再生可能・自然エネルギー総合スレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論、自然エネルギーを利用した商法に便乗した自然発電への誹謗中傷などのレスは、ご遠慮ください。

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352946567/
2名無電力14001:2013/02/06(水) 18:39:40.42
節電・蓄電・発電に取り組む企業の課題解決サイト
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/subtop/news/index.html
https://twitter.com/#!/ITM_SmartJAPAN
LED照明:消費電力量をおよそ6割削減、工場の天井照明をLEDに切り替え - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1206/18/news081.html
環境ビジネス http://www.kankyo-business.jp/news/
https://twitter.com/#!/eco_biz
温暖化新聞 「海外の環境政策」
http://daily-ondanka.com/
https://twitter.com/#!/ondankashinbun
海外の再エネ投資
http://www.ecool.jp/foreign/
Renewables Global Status Report 再エネ白書
http://www.ren21.net/
ドイツの自然エネルギー関連協会(ドイツ・エネルギー庁)
http://www.renewables-made-in-germany.com/en/institutionen.html
フライブルクから地球環境を考える〜村上 敦のエコ・エッセイ〜 
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/
http://blog.livedoor.jp/eunetwork/
https://twitter.com/#!/murakamiatsushi
日本経済研究センター
http://www.jcer.or.jp/
日本再生可能エネルギー総合研究所
http://jrri.jp/index.html
3名無電力14001:2013/02/08(金) 06:27:26.88
佐賀県初の小水力発電装置 NPO法人が設置 2013年02月08日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/12269/1/
佐賀県内の技術士でつくるNPO法人「技術交流フォーラム」(佐賀市)は7日、小城市の水路で試験導入する小水力発電装置の設置工事を終えた。12日から発電を始める。県新エネルギー課によると、小水力発電装置 ...
4名無電力14001:2013/02/08(金) 19:31:28.16
5名無電力14001:2013/02/08(金) 23:37:34.52
灯油高騰:北海道民、悲鳴 消費者は節約、販売業者は利益減、窃盗事件
http://mainichi.jp/select/news/20130208mog00m040014000c.html

灯油高 ばんえい圧迫
http://www.tokachi.co.jp/news/201302/20130208-0014718.php
6名無電力14001:2013/02/08(金) 23:44:03.85
牛の餌からバイオエタノールを作る
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/154/mgzn15407.html
7名無電力14001:2013/02/08(金) 23:45:17.19
信州の藻からバイオ燃料を 信大研究者、培養技術の確立目指す
http://www.shinmai.co.jp/news/20130116/KT130115SJI090002000.php
8名無電力14001:2013/02/09(土) 00:00:18.92
北海道発の洋上風車、九州へ 日鋼室蘭が11日に初出荷
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/439079.html

世界に勝つ日本の製造業、洋上風力発電の巻
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1301/31/news012.html
9名無電力14001:2013/02/09(土) 00:18:39.22
太陽光発電、冬場除き好調 苫小牧
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/439800.html

太陽光パネルを身にまとった建物の正体とは
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130204/243247/
10名無電力14001:2013/02/09(土) 00:25:54.21
山梨県米倉山太陽光発電所、想定の1.2倍発電
http://www.kankyo-business.jp/news/004158.php

東芝、住宅用太陽光発電システムの長期保証制度を開始
〜太陽電池出力20年、構成機器15年まで延長
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_586052.html
11名無電力14001:2013/02/09(土) 14:05:16.52
塙でバイオマス発電  森林除染の前進期待
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201302077
12名無電力14001:2013/02/09(土) 14:14:27.23
13名無電力14001:2013/02/10(日) 04:24:34.91
【社会】風力発電伸び悩む、震災前より減…送電網の未整備で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360407911/
14名無電力14001:2013/02/10(日) 11:11:19.88
>>13
ソースとして2chを貼るなんてwww
15名無電力14001:2013/02/10(日) 15:37:35.72
ソースって誰も書いてないよね
リンクだよただの
16名無電力14001:2013/02/10(日) 16:24:26.15
ソースでもリンクでも、手当たり次第に載せたというわけね。w

必死過ぎてワロタ。
17名無電力14001:2013/02/10(日) 16:38:18.01
とくに笑うほど面白いこととも思えない
18名無電力14001:2013/02/10(日) 16:56:56.44
サイクリングしていて、ちょっとした空き地に太陽パネルが並んでいるのを
みかけるようになった。
19名無電力14001:2013/02/10(日) 17:50:49.38
>>18
その分電気代が上がる
20名無電力14001:2013/02/11(月) 08:08:52.92
金子勝 ?@masaru_kaneko
【客観的な議論が必要3】ブルームバーグによれば、世界第2位の石炭輸出国のオーストラリアにおいてさえ、
風力発電のコストが石炭発電のコストを下回ってきました。
再生可能エネルギーは高コストという原子力ムラの「情報宣伝」も着実に覆りつつあります。
http://about.bnef.com/2013/02/07/renewable-energy-now-cheaper-than-new-fossil-fuels-in-australia/
21名無電力14001:2013/02/11(月) 10:18:05.64
>>20
なら、FITは即時廃止で
22名無電力14001:2013/02/11(月) 17:44:59.02
風力発電伸び悩む、震災前より減 送電網の未整備で
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001554.html
国内の風力発電能力は12年度末までに大型の原発2基分に相当する265万キロワットに達する見通しとなったものの、東日本大震災後2年間の新規導入量は、震災前を下回る年10万キロワット未満と低迷していることが、業界団体「日本風力発電協会」の推計で9日分かった。

政府は震災後、再生可能エネルギーの拡大を最重要施策の一つに掲げてきたが、太陽光などよりもコストが安く、最も拡大の余地が大きいとされる風力の伸びは海外に比べても鈍い。
電力会社や政府が送電網の整備に消極的だったことが背景にあり、環境省と経済産業省は13年度予算案に253億円を計上しててこ入れを図る。
2013/02/09 19:24 【共同通信】
23名無電力14001:2013/02/11(月) 20:14:54.96
>>21
豪では「下回ってきました」
日本ではまだ下回ってきていませんw
下回ってきたといえるようになるためのFITだからやめませんw
下回ったらやめてもいいよw
24名無電力14001:2013/02/11(月) 20:23:31.79
オーストラリアはウラン資源を持ち輸出してるのに原発を持たない、賢い国だな。
25名無電力14001:2013/02/11(月) 20:38:59.42
英国は、旧植民地国に絶対に原爆・ミサイル・原発を持たせない
「俺が守ってやるから要らないよ」と言いつつ、支配し寄生
丁度、米国が日本にやってるようにw
26名無電力14001:2013/02/11(月) 20:45:11.21
日本の原発と再処理施設は、アメリカが俺に従わなければ原発などを爆破すると脅すため造らせた
つまり、日本はアメリカに銃を突きつけられて脅されてる
27名無電力14001:2013/02/11(月) 20:46:38.27
>>20
系統安定化コストは入っていないようだな。

