★★★タクロミン★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
今日薬局で、アトピー かゆみにも効くという
タクロミンという生薬配合内服薬という薬を、
買いました。誰か試された方いますか?
2名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 17:31 ID:J5Tvu6nV
かゆみは減ったよ。
昼間ぼーっとするけど。
3名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 06:54 ID:q1bDNdDF
あげ
4名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 08:14 ID:2HveRnOd
タウロミンだよ!!!
タクロミンじゃないだろ??

漢方薬タウロミン。

一日20−30錠で一週間ぐらいで劇的にきいてきたよ。
かゆみはまあとまってきた。

それより皮膚がすべすべしてきた。
お風呂はいるたびにKさぶたとれてすべすべ。これだけ皮膚がすべすべに
なったのはうまれてはじめてでは?


まだいくぶんかさぶたのこってるけど
あと2、3日で終了の予感。

240錠で2900円だった。




5銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/21 09:25 ID:odMQQG07
漏れも、最初の脱ステ時に買おうか悩んだことがある。
結局、値段も高いし続けないと効果ないかと思い購入しませんでした。

>>4さん、効果あったみたいで良かったです。
確かサンプル配ってるので、保険適用の漢方薬局で似たようなのを
出してもらえるか相談したら安くて安心( ゚Д゚)ウマー かも知れませんね。
6名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 09:42 ID:2HveRnOd
>>5
ん?240錠で2900円だよ。安くない?
最大で一日36錠。
30錠くらいのんでると一週間で劇的効果だよ。

7名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 10:22 ID:Tz+quXh0
って。自分も思ったんだけどさ。
続けてると意外と負担だったよ。
記憶が遠くなってスマソだけど240錠って小瓶のほうだよね?
10日で2900円がコンスタントにでていくって
思ってたよか、きつかった。

でもたしかに効果あったし、
これの一番いいところ(っていうのか?)は
リバウンドがなかったこと。
自分は脱ステの一番つらい時期、これで乗り切った気がする。

よくないとこは、完治してくんないとこ。
すごくよくなるけどかならずあと一歩のとこで停滞してくれる。

あ。あくまで自分の場合ね。
8名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 10:36 ID:2HveRnOd
でもかゆみがずっとひどければ最大36錠飲まないと駄目だけど
かるけりゃあまりのまなくなるでしょう?

僕もかるいときは、薬局にいわれたように 朝4 昼4 夜6で飲んでた。
しかもずっとはのんでなかったな。一瓶で一月余裕だった。

まあ今回あまりに全身に一気になぜかひろがったんで
ここ一週間弱25錠くらいのんだら劇的に一気によくなったわけ。
しかも異常に肌がすべすべ。うまれてからこれだけ肌すべすべって
はじめてではW

大量投与は最初の2週間くらいだと思うけどな。
つまりひどい症状の人は、最初の一月は2瓶5800円
あとは一瓶2900円でいけると思う。

実はテレビでやってた薬かおうとしたら(百花なんとかというやつ)
注文で2万近くで、高くてかえないなあといったら、
これでもききますよといわれて買ったのが最初だけど
大当たりだっっと思う。
9名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 10:45 ID:q1bDNdDF
成分は何が入ってるのでつか?
10:04/02/21 10:56 ID:Tz+quXh0
あ。ごめん訂正。
脱ステの一番つらい時期はなにやってもだめだった。
その後の炎症とか腫れとかにすごくよく効いた。
あとリバウンドがないって表現もちょっと変でごめん。
飲むのやめてもすぐに悪化しないのがいいところ。といいたかった。

今度からはちゃんと推敲してから書き込みます。
11名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 10:56 ID:2HveRnOd
あーもう外に一回でるので最後のかきこ。
サイコ末 ハマボウフウマツ センキュウマツ オウヒマツ
リンサンカルシウム ヨクイニンマツ 等々いっぱい。

とりあえずだめもとでいいからためして。きかなかったら一日最高36錠
までふやして。一瓶使い切る前に効果はほぼ100%あると思う。

わざわざここにかいてるのは、みんなのレスがあまりに深刻なんで
早めに手うてたらと思ったから。
僕もかゆくてからだかきまくりかさぶた、だったので洋薬かったけど
ほんとにきかなかったからさー。
12名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 11:04 ID:q1bDNdDF
ありがとう。試しに一瓶飲もうかな
13:04/02/21 11:04 ID:Tz+quXh0
11さん、もうでかけちゃったかな?
11さんは眠くならなかった?
眠いって言うか、脳みそにラップかけられたようなボーっとした感じ。

自分は、あれがちょっとしんどくて&やっぱりたしか月に6000〜7000円は
かかってたような気がするので、大瓶4本目か5本目でやめちゃったんです。
半分はほぼ治ったからやめたっていうのもあるけど。

でもたしかに効果はあったしためしてみる価値はあると思う。
14名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 11:36 ID:2HveRnOd
一度もどってきたw
またでかけるが。

全くねむならなかったけど?
それって本当にタクロミンかもw

僕がいってるのは漢方薬の「タウロミン」「ウ」だよ。
ぬむくなるわきゃないんだが?????

15名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 11:40 ID:q1bDNdDF
慌てないでいってらっしゃい。気を付けて♪
帰ったらまた話し効かせて
16:04/02/21 11:45 ID:Tz+quXh0
あー。おかえりなさいw
レスありがとう。

んーん。タウロミンだよ。
小粒タウロミン 大日本製薬の。

ありぃ?なんでだろうなぁ。
自分はだいたい一日24粒飲んでますた。
17名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 11:46 ID:F8uKfXfT
抗ヒスタミン剤も入ってるから、
眠くなる人いるかもね。
18名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 11:48 ID:kVpTIo1D
副作用ないの?リバウンドは?
19名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 13:39 ID:2HveRnOd
あー帰ってきた。ちかれたびー。

薬は、
発売元 日邦薬品工業
販売元 藤井製薬
2900円。

ていうか僕が20錠以上のんだのここ3日ぐらいだしなー。
かゆくてたまらんてんでごそっとのんだ。
36錠までのんでいいのしらなかったからいいのかなーと思いながら。

で劇的に一気によくなってお肌すべすべになってお風呂はいるたびに
皮膚がまっさらになったんで早速この板しってたんで
レスした次第。

眠くなるのかもね。
でもよくなったら量へらせばいいし。

一応注意書きかいてあるけど
副作用はないように思う。
リバウンドもなし。

5〜6日服用しても症状がよくならない場合は服用を中止して
薬剤師・医師に相談してくださいとあります。

僕の場合、量ふやしたら一気によくなったから量も大事かと。
よくなれば僕も飲むのやめます。


20名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 14:16 ID:q1bDNdDF
おかえりん
それはマツキヨみたいなとこでも売ってるべか?
21名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 14:34 ID:yICeOPMF
マツキヨには無いよ。

漢方系とかアレルギーに力いれてるところにしかない。

劇的には効きにくいかもしれない。俺はひどい部分はモンルナ使ってます。
22名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 17:57 ID:ynFoX8Rq
地元のDS(お菓子とか化粧品なんかも売ってる)にはあったよ。
23名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 18:08 ID:ExghavnD
私も偶然きょうかいました。
抗ヒスタミンがほしくて。
五錠ほど飲みましたが
一回十二じょうって多くないですか?
あと、眠くなってしまうのでしょうか?
24名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 18:43 ID:yICeOPMF
眠気は人によるでしょうね。
普通のアレルギー系(花粉とか)の薬よりはぜんぜんまし。
25名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 19:25 ID:q1bDNdDF
私も買ってみたよ。私に合うといいな(‐人-)おねないしまつ
26名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 19:27 ID:q1bDNdDF
しかし、スレタイまつがったまま進むのか‥
27:04/02/21 21:56 ID:Tz+quXh0
>>20,>>21
自分は、マツキヨでも買ったことあるよ。
カウンターの向こうっかわにあるの。

でも、11さんのとは違うかも。
小粒タウロミン
発売元 大日本製薬株式会社
販売元 マルビー薬品株式会社
製造元 福井製薬株式会社って書いてある。

今、もう手元にお守りがわりにおいてある(突然爆発したときのため)
サンプルしかないから、値段とかよく覚えてないけど。

最近花粉症コーナーとかで近所のセイジョーにも置きだしたよ。
んでもって、やめてからのリバウンドは気づく範囲では
なかったよ。
飲んでる間は、眠いっていうか、なんとなくいつでもぼーっとしてたけど。
28名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 21:56 ID:2HveRnOd
吉田拓郎みん。
29名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 22:13 ID:Tz+quXh0
辰巳琢郎みん
307:04/02/21 22:40 ID:Tz+quXh0
辰巳琢郎みんはおいておいて。ぐぐってみた。

日邦薬品工業12錠=大日本製薬株式会社36錠
がほぼ同じ成分。

ちなみに大日本製薬のほうは
240錠 1,280円
700錠 2,800円
1600錠 5,800円

値段もほぼ一緒。
自分はこの1600錠をずっと飲んでました。
31名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 21:59 ID:r3ZG3ICr
(n‘∀‘)ηあけ゛
32名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 22:23 ID:LpndI9JI
でもそろそろ漢方スレのどっちかに行ってもいいのでは?

お前ら、漢方で治りますが何か?その4
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1069762680/l50

■■漢方・ホルモン総合5■■
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1074038914/l50
33名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 02:02 ID:FUhvv6wc
タウロミンだけのんでますが快調に回復しつつあります。
かゆみもほとんど感じません。
あれですね、かゆい部位のかさぶた表皮がとれてくると
なおってるという感じですね。


皆さんどうですか?
34名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 10:48 ID:tEG/0XDF
まだ3日、一回五錠だけど
かゆみがだいぶ治まったような。
抗ひのおかげかもしれませんが。
あと、肌もいつになく調子よいです
35名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 12:09 ID:VWUUirwU
>>4
すみません。1です。土日はパソコン使えないから
大変遅くなりました。お詫び致します。
ご指摘の通り小粒タウロミンって名前でした。
皆様ごめんなさい。
大日本製薬の商品です。
皆さんの意見読んでいると、希望がわいてきました。
しばらく中学生の息子に飲ませてみます。
ねむけがしんぱいですが・・・
36名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 22:28 ID:FUhvv6wc
そんなに強い眠気でもないような。
37名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 22:34 ID:ux72wqMC
眠気は気にならなかったが、胃の不快感?があるかも。
でも、かゆみは減った。自分に合う量がわかるまで大変かな〜
38名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 22:38 ID:FUhvv6wc
>>23

一回12錠までとかいてあったのですが
大日本製薬じゃないので
含量がちがうはずです。

同じタウロミンでも成分ちぐのでは?

当方のは上でかいたとおり、基本は一回4錠で3回
場合によっては2、3倍に増やせるということです。
発売元 日邦薬品工業
販売元 藤井製薬

240錠 2900円。

かゆくなると飲むという感んじでつかってます。

朝4錠 昼4錠 夜4錠 で、かゆくなったときに適宜のむという感じでやってます。

多分25錠ぐらいのんでると思います。

風呂にはいったあとすべすべになってます。かさかさの患部はまだのこってまうが
多分とれると思います。

これ飲む前はかさぶたとれてもまたなってるという感じでしたが
一回かさぶたとれるともうないという感じです。

39名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 22:41 ID:FUhvv6wc
胃に不快感というのは飲む水の量少ないからでは?

錠剤飲んで水ちゃんとのんでおかないと便秘になりますよ。
便がかたまってしまいます。

40名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 22:45 ID:ux72wqMC
そうなんだ。水をイパーイ飲むようにしまつ。便秘はこわい
41名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 22:50 ID:O0OoqCG5
日邦薬品工業12錠=大日本製薬株式会社36錠
がほぼ同じ成分。

大日本も3倍までは飲んでいいって書いてあった。
42名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 13:48 ID:rHRBTl0s
脱ステしてない5年前くらいに飲んでたんだけど、当時はステのせいかほとんど効果を感じず。
最近、痒みが強くて困ってたので、良い機会なんで久しぶりに試してみようかな。
43名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 20:15 ID:gP2bHrxf
あげとく。

みなさん状況どうですか。
ぼくはほとんどかさぶた部がなくなりもうちょいのところまできてます。

かゆくなると2錠ほどのむという感じです。
44銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/24 22:00 ID:NtJf9ykx
なんかタウロミン大人気だな。
45名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 22:06 ID:AArmDDSm
胃の不快感はあいかわらずでつが、アトピーにはいい感じれす。
胃が不快だと、食欲減って小食になっていいかも
と言ってみるテスト生
46名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 00:23 ID:VunX8jSr
ていうか
これが本当にいいなら吉報だと思うけど。
1副作用がめだってない。
2リバウンドがない。
3薬が高くない。
4かなり即効性がある。
5かゆみが押さえられる。
6塗り薬なしでもいける。

だからかなり安全で確実な方法だと思うけど。

もちろんもっといい方法があるなら教えてほしいけど。



47名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 07:07 ID:f6REc0W7
(-_-)
(∩∩)オナヤミノヨウデ…
48名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 12:59 ID:4t57QHuE
>>46
3は同意できないだ。
コンスタントに月5000円ぐらいずつでていくのって、軽いようでいて重かった。
あと、もうひとつ。
「完治」の実感はちょっと遠い。
赤みひく、かゆみひく、炎症による痛みもおさまる。
なんかすべすべする・・・よっしゃ・・・これで完治か?←ここでとまる。
なんか、もう人に相談するほどじゃないレベルまで治るけど、そこでとまる。
なぜだ?ほんとに「もうちょい」でとまるんだよな。

でも、アトピーでつらい場合はそのつらさ、激減だす。
で、飲むのやめても治ったとこでけっこう維持してくれるだ。
そーいやもう飲んでないけど今年、花粉症もでないなー。
49名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 13:08 ID:xVcLFK6E
>>48 さん
完治は、してないようですが
病院でもらうステロイドとかの
塗り薬も、毎日塗らなくてもいいくらいに
よくなりましたか?
50銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/02/25 13:26 ID:Gr6S7Z8x
>>48さん
人によってはある意味完治では?
5148:04/02/25 17:59 ID:4t57QHuE
>>49
ステロイドは1年10ヵ月前から塗ってないのだす。
ステロイドをやめて、地獄と鬼をみながら手探りで探してた中で出会ったのが
タウロミンだったのです。

>>50
そうでぃすね。以前のわしだったらこれはアトピーじゃなくて
ちと赤くなってるっておもうだけかもしれないです。
女の人だったら「お肌が荒れちゃった」っていうレベルかもだす。
ちょっと今、欲がでてるのかも。

ちなみに自分が飲んでた期間は6〜8ヵ月くらいです。
やめた理由は経済的理由&もう飲まなくてもいいかなと思えるくらい改善したから。
じょじょにへらしていって、最後の瓶がなくなるのと同時に
買い足すのをやめたのです。
また再発するのでは・・・とすんごくひやひやしたのですが
それからかれこれ半年ちかくたつのですが、維持してます。
5242:04/02/25 19:01 ID:xQbjpzkt
さっそく買ってきました。
効果がハッキリするように最初はちょっと多めでいってみたいと思います。
薬剤師が薬の造りとして多めに摂っても大丈夫とは言っていましたし、
昔も多めに摂っていたのですが、悪化感も特に感じなかったこともあるので。
勿論、薬剤師や医者の言うこと鵜呑みにするだけでは怖いですけどねー。
とりあえず、朝24錠、昼24錠、夜36錠で1ヶ月続けて結果報告したいと思います。


53名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 19:47 ID:VunX8jSr
あとぴい日記

もう2週間近く福井製薬のタウロミンを通常の2倍 24錠くらいのんでます。
1かゆみかなりへって楽。
2精神的に本当に安定。ぐっすり眠れます。
3肌がすべすべになってきました。
4すぐに湿疹ができてたのにできなくなりました。
5かさぶたがとれた状態でほぼその部位は完治。
6かゆいときはどんどん掻いてます。
7ミルク石けんここ3日つかってます。

今日は水の塩素がよくないというスレ読んで
ビタミンCが塩素をこわすとのことで
ンビニでビタミンCサプリメント錠購入。
またお風呂にいれるためにレモン購入。
これをきってお風呂にはいるつもり。皮は有害薬物あるそうなので
とります。

ではお風呂いってきます!
54名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 19:54 ID:C3HxDz8i
タウロミンって甘草が入ってるけどこれってステロイド?
55名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 20:05 ID:VunX8jSr
ちがうんじゃないの?
グリチル酸みたいだけど。
甘味料だよね。
http://www.city.enzan.yamanashi.jp/saihatu/kanzouhasiki/kanzomain.htm
56名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 20:10 ID:VunX8jSr
>>55

まちがった!
「グリチルチン」だ。根茎にふくまれてる。
57名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 21:04 ID:gQIzJdv8
いい薬ですね。
58名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 21:56 ID:txM7pmnD
>>54>>56
グリチルリチンですよ。
よくグリチルリチン酸ジカリウムって言うじゃないですか。
これは、副腎皮質ホルモン様作用があります。
ちなみに、英語ではリコリスと言ってサプリもあります。
甘草って長期服用はよくないってよく言われますけど、甘味料として、
かなり多く使われてますよね。
59名無し:04/02/25 22:28 ID:k5E7yhEu
尋常性乾癬もちですが、この薬飲んでました。
おしっこの色がオロ○ミンCみたいになりますね。
60名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 22:54 ID:zuVVZSrj
飲んでみたくなってきた。
今漢方薬飲んでるんだけど、併用して大丈夫なんだべか?
61名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 23:15 ID:zuVVZSrj
福井製薬のHP見てきたんですけど、
使用者の声というので「使用を中止するとかゆみが出てくる」っていう人が
けっこう多くて気になってます。
症状を治していくっていうより、抑えるって感じなのかな。
62名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 00:16 ID:kVCOEjOJ
使用を続けてますが
本当に副作用がないのか心配です。
やめたあとでドッとひどくなったりしないでしょうか
63名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 03:14 ID:4jU4sxIN
結論からいうと「安心」していいかと。

yahoo でタウロミン 副作用
で検索

http://www.okusurinavi.com/QA/show/d200401240002.html
http://www.okusurinavi.com/QA/show/d200309250001.html


タウロミンの成分
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm02.htm



「鼻炎のタウロミンカプセル」は絶対だめ。鼻づまり薬の
「塩酸フェニルプロパノールアミン」による副作用があります。
ただしこれは「タウロミン鼻炎ソフトカプセル」で
「タウロミン」にははいっていないのでご安心。

鼻炎カプセルのほうの話で タウロミンではありません。
詳しくは検索でみてください。yahooで厚生省の報告と
該当薬品がでてます。(鼻炎の薬がむちゃくちゃあった。) 
64名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 03:19 ID:4jU4sxIN
こちらが大日本製薬の小粒のほうの成分
http://www.dainippon-pharm.co.jp/health/drug/drug_0401.htm#link01

65名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 03:36 ID:4jU4sxIN
>>60
併用する場合は成分が重複していると
効用が重複するので注意とのこと。

要するに、重複してのみすぎるなということらしい。
薬剤師にきくか成分表をみたほうがよろしいかと。
もち、薬剤師にきくのが一番かと。
66名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 03:47 ID:4jU4sxIN
一度ねむりこんだので
2時半ぐらいにおきてレスみて検索でいろいろしらべてたんだけど
やぱレスする場合、薬って注意する必要あるんだなとかは思っ。
今かぜひいてるんで、エスタックのんでるんだけど、キキョウ カンゾウ
マレイン酸クロルフェニラミンが重複してた。内容からみて大丈夫だけどね。

僕がタウロミン買ったのは長いつきあいあってしっかりした薬剤師がいるところ
からだったんだけど、基本的には薬剤師さんのいうこときいたほうがいいよね。
でも、僕はたまたまタウロミンのんで絶大な効果あったけど、これってその薬剤師さんに
いわれなかったらしらなかったもんね。

スレ主じゃないけど、この薬は信用していいと思う。
67名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 03:57 ID:K4b1NWuy
探しましたがどこにも売ってませんでした。
具体的にどこに売ってるんですか?
68名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 04:20 ID:4jU4sxIN
通販でうってるけどプロたん薬局。薬剤師さんの通販。
相談ものってくれるみたい。
http://www.protan.co.jp/

マツモトキヨシも
レジで聞けばあると思う。あそこ薬剤師もいるし。

もうねるからね!じゃあね。
もうすぐ週末だ。うれしいなw
69名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 06:01 ID:vzNJtL6Y
日邦薬品工業の方ならHPで、取り扱ってる店舗が検索できますよ。

↓の取扱店舗検索
ttp://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_item/item_detail.cfm?iID=103&dnlg=yes&umd=no&smd=dname&dname=%83%5e%83E%83%8d%83%7e%83%93&src=&PC=1
70名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 08:09 ID:ZVTJZQ4Z
わし、マツキヨで買ってたよ。
71名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 09:33 ID:hj6tRKMP
中四国しかないと思うけど
私は、メディコ21で買いました。
7260:04/02/26 11:14 ID:htyr2CNl
>65
ありがとうございます。
現在飲んでいるものと5つほど重複していたので
薬剤師さんに聞いてみます。

ちなみにフジ薬局というところで、
タウロミン1600錠3個セットで11940円(1個3980円)で見つけました。
大日本製薬のものです。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~kusuriya/tauromin.html
たくさん飲む人には安いのでは?
73名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 20:58 ID:4jU4sxIN
福井製薬は大粒で大日本製薬の3倍だそうで
240錠2900円は
大日本製薬720錠2900円だからこっちのがお得では?

昨日夜中じゅう副作用みてておもったんだが、
この薬は比較的副作用を心配しなくていい薬だとは思った。
(当然ばか飲みは厳禁だが)
よしんば重複して他の薬とうっかりのんでしまっても
決定的な副作用がある成分はないと思う。

僕はあと一週間で「完治!」させまっす!!
74名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 21:06 ID:4jU4sxIN
ところで
今回、全身にアトピーひろがったのはリンデロンVGによる
ステロイド??のせいなんでしょうか?

ステロイドがこわいというのはこういうことなんですか?
75名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 21:12 ID:K4b1NWuy
>>73
あのね、大日本のは「小粒」タウロミンで、錠剤が小さいから
一日に福井のタウロミンの三倍飲まなきゃいけないのよ。
だからどちらも同じでっせ。
76名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 21:46 ID:AyeibsLU
やっぱり胃の不快感で食欲おちた。このまま続けて大丈夫でしょうか?
でも、かゆみも減ったしアトピーには効いてるきがしる。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 21:49 ID:kIhfwKzx
安いからいいってモノでもないっしょ。
78名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 22:12 ID:AyeibsLU
高いからいいってものでも無いっしょ
79名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 22:24 ID:4jU4sxIN
>>76

薬剤師に相談したほうがいいです。
とりあえず今日はお薬やめて。

人によってあわない人います。あと緑内障の人は駄目とのことです。
大丈夫とおもいますが、きちんと薬剤師さんかお医者さんに相談しましょう。

福井製薬のホームページから服用例です。
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm01.htm


80名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 22:32 ID:K4b1NWuy
湿疹と蕁麻疹と皮膚炎の違いってはっきりあるんですか?
アトピーの人は全部当てはまると思うんですが…
81名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 22:55 ID:AyeibsLU
79たん ありがとう
いったんやめてみまつ
82名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 23:21 ID:Vsa0nc3f
甘草ってステロイド骨格じゃなかったっけ
8358:04/02/26 23:59 ID:aN7KsA90
>>82
>>58でレスしてみたんだが、見事にスルーされてしもうてる。
84名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 00:36 ID:Nw0SalJ0
この薬はステロイドみたいに一生服用しなくてもいいの?
治ったらもう飲まなくてもそのまま維持できるの?
そうだったらいいんだけど。
85名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 01:18 ID:CnFXgiMy
雰囲気的にはなんか大丈夫みたいよ。

体質がかわるんじゃない?対症療法じゃないから。
86名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 01:34 ID:uAi4CUqE
>>84
自分はやめても維持したけど・・・。
だいたい>>51と同じ感じだな。すんごい改善したけどまだ完治はしてない。
でもやめても悪化はしなかったな。

あとグリチルリチン酸ジカリウムって歯磨き粉にすら
使われてるくらいだから安全かと・・・。(その発想が危ない?)
87名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 20:41 ID:CnFXgiMy
あとぴい日記

タウロミン初めて2週間。

その間他のリンデロン等いっさいなし。
とにかくタウロミン お風呂の繰り返し。
お風呂はできるだけ多くはいった。(塩素の水がよくないとのスレあり、
ビタミンCが塩素をこわすとあり、レモンをきったものを風呂に投入。
石けんミルク石けんがいいとあり、これも使用、ボディシャンプーもミルクタイプ)

で上半身はほぼ完治。土日休み中、上半身は完治の見込み。
下半身部の腰、足のかさぶた湿疹もはるかによくなり、完治の進行中。
多分あと一週間半でこれも完治の予定。かゆみもほとんどなくなりました。

一月で完治できるならこれ幸い。漢方薬は本当に効きます。
即効性ないというのは嘘です。

この板のみなさん。ぜひ一月ほど、いやせめて一瓶タウロミンを試してください。

きっと救われます。
88名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 21:56 ID:MmLIj3e+
既出のタウロミンの成分
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm02.htm
の中で、かゆみを抑えるのに直接関係するのは
抗ヒスタミン剤の「マレイン酸クロルフェニラミン」だと思うけど
抗ヒスタミン剤を飲みつづけるのは、抵抗がある。
レス>79の服用例でも、飲むのを止めると再発すると言う人が多いし。
成分に書いてある「十味敗毒湯」という漢方だけを
飲んでみたらどうなるだろう?
これだと続けるのも抵抗ないんだけど
やはり効かないのかな?

89名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 01:14 ID:4OiIoLQD
マレイン酸クロルフェニラミンってようするにポララミンでしょうが。
この薬はおおまかに、十味敗毒湯とポララミンとビタミンとかのサプリを
ミックスしたもんとちゃいますの?ええとこどりですなあ。
確かにそれなりに効きますわ。
90名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 01:49 ID:BzbyqDBY
かゆみが激減する。寝る前に少しだけのんでもだいぶちがう
91名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 05:13 ID:pulGQxfG
マレイン酸クロルフェニラミン

て風邪薬にもはいってる。
シャクヤクと甘草も風邪薬(葛根湯いりエスタック顆粒)なんで
薬剤師さんにきいたけど
量が別に多い訳でなく気にせんでいいとのお話。

>>90
>>かゆみが激減 
本当にそう。よかたよ。

アトピーって食物とかそういうもんでなく、ストレスでもなっちゃうとの
ことで、いろいろ複合的な要素あるんだってね。
とりあえず、タウロミンのんで体質改善しとくというのはいいんでは?

>>88 飲まなくても好調持続してる人のがおおいんでは?
92名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 09:23 ID:TLcjvhBp
うん。おら、のむのやめたけど、好調維持だ。
93名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 12:01 ID:uZNJJ41u
甘草はステロイド骨格
94名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 12:17 ID:s6jtz/4m
54で甘草はステロイドがと聞いたものです。
レスありがとうございました。実は「甘草 ステロイド」で
ググッて見たら気になる記事をみつけたので。

タウロミンを飲んでみた感想は、かゆみは残念ながら
なくならなかったんですが(その点はアレロックのほうが
きいてた、私は)傷の治りが異常に早い!
今減ステ中でケナコルト:アズノールを1:10のやつを
3日に一回くらい塗ってるんですが、これ塗ったときよりも
カサカサ傷は治ってました(一晩寝ればなくなってるくらい)

なので、頓服的に使用したいなあと思っているのですが
ちょっと気になるので聞いてみました。
うーん、薬だし、なんにしても長期には飲まないほうがいいのかな。
95名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 12:29 ID:pulGQxfG
福井製薬ホームページ
に服用例あり
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm01.htm

10年という猛者w もいる。

大丈夫な予感。

さてまたのんでくるか。。。
96名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 13:08 ID:H3ikdmxX
ってことは10年飲み続けてもまだ症状があるってこと?
97名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 16:28 ID:h4nmL8MY
近くの薬局いったら茶色のパッケージの小粒タウロミンしかなかったんだけど
みんなつかってるのはこれ?緑としろのパッケージのやつ?小粒はだめなん?
98名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 16:38 ID:IcSqlfiM
てか甘草って内服ステみたいなもんなの?
99名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 19:23 ID:j9YL5wYN
これは食前?食後?食間?どれなの?
説明の紙を見ても1日3回しか書いてないんですけど。
100名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 19:28 ID:4OiIoLQD
>>98
ちがうよ。甘草はステロイドと全然関係ないよ。
メジャーな漢方だからご安心を。
101名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 19:30 ID:pulGQxfG
>>98
>>99
僕は食後のんでます。食前だとき効き目うすいんでは?
あとはかゆいとき、適宜、好き勝手のんでます。
ただし一日の上限数はこえないようにです。

>>98
上のほうにかいてあるけどステじゃありません。
ヤフー検索です。↓

>>成分は根およぴストロン(根茎)に含まれるグリチルリチンです。
食品としては、醤油・味噌・せんべい・チョコレート・塩辛など、
多種多様の品目に使われています。薬用では主に漢方薬の原料として、
厚生省指定漢方処方210品目中150処方(71%)に配合され、
最も多用されている原料です。
102名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 19:34 ID:4OiIoLQD
誰だよ。甘草がステロイドなんて噂流したの。
103名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 19:41 ID:pulGQxfG
>>97

小粒(大日本製薬)も大粒(福井製薬)もほぼ同じ成分なんだけど

http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm02.htm
福井製薬
http://www.dainippon-pharm.co.jp/health/drug/drug_0401.htm#link01
大日本製薬

大粒の福井製薬(自分がいまのんでます)のほうが
「整腸剤のコンクポリパーゼとラクトサン末」を含んでいるとこが違ってました。

上の方のレスで、胃が重いという人いましたが、「整腸剤」がはいっていなかっTからかなあ
とちょっと思いました。
少なくとも僕はそんな不快感ありません。
眠たくもないなあ。
104名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 19:59 ID:zIgK4eMH
他の抗アレルギー剤と一緒に飲んじゃダメよ、と書いてあるね
トピアス飲んでるんでちょっと気になるな
105名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 20:22 ID:pulGQxfG
>>104
薬剤師か医師に相談スレ!

僕は薬剤師さんと相談しますた。
106名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 23:56 ID:d62fs0sb
甘草ってなんか副作用なかったっけ?
107名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 00:03 ID:BdBNcD9p
そりゃどんな漢方薬にも体に合わないと副作用はありますよ。
西洋薬よりは穏やかだけど。
108名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 00:06 ID:BVIoj7b4
漢方薬 副作用 一覧

http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_24-11.html

ただひどいもんではなさそう。
109名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 01:10 ID:BdBNcD9p
救世主「タウロミン」でみんな救われる!
って程のものでもない?
110名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 01:19 ID:BVIoj7b4
少なくとも俺は救われつつある。
111名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 01:22 ID:BdBNcD9p
>>110
だよねー!今度こそ信じていいのかな?
112名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 01:59 ID:e0bL60fH
自分もかなり救われたけど・・・すべての人にっていうと・・・。
わがんないです。
113名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 06:03 ID:AMRm60KS
タウロミンは甘草がいちばん症状を緩和してくれるのかな
114名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 06:48 ID:7c2gklHu
試供品がたくさんあるから飲んでみよう
薬局で甜茶買ったらいっぱいくれたの
115名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 08:13 ID:a6j1Wvo9
タウロミン皆に効くといいのにねぇ!
116名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 08:58 ID:fUevnid0
タウロミン、アトピー花粉症には効いたんだけど、胃の不快感がひどくて、休止ちう(ノ_・、)グスン
117名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 11:15 ID:BVIoj7b4
>>116
小粒の大日本製薬は整腸剤はいってないんで
そのせいでは?

福井製薬の大粒には、整腸剤入りなんでちがうんでは。僕の場合、これ。

あと小粒だともしかしたら個数が多い分、消化が大変とか?

福井製薬ためしてみたら?
http://www5a.biglobe.ne.jp/〜kiku_ya/frame_syouhin.html

定価2800円 小粒3=大粒1

118名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 11:28 ID:e0bL60fH
・・・ん?逆じゃない?
小粒で小さくなってるから消化がラクかと・・・。
119名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 17:39 ID:a6j1Wvo9
>>116さん
食後に飲んでもだめでした?
120名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 19:01 ID:BVIoj7b4
>>116

飲む水の量がすくないんじゃ?コップ半分ぐらいのむとか?
水すくないとうんちが固まって固くなっちゃうし。
121名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 20:27 ID:BVIoj7b4
あとぴい日記

今日でもう2週間まるまるたちました。

薬剤師さんによると、ステロイドによるリバウンドというものでは
ないようです。(もっと大量に使った人がなるとか)

考えてみるといろんな理由で誰がアトピーになるかわからないわけで
とりあえず体質改善が防衛手段ということでしょうか。
そういう意味では内服薬というのは意味あると思います。

いろいろ調べてみましたが副作用も殆どなく、即効性もあり、
比較的安価な漢方薬ですので誰でも使用できると思います。

やたら過敏になって湿疹ができたりかゆみがわきおこってくる症状
は殆ど全くというぐらいなくなりました。

完治目標はあと一ヶ月。

さてと。
122名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 20:58 ID:peBloAqJ
いよいよアトピーの救世主が現れたね。
タウロミンこそ期待の星だよ。
もっと、体験談ギボンヌ、お願いします。
123名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 21:54 ID:GB9fuaFJ
ステと併用しても大丈夫なのかな・・・?
124名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 21:59 ID:WBI8bVmH
もちろん。有効派にも無効派にもおすすめ。
脱ステしてる人のお供にもどうぞ。
125名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 22:26 ID:GB9fuaFJ
明日買ってきます。
浪人生活ストレス多くなりそうだから飲んで予防・・・効果あるといいな^^;
126名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 22:34 ID:a6j1Wvo9
↑効果あるといいですね!
又、お話聞かせてください。
127名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 22:48 ID:WBI8bVmH
これマジすごいよ!まさに救世主の名にふさわしい!!
いろいろやったけど悩んでる人、ぜひ一度はお試しあれ!!
飲み始めて一週間もたたないうちにあれほど乾燥してた顔に潤いが!!
ステは使ってません。今思えばステでこんなにも乾燥が止まることはなかった…!
湿疹も減ってきたし。この薬はえらいっっっ!!!
128名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 23:12 ID:haGNedlu
えええっ。たしかに自分も効果はあったけど
なんか、そういう流れって怖いよ。
だってなんだかんだいってけっこう前からあった薬でしょ?
129名無しさん@まいぺ〜す:04/02/29 23:28 ID:WBI8bVmH
でもステとか入ってないよ。やっぱ長期使用は良くないのかな…
どっちにせよもうこの薬にかけてます。人生かけてます。
ちょっとくらい胃腸の調子悪くなってもアトピー落ち着くなら
この薬を飲み続けることを選択します。ステ使用量もグッと減らせるし。
130名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:01 ID:WcZ2qK3K
うーーん

長期使用あいてる人 福井製薬のホームページのってたよ。

ていうか長期使用といっても飲んだり やめたりだと思うけど。
必要ないなら飲む必要ないし。

薬剤師さんにきいたとこでは、ごく普通のあぶなくない薬かと。

この薬通常量だとあんま効果みえないのよ。それで目立たなか
ったのかも。
症状によって2−3倍増やすとてきめんに即効性あるんだよね。
(もちろん使用説明書の錠剤の範囲内)
だから症状で増やしたり減らしたりして最終的にのむのやめるのがいいと
思う。

131名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:02 ID:VHHIQLzw
うーん。
長期使用した人は製薬会社以外からの
発信情報を知らないからなんともいえないけど。
なんか救世主とまでいわれちゃうとさすがに引くよw

ここにタウロミン長期使用者いないのかな?

あと1さん降臨キボンヌ。
お子さんの具合はいかがですか?

もっとたくさんの人の体験談ききたい。
132名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:11 ID:WcZ2qK3K
1じゃないけどちょっと一言。

前にもかいたことあるけど
小学生の時ゆびがいぼだらけで痛くてしょうがないときあった。

でいろいろやって医者いったり絆創膏つけたり塗り薬やって
いっこうによくならない。
で薬剤師さんにヨクイニンもらってのんだら一月で本当に綺麗になった。
以来いぼなんて一回もできたことない。

漢方薬おそるべしだよ。

タウロミンを、年配の薬剤師さんにきいて使ってるんだけど
信用できる方だし、まず大丈夫だといいたいな。
もちろん説明書の範囲内で使ってよ。


133名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:13 ID:VHHIQLzw
>>130
うわっ。なんかすごく似た書き出しでかぶりましたねー。

>>129
まずは、改善おめでとう!っていうの忘れてた。
おめでとう。
継続して、改善レス期待してます。
134131=133:04/03/01 00:14 ID:VHHIQLzw
↑131です。名乗り忘れた。
135名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:15 ID:WcZ2qK3K
>>132

でさ、その魔法の漢方薬ヨクイニンがこのタウロミンの成分のひとつなんだ。

多分漢方薬というのは体質そのものを変えてしまうんじゃないかと思う。

136名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:18 ID:s/he3gfc
うまくいけば、体質にドンピシャだったら、ガラッと体質かわるらしいね。
アトピーもイチコロだろ。
137名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:30 ID:9sBgJ5AZ
おれさ、タウロミン、全然効かなかったよ。
つうか、急性期にのんだからかな?どちらかというと
悪化した。2ビンのんだよ。
慢性期か、初期なら効くのかな?
なんか、みんな効いてるのにおれだけ・・・・
寂しい感じがするな(鬱
138名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:36 ID:WcZ2qK3K
>>137

通常量の2−3倍のんでみた?

一瓶のんで駄目ならあってないのかも。

ところで掲示板のヘッダのイラスト毎日変わるんだね。
いいよね。かわいい。。
139名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:38 ID:WcZ2qK3K
あげとく。
140名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 00:58 ID:d/WGKFZC
明日買ってみようかな。タウロミン☆
どこのメーカーがいいの?福井?大日本?
141名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 01:05 ID:WcZ2qK3K
整腸剤がはいってる福井製薬。
142名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 02:09 ID:d/WGKFZC
福井のタウロミンっていくらかな?
143名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 02:26 ID:Jr4kDUU/
あたしもタウロミン飲んで一週間程たつけどかなり効いてる感じ(・∀・)患部がかさぶたになってとれてきてる。もぉちょっと頑張ろう。
144名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 03:29 ID:d/WGKFZC
arigato
145名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 08:12 ID:cNnSFo5s
前の方のレスにのってた
タウロミンの全国取扱店のアドレスにアクセスしてら
ページが表示されなかったのですが
知ってる方いませんか?
146名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 08:14 ID:cNnSFo5s
タウロミンの構成成分のひとつ
「十味敗毒湯」だけを
飲んでる方っていないのかな?
これだけでも効くのかな?
147銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/01 09:07 ID:gUnJfkCk
たぶん、脱ステとかの離脱期・悪化時にはさすがに効果は見れないと思う。
けど、ステをそんなに使ってない人とか、重症以外の人には良さそうですね。

漢方スレ見てても、これほど効果出たって人はそんなにいなかったと思うので、
処方の具合が素晴らしいのか、2〜3倍飲みってのが功を奏しているのか。
どっちにしても、興味がある薬になってきました。

>>146さんの「十味敗毒湯」については、これだけで効果デタ━━(゚∀゚)━━!!!!
って人がいれば、もっと漢方スレが賑わっているので、どうかなと。
漢方スレで相談してみるのも良いかも知れませんね。
148名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 09:20 ID:O2Jme2zt
十味排毒湯って、その名の通り毒を出す訳だから
酷くなる人は、ビックリするほど酷くなるヨ。
汁系の人でも慢性的にもう何年も汁しるしてる人は良いかも
知れないけど、最近から汁でましたみたいな人は悪化します。
適当に体力もあって、元気なんだけど汁が出たりひっこんだり。
そんな人には合うのかもしれません。
149名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 09:30 ID:s/he3gfc
>>148
そんなこと聞いたことない。
混乱させる発言はよそでやってください。
150名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 09:40 ID:TqP2aIxu
>>131さん
1です。学生なので、朝 夕の2回だけ
10粒ずつ飲ませていますが
今の所、余り変わりないようです。
薦めてくれた薬剤師さんが、3ヶ月は続けてみた方が
いいというので、しばらく飲ませてみます。
151131:04/03/01 12:41 ID:9/ylEU+r
1さんさっそくレスありがとうございます。
まだ変わりがないのですか。そろそろ1週間ですよね?

