【セラミック】歯科金属とアトピーその3【ハイブリット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
590趣味はパッチテスト
>584
自家感作性湿疹、なんとクラシックな病名!
最近、この病名流行ってないんだよね、医者の間での話だけど。私は
好んで使っています。なぜかというと・・・・
自家感作性湿疹を調べると貨幣状皮膚炎から生じることが多いと
書いてある。貨幣状皮膚炎はというと病巣感染から生じることが
ある。つまり、
病巣感染→貨幣状皮膚炎→自家感作性湿疹という流れが見える。
(接触皮膚炎→自家感作性湿疹という流れもある、こちらは置いといて)
それと、臀部の皮膚炎も病巣感染でよく見ます。繰り返す毛嚢炎
というのも病巣感染の症状であることがある。
>その場合臀部(皮膚表面)が感作源という可能性があるのでしょうか?
そう考えるより、どこかに病巣感染(多分扁桃)があって、
自家感作性皮膚炎、臀部の皮疹、PPP、毛嚢炎が生じたと考えるほうが
シンプル。単純すぎるかなあ。