貨幣状湿疹って知ってますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
アトピーかと思って病院行ったら、貨幣状湿疹と言われました。
しかし、症状はアトピーと変わらなく、対処方法も、治療方法も同じです。
なんとか治りかけていますが、跡は残りますね…。

この病気知ってる人ageて☆
2名無しさん@まいぺ〜す:02/01/20 02:36 ID:oCCkrSGa
私も中学生のときにこれになりました。
幸い、一個だけだったので、痕もそんなに気になりませんでしたが、
痒いんですよねー
せめて、湿疹(できものそのもの)のところを掻かず、周りを掻いてました。
軟膏もらったけど本と効かないの。
かさぶたができては はがれ、リンパ液がクレーター状の湿疹にたまるんでしょ?

ほっとけば治りましたが、一年以上かかったかも・・・

3名無しさん@まいぺ〜す:02/01/20 02:40 ID:oCCkrSGa
しかも今、夏場のキャンプで虫(ぶよ?)にくわれたのが
いまだ治ってません。時々思い返したように痒くなるんです。
医者言っても軟膏ちょっとくれるだけだし、食われたところが治り気味
だとそのすぐ横が蚊に食われたように膨らむの。そしてかゆい
そっちが治ると、またぶよのところが赤く膨らむし…

もともと色白系で肌が弱いのでつらいんですよー
アトピーの人にあたっちゃったりしてたり(^^;;
4名無しさん@まいぺ〜す:02/01/20 02:48 ID:oCCkrSGa
貨幣状湿疹について
私はそのとき医者に「掻かない事!」「薬をぬること」のほかに
「下着を綿にするように」とはいわれました。
中学生くらいで当時特に新陳代謝が激しい時期というのもあるでしょうが
いっこできたということは、ほかにもできる可能性があるので
要注意、ということなのでしょうか。
知ってる人いたら、よろしく
原因ってわからないのかしらねー。
アトピー見たいに(アレルゲンとか)原因とかわかるのかしら?
5名無しさん@まいぺ〜す:02/01/20 03:45 ID:duWVpRCJ
私も貨幣状湿疹ですよ。ほんと痒いよね。
ステやめたら全身にできたけど、凄まじかった〜。今はだいぶ枯れてきています。
医者の薬はもらっても、塗らなくなったらまたでてくるからエンドレスで終わらない。
私はじゅくじゅくのところにはイソジンを塗って洗い流すっていうのをしていたら
だいぶよくなったので、ご報告までに。でも人によってはダメな人もいるから注意しながらやってみて下さいね!
>>4
いろいろ調べたんですが原因は不明らしいです。でもアトピーの人がなりやすいって書いていたところも
ありました。
64:02/01/21 03:05 ID:bD/1vjB5
>>5
なるほど、イソジンですかー。
ではアトピーと同じようにもしかしたら、マキロンもいいかもしれませんね。
でも、私は正直一個だけでも、痒いし、気になるしで相当辛かったのに、
全身なんて・…。本当に大変でしたね・・

ステやめたら、ってことはアトピーかなにかで使っていたんですか?
それで脱ステしたということかな?
アトピー持ちの友人に聞いてみたら、彼も高校生のときにできて辛かったそうです。
その時の治療は、ステロイドを使って貨幣状湿疹の治療もしたそうです。
7名無し:02/01/21 14:40 ID:???
自分で立てといて、忘れてました。m(__)mすいません。

俺は病院行ったら即治りました。しかし、なぜなんでしょう?
ステロイドなのかどうかもわからないまま、医者の言うことを聞いてました。
ただ、全身に少しずつではありますが、アトピーらしきものが出てきました。
酷くはないですが、夜起こされることがあります。

確かにイソジンは良いといわれてますね。でも、痒さには対抗できないっす。。。
85:02/01/21 17:44 ID:1D26MAqf
>>4
もともと耳の付け根が切れて病院に行ったのがきっかけなんですよ。アトピーの初期症状らしいですが。
んで、薬もらって塗ってたら今度は足にできものができてそれを治す薬としてステを使用
その後塗って治って塗って治ってのエンドレスに疑問が生じ、そこでステの恐さを知ったんです。
それで勝手にステを塗るのをやめたら貨幣状湿疹が全身・・。でもそれはずっとステのリバウンドだと思っていたので病院
へ行かずにほっといたんですが2、3ヶ月たってさすがにやばいなぁと思い、脱ステ医のところへ行ったらそういう診断名でした。
ほんと今年に入るまではのたうちまわっていてやばかったですねぇ!痕ってやっぱり残るのかな?だいぶうすくなってきてるけど。

友人はステを使って治してその後は症状もでてないんですか?うらやましい!(┳◇┳)

>>1
ステがなくなったらまたでてくるかもしれません。私がそうでしたから。
自分の体験ではじゅくじゅくがあったとき強烈に痒かったのでイソジンで消毒していったら痒みも引いたので
いいかなと思ってるんですが、あまり頻繁にやってはだめなようです。
9名無し:02/01/22 19:11 ID:???
>>8
助言ありがとうございます。。。

今日ミスりました。。。綿以外の衣類を着てしまった。。。
アトピーのところに、其の衣類が触れて、痒いのなんの!!
友達の家で勉強してたんですが、痒くて帰ってきました。。。

アトピーのせいにするのも嫌だけど、私生活にかなり影響を与えますよね。。。
ほんと健康が一番とはよく言ったもんです。
105:02/01/23 01:41 ID:O9feox82
綿じゃないの着たらほんと、痒いですよね!!
私も今までジャージとかだったけど、綿のパジャマを買いに行きましたよ。
朝起きたらじゅくじゅくがパジャマについて黄色かったしねぇ・・

ほんと私生活に影響、与えまくりですよ!!無気力になるっていうか、なにもやる気がおきないというか。
早く完治したい・・
11名無し:02/01/24 22:58 ID:???
>10
衣服が汚れるのは簡便です…。m(__)m
マジキツイ。。。

早く完治しないかなー。
前より全然ましだけど、時たま痒くなったら止らない。。。。

ところでなんで俺のIDは???なんでしょうか?
12名無しさん@まいぺ〜す:02/01/29 00:13 ID:++05BNxx
俺もアトピーじゃなくて、この症状のようなものとの診断だった。
はだが弱めで炎症があると、リンデロン使ってて、気が付いたら背中に湿疹だらけに・・・。
今は、ロコイド塗ってるけど、ちょっとづつひどくなってる。
やっぱり、ステの副作用だったんかなあ。

一昨年の夏は海に行ったりプールいったり楽しかったのに。
今はちょっといけない・・・元水泳部としては悲しいです。
13名無し:02/01/29 21:42 ID:???
>>12
なんて可哀相な…。泳ぎたいのに。。。

そうですね。今は冬ですからまだいいですが、夏はキツイ…。

俺も1年前の夏までは、平気で外で上半身裸だったのに…(ってそれもおかしいか)

頑張りましょう!!(^o^)丿
1412:02/01/30 16:44 ID:m3S5zDHu
>>13
うん、(-_-;
背中に出るのがこんなにつらいとはおもわなかった。
温泉誘われてるのに断っちゃったし。
人は気にしないだろうと思っても、なんとなくね。
俺は男だからまだしも、女だったらきついんだろうな、と。

今信じてるのは、今年のおみくじで病気が完治せりってことだったりw
154:02/01/30 22:57 ID:???
貨幣状湿疹の原因ってわからないから、またつらい
わかればまだ、対処の仕様もあるけど、「下着を綿に」じゃどうしようもない
正直、絶望感(まではいかないけど)だったね。(TT)

なんか情報ある?
161の名無し:02/01/31 00:57 ID:???
>14
そうなんです!他人はきっと気にしないはずなんですが。。。自分的に嫌ですよね。。。
俺も3月にサークルの温泉があるんです。そこで部長引継ぎ等幹部交代があるから、どうしてもやすむことはできないし。

…すごく跡が残ってしまいました。マタのところに。ヤケドみたいですよ。
まぁ見えないところですけど…。(>_<)
>15
いや、それが。。。「原因はなんですか?」って先生に聞いてもなんか有耶無耶にされてるんですよね…。
乾燥が1つの原因らしんですが。。。

しかも、微妙にステロイド使ってる塗り薬使われたし。。。(>_<)
「ステロイドって、どうなんですか?」と聞いたら、「使い方による。数回ならいい」と言われましたが実際のところわかりません。

どう思いますか?
俺、一番ひどいマタの部分は治った(跡は残った)んですが、全身にチョビチョビ湿疹ができてしまいました。
ステの副作用とかじゃないですよね!?(-_-;)
17名無しさん@まいぺ〜す:02/01/31 01:55 ID:gyvrwXqr
足のくるぶしに出来てすげーーーー痒いから困ったよ
ステロイドとサルファ剤のリント布を当ててたら治まってきて
今は薬を使わなくてもよくなった。
1812:02/01/31 02:12 ID:9KjNYmuK
>>16
んと、俺は強いのランクのステから普通のステのランクに変えたら湿疹が増えたよ。
医者が言うにはステで皮膚が湿疹が出来やすくなってるみたいなニュアンスだったけど。
でも、元々皮膚は弱かったんだけど、水泳部で数年前まで汗だらだらのバイトしてた
くらいだからやっぱり、ステの副作用かも(-_-;

でも、脱ステまでは踏み切れなかった。
春から社会人なので・・・。新人研修泊り込み、鬱だ。
195:02/01/31 12:02 ID:A0OZzcEG
>>16
痕って消えないんですかねぇ・・。全身にあるよ ヽ(`д´)ノワァァ−ン
薄くなってはきてるんですが。だれか痕なくなったって人いない??
>>18
ってことは、やっぱステを使うことで皮膚が弱くなるから湿疹ができるのかな。
でもそれなら、貨幣状湿疹ができたから治すために塗ってるのはどうなるのだろ?
研修大変すねー。しかも泊まりこみなんて!!
20アトピー歴40年の女性:02/01/31 12:04 ID:???
20!
キリ番げっとね!
21名無しさん@まいぺ〜す:02/01/31 12:05 ID:Uzr+NswH
キリ番、好きぃだねぇ!!!
22名無しさん@まいぺ〜す:02/01/31 13:12 ID:coAlJFxy
わたしは背中、手、ときて顔にもでちゃいました。
ほんと温泉とかはつらいですね。。
海も好きなのにTT
今年はあきらめよう。痕がきえればいいんだけど・・・
2312:02/01/31 13:29 ID:dFxBMpRb
>>16
ごめん、1なのね。
ってことは、湿疹が出来てからステ使った組?
よく考えれば、それだったらすぐはリバウンドでないと思う。
そこまですぐリバウンド出るような薬だと、さすがにやばいっしょ・・・。

>>18
うん、医者はそう言ってた。
量は微量だったけど、6年ぐらい使ってたし・・・。
傷跡は症状が出なくなると消えるって言ってたよ。
俺夏は腿がひどかったんだけど、少し消えてるよ。多分消えるよ、うん。
2泊3日なんだけど、普通の行動はともかく風呂が・・・。大浴場だと・・・ハァ・・・
でも、まだ2ヶ月ある、前向きで色々ためそうかと。
2412:02/01/31 13:30 ID:dFxBMpRb
>>18じゃなくて>>19だ(゚Д゚)ゴルア!!
255:02/01/31 14:12 ID:A0OZzcEG
痕消えるのね〜〜(^O^)
夏までに目立たなくなってほしいです。私も旅行は断念してます。寝るとき掻いてる姿
見られたくないしね・・。色々って何か考えありますか?私もぜひ、お供します(w
思いつくことといえば・・。ビタミンCをとったら効果あるかなぁ。
261の名無し:02/01/31 21:30 ID:???
すごい☆たくさんの書き込みが☆(^o^)丿
>5さんならびに
みなさま!!たくさんのじょげんありがとうございました☆


ちなみに俺は湿疹が酷くなってからステ使ったものです。リバウンドではないんですね☆やったー!!

俺の体験ですが、中学の時の太ももとふくらはぎのアトPの跡は気づかないうちに薄くなり、今となっては消えかけています☆
しかし、マタのは、ちょっと濃いんで。。。心配なんです。
特に見せる機会は、風呂場しかないのが救いですが。。。

>12さん
研修大変でしょう…でも、頑張りましょう!!
俺も温泉…大浴場…!!キャラでカバーします!!(^o^)丿
27アトピー歴80年の男性:02/01/31 22:00 ID:???
20 名前:アトピー歴40年の女性 :02/01/31 12:04 ID:???
20!
キリ番げっとね

おばさん がんばっているね。
2812:02/01/31 23:55 ID:6zwKFl5v
盛り上がってきたw

>>26
んと、じゃあ、経過次第で書いてくね。
勝手に進めて周りから叩かれるのも嫌だし。

とりあえず、今まで試したもの。

・効果大
強いステロイド(w

・あるといいかも
保湿剤(パスタロンローション)

・毒にも薬にも・・・
青汁、ビタミンの薬、亜鉛、紫蘇の葉エキス、椿油

・悪化
メンソレータムAD

俺、金の使い方間違えてるかもw
>>26さんも含めて早く、お互い旅行とか温泉とか気兼ねなくいけるようになるといいねー。
旅行だいすき人間なんでヽ(´ー`)ノ
291の名無し:02/02/01 00:30 ID:???
>28さん
そうですね☆マターリ進めて行きましょう☆(^o^)丿

保湿剤はこないだ皮膚科で出されました。…効果あるかどうかはこれからの様子を見て。

旅行いいですよね。身体的にも、精神的にも☆
まぁ気にしないでいきます!!明るくいきましょう☆
305:02/02/01 19:17 ID:c7qGkW8W
では、5の今まで試したものとやらを。。
1、竹酢、木酢液→まあまあ
2、亜鉛華軟膏→今も塗ってる!これなしでは生きていけない
3、漢方→上に同じ。でも効いてるかはわからないです
4、イソジン→じゅくじゅくのとこに使ってます

今日死海の塩を買ってきました。これを水で薄めて塗るとかゆみに効くとか。結果また報告しま〜す。
314:02/02/01 19:45 ID:???
おひさしぶりです
なんか急に活性化しててうれしいです。
参考(にならないかも、でも)までに私も。

ステロイド→一時的。(私がずぼらでよく塗り忘れるからなんですが
アロエ→ひゃっこくてきもちいいけど・・・それだけ。
医者にもらった軟膏(ごめんわからない。でも2件ともおなじ軟膏でした)
→毒にも薬にも・・・
キンカン→痛みで掻くのはとめられた。でもお勧めしません。
メンソレータム→悪化しました
ワセリン→まずまず

ってとこです
ちなみに私の跡はきれいになりましたよ。
腕(手首近く)だから、かなり掻いてたのに結局はきれいになったので(他2人も)
時間さえ見ときゃ、多分消えるとおもいますよ〜
324:02/02/01 19:51 ID:???
ちなみに他の二人の友人(同じく貨幣状湿疹)より
個数が少なかった分、めちゃめちゃ一個あたりは掻いてたんだけど。

なんとか消えてくれました。
でも直ったあとに、なんかすることでより早く消える方法が
あるんだったら、知りたいですね。
一応、私は牛乳でこすってみました
335:02/02/01 21:04 ID:c7qGkW8W
ぎゅ、ぎゅうにゅう?!
して、効果の程はどうですか?よかったら、やろう〜(w
3412:02/02/01 23:56 ID:AlCzc37n
亜鉛華軟膏ってよく聞くけど、保湿剤みたいなもんですか?
355:02/02/02 00:32 ID:G+v6nEv0
>>34
いえ、じゅくじゅくした皮膚を乾燥させます。
私は亜鉛華軟膏を塗ってその上からリント布をはっつけてますがイイ感じです。
361の名無し:02/02/02 01:31 ID:???
>>4
おひさしです☆
このスレッドも盛り上がってきましたね!!
立てたカイがあります。

馬ジスか!?牛乳☆
やってみっかな〜☆

時間との勝負ですね!!

自分は最近は、カユミを抑える飲み薬にはまってます。でも、眠くなる副作用が。。。
しかも必ず何かしら夢をみる。。。なぜだー!!
37名無しさん@まいぺ〜す:02/02/02 02:10 ID:qigFz84U
亜鉛華軟膏とかジルテック飲んでだいぶ綺麗になったんだけど
まだ、跡が残ってるんだよね
また活性化しそうで恐いな
38名無しさん@まいぺ〜す:02/02/02 02:23 ID:5GQ7dFqe
亜鉛華軟膏は市販で売れれてるものですか?
脱ステ中の身なので皮膚科に行くのが恐いのですが。。
395:02/02/02 11:22 ID:G+v6nEv0
>>37
そうそう、治ったと思って亜鉛華塗るのやめたらまた活性化してきた・・鬱
とどめを刺さねば・・
>>38
近所の薬局で聞いたら、若い子だったせいか「亜鉛華?は?」って感じで亜鉛華軟膏を
しらないみたいだった。そしてなかった。どっか売ってないかなぁ。
私も皮膚科行くのためらっていたけど、(医者不信)信頼できるとこをみつけて行きました。
いっつもすごく混んでてたいへん〜(;´д`) この板にもあるとこです。
おたがいがんばりましょうヽ(´ー`)ノ
40がるる:02/02/02 11:53 ID:???
亜鉛華軟膏は市販でも売ってるよ。

カチリなどの亜鉛ベースのクリーム(サトウ製薬の【ポリ】
や【タクト】)は普通にドラッグストアで売っている。

軟膏の方はあまり売っていない。処方箋が無くてもあれば
売るようだよ。行くとしたら「薬屋」ではなく「薬局」へ。
(屋と局の違いを確かめてね)私も以前処方箋無しで買おうと
して薬局に行った事がある。その店には置いていなかったが
資料で調べてくれたよ。(処方箋無しで買える薬と言われた)
41名無しさん@まいぺ〜す:02/02/02 13:01 ID:wgdPOBEl
貨幣状湿疹を治すコツは
傷に当てるシートで周りの皮膚と隔離する事だね
俺の場合薬つけると痒くなるんだって事を意識して
しかもシートはってるから痒くてもシートを触るだけですんで
治ったよ
425:02/02/02 22:54 ID:G+v6nEv0
>>40
情報ありがとうです!あの、教えてちゃんで申し訳ない!のですが、薬屋と、薬局
のちがいとはなんですか?
>>41
治ったって人があらわれてうれすぃ〜〜(●^o^●)がんばろ〜っと!
全身にあるからサージカルテープの減りが早いのなんの!ここのところ買い物といえば
テープ、リント布の繰り返しだよ〜ぅ
43がるる:02/02/02 23:04 ID:???
単純に判り易い(店の外から見ても)のは「処方箋扱います」とか
「調剤薬局」とか張り紙がしてあるかな。店の名前も「@@@薬局」を
名乗れるのは「薬局登録」だけ。

薬屋と言ったら今の時代は「ドラッグストア」って事か。でも
チェーン店のドラッグストアでも「調剤局」を併設している
所も増えてきているね。
4412:02/02/02 23:42 ID:rIqBhfFV
みなさん、体洗う時石鹸使ってます?
俺は医者から使わないほうがいいといわれているので、めったに使わないのですが。

亜鉛化軟膏は良さげですね、今度探してきます。
451の名無し:02/02/03 00:26 ID:???
>12
俺は使ってません。医者に止められたので。。。

薬局とドラッグストア…。勉強になりました☆(^o^)丿
…ドラッグストアーの人親切にいろいろ教えてくれたけど。。。どの薬を使っても治らなかった。
だから、皮膚科へ…。
しかし、ステロイド。。。

うぎゃー!!
(●^o^●)←このカオ使っている人いるんですね☆
ビックリ!!
465:02/02/03 00:39 ID:l5yRC/dx
がるるさんどうもです!!
あと石鹸ですが、あたしもほとんど使ってません〜!
>>45
(●^o^●)←だ、だめ??!
47名無しさん@まいぺ〜す:02/02/03 00:56 ID:Jm/S9NyB
リント布って普通の薬屋さんで売ってる?
48名無しさん@まいぺ〜す:02/02/03 01:29 ID:???
リント布はいわゆるドラッグストアでも売ってるよ。
4937:02/02/03 06:08 ID:j3jFyCqs
亜鉛軟膏を落とす時はオリーブオイル+脱脂綿使ってるよ
まぁ、どうでもいいけど
501の名無し:02/02/03 13:44 ID:???
>>5
(●^o^●)←可愛い☆
515:02/02/03 20:57 ID:l5yRC/dx
↑いやったぁ〜!

ところで、みなさんリント布を貼る時どうやってますか?私はサージカルテープでとめているんだけど、なんか寝てるときテープで
痒くなったりするんですよぅ(;´д`) しかもときどきかぶれてるようだし・・。なんかイイ方法ないかなぁ。
あと、膝の裏にもあるんですが、膝って関節のところだからとめにくいわ、すぐずれるわで嫌になる!
521の名無し:02/02/03 23:40 ID:???
>51
包帯とかをつかうのはどうですか?

俺もテープだと夜中いつのまにか外れてたりするんですよね。。。しかも、はずすとき痛いし。

間接は炎症の定番ですよね(号泣)
俺なんか股なんで参りましたよ。はずれるはずれる!
でも2重にしたり、服に染みないようにとか、いろいろかんがえてますよー!!
535:02/02/04 00:35 ID:qM6Mm7zI
私も太ももの付け根にある〜(┳◇┳)すぐ、とれるよねぇ。。

はずすときは、風呂でふやかして取るようにしてるよ。だからいっつも最後に入ってる。

死海の塩を水で薄めて塗ってみたけど結構いいかも。はじめはしみて痛かったけど。
これで朝起きたときかきむしってなかったらいいなぁ〜
5412:02/02/07 21:44 ID:???
おひさです。
最近この板で一時話題になったステが入ってるのどうのって
漢方系の塗り薬使ってます。メのやつですね。
結論から言うとめちゃ効きます、これ。
ただ、ホンにステが入ってたら恨まれそうなんでお勧めはしませんが・・・。

ここ一週間ほど風呂前に2kmのランニングと風呂で体を動かして
汗をなるべくかいて薬塗ってで、だいぶ赤い部分は消えました。

いちおー、sage
551:02/02/14 16:51 ID:???
ずいぶんsageっすね。

最近悲惨なことについに、上半身までに貨幣状湿疹が…!!(>_<)

痒い!!…病院に行く金がない!!泣ける…。

みなさんは元気ですか??
4さん、5さん、12さん、37さん、がるるさん!その他書き込みしてくれた方!
5612:02/02/15 00:39 ID:ykUrBaIj
俺は今安定期って感じです
>>1は上半身に出てきちゃったの?
多分、湿疹が慢性化してるのかもね・・・。
状況はよくわからないけど、親に話してお金貰ったほうがいいのでは。

俺は、上半身の数箇所の痒いところにはメの軟膏。
目立たないところや、赤身のないほとんどのところに、亜鉛化軟膏
使ってます。
でも、これから暑くなるのが嫌だなあ。
575:02/02/15 21:17 ID:aClALY8k
お久しぶりです。亜鉛華がないと困るのでそれだけとりに病院へ行ってきました。
上にもあるようにやっぱ運動で汗をかくってよさそうですね。赤い部分がだいぶ消えた
とのこと、私もがんばって走ってこようかなぁ。ふと思ったんですけど、スポーツ選手で
皮膚病の人っているんだろうか?みんな肌がつるつるなのは気のせいなんですかね。

それからみなさん湿疹で寝るときつらくないですか?布団の中で温まって痒さがますという地獄・・
私はそれで睡眠を妨げられてきたので、熟睡できるようになりたい・・
584:02/02/16 02:29 ID:???
お久しぶりです。
こないだ、またできていて、ちょっと鬱・…
しかも指。ひ〜 掻いちゃうよ〜!

>>41
私は皮膚を外界から隔離するのに、軟膏を塗って、リバガーゼをあて、
上からばんそうこうを貼ってます。
ガーゼを厚く切れば、掻いちゃっても、傷つきにくいですから
でも今度は指の付け根(手)なので貼りにくい…すぐ取れちゃいますし。

あと最近は、石鹸の自作をしています。
苛性ソーダを買ってくれば、わりと簡単だし、蜂蜜やハーブなどのを好みで
作れるので、お勧めです。
なんといっても、不純物が入らないので、お肌にはとってもイイ感じです。

ちなみに私の一押しは…やっぱり牛乳(ww 
いつか書きましたが、その後、痕を消すにはいいようです。
背中ににきびのようなぶつぶつができたときも、生クリームをホイップさせたもので
パックした後で、牛乳で洗い流して、直しました。

冬、肌がかさかさになったときも、牛乳風呂!!
一発です!めちゃめちゃしっとりです
今は雪○のを大量処分しているところもありますので・…
というわけで、私の一押しです
595:02/02/16 09:13 ID:usGwYVpZ
牛乳って1回にどれくらいの量をつかってるんですかね?
じゅくじゅくがなくなったらぜひ試したいです。
60:02/02/17 01:28 ID:???
...。
やはり病院行こう。。。
悪化してきた。。。

牛乳?ほんとすか?黒い傷跡も消えますか??

眠れないっす。なんか知らないうちに掻いてる。。。
寝てるときは、本能?のまま行動しますから…。
61  :02/02/17 09:20 ID:???
俺も3年前これになっった。体の跡はわからなくなったけど顔だけ残ってて、
ピカチュウみたいにほっぺたが変色してる。
625:02/02/19 23:06 ID:3JARqlPQ
この2、3日調子が良いような気がする。毎日入浴後の消毒と包帯巻きはめんどくさいけど
じゅくじゅくのところが減って、ひとつの湿疹の中に点々と汁がでている。
一気にとどめをさすぞぉ〜〜!
63名無しさん@まいぺ〜す:02/02/20 04:34 ID:???
みなさんはじめまして。私も同じ症状で悩んでます。チクチクするような
激しい痒みがあります。患部はカサカサなのですが、微妙に肥大化&
数が増えているようでとても怖いです。やっぱり病院行こうかなあ。

市販してる薬でいいものがあれば、教えていただけませんか?
尿素入りのものがいいと聞きましたが・・・・
64:02/02/20 19:25 ID:???
>>63
俺も市販の薬で治したこともあるんですが。。。
わからないで使うと、悪化することもあります。

やはり一番は、皮膚科に行くことですが、ステ問題とかありますね。。。
ほっておくと、知らない間に、かなり広がってでかくなりますから、早めに病院行った方がいいかもしれません。

>>5さん
うらやましいです。俺なんか寝るときに知らん間に掻いてますよ…。

>>61さん
顔はきついですね。。。でも、牛乳で消えるとか。
655:02/02/20 23:58 ID:p89cClbQ
貨幣状湿疹と付き合ってはや半年、いやステを塗ってたのを含めたら4年にはなるのかな。
私の単なる考えだけど、掻いてるうちに汁がでてきて更に痒くなる。汁がとんで新たな湿疹ができるのかなと思った。
私はステをやめて貨幣状湿疹がでたとき、これが俗に言うリバウンドなんだと思っていた。
だからこの汁を出し切ったら良いのだとおもってほっておいたけど一向によくならないし、毎日湿疹が増えて行った。
はじめ小さいのがぷつっとできていつのまにか500円くらいの大きさになっている。かゆい、猛烈にかゆい!
ある日、イソジン療法を知ってやってみる。はじめは変化なかったけど、それから湿疹の数が増えることはなくなった。
そして、汁もでなくなってきた。
よって結論。湿疹の汁が痒みの原因だからそれを取り除くとかゆくなくなる。汁は黄色ブドウ球菌が原因だからイソジンや消毒液が
有効だと思う。その上から亜鉛華をぬって皮膚を乾かせる。これが一番有効なんじゃないかな。
あと、お風呂に炭なり、木酢液を入れるなりして塩素除去をした方がよいと思う。
これが私にとって一番の治療法でした☆
今まで2時間に1回は痒さのためおきていたけど、ようやく朝まで寝れるようになってきたよ!
これだけでもかなりのストレスの解消です。1さん、私も寝るときに無意識に掻いてしまって、朝起きたとき
自分を責めていました。かかないように腕もしばって足もベッドにくくりつけて寝てました。
がんばって一緒に完治しましょうね!!以上ながながとすみません。
6663:02/02/21 02:43 ID:Z0B3JPfP
>1さん
レスありがとうございます。薬局のおじさんも同じこと言ってました。
悪化すると。近々病院に行こうと思います。ほっといたら治るかなと
思ってたのが甘かったです。

>5さん
勉強になりました。イソジンさっそく試してみます。
675:02/02/21 09:34 ID:hn/0kIox
>>63
言い忘れてましたが、イソジンとはうがい薬のイソジンではありません。
明○製菓のイソジンです。成分がポビドンヨードでキズ、やけどの殺菌消毒にとかいてあるものです。
6863:02/02/21 19:12 ID:MdvdMlph
>67さん
了解です。ありがとうございます。
69:02/02/21 23:01 ID:???
>>5さん
うっ…。いい人ですね☆頑張りましょう!!


でも、実際股間のとこの湿疹の跡は消えない。。。牛乳ってほんと効くんですか?
いよいよ、3月12、13日と温泉の日が近づいて来ました。。。
見た目湿疹があるようには見えないらしく、明るいせいか、「悩みなくていいね〜」みたいによく言われます。。。
貨幣状湿疹はかな〜り深刻な悩みですけどね。悩みっつーか、酷い時は生活できませんからね…。

うぉー!!
病院に行く金はないし。。。
705:02/02/21 23:35 ID:hn/0kIox
お金かぁ〜同じくないww
でも今行っている病院、前ステもらってたところよりだいぶ安い。
このまえいったら550円だった・・。初診以外1000円こえたことないよ〜
それなのに、診察時間は三〇分以上。質問にはちゃんと答えてくれるし。うーん、、この差はなんなんだろ〜
71:02/02/22 00:58 ID:???
>>5
えっ!?それは診察料だけですよね?
なんか処方箋で薬って言うのが高すぎ!!
大体全部の合計いつも4000円は取られますよ。。。
薬もこれでもかって量出すし。。。んで余って、次の治療法だし。。。

皮膚科変えようかな。。。


ちなみに俺は宮城県仙台市に住んでるんですが、このスレッドに来てくださってる方々で、宮城県在住はいらっしゃいますか??
あっ!!別にどこ出身かは答えなくていいですよ。プライバシーですから。

宮城のいい皮膚科ってどこなんだろう…?なんか「仙台でいい皮膚科ありますか?」ってスレッドあったな〜。
725:02/02/22 01:07 ID:i88kEIg/
いえ、診察代も薬代も全部あわせてですw
私は兵庫県神戸市に住んでいるんでちょっとそっちはわかんないですねぇ。
私はツムラの漢方と亜鉛華を2週間分処方してもらってます。漢方って高いはずなのになぁ・・
本物の漢方ではないのかな?最近行ったときは亜鉛華だけたっぷりもらって550円でした。

よい皮膚科って探すの大変ですよね。ステづけになった医者は地元では有名なところだっただけに・・

73:02/02/22 01:14 ID:???
>>5
っていうか素で良い人ですね☆年齢聞いたら怒りますか??

なんでそっちの皮膚科はそんな安いんだ。。。
俺は今回、飲み薬と塗り薬(テクスメテン軟膏とヒルドイドソフト)ていう薬でした。
診察が1000円くらいで、薬が2300円くらいだったかな。

最近行ってないから、今度行ったら、「なんで通わないんですか?」ってまた怒られそう。。。
7412:02/02/22 01:50 ID:???
仙台の牛タンは美味しかったなあ。
サンモール街の外れの吉野家の近く・・・。
松島の遊覧船もなかなかよかったなあ。
神戸はメリケン波止場ぐらいしか行ったことないけど
でも明石の標準時刻の山から眺める瀬戸内海は凄く綺麗だった。

と、なぜか旅行ネタになってしまう書き込みなのでsage
当方、横浜人です。
現在、BZM軟膏と亜鉛華軟膏、ポリベビーで生活してます。
755:02/02/22 21:56 ID:???
5はですね、今就職活動中の身です。ここの年齢層はどうなんでしょうね?
今日やっと説明会行ったんだけどね〜おそすぎw
仙台はいったことないなぁ〜しかもこの夏やっとこさ初東京という田舎者です。
横浜も行ってみたいですね〜!
湿疹と関係ないのでsageヽ(´ー`)ノ
76:02/02/22 22:58 ID:???
>>5,12さん
まぁ、たまにはこんな関係ない話もありじゃないですか☆(^o^)丿

そうでしたか〜。俺は大学2年です。来年から3年☆進級決まりました!!

牛タンうまいとこありますね〜。俺が知ってるのは船岡ですけど。
横浜アツイですね!!
それと神戸には友達がいます☆

一応sageで。
マターリと行きましょう!!
長く続けられるといいですね☆このスレッド。
7712:02/02/22 23:58 ID:???
俺は去年のちょうど今ごろ就職活動中でした。
そのころは、体の湿疹よりも陰嚢湿疹がひどくてはっきりいって
つねにムズムズしていましたw 
一ヶ月ぐらいのステロイドによる治療でそこは直ったんですが
気がついたら体中に湿疹がヽ(´ー`)ノ
おぉ、これがうわさのリバウンドかってねぇ

6月に内定とりましたけど、夏まで引っ張らなくて良かった。

牛たんは店の名前までは覚えてないけど、麦飯とセットでウマー(゚Д゚)
ちなみに、東京から東北本線で7時間かかりました(w

横浜はこれってお勧めのものもないけど
でも、東京に比べてすみやすいいい街だと思ってます
785:02/02/23 00:22 ID:???
え〜っということは、、みんな一才ちがいずつですね!
ちょっと安心?!なんとなく敬語使うようにしてたんで。早く就活終わりたいなぁ!
神戸は、大都会ではないところが気に入ってるかな。大阪から帰ってきたら何となく安心する
ところがいいですね〜。
東京行ったとき18切符でいったんで、十時間くらいかかった〜w今度はさらに東北目指してみようかな(^O^)
79:02/02/24 00:37 ID:???
>>12さん
いいですねー☆仕事が決まって。うちなんか12月の時点で4年の就職率が50%の最悪状態…。
だから、俺は頑張って教免を取ろうと思ってます。それか公務員。今春休みなんすけど、公務員講習受けてたんですよ〜。今から頑張ればいけるかなぁ。。。
横浜は修学旅行でしかいったことないです。(泣)いつか遊び行きたいな〜☆

>>5さん
以外にみんな歳近いですね☆ビックリ。
神戸も修学旅行のみ。。。あぁ〜東北出ことなんて滅多にないよ〜。

東北もなかなかいいとこですよ☆マタ−リできますよ☆

このスレッドの人でオフ会でもしたら楽しそうですね。実際オフ会なるものが存在するのかわかりませんが。。。
メルトモ(古)に会う気分と同じ感じかな?
あっ!!BANDメンバー募集で初めて会う人って感じなのかな??

…全くスレ違いっす。。。
8012:02/02/24 22:21 ID:???
ttp://www.jiondo.com/

漢方。
さてどうしたものやら。
どの道、我が家からは遠すぎますが。

オフするにも人数が少ないし、住んでる場所も見事にばらばら(藁
前に、別の件でオフ会にいったことあるけど面白いよ。
そんとき知り合った友達と今でもよく遊びにいくし。

就職頑張ってください。
俺は11回落ちました(藁
815:02/02/24 22:34 ID:???
11回・・。やばい、エントリー少ない。10社回れば大丈夫かと思ったが甘かった(爆
あさって、やっと初の筆記試験・・やばい、、やばいぞぉぉぉ!!

地域ばらばらすぎ〜〜(._・)ノ
んじゃ、、神戸でやるか!ww
8212:02/02/25 00:02 ID:???
>>5
>>んじゃ、、神戸でやるか!ww
             ノ∩
           ⊂ >>5
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧∩  :: :.
  ( `へ´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
835:02/02/25 00:57 ID:???
かわいいΨ(`∀´)Ψ
84:02/02/25 07:33 ID:???
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age!!
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

んじゃあアゲてもっと人を増やしましょうか☆
つーか自然に増えるスレッドでもないが。。。
85:02/02/25 07:36 ID:???
 . λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)< とりあえず神戸良いんじゃネーノ?
   /    つ\____________
  (人_つ_つ
8612:02/02/25 14:25 ID:???
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 交通費は
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 支給されるの?
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

875:02/02/25 15:49 ID:???
(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ
もしかしたら、2日に就職説明会で東京いくかも、です。まだ迷ってるんですが。
88:02/02/25 21:06 ID:???
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\ /\           <バイクでいくぜー!!
      \_/  \  ∧_∧   // \_________
      /◯)//  \(´∀` )//
     /=// (⌒  ○=  )//
    /⌒//   VV /__ ノノ⌒
    (( // )   ⊆/〓〓(  ○ )
     \\_/          \_/
…原付だけど。(笑)
5さん。。。12さん。。。
俺を差し置いてマタ−リするつもりですね。
うえ〜ん。。。(>_<)
89:02/02/25 21:21 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生かゆいです!!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
905:02/02/25 22:12 ID:???
( ̄O ̄;アッ!1が大変なことに。私も原付愛用。でもそっちって雪つもってて運転だいじょぶ?

東京〜〜さらば〜〜行きたいけどお金がたりなかった〜〜。説明会から東京は貧乏人にはきつい
大阪で職をさがそう。

ちょっと湿疹ネタにもどるけど、ストレスがたまったら無意識に掻いてしまう・・
リラックス、リラックスヽ(´ー`)ノ
91名無しさん@まいぺ〜す:02/02/25 22:54 ID:???
貨幣状湿疹ってなに?
等間隔に同じ大きさのツブの湿疹が並んでるヤツの事?
それならなった事があるヨ。自分で見てもマジでキモかった。
風呂の時に石けんでゴシゴシこすって汁出して、朝・夕風呂に入っていたら
わりと短期間で治ったけど。。。
赤い湿疹がかさぶたになりやがて落ち着くと、湿疹だった部分が点々とシミになっていた。
でも、それもゴシゴシこすって(垢すりの要領で)消したけどね。
92:02/02/26 08:07 ID:???
>>5さん
…俺もやばいっす。。。今日朝起きたら、一ヶ所ジュクジュクに…!!
泣ける。。。そして、今日は再テスト。。。
あっ!聞きたいことあるんですが、再テストにお金かかります??
うちは一教科3000円で3つまでしか受けられないんです。。。
今回は6000円コース。。。
原付は、もう寒くて。。。雪は、宮城はギリギリあまり降らないんで。。。何とか。
車に乗りたいけど、なかなか親父に借りれなくて。。。

>>91
なんか、湿疹が貨幣状(丸く)にできる病気です。確かに汁を出せば、治ります。
しかし、刺激与え過ぎでは悪化します・・・。
…そうなんです。跡が残るんです。。。
垢すりの容量で!?…消えるといいですが。牛乳で消すって方法もあるらしいです
9312:02/02/26 17:38 ID:???
些細な疑問
みんなの貨幣状湿疹の大きさってどれくらい?
俺のは直径0.8mmぐらいのがほとんど

いや、俺の場合あまり痒くないんでもしかして違うのかなと思ったりしたわけで。
945:02/02/26 18:21 ID:???
>>91
垢すりの要領ね。でもじゅくじゅくが治らないとだめだなぁ。
>>92
再テスト受けたことない〜。正当な理由がないと無理なんだ。医者の証明書とかね。
だから、だめだったやつはそのまま落ちちゃう!!
>>93
あたしは、、やばいよ。、直径4センチとか太ももに直径12センチの楕円になってるのまである。

逝ってくる・・・
9591:02/02/26 18:35 ID:???
>>92
湿疹が円状でどんどん広がっていってた。マジでキモかった。

>>93
直径6〜7ミリ程度かな。等間隔にブツブツと並んでいてマジ、キモかった〜!!
0.8mmなんて小さいじゃん?
漏れは痒いというより、湿疹の出来ている箇所の皮膚が張って、痛いって感じだった。
でも潰して汁を出していた時とかさぶたの時は痒かった。

>>94
直径4センチとか12センチってツブがくっついた状態じゃないの?
漏れも一部分はそうなった。広範囲にミミズ腫れのように赤く盛り上がった皮膚が・・・!
あ〜、思い出しただけでもキモイ。。。

その時期にゲットしたかったコがいていい感じになていたけど
皮膚を見られたくなかったのでセクスせず、お友達のままとなった・・・。
もう治ったから新しい恋を探したい。みんなも早く治して。
965:02/02/26 18:52 ID:???
>>95
毎日どんどん大きくなってきて、直径12センチにもなり今は黒っぽくなってそのなかで
ちょっとじゅくじゅくしているところがあるってかんじです。

いや、、ほんと痕が目立たなくなるなんていつになるんだろ。。全身だからねぇ。。
恋なんてできないよ・・。良いなと思ってもそこで自分をおさえてるよ。じゃないと辛いからね。

91さん、ありがとう。早く治りますように。
9712:02/02/26 19:11 ID:???
ごめん、0.8mmじゃなくて0.8cmだった。
あまり痒くはないんだけど数が多いから風呂入るときとか鬱になる。
ちなみに掻いたりこすったりすると悪化しまふ。

うーん、よくわからないなあ。なんで体に出てくるんだろう。
別に変なもん食ってないし、不摂生ってほどでもないと思うが。

彼女かあ、そういえば、最後に好きだったときは健全体だったもんな。
理解ある彼女ならほしいけど、、、
キモイとかいうような女子だったら張ったおすかもしれん、今の心理状況
985:02/02/26 19:30 ID:???
>>97
掻くと汁でてくるよね。
理解ある人、、現れるかなぁ。私は張ったおすほど元気ないや(;´д`)
どっかで見たんだけど、なかなか完治しないらしいっていうのを見て鬱。
もちろん、治っている人もいるから希望は持ちたいけどさ。
しかも、なりやすい人っていうのに老人、幼児って書いてあったんだけど。。
何が原因なんだよう!!!!!

9912:02/02/26 20:46 ID:???
そう、汁出るね。股の間とか寝てるとき。
とりあえず、医者の言うとおりステロイドが体内からなくなるまで今の医者で我慢かな。
来年の3月までで変わらなかったら漢方も視野にいれよう・・・。

関係ないけど、みんなアト板以外に出没する場所ってどこ?
俺は野球板と家庭用ゲームとニュースかなあ。

・・・そういえば、悪化したのって2ch覚えてからだ(鬱
1005:02/02/26 20:58 ID:???
12さんはどんな治療法をしてるんですか?ステを塗ってたけど治らなかったって人?
もしそうならおんなじだ〜〜!!
貨幣状湿疹の治療法で検索したらどこもステロイドってなってるんだよね。でも結局治らなかったと。
ステはどれくらい塗ってたんですか?

出没場所は、今は就職や転職板かな。2ちゃんで夜更かししたらやっぱ朝調子がわるいw
10191:02/02/26 21:13 ID:???
原因てなんだろうね・・・?
漏れの場合は病院に行かなかったヨ。
病院行けば、どうせ抗生物質(飲み薬)とステ入りの軟膏よこすと思ったから。
そんな事よりも、細菌が死滅すれば広がりも止ると思い込んで、
やや熱めのシャワーを朝・夕患部にあてていたよ。
でもって、弱酸性の石けんでゴシゴシ洗いまくってた。
汁が出て血も出てヒリヒリして痛かったけど、汁さえ出し切ればゼターイ治ると思ってた。
実際それで治ったけどさ・・・・・。みんなもガンバレ!
10212:02/02/26 21:56 ID:???
んー、>>91のやり方って全部医者から止められてる行為なのだが(-_-;
もう何信じればいいのかわからなくなるょ
とりあえず、ありがとう

俺の治療法?
前に書いた気もするけど、10年位前から少しづつステ使ってた。
それこそ、2ヶ月で5g程度の微量だったけどね。
それが去年の夏に突然湿疹が・・・。
就職活動とか卒業研究でほうっておいたら、気がついたら体中湿疹だらけに。
強いステとか縫って炎症は治まるんだけど、塗らないと悪化したりいたちごっこだったんで
医者を変えて少しづつステを体から抜こうという結論になったの。
一応、中のステを処方されてるんだけど、今は亜鉛化軟膏とかポリベビーで
症状を抑えてます。メーチェ膏も使ってるけどステ疑惑があるのでなるべく
使わないようにはしてます(でも、これが一番効いたりする(-_-;)
あと、保湿もしてます。乾燥肌っぽいので。
10312:02/02/26 21:56 ID:???
去年じゃなくて一昨年です
1045:02/02/26 22:10 ID:???
ほんとだ、、はじめに書いてあった。。ゴメソ。
同じような経歴だね〜。ほっておいたらとんでもないことになった!

