東京、横浜でお勧めの病院・皮膚科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
スレがないみたいなので立てさせていただきます。
数年通っていた皮膚科に信用が出来なくなりました。
患者の話をよく聞いてくれるなどのお勧めの病院を教えてください。
2名無しさん@まいぺ〜す:01/12/16 05:57 ID:???
>>1
患者の話をよく聞いてくれるなどのお勧めの病院は薬や治療方針についても
きちんと説明して下さいます。
そうなると当然診察時間は一人あたり15〜30分にもなります。
したがって私の通っている渋谷・恵比寿の皮膚科では待ち時間が1時間以上となります。
一昨日の金曜日の夕方などは先生もかなりお疲れのご様子で患者である私などは待合室に
すわることすらできませんでした。
ちなみに某有名キャスターや女優さんも特別扱いされることなく立ったまま診察を待っているようでした。
1さんにもお奨めしたいのですがこれ以上混むのも私もイヤなので残念ながら教えられません。
ゴメンナサイ。。。
またこの2ちゃんでカキコすると誤解されて大変なことになりそうなので・・・
本当にゴメンナサイ。。。
31:01/12/16 18:48 ID:YgvyfeXB
>>2
いえ、お気に召さないでください。
今までのところは、薬の話になると露骨に嫌な顔されて
こちらも素人の患者ですから、「はあ、そうですか」程度の反応しか出来ないもので。

やはり、アトピー専門部門がある皮膚科とかに一回診てもらおうかなと思ってるのですが。
どの情報を信じればいいのか少し悩んでいるんです。
4名無し:01/12/16 18:55 ID:peURSh0I
結局はステロイドなどの薬物対症療法が主流。
脱ステ医に行けば、強制的に脱ステにもってかれるかもしれない。

方針は医師それぞれでステの使い方なども、
それぞれ・・・・

結論としては、自分で方針を検討して(いろんな情報をもとに)
自分で決めて、
「今日はこの薬を○○gと・・・・・」
みたいに積極的に自分の意見を言って治療するのが
最善かもしれません。

アトピーを治せる医者ってほんと皆無に近いと思うので、
だったら自分で治すって意気込みでやったほうがいいと思います。
5名無しさん@まいぺ〜す:01/12/17 14:31 ID:XBHNnJZG
>>4
うーん、自分で治すですか・・・。
少し考えてみますです、ありがとう。
6名無し:01/12/18 17:31 ID:D0QmYrRt
自分でというのは少し言い過ぎの部分があったかもです。
たとえば、医者が提示する薬に対して
自分の意見を聞いてくれて、一緒に考えてくれるような
医者。
そこまで親切な医者がいなかったとしたら
最低限、自分が示した薬を保険の範囲で出してくれる医者に
かかったほうがいいと思います。

そんで貰った薬は
ネットかにかで作用・副作用を細かく調べて、
ステロイドとかだったら、使用量を自己管理しながら、
減らしていけるように(ちょっとづつでも)がんばる。
7名無し:01/12/18 17:35 ID:D0QmYrRt
総じて(?)、医者は強めのステロイドを出す場合が多いような気がするので、
治療が長期にわたる場合はできるだけ弱いものを、
もしくは適度に薄めて濃度の低いものを使っていく必要があると思います。

でも実際、医者ってこの患者がどのステが適切だかって適当に判断してる
場合が多いような気もしますし、その時々によって一番最適な薬を出すのって
できないと思うんですね・・・・
だからそこらへんは自分で考えて、判断して、医者に提案できるように
なれば少しは道が開けるんじゃないかなって思ったんです。
8名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 21:19 ID:???
具体的な病院名希望あげ
9名無しさん:01/12/18 22:01 ID:+MRuL3PA
横浜の滝沢は
昔行ってたが、体質改善の注射をされたり、
ニキビの顔に注射されたりだった・・・・・
当時人気は高く物凄く混んでいた。(立地のせいかも)
注射はステロイドじゃないって聞いた記憶があるが、
静注だったし謎、
顔の注射(かなり恐怖&痛い)は、聞いてなかったけど
ステのような気もした。

体のステも「弱いのくれ」って言ったら
『顔用のじゃ効かんだろ』といって応じず、
(確かにステロング→ミディアムにしたら、
リバウンドっぽい悪化があったかもしれなかったけど、
今よりマシな方向になったかもしれない)
結構頑固な医者だった。

良いとも悪いとも言わないが・・・・・・
10名無しさん:01/12/18 22:09 ID:27/+nC5Q
↑のはどうかんえてもおすすめじゃない(プ
すれ違いだな。
個人的には、最近費用を削減したい思いから
ジェネリックの薬くれるとこ探そうと思ってる。
11名無しさん:01/12/18 22:12 ID:27/+nC5Q
どうかんえて→どう考えて

横浜のみなとクリニックってとこは
ジェネのステチューブだったら出してくれた。
新しめで空いてる。
但し、美容系が専門らしく
基本的にアトピーに関してはDQNかな?
行っても他回されるかも(w

あ、全然役立つこと書いてない。スマヌ
12名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 22:36 ID:???
「弱い」より「短期」が重要。
13名無しさん@まいぺ〜す:01/12/18 22:38 ID:???
「免疫抑制剤は長期にはマイナス」を認識しつつ判断することが必要。
14名無しさん@まいぺ〜す:01/12/19 17:30 ID:2zalBgkO
>>12
>>13
うーん確かに、でも難しい。
15名無しさん@まいぺ〜す:01/12/20 11:54 ID:???
で、東京、横浜でお勧めの病院・皮膚科 はどこなの?
16名無しさん@まいぺ〜す:01/12/21 00:34 ID:???
>>15
南青山の石井クリニック
新宿の日原
渋谷のミマクリニック
恵比寿のマノやシロノ
KOの皮膚科
17名無しさん@まいぺ〜す:01/12/21 09:04 ID:iyAT9Isk
>>12確かに「強さ」より「使用期間」が重要ですね。
弱いステでも何ヶ月も使っていると酷い目にあいそう。
18名無しさん@まいぺ〜す:01/12/21 11:41 ID:???
>弱いステでも何ヶ月も使っていると酷い目にあいそう。

結局、強さ×量だからね。
19名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 04:54 ID:???
えーーー!!!???
16のクリニックって。。。?????
20名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 18:37 ID:???
>>19
逝ったことアリますか?
2119:01/12/23 00:09 ID:???
>>20
だって、2ちゃんではたたかれているクリニックばかりじゃないですか。。。
22名無しさん@まいぺ〜す:01/12/23 06:25 ID:LjHLiF/i
だからアトピーは皮膚科いっちゃ行けないって。
皮膚の病気でないからさ。
23名無しさん@まいぺ〜す:02/01/06 11:20 ID:Yg+jh+el
age
24名無しさん@まいぺ〜す:02/02/06 22:54 ID:5YHOALqw
>>22じゃあ何の病気なの?
25ココは?:02/02/07 19:13 ID:NKl4xY26
ヨコハマシナイ フクザワ
   〃    カンダ

シラベテソウダンシテミテは…
26名無し:02/02/20 05:13 ID:fxDdJBhL
横浜は藤が丘の荒木皮膚科医院がなかなか良いと思う。
患者の話しをよく聞いてくれるし、薬とかでもよく説明してくれる。
薬より何よりも清潔にする事を指導している感じかな。

あと、よく聞くのは新横浜の土佐清水病院新横浜診療所だね。
何でも独自の薬を使ってるから、保険は効かないらしい。
診察前に先生の講演を聞かないといけないらしいけど。
予約必要だけど有名らしい。
27名無し:02/02/20 05:16 ID:fxDdJBhL
>>26
追加で

土佐清水スレありました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/969656801/l50
28名無しさん@まいぺ〜す:02/03/03 23:33 ID:QIKok4xQ
市営地下鉄中川駅の山口医院ってどう?
漢方専門みたいなんだけど。
ものすごくよく効く漢方入りの軟膏くれるんだよ。
ステ入ってないって言うんだけど、効きすぎててちょっと怖いです。
あと、保険がきかないのがちょときつい。
行ってる人いたら教えて!
29名無しさん@まいぺ〜す:02/03/09 16:03 ID:???
>>28
すげぇ気になる。その後どう?
3028:02/03/09 23:16 ID:ogzdiTlF
まだ通って1ヶ月だけど、とりあえず調子はいいっす。

治療は漢方の先生が舌(?)を見るのと問診で漢方を出してくれる。
それと内科の先生によるカウンセリングといった感じ。

内科の先生(院長)が熱心に話を聞いてくれる点は良いかなと思う。
でも、漢方入り軟膏はかなり怪しいっす・・・。

webページもあったから治療方針なんかを読んでみて
判断してください。
↑改善しなかった人はいないと豪語してる・・・。

治療費が高いからどこまで信じて通えるかってのが
率直な感想です。
3129:02/03/10 00:49 ID:???
>>30
なるほどねー。検討してみるか。レスさんくす。
3229:02/03/10 01:04 ID:???
>>30
さて、HP見ました。すごいね・・・2週間で必ず改善だって。
あまり効きすぎるとかえって心配だねぇ。ところで、高いって
治療費どれくらい?教えてクンでスマソ。ただ、こんど横浜に
引っ越すのでその辺で病院探してんのよ。
3330:02/03/10 01:32 ID:V6EkYP2E
>教えてクンでスマソ。ただ、こんど横浜に
引っ越すのでその辺で病院探してんのよ。

全然OKっすよ。
て言うか、 俺も最近横浜に引っ越したので。

料金なんだけど、最初にIgEの検査をするから
それが6000円ぐらいだったかな。
そんでもって、石鹸、シャンプー、入浴剤、
オリジナルの漢方(軟膏&飲み薬)で合計2万ぐらい・・・

石鹸、シャンプー、入浴剤は半強制的に買わされた気がする。
ここら変がちょっと疑いを持つところだね。

それと保険のきく漢方が3種類で2000円ぐらいだったと思う。
これが初診のときの料金。

それから、だいたい週一回くるように言われるんだけど
それが8000円ぐらいかな。

効果が早いと言っても完治までだいたい1年半から2年はかかるといっていた。
2年ももつかなー・・・金的に(笑

34名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 02:47 ID:???
>>33
丁寧なレスありがとう。
高いねぇ〜。で、石鹸なんかを半強制ってのがやだね。
ちょい候補として残しておくが、他も探してみるよ。
やっぱり経済的にもちゃんと通い続けられる所がいいので(w
色々ありがとね。
35名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 10:34 ID:XzS60wsV
>>33
私も、近いから興味があり、とても参考なったので、お礼します。ありがとう。
36名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 13:38 ID:???
ありがとうなんて言われるとちょとうれしいっす。

34さんが引越しで病院検討中ってことなので
同じような立場としてちょっと追加します。

実は以前ノムラメディカルクリニックに行っていました。
BTAという体のバランスを診る検査とBESTというアレルギーの検査
をしてもらいました。
ここはうわさ通りなかなか良い病院なのでは?と思っていた矢先に
先生の緊急入院でいつ復帰するかわからないという状態になってしまいました。

ノムラは少し遠いというのもあり、近くでよい医者を探していたところ
山口を見つけたわけなのです。

結局は自分で行ってみて判断するしか無いのですが、
まったく知らない土地なのでもう少し判断材料があるといいなと思って、
カキコしてみました。

俺も検討中といった感じなのでもう少し情報がほしいですね。
35さんは場所的に近そうなのですが、おすすめってあります?

長くなってしまってすみませんが、また何かあったらかきますんで
よろしくおねがいします。

3735:02/03/10 14:18 ID:???
ご近所さんかもですね(^^)
私はここのところあまり病院には行っておらず(あまり医者に期待できなく
なってきているというのもある)、このあたりで特に良さそうというところは
わからないですねぇ・・・すみません。
そんな中たまたま>>28さんの書き込み見つけて、意外と、近場にあるのかな、
と興味を持ったわけです。
人によって合う合わないもあるわけだけれど、やっぱり行った人の意見は
参考になりますよね。

せっけんやなんかは、「治したかったら買わんかいゴルァ!」みたいな雰囲気で
買わされるって感じなのでしょうか? チョット高いですよね・・・
シャボン玉石けんでも十分と言う先生もいるのに・・・
38名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 15:50 ID:???
>せっけんやなんかは、「治したかったら買わんかいゴルァ!」みたいな雰囲気で
買わされるって感じなのでしょうか?

ははは、それは無いですよ(笑
ちょっと半強制的って言い方が悪かったですね。

俺の時は診察の時に石鹸とかの話はなくて
会計の時にIgEの検査費、診察料、薬代
ということで2万いくらですと言われたのです。
で、薬代たけーななんて思ってたら
漢方と一緒に石鹸などが入っていたという感じです。
まあ、気づいた時点で拒否すれば良かったんですが・・・

なのでもしここに行かれるのなら、診察の時点で拒否するのが
良いかもしれないですね。
俺自身は石鹸、シャンプーは特にいらないので
「まだあります」と言っていますが、無理やり買わされる事は無いです。
軟膏も初回だけで今は使ってないので、
飲み薬+入浴剤で約8000円です。
まあ、先生も「ウチの欠点は保険が利かないから高い」と言ってますが。
どうなんだろうな・・・

3935:02/03/11 00:45 ID:???
>>38
毎回ご丁寧にありがとう。

良くなるなら、高くてもいいんですけどね。
アトピーに関しては、往々にして商業的なのが多いようだから、疑心暗鬼に
なってしまってるんですね・・・^_^;

軟膏はやめられたんですね。よく効くように書かれてたけど・・・
4034:02/03/11 22:05 ID:???
うぅ・・・俺も何か情報を提供できればいいんだが、都内の情報しか
わからんよ。今、練馬の奥地の漢方使う医者に通ってるんだが、そこは
保険適用で薬代月5千円くらい。煎じでね。で、診察料が月5000円
くらいだから、月1万円だね。良い先生なんだけど、横浜から通うには
ちと遠い。気合いで通うかもしれないが。
あと、相模原市にある国立相模原病院が日本のアレルギー研究の中心らしいので
そこも候補にあがってるんだけど、実際に行った人の情報が全くないんだよね。

ところで、なぜ下げる?優良スレだから上げたい気持ちでイパーイなんだが。
41名無しさん@まいぺ〜す:02/03/11 23:44 ID:nGlOCYmq
>>39
>疑心暗鬼になってしまってるんですね・・・^_^;
その通りなんですよ。疑いだすと切りがないですけどね。

軟膏は初めに言ったように効きすぎて怖いんですよね。
初回にもらったのをちょこちょこと使って、
後は馬油でなんとかやっていってます。

>>40
>練馬の奥地の漢方使う医者
奥地の漢方医ってのが良さそうな気がしますね(笑
練馬だと大泉学園にあるわりと有名なところに以前は行ってました。
良いか悪いかは別として昨年は2回も引越しをしたので
なかなか同じところに通えないのが痛いところです・・・。

最近は皮膚科より内科とかアレルギー科が気になります。
国立相模原病院、気になりますねぇ。
情報求む!って感じですね。てことで、上げときましょ。

関係ないけど治ったら、あいのりでてぇ・・・

4240:02/03/12 02:25 ID:???
白金の北里のアレルギー科に予約したら、諸々の検査で初回に2万以上かかるって
言われてキャンセルしちゃったよ。他のアレルギー科もこんな感じなのかね?

>>41
ああ、お隣だよ。石神井公園に通ってる。
43名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 11:49 ID:/g5E6z70
薬治療が中心です。
っていうか、興味本位で
病院を変えていいでしょうか?
44名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 11:55 ID:iM6cltrm
俺は北里の東洋医学研究所で漢方治療してるよ。
効果はまだ現れず。

その前は東横線沿線のあとある皮膚科。
そこで、ステロイド漬けに。


直ったら小樽に行きたい。非常にいきたい。
45初カキコ:02/03/12 13:45 ID:eiR1TT3Q
以前、相模原の国立相模原病院のアレルギー科に通ってました!!
保険が効くので北里のように高い治療費でもなかった気がします。

まず、通いはじめたら、両腕に50〜60本の注射を打って、
自分が何にアレルギーがあるか調べられました。
血液検査だけではわからないものも、注射だとわかるようです。

でも...アレルギー科では、アトピーに関する治療はしてくれなくて、
結局、皮膚科にまわされました。
アレルギー科では主に喘息の治療をしていました。
皮膚科では、結局、ステロイドを出され、
しかもステロイドを塗ってラップまで巻けと指導されました。
当時は疑いもしなかったので、そのように塗っていたら、
案の定、ステロイド皮膚炎になってしまいました。

なので、国立相模原病院は私はお勧めしません。
何にアレルギーがあるのかの検査をするにはいいかもしれませんが....
46名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 14:12 ID:???
>>45
おっ、国立相模原病院の書き込み初めてみた。
そうですか、お勧めしませんか・・・
ちなみに、先生の対応とか、雰囲気とかはどうでしたか?
47名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 14:14 ID:bXxKYj4S
0
48名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 14:16 ID:???
良いお医者さん見つかるといいなぁ
49名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 14:20 ID:???
>>48
全くだ。
5045:02/03/12 16:14 ID:eiR1TT3Q
>>46
アレルギー科の先生の対応は 普通より親身かな?
喘息の発作日記みたいのをつけさせられて、でもそれを元に
診察してくれて....肺機能の検査もしてくれるし...
皮膚科の先生は普通です。

とにかく、どっちもステロイドを出しての治療です。
病院の雰囲気は...国立だけあって古いです。
でもいやな雰囲気はしないですよ。
ステロイド漬けにすることを除けば。
51名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 16:32 ID:6oVjhrya
皮膚科の先生優しいですよ。
52名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 20:49 ID:CipAGgbh
このスレ、全然賑わってないですね。

今、土佐清水の治療を受けてますが、ステロイドが全然効かなくなってきてしまったので、脱ステも視野に入れて新しい病院を探しています。
東京辺りでいい病院ご存知の方、是非情報をお願いします。

53名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 21:19 ID:???
>>52
俺は土佐清水で全快した。
ただ、飲み薬(? SODとかTX)が高い・・・・。
54名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 23:27 ID:???
新横浜の牧瀬診療所に行こうかと思ふ
55名無しさん@まいぺ〜す:02/03/18 00:20 ID:???
210 :爺さんのとこにいげば :02/03/15 19:24 ID:???
http://gooside.com/2226/ap.swf






http://203.174.72.112/mmkanzaki/kanzaki.swf

56名無しさん@まいぺーす:02/03/18 21:56 ID:???
>>52
刺絡療法やってみれ。いいぞなもし。
探す時はgoogleで。
グッドラック。
57名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 03:05 ID:???
なんでこのスレのびないのかな。。。都民、ハマっ子がいないのか?
58シャア専用ジム:02/03/19 14:50 ID:pZ+b6kap
俺は東京医科歯科大です。院外処方あわせても1回2000円くらい。
5952です:02/03/20 00:40 ID:V3M4rODh
刺絡やろうと思って治療院まで行ったが、ステロイド離脱してから来るように言われた・・・
一人暮らしで仕事しながらだから、薬を使いたくて使ってるわけでもないし、ステやめたら仕事できなくなるなるし。かなり今悩み中。

どこか脱ステ指導してくれる病院ないかな。1日薬抜いただけでかなりリバウンド来るんだよね。相当副腎がやられてる模様。
は〜・・・
60名無しさん@まいぺ〜す:02/03/20 18:17 ID:???
61名無しさん@まいぺ〜す:02/03/20 18:53 ID:rBcmnri5
東京女子医大附属東洋医学研究所の事知りたいです、
どなたか通ったかたいらっしゃいませんか?
あと慶応医大の皮膚かの事も知りたいです
62名無しさん@まいぺ〜す:02/03/21 14:03 ID:tMr6pJ5A
東京医科歯科大で私はとっても痛い目にあったよ・・・・。
あくまでわたしはです。
抗生物質半年くらい出し続け、他の科の先生に止められました。

63名無しさん@まいぺ〜す:02/03/21 17:05 ID:LRRXaIp0
東京に勤めてて横浜で仕事してます。
結局皮膚科の医者でまともな人がいなかったのはよくわかった。

最終的に免疫学をやってる内科の医者に見てもらうようになったらよくなってきた。
生活習慣とか睡眠時間とか栄養とかのチェックをして、短期間で皮膚状態がよくなるまで
ステとプロトビつかった。

その後皮膚を強くするために....ということで「敏感肌用の石鹸や化粧品使わない」という
+保湿+清潔を保つようにといわれて、朝晩シャワー入るようにしたらどんどんいい感じになってきた。

この医者のやり方が自分にはあっているんだと実感した。
64名無しさん@まいぺ〜す:02/03/22 00:28 ID:nuBTvOsf
芝皮膚科クリニックってどうですか?
レーザーでかゆみをとってくれるそうなのですが・・
情報お持ちの方お願いします
65名無しさん@まいぺ〜す:02/03/22 01:31 ID:???
>>63
内科の人もステやプロ処方してくれるんだ・・・無知な俺。逝ってきます。
66名無しさん@まいぺ〜す:02/03/24 19:06 ID:???
広尾の日本赤十字社医療センターに行ったことある人いますか?
病院・医者板では大学病院ほど評判が悪くないようなんですが。
67名無しさん@まいぺ〜す:02/03/24 19:35 ID:0pWm0oW2
だから皮膚科はどこいってもいっしょだって。
いいかげん気付けよ。
68名無しさん@まいぺ〜す:02/03/24 20:56 ID:???
>>67
低脳は黙ってろ。
69名無しさん@まいぺ〜す:02/03/24 21:14 ID:HJYs7lm7
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/2755/
アトピーを100%完治させるって。
経験者いらっしゃいませんか?
70名無しさん@まいぺ〜す:02/03/24 22:39 ID:???
>>69
ありえんな、アトピーは完治することはあるが、完治させることはできない。
71名無しさん@まいぺ〜す:02/03/24 23:07 ID:???
>>69
高いな。初診料1万ってなんだよ。
7263:02/03/25 11:38 ID:IFJEloAE
補足ですが、体を洗う石鹸類は今はやりのボディーシャンプーとかではなくて昔ながらの石鹸にしています。
友達の作ったハンドメイドのはなかなかいい感じです>オリーブオイルがいっぱいはいっている奴

化粧水とかも、香料の入っていないごく普通用。かわりに乳液を使ってみなさいといわれました。
顔はそれでいい感じです>病院の先生の奥さんが栄養士+化粧品のことが妙に詳しい(笑)
73名無しさん@まいぺ〜す:02/03/25 12:15 ID:???
>>72
具体的な病院名ださないでそんなこと書いても、意味無いしスレ違い。
74名無しさん@まいぺ〜す:02/03/25 23:51 ID:???
>>67は口は悪いが正しいと思うな
みんな体質改善が大事ってわかってるのに
何で皮膚科なんだろ?
体内(消化器系とか)に異常があるんだから内科行った方が良いと思うよ
内科でもアトピー治療してるとこあるでしょ?

75名無しさん@まいぺ〜す:02/03/26 14:43 ID:???
>>74
どうも読み違えてるね。67は「皮膚科はどこでも一緒」って言ってる。
日本全国どこでも一緒のわけがない。内科は67の書き込みと関係ない。
つーか、ここは病院、皮膚科を紹介するスレなので、議論は別スレで。
76名無しさん@まいぺ〜す:02/03/26 15:47 ID:ZbaR6snn
世田谷区の用賀っていうところにある用賀ヒルサイドクリニックがとても
よいところですよ。女の先生でよく話しを聞いてくれるし、土日、祝日
もやってるよ。そして看護婦さんがめちゃめちゃ親切です。ただマンション
の一室でやってるから狭くて土日は待ち合い室に人が溢れてる。
77むむむ:02/03/26 16:24 ID:ljL3VBiM
とりあえずステロイドを多用せず、民間療法とか
効果の少ない薬で暮らせていけるようになればいい。
アトピー体質は治りにくいから医者にとっても
いいカモになりやすいんだよ。医者になおしてもらおうなんて
考えてると痛い目見るぞ。日本皮膚科学会ではステロイド
否定派の論文はつぶされちゃうんだから。
漢方とかヨーロッパの塩風呂の治療院とか多角的に
当たった方がいいと思うぞ。
あと薬を手で塗ってくれる医院の治癒率がいいって聞いた。
東北にあるらしいんだけど。
そういうの考えると彼氏に薬をぬってもらたらいいん
じゃないかと、、、、
78名無しさん@まいぺ〜す:02/03/26 17:52 ID:Qq88DhJ1
東横線の綱島にある○代皮膚科はいってはいかん。
黙って強力ステロイドを出します>それも顔用に>経験者

男の先生の時にはいいんだけど、なぜか女の先生は
ステロイドが大好きなんです。なぜ?
79名無しさん@まいぺ〜す:02/03/27 15:55 ID:a36gdVjs
自分、国立相模原から5分位の所にすんでて、国立にも通ってましたが、
45さんと同意見でお勧めしません。むしろ、30分もかかる遠くの病院に通ってます。
あそこはホント見事にステロイド命な病院ですよ・・。
80名無しさん@まいぺ〜す:02/03/27 16:55 ID:???
>>79
そうですか・・・ネットで調べる限りでは良さそうだったんですけどね。
他を探そっと。
81名無しさん@まいぺ〜す:02/03/29 07:28 ID:N1hfPclj
>>79さん
そうかな・・私は
かかった当初はひどくて、緊急を要してたので
ちょっと強め(リドメックス??)のものを
塗りましたが、すぐにプロトを紹介してくれました。
薬を出す時も「どうしますか?」と
聞いてくれて無理に出さないし、質問とか
してもちゃんと答えてくれますよ。
あ、予約しても、かなり待ちのが難ですけど。

先生方もお互いを実験台にして研究してます。
今まで私が感じていた、病院&ドクターのイメージが
ガラリと変えてくれました。
って、褒め過ぎちゃったかな。

82名無しさん@まいぺ〜す:02/03/29 08:00 ID:???
>>66
>広尾の日本赤十字社医療センターに行ったことある人いますか?

あるよ。基本的にはステロイド治療(91年当時)。抵抗が無ければ
行ってみれば?
83名無しさん@まいぺ〜す:02/03/29 20:58 ID:???
>>82
全然参考にならないから、もう少し詳しくきぼんぬ。
84名無しさん@まいぺ〜す:02/04/01 02:41 ID:4bnwtpT+
>74
そのとうりです。はっきり言うと遺伝と環境汚染と生活習慣が原因だと思います。
別に皮膚科に行かなくてもいいと思います。胃腸の悪い人は内科にいったほうが
いいのでは。あとお勧めはありません。
85名無しさん@まいぺ〜す:02/04/01 19:23 ID:???
>>79
私も相模原に住んでいるので、以前相模原病院に行ってましたが、
ふつうの病院と変わりません。
まあ、診察5分、待ち時間などは2、3時間ですが(爆
86シロノ:02/04/02 02:24 ID:???
週刊文春の3月28日号と次号にあるクリニックが実名で4ページに渡って暴露されている。
実名報道ということは文春もよほど自身があるのだろう。
ここのクリニックで被害にあった方おられますか?
87名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 05:18 ID:vOPrm+i/
東京の大学病院で良い医者(アトピー、脂漏性皮膚炎に強い医者)
が居る大学病院を教えて下さい。
大学病院でもそこらへんの病院でも対して変わらないと思うのですが、
親が、おまえは大学病院行かないから治らないんだって言うもんで。
どうぞ、教えて下さい。
88名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 12:15 ID:vv+bbrWZ
>>87
大学病院いくから治らないんだと思う。
89名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 15:46 ID:???
>>87
大学病院はねぇ、医師板見ると行く気なくすよ。一度覗いてみ。
90名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 18:52 ID:PuXo9QPO
40さんが行っている病院に1ヶ月前から通い始めました。
先生はちゃんと話を聞いてくれて説明してくれるので
そこそこ良いと思う。
ただ漢方治療だから目に見えて治るわけではない。
塗り薬は必要に応じてステロイドが出されるみたい。
私は先日紫雲膏を基材で薄めたような感じの軟膏を貰った。
あと乾燥が酷いので保湿剤も。

難点は診療日が少ないことと、漢方薬がエキス剤ではなく
煎じ薬なので面倒くさい。
あと薬局も指定。病院から遠いので辛い。
(宅急便で送ってもらうことも出来る)
治療費は前に行っていた会社近くの漢方医より高いような気もするが。
9190:02/04/02 18:56 ID:PuXo9QPO
前の方に出てた渋谷の美馬皮膚科もいったことある。
待ち時間ばかり長くて、先生の治療は投げやり。
私の皮膚をみて「汗疹」といって終わり。
まあ汗疹も併発してたけどそれはないんじゃないかって思った。
あと治療室に患者を何人も通すのがイヤだ。
(看護婦さん薬塗るときは手袋着用)

2回ほど行って時間の無駄なような気がしていくのを止めた。
92名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 19:56 ID:???
>>91
そこってミューズ勧めるところですよね?
93名無しさん@まいぺ〜す:02/04/04 08:41 ID:TRbCQVSr
皮膚科いくならどこへいってもそんなに変わらないと思う。
ステロイドが処方されるわけだから。
あとは自分で塗るだけでしょ。
94名無しさん@まいぺ〜す:02/04/04 11:30 ID:???
>>91
手袋着用は普通だよ。一日中色んな薬塗るんだから。
95名無しさん@まいぺ〜す:02/04/04 12:34 ID:???
>>93
そういう次元で話してるんじゃないんだよ。おばかさん。
96名無しさん@まいぺ〜す:02/04/05 00:55 ID:???
>>93
はい!スレ違いですね〜。
97名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 14:25 ID:joh6CsfY
芝皮膚科クリニック、知ってます。
先生はよく話を聞いてくれるし、院内はきれい。でも、レーザーは効かなかったなあ。
DHCのセラミドシリーズの方が、効いた!
98名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 19:25 ID:???
忘れた頃にあがるね、このスレ・・・
99名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 20:20 ID:???
>皮膚科いくならどこへいってもそんなに変わらないと思う。
>ステロイドが処方されるわけだから。
>あとは自分で塗るだけでしょ。

で、悪化したら、塗った患者が悪いと責任転嫁。
100名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 20:24 ID:1KkZeel0
100
101名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 20:33 ID:???
>99
>で、悪化したら、塗った患者が悪いと責任転嫁。

おまえがその医者に特別嫌われてるだけだよ。(w
他の患者にはそうは言ってないよ。たぶん。(ww
102名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 21:00 ID:???
近所の内科に行ったらレスタミン系の薬で一週間様子見、
でもこの時期のせいかまったく良くならなくて、
お勧めの先生がいると言う病院を紹介されました。

世田谷の関東中央病院なのですが、ステは「出していい?」と
一応聞いてから出して来ました。
でもひどい状態だったので、薬の使い方等覚えるのにも
入院したら?と言われて驚いてしまいました(汗
丁度ベッドが空いてたので、ということでしたが。

あとは新宿の東京医科大学病院はいまいちでした。
結局はえらそうな先生がステ処方、たくさんの学生がそれをメモ。
うちの親も大学病院にいけっていうんですよねぇ(ーー;)
じけい大病院って行ったことある方、いないでしょうか?
103名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 21:23 ID:???
>>102
東京以下大って新宿のでしたっけ?医師板でセクハラ集団とスレ立てられてたような・・・
慈恵はステ漬けにされたってカキコを見たことがありますね。曖昧な記憶ですが。
104名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 21:40 ID:mj6Bo37l
>102
東京女子医大とは別で東京医大っていうのがあるんですか?
それとも同じ場所?
105名無しさん@まいぺ〜す:02/04/08 21:47 ID:???
106104:02/04/08 23:09 ID:???
>105
サンキューです、新宿の女子医大の東洋医学研究所に通っているので
そこのことかと不安になってしまいました。
107名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 20:47 ID:+fSIjXGf
関東中央病院がいいって本にかいてたんですけど、どうなんですかね?
知ってる人いたら教えてーー
108名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 21:25 ID:REu/m3qc
age
109名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 22:52 ID:M5dp6iKV
恵明会クリニック行こうと思ってます。
ここでこの病院らしきところがあがっていたので聞きたいですが、
今のところ、経過はどうでしょうか??
ステロイドの代替治療で漢方をつかうようですが、ということは、、
体質を改善して完治するわけじゃないんだろうか。。?
あと、アレルギー専門らしいので、喘息、鼻炎にも詳しいのだろうか?
110名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 22:59 ID:xKDKtY3X
六本木の愛育病院良いです。
1ヶ月ぐらい入院可能なら、御茶ノ水順天堂大学で光線療法も良いです。
111名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 23:51 ID:???
白金の北里病院のアレルギー科ってすごい治療費高いね
ガイシュツだけど2万にはビックラした
でもしっかりした病院なら行ってみたいけど
皮膚科は保険利くらしいから皮膚科で検査受けてみようかね
この病院は良いスレ悪いスレどっちにも出てないね
112名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 02:26 ID:eYnmyDT4
>>106
そこはどうですか?
私そこにいこうかと思ってるんですが。

どの先生にみてもらってますか?
113名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 03:02 ID:???
北里研究所病院に行ったことある人いますか?
いまどこの皮膚科に行こうか悩んでて。
114名無しさん@まいぺ〜す:02/04/25 12:51 ID:JNXNZds2
  京王線初台の「葵内科クリニック」へ行かれた事がある方いらっしゃい
 ますか?親戚にすすめられているのですが、なにしろ遠方の為迷っていま
 す。漢方治療のようで、皮膚科ではなく「内科」という所にも少し惹かれ
るのですが・・・。
115名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 11:16 ID:JHAfeqCB
age
116Q:02/04/26 11:45 ID:5My9r6pb
114>そこはいったんわざとリバウンドさせて治療するところです。昔しんぶんにも
載ってたけど、結構お金もかかります。でも評判はかなりいいんで、一度話だけでも
聞きにいく事をオススメします
117名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 12:37 ID:JHAfeqCB
>>116
 ありがとうございます。親戚と同じ会社の方が行かれているらしく、
ひと月に4万円程かかるとか・・。神戸から行くにはかなり遠いですが
考えてみます。
118Q:02/04/26 16:18 ID:Ipg25zI5
>>117とりあえず電話してみればその場で説明してくれるかもしれません。ただ神戸近くでもいいとこあるかもしれないんでいろいろ調べた方がいいと思います!
119名無しさん@まいぺ〜す:02/04/26 18:40 ID:LOR8DpSP
ええ、一度電話してみます。調子が悪いとすぐにでも飛びつきたい気持ちに
なりますけどちゃんと調べてからのほうが良いですね。

120名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 03:11 ID:???
>>119
そこの先生の著書を友人に勧められ読みましたが、どうも自己賛美ですね。
自分の本なんだから当然と言えば当然か。目を通せば治療の指針はわかると
思いますよ。自分にはいまいち受け入れられませんでしたが。
121名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 10:24 ID:VvFjV0O/
>>120
なるほど〜。。
とりあえず、大阪の漢方の病院へ行ってみようかと思っています。
リバウンドが凄いというのも怖いので。(もうリバウンドはとおりこしている
と思うのですが・・・・。)
122名無しさん@まいぺ〜す:02/04/27 17:45 ID:ACi8Hhlt
東京医科歯科大学付属病院はどんな感じ?
123名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 11:13 ID:???
新横浜の土佐清水の情報何かあります?
124名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 18:04 ID:WYmYmSLQ
大学病院なら、東京医科歯科付属が良心的。
原因特定のために色々な科で検査し、総合的に判断してくれます。
あと、ステをなるべく使用しない方針みたいです。
ためしに外来で行ってみたら如何でしょうか。
125名無しさん@まいぺ〜す :02/04/28 18:58 ID:weS3rN9w
東京医科歯科付属に入院し、医者はみな研修医まかせ。
私はつよい薬がんがん使われ体ぼろぼろ。(ステでない)どこの医者行っても、なんで
そんな強い薬長期間使ってたの?!と愕然とされる。。。
126名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 19:57 ID:WYmYmSLQ
>>125さんは何ていう薬使われたんですか?
私も東京医科歯科付属に通院しているので、少々心配です。
127名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 21:09 ID:???
大学病院は先生によってかなり違うよね。で、平均するとどこも
似たようなもんってことになるのかな?
大学病院の評判でしたら医者板が参考になると思いますよ。
128名無しさん@まいぺ〜す:02/04/28 23:05 ID:7dEFkTyX
名古屋近郊なら「よしだ子供クリニック」が良いと思います。
血液検査などをして何のアレルギーか(卵やネコなど)の原因を
調べて、漢方薬とステが入ってな軟膏を出してくれます。自分は
東京から通っていました。
129名無しさん@まいぺ〜す:02/04/29 00:13 ID:???
>>128
ここ、東京横浜の病院スレですよ。
130名無しさん@まいぺ〜す:02/05/01 20:01 ID:6bucWAuA
>>16
お〜私も行ってるとこの名が。
渋谷のミマクリニック行ってます。

