やっぱり運動だよね!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
昨日運動したら今日肌の調子がめちゃいい!
やっぱり運動いいと思わない?
2かんじやより:01/10/06 15:20 ID:???
http://members.jcom.home.ne.jp/0936706401/welcome.html
やっぱり運動いいと思わない いいとおもうよ
3名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 16:29 ID:???
体力がなくてできない。苦手だし。
4名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 17:23 ID:4eULyzC6
>1
同感。
自分、手に赤いぷつぷつができるんだけど、二日に一度の激しい運動、少しだけ寝不足、規則正しい生活するだけで全然違う。
2週間でほとんどなくなるけど、長時間の睡眠でまた出てきたりします。
5名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 17:32 ID:mQ/Y.YNQ
今日も30分早歩きしました!
>>4
運動本当いいよね。すごく効くと思う。
6名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 17:33 ID:mQ/Y.YNQ
>>3
30分早歩きするだけでもだいぶ違うよ。
7名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 18:07 ID:???
>4
睡眠を多くとると炎症が出てくるの??
8名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 18:08 ID:IVhKkqoc
3時間ぐらい犬連れて散歩してごらん。
だいぶかわるでし。
9名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 19:22 ID:???
私はミニステッパー30分やってます。汗がいっぱいでて
いいかんじ。
10名無しさん@まいぺ〜す:01/10/21 21:50 ID:P6tigiIW
2キロスタスタ歩き。キク!
11名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 01:03 ID:Bow7tBf6
お、ひさしぶりの運動スレだ!!
運動良いね〜、特に脱ステした人は
体力が落ちてるからがんばろー。
12名無しさん@まいぺ〜す ::01/10/23 17:42 ID:VJ9icXv/
汗対策はどうしているのですか?
こまめに拭くとかお風呂の直前に運動するとか、あれば教えてください。
それとも汗で炎症を起こさない人もいるのでしょうか。
私はいっぱい汗をかいた後は必ず炎症が出てしまいます。
あと、別のスレで石鹸を使わないと良いというのがありましたが、
運動をして汗をかいている方はどうしているのでしょうか。
13名無しさん@まいぺ〜す:01/10/23 18:46 ID:cx5s46DQ
>>12
お湯だけで汗を流してますよ。
汗には塩分とか含まれてるから、痒くなる。
でも、運動を続けて、汗を掻くのに慣れた体になると、
だんだん刺激が少ない汗に変わってくるみたいだよ。
14名無しさん@まいぺ〜す :01/10/25 00:25 ID:T0lha5V6
>13
じゃ、その逆もあるってことだよねぇ、
運動しないと汗かかないからだになって、
夏つらくなる・・・ってか?

ちなみに漏れもお湯派・・・
15信じゃ:01/11/19 22:14 ID:???
すべての物・人・状態・体験に感謝できる心になることが幸福へのパスポートである

         パスポートをつかんだとき

           そういうときは
  運動を続けて、汗を掻くのにせいおだす


           E-mail の中に番地

尿は体になすると すべすべします

神崎先生がご自分で 13年間自ら試しました

何も害ありません 良いことだらけです

金がかからない + 尿洗礼療法 + を

お試しください
16名無しさん@まいぺ〜す:01/11/19 22:25 ID:???
治らなかったとしてもただだから文句はなしよ!
ってことでデータ取りのための被験者募集中です♪
17名無しさん@まいぺ〜す:01/11/19 23:09 ID:Nuj/j6M5
プールに行くと肌の調子が悪くなりました。
そのあとのサウナで痒くなって・・・・。
最近はプールは休んでます。

そのかわりと思って,ジョギングしたんですが,
服と擦れて,汗と相まって,すごくかゆくなっちゃいました・・・・。

冬の寒風に当たると,肌が余計乾燥しちゃう。。。
18名無しさん@まいぺ〜す:01/11/19 23:22 ID:QjieEQzc
>>17
プールの水は塩素たっぷりだから
アトピーにはよくないみたいよ。
19名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 01:20 ID:???
>>17
プール通ったら治ったっていう友人もいたんですが・・・
ほんと、アトピーって人それぞれですね。
20名無しさん@まいぺ〜す:01/12/05 21:34 ID:Rms1sfFM
運動あげ
21名無しさん@まいぺ〜す:01/12/10 11:31 ID:q8MiqYvo
運動ってやっぱよさげだな。
でもほんとに汗をかきなれたら塩分が
少なくなって痒くならなくなるの?
もしほんとなら運動しまくるよ!
だってなおりそーだしな
22:01/12/10 13:03 ID:9vdLcLGF
汗を沢山かいたらそのあと皮膚の調子がいいのは確か。
しかしアトピの状態が悪いときは運動するのつらい。
夜中走ってるけど中途半端に走ると猛烈に痒くなる。
全力で走ると息が切れて痒さに対する意識がなくなり痒くなくなる。
どっちも地獄の苦しみ。
特に冬は汗かきにくいからね。。。
23名無しさん@まいぺ〜す:02/01/07 19:40 ID:???
やっぱり運動
24名無しさん@まいぺ〜す:02/01/07 20:03 ID:Xj/351ya
運動ってしすぎない方がいいですよ。
30分の自転車とか、ストレッチ・・・

この程度のことで十分痒さは収まりました。
・・・というか、ぐっすりと眠れる事ができました。

そうですね。
でも動かないで、身体の中に溜まったものを出さないよりは全然良いと思います。
25名無しさん@まいぺ〜す:02/02/11 07:39 ID:???
運動は良いよ。体を鍛えよう。
時間のある人は本をたくさん読んで頭も鍛えよう。

さて、この紅茶をいっぱい飲んだら今日も一日仕事だ(笑
26名無しさん@まいぺ〜す:02/02/11 11:34 ID:P+i4UY+b
なんで脱ステをすると体力が落ちるの?
27   :02/02/11 11:38 ID:seS7ycwP
東洋医学では肌は肺と繋がっていると言います。
運動することで肺が鍛えられ、肌の状態がよくなると考えられます。
28名無しさん@まいぺ〜す:02/02/11 11:46 ID:XGAY4inB
アトピーが治ってお化粧を楽しみたいです。
白い肌に可愛い色のチークって憧れる。つやつやしっとり肌に憧れます。
春の新色とか試してみたい。アトピー自体はだいぶよくなりましたが、お化粧を
存分に楽しめるまでは・・・そんな私はコラーゲンとビタミンC飲んでます。
治るといいな。
29名無しさん@まいぺ〜す:02/02/11 12:58 ID:???
女の子だもんね。
早く良くなるといいね!
30名無しさん@まいぺ〜す:02/02/11 21:10 ID:???
私は冬、乾燥あたりまえですが、
夏は湿疹で痒くて、自分の汗に負けて湿疹がでると
医者に言われてるんです。

これでも運動したほうがいいのかなぁ?
ご意見モトム
31名無しさん@まいぺ〜す:02/02/14 13:39 ID:gAVAetED
家で手軽に顔だけ汗をかける方法ってある?
わたしは鍋にお湯をはって頭からタオルかぶって湯気を浴びてるけど、
湯気で顔がぬれて汗かいてるかどうかわかんない。
汗かくことってホントにいいことだと思う。
だれかいいアイデア教えてください!
32名無しさん@まいぺ〜す:02/02/14 14:02 ID:???
>>30
しかし、身体機能の正常化に適度な運動が不可欠なのは疑い様のない事実です。
汗をかいた後にすばやくシャワーで洗い流すなどのケアできる環境だと良いのですが。

>>31
出来れば全身で汗を流すような運動をお薦めします。
最初は少しずつで良いんです。がんばって。
33名無しさん@まいぺ〜す:02/02/14 16:05 ID:h0W/Bf0Z
一日3時間歩けば、ほとんどの病気は治るって
3時間はキツイけど、精神的にも「これだけガンバレた」って
気分良くなる
34名無しさん@まいぺ〜す:02/02/14 23:53 ID:FWNypumq
>>33
犬かなんか飼ってれば散歩で行けるんだけどね。
3時間。
35名無しさん@まいぺ〜す:02/02/15 00:01 ID:thuw0lT0
>>30
あ、たぶん私と一緒だ。同じようなこと医者に言われた。
でも夏の汗も、きちんと水で洗い流せば大丈夫じゃない?
冬もそうだと思うよ。それに冬は汗がひきやすいしね。
>>31
手軽じゃないけど、家で汗かいたって一番実感するのは
お風呂に半身浴で1時間以上浸かってるときかなぁ。
もうほんっと汗が目にしみるくらいだらだらになって、自分でも気持ちいい。
36名無しさん@まいぺ〜す:02/02/15 00:03 ID:rn6+oosv
運動が一番なのは良くわかってるんだけど、
とりあえずサウナで汗かいてこようかと思ってるんだけど、
それでも有効だよね? 新陳代謝良くなるよね? どう思う?
37名無しさん@まいぺ〜す:02/02/15 00:03 ID:thuw0lT0
>>34
そうだねー。犬との散歩は楽しいし。
でも、例えばいつも自転車や車で行ってるお店とかに
歩いていくだけでもいい運動になると思うよ。
夜は危ないしお店も閉まってるから昼間しかできないけど。
あと私はウォークマンも必須。
38名無しさん@まいぺ〜す:02/02/15 00:09 ID:thuw0lT0
>>36
いいと思う。私も今日お風呂に2時間入ってたっぷり汗かいたら
顔のアトピーの調子が良くなった。
新しくおろした石鹸もイイ感じだったし。
関係ないけどIDかわいいね。
39きさげ:02/02/15 01:21 ID:H1NsRPkx
運動とサウナはいいですよ。汗を出せば新陳代謝を活発にするし、
老廃物の排出、化学物質の排出などの効果が期待できます。
重症でサウナがキツイ人は半身浴でもいいです。
ぬるいフロに長時間入ってゆっくり汗を流すのもよいでしょう。
この時期、温泉なんかは最高ですね。ストレス解消にもなる。
ついでに、体を温めれば肝機能も向上して、解毒能力が上がります。
どっかの民間療法みたいにお金がかからないですし、
少なくとも体にいいことです。
運動して体を強くすることは言うまでもなく良いことです。
ウォーキングなど無理しない程度に運動するのでも良いでしょう。
だまされたと思って試してみてはどう?
4030:02/02/15 22:21 ID:???
サウナは無いけど、とにかく運動することにしよう。
うん、がんばろ。
41名無しさん@まいぺ〜す:02/02/16 00:55 ID:zTe7vlGx
最近週末は場外馬券売り場にチャリで行く
片道16キロくらい
初めはすげーしんどかったけど今はけっこう慣れて来た
運動マンセー
42名無しさん@まいぺ〜す:02/02/16 03:12 ID:1GTjNDH5
うんうん。
あと運動ってストレス解消になるじゃん。
アトピーが酷くなって家にひきこもって鏡見てくさくさするより
がんばって外に出て歩いたり走ったりした方がよくやったぞって満足感がある。
顔がガサガサで悪化してても帽子被ったらわからないし。
43名無しさん@まいぺ〜す:02/02/19 14:04 ID:2WLWtSon
汗かくとつらいけど、肌がさらっとすることない?
やっぱり肌に潤いがなんだなぁって納得。
運動がんばろう。
44名無しさん@まいぺ〜す:02/02/19 14:15 ID:l19GkbVu
>>39
本で読んだんだけど、免疫力という点からみると、
サウナは入って気持ちいいと思うかそうでないかってことに
左右されるらしい
気持ちいいとおもう人は免疫力が一時的に上がるみたい。
精神面と免疫力って深く関係してんだって
45名無しさん@まいぺ〜す:02/02/19 15:18 ID:iPFf6R1e
私は運動が苦手だから、上の方にもあった半身浴してるんだけど
めっちゃ調子いい。
がさがさだった顔がしっとりしてきた。
防水ラジオと捨ててもいい文庫本、ルイボスティー持ち込みで
40分くらいお湯につかっているよ。
46名無し:02/02/19 15:21 ID:iSkMDgkz
海の塩風に当たったりや海に入ると良くなります
お手軽に自宅でやる方法は洗面器に温水を入れて大匙1杯半位天然塩を入れます
それをよくかき混ぜ、混ざったら湿疹の部分に塗ります
そのまま3分位置いて後は温水で流します
これを毎日続けていると肌が改善してきます
この方法は乾燥肌の人にも効果的です
是非試してみてください

47運動マンセー ◆rJA.dFs. :02/02/19 18:31 ID:yDtxpACe
今5キロ弱歩いて帰ってきたYO
今日は調子がいいからあんまり疲れなかったん
少し遅いおやつの柿pを食いながらのカキコ
運動マンセー
48ランスロット(キドリ):02/02/19 23:42 ID:???



自分の思い通りになればいいと思う
自分に都合のいい物があればいいと思う
いい物を探し求め 自分の理想を押しつける
自分自身はいつも被害者
なぜいつも被害者になるのか...自分だけが...
気付いてほしい...自ら被害者という立場を選んでないかを
ただ愚痴をたたいている弱者であることを
人それぞれ努力のカタチがある
しかし他力で形成されている環境に溺れてはないか
薬に治療法 現代に至りその後も様様なカタチで変わっていくだろう...
だがなぜ、自分自身を変えようとしない...
自分に出来ることなんて所詮たかが知れてる
無論そんなもので治るほど甘くもない
だがどんなに無意味で不器用なものであろうと自分の足で歩き始めることが重要なのでは...
自分の健康くらい自分で勝ち取ってみては!!!!
誰のせいでもなく誰のものでもない自分だけに与えられ自分だけが味わえる自分自身に勝利したときの喜びを味わってみてはどうだろうか.......

                      -fin-


運動がんばってる人、きっと努力が実るはず!!
俺もやってます、がんばって!!!
49名無しさん@まいぺ〜す:02/02/19 23:55 ID:ts/817zM
学生の頃、自転車で汗だらだら垂らしながら峠登った。
峠で、水がぶ飲み。
多分、一日で、3Lぐらいは飲んだと思う。
で、社会人になって、全く運動しなくなった。
一年ぐらい前から、全身にアトピーが出て、
どうしようもなくなった時、学生の頃を思い出し、
毎日、走った。
今では、完全にとは言わないがきれいな肌が戻った。
やっぱり、汗をかくことで老廃物とか、よくわからないけど
毒素のようなものが抜けるんだと実感した。
50名無し:02/02/20 06:25 ID:P35kCTFd
運動もいいですが海の塩風に当たったりや海に入るのもいいです
お手軽に自宅でやる方法は洗面器に温水を入れて大匙1杯半位天然塩を入れます
それをよくかき混ぜ、混ざったら湿疹の部分に塗ります
そのまま3分位置いて後は温水で流します
これを毎日続けていると肌が改善してきます
この方法は乾燥肌の人にも効果的です
是非試してみてください

51名無しさん@まいぺ〜す:02/02/23 12:58 ID:7gNnkzAL
>>48 で あんたは 勝ち取ったの?
つらけりゃ ぐちもでるでしょ。 つらいときひとりで 耐えるひつようはない
はげましあったり なぐさめあったり ただ きいたり 支えあうことで 未来がひらける
一人で頑張る必用はない 他力もどんどん借りましょう。
52名無しさん@まいぺ〜す:02/02/23 13:05 ID:???
他力も借りて頑張ろう。
一人で頑張らなくてはならない人も頑張ろう。
53(キドリ)どす:02/02/23 13:11 ID:0tii+AQb
ってか運動ってほんと続かないよね、
なんか一人だと張り合いないっていうか
54見せかけマッチョ:02/02/23 13:30 ID:0tii+AQb
↑の続き(間違えてEnterおしちゃった)
ってか運動ってほんと続かないよね、
なんか一人だと張り合いないっていうか、
どしても妥協しちゃうんだよね...
やっぱりともにわかちあえるひとがいたほうがいいとおもうしさー、
そのほうがやりがいあるんじゃないかなー。
ってことで今日一日の運動をこまめにかきこんでいこうよ☆
んでどんどん運動したくなるような気分になろうじゃん?


55名無しさん@まいぺ〜す:02/02/23 14:33 ID:gmE5rncz
アトピーも花粉症もアレルギーだから
アトピーの人は花粉症にもなりやすいと言われてますよね
私も両方持ってて、
だから今の時期外で運動が出来ないんですよね〜
つらい
56名無しさん@まいぺ〜す:02/02/23 16:07 ID:YQfzpC4S
そうですよね、その上汗をかいて余計ひどくなりませんか?
57:02/02/23 16:40 ID:9YBffZyB
マーシャルビートって家庭ゲームいいんだけど、
いつまで続くだろう。

>>56
運動して、汗かいた後は風呂に入るといい、自分の場合は。
58じぇい:02/03/03 00:38 ID:IZ65u/UO
汗かくと皮膚柔らかくなって古い角質が取れやすくなってた。
59名無しさん@まいぺ〜す:02/03/04 02:09 ID:SE449OSM
縄跳びでいい?
60名無しさん@まいぺ〜す:02/03/04 02:16 ID:???
縄跳びは全身運動だからとてもよいけど、思ってるよりハードだよ。
挫けずに頑張れ!
61名無しさん@まいぺ〜す:02/03/04 02:42 ID:???
スクワット100回、腕立て伏せ30回×2、腹筋・背筋50回×2
それとアウフバウを限界まで。

この位はやるべし! 道具はいらない。
62名無しさん@まいぺ〜す:02/03/04 02:48 ID:xGyC50JV
朝刊配達はアトピーの味方!
人に会うのはチラシ入れの数分で、後は人けも無く、
暗〜い外で1人で配れます。
時間が来たら強制的に出勤で運動も続く。給料も入る。
始めてもうすぐ4年になりますが、少し体力ついて、
症状良くなった気がします。

でも、最初のコース覚えがちょっと試練かも…。
63名無しさん@まいぺ〜す:02/03/04 03:50 ID:x37o9bOR
うちのおかんがダンスにはまって、
すっかり成人@P治ったよ(ウラヤマシイ)
あたしも何かせんとなあ
64名無しさん@まいぺ〜す:02/03/04 04:05 ID:???
私も運動しています。
筋トレを定期的にやり、夜は飼い犬と公園で追いかけっこ(w
結構スッキリしますよ。
65名無しさん@まいぺ〜す :02/03/05 00:19 ID:B7bu2EYI
運動を始めて2ヶ月ほどかな?
人に会うのが嫌なので、朝方四時頃外を走っています。
その後にお風呂で半身浴で更に汗を流しています。
『汗をかいて新陳代謝を活発にすることが良いんだ』と自分に思い込ませて頑張りました。
さすがに最初の方は汗をかいただけで痒くてたまらなかったけど、
体が慣れるんですかね?今は汗をかいても痒くならないんです。
そして、新陳代謝が活発になって皮膚が厚くなったと思います。

やっぱりいいですよ!運動。

66名無しさん@まいぺ〜す:02/03/05 00:29 ID:BVUe8OAh
アトピーに限らず、運動しなくなったらオシマイ。
カラダのあらゆる機能が低下してゆくだけです。

動ける時に動けるだけ。基本です。
67名無しさん@まいぺ〜す:02/03/05 00:34 ID:eA+jsqvb
120キロあった体重を100キロにしたら、アトピーが
よくなってきたよ。
やっぱり運動でしょう。
68名無しさん@まいぺ〜す:02/03/05 02:29 ID:???
>>67
運動っていうか、その肥満どうにかした方が良いよ。
やっぱアトピーには良くないと思う。
69名無しさん@まいぺ〜す:02/03/05 12:34 ID:9D4/C4zu
運動のあとは水分補給をお忘れなく。>all
イオンの含まれている水はアトピーに良いそうです。
7067:02/03/09 21:57 ID:TcEpiBc+

   /       \
   /三三三三☆三\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿 >>68
   \|   \_/ /  \_______
    \____/
    , -/へ/\/`- 、
   /./  ./o    i. \



7167:02/03/09 21:59 ID:TcEpiBc+
         _   -――-   、
        ´ ______  ヽ
    /  /______\ ヽ
  /    / /  / /     ̄    |
  (  (  ( ( / ( 〈〈\  )  ) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ | l´  ◎  ◎  `l'| |   |< よーし、ママ子供産んじゃうぞ〜
      |     ε     | |  |  \________
     / /\ ∴) д (∴ | | |  |
    / /⌒\      ノ| ノ  |
\   /   o ⌒ .)))   ⌒o  \             /
  \ / /     (((      \  \          /
   \(      ノ)))\     )   \       /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\    \   /
      \          |   \    \/
        \     l    |     \__/
         \ ̄  ―-  (__   __/           /
          \       \/           /
           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  うせるー馬鹿>>68     
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/


7268出て来い:02/03/09 22:04 ID:TcEpiBc+



                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
                  / ) と   /
               .  /      /
                 /      /
                /     /
                 /     /
                /  ..  /
               /   . /
        ∧ ∧     /   /
 シコ    ( ゚Д゚)、   /   / うせるー馬鹿>>68
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \             
        |  )     |  )            
        / /      / /             
       / /       ∪               
       ∪ 



7368出て来い:02/03/09 22:08 ID:X6Z3TQ8d

      ◎◎◎◎◎
     ◎●●●●●◎
    ◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
  ◎●ミ    口  彡●◎
  ◎●三  口 .| .|   三●◎
  ◎●彡   ノ └-.ミ●◎
   ◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
    ◎●●●●●◎
   ___◎' ◎' ◎___
   |    68   |
   |  .告別式会場.  |
   |     |
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.      |||◆|||||)
   /7         キヘ       |||i||||||
  /7          キヘ      (|||(|||||)



7468じゃないけどさ:02/03/09 23:13 ID:???
100キロあったら……アトピーとか関係なく体に悪いんじゃない?
身長がいくらか知らないけどさ。
75名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 00:17 ID:B8t2Jm70
高い薬を飲むより、高い栄養剤を飲むより遥かに効果があると思われ。
でも分かっちゃいるけど続かないんだよなぁ

それと、運動(ウオーキング)するようになってからは朝の目覚めが格段に良
くなった。
76名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 00:30 ID:???
うせるー馬鹿>>74
7767:02/03/10 00:38 ID:usXIUPTz
67です。みなさんのご指摘はごもっともです。
血圧が高いぐらいで、血糖値やコレステロールなんかは
平均でした。
85キロになったら職場の女のことデートする約束してます。
運動して痩せて、アトピーも治す。
がんばれ、オレ!
78名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 03:09 ID:???
よし俺も運動はじめるか!!
今からパジャマで走ってくる。
俺石川県の海辺に住んでるんだけど、夜は北朝鮮の工作兵がいそうで
マジ怖い。
でも昼は人に見られるし、もっと嫌なんだな。
では行ってきます。
もう書き込みが無かったら拉致されたと思ってくれ。
79名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 03:50 ID:ClMUm6db
運動、汗かくのは確かにいいです。
毎日でなくても週2回でも変化ありました。
その場で足踏みを早くやるを10分で汗かけますね。
足元ヒーターで。
それで、タバコってどう?
禁煙してよくなった人いますか?
80名無しさん@まいぺ〜す:02/03/10 09:01 ID:zXAEQJ7m
>北朝鮮の工作兵
朝風呂の後で顔がカサカサなのに笑わせないでくれ 
81どーんといってみよう -2:02/03/10 09:24 ID:???
   ***** 神秘の世界 *****

http://203.174.72.112/mmkanzaki/huo.swf


***** 神秘の世界 *****
8268出て来い:02/03/10 13:55 ID:3ttQW/IO
83(-_-)さん:02/03/12 00:24 ID:???
みんなどんな風に運動してるのかな。
やっぱ有酸素運動がいいよねぇ。
外で走ろうにも、引き篭もりだから夜がいいんだけど、外怖い。
ものすごいスピード出す車がしょっちゅういるから、そのうちはねられそうで。
何か家の中の運動でお勧めありませんか?
84名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 00:34 ID:F9Q/TA60
ホームウォーカーとかでもいいんじゃないですか?
近々購入予定。
85名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 00:50 ID:???
>83
半身浴は?
86名無しさん@まいぺ〜す:02/03/12 01:05 ID:???
>83
85の半身浴中、古い漫画のシリーズものを読破する。
血の巡りがいいとツマランものも案外、いける。
87Qoo:02/03/17 14:44 ID:???
確かにランニングして汗をかくと調子いい。
でも顔だけは治らない(涙)
一番治って欲しいところが顔なんだけど・・・。
やっぱり他の部位と違って運動してても
露出してるから汗掻かないからなぁ。
88名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 16:13 ID:???
半身浴良いってゆーよね
でも私熱いの入っちゃう 40度くらいだな
顔から汗ダラダラかく
調子良くなってきてる
あと歩いてるんだ 
89名無しさん@まいぺ〜す:02/03/18 23:33 ID:???
半身浴って、やっぱりおなかくらいまで入ってないと駄目ですか?
熱くてすぐに立ち上がってしまうので、膝下までしか入ってません。。。
60分膝下だけ入ってても意味ないのでしょうか。うーん。。
90名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 00:06 ID:z0Z8+Q9/
>>89
長い時間汗をかくために半身しかつからないのです
全身入ると心臓圧迫してくるしくなって汗かく前に風呂から
出てしまうからね

家の風呂、熱すぎるのでは? 一般的には38度前後が適温だとか
私は40度で30分はいってます
91名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 01:58 ID:8/OY37LA
細かいことなのですが、半身浴するのは洗う前ですか後ですか?
汗が出てきたらお湯をかけたり拭いたりしていますか?
私は、濡れていると汗が出るまでに一度乾いてしまうので、乾燥の原因になってしまうのではないかと洗う前、全く濡れていない状態で始めます。(当方顔アトピー)
また、拭いたり流したりすることで温度が下がり一時的に汗がストップしてしまうと、これまた乾燥の原因になってしまいそうで汗を流しっぱなしにしています。
これが原因なのか分かりませんが、汗がつたうときに刺激を感じてしまいます。
また運動などで出る汗は炎症になってしまうので、いいと思っている半身浴が実は悪化原因になっているのではないかと最近不安になってます。
皆さんの入り方教えてください。
92名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 02:13 ID:???
>>91
>濡れていると汗が出るまでに一度乾いてしまうので
浴室が湯気で湿ってません?

>汗がつたうときに刺激を感じてしまいます
その刺激を感じる肌を改善していくために汗かくんですけどね(W
その部分は汗が出るたびにタオルで拭いていけばどうですか?

てか、早く寝ましょう!私も人の事言えませんが(W 睡眠は最大の癒しです
また不規則な生活もアトの原因ですしね ではまた 
93名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 23:35 ID:IIVAldjW
>>92
半身浴を続けて半年くらい経つのに変わらないので、やり方に問題があるのではと不安になってしまいました。
別に正しいやり方とかってないのかな。

今日は早く寝ます!
9489:02/03/19 23:45 ID:xZBCBBUp
>>90
お返事どうもありがとうございます。
半身浴を始めた頃、低温過ぎて風邪をひいてしまったことがトラウマとなり(笑)、
超高温(45度くらい?)で入っていたようです。
今日、15分、入っていられました!たった15分なんですが、汗があふれて心臓がどくどくいって、
これまでと全く違いました。。。今までのお風呂タイムはなんだったのか・・・
明日は目標20分で頑張ります。
95名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 03:28 ID:LyiAPxL5
いつも40度くらいで1時間以上半身浴してるんだけど
汗がほとんど出ません…(涙)

昔はそんなことなかったような気がするんだけど…。
高校卒業してから運動を全くしなくなったから(今22)
そのせいなんだろうな…。

というわけでサウナとプールと走る目的で
フィットネスクラブに行くことにしたよ!
が〜んば〜るぞ〜〜
9695:02/03/23 03:30 ID:???
はっ。
……夜更かしも今日でやめるぞぅ(涙)
97名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 15:11 ID:aW42W70L
>>95
アトの人の体質は汗が出ないのも特徴です
徐々に出せる体に変えていきましょう!
98名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 15:45 ID:56j3Sxqc
最近泳ぎだした。水につかると体が痛い(苦笑)
でも、ふしぎと水の中ってここちいいんだよね。
99名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 15:48 ID:tE7gv5dj
>>95
冬は 汗をかかなくても OKだと思います。
これから 暑くなるので 大丈夫だと思いますよ。
東洋医学的には 冬の汗はかかないほうがいい、夏は汗をいっぱいかくと
腎臓がたすけられるとかいてありました。
100名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 17:51 ID:RXBYZMEg
実際にフィットネスクラブに行って肌の調子がよくなった人はいますか?
101名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 19:51 ID:???
>>97
そうなんだ?漏れは95ではないけどアトピーになってから
汗かかなくなっている。
102見習い ◆k/0B69iU :02/03/23 20:00 ID:???
冬は40度じゃ汗でない
10395:02/03/23 20:18 ID:???
皆さんレスありがとうございます!
フィットネスクラブの申し込みいってきたぞう。

私はアトピというかアトピ体質で、貨幣状湿疹のおかげで
足に何年もそれと知らずステを塗ってきた。
最近徐々に減らしてるけど…

それもあって汗が出にくい体質になってきてしまったんだと思う。
熱が発散せず、体内にたまってる感じがするんだよね。
あっつくなると顔や胸元が斑点のように赤くなるのだよ…エーン

やっぱり運動で汗かくのは良いことだと思うので
4月からゆっくり頑張ってみます。

今日は41度くらいで半身浴してみる!
104逝ケ咲 ◆hGqF6GiQ :02/03/23 20:25 ID:???
自分はサウナ等 ムリして汗出すと悪化するタイプなんだが

あと水分の取りすぎも(自分の)体にあわない事も 
最近になってようやく気づいた
105名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 21:31 ID:aW42W70L
>>95
>熱が発散せず、体内にたまってる感じがするんだよね。

これのせいで初めは暖かくなると痒くなると思いますが、改善していきましょうね
私もだいぶだらだら汗を流せるようになってきて最近は汗出さないと
気持ち悪く感じるほど半身浴フェチです☆(W
106名無しさん@まいぺ〜す:02/03/23 22:14 ID:jc9ws+uz
冬運動してっと痛くなりますよね。あれは風があたるからっすかね。
107じぇい:02/03/24 01:20 ID:0rF0wPnP
最近ずっとひきってるから運動しないとな〜。
108名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 03:13 ID:fqdI/Yfx
フィットネスクラブに2.3日に一度通い始めてから、3ヶ月。
脱保湿・脱軟膏も同時にやったら、肌が乾燥肌→オイリー肌になった!
ガサガサ乾燥肌よりも、あぶらが浮くくらいのほうが全然マシだ。
外出時はあぶらとり紙が必須になったけど、そこまで自分の肌質が変わるなんて
思いもよらなかったので、ビクーリしたよ。
汗も出るようになったし、体も筋肉質になって、アトピー良くなったよ。
109Qoo:02/04/09 22:39 ID:???
ランニングしても顔だけは汗をかくのは難しいね。
サウナ行きたいな。
110マジスレ:02/04/10 00:02 ID:Fh31NPOu
アトピーは抵抗力の弱さからも影響されるだそう・・。
丈夫になるのがイイね。
運動によってストレスもなくなるし。
111名無しさん@まいぺ〜す:02/04/15 01:13 ID:???