毎度言われていることだが、需要に合わせて発電できないor一定出力で発電できない電源のkW価値は火力発電に比べれば極めて低いんだよ。
電力系統は需要と供給が常に一致していなきゃならんのだから、単純なkWh当たりのコストはもちろん、kW価値からもコストが論じられなきゃならん。

電力系統の技術的特性も踏まえた経済学的アプローチの意見じゃなければ、傾聴には値しませんて。
わかったうえで、都合のいい話だけをつまみ食いしているのであれば、如何なものかと思いませんか、金子先生。
28名無電力14001:2013/02/11(月) 20:47:08.32
米国は、早い時期から日本に原発を売り込んだし、
原爆の材料となるプルトニウムを分離する再処理工場まで許可した。
29名無電力14001:2013/02/12(火) 16:33:38.95
王子HD、売電専用のバイオマス発電設備 九州の工場
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD12004_S3A210C1EB2000/
30名無電力14001:2013/02/12(火) 16:53:20.62
>>29

2. 設置するボイラーの概要
1) 設置場所: 王子製紙株式会社 日南工場構内
2) 設備能力: 100T/h(ボイラー発生蒸気量) 25MW(発電能力)
3) 売 電 量: 約150GWn/年(一般家庭40,000戸分相当)
4) 売 上 高: 約40億円/年
5) 投 資 額: 約85億円
6) 使用燃料:  未利用材等の木質バイオマス燃料
7) 稼動時期: 2015年3月(予定)

25MW=2万5000kW orz
31名無電力14001:2013/02/12(火) 19:20:54.30
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013021090071442.html?ref=rank
節電逆行 再生エネ 賦課金 大消費の鉄鋼業 減免厚く
減免見込み額が計63億円
32名無電力14001:2013/02/12(火) 23:51:42.84
>>31
日本から鉄鋼業界は出て行けと言いたいのか。
賦課金が問題なら、買取単価の引き下げなり、買取期間の短縮を主張すべきなのに
さすが半日売国新聞。
33名無電力14001:2013/02/13(水) 00:21:02.95
鉄鋼なんてなんで日本にあるのか全然わからん
まっさきに出ていってもいいはずなのに あんで家電業界より後なんだよ
オーストラリアにでも工場作れよ 人件費もそっちのほうが安いし
全部原料はオーストラリアから輸入してんだから
34名無電力14001:2013/02/13(水) 00:25:58.36
>>33
国内の雇用がなくなって経済が悪化しますけど。
そうですか、反日売国新聞はそれが目的ですか。
35名無電力14001:2013/02/13(水) 00:28:29.92
あ、そうそう
再エネ厨が勝手に理想化してるドイツでもこういった減免制度は採用されてるから。
日本だけが独自にやってるわけではないのに、記事では鉄鋼業界の陰謀で世界にも類のない制度が導入されたかのような
印象操作をしてるあたりが実に悪質。
36名無電力14001:2013/02/13(水) 00:31:28.09
>>34
雇用がなくなっても仕事はなくならないよ
だいたい鉄鋼なんかで働いてる人数なんかしれてるだろ
37名無電力14001:2013/02/13(水) 04:24:45.25
>>31
悪の根源は官僚
大企業に税金タカリさせ、自分達は天下り
電力会社と同じ構図
38名無電力14001:2013/02/13(水) 05:47:22.90
電力がひっ迫したらこういう大口顧客から止められるんだろ?
だったらまだいいよ
39名無電力14001:2013/02/13(水) 10:35:45.55
>>36
こういうこと言うやつってどんな仕事してるんだろ?
40名無電力14001:2013/02/13(水) 14:09:52.34
>>39
おまえこの日本にはリーマンになるしか仕事がないと思ってるわけ?
41名無電力14001:2013/02/13(水) 17:16:25.17
>>34
ロシアがシベリアで働く人間を募集してる
そっちに送り出せばいいだけだ
42名無電力14001:2013/02/13(水) 22:50:11.12
>>27
>一定出力で発電できない電源のkW価値は火力発電に比べれば極めて低いんだよ
根拠もなく原発を擁護したがっているかのようないい加減なことを書くなよ,ヴォケ
43名無電力14001:2013/02/14(木) 00:18:38.34
>>39
自宅警備員だろ。賄いつきの
44名無電力14001:2013/02/14(木) 00:19:31.91
>>41
お前が行け
45名無電力14001:2013/02/14(木) 00:34:39.76
>>42
海外でもそうだし、現状の日本の卸電力市場でも、発電者は市場で約束した30分単位での出力を守ることが出来なきゃペナルティ食らうようになっている。
再エネ電源であっても、出力指令値を守ることができるんなら、火力電源や原子力同様で問題はないが、
風力や太陽光だと現状では何らかの蓄電設備や補完電源と組み合わせないと出力指令値を守ることはできない。

需要と供給を常に一致させないとならない電力供給システムでは、面積(kWh)も高さ(kW)も同時に満たさないとならないんで、
kWは出たとこ勝負、kWhは仕上がらないとわかりませんという電源では価値が大幅に下がるってことが>>27の趣旨だろうさ。