診察は短いけど、先生の診断適切。
ここいって、ステだされるかと思ったら
プロトピ出されて即効でただれが治った。

でもあそこ、人多すぎて診察短いから
だめな人はだめかもね。



131名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 19:51 ID:8V4iybd7
保守。
132名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 20:48 ID:DhoGjDlY
横浜石川町の吉沢皮膚科をご存知の方いませんか?
混んでいるんでしょうかね・・・。
133名無し:02/05/06 23:50 ID:gjipX0bd
代々木の駅から降りて7〜8分のところアレルギー研究所と言う病院、とても良いです。
診察や検査は必ず予約です・・・予約していかないと永遠にまたされます、ただ受け付けの
女性医療事務員がやや感じ悪です。まずはアレルゲンの測定入りますから、自分のアレルゲンに
対しての抵抗力を上げて行くようです、週二回位通えると言いようです、僕は幸い
会社が代々木だったので週2で注射を討てました、その薬の濃度がやや濃いとアトピーが出てしまうので
注射で通院中でそんな事を感じたらすぐに申し出たほうが良いと思う。僕はだいぶ良くなった
もらう飲み薬は、ご存知だと思いますが、眠くなるだけであまり効果を感じなったので、
途中からもらうのすら辞めました。もしアトピーでお困りなら、104で調べて
行って見てください・
134名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 00:28 ID:wZCNvEe7
>111
北里研究所病院のアレルギー科は化学物質過敏症(シックハウス)を
専門に扱っていて、保険の利かない治療をするので割高になっています。
普通にアトピーを治療するならここの皮膚科か、他の病院のほうがよいでしょう。

私は過敏症&アトピー持ちで、過敏症を北里研究所のアレルギー科で、
アトピー→北里大学病院(相模原)の皮膚科で診てもらっています。
北里大学の皮膚科に関して言えば、
先生は学会とかに参加してよく勉強をしている感じ。
聞いた質問には必ず答えてくれるし、感じがいいので私的には気に入っています。
135名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 02:36 ID:8HouRMQr
蔡内科ってホームページないのか?
136名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 14:21 ID:h8B/ou3i
age
137名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 14:22 ID:h8B/ou3i
>>135わかんないけど本はだしてるよ
138名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 17:55 ID:8QwJ0iXm
何回か出てきてる練馬の漢方のお医者様が気になります。
行かれた方はその後どうなんでしょう?
今の医者はステ漬けなのでいってみようかなあ・・・。
139名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 19:47 ID:???
>>138
漢方スレにその話題がでてましたよ。あっちの方が詳しい。
140138:02/05/10 20:35 ID:8QwJ0iXm
ありがとうございます!>139
いってみてきます。
141名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 00:21 ID:SCyv++Kh
私が行っている皮膚科は用賀のヒルサイドクリニックというところで
最初はいいなと思って行ってたんですけど、最近ちょっと疑問に思ってき
ています。普通医者って患部をどんな状態か知るために見ますよね?
でもここのお医者さん(女医)は話しを聞くだけで全然見せて下さい
とかいわないんですよね。ちらっとは見るんですけど。それでほぼ自己申告
でだす薬を決めるんです。これって普通なんでしょうか?どう思いますか?
142 ◆YjtUz8MU :02/05/11 00:30 ID:???
>141
アトピージプシーだと、よくそうされます。
「君はよくしってるからもういうことないよ」って感じで。
でもみてほしければ自分から「ほらこんなです」ってみせればいいんだよ。
案外ジプシーって頭ごなしに決め付けられてるだけかもしれないし。
ある病院いったら、みるからにジプシーと思ったらしく、
ほとんどなにも話さないのにいきなり、
「うちの皮膚科に何をもとめてきたのかな」って
聞かれた。ちょっときつかったけどさばさばしていい女のせんせいだったよ。
とりあえず会社やすむのに診断書ください!
即効書いてくれた。
くすりもいったとおりだしてくれた。
その先生はステ賛成派で、しかも完全には治らないってのが持論で、
「しごとやめなさい」っていわれたから、
普通のアンチステ患者がいったら
おこられて落ち込むかもしれぬが、
おれにとってはなかなかいい先生だった。
教科書いまだに信じて疑わない先生だったけど。
アンチステ馬鹿にしながらもちゃんということきいてくれたよ。
143141:02/05/11 01:02 ID:maH2RSVV
>142
そっかぁ、ジプシーって思われたのかな。でも基本的にはいい先生なので
もっとよく話しをしようと思います。
144名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 02:10 ID:???
>>141
昔行ってた漢方医は、そんな感じだったよ。患部見ないで自己申告。
145名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 17:47 ID:R1z9MlFB
age
146 ◆YjtUz8MU :02/05/11 18:19 ID:???
他の要因としては、

・医者とはいえ、あまりにひどそうなのでかわいそうで「見せて」と言えない
・医者とはいえ、きもいから見たくない

14716です:02/05/13 02:25 ID:???
>>130さんへ
16のレスは皮肉で書き込んだつもりなんですけど・・・
共通点は皆さん御存知のハズ。。。
148名無しさん@まいぺ〜す:02/05/13 08:40 ID:7sGgPQhr
東京都済生会中央病院ってどうなんだろ?
知り合いがいいって言ってたんだけど、誰か知らない?
149名無しさん@まいぺ〜す:02/05/13 11:42 ID:???
>東京都済生会中央病院

薬屋のパンフの座談会で川○先生と一緒に
ステ、プロはいいですよ〜と言っていたからね。
150名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 01:38 ID:6emIevIO
三鷹の杏林大学病院ってどう?だれか知らないですか?
151名無しさん@まいぺ〜す:02/05/14 01:58 ID:517ujcRE
本郷内科が良いみたいよ。
152名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 03:41 ID:pzGBFLhJ
漢方で良いとこないのかよ
153名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 08:57 ID:???
ステロイドの薬害を教えてくれる本

「アトピー性皮膚炎の治し方が分かる本」 小川秀夫著 かんき出版
「驚異のアトピー包囲治療」 野村周作 現代書林
「アトピー・ステロイドからの離脱」 福井和彦 桐書房
「ステロイド依存」 深谷元継 つげ書房新社
「アトピー性皮膚炎はこわくない」 三好基晴 三一新書

上に挙げた本はアトピー治療で漫然と使用されるステロイドについて
警鐘をならし、アトピーの実体を暴いた本である。
さらにどうしたら良いか、の指針を示してくれている。
是非、読まれたし。
読まれた人の感想も待っています。
154名無しさん@まいぺ〜す:02/05/15 23:04 ID:???
>>153
スレの区別もつかない人間が薦めた本なんぞ、読むわけがない。
155名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 02:30 ID:???
本読んで行ったわけじゃないけど
野村はいいですよ

↓こんなのがあったので参考にしてください
ttp://www.yobou.com/contents/rensai/report/r02_29.html


156名無しさん@まいぺ〜す:02/05/22 21:46 ID:VBZNQs2W
保全。
157名無しさん@まいぺ〜す:02/05/26 17:25 ID:Y1kLljuo
西葛西や葛西の近辺にある皮膚科さんの評判が欲しいです。
よろしくおながいします。
158名無しさん@まいぺ〜す:02/06/02 00:34 ID:qJwly0q9
日暮里の菊池皮膚科ってどんなですか?
159名無しさん@まいぺ〜す:02/06/04 01:27 ID:mpqZnhiE
4〜5年ぐらい前なんですけどフジテレビで肩こりやアトピーの名医を一回だけ
午後7時から特別番組で放送してたんですけどどなたかその情報しってるかたいますか・
その病院とはたしか東京の大学病院内にあって治療に紫色(多分)を体全身にぬって
いました。かなり良くなるって放送してました。
どなたか情報ください。お願いします。
160名無しさん@まいぺ〜す:02/06/04 02:24 ID:???
それ薄場じゃ無かった?勘違いしてると思われます。
私の記憶では薄場だったと思います。
161名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 00:39 ID:uK80n40i
馬場にある前田医院知ってる人いますか?
162名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 11:46 ID:???
>>158 そこの先生の本読んだけど
どうなんでしょう。私も知りたい。
163名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 21:20 ID:RnXeg2Bh
161
行った事あるよ。
ステ処方。
164名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 05:01 ID:w/f2BbYx
けいゆう病院@桜木町
私はココで脱ステしました

皮膚科部の部長先生です

診察は初診が火曜、再診が木・金曜でいづれも午前中のみ。
そして、いづれの曜日もかなり混雑してます。

ただ、誰にでも脱ステしてるワケじゃないと思う。
私は「したい」と言ったから経過を見てくれたし、
他にも脱ステ中っぽい患者さんはいたけれど。
いい先生です。
165名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 06:27 ID:???
皮膚科へ
ステロイド自分の子供に塗ってみぃ〜
166名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 06:51 ID:???
>164
イニシャルはS部長?。 脱捨て途中で駆け込んできたのを、
 鬼の首でもとったかのように中央に報告する高次医療機関s
にあっては貴重な存在。 そういったところなら安心して紹介
 できる。
167名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 13:30 ID:???
>>165
スレを把握しようね。テイノウ君。
168名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 13:32 ID:04Dh8SOP
>>164
僕はけいゆう病院に1年ほど入院して脱ステしました。
もう4年ほど前ですが・・・
そのときの担当がT口先生でした。
色々治療方法を試して、一番効いたのは紫外線を浴びる用法でした。
退院後そんなに悪化することなく生活してます。
169名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 23:27 ID:IKmvGygq
おーい皮膚科みんな行かないでね。
皮膚科なんて全部つぶしましょう。

いってもいみないとこナンバーワンです。
その金で温泉いったほうがましです。
170名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 03:22 ID:???
>>169
( ´,_ゝ`)プッ
171名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 01:57 ID:OC3oubQ5
日暮里の菊地皮膚科ってとこはニキビ治療もしてるのですか? 教えてチャンでごめんなさい
172名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 06:43 ID:iwNbi946
>>169
いえてる
173名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 07:36 ID:???
ステを使わないと自然に治りますよ。しかし使うと・・・・・・
恐ろしい結末が。
174:名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 13:53 ID:???
東京多摩地区に、脱ステを推奨または、治療している病院って、知りません?
175名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 14:00 ID:???
すべての皮膚科医は基本的に脱ステを推奨しています。
176名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:16 ID:???
知り合いがアトピーで薬塗っててもなかなか治らず二週間入院したそうです。めちゃくちゃ奇麗になってました。でもまたすぐに悪くなり今も薬貰ってるそうです。短期入院ってどんな治療法なの?
177名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:20 ID:???
>175
まずステ漬けでステ依存にしてからさあ止めれるなら止めてみろって
皮膚科医は言うよね。
178名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:25 ID:???
>177
そんなこと言う皮膚科医に遭ったことないけど。(サンプル数12人)
179名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:27 ID:???
>>176
内服・点滴・外用のステ漬け。廃人一直線です。
180名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:28 ID:???
>178
で随分あっちこっち行っているあなたの今の状態は?
181名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:34 ID:???
179さんマジ?そんなに悪そうには見えなかったけど。治ってないとこ見るとそうなのかも…
182RON ◆CQ/jwzCk :02/07/24 15:35 ID:???
>180
薬いらず&医者いらず♪
183名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 15:45 ID:???
プロを止めたといいながらまたプロを塗っているロンがねえ。(w
184名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 16:56 ID:???
>>179
お前の推測だろ(w
推測で断言しきるとこが、やったーと同類(ww
185名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 01:12 ID:IyoCTZuA
>>164 166 168
けいゆう病院、とても興味があります。
入院して脱ステできる病院を探しているのです。
先生のこと、また入院のことなど是非もう少し教えてください!
186名無しさん@まいぺ〜す :02/09/19 00:25 ID:2f03ZcBK
社会人3年目頃、わっとアトピーがひどくなりました。
近くの病院にいったら北里大学病院を紹介されました。
とても仕事に行ける状態でもなかったし、思い切って入院しました。
2週間くらいかかりましたが、すっかりきれいになりました。
それまで有名病院に通院していましたが、ステロイド浸けでした。
チューブを絵の具箱のようにワンケース出すところもありました。
北里で初めてステロイドをなるべく使わないという方針を聞き、目から鱗でした(10年前)。
入院治療中は主治医から丁寧に説明やら退院後の生活、ケアなどじっくりと教わることも
相談することもできました。
やはり完治できる病気ではないので、今も外来で通院は続けており、
(途中、数年間まったく行かなかったこともありましたが)
完全に脱ステとはいきませんが、生活の面で気をつけていれば、
ひどくぶり返すことはありません。
187名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 16:53 ID:J5e7jdPF
横浜市内のW部内科医院の出してる漢方飲んでる人いますか?
ネットで調べてたら、評判良さそうなので
今度行ってみようと思うんですけれど。。。

脱ステしても、季節の変わり目になるとアトピーでちゃうんですよね。
もう皮膚科に行く気はしないし。。。
188名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 17:02 ID:???
固定の皆さん記念カキコおねがいしまーす
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=532&KEY=1033804474&LAST=100
189名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 17:06 ID:???
次回から「東京、横浜でお勧めのステロイドを使わない病院・皮膚科」ってタイトルでお願いします。
190名無しさん@まいぺ〜す:02/10/07 22:48 ID:sYw3l9LS
横浜のW部内科って、金沢区のやつですよね。
うちの子供(1歳)が使っています。
そうですねぇ、期待ほどではないですね。(期待過剰なのかも)
でも、少しずつは良くなってる気はします。
漢方で保険も利かないんで、かなり高いですが・・・
191名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 01:22 ID:???
随分前だけど、79さん、まだ見てるかな?

私も国立相模原病院の近所に住んでるので、
アレルギー研究の中心だと聞いて興味を持ったんだけどな。
たいして評判良くないみたいだね…。

30分かけて通ったという所はどこだか教えて頂けますか?
おながいします。
192名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 01:38 ID:Mfwl+cpF
>>132

これまた亀レスだけど、石川町の吉沢皮膚科いいよ。
俺はここで完治したよ。
しかも体質改善治療だから完治後食事制限とか一切なし。
毎日肉食って酒飲んでるけど再発の気配なし。
ステもプロも一切使わないから横浜在住の人にはお勧め。
ただ土曜は激混んでるので注意!
193名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 01:39 ID:???
>>189
反対。自分の価値観を押しつけないでよ。
194名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 01:54 ID:/y9xRAok
北里、当たりハズレがあるから気をつけてね。今回はハズレでした。薬の相談したら答えも返ってこないし、逆ギレしてロコを処方したよ。女医に気をつけるべし。
195名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 01:56 ID:???
>194
それ、すごいね。。北里は賛否両論だなぁ。
196名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 09:10 ID:???
>>192
体質改善って具体的にはどんな?
石川町だったら通えそうなんだkど。
197名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 22:32 ID:???
>>187>>190
健美○漢方ですよね?私もHPで知って数年飲み続けています。
ツムラの漢方も以前飲んでましたが、いまいちだったのですが
ここの漢方は理論がはっきりしていて説明も丁寧で、私には効きました。
でも確かにアトピーがすぐに劇的に治るとか期待すると
期待外れかも・・・・
けれど漢方は長期間かけて内から体質改善していくものだと考えれば
変な民間療法に手を出すより、良いと思います。
198197:02/10/08 22:34 ID:???
>ツムラの漢方も以前飲んでましたが、いまいちだったのですが
変な日本語でスマソ・・・・
199名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 23:47 ID:???
>>196
HPに書いてあるよ
200200ばん:02/10/10 23:56 ID:8eyuUSNG
漢方ということで、書き込ませていただきます。
私も腕やあしにかなりひどくでていました。
3年前くらいに通った大久保のクリニックでは、漢方薬とビタミン剤でした。
漢方ということで半信半疑でしたが、徐々に治りました。ただものすごく
時間がかかったので、苦しいかもしれません。

ステは一切禁止でした。
そのクリニックに通うには、最初、初めての患者さん達と先生でお話が
ありました。長くかかるけれども覚悟はありますか?みたいなことを
いわれました。

その話を聞きに来た人の中には、体中とか顔に症状がでている人もたくさん
いました。

漢方とビタミン剤と言うことで食後にはものすごい量をのみました。
私は、毎食後に漢方を飲むことがとても苦痛だったのですが、
その当時はがんばってのみました。







201名無しさん@まいぺ〜す:02/10/13 08:27 ID:???
>191さん
ステロイドが嫌な人はやめておいた方がいいです。
っていっても私は通ってますけど・・・。
あと、長い待ち時間に耐えられる人。
この間耐えられずキレてるオジサンがいました。
先生は優しいですよ。だから通っているんですけど。
202名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 14:56 ID:XJFepgQk
ステロイドとプロトピックを取られたら、
私たちは武器を取られたようなものです、と言ってたな。
もし、それを使わずにアトピーが治せるなら、
私たちは食いっぱぐれる、とも。
医師のテーブルの上には無数のステロイド・チューブ。
患者には大量のステロイド処方。それもホイホイと処方箋だけ出す。
しかし、ものすごく繁盛している横浜の滝沢皮膚科。
203名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 17:12 ID:???
医者になる連中ってのは
理系のなかでも頭がよかったから
給料がいいらしい医者にでもなっとくか
って人が多いだろうから
 基本的に信用できない。
204名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 19:13 ID:pZHcH6lt
新大久保にある「松本皮膚科」
ずっとお世話になってる
205名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 21:51 ID:EL8sPfs4
石川町の吉沢皮膚科通って3年たちます。脱ステの時は大変お世話になりました。
ステ大反対派の先生です。とても親身になってくれます。一時良くなったのですが
また今年の夏、ひじや膝の裏にでてきてしまって、先生に”君のはしつこいね〜”
と言われてしまった。2,3年できれいに治っちゃう人も結構いるんだけどね、と
言ってましたよ。吉沢皮膚科で完治したといってた人は何年かかったのでしょうか??
206名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 22:24 ID:???
>>205
でも懸濁ステの注射をしてもらった人もいるよね♪
207名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 18:22 ID:???
私も吉澤皮膚科で治った1人です。
週2回で約1年近く通ったかなあ。
成人アトピーだったから治るのも早かった。
あの注射の中身っていうのが詳しく説明がないので、不安です。
血を強くする注射だとか言われたが。。。(小学生に対する説明のようだな)
HPに書いてあっても素人にはわかりません。
208名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 00:33 ID:???
>>203
じゃあ、貴方は一生医者を信用せずにがんばってください。
209名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 04:38 ID:???
あんたの好きなステロイド使わないで困るのは、他人である
患者なんだからいーんじゃねーの?
てか、あんたのここに来る目的って何?言ってみそ。>175
210胸腕首陰部痒太郎:02/11/20 17:15 ID:qPrSpAjN
よーし、おれも吉沢先生のところへ行ってみよう!
週1日しか通えないけど大丈夫かな?
211胸腕首陰部痒太郎:02/11/20 17:21 ID:qPrSpAjN
ついでに質問っす。
ノムラメディカルクリニックの野村修三先生は現在新患を診察されてるのかな?
なんか前のほうの書き込みで入院されていつ退院されるかわからない
みたいなこと書いてあったけど。。。
この↓ステロイドに頼らない皮膚科医のリストのところでも電話番号が記されていないから
まだ入院されてるってことかな?もうひとつのリストには名前も載ってないんだけど。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/hospitals.htm
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/qol3.html
212名無しさん@まいぺ〜す:02/11/20 17:25 ID:yfRpj3rh
吉澤皮膚科の注射は肝炎などに使う抗アレルギー剤ですね。
213名無しさん@まいぺ〜す:02/11/20 17:49 ID:gvd2W42J
>>212
ネオミノファーゲンだYO!
214名無しさん@まいぺ〜す:02/11/20 18:36 ID:???
まずステ漬けでステ依存にしてからさあ止めれるなら止めてみろって
皮膚科医は言うよね。
215名無しさん@まいぺ〜す:02/11/21 07:54 ID:???
>212
>213
なぜに、肝炎の注射を皮膚炎に?他でこういった治療をしないのはなぜでしょう?
変わってるの?
216masa:02/11/21 21:37 ID:Pu1qWm1d
西新宿の堀江皮フ科 俺もここを紹介されて通って直ったよ!!!
217名無しさん@まいぺ〜す:02/11/21 21:53 ID:vxgNWy3R
まずステ漬けでステ依存にしてからさあ止めれるなら止めてみろって
皮膚科医は言うよね。
218名無しさん@まいぺ〜す:02/11/21 23:21 ID:???
>>215
つーか、これって効くのかねえ?疑問。
219名無しさん@まいぺ〜す:02/11/22 08:18 ID:???
川島って皮膚科医の言ってること変じゃない?
「アトピーの人は痒くなくても掻いてる。それも悪化の原因」=カキピー
みたいな話だったんだけど。
無理やり理論作ってないか?って感じ。
220名無しさん@まいぺ〜す:02/11/22 15:04 ID:zD7P5kqy
>>215>>217
おれはそれで治りますた。
それで治ったと言うか治療の補助にすぎないがね。
221名無しさん@まいぺ〜す:02/11/22 19:08 ID:/2IjSsE+
>>220
ネオミノファーゲンのこと言ってるの?それともステ?
222名無しさん@まいぺ〜す:02/11/25 11:12 ID:???
漢方医でいい病院をさがしているんですがどなたか知りませんか?
223名無しさん@まいぺ〜す:02/11/25 17:29 ID:C5Bw3F8+
中野で先生が自分で塗り薬を作って出してくれる病院があるらしいのです。はちみつ等が入っているらしく凄く効くそうです。地方の患者さんも多いとか?誰かご存じの方いますか?
224名無しさん@まいぺ〜す:02/11/25 18:13 ID:ZpsjGMeH
225名無しさん@まいぺ〜す:02/11/25 18:59 ID:???
わくいクリニックってどうですか?ガイシュツならすんまそん(__)
226名無しさん@まいぺ〜す:02/11/25 19:25 ID:???
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/letter59-1.html
プロトピック…小児での使用で副作用多発
プロでもステと同じ失敗を繰り返した皮膚科医。
227名無しさん@まいぺ〜す:02/11/25 20:16 ID:syOJ+sp6
明日吉沢先生のところに行ってくるぜー!!
228フェチ:02/11/25 20:39 ID:AdPPIrGk
229名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 04:51 ID:???
内服・点滴・外用のステ漬け。廃人一直線です。
230名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 05:26 ID:???

医者でさえ自分の身内には使わないというステロイド剤・・・俺に言わせれば
医師や製薬会社の金儲けのための道具としか思えない代物だ。ステロイド剤さ
え処方されなければ、今日のように重症のアトピー患者さんはいなかっただろ
う。いや、重症のアトピー患者というより、ステロイド剤の副作用による重症
患者といった方が正しいだろう。確かにステロイド剤を患部に塗ると、直ちに
痒みがおさまり、まるで魔法の薬のようだ。これさえあれば一時期安眠できる
が、言いかえれば、これがなければ日常生活さえままならない体になってしま
う危険性がある(俗に言うステロイド依存症)。
231名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 06:15 ID:fHKlUEOv
俺アトピー発症してから日が浅くて、この板に来たのも最近だからあまりこの板独特の流れが
つかめてないんだけど、>>229-230のようなひとって何がしたいの?
俺もステなんかぜったい使わないと思ってるけど、こういうスレ違い、というかまったく関係ない
マナー無視のステ反の殴り書きしても意味ないと普通の人だったらわかるでしょう。
ステのせいで酷い目にあわされて、恨みが脳にまで達しちゃったのかね。
232名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 22:24 ID:???
どうもそのようですね
233るんるん:02/11/27 01:02 ID:QaKBkvq1
私も用賀ヒルサイド皮膚科に行っています。医者だけど先生がなんか威張ってなくて、
私は散々いろんな病院にいってもう保湿剤とか使ったことがないものがなくてでも合うのがなかったんだけど、
用賀ヒルサイド皮膚科だと、今までにないいろんな保湿の処方してくれる。最初はいろいろ先生が処方してく
れたものにも合わない合わないとかいってたけど、ぜんぜんやな顔せずに保湿剤とかいろいろ練り合わせたの
処方してくれた。今季節ごとに変えてもらってるけど、最近はオリーブ油とプロペトと亜鉛を混ぜたのを使ってる。
看護婦さんが言ってたけど先生軟膏作りが趣味のようで年中混ぜ合わせていろいろ作ってるしてるらしい。
234名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 03:01 ID:88HHaAZ0
>211
ノムラメディカルクリニックさんには9月末から通ってます。
鶴見駅前からご自宅に移られて開業してます。駅からバスに乗るので
ちょっと通うのが大変ですが、予約制で、話をよく聞いて下さって
あくまでも本人の意思で治療の仕方を決めていくので安心できますよ。
基本的にはステは使わずに生活態度や食事を改めて根本から
治して行こうという考えの先生です。
最初に行った時に「一緒に頑張りましょう!」と言って下さって
とても心強かった。実際2ヶ月でだいぶ良くなりましたよ。
235名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 03:55 ID:???
プレママ(妊婦)は妊娠中のステは胎児にも塗り込んでいると
もっと認識すべきだよ。それとそのうちに治るでステで
引っ張ってこられて結局皮膚科医は責任なんか取らないことも
もっとわかるべき。
胎児や乳児へのステなら大人になったらもっとひどいアトピーになるよ。
236名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 06:31 ID:???
>235
何かあったのか?
育児経験あるの?
237名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 09:58 ID:???
今でも「依存性もリバウンドもない」プロトピックと嘘をついている
低能皮膚科医は多い。
238質問で〜す:02/11/27 15:33 ID:???
練馬の藤澤皮膚科って、どう?
脱ステ医としては、けっこう有名じゃないのかなあ。
239名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 16:20 ID:???
>>238
プロ漬けにするらしいけど♪
240名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 18:37 ID:???
練馬の藤澤皮膚科って随分、プロ発売当初から
「依存性もリバウンドもない」と枕詞をつけてプロを売りまくっていたけど、
プロ依存から脱却できた人います?
241名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 19:24 ID:???
横浜の丹羽先生の診療所。
242名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 19:30 ID:XXqw4ArR
漢方薬のスレにも貼ったけど良い先生だからここにも貼る

杉並の曄小児科内科医院の広田先生
漢方医の先生で北里逝ってる。
漢方オンリーじゃなくてもちろん普通の薬も使います。
医者向けの教科書も書いているよん
医者が何人かいるので広田先生の診察日を確認してから逝ったほうか良い

保険薬と保険利かないのを適宜使うので、希望を言うほうがいい
飲みにくい薬は、粉とか、錠剤とか、煎じ薬とか、子供用の甘いのとか
いろいろ形があったりするのでそれも多少は希望が言える。

塗り薬も漢方のとっても効くのがあるんだけど・・・・
紫蘇エキスと漢方薬を混ぜてあるので塗ると真っ赤(笑)

何でも言って、相談しながらの治療できるよん
インフォームドコンセントってやつ?

アレルゲンの検査もしてもらえるし・・・・
検査は某医大のアレルゲン外来でやってもらったのと同じだけど
待ち時間少ないし、早い、安い

あ、ちなみに慶応出身で国立小児病院で勤務していた先生です
243名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 19:45 ID:0HkEpjXu
杏林大学病院の皮膚科って、どんなかんじか
どなたかご存じありませんか?
244211:02/11/28 07:22 ID:20Ol1Y76
>>234
レスありがとうございます。
結局吉沢皮膚科にかかることにしまして、つい一昨日行ってきました。
なかなかよさそうです。また報告にきます。それでは。
245234:02/11/28 10:11 ID:Foi54di7
>>244
吉沢さんに通うことになさったのですね。
お互い、早く良くなるといいですね!
報告を楽しみにしています。(^^)
246名無しさん@まいぺ〜す:02/11/28 10:49 ID:???
わが国の大規模な薬禍・薬害事件の軌跡を辿ると、かならずおなじ軌跡にぶつかる。
ほとんど無審査の製造許可、偽りの能書での販売促進、
薬禍薬害の無視・軽視。
加えて、珍説・奇説をもってする不毛な因果関係論争
http://www.ne.jp/asahi/law/y.fujita/med/yakugai.html
247名無しさん@まいぺ〜す:02/11/28 11:26 ID:???
練馬の藤澤皮膚科って随分、プロ発売当初から
「依存性もリバウンドもない」と枕詞をつけてプロを売りまくっていたけど、
プロ依存から脱却できた人います?
248211:02/11/28 16:20 ID:20Ol1Y76
>>245
ありがとうございます。
先生いわく、アトピーではない、との事。でも症状が出てる箇所が
ワキの下とかおでことか乳首とか、アトピーにありがちの場所なんだけど・・・
でもとりあえず先生の言うことを信じて治療をうけていこうと思っています。
なかなか癖のある先生という感じでしたがw
今は抗アレルギー剤1種類とビタミン剤2種類、それに抗真菌剤の外用クリームが処方されています。
249名無しさん@まいぺ〜す:02/12/02 23:15 ID:8aL4Qtek
横浜の吉沢医院って、良いのですか?
ここ1〜2ヶ月でアトピーが発症しました。
眉間だけだったのが、(一度治ったのに)今度は、顔全体に再発してしまって。
今通ってるところも、地元では割と良いと言われてますが、普通にステやプロトピックを処方されて。
ここのスレ読んでると、ちょっと怖いかなぁとおもって。
吉沢医院が良いなら、通ってみたいので。

250名無しさん@まいぺ〜す:02/12/03 00:11 ID:???
>>249
合うかどうかは人によると思われ。
251名無しさん@まいぺ〜す:02/12/03 01:11 ID:???
お薦めできない病院。
『千駄ケ谷皮膚科』
ブサイクな30半ばの女医が院長の今年開業したての病院。
アトピーの事全然分かってない。よく皮膚科の看板出してられるなって感じ。
患者の大半はピアス開けにくる女の子。ここには行ってはいけない!
252名無しさん@まいぺ〜す:02/12/03 05:47 ID:???
今でも「依存性もリバウンドもない」プロトピックと嘘をついている
低能皮膚科医は多い。
253248:02/12/03 08:23 ID:pNdlTN0R
>>249
横浜近辺だったら反ステのお医者さんっていったら吉沢先生か
野村先生ぐらいじゃないかな。こちらを参照のこと。↓
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/hospitals.htm
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/qol3.html
254名無しさん@まいぺ〜す:02/12/03 18:59 ID:6AA3FO1M
久里浜の山本先生って、どうなんだろ?
石川町の吉沢先生のところより近いんだけど。
ただ、吉沢医院はHPとか見てもよいかな・・・と、思える。
255名無しさん@まいぺ〜す:02/12/05 01:44 ID:???
ステ漬けのことを●ス・キ・ン・ケ・ア●と誤魔化すのが最近の皮膚科の流儀。
256名無しさん@まいぺ〜す:02/12/10 18:48 ID:polmkIa9
吉沢先生んとこ行って来ました。HPにあるように注射打たれましたね^^;
注射が苦手のでかなり怖がってたせいかアレルギーの検査の採血は次回になりましたが。。。
ともかく今は治ればいいなぁと願うばかりです
257名無しさん@まいぺ〜す:02/12/10 23:29 ID:MlMT0C9b
吉沢にいったのだけれど、何も言っていないのに、私の顔を見て「ステロイド何使っているの」ってきかれた。(そんなに顔はひどくないと思うのだけれど)
で、メンヘルで坑ウツ剤飲んでいるっていったら、ウツもステのせい、って言われた。
「あなたのはリバウンドがひどいだろうね」って言われて注射打たれて薬処方されて、
「週2通えません」って言ったら、「そんなこと言ってられないほどひどくなるよ」と。
つーか、初診なのに、体もみない、血液検査もしない、って何なのさー。(゚д゚)マズー
258名無しさん@まいぺ〜す:02/12/10 23:32 ID:???
>>257
皮膚科で皮膚診ないっつーのは信じられん。
259256:02/12/11 01:48 ID:kPc2FqQV
>257
わたしは身体見られましたよ。背中とか足、腕と。
わたしも何も言ってないのに「アトピーだね」と言われ色々聞かれました。
悪い先生じゃないとは思うんだけど、何が何でもステロイドのせいにするっぽい感じがあったので
それはどうなのかなぁって感じでしたが。

今まで行ったところは血液検査しないところばっかりだったけど
普通皮膚科は血液検査ってするのかなぁ?そこら辺他の医者はどうなんだろう
しないところは糞なのだろうか、、、謎
260名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 01:59 ID:???
血液検査しないでどうやって原因がわかるのかな?
大学病院とか割合大きい病院ではしてもらってたと思う。血液検査やパッチテスト
261254:02/12/11 02:10 ID:vAQ2m18u
そうなのかぁ・・・。
いまのところ、落ち着いてるから、まだ、吉沢先生のとこも山本先生のとこも行ってないんだけど、
個人病院だと血液検査って難しいんじゃない?
設備がないから、結局、大きいところに依頼しないといけないみたいだし。
詳しくは判らないけど、私が今通ってるとこの先生はそう言ってた。
262名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 10:46 ID:QCZaYp4m
久里浜の山本先生女の先生の方→話しはよく聞いてくれたけど、最初にステを使うのは嫌かどうか聞かれた。
その時は酷くてステ使うしかなかった。リンデロンとアルメタとかゆみ止めくれた。
今は脱ステして全く行ってないけど、かゆみ止めにもステ入ってるの知らなかったのがショックだった。
もしかしたらステ使わない治療もあったかもしれない。
まとめると、ステを使うか使わないかは患者にまかせるって感じだったよ。話しを聞いてくれるから、今までの皮膚科よりはずっと感じが良かったよ。あとキュレルを割引で売ってた。
ただ患者が土日は多いので待合室はたくさん人がいて、重傷の人は人目が気になるかも。雰囲気はいいよ。
263名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 10:54 ID:???
練馬の藤澤皮膚科って随分、プロ発売当初から
「依存性もリバウンドもない」と枕詞をつけてプロを売りまくっていたけど、
プロ依存から脱却できた人います?
264名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 12:43 ID:L/iBJg4A
>257、259
吉沢皮膚科の患者です、
3月から脱ステ開始、8月から吉沢に通院し始めました。
私はステ何使ってたかすら聞かれませんでした。
私の場合は当初から
「ステはもう抜けてる、あなたはアレルギーが強いんだよ」
といわれてます。

私も特に皮膚をよく見てもらうことはなく注射がメインですが
症状が変わった時などは自分から見てもらってますよ。
今はリバウンドでぼろぼろになっていた状態がずいぶん良くなってきました。

>257さん、先生が顔を見てステ使ってるか聞いたのはひどいからではなく
逆にきれいだからとかではないでしょうか?
それとリバウンドがひどくなると毎日でも通院したくなりますよ、
先生を信頼出来ないとリバウンドは乗り切れないと思うので
257さんが信用できるお医者さんを探して頑張って下さい。
265名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 17:02 ID:???
なんかさ〜
先生に皮膚を触ってもらうと
ほっとしません?
266名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 01:16 ID:???
>257>259
私は吉沢皮膚科に週2回通って治ったけど、治らなかったという方のHPを
以前読んだことがあるから、皆が皆むいている治療法だとはいえないようだ。
問診も検診もあったけど、血液検査はなかった。
それ以前に行った総合病院の皮膚科と、漢方治療系の医者では血液検査した。
吉沢先生、土曜日とか忙しいときは、有無を言わさず注射だから。
でも、仕事をしている方、遠い方は週2回はきついよね。
267257:02/12/12 02:06 ID:Vrs0Vsri
自分はメンヘルでうつ状態が悪化したのにつられて@pも悪化。「坑ウツ剤を飲んでいて」って言ったら先生に顔見上げられたので(´・ω・`)ショボーン。言いたくないけれどさ。
地元の混みこみ皮膚科や総合病院で血液検査をしているので、大体何に反応するかは分かっているのだけれど。これから転職しようとしていたところだったから、週2も通えないと思って(そんなに遠くないんだけれど)行くのをやめてしまった。働きながらはきつい。
今日面接した会社で、正直に「アトピーが悪化して退職(実際はメンヘルが悪化)」って言ってしまった。絶対落ちた。
268名無しさん@まいぺ〜す:02/12/14 11:06 ID:70I+dLT2
私も吉沢先生にかかっているが、何か手探りで治療してるような感じがw
いい意味でがさつな感じの先生でいいけどね。
たしかに何でもステのせいにする感じは否めないなw
しかも私に「こりゃアトピーじゃない」って言ってから、ここ1ヶ月ぐらいの治療で全然
よくなんないもんだから「とにかくこれはアトピーじゃないんですよね?」って念を押したら
「違う。」・・・「典型的なアトピーじゃない」ってw じゃ特殊なアトピーだったのかな?w
ま、注射変えたみたいだし、もうしばらく通いつづけますわ。しばらくは毎日行かなくちゃいけなくなったけど。
だめだったらノムラ先生かな〜。アトピーじゃないけどここまで全身ボロボロ&激痒になるとまいっちゃうね。

>>257
がんばって!
269名無しさん@まいぺ〜す:02/12/14 11:37 ID:???
内服・点滴・外用のステ漬け。廃人一直線です。
270名無しさん@まいぺ〜す:02/12/14 21:39 ID:dRkH/aXd
>>269
またやってやがる(怒
271 :02/12/14 21:45 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
272名無しさん@まいぺ〜す:02/12/14 21:50 ID:/JPhN0LD
ステに頼らない医者リストに載ってるところに行ったら
マイザー出されてセレスタミン処方されそうになった
しかもプロトピックの使用を匂わすようなこと言いやがった
勿論それ以降行ってない
273名無しさん@まいぺ〜す:02/12/15 00:29 ID:TX/B4RkX
257ですが。
>>268
ありがd!「基地外出て行け」とか言われるかと思っていたので、嬉しかった。
( *‐∀)っ日マァノメ…  ←お礼
274名無しさん@まいぺ〜す:02/12/15 06:56 ID:???
>>272
何処?ヒントだけでもいいから教えて
275天国に逝こうぜぃ!:02/12/15 09:55 ID:???
根岸線(京浜東北線)本郷台駅すぐ近くの松村皮膚科推薦します。
ステロイド・プロトピックを強要しないし、脱ステにも理解あります。
オデコが小さくて、アホみたいに見えるけど、
患者の話を丁寧にきいてくれます。

松村皮膚科 横浜市 栄区 小菅ヶ谷 1−15−2   電 045-893-6506
276名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 00:42 ID:???
多摩地区でステプロ使わない病院ありませんか?
277名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 03:01 ID:???
東横線沿い某所にある皮膚科。
実家から2駅なので行ってみたら看護婦が勝手に
なにも発症してないほっぺたに塗ってきてあせりました
「かさついてるから♪」って…自分のほっぺにも塗ってみたらどうさー!?
そっこートイレで落としましたが…

愚痴ですスマソsage

わたしも多摩地区で探しています…
278名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 12:59 ID:9TnfeJ/f
仙川にあるクリニック行ってますが、そこは手の荒れアトピーは良くなりました。
でも先生がプロトピック大賛成派です。 ステで直してから、徐々にプロに
移行していく治療です。 いいんかなー。。。
プロ効かなかった私は(痛くて使えなかった)親水軟膏だけ塗ってます。
手で悩んでる人はいいかも。 手はステロイド使わないと直りにくいと思う。
水泡ができてる手はウイルス用に酸性水を出してくれます。
279竿玉額首上半身!掻太郎:02/12/22 02:20 ID:???
吉沢先生のとこ言ってるけど直るまでいつまでかかるんだろ・・・
こういうのはなかなかしつこい、って言って注射ばっかりだよー。
それに必ず「石鹸使ってないな」w
頼むから良くなってくれ!!!
280266:02/12/23 06:55 ID:???
>279サン、時間かかるかもしれないけど、がんばってくださいな。
先生が言うには、ステをつかってた人だと時間がかかるとか、
石鹸をつかうとだめだとか。
281279:02/12/23 21:40 ID:???
>>280
あんがと。いや、時間かかっても直るんだったらいいんだけどねー。
注射代&クスリ代もバカにならないし。
ステのことは全く同意できるけど、そもそも非ステ治療やってる医者でも
石鹸のこと言わない医者もいるしなー。だから3日にいっぺん位使ってるけどw
ま、ぶつぶつ言っててもしょうがないんだけど。
ま、来月いっぱい通ってよくならないようだったら医者変えるわ。昭和あたり行こうかな。
でもモクタール塗り始めてからけっこう調子いいかも!
みんなも良いクリスマスを迎えてくれい!
282優しい名無しさん:02/12/24 00:48 ID:ts1V/fDI
>>281
モクタールくさい。あれ塗って出社できないってばヽ(`Д´)ノウワーン
283281:02/12/24 00:57 ID:???
確かにモクタールは臭い!
おでこと上半身全体に疾患がある私がやっている方法は、まずモクタールを塗って
その上から亜鉛華軟膏(あの白いやつね)を塗る。そして必ず長袖のTシャツを着て
その上にシャツなりセーターなりを着る。少しは臭いが外に漏れるのが防げると思う。
そもそも相当近くに寄らないとモクタールの臭いに気付かないと思うよ。で、何か言われたら
まいっちゃうよねー、みたいな感じで説明すりゃいいし。とにかく直ってほしいのさっヽ(`Д´)ノウワーン
ただ服が臭くなっちゃうのはしょうがないよね・・・家で洗えるものはちょくちょく洗うようにして
そうでないものは洗えないシーズン終わったらクリーニングだろうなぁ。
でも考えようによってはこんなこげたような臭いのフレグランスあったような気もするのだが・・・
製薬会社、臭いぐらいなくしたモクタール作れんのかね?