フィットネスクラブで運動していて痒くなったらどうするんですか?
首から手を突っ込んで首や胸や背中かいたら周りの人ひいちゃいますよね?
うわーん!!
112名無しさん@まいぺ〜す:02/04/15 01:50 ID:9cPTMaT8
↑自宅でも十分運動できるでしょ?
113名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 17:43 ID:???
>111
ミニステッパーとか買ったら?ホームセンターとかスーパーで
安いの売ってるよ。(3000円くらい)
15分〜20分やったら汗いっぱいでるし。オススメです。
114名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 12:05 ID:gvxNkPI8
このスレ見て、半身浴と軽い運動始めました。
バス通勤やめて、駅まで歩きで15分。
一日30分半身浴。

まだ、4日だけど体は、くすりとか塗らなくてよくなった。
夜は痒みがあるけど、お肌はスベスベしてきた気がする。

汗かいても痒いのは、最初だけだった。
あとは、どれだけ継続するかだな。大問題だ。
115名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 14:36 ID:???
最近全身が悪化してるんですが、
アトピーの汗ってねとねとしてません?
116?1/2?U¨???e´?E^:02/04/18 19:27 ID:???
べた〜ってするよね。アトピーの汗って。
やっぱり汗はかいたほうがいいみたい。最初はかゆいけど
そのかゆさに皮膚がだんだん慣れてくるんだって。
だから夏がくる前に汗をいっぱいかいて今から慣らしておく。

ミニステッパー買ってこようかなー。
サウナやジムってなかなか毎日は行けないよ。
汗かいたらそのあと全身にまたクリームぬって・・・とか考えると
夜、お風呂の前に汗かきたい。
117名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 00:52 ID:???
ミニステッパーの話が出てるようなので・・・
日本直販で販売している「ステップウォーカー」を
使ったことある方いらっしゃいますか?
私も外に出て運動するのは厳しいのでお家の中でしてみたいのですが、
いろいろ探していたら見つけたので。
1万円とお手ごろなんですけど、すぐ壊れちゃったりしないかと心配。
118名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 07:14 ID:Op1YpKhe
>>116
>>だから夏がくる前に汗をいっぱいかいて今から慣らしておく。
そうだね。季節の変わり目けっこうくるからね。
がんばろ!
119名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 21:33 ID:???
やっぱ運動だよ。ちょっと走ってくるよ。
120名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 21:40 ID:???
121名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 22:14 ID:???
>117
今時、ミニステッパーが1万円って高くないですか?
ディスカウントストアなんかでは、たしか3980円とかで
売ってますよ。でも、ああいう健康器具で安いやつって
使ってるうちに、キシキシ音がしだすんですよね。
自分もミニステッパーとエアウォーカー(?)使ったこと
ありますけど、安物だったので何日かたつと、音がしだして
それが結構うるさかったりしました。
でも、高いやつが精巧にできていて耐久力があるのかは
わかりませんけど、安くても音を気にしなければ十分使えますよ。
122名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 23:02 ID:???
そうだ!運動しよ。
123 :02/05/10 07:44 ID:3Rdd10qq
age
124:02/05/10 07:49 ID:???
運動はいいですよ。
汗をかくってすばらしい。
125名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 09:54 ID:???
軽く筋トレして、漫画でも読みながら半身浴、汗ダラダラながしてフロ上がりに
水分補給、マターリして寝る前に軽くストレッチ。
(・∀・)イイ!!!ですよ。下らないストレスもかなり軽減できます。
試してみて。
126名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 12:04 ID:???
運動はいいよね。精神的にも、肉体的にも。
127名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 12:30 ID:/Egm5GO2
去年の夏、運動と小食で体重が52キロぐらいの時、
めちゃ肌の調子良かった。冬場に怠けて60キロに
なってから調子が悪い。
やっぱ運動で体重を落としたほうが(つまり体脂肪
を減らしたほうが)調子がいいと思う。経験的に。
128名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 12:51 ID:???
運動は悪いとは思わないけど
アトピーは病気だから
ちゃんと医師の指導のもとに運動した方が
いいかもね。
アトピーに悪いとかいってろくに栄養もとらないで
運動なんてしたらアトピーの調子は良くても
体には悪いなんて事もあるだろうから
129名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 15:29 ID:???
>>128
運動といっても、1日30分程度の軽いジョギング(きつくなったら歩く)&体操でOK。
春先からG.Wにかけて全身重症だったけど、連休明けから仕事帰りに公園で実行。
5日継続で、始める前の症状を100とすれば、20〜25程度まで改善。
その他大好きな酒を缶ビール1日1本まで、肉類はほとんど食べない、甘い菓子類も極力控えてる(この5日間)
全身(頭を含め)皮膚が剥がれ落ち、色は赤黒い状態から今は剥がれ落ち量激減、色は肌色にまばらに紅い程度。
治ってしまいそう。


130:02/05/11 17:00 ID:???
>129
いい傾向ですね(^_^)

131名無しさん@まいぺ〜す:02/05/11 22:37 ID:???
アトピーって甘いお菓子駄目なの?
全然太らないのをいい事に大好きで毎日食べてるんだけど・・・。
132名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 12:36 ID:???
今日も運動頑張ろう〜

>131
絶対良くない。白砂糖は良くない。甘味料は黒砂糖かオリゴ糖がいいと思う。
133名無しさん@まいぺ〜す:02/05/16 12:46 ID:???
>>131
良くないよ!漢方とかしてても効果なくなるし、赤ちゃんがアトピーの
場合お母さんが甘いもの摂取してたらおっぱい飲む赤ちゃんが悪化する
らしいよ。(漢方の先生が言ってた)
私も現在『断甘中』です。つらい....。
134名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 17:41 ID:???
運動はイイ!age
135名無しさん@まいぺ〜す:02/05/18 20:54 ID:b0I/fpjF
>>131
132の人が既にいってるけど黒砂糖なら影響ないよ。
136名無しさん@まいぺ〜す:02/05/27 22:46 ID:???
やっぱ運動だよ。ちょっとステッパー踏んでくるわ。
137名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 20:23 ID:???
今日も運動ガムバル。age
138名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 17:40 ID:P+Eh7WPM
やっぱ動かないと上げ
139名無しさん@まいぺ〜す:02/07/04 19:12 ID:???
白砂糖よりはいいでしょうが黒砂糖でもなんでも
糖質はなんでも影響します。
腸内細菌のバランス崩れるから。
糖度の高い果物なんかも。
140名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 06:38 ID:222hwj7N
運動がいいって聞いたので、やってみようかな、って思ってます。
そこで聞きたいんですけど、
運動が効果的っていうのは、ガサガサと硬くなった皮膚が、柔らかくなって
いいっていう感じですか?
私は、皮膚がすごくうすーくなっていて(顔だけ)かゆみも全く無いんですけど
日差しとかその他の刺激でひりひりいたくなっちゃうんです。
そもそも、これってアトピーなのかなぁ?
こういうタイプの問題肌にも、運動は効果的ですか?
ちなみに、今日、炎天下を自転車で爆走することがあって
帰ってきたら、ほてってしまって異常に顔真っ赤っかでした。
141名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 07:54 ID:kXoqM0FL
運動は代謝をよくするためにやるんならいいけど
肌がよわいひとが炎天下にいたらだめかと

運動しても肌はつよくはならないよ
むしろ栄養とったほうがいい
142名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 07:56 ID:???
つまり、早朝か夕方にやれって事さね。
143名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 08:13 ID:kXoqM0FL
えとですねえ・・・
程度みないとわかんないけど私の経験だと
アトピーひどいと汗腺がいっちゃってるんですわ。
なのであせかくような運動しちゃうとちょっとつらいですね。
アトピーの炎症おこしてるといわばやけどみたいな状態になってるわけで。
やけどの人は急激な運動とかしないでそ。
順序としては
ある程度皮膚を治す→運動→さらによくなる
ってことがいいたいんですけどね。
運動がいいのかー、ならすごく運動するかなーってことでいきなりやっても治らないどころか
悪化しそうです。
特に汗はやばい。
運動後0分でシャワーにはいれるような環境じゃないとつらいとおもう。
そうじゃない?
144名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 12:30 ID:???
そうだね、運動したからってすぐにシャワーなければ辛い。
 
急激な運動はだめですよ。何でも徐々に、程々にが いちばんです。
何でもやりすぎは体によくないです。
145名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 14:09 ID:???
脱ステと同時に運動したら15分歩くだけで汗だく。 何かどっちで悪化したのか分からない感じ。第一波が治まるまで待ちます
146名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 14:24 ID:???
>>145
汗、やたら出ない?
手も熱い・・・
147141:02/07/13 15:06 ID:JnlBdl04
アトピーじゃない人から見たら、私はアトピーに見えないらしいです。
ざらざらもしてないし。
ただ、敏感度は最高級です。
顔はそのせいで慢性的に赤みがあります。
ふくれてたりとか、そういうのじゃないんですけど、、
そういう人も、これ以上肌を回復させることってできますか?
その後で、運動したほうがいいということですか?
148名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 17:15 ID:NM9UmKOa
>>140
真昼間は絶対ダメ。
丑みつ時から明け方にかけてが一番いいですよ。
紫外線も排気ガスもないから、すごく気持ちいい。


私ランニングやってますけど、最初5分走れなかったのが、
体重1キロ落ちただけで15分は走れるようになりました。
私にとってはウォーキングとランニングを5分おきに繰り返して
45分ほどかな。
すると疲れにくいし、飽きにくいし、めっちゃ汗かきます。


昨日調子にのって、いつもより遠いとこまで走っていったら
見たことない中学校にたどりついた。
真夜中の中学校で、特にそこの雰囲気は怖かった。
逃げるように思いっきり走ったら、学校はなれる前に
酸欠で意識失いかけた。

どうでもいい話、ゴメソ。
149名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 18:09 ID:???
>>141
運動は続けたほうがいいよ。
150140:02/07/13 18:25 ID:xWP/N0ja
運動、やってみます。
ああ、このペラペラですぐに赤くなってひりひりする
赤ちゃん皮膚を強くする方法、誰か教えてください!!
もう、4年くらいなやまされてます。
151名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 18:47 ID:???
146サン。やたらどころか大量です。しかも暑いのが加わりもうそれはバケツで水かぶったようにでます。汗腺がくるってるのか…。家帰っても新陳代謝悪くしないために冷房つけないし。暑い。
152名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 18:52 ID:???
夜は寝た方がいいと思ふ
153名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 00:37 ID:4T4EKaGb
運動するのとおなじくらい寝るのは大切ですよ
寝まくってもいい
150
それは・・アトピーじゃないよね・・・
ただたんに皮膚がよわいだけ・・・・
そういう人はたくさんいるからどうなるんだろうね。
皮膚にいい食べ物をたべるとか。
もしかして肉きらいじゃない?
野菜だけだと皮膚はきれいだけどやっぱり弱いんだよねえ・・・
154名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 00:39 ID:4T4EKaGb
147
敏感なのはアレルギー体質だとおもわれます。
詳しくはサプリメント総合のスレッドみてくらはい
パンテトン酸たくさんのめば腎臓が働くので自分でステロイドつくれるようになります。
サプリを飲めとはいわないが、含まれてる食べ物が自分のきらいなやつだったら
それが原因です。もしくは量が圧倒的にたりないとか。
155140:02/07/14 15:58 ID:h8vdhCNo
153,154
アレルギーだけど、アトピーではなくって、肌が弱い。
というのは、どういう感じなのですか?
アレルギーで肌が弱いと、アトピーなのでは?

意味の無い質問かもしれません。ごめんなさい。
ただ、2年ほど前IgEのテストをしたとき、ことごとく陰性だったので、
ちょっと混乱してます。

156名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 01:11 ID:3MFoIBBo
今日でスクワット100回を3日目。
やった後に汗を拭いた時の肌のしっとり感はどんな保湿剤よりいい感じ。
三日坊主にならないように続けないと...
157名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 00:31 ID:eV+PiX+3
今日は膝が痛いんでスクワットをやめて自転車を10km。
血行がよくなった感じがします。
158名無しさん@まいぺ〜す:02/07/26 22:36 ID:???
適度に運動するといいです。無理はだめだめ
159名無しさん@まいぺ〜す:02/08/04 04:04 ID:yn3g6Yoo
痒いが汗は出さないと新しい皮膚が生まれにくいのでかきましょう
160名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 00:00 ID:YEFZye4W
俺はこのレス見てから運動始めたよ。

25 名前:こば 投稿日:2001/02/13(火) 01:33
試してみてください。私も体中の皮膚がふけのようにはがれ、痒く、掻くと傷になり
頭の髪を引っ張ってぬいてしまいます。以前は眉毛も抜いていまい、ひどいものでした。
いろんな事を試したのですが、一番効くのは、汗を出すことです。全身着ているものが
ビチョビチョになるぐらい、汗を流すのです。最初は汗で猛烈に痒いです。
そこで、痒くなるから汗を出さないようにするのが間違いです。痒いけど我慢して、汗がもう出ないくらい
動くと、今度はスッキリして、汗の油が肌を守り、カサカサが無くなり
風呂に入ってもふけが、浮きません。とにかく、水を飲んで、あせをタップリかくのが
最善の方法です。
161名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 00:01 ID:YEFZye4W
26 名前:雹 投稿日:2001/02/13(火) 19:42
↑ほとんど同意
俺もアトピーで皮膚のカケラがよくぱらぱらおちてた。学ランとか黒いから
フケみたいですごくめだってた。
このままじゃやばいと思って内側から変えていこうと思った。
汗をかいて水を飲むとまじ良くなった!
夜11時(人があまりいない)頃から毎日8キロくらい走ってから家に帰って
風呂に入る。あっ、風呂入る前に1リットルのミネラルウォーターを一気のみ。
で風呂でちょっと熱めのお湯に30分間、肩までつかる。
風呂あがったらまた1リットルのミネラルウォーターを一気のみ!
水飲んだらすぐ風呂上りの潤った肌に保湿剤を塗る。
これでほぼ直った。
後、なにか集中できる事を持ったほうがいいかも。
俺は受験勉強、図書館で8時間位ぶっとうしで集中したら精神的に充実感が得られる。
アトピーって精神的な事が結構関係してるので充実感ってプラスになると思う。

やっぱり運動だよね!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1002348210/25-26
162名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 00:02 ID:???
頭のふけがすごいよー!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/979005164/25-26
こっちでした。スマソ
163名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 00:15 ID:???
今日も自転車8km、血行ドックンドックンで快調!
164:02/08/07 02:10 ID:r6iY19Kt
次女が5歳の時脱ステ開始
約6か月で落ち着く
小1から3年間スイミングスクール入会
小4から3年間サッカー少年団入会
小5から卓球クラブ入会
以来高3の現在まで卓球を続け、茨城インター杯に出場。
昨日、茨城代表で選手宣誓をやりました。
アトピーは、卓球を始めてからほとんど完治したかな。
夢中になること。汗をかくこともよかったのかな?
でも、最近はさすがにあせもができて、
超酸性水とソンバーユを塗った方がポリベビーよりかゆみがとれると常時持ち歩いてます。
165名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 07:26 ID:???
「インター杯」というのが嘘っぽいな(w
「インターハイ」が正解だ(ww
166名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 13:34 ID:???
運動すると乾燥が汗で保湿されて、乾燥がかなり減る
新陳代謝がよくなり、更によく睡眠をとると翌日の肌はうれしいくらい良くなってる。
167名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 13:40 ID:???
>>166
確かにそんな感じだけど無理すると一気に悪化することもある。
そして重症の時は運動すら出来ない。
168:02/08/07 16:03 ID:PSQmFUhG
ほんとだ!あたしずっとインター杯だと思ってて 
今、隣の保護者に聞いたらインターハイだって。
失礼しました。けど、うそじゃないよ。
さっき、アトピーっぽい子いたな。ふとももの後ろが赤くかきむしってた。
うちは、汗かくとあせもできるからまめに洗わないと悪化しそう。
169名無しさん@まいぺ〜す:02/08/07 20:44 ID:???
今日も自転車10km、汗を拭いた痕で肌が適度に潤いをもってイイ!
170名無しさん@まいぺ〜す:02/08/08 23:35 ID:???
今日も10km、細い腕でもよじるとボコボコ(セルライト)が出るから
前途多難だと思いますが、VAAM飲んで走って脂肪を燃やすぞ!
171名無しさん@まいぺ〜す:02/08/11 00:56 ID:u2GDs4Mc
顔面のアトピーが一番酷かったんだけど、
脱ステしてようやく半年前に社会復帰できて今バイトしてます。
でも、ここ2ヶ月くらいすごく暑くて、毎日仕事中汗ダラダラで
とうとう顔に炎症が出始め、どんどん広がってきてます。
(2ヶ月前までは本当に顔には何も出てませんでした)
皆さんは汗のかき初めってどんな風でしたか?
「最初は痒かったけど」て書かれてますけど、炎症とかも起してました?
172:02/08/11 01:18 ID:uOJrYSvw
どっかのページで見たんだが、
どうやらサウナなどでかく汗と、
運動でかく汗には違いがあるらしい。

前者は脂肪を燃焼しないのに対し、
後者は脂肪を燃焼するという。

アトピーが最も悪化していた時期は体脂肪が16〜17%、
アトピーがほぼ治っている現在は11〜12%。

昔も決して高くないが、キャシャだったし、筋肉がほとんどなかった。
今はとりあえず、一ケタ台目指してがんばっています。
体脂肪、みなさんどれくらい?
173名無しさん@まいぺ〜す:02/08/11 01:48 ID:???
電気的な体脂肪率計の数値は条件(足の裏の潤いとか)にもよるから
絶対値とは言えないから他人とどうこう言うのはあまり意味無いよ。
自分でアトピーの症状と関連があると思うなら頑張ればいいんじゃないか。
174:02/08/12 16:56 ID:2+d7xXNi
昨日インハイ終わった。
団体はベスト16。高3の部活は終わった。
あせもは超酸化水と馬油をつける。
シャンプーと石鹸を無添加にしてる。
悪化しなくてよかった
個人戦で2位だった子は中学の頃アトピーひどく、
寮の食事はみんなと別だったとか。 今は、すっかりよくなっている。
スポーツやらなくなったら悪くなるのかな?まさかね…
175名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 17:17 ID:???
昨日、登山して一日だらだら汗かいたら、
今日は温泉入ったみたいにお肌スベスベ!!
すごい。
やっぱり運動はいいのか?!

>>174
高校卒業して部活やめて運動しなくなったらアトピー復活したという話は
時々聞くよ。
176名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 17:24 ID:???
昨日、多摩川をチャリンコで走ってきたぞ!
177名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 19:09 ID:mENz/tUR
サッカー部でばりばりだったときは、ニキビに悩まされるくらいで
ありえなかった。
大学入って運動しなくなって発症しました。
178名無しさん@まいぺ〜す:02/08/18 19:51 ID:???
ボール蹴ってたらストレス解消にも良さそうだしー
179名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 17:11 ID:???
掃除してシャワー浴びるのが最高!部屋もきれいになったし。
部屋の掃除してダイエットしよう!って番組あったのよ、それのマネしてみた。
180名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 21:49 ID:???
今日は自転車6km、向かい風に負けた...
181名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 23:49 ID:???
トリアーエズ、4kmぐらい走ってきた。
でも風が強かったから汗すぐ乾く。
明日もがんばろう
182名無しさん@まいぺ〜す:02/08/22 07:07 ID:m1p6txb7
運動するとアトピーにいいのか?
というひとがチラホラみえますが、アトピーというより、
カラダの機能の向上および維持に運動はかかせないものなので、
カラダに良いんだから、当然アトピーにも良いと思いますよ。
183lemon@ツール:02/08/23 01:59 ID:jGIHBg8X
今日も自転車で10km。中盤でフルスピードで踏めたし、満足!
やっぱり快眠できた翌日は体が軽い。今日はシャワーだけでOKそうだ。
184:02/08/23 13:41 ID:m3jZrW2l
最近カラオケによく行くんだけど、
なんか消費カロリー表示される奴あるじゃないですか。
あれマジであんなにもカロリー消費してるんですかね?
あれだけ消費してるのなら2〜3時間歌えばかなりの運動になる気がするけど。
http://www.jankara.ne.jp/jiten/waza/diet/diet.html
とにかく、ストレス発散には効果てきめんだし、
運動にもなるとしたらものすごくカラオケっていいかも。

にしても乾燥がひどい今日この頃。なぜに顔はあんなに乾燥しやすいのだろう。
久しぶりにゼライス取ってファンケルのFDR試してみるか。
185lemon ◆U6SPZRDk :02/08/23 19:21 ID:???
今日は雨で走れない、筋トレは持続できないからなー。
でも頑張ろう! 気の許せる仲間とのカラオケって気持ちいいよね。
186lemon ◆U6SPZRDk :02/08/26 20:12 ID:???
今日は10km完走、じんわりかいた汗が乾いて気持ちよい一時。
今日もシャワーだけでOKぽい。
187名無しさん@まいぺ〜す:02/08/27 02:54 ID:bVGuXJI7
田舎から町に出てきたもんで、フィットネスクラブという存在そのものに気づいてなかった。
検索してみたら近場にゴロゴロあるやん。吟味してみよ。
188:02/08/27 15:29 ID:XmK8YnCG
たしかに傷がふさがるよね
今日は丁度雨が降り出す前に10km完走。VAAMを飲んでから走ってるから脂肪も
燃えてくれていると信じてます。でもテレ朝のパンパシ担当の女子アナは毎日
腹筋300回やっているから自分なんてまだまだだな。
190医者の卵:02/08/28 07:06 ID:???
>>189
10キロはすごいっすね(笑)
ただVAAMは・・・プラシーボ効果を期待するぐらいがいいかと。

私も筋肉トレーニングに励んでいます。
私の食生活は、油をあまり取らず、ツナ缶などでタンパク質を取る、というものです。
筋肉がついて体脂肪率が落ちると、体の代謝系が高まって
アトピーにいいのでは、と個人的に思っています(しかし前例をあまり聞いたことがない・・)。

1年後の体質改善された自分を想像してお互いがんばりましょう!
191名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 14:36 ID:woemH7f7
ツナ缶って平気なの?
192名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 17:32 ID:???
みのもお勧め
193名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 20:26 ID:???
私、体脂肪率20、内臓脂肪率1だった。
30才の女の子ちゃんです(w)
エアロとランニング&ウオーキングに燃えてます。
今年中に体脂肪17までもっていけますように。
194名無しさん@まいぺ〜す:02/09/04 01:03 ID:UXws3Ou3
家やフィットネスクラブで運動するよりも
サイクリングコース(というのかな?)で走った方が気持ちよかった。
外の風はちょっとつらいときもあるけど
流れる風景でゆっくり目を安めながら新鮮な空気をすうのは気持ちよかったよ〜
195名無しさん@まいぺ〜す:02/09/12 23:22 ID:kBwKEwPz
走るのが苦手な人は長時間歩いてみるのもいいかも
196脱アトピー番長 ◆Fszj.d5c :02/09/12 23:35 ID:OUnXoYfp
わいもよう歩いたわ。歩くのは運動の基本やのう。
197名無しさん@まいぺ〜す :02/09/16 22:52 ID:XwzNcdlX
 私は家の階段で踏み台昇降やってます。汗かいたらすぐにお風呂に入れるし、天候に関係なく
出来るのでお勧め。  
198名無しさん@まいぺ〜す:02/09/17 09:49 ID:???
運動ねぇ、、、自分には関係ないかも。
ダメな時はダメだし、良くなる時は良くなりますです。
運動=便秘改善=肌改善=(・∀・)治った、と考えたいなら
運動はいいかもね。根治治療にはなりませんポ。
199名無しさん@まいぺ〜す:02/09/17 10:11 ID:???
運動する。
10年落ちの自転車で。
頑張る。
200名無しさん@まいぺ〜す:02/09/20 00:44 ID:???
>>198
体脂肪率いくつ?
201参考になれば:02/09/28 19:52 ID:x11jyijS
自分の筋トレメニュー。
1日目:腕立て10×4(セット)・背筋10×4・ダンベルローイング(5キロ)10×4

2日目:変則片足スクワット10×4・腹筋(5キロ持ち)10×4・懸垂もどき5〜10×4

3日目:ダンベルカール(5キロ〜10キロ)5〜10×4・レッグカール(片足・両足)7〜10×4
・リバースプッシュアップ10×4

間に1日はさんで、以降このメニューを繰り返していく。


まだまだ貧弱なホームトレーニーです。
有酸素運動は時間がかかって嫌なのでメニューに入れていません。
食事では油・糖分の摂取に少し気をつけています。
とりあえず目標は、今の体脂肪率18%→体脂肪率一ケタ台。
半年はかかるかな・・?
202名無しさん@まいぺ〜す:02/09/28 20:21 ID:???
体脂肪率落とすには筋トレはあまり効果ないよ。だいぶ軽いそのメニューから
見ても基礎代謝が増えるのも時間がかかりそうだしね。やっぱり体脂肪落とす
には有酸素運動、ウォーキングなんかがいいよ。

ちなみに私のメニューは
・腕立て30回、腹筋30回、背筋30回、スクワット100回
だけどほとんど体重減らないので
・自転車 約10km
を追加したけどなかなか劇的には体重・体脂肪ともに落ちてない。
でもテニスやった時のスタミナはだいぶついてきたよ。がんばってね!
203脱アトピー番長 ◆iobIDhTU :02/09/28 21:36 ID:???
みな頑張れ!
204名無しさん@まいぺ〜す:02/09/28 21:42 ID:???
体脂肪落としたいならウォーキング+食事だと思います。
205参考になれば:02/10/01 02:18 ID:???
>>202
確かに有酸素運動の有効性は認めます(メニューにも有酸素運動を追加します・・)。
ただ最近のダイエット関係の話では、筋肉トレーニングもかなり有効という話のようですよ。
例えば(?)、一流(?)のボディビルダーは体脂肪率はとても低いです。

>なかなか劇的には体重・体脂肪ともに落ちてない。
劇的なものを求めてしまうのは、肉体改造ではやってはいけない考えでしょう。

>>204
ウォーキングではたいして効果はないと思います。
というか、「目的」に対する基本的な認識が違うのかな。
自分は体脂肪率一桁台が目標ですね。
206参考になれば:02/10/01 02:27 ID:???
あ、付け加えるのを忘れていました。
自分はまだ若いんで、筋肉質な体に対するあこがれがあるんですね。
それが「筋肉トレーニング」をすることの一つの理由でもあります。
207名無しさん@まいぺ〜す:02/10/03 23:24 ID:???
今日はアウフバウを両足3種類、30回ずつ。
普段あまり使わない筋肉なので結構キマス。
208名無しさん@まいぺ〜す:02/10/03 23:33 ID:???
毎日30分ほど走り始めたら便秘が治りました。毎日気張らなくてもするっと出ます。
209通りすがり:02/10/04 17:46 ID:???
悲しいかな、今見てみたら運動スレが2つしかないじゃんかぁ。
ステやらプロやらのスレは乱立しまくってるのにこれはないよな・・・
p板住人の中で一体どのくらい運動してる人いるんだろう?
重症になると運動どころじゃないのは分かるんだけど、
一時的に薬で治めてでもいいから運動したほうがいいと思う。
ちなみに私は一年前まで全身にロコイド塗りたくってたのが今はたまに
ちょこっとでるところに塗る程度まで治まってます。
もう体液が全身からドロドロでてくるのは勘弁・・・
アレルゲンを断つことももちろん大切だけど運動もそれと同じくらい大切なんじゃないかな。
クーラーや暖房の聞いた室内で薬使いまくっても一生治るような気もしないし、
事実運動してる人で酷いアトピーの人なんて見たことない。
なんだかんだで、やっぱ運動だよね!
210名無しさん@まいぺ〜す:02/10/04 17:48 ID:???
>209
人のことをどうこう言うのはよそうよ。
自分で運動が大事だって想いを書き込もう。
211名無しさん@まいぺ〜す:02/10/04 18:14 ID:GDk50NrZ
あのう。。今日から1日一杯牛乳を飲もうって思ったんだけど、
牛乳ってアトピーによくなかったっけ??
212:02/10/04 18:30 ID:y/nKX4Ub
早ければ来週からでも水泳をはじめようと思う。
小さいころから中学までスイミング好きの親父に無理やり通わされてたスイミングスクール。
今になってすごくまたやりたくなってきた。
アトピーは治癒済みだが、アトピー体質は健在。
運動せずに肉食ってだらけた生活を2週間も続けたらちょっとかゆくなってきた。
塩素だらけのプールに入るのはちと不安。
調べてみると、今時は塩素を使わずに消毒してるリッチなプールもあるみたい。
でも高いし、遠いしであきらめた。
来週からがんばるぞ、と。ただ、競泳用のパンツはいやだ。
>>211
たんぱく質が多いという点から危険視してる人もいるようだけど、
(土佐はそうじゃなかったかな?)
アレルギーじゃないのならいいと思う。俺も毎日1リットルくらい飲んでるし。
少なくとも牛肉、豚肉よりはいい。
213通りすがり:02/10/04 18:56 ID:???
>>210
それは正論だから返す言葉がないけど、
どうしてもみてると治したいと治したいと口だけで、
実際努力してそうな人が少なそうなんで
ついついもどかしくなって愚痴っぽくなってしまった。
蘊蓄はともかく運動なりなんなり手を抜かずにやろうってことなのです。
214名無しさん@マイペース:02/10/04 19:05 ID:???
>>211
血液検査による。因みに反応無かったYOw。カルシウム取るんだったらMBPも一緒にとればなお良いw
カルシウムでストレッサーがたまりにくくなって皮膚も少しはよくなるんじゃない?