91さんのいうように細菌を死滅がポイントなんかな。やっぱ。
消毒してるけど、やっぱ掻いたら汁が・・。(・_・、)グスン
105:02/02/27 23:34 ID:???
おっと俺を忘れちゃ困るぜBABY!!

…湿疹の大きさ…ですね。はぁ…俺も直径12cmくらいです。。。股間、右左両方。
…そして最近腕の関節にできた片方2箇所ずつ。。。それぞれ直径2cmくらいかな。
はぁ…ほんと鬱。。。よく考えたら、俺がはじめ貨幣状湿疹にかかったのは、小6で、そん時は股間。
んで、何故か自然に治ってて、次は中2の終わり。。。太ももとふくらはぎ。。。かなり酷くて、当時部活でハ〜パンになるのが嫌で、サボり。。。
そして、大学入って、久々に最高ヒドイ状況に…!!
…つーか完全に治ったりしても、いつのまにかまた出てる。。。

なんなんだ!!この病気は!!

そして恋愛ですね。。。僕は彼女いますよ。もちろん湿疹も知ってます。のろけじゃないですが、かなり心配してくれます。
俺は、見せるのに抵抗があるんですが、彼女は全然気にしないようです。
だから、全然普通の人と同じように恋愛していいと思います。ほかの人だって、何かしら貨幣状湿疹に劣らぬ悩みを持ってるはずです。

頑張っていきましょう☆俺は、ヒドイ貨幣状湿疹持ちですが、幸せです!!

俺が行くのは、お笑い板、たまにゲーム版、あとモナー君☆です。
10612:02/02/28 00:11 ID:???
>>1

今、どのAAで攻撃しようか考えていたのだが(藁
冗談やけど。

心配してくれる彼女ええなー
俺が言うのもなんだけど大事にしとってなー
今日は、とある歌手のライブに行ってきました。
ストレス発散ができてよかったかも、汗でちょっと痒くなったけど。

まあ、俺の友達に凄いにきび面のやついるんだよね。
そいつはかなり気にしてるみたいだけど、俺は全然気にならない。
確かに、ひどいなとは思うけど。でもキモイとは全然思わないし。
それと同じなのかもしれないね>第三者の目
1075:02/03/03 00:00 ID:???
>>1
12に禿同!!大事にせなあかんよ(*゚ー゚)
自分が思うほど人は気にしてないとは思うんだけど、生活に支障がでるのはこまる。。

就活筆記試験で落ちた・・・(;´д`) へこむなぁ・・
108:02/03/04 15:23 ID:???
...そうですね。大事にします。別れたら多分もう、彼女できませんから…。

>>5
数をこなしましょう☆めげずに!!頑張ってください☆
俺も、明日公務員試験の対策本勝手きます。

>>12
次はどんなAAで勝負します〜??☆
10912:02/03/05 17:23 ID:???

                   ┌―――――――――――
                   | >>幸せそうな1に核を投下します。
                   └V――――――――――
                  ΛΛ
                 |゚Д゚ |      /|
                / ̄ ̄Λ    / |
_______ --―ヽ/     ヽヽv――---__________
 ̄ ̄ ̄――-、-,---Λ日| . ´   ヽ|Eヨ |\___--、-,― ̄ ̄ ̄ ̄
        ,〇、-==||日\  λ/ |Eヨ | |===ー  ,〇、
               ̄ ̄  ̄    └―┘´


                 \,从/     ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                〇二) ) ゝ≫≫≫⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                  /从\ ドシューーーーーーッ!!
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ   あぼーーーん......
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl


親と相談して漢方治療を試すことになりました。
結果はどうなることやらヽ(´ー`)ノ
1105:02/03/08 22:46 ID:???
調子どうですか?
今日インターンシップがやっとこさ終わって、一段落です。

湿疹の方はまだまだ、ってとこ。ちょっとよくなってもまた掻いて傷になる。。

12さん、漢方治療のほうどうですか?
1さん、えらいねぇ・・。今からちゃんと将来見据えていて!!
2回のときなーんにも考えてなかったよ!!

さて、、明日も説明会へいかないとなぁ

11112:02/03/10 18:23 ID:???
漢方3日目・・・
特に症状に変わりなし(藁    ・・・えない

もう少し早く試せばよかったなあ。
あと新人研修まで一ヶ月ないよ・・・
っていうか、苦い。

そういえば俺が2回の時なんて留(以下自主規制
112:02/03/10 20:14 ID:???
うぎゃー☆ついに温泉が…!!12、13日に!!

キャラでごまかすしかないです。。。
全然良くならないし…病院行かないからですけど。。。(>_<)

漢方ですか?…効果なしですか…。
しかし、貨幣状湿疹って不思議な病気ですよね。。。
気付いたら、至る所に、丸い湿疹…。すげーや(糞
1135:02/03/10 21:59 ID:???
みんな追いこまれてきたねw

そして、気がつけばここは1、5、12の書き込みしかない(゚∀゚)

11412:02/03/11 17:27 ID:???
今回の温泉はまあ、仕方ないとして。
>>1の全身に出てきたってのがひっかかるなぁ。
やっぱり、皮膚ではなくて内的な何かなのかな。
思い当たることが多すぎて整理できないw
115:02/03/13 19:04 ID:???
ただいま☆(^o^)丿4年生とお別れ寂しかったです。。。

な・なんと!自分サークルの部長に選ばれちゃいました…☆健康保たないと….

で、本題。腕に左右2箇所ずつ出てきちゃいました…。しかもだんだん広がってきた。
病院行くにも、信用できる病院わからないし…。

どうしたら、いいでしょうか?
11612:02/03/14 18:53 ID:???
>>1
おかえり、無事に終わったみたいでよかったねぇ                     ウラヤマシィ
どうしたら、いいのかはこっちが聞きたいかも(藁

とりあえず、バランスよく食事をとって夜はちゃんと寝て
症状が出る前の健全な生活に戻そうとはしてるけど・・・。
1175:02/03/14 22:56 ID:???
おかえり〜★☆
今行っている病院を見つけたサイトで宮城あるかと思ったらなかたよ・・
ネットで「脱ステ医」で検索してみるのが一番なんじゃない?
私としてはステはやはり反対なもんで。

部長がんばれ。ところで何のサークルなん?
118:02/03/15 00:52 ID:???
>>5さん、12さん
いろいろとアドバイスありがとうございます☆
…結構笑えなくなってきたので、皮膚科行こうと思います。
広がってきてるんです。信じられないです。治りかけたと思いきや、全然逆。
苦しいです。切ないです。でも、負けません。

ただ、治っても跡が残るじゃないですか…。それを考えると苦しくて…。
ネット検索してみますね☆得意のGoogleで☆

あっ☆なんのサークルでしょう☆
あははっ!驚くかな?ロックバンド部ですよ。
今度うちの部のホームページも管理することになったので、良かったら見に来てくださいね☆
2CHに載せたらまずいかな…?
11912:02/03/15 18:50 ID:???
おぅ、ロッカーヽ(´ー`)ノ
確かこの板にアトピーナバンドマンとかいうスレがあったような。
あ、URLのせるのだけはやめておいたほうがいいと思うけど(w


俺も基本的にはステロイドは反対かな。決して強くじゃないけど。
会社の健康診断や研修のこと考えてステの封印といちゃった、俺。
でも、漢方を使ってるせいか知らないけど止める前より治りが良すぎ。
傷跡のことを考えるなら数増やさないことを考えたほうがいいと思うけど・・・。
俺なんか、背中に何十個も小さい跡があるから・・・これが数個ならといつも思ってるよ。

皮膚科のことでは力になれないけど、情報交換はなるべくするよー
1205:02/03/17 12:45 ID:???
 うぇーん。掻き過ぎて血がでちゃったよー痛痒いよぉ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)



121:02/03/19 00:14 ID:???
>>12
ですよね。。。個数は増やさないようにしなくては…。
一番はじめに渡された薬使ったら、微妙に治った。。。ステが強いのだろうか…?

アトピーなバンドマンありましたねー☆書き込みましたよ〜☆

>>5
大丈夫ですか??
ほんとブルーになる病気ですよね…。朝起きて眠い!寒い!そして痛い!痒い!
…泣けるッス。。。
12212:02/03/19 11:04 ID:???
インターネットでしょっちゅう見る顔に『(^_^)』こういうのがある。
  これはオレたちになにをつたえたいのか?
  ミネムラ君いわく『当方ただいまニヤニヤしております』らしいのだが、
  オレはもっと邪悪な念を感じ取っていた。
  『(^_^)』はどうやら顔としてみるのが妥当らしい。
  しかし、だとしたら耳はどこにあるのだろう?そう考えると、
  『当方ただいま耳がありません』もしくは
  『当方じつはラーメンマンでした』と考えられる。
  だが、この考えにはいくつかの矛盾点がある。
  一つは『そんなにたくさんラーメンマンはいない』ということ。
  もう一つは『仮にラーメンマンだったとしてもふつう隠すだろう』ということだ。
  もしオレがラーメンマンだったら親にも内緒にするだろう。
  『(^_^)』をラーメンマンとするのは間違いのようだ。一人しかいないし。
  しかしラーメンマンを代表とする残虐超人のあかしとするならば、
  『当方ただいまルール無用の残虐ファイトにあけくれています』もしくは、
  『残虐ファイト万歳!』と考えられる。
  よく見かける例に『5千万アクセス突破(^_^)』などがあるが、
  これは、
  『5千万アクセス祝いに猛虎百歩拳をぶちこんでやる』
  と解釈でき、『秘密の日記恥ずかしいから見ないで(^_^)』などは、
  『見たらキャメルクラッチでまっぷたつにするわよ』と解釈できる。
  どうやら正解らしい。『(^_^)』は残虐超人のあかしに決定。
  みんなも『(^_^)』はとても危険だから使う人には気をつけてね
123:02/03/20 01:04 ID:???
、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑あはははははははははっ☆
124:02/03/21 04:12 ID:???
雑談1。
今日はライヴでした。久々最高のライヴでした☆(^o^)丿
…まぁでも汗かいて、湿疹は悪化なんですけど。。。

今一番気になるところは、クルブシ…。靴下にべっとり着くから困る…。
1255:02/03/23 01:19 ID:???
なるほどねぇ。 (*^_^*)←ときどき使ってたんだけど。まいっか

靴下にべっとりか〜つらいね。私は手にもアトピーらしきものがでてきて、はじめ左中指の先だけ
だったのがだんだん第2関節までやられてきて、最近右の中指先にも転移した。

ふともものでかい湿疹は全体がじくじくだったのが、治ってきて今は蜂の巣のようなちっちゃいぶつぶつ
が点々とあるよ〜。でもかゆい。テープでもかゆくなるし。。

今スーツで活動してるけど、スカート履くの結構つらい。。(´-`).。oO
12612:02/03/23 10:33 ID:???
Σ( ̄口 ̄;
>>5って女性だったのね・・・ずっと男性と思ってたょ・・・

あと、会社まで一週間。
とりあえず、健康診断と研修がしのげればいいや・・・。
1275:02/03/23 12:58 ID:???
(._・)ノコケ
28に同じく健康診断・・やばいなぁ。
研修がんばってね。就活で会社回りしてるだけでつかれてるYO。
働いている人ってえらいっておもたーよ。
128 :02/03/24 01:44 ID:???
@げ
129名無しさん@まいぺ〜す:02/03/24 18:23 ID:wHMux06b
小児科医です。ここの方々は成人が多いようですから、
なかなか難しい治療方法なのですが、貨幣状湿疹は穀類によるアトピーとさ
れています。
子供では穀類をカットして、サツマイモにして、卵や油脂の摂取を減らすことで、
軽快してきます。どうしてもお米が好きな方は、米のアトピー用の米が資生堂から
ファインライスという名前で出ています。上でどなたかが書いていましたが、健康な生活サイクルに
戻してあげることが大事です。外用とかの補助療法も効果があると思います。
小児科では、おコメの大好きな子供。お惣菜はなくても米の飯さえあれば幸せ
という子供に多いのですが、皆様はいかがでしょうか?成人例はあまり
扱ったことがないので、できればお米が大すきかどうかを知りたいのですが。
1305:02/03/24 20:40 ID:dSDLCTny
はじめまして。
お米好きかどうかとのことですが、昔から毎日たべていますし、好きです。
自分なりに貨幣状湿疹について調べてきましたが、穀類によるものとは初耳で興味深いです。
私の兄も昔アトピーで喘息もちだったのですが、病院には行かずにいもを毎日食べさせたところ治ったと
言っていました。
ただ気になるのはどうして最近なったのかということです。もともとアトピーの素因があった
のと、穀類の湿疹になるレベルを超えてしまったということですかね。

ステロイドでは先送りになるばかりで治らなかったので、とりあえず明日から気をつけて
いもを毎日食べる様にしてみます。なかなか難しいと思いますが。しかも今米食べたとこだし!

貴重な意見ありがとうございました。
131:02/03/24 21:15 ID:jaeMsSl7
……こんにちはー  すごーくお久しぶりです

久しぶりに見てみたらなんかあがってたんで、お邪魔させてもらいます☆
それはそうと、皆さんお若いんですね
ちなみに私も4月から新社会人です。…同じぐらいですか(^^;;

えっと、お米の件ですが、私はそんなにお米好きというわけでもなかったです。
ただ、毎食毎食(給食以外)ご飯はご飯でした。

小学校のときから出ていたのですが、いわれてみれば…(勝手に思っているだけですが)
高校に入って、お弁当がなくなり、パンをかって食べるようになったり、
イタ飯ブームで毎日パスタばっかり食べていた頃から、
ぶあぁーっと出るのはなくなったような気がします。
(もちろん、129さんに聞いたから、今そう思っているだけかもしれませんが…)

先週卒業旅行でベトナムにいって来ましたが、ご存知の通り、お米ばっかり
なんですよね(ライスペーパーとかでも)
悪化しないといいけれど…


PS…時々、顔出すんでそのときは仲間に入れてくださいね m(_ _)m
   それにしても5さんが女性なのには、正直びっくりでしたー(w ごめ。

132:02/03/24 21:24 ID:jaeMsSl7
PS2
えっと、「パンを買ったり、パスタを…」というのは、
コンビニにいったり、イタ飯屋にいったり、っということで
相対的に穀物そのものの摂取量が減っていたではないかということです。
(たとえば、パン買いにいったのに、お菓子やサラダですませちゃったりとか
パスタ屋ではシーフードサラダとティラミスオンリーとか。)

あほなカキコでスミマセン(TT
13330社会人:02/03/24 21:50 ID:???
はじめまして>all
私も4〜5年前から貨幣症湿疹になっています。
今までステを塗って、落ち着いたら保湿クリーム...
これの繰り返しで来ました。
4〜5年でステを使った量は、おそらく40gぐらいです。
これが多いのか少ないのかは分かりません。

日常生活に支障がでるほど大変ではないのですが
やはり嫌ですね。

ここ2〜3ヵ月で範囲が少し広がったような気がしたので
ステに頼るのを止めて漢方に変えました(まだ1週間ですが)。

貨幣の大きさは足で直径1〜2cmぐらい。
腕が1cm前後ですね。

>>129
お米は好きです。
言われてみれば去年の秋から自炊をはじめて
食費が浮くので米の量も増えているかも知れません。
お米をカットするのは辛いですね。。。。
う〜ん、でも中・高の頃も思いっきり米は食べていた
気もします。
私にこの症状が出てきたのは25歳過ぎからです。

うどんやソバはどうなんでしょうか?


みなさん情報交換をしてがんばりましょう!
134:02/03/24 23:55 ID:JYgpgxkv
>>129さん
はじめまして☆とても勉強になります。…と同時にかなりショックですね…。
自分、かなり米大好きッ子です…。お菓子とかも全く食べない…。とにかくライス優先…です。麺類もあまり好きじゃないし。。。

うちの家は、親父が勤めてる会社が“自然農法”“自然食”を扱っていることもあり、かなり食生活には気を使っているのですが、…本当に米が原因ですか?
嫌だ〜…。何よりも米が好きなのに。。。

アドバイスよろしくお願いします☆m(__)m

>>5さん、12さん
研修、健康診断と頑張ってください☆大丈夫です!他人は自分が思っているほど、気にしませんから☆
頑張って治していきましょう☆

>>4さん
おひさしぶりです☆ベトナムですか〜?いいな☆海外かぁ…。
米料理食わなくなって、状態良しの方向へ。。。ですか。
やはり関係あるんですかね…。泣ける。。。
いつでも、ここに遊び来て下さいね☆みんな待ってますから!!(^O^)ノ

>>30社会人さん
これ以上酷くならにように心がけてください☆…ほんと生活できなくなるくらい酷くなると、苦しいです。
いつまにか、広がってるすごい病気ですから。。。
また遊びきてください☆
135社会人30:02/03/25 00:28 ID:???
>>134=1さん
現在の状況はどうなんですか?
かなり酷くなっているの?

PS 30を前にもってくると>>←これに反応してしまうので(^^
今後は後ろにもってきて社会人30にします。。。
136:02/03/25 00:37 ID:jB4YtP6N
>>134さん
いえ、米料理食わなくなって…は本当にもしかしたらレベルなので、
お耳汚し程度にしといてくださいな

ところで、同行した友人(アトピー持ち)がいってたんですけど
「ベトナムでは本当にアトピーを見ない」って…
自分がアトピーだから、なんとなく気がついて見てた、といってましたけど。
これって米の食べ過ぎ以前に環境の問題がアレルギーに影響大、
ってことなんでしょうか。

少なくとも、アトピーはアレルギーですよね?
137:02/03/25 00:41 ID:jB4YtP6N
ちなみに今は、貨幣状湿疹よりもあせもがつらいです(痛痒!
日焼けが嫌で、現地の人のように銀行強盗ファッションをしていましたから…

>いつでも、ここに遊び来て下さいね☆みんな待ってますから!!(^O^)ノ

さんくすです!!


138129:02/03/25 08:25 ID:mS9rs8+E
>>133 米のアトピーに関しては、ヒエ、
アワを代替食品に勧めるドクターもおりますが、
僕の師匠にあたるドクターはいずれ
ヒエ、アワも反応が出てくるといいます。
穀類総体が悪さするといいます。小麦等も悪さします。
特にスパゲッティ等に使用される強力粉は
アトピーにも悪さするそうです。
改善後はまた米が摂れますが玄米食などでは米のなかの油脂成分、
蛋白成分が強すぎて悪化します。僕の扱った今までの症例は
、年長さんぐらいまでの症例でしたがその中では貨幣状湿疹の
子供はその直前まできめの細かいきれいな皮膚で、在る日背中に
盛り上がりができます。

穀類のアレルギーはそれ単独で出現するものではなく、ベースに、
卵白、植物油脂等の影響があり、それらの摂取量を減らすことが
大事です。卵白、油脂等を米を取っても大丈夫だった昔のレベルに
戻してやること。皮疹の軽快後はそうすることによって、
再びお米が食べられるようになります。
しかし安全のためには充分に精米した米が良いと思われます。
米の胚芽には、良い成分も在るのですがかなりの油脂が含まれています。

今までの症例ではあまりにもかゆみが強く、小生は皮疹の部位が
体幹ということも在り、短期ですがかなり強いステロイドを使います。

ステロイドに関しては良くリバウンドのことを言われますが、
原因のわからないまま使いつづけ、中止すると必ずリバウンドします。
原因を特定した後に使い、軽快後に中止するとほとんど副作用が出る
ことは在りません。今までの経験では。

どなたかが書かれているように下着とかほかの悪化要因もあるかもしれません。
皆さんいろいろとやっていらっしゃるようですから、参考にさせていただいて、
可能なことを時々くる貨幣状湿疹のお子さんに試してみたいと思います。
139名無しさん@まいぺ〜す:02/03/25 09:20 ID:N/ScrJbn
>>136
ベトナム人のサナダムシの罹患率ってどのくらいでしょうか?
寄生虫学の藤田統一郎先生によるとサナダムシに寄生されているとアレルギー
は抑えられるようです。なんでもige抗体を抑える物質を出すとかで。
ちなみにその物質だけを分離して注射すると完璧にアレルギーは抑制するん
ですけど癌が抑えられなくなるそうです。
140:02/03/25 23:31 ID:rWftrTF5
>>139さん
なんだか難しい話です。勉強になります。でも、どうしたらいいかわからないです。
皮膚科は金かかるし、かといっていかなきゃ悪化。ステに関しても、なんだか不安。

米は食いたい。。。そういや、昔卵アレルギーだった。今も食べてない…。けどマヨネーズ好き。。。

いろいろ考えてみます。夏までには治したいので。

>>社会人30さん
今の状況を説明します。

腕、右:関節あたりに、3箇所、直径2cmくらい。
  左:上に同じく、2箇所、直径2cmくらい。

足、クルブシ:直径2cmくらい。
  コマネチのライン:両方、直径7cmくらい(細長円)
体、右腹部:1箇所、直径2cmくらい、

こんなもんですかね…。
んで、フクラハギとかは、アトPみたく赤っぽくなってます。

141:02/03/25 23:33 ID:rWftrTF5
>>4さん
アトピーは…どうなんでしょう?アレルギーなのかな?
ていうか、喘息と関係はあるって聞いたことはあります。
ちなみに、自分も喘息ですが。。。

環境も関係あるんでしょうね、きっと。
142名無しさん@まいぺ〜す:02/03/28 04:26 ID:VX5NdSQS
はじめまして、お邪魔させてください。
私は、1回だけ貨幣状湿疹が出来たコトがあるのですが、
そのときはひどかったです。
足首に直径3〜4センチのがひとつ。虫刺されが治らないのかな?と思っていたら
1年近くじゅくじゅくになってしまって。
ステロイド系の軟膏を渡されたんですがあまり塗らずに治しました。
今、お酒を飲むと、赤く浮き上がってきます。
143143:02/03/28 06:18 ID:USvJK/k2
はじめまして。
私も以前からよくこのような症状になっていたのですが
名前とかはここで初めて知りました!ずっと@Pだと思ってたぁ!

私も足に出やすいです!!
現在は、右くるぶしに2センチくらいのが1個。
両足の甲に2〜4センチくらいのが各1個。
ふくらはぎにたくさん(泣)ある状態です。
腕は、よーく光に当ててみたらわかるような
予備軍(?)みたいなのが10個くらいあります・・・。
あと、女性の方はわかると思うけど、ブラのストラップの付け根(?)とかにも出ます。

すぐに治るのですが、すぐに出てくる・・・。
頑固なのもあるけど、調子良い時と悪い時の差が・・・。

どうやら、衣服や靴などの摩擦とかも関係してるみたいです!
足の甲はブーツの時期はひどいけど、サンダルの時期はすっかり跡形もない状態ですし。
ジーンズとか、硬い素材はあんましよくないと医者に言われたよ。
(でも好きだからはいてる★←だから良くならない)

絆創膏はっても、変な汁出てきますよね?
144名無しさん@まいぺ〜す:02/03/28 08:04 ID:vOfHxde+
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかなPart2【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
145:02/03/29 01:19 ID:aDKJ4Nn7
>>142さん、>>143さん
どーもはじめまして☆この板に新たな客が遊びに来てくれるとすごく嬉しいです☆
と、同時にここに来てる人は同じように辛い病気になってるんだな〜と思うと胸が痛みます。。。
 人が来るたびに、喜びと悲しみとが交差しますね…。

確かに衣服も関係するみたいですね…。本当難しい病気です。
食生活とかも微妙(つーかかなり)に関係あるし…。本当大変だ。。。

>>絆創膏はっても、変な汁出てきますよね?
↑その変な汁が曲者です!!次から次へと、自分の体を伝染していく…。数が増えないようにしないと!!(>_<)

でも、めげずに頑張りましょう☆(^O^)ノ
みんなで、いろんな情報交換しましょう☆お互いが良くなるように…☆
146:02/03/29 01:24 ID:aDKJ4Nn7
>>144さん
クリックしときました☆(^O^)ノ
147:02/03/31 19:47 ID:zxj/CEA5
俺なんて、数えてないけど(数えられないけど)
全身で1000個くらいあると思います。(大小含めて)
ないのが、手のひらと、足の太股の内側だけです。。。はぁ。。。。
148社会人30 :02/03/31 21:31 ID:???
>>147
治療は何かしてるんですか?
それとも自然治癒に任しているとか。。
149名無しさん@まいぺ〜す:02/03/31 23:08 ID:???
>>147
辛そうだな。早く治るといいね。
150:02/03/31 23:16 ID:zxj/CEA5
>>148
特にしてません。もう手遅れかも。
あいかわらずステ塗ってます。
あとはもう生活改善とかしてます。
運動したり、食事とか栄養剤とか。
それでも、会社は行ってます。スーツ来てたら見えないですし。
唯一、手のひらにもあるのがつらい。見えるから。
みんな内心気持ち悪がってるだろうな。。。

>>149
ありがとうございます。
151:02/03/31 23:29 ID:???
まちがえた。手の甲にもあります。
1525:02/04/01 00:08 ID:FOG+DUTc
お〜人が増えてる!まわりに同じ症状の人がいなくて不安だったけど結構いるもんですね

4さん、女だよ〜w 4さんもだよね?がんばって治そうねぇ!
社会人30さんも、よろしくです。
143さん、私も背中などあるので、ブラのホックはずしたままつけてたりする!
男さん、それは大変だー!私も手のひらに貨幣状湿疹ではないのですが、はじめ左中指の爪の付け根
あたりから水泡みたいなのができてそれがかゆいのなんの!そして広がってきて、右手にも転移しましたよ・・
だからバンソウコウをしていたら、人事の人にどうしたんって聞かれてあせった。。目立つのね・・
気持ち悪がってはいないと思いますよ!!ってかそう思いたい!!
プラス思考でがんばっていきましょー
15312@新社会人:02/04/01 20:13 ID:???
おひさっす。
治療に専念してしばらくネットから遠ざかってました。
健康診断も無事に終わり、あとは研修だけ・・・
のはずだったのがもしかして泊り込み研修が無いのかもしれないというラッキーが。

はじめて、血液検査した。
うーん、あんなものかといったかんじっす
154143:02/04/03 02:24 ID:MH5F3uSw
相変わらず、くるぶしのが一番存在感表しています(T-T)

怪我の巧妙というか、たまたま仕方なくとった方法がナニゲによかったので
ご報告にきました!!
強引だし、あまりマトモな方法じゃないんだけど・・・

ムリヤリ吸う!!!
掻いてたら血がどばーっと出てきちゃって
あわてて口で押さえて吸ったら、翌日良くなってた!( ̄。 ̄;)
偶然かと思い、他のとこでもう1回やってみたら
やはり翌日良くなってたの!!!!

あんまり良くないのかもしれないし、
決してオススメできる方法でもなさそうだけど、
変な味して気持ち悪いの我慢できそうならおためしあれ・・。

ホント役に立たないと思うけど、あくまで報告です(>_<)
155社会人30 :02/04/04 00:42 ID:???
>>154
その方法はちょっとキツイなぁ〜(^^;
156:02/04/04 01:59 ID:iCszfgX/
>>154
はちに刺されたとき、中の毒を吸い出す道具があるって新聞で見たけど、
それじゃ駄目なのかな?
157 :02/04/04 20:02 ID:J0BtJhrP
貨幣状湿疹

きれいにして
セロテープで密閉。
かゆみが低減します。
1585:02/04/04 21:08 ID:b8LBnyOC
>>154
すごい方法だなぁ。唾液の殺菌作用?!

>>157
テープにも痒くなって掻いてしまうんだぁ・・こんなんじゃどうしようもないねww

129さんに言われてから、芋類を毎日食べるようにしてるんだけど結構いいかも。
効果ばっちりってわけではなく悪くはなってないってとこなんだけども。
でも、芋は体にいいらしいからこれからも食べてみます。


159143:02/04/05 03:40 ID:AjI8Q5W7
かなり強引な方法なんだけど(154の方法ね)、
あれ以来、1ヶ所を集中してみたらなんと・・・
治った!!!(多少あとは残るけど、気にならない程度)
あ、ありえない!!とか思いつつ、コストタダだしラッキー?(w
やっぱ、唾液は怪我(?)に効くのかしら?
それとも偶然!?
もう1ヶ所試してみるので、また報告しますね。

157さんのセロテープの方法もやってみます!
お芋もやってみます!!
160157:02/04/06 19:17 ID:lamj7ZtC
>>159さんへ
半日で1回
セロテープを貼りかえるのが理想です。
赤み範囲小さくなり、かゆみ減ります。(完全治癒は無理だとは思いますが。)

奴ら(貨幣は)は
塗り薬、飲み薬で攻撃に対して
依存症、月顔、肝臓障害を用意・実行していましたが
セロテープ完全密閉という意外な攻撃に対して予期せず、
皮膚を見ると
戸惑っているのがわかるかと思います。
161名無しさん@まいぺ〜す:02/04/06 19:55 ID:???
キンカン塗ったらちょっとマシになったよ。
痒くなったらキンカン!
162名無しさん@まいぺ〜す:02/04/06 20:16 ID:???
この治療にはステ密封療法を使うから、ステが容易に止めれなくできる。
163名無しさん@まいぺ〜す:02/04/06 21:46 ID:0CI5h+ne
>161
禿同。キンカンにかぎるYO!
16412:02/04/09 22:24 ID:iwQ6bBRe
久々に書き込み

いや、社会人になってから毎日が忙しい。
朝6時半にはおきて会社行って帰ったら19時。
野球見て、風呂入って薬塗ってでお休みなさいの一日です。

しかし、何故か湿疹の方の調子が良好してます。
漢方が効いてきたのか、スーツ姿で汗かくので代謝がよくなったのか。謎。
165 :02/04/14 10:47 ID:???
保守
1665:02/04/15 23:38 ID:ZO8TV+IJ
>>164
おひさしぶりっす。仕事のほうはどう?しんどいですか〜。
私は持ち駒会社がなくなってきた〜。やばいやばい。

湿疹が良好でよかったね!私は良くなったり悪くなったり繰り返しながら、よくなってきてるかな。
さつまいもを毎日食べる様にしてるけど、結構いいかも。前集中的に食べてたときかなり良くなって、
それから食べなくなったら悪化したもんで。たまたまかもしれないけどね。
167129:02/04/16 05:28 ID:QIDfSutj
>>166
129です。良かったですね。繰り返しながら良くなっているとのこと。皮膚のターンオーバー
にともない波打ちながら良くなっていくのが、重症アトピーの一般的なコースです。
書きこんだかいがありました。植物油とか、卵とかのほかのアレルゲンにも気を配ってください。
16812:02/04/18 20:52 ID:???
>>166
やー、しんどくはないけど自分の時間があまり取れない。
土日が懐かしいなんて久々だー。
まあ、今週の土日には資格の試験とかで埋ってるんですが(涙

あー、夜に規則正しく寝てるのも良好の理由でもあるかも。
結局はわからないんだけどねw
169 :02/04/21 17:03 ID:???
age
170名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 23:48 ID:YO7zYHXg
けっこういるんですな。貨幣状湿疹。
私は子供のころはアトピー、成人してアトピーが治り、20代半ばで突如足に貨幣状湿疹を発症。
マイザーとジルテックでいったん治り、数年は平穏。しかし先冬から手に再発。
料理にこり始めて水仕事をしたのがいけなかった。。。
171 :02/04/28 11:26 ID:???
保守
172名無しさん@まいぺ〜す:02/05/02 01:18 ID:???
age
1735:02/05/05 01:44 ID:SIJ1n12H
あらら、だいぶ下がってるなぁ。
そのごみなさん調子はどうよ?
私は芋を一時食べてたけど今は食べてないっす。なんかだんだんあんまり変わらなくなってきて・・汗
その代り、違うスレにある塩療法やってます。これがなかなか良い気がする〜(゚Д゚)
だいぶ治ってきてウレシイ!!
でもまだまだ痒いけどね・・
174:02/05/10 01:04 ID:S3vqMoIi
ご無沙汰してました。

症状は、悪化してきてます。いま、久々に他のアトピー板を眺めてたら、なんか感動したことが書いてあったので、皆様にも教えようと思います。
それは、芸能人のアトピーの板でした。
“アトピーと戦ってて、すごくしんどいはずなのに、TVでは笑顔で頑張ってる。それが仕事なんだろうけど…。自分も今ある、目の前のやらなきゃいけないことを頑張ろうと思った。”

最近、貨幣状湿疹のせいにして、大学をサボりがちでした。正直、健康な人と比べてしまい、悲劇のヒーローぶってます。
見た目が全く湿疹持ちってわからないんで、みんな軽視してるんです。…見た目でわからないくらい、俺の湿疹は、楽なものなんだと思います。

あ〜なんか文章ぐちゃぐちゃ。

とりあえず、いろいろまとめたいんですが、
1、貨幣状湿疹に対して、ステロイドは、アトピーとステロイドの関係と同じように成り立つのでしょうか?
  つまり、貨幣状湿疹もステロイドが切れたら、副作用がでるのでしょうか?そもそも貨幣状湿疹にステロイドは効くのしょうか?
2、生活するのが苦しいくらい、酷く痒くなってしまった場合、皮膚科にいくべきでしょうか?…ステが怖くて、迷ってます。

3、治った跡(色素沈着)、黒い跡は、消えるんでしょうか?もういろんなところに発生していて、跡が残るのが怖いです。
4、貨幣状湿疹の原因は、結局何なんでしょうか?やはり穀物類なのでしょうか?

過去ログを読めば、回答が見つかるものもあるかもしれませんが、今一度、ご意見お待ちしております。
…寝るのが怖いです。朝起きると、勝手に掻いてるし。。。
17512:02/05/10 19:15 ID:???
おひさ。やっと休みがきたなー。

で、1が心配してたとおり悪化しちゃったみたいね。
俺も決して症状はいいほうではないかも。
ステ弱めるとどうしてもねぇ。

んで、あくまで俺の考え方だけど

1、俺はカサカサアトピーではないので、ステの一般的な副作用とは
違う症状っぽいし、因果関係はわからない。
俺の場合はある程度の強さなら劇的に効く。でも完全には治らない。

2、行くべき。そもそも、1は今までステ中毒の人間ではないのだから。
極端に恐れるのもどうかと思う。
もともと怖いものと知っているなら乱用はしないでしょ。

3、薄くはなると思う。それ以上はわからない。

4、知らぬ
1765:02/05/14 20:50 ID:IIDmnb0X
どうも。
1、私は同じような気がします。私は脱ステしたらいわゆるリンパ液?がでましたよ。
ステは効きます。でも、私の場合完治には至らず、だらだら続けたので結局脱ステ
しました。

2、あまりに精神的に来るなら一度医者とよく相談して使ってみたら?要は長期間
使わなければいいのかと思うんだけども。プロトピックはどうなんだろう

3、これは私も最重要事項!背中、太ももなどやばいからね・・
太ももが凄い楕円形で湿疹あったんだけど、よくみたらフジツボみたいなんだよね・・
きもくてごめん!オカルト板でフジツボ見て、これ私やんwって思ってしまった。
前医者に聞いたら、色素は取れるっていってた。白い人のほうが早く取れるとも。

4、うーん、一時芋を食べてたが今は全く食べてない・・あの時は効いたのになぁ。
化粧品など、いつも効いた!と思ってそれを続けると効果がなくなるんだよね。
だから常にいろいろ試してます。
177 :02/05/21 00:22 ID:???
保守↑
178名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 00:40 ID:???
足の甲に出てます・・・
汁っけを乾燥させる系の薬は結構いい感じですヨ
でも貨幣ナンタラ・・という正体を最近ようやく知った自分・・・
クソ医者め、「アトピですよ!!」で全て済ませやがってーーーーーーーーーゴルァ!
179名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 00:55 ID:???
>178
原因がわからないんだからアトピーと一緒だよ。
180178:02/05/21 09:02 ID:???
いや、、、そういう意味じゃぁなくってさぁ・・・
原因不明だから一緒くたにされるのはしょうがないけど
貨幣状湿疹という病名すら言わないんだぜぃ?
症状によってジクジクだったり乾燥してたり状態が違ったら
薬だって数種類出して様子みてみろとか言うのが普通(と思いたい)だろ?
でもアトピデスヨ!!ステ(ストロング)塗ッテクダサイ!!ですませんなよー
他の肌荒れ部分と明らかに様子が違うのにリンデロンで終わらせようとしている
皮膚科医にムカついたのでした。
181名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 09:40 ID:???
>でもアトピデスヨ!!ステ(ストロング)塗ッテクダサイ!!ですませんなよー

そんな皮膚科ばかり。
1825:02/05/21 09:45 ID:reRvKv21
>180
わかる、わかる。
私ははじめ行ってた医者にジーンズをはいてるからだって言われたよ。
マイザーについては弱い薬です。副作用はありません。だってさ。
このうそつきがぁ!
183名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 10:10 ID:???
>マイザーについては弱い薬です。副作用はありません。だってさ。

俺も皮膚科医に100年塗っても副作用がないと言われていた
弱いステが実はジフラール。
あまりにもすぐに良くなって見える割にはだんだん悪化してきて
心配で調べたらもうビックリ!
184名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 13:50 ID:???
>>183
その医者、来世では悲惨な人生が待ってるだろう・・・
185   :02/05/24 23:01 ID:???
保守
186名無しさん@まいぺ〜す:02/05/25 03:02 ID:???
187名無しさん@まいぺ〜す:02/05/25 04:18 ID:i+FRXvOg
はじめまして。私も現在この湿疹に悩まされている30代女性です。
皆さんお若いみたいだから、ちょっと気後れ。

私は高校時代からもともと軽いアトピー症状はあり、その都度ステで何とか
しのいでいる状態でした。湿疹は特に春先の炎症がひどく、今年は特に
ひどい状況でした。そうこうしているうちに、直径3cm大の湿疹が全身
にぶわっと広がってきました。いよいよ本格的なアトピー到来か?!と、
あせりまくり色々情報収集した結果、私もどうやらこの病気みたいですね。

この1〜2ヶ月は、悩んでノイローゼのようにインターネットにへばりついて
いたので、アトピーについての知識だけは異様に増大。
アトピーに効くとされる民間療法を片っ端から実践してます。
(ご多分にもれず、長年の皮膚科ステだけ出す体質にうんざり、実際
ステも効かなくなってきてるので)

●浄水器取り付け、塩素除去シャワーヘッド、お風呂に備長炭を入れる
●肉、油物をなるべく控え、魚、野菜を多く摂取
●夜寝るときの掻き毟り防止手袋購入(ドラえもんになります)
●ミネラルウォーター(コントレックス中心)を摂取 4日前から
●亜鉛を摂取 4日前から
●漢方医受診 5日前

結果、皆それぞれ効果はあると感じてます。特に漢方医で処方された
ツムラの消風散というエキス剤は、ここ1年程治らずじゅくじゅく
していた臀部の湿疹の浸出液をやっとこさとめてくれ大感謝です。
ただ、この消風散、既存の湿疹には効いている実感があるのですが、
新しく出てきてしまう湿疹にはなす術がないようで、飲み始めてからも、
新たな貨幣が出没してしまいがっくり。。
今度の受診の時にまた先生に相談してみよう。

本当原因が分れば良いのですけどね。
色々悩んだ結果、今は少し前向きです。筋トレ、運動でもして、
体の中から治していこうと、燃えています。

以上長々と書きましたが、お互いがんばって治していきましょうね。



188名無しさん@まいぺ〜す:02/05/25 04:42 ID:???
私も手の甲にある〜。
つーか、ここで初めて知った。
貨幣状湿疹で検索してみて写真を見たら、「これじゃん!」
私はなぜか指の関節に出来る。なんでだろ?手がほんと汚い。
んで、今は行ってないんだけど、昔の職場の近所の医者で
「ポチシート」なるものを処方されたことがある。
マジで効くよ。これ。ステ並に効く。
でも、薬局でもらった薬の効用の欄にステロイドとは書いてなかった。
「炎症を抑える薬です」って書いてあった。
でも、ほとんど収まったので使わなくなったら再発。
医者に行くと、「きちんと直りきるまで使い続けないとだめ」と言われた。
でも、その後、職場が変わったので通院できてない。
そして、再発。つーか、元もと直りきってはなかった。
また、あの医者に通ってみるか。
189188:02/05/25 04:44 ID:???
あ、ボチシートの間違いだった(^^;
190名無しさん@まいぺ〜す:02/05/25 19:46 ID:AZHQHUri
いっこできると一年は治んないよね,,,
191名無しさん@まいぺ〜す:02/05/26 08:49 ID:tCQAJhk6
>>190 
逆に一年すれば治りますか?
192名無しさん@まいぺ〜す :02/05/26 08:55 ID:???
ステロイドで完治する人なんかいませんよ。
ステロイドはアトピーを治療する薬じゃないですから。
193名無しさん@まいぺ〜す:02/05/27 17:29 ID:???
>>188
その医者、どこのお医者さんですか?
ボチって亜鉛化軟膏のことだったっけ?
194名無しさん@まいぺ〜す:02/05/27 17:55 ID:???
>188
亜鉛華軟膏をリント布やガーゼに塗って使う手間が省ける便利なものです。
195名無しさん@まいぺ〜す:02/05/27 19:07 ID:???
ステロイドはアトピーを治療する薬じゃないですから。
196188:02/05/28 04:47 ID:???
>>193 194
そうなのかー。亜鉛華軟膏だったのね。知らなかったや。
ちなみにその医者は西新宿です。
197名無しさん@まいぺ〜す:02/05/28 09:12 ID:uVB3bDcS
オレも墓地シート使ってたよ!(大阪の病院で貰った)
マジできいたよ。ただ肌に付いた軟膏が落ちにくいよね。
あとは漢方薬と、だいぶ状態がよくなってからはシートやめて
イソジン使いました。
オレの場合、シミは収まってから三ヶ月位で直ったよ。

これホント怖かったよ。オレの肌をどんどん侵略してくるんだもんな。
198 :02/05/30 01:12 ID:???
>>197
完治したのですか?
199名無しさん@まいぺ〜す:02/05/30 08:17 ID:fb3VeYkl
うーん、一応直りました。まだうっすら黒っぽいのが残ってますが。
(去年の日焼けの痕のような)

湿疹あったところにたまに発疹みたいなのがでたりするので気をつけてます。
仕事がテンパってきたり(ストレス??)、生活乱れるとでますね。
結局アトピーなのかな????

200名無しさん@まいぺ〜す:02/05/31 02:13 ID:Mlp93l3D
数ヶ月前に小さなブツブツが足首付近に出来て、どんどん
広がっていってます・・・。
最初の病院では「アトピーです」と言われ(自己申告で小さい頃
アトピーだった、って言ったのもあったのかな)、
一番きついステを処方。
でも全然良くならなかったので病院を変えてみたら今度は
「尋常性乾癬ですね」と。
でも、自分で症状とか写真とか見た限りでは貨幣状湿疹の気も・・・
(先生もどっちかで悩む始末)。
二つって似てるんでしょうか????
201名無しさん@まいぺ〜す:02/06/01 02:15 ID:???
>197
そうそう、どんどん広がっていくんだよね。
もう、全身でろでろになっちゃったらどうしようかと
真剣に悩んだよ。
さて、来週にでも医者に行くか。
また広がり始めてしまった。
せっかく治ってたのになぁ。
202社会人30:02/06/01 10:17 ID:???
お久しぶりです。
漢方を飲みはじめて約2ヵ月半。

だいぶ症状が軽減してきました。
腕と手の甲にあったのは8〜9割り回復しました。
痕もほとんど分かりません。

腰にできていたのは7割りぐらい回復しています。
こちらは黒っぽい痕が残っています。

脚はまだ3割りぐらいですね。

漢方を飲みはじめて一時的には症状は悪化しましたが、覚悟はしていたので
そんなに落ち込むこともなかったです。

脚が一番ヒドクなりましたね。
20cmくらいまで症状が広がって火傷&ミミズ腫れみたいになり、
見た目はかなりキツかったですよ。
今は20cmくらい広がった状態で赤みが残っている感じです。
この赤みも徐々に普通の肌の色に変化してきています。

漢方は時間が掛かるので1〜2年単位で考えていましたが、
思っていたより早く治りそうな感じです。

私は4年近くチビチビとステを使っていたので、ステを使っていなかったら
症状の悪化ももっと少なくて済んだのかなぁ〜とは思いました。

元々、1〜2年単位で考えていたので、これからも一喜一憂せずにコツコツ
漢方を煎じて飲んでいこうと思っています。
203名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 10:08 ID:???
ハァ…治らんよ……

チカレタ...
204名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 23:52 ID:???
>202
お久しぶりです。一喜一憂せずにコツコツっていうのは私もそう思うようにしてました。
でも塩スレをみて実行したら、1ヶ月くらいでかゆみが止まった(゚Д゚)
塩マンセー!!