あとヨーグルトを毎日食べるのもチャレンジしてみようと思ってます。
284281:02/12/24 01:02 ID:???
>そうでないものは洗えないシーズン終わったらクリーニングだろうなぁ。

訂正
そうでないものはシーズン終わったらクリーニングだろうなぁ。

あ、でも282さんが女性だったらモクタールはきついかもねー・・・
285優しい名無しさん:02/12/24 01:16 ID:???
282でつ。当方女です。
家族に「あんたくさい」とか言われ、下着には怪しげな汚れがつき、結局塗るのを辞めた。
ただでさえ音にびくびくするメンヘルなのに、「くさい」とか評判が立ったら会社にいられない(ノД`)シクシク
286名無しさん@まいぺ〜す:02/12/25 01:00 ID:???
285は257かな。大変だろうけどがんばってください。


ってことで皆さんメリークリスマス。
287名無しさん@まいぺ〜す:02/12/27 23:54 ID:BVRv5OfT
257=285です。
親に「そんな体じゃ結婚できないね」って言われて泣きました。
どーにかしなきゃ。
286さん、ありがとうございます(・∀・)イイ!!
288山崎渉:03/01/07 05:59 ID:???
(^^)
289名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 20:52 ID:XQ2xO7vp
せっけんがいけないっていうけどどうしたらいいの?
290名無しさん@まいぺ〜す:03/01/08 12:05 ID:???
>289
石鹸はそんなにつかわなくても体を洗うことくらいできるでしょう。
291山崎渉:03/01/17 06:02 ID:???
(^^;
292名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 00:42 ID:???
このスレの前で書き込んであったけい○う病院@みなとみらいに行きますた。
でも、脱ステじゃなくてアンテベート+ヒルドイド+ポララミン点滴で3日で綺麗になってすぐ退院しました。
S部長とお話しましたが、脱ステをした方は重症で明らかにステが効かなくなっていたから、
本人に脱ステのリスクを話した上で脱ステしたそうです。
私は、まだ脱ステする必要がないと言われました。
それって、重症になったらいらっしゃーいってことなんですかね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと、1年入院して脱ステをしたかたがカキコしていらっしゃいましたが、「保険の関係上、1年も入院するなんてありえない」
とのことでした。…信じてしまったよ(´・ω・`)ショボーン
293名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 12:36 ID:OABkwNCx
つーか、みんな吉澤先生の文句言い過ぎだよ。しかも個人名だすの止めて欲しいな。
みんな、色んなバックグラウンドあると思うけどさ。文句言うなら変えればいいじゃん。
ステロイド使えば良いじゃん。脱ステするのは時間だろ!!その時間が待てない奴、それにステロイドを使わない先生がいることの有り難味を感じようぜ。
まじで、個人名バンバン出しすぎじゃないか?
294名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 17:37 ID:qrols0SN
ま、それだけあの先生がいい意味でも悪い意味でも癖の強い先生ってことだな。
295256:03/01/29 01:09 ID:bg/Mo9ji
吉沢センセのところに通って一ヶ月以上経ったけど
顔のアトピーはよくなってきましたね〜
赤みが大分減ってきて乾燥も改善されてきました♪
もうちょっと頑張って通うぞー!!!
296名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 04:31 ID:???
>292
>アンテベート+ヒルドイド+ポララミン点滴を3日間
そんな点滴ってあるの?どれくらい投与したのかおしえてくらさい。
297名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 12:16 ID:???
>>296
書き方が悪かったみたいでごめんなさい。
アンテベート+ヒルドイドを全身塗布(ただし、自分でやらされた)、あと
就寝前にポララミン点滴を30分です。
ポララミン点滴といえど、点滴の外見は大塚の生理食塩水100ccだったので、
そのなかにポララミンを少量入れてあるだけです、多分。
夜中にがりがり引掻いていたらしいので、この点滴の効果はなかったと思われ。
包帯は巻いてくれなかったので、引掻き防止に自分で巻きました。
…多分、入院しなくても、自分で出来たような気がする。
298先生に愛疑半ば:03/02/03 01:30 ID:???
あしたY先生のとこいってきまーす
299名無しさん@まいぺ〜す:03/02/07 19:49 ID:BOZTbUMW
かかりつけの医者に、国立相模原病院の入院を勧められました。どなたか情報下さい
そしてその効果は・・・?
うちの先生は、このあたりではアトピーの入院治療ぴか一だって
言ってたけど。
300名無しさん@まいぺ〜す:03/02/08 10:40 ID:SnK3WnGM
ステロイドOKな人?
なら、オススメです。
私も通ってます。
なにしろ先生が良い人!!
301名無しさん@まいぺ〜す:03/02/08 17:52 ID:TfBsXZah
ステロイドに関しては、完全否定派ではありません。ただ、信頼できる医者の下でなら、
という条件付で・・・・。基本的にはあまりつけたくはありません。
なにせ、まだ2歳の子供なんで・・・。
>>300さん、通われていてどうですか?もう少し詳しく色々お話してくださいませんか?
ちなみに、入院経験ありですか?
302名無しさん@まいぺ〜す:03/02/08 21:38 ID:TfBsXZah
>>300さん、国立相模原病院でステロイドを使った治療のようですが、
その後、ステロイドを使いつづけなくてはいけなくなるのでしょうか?
やめてしまうと、もとに戻りませんか?
303名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 06:23 ID:WsYnWQNq
神田にある田井アレルギー科に通ったかたいませんか?
6スポット治療というのは初めて耳にしたので・・

http://www5b.biglobe.ne.jp/~tanoi/index.htm


304名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 06:23 ID:LNC/sSLn
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
305名無しさん@まいぺ〜す:03/02/17 23:18 ID:???
>>234
>ノムラメディカルクリニックさんには9月末から通ってます。
今も初診の診察してもらえるんでしょうか?
HP等に載っている連絡先はみんな以前のものだったらしく、
電話がつながりません。
連絡先をご存知でしたら教えてください。
306名無しさん@まいぺ〜す:03/02/19 18:18 ID:5q3eR/2x
>>223
非常に亀レスですが。
子供が耳切れしてたので、その病院に行ってる人に
薬をわけてもらい塗ったら、つるんと治りました。
名前度忘れしたので、改めてきいておきます。
ステとかは入ってないって言ってましたが、ホント見事に
つるりんぱ。
307アト歴20年:03/02/19 23:00 ID:C/6uJsns
オートウェーブがある所何区だっけか?築地の辺!そこの鉄砲ず診療所は漢方で治してくれるよ。良くなるのに時間かかるけどね^^wやっぱし状態ひどいと早く何とかしたいって思うもんね!^^w
308アト歴20年:03/02/19 23:04 ID:C/6uJsns
鉄砲ず診療所の ず って漢字分かんないんだごめんね^^w
309名無しさん@まいぺ〜す:03/02/20 16:18 ID:ghv+LuQb
皮膚科逝っても鼬ごっこ、根本的な治療目指すなら内科アレルギー科に行くべきなんすかね。



ネネ

310名無しさん@まいぺ〜す:03/02/20 17:43 ID:???
アレルギー科をおまけで標榜して小遣い稼いでるつぶクリは危険じゃないでしょうか
311名無しさん:03/02/20 23:31 ID:RESA1CoE
大塚の福中皮膚科がいいよ
やっぱり東大の先生が一流でいいみたい
妹もにきび一発で治ったって喜んでたよ
312名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 00:37 ID:hgc9q/h+
age
313名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 09:14 ID:kWMEew40
高田馬場のワクイのモクタールには本当にステが入ってなのですか?
314名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 09:17 ID:CoOXaKal
315bloom:03/02/21 09:31 ID:IjtzC2Uc
316名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 12:21 ID:???
虎ノ門の虎ノ門診療所の二木先生はステロイドを使わずに「ユートピアスキンローション」という
ユーカリから抽出したローションを使用して治療しています。
かなりの効果をあげているようです。

ユートピアスキンローションは数年前にフライデーに掲載され、問い合わせが殺到したそうです。

私はアトピーではなく慢性湿疹で通っていたのですが、おかげさまで完治しました。
317名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 20:14 ID:Aj8LVlzb
その話信じていいですか?
どれくらいで完治しました?
詳しく教えてください。
318名無しさん@まいぺ〜す :03/02/21 23:17 ID:i0Vg81nB
ユーカリなんか信じてるの バーカみたい
319名無しさん@まいぺ〜す:03/02/22 17:28 ID:???
>313
入ってない。
塗っても良くならない門。
320名無しさん@まいぺ〜す:03/02/22 19:59 ID:B92FeweD
>317
私はアトピーではなくて慢性湿疹で通っていたので
アトピーの方にも当てはまるかどうかわからないのですが、
ユートピアスキンローションを一日数回使用し
「スキンクリーン」という保湿のための入浴剤を併用しました。

約四年通って今は完治しています。
321きくもん ◆Fxaj/aVka. :03/02/22 20:01 ID:cb3SIk2J
ju
322コアラ:03/02/22 20:02 ID:o1y98Vtx
ユーカリはよいよ
323名無しさん@まいぺ〜す:03/02/25 18:43 ID:QkaeyLsy
モクタールってなんのために塗るのですか?
324bloom:03/02/25 18:48 ID:SjIxLAyt
325名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 16:31 ID:UkL1F9bU
>>323
菌を殺すんじゃないか。ブドウ球菌など。使ってていいと思えば続けよう!
俺は良かったなージュクジュクにね。
326優しい名無しさん:03/03/06 09:51 ID:FHHiDPuj
上のリンクにある「ステ使わない医者一覧」に
載ってた医者に行ったが、おもいっきり出されました。
自分の前の患者さんにはプロを勧めてたので
恐ろしくてそれから行ってません。
327atopico:03/03/06 12:44 ID:qLfroqau
下北沢の松田内科。ここは皮膚科じゃないから、対処療法じゃなく
根本から考えてくれます。軟膏は漢方。自分で作っているので量は
あまりでないが効きました。もう何年も行ってないけど。
ちなみに私はアトピーになって27年治ってから10年今37歳。
ここのスレみて現在のアトピー事情を興味本位できました。
20年議論されてることがまったく変わっていない。
治そうと本気になった人は治ってますよ、言い訳しないで。
僕は集中して8ヶ月間で完治。鼻炎も治った。ステロイド急に止めると
ひどくなったと感じるかもね。
328名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 11:54 ID:JmXevvLz
アトピー・ステロイド情報センターの
「ステロイドに頼らずにアトピーを治療する医師一覧」
に載っている「小岩クリニック」に
行かれたことのあるかたいらっしゃいませんか。
子供がアトピーで、今ステロイドを使わずに治療していますが
この春千葉に引越すことになりました。
千葉の方のスレッドを見ると、反ステの医者は千葉にはいないって
書いてあって・・・。
小岩なら電車でなんとか通えそうなんだけどな。





329名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 19:41 ID:5KiZwSTL
品川の中山皮膚科クリニックか
新宿の丹羽クリニックの
どちらかに通ってみようと思っているのですが
行ったことある方いますか?
どんな感じか知りたいので
330山崎渉:03/03/13 16:25 ID:???
(^^)
331アトピコ:03/03/30 18:05 ID:eYqRc5bS
 丹羽クリニックって、知ってる人いる?
かなりいいって、噂だよ。
 新宿にあるらしい。
もし、通ってる人と書いたら教えてください。
 「いい」って意見と「よくない」って意見と両方聞けたらいいかな。
332名無しさん@まいぺ〜す:03/03/31 17:07 ID:???
モクタールの匂い、もうちょっとなんとかならんかなぁ。
それとも、亜鉛が臭いの?

わくいの亜鉛クリームを塗って治った人きぼんぬ!
333名無しさん@まいぺ〜す:03/03/31 22:53 ID:Bz/Ekl3R
最高級天然アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
お肌が真っ白に!自然の成分で優しく美肌「片仔廣真珠クリーム」・・・2,500円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
334名無しさん@まいぺ〜す:03/04/10 00:54 ID:???
>>331
丹羽クリニック、行ってました。
かなり個性の強い先生で、持論を押し付けられる感じを受けるかも。
ステ完全否定。長期戦覚悟が必要です。
いつも混み合っていて、ろくに診てもらえず、ただただ切れた薬の補充に通う日々。
何度か、診察室に入って、「調子どう?ちゃんと薬飲んでよ〜。よろしくどうぞ〜。」
だけで帰る日が続き、引越しを機に行くのやめました。
石鹸、シャンプー、保湿用のクリーム類は、半強制購入。
初期費用4万近くかかりました。
お金と忍耐のある人にはお勧めです。

335山崎渉:03/04/17 11:58 ID:???
(^^)
336名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 03:30 ID:???
337山崎渉:03/04/20 06:01 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
338名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 12:03 ID:EB31aJQY
皮膚科総合スレにも書いたのですが、こっちのほうが良いかもとおもって
もう一回書き込んでみます。
世田谷区等々力にある陳医院というところに5年程前いきました。
そこでだされた白い軟膏で顔の湿疹がいっきにきれいになりました。
いままであんなに効いた薬はありませんでした。
しかし、処方箋はないし、音楽療法なぞもやっていて
結構変わったお医者さん。あれはステだったのか?漢方だったのか?
いまはもう引っ越して、行くこともできないですが
最近また湿疹が出てきているので薬のなまえだけでも知りたいと思っています。
もし行ったことあるかた、レスお願いします!!
339名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 13:26 ID:s6pT4Ocb
>>329中山は、アトピーの持論はダニ。
ダニの排除を進められる。
たまに、高額な掃除機(30万ぐらい?)を買うことを勧められる。

ステロイドはもちろん使う。が、こっちから質問しないと、薬が何か教えてくれなかったりする。

一度話したことあるが、院長は一方的に話し、こっちの話は無視。
奥さんはもっと酷い。院長が話しているのに、院長の話を遮って、自分が話し出す。この人、医者じゃないのに・・・。
340名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 00:51 ID:wbhUEg8i
わくいのモクタール使ってます。
本当ににおいがきつくて、鼻が敏感な私は眠れないほどです。
なのでいけないのはわかってるけど、
朝シャワー浴びて落としてしまいます。

炎症は抑えてくれるのはよくわかる。
でも症状が改善されているかどうかは…微妙…。
ステは入っていないと思う。
正式にはモクタールと亜鉛華の混合の軟膏みたいよ。
処方箋の説明に書いてあった。
今日みたいな日差しが強い日には、
汗も掻いて、乾燥して、ひりひりして痛い(涙

本当にこれで改善されるのかな…???
341>340:03/04/23 18:29 ID:???
自分もモクタール使用しています。
匂いそんなにキツイですか!?
最初はこんなのつけるのイヤだなぁって思ったけど
なれるとそんなコトないと...

モクタール塗った上にカーゼで保護、そして
包帯を巻いてみてはいかが?
匂いは軽減されるはず!

汗をかくと、キヅが痛みますよね。
辛いけど、わくい先生のためにも頑張ろう!
342340:03/04/23 19:04 ID:1IwG9V0w
>341
ガーゼと包帯。必須だね。
私は首が一番ひどいので、
鼻ににおいがもろに来るんです。
ちなみに、341さんは日中もモクタール塗りますか?
洋服が汚れるし、人と接する仕事をしているので、
私は夜寝るときだけなんですが…。
それじゃ効き目が薄れるかな???
343名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 19:09 ID:???
>341
ごめんなんで先生のために頑張らなきゃならないのかがわからない。
344>342:03/04/23 19:13 ID:???
自分も首が1番ひどいです。
首から鎖骨あたりにかけて、
真っ赤な部分と、転んで怪我をしたような
キヅ!すっごく痛い。

日中もモクタール塗ってます。薄くダケド。
周りの人には気付かれてないかな?
基本的には寝るときだけでいいと思うデス!
人と接する仕事だとキツイかもしれませんね^^;

首が酷いから胸の開いた服なんて絶対着れない(T-T)
辛いですよ〜トホホ;;

でも、初めてあんなイイセンセに巡り合えたし
頑張ろうと思うです。
一緒に頑張ろう!!
345名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 22:27 ID:vMdZqyV3
大船のえぞえ皮膚科ってどうなの??
ステロイド剤使わないってききました・・。
346名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 02:53 ID:XxBIdUvb
347名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 11:21 ID:JkgAjgu8
348名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 18:59 ID:???
吉沢先生のところ、来週の月曜日診察してるかな?だれかご存知の方いらっしゃいますか?
今日行き忘れた!!!薬が切れちゃうよー・・・(涙
349名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 01:45 ID:???
>348
電話してください。
350名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 11:24 ID:p+iMSNFB
リストにある昭和大学藤が丘病院に行ってみました
普通にプロを強く勧められました
副作用も少ないし信じて頑張ってって言われました
ちなみに体には普通にステロイド出されました
正直がっかりでした

他に神奈川でいいとこないですかね
ノムラメディカルクリニックってどうなんでしょうか?
351名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:39 ID:???
信じる者は、ダマサ〜レ〜ル
352名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 10:58 ID:W4OjRcfm
最初の方にあった 山口医院に行ってる人いませんか?
感想聞きたいです。
353名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 11:50 ID:nuQb3nkx
蒲田の岡山皮膚科に通っています。
おじいちゃん先生で、個性バンバンですが…
漢方薬との併用で、保険が効きます。
初診の時、お腹などを触診され、体質を診て、漢方薬を処方されます。
4歳の子供のアトピーも、
「塗り薬は要らない!!お手当お手当、お手当って分かる?
お母さんの愛情のこもった手を当ててあげるの。
愛情で治すんだ!!」
「優しくこすらず愛して」
食べ物も「気にしすぎたらダメ」とひどい時以外制限されません。
個性の強さで好き嫌い分かれるかと思いますが、
私は、手を当てられただけで暖かさと安心感を感じました。
子供も手をお腹に当てられると、脱力してます(笑)。
354名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 11:54 ID:W12xnPoG
みなさんの中には、皮膚に一種の中毒症状が出ていると思われ
血液を解毒した方がいいですよ


355名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 00:21 ID:RsRrm54/
某皮膚科に行ったら、ステロイド一ヶ月分くれた。
いいのか???

356名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 04:34 ID:WPQzM581
和真クリニックというのはどうなんでしょうか・・・・?脱ステ専門だそうですが、保険適用外らしいです。
行った人情報を教えてください。
357名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 13:23 ID:0sPVxFJy
>>355ステは長期に使うと注意しないといけないらしいけど、1ヶ月そこらじゃ、長期の内に全然入らないらしい。
358名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:52 ID:pQhkXJpV
新宿の久野マインズタワークリニックいいですよ。
栄養療法で有名なアメリカのタホマクリニックと同様の治療をしてる。
予約制だから待たないし。俺も相当良くなったなぁ。
肉とか乳製品好きな人には辛いかもしれないけど・・・。
359名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 00:03 ID:odlzxCpx
練馬の恵明会は、どうですか?漢方ですが。
360kazu:03/05/04 22:36 ID:LQssPKCN
渋谷の初台にある蔡クリニックをお勧めします。ステロイドは使用しません。血液浄血法と漢方、ハーブで治療かなり良いと思います。
361_:03/05/04 22:37 ID:???
362名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 22:43 ID:???
蔡クリニックは保険が利きませんよ。
でも、かなりの実績があるみたいです。
練馬の恵明会の方は、
アトピーステロイド情報センターが推薦してます。
363名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 03:09 ID:5xq1KPoo
誰か新子安の渡辺皮膚科について情報お持ちの方いらっしゃる?
364255:03/05/06 17:18 ID:7/HxeKhD
石川町の吉沢先生ってどうなんですか。
ステ使わないそうですけど、完治した人がいたら経験談を聞かせてください。
どれぐらいでどんな事したかとか。

主に注射?なんですよね?
その注射は副作用とかないんですか?
365動画直リン:03/05/06 17:18 ID:CWhplkC7
366名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 01:11 ID:???
池袋近くの東西クリニックをお勧めします。
ステロイドは勿論使わず、漢方で直していきます。
院長が頼りないですが、他の先生は頼もしいです。
ゾンビ状態から約1年ほどで症状が出なくなりました。
体質を変えて、中から治していけます。
367名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 22:15 ID:/XDipUIr
吉沢先生のところ通ってます
完治はしていないんですがあともうちょっとって感じかなぁ

元々軽いアトピー体質だったのが
一時期すごい悪化して全身が粉をふいて顔とかも真っ赤だったんだけど
半年近く通ったらほとんど治りましたよ
後は顔の乾燥と手首が治れば完治かなぁ

治療は注射と薬ですね〜
副作用かどうか分からないのだけど
薬を数日飲み忘れるとわたしは身体に湿疹が出ます^^;
368名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 22:26 ID:33Ct50BA
>>363
前に隣のマンションに一人で住んでて吹き出物治しに行った気が。。
待たされた割には食べ物の注意とか生活上の衛生の注意
とか。。私には守れない注意をたくさん受けた。。
別に普通の皮膚科で可も不可もなかった気がします。。。
369HIKO SAN:03/05/09 14:43 ID:NpSYtgEG
鶴見の方の野村メディカルクリニックってまだあるのでしょうか?
妻が最近また悪くなってきたのでステロイド使わない医者で探したのですが
ホームページの連絡先が「現在つかわれておりません」でした。
370名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 19:48 ID:???
私もY沢先生のところで治療受けてるよ。
私もある時から突然上半身に湿疹ができた。アトピーかどうかはわからなかったけど。
で、やはり薬と注射で治療。薬が私にぴったりのがあって症状がほとんど消えた!
まぁ367さんとおなじで数日飲まないとじんわりと痒みが戻ってくるけど。
とにかく湿疹が酷くてろくに眠れなかったあの頃のことを考えると、
Y先生、人間としてすごくクセのある人だからたまにむかっとするときあるけど
もうあの薬を「当てて」くれただけでも感謝でいっぱいです。
とにかくステだされないからダメもとで半年ほど通ってみては?色んな意味でガマン強いられるけどさw
371名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 03:02 ID:arAXo+iY
>>370 別に、そんなクセないから。普通にいい先生だから・・・
考えが保守的すぎるんだよ。困るんだよ。
372名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 15:26 ID:/q/SpiNT
>369
ノムラメディカルクリニックの野村修三院長は、今年3月から
恵比寿に新しいクリニックを開設されたようです。
ホームページのアドレスを貼っておきます。

ttp://www.hifumi-c.org/
373名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 17:02 ID:???
>>372
おお!よく見つけたね!しかし恵比寿か。遠くなってしまったな・・・

吉沢先生、入院中の奥様が予断を許さない状態だそうで、19日までお休みだそうです。。。
奥様が全快されますように。。。
374名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 00:49 ID:+c4SneE3
この前、野村の自宅にひょっこり行ってみたらいたよ
土日は自宅でいろんな検査やってる見たいね
アレルギー研究所って名前になってたよ
誰もいなかったからちゃっかり話こんできたさ

あーしろとかこーしろとかあんまり言わないし
いい先生だな
頼りになります
375名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 01:18 ID:AS3w7KUS
最近、地方から川崎市に引っ越してきました。また新しく病院を探さなければ
いけないことにすごく不安を感じていました。皆さんの話を聞いて私も吉沢皮膚科に
行ってみたいと思っていますが、通っている皆さん週2回も通っているんですか?
仕事が忙しいので出来ても週1度、下手したら2週間に1度(地元の病院ではこうでした)
くらいしか通えないと思います。情報お願いします。
376名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 11:10 ID:UYiqmQoi
>>331
丹羽に行っていたが、確かにかなりよくはなったが・・・
>>334の言うとおり、不親切な対応と高いからやめた。最後には整体するつもりだったらしい。
377名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 16:53 ID:LUrYJ2+U
蒲田のプリモにある、岡山皮膚科。
漢方薬使ってるところだけど、保険がきくので
診察料と薬代\3000あれば足りる。

ステロイドとか出してくれないので
はじめはとても辛い。
医者の態度が悪いけど、我慢できれば問題なし。
土曜日もやってるので、会社員にはとても助かる。
378367:03/05/13 23:53 ID:Sy1kB3X4
>375
わたしは仕事が出来るようになるまで(3ヶ月くらいは)週2回通っていました
仕事再開してからは週1で通ってます
ある程度治るまでは週2で通った方がいいかとは思いますが、、、。
379名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 00:25 ID:NrQUg8JA
Y皮膚科へ通っている患者さん。
集って!!!

先生引退したらドコの皮膚科行く?
あの治療の後継者いないのな?
まじで困る。
380名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 00:29 ID:NrQUg8JA
>>367
それは副作用ではないよ。
注射の副作用は殆どない筈だよ。
理論的に考えてさ。

それにしても困ったーーーーーーーーーーーーーーーーー。
奥さん!
頑張って!
381375:03/05/14 00:39 ID:eIJ8dXHa
>378
そうですか、情報ありがとうございました。
382名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 10:37 ID:tF9JvsIv
age
383364:03/05/14 13:50 ID:cUawtF/g
たくさんの意見ありがとうございました。
熱心な患者さんが多いんですね。
心強いです。
私もかかってみたいと思ったけど、お休み中?なんですね。
384名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 16:29 ID:???
休診するしないにかかわらず奥さんにはよくなってほしいね。
私はあの先生とは馬が合わないけど、先生のつらい顔は見たくはないわな。
385名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 23:22 ID:PI/qtEe7
Y沢先生の奥さん、亡くなってしまったようです・・・・。
ご冥福をお祈りいたします。

386名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 23:23 ID:PI/qtEe7
↑Y沢先生のホームページに書いてありました。
387名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 00:57 ID:vEN+p7p5
泣く。

いつも、元気な先生の辛い顔は見たくない。

個人的に俺は先生とは良く話すし、仲良くやらしてもらっている方だと思う。

先生、頑張って!!
でも、今は忙しいと思いますので、落ち着いたら休憩して下さい。
388 :03/05/15 01:36 ID:???
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
389名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 11:52 ID:CLa6V2GN
ひふみクリニックに通われている方いませんか?
情報がほしいのです。
390名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 20:39 ID:CJ9DwzWt
恵明会行ってきますた。
っていうか病院というよりマンションの一室。

これから毎日ぐつぐつと漢方薬煮やしていきますわ・・・
391あのね:03/05/16 01:04 ID:aKBup+vL
こんにちは(^_^)
練馬の大泉学園駅のふじさわ皮膚科に通ってらっしゃる方
いかがですか?情報頂きたいのでよろしくお願いします
脱ステロイドの治療されてるそうなのですが、、
392名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 15:57 ID:???
藤澤行ってます。
顔にはやはりプロト薦められますが、使いたくない旨伝えれば使わないでやってくれます。
ただ、早く行かないとかなり待ちます。
393名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 17:43 ID:W7egT3HB
>>392
そんなに混んでるのですか?

治療法はどんな感じですか?
軟膏?
394名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 17:51 ID:???
HP見れば分かると思いますが、軟膏を使った療法です。
佐藤先生の乾燥療法に準拠したようなものです。
抗アレルギー剤も処方してくれます。
395名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 17:58 ID:???
書き忘れましたが、混んでいます。
俺の場合、リバウンド絶頂の時に行きましたので、待ち時間に周りが気になって
しまいました。
とくに午後になると小学生等もくるので、午前中始めが狙い目だと思いますよ。
あと、脱ステ病院ですが、なんか俺のほかにリバウンドで来てる人いないのか?ってぐらい
みなさん症状が見た目でわかりません。
ここでは色々いわれていますが、個人的にはいい病院だと思います。
藤澤先生ここ見てないだろうな・・・。
396名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 19:21 ID:???
そうか、Y先生の奥さんお亡くなりになったのか。。。悲しすぎるな・・・
診察に行き辛いよ・・・
397名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 20:33 ID:???
age
398あのね:03/05/17 12:15 ID:8eKfquoY
392,394,395さんありがとうございます
今、主人が脱ステロイドリバウンド最中で。。
見てられなくって(ーー;)行くように薦めてみます
息子の顔もドロドロでコッチ向いてもあっち向いても
ドロドロ顔でどこかいい病院探してました
あのーもう1つお聞きしていいですか?
リバンドの後はやっぱり色素沈着しますかね?
これも個人差があると思いますが。。
399名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 14:16 ID:???
色素沈着ですが、俺もまだリバウンドの最中なのでなんともいえません(´・ω・`) ショボーン
ですが、ステ塗っていた時は黒くなっていたところが普通の皮膚の色になってきてます。
色素沈着はステ塗っていたから起こっていたのかな〜、って感じです。
今は体の炎症が治まって皮膚がぼろぼろ状態です。
歩いた後にはかならず大小の皮膚が落ちてます。
(つーことでいまヒキってますのでレスが早いのです(;´Д`)ハァハァ)

ご主人さんも息子さんもよくなるといいですね。
気さくな先生ですので、息子さんも大丈夫だと思いますよ。
400名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 15:37 ID:QdXndLRw
いまも最中ですか・・
がんばって下さいね
・・としか言えなくってゴメンなさい(>_<)
うちもボロボロなので洗濯や掃除が大変なとこです
そんなことはどうでもいいから良くなって欲しいんですけどね
なかなか病院行くの嫌がってまして
今、ちょうどいい季節だから子供達をあちこち連れて出かけたいのですが
連れてって・・と言うのも気が引けて。。うまくいかないものですね
大好きな主人なので早く治って欲しいんです(T_T)
401名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 15:46 ID:/TBbPvza
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
402名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 15:47 ID:QdXndLRw
ありがとうございます
こちらもボロボロ皮膚とドロドロ皮膚で毎日洗濯が大変です
がんばって下さいね・・というかそれしか言えなくってすみません(>_<)
今、いい季節なので上の子のために出かけたいのですが
連れて行ってと言えば行ってくれますが言うのが気が引けますね(ーー;)
大好きな主人なので早く治って欲しいです
赤ちゃんの息子もあちこち病院ジプシー状態です
こっちも問題なんですけどね
403名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 15:49 ID:QdXndLRw
↑間違えて2つ書き込んでしまいました
404ナシコ:03/05/20 15:54 ID:NcRJtXqA
ボッタクリ美容系皮膚科が増えてきてますよねぇ
そんななか良心的な料金の皮膚科みつけて感激〜
通ってみます
405名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 16:06 ID:???
良心的つっても保険診療だったらどこも一緒でわ?
406FOREVER:03/05/20 17:17 ID:hFppxiF8
★モデルや女優のようになりたい

☆モデルや女優秘密を大公開!!

★知らないのは貴方だけ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
http://www.forevershop.net/index.html
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
407山崎渉:03/05/22 01:40 ID:nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
408名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 23:37 ID:xuHcWEzi
参考にしたいのでage
409名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 21:36 ID:0bucE967
中川駅の山口医院がいいってうちのオヤジが聞いてきたらしいんだけど情報あります?

スレの最初の方>>28=>>40辺りでも話が出てたんだけどその後の様子はどうですか?
410名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 00:46 ID:vK1yF/0z
>>409
俺このスレで見てから通いはじめたよ。
やっぱり漢方が高いが調子は良好。もともと軽いほうだったけど。
委員長は熱心だし、中国人の漢方の先生は結構美人です(w
あと、漢方のほうは予約制らしいから、もし行くんだったら
電話してから行ったほうがいい。
他に聞きたいことある?
411名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 01:58 ID:t7uVCv6k
だれか奥様がお亡くなりになった後、Y先生のところに行った人いる?
行きたいんだけど先生がかわいそうで辛いし、どんな風に接したらいいかわからないっす。。。
もしいたら先生どんなご様子だったか教えてください。
412名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 10:51 ID:HXU+uGm2
>>411
もう診療開始1週間になるんだし、
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
頑張って普通に通院してくれ。
「このたびは・・・」って挨拶くらいはしてもいいと思う。
優しいね、411。
413409:03/05/25 12:22 ID:JlwuGb92
410さん、ありがとう。

その人の娘さんが、通い始めて1週間くらいで効果が出てきたらしいんです。
飲み薬と塗り薬併用らしいんだけど、そんなに早く効くもんなのかなぁって思ったもんで。
HPも覗いたんだけど、バッチリみたいなことが書いてあるし(W)

薬の成分とかは明記されてますか?聞けばちゃんと教えてくれるとか。
何か混ぜてあったらキツイっすから。教えてくらはい。
414410:03/05/25 13:39 ID:6vPMhN7f
俺も一週間くらいで効果出たよ。
飲み薬と塗り薬(かなり効く)、あと石鹸も買った。

薬は配合の種類によって番号分けしてあって中身は書いてないよ。
でも、成分とかは聞けば教えてくれると思う。
415409:03/05/25 20:38 ID:JlwuGb92
410さんはもうどれくらい通ってるんですか?
薬使い始めてから、副作用っていうほどじゃないけど何か症状あります?