ってかお前ら!Xスポーツ始めれ!
漏れはちょくちょく言ってるけど、リアルストリートBMXやってるYO!
こけて痛いけど面白い!w
実際のとこXスポーツ人口少なすぎて困ってるだYO!地元じゃ漏れ一人だし
それに@Pでまともな学校生活や部活動に参加できなかったんじゃないのか?
それから普通のスポーツ始めようとしても部活動野郎とのブランクあきすぎて面白くないはず。
だからこそ、その腹いせに一般人の出来ないようなスポーツに励んでるぞ!
ヒキ鋳たちよ、一緒にローカルで]スポーツの創始者になろうぜ!人生明るくなるってw
良かったらここ見てね!
http://sports.2ch.net/xsports/index.html
215名無しさん@まいぺ〜す:02/10/04 19:46 ID:GDk50NrZ
>>212,214
ありがとう。なんかね、この頃歩いてるだけでたまに膝の関節あたりが
少しばかり痛くなることがあって、カルシウム不足かなとおもたのですw

>>214
俺、スケボーは昔に結構やってて、だんだん遊べる場所がなくなってきて
それで全くやらなくなったよ。あれって意外に周りの人に危ないしなー。
216名無しさん@マイペース:02/10/04 23:18 ID:???
>>215
それは、カルシウム不足です。うなぎの背骨食いましょう。

漏れは田舎だからノープロブレム!夜中の街は漏れの庭!仲間がいなくて寂しいけど
確かに都会の公園はうるさいみたいね、オーマリサンに追っかけられるって聞くし。
Xスポーツ自体、不良の遊びとして見られ、世の中にはなかなか認められないスポーツだし、
けどテニスとか野球と違って、専用の場所を選ばなくていい(一部を除く)から遊びたい時に遊べるし、練習したい時に練習もできる、
だけど使用料金払ったりしなくていい分、やっぱりそれなりのリスクはある。それは覚悟で乗らなきゃ!
あと自分つくりには持って来いじゃないのかな?他人がいてこそ自分というものが確立されるんだし。
こういうとこの人間って@Pとかあんま気にしない人達だYO?、自分の心さえ開ければ打ち解けられるYO!
やるのも主に夜だし、顔とかあんま見えないから大丈夫w
漏れはBMXのことなら相談できるのでどんどん質問してくださいね!
ってかカルシウムばっかり取っても、体動かさないと骨密度増えないYO。
217名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 00:12 ID:???
>215
膝の痛みの原因がカルシウム不足と言ってしまうのはちょっと早計です。

歩いた後に痛みがあるので運動からの物である可能性が高いです。
「跳んだり、走ったり、着地したり」するときは、膝の縦の線、
大腿四頭筋−膝蓋骨−膝蓋腱−脛骨結節のラインでショックを吸収していますが
大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の柔軟性がないと上のラインを繋いでいる
腱や軟骨が炎症を起こして痛みを生じます。痛い時は安静にするのが一番です。
予防としては大腿四頭筋を伸ばすストレッチ、膝にショックがかからないような
ゆっくりとした膝の曲げ伸ばしが必要です。また一度寝たきりになると二度と
歩けなくなると言いますが、関節は使わないと機能が衰えますので適度な運動が
必要です。やっぱり運動だよね!!!
218名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 00:19 ID:???
>>217
詳しいですね。整形外科関係の方ですか?
219名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 02:03 ID:F01xk7m9
運動するといいのは血行が良くなるからいいんだよ。
@Pは体内の代謝が悪いんだから、心拍数上げて、血行良くなって、
ある程度汗かいたらすぐシャワーで流す!
それで十分だろう。 ダメ?
220名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 02:17 ID:???
血行だけの問題なら風呂はいるだけで良くなるって事になるけどそれは疑問。
スピードスケートの清水選手が筋肉をハードな練習で壊すとより強い筋肉が
作られると言ってるが、運動によって筋肉がつくという事が同じタンパク質で
出来てる皮膚の再生にも寄与するんじゃないかな。
221名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 12:43 ID:sfp0jpLk
唐辛子は体脂肪を燃やすとか聞いたことがあるけどどうなんだろう
222名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 13:08 ID:cdj8M/pW
唐辛子は体内で消化する時にカロリーを使用するから、
(普通はカロリー、エネルギーが発生するので)
それが脂肪を燃やすって表現になってるのでは?
マイナスマイナスカロリー♪ ってCMあったよね。
223名無しさん@マイペース:02/10/05 18:23 ID:???
>>222
けど唐辛子って刺激物だから、どうなんでしょ?
224名無しさん@まいぺ〜す:02/10/05 18:36 ID:???
人によって刺激への反応もことなるから体脂肪を減らすには
やっぱり運動だよね!!!
225名無しさん@まいぺ〜す:02/10/15 20:54 ID:???
今日は久しぶりに自転車10km。仕事終わってからだとライトが必要なのが
難点だけど風が涼しくて走るには一番いい季節だよ。
226名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 00:15 ID:uY3C6ED4
最近(2日前)より、ウォーキングを始めました。
ウォーキング前に食事をしてサプリメントを摂取、
それから60分〜90分ほど歩いているのですが、
食事直後に運動っていいんでしょうか・・・?
227名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 01:13 ID:XRJ2TqKt
>>226
がんばれー
228名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 16:02 ID:???
最近思ったんだけど殆どのアトピーって
運動不足からきてるものじゃないかと思うようになったきたよ。
俺も運動始めてからすごい調子よくなってきたし、
知り合いにも二人アトピーだったのが
スポーツやり始めてから肌がすごい綺麗になってた。
スポーツやってる人にはあんまりアトピーの人見かけないし
やっぱり何かしら因果関係があるんじゃないかな。
皆さんどう思います?
229名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:39 ID:???
>>226
>食事直後に運動っていいんでしょうか・・・?
あまり気にしなくていいと思われ。

>>228
実際のところ「分からない」というのが自分の結論。
アトピーと運動に関して科学的に検証している本にまだ出会ったことがないんだよな。
とりあえず、運動を否定的に扱った本を見たことはない、という程度。
何かそれ関係の本を知っている方いたら教えて欲しいです。

「アトピーと運動」に対してどれだけ科学的検証が進んでいるのかは本当に知りたい。
もしかしたら体脂肪率などを絡めた研究は割と少数なのかも。
2chでも運度関係のスレへの食いつき悪いしね。

とりあえず今日も孤独にバルクアップ。
230名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 09:56 ID:WHV7YST0
自転車がいいと思います。人の目もあまり気にならないし、
自分のペースでゆっくり走れる。
それでも結構運動になってるんですよね。
231名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 14:16 ID:VLuxaCXa
私もかなりひどいアトピーでしたが、基本的にゴロゴロするようになってから
アトピーがひどくなりました。本当に毎日かかさず運動していると良くなるよ。(治ると言ってもいい)
基本的にアトピーの人は意思が弱いのとダラダラ癖のある人が多いと思います。

運動して汗をかくと痒いと思うのは皮膚を掻き毟って皮膚が弱っているから痒いと判明しました。
皮膚が正常なら汗をかいても痒くありません。
ステロイドが悪いと言う人もいますが、ダラダラ長いことその場しのぎで治りもしないのに使っているのが
悪くなると思います。よって強いステロイドで一気に皮膚を治します。(後は使わない)
そこで毎日かかさず運動!(1〜2時間、なんでもいい。時間の無いと言うのは理由にならない。治す気があれば時間は作れる。)
そうすると皮膚もあまり痒くなくそれでいてステロイドを使わなくてもだんだん良くなってきます。
ここで大事なのが、毎日運動(これをいろんな理由をつけて続かない人が多い)と少し痒くても
意地でも掻かない(掻き毟る癖を治す、掻いてしまうといくら良くても元通り)。
そうするとだんだん何もしなくても痒くなくなってきます。

でも1,2週間ぐらいでよくなるものじゃないから、本当に根気が必要だけどね。
大抵の場合途中で挫折して何が良いか分からなくなり、アトピー地獄にさまよう事になる。
一度、変な薬ばかり頼るのではなくて試してみてください。
232名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 15:16 ID:???
確かに運動は良い。夜に5kmとか10kmとか走ったり
めっちゃ筋トレして、すぐ風呂入って寝る。これだね。
次の日は確実に肌の調子が良い。

しかし色素沈着とかアトピー痕はなかなか消えん。鬱。
233名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 20:40 ID:zGNCjdmQ
週3のジム通いして3ヶ月。
痒いけど動くのが気持ちいいので続けてます。
有酸素運動の他に筋トレも追加してみました。
基礎代謝をたかめて健康になるぞー。
でも、内臓ばかり健康になってアトピーはなかなかよくならなそう・・・

質問なんだけど、運動中に飲む飲み物はスポーツドリンクを飲んでます?
ずっとお茶飲んでたんだけど、母が言うには運動中にお茶は体によくないんだって。
水だったらいいのかなあ。
どう思います?
234:02/10/19 21:33 ID:LEpWGOwa
>>226
食後の運動はたんぱく質を糖に変えてしまうから、
基本的には食前がいいと思う。例えば、プロテイン飲んでる人は
絶対運動後にプロテインを飲む。運動前に飲んでも糖に変わっちゃうから。がんば!!

>>233
運動によってミネラルなんかが失われるから
単なるお茶なんかよりスポーツドリンクとかの方がいいらしい。
ミネラルウォータならいいと思うが水道水はやめたほうがいいと思います。
でもやっぱり一番はスポーツドリンクかな。

スイミング行き始めたが、塩素のせいか翌日少しかゆくなる。
風呂に入っても塩素の匂いしみついてるからなぁ。鬱だ。
235:02/10/19 21:39 ID:LEpWGOwa
追伸:
運動前にコップ1杯程度のミネラルウォータかなにか飲んでおけば、
汗が出やすくなっていいですよ・・・、ってこれは風呂に入る前だけだった
かな。知っている人も多いと思いますが念のため。
236233:02/10/20 23:07 ID:UWRVBQ3q
自転車こいできました。

どうもスポーツドリンクが甘くて苦手なので
ミネラルウォーターを飲む事にします。

半身浴中に水分を口にふくんどくと汗でるよねー。
237名無しさん@まいぺ〜す:02/10/21 00:27 ID:whVXQY4x
>236
秋は自転車に乗るのにいい季節ですね。
スポーツドリンクは糖分が多く含まれるので
運動中に飲むとよけい喉渇きますよ。
水分はこまめに(喉が渇くまえに)少量ずつ
飲むのがこつ。ミネラルウォーターでなく
水道の水で充分ですから普段の生活、運動中
かかわらずたくさん水を飲んでくださいね。
お金儲けに繋がらないのでメジャーにはなりませんが
水をのむ事は、昔からの健康法のひとつです。
高い浄水機買わないでも、水道の水で充分!
水泳するひとも汗はかいているので、運動前後以外に
運動中にもこまめな水分の補給が必要です。
238名無しさん@まいぺ〜す:02/10/21 01:02 ID:rXQ8mGE3
運動すると代謝が良くなって、傷の直りが早いそうです。
なのでアトピーにもいいんでしょうね。
スポーツ選手は怪我をしても回復力がベラボーにいいそうです。
ただストレッチするだけでも、かなり傷の治りが良くなりました。
それと運動すると、よく眠れるんですよね。
これも一役かってるんでしょうね。
239名無しさん@まいぺ〜す:02/10/21 09:56 ID:???
水に塩を少し入れて飲むといいですよね。

僕も走ってますが、きついけどなかなか楽しいものですよね。
走り終わった後の爽快な気分はいろいろな事を忘れさせてくれ
ストレス解消にもいいと思います。
続ける事が大事なんだと思ってこれからも頑張るとしよう。

あとは赤みさえ消えてくれたらな。。
240229:02/10/21 10:53 ID:X2Y+FSEH
>>234
>食後の運動はたんぱく質を糖に変えてしまうから、
>基本的には食前がいいと思う。例えば、プロテイン飲んでる人は
>絶対運動後にプロテインを飲む。運動前に飲んでも糖に変わっちゃうから。
そういう解釈はどうかな。
筋肉の科学にはいまだに未知なことが多く、これだ、というものはなかなかない。

例えば食事の時間に関しては、
運動する近辺の時間帯が体にとってはいい、ぐらいだったと記憶している。


ttp://www.kentai.co.jp/faq/q012.html
↑ここにこの辺のことが少し書いてあります。
しかしここまで細かく考えるのもどうかとは思う。
それが趣味の人ならいいけど、
素人の方(自分も含めて)はまず運動の習慣をつけることから始めるといいと思います。
付け焼刃の知識が「健康の業界」には非常に多いので(自分もかつて何度も騙されました)。
241229:02/10/21 11:23 ID:???
ttp://www24.big.or.jp/~mack/index.33.htm
↑カフェイン(お茶やコーヒー)に関してはこんなものがありました。
「カフェインはクレアチン摂取にマイナスに働く」という付け焼刃の知識を得てからは、
自分はカフェインを敬遠してきました(徹夜しなければならない時はそれでも飲みますが)。
ただ「ダイエットのための有酸素運動」には有効なようですね。

しかし長期的に見ればカフェインが体に良くないという話もあった気がします。
「体にいい」というのは単純な話ではなく、
肯定するデータもあれば否定するデータもあったりと、
とても複雑ですね・・・
242229:02/10/21 11:34 ID:???
ああ、そういえばすっかり忘れていました。
「カフェインはアトピーに良くない」という話があったことを。

自分が普段カフェインを摂取しない生活スタイルになっているため、
自分に関係のない知識はどんどん忘れていっていますヽ(;´Д`)ノ
243名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 07:37 ID:???
>229
誰も読んでないから帰っていいよ
もうこなくていいから
244229:02/10/23 17:53 ID:???
>>243
この程度の記述でそんなに腹がたっちゃったの?
まいったなぁ。
245名無しさん@まいぺ〜す:02/10/24 00:10 ID:???
>>244
気にしなさんな。また色々書いてください。励みになりますんで。

>>243
君も運動したらどうですか?
246名無しさん@まいぺ〜す:02/10/25 11:22 ID:???
229と230が必死なんですが・・・
247名無しさん@まいぺ〜す:02/10/25 18:53 ID:???
必死なのは229だけじゃないの?
248名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 10:01 ID:E5IN13l1
今から散歩してきます。
人に見られるの嫌だから夜にときどき歩いてたんだけど、規則正しい生活を守るため
に仕方ありません。
249名無しさん@まいぺ〜す:02/10/27 17:44 ID:zcwIddJ7
うぅ、ちょっとだらけムードな日々。
今日からまたがんばるぞっ!
250名無しさん@まいぺ〜す:02/10/28 16:07 ID:OjNUMaIN
最近夜は結構寒いけど、僕もがんばって歩きます。
ちょっと首の症状がましになってきた。
251名無しさん@まいぺ〜す:02/10/28 21:41 ID:kREOBCnj
今から歩いてきます!
252名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 01:46 ID:???
歩き過ぎた、、、、
253名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 22:28 ID:GKlXx83c
きょうも歩いてきた。1時間ちかく。
でも相変わらずかゆいなあ〜。
特に夕食後。
254名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 22:41 ID:6lmSy5Lt
スレ違いだけど!!運動した後とか夏って痒さが倍増するじゃん??これはカイロプラクティックの先生に教わったんだけど
背中と膵臓部位をアイスノンで、自分で冷えた感じがするまで冷やすの!!だいぶ痒みは減ると思うよ!!
■風呂上り
■朝起きたら
■運動した後
■寝る前
背中のでっぱってる骨(名称わからん)の下辺り、左胸の下(膵臓部位)に。
効果は個人差があると思うけど内臓の熱が取れて、中から痒みが取れる感じがするよ。
あたしも今日2時間歩いて、ついでに公園はしごしてきた♪少しでもタメになれればと思ってカキコしました。一緒にがんばろ〜
255.:02/10/29 23:47 ID:???
>>252
ワロタ。
頑張ったね!
256名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 00:27 ID:???
歩き過ぎて気持ち悪くなってきたから寝ます。おやすみなさい。
257名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 01:34 ID:???
>>251>>252
>>256
ほどほどにしなさい、体壊しますよ。
258名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 23:24 ID:???
>>254
情報サンクス♪
俺も運動がんばるぞ!
259名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 16:52 ID:???
運動すると顔がほてってまっかっかになっちゃいます。
みなさんはどうですか?
こんな状態でも運動続けたほうがいいのかな?
ちなみに、軽症アトピーです。
260スイミング:02/11/05 19:10 ID:???
>259 水泳がいいよ
261名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 20:10 ID:FwQ8dlup
運動してる時の、体がカーっとなって体がどうしようもなく
ムズがゆくなる感じが嫌だ・・・
汗をかくのはいいんだけど。
262名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 20:29 ID:???
今日も自転車で10km。外気に触れてるから顔は鼻水出てくるけど
距離が伸びるごとに体の中から暖まってきて心地いいです。
263名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 22:24 ID:z/oCUQWz
海で泳いでると調子いいんだけどなあ
冬はさすがに・・・
264259:02/11/05 22:31 ID:???
プールは塩素が気になるので避けてます。。
最近ジムに入って、自転車とかこいでるんですけど、真っ赤っかで、スタッフの人に、
心拍数上がりすぎじゃないかって誤解されました。
んー、これって私に合ってないのかな…。
265名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 23:37 ID:h5caVVqt
266名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 00:17 ID:???
>>261
それ分かる!学生の頃からそれが怖くてなかなか運動できなかった
今もしなくちゃと思いつつできてない・・・
意志が弱いんだよなぁ
267名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 10:06 ID:mw2taA3d
>>261,266
>運動してる時の、体がカーっとなって体がどうしようもなく
>ムズがゆくなる感じが嫌だ・・・

運動どころか厚着も嫌になるよな
冬場で暖房かけてる金融機関とかに入るともう気持ち悪くてたまらないしな

ところで冬の運動でたくさん汗をかくにはどうしたらいいのよ?
268名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 19:13 ID:???
室内運動以外では有酸素運動でじわじわと汗をかく以外に方法はない。
このスレ読んでる奴にはラグビーやサッカーで真冬でも汗だくになれる奴は
いないだろうからな。
269:02/11/06 20:36 ID:fr3Wlzkg
最近七味とうがらしをかなりの量、うどんに入れて食べるのがマイブームなんだけど、
体に悪いでしょうか?体からは一滴たりとも出ないのに、顔だけ汗が・・・
運動、めっきりしてないな。週に1時間くらいになっている。
いそがしいとやっぱり続けるのむずかしいね。
ということで、今から運動がむばろう。ていうか最近さむくなりすぎてつらい。
270:02/11/06 21:31 ID:???
辛いモノ好きなの??@Pモチの人って刺激物とゆーか辛いものや甘いものが結構好きってゆう情報は偏見かな・・・
けど七味とかって辛いモノって痒くならない?
271:02/11/06 23:44 ID:???
俺はあんまり関係ないな。過度に甘いもの取るのは控えてるけど。  
272名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 23:47 ID:+XTHABSJ
あくまで噂なので正確な所はよく分からないのですが
アトピーの人は自分で体温調節するのが下手(つまり恒温動物に近い)
って聞きました。
私もそうなのですが、運動すると顔が真っ赤になる方は
冬とかすごく寒がりではないですか?
273名無しさん@まいぺ〜す:02/11/07 00:03 ID:???
恒温動物に近い?
変温動物の間違い?
274名無しさん@まいぺ〜す:02/11/07 15:54 ID:???
だと思います。
275名無しさん@まいぺ〜す:02/11/07 23:37 ID:???
今日は100回スクワット、効く〜う!
276名無しさん@まいぺ〜す:02/11/12 10:50 ID:ymd7xFxB
運動はマジで効果あるな
猫の毛だらけの家から出るせいかもしれないけど
277名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 06:00 ID:7io0Exiq
>>229
っていうのも、努力というかそういったものが苦手な人が多いからじゃないかな。
自分も含めてだけど。
やっぱ薬に頼るのは良くないよ。
だって普通の人は薬に頼らないで生活してるんだから。
毎日ステの塗り薬なんか普通の人は塗らないでしょ。そりゃカラダに悪いはずだ。

先週、評判の病院に行ってきたんだけど、今後はどんな治療をするか聞いてみて
また塗り薬出されるようであれば、見切りつけて運動に励もうかなと思ってます。
正直、薬漬けはもう嫌だからね。

遅レスすまそ。

278277:02/11/15 06:03 ID:7io0Exiq
なんか>>229のレスになってなかったね。w
ま、俺の戯言として聞き流して下されば幸いです。
279JK ◆gGeOuoKNWk :02/11/18 21:50 ID:avbphQwX
*どうもです。一応うpしますね。
できるなら、ヨガ、柔軟、ストレッチ、呼吸法など、頭に上がった気を
丹田(おへその下あたり)に持ってくるようにしてみてください。
見よう見まねでいいんです。呼吸は運動しながらゆ〜っくりっと、
鼻から吸い(だから鼻洗浄が大事)口から吐く。
座って足を開脚して、上半身を前屈させる前に鼻から吸い、前屈しながら
口から吐く。かかとはあくまでつま先を伸ばさず、90度。
寝る前などに、ゆっくりとリラックスしながらやってみてください。
慣れて来ると自分の体がどこが固いか、歪んでるか、筋肉がどういう風に
縮んでいるかがわかってきます。驚くほど、使っていない筋肉ってありますよ。
むやみに鍛えるより(鍛えるのは歪みを正しながらのほうがいいですし)
いいとおもいます。それに寝る前にやるとここちよく寝れますし。
ヨガと言っても難しいポーズではなくて、学校などで習ったようなものを
やってみていいと思います。自分でアレンジしてもいいし。
あ、やりにくい方を重点的にしてください。
右足を寝ながら上に伸ばすのが辛かったなら右足を重点的に。
280JK ◆gGeOuoKNWk :02/11/18 21:55 ID:avbphQwX

仰向けで、片足を曲げます。その足を反対側の腰の横の床(ベットでもいい)に
腰をねじってつけます。曲げた足は膝など90度で。上半身、伸ばした方の足の
反対側の肩が浮いてきます。伸ばした方の足の方の手で、曲げた方の膝を地面から
浮かないように膝をかるく押さえます。ますます、肩は浮き上がろうとします、
が、息を吐きながらその肩の方の腕を頭の上に伸ばして、ゆっくりと、
手のひらを上(天井の方)にしながら肩と垂直にします。腕をますます、地面に
おろしていき(息は吐きながら)肩胛骨がみりみりと背骨側に入っていくような
感じをつかみます。ちょっと休憩して息を吸って、また吐きながら腕をおろして
いったりします。注意は背骨が反り返らないようにする、伸ばした足から
まっすぐ、背骨をねじったようにすることです。顔は伸ばした腕のほうへ。
あまりに強くせずに、ゆっくりと無理せずどうぞ。
281JK ◆gGeOuoKNWk :02/11/18 21:57 ID:avbphQwX
これは以前、メール相談されてきた方へ書いたものです。
寝る前に布団の上などで、すると良く眠れますし、
寝付きもよくなります。

頑張ってみてください。

俺君も、RONさんも難しい顔してないで、はい!運動〜。。
282名無しさん@まいぺ〜す:02/11/18 22:12 ID:4Js7qhJ3
JKさんの書き込みを見るとほっとします。
呼吸法とストレッチやってみますね〜
283名無しさん@まいぺ〜す:02/11/18 22:17 ID:???
俺君ってだれ?
284名無しさん@まいぺ〜す:02/11/19 03:18 ID:???
JKさんありがとうございます。
なんかできそうです。ちょっとイタイけど、がんがります。
285名無しさん@まいぺ〜す:02/11/24 10:33 ID:jZ+ODxQm
先日、2〜3日ほど汗でどろどろになるくらいスポーツをしたのだが、
1年ぶりくらいに状態が良くなった。
ステを使わないで3日が限界だったが、
5日くらいに限界が伸びそう。

個人的な都合で、あれほどの運動は当分できそうにないけど、
これからも運動を欠かさず続けようと思いました。
286名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 22:00 ID:fMQtHfUV
今日一時間ばかし歩いてきたが、一時間がこんなに長いとは知らなかった。
人生急ぎすぎてるか。
287名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 22:12 ID:???
ビオチンじゃなくて、運動だよ運動
288名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 22:57 ID:???
今日は自転車やら徒歩でへとへと。新陳代謝良くなって猛烈に痒くなったけどまぁいっか。
289名無しさん@まいぺ〜す:02/11/26 23:02 ID:???
新陳代謝が激しいから、乾癬とかってなるの?
だから、老化すれば治るというはなしだ。
290名無しさん@まいぺ〜す:02/11/27 09:06 ID:9HlVa/y3
運動止めたら悪くなった
気温もどんどん下がってきて汗をかけなくなってきた
291名無しさん@まいぺ〜す:02/12/12 18:36 ID:???
運動はつくづく自分との戦いだよね・・・
未来の自分への希望を持ちながら、今日もこつこつと。
292名無しさん@まいぺ〜す:02/12/15 23:25 ID:???
あげ&ヨガの続きです。

ネオさん、寝る前のヨガはここの過去ログに書いてるよ。
>>279>>280
ふんで、チャクラはこういう運動系ヨガ、ポーズ、呼吸法、
瞑想って、順番が本来なの。
クンダリーニの上昇は個人差ある。
チャクラもそう。弱ってるチャクラ、活発すぎるチャクラいろいろ。
それを調節するにも全身調節が大事。あと、自分はどこが弱いとかも。
とりあえずは、あぐらをかくように、両足を曲げて広げて座って、
両足裏を合わせて座って、右左にお尻に体重かけてみて。
ごりとか、べきとか言ったらずれてる証拠。
293JK ◆gGeOuoKNWk :02/12/15 23:26 ID:oo7VgSQp
ありゃ、>>292は、私です。
294ネオ ◆ZNIVlrQpeI :02/12/15 23:49 ID:???
ゴリゴリいってます。。・゚・(ノД`)・゚・。
今日はもう遅いから寝ます。
明日読んでみよう。

最近は暫くいってないが、サッカーやってて、
週2でヒーヒーいうくらい走りまわってんだけど、
過度の運動はよくないのかなあ。
つか、終わった後、汗が乾いてくる時痒くて痒くて。
295名無しさん@まいぺ〜す:02/12/16 01:46 ID:???
ちゃんと運動と運動の間に体が休む時間があれば問題ないと思いますよ?
>過度の運動

現代人は運動をしなくなった事で生体のリズムや代謝を悪くしてしまったのだと思います。
汗をかいて痒くなるのはアトピーにとっては自然の事です。
痒くなるからといって、運動をしなくなる→さらに代謝は悪くなる→アトピーは深刻になる。
この負のスパイラルに陥ります。アトピーの原因の一つだと思ってます。
296きのことり ◆x82kzCWI7M :02/12/16 08:35 ID:kMHL9exg
>>292
JKさん ヨガやってるんだ?引出しの多い人ですね(笑
私も瞑想習って やってましたがJKさんのような強烈な体験は
なかったなあ。確かに瞑想が深くなると頭の芯がしびれるような快感
がありましたね。丁度熟睡した後のような充実感はありますね。
疲れが取れるような感じ。

運動はいきなり激しい運動じゃなくて 室内でテレビ見ながらストレッチ
でも良いわけですよ。ばたばた動かなくても効果的な体操はいろいろあるから。
太極拳なんかも良さそうですね。ゆっくりした動きってけっこうきついですよ。
297トト:02/12/16 13:07 ID:eP0eBhLJ
今まで運動とか全くやったことが無かったのですが、
今日から30分くらい歩いてみようと思います。
とりあえず、一週間を目標に頑張ってみます。
体力皆無なのでゆっくり歩行ですが。
何もやらないよりはマシかと。
 
298名無しさん@まいぺ〜す:02/12/16 13:15 ID:???
質問!
前の方のレスで犬連れて散歩して運動してるかたは、室内飼いですか?
3時間もあるくなら大型犬かな?
ダニアレルギーがでてるのですが犬を飼いたいのです!
299名無しさん@まいぺ〜す:02/12/16 15:27 ID:Oovo400/
あーあ、
クンダリーニとか抜かし始めてる奴が混じり始めてんのかよ
どうしようが勝手だけどよ〜
タイトル変えた方がいいかもな
300名無しさん@まいぺ〜す:02/12/16 15:46 ID:Oovo400/
タイトル変えた方がいいかもなってのは
タイトル変えて俺の目に入らないどっか他所へ行ってくれるといいなあって意味な
301名無しさん@まいぺ〜す:02/12/16 19:11 ID:AiUf12Bs
初めてこのスレきたけど、やっぱ運動って大切なんだなぁって思った。
中学時代とか調子よかったのは、水泳部で運動してたからなのかも。
症状についてはっきりとは覚えてないけど、
全く躊躇することなく水着で人前に出れてたもんね…
しかも、プール後も特に保湿する必要なかったしなぁ…(遠い目)
今も軽いアトピー程度だけど、昔より明らかに肌が弱ってる感じがします。
よっしゃ、今日から運動しよー!
みんなの意見参考になったよ!ありがとねー☆
302犬 ◆CpvqqU6Zwk :02/12/16 20:08 ID:???
散歩がいいワン
303トト:02/12/17 10:47 ID:jiN8XKog
早速昨日歩いてきました。たった30分なので運動というには
おこがましいのですが。
汗はかきませんでしたが、足先がぽかぽかと温まって万年冷え性の
自分にはとても気持ちよかったです。
運動は冷え性にも何らかの影響を与えるのでしょうか。

>>298
私に質問ですよね。違ったらご免なさい。
30438:02/12/17 11:51 ID:usBRS3Xj
夏から毎日30分ほど歩くようになった。ここ数年、どんどん悪化していて暗澹としていたんだけど、かなり快方してきた。じゅくじゅくのショウエキも出なくなってたし赤みとかゆみブツブツもかなりひいた。首筋の色素沈着はなかなかひかないけどね。
汗かくといまだに猛烈にかゆいけど、ガマン、ガマン。汗がひけばかゆみも減る。ステロイドや減感作療法とか、漢方からいかがわしいのまで手を出したけど、ちょっと早足の散歩がこんなに効くとは驚き。
38年間もアトピーのオヤジの進言です。歩きましょう。走れる人は走りましょう。損はない。面倒くさがらずに。続ければ確実に効果が出るはずだ。
でも私は杉花粉でアトピーが悪化するので、その時期にどうするか悩んでます。思い切って歩いてみるか……。
305名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 15:51 ID:hPxOuDCV
>>289 逆なんじゃないの?
306名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 16:11 ID:KkgCHiiR
運動だね。マラソンを毎日欠かさず、30分(ある程度早く)
やれば、改善すると思う。
俺は改善したし、運動していれば重症なアトピーにはならないと思う。
307名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 16:30 ID:???
「アトピーの正体見たり枯れ尾花」
アトピー=もやしっ子の高度なやつ
皆さん汗をかきましょう。
308名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 16:43 ID:Ub8Z/Tij
295>
全く激しく同感。しみるからって汗をかかないようにしてたなぁ。ドンドン体力落ちて代謝も下がってたなぁ。
俺小児アトピーだったけど、運動していた中学高校の時は全くアトピー出なかったけど大学に行って運動しなくなったら一気にアトピー満開だったもんなぁ。
ここ数年アトピーがひどくて寝たきりみたいになっちゃって、年々悪化していく一方だったんだけど、思い切って散歩始めたらこの悪循環絶てたみたいだ。
かなり快方に向かってる。アレルギーない人は運動しなくてもアトピーならないんだろうな。
どちらにしても運動はイイ。
309名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 16:51 ID:???
このFLASHを作った奴は自分に酔っている
http://dempa.2ch.net/prj/page/himafla/x444.swf
310名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 17:17 ID:hPxOuDCV
↑しかも初期マンセー派だ。
311名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 23:43 ID:oKB/IpDU
動かないよりは動いたほうがいいに決まってるけど、
4タイムス・チャンピオンになったアーネスト・ホーストも
アトピーって言ってたよな・・・。
ちょっとショボーンだよな。
312名無しさん@まいぺ〜す:02/12/17 23:43 ID:oKB/IpDU
IDがIPDだ。
313名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 09:25 ID:IWuKcAXf
IPDってなんですか?
314名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 12:31 ID:9TnfeJ/f
花粉の時期は、ステッパーとか、エアロバイクとかにしましょ!
315名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 00:31 ID:???
「汗をかくこと」にこだわる方が多いようだが、
その根拠はなんでしょうか?
できればご教授願いたい。

ちなみに俺はウェイトトレーニング派です。
ウェイトトレーニングではほとんど汗をかきません。
だが、俺が肉を食ってばかりいるため、あまり体脂肪は落ちていない・・・
多分これで食事の量を減らせば、体脂肪も落ちていくと思う。

ウェイトトレーニングの利点と欠点
利点:筋肉量が増え、新陳代謝・一日の消費カロリー数が増える。
欠点:非常に苦痛を伴う。体に関する専門的な知識がそれなりに必要。
316315(参考になれば幸いです:02/12/20 00:34 ID:???
本格的にウェイトトレーニングを始めて5ヶ月ほどがたちました。
身長:170cm
体重:59.6s→62.4s
体脂肪率:20%→20%
年齢:20代前半
アトピーの病状:ベリーストロングクラスのステなどを使わなければ3日と耐えられなかったが、
今では6〜7日はステなしですごせるようになった。
(ステを使う時は、3日ほど連続して集中的に使用している。)
考察:体脂肪率がほとんど変わっていないのが個人的には残念だが、
どういうわけかアトピーの病状がかつて無いほど良くなった。
食生活において大きい変化がこの5ヶ月の間にあった。
ヨーグルトを取るようにしたところ、
胃腸の調子が改善し(以前は腹を壊すことが多かった)、
顔にニキビ状の湿疹があまり出なくなった。