自分も大日本のを飲んでいて3日くらいでびっくりするくらい
顔の赤みがひいていったのですが・・・。
自分は6粒用のスプーンでちょうどなので12粒づつ朝・晩飲んでました。

変化がありましたら、またレスお願いします。
152名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 14:52 ID:FRd6CNZQ
飲むのやめてから
どうなったか試した方いませんの
153名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 17:01 ID:BsBsf7VW
>>116です。
皆さんアドう゛ぁィスありがとー
アトピー的は効いてるから、悔しいので違うメーカーで試してみます。
o(^-^)oガムバルゾ(適宜)
154名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 18:04 ID:qjQyE4l+
この薬は、ステやプロトと違って
身体を壊すような副作用がないから安心だ。

ただ、大量に飲むのは抗ヒスタミン剤を大量に飲むってことだから、
ちょっぴり不安。体質改善する薬ではないよ。
155131:04/03/01 18:22 ID:9/ylEU+r
>>152
自分、前の方にも書きましたけど維持です。
完治はしてないけど、やめたあとも悪化しませんでした。
156名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 19:35 ID:s/he3gfc
>>154
いや、漢方メインだから十分体質改善になるって。
157サチ:04/03/01 20:06 ID:+JC3FJdi
みなさんはどこの会社のを飲んでますか??
158名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 20:17 ID:WcZ2qK3K
福井製薬のんでるけど胃の調子なんともないよ。

今まであまりメジャーじゃなかったとか効かない人がいるのは
おそらく「量」と「回数」のせいだと思う。

通常 大粒=福井製薬 4錠 3回ほど
   小粒=大日本製薬 12錠  3回ほど

だけど僕も大粒4錠 4錠 6錠 のむようにいわれてたんだけど
まあまあかな程度だった。

それがある日むしょうに体中かゆくなってこりゃたまらんと
一日に何度もすこしづつ飲んだ。(一日24錠)
そしたらあら不思議かゆみがひいていく。湿疹のところもかさぶたとなり
とれるとつるつる。体中の肌がつるつるとなっていく。
赤みもとれ、ぷちぷちも現れなくなった。

で瓶みると3倍まで症状に応じてよいとのこと。後で薬剤師さんに聞いたけど
使い方に問題なしとのこと。

一週間で効果でなかったら薬剤師かお医者さんに相談しろと説明書に
あるしもともと即効性ある薬だと思うんだ。

効かないと思ったら、量をふやせばいい。飲む回数もふやせばいいと思う。
ただし(あくまで上限の錠数はまもること!)
よくなったら減らすこと。

上限は 福井製薬=大粒 一日36錠
 (大日本製薬=小粒は108錠だったよね?)
159名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 22:38 ID:44KcdGYr
タウロミン飲んでる人、体験談ギボンヌ!
お願いしますダ。
160名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:20 ID:8UOkMUfN
気になるのがさ。
漢方とはいえ、薬は薬なんだよね。
ステとか抗アレルギー剤とか、抗ヒスタミン剤とか飲み続けて
薬による副作用等に苦しみ続けた自分たちが、
また違う薬に手を出そうとするのが理解し難い。
手をだすだけでなく薬マンセー状態。

どうやって、飲む薬や不自然な生活を取り除いて行くかに
力を入れたほうがいいように思うが・・・。
161名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:27 ID:WcZ2qK3K
いや
漢方薬は対症療法というより
体質自体かえちゃんだと思うよ。

そういう意味ではピンポイント爆撃みたいな洋薬とちがうんだよ。
効用自体が。薬膳なんていう料理があるくらいだし。

勿論めどたってきたら薬へらすなり、やめるなりするに
こしたことないと思うけど。
162名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:27 ID:gDJqry5i
普通に医者が出してる漢方とどっちが効くのさ?
163名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:28 ID:d/WGKFZC
迷ってます
164名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:29 ID:WcZ2qK3K
それにタウロミンて昔からあるオーソドックスな薬だし、
成分も大昔から知られてる漢方が主体だし、
強烈な劇薬的要素はまるでないし
そうびくびくするもんでもないとおもうんだが。
165名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:37 ID:8UOkMUfN
いや。漢方薬も薬ですよ。
副作用は当然ありますし、そもそも飲み物で体質って変わるんですか?

漢方薬で一番劇薬なのは、癌がなにかを治すために
水銀を飲ませるのもあると聞いたことがあります。
毒をもって毒を制す。っていう形です。
さすがに現代ではこの漢方薬は処方されてないと思いますが
漢方という言葉に盲目的になる姿勢に疑問を感じます。
166名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:51 ID:WcZ2qK3K
いや実際漢方薬でしんじゃう人いますよ。処方誤って。

でもタウロミンの成分って本当にポピュラーなものの
組み合わせで危険性というもの感じないんだけど。
少なくとも漢方部分は安全な方だと思う。
この成分で実際あぶないものって考えられる?
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm02.htm

少なくとも無茶な飲み方しなければあぶないと思うことないと。
167名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 23:57 ID:0bvggEFz
甘草(グリチルリチン)は(過剰摂取で)
偽性アルドステロン症起こすことが知られているよ。
詳しくは知らないけどアルドステロン(副腎皮質ホルモンの一種)
と同じような作用があって、高Na血漿、低K血漿なんかを起こす。
血圧上がったり、脱力発作、周期性四肢麻痺、不整脈なんかが起きても
おかしくないような??

詳しく知らないけど、知っている人情報キボンヌ。
タウロミンは大丈夫なの??
168名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:12 ID:pRulvgYX
そんなこといってたらどんな薬も使えないぞ。
169名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:12 ID:I001c5MF
風邪薬とカンゾー キキョウ がダブルんで
薬剤師さんにきいたけど
はいってる量が少量なので気にしなくてよいとはいわれたけど。

まああまり無責任なこといってなんかあるとこまるけどね。
薬剤師さんにききながら飲むというのが一番とは思うよ。そりゃ。
170名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:16 ID:FL0JjZCC
タウロミンが危険だというつもりはなかったんだ。
俺がいいたかったのは『タウロミンマンセー状態』が危険だと。

薬は薬。タウロミンであろうと、ステロイドであろうと
薬剤を服用するということに対しての態度が軽いような気がしたので。

救世主とか、アトピーもイチコロとかいう表現がでてきた時点で
さすがに行き過ぎだろう?と。
他の薬を処方されている人が、重ねてこれも飲み始めたり
これさえのめばみたいな風潮にだけはなってほしくないな。

そもそもステロイドが「これさえ塗れば、アトピーは抑えられる」薬ですぞ?
171名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:17 ID:I001c5MF
福井製薬のホームページから服用例だけど
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm01.htm

とりあえずこういう歴史はあるわけだし、
よほどのことあれば、とっくに薬は売れなくなってるとはおもうんだ。

検索でタウロミンの副作用でむくみとかそういうのはあったが
決定的なのはなかった。

ただ緑内障 排尿困難 な人は駄目とのこと。
また妊婦は薬剤師 医師に相談とのこと。


172名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:21 ID:FL0JjZCC
ID変わってますが170は160です。

>>168
どんな薬もつかわないに越したことはないと思うのです。

薬を使うということ自体が異常事態。
アトピーである自分たちは常に異常事態であるとは思うが、
繰り返しになるが「薬」にたいして、軽々しく、救世主あらわるはないだろう?
タウロミンが。というわけじゃない。
だから、売れる売れないの話をしているわけでもない。
173名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:23 ID:I001c5MF
>>170

たしかにそうだとはおもう。

でもまあこれだけアトピーに苦しんでる人みると
とりあえず安全度高そうで効き目がありそうなこの漢方一瓶ぐらい
ためしてみてはという気分にもなる。

駄目もとだし。でも大抵の人にはいいと思う。
ちょうどタウロミン使い始めのころ、この板見始めて
ステロイドが危ないとかかいてあったので即塗り薬やめて
漢方一本できてます。快調ですね。とにかゆくなくなったのは嬉しい。
174名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:52 ID:pRulvgYX
確かに薬に慎重になる姿勢はとても大事だ。
かといって、慎重になる余り過度の恐怖心を持つのも良くないと思う。
安心で信じられる薬(それがたとえアトピーの完治に至らなくとも)
を求めることは正しいと思う。このスレもそのためにあると思う。
様々な意見があるが、個人がしっかりと情報を判断すべきだ。
175名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 00:58 ID:FL0JjZCC
>>173
快調なのはよかったです。

たしかにアトピーのつらさからの解放と治癒のため
いいものをみつけたとき共有したいという気持ちが
苦しんでいる皆をも助けるのだと思います。

ちょっと俺も熱くなりました。
そもそもこのスレ自体が単発スレだろうに、この盛り上がりは
なんなんだ?というのがあったのでつい。
これでも煽りにならないように懸命に言葉は選んだつもりだったんですが。
今読み返したら前半は突然ですし過激でしたね。スマソ。

あ。繰り返しますが、決して
「タウロミンの成分」が危険だと言うつもりは毛頭なかったですよ。

いい。悪い。なんともない・・・という
体験談が普通にでてくることを希望します。
176名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 01:28 ID:sAddR+Z9
どこに売ってんの?小粒しかないよ〜〜!!大粒じゃないとだめなんでしょ?
177名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 03:53 ID:i2SX/oV7
えっ!大粒じゃないと駄目なん?小粒買ってしまったよ。ストロングのステ30年使い続けて今度こそ脱ステって勢いづいて飲みだしたのに・・
178名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 06:04 ID:I001c5MF
大粒と小粒の違いは
ホームページみるかぎり
整腸剤の
(コンク)ポリパーゼ
ラクトサン末
がはいっているかどうかだけのはず。

胃がもたれるかどうかの差ではと推測。
179名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 06:12 ID:I001c5MF
カンゾー(甘草)について過剰摂取あぶないとのことでしたが、これも
薬剤師さんに聞いたほうがいいとは思います。
もしなにかわかったらアップして情報おしえてください。
薬剤師さんからきいた情報が共有できれば最高だと思います。

そういう意味ではちゃんとした薬剤師さんのいるところで
注文してかうのがベストとかは思います。

180名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 07:54 ID:hR5puCDM
ってことは小粒は食後に水と一緒にのめばいいだけと思われます。

っつーか、小粒ばっか売ってるってことは明らかに小粒のほうが
売れているってことでしょ?基本的に薬局は売れている商品しか売らんよ。
181名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 08:37 ID:fisjI83w
▼甘草の過剰摂取や長期連用は危険

 甘草(リコリス)は、マメ科ウラルカンゾウなどの根で甘い味のする
生薬。甘草の過剰摂取や長期連用で高血圧、浮腫、低カリウムなどの偽
アルドステロン症が引き起こされる可能性については、古くから指摘さ
れており、薬剤師としても十分認識していることです。これは、甘草の
主成分であるグリチルリチンによって引き起こされるもので、グリチル
リチンは構造上ステロイド骨格を持ち、鉱質コルチコイド様の作用とし
て尿細管でNa+、Cl−および水の再吸収、K+排泄を促進する作用に基
づくと説明されています。

 多くの薬に配合されている甘草ですが、医療用の漢方薬の原料に用い
られているのは5%程度で、95%は食品に使用されていることはあまり
知られていないようです。そのため、食品からの甘草摂取が意外に多い
にも関わらず、そこに薬としての甘草の重なりで問題が生じていても見
過ごされがちです。甘草配合の薬剤を使用中の患者さんには、ふだん取
っている食品について、十分な問いかけを行いたいものです。

 長期大量服用で偽アルドステロン症(むくみ、血圧上昇、脱力感、手
足のしびれ・けいれん)、発疹が報告されています。
182名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 09:26 ID:l0RV6b/1
私は甘草より、タウロミンに含まれてる
抗ヒスタミン剤のマレイン酸の方が気になるなぁ。
タウロミンを飲んでよくなった人で
以前に、マレイン酸クロルフェラミンだけを
飲んでたことある人っていないのかな?

もしかして、マレイン酸だけをタウロミンに含まれてる量だけ
同じように飲んでも同じように効くんじゃないのかな?

タウロミンに含まれてるマレイン酸の量は、
12錠中(1日分)=3.6mg
これを1日に3倍量服用すると、10.8mgだから
かなりの量になると思うんだが・・・
183銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/02 09:51 ID:HPcXl9n6
>>177さん
さすがに30年使い続けてたら離脱症状は来ると思う・・・
(まぁ、一ヶ月に一回程度とかなら別でしょうけど)
184名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 09:53 ID:I001c5MF
カッコントウ入りエスタック顆粒は
チェーン店系薬やでよくうられていて
一袋マレイン酸クロルフェラミン 2.5mg
一日7.5mg が通常量。 182の10mgに近い。

かぜにはこれが一番なのでよくのむけど
アトピーにとくにきくとはおもえなかった。

185名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 09:58 ID:I001c5MF
どっちにせよ症状おさまったら錠数減量、最終的に飲むのやめるか、
しばらく休止がよいかと。
186名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 12:22 ID:m0BmirPq
タウロミンまじヤバめ。体ほぼ治って腕だけがしつこくただれていた。あと足の膝の裏が乾燥して、このペースじゃ一ヶ月はみとかなきゃな〜と思っていたが、場合によって2〜3倍飲めと書いていたので、2倍の8錠を3回飲んだ。すると…1日でかさぶたになって治っちまった。
187名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 13:05 ID:moEeffXQ
そんなに即効性があるの?
うー、試そうかな・・・。
でもオレ、今、漢方薬飲んでるんだよね。
医者が出したヤツ。一緒に飲むはまずいから、とりあえず様子見ようかな。
もっと体験談、キボンヌ。
188名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 13:45 ID:0FayG2Wp
試してみたい!
でもものすごくステ内服と効果が似ている
・・・似すぎている
服用やめた人の情報キボンヌ。
189名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 14:40 ID:m0BmirPq
ステ内服っぽいかぁ〜。でも、花粉症にもって書いてるから体質改善的な感じかなぁと思ったけどね。ビタミンとか沢山入ってるみたいだし。体質改善に必要な栄養が100種類位入ってるようだ
190名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 14:42 ID:m9sJLuUf
結構効いたって人のレスみてると、
軽症の方が多いような・・・
重症の方で顕著に効果が現れたって人いませんか?
191名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 14:43 ID:I001c5MF
しかし。。。。
問題はこのスレ題名だよなあ。
なんか冗談みたいだよね。

せっかくここまで大事な情報レスあるんだから
スレたてなおすわけにもいかないし。
掲示板管理人さん、なおしてくれにもんかなあ。
192名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 15:13 ID:UtB3L8gN
>191
約2週間半で200レスほど付いてるし、このままスレを消費して次スレを立てたらいかがでしょう。
次スレが立つ予定があるのならテンプレ作ってみます。(まだ気が早いと自レス
193名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 15:47 ID:XqT7Pn7a
>>191さん
>>192さん
1です。
2チャン初心者の為、題名まちがえたうえに、 
文章とか 気がきかなくて申し訳ない。
でもタウロミンがこんなに、情報のある商品で
しかもいい薬で、驚いてます。
本当に皆でアトピーにさよならしたいですよね。
194キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/02 17:25 ID:I/dAqyGm
成分表を見るかぎり、容量さえ守れば副作用は無さそうな気がしますが
グレープフルーツとの飲み合わせをすると副作用が出る可能性が有ります

タウロミンに限らず抗ヒスタミン剤とグレープフルーツは相性悪いです
195名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 18:03 ID:yPajbEKE
福井製薬のタウロミン買ってきた成…
効果が表れてきたらまた書きますw
196名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 18:04 ID:hR5puCDM
>>190
軽症ってどのくらいで重症ってどのくらいのことをさすの?
197名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 18:08 ID:FXCV6wUz
あんだけ抗ヒスタミン剤を大量に飲べば、
対処療法的には、そりゃ、効くわな!
198名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 18:13 ID:y7z0U8F/
>>194
> 成分表を見るかぎり、容量さえ守れば副作用は無さそうな気がしますが
> グレープフルーツとの飲み合わせをすると副作用が出る可能性が有ります
> タウロミンに限らず抗ヒスタミン剤とグレープフルーツは相性悪いです
それって降圧剤でない?
199名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 19:14 ID:m9sJLuUf
>>146
十味敗毒湯だけ飲んでますよ
アトピーじゃなくて化膿(毛包炎)のためですけどね
毛包炎にはよく効きました
アトピーには微妙だと思います
少なくとも効果は実感していません

となると、
このタウロミンが効いている人はなにが有効だったんでしょうね?
200名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 20:08 ID:S/pD4nTs
結局大粒と小粒どっちがいいの?どっちでもよい?
201名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 20:10 ID:hZ0cVbvw
>タウロミンに含まれてるマレイン酸の量は、
>12錠中(1日分)=3.6mg
>これを1日に3倍量服用すると、10.8mg

効いてるのは、もちろん、抗ヒスだよ。
こんだけ飲んでりゃ、副作用が心配だな。
まあ、ステほどの爆発的な副作用はなさそうだが。。。
タウロミンに含まれている漢方が、体質改善するってのは、
ありえない。

202名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 20:16 ID:uZYew1bj
ありえないのかあ・・
203名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 20:27 ID:I001c5MF
>>201
それもありえないと思う。
上の方でかいたけど
顆粒エスタックは通常量で一日7.5mg
風邪がひどくて一日4回のめば10mg.
(エスタックには甘草 シャクヤク マオウ カッコン キキョウ ケイヒ
タイソウ ショウキョウも含まれている)

これはタウロミンの
許容限度10mgと一致する。
実際は36錠ぎりぎりでなく24錠(通常2倍)ぐらいで効いてるわけで
(僕もそうだったが)7.2mg というエスタックの通常量を下回る。

マレイン酸クロルフェニラミンは風邪薬によく含まれてる訳で
アトピーの人は風邪をひいたとき風邪薬を飲んでいると
風邪と一緒にアトピーも治ってるという理屈になる。

が実際は、僕も含めあんまり関係ないはずだ。
結局、タウロミンは漢方との相乗効果(ヨクイニンあたり)により
皮膚疾患を治癒しているものだと思う。

漢方薬は理屈じゃ理解できないことあるよ。

204名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 20:39 ID:I001c5MF
この薬で体質改善維持しているのは
ひとえに漢方の処方によるものだと思う。

漢方薬は紀元前から使われてきて
キリスト教の歴史よりも長いのに、その秘密が解明されきっていない。
実際、洋薬でなおらないものがすっかりなおったりあるんだから不思議。
特に皮膚病に漢方薬は強いと思う。
205名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:08 ID:w6iINuAH
例えば、タウロミンを規定の半分の1日6錠(規定は12錠)服用とかなら
抗ヒスタミン剤のマレイン酸の量も1日1.8mgと微量だよね。
これでも効く人がいるのかな?だったら比較的安心して飲めるのにな。
206名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:19 ID:I001c5MF
経験でいうと2倍以上と通常ではききかたがかなり違う。

患部がかさぶたになってぽろととれてしまうのは
2倍あたりから。皮膚がすべすべになるのもそう。

正直通常量のんでたときすこしかゆみがおさまるかな?程度
で患部自体がよくなったとはおもえなかった。
長期に投与してればよくなるのかもしれないが。
(服用例では半年してからよくなってきたというのがある。)

ところが2倍以上のむと一気に即効性がある。とにかくみるみるよくなってくる。
実際凄いなと思った。

207名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:31 ID:I001c5MF
僕の場合 通常一回6錠ぐらいまでが普通で、
あと随意かゆみかんじてるとき2−3錠飲んでいる。
だから一日6回ぐらいのんでいるという感じか?
それで通常量の2倍くらい。

こういうのみかたいいのかどうかわからないけど。

いっぺんにたくさんのむというのはちょっとというのは確かにある。
208名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:42 ID:m9sJLuUf
結局、有効成分はなにか分からないんですね・・・
取りあえず効くみたいなので試してみますが
209キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/02 21:42 ID:1lu2C9Se
>>198
降圧剤とグレープフルーツも相性悪いですが、
抗ヒスタミン剤とグレープフルーツも相性悪いです

【くすりと食べ物 飲み合わせについて】
ttp://www.sap-cc.org/Eiyou/kusuri%20to.htm
>ナリンジンという成分がテルフェナジンの代謝を阻害するからです。
210キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/02 21:48 ID:1lu2C9Se
飲み合わせの可能性が低いですが
「甘草とフロセミド、メトラゾン(高血圧症などの治療に用いられる利尿剤)」
「甘草とジゴキシン(強心剤)」こちらも相性悪いです
211名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 21:50 ID:I001c5MF
とにかくもう行き場ない人のレスとかみてると
かなりくる。

だからそういう人はタウロミンは試す価値はると思う。
薬剤師さんと相談しながらが一番とは思う。

212名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:06 ID:iWWC35cx
一見、ものすごいレスが進んでいるようだけど
ほとんどが>>11君のレスなんだよね。
213名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:12 ID:iWWC35cx
ちなみに今日のIDはI001c5MF
本日になってから既にレス数13個。

とにかく福井のタウロミンを
通常の倍以上飲むことをすすめている。
214名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:14 ID:I001c5MF
まあそうみたいね。
いまんとこまあ好調だし。

症状からいうと最初足にかなりひどいアトピーがすすんで
そのときはリンデロンつかったんだけど
まああんまりよくならない。

で、なんだか足の上ほうに転移して
上半身にもちょっとできて、かさぶたできて
さらに猛烈なかゆみが生じてきて、うわたまらんというので
タウロミン一気に量ふやしたら一気によくなってきたというのが
現状です。でそのころこのアトピー板にきたという次第。

ステロイド危ないという記述がありリンデロン使用一切やめました。
薬剤師さんは少量なら関係ないといってましたが。
215名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:17 ID:I001c5MF
>>213
まあ今日はお休みとって、一日中やすんでたもんで
ご容赦を。

別に倍のめとは勧めてるというより、
倍のんだら効力あったということで。

でも>>213みたいな 書き方されると
なんか危ない人みたいでいやだなあ。
というかいちいち数えてる方も数えてる方だと思うけどね。

なんか文句あるの?

216名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:18 ID:m9sJLuUf
今指摘されてる問題としては
抗ヒスタミンと甘草だけ?
あと何かあった?
217名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:18 ID:0FayG2Wp
タウロミンの主役はやはり甘草の気がする。
甘草のコルチゾル様作用(消炎)+抗ヒスタミン
の作用は生薬版のセレスタミンといえる。
服薬量を増せばさらに効果は似ると思う。

(本当のことはわからないので)
一番知りたいのは一生飲めるものなのか?
止めたら以前より酷い症状にならないのか?
の2点。


参考まで
ttp://www.minohonosaru.com/kanpouykisu/kanzou.html
218212:04/03/02 22:19 ID:iWWC35cx
そしてなんで、スレタイ名を指摘してくれた>>4君といわずに
>>11君と書いてしまったのでしょう?
うっかり。
ずっと彼が福井のタウロミンを勧めています。
大日本ではありません。福井です。
219名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:20 ID:m9sJLuUf
>>215
情報いただけて俺は嬉しいよ
因みにこのスレの初期に書き込んだ人とは別の方なんですか?
正直初めて耳にする医薬品ですし、治癒ケースが少ないのかな??
と感じています
220名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:23 ID:m9sJLuUf
取りあえず、自分の持ち寄れる情報としては、
十味敗毒湯が主作用としてアトピーに関わっているとは考えにくいという
意見だけです
これは化膿性疾患には効力を発揮すると思いますが、
アトピーには微妙です
221名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:24 ID:I001c5MF
>>218
なんか冗談ぬきで文句あんのー?

他意がるならいえよ。
君凄い頭くるんだけど。

実際福井製薬しかのんだことないんだし、
それがよかったんだから文句あっか?
他にいい方法あるんならともかく実際決定的な方法ないんだろ?

実際僕が飲み始めて人体実験中みたいなもんで、現実ぐっとよくなってるんだから
文句あっか!
222名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:26 ID:Q/yRWg99
特定の少人数が定期的に書き込んでる。
なんか、業者ぽいなあ??
223名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:31 ID:I001c5MF
>>222
すくなくとも僕はちがいまっせ。

たうろみん日記を一週間に一度書き込んでる僕はね。
ていうか、こういう板にかきこんでもしょうがないんじゃない?

タウロミンは古い薬だし。
ていうか業者いても正しい情報ならいっこうにかまわないとも思うけどね。
受験予備校の業者じゃないんだから。

ちなみに僕はちゃいます。今日は殆ど一日中ベッドの中です。
まあアトピーよりやらなきゃならないことあるけどね。
224名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:34 ID:I001c5MF
明日は仕事だよ〜
225名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:38 ID:I001c5MF
ていうか頭きてきたなー。

一生懸命調べながらレスしてきたりしたのに
ふざけんじゃねーyo!

レスもうしねーぞ。ゴラア!
226名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:49 ID:FA9WJHZ4
まあ、もちつけ。
君の書き込みを見て、買ってきて、昨日からのんでる。
効いてる。
227名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 22:58 ID:I001c5MF
ていうかさー。

僕がかきこんでからやぱ効いてるという人いるんで
かきこんでたら案外そういう人結構でてきたんで
こりゃ本当によさそうだと思って
誰でも一回は試してみる価値あると思ってレスしてたんだよねー。
副作用もないかどうか気になって調べたし。だから薬剤師さんに相談して
とレスしてきたんだけどねー。

今日風邪ひいたんでねてたんだけれど、
タウロミンてなんか精神的にもおちつくみたいだよ。
今日はぐっすり寝てた。。。。
228ガッテン:04/03/02 23:02 ID:tBCpNa7O
この薬に凄く期待しているんだ、だけど、チョット不安。
体験者、HNをつけて情報をくれよ。
誰が誰だか、分かんないよ!
229ガッテン:04/03/02 23:05 ID:tBCpNa7O
俺、以前にビオチンが流行ったとき
全然効かなかったんだ。 
230銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/02 23:25 ID:WRkXGx7t
>>229=ガッテンさん
漏れもそのクチ。
ビオチン療法の病院に半年通ったけど、ステが効いてただけだった…_| ̄|○
231名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 23:45 ID:7vqRxdBr
>花粉症にもって書いてるから体質改善的な感じかなぁと思ったけどね。
マレイン酸クロルフェニラミンは、一般的な対症療法的花粉症の薬そのものだよ。
ちなみに、花粉症の薬はさらに粘液の分泌を減らすものが入っているらしく
のどがからからになる。
個人的にはこれがおすすめ→アレルギール錠(飲むかゆみ止め)

232名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 23:56 ID:7vqRxdBr
>タウロミンに含まれてるマレイン酸の量は、
>12錠中(1日分)=3.6mg
>これを1日に3倍量服用すると、10.8mg

コルゲン鼻炎ソフトカプセル中のマレイン酸は一日6mg
タウロミン24錠も飲めば、花粉症は治まるのではないかと思う。
233名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 00:38 ID:0SJQxm6r
みんなは小粒つかってるの?
234名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 00:53 ID:CQeBA9ZK
私は小粒を使ってた。
通常量の2/3だったけど(朝と夜だけ12粒ずつ)
飲んだ3日後には顔の赤みはほとんどなくなってよく効いたよ。

でも。ずいぶん前からある薬だと思っていたのに、なぜ今頃ブレイク?
今日、近所のドラッグストア行ったら、完売してたよw
235名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 01:44 ID:acOTf2DW
234はなおったの?
236名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 02:04 ID:pDQK/V9P
237名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 02:29 ID:6iifb5Yb
おーい
238キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/03 09:18 ID:9jTbfw84
本当に効く薬というのは過剰摂取すれば副作用が出ます
それがビタミンAや塩等だとしてもです

メーカーが推奨している数値の2倍とか3倍飲むと
副作用が出る可能性は出てくるし、副作用が出ても自業自得です
それらを理解した上で飲むのは本人の自由ですけどね・・・・・・・・
239名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 10:01 ID:RTCQHUpk
タウロミンは、
通常量の2〜3倍を服用しても良いとされてるものなんだから、
過剰摂取ではないと思うけど。
240名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 16:48 ID:L2jYlP5D
数日中には買って試したいな〜なんて思ってる。
で、福井製薬のが良いわけ?
241名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 17:27 ID:vqdFu3sS
過去レス見ていくと

■福 井・・・胃を守るが、多めに飲まないと効かない。
■大日本・・・よく効くが、ねむくなったり、胃が気持ち悪くなったりする。

と読める。
242名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 18:00 ID:okkROqk1
俺も今日からのんでる たしかに胃が変な感じするかも
243名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 18:02 ID:ow769x7t
>>242
レポを期待してもいいですか?
俺もこの薬に希望を託したい気分
取りあえず、自分も近所の薬局みてみよっと
244名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 18:41 ID:pgT1/kGi
おう 俺は小粒かったよ がんばろうぜい
245たうろみん日記:04/03/03 20:29 ID:jIYidezA
コテハンつけろとのことでつけてみる。

>>241
違うーーーー!
福井製薬も大日本製薬も99%同じ。効き目も全く同じ。
福井製薬=大粒 大日本製薬=小粒。 大日本製薬は福井の3倍錠必要。

違いは整腸剤が、福井製薬にはいっているんで、その分胃の負担がすくないかも
という推測。(大日本製薬は、コンクポリパーゼとラクトサン末
はいってないよね?)

>>238 >>239
通常量の2−3倍は、症状により服用できますと
福井製薬の説明書にあり。大日本製薬も同じ文章あるはずです。

福井製薬のホームページに通常量の2−3倍服用例がのってます。
参照してください。




246たうろみん日記:04/03/03 20:35 ID:jIYidezA
>>242
一緒に胃腸薬と整腸剤のんだらどうだろうか?
薬剤師さんにお話して。
247名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 21:07 ID:TE1iCKFy
>>116どす。
私はふくチャンの方飲んでて、2日位やめてましたが昨日から再開しますた。
何故か今度は不快感はキになりませぬ。しっかり食べた後、水の量も気を付けてるからか?
今日は大チャン見付けたので、ふくチャンとどう違うか実験します。
にしても、大チャンはマツキヨで小瓶の最後の一箱だったよ…。
248名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 21:44 ID:NWvn3KJA
ステロイドはいってないよね?
249243:04/03/03 22:11 ID:ow769x7t
田舎だからか、近所の薬局にはタウロミンなかったですorg
ドラッグストアとしてはカナリ大きい店舗だったんだけどなあ
ヤハリ品揃え上手さという点では都会の店に劣るのかな
最近某スレで話題に上ったダイヤフラジン軟膏も無かったし
250名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 22:44 ID:F8Xo3MRr
一ヶ月ぐらい前ビタミンサプリ買った時に
サンプルとして2袋と内容書をくれたよ。
それで今日買ってきた
251名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 22:48 ID:jIYidezA
>>248
その質問何度もここででてるよ。

ステロイドはいってないよ。
252名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 23:00 ID:pE3Lipvj
体験談を大募集します!
ギボンヌ!!!
253名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 23:14 ID:yUK8tgH3
ほんとにきくの?
札幌ではどこでうってるの?
254名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 23:19 ID:16/mESR4
みんな小粒と大粒どっちつかってるの?
255名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 23:37 ID:jIYidezA
http://www.protan.co.jp/
http://www.protan.co.jp/list2/217.html
ここ一応薬剤師いるので紹介。
256名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 00:20 ID:XkSPvvpz
なんで長期服用したらだめなの?
257名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 04:32 ID:E4/V8DGb
で、結局大日本の小粒は大粒並みに効かせるには3倍飲んだ方がいいって事?今、規定量36錠飲んで3日目。全く効き目感じません。3倍という事は1日108錠!飲むの!?それで効くならやるか・・・
258たうろみん訓:04/03/04 05:05 ID:2UR0H+Lh
242だが今日から飲み始めたのでみんな体験者もとめてるみたいだからここで日記をつけさして下さい
まず昨日の昼に買ってきてもらった。でいきなり24のんでその後6のんだ
晩飯くったあと24のんでそのあとまた6のんだふろの前に20のんであとに
6のんだ今日はそれだけ 風呂はいったあとは乾燥でかゆすぎで掻き壊した
さあこれからどうなるか・・・
259234:04/03/04 08:11 ID:olmAvNX2
>>235
亀レスごめんなさい。
治ったといえば治りました。
タウロミンの即効性はありました。夜、眠れるようになったし。

飲んでいたのは2002年の春からその年の年内。
でも飲んでる間も症状は劇的に軽くはなったものの、
寝てる間の掻き壊しはずっとあったし、半年以上飲んでたけど結局02年には完治してない。
前の方のレスにも同じような人いたけど、よくなるけど、完治に至るのは別の要因な気がする。

あの頃は手当たり次第、なんでも試したから最終的に何がよかったのか
実は自分でもよくわからなくなってるんです。答えになってなくてごめんなさい。

今はもう何も飲んでないし、薬も塗ってなくて普通の化粧水とか乳液つかってます。
ちょっと乾燥肌ですけど。
260名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 09:12 ID:VRCkecEG
キボンヌしてないで自分で飲んでみりゃいいのに。
人に効いたからって自分に効くとも限らないわけだし。
261名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 12:33 ID:wVPYtvGg
毎日寝る前に小粒5錠のんでます。 昼間飲んじゃうと抗ヒで眠くなるからと、あとかゆみどめを兼ねて。コレ効きます。 肌が綺麗になるし、かきこわさなくなった。 副作用怖いから2日に一回くらいに減らしたい。
262キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 12:58 ID:seNfPlZv
★「タウロミン=漢方薬+抗ヒスタミン剤」
☆漢方薬は配合によっては効果が消えて副作用のみが出る(例:甘草+ジゴキシン)
☆医者の診断する分のマージンが無い為、安く済む(保険まで計算すると別です)
★漢方薬は本来ゆっくり治療するという技術故に副作用が少ない
★タウロミンに限らず薬は飲みすぎたら毒
★メーカーが出してる推奨量は実験済みの数値
★2〜3倍飲む実験は短期間しかしてない為、長期間については不明

私は薬を大量に飲む方に忠告はしますが
 どうするか決めるのは本人の自由だと思ってます
263キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 13:14 ID:seNfPlZv
>>262の続き
薬による毒とは食中毒に分類され
毒性値はマウスユニット換算で測定します

マウスユニット換算の方法はギニーピッグ(鼠の一種)が何匹死ぬまで
毒性が消えないかという測定です

人間だと10マウスユニットで死ぬ可能性が出てきますが
死なない確率の方が高いです
(7マウスユニットだと腹痛をおこす程度)
(3マウスユニットだと子供でも何の被害も受けない)

人間とネズミの一番大きな違いは体の大きさにあります
つまり体重70KgのAさんには副作用が出無かったからと云って
体重30KgのBさんが安全とは言えないという理論です

PS:漢方薬を得意とする医者が体重を聞いてくるのは以上の理由からです
264キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 13:27 ID:seNfPlZv
スレ違いですが
BSE=狂牛病=クロイツフェルト・ヤコブ病

【プリオンたんぱく】による恐怖は
マウスユニット換算で云えば「 ∞ マウスユニット」です(怖
265名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 13:34 ID:26IVp3fF
「医者からもらった薬がわかる」HPで見たら
抗ヒスタミン剤の中は、ポララミンっていうのが
マレイン酸で出来てるようです。
服用用量は、1日に2mg〜8mg
タウロミンに入ってるマレイン酸の1日量は3.6mg。
2倍なら7.2gですね。
参考までに。
266名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 13:35 ID:vc45idq5
ってことは抗ヒスタミン剤を沢山飲んでるのと同じ?
だから効くのかな?
267265:04/03/04 13:36 ID:26IVp3fF
>タウロミンに入ってるマレイン酸の1日量は3.6mg。
 2倍なら7.2gですね。→7.2mgの間違い
268名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 13:50 ID:LsgMT77J
かゆみ止まったのが抗ヒの効果としても、傷が治るとかそういうのって抗ヒでありえるんだろうか・・・・。
269名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 13:53 ID:BbK4ddq4
このスレ見てると、試していいのか良く分からなくなる・・・。
今までにもいろいろ試してきてるせいもあって、
新しいのに手を出す時って、結構勇気がいるんだよな・・・。
270キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 15:08 ID:jZ902pIf
>>268 痒み止め=抗ヒスタミン 炎症を押さえる=漢方

>>269 合うか合わないかは個体差が有るので何とも言えませんが
         容量を守れば副作用は無さそうですよ
271名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 16:55 ID:SAyMixuF
ほんとに効くの??
顔とか綺麗になる?(肌ね)
272名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 17:15 ID:VRCkecEG
だから飲んでみりゃいいだろっつーのに!
人それぞれだろうが
273キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 18:30 ID:9HXlbWul
無駄と思える程書き込み数が多いのは
このスレッドを早く埋め尽くして、新スレを建てる時に
『【漢方+抗ヒ】タウロミン【市販薬】』という
正しい商品名にしたいからだ! (と言ってみるテスト)
274キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 18:39 ID:9HXlbWul
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \気が早いってばーーっ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

275名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 18:56 ID:LSK/iB8p
どうでもいいけど近所に売ってないよ〜
276名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 18:58 ID:ACdsf3G2
>だから飲んでみりゃいいだろっつーのに!
>人それぞれだろうが

どんな薬でも、行き着く先は、いつもこんな結論なんだよね。

277名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 19:12 ID:SAyMixuF
>だから飲んでみりゃいいだろっつーのに!
>人それぞれだろうが

↑性格わるそ〜〜〜

まあ、試してみるわ(爆)
278名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 19:24 ID:4TRV6mI7
おまいが何回もでたような質問につまらん書き込みするからだろーがと脇からしゃしゃりでてみる
279名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 19:46 ID:FeQiRG2e
なんかニキビが増えた気がする・・・。
280キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 20:01 ID:9HXlbWul
>>271 & >>272
この書き込みは、このスレを埋める為の釣りだと思って
ママーリやろうよ>みんな
281たうろみん日記:04/03/04 20:06 ID:+TbPXqeY
でさ、
知り合いの薬剤師さんてベテランなわけ。
もう何十年も洋薬も漢方もみてきてるわけ。
でタウロミンはそんな気にするような薬じゃないといってるわけ。

そりゃなるたけ薬はのまないほうがいいよ。
牛乳ですら、心臓マヒの原因になるとかいってるぐらいだし。

マレイン酸は怖ひといってる人(多分理系か薬学系の人だろな)
風邪薬にはもっと多くマレイン酸はいってるわけでさ。

これが福井製薬の服用エースだけど。
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm01.htm

たしかに最高の12錠3回は54歳の人でまだ4ケ月の例しかないけどね。
ほかには6錠3回10年が最長か。これはまさかずっとじゃないと思う。

ある程度よくなっら、錠数へらし一度やめてみるというのがいいんだろうね。

282たうろみん日記 :04/03/04 20:07 ID:+TbPXqeY
僕の場合、通常量じゃあまりかゆみも湿疹もとまらんかった。
もう最後の緊急みたいな感じで2倍以上のんで一気におさまったという感じ。
症状ひどければ大量投与もしょうがないかなとは思ってる。

今は6錠3回をベースにしようと思ってる。
あまりここでいわれるもんだから実際少しびびったというのもたしかW

283たうろみん日記:04/03/04 20:11 ID:+TbPXqeY
>>258
錠数まちがえるとあぶないので
小粒(大日本)大粒(福井)と一応頭でいいましょう。

大ちゃん。ふくちゃん。でもよいかと。。。
284たうろみん日記:04/03/04 20:16 ID:+TbPXqeY
それから効かないなら2−3倍のんでみろといいましたが
勿論症状にたえられたり、他にいい方法あるなら、のまないにこしたこと
ないと思います。

でも、あまりに思い詰めてたり、ぼろぼろな人みれば、
やはり試してみる価値あるのではと思ってレスしたわけです。
まあ実際僕が2倍量飲んだときはかゆくてかゆくてしょうが
なかったからですけどね。

285たうろみん訓:04/03/04 20:19 ID:IUOwsr6J
今日は朝24昼24その後6のんで晩飯のあと24のんだ 今日医者にいってきたが俺は
重症とのこと 全身傷だらけ 飲んでるのは小粒だ まだ2日めだがたしかに痒みは減った
が、まだ赤みも傷もいっぱいある まだ2日めだからわからんが痒くなったら飲んでると
ゆうかんじ さあどうなるか・・
>>280がいいこと言った
287名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 20:42 ID:SAyMixuF
4TRV6mI7
288名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 20:45 ID:i28MA9ir
ん?
289名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 20:47 ID:5AfC5HzD
290たうろみん日記:04/03/04 20:52 ID:+TbPXqeY
>>285
僕の場合中症だと思います。
ただ一気にかゆみと湿疹が全身に広がって、
ちょっとさわってもぷくうと膨れる感じでしたから
2倍量のまなかったら重度になってた可能性大です。

重症とのことですから、一日ぐらい2倍量のんで一気に症状鎮めても
いいいのではと思います。翌日から通常量に戻すとか。
重度の場合それぐらいリスク負ってもいいのではとか勝手に思います。

(正直、それで体がおかしくなってとんでもない病気になるとは
思えないので。マレイン酸にしても通常量で比較してタウロミンよりずっと
多量に含まれてるわけですから、もっと風邪薬で問題がおきていても
おかしくないのではとか思います。実際ききませんよね、そういうこと。)
291たうろみん日記:04/03/04 20:58 ID:+TbPXqeY
てか2週間で軽症になりますた。

あともうちょい。2週間で完治すればと思ってます。
292名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 21:03 ID:i28MA9ir
うまらやしいのう
293キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/04 21:15 ID:9HXlbWul
>>289
中華料理か〜♪
1回食べてみたいな〜♪
294名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 21:18 ID:4TRV6mI7
what's
295たうろみん訓:04/03/04 21:30 ID:Jtt6ZI0e
しかたないから傷はステで3日で治して痒みはおさまってるのでなんとかしたいと
思います。今ちょっとひどくて・・もともとは中傷くらいなんですけど今重症だから
俺が効けば重傷の患者の人にも効く可能性大ってことですよね。がんばります
て2倍の量って?今は24のんでるのですでに2倍かと・・明日から36のもうかな・・
296名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 21:31 ID:9gmQ0oe+
タウロミンの安全性を言うのに、よく風邪薬が引き合いにだされてるけど
確かに風邪薬にはマレイン酸が7mgとか入ってたりするけど
それを、1ヶ月とか続けて飲む人いないと思うから
タウロミンと比べても性がないのでは?
297名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 22:14 ID:+TbPXqeY
>>295
大粒なんですか。。。

うーん。しばらく2倍でやってったらどうですか。

いきなり3倍はちょっと。。。
すすめられないっすね。さすがに。はい。
298名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 23:42 ID:LSK/iB8p
ttp://relation.pobox.ne.jp/diary/2002/march/index3.html
ここの人はじんましんが出なくなったそうです。
即効性あるのかな?
299名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 01:00 ID:AoSIeLMZ
おもったんだが、
いっぺんに多く飲むより少量づつ回数分けて
6回ぐらいでのんだほうが、副作用の心配もなく
効き目も強いのでないだろうか。
自分が多く飲んだのもいっぺんに2倍のんだのではなく
つぎたしつぎたしで2倍になったという感じなんだが。

今日

ふくちゃん 4 2 4  6 2 2 で20錠

いっぺんに多くのむより安心できくような気がするんだが
どう?
とりあえず気持ちよく眠れます。お休みなさい。。。
300名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 01:41 ID:/XdgRNxQ
信じてもらえないかもしれないけど、タウロミン飲んでかなり回復しました。
約2ヶ月飲んでました。今は飲んでません。とにかく掻かなくなりました。
副作用も特に無く、私にとってはすごくいい薬でした。
301キリーク ◆kIReEkqbiY :04/03/05 03:42 ID:rXVAO2pc
>>299
肝臓に負担がかかるから止めておいた方が良いよ
空腹時に飲めば胃にも負担がかかるしね  (´-ω-)
302名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 06:45 ID:AoSIeLMZ
>>301
薬剤師さんですか?