良くなるんだったらお金は気にしません。死ぬ気で働きまつので(w)
質問ばっかりでスンマソン。
416名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 21:11 ID:EgZjI4Ee
>>392

藤沢皮膚科は グリテールというオレンジの薬をつかうそうですが
どうですか?
グリテール処方してほしいのですが 私の医者は「効かないよ」と一言

グリパスC古い外用剤だが かゆみによいらしい。
有名な土佐清水も使っているとか
417392:03/05/25 23:43 ID:7LKxYPIq
こんばんわ、暇人の392です。
グリテールは処方されていないのでわかりません。
処方されてるのはモクタールと亜鉛華軟膏を混ぜたやつです。
藤澤先生はモクタール大好きですんで。
あ〜、早く外に出られるようになりたいな〜、と。
418410:03/05/26 03:57 ID:t6m2f1T9
まだ2週間ですよ。脱ステが目的で通い始めたんだけど
今のところリバウンドも無く順調でつ。ステを徐々に弱くしてったのもあるけどね。
薬の副作用は特に無いかな。

人によるけど、2年位通えばIgE値が標準の150くらいになるって。
何人かのIgE値見せてもらったけど、2年で28,000→3,000ってのが
一番すごかった。俺は726だったからそんなにかからないかも。

とにかく一度行ってみるべし。

419409:03/05/26 06:48 ID:RmlRSt+u
410さん、ありがとう。
漏れも今はきっと5桁はあるだろうから、そのIgE値には惹かれまつ。
漢方の女医さんもおキレイということなので(w)、行ってみる方向で検討してみます。

問題は今通ってるトコの先生になんて言うかだなぁ・・・。

とにかく410さん、貴重な情報どうもありがとう。お互いがんがりましょう!
420名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 09:19 ID:hEDpP2/c
IGEは目安にしかならないと思う。
当方は殆ど終わりの患者で脱ステしています。
俺の場合は、医者見つけるのにかなり大変だったから、このスレは良いね☆
みんな、合う、合わない、あるから、病院には行ってみるしかないよね。


402さん、脱ステは時間かかるし、カポジやトビビになる事もあったり、何かあったとき大変だから、医者には通うように、催促しましょう。
脱ステの病院の一覧があるから、具に探してみてね☆
おれはアトピー暦20年ぐらいかな。脱ステ5年かな。
年齢分かっちゃうね(w

医者を信頼できず我流が多かったから。
でも、良い医者はいるよ。自分に合う医者をご主人が見つけ出せますように☆

ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~acton/index.sht

ではでは
421名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 09:33 ID:ytgR1tMH
新しいドクターにかかる時は、こういう理由で脱ステしたい
ということを最初にちゃんと伝えて下さいね。

処方書いてる時にいきなり「ステは使いません!」とか言ったら
アレですよ。
422416:03/05/26 09:40 ID:h8qh7PWW
>>417

藤沢皮膚科の情報ありがとう。
モクタールってくさいやつですよね。皮膚科では今はあまり使われてないとききますが。
効果はどうですか? なるべくステロイドを減らして 
ステロイド以外の薬を使いたいのですが。
423392:03/05/26 12:02 ID:uDGh9y0X
http://ime.ne/www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2654700.html

↑モクタールの効能です。
亜鉛華軟膏も混ざって処方されますので、じゅくじゅくのところ(+炎症)
が早く乾燥状態になりました。
確かに最初は匂いがきついですが、なれれば全然平気です(本人だけですが)。
424名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 16:05 ID:WYaSLprE
モクタールのにおいはそれほど嫌ではないのだけど、あの色は洋服に移って
バイオ洗剤で数時間付け置き洗いしないと落ちないのが困る。。。
425名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 23:59 ID:GlwoO4WS
10年位前までアトピーだったのですが、転勤で北海道へ行ってから2,3年したらなくなってました。
空気と水の関係でしょうか?
現在、神奈川でなんともないのですが・・

ただ、兄弟が現在治ってなくてジケイ医大へ行っているのですが
ここのスレを見て心配になりました、ジケイ医大の情報を持っているからいらっしゃいませんか?
同じ状況で私だけ治ったので凄く症状が気になるのです。

どうやら、先日「これ以上酷くなるようなら入院を・・」と、いう話も出たようでした。
宜しくお願いいたします。
426山崎渉:03/05/28 16:44 ID:q2eDsBOv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
427名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 17:21 ID:SZPWkaRm
用賀ヒルサイドスキンクリニック行ってきました。

お医者さんがめちゃくちゃ綺麗でした。
ググれば顔写真出てくると思いますが、綺麗なうえ終始ニコニコです。
ただ、ニコニコし過ぎてて、
こっちが対応に困るというか、つられてしまうというか…。
説明する口調も優しくてよかったです。
ただ混んでてすんごい忙しそうで、パッパパッパとこなしてる感がありました。
説明し終わったら有無を言わさずハイ出てって下さいという感じで…。
質問には答えてくれますが、ちょっとわかりにくいと思いました。
でも専門用語を多用したりするワケではないです。
こちらの質問の仕方が悪かったのかもしれないです。

私はアトピーだかアレルギーだかわからないモノが
19にして初めて手足にたくさん出来て、それで行ってきたので
アトピーの患者さんにいいかとかはよくわからないのですが、
ステロイド使いたくないと言えば非ステロイドのモノを出してくれるそうです。
料金は初診で1500円だったので、まぁ良心的だと思いました。

あと治療に全然関係ないのですが、
病院に置く雑誌っておばさん用のが多いじゃないですか。
だから退屈してしまうので何か持参する事が多いんですけど、
ここはJJやチワワの雑誌が置いてあったり、
カンナさん大成功です!(漫画)があったり、若いコ向けで楽しめました。
小さい子用におさるのジョージの絵本もありましたよ。
428420さんありがとう:03/05/29 02:29 ID:RZEgh5yn
皮膚科勧めてるのですがなかなか行かないのです(>_<)
よくまああんなになってるのに行かないのか
私は不思議でしかたありません
今は眼科しか行ってないのですが目の周りジュクジュク
で、かなり腫れてます
それが終るとほっぺたを脱ステ予定
だいぶかかりますかね・・・(・・;)
うちの赤ちゃんはモクタール合ったみたいです
で、私は毎日、黒か茶の服しか着られません(^_^メ)
でも、うちの子がだんだん顔の腫れが引いて
二重になってうれしーです
420さんレスありがとうございましたm(__)m

429名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 17:07 ID:lZ4UaM4h
>>427
私もかぶれてるので行こうと以前から思ってるのだけど
賛否両論というか、流れ作業っぽい事もちらほらカキコみるので
迷ってます。以前行った女医さんも、全然皮膚をみようともしないで
診断したので、そういう先生には不信感があります。

診察は短いけど丁寧でした?例えば質問に全部こたえたり、肌を間近で
見てくれたりしましたか?
430名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 17:40 ID:eYANJ5Z8
>>425
別にフツーの一般的な皮膚科の治療デスが・・・。
先生によって多少orかなり違うのかもしれないがわからん。
431名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 21:05 ID:PlTLWkyR
>429
見せればみてくれるし聞けば応えてくれる。

でもよっぽど勇気と気合が必要な気がする…
私はヒルサイド行っててあわなかった薬、言い出すのに半年かかった(w
言おうとしても「じゃ二週間後に」ってかんじで切られちゃうから…
432名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 21:23 ID:uR0eNCMq
>>430さん
先生によっても違うのですね・・
レスありがとうございます、メールで兄に先生の様子を聞いてみる事にします。
433429:03/05/31 11:28 ID:Kvtpeufv
>>431
えっ。そんな感じなんだ。
相当混んでいるのかしら?う゛ーん。迷う。
先生に物を言い辛いってのもよくないもんなぁ。
ただでさえ、私、小心者なので。

434名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 11:35 ID:2CuvfPPV
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
435420:03/05/31 11:46 ID:A4mcy8Gw
>>428
ご主人、ジュクジュクならモクタール効かないかな?
うーん、脱ステの初期の頃はあんまり効かないかも知れないね。

僕はY皮膚科に通ってます。モクタールをゲットしてるって事は脱ステの病院へ通っているんですね。
お子さんだけでも、安心しました。
目の周りは掻き毟ると、白内障だとか、目の病気になっちゃうと面倒だからな。
早く、どこか行けると良いですね。

ストレスなどもアトピーは原因(空気・水は特に!!)しちゃうから、信頼できるお医者さんが見つかるともう少し違う筈。


あ、そうそう、ジケイ医大はステ使うから入院しちゃ駄目だよ〜
436427:03/05/31 13:19 ID:Pk9RBiv9
>>433
言い出しにくいっていうのは
先生が優しい・笑顔だからこそ、言い出しにくいカンジだと思います。
本当に、聞けば教えてくれる、見てくださいって言えば見てくれる
そういうお医者さんだと思います。
聞いた事を無視したりはしないので、納得いくまで診て欲しければ
自分から「ココはこうなんです」「コッチはこうなんです手触りが違うんですよ」って
全部見て触ってもらったらいかがでしょ(?_?)
診察が丁寧かは初皮膚科なのでわかりませんが普通だと思いました。
「アレルギーはありますか?」
「治りは遅くなるけどステロイド使わなくても治療出来ますよ」
「見たカンジだともって産まれたアレルギーのようですね」
「何のアレルギーなのか採血で検査出来るのですが
6000円かかるんですよ(だから受けるかはアナタの判断で)」
「ただ、何のアレルギー持ってるか知っておいた方がいいですよ」
「(カサカサを見て)あぁそんなに酷くはないですね(触らなかった)」
それで出された薬はカサカサ部分を保湿するものと、
周りにうつらないように手足に塗る保湿ローションでした。
薬なのか?っては思いましたが今のトコロ潤ってます。
ただ、普通の肌と同じにはなっていないんですけど。。
437名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 13:41 ID:XykrL4ua
>420さんありがとう(^_^)
モクタール。。ジュクジュクに効かないのですか・・
うちの赤ちゃんもジュクジュクで藤澤皮膚科の
モクタールで少し改善したような気がしたんですが。。
うちのパパは今だジュクジュク脱ステ4ヶ月
これは初期なんでしょうか、
2〜3ヶ月で良くなると思ってたのに・・
今だに皮膚科行きません(・・;)どーしてなのか
面倒なんでしょうか、面倒より辛いはずなのに変な人ー
しかも藤澤皮膚科、うち近いんです(-_-;)
毎日、寝ると掻いてます、血やら皮やら落ちてて洗濯大変です
そして目の周りを隠すためサングラス、人相悪いよ〜
水ですか?浄水器、検討してるんですけど
決まらなくって(^_^メ)お勧めのありますか?

438433:03/05/31 13:54 ID:JxcBA8e2
>>436
丁寧に診断の時のご様子を教えて頂き、本当に有難う御座います。
そっか。じゃぁ一度行ってみようかしら、、、。

私が前行ったお医者さんはすごく高圧的な方で上からものを言う感じ
だったので、それ以来皮膚科に行くのを躊躇っていました。
でもカブレ起こしてから、その部分に炎症を繰り返しているのでいい加減
どこかに絞って行かなきゃな状態です。

ちょっと遠いけど近いうちに行こうかな。
血液検査もしてみたいし。6千円で今後の為になるなら、安いもんかな?と。
439427:03/05/31 16:11 ID:oBzviFWG
>>438
いえいえ、参考になったなら嬉しいです。

行かれるならもう一つアドバイスが。
私が行った日は10:45〜受け付けてたんですが、
11:45に行ったら13:30くらいまで待たされました。
受付時間前から並んでらっしゃる方もいるようですので、
10時半くらい目安に行かれた方が良いかと。
初診は予約してないそうなんですよ。。
日によって受付開始時間も違うかもしれないので、
ホームページに載ってる電話番号に電話して
433さんが行かれる日の受付開始時間を聞いてみるといいと思います。
440438:03/05/31 16:33 ID:JxcBA8e2
>>439
ありがとうございます。
うわ〜。混んでそうですね。ちょっと遠いので
待たされるとなるとキツイので、教えて頂き大変助かりました。

体調があまり良い方ではないので、ほんとうに助かります。
行くときは事前に電話で確認してみます。
ありがとうございます!
441名無しさん@まいぺ〜す:03/05/31 21:05 ID:YAqrdz6z
ヒルサイドの最大の利点は休日や祝日やってるってことだと思う。
働いてる人間にはほんと助かる。

ちなみに私は最長3時間程待ったことある…

>440
口調も優しいしいい先生ですよ。
私は3年近く通ってます。
治んないけどね(w
442425:03/05/31 21:55 ID:4shFZ//Y
>>435さん
うぎゃ!
ステ使用の病院ですたか
ありがとうございます

それとアトピーは空気と水とストレスが原因ですか・・
じゃあ私は北海道で空気と水が合ったんでしょうね
再発とかしないだろうか・・(不安)
443440:03/06/01 12:31 ID:XuS98Xa6
>>441
ふへ〜。やはり混んでいる事は間違いないですね。
体調が安定している時に電話して早めの時間帯に
行ってみます。
3年も通っているということは先生との信頼関係が
あるのでしょうね。そういうかかりつけのお医者さん
に出会えるって貴重ですよね。

とにもかくにも1度行ってみよう。有難う御座います。
444名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 13:09 ID:maZqreGT
東京でビオチン処方してくれる病院教えてください。
445@ppp子:03/06/01 15:55 ID:YtuQBXqs
どなたかPUVAしたことありませんか?
446井上:03/06/01 16:15 ID:YGTAi191
PUVAしたよ。
人によって効果あったり、なかったり。
僕は一時的によくなってけど、数ヶ月で元通り。...。
447名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 18:32 ID:1qLqgKih
温泉で横浜チャレンジャーおすすめ
448@ppp子:03/06/01 19:14 ID:YtuQBXqs
PUVAってやっぱり色黒くなっちゃいますか?
449名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 21:40 ID:BH6LPmgv
http://members.tripod.co.jp/chiaki5555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
450名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 19:24 ID:x1S5Sbs3
Y先生、いつも通りで少し安心したよ。がんばってほしいね。
451435:03/06/03 08:33 ID:OxnKbi09
>>437
語弊があったかな〜
モクタールはジュクジュクによ〜〜く効きます!!
確か、殺菌作用があった筈だよねー
ジャンジャン使って下さい!(笑)

多分、脱ステ直後はリバウンド状態になるから、ボロボロなどは仕方ないです(><)
藤沢皮膚科が近いなら一度診てもらったら良いですね☆
プロトを全身に利用するとか、以前聞いた話が合って、僕はチョッと抵抗が合ったんですが。
拒否すれば、問題にようで。

で、僕の知り合いの話だとY皮膚科とF皮膚科の両方通っている人もいるらしいです。
先生同士も考え方の多少の違いはあるものの、仲は良さげだね☆

さて、サングラス掛けるのは良くあったー、僕も。
でも、今は掛けてないな。改善したのもあるし、自分に自信を持てたからです。
ご主人が精神的に安定するまで、サングラスの事はあんまり言わないほうが良いかと、、。
ってちょっと喋り過ぎかな。

>>442
でね、何で空気・水が悪いと言い切れるかと言うと、僕の姉がアメリカに留学してます。
NYとか。向こうのほうが、食べ物は悪いのは分かるよね。でも、アトピーにならないんだ。
帰ってくると、アトピー患者そのものだよ。
内は足立区だから、空気・水は最悪やね。
452名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 10:09 ID:InbiC8Ir
435さん、いろいろありがとうございます
うちの赤ちゃんはだいぶ良くなりました
さんざん食物アレルギーだと言われて除去してたのですが
F先生いわく乳児湿疹だって仰るんです
も、ビックリで今までの母子ともに除去生活と
高価なアレルギー用食品はなんだったのかと思ってるところです
アレルゲンも特定できてないのですが食物アレも少しはあるのかと
思ってますがただの乳児湿疹なのか今、調査中です
主人のほうは顔だけなのですが目の次はほっぺたなのですが
男の人の場合髭が問題ですよね〜
サングラスの件は「かっこい〜」と言って褒めてます(^^)
そういえばアトピっ子のお母さんで日本から香港に引越ししたら
良くなったって言ってました、でも日本に帰ってきたらまたなったって、、、
水?空気?良くわかんないですね
453名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 12:07 ID:InbiC8Ir
どの板だったか忘れたけど北海道に転勤になったら
良くなったと話してた方がいたけど
そういえば北海道ではあまりアトピー肌の人みかけなかったような気が
東京に来て時々見かけるような気が・・
どうなんでしょうね、やっぱ東京、多いのかな?
水、空気、ポイント高いのかな?
各地の統計見たいですよね
454名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 16:12 ID:ht5qwODf
横浜労災病院が良いと聞いたのですが、いかがですか?
455名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 11:24 ID:/JT35KG+
吉沢皮膚科に行きたいと
思いますが
妊娠中でも通院してる方とかいますか?
子供欲しいので脱ステしたのですが
酷くなったみたいで
先生は話し聞いてくれますか
456名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 13:02 ID:ww7yuRDh
↑午前中(特に土曜)は混んでることが多いから、平日の午後(2時から4時頃)が
 すいてて良いよ。
 先生はこちらからばんばん質問すれば何でも答えてくれるよ。
457名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 14:08 ID:Yuig2CKb
456さん有り難うございますm(__)m
458sage:03/06/05 14:41 ID:Snh0whfD
診察時間1分程度の医者はヤバイと思う。
459sage:03/06/05 14:42 ID:Snh0whfD
460名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 14:44 ID:Snh0whfD
藤澤皮膚科は、結局完治はしなかったね。
診察もマンネリ化してくるし。
黙タールはいいと思うけど。
461名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 01:58 ID:9RyN4naz
>455
脱ステで悪化したあと通院し始めました。
通院開始直後に妊娠が発覚、妊婦には禁忌になっている薬を使っていたため
あせりましたが本当に初期(1ヶ月以内)だったため問題もなく、
その後は妊娠中でも使える注射をしてもらいました。
ただ坑アレルギー薬や坑ヒスタミンが使用できなくなったので
痒い時は辛かったです。
幸い私は妊娠が進むにつれて症状が軽くなりましたが、
悪化する人も多いので脱ステが一段落してから妊娠するかも含めて
先生に相談した方がいいと思います。
土曜は込んでいて話すどころではないので、平日の昼間がお勧めです。
462461:03/06/06 02:00 ID:9RyN4naz
長レスになってるし、平日の昼間がお勧めというのはガイシュツでしたね、
失礼しました。
463名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 06:20 ID:asThHX66
横浜のけいゆう病院は脱ステ入院出来ますか
464455:03/06/06 08:58 ID:vF+L7pSC
みなさん、有難うございますm( _ _ )m
今日の午後2時位に行って来ます
465455:03/06/06 12:17 ID:vV42R/mC
初診だと検査するんですよね
費用どのくらいなんでしょうか
週2通わないと駄目なんですか?
466名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 19:03 ID:YDbpLmU2
横レス失礼します。

>461さん
私も吉沢皮膚科行ってます。
脱ステが落ち着いたら子供作りたいと思ってます。
妊娠中も平気な注射するんですね。
妊娠したら、注射もできないと思っていので、安心しました。
軽くなったとはうらやましい〜。

>455さん
どんな治療をしたか教えてもらえるとうれしいです。
自分で行った時聞けばいいんだけど。。(笑)
467455:03/06/06 21:10 ID:s45gYSSW
吉沢さんに行って来ました。
466さん
血液検査しました
後、注射(筋肉に
しましたが、痒みどめなのかしら
後、セルテクトと言う飲み薬、軟こう(モクタール
貰いました
先生がいうには、@pだけれども、そんなに酷く内との事。
他のアレルギー(ダニ
かもしれないとの事
脱ステなのにましな方と言われました
この治療してる間は子供は作らない方が言いと言われました。
先生は気さくな方でしたよ
お互いに早く治して子供作りましょうね。
長文ですみませんm( _ _ )m
468名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 23:34 ID:M15RilAD
>
妊娠中抗ヒスタミン剤はいけません!
抗アレルギーならインタールだけです。
喘息の治療ですが>
469名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 01:29 ID:7hk7QTBr
>455さん

同じような治療ですね^^
モクタールははじめだけで、やめましたけど。
お互いがんばりましょう。
470461:03/06/08 07:16 ID:4KPUKpYf
>455
お子さん欲しいならタイムリミットもあることですし、
比較的ましな方と聞いて安心しました。
ちなみに11月生まれの子どもが一番アトピーの率が高いそうなので
(生まれた直後に乾燥シーズンだとかも関係あるようです)
出産時期等も含めて妊娠計画するといいですよ。
うちの子はもう少しで生後1ヶ月ですが、既に乳児湿疹ぽいので(涙)
一日に何度か入浴させてます、暖かい季節でよかったです。
>455,466
早くよくなって、子作り出来るよう祈ってます。

471直リン:03/06/08 07:19 ID:xR9F4t0i
472名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 14:50 ID:HVLxrkP3
>>425
僕は北海道に居たときはアトピーじゃなかったけど、神奈川に来たらアトピーに・・・・゚・(ノД`)・゚・
473455:03/06/09 16:58 ID:G0gOzhxf
461さん
有難う..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・
痒いのが辛い
周2回は通えるかな
あの注射きくのかな
474oi:03/06/09 16:59 ID:r3jOwt3A

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
475みるる:03/06/09 21:39 ID:Vix7kGQm
私はアトピーでできた色素沈着で悩んでます。どなたか東京で色素沈着の
治療をされた方いますか?どんな治療をしたのか、お勧めの病院があったら
教えてください!
476アリサ:03/06/09 22:11 ID:vP5ynKEr
ネオタソさんに質問ないの?早くしなよ。
477名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 23:58 ID:kAVm7Cel
アレルギーの注射打ちましょうね。
と言われて打ったのがケナコルト入りの注射(他の成分は教えてくれなかった…)

強いアレルギーの薬出しますね。
と言われて貰った処方箋には「セレスタミン」

はっきり「ステ入り」っていわないんだよね。
ヒルサイドって。
昔院内処方だった時もキンダベートを「傷や湿疹のお薬です」って言ってたし。
478455:03/06/11 20:15 ID:AHxnn9EI
モクタールの塗り薬貰いましたが
効きますか?
塗ると潰れて余計酷くなるようなきがします
・゚・(つД`)・゚・。
479名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 22:54 ID:9Nyt3hP/
>>472
それは、ご愁傷様です・・(´Д⊂)メソリ
って、事は私も再発の可能性があるって事なんですね・・
ストレス溜めないようにしないと!(決意)
480くろ:03/06/14 22:27 ID:3k/Mrh+b
はじめまして。こちらのスレで知った横浜の吉○医院に行き始めました。
ずいぶんひどい状態から少し落ち着いて(それでも結構ひどいかも・・)
今は皮がいっぱいむけている状態です。
治療としては、注射と塗り薬(2種類)と飲み薬(ビタミン剤、セルテクト)
多分、皆さんといっしょだと思いますが!?
まだ、行き始めて1週間、脱ステ10日目、ステ歴19年ですが、
こちらで治療をしている方にお聞きしたいのですが、飲み薬(セルテクト)
はいつまで飲みましたか?飲むと眠くてだるくもなりますし、なんといっても
身体には悪い気がするので、早く止めたいです。
それと、塗り薬は保湿ではないので、我慢できるようだったら塗らない方が
いいんですよね??石鹸もいつまで使えないのやら・・・・
481名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 23:15 ID:8XimN5vM
北里(相模原)に行ってきました。
部分的にかなーり酷かったので、
ステを処方されそうになりましたが、
頑なに拒否したら非ステの軟膏と保湿クリームを出してくれました。
でも、先生はとってもステを使いたそうでした。

482名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 23:21 ID:SxN5ARXd
くろさん、

わたしもY先生のとこで治療も同じです。
やっぱり最初はセルテクトだったような・・・で効かなかったんで2週間ごとに薬を
変えてやっと今のジルテックに落ち着いた。俺も半年以上飲みつづけてるね。やめると
湿疹が出るし。体質的にしょうがないと言われたよ。
そんなに眠くなるようだったら、そのことを先生に言ってアレロックやアレグラなどの眠くならない
と言われている新薬を処方してもらったらどうでしょう?
ま、塗り薬についても先生に直接聞いたほうがいいのでは。基本的にY先生は軟膏では(つまり
外からでは)治らないって考えのような気がしたけど。。。
石鹸はわたしは先生の指示無視して3日にいっぺんぐらいは使ってましたねw
今は普通に石鹸使ってます。
483くろ:03/06/15 11:53 ID:ksfw5HT2
482さんお返事ありがとう。
やはり、飲み薬飲み続けているんですね…
抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤は飲み続けていると
肝臓等に支障が出てくるとHPで見たことあったので、
出来たらあまり飲み続けたくないと思う今日この頃です。
それでなくとも、鼻炎とかで小さい頃から一年を通して
ちょくちょく飲んでいたので、副作用が気になる。
でも、目に見えて副作用って分かるのかしら?
しかし、飲まないと特に夜は痒いし、でも飲んでもやはり痒い(>_<)
ジルテック、アレロック、アレグラどれが一番身体に優しいのかなぁ??
一番弱い薬がいいなぁ…ご存知ですか??
ちなみに、お風呂は指示を守っていまのところ、石鹸なしで洗ってます。
だって、これで症状が落ち着くのなら!って感じです。
484名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 12:59 ID:JvG3/xe6
>>483
多分、セルテクトが一番弱いんじゃないかな。
自分もY皮膚科に通っていて1年半以上経ちますが、飲み薬は飲んでます。
古い薬が一番弱い筈だし、セルテクトだと思うけどな。
肝臓に負担が掛かるのは知りませんでした。
胃に負担が掛かるのは言うまでもなく。
そのために注射もある訳で。

僕は皮膚の調子の良い時のみ、石鹸は使います。
長い目で見て先生信じて頑張って下さい!
485名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 13:00 ID:UrExFy0w
486名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 19:04 ID:C2HE3eYp
>>481
良かったね。そこで強引に出すヤツ大杉。
絶対ステ使いたくないってわけじゃないのにさ〜。
487482:03/06/15 20:32 ID:2LEMFuMN
弱い順は知らないけど認可が新しい順は
アレロック>アレグラ>ジルテック
だと思う。私個人の経験ではジルテックは眠くなるけどアレグラは眠くならなかった。
まぁ、でも気分次第って感じもあるけど。ジルテック飲んでても友達と夜遊びしてる時は
目ランランだしw

このスレも参考になるでしょう。
抗アレルギー剤飲んでますか http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1015627653/
488くろ:03/06/17 17:16 ID:wP3Zuu9w
Y先生に先日聞きました。
結果から言うと飲み薬はそのままセルテクトでということになりました。
少しぐらいの眠気なら我慢できるでしょうと(^_^;)
期間は先生的にもだらだらと飲ませたくないらしく、だから
信じて今は飲んで治療しろということでした。
なので、信じて週2の注射もがんばりたいと思います!!
489名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 01:10 ID:vvyYwY5R
新横浜に土佐清水病院の丹羽療法をやっている診療所があるよ。病院じゃないけど
アトピーの診察をしてくれるよ。
弱いステロイド剤を使うんだけど、副作用も少なく肌も綺麗になった。
土佐清水病院の丹羽療法と効くと入院するイメージがある人がいるかもしれないけど、
そこ診療所なら手軽に治療が出来るよ。
490名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 02:27 ID:ZvsbJ/Aw
アレルギー性皮膚炎に関しては、皮膚科を信用していないので漢方。
じゅんちょーじゅんちょー!
漢方かかりたいときは、タウンページで調べて「A級国際中医師」がいるとこにしる。
派手な広告出したり、「独自の処方」とか言ってるとこはやめとけ。

ワシはA級国際中医師がいる漢方薬局に通ってる。場所は元住吉。
大量の問診表書かされて、舌見られて、いろいろ相談乗ってもらってから
処方の説明と生活の注意事項の説明アリ。
保険きかないので1週間で1万弱だが、治るなら全然おっけー。
491名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 07:51 ID:B9vHu4GL
漏れもY先生の所に通ってセルテクト2年飲んでまつ。
未だに効きすぎて困ってまつ。
492名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 10:08 ID:s119qkOC
>>491
効くなら良いじゃんー
493名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 06:23 ID:4CMxJ342
葛飾区にある慈○医大青戸病院の皮膚科ってどうですか?女医さんが
診ているらしいけど。
494名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 20:51 ID:zdM9aTTA
あかんて
495名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 22:28 ID:Gvb4QN+d
↑名古屋の人??
496武蔵:03/06/22 18:09 ID:c9P817qs
ステロイドは一時的に症状を抑えるだけだから意味ないよ。
497493:03/06/22 19:58 ID:pzAmUY4U
その女医さん、御成門の次兄にいた頃、かかってました。
雰囲気が良かった。なんか自身ありげで、任せられそうって安心感があった。
青戸に転勤になるからと、ほかを紹介された。そこは、波動とかやりだして行かなくなった。
498497:03/06/22 20:00 ID:pzAmUY4U
間違えた。私は名無しで、>493にレスしました。
499名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 20:07 ID:S8vxcpUQ
私も横浜のY皮膚科へ通ってます。3週間くらいです。
初診の時は「これからリバウンド」って時でした。飛び飛びで結局ダラダラとステを長い間
使っていたのですが、初診で注射してもらって家に帰るまでに軽快しました。これには
とても驚きました。波はありますが、とても良い先生だと思います。HPもなんか暖かい感じ・・・。
軟膏を使って治そうって方針じゃないので、ここで治したら後々安心だと思いました。
保湿してると、私の場合皮膚がいつまでも不安定なので。
500脱ステ4ヶ月:03/06/22 23:50 ID:Vv4Ayawf
東京にある「和真クリニック」の福井先生に見てもらっている方
いらっしゃいますか?
脱ステロイド療法をしてくれる数少ない医者だとは前から知っているけど、
どうでしょうか?

和真クリニックのHP
http://wasin.net/hope/index.html
501名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 00:03 ID:ByZbcIN2
宣伝かよ
502meg:03/06/23 01:27 ID:jY8I1euq
私もY皮膚科かよってますが、なかなかよくならない。。。あの注射はきいてるんですかねぇ。。。
503名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 02:07 ID:ByZbcIN2
何が配合されてるんだろう・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
504名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 02:29 ID:60cR5uTJ
>>502
私は注射打つたびに効いたけど、他の方のHPに効かないという意見もありました。
効かない方もいるのかもしれません。
がんばってください。

>>503
Y皮膚科のHPに書かれてますよ。
気になるのなら、直接聞けばいいじゃん。
505しん:03/06/23 16:16 ID:eCLfkZni
その注射って何が入ってるんですかねぇ?
506名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 16:52 ID:kAMi0Lxf
俺もY先生のとこ行ってるけど、治してもらってるとは思えないね。症状を抑えてるってだけ。
薬飲むのやめると2週間もすれば元の状態に戻ってしまう。まぁアレルギー体質だからどうしようも
ないのだろうけど。。先生にもそう言われたよ。。
ま、あれほど俺にばっちり効く薬見つけてくれただけでも感謝してるけどね、ほんと。
507名無しさん@まぺ〜す:03/06/23 18:18 ID:v25BBt7S
コスモスネットの病院情報にある「やまね皮フ科クリニック」はどうですか?
ただ通いやすいというだけなんですが、行ったことある人います?
508しん:03/06/23 18:31 ID:QVsNWQhI
そのお医者さんどんな治療してるんですか?ステロイドとか抗アレルギー剤とか出すんですかね?
509名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 19:00 ID:QVsNWQhI
510名無しさん@まいぺ〜す:03/07/01 14:25 ID:WjWjBb36
国立相模原病院にいってきますた。

自分は脱ステして、状態も安定してきているのですが
やはりまだ皮膚に症状が出ていて、それを抑えてもらうために
減感作療法というのをやってもらおうと思っていきました。

とりあえず血液検査をしてその結果でうんぬんと言うことでした
先生はなかなか感じのいい人で質問にも答えてくれました

しかし、脱ステしたというのにもかかわらずステ処方されました。


Y沢先生の注射って減感作のことなんですかね?
知っている人がいたら教えて欲しいです。
511名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 02:45 ID:FG18Vfr2
減感作とは違うだろ。
駐車の中身、名前忘れたけど、肝臓かなんかのための注射じゃなかったかな。
過去ログ検索してみれば。
512名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 06:38 ID:6Vpj3bp9
>>500

ttp://khon.tripod.co.jp/chosha/h035.html
によれば、

・・・東京都内のあるアレルギー科医師は、ウーロン茶風呂を売り物にしている。この医師は
親子2代でアトピービジネス療法を展開しており・・・
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
注意しましょう。
  
513名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 20:15 ID:LWfnpyN4
駒込付近でおすすめの皮膚科ありますか?
当方20代女、成人アトピーらしき症状に悩まされています。
ただいまヒフメタとパルデスを使っているのですが
ききが悪くなってきました。
514名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 21:34 ID:IwOu65TE
Y先生マンセーだね 自分も3年前〜2年前にかけて1年間約2時間かけて
週1回通ってました 残念ながら自分はよくならなかったす
2年前?の春「大爆発」してしまった時、まったく症状が緩和せず
通院を止めました

診察時、いつもほとんど患部を見てもらえなかったこと
また、領収書がいつも出ていなかったことが気になってました
でも、先生の人柄は好きでしたよ(^^

今は地元の、漢方「も」使うお医者様のおかげで、かなーりよくなりました
以上参考まで
515ウィンターズ大尉 ◆.CzKQna1OU :03/07/08 01:35 ID:VC+LJpRM
>>512
まじかよ?ほんとだ、福井医師良さそうだったのに竹原いわく
ウーロン茶風呂を勧めるアトピービジネス医師・・
でもそういう竹原だって信用できなくない?