火力に比べりゃ低いって書いているのに、何をどう読んだら原発擁護に見えるのか、さっぱりわからん。
46名無電力14001:2013/02/14(木) 00:37:27.63
再エネ厨は再エネの欠点を指摘されると
原発批判に話をすりかえてごまかします
47名無電力14001:2013/02/14(木) 00:50:23.34
>>45
再エネ信者はメガソーラーの設備容量だけ見て「原発○基分」とか言ってるマスコミの馬鹿な報道を鵜呑みにする低脳
なので、設備利用率という概念や、kWとkWhの概念を理解できません
48名無電力14001:2013/02/14(木) 00:56:19.32
原発も稼働率半分ぐらいだろう
49名無電力14001:2013/02/14(木) 00:56:41.03
>>45
一定出力ってところじゃない?
原発以外は出力変動したり、出来たりするし
そして、これ以上の原発の話題はスレチ
50名無電力14001:2013/02/14(木) 00:58:47.27
>>49
出力を「変えられる」のと「勝手に変動する」のとでは全然違うわけだが
なんで、無理やり一緒にしてるわけ?
ちなみに、原発も出力調整は可能ですよ。
固定費>>>変動費 という特性のある電源だから常時フル出力で運転するのが効率的なだけ
51名無電力14001:2013/02/14(木) 01:00:21.42
>>48
太陽光なんてせいぜい10%そこそこですね。
同じ設備容量なら原発の1/5しか電気を生まないのに
なにが「原発○基分」なんだかw
52名無電力14001:2013/02/14(木) 01:10:58.79
>>50
じゃ、出力が一定な発電を原発以外で答えてくれ。
石炭火力でさえ出力変動させてるってのに。
53名無電力14001:2013/02/14(木) 02:22:10.21
>>52
流込水力
54名無電力14001:2013/02/14(木) 06:48:37.63
>>52
質問が完全に的外れなんだが

原発も出力調整が可能(=原発も出力一定だけではない)って書いたのに
> じゃ、出力が一定な発電を原発以外で答えてくれ。
って、なにが「じゃ、」なの?
日本語理解できる?

> 石炭火力でさえ出力変動させてるってのに。
変動費が原発より高いからね。変動費が高いものから順に出力を調整していくのが経済的。
55名無電力14001:2013/02/14(木) 16:44:10.36
発送電分離 最初の一歩は踏み出せた
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/348130

 電源の多様化や分散化、広域送電網の充実などの課題をどう解決していくか。
現行制度の延長線上で考えるか、抜本的に見直すのか。
抜本見直しのために電力システム改革専門委員会が設けられた。

 今回の改革の目玉は発電と送配電部門の分離である。
 これを発電と送配電に分け、別会社にしてしまう。
そして、発電事業はもっと門戸を開放し、新規参入を促す。狙い通りいけば電源の多様化、分散化が進む。

 大手電力企業が風力発電や太陽光発電の普及に熱心だったとは言い難い。
気象条件に左右されて安定性に欠ける電源はあまり増やしたくないのが本音だろう。

 門戸開放で再生可能エネルギーに取り組む事業者が増えることも期待される。

 発電と送配電の別会社化も5〜7年先を目標としている。
 電力9社を発電と送配電に分離しただけでは、広域的な送電網の強化は図れない。

そこで広域的な運用機関を設けて需給調整機能の強化などを進めるという。
56名無電力14001:2013/02/14(木) 20:07:40.67
>>50
>ちなみに、原発も出力調整は可能ですよ。
>固定費>>>変動費 という特性のある電源だから常時フル出力で運転するのが効率的なだけ
現実に許されていないものを可能と言うのは単なる妄想に過ぎず、全く無意味
原発がLFC調整力を持つようになればすばらしいなw
57名無電力14001:2013/02/14(木) 20:08:34.24
>>53
河川の流量によって変動する
58名無電力14001:2013/02/14(木) 20:12:42.04
>>45
原子力は市場で取引されていない
市場に出しても深夜は買い叩かれるだろうよ

そもそも電力のほとんどは市場で取引されていないのに
市場で取引されることを前提に比較するような
自分勝手な条件付けは欺瞞と言わざるを得ない
59名無電力14001:2013/02/14(木) 20:24:41.80
>>45
デンマークだとかカリフォルニア州だとかのように
風力の割合が高いところでは風力の発電量を事前に通告し
それが外れたらペナルティを科すようになっているし
スペインでは系統運用者が全国的な発電量予測システムを稼働させている

日本も同じシステムを導入して
風力で20%を供給する体制を目指すべき
60名無電力14001:2013/02/14(木) 21:48:47.37
電力の売買は全て市場を通さなきゃいけないことにすればいいだけなんだろうな
そのうえで環境負荷に応じて賦課金を課す
もちろん再エネは賦課金から分配を受ける
61名無電力14001:2013/02/14(木) 23:20:28.15
>>58
kW価値の考え方の一例を市場で評価されるとどうなるかって示しただけなんだけど、これで欺瞞かよ(w
なんで再エネ信者は人の指摘に素直に耳を傾けられないかなー。

別に不当に再エネをディスっているわけじゃないし、単純に発電設備単体でのkWh単価だけに着目しても片手落ちで
供給力としての評価もあるから、そこも考慮されないとならんよと言っとるだけなんだがね。

コスト面ではなく、供給力としての再エネのkW価値の一例が、昨年の民主党政権下の需給検証委員会で
示されているんで、こういう事実もあるんだということも冷静に受け止めてほしい。
※ファイルはpdfなんで要注意ね(この資料の18枚目あたり)

ttp://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120426/shiryo2.pdf

技術的には>>59氏の言うとおりの解決策もあるが、いずれにしてもバックアップのための火力維持や風力中級構築なんかの
対策を含めて金がかかる話なので、現状では再エネの普及のためにはエンドユーザー側での応分のコスト負担が必要だという
コンセンサスを取っていかないと、日本のFIT制みたいに金持ち優遇とか思わぬ不満が出ちゃう形になるよな。
62名無電力14001:2013/02/14(木) 23:45:22.69
>>56
原発の出力変更を禁止する法律でもあるのかね?
許されてないって誰に?お前に権限でもあるのか?
63名無電力14001:2013/02/14(木) 23:52:57.86
>>54
答えらない質問は的はずれなんですね。
分かりました。
64名無電力14001:2013/02/14(木) 23:59:12.37
>>63
言ってもいないことに対して的外れな質問(にすらなってないが)を投げつけられて何を答えろと?

>>49
で、「原発以外は出力変動したり、出来たりするし」
というから、

原発も火力も「出力一定でも、出力を調整しても運転できる」
太陽光や風力は「出力が勝手に変動して調整ができない」

ということを言ったら、

「じゃ、出力が一定な発電を原発以外で答えてくれ」
という、わけのわからない質問をしてきたんだろ?