なんかすこしづつ回数わけたほうが効く感じなんですが?

肝臓になんで負荷かかるんでしょうか?
303名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 07:23 ID:XLW0gpMg
口から入った薬物(漢方)は肝臓で代謝(解毒)されるので、
それが何であれ、負担はかかります。
304名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 09:53 ID:cJVO+Z4h
>>300さん
何粒くらい飲んでてたんですか?
305キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 10:16 ID:3ouOgt2A
>>302
ただの(アトピー持ちの)毒マニアです

また、肝臓に負担がかかる理由は>>303の方が答えて下さった通りです♪
306名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 13:01 ID:e6lQDS8Q
たうろみん日記うざいなぁ・・・。
307名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 14:24 ID:9Oh/0bcO
タウロミンって、赤味には効く?
オレ、赤味ひどくてバイトもやめさせられてさ〜。
治さないと、新しいとこの面接にも行き難くて。
308キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 15:34 ID:+qDtgrHQ
>>306 新スレ建つ迄辛抱汁
新スレを良スレにしたいなら、その時に叩くべし!
309キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 16:04 ID:+qDtgrHQ
>>307 顔が赤くなるのは
1☆皮膚の炎症
2☆免疫不全からくる浮腫み(ムクミ)

どちらのタイプかの見分け方は皮膚を押さえた時に赤い色(血の色)が
引いたらムクミ、引かなかったら炎症
炎症のタイプなら割と早く、炎症を押さえられる可能性が高いけど
ムクミならば、タウロミンで引くかどうかは怪しいです

つ〜か、ムクミが有るなら病院へ GO♪ GO〜♪
310名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 17:11 ID:XLW0gpMg
>309
なんか違うよ。
炎症は何らかの原因で細胞、組織が破壊された時に生じる一連の反応。
アトピーの場合は1,4型アレルギーによるとされる。

皮膚を押さえた時に赤い色(血の色)が引いたら紅斑(毛細血管拡張)
引かなかったら紫斑(出血)
血管から間質に血漿成分が移行→浮腫(むくみ)

タウロミン飲み過ぎると浮腫(むくみ)がくることあるので注意。
あと顔の赤みに対する即効性のある治療法は知らない。ゴメン
311キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 17:29 ID:+qDtgrHQ
>>310 〆(。。)メモメモ

つ〜ことで私の発言でも鵜呑みにスンナ!
ってコトが証明されましたとさ  (´-ω-`) ショボーン
312307:04/03/05 17:56 ID:9Oh/0bcO
>>310
そっかぁ・・・。
押すと白くなるから、やっぱ毛細血管が拡張してるわけね。
そしてその治療法は無い、と。
はぁ・・・。
313キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 18:12 ID:+qDtgrHQ
>>310 誤った情報の修正をして頂き、ありがとうございます♪


【浮腫み】
http://sapuri-japan.co.jp/page131.html

★どのような病気か?
血流障害などのより、血液中の水分が血管外へ
出て、細胞の隙間に、不要な水分が溜まった状態。

★主な症状
顔(とくに瞼)がはれぼったくなったり、靴が履けない
ほど足が腫れたりする。尿量が減少し、溜まった
水分量だけ体重が増加する。


【詳しく】
http://sapuri-japan.co.jp/mukuni.html
314名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 19:24 ID:V2afsbCo
今日、とりあえずマツキヨでゲットしてきた!
今、安売り中だったから一割引だったw
早速、これから2倍量で飲んでみる。
どうか効きます様に・・・。
315名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 19:54 ID:AoSIeLMZ
>>313

なにが叩くべしだよ。あふぉが。

薬剤師にきいたらタウロミンを別に回数わけて飲んでも
問題なしっていってたよ!
肝臓に負担がかかる薬というより肝機能を強化する作用があるんだから
あまり心配すんなといってた。

あと長期使用だが、やはり漢方薬で、体質改善するので
むしろ長期使用が望ましいといってたぞ!

どうでもいいが専門家でもないのに、生半可な知識披露するなヴォケ。

なんかいいたいならおまいの発言基盤となる学歴と職歴いえ。

迷惑もいいところだ!やたら不安煽ってどういうつもりだ!あ?
往ってよしだ!

頭おかしいんじゃないのか?低学歴か?あ?
316名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 19:56 ID:AoSIeLMZ
キリークよ。ここは趣味や遊びの場じゃないんだから
よけいな中途半端な消化不良の知識披露は迷惑だ!

悔しかったら、薬学部の院でも行くか、薬剤師免許とれ!
話はそれからだ。あふぉが。
317名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 19:59 ID:AoSIeLMZ
ひっとことでいえば
タウロミンの使用に必要以上に神経質になることはないってこった。
必要な範囲で錠数は増減させよということ。

勿論薬なんだからよくなったらのまんほうがいいだろ。
318たうろみん訓:04/03/05 20:44 ID:8F2NlCTV
使ってるみんなどう?
319名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 20:55 ID:LB/CZw9O
316君、もとい4君。ってかうざうざたうろみん日記君。 そういう君のほうがはるかに低脳炸裂だよ。 どっかのレスでもう書き込まないっていってなかった? 迷惑だからもうこないでね。
320名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:03 ID:AoSIeLMZ
うるさい!
こっちはおまいみたいな、
傷のなめあいして妙な人生の愉しみをおぼえてる
奴のためにレスしてるんじゃない!

「はやいとこアトピーなおしてまともな生活をおくりたい、おくらせたい」
そういうための板だ。

わけわからんクッだらないやくにもたたん有害な情報まきちらして
人に迷惑かけるくずはくるな!といいたい。

タウロミンは基本的に安全だ!今日薬剤師さんにきいてつくづく思った。
321名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:06 ID:AoSIeLMZ
だからびくびくしないでつかっても大丈夫。
勿論薬剤師さんと相談したほうがいい。

緑内障と排尿困難な人は駄目だよ。
322名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:08 ID:LB/CZw9O
薬剤師のいうことを鵜呑みにすることしかできない厨房=たうろみん日記 人の学歴云々言う前に君も偏差値30の壁を越えられるよう頑張ってね。
323名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:10 ID:AoSIeLMZ
この薬が最高とはいわん。
ただ実際この薬がかなり有効なのは確かで
この薬の使用で相当多くの人がまともな生活を遅れる可能性が
すごく大きい訳だ。

それを、中途半端な知識で危険みたいな印象をもたせるなんざ
言語道断。素人の遊びは薬以外のゲーム板かなんかでやってくれ。
ラーメン板でもいってろといいたい。

324キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 21:14 ID:+qDtgrHQ
>>309の書き込み以外で問題が有ると思うなら
論理的に説明出来る者のみが阿呆呼ばわり汁

問題の有った発言の前に薬剤師では無いと否定した上で
「毒マニア」としか言って無いし、
解からなかった症状について
「病院にGO♪ GO〜♪」と言ってる訳だから、ある意味では間違って無いでしょ?

医師免許も薬剤師免許も持ってません
危険物や調理師免許等、簡単な資格なら沢山取りましたが
合格点以上だったダケで全問満点だった訳では無いから、間違いも有りうるけど
「マウスユニット」「グレープフルーツ」「肝臓への負担」に
ついての発言は間違って無いじゃん

もし間違ってる所が有ると思うなら、根拠を示して下さい
325名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:14 ID:AoSIeLMZ
>>322
ばあか。てめーの偏差値なんざはるかに凌駕してるわ。
てめーの周りに東大院卒薬学専攻いるか?あ?

一生アトピーの皮でもくってろ。この厨房が。


326名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:17 ID:IC+OSGYx
実際に使ってみてどうだったかという書き込みはありがたいと思われ。
漏れは寧ろありがたいと思ってる。>タウロミン日記
つうか、このスレの流れは「もっとレポキボン」といった感じだったと思ったが・・・。
327名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:19 ID:AoSIeLMZ
>>324

あんた頭おかしくない?
医学薬学の世界になんで「調理師免許」だの「危険物」だのでてくるわけ?
勘弁しろよ。せめて生物化学かなんか専攻してるんだと思ったよ。
別に発言自体かまわんが、強圧的だったらそりゃ専門家だとおもうだろが!

328名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:24 ID:LB/CZw9O
くくくっ。灯台引率程度をすごいと思ってるんだ。それも自分じゃなくて自分のまわり。かわいそうに。同情してあ・げ・るっ。
329名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:25 ID:AoSIeLMZ
キリークのいい分だと
「白い巨塔」の財前教授は洋食屋のマスターとためはって
法廷闘争しなきゃならん
ということか?

別に発言自体かまわないけどキリークのいいかたは
断定的で自信漫々じゃないか?傲慢とおもわん?
勿論それを裏付けるきちんとした知識体系・経験があるなら
そりゃなにもいうことないけどね。本当にそれだけの自信あるんか?
キリークよ。
330名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:26 ID:AoSIeLMZ
>>328
俺は文系だから院は無用なの!うるさい!ヴォケ!
331名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:28 ID:rl2wv4Iu
しかしアトピー板のコテは馴れ合いたいヒキコモリ野郎ばかりだな。
高飛車な態度で欲求不満解消する香具師とわけわからん脳内構造の香具師。
332名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:31 ID:xFG9DlRJ
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     叩きは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 叩き   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━-
333名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:33 ID:B0kMnDWx
>>326
俺もそう思う
今俺もタウロミン近所の薬局で探してるんだけど、
タウロミン日記さん(=AoSIeLMZ?)のレポはありがたいと思ってる
同時にこの薬の批判も別に問題ないと思うが、個人叩きとかはやめて欲しい

レポしてる人がコテハンにできないような空気を作らないでくれよ
334名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:33 ID:AoSIeLMZ
>>331
そういう無用なレスすんな!

今日しんvは
朝4錠 昼3錠 夜6錠 あと寝る前に4錠ほど飲む予定。。

でもまあ興奮したがなんだかんだいってもキリークのいうように
慎重に厚かったほうがいいのはたしかだね。
様子をみながら、薬をのんで、おかしかったら、飲むのやめて
お医者さん、薬剤師さんに相談と。

335名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:36 ID:AoSIeLMZ
まキリークにはちといいすぎた。気にせんでくれ。
336キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 21:43 ID:+qDtgrHQ
>>194 容量さえ守れば副作用は無さそうな気がしますが

>>262 ★2〜3倍飲む実験は短期間しかしてない為、長期間については不明

>>263 つまり体重70KgのAさんには副作用が出無かったからと云って
     体重30KgのBさんが安全とは言えないという理論です


この3つについて、皆さんを馬鹿にしてる発言に読める?
速効性を求め過ぎると漢方薬でも危険だと伝えたかったダケです

【お前ら、漢方で治りますが何か?その4 】の >5
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1069762680/
>「自然の物だから大丈夫」という観念は捨ててください。
↑を読んだ上で、まだタウロミンは3倍量を長期間飲んでも大丈夫だと思いますか?
337名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:43 ID:AoSIeLMZ
>>328
まさか、その笑い方。違うよな?京大うかったか?
338名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:44 ID:TWGIz3UF
小粒タウロミン買ってきた。
昨晩から飲み始めて、朝 24 昼 24 夜 36 にしてるけど、
今のところ目立った変化なし。

飲みやすいのはいいんだけど、数えるのがちと面倒。
339名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:46 ID:B0kMnDWx
取りあえず、タウロミン日記さんのレポの総括をもっと知りたいのですが・・・
あと中程度のアトピーだったと書き込んでおれらますが、
実際にはどの程度なんでしょうか?
ステ使用歴(リンデロン)とか他の試した治療法等、
貴方のこれまでの背景もできたら教えていただきたいのですが・・・
軽症の人がよくなることはどのスレの治療法でもありますけど、
貴方のように軽くないアトピーが短期間で軽減したのは珍しいと思うのですが
340名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:48 ID:AoSIeLMZ
倍量はともかく
漢方の効能で体質改善作用が大きいというのはたしからしい。
マレイン酸はまあ対症療法だろうけど、薬全体としては体質自体かえる
効能をみこんでるらしい。

正直きいたかぎりでは長期服用と倍量も安全と思えるけど
まあなるべく短期で錠数はおさえた方が安全策とは思う。
341名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 21:56 ID:B0kMnDWx
>>336
貴方のレスも凄く貴重だし、必要だと思う

>>all
頼むから仲良くやってくれ・・・頼むよ
馴れ合いとかじゃなくて、皆同じ病気に悩んで治療法探してるんだろ


ただ、体質改善という言葉が俺はよく理解できない
遺伝子が変わらない限り根本は変化しないのではないだろうか???
体質改善という言葉は氾濫してるけど、厳密な定義のある言葉じゃないし
仕組みも今ひとつよく分からない
漢方がもし体質改善なるものを促すと仮定すると
やはり内服によって臓器その他の内分泌系に変化をもたらすのだろうか???
342名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:00 ID:AoSIeLMZ
>>339
10年前はじめて発症。薬ぬったけどどんどんおおきくなって
7cmのかさぶた状態。皮膚科でリンデロンクリームもらって2週間で完治。

今年再び発症。リンデロンクリームぬって治る。2月後、再び発症。かゆいので
タウロミン服用。通常量。リンデロンぬってるうちに
なぜかひろがって、2ケ月後からだのあちこちかゆく、かいてるうちにかさぶた多数。
こりゃ限界状態。さわるだけで皮膚がぷっくりふくれたり湿疹。

リンデロンたりない。たまらん!タウロミン服用。一日多数回数。
ほぼ合計が通常量の2倍以上。お風呂一日2回。

一日で好転。ずんずんよくなって肌すべすべに。

ミルク石けん使用。
お風呂にレモン半切れ。3週間目にはいって一部かさぶたのこるも、
好調。かゆみ殆どなし。錠数はへらすようにしてる。
かゆいと1−2錠随時追加のみ。

あと1−2週間で完治目標。
343名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:04 ID:iO2hPQIf
>↑を読んだ上で、まだタウロミンは3倍量を長期間飲んでも大丈夫だと思いますか?

2ちゃんのあなたの情報よりリアル薬剤師のことを信用します。
344名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:05 ID:B0kMnDWx
成る程・・・
二倍量を飲んだ時を境にしてよくなっていますね・・・
貴方のようにステ使用歴が短かればリバもないのかな
そこはラッキーでしたね
自分のように数年以上毎日使ってると話は別でしょうがw

やはり試す価値はあるみたいですね
俺も明日はちょっと栄えてる町行って売ってる店さがしてこよ
345名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:09 ID:AoSIeLMZ
>>343
3倍量までいった日一回あるかないかだとは思う。
あとは2倍量かな。

>>2ちゃんのあなたの情報よりリアル薬剤師のことを信用します。

そんなことあ当たり前。

346名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:19 ID:3SCY8JA1
>342
体験談サンクス!
そんでもって、ステロイド(リンデロン)は止めれたのですか?
止めれた場合、リバウンドはどうでしたか?
347名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:26 ID:AoSIeLMZ
>>346

タウロミン2倍つかってよくなって殆どつかってなかったんだけど
ここの板みて、リンデロンがステロイドとはじめてしった。

なんか危ないという意味がサパーリわからなかったが一週間目にリンデロン
一切使用せず。以後一切タウロミンのみ。

てか不思議でさ。この薬2倍量のんでから患部がすぐかさぶたになって、
すぐとれてすべすべになってなおってるんだよね。すっごい即効性。
びくーりしたよ。面白いようにかさぶたになって患部がぽろぽろとれて
なくなるという感じ。本当に魔法。

ここの板に書き込もうと思ったのも、こりゃ絶対凄い!と思ったから。



348名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:56 ID:hcueQgvW
断食する前に話題にして欲しかった…
あ、今日さっそくかっちゃいましたよ。
349キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/05 23:16 ID:tBco7Smy
>>308の発言の目的は 『>>306たうろみん日記うざいなぁ・・・。』に似た発言を
減らす事を目的とした文です

ですが、たうろみん日記様にしてみれば気分を害する文でしょうから
たうろみん日記様に謝罪したく思います、ごめんなさい
350名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 23:46 ID:PxXeDIX+
「タクロミン」のままでもいいと思うんだけどなぁ・・・。
かわいいじゃん。

無駄にスレを消費するより>>309>>313みたいに
たとえ間違いがあっても
お互いの知識を高めあえるようなところがいいと思うんだけどな。
知識と経験を持ち寄って、最強になるのだと思うけど。

・・・個人的にリアル薬剤師よりは、知識が実感とともに根付いているここの
人達のほうが、いいと思うけど。

薬剤師って意外なほど副作用に関しての知識ないよ。
「ステロイドはほんとはいいお薬なんだよ。ほんとはね。」って
どろどろになった私の顔みながらにっこり微笑むのが薬剤師だよ。

タウロミンでなにかあったら
「タウロミンはほんとはほとんど副作用ないんだよ。ほんとはね。」
ってきっとにっこり微笑んでくれるはず。
351名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 00:09 ID:Udtpv8QY
>310だけど、何か悪いことした気なったあるよ。
キリークさんも
タウロミン日記さんも情報謝謝!

タウロミン悪い成分とかはなさそう。
効くのは容量なのか、組み合わせなのか?
近くの薬局には売ってなかったから
今度買ったら報告するあるよ。

352名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 00:54 ID:bivlA63+
皮膚科でタウロミンの処方をお願いすると、やたらポララミンを薦めてくる…
医者はタウロミンがよく効くって事を知ってるんじゃないか?と思ってみたり。
353たうろみん訓:04/03/06 01:21 ID:dHsEslEG
今日は昼に起きて12 飯食って12 寝る前に24のんだ
減らした理由は起きてるときはそれほど強い痒みはないから
寝る前ってか風呂あがりがやばいんで24にした
明日も寝る前の痒みがひどいなら36にしてみるつもりだ
今日も全身真っ赤 傷だらけ いわゆるお化け ステ2日め
354名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 01:22 ID:Udtpv8QY
タウロミン自体知っている医師は少ないと思う。
マレイン酸、グリチルリチン、グリチルリチン酸は
知っているだろうけど・・・
タウロミンは保険適応ないでしょ?
355名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 02:02 ID:OqDswG7u
そうなんだよね〜。
考えたら、保険適用で出された漢方薬より高い。
今日からタウロミン飲んでるんだけど、母親にその点を指摘された。
でも、効いてくれるなら全然、構わないんだけどな・・・。
356名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 02:39 ID:a+qVp8W4
たまたまおきた。

そうかあ。保険適用ないんだ。
うーん。なぜなんだろう??

誰か情報希望。
357名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 02:43 ID:a+qVp8W4
これだけ不況貧乏時代だもんな。
そこまで考えないとね。
アトピー 不況 就職か。
せめてアトピーだけでもよくなったらいいよね。凄いしみじみ考えたよ。

ここの板にいる人ってそういうもん共有してるんだね。
358名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 02:48 ID:a+qVp8W4
359名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 02:56 ID:a+qVp8W4
アレルギーの原因そのものを治すことはできません。

というのがこのポララミン。
専門家じゃないんでなんだけど、これ一本じゃきついんじゃないかと思う。

薬ってむずかしいね。薬剤師の国家試験 相当きついとはきいているけど。

360キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 03:55 ID:kZPPs0VV
【アトピーが酷くなる食べ物、飲み物、etc… 】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1058975260/
>782 :名無しさん@まいぺ〜す :04/02/13 06:01 ID:kO3jPNYU
>グレープフルーツ
>抗ヒスタミンの薬を飲んでない方は問題無いのですが
>ほとんどの抗ヒスタミン剤と相性が悪いです
>(グレープフルーツは心臓病の薬とも相性悪いらしい)
> ttp://www.sap-cc.org/Eiyou/kusuri%20to.htm
>↑引用「ナリンジンという成分がテルフェナジンの代謝を阻害するからです。」

固定ハンドルにしたのは自信の表れではなく、
「名無し」だと読み飛ばす方の方が多いからですよ

また、調理師の知識は薬剤師より劣ると考えてる方が多いと思いますが
薬剤師の知らない知識も有る事を覚えておいて下さいませ
(例:ピーマンの種は女性が食べると生理不順に成る)

それと医食同源という言葉は間違いでは無いですよ?
民間療法の「卵酒」は卵黄と卵白の間に在る白い糸の様な物(リゾチーム)を
アルコールを使い胃で吸収させる事によって有効成分を摂取する技術で科学的根拠が有ります
http://kodawari.lin.go.jp/ryori/atama/ek010.htm

自信満々な発言は書き手の性格ですから変える気は無いです
ただし、偉そうな発言に聞こえる様なので気をつけたいと思います (^^;
361名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 04:33 ID:g9iB6BS7
前、ストロングステ歴30年と書いた者です。抗ヒスタミンは鼻炎の為飲み続けてますがアトピの痒みには私には意味無いです。軽症ステ無しの方なら効くかな?とにかくタウロミン始めて5日目。3日目まで通常量36錠全く変化無し。4日目から60錠に。もっと増やすべきか悩みます。
362名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 08:12 ID:7znKTjSU
キリークさん、この前ピーマンの種を食べたかもしれません。わたしはこのままだと
生理不順になるのでしょうか。とても心配です。
363名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 08:50 ID:a+qVp8W4
どんどん服用例アップがいいな。
364名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 09:26 ID:PhbG2NTt
正直、ずっと前からアトピ板でも話題にのぼってた薬なのに
なんで今さら単独スレが立つのかわからん

俺の場合、飲みはじめ直後は劇的に効いた
ただし、あくまでも、かゆみ止めとしてだけどね
それも結局、数ヶ月で効かなくなってきた
通常量の2〜3倍飲んでたけどさ

自分は、生薬配合の抗ヒスってことで理解してる
軽症の人にはいいかもしんないけど、
アトピー治療の救世主ってほどのもんでもないよ
365キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 09:46 ID:8bCju9js
>>362 (釣りだろうと思われるけど、マジレスします)
食べた量と個人の個体差によって症状が違います

仮に生理不順に成ったとしても、「オギノ式を含めて計画的な妊娠」
「激しい運動が出来なく成る程度の生理痛」この2点以外にデメリットを思いつきません


私の発言は調べるキッカケだけとして、御自分で調べてください

「2chの書き込み」「薬剤師」「医師免許所持者」
いずれも話を鵜呑みにはしない方が良い、と云うのが私の経験上の考え方です

医師免許を持ってても気違い新興宗教の一員という可能性も有る訳だし
薬剤師にプロトピックの副作用を聞けば、
「容量を守れば副作用が無い」と答える方が多いと思いますよ
366名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 09:49 ID:Udtpv8QY
>355,357
そもそも西洋医学やった医者なら甘草を処方することさえ
少ないよ。出すならその有効成分であるグリチルリチン製剤
を処方する。
保険で適用されるには何の成分がどこに効いてどのような効果
を発揮するのか、また安全性等についても確かめられなくては
ならない。(厚生省の認可が必要)
だから保険で処方できる薬剤の主成分はほとんどが単一。
タウロミンのように多成分を含んだものは何がどこで効いているのか
検証が難しいから、厚生省の認可を受けにくいし、製薬会社はそんな
面倒で金のかかることはしたくない。だから保険申請しない。

理由はこんなところでしょ。
367名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 09:56 ID:a+qVp8W4
ニューズウイークで特集やっていたけど
漢方薬と西洋医学の組み合わせは次第にメインストリームにおどりでて
きているとのこと。

ただ漢方は西洋医学より遥かに歴史が長いのに
研究検証がすすんでいないのが問題で課題だとかいてあった。
激しく同意したが。

漢方薬の研究に国がお金を出してくれるとたすかるんだけど。


368銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/06 10:10 ID:VzKcFSj7
>>352さん
ポララミンの在庫はきたいからじゃ・・・?(w
(確か商品がなくなるとか)
369キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 10:13 ID:8bCju9js
>>365 追記
医師免許を取得された方の殆んどの方は「いいひと」だと追記しておきます

医師免許の取得は記憶力さえ良ければ可能である為
性格の悪い人間も中には居る(0%では無い)と言いたかったダケです
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/aum.htm
370名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 11:54 ID:Pl5rl44d
>>364
そうなんだよね。ふつう漢方スレに戻れとかなるのに。
自分も同じ。最初だけ、劇的にきいた。
このスレの4分の1をしめている人も
(最近はヴォケとかアフォって暴言ばっかはいてるけど。)
まだ、使いはじめて2週間くらいみたいだからさ。
あと2週間たてばスレ自体おちていくんじゃないかな。
371キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 12:03 ID:8bCju9js
【COSMOS】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1063200537/

>273(ID:Ga5I3+mL)様の書き込みをコピペしただけですが
http://www.google.co.jp/search?q=cache:SmKviVIBz38J:www.kakunoki.com/s_right21.html+%E7%94%98%E8%8D%89%E3%80%80%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8

甘草の副作用について載ってましたので、
    興味の有る方は目を通して下さいませ
372キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 12:17 ID:8bCju9js
【COSMOSオンライン会議室うぉっちスレ】
ID:Ga5I3+mL様の書き込みをコピペしただけです


274 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/19 19:58 ID:Ga5I3+mL
実際「ムーンフェイス」ってそんなに厳密な定義のある言葉とは思えないんだけどな
宇宙に行って無重力状態で顔が丸くなるのもムーンフェイスって言ってたしな


275 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/19 19:59 ID:Ga5I3+mL
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%84%A1%E9%87%8D%E5%8A%9B%E3%80%80%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=


276 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/19 20:04 ID:Ga5I3+mL
まあ甘草とステロイドは似た作用もあるし違う作用もあるって話だな
甘草は確か塩類の代謝に関係するんだっけ?


277 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/19 20:11 ID:Ga5I3+mL
http://www.google.co.jp/search?q=cache:55yBtoTxMesJ:www.office-pharm.net/H029.htm+%E7%94%98%E8%8D%89%E3%80%80%E5%A1%A9%E9%A1%9E%E3%80%80%E4%BB%A3%E8%AC%9D&hl=ja&ie=UTF-8
373キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 12:27 ID:8bCju9js
>>372追記

304 :名無しさん@まいぺ〜す :03/09/19 22:25 ID:Ga5I3+mL
http://www.min-iren.gr.jp/search/04gakusei/yakugaku/zy1/k02_fukusayou/2001/0911-04.html
やっぱりかなり注意を要する薬なんだな
漢方家はこれを否定されちゃうとどうにもならないから、こんなにムキになるんだろうか?
別に否定はしてないんだけど
374キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 12:30 ID:8bCju9js
副作用が出るのは大量に、なおかつ長期間飲んだ場合ですので
メーカーの推奨する容量しか飲んで無い方は気にしないで下さいね
375名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 12:57 ID:iFEhBOl3
キリークさん、あんがと。
なんだか、タウロミンが恐くなってきた。
376キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 14:17 ID:8bCju9js
>>375様 短期間なら3倍飲んでも大丈夫ですってばw
377名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 14:47 ID:a+qVp8W4
僕も結構きになったんでしらべたし
薬剤師さん(勿論西洋薬の専門)にきいたんだけど
タウロミンの成分自体がいろいろなので、甘草にしてもマレイン酸にしても
凄い少量なわけ。
たとえば 一日通常量で 甘草90mg マレイン酸3.6mg
3倍量で    270mg マレイン酸 10.8mg でしかないわけ。
            (このマレイン酸量が市販風邪薬とほぼ同等)
だから>>373における問題症例 血圧上昇 は2gであって2000mgだから
一日に通常の20倍位 のまないと、そういうことが理論上おきないわけ。

つまり大粒240錠 小粒 720錠 ほぼ一瓶一日 のみほした場合の話。
これはいくらなんでも無茶苦茶でしょう。こういうことする人は即入院したほうがいいわけで。
378名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 14:48 ID:a+qVp8W4

牛乳がアメリカで心臓疾患の大きな要因だと
今問題になっていて乳製品もひかえたほうがいいと
いうことだけど、どこで線引きするかだと思う。

危険だから、アイスクリームもチーズもケーキも勿論牛乳も
やめるかということだけど、少なくとも僕はやめません。
牛乳の恩恵のがささやかなリスクをはるかに凌駕しているからです。

379名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 14:52 ID:a+qVp8W4
もっといえばご飯をたくさん食べ過ぎれば糖尿病になる危険性があります。

糖尿病は恐ろしい病気で失明します。
失明のかなり多くの割合が糖尿病によるものです。

日本人も糖尿病予備軍一杯います。境界線上のひともやたらいます。

でもご飯を食べるのをやめないですよね。
失明するのが怖くて餓死するということもあり得ない話ですよね。
380名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 15:37 ID:q/f/PfOb
昨日、電話でタウロミンを扱ってる店に電話しました。
現在漢方薬を2種類3ケ月飲んでますが、
顔のカユミがひどくなってます。
今現在の漢方をやめないかぎり売れません言われました。
今はステとプロずけ・・・・どうしたらこのカユミとれますか?
精神的にまいってます。
381キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 15:39 ID:8bCju9js
ID:a+qVp8W4様 おおむね仰る通りです
私も以前、「ビタミンAや食塩でも摂取し過ぎれば副作用が出る」
と言いましたが、それとほぼ同じ内容に思われます

ただ、甘草の数値だけでは無く、同時に他の薬品も摂取している為
もう少し少ない量でも副作用が出ると思われますし
他の成分では副作用が出無いという仮説でしか
2000mgより少なければ安全とは言えないと思いませんか?
また2000mgという数値は短期間での数値で有る為
長期間についての論議とは別問題です


追伸:御自分で勉強された様なので嬉しく思います♪
382キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 16:01 ID:8bCju9js
>>380様 我流で脱ステを試した場合リバウンドで
より酷い状態に成る可能性があります

まずは現在掛かり付けの医師に相談するか
評判の良い別の病院に移転なされた方が良いと思いますよ


それと、こちらはオススメできませんが
早急にタウロミンを試したいのでしたらステロイドと
他の漢方薬の使用を止めて下さい (^^;
383名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 16:11 ID:tUi1b7IX
横槍スマソ

>早急にタウロミンを試したいのでしたらステロイドと
他の漢方薬の使用を止めて下さい

はどういう意図でのことなのでしょう?
自分も>>380氏と似たような状態なので気になりました
他の漢方で成分が重なって内臓に負担をかけることはよく分かるのですが、
ステの中止はどういった理由ででしょうか?
384名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 16:20 ID:a+qVp8W4
ステロイド
と併用じゃだめなの?

僕の場合、リンデロンとタウロミン両方くれた訳だが。
ていうか結局リンデロン不要になったわけだけど?

おりもしりたいその根拠。
(なんか併用いいんでないの?という気が)
基本的には薬剤師さんにきくべきかと。
385名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 16:22 ID:Pl5rl44d
漢方の専門の人にきくと
ステロイドと漢方は併用するなって言わない?
386名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 16:30 ID:wE+N/kI9
水や漢方、健康食品などいろいろ歩けど、
やっぱ、アトピー治すなら脱ステが大原則でしょうね。
387名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 17:07 ID:Pl5rl44d
そだね。
水や漢方、健康食品とかは、あくまで脱ステの苦しみ緩和。
もしくは脱ステの苦しみから気を逸らすアイテムでしか
ないかもね。
388名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 18:42 ID:dB3Ot73P
380さんは、医者にかかりながら脱ステやるほうが
いいと思うなあ。
漢方もタウロミンも、ステもプロも・・じゃね。
389キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 19:51 ID:8bCju9js
>>382の書き込みの意図する所は
>>385様が答えて下さった通りです

甘草は皮膚の炎症を押さえる事を目的とした漢方薬です
また、ステロイドも皮膚の炎症を押さえる事を目的とした薬です
(そのため甘草は炎症を押さえる仕組みが違うのにステロイド様作用と呼ばれています)

つまり効果が重複してヘルペス等の感染症にかかる確立が上がる為
止めた方が良いと言った訳です
390キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 19:59 ID:8bCju9js
>>385様の発言だけだと
>>389の書き込みは電波入ってますが突っ込みは却下しますw

いや、もっと ママーリした雰囲気が好きなモノで(^^;

(不真面目なのと、無駄話を交えて論議するのは別だと思います)
391たうろみん日記:04/03/06 20:39 ID:a+qVp8W4

今日は大粒 4 6 6 です。 寝る前に4ほど飲もうと思ってます。

殆ど治ってもうちょい状態。経験者は、このもうちょい状態のまま、
先に進まないとのことですがどうでしょうか?
確かに最初の劇的改善に比べるとペースはおちました。でもぼちぼち改善進行です。
生活の上ではもう遥かに良好でぐっすり眠れますし、いつも落ち着いた
状態でいられます。DVD映画みたり、本なんか読んでるときは全く意識しないでいいです。

個人個人で差異があるとのことですが、自身としては大当たりです。
ここ2ケ月ほど相当憂鬱でしたから。
とにかくかゆみ爆発から一気によくここまで良くなったのは
なんか奇跡みたいです。

392名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 20:59 ID:XMJ1Sng6
>>391
とりあえず、効いて良かったな〜。
オレはまだ昨日の昼からの服用なんで、あんまり良くなった実感が無い。
とりあえず2倍から1.5倍量を飲んでみてる。
お互いにがんがって、良くなろうな!
393キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/06 21:11 ID:VaolEtAS
「漢方薬は配合次第では効果が消えて副作用のみが出ます」
というのには今の所反論は無いですよね?

タウロミンの一番良い所は買った状態で最良と思われる配合である点だと思います
言い換えれば、他の薬と混ぜ合わせれば、折角の絶妙なバランスを崩す可能性が高いです

ただ飲む側に個体差が有るので一概には言えませんけどね
394名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 21:25 ID:5/P/eKsU
まあ結局治ってねえ奴から見ると
治った奴が羨ましくてしかたねえから何かと難癖つけるっつうことだな。
395名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 21:30 ID:eXUrCOp2
飲み始めてから2日目の夜今までになぃくらい痒くなりました。
その日みかん食べたのがいけなかったのかなぁ??グレープフルーツは駄目なんですよね?
1日飲まないでいたけどリバウンドとかなかったのでまた今晩から飲んでみます。
聞かなかったのはあくまで私の場合ですのであまり気にしないでくださいね。
私には抗ヒスタミンが効かないのかな〜笑
396名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 22:21 ID:a+qVp8W4
うーん
僕も最初 通常量のんでたときは
あんまり効いてなかったんだよね。

効いたときは最初に2倍量のんでほとんどすぐみたいな感じだったからなあ。

説明書にも5−6日で効果ないなら薬剤師さんお医者さんに相談とあるし
即効性もとからあるとおもうんだよね。

だから最初に一日だけ、2倍量ためしてみる価値あるとおもうんだよね。

ただ薬にあわないでアレルギーおこす人もいるから注意だとも思う。

ポイントは「テストで一日だけ増量してみる」じゃないかと密かに思う。
ヒスタミン効果のせいだという人たしかにいるけど
甘草もマレイン酸も微量なわけで、いずれにしても
作用は相乗効果だと思う。

397名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 22:23 ID:a+qVp8W4
「一日だけ増やしてみて効果あるなら」
薬があってるんだと思う。
あとは減らしたり増やしたりしながら、適宜安全性を
自分なりに考えて投与していくべきかと思う。

薬剤師さんは長期投与がいいとかいってたけど
効かない人が、長期に飲んで時間とお金を浪費するのも
馬鹿げてるとも思う。(もしかして最終的に効いてくるのかも
しれないけど先はわからないんだけど)

だから自分にあってるかどうか「試験」するのも重要と思う。

自分の場合最初2倍増量して30分もしないうちに効いてきて
その後これ中心でいけたのがラッキーだったと思う。
とにかく翌日からかさぶたが面白いようにぽろぽろ取れて
すべすべ状態になったので魔法のように思えた。

この板みてて僕の場合は、この薬なかっら地獄みてた可能性
かなりあるのではと今では思ってます。
398名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 23:20 ID:gd9AOCl2
>397
情報サンクスです。
そんでもって、現在は完治したのですか?
飲み始めて、どのぐらいの期間ですか?
399名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 23:44 ID:a+qVp8W4
今3週間目。
あともうちょい。85%完治。
400名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 00:36 ID:mg38IF2J
この薬で100lまで完治した人いる?
401名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 00:45 ID:nYrEdHjl
皆さんはテレビに出たことがある人なので、
アトピーにされた。
東京か海外に行くのを勧める。
402名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 02:07 ID:0LG6j5LM
って言うか、治るもしくは改善された人って
ジュクジュク型の@ピー?
オレは乾燥型なんだけど。
レス見てると、ジュクジュク型のヤツはその部分がかさぶたになってるみたいじゃん?
元々、乾燥してるオレみたいなタイプには効かないのかな?
一応、数日前から飲んでるんだけど、別に症状に変わりないんだよな・・・。
はぁ、これもダメなのかな(欝
403名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 02:12 ID:Kp2b3v8l
漢方の消風散のみでは効果がなくて、(または逆効果)
タウロミンオケーだった人いる?
404たうろみん訓:04/03/07 02:24 ID:ZcyRKUzO
俺は痒みはめちゃへったよ
あまりにもやばい痒みがきたときは30くらいのんだら一瞬で治まった
405名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 02:40 ID:NE3AA5Wu
>>402
私も乾燥系アトピーです。脱ステでようやく乾燥肌まで回復しました。
初めは規定量を飲んでたんだけど、量を3倍内で様子を見ながらコントロールしてます。
変化としては404さんと一緒で痒みが軽減されたことかな。
あと、比較的しっとりしてた肌の部分の色素沈着が少しずつ改善されてる気がします。
406たうろみん訓:04/03/07 02:51 ID:ZcyRKUzO
これかゆみはたしかにへるけど長いこと服用するとやばいような・・
407402:04/03/07 03:28 ID:0LG6j5LM
>>405
眠れなくて覗いたらレスがついてるじゃんw
今は飲んでどの位なの?
オレも3倍量飲んだ方が良いかな。
うし、また寝るのに挑戦(ワラ
408名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 04:34 ID:5KeURUa+
>>402

一気に回復型ですが
乾燥型でした。
僕の場合は結構無茶でかゆいとどんどんかいてましたからね。
患部かきおとしちゃうみたいな。
でかさぶたになってる部分がとれるとすべすべみたいな。
いまはかいてませんけど。
409名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 04:39 ID:5KeURUa+
あげとくか、おきてるかな?
僕はまた寝ます。
おやすみ。
410銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/07 10:26 ID:5J7xX2E/
>>397さんが全てを解決してしまってるような気が・・・

漏れも>>408さんみたいに、患部をかなり掻き壊す方だから、
タウロミン試してみようかな。
今週、漢方医に行くので、似たようなの処方できないか相談してみます。
411名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 11:45 ID:TafC4wIr
小粒タウロミン 朝 24 昼 24 夜 36
で飲んでるけど、4日目でも全然効果ないですね。
脱ステ10ヶ月なんだけど、悪化が止まらないし、
痒みもまったく変わらず。

色々試したけど、結局これも駄目なのかなぁ・・・
一瓶(700錠)無くなった時点で変化なければ止めようかと思ってます。
412名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 11:49 ID:5KeURUa+
>>411

回数をわけてみたらどうでしょうか?