1さんどうしてるんだろ・・
205:02/06/07 21:15 ID:qQujPjS8
1です。
状態は微妙によくなってきてます。皮膚科に行ってるわけでもないですが。

夏なので、半袖ですね。。。去年はタンクトップではじけてたのに、、、。

んでも、キャラでカバーします。
206204=5:02/06/08 00:06 ID:???
>1
よかった。微妙によくなってるのね。私も今年はタンクトップなんて無理無理。
元気だしていこーよヽ(´ー`)ノ
207 :02/06/16 23:29 ID:???
@ge
208名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 07:37 ID:???
冬から患っていた手の貨幣状湿疹。
薬を飲んでもつけても一向によくならなかったが、
湿気が多いこの季節になったらグングンよくなってきた。
しかし乾燥した場所にいると一瞬にしてチリチリしてくる・・・。
209  :02/06/27 00:31 ID:???
保守
210 :02/06/29 18:48 ID:???
1ヶ月程前から何じゃこりゃあ!って思ってたら、
僕にも一個これができていたようです。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

現在特に痒みはなく大きさも一定して、
病院にも行かずに放置してるだけです。

発祥当時は小さな赤い斑点だったのに、
今じゃ丁度一円玉くらいの大きさ。
只、痒みも広がりも治まった今、これが回復の過程かどうかが分らない…。
211名無しさん@まいぺ〜す:02/06/29 20:24 ID:???
ここは勉強になる。
松岡さん=http://www.atopic-info.com/ ステロイド薬害を訴える。
資料・幅広い人からの投稿が非常に豊富。
212 :02/07/13 21:07 ID:???
age
213名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 18:21 ID:???
一度消えてまた再発してる、という方はいますか?
214>213:02/07/16 04:10 ID:LouJItCw
ここにいりゅ。
冬できて夏治って、また冬にできて・・・の繰り返し。
ちなみに足の甲。
ブーツが良くないとの事(夏はサンダル履用)でした。

ちなみにキレイな海にいくとソッコー治った!
でも帰って来たら、ソッコー元通り!
215名無しさん@まいぺ〜す:02/07/18 13:04 ID:HB4sE72M
こんにちは。自家感作性皮膚炎で立てたらこちらを紹介されました。
教えてくれたかたありがとう。

私は2年前に
右すね部分に湿疹→その後悪化して貨幣状湿疹→自家感作性皮膚炎と進化。

自家感作性皮膚炎とは、湿疹を起こしている部分に対し、体がアレルギー反応
をおこし、同様の湿疹が全身に次々現れるものです。(完治が難しく、再発し
やすく、10年かかるケースもあるとの事)

医者が言うには貨幣から自家感作へ移行するケースは多いそうです。

最初VG&セレスタミン(ステ)で治療してましたが、ステの副作用
でムーンフェイス&ニキビ異常多発でびびって医者を変え、いまは抗
アレルギー剤、リンデロンVGを使ってます。
ステは良くなってきて減らすと再発、の繰り返しで、完治しませんでした。

今はちょっと落ち着いてますが(細かい湿疹がぽつぽつ)跡が全身シミだらけで
残っててキリンみたいです。腕もすごく初対面の人には「根性焼きですか?」
と聞かれる始末。医者が言うにはシミが消えるまで3〜5年はかかるそう。
スカートもキャミも水着も着れない・・・超鬱

長々ごめんなさい。こんな全身ひどくなってるかた、いい治療法しってるかた、
いますか?


216名無しさん@まいぺ〜す:02/07/18 13:30 ID:???
>>215
全く同じ症状です。
私は  湿疹→その後悪化して貨幣状湿疹→自家感作性皮膚炎と進化
足の甲に貨幣状のがあります。
自家感作性皮膚炎がいっきに現れたのは別の病気と精神的ショックで
見事に全身に発症しました。
自家感作の症状も2種類出たみたいです。

その時すでに脱ステし4年ほど経っていたにもかかわらずあまりの
全身症状に恐ろしくなりステを手にしてしまいました。
やはり同じく「VG、セレスタミン」の組み合わせですが3日間ほどで
中止し今は再脱ステに入ってます。
脱ステ医にかかりながら再脱ステし2ヶ月が過ぎましたが
自家感作の症状はもう治まり、あとは貨幣状湿疹をなんとかせねば
といった状態です。
抗アレルギー剤のみ服用してますが、塗り薬は出してもらう薬が
片っ端から効かないみたいで困ってます。

顔にも出かかったのですが皮脂の出具合が良いのか
顔はシミにはなりませんでした、首以下に見事に残ってますが
やはり汗が出る、皮脂が出やすい部分から色素沈着は抜けていく
みたいです、しかし全身豹柄なので水着は厳しいですね。
217名無しさん@まいぺ〜す:02/07/18 14:23 ID:HWyTiQ9e
>216
同じ悩みの方がいて心強いです。
私も顔にはシミがないので助かりました。
でも顔以外全身1〜3cmほどのシミが数え切れないほどあります。
人につっこまれると、「自家製アニマルプリントだ」と開き直って
ますが、実際かなりつらい。
しみが消えないことには、またそこから再発しがちらしい、早く消
えてほしい・・
私は塗り薬はリンデロンVGをまだ使ってるんですが、塗り薬もス
テロイド以外のものを使ってるんですか?良かったら何使ってるか
教えて下さい。
218名無しさん@まいぺ〜す:02/07/18 14:41 ID:???
貨幣状湿疹、がんこですよね。下手にこじらせるともっと大変な事になるし。
名古屋で有名な脱ステの先生のところで一度やったのですが、
アトピーとはまた違って貨幣上湿疹での脱ステは自家感作へ一気に向かうことも
あり難しいとか。何とかいい方法ないでしょうかね。

219216:02/07/18 21:20 ID:???
>>217
私はなるべくステを塗りたくないので再脱ステに踏み切りました。
塗り薬は亜鉛華軟膏にモクタールが入ってるのとか市販の漢方軟膏も
使ってます。(タイイツコウでいいと思う)
やたら痒くて掻き毟ってしまうことも何度も繰り返してますが
ひたすらイソジン消毒と乾燥を心がけてますがまだまだです。
色素沈着ですが太腿から下なんてまるで天然のガーターストッキング状態
ですよ、つい数ヶ月前までは真っ白だったのに凄い状態です。(悲
ヘロヘロの薄い皮がどんどん脱皮していてそのシミからは再発するような
感じには思えないです、医師がそう言ってたんですか?
ただ貨幣状湿疹をなんとかしないとここがまた原因で発症というのは
心配ですね・・・。
2201:02/07/18 23:22 ID:???
どーも1です。
激しく悩んでます。何にも薬は使っておりません。もう何を信用したらいいのかわからに状況に陥ってます。
自家感作性皮膚炎っていうんですね。まさに、俺もそれです。今ひどいのは、左腕間接と、左足の太もも、左のフクラハギ。
毎日朝起きたら血だらけ、やる気なし。

跡は、股関節に酷く残ってます。もう銭湯にはいけませんね。10cmくらいですから。

明日は、大きなライヴなんで、頑張ってきます。
皆様も決して悲観的にならず、頑張りましょう。俺が一番悲観的ですけどね。。。
忙しくて、忘れていますが、レポートやってて、痒くて勉強にもならない。
あぁ腹立つ。

取り乱してすみません。では、おやすみなさいませ。
221名無しさん@まいぺ〜す:02/07/19 10:58 ID:GauE9sYp
215=217です。
私も最初「自己治癒力で治るだろう・・」と思っていたの
ですが、どんどんひどくなってしまいました。私の場合ステは一進一退の
繰り返しで副作用だけがひどくなって言ってしまったので、最初からステ
を使わない医者を探してみてもらったほうがいいんじゃないでしょうか。
広がれば広がるだけ治療が大変になるような気がします。

私の場合両手足、背、腹とめいっぱいまで悪化し、目もあてられません・・
でも私も完治してるわけじゃないので、実際のとこ私も何が良いのか・・と
言う感じです。今のところ貨幣は広がっておらず(もう広がる場所が無いだ
けか?)小さい赤い湿疹が全身にぽつぽつ現れる程度です。
>216
私の場合薄い皮がむけると言うことは無く、シミの真ん中へんから徐々に(
ほんとに徐々に)色素が抜けていく感じです。そんで半分くらいの色になって
もそこに↑で書いたような湿疹がまたでたりするのです。
あと、亜鉛化軟膏って、白くてこすらないと落ちにくい石膏みたいなやつの事
ですか?
222216:02/07/19 23:00 ID:???
>>221
亜鉛華軟膏は白くてもったりしたちょっとやそっとの石鹸洗浄では
落ちにくソレです。乾燥させる作用があるのですがシャワーの度に落とす面倒
と石鹸がくっ付いたままなのではという不安があり私はあまり
好きではないです。でもこちらのスレでは軟膏の効き目として評判は
良いみたいですね。
私の場合はシミになったところからまた発疹が出るのはまだ経験があり
ません、貨幣状湿疹も足の甲に出来たのがやや広がり大きくなってるだけで
他の体の部分には出来てませんね、色々なパターンがあるのでしょうか。
病院では強ミノ+痒み止めの注射(非ステ)を打ってもらってます。
223名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 02:20 ID:???
おぉ、暫く見ていなかったら私とほとんど同じ経緯を辿ってきた方々が。
心強いです。私は左腕に2箇所、両下肢に15コくらいかな。
だいたい10円〜500円硬貨くらいの大きさのものがぼこぼこと。
足は一生出せまいと覚悟しておりますとも。
私の場合は虫刺されかなんかからですが(というかもう何が原因だったか不明)
やはり湿疹→掻いてしまったところがジクジクしてきて貨幣状湿疹
→自家感作で広がり……です。VG・デルモベート・セレスタミンetcの
ステや薬を、断続的に大体5年くらい使ってきたかな。
今年に入ってから脱ステしてます。症状は良くなったり悪くなったり。
ちなみに今は状態めちゃ悪いですが、月曜日から脱ステ皮膚科に行く予定。

家での治療は、市販の亜鉛華軟膏(近くに売ってなかったので
ポリベビー(ビタミンC+微量亜鉛)をメインに、あとタイツコウを
塗ってます。リント布に塗りつけてからペタッと貼ってるんだけど、
先日は長風呂がたたってか、足全体にヒドイ湿疹が出てしまって
リント布をとめるテープを貼ったところがまた荒れて…・゚・(ノД`)・゚・
でもタイツコウ、蒸れるんですよね…こまめに替えれば
いいんだろうけど、どうにも多くて。風呂入ったときは塩してます。

ほんっと治りませんね、コレ。
224名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 02:43 ID:g+Qm6XZH
215です。
亜鉛化軟膏って言うんだ。私も使ってます。VGだけより治り早いですよね.
足はVG,亜鉛化+ガーゼ、サポーターしてます。このくそ暑いのに・・
蒸れて大変。かえって湿疹悪化しそうかも。
それにしてもガーゼとかリント布とか結構高くつきませんか?
亜鉛化軟膏が付いちゃったりしてるんで洗ってもおちないし。

テープを止めたところがかぶれて・・私も良くあります.
悪化して貨幣みたくなったことも。
医者が「普通だったら赤くなるだけですむのに皮膚が過敏になっちゃって
るから・・かわいそうねえー」って言ってた.
かわいそうだと思うなら治してくれぇ
225名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 04:25 ID:???
肌に残った亜鉛華軟膏はオリーブ油などで拭えばすっきり。その後普通に洗えばきれいに落ちます。
2261:02/07/21 19:29 ID:???
夜寝てるときに、掻かない方法を教えてください。
そうじゃないと、治りません!!(>_<)
227名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 23:48 ID:g+Qm6XZH
215>226
皮膚科の医者は綿手(綿の手袋)して寝ろって言ってました。
タクシーの運転手とかがしてるような薄手のやつ。
薬局とかで200円くらいでうってます。

オリーブオイルかあ。肌に残った亜鉛化軟膏このごろしっかり落としてなか
ったなー。今日やってみます。
228名無しさん@まいぺ〜す:02/07/22 00:22 ID:???
100均ショップによっては2組入り綿手が100円で売ってるよ
枚数必須な人は探してみるといいヨ
229名無しさん@まいぺ〜す:02/07/22 00:33 ID:???
みんな、ステ使ってるんですか?
リンデロンVGというカキコが多そうな気がするんだけど・・・
230名無しさん@まいぺ〜す:02/07/22 09:33 ID:s8wXioA9
塗り薬はリンデロンVGつかってます。
塗り薬のステの副作用ってあまりよく知らないんだけど、
結構やばいですか?
血管拡張とか、色素沈着とか聞いたことがあるような無い
ような・・
詳しい方いたら、教えて下さい。
231名無しさん@まいぺ〜す:02/07/22 11:01 ID:???
アトピー初心者さんですか?>>230
ステの副作用はこの板を読めば嫌になるほど分かると思いますよ
何故脱ステする人がいるのかも・・・
232223:02/07/22 11:46 ID:???
私が使っている亜鉛入りお薬は「ポリベビー」(サトウ製薬)だから
医者が出すものよりは(患部を乾かす)効果が低い。
そのかわり肌に白さはあまり残らないです。
(こないだ湿疹が出たときは、保湿のかわりに足全体に塗ってました。
 そんなに不快でもないし塗りやすくて、けっこう(・∀・)イイ!! )

で、やっぱり患部に布があたってるだけでも擦れて悪化する。
だからなるべく>>223で書いたとおりリント布でカバーしてるのね。
前述のポリベビーを薄く塗った上から、タイツコウを塗ったリント布を
かぶせてる。これ、私的にはけっこ〜効きます。
今現在、かなり調子良い!

ただ、このタイツコウが落ちなくて困っていたところでした。
今度オリーブ油ためしてみます!>>225さんありがとう!

今日これから脱ステ皮膚科に行くので報告しますー。
233名無しさん@まいぺ〜す:02/07/22 18:18 ID:nBUByH1B
>>231
初心者です。ネットで自家感作性皮膚炎検索しても、医者の
一言コメント見たいのばっかりで、同じ悩みの掲示板とか見
らんなかったから、ここでこの板あって感激!でした。

今いろんなとこ見てきました。VG使ってちゃまだまだ脱ステ
に程遠いのね・・・
でも今VGやめると、ぽつぽつ出てる湿疹が貨幣に悪化する
可能性大だなー。もうどうしたらいいのやら・・木酢液とか
使ってみようかな・・。意味なし?
234231:02/07/22 19:22 ID:???
>>233
私も色々検索かけたけど2ちゃんが一番情報多いですw
特に患者の貴重な体験談は医者の知識にも優ると思います
というより、医者も治し方分からないのでしょうねえ。
ステ使用については微妙なとこですね、どこの医者HPみても
やっぱりステ使うみたいに書いてるし、でも使い続けてたら
悪いのだけは頭では分かってる。

木酢液は個人的意見ですが効きませんでした
ぬるいお風呂にゆっくり入ってイソジン消毒し
患部を乾燥させ続けるのが一番良いような気がして今はそうしてます。
235名無しさん@まいぺ〜す:02/07/22 21:53 ID:yxpwiQQh
>木酢液だめでしたか・・
これでバシッッと治る!副作用無し!みたいの開発されないかな・・
現実逃避してみた 
236232:02/07/24 01:26 ID:z/H2JGyy
非ステ主義皮膚科行ってきたよ。
フカーヤ先生の色紙がはってあってワロタ(w

元々は貨幣状湿疹に違いなかったが
5年経ってかなり年期が入った私の症状、そこの先生は
「アレルギー(に対する)アレルギー」とのたまった。
なるほど、と納得。
で、やっぱり抗アレルギー剤とビタミン剤での治療がメイン。
飲み薬は「セルテクト錠」っちゅーアレルギー性疾患治療剤と
ビタミンB6・B2を補給するお薬で、計3種。
塗り薬は「モクタール」という黒くて臭いクリーム。
服につくから厄介だけど、ぽつぽつ赤かった湿疹が治まって(゚д゚)ウマー

採血したからアレルギー検査するみたいで楽しみ。
そう言えば今までの医者はそういうこと言ってこなかったなぁ…。
237215:02/07/24 10:47 ID:Ga4XVe3Q
湿疹おさまってきてよかったですね!
私もビタミンB2,6のんでます。あとCも。
抗アレルギー剤はアレロックです。
セレスタミンをやめれて安心してたけど、軟膏がVGなので、
今度病院行ったとき塗り薬もステロイドじゃない物に変えて
もらえないか効いてみよう。
今のアレロック+VGは半年くらい続けてるけど細かい湿疹
はで続けてるし。

一番初めに行った病院で血液検査したんだけど、「アレルギー
反応の数値が出てますね」って言われて、そりゃそーだろ、
と思ったんですが、採血でアレルギーの原因を特定できる検査
もあるんですか?
238名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:01 ID:???
>>236
たぶん、そこ、知ってるw
239 :02/07/24 22:18 ID:Nza71hJu
>>237
アレルゲン検査してください、と言えばだいたいどこの病院でもやってくれますよ。
ただし項目が限られるかも。(ダニ・豚肉・エビ・・・など、細かくわかれていて
自分で選択できる)費用は数千円くらいかな。
調べたい選択項目がたくさんあると、もっと高いです。
240名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 08:47 ID:???
30品目ほど余計にやったら4万近く逝ったかな?
241215:02/07/25 09:38 ID:UYS+J3Is
た、高っ!!
でも知りたいからやってみようかな。
それを摂らないようにしたら、ちょっとはよくなるかな?
でも自家感作性皮膚炎は、自分の湿疹に対するアレルギー
反応だって言ってたからなー。どうなんだろう・・」
242232:02/07/25 10:13 ID:h20vUrqn
>>238
そう、あそこ(w

私がやったのはアレルゲン検査じゃないと思う。
多分215さんと同じ事言われる気が(w
ってかちゃんと何の検査か訊かなかったんだよね。(・A・)イクナイ!!
次シカーリ訊いてくるYO!

>>241(=215)さん
アレルゲン検査をするのは良いと思うけど、アトピーの人は
大抵何十品目とかに反応が出たりするんだよね。で、「何も
食べられないじゃん!!」って余計混乱しちゃう原因にもなり得る。
だから、あんまり神経質になりすぎないで、症状が悪いときに
摂るのを減らすかなーくらいに思っておいたほうがいいと思う。
完全に絶たなきゃダメって言う人もいるかもしれないけどさ…
実際、無理(私、意志薄弱だしw)

ちなみに私はアレルゲン検査はしたことないけど
タケノコだけは食べないようにしてます。やな思い出しかないんだよね…
243215:02/07/25 13:54 ID:h/yjrh5+
>232
アドバイス、ありがとうございます。
湿疹が悪化する前も、好き嫌いも無く何食べても平気だったし、
アレルゲン検査はもうちょっと考えて見ます。
お金ないしなー。

なんか体中の免疫が落ちてる気がするよ・・。
ステロイド塗ってるせいかなあ
244240:02/07/25 15:06 ID:???
>>241
あー、書き忘れ。
皮膚科じゃなく一般の内科でやった血液検査だから
皮膚科のとは違うかもしれないよ。
10品くらいだけは血液検査料範囲内で調べられるけどそれ以上の品目に
なると自費ですよ、って言われたの。
1品目幾ら、って勘定。
ま、一回調べりゃ気が済むもんだし安いと思うけど。
245240=238:02/07/25 15:14 ID:???
ちなみに俺は血液検査でアレルゲンは何一つヒットしなかったよw
でも食べたら反応するやつは腐るほどある
タケノコは昔かかってた別の皮膚科でヒスタミンいっぱいだから
食べないようにと言われたなあ。

>>242=232
ソコかw、でも俺はセルテクト錠もビタミンB6・B2を補給する薬も
同じものは出されてないなw
非ステ医は貴重だけど正直言ってまだまだ経験不足って感じの
医者だなーとオモタ、ま、感じのいい皮膚科ではあることは間違いなし。
246215:02/07/26 09:44 ID:EGB/0MYv
昨日雨降ってて服が湿っててから湿疹が増えたよ。
いちいち反応しんてんなっつーの・・>自分
247232:02/07/26 20:44 ID:m1YrJI9p
はふー。やっぱね、うん、女の子はたまには甘いもの
食べなきゃいかんよ。病院行くついでに街に出てしまうので
ある意味とっても悪影響(w

非ステ医者、いいんだけど、患部を見ないんだよね。
私は足に症状が出てて、今日はジーパンで行ったんだけど、裾を捲りもしねぇ。
(顔も少しだけ荒れてるんで、それを見て良くなったねとは言われたけど)
非ステであることに拘るのはありがたいことだけど、ステを使う治療と
同じように、ステを使わない治療も、ある程度は「お決まり」なのかもね。
ただ、症状が改善してるのは確か。ヽ(*´ー`)ノ

ちなみに血液検査の結果を紙でもらった。
「判定カード クイーデル アレルギースクリーン(QAS-I)」と書いてある。
≪スギ、ブタクサ、カモガヤ、ハルガヤ、ネコ上皮(チョトワロタw)、
コナヒョウヒダニ、ハウスダスト1≫という7項目に対しての反応を
調べたものらしい。私はダニ(+2)とハウスダスト(+1)が陽性だった(陰性は0)

卵とか牛乳とか調べてみたいなあ(w
248名無しさん@まいぺ〜す:02/07/27 00:17 ID:???
>>247
考え方によっては患部を診察することにより医療行為の点数?が増え
患者の負担が大きくなるから、ともとれますが、どうなんでしょう。
249215:02/07/27 11:50 ID:CYhdE944
どっかでもとの貨幣部分が治れば他の湿疹も治るってかいてあったんだけど、
ほんとかな?でももとの貨幣は、しみになってて、しみが消えるまでは3年
以上かかるっていうし、しみから再発したりするし、いったいいつになった
ら治るんだ?
そーいや中田の自家感作性皮膚炎はなおったのかなー?
250247:02/07/31 02:47 ID:???
>>248
点数!そんなものがあるんですか…(;´д`)ヒー

今日は患部見ようとしてくれたんだけど、私の方がリント布+サポーターで
がっちりカバーしてあるため(更にピッタリしたズボンだった)、見せられ
なかった。腕にあるやつは見せたんだけどね。
今はとにかくセルテクト錠+ビタミン剤を続けてる。

それより何より、あんの非ステ医者(゚Д゚)ゴルァ!!
私が病院に着いたとき、1人も患者がいなくて暇だったせいか
その後2人の患者がきても10分くらい診察室で 談 笑 してやがったぞ(゚Д゚)ゴルァ
ハハハハとかいう笑い声が待合室まで丸聞こえだったっちゅーの。
3人の患者待たせて世間話ですか。おめでてーな。
それっくらい昼休みに終わらせろ! つーか患者来てんだから断れ!!
確かに10分やそこら待たされたって命に関わるわけじゃないけどさ…。
ちょっと印象悪くなったよ。ま、これからも通うけどナー
251アレルギッコ:02/07/31 12:03 ID:G4le7h7A
主婦湿疹といわれましたが、処方されたステロイドを塗るのをためらい、亜鉛華軟膏
や紫雲膏、イソジン療法などを繰り返していたら、悪化して自家感作性皮膚炎になり
全身に楕円形の皮膚炎が走りました。と同時に元の手の症状が見る見る引いていき
ました。この時はさすがに全身にステロイド(ベトネベート)を塗りましたが、あまり
効いている感じがしないので1週間でやめました。
それからはここで定番のサプリである、マルチビタミン・ミネラル、ビオチン、亜鉛、
シソエキス、パントテン酸、ラクトフェリン、EPA、DHAで総攻撃。
自家感作の皮膚炎はほぼ消滅しました。これは落ち込む皮膚炎ですね。
252名無しさん@まいぺ〜す:02/07/31 15:40 ID:???
>>250
ジーサン医者?それとも40代医者?
253名無しさん@まいぺ〜す:02/07/31 15:55 ID:???
>>251
経験談です。
自家感作性皮膚炎が猛威を振るってる間は本家の湿疹は落ち着き
自家感作性皮膚炎が落ち着けば本家の湿疹が烈しくぶり返してきます。
非常に不思議なんですが・・・。
ビタミン類も自分もほとんど同じものを摂取してます。
ちなみに自分の場合は全身に楕円形ではなくシミ状態の地図系に
なりました。
254名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 13:18 ID:???
>>252
40代かな?あそこは先生1人しかいないっぽかったです。
あと、>>247でその先生が談笑してたのは電話でってことね。
診察室に誰かいたわけじゃなく。

ところで
前回注射されたときに、いつもより痛くて、まわりの皮膚がぷくっと
膨らんだ状態になったんですが、それ注射シパーイしてるんじゃ…?
血管じゃなくて皮下脂肪かなんかに注入されたんだろうか…
ガクガク(((;゚д゚)))ブルブル
255名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 17:46 ID:R71iiNP7
アロエエキス原液を貨幣にパックしてみた
      ↓
    湿疹が増えた
256名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 18:41 ID:???
>>254
血管から外れたんでしょう。
酷い外れ方でなければしばらく痛いけどそのうち治まりますよ。
内科で看護婦による点滴と注射の失敗を経験してますが
針を外されて大量に血管以外に打たれたら動悸がおかしくなり
死にそうになりますw、もうダメポ状態です。

プクッと腫れる程度なら大丈夫と思いますがきっと看護婦さんが
下手なんでしょうね(南無南無・・)
なるべく御自身の一番血管が出やすい部分を指定して注射して
もらうのが良いと思われます。
257名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 18:54 ID:???
>>251
自家感作の痕は残りましたか?
自分のは皮膚の奥底で色素沈着してるみたいで
普通の湿疹掻き毟り等で出来る表面上の色素沈着とは違って
なかなか消えてくれません。鬱です・・・
258アレルギッコ:02/08/03 21:17 ID:DD8QTLFX
アレルギッコです。自家感作の痕はウォーキングや入浴の後に赤くなっていますが
その赤みは少しずつですが消えていっています。最初に痕が消えた上半身はほとんど
炎症の痕はわかりませんが、下半身は頑固です。
ただ皮膚が粉ふきになっているのは解消しそうにありません。
楕円と楕円がひっついて大きな模様がうっすら見えます。
原発は手ですが、左足の中指の湿疹だけが頑固です。手はほぼ炎症も収まっている
のですが、小さい炎症があっちに出たり、こっちに出たりで、もぐら叩きのようです。
259 :02/08/14 06:58 ID:???
保守
260名無しさん@まいぺ〜す:02/08/15 17:37 ID:6MFmQCMS
agemasu
完治したかたの情報ナイデスカ
261名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 13:59 ID:???
完治しかかってからが長いよー・゚・(ノД`)・゚・
262名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 14:19 ID:7++wSfYF
しゅんすけスーパーシュートage
263名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 15:19 ID:???
>>260
完治しますた。医者いって軟膏(透明なの・ステ入ってるかどうかはしらん)もらいました。
が、きかないきかない。結局2ヶ月ほどで、医者いくのも、軟膏塗るのもめんど臭くなって
ほっときました。1年くらいはかさ豚>はがれてリンパ益>またうすいかさ豚 の繰り返し
2年位してリンパ浸出が減り、普通の(?)できものに。かゆみもいくらかマシに。
瘢痕になるまで3年くらい、瘢痕がきえるのに6年くらいかかりました。
医者からは「下着は綿に」ぐらいしか云われてません。
たべものアレルギーは特に無いけど、花粉症もち、ややハウスダストありです。

非常に粥かったけど、できたのは5個だけだったのでなんとかもちました。
264260:02/08/23 17:28 ID:V4O6Mc7m
>263
完治されたんですか。うらやましいー。
何もせずに、完全に自己治癒で治ったんですね。
跡もわからないくらいに消えたんですか。いいなあ。
でも6年かあ。
教えてくれてありがとう。気長に頑張ります。

でもこの間無意識に掻いちゃってかさぶたがばいくらいに悪化しちゃったよう
265263:02/08/24 00:49 ID:???
>>264
幸いにも跡は一切残っていません
もっとも、うで・すねなんで多少残っても大丈夫だったかも
(結構ほかにも跡(小さいころの風疹・怪我の跡とか)あってそんなにつるつるってわけじゃないので)

とにかく痒いんですよね・・・ばんそうことか貼ってとにかく少しでも欠かないようにしてたけど
気が付くとその辺をぼりぼりと・・・せめてもの妥協策はクレーターそのものでなく、
その周りをかくこと・・・かな
でも去年山ブヨに食われたとこ(貨幣状湿疹のあったとこ)がもう一年以上経つのに
よくなったり悪くなったり(収まったり、痒く蚊に食われたようにはれたり)の繰り返し・・・
関係ないとは思うんだけど鬱、しくしく・・・

2〜3年くらいの長い目で見てがんばってください。次々にできるのでなきゃ
いつかは直ると思うので・・・<私の体験ですが。魚の目・いぼその他皮膚疾患全てほっといた人より
266260:02/08/26 15:48 ID:aOkIO1pX
そうですね。長い目でみて頑張ります。
アリガトウ
私はバンソウコウ張ると粘着部分がかぶれてしまって患部が3倍になってしまうんですよ・・。カナシイ
267名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 17:54 ID:ctJih3w0
age
268名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 18:00 ID:???
まわりを掻くと湿疹が広がった(鬱
269名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 19:23 ID:???
ステロイドで治らないどころか依存症に
なると皮膚科医は知っているからこそ
おいしい商売を続けるためにことある毎に
ステロイドを出すのではないのか?
こいつらの話は信用できん!
270名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 19:39 ID:???
>269

じゃあ行くなよ。(藁
271アレルギッコ:02/08/31 21:48 ID:0iueZxK3
自家感作の痕はすっかりきれいになりました。
原発の手の湿疹も収束し、皮膚か少しずつついてきています。
ここ3,4ヶ月は常に綿手袋をしていましたが、今はたまにはずしています。
ただこちらの症状が収まっていき嬉しく思っていたところ、アレルギー性鼻炎と
結膜炎が出てきました。まさしくアレルギーマーチです。
ただ鼻炎と結膜炎で済んでくれるのであれば、こちらのほうが良いです。
272名無しさん@まいぺ〜す:02/09/03 13:36 ID:v0xGF4W1
あげときまーす
273  :02/09/05 06:03 ID:???
保守
274名無しさん@まいぺ〜す:02/09/08 02:43 ID:???
ほしゅさげ
275名無しさん@まいぺ〜す:02/09/09 00:28 ID:TXiYdQo9
季節の変わり目のせいかまた悪化してきた・・・
276名無しさん@まいぺ〜す:02/09/13 15:10 ID:3reQTVa/
抗アレルギー剤がきれると悪化する
277   :02/09/13 20:17 ID:???
やはり漢方がいいんでないかい?
278名無しさん@まいぺ〜す:02/09/20 14:45 ID:EwHZ7bi/
効く漢方教えて下さい。
279d:02/09/20 14:49 ID:elPAUw6J
280名無しさん@まいぺ〜す:02/09/24 03:41 ID:B3csd2fz
私もこの貨幣状湿疹が両足全体にできてしまって猛烈なかゆみと
じゅくじゅくに悩まされていたんですが竹酢液を使ったら、この1週間で急に良くなってきました。
やり方はまず、隆起している湿疹のかさぶたをむりやりはがし5倍ぐらいの水で
うすめた竹酢液をぬります。半日ぐらい経つとまたかさぶたができます。
そのかさぶたをむりやりはがし、またうすめた竹酢液をぬります。
あとはこれをくりかえし、隆起したところがまわりの肌と同じ平らになったら
自然に治ってくるとおもいます。ただし色素沈着はおこります。
色素沈着は別の方法で治してください。
とりあえず私はこれでだいぶ良くなりました。
281名無しさん@まいぺ〜す:02/09/25 13:47 ID:ua4/QHJD
今年に入ってから、
顔にぽつぽつと出来始めました。
当初は蚊に刺され(笑)かと思うくらいで
大して気にならず、
5月に就職活動を終えてから大噴火。

顔中デコボコで。
医者に行っても、キンダベート、ロコイドしか
処方されず、途方にくれていましたが、
6月半ばから
アトピー版を参考に
サプリメント(パントテン酸、Bコンプレックス、EPA)
、徹底的自炊、脱ステ、
ジョギング、等々、
ひたすら規則正しい生活を送り続けたところ、
悪化したこともありましたが、
8月中旬からピタリと消えました。
たまーに、温度差のある所に行って
顔が紅潮した時に、
以前の患部がうっすら見えることもありますが、
すぐ消えるようになりました。

今はその色素沈着の改善のため、
ハイチオールCをのんでいます。
282:02/10/03 00:08 ID:???
近況報告。

相変わらずです。
下半身がひどい。

病院にも全然行ってません。お金も無いし。
かさぶた→起きたら、かさぶたはがれて血だらけ→かさぶた
の繰り返し。

さぁ今夜は寝れるかな。。。
283215:02/10/03 10:26 ID:DNuAW051
私も近状報告。
ここ1ヶ月悪化してます。
全身に細かい湿疹がばーっとでて、それがだんだん
ひどくなってます。(貨幣になってしまった部分も有)

現在ハンズで人気商品という(?)「海の森」というスプレー
試してます。まだ2日目なので効果はまだわかりません。
もうちょっと試してまた報告しますね。

季節の変わり目で悪化しやすい時期かもしれないので
皆さん気をつけましょう・・
284:02/10/07 21:39 ID:???
近況報告ついでに、微妙に関係の無い話もさせていただきます。。。
約2年目になりそうだった彼女と別れました…。

これから先、貨幣状湿疹という難病(?)を持ちながら、新しい彼女ができるか不安ですね。
大体、この傷跡をなんとかして欲しい。火傷状態っす。。。

あ”−−−−−−−−−っ!!!!!!!
285名無しさん@まいぺ〜す:02/10/15 05:21 ID:tid9UktI
>1
がんばれ・・

かゆいかゆいかゆくて寝れない・・
286名無しさん@まいぺ〜す:02/10/15 06:20 ID:???
アトピーの親戚さんだね よろしく〜
2875:02/10/16 01:28 ID:???
>>1
お久しぶり。5です。覚えてるかな?
一応治ったよ。跡も徐々に薄くなってます。辛いと思うけど気長にがんばろうよ。
別れたんか〜。私も彼氏は・・消極的になるなー。
あと職まだ決まってない。。ふぅ。
288名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 23:59 ID:Jz8clmir
初めまして。
母が貨幣状湿疹になっていました(足→全身)
このスレ参考にさせていただきます〜ありがたや。

うちの母は犬にかまれてから湿疹ができたとかできないとか・・・
289名無しさん@まいぺ〜す:02/11/13 18:53 ID:Mq8BGJWs
今日初めてこの板に来ました。
#クエン酸による塩素除去について調べるためです。

うちの息子(当時1歳10ヶ月)も昨年の2月頃、原因不明の湿疹が両肩に
発生し、いろいろ病院を回りましたがひどくなりばかりでした。
最初の病院ではアレルギーの血液検査もしましたが特にアレルギーは
なく。アンダームを処方され塗ってましたがひどくなるばかり。
(どうもアンダームにはかぶれてしまっていたようです。)
次の病院では「毛虫に触れてかぶれた感じに似ている」とステロイド
(名前は失念)系の薬を処方されましたがこれも改善せず。原因が
わからない、とその先生に紹介された大阪府のとある市(北摂地方の
結構大きな市です)の市民病院の皮膚科に診てもらいましたが、軽く
一瞥しただけで「アトピー」と言われアルメタとかゆみ止めの飲み薬
を処方されました。この診断には納得いかなかったけど息子の湿疹は
どんどん広がり、痒いのか夜も眠れない状態でした。
その後実家へ帰省した際(九州です)、痒くて眠れず夜中中泣く息子を
見て、何もしてあげられず私自身もかなりつらかったです。
実家の母が見るにみかね、ある皮膚科を紹介してくれたのですが、
そこで初めて「貨幣状湿疹」と診断されました。
290289続き:02/11/13 18:54 ID:Mq8BGJWs
どんな薬を処方されたのかはよくわからないのですが、ステロイド
(1種類ではなくアズノールのような他の薬と混ぜていたようです)を
段階的に処方してくれていたようです。最初の薬を塗ってよくなったら
弱くして、と3段階くらい薬が変わりました。するとあんなに何をして
も治らなかった息子の肌がどんどん綺麗になっていき、実家滞在期間の
1週間ですっかりよくなりました。
その先生に言われたのは
・お風呂には何も入浴剤などは何も入れないで
・石鹸は固形のものを使って
ということだけでした。食べ物等は何も注意はありませんでした。

自分では下着など肌が擦れるのも悪化の原因がありそうと考え、縫い目
が外側の肌着や服を探して着せたりしていました。
今でも気を付けていることは、息子の肌着だけは赤ちゃんの肌着洗い用
の洗剤で手洗いしていることです。何となくですが柔軟剤も息子の肌に
はあまりよくないような気がして。

今では跡もほとんど残っていません。元々皮膚は弱いのか今でもたまに
トラブルはありますが、今は乾燥性皮膚炎ではないかと思います。
(夏は出ず、秋冬の空気が乾燥する時期になるとぽつぽつ湿疹が出て
くるので)
それでお風呂の塩素を除去し、体には保湿剤を塗ることでこの冬を乗り
切ろうかと考えているところです。
291289続き:02/11/13 18:55 ID:Mq8BGJWs
ざっとこのスレを読みましたが、うちの息子と同じように貨幣状湿疹で
悩んでいる方が多く、思わず書きこみしてしまいました。
うちの息子も顔から体から一時は全身に湿疹ができ、目も当てられない
状態でしたが、今ではすっかり綺麗になっています。
ここにいる皆さんも早くよくなるようお祈りしております。

長々と失礼致しました。
292名無しさん@まいぺ〜す:02/11/13 22:35 ID:aO2clS6E
>291
薬はもう子供には塗ってないんだよね?
293名無しさん@まいぺ〜す:02/11/13 22:49 ID:5i2sX2l5
1才の子供にステか・・・
今は良いみたいだけど怖いな
294:02/11/13 23:45 ID:???
>>5さん
もちろん覚えてますよ☆治って良かったですね♪
俺もめげずに頑張ります☆

>>289さん
とりあえず治って良かったですね♪
皮膚科は、怪しいとこもあるので気をつけてくださいね。
エライコトになるケースもたくさんありますから。

すっごくあいまいな結論なんですが、やっぱ薬はどんなものであれ使わない方がいいのでは?
もともと、薬の意味って、治るのを早めるためですよね?