本当に日本語が不自由なんだな
母国に帰ったら?
65名無電力14001:2013/02/15(金) 00:20:45.70
>>59
風力で20%なんて
万一予報ミスったって
他国から融通してもらうことできる
海外ならでなのお話
業者にペナルティ課すだけで済む問題ならそれでいいけどね


それに↓にあるようにスペインのシステムも結構誤差でかい
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90522a03j.pdf
66名無電力14001:2013/02/15(金) 00:41:41.64
そもそも電力改革・発送電分離は本当にできるのだろうか?
http://www.dailymotion.com/video/xxhuqv_yyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyyy_news
67名無電力14001:2013/02/15(金) 01:46:00.96
太陽光・風力に続け 実用化狙う海洋エネルギー発電
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK07024_X00C13A2000000/
68名無電力14001:2013/02/15(金) 01:56:46.26
>>65
加えて大陸西岸は常時安定した偏西風が吹くから
予想の外れの影響がもともと小さい
そのうえ系統調整能力を超える風力発電の兵乳を厳密に禁止して
風力側に事実上常時出力抑制を強いる
極端に余裕のある運用をやってる
69名無電力14001:2013/02/15(金) 01:59:54.31
>>66
安くなるとは限らないのに安くなるような印象を与え、デメリットにはふれない。
監視委員会にはエンジニアリング無視で公平にやれ。
同じ電線を共用する以上一蓮托生なのに、停電のリスクの高い企業は排除されるからオッケー。

もうむちゃくちゃですな。
70名無電力14001:2013/02/15(金) 02:02:28.15
グンマーの風力発電所と水力発電所の
月次出力データ乗せてた同人誌売ってたなあ・・・
コミティアで
71名無電力14001:2013/02/15(金) 10:44:46.62
兵庫、県営ダム壁面で太陽光発電 全国初、関電に電力売却
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021501000790.html
兵庫県は水道水用県営ダムの壁面にソーラーパネルを設置する太陽光発電事業を始める。固定価格買い取り制度を利用し、関西電力に電力を売却する。県によるとダム壁面を利用した太陽光発電は全国初。

兵庫県姫路市の神谷ダムの壁面を利用する。同ダムは土や岩を積み上げたロックフィルダム。南向きで傾斜が26度と緩やかなダムの壁面約3ヘクタールに太陽光パネルを設置。一般家庭約千世帯の年間使用量に相当する約330万キロワット時を発電する。

パネルや送電設備の整備費は約13億円。発電後20年間で7億円の収益を見込んでいる。
2013/02/15 09:18 【共同通信】
72名無電力14001:2013/02/15(金) 16:28:03.02
世界の風力・太陽光発電が「記録的成長」
http://wired.jp/2013/02/15/world-solar-capacity-101gw/

>世界の太陽光発電の全設備容量は100GWの大台を上回った

>2012年に設置された風力発電の設備容量は44.7GW

>太陽光発電容量の伸びは、2012年だけで30GW
73名無電力14001:2013/02/15(金) 17:08:21.87
>>66
安定供給と競争原理は相反する
技術的な問題ではないのに日本は技術が高いから何とかなるはずだとかバカじゃねえか
ドイツとかまだ時間がたいして経過していないから大した問題になっていないが
アメリカ、韓国では大停電とか起きてる
74名無電力14001:2013/02/15(金) 17:37:33.79
>>68
夏に世界最強のアゾレス高気圧に覆われる欧州と、常時偏西風が吹いてる日本と一緒にしちゃダメだ
日本のほうがずっと風力には有利
75名無電力14001:2013/02/15(金) 17:40:04.82
>>73
日本でも大停電は起きてるが。
76名無電力14001:2013/02/15(金) 17:42:14.71
>>75
大停電起こした阿呆な会社は東電だけだが
77名無電力14001:2013/02/15(金) 17:53:36.21
アホの三兄弟がいました
長男がついに大アホをやらかしました
次男はいいました、長男が大アホなだけだ
三男はいいました、長男は運が悪かっただけだ
78名無電力14001:2013/02/15(金) 20:08:28.01
クレーマー社会
79名無電力14001:2013/02/15(金) 20:21:10.71
JR東、メガソーラー活用したスマートグリッド構築−太陽光で電車運行
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120130215aabe.html
80名無電力14001:2013/02/15(金) 20:24:35.33
NEC、蓄電池量産へ 市場拡大で数年後10万台
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/441469.html
81名無電力14001:2013/02/15(金) 21:04:24.50
>>79
メガソーラーじゃ、山手線電車一編成分にも全然足りない
焼け石に水だな。
82名無電力14001:2013/02/15(金) 21:38:34.64
メガソーラーが足りないならギガソーラーにすればいいじゃない
83名無電力14001:2013/02/15(金) 21:40:45.23
>>81
原発事故を起した東電から高い電気をしばらくは買わざるえないから、少しでもコスト削減するための経営努力。
84名無電力14001:2013/02/15(金) 22:07:48.41
>>83
コスト削減なら、東電に1kWh 40円で買わせた方がいいんじゃね?
85名無電力14001:2013/02/15(金) 22:11:28.35
鉄道電力システムへの「スマートグリッド技術」の適用について
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120504.pdf
86名無電力14001:2013/02/15(金) 22:30:52.44
トヨタ自動車、HVの使用済みニッケル水素電池を再利用した定置型蓄電システム販売
http://business.nikkeibp.co.jp/article/emf/20130125/242790/
87名無電力14001:2013/02/15(金) 22:36:50.70
>>76
天災が原因と何の原因もなく突然大停電が起きるのは話が違う
安定供給が失われるのは競争原理・・・つまり経済の問題
経済の問題を技術で克服しろなんてナンセンス
88名無電力14001:2013/02/15(金) 23:42:30.59
>>20
オーストラリアにおける再生可能エネルギーは、新規の化石燃料発電よりも安価
http://www.kankyo-business.jp/news/004226.php
89名無電力14001:2013/02/16(土) 00:42:16.48
>>83
メガソーラーの電気は電力会社が強制的に42円というバカ高い単価で買わされて、
その分の費用は電気料金に上乗せ
メガソーラーが増えるほど電気料金は上がる
コスト削減と正反対
90名無電力14001:2013/02/16(土) 01:00:10.58
>>89
バカだなあ、単価なんかどうでもいいんだよ、
経済とはお金が国内で回る事が重要で、輸入を如何に減らすかが重要。