しかし、歳をとったことなどによる、
「免疫力の低下」などの要因がからんでいる可能性もないとは言い切れない。
あくまでこれは一個人のデータとして見てもらいたい。
317315(参考になれば幸いです:02/12/20 01:23 ID:???
胃腸の調子が良くなってから、
ウェイトトレーニングの調子も良くなったことを付け加えておきます。
具体的には、筋肉痛が出てから筋肉痛が治るまでの間隔がかなり短くなりました。
この「回復期間の短縮」はウェイトトレーニングにかなり重要でして、
これがうまくいったために、その後の運動がやりやすくなり、
「運動の負荷を増していくメニュー」がようやっと軌道に乗り出しました。
318名無しさん@まいぺ〜す:02/12/25 00:21 ID:???
319315:02/12/29 02:15 ID:???
保全させてもらいます。
このスレの重要性が理解される日が、
いつか来るような気がしますので。
320JK ◆gGeOuoKNWk :02/12/29 12:42 ID:lNC6hUWL
汗をかくのは皮脂腺の活発化と、重金属排出があるとおもう。
321山崎渉:03/01/07 05:58 ID:???
(^^)
322名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 20:48 ID:???
>>315
私も今日からジムに通い出しました!
私の通っていた病院では、
運動や半身浴等で汗をかく事は皮脂腺が活発化して皮膚表面にバリアができること、
またウォーキングや運動で体を動かすと体の歪みがとれ,また筋肉もつくので
血液やリンパ液の流れが良くなり皮膚の再生が早くなるということで
とにかく歩いたり運動したり体を動かせと、とにかく言われ続けました。
それまでは汗をかくと痒くなるのでひたすら汗をかかないインドアな生活をしていたので
軟弱な体になっていったのがアトピーの治りも遅くさせているのだと思います。
全く筋肉のない体なので少しずつジムで鍛えてみたいと思います!
323名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 00:13 ID:uy47Swf4
有酸素運動や筋トレも大事だけど、ジムでやってる健康系のプログラムもオススメ。
ヨガとか気功とか太極拳とか、ああいうやつ。

この手のプログラムは、体の内側の筋肉を鍛えることができて、
骨盤や脊椎のゆがみが矯正されるので、弱っている内臓やら
神経やらの働きを正常に戻す&活性化させる効果があるらしい。
太極拳のインスト(おじさん)は、昔酷いアトピーだったそうだけど、
太極拳始めて一年くらいで治ったって言ってた。

わたしも1日二回、朝起きたときと夜寝る前に20分ずつヨガ始めたけど、
最近かゆみや湿疹が無くなって、すこぶる調子いいっす。
まじでオススメ。
324名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 00:14 ID:???
ヨガって上半身肌かで行うものですか? 上半身の炎症がはげしいのでできれ
ば長袖着用でやりたいんですけど できますか?
325名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 00:37 ID:ixJYHGBy
ストレッチもいいよ。
テレビを見てるときなんかに、
じっくり時間をかけてやると効果大。
体を伸ばすときは、
ゆっくり息を吐きながらするのがポイント。
326JK ◆gGeOuoKNWk :03/01/12 00:41 ID:xaAlrmed
上半身裸でなくていいよ。ゆるやかな服装で。
ポーズを無理にしようとしないで、寝る前に
柔軟をゆ〜っくりしてみてもいい。
慣れたらポーズもね。。ゆ〜っくり、鼻から吸って口から吐く。。
327名無しさん@まいぺ〜す:03/01/16 10:53 ID:x6rkkx6d
柔軟体操とかで体を伸ばすと、その箇所の皮膚がペキペキ!って割れる・・

これはいいこと?自分でわかんないや。
328山崎渉:03/01/17 05:54 ID:???
(^^;
329ageage:03/01/24 21:54 ID:w5njXWso
運動保全age
330名無しさん@まいぺ〜す:03/01/25 00:19 ID:Za2iPtTC
先週は毎日走ってて、最近三日坊主でやめちゃったんだけど、
今になって肌がいい状態になった。
また始めないととは思うけど、運動するのが既に億劫になってて
すごくストレスを感じる。
331名無しさん@まいぺ〜す:03/01/25 00:28 ID:RaJ8ii+1
>330 運動するのが既に億劫になってて
確かに、始めるまでは億劫だけど、いざ運動始めてみると
めっちゃ気持ちいいって。ストレスも解消される。
継続が大事だ!
332名無しさん@まいぺ〜す:03/01/25 11:49 ID:FMixiJca
なるほど!運動かあ。
確かに私も去年の冬は体育がまだあったから全く症状出てなかったなあ。。
体育がなくなってから、急に悪化しだした・・・。
まだ19なのにものすごい体の衰え感じるし(階段で息切れする)、
私もさっそく今日から自転車活用してみようと思います!
それと体のゆがみを治すストレッチをしていたころは驚くほど肌の調子が
よかったのを思い出し、それもさっそく今日から実践します。
このスレ見つけられてよかった〜
333名無しさん@まいぺ〜す:03/01/25 11:51 ID:0tA5DVWK
ヤッパリ体力はつけないといけないもんね!
334脱ステ長老:03/01/25 21:00 ID:???
ええスレは上げ
335名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 06:14 ID:2nGkZALO
いまだに運動は体にいい?アトピにいい?
って聞いてるひとが信じられない。いいに決まってる。

逆に聞きたい。
体使わないで寝てばかりだとどうなりますか?
頭使わないで遊んでばかりだとどうなりますか?
336名無しさん@まいぺ〜す:03/01/26 22:48 ID:???
私はずっと半ヒキだったんだけどジム行きはじめて友達できたよー。
体動かすとリラックスできて自然な会話ができたからかも。
痒いけど得るものも多いと思うー。
337名無しさん@まいぺ〜す:03/01/28 18:53 ID:exH7YsYd
時々運動age
338名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 10:33 ID:s+sgy3W1
運動(ウォーキング)しはじめたらなぜか蕁麻疹が出始めちゃった。
でも肌上のかさかさは少し良くなったよ!

これって運動することで毒分を外に出そうとしてるからなのかな。
339名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 12:43 ID:???
毒素が抜けるときにリバウンドみたいな反応はあるそうです。
アトビジ民間療法で言う「今悪くなってるのは毒素が出ている
からです」はあながち全嘘でもない。
340世直し一揆:03/01/29 14:41 ID:9JBPtksC
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
341338:03/01/29 18:06 ID:s+sgy3W1
内臓で対応できないから皮膚に行くんだー、みたいな事いいますものね。

もう数日は続けてみたいと思います。
342名無しさん@まいぺ〜す:03/02/02 06:04 ID:p0Fpgpiv
ここは運動できそうな状態のp限定?
343名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 13:06 ID:YVPGyQGq
>315
あんたの知識、かなり偏ってるよ。

ウェイトでは汗かかないとか、回復期間の短縮とか言ってるけど、
要は追い込み不足。きっちり追い込めば筋肉痛はちゃんと出るはず。
もちろん汗もかく。非常に苦痛を伴うって・・・?
負荷の設定が適切じゃないんじゃないの。基本はきっちり10回×3セット。
ちゃんと追い込んでる?トレ前後にたんぱく質とって、休養させてから
また追い込めば、男なんだからどんどんバルクアップするはずだよ。
筋肉が5ヶ月で約2sしか増えてないって・・・絶対おかしいって!
あたし女だけど、筋トレすれば1ヶ月で1kg位は増えるもん。

ちなみに、ウェイトだけやってても、やり方さえ間違えなければ
筋肉が増えるわけだから、体重は増えるかもしれないけど
相対的に体脂肪は減ってくはず。
まあ、有酸素運動と食事制限してないなら、速度はゆるやかだろうけど。
5か月もやってて体脂肪率が変わらないってことは、筋肉と一緒に
体脂肪がついちゃってるってこと。はっきり言って食いすぎだ、デブ。
344名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 14:07 ID:1fNruyNZ
脱ステしてたけど運動も買い物行くのも億劫じゃ何にもならないから一旦ステで直して激しく運動して激しく栄養取ることにしました!
ステ塗ってダラダラするのは悪いけど運動で何とか使用量減らしていきたいです!
345名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 12:00 ID:VsiIVbi8
age
346名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 12:20 ID:ur9pOekw
汗かくと爆発するくらい痒いよ。
みんな我慢してるんだね。
私も運動しなきゃな。
347名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 22:51 ID:mUUu88cN
遅い時間になっちゃったけど今からウォーキング行ってきます。朝晩一年位続けてたら肌の調子良くなってきたし、何より冷え症が治ってきたのが嬉しい!
348名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 22:58 ID:???
室外での運動は100%いいね
汗の処理をキチンとすれば確実に改善に向かう(続ければ)


それでも運動できないんだよな・・・怠け癖って怖い・・・
349名無しさん@まいぺ〜す:03/02/09 23:05 ID:???
風がビュウビュウ吹くと耳がイタぃょぅ <(´Д`)>
350名無しさん@まいぺ〜す:03/02/13 17:40 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ
351名無しさん@まいぺ〜す:03/02/14 23:00 ID:IHqh7X6H
運動age
352横山やっさん:03/02/15 00:25 ID:???
毎度!横山や!!
毎日20〜30分歩いてみろや。気分も体もかるーくなるで。
男、横山は嘘つかん!
353名無しさん@まいぺ〜す:03/02/18 09:59 ID:???
保守age
354名無しさん@まいぺ〜す:03/02/18 10:03 ID:jKTX6gyf
>>344は激しく正解と思われ
355名無しさん@まいぺ〜す:03/02/18 19:08 ID:CItCnz37
あげ
356名無しさん@まいぺ〜す:03/02/20 21:38 ID:4LighEvS
age
357名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 08:43 ID:4D1HfqMa
外走るのって寂しいな
俺10分と持たないよ。
358名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 13:10 ID:1yWMyCma
部屋でダンスダンスレボリューションなんてどうよ?
専用マット使って。
359名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 07:58 ID:9r3hSSOQ
専用コントローラ借りてきて家でDDR、一人でするの虚しいかと思ったが結構良いな。
激しくない曲でも黙々と5曲くらい踊れば汗びっしょり。汗厳しいと感じたら速攻シャワー。
でも同じ曲慣れてくると汗かかなくなってくるのな。新しいの用意せねば。
でも絶対人に見られたくねー。
360しわあせ:03/02/27 18:15 ID:Qo3uu56H
ここ二週間ほど、走りこんで汗をかくようにしてたんですが、
アトピー肌が悪化したような気がします。
炎症を起こしていない綺麗な皮膚が背中には残っていたのに、
運動をするようになってから、その貴重な正常皮膚地帯さえアトピー肌になって
しまいました。悪化と運動との間に因果関係はあるの?ないの?
この悪化は一時的なもので、これを乗り越えると良くなっていくのかなぁ?
運動を実践している人たちは、これまで運動で症状が悪くなった事って無いですか?
是非教えてください。
361名無しさん@まいぺ〜す:03/02/27 18:51 ID:???
>>360
一時的に悪化した時期あるから安心して運動頑張ってください。
汗はしっかりと拭き取るなりシャワーするなりしてね。
362しわあせ:03/02/28 00:48 ID:y3p+Jmjr
お応え、ありがとうです。
そっか、一時的な悪化はあるのですか、ちょぴり安心。
そのコトバを信じて、突っ走ります。
363名無しさん@まいぺ〜す:03/02/28 16:25 ID:lWMKpeI9
>>360
季節的に悪化する時期があるから短期間じゃ判断しづらいです。
私は、長い目で見ると(年単位)だいぶ良くなってます。
364名無しさん@まいぺ〜す:03/02/28 16:31 ID:Y4PuZbsO
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
365名無しさん@まいぺ〜す:03/03/03 07:22 ID:dhTGM6oi
迷わずageろよ、ageればわかるさ
366続けよう:03/03/04 19:41 ID:Efs6xQ9S
運動だ!age
367アトピコ:03/03/04 23:06 ID:f8qFdOa/
運動と長風呂。これが一番だね。
決して、完治というわけにはいかないでしょう。体質的なものだから。
でも、薬をつかうより、どんな民間療法より良い私は思う。
ちなみに、私は週に3回ぐらいは走っています。
これをはじめて、はや3年近くたちますが、はっきり言って、完治はしていません。
未だに走っていて痒いときもよくあります。
しかし、走らずにはいられない・・・
368名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 23:10 ID:???
毎日5キロは走れ
じゃねーと意味ねーよ!
369名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 02:16 ID:2KXdU8rQ
このスレ見てたら走りたくなってきた。
よし3時になったら外走ってこよう-!
370名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 02:45 ID:???
今日から初めてみた。風が強くて顔が痛くなるけど気持ちよかった。
体力がた落ちだなー、と実感。続けられるように頑張ろう。
371名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 18:46 ID:???
>367
あなたは長生きしますよw
372名無しさん@まいぺ〜す:03/03/06 14:57 ID:0RhTOjdZ
あげ〜。
373続けよう:03/03/07 02:48 ID:fArZxzIh
運動スレage
しばらくさぼってた運動再開したぞ!
374名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 02:50 ID:SCl9ARx6
>376
実に笑える。でも説得力有る。この人は独特のセンス有るな。
375名無しさん@まいぺ〜す:03/03/08 21:47 ID:xujOV2yr
age!!!
376名無しさん@まいぺ〜す:03/03/08 22:01 ID:???
うんこ
377横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/03/08 22:37 ID:???
まいどー!横山や!
>>367
「ありがとう浜村淳」を初めて聞いた時くらいおもろい!
378名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 19:39 ID:15pE8OJa
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
379名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 21:17 ID:Qld4hhEM
運動してきたw疲れなかったけど北風さむ〜い!!
380名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 21:50 ID:???
俺は、ウォーキング位しかしないけどさむ〜いね。
最初キツかったけど、音楽聴きながらだと歩くのも(・∀・)タノシイ!!
381名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 23:29 ID:???
あれ?おかしいなw
382名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 00:15 ID:???
おれは携帯しながらウォーキングしてる。来月の携帯代が心配、、、
383名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 10:57 ID:5RQyviey
ウォーキングは気持ちいいよ。でもこれからまた暑い日がやってくるな。。。
気温は今ぐらいが丁度良い。
384名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 11:01 ID:6cUUiZJJ
歩くのって気分転換にもいいから
ストレス解消にもなって、身体に絶対イイ!
385名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 17:59 ID:LuQNXxDh
>>360さん
もしかしてスギ花粉のアレルギーない?
アレルゲンはなるだけ身体に入れない方がいいよ。
室内の運動にした方がいいかも。
386名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 22:16 ID:???
ダクダクに汗かいたほうがいいのかな・・・
軽い運動だと汗かかないけど疲労感もないし・・・
387名無しさん@まいぺ〜す:03/03/10 22:20 ID:???
最初から汗は出ないけど段々と汗出るようになってくるから
ガンガレ!
388名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 00:53 ID:???
今から走ってきます。
389名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 01:50 ID:???
走ってきました。寒くて右耳が取れましたW
390名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 02:09 ID:???
夜中にガリガリで落ち武者ヘアーの俺が走ってみんな恐がらないかな
391名無しさん@まいぺ〜す:03/03/11 06:26 ID:/katIKsL
↑大丈夫だよ。暗いとすれ違う人の容姿なんてほとんど見えないもん。でも早朝に走った方が不自然さもないし健康的だと思うけどな〜。
392山崎渉:03/03/13 16:19 ID:???
(^^)
393(^^):03/03/14 00:00 ID:ahs8b+qF
私は皮膚科の先生に汗はほんと良くない。って言われて部活のあとは(夏)絶対
お風呂に入るようにって言われました。
夏休みのときは1日5回は入りました。
394名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 00:46 ID:???
>>393
お風呂の塩素は気にしてないの?
395名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 00:52 ID:???
塩素ってそんなに気にせないかんの?僕は393じゃないけど
396名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 01:29 ID:2gOX12gq
汗かくのっていいと思います。体の老廃物とかがでてすっきりします。
問題はその汗をほっとくことにあると思います。なにせその老廃物が皮膚についたままになってるわけですし。
汗はかいたら拭くとか服を着替えるとか風呂に入るとかして症状が悪化しないようにするといいと思います。
397名無しさん@まいぺ〜す:03/03/14 02:05 ID:CKsMnEkq

おじゃまします。マルチポストですみません。
2ちゃんねらーで反戦ポスターを作ろうという企画があります。
是非、知恵をお貸し下さい。ちょこっとだけ反戦に参加して下さい。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1047545284/

|
|_∧
|,,゚Д゚) 我々の無責任な善意をチョコットだけ反戦に!
|  /
| /
|/
|
おじゃましますた。
398名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 01:05 ID:???
運動すると食事もおいしくなるんですね。
新たな発見。
399名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 09:30 ID:xwcOcBhw
やばい深夜らんにんぐ二日目に朝・・・。筋肉痛だぁ。。。。いてぇ・・・。
400名無しさん@まいぺ〜す:03/03/15 23:27 ID:GB710l8O
運動ね

まじでプールと空手やってた頃は
全然でなかったね。
つーか 掻こうとも思わなかった

401名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 23:32 ID:cVStVffU
運動しなくなってから、皮膚がささくれ立ってきた…。
漏れも此処の住人さんたちを見習って、また運動始めてみようかな。
402名無しさん@まいぺ〜す:03/03/22 00:09 ID:???
ひさしぶりに指の運動。スロットをしたのだよ
403JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/23 17:55 ID:Mrr3gifD
つぼ関係のHP調べてちょっといいかなと思ったのがあったんで。
漢方ではアトピーの人は腎の弱さを指摘されます。
そんで腎の経として、足裏からかかと、そんで足全体の裏側を
通って、背中、頭へ行きます。
その中で、特に足の後ろ側の固さは注意。
両足を開いて座って、足裏を90度以下にまで体に引き寄せるように
手で足裏の親指の下の部分をしっかり持って引き寄せましょう。
足の後ろ側が伸びるように。>カンフーのキックみたいな感じ

立って、両足を前後に開いて、後ろ側の足をかかとが地面から浮き上がらないように、腰を前に落とすののも有効。

404名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 20:35 ID:???
そういえば、アキレス腱硬くて全然伸びない。。
小学生の頃から、かかと地面につけたまま、しゃがめなかった。
私だけ?って、、みんな出来てたんだよな〜。
405JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/23 22:45 ID:m2Gqb4mD
>>404
なるべく伸ばすようにして行くといいよ。
足裏を体の方に向ける時に、足底がまっすぐにならずに、
指だけが反ったりする人がいるけど、
それはアキレス&ふくらはぎが伸びてないのよ。
手で土踏まずのちょと上当たりを持ってひっぱたら、
凄い伸びるから。
頑張ってみそ。
座って開脚もいいけど、座って足をまっすぐ閉じて伸ばして、
やってみてもいいし寝ながら手で持った足底を頭の方に
持ってくる(片方づつ、片方は地面につけたまま)のもいい。
そのまま、足を手で持ちながら顔の横に倒してもいいよ。
息を吐きながら伸ばしてね。
406名無しさん@まいぺ〜す:03/03/23 23:26 ID:QRU8YV+0
今日朝日の上る頃、チャリこいできました
キレイな世界でした
407404:03/03/24 00:54 ID:gRj2HZ6m
>>405 JKさん
アドバイスありがとうございます。
足の後ろの硬さが腎臓と繋がってるとは新鮮な驚きでした。
これで小学生以来の謎が解けました。w
足のストレッチさっそくやってみます。
408名無しさん@まいぺ〜す:03/03/25 11:44 ID:ua0mSaV8
治したくないなら走らなくていいからな。
寒いなら無理するな。
アトピーのまま一生終わるのも人生。
409名無しさん@まいぺ〜す:03/03/25 20:23 ID:G2HqRrJq
自分の場合走りはじめの汗はどろどろしてる感じがして
途中で止まって掻いてしまうぐらいかゆいのですが
ある程度汗をかいたらさらさらみたいな汗が出てきて
それからは全くかゆくなくなり気持ちよく走ることができます。
さらさらの汗が出てからは風呂に入らなくても
何時間かは大丈夫みたいです。
(どろどろやさらさらは自分の思っている雰囲気です)
元々喘息持ちで2km以上走れたことなかったのですが
今は毎日3kmぐらい走っています。

筋肉を鍛えると決まってそこが調子悪くなります。
たとえば階段登りをすると膝の裏に湿疹ができたり。
腕立てをすると腕の調子が悪くなったり、腹筋を鍛えると
お腹の皮膚が調子悪くなったりです。
でもめげずに続けると、だんだんましになってきています。
みなさんはそんなことありませんか?
410名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 02:15 ID:A/7A8Rfb
おいらも運動しようかなぁ。
思えば、運動していたころはアトピーじゃなかったし。
不規則な生活を初めてから、アトピーっぽくなってきたしなぁ。

あと、自転車をダラダラ漕ぐだけじゃ、やっぱり駄目だよね?
普通に出勤のときに家から駅まで、毎日15分(かける2)してるけど、それだけじゃ全然運動したことにはなってないみたいだしね。
駅まで毎日歩こうかなぁ。
帰宅の時は、結構早めに歩くとかしたほうがいいなぁ。

つか、それより先に、まずは早寝早起きから始めよう。
411名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 14:46 ID:1JLNBJFi
この前一日中運動してたら、次の日やたらと調子良かった。
やっぱ運動だね。
412名無し:03/03/28 00:11 ID:CtnTP+9s
やっぱ運動でしょうね。
知り合いがアトピーでしたけど、自衛隊に入隊して
半年間の訓練が終了する頃にはアトピーが治ったそうです。
本人によれば、訓練がかなりきつくてアトピーのことなど
考える余裕もなかったそうです。
よく動き、よく汗をかき、よく食べて、よく寝る・・・
ほんと、人間が生きていく上で基本的なことですよね。
現代人は、働いているとはいえ、肉体面では怠けているのかもしれないね。
413名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 00:31 ID:???
イラクに逝けば直るかも、、、、、
414マブタマブタ:03/03/28 00:50 ID:g2xUpSBr
額や顔の側面を除いて、顔って汗かきにくいですよね。
「汗を出すこと=毒素みたいなものが排出」説を採用するならば、
運動してカラダから汗を滴らせても、顔のガサガサと赤みは治り難いのですかな?
どうなんでしょ。
415名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 02:42 ID:???
運動しなれてなくて外で走ったり散歩したりするの抵抗持ってしまう。
ここはジョギングしてもおかしくない場所だろうか?とか、
無意味にうろうろ歩いてて怪しい人と思われないだろうか?とか、
・・って考えすぎだねw、私も何か運動しよう、そうしよう。
416名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 03:30 ID:???
一度開き直っちゃうと楽だね
417アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/03/28 05:33 ID:1lUVzQ7U
俺もやるわ、やろう。
418名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 09:36 ID:TMxZP5w6
>>415
自分もはじめは目立たないように夜中に走っていました。
でも慣れてくるとすれ違う人を見たりするようになって
時間が早くなってきました。
サウナスーツで歩いてるおばちゃんと声かけあうぐらいに
なっています。
419名無しさん@まいぺ〜す:03/03/28 10:55 ID:???
>>417
ハァハァ
420近藤勇:03/03/28 13:04 ID:???
新撰組に入隊しなさい。
421名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 08:25 ID:pq4iYvJK
422名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 13:29 ID:???
このスレはいつ見ても気持ち良いね。
423名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 19:50 ID:???
気持ちいいハァハァハァハァハァ・・・
424名無しさん@まいぺ〜す:03/03/31 06:40 ID:npOBp30O
425名無しさん@まいぺ〜す:03/03/31 07:42 ID:???
アルカリイオン水毎日5gくらい飲む。
激しく運動する。
お風呂の塩素とる。
風呂あがるとき、アルカリイオン水で体を流して、水を超完璧にふき取る。
洗濯は洗剤じゃなくてセッケンにする。
服などに防虫剤をつかわない。タンスとかにあるのも全部捨てる。(実はムッチャ大事)
壁紙や家具から変な臭いがしたら、ストーブなどであぶって臭いがしなくなるまで頑張るか、捨てる。
アトピーとかアレルギーは、腸の中か化学物質が原因のことが多い。(つーか、日本人は防虫剤で汚染されてるから・・)
水を大量に飲んで運動すると腸の調子が良くなるし、化学物質も出せるので、健康にナル。
皮脂の落としすぎは良くないとか言ってる奴ダメダメ、健康ならそんなん何てことない。
大切なのは、よくゆすいでセッケンを残さず、水も完璧にふき取ること。
後は何もしなくてもいい。
俺は小さい頃から、アトピーだったけど完璧に治りました。
花粉症もかなりよくなりました。
そういや、便秘もなくなったな。
426JK ◆gGeOuoKNWk :03/03/31 13:31 ID:uVrLovik
新しい型です。寝る前のヨガね。
体が固いと辛いけど、無理せずゆっくりね。
布団のなかでもできます。そのまま寝ちゃう事あるくらい気持ちいい。
寝付きも良くなるし、痒みもましになります。

仰向けに寝て、両足を膝を左側(というか同じ方向)に倒します。
かかとを右腕で抱え上げ、右肩の方へ地面と平行に持ちあげます。
かかとが顔の方に向く感じ。このときに上半身も右側に曲げます
(地面と平行に)。右腰が浮き上がろうとしますが、なるべく
地面につけたまま、右手で右膝を地面に押さえます。
左手は伸ばしつつ、頭上へ。顔は左手に沿わすように。
息を吐きながら右膝&右腰を地面につけるように。
左上半身側面は伸びきってること。
体全体でCの文字を書くように。ゆ〜っくり、また〜りね。
逆も同じようにして、やりにくい方を重点的に。
427名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 01:37 ID:???
運動してよくなる程度の人は軽症の人だけだね。
いいよなーおまえらは
428アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/02 09:10 ID:???
よし、やろうと心に誓った俺は早速
あまり履いてる人を見た事が無い1800円のズックを購入。
明日から走るぞ、と意気込んで明日になった。
今日は特に体が痛いなぁ・・・よし、明日からにしよう、
これが、俺があしたのジョーと呼ばれる所以です。
429名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 17:04 ID:EiiBPAIe
430名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 17:28 ID:???
「さて、歩くかな。」
    という日に限って雨なのはなんでだろう・・・
431アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/02 19:25 ID:???
走った30分だけど。
運動不足だったんで徐々にだな。
雨降ってたので安物の中古ルームランナーでルームでランニングした。
8分くらいで汗が出始め、
終わる頃には熱い汗が顔からしたたり落ちてて
ちょっとアスリートっぽくなっていた。
ただ傷に染みて痛いのなんの、非常に不快だなぁ。
でも頑張ろう、きっと2週間もしたら変化が出るだろう。
432名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 19:20 ID:???


    運   動   や   ら   な   い   か   ?


433名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 19:22 ID:???
それは、誘ってくれているんでつか?
自分は完璧ヒッキー2ちゃんねらーですが、なにか?
434名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 00:38 ID:???
身体を動かすようになって、かなりよくなったけど
指のアトピーだけは超しつこいですね。
435名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 00:40 ID:???
>>432
ウホッ!いいおとこ・・・
436アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/05 03:36 ID:???
俺の1800円のスニーカーを見てくれ、
こいつをどう思う?
437名無しさん@まいぺ〜す:03/04/05 21:05 ID:???
>>436
すごく…臭いです…
438名無しさん@まいぺ〜す:03/04/05 21:06 ID:???
さて、ちょっくら走ってくる!!
439名無しさん@まいぺ〜す:03/04/06 05:47 ID:???
>>436
安っ!!足痛めないかな・・・。
440アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/06 13:53 ID:???
>>437
臭いのはいいからさ
このままじゃおさまりがつかないんだよな

>>439
いいぞ…よくしまって吸いついてきやがる…!

前はよくあるアディダスで走ってたが、
底が平らで衝撃をちっとも吸収しなかった、
だが今度のはいい、見た目は悪いがスポーティだ、
俺の足をまんべんなく包み込むんだ、
なんだか走るのがクセになっちまいそうだぜ…!
441オズラ:03/04/08 03:13 ID:QIFa5P05
汗かくのはいいよね
みんな半身浴してるかい
442名無しさん@まいぺ〜す:03/04/11 05:36 ID:???
このスレはいつみても気持ちいいね
443名無しさん@まいぺ〜す:03/04/11 13:34 ID:9YanZwLn
半身浴より運動の汗の方がいいみたいです
運動になれてしまうと運動をしなかった日に
風呂で汗をかいたあとなんかかゆさが残っているような
気がします。
両方が一番いいのですがよくなってくると
風呂の時間がだんだん短くなってきます。
444デカマンコ ◆u2MANKOJrs :03/04/11 13:34 ID:???
    デカマン!     デカマン!     デカマン!     ヤッタ!    デカマンコ!
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
     \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/  \)  ノ/
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ
     
君もデカマンコ軍団にはいらないか?軍団員募集チュウ !
名前欄にデカマンコ#(9(5LR/X メール欄にデカマンコage
445名無しさん@まいぺ〜す:03/04/11 17:27 ID:???
半身浴というか長風呂はカサカサ@Pの人には良くないという話があるけど、
やってる皆さんはどうですか?効いてます?
446名無しさん@まいぺ〜す:03/04/14 16:38 ID:???
効いてません。汗かくののはいいことだと思うのと、
漫画読む時間に当ててるので続けてます。
447山崎渉:03/04/17 11:46 ID:???
(^^)
448山崎渉:03/04/20 06:05 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
449 :03/04/22 03:46 ID:Ovz9fNt0
運動って効果あるの?
450名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 20:28 ID:???
>>449
効果あるよ。僕はサプリメントや漢方薬がほとんど効かないんだけれど
運動だけは効き目があった。
ああ、いっぱい運動して汗をたくさんだせる夏にならないかな。
451名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 19:16 ID:???
>>449
運動が効果あるんじゃなくて、運動する事で汗をかいたり、
体を活性化(?)させる事がいいんじゃないかな。
452名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 20:07 ID:???
う〜ん、でも半身浴の汗じゃダメなんだよね。
俺の場合は夏のなるとすこぶる調子が良くなるんだけど。
453名無しさん@まいぺ〜す:03/04/24 23:47 ID:F06LkFuR
俺は運動して一週間になるけど、汗をよくかくおでこは白くなった。
454ピーヤン 4号:03/04/26 01:17 ID:4wD/4PHx
運動して汗をかくこと半年、僕の場合は好転することはありませんでした。
炎症部分は一層ひどくなり、綺麗な肌だった部分まで炎症が広がってしまい、
常時上半身は真っ赤状態になっちまいました。
激しい運動は止めて、ウォーキング程度にしようか迷っています。肌の悪化は
一時的なもので、これを乗り越えると健康な肌がやってくるのでしょうか?
それとも、出口のないトンネルを進んでいるだけで、悪化し続けて終わるのでしょうか?
精神的にかなりマイッテマス。アドバイス下さい
455名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 01:20 ID:???
>>449
極論言うと運動して体質改善図るか住居を移転する以外の全ての対策は「治す」事にはならないし意味無し
456名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 02:25 ID:???
>>454
激しい運動は逆効果だと思われ。
457名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 03:35 ID:???
>>454
やっぱアトピーって個人差があるのね。。。
ストレスにならない程度の運動がよいかと。
458アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/04/26 05:20 ID:WOjhEqvs
>>454
それはやってらんないね、
他に悪化の原因とかは見当たらないの?
ちなみに脱ステ系?
459名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 17:25 ID:???
>>454
あげ
460'w':03/04/26 18:44 ID:sqfb4mQE
このスレよんで、いまからダンスダンスレボリューションを
極めることにしました。
これどうよ
461名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 06:36 ID:???
>>454
食事とか、運動後の汗流すとかはもちろん気をつけてるよね?
462名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 15:04 ID:uFRDz9zA
縄跳びいいよ
463名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 15:21 ID:???
縄跳びは足への負担が大きいからやりすぎにはお気をつけあれ。疲労骨折する人もいるから。
464名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 15:24 ID:???
そうなんだ?うーん、アスファルト上のランニングも
足に負担かかるっていうしねえ。長時間のウォーキングが
いいのかねえ。
30分程度の有酸素運動で最も効率のいい方法はなんですかね?
465名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 03:06 ID:???
サウナあげ
466名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 02:37 ID:IX/KYgPt
朝五時ごろ歩いてたら、新聞配達のおばさんに「おはよう」って声かけられた
外の世界もいいもんだ
467名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 06:52 ID:???
なおるね
468名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 12:52 ID:???
>>465
サウナは有酸素運動にならないので、あしからず。
469名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 15:43 ID:qF1ilu8C
運動すて、筋肉を鍛えることは、体中に血液を行き渡らせ
肌の細胞を活性化させてくれる
みたいなことがどこかに載ってたよ。
つまり肌の傷が治りやすくなるってことかな?
ここらへん知ってる人いる?
470(´・ω・`):03/05/01 15:57 ID:gsUEIBn4
>筋肉を鍛えることは、体中に血液を行き渡らせ
>肌の細胞を活性化させてくれる

(サライっていう雑誌で)アメリカの医師が言っていたんだけど・・・・
運動をすることによって、筋肉が血管をマッサージしているんだって。

筋肉によってマッサージされた血管が(細胞をつくる)アミノ酸や微量元素を含んだ血液を
たくさん供給するから、肌の傷が治りやすくなる・・・・といことだろうか?