朝20 10時4 昼20 3時4 夜20 10時8 寝る間8

とか。

 
413名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 11:51 ID:5KeURUa+
寝る間 →寝る前
414名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 17:40 ID:pzs1H7ol
この薬のブームも終わりか。。。
415名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 18:25 ID:hHV4DQrE
>>411
オレも効果ないみたい・・・。
飲んで3日目だけど、即効性があるって話だったろ?
それ考えると、オレには効かないらしいな。
一応、オレも700錠飲んでみるけどさ・・・。
416名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 18:30 ID:o7+Nstjw
私は顔の赤みとかゆみが減ったす。
417名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 20:10 ID:5KeURUa+
正直こんだけ自分に聞いた薬がきかないというのは
信じられない。
そりゃ個人差あるんだろうけど。
前にもかいたけど
一日に3回でなく、もっと分散して、症状に応じて
飲んだらどうだろう。
実際最初のききはじめの頃かゆいと飲むみたいにして
一日6回−8回だった。(錠数制限は守ってる)

どうだろう?ちなみに、いまも5−6回だが。

418名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 20:32 ID:5KeURUa+

本当のこというと、
自分にこれだけ劇的に効いてたんだから
この板の殆どの人もこれで快方に向かうのでは
とひそかにおもってたので、個人的にも凄く失望してる。

僕の方はますます快調に肌が仕上がりつつある。
なんか申し訳ない気もする。

うーん。本当に効かないんだろうか?
正直信じられない。
うーん。言葉もないなあ。
419415:04/03/07 20:40 ID:hHV4DQrE
いや、オレ自身も結構ショックだよ。
何で効かねえんだろうな〜?
417の言う通りに、小分けしてみようかな・・・。
後、効いた人は食前と食後とか、いつ飲むようにしてるの?
420名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 20:42 ID:o7+Nstjw
だから、アトピー=不思議、不可解なものなんでつねー
良くなったんなら、いいじゃないですか!!
自分にあう治療法があった幸せを満喫してくださいな。
私はもうちょっと試行錯誤してみまつ
421名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 21:33 ID:gYHlbwuL
かなり前からある薬だからね。
ほんとに万人に効くんだったら
もっと前からもう少し一般的になってると思うよ。
422銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/07 21:47 ID:gbmU0e1m
まぁ、治るときは何食ってても治るだろうし。
だから色々な民間療法があるんだと思います。

でも、藁にもすがりたい人は多いと思うので、
このスレ自体の意義はありありですね。

他の人のレポも楽しみにしてます。
423名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 22:02 ID:5KeURUa+
>>419
うーん
食前 食後 気にしてない。

朝起きると牛乳のんでから4−6錠
(やぱ朝っぱらからおなかになにもなしはよくないだろうと)
あとはもういいかげん。薬剤師さんもあんま気にしなくていいみたいな
感じだったし。
ただコーヒーとかいつも飲んでるし。おなかからっぽではない。

「かゆいな」とか感じるとのむという。
正直僕もいっぺんにたくさん飲むの抵抗あるわけ。

だから小分けにしてのんでるという。

最初の頃はなんか3時とか4時におきると
追加2−3錠みたいな感じでのんでた。で実際それがきいてぐっすり眠れるという。

個人的には小分けにして、すこしづつ効かせる方が効くんじゃないかとか
思ってるけど、専門家じゃないんだけど。

ただ一瓶の段階ならそう怖がるような薬でもないというのだけは
感触としてはいろいろ薬剤師さんに聞いたり、調べたりして
おもってる。だからいろんな飲み方とか量とかとりあえず
試して欲しいなとか思う。

それでもう効けば、それで凄いラッキーなんだろうし。

とにかくみんながどんな薬でも療法でもいいから
治ることまじ祈ってますよ。

4241君:04/03/07 22:19 ID:Z1F71wU9
     

       薬はやめたほうがいいと僕は思うよ。
425名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 23:21 ID:PM5+cgqP
やっぱり漢方とタウロミン併用しちゃだめですよね?
気になってたから、薬局で買うときに薬剤師に聞いた
んだけど「かまいません」って言われた。
でも、ここの書き込み読んでたら併用しちゃだめだっ
てわかりました。
あの糞薬剤師め。
426名無しさん@まいぺ〜す:04/03/07 23:47 ID:fLbdUitG
うん。言われたよ^^
427名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 00:27 ID:00KzN1g+
てかタウロミン
は立派な漢方薬なんですが。

成分表でみてOKなら併用する他の漢方薬と
のんでもいいはず。
428名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 00:37 ID:rmOBLwtQ
アトピーに牛乳はどうとか云々は言わんが、薬と牛乳を併用すな。これ常識。
429たうろみん訓:04/03/08 01:16 ID:SYBxO5Ti
やっと自分に効く分量がわかった
それは30錠だ
これをのむとかなり効く
ただ量が多いのでどうしても以外は飲まないようにします
430名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 02:57 ID:00KzN1g+
レナードの朝 という映画あったな。

眠り病 のために薬投与するけど
最初きかなくて分量は何倍かにしていったら
奇跡的に病院中の眠り病患者が元気になったという。

まあタウロミンやめたら、元の病状に戻るってことないとこだけ
映画と違うけど。

431名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 03:18 ID:XGX9C3eI
このスレ見て大日本製薬の700錠を2800円で買ってみたよ。
なんかすぐ眠くなったから、メラトニンの効かない私にはいいかもな。
これから2回目飲んで寝ます。
432名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 03:19 ID:hgk20gwX
1から429まで全部読んだんだけど、
効果に期待して薬局行ってくるよ。俺の場合
冬と春にだけアトピーが出て(乾燥系でかなりひどくなる)
夏とか別人のように良くなる。そんなかんじではや10年。主に花粉とダニがだめ
だから掃除と乳酸菌と抗アレは欠かしてないけどこの時期はやっぱきついよ。
だからタウロミン試してみるわ!
433ステ歴30年名無し:04/03/08 05:17 ID:2OKbjMDr
今日で約1週間。今は24錠飲んでる。3日程前、口角辺りに赤いプツプツ。今日頬にも同類プツプツが。アトピは相変わらず。
皆さん過去にステ、プロ、抗ヒスなど使用はされてましたか?特に良くなられた方に質問させて下さい。アトピ歴とステ、プロ、抗ヒスなど使用歴を教えて頂きたいです。
434425:04/03/08 11:37 ID:CpCS3lJD
>427
漢方だったら、飲む人の証にあわせますよね?
自分の飲んでいる漢方との飲み合わせが成分的に
どうかわからないので、薬剤師に聞いてみたんです。
でも、何の漢方を飲んでいるかも聞かずに「大丈夫」
の一言だったから不満なんです。
435名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 20:12 ID:zFMxrRgL
俺もいまタウロミン飲みだしたよ、頼むぜ、タウロミン。
この薬で、アトピー克服した人、情報よせてね。
436名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:21 ID:00KzN1g+
いまんところ
絶好調 2名 まあまあ2名 全然効かない2名

もっと服用例キボウ

量ふやしたり、一日の服用回数増やしたり の服用例も
アップお願い。
 
437過去絶好調:04/03/08 21:31 ID:wB73T3Ed
↑わかるように名前のところに書いて欲しいねw。
「絶好調1」とか「全然2」とか。
全然の人が効くようになってきたらそれこそ飲み方の工夫で
効くような飲み方の研究にもなりそうだし。
で。効くようになったら名前も「全然1→好調」とか。
438名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:39 ID:zFMxrRgL
そうだよ、体験談だけだ頼りなんだ。
439今んとこ効果なし(415):04/03/08 21:44 ID:sfVOt/SI
一応、こまめに飲むようにしてみたけど、全然変わらない・・・。
ちっと眠い気もするが、それは朝早く起きたからだと思うし。
うむむ、やっぱ効かないのかな、オレには・・・。
440名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 21:48 ID:00KzN1g+
>>439
3倍増加でも駄目?

一日くらい試してくれ。
ちょっと無責任だが
成分からいって一日くらい大丈夫なはず。
翌日減量すればいい。
441全然1:04/03/08 22:34 ID:qECD6zTJ
>411 です

       朝  昼 夜 
3 月 4 日 -- -- 36
3 月 5 日 24 24 36
3 月 6 日 36 24 36
3 月 7 日 24 24 36
3 月 8 日 24 24 36

1度だけ朝 36錠にしたくらいで、後は基本的に
飲み方変えてないです。
しかし悲しい位に効果が無いですね。
せめて痒みくらい軽減して欲しい。

ビオチンだのアシドフィルス菌だのラフィノースだの
と色々手を出したけど今のところ全滅。
442名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 22:46 ID:uMYdmQ0q
正直、宣伝スレ乙。と思ってたんだけど色々いっぺんに飲めて楽そうと思い、
薬局で聞いてみた。…家や会社の周辺全然おいてないyo!
病院でツムラの漢方もらってるから、それ飲んどきゃいいんだけど
ビタミン剤とか抗ヒスタミン剤も飲んでるから数が多くて面倒…。
443名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 22:59 ID:/NGcL82P
僕は痒みを抑えれるみたい。
っても、ほとんど治ってから飲んだから…
重症の人でも効果あるのかな〜?
444名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 23:12 ID:QoX4J71R
441さん
やぱ
お医者さんで緊急措置とりあえずしてもらったほうがいいわ。

重症だから少しでも早い処置してもらわないと。

タウロミン 自体は肝臓教科とか皮膚強化あるみたいだから無駄になってないと
思うけど、とにかく今は病院で対症療法必要かと。

なんでかなー。薬に耐性できちゃってるのかな?
445名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 00:38 ID:3LoZXJEJ
重症の人って腸内がやられてるから、多分どんな成分も無駄になるんじゃないか?
446名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 03:22 ID:uT6XU/Rv
タウロミンを飲んで三週間たちますがやっぱ効き目は上々です。前まで痒かった背中、腕首の痒みは全くなくなりました。私の場合は一日三回10〜15粒飲んでます。あと二週間位で治したいです。また報告します。
447銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/09 09:22 ID:EXNlfOpu
効果出てる人もいるし、出てない人もいるね。
ひとそれぞれと言ってしまえばそうだけど・・・

レポート入れる時に、個人の症状と重症度を付けたらどうでしょう?
どんな症状の人に効果あるか少しでも参考になれば良いと思うし。

使ってない漏れが偉そうにスマソ_| ̄|○
448名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 09:34 ID:MlHPwKX2
1です。
使い始めて19日目。
今の所 息子は変わりないです。
夏がすごくひどいのでもうしばらく
飲ませてみます。
449名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 11:47 ID:/OvE0Vi5
ここのスレみてタウロミンを飲み始めて10日たちますが効果大です。
はじめの症状はおなかが鳥肌状態で非常に痒く背中の一部に湿疹が
ありなかなか治らなかったのですが現在は痒みはとまり湿疹も塗り薬無しで
少しずつ治ってきています。
私の場合肌が荒れる時は左右対称だったので内部的な問題だと疑ってる
時だったので期待どうりの効き目がありました。
450ガッテン:04/03/09 17:56 ID:prigo/Co
>レポート入れる時に、個人の症状と重症度を付けたらどうでしょう?
>どんな症状の人に効果あるか少しでも参考になれば良いと思うし。

大賛成です。追加として、脱ステしてるか、ステ使用中かも書いてください。
やはり医者の情報より、みんなの体験談の方が貴重です。


451名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 18:18 ID:7ltEr12y
そういえばタウロミン飲んでた。
乾燥系に良いと言われて2ヶ月ぐらい飲んでやめちゃった。
顆粒の方だったから苦いし、
あんまり効き目も感じられなかったので・・
また飲んでみようかな。
452名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 20:23 ID:YGI7Q38Y
あと錠数かくとき、大粒か小粒か明記してね。
大粒=小粒3

大粒 福井製薬 小粒 大日本製薬

これで何錠のむとどういう感じかわかるから。

いまんところ、軽症と中症にはきいてるみたいですね。

重症の人は全然駄目と3倍量ぐらいのんで効いてる人に
わかれてる。
重症はもう一日だけでも、許容量、目一杯のんできかなかったら
他にいい方法さがしたほうがいいかもね。

453全然2:04/03/09 21:18 ID:gic6rutS
オレは顔の赤味をのぞけば軽症な方だと思うけど、
やっぱ今日も効き目が感じられん・・・。
飲んでるのは小粒で、
2倍量一日分の72錠を小分けして飲んでみてる。
前に言われた通りにちょこちょこと飲んでるが、どうだろう。

皆の読んでると、眠くなる奴が多いような。
オレは全然、眠くもならんし・・・。
やっぱオレには合わないと言うことで決まりか・・・_| ̄|○
454名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 21:40 ID:SqAVO9K+
そもそも効いてる人って大粒が多い気がする・・・・。
455たうろみん訓:04/03/09 21:48 ID:ohcF6Pob
俺もみてて大粒のほうがきいてるような気がする
456名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 22:09 ID:3LoZXJEJ
このスレはアトピー板歴代bPに輝きそうな悪寒
457名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 22:29 ID:YGI7Q38Y
あとぴい日記


大粒で朝6 昼6 夕方6 
ほぼ9割完治。
幾分ペースにぶったようにもみえたが昨日おととい少し量ふやしたせいか
肌の仕上がり快調。中症(重症なりかけだったと思う。)から3週間半で
生還いたしますた_(・・)_YATTANE!!

多分... 100%完治するんではと思う。。

大粒のがきくかどうか?いまいちわからない。小粒経験ないし。
もしなんなら取り寄せてもらったらどうかと。
大粒は、整腸剤がはいってる分、吸収がいいのかもとか思ったり。

でも大粒って僕ぐらいでは?
他に誰かいる?



458たうろみん訓:04/03/09 23:03 ID:W765CJA8
今日は4時12 8時12寝る前30のむと思う 俺は医者いって重症と
いわれた が、普段は中症でこのごろ安定しなかった。
毎日脱塩素の風呂に1時間はいり肉、お菓子をたべないで2時間あるけば
軽症までいったが普段の生活にもどすといつも重症まで戻って
1週間はまともに外でれない。今は傷がだいぶなくなってきて中症まで
きたがいつもここから安定しない、しかも右足を痛めて歩けないし
タウロミンが本当にきいてくるならここからだな
いざ勝負!!
459名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 23:18 ID:iYd1jn4k
今日薬局に買いに行ったら宣伝文句にでかでかと
「抗ヒスタミンが効く!!!」ってかいてあってちょっと不安になってみたり。
4603月9日から夜開始:04/03/10 00:13 ID:tsEv1och
モニターはじめます
とりあえず小粒の24錠飲みました。症状は中症で今時期の乾燥する時期が一番悪いです
しばらくのんでみます
461名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 01:16 ID:ocRDlZy6
■組成 36錠中 柴胡末・浜防風末・川きゅう末・茯苓末
・桜皮末・桔梗末・生薑末    各90mg
独活末・荊芥末・甘草末    各54mg
リン酸水素カルシウム    1,080mg
乳酸カルシウム    360mg
ヨクイニン末    360mg
アミノエチルスルホン酸(タウリン)    36mg
グルクロン酸    36mg
硝酸チアミン(ビタミンB1)    7.2mg
リボフラビン(ビタミンB2)    7.2mg
塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)    3.6mg
ニコチン酸アミド    14.4mg
パントテン酸カルシウム    14.4mg
イノシト−ル    18mg
カルシフェロール(ビタミンD2)    9μg(360I.U)
マレイン酸クロルフェニラミン    3.6mg
462名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 01:17 ID:ocRDlZy6
■効能・効果
湿疹,皮膚炎,じんま疹,皮膚のかゆみ,鼻炎

■用法・用量
大人1回12錠,8〜15才1回6錠,5〜7才1回4錠,3〜4才1回2錠,
2才以下1回1錠
1日3回服用してください.症状により,通常量の2〜3倍を服用することもできます.
■特長
○ 強肝,解毒,鎮痒作用のある和漢生薬プラス,ヨクイニン,カルシウム等の働きにより皮膚の炎症,かゆみ,鼻炎等に効果があります.
○ マレイン酸クロルフェニラミンは抗ヒスタミン剤としてかゆみを鎮め,じん麻疹や湿疹に効果があります.
○ 強肝作用のあるタウリンやグルクロン酸により肝臓の解毒作用を高め皮膚疾患の原因をとり除きます.
○ 幼児からお年寄りまで幅広く服用出来るように小粒の錠剤にしています.

某所からコピペ
463名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 04:06 ID:sLq+E393
これって、抗アレルギー剤飲んでたり、ステロイド塗ってても
大丈夫?
464名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 04:14 ID:ZXx7E10w
坑ヒスタミン剤が入っている飲み薬は
一緒に飲んだら眠気とかが強く出てしまうとかなんとか。
ステロイドは塗っても大丈夫で、タウロミンで良くなってきたら
ステの量を少なくしていきましょうねって
薬局の人に言われた記憶。
465名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 07:03 ID:iK4Z4wEG
僕もそういわれますた。塗り薬との併用は可かと。
4663/10より開始:04/03/10 13:33 ID:b0WQ+8S1
マツキヨでタウロミン小粒購入(2900円)
3/10昼小粒24錠からスタート。
29歳男
土佐のVA0とVA4利用。(7年)
(軽症から中症)
顔、首にステ+保湿(毎日)
身体:良ければ何も塗らないし、悪ければ塗る。

467名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 19:45 ID:iK4Z4wEG
みなさん どうですか〜〜
468名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 19:47 ID:vbOLN+rD
私も今日買ってきました!19歳女で軽症です。
効くかどうかわからないのでとりあえず小粒の240錠を買ってみました。
顔にのみステをつかっています。
とりあえず12錠飲んでみましたが少し眠たいような気がします・・・。
あまり即効性は感じられません。
469名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 20:25 ID:zpljHD6X
>>468
一回飲んだだけでは当たり前ぢゃ。最低一週間は飲みよ。
わしは二週間でだいぶ良くなったぞい。
しっとりしてきたなあ。掻かなくなったからかなあ。
何よりステロイドを使わなくてもすむから嬉しいなあ。
うっほほ〜い。
470名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 20:26 ID:iK4Z4wEG
とりあえず軽症 中症までは効いてるみたいなんで
問題は重症に効くのか効かないのか?だな。
4713/10より開始→絶好調:04/03/10 20:29 ID:b0WQ+8S1
信じられない程効いている。
漢方→土佐清水VA2(外用ステで翌日軽快)
セレスタミン服用(内服ステで翌日軽快)

これらに匹敵するほど効いている。
24、6、6に分けて現在36錠服用

効果をはかるため
顔はVA4(ステ)→アルージェ(保湿)
に変えたが、それでも良くなっていくのを実感する。
何しても良くなるときは良くなるあの状態に突入。
手には皮線に沿った裂傷があったがみるみる塞がっていく。

正直効きすぎて怖い。
休んでた副腎さんが急にたくさんのホルモンをつくりだしたのか、
副腎皮質ホルモンそのものの投与を疑う程の効果。
前者なら問題ないけど・・・。
このまま顔脱ステできたらいいな。
472みすと:04/03/10 20:32 ID:ocRDlZy6
漏れはネットで購入して明日届く予定。
せっかくだからレポしまつヽ(´ー`)ノ
473名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 20:36 ID:vbOLN+rD
>469
そうですか!がんばって続けてみます!良くなったらいいなあ〜
474全然2:04/03/10 20:45 ID:u7LS7vEE
>>470
オレは軽症、もしくは中症って感じだけど効いてない…。
何かくやしいなー、オレだけ(あと全然1も)効かないなんてさ。
まだ半分残ってるから、
とりあえずそれを飲んで少しは良くなるといいなとは思ってる。
475名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 20:45 ID:iK4Z4wEG
>>471
は小粒ですよね。
通常量でそこまできくんか?

全然効かないと言う人もいるのに。。
4763/10より開始→絶好調:04/03/10 20:52 ID:b0WQ+8S1
>>474
西洋医学の鉄則に他の薬剤を試す前に
現在使っている薬剤の最大投与量を試す
というものがあります。(副作用がでないギリギリライン)
3倍量まで試す価値は十二分にあります。
誰かが”レナードの朝”言ってたけど、服用する量によって
効果が出ない薬剤は5万とあります。
(確かあれはパーキンソン病の話だけど)

>>471
小粒です。大日本製薬(2800円だった!)
4773/10より開始→絶好調:04/03/10 21:02 ID:b0WQ+8S1
>>471>>475に訂正
478名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 21:04 ID:iK4Z4wEG
俺も効かないといってる人一日ぐらい、満額3倍きっちりのんでみる価値あるかと。

479名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 21:14 ID:sFBymcn9
日本皮膚科学会にタウロミンの成分を明記し、配合されている抗ヒスタミン剤の
マレイン酸クロルフェラミンについて、以下の質問をした所、今日解答がきました。答えてくれたのは、竹ちゃんだけど・・・。

@クロルフェラミンにはカユミ止め以外に、傷が早く治ったり乾燥肌が良くなる作用があるのか
(答)単なるかゆみ止めの作用しかありません。

A1日に7.6mg採れば、@で言ったような効果がでるものなのか?
(答)量を増やしてもアトピーが改善することはありえません。

B一般には1日にどのくらいを服用するものなのか?
(答)医師が使っているのは6mg錠×2〜3回が普通です。

Cタウロミンを飲みつづけて、止めた場合リバウンドはくるのか?
 また、一生飲み続けてもいい薬なのか?
(答)タウロミンについては、それだけ多くの成分が入っていれば、それだけ副作用も
 いろいろ起こりうるとしかいえません。市販薬のみに頼ることは適切で無いと思います。


                       日本皮膚科学会
                       アトピー性皮膚炎治療問題委員会
                       アトピー性皮膚炎治療相談担当
                        竹原 和彦(金沢大学)




480名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 21:28 ID:zpljHD6X
どの回答も,特にCがうそ臭いなあ。とても医師の発言とは思えん。
いくら竹ちゃんでもそんなことは言わないよ。
竹原て名乗って違う素人が答えてる可能性大。
481キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/10 21:34 ID:PwYOZY0e
>>479様、お疲れ様です、そして情報提供ありがとうございます
482名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 21:36 ID:iK4Z4wEG
>>479

てかいってることおかしいぞ。
タウロミンのマレイン酸は 一日通常量3.6mg
             3倍増量で 10.8mg

医師が使ってるのは、6mgの2,3倍 12mg〜18mg
これはタウロミンの通常3倍のマレイン酸 より多い。

なんか479の論法 変じゃない?

要するに医師が使う通常量よりずっと少ないということで
「安全」ということになる。

それからタウロミンで現実にアトピーの湿疹・かさぶたが直ってるということは
「マレイン酸のかゆみ止め以外の効力」がタウロミンにあるということだろうが。

「副作用については結局可能性あるけどわからない」といってるだけじゃない。


483名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 21:54 ID:Ffnh/3FX
もともと花粉症の人の間で多く飲まれてた薬だし
結局のところ抗ヒスタミン剤っしょ
で、かゆみ止めの効果があると

かき壊しから解放された自己治癒力>>>皮膚炎自体の症状
↑こういう人には効果があるってことじゃないの?
484名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 22:08 ID:iK4Z4wEG
  || |\, \,                     /  |:::::::::::::::|│
  || | |:\ \                     /l二l |:::::::::::::::|│
  || | |  ||  \_______________________________, |  |:::| |:::::::::::::::|│
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|│
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|│
   ̄ ̄    ̄ /□○∧ ∧_∧∧_∧ _∧,,,○ □]ヽ ::::::::::|│
        (゚ー゚(゚Д゚(・∀・, ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘) .::::::|│
         (y[(|<v (<v> l( <V> ) <v> )v>l) : )::::::::|│
         |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ゝ  :::::|│
         ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  :::::::|│
      ただいまより、財前教授の総回診が始まります
485名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 22:36 ID:iK4Z4wEG
アトピーはかかなきゃ直るって大嘘だよ。

かかなくてもぷっとふくれて患部になってふくれあがるんだよ。
かかなきゃ直るというのは幻想。

薬で治癒力 免疫力つけなきゃ なおらないよ。
486名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 22:39 ID:ocRDlZy6
>>485
あの…ミスタイプっすよね?
薬で治癒力、免疫力????
487チャトル:04/03/10 22:40 ID:5kJbt41h
ちわっ!チャトルです!お久しぶりです。
さて、タウロミンにまたまた騙される予感がある人、
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
タウロミンより確実ですよ。
どうも、チャトルでしたっ!
488名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 22:43 ID:iK4Z4wEG
薬をのむことによって、
アレルゲンに対する免疫ができるといいたいわけ。
そして治癒する力が醸造されるといいたいわけ。

実際ステロイド塗りたくっても、

もぐらたたきみたいにあちこちふくれあがってきたら
お終いだよ。

489全然2:04/03/10 22:45 ID:u7LS7vEE
そうか、飲む量か…。
でも何か抵抗あるな、一日飲むのが108錠(藁
とりあえず、今2倍量飲んでるけど、明日は3倍量にしてみるよ。
490銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/10 22:57 ID:+DQzz2wD
まるで界王拳ですね(w
さすがに4倍服用は禁忌か・・・

明日、漢方が切れたので病院に貰いに行くので、
似たようなものとか相談してみます。
(できたらズバリタウロンミンはどう?って聞きたいがw)
491名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 03:13 ID:WpcSusUd
小粒を飲んで2日目です。
まだ効果ないかなー。
とりあえず飲み続けてみます。
みなさん、がんばろう!
492479:04/03/11 08:15 ID:NDTibzjM
皮膚科に通ってる人、抗ヒスタミン剤の副作用や
リバウンド・長期服用について、先生に聞いてみてくれませんか?
>>479の竹ちゃんは、マレイン酸クロルフェラミンの副作用については
解答なかったので。
4933月9日から夜開始:04/03/11 09:07 ID:x0xifG5l
全然効果なし むしろ悪化しているような 今日から36錠ん飲み始めてみっ増した
4943/10より開始→絶好調:04/03/11 10:29 ID:U2VDfp/7
正直効いている。
夜掻いてしまったももが朝ヒリヒリしたが、にがり水溶液を噴霧
したら気にならない程度。
昨日風呂入ってから外用剤一切なしで
寝たけど悪化していない。
風呂で皮が(特に顔)一部ボロボロむけたが、再生した皮膚は
なめらかで保湿力も良好。顔洗ってもつっぱらない!
頭皮から大量のふけ。つっぱっていた頭皮も気にならなくなっている。
塞がった手の裂傷は完全にひからび退縮している。
経過報告は続けたい。このままならタウロミン一生飲み続けたい気分。
ただ怖い。あまりにも以前経験したことがある状況に似ている。
副腎機能が急激に向上しているような・・・

無責任な発言は控えたいけど
効果が出ない方は細かく分けるのでなく、一回服薬量を増やしては?
こっちの方が薬剤の血中濃度は上昇し、効果は出やすい。
消化管の吸収が悪い、肝臓の機能がおかしい→血中有効成分濃度↓(無効)
も考えられる。小、大便がちゃんと出ている方なら試す価値はある。
ただ有効血中濃度を超えると副作用の危険があるので、一回36錠(三倍量)
以上は製薬会社に問い合わせて下さい。例の偽性アルドステロン症や肝臓への
負担は避けたいです。
4953月9日夜から開始:04/03/11 10:57 ID:x0xifG5l
5〜6日飲んでも効果が現れない場合、やめてくださいと書いてあるが
その場合はやめたほうがいいんだろうが
なぜやめなきゃならんのだろう
496名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 15:53 ID:L+Lr6DEQ
ステ入ってました、なんてオチだったら泣くよ俺は。
497名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 18:04 ID:0BCw0CPl
確かに、それだけはやめて欲しい…
498名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 22:48 ID:zX4Id4Xg
成分にステロイドはいってないよ。

ここのスレかいてあるじゃん。

あとぴい日記

今日は錠剤もってくのわすれちゃった。。。
まあそれだけ快調だからだろうけど。
明日で飲み始めて4週間目。ほぼ通常量の2倍の錠数。3倍ちかくのんでたときもある。

重症なりかけの中症のときに福井製薬の大粒2倍投与(実は説明書よまずに勝手に投与w)
そしたらきくはきくはで。魔法かと思ったよ。たった一日でみるみる回復。
で説明書、読んで、2−3倍症状で増加可能。やったね!!

というわけできた。
ほんとーならひと月で100%治癒のはずが95%だな。。。
今日は薬わすれてさっきのんだばかしだし。

目標はあと一週間だ。うむ。
499名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 23:03 ID:Ah0Ap2+k
なんだか、ネタっぽいな。。。
500名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 23:06 ID:4YkkzgXH
95ってどのくらいまで?どんな症状がのこってる?
501名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 23:27 ID:zX4Id4Xg
かさぶたがちょっと残ってる。
あと時々かゆみ。

ねたじゃないよ。
わざわざひと月近くこんなれすかいてられっかよっ。

やぱ、直って欲しいわけよ。まじで。みんなにさ。

俺もアトピーがこんなに凄いと思わなかったし。
全身にわったと広がってかゆいかゆい。かさぶたいっぱい。

だが僕は「生還」した。タウロミン 一発でだ!
結局、このスレの流れみるかぎり、完璧という結果じゃなかった。
それは僕も大いに失望している。
それでもなんだかんだきいてる人が7割はいそうだという感じがする。

だからもし悩んでたらこの薬ぜひにと個人的には勧めとくよ。
俺は生還した。これは事実だしな。
502名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 23:56 ID:Bi3e7tnj
あとはやめたときがどうなるか・・そのときもたのみます
503たうろみん訓:04/03/12 00:09 ID:5BfjsY3K
なおったひとはどんなのみかたしてる?きいてるのはまちがいないけど
安定しない・・すぐには量へらさないのほうがいいかなあ
504名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 00:32 ID:nrUwdGJr
僕は回数ばらばら。
ただし上限は守る。
気になるときは錠数ふやしてる。
そうじゃないときはあまりのまない。

最終的には一切のまないつもり。
一気にやめるのはこわいかも。
ちょっとづつ減らすつもり。
5053月9日夜から開始:04/03/12 13:45 ID:L81j8Oeb
効果ねえー飲み始めて3日目。即効性が全然ないぞい
私は乾燥性のアトピーと思われるんだが、ジュクジュクしたアトピーの人にしか
効果ないんかなあ
506銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/12 15:26 ID:XCfjtstY
>>505
ステの使用履歴、アトピー重傷度、タウロミン使用量とか
もう少し情報を加えて質問してみては?
507名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 18:04 ID:DdhaRUPf
ネタだな・・・間違いない。
5083/10より開始→停滞:04/03/12 20:12 ID:DUkg2hNO
タウロミンの勢いがなくなってきた。
逆に花粉で眼がショボショボしている。
泣いているようで情けない。
抗ヒスタミンは結膜炎にも効くはずなんだが??

509名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 20:53 ID:nrUwdGJr
俺はかゆみどめ内服薬とか殆どなかったせいかなあ。

それにぎりぎり重症一歩手前だったし。
発症2ケ月後というのが多きかったのかも、

長いお勤めしてる人には
シャバの空気がきついのかもしれない。

いずれにしても僕はあと一週間ぐらいで
アトピー最前線を離脱します。
除隊間近です。

みなさんも兵器補給しながらアトピイゲリラやテロと
戦ってください。
タウロミンではフセイン確保ぐらいで
ビンラディン拘束までいかないような雰囲気ですね。

やれやれ。
510名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 21:23 ID:1CDpyfnv
理解するのに考えてもうたよ
やれやれ
511名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 21:40 ID:nrUwdGJr
あ あ あ と ぴいぴい

あ あ あ と ぴいぴい

ゴラア ぴいぴいないてんじゃねえええ。

もうどうせ直るの決定だから、なんでもありだ。

わははは。
512名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 23:28 ID:9SWufTI6
くっそう、ネタだったのか!!!
513名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 23:33 ID:DdhaRUPf
>>498
いや表記してないだけで、入ってる可能性も…。
他の薬で前例があるだけにちょっと勘ぐってしまう。
514名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 23:34 ID:DdhaRUPf
>>511
電波怖い((´・ω・`))ガクブル
515名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 00:12 ID:c1+wcjH9
>>512

ネタじゃないようー。

もうかさぶたとれた。
もうちょい。

>>513
あるわきゃないだろ。
薬事法違反で、会社潰れるよ。

昨日は 4 4 3 4 4 4  23錠か。

ラッキーな部類なんだろうとは思う。
でも1/3は殆ど完治するんではという感触はする。

516名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 00:17 ID:c1+wcjH9
で どうなん。

他の人は。
服用例頼む。

少なくとも僕はひと月でほぼ完治。
中症(重症なりかけ)
タウロミンのみ使用。
初期2−3倍数量。(大体2倍量) 後期2倍量。
かゆいと追加。

お風呂は一日1−2回。レモンをいれた日も4日ほどあり。飽きた。
食事は一切気にせず。

お風呂にはいったあとかさぶたとれてすべすべ。
517名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 06:31 ID:c1+wcjH9
おはよんぬ。

ちょっとつかれたびー。
肌が堅いところざらざらしてるところ残し完治状態。
とりあえず僕には最初から絶大な効果があった。

当初、通常量使用して、ステロイド使用しながらぼちぼち2月ほどは
少しかゆみおさまるかな程度。タウロミンも飲んだり飲まなかったり。
ていうかめだたない部位が5cm円ぐらいだったんでそれほど気にしてなかった。
いつか塗り薬でなおるだろうと。

ところがあっちにも転移 してこっちにも。そして一気に二月目
体中に拡がってかゆいかゆい。ちょっとさわってもぷっとふくらむ状態。

それでタウロミンばかばか飲んだら一日目からかゆみがひき
かさぶたもぽろぽろとれた。かゆい部署もかさぶたとなりその日から
どんどんとれていった。(勿論通常量の2−3倍の範囲内)

そして今日にいたったわけ。とりあえず僕はアトピーに勝ちました。
幾分かさかさが残っているので2%ぐらいは治癒必要ですが。

福井製薬 大粒タウロミン 服用1日 数回(かゆみ感じる時)
錠数 通常量の2−3倍(実際は殆ど2倍 3倍量の日は数えるほど)

以上が僕の服用例です。
518名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 10:54 ID:lB3B8sWV
気安く「完治」て言葉使うなよ。
ステ使いながらタウロミン飲んだって、
完治じゃねぇぞー!
ステ止めて、半年以上症状が出なかったら
完治と言えるんだ。
この中に、ステ止めてる奴いるのか?
519名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 11:21 ID:CD86fq4V
そだよね。はじめてステつかったとき、すごい薬だと思ったもんね。
子供のころからずーっと母がステいやがって使わないで
ずーっとずーっと炎症をおこしていたのが全身、すっとひいた。

・・・すばらしいお薬だと思ったよ。
そんときは。
ずーっと悩んでた炎症が「完治」したと思ったもんね。
スレちがいレスすまそ。
520名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 14:46 ID:c1+wcjH9
>>518
ステロイドはタウロミン2倍量、飲み始めてから
ここの板のぞいて、あぶばそーと思って、一切使用やめたよ。
ほぼひと月 タウロミンのみ。

ステロイドは10年以上前使って完治して、
あとアトピーでたことなかったけどね。
ここ1年つかっただけ。

こわくて使えそうにないなーステ。
今後。

タウロミンはリバウンド ないよ。
ベテラン薬剤師さん 保証付。

521名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 15:49 ID:6S3XZ+FL
だからさー、薬剤師とか皮膚科医なんてステだって上手に塗れば
副作用なんてないっていいきるんだよ?
なんでそんな職業を長々とやってる人間の言葉信じられるわけ?
522名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:17 ID:c1+wcjH9
何回も処方で直ってるし。

漢方薬で奇跡的によくなったことも多数。

だからそれでいいと思うが。
すくなくともマツモトキヨシの腰掛け女薬剤師よりはいいよ。
523名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:22 ID:0dErT4m3
まぁ、なんにしてもこの効果が本物ならいいんだけどねー
さて、少し飲むか…
524名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:25 ID:6S3XZ+FL
>>523
結局再発しまくりってことか。
525名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:26 ID:6S3XZ+FL
誤爆>>522
526名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 17:40 ID:c1+wcjH9
いや再発しまくってないよ。
アトピーは10年以上前にステロイド一発で2週間で完治。

以後再発せず。

今回アトピーになってステでも抑えられなくて
タウロミンのんだだけ。
部位が広すぎてステぬってられなかった。
顔以外全身にかゆみと傷でまにあわんかった。
で漢方治療ひと月でほぼ完治。(ステ使わず)
527名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 23:35 ID:/c7tv7+8
小粒から大粒にかえたら急に効いた。
不思議だしすこしこわい
528名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 10:32 ID:YmRIALFA
ちょっとあげとく。
新しい情報。

整腸剤の働きでちがうんだと思う。

ほんとなら。

比較
小粒3錠(整腸剤なし 大日本製薬)=大粒1錠(整腸剤入り 福井製薬)
529たうろみん訓:04/03/14 13:23 ID:Rc+UloiP
大粒のほうがいいってこと?
5303月9日夜から開始:04/03/14 15:25 ID:L97d5L8J
私にはきかなかった 畜生 最後の砦だと思ってたのに
531みすと ◆5/37orvKLU :04/03/14 16:06 ID:BaNlqsKh
3月13日昼より
大日本製薬製 小粒タウロミンを毎食後18錠ずつ

今だ効果実感できず。
532みすと ◆0rxn/d2nZA :04/03/14 17:11 ID:BaNlqsKh
32錠に増やしてみよう・・・700錠があっという間だなぁ・・・。
533 ◆5/37orvKLU :04/03/14 17:12 ID:BaNlqsKh
test
534名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 17:12 ID:BaNlqsKh
トリップ間違えスマソ
535名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 17:24 ID:AScUigc2
俺も小粒四日前から飲んでるけど、まだ効果ないね。
大粒のほうがきくんかなー。
手と足に2mmくらいの水泡できたし。
536名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 17:43 ID:R0WuB/Fz
700錠の小粒を購入して一週間ぐらい飲み続けたけど、俺には効果がなかった。
一日に24粒×3飲んでいた。
537名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 18:15 ID:YmRIALFA
マジレスするけど

大粒です。もう全治状態とかいたものです。
もうちょいで、治癒状態の状態で症状改善が停止と書いてた人2人いますが、
僕は恐らく100%完治までいくと思います。

正直小粒経験ないのでなんともいいようがありませんが
少なくとも僕にはレナードの朝のように2倍増量以後
本当に魔法のようにぐんぐんよくなりました。

小粒と大粒は理論上、整腸剤が大粒に含まれてるだけなのですが、
だれか「大粒」経験者いませんか?

可能性としては低いような気もしますがなにか大粒と小粒違うことがあるのかもしれません。
いくら人によってきくきかない、あるとしても自分にここまで劇的に
効いた薬がまるきり他人に効かないなんてあり得ないとしか思えないんですよね。

538名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 19:20 ID:j0MnxWfn
>537
アトピー歴とステ歴ギボンヌ、お願いしますダ。
539名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 19:33 ID:YmRIALFA
>>517
参照

何度もかいているので。

多分ステロイド歴は他の人にくらべると圧倒的に少ない。
それがタウロミンのきき具合にえいようしているかわからない。

アトピーで本当にやばかったのは2ケ月ぐらいだったし。(重症一歩手前だったが)
処置はやたらはやかったとはいえる。
タウロミンがみつからなかった場合を考えると
深刻な事態になってた可能性はある。
540名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 19:36 ID:iVBAP4RW
541名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 19:40 ID:j0MnxWfn
>539
サンクスです。
劇的改善は、539さんだけですか?
542名無しさん@まいぺ〜す:04/03/14 23:36 ID:2k8wXGw6
タウロミンバカ売れ。
この板でこれだけ叩かれない薬は今まで無かったからね。
みんな大粒試して、ドンドン成果をカキコするべし。
業者のデマってオチじゃ無い事を祈る。
ステ入りじゃない事も祈る。

オレはこの薬を使う事なく治ったから報告なし。
543名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 00:04 ID:IhR1+mPf
小粒を全て消費したので、大粒を探して明日から試してみます。

ステロイド使用期間、7年。脱ステ10ヶ月。
現在のアトピーの症状は、基本的には乾燥。
そして、生理の前だけは湿疹が上半身と顔に出ます(汁はなし)
ただ、花粉アレルギーがるためか、最近非常に強い痒みがあった。
でも、小粒飲んで30分後ぐらいからは、しばらくかゆみが緩和されてた。
量は、12粒×3回を基本とし、後は痒みが出ると範囲内で追加服用してました。

とりあえず、今日はまだなんともいえないので、また報告しますでつ。
544名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 00:09 ID:KWbE/pl4
>>542
薬局にお勤めの方ですか
545名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 01:42 ID:f6e1M+ze
ホムペで使用者一覧見たけど、服用止めると再発するって人が結構いたから、本当の意味での完治じゃない気がする・・・・・・。 でも、明日から試してみよう。
546名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 17:50 ID:LgrZm4Q3
2週間前から飲んでいる(大粒)
あんまし変化ないです。眠くなります。
547間違いない:04/03/15 20:11 ID:KmgEty+6
おまいらみんな食い過ぎなんじゃ。
今の食事を3分の1に減らしてみろ。
2週間でアトピーなんぞ完治してしまうぞ。
   
548名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 20:21 ID:EUS/XefW
なんで効く人と効かない人がいるんだろう???