今は電気工事業にお金を回し、景気を良くしている。
91名無電力14001:2013/02/16(土) 01:09:45.58
>>90
はあ?
ドイツでは太陽光バブルの結果、電気料金が上がりまくったあげく
金は中国のパネルメーカーに流れて、失敗したあげく、今になってあわてて買い取り価格を引き下げてるわけだが
今の日本はドイツの失敗を後追いしてるようにしかみえない
92名無電力14001:2013/02/16(土) 02:21:53.92
大分銀、温泉熱発電向けファンド 旅館などの設備設置支援
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51768790V10C13A2LX0000/
93名無電力14001:2013/02/16(土) 02:30:21.93
自然界に存在する鉱物で熱電発電を可能に
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20130215/nr20130215.html
94名無電力14001:2013/02/16(土) 04:43:49.03
発送電分離なら「原発持てない」 八木電事連会長 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/9rvp
95名無電力14001:2013/02/16(土) 08:23:28.88
>>90
大モトの電気代が高くなるというより足りなくなるから、国内で経済なんか回らなくなるよw
96名無電力14001:2013/02/16(土) 10:05:52.99
>>94
原発が高すぎるんだわ
97名無電力14001:2013/02/16(土) 12:28:32.97
>>81
山手線1編成1時間動かすのに500kwhぐらいだろ。
電車は省エネだから十分だ。
なんせ原発どころか、火力させなかった戦前から電気鉄道はあったからな。
98名無電力14001:2013/02/16(土) 13:02:09.35
>>97
メガソーラーの最大出力の半分も使っちゃうじゃん><
99名無電力14001:2013/02/16(土) 14:23:17.66
地下鉄は置いといて、電車の屋根にシートタイプのソーラーパネルってのはどう?
100名無電力14001:2013/02/16(土) 14:32:16.30
>>99
エアコンすら動かんわ
101名無電力14001:2013/02/16(土) 14:38:38.55
そこでこれだ! 高速鉄道を自給自足だ!
http://kohama.niche.tohoku.ac.jp/env.html

まーなんというか・・・
102名無電力14001:2013/02/16(土) 14:39:46.29
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1210/19/news012.html

鉄道会社は駅周辺や沿線に広大な土地を所有している。中でも貨物輸送用に使われて
いた場所は遊休地になっているケースが多く、再開発の対象になる。従来は商業施設や
住宅地として開発されてきたが、最近は長期にわたって収益が見込める発電事業に注
目が集まっている。ほかの鉄道会社からの新規参入が増えていくことは確実な情勢である。
103名無電力14001:2013/02/16(土) 15:34:58.71
>>101
地面効果機についてはともかく
大量に水素貯めとくタンクとか恐ろしいわ
104名無電力14001:2013/02/16(土) 15:56:21.14
鉄道の消費電力はJRによると 0.345MJ/人キロ(1999年)
路線距離:34.5km
利用者数:355万人/1日 =41人/秒

以上から 488MW が運行に必要な平均電力?
105名無電力14001:2013/02/16(土) 16:44:17.86
発電床はどうなった?
106名無電力14001:2013/02/16(土) 16:45:29.99
>>105
デブが出歩かないと実用化できない
107名無電力14001:2013/02/16(土) 16:48:37.44
>>105
新宿駅に接地して非常用のLEDランプを付ける事が出来るってレベルの性能
インフラを支えるようなものではないよ
108名無電力14001:2013/02/17(日) 10:11:46.68
どうせ自由化しようが、発送電分離しようが、社員の給料をゼロにしようが
電気代は何倍にもはねあがる。
貧乏人は冷蔵庫やテレビをあきらめて、ろうそくだけで生活してください。
109名無電力14001:2013/02/17(日) 12:32:38.83
自分で太陽光発電すればいいだけだよ
おれはいまでも太陽光発電で電気代2割カットしてるよ
110名無電力14001:2013/02/17(日) 13:24:03.47
紙の太陽電池:製造コスト10万分の1 阪大グループ開発
http://mainichi.jp/select/news/m20130217k0000e040136000c.html
111名無電力14001:2013/02/17(日) 14:44:45.11
>>109
その太陽光の買取費用のせいで電気代がさらに上がるわけだが
112名無電力14001:2013/02/17(日) 14:47:52.57
>>111
いや上がらない
売ってないから
113名無電力14001:2013/02/17(日) 15:41:17.19
>>110
http://mainichi.jp/select/news/20130217k0000e040136000c.html
木材パルプを原料にした「紙の太陽電池」を、大阪大学産業科学研究所の能木(のぎ)雅也准教授(材料学)らのグループが開発したと明らかにした。太陽電池は小型、薄型化の研究が進むが、今回は材質上、環境に優しいことが特徴。
製造コストも従来の10万分の1に抑えられるという。厚さ1ミリ以下で折りたたむことができ、災害時に被災地で使うなどの用途が考えられる。

太陽電池は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する部分(素子)と電気を運ぶ配線、これらを包み込む基板で構成される。基板は、素子に太陽光が届くように、透明なガラスやプラスチックを使うことが多い。

今回、グループは、木材パルプの繊維を厚さ15ナノメートル(ナノは10億分の1)と超極細にし透明にすることに成功。これを基板に使った。素子には一般的に使われるシリコンなどではなく薄い膜状になる有機物を、配線には細い銀のワイヤを用いた。

その結果、電気の変換効率は3%と、家庭の屋根に取り付ける一般的な太陽光発電パネルの10〜20%よりも低いものの、今回と同じ素子を使ったガラス基板の太陽電池と比べると同程度。今回、試作したのは縦2センチ、横5ミリ。
実用化した際の製造コストは、ガラス基板の約10万分の1、プラスチックの500分の1〜5000分の1。製造方法も、加熱して配線を基板に付ける方法から、圧力を加える方法に改め、消費エネルギーを少なくし、環境に優しくした。数年後の実用化を目指している。
【吉田卓矢】
114名無電力14001:2013/02/17(日) 17:33:54.46
オーストラリアにおける再生可能エネルギーは、新規の化石燃料発電よりも安価
http://www.kankyo-business.jp/news/004226.php