なんかいい医者いない気がしてきた。俺を治せる医者はいないのか・・
516名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 11:18 ID:MGnpfg6i
多摩地区、調布とか府中ないでしょうか。
過去の調布、葵クリニックはわかりましたが。
5173月:03/07/08 11:26 ID:lvEAKSL4
>516
調布府中方面、お勧めできそうな病院見あたりません。
私も探しているのですが・・・
国立でも良ければ2つ知ってます。
「富士見台医院」女医、漢方&食事・民間療法、アンチステ、漢方のため高額
「宮元皮膚科クリニック」女医、ステも状態により使用
518山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
519名無しさん@まいぺ〜す:03/07/17 02:12 ID:1OsMxrI8
うわさの藤澤行ってみたよ。
俺の手にある、ちょいとむずかしめの水虫見せてみた。

結果は・・・
F氏「これはなんでもない!」
俺 「え?」
F氏(たたみかけるように)「なんでもない、手アレだ」
俺 (狐につままれて)?
F氏「ん?薬かなんか欲しいのか?」
俺 「い、いえ、そういうわけではないですが・・・」

水虫の検査は、皮膚の一部をとって、顕微鏡で見るしか診断方法は無いの。
見ただけでわかるのは、神様か、いいかげんな医者か。

HPなんかで、散々インフォームドコンセント、なんて書いてるが、
おそらく意味がわかっていないんだろうな。

ウチのガキを連れて行かなくて正解でした。
520名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 01:57 ID:md/m2AlG
横浜市内で
平日夜間8時頃まで診察していて、なおかつ土曜は夕方〜6時頃まで診察している皮膚科は有る?
521名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 10:43 ID:KxFSh3vd
>>520
検索すれば見つかるんじゃないの?
522名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 02:14 ID:gDuvE7vz
国分寺周辺のイイ病院あったら教えて下さい
523名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 08:52 ID:64w0CHqr
524名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 11:37 ID:VUnZTby2
あんまり皮膚みてくれないよなー
どの医者も。
しっかりして欲しい
525名無しさん@まいぺ〜す:03/07/25 21:26 ID:CGm2HNBd
アトピーと診断すれば、保険診療点数が高かった時代もあったからな。
その頃は、アトピー患者続出したよ・・・
で、今度は保険の利かない民間療法的アイテムで勝負!ってわけか。
526名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 02:49 ID:330mjZjG
中川の山口医院に通ってる人に質問。
軟膏が効きすぎて怖いという話だけど、軟膏をいきなりやめても
症状が悪化したりしないの?
悪化しないのならステロイド系じゃないだろうから安心なのだが
527名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 07:35 ID:O38AMg71
 >524
ステロイドであまりにも修飾(症状をマスク)され過ぎだから、
 時間をかけて子細に眺めすぎると、むしろ副作用が目につくようになり、
 それまでのステ処方を自ら否定するはめになる。だから詳細に眺めないように
 なったのでは?  リンデロンあたりが上市された頃から凋落がはじまった。
528名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 22:54 ID:/KQKIpIw
>389
ひふみクリニック(http://www.hifumi-c.org/)について。
鶴見のノムラメディカルクリニックを開院している野村先生が新たに東京恵比寿に
開いた病院です。
現在両方を行き来しておられ、お忙しそうです。
多忙からまた体調を崩されなければよいのですが。

私自身は、ノムラメディカルが出来る前、某所で先生が担当医をしていた
時期からかれこれ10年以上看てもらっています。
幼少に発症して以来、西洋医療、漢方、民間医療、温泉治療とさまざま
ジプシってきましたが、現在はここで落ち着いています。
好不調の波はありますが、現在はまあなんとか折り合いをつけられる位。


治療は一言でいえば、折衷?
自然治癒力を中心に、西洋医療のよいところ、東洋医療のよいところを
あわせている印象です。
初診には1時間かけてじっくり診療してます。
インフォームドコンセプトの言葉は、この先生から教わりました。
優しくてユーモアのある先生です。
恵比寿の医院は駅からすぐなので、一度訪れてみてはいかがですか。

529名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 23:01 ID:8W+WxlUc
アトピージプシーでした。東京東久留米市の新座との境にある二木皮膚科で一発で治った。
ステ使いません。独自の軟膏とローション出されて保険内で三千円くらい。
そこはけっこう有名みたいで遠方からは珍しくないと。国分寺南口の皮膚科(名前忘れた)
は最悪。問診3秒で速攻ステ。
530名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 23:13 ID:qK4Au4Nc
>529
>独自の軟膏とローション出されて
>一発で治った

非常に、あやし〜んですが。
531名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 23:41 ID:4ZQhtEOa
一発の意味がわからない
まさか一回付けて治ったわけじゃないでしょ?
532名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 00:43 ID:OinFyDHH
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
533くろ:03/07/27 15:55 ID:bYEgQZ8r
過去に何度か書き込みをしたので一応報告しときます!
というか聞いてくださ〜い。
やった〜〜ついに先生のお墨付を頂けました!
横浜のY先生のところに週2で約2ヶ月通い続けて、先日
「ずいぶんよくなったから2週間に1回でいいよ、薬もさぼっていいよ」
と言われました(^_^)v
すごくうれしいです!確かにここ数日自分でもすごい勢いで治っているのが
分かりました。顔もなんだかツルツルで潤っているし。
でも、まだ汗をかくと首が痒くて赤くなりますし、
完全に治ることはないと思っているので、
いい状態でキープできるようにこれからも、がんばります!
というわけで、Y先生のところに通っている方、注射&薬ちょっと不安に
なったりしますが、先生を信じれば治っていくし、量も減っていきますよ!
私もここ2日間ぐらい調子いいので薬飲んでいませんし(^_^;)
534名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 22:45 ID:dGTl74K/
>>530
2週間位でよくなったんです。けっこう重症だったんですけど、それ以来皮膚科には行ってません。
 

535名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 03:44 ID:DS200mFJ
>>533
私も随分前からそんな感じにまでもっていっていただいたが、
依然薬は止められないよ。2日とやめたら痒みと湿疹が出てくる。
一生薬は飲みつづけなければならないかもな。。。
先生には自分にあう薬を見つけてもらっただけだと思ってるよ。治してもらったのではなく。
まぁ、それだけでも十分に感謝してるけど。薬処方してもらう前は1日数時間しか寝れなかったから。。
536名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 15:50 ID:QPjEfS03
>529さん
二木、いける距離なのでちょっと気になっています。
できれば詳しく教えてください。
537名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 20:53 ID:hw6btZv+
>>536
東久留米市金山町です。なん丁目とか書いてもいいのかな?住宅街の中にあります。電話は0424−73−2040
診察時間は曜日によってすごいまちまちで私が持ってる診察券は古いので
電話で確認してみて下さい。
538名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 21:17 ID:gKe2Mmuv
おいおい大丈夫か?電話番号書いて…
539名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 21:25 ID:dzKA5dc6
>>537さんが使用していたのは60A軟膏というものですか?
なんかそれは2年位前に出せなくなったらしいのですが(理由は不明)
軟膏とローション、どちらが効いた感じでしょうか
540名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 21:58 ID:hw6btZv+
>>538
電話番号はまずかったですね、以後気を付けます!
>>539
軟膏とローションは確か何も書いてなかったような。先生にビタミンCも処方しますって
言われましたが私は他科に勤めているので自分とこで手に入れました。
541536:03/07/28 21:58 ID:sfgo7UXi
>529,537
ありがとうございます!!
治療法とかはどうですか?そのローションと軟膏だけでしょうか。
1発で治ったっていうのは1回行っただけ?それとも数回通院しました?
教えてちゃんでホントにごめんなさい。
542名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 23:16 ID:fApkOcQt
>>536
治療法は処方された軟膏とローションとビタミンCだけです。初診時にゆっくり治していこうねといわれましたが
それ以来通院していません。あと煙草とか辛い物、刺激物はなるべくさけてねと。
先生はとても感じよかったです。
>>530
確かに独自の軟膏って今考えると怪しいですね・・・。つけてしみるとかはなかったけれど最初はホントに効くのかいなって感じでした
5433月:03/07/28 23:23 ID:u0jUbRr8
>>542
その独自の軟膏って、成分などの説明はあったのでしょうか?
どっかの皮膚科みたいに「独自配合だから教えられない」
って感じでしょうか。
544名無しさん@まいぺ〜す:03/07/28 23:42 ID:H8478ZjZ
>>543
成分の説明はなかったとおもいます。ローションは外箱に表示があったかもです。
思い出せなくてごめんなさい!どこかの工場と提携して作ってもらってるって言ってたかも


5453月:03/07/29 08:17 ID:uPXOXXvS
>>544
軟膏もローションも説明無しなんですね。
質問はしなかったのですか?しても答えてくれないとか?
先月行った皮膚科が
「説明しても患者さんには解りませんよ」的だったから
教えたがらない病院は意地悪な目で見てしまうんですよね。
546名無しさん@まいぺ〜す:03/07/29 13:26 ID:IFf+Pqwm
二木行ったことあります。
ローションはユーカリの成分だかなんだか?
保存料は少量入っているようです。
これがないと酸化してしまい肌によくないから仕方ないとか。
でもなめても大丈夫だとおっしゃってました。
軟膏については覚えていませんが、こちらもユーカリが入ってたような?
先生は信頼できそうでしたよ。
医院自体はすごく小さくて診療所、といったカンジです。
547名無しさん@まいぺ〜す:03/07/29 16:53 ID:aaC9hXFd
544です。546さん、効き目はどうでしたか?
548名無しさん@まいぺ〜す:03/07/29 16:55 ID:Un7MQxpQ
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
5493月:03/07/29 19:47 ID:uPXOXXvS
>>546
ありがとうございます。
ユーカリは皮膚トラブル全般に効くと云われてますね。
精油で何度か使用した事があります。
行けない距離ではないのでそのうち我が身で試してみます。
550名無しさん@まいぺ〜す:03/07/30 09:21 ID:W4K/5/qW
ユーカリはステ入りだよ。リバウンドあり。
5513月:03/07/30 10:59 ID:EoaLd2+5
>>550
ここの病院もステ混ぜている、という事?
それともユーカリ自体に天然ステロイド成分が
含まれているという意味?
(いまユーカリで検索中だけど見つけられない)
552名無しさん@まいぺ〜す:03/07/30 17:35 ID:PY/VuP6l
(^o^)丿
553546:03/07/30 23:37 ID:I6mSYbiz
>>544さん
いまのところ順調です。
当方乾燥系アトピーで目の周りとかが赤くなりがちなのですが
赤味もひいてます。
ただ相当の乾燥肌なので、ローションだけでは顔がつっぱりがちです。
乾燥を感じたらその都度ローションをふきかけるようにしています。

>>3月さん
550さんのいう「ユーカリはステ入り」というのはちょっとわかりませんが、
二木の軟膏にはおそらくステが少量入っていると思います。
ステ否定はできない、と先生もおっしゃっていたので。
ただ、軟膏をローションで溶いてつける、という方法で、
軟膏を徐々に減らしてくださいとのことでした。
使う軟膏はホントに少量です(症状にもよると思いますが)。

ローションの成分は「水、ユーカリ油、シスチン、
炭酸水素Na、クエン酸Na」です(入れ物にかいてありました)

5543月:03/07/31 08:25 ID:2XCmK3qD
>>546さん
シスチン(シミ、そばかすの生成抑制アミノ酸)配合って事は
色素沈着にも効果があるのかな・・
私は酷い部分はもう指先程度に治まっているのですが
首や腕の色素沈着がなかなかとれなくて。

軟膏よりローションの方、興味があります。
成分の詳しい情報ありがとうございました。参考になります。
早い改善を願っております。
555546:03/07/31 11:24 ID:Y4ho/ScC
>>3月さん
色素沈着に対する確実な効果はまだわかりませんが、
二木はビタミンなどを処方してくれるので、
(これも高い天然ものと安価なものを選ばせてもらえます)
結構期待できそうです!
3月さんも早くよくなるといいですね!!
556_:03/07/31 11:25 ID:R9pxJ0YO
557_:03/07/31 11:30 ID:R9pxJ0YO
558ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:17 ID:otHwK4gi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
559名無しさん@まいぺ〜す:03/08/02 14:02 ID:yM0qC/JZ
ノイロトロピンの注射打ってみたいんですけど
なんか情報ありますでしょうか?
560名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 21:55 ID:PJ4Ks/qj
横浜のY先生に最近通いだしたんですが、注射を打ってから、全身に
小さいぽつぽつができました。いままでなかったのでたぶん注射の
せいだと思うんですが、そういう方はいらっしゃいますか?
561名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 22:01 ID:6yVSJUXg
私は、ポツポツはできなかったけど、カーって体温が上がるみたいになって
顔が痒くなった。そんな対したことじゃなかったけど、通うのやめた。
スーッと湿疹がなおっちゃう日もあったんだけどな
562名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 22:15 ID:PJ4Ks/qj
>>561さん
即レスありがとうございます。

とりあえずもうすこし通い続けようと思います。
563名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 22:28 ID:6yVSJUXg
あと、モクタールすごく効くんだけど、肌はがさがさになっちゃう。
痒み止めとしてはいいんだけどな。。。
けど良い先生だよね。人柄はすごいスキだった。
564名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 22:35 ID:PJ4Ks/qj
モクタールはたしかに効くんだけどあの匂いと色だから外出も出勤もできん
のだよね。最近はつけてないです。
Y先生はいい先生だけど、ステとプロは使うなってしっかりいってくれたのに
注射についてはほどんど説明なしなんだよね。土曜日で込んでたからしょうが
ないのかもしれないけど。
565名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 23:31 ID:AqPAwcyH
>560
薬を56,日飲み忘れたりするとわたしも湿疹のようなものが出ました。
多分個人の体質なのだと思います。
ちなみにわたしは半年週2(よくなってきたら週1)で通ったら現在ほぼ完治しています。
顔が特に酷くて、なかなか治らなかったんだけど、徐々に治ってきて、一部分だけ乾燥が残って、今は大丈夫ですね〜。
治るのかかなり不安だったけど、効果が出たら先生のこと信じるようになりましたね。
一ヶ月行ってないけど、今後も行かない状態でいられるといいなぁ。。。。
566名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 23:58 ID:PJ4Ks/qj
560です。
僕も顔がメインです。最近あまりにも悪化したんで会社休んでます。
顔にでると外にでたくないし会社行きづらいし最悪の場所ですね。
手とかもつらいらしいけど。いつまで続くんだろー。
567名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 01:29 ID:VAhCHcL7
オゾン注射で治療をしていた神泉にある医院、知っている方いますか?
先生の体調不良で今は閉めているみたいで、代理診察をしてくれる病院の
お便りをもらったのですが、紛失してしまいました。
知ってる方いたら教えて下さい。

ちなみにオゾン注射は とても効きましたよ。
568名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 03:36 ID:sPrgPAW3
>>560さん
うーん、会社休まれてるんだったらモクタールとか塗ったらどうでしょう?
それといい飲み薬にであうと劇的に改善するかも。
いつもここで言ってるがw、私はあそこでジルテックに出会って信じられないくらい良くなりました。
まぁ、薬止めるとまた元に戻るけどね。もう諦めて一生飲み続けるかもって思ってます。
それと汗ってよくないのかね?発症したのが2年前の夏、冷房のないところで3週間暮らした後
いきなり発症した。で、今年の夏も同じく冷房のないところで1週間すごしたけど、やはり3日目ぐらいから
いきなり悪化しはじめた。で、また冷房のある地元にもどったら収まった。。
569560:03/08/06 14:31 ID:FBcdlh1N
今モクタール塗ってガングロ状態です。
僕はアレグラとかいう薬もらったけどまだ効果は確認できないです。
というか全身にぽつぽつが千個?ぐらいでてきて(今だかつてない症状)
すごく不安。今週先生に聞いてみます。

>568さん。
僕は汗をかいたら気持ち悪くなるのですぐシャワーで流すから気にしたことは
ないけど、汗も刺激する原因なのかも。
こんなサイト見つけました。参考にしてください。
ttp://www.shiga-med.ac.jp/~hqderma/atopy.summer.htm

僕はここにある「日光暴露によるアトピー性皮膚炎の顔面難治性紅斑の悪化」
にあてはまるようで、海とかいくと決まって顔にかさぶたのようなものが
できます。
570名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 19:49 ID:sPrgPAW3
>ガングロさんw

汗の情報ありがと。
私はたしかひとつの薬2週間ぐらい試して、だめだったら次の薬って感じだったと思う。
3つ目ぐらいで今の薬になっていきなり効いた。うれしかったー。
ま、おたがいよくなるといいですな。
571名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 22:12 ID:dbSFDvSG
モクタール塗って寝て起きた後とかって皮膚が表面だけ乾燥してる感じでひきつる!そしてその乾燥でチクチクする!
乾燥系のアトピーなんですが、こんななるかたいませんか?
合ってないのかなぁ…
572名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 23:48 ID:sPrgPAW3
うーん、よく覚えていないがしかしモクタールの印象は痒みが収まるってことかな
573名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 09:34 ID:CBqk8yJk
三多摩地区でないって書き込みは見かけるが
レスは無し・・・
都内に行けという事でしょうか?
アトピー面で電車乗りたくないよー
574名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 12:06 ID:fXZP0vhZ
俺リバ最高潮の時、マスクとサングラスと白手袋つけて皮膚科行ったよ。
まあ春ごろだから出来たんだけども・・・
575名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 21:46 ID:CBqk8yJk
やっぱ恵明会かな
でも週三日しかやってないじゃん
もういっぱいですとか言って断られないかなぁ
評判どうです?
576名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 21:49 ID:wFsvg+TI

現在、人気沸騰中のネットシミュレーション
ゲーム、皆さんもやりませんか?
トップ→http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
577名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 07:49 ID:z49/7GzJ
>>571
モクタールは皮膚を乾燥させるんだよ。
脱皮を促進させる。
578名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 18:11 ID:c0VEIo0V
なんとなくオゾン注射っての打ってみたいなぁ。
どこ行ったらいいんだろ。

てか病院HP少なすぎて腹立つ。
治療方針とかの記載を義務ずければいいのに。

電話してもな、とにかく来てくれ、って。
行ったら即ステロイド。
金もったいねーよ、ヴァカ!
579名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 18:14 ID:nib14M8X
新宿の丹羽クリニックってどうですか?
3ヶ月我慢すれば98%直すといってますが・・・
580名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 18:20 ID:tUn+44ij
実際まずは行ってみるしかないんだろうけど初診料とか交通費だけでも
何カ所もとなると馬鹿にならないよね

少し前に出てた二木皮膚科の情報欲しいage・・・
581名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 18:38 ID:YnHhlJeD
こないだここ見て二木行ってきました。
前のほうのカキコでは3000円程度だったようですが、
私はビタミン剤とかゆみ止め、ローションと軟膏で
8000円ちょいかかりました。
マジでびびった。高いのね・・・。
これで治らなかったら鬱・・・。
582名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 18:47 ID:tUn+44ij
>>581
早速情報レスありがとうございます
こないだ・・ということはもう何日か軟膏を使われたのかな
すぐに結果がでるわけではないと思うけど
使ってみた感じ、良さそうでしょうか・・
583581:03/08/08 23:13 ID:xfGqjvJT
>>580
まだ使い始めでなんとも・・・。
軟膏もローションもしみたりとかはないです。
もうしばらく様子見る感じですねー。
前に出てた3月さんはもう行ったのかな?
584名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 15:39 ID:sKZutRqH
横浜のY先生のところに通っている方に質問です
初診のときって大体いくら位かかりましたか?
よろしければ教えて下さい。
585名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 16:33 ID:XkQTDSwE
>>528
わたしもひふみクリニックに通ってます。
いま2ヶ月目くらいかな。
とにかく診察が丁寧なのが嬉しいですね。
いままで3分で終わる診察ばかりだったので
初めて行ったときはちょっとしたカルチャーショックでした。

HPにも載っている任意で受けられる検査は、ちょっと高いけど
2、300品目位のアレルゲンをテスト出来て、なかなか面白かったです。
わたしの場合はその結果を基にした栄養指導とかも受けてます。

ステロイドやプロトピックは患者の希望に応じて、という感じでしょうか。
ステロイド離脱に関する説明も、色々してくれて興味深かったです。

遠方から訪ねるほどでも無いかもしれませんが、通える範囲の人ならおすすめ
できる病院だと思います。
528で書かれてるように掛け持ちされているせいか、
曜日によっては野村先生が居ない時もあるので、事前に電話で確認してから
行った方が良いと思います。
586名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 17:25 ID:i8YEyRUH
585さんに質問
アレルゲンのテスト幾らかかりました?結果は次回でるんですか?
代々木クの皮内検査と迷ってて・・・
検査できる数は恵比寿がダントツですが
587名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 19:10 ID:kIn8LiI5
>>584
注射と薬処方してもらって1000円弱。
それに初診料を足した金額。
588582:03/08/12 00:51 ID:rFim2/QT
>>583
レスありがとうございます
そうですよねぇ・・<まだ使いはじめ
そんなに遠くないので私も一度行ってみることに決めました
また何か変化があったら教えてくださいね
589_:03/08/12 00:53 ID:rRXJKKrB
590583:03/08/12 11:49 ID:UmDmOzNl
>>582
最近調子よくなってきました。かゆみもおさまってきたし。
今食事も気をつけるようにしてるので、そっちの効果もあるかも??
582さんも二木行かれたら報告待ってます!
あとご面倒でなければ軟膏の成分を聞いてきてほしいです・・・。
ステ入りなのかどうかとか。どうかお願いします・・・。
591_:03/08/12 11:52 ID:Utcxl+uc
592名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 17:09 ID:MG6sEj4K
>>583
3月さんは9月までネットにつなげない場所に行くらしい??
どっかのスレでそんな書き込みを見たよ。
593583:03/08/12 23:27 ID:ubzl9l1y
>>592さん
あ、そうだったんですか<3月さん
わざわざ教えていただいてありがとうございます!
ちなみに私の現在の症状は一進一退といってところです・・・。
ユーカリローション、頼むよ・・・。
594名無しさん@まいぺ〜す:03/08/13 13:26 ID:z5SkpCUx
6月にステ使用の皮膚科からマイザー4本ぐらいもらったけど
それは未使用で、それより二ヶ月ぐらい前にもらった
リドメックス(10gぐらい)を一週間に一度程度で使ってます。

これがなくなったら医者を変えようと思ってるんだけど
ひふみクリニックがよさそうかな。
でも食事療法とかなんだかんだでお金がたくさんかかるのは嫌だなぁ。
通ってる方の治療方法を教えてほしいです。
595名無しさん@まいぺ〜す:03/08/13 18:29 ID:HgS3zz3T
ここ見て二木行ってきた。
独自の白い軟膏?はステロイド入ってるって言ってたよ。
聞かなかったけど説明してくれた。
596名無しさん@まいぺ〜す:03/08/13 22:25 ID:F5wLkwEg
>>595
ユーカリ軟膏のほうにはステは入ってないそうです。
(私もここ見て通い始めて確認してきたばかり)
独自の白い軟膏って液体っぽい奴のことかな?
597EX:03/08/13 22:26 ID:XRcaTGMM
みんなぐちょぐちょだよ♪
小学生盗撮画像あり!中学生もあるよ♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
598595:03/08/13 23:00 ID:HgS3zz3T
>>596
あれ?そうなんですか。
液体と軟膏と両方貰ってて、どちらがどうとは説明受けてなかったので
勘違いしてたようです。どうもすみません。
2日で劇的に良くなったので両方ステ入ってると思ってた・・・・。
599583:03/08/13 23:35 ID:fo3JmEUt
>>595,596さん
ユートピアっていうローションにはステ入ってませんよね。
私はみなさんのように症状良くなりませんでした。
現在、各所赤く湿疹が出てかゆみが増しています。
前すべすべだったとこまで湿疹が広がってる状態。
内服の抗アレルギー剤があってないのかなぁ(非ステ)。

でもなぜか目のまわりと口まわりの赤味、かさかさのみなくなりました!
これは超嬉しい!!

600名無しさん@まいぺ〜す:03/08/13 23:55 ID:GL6OJPc0
>>598
あ、いえいえ。
私はそう説明を受けたんだけどなんか心配になってきた。
明日また行く予定なのでもし聞けそうだったら
再度確認してきます。(嫌がられるかなあw)
>>583
うちもまだ劇的な変化はなく時間がかかりそうです。
ただ583さんと同じで顔の赤みかさかさだけは治ってきました。
何で顔にきくのに身体にきかないのかキィー!なのですが
なんとなく信頼できる先生のような気がしているので
もう少し頑張って通ってみるつもりです。(遠いのよ)
601595:03/08/14 00:01 ID:7rvCeaCn
自分の場合は顔と首にしか症状が出てなかったのと、
市販のステを塗って悪化したっぽかったので
症状の重い方には効きにくいのかもしれませんね。
あと内服薬がとても良く効いて眠れるようになったので
塗り薬じゃなくてそっちの方が合っていたのかも。

良くなったので一週間くらい塗らず飲まずなんですが
また少し荒れてきたような・・・・。
掻いても汁が出なくなったので良くはなってると思うんだけど。
602583:03/08/14 00:24 ID:EFlwthar
>>600さん
おお、明日行かれるんですか。報告お待ちしております!
ていうか実は軟膏も何種類かあるんですかね?
私のにはフタに「up13」と書かれているんですが。
体のほうは症状悪化してるので、今どうしようか考え中です。
それにしても600さんも顔の赤味ひいたってのにびっくり!
謎ですねぇ。

>>595さん
症状軽かったんですか。よくなってよかったですね!
飲み薬はなにを処方されましたか??
よかったら教えてください。

603595:03/08/14 00:54 ID:7rvCeaCn
>>602
軽かったとはいえ痒くて眠れなかったりはしましたけどね〜。
ちょっとこすれば汁出るし、皮膚はボロボロ落ちるし・・・・。
まあ全身の方に比べれば全然軽いですが。
飲み薬はヒスポランというやつです。
人によって合う合わないあるのかな?
604600:03/08/14 23:15 ID:leVTH75h
今日は予定が入ってしまい病院へいけませんでした。スマソ…

飲み薬を調べてみたらヒスポランという薬、うちも処方されてました。
(痒い時だけ飲むように言われていてまだ飲んでないんだけど)
毎日飲む用としてはビタミン剤を5種類もらってます。
花粉が入ってる薬(?)というのも一度勧められたんだけど
コレ試した方いますか?
605583:03/08/14 23:52 ID:WjD0vAcF
>>595,600さん
お二人ともヒスポランなんですね。これって抗ヒスタミン剤ですね。
私はアタラックスという薬をかゆいとき用に処方されました。
ですがかゆみ全然収まりません・・・。・゚・(つ∀`)・゚・。
606名無しさん@まいぺ〜す:03/08/15 11:51 ID:GYQ9Okyj
代々木のYクリニックについてしってる方いますか?
607sage:03/08/15 19:28 ID:60tdz6gK
PC使ったりネット見たりしてると精神の具合が悪くなる。
それで皮膚病がどんどん悪化していった。
608名無しさん@まいぺ〜す:03/08/15 19:44 ID:MWJUnoQ2
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


609山崎 渉:03/08/15 21:39 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
610山崎 渉:03/08/15 23:17 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
611600:03/08/16 17:51 ID:cnp9gKB5
昨日、二木皮膚科に行ってきました。
ユーカリ軟膏に関してはステは入っていないそうです。
が、あくまで消炎作用のある「薬」なので保湿のみで済むよう
徐々に減らしていくことが望ましいそうです。
昨日は新たによもぎ水とユーカリの乳液をもらってきました。
612名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 22:11 ID:0eBynyYi
>>611
二木先生は虎ノ門診療所の副院長でこちらでも診てもらえます。
参考まで。
613583:03/08/17 01:55 ID:W27fxXpB
>>600さん
ありがとうございました!ステ入ってないんですねー。
そのせいか分からないのですが、私は結局やや悪化してしまい、
またステ軟膏塗って落ち着かせています。
ローション&軟膏、顔の赤味には本当に効きました。不思議。
614名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 14:37 ID:CRt4QdEs
実は僕も今二木に通っています。
確かに月に二回通うには少し高すぎますね。
まーよくなれば安いもんか・・

俺も経過報告ちょくちょくしていきます。
615あとぴっ子:03/08/17 18:22 ID:myQ0m3aL
日野市高幡にある石川クリニックてしってますか?漢方で有名らしいんですけど 情報お願いします
616585:03/08/21 01:32 ID:7Wl7c8Sg
>>586
ちょっと遅レスですけど、HPに出ているBEST検査っていうのをやりました。
自費で15000円です。
変わったテストで、片手に電極みたいなものを握りながら、東洋医学でいう
ツボ(手と足)に軽い電流を流すらしく(痛みとかは無かったです)、
その場でパソコンの画面見ながら一緒に結果を見ることができます。
まず内蔵系の疲労度みたいのを見て(私は予想通り、消化器系が弱ってました)、
その後、食品や化学物質とかのテストをしました。

結果をプリントアウトしたものを当日にもらい、それを基にした除去食等のリスト
を1週間以内くらいにもらえました。

高くてちょっと迷ったんですけど、面白そうだったので
自分の場合は興味半分で受けたようなもんです。
結果は詳細に出るし、いろいろ説明してくれて参考になりました。

食事指導は、除去食とか回転食のリストを見て、自分でうまくコントロール
できる人なら普通の診察だけで良いと思います。
あまりにも制限が多くて、何を食っていいのかわからんという人は、
食事日記みたいのを付けたりして、栄養士の人に指導してもらえます。
栄養士の人は、私の個人的印象では、ちょっと頼りなさそうでしたけど(笑)

食事は身体への負担を減らすという感じで、これだけで治るのかというと
そうでもないような気もします。
何でも話をしてくれる先生なので、そういった疑問とか不安は、その都度
聞けば色々と応えてくれ、納得した上で治療ができる環境だとは思います。
617名無しさん@まいぺ〜す:03/08/21 16:42 ID:UI0rAWJ+
今日バルサン炊きました。
618名無しさん@まいぺ〜す:03/08/22 00:32 ID:gXP/d1ym
585さん、ありがとうございます。
うーん、高いけど膨大な量の検査が一気に出来るのは魅力だし
通常の血液検査も15種類?13種類?位で6000円はかかるから
案外お得かもしれないですね
内臓の状態わかるとはビツクリ。何より面白そうだなー。
給料日後、予約してみよーかな。
以前先生の本は読んでて自分で「アトピーおたく」って書いてた。
619ちい:03/08/22 20:32 ID:dgmhGlpf
アレルギーもアトピーもあんまりひどくなかったのですが、ステロイド皮膚症で、
今大変なことになってます。
それは、仕事が人前に出るものだったので、だらだら不安を抑えるために
ぬっていました。副作用がないという、某化粧品会社の水溶性ステを。
肌トラブルが多くなってきて、おかしいとおもっていろいろ調べた結果、
ステロイドの副作用にbinngoしました。かなしー。
で、今日わくい皮膚科に行ってきました。診断は脂漏性皮膚炎やらなんやら、
いろいろありました。私は、ステロイドはやめます。
わくい通ってた方、評判を知っている方、教えてください。
ひふみクリニックも教えてください。私は都内なので、いい情報ありましたら
教えてください。

620名無しさん@まいぺ〜す:03/08/22 22:14 ID:9duhf7lo
とにかくステはもう使いたくない(今はそれほどひどくないし)んで、
非ステの病院でお勧めは?
ニ木って高いんですか?
621名無しさん@まいぺ〜す:03/08/22 22:29 ID:7R6TxJ8R
ひふみクリニックでアトピーを診ていただくには
登録が必要なのですね。保険適用されるのでしょうか?
622名無しさん@まいぺ〜す:03/08/22 22:39 ID:fOGYpSWf
>>620
二木は高いけどほとんどリバウンド無しに非ステに移行できたんで
自分的にはおすすめ
623名無しさん@まいぺ〜す:03/08/22 22:52 ID:9duhf7lo
ニ木ぐぐったけど情報でません。
HPなしですか?
624P.P.P.:03/08/22 22:58 ID:oT5vZT4f
625名無しさん@まいぺ〜す:03/08/23 00:28 ID:v6d8M+f2
>>619
わくいって馬場のですか?俺近所に住んでるんで通ってました。
顔がステロイド皮膚炎と診断されてわくいさんで脱ステロイド
しましたよ。脱ステ中は、ソフトレーザーと注射を週3回ぐらい
+漢方やってリバウンドをなるべく軽減する治療を受けていました。
それでもリバウンドかなり酷かったんですが、1ヶ月半ぐらいで
キレイに回復しました。先生は親身になってくれるし、何というか
信頼できる感じを受けます。漢方も保険効きます。
626名無しさん@まいぺ〜す:03/08/23 00:42 ID:4/GG4tDn
乾燥系に強くて非ステな病院を探しています。
実は非ステの病院に通っていましたが、なんだか乾燥系の私には
合ってなかったみたいで・・・。モクタールしか処方してくれな
いんで、乾燥系にはキツかったです。
627ちい:03/08/23 01:17 ID:vC86Tq9+
>>625
そうです。通われてたんですね。今はもう完治ですか?よかったですね^−^)注射は、説明聞いたのですが、あんまりよくわかりませんでした。
体にわるくないんですか?ステロイドどのくらいつかってたんですか?
リバウンド怖いです。不安になってはいけないと思いながらも・・。
628583:03/08/23 01:53 ID:ZuoPvg/P
二木医院の結果報告。
数週間ためしましたが、私は完治ムリでした・゚・(つ∀`)・゚・。
ビタミン剤とかゆみ止めを飲みつつ、軟膏+スプレーやってました。
が、なぜか足と腕に今までにないくらい激しい発疹が出来て
掻き毟って超悪化してしまいました・・・。
脱ステしてたのに仕方なくセレスタミン、ネリゾナで症状をおさえ、
現在ようやく人並みの乾燥肌(?)になっています。
スプレーも私には保湿足りないような気がしたけど、
顔の赤味がとれただけでも行った甲斐がありました。
みなさんはよくなるといいですね!!