正直さっぱりわからない。

自分の場合内服薬はじめてみたいなもんだから
劇的に効いたんだろうか?

誰か今効いてる人鋳ませんか〜?
服用例アップしてくださいな。
549名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 20:28 ID:BkRKzUUj
夏とかはいぱーい食べても症状ほとんどでないけど、
冬は食事減らしたりしても思いっきり症状でるけど。
今年は食事減らしたときに急にひどくなったなぁ…
550名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 20:36 ID:EUS/XefW
薬剤師さんいってたけど
なにが原因かわからないんだと。いろいろだってさ。

実際かかなきゃ直るというのも嘘っぽい。

かかなくてもどんどん患部ひろがったし。
薬頼るのよくないだろうけど
僕の場合はタウロミンだけで救われました。
551名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 21:18 ID:C4bkdTBH
効く人と効かない人がいるのはしょうがないんじゃない?
万能薬じゃないんだし、水が原因の人、畳や建物が原因の人、
食べ物が原因の人・・いろんな人がいるんだからさ。
とりあえず飲んでみる。
552名無しさん@まいぺ〜す:04/03/15 22:00 ID:EUS/XefW
部屋のほこりや、ダニの死骸が原因という人もいましたので
水ぞうきんがけしました。(バルサンとかたいただけじゃ駄目です)

結構さっぱりするものです。それが原因だったかどうかしりませんが。
これはやっといたほうがいいと思います。
掃除機だけだとやぱさっぱりしませんよね。
553たうろみん訓:04/03/16 00:49 ID:7llVmKap
みてわかるけどまちがいなく小粒より大粒のやつのほうがきいとるな
大粒さがすわ
554名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 02:53 ID:+Um0pf+y
ほんとかいな
555名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 11:51 ID:Xz3NTAH6
俺の場合は飲んだら痒みは引くね。
あと鼻水にもきいた。
556名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 13:28 ID:1bDiRzRX
脱ステ医のHPより
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近、アトピーに関してのトピックと言えば、「ダイアフラジン」と 「タウロミン」です。

前者は、昨年末から話題になっていましたが、非ステロイドのアンダームとの合剤のため、
長期連用でかぶれやすく、おすすめできません。

後者に関して、飲めば、かゆみが楽になるそうですが、これもおすすめできません。
はっきりと、成分は覚えていませんが、自分も漢方処方医として、言わせていただけば、
漢方は証によって使用しますから、 風邪なら「葛根湯」というわけにはまいりません。
多くの成分が入っており、黄連その他、危険なこともあり、簡単に手はださない方が
いいと思います。

これを読まれた業者の方は、営業妨害とは思わないでください。一皮膚科医としての、
見解ととご理解ください。

最近、アトピーの患者さんのみならず、いろんな病気の患者さんは、 いろんな情報や、
知識をもっていらっしゃると思います。自分の病、身体のことですから、当然です。
しかし、情報は、氾濫しており、必ず取捨に対し、慎重にならなければならないと思います。

@@が効いた。たしかに、Aさんには効果があり、Bさんには効果がないことは当然あります。
医学にて、しかりです。医師に治してもらうというかたちではなく、自分で治そうという強い意志が
なによりも大切で、あとは、医師との二人三脚というスタンスと、最終的には、何もしないでも
治ったというかたちになると思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
うーむ。たしかにダイアフラジンは長期連用でかぶれた。
タウロミンを始めたばかりなのだが、少し不安になってきた。
とりあえず、今の大粒一瓶はせっかくなので試してみよう。
この先生の書かれた日記を読んでいたのだが、こういう先生が増えて欲しいと思った。
557名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 13:59 ID:8X2doHYn
>>556
わくいクリニックのさくらんぼ日記か
再開したんだな
558名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 17:37 ID:+Um0pf+y
なんでもいいから
うまくなおしてくれい。

なおってきたけど
あとぴー跡の色の黒ずみが痛々しいというかはずかちい。

あと2週間ぐらいで色きえるかな。
5593/10→停滞:04/03/16 19:12 ID:2CeM2Nl8
初日から2日辺りが効き目のピーク。
手の傷はすぐ塞がり消失するが、別の場所が切れる。
まさにいたちごっこ。
完治はしないが、治りは早い。

顔はステ再会。ちきっと今月忙しいから、悪い状態には
したくない。春休みまで脱ステ延期。
タウロミンだけで脱ステは厳しいと思う。
よりによって顔、首がステ依存なので何とかしなくては!
560名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 20:22 ID:tZV8Us15

                      _,,,,-=--,,...
                   ,,-~^ \~-= ヾ~ヽ
                  ./ /  /从∧,.,ヽ^ヽ
                 / / / |    ヽ ヾ.ヽ
                ./ / i /.//__    ヽヾ |
                / / | / /_`  ,二`| i .|
                i | | / | /i;:j `   i;j `.| i l | 有効派のみんなさん、ステやめてみてよ!
                .| l i | |i |i      >  /,/,/   わたし、バケモノ顔を見てみたいな〜〜。
                \ヾヽヾゝ  ー / /,/   
                  ヾヽヽ~i=-,_/|/ノソ    
                 ,.__,..,iヽ_,.,,,,ノ|i,__
               /   /::::::::::::::::::::|    ~^ヽ
               .i   //:::::::::::::::::::::::::;i      i
              /  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ y    .i
              /  ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V   /
             /  |;::::::::::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::|   /
            /)   ヽ;::::::::::::::;;;;;;;:::;:::::::::::::::/  /
          ┌i^ヽ,,   ~=─-"^^`=──=─--<
           |/::::::::::`┐      __);:::::::|);::|ミi
           \;:::/;:::::::~|ー─ー~^^_,(ソ;:::::::/;:/ソ
            \(|;;;;,/ー-=^^二|┌-,,ヽ;:::::ノ
               ̄/;:::;:::::::::::::::::::| |_~^i |ー-,_
               ./,;::::i;::::;:|;;;:i;:::└=-,-=┘ー-,_ノ
               |;::::::i::::::::|::::|::::::::::::::i:::::::::::|
561名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 20:25 ID:+Um0pf+y
>>559

錠数は何倍ですか?
僕は錠数は、症状で錠数と回数を調節しているのですがどうでしょうか?

個人的には回数わけて症状で銃数調整するのが効いてる感じなんですが。


562名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 20:27 ID:+Um0pf+y
ひどい人はステも使用。
タウロミンでおさえる。

状況よくなったらタウロミンの量をへらしつつ安定化の手がるのでは
と思ってますが?
5633/10→停滞:04/03/16 21:18 ID:2CeM2Nl8
>>561
昨日まで2倍量(24,24,24)
今日から12,12,12(定常量)
量は色々変えてみたけど、最近は効果が
はっきりしなくなってきた。
細かく分ける方法も試してみるか??
色々情報もらってるし、実験台になりますよ!!
564名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 22:15 ID:+Um0pf+y
あとどうでもいいけど
アマゾンなんかでたのんだダンボール箱ののこりは
へたするとダニの原因になるような気がしてるんで
ゴミ用ビニール袋にいれてあります。
そのほうが安全な気がするんで。
565名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 23:00 ID:RbYAJakp

                     _,,,,,.....                ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <                    >
            `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  ステ止めてみろ!すぐにバケモノだ! >
             `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <                       >
              `ー-- .._ へ/   くてi` 〈           ∨∨∨∨∨∨∨∨∧∧∧
               `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
                  ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
                  /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
                  ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
             _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
          . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
         /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
        ./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
            l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/
566名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 11:25 ID:CF+FCLbM
飲み始めたばかりで、まだ効果の程はわからないけど、胃がきもちわるいかも・・・
おえーってくる(つд∩)
567名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 12:31 ID:CF+FCLbM
あ・・・だあえw@

眠い。。。
568116(タシカ):04/03/17 12:59 ID:mZAMcPhb
私もさ〜腹痛くなってらったけど、一時ちうしして、三日後ぐらいに再開したら痛くなりませんですた。
いろいろ調整したけっか、大ちゃん18粒で落ち着いてます。
かゆみ赤みがが減るし、花粉の時期に酷くなってないから続けてます。
薬局で、数えるのマンドクセーって言ったら、六粒取れるオサジもらったよ☆
569みすと ◆0rxn/d2nZA :04/03/17 19:11 ID:KEIyAs3g
3/13昼より小粒タウロミンを毎食後24錠ずつ服用。ステ使用暦はなし。顔にプロを2日に1回使用。
寝坊により、日によって朝食後の服用がなかった日もある。

膝裏の汁が止まり、ガサガサの状態にまで回復したが、
並行している塩治療による効果かタウロミンによるものか判断できず。
ただ、便通は大小ともに良くなった。
570みすと ◆5/37orvKLU :04/03/17 19:11 ID:KEIyAs3g
うわ、またトリ間違った…。
571名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 20:11 ID:1lqh4DRo
スレ随分おちたなあ。期待度へったのかしらん。

あとぴい日記

もはや完治状態で、あとはアトピー痕跡の色がきえてくれるのをまつばかり。

なんか足とか、ほんとにいささかきもちわる。斑点がいっぱいありまする。
だんだん色がうすくなってきてるのが救いです。

異性とつきあえないよね。斑点あると。まるでエイズです。
こわひ。
でももうちょっとで、まともな綺麗な体になりまする。

>>566

お水一杯のんだほうがいいですよ。大粒のが整腸剤はいってる分、楽かも。
(小粒経験ありません。)

572名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 22:16 ID:E9m0OXbm
タウロミンってやはりネタなのか?
俺は全然効かないぞ!
ネタだったら、許せねぇ!!!
573名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 22:19 ID:1lqh4DRo
ネタじゃないよ。。。

ていうか効かない人がいるというのが不思議だがしょうがない。
>>572

通常量の3倍までためした?
一日でもためしてまるきりだというなら
その人には即効性ないんだろうなと。

574名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 22:33 ID:1lqh4DRo
個人的な経験でいうと
一度にたくさん飲むのでなく、
かゆいとか症状が気になるときに随時
追加投与するほうが効き目があるように
思います。
3回にこだわらないほうがいいのではと思っています。
薬剤師さんは錠数の上限さえ守れば問題ないといってます。
575名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 10:03 ID:WHIEEf3t
タウロミン飲んで症状が軽くなったかたに質問。

漢方って飲み始めのときに好転反応(メンケン?メイケン??だっけ)があるじゃないですか。
ここでは好転反応で前より悪くなったって話を聞かないんですけど、誰も出なかったんでしょうか?

ちなみに私は大粒をおとといから服用始めました。
カサカサがちょっと良くなってる気がするけど、胃が重い・・・

とりあえずいきなり沢山飲んで体がびっくりするといけないので一週間くらい通常量で飲んでみて様子を見て増やしたり減らしたりしようと思います。

あと余談なんですが、私、お酒飲みに行くときってアルコールを早く分解してくれるように、のみに行く前と行った後にヘパリーゼっていう肝臓の働きを良くする薬を飲むんですが、これのせいか飲み会の次の日はかなりお肌の調子がいいです。
肝臓が弱ってるってことなんでしょうか・・・鬱
576名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 20:02 ID:ur3aDxrz
胃が重いとか痛いような気がするのは
間違いなく飲んでる水の量がすくないからです。
一杯のみましょう。

大体錠数たくさんのんで、水のまないとほぼ100%便秘になります。
うんこがかちんかちんになります。


577449:04/03/19 12:50 ID:xgE/xYRQ
今日で3週間たちました。大粒1日24〜30錠飲んで効果は今は9割方治っています
その他の効果としてはアトピーじゃないと思ってた部分も異常にツルツルしてき
たことです。
私は2年ほど前にアトピーが再発するまで10何年まったく正常だったので今の
ツルツルは本当に正常なのか疑問に感じています。
578名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 15:24 ID:n9+CRKrx
宣伝スレなのか、実はステロイドが入ってましたというオチなのか
どっちかはっきりしてくれYO!
579名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 15:57 ID:q/dSIyUc
http://www.dainippon-pharm.co.jp/health/drug/drug_0401.htm#top

とりあえず、ステは入ってないと思うけど、
成分が色々ありすぎて何か副作用がありそうで心配。
抗ヒスタミンが入っているけど、この量じゃ
かゆみ治まらなそうだし、近くのドラッグストアには売ってないし。
580名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 16:29 ID:59j/kN/1
漢方飲んでるので断られました。
だよね〜
581タウタウ:04/03/19 19:24 ID:8XnjL0h4
小粒タウロミン12コ朝昼晩と飲んで8日目。
肌がすべすべして赤みがなくなってきてる。
見た目ではアトピーの症状は見えにくいってとこまで来たよ。
でも顔とか背中とか足のかゆみが取れないなぁ
582名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 20:37 ID:LalS0pZP
あとぴい日記

さてとうとう一ヶ月たっちゃいました。もうあとは痕跡が消えればと
思っていますが、もうちょいです。

時々それでもかゆいですね。
そういう時は随時2−3個口にほうりこんでます。
適時増量です。

>>579 >>581
飲む量調整すればちゃんとかゆみとれますよ。
回数はやぱ分散したほうがいいですよ。

かゆくなったら飲む。やばそうと思ったら飲む。

とくに>>581 さんは限度一杯なので むしろ、銃数をすこしづつ分散したほうが
効果あがるのではと。



583名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 20:40 ID:LalS0pZP
個々の成分はいわゆるやばい成分はないとのことで
相乗効果によるもんでしょう。

肌がつるつるになるのは「ヨクイニン」によるもんでしょう。
これ効くんですよ。
584名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 20:44 ID:LalS0pZP
3/9から始めたって人どうしたかなあ。。。
だめだったかしら。

一時期自分以外あまり効果ないのかなあと思っていたけど
まあ7−8割は効果あるような。
劇的効果ってやぱ多くはないんですね。
僕はその劇的効果のうちに多分はいると思うんだけど。
3/10開始→絶好調→停滞さんはどうなったんだろうか?

585来るでぇ〜!!:04/03/19 22:26 ID:rdz2M4Ws
どうや、お前ら毎日ビクビクして暮らしてるんやろ!
いつ、賞味期限が切れて、その醜いゾンビ顔が出現するか?

安心せぃや!
お前らのステ漬けの身体は絶対に裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!

まあ、待ってろや。。楽しみやなぁ、ステ中毒。
586名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 22:36 ID:1QkZTJ+0
ふつーに治ったよ。あっけなく。
1瓶飲みますた。
587名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 22:42 ID:LalS0pZP
>>586
軽症 中症 重症 どれですか?
やぱ2倍量ですか?
588名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 23:15 ID:1QkZTJ+0
基本的に軽めの中症かな。医者でもそういわれた。
でも重い時もあったよ。とにかくかなり波があった。
ステロイドはほとんど使ってませんでした。
飲む量は基本量を守りましたが、痒みが強い時は倍飲んだことがあります。
589名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 01:52 ID:SN+9WqA7
タウロミン気になるな〜
漢方との併用は×なのか。今のところ、漢方けっこういいかんじなんで
もちょっと様子見だな〜。
かなり楽になったので、ほんとは一気にタウロミンで畳み掛けたいところなんだけど。

>585
アトピーを治す前に、とりあえずカウンセリングか精神科へ行くことをオススメ
する。
煽りじゃなくてマジで。
そこまでなって自分ひとりで抱え込まないほうがいいよ。。。
590ストロングステ30年:04/03/20 02:59 ID:RNYQGssE
やっぱステずっと使ってた私には効かないみたい。約20日続けてるけど全然。それどころかアトピ出て無かった体中に広がってなんでー!って感じ。痒み鼻炎にも無効。上に書いてた575さんだっけ?漢方の好転反応ってやつすか?
あぁ〜もうヤダヤダ。結局軽症、ステ歴短いor無し、抗ヒス抗アレルギ薬飲んで無い人にしか効かないって事かよぉ・・期待しすぎて泣くいつもパターン。
591名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 08:29 ID:b8EljTG7

>>590
他の漢方薬で処方されては?
自分もテレビでやってた漢方薬買おうとしてあまりにたかいので
こちらにした口なんで。。。。
お医者さんや薬剤師さんに処方してもることが一番と思います。
確か過敏に反応して神経芽がのびるのを抑制する漢方とか
いろいろあったはず。
きっとあるはずです。

>>589
タウロミンも基本は漢方薬です。
成分
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm02.htm
主成分が漢方薬 で洋薬で補強の薬だと思ってます。

もう5瓶目。。。。よくのんだなあ。
もう完治目前だけど。あとは痕跡のしみをけすのみ。
時々かゆいのがちとこわひですが。
まあ最初から比べれば天国と地獄。

みんさんも早くいい方法みつけて生還してください。
原因があるんだから、絶対治るはずです。
592名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 08:35 ID:b8EljTG7
効果かんじられない、あるいは もっと進行してる人は
説明書とおりのむのをやめて
薬剤師さんお医者さんと相談して新しい処方するべきです。

成分のなにかがアレルゲン要因になってる可能性もありますから。
593名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 11:07 ID:ZOIcJJlc
タウロミン1、2ヶ月飲みつづけて調子いいみたいな人たくさんいますけどある日ピタっと
服用やめてそれから5年、10年経つとステのようにリバウンド(リンパ液の嵐)あるいは
プロトピックのように肺癌確定みたいなことになっちゃうか否かはまだ証明されてませんよね?
594名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 11:10 ID:b8EljTG7
成分からみてリバウンドあると思えないよ。

大体成分は目新しいものはなにもない。
組み合わせの妙という奴でしょう。

基本は甘草とヨクイニンの効力じゃないかと思う。
はっきりいってヨクイニンには魔力がある。
過去にイボ治療で一発で全快治癒を経験してる。
595名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 11:30 ID:fpR4ofwh
>>593
えッ!今タウロミン飲んでるんですけど、あと何年かしたら
肺がんとか全身ズルムケになってしまうかもしれないんですか!!
そんな恐ろしい薬だったんですか…どうしよう、もう手遅れですか?
一瓶以上飲んでしまいました…
こんな劇薬なんで薬局に売ってるんだ!!だまされた!!
596名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 11:41 ID:sjm/ILk5
良く読めよ
597名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 11:50 ID:ZOIcJJlc
>594 なるほどなら今度薬局で買ってみます。 ヨクイニンが魔力みたいですが
ヨクイニン錠だけを飲む治療では物足りないんですかね?
あと240錠=1280円 700錠=2800円 一見安く思いますけど一日36錠
飲まないといけないから240錠のだと1週間くらい、700錠のだと3週間
程度しかもたないからちと高いですね。
598名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 11:58 ID:Sd3V4R9r
ステのせいで疑心暗鬼になってるのはわかるけど、
なんでもかんでも、副作用?副作用?副作用?とか騒ぐのはヤメレ。
もうちょっと賢くナレ。
599名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 12:55 ID:b8EljTG7
>>597

2瓶分で4900円のがあった。(大粒)
2800円瓶で5600円だから700円ほど安い。

>>597
一瓶のんで効果ないなら中止だし、なおってくればめっけもんではないかと。
今5瓶め。増量してから一気に消費増えた。
でも多分あと一瓶ぐらいで全部終了と思う。

ヨクイニンにかゆみ止めないですよ。
600名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 15:06 ID:EvWT+/RB
1歳半弱の子供に飲ませたいんだけど、小粒しかダメだよね?
で、タウロミンって色々読んでみたけど、アレルギー自体を
なくすわけじゃなくて、臭いものに蓋してるだけなのかなぁ?
ルミンAも試してみたいと思うけど(飲ませるのが赤ちゃん
なので飲ませているうちにアレルギーの数値が低くなっていく
ようなことが書いてあったので将来的にアレルゲンが少なく
なれば良いと思って)、ルミンと併用させたらダメかな?
でも、ここのスレ見てる限りでは、タウロミンってすごく即効性
あるみたいだから、とりあえずタウロミン試してみて…って
感じかなぁ。ルミンに比べたら随分安いし。
病院の薬じゃ全然良くならないし、他に何を塗っても貼っても
治らないので、中から治したいなぁ。
601名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 15:38 ID:Z3GWO9jo
子供だったらさ、漢方も含めてあまり薬、のませないで
おなかにいい食事と、歯が丈夫になるようにしっかり仕上げ磨きして
あげるほうがいいと思うけど・・・。
602600:04/03/20 16:40 ID:EvWT+/RB
>601
確かにそうなんですが…超正論過ぎてちょっと悲しい(藁
毎晩痒がって掻き毟って頭も禿げちゃって、痒くて寝れない
子供を見ていると、早く何とかしてあげたくて!!
もうそろそろ3人目を出産間際の私としては、たまに気が狂いそう。
お腹にいい食事も歯磨きもアレルゲンの完全除去もしてるし
何もかも病院(アレルギー科の権威といわれてる先生)の言う通り
にしててもここ何ヶ月も全く良くなってない…。
女の子なのにどんどん頭は剥げていくし…泣
なんか悠長なこと言ってられないんですよ…
でも助言素直にありがとう。
603名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 17:29 ID:b8EljTG7
>>602

大粒(整腸剤いり)をごますりきかなんかで砕いて、
アルレルギーのなさそうなジュースか
なんかとまぜてのませたらどうだろうか?

ただ重症みたいできくかどうか?
この薬ヒット率7−8割みたいですから。

子供ならききそうな気もするけど。。。。
6043月9日夜から開始:04/03/20 18:11 ID:oJbXZ5Uy
一瓶飲んでも効果なしだった。漢方だからなのか分かりませんが
僕には効果ないわけであり…  残念です  大粒飲んでみようかなとか思います
605名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 18:19 ID:SN+9WqA7
>>600
でもタウロミン胃の負担大きいよ。
私は、胃に(比較して)優しいって言われている大粒を飲んでるけど、調子
悪いと朝、胃がシクシクする。
赤ちゃんの胃には相当負担がかかるんじゃないかなぁ。。。って思う
健康維持にも良さそうだから、とりあえずお母さんが何日か試してみては?<胃の負担
ちなみに私は胃腸虚弱でもなんでもないです
606タウリン:04/03/20 19:16 ID:vNobfyhR
たった今からのみ始めます。タウロミン240錠
今の症状は上半身下半身ともに中程度の症状です(赤いボツボツたくさん出てて、汁は出ません)
では
607名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 19:26 ID:b8EljTG7
>>605

いや胃がおもくなるのは錠剤が角張ってるのと結構大きいのが
原因だと思うよ。
あれ丸くすりゃいいのに。
大人はとにかくたくさん水を飲む。それが一番。
のむ水分すくないと胃がまいるよ。

顆粒にしてなるべくたくさん水分といらせれば
子供でも胃がけいれんするように重くならないはず。

とにかくお水にのめ。


608名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 19:59 ID:floZqGPO

俺は奴の勇気には、ホトホト感心したぜ。
41歳で嫁さんとガキがいるのにステロイド漬けだとよ。

ttp://cabad806.web.infoseek.co.jp/
609名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 20:14 ID:lU2lTtJH
効かない人がいるってことは、裏を返せば
「ステは入ってない and 配合されている抗ヒスタミンが
アトピーを治しているわけでもない」
ということになるのではないでしょうか?
610名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 20:56 ID:VCwlcnl7
日曜から小粒スタート。
即効性は感じられなかったが、少し突っ張った感じは
あるもののしっとりしてきてる。蕁麻疹も出てない。
症状の無いところがピチピチした肌になってる。
このまま行けばドンドン回復するのかな。
上半身が軽度〜中程度の乾燥系です。
611名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 21:48 ID:LKMjk2NE
小粒使用して一週間です。
ストロングステ使用1年(背中、腕)
二ヶ月前に止めて一週間前にリバウンドと思われる湿疹が膝裏肘裏背中
にドヒャーっと登場。
これが噂のリバウンドかとダイアフラジンを塗りまくるもよけいかぶれた。
んでこのスレを発見してタウロミンを飲みまくった。朝昼晩で70錠は飲んでた。
飲んだ当初から痒みは楽になるな〜という印象。眠気もすごかったが。
このまま行くと人生終わりかと腹をくくって酒、タバコを一切やめた。
毎日九時には床についていっぱい睡眠をとって、毛布、布団カバー、
マットを全部丸洗いしたなあ。
サプリはVC、亜鉛、ヘパレーゼ、ハイチオール等々沢山飲んでました。

一番酷かった膝裏は赤みは無くなってきた。全身の痒みは引いたよ。
背中の発疹もほぼ消えて、痒くて掻いたひっかき傷が無惨に現れた。。。

タウロミンのおかげかどうかわかりませんが、回復しつつあるので
自分の体験を書かせて頂きました。
612名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 22:21 ID:b8EljTG7
朝はいつもあんまりのみません。

朝は胃がはたらいていないので
きついです。
この薬の角張ってるのが原因ではといつも思ってます。

丸くしてよ。

で、朝は少なめ。それから、ちょっとおちついたら午前中に追加して
のんでます。たしかにいっぺんにのむのしんどいと思います。

613600:04/03/20 23:50 ID:EvWT+/RB
>>603
ありがとうございます。すり潰せば大丈夫でしょうね。
アレルギーの数値的には大したことないのですが、
私の不徳で?他のものがアレルゲンになってしまっているの
かもしれませんので、体質改善をしない事にはと思います。
小粒だったらそのまま子供でも飲み込めるんですかね?
中身の写真が出てるサイトとか無かったのでよく判らない;;
効くといいなぁ。副作用もそれほど深刻じゃなさそうだし。
今も色々病院から貰っている薬何種類も飲んでて全然効いてない
ので…ちょっとでも効いたらいいですよねぇ。

>>605
なるほど。ありがとうございます。
でも妊婦なんですが(^^ゞ飲んでいいのかな?

>>607
角ばってるんですね、錠剤が?
小粒でもお水を多めに飲ませた方がいいのかな?
そもそも胃への負担がある薬なんでしょうかね?

赤ちゃんに飲ませてもよさそうな表記が小粒の方はあるのですが
>>601さんのご意見のようにまあ自然が一番ではあるんですが。
サプリみたいなノリで飲ませたらいけないんだろうし…
でも外側から何塗っても意味が全然無いので(ステも含めて)
対症療法の痒み止めの処方された薬だけじゃ治らないですよね。

藁にもすがりたい気分なんですよねぇ
614名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 01:04 ID:67aYlY8M
>>613

あかちゃんじゃ錠剤さすがにきついでしょう。

やっぱりするつぶして顆粒にしてょうがいいですよ。
すりつぶす道具とかうってますよね。
615名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 04:02 ID:gcgh2PeI
コレって抗アレと併用しちゃだめなのかな??
616キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/21 05:36 ID:schsOC/G
>>600様 (>>613
妊婦は飲んでは飲まないで下さいとの注意書きが有ります
赤ちゃんには飲ませない方が良いと思いますよ

【小粒タウロミン/使用上の注意】は読みましたか?
http://www.dainippon-pharm.co.jp/health/drug/drug_0401s.htm#link02
>小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください.
この一文では小児が飲んでも問題無いと受け取れますが
どれだけ飲ませるのが適量なのか断言できますか?
薬は少なすぎると副作用のみが出て期待してる作用が出無い場合が有ります
かといって子供に大人と同じ量を飲ませれば過剰摂取の可能性が高いです

何歳以上なら大人と同じ量飲んでも大丈夫かという年齢は答えれませんが
3歳以下ならば幼児用と書かれてない市販薬は使わない方が良いですね

通ってる病院での治療方針で改善されないのであれば
病院を変えた方が良いかもしれませんね
タウロミンは評判が良いみたいですが結局は漢方薬なので
漢方治療を得意とする病院を探してください
617キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/21 05:42 ID:schsOC/G
>>615
過剰摂取の可能性が高くなりますので、併用しない方が良いですよ

【小粒タウロミン/使用上の注意】
http://www.dainippon-pharm.co.jp/health/drug/drug_0401s.htm#link02
>次の薬剤とは同時に服用しないでください.
>他のアレルギー用薬,抗ヒスタミン剤を含む医薬品
>(例えば乗物酔防止薬,かぜ薬,鎮咳去痰薬等).
618キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/21 06:47 ID:schsOC/G
★飲む量が少ないのに副作用が出るのは★

メーカーが推奨する数値を10とした場合
10飲めば肝臓はそのうち7〜8くらいを不必要な物(毒)として
体外に排出します、そして残りの2が分解されて薬として効果します
(薬なのに毒として排出されるのは計算のうちです)

飲む量を10ではなく5にした場合
肝臓は7に満たない5を毒なのか栄養なのか判断できないまま
肝臓によって分解せずに蓄積します
(分解されていない為、薬としての効果は無いです)
次にまた5だけ飲んだ場合にも肝臓は分解せずに蓄積するようにする為
前回蓄積されていた分と合わさり副作用が出ます
(薬によっては分解されずに吸収した段階で副作用が出るものも有ります)
619キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/21 07:07 ID:schsOC/G
>>616 一部訂正

>どれだけ飲ませるのが適量なのか断言できますか?

★大日本製薬の用法・用量
http://www.dainippon-pharm.co.jp/health/drug/drug_0401.htm#link03
>大人1回12錠,8〜15才1回6錠,5〜7才1回4錠,3〜4才1回2錠,
>2才以下1回1錠
>1日3回服用してください.症状により,通常量の2〜3倍を服用することもできます.
2歳以下の容量が載っていました ごめんなさい

私個人としては乳児に飲ませるのは反対ですが
最近は飲みにくい薬を包む特殊なゼリーが売られているので
【龍角散: おくすり飲めたね】
http://www.ryukakusan.co.jp/topix/jelly/top.html
試してみては如何でしょうか?
620名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 10:21 ID:RfVaxUKr
10日程前から小粒を通常量〜3倍量を適当に飲んでたんですが、
アトピーは顔以外良くなりません。
かゆみが無くなるというのもあまり感じないです。
ただ花粉症にはかなり効果がありました。便通もよくなりました。

621名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 12:30 ID:N+OU07CE
>>620

あくまで私の場合ですが最初は大量摂取(3倍)を徹底して飲んでました。
三日目くらいから発疹が治まってきたのが実感できましたよ。
もちろん徐々に量は減らしてますけどね。
622名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 15:52 ID:aOLJ/+eO
609さん、いいこと言うね。
623ガッテン:04/03/21 20:10 ID:2Uiqs9MV
僕には効果がなかったみたいです、今のところ。
脱ステ状態でタウロミンを飲んでいて、
完治した方いますか?
HNつけてないので、誰が誰だかわかりません。
624みすと ◆5/37orvKLU :04/03/21 20:33 ID:j+CZxyTQ
3月13日昼より毎食後24錠服用。

足の太ももと膝裏の赤い丘疹がマシになったような気がする。
太もももごわごわから滑らかな手触りになった。

あと尿に行く回数が増えた。
前は一日一回程度で入院先の看護婦さんに驚かれたものだったけど、
今は三回に増えた。
腎臓・肝臓が活発になっているんだろうか?
625名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 21:16 ID:67aYlY8M
>>613

説明書に

1たしかに「妊婦は駄目」とかいてあった。
2それから「8才以下は服用できない」 
とかいてあります。

いや、やっぱり危ないね。
妊婦と幼児の場合は薬剤師さんというよりお医者さんにきちんと
きいたほうがいいと思う。

幼児は過敏だし一生のことあるし。

それにしてもお子さんかわいそうですね。いい先生みつかるといいけれど。
赤ちゃんいると本当に大変だな。

自分はアトピーどんどんよくなって完治一歩手前だけど
病気治ると今度は世事の悩みが膨らんでくるね(藁
まあ健康回復すると、人間は欲が深いからね。
626タウリン:04/03/21 22:25 ID:jAKsWwkS
二日目を報告します
一回に8錠を四回で飲んでます。

みなさん胃が重くなるって言ってましたが、私は「胃の弱いやつばかりだなぁププ」と思ってました。
けど、いきなり本当に胃が重くなります。常にお腹いっぱいな感覚です。今では八錠飲む時にはため息が出ます。

顔と頭、上半身から今まではなかった薄い皮がポロポロ取れました。回復の兆しでしょうか?
私の場合は痒みはそんなに変わらない気がしました。二日目終了
627名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 23:10 ID:67aYlY8M
>>625

8才以下は駄目というのは
福井製薬のほうです。

大日本製薬はいいのでしょうか?
いずれにしてもちゃんと調べてからがよいかと。
もし心配なら大日本製薬や福井製薬に直接問い合わせするのもよいかと思います。

大日本製薬で大丈夫というのなら飲ませる価値あるかと思います。
(すりつぶしてジュースかなんかとのまないとのめないと思います。)

効く可能性はあると思います。ただ幼児なのでとても心配ですので
慎重にあつかったほうがいいかと思います。
628名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 23:19 ID:67aYlY8M
ここみると2歳以下でも小粒のめるとありますね。。。
http://protan.cside.com/list2/217.html

大粒は駄目で小粒はいいというのは
大きさからいってのめないからということなんでしょうか?
理屈ではそれ以外考えられません。大粒は整腸剤入りなだけですから。

ここの薬剤師さんに直接きいてみるのもいいかと思います。
正直よくわかりません。
(幼児が凄いかわいそうだとおもう反面慎重に薬えらばないといけない
とも思いますし。大人ならまず大丈夫な薬だと思いますが。)
お医者さんと相談されつつが一番かもと。

おかあさんて本当に大変ですね。心中察します。
629名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 23:54 ID:67aYlY8M
>>626
ぼくもどんどんかさぶたになってとれていくという感じだった。
効いてると思います。
630600:04/03/22 02:05 ID:hJX+i0eo
先走って小粒タウロミン買ってしまいました汗
まだ飲ませようかどうしようか迷っていますが…汗
おそらく明日から飲ませると思います。

>>619
キリーク様、ありがとうございます。
2歳以下も飲んでもいい表記になっていますよね。
でも妊婦が飲んではいけない。ここの判断が難しい所です。
おくすりのめたね、についての情報ありがとうございます。
既に使っているので飲ませるときには使おうと思います。

>>628
ありがとうございます。大粒は8歳未満は飲んではいけない
んですね。やはり喉を詰まらせるからでしょうね!
小粒を今開封してみたのですが随分小さい!これなら飲めそう。
そうですね、薬剤師さんに相談してみようかな。
アドバイス有難うございます。

今特に悪化して今までで一番ヒドイ状態です;;
娘の肌の状態がそのまま私の精神状態にシンクロしてしまう
のでかなり沈殿…ですが気を取り直してステロイド強いものに
移行されそうなので(現在処方されているステは全然効かない)
それよりはタウロミンを試してみようかなと思います。
もうステを塗りたくない!
631今日からタウロ:04/03/22 18:35 ID:k5LLIGRZ
今日大粒買ってみました。
年齢 20歳 ステ歴7年程  脱ステ 1年→挫折→半年→挫折→4ヶ月 といったところ。
秋口から冬にかけてはかなり良い感じなるなるけれど、暖かくなってくると悪化しはじめるので
完全な脱ステには至らず。症状は主に顔と腹。腹が一番酷く、体調によっては汁がでることも
よくある。下半身は痒みはあるがかさつく程度。軽い時は乾燥型で酷くなると湿潤型が合わさ
っていくタイプ。とりあえずさっき7錠飲んでみました。悪い感じはなく、少し痒みが引いた気も?
ぼちぼち書いていきたいと思います。
632タウタウ:04/03/22 19:09 ID:DDYS27RN
自分が試した結果
1回に飲む量を減らして
飲む回数を増やせば効果が出ると思いますね。
今日で11日目です。かゆみが以前よりかなりマシになりました。
633名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 19:38 ID:uXTzyJRn
いいな〜、オレは効かなかった。
本当にそんなに良くなるの?
小粒で試したから駄目だったのかな・・・。
634名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 19:49 ID:flFQWDw4
今日はひどい目にあった。

さんざんタウロミン飲んだときは水のめといっておいて
朝口にほうりこんで水ちょっとのんでいったら
胃がきゅうきゅう圧迫感で痛い。

やばとペットボトルの水をがぶ飲み。
さっと痛みと圧迫感なくなりました。

「タウロミン飲むときは水を3杯くらいのみましょう。」

錠数おおいんだから水たくさんのむのあたりまえ。
635タウタウ:04/03/22 20:22 ID:DDYS27RN
自分は小粒ですよ。>633
636名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 20:27 ID:flFQWDw4
通信販売の薬局の文に最近
「タウロミンが最近やたら売れてる」とあったけど
ここのスレのせいあるんかな?
それほど2ちゃんねるは影響あるんだろうか?
637名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 20:29 ID:L3aoFRJd
タウロミンは花粉症の薬だからねえ、季節的なもんだろ。
638名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 22:49 ID:flFQWDw4
あっ あっ あと ぴいぴい。

今日はちょっとかゆいや。追加で寝る前にのんどこ。
639名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 23:00 ID:JrXSxIQ9
>>626
>は「胃の弱いやつばかりだなぁププ」と思ってました。
>けど、いきなり本当に胃が重くなります。

私は今まで便秘とは無縁で>576の
>うんこがかちんかちんになります。
を読んで「腸の弱い人は大変だなぁ」って思ってた。

タウロミン飲みはじめて4日目。
2日半の便秘。
トイレで苦しかった。。。切れるかとオモタよ(w
640タウリン:04/03/23 00:14 ID:X+XtTVX7
報告三日目
今日は八錠を三回

相変わらず細かく薄い皮がポロポロ
顔は完全につるつるになりました
けれども、体全体的に色が黒っぽくなりました。
あと、全体的に肌が感想気味に。ヒリヒリします。
641名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 00:20 ID:7SnHb6WO
タウロンミン、12粒飲んでその日から痒み
ぴたっと止まってしまいました
比較的軽目の乾燥アトピーですが
いい感じで効いてるみたいです。
アトピー持つ友人とお互い飲んで試してますがまた報告します
ちなみに今4日目
暖房の強いとこではやや痒くなるけど
痒みで目が覚める事がなくなったんで快適です。
642名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 04:47 ID:3LIjCNnx
銃数かくとき 大粒(福井製薬) 小粒(大日本製薬) かいてくれ。
643名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 13:22 ID:zq+qOoc0
今年に入ってから脱ステ、脱保湿。アトピ暦30年、ステ暦30年。
小粒(大日本製薬)700錠飲み終えた。
すぐ効き目がわかったけど3日目ぐらいから倍の24錠ずつ飲んだらいい感じ。
顔の赤みがきえ、多少乾燥もやわらいできた。
全身乾燥で痛くて家の中を歩くのも辛かったけど、今は外にも出ている。
塩浴、亜鉛、温泉水、にんじんジュース、ビオチン他各ビタミン剤もやってるけど
タウロミンが一番実感出来てる。
1600錠を追加で買ってきたけど、出来ればこれを飲んで終わりにしたいところ。
644タウタウ:04/03/23 17:19 ID:d/ZT+riX
今日で11日目。
3日前まで1日小粒12個を朝昼晩と3回飲んで計36個。
それからは1日小粒6個を9時から3時間ごとに飲んで6回、計36個。
12個飲んでたときは結構かゆみがあったけど、
6個にしてからはかゆみがなくなってきた。でも少しかゆみはある
645名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 21:49 ID:XfJayisD
のむ回数 多くしてヒット率あげたんですねw

僕もそうですね。
実際いっぺんに多く飲むの抵抗あるし結構胃にくる。水一杯飲まないと駄目だし。

でもうオーラスなんですこしづつ気になったときにのんでます。

でも効かないという人結構いたんで、一生懸命かきこんできたのに
かなり失望してました。
最近は効くという人多いので嬉しいです。
効いてる人は80%というところでしょうか?