オーストラリアでは今、新規に建設される石炭およびガス火力発電所からの電力に比べ、
補助金を受けていない再生可能エネルギーが割安になっている。

新しい風力発電所では1メガワットあたり80オーストラリアドル(83米ドル)のコストで電力供給が可能である。
比べて、新規建設した石炭発電所では1メガワットあたり143オーストラリアドル、
新規建設したベースロードガス火力発電所では1メガワットあたり116オーストラリアドルのコストがかかる。
115名無電力14001:2013/02/17(日) 18:57:25.80
雪溶かす太陽光パネル ナカタケ開発
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20130217301.htm
116名無電力14001:2013/02/17(日) 19:10:58.15
自然エネルギーは、系統対策コストを含んで、安くなってから出直してこい

技術や安さを磨きたいなら、日本の税金や他人の電気代に寄生せずに、外国で磨かれてこい

日本国内の普及はそれからだ、甘えるんじゃない(笑)
117名無電力14001:2013/02/17(日) 20:16:06.37
どうみても甘えてるのはおまえのほうw 何が外国で磨かれてこいだ
118名無電力14001:2013/02/17(日) 20:28:12.60
温室育ちの国内の自然エネ
独逸や米国では勝てないから、日本国内でバブバブw
119名無電力14001:2013/02/17(日) 21:32:59.90
>>116
自然エネルギーの普及を遅らせたのは、原発を優先させてきた日本政府と電力業界。
甘えるな!と言いたいの原発関連の方だよ。
120名無電力14001:2013/02/17(日) 21:50:15.70
次は、僕ら自然エネを楽に金稼がせてくれw
121名無電力14001:2013/02/17(日) 21:58:52.36
自然エネを普及させたければ、中国人にたかって稼いでこい
同じ地球だw
122名無電力14001:2013/02/17(日) 22:06:33.69
頭悪いと煽りが下手すぎて随分効率悪いなw
123名無電力14001:2013/02/17(日) 22:08:08.24
自然エネの詐欺師は、煽りが得意なんだよな(笑)
124名無電力14001:2013/02/17(日) 22:17:58.98
>>119
自然エネルギーの普及が遅れたのは、自分の怠慢を人のせいにして片付ける自然エネ信者のせい。
125名無電力14001:2013/02/17(日) 22:23:31.81
>>123
こっちは煽る必要ないですよ 世間のほうで勝手に進んでますんで
126名無電力14001:2013/02/17(日) 22:31:33.60
>>119
サンシャイン計画だの、ニューサンシャイン計画だの
再エネにも多額の税金が投入されてますけど。
しかも失敗に終わってる
127名無電力14001:2013/02/17(日) 22:42:48.96
国税や他人の電気代に寄生して増殖する太陽光発電

母体を食い散らされる前に駆除しよう
128名無電力14001:2013/02/17(日) 22:48:09.87
おまえあっちゃこっちゃのスレでずーっと同じこと書き続けてるだろ
飽きないの?それともただのバカ?
129名無電力14001:2013/02/17(日) 22:48:37.32
太陽光パネルは、他人の電気代に寄生する家の看板

ご近所からの嘲笑の的w
130名無電力14001:2013/02/17(日) 22:53:14.39
電気代を値上げする際は、
電力会社の人件費を削るとともに、
再エネの固定買い取り価格も削るべし!
131名無電力14001:2013/02/17(日) 22:55:34.24
分かった早くアク禁なれよw
132名無電力14001:2013/02/17(日) 22:58:08.76
独逸のように、固定買い取りにして自然エネを増やすことにして、数年で反故にすればいい(爆)
133名無電力14001:2013/02/17(日) 23:03:00.44
欲の皮の突っ張った固定買取に釣られて、
自然エネを設置した寄生虫には、とても良い方法だね

途中で、買い取り価格を切り下げか、廃止だ!
134名無電力14001:2013/02/17(日) 23:08:05.63
自演するにもほどがあるな
135名無電力14001:2013/02/17(日) 23:12:00.78
固定買取って、インフレになっても同じ価格だよな? 当然。
136名無電力14001:2013/02/17(日) 23:45:32.11
心配なし、FITは廃止だからw
137名無電力14001:2013/02/18(月) 00:06:32.09
自然エネルギーを推進する輩は、二枚舌なんだよな
自然エネルギーはコスト安という一方で、FITで金貰うときはコスト高いというんだよな

自然エネルギーの詐欺師は、いつも笑わかせてくれる(爆)
138名無電力14001:2013/02/18(月) 06:31:08.64
原発は電源三法により交付金(税金)で守られていて、自然エネルギーは冷遇されてきた。
自然エネルギー固定買取精度に文句つける前に、交付金を廃止しろ!
139名無電力14001:2013/02/18(月) 06:32:17.01
>>138 誤字訂正 固定買取精度ー>固定買取制度
140名無電力14001:2013/02/18(月) 06:36:48.29
141名無電力14001:2013/02/18(月) 06:49:31.06
>>138
サンシャイン計画だのニューサンシャイン計画だの
多額の税金をつぎ込んだ挙句失敗した歴史がありますが?
142名無電力14001:2013/02/18(月) 07:14:18.06
>>141
多額ならもんじゅ、再処理工場だろ、こっちは歴史ではなくまだ継続中www
稼動せず欠陥もんじゅは維持するだけで毎日5500万円つぎ込まれている。
143名無電力14001:2013/02/18(月) 07:57:05.91
資源のない島国なのに、脱原発だなんて選択肢はない

同じ韓国を見習え
大陸の独逸を見習うな
144名無電力14001:2013/02/18(月) 08:03:29.80
どんどん自然エネ発電を増やし、電気代を値上げして、工場を日本から叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

ものづくりは、原発大国の韓国へ♪
145名無電力14001:2013/02/18(月) 08:08:17.94
>>143
ウランも輸入してるから脱原発は必然だな
資源が無いからこそ再生可能エネルギー・自然エネルギー比率を高めていく努力が必要
146名無電力14001:2013/02/18(月) 08:08:58.04
一度事故を起こしたら、次からは事故起きても被害が起きないように工夫するのが人間様。

あつものにこりてなますをふく

でいいのであって、やけどしたからって食べないって選択はどうかと思う。

原発事故の後に発電容量3桁も下の地熱発電も事故起こして1人死んでるけど、地熱発電は知らん顔して懲りた顔も見せてないよ。

原理的に地下数kmから蒸気を噴出させる地熱は事故をゼロに出来ない。
一本の井戸に蒸気を出してる時はせいぜい数気圧なのに蒸気を出さないと数百気圧。
たった1GWの発電の為に井戸を月に2本掘り直さないといけない。
井戸1本当たりの事故率が低くても発電量に対しての事故率は非常に高くなる。

地熱は事故起きても住民が近くに居ないからって事故発生時の被害を押える工夫を怠ってるんじゃないの?