629名無しさん@まいぺ〜す:03/08/23 02:05 ID:8H37QMKJ
Y先生のところに通い始めて約1年。ついに薬無しで症状がでなくなった。
やっぱりアフロの強烈なパーマ液が良くなかったのだろう。
坊主にして数ヵ月後、薬止めても症状がでなくなった!バンジャーイ!!!
アトピーの人でパーマやってる人、一度パーマをやめてみては?
630名無しさん@まいぺ〜す:03/08/23 08:19 ID:InGf5+k9
数週間で完治を望むのはどこの医者でもむずかしいんちゃう?
631名無しさん@まいぺ〜す:03/08/23 12:50 ID:5nniz+RX
>>630
見た目だけの完治なら可能だけどね。。
本当の完治は年単位でかかる気がする
632名無しさん@まいぺ〜す:03/08/23 17:15 ID:ch6A7pRZ
>ちいさんへ
水溶性ステって・・・。あそこのですか。
私もあそこの使って1年半くらいで副作用が顕著になってきたので
やめました。僕の場合その時医者不信が強かったので、自分一人で
ひたすら家で我慢してリバウンド乗り切りましたが、2年近くかかり
ました。脅しているわけではないんですが、ものすごくキツかったです。
病院はいろいろあると思いますけど、ここでもよく登場する
Y先生やわ○い先生の治療方針は悪くないと思いますよ。患者やアトピー
の事をよく考えていらっしゃると思います。
ちなみに今僕はY先生の所にいっています。ちいさん、お互い頑張りましょう。
633583:03/08/24 00:37 ID:sHJibEul
>>630,631さん
583です。ちょっと誤解を招く言い方でした。
治療をはじめて今までになく悪化してしまったので、
こちらの治療での完治をあきらめた、ということです・・・。
わかりづらくてごめんなさい。
634名無しさん@まいぺ〜す:03/08/24 09:23 ID:ddF4D5n+
二木行ってみようかと思っていたのですが悪化してしまった方もいるのですね
悪化したことに対する病院のフォロー(対策)は何もナシなんですか?>583さん
それとユーカリローションが気になり色々と検索していて見つけたのですが
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv4242/SUB/atop.htm
これはここで言われている二木のユーカリローションと同じものでしょうか?
愛和と二木は関連があるようですが詳しくご存知の方がいたら教えてくださいm(__)m
635583:03/08/24 23:22 ID:XyYHAgH9
>>634さん
スプレーや軟膏が原因で悪化ということでもなさそうです。
悪化したのは一部分ですので・・・(顔やその他の場所は大丈夫でした)。
ただ、その一部の悪化が過去20年以上ない湿疹&かゆみだったのです。
そして実は悪化後病院に行ってないんです(悪い患者ですね・・・)。
遠い&診療時間が不定期だったので。いける頃にはもうステで落ち着いてました。
今はセレスタミンもやめ、保湿で頑張り中です。
ちなみに二木で出されるユーカリローションはそこのものですよ。ユートピアです。
636名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 23:34 ID:uti1f2hG
583=635さん
個人のホムペで愛和のローションで治ったというのをいくつか見かけたので
同じものなら試してみたいと思います
詳しくお返事いただきましてありがとうございました!
637名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 23:47 ID:8ljN64Yl
顔の赤みをとりたいので二木に行ってみようと思うのですが、
初診時に予約は必要ですか?
あと、治療費に8000円とありますが、
具体的に何を処方されてその値段になっているのでしょうか?
教えて君ですみませんがレス願います
638名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 00:41 ID:dybTsn0P
流れをとめっちゃったら、ごめんなさい。
横浜駅近くの滝沢皮膚科に、行ったことあるかたいらっしゃいますか?
以前、白い容器にはいった薬を、毎月のようにだされていました。
当時は、ステに対する知識もなく、その軟こうの成分を聞くこともしませんでした。
現在は、ステロイドは、使わない方針で治療中なのですが、そのころ塗っていたのが、
ステロイドでは??っと疑っています。
アトピの人は、みな同じものが、だされていたようなので、ご存知のかたおらしたら、
教えて下さい。
639638:03/08/26 00:43 ID:dybTsn0P
ご存知のかたおらしたら
      ↓
ご存知のかたいらしたら   です。
640名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 00:48 ID:NqzUbhj8
そうそう薬の成分言ってくれないんだよな >吉澤Dr.
641名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 01:03 ID:CIN3JUQZ
>>640
普通に教えてくれたけど???
642名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 01:45 ID:NqzUbhj8
訂正 薬の成分ペーパーでくれない >確かにききゃいいな

あと オレ通院してたの もう2年以上前なので うろ覚えすまそ
うそ書く気はない
643名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 04:22 ID:tA8gBYC9
そもそも>>638氏が聞いているのは吉澤先生じゃなくて滝沢先生なわけだがw
644名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 07:50 ID:jNMjV3Sx
>>638
あそこはステロイドで有名。
645638:03/08/26 09:31 ID:eVZKxEKP
>644
ありがとうございます。
ペーパーでもらえないなら、聞けばいい
  そんな基本的なこともしてなかったわけで、今、反省してます。
引越したこともあり、通院しなくなってかなりたつので、電話等で聞くのも
ちょっと、勇気がいったので・・・。
今の状態をより正確に把握するため、あるいは、現在の先生(医者)に説明
するために、知りたいと思ったのですが、やっぱり「ステ」だったのかな。
646583:03/08/26 12:32 ID:/NRckZd2
>>637さん
二木の話ですが、予約は必要ないと思います。
私も予約しようと電話したら普通に来て下さい、って言われました。
(ちなみに想像とは違う小さい診療所のようなところでした)
私はビタミン4種類くらいとかゆみ止め、軟膏とスプレーで約8000円でした。
スプレーと軟膏が保険適用外だったかな?それで高くなるみたいです。
ビタミンとかは高い天然ものと安いものと選ばせてくれますよ。
顔の赤味に関しては私は治りましたが、ほかの方に関してはわからないので
その点はよく考えてくださいね。
行かれたら、報告待ってます!ちなみに二木もペーパーはもらえません。
647637:03/08/26 13:32 ID:YUv2PMZ8
583さんありがとうございます
今日雨でなければ行ってみようと思います
しかし高いなぁ
顔の赤みが取れてくれれば安いモンですけどね
経過レポします
648ちい:03/08/26 13:42 ID:eV0Pi62T
>>632
Y先生のとこに行かれてるんですね。どうですか?希望を持って治療進められる
先生ですか?私は、昨日、わ0いにつづき、ひ0みにも行ってきました。
今、先生探しです。前に水溶性だす先生で、失敗したので。たとえかりに薬が良くても
処方する先生がだめだと、最悪の結果になりますよね。。ほんと、頑張るしかないですよね!
負けないぞー!って負けそうになったら、声に出してふんばってます。(^−^)
早く信頼できる先生に出会いたいなぁ。。
649名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 14:31 ID:CIN3JUQZ
Y先生んとこは治療方法が自分の体質に合いさえすれば非ステで
どんどん良くなる。
人間的には信頼できるけど懇切丁寧に説明してくれるタイプじゃないから、
(薬の成分とか)気になることがあったら自分からバンバン質問すると良いよ。
650名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 19:28 ID:7s+nKeaz
皮膚科ってどれぐらいのペースでどのぐらいの時間かけて行ってますか?
今通ってる皮膚科が気に入ってるんだけど、
もうすぐ引越しするんだ。
引越し後もそこへ通うとしたら、片道2時間はかかる。
アトピーのためならありえるかな。この時間。
それとも別の脱ステ皮膚科探すか・・・。迷ってます。
651名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 03:42 ID:MxWacnCs
>>650
そりゃ症状によるだろ。
まあとりあえず、アトピーのために片道2時間てのは余裕であり得ると思うけど。
652名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 12:16 ID:0Nwq+7H/
漏れもアトピーを治すために毎週片道2時間通ってるよ。
道路が渋滞すると片道4時間になることもあるけどね。
653637:03/08/27 15:49 ID:kebZjHvH
二木行く前に断食試してみることにしました
お金ないんで・・・
654614:03/08/28 02:32 ID:YgLTqh7W
どうも二木結果報告です。
二週間ですが大分いい。
まずアレルギー反応自体が少なくなった気がする。
一回リバウンドっぽくすげーでたけど、どんどん良くなって
今は掻いても病的な痒さではなく、大きな傷にはならない
勿論リンパ液だらだらだったのが、首なんかほぼ無傷

駄目だったらめちゃくちゃ書いてやろうと思ってたので
マジで結構お勧めです。

ただ医者自体の対応は今までで最低
薬の説明もないし、傷の程度もほぼ見ない
ペーパーなきゃ聞けばいいって過去ログにあったけど
そんなの医療として間違ってるぜ

いろいろ書きたいが、結論は値段考えてもマジで結構いいと思う。
655名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 23:16 ID:U9KSn4l/
ユーカリのローションと軟膏は両方使わなければ効果ないのだろうか
二木行きたいんだけど金が・・・!
656名無しさん@まいぺ〜す:03/08/29 10:29 ID:gmHoK0XH
ユーカリ軟膏の成分をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか…
ずっと聞きたいなぁと思いながらも毎回言い出せない小心者なもので
もし聞かれた勇者がいらっしゃったら是非教えていただきたいです
どうかよろしくお願いします
657名無しさん@まいぺ〜す:03/09/02 08:19 ID:r3LLB39A
保守
6583月:03/09/02 10:22 ID:Ibxbhqf0
>>583さん
遅レスすみません。8月中ずっと札幌へ行っていたので
ネット繋げませんでした。
均整法という骨格矯正&ツボ刺激へ通って来たのですが
現在かなり調子が良い。薬の量が減らせました。
なので二木へ行くのはもう少し様子を看てからにしようと思います。

>>592さん
説明して頂き、ありがとうございました。

アレルギー改善方法の一つとして
私は是非整体もお勧めしたいです。
整体だけじゃ治りきれないとは思いますけどね。
現在都内に良さげなところがないか、探し中です。
659P.P.P.:03/09/07 11:55 ID:zJqjhdad
恵○会クリニック行って来ました
過去レスにあるとおりマンションの一室
バイクに乗りながら探してたら
看板が極小なのでさがしまっくったよ

予約待ち2週間
初診のとき期待していったら
まず血液検査をするという(今までやったことない)
で、結局初日はツムラのオウレンゲドクトウもらって帰宅

今後の予定は2週間後に血液検査
→さらに2週間後に結果判定で本格的に診察開始

はじめて電話してから6週間か・・・
660名無しさん@まいぺ〜す:03/09/07 21:59 ID:3KJzeB3Z
>>659
俺も通院して4ヶ月になるが、初めのころに比べて最近は混雑が度を増してるな・・
予約時刻+30分は覚悟したほうがいいかも。
薬は普通悪化する夏という条件下で6割治ったって感じ。
661名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 00:14 ID:dv3AxcvQ
はじめて4ヶ月で半分以上も回復したのですか?煎じたものですか?
662659:03/09/08 00:58 ID:8G5TJvuk
>661
まず症状から聞かないとわかんないんじゃない?

で、660さんどうですか?
行く前の症状・処方・経過等を聞かせてもらえたらうれしいです。
ちなみに血液検査とか予約の入り方って自分とおんなじ感じですか?
663名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 01:21 ID:4HOd9rhF
普通の皮膚科、大学病院の皮膚科、国公立病院の皮膚科では何処が一番おすすめでつか?
664名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 01:26 ID:Ccg/1+tR
>101
普通、医者は責任転換する‥これ一般常識。
というのも、それを認めたら、医者が責任を取ることになるからだ。

問題なのは、それを医者に言われたからって、その言葉を鵜呑みにして
何も言い返せない患者がいけない。
665名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 01:39 ID:Ccg/1+tR
>663
どれもクソ。

多少高くとも、民間のアトピー専門の皮膚科(もある皮膚科)に行った方がイイ。

↑俺の経験。
666660:03/09/09 13:26 ID:dlojWA/h
症状は初めのころは自分ではきついのですが多分一般的には軽度〜中度といったレベルです。
処方は煎じ薬は医者がひとつひとつの成分量を記入した処方箋で薬局が作る。
それと医者オリジナルの粉薬、場合によっては塗り薬も出される。
塗り薬は漢方のものと、おれは感染症だからと抗生物質も出されている。
はじめアトピーの部分全体が真っ赤だったのが今は乾燥はなくなり、残ったしわが赤く残るのみ。
軽度だった部分は汗かいても大丈夫になった。
ただ効く薬が見つかるまであれこれ試されたが・・・
667名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 14:18 ID:IneTSbUE
中野の財満皮膚科ってどう?
668名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 20:13 ID:cww2jNzB
財力に満ちている
669名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 21:50 ID:aQRpHknD
代○木クリニックの権○医師、その後どうしてる?
670名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 00:52 ID:hfontMtI
杏林大学病院の皮膚科はどうでつか?
なんか今まで居た名誉教授が既に居ないらしく現在はどうなんでしょう…
671名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 20:20 ID:LdWXFK49
高田馬場のわ○い皮ふクリニックは予約制ですか?
いきなり行ったら待たされるかな
672名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 00:24 ID:Slji57iK
東京都豊島区(東武線北池袋下車)に有る田村医院って行った事ある方いますか?
673名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 01:19 ID:sa2btvH4
大泉学園のF澤皮膚科はどうですか?
とても混むそうですが、どの位待ちますか?
674名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 02:15 ID:7V3lh5F4
質問スレで誰も答えてくれなかったのですみません

 巣鴨皮膚科に行かれたことのある方いますか?
窓口で先生特製の軟膏が出たのですが、あれってどんな成分ですか?
亜鉛華と少々のステとの説明はありましたが
あまりの込み具合にゆっくり聞けずに帰って来てしまいました 
675名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 10:32 ID:WdBOIErQ
>>671
予約制ではないです。
平日の午前中の方が空いてるみたいですよ。
676671:03/09/11 22:43 ID:NUrg1WZ9
>>675
そうですか!よかった〜
ありがとうございます。
677名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 17:11 ID:bB9kJdg3
>>671さん
感想きぼんぬ。
私も行きたいと思っているのですが、初診でいくらぐらいかかりました?
678671:03/09/13 01:03 ID:QpQQmxpv
>>677
初めて行ったその日にレーザー+注射+漢方+抗アレルギー剤処方を始めたので
トータルで3000円程度かかりました。うろ覚えだけど・・・
679677:03/09/14 03:58 ID:aPsO2SSr
ありがとうです。
来週行ってみます。
680名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 23:31 ID:4pXFnI0Q
質問です。わ●い先生は、プロトピックを使いますか?
681名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 12:45 ID:m3DC7PnS
プロトピックを簡単に出す医師は心配です。だって、10年後、20年後
ステロイドの二の舞いにならないと、一体、誰が保証するのですか?
その点、わ○い先生は大丈夫だと思いますが。
682名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 15:07 ID:1+xJxhK9
>>674
そのまんまだよ。つまり、亜鉛華と少々のステ。
ただし、亜鉛化軟膏は直接取り寄せてるんだってさ。
683名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 09:50 ID:H3xOcH+W
都立府中病院の皮膚科で良いと聞いた事があるのですが
行かれた方います?
漢方も使用するらしいんですが・・
先生の応対の様子なども知りたいなぁ。
684名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 16:54 ID:f5T8KB3Z
石川町のY先生のところに通っている者ですが
私は匂いに敏感で
食べ物の匂いなどで嘔吐をすることもあります。
処方されたモクタールを塗って、あまりにも臭くて吐いたり
匂いで苛々してかいちゃったりしたから、
先生に「こう言う訳で、薬変えてください」って言ったら、「そんな訳ない」って笑われた…
本当だったのにな…
それから「ストレス溜まるとかいてしまう」って言った時も、笑われた

しょぼーん

685名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 17:20 ID:IyRwoTCv
>>683
私も良いと聞いて行ったことあります。5年くらい前ですが。
通えないので1度きりです。
待合室にいると前の患者さんとの話が丸聞こえ
アトピーの息子と母親できちんと話を聞いてしっかり対応している感じだったんですが
私が入ると「さっきの患者さんとの話聞こえたでしょ?」と言われ以下省略
もちろん他に何か話はしましたが覚えてません
ステと亜鉛化軟膏のリント布巻いてもらって帰りました
686名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 21:43 ID:ohlcoYZO
>>684
モクタール、臭いですよね。
私も最初の頃は匂いに酔って気持ち悪くなることがしばしば。
こんな臭いの吸ってたら肺が汚れるんじゃないの?なんて思ってたけど
今じゃすっかり慣れたもんだ・・・
687名無しさん@まいぺ〜す:03/09/21 23:22 ID:zfz/vbw1
>>673
朝一もしくは午後一で行かないとかなり待ちます。
診察が始まる一時間ぐらい前から受付は始まっているので、
俺は大体いつも開始時間の一時間前に行って名前書いといてます。
688やん:03/09/21 23:52 ID:A8sz4h99
盛んに広告だしてる「菅○クリニック」はやめた方がいいよね。
儲け主義だから気をつけないと!
689683:03/09/22 08:11 ID:qZnIDsy3
>>685さん
話を省略されたとは・・・失礼ですねぇ。
近所の方が「一人一人に合わせて漢方も混ぜて処方」みたいな噂話を
教えてくださったので、実は少し期待していたのですが。
先生が代わったのかな。もうちょっと調べてみます。
レスありがとうございました。
690名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 12:54 ID:U/oZMp2J
>>684
あの先生基本的にはいい人なんだけど、
たまにそういうこともある。
691名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 00:15 ID:FrsC++sE
Y先生の所では、初診時に血液検査などもするんですか?
692名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 01:00 ID:L13GMc+g
重症の人はするみたい。
俺はされた。
693名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 01:39 ID:FrsC++sE
>>692
レスどうもです。とりあえず、行ってみます。
694名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 01:45 ID:A01ew4gQ
二木だめだ
これじゃ治らない
高いし
695名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 02:49 ID:FrsC++sE
恵比寿ひふみクリニックに通ってる方居ますか?
HP見たら個人に合った治療などをするみたいですが
初診だとどのくらいの診察料になりましたか?
696名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 09:03 ID:ShaF8ycu
>>694
ありゃ…
ここで二木を紹介してくれた方々にお礼を言おうと思って覗いたところ
だったのですがやはりユーカリも合う合わないがあるのでしょうね
私には合っていたようですっかり良くなり親も驚いてます…
とくに顔はステロイドでももう赤みが消えなくなっていて途方に暮れて
泣いていたのですごく救われました
最初に紹介してくれた方、色々と情報をくれた方本当に感謝してます
どうもありがとうございました
通院先は違ってもここの皆さんも一日も早く回復されますように…!
697名無しさん@まいぺ〜す:03/09/25 18:08 ID:k4PkyB+Z
二木
今日二回目いこうかどうか悩んでいます
確かに高いけど顔の赤みは治ったしなぁ。
あとは頭皮が治れば言う事ないんだけど・・・
694さんはまったく効かなかったのかなぁ?
何でだめなのかを聞かせてほしい
698名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 01:20 ID:5Q/3ZAj8
駄目な点

一言で言えば治らない

金がかかるもの、受付の対応が気分悪いのも
領収書出さないのも、どれにいくらって会計が明朗でないのも
薬の成分表示がないのも、二週間分の飲み薬なのに二週間後に残ってる薬の量がまちまちなのも
治ればそれでよい

最近は薬が効かなくなってきた
痒いし、ステロイド皮膚炎みたいに炎症おこしてる。
顔だけは出てなかったのに顔に出てきた

良くなった人もいるのかもしれないけど
俺は最初だけだったよ
699名無しさん@まいぺ〜す:03/09/26 02:05 ID:iP024EdF
顔だけは出てなかったってことは顔には薬塗ってなかったんだよね?
ちなみに何年ぐらい通ったんですか?
700698:03/09/26 09:51 ID:qYGRP380
顔には独自に作ってる保湿剤を塗ってた


期間とか個人情報はかんべん
701697:03/09/26 10:53 ID:hiCHu+7A
とりあえず2回め行って見よう
合う合わないがあるから自分で確かめないとわからんよな
702名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 23:05 ID:onkqkvZ8
用賀のヒルサイドクリニックではなく、用賀アレルギークリニックに
行かれたことのある方いますか?
オリコンのランキングでアレルギー科の一位に選ばれたそうですが…

ttp://www2.gateway.ne.jp/~tngkr/
703名無し:03/09/30 19:49 ID:D+KG0MsP
>695
行ってます。
診察料、全然かかりませんでしたよ。何百円かでした。
私は薬出されなかったからかもしれないです。
(ステ&プロは使いたくないと言ったため。
それから軟膏系もかぶれる気がすると自己申告。
アレルギーテストしたら、結局ステ以外は反応が高かったため、
薬なしで頑張っています。比較的軽度なのかもしれません。
でも顔だし女性なのでとても気になるのです)
2回目は検査の料金がかかりました。
料金は初回の時にきちんと説明してくれます。儲け主義でないことは確か。
704名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 11:17 ID:/rN2ox76
>695
ひふみクリニック、10月20日で閉まるよ。。。
横浜オンリーになるみたい。
通いはじめたばっかなんだけど、これからどうしようかなー。
705702:03/10/04 02:44 ID:2i7Nol6E
用賀アレルギークリニック、誰もいないんでしょうか…
ヒルサイド、どうもホームページの先生の顔写真が
ミズっぽいのが気になりまして。
どこに行けばいいのかしら。
706名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 08:58 ID:sDXAwCt0
東東京の情報を教えていだだけませんか?
仕事が遅いので、横浜まではさすがに通えない...
707名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 19:18 ID:uTUtzp9V
ひふみ、横浜移転決まってから、診察日少ないし時間も短くなってしもうた(´・д・`)
薬切れちゃったーよ。
708名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 20:08 ID:KniRFZbW
ひふみ、なんでしめちゃうんだろう。
横浜遠いしどうしよう…。

新宿の久野マインズタワークリニックってどうなの?
ひふみクリニックと同じ診療?
709名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 22:14 ID:icikC2r3
赤十字はどう?
なんか非営利っぽい組織な気がするから真面目に治療してくれそうだけど。
710N:03/10/06 23:53 ID:MqrYCbCc
はじめまして。よい病院を探してます。
ひふみクリニックについて興味を持ったので通ってる方は是非
・先生の対応
・平均的にかかる料金
・全体的評価
など教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
711名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 01:40 ID:G7BnjJkC
>>710
・先生の対応
説明とかしてくれるし、明るい(豪快)先生なので自分は好き。基本的に予約制なので、
時間もたっぷりとってくれるしね。
・平均的にかかる料金
保険適用で、診察料は数百円(600円くらいだったか)。
薬を飲む場合も、そんな高くない。
保険適用外で、サプリメント使う場合もあるかも。(自分は全部で一ヶ月1万ちょっと)
BEST検査(電極を押し当てて項目別に食品などに対するストレスをチェック)は1万5000円。
・全体的評価
治療方針を最初に話あったり、色々と明確な印象。
ただ、薬でパ〜っと治してくれたりするわけではないので、自分らの根気もいるかな。
712名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 03:26 ID:Dk0CdlmN
ひばりが丘駅近くの皮膚科はもう出た?
子どものアトピーで悩み、初めてアレルギー科のあるその皮膚科に行ったら偶然脱ステをやっていた病院だった。
「3才までの子にはステは使わない」
とのことだったが、待合室でお話した方の中には
「姉がここでステ使わずに治した」との話もあったので、状況によっては大人もステ無しでやってくれると思う。
ユーカリオイルとグリテールてやつを使っていた。
子どもはそこに通い始めてから良い方向に向かい、今では「アトピーだった?信じられない」と言われてる。
感謝している。
713名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 08:30 ID:vsTuRnPL
>>712
フタキのことかな?
だとしたらこのスレでも何度か話題に出てますよん。
合う人はかなり短期間で治ってしまうようだけど
お値段もかなり良いという印象・・。
私もいちおう候補に入れてる病院の一つなので
また情報ありましたらよろしくです。
714名無しさん@まいぺ〜す:03/10/09 01:43 ID:PTGtO5Io
大泉学園の藤澤皮膚科の治療内容教えてもらえますか。

飲み薬はどんなものがでますか?
通ってる方、週にどれぐらいいってますか?
715名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 04:20 ID:6Wsnxn5B
私のお勧めは横浜市営地下鉄の下永谷駅の近くにある下永谷内科皮膚科です。
アレルギー科もやっていて、私の彼はここで減感作療法をやっています。
(*減感作療法とは、アレルゲンを皮内に注射して皮膚反応を調べ、治療用の  アレルゲンエキスを注射して耐性(?)を作るという方法です。)

彼は3年前くらいからアトピーが出てしまい、首から下が全部アトピーでボロボロの状態になってしまい、インターネットでこの病院を見つけて今の状態がよくなるなら、、、と通いだしました。

減感作をはじめて半年くらいで腰から上あたりは前よりきれいになって(首は斑点が全くなくなりました。)、季節の変わり目の明け方に出る激しい喘息発作もやわらぎました。ここまで変われるとは思っていなかったのですごいびっくりです。

ここの先生はステロイドを使うのですが、彼が処方されたのは最初だけで、後は減感作とワセリンで過ごしてます。
減感作はこまめな通院(最低でも2週間に1度・彼は月に2〜3回です。)と根気が必要になるけれど、やってみる価値はあると思いますよ!花粉症の根本治療にもなります。

あと、時間も遅くまでやっていて日曜日も診療しているので便利です。
でもやっぱり患者さんが多く、時間によってはすっごく混んでます(^^;)

減感作やこの病院についてはホームページに詳しく載っているのでアドレスを貼っておきます。
治療に行く病院を選ぶ参考にしてください☆

ttp://shimonagaya.com/
716名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 19:48 ID:DmSnI5xH
>>715
HP見ましたけど、個人的には合わないかなーと。
ステ・プロを使ってる限り、完治するってことはないと思うので。
717名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 04:06 ID:xYgC9c4j
>>714
通う回数は個人差があるので何ともいえませんが私の場合は週1回でした。
それと飲み薬は抗アレルギー剤、自律神経を安定させる薬などごく当たり
前のものをもらっていました。ご自分でも過去レスをチェックして下さい!
718名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 17:30 ID:NMUcY7zl
水曜日に石川町のY皮膚科に行きました。
「えーとね、たぶんそれアトピーじゃないよ。
クスリでこんなになっちゃったんじゃないかな」
と言われて注射されました。

ステロイドとプロトピックやめたのでちょっと
すごいことになってますが、少し通ってみます。
719名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 19:51 ID:JHHSBI7A
>>715
そこ、行ったことがある。
悪くはないが特別良いとも思わなかった。
経済的に余裕のある人向き。カネのない人には向かない。
720名無しさん@まいぺ〜す:03/10/20 07:23 ID:uIMbTtJA
>>718
それあの先生の口癖だね。
ステロイド皮膚炎と言っておられます。
自分もあの先生を信じて通ってます。
結構、色々尋ねてもすべてお見通しの
答えが返ってきます。
721名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 16:01 ID:9l4rTOzM
>>720
良くなってる?
722名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 16:39 ID:c5I7acXD
>>721
720では無いのですが
Y先生に診て貰っている者です。
処方して貰う薬をきっちり飲んで、
「全ては水です!」というスレを参考にして、飲み水やお風呂の水に気を使っていたら
だいぶ善くなりましたよ。

723名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 21:47 ID:rNFHT3Nj
720ですが、遅レスになりますが自分はマイザーやリンデロンなどを
過去10年弱近く塗っていたわりと重症でした。
ここに通うようになり もちろん脱ステ治療初なので
凄くリバウンドに苦しみました。現在3ヶ月程たちましたが
ようやく体が治まりかけてきまして後は顔です。
皮膚吸収率の高いところは やはり最後まで引きずります。
こんなことならもっと早くにY先生の所に行くべきでした。
724718:03/10/22 22:22 ID:5RK2pM4B
>>720
今朝またY皮膚科に行き、相変わらず痒いですと伝えると
皮膚の様子を診て力強く一言

「これやっぱりアトピーだな」

雄大な先生ですね。……もう少し通ってみます。
725名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 15:03 ID:Twpj9Kbq
用賀皮膚科と言うところと用賀アレルギークリニック行ってる人いませんか??
今はヒルサイドに通ってるのですが、いっこうに良くならないし、先生もニコニコ
終始笑顔なのですが、流れ作業のようで質問してもイマイチで・・・
726名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 18:47 ID:Lvcij87d
埼玉なんだけど、与野にある三村外科医院ってとこ、漢方と、
どくだみを使った塗り薬で治療してくれます。
以前、顔に出て酷かったときに本屋さんでどくだみ治療の本を
見かけて行ってみたら、3ヶ月くらいで大分よくなりました。
完治とまではいかないけど、ステロイドは全く使わなくなりました。


727名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 20:55 ID:7+v9BXKt
>725
用賀アレルギークリニック行った事あります。
脱ステしてから3ヶ月目位に行ったんですがステを使う治療でした。
飲み薬がたくさん出て2週間分で6000円位かかったと思います。

私がステに抵抗があるのをわかっていたのでプロを出してくれました。
プロ使用後顔ににきび状のものが出来て不安でメールしたら
休診日だったのですがわざわざ電話くださいました。

その後後頭部にジュクジュクが出てステを処方されたのですが
塗ってもとんでもない悪化をし近所の皮膚科に急遽かかったらカポジでした。
プロを処方しながら感染症に気づけないっていうのが不安で
それきりになりました。
728727:03/10/23 21:02 ID:7+v9BXKt
その後Y皮膚科に通い始めましたが今はすっかり綺麗です。
5カ月の子供もアトピーなので1時間半かけて通院です。
(遠いのでたまにしか行けませんが)
豪快なところのある先生ですが人柄は本当にいいと思います。
脱捨て初めて一時期は死ぬ事ばかり考えていましたが
今は本当に嘘のようです、みなさんも頑張って!!!!
729名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 23:03 ID:Ygn7ik0H
>728
このスレに書き込むのは初めてだが、私もY皮膚科に4ヶ月ほど通って直りました。
通い始めのころは本当に直るのか不安だったけど(リバウンドひどかったし)
今考えると本当に通い続けて良かったと思います。
今は自分でにがりやビタミン剤を飲んで落ち着いてるよ。
お子さんが早く良くなるといいですね。
730712:03/10/25 00:48 ID:eIIrD/UK
>>713
亀ですが…
もう5年も前の話で東京からは離れてしまったのでうろ覚えですが、桑原とか「桑」が付いていたと思います。
うん、「桑原皮膚科」だったと思います。
ひばり駅パルコ側です。
スーパー(?西友?)か何かがあって、マンションがあって、たしか脱毛も入り口が別でやっていたと記憶しています。
当時は子どもは0歳だったのでタダでした。
帰省の為にユーカリオイルとグリテールを買ったときは確か二つで3〜4千円だったでしょうか。
古い情報で申し訳ないです。
731名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 12:38 ID:ojcdh7Gs
指がひどいことになってて、
ttp://www.health.co.jp/ir_e_02.html
ここのランキング4位の皮膚科に行ったらば、
何の説明もなくリンデロンクリームを塗りたくられ、
サトウザルベリントで巻かれた。
そんで帰りに薬局に行ったら、リンデロン4本も出てるでやんの。
ここまでひどい皮膚科は初めてだったのでちょっと衝撃。
薬局も「ステロイドだけど問題ナシ」てな感じでさらにショック
(ステロイドですよねえって言いださなかったら何の説明もなかったと思われ)。
乳児診てもらう前に自分診てもらってよかったよ。
ひふみなくなっちゃったんでどうしよっかと思ってたけど、
遠いけどやっぱり野村せんせとこ通うかなあ・・・。
ひふみ行ってた人、どうしてるの?
732名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 21:08 ID:HkA0cFWA
>731
そこなんもいわないと色々出してくるよ
なんも知らないヤンキーみたいな兄ちゃんにプロトピック
説明なしに出してた
セレスタミンもかゆみどめとかいって。
733名無しさん@まいぺ〜す:03/10/28 23:13 ID:rqJCafcn
京王堀之内周辺でよい皮膚科ってないでしょうか?
南大沢婦人科皮膚科クリニックとかありましたが・・・。
734名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 22:39 ID:/UxJiCNX
>>729
今通ってるんですけど、俺もちょうどリバンウンドが酷く治るか心配です。
通ってる時は、どんな軟膏を塗ってましたか?モクタールのみ?
あぁー注射効いてるのかなー
735名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 00:55 ID:z24+6Wkj
>734
自分は軟膏無しで、注射とビタミン剤と抗アレルギー剤のみでした。
先生いわく、薬に頼ってるから直らないんだと。
最初の頃はリバウンドひどくて皮人間でした。
でも、本当に徐々に徐々に落ちる皮が少なくなっていって、今では良くなりました。
あとは肉や甘いものは治りたい一心で控えてましたよ。
直ったのはこのスレでY皮膚科の事を知ったからで、このスレの方々には感謝してます。
注射、効いてる実感はあんまわかなかったですけど、3ヶ月くらいは様子を見てみるのがいいと思いますよ。
736名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 10:39 ID:1ArzUiwv
>732
VGでいいやって言われちゃったっす。
「いいや」って何だろう・・・。
薬局もグルって言うか慣れてるところがさらに怖かったっす。
石鹸はアイボリーにしろとか、
ゴム手袋はやめろとか言うくせにね。
どうせステ出すならいっしょだろって思た。
今日とりあえず近所の皮膚科に行ってきまつ。
菌だと思うんだよなあ。
737名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 14:06 ID:UtAHH6AP
>736
正直私はあの医師は別に嫌いじゃなかったんだけど
(私はステロイドに抵抗ないし)
あの石鹸おばはん(いたでしょ?)がほんとにイヤだった。
人の言うこと頭ごなしに否定するし。
あの人に会うかと思うとすごいストレスで行くのやだったし。
シャンプーも石鹸も使ってないし(お湯で流すだけ)
とかいってもまだなんか言ってるし。
なんなんだあのオバハン。医者なのか看護士なのか
ただの手伝いなのかも不明だし。
738名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 16:39 ID:K0uE/XZ+
参考までに・・・・

西新宿の鶴治療院。
中国の先生が診療していて漢方の処方をしてくれます。
中国の漢方の権威の先生らしいです。
そこで出してくれている漢方クリームが本当に効く!
初めはちょっと抵抗があるけどぜったい快方へ向かいます。
私は漢方薬+漢方クリームを2年使用して
ひきこもりに近い全身@pな重症だったのが
外見からは分からないくらいにほとんど治りました!!
ただし、保険が効かないので金銭的に厳しいと無理かも・・・・。
漢方薬は一日900円(1パック)クリームは2000円(1ヶ月分位)
郵送もしてくれるので一回診察に伺えばその後は電話で注文できます。
ご参考まで。
739名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 18:07 ID:kO+GI4he
>>738
本当に効くっていう漢方クリームっがちょっと怖いんですが。
漢方は良いと思うんですけどね。でも、1日900円かぁー
740名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 20:53 ID:1ArzUiwv
>737
少なくともおばはんではなかったな。
お姉ちゃんでした。おばはんと呼べる人もおったけど。
あたしの場合、湿疹が指なんで、ゴム手袋やめろとしつこかった。
薬局にアイボリーが山積みなのにはちょっとわろたよ。

てか今日近所の皮膚科(笹塚駅前21の2F)に行ってきましたが、
ここ、うちの乳児を初めてつれてった皮膚科なんですが、
ステ嫌だから薬塗らないでってゆってるのに、
すっげーしつこかった。
ステは怖くないよ顔にロコイドとか塗るからまずいんだよ
ってゆってた後、いざ薬塗るって段階になって拒否したら、
んー、じゃ帰ったらかわりにロコイド1回だけ顔に塗ってあげてね
って、何じゃそりゃぁあああああああっ!!!!!
ここ行くといつも塗られてたあの壷の薬は何だったのか、
実はきいたことないけど、すげー怖くなった。
もう2度と行くことはあるまい。
そしてあたしの手にはハンドクリーム塗っとけでおしまいかよ。
自分に合う皮膚科ってなかなか見つからないね。
741名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 02:50 ID:EwH9sccM
目白皮膚科って行ってる人いますか?
30%に薄めたステもらったけど、
なにを30%に薄めたのか聞けなかった。
まさか30%もステが入ってるわけじゃ・・・。
742名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 12:38 ID:EZB3Qp64
今わ●いのホームページ見たら、「一部の人に人気のあるユーカリローション」にステ入ってますって書いてあったんですけど、これってここでよく名前が挙がるユーカリローションのことですかね?
自分はユーカリローション良さそうで試したいなーと思っていたのですが。
お医者さんの出されるユーカリローションにステが混入されてるんですか?内緒で?
それとも皆さんステ入り納得されて塗られてるのに自分だけユーカリローションが非ステスキンケアだと思っていたのかな。


743名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 00:20 ID:pImNqrRR
情報です。
このスレみて恵比寿のひふみ行ってこようかなと思ってHP見てたら、また横浜で野村メディカルクリニックとしてやるらしいですよ。
744743:03/11/02 00:21 ID:pImNqrRR
追加。
開院(2003.10.24)
保険診療開始(2003.11.1)
だそうです。
745それが大事:03/11/02 00:22 ID:sTazWzeQ
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ


高価な墓石を建てるより 安くても生きてる方がすばらしい
ここに居るだけで傷ついてる人はいるけど
さんざ我侭言った後 あなたへの想いは変わらないけど
見えてるやさしさに時折負けそうになる

ここにあなたが居ないのが淋しいのじゃなくて
ここにあなたが居ないと思う事が淋しい
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

高価なニットをあげるより 下手でも手で編んだ方が美しい
ここに無いものを信じれるかどうかにある
今は遠くに離れてる それでも生きていればいつかは逢える
でも傷つかぬように嘘は繰り返される

ここにあなたがいないのがせつないのじゃなくて
ここにあなたがいないと思う事がせつない
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事


負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
涙見せてもいいよ それを忘れなければ
746名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 23:22 ID:bJCPQCwX
>>742
ユーカリローションがステ入りってHPのどこに書いてある?
747名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 14:42 ID:X6eN87tO
742です。院長の日記「さくらんぼ日記」10月末に。


748名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 15:00 ID:N/LUojv6
ユーカリローションはステ入ってないと思うけどなぁ。
私は使っても使わなくてもほとんど変わらないんで
3千円もったいないと思ってやめたくらいだし・・・。
749名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 23:02 ID:OkDdQncX
二木も地元で何十年もやってるのにわざわざローションにステ入れたりしないでしょ。
ステ入りのものを出すときにはハッキリそう言って教えてくれてるよ。
わくいって名前だけは聞いたことあるけど信用できる所なの??
750名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 00:14 ID:CazRqpDb
別に二木のやつって言ってるわけじゃないのに
751名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 00:22 ID:TZXuFjag
ユーカリローションって他にもいっぱいあるんですか?
それならどれを指しているかわからないような
曖昧な書き方で怖ろしいことを書かないで欲すぃ・・・。
752名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 03:14 ID:lNNcEq7P
Y皮膚科の注射の成分を少し調べさせていただきました。
ヒスタグロブリンという免疫抑制剤が含まれていますね。
ttp://www2.airnet.ne.jp/jnysh/p2.html
プロトピックと同じだと思うのですがどうでしょう。

ちなみにユーカリにはステロイドは含まれてません。

753名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 08:29 ID:YYIBS0Jf
免疫抑制剤を注射するって何かコワイんですが
754743:03/11/04 08:30 ID:dHrLSX0O
ノムラメディカル逝ってきますた。
BESTってやつちょっとだけやったんだけど、あれ信用できるのか?
どんな仕組みか聞いてみたら「波動」やら「固有の周波数」やら「ツボ」やら言われてけむにまかれますた。
しかも来週本格的にこれで検査するって言われてます。
15000円って効果あるなら出せない額じゃないけどうさんくさいものに出すのは嫌ですし…
234さんみたいに良くなったって方もおられるようですから、できれば信用してがんばってみたいんです。
ノムラメディカル経験者いませんか?経験談求む!
755名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 19:13 ID:kHJl+gMI
>754
ひふみでBESTやりました。
あれって各臓器の弱り具合もわかりますよね?
昔やった膵臓と胃、ばっちり出てました。
それで信用する気になったんですが、
除去後子供の湿疹、マシになりましたよ
(母乳なんであたしが除去してるんですが)。
検査結果をどこまで信用できるかってのもありますが、
栄養師さんとの栄養相談はすごくいいなとおもいました。
そろそろ鶴見にも行っとくかなあ。
756ステ離脱派:03/11/04 21:06 ID:EaLte0Nx
>>752
ヒスタグロブリンでgoogleで検索すると9件しかかかりませんし、医学的に
何であるかも全くわかりません。
しかし、ヒスタグロビンで検索すると325件かかり、医学的な情報も豊富です。

したがって注射の成分は抗ヒスタミンのヒスタグロビンと思われます。
免疫を抑制するものではないようです。
757名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 22:07 ID:uN5QLE2V
Y皮膚科で使ってるのは756の言うとおりヒスタグロビン。免疫抑制剤ではありません。
ヒスタグロ「ブ」リンと一字、いい間違える人が多いので注意。

ユーカリはお分かりのように、ハーブの一種で一般名詞。
抗菌作用などありアトピーにも良さそうなので、ユーカリを含むいろんな商品が出ていると思われます。
かつて、ユーカリローションでアトピーが治ると、本まで出して宣伝していた皮膚科医がいた。
しかし、実はそのユーカリローションにはステロイドを入れており、その効果はステロイドによるものだったという話。
W皮膚科さんが書いていたのは、その話。
W皮膚科は良心的。