効かなかった人は回数をどんどん増やしたらどうでしょうか?
(勿論上限の錠数は守る)

646名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 22:42 ID:4osOO0rf
小粒飲みはじめて10日ぐらい(あさ12-ひる20-よる20)ほどで
ここまできましたが、自分にはほとんど変化なしです。
錠数とか変えてみて、しばらく飲んでみるよ。

ただこのところかなり便通が悪くなってる(これのセイかは解らないけど)
647名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 23:51 ID:rN3LUiDR
漏れもここを参考にして小粒を飲んでいるが、効果がイマイチな上に便秘になった
648名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 00:24 ID:a9cP/0KW
>>646
>>647

水を一杯のまなければ間違いなくうんち かちんかちんです。

これはタウロミンにかぎったことでなく錠剤のサプリメントのんでも
全く同じことがおこります。

「お水や水分一杯とりましょう。」

649名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 00:27 ID:a9cP/0KW
サプリメントのんでたときお水あまりのまなかったら
うんこがかたまってでなくて
うんうんうなって腸はみだすかと思った。

シャワートイレなんで
どんどん校門を水で攻撃して、
岩石を粉砕するようにしてやっとうんちした、


そりゃあ もう でっかい 「うんこ」 だったよっ。

650タウロン:04/03/24 02:04 ID:QBxQtItE
痒くて痒くて今日だけで40錠飲みました。
報告四日目

今朝からすっごく胃の調子が悪い。タウロミンの上限解除がまずかったのでしょうか。。
けど、効いてる実感があります。

小分けで回数こなしたほうが良いって人がいましたけど、一回に大量に飲んだほうが
651名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 02:09 ID:P1obseO4
>>650
ん?どした?書き込みの途中で狙撃されたか?
652名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 10:24 ID:JVUDh/2d
そうかカチカチうんこはこいつのせいだったのか
653名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 11:13 ID:o61EOCQx
みんなよく便秘になってるよなぁ。おれ昨日で小粒700錠終了した。
効果は、飲んでる時は痒みが少し軽減されて、顔と首が若干マシになった。あとは
変わんない。昨日苦労して大粒買ってきたよ。なかなか売ってないし。大粒は。
大粒でダメだったらまた抗アレ生活にもどすかな。ちなみに便秘どころか一日に4,5
回運子でんだけど・・。ゲリじゃないし。
654名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 19:56 ID:a9cP/0KW
あげ
655大粒8日目:04/03/24 23:06 ID:FjRn4YE5
最初体を慣らすために、1週間規定量を飲んで昨日から倍量飲み始めました。
4日目からだんだん好転反応(?)なのか、足と手首がヒドくなった。
生理前だからタウロミンだけのせいじゃないかもしれないけど
(ちなみに私は>>575)
で、昨日から倍量飲み始めたらいきなりぐんぐん良くなってびっくり。
体もすごく楽だし。

やっぱり、アトピーのタイプによっていろいろ効く人と効かない人がいるんだね。
私は、にがりがちっとも効かなくて、にがりやってた頃はにがりスレ次々と良くなったって
いう報告が書き込まれてたから私はちょっと凹んだ。
今は見てないからどうなのかわからないけど。
お風呂の塩素除去もダメだった。
どうも酸性のものに肌が弱いみたい。

で、>>626も私なんだけど、便秘もだんだん良くなってる。
最初で体がびっくりしたのかなー。
でも相変わらずおしっこは近いけど。

あと、大粒探してる人。
大粒はオードムーゲ置いてる店だと置いてるっぽい。
オードムーゲが置いてある店は店頭にのぼり出してるからすぐわかるよ。
ちなみに、オードムーゲのHPにあった店舗一覧
http://www.nippo-yakuhin.com/eaudemuge/shop.htm
です。

また変化があったら報告します。
とりあえず、大粒倍量で調子よさげ・・・という報告でした。
656訂正655:04/03/24 23:08 ID:FjRn4YE5
>どうも酸性のものに肌が弱いみたい。

お風呂の塩素除去(アスコルビン酸投入)も全然ダメ。
反って荒れた。
どうも酸性のものに肌が弱いみたい。

です。
スマソ
657名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 23:24 ID:TmVcqbIb
タウロミンを普通の水で飲まずコントレックスで飲んでも大丈夫ですか?
成分とか変わっちゃったりしないですかね?
658名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 23:48 ID:TmVcqbIb
この薬は眠気起こすから車の運転禁止だけどバイク、自転車もダメかな。
下手したら服用しなくなるまでは外出すらできないかな?
659名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 00:10 ID:lUjYzymP
そんな馬鹿なことあるかいな
660名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 01:35 ID:t6QpNOp0
>>602 家も全く子供同じ状況です。夜中の気が違ったような痒がりでの不眠を見ていると小さな子供にとってはかなり
辛いだろうって思います。正直狂った様に掻き毟ってる子供を見てると朝方になると私自身も狂う寸前です。辛いですよね。。
ちなみに家は上も下もアトピーで上の子が重症です。下はまだ関節に出ている程度ですが何かそれまでにステロイド以外の物を見つけたいって
必死ですが、、、。お子さんの調子はどうですか??本当に妊婦さんにとっては過酷だろうって思います。
661タウリン:04/03/25 02:01 ID:oSRbLqRZ
報告五日目
今日から一回に四錠四回飲もうと思っていました。
けれど、ビンから五錠出たら五錠のみ、7錠出たら七錠飲んでます。
結局20錠飲みました

好転してますが、肌の感想がひどくなりました
662名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 04:30 ID:6pEgCcaP
お風呂はいると
そのかさかさが、ぽろぽろとえるのが
僕のパターンでしたが。
タウロミン→風呂 の繰り返しでした。

風呂あまりはいるなという人いましたが
僕の場合はタウロミンで患部皮膚がかさぶた化(といってもぽろとすぐとれるような
表面的なかるいかさかさ)したのを風呂にはいって洗い流し
まともな表皮になるという繰り返しでした。

だから患部がよくなるというより、「患部がぽろぽろとれてく」
という感じです。

患部が自然とよくなるというより、「とれてなくなる」というのが
この薬みたいです。
663名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 05:16 ID:Cw9k5KP3
タウロミンまじスゲ〜。
この薬は神。
664名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 10:57 ID:2YW8BxhY
私もカサブタがドンドン取れて行ってます。
今まではカサブタが取れてもまた乾燥のループでしたが
ツルツルした肌が出てきました。

>>662
その後、ツルツルの肌がまた乾燥をぶり返すとかありましたか?
665名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 13:12 ID:NqHTw2qs
タウロミンどこの薬局電話しても置いてないと言われました。 1軒だけ病院で
処方経由すれば買えるというとこもありましたがそれは毎回買うとなると面倒くさいので
ドラックストアに行きました。 すると普通にたくさんタウロミンが置いてありました。
これはどうしてでしょうか。
666名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 20:07 ID:6pEgCcaP
>>664
ぶりかえしませんね。

ところでお風呂にはいって石けんとか体あらうときつかうと
ちょっといたいですね。
石けんはつかわないほうがいいかもしれない。

結局皮膚がむけて正常な皮膚が露出する感じだから
石けんとかつかうと無理にはがす感じになりよくないと思う。
水で表皮を洗い流す感じでいいかと。

みなさん調子どうですか?
僕は一カ所だけかゆみとかないんだけどごわごわしたところがのこっていて
結構しつこい。
でも5週間で本当によくなりました。
まともな綺麗な体になりつつあります。
人に見せられる状態じゃなかったからねえ。

667600・602:04/03/25 21:07 ID:Oc+dYVXj
>>660
お返事遅れました…すみません。
お子さんアトピーなのですね、あんまり良い言い方ではありません
が、何だか同じ症状の方がいると安心?してしまいます。
掻き毟っている子供に「ダメでしょ!」って怒ってしまいませんか?
子供自身が悪いわけじゃないのに!と後ですごい後悔します。
痒がって泣いている子供を見るとステでも楽になれば塗ってやりたい
と思うのが親心でしょうが、でも一度塗ってしまって脱ステする
時に酷い辛い思いをすることを考えると、やっぱりステじゃダメ
だな、と私も必死に色々探しています。
実はタウロミンもう飲ませています、3日目です。
2歳未満なので1粒でいいのですが、今一番酷い状態なので
1回に2粒飲ませています。全然良くなっている感じはしません。
今もこれ打ってる横でバリバリバリバリ掻いています・゚・(つД`)・゚・
でも信じて飲ませてみます。
お互い辛いですが気張る事なく頑張りましょう!
668600・602:04/03/25 21:13 ID:Oc+dYVXj
>2歳未満なので1粒でいいのですが、今一番酷い状態なので
>1回に2粒飲ませています。

勘違いされると良くないので説明しますと…
タウロミンの説明書にもありますが、酷い時、治療時期には
倍量を飲み、維持する時は普通量にするという風になって
いるので、今一番酷くて治療時期ですので、2倍量飲ませて
います。勝手に早く治そうと暴走している訳じゃないので…。
タウロミン飲んでる人の意見をもっと聞きたい!!
669名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 21:59 ID:6pEgCcaP
正直幼児だと
怖くて意見いえないよね。

薬剤師さんにきいたほうがよいと思います。
通信販売の薬剤師さんいましたよね。小粒うってたし丁度いいのでは?
670660:04/03/26 01:42 ID:xHHYWgv4
>>667お返事頂けてホント嬉しいです。家も全く同じです。。他の人から
は非難されるかもしれないけれど私も掻いてるのを見ると最初はさすってあげたり
してるけど私のさすりなんて追いつかないくらいガーと狂った様に掻きだし、せっかく
治ってきてるのにっていう苛立ちとこれ以上掻かないでくれっていうのとか色々混ざって
ついつい掻くな〜って怒ってしまったり私は必死なんだけど半ば虐待状態の時もあったりします。
だけど悲しくなって泣いたりもしていまいます。一番辛いのは本人だし。
でも、半端じゃなく大変ですよね、、。家も全くステの状態も一緒なので書き込みました。
今使ってるステが効かなくなってきたようで先生はこれ以上は上げないって言ってますが
酷い状態続いてるので多分近々って感じなので。。今は2週間位ステ使ってないです。
その間に何かを見つけなきゃって思いつつ中々です。家は小粒しかなく一日に三倍量飲ませていますが
特に変化ナシです。(製薬会社に直接рオて飲み方とか聞きました。)
若干綺麗になってきたような気はしますが?!何故か以前よりもかゆみが酷く可愛そうです。。
ステロイド以外で何か良いもの良い方法を早く見つけましょうね!
昔みたいにアトピーが思春期で治るという確信があるのならステ使ってカユミなく過ごさせたいですが
先の保証はないですからね、、・皆さん個人宛てで長くなってすみません・
671名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 02:11 ID:eV/jVvZF
お子さんがアトピーの親御さんは大変ですね。
うちの親も私が小さいときは必死だったもんなあ。
掻くなとは言いたくなくても、はたから見てればつい
怒りたくなる気持ちもわかります。
でも、掻くなと言われるのってストレスになるから・・
夜はほっといて、耳栓して寝ちゃったほうがいいかもしれないですよ。
お母さんにあれこれ心配されてるのも、子供にはつらいものがあります。

全然覚えてないけど、幼少時、私には漢方薬がよく効いたらしい。
そういえば無理矢理飲まされていたような気がする。
タウロミンが効いて、今の辛い日々を笑って思い出せるように
なるといいですね。
672名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 02:16 ID:UJizg+nQ
ここを読んで試してみましたが、効いてないようです。
どうしてだろう・・・。
何かすごい悲しいです。
ちなみに、2倍から3倍量を服用しています。
673600・602:04/03/26 04:15 ID:6jIfgIkb
>>669
確かに!すみません(^^ゞ薬剤師さんに聞いて飲んでるので
とりあえず信じてはいます。

>>660
傷口を消毒している時なんて周りから見たら絶対虐待していると
思われるだろうなぁ〜と思いますよ(汗
いつも「アナタのためにやってる」と言ってしまうのですが
実際ホントに子供のためなのか?自分のためじゃないのか?と
たまに酷い自己嫌悪に陥ってしまいます。
今日も気を抜いたら頭皮掻き破ってジュクジュクびちゃびちゃに
なっていて…・゚・(つД`)・゚・
って内容が「子供がアトピーの人書いてね」の方が良いような
内容になってきました。また今日も夜泣きで起こされました(泣
タウロミン、効いてくれ!!お願い!!って感じですよね。

>>671
すごく耳が痛いです。いつも掻くなと怖い顔をする私の顔を見て
育っている子供がとても可哀想だし、ナーバスになってしまって
いるのでホントに辛い思いをさせてるなぁと思います。
妊婦なのも災いしているかもしれません。
なるべく気にしないようにしたいですが、今日も泣きそうです。
でも折角のお子さんの立場からのご意見ですから、心に置いて
子供に接したいと思います。ありがとうございます。

皆さん、タウロミンで良くなるといいですね!!
674名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 10:43 ID:FFg4cyji
>>672
逆に、量を減らしてみてはいかがであろう?

私の適量は 4〜8粒だった。 24粒も飲んでた時の方が、皮膚がひび割れたりで大変だった。
減らしたら、皮膚の状態が落ち着いてきたよ。
675名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 16:09 ID:MSKRhVUo
アレグラとタウロミン一緒に飲んでも大丈夫?
676名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 20:44 ID:GtAiahY2
私もタウロミン飲んでました。
抗ヒスタミン剤が入っているので確かにかゆみ等のアレルギー症状は減りました。
でも頭がぼんやりして眠い・・・。それと多めに飲むと胃の不快感がありました。
薬剤師さんによると、抗ヒスタミン剤と生薬とビタミン類をひとつにした薬、との事でした。
そこで、お医者さんで眠くなりにくい抗ヒスタミン剤(アレグラなど)と漢方とビタミン剤を
処方してもら事にしました。漢方は自分の体質にあった処方らしくタウロミンの頃より順調です。
保険も利くので費用もタウロミンとそんなに変わらないと思います。
病院に定期的に行かなくてはならないのは面倒ですが・・・。
参考までに。

677名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 20:44 ID:AOZRWKXi
>>674

本当かなあ??
ひび割れたというのは表皮がかさぶた化しただけでは?
お風呂にはいるととれてしまうという。

ちょっと考えにくい。
もし少ない方のが適量というのなら新説だけどな。

タウロミンは
甘草でかゆみをおさえ、ヨクイニンで皮膚をまったいらにするという
のが基本だと理解している。
とにかく、ヨクイニンの効力は何度か凄いのを経験してるんで
タウロミンがきいてもある意味当然とも思える。

効かない人っていうのはもしかしらアレルゲンというより
カビ系統なのかもしれないとか思うこともある。
678名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 20:54 ID:AOZRWKXi
カビ系統だと
内服薬ってきくんだっけ?

きかないような気するんだが?
679名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 01:06 ID:yDqPCHz3
カビ系統ってなに??
680タウリン:04/03/27 01:10 ID:LSe7OgzI
六日目か7日目の報告
一週間近くが過ぎました。上半身はあと一週間。下半身はあと二週間で消えそうな予感

大量に飲んだほうが効きます。近頃は飲んだ瞬間に痒みが消えます(もちろん精神的な効果)
乾燥が酷いです。

今日は何粒飲んだか忘れました。お腹がすいたときに飲んだりしてました今日は。空腹も抑えられます。



皮膚に残った十円玉の色って消えるんですかね。。。
681名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 02:34 ID:MiZjUvuv
>>680

消えます。現に私の肌が綺麗な色に変化しつつあります。

>>飲んだ瞬間に痒みが消えます(もちろん精神的な効果)

これは気のせいじゃないと思います。自分もそうです。
多分瞬間的にどっかの神経にヒットしてるんだと思います。

>>679
湿疹系統とカビ系統があるときいてますが?
通常のアトピーは過敏反応の湿疹系
これに効く薬をぬると逆にカビ系統は広がって悪化するときいたことあります。

682名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 18:34 ID:MiZjUvuv
アゲ
683名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 21:33 ID:R+YmHAZT
私は三倍量を服用。眠気より目が回る。
地震?と思うくらい。仕事にならず止め中。
胃はよく痛くなってたのでわからんなぁ。

肌は潤ってきた感じはあったけど
倒れたら嫌なんで。

684名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 22:56 ID:KwNV7iP0
今まで小粒のタウロミンを飲んでて、切れたので薬局に買いに行ったところ
大粒しかなかったので、大粒のほうを新しく試してみました。
成分は同じ、ということなのですが、私は大粒のほうがかゆみが減りました。
小粒のほうは「なんとなく効いてるかなあ??」という程度で(傷の治りは早いが)
大粒のほうはすぐにかゆみがなくなりました。
傷の治りは一日目なのでわかりません。
成分は同じなはずなんだけど…。どうしてなのかはわかりません。
大瓶を買ったのでこのまま治ってくれることを祈ります。
685名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 22:58 ID:MiZjUvuv
>>683

それは服用中止がいいかと。
説明書にもおかしかったら服用を即中止し、
薬剤師、お医者さんに相談とある。

胃がいたくなるのはのむお水がすくないから。
どんどんのめばいい。

多分錠数おおすぎたのでは思われます。
686タウリン:04/03/28 03:32 ID:PWTAbjvC
三倍だと一回に十二錠だからね。。さすがに多いかも

報告8日目くらい

今日は痒くて痒くてグチャグチャになるまで掻いてしまった。
タウロミンが効きませんでした。
仕方がないから10錠を追加で二回飲。効くといいけど

寝ます。
687名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 05:28 ID:g/zcJCYa
タウロやっても効果なしぽ
逆に肌乾燥しすぎ
どうゆうこと・・
688名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 07:24 ID:YBrsZLtB
>>687

多分表皮がうすいかさぶたになったんだと思います。
お風呂にはいってさっと洗い流すと
新しい綺麗で正常な皮膚が現れてくるんではと思います。

時々勘違いしている人いますが表皮自体が治ってくるという感じでは
なかってです。駄目な表皮が軽いかさぶたになって、それがとれて、
綺麗ですべすべになるという感じです。
洗い流して、まともなすべすべ表皮がでてくるはずです。

689名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 07:28 ID:YBrsZLtB
大粒のがまじできくのかもという感じが
ここのレスみててしてきました。

成分同じといっても、漢方の場合
薬草自体の違いで微妙な違い生じているのではと。

僕は大粒ですが倍量のんだとたん
一気にかゆみとまり皮膚もよくなりましたので。
690名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 10:17 ID:GKCwCOX/
タウロミン(大粒)を通販してるHPで
「小粒とは一線をひく効目」というような
キャッチコピーが書いてあったよ
691名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 12:20 ID:YBrsZLtB
新説

大粒>小粒
692名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 13:58 ID:OzSWFSOH
大粒щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
693名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 14:32 ID:YBrsZLtB
余計なお世話かもしれないと思いつつ、大粒の通販ページ

http://www.93de.com/tauromin.html
http://www.rakuten.co.jp/tsuchie/474510/474214/

694名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 14:42 ID:L8I1M2dJ
大粒10日目

飲むと痒みは引くけど、薬が切れたときの痒みが飲み始める前より強い気がする。
炎症にはけっこう効いてる気がする。
もともとそんなに顔にはアトピーは出てないんだけど(関節に出る)昨日、2週間ぶりに
会った友達に会った瞬間「今日なんか肌いいかんじだねー」と言われた。
自分で触っても前はモロ乾燥肌っぽい感触だったのが、ぷにぷにしてきたのがわかる
695来るでぇ〜!!:04/03/28 23:20 ID:NesQeWFN
ステ依存のクズどもよ、ウダウダ言ってねぇで
ためしにステ止めてみぃな!

身体じゅうゴワゴワ、リンパ液ダラダラの化け物がまってるでぇ〜。
お前らの悪行が排出される時が来るでぇ〜。
1ヶ月や2ヶ月じゃぁ終わらんぞ、いつまで続くかは、
悪行をしたお前らの身体だけが知ってる。
ステは裏切らへんでぇ〜、必ず、来るでぇ〜

来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
来るでぇ〜、来るでぇ〜、ドッカ〜ンとリバウンドがぁ!!
696名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 01:37 ID:j5VTbGTY
またてめぇか!
どうでもいいから早く(・▽・)氏ねッ!!
697449:04/03/29 10:25 ID:wkC38ju7
大粒1ヶ月目です
ほとんど治ったので久しぶりにタオルに石鹸つけて身体をごしごし洗ったら
おなかのがさがさも取れてきれいになりました
これから徐々に量を減らそうと考えてます。
698名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 10:48 ID:b/SV5E6k
タウロミン服用して4日目の夜に急に激しい頭痛がしました。4日目
までは眠気、悪心、嘔吐といった副作用は全くなかったのですが4日目
にしてこのような頭痛が起きることはあるのでしょうか。通常の風邪に
よるような頭痛ではないです。 熱は6.6部で頭痛なのに額がひんやり
と冷たく気持ち悪い感じです。
699名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 20:32 ID:0Ajbo5QI
頭痛なんてきいたことないぞ???!!!

そういうあぶないっと思う場合は、即中止、
薬の説明書もって薬剤師さんか、お医者さんにいくこと!
(説明書にも製薬会社で土日休日をのぞき9時から5時までお客様相談しています。)
大粒福井製薬の販売元、日邦薬品工業 03ー3370−7174

>>698
基本的に危なっかしい怪しげな成分はゼロだし量もあぶないはずないので
問題が
あるとしたらアルルギーであるかもです。


僕の場合は飲んだあと、猛烈に胃がきりきりいたんだこと
あったけど、水をがぶがぶのんだら治りました。
錠剤のむとき水分一杯とらないと胃がいたみます。

700名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 20:33 ID:NCsYZuR3
今のところ効く人効かない人の割合は半々ってとこかな?
701名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 20:47 ID:nLHmQNZd
私は全然効かなかったから、効いてる人の話を見ると何か不思議…。
効いてる人は何でこんなに効くんだろうとかって、
不思議に思ったりしないものなのかな?
どっちにしろ効いてる人が羨ましいです(^^;)
702名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 20:49 ID:DnRm87I/
3/25から服用
大粒の福井製薬の方
毎回倍量8.8.8飲んでます。

が、痒いです・;・
昔私はカビが有ると言われたので効かないのかな。
かなりショックです。
それと睡魔が凄いです。
とりあえず一瓶は行ってみます。
そして、又報告します。
ちなみに小粒と言っても結構でかいです。
703名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 20:53 ID:DnRm87I/
>>702
すませんー
大粒ですね。間違ってます。。
704名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 21:47 ID:OCWUXK9W
大粒タウロミン売ってる店のものですが、こんなスレあったのね。
ええっと、大粒タウロミンは「日邦薬品」という会社の特約店じゃないと
置いてませんので、売ってる店をお探しの方は>>655
オードムーゲ販売店リンクで検索する事をオススメします。
(ちなみにオードムーゲも日邦の商品です)

小粒タウロミンはマツキヨなど大型チェーン店じゃないと売ってません。
(当店は扱い無し)
705名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 23:07 ID:0Ajbo5QI
>>701

いやーおもいましたよ!
こりゃーすげー!!って。

ただ大粒4 4 6 とのんでたときはちょっとかゆみひくかな程度。
だからあまり期待せずのんだりのまなかったりで、ひたすらステロイド塗り。

それがある日から猛烈にかゆくなりいつのまにやら、体中傷だらけぷっくりぶつぶつアトピー。
タマンねーというんでタウロミンぼこぼこ倍量のんでみたら
一気にかゆみおさまり、なぜか患部がさぶたになりその日のうちにぽろぽろ取れ始めました。

はっきりいって奇跡に近いですよ。本当に凄いやと思いました。
それからは一気に加速的に回復しました。まじで実際凄い薬だと今でも思ってます。

だから効かない人っていうのは同じアトピーでも相当性質がちがうんでは?
と思ってます。

3倍量まで増やすとか飲む回数を3回以上に分解するとかして駄目なら他の
漢方あたったらどうでしょうか?

>>702
思い切って朝 6 10時6 12時 6 3時 6 夕方6 寝る前6
の36で試したらどうでしょうか?上限3倍量ですが。
706名無しさん@まいぺ〜す:04/03/29 23:11 ID:0Ajbo5QI
>>703
ちなみにタウロミン効き始めてからステロイドは一切塗ってません。
707名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 12:37 ID:ReKVcdKP
俺が注文したとこ遅ええええ!その上キャンセル不可と来てる
薬屋ならもっとしっかりしろと(ry
708銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/30 22:30 ID:zeFct5xa
いやー、(・∀・)イイ!!報告が出てるんで嬉しいですね。

漏れは、もう放置プレーでそこそこまで治りそうだけど、
藁にもすがりたい人はまず試してみるのは良さそうですよね。
新しい病院に行って、大して意味もない検査で金取られるより
全然安くつくし。
709名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 23:39 ID:JsRBoMBn
>>705
702です。
そうですねー頑張ってみます。ありがとう。
みなさんは空腹時に摂取してたんでしょうか?
何か食べてから飲んでたのかな?
なんとなく今日痒みましになってます。ステなしでいってみます。
710名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 00:54 ID:R1urYL/c
>>709

空腹時とか気にしてないですが
朝とか胃がはたらいてないときのむのはつらいので
錠数すくなくしてなるべく水おおくのんでます。

胃が弱ってそうなときとくに多く水飲みます。
711キリーク ◆Xc5Ikireek :04/03/31 09:50 ID:FVN1zodu
>>708
>大して意味もない検査で金取られるより
>全然安くつくし。
血液検査とパッチテストで「何に対してアレルギーが有るのか?」というのは
調べた方が良いですってば!

・・・・・・・たしかに高額だけど  (´-ω-`)
712名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 10:27 ID:262/nv7s


いずれきかなくなるよ


713名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 03:01 ID:4C9iGY8j
それはないよ。

そういう薬じゃないし。
抗生物質じゃないんだから。
714名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 07:14 ID:Zg+ICp1a



うふふ



715名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 21:58 ID:+PQYct2V




がんばろう
716名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 00:09 ID:5pLgt0B2
こんなにスレおちてるということは

タウロミン あんまり 効いてないの?

結局一部だけ?恩恵は?
717449:04/04/02 12:22 ID:u8TKouuv
俺にとってはものすごく効くのに他の人は試してみてだめだったのかな?
それともあまり信じてないのかな?
718名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 12:32 ID:wb+c4znZ
一部でも救われている人がいるのは
大変喜ばスィとおもふ
719名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 12:36 ID:wb+c4znZ
アトピーの原因は人さまざまだから、
効く治療法もさまざまでね?
720名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 15:15 ID:ViFIB+8D
抗ヒスや風邪薬を飲むとアトピーのほかにものすごくかゆい蕁麻疹が出るのですが
タウロミンアトピーにはすごく効いてるみたいで試してみたいけど
それがちょっと怖くて・・・
そういう人他にいませんか?
721名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 21:56 ID:4O3cYArj
一週間経過しました。
私には残念ながら効かなかったみたい。
二倍、三倍と飲みました。
乾燥が酷くなった。
あと少しなので今日は普通に飲みました。
きっと効く人にはいいのでしょう。
安いのでやってみる価値はあるんでは?

>>720
うーん。一度試してみて駄目ならすぐ止めてみたら?
試してみないとなんともいえないです。
効いたらラッキーですよ
722名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 22:22 ID:OfB+X9BM
>>721
自分の経験から言うと「乾燥が酷くなる」が鍵だと思う。
乾燥→スベスベになって行く。
私も飲み始めて凄い乾燥して体が痛かったけど
何日か我慢していたら段々スベスベの肌が出てきた。
一時は乾燥した皮膚がボロボロと舞い落ちたりしてた。
過去に脱保湿をやった時と同じ様な感じだったけど
スベスベになるのが断然早かった。
723名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 23:21 ID:FTY/RYX3
今日買ってきました。春先なのか、異常にかゆかったので強力ミノファーゲンの注射をしてもらって、晩ご飯前に処方された消清飲とタウロミンを飲んだのですが、ちょっと頭がボートするかな。。
でもカユミは減ったような。。。 気のせいもしれないからしばらく続けてみるつもり。抗アレルギー剤は一緒に飲んじゃだめなんだよね?
724名無しさん@まいぺ〜す:04/04/02 23:56 ID:4O3cYArj
>>722
え?そうなんですか。
聞きたいのですか、痒みはすぐ止まりましたか?
私は痒いのです。みんな痒くないって言ってるので。

>>723
かなりぼーっとしますよー
他のアレルギー剤はのんだら駄目ですよー
725名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 00:15 ID:HcYJaoMK
うーん。

自分の場合、2倍量のんで一気によくなったけど
実はあんまり効いていない伏線の一ケ月というのが
あるんだよね。
大粒4 4 6 の時期。

かゆみどめでのんでたんだけどきいてるようなきいてないような。
実際あとで一気に爆発しちゃうんだけど
2倍量のんで一気によくなった。いやもう実際一時間後によくなった。
かゆみはおあさまり、患部がぽろぽろかさぶたみたくとれた。

普通量のんでいたときの伏線というのがなんかあったのかないのかは
わからない。

「乾燥がひどい」という人はお風呂なんかで
乾燥表皮とれたりしません?とれてスベスベ表皮でてきませんか?

長くのんでいるほうが体質改善になるといわれているんですがどうなんでしょうね。

ここんところほぼ完治なんでのんだりのまなかったりです。
「患部がぽろぽろとれる」というタウロミン・マジックが
あるかないかがポイントでしょう。

「お風呂でぽろぽろ患部とれません?」


726名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 01:08 ID:xSVfHkd2
>>725
うーん
お風呂でぽろぽろ患部が取れるって感じではないのです。
掻いてかさかさって感じです。
今までも掻いてたけれど、こんなにかさかさにはならなかったなぁ。
って感じなんです。
二倍飲んでも三倍飲んでも痒いー
なのでみなさんとは違うかもですね。
完治羨ましいです。
727名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 01:19 ID:0UGg6dx2
飲み始めて3ヶ月以上。初めはダメモトだった。
が、いつの間にかつるつるになった。昔のもち肌に戻った。
もうほとんど完治したかも。かなり嬉しい。
長いトンネルをやっと抜けました。
728名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 03:20 ID:YZod5znT
大粒飲み始めて5日たつけどあんまりかわりません。やっぱり2ヶ月くらい飲まないと治らないのかなあ-
729名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 10:19 ID:gRpp3yrW
戸惑いの週末
730名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 10:35 ID:gfKtqLsM
>>724
722です。
実は私も痒みにはイマイチです。
皆さんが言ってる様に痒みが止まったりって言うのは
「気のせいか…」ぐらいにしか感じません。
ただ自分の場合は痒くて眠れないとか言う程度では
ないので参考にならないかもしれませんが。
激しい乾燥→パウダー状の乾燥に変わって来ました。
ただ酷い部分は時間がかかりそうです。
因みに私は3/14から飲み始めてます。
小粒を24粒/一日3回で飲んでます。
731名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 11:16 ID:xsYBvgn4
>>730
726です。
そうですかー。私は大粒なんですけど、じゃもう少し続けてみようかなー?
私も痒くて寝れないって程度ではないのです。
でも、かさかさしてるのでステ塗ってますけどね。
もうちょっと頑張ってみます!!

>>727
大粒?小粒?どれくらいの量飲んでますか?

>>728
うーん。難しいですよねー
私はもう少し続けてみますー
732名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 14:06 ID:HcYJaoMK
あとぴい日記 (その10くらい)
 
話の本筋からはずれるけど雑感。

アトピーになって4ケ月。タウロミン大粒のおかげで
全快まじかです。
アトピーになってからは本当に家となんとかの往復で、
ほぼひきこもり状態でした。
薬のんでるとけだるいというか気持ちいいというか。
一種の精神安定剤みたいな感じもありました。

でもひきこもって静かな生活していると
いろいろ考えるんですよね。

やぱ健康あってのものということ。
そしてなにより自分の人生、もっと大事にしないといけないなということ。

人生ていじましいなとか思いました。
733名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 14:22 ID:udNfbdRg
宣伝乙
734名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 14:28 ID:zFxc8n0Q
ちょっと考えてみたんですが、

・十味敗毒湯
・マルチビタミン&ミネラル
・アミノ酸(プロティン)
・ヨクイニン錠剤
・整腸剤

これらを個別に全部いっぺんに飲めば、タウロミンと同じ効果が出ないでしょうか?
しかも、それぞれの成分量ははるかに多くなります。
あ、抗ヒスタミン剤のマレイン酸クロルフェニラミンが単体じゃ手に入らないか…。
いくらマレイン酸〜が入ってるとはいえ、鼻炎の薬とかを長期連用はしたくないしなあ。
でも、上の5種類の薬&サプリを飲めば成分的には抗ヒスタミン剤抜きの
不完全タウロミンです。眠くならないのが強み。
ただ、かゆみ止めとしての効果は落ちそうです。金も3〜5倍ぐらいかかりそう。

タウロミンって、いろんな成分を少しづつ集めてるんですが、悪く言えば
ちょっと量が中途半端だと思うんですよ。
だから、効果が薄い人にはそれぞれ各パート(漢方、ビタミン、アミノ酸など)
の専門薬を個別に全部飲んだらどうかと思うんですけど…
やっぱり金が相当かかりますね。
735名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 23:00 ID:HcYJaoMK
アトピー なりはじめて
タウロミンがぽがぽ
のんでたころ
まあ薬のせいもあってかえるとすぐ寝るような生活だったな。
薬飲む。風呂はいる。寝る。 みたいな。

アトピーになるとやぱ気が滅入るというか消極的になる。
家に本当にひきこもっていたいみたいな。
タウロミンはおまけにけだるい感じになるので一日中ぼうっとしてるみたいな。
なんか妙ちくりんな数ケ月でした。

ここんところはおもいつくと飲む感じです。
のまない痒いとかぶりかえすとかはないです。
もう想いでから消えつつあるというか。。。。

736名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 01:23 ID:kd+5gvsD
 
 小粒→眠くなる  大粒→眠くならない
みなさんはどうですか?
737名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 02:03 ID:/RQJGtaO
大粒のんでたけど
いわれてるほど眠くならないんだけど。

けだるい感じにはなる。
738名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 17:00 ID:/RQJGtaO
すっかり話題性が
なくなってしまった、タウロミン君。


これで
このスレもおしまいですか。。。
1000いかないかもね。

つまるところ効いた人、6−7割という感じですか?
これが高い割合なのか?少ない割合なのか?
739名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 18:26 ID:E4yCSt/n
6〜7割もあったら優秀だ。1〜2割ってとこじゃないの?
740銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/04 19:05 ID:s8Ndj1yJ
漢方を飲み始めて3ヶ月経つけど、あんま効果出て無さそう。
脱ステして回復してきてるけど、漢方のおかげではなく脱ステの効果っぽいし。
ただ、最後の最後が治りきらず、オシリの汁が止まらない。

今の煎じ薬がGW明けまで持ちそうだから、それまでに汁とか湿疹が治まらなかったら、
大粒3倍療法を試して、毎日レポートします。
それまでに治ってしまったらスマソ(w

ってか、治ってくれよ本当…_| ̄|○
741:04/04/04 22:45 ID:/RQJGtaO
一応
重複なしで、アンケートだけ最後に取りましょう。
A 完治 B 少し良好 C全く駄目。

一人一回だけということで、
まずいいだしっぺ。
ほぼ一ケ月で完治。完全に、Aです。
僕いとってはほぼ完璧なお薬でした。

あとアンケート続き宜しくお願いします。
随時集計してパーセンテージ出していきましょう!!

742名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 22:49 ID:/RQJGtaO
A 完治は、言い過ぎですね。

「A 多いに効果あり」 「B 少し良好」「C 全く駄目」
です。
僕もまだ残ってるとこあるし。

743名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 22:51 ID:/RQJGtaO
あと名前の1は、スレの1でなく、カウントしやすいように、
便宜的につけただけです。
あしからず。
744:04/04/04 23:55 ID:Yr1+ZRIx
じゃ、2ということで。
タウロミン、小粒一瓶、大粒1瓶飲みました。

私の場合「B」かな。
私的には、痒みを取るには小粒のほうが効いたかも。
肌を乾燥させる作用は大粒のほうが強かった。
>>736 に関しては私も同意。大粒では眠気は出なかった。

タウロミンを飲んで思うのは、飲み始めてから花粉症はかなり楽になった。
その点で、タウロミンを飲んでよかったと思うけど、
大粒が終わった昨日で、タウロミンは終了します。
745名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 00:13 ID:4gAcAMrt
>>742
大粒 小粒 もデータで必要ですね。
1は大粒でした。眠気もゼロです。
飲むと気持ちいいというかおちつきましたけど。

とにかく家ではよく眠れました。
おかげで人生観すこしかわりました。
達観というかWW
746:04/04/05 00:31 ID:D0LyfuAi
では3で。
 飲みはじめて3日目ですが「B」かな。
かゆくてどうしようもなかったんだけどそれがなくなりました。ステは使ってません。首と顔体も今のところよさげ。
 背中の上のほうのがさがさしてたトコが全部取れてつるつるになってる。
2週間くらいしてもかゆくなく、薬もつかわなくてよかったらまた書きます。
ちなみに温清飲と一緒に飲んだらだめかな??
747じゃ3で:04/04/05 00:32 ID:wFD6xBeU
結果的にはC。ステ歴30年の者です。小粒約1ヶ月3倍量服用。抗ヒス抗アレルギー長年飲んでたせいか眠気は感じません。すごい期待しすぎてた所あったので残念。でももう少し飲んでみるつもりです。
748改め4で:04/04/05 00:35 ID:wFD6xBeU
↑ごめんなさい。4でした。
749名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 10:41 ID:e85DCmDA
タウロミンのんでアトピーの症状は少しよくなったんですがアレルギー性鼻炎には
ちっとも効かないです。どうしてでしょうか?
750名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 17:48 ID:ymLO8KRc
>1
ちゃんと、脱ステしているんか?
751名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 20:32 ID:pD6eyZ3E
>>750
タウロミンの倍量のんであまりに、効果てきめんなんで
こりゃアトピー板でおしえてやろうとしたのがここにきたきかっけ。

でステロイド危ないとしって、
倍量2日めでステロイド全面使用せず。(ていうかもともと殆ど
つかってなかったけど)

一切以来つかってません。(薬剤師さんいわく、僕ぐらいでは、ステロイド使ってるうちに
はいらないとか)

>>749
http://homepage1.nifty.com/fukui-pharm/tm/main/tm02.htm
タウロミンは鼻炎の薬じゃないですよ。

鼻炎薬は、一部、危険で禁止になってる噴霧器あるから注意ですよ。

****
でいまのところ、
Aよく効いた1 B少し効いた2 Cまるきり効かない 1

ですね。

このスレのまとめでアンケート協力お願いします。
当然一人一回の投票です。
よろしく!



7525です。:04/04/05 23:49 ID:B5obtem9
大粒です。
二倍→通常量飲んでます
私はCです。
乾燥が酷くなったー眠いし
とりあえず二瓶目いきました。がこれで止めます。
二瓶目が終わるころにまたレポします。
試してみないと分からないですね。

5までで

A=よく効いた 1 
B=少し効いた 2 
C=まるきり効かない 2
753名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 01:18 ID:xfNV1I/+
今日タウロミン買ってきました!
あまりのかゆさに用事もすっぽかして。
大粒はなかったので小粒です。
帰ってきてまず試しに12錠。
おぉ!かゆみはひいたぞ!しかもほんと即効性がある。
あとイライラしてたのもなんかおちついた。
夜にちょっと増やして24錠。
そして今またちょっとかゆかったので12錠。
今日は合計48錠。
あとは炎症にどんな風にきいてくるかこれから見ていこうと思います〜
754名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 02:39 ID:+MfcWjJF
>>753さんは、買ったばかり飲み始めなので、
カウントは、後日。
7553月9日夜から開始:04/04/06 19:36 ID:AW+j4iJu
結論:乾燥系@Pには効果期待できず
756名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 23:46 ID:+MfcWjJF
僕も乾燥系にちかっかったけどな。
まあ湿疹系というべきか。
効いたけど。ぷちぷちができる人にはきくけど。
757名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 11:10 ID:Dr1rC+PI
俺は最初小粒を2週間ぐらいで飲み終えて、今大粒半分目くらい。効果は痒みに
即効性があるらしく、起きてる時の痒みはほとんどなくなった。小粒のほうが眠くなるね。
大粒にしてから2倍量飲んでるけど、効き過ぎてんのか全身かさぶたで皮落ちまくり
でやばい。量減らした方がいいかもしれん。大粒の方が効果が高いとみた。
758名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 19:04 ID:8HekHpNg
>>757 さんんも評価途上ということで保留。

なんか効いてる気はする。
僕のときにかなり近いです。
量と回数はきめずに症状で調整しました。

やぱ「大粒と小粒は効能が違う」というのは俗説じゃないですね。
759名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 01:19 ID:r7Ynn9Kt
3月10日から使用。
いきなり小粒1600錠を購入し
あしたで飲みきります。
自分にはアトピーが改善されたということは残念ながらありませんでした。
ただ眠たくも感じなかったし、便秘気味になっただけ。

やっぱり大粒試したほうがいいのかな〜
760名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 04:55 ID:gEjhGQZZ
何度もかいてるけど
「便秘」になったのは、「水をたくさんのんでいないから」
「胃が重くなる」も同じ。

とにかく水を「たくさん」飲む。
サプリメント錠剤でも錠数多いと胃がおもくなったり便がかたくなります。

このまま「水をたくさん」のんでないとマジうんちでなくありますよ!!