同じことは風力にも言える。
1本あたりの平均発電量が小さい以上、発電量あたりの事故率は高い。
地熱に比べて住民が近くに居る場合が多いわけで、これも 事故発生時の被害を出さない工夫が十分でないように見える
147名無電力14001:2013/02/18(月) 13:23:44.24
>>141
六ケ所やもんじゅのように何兆円もか?w
148名無電力14001:2013/02/18(月) 16:53:41.22
>>146
>やけどしたからって食べないって選択はどうかと思う。
原発は大やけどしすぎて、しばらくは何も食べられない状態。

福島原発事故の片付けに30年以上かかり、未だに数万人の人達が避難して帰れる目処も立っていない。
被ばく発症による健康被害もこれから増えていくだろう。
これほどひどく大きな事故は無いよ。
149名無電力14001:2013/02/18(月) 17:48:56.04
昭シェル:太陽光パネル、17年までにコスト半減目指す
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIEP656K50YB01.html
150名無電力14001:2013/02/18(月) 18:20:38.43
>>146
事業者は別カウントだよ。
そんなこといったら黒部ダムの水力発電とかトンネルとかつかえねぇよ・・・
死者はいまのところいなくても、ある日突然納得する暇もなく故郷を追われた
これが今後あなたの近郊で起こるかも知れない
これだけでもう充分だめだろ。

俺は消極賛成派なので、津波だろうが直下型地震だろうが漏れない(最悪でも廃炉になるだけ)
原発を望むが、今の原発はそれではないしなあ。
151名無電力14001:2013/02/18(月) 18:28:12.06
死者がいないともいえないな。
津波が引いた後生きていたが動けなかった人が何人もいたかもしれない。
こういうのは津波の死者とは言い難いかも。
152名無電力14001:2013/02/18(月) 21:31:10.86
エネファーム:200万円でも人気 原発事故後、導入加速
http://mainichi.jp/select/news/20130219k0000m020055000c.html
153名無電力14001:2013/02/18(月) 22:04:25.00
>>148

> 未だに数万人の人達が避難して帰れる目処も立っていない。
これは、避難の基準がおかしいから。
1mSvなんていう馬鹿げた基準をいつまでも変えないのが悪い。

> 被ばく発症による健康被害もこれから増えていくだろう。
何を根拠に?
健康被害が出るような線量を浴びた人はいないんだが。
狂信的反原発派にいっぱいいるような、
「自分の主義主張を証明するために不幸な人がいっぱい出てほしい」って願ってる人なのかな
154名無電力14001:2013/02/18(月) 22:09:47.84
>>153
甲状腺癌で事実上将来を奪われた子供が3人もでてるぞ
これからどれだけ増えるのやら
癌になりそうな子供が35%以上いる現実がどうして見えないの?
155名無電力14001:2013/02/18(月) 22:31:58.71
>>154
その癌は事故の影響ではないという結論が出てますが?
だいたい、甲状腺がんなんて、症状の進展が遅くて、
10代で癌が出来ても自覚症状もなく、死ぬまで病気を抱えたまま気づかない例もいくらでもある病気なんだから
事故前の発見率と事故後に自覚症状の有無も無関係に全員検査したのとでは数字が違うのが当たり前
http://togetter.com/li/241058

どうしても、「福島で事故のせいでがん患者が増えた」ことにしないと困る人が大勢いるみたいですがね
156名無電力14001:2013/02/18(月) 22:33:53.03
>>155
いやいや事故の影響だという結論なら出てるよ
157名無電力14001:2013/02/18(月) 22:37:04.16
そもそも、「福島で健康被害が出る」という主張の誤りを指摘されたら
その相手を「原発推進派」って決め付ける連中(社民党とか)は、脱原発が目的なんじゃなくて、
「被害者が出ることによって自分たちの主張を裏付けたい」だけだろ
158名無電力14001:2013/02/18(月) 22:38:04.98
>>156
お前の脳内でか?
一人でそう思い込むのは勝手だがそれを吹聴して回るのは風評被害の加害者になることだと理解しろ
159名無電力14001:2013/02/18(月) 22:40:10.01
>>158
おまえこそ勝手なこと言うな
160名無電力14001:2013/02/18(月) 22:45:28.57
>>159
で、事故から2年もたってない時点で発見された甲状腺が事故の影響だという医学的根拠でもあるのか?
それとも「福島で起きた病気はすべて原発事故のせい」とでもいうつもりか?
161名無電力14001:2013/02/18(月) 22:48:12.41
危険厨さん、
事故の被害を隠ぺいしないで
公表して下さい。
162名無電力14001:2013/02/18(月) 23:24:33.93
事故後の10日間位、関東中で毎日夕方になると黄色い霧が出ていました。
皆さん平等に汚染されています。

多い、少ないはあれ、関東、東北での癌、白血病の発症増加が期待されます。
163名無電力14001:2013/02/18(月) 23:32:13.19
原発推進は支那・チョン・台湾・共産主義
原発反対は日米安保同盟強化

お好きな方でどうぞ
164名無電力14001:2013/02/18(月) 23:57:06.43
>>162
貴君の脳ミソは放射脳に侵されてるなw
165名無電力14001:2013/02/19(火) 03:29:18.66
166名無電力14001:2013/02/19(火) 07:17:13.25
>>160
>福島で起きた病気はすべて原発事故のせい
そこまで言っていないのに必死に原発事故被ばくの影響を消そうとするとはw
チェルノブイリ原発事故でも4年目から甲状腺がんが急激に増えていくから徐々に隠し切れなくなるよ。
それと原発事故被ばくの影響かどうかを見極めるため、他県でも福島と同じような検査して
比較するから明確になるだろう。