471ワンポイントアドバイス:03/05/01 20:48 ID:???
歩くことは人間の活動の基本です。毎日30分〜1時間歩く習慣をつけましょう。
472名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 00:32 ID:???
>>464
一番効果的なのは階段をのぼることらしいですよ。
最近出たある本に書いてありました。
473名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 19:10 ID:jkSsHrXN
俺大学にはいって部活しようとおもうのだけどやっぱ直射日光にあたりっぱなしは
悪化の元ですかねぇ・・・。運動すると健康によさそうなんだけどアトピー持ちは逆かなぁ。
ちなみにアメフトかボクシングです。
474名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 21:46 ID:eJ80ZSlZ
直射日光、確かによくないし、汗かきまくるから辛いと思う!
でも応援したいよ!がんばって!
475名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 21:51 ID:???
今から走ってきます。
476名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 21:58 ID:???
気をつけてね。
477名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 22:00 ID:zst/Kd/a
運動あげ
478名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 22:02 ID:???
konosurenojyuuninsukida
479名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 22:08 ID:xjCRckFz
オレもウォーキング始めてから調子いい。
480名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 22:12 ID:???
早朝走ってる人って夜何時に寝てんだい?
481名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 22:19 ID:???
おれの場合は11時には寝てる。つうかもう寝るけどw
おやすみ。
482名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 23:16 ID:???
>>481
おやすみ

11−6時って感じかぁ、規則正しいな、俺も見習わないと・・。
483名無しさん@まいぺ〜す:03/05/04 00:20 ID:???
さっき走ってきた。ホントゆっくりでいいから長く走るといいね。結構すっきりした。
484名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 09:50 ID:???
走るよりも、ウオ―キングが良いです。
僕は3キロほど走ってましたが、
5キロのウオーキングにしたら
かなり調子が良くなりました。
485名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 16:49 ID:???
ちょっと歩いてくるわ。
486名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 18:09 ID:???
運動してからステ塗るとすごく効くよ
487名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 18:32 ID:???
おいおい・・・
488名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 21:40 ID:gSjdX7dd
アトピー板初めてきましたがココはいいスレですね。
皆さん前向きで(・∀・)イイ!!

私は小さい頃重度のアトピーだったらしいんですけど
幼稚園のころ親がスイミングスクールに入れたら
自然にアトピーが完治してたみたいです。水泳をやり始めてからは
医者にかかることもほとんどなく、今では自分がアトピーだったなんて
信じられないくらいです。
やはり全身運動で血液の循環をよくしてたんでしょうか。
もともと運動が好きなので水泳のほかにも今までいろんなスポーツをしてました。
運動を常にしていた頃は特に皮膚の以上もありませんでしたが
ここ2年ほど仕事が忙しくて運動をしていないため、
アトピーではないですけど敏感肌になってしまいました。
このままではいけないと思い最近はランニング、腕立て、腹筋を日課にして
程よく汗をかいてからシャワーを浴びています。
489軽症:03/05/08 22:46 ID:???
俺も体質改善のためマラソンやってます。
以前マラソン大会で、全身すごい重症のアトピーの女の子が走ってたっけ。
人前によく出れるな、って一瞬ギョッとしたけど、しばらく近くを走ってたら
なんか一生懸命だったから感動したわ。
みんなも、勇気を出していろいろと頑張りましょう!
490名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 23:56 ID:???
>>489
ええ話や・゚・(つД⊂)・゚・
491名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 19:34 ID:H9kVpK3k
体の黒ずみを見ると何もかもどうでもよくなって、
運動みたいにすぐに効果の出ないものはやる気がなくなる・・・・
なんとかせねば・・・・それに働かないと・・・・死にたい・・
492名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 19:34 ID:d1HBJc4+
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
493タイ:03/05/10 19:53 ID:uoU/jHij
三年前まで、大工さんやってました。
もともとアトピーの気はあったけど、全然平気で汗ダラダラ流して健康的に生活してました。
仕事中に万歩計で計ったら、一日1万歩あるいてました。
ビールも毎日と、日本酒と焼酎とワインとブランデーもガブガブいってました。
仕事変わって、歩かなくなって1年後にアトピーが徐々に出てきました。
アルコール一切受け付けなくなりました。
やっぱり、歩くって大切だと思います。
治療にウォーキングを加えてかなり効いたと思います。
食事療法なども当然してますが。
494名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 01:02 ID:F4kIahmc
age
495動画直リン:03/05/15 01:19 ID:aHZ9bp2o
496タイ:03/05/15 11:51 ID:???
歩けば歩くほどに…これが一番大切かなと思うなぁ。
整腸にも効果あるような気がする。
いわば、お粥を食べるなんてのも+αのような感じだ。
えーと参考までに…
朝1時間、夕方1時間ウォーキングしてます。
ウォーキングしない日が続くと、寝起きに頭皮と顔あたりが…なんかカサカサ…
今日は曇ってるし…よし!歩くぞ!
497名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 12:52 ID:aGoyo0MU
梅雨時なんかいい運動ないかなー。 今は朝と晩ジョギングしてるんだけど、
プールやジムはお金かかるしなぁ〜。
498名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 12:52 ID:???
散歩行こうと思ったら雨だし…(´・ω・`)ショボーン
499名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:07 ID:???
雨の方が傘で顔を隠せて気が楽。
500タイ:03/05/15 14:51 ID:???
>>497
エアロバーが全身運動でいい感じですよ。
ホームセンターだと2000円以内で売ってるんじゃないかな?
ウォーキングやジョギングに似た疲労感があってお勧め☆
簡単そうだけど、結構コツがいります♪
501名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 17:07 ID:???
散歩してきた、気持ちいいー
502タイ:03/05/15 19:40 ID:???
さて、雨も降ってないし、散歩してくるか♪
503名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 19:45 ID:???
>>499
それ、わかります。(顔はそんなに酷い訳じゃないけど)
だから晴れていても夜に歩きます。
504名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 19:56 ID:???
さっきスーパーまで歩いて行って来た。片道15分。
小雨が降ってたけど、いい運動になって気持ちが晴れた。
505名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 20:54 ID:???
雨の日は、腹筋背筋を鍛えましょう。
筋肉で胃腸が固定されて、その疲労度が軽減されるんだって。
胃腸って、かなり体内でぶらぶらしてる状態だから、筋肉が弱いと
その分、運動が激しくなって疲労が激しくなるんだってさ。
506名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 21:37 ID:ORC28bl0
みんなでデッドリフト&ハンギングレッグレイズだ!
507名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 21:54 ID:???
散歩してきた気持ちいい
508タイ:03/05/15 21:57 ID:???
散歩完了!
頑張って2時間ちかくあるいたら、汗かいたよ☆
気持ちよく寝れそう。
509名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 21:59 ID:???
>>500
エアロバーってググってみたらなかなかよさそうだね。
510名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 22:10 ID:???
>>505
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
511タイ:03/05/15 22:20 ID:???
>>509
アトピーになる前はガラクタでした。
512名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 23:26 ID:???
おれも1時間散歩してきた、風呂入ってぐっすり眠れそうだ。おやすみ。
513名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 14:44 ID:???
30分以上すること!
514名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 20:14 ID:???
今から散歩行くべ
515タイ:03/05/16 20:32 ID:???
マネ虎みてから!
516名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 21:51 ID:???
散歩終了。
今から寝ます、おやすみなさい。
517名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 22:07 ID:???
風呂入った、おやすみ。
518_:03/05/16 22:07 ID:???
519名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 23:27 ID:???
>>517
おやすみ。2日間運動してない、マズイ
520タイ:03/05/16 23:37 ID:???
ランニングしてしまった。なんか調子いいかも☆おやすみ
521ネオタソ& ◆9ySIznTsmg :03/05/16 23:53 ID:???
まだ寝るな
522名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 23:55 ID:???
昨日した60Kgスクワットの筋肉痛で大腿四頭筋が痛いので、
今日はエアロバイクでへろへろ30分ほどこいで運動終わり。

おやすみ。( ´∀`)
523子マック:03/05/17 00:26 ID:GCtZJNVc
踏み台昇降運動も隅に置けないですよ。
上がったり下がったりする時に、自分の体重が負荷になるから、
同じ時間ランニングするよりいい感じだよ。
黙々とやり続けた後、心地いい疲労感と汗がタラタラでイイゾゥ!
公園の気持ち高めのベンチで試しにどうぞ。
524H:03/05/17 00:33 ID:fmtlhfCA
525名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 00:52 ID:BkUw8MWk
踏み台昇降って1日どのくらいすればいいの?
526名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 01:56 ID:Oz/umvjt
お前ら、吐くぐらいはしってみろよ!
痒いのなんて忘れちまうぜ!
527名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 02:27 ID:???
吐く前に足が折れてるだろな
528アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/05/17 05:19 ID:Io8JuQlK
>>506
なんだそれは?
エフレンレイズなら知ってるが。
529名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 16:21 ID:???
食後2時間以内の運動は、かえってアトピー悪化させる
から気をつけようね。
530名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 18:23 ID:???
なんでだろ?
531JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/17 21:30 ID:???
風呂もそうだけど、食後すぐは消化に血液が行ってるからね。
腸や胃が頑張ってるのを邪魔しちゃ駄目よ。
532タイ:03/05/17 22:10 ID:???
さて、散歩に行くか。
食後5時間空けたし準備オッケー☆
533名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 23:32 ID:HaRoVHO9
質問なんですが、プールってアトピーもちには良くないんですか?
今日ジムのプールで一時間ほど泳いだら体がヒリヒリして若干かゆみが…
どうなんでしょうか?
534名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 23:35 ID:???
>>533
塩素?
535名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 23:37 ID:ZTsttryt
アタシもアトピー小さいころあって、なおってたのに、最近ジムで泳ぐようになってから、またアトピーでてきた。プールのせい?
536名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 00:12 ID:???
>>535
それは塩素のせいだと思います。
勿体無いけどもうやめといた方がいいよ。
537タイ:03/05/18 14:35 ID:???
アトピーの程度によっては、皮膚が汗でダメージ受けるから
無理しないように。
538名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 19:07 ID:PhQsKhl8
今日こそチャリで走ってきます!
決意表明・・・
539タイ:03/05/18 22:25 ID:???
時間的に遅いけど、歩きます。
いまから、少しでも歩きます。
540名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 23:20 ID:???
>>538
出来た?
541名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 03:11 ID:DQJYVjs7
>>540
ごめんなさい、実は疲れちゃって寝てしまった…
今日もさっきバイト終ったんだけど今から走ってくるよ。

とにかく体力つけたいんだけど(風邪とかひきやすくて治りにくいから)
有酸素運動でいいのかな。
基礎代謝量を増やすなら筋トレ?

(どっちもすればいいんだろうけどw)
542541:03/05/20 04:51 ID:DQJYVjs7
ただいまー(;´Д`)
45分くらい走ってきたよ。
最初の10分は全然汗が出んかったけど、
今はけっこう、背中とか頭とかじっとりしてる。
これから続けたらだらだら汗かくようになるかなあ。

通ってた高校まで行って、
戻って反対方向の小学校まで行って帰ってきた。
建物とかいろいろ変わってはいたけど
懐かしくて何だかいい気分(*´∀`*)
明日(今日)は明るい内に走ってみようと思いまつ
543名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 05:09 ID:???
もう、そろそろ梅雨に入りそう
湿気が多い
544タイ:03/05/20 05:12 ID:???
みなさん早い。
負けてらんないよ。
出発!
545名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 07:38 ID:???
漏れも公園早歩きしてきますた。
老人やおばさんが多い…(´-`)
546名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 09:08 ID:3XiVuHp4
運動自体もさることながら疲れたからか眠りがやけに深くなって、朝起きて
みると全然掻いてない事が多い。
寝てる間に掻いて肌荒れてると「起きてる間頑張ってたのに、、」ってやる
せない気持ちになるのですごい嬉しいョ。
547名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 18:34 ID:KK+iZB6+
>>546
漏れも、お昼頑張ってるのに夜掻いてしまって
ショボーン→鬱堕詩嚢となってしまう人間です。

脱ステしたばかりなので、身体は重いし、
全身痒いし、傷状のところは痛い・・・
ので5日間ほど会社休んでたのですが、
夜は痒くて眠れないので、抗ヒスタミン剤で
眠気を誘ってるんですが、眠れずにストレスで
余計に掻き毟ってしまったのかもしれません。

今日は出勤したんで、隣の駅で降りて
1キロくらい歩いて帰るとします。

548名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 20:46 ID:???
ウォーキング行ってきまつ。
549名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 20:55 ID:???
なんか今日は午後から雨が降って、それから醜くなった。急に涼しくもなったし
気候の変化についていけないと改めて実感。額から皮がぼろぼろ落ちたよ。
運動したいが最近家に帰るとどっと疲れが出てしまい、やる気が起きない。
550タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/20 21:29 ID:???
>>549
そんなときはエアロバーがオススメ☆
551名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 21:30 ID:i//9g+V0
ここか? http://csx.jp/~osakana
552名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 21:35 ID:???
うわ、今夜は凄い雨だー!
歩きたいけど、これじゃ無理だな。靴がズブ濡れになっちゃいそうだし。
因みに関東在住っす。
553名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 21:57 ID:???
ウォーキング終了。寝ます。おやすみなさい。
554タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/20 22:17 ID:???
エアロバーしよ♪
555名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 23:12 ID:???
脱ステ2週間目に突入。リバウンドが出始め歩くのが辛くなり始める
556名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 01:56 ID:???
>>555
嗚呼!頑張るんたよ、キミィ!
557名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 08:16 ID:???
エアロバイク安いのないかな?それと狭い部屋にもおけるようなやつ。
自分の住んでる部屋が6畳しかなくて、しかも残り3畳分しかあきがない(泣
558名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 11:06 ID:aHxqzs3X
昨日、脱ステ後、初ウォーキング。
といっても隣の駅で降りて約20分歩いただけだが。。。
歩き始めは足が重い気がしたけど、下らないこと考えながら
ぶらぶら歩いてたら汗が出なかった背中にも汗が出てて良い感じ。

雨が降った時と、急行乗れた時はやらないけど・・・
まぁマターリとやっていきます。


やってみた感想は、良く眠れた。です。
抗ヒスタミン+睡眠薬付きではありますが(w
559名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 17:24 ID:SutSjXSK
散歩上げ
560名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 17:39 ID:lyJk/BW2
あげ
561名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 21:07 ID:vR2E0cfI
ダイエットのために運動してるんだけど、
汗かくと痒くなるんだよな〜。
家でやってるから、服脱いでタオルそばにおいて
汗かいたらすぐ拭くようにしてるけど、
運動してるうちにかいてる・・・。
暑くなってきたしなぁ。
562山崎渉:03/05/22 01:36 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
563名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 08:56 ID:os0IQ2eJ
415まで落ちてるのでage
564名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 14:43 ID:S2RqbhI1
二日連続走ったら足が歩くのが辛い程の筋肉痛になったんで昨日はオヤスミ。
今日からまた再会しまっす。
565名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 15:40 ID:LIdWpjR4
このところやたら調子が悪いなと思っていたら、
今年は花粉の季節が長かったため、
数カ月ほとんど運動していないことに気がつきました。

で、ここを見て、久しぶりに運動しようと思います。
これまでは散歩してたのですが、
夏は暑過ぎて出られないので、
エアロバイクどうかなと考えてますが、
誰かよさそうなの教えろゴルァ。
566タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/22 20:10 ID:cbz2sWXL
一日サボると、次の日もサボりそうな心の弱さよ…
さて行くか☆
567:03/05/22 21:02 ID:YApRl40M
最近サボりがちだ・・。
バレーは楽しいから続いてるけど、ウォーキングは孤独だ…。
ウォークマン聴きながら風景見るのは楽しいけど、同じコースだと
飽きちゃうんですよね。
568タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/22 21:53 ID:cbz2sWXL
知らない道に迷い込んで、迷子気分も楽しいよ。
確かに、ウォークマン欲しいな…
569名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 21:57 ID:ky7Lr//b
パンも焼けるマッチョのタイさんてカコイイ。
570名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 22:04 ID:kXnEQBUo
面白そうなの見つけちゃいました。
1クリック10円で仕事あがりに、2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・。
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと、任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可。
http://koko22.k-free.net/
571タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/22 22:48 ID:cbz2sWXL
>>569
なにげない嬉しさを感じる♪
572名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 23:46 ID:LIdWpjR4
これほど見事にスルーされたの初めてです……。
573マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/05/23 00:27 ID:aflI2+yq
>>572
キミィ!アダシと一緒にギョクシン空手をやらないか?
今からはじめると奈津には無期向きの体になるよ、キミィ!
それがムリなら青竹でも踏みなさいよ、キミィ!
574名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 01:10 ID:iNFYewsm
>>572
スマソ…自分チャリ&歩きやから
レスできんかったんよ。
誰か使ってる香具師いるはずだから
上げとくね

ウォークマンって知らず知らずに
歌っちゃってるのが怖いよね。
575名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 01:23 ID:xrZc6BWI
エアロバイクはジムで使ってたけど意外と脚の運動にしか
なってなかったようなんであんまりお勧めしまへん
どっちかというとエアウォーカーっていうんだっけ?
あの外人がCMで楽しそうに漕いでるやつ、
お水の花道で財前さんの部屋にあったやつと言えばわかるでしょうか
あれのほうが全身運動になってるぽいよ
しんどくないんだけど翌日全身が筋肉痛でびっくりしますたモン
576名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 02:48 ID:t8FAkqG9
鯛さんていくつ?
577名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 10:31 ID:eP2RCSbe
>>567: 苔 様

今週から、帰宅の時に20分ほどかけて
散歩がてらに歩いて帰るようにしてます。
歩いてる時に暇にならない様に、携帯ラジオ買いました。
ウォークマンより安いし、MDもいらないし録音作業もいらないし(w

なるべく気長に続けていきたいと思ってます。
578タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/23 18:33 ID:VDDBxbTb
>>576
27〜29の間。
個人情報は秘密にせねば☆

今日は自転車で1時間くらいこいだよ♪
もうちょっとしたら、また歩くのだ。
579名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 18:52 ID:VMhge1W2
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/    運動だね・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|        
  /______/ | |
  | |-----------| |

580名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 20:14 ID:XBhUuUum
ちょっと遠くの古本屋まで出かけよう・・
と思い立って歩き始めて、到着したのが2時間半後。
遠すぎたみたい。
581:03/05/23 21:16 ID:aJlL5oxF
>577さん
最初は無理なく始めるのがイイですよね。少し歩くだけでも
気分的に全然違いますし。
私はMDの編集作業も結構楽しみだったりします。買ったのに
あんまり聴いてないCDやレコードが結構あるのでイイ機会になってますw
582名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 21:36 ID:3HHiyTxU
>>580
ワラタ
583名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 01:04 ID:6ExNwt2f
アイドルの割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
584名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 01:29 ID:ukqmDKSS
>>580
ワラw
585名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 01:37 ID:jClLXYzK
>>580
同士よ…!私は今日も筋肉痛だよ。
ケーキ屋さんまで行こうと思っただけだったんだが、
てゆうか場所うろ覚えで辿り着けなかったんだけどね、ぶっちゃけ
586名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 06:17 ID:/zuOSqN7
>>585
甘い物をとってアトピーを悪化させるなという神のお導きだと思われ。
587580:03/05/24 14:19 ID:7XXED4Uz
>585
同士よ!
そういう時あります。
関係ないけど、図書館で変質者に追われて逃げたら、
見知らぬ住宅街に迷い込んで帰れなくなったことあります。

しかし、昨日たくさん歩いたけど、
その反動なのか今日はかゆみ・炎症がひどくって。
今日は出かける気にもならないし、やたら眠くて
激しい運動は意味ないかも?気長に続けられないとねえ〜
588名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:21 ID:wHNYHc1Q
成人アトピーを体鍛えて克服したプロレスラーがいるそうです。
やはり運動は効果大か????
589名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:25 ID:Cw/Kg1tn
巨人のニオカはpっぽいし、
コテのタイさんとか歳三さんとかもスポーツマンらしいから絶対ではないだろね。

でも効果は期待できそうだなぁ、そもそも体が弱って症状が出たって人も居るだろうから。
590タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/25 22:27 ID:vXEFVM0Q
本格的に鍛えてみますわ。報告待ってて!
591名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:46 ID:wHNYHc1Q
そのレスラーのHPね。
http://www.wataru-i.com/
アトピーのページではないので詳細は書かれてないけど。
592タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/25 22:50 ID:vXEFVM0Q
>>591
よし!これだ!縄跳びしてきます!
593タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/26 01:07 ID:1SFmseok
汗かきまくってメチャクチャ痒いかった。
…けど、悪化はしてないようです。
レスラー信じて特訓開始します!
594名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 01:16 ID:0DV9KmdZ
すぐシャワー浴びれる環境で汗かいたほういいっすね。
595名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 22:32 ID:xlrPiYUh
http://www.wataru-i.com/
元アトピーのプロレスラー、井上亘選手のHPのBBSに本人からコメントが載っています。
喘息も合わせてもっていたそうですが、どうやら肉体を鍛え続けるうちに
完治してしまったようです。
こんな人いるだなあ。
596名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 23:56 ID:b1t90MPb
おお・・・
俺は33歳にしてはじめて全身に湿疹ができて、
今汁まみれで会社いってます。
油断するとズボンやシャツやらが染みだらけ・・・。

プヲタの俺としては、井上のカキコはかなり
元気つけられました。紹介してくれた方ありがとう!

思えば、俺も若い頃はシュートボクシングやってて、
ばりばり体鍛えてたのが、ここ数年仕事にかまけて全く
運動しなかったのも、発症の原因なんでしょうね・・・。

今は、バーベル、ダンベルの埃をはらって
運動しまくってます。絶対治ると信じてがんがりまつ!
597名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 01:14 ID:9dYND5FH
>>595
つーか、掲示板見たらめちゃくちゃ感動しちゃったよ・・・
598動画直リン:03/05/27 01:19 ID:mTUNcnjy
599味ッ子:03/05/27 01:28 ID:H/jCyFve
>>596
がんばろう!33さい。
おれ30さい。中断していたボクシングをあすから始めます!
井上、サイコーだ!
600名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 02:41 ID:dncsfqYS
>>596
おお、シュートボクシングやってらしたのですか!
僕ももう少し身体が良くなったらキックか空手をやりたいです!
ちなみに僕は元選手の村浜選手が好きです。
(スレ違いすいません)
601名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 03:11 ID:EldMMuHq
>>587
心の友よ、今日も歩きすぎて無いでつかw 私はチャリ30分。
ほどほどが一番だと思って自分はやってます。
てか意志弱いので適度にしないと続かない罠。

昨日は小雨の中走ったら悪化しますた( ´・ω・)
でもさっきまた走ってきたら顔の赤みがとれてる!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

うちの母上も成人アトピーでしたが
有酸素運動で完治してます。
(洗顔料にも日焼けにも服の素材にも髪染めにも
いっさい気を使わなくてよくなってるから完治と言っていいと思う)
体を動かすって大切やね。
602井上いいねえ:03/05/27 12:25 ID:CH5eaf0i
>>596, 597, 599
井上全然興味ない選手だったけど、生真面目さがまっすぐ伝わってくる
人柄だね。
今欠場中らしいから、皆であのBBSに書き込みして応援しましょうや。
603名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 16:24 ID:wrFXOBZb
プロレスなんて全然分かんないけど
井上選手応援したくなったよ!
ほんとにいい人だね、感動したぁ
604名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 20:29 ID:0s3aF37h
井上選手、今は薬も使わない生活なのかな?
そうだとしたら、凄いことだ!

でも、ホーストは治ってない(・ω・)
605井上いいねえ:03/05/27 21:05 ID:OCPukHEK
>>604
プロレスは地方巡業で一年中試合してるから完治してるんでしょうね。
それもK-1とかと違って裸でマットに体こすりまくるわけですからね。
606マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/05/27 22:07 ID:ivkUm5sG
アダシはホーストはワセリンの塗り杉だと思うよ、キミィ!
607596:03/05/28 00:52 ID:pF4JDKqJ
只今帰ってきました〜。今日も皆さんお疲れ様です。

ちょうどアトピー発症したと同時に、新しい出向先に
行ったので、毎日ぽりぽり全身かいてるし、汁だらけだし、
いまだに馴染めないのですがなんとかやってます(w

>>599
ボクシングいいですな。俺も雨の日はシャドーしたり
して汗かくようにしてます。同い年の辰っちゃんも頑張ってるし
俺も頑張ります。

>>600
俺がアマで初めて大会に出た時に、村浜選手はもう伝説の人
でした。アマで物凄い選手がいるって話題でもちきりでしたよ〜。
俺も村浜選手大好きです。きっと良くなって、空手やキック
思い切り出来るように応援してますよ。

痒みでどうせ眠れないのでこれから走ってきます。
運動始めてから、確実に良くなってます(と信じてます)
皆さん絶対治ります!マターリでいいので頑張りましょうね。

長文スマソ。
608名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 10:28 ID:Gozu+/WZ
脱ステして約3週間になりました。赤腫れがおさまりだいぶ楽に動ける様になりましたが、痒みで睡眠時間4時間を切る日が増え始めました。
そろそろ運動再開だなこりゃ
609名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 13:31 ID:OiE/uSu+
井上選手のBBSが接続多可でエラーになってる
610山崎渉:03/05/28 16:39 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
611名無しさん@まいぺ〜す:03/05/28 21:34 ID:YNzISClj
age              
612名無しさん@まいぺ〜す:03/05/29 23:30 ID:PZ2ho9eE
今帰ったけど走るどー!age
613タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/30 00:01 ID:BQbOwYwu
本格的に鍛えるつもりだったのに…
ビオチンが効果あったので、もういつもどうりの軽い運動に戻ってしまった。
みなさんは試したのかなぁ…ビオチン。
614名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 00:14 ID:H/Wr50FX
やっぱりビオチンいいのか!
俺もやってみるぜ。
でも運動も毎日水泳かランニングは欠かさない!
肥満で悪い脂肪いっぱいだろうから、
15kgダイエット挑戦中。
今、6kg減まで来てアトピーも軽減中!
615タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/30 00:24 ID:BQbOwYwu
>>641
まって!
自分の場合はネット通販で買ったのは効果なかったので注意して!
2種類あるらしい。秋田病院のスレで確認して!
水泳も塩素に気をつけてください!
頑張ってください!
616名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 00:27 ID:H/Wr50FX
>>615
情報サンクス!
調べてみるよ。
617タイ ◆vyzKpkcq3Y :03/05/30 00:28 ID:BQbOwYwu
あった!
ビオチン散「ホエイ」  (ビオチン)
ビオチン散″フソー″ (ビオチン)
でも、自分のはどっちか分からないです。
スレ違いですんません。
618名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 08:29 ID:KNJtnpy/
>>617
どっちかわかったら教えてくらさい。

最近運動で思うのは、体はあまり疲れさせないでいかにたくさん汗をかくか。
へとへとになってるのに全然汗でない運動もある。
水泳も、体が冷えて汗出にくいからあまりよろしくない。気持ち爽快だけど。
体を温め、汗をかくことに決めたよ。
619名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 10:24 ID:tahEwOHO
代謝を高めるのと汗でアレルゲンを排出するのが目的なので
筋力を使うしんどい運動よりもジョギングのような軽目の
有酸素運動がいいのでは?
620名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 11:00 ID:Iu6w7PRW
私は元々運動本当にしなかったのと、今段々落ち着いてきてるので
お風呂で足ばたばたさせてます。
かゆくなったらその部分に冷水当ててる。
足が辛くなったら、ウエストひねりとか、バスダブに足置いて腹筋とかに切り替え。
それも辛くなってきたら一旦でて体流したり洗ったり。
私はお風呂一時間は入るので、飽きないように上記のプチ運動に反復浴、温冷浴を
混ぜてます。
半身浴したいけど、足バタバタができなくなってしまうな、、、。
ダイエットを目的にしたんだけど、アトピーもましになってきますた。
湯船浸かって汗かくと顔しっとりつるつるしてくるよね^^

ただ、温冷浴だけだと汗が流れる感じがないからちと不安デス
621名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 11:15 ID:uryyHMfu
>618さん
どちらも同じですよ。会社が違うだけだと思います。
ちなみにこれらのビオチン含有量はは2mg/1gです。

http://www.eminori.com/mdb/kounou_00205001003001.asp?kcode=3190001B1033&kinou=用法及び用量

http://www.eminori.com/mdb/kounou_00205001003001.asp?kcode=3190001B1025&kinou=用法及び用量
622名無しさん@まいぺ〜す:03/05/30 20:17 ID:DZKEqtzw
けど、体を鍛えるためには少食じゃちょっと辛いね。
俺、運動と少食を並行してやってたら、最初は痩せるし、体が引き締ま
ってきて嬉しかったけど、最近じゃちょっと痩せすぎになりそうで怖い
よ・・・。
623タイ:03/05/30 20:30 ID:BQbOwYwu
アレルギーの出ない食べ物の摂取量を増やした方がいいかも…
624薔薇憂鬱:03/05/30 21:39 ID:7eD9zEwi
さて ヨガ やろっと
さぁ みなさんも
625薔薇憂鬱:03/05/30 23:10 ID:7eD9zEwi
ヨガ終了。

運動は体にいいけど水分を摂るのを忘れずにね。
運動後に失ってから水分を摂るのではなく
出ていく汗の量を見越して事前に摂る様にしたほうがいいよ。
運動量にもよるけれど、ランニングならペットボトル(小)位は必要かも。。