湿疹って、結局は内面的なものだから、塗り薬じゃ、そのとき治るだけで、またいつか発生すると俺は思います。
実際俺なんかは、小5の時から、湿疹→完治→湿疹の繰り返しですし。

いや、わからないです。ただ、思っただけッデス。
PS 恋愛は…。
295名無しさん@まいぺ〜す:02/11/14 00:51 ID:A7jr75ZI
私も加えて頂いていいですか?
私の場合、細かい赤い点状の湿疹が全身にあります。
最初はぽつぽつあったものが、9月末から一気に広がりました・・・。
非常に痒いです。医者に「掻くな」と言われますが、掻かずにいられたら
医者には行っとらん!という感じです。
私の場合はストロフルスという診断名でした。
貨幣状湿疹とはまた違うのかな。似たようなもんだとは思うのですが。
ツムラの柴苓湯とオキサトーワ飲んでます。セルテクトは効果無しでした。
オキサトーワも効いてないくさい・・・。アレルギー剤全種類制覇するのも
時間の問題かなーという気がします。つか柴苓湯って皮膚と関係ないような
気がするのですが・・・。
296しょーくんのかーさん:02/11/15 00:17 ID:4HnoC/D3
夜中に突然嘔吐、今日は全身に湿疹今、寝ながらボリボリかきむしっています。
どうしたら良いのかわからず とりあえずかゆみ止めを塗ってみたのですが・・・
今はちょっと治まったみたいです。何科の病院へ行けば良いのか教えて下さい。
風邪? ショクアタリ? 
297名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 00:20 ID:???
>>296
とりあえず内科でしょ。自律神経失調症かもね。
298名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 14:27 ID:NSawi7Zf
test
299名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 15:17 ID:???
>295
柴苓湯では治らない治らない。
それを出しているのはどこのアホの医者?
300なおlたよ?:02/11/15 15:24 ID:dqBFMXQM
漏れ5年ほど前に冬場に手を洗いすぎたのをきっかけに湿疹になったのだが、
一時は両手の甲に広がってしまい、当時、皮膚科に行ったらかなーリひどい
ね(両手の甲ずるむけてた)といわれリンデロンVG(ステね)てのをもらった。
その時はかなり炎症はひいたんだが完全には治んなくて(ちょっと炎症が残っ
てそこからぶり返す)その後4年間一進一退を繰り返していた。
先日、炎症が貨幣状になったので紫雲膏塗ったがひどくなってしまい
塩塗っても治りそうな兆しがなかったので、4年ぶりに病院行ったら
自家感作性皮膚炎といわれたよ。症状の経緯を説明して、人から飲み薬
で治ったってきいたんだけど、ていったら医者いわく「ああ、こりゃ
飲み薬のまんと治らんよ」だってさ。
さっさと病院行っとけばよかったよ。もう治らんかもと半分あきらめてた
のに薬のんでステ塗ったらあっさり治ったよ。(いまのところ)
貨幣状湿疹も自家感さ性皮膚炎もかなり似てるので参考までに。
ちなみに漏れの貰った薬は
1外用薬 マイザーがメインの混合軟膏。
2内服薬 ポララミン復効錠6mg クラリチン ←この二つが抗アレルギー
     その他皮膚の回復を促すビタミン剤2種
長文すまんが何度もぶりかえすひとは一考してね。もれは成人アトピーかと
おもってたよ。抗アレルギー剤内服がないとうまく治んないみたいよ。
詳しく知りたい人はれすしてね。
301名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 15:34 ID:???
馬鹿?リンデロンがマイザーより強いから効いたように見えるだけじゃん。
そんなによかったのならどこの病院か教えてよ。
302名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 16:20 ID:???
急に脱ステロイドを行うのは良くない。 徐々にステロイド剤を強い
ものから弱いものへと替えていって……。

 ――等という意見は全くもって正論そうに見えるのだが、しかしそれは理想であっ
て、あまり現実的ではないだろう。 周りを見渡してみればよくわかる
が、例えば禁煙。 徐々に煙草を吸う本数を減らして……。無理無理。そもそも塗り始
めの
弱いはずのステロイドも依存性があったから止めれなくなっのだから、減量している
つもりの弱いはずのステロイドも依存性があるから止めるのが無理になる。

 まぁあまりお勧めは(リバウンドも酷いし)出来ないが、この際キッ
パリと止めてしまった方が、確実に止められるとは思う。 それに一度リ
バウンド地獄を味わってみるのも、人生経験において悪くは無いのでは
ないだろうか。二度とステロイドなどというモノは使う気がしなくなる
し……。
303299:02/11/15 16:31 ID:N2v1sabr
>301
いきなり馬鹿?はねーだろこのやろ。

どこの病院かとかそーいう問題ではないとおもわれ。
よーするに自家感さまたは貨幣状湿疹のメカニズムに対して
内服が効果あるみたいよ。あんたはアトピーか?それは又別なので
参考にならんとおもはれ。チナミニ外用薬ははじめの2週間でかってに
やめた。いま3週間ぐらい塗るのやめてからたったけどいまのところ
ぶりかえしてないYO!しつこいけど自家感さまたは貨幣状湿疹とアトピー
はちょっと違うと思ふので念のため。
304名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 16:59 ID:???
反ステ妄想基地外による無差別攻撃は怖いねぇ。
305300:02/11/15 18:13 ID:9djglkrQ
すまん間違った。
漏れは299ではない。
306300:02/11/15 19:51 ID:Ji/Bh3H9
それと不思議と手の甲はいくらひどくてもてのひらにはひろがらなかったの
はなんでだろ?まー手のひらまで広がりそうになったから医者いったんだ
けど。ほんとやっかいだたーよ。大人なのにとびひになっちゃったみたい
な。
307名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 20:50 ID:???
>300
君本当にわかっていないね。
抗アレルギー剤はおまけだよ。
マイザーが効いただけさ。
リンデロンよりどこくらいマイザーが強いのか知らないの?
308名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 21:01 ID:???
どこぐらい
309俺 ◆9QL5orGxhA :02/11/15 21:08 ID:???
全くです。
お前等も307様の言いつけを良く聞かんかい!
310名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 21:19 ID:???
ヤッターマンキタ------------!
311300:02/11/17 23:49 ID:D6+ZMvht
なんなんだこのスレは。貨幣状湿疹のスレかと思ったら、アンチステの
アトピーの人が多いのか?リンデロンだろうがマイザーだろうが治れば
それでいいんでないのけ?心配してくれなくてもステの強弱くらいは
大体知ってる。しかし重度のアトピーの人は大変なのはわかる。
マイザー2週間塗ったらちょっと肌が変化して擦り傷なんかが
治りにくくなったから、しょっちゅう塗ってる人は心配だろう。
わかりにくくてすまんが、リンデロン縫ってたのは4年前の
1ヶ月くらいのことで、その後、今回医者行くまでステは
使ってないよ。あくまで自家感さまたは貨幣状湿疹の場合だから
アトピーの人には参考にはならんのじゃないかな?
勝手に307氏をアトピーにしてすまんが。
多分、俺のは自家感さまたは貨幣状湿疹の場合のスタンダードな
治療だとおもうよ。
312名無しさん@まいぺ〜す:02/11/20 03:47 ID:???
感作性ヒフ炎になりますた
スレを見てるとなかなか治らんようですが、どうなることやら。。。
313300:02/11/26 16:32 ID:xsU6Fbfk
少しぶり返しますた。
又、医者に逝ってきまつ。
312氏症状の詳細きぼん。
314名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 17:41 ID:oXR34rud
315名無しさん@まいぺ〜す:02/11/28 16:53 ID:GldW3AJ7
>314
最後に ・出会いです だってさ。
316名無しさん@まいぺ〜す:02/11/28 16:57 ID:???
>1 なにそれ?
317名無しさん@まいぺ〜す:02/11/28 18:41 ID:???
チガソン内服では
必ず唇が荒れたりする乾燥性の病変が出て来ますし、非常に希なんですけれども、使っていくうちに骨に骨
棘というのが
出てきて腰が曲がりにくくなったり、首が曲がりにくくなったり、そういうような症状が出てくることもあ
ります。それ以外に
は、催奇形性のことがあって、60歳位の乾癬の患者さんにはよいのですが、やはり若い人には使いにくい
ということがあ
ります。
318名無しさん@まいぺ〜す:02/11/28 22:42 ID:???
>317
チガソン!!
若い女性(妊娠の可能性のある人)には絶対使ってほしくない薬ですね…
319?@?@:02/12/20 00:34 ID:???
保守
320名無しさん@まいぺ〜す:02/12/25 21:18 ID:N+Ck5zpy
ずっと乾癬だと思ってたけど、このスレ見てたら貨幣状湿疹のような気がしてきた。
近所の皮膚科、皮膚のサンプルを取るくせに病名も言わないで最強のステを出すんだよねー。
今やってるのは消風散(漢方)と、飲み物はどくだみ茶オンリー、風呂にはムトーハップ。
321名無しさん@まいぺ〜す:02/12/25 21:48 ID:NHivLwNs
貨幣状湿疹って移りますか?
子供たちにはこの辛さ味わってほしくない・・・
322:02/12/29 09:14 ID:zdL28eVs
いよいよこの時期…
復活だー!!!!!!
いてーの痒いの。。。腹立つけど。。。

がむばろうね。みんな。
323名無しさん@まいぺ〜す:02/12/29 10:09 ID:???
チガソン!!
若い女性(妊娠の可能性のある人)には絶対使ってほしくない薬ですね…
324名無しさん@まいぺ〜す:02/12/29 10:47 ID:???
ステ依存者は将来から目を背ける廃人予備者ですね。
325名無しさん@まいぺ〜す:02/12/29 13:07 ID:f4cJzXNz
風邪をひいてリンパ節炎になったら、顔・首にあったアトピーが全部ぐちゅぐちゅになってしまった・・・。
たぶんプロト使ってたのが、症状を悪化させた一因。
ここに来て、イソジン+亜鉛化軟膏(市販品)塗ってみたら、ここちよい〜。
黄色い汁が落ち着いた!!
亜鉛化軟膏がしみたときにはダマサレタ!?って思ったけど、どうもよい感じです。
このスレありがとう!!
貨幣状湿疹やアトピーは抵抗力が低下することで悪化することも多いから、季節柄御自愛くださいませ。
326名無しさん@まいぺ〜す:02/12/29 21:45 ID:zNvls7Ey
調剤薬局に勤めてる友人から亜鉛化軟膏を譲ってもらいました。いい感じ〜。
本当は他の軟膏と混ぜて処方するものなので塗る時カタイよと言われてたけど
お風呂上りに塗るとそれほど抵抗なく伸びますね。
327名無しさん@まいぺ〜す:02/12/29 21:57 ID:lX0p+iyP
そんなの効くわけナイべさ
328325:02/12/29 23:15 ID:???
>>327
なぜ断定できるの?
以前皮膚科の先生も、亜鉛化軟膏はステロイド以外のアトピーの薬として効く人もいる、
って言ってたよ。
別に民間療法ってわけじゃないと思うよ。
329531:03/01/02 17:44 ID:B//ikxLy
はじめまして。
おそらく私も貨幣状湿疹です。
近所の皮膚科に2年でケリをつけ、少し離れた漢方の皮膚科に2年通っています。
過去、4カ所の病院に見てもらいましたが、2カ所はようしん(妖疹?)と診断されています。
詳しい内容はまた次回に書きますね。
330山崎渉:03/01/07 05:56 ID:???
(^^)
331山崎渉:03/01/17 06:09 ID:???
(^^;
3325:03/01/24 02:14 ID:hQ1VEpe8
1さん、状態はどう?
333名無しさん@まいぺ〜す:03/01/27 04:31 ID:+twBG6ZN
このスレでやっと自分の病名がわかった気がします。17の頃すねに湿疹ができ、
掻いてたら、症状が広がり、2箇所の皮膚科に行きましたが、原因わからず病名も
特定しない。アトピーではなくアレルギーだといわれ、ステロイド出されて終わり。
あれから、5年。夏に治まったと思うと冬になってまた悪化の繰り返し。
色々試しましたが、ずっと治らなくて、こないだプラセンタ点滴をしにいったら
すごくましになってきて、びっくり。今のうちに、このまま治したいのですが
大阪で非ステの皮膚科ご存知でしたら、どなたか教えていただけませんか?
334:03/01/29 07:45 ID:v60r8L/N
状態はかなりいいすよ♪跡はのこりましたけど★(-_-;)
 
あまり好評できる内容じゃないですが、まぁ別に気にせずにいきます。

結論(極論):自慰行為を頻繁に行わなければ、治る。(そんなスレあったな)
…やっぱ気のせいですか?俺の生活の中で変わったことってそれしかないんですよ。
薬使ってるわけでもなく。でも、規則正しい生活してるかも。早起きになって。
あと、最近良く歩くかな。


5さんはどうすか?

>>333さん
やっぱこの病気って自分でわからないし、医者がいうこともあいまいだったりします。
いい病院を見つけてください。仙台にいい病院はありません。w
335名無しさん@まいぺ〜す:03/02/02 23:48 ID:KFoIA8jm
このスレの最初の方に書き込んだものだけれども。
何年か前に湿疹ができて、完治したけれど、今度は別の場所にまたできた。
しかもどんどんどんどん大きくなって、500円玉より大きくなってしまった。
昔もらった塗り薬を見てみると、ベトネベート、ってかいてある。
外用副腎皮質ホルモン、とも書いてある。
前はネットとかないし全然知らなくて使ってたけど、これはステロイド…?
初心者でごめんなさい。さて、どうやって治そかな。
336名無しさん@まいぺ〜す:03/02/06 21:09 ID:A5Ckl5KS
かさかさのあとぴーですが
最近なんか似てる様な感じのが
出てきたと思って皮膚科に行きました。
そしたら・・・たむしでした。

しばし徹底的な治療を要します。
あーでも原因がわかってよかった。

337名無しさん@まいぺ〜す:03/02/07 01:15 ID:lwdxlV1U
じゅくじゅく部分はポリベビーで、だいぶ直ったけど
今度はなんか、赤いぶつぶつが全身に広がってきた・・・
これには、何塗ればいいですかね?
338名無しさん@まいぺ〜す:03/02/14 14:28 ID:h5HRimy2
>>335
ステロイドですよ。 僕もそれ使ってましたわ。
別になんともなかった(確か最初に行った病院で貰って一週間使った)ですが
そのあとネットや2ちゃんみて、他のステロイド使わない病院行くようにして
からは 亜鉛華軟膏と漢方、あと血液検査で元々ダニにちょっと弱いかもって
言われたので空気清浄機と、部屋をまめに換気&掃除機かけるようになりました。

ドンドン広がるからスゲー恐かったです。変な汁でてシャツくっついてキモイし。
339RON ◆FBCQ/jwzCk :03/02/14 14:46 ID:???
ベトネベートは結構強いステだし、しかも30年以上も前に開発された薬だから、
あまり良くなさそうな気がするな。。。
340名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 16:03 ID:RlPBmQWi
このスレ見て自分が貨幣状湿疹じゃないかと気がついた…
円形だし、盛りあがってじゅくじゅくしてるし…

医者に行ったらおきまりのリンデロンが出されたけど
ステ使わずに治った人いる?
ステ使いたくないなー・・・
341名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 16:50 ID:Yih+XLMM
陰脳湿疹のところにあったけどオナニーしすぎるとまじ痒くなるよ。
342名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 17:49 ID:wER5WlCh
じゅくじゅくならポリベビーが一番だよ
343名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 21:14 ID:???
>>339
おまえ何を根拠に言ってるんだ?
344名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 23:04 ID:b2ueOaBl
>>340

グーグルあたりで検索したらステ使わない病院リストとか出てきますよ。
もし近くにあるのならいかれてみては?
あと、薬局でそういう相談を受け付けているところもあるみたい。病院
じゃないからある程度制限があるけどね。

345340:03/02/28 00:17 ID:UX2loiC9
>344
ありがとう。
ちょっと遠いところだけど見つけたから行ってみようかな。

なんか自家感さを起こしてる気がする。
じゅくじゅく円形のほかに、いろいろなとこに細かい粒粒湿疹が出てきた
アレグラ飲んでたのになあ…
346名無しさん@まいぺ〜す:03/03/03 21:04 ID:4/RomZgB
殺菌ってどうやるよ?
イソジン使ったりしてる人がいるみたいなんだけど
イソジンには皮膚に使うなって注意書きがしてあります
347名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 16:46 ID:???
>346
それはうがい薬だからだろう
348名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 12:53 ID:AusQD5n0
その後みなさんどうですか?
3495:03/03/10 15:21 ID:TyC92wD/
>>334
遅レスごめん。私は今のとこ順調です。
病院もいかなくてよくなったよ〜。
私も跡がけっこうひどいので、これは時間をかけるしかない・・
近況報告、来週卒業です。

>>348
私はなんとか治りました。ただ、手と足に水泡がたくさんできる。
毎日塩で洗っております。


350名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 03:50 ID:5f4SrFG+
自家感さになって、ステ使わず治した人いる?
今非ステ医に掛かってるから、ステも抗生物質も出てないんだが
どのソース見てもステロイド内服OR外用、すぐに治療しないとダメ。
みたいなこと書いてあるので不安で不安で・・・
351山崎渉:03/03/13 16:04 ID:???
(^^)
352名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 13:57 ID:CnuN8KJa
4年ほど前、貨幣状湿疹+自家感作性湿疹で通院してました。
今でも完治してません。
病院行っても薬もらうだけで、
薬を止めるとまた湿疹が出てくるから今は通院してません。
完治は難しいんでしょうか?
353名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 14:37 ID:???
>352
その薬ってなに?
抗アレルギー剤かな。
354名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 14:38 ID:EfPAYgZU
この病気はなかなか治らないらしいね〜
すぐに治っちゃう人もみるみたいだけど。
355352:03/03/16 17:44 ID:rOYuaw87
通院し始めた頃はセレスタミンを1ヶ月ぐらい飲んでました。
あとはずーっとアレジオンでした。
356名無しさん@まいぺ〜す:03/03/17 03:09 ID:MjavxJ/p
>355
うわ〜ステ内服1ヶ月か。リバウンド出なくてよかったね。
勘ぐりすぎかも知れないけど、アレジオンは薬価が
多分一番高いんじゃなかったっけ?
その医者ってちょっと・・・とか思うんだけど。
357   :03/03/19 21:55 ID:???
やっぱり漢方だって、マジで。
358名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 17:56 ID:SgjGBXr0
>357
自分飲んでるんだけど
どんな処方でよくなった?
359名無しさん@まいぺ〜す:03/03/20 23:52 ID:QVttP3c5
「ゼニガサ」ってやつ?
バイト先の上司が子供の頃そうだったらしい。
360名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 11:05 ID:SIebRZBb
自分の場合は「がさ」じゃなくて
「じゅく」だな…
361名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 00:50 ID:2Gq+lQ1l
この病気になってることをしらない
@Pのヒトもいるんだろうなー
362名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 20:12 ID:4iQMOmKv
十年ぶりくらいになっちまいました。お尻が痒くて嫌な予感がしつつ
我慢できずに掻いていたら膿やら血やら出てもう大変。
掻かずにいさえすればすぐに直るのにそれができない(寝てるときに
アウト)がために面倒なことになる。
ドラッグストアでワムナールDXっつう塗り薬買ったけど、もう遅かった
ねやっぱりどんどん症状悪くなるよ。

素直に医者行こうと思うんだけど、医者って平日しかやってないんだよなー
363名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 14:53 ID:iuvm2cCR
>362
それは貨幣状湿疹なの?
364名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 14:29 ID:CZRsEiMx
貨幣状湿疹ってなかなか治らないね…
次々できるし。
普通のアトピーより悪質。
365ネットdeDVD:03/03/30 14:30 ID:0ZtRtw5d
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
366名無し:03/03/30 21:42 ID:VjA8V542
僕も貨幣状湿疹だと大学病院で診断されたのですが、
原因は皮脂の欠乏によるものだと言われました。
全身の皮脂が欠乏して乾燥しているから起こるということらしいですが、
なぜ腕や足などに多いのか、またなぜ貨幣状にできるのかはわかっていないとのことでした。
よく皮脂が欠乏する老人の方になりやすいのだそうで、若いのにねぇ、、、と。
治療とゆーか予防は保湿だそうです。
夏にできにくく冬によくできるので、
やはり皮膚が乾燥しやすい時期なんだなあと納得しました。

保湿に努めたらすぐに(1日から2日で)湿疹が治まってきました。
お風呂もしっとりする入浴剤を使うといいです。

以前はステロイドを使っていて、やめたらまた出てくるのでイヤになってました。
湿疹のところも黒くなってくるし、、、。でもステロイドの副作用に色素沈着はなく、
湿疹・炎症を繰り返すので色素沈着が起きるそうです。
保湿をすることで色素沈着はすぐに消えるわけではないですが、
時間はかかるけど色が薄くなるように皮膚はできているよ、とのことでした。

また、夜寝てる時に無意識のうちに掻いて悪化してしまうのですが、
これを予防するのに、僕のオリジナル?ですが、
長そでシャツ長ズボンを着て、手首や足首のところに服の上からテープを巻いて、
服がめくれないようにします。きつく巻くと痛いのでホドホドにですが、
直にかゆいところを掻くことがなくなるので、朝起きて悪化していることが無くなりました。

大学病院だから正しいというわけではないですが、
もし貨幣状湿疹と診断された方でステロイドいやだという方は試されてみてはどうですか?

長々とすみませんでした。

367名無しさん@まいぺ〜す:03/03/30 22:29 ID:CZRsEiMx
乾燥は貨幣状湿疹の原因のひとつだと思うよ。
虫刺されとか、服で擦れるところ、かき壊した湿疹
そういうところから始まった人も多いから
そういう人の対処法は別だろうね。
乾燥性の人は保湿が効果あるんだろうね。
368名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 15:29 ID:PTjRHPBs
今モクタール塗ってます。
盛りあがったところがだんだん平たくなってきて
湿疹そのものはよくなっているのですが
そのぶん横に広がっていくのはどうにかならないものか。
未だに新しい箇所にポコポコできてくるし。
ウエ〜ン
369名無しさん@まいぺ〜す:03/04/09 17:51 ID:lqt8OT5/
小さい頃からよく足に出来てたのってこれなのかなあ。
結婚していきなり直径3〜4センチくらいのが
おでこと両頬に出来ました。
お岩さんみたいな顔で新婚気分も吹っ飛びました。

黄色い汁は出っぱなし、痒いしで半年もの間
テラコートリルやら病院処方のステロイドを塗りたくってました。
もともと肌の綺麗なほうじゃないのでお化粧をすれば
色素沈着は目立たないです。

何故治ったのか今考えるとキノコ類、餅米、アルコールをやめた事。
普通の毛布を綿毛布にしてシーツを毎日取り替えていたことくらいです。
お洗濯に柔軟材は使わなかったかも・・

顔なんかに出来ちゃうとホントに辛いけどいつか治ります!
今はなんにも出来なくなりました。

370名無しさん@まいぺ〜す:03/04/09 18:27 ID:4kXhgDHO
>369
治ってよかったね。
うーん、治ることもあるんだね。
ちょっと希望が…
自分は以前としてポコポコ出てきてます。
371名無しさん@まいぺ〜す:03/04/09 23:37 ID:Yfyo4xNc
>>369
きのこ類をやめたのはなぜですか?
今行っている整体の人にもやめろと言われてて、その理由がステロイド成分が
あるからとのこと。聞いたときは疑ってたけど、レス見てそういう人が
いること知ったのできのこ類やめてみるよ。
372名無しさん@まいぺ〜す:03/04/11 11:42 ID:???
ねえねえ、国立療養秋田病院の先生がビオチンでアトピーを治すんだけど誰か知ってる?
373デカマンコ ◆u2MANKOJrs :03/04/11 13:33 ID:???
    デカマン!     デカマン!     デカマン!     ヤッタ!    デカマンコ!
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
     \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/  \)  ノ/
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ

君もデカマンコ軍団にはいらないか?軍団員募集チュウ !
名前欄にデカマンコ#(9(5LR/X メール欄にデカマンコage           
374369:03/04/11 15:57 ID:j1/AgJ5a
>371
きのこ類をやめた理由はお医者さんにアクの強いものは
止めるように言われたからなんです。
そのほかにも山菜(今の時期おいしいのに・・)なども。
375371:03/04/11 20:14 ID:nsUVi+JN
>>374
ああ、なるほど。今日思いっきりタケノコ食べちゃったよ。
376名無しさん@まいぺ〜す:03/04/12 01:38 ID:keVe6IlB
ビオチン1年飲んでるけど、まったく効果なし。以上。
377名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 05:57 ID:uXY15Va2
今、みなさんの状態はどうですか?
私は地味に広がっていってるので
いやんなっちゃいます。
378山崎渉:03/04/17 11:34 ID:???
(^^)
379山崎渉:03/04/20 06:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
380名無しさん@まいぺ〜す:03/04/21 00:10 ID:TAb0ZeJa
保守
381私も正に同じ病気です:03/04/27 17:59 ID:X5jLbDK0
私も貨幣状湿疹と自家感作性湿疹ですが、漢方と抗ヒスタミン剤そして塗り薬にはモクタールなどでかなり改善されています。以前ステロイドを処方され、1ヶ月の内服と2ヶ月の外用で散々な目に合いました。ステロイドは止めないと永遠に治りませんよ。
382名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 21:13 ID:???
漢方飲んで2ヶ月で完治しました。快適です。
383名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 17:39 ID:Ll3QwZMF
>381
自分も同じ治療法でやってます。
ほんと、ステ使ってると治らないよね…
それを「アトピーは一生治らないからつきあって」
なんて医者はいってるけど。

ところで、漢方で治った方はどんな処方だったか
よかったら教えてください。
自分は消風散です。
384名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 21:45 ID:???
桂枝茯苓丸で完治しました。それのみです。自家感作も完治しました。
貨幣状湿疹には一般的だそうです。
385名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 22:32 ID:???
>384
おお、情報サンクス
386名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 17:14 ID:???
貨幣状湿疹なのかどうか判断できないんだが
ここは湿疹総合スレってことでOKなの?
387名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 11:40 ID:???
>386
OKかどうかはわからんが、貨幣状湿疹と、自家感作性皮膚炎の
2つはフォローできるかと。
自分も総合スレの必要性を感じる。
388名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 12:05 ID:KCK49G+d
っていうか、アトピー体質のみなれない湿疹も
アトピーの炎症の出方のひとつのバリエーションだって
どこかに書いてあった。
でも固いほど、盛りあがってるほど、汁でてるほど
重症という位置付けだった。
389:03/05/11 23:12 ID:???
ヽ( ̄▼ ̄)ノ久々に登場☆
状態報告。
微妙に下半身に何箇所か湿疹あり。


これから、夏がきて、汗疹があっかして、貨幣状湿疹になっていくんですよ…。
汗には注意だ!
就職活動でテンパッてます。。。
390名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 02:13 ID:???
昨日、皮膚科に行ったら貨幣状湿疹と診断されました。
これから、よろしくお願いします。
391名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:48 ID:3BslG/OV
>389
出たり引っ込んだりって感じなんですか?
自分は四季を通して出っ放しです。
392名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:58 ID:sT8fFc7K
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
393名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 09:03 ID:???
湿疹総合スレ立てたらマズイか?
394名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 07:12 ID:DTDWWkdl
>393
いいんでは?
できれば代表的な湿疹名も内容か
サブタイに書くといいと思う

(例)カポジ、自家感さ、痒疹
395393:03/05/21 08:42 ID:aVflzy0k
湿疹の知識はあんまりない(自分が何ていう湿疹なのかも知らない)んだよなあ。
他の湿疹スレにリンク貼ることぐらいしかできなさそうだよ。
396名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 10:06 ID:OCwNe0TM
かぽじは湿疹じゃないぞ
397:03/05/21 23:30 ID:RcECsODK
>>391様
ヽ( ̄▼ ̄)ノ
そうですね…。でも、ここ半年は落ち着いてます。去年の夏は酷かったですね。
ガーゼ足に巻きつつ、わざと見せるかのようにしてましたね。

現在、僕は、薬は一切使っておりません。
398名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 01:09 ID:cjnhOCHS
>395
(アトピー体質の人の)皮膚トラブル全般
という感じで使えたらいいね。
あせもとか、にきびとか、とびひとか
アトピーによる湿疹以外の悩みも持ってる人がいると思う。
自分も貨幣状湿疹で自家感作性皮膚炎でじんましんです。
399山崎渉:03/05/22 01:32 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
400名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 10:51 ID:xzrgZqIz
あげ
401山崎渉:03/05/28 16:55 ID:q2eDsBOv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
402名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 04:30 ID:mYOsYFZd
最近発生しますた
どうなってるんだこりゃカユイ
部位は両腿と両肩、2の腕、両胸で最高2cm位です
やっぱり早めに皮膚科行った方がいいんでしょうか。
403名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 01:36 ID:8C7pcwG9
>402
はい。

ほっといて治ることはまずないかも…
でも皮膚科に行って出されるのは
最強ステなので、非ステ系の医者に行くことを
お奨めする。
404名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 01:38 ID:KWgv5Fan
405名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 01:44 ID:D/ZpqDY2
あの。今さっき両腕の表と裏の全体が急に湿疹だらけになったんですが。
これって中毒疹でつかね?
406名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 07:17 ID:aNuUs6AO
>>403
ありがd

最強のブツを渡されるんですか・・・。
とりあえず早めに行ってみます。
407名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 12:27 ID:iXldjKwZ
>405
見てないからなんともいえないなあ…
どこかにじゅくじゅく湿疹があるなら
自家感作性ヒフエン可能性があると思う。

>406
モクタール効くよ
408名無しさん@まいぺ〜す:03/06/16 17:58 ID:oYmHY3n/
イソジン→紫雲膏やってたら湿疹が増える増える
もしやこれが自家感作性皮膚炎って奴ですか?って感じ。

過去のレス見ても紫雲膏は合わない人が結構いるみたいね。
(俺の場合、イソジンが原因なのか紫雲膏が原因なのかよくわからんけど)
409名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 13:40 ID:lY7L9W+f
冬の貨幣状湿疹跡が直らない!
どうすればえんじゃ
410名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 19:11 ID:YRZ6C0U8
あとはなかなか消えないですねー。脚のくるぶしあたりの皮膚硬いところは半年位
で消えましたけど腕の内側の白い部分は中々消えないです。二年前に直ってそれ以来
再発してないのにまだ残ってます。

一度なるとちょっとの湿疹がすぐブワーと新貨幣になりがちなのでちょっと広がりそう
なのが出来たかなと思ったら小さいガーゼ+亜鉛華軟膏ですぐ潰すようにしてます。
それでも2,3ミリ位のちっちゃいシミが出来るけど後々の事考えたらマシ。。。
411名無しさん@まいぺ〜す:03/07/02 19:50 ID:/MVxnDQ8
>>384
桂枝茯苓丸って、婦人科系の病気に処方されるよね。
貨幣状湿疹と関係あるん?
412山崎 渉:03/07/15 11:28 ID:irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
413名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 20:10 ID:sqKJ6sRE
昨日から貨幣状湿疹になってしまいました
手の乾燥がひどく手からできてしまいました
去年はハンパなく悪化し入院までしてしまったので、最悪の事態を避けるため
速攻で病院に行きました
もらった薬はデルモゾールG軟膏、セフゾンカプセル、オキサトーワ錠です
広がりを避け、早めに治る方法などあればぜひ教えてください
お願いします
414名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 01:58 ID:Is8WuH7G
ココで美少女のくっきりワレメが見れますた♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
415名無しさん@まいぺ〜す:03/07/18 21:57 ID:pJhmQFaS
>413
なによりも貨幣状湿疹にならないために
じゅくじゅくさせないことが先決じゃないかな…
でもデルモが出てるなら、治りが早いんじゃないかな。
416名無しさん@まいぺ〜す:03/07/18 21:57 ID:pJhmQFaS
415です、間違えた。
自家感作性皮膚炎にならないために…が正解です。
417名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 17:21 ID:EYdy7P1r
紫雲膏は合わなかったけど
肉や乳製品を止めて
キャベツの味噌汁ばかり摂ってたら湿疹が減ってきたような
418417:03/08/03 09:40 ID:qeU17jRb
と思ってたらまたポツポツ出てきやがった
419名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 17:33 ID:VNA9yEkZ
私も貨幣状湿疹になりました。
倉庫が近いのでageさせていただきますた。

足にでることが多いと思うのですが、みなさんズボンに染みとかできませんか?
420名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 19:06 ID:YsMXuY/q
>419
染みできる〜こまったもんだ。
定石通り自家感さ性皮膚炎にもなったが
モクタールでややマシな状態。
421名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 20:44 ID:VNA9yEkZ
>420さん!
おおおお。お仲間ですね。

ステがコワイので一週間ほど紫雲膏を塗りましたが、417さんと同じように合わないみたいで・・・。
症状が軽い部分は治ったのですが、ヒドイ部分は滲出液が止まらなくなりました・・・。

モクタールですか・・・。逝ってみようかなぁ・・・。
422名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 21:35 ID:yMsyl/vx
>421
自分もモクタールは怖いほど効いたよ。
痕は残ってるんだけどね。

関係ないがこの時期蚊に刺されてる人の足を見て
一瞬、自家感作か?と思ってしまう自分がいる…
423名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 00:42 ID:RF03yX9o
手の甲にもできはじめた・・・
自家感作?
424名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 13:29 ID:W46VR86E
>423
俺も手にできたことある
425山崎 渉:03/08/15 23:29 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
426384:03/08/22 11:19 ID:8pBG0u+H
>>411
よく分かりませんが、とにかく6年物が完治しました。
自家感作の跡はほとんど消えて、貨幣の後がうっすら残るだけです。
季節的な問題もあるだろうけど、保湿なしでも快調ですよ。
皆さんも早くよくなりますよーーに!
427名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 16:22 ID:LTDSaTRB
親指を除いた全ての指(右手)に湿疹が
さらに増殖中
あー
428名無しさん@まいぺ〜す:03/08/29 04:11 ID:Fs29OKrA
全身(顔以外)に湿疹でててマジ辛い…。良い病院に通ってるんだけど、完治するまで保湿剤は塗り続けなといけないかと思うと…鬱。
429名無しさん@まいぺ〜す:03/08/29 17:24 ID:kdQTE7bN
>428
鬱だよね。
自分も治るまでモクタール…もう半年は塗ってるが
服が汚れてどんどんダメになる。
430名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 10:41 ID:FBKnTZ0N
私も貨幣状湿疹と自家感作性皮膚炎で途方に暮れていた時にこのスレを知り、
384さんのカキコを見て桂枝茯苓丸を試しました。
私の場合は約2ヶ月の服用で全快しました。
桂枝茯苓丸の服用をやめてから2ヶ月経ちますが、再発はしていません。
426さんと同じように、僅かにうっすらと湿疹の痕が残ってますが、
まったく気になりません。
貨幣状湿疹と自家感作性皮膚炎は本当に辛いですよね。
皆さんも頑張って下さい!
431名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 15:34 ID:FK0nUBll
>>430
私も桂枝茯苓丸を試してみようと思います。

漢方服用中は、ステの外用も控えた方が良いのかな?
どなたか体験者居ますか?
432名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 18:12 ID:KfbW+xUR
お仕置きください!!
私のアソコに◎
☆☆無料画像☆☆
http://kyouka.h.fc2.com
433430:03/08/31 12:16 ID:hBztLhjt
>431
私はステは使いませんでした。
じゅくじゅく状の貨幣状湿疹には乾燥するまで亜鉛華軟膏を塗ってましたが、
自家感作には何も塗らなかったです。
自家感作が消えた後は皮膚が赤く乾燥して痒みが我慢できなかったので、
漢方薬局で非ステの痒み止め軟膏を出してもらいました。
434名無しさん@まいぺ〜す:03/09/02 04:03 ID:TVnJ1g8h
そっそうか、アレは貨幣状湿疹って名があったんですね!
なんだろーこれーアトピーにもみえるし
そうじゃないって言う皮膚科医師のくれた薬はステロイドだし
だんだんだんだん増えてくる〜と悩んでましたが、
4年前、三日間沖縄の綺麗な海につかってるうちに治りますた。
ピリピリする痛みにもめげず、朝から日が暮れるまで海につかってた。
帰りの飛行機の中で、5年近くの痒みから解放されてるのに気づいたよ。
435名無しさん@まいぺ〜す:03/09/02 23:38 ID:+eUJwY/r
>434
紫外線効果もあったかもねー
どちらにしてもよかったね。
436名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 16:37 ID:OEb0KwMA
昔からたまになる程度(1・2個出来る)だったのですが、
今年に入って突然顔以外の全身に…。
ステ塗っても治らず、医者の先生にも「あーこれは治らないし痕も消えないよ」
と言われ、絶望的。
もうどうすればいいの?って感じです。
膝上のスカートも半袖も着れない…。
外にも出れないです…。痒いし汚いし、彼氏にも友達にも身体みせられない。
日光アレルギーだから紫外線なんてもってのほか。
皆さん、どうすればいいかマジレスお願いします!!
437名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 18:00 ID:NHC2alPJ
キスケさん・・・
438名無しさん@まいぺ〜す:03/09/04 21:32 ID:c79OHX/Y
age
439名無しさん@まいぺ〜す:03/09/04 21:32 ID:c79OHX/Y
age
440434:03/09/05 00:34 ID:ejNDi3mE
435タンありがとー
436タン実は私も体調により日光アでレルギーでますです。
沖縄行った時は彼氏とのラブラブ旅行でうかれまくり&初イルカ体験で興奮しすぎ
で、もしかしたらそのあまりにもなハイテンションが効いたのかも。
治す方法は自分で探すしかないけど、治った暁には痕は消えましたよ!
患者の気をそぐような医者ってひどいよ〜
441名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 10:15 ID:OW7wZwh+
ドクハラ医者って多いですよね。
442436:03/09/05 18:09 ID:TMQZYO8M
434さんありがとうございます。なんか少し希望が持てたような。
過去レス読んで、なんか改善策を探ってみます。
痕消えるといいな。
あの医者許せん!!
443名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 22:20 ID:F1VHLIod
>436
確かに痕はなかなか消えにくいし治りにくい…
でもモクタールでよくなってきてるよ。
非ステのお医者さんに一度行ってみては?
長引くだけに、ステは使わないほうが良いぞ。
444名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 06:48 ID:cwbcIHLr
age
445名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 16:23 ID:1E/gqx5V
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
446名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 21:42 ID:G4rOJwsM
↑氏ね
447名無しさん@まいぺ〜す:03/09/15 20:20 ID:AiYcaD7/
>>440
ストレスが悪かったり、アレルギー因子があったりするから、旅行は劇的によくなることがある。
俺の場合は、旅行いって10年ぶりに復活。
人生いろいろだ。
448名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 09:45 ID:CpNbeB4Z
あげ
449名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 11:41 ID:EJ4sWt3i
1年間
跡とれず
450名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 11:42 ID:gZThxjIV
皮膚が厚くなっているのなら、亀の子たわしで血の出ない程度にごしごしこすると、
肌がすべすべになります。
451名無しさん@まいぺ〜す:03/10/14 04:20 ID:SMDca3iA
全身湿疹だらけだー。顔は化粧毎日しても平気なくらい
良かったのに、急に悪くなって湿疹でそうな気配がタップリだー。
体中から汁がたれてくるぞこんにゃろう・・・。
自家感作性湿疹が憎い。酷くなるまで診断ミスしてた医者も・・・・
452名無しさん@まいぺ〜す:03/10/14 18:46 ID:C+UJs1On
じゅくじゅくはしていないんですが、背中がかさかさになると、かゆくなります。跡もたくさん残っています。
皮膚科にいったら、にきびだといわれました。そのときは、リンデロン軟膏をもらいましたが。治ってる気がしません。
これは、湿疹なのでしょうか?リンデロンは大丈夫なのでしょうか? 何かよく効く薬がありましたらお願いします。
453ファルケンバーグtedake666:03/10/14 21:08 ID:o5tim9fc
ふむ、かつて自家感作性皮膚炎(湿疹)と診断されたことがあるんだが・・・
俺みたいに臀部に湿疹(貨幣状クサイ)が出来て、その後指に水泡が出来たという人が
このスレにはおられたみたいだし(治った?)・・・・。
貨幣状皮膚炎(湿疹)→自家感作性皮膚炎(湿疹)については
歯科金属スレに説明がありますので参考になるかと思われます。
貨幣状皮膚炎は病巣感染から生じることがあるとのこと。
590番で丁寧なレスを頂いてます。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053063373/

ちなみに掌蹠膿疱症スレがメインでござる。
454名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 16:47 ID:cbiiEZPH
最近誰も書き込んでないので寂しいな…ageとこう

ここの所また湿疹が大量発生中でかゆいよう(泣)
抵抗力もだいぶ落ちてるのか、風邪がなかなか治らないよう〜(大泣)
発病してもうすぐ1年になるけれど、せっかく夏の間は治ってきてたのに…
今冬は飲みステまでひどくなりませんように…(´・ω・`)しょぼーん
455名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 16:48 ID:cbiiEZPH
あ、下げちゃった…もっかいage。
456あとぴっぴ:03/10/23 17:34 ID:biq6e9Oo
最近、貨幣状湿疹になった。かなりブルー!!長引くのかよっ!
治りにくいのかよ〜〜!!!すごい悲しい
457名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 19:38 ID:dV6qaC0F
うわ〜い、湿疹いっぱいだぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
明日バイトだ〜汁だらけで働くのね'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
もうどうでもいいわ〜一生こうやって生きていくんかな(* ̄д ̄)y─┛~~
鬱(´_ゝ`)
とりあえず汁とまれ(#゚Д゚) プンスコ!
458名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 21:07 ID:Pthh+hBE
うわぁ。このスレあったんだ。
自分も、現在23歳なのですが、いろんな地元の病院行ってたんですが、
8月に都内の大きい病院いったら貨幣状湿疹って言われました。
貨幣状湿疹は、主に、どっかに菌が慢性して起きる病気。
よくあるのが喉の奥や扁桃腺、鼻(蓄膿など)みたいです。
しかし自分は、原因が見つからずに、退院しました。
でも、ボチなどで治してからは、一向に出てきません。
一回治してしまえば、アトピーと違って、再発する事が少ないみたいです。
入院などで、一回治してみるのも手かと思います。
459名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 21:10 ID:YYDODeWN
風鈴なつかしいわーw
460名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 23:29 ID:cM1wmzdd
皆さん手湿疹は出てますか?
461名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 01:05 ID:vWfx6uGG
手のひら、手の甲は全く出ていません。
462名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 09:52 ID:kKLaiWUL
俺は指の間に出てる
463名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 15:44 ID:hMSCeeMQ
オレなんて背中に・・
痒いけどかけねーよ
464460:03/10/26 01:05 ID:DrZhWPh2
以前、足の裏と手以外全身に貨幣状湿疹が出来てやはり自家感作性皮膚炎と診断されました。頭皮からも汁が垂れる程凄まじく酷いものでしたが完治しました。皆さんも必ず治りマスヨ(´ー`)今は手湿疹に悩んでます…
465名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 01:06 ID:7fcehhPf
アッレルギー体質が直っていくと、症状が次々に変わる。

個々の症状には対症療法をするしかないのでありますよー。
466454:03/10/27 21:55 ID:yHXGxOUC
>>457
まだ入院するほどひどくないですよ。
それに、私はいいトシなので会社辞めちゃうと次が無いのでね…
休職すると首になった時困るんですわ(汗)

ただ今下着(上下とも)のすれる所と腕・ひざの内側、
あと首から下、それと全身に自家感作性皮膚炎出てます。
痒くて眠れなくなるのがかなわん。

>>460
先週から初めて指のまたに出来てるよ
467名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 10:07 ID:v+uYR2Sv
私も発生源は臀部の貨幣状湿疹でした。
ちなみにもともと扁桃腺が弱いです。
アデノイドと診断されました。
もし感染症ならばステロイドは余計ダメな気がしますね。

>460
出てる、なにかの目安になるの?
468ファルケンバーグtedake666:03/10/28 16:01 ID:TuGg+963
>>467
俺と同じ臀部発生でのちに手湿疹(水泡?)ということで
さらに詳しい病状のご説明お願いします。ちなみに今扁桃腺を
検査して結果待ちです。
病巣感染から貨幣状皮膚炎が生じる場合があるそうな。
病巣が原因の場合、病巣の菌そのものというよりそこでの何かに対するアレルギー反応が
他の部分(皮膚)に出てるケースが多いので症状を抑えるだけなら、ステロイドは
有効かと思います。ただステロイド結構内服したけど抑えるだけだったねぇ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053063373/590
469名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 20:34 ID:v+uYR2Sv
>468
467です、扁桃腺は小さい頃から悪くちょっとしたことで
腫れたりする体質です。
臀部はもともとアトピーの湿疹の出やすい場所だったのですが
脱ステのリバウンドのあと、うそのように綺麗になってから
汁がダラダラ出る、貨幣状湿疹に移行しました。
それがいつのまにか、擦り傷などがある場所に次々転移。
(貨幣状湿疹にとびひ?)さらに自家感さ性皮膚炎に…
モクタールをもとの病巣に塗っていたら、約半年で沈静化しました。
痕は消えていません。
そこは汗などで刺激を受けると、ぼつっとじんましんのような
膨らみが発生し、ほおっておくともとの貨幣にもどるみたいです。
刺激しないようにし、モクタールを塗ると元に戻ります。

手の湿疹もかなり古くからあります。
家事が原因だと思いますが、468さんの状態とよく似ていますよね。
共通の原因があるならぜひ解明したいです。
470名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 21:47 ID:WVoqi6AY
自家感作性皮膚炎が治った後で手湿疹が出る、もしかして同じ経験されてる方がおられるかと思い書き込みました。手湿疹治療薬のCMで流れてる症状と全く同じです。どうやらスレ違いですね。すみません。
471ファルケンバーグtedake666:03/10/28 22:38 ID:d/H8rktm
>>469
臀部汁ダラは俺も経験した・・・厄介だね。パンツがビショビショ→ガビガビになる。
モクタールは使ったことあるがそこそこだったな・・・・
背中にも一時的に湿疹が出来、跡が残ってます。あと金属アレルギーとかどうでしょう。
歯科金属は感作源になりやすいとのこと。
472名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 00:58 ID:PmXMM/n3
>471
PC前で仕事してる469です。

ダラダラのときは厄介ですよね〜
モクタールはいまいちですか。私も濃度が薄くなったら
効きが悪くなりました。濃いととてもよく効くのですが。
私も背中にできました、痕残るんですよね。

私は金属アレルギーは調べていないので確認できていないです。
怖いのでアクセサリーを避けているので、あっても気がつかない状態です。
歯も同様の理由で、つめものもさし歯もしていないのですが
実はアレルギーあるかもしれませんね。

確認できている限りでは、ダニ、花粉、ネコなどのほかに
防虫剤などの化学物質過敏があります。
あと汗などの体液関係にひじょうによく反応します。
精液アレルギーなんていうものがあるらしいですが
そういった類のことが起きるのかもしれません。

473名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 12:47 ID:IOIag0sZ
あげますヽ(゜ 3゜)ノ
474名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 19:29 ID:tNpUzURJ
ぬるめの風呂で長時間入浴していたら
指湿疹がマシになってきた
475401:03/11/09 08:31 ID:qyB7yn/J
>>474
長時間入浴してもokなの??
自分は禁止されてる・・・(。_ _)シュン・
476名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 14:45 ID:08LEf81M
ごめんなさい、ageさせていただきました。
わたしも貨幣状→自家感作という状態。
以前は2・3箇所出ては治まる、という状態だったのが今年から一気に全身に…。
処方されたステを塗って貨幣状はなんとか小康状態(完治はせず…)
が、何故か足の裏(水虫検査の結果やはり自家感作)と手の自家感作の痒みが猛烈!
ほんと耐えられない痒みに気も狂わんばかり…。
皆さんは痒みはどのように(何で)抑えてますか?
ぜひぜひ助言を!
477mo:03/11/10 15:18 ID:Ynj6whjQ
みなさんどうなのか分かりませんが、私の場合、アレルゲンも
なく、IgE値も低いため、アレルギー反応していないらしく
抗ヒスタミン剤(かゆみ止め)が効かないです。
私のような方って他にいるのでしょうか・・。
ちなみに、貨幣状→自家感作の湿疹が全身にあります。
478名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 16:27 ID:Ef0bMbSq
ビタミンB不足だと言われたので
具だくさん味噌汁とサプリ(チョコラは効かん)で安定してます。
479名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 19:38 ID:zE5asd0s
age
480名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 11:03 ID:nmOao8x0
昨日久しぶりに書き込もうとしたらアクセス規制かかってる…つω;)ヒドイ

>>476
私はステの入ってないオイラックス使ってたけど
結構効いて(・∀・)イイ!感じでしたよ。

>>477
そういう人多いみたいだよ。
私もコレ!ってのは無いので薬の処方がすぐかわるし
ホントに効いてるのか謎。
481mo:03/11/12 14:40 ID:x6hHyxor
480さんは湿疹には何が効きましたか?
私は発症して1ヶ月弱ですが、最強ステから処方されたのがいけなかったのか
現在マイザー以下のステでは自家感作性湿疹がすぐ再発するような状態です・・。
黒っぽく残った跡がステをやめるとまただんだん赤くなって盛り上がってくる
のを見るとなんとも・・・・。
482名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 16:46 ID:uk3bj9r8
あの、今年の秋ごろからなんですが、最初は赤いカサカサがぽつんとできて、
それがじわじわと輪状に広がって・・・これって貨幣状湿疹ですか?
483名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 17:18 ID:MR0ssj0w
輪の内側が普通の状態ならゼニタムシっぽいね。
貨幣状湿疹は輪の内側がジュクジュク。

使う薬が全然違うから皮膚科で見てもらった方がいいすよ。
484名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 21:19 ID:S6+6VUD6
454=480でつ。
>>moさんへ
また悪い時期に出来たてなのですね(泣)
これから増える時期だから大変だよ〜かゆくて寝れなくなるよ〜
しかし、いきなり最強ステはちょっとまずくない?
それでかゆみが無くならなかったらセレスタミン内服するしか無いんだけど…
私も
テラ・コートリル→ロコイド/アンダーム→フルコート→マイザー/アンダーム→セレスタミン(内服)
のフルコース(最強はこの状態なら塗っても一緒だからって使わなかった)
こなしたけどやっぱり強い方が楽だったなあ。
あ、でも飲みステで私は副作用出て酷い目にあったのでおすすめしないです。
運が悪かったら氏ぬよ、ほんと。
485名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 01:36 ID:4kxKLxJk
貨幣状湿疹は治ります。自分もかなりひどかったのですが、治りました。
ボチを貼って治りました。でも原因が人それぞれなので。
主に考えられるのが、菌がどこかに慢性してると思われます。
扁桃腺、奥歯、親不知、鼻(蓄膿の人は可能性高い)、などです。
大きい病院に行って、その辺を精密検査した方がいいと思います。
その他では、貨幣状湿疹が出始めた時に、どっかに菌がいて、今は菌がいないのだが
一回出てしまうと治りにくいので、ボチなどを毎日貼って包帯して一回治せば
もう出てこないです。
自分は後者の方だったので助かりました。
ただ色はなかなか消えません。自分もいまだに貨幣状湿疹の痕が紫色っぽく残っています。
でも、日にちはかかりますが、目立たなくなるのは間違いないです。

486名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 06:56 ID:F9NNGziU
>>485
>扁桃腺、奥歯、親不知、鼻(蓄膿の人は可能性高い)、などです。
これは医者で聞いてるよ。でも扁桃腺は切らないとダメだろ…
で、どんな検査したの?
ボチって何?
487名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 09:27 ID:gr10UfUh
486だけど、ボチ=亜鉛華軟膏だね
脊髄反射レスしてスマソ
道頓堀川に飛び込んで逝ってくる…
488485です。:03/11/13 11:58 ID:5rnY+HkP
扁桃腺は切らなくても、1日3回ぐらいイソジン薬などでうがいすれば大分ちがいますよ。自分も必ずしています。
それと扁桃腺が原因だった場合、手術で切ればよくなりますが、扁桃腺というのは全て取りきれないのです。
従って、早い人では1年ぐらいで再発してしまいます。もちろん、それ以降ならない人もいます。
489mo:03/11/13 14:14 ID:RWDSYMsP
454=480さんへ
参考になるレス、ありがとうございます。
ちなみに最初に最強ステを処方したのは女○医大の先生でした。
何本もジフラールくれて、アリガタヤ〜〜。
そう、菌が体のどこかに入ったのが原因で貨幣状湿疹→自家感作性皮膚炎に
なるらしいと言うのを聞いて、ちょうど虫歯って痛かった親不知を抜きました。
湿疹が出た後なので、もう遅かったかもなのですが・・。
私の場合は貨幣状湿疹は下肢1カ所だけだったのですが、それにしても全身の
自家感作性湿疹は、かゆくて眠れないのが2週間ほど続き、まいりました。
今は薬が効いてるのか効いてないのか、かゆみはないです。
乾燥しやすい箇所がかゆくなる傾向はあるかもです。
490485です。:03/11/13 15:42 ID:5rnY+HkP
そう。親不知が原因で菌が慢性してる場合、抜くのが一番です。
自分も検査したのですが俺の場合、親不知が生えてきてないのです。真横になって完全に歯茎に埋まってしまっていたのです。
手術して取る事も出来ますが、俺みたく完全に埋まってしまってる場合、リスクも背負います。
手術の際、他の神経を痛めてしまったらしびれがしてしまうのです。
長い人では数年続く人もいます。
名医でもその危険性があるのです。
ただ、完全に埋まってる人は菌が慢性してる可能性はかなり少ないのです。
う、話が自分の話になってしまった…
491名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 16:21 ID:RViUSw4o
私の発生源は耳の裏でした。
子供の頃からがさがさ、汁だらだら。
全身に湿疹が表れ始めたのは6年前からです。
492名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 20:24 ID:XtwXdTeW
貨幣状湿疹の一歩手前の「皮脂欠乏性湿疹」と診断されました。
保湿クリームをこまめに塗り込むことと、水分を充分にとるように指導されました。
暖房器具をやめて、加湿器などで乾燥を防ぐことも大切だとか。
493名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 13:08 ID:KwNgk5GO
ほぼ1年おきに貨幣状湿疹。今は手のひらがすごい。亜鉛華やマイザーじゃ利き目無し。
いきつけの病院で先生が代わったら、いきなりデルモベートをくれた。
もちろんセレスタミン、ジルテックも。
ま、峠をこえればすぐ楽になるからいいんだけどね。
494名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 23:25 ID:1Yknj2Ay
手に出てる人って貨幣状湿疹じゃなくてコレじゃないの?