それにしても、ステロイドは入ってませんがアトピーが劇的に治ります、と宣伝しながら、ステロイド混入クリーム類を売るものが跡を断たない。
騙される患者がいる限り、こうした低俗皮膚科や悪徳商人はいなくならないだろう。
758名無しさん@まいぺ〜す:03/11/04 23:38 ID:tlektkFP
>>757
何かその文面、口調 気になる・・・
759743:03/11/05 00:17 ID:WkszJasN
>>755
そうですかー、結構良い病院なんですね。
検査法がちょっとうさんくさくても指導が良くて治るなら良いですよね。
しばらく信じて通ってみます。
レスありがとうございました!
760名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 00:36 ID:sSP3tpvt
ノムラメディカルの親父色々新しい事取り入れて
がんばってやってるんだぁ〜
そういえば、北海道の温泉療法はまだやってるのかな?
761名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 09:35 ID:nN2qvWvq
>>757
>かつて、ユーカリローションでアトピーが治ると、本まで出して宣伝していた皮膚科医がいた。
>しかし、実はそのユーカリローションにはステロイドを入れており、
>その効果はステロイドによるものだったという話。

ユーカリローションでアトピーを治すという本を書いていたのって
本村医師ですよね?
ステロイド入りだったと証明されていたのは初耳です。
出来たらソースをお願いできますか?
今でもそのローションは二木を始めいくつかの病院で出されていますので
正確な情報を知りたいです。
762名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 10:39 ID:fPhYXzJi
W皮膚科さんが書いていたのは、その話。


素朴な疑問なんだけど・・757さんはどうして本人でもないのにそう言い切れるの?
763名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:24 ID:xkHkhThO
なんか最近、香ばしい香具師が混じってるな。
764名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 22:14 ID:74xVwraE
>>752
ヒスタグロビンは血液製剤だYO
憶測で判断するなYO
765名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 23:47 ID:4sshDxQ6
わ○いのHPより
 追伸
   以前、ユーカリローションの事を記載したが、やはり、ステロイドが入っている。物によっては、入っていない物もあるようだ。某先生が処方しているようだが、個人名はだせない。

意味深な書き方するなぁ。。。
どこの病院かもわからないのにこんなこと書かれても
ユーカリ処方されてる奴がみんな不安になるだけじゃ?
766RON ◆FBCQ/jwzCk :03/11/05 23:54 ID:xPrT/boo
>>764
そうそう。ヒスタグロビン(“ヒスタグロブリン”は誤り)は、
ヒトの血液中に含まれる免疫グロブリンを製剤したものです。
免疫の主成分であって、どちらかと言うと免疫抑制剤とは正反対。
767名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 04:37 ID:GCwyRxCQ
>>766
「血液製剤」って聞くと怖いものを想像してしまいます。
血液製剤にもいろいろあると思いますが、ヒスタグロビンは大丈夫なんだろうか?
あと、なぜこの先生しかこの方法を用いないんだろう?ご存知の方いますか?
768名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 08:07 ID:zfAJUBKv
話が交錯してスマソだけど桑原皮膚科のユーカリローションも使ったらマズイんだろうか。
医者が入ってないってゆうものをステ入りかどうか調べるのってどうしたら良いのでしょう?
769名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 11:20 ID:u2kFFVCP
細かい事ですが、Y皮膚科さんにはHPの
「ヒスタグロブリン」という書き間違いを訂正してもらいたいなあと
思いました。紛らわしいよね。メールしてみよ
770名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 14:54 ID:dkWiAlP+
>765
物によっては入ってない物もあるって同じ病院で出してる
Uローションにステロイドが入ってたり入ってなかったり
するってこと?
手作りして病院のボトルで出されるわけじゃないのに
んなロシアンルーレットみたいなことがほんとにあるのかいな。
771RON ◆FBCQ/jwzCk :03/11/06 15:34 ID:JADfrgvy
>>767
ヒスタグロビンは、他の多くの血液製剤と同様、ウィルス感染の危険性を
完全には否定できません。

ヒスタグロビンの場合、前もって原料である人血を検査し、ウィルスが含まれて
いないことを確かめた上で、「エタノール分画法」と呼ばれる処理法を繰り返す
ことによって免疫グロブリン成分を抽出し、ウィルスの感染性を除去していますが、
検査には“タイムラグ”があり、またウィルスがエタノール処理をくぐりぬける確率も
極めて低いとは言え、まったく完全にゼロとは言い切れないため、ウィルス感染の
危険性も原理的にゼロであるとは言えないのです。

実際、ヒスタグロビンは、ある製造ロットにおいて、原料となった人血に検査漏れが
発生し、HIVウィルスが混入していたことが後で判明した、ということが過去にありました。
幸い、実際にHIVウィルスに感染しAIDSを発症した人はいなかったようですが。
もちろんその製造ロットの製品のうち、未使用のものはすべて回収され、それ以前および
それ以後では、そのような検査漏れは無いそうですが。
772名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 15:58 ID:KYh/cIvV
せめてどのレベルのステが入っていたのか錯乱坊日記に分析結果を書いてくれ。>わ
773名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 03:26 ID:yLm2yU2R
>>771
やはり完全に安全な治療方法じゃないんですね。
でもまあ他の病気の治療方法としては確立しているようなのでなんともいえませんが。
他の皮膚科の医者はやらないでしょうね。
以前半年くらい通ったので、少し暗鬼しておりましたがすっきりしました。
ありがとうございました。
774727:03/11/07 05:25 ID:9ykOSMcp
>728
激しく亀レスですが子どもに対する励ましサンキューです。
飲み薬を処方してもらったのにチビが全然飲みません。
でも何故かザラザラだった背中が綺麗になってきました、ラッキー。
そろそろ離乳食を始めようか悩んでるので来週あたり相談してきます。
775名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 00:28 ID:8jxOWgGX
>>754
BESTやると転写水ってのもらえますよね。
これってどうなんでしょう?
経験者の感想お待ちします。
776743:03/11/08 16:41 ID:5kUl91h3
>>775
今日BESTしてきました。
やっぱちょっとついていけません…
除去食指導で、大豆関連(豆腐、みそ含む)、肉、乳製品、小麦、蕎麦、青魚ダメって言われました。
肉、乳製品は和食でどうにかなっても、麺類全滅、みそ汁すらダメなのは俺には…
BESTの機械の上に3分間ミネラルウォーターおいて、あなたに効くハーブの周波数を転写しました、ハイ3000円って言われてもイマイチ信用できないし、
気軽にダメモトでやってみるにはお金かかりすぎだしね。
とりあえず、できる範囲の除去食ともらったぶんの転写水、効くっていってたビタミンと亜鉛サプリ自分で買ってやってみるかな。(´・ω・`)ショボーン
777775:03/11/08 22:05 ID:r3Yv0zkn
>776
私も除去食、同じような結果でした。
もう何を食べればいいのかわからないですよね。
とりあえず食事にきをつけてサプリと転写水をやってますが...
778名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 04:27 ID:m3gPSHb1
>>740
笹塚駅前21の2F皮膚科、あそこ私も行ったけど最悪。
私の体験から言うと、同じ笹塚なら十号通り商店街の「つじ醫院」の方がイイ。
先生はちょっと自慢厨入ってますが、ステ最大限回避してくれるし、説明もしっかり。
今調べてたら、なんと携帯から診療予約ができるようになってた。
完全予約制だから、患者同士もめったに会わない。顔に@Pでても行きやすくて助かる。
779名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 20:46 ID:GAp+Uu9P
横浜または近辺でお薦めの病院とかはないでしょうか。
ご存知の方いましたら是非教えて下さい。
780名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 20:58 ID:rreiKUSj
どういう治療してほしいのか書いたほうが良いよ
781名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 04:41 ID:CTIikBzX
>>779
スレタイそのままじゃんかw
782740:03/11/10 10:53 ID:AroSadlE
>778
最近ハズレばっかで皮膚科不信なんですが、
次ひどくなったら「つじ醫院」行ってみます
(ピフォニー軟膏塗ってたら最近調子いいんだよな)。
完全予約制はうれしいね。
783名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 11:51 ID:Jt1AOMdF
石川町のY皮膚科、評判良いんですねえ・・・うーん。

私のときは、診察室に入ったら椅子にそっくり返ったY医師がいて、
体とかをザっと見た後、ろくに説明ないままいきなり注射をしようとしたー。
説明ないまま注射されるのはさすがに怖かったので、
この注射はどういうものなのか、と、今後の治療方針などを質問したら、
私の治療に文句があるなら帰ってもらっていいんだよ!と言われた!
は?うそ?よい治療なら受けるつもりでいたし、そのために
インフォームドコンセントを求めるのは患者の当然の権利だと思うし。

もしよい治療をしているのだとしても、あまりにも勉強不足じゃない?
医者に言われるままステを塗って被害を受けた人を相手にしているのに、
それでは、ある意味そういう医者たちと同じことしてることになるんじゃない?
私の評判は聞いてないのか?とも言っていたし。

有名だかなんだか知らないけど、傲慢になってると思う。
治療が合った人もたくさんいるようなので、よい治療なのかもしれないけど、
人柄はどうかと思ったよ、正直。。はあ、びっくりした。




私の評判は聞いていないのか?とも言っていた。




784名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 14:21 ID:pNwnCxff
そのくらいで、いちいちインターネットに悪口書くな。
有名とは言っても絶滅寸前稀少腫なんだから、そんな事書いてると本当に絶滅しちまうぞ。

785名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 20:02 ID:Jt1AOMdF
それくらいのことなの?
でも事実だし。。お金もらって治療してるんでしょ。
べつに絶滅するならすればいいって思うけど。
786名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 21:26 ID:AroSadlE
ノムラメディカル、転写水なんてのもやってんの?
ひふみの時はなかったと思う。

>760
豊富温泉やってるやってる〜。
乳児にはこれがよくきくってゆって、真っ黒な温泉油もらった(タダ)。
プロペトに少量まぜて使えって言われて、半信半疑で使ってみたら、
マジで効くの。でも臭いがな〜(温泉から出てる油=タール)。
787名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 21:37 ID:qNAjo8j9
>>783
たしかに、あの先生は説明が少ないし、
実際にそういうことを言う可能性もあるかもしれないですね。
もちろん良いこととは言えませんが。。。
ただ、アナタはどのようにY皮膚科の存在を知ったのですか?
そして、なぜY皮膚科に行こうと思ったのですか?
ココに行く香具師ってのは、ステロイド・プロトピックの怖さを知り、
それらを使わないで治療しようと考え、調べ選んだんでしょう。
当然、治療のことだってある程度のことは知ってるはずだと思います。
>私の評判は聞いていないのか?
これだって、そこからきてる発言だと思うのですが。
それに、聞けばちゃんと答えてくれますよ。
漏れの場合だと、治療の簡単な説明はあったけど、
注射の中身について説明がなかったから、キチンと聞きました。
人柄については、むしろ支持されてる方だと感じますけどね。
それにしても、アナタのレスには悪意が込められてますな。
788名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 21:44 ID:RN1f0k9u
俺もY先生の所でお世話になってるけど
783のようなことはないと思うけどな
君は何でも物事を自分本位に考えすぎじゃないのかな?
人の痛みがわからないような感じがするな 文面から
インフォード・・・言う前に自分の歪んだ性格直さないと
アトピーもなおらないぞ。マジで・・・
789名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 22:14 ID:sZ1gdw1K
>>783
> 私の評判は聞いてないのか?とも言っていたし。
>
> 私の評判は聞いていないのか?とも言っていた。

ずいぶん言われたんですね
790名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 22:21 ID:4FEQfbPt
>786
豊富温泉も紹介してるのかぁ〜?
俺が行ってた時は違う所を紹介されたんだけどなぁ〜
791名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 22:21 ID:45yq8Dx4
漏れも783みたいなことは一度もない。
普通に聞けば答えてくれるし、初診の時はすごい話したよ。
権利とか言う前に783の聞き方が悪かったような気がする。
文章にも悪意がこもってるし。ちょっと話し作ってないか?
792名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 22:38 ID:2F1huvDp
>私の治療に文句があるなら帰ってもらっていいんだよ!と言われた!

とりあえず、このセリフが胡散臭い。言わね〜って!こんなこと。
793名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 22:40 ID:AroSadlE
>790
お〜? 違うとこ?
豊富温泉に13人ほど送り込んだとかゆってたよ(ワラ
だから今でも温泉油送ってくるらしい。
794名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 22:47 ID:45yq8Dx4
>>792
はげどう
795名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 22:49 ID:4FEQfbPt
へ〜そうなんだ
まだ鶴見駅にあった時で実際俺が行ってたのも
かなり前だからなぁ〜
ちなみに札幌から車で1時間位の所でしたよ。
796名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 23:20 ID:s4FMdr3L
初めて病院いったら、アトピーといわれて「つぼ」と書かれたぬり薬もらった。この薬はなにもの?
白いやつです。
797名無しさん@まいぺ〜す:03/11/11 03:51 ID:gPn/3eN0
Y先生は土曜日に行くと、挨拶してすぐ注射です。
患者さん溢れ返ってるので、大変だろうなと思って、ご機嫌伺うときもありますが。
平日の夕方などは暇そうなので適当に話をして帰ります。面白い方です。
798783:03/11/11 13:44 ID:B7fb0iIy
たぶんY先生の機嫌が悪いときか、体調の悪い日にでも当たったんだと思います。
注射のことも普通に質問したし、平日だったので待合室に患者さんも少なかったし・・。
私は特に攻撃的な人間でもないし、話も作っていない。
あまりにひどい対応されたので、ちょっと興奮して書きこみましたが。。
一緒に行った連れも先生の対応に驚いていたので、まあ相性が悪かったのだと思っておきます。
799名無しさん@まいぺ〜す:03/11/12 19:49 ID:wulvFgJ+
>783
Y先生がそんなこと言うとは思えないけどよっぽど機嫌悪かったのかな?
やっぱり相性もあるだろうし783さんに合うお医者様が
早く見つかるといいですね。
これに懲りずに頑張って病院探ししてね。
800796:03/11/13 08:58 ID:E35QdCER
一回ぬったら、一気に直った。ステロイド+ワセリンってとこかな?

今年の夏に初めて湿疹でて、このときはじめて病院いったんだけどさぁ。
初診なのに、アトピーの体質があることに認識してください。
薬出しておきますねの一言。
自分なりにしらべていったから、「ステロイドですか?」って聞きたかったけど、
その勇気がなかった。
もらった薬に名前が書いてあるだろうから、それみてぐぐればいいかなって
おもったら、甘かった。。
この薬もステロイドなんだろうなぁ。。
一回塗ったら、湿疹おさまったので、それ以降は保湿剤のみで対応してます。

なにも知らなかったら、いわれたとおり、一日二回塗りたくってたんだろうなぁ。
薬局で薬買えるし、この病気に関しては医者って必要ないとさえ思ったよ。

医者より生の声のほうがよっぽど頼りになるとおもった。
もちろん、よい医者は別の話なんだろうけどね。

801名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 19:02 ID:QcbvgpX7
親が中川の山口医院がいいって聞いたらしいので、HPや過去レス読んだんだけど
通院されている方、その後の経過はどうですか?

あと、そんなに効く軟膏の成分ってどこかで調べることって出来ますか?
漢方なのにそこまで即効性があるのかなぁって思ったもんで。
聞き方悪かったらごめんちゃい(´・ω・`)
802名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 11:15 ID:ANcWTTuZ
とても参考になります。
まだまだ治療法等知らないので、勉強になっています。
とりあえず、色々と試してみます。
803名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 16:11 ID:7TAzDg8E
デブのアトピーなら大田区松井病院の食養内科をお勧めします・
ステは使わず食事や漢方で対処します。初診から予約が必要。
入院あり、
804矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/17 19:50 ID:8fsNuEUO
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1050926470/l50
東京付近に住んでるなら一度オフ会にきてみて
直接誰かと会って話しして病院どこがいいか聞いてみてはどうかな?
俺はそうしたなりよ。
805名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 20:25 ID:pQmzqMbE
>>804
身体的にも精神的にもOFFに出席する余裕ないっす。
やっぱある程度良くならないとね。
806名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 15:52 ID:e53U8WXn
すみません教えて下さい。

横浜在住で横浜市大、横浜市民病院で診てもらった方にお尋ねしたいのですが
どちらがお勧めでしょうか?叉この二つの病院でなくてもアレルギー治療で
評判のいい病院がありましたら教えて下さい。
807名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 18:27 ID:GuLeXF1A
>>806
けいゆう病院
808矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/19 18:35 ID:YeiPvlIS
>>806
アレルギー化って結局抗アレルギー剤のまされーのステロイドマンセー
が多い。
漢方治療でアレルギーに強い医者にみてもらったほうがいいと思う。
809名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 20:43 ID:OHLxxZ65
>>494
常滑弁使うなやぁ
ドアホ!!!!!!!!!!!!!!
810名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 21:00 ID:e53U8WXn
>>807有難う。
警友病院ですか?あそこはまだ行ったことがないのですが
最寄の駅を教えて下さい。

>>808有難う。
そうですか、やはり何処に行ったとしてもステロイド剤がでるのですね?
でもそんなにこわいお薬なのですか?、使い方によっては服用しているうちに
完治することはないのでしょうか?
あと、ステロイドではない抗アレルギー剤がいいと一人ずてにきいたことがあるのですが。

漢方治療>アレルギーに強いお医者さんまたは病院をご存知でしたら
教えて下さい。

811名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 23:06 ID:+mq95M5W
警友病院はどこに病院ですか?
かなり混む病院ですか?
812矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/11/20 02:39 ID:hB6raVTs
>>810
よくしらんが漢方治療受けられる病院な。アレルギーやってるかどうか
調べるのは自分でやってくれ
抗アレルギー剤飲んでも効果はあまり期待できないと思うが
医者もそういう(うーん効いても3割くらい?w)とか
ステロイド飲むのはもってもほか!やめといたほうがいい
【漢方治療】
中医(漢方医)100人(日中中医学情報センターHomePage)
金匱会(きんきかい)診療所(東京都中央区)
金匱会診療所・所長・山田光胤先生(東京都・漢方医学新聞1996/11/25)
温知堂・矢数医院・矢数圭堂先生(東京都・漢方医学新聞1996/12/25)
銀座内科診療所(東京都中央区銀座)
中醫クリニック・コタカ(東京都中央区銀座)
千種クリニック(名古屋市千種区)
医療法人聖光園細野診療所(京都・東京・大阪・名古屋・広島)
中野内科クリニック(大阪市北区)
豊田クリニック(兵庫県尼崎市)
香杏舎ヒガサクリニック(神戸市中央区)

813名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 10:49 ID:d893d7lL
>>810-811

当方、807ではありませんが、自分が知っているけいゆう情報を。
・脱ステの入院をやっているらしい。
・乳児の場合、あまりステを出さず亜鉛華軟膏でマターリやれと言われるらしい。
・いつも混んでいる。そして、要予約。
・予約は電話でできる。午後3時〜5時。
・桜木町からバスでも行けるが、徒歩でも行ける。但し、海風キツイ。
・地下駐車場は駐車代520円。
814813:03/11/20 10:55 ID:d893d7lL
ちなみに、「けいゆう病院」が現在の正式名。
「警友病院」は昔の場所にあった時の旧名です。
神奈川県警の病院として長い歴史がありますが、現在は警察系
というより、慶応系という感じなので、警察の警と慶応の慶の
両方に通じるようにひらがなの「けい」ゆう病院にしたとの俗説。
でも、警察関係者は優遇されます。一般は紹介状がないと、
初診で別途料金を取られます。
815813:03/11/20 11:01 ID:d893d7lL
>>806
横浜市民病院は横浜市大医学部出身の医者が多いよ。
なので、両方とも、ある意味、同じ系列の病院と言える。
816名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 19:10 ID:onBzTr2G
けいゆう病院出の女医がやっている
神奈川区反町の皮膚科の情報
キボンヌ
817名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 19:39 ID:iH0wQHjk
806です。皆さん大変参考になる情報有難うございました。
が、816さんの反町の皮膚科の件も気になります。
こちらのほうが近いので個人病院でも腕が良い皮膚科であれば
けいゆう病院に診察に行く前に一度診察に行ってみたいと思いますので
816さん同様、情報宜しくお願い致します。
818名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 20:41 ID:vtBWR5ae
ノムラメディカル、休診してます?
819名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 22:16 ID:r76wHg19
>>816
野○皮膚科のこと?
820名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 22:46 ID:NBS3/ZDk
>818
11月21日〜11月24日まで臨時休診です。
821名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 22:51 ID:ZM3Nisjc
新宿の中井駅前クリニックがよいと人に聞いたのですが
ここについて知ってる方いませんか?
822名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 15:48 ID:UO2+0+X8
>>818
11月後半に、スウェーデン行くって言ってなかったっけ?
823名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 16:12 ID:PmFeqaRE
そいうえば、Y皮膚科も休み入ってるよね。
824名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 18:19 ID:1YkocugL
反町の野村皮膚科はどうですか
子供に新薬を使っているとか・・
新薬って何ですか
825名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 00:29 ID:gLqghgtP
プロトピックじゃないの?
乳幼児向けの薄いのがもう出てるみたいね。
小児科でそんなことゆってたわ。
826718:03/11/24 12:22 ID:v4XZUHl4
石川町のY先生が言うには
プロトピックのがステロイドより
リバウンドが長くてしつこいらしいです。
827名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 14:31 ID:IMwyy5Lv
土曜日早起きしてY皮膚科に行ったら休みだった…
悔しかったからみなとみらいまで散歩して帰りますた
828名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 14:31 ID:KOc5IM/i
>>826
プロトピックつかったことあるよ。そんな感じだな。
829名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 14:32 ID:KOc5IM/i
>>827
石川町からみなとみらいまで?そりゃすごい。
寒いからお大事に。
830名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 17:56 ID:u3+YMTzx
>>829
そんな遠くないよ。汽車道歩いて40分くらいだったかな。
晴れてればけっこう暖かいからおすすめ。
831名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 23:26 ID:OSILmCmC
今月初めからY皮膚科にお世話になってます。
まだ効果がどうとかいう段階ではないけど、リバウンド
辛いなー。
つい数日前まで肩から上がびっしりぐちゅぐちゅの湿疹で硬直
状態でした。目の周りも耳の穴の奥まで隈なく湿疹で服が
着れないし、電話を耳にあてられない。今は耳の皮膚がごっそり
剥けて首がほぼ綺麗になった分いくらか過ごしやすいけど。
ステロイドはかなり前にやめたのだけどプロトピックは使って
たので>826さんと同じことを先生に言われました。

石川町から桜木町まで歩くのはそんなに苦ではないので、
帰りにワールドポーターズに寄って映画見てきました。
いい気分転換になりますよ。
832名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 03:24 ID:YuzbnyqY
Y先生もよく運動したほうがいいと言っていたし、
石川町から桜木町までなら30分もかからない。
833名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 16:57 ID:+7OA97Z2
俺は横浜駅までいつも歩いてるよ。石川町から1時間ぐらいだね。
834名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 00:30 ID:SxqucNoR
中野のS田皮膚科、ぜんぜん話題でないですね。
うちの子、そこの非ステ軟膏が効いて、塗りはじめてすぐ
一晩中眠れるほどまで治ったんですけど。
(それまで1年以上グチャグチャの肌で一晩10回は起きてた)

ききすぎてほんとにステ入ってないか心配なくらい…。
835名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 21:58 ID:YgTBTM6H
こうみるとY皮膚科に通ってる人って多いなってつくづく思う
836名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 00:10 ID:luQnb2FG
まあ、人口の多い横浜周辺で本格的に非ステやってるのY皮膚科くらいだからなぁ
837名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 16:20 ID:ebock5jV
ノムラさんは違うの?
838名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 18:55 ID:KIKl5Lvk
巣鴨皮膚科、いいと思いますよ。
私は、昔は、指も、足も、腕も、膝の裏も、首も、
ひどいアトピーだったけど、
そこの薬を使い始めたら、すぐに効果が出始めました。
今では、腕は、人より肌は黒め、キメは荒いながらも、
傷などはなくなり、膝の裏もなんともなく、
指も相当良くなってます。
一度皮膚科を変えてみたこともありましたが、(東京のO駅F皮膚科)
いっきに悪くなって、戻ったらまた良くなりました。
昔は顔にも塗ってたけど、今は塗らなくても平気になり、
敏感だし乾燥しやすいけど、がさがささはなくなりました。
「顔の肌キレイだね」って言われるほどです。

人によってだろうけど、個人的にはとてもお勧めです。
839名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 02:49 ID:hjFlTv0Z
>>837
ノムラさんは鶴見だからかな?
840名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 19:43 ID:lV63x+du
Y皮膚科今日行ったら、先週休みだったせいかすごい混んでた
841名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 00:50 ID:J4kWOrLh
>>839
鶴見も横浜じゃんよ。
842名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 03:27 ID:OHLG3Abe
>>841
そうでした。横浜より川崎領のイメージですた。すまん。
843名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 23:37 ID:2rbPJ2yC
東京都国立市の谷保にある富士見台医院(王瑞雲)について
教えてください。
844名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 00:43 ID:OOalOpID
横浜在住なんですけどY皮膚科って何処のなんていうのか教えてください?本当に病院迷ってるんです。
845名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 00:49 ID:95/vcunr
>>844
過去ログに何度も出てる頭文字Yの…ではないのかにゃ?
違うかな?と思ったら、ここでもう一度聞いてみたらどうでしょう。
846名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 01:13 ID:5I7CTeuO
>>844
行った瞬間から、脱ステ・脱プロ+脱保湿ですYO。
847名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 04:55 ID:T0W2To4v
それ言い出したら、ノムラさんもそうじゃん。
あっちは栄養療法やってるけどもさ
848矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/01 05:28 ID:Ek4EwDnZ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1020136153/l50
こっちもあるよ 東京の病院スレ
849名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 14:57 ID:3WyntKf8
>844
ttp://www2.airnet.ne.jp/jnysh/

行った瞬間から、脱ステ・プロ・保湿で注射です。
850名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 16:10 ID:fCca+K5s
横浜だとY皮膚科と、ノムラさんしか脱ステ治療する所はないってこと?
851718:03/12/01 19:55 ID:mA0o/VRN
Y皮膚科で、リバウンドがしつこいので入院を薦められました。

この辺で入院できるところはみんなステロイド使っちゃうから、
とのことで、入院だとここになるらしいです。うーむ。
http://www.kich.itami.hyogo.jp/
852名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 00:44 ID:G0wCDClh
>>851
今は学生?
学生なら今のうちに良くしといたほうが後々楽だよ。
就職してからだと辛い…。
853矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/12/02 07:47 ID:dg2abN76
>>851
そうだね。学生のうちにやっといたほうがいいわ。
そこの近畿中央病院俺は俺もすごくいきたかったよ。
金ないから結局無理だったが。
いける人はうらやまーw
854718:03/12/02 17:17 ID:zpD3+1rI
>>852
下っぱリーマンです。

上司の奥さんが重度のアトピーを脱ステで治したそうで、
50日貯まった年休を使ってまとめて休むことを薦めてく
れました。

たまたま上司がアトピーに理解のある人だったので、話
がスムーズに進んでます。明朝、大阪行きのひこうきに
乗る予定です。
855名無しさん@まいぺ〜す:03/12/03 20:44 ID:lqCxVNKn
>>854
しっかりよくしてきなさって
856名無しさん@まいぺ〜す:03/12/07 04:45 ID:um0B38v/
恵比寿のマノ(メディカルクリニック)に通われてる方、どんな治療法か
教えてくださいませ。
857名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 17:56 ID:d0gj0g7n
神奈川で、横浜市以外でいい病院ありますか?(相模原とか、中央らへん)
そっちに引っ越すことになってしまって、困っています。
できれば非ステ、話を聞いてくれるところがいいです。厳しくてもいいです。
・・・そんな上手い具合に見つからないかな・・(´Д`;)
教えてチャンでごめんなさい。情報モトムです。
858名無しさん@まいぺ〜す:03/12/08 18:44 ID:xjxptsGD
今日用賀ヒルサイド行ってきました。
まぁ基本的にチラッとみて終了って感じかな。。
こんでるからしょうがないけど、
初めてアトピーですとはっきり言われた。

今日処方された薬試してみてまたカキコします。
一応少量のステ入りとの事でした。
859名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 12:16 ID:paRv5JvN
>801
久しぶりに覗いたんでめっちゃ亀レスですけど、もし見ていたらと思い経過報告しておきます
横浜の中川の山口医院にここの書き込み見て7月から行ってるんだけど、金はかかるが効果絶大です。
その理由は保険が効かない漢方薬(塗り薬+カプセル)を使うためです。

塗り薬の成分は漢方の先生に聞けばメモをくれます。ワセリン+漢方数種類です。
これ塗ると2,3日で効果が出てきて、2週間くらいすると表面的にはかなりというか劇的に改善されます。
怖いくらいに。で、治り方がステロイドとはかなり違います。また他の塗り薬のようにテカらないし 臭いもきつく、
なんというか石鹸のような臭いです。あと色は白で、塗ってもあまり目立ちません。それとものすごく伸びます。

次に飲み薬ですが、これもかなり効きます。こちらは塗り薬ほどの即効性はありませんが、
確実にそれなりの速さで効いてきます。体の内側から体質を直していくので漢方本来のイメージに近い効き方です。
具体的には体力がアトピーが悪化する前に近い状態に戻ったこと、睡眠薬がなくても快適に眠れるようになったこと
そして血液検査(どこでもやってる普通のヤツ)の結果、IGEが7月には3500あったのが 今月には1000まで落ちました。

860名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 12:17 ID:paRv5JvN
859のつづき

あとこの病院が良いところは漢方専門の先生と普通の日本の医学の先生がいることです。
1日の診察でこの二人の先生の診察を受けることになります。アトピー治療に関しては
漢方の先生がメインになりますが、この病院は基本的に内科でそのオプションとして漢方
相談があるという形をとっています。そのためアトピー以外の病気や漢方で補えない部分などを
普通の保険医療で漢方に影響がないように対応してくれます。和洋折衷というかんじです。

これだけ良いこと書いてますが多少欠点があります。
第一に医療費が異常に高いことです。個人差はあるとおもいますが、始めは月に10万円は覚悟したほうが良いと思います。
第二に漢方専門の先生がよく定休日以外に1週間ほど休みを取ることです。急に休むことは無い上に完全予約制のため
病院に行って先生が居なかったということはありません。ただこれにより、一度に払う金額が増えたり、予約が込み合ったりします。
第三に薬が足りなくなることがあります。これは病院の方で漢方の薬草を確保出来ないことがあるという意味です
わりとストックが少なめなのか、薬湯が足りなくて出せないということが多々あります。
カプセルや塗り薬が足りないということはありませんでした。

最後にこの病院アトピーの治療ではなくアトピーを根治するといっています。
真偽を確かめるために2週間試してみて、ともいいます。
自分はここのやり方とうまく合ったのか、このお試しの2週間で外側はほぼキレイな状態になってしまいました。
お金がかかるため全ての人に勧める訳にはいきませんが、行ける方は一度試してもいいと思います。
ただし、アトピー治療は完全予約制なので一度電話をしてから行ってください
861名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 14:59 ID:hKViA0HO
いくら漢方でも月に10マソはキツイなぁ
862名無しさん@まいぺ〜す:03/12/11 19:48 ID:l+tqoaYu
>>857
おれ相模原在住。で、結論から言うとない。
皮膚科で有名な国立相模原病院から、徒歩5分の位置に住んでるけど
電車で1時間半かけて東京の病院に行っている。
863857:03/12/12 23:06 ID:+lLsM2g+
>862
うわぁ、ないッスか・・やっぱり気合入れて評判のいいトコに行くのがいいっすかねぇ。
何件も病院まわるのって、結構体力いるんスよね・・ハァ。
レスありがとうございました!感謝っす!
864よしかん。 ◆REA1O77auw :03/12/13 10:12 ID:0NvlYV83
【PR】ちょっと、お知らせw >>1さんごめん【PR】
12月30日に関東でアトピーオフが開催されます
アトピーオフ板@2ちゃんねる避難所
http://hinan.ekd.ne.jp/atopi/
http://hinan.ekd.ne.jp/test/read.cgi/atopi/1060523389/
参加希望者はアトピーオフ板へGO!!
86548*8:03/12/13 10:44 ID:8Se7TNaf
K氏 好循環  P氏 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
866元マノ信者:03/12/16 04:25 ID:VEtmA1Dt
>>856さんへ
長いですが参考までにどうぞ。

通っていたものです。3年ほど。
この先生は女性に人気があり、
私も通っていたころは超盲信していたのですが、
目がさめました。
はっきりいって皮膚科は止めた方がいいと思う。
婦人科はいいと思うけどね。

ステロイドを使わない治療法ですが、
酷い時は使います。注射も勧めます。
しかもここはエステと併用して直すのですが、
そのエステで使っている薬が何か不明。
エステシャンはステロイドは入っていないと言っていたが、
先生はひどい時は入れているわよ、と言った(マジデ)。
普段はコルベック
(inetで調べてけど出てこなかったよ
どんな薬じゃ)
とA軟膏と呼ばれる薬を使います。
(A軟膏もどんな薬じゃ)
保湿は純度の高いワセリン
(この時点で間違っている)
飲み薬はオキロットと何か
(長く使うと肝機能が低下します。
ネットで調べたけど薬価高いね〜)
そして銀色袋の漢方
(この漢方薬の効き目はほとんどなく
肝臓に逆に負担がかかると某サイトにあったぞ
確かに効果全くなかったな)
867元マノ信者:03/12/16 04:26 ID:VEtmA1Dt
エステなのですが、
敏感肌用は15000円
赤みを押さえるものだと20000円
ちなみに何回通えば良くなると言う訳ではなく
通っている間は綺麗。
もう大丈夫かなと思って通わなくなると元通り。
もちろんエステ抜きでもいいけど、
大抵は「うちはエステと併用で治す方針だからと」言われ
通うことに。ちなみにエステの初診料ビデオ見させられるだけで5000円
私はエステ3年通って、
通わなくなってもしばらく良かったので
「マノ先生すごい!」と思っていました。
が2,3ヶ月たって、リバウンドが。
通院すると「来ないからよ!」と一言。
私はそんなに暇じゃないし金無いんだよ。あなたみたいに。
そんなにもう金ないし。
その後まめに病院のほうだけ通っていたが
薬の抗体が出来てしまったらしく
とうとう腫れ上がってしまった。
HPを見てもわかる通り何年もまめに通っている人ばかり。
まめに何年通っても治せないんだ、と思ったらどうでもよくなり
通わなくなりました。
868元マノ信者:03/12/16 04:27 ID:VEtmA1Dt
エステの内容は敏感肌用は
 洗顔
  ↓
 小鼻の所を吸引
  ↓
 DR.MANO化粧水で保湿して薬塗り
  ↓
 遠赤外線を当て薬の吸収を良くする
  ↓
 冷やしたタオルで沈静(何度も)
  ↓
 DR.MANOマッサージジェルでマッサージ
  ↓
 また沈静して保湿して終わり
ちなみに赤み用はマッサージがビタミンCのイオン導入にるだけです。
化粧品もありますが
一本10000円〜20000円
確かにいいと「は」思いますよ。
アトピーの人にとっては刺激少ないし。
869元マノ信者:03/12/16 04:28 ID:VEtmA1Dt
今はホメオパシーで治療しています。
ホメオパスに言わせると私の体は薬の弊害で機能していないところがあり、
それが原因だといわれました。
例をあげると、尿が無色だったのですが、
それは腎臓が薬でやられ機能が低下して
本来毒を排出するのが全く排出されていないので無色のまま。
毒が体にたまっている状態。
それを排出させなくてはいけないということで
腎臓を機能させるレメディ(意味はネットで調べて、ごめん)を摂ると
1月後には色のついた尿が。
他にも色々あるのですが、体が毒素を出しているのが実感できます。
ただ、私の場合最初の1月は死ぬ寸前までいきましたけどね。
でも乗り越えたら顔と手は、以前ただれが酷かったのですが、
今は保湿剤も何もつけていないのに肌が正常になりました。
何食べても、部屋汚くても悪化しません。
料金は42日で10000円前後
化粧水も何も必要ありません。
870元マノ信者:03/12/16 04:29 ID:VEtmA1Dt
話し戻してちなみにこのマノ先生の名言は
・ステロイドは顔や首に塗るとリバウンドがおきるけど、
それ以外につけてもリバウンドは起きない。
ちなみに私(先生もアトピー患者らしい)も今でも手にステロイドを塗っているのよ。
・「プロトピックは顔や首につけても大丈夫。リバンドはない。」と言ってプロトピックを処方
・ステロイド剤で白内障になることはあるけど
緑内障になることはないのよ。
(もう一度試験受けたほうが良くないか、先生。
ステロイド緑内障・・・。)
・ワセリンは最高の保湿剤
(ワセリンは皮膚に、例えるならラップを貼るようなもので、
保湿はできません。油は皮膚呼吸を妨げます。
と書いたけどこの先生ワセリンを厚く塗ると
掻いても皮膚まで届かないから皮膚が傷にならないと言ってたな)