普通の人はポカリが体への吸収率がよくていいけれど
@p体質のおれは、ポカリの糖分を考慮して
ポカリ一杯。麦茶たくさん。の割合で摂る様にしてます。
ほかにも、塩少々入れたり、薄めたりでもOK
626名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 20:59 ID:iqWv5vNA
>>625
お茶って利尿作用があるから、ランニング中はあんまりよく
ないんじゃないの?
麦茶は平気なのかな?
627名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 00:31 ID:ySmADr9B
あとぴっこ体操はいいよ
628名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 00:32 ID:xezLXQ1b
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
629名無しさん@まいぺ〜す:03/06/04 01:50 ID:+gjgjECp
半身浴は気持ちよく汗かける
運動はなぜか痒いしピリピリ。
どっかのHPでも見たけどやっぱり運動で汗かかないと
毒素排出にはならないみたいですね。
630toto:03/06/04 11:25 ID:vumqrXIk
俺もたまにジムに通ってる。キックボクシングのジムだ。最近は若いねーちゃんも多いぞ。
631名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 16:12 ID:Ic5zBO+f
撮ってうpしる
632名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 18:18 ID:UIis+IPx
隣の駅から歩いて帰る計画が三日坊主になってしまっていた・・・
どうしても、帰るのが遅くなると電車で帰っちゃうんだよなぁ。
堪え性がないからアトピーになったのだろうか(鬱

朝、早起きして散歩するようにしようかな。
633名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 19:38 ID:hzOKlvZp
今日めちゃめちゃ暑くて、でも顔のアトピーが酷いから運動がんばっちゃったよ。
午前中30分ジョギングに1時間半のウォーキング、午後は2時間のウォーキング。
正直しんどい・・・・でも、昨日顔が痒くて寝れなかったから、今日はぐっすり寝れるかな?
顔だけでも、治ってくれないかなあ。。。。。。。。

634名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 21:07 ID:sq1HXd47
水泳やってる人いますか?
俺小学校から水泳やってて、
久しぶりに水泳を始めたいと
思ってるんだけど、
背中がすごいんだよね・・・。

やっぱ他人に迷惑かけるってプレッシャで
中々行けないんだよね・・。
635名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 21:24 ID:N3THnHtz
>>633
合計4時間ってすごいですね。
そんなに運動したら疲れてすぐに寝入りそうだ・・・

僕は喘息でジョギングできないから家でフットステッパーやったり腹筋やったりしてます。
かなり汗かいて痒みがひどいから耐えながら運動するの結構大変・・・
636名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 21:33 ID:XoQMAITf
>634
私、3歳からずっとアトピーなんですけど、小さい頃からずっと水泳続けてますよ。もうかれこれ11年程・・・。しかも水泳部です。日焼けとかカルキとかがヤバイとは聞いてるんですけど、やっぱり水泳が好きだからやめられないんですよね・・・。
637名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 18:52 ID:IBxEYuJq
運動すると調子いいみたい。
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 00:34 ID:ndEtz3Cj
今日も運動したぞ。ランニング5キロを最近続けてる。
体重1ヶ月で4キロ減だ。
アトピーは・・・・まだあんまり調子変わらんけど。
640名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 00:46 ID:28CMFRNd
一ヶ月で4キロは減りすぎでは?
それとももともと太ったかたなんでしょうか?
ダイエット板で神になれそうですねw
641名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 00:56 ID:ndEtz3Cj
>>640
そのとおり、元々90キロあったよ。
んで、もう1年以上週3回程度運動(水泳)してるけど、
つい1ヶ月前まではほとんど減量できなかった。
一応、90キロ→86キロまではきたけどやったほどの効果が出ない。
水泳は体冷やすし、汗出にくいからいけないのだろうということで
ランニングに変えて汗出すことに注力したら、どんどんやせてきた。
そんな状態での4キロ減です。
水泳は気分転換にいいので、
適時取り入れるようにはしてるけど、
正直、俺にはダイエット効果はなかったね。
642名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 01:03 ID:qbPjeFS4
それだけ運動してれば締まってるんじゃねえの?
643矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU :03/06/07 01:19 ID:nul+tiNo
運動はいい!!
家にいるよりは外気にさらして外にいたほうがいい。
アトピーは何か熱中できる遊びをやればいい。気分転換になるしよー

それが運動だったらなおいい!
体を動かし汗をかくことにより、細胞分裂が活性化され新しい細胞を
体が沢山作ってくれる。これにより、傷の治りもよくなる。らしい

そして、一番いい!!ことは、適度な運動をしながら笑顔を作ることじゃ。
笑うことにより、精神的にも肉体的にもリラックスできるから。らしい。


644名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 01:41 ID:gMTTHU7R
以前はよく外を散歩してたけど、
仕事で忙しかったり、花粉があったり、夏は暑過ぎたりと、
なかなかでられなかったりするので、
思いきってエアロバイクを買おうと思っていまして、
できるだけ安いものを探してみたところ、
漕ぐ部分だけ(椅子やハンドルは付いてない)のエアロバイクが
あったのですが、誰かこれを使っている人いませんでしょうか。
もしよければ感想聞かせてください。

前にステッパーで大失敗したので
(音がうるさいわ、液もれするわ、
1度につき20分までしか使えないわ)、
今度は失敗したくないです。
645名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 17:58 ID:iUyu8zrZ
運動良さそうですね。自分は今原因を筋肉不足と運動不足を疑ってます。
(花粉に一番強く反応するのはわかってるんですが)というも
今、大学三年なんですが二年の春ごろに十年ぶりくらいに、しかも
出たこと無い顔に発症しました。中学、高校と毎日部活をしていて
大学に入って全くしなくなってどんどん衰えていってるからかなと思って。
しかもスポーツ選手ってほとんどアトピーいませんよね。たまにいるけど。
646名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 00:12 ID:4578vBdS
自分も筋力が弱いので、少し前から運動を継続してる。
けど、運動すると症状が悪くなる気がする。
最近話題の活性酸素が原因なのかなって思うんだけど。
バーベル上げたりする無酸素運動で生成されるんだっけ?
それでも精神的にいいし、体系を良くしたいから続けてるけど。

運動で症状が悪化した人いません?
647名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 00:31 ID:/CHqc2ex
>>646
俺も同意。
長期的には悪い脂肪落としたりしてアトピーにもいいんだろうけど、
運動後は活性酸素大量発生してんのか、体内傷んでくる感じがするよ。
ビタミンCやE、ミネラルとか十分補給しないといけないんだろうね。
648名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 00:31 ID:tmAq9DqL
>>646
それはご自分でも言われてる通り、
無酸素運動だからではないでしょうか。
自分はエアロバイク買おうかまだ迷っているので、
2ちゃん読みつつ、ひたすらその場ジョギングしてます。
649マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/09 00:35 ID:cxkCWJvv
運動で悪化するのは汗のせいじゃないのかね?
650名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 22:00 ID:TQJu8iv+
筋トレってあとぴに悪いの?
ジムで45分走った後、30分筋トレしてる。
まだ1週間だけど、かなりいい感じ。
今まで何やっても駄目だったのに。
でも、走るだけにした方がいいのかな
651アリサ:03/06/09 22:08 ID:vP5ynKEr
ネオタソさんに質問しなさい。
65239148:03/06/09 22:09 ID:X7UiFY9y
653646:03/06/09 23:16 ID:4578vBdS
やっぱり無酸素運動が影響してるのかな。
最近インストラクターと相談して、より重い重量を少数回やる
メニューに変えたら、夜中に痒みが暴発してびっくりした。
ちなみに自分は弱いステロイドも利用してます。
なので、痒さが暴発したのはこれと関係があるかも。
とにかく胃腸が弱いのと新陳代謝が悪いのを克服したいから、
多少の薬でバランスを取りつつ体質を改善したいなと思ってます。

>>649
汗かいた後すぐシャワーなり浴びれば問題ないと思う。
僕は毎回サウナに入ってるけど、これは肌にすごくイイ。
出た後は熱も取れて、サラサラになる。
ただしなぜか便秘気味になるけど。(脱水症状かも)
症状がそれほど酷くないなら、試してみることをお薦めします。


654名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 03:27 ID:DbU8kmVq
有酸素運動と無酸素運動って何ですか?もし良かったら教えてほしいですm(__)mちなみに有酸素運動の方がいいのかな?
655名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 12:30 ID:PDWCpJCq
ど素人の俺が思うに、有酸素運動はマラソンとかウォーキングとか。
無酸素は筋トレ。
656名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 16:41 ID:itD+G8a5
ようするに、運動しながら息するかしないかじゃないでしょうか。
違うかな?
657名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 16:57 ID:xmdlm2a8
大雑把に言えばそうだよねー、あまり細かく知る必要もないしね。
こういうのってググれば即わかりそうなもんだけど。
658名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 00:25 ID:dOpWiETi
有酸素…長時間の運動
無酸素…短時間(ry

って感じの認識でいいんじゃないのー
659名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 11:26 ID:g3Ecfkzs
サウナスーツ着てバイクを漕ぐと効率良く汗がかけますよ。
ただしとんでもなく汗が出るので気をつけないと周囲が
水浸しになります。

テレビとか見ながらできるし、天候にも左右されない。
また、ステッパーなどと違って非常に静かなので深夜アパートの
2階でやっても大丈夫です。

私の場合は、ネットで探しまくり↓を買いました。

プログラムバイク
http://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=1&item_id=W0004-76014
(このバイクは多分プログラム機能付では一番安いんじゃないかと思います。)

サウナスーツ
http://www.artsumida.net/g-factory/0098.html
(ボクサー向けのもので、品質が良いと思います。)
660名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 16:00 ID:fbmTbioJ
>>659
サウナスーツは、「熱中症・呼吸(皮膚)困難・脱水症状」を引き起こす
確立が高いです。放っておいて度が過ぎればぶっ倒れます。
症状によっては「生命」の危険すらある行為です。

また、水分不足で濃血状態となり、血液がが血管内をスムーズに
流れるが出来ず、組織に必要な酸素や栄養が運ばれなくなり、
様々な弊害が出ます。

基本的にサウナスーツは運動選手は絶対に使わないモノです。
試合のために危険を承知で体内の水分を搾り取ってでも
体重を減らす必要のあるボクサーぐらいしか使いません。

分かっていて自己責任で使っているのなら別に止めませんが、
(本心から言うと止めたいが)安易に危険性を説明することなく
他人に勧めるのはいかがなものかと。

サウナスーツの危険性については。「サウナスーツ 危険」あたりの
キーワードでぐぐればいくらでもでてくるのでご参考に。

※汗をかきたいのなら半身浴の方がいいんじゃないかなぁ。
 無論、半身浴でも濃血状態になるので、やる前と後に十分な
 水分補給が必要ですが。
661名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 18:16 ID:g3Ecfkzs
>>660
何やら俄か知識で得意気に注意をしているつもりのようですが・・・

私は実際1時間ぐらいやっていてなんともないから書いてるんです。
(ちなみに水分補給はしていませんが、それでも何ともありません。)

あなたは、人に何かを薦めるのにいちいちあらゆる危険性について
科学的に検証した上で、薦めているとでも言うのですか?
危険だと言うなら、どの程度の負荷で、どの位の時間、どのような
水分補給状況でやったら危ないのか、きちんとデータを出したらどうですか。
単に「危険だ」というだけなら誰にでもできます。

運動選手が使わないのは、使う意味が無いからでしょう。
サウナスーツは汗を出すことだけが目的ですから。

サウナスーツだって水分補給しながらやれば半身浴と同じでしょう。
熱中症だの呼吸困難という事を言うなら、むしろ半身浴の方が危険
なのでは?体の半分位が40℃前後のお湯で隙間なく覆われる訳ですから。

だいたい、普通の風呂やサウナに入っていたって度が過ぎれば
同じような危険はあるでしょう。だからと入って風呂やサウナについて
「生命の危険すらある行為」などというとらえ方をしますか?
662名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 18:35 ID:q/yR77F+
>>661
サウナスーツ → 大量に汗をかきつつ運動をする。
半身浴     → 大量に汗をかくだけ。

この二つが同じ?
663中学3年ヒッキー:03/06/11 18:37 ID:zFinRsFj
落ち着いてー
サウナスーツをすすめるのは良いけど
やりすぎたら危ないって事も書いたら良かったんじゃないかな?
自分は大丈夫だったから、他の人も必ず大丈夫ってワケじゃないんだし・・・
それに、あの文章を読んで変に勘違いしちゃう人もいるかもしれないしね。

ただ大げさに考えるのもどうかと思う。
そんな事を言っていたら、何にもできないとおもう。
半身浴だって断食だって、やり方を間違えれば誰だって危ない状態になる。
サウナスーツだってそのひとつに入るけど、ちゃんとしたやり方が
あるはず。こまめに水分補給とか、何時間までとかね。

まぁ、良い所だけ、とか悪い所だけを載せるんじゃなくて
両方を載せてちゃんとしたやり方を教えて欲しい・・・かな?
なんか長くて、偉そうな感じになったけど、あまり悪く思わないでくださいね
664名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 18:43 ID:8HwjsmU9
サウナスーツ、使い方によっては危ないから気をつけて〜

↑このくらいにすりゃよかったんじゃねーかな。
>>660みたいに長文レスできつく言われたらカチンと来るのもわからなくはないな。

つーか、サウナスーツについてる説明書(あれば)ってそんな事記載されてないの?
危険があるのなら記載されていそうなもんだけどな。
665名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 18:51 ID:OkeRAStT
イライラしてるね〜
痒いからイライラすんのかぁ?
イライラするから痒いのかぁ?
どっちだろうね。
666名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 18:54 ID:gYjXCYcw
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
667名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 18:57 ID:q/yR77F+
サウナスーツに関してはマイルドに書くべきではないと思うけどな。
はっきり言わせてもらえれば、サウナスーツに関してはボクサー以外には
利点なんてありません。
厚生省が販売禁止にしてもいいぐらいの、危険ばかりが高い代物です。

スポーツをしている人間にとっては、サウナスーツが危険なものだというのは
常識中の常識だという認識なんですがね。

あと、アトピーとは関係ないですが、サウナスーツにはダイエット効果はないので、
ダイエットを期待してサウナスーツを使っている人は、使用をやめることを
お奨めします。
サウナスーツを使うとかえって脂肪燃焼が阻害されます。
まあ、汗を大量にかくので、「一時的には」体重計の数値は減りますが。
(水を飲むと元に戻るというのはお約束。)

とはいえ、外でウォーキングをしていると、サウナスーツを着てジョギングしている人を
たまに見るんですよね。
その度に、とっつかまえて小一時間問い詰めたくなる衝動にかられるのですが、
キリがないので放っておいてますが。
668中学3年ヒッキー:03/06/11 19:24 ID:zFinRsFj
サウナスーツって意味ないんですね・・・
ってことは半身浴とサウナも意味がないのかな?
あ、でも汗で痒くなる人は慣れるために使うと良いかも?
まぁ、結局は自分で体を動かしたほうが良いんですけどねw
669名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 19:34 ID:9KAo/1RE
海はどうかなぁ〜
誰かよくなった人いない?逆に悪くなった人とか?
670名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 19:41 ID:q/yR77F+
>>668
運動中に体を包み込んで体温を上昇させ、無理矢理汗を
大量にかかせることが疑問だということで…

半身浴やサウナは運動してないし、そんなに長時間できるものでも
ないので、まあ水分補給に気をつけさえすれば構わないかな、と。
血がドロドロになるから半身浴も良くないという意見もあるにはありますけどね。

まあ、自然に汗をかくのが最強ってことで。
671名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 22:20 ID:5urINOHo
しょうもない事だが読んでて気になったので一応突っ込ませてくれ。
>>660=>>667=>>670 なのか?

いや、糞レスなのはわかってるがカキコせずにはいられなかった、失礼。
672名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 22:27 ID:3Q9oxg7g
>>671
しょうもない事だが読んでて気になったので一応突っ込ませてくれ。
>>659=>>661=>>671 なのか?

いや、糞レスなのはわかってるがカキコせずにはいられなかった、失礼。
673名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 23:24 ID:MrkJBMh4
>>672
糞レスに糞レスを重ねて恐縮だが、否定させてもらう。
俺は上の言い争いには関係ない、サウナスーツとかどうでもいいし。

つーかマジすまん、
誘惑に負けて突っ込まなくてもよい所を
調子に乗って突っ込んでしまった俺を許してくれ。
書き込みボタンを押した後激しく後悔した、いや、もうカキコしません、これもスルーして下さい。
674名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 00:56 ID:Q4+bbTlv
俺はウォーキングより走った方がいいみたいだ。
昔からマラソンが嫌いで嫌いでしょうがなかったけど、
いざ体のためと思うと走ってて気持ちいいよ。
675名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 01:01 ID:o8FZz8Oi
サウナスーツ議論はこれくらいでいいでしょう。
まぁ漏れはご丁寧に商品アドレスまで載せてくれた>>659は評価出来るとゆうか、
親切だと思うけどなー。
ちょっと言葉足らずだっただけ。
>>660もちゃんと危険性を言わないといけないってゆう使命感で書いたと思うが、
ちょっと大人気なかっただけ。

まぁ喪前ら、マターリいこうよ。
676名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 17:38 ID:chzq6gtG
>>674
私もそう思う!
2ヶ月1時間のウォーキングしたけど特に変化はなく、
走る事に変えたら急に体調よくなってきたよ
やっぱり、自分を追い込むぐらいの事しないと駄目なんだと思った
677あや ◆kVt/ZSUybs :03/06/14 11:51 ID:Zgn86lzM
有酸素運動でアトピー改善、生活習慣病も予防☆☆
マラソンって体力の無い私には無酸素運動になっちゃうな〜。
すぐ乳酸蓄積されちゃうから。
678名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 17:09 ID:NFiYpR/M
よし、漏れも今日からガンバル
679名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 20:26 ID:gUgzOwVJ
>>678
ガンガレ!!
680名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 21:13 ID:IDpjhIH+
相談。
 
何かスポーツの代わりになるような労働はないだろうか。
自分は意味の無い動きをしていると気が狂いそうになるのだが・・・
現在は大学まで片道30分歩きx2。教室は6階でも階段で移動。3階分くらいの移動なら毎日十回以上やってる感じ。
エレベーターを使わないと電機の節約になると思うだけでも少しも苦にならないのに・・・スポーツは・・・あの意味の無さには耐えられない・・・!
なんか有意義に運動する方法ないですか?(ノ_・。)あと、時間があまり無いのが悩み。
681名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 23:03 ID:Cls1yv8h
初めてカキコ♪
皆さん運動頑張っていらっしゃいますね!すごく励まされます。

私も1ヶ月前からジムに通い始めました☆
今はお仕事していないので、週に4日通っています。
メニューはいつも エアロビ1時間半・筋トレ・ステッパー30分 です。
汗で顔が痒くなる事もありますが、最近肌の調子がイイ!!
家では必ず半身欲(1時間半)をしています。
私も運動は無縁でしたが、初めてエアロビをしたらはまりました!
やってみると運動って気持ちいい!!今では運動が趣味ですw

>>680さま
お忙しいとは思いますが、ジムに一度TRYしてみてはいかがでしょうか?
最近は遅くまでやっていますし、インストの方に相談してみては??
私は運動大嫌いでしたが、実際に始めたら面白い!!
頑張ってください!!

皆さんも一緒に頑張りましょう☆
一日も早い改善を目指して!!!
682名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 23:04 ID:G1drQGjo
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
683名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 23:18 ID:/evv1cfp
すばらしいスレだ。俺も毎日ランニングと筋トレやってるよ。
みんながんがろーぜ。
684名無しさん@まいぺ〜す:03/06/14 23:19 ID:kHHuSAec
インドアのジムより外走る方がベター
685名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 00:33 ID:E72uSp67
定期的にジョギングしてます。
1週間前から頬がドロドロだから夜しか走れない。
土日、日光を浴びながら走るのが好きなのに。
686名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 03:02 ID:3IHg+Vgv
これから梅雨で外走れなくなっちゃうけど、家の中でできる有酸素運動ってない?
687名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 04:03 ID:2lWfqyNL
自転車がいいね
でそのあとサウナ
これで大学入ってにきびもアトピーもなくなりました。
688名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 12:21 ID:TozAvuL5
アトピースレたくさんあるけど、
ここが一番効果が出ているようですね。

ぼくも高校で部活やめて学業に専念しはじめた
辺りから悪くなったので、
運動頑張ってやろうと思います。
689名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 16:36 ID:nd84QeB+
>>686
家でやれる有酸素運動はストレッチです。
また、ゆっくり酸素をすいながらやれば腹筋とかなら有酸素運動にもなるが、
すぐ疲れる腕立てふせなどは無酸素運動になる。
ちなみに有酸素運動は15分以上やらなければ意味が無い。
一般的にはウォーキングで30分以上歩く事が良い有酸素運動とされている
690名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 17:27 ID:nd84QeB+
雨やんだからだれかどろけいやろうぜw
691名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 17:38 ID:lfRBe/9J
ugokutokayui
692名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 18:01 ID:nd84QeB+
691よ動けよ!なんなら包丁もっておっかけてやろうかw 嫌でも動くぜw
693:03/06/15 18:18 ID:25b4AL3f
http://8415.teacup.com/gatyapinn/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://8415.teacup.com/sarumonnki/chat?&enter=top&id=&nickname=
http://9015.teacup.com/moota/chat
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
           来て!
694名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 19:00 ID:X4I9jlO2
今ジョギングから帰ってきた。
気持ち良かったー。
695名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 20:04 ID:ijb+9PdA
俺も一時間ばかり走ってきた!
雨降ってきたけど、却ってひんやりして走りやすかったかも。
明日も走る!!
696名無しさん@まいぺ〜す:03/06/16 16:11 ID:MYJN0gXD
走ったか?
697名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 09:49 ID:txlrPBYC
たくさん歩いた次の日は調子が良いことを発見!
でも雨の日ってどうしてる?
傘さして歩いてる人いる?
698名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 12:09 ID:COaXsOqv
雨の日の運動はストレッチもいいけど、ヨガがお勧めだよ
誰でも無理なく始められるしね
あの痛気持ちいい感覚に慣れるとやめられなくなるよ
699名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 12:11 ID:COaXsOqv
★YOGA(ヨガ・ヨーガ)完璧美人2ポーズ目★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1055426683/

ヨガ(ヨーガ)。アサナ・呼吸法・瞑想 Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052495012/
700名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 15:11 ID:Im3K1zBc
>>697
マンションなので駐車場で縄跳びor階段上り下り
しています。
701名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 16:18 ID:CPSOqhL5
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html                               
702名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 16:40 ID:kjr9JIon
縄跳びは膝への負担が結構あるからやりすぎないことと
場所はなるべくコンクリートのところは避けて地面が柔らかい土があるところでやったほうがいいと思う。
まあ、なるべくね。
703名無しさん@まいぺ〜す:03/06/17 20:47 ID:rE6/Mard
雨ぐらい降ってもちゃんと走るよ、俺。
かえって雨降ってる方が、夏場なんかは体温があがるのを
防いでくれるし快適だよ。
704名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 01:05 ID:q/XHjrxi
私も今月からジムに通ってます。
私がやってるのはBTSJ(エアロビみたいなもの)です。
ほとんど毎日行って1時間程踊ってます。
最初の1週間は、汗にかぶれて(?)顔のアトピーがちょっと酷くなったけど、2週間目の今は大分落ち着いてきました。
むしろカサカサした感じが無くなってきました。
あと、冷え性も治ったみたいで、寝てても足の先までぬくぬくしてます。
これは、手足が冷たいのが当たり前だった私にとっては、すごいことです。
かなーり良い感じ。
このまま健康な人の仲間入りするぞー!
705名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 01:09 ID:trgijUsE
706名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 02:14 ID:Y/3zY6Hg
雨が顔にあたって痛いから
傘さして歩いてきます。

ところで症状のある部分からなかなか
汗が出ないんだけど、みんなもそう?
707名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 11:05 ID:Y9VpW2zt
>>706
この時期じゃ、まだ汗はできにくいかもね。
漏れはサウナで汗出るようにしたけど・・・

何回か行って、汗出るようにしてからでも
良いんでないかい?

とりあえず、漏れは褪せ出るようになりますた。
708名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 11:06 ID:Vtf3bUER
709ホイミン軍曹 ◆MLf/SiMdBw :03/06/18 13:11 ID:o8UqlBk2
よし今日は走るぞ雨ふってきたけど。
710706:03/06/18 13:22 ID:BuczlRwt
>>707
サウナってむわっとして息苦しいのが苦手ですw
でも近所に2、3軒温泉があるから今度行ってみるよ。

何か背中とか腰とかはべたべた汗かいてるのに、
顔からはうっすらしか出ないんだよねえ。
711名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 17:08 ID:kcb6k9cz
>>697
余りにも土砂降りだと諦めるけど小降りなら傘さして歩く
712707:03/06/18 18:50 ID:Y9VpW2zt
>>710
あ、漏れ、塩サウナなんですよ。行ってるの。

塩サウナは室温が80度くらいだから
あまり辛くないみたいです。
普通のサウナは暑すぎて、今の私の肌では
耐えれないと思い、試していません。

半身浴はどうかな?
713名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 00:18 ID:PlI7DNAr
>>712
あ、塩サウナですか。いいなあ、試してみたい。
普通のサウナはほんとに苦しいですよね。

半身浴だとけっこう汗が流れてくるんだけど、
顔から出てるんじゃなくて
頭からのが流れてる気がするっす。
714707:03/06/19 12:11 ID:/+dg5QN6
>>713
じゃ、顔に塩湯でマッサージしてから試してみたら?
もちろん痛くならないのが原則だけど。

塩スレのどこかで、小鼻の黒ずみが落ちたとか
書いてた気がする。もしかすると他のHPかもしれませんが・・・
715名無しさん@まいぺ〜す:03/06/19 12:19 ID:gqBRZ/lr
となりまでチャリンコとりに行かなくちゃ!!
めんどくさい
716名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 22:52 ID:+rlD6XJi
走れー走れーおれーたーち

走れー走れーまきばおー

走れー走れーメロス
717(´・ω・`)ノ:03/06/21 22:53 ID:ocf/Jf5O
運動しようよ!!

  ∧ ∧.ノ   
 (´・ω・`)つ
  しーし´ ミ バムッ!

     \从/_            
   / ̄  /)
   ( ̄ ̄ ̄)/\  
 ./ ̄   ̄\/.\
/ ̄ ̄   ̄ ̄\/.\
718名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 23:00 ID:LlzQdPBX
汗かいても問題ないくらいの状態で安定してるんで気持ちいい!
ちょっと汗かいた後に風に当たったときの心地よさといったらないね。
日焼けしたら確実に悪化すると思うけどこの夏はいい汗かけそうだ。
719名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 01:11 ID:zNvKRz0w
暑さでじと〜っとする汗は痒くて死にそうだけど、運動で
どば〜っとかく汗はなぜか平気だよね。
はぁー、それにしても自律神経狂いまくりで眠れない〜。
睡眠薬飲むか・・・飲みたくないけど。
720名無しさん@まいぺ〜す:03/06/22 02:02 ID:Gt65eRmI
運動2日しないだけで体の大部分に炎症が再発。熱い、アイスノンがすぐ溶ける
721名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 16:08 ID:vM81EdnN
運動してきた、最初は痒かったけど・・・
いい調子だ、ガンバレ俺
722名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 21:53 ID:0hTrw3Ku
リズム運動でセロトニンが増えるそうだ。
723名無しさん@まいぺ〜す:03/06/26 02:31 ID:WpKe3toq
運動してもよくならないよ。
2ヶ月運動した俺が言うんだから本当。
むかついたので夜更かししてます。
724名無しさん@まいぺ〜す:03/06/26 10:50 ID:lHxBy8Dn
>>723
そんなことないよ
適度な運動は自律神経や免疫力アップにつながるはず

一応走りたくなった時に走るようにしてる。(周1〜2回)
725名無しさん@まいぺ〜す:03/06/26 11:40 ID:QMr2+uni
>>723
2ヶ月って・・・・・・・
普通なんでも3ヶ月だよ?
さらに身体の細胞ぜんぶ生まれ変わるのに3年は必要。
個人差も多少はあるでしょう。

やる気ないでしょ?
726名無しさん@まいぺ〜す:03/06/26 13:29 ID:kcbOmVLv
まぁ運動の内容にもよるだろうねー。
俺は走り始めてから調子いいよ。
727名無しさん@まいぺ〜す:03/06/26 21:50 ID:vxYTuV5g
人それぞれ。もちつけ。
728名無しさん@まいぺ〜す:03/06/27 06:32 ID:aofV/lbd
>>724
>一応走りたくなった時に走るようにしてる。(周1〜2回)

毎日継続しないと意味無しと思われ
729_:03/06/27 06:41 ID:Mzj+mcd7
730名無しさん@まいぺ〜す:03/06/27 07:51 ID:6EYbSYyp
運動して汗をかくと悪化する。
もうだめぽ
731名無しさん@まいぺ〜す:03/06/27 11:12 ID:EO9pv3lX
汗で悪化する香具師は汗に慣れる為に半身浴・温冷浴・サウナなんかから始めれ
涼しい夜に30分程度ウォーキングするだけでも違うよ。
732タイ:03/06/27 16:13 ID:MbqZ32Y0
ランニングで遠出先でカユミがくると大変なので、
近所で縄跳びとかもよくしてた。
733名無しさん@まいぺ〜す:03/06/28 04:28 ID:siHWHkJp
久しぶりに水泳。
汗をダラダラかいて身体中が痒くなるランニングよりは、
まだ泳ぐ方が良いかな。
734名無しさん@まいぺ〜す:03/06/28 05:06 ID:i3GiuW7C
水泳も水に入っただけで浸みちゃうような人はダメそうだよね・・・・。
735名無しさん@まいぺ〜す:03/06/28 15:25 ID:KaFlWOUa
水泳がいいのは間違いないけど、どこのプールも塩素濃度はかなり濃いから悪化する人の方が多そう
俺も昔プールで一気に悪化した思い出が・・・
近くに海水浴場とかがあればいいかもね
736名無しさん@まいぺ〜す:03/07/02 22:19 ID:bWFhXHtj
保守
737名無しさん@まいぺ〜す:03/07/03 00:13 ID:/77hAhwc
確かに汗流しながら運動できる水泳はいいよね。
今プーだから毎日水泳に行ってるよ。
でも塩素気になるのでプール上がりにもちろんシャワー長く浴びてる。
しかしそれでも夜風呂に入るまでの時間が長いとお肌がむずむずしてくるよ。
簡単には洗い流せないみたい。

比較的近場で行けるプールが4ヶ所あるんだけど、
塩素濃度測る方法とかないかな。
選んで行きたいんだけど。

738名無しさん@まいぺ〜す:03/07/03 00:26 ID:d9XpaUn2
よし、じゃあ今年の夏は近所の海で浮かんでくる!
739名無しさん@まいぺ〜す:03/07/03 00:59 ID:bKnsoMIO
みっちりと運動を何日か連続して続けた結果、炎症部分がさらに熱を
帯びちゃって肌がドス紅い状態になる感じです。
さらに皮膚の落ち具合もパワーアップすんです。
これは単なる悪化なんですかね?それとも好転作用で悪化は一時的なもので、
これを乗り切れば改善方向に進むんですかね?
アトピーが完治した人の体験話を読むと、ものすごく悪くなった後に
綺麗な肌が出てきたというのをよく耳にします。温泉での湯治療法でも
これでもかというほど一旦は皮膚が剥がれて、肌が真っ赤になった後に
全快に向かったというエピソードがあるんですよね。
僕の場合はどうなんやろ...判断に迷っとります。

740名無しさん@まいぺ〜す:03/07/03 02:25 ID:/77hAhwc
>739
どのくらいの期間運動してるの?
短期だと単なる悪化の可能性あるよ。
アトピーの人は基本的に血の巡りが悪く、
運動による体熱放散機能も弱いので、
急に運動すると熱がこもり、うっ血した感じになるようだよ。
また、汗はアトピーによくないし、日光受けてたら更に悪いので、
そのあたりの対策は大丈夫かな?