いままでのレスから、大粒のが多分いいとは思う。
761名無しさん@まいぺ〜す:04/04/08 20:28 ID:gEjhGQZZ
ただ今タウロミン服用者にアンケート募集中
累計結果だします。

ついては以下のとおりでお願いします。

大粒(福井製薬)と小粒(大日本製薬)のどちらか?
A B C のどれか?
A=よく効いた 1 
B=少し効いた 2 
C=まるきり効かない 2
現在は以下の通り。
>>759 はCにいれました。

A=よく効いた 1 
B=少し効いた 2 
C=まるきり効かない 3

現在50%
>>753 >>757 が効いている感じなので今後に期待。

あと過去使った人もお願いします。確か2名ほどほぼ完治のはず。

762名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 05:13 ID:Dip2IwpR
AGE
763名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 19:54 ID:Dip2IwpR
アンケート募集中。
7647:04/04/09 20:23 ID:IVXoFWc3
小粒です。
二倍飲んでます。
評価はAとBの間…
良く効いたとは思わないけど、
少しでもないし…
曖昧な回答ですいません。

最近、徹底した食生活の改善と
徹底した半身浴+タウロミン+紫雲膏で
ここ数年無いってくらい調子いいです。
このまま突っ走れ!
765名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 09:27 ID:NuNrNTV/
アンケート募集中 !!

途中経過

A=よく効いた 1 
AB=かなり効いた 1
B=少し効いた 2 
C=まるきり効かない 3

約6割の効き目

まだ錠飲の最初の時期で効果が先行き不明のものはいまのところ除外。
効果の結果がはっきりしてきたら、レポートお願いします。
766名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 11:01 ID:NuNrNTV/
ところで
アトピーの先輩に偉大なるお方がおられます。
大学をいくつも渡り歩き、今年一橋大学後期に合格されました。
偉大なるお方の掲示板。
http://jbbs.shitaraba.com/study/3497/
767名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 16:54 ID:zGEZxbpK
タウロミン大粒のほうがいいのかな〜 ネットで小粒3000錠が3つで18000円で売ってたんだけど買うか悩み中。
でも安いよね。
768名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 21:12 ID:DdfIedjY
>> 飲むんだったら大粒の方がいいようだよ。(過去のレス参照)
769名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 21:59 ID:NuNrNTV/
ウナコーワが非ステロイドでいいというスレあるけど
かゆみ止めでウナとの併用もありではと思う。
770名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 22:05 ID:NuNrNTV/
げげ
↓これしらなかった。
今日つけてしもうた。
捨てないと(汗汗
同じ名前なのにステロイド 非ステロイド両方あるんだ!!!!

189 :名無しさん@まいぺ〜す :03/08/27 14:11 ID:1eFK1+wA
ムヒ、ウナコーワ、オイラックス、マキロンの
ステ入ってる/入ってないは、超FAQだな。。

・非ステロイド
 ムヒS、ムヒソフト、ムヒベビー、ウナコーワクール、オイラックスクール、マキロン

・ステロイド
 液体ムヒS、ムヒアルファS、ウナコーワA、オイラックスG、オイラックスH
 オイラックスデキサ、マキロン軟膏

この板ではよく見る名前なんで、これくらいは覚えとくといいかも。
771名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 00:39 ID:SF4RIWb7
一週間、2倍(小粒)で試してるけど、痒みも治まらず、つぶつぶもどんどん
赤みを増してます。アレロックにもどろうか思案中。好転反応ですかねぇ??
772名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 01:18 ID:TyfVX+4t
3倍までふやしてみて3日でだめならアウトかと。

ただ3倍まで増やす価値はあると思う。
7734です:04/04/11 02:08 ID:DLWorQq3
今度は大粒試そうと薬局探すが無い!やむなく前飲んでた抗アレ抗ヒスに戻した。実はタウロミン飲み始めて今迄出た事無い内ももコマネチラインにアトピ出て何で?生活習慣も変化無いのに。タウロミンは少なくとも悪さはしないと思ってたけど抗アレ抗ヒスに戻した途端に治ってきた。。どーゆこと?
774名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 06:16 ID:OEeNsjqQ
ステロイドとか色々薬の話してるようですが、食生活を変えるだけで
完治した例を知っています。もし興味あればメール下さい。
775名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 07:25 ID:D5QhsDUm
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。
776名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 12:23 ID:zJkpFHS2
777名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 12:30 ID:NC2CtB09
あれ?4さんってタウロミン日記くんじゃないの?
778名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 13:33 ID:TyfVX+4t
>>777
ああちがいます。
>>748のカウント用の4さんです。
>>4 とはちがいます。
779名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 14:35 ID:NC2CtB09
あぁ。そっかスマソ。
自分、かなりきいたけどカウント参加しようかな・・・。
7803:04/04/12 12:07 ID:OznPqMW6
746です。経過報告
小粒飲みはじめて一週間たったけど首,肩周りはかなり改善されました。顔も普通の人になりました。なんか油分が出てきたって感じかな。
ロコイド、プロを使ってたんだけど全く使ってません。いろいろ試したけどこれは劇的です!もうちょっとで700錠飲み終わっちゃうからネットで追加しちゃった。
1週間飲んでこれだから、完治するまで飲んでみるつもり。
どの抗アレルギー剤よりよかった! 過去に注射もしたけどこれほどまでには効かなかった。確かにかゆみはなくなったけどね。
今まで色んなクリームとか,化粧品、サンホワイトを使って改善しようとしたけど、外からいくら変えようとしても悪化するばかりだった。
781名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 20:49 ID:wgY2Jb2T
>>780
とりあえず感知に近くいきそうだし
A よく効いた
でいいでしょうね?

アンケート募集中 !!
途中経過
A=よく効いた 2
AB=かなり効いた 1
B=少し効いた 2 
C=まるきり効かない 3

効果あり 6割。

あとレス経緯からぼぼ大粒のが効力かなり上と思われます。
一応通販貼付けときます。
大粒の通販ページ
http://www.93de.com/tauromin.html
http://www.rakuten.co.jp/tsuchie/474510/474214/

引き続きアンケート募集中!!!
782674:04/04/12 23:33 ID:OdU4K00a
部分的に効果ありました。

目立った効果といえば、産毛がたくさん生えてきた事ぐらいかな?
7834です:04/04/13 03:46 ID:rFLTZ1ZP
776さんありがとう。うちの近くにはやっぱ無いようなので、結局楽天で買いました。早くこないかなぁー。また飲んでレポします!
784名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 03:55 ID:GoWn+Klw
効く人と効かない人の差異ってなんなんだろう?

病症経過歴もついでにかいてくれると解明できるかも。
ステロイド使用歴長くても効いてる例あるみたいだし。
重度でも効いてる場合もあるような?
785名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 03:57 ID:GoWn+Klw
あと
>>746さんみたく多くてもすくなくても駄目で適量ってあるみたいね。
786名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 20:41 ID:MuP6zx9v
既出かもしれないけど、
粉末のタクロミンもあるよね。
わたしは漢方薬の店で電解カルシウムのお湯割で飲ませてもらった。
メーカーはどこなのか不明だけど、
茶色で、粉末というより顆粒と言う感じかな。
787名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 22:47 ID:qgpecvvd
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のステロイド中毒者は!
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
788名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 03:29 ID:G92CDLBd
小粒の会社のですね。

これなら赤ちゃん飲めるかも
顆粒タウロミン
http://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_item/item_detail.cfm?iID=216&dnlg=yes&umd=no&smd=body&body=33&src=&PC=1
789名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 05:15 ID:JUssSrks
日本国籍の韓国人(おじいさんおばあさんが韓国)を、
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
790名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 09:23 ID:ASz769/q
自分も昨日の夜から飲み始めました。効いてくれたらええのにな〜
今日も朝から親と喧嘩しました。
791780です。:04/04/14 11:17 ID:PNeJtgxH
>>781さんありがとうございます。700錠を11日でのんでしまって割安な小粒をまた購入しました。3000錠で6300円位なのでお得かなと。
昨日おとつい36錠を朝昼夜と飲んでぐっすり寝てました。あれほどガサガサだった首腕が回復してホントにうれしいです。うれしくなって甘いものを解禁してしまったのでちょっと調子を悪くしてしまったので油断せずに続けていこうと思います。
792名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 16:23 ID:vecK7Tog
お初デス さそくマツキヨで小粒大日本購入。 製造元 福井製薬 販売元 マルピー 発売元 大日本 て 書いたある 結局 大粒 小粒とも福井製薬がつくってるてことか? 20畳ほどほおり込む ほんとコツブ 30分ほどでぼーとしてきた。ワクワクするぅ♪
793名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 20:33 ID:G92CDLBd
>>792
水なるべくたくさんのんでね。うんこ固くなっちゃうから。
>>782 を反映させていいですよね?

途中経過
A=よく効いた 2
AB=かなり効いた 1
B=少し効いた 3 
C=まるきり効かない 3
効果あり 67%。

アンケート引き続き募集中 !!
794名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 20:34 ID:G92CDLBd
>>790
なんで喧嘩したんですか?
ストレスですか?
795名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 20:39 ID:G92CDLBd
結構タウロミンのむと落ち着くような気がちょっとするんですが。
796名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 20:45 ID:LxvCN/O5
>>795
微妙過ぎる表現
797名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 21:16 ID:nTuSBCZG
小粒タウロミン、一週間以上服用したけど全くきかなかった _| ̄|○
798名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 22:34 ID:G92CDLBd
>>797
2倍量 3倍量のんでも駄目?
799名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 06:38 ID:d78J171y
小粒と大粒の差は何なんだろうね?
小粒だと胃液で消化しすぎるとか?
サプリとかであまり胃の消化が良すぎると、成分の吸収が少ないって
聞いた事がある。
だから本当は舌下吸収が一番吸収率がいいんだと。

でも、タウロミンを粉々に噛み砕いての舌下吸収はキッツイわー!!
800名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 13:17 ID:jjRvWtqI
今日は朝から顔がはれて目が開けられませんです・・。
飲み始めて2日目。自分には効かないのかな。発狂しそうなくらいに悪化してます。
801名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 13:54 ID:oPHaK+GD
10歳の子供に、4月13日から飲ませ始めました。
現在脱ステ1週間 

大粒 
1日目 朝2倍 昼2倍 夜3倍
かゆみは変わらず 「ママ痒いし痛いよ 助けて」と叫ばれる

2日目 朝3倍 昼3倍 夜3倍
症状がひどい首・股周辺・腕は、かゆみは残ってるが以前より掻く回数が減っている

3日目 朝2倍 昼2倍
首のじゅくじゅく部分が乾いてきていて、全体的にかさぶたになってきた

まだ3日目ですがだんだんいい方向にいっているみたいです。






802名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 14:02 ID:7mQRSTOi
>>800 十味敗毒湯の成分が悪いのかな?悪化してるなら止めたほうがいいね。
 私は昨日カレー食べて調子悪い。やっぱルウが悪いのかな??
803銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/15 15:03 ID:c0RXQoNo
今日から参戦。

小粒240錠を購入して、4日間試す予定。
昼〜夕方24錠(2倍)、寝る前36錠(3倍)でちょうど4日間の計算。

今の現状は、
顔:額に2a四方くらいの汁&湿疹。頬等に微妙な湿疹。
オシリ:汁だく状態。とくに太股とオシリの間が酷く、ズボンまで貫通して濡れてる。
腕:湿疹はあるものの、気にならない。
足:同上。ただ痒み、湿疹数ともに腕より多目。
腹:腹筋部分が気持ち悪いくらいの湿疹の数。汗で痒く、掻き壊しがち。

昼間はなるべく掻き壊しを我慢してるけど、寝てる時に掻き壊して悪化、
という日々を繰り返している。


これから4日間、一喜一憂しないように、日々の状態をレポートしようと思います。
ウザかったらスマソ_| ̄|○
804674=782 :04/04/15 16:02 ID:2L0K+riM
アンケートの答え

B=少し効いた 

部分的に効果ありました。
目立った効果・・・・顔の産毛がたくさん生えてきた。 腕と足の無駄毛がもうもうと生えてきました。
            爪がガタガタだったのですがまっすぐな爪になってきましたよ。

副産物としては ダイエット効果アリ。
805名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 16:48 ID:GJL7SzSu
>>803
全然うざくないよ!
俺の場合は大粒二週間目突入で一日2倍量24錠服用で全身分厚いかさぶた
だらけの剥けまくり大会だ。→寝てる時掻きまくる。→またかさぶた。
果たして!?
806名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 21:32 ID:p4jgh9SC
>>800
ムヒSをぬったらどうでしょうか?
かゆみや湿疹とりあえず防げます。

なんせ非ステロイドです。
結構つけるとすっとして気持ちよかーです。
807名無しさん@まいぺ〜す:04/04/15 21:42 ID:p4jgh9SC
>>805

かさぶたはまあお風呂にはいってとるっほうがいいですね。
僕はそうしてました。
家族いる場合はお湯をそのたび取り替えるか、最後にはいるか、
あるいはシャワーであらいながすかですね。
はだにすべすべ感がでてくれば、もう時間の問題です。
>>300

思い切って一日3倍量ためして全く駄目と判断したらやめたほうがいいでしょうね。
薬剤師さんかお医者さんに相談です。

とにかく肌のかさかさを洗い流した結果すべすべ感がでてきているかどうかが
効いているか効いてないかの一番のポイントです。
つまり「駄目な皮膚を乾燥化させ、それがとれたらまともな皮膚」というのが
このタウロミンの効果です。

808名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 00:46 ID:+YXepy0r
タウロミンとルミンAを併用して内服している方いますか。
より効果ありそうだけど、どうでしょう。
ちなみに現在ルミンA歴半月で、タウロミンは試供品を2回飲んだだけです。
809名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 04:27 ID:FRCDeAaX
効いてない人の場合、初期の場合と思われるとき
とりあえずアンケートの数値に反映してません。
効果ありの数値をあげるためではないです。

効いている効いていないの見極めが案外むずいと思います。
自分の場合、通常量(少しかゆみがひいたか程度悪化ーあとから
考えるとタウロミンで悪くなったのではなくあまり効いていない)
倍量ー3倍量(劇的な効果ー一時間ぐらいで効いてきて肌も一気にさらさら化
お風呂にはいって洗い流すとすべすべ)

そういう経験があるので、人によるとは思うのですが、
タウロミン自体が症状を悪くするようには個人的に思えないのですが。。。


810銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/16 08:44 ID:f4hMsMGe
とりあえず翌日の状態報告。
昨日(>>803参照)とさほど変化なし。

飲んだ時の、胃の悪化も特に感じず、
心持ち胃が重いかなと思ったが、亜鉛飲んでるのが
原因かもしれないんで・・・

初日は夕方と夜に飲んでみたけど、痒みが治まるわけでもなく、
湿疹が引いていくこともなかった。

夜の掻き壊しで二回起きてしまったが、
前日、前々日の起きた回数よりは減っている。
ただ、これは手を縛ったりと無理をしてみたからが原因だと思うので、
これもタウロミンのおかげというわけでなく、
いつもの掻き壊し回数に戻っただけ・・・

朝起きたら、やはり患部ぐっしょりでシーツまで濡れていて鬱。
パンツも履き替えたが既に濡れてきてて気持ち悪い。
シーツを洗濯機にかけ、布団を干して、今から自宅で殺伐と仕事します。
811名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 15:18 ID:0chmrRKn
タウロミンいいです。制限量いっぱいまで飲んでます。
1週間で効果がわかってくるのでは?
ミヤイリサンもいい感じです。
タウロミンと同じアレルギー対策としてシソの葉エキスやや多めに飲んでます。
3つ飲んでるからでしょうか?かなり調子がいいです。
812名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 15:48 ID:5H+U+SXf
小粒ひと瓶飲み終えて1週間たちます。
飲んでるときは効き目は感じなかったのだが、
この1週間かゆみで眠れないことが多くなった。
また飲もうかな。
813名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 16:30 ID:0chmrRKn
>>811ミヤイリサンではなくミヤリサンでした。間違えましたすみません。
ミヤリサンスレhttp://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051976308/l50
814名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 19:46 ID:FRCDeAaX
基本的にいままでの経緯から極力大粒を推奨します。
せっかく試しているのに効かなかったのが粒の大きさのせいだった
なんてことだったら、あほみたいです。
815名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 00:09 ID:cYFfClJ2
長期間飲まない方がいいみたいだけど、みなさんどのくらいの期間飲んでいるのですか。
816797:04/04/17 00:31 ID:oW4omRr9
>>798
遅レスだけど、倍以上にしても効果なかったぽ_|\○_
817銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/17 11:13 ID:Q5YZsvC/
小粒使用二日経過。
4月16日 13:00 24錠/22:00 36錠 服用

15時くらいに眠気がくるが、大した事はなかった。
夜の掻き壊しは引き続き二回起き。
まだ二日目ということもあるが、大きな変化なし。

>>803参照
顔:現状+耳に湿疹と汁が出てくる…_| ̄|○
オシリ:現状維持。ズボンまで貫通する汁の量に辟易。
腕:かなり掻き壊して、湿疹がうなぎ上り。
足:腕よりは少ないが、現状維持のまま、腕を多めに掻いたからだと思う。
腹:現状維持。

この飲み方(ペース)だと、明日にはなくなってしまうので、
もう一瓶購入して、上限三倍服用(朝昼晩36錠)ってのを、
一週間やってみようかと思う。
これで効果なければ、時間治療(要は放置)に戻します。
818名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 14:59 ID:SsMTtLBT
さっき買ってきて、今飲んだトコ。
合うといいなぁ〜(祈)
早く半そで着たい。
819名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 17:22 ID:BuSu7UPW
>>817
どうせなら大粒にしましょうよ。
820名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 17:26 ID:BuSu7UPW
>>817
大粒なら眠くならないし、もしかして大粒なら効いたというのなら
もったいない。

>>816
反映。残念。

途中経過
A=よく効いた 2
AB=かなり効いた 1
B=少し効いた 3 
C=まるきり効かない 4
効果あり 60%におちた。
アンケート引き続き募集中 !!
821名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 17:33 ID:BuSu7UPW
あと湿疹かゆみひどい人は
非ステロイド軟膏もぬったほうがいいと思う。
822銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/18 00:00 ID:+0FOSdz4
>>819さん
漏れもそうしたいのは山々なんですが。
大粒のほうが飲むのも楽だし(w

ネットで検索したら、土日休みの薬局ばかりなんですよ。
漏れの家から買いに行く気になれる店。
せめて通勤導線上にあれば平日でも構わないんですが・・・

というわけで、面倒ですが小粒+ビオフェルミソで続けてみる次第です。
823名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 00:38 ID:v0SrmWi9
通販だと心配?
824銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/18 12:39 ID:+0FOSdz4
小粒使用三日経過。
4月17日 13:00 24錠/22:00 36錠 服用

寝起きに掻き壊しはしたが、夜中の掻き壊しがなかった。と思う。
とはいえ、汁が出続けているので、パンツはぐっしょりだったけど…
もしかしたら掻いていたのかも知れない。

3時半に自分の汁で起きたので、一度パンツを履き替えた。
寝起きは我慢できず、腹を掻き壊し汁がでる。
今は患部以外の全身が痒くなっているので、そろそろ昼のを
飲もうか考えている。
ただ、今日は半日断食してるので、胃が重くなったらいやだなぁ。
ビオフェルミソで良いのかな。

まだ期待しすぎたらいけないが、これで夜の掻き壊しがなくなるなら、
漏れにとっては最高の内服薬だ。


>>823さん
通販は、今後使い続けそうな感じならやろうと思います。
また、オススメのサイトとかあったらご教授くださいませ。
825名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 22:15 ID:fMkk8kjd
通常量の2〜3倍服用してもいいというのは、
12錠、24錠、36錠のいづれかにする必要があるのでしょうか。
それとも14錠とか20錠とかでもいいのでしょうか。
大人は12錠、症状によっては36錠まで、とかって書いてあると判りやすいですよね。
826771:04/04/19 00:36 ID:HnKITgJq
いやあ、一瓶のみ終わる頃になんとなく効いて来た感じ。
最後の2日は3倍にした、。そうしたら眠くて眠くて車の運転やばいくらい。
でも、お肌はかさかさがすこし引いてきた。痒みは相変わらずあるけれど
夜の掻き壊しによる出血量が減った。(白いTシャツで寝ているので背中の
出血ポイントと量は朝確認できる)
乳酸菌もどんどん取っているが、効いて来ていると判断し、もう一瓶買いに
行きました。
827銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/19 09:03 ID:+tkbI1wO
小粒使用四日目経過。
4月18日 13:00 24錠/22:00 36錠 服用

飲み始めて、夜の掻き壊しが減ってるかな? と思ってたのも束の間、
昨晩は三度掻き壊しで起き、三度目はもう面倒になって我慢せずに
掻きながら寝たら、朝から汁が止まらなくなってる・・・_| ̄|○

とりあえず、昨日、小粒700錠を購入。
朝昼晩MAX三倍量で6日間試してみます。
これで効果が見えなかったら諦めるぽ。

汁が出てるので、水分制限と同時に行えないのが難点だなぁ。


今から自宅で仕事に入ります。オシメしながらですけどね(w
828名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 17:01 ID:nTfuwKWx
小粒3倍飲み始めて3日目になりますが症状に変化は無いです 合わなかったのでしょうか…
829名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 19:20 ID:mhs8z+Tk
3日で合う合わない決めんのはよくねーだろ。アトピー板ではよくこーゆー1〜3日
位で合わないとか決めちゃう香具師を見かけるけど疑問だね。アトピーひどくなりすぎて
超神経質になって早とちりすんのは分かるけど。せめて一週間は様子見ろよ。
この意見間違ってるかな・・。
830名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 20:16 ID:CfOupeIf
このスレが建ったときからずっと読んでた者だけど、
やっと手に入れた・・・
金もアマリないし、いきなり三倍量飲んで効くかどうかの結論を先に出してしまおうかな

>>829
確かに俺も一週間は様子をみた方が良いと思う
でも同時に、一週間で効果が出るなら三日で微妙な変化は感じ取れるとも思う
流石にその判断は本人じゃないと分からないけど
831名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 21:01 ID:GMpqTTvI
>>826

大粒は眠くならないから
大粒にしようよ。運転あぶないよ。。。まじ。。
832名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 21:06 ID:GMpqTTvI
5から6日のんでも効果ないなら
服用を中止し、医師・薬剤師に相談しなさいと
福井製薬の説明書にあります。

>>827
痒いなら「ムヒS」ぬったらどうでしょう。500円ですし。
効きますよ。
833名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 01:37 ID:d5AS/4vU
私もこの板を見て、義理の妹が苦しんでいる為小粒プレゼントしました〜そこで質問させて下さい。今まで顔にでていなかった赤みと乾燥がでてきた&体全体に粉がふいてきている。←こういう場合は効いているって判断できますか?
またお風呂後はみなさん保湿してますか?それとも乾燥させる為、あえて保湿しない方がなおりが早いのですか?
教えていただければ幸いです。お願いします〜
834名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 03:11 ID:nqhrbjS0
いつのまにタウロミンスレができてたのね。
私、1年近く飲んでるよ。薬局で勧められてね。
父も昔、湿疹だかなんだか忘れたけどそれで1年くらい飲んでたらしい。
今は1日4〜8錠くらい飲んでる。
飲まないよりはいいかなって感じで飲んでる。
長期服用やばいかなぁ。
ちなみに脱ステ1年重症の部類。
835名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 03:37 ID:xSFelNB7
飲むとたしかに患部が乾いて痒みがましてきたんだよな〜
もう少し使用したらよくなったのかもしれんが小粒240錠が
あっという間に無くなってかゆみがどうしようもないので
ステ使ってしまった…
836名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 05:12 ID:J9Clr7EJ
かゆみますというのがわからない。
3倍量とかいろいろ調節して(人によってはおおすぎてもだめみたい)
つかって一週間でだめなら残念だけどあきらめたほうがいいかも。

うーん無念だ。
837830:04/04/20 11:19 ID:3ut85CHR
昨日の晩、いきなり二倍量服用しましたが
よく眠れました・・・
明らかに抗ヒスタミン剤の効果を実感しました
自分は十味敗毒湯を以前から服用していたため、
タウロミンのどの成分が効いたのかというとヤハリ抗ヒスタミン剤ではないでしょうか?

集計の効いたと解答された方は抗ヒスタミン剤をそれまで服用されていたんでしょうか?
自分は以前は使用していたのですが、ここ数年は使っていませんでした
838銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/20 17:49 ID:PB0PmTu6
小粒使用五日目経過。
4月19日 朝昼晩各36錠(MAX3倍服用に変えました)

三倍変更初日。
とは言うものの、悪化もMAX状態だったので、
正直実感も出来ず、夜もぐっすり眠れず掻き壊し頻繁でした。
(詳細は決意スレ)

乾燥が出てくるって方がいらっしゃるようですが、
汁だく系の漏れには、その乾燥が激しく羨ましい。

血とかカサブタを切望してる漏れって変態だな…_| ̄|○


とりあえず、病院に行って精神的に少し落ち着いたのか、
脂汗のごとく出ていた汁も落ち着いてきた(まだで続けてるが)ので、
また明日も報告が出来ればと思います。
839名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 02:34 ID:QuqvYz91
>>837
ヒスタミンだけだったらポロポロ
患部がとれていく作用なんてないよ。

自分は劇的効果あったけど
内服薬ははじめてにちかかったな。
840名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 12:41 ID:d8sp4SEG
まだ改善途上中なのでアンケートには参加しませんねっ。 私の場合、かゆみが増したり悪くなったりしますが、その後良くなります。好転反応っていうのでしょうか?症状が重いと見極めが難しいかも知れません。
841銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/21 13:22 ID:hjHyLgYs
小粒使用六日目経過。
4月20日 朝昼晩各36錠

昨晩は、小さな掻き壊しで一回、大きな掻き壊しで一回、
計二回起きてしまう。
二回目の掻き壊しで汁まみれになりパンツを履き替える。

今までは、大掻き壊し二回起きがデフォルトだったので、
その分は改善されてきている気がしないでもない。
というわけで、大瓶がなくなるまで続けてみます。

問題は、昨日から水分制限を復活したので、
36錠を飲むためにけっこうな水分が必要ってことですね。
842名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 19:21 ID:33G+BiA2
>>1です。
タウロミン買った時に、入っていた
アンケート用紙書いて送っていたら
大日本製薬の方から電話がかかって来て
2ヶ月くらい服用してるけど余り効果が
ないって言ったら、一ヶ月試して、良くならなかったら
お金がもったいのでもうやめた方がいいと言ってくれました。
なんかそうあっさりと、言ってくれると、営利目的だけの
会社ではないんだなぁとか思いました。
カルシウム.ビタミンB をとるだけでずいぶん良くなる人も
います。という説明もありました。
花粉症の人にはすごく支持されている薬のようです。
もう少し息子に飲ませてみようと思います。

843名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 19:49 ID:T1xRjc6o
またこのタウロミン登場ですね。
カルシウムとビタミンBか〜
844ドラフト湾:04/04/21 20:26 ID:LddErOwi
タクロリムスとは違うの?
845名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 20:53 ID:jVtwpy3E
規定どおりで、飲み始めて5日め。
なんか、治りが早くなってきた気がする。
完治は望めなくても、ちょっとがんばれそうな予感。
しかも便秘になるどころか、飲む前より痛快ですよ。
846名無しさん@まいぺ〜す:04/04/21 23:05 ID:QuqvYz91
水たくさんのまないと胃がおもくなりますから注意。
胃が重くなったら水を飲めば回復します。
847名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 00:49 ID:jF7Rf4Eh
このスレ読んでタウロミン飲み始めました。
今日で4日目だけど何となく効いている感じ。
もう無くなりそうだから今日1600粒の大瓶買ってきました。
また報告します。
848銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/22 09:57 ID:36m8bZ8l
小粒使用七日目経過。
4月21日 朝昼晩各36錠

昨晩は12時過ぎに大掻き壊し一回、その後、小掻き壊し大会数回。
6時に目が覚め、かなり湿っているものの、寝れそうなので二度寝しました。

漏れの勝手な想像だけど、一度目に大きな掻き壊しをしない日は、
深い睡眠が続くのか、ぐっすり眠れる。
ただし、眠れる時間が多くても、汁の増減には関係はなし。

腕はかなり回復傾向。
掻かなければ治っていきそうな雰囲気。
カサブタが黄色ではなく、赤いカサブタがイパーイ。
変な病気みたいでチト気持ち悪い_| ̄|○
849名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 10:51 ID:dgf1tJl4
タウロミン買って昨日飲んだよ〜
夜だけでいきなり36錠
んでそのまま寝て、朝起きたらかな〜り
調子イイ(・∀・)!!
昨日なんかすごく炎症起こしてていつもはステ
に頼ってたんだけど、ステを我慢してタウロミン
のみ使用!!ちなみに小粒でつ。
真っ赤だったのに、いまはちょっとカサカサしてる
けど、赤みは全然ない!!かゆみも全然ない!!!!
タウロミンまじでいい〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
850名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 21:14 ID:Q02eCzu1
以前にもカキコしたタウロミン売ってる薬局のものですが、宣伝にならない
程度に皆さんにアドバイスいたしますね。

・「いきなり3倍量」はやめた方がイイかも。せめて夜だけ3倍量、
 朝、夕は1.5倍量程度から初めて、副作用がなく、
 なおかつあまり効き目がないようであれば、3倍を試して様子みてください。

・一時的に肌がかゆくなったり乾燥したりしても、2、3日は
 様子を見てください。好転反応かもしれませんので。
 ただし気持ち悪くなったり、尿の出が悪くなったときには
 体質に合わないと思われますので、服用を中止してください。

・飲んで効果がなかった人でも、タウロミンは花粉症や
 ジンマシンにも効きますので、捨てないでとっとくとイイかも。
 (効能効果には載ってませんが、水虫にも効きます)

最後にタウロミン豆情報。
タウロミンに含まれてる漢方薬、十味敗毒湯を発明したのは、
日本で初めて麻酔外科手術を行った、江戸時代の名医華岡清州です。
851銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/23 11:10 ID:oJ9xV2ds
小粒使用八日目経過。
4月22日 午前中36錠、夜36錠。

仕事でずっと外に出てたので、昼の分が飲めなかったが、
特に大きな悪化はなし。
飲み始めた時が、二度目のリバウンドで大悪化してた時で、
今がその回復期にちょうど入ったと思うので、タウロミンのおかげかは不明。

けど、夜の大きな掻き壊しが一度に減っているのは、
タウロミンのおかげかなと思う。
コレがなくなるのなら、毎晩36錠をしばらく続けよう。

今日は初期状態の、24錠+36錠でいってみます。
これ続けて悪化していったら、タウロミンが効いていたんだろうな。
852名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 12:48 ID:QE1Cjjhb
>>850 薬局の方にお聞きしたいのですが
タウロミンは長く飲み続けてても大丈夫ですか?
853名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 20:56 ID:wIXAcE4J
なんでこんなにさがってんだ?
いい薬と思うんだがな。
きのう副作用かは知らんが、眠すぎてチャリごとこけちまった_| ̄|○|||ガックシ
854名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 21:16 ID:Rf62J1QB
>>852
どんな薬も「長く飲んでも絶対大丈夫!」とは言い切れませんが、
タウロミンは漢方とミネラルが主成分なので、比較的安全な薬だと思います。
もっともこれはあくまで通常量での話です。3倍量を症状が安定してるのに
飲み続けるのはオススメしません。
マレイン酸クロルフェニラミンがちょっと曲者なので。(長期投与でごくまれに
肝機能障害を起こす場合があるのです)
855名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 22:15 ID:QE1Cjjhb
>>854 
レスありがとうございます。
子供に飲ませているのですが、お聞きして安心しました。
856銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/24 10:37 ID:GhzC6Gu8
小粒使用九日目経過。
4月22日 午前中24錠、夜36錠。

昼は減らしても影響無さそう。
痒いのも変わらないし、汁が止まるってのも無さそう。

夜の掻き壊しは、昨晩は3時頃に大掻き壊しが一回、
その後は適当に小さく掻いていたものの普通に寝れた。
朝起きたら、パンツは汁で湿ってて、血+汁多量だったけど、
患部自体はそれほどじゅくじゅくではなかった。
まぁ、今も汁が出てて気持ち悪いけど、垂れてくるほど
出続ける事はない。

取りあえずは、24錠+36錠で様子をみてみます。
857名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 01:52 ID:RL0jY4An
あげときます。
一名 効いてるいる人いそうなので
もうちょっと様子見してアンケート集計予定。

858名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 01:58 ID:RL0jY4An
>>771 >>826
最初赤くなってからよくなるという好反転なんてあるんだ。
反映してみると

途中経過
A=よく効いた 2
AB=かなり効いた 1
B=少し効いた 4
C=まるきり効かない 4

>>849さんは最初過ぎるのでもうちょっと様子見。

アンケート引き続き募集中 !!

859名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 02:01 ID:RL0jY4An
>>856
ムヒSは非ステロイドだしかゆみに結構ききますよ。
掻かないでいられるとおもいますが。
860銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/25 09:03 ID:ifCMvlmW
小粒使用十日目経過。
4月24日 午前中24錠、夜36錠。

昨日の書き込み見たら、日付書き直してなかった…_| ̄|○ スマソ

3時半に一度大きく掻き壊して起きるが、すぐに眠れる。
朝、起きて確認するとそこそこ汁は出ている様子。
まだまだ時間はかかりそうだ。

タウロミソ+アタPを飲んでるけど、そんなに眠たくならない。
だが、眠れないわけではないので、11時過ぎには寝ている。
水分制限もしているし、長時間起きてると喉が渇くので
極力早く寝るようにしています。
抗ヒスタミン剤飲んでるのに、喉が激しく乾くってのはない。

タウロミソもこのまま長期服用になったら、
夏には今行ってる病院で血液検査してもらうようにしよう。
(先生は体調見ている限り大丈夫そうだけど、心配なら検査してあげるとの事)
861名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 18:46 ID:RL0jY4An
あげときます。
862名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 20:08 ID:RL0jY4An
最近アトピー跡が消えてきれいになりつつなります。

アトピー治れば綺麗な皮膚。
みなさんがんばりましょう!
(私もこりゃ人にみせられないなあとおちこんでました。)
863名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 04:33 ID:Z8+y6KYD
わたしも、二月から毎晩五錠かかさずのんでるけど
顔がすごくよくなったよ!
カサカサがとれたし、顔だけ見るとアトピーってわからないと思う。
飲んでる量が少ないけど、けっこう症状は緩和されてるみたい
864名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 04:35 ID:yegOEmyb
今日買いに行ってみる!