滲出性紅斑
http://ota.on.arena.ne.jp/pediatrics/eem.html
495名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 15:28 ID:BmwbB/yx
足1ヶ所貨幣→全身自家感作だったけど、自家感作の湿疹が、最初できたときは
1コ単位だったのに、最近は2,3コずつ群生しはじめて、どうもそれが貨幣に
なりそうな勢い。自家感作って赤くぽつぽつ・・が定番みたいなのに・・。
自分のは赤だったけど水疱性ですぐじゅくじゅくして鬱・・。
496名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 20:37 ID:aOoOiQxF
私もつい最近まで貨幣状と自家感作が全身に出てて辛いの極地でした。
いくら薬を塗ったり(リンデロン)飲んだり(抗アレルギー)しても
対処療法にしかならず、激鬱で家から出られなくなり引き篭もってました…。
最近あまりにも鬱の症状がひどいので、心療内科に行き抗鬱剤等を処方してもらいました。
それ以来何故かわからないのですが、症状が治まってます。
皆さんに心療内科をお勧めするわけではないのですが、
(もちろん私の場合に限り効いたのかもしれないし…)
だからなるべくストレスを解消する方法等を考えてみるのも一つの手だと思います。
497名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 21:16 ID:M8tALqMF
いわれてみれば虫歯と貨幣状湿疹がリンクしているような気がする・・・
498名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 16:47 ID:pr5c8Q/q
一ヶ月弱前から症状がひどくなり、アトピーだと思っていましたが、
このスレを発見して、調べてみたら症状がそっくりです。
そういえば出てきた頃から鼻水が止まらなくって。。
いままでステロイドは避け、塩浴などをしていましたが
鼻の細菌のような気がしたので病院に行ってみようと思います。
それで、「菌」を調べたりするには大きい病院のが良いのでしょうか?
(長くてスイマセン。。)
499名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 16:51 ID:6i1+gB2M
>>498
ん?言ってることがよくわからん。
>一ヶ月弱前から症状がひどくなり、アトピーだと思っていましたが、
て事は皮膚科には行ってないのかな?
もちっと詳しく説明きぼん。
500名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 23:08 ID:Gr04yfw3
age
501名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 09:40 ID:61MqkkHF
貨幣状の他にあとぴも併発してきたみたい・・。
最近おでこの生え際が赤くカサカサしてきてカユイ・・。
貨幣状はとりあえずステでおさまってる状態。
たまに再発するのもあるけどほとんどは色が残ってるだけで
沈静化したっぽい。まだ油断できないけど・・・。
502名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 10:44 ID:aNty0TOs
手のひらへの転移だけは気をつけて!!ここに飛んだ自家感作は
ステ塗ってもなおんねえ!!
トイレいっても手洗えねえよ!!!
503名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 10:45 ID:aNty0TOs
手のひらへの転移だけは気をつけて!!ここに飛んだ自家感作は
ステ塗ってもなおんねえ!!
トイレいっても手洗えねえよ!!!
504名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 21:39 ID:UPKJ3arP
手湿疹じゃないの?
505名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 20:13 ID:HA/A5tFl
剣が握れないよ〜!
506:03/12/10 17:27 ID:4hgUmeBO
僕も最近スティックが握れません。

と久々に登場の1でした。

皮膚科にもいろいろあって、今の皮膚科はかなり良い。
家から一番近かったから、行ってみたら、一番いいっす。
507名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 16:49 ID:j8jm6b4r
乾燥の季節がやってきて、辛い時期じゃないですか?
私の場合、乾燥からくるカイカイが貨幣状湿疹につながっていくぅ。
保湿&加湿器、重要!!
508名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 19:42 ID:1/Foapr9
貨幣状湿疹は掻き崩しすぎるとなる
我慢弱い人がなる
509名無しさん@まいぺ〜す:03/12/12 12:35 ID:vwqCj1DN
>>508さん
そんな事(我慢弱い人がなる)は一概には言えないと思われ。
皮膚科では、原因不明で発症する・虫歯菌やペットの菌・乾燥等々
色々言われました。
確かに掻いて広がる場合も多々有りだけど、
最初からある程度の大きさで、出てくる事もよくあり、
その時点で薬を塗って放置しても、自然に広がっていったりします。
掻き崩さなくても、広がる場合はよくあります。
510名無しさん@まいぺ〜す:03/12/12 13:17 ID:kO+h1gaD
そう、出てくる時点ですでに何粒か密集してたりするので、
一概に掻き崩したから広がるとは言い切れません。
他の湿疹と違うのはこの出てくるとき既に何粒か密集してる
ことかも。
因みに自分も原因不明です。
原因さえ分かれば治療の手だてはあると思うのだが・・。
511名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 13:43 ID:R0pqks1h
肌の弱い(やわらかい)とこに出ませんか?
私は腰の周り・お尻周辺が一番酷い!
でも最近は全身に出てきたー(顔以外)鬱だ・・・。
色素沈着するところが一番辛いですよね・・・。
この黒い500円玉、どうしたら薄くなるのかなー?
早く薄くする為の、良い情報あったら教えて下さい!!
512名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 19:10 ID:s7VNbExT
>511
同じ〜腰すぐやられる。
足の付け根もよく・・・
下半身が好発部位らしいですね。
513名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 12:15 ID:JOa+XSxG
保守age
514名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 16:23 ID:deKFv6r2
皆さんは入浴の時にどういう石鹸等を使われてますか?
純石鹸だと油分が奪われすぎるし、しっとり系のボディシャンプーだと
元々背中と首まわりが油っぽいため湿疹が増えて困っています。
他の石鹸スレも覗いているのですがアトピー用はしっとりが多いので
あまり貨幣状湿疹には向いていないと思うのですが。

一応、今はキュレルを試しに使っているのですが
何か…消炎剤が入っているのでぴりぴりしない代わりに
パラベン独特のぱりっとした感じと保湿のねっとりとした感触が
私には合っていないような気がします。
あ〜あ…。
515名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 11:57 ID:vC4vNf92
>514
石鹸使ってないです。
ボディクレイで手で洗ってますよー。
なんかもうなにもしないのが一番みたいで…
516名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 13:51 ID:AyCvXCTS
>>514さん
私は乾燥が進むと、余計酷くなるタイプだから、
弱酸性系のを使って、手で洗ってます。
病院では「お風呂には浸からないでねー。温まると乾燥進むし痒くなるから。」
と言われてるので、いつもシャワーのみ。寒い・・・。
何かいいもの発見出来るといいですね。
517名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 23:13 ID:x7l+wdo0
自分は貨幣状湿疹&アトピがかなりひどかったです。
貨幣状が多く、ほんとに1円玉大の部分も数箇所ありました。
自分の場合は処方は、軟膏を塗って、ボチ(亜鉛華軟膏)で汁取りでした。
飲み薬は数種類飲んでました。しかし、2年以上経ってもなかなかというより
全く良くなりませんでした。家では塗り薬やボチがきちんと出来ていなかったです。
ボチなどは自分一人ではかなり大変なのでサボってしまう事が多かったです。
塗り薬も朝などはサボる事が多かったです。風呂も、しみて痛いのでサボる事も。なのに治らないとかほざいてました。
そして今年の9月、病院の紹介状を貰い、入院する事になりました。
そして毎日風呂にも入り、1日2回の処置だけでみるみる治りました。
518517:03/12/18 23:29 ID:x7l+wdo0
毎日十分な睡眠、きちんとした処置、風呂、だけだったと思います。変わった点は。
あと、家では絶望感な毎日だったけど、病院では治るだろうと安心していました。
精神面もかなり楽でした。そして退院しました。ところが3日でアトピが出てきてしまいました。
しかし貨幣状のあった部分は、それ以来、全く出てきません。痕がかなり色が悪く残っていますが
出てきません。多少痒くなる事がある程度です。アトピの方は、まだ治っていませんが。
 
貨幣状は前にも書きましたが、菌の慢性でなる病気がほとんどです。
親不知、扁桃腺、鼻(蓄膿の人は可能性大)、口の中などです。
自分の場合は、全部検査したのですが見つかりませんでした。医者の話では、元々菌がどこかに慢性していて今はその菌が無いのだと言われました。
その場合、一度出てしまった症状は元に戻りずらい為、今まで出ていたのだと。
だから一度、きちんと治してしまえば、出てこないとの事。
だから今も何もせずに出てこないのだと思います。
 
俺が言いたいのは、自分と同じ方も多いと思われます。そういった方達は入院治療が最適だと思うのです。
菌の精密検査も受け、見つかればそれでよし。それ以外でも自分と同じような方がいたら
治る病気だとも思うのです。一度治すというのがかなり難しいと思うのです。
だから入院治療なら、毎日きちんと処置もできるし、風呂、安心感、十分な睡眠などで
治りも早いと思うのです。
519517:03/12/18 23:35 ID:x7l+wdo0
なんか長々と書いてしまってスイマセン。
こんなつらい病気は、一人でも多くの方が治って欲しいと思って書きました。
520名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 23:14 ID:Ua4x3VIg
自家作感と違うの?
521名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 23:19 ID:Ua4x3VIg
自家感作
522名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 21:07 ID:1DKhd55L
入院でステ点滴とかされたらやだなあ…
523名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 10:51 ID:olirl2zl
貨幣状+自家感作、発症して3ヶ月、原因もアレルゲンも不明でステ塗りまくっても
なかなか消えなかった全身の湿疹が、最近急に終息に近づいてきたような気がする。
ステ塗っても塗り忘れてもあまり関係ないみたいだし、新たな湿疹が出なくなった。
湿疹跡の色素沈着はかなりあるけど、とりあえずじゅくじゅくしなくなっただけでも
うれすぃ。
まぁ湿疹てやつは、原因やアレルゲンが不明であれ、ひとたび出るとおさまるには
なかなか時間がかかるものなのだなと思った。
524名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 14:47 ID:j0KajoOJ
514です。
お返事ありがとうございます。
やはり皆さん同じような悩みを持っていらっしゃるのですね。・゚・(ノд;)
私はもともと襟足や背中にニキビが出来やすいので
ちゃんと洗わないと、すぐ増えるのです。

入浴に関しては、お医者様でも手を使って石けんをよく落として…シャワーだけね!と
言われたので守っているのですが、それでも具合が良くありません。
シャワーだけだと保湿剤+ステを塗ってる間に湯冷めして、寒くてたまらない今日この頃ですね。
525517:03/12/22 15:18 ID:yPb04+zG
>524さん。そうですね。シャワーだけだと厳しいですね。
俺の場合は、まずぬるま湯に入り、5分ほどして皮膚が柔らかくなってから
体を洗います。市販されているざらざらした体洗うやつは厳禁です。綿がいいでしょう。
それで体をこするというより撫でる程度で洗います。もちろん無香料石鹸で。
頭も石鹸シャンプーで洗います。自分は前は頭にもたくさんあったんですが、今はほとんどありません。
そして最後にまたぬるま湯に。汗が出てくるまで入って、体を温めます。(最近はにがりを入れている)
そして風呂上がったら即保湿。これでかなり全身の乾燥状態がよくなりましたよ。
526名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 18:41 ID:AG8U+wjL
はじめまして!
私もずっと@pだと思っていたのに貨幣状湿疹だと言われました。
自家感作もしちゃって夏頃はもう最悪な状態でした。
今は、脱ステして漢方治療してます。
ジュクジュク汁が出なくなってだいぶ楽になった(*・∀・)
腰・足・腕とほぼ全身に出てるけど、一番ツライのがやっぱり手!!!
一応w主婦なんだけど、綿手袋+ゴム手袋のお世話になりっぱなし〜。゚゚(´□`。)°゚。
あと、頭洗うのがキツイです。
今の時期は乾燥が激しくて常にかゆかゆですよね・・・
みなさんどんな保湿剤使ってるんですか?
未だに合う保湿剤が見つからなくて・・・
527名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 21:17 ID:4SAxDmsO
>526
保湿剤は使わないです。
使わないほうが調子いいので…。
528ファルケンバーグ:03/12/26 00:23 ID:XyTSiZ2O
汗疱と掌蹠スレに入り浸ってるんだが
軟膏タイプの抗生物質で症状抑えられるかもしれないよ。
俺は臀部の湿疹にアクロマイシン塗ってます。ステが入ってない抗生軟膏。
内服と違って副作用は特に無し(?)というか色素沈着だったかな。
ゲンタシンもいいらしい。
>>526
手の平・指ならスクワランかオリーブオイル塗るのがいいかな・・・・ドラッグストアに置いて
ある安いキリンアスプロので十分。両方ともサラッとしてるけど前者の方がお勧めかな。
手を一回洗って適度に湿ったところに塗るのがいい。さらに俺はティーツリーオイル混ぜてる。
で、馴染んだ後保湿剤塗るのがいいよ。俺はオルビスのドライスキンクリーム使ってる。最近
このクリームにアクロマイシン混ぜて塗ってるがなかなか(・∀・)イイ!!
前期のオイルだけでも十分かもしれない・・・ワセリンと違って熱が籠もり難いしね。
529ファルケンバーグ:03/12/26 00:27 ID:XyTSiZ2O
↑前記・・・いや上記だな。
530名無しさん@まいぺ〜す:03/12/26 14:13 ID:s16EEUgC
自分がいってる医者は、貨幣がじゅくじゅくになって
自家感作まっさかりでも抗生物質を
出さない。耐性菌が出るからだと思うけど
抗生物質は出さないんですか?と生意気にも聞いてみたら
「抗生物質はそんなに簡単に出せるものじゃない」と怒られた。
なのにそれとは別ににきびについて相談したら
あっさり抗生物質が出た。
どういう優先順位なのか正直わからん…
531517:03/12/26 21:06 ID:zQkl1V6N
>526さん。プロペトという保湿剤がお奨めです。
ワセリンのもっと塗りやすいタイプで、いままでオイルなどでやったけど、全くダメですた。
今はそれでかなりいい状態です。背中などは、日中でもツルツルしていますよ。
ま、人それぞれ違うんであまり強くは言えませんが、お奨めです。
532526:03/12/27 01:31 ID:s2g+co/X
みなさん色々ありがとございます!
参考にさせてもらいます〜(*・∀・)

こないだ100円均一でひじまでの長手袋みつけたんだけど
綿100%じゃなかったー。゚゚(´□`。)°゚。
100円均一でみつけようとするほうが間違いなんだろうか・・・w
533名無しさん@まいぺ〜す:03/12/27 11:54 ID:XESXX4u6
>530さん
私は逆に抗生物質を飲み続け早や3ヶ月。じゅくじゅくに効いているのか
いないのかはわかりません。ステも塗っても悪くなるときもあるし
塗らなくても調子いいときもあるし、これまたよくわかりません。
でも抗生物質を飲み続けるのには抵抗があるので医者に相談したいのですが
2週に1度の診察では、きまって抗生物質が処方されます・・。
534名無しさん@まいぺ〜す:03/12/27 17:16 ID:dRoDwqRM
>533
うわ〜長期連用はたぶん駄目だよ。
耐性菌も出るし、効果が薄いならその抗生物質は
効いていないということかもしれない。
相談しても駄目なら、もっとなぜか突っ込んだほうがいいかも。
もしくは医者を変える。
535514:03/12/27 18:20 ID:G3a6pwMo
>>517さん
さっそく2・3日試してみたのですが、はじめの5分で痒みが出て
挫折してしまいました。。。
やはり貨幣状が増殖中の時は湯船に浸かるだけでかゆかゆになります。
せっかく教えていただいたのに合わなかったです(´・ω・`)ショボーン

>>526さん
じゅくじゅくしていないのならヒルドイドはどうでしょうか?
病院で処方してもらった方が安いらしいのですが、普通の薬局でも買えますよ。
私の使った中では1番良かったかな。
長手袋は、夏場に女性ドライバーの日除け用に1つ3〜400円で
ホームセンターに売ってましたけど、今でもあるのでしょうか…。
今度チェック入れときますね。
536517:03/12/28 04:18 ID:a5UCUUGn
自分もヒルドイドは一時期使ってましたよ。
腹部などは急に良くなった印象があります。
自分はアトピの部分しか効かなかった気がしますが。
やっぱり貨幣状のじゅくじゅくした部分は、ヒルドイドみたいな柔らかい感じの
やつだと、幹部に上手く塗れない感じがしていました。
治りにくいやつは、亜鉛華軟膏で汁取が最適のような気がしますね。
軟膏塗ってそのまま放置は一向に良くならなかったです。自分は。
 
早くみなさんの症状が良くなる事を願います。
あっ、その前に自分のアトピも治さなきゃw
537名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 10:48 ID:v2QWw51p
皆さん色々と工夫(研究)なさってますね!
私は冬(乾燥の季節)になったせいか、ジュクジュクは治まってますが、
暖房等も含めて、乾燥から来る痒みに悩まされてます。
私の場合は500円硬貨の大きさなので、見るも無残・・・・゚・(ノД`)・゚・
この色素沈着、なんとか薄くならないかなぁ?
後、女性の方!恥ずかしながら、乳首周辺も痒くなったりしません?(恥)
肌が弱いせいか、柔らかい部分にすぐ出る・・・(泣)
下着とか、やっぱり綿100%の物をお使いになってますか?
538名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 12:14 ID:HB0u/Ouy
>537
あ、そうそう、乳首はかなりすごいことに…
なので私は乳首スレの住人でもありますよ。

下着は綿ですね、やっぱり。
できるだけオーガニックものをつけてます。

部屋の乾燥はまめに霧吹きを吹くといいですよ。
私は中にティーツリーと、ラベンダーをまぜて
霧吹きしてます。
539537:03/12/29 19:37 ID:Kbn/Q50n
>538さん
霧吹きですか!いいアイデアをお聞きしました!
早速やってみたいと思います。
中にハーブを入れるのもいいですね!
ありがとうございました。
乳首スレ、私も覗いてみることにします。
540526:04/01/02 20:22 ID:sz3mCInn
>535
ホームセンターで長手袋みつけました!
\350でした〜!
腕部分にも湿疹があるから、これはそれもカバーできてイイ(*・∀・)

>537
私も恥ずかしながら乳首に出てます・・・
何故か右だけw
母乳とかあげるお母さんたちはどおしてんのかなーと
すっごく気になります。
やっぱり@p乳首じゃ母乳は無理かなぁ
541名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 11:07 ID:8fsy3V6f
あげ
542治りましたよ:04/01/08 14:49 ID:3qogjjt2
約4年間わずらってましたが、治って2ヶ月たちました。
初め腕時計の金属アレルギー?みたくリストに湿疹痒み、それが広がっていきました
細めのリストバンドで隠れるくらいから、手の甲にできて、リストバンド3つ分
位に広がり、掻き毟り血だらけの日々でした、ステロイド薬、保湿ローション塗ってましたが
一進一退でした。
 それがタイに旅行に行って現地の友人に「ドウシタノソレ」「変な病気じゃないか?」
いや「アレルギーらしいんだ」「変な病気じゃないよ、皮膚病だ」「見せろ」「いい薬あるぞタイ人も良くある症状だ」
もらいました、小ビンで50円くらいの安物でした、(こんなの効くわけないじゃない、日本の先進薬使って3年も塗ってるのに
治らないのに)と思いましたが、試すだけ試した所、3週間でほぼ完治しました、今は2ヶ月
経ちましたが、跡形もなくわかりません。
 皆さんに効くかどうかはわかりませんが、薬は液体で患部に直接垂らしました、皮膚を
薄く焼く様な作用の薬でした、垂らすと軽く熱痛いような感じで、そして白く粉っぽくなります
恐らく焼けたのだと思います、1日1−2回出血してる傷口もお構いなしに垂らしました。
 半信半疑が、治りました、また再発するだろうと思ってるうち2ヶ月経ちました。
一度試されてはいかがでしょうか。」


543名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 16:46 ID:1cZw2ezz
>>542さん
ん?それはタイまで行けって事ですかね?
話の内容を読むとピーリングみたいなものかな・・・?と
思われるのですが。
治ったというのは、あの黒い痣みたいな(貨幣状湿疹独特の)ものも
消えたってことですか?それは凄い!とは思うけど、
私はピーリングなんて絶対無理!!ただでさえ痕が残りやすい皮膚だし、
医者からもピーリングの危険性は、とても注意されてます。>私の場合

どなたか、この全身に出来た500円玉大の痕を少しでも薄くする方法
知ってる方いらしたら情報キボーンです!
ヴァージンピンクとか効くのかな・・・?
544治りました:04/01/10 18:22 ID:9pZZ75W9
>それはタイまで行けって事ですかね?
 すみませんドキュメンタリーです。機会があればと言う事です。
>治ったというのは、あの黒い痣みたいな(貨幣状湿疹独特の)ものも
消えたってことですか?それは凄い!とは思うけど、
 すみません正確な私の皮膚病は?アレルギーの一種らしいと医者に言われてましたが
ステロイド薬も半年以上使用しましたが、効果あったのかなかったのか治りませんでした。
現在あざはまったく残ってません、病中一時は赤黒く変色したこともありましたが。
>私はピーリングなんて絶対無理!!ただでさえ痕が残りやすい皮膚だし、
医者からもピーリングの危険性は、とても注意されてます。>私の場合
 良くわかりません、が長期にわずらっているのなら、試してみては、無責任ですいませんが。
545543:04/01/10 20:05 ID:krdFJzi5
>>544さん
レスありがとうです。
タイか・・・行けない・・・。でもそういうの個人輸入とか出来たらいいですね。
この汚い痕が消えたら良いなぁ。
546名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 01:20 ID:+WsMf3IA
跡を消すのにチンク油はいかがでしょうか?
547名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 15:33 ID://OQm0q3
じゅくじゅく治った!age
548名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 15:49 ID:DWZzd0NS
>>542
おまえなあ、一度試されてはって言うんならせめて薬品名くらい覚えてこいよ。
絵に描いた餅を見せるんじゃねえよ。こちとら本気で悩んでんだから。
549514:04/01/14 17:09 ID:USAaBc3U
ご無沙汰しております。
ここ何日か空気が乾燥していて皆様辛い思いをされていると思うのですが
いかがお過ごしでしょうか?今年こそ完治したいですね〜。

>>517さん
ヒルドイドって内出血を取る作用もあるので、傷口には塗っちゃだめですよ。
血が止まらなくなる、と薬剤師さんから注意がありました。

>>526さん
それはよかったですね〜!実は私もあの後買ったんですよ。
肘から手首にかけてヒリヒリだったのが大分抑えられてイイ!です。
自分でも言われるまで気づかなかった<長手袋

…最近、目までかゆいので>>517さんの言う通り入院して治したくなってます。
もー辛い。かゆかゆかゆかゆ〜!!うがー!
550514:04/01/14 17:16 ID:+ovtVB9h
>>542さん
それって根本的な解決にはならないような気がしますが?
モグラたたきと一緒で、体質自体を変えないと他の所に
ポコポコ湧いて出て来るだけだと思いますが。

環境を変えると治る場合もあるみたいなのでそれでではないでしょうか?
551名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 22:27 ID:qlHDfp61
すねが痛いあげ
乾燥本格到来あげ
552名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 11:25 ID:0i4WPvvb
age
553名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 12:38 ID:eQXJ6b+r
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
554ごめんよ:04/01/16 12:58 ID:9onIJlDH
 今度パッケージの名前載せます、本とに興味あるのかとりあえず掲載しましたので。
555治ったよ:04/01/16 16:55 ID:wIiexD2I
 私には効き目ありましたが、他の方は?です、自己責任で調べて下さい。 
薬の名前 ZEMA lotion  会社名 union drug laboratories ltd.
住所261 sukhunmvit road Bangkok 10250 thailand
Content Salicylic Acid 11.8% Resorcinol 3.8% Phenylic Acid 0.285%
小ビン 15mlで、日本円で50円くらいでした、1本で3週間持ちました
右手首、手の甲位の面積。
556名無しの学生:04/01/16 19:07 ID:2AGy8T44
病巣の感染巣の除去、外来刺激物質の検索及びに除去。抗ヒスタミン薬の投与とステロイド外用薬を使えば、大体のところ
症状はおさまるんじゃなかったっけな・・・
557名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 21:15 ID:5mHtiL5v
>>556さん
多分理論上はそれで治るんだと思います。
でも、外来刺激物質がわからなかったりするし、
2・3箇所だけならまだしも、全身に出てたりすると
そう簡単にはいかないのが、悲しい現状です。
なにより、完治したように見えた個所が1ヶ月後に復活・・・とかよくあるんです・・・
後は、もう色素沈着した痕(私の場合\500玉大の)が何年経っても
消えないのが、本当に辛いです。
脚も出せないし、ノースリーブも着れない・・・・゚・(ノД`)・゚・
558名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 22:12 ID:IZx9WM2S
なんで貨幣状湿疹って、跡消えないんだろう
スネの2箇所消したい。
559名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 23:03 ID:RWwrORXs
せっかく汁でなくなってかゆみもなくなったのに衣服のスレにより
また傷つき汁がでてきた・・・。
この繰り返しでもう半年になる・・。跡が完全に消えないと完治しないんやな
560名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 17:39 ID:Bt+ZFUyv
黒ずんだ跡には「VITA-K SOLUTION」のあざと傷跡用のやつが効きました。
ビタミンKという確か人工のビタミンが主のアメリカ製のやつです。
美白海外通販とかで日本でも手に入ると思います。
脚とか腕の跡は2〜3ヶ月で消えました。
湿疹の酷さ、直りかけてまた酷くなったりで長期に渡った場合なんかは
跡が消えるにも時間がかかる感じはありますが。
あと、わき腹などの柔らかい皮膚のところも跡は消えにくいです。(今もちょっと跡があります)
痒みとか汁とかの症状が完全に治ってからじゃないと悪化するので注意してください。

今年は平気かもって思っていたら、乾燥してきたら出ちゃって鬱。。
現在自己治療中です。やっぱ体質変えないと駄目ですかね。
561名無しさん@まいぺ〜す:04/01/17 19:52 ID:7BKXLi0e
自分はハイチオールCが効いたです。
562名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 15:30 ID:jR6RkYzX
8歳と9歳と10歳の時と
563名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 20:06 ID:vlGTqHqz
↑うわなんだおまえやめr?
564名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 21:36 ID:135wlxbl
         /~\
          〃_∧_ヽ
  ∵∴∵ (覇↓eて 
    ∵__い '=' ノノ
     .\. ⊂⊂__ヽ
       .\( ( .ノ
        .\ヽ ヽ\
          ゝ _/ ̄|
             ̄ ̄
565名無しさん@まいぺ〜す:04/01/31 14:00 ID:KI2CoHi9
ママンかよ
566名無しさん@まいぺ〜す:04/01/31 23:39 ID:BK8wSeMH
(゚Д゚≡゚Д゚) 誰も居ないスレなの?
去年、貨幣状皮膚炎(湿疹)→自家感作性皮膚炎(湿疹)になった
春夏は治ってたけど、寒くなってからまた再発 
これはやっぱり皮脂欠乏性湿疹ってヤツなんだろうな
567名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 15:12 ID:MJqmJngE
>566
自分もそうだったんだけど、最近はどうも脂っぽいとこのほうが
湿疹が出るんだよな〜。腰とか。
あとはやわらかいとこかな。二の腕とか。
最近またカユカユがひどくなってきて、湿疹も赤味があって
いかにもカユげ。
そしてステで抑えるしかないようなここ何ヶ月・・・。
抗生物質も飲みまくり。
いったい、どーすりゃ治るのか・・・。
跡が残ってるところは決まって再発して湿疹に復活するし。
色素沈着を消したいとかそういうレベルでないのがツライ・・・。
568名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 15:38 ID:Bckcvb2S
私は最近治まっていたのが、復活…
乾燥がきついみたい…あとお酒飲むと必ず痒くなる!
身体が温まるからかなぁ?お風呂と一緒?
>>567さんの>跡が残ってるところは決まって再発して湿疹に復活するし。
に禿同!!もう嫌って感じ。
569名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 16:20 ID:2hzSMYtA
保湿クリーム塗ってりゃそんなに酷くはならんのだけど
湿疹の範囲自体は広がってるんだよな
570名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 17:19 ID:MJqmJngE
湿疹が復活するときは決まって粒が増えてるし・・・。
一粒からスタートした箇所も再発すると4粒になってたり
とかする・・・鬱。
あと、いつまでも復活するとこと、一度おさまったら
おとなし〜くしてるとこがはっきり分かれてる。
みなさんはやはりステ塗って対処してるんですか?
それとも保湿のみ??
571名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 17:28 ID:2hzSMYtA
昔はステ塗ってたけど
あんまり効かなくなってからは保湿オンリーに
572名無しさん@まいぺ〜す:04/02/02 18:00 ID:Bckcvb2S
やっぱり酷いところにはステ塗ってる。
軽いところは保湿でなんとか凌いでます。
過去レスにあった「チンク油」って保湿も出来るみたいだから
今購入しようか検討中。
573湿疹娘:04/02/08 22:22 ID:Xl+gxcxY
はじめて書き込みします。私も皆さんと一緒になおして行きたいです。
私もみなさんにお役にたてるよう、情報を提供したいと思い掲示板にアクセス
しました。これは本当に厄介な病気です。
私は皮膚科を4箇所くらい替えましたがどこも結局一緒の対処療法。
これは西洋医学でいわゆるその場しのぎの治療だと分かりました。
結局本人の体質もあると思いますが、根本から治そうと重い、日々頑張っています。
とは言っても、漢方はすぐに効き目の出る薬ではないので、痒みが強い時はヒスタミン剤
を飲んだ方がいいかと思います。
私は皮膚科ではセレスタミンという結構強力な抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤とが半々になっている錠剤を服用したら、
貨幣状湿疹は1週間くらいで腫れがへり、今は後もだんだんと小さくなっています。私はこの貨幣状湿疹を10ヶ月程
放っていました。出たり引っ込んだりしているので別に気にしなかったんです。でも、これがいけなかったらしく、
この10ヶ月の間に毒素が回ったらしく、最初はももに赤い発疹が出てきて、かなり痒いものになってきました。
4ヶ月たった今では、腰回りが一番凄くて、後はぽつぽつと出ています。でも、この小さな粒が異常に痒く、やはり
抗ヒスタミン剤をのまないと駄目みたいです。アタラックスというやつです。私の場合は飲まなくてもいい時と、飲まずに
いられない時の2パターンがあるので、自分で調整しています。今は、これと漢方のミックス攻撃です。結局、皮膚科は何処も
一緒なので、東洋医学専門の病院へ行ってツムラの「十味敗毒湯」と「補中益気湯」を1日7.5グラムづつ飲んでいます。
まだ飲み始めて5日めなので効果は顕著には現われてません。またそのつどお知らせしますね。でも、根本から治した方がいいと思います。
皆さん、頑張りましょう!!! 私もとても悩んで主人に涙ながらに訴えて気持ちを楽にしていました。主人に2チャンネルの事を聞いて、
私も参加させて頂きました。結構私も湿疹いついては研究していますので、質問んしてください!!! 
574名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 10:27 ID:XRfCNiDj
>573
セレスタミンはステロイド+抗ヒスタミンだよ〜〜〜!!
575名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 12:43 ID:4zKWuncH
>>573
セレスタミン飲んで十排飲んでって・・・オドロキ。
十排はかなり体力がある人じゃないと余計に酷くなりまつよ。
消風散も同じ。と言いますか、セレスタミンは早いトコ見切りつけた方が
よいですよ。
576上尾ちゃん:04/02/09 13:44 ID:aBvRsA/e
おまいら疥癬だよ!疥癬!
577名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 14:42 ID:9LkGG/9u
>>573
それだけきつい薬ばかり飲んでるのなら
血液検査くらいはまめにしておいた方が良いと思われ
肝臓・腎臓あたりがヤヴァいでつ
特にセレスタミンの副作用は死ぬ目にあいまつよ!
578名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 15:40 ID:cKNATfsU
健康板こ書き込んだのですが、ここのほうがよさそうなので、書き込んでみます。

目の下が2週間程前にカサカサしていて、痒くて結構かいてしまったら、
そこが赤く、ややジュクっとした感じになってしまい・・・
形は丸とかではなく、ある一部分(2センチ四方位)が赤くなっているのですが、これも貨幣状なのでしょうか・・・
皮膚科の先生は、乾燥だろう、くらいで、何もいいませんでした。
貨幣状湿疹の画像をたくさん見ていると、結構症状が重いものが多かったように思います。
私のは、赤みがあって、ちょっと汁がでている程度なのですが、
自家感作性皮膚炎の湿疹がおさまっている箇所もあるというのに、目の下だけはいつまでも赤いです。
痒みや汁もとれないし。。
そのうち顔中に、痒い痛い、熱を持ち、水をもったような大きなブツブツができ、次第に
首や肩まで広がってきました。
皮膚科に駆け込んだところ、自家感作性皮膚炎、と診断されました。
今は勢いがきつすぎて、塗り薬はきかないといわれました。
しかしかなりかさつくので、保湿剤は塗っています。
今はポララミン、ハタナジンという薬をのんでいますが、
いっこうに症状が治まらず、次第に背中や胸まで広がってきています。
あと、指や手の甲までも・・・
どんどん増殖していって、毎日恐怖です。
579578:04/02/09 15:41 ID:cKNATfsU
続きです。

絶対掻くなといわれたけれど、我慢しようにもできない時があります。
女なので特に、顔に赤くはれ上がったブツブツができているのはとてもつらいです。
とても外に出れる顔ではないし、首も真っ赤にただれています。
病院以外外に出ていない・・・
このまま同じ皮膚科に行ってても、同じ薬出されるだけで治りそうにもないし
ためしに違う病院で見てもらおうかなあとおもってるんだけど・・・
この病気は何年モノとの意見が多くて、愕然としました。。。
4月から就職(接客)で、引っ越さなくてはならないし、こんな顔の状態なら
就職はムリです(泣)
どなたかアドバイスお願い致します。なんでも結構なので。
ちなみに、赤ちゃんの時はアトピーで、今はありません。
じんましんもよくでてたそうです。
アレルギー性鼻炎とかは、今でもかなりなりますが。
なんとしてでも3月中に治ってほしいんですが、ムリそうですね・・・
どうしよう。。
580湿疹娘:04/02/09 17:15 ID:UjAXmoJk
皆さん、とても早い反応とやっぱり良く御存知ですね@
セレスタミンは5日飲んでその後は軽い薬に切りかえました。御安心を。
貨幣状湿疹は後は残るものの再発はもうしていません。血液検査も正常値で、
心配ないと言われました。それから、私もちょっと気になったのですが、
「十味敗毒湯」は体力強のひとなんですか? ツムラのホームページを見て
みると「中程度」と書いてありましたが。。。 私もそれをまだ1週間もみ
たないですが飲んでいます。
581名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 17:26 ID:4zKWuncH
>>579
そのうち、ヘルペスになって、カポジも併発するかもしれんなー。
早い内に入院も考えた方が良い。た、だ、し、ステロイドは出来るだけ
使わない病院へ行くことだ。東京だったら、わく○に行って
どうしようもない状態だったら、入院施設のあるトコに紹介状書いて
くれるぞ。でも、2ヶ月は入院覚悟でな。
診断書をもらえば会社なんぞ恐るに足らんわ。れっきとした
病気なんだからな。
582名無しさん@まいぺ〜す:04/02/09 20:03 ID:qWUSRTHh
>>579
私も自家感作性皮膚炎になったけど、1ヶ月くらいで治まったよ
焦らずマターリ汁
583名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 01:21 ID:IHp+8iv0
4年前に最初に湿疹が足にでき、今年はステロイド軟膏を塗っても
悪化の一方、ついに両足、両腕肘、ブラジャーライン、肩、背中、
お腹、両手の甲、首…みるみる全身に散っています。

先月から非ステロイドの皮膚科に掛かっていますが、
アトピー膏(亜鉛華軟膏)を2週間使用した後、やはり一時的に
ステロイド軟膏を使用して症状を抑えることになりました。

「アトピー膏と紫外線治療だけでもいずれ治るけれど、時間は掛かるし
 途中状態がさらに悪くなることもあるし。その間あなたが鬱々するでしょう?