運動の効果は数日で出るものじゃなくて、
少なくとも3ヶ月から1年はかかる気長なもの。
あまり無理な運動は避けて、
長く続けられることがアトピー軽減の道。
熱放散や血液循環も徐々に慣らしていくことが重要じゃないかな。



741タイ:03/07/03 02:31 ID:RLKn28kQ
悪化してた時の運動は辛かったな…
さて、運動完了。風呂入ってねるぞ!
742コリン:03/07/03 12:30 ID:FEi1GyXW
740サンお返事アリガト。
週に4〜5日間、ランニングを三十分から1時間しております。
時折その後に踏み台昇降運動や手足ブンブン運動(気孔師やヨガの人が
やってるやつです)を併行して、やり始めて半年以上が経ちます。
夜に行っているので紫外線は大丈夫だと思います。
近頃は、これまで出てなかった部分にまで炎症とカサカサが広がり、痒みも増したよう
な感じで夜もあまり眠れなくなっちゃったんです。
運動を休止してしばらく様子を見た方がいいですかね?
743名無しさん@まいぺ〜す:03/07/03 13:35 ID:YUdgJLFy
アトピーの人が入った風呂に入っても感染しませんか?
744740:03/07/04 01:46 ID:6DAIeqkS
コリンさん、少し休んでみては?
あるいは軽めの運動、例えばストレッチで体をやわらかくほぐすくらいにしてみるとか。
俺の場合、アトピーのためにやってること色々あるけど、
いくつかの時間軸で考えたほうがいいみたい。
@短期的に効果が期待されるもの・・・熟睡、ストレッチや柔軟、少食(1〜2食抜くと俺の場合多少軽減する)
A長期的に効果が期待されるもの・・・有酸素運動(水泳とかランニング)、もちろん@も
悪化してきたら、一旦Aをやめて@で短期効果を狙ったほうがいい場合もある。
745コリン:03/07/04 09:49 ID:PBjbCXHr
わかりますた。ちょっと休息期間に入りたいと思います。
ほぼ毎日、半年も運動を続けていると、治すための手段としての運動だったのが
次第に運動自体目的になってしまっている面があったので、無理しちゃった部分
があったのかもしれません。
でも日課になっちゃってるから走らないとなんだかムズムズしそうです。
746age:03/07/05 02:06 ID:8vS11SrU
脱ステして、汁まみれになって、安定して、ちょっとひどくなって、
定期的に地域のバスケチームに通うようになって、治った。今は、週三回
ジムにて筋トレ、週一、二でバスケしてる。今は、運動以外なーんにもし
てない。食事制限なし。夜更かしときどき。だけど、湿疹がまったくでない。
乾燥しない。運動は、専門家によれば、週三ぐらいがいいらしいけど。
747名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 05:40 ID:KduoZg37
うらやますぃ〜
748nin:03/07/05 06:35 ID:8TJ3c87Y
俺が思うに 運動は大事だね
よく、汗かくからできないなんていうけど、それは言い訳もいいとこ
あたりまえじゃん アトピーだもん かゆくなるよ
ウィーキングでも、マラソン でも アトピーしょいながら 孤独
だから、したくなくなることの、言い訳 汗でかゆくて ひどくなるとか
いってる人。

1週間 2週間じゃ変わるわけないじゃん 今まで 運動なんてしてないんだし
汗かくことに 慣れてないしね
どこかの ダイエットじゃないんだから、いきなり効果きたいするのがおかしいね。

結果出る前に おのれのやる気のなさに、負けるだけ。

ネットはできて、運動できないわけねえじゃん。
749名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 09:31 ID:Jsi2I6RW
>>748
ゲキドウ。
とにかくスポーツやると
・筋力・心肺機能・抵抗力の増強
・発汗による新陳代謝の活発化
・体表の雑菌・古い角質層・垢の除去
・体のむくみの解消
・日頃の倦怠感の解消
といいことだらけ。
 スポーツを本格的にやってる人でアトピーその他慢性疾患の人はいないってのがいかに効果が高いかわかると思うが。
現状で辛いならスポーツすることをお勧めする。
絶対に効果は現れると思うよ。
750名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 10:14 ID:3AO56et9
>>749
ヤクルトにいた前田という投手はアトピーだったよ。
若松監督に御守りを貰っていた。
751名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 10:15 ID:7JqTWFJN
やっぱり運動だよね! とマジで思う
家族に「今日はすっきりした顔してる」といわれる時は
決まって何かしら運動した日だよ
752名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 10:27 ID:6OBsM+PR
食後の運動は気を付けた方がいいですよ。

■食餌依存性運動誘発性アナフィラキシー
(food-dependent exercise-induced anaphylaxis:FDEIA)
運動によるじんましんには幾つかのタイプがあり、運動をやめるだけで
消える軽症のもの、全身のアレルギー反応を伴う重症なものがあります。
後者の代表が食物依存性運動誘発性アナフィラキシーで、ある食物を食べた後
運動をするとじんましんと共にアナフィラキシー
(重い全身のアレルギー反応、頻脈・血圧低下・息苦しさ・意識消失・呼吸停止
など、死の危険あり)になるものです。
753名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 12:19 ID:2ZPsTcvY
汗かくのは猛烈にかゆくなった辛いけど、
家の中でマシーン使って運動してます。
誰にも顔合わせなくていいしね。
人一倍体力なくて疲れやすいから、749さんの言ってる効果を
信じて頑張ります。脱ステ4ヶ月目・・ひどくなる一方です。
754名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 12:23 ID:VTeOd3XK
>>753
発汗後は必ずシャワーなり浴びること。
あとダラダラやるより1日1時間とか決めて集中してやり汗流した方がいいと思う。
755名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 12:30 ID:2ZPsTcvY
>754
はい、そうします。
756無料動画直リン:03/07/05 12:31 ID:D9iqZMEk
757名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 13:54 ID:EjKiCmDu
>>750
プロの運動選手行う運動と健康のためにする運動は根本的に違う物だよ
プロの運動選手は自分の身体能力の極限まで引き出そうとして、毎日過酷な訓練を行うし
結果が出せなければ大きなプレッシャーが襲ってくる。
それらは、精神的にも肉体的にも大きなストレスになる。
当然免疫機能が落ちることもあるだろう。

それに対して、健康のために行う週3日程度の適度な運動は精神的にも肉体的にも身体に良い物を提供してくれる事は間違いない。
758テイクイトイージー:03/07/05 18:12 ID:ycmVF64/
皮膚がちょっと変だなと印象を受ける筋力ムキンとした格闘家やプロのスポーツ選手
がいますが、ステロイド剤だかを服用していて、副作用に陥ってるんですかね?
759テイクイトイージー:03/07/05 18:25 ID:ycmVF64/
ところでところで、話は変って
顔のホホの辺りって汗かきにくくないですか?
顔の側面から額の生え際にかけては大きな血管が流れているからなのか、
運動するとダラダラと汗が出てきてすっきりするし、皮膚の代謝も早い
きがするのね。

760名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 20:22 ID:w8zbbQ0O
>>759
俺も同じ!
761名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 14:11 ID:ZtUy6HMd
>>759
俺も同じく。いくらマラソンしてもほっぺのあたりはあんまり汗が出てこない。
カサカサしてるから一番汗かきたい所なんだけどなぁ・・・。
762ちょっと気になったので:03/07/07 23:33 ID:ccQUnlPy
>>758
偏見だと思う。
ボディビルダーに関して言えば、
黒光りさせるためにワセリンを塗ることもある(コンテストの時のみ)と聞いたことはあるが。

しかし私も、その辺のことに関してあまり詳しいわけではない。
具体例をあげてもらえれば、わたしの考えも変わるかも。

>>759
風を一番受けやすい場所だから、
冷えやすくて汗をかかないのでは?

顔の側面は風を前面から受けない。
額の生え際は髪の毛で暖かくなりやすい。
763名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 05:41 ID:VC+LJpRM
運動して体質改善可能だろうか、
764またまたすまた45:03/07/08 06:50 ID:AkO6F+S+
おれなんか目頭から汗でまくりだぜ!
塩っけで目が沁みるぜゴルア!!!
765テイクイトイージー:03/07/08 11:06 ID:FkchV/nR
762サン、言葉足らずでスミマセンでした。僕は決して偏見を持って発言しているのではなくて
ちょっと心配だなぁと思っただけです。
ある種のスポーツ選手が、筋肉増強のためにステロイド剤を服用していて
記録を伸ばしているのは普通に行われている事らしいです。
だけどその副作用のせいなのか、選手生命が短くなったり、引退後に体の状態
がひどくなって苦しんでいる人も多いそうですよ。
大リーグの選手や、オリンピックのメダリストが副作用で苦しんでいると、どこかで
読んだことがあるもんですから。一説によるとホームラン王だったマグワイァ選手も
それが原因で引退したとも。
766名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 13:44 ID:Cc+wBom2
ルールルルルル
767名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 18:24 ID:Rvb/wxFb
最近仕事忙しくて運動できてまへん。
疲れまくってる日は無理してしなくても、
睡眠重視でもええかなあ?
768名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 23:26 ID:q1hRHFM5
>>767
無理はいかん。
769プーアル茶:03/07/10 23:43 ID:u8iq4elX
無理して運動すると炎症が悪化する事もあるので、休息も大事。
疲れが精神的なものなら、余裕があればさっぱり汗を流した方がスッキリ
する場合もあるでよ。自分自身で見極めること、これ大事アル、社長さんッ。
770名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 05:09 ID:WwxgydFY
正直な話今自分ヒッキー同然の生活をしていてほとんど運動してないんですけど
1日1時間サイクリングするだけでも大分違いますかね?
771名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 09:43 ID:dE1HD3Bv
夏は汗で痒いんだよね〜〜
冬なら少しは我慢できたのに
夏は露出も多いから欝です。
772名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 10:21 ID:efbWmsul
>>770
違うと思いますよ。
1日1時間がキツければ1日15分から始めてもいいのでは?
「しんどい」と思ったら長くは続かない。
だから自分のペースでまったりサイクリングを楽しみましょう。
熱射病とかに気を付けて下さいw
773名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 11:21 ID:WaB6ZxVS
手軽に汗かきたかったら踏み台昇降がおすすめ
適当な台かイスでもあれば他には何も必要ないし室内でもできる
774名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 16:19 ID:6DHC5yQE
俺は部屋にスペースがあったので、エアロバイク(固定式自転車)
で運動してる。
775タイ:03/07/11 18:06 ID:mr/t3LGT
汗が痛い人は、クーラー効かして筋トレでもいいと思う。
ようは、心臓をバクバク言わして、血液を循環させればいいので…違うかな?
776名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 18:19 ID:+F0ekfek
>>773
それ風呂のふちででやって滑って後頭部打って視界に星がいっぱい飛びました・・・。
777ちょっと気になったので:03/07/11 18:23 ID:xSiXIEJ3
>>775
人によってはそうした方がいい時もあると思う。
その時の皮膚の状態などによっては、汗が刺激物になることもあるだろう。
皮膚への刺激はどんなものでもなるべく避けたほうがいい。
778770:03/07/11 19:01 ID:oeKdHtG0
レスありがとうございました。頑張って運動していこうと思います
779名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 16:23 ID:j0uyiOry
汗が痒い人は、サウナを何度か続けてみては?
漏れは4月くらいに汗で死にそうになったんで、
毎日通うようになったら、普通に生活できるようになったよ。
まぁ、もちろん完全に痒みがなくなったワケでないが、
出始めが少し痒いくらいだけど。
780名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 18:55 ID:uwklnoUO
運動不足なので水泳始めたんですけど、治ってた湿疹が頭、顔に出てきました。
やっぱりプールの塩素が原因なんでしょうか。
顔はともかくキャップかぶってる頭にまで湿疹が出来るなんて…
いたいよ〜。。
781名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 21:41 ID:s6VGONjr
死ねば痒いの止まるよ
782タイ:03/07/13 01:27 ID:enVTJn9G
刺激があるなら、水泳は止めた方が無難じゃないかな?

783愛子:03/07/13 06:24 ID:g5QMcHv+
再発アトピーが、ここ何日かで改善。運動でかいた汗のおかげだと思う。
汗に含まれる有害物質をいかに出してしまえるかなんだと思う。何回か再発してる
けど、この方法でいつも完治近くまで回復させられてるから間違いない、ただし、
運動したらその汗の刺激等で一時期悪化するのね。しんどい人は何日か置きでいい
とおもう。運動した次の日は見かけ上ひどくなってるが、その日運動せずまたあく
る日になると、皮膚が再生しているのがわかる。あたしは、早くよくなりたいから、
ひどくなっても気にせず、運動し続けた。そして、ある日、ふと、傷が少なくなっ
てることに気づく。そしたら、もう後は上向き。だんだん、運動した後の汗でも
反応しなくなってくる。痒くもなくなって
くるのね。あたしは、6年間ステロイドを使って、効かなくなり、脱ステロイド
をして、ひどいリバウンドに見舞われて、それから完治近くまで3回ほど再燃を
繰り返しました。何度も完治近くになるのですが、油断して食生活とか、気を抜
くと再発しちゃう。もう、再燃はいやだ・・。だから、食生活見直します。
784愛子:03/07/13 06:24 ID:g5QMcHv+
回復
の経過としては、じっとしていても痒くジュクジュク→掻くから肥厚、乾燥→ぼ
ろぼろ皮剥け→皮剥けの破片が小さくなってく→うっすら赤みで掻いても皮がむ
けない→夜間寝ているときだけ痒い→色素沈着→色もひいてく・・ってかんじかな。
もう、アトピー-の体質はなくならないのは実感。完治したと思っても、アトピー
体質の肌って毒素を溜めやすいから、ちゃんと運動して毒素出したり、食事でも
動物性のたんぱく質や砂糖、油脂の量を考えて摂らないと再燃する。再燃するのは
春先が多い。冬の間、汗をかきにくいから、老廃物が溜まりがちになるのね。
気をつけようと思う。今回そうだったから。食生活も冬の間はしたい放題だったか
らなぁ。もういけるとか思って。みんな、運動はいいと思うよ。
汗をかいて、その後は、汗の刺激を避けるため、シャワーなどでちゃんと流すこ
と。それでがんばっていこう。毒素摂取量が、毒素排出量をうわまわらないよう
に注意も必要ですよん。運動の意味なくなるからね。以上、ここ3ヶ月でやっと
再燃アトピーが運動で回復してきたので報告します。みんな信じてがんばるんだ
よ。脱ステロイドから丸4年・・。脱ステロイドは、しんどいけど絶対良くなり
ます。自分を信じて、みんながんばっていこうね。
785名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 01:01 ID:YL0dO0ki
>>780
泳いだ後、長時間シャワーを浴びて洗い流してる?
786泳いだあとは、30分間半身浴をしています。:03/07/14 15:40 ID:aT4FUz3D
毒素がたまるのは、肝臓の働きとは、関係があるのであろうか?
普通、肝臓は体の中の毒素を抽出する臓器であるはずだか?
787名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 20:11 ID:Xc2jS9Ak
サウナでかく汗と運動でかく汗って結構違いますよね。
788愛子:03/07/15 11:04 ID:Hrx+bWFT
>787
全然違うことを実感。。。サウナも汗腺を開きやすくしたり新陳代謝を高めるの
には使ってますが、毒素のたまってそうなジトっとした汗は運動でないとかけま
せんでした。サウナの汗って、水みたいだもん。。あと、毒素って脂肪や皮膚の
すぐ下の皮下組織に溜まりやすくて、それは運動でないと出せないようです・・。
私、実は薬剤師なんですが、ステロイドの怖さなんて大学行ってたころは何も教
わりませんでした。イイトコだけしか教えてくれないの。。薬剤師になるまでに
かなりステロイドを使ってしまい、皮膚萎縮もおこしました。で、働きはじめて
副作用情報を扱うようになってから、知ったんですよ。ステロイドの害を・・。
脱ステロイドの方法や自律神経系の調節の仕方、食事の善し悪しまで、色々調べて、
今では脱ステ方法と、経過についてはプロかも(笑)皮肉ですが。。やっぱり、適度
な運動が一番。ただし、注意したいことは、皮膚って中医学でいうと肺や呼吸器系の
疾患と、関連が深いから、度を過ぎる(つまり激しい無酸素の)運動は逆に肺や呼吸
器系を傷めて、逆効果になってしまうみたいです。ちゃんと酸素を取り込める有酸素
運動がアトピーにはいいんですね。心肺機能も高めてくれますし。。。
789名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 11:08 ID:8/PGvfOa
長くて読む気しねえ 改行しる
790山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
791愛子:03/07/15 12:06 ID:Hrx+bWFT
age

792名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 19:06 ID:B2NrggFS
汗かくとめっちゃカユくなっっちゃうんですけど
それでも運動したほうがいい?
793名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 20:15 ID:vYfH/xLZ
>>792
俺は風呂に入る30分前に運動を始めて、汗だくの状態で
風呂に入ってさっぱり。
部屋で有酸素運動ができるように、固定式自転車を
買って、それで運動してる。
794名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 23:53 ID:s9M/vmeN
フットバッグでも始めようかな。
795名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 00:06 ID:nhS2MDbz
今晩は10キロ走ってきた
なんかどんどんスピードが早くなるから、大会にでも出たくなるなあ
796名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 03:19 ID:RgBGT0Yf
>>789
まあまあ

>>795
その気持ち分かるなぁ。
だんだんレベルアップしていくのが運動の醍醐味やね。
797下半身強化。:03/07/16 14:59 ID:OSR6zBVE
私は、走る前にスクワット240回、腹筋80回、背筋80回、腕立て20回を
行ってから、河原を一時間走ってから、
半身浴を30分間しています。
ただ走るだけでは、天候によっては(冬など)あまり汗をかかない場合があります。

それから、788の方へ質問ですが、自律神経系の調節の仕方とは、
具体的に言うとどのような事をするのですか?
798b:03/07/16 15:13 ID:dd0E/jOr

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
799名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 17:26 ID:zR28aTRh
テニス肘の治療で貼っていた湿布にかぶれ整形行ったらリンデロンVG出された
「ステ塗らなくてもほっておけば治るからいらないっ!!」って言ったら
「そんなに危険な薬じゃないんですけど・・・」と苦笑いされた
「子供関連で使ってて もう二度と見たくも無いから・・・」って拒否してきた
まさかこの程度で処方されるとは思ってもみなかったよ

アトピーの子供は今週一回テニススクールで一時間半汗流してる
ほてったいい顔で帰ってくるよ
スポーツ後のケアが肝心だよね
私も早く肘治して子供とテニスしたいよ〜
800名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 17:55 ID:+hQsNbqo
800
801名無しさん@まいぺ〜す:03/07/19 01:36 ID:hgxbKbfj
雨すげえなあ…
運動したいんだけどなあ
802名無しさん@まいぺ〜す:03/07/20 18:36 ID:TVCUSOdJ
はやく梅雨あけてくれい。
803名無しさん@まいぺ〜す:03/07/20 23:06 ID:oOk48mKi
本日二度目のジム通い。
有酸素運動を終えて汗を拭こうと首に巻いていたタオルを
とってみると首に当たってた部分が黄色い・・・
何なんだろう?老廃物?毒素?
804名無しさん@まいぺ〜す :03/07/21 01:56 ID:CiqJuzce
肝機能障害じゃないの?
805名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 02:02 ID:CVMKex8P
昨年4月から水泳を週3回程度。
この1年で体重も10キロ減った(90kg→80kg)。
アトピーは多少軽減したかな。
身長178cmなので、更に10kg落として70kgにまで持っていきたいよ。
その段階まで行って運動や脂肪減のアトピー軽減効果有無を判断するつもり。
今はまだ途上だ。

806名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 02:05 ID:rQTJBwA5
>>805
塩素の影響はどう?

プールが終了する1時間前くらいから泳ぎ始めて、
終わったら家に帰って即風呂で洗い流すとか?
807805:03/07/21 10:28 ID:Y0JTlw8R
>>806
塩素の影響心配して、プール上がりのシャワーは普通の人の3倍は時間かけてる。
以前はプール上がり後3時間くらいでなんかアトピー調子悪くなってきたけど、
3倍にしたためにそれが9時間くらいに伸びた感じだよ。
でも、理想は家帰って即風呂だよね。

プール終了前ってのは塩素濃度下がってるんだっけ?
その手があったな。
808名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 14:28 ID:LmzJcb0E
プールにあるシャワーも塩素入ってるのでは?
809名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 19:02 ID:6Okf7alZ
ここ2ヶ月くらい、ジョギングしてるんだけど
肌の調子いいよ。運動いいよ。
汗かきまくるから、終わったあとは風呂場に直行
810名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 20:28 ID:LJSvzPBK
運動すると便秘も解消されてかなりいいかんじ。
運動した日の夜はあまりかゆみを感じないきがする。
811名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 20:39 ID:mVPrJPkA
近くに泳げる川があったらいいのにな
812名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 21:03 ID:hXgnzKz1
運動はいいと思うけど人前に汗かいて赤くなった肌さらすの平気?
俺はかなりキツイ...
あと、筋トレって逆効果じゃない?
813Oo。.(・。・。)y-~ ◆izXORZkVZs :03/07/21 21:06 ID:J2wy51+1
>>812
筋トレは代謝に良い影響が出ます。
継続は力となりますよ。
814zzz:03/07/21 22:10 ID:7yK5bz6E
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
815名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 22:17 ID:cWUZq5kN
筋トレは活性酸素を増やすし免疫力を落とすし、どうかと思うけど。
816Oo。.(・。・。)y-~ ◆izXORZkVZs :03/07/21 23:34 ID:mmcK2LV0
>>815
え〜ぇ マジすかぁ〜 鼻呼吸でイイ感じですけど...活性酸素とは知らんかった
817名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 12:47 ID:+Ic4GkZr
ちょっと運動からそれて申し訳ない。
知り合いの女の子、1年半、玉子・肉・砂糖をつかわないようにして
完治したらしい。すごく嬉しそうに言ってた。。

砂糖なしって無理でしょ?と言ったら
糖尿病患者ようの甘味料を使うんだとおしえてくれました。薬局にあるらしいです。
僕は子どものころ運動を始めてから自然と完治しましたが、最近は仲の良い友達
が夜眠れないほどひどいらしいので、いろいろ調べてるとこです。
818名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 14:32 ID:AWGn8adO
>>815
適度になら問題ないけど
819名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 20:13 ID:IiIIhh3A
>>817
その娘は、玉子・肉・砂糖を食ったら、また症状が出てくる可能性も有る訳だよな?

それとも、今はそれらを普通に食ってるの?
820ちょっと気になったので:03/07/23 06:41 ID:Xk0pwogy
>>812
このスレを始めから読んでいけば、
原因と対策がだいたい理解できる。

蛇足:赤くなった肌は、ステによる血管拡張の副作用が原因とも考えられる。
それが顔なら、プロなどでしのぐと「やや改善」する可能性が指摘されている。

>>815
それはあくまで短期的な話。
長期的なデータに関してはまだ研究が進んでいないだろう。

ただし、「スポーツ選手の平均寿命は低い」という話を、
知り合いの医者から聞いたことがある。
例えば、サッカーの選手には脳腫瘍が多いらしい(これはヘディングの為だろうが)。

またしかし、筋トレが血管や神経の育成を亢進し、
代謝を向上させるのもまた事実。


肉体の科学は奥が深いことを認識した方がよい。
821ちょっと気になったので:03/07/23 07:08 ID:Xk0pwogy
>>820
>このスレを始めから読んでいけば、
>原因と対策がだいたい理解できる。

>運動はいいと思うけど人前に汗かいて赤くなった肌さらすの平気?
>俺はかなりキツイ...
このレスに対しては適切でなかった。忘れてくれ。
822名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 17:28 ID:FRaePJ+o
上の方にも出てたと思うけど、プロのスポーツ選手の運動と健康のための運動は別物だから
参考にはならないと思われます。
823名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 18:51 ID:oaUUMCkp
>>820
筋トレには筋肉痛がつきものですが、筋肉痛ってつまりは、
傷ついた筋繊維が回復する経過で炎症を起こしているわけですから、
アトピーの人にはあんまり良くないと思います。

健康な人でも筋トレする人は風邪を引きやすくなるから、ビタミンEなどを
とるというのは常識化してますし。

そもそも、アトピーの人は肉とかを大量に食べて筋肉の元になる
タンパク質を大量に取るわけには行きませんから、どうせ
筋トレをしても筋肉が増えないという罠。

だから、筋トレするにしても筋肉痛の起きないような軽い運動と
有酸素運動にとどめておいた方がいいと私は思います。
824ちょっと気になったので:03/07/24 00:18 ID:Orit8c/G
>>823
ふむ、では少し議論につきあいましょう。
できればあなたも名前を付けて議論してほしい。
お互いに自分の発言には責任をもとう。

>筋トレには筋肉痛がつきものですが、筋肉痛ってつまりは、
>傷ついた筋繊維が回復する経過で炎症を起こしているわけですから、
>アトピーの人にはあんまり良くないと思います。
一時的な炎症があることを私は否定しない。
それが長期的なアトピーにどう作用するのかが前からの論点でもある。

>健康な人でも筋トレする人は風邪を引きやすくなるから、ビタミンEなどを
>とるというのは常識化してますし。
確かに風邪を引きやすくなる。
しかしそれもまた、長期的な話とあまり関係しない。
ちなみに私は、常にすべてのビタミン・ミネラルを、
食事やサプリメントで確保している。

>そもそも、アトピーの人は肉とかを大量に食べて筋肉の元になる
>タンパク質を大量に取るわけには行きませんから、どうせ
>筋トレをしても筋肉が増えないという罠。
タンパク質をどう大量に摂取するのかは難題である。
各個人のアレルギーに応じる必要がまずある。
牛肉>豚肉>鶏肉>卵>ツナ缶(魚)>そば>大豆製品
の順(おおよそ)に私はアレルギーが起きやすい。
また、その日のコンディション・肌の状態に応じて、
摂取する脂質やタンパク質の量を私は調節している。
こういったきめ細やかな(綱渡り的な)対応の結果として、
私は筋トレとタンパク質摂取をなんとか両立させている。

あなた自身、まずやってみては?
825名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 17:12 ID:EQaiwSUN
823ではないですが…。

私の考えを一言。
運動による活性酸素を心配するならば、極論すれば運動しない方がよいとなってしまいます。
無酸素運動の筋トレだけでなく、有酸素運動でも活性酸素は発生してるでしょう。
となると、有酸素運動もしない方がいいとなりますよね。
でも、事実として運動はした方がいいですよね。

何事も適度に行うのがよいのではないでしょうか?
もっとも、運動を続けるとだんだん負荷を上げないと運動の効果がなくなってしまいますが。
それでも、我々一般人のそれとプロで活躍する選手のそれとでは、天と地の差があるはずです。
選手レベルで物事を考えても、我々には当てはまらないでしょう。
826名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 17:22 ID:8ZYwNeHM
あるある大辞典より
有酸素運動で酸素を取り入れると、そのうちおよそ20%が、体の老化のもとになる活性酸素に変化してしまう。
しかし体内にはもともと、活性酸素を処理する抗酸化物質SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)があって、
発生した活性酸素に応じて処理してくれるので、あまり影響はない。
827名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 18:48 ID:5Zrfzm73
ほどほどの運動で治ったのって聞かないけど、
プロレスラー目指して治した人はいてる。
その人実際プロレスラーやってるし。
それくらいの勢いじゃないとアトピー治らないような気がする。
運動だけじゃなく、生活全体で。
体質改善って容易じゃないな。

828名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 20:33 ID:jLuzdZoO
そうだね。
俺一時期力仕事やってたときあって、その頃はなんかおさまってたもん。
へその下だけなんだけどねw
829名無しさん@まいぺ〜す:03/07/24 22:10 ID:Roo/ZZbz
しかし、ホーストはアトピーで治ってないしな…
思いっきり鍛えれば治るというモノでもないかと。
830823:03/07/24 22:16 ID:Roo/ZZbz
>>824
議論といっても、>>824を読んでも>>823に書いた以上のことは
特にありませんので、書くことがないっす。

私自身、運動は心がけてますが、筋肉を増やすことにこだわりはないので
特にがんばって筋トレをしようとは思わないです。

わざわざ書くことでもありませんが、一応>>824の冒頭の言葉があるので
書きました。
831ちょっと気になったので:03/07/25 10:58 ID:Blg/S6rn
>>830
了解しました。
832名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 00:46 ID:GbY7jEhD
僕は筋トレをするとやはり症状が若干悪くなりますが、それでも
続けてます。基礎代謝を上げたいのと、なにより気分転換になるので。
ところで、運動が良くないのは活性酸素が増えるのが悪いんですよね。
上の方でもあったけど、活性酸素を抑えるSODって健康食品として
売ってるみたいですが、これを飲みながら運動すれば問題ないのでは?
誰か実践してる人います??
833名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 02:05 ID:YZXNsVIy
最近自転車に乗りまくってるんだけど
100km近く走ってくたくたになった次の日はすごく調子がいい
いつもはぐじゅぐじゅな患部もさらさら?なかさぶた状でべとつかないし
834名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 00:44 ID:q3jR3DzW
なわとびとか、筋トレで鍛えた俺の体はけっこうムキってるけど、人には見せれない。
だって体赤いんだもん。
835**:03/07/27 01:18 ID:lNVdJfaJ
ある程度の運動は必要だよ。
活性酸素が悪い〜なんていうのは
オリンピック選手みたいなハードな運動した場合。
836名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 01:23 ID:ekjZfYbz
ラ ジ オ 板 で ス レ 立 て 放 題 だ ぞ ワ ラ タ
なぜか規制ゼロ?スレ立て練習で10個ぐらいたてたけどまだ立てられるぞww
どーなってんだ?
http://tv.2ch.net/am/
                
837名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 18:41 ID:ZxtXtTpE
運動しすぎると風邪をひくって本当ですね。
ここ数年、風邪なんてひかなかったのに、2ヶ月前からエアロビを始めたところ、最近風邪ひいちゃいました。
肌の調子は良くなってるから、続けたいんだけどなー...
838名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 19:07 ID:oOkHugqD
ジムとかで運動できる? 
汗かくと首とかあごとか真っ赤になるからかなり行きづらい
たまに知り合いとかもいるしさ...
行ってる人はそれにたえて運動してるの?
839名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 19:54 ID:xfpuZRuj
>838
自分が思ってるほど、人は他人のこと気にしてないと思うよ。
特にジムに通ってる人達は、運動する目的があって行ってるから、他人の事より自分の事に集中してるよ。
840名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 23:30 ID:KTg42o1h
踏み台昇降を始めて約二週間目ぐらいから、今まで症状が出てなかった
太ももあたりが荒れて来た。汗のせいかひじや膝の裏側も荒れて来て、鬱。
医者からは 運動しろといわれるんだけど、荒れて来るのを見ると
やらない方がいいのかなぁと思ってしまう。

脱ステ&脱保質状態で1年がたつところです。
去年のこの時期にも一度飲んでる漢方があわなかったのか激悪化したので、
この時期は悪化する時期だと思って諦めるしかないのだろうか。(´・ω・`)ショボーン
841名無しさん@まいぺ〜す:03/07/31 09:50 ID:CixZZIad
3ヶ月運動してきましたけど、もうやめます・・・・・