銭湯さんも報告ご苦労さまです!
865銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/26 10:33 ID:WGKLQC+x
小粒使用11日目経過。
4月25日 午前中24錠、夕方12錠、夜36錠。計72錠服用。

水分制限してから、目に見えて汁の量が少なくなってきた。
昨日は夕方に掻き毟るのが止めれなかったから、12錠飲んでみた。
タウロミンの効果かははっきりしないけど、眠くなったので昼寝。
おかげで掻き壊しせずに済む。

夜の掻き壊しは、1時過ぎに一回。あとは小さいのを何度か。
大掻き壊しが一回分減ってるので、これはありがたい。

オシリの汁自体は止まってはいないが、止まっている時もある。程度。
これでも、ずっと止まらず苦しんでいた時に比べると全然楽。
というか、仕事を自宅でしだしてから調子良いなぁ、漏れ。
もしかして仕事嫌いなのかも知れないな…

腕、足もマシになってきているが、間接内側(特に左)がひどいまま。
これは自分が掻き壊しているから仕方ない。
とりあえず左腕の方には、通気性の良いガーゼをつけてみる。
昼間は触った時に、ガーゼにふれることで思いとどまるかも。
ちなみに夜はオシリ以外はほとんど掻いてない状態。

汁が治まって、カサカサ状態になったら、タウロミンの有り難味が出てくると、
何の根拠もなく妄想していたりします。
866名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 20:23 ID:qdQMJyGh
妄想が現実になりますように。
(ぽんぽんと手を合わせる。)

867名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 20:56 ID:VtvXHQwc
1回2倍〜3倍飲んでも大丈夫なら、
極端に言うと、1日に6回飲んでも大丈夫なんですかね?
1日3回だと、夕方とか明け方かゆ〜
868名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 22:31 ID:qdQMJyGh
何回にわけても基本的には大丈夫。
ここの板にその問答があります。
上限数はまもる。
極端でなく自分は一日上限まもって8回ぐらいのんでたときあります。
ただ3倍量ぎりぎりまでのんだ日はすくないです。
大体2倍量で、効果てきめんでしたので。大粒です。
869名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 01:42 ID:83b+ANvs
>>868 なるほどね〜確かに食前食後に服用・・・とか書いてないもんね。私も飲みはじめて1ヶ月弱だけどどんな薬より一番効いたよ。
2週に1回使ってたプロトがいらなくなってどんどん良くなってく。あ、小粒ですけど。

今前飲んでたジルテックを見てて、十味敗毒湯と抗アレルギー剤のジルテックとビタミン剤少々・・で同じような効果でないかな??
だったらツムラの十味敗毒湯を皮膚科でもらった方が安いような・・・・。
870名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 03:07 ID:JJ90AoEY
美容師やってた頃に薬局のおっちゃんの薦めで飲んでた!
眠くて眠くておまけに休憩10分で昼ご飯かきこんですぐに
10錠飲んでた頃の写真はステ顔面に塗りたくってたわりに
色白なんです。出産後悪化してプロ出されて塗ったところだけが
今マッカッカ!もう、外に出れない日が多くて困ってます。
乾燥系プラス赤い 腕の内側と顔、首なんですけど、
試してみる価値アリですかね?
871名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 03:09 ID:JJ90AoEY
ちなみに顔に塗ってたのはストロングで 暦は15年です。
脱ステして3年後に出産→悪化→プロトピック→止めて真っ赤
872銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/27 11:42 ID:ert+WBdy
小粒使用12日目経過。
4月26日 午前中24錠、夕方12錠、夜36錠。計72錠服用。

一昨日と同じ服用量。
夕方に掻くのが止められず12錠服用したが、あまり効果を実感できなかった。
昨日は痒くもないのに、昼に24錠飲んでいたので、今日は午後に痒くなったら
24錠飲むようにしてみようと思う。

夜の36錠はしばらく続けてみるつもり。

夜の掻き壊しは特に変わらず。
汁の量は、若干減ってる気がする程度。湿気が多いからかしらん?
お腹を掻き過ぎて汁が出てるのが気持ち悪い。腕の肘内側もひどい。
赤いカサブタはだいぶ目立たなくなってきた。これはタウロミソのおかげと思う。
ただ痒さは残ってるが、これは漏れの体調と癖が問題だろう。

873名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 12:46 ID:FivHbbca
痒み止めとしてはマレイン酸が風邪薬より少ないくらいで
まあ漢方のどっかが効いてるんだろうけど、痒み止めとして
超強力かはわからない。自分には効いたが。
痒い人はムヒsみたいな非ステロイド軟膏ぬるのを併用がいいかも。
本来皮膚薬だし。ヨクイニンなんてもろそうだし。
874名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 16:46 ID:aKM9gulw
これを飲んで悪夢を見てしまうことってあるんでしょうか?
セントジョーンズワートみたいな感じで。
昨晩初めて飲んで、今朝泣くほどの悪夢で目が覚めました。
偶然だといいんですけど。
875名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 19:33 ID:JJ90AoEY
買って来たであります。(福井製薬の240錠)
今日の夜から自分で実験開始します。
私は ピー暦:15年 ステ暦15年:ストロング使用(5年前に脱ステ)
脱ステ後、弱酸性のイオン化粧水、オリーブオイルで保湿
2年前再発(顔、首、腕)プロトピック1日使用で治るが
何度も再発。顔と首、腕意外は白い普通の肌です。差が激し過ぎ
首、腕は像さんです。 顔は赤いです。というか最近黒いので
最近 外人さん?とか言われてちょい鬱。
汁はなしで 超乾燥型 あと主婦なので手がボロボロです。

今日近くに有る薬局4店回ってやっとオードムーゲ置いてるとこで
見つけました。薬剤師さんがピー(首)の方で
話やすかったです。
おって報告します。
876名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 19:34 ID:JJ90AoEY
あ、ちなみに875、870と私です
877名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 20:57 ID:spZUQ2Fj
>>874
マレイン酸クロルフェニラミンはごくまれに神経系の副作用を及ぼす場合があります。
あまりにも悪夢が続くようであれば、薬局で相談するか服用を中止したほうがイイかも。
878名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 23:09 ID:COiaRAxJ
>>877
そうなんですか。今晩も飲みましたので、様子を見てみます。
しかし悪夢よりもアトピーのほうが辛い罠…
879名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 23:14 ID:GEM+fDov
>>878
ぐーぜんでしょう。
自分は逆にぐっすり眠れてほとんどなーんも考えなくなりましたW

風邪薬未満のマレイン酸でおかしな気持ちなるなら風邪薬怖くてのめません。
いままで風邪薬飲むたびに悪夢悩まされてましたか?そんなことないっしょ。

880銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/28 10:21 ID:xP4NmL64
小粒使用13日目経過。
4月27日 昼過ぎ24錠、夜36錠。計60錠服用。

昨晩のオシリ掻き壊しはかなり少なかった。
おかげで被害は少な目。
昼寝したので、眠りが浅かったのが要因かも。

でも、額の湿疹を掻き壊して汁が出て、
前髪が張り付いてるのが気持ち悪い。

掻き壊しが少なかった分、汁の量は昨日より少なめ。
今日も水分制限ガンガルぞ。


>>874さん
学生時代は、テストで半徹して雑魚寝で仮眠したりすると
良く悪夢をみてました。
睡眠不足とか眠りが浅いのも関係するのかな?
漏れの場合、タウロミソで悪夢とかは見てない、
てか、最近、夢の内容憶えてない(´・ω・`)ショボーン
881名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 17:04 ID:A/nOp/LG
>>879-880
今朝は見ませんでした。偶然だったのかもしれません。
でもしばらく様子見ます。

昨日今日と共通してるのは眠りが浅くなったこと。
8錠ずつ飲んでて、かゆみは特に軽減していないです。
ジルテックやめたほうがいいのだろうか。
882875:04/04/28 20:51 ID:bjChGKa9
報告〜
27日夜10錠
28日 朝5 昼5 寝る前に10飲むつもりです。
1日目の今日は な〜んにも変化ナシです。
ただ眠いです。ずっと。
881さん>私はジルテック凄く酷いかゆみの時だけ
寝る前飲んでました。

タウロミン飲む間は一緒に飲むのはやめときます。
これ以上眠くなったら 家事も育児も仕事も
できやしねぇです。
883名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 23:39 ID:kS7vwqy2
私はアトピーとはちょっと違いますが
4年ぐらい前 ちょっと痒いなと思い
掻きはじめたら止まらず だんだん広がっていって
何がいいのかわからず 蚊にかまれた時とかに塗るような
いわゆるカユミ止めの塗り薬を買っていましたが
全然治まらず すぐになくなるし・・・(チューブじゃ足りない!)
これは飲み薬で抑えようと思い
薬剤師さんにきくと タウロミンをすすめられ
飲みはじめました カユミは減ってきましたね
ほんとよく掻いてましたから
ネットで良さそうというのを見て
掻きすぎた時は紫雲膏という軟膏を塗ってました
今は軟膏もそんなにいらない感じです
にがりをお風呂に入れたり 飲んだり
ネットで調べると色んな薬があるんだな・・・と
お肌に良さそうということで ビタミン類も・・・
食べ物で野菜 果物類も摂るようにしてますね
でも ほんと眠くなりますよね
884名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 05:31 ID:YzJk5Gdm
福井製薬の大粒のんでるけど
眠くならないが。
またーりした気分にはなるけど眠くはないですが。
>>880
何度かかいてますがかゆみ止め軟膏ムヒsじゃだめでしょうかね?
かなりききますが。
885銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/29 09:39 ID:PB6K4pqK
小粒使用14日目経過。
4月28日 夜36錠のみ。

久しぶりに出勤して仕事だったので、タウロミンを飲む暇もなかった。
特に仕事中、痒くてやってられっか!状態にはならなかったし。

夜は通常通り36錠。
けど、朝起きたら大変なくらい掻き壊していて汁状態。
今はガーゼ貼り付けて大人しくしています。

水分制限してるんだけどなぁ(´・ω・`)ショボーン


>>884さん
何度もレスありがとうございます。
ただ、脱ステ脱軟膏中なんですよ、今。
オイラックスとか痒み止めも使ったことあるけど、
それ自体に被れてくるって感じもあったし・・・
なので、放置治療でしばらくいこうと思っています。
8864です:04/04/29 16:00 ID:YDKoKce3
久々に報告。大粒1日36錠開始し約二週間。悪化のレポは無いですが、私は何とも無かった所がかなり痒く真っ赤で顔にも吹き出物がぼこぼこ出来ます。タウロミンでとは言えませんが、以前服用の抗ヒス抗アレに戻すと何故かましになる。気候ホルモンなどの問題も考慮してもう少し続けます!
887銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/30 09:31 ID:pzZ+/IpO
小粒使用15日目経過。
4月29日 朝12錠、昼12錠、夜36錠。計60錠使用。

夜はここ二日ほど大きく掻き壊しているので、
患部は悪化傾向。
昨日、汁が止まらないからと、家でゴロゴロ、つまらないゲームしたり
何するでもなく過ごしていたのでストレスも溜まってたのかも。

今日は図書館まで散歩がてら出かけて、適度に体力消費して
ストレスも出してこようかと思案中。

タウロミソを使用して2週間過ぎたわけだが、
漏れには明確な効果が実感しにくい。
たぶん肌に良いだろうと思い使用しているけど、
痒い時に飲んだからと言って、痒みが治まる感じもない。
まぁ、漏れの場合、自分で気になって肌に触れてしまい、
それが気になって掻いてしまい、余計痒くなるって言うスパイラルなので、
そもそもタウロミソが効果を発揮しにくいのかも知れないが・・・

今のところ、200錠+700錠の瓶を飲みきり、
現在、新たに700錠の瓶を使用中。
とりあえず、数日は使用を止めてみて、様子を見てみようと思う。
悪化が続いたら、また再開すれば良いし。


というワケで、飲んだ日だけ報告に来ることになると思います。
毎日、駄文・長文でスレ汚し続けてスマソ。
また戻ってきたら宜しくおねがいします。
888名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 16:53 ID:l2mZ3Zx5
僕の場合はばんばんかいて、お風呂はいって皮膚が新しくなるという
パターンでした。

肌つるんとしてきてませんか?
889銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/04/30 18:49 ID:pzZ+/IpO
>>888さん
漏れへのレスかな。

ちなみに漏れの場合、汁の出る箇所の皮膚は
ずるっと剥けたままの状態で、ずっと続いてます。
カサブタが張れば、多少は回復も早いと思うのですが・・・

亜鉛も摂取してるし、納豆+魚・肉少量で
タンパク質も摂ってるんだけど、カサブタ出来ないんです(つД`)

お腹の湿疹部分も汁は落ち着いたけど、湿疹のままだし、
肌つるん効果はまだ実感してません。
890たうろみん訓:04/05/01 00:50 ID:1gDpzhgn
これは使って2日で効果なかったらやめたほうがいい
これは即効性があるからね
飲んだ瞬間に効く人は痒みが激減するよ
俺は痒み激減したが飲んだときだけね・・・
891名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 15:07 ID:5yrio6NH
残念ながら2瓶消化した時点で悪化のみ。
3倍のみでも夜の掻き壊しは継続。昼は眠くて仕事にも影響あり。
皆さんには効いているようですので残念ですが皮膚科へ。
悪化した症状に驚いた先生がまず、ステの注射。
これで夜の掻き壊しなくなりました。
あと保湿とステの再開。一ヶ月塗ってなかったので効き目はよいよう。
定期的にきちんと皮膚科に通って治します。
それでは皆さん、お達者で。
892名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 19:49 ID:+8aMwP5J
>>891
むむむ、悪化してしまう事もあるんですね。
実は私も悪化しているんじゃないかと思い始めています…
まだ飲み始めて1週間ほどですが、今まで出ていなかった
手の平足の裏に症状が出てきました。これのせいなのか
どうなのかわかりませんが、ちょっと辛いので私もやめようかと思います。
893891:04/05/01 20:21 ID:0LBXx22P
私の場合、掻いた傷が翌日うずいて仕事に影響が出るほどでした。
また、夜目が覚めるから寝不足で影響大。
スレでは効いてる人が多いようですので、残念です。
まあ、人それぞれですよね。
やめる決心も重要!いい医者にめぐり合えることを祈っています。
私の場合、遠方になるのですが親戚が皮膚科をしておりますので
長年の恥をしのんで見てもらいました。
ステロイドはアトピーを治す薬ではないので、症状を抑えているうちに
体質改善していくことの重要性を諭されました。
お互いがんばって治しましょう!
894892:04/05/01 20:35 ID:+8aMwP5J
>>893
結構厳しい状況だったんですね。。
>>881でも書いてるんですが、私も眠りが浅くて目がさめてました。
ステロイドは仕事があるから仕方なく使っていますけど、
昔自然に脱ステできて5年は綺麗だったから、それを思い出してまた頑張ろうと思います。
こういうのは一進一退ですけど、頑張っていきましょう〜
895名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 22:19 ID:hjL9c82b
小粒、小サイズの便1本、大サイズ2本めです。45日めです。
丹羽SODと軟膏も併用しています。
あまり丹羽式が効いてるという気もしないのでタクロミンも始めました。
色々個数を変えて飲んでみたんですが、朝12錠、昼12錠、就寝前マックス36錠
という飲み方に落ち着いています。痒み、ひいたような「気がします」。
昼間は眠くて運転するには非常に危険と感じたためです。
夜は良く眠れます。あとは『乾燥』と『掻き癖』が原因ではないかと感じてます。
丹羽軟膏もいまいち伸びが悪いので、アピットジェルを試したらかなりいいです。
それとタクロミン、水分をかなり取らないともたれますね。お水は摂取ごとに
300ccぐらいずつ飲んでます。あとは便が硬いのがどうもなあ…。
昨日はにんじん入りのジュース(市販)をかなり沢山飲みましたが調子が
いいような…。
運動もなるべくしようと歩くようにしています。有酸素運動が
いいかとステッパーも買いました。
よくなりそうなことは何でもやってみようというので、いろんなことを
してるのでタクロミンも効いてるのかどうか不明でスマソ…。
止めてみればわかるのかな。
皆さん@p、、、何とか克服しましょうね!
896名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 23:09 ID:prU+t9lE
まあ一週間で悪化するようなら薬剤師さんかお医者さんへとかいてありますし。

昔軟膏でもどんどんひどくなったときあったな。でステロイドで一発でなおったな。

最近ぶりかえして軟膏ではカバーできないのでタウロミンにしたけど。
でステなしで治ったけど。
アトピーでも原因それぞれ。
897名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 23:11 ID:prU+t9lE
結局効力60%ぐらいということですかね。
898名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 01:02 ID:8BUSsQww
896>>私もステロイドで一発で直りました派です。が、定期的に春には
ものすごい悪化するんですよ・・・。
で2日ほど塗ってまた治る・・・繰り返してそんなカンジで15年程きてますが
根本的に治る事願って この4日タウロミン実験しましたが
首が悪化しました。(ガサガサでピリピリ)
夜型なので朝早起きしてマラソンしたら10分で喘息出ちゃいましたw
体はきれいなのに、顔と首と腕なので今年マジで外出るの鬱ですよ〜

銭湯さん 調子どうですか?
お互い良くなるといいですよねー
自分に合う物探して頑張ろうね
899銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/02 09:17 ID:gJ4TNlFw
>>898さん

調子はあまり良くない、かな。
けど、一般生活に支障はないくらい。

汁が出てるところは、右側オシリ・腹・額。
他は湿疹とか出てるけど、汁が出ないので(゚ε゚)キニシナイ!!

オシリさえ落ち着けば、仕事にも支障ないし、
はよ止まってくれんかな(´・ω・`)ショボーン
900チャトル:04/05/02 11:02 ID:E/1y1PcU
ちわっ!たいへんご無沙汰してます。チャトルです!
さて、タウロミンに騙されてしまった、みなさ〜ん!
叫んでますか?
アトピー完治の「合言葉」を。

「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」

ですよ〜。裸で尻を突きだして叫ぶのです。
絶対に恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
1日1万回、1万日続けたら必ず完治しますよ〜!

これだったら、お金がかからなくて可能でっしゃろ!
どうも、チャトルでしたっ!
901名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 15:27 ID:2ivgnLwf
小粒700錠入り約2瓶消化。

あまり変化なし。顔の赤みがやや引いたかな。
それよりも、女房の花粉症に劇的に効いた。

902名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 00:00 ID:mWPlLjph
息子3歳なんですが、大粒タウロミンって服用可能なんでしょうか。
タブレットみたいに噛んで飲ませたいのですが、やはり苦いですか?
903名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 01:32 ID:YkckmWtJ
2月くらいから猛烈に悪化してこのスレみてタウロミン2びん飲んだ。すると
全身皮っつーか分厚いかさぶたまみれになった。脱プロのせいかと思ったんだけど
やめて前に飲んでたアレジオンにもどしたら良くなった。その他にラフィノース
、強ミヤリサン、にがり水+アルカリイオン水、キリンノアレを試してるから
どれが効いたのかわかんないけど。まぁよくなったっつてもまだまだだけどさ。
904名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 01:38 ID:NoBIsJQ7
>>902
小粒では2才未満てのがあったような気する。
要するに大きいのでのみにくいと。
おそらく大丈夫だけど
福井製薬か、薬剤師さんにきいたらどうでしょうか?
905名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 01:46 ID:NoBIsJQ7
>>903
相性あるんかなあ。。。。。。
このスレでタウロミン推奨しまくった責任感じるなあ(汗汗

思うに効くか効かないか、続けるか続けないかは1週間で判断したほうがいいかも。
但し2倍量 3倍量も試した上でがいいと思う。

自分の場合、普通量飲んでたときはどんどん悪化していった。
やけくそで飲んだ2倍量が一発で即日効いて2ー3倍量で
ほぼ完治にいたっている。
(いわゆるもう少しで完治というところで終わっちゃうんだよなー
という先人のいってる通りの段階。あと本当にほんのちょびっとなんで
自分の場合はまず間違いなく完治するとはおもってるんだけど。)
906名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 02:04 ID:NoBIsJQ7
>>902
苦くもなんともないというか無味。
麦にちかいかな?
907名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 02:58 ID:DfT7huyl
>>903
俺だと
肉汁→皮膚まみれ、粉ふき→正常
なんだけど
908名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 03:23 ID:NoBIsJQ7
そうそう
粉ふきがくるのよ。
粉ふき→風呂→すべすべ。

これがタウロミンの治癒パターン。
これがくるかこないかがタウロミンが効いている人と効いていない人の差。
909名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 04:48 ID:E291FRck
めちゃくちゃ飲みまくったら気持ち悪くなった。気持ち悪くなる人今せんか?でも飲めば飲むほど効き目が高い。
910名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 08:41 ID:CzQiuzOy
>>905 今はもう飲んでないんですよね。
@全部でどのくらいの量を飲みましたか?
A飲まなくってどのくらい経ちますか?
B飲まなくなっても、肌の良い状態はキープされてますか?
911902:04/05/03 11:47 ID:mWPlLjph
>>904
>>906
レスありがとうございます。本日薬局で相談してみます。
苦味がないということで安心しました。
912タウリン:04/05/03 17:03 ID:c5mQnEhF
どーもお久しぶりです。

大体2000錠は飲みました。
完治と軽症の間をさまよう感じが続いています。

ところで気のせいだと思いますけど、1回12から4錠に変えたんですよ、
なんか4錠の方が調子いいです。
913名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 20:07 ID:NoBIsJQ7
>>910

まだのんでるんですよ。
もうちょいで完治一歩手前というタウロミンの特徴。
完治いくはずだと確信してるけど。
2ー3倍量のんでたけど最近はまちまち。
肌はひたすらつるつるですね。生まれて初めてぐらいにつるつる。

914名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 20:10 ID:NoBIsJQ7
>>912
おおくのめばいいというもんでないという話でてましたよね。
多すぎても少なすぎてもよくないという。

いきなり3倍量の人いますがよくないです。
915名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 21:41 ID:Yf2Hr8HI
>>914
いきなり三倍いけないの?
916名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 00:28 ID:tz2+Ie0M
>>915
効く錠数が症状によって違うようだからです。

多すぎても少なすぎてもよくないみたいです。
917名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 05:15 ID:tz2+Ie0M
あと、水ぞうきんで畳やフローリングはふいたほうがいいですよ。
床にアレルゲンのダニのフンが一杯とのことです。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083577156/l50
918名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 19:27 ID:+3hsAn+E
このスレを見て3日前から大粒を1日12〜16錠ほど飲んでいます。
初めてタウロミンを飲んだ翌日,喉が痛く少々熱っぽかったです。
説明書には「口のかわき」があらわれた場合,服用を中止するよう
書いてあるのですが単なる風邪でしょうか。
それともタウロミンの影響でしょうか。
ちなみに今も喉が痛いです。
919銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/04 22:35 ID:o9zY9B55
昨晩、酒を飲んでたのに36錠を服用してしまう。
抗ヒスタミンと酒による、眠気増加はなかったが、
痒くて3時過ぎまでずーっと体中掻きまくって眠れなかった。

起きてて掻き壊した分、オシリの酷い患部はあまり掻かなかった。
(まぁ、適当に掻いたりしてしまい汁は割りと出てたけど・・・)

脚や腕をひたすら、順繰りに掻きまわしていたので、
掻き傷まみれになってしまう。
風呂入ったら痛かった・・・_| ̄|○
920名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 22:58 ID:tz2+Ie0M
>>918

風邪じゃないかなあ?
とりあえず服用中止して、かゆみ止めのマレイン酸もはいってる
風邪薬 顆粒得エスタック あたりでものんどけばいいんでは?

のどいたくならんでしょう普通。
921918:04/05/05 01:23 ID:VZVoKliv
>>920
痛いというか乾く感じなんですよね。
とりあえず服用中止します。
922名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 11:08 ID:j9JAbh8A
結局、タウロミンってネタだったの!?
すげー、手がこんだネタだよな!
923名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 12:39 ID:MLcOHDhF
タクロミンのせいか分かりませんが、便秘になりました。
う○こがすっごく固くて、なかなか出てこなくて、このまま
うん○詰まって死ぬのかと一時は諦めかけました。
924名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 15:17 ID:MLcOHDhF
>923です。
なんとか固○んこの放出には成功したものの、痔が悪化。
最悪です。痛いよ〜。
925名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 17:43 ID:1y9PvGPa
漏れも飲んでる間はカチカチウソコだたーよ。
始めてお尻から血が出て、大腸癌かと思たよ。

ウレシハズカシ始めての痔だったけど、痔の薬ってステ入ってるよね確か。
926名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 20:06 ID:l9lUEi4G
>>923

水をたくさんのまないと便秘になります。液体たくさんのみましょう。
なにもタウロミンだけではありません。
錠剤たくさんのんでいて水のまないと
うんこカチカチです。
別段タウロミンにかぎっていません。
タウロミンは錠数おおいですからね。

「ウンコカチカチにならないように、
                 お水をたくさん飲みましょう!」

927名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 20:18 ID:l9lUEi4G
ていうかこのスレに全部でてるから、
読んでよ。
タウロミンについてほぼ全部語り尽くされてます。
ネタでもなんでもなく全リアル記録。
1効力は投与者のほぼ6割。
2錠数は普通量から2、3倍まで試す価値あり。
おおければいいというものでもなく、人による。
3お水をたくさんのまないとウンチかちかちで便秘になります。
4一週間で効果でなければ薬剤師、医師に相談。
5リバウンドはなし。長期投与もまず問題ないと思われます。
6一般的に効果ある場合
かゆみひく、皮膚にかさぶた、こなをふく→かさぶたとれてすべすべ
7一部効いている人には即効性がある。飲んだ一日目で効果がてきめんである。
8のどのかわき等の異常症状ある場合、投与中止、薬剤師、医師に相談。
9タウロミンにステロイドは一切ふくまれていない。
10漢方薬+栄養剤+マレイン酸(抗ヒスタミン)が成分。
とくに漢方薬の成分が皮膚を活性化させすべすべにする。



928名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 20:21 ID:RNOLmBv9
脱ステに失敗し、ステ再開するも意外に良くならず。
冬の乾燥とかゆみに苦しんでいた。
春になってタウロミンと免疫ミルクとハトムギを飲み始めてからだんだん良くなって、
3週間ステ塗らないでポリベビーで過ごせている。驚き!
かゆみが減って、傷がふさがり、かさぶたが取れ、きれいになってきた。
どれが効いてるのかいまいちわからないけど。

929銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/05 22:13 ID:HMc7IIXU
>>927

次スレのテンプレに良さげですね。
930名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 22:17 ID:pdFIE1cs
のどの渇きはマレイン酸でよくある副作用なので、さほど心配する事はないですが、
通常量でも乾くようだったら中止した方が良いでしょう。

風邪のような症状が出たのは、のどの渇き→のどの粘膜弱る→のどに細菌付きやすくなる
→風邪を引く。という機序かも知れないです。
931名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 23:57 ID:l9lUEi4G
>>928
タウロミンの成分 「ヨクイニン」は「ハトムギ」の成熟種子の乾燥させたもの。
http://www.goken.com/nagae/annex_tm/shoyaku/yokuinin.htm

ヨクイニンはいぼには凄い効力あります。
932名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 03:32 ID:hjP14rp+
4月入ったあたりから会社を退職したのと同時に飲み始めて、
小粒1600錠がもうすぐなくなりそうです。
飲み始めはかゆみも減り、がさがさ真っ赤だった顔が
少しつるんとしてきたなぁといった感じでした。
しかし6日程短期でバイトをしたのをきっかけにまた悪化、
その後飲みつづけても最初のつるんとした感じは戻ってきません。

アンケートに参加するとしたら B 少し効いた かなー??
次買おうかどうか迷い中…
飲み続けるとしたら3000錠のがいいんだろうけど
この先まったく効かなくなってしまわないかと不安です。
アトピーってお金かかるよね(´・ω・`)
933名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 03:44 ID:vnU9smgI
>>931
ヨクイニンは性病コンジロームなどのイボの薬ですよね。
・・・恥ずかしいので書きにくいのですが、
コンジロームに感染して、皮膚科で治療しつつ、
ネットで調べたヨクイニンを飲んでます。
アトピーでもあるので、このスレで教えて頂いたタウロミン(小粒)も
飲んでいます。
多少かゆみが治まった感じです。免疫が高くなったのでしょうか?
取りあえず副作用はないようですので、
これからも両方飲み続けます。
934名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 22:40 ID:t30qpcoy
>>932

通常量の2−3倍を試し
回数を3回からもっと増やしてみる。(一日の錠数は守る)
たとえば症状重いとき回数増やし錠数ふやす。

一度効いたものが効かないということはないので
おそらく症状が重くなったので錠数と回数を増やすべきかと思います。

935932:04/05/07 01:52 ID:RaU2TD1j
>>934さん
ありがとう。もう1ビン試してみます。
症状によって摂取量を変えられるのがこの薬のいいところ
なんだろうけど、自分の適量を見極めるのって難しいですね。
936名無しさん@まいぺ〜す:04/05/07 22:16 ID:WUxvYoO8
いつも書き込む薬局の者ですが、お節介とはおもいつつ思った事を書きますね。

・タウロミンでマターリ出来た、よく眠れた、という人はおそらく含有してる
 カルシウムが効いてるんだと思います。気のせいじゃないですよ。

・便秘する、という副作用は私の店ではあまり聞かないです。
 タウロミンの成分に、ラクトサンという整腸剤が入ってるのでお通じはむしろ
 良くなると思うのですが・・・。倍量を飲んでる人は多めの水で飲めば
 ほとんど解消できると思います。

・1才から飲めるタウロミン顆粒、という商品も存在します。
 置いてる店少ないけど。日邦薬品のHPで取扱店調べてね。 
937名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 20:23 ID:07otkvNh
1000までもうちょい。

新スレは↓ みたいな感じで。

「○タウロミンの軌跡○」

1効力は投与者のほぼ6割。
2錠数は普通量から2、3倍まで試す価値あり。
おおければいいというものでもなく、人による。
3お水をたくさんのまないとウンチかちかちで便秘になります。
4一週間で効果でなければ薬剤師、医師に相談。
5リバウンドはなし。長期投与もまず問題ないと思われます。
6一般的に効果ある場合
かゆみひく、皮膚にかさぶた、こなをふく→かさぶたとれてすべすべ
7一部効いている人には即効性がある。飲んだ一日目で効果がてきめんである。
8のどのかわき等の異常症状ある場合、投与中止、薬剤師、医師に相談。
9タウロミンにステロイドは一切ふくまれていない。
10漢方薬+栄養剤+マレイン酸(抗ヒスタミン)が成分。
とくに漢方薬の成分が皮膚を活性化させすべすべにする。

938アトピーを真剣に考える女の子:04/05/08 22:23 ID:ixs/3CAa
こんばんわ。初めて投稿します。アトピー(主に首から上、顔が赤い)で悩んでいます。
最近友人から漢方で完治したと聞き、薬局に行きました。
そこでサンプルをもらいました。「タウロミン」というものです。
まだ私も飲んではいないのですが、どうなんでしょう??
ちょっと気になるので、誰か使用した方教えてください。
939名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 23:09 ID:d/H+IQZR
>誰か使用した方教えてください。

???ここはなんてスレですか?w
散々ガイシュツw、過去ログくらい嫁w
940名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 03:57 ID:64SS7mJC
まあ、もちつけ。
938 :アトピーを真剣に考える女の子 さんへ

私はタウロミンはアトピーに効く薬だと思います。
が、人によっては効かない体質の方もいます。
何かの縁で、このスレにきたのですから、
過去の書込みを見て勉強してみてください。
症状がよくなると良いですね。
941名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 09:53 ID:SvIGMI1n
>>940
やさしい人だなぁ・・・
942名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 13:45 ID:XxSIR06a
1です。
息子に聞いてみると余り効果ないようにいいますが
私がみてる限り、ずいぶんマシになったように思います。
かゆみも減ってるし、軟膏も塗る量が、減ってるようです。
さっき小粒1600粒買ってきました。
しばらく続けてみます。
943名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 15:42 ID:D49O8H1S
>>937
だいたい、900前後で話は出尽くしてないか?
ひさびさに盛り上がったスレではあると思うが
そもそも単発スレ。
新スレたてたところで、もうだらだら効いた、効かないの話になるだけ
だと思うから、そろそろ漢方スレあたりにはいったほうが
いいのでは?
944名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 20:37 ID:mOQF450M
タウロミンとプロトピックの併用ってどうなんでしょう?
顔のアトピーなんですが風呂上りに汁が出てしまって
プロを塗っているという状況です。
945名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 21:45 ID:a4YM+0hC
汁は出したほうが早く良くなるよ
ステもプロも免疫抑制剤だから、原因物質が体内に残留したままで
よくならない
946名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 21:58 ID:XxSIR06a
>>944
1です。タウロミンとプロの併用でも大丈夫と思いますが、
タウロミン初めて買った時に
薬局の人が山之内製薬のロコベースリペアという
(ハードタイプクリーム)皮膚保護クリームの試供品8g
をくれたので、2月20日から顔に塗っていた
プロトピックやめて使用しています。
おでこのはえぎわ辺りすごくひどくて赤かったけど(汁は出てない)
ずいぶんマシになりました。
タウロミンが効いたのかな?ロコベースが効いた?って感じです。
947銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/09 22:06 ID:+fIxmMPS
>>944さん
風呂上りに出てるだけなんだったら、
あまり長期的には塗らないほうが良いと思います。

あとは自分の症状と、脱ステ・脱プロスレを読んでみて
自分で決めてみるのが一番後悔しないんでないかな。
依存症になったらしんどいよ。
948名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 23:58 ID:tb1DsG2B
とりあえず
こういう薬があるという
掲示として新スレも必要かと考えてるんだけど。
別段盛り上げるために、この板があるわけでなく
一人でも自分にあった療法みつかるかどうかが問題なんだし。
実際自分がタウロミンみつけなかったら、全身転移から顔まで
きてたろうと思う。
はっきりいってスレスレで生還のケースだったのかもしれない。

スレは盛り上げる必要は全くないと思う。こういう薬があるんだと
気付くだけで十分だと思う。
ここは掲示板でも、特殊だと思う。一種のネット療養所だと思う。
949名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 00:07 ID:/RRXZCv7
自分はスレ主でないんだけど
漢方薬スレに移った方がいいとの話がでてますが
正直どうなんでしょう?
他の漢方しりません。元々他の漢方薬買おうとしたのですが
テレビでいわれていた薬が万円単位だったのでとても買えないと思い
タウロミンかったのがきっかけでした。(一瓶2800円から)
さてどうなんでしょう?漢方薬って実際6割以上きいてるんですか?
950944:04/05/10 01:07 ID:p+zHGwK1
>>945-947
レスどうもです。
汁は出したほうがいいんですか。あまりよくないと思ってました。
10時くらいに寝ようとしたのに顔が痒くて眠れない・・・。
951名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 03:21 ID:hTnwPcbO
ほんとはちゃんと個人の体質にあった薬を
処方してもらった方がいいんだろうけど
良い漢方医?を探すのが面倒
なのでタウロミンを使ってる
952名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 15:37 ID:Xw1+oM6n
>>944
プロはよしたほうがいいのでは。プロ+紫外線は癌になるらしいから。
953アトピーを真剣に考える女の子:04/05/10 22:09 ID:bRA55Nzs
こんばんわ^^ まいぺーすさんアドバイスありがとうございます!
私は冷え性でもあるので、まずは体内改善ということで、
薬局で「若甦」と「レバコール」(アミノ酸飲料)と併用で「タウロミン」
を服用するようにしました。(薬剤師との相談のうえで・・・)
私の友達から紹介してもらった薬局で、友達は完治しました。
個人差はあるとおもいますが、試してみたいとおもいます。
「病は気から」・・・頑張ります!
954名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 22:11 ID:/RRXZCv7
>>950
ムヒSは非ステロイド軟膏ですけど
即効性ありますよ。
タウロミンと併用されてはどうですか?
955名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 22:22 ID:HIFFyLRc
病院でポララミンと漢方もらってますが
効かないのでためしてみたいんですが
病院でもらってる薬はとめないとだめですかね?
956名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 02:29 ID:y5BeWYmv
1さん 息子さん良くなるといいですね!
タウロミン(小)2週間目です。
はじめ多め(朝10、昼は眠くなったら困るのでナシ、夜10)呑んでましたが
4、4、4に減らしたら、季節も変わってきたからか、
赤みがちょっと引いてきました。
私、顔、首、腕 に出てます。
始めの一週間バサバサに乾いて(元々乾燥系)ボロボロ皮浮いてたんですが、
昨日から脱皮終了〜てな具合です。
あと、像みたいな 腕と首、どーにかならんかね・・・。
957名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 02:34 ID:y5BeWYmv
あ、ついでに、ビタンミン剤と、シソの実油飲んで、お風呂で
ガサガサの掻き壊した腕とかは お風呂で塩やってました。
すっげぇ痛いけど、傷の治りは早かった気がします。
まだ首と腕は 内側から痒くなるのでイヤだ・・。
やっぱ、プロットピック塗ってた所だけが脱皮凄かったですよ・・。
ステ完全に断って(思い切って捨てました)イオンのローションと
シーラボで顔はだいぶマシです。
みんな頑張ろうなぁ・・
9581:04/05/11 09:09 ID:Y37+qoJM
>>956さん
ありがとうございます。
956さんも皆さんもはやくよくなりますように・・・
959名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 20:18 ID:JYe4l13d
>>955
ポララミンはマレイン酸ですので、タウロミンと成分がかぶります。
ちょっと多めに飲んだからといってどうなるというわけでもないですが、
念のため一緒に飲まない方がイイと思います。
漢方のほうは、なんの薬かわからないと何とも言えません。
960名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 00:43 ID:5ofNtEsc
保守
961名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 00:51 ID:i0EDUF45
タクロミンすごいですねー
そろそろ1000だわ> (-∇-)y−〜゜゜゜゜ 
962名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 19:00 ID:Pa7Xb6h0
小食→イマイチ
塩療法→ダメだった

で、今日タウロミンを買いました。
良くなりますように!
9631:04/05/12 19:27 ID:384rPChD

効果がありますように・・
結果教えてくださいね!
964名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 23:10 ID:dWVFjlyp
タウロミンて漢方といっても特殊だし
(洋薬との合体)
かなり安いし、とりあえず新スレあってもいいんではないかと思う。
新発見はもうないだろうけど、タウロミン知らない人への告知には
なるのではと思う。
効いたらよし、効かなかったら次の薬。がここの板。
965名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 00:12 ID:3rXJATq/
ツルツルになるっちゅうのはどういう状態ですか?
色は多少残っているにしろ、新しい皮膚がちゃんと出たかんじ?
あるいは、かさぶた一枚取れてちょっと赤みが残ってる感じですか?
タウロミン3瓶目、背中はツルツルなんだけど、ものすごい痛いんです。
身体をねじったり、曲げたりするとキリキリ・ピリピリ痛くてヒーヒーです。
寝返りだけでも凄く辛い。肌に弾力がない感じ。これがいわゆる乾燥系?
傷の埋まったところがすごいピリピリするんです。
昼間結構眠くなっちゃうし、量減らそうかな…。
966962:04/05/13 09:24 ID:M7cavSfd
早速試しましたが、身体中汁まみれになってしまいました。
服用をやめる事にしました。
967名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 09:41 ID:XI2wS/Yr
おータウロミンスレできてる。
手の湿疹が全然ひかないので、また買おうかと思ってたんだ。
私の場合は、花粉症に劇的に効いた。(だから時期が過ぎたら
しばらく飲まなかったんだけど。)
甘草入ってるけど、飲み続けて大丈夫なんかな?
968名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 13:41 ID:ZuuXDlc9
>966
1日でいきなりやめちゃうの?
汁は初めて出たの?
969名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 14:14 ID:2t3xd/Bh
>966
飲み始めのたった一日でそんなに悪くなるものなの…?
私も昨日から息子に飲ませ始めたので心配。

効いてくれるといいんだけど。
970名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 02:20 ID:lhekZfQe
>>965
かさぶた あるいは粉をふく → とれてつるつるになるです。
脱皮ですね。
あとお風呂で、石けんつかわないほうがいいです。
無理矢理皮膚がむけるみたいで痛いです。
自分も石けんつかって痛くなったので石けんで洗うのやめました。
>>966
汁系ってちょっとちがうのではと。
本来乾燥させるので、タウロミンのせいでないような気します。
2−3倍まで試してみたらどうでしょうか。もう2日ぐらい。
よほど症状がひどくなるのならあわないんでしょうが
もし効くならもったいない気もします。

971名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 02:24 ID:lhekZfQe
あと大粒は眠くならないみたいですよ。
成分同じなのになんでかな?
大粒ですが実際眠いとおもったことないです。
効き目も大粒が上と評判です。
972名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 10:39 ID:/g608Ewn
>>970
私も汁系な気がするんです。手と足の裏にびっしり水泡が出来たんだけど、
初めての症状だったのでかなりあせりました。
これのせいではないのかな?
973名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 13:21 ID:0lLn0q39
タウロミンホワイトが出てたワロタw
974名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 14:18 ID:xqms9B9b
私もタウロミン、合わなかったみたいで悪化しました。
どんどん赤みをおびて、そのうち汁系でした。合う人には良いんだろうけど
合わない人は、自分で見切りをつけた方がいいです。
・・・合う人、うらやますぃ〜なぁ〜・・・
私も合うもの早くみつからないかなぁ・・。これを見つけるのに結構お金かかるよね。トホホ・・。
975銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/05/14 15:23 ID:SJEIWXGf
そのうち汁系とか書いてる人達って、
もしかしていきなりステ止めたりしてるからか?
976名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 15:53 ID:bDtDbL6l
タウロミンは即効性があるから、
効果が出るまで何ヶ月も疑いながら続けなくていいけど、
それでも最低一週間、できれば量を調節しながら試した方がいいと思うよ。
何人か書いてくれてるけど、タウロミンのせい以外の理由で一時的に悪化することもあるだろうし。
それと、小粒の場合は大粒を試してみるのもいいかも知れない。
977名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 04:34 ID:SP2Bwp3X
>>976

副作用が酷い場合は即中止薬剤師医師に相談だけど
やぱ一週間みないとわからないかと思う。
2−3倍ためすまで自分も殆どきいてなかったし。
それまで痒かったし湿疹でまくり。2倍量で効果一発という劇的変化。
前にもかいてあったけど自分には「レナードの朝」だった。
あの映画では、最後効かなくなってしまうんだけど、この薬は後退ってないしね。

978名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 19:38 ID:SP2Bwp3X
>>973
タウロミンホワイトはしみそばかす用です。

http://www.4147.net/search/?g=medicine&k=%A5%BF%A5%A6%A5%ED%A5%DF%A5%F3%0A
979名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 10:28 ID:vzELuZ4T
>>972
>手と足の裏にびっしり水泡

歯科金属じゃないの?
980名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 10:40 ID:bxpC7sIA
>>979
もうしばらく飲んでないのですが、水泡はなくなって枯れて
足の裏の皮がボロボロになっています。手のほうはきれいに全部むけました。
しょうせき(漢字わからん)かもしれないってことですよね?
水泡が消えてきたので金属アレルギー?はおそらく無いと思うんです。
981名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 10:56 ID:Cm1yMef5
自分も先日、薬局の方に進められてタウロミンのみ始めました。
飲み始めてすぐに効果が現れて、肌がすべすべになりました。しかしひょんなことから
ストレスを感じてしまい逆戻り。でも効果があったのは確かです。
ですからタウロミンはあくまで補助的なものだと思いますので、
「んだよ!こんだけ飲んでんのに直らねーじゃないかよ!」などと言わずに
うまく利用しながら根本治療に励むのがいいとおもいます
982名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 11:06 ID:Cm1yMef5
多く飲むのが怖いとかいってるひといるけど、通常の2〜3倍飲めるって
書いてあるんだし、そんなに強い薬じゃないと思うよ
むしろ俺は、「朝と夜だけ飲めば効く」のほうがよっぽど恐ろしいと思いますが
983名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 21:34 ID:8CfjfZ+M
タウロミン買ってみました。
これはいつ飲めばよいのでしょうか?食前?食後?
あと水をたくさん飲まないと便が硬くなると書き込みがあったので、みなさんどのくらいの量を飲んでいるのでしょうか?
984名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 04:14 ID:rqU/zFh3
1 まあ多く飲めばいいというものでもない。
1ー3倍で、症状で調節。

2 食前でも食後でも自分はのんでたな。回数は何回でもよし。

(一日の最大量は超えないこと)
水はコップ半分はのむかな。

これが水をちょろっとだけだとうんち固まるんだけどそれはどんな薬でも同じ。
薬錠数多いほど水分必要。

985名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 21:56 ID:rmY5XtPw
983です。
ありがとうございました。しばらく試してみます。
986名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 03:13 ID:LxWrs26g
age
987名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 07:55 ID:9mfp4cuq
昨日届いたので飲んでみた。痒くて夜中に3〜4回は起きてたのが無くなった。
それだけでも精神的にスッゴイ楽だな。肌の方はまだ実感無いけど、
とりあえず続けてみます。
988名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 16:44 ID:VJHI4zkV
二十歳の長男が飲み始めて約3週間。
大粒は近くで買えなかったので通販で頼んで、それまで小粒をひと瓶飲みました。
小粒の時はあまり変化なし。大粒に変えてから痒みが少し治まってきました。
2週間が過ぎた頃、それまで入浴するとツライと言っていたのがなくなり、
毎日進んで入浴するように。
入浴する毎に少しずつ古い皮膚が取れて行ってる感じです。
劇的!というほど短期間ではありませんでしたが、3週間前と比べるとかなり良いです。
989名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 16:53 ID:vbOngv/o
1000
990名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 20:26 ID:hzQSfOGx
飲み始めて3日目。昨日寝ている間にはげしくかいてしまった・・・いたいいたい
まだはっきりした効果はありません。
991名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 23:43 ID:SdPknDiw
飲み始めて確かに調子が良い・・・でも手の甲に痒い発疹が出ました。服用止めたら治ってきました。うぅ残念オレにはあわないようです。
992名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 00:53 ID:sBWSE0cY
重傷 脱ステ中だけど
今日使用 タウロミン禿効果有
だけど寝れないから明日
肌の劇的回復にはつながらないかも
993名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 21:38 ID:2dpbBaBL
あげあげ
994名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 21:53 ID:sBWSE0cY
ステ使いながらでも効く?
995名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 22:00 ID:3Fw50KAI
996名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 22:01 ID:S7Sbh4+o
次スレは?
997名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 22:06 ID:v0Avg9CD
いらないんじゃない?
998さとう 痒い 阿藤快:04/05/20 22:07 ID:sBWSE0cY
1000
999名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 22:14 ID:FTBr4oRa
アタイこそ1000ナリ〜
1000名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 22:15 ID:pPLtWZBb

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。