「うちは、ステロイドを出しっぱなしにはしません。使用を最小限に限って、
 最終的に(ステを)使わないところまで面倒を見ます。

各軟膏の細かな使用方法について、ケアの方法について、ステロイドとは
どういうものか、また、貨幣状湿疹の原因・その検査についてなどなど。
こんこんと説明してくれた後に「どうしますか?」と一緒に考えてくれ、
その上での言葉でした。ここまで言ってくれた医者は初めてでした。

ステロイド(ネリゾナ軟膏)を一時的に3日間だけ使い、
まだ貨幣状予備軍の赤いプツプツだらけ、全身の湿疹も機会あらば
噴火してやろうと強ーい痒みを放っていますが、服が擦れて歩けないほどの
痛みや、ジュクジュクは若干改善しました。
少しでも症状が上向いたことで、「私もそのうち治るかも知れない」
という希望を持てるようになったことが、一番嬉しい変化でした。
584名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 01:33 ID:8E1yoYMu
>578さん
私も人に接する仕事(制服は膝丈スカート…)で、人目に付く場所の
湿疹は、痒み・痛み以上にストレスになっていました。(勿論今でも)
悪くなるばかりで毎日が恐怖というのも、とてもよくわかります。

不安の要因の1つには、圧倒的な情報不足があると思います。
学生さんで、平日でも多少時間があるのなら、セカンドオピニオンとして
他の医師に現在の治療、自分の不安等を相談してみるのもいいかも知れません。
また、医師の指示を守ること(薬の服用、朝・晩きちんと軟膏を塗るなど)も
大事です。

空気が乾燥する秋・冬が過ぎれば、それだけでも症状はやわらぐはず。
悪化の時期(1ヵ月間ぐらいでした)は体も精神的にも本当に辛いですが、
ここに書き込んで、自分でも調べて、外にも出て(日に当たりましょう)、
野菜を食べて、清潔にして、何とか湿疹をやっつけていきましょう。
もし原因が特定できるなら、原因除去で驚くほど良くなることもあると聞きます。
(私も金属パッチテストを受けたいのですが、仕事をしていると、そうそう
 週に何度も病院に通えません;;)
585名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 03:20 ID:bhZGdbPW
丸い湿疹がだんだんそのふち周りだけの湿疹になって、内側は乾燥してサラサラ。
こんなのがたまーに出来るのですが、これも貨幣状湿疹なのでしょうか?
586名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 12:41 ID:eVtAPijv
毛穴から皮膚がぶつっと取れる。にきびみたいなのが出る。
皮を取るとぐちゅぐちゅしてる。血が少ししか出なくて汁。全身に驚く程早く広がる。
治ったと思ったらすぐ再発する。これは貨幣状+αかなあ?
587数年患い:04/02/10 21:51 ID:3rVNmHpE
数年患っています。私の場合、秋口から春先の間に症状が出ます。人それぞれ
あるでしょうが、私の場合は海水浴プラス日焼けにて表面上治っています。
そして、秋風が吹くころから突然痒いものがポツンと出始めて、知らない間に
掻いているのか広がってしまいます。
海水浴プラス日焼けは家族旅行で偶然知ったもので、最初真っ赤にやけてしまい
湿疹のところは逆に白く残っていました。皮が剥け初めてそれとともに湿疹も
なくなりました。それからは毎年海水浴に行っています。症状がひどいときは
3月ころにグァムに行ったりもしました。
4月末ころからは、海水浴はできませんが意識的に日焼けをするようにして
います。小さな日焼けマシーンも買いました。
今は掲示板で知った豊富温泉の濃縮液を風呂に入れて毎晩入っています。
これも多少効果がある(症状が広がりにくい)ようです。
人それぞれに合った方法があると思いますが、私には海水浴プラス日焼けが
効果的です。夏は一日中、海に浸かって浜辺で日焼けしてを繰り返ししてます。
2日目は、初日の日焼けで痛いですが、海水かけながらがんばっています。
顔にできてる人は、大きな賭けになってしまうかもしれませんが、背中なんかは
一度部分的にでも試されて見たら良いかもと思います。
588名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 21:59 ID:KyFIGu5Q
私が通っている皮膚科でも、塩水がいいと言われました。

お風呂を最後に入って一掴みの塩を湯船に入れる、
風呂桶にお湯とサジ一杯の塩を入れて患部に掛ける、

と、方法まで詳しく先生に教えてもらいました。
…私はまだ試してないんですが(ーー)
湿疹箇所に、沁みませんか?
589名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 23:20 ID:ia+vp5HW
初めてこのスレ知りました。私も4年前から貨幣状湿疹―自家感作性湿疹です。
最近、夏場は回復しますが、冬になると再発。おもに背中、わき腹でかさぶた状です。
現在、ステ軟膏のダイアコードを処方中。(最近、最強と知りビックリ)

そういえば夏場に悪化したとき、海水浴をしたら改善したことがあります。
それと、運動で汗をかくと少し良くなるようです。新陳代謝と関係あるのかな。

私はコレステロールが高いのですがステロイドと関係あるのでしょうか。
また、おすすめの漢方薬があればどなたか教えて下さい。
590名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 02:56 ID:cvgqobGR
にわかに書き込み増えててびっくり。面倒な病気ですよねぇ。
私は冬に再発型で今年で3年目です。
去年は自家感作まで発展してステ密封+ジルテックで見た目よくなるまで2ヶ月かかりました。
その後春から秋にかけて全く元となる発疹も痒さもなく「完治?」と思ってたら
12月にわき腹に2個ほど復活しちゃいました。。

今は難治性と知ったため、イソジン消毒+亜鉛華軟膏、その後別スレで人気の
ダイアフラジン軟膏で自己治療してますが、今のところ予後は良さそうな感じです。
並行して漢方「けいしぶくりょうがん」(漢字失念)、ビタミン剤、保湿なども頑張ってます。
貨幣状湿疹は皮膚科では早期に勢いを止めるため最強のステを使うことになるので
難治性なだけに他スレで言われているステの副作用は気になりますよね。
私はコレステロール値は正常ですが、昨年のステ密封を境に皮膚の傷が治りにくくなった気がします。

海や塩水がいいってことは「にがり」も効くのかな。。
アトピには効いたって人結構いるみたいで気になってます。
591590です:04/02/11 03:04 ID:cvgqobGR
この病気の原因について、Net上で情報を集めてみるかぎり、
慢性病原巣がある→冬皮膚のバリア機能が下がる
→細菌アレルギー(通常皮膚常在菌に対して免疫機能発動)→湿疹
てな流れかなと思うのですが。(病巣については一説ですけども)
そうなると体質改善で皮膚を強くしても、病原巣があるかぎりとっても不安定。
私の場合貨幣状湿疹になった一年前に奥歯の神経を抜いたときに詰めたものを疑ってます。
何しろ拒否反応?で治療した歯の根元が腫れて、痛くて物が食べれないような状況が
3ヶ月おきに3回ほどあったんで。
何を詰めたのか歯医者に聞いて、一度アレルギーテストをしてみようかなと思ってます。

皆様はそういう「原因」で思い当たることってありますか?
592名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 08:14 ID:HJY8/IFH
数ヵ月前から、貨幣状湿疹で悩んでいます。

私の体をよく見ると、緑色のいぼのようなものが
数ヶ所あります。これは緑膿菌ではないでしょうか?
これが原因になりうるのではないでしょうか?

緑膿菌が皮膚を破壊することは証明されているようですし:

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/codename/b-atopy.html

恐ろしいのは、緑膿菌は現在の水道に含まれている塩素では
殺すことができず、古い水道管ではいっぱいいる可能性
があるとのこと。
593590:04/02/11 16:58 ID:cvgqobGR
緑色のいぼ、、大変そう。
緑膿菌調べてみましたが、怖いですね。
かなり強い菌みたいで皮膚以外の感染症も引き起こすみたい。
尿道炎とか肺炎とか。
皮膚科にはみせたのですか?そのいぼほっとくとやばそうです。

ただそれが原因だとすると、普通のステロイドは逆効果になるはず。(免疫抑制効果があるので)
黄色ブドウ球菌と同じように悪化要因(2次感染)なのではないでしょうか。
貨幣状湿疹がじゅくじゅくまで発展してたら多いに関係ありそう。

因みに、去年自家感作で大変だったときに、おしりににきび(せつ?)ができて
その時使ってたステロイドを塗ってみたら2〜3日でどんどん悪化しました。
あとは指に出来た貨幣状湿疹に使っているうちに爪をつくるところが感染症になって大変なことになったり。
医者にみせたらそれぞれ別の軟膏がでました。飲み薬もラミシールが追加。

再発の理由はひとそれぞれなのかなぁ。
いくつかパターンがあって、それぞれ対策法がみいだせるといいんですけどね。
594590:04/02/11 17:51 ID:cvgqobGR
緑膿菌についてもう少し調べてたら、
菌がだす「セラミターゼ」という酵素の皮膚への影響を詳しく書いたページを発見しました。
確かに冬のただでさえ弱った皮膚を悪化させる要因といえそうです。

セラミド、セラミターゼとアトピー
ttp://www.medakanogakkou.jp/sub32.html
ページの下の方が興味深いので必見です
595590:04/02/11 17:58 ID:cvgqobGR
緑膿菌についてもう少し調べてたら、
菌がだす「セラミターゼ」という酵素の皮膚への影響を詳しく書いたページを発見しました。
確かに冬のただでさえ弱った皮膚を悪化させる要因といえそうです。
菌が繁殖してる水道水にもこの酵素たっぷりだったら。。

セラミド、セラミターゼとアトピー
ttp://www.medakanogakkou.jp/sub32.html
ページの下の方が興味深いので必見です
596名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 17:59 ID:cvgqobGR
二重カキコ、すみません
597579:04/02/11 21:31 ID:CYsIi9NH
自家感作性にかかってお悩みの方結構いるのですね。
昨日、顔、首をめちゃくちゃ掻いてしまい・・・
絶対かかないほうがいいってわかってるのに。最悪です。
今日起きた時、顔が真っ赤で、汁がいっぱいでて、ガビガビでした。
もう就職で、引っ越すまでにあと1ヶ月しかないし、本当に就職は
あきらめなくてはいけないかと思って毎日泣くばかりです・・・
今は乾燥がひどいところのみ保湿剤をたっぷり塗っているのですが、
汁がでてジュクっとしている部分には、保湿剤ぬらないほうがよいのでしょうか・・・
先生は、ぬるな、とはいいませんでしたが。
傷口は乾かしたほうがいいのかなぁ・・・
なんとか一ヶ月の間になおしたい。もう絶対掻かない!!
598名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 22:17 ID:7HILXKTF
汁がでてジュクっとしている部分にはポリベビーはどうか。
599590:04/02/11 23:44 ID:cvgqobGR
>579
598じゃないけど、ポリベビーいいですよ。
成分の酸化亜鉛がじゅくじゅくもとるし、炎症も抑えてくれる。
このスレの前の方にも結構登場してたと思います。
患部に保湿剤は塗ってもきっと取れちゃうし、
成分によってはかぶれとかを併発しかねないんじゃないのかなぁ。

私はひどかったときには寝る時は包帯とかして掻かないようにしてました。
脚は綿100%の「ももひき」を履いたりとか。(恥ずかしいけど)
あとは綿100%の手袋とかね。
ただ自家感作がひどいんなら、抗アレルギー剤服用だけっていう診断はちょっと?って感じです。
時間があるなら友達とかの評判も聞いて、別の皮膚科にいってみた方がいいかも。
600名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 01:49 ID:rfYCFvCJ
私も6年ほど、この湿疹と戦ってますが573さんとよく似ています。
治ってきたな〜と思っていたら、この冬から太ももに結構大きな湿疹が
できてしまいました。現在アタラックスとポララミンと漢方、皮膚科でもらった
モカクリームというもので治療しています。前は病院で紫外線もあてていました。
海水浴などは、やはり良いみたいです。私も海などいくと、症状が軽くなります。
ただ日本では水着になんてなれないので、海外へ行くしかないですが。
せいぜい近場の温泉の露天風呂などで太陽に当てるぐらいですね。
でも、最近入れ墨のある方お断りに付け加えて、皮膚病のある方と書いてあるところも
あって、悲しくなります。
早く気にしないでスカートはきたいです。
601名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 02:46 ID:0aUQXVXP
>>593
>>594

緑膿菌についての情報ありがとうございます。
これが活躍すると命にかかわる場合もあるのですね。
おっしゃっるように、皮膚科に見せてみます。

あと、私の場合、緑のいぼのようなものは
貨幣状湿疹がでるはるか前から一つあって、
最近複数でているのに気ずいたで、これは「慢性的病巣」
の方ではないかとも疑ってしまいます。

貴方様も早く一番もとの原因がわかるといいですね。
これがとれないと再発を繰り返すようです。
602名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 14:06 ID:epHlb8e2
>>590さん
皮膚科で「歯医者に行きたいから歯科金属のパッチテストして下さい」
って言えば検査してくれますよ〜
1000円あればお釣りがきます<検査代
603590:04/02/12 23:54 ID:gpratNOD
>>601
増えてるんならいよいよ怪しいですね>いぼ
病巣除去で全快されることを祈ってます。
私も早く原因みつけられるようにがんばります。
もう2度と再発したくないので。

>>602
情報ありがとうございます。そんな簡単にできるんですね。
今年はステ塗りたくなくて皮膚科から遠ざかってたけど
湿疹自体はもうよくなってきたんで、検査しにいってみます。

スレ違いぎみですが、奥歯は結構根が深くて怖いらしいです。
以前知り合いが奥歯を抜く時にした麻酔が原因(おそらくとのこと)で
目に麻痺が出たらしいです。片目みえなくなって、涙もでなくなったとか。。
その後治療で治ったみたいですけどね。


604名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 10:15 ID:dCR7HnJg
そう言えば時期は不明ですが数年前、
虫歯を1本治療したことをおぼろに思い出しました。
これが原因ならいいな。金属パッチ受けてみます。
歯医者にも、治療時期等を確認してみます。

貨幣状が全身に散って、この冬は地獄を見ました。
最悪時期は藁でもすがる思いでした。
症状は若干収まりましたが、スナック菓子は一切食べなくなりました。
通勤は歩いて、休日も出来るだけ日のある時間に外出。

もうすぐ春や・・・
605579:04/02/13 22:40 ID:LhiTTWrk
日に日にどんどんひどくなってきて、
顔がオバケのようになってしまいました・・・
自家感作性皮膚炎の広がりは前より勢いはありませんが、指や腕の裏側に少しずつあります。
顔は前のようにブツブツがたくさん、という感じではなく、
肌が破れた部分がふえてきて、汁が出る箇所も多くなり、
全体的にただれているという感じです・・・
まぶたも全体的に赤くブクっと晴れて,目がみえないような小ささ・・・
もしかしたらアトピーでは!?なんて・・・
ここで色々アドバイスいただきましたが
今はかってにしないほうがいいかなぁと思い、
保湿剤も何もつけずにいるのですが、保湿はしたほうがいいのでしょうか・・・
汁でガビガビな上に、乾燥で肌がひきつってイタイ・・・
ためしにアトピー治療で有名な土佐清水へ相談だけでも、と思っているのですが・・・
日に日に悪くなっていく症状が毎日恐怖です。
そもそも自家感作性皮膚炎という診断さえ、本当にそうなのか、さえ思ってきます。
近日中に、他の病院でも診察してもらおうかとは思っていますが・・・
本当にツライです。
そして私はどうやら貨幣状湿疹ではないみたいなのですが、
ここに書き込んでてもいいのでしょうか・・・(苦)
606名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 13:45 ID:oUZF1lBf
>605(579)
自家感作であれば、じゅくじゅくしたところに入り込んだばい菌が原因
であると思うのでとりあえず抗生物質の服用が適当なのでは、と思われ
ますが処方はされていますか?あと抗生物質入りの軟膏も塗ったほうが
いいのでは・・。
自家感作は勢いがすごいらしいので、おさまるまでには少し時間が
かかるかもしれませんね。
アトピーでなく、急に自家感作からはじまったのでしょうか?
貨幣状湿疹は皮脂欠乏による湿疹であるらしいのですが、605さんは
どうでしょう。もっとも原因不明でなる場合も多いらしいのでなんとも
いえないのですが・・・。
とりあえず血液検査をしてアレルゲンがないかどうか調べてみては
どうでしょうか。何か原因が分かるかもしれませんよ。
607名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 10:03 ID:xL6n3bvi
>>579
ここに書き込むより前に早く病院行った方がいいよ!
感染症だったら大変だし、女性・男性関係なく顔に跡が残るのは
精神的にもダメージ残っちゃうし。
別に土佐清水にわざわざボラれに行かなくても、他にも良い病院あると思うよ!
608名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 01:58 ID:L4oTfEg1
Ageとこう
609名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 07:49 ID:FUk+OCEZ
移転かよ
610名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 00:35 ID:1o4aPu0d
掻き毟ってしまった 痒みだけでも止められればなぁ
611名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 03:27 ID:VocG08Q0
>592
結節性痒疹には当てはまりませんか?
小さめのいぼのようなものができますが。
612名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 10:42 ID:9bB/4bY0
最近暖かくなって少し良くなった。やっぱ気温と関係するのかな?
613名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 17:31 ID:ywwWpfak
紫雲膏を使ってみた。
どうもこれは厚塗りするとかゆみが出るみたいで、できるだけ
薄く、範囲を狭く塗ることがコツみたい。
塗って3日で赤みがなくなり、皮膚の表面がボロボロになって
きた。
しばらく様子を見たい。

614名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 20:28 ID:HNv4W/u0
俺は紫雲膏使ったら酷くなった…
615名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 01:22 ID:MjeSvcoq
両わき腹から腰にかけて慢性湿疹。わき腹は色素沈着。
できるだけかかないようにしてたけど、
耐え切れず軽くかいてしまった。
しばらくやり過ごしていたが、何と最近軽くかいてもかゆみが取れなくなり、
加えて強烈な痛みを伴うようになってきた。
今それが原因で寝れない。就職活動なのに・・・

慢性湿疹、疥癬、帯状疱疹、など色々疑ってみたが原因不明。
強力ステロイドを処方されるから行きたくないけど、また医者に行くしかないか。
行く暇無いけどな・・・ツライヨ
医者も原因不明だと言ってるし、本当に厳しいね。自家製は。
616名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 09:42 ID:a/pd+haz
私の場合は、症状が酷いことがさらにストレスになっていたので、
一時的にステロイドを使ったのは良かったと思います。
ステロイドを使うなら使うで、期間限定で日2回×3日なり
医者の処方を守ってきちんと塗って、使い止めることが大事だと言われました。

自家性は、放っておくと広がる一方じゃないですか?
アトピー膏(亜鉛華)なり一時的なステなり、対処した方が
後のしんどさが違うと思います。
…かく言う私も、まだ四肢に点々粒々と
貨幣候補がいくつか出来ていて戦々恐々としていますが。
617名無しさん@まいぺ〜す:04/02/23 15:54 ID:nODgUS+W
>>615
自家製にワロタ 自家感作性ですね?
掻かないのが一番 掻くと広がっちゃうよね
そのために一時的にステ使うのもイイと思う >>616
ある程度炎症が治まったら、痒み止め軟膏使うとか・・・
618名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 15:04 ID:uG90Zq8e
この3ヶ月で初めて、若干平らっぽくなりました(涙)

「脱ぐとスゴイんです」
ましになったつもりでも客観視すればやっぱりスゴイんですが。
一昨日の雨が良かったのかなあ。心から嬉しい。(…ぬか喜び?)
619ムロ:04/02/24 15:48 ID:LqYZNSzE
アトピ-の原因は窒素酸化物(石油排出ガスから大量にでる)だ。
空気のいい所に引っ越すか部屋の中へ
植物をおき、窒素酸化物を分解するといいぞ。
窒素酸化物は空気清浄機では取り除くことはできない。
アトピ-患者の多くは窒素酸化物の高い濃度のところに住んでいる可能性が高い
交通量の多い道路沿いに住んでいるひとは危ないぞ。
土佐清水病院やオムバスで治るのは空気のいいとこで療養するからだ。
620名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 16:55 ID:1T5I6imY

その一粒が 命取りなんだ
621名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 01:42 ID:PrIEBSD3
脱保湿とかしたほうがいいんだろうか・・・?
622名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 14:19 ID:ZXpuWFZE
チョットワラタ>>脱保湿
623名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 17:05 ID:ZXpuWFZE
…ワラタ後で、マジカキコだったらどうしようと気になって戻ってきました。

湿疹が秋・冬に悪化するのは、この時期空気が乾燥して
肌の状態が悪くなる、皮膚の抵抗力が落ちることが一因にあると
皮膚科の読み物や医師等いくつかの場所で私は見聞きしました。

肌を良い状態に保つという意味で、保湿はいいことですよね?
保湿の副作用とかってあるの??

もちろん、保湿をする必要がなくなるぐらい
体が内側から健康になれば言うことなしですけれど。
624名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 23:53 ID:XPOjETCL
>>623
ありがd 一応マジカキコだったのです
「保湿剤依存症」ってのもあるから、どうなんかな〜と思ったんですが
肌が乾燥して冬に悪化することを考えると、やはり保湿はしたほうが
いいんでしょうね…
625名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 09:02 ID:3BEarvCf
私の方こそ、「保湿剤依存症」は初ミミ。
後でグググってみます。興味津々。
626名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 11:53 ID:3BEarvCf
グググってみました。
猛省中。

ワラてボメンナサイ。
627名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 04:33 ID:I2wsEOU/
はげ
628名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 10:14 ID:DMeQqf7y
日本の場合以前TVに出ていたような子をアトピー性皮膚炎にして、
ホロコーストした。
629名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 11:27 ID:fZgeCiF6
ふかひれはいいですか?
630名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 04:07 ID:ykyweOq8
おぶえあ
631名無しさん@まいぺ〜す:04/03/06 17:14 ID:4iggjkhl
20歳くらいの時に足に何度かこの症状があり皮膚科に行きステを使ってましたが
なかなか治らず・・・諦めモードになり薬も止め、かくのを必死に我慢してたら
1年位で治っていました。(跡も綺麗に消えました)

しかし、去年の夏また違う箇所(足や腕)に湿疹ができ・・
そのまま放置してたら以前と同じ症状。見た目も同じ('A`)
それで今日、非ステ医に行ったら貨幣状湿疹と診断されました。
自感作性湿疹に近いとも言われました。
以前も同じ症状で跡もなく治ったから今回もがんがって治したいと思います。
・・・・にしても今年の春・夏はスカートはけない_| ̄|○


632名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 13:53 ID:oovHwJZO
自家感作で全身に散った恐怖を思うと、
盛り上がって汁が出てくるところには
ついすぐにステロイドを使ってしまうこの頃です…
週に1日周期で使ってる…

私もスカート無理…
職場スカートだけど…
4月から新部署配属だけど…ウトゥ
633名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 23:01 ID:CyXqOJrO
みんなあんまりステ使ってないみたいでうらやましい・・。
自分はあまり塗らないようにしてたらやっぱり盛り上がって再発してしまったので
とりあえず跡がなくなるまで塗るつもり。(医者もその方がいいって言ってる・・)
で、毎日塗ってます、リンデロンVGを・・・。

634名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 19:46 ID:P16i3rSy
治らないなぁ ステ塗ると一旦は治まるけど
635名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 10:16 ID:tNH9xVzz
>>633
大丈夫ですよ、私もステ使ってます。
ただここの板自体が嫌ステ派が多いので、揉めたくないから
書き込みは控えるようにはしていますが。
まあでも、本人が十分理解して使ってる分にはいいんじゃないですか?
いくら貨幣状だからって1年中ステ使ってる訳じゃないですし。

私はブラのアンダーが擦れて貨幣状が出来ていますが
擦れすぎたのかケロイド状になっている所あり…とほほ
局所注射&メサデルム軟膏からまだ解放されません。
早くランクが下がらないかな〜…
636名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 10:22 ID:xp3tKzUH
>>635
ステを肯定も否定もしませんが、
経験上ランクを下げられる人は、ごく少数かと。
637名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 18:50 ID:as0fJRPa
635です
>>636
あー…やっぱりそうですよねぇ…
医者はかゆくなかったら塗らなくて良いよ、とは言ってたんですけど
急に止めるとリバウンドが酷いし、どうするかもう一度病院に行って
相談してきます。

別に私もステを肯定も否定する気もまったく無いのですが、あそこまで
叩き合いをしなくてもいいのにな〜と思ったもので。
うっとおしい話ですみません、ロムに戻ります。

638名無しさん@まいぺ〜す:04/03/10 22:47 ID:R6FdCprs
605です。
ようやく顔と首中猛威をふるっていた自家感作性皮膚炎が前よりマシになりました。
一時、ステロイドの錠剤?を飲んだところ恐ろしい程肌がきれいになって(普段の健康な肌の時より断然きれいだった)
もうなおったのかーと思いましたが、減らしていくにしたがって
徐々に前の状態に戻ってしまい、激鬱でした。
今はワセリンのようなクリームと、ローションのみですが
ワセリンのようなクリームをぬるとヒリヒリしてかゆくなって熱をもったようになってしまうので
最近何もぬらずにいます。
汁もでなくなり、全体的にすごく乾燥して、少しただれているという感じです。
マブタも赤く、ヒリヒリ・・・
頬も赤い所やブツブツもありますが、ハタケができまくって乾燥しています。
病院の先生は、快方に向かっているというのですが
こういう場合は乾燥させといたほうがよいのでしょうか?
先生は、クリームなどはぬりすぎないようにしとくように、とだけいいます。
少し前、ワセリンをたくさんぬりすぎたからか、毛穴に小さい水泡が大量発生して
ピリピリ痛痒いので寝れないまでになってしまったから、もうあまり何もぬらないほうがいいのかと思い・・・
あと10日で就職のため引っ越さなくてはならないのに
まだこんな顔ではとてもムリです・・・
639名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 02:11 ID:87a4D++z
>>638
ワセリンのようなクリームをぬるとヒリヒリするってお医者さんに言いました?
稀に、白色ワセリンが合わない人もいるみたいですよ
640名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 05:28 ID:U5QmaRB9
上唇の上と頬に出来ました。
口唇ヘルペスを数回経験していたので、今回もそれだと思い
皮膚科に行った所、貨幣状湿疹と診断され…。
初めはボアラ、今はテラコートリルという軟膏を使ってますが、
治ったとおもってもすぐ再発するし、お化粧をするとひどくなるしで困り果てています。
せめて日焼け止め位は塗りたいのですが、大丈夫でしょうか…。
経験者の方、どうかアドバイスお願いします。
641名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 19:32 ID:gN1DR3Fe
639>
638です。
先生も、水泡ができた時に、もしかしたらあのワセリンのようなものが
あわなくて水泡でたのかな?といってローションになりました。
昨日ハタケがすごかったので久しぶりにそのワセリン使ったら
また水泡ができた時のピリピリ痒い痛みに夜中おそわれました・・・
やっぱりあれが原因っぽいので
乾燥してもあれはぬるのをやめようかと思います。
642名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 13:39 ID:wjPZcpu5
モクタールで治らないかな?
ステだけはどうしても使いたくない。
後は時間が解決するのだろうか?
643名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 13:49 ID:dgUWDkse
自分はモクタールでずいぶんいいよ。
644名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 13:57 ID:wjPZcpu5
>>643
ホント?!
俺もがんばろ。男だし酷くならなきゃいいから
ステは使いたくないんだよなー。
645名無しさん@まいぺ〜す:04/03/16 15:53 ID:GqCeqoE3
>644
う゛。耳に痛い。
ステに依存し始めてるこの頃よ。
646わかってるよね☆:04/03/16 22:48 ID:3sQDLdlo
ステ塗っている間は治らないよ〜。
647名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 17:52 ID:1dPxlXOw
>646
忠言ありがd。
ステ使えばいったんマシになるけど治らない。
根本的に治すには、非ステ。非ステ。非ステ。
いったん酷くなるけどいつの日か治るという、非ステ。
自分に言い聞かせます。
648名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 22:38 ID:BL7v+ceX
モクタールはジュクジュクのときはよかったですよ。
ただ良くなってきたら減らした方がいいのかもしれません。
自分は直りかけてきたころに塗ったてたら乾燥してひび割れになりました。
649名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 01:45 ID:Me0A1b2V
すいません、貨幣状湿疹で2年ぐらい悩んでいるものなのですが、
医者に行っても、ステロイドの薬だしてくれるだけで一向によくなりません。
塗れば治るのですが、どんどん違う場所にできてしまいます。
違う医者に行ってもほとんど同じで、ステロイドだして終わりです。

皆様に相談なのですが、皮膚科でどちらかおすすめの医者はあるのでしょうか?
できればステロイドを使わずに治したいです。
当方は東京です。東京でいいところを教えてください。
よろしくお願いします。
650名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 03:12 ID:Mt5AURCQ
>>649

東京のよい医者はわからないけど、ひとつだけ確かな
ことは、水道水に対するアレルギー反応ではないかと
疑ってみること。

二度貨幣状湿疹をくり返して、ようやく水道水だと
つきとめた。手袋はめて皿を洗っているけど、跳ねあがった
水道水がたまたま皮膚に水滴でつくと、次の日にはぽつんと
ではじめていた。ためしに足の一分だけ水道水につけなかったら、
その部分は湿疹がひどくなっていなかった。

今後、シャワー器や整水器などとにかく水道水対策をするつもり。
651名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 09:03 ID:V2ss2fBG
>>649
いっぱい載ってるから自分の好きな医者にいくべし。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1020136153/l50

>>650
業者乙!
652名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 10:26 ID:Mt5AURCQ
業者じゃないよ。

貨幣状湿疹の場合は、とにかく早く病院
にいくことが必要。症状をおさえるために、
最強のステロイドが必要なくらいだから、
症状が出た後は民間療法ではまずたちうちできない。

ただ、医者にいって治った後、きとんと何に
対するアレルギーだったかをおさえないと
またでる。自分の場合は水道水だった。
653名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 10:44 ID:V2ss2fBG

アレルギーが原因ばかりではない。
・自家感作
・ストレス
・内臓疾患
色々あるからな。間違ってもセラミックボールの入った
シャワーヘッドとか高い金を出して買わないように。
原因物質があっても、排除には限界がある。
体質改善をめざしながら、自分の体のバランスを取っていくことが
重要。
654名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 11:03 ID:Mt5AURCQ
>>653

体質改善か、確かにそうだな。

シャワーヘッドは使わないより使った方がいいと思う。
最近は結構濾過能力がすぐれているものがある。たとえば、

http://www1-1.kcn.ne.jp/~iec/25shower.htm

の表を見ると結構濾過できている。100%とれるわけではないけれど。
655名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 11:37 ID:LxQ9jcEu
自分もそうだけどアレルゲン不明って人けっこういるみたいだなぁ。
水道水がよくないかどうかってアレルゲン反応として例えば
血液検査なんかするとわかるのかな??
いままでの人生、アレルゲンてあったことがないから、やっぱり
ストレスか・・と思って、半ばあきらめてるんだけど。
656名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 00:03 ID:yXwclLZi
age
657名無しさん@まいぺ〜す:04/03/23 13:39 ID:MRVif2Us
病院で薬をもらって、それを塗っているのにイマイチ効き目が悪いという人、どういう風に塗っていますか?
これ意外な盲点です。
私の場合、皮膚の上に薬をつけて、ちょっと円を描くように塗って終わっていたんですが、
これだと全然甘いんですね。
病院で看護婦さんに塗り方を教えてもらって分かったんですが。
同じように円を描く塗り方なんですけど、看護婦さんの塗り方は「塗る」というよりは「すり込む」っていう感じなんですよ。
といっても決してきつくはなくて、力の加減は緩いんです。
本当に塗り方1つで薬の効きが変わりました。
お心当たりの方、一度お試しを。
658名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 13:14 ID:tvXGp6jY
薬って体液との浸透圧の差で皮膚に取りこまれるから、
すりこんでも意味ないて言われたけど。
まあ薬の種類にもよるんだろうけど、すりこんでるうちに
痒みがおそってきたりするから漏れはやらん。
659名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 14:41 ID:fRU4CdtQ
>>658
うん。みのでも、すりこまなくても浸透するから
そっと塗るのでいいっていってたよ。
660名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 23:49 ID:Eu8t7wyU
病院で薬もらって貨幣状湿疹はひいてきたんだけど、自家感作性皮膚炎に悩まされている。
親分が引っ込んできたんだから子分も引っ込んで良さそうなのに。
毎日痒いところが変わる。
自家感作性皮膚炎の湿疹は2〜3日くらいで治るけど、また違う場所にできる。
腹→横腹→背中→足首・・・
目立たないし範囲も小さいんだけど、場所がコロコロ変わってうざい。
なんですかこれ?
661名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 12:11 ID:H4fJtL8j
>>660
私は全身に一気にバーッと出たけど、そういうパターンもあるんだね
662660:04/03/28 13:45 ID:4gsCEwfS
>>661
自分の場合も貨幣状湿疹がひどいときは上半身全体に出たよ。
下半身はなぜかでなかった。
顔は湿疹は出なかったけどとにかく痒かった。寝られないくらい。
で、病院で薬もらって一日で上半身全体のは一応ひいた。
それから局地的にできはじめた。
ちなみに今日は足首のがひいたんだけど、右太股の裏にできている。
はあ・・・
663名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 22:41 ID:nA9SIg2L
>>660,662
抗アレルギー剤飲んでますか?
病院の先生に聞いてみるといいかも。既に服用済みならゴメン。
664660:04/03/28 23:01 ID:4gsCEwfS
>>663
ザジテンという薬を飲んでいます。
飲むとすぐ眠くなります。さっき飲んだのでこれから寝ます。
ちなみにさっき風呂上がりに確認したら右太股の裏のもひいたみたいです。
すると今度は腕に少々・・・
やれやれ。
665660:04/04/02 21:16 ID:UinDeL9K
やっと貨幣状湿疹・自家感作性皮膚炎ともに引いてきた。
ほぼ消えた。貨幣状湿疹のあとは残っているけど自家感作皮膚炎の方は消滅した。
ザジテンはあと10日くらい飲まなきゃいけないし、塗り薬も塗らないといけないけど、
とりあえずこれで身体検査とかで体を見られても大丈夫なので助かる。
3週間前の地獄のピークが嘘のよう・・・
666名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 10:00 ID:SaOpbMfW
季節がかわれば再h
667名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 20:06 ID:T0ZsF0l6
668名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 06:06 ID:7zTKkhEt
毎年冬に洗い物などで一カ所に固まった湿疹が
1ヶ月位治らなかったんだけど、薬屋でもらった
洗い物から遠ざけて馬油、それでも駄目ならステロイド薬
を最終兵器で直してました。
今回それでなかなか直らなかったんで医者いって
貨幣状湿疹て診断されました。
基本的にステロイド剤で一気に半治しした後、保湿して
完治て感じにしてたのは医者でも同じように言われたんで
間違いではなかったんだなーと思った。

経緯を相談して一番強いステロイド剤ってのをもらったんだけど、
塗った後猛烈に痒みが襲ってくることがあって怖い…
後運動した後胸の下あたりに湿疹が出来てて…皆さん
こういうことってありますか?
副作用などについては紙でいろいろ説明もらって、塗り薬は
そんなに副作用ないように書いてあったんだけど、
いろいろ不安で体の変調などに敏感になってます。
669名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 07:24 ID:fy/W4zNm
>後運動した後胸の下あたりに湿疹が出来てて…

これは自家感作性皮膚炎かな?貨幣状湿疹が原因でできるやつ。
それならあるよ。酒飲んだり風呂とか入ったりしても出た。
といっても普段から自家感作性皮膚炎の湿疹も出ていて、風呂とか酒でひどくなるんだけど。
俺の場合は場所は不特定だった。ひどいときで首から下の上半身ほぼ全て。
顔は湿疹は出なかったけど痒かった。至る所が痒くて死にそうだった。
体温が上がると出るのかな。貨幣状湿疹が治まると自家感作性皮膚炎も一緒に治るよ。
俺の場合は貨幣状湿疹は二番目くらいに強いステロイド剤、
自家感作性皮膚炎はステロイド剤と保湿剤を混ぜたものを病院でもらったのでそれを塗ってた。
顔はまた別の非ステロイド剤を塗った。
あとアレルギー症状を抑える飲み薬も一日二回飲んでた。
それを一週間続けるとほぼ治まったので、ステロイド剤と保湿剤を混ぜた方だけを一日二回2週間塗った。
飲み薬はこの間も併用。顔の薬は終了。
すると更に症状が軽くなり、今はステロイド剤&保湿剤の混ぜたやつをは痒いときだけ塗って、
飲み薬は一日一回飲むように先生に言われたのでそれを実行中。これを1ヶ月やるらしい。
一応言いつけを忠実に守っているので症状が出ることはほぼない。なので塗り薬は基本的に塗ってない。
たまに夜更かしすると一部分だけ痒くなったり赤くなったりするのでそういうときだけ塗る程度。
貨幣状湿疹は非常にしつこいので外見上治ってもなめてかからない方が良いよ。
ステロイド剤の副作用はさほど気にしなくてよいかと。
言いつけを守っていればそんな長く塗ることもないし。
むしろ自分で勝手に判断して薬をやめてだらだらと症状が続くことの方が怖いよ。経験上。

あと俺の場合はステロイド剤を塗ったあとに猛烈に痒くなると言うことはなかった。
ちょっと痒くなることはあったけど。
ステロイド剤の副作用といえば、塗った部分にニキビがちょっと出来たことかな。
ニキビは痒くないし服を着ていれば分からないから症状があるうちは塗り続けた。すぐ治ったし。
670名無しさん@まいぺ〜す:04/04/14 22:08 ID:7zTKkhEt
>>669 詳しくどうもありがとうです。
自家感作性皮膚炎…ぐぐった時にひどくなると
出ることもって読んで気をつけようと思ったけど、
もしかしたらその可能性もあるのかもなあ…

なんか2回目に塗った時はそこが気が狂いそうなかゆみが
襲ってきたんだけど、その後何回かはなんともなく、順調に普通の
つるっとした皮膚が徐々にもどってきています。
今まで薬屋で買った弱いステロイドでこんなことなかったので
ちょっとあせった。
でもステロイドってすごいね 塗ってちょっとたったら、
一面真っ赤だったのがもう肌の色が戻ってる。このまま直るといいなあ…
671名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 14:33 ID:nUunRBcf
ステロイドは効くよ でも最近効かなくなってきた気がする…
672サウザー:04/04/18 06:15 ID:en68umik
きかぬ きかぬなぁ
なぜきかぬか貴様にはわかるまい
673名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 07:12 ID:sWMkW9DX
あげたりしてみます
674名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 19:13 ID:GeL9y6oe
おおーこんなスレがあるなんて。

俺もかなり悩まされてます。だいぶ良くなったけどトドメがさせない…。
四年前だけどひどい時は、背中、腕、脚、顔、頭皮、耳の穴とかとにかく全身に…
本当に死ぬかと思った。
ステロイド(マイザー)と黄色いやつ(亜鉛華軟膏っていうの?)と抗生物質で
治療しました。でも毎年秋くらいになると小さいのが出てくる…ムカツク!
出てきたら病院行ってステロイド処方してもらって…の繰り返し。

跡は消えるところは簡単に消えます、何故か。
でも脇腹とかお尻あたり、あと下腕は消えづらい。


みなさんの頑張りを見てこれからは本腰入れてこいつを退治しようと決めました。
水泳とか日焼け、海、などが今までの経験上よさげなので
その辺を生活の中に取り入れつつ脱ステロイドを目指そうかなと。

長々失礼しました。時々顔出しますねー。
675名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 14:26 ID:VBITMn5d
初めて貨幣ができてしまいました。
脱ステ中なのでステは使いたくありません。
これは放置しておいて治るものなのでしょうか。
676名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 22:06 ID:wIpy/df6
足が痒くてボリボリ。
気がついたら、腕と足とお腹と背中(尻にかけて)に何やら赤黒い円形が。。
薬局で腕を見せて「ドルマイコーチ」という抗菌剤入りのステ剤を購入。
腕は少しマシになった気がするけど、なんだか範囲が広がってるみたい。
湿疹で検索かけてたら、自分の足とそっくりな画像を発見!
お仲間のようです・・・皮膚科行ってみます
677名無しさん@まいぺ〜す:04/05/07 03:38 ID:H5xIgki7
>>675
保湿
678名無しさん@まいぺ〜す:04/05/07 12:19 ID:C89BawGl
貨幣状ではないのですが
乳首のアトピーから菌が入ったようでジュクジュクになり
自家感作で、アトピーが出ていた腕・顔に湿疹が広がりました。。
医者にかかるとリンデロンの密封+セレスタミン(内服ステ)を処方され
ましたが、このような場合、内服ステは飲んだほうがいいでしょうか。
元のアトピー自体は軽度ですが
乳首の状態と自家感作の湿疹が酷い状態です
679名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 06:24 ID:waFTrzsC
>>675
私は刺激を与えるとひどくなる感じで、最初は
刺激さえ与えなければ直ってく感じだったけど、そうなら
徹底して保湿、刺激を与えないで様子見て放置してもいいかも。
炎症がひどくなるならステ使って一気に直さないと
弱いステでもどんどん治りずらくなり果ては体中にまわるらしいから
見誤ると逆効果になると思うから基本医者の言うこと聞いて
相談した方が。
680名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 11:37 ID:pNL9aTUW
貨幣状湿疹が足にたまに出てくる。
薬(ステロイド)で早く治るが、ほったらかしの方が多い。
酷いときには薬使うけど、慢性だからきりがない。
じわじわ広がっていく貨幣状を観察するのもまたオツなものだ。(笑)

しかしま、良識ある人はとっとと治しませう。
681675:04/05/09 16:20 ID:rER7A8G4
>>679
どうもありがとうございます。
幸い今のところ一個しか出ておりませんがそれでも2ヶ月は症状が続いています。
対処法がわからなかったのですが、これからは消毒、保湿につとめて様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
またなにかあったら相談させてくださいませ。
682676:04/05/10 01:04 ID:JtRvuZTC
皮膚科行きました。
自家感作だって飲み薬&塗り薬(マイザー)を出された。
余りにあっさりしてるので不審に思ったが、
素直に服用&塗布してたら怖いくらいに引いてきた。
痒いと生活してても苛々するから一気に治した方がいいかも・・・
683名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 20:16 ID:D91C2ZB9
私は大分良くなって、もうブツブツはできないんだけど
できてた所が黒ずんでて乾燥してる感じで、たまにカユイ
これは保湿したほうがいいのかな?
684名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 00:58 ID:AI4Icc6z
>683
私も3月ぐらいからそういう状態だったのですが、
GWで生活が乱れたせいか、3日ほど前から
痒みが甦ってきました。

油断なりませんね。
最近オキサロール軟膏(ビタミンD3軟膏)
塗るのもサボってたしなー。反省。

あの、自家感作の嵐→ドロドロの悪夢だけは
何としてでも回避するぞ!!
一時的に強ステロイド(ネリゾナ)使用します…ゴメンナサイ
685名無しさん@まいぺ〜す:04/05/11 23:29 ID:WYaOzr6J
>683
うっ、まさにそんな状態。
今日は暑いから、またウッカリまた掻いてしましそう。
686名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 18:02 ID:bwDD15u/
>>683 >>685
自分もそう。小康状態ですな。。
自分は傷とか火傷とかに効くっていう馬油
しょっちゅう塗ってる。傷あとにもきくらしいし。
お風呂の後とか塗り忘れるとむずむずかゆかゆ。
687名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 23:53 ID:DZBxPd7i
しばらく小康状態だったけど、またブツができはじめましたよ 
皆さん、湿疹できてるトコは石けんで洗ってますか?
乾燥するとイカンかなーと思って、あんまり洗わないようにしてたんだけど
それで垢が溜まって痒くなったりして・・・?
688名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 04:42 ID:vEhDi4cA
Sekken ha DAME da YO!
689名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 11:23 ID:puXjk4I2
>>687
私は逆に石鹸で洗うとご機嫌そこねるよ。
洗剤なんていわずもがな。脱脂するからかな。
速攻で保湿してもひどいときだとだめです。
かえって垢でもたまってた方が守ってくれて
ましな気がする…お風呂とかで角質とれて
つるんとしたあとだとなんかぬっといてもあやうい。
690687:04/05/15 18:54 ID:tIU86h6h
>>688>>689
やっぱり石けんは使わないほうがいいみたいですね ありがd
691名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 14:51 ID:cV4h3Z1I
小康状態→ブツ再発ぎみ・・。
再発する箇所はだいたい同じところみたいだけど、これがなかなか
しつこくて治らない・・。
やっとステから解放されたと思ったのに・・・。
貨幣状って季節的(冬に悪化)なものらしいので最近カキコ少ない
のかな・・?
692名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 15:28 ID:McvzS+wB
私もです!!なかなか治らないんですょねぇー…。。
夏になったのに二の腕の所にあるから半そでもタンクトップも着るのが嫌だ。。
693名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 18:31 ID:qvTuoiGu
俺たぶんこれ(貨幣状)なんだけど
同時期に円形脱毛症になった(円形の方は治った)
背中に3cm位のが2つあるんだよねえ・・・
かれこれ1年と半年悪くもならないし良くもならない
医者には行ってません
原因は多分卵かと(発症前生卵食いまくってた)
694名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 18:43 ID:mxgVnnWU
やっぱ食べ物も関係あるんですか?
695名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 22:56 ID:5eoPt3CZ
夏になったら治るとか聞いてたけど、ほんと治ったよ。
私の場合、乾燥とストレスだったみたい。
ステはぜったいイヤだったから、医者からもらっても使ってなかった。
荒療治だけど痒い時、ラベンダーオイル原液つけてた。
原液だから、つけた後部屋中ラベンダーの匂いでリラックスできたのもあるかも。
カモミールは効果なかったけどラベンダーは良かった。
696名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 02:51 ID:r/uJuHVR
エッセンシャルオイルの原液はきっついからやめた方がいいよ〜。
やけどみたいになることもあるよ。
アボガトオイル+シアバターを湯煎で溶かして、
ある程度冷めたとこに数滴落としてクリームがわりに
使うのがよろしいかと。
ラベンダーは、私はリラックスというより眠くなって仕方なかったでつw
697名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 05:25 ID:SgreDXaM
695さんじゃないけど、ラベンダーオイルは原液でつけても大丈夫ですよ
698695:04/05/20 07:35 ID:6ntGDVsp
>>696
697さん同様ラベンダーは原液大丈夫ですよ。あとティートリー。