なおんねー・・・・いみねー・・・
842IGE4400:03/07/31 15:52 ID:MIH+X302
1年以上水泳して、ダイエット10キロ以上成功したけど、
アトピーは変わらず。
最近は逆に悪化気味で、やはり塩素がいけないのかと思い、
水泳にかえてジムトレに切り替えました。
結果は・・まだ様子見だけど・・・水泳で塩素浴びるよりも汗浴びてるほうがまだいいみたい。
汗は最初は痒くてたまらんが、びっしり出てくると落ち着いてくる。
その後、出てくる汗はタオルでよくふき取り、終わったら早いとこ家でシャワー。
ダイエットはあと9キロしようと思ってるから運動はかかせない。
843名無しさん@まいぺ〜す:03/07/31 16:46 ID:MLH82ktX
がんがれ、おでぶしゃん
844名無しさん@まいぺ〜す:03/07/31 17:21 ID:Le1m3V3K
2年前にアトピーが爆発してからマラソン始めました。適度な運動と食事の
改善で半年で劇的によくなりました。今じゃ週20kmと2ヶ月に一回フル、
毎年一回100kmマラソンでてます、、、が!最近また爆発しました。思い当たる
のは間食とか油断したことくらいか。
やっぱ運動だけじゃなくて、食事も見直したほうがいいのかもね。
845サンゲツキ:03/07/31 17:38 ID:UTxqS0HP
運動による悪化は、完治への登竜門なのか
ただの底なしの転落に過ぎないのか
わかんねー  神タマ教えてくだせい。
846cool:03/07/31 19:26 ID:ItEHr4rH
運動もダイエットも同じ
これだけやったから 後はいいってもんじゃないよー
体調に合わせて ずっとつずけないと意味ない

ダイエットもそうだけど、すぐに結果を求める 結果がすぐでないと
あきらめて 批判する。いけないとこだね。

運動だけじゃないから、運動したって 暴飲暴食 夜更かしなんてしてたら
なんにもならん。

847名無しさん@まいぺ〜す:03/07/31 19:39 ID:tMPuLS4O
やっぱり、断食が王道。
運動は適度に。補助的な役割でしかないな。
848名無しさん@まいぺ〜す:03/08/01 02:24 ID:N3u+bR0g
運動も食事制限もしてるけど、部屋の掃除なんかが盲点になってるとかありそうかな。
849名無しさん@まいぺ〜す:03/08/01 13:31 ID:89DBresv
王道は運動でしょ
断食だと筋肉が落ちてやせにくい体質になるよ
850名無しさん@まいぺ〜す:03/08/01 22:19 ID:tB6Dqqop
>>849
はげ同
851ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:08 ID:otHwK4gi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
852名無しさん@まいぺ〜す:03/08/04 22:10 ID:JAjlx1/Y
よし、ジム行くか
853名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:31 ID:Vl+ScR7/
夏は水泳が良いね。
水に入った直後は沁みて痛いけど。
854名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:46 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
855名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:46 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
856名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:47 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
857名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:47 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
858名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:47 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
859名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:47 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
860名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:47 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
861名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:47 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
862名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 07:47 ID:fjq97oGe

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆

安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
863_:03/08/06 08:14 ID:qbNcRd0u
864アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/06 14:02 ID:FD48GdW8
>>742
ちなみに脱ステ中ですか?
もし脱ステして半年も続けてて効果が無いとなるとかなり寂しいね。
食事とかは気を付けてますか?
あと症状は運動始めた時はどの程度だったんでしょうか?
865名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 14:16 ID:7gpZyTd2
腸にいいのかなと思い腹筋を100回やっているのだが、だれてくる。
今日筋トレの本立ち読みしてきます。只今体脂肪15%
866名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 15:38 ID:LGuSqbet
>>865
腰痛めるよ。
正しい腹筋の仕方をすれば、100回なんてできないし。
867名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 18:46 ID:aGWG533u
正しい腹筋の仕方ってなんだよ?
868名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 22:15 ID:lUz0dyCc
正しいオナニーの仕方
869名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 23:18 ID:LGuSqbet
>>867
筋トレってのは正しい姿勢、正しい呼吸法でやるものだ。
適当な知識でいい加減にやると、さっぱり筋肉がつかなかったり、
ケガをしたりする。
知識のない人が腹筋をすると、上半身をどっこらせ、と持ち上げる式の
運動をする場合が多いね。腰を痛める元だ。

腹筋を鍛える方法にはクランチ、シットアップ、レッグレイズなど、
様々あるけど、まあとりあえずクランチの正しい仕方を。

http://www.weider-jp.com/training/tfaa/crunchers/index.html

上半身を持ち上げて、ちょいとへそを見る感じで、ゆっくりと。
トップの位置で1秒ぐらい止める感じで。
これを100回できる奴は相当な腹筋の持ち主だ。

筋肉を鍛えるには10回で限界がくる運動をするのが理想なので、
負荷が足りないと思えば、ダンベルやプレートを抱えてすべし。
腹筋を筋肉痛がくるまで追い込むのはなかなか難しいけどね。
870アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/07 03:57 ID:u+1mkxFj
なるほど。
871アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/07 03:59 ID:u+1mkxFj
俺なんか本日、階段昇降運動43分もやりました。
そこそこ疲れたし、汗もかなり出た、痛くて辛かったが、
喉元過ぎれば痛さを忘れるというか楽になるけど、
タオルで拭くとまた痛いんだよね。

にしてもこの運動って死ぬほど退屈だね、
音楽聴きながらやってたけど辛かった。
外歩く方が全然いいや。

872名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 07:36 ID:A0uCRlVR
>>869
知らなかった。
恐らく、大勢の人は腰を痛める形の腹筋運動をしているんじゃないかなぁ?
873愛知県人  ◆yiw2HT13fY :03/08/07 08:33 ID:tsSLnAId
自分は昔、バーベルスクワットのやりすぎで腰を壊しました。(つД`)
874アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/07 18:56 ID:u+1mkxFj
じゃあ、歩いてくるわ、あばよ!
875名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 23:04 ID:qymh+AFv
腹筋にゃ健康器具使ってるにょ。
テレビショッピングで外人が使ってたヤツ。
でも、デカくてじゃますぎ。
洗濯物かけてしまうくらいに。
876名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 23:11 ID:YQ83HPt7
ここのスレ見てから毎日30分歩き始めました。一ヶ月経ちますがいい感じですよ。
水も飲みすぎって位飲んでます。結構重症アトピだったんですけど、今じゃつるつる
だよ、ほんと!脱ステしてから、結構経ってたのもあるかもしんないけど・・・。
でも色素沈着は当分かかりそうだなぁ・・・。
877アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/08 18:49 ID:1ufJgB1i
行ってくるね!、みんなも歩こうよ、わちょーい!!
878名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 19:06 ID:LZrVxJi2
台風なのにスゲー・・・
879名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 20:32 ID:oVi4LC4o
>>878
神奈川はまだ来てない…
880名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 21:47 ID:mIHLUgJU
縄跳びする。わちょーい!!
881名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 11:57 ID:+u1+bRmB
わちょーい ってかわいいね
882アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/09 17:45 ID:4dDvuUFg
今神奈川は台風中で風強くて雨パラパラなんだけど大丈夫だよな。
看板が吹っ飛んで頭に刺さって死んだら俺の人生はそれまでだった
ということかな。
サボる理由を探しちゃいかんね。

>>881
ここでわちょーいを初めて見ました

アトピーがんば!まけんなわっちょい!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1047036404/
883アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/09 18:37 ID:4dDvuUFg
よし行こう、んわっちょーい!!
884名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 20:16 ID:onV8qQCW
えらいね、アナゴタソ…
885名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 20:25 ID:eWRBpvLF
今日は久しぶりに2キロくらい軽くランニングした。
少し汗が出たので定番の腕立てをしてシャワーへ。
今はかゆみが無くいい感じ。特に首には効果的だ。
プロ塗らずに何日もつかな。
886_:03/08/09 20:26 ID:70CHlo9S
887名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 20:49 ID:o7lK31px
今から歩いてきまつ。
888IGE4400:03/08/10 02:59 ID:XcCX1cNc
水泳やめてジムトレに切り替えて早10日以上。
あれほど黒ずんでいたふくらはぎと足裏の炎症が
ミルミルよくなってきた。
3日前からは脱塩素シャワーも再開したら
肌が少し白くなってきた感じ。
やっぱ、塩素が問題だったよう。

水泳やってる人に警告です!
全身運動でいいけど、大量塩素と体冷やすことはアトピーにマイナス。
塩素もそうだけど、ジムで汗びっしょりかいて体が温まる感覚を徐々に取り戻し中です。

889名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 03:24 ID:/bbDMcdV
過去レスさっと読んだけどみんな体脂肪率低いですね。
この前測ったら軽肥満のようなので
とりあえず20を切るのを目標に頑張ります。
脂肪を筋肉に変えれば少しはかゆみがひくかな・・
890名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 15:07 ID:66n9zdpA
筋肉をつけると体脂肪を燃やして、痩せやすくなるという話だ。
運動というか、身体を動かしてた方が調子がいいね。
891名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 16:29 ID:zGBgkTwX
痩せてるアトピーはどうすればいいんだ?
892名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 16:42 ID:8zizmW0k
おれもやせてるっていうかやせてるってもんじゃねえぞ。
体重50余裕でないよ。最近食事制限してるし。
それでもやっぱり運動だよね!
893名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 16:50 ID:XXdJoS0N
>>891
筋肉つけろ
894名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 16:52 ID:66n9zdpA
後、5キロ頑張ろう♪
夏場は痩せ易いよ。
895>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/10 16:52 ID:YjZ+IMAw
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
896名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 16:54 ID:m9xw6yx+
運動後はやっぱ麦茶ですか?
それともアミノ式みたいなスポーツドリンク?
897名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 17:25 ID:ogn2Z2yd
>>896
>それともアミノ式みたいなスポーツドリンク?

砂糖がたんまり入っているから、アトピー持ちには不可。
898名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 18:30 ID:muHtDE5J
お茶や水以外で砂糖の少ない飲み物ないんですかね?
リポビタンのような栄養ドリンクはどうなのでしょうか?
899名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 18:42 ID:QU0cN6lJ
>>888
>体が温まる感覚を徐々に取り戻し中です。

私はずっと体が熱くて、背中なんかカイロ貼り付けてるみたい。
ちょっとでも体動かすと、熱中症になりそうな感じ。
アトピーといってもいろいろだね。
900_:03/08/10 18:50 ID:rlgqPBZ7
901新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:03 ID:yKa4gxO4
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
902名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 19:47 ID:1VUFIfgP
仕事中ずっと汗ダラダラかきまくってたら
体に水泡のようなものがいっぱいできちゃったよ・・・
鳥肌の部分も水泡に変わってるところがあるしさ
もしかして俺ヤバイ?
903名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 20:01 ID:PGK64z5r
>>902
その水泡を潰すと何色の汁が出てくる?

透明なら→やばい
黄色なら→ヤバイ
白色なら→ヤヴァイ
緑色なら→大丈夫
904名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 20:08 ID:HcxVlmix
運動後とか関係なく、変なモノ飲むなよ。
特に運動後はキレイな水分を補給するべし。
お茶か水で十分。
水道水は飲むべからず。
安い水でいいから買ってのむべし。
冷えてるモノが飲みたいけど、我慢なり。
905名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 20:12 ID:Mfmu1y6E
>903
紫なら大丈夫

>904
人肌に温まったセーエキがいちばんだね。
906名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 20:15 ID:O3yABWHE
>>902
汗疹とちゃうかな??
私もいっぱい出来てきた。
907名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 20:59 ID:qApDgPee
シンパシーを感じた!
確かにDQN会社員ってダサい。申し訳ないけど禍々しいって感じ。ほんっと煽りでも何でもない。
自分は人に職業聞かれて公務員と答えたら必ずといっていいほど
「すごいですねぇ〜」「羨ましい」みたいなことを言われる。
ネタだと思う?心当たりあるはずだけどね(w
ふと思ったんだけど、低レベルDQN会社の人はそんな時どうするの?
同窓会などで人に聞かれたり、書類に記入しなければならないときとか。
自分の勤めているDQN会社をそのまま言ったり記入したりするの?
もしくはフリーター、無職ですってそのまま言うの?信じられない・・・。
あと2chでは公務員を悪く言うケースが多い。でも現実を見なさいって!
ttp://www.jma1122.com/mimi.html  「どんな職業の男性と結婚したいか」
1位、地方公務員 2位、国家公務員
あと子供のなりたいあこがれの職業、親が子供になって欲しい職業も公務員が1位を占めている。
いかに低レベル民間が敬遠されてるかってのがわかるよね。残滓ってやつ?(w
2chという場所が低レベルDQN会社員、フリータ、無職の溜まり場だから当然といえば当然かもしれないけど
公務員叩いてる人って見苦しい。公務員の立場が羨ましいですって言ってるようなもの。
こんな状況でなければわざわざ公務員叩いたりしないでしょ(w
しかも叩いてる奴に限って公務員になる頭すら持ち合わせていないのは言うまでもない。
心の奥底に本心を隠してるんだろうねぇ。都合のいいように必死で自分の立場を正当化してる。
まあ悪いとは言わないけどね。現実から目をそむけて生きられるのも人間のメリットだし。
せいぜい現実から逃げ続けながら、妄想の世界で生きていけばいいよ。
でも景気は回復するだろうなんて思わないこと。っていうか景気はずっと回復しないし。
負け犬民間人の立場はこれからもずっとこのままだよ(藁

>>332
闖入してごめんね。
気にする必要ないと思う。公務員なら猜疑されることは多々ある。
負け犬はよく釣りとかコピペとか言って曲解もするしね。     
相手がなかなか信用してくれないのは公務員が勝ち組であるという証拠!
そうでなければいちいち疑うなんてことはしないでしょ。公務員はすごい職業って改めて思ったよ。
908名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 21:03 ID:xGC42Bs5
歩いてきまつ。
909名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 21:51 ID:E4nVl151
おれも鳥肌ひどいよp・・

まったく治る気配が感じられない・・・
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
911名無しさん@まいぺ〜す:03/08/11 20:03 ID:DMv4/iNM
>>903
透明なやつが8割で、黄色が2割ってな具合・・・
潰すとその液でまた痒くなるんだ・・・
これって汗腺がつまってるせいなのかな?

対処法とかあります?
912名無しさん@まいぺ〜す:03/08/11 21:11 ID:/DNvvrJ6
今日は雨が降ってきたということもあって、食後1時間後に階段の昇り降りを実行。
その後に腕立て30回ぐらいしました。
ほんのり首から汗が出るくらいでいい感じ。
このまま続けて運動すればプロをもう使うことないかもしれない。
がんばります。

>>911
おれの場合は透明は5時間ありゃとまる。
黄色は2日ありゃ止まるかな。
なかなか収まらないところは最終手段のバンドエイド使ってる。
913名無しさん@まいぺ〜す:03/08/11 22:14 ID:I0+m5ndB
ところで、運動をやる時間帯はどのあたりがいい感じ?
俺は、夜寝る4時間前ぐらいに。
ストレス解消にもなって、ほんと肌の調子もよくなる。
914名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 01:55 ID:ZjTAYQMW
俺は人がいない時間を狙って走ってるから、7時ごろに夕飯食ったとして
胃が落ち着いてくるのが10時〜11時ぐらいだからそのぐらいに走る。
んで帰ってきてすぐ風呂に入って寝る。
915名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 02:22 ID:VP8fui1g
私も運動7年程してます。
始めのうちは体がいい感じで疲れて、お風呂も気持ちよく入れて、
すぐ眠くなるので夜更しすることもありませんでした。
そしてアトピーもしだいに治ってきました。
が、
だんだんトレーニングになれてくると体力がついてきて疲れなくなります。
運動することが習慣化するとそれが当り前と体が認識したのか、
アトピーが復活しはじめました。
いまでは運動内容がエスカレートして大変な思をしています。
916_:03/08/12 02:30 ID:rRXJKKrB
917名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 02:41 ID:GpNppcZO
さっき、自転車で1時間走ってきたよー。歩くと怖い時間帯だたので。
じんわり汗かいて、シャワー浴びてすっきりさっぱり。
明日も続けようーっと。

>>915 大変そうだけど筋肉ついてそうでいいなぁ。
918名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 05:20 ID:BFjWPObN
運動した後風呂入んなかったら死にました
もうヤダ
生き返りたい
919名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 07:44 ID:m2zUCTKX
運動してインターバルちょっと長くとると汗が乾いてきて最悪(泣)
920_:03/08/12 07:55 ID:Utcxl+uc
921名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 15:06 ID:zd+jyr7e
スクワットor足踏みじゃ効果ない?
922愛知県人 ◆yiw2HT13fY :03/08/14 11:43 ID:+0Y3+BxT
くうう、ジムが盆休みに入っていしまった! もう4日も運動してないんで顔がリンダ・ブレア
状態に・・・長い間、運動習慣が染み付いていたせいで、汗を流さないと悪くなる一方・・・
923名無しさん@まいぺ〜す:03/08/14 23:40 ID:u3A4nEH6
別の運動すべし!ジムだけが運動じゃないぞ!
でも雨ばっかりだなー。走るに走れない・・・。
924*:03/08/14 23:42 ID:wG4ImqDQ
925名無しさん@まいぺ〜す:03/08/14 23:45 ID:NZ6eAB3g
ジム大好きだけど着替えるとき悲しくなる。
きれいめの主婦に「アトピー?」
とかいわれたりして。
926愛知県人 ◆yiw2HT13fY :03/08/15 12:30 ID:njiXrUxB
行ってきました。
いやあ盆休み明けなんで混むだろうと思っていったら開館前から列が! 皆待ち焦がれていた
のね。開館同時に皆走る走る、パチンコ屋の新装開店状態。うちは郊外の結構、大型のジムで
マシンの保有数もそこそこなんだけど瞬殺! あっという間に埋まっちゃった。

2時間ほど大汗かいて帰宅。がび顔がすっかり水気を帯びた顔に変身。本日残り半日をるんる
ん気分で過ごせます♥
927アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/15 19:01 ID:cGGO885u
みんな、やっとるな、
最近雨続きなので仕方なく家で階段昇降運動をしている。
それにしても急に気温が下がったから一気に悪化して
汗が痛くて辛い、しかしダラダラかくまでやるとマシになってくるね。
928名無しさん@まいぺ〜す:03/08/15 21:02 ID:AsL+6vJP
汗を流した分は、ミネラル水を採る。
ビールで補給しないように。
929名無しさん@まいぺ〜す:03/08/15 21:37 ID:EvLkimYf
歩いてきたよ。
930山崎 渉:03/08/15 21:37 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
931山崎 渉:03/08/15 23:18 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
932名無しさん@まいぺ〜す:03/08/19 23:59 ID:Hyf3tQMv
筋肉痛だ
933名無しさん@まいぺ〜す:03/08/20 07:30 ID:HMhyQVHL
脱ステを開始しました。
サウナスーツを着て早朝ジョキング。汗が滝のように流れ落ちました。
風呂に入って、紫雲膏を全身に。
とりあえず3ヶ月頑張ります。
934教えてください。:03/08/20 16:02 ID:7+Z0WScZ
EMS運動っていいの?
935名無しさん@まいぺ〜す:03/08/20 17:26 ID:dN3aXoBX
サウナスーツ着て運動するのは身体に負担がかかるからやめたほうがいいですよ
936名無しさん@まいぺ〜す:03/08/20 18:14 ID:at0uTynA
>>934
まったく無意味。
インチキと言い切ってかまわないと思う。
937名無しさん@まいぺ〜す:03/08/20 18:28 ID:Qi+ddgOY
汗の中には、古くなったステロイドが沢山含まれるってよ。
もちろん、運動した汗じゃないとダメ。
サウナでは出てこない。
938933:03/08/20 22:18 ID:MbWt57dz
>935
気をつけます。15分程度を朝晩にします。
>937
サウナスーツは運動だからOKですよね?
939名無しさん@まいぺ〜す:03/08/20 23:08 ID:kcSzEvgq
・・・・・・・・・・・・
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ・・・・・・・・・・・・
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  VAIO. / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
940名無しさん@まいぺ〜す:03/08/20 23:19 ID:at0uTynA
>>938
サウナスーツに関しては、>>659-670辺りを参考に。
個人的には、死にたくなければサウナスーツは使わないことをお勧めします。
941933:03/08/20 23:51 ID:MbWt57dz
>940
なるほど、止めた方が良いかもしれませんね。
942名無しさん@まいぺ〜す:03/08/21 20:18 ID:HdpF+dnB
ここのスレを見て、ジムに走りに行くようになりました。

半身浴もしているのですが、
気のせいか運動するようになってからの半身浴は
していなかった頃より、たくさん汗をかくようでちょっと嬉しいです。
943名無しさん@まいぺ〜す:03/08/21 20:50 ID:e2wjWM2/
最近ひどくなる一方だったので運動を今日水泳からランニングに変えたら
今すごく肌が調子よくて、それに頭もすごく冴えてる。
なんかすごく気持ちいい状態です。
944名無しさん@まいぺ〜す:03/08/21 21:38 ID:ID7UrCHP

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  同人をやっています! 明るく、楽しいHPですよ!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /お絵描きBBSがたくさん,ありますよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 <絵を描くのが好きな人は
                 //'へ゛ーノ     お絵描きしに来て下さいね!
適度に運動してないと…











アトピー以外の病気に蝕まれる事になる。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
946あぼーん:あぼーん
あぼーん
947愛知県人 ◆yiw2HT13fY :03/08/23 12:56 ID:ZgTENkaU
行ってきました。
暑いですな。けどジムの中はエアコン効いてて快適だな。そんななかで2時間の猛運動。
やはり肌の調子は絶好調ですわ。運動万歳!
948アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/25 04:20 ID:pXjgp9Jj
おはようみんな!
運動を始めてかれこれ2週間が経過、
とちゅうクソ寒い日が続いてかなり悪化したけど、
また持ち直してきたよ。

運動自体の効果としては足が岩のように固かったのが
マシになってきたみたい。
でも丁度悪化→持ち直しの時期っぽかったので
まだ分からないけど(2週間だし)、
他の停滞してた所が良くなってきたら
恐らく運動のおかげだと言えると思うのでまだまだ頑張るつもり。

ちなみに俺の運動メニューは
約40分のウォーキング&ランニング少々
50分くらいストレッチ&筋トレ。

本当は1時間くらいは歩きたいんだけど、
退屈&汗が痛くてめげている、でもこんなじゃだめだと。

よし俺も有言実行男になろう、
明日は50分歩きます、よろしく。
949名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 04:51 ID:81w1ffIb
おはよ。
そろそろ夜が明けるね。
公園でストレッチとランニングメニューこなしてきます。

体調も肌も復活。運動万歳。
950アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/25 22:37 ID:Smr34jos
8月25日月曜日 クソ晴れ

50分ウォーキング+ランニングしてきた。
コースの途中にあるお化けタンが出ると噂の踏切が怖かった、
怖かったけど気になったのでジーッと見ながら走ってたら、
通り過ぎる瞬間にカーンカーンといきなり鳴りだしたのでびびった。
今日は体がだるくて休もうかと思ったけど頑張った、よくやった、俺。
公言しとくとやらなきゃ、という気持ちになっていい。

ところで、汗ってかいて乾いて繰り返すと
次第に痛みがなくなる気がしてきた。
951名無しさん@まいぺ〜す:03/08/25 23:15 ID:c5Sj7CS6
今から行ってきまーす。
952名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 21:01 ID:3s9rDVhv
今日も行ってきまーす。
953名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 21:04 ID:GrINeIgI
明日も行きマース。
954名無しさん@まいぺ〜す:03/08/26 23:13 ID:UUS97kM/
チャリダー1時間。明日もがんばろ。
955名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 08:07 ID:VEbqnIWd
家を出る時は、暑いし面倒だし着替えるのおっくうだし
結構グズグズしているが、それでも運動して帰って来ると、
翌日肌の調子がイイみたいだし、達成感というか気分もイイ。
今日もがんばる!
956アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/28 12:11 ID:UAltS6t5
>>955
そうそう、出るまでがグダグダしてしまうけど出ちゃえばね。
あとは汗で痒くなってきたり染みて痛くなってからが勝負だな、
ある程度流れ出せば少しはマシになるし、やっぱ根性だな。
957名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 14:09 ID:WARumd4X
そうそう、根性だよ。
しかし運動でこんなに良くなるんだったらもっと早くやってれば良かった。
夜、遅くに歩いてるんだけども、一応女なので護身用にダンベルを振り回しながら歩いてるよ。
おかげで腕も細くなったー!
958愛知県人 ◆yiw2HT13fY :03/08/28 14:28 ID:gaVob70i
運動により改善された!という人が大勢いることはよく分かりまし。
が、かえって運動することが週間病になってしまったって人はいますかね?自分なんかもろ、
それです。

どんなに疲れていても「運動しなきゃ」って脅迫観念に掛かってしまっている自分。
これ、精神的に悪いんだけどなあ。なんだか麻薬みたいだ・・・
959名無しさん@まいぺ〜す:03/08/28 14:55 ID:fBKmfdhg
>>958
「習慣病」などと気にしている事それ自体が病気だ
960アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/08/29 22:28 ID:fg+KXvk5
今日はボリボリ掻いた後の運動だから汗が染みる染みる!
モゾモゾ変な動きしながら歩いてたよ。
みんな頑張ろうな。
961愛知県人 ◆yiw2HT13fY :03/08/31 11:10 ID:k1uHsCqs
雨が降ってる愛知県。全力でジョギングしてきました。ほとんどマラソンだな。
けどあれだ、これぐらいの小雨なら雨に濡れるのも乙なものかと。なにより雨の粒が火照った
肌に当たって程よいね。
962名無しさん@まいぺ〜す:03/09/01 11:32 ID:VF0m6FLz
>961
煽りではないが、雨は相当汚れているものだから、注意した方がいいと思われ。
雨を濾紙で濾過してみてごらん。
汚れが分かるから。
963名無しさん@まいぺ〜す:03/09/01 14:33 ID:rOYmjTMm
汗の塩分が体に悪いって嘘だと思うぜ。なんなら海に行って見ろよ。
全然酷くならないよ。(相当汚い海岸だったら知らん) 海水は良いと思うね。
俺が思うのは塗りこんで変質化したステロイドが汗で排泄されてそれが痒い
んじゃないかと思うけど。
964名無しさん@まいぺ〜す:03/09/01 15:14 ID:q2gitXYR
昨日一日海のそばにいたら(入ってはない)すごく調子が
良くなった。海水だけじゃなくて海風?もいいのかと思ったよ
ビーチバレーすれば最強?
965名無しさん@まいぺ〜す:03/09/01 16:37 ID:1RSdWqjc
>>964
それは海からの空気は汚染されていないからさ
966名無しさん@まいぺ〜す:03/09/01 18:35 ID:CgKlRLqO
>>963
いや、ステロイド使ってない人でも汗かいて酷くなるから、ステロイドとは限らないと思う。
多分汗もともとに含まれてる成分(塩分かはわからないが)が悪いんだと思われ。
まぁ、汗って老廃物を排出してるわけだしいろいろアトピーに悪い成分もあるでしょ。
967007:03/09/01 18:59 ID:lrVCpB9V
運動は 当たり前だよ
めんどうで、汗かくからかゆくてできないとか、それじゃーだめだね。
身体が 汗かくことに慣れてないから
慣れるまで かんばるしかない。てめえの身体だもん。

ひとことじゃない。自分の身体。
逃げれば いくらでも逃げていられる。
やっていくしかねえ。やるしか。。。
968名無しさん@まいぺ〜す:03/09/01 19:06 ID:rOYmjTMm
汗で悪化するんだったら運動後スグ洗い流せば良いんでしょ。大した問題ではない。
969アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/02 00:34 ID:916aOBRE
汗自体に体に悪い成分は無いってお医者さんに聞いたことがあるよ。
それよか汗かいた後にほこりとか汚い物が付着するのは良くないから、
なるべく洗い流せるなら早く流した方がいい、と。

俺の感触では汗で痒くなるのは汗が悪いんじゃなくて、
汗の塩分が傷口に染みて刺激になって痒みを起こしてるような感じ。
だから俺の場合酷い傷は痒いの通り越して痛い、
大した事無い傷ほど痒みを感じる。

痒いのは掻けば収まるけど痛いのはどうしようもないから、
本当辛いぜよ、でもやんなきゃ。
970横山やっさん:03/09/02 00:46 ID:OIG/kHVa
汗を拭き取るタオルや着替えのシャツの残留洗剤に気をつけや!
わしはシャツ着替えるたびに痒くなるからよう調べたら洗剤やったっちゅうことが
あるからな!
971横山やっさん:03/09/02 01:33 ID:GpjJ24it
>>アナゴ
調子どないやねん?
972アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/02 12:41 ID:916aOBRE
>>970
良くないですわ、天気の変化であっという間に悪くなります。
俺は今んとこ運動の効果をさほど実感できましぇん。
っつーか軽症じゃないんでそんな短期間に効果が出るとは思ってないですが。
973マス総裁:03/09/03 00:56 ID:HlOSckj9
お酢!!
アナゴくんは筋トレばかりやってるんじゃないのかね?
筋肉をつけて中山きんにくんにでもなるつもりかね、キミィ!
今のトレーニングの中心はいかに体の脱力をして
ここいちばんに瞬発力を発揮するかにかかってるんたよ、キミィ!
アダシのスレて勉強したらどうかね?
膣はアダシのスレがさびしいんたよ、キミィ!
974げげげ:03/09/03 14:58 ID:xRTmdq0Y
運動できないんでレンタルサウナというのをする事にしました。
まだ借りれてないんですが調子よければご報告します!
975名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 22:00 ID:84R9XVlF
   o-o、ウァー
 Σ('A`)ノ_/ ̄ ̄\_ブッブー
  ノ( ヘヘ└-○--○-┘=3
976名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 22:00 ID:84R9XVlF
  o-o、ウァー
 Σ('A`)ノ_/ ̄ ̄\_ブッブー
 ノ( ヘヘ└-○--○-┘=3
977名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 22:01 ID:84R9XVlF
   o-o、ウァー
 Σ('A`)ノ _/ ̄ ̄\_ブッブー
  ノ( ヘヘ└-○--○-┘=3
978名無しさん@まいぺ〜す:03/09/04 20:16 ID:h43F0mI3
今日も3キロ程走ってきました。
帰ってシャワー浴びる前に、汗びっしょりの下着やらTシャツやら
全部脱ぎ捨てる時がすごく快感♪
979名無しさん@まいぺ〜す:03/09/04 22:40 ID:gtgHE7bP
イチローどうした?
980名無しさん@まいぺ〜すっす:03/09/04 22:46 ID:O2W8pDRj
漏れは汗かくと悪化する
人それぞれだと思うが
981名無しさん@まいぺ〜す:03/09/04 22:55 ID:ibAvVDR/
たぶんアトピ持ちの少なめに見て9割が悪化すると思う >汗
982名無しさん@まいぺ〜す:03/09/04 23:04 ID:obLDGXdX
普段は運動しているが、顔から汁出している
時はできないな。
983名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 01:46 ID:bEFLEFkH
でもさ、普通にしててかく汗はすぐ痒くなるけど
運動したときの汗ってそれほどでもないような気がしない?
気の持ちようかな?
984名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 03:18 ID:Nf0hmmwa
汗放置してたら悪化するに決まってる

私は首から上に汗かかない体質
汗ダラダラ出るようになったら治る気がするけど、でも疲れるなぁ・・・
体力ないのに運動しなきゃいけないなんて・・・
985名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 03:38 ID:bUg0kuKP
スポーツマンでアトピーの人っているの?
ストレス発散→改善
汗→悪化

????
986名無しさん@まいぺ〜す
汗で悪化する人はステ塗ってる人。脱ステしてる人は段々痒く無くなってくる。