あと治らないとすぐに私の環境要因のせいにするのはどうかと。

先生に気に入られるには
先生の美しさを褒め称え、エステにけちけちせずにまめに通うことです。
頑張って。

私は同じリバウンド(好転反応)なら
ホメオパシーとエバメールを勧めるね
安いし。通わなくてすむし
871元マノ信者:03/12/16 04:30 ID:VEtmA1Dt
以上、長くて申し訳ありませんでした。
872名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 05:15 ID:YlUIbM3Q
ホメオパシーってのは、いったん悪化するんだったけ?
それで一ヶ月たいへんだったんかなあ……。
なにはともあれ、よくなって、おめでとさんす。
おれも、時間できたら試してみよかね。
ちょっと怖いが(笑。
873名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 12:57 ID:JU4HGDKx
恵比寿のシロノクリニックは?
874元マノ信者:03/12/18 03:07 ID:QeNL8mNH
>>872
おすすめですよ。
2度と高い診療代を医者に出す必要がなくなるし
通常の脱ステよりも積極的に体が薬や悪いところを排出するので
脱ステで苦しむ期間が半分かも。
ステロイドだけでなく今まで摂った薬が全て排出されるので、
私の場合は嘔吐、頭痛、耳鳴りも酷かったです。
でも排出されるとアトピーだけでなく、偏頭痛や生理痛、
脇の多汗症も無くなるという副効用も。
875元マノ信者:03/12/18 03:07 ID:QeNL8mNH
>>873説明だけ受けたことがあります。
3000円取られましたが。
(まだ保険適用内治療か適用外治療か決まっていないのに
この初診料の高さはおかしいですね、はい。)
シロノ先生ではない男性の先生でした。
ここはアトピーをレーザーで治し、
20回前後で治るとのこと。
また通常の皮膚科と同じ治療も行うとのこと。
(保険適用内治療も行うことを述べているのにあの初診料・・・)
1回いくらかは覚えていないのですが、
計算すると20回で50万前後になった記憶があります。
私があまりの高さに躊躇していると医者がすかさず書類を持ってきて
ここに○日までに5万円振り込めば、今日からレーザーを当てることができるよ
と言われました。
金絞りたいのがみえみえだったので止めました。
下のスレッドが詳しいです。
876元マノ信者:03/12/18 03:08 ID:QeNL8mNH
シロノクリニックってどう?
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1042302922/l50

マノも。
マノメディカルクリニック
ttp://natto.2ch.net/diet/kako/990/990794752.html
マノメディカルクリニックは女性の敵!
ttp://yasai.2ch.net/company/kako/991/991555436.html
Drマノ メディカルクリニック(馬野詠子)
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1028415236/
877名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 05:35 ID:LrX7z3eK
マノ情報ありがとうございました。
親戚のおばちゃんに激しく勧められまして(そこの娘もアトピ)、
どんなもんだろうと困惑していました。
行かない決心つきました。
今は漢方と栄養療法でで落ち着いております。
ホメオパシーは体の本質から改善してくれそうですね。
878857:03/12/21 00:55 ID:hdWlzRAQ
えー、今日北里大学病院の皮膚科に行ってみました。
内服もらうのが目的で、ほとんど期待(?)してなかったんですけど
意外にも、かなりしっかりした診察でした。
自分の治療方針も理解してくれて、どうやって治していこうか?って
時間かけて話してくれました。大学病院の印象が変わった。(単純w
なんとなく、相性が合ってる感じするんで、そこ通ってみます。
また経過報告?みたいのするかもですー。
879名無しさん@まいぺ〜す:03/12/23 04:49 ID:owco89lX
>>878
乙!
内服は漢方? それ以外?
軟膏でたかな。色々レポきぼんにゅ!!
880名無しさん@まいぺ〜す:03/12/23 14:05 ID:WqEh5gjh
中山駅の大島皮膚科医院ってとこ、どうですか?
めちゃ混みみたいだけど。
患者に合わせた独自ブレンドの薬使うらしいんだけど、
これってステも入ってるのかなあ?
同じ中山駅の刈谷皮膚科ってとこは非ステらしいけど、
ここはどう?
ローカルで申しわけないけど、行ってる人いたら教えて。
881名無しさん@まいぺ〜す:03/12/24 14:29 ID:GRUHq6oP
スレ違いかもしれませんが、美容皮膚科って医者も客も女性ばかりなんでしょうか?
ニキビのことで今度、八○子クリニックに行ってみようと思っているのですが
882名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 00:15 ID:TT58ru8O
>>880
それは超ローカルだと思います。地元過ぎて笑いますた。
近いからそこの二つの皮膚科をピックアップしたんだと思いますけど
とりあえず、大島皮膚科はオススメしません。
患者に合わせた独自ブレンドなんて初耳です。
あそこの先生はプロ好きですよ。副作用のことも全然説明ないし。
それに混み過ぎな上、10秒診察です。アトピー患者は行かない方が。
刈谷皮膚科ですが、子供の頃に行ってた時はステ出されました。
今は非ステなんですか?なんか漢方も使うって聞いたような。
883名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 03:02 ID:eFA4fUJC
石川町Y皮膚科通ってた。
初診の時は平日午後だったからか注射や薬の説明がゆっくり。
私も「あー。これはアトピーじゃないねぇ。」と。
患部も診てくれたし、血液検査もあり。
駆け込んだ時は掻き毟ってジュクジュクだったのでモクタール処方。
「これは乾燥するから汁が治ったらやめて良し。」と言われた。
注射直後はフラフラするのでイスで休んでから退出した。
千葉に引っ越したので今は行ってないんだけど
こっちで皮膚科に行ったらあっさりステを処方された。使ってないけど。

Y先生に歯科金属アレルギーについてちょっと質問したけど無関心のようでした。
アレルゲンが分かったところでそれ”だけ”が原因じゃないから無駄だよ、みたいな。
「ま、口の中に金属があっていいためしはないけどな。」との事。
884名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 12:20 ID:fiaXfkgN
>882
知り合いが大島皮膚科すすめてくれたんですが、
調べてもあんまり情報ないんですよね。
少ない情報から、患者に合わせて薬をまぜてくれるみたいなことを
知ったんですが、ガセだったかなあ。
プロ使うんだね〜。なんでそういう皮膚科に限って評判よかったりするんだろね。
刈谷皮膚科は大島皮膚科を検索しててひっかかってきたんで。
一応ステ使わないってことになってましたよ。漢方やるのか。
ちなみにどっちもウチからは遠いでつ(ワラ
ありがとん。
885857:03/12/25 18:33 ID:g8sYsSsm
>879
遅レスすまそ。レポっても参考になるか分かんないすけど、
内服はセルテクトドライシロップ、軟膏は今回は自分もジュクが酷くてキツかったんで
ステ出してもらいました。キンダベートとプロペト。まぁ普通っすね。
でも医者は「ステ使いたくないなら、非ステの軟膏出します?」って
聞いてくれたんすよ。それが、なんか嬉しくって・・次回は非ステの軟膏を
出してもらおうと思ってます。なんつーか、医者との相性って大事だなと思いました。
だって、嫌な感じの医者だったら・・たぶん前回ステにしなかったかもしれないし。
っと、まじで役に立たないレポかも。スマソ(汗
886名無しさん@まいぺ〜す:04/01/03 22:41 ID:qhKpkZH6
ネット検索してたら、八王子のみなくち皮膚科ってのが出てきました。
得意分野はアトピー性皮膚炎、脱毛症治療、ニキビ治療、
乾癬治療、漢方治療。インフォームドコンセントを心がけ、
治療内容について、十分時間をかけて行う。また、保険診療でできる
漢方治療をしてるとのこと。
どなたか行かれた方、いますか?
887名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 23:16 ID:0HcAXXkD
最近、このスレ廃れてるな
888名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 18:38 ID:cr6MDpUI
現在23歳 女 高校時代から顔 ニキビと背中のプツブツに悩まされ どこに行っても直りませんでした 皮膚科では乾燥性皮膚疾患??だと診断されました アトピーの治療してるとこでみてもらうべきですかね? 教えて下さい 切実です
889名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 20:07 ID:Eu4431dy
乾燥性皮膚疾患?
毛穴が乾燥して皮脂が出て来れずに詰まってるだけかな。
かゆみがないんなら、アトピーじゃないし単なる皮膚の洗いすぎでは。
890名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 23:27 ID:cr6MDpUI
洗顔は夜のみ まったく↑さんの言うとおり 表面はカサカサで中で赤ニキビだ大量にできてる・・・ひどい赤ら顔に見られます m(_ _)m
891名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 22:41 ID:ONraLAQ7
セラミドを補うにはどうしたらよいの?
892名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 23:42 ID:t+sSthnQ
お前さん達スレ違いですよっと
893名無しさん@まいぺ〜す :04/01/26 16:02 ID:9EgNKgXW
わくいで売ってた化粧水や石鹸のメーカーがどこだったか覚えてる方いませんか??
買いに行くのも億劫なので取り寄せたいのですが…
894名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 23:05 ID:U7Xs5jim
>>893
私はアクセーヌ勧められたけど…
他の種類もあったような。
ちょうど
〜〜東京のアトピーの病院〜〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1020136153/l50
でわ●い祭りしてるからそっちで聞いてみたら?
895名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 00:39 ID:pvvquMIw
>>894
たぶん他の種類のほうです。
ありがとう。聞いてみる。
896名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 12:45 ID:qo44V3ys
すみません、東京の大塚の「北原診療所」の情報ございますか?
自分は喘息&鼻炎を併発しておりますので、アレルギー全般を見てくれそうなので、気になっております。
ただし、保険外診療のようですので・・・、躊躇しております。
現在アトピーは御茶ノ水の順天堂大学で受診中です。
897名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 14:39 ID:D+eREIpX
石神井公園駅からすぐの○○会クリニック、漢方医、おすすめだ!
ちゃんと診てくれるし。HPも確かあるよ。
898名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 16:08 ID:ziaLjy7/
アトピー性皮膚炎は、
60年前、日本が日米戦争に負けてから蔓延しました。
アメリカと何か関係がありそうです。
1.(日本人の約三割が喘息を患っている事実)
2.(海外に行くと治るという事実)
3.(他の大気汚染が深刻化した経済国ではほとんど、喘息やアトピーが蔓延していない事実)
899名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 22:23 ID:S2Fokt0O
>>898
馬鹿はひっこめ。ヨーロッパでも多いっつ〜の。
900名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 06:57 ID:FFpVfYW2
900
901矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/02/02 19:53 ID:MrKa2fLk
>>515は昔の俺だw いや〜懐かしい
>>328
はーい通ってました。ここのおかげで徐々にステロイド減量できたのだー
で、担当の医師が転勤になるってんで、
ここはツムラの漢方だったので、煎じの漢方の方がいいよって
薦められてから 漢方スレに書いたけど、
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1069762680/19

ここのスレだと
石川町の吉沢皮〇科が一番レス数多かった
そんつぎ藤澤かな、で、北里、わくい、和真、蔡、他色々な漢方の病院
902名無しさん@まいぺ〜す:04/02/04 01:08 ID:a3wW3r8O
>897
石神井公園駅からすぐの○○会クリニックでは、
どんな治療をなさってるんですか?
具体的に教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにステは絶対出ないのでしょうか?
903名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 16:53 ID:l796Cx+Z
下高井戸のつかもと皮膚科はどうなんでしょうか?
行った事ある人いる??
904名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 01:59 ID:Yz0SY41K
西新宿
堀江皮膚科。

根本的な説明からうけます。
昔は顔がただれて水でも痛かった皮膚が
今じゃ、相当厚化粧しても
多少の香料でも大丈夫なほど
丈夫になりました。
まだまだ通っているけれど
年に4回くらいかな。
楽になったよ。
もう20年以上通ってます。
905名無しさん@まいぺ〜す:04/02/07 12:00 ID:PM/UhSJV
堀江で何の説明もなくリンデロン塗りたくられた上密封され、
帰りに道はさんだ対面の薬局でリンデロン4本も出されました。
薬局ですら薬について説明されませんでした。
医者には「リンデロンでいいや」とかゆわれるし。
904さんに出てる薬はステじゃないの?
一見さんにはとりあえずステ塗ってもらおうってとこなんだと
あたしはおもたんだが。
人によって対応に差があるなら、さらにやだな。
906名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 23:44 ID:b4l6GSYI
で、最近このスレの書き込みが減ったのはなぜ?
907名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 12:17 ID:neH+YLIB
「〜〜東京のアトピーの病院〜〜」スレが
盛り上がってるからじゃね?
908名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 21:59 ID:HbY6zjmH
代官山美容外科についての情報をお持ちの方はいませんか。
ホームページを見て行こうかどうか迷っているのですが…
よろしくお願いします。
909名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 01:25 ID:TqftN1kq
>>904-905
904さんがどうやって治療したのかが知りたいな・・・
910名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 18:12 ID:T8I7GU/e
やっぱ源一でしょ。
わくいもいいな。
911名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 19:38 ID:kcQXKn3s
おまえ疑心暗鬼もたいがいに汁!
912名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 12:43 ID:u+oXevwj
細谷皮フ科に行った事がある方いませんか?
913名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 01:04 ID:tREq/sfN
藤沢でいい病院ないでしょうか・・・
今は滝沢行ってるんだけど、仕事帰りじゃ間に合わないし
長年のステロイド漬けがほとほと嫌になってきました。
914名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 11:16 ID:kWp3rOD+
吉沢は(・∀・)イイ!! ですよね〜
915名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 12:07 ID:fT5LSNFc
>>914

どうかな。注射(ヒスタグロビン)に副作用があるという話をきいた。
少し、通ったが週2で通うのはツライ。
あと、ちょっと先生もこわめで質問はできるけど、しづらくないか?
916名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 14:22 ID:Njey6rNe
Y先生って若い頃けっこうモテたと思う。
医者だからってのもあるけど、ちょっと白州次郎に似てる。
917名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 01:30 ID:J7iSvmWx
?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
918名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 11:54 ID:iwQWw2qD
916に笑った。こちらを見て通院始めましたが話も聞かず怖いとかあったので質問とか出来るか心配でしたけど。
終始にこやかで良い先生だ。この前行った時
Y「お、良くなってきたねぇ」
私「ロコベースを日中塗ったら乾燥しなくていいんですが」
Y「む〜…だめっ!」と、唇とがらせて子供みたいな顔されておかしかった。
軟膏の調合も比率を変えてくれたし、頼りになります。
919名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 18:16 ID:VN4zrmEG
白州次郎って誰やねん。
920名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 21:32 ID:o1oQ+B9F
吉沢先生すきー。
私もここで脱ステしました。
先生のおかげ。一生足向けて寝られません。
921名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 00:20 ID:DtFnzCVa
確かに週2回は辛いが、俺は1年間頑張って通ったらかなり良くなった。
まあ、質問しづらいってのはわかるが、どんな質問でもめんどくさがらずに
ちゃんと答えてくれるから、勇気を持ってバンバンするよいいよ。
922名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 00:21 ID:DtFnzCVa
↑916へのレスね
923名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 00:21 ID:DtFnzCVa
ごめん915へのレスだった。
何度もすまん・・・
924名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 00:47 ID:c2/omArG
925名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 08:59 ID:RPPh9vLP
Y先生と白洲?ぜんぜん似てないよ〜

>>915
同意。>>771読んだ。
926イチゴ:04/03/04 10:10 ID:FdSErQbz
803のレスへ、○くい皮膚科で売ってる化粧品は東京都中野区のコンテス
です。会社に電話すれば通販もやっています。
なお、練馬の○澤皮膚科でも扱っています。
927名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 15:17 ID:sTNQ7DHe
>>925
白州って人知らなかったけど、
>924の画像見たらちょっと顔の雰囲気似てるかも?と思った。
あんな怖い顔してないけどね。
928名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 11:20 ID:414nu8zH
白州じゃなくて白洲だタコ
929名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 08:49 ID:gsLZwnVs
去年荒川区に引っ越してきました。
そろそろ、以前通っていた病院の薬がなくなり、来週中に
都内の皮膚科に行こうと思っているのですが、どの皮膚科が
いいか分かりません。(以前通っていた病院の紹介状があります)
以前悪い皮膚科に通っていた経験があり、いきなり知らない
皮膚科に行くのには、抵抗があります。
日暮里周辺で、いい皮膚科があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
930名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 18:02 ID:h/bp6q4G
>>905
そこの皮膚科のことは知りませんが
人によって症状や経過が違うのだから対応が違って当然じゃありませんか?
確かに顔にリンデロン、それも4本!は嫌ですが・・・
931名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 14:20 ID:ccfPG+MK
新宿の日原クリニック通ってる人いますか?いま上京してそこ通いはじめたんですけど、評判どうですか?
932名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 16:12 ID:C68lfo5m
age
933名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 16:31 ID:ndXRdIh3
新橋アレルギー・リウマチ科の十字先生、絶対おすすめ。
子供を診てもらってるけど、いい。
ただしもともと小児科医なので
オトナも診てもらえるかどうかしらない

同じ病院内に他のアレルギー専門医もいるみたいだけど
十字先生以外の医師の評判は知らない。
93458989:04/03/17 20:26 ID:xgxa5l8q
http://www.touyouigaku.com/

皮膚に凹凸ができることから考えて胃腸に深い関係があると考えられます。
胃腸の調子が整ってくると同時に症状が軽くなってきます。
痒みを抑える目的で患部に艾の煙を当てると相当痒みが収まります。
皮膚が痒かったり赤くぶつぶつが出来るのは全部胃が弱って熱を出す為で
脈診をして全身の調整をしてバランスの崩れをと整えます。
手足がほてったり冷える場合は腎が弱っているので腎も強くし腎が強くなると
熱が収まって痒みやブツブツガ減ってきます。
935名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 01:43 ID:/LrtNrPJ
ホクロとりたいんですが、東京ではどこが安いですか?
936名無しさん@まいぺ〜す:04/03/18 02:47 ID:U7xcIh/o
>>935
板違い。
937ノムラ歴4ヶ月:04/03/18 19:31 ID:y3O6lAfF
鶴見の野村メディカル
去年の12月から通い始めて、2月に行ったのが最後。
3月から百合が丘に移転して診療開始って聞いてます。
移転してからまだ行ってないんだけど
今度は予約制でなくなるってことでちょっと混雑具合が気になります。
どなたか行かれた人いますか?
938名無しさん@まいぺ〜す:04/03/19 12:03 ID:pALASWf7
ノムラメディカル、また移転なの?
ひふみの頃に通ってたんだけど、
鶴見になってからまだ1回も行ってないんだよなー。
そうなんだ〜。せんせ、元気かなー。
939名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 12:45 ID:Toau82Xd
昨日吉沢先生の所に行ったら…先生の顔に沢山のかさぶたがあった。
何があったのだろう。レーザーで何か取ったんだろうか。
気になったけどご本人に聞けないし。真相をご存知の方は?
940名無しさん@まいぺ〜す:04/03/20 14:48 ID:iZeyZukl
>>939
そう?俺も昨日行ったけど気づかなかったよ。
941名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 23:25 ID:SWpyJzOz
いまはそんなにひどくないけど
(プロパデルムを身体にちょこちょこ塗ってる感じ)
子供の頃からアトピーの20代。
顔面赤鬼の峠はこえて5年くらい経つけど
イマイチすっきり治らないんだよね。
ずっとステロイド使っているから妊娠した時
子供への影響とかも気になるし。
Y沢皮膚科行って見たいけど
症状軽くても週2で通院ですかね?
週1なら行けそうだけど
週2は自信ないなあ。
942名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 23:32 ID:23RsGn/f
>>941
すっきり治らないのはステロイドをいつまでも塗ってるからじゃないの?
943名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 23:36 ID:NAdHvDSB
中国人をわざと見逃して、尖閣上陸させた小泉の悪辣。

対外危機を煽り、民心を掌握するために、さらに小泉の信条である
対米隷属、対米売国を説得的にするために、ついにこういうことをしやがった。
本当にやり方の汚い奴です。国民操縦術がずば抜けている。

スピーカーたるマスゴミを、完全に奴に押さえられている上、
領土問題という事の性質上、煽られるのはやむを得ないと思いますが、
国民の皆さん、なるべく冷静に善処をお願いします!
でないと、本当の大悪魔売国奴による操縦の思うつぼです!!

【参考】対米売国奴・小泉によってブチ殺された日本人外交官の死体画像6枚
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0312/031204-7.html
*この投稿はHDDに保存して、頭に叩き込んでください*
944941 :04/03/26 00:45 ID:2MTZrdMd
やっぱステかね〜。
かもしれないよね。
一番ひどいときも顔にはステ塗ってなかったのが
せめてもの救いなんだけど。
Y沢に行ったら壮絶な脱ステ体験とかしちゃうのだろうか。
辛いな。でもステやめた方がいいよな。
945名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 07:14 ID:pZo8HWq2
Y沢皮膚科って、行くたびに注射されるんですか?
だったら怖いなぁ...
946名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 08:44 ID:Q2VGNPnZ
週刊文春発禁の本当の理由
週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html

吉野家のコメント
http://www.yoshinoya-dc.com/safety/index.html
947名無しさん@まいぺ〜す:04/03/26 14:31 ID:lpW2IJJy
>>945
そうだよ。でも、慣れるよ。
948名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 05:17 ID:XdXwq9dj
>>945
行く前はいつもドキドキしてる。
いくつになっても注射は怖い。
949名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 00:11 ID:gSs/CSkP
>>945
動脈注射の時は見れません。
いつも顔そむけてました。

ってか、1度倒れて、横のベットで寝てました。
950名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 02:02 ID:jAQwU5EI
北千住の千寿診療所、非ステで匂いもなくて良く治る軟膏くれる。
私の顔がひどいのを見て出向先の職場の方が教えてくれたんだけどほんと知る人ぞ知る小さな診療所。
体はもうすぐ良くなりそうだけど、顔はもうほとんど出てない。。。
今は化粧もできますが、症状軽いほうではなかったのに、1か月前では信じられない位つるすべ。。。
オリジナルの軟膏ってのが怪しい響きですが、
合う人と合わない人が居る、って先生もはっきり言ってたから良心的かも。
使ってみて合わない人がいればステも出せるみたいです。
私はこの軟膏に感謝。
95119君:04/03/29 16:48 ID:tGSOaVMC
今日このスレで評判が良い、けいゆう病院に行ったら
脱ステ入院やってませんって
女医さんに言われちゃった。
リンデロンとか色々出されて初診料金合わせて9000円オーバー。
(´・ω・`) しょぼーん

部長先生じゃなきゃ駄目だったのかな?
952名無しさん@まいぺ〜す:04/03/31 04:01 ID:iuN4OvZV
Y皮膚科に通ってる方、良くなってますか〜?
953名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 20:48 ID:wF3nRKcQ
>>157
超亀レスですが、名取医院がまじでおすすめです。
西葛西情報HPの過去掲示板で見つけました。
詳細欲しい方いますか〜?
954名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 23:26 ID:IY4mWYTd
Y皮膚科行き始めて2回注射しますた。明日3回目。
横浜でステとプロ使わない医者探して偶然サイト見つけて行くことにしたんですが。
実際、身体中を駈け回るような痒みは無くなったし、傷の治りも良くなった。気がする。
夜、寝られるようになったのが嬉しいよ。
初診でいきなり「ステロイド使ってないな、よしよし、やめてどれくらいだ?」
「ステロイド使わなきゃそこまで悪くならなかったのにな」言われた。
ちょうど脱ステして2ヵ月目くらいだったんで、さすがにちゃんとわかるんだなあ思った。
確かにくせのある人な印象だけども俺は好きかも。症状良くなるんなら文句ないし。
また、途中経過書き込みします。
955名無しさん@まいぺ〜す:04/04/05 00:35 ID:D0LyfuAi
Y皮膚科いいと思うよ。あの先生も人間味あって私も好き。
 でも私はステを使いながら治療してて、交通費もかかるから、同じ注射をしてくれる滝沢にこないだいきました。
混んでたけどいい先生だと思うよ。でも忙しそうだからゆっくり先生に話を聞きたい人、脱ステしたい人はY皮膚科のほうがいいかな。
956名無し:04/04/05 04:17 ID:Ov3gDZ8y
大阪でいい皮膚科は知りませんか?
957937:04/04/05 08:58 ID:G/miUDzz
移転後のノムラメディカル行って来ました。
958937:04/04/05 09:00 ID:G/miUDzz
あ、すみません。途中です。↑
場所は百合が丘から徒歩。(新百合ヶ丘からだとバスですね)
小田急線乗ってると線路沿いなので見えます。
広くてきれいですよ。
土曜日だから混雑してるかと思ったら患者が私オンリーでした。
大丈夫かな。
959道産子男児:04/04/05 11:40 ID:n/YOP/wy
Y沢皮膚科は保険ききますか?
960954:04/04/05 19:10 ID:rYIyd7CH
>>959
もちろんです。一回の注射で800円くらい。薬が一週間分で1000円ちょいくらい。
俺は良い医者見つからなかったら、ダイアフラジンでごまかしつつ、
ビタミン剤と漢方で体質改善はかるつもりだったので、それから考えれば
だいぶ安上がりで済んでます。処方薬がセルテクトっていう坑ヒスタミン薬と
ビタミン剤2種類。痒み止めの軟膏にモクタールと亜鉛華軟膏。モクタールは
確かに匂いがきついですが、ダイアフラジンに比べればなんてことないや。
まあただ、治療のメインはあくまで注射ということみたいなんで。
今日はなんかえらく混んでたなあ。今度は金曜日行くぜ。
961道産子男児:04/04/06 19:30 ID:AW+j4iJu
>>771
>ヒスタグロビンは、他の多くの血液製剤と同様、ウィルス感染の危険性を
完全には否定できません。
ヒスタグロビンは、ある製造ロットにおいて、原料となった人血に検査漏れが
発生し、HIVウィルスが混入していたことが後で判明した、ということが過去にありました。
幸い、実際にHIVウィルスに感染しAIDSを発症した人はいなかったようですが。
もちろんその製造ロットの製品のうち、未使用のものはすべて回収され、それ以前および
それ以後では、そのような検査漏れは無いそうですが。

Y皮膚科の注射の件ですが、2,3ヶ月前にHIVウィルスが赤十字かなんかの血
が検査をすり抜けたとかなんとかと新聞で見た気がするんですが
この血液製剤の安全性は大丈夫なんでしょうか?
もちろん加熱製剤ですよね? うろ覚えですいません しかも亀ですいません
962名無しさん@まいぺ〜す:04/04/06 22:50 ID:6+Br8+3W
1993. 11 .25 日本臓器輸入のヒスタグロビンがドイツの汚染血漿を
原料にしていたことが判明 ほとんど投与済み
http://www.campus.ne.jp/~lap/lap1/lap2/data/yakugain.html
963道産子男児:04/04/07 01:22 ID:nbB//5M6
>>962
投与済みということは安全ということですか?どうゆうことですか?
964名無しさん@まいぺ〜す:04/04/07 22:31 ID:ODf4Vi1L
>>961
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/arehisuta2.htm
信じるしかないのかね〜
あとぴ治したいし〜
965ぼうず:04/04/08 01:10 ID:njNJU3O0
すいません。
ここでいいのか分からないですが、自分は日光アレルギーと思われる症状が出ているんです。
具体的にかくと、日光に当たると夏の強い日差しってわけでも無いのに、皮膚が日焼けしたときのもっとひどいやつみたいになります。誰か詳しい方いらしたら教えて頂けるとありがたいですm(._.)m
966:04/04/08 01:19 ID:+5I5JdSM
ニュース番組でほとんど、効能が期待されない情報を流布しているような気がします。
もっと役に立つ番組を作る必要があるのでは?
ちゃんとした実績に基づいた報道を期待します。

いい例

アトピー性皮膚炎 

皮膚に凹凸ができることから考えて胃腸に深い関係があると考えられます。
場合によっては足の裏内庭の灸を併用します。
1種の中毒症状としてアレルギーを治す目的で裏内庭の灸を併用するのです。
胃腸の調子が整ってくると同時に症状が軽くなってきます。痒みを抑える目的で患部に艾の煙を当てると相当痒み
が収まるはずです。時間を掛けて体質改善をして体のバランスの崩れを整え動物質の食べ物を控えると段段良くな
ってきます。冷たい飲み物を控える事も大切です。治るのに最低でも3ヶ月は必要だと思います。
一時凌ぎならとにかく根本から治して根治する積もりなら専門の鍼灸の治療を受けて体質改善を図る必要があります。

ソース元 http://www.touyouigaku.com/
967矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/08 23:47 ID:WO3DnSBb
俺がアトピーオフ会で出会った人たちの中で
松井病院が渋谷診療所が多いよ。
きっとどっちもいい病院だと思う。というか(・∀・)イイ!!と思う
結構改善されてきた人を見てきたからなぁ。おすすめ
968名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 00:42 ID:IsO+kK+p
>>967
どんな治療するの?
969矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/09 01:36 ID:y9GOrGvs
漢方です。松井のみ食事療法や断食がある
970名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 17:27 ID:PCuGayLK
名前:卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 名前:卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

971名無しさん@まいぺ〜す:04/04/09 22:09 ID:DKwPlgaX
>>955
T沢って横浜のT沢?
俺、そこで顔に2年間ストロングのステロイドを処方され続けて
今脱ステ中ですわ。さすがにおかしいんじゃないかと
思って聞いたら「文句があるなら来なくていいよ」でした。
最近見たら看板が新しくなってたが、。あそこは待ち合い室で人がいるのに
大声で薬の種類とか肌の状態とか言わされるしモラルもくそも無いな。
972名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 07:08 ID:zGEZxbpK
>>971
そうです。タイエーの横に入るそこです。
私は漢方薬と注射だけなのですが
>>「文句があるなら来なくていいよ」はひどいね。
973名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 04:20 ID:OznPqMW6
黙って顔に2年も塗りつづけた971もすごい。
974名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 09:36 ID:bwh1HKb0
811 :愛と死の名無しさん :04/04/02 19:52
わしの知り合いで、医局で愛人にリスカされた医師がいる。

でも、そのことは不問で、後に酔って看護婦殴って首になった。
医者の世界は乱れてるから、医局で大騒ぎされても
「かわいそうに。DQN女と付き合っちゃったね」
って思われるだけ。





958 名前:卵の名無しさん :04/04/13 04:54 ID:nCTsyXHk
957
は冠婚葬祭板医師と見合いした人スレより



975永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/13 16:00 ID:IPfFkhMn
俺の漢方だんだん空いてきた。
みんな治ってきたのかな。
 と思ったら今日アトピーの人見た。でも久々だった
以前はもっといたんだがなー。
治って来なくなったか、
治らねーから来なくなったのかどっちかだな。
976名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 18:26 ID:CaOo2hfU
>>975
毎月漢方にいくらぐらいかかってるの?
977永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU :04/04/14 15:50 ID:/ZC4CBP1
>>976
14日分で2600円くらい煎じのかんぽー
1ヶ月5200円ってとこか。でも、めんどくさくて毎日飲まないから
だいたい14日分ので1ヶ月近くもっちゃうんだよねー笑
978名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 17:28 ID:2ZN9k+Ul
新井薬師にあるK皮膚科。
とりあえずステロイドのネリゾナ出されて、五日後言われたとおりに言ったら今度は首周辺はプロトピクス、他はそのままネリゾナ使えといわれた。
どうなんだろ。ステロイドとプロトピクスに疑心暗鬼派。

で、>>952以降に出てくるY皮膚科ってのはY沢のことでいいんだよな。
そっちに変えようかな・・・。
979954:04/04/25 18:27 ID:+Y2h+fJ3
>>978
ステとプロはその場の対処療法だから、実際の治療はどうやっていくのか訊いたほうが良いと思います。
それが治療だと言い張るような医者ならやめたほうがいいかと。
アトピーはアレルギーであって皮膚病じゃないので、皮膚科の領分じゃないんですよ。
今までステもプロも使ったことがないならそのまま使わずにいたほうがよろしいかと。
Y沢は週2回通えるならお勧めしときます。ただ、5月9日までお休みだよ。

Y沢、約一ヶ月通って見かけは少しマシになってきました。大きい傷はほとんどなくなった。
傷が一度治ると皮膚が強くなったように思えます。後は掻かなきゃ大きく改善されるんだろうけど
それは相変わらず一進一退を繰り返してる感じ。まあ一ヶ月じゃまだまだですね。
980名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 21:02 ID:/ZxqdBJb
その先生は「様子を見て決めていく」としか言ってくれません。まだ未定だそうで。
まぁ、ステロイドは治療ではない、とはちゃんと言ってます。だけど、正直ここの人に比べれば俺なんてまだまだ初期状態なのにネリゾナやプロ使われるのが正直嫌で。
しかもプロはなんか癌の発生率上げるらしいし・・・。
981名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 21:11 ID:/ZxqdBJb
書き忘れた。プロは使ったことはないがステは使ったことがあります。
982954:04/04/26 02:55 ID:x7j1ETTV
このスレの前のほうにもありますけど、プロトピックはステロイドよりリバウンドがしつこい
らしいですね。10年、20年先にはステなみに訴訟合戦になりそうな。
通えるなら吉沢皮膚科一度行ってみたらいかがですか。待合室にはってあるステやプロの情報
見てると本気で使う気なくなりますよ。サイトでもプロトピックの危険性をさかんにおっしゃってますが。
ttp://www2.airnet.ne.jp/jnysh/

このスレで吉沢先生情報載せてた方達はもう良くなったのかな。俺もがんばろう。
983名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 12:46 ID:aBs97JC/
>>950
つるすべって・・・まさかそれ実はステロイドじゃねぇの?
健康な所の肌と比較して、それよりつるすべだったら怪しいぞ・・・。
984名無しさん@まいぺ〜す:04/04/26 21:47 ID:zdlDJOit
979
どしろうとか、馬鹿
985名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 21:11 ID:vDEtskXj
t沢皮膚科いってみたぜぃ。
混んでるからか?
流れ作業のように患者を診てた。
そして自分も5分で診察終わった・・・・・・・
986名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 21:56 ID:CcujceEV
たのむ、興味があるから練馬の奥地の>>41あたりに書いてある漢方医者の名前教えてくれ・・・。
987名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 09:41 ID:6zfiTRSc
Y皮膚科に3年通っている者だがゾンビから普通の人になった。
改善するのに時間はかかる。でも、凄い治療だと本当に思う。
988名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 22:38 ID:hNT8gUMM
漢方を使わず、顔の赤みをとってくれる皮膚科ってあります??
誰か教えて〜
989名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 01:53 ID:7WBpb6XE
Y先生には凄く感謝してるけど、正直休み長すぎっす。
990名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 16:01 ID:4qjyNDvP
青木医院 診療科目内科・消化器・精神・神経
青木 誠孝
横浜市金沢区洲崎町 5-8
絶対行かない方が良い!
私は患者ではないのですが、代理で予約を取ろうとしたら、
医師が直接出て(←おっさんの声だったからたぶん)、『今日は休み!ガチャ!プ−プ−』
もう一回電話したけど『今日は休み!ガチャ!プープー』
内科の患者さんならまだしも、心に病気を抱えている患者さんだったらどうするの?
心に病気を抱えている患者さんの診る医者として最低の態度、対応。
一番デリケートにやらなきゃいけない部分なのにね。
人の気持ち、立場になって物事考えられないヤツは、医者というか人間として最低です。
991990:04/04/29 16:55 ID:4qjyNDvP
ついカッとなってしまいました。
どうしてもすぐに薬を処方してもらいたくて。
すみません。
削除したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
992名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:09 ID:jpITa8Xd
だいたい、内科・消化器・精神・神経なんかを一緒にやってる
ところなんて行くまでもなくヤブ。看板に気をつけましょう。
993名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:12 ID:jpITa8Xd
>>991
あ〜しーらない、住所まで晒しちゃって・・・。
削除できませ〜ん、このニュース知らないの?
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/internet.html?d=29yomiuri20040429i201&cat=35&typ=t
994名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:14 ID:29LcfciZ
千とリする?
995名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:15 ID:29LcfciZ
千行けばすぐ消えるさ!
996名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:16 ID:29LcfciZ
ぢゃ私が、とっちゃる
997名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:16 ID:29LcfciZ
998名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:16 ID:rQtIC4vq
氏ね
999名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:17 ID:29LcfciZ
アチコチ
1000名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 17:18 ID:29LcfciZ
ゲッつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。