クリームもシアバターじゃなくてWAXなんかで作って使ってますよ。
カモミールなんかはアトピーに良いボリジとアーモンド油で薄めて使ってました。
でもラベンダー原液の方が痒みに効いたんでここにカキコしてみたんですけどね。
699名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 00:39 ID:cTRP4CUO
なんか、医者は乾燥のせいだって言うけど、そうかなぁぁ??とギモン。
ワタシの場合、@乾燥気味の下肢、A汗かきやすいところ(腰とかフトモモ裏)
というふうにブツが出るとこはっきり分かれてるし。
乾燥に気をつけてても出るとこは出るし、出ないとこは出ないし。
まだ貨幣状歴が1年未満と浅いのでこの夏、そして冬と気ぃ抜けない。
やっぱりみなさん夏は比較的調子いいんですかねぇ?
700よしかん。:04/05/21 04:15 ID:m8oDCxxP
700!
お邪魔しました〜
701名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 23:07 ID:9WGBRBST
696でつ。
>>697、698
そうなんだ〜。そのまま塗っていいのもあるんだね。
かゆみに効くんだったら、眠いのがまんして使ってみるw
でも広範囲なんですぐなくなりそうだわな〜。
702名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 22:17 ID:co+VEOl8
>>699
私は1月からなり初めて、もうほとんどないです(痕はのこってるけど)
でも元々アトピーなんでそれはまだありますけど。
部屋に湿度計があるんだけど、今は湿度かなり高いけど
1月とか凄い湿度低かったし、乾燥とストレスが私は関係あったのかな
って思ってます。ストレス多いと免疫力落ちるっていうし。

>>701
原液でよいと言われてるけど、かなり掻き毟ったりして傷になったりしてると
しみるかもしれないし、少しだけで試してみてください。
そういう意味で荒療治って言ったんですけど。
特に痒いとこに原液つけて、他はクリームにまぜて使うのが肌にも優しいかと。
703名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 20:17 ID:CnQtMCQs
ストレスが原因だとして、アトピーが1番ストレスなのはどうすれバインダー!
704名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:18 ID:oGUGOxsj
Plain Yogurt ga kiku koto mo arimasu.
(kanbu ni chokusetsu nuru )
705名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:20 ID:+xCBEQNw
>>704
naze Roma-ji nano desuka?
706名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:24 ID:oGUGOxsj
Dame desuka?
Yomi nikukute sumimasen.
707名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:29 ID:+xCBEQNw
>>706
kaigai kara desuka?
708名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:39 ID:oGUGOxsj
Hai soudesu.
709名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:46 ID:+xCBEQNw
>>708
tenchi ryouyou desuka?
Japanese ga tukaeru Internet cafe mo arimasuyo

http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/i_cafe/i_cafe_j.html
710名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:50 ID:oGUGOxsj
Waza waza arigatou.
Tenchi Ryouyou de ha arimasen.
Soro soro nemasu.
Oyasumi nasai.
711名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 04:51 ID:+xCBEQNw
oyasumi nasai!
712名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 14:46 ID:SvDDWimR
乾燥季すぎたっていうのに最近また酷くなってきた
ストレスかな〜
713名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 01:02 ID:EITIvcrF
虫にかまれた前後で貨幣状湿疹になった人には、
よく効く可能性の高い軟膏を発見したよ。

サトーのポリーA

ステロイドではなく、市販されている。
サトーのポリーAをべったり厚く塗って
ばんそうこうでおおう。12時間ごとに
これを繰り返すと、2ー3日で患部はぽこりと
ほとんど消滅する。

虫さされが原因でなっている人には効果抜群の可能性
がある。ステロイドと医者に十万円くらい使った後
にようやく発見した、よくきく市販の薬。
714名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 01:05 ID:EITIvcrF
あと、貨幣状湿疹になる前後に虫にかまれた記憶のある
人、虫退治のための煙状の殺虫剤を部屋にほどこすこと。

これだけでも、ものすごく違う。
715名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 22:34 ID:QGH1As3k
虫退治の薬は農薬と同じ。
部屋中に残留して、弱っている肌にとって良いわけがない。
ますます過敏になってしまうよ。
716名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 10:45 ID:qGcckcW5
定期的に死にたくなる
717名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 04:15 ID:Gc5IYRVP
ラベンダーの精油チクービに塗ってみた 
痒み止まったし、カサカサグチュグチュも治ったよ 
>>695さん、ありがd
718名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 16:01 ID:IkkPEsGb
>>717
おー私だけじゃなくて他の方にも効果あったみたいで嬉しいです。
そのまま完治するといいね。
719名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 16:01 ID:4LenaED+
貨幣状湿疹て、細菌感染(とびひってことかな)プラス、自分の免疫とその
細菌が闘っちゃうからいけないらしいんだねぇ。
たしかに、ひとつだったブツが、そのすぐ周りにふたつみっつとだんだん
増えてる箇所、ある・・・。
菌対策→殺菌、ということでワタシはイソジン消毒液がいいというのを
どこかのスレで読んだのでお試ししてみようかと・・・。
720名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 01:11 ID:iKWJoeJd
殺菌って肌の有用菌も殺してしまうから良くないんだよ
721名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 18:25 ID:yC7F3IFR
>>718
その後、手足の貨幣にも塗ってみたら、いい感じで治まってます
こんなに効くとは思わなかったですよ!ありがd

>>719
ラベンダー精油にも殺菌効果があるらしいですね

>>720
そうなの?
722718は720です:04/06/04 23:07 ID:iKWJoeJd
>>721
効果あるみたいで嬉しいです。

殺菌の話ですが、化学薬品なんかは単体の成分で作用がきついようで
自然のものの方があらゆる成分で構成されていて、
肌には穏やかなようです。
といっても自然のものでも合わない方は合わないので、どんなものも
パッチテストをされた方が良いのですが。
723名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 22:33 ID:2AjE3wN+
ttp://www.bs-i.co.jp/dna/back_number2004/20040111.html
腕にできて、けっこうかゆい。
もらった薬つけてがんばろ・・
724名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 22:35 ID:2AjE3wN+
>713
絆創膏はよくないですよ
業者さんですか?w
725名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 05:46 ID:v9gOYx6j
>>715

そう、殺虫剤は使ったらよく取り除くことも大切だね。

煙退治してから、一ヶ月は新しい大き目の湿疹がでていないよ。
数ヵ月前までは、ステで症状おさえても、すぐ大きいやつがでて
ぼこぼこになってた。

726名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 05:47 ID:v9gOYx6j
>>724

え?ばんそうこうはよくなかったのかな?
濃い目の薬がしばらくあたって、即効性があったんだけど。

たしかにあまりひどくない所には、ばんそうこうはつかっていないな。

あと自分は業者ではないよ。ステもアレルゲンがわからない間は
使うしかないしね。
727名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 16:49 ID:Of2wjTtn
ラベンダー原液か…試してみよう♪
っていうかみんな冬になるんだね…俺はもっぱら梅雨から夏。
やっぱ人それぞれだぁね。
728名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 07:17 ID:686uQVA8
ラベンダーオイル、私も試してみようと思っています。
今、コパイバというオイルを飲む方、塗る方と使っています。半年前に比べてひざ下のじゅくじゅくが
改善してきました(よくなったり、わるくなったりを何回かくり返しました)。どなたか使っている方、いらっしゃいますか?
729名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 20:28 ID:2ZM4k6/a
制服半そでになっちゃったから二の腕にある貨幣状湿疹見えて恥ずかしい。。
今までカーディガン着て頑張ってたけどさすがにそろそろ暑くて限界になってきた…
730名無しさん@まいぺ〜す:04/06/20 08:35 ID:xkw3kWOO
age
731名無しさん@まいぺ〜す:04/06/20 22:13 ID:f5bMXkJ/
色素定着を薄くするためにビタミン剤飲む程度に回復。
でも近頃、赤いポツポツが復活・・・もうやだ。とほほ。
732名無しさん@まいぺ〜す:04/06/20 22:48 ID:jaunApob
私信じられないほど赤いポツポツができてるんですけど!
足とかとくにありえません。。もぉ〜やだ。。
733名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 08:48 ID:/Mv48Arh
関東在住だがここ2日ほど風が強くて
部屋の中が埃っぽくなったうえ湿疹が酷くなった
窓閉めるとクソ暑いし
734名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 13:58 ID:hja5zQtM
age
735名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 09:14 ID:0YKg1WFr
もうね、保守かと
736名無しさん@まいぺ〜す:04/06/29 13:34 ID:qy2vkOhS
最近ちょっと悪化気味 汗かくからかな
737729:04/06/30 21:07 ID:TRtoSv32
まだ頑張ってカーディガン着てますが下は半そでなもんで
二の腕にできてる湿疹の液にカーディガンの黒い繊維がついて大変!!
液が固まってしまって今腕にある湿疹は真っ黒に…((´д`;))
738名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 08:27 ID:ZXrdFCcJ
ステで炎症消して毎日保湿しても一週間ぐらいで水疱が出てきやがる
739名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 10:57 ID:CfbdjL5v
衣服と擦れるとこがだめ、すぐ再発汁・・・(´・ω・`)
漏れの場合、赤ポツじゃなくて水疱。
できる直前がいちばんカユイ・・・。
来週食べ物のアレルゲン検査(血液)するけど、なんか思い当たる
ものがないんだよなぁ・・。検査代高いし、ウツ・・。
740名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 21:28 ID:7WFG/4s2
もうダメポ・・足が真っ黒になっちまった。。
抗生物質の軟膏とか、水虫のクスリつけたら少しはマシになるけど、
やめるとまたすぐ再発。。

これってアトピーじゃないん??
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:37 ID:NdCCfsMB
必ずしもアトピーとは限らないようだよ 
アトピー素因を持ってる人がなりやすいとはどこかに書いてあったけど
742名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 11:55 ID:z8VHYLLG
顔にだけ出来るのってアリですか?
でも私の場合、最初虫にさされたようにプクっと
膨らんでカユカユになり、赤みが周囲に広がるけど
汁が出たりジュクジュクにはならない
(かかないようにしてるから?)
赤みがおさまっても最初に出来た虫さされ
のような針で刺したようなポチ痕はそのままです。
まぶたにもできる。
カラダにはまったくでない。
@pなんかな?
743名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 17:00 ID:VZ74czgr
わたしもです。もう半年患ってます。

最初、あせもかなーとベビーパウダーをはたいて
市販のステロイド(商品名忘れ)を塗ったら滲みて、
良くなったような気がして止めたらとたんに広がってしまいました(泣)

私の場合はお尻の下側で、座ったりすると圧迫されて赤くなって辛いです。

以前、主婦湿疹でステだされて、良くならなかったのでステは使いたくありません。(というか、うまく使いこなせない。リバウンドひどいし)これは治るのに3年かかってしまいました。

今はマキロンと亜鉛軟膏と塩素除去水で落ち着いて来ました。
でも皮膚が薄くなってるので、用心しないと・・。

ググったら、貨幣状湿疹って、南国の皮膚病(?)みたいで、
痒みは無いそうですが(そのHPがおかしいのかもしれません)





744名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 17:00 ID:VZ74czgr
わたしもです。もう半年患ってます。

最初、あせもかなーとベビーパウダーをはたいて
市販のステロイド(商品名忘れ)を塗ったら滲みて、
良くなったような気がして止めたらとたんに広がってしまいました(泣)

私の場合はお尻の下側で、座ったりすると圧迫されて赤くなって辛いです。

以前、主婦湿疹でステだされて、良くならなかったのでステは使いたくありません。(というか、うまく使いこなせない。リバウンドひどいし)これは治るのに3年かかってしまいました。

今はマキロンと亜鉛軟膏と塩素除去水で落ち着いて来ました。
でも皮膚が薄くなってるので、用心しないと・・。

ググったら、貨幣状湿疹って、南国の皮膚病(?)みたいで、
痒みは無いそうですが(そのHPがおかしいのかもしれません)





745名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 17:02 ID:VZ74czgr
2重スミマセン  orz
746名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 19:52 ID:oGbWoLMS
痒みは強いって書いてあるHPのほうが多いと思うけど・・・
747名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 13:38 ID:9RFwda40
違う目的で買ったスカージェルってのが結構いい感じですよ
748名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 02:26 ID:2v9UNpYv
スカージェルは色素沈着を治すのによさそうですね、個人差はあると思うけれど

私はシアバターでわりと治まっていた部分に、
お灸をしてみたら、思いっきり復活してしまいました
赤いぽつぽつが激しくじくじく、お灸を置かなかった貨幣までじくじくが復活。

こんなに湿疹が活発になったのははじめてかもってくらい
今はシアバターも塗らず、ひたすら耐えてます
これはやはりお灸で悪化したってこと?
バーっと悪くなって、そのあとスッキリ治る、なんてことはないですよね
お灸がうらめしい…ちゃんと整体師さんにやってもらったんだけど
749名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 03:11 ID:ztd0FaUT
>>748
湿疹が出来てた所にお灸を据えたんですか?
すごい痛そうだけど・・・
750名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 02:21 ID:X49YtuE8
>>74
貨幣部分にお灸をしました。じりじりーっと
しみるような痛みはありますが
耐えられる程度でした。
今はまたおさまりかけてきました。
一進一退してます。
751名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 00:35 ID:d7DXFxhS
襟足に直径5センチ程の丸い湿疹地帯があるんだけど
これも貨幣かなぁ
痒みはティートゥリーとラベンダーで治まってるけど
赤い皮膚の盛り上がりとブツブツが治らない
根本的に治すにはどうしたらいいんだ…
752名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 01:25 ID:ZELDtNji
乳首がデロデロになってしまったので、観念してステ塗りますた
753名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 22:14 ID:rQEvSfzx
ここに書き込んでる皆さんはアレルゲンとかあるんですか?
ワタシはアレルゲンもないし、原因がわからず悩んでいます。
最近は同じ箇所が再発してばかりいてウツ・・・。
痒みが激しいのがツライですね・・。
754名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 22:19 ID:vmCovl0e
私も血液検査したけどアレルゲンは見つからず・・・
755名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 22:23 ID:JO765BvB
タムシの可能性が高いな。アトピーじゃないのに
ある日突然かかった人たちは。
756名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 04:33 ID:M0FV1+Gj
アトピーだったんだけど
最近直径5ミリくらいの湿疹があちこちに出てきて
これがすっごく痒い!
大体、一日で痒みはひいて、かさぶたになり一週間くらいで湿疹痕だけ
残して消える。
でも毎日少しずつ湿疹が増えてます。
これって貨幣状湿疹というものでしょうか。
757名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 15:37 ID:YnV81n5c
乾癬かも
758名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 15:38 ID:YnV81n5c
自分の経験から、今の時期は「ダニ」ということもある
759名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 17:03 ID:A6/JV0jV
冬に出来てずっと治らない
760名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 16:30 ID:cGeEXyol
みなさん経過はどうですか。
761名無しさん@まいぺ〜す:04/08/24 01:44 ID:S2kYyx3s
良くなったり悪くなったりですなあ
762名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 21:09 ID:kFyqvRHN
貨幣状湿疹もアレルギーのうちだと思うから
原因は色々あると思うけど、
私の場合はナイロンタオルがよくなかったみたい。
最近通い始めた皮膚科で
「ナイロンタオル使ってるでしょ?
 それ止めて、手のひらで身体を洗うようにしてみて」
と言われてやってみたら、だんだん湿疹が消えてきた。
清潔にしなきゃと思ってこれまで、
ゴシゴシ洗ってたのに、それが良くなかったとは…

ちなみにナイロンタオルがいけないのは
「ずっと風呂にかけっぱなしで雑菌がすごく繁殖してるので、
 それで身体を洗うのは菌をこすりつけてるようなもの」
だからだそうです。
763名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 19:55:56 ID:rxsx0ka6
ごめんなさい、ageさせてもらいました!
過去レスにモクタールの話が出てますが
これって普通の薬局で購入出来るものでしょうか?
それとも病院に行かないと手に入りませんか?
今、汁ジュクジュク状態で困っているのですが
事情があって病院に行けないのです。
どなたか教えてください。
また市販薬で効果があるもの(痒み止め)も教えて下さい。
お願いします。<(_ _)>
764名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 20:06:40 ID:Gd2Kmn09
>>763
モクタールはしらんけどポリベビーはどうよ?
亜鉛華軟膏の市販版。パッケージはこんなん。
ttp://www.drugoods.co.jp/satochan_shop/hifu/ss614.html
痒み止めはラナケインでGO!
765名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 14:11:01 ID:04pDi0sX
顔の頬に10円玉くらいの大きさの湿疹があって、なかなか消えないんですけど、何か分かる人いますか?
青紫っぽい色でかゆみは少しだけあります。
スレ違いなら御免なさい!
766763:04/09/29 14:48:18 ID:ukJBxzgV
>>764さん
情報ありがとうございました!ポリベビー参考にします!
>>765さん
貨幣状は顔には出にくい(というかほとんど)出ないと言われてます。
かゆみも強い方だと思います。
湿疹の色は赤紫っぽい色であることが多いみたいです。
でも大きさが気になりますね…。
素人判断は禁物なので一度病院に行かれた方がいいと思いますよ。
貨幣状は痕が何年ものこるし、また一度完治したように見えて
復活を繰り返すので、本当に早めに診察を受けた方がいいかと。

引き続きどなたかモクタールについて情報お持ちの方
ぜひ教えて下さい!
767763:04/09/29 14:52:19 ID:ukJBxzgV
連投スマソ
とにかく汁が大量流出中で下着を通り越して
洋服まで汚れてしまう事態で…
とりあえず汁を止めたい…あぁ。
768名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 17:44:47 ID:04pDi0sX
>>766
ありがとう。
けど今月は忙しいので来月にも皮膚科に行ってみます。
769名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 18:42:49 ID:0t2g8t6N
>>767
モクタールは黒いから汁止めても
軟膏で下着が黒く汚れるよ。
770763:04/09/29 22:17:25 ID:ukJBxzgV
>>769さん
そうですか…ポリベビーで汁止めてみます。
771名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 16:33:03 ID:gtTkkB0Z
ちょっと皆さんに質問
貨幣状の一つの大きさってどのくらいですか?
500円玉より大きいのがゴロゴロ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
ってのは私だけ?
なんか小さいプツプツって人が多そうだったんで…
かなーり憂鬱
772名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 07:33:52 ID:uJZqq/ph
>>771
私のは小さいんだけど(最大で1cm位)、
検索したら貨幣状湿疹てのは
そういう五百円玉大のがデフォみたいに書かれてるサイトあったし、
逆に私のがおかしいのかと思ってた。
貨幣状湿疹じゃないのかな?とか。
でも医者には貨幣って言われたよ。
773名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 12:20:54 ID:XoUhhwqO
>>771
私は500円玉×2くらいの大きさだよ
774771:04/10/01 16:36:13 ID:hP154ylT
おお、貴重なご意見どうもです。
>>772
小さい方が痕が消えやすくてイイかも。
そのままよくなるといいですね。
>>773
私もそのくらいのあり!
しかもいくつか…。腐女子なのに…。
775772:04/10/01 19:35:47 ID:rFQ6zy9y
>>774
なんでわざわざこんな板で腐女子とかカミングアウトすんだよw
私もそうだけどさw
まぁおいといて、小さくても一旦できると
完治までに2年くらいかかるんだよね。
その間に他の場所に新しくできたりして。気長にいこう。
776名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 15:39:16 ID:gtet8Nyz
あげ〜
777名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 19:57:15 ID:WLlDBYVd
これ完治するのかな 痒くない時でもずっと黒っぽくてカサカサしてる
778名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 23:15:19 ID:KwJ/5UHH
塩水やったら赤みが少しずつ、でも確実に引いてってるよ。
水泡もかゆみも減ったし。
ちなみに私は貨幣何枚とかいうレベルでなく、足は10×15cmとかいう感じ。
779名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 23:49:12 ID:VXX1EVwJ
塩水ってお風呂に塩入れるだけでイイの?やってみようかな。
私も足は大きいので10×15cmくらいだよ。
780名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 11:29:25 ID:QL+5/N2T
>>779
お風呂に塩を入れるんじゃなくて、濃い塩水を身体に塗ったあと、それをよく流すってやり方だよ。
(お風呂に入れると、大量の塩を消費するし、風呂釜とかを傷めるらしい)

塩(ちなみに私は「瀬戸のほんじお」ってやつにしてみた)を水にできるだけ濃く溶かして、
それを患部にかける。しばらく放置。のちにお湯でよく洗い流す。そのあとできるだけ冷たい水をかける。

これだけ。くわしくは↓
塩でアトピー治療 5袋目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475742/

ポイントは、塩を粒のまま使わない(皮膚を傷つけるから)
よく流す(そうしないと逆にかゆくなるかも) ってことかな。私としては。
注意は、症状が悪いほどしみるってことと、合わない人がいるらしいってことです。
まず、スプーン一杯程度、適当に濃い塩水作って、小さい範囲で試してみればいいと思うよ。
私は手首で試して、かゆみと赤みに効いた感じがしたから全身に踏み切りました。


781名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 15:13:48 ID:PhZeQYG1
>>780
私も塩やってたんだけど、
汁が凄い時(下着を通り越して洋服までビチョビチョ)って
塩水やると悪化しない?
せっかく汁が止まってたのに復活した…
でもかゆみとかにはイイから続けたいのに…
汁ジュクジュクの時は止めといた方がいいのかな?
780さんは汁とか出てない人なのかな?

782780:04/10/07 20:35:45 ID:WWQPJy+8
>>781
あんまり出ないですね。一番ひどい時は、赤く盛り上がってて、
表面はかさかさなんだけど、かさかさの中に小さい水疱がいっぱい。
それと、かさかさのとこも掻いてるとジンワリと湿ってくる感じだったかな。
でもジュクジュクまではいかない。

塩水すると、健康な皮膚部分(少ないですが)はしっとりして、でも
湿疹部分は乾燥して皮膚が浮いてとれそうになったりします。
それまでは、貨幣状湿疹部分の皮膚は硬くて、剥がれたりしなかったのに。
掻いちゃってジンワリと湿ってるとこも、乾燥して薄い皮膚が張る感じになったよ。

塩スレで、「ジュクジュクタイプには効く」って書き込みみたことあるよ。
でも「乾燥タイプなら効く」ってのも見たことある。。。
だから、一概に言えないんじゃないかな?
塩水が気になる人は、まず小さい範囲で試してみたらいいんじゃないかな。
台所行けば数分で試せることだし。

781さんは、一度試してみて良くなかったなら、やめといた方がいいんじゃないかな。
やりたいなら、もう一度やり方を確認してみるとかね。
783781:04/10/07 21:34:37 ID:ELXFoxTQ
>>782さん
ご意見どうもありがと。
塩スレ呼んで研究してみる!
実は親にも薦められてるし、
いつまでもステに頼っててもしょうがないから
もう少し研究して、自分なりのベストはハケーンするよ。
784779:04/10/07 21:47:03 ID:voBuGjEg
>>780
dクス 天然っぽい(塩は全部天然だけど)の塩がいいんですね。
近所で探してみます。
私は今は手足がカサカサ…だから沁みるってことはないかも。
785名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 20:36:01 ID:s3TpMfep
日光に当てるといいみたいだけど、なかなか日光浴できる時間取れるとは限らんし
天候にも左右されるし…と思いまして、小型の日焼けマシン買って
一日15〜30分くらい光当ててたら、一週間でだいぶ良くなりました。
寝る前に当てるのが効果あった気がしました。完治にはまだかかりそうですが。
もちろん焼き過ぎると危険ですけど、
薬がなかなか効かないって人はやってみる価値あるかも。
日光アレルギーの人は無理かもしれませんが。
(五分位の短い時間で、根気良く続けるといいかも)
786780で782:04/10/08 21:52:17 ID:qol+1rZI
大事なこと言い忘れました。私も前に言われたことなんだけど、
塩水やるとよくなるけど、あくまでも対処療法だから、
これだけで完治はしないんじゃないかな。って。
一度皮膚がきれいになって、回復の波に乗れるのはすごく意味あるけどさ。
でも、副作用のない薬みたいなもので。体質まで変えるわけじゃないと思う。
だから、私は根本治療になるようなことと平行していってるよ。

>>785
私は日光だめかも。というか、日に当たり続ける+汗放置 のコンボがだめみたい。
でも今度は汗に気をつけて日に当たってみようかな。
787名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 16:20:05 ID:mwK0dhij
質問です。
日本の貨幣で体に悪い金属が使われている貨幣は何ですか?
788名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 14:20:38 ID:X5wuoPfo
AGE
789名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 19:56:49 ID:/pAoJf8Z
>>787
私は知らないです。というか質問の意図もよくわかりませんが。。。

貨幣状湿疹、治った方はいませんか?
ステででもいいので、体験談聞きたいです。
私は一時期ステ使ってたのですが、恐る恐るだったせいか完治しませんでした。
それどころか、それをきっかけに拡大したような気すらします。多分違うんでしょうけど。。。
790名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 21:40:42 ID:LL4wJ35z
>>789
治りましたよ、貨幣状湿疹は。
アトピーの症状が全くないある日、シャワーを浴びたら腕にいきなり温熱蕁麻疹がでて
数日して気が付いたら徐々に貨幣状湿疹ができ、全身に広がりました。
体が弱ってたんですかね。
強いクラスのステロイドで徐々に治っていきました。

半年程して色素沈着もなくなり、これからって時にステロイド皮膚炎になり脱ステ実行でリバウンド。
2年程して今はようやくひどい乾燥肌程に落ち着きました。

貨幣状湿疹の治療には強いステロイドで直ぐに治してしまうことが大切みたいですが、
やっぱり後々のことが怖いですよね。
791名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 18:59:06 ID:eEhDPNz+
>>790さん
体験談どうも。
でも結局、ステを使ってよかったのか、よくなかったのかがわからないですね。。。
私は皮膚科医に「最初のボヤの時の消火に失敗して、大火事になっちゃったんだよ」と言われ、
やっぱ最初にちゃんと覚悟決めてガンガン使うべきだったのかな、と思ってたんですが。
792名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 19:50:36 ID:aC77Jtv0
>>791
うまい例えだなぁそれ。
とにかく貨幣はしつっこいからステ使うしかないって医者に言われたよ。
使わないとビリビリ痛痒くなるしなぁ。
793名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 21:39:22 ID:AeMIYZpg
>>790
痕消えたの?何か秘訣があるのかなぁ…
私は10年位経ってるのに消えません。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
医師にも「これは一生消えないねーw」と。
しかも一度完治したかと思った箇所が
何年ヶ後に復活したりする…。
半年で色素沈着が消えたなんて、凄い!!!
何か思い当たる事があったら教えて下さい!切実。
794名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 23:20:21 ID:Zbv3+c/R
>>791
横レススマソ
私は全身に広がって自家感作性皮膚炎に
なっちゃったから、ちょっとヤバイと思ったら
ステは使うようにしてる。あんまり使いたくないけど。
795名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 23:23:54 ID:YvaD7QyM
貨幣状湿疹はステロイドが凄く効くよ。
ストロングのステ3日間試してみな。
完治するから。
796名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 01:33:49 ID:j95hsbfi
今30歳なんですが、子供の頃から25くらいまでひどいアトピーで
両腕、両足、首、手と色素沈着ひどかったんですが、ステロイドをゆっくり止めてから
今は湿疹も少なくなって、沈着もよく見ないと分からないくらいになりました。

ビタミンCを毎日飲んでます。シミそばかす用ので良いと思う。
湿疹の治りも早いし、普通に肌の調子も良くなるのでおすすめです。
あとはサプリで亜鉛もの飲んで、食事もタンパク質や油モノも一定以上きちんと摂取。
皮膚が再生するための栄養分をきっちり補給し続けることも重要じゃないかと。
タダでさえ普通の人より皮膚の損傷が激しくてビタミンとか足りてなさそうですもんね。
797名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 06:03:34 ID:d112noYR
>>795
一時期ストロング(トプシム)使ってたけど治らなかったよ。
>>796
ビタミンCも亜鉛も摂ってるけど全然なおらないよ。
食事も気をつけて作ってるけどね。
798名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 13:03:01 ID:eJZAfCr9
私もビタミンCも亜鉛もカナーリ摂ってる!
けど色素沈着は消えない(てか消えたとしても超年数かかる)
過去レスにあったけど、アトピーの痕は消えやすい
けど貨幣は滅多なことじゃ消えないって…。

>>790
貨幣状の痕、何に気をつけたら半年で消えたの?
799790:04/10/15 17:06:12 ID:bgbHhNFb
>>793
>>798
詳しく説明すると、会社を辞めた直後で国保の手続きを取っておらず、
2ヶ月ほど医者には行かず自宅療養していました。
その間に全身に広がり、ステロイドで治療を始めてから
たしか2ヶ月程で炎症自体は収まりました。
それからも半年程引き篭もっていただけです。

特に気を付けていたことも思い当たりません。
当時は2chに来ていなかったし、知識も有りませんでした。
とにかく栄養が足りないんだと、今思えばアトピーに悪いものでも何でも沢山食べて、
塩素除去処理していないシャワー、風呂にも毎日入り、
特に太もも、腹、腕と確認しやすいところを見ては鬱になり、
後はベッドの中で「殺してくれ」と繰り返す毎日でした。

その後2年程経ちましたが、今見ても貨幣状湿疹の後は全くありません。
ステロイド皮膚炎時に掻いて出来た色素沈着がチラホラと全身ガサガサな状態です。
ちなみに28です。
800798:04/10/15 20:18:30 ID:eJZAfCr9
>>799さん
精神的に辛い経験を語らせてしまってごめんね。
治って良かったですね!
799さんは小さい貨幣状だったのかな?

私はとても大きな痕が山ほど出来てて、
見る度に激鬱になります…。ほんっと辛い。
だから>>後はベッドの中で「殺してくれ」と繰り返す毎日でした。って
気持ちよくわかる。
私もいつか消えることを祈って
このスレで研究続けていくよ。
801名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 11:09:20 ID:x3WW/crv
私も794さんと同様、ほっといたら自家感作性皮膚炎になってしまったので
貨幣ができたらステ塗ってそれ以上広がらないように注意してます。
夏は調子よさげだったけど、秋になって乾燥してきたらまた再発しまくり。
これから毎年こんなかんじなのかな〜、とちょっとウツ・・。
802名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 18:37:40 ID:sLKCPjmP
あの、質問なのですが、自家感作性皮膚炎ってどういう状態なのですかね?
検索してわかる程度には理解したつもりですが、なんか腑に落ちません。
解説や画像を見る限りで、私にも経験のあるものと思っているのですが、
でもこれが必ずステを使うべきな程の症状なのでしょうか?アトピーの湿疹よりも?
私の場合、急にバアッと水泡がたくさんできても、ステ使わないでも何日か気を付ければ
元の状態(それでもアトピー肌だけど)にもどります。これは自家感作性皮膚炎ではないのかな?
自家感作性皮膚炎か否か、の鑑別のポイントって何でしょう? 長文すみません。
803名無しさん@まいぺ〜す:04/10/22 13:45:19 ID:xQT1WvRF
>802さんへ。
801です。私の場合、もともとアトピーではなかったのですが、ふくらはぎに
1箇所湿疹ができ、それをほっておいたらだんだん貨幣状に広がり大きく
なってしまいました。そしてジュクジュクするようになり、それもほって
おいたらある日突然全身にジュクジュク系湿疹が出、皮膚科に行ったところ
ジュクジュクから細菌感染をして全身に広がり自家感作性皮膚炎になって
いますという診断を受けました。現在もアトピーというかんじではなく、
ある決まった箇所だけ貨幣状湿疹が治ったり再発したり、という状態です。
自家感作は細菌感染が原因のようですよ。
804802:04/10/24 15:53:24 ID:B0hRBlwq
>>803さん、どうも。

細菌感染だから、ステは使わない方がいいって、皮膚科サイトの解説を読んだ事があります。
(消炎作用で一時的に弱まるが、免疫抑制作用でよけい細菌感染に弱くなる→患部広がる)
でも標準的な治療はステなんですよね。どっちがいいんだろう。。。
805名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 20:51:11 ID:9qZwrrYz
抗生物質か何かで菌を殺したらいいんじゃないの?
806794:04/10/25 19:57:33 ID:zg3Dv7+G
私が医者から聞いた話は、下のコピペと同じで
アレルギー反応だとか。

自家感作性皮膚炎とは
ある湿疹病変(原発疹)の治療が十分されていなかったり、
細菌感染を起こしたりして急激に悪化した後、7〜10日後に離れた部位の
皮膚にもとの湿疹と同じような性質を持った発疹がたくさん見られる状態を
自家感作性皮膚炎といいます。元になる病変は接触性皮膚炎、熱傷、
貨幣状皮膚炎などです。小児にはあまりみられません。

原因
元の病変で新たにアレルギー反応が起こり、引き続いて全身の皮膚が
アレルギー反応を起こし、湿疹型の反応を起こすといわれています。


症状
元の病変が悪くなってから7〜10日後に湿疹(散布疹)が発生します。
散布疹は手足末端に多く、体、顔にも生じます。
散布疹は左右対称です。
元の湿疹が治療されると散布疹は自然に消えていきます。


治療
原発疹を治療します。ステロイド軟膏やホウ酸亜鉛華軟膏を塗ります。
細菌の感染がある場合は抗生物質入りの軟膏も使用します。
807名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 15:24:32 ID:o7opX0il
801です。
私の場合、抗生物質の軟膏を主に塗りました。
でも急性症状だからか?あまりすぐには効いてきませんでした。
細菌の病巣は最初にできた湿疹のところではなく、例えば虫歯とか
そういうところにあったりするそうですよ。
結局自家感作がややおさまるまで半年以上はかかりました・・・。
で、そのあとは貨幣をひきずって今に至る、というかんじです。
808名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 22:31:27 ID:cuVkOVT0
寒くなってくると、11月位から春先にかけて再発してくる。
自分の場合、背中や臀部側面に赤くて小さいのがポツポツと。

医師は、気温が下がり空気が乾燥するのが原因だと・・・
いつもステ軟膏出すだけ、根本的治療法はないのかよ。


809785:04/11/09 11:50:40 ID:uKlF+5zY
苦節三年、じゅくじゅくと液が沁み出してなかなか治らなかった貨幣状湿疹が、
日焼けマシーンと市販の弱めのステロイド軟膏と、出がらしのお茶っ葉のおかげで
ようやく完治したみたいです!長かった……。・゚・(ノД`)・゚・。

前から軟膏を塗ってはいたんですが、良くなる気配が見えては水疱が復活を繰り返し、
なかなか治らなかったんです。で、根負けしてほっとくと、
また元の大きさに戻っちゃったり、新しいのが出来たり…。

日焼けマシーンは、人体に有害な紫外線のUV-Bが日光に比べ少ないようなので、
多少長めの時間光に当ててました。これだけでかなりいい所まで行ったんですが、
やはり後少しという所でかゆみや水泡がぶり返します。
そこで昼間は軟膏を多めに塗り上からばんそうこう貼ってやり過ごし、
寝る前に日焼けマシーン。
夜は出がらしのお茶っ葉を一つまみ乗せ、上からまたばんそうこう貼って就寝。
さくらももこが水虫をお茶っ葉で治したという話を参考に、
お茶の殺菌効果を期待して使用してみました。水虫菌にさえ効くなら…と思って。
810785:04/11/09 11:51:51 ID:uKlF+5zY
この多面攻撃を繰り返し、ようやく、ほぼ治ったみたいです。
湿疹が消えて一週間、今の所復活の気配はありません。
もしまた湿疹が出来ても、出来かけの初期に素早く対処すれば治せる自信がつきました。
お茶っ葉の代わりに、より殺菌性の強いドクダミなんかでも効果がありそうです。
生葉をもんで貼り付けておくと、皮膚疾患に効果あるそうですから。臭いけど。

ただし、日焼けマシーンの説明書には、肌に異常がある時には使用しないようにとの
注意書きがありますので、なにかあっても完全に自己責任です。
特に>>786さんのように、肌が弱い方は注意が必要です。当然肌も黒くなりますし。
色の濃い布に湿疹の大きさ大の穴をあけて、それ肌に置いて
患部周辺しか光が当たらないようにしながら、日焼けマシーン使用するといいかも。
「肌に異常がある時は使用しない」と書いてある機械を「肌の異常を治す為」に使うのは
なんだか勇気がいりますが、毒をもって毒を制すというやつですか…。
まぁ危険もありますので、いよいよ追い詰められた時の最終手段にして下さい。

それから私の場合、貨幣状湿疹は四箇所程度だったので対処しやすかったのですが、
湿疹の数が極端に多い方はこの方法だと大変かもしれません。これらは参考までに。
811名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 03:46:00 ID:VtjlUe1P
手足は常にクリームを塗ってたせいか、大分よくなった。
しかし、チクービに…カユイ
812名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 00:23:01 ID:zaagGG7w
市販されている内服のアレルギー抑制剤みたいなのは
どうなんでしょう?
湿疹の内服薬も売ってるけど。
813sage:04/11/14 14:47:11 ID:FATjmXmN
>>785さん
市販の弱めのステロイド軟膏って何を使ってたのですか?
814785:04/11/16 18:26:54 ID:v7rYHW46
>>813
私が使ってたのは、「ベリベアー軟膏」ってやつでした。
でも、副腎皮質ホルモン使用してる製品なら、
どの製品でも効果は似たようなもんだと思います。

あ、それから、私勝手に「弱めのステロイド軟膏」って書きましたが、
医者が出す強力なのに比べれば比較的弱いんじゃないか…って思っただけで、
実際はどの程度なのか、知識も無いので分かりません。ごめんなさい。
ひょっとしたら意外と強めなのかも…
ただ、一般人でも普通に通販で買えるとこみると、さほどの強さではないだろうと。
それでもステロイド使用には変わりがありませんし、
説明書には、あまり長期に渡って使用しないよう書いてあったと思いました。
(そのせいで使用が中断し、ぶり返す事が多かったのですが)
815名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 22:52:20 ID:s49LGYvL
>>785さん
丁寧にどうもありがとうございます。
私は今年の4月頃から足だけに症状がボツボツ出始めたんですが、
医者に行くと、すぐステロイドを出されて終わりそうなので
病院には一回も行っていません。
(ステ依存とか少しはアトピーについて知識あったので)
この症状が貨幣状湿疹という名前であるのもネットで知りました。
症状はぴったりなので間違いないと思います。

でも、半年経っても治らなくて、もう一気にステを使って良くしようと思いまして。
長期間しようしなければ別に問題ないんですよね?
傷が広がる前に医者に行けば良かったかな・・
816名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 08:31:42 ID:zzyScmI0
>>791辺りを参考に読んでみてください。(昔の私の書き込みです)
ステ使うんだったら、恐々ちびちび使うんじゃなくて、
もう短期決戦でしっかり使わないとダメだと思う。
私はちびちび使って治らなかった(広がった)です。
・・・でも皮膚科医でも貨幣にはステ使わないようにっていってるとこもあるよ。

http://www.e-skin.net/gs_hx.htm
 2)貨幣状湿疹、膿痂疹性湿疹の要素があると湿疹は、
   良くなりますがステロイドの抵抗力の低下作用でバイキンが増加して範囲が拡大することがあります。

だから迷えるんだよね・・・。ともかく広がる前に早く手を打ったほうがいいと思うよ。
817名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 06:48:39 ID:1jg+J/Go
(・∀・)ほう、同志がいるとはな・・・
俺もケツに出てるよ・・・
818名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 20:28:15 ID:2xwAS4Bw
思い切って市販のステロイド軟膏使ってみました。
ベトネベートN軟膏ってやつです。調べてみたら結構強い薬みたいです。
3日程度でずいぶん良くなりました。傷口が大きい一箇所はまだ途中です。
でも、汁が出なくなって傷口はふさがったんだけど、
治った跡がなんか普通の皮膚と違って皮膚が硬いような気がする。
ちょっと無理やり治したっぽい感じ・・。
完治してないような気がして、その後も使用し続けてるんだけど
強い薬だからやめた方がいいのかなぁ。

今後は、治った後の色素沈着をきれいにするのが次の課題です。
時間かかりそうだな。 はぁ〜 もうスカート着れないかなぁ、鬱。
819名無しさん@まいぺ〜す:04/11/25 20:31:37 ID:2xwAS4Bw
↑は>>815です。
820名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 19:31:34 ID:I1cbXqFi
>>818
多分、それよりもランク低いやつを買って、それを塗り続けるのがいいんじゃないかなあ。
強いからって塗るのためらって、やめちゃう→治りきってなくて再発。 ってなりそうだから。
821名無しさん@まいぺ〜す:04/11/29 03:09:47 ID:FkmARtTj
痒い。・゚・(ノД`)・゚・。
いつもこのくらいの時間に痒くて目覚める
822名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 16:02:54 ID:gcB6Qlbo
色が…色がぁっ!
823名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 00:58:51 ID:xTI5HJgO
みなさん病院に何ヶ月に何回行ってます?
824名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 06:38:28 ID:4tLj/olu
まだ貨幣状湿疹暦2週間程度のヒヨっ子です。
これからお世話になると思うのでよろしくおねがいします。
今日も3時に目が覚め、その後も痒みにうなされてました。

病院に行ってステロイドよりも軽い薬もらって治療中です。
でも本当に効果あるのか?ってくらい痒くてボリボリかいてます。
今日も病院逝ってきますねノシ
825824:04/12/08 07:17:14 ID:4tLj/olu
訂正:ステロイドよりも→ステロイドの
826824:04/12/08 07:19:20 ID:4tLj/olu
さらに訂正:軽い→非常に強い
827名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 09:09:23 ID:neLJF6eR
ステロイドの非常に強い薬もらって治療中です。ってこと?
828824:04/12/08 11:43:54 ID:/DmQjd2R
>>827
そういうことだったんです。

でも今日行ったら「やっぱりいんきんたむしだった」って診断結果でした。
短い間でしたがお世話になりました(´・ω・`)
829名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 17:44:02 ID:neLJF6eR

       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー
830名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 22:11:25 ID:+vt2zW+l
傷跡って治りますかねぇ。色素沈着しちゃってるよぉ。
831名無しさん@Before→After:04/12/18 15:56:17 ID:ECZdJzOf
ビーソフテンって塗り薬知ってますか?

皮膚科行ったらこれ塗ってたら
ふくれてるとこ(貨幣状湿疹)治ると言われたんですが
初めて聞いた薬なので効くのか不安です・・・
832名無しさん@まいぺ〜す:04/12/18 21:20:27 ID:D+4v0zH3
>>831
知らなかったけど、ちょっと調べたらヘパリン類似物質だってね。
てことはヒルドイトとかと同じようなものだね。

主な作用:
消炎鎮痛,血液凝固阻止作用をもつので,血栓性静脈炎や血行障害にもとづく,痛みや炎症に用います。
また外傷,捻挫のあとの痛み,ケロイド,凍瘡にも効きます。痔核にも効果があります。

血液凝固阻止作用ってことは、血が固まりにくくなるってことだから、出血してるとこには禁忌です。
血行がよくなる→組織修復が促進される  ってことなのかな?

>>830
私も広範囲に沈着してます。時間かかってもキレイになると信じてますよ。皮膚の応援のためにビタミンCとか摂りつつね。
833名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 05:10:09 ID:/JKli3Ii
日焼け療法うーん
次男の貨幣状湿疹、夏真っ黒に日焼けしてる時は
確かに完治したかのようでしたわ
薬塗る必要がなかったから 忘れるほど・・・
グアムにいき さらに真っ黒になったら1ヵ月半は
塗り薬も内服薬も必要なかった
で、日焼けがさめてきた秋の終わりには元通りです
新生児の時に既に超ドライスキンといわれました
やせていて 食物のスキ嫌いが激しくてなかなか体質改善できません
甘いものをたくさん食べた日は特に痒がりますね
834名無しさん@Before→After:04/12/20 01:39:21 ID:sS+aUFu4
この湿疹を治す直接的な薬はないんですよね?

今までこの湿疹を治すのに保湿剤とか掻かないようにとか
そんなんしかなかったので・・・。

この湿疹用の薬が欲しいです、、、(涙
835名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 03:25:26 ID:GeP9tNnN
原因不明らしいからね。
乾燥肌が基本にあるって書いてあるHPもあったから
とりあえず保湿が大事なのかな。
836名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 17:48:54 ID:C0avO5F5
やっと治りかけました。
8ヶ月長かった・・・

で治ったのはいいんですが、
薄黒く沈着してます;;
それと皮膚が薄い感じがするのですが、
時間が経つのを待つしかないのでしょうかね。

尻に出来てたので汁でぐちゃぐちゃになってぞっとしました。
837名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 17:53:14 ID:2lE2Dyh+
マイザーを一日だけ顔に七時間ほど塗りましたが、ムクんでるような気がするのですが
脱ステすれば治りますか?
838名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 18:37:37 ID:+1GX7sNX
>>837
マジレスすると、マイザーは2群[非常に強力]だから、顔への使用は通常避けるもの。
それは医師の指示で顔に塗ったの?指示されたんなら、その医師を信じるなら指示通りに。
でも自分で勝手にやったんなら・・・知識がないならそういうことはやめようね。

質問の答えは、「いつかは治る」。
でも、マイザーが必要なくらい症状が強いなら、すぐには治らないかも。
そんなにひどいなら、ステを急にやめたって元に戻るだけ。
ステ使うなら計画的に使おうね。それには自分である程度ステ治療を理解しなくちゃ。
質問するより自分で勉強したほうが早いし確実だよ。

・・・今気付いたけどスレ違いじゃない?・・・釣られた・・・?
839名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 19:22:29 ID:2lE2Dyh+
つりじゃありません
自分の判断で、マイザーぬりました
少し被れてたから…
塗ったのは一日だけの七時間だけですが、脱ステすれば3ヶ月後ぐらいには治ってくれるのでしょうか…
840名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 19:28:24 ID:FOjnNsYa
>>839
だからウザイって
なんでマルチすんだよ
一つのスレで回答あるまで待ってろ
841名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 19:45:17 ID:2lE2Dyh+
すみません… 悩んでてノイローゼになてるんです…
ごめんなさい
842名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 20:03:30 ID:FOjnNsYa
つーかお前回答受けて返信してんじゃねーか

364:12/29 14:59 2lE2Dyh+
>>363ご丁寧にありがとうございます
皮膚科に行ってみます

もう助言聞いたんなら書き込むなよ
843名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 20:13:39 ID:2lE2Dyh+
すみません…
不安すぎます毎日が 時計の針の音に震える毎日なんです
844名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 20:55:41 ID:+1GX7sNX
うーむ。何から言うべきなのか・・・
まず。「少しかぶれてた」くらいではvery strongランクのステを塗るようなことじゃないと思う。
でも、あなたが言う「少しかぶれてた」というのが、実際どういう状態なのか私にはわからないわけです。
少しだけ赤くなっているのか、赤くて皮膚が少しはがれてるのか、赤くはれ上がっているのか・・・などなど。
知識のある人間が直接診る必要がある。だから普通は皮膚科医に見せて、薬の判断をしてもらう。

でも、あなたは医師の指導を守らずに、自分で判断してマイザーを塗ってみたんだよね。
それは今の医師が信用できないってことですか?もしそうなら医師を変えるべき。
信用できる医師を見つけるか、それか自分で知識をつけて自分で判断して治療をする覚悟をしなきゃ。
さらに言えば、あなたは自分で、治療にステを使用するか、ステ無しで行くのかをまず決めなくちゃならない。

ステを使うと決めたなら、計画を立てて、怖がらずにきちんと使う。使うべきところに、使うべき強さで。
だらだら適当に使うのはよくないと思うよ。適当に使うと、考えられる悪い例は、

 せっかくステを使ってるのにその恩恵(十分な効果)を得られない
  ↓
 効果ないから長期間使うことになる。しかも不安な気持ちで
  ↓
 症状が長引いてつらい・治療代がかかる・ステを不適切に長期使用したために副作用現れる

脅すつもりじゃないんだけど。ともかく知識をつけてください。検索するとかして。
参考:ttp://www.vets.ne.jp/~rinmama/kensa/allergy/steroid.html

質問は、、、顔にステ塗ったのは生まれて初めてなのかとか、あなたの脱ステの定義とかが分からないから
答えようが無いけど、多分大丈夫でしょう。よっぽどのことをしなきゃ大丈夫だよ。時間はかかるだろうけどね。

長文すみません。お互い頑張ろう。
845名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 20:57:33 ID:+1GX7sNX
ありゃ、なんか色々言われてるね。気付かず色々書いてしまった。。。ほんと長文ごめん。
846名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 21:07:41 ID:+1GX7sNX
ごめん、あと一言!

ステは炎症を抑えるものです。痒みを消したり、荒れた皮膚を治すものではありません。
847名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 01:08:42 ID:qQlXr/LM
>>836
だいぶ小さく薄くなったけど7年前の跡がまだ残ってるよ。
1年前くらいに治った箇所なんてまだ真っ黒です。。
気になるなら何かしたほうがいいかもね。

ちなみに現在は自家感作性湿疹に発展し、
いろいろな箇所に転移し泣きそうです。
治ったと油断せずに注意したほうがいいよ。
半年後とかにまた再発とか、私の場合はそれの繰り返しです。
848名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 13:55:59 ID:b7KUAVcY
白砂糖をやめて蜂蜜に。
体はなるべく洗わない。
ユースキンアイ使用。
ビタミンBを摂取。

で、治まってきた。

あとの悩みは色素沈着だなぁ。
春までに治したいよー。
849名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 14:22:49 ID:AzC/NsE1
>>844
ありがとうございます
ステロイドは生まれて初めて塗りました
850名無しさん@まいぺ〜す:04/12/31 00:13:40 ID:8wo6COSz
>>849
一回塗っただけでは大丈夫だよ。
脱ステをするのはステ常用者。あなたはあてはまらない。
もう勝手に自己判断でステ使わないようにね。

他スレでキツイ言い方しちゃってごめん。
でも考えに変わりはありません。知識を得てください。
851名無しさん@まいぺ〜す:05/01/04 09:42:48 ID:ZFQJ7ypX
今年こそ治す!!保守
852名無しさん@まいぺ〜す:05/01/11 02:25:52 ID:/jZCQ7gn
脱ステ15年弱。リバは2回。それから普通に生活してきたケド
この3年間に「自家感作」2回。元疾患は膝の裏側。
今、また嫌な感じがしています。。。
怖いよ・・・・また感作するのか???
体力落ちると感作する様な気がします。。。
853名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 20:40:47 ID:VRuyWu5h
>>852
15年っすか。。先輩。
自分は8年で今2度目の自家感作がきてるところです。
今回はステで抑えるのは止めたため、
なーかなか症状が治まらず日々悶絶しております。
自分の場合は梅雨頃になるとおさまるのでそれまでの辛抱・・・。
でもまた来年冬に再発かな・・・ハァ。
854名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 12:27:04 ID:fUy9uV7z
医者から水泡は汗って聞いたんですが…本当なんですかね?
855名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 17:13:42 ID:wn63A2Vf
>853 ステナシは大変だけどガンガレ〜! ただ、上手に使うって
方法もあるよ! 結婚が迫っていた自分は
ネットで調べて「ここなら・・・・」と思う
先生を見つけ、とことん話し合って日々の使用量を決めて
乗り切りました。今も不安だけど何とか暮らしてる。
(もちろん、ステなし)
先生もたまにtelくれる。「その後どう?」って。
もちろん、症例が欲しいのかもしれないケド。
でもそうやって、連携とりながら
ギリギリの生活。今も不安だらけだけど・・・・
頑張りすぎないコトが信条!
たいしたコト言えなくてゴメンね!
856名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 23:33:48 ID:FYlpLzji
ダイアフラジン難航を一日2,3回つけてたら
なおったよ
857名無しさん@まいぺ〜す:05/01/25 12:41:27 ID:46zTXuIv
保守

私はダイアフラジン軟膏めちゃくちゃかぶれたorz
悪化して自家感作になっちゃったよ(´・ω・`)
858名無しさん@まいぺ〜す:05/01/26 01:11:21 ID:dsYV6l2t
私の母がこの皮膚病にかかって、会う度に大変辛そうな表情をしています。
このスレには参考になりそうな意見が多数書かれていたので、全てプリントアウトして
母の元に届けました。
母は「こんなにたくさんこの病気にかかっている人がいるのね」と、自分と同じ病気を患っている
人の存在を知り、どこかホッとしたような様子でした。
私ではない、母の疾患ですが、今後もなにか参考になりそうなことがあれば…と思っているので、
このスレをちょくちょく見にきたいと思っています。
経験者でなければ理解しえない程の辛さだと思いますが、どうか諦めず治療に取り組んでください。
みなさんの肌が一日も早く良い状態になるよう願っております。
859名無しさん@まいぺ〜す:05/01/29 10:18:04 ID:SNl9UKhy
>858
ありがとう。
お母さまもお大事に。
860853:05/02/10 00:58:20 ID:JfIEF4mx
>>855
おかげさまでその後軟膏が変わったからなのか、
ステが体から抜けたからなのか症状が落ち着きました。
現在は今にも鎮圧しそうな直径1cm未満の湿疹が数箇所残るまでになりました。

今後また再発する可能性は大いにあると思いますが、
ステ無しでも全然問題ないことを実感できてとても気分が楽になりました。
ありがとうございました。
861名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 17:46:33 ID:8Cfd+vEv
腕の湿疹の一部からとうとう汁が出てきた(´・ω・`)
前に汁が出るまで悪化したときは
自家感作になっちゃったから
汁が出てきた部分だけでもステ使ったほうがいいのかな・・。
はぁ欝だ('A`)
862名無しさん@まいぺ〜す:05/02/16 21:14:13 ID:Ol2r6p4t
yへづ
863名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 18:08:07 ID:gSA2VXrg
数年前からひざ小僧に出来てる湿疹の周りが妙に毛深くなってる(・ω・)
反対側のひざには毛なんて生えてないのに・・・
864名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 20:08:39 ID:BcS3hh80
>>863
そこ、もしかしてステ塗った?私はステ塗ったトコだけボーボー
865名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 00:39:42 ID:Vp1/1fwh
一昨年、急に貨幣になったけど、乾燥に気をつけるようにしたら
だいぶ湿疹の出る箇所が減ったよ。
今でもしつこく湿疹出る箇所もあるけど、じゅくじゅくまで
いかないように(自家感作になっちゃうから)ステ塗ってひどく
ならないようにしてる。
861さんも汁出てるとこだけでもステ塗ってみたほうがいいかも。
866名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 15:14:28 ID:vBxor60x
test
867名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 19:16:53 ID:YDnv/QfJ
age
868名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/02(土) 00:09:20 ID:Zy9/GAcN
これってアトピーと別の病気だよね?
アトピーの人がなりやすいってだけで。
汁がすげーよ、これ。。
869名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/04(月) 23:21:18 ID:A7/BhRGe
おー!こんなスレがあったとは!
俺は去年の秋ごろにくるぶしあたりにできた湿疹(貨幣状だったのかな?)
をほっといたら、まぶた、背中、胸、鎖骨、首、腕とどんどん皮膚炎ができ
皮膚科に行き、塗って治ったり再発して広がったりを繰り返して
しまいには医者に「アトピーですね」なんて言われて、今流行り?の脱ステもしたけど
やっと自家感作性皮膚炎という病名に行き当たりました。
最近違う皮膚科に行き、その医者は俺の自己診断を支持してくれたんで
あんだけ敬遠してたステを今は鼻歌交じりでぬりまくってます。
自家感作になったときは抗ヒス内服とかステ外用をしっかりやることが重要なんですよね?
ステ依存が怖くて中途半端な治療をしたために色素沈着が汚くなってしまった。
「ここにはステ塗らずに経過を見てみよう」とか勝手にやってたもん、俺のバカ・・・
中田ヒデはどこで治したのかなぁ?   長文そしてもしかしたらスレ違いスマソ
870名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 00:15:24 ID:7ut/7szx
水虫の薬(軟膏タイプ)が抜群に効きますよ。
871名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 01:18:24 ID:B+zXtMKc
>>870
それたぶんそのまんま水虫だったからだと思うよ
おれ丸い500円大の湿疹がヒザとかすねとかふくらはぎにできて
貨幣状湿疹だと思って病院行ったら水虫だって言われたもん
872名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 21:14:32 ID:mAa1gBsD
治らないよお。これって左右対称に出るんだけど、なんでだろ?
どういうメカニズムで左右対称になるんだろ?
何したら治るんだ、ステロイドしかないのかー??
873名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 22:53:11 ID:xvaABi3i
俺も何故か左右対称にできるけど謎だな。今はとにかく掻かないように、深爪+寝る時手袋で段々落ち着いてきてるけど跡が消えねぇ
874名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/15(金) 22:41:28 ID:M8/HBLok
手袋したら、汁がびっしり。
875名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 10:22:53 ID:55T/9/QT
モクタールいいですよ。
ずいぶんお様って来ました。
くっさーので、昼間はつけれないけど。
876名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 18:56:05 ID:P9fmYP5W
貨幣状湿疹にビオチンは効果ありますか?
877名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/20(水) 21:23:35 ID:8MZ8kZBB
数年間貨幣状湿疹で悩んでいます。冬の時期は乾燥でひどくなって、最悪でした。
原巣除去という話が過去にあったのですが、どのような方法で原巣を特定しているのでしょうか??

本当に本当に、長年悩んでいるので、原巣が特定できれば、湿疹もなくなるのかなと
期待をしています。
878名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 23:22:22 ID:hSxF3Y7N
>876
ビオチン&アシドフィルスやりましたけど、聞きませんでした。
便通などは良くなりますが。
879名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/23(土) 10:21:27 ID:fc9dtMeI
私も貨幣状湿疹に悩まされていますがお酒を飲むと悪化するような気がしますが皆さんはどうですか?
880名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/25(月) 08:45:30 ID:YabMU3pN
私の場合お酒を飲むと悪化(痒くなる)しますが、
酔いが醒めると元に戻る感じです。
その間に掻くと問題なんでしょうかね。
皮膚科のセンセーも同じようなこと言ってたよ。
881名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 15:48:35 ID:qDvOjDDK
今日からビオチン、ミヤリサン、始めました。 とりあえずやるだけやってみます。。。
882名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 16:15:40 ID:lrVl6OVf
こんにちは。
私も貨幣状湿疹と診断されました。
冬から痒くて痒くて最近やっと治まりましたが体中に湿疹跡が(T∀T)

少しずつ薄くなってますがGWは好きな温泉もこんな体では断念。
腕は半袖が着れるレベルまでなんとか回復しましたが背中と足がひどいです。

ちなみに私は亜鉛華軟膏をリント紙に厚く塗りパックしています、かなり効果的ですがかなりめんどくさいです。長文スマソでした。
883名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/03(火) 08:27:26 ID:mHCvdNDx
中指だけが貨幣状湿疹ってありえる?違う湿疹かな?
884名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 06:03:18 ID:705tzRMm
貨幣型湿疹の治った跡が黒っぽいシミみたいになってるんですけど治らないんでしょうか?
885名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:32:39 ID:gIrNshRy
私も左手の中指と右手の薬指が貨幣です。 中指だけって事も十分ありえますよ。
886名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:38:45 ID:vEQlOg9K
医者に行ったら貨幣状湿疹て言うアトピーのタイプて言われたけどアトピーとは別じゃないの?
887名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:50:50 ID:QtgHeevo
貨幣状湿疹ってアトピーの人がなるの?
888名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:53:13 ID:YsxTiQ2y
脳を改造し、ラットの記憶力を約3倍にすることに成功。
人間もいずれ可能な日が来るだろう。

(立花隆 著 脳を究める )より
889名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 10:55:35 ID:QtgHeevo
薬塗らなくても自然治癒した人いる?
890名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 12:19:06 ID:DS4WawaD
>885 どうやって治療してます?
891名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 12:56:39 ID:h0zZvs6b
>>889
内側から治した。
ビタミンB摂取、白砂糖を避けてインスタント食品を止めた。
入浴時は身体を洗う頻度を少なくした。
まだ色素沈着の痕があるから、洗い流すタイプのホワイトパックしたり
LシステインとビタミンC飲んでる。
892名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/04(水) 13:01:16 ID:DS4WawaD
放っておくとぽつぽつが増える気がする・・・
893名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 11:45:47 ID:iud16iGX
ビオチン、ミヤリサンでだいぶ色が薄くなりました。汁も出なくなりました。
894tokumei:2005/05/10(火) 01:55:58 ID:LrcRhYqo
漢方薬でやっと長年の貨幣状湿疹が終わりました。
みんなもぜひためしてみて!
895名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 13:34:50 ID:NG7u+fcI
>>894
もっと詳しく教えてよ
896名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 23:12:25 ID:nOlEOps2
何ていう漢方薬ですか?
897名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 23:22:34 ID:Jl/rJvvG
同じく、教えて欲しいです。
898tokumei:2005/05/11(水) 02:24:47 ID:2aBBAc5a
漢方薬はその時その時で処方がどんどん変えられました。
今もそうです。
というのも「湿疹」に着目してるのではなく、
「今の私の身体の状態」に着目してるようです。
身体の血、気、水などがうまくバランスがとれていて、
スムーズに流れれば、悪いところ(皮膚病)
は治るだろうと言う感じです。
私は7年間悩み続けましたが、結局のところ皮膚病は
漢方が一番効くということを何かの本で読み、
東洋医学を信じてみようと思いました。
この2ちゃんねるは1年くらい前までロム専門で
よくお邪魔してましたが、漢方と出会ってから
皆の意見をきくこともなくなっていましたが、
最近完治したのでぜひ思いきって書きこみして
ひとりでも多くの私と同じ病気と戦っている人を
励ませればと思いました。
完治しました!という書きこみが全くないので、数年前の私は
「不治の病なのかな・・・」って不安でたまらなかったので・・。
あと漢方つながりなので、書きますが「桂枝ブクリョウ丸」
が効くときき、数年前に市販のものを買い飲んでみましたが、
私にはまったく効きませんでした。
みなさん、絶対に諦めないでがんばりましょうね。
気功にも行っていた時があって、ネガティブになっていた
私に先生が
「君が治そうって思わないと治らないよ、
治すのは君、ボクたちはそのアシストするだけなんだから」
と言われ、他力本願な自分が恥ずかしくなりその日から
絶対に治してやる!!てエネルギーが湧きました。
長文になりました、ご意見などもあるかと思いますが
また来てみます。
899名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 17:40:48 ID:bKykFt+e
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。
900名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/13(金) 17:48:27 ID:+D55Qwf2
絶対治したいと思ってはいるものの、どうしたらいいかわからない状態。

今の時期はかなり調子いいのだけれど、冬になると貨幣状湿疹〜自家感作へ。
上に病巣感染という話があったので、
調子がいい夏の間に扁桃腺の検査やら、歯の治療、歯科金属除去など
していきたいと思っています。

ちなみに湿疹自体にはモクタールがよく効いてるです。
901名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 00:35:44 ID:TQCDqzLE
連投すまそ。あまり人がいらっしゃらないのかな?

貨幣状湿疹は菌が慢性して起こるということでした。
過去に菌の精密検査をしたという方が、いらっしゃいましたが、
どのような検査なのでしょう?

わかる方がいらっしゃれば詳しく教えていただけませんか?
今度の冬は絶対に再発しないでほしいのです。

冬→発生 夏→シミを薄くするため努力 冬→再発・・・ という
ショックをもう味わいたくないのです。
902名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 06:57:21 ID:DitcERCa
ビオチン、ミヤリサン、ジュウミハイドクトウでかなり治まってきました。
903名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 14:20:09 ID:w6GIIZFc
私も漢方とモクタールでなおりました。
医院の漢方外来で、保険がきいたので良かったです。
最後の方では薬を減量していき、やがて飲まなくても大丈夫に。
904名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 13:24:30 ID:3nNEiR9Q
>903
すみません、漢方とありますが、どんな名前の漢方を処方されました?
是非、教えてくださいませ。
905名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/21(土) 14:42:52 ID:kKdwmfiE
>903
ベースは補中益気湯で、ほか十味敗毒湯、人参、
消風散あたりを体調に合わせてぐるぐるまわってました。
その人の証に合っていることが大事だそうです。
副作用がでたら、すぐ変更になりました。
あ、あと、途中から亜鉛を摂り始めたら、さらに症状が改善されました。
これはドラッグストア等においてある物です。
906名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/01(水) 11:23:28 ID:7UUHuzF6
完治したと思った顔アトピーが今年の冬手と身体に出てきたと思ったら、
貨幣状湿疹と言われました。トレニゾンテープを貼って症状が治まるけど
いまいちスッキリ治らない…('A`)
これのシミってかなり目立ちますよね…。
ステも出されてるけど、顔のアトピーのときに脱ステで苦労してるから塗るの
ためらってしまう…
907名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 23:20:25 ID:mD/Ax9k8
トレニゾンテープって何ですか?
908名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 00:18:03 ID:NRZ+UKeY
薬が塗ってあるテープ。すごい効くなーと思ってたらステが入ってるんだって。。。
大丈夫かな…ガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル
909名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 08:54:41 ID:SNje5WA9
トレニゾンテープって売ってるんですか? 処方されないとダメですか? 手の貨幣なのですがステ塗って手袋して寝てますが翌朝、汁で手袋が張り付いて剥がす時痛いし傷が剥がれたりするんです(T_T)
910名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 18:37:26 ID:Z5j3AIHe
トレニゾンじゃなくてドレニゾンだよ。
医者行かないともらえないし、置いてあるとは限らない。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2646711.html
911名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/10(金) 21:00:38 ID:WzyozMzx
全身に100個くらいぶつぶつできて医者に見せたら
自家感作性皮膚炎ていわれました。
顔がすごく痒い・・・耳の穴の中までできてる。
これってなかなか治らないんですね、きがとおくなってきた・・・
912名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 07:16:09 ID:9FzJZj3W
夏はあんまり湿疹がでないきがする。
おいらは冬限定で大発生型。
んなことない??
913名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 22:13:12 ID:A3QjswSi
俺も同じ。乾燥がいかんのだろうね。
914名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 00:43:11 ID:AWPiuD0i
まずは貨幣できてる人の地域的な分布を
知ることが重要ではないかと思う
たとえば低温や乾燥がよくないのであれば沖縄で
少なく北海道では多いって感じになるはず

私のよく行く漢方薬局では体内の水分の排出を
促す治療をすすめるので、比較的低湿な北海道で
少なくて首都圏等で多いようであればその方法に
正当性が見出せるのだが・・・
915名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 22:06:12 ID:zYj/oL0r
最近手足が痒い ヤバス
916名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/25(土) 22:28:22 ID:rLXS9kQR
>>914
煽るわけじゃないけど、そうはならないと思うよ。
沖縄と北海道の違いはそれだけじゃなくて他にもあるだろうし、それに北海道は寒いけど、
人の住む環境とか、所謂衣服内気候(高校で習ったけど一般的な用語じゃないかも)
が本当に特別に低温低湿度なのかとかわからないし。まあ私がしらないだけかもしれないけどさ。
ましてや、北海道と首都圏を比較したら、もっと重要な因子に違いがたくさんあると思う。

でも、それはその漢方薬局さんが言う方法を否定するものでは決してなくてさ。
個人の身体の中の余分な水分の滞りを流すってことは、多分正解の一つだと思う、私は。

なんか書き方悪くてごめん。失礼いたしました。
917916:2005/06/25(土) 22:30:47 ID:rLXS9kQR
>>914
>まずは貨幣できてる人の地域的な分布を
>知ることが重要ではないかと思う

あ、これはその通りですね。なんか後半に反応して勢いで書いてしまった。すまぬ。
918名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/30(木) 00:19:56 ID:g2dC8c8A
>>916
なるほどたしかに、気温と湿度だけに頼って地域差考える
ってのもナンセンスでしたね
大気中の平均的な微粒子濃度とか住環境とかも全然違うわけだし

尤も一番大きいのは個人差なのでしょうが・・・
919916:2005/07/01(金) 21:50:04 ID:rS9uE/yz
>>918さん、レスどうも。
でもやっぱ地域差ってありそうだし、分布図があれば是非見てみたいですよね。

しかし、しぶといなあ、貨幣は・・・良くなってきたと思っても簡単に再燃しちゃう。
主がちゃんと管理してやらんでごめんよ、皮膚くん。とかたまに思ったりする。
やっぱストレスとかも関係してるのかなあ。それを皮膚が一身に背負ってる、みたいなさ。
920名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 14:34:39 ID:TX7tpgps
う〜ん、ストレスはどうなんだろうなぁ
そもそも私の場合ストレスの大半は貨幣からきてると
思うので、若干病状が上下することはあっても起因として
認めるにはちょっと弱いのではって気がする

肌の露出の多いこの時期なんて、たとえステで抑え込んだ
としてもあるのと無いのでは気分が雲泥の差ですよ。
特に私は、夏になると手の甲への貨幣+自家感作がひどくなる
ので、とりあえず消さないことには人前に出るのもためらいます。

にしても貨幣のこのしぶとさは・・・何かの呪いかって思うよ、ホント
921名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 19:35:12 ID:TFiPvfYZ
ホントしぶといよねぇ… 私の場合は指と口の周りです。 不思議な事に親指だけは左右とも大丈夫です。。。
922名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 20:11:53 ID:osQ/AlSI
私はアトピーとの合併で貨幣が出来てるんだけど医者に心因性が強いと言われたよ。
19になって初めて出たんだけど重症らしくて他にもカンジタとかなってるし…はぁ
923名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/09(土) 20:52:23 ID:7YBHX4E2
こんばんわ。
去年の7月に蚊に刺された痕が治らず、どんどん酷くなって
足首に集中的に噛まれて、両足9箇所・・・・
昨日やっと噛まれたとこ以外に湿疹ができてきたので
皮膚科に行って来ました。
貨幣状湿疹と自家感作性皮膚炎たと知りました。
ココを見てると厄介なのになってしまったと実感orm

昨日から早速、ステロイドの服用と塗り薬を使っています。
今日の朝は少し良くなってるみたいでした。寝る前には痒み止めの
眠前をのんでます。
でも、今お風呂上りに、塗り薬塗ったけど
かゆい!!またあの痒みが襲ってきた・・・・助けてぇぇぇぇぇ;;
924名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 15:31:22 ID:mz8W1JW2
私の貨幣状湿疹は、最近痛みも痒みもほとんどなくって
自然治癒するのかと思い、薬をサボッてほっといたら
いつのまにか倍に増えてしまった。
しかし相変わらず痛み・痒みはきわめて少ない。ほんの少しムズ痒いって程度か。
見た目がむちゃくちゃ酷いので、これ見た家族が悲鳴あげてるけど。
925名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/10(日) 20:23:59 ID:xRMiPT0Q
私も、手首にくっきり赤くなってたのを見た母に「なにそれ!?」って
素っ頓狂(すっとんきょうってこう書くのか)声出されたよ。しかも2回・・・。
926923:2005/07/11(月) 14:41:12 ID:klXZ3Tiq
金曜日の夜から薬を飲み始めて・・・

ベタセレミン錠 毎食後1錠 
ガスター錠10mg 朝・夕1錠 (胃が弱いので出してもらってます。)
ジルテック錠10 眠前1錠

エルタシン軟膏+マイアロン軟膏  混合   四肢1日2回

これを欠かさず、飲んで塗ったら貨幣状湿疹のジュクジュクしてたところが
乾いてきて、はがれ落ちた!皮膚も中で出来てて薄っすらピンクになってました。
自家感作性皮膚炎は、少しだけマシになったかな?たぶん・・・

皮膚科の先生は必ず治ります。その代り、治ったと自分で判断して
来なくなったら、また発生するよって言ってました。
完治すればいいけど・・・今年は海に行けないな・・(/_<。)ビェェン
927名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 18:48:04 ID:RrvJk1IV
>>エルタシン軟膏+マイアロン軟膏  混合   四肢1日2回

すみません、これってステロイドですか?
ちなみに何日くらいで治りました?
928名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/11(月) 19:38:13 ID:06uBxqqe
ステロイドかどうかは検索すればすぐ分かる
929923:2005/07/11(月) 20:51:59 ID:klXZ3Tiq
>>927
ステロイドだと思います。確か先生がそう言ってたと思いますが・・・
はっきりしてなくてすみません。

エルタシン軟膏
主な作用
細菌を殺す作用によって皮膚の皮膚の感染を治療する塗り薬です。

マイアイロン軟膏
主な作用
湿疹や皮膚の炎症やかゆみを抑える塗り薬です。
930923:2005/07/11(月) 20:53:22 ID:klXZ3Tiq
>>927
書き忘れてました。
皮膚科に行って使い出したのは先週の金曜日からです。
931名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 17:37:14 ID:0KyCKHLa
治ったけど、黒い残骸が残ったまま。これは薄くなるんでしょうか?
932名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 00:47:00 ID:1R4fa14X
>>931
そのうち消えてくると思いますよ
場所にもよりますけど、私の場合1年はかからないですね。
ただその頃にはまた貨幣シーズンに突入してるわけですが・・・

あと、直射日光に当てるのはなるべく避けたほうが良いかも
しれません。聞いた話ですが、色素沈着するそうです。
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 14:31:30 ID:G6eC6a5q
最近、患部が亀頭にも。粘膜がボロボロになってはがれ落ちる。
たまに先っちょの奥がかゆく感じる。
こんなブツは人に見せられない ヽ(`Д´)ノ
934名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 02:35:33 ID:bFL+PzZo
最近急激に治り出しました!
5年前に初めて出て、その時は医者、薬に頼らず患部を冷やし
夜は掻かないように軍手をはめて寝て、一時は腕がまがらなくなるほど
酷かったんですが、半年で完治しました。
去年の秋からまた再発し、このスレを見て自分の症状と一緒で、色々学び
ここ数週間でかなりよくなりました!
まず友達に聞いた毒消しドリンクを毎日飲み、バイト先のアトピーの人に
すいか、みつば、水菜、セロリ、パセリがいいと聞き、スイカを朝たべ、
みつば、水菜は毎晩鍋で1袋食べました!大葉も1日置きに食べてます。
後、母が元々毎朝飲んでいた無調整豆乳・大麦若葉・バナナ・黒ごま・きなこを混ぜたものを
毎朝飲み、このスレでみた漢方もアルカリイオン水で欠かさず飲みました。
亜鉛、鉄、マルチミネラルのサプリも飲んでます!
薬は風呂上がりにまず竹酢を全体にスプレーし、メンソレータムのビタミンクリーム
を次に塗り、酷い足にはポリベビーをコットンに厚く塗りそれを患部につけて
バンドエイドで固定しました。後、寝る前に黒豆ココアを飲んでます!!
体の中から治しているので最近はあまり薬を塗っていません。参考になれば嬉しいです。
みんなでガンバって完治しましょう!長文ゴメンなさい。。。
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/02(火) 21:22:29 ID:fMLutBM8
確かに今はマシ。だけど白い跡は治るのか・・・。
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 19:46:02 ID:j68kU2Yw
放っておいても、なおりますか?
2週間位前から、子供の肩のあたりに
全部で10個ぐらいできています。
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 20:24:05 ID:PLOtIFx/
>>936
自家感作性皮膚炎になるとヤヴァイので医者に連れて行ったほうがいいよ
938名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 20:26:04 ID:hDFNwacw
マイアロンはストロンゲストのステロイドだな
俺も塗ってる
939名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/12(金) 21:53:43 ID:U5LUO1Q8
>>934
間違いだらけの食生活だな。
特に野菜の選択間違ってるぞ。体を冷やすものや残留農薬が問題なものや…
しかも乳化剤タップリの黒豆ココアだと?
毒消しドリンク?メンソレータム?なんじゃそらw

たぶんやったことはぜんぜん間違ってるけど
時期が来て自然治癒したんだろうな。
なんにせよヨカッタな。
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/01(木) 00:41:38 ID:hR/o8xE+
9月キタ
もうすぐ貨幣状の季節がやってくる(´・ω・`)
941名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 23:20:32 ID:t5SrLkTw
やめてよう、せっかく治りかけてるのに。。もう悪化するのかよ。。
942名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/04(日) 06:32:54 ID:kyaEuy+m
キテルヨー
943名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/06(火) 22:29:43 ID:7Nah/gsO
>>940
秋はそういう季節なんですか?
私の場合夏のほうが酷いんですが・・・
944名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 08:35:35 ID:JG8Ah4tU
それ水虫なんじゃないか?
945名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 22:25:52 ID:86TkhIJR
『自家感作皮膚炎』と診断されたのですが、原発がどこにも見あたりません。
同じような方はいませんか?
946名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 23:33:18 ID:DzlbV/eF
5年前貨幣状湿疹と診断され、ずっと悩み続けましたが、結局のところ、大阪のいわさきクリニックで外用薬だけで治った、もう一ヶ月何もなかったのですが、もう再発しないのからな。
947名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/25(日) 22:09:50 ID:q4Shd/Z1
その薬の名前教えて下さい。
948名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/10(月) 23:44:46 ID:Du715zYV
貨幣状湿疹と診断されて、アレグラ錠とマイザー軟膏というお薬いただきました。
順調に治ってきたんですが、先日ちょっとお酒飲んだら、前より数が増えてしまってんですが…orz

完治するまでは、やっぱりお酒は厳禁なんでしょうか?このお薬とお酒は合わないとか?
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/11(火) 10:46:16 ID:t7pM1FjX
ステロイド
950名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 18:43:04 ID:IYx2pBHo
あぁ、初めてこのスレ見たけど、なんか他にも同じ症状の人がいるんだと
なんだか安心した・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
みんな苦戦してるんですね、俺は顔と胸以外のほぼ全身に出来てしまってます。
いい加減もうイヤになってあきらめてたんですが、直った方もたくさんおられるようですね。

ちなみに、「痒みを押える内服」って使ってる人いませんか?
書かなければ、単にそれだけでも随分良くなるカンジがします。
掻かないよう意識しているのですが、寝る時に心配なのと、
普段仕事してる時にも集中力をそがれるのも困りますし。
951名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/16(日) 02:00:58 ID:MZmTvaJl
チンコと乳首が酷い。勿論全身に出てるんだけど。もう泣きそう。
952名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 11:54:06 ID:iJAVKprp
これって、ステの副作用じゃない?違うかな?
あたしアトピーで膝の裏がひどくて、ステ塗ってたんだけど、
軽くなって塗らないでいたら、
膝の裏はなんともなくて、体中ポツポツとできたよ。
それが貨幣状湿疹か普通の湿疹か分からないけど。
953名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/22(土) 17:59:59 ID:s239qvo9
一年以上前に手の甲に出現してからまだ完治してない。
親指の付け根(甲側)に直径2センチくらいのが出来た事ある。
クレーター状に膨らんで黄色い滲出液と血でもう見てらんない状態だったな。
かさぶたを作っては剥ぎ作っては剥ぎ・・・。
で、そのデカいのはネリゾナもらってすぐに治ったんだけど
首とか足とか色んなトコに出来初めて、ダラダラとステ塗ってたら治らなくなっちゃった。
今となっては強力なネリゾナやマイザーもほとんど効かない始末。
もうだめかもわからんね。
954953:2005/10/22(土) 18:03:06 ID:s239qvo9
あ、でかいの治したのはマイザーでした。

今は首から降りてきて鎖骨周りが痒いです。
脇の近くにも出来始めてる。
それから鼻の周りも痒い(こっちは普通の湿疹みたい)
さらに陰嚢湿疹まで併発してもう死にたいorz
955950:2005/10/23(日) 01:23:56 ID:WYexiCGP
>>953-954
がんばろぅ、俺も色々試してます。
俺は両太もも&太もも裏、両ひざ下、両腕、両わき腹に点在してます。
なぜか左右対称にできてるのが不思議。

ほんとツライよね、薬を塗りながら空しくなっちゃう。
でも、自分だけじゃないし、直るまでがんばろう!
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 23:51:23 ID:zHIzYzUX
治っても、ひどい残骸が残るんだよなあ・・・・・
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 19:28:31 ID:sJPyrJYh
今日、かきむしっちゃった・・・_| ̄|○
958923:2005/10/29(土) 04:58:32 ID:RQM2CLsp
最近、自家感作性皮膚炎が復活してきてる・・・
寒くなってきたからかな?
ついでに女の子だから、せめて彼氏とデートする日は
ムダ毛のお手入れと思って、足の毛剃ちゃうんだけど
それがマズイのかな?
:・。・゚゚・(≧◯≦)・゚゚・。・え〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!もうイヤ!!
959名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 23:38:12 ID:u94OSxYP
丸い100円玉くらいのかさぶたっぽい湿疹が体にいくつもできているのですが、
始めは痒かったのに今はチクチク痛むんですよ。
これって貨幣状湿疹なのかなぁ。
痛いのでかなり不安…
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/30(日) 01:14:28 ID:55yVHnYD
折角良くなってきたのに色素沈着酷すぎる…腕なんか500円玉大くらいのが黒く無数に出てて自分でも気持悪いとおもってしまう…
961 ◆J.DSwptl8o :2005/10/31(月) 19:47:09 ID:cdbU8gRA
貨幣状湿疹になってます。ロコイドと亜鉛華の混ぜた物を体、リンデロンと亜鉛華の混ぜた物を首や顔に使って、アレロックてのを飲んでます。塗り始めて二週間くらいで治るんですが、汗かいたり乾燥すると……。傷痕なんかは日焼けして皮が剥けると綺麗に消えるんですがねぇ。
駄文スマソ
962名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/11(金) 18:12:18 ID:O2xpa3rV
去年の秋から貨幣状湿疹と自家感作に悩まされ、やっと治りかけて来た。
一時は見た目もほんとひどくて、痒くて眠れなかったよ。
顔以外ほぼ全身だったからつらかったなぁ。
このまま色素沈着が薄くなってくれたら、温泉に逝きたい。

このスレのみんなもがんがれ。
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 04:03:13 ID:XtWm6q8h
12年前のちょうど今頃の季節に足に貨幣状湿疹ができたが病院には行かず何の薬も塗らなかったら次第に両足、両腕、下腹部に広がった。
湿疹ができてから1年後にやっと病院に行った。
透明のシールみたいなものを湿疹ができている場所に貼るタイプの薬と塗り薬を処方された。
何度も通院することもなくその初診の日にもらった薬だけで治った。

で、現在カミソリでムダ毛処理してたら赤いブツブツができて、痒くて掻きむしってたら段々大きくなって12年ぶりに再発w
今のところ片足に1つ、手の甲に1つ。
明らかに乾燥肌が原因だから何とかせねばw
もう冬は嫌…
964名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 21:18:12 ID:x18qTXa6
俺も去年の秋から足首あたりの湿疹みたいの→自家感作で急悪化
顔にも赤いの出て死にたくなったけど
4月ごろ自家感作と言われ抗アレとステ(顔は1日くらいしか塗ってない)
ですぐ顔が良くなった。
寝れないことはなくなったし、あんまりステ続けたくはないから
炎症起こさない限り塗らないようにしてたけど、
カサカサ色素沈着の背中、首とかたまーに再発。
このカサカサが完全消滅するまでステ使ったほうがいいのかなぁ・・・
乾燥してくるし再発におびえる毎日
965963:2005/11/15(火) 06:25:23 ID:7XpLnzE4
手の甲にできたやつ。
http://h.pic.to/377ff
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 16:15:07 ID:pfCcUE7F
自家感作はリンデロンを塗って亜鉛華軟膏をパックするみたいに厚く塗り、患部をガーゼと包帯で保護すると早く治るお。
バンドエイドはそこからかぶれるから(・A・)イクナイ!
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 16:16:21 ID:pfCcUE7F
いい忘れたお。
ステが嫌な人は亜鉛華軟膏だけでも。
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 16:16:37 ID:I2rxVZxO
あんまり酷いんで、今日病院に行って来ました。
ステと痒み止めの内服を処方されました。
よくなることを祈りつつ今日から頑張ります。
969名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 00:53:30 ID:qxSpEUft
自家感作ってどういう読み方ですか?
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 17:19:49 ID:+/mWFQNF
jikakansa
971名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 22:54:11 ID:7wmtDw32
970
サンクス
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:47:55 ID:5MVIvtMt
子どものもも裏に直径2cmくらいのカサカサして熱を持った赤いまだらが出る事がある
アトピーなんでステ貰っているけど、塗っても治り悪い
痒みは内服出してもらわないと止まらないみたいでカワイソ・・・
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 22:53:32 ID:MxzkuHlt
貨幣状湿疹ってステ使わないと治らなくない?
俺はアトピーと貨幣状湿疹両方もってるんだが、アトピーは
ステ無しでもよくなったり悪くなったりするけど、貨幣状湿疹はステ塗らないと
ひたすらひろがっていくんだけど…。
974 ◆J.DSwptl8o :2005/11/21(月) 18:32:48 ID:Y3ZV9ODR
961ですが、メンソレータムADプレミア乳液を塗ったら、顔の小さいのが二日程で治りました。間違えて塗ったんですが意外に効果が。デカイのや汁が出るのはダメでしたが。俺だけですかね?
975名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 12:28:33 ID:ujzLKzzg
>>973
うちはステ塗らないでも治った。
今10年ぶりに再発して2aぐらいのが手にできてしまったけど放置中w
まだ1個だけだからしばらく様子見。
薬を一切使わずどこまで良くなるか…
976名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 22:24:46 ID:Se/i/y7+
瘡蓋→瘡蓋の下の汁に瘡蓋が押されて瘡蓋剥がれる→汁→瘡蓋
の無限loopなんだけど、皆もそんなかんじ?
977名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 03:36:08 ID:OQNZNpD5
976
そんな感じ。
汁のせいでフヤフヤの剥がれやすい瘡蓋ができる。
手洗ったり風呂に入るとすぐに剥がれる。
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 14:24:07 ID:mkMIp3b9
最近はヤバそうだなと思ったら普通のボディクリーム(シアバターの)を塗ってる
これで、広がるのはなんとか防げているようだ
979名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 17:31:46 ID:OQNZNpD5
昨日から汁の量がハンパじゃない。
絆創膏の隙間から黄色い汁が流れる流れるw
やっぱ薬買わなきゃダメかも。
亜鉛華軟膏って普通に市販されてる?
読み方は「あえんかなんこう」で合ってるよね?
980名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 18:42:39 ID:OQNZNpD5
オロナイン買ってきたw
風呂上がりに試そうっと。
981名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 20:02:34 ID:uc99jxdd
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126516010/
アポスティーローション試してみることにした.
982 ◆J.DSwptl8o :2005/11/23(水) 21:06:16 ID:AD3woWZT
>>980
貨幣にオロナインは危険な気がします。俺は消毒してオロナイン塗ってからガーゼで覆ったのに汁が大量に出てひどくなりました。お気を付けて。
983名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 07:21:39 ID:C2Z4u4j9
>>981
良さそうですね
亜鉛華軟膏やめようかな。
亜鉛華はレジの後ろに置いてあるからいちいち店員に言わなきゃダメだし面倒。
984名無しさん@まいぺ〜す
モクタールはどうですか?