チェルノブイリ原発事故後の健康問題
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm
>「チェルノブイリ周辺では1990年から激増している小児甲状腺がんのみが、
>唯一事故による放射線被ばくの影響である」、と世界中の科学者が合意している。
167名無電力14001:2013/02/19(火) 07:41:40.39
日本でおきた病気はすべて原発のせい

【社会】 山本太郎 「東京の放射能汚染で大阪に来たのに…震災がれきの焼却のせいで、母親の体調が悪化。また避難しないと」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361175952/
168名無電力14001:2013/02/19(火) 07:45:41.45
だいたいその通り
169名無電力14001:2013/02/19(火) 08:01:45.32
脳ミソを放射脳に侵される以前から、カラッポだなw
170名無電力14001:2013/02/19(火) 08:54:43.71
>>162
見えるほどの核物質汚染だと今頃みんな死んでないか?
171名無電力14001:2013/02/19(火) 09:26:13.18
ある種のガンが低年齢層に増えてると外科医がいってた
172名無電力14001:2013/02/19(火) 10:27:25.76
>>171
どんな種類のガンがどれくらい増えていると誰が言ったんですか?
173名無電力14001:2013/02/19(火) 13:41:13.28
発電規模100万キロワットに倍増−昭和シェル、バイオマス発電にも参入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130219cabf.html
174名無電力14001:2013/02/19(火) 13:54:15.46
「室内を明るくする」、従来の常識を覆したブラインド[あかりカンパニー]
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company/2013011002.html
175名無電力14001:2013/02/19(火) 15:25:23.06
>>173
昭和シェル、新中期計画 卸電力事業を100万kWに倍増 2013.2.19 08:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130219/bsc1302190801008-n1.htm
昭和シェル石油は18日に発表した新たな中期5カ年経営計画(2013〜17年度)で、卸電力事業の発電規模を現状の約50万kWから、原発1基分に相当する100万kWに拡大する方針を明らかにした。

ガソリンなど石油製品の国内需要減少が続く中、閉鎖した製油所跡地に発電所を新設するなどして、発電ビジネスを事業の柱に育成していく。

都内で会見した新井純社長は、発電所の建設候補地として、11年9月に閉鎖した川崎製油所(川崎市川崎区)の跡地などを想定していると説明。これまで手がけてきた石油や天然ガスなどの火力電源に加え、
「(木材など自然由来の)バイオマスを生かした再生可能エネルギーも検討する」と述べた。

一方、赤字が続いていた太陽光パネル事業について新井社長は、昨年7月に始まった固定価格買い取り制度を追い風に「昨年末から需要の山が動き出した」と指摘。13年12月期の下期には営業黒字転換できるとの見通しを示した。

さらに太陽光パネルの生産コストについて新井社長は、宮崎県内の主力工場の効率化などにより、17年度までに「半減できる」との見通しを示し、「補助制度なしでも市場の拡大が見込めると」との考えを述べた。

また、現在開発中の太陽電池パネルの新製品が市場投入できれば、軽量化などで新規需要が開拓できるほか、生産コストがさらに引き下がることで、「ライバルの中国メーカーなどよりも価格競争力でも上回ることが可能」と強調。

太陽電池ビジネスでのグローバル展開を加速していく計画を示した。
176名無電力14001:2013/02/19(火) 16:24:16.16
世界に向けた日本の再生可能エネルギー戦略を =大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0219&f=business_0219_003.shtml

  中東地域に初めて本部が設置された国際機関がある。
アラブ首長国連邦のアブダビにある「国際再生可能エネルギー機関(IRENA:アイリーナ)」だ。

  IRENAは、太陽、風力、バイオマス、地熱、水力、海洋利用等の再生可能エネルギーの普及および
持続可能な利用の促進を目的としている。
主な活動は、知識管理・技術協力局(KMTC)が行う再生可能エネルギー利用の分析・検証・体系化、
政策助言・能力構築局(PACB)が行う政策上の助言の提供、IRENAイノベーション・テクノロジー・センター
(IITC)が行う加盟国の能力開発支援等である。

  アブダビで先月(2013年1月13日および14日)開催されたIRENA第3回総会では、
再生可能エネルギーが、地産地消型エネルギーとして安全保障が確保できる点、
利用時に二酸化炭素を排出せず気候変動問題に対応できる点、
電化されていない途上国におけるエネルギー・アクセスを改善できる点等で重要性が増していることが確認された。
IRENAの活動および組織運営が進展していることへの評価と今後への期待も表明された。

  日本はIRENAの理事国で任意拠出金でもトップクラスながら、意外にも国内の認知度は低い。
第3回総会のニュースも国内にほとんど届かなかった。
環境技術でトップを走る日本は、もっとIRENAを戦略的に活用して国際競争力を高め、
世界の環境・エネルギー問題の解決に貢献すべきであろう。
177名無電力14001:2013/02/19(火) 22:48:50.55
問題は軌道に乗る(かどうか分からないが)まで、経済破綻しないかどうか
安定供給は保たれるのか
178名無電力14001:2013/02/20(水) 12:37:15.25
太陽光発電:駆け込み需要発生 メーカーはフル操業
http://mainichi.jp/select/news/20130220k0000m020142000c.html
179名無電力14001:2013/02/20(水) 12:42:06.26
エリーパワー、太陽電池と併設しても買取価格が下がらない蓄電池を発売
http://www.kankyo-business.jp/news/004256.php
180名無電力14001:2013/02/20(水) 14:10:35.06
>>154
二年間でたった3人しかいない訳だ。
危険の証明ではなく、安全の証明にしかならんな。
181名無電力14001:2013/02/20(水) 15:09:52.33
いやー現時点で3人もいたら危険だよ
これから2乗倍で増えていく可能性がある
182名無電力14001:2013/02/20(水) 16:08:11.83
>>180
チェルノブイリ原発事故では4年目から急激に増加している。
183名無電力14001:2013/02/20(水) 16:40:11.24
>>180
既に癌候補者が35%を占め
チェルノブイルでの経験則でいえば今後倍々で増えていく
5年と経たずに子供だちは全員癌になるわけだが
184名無電力14001:2013/02/20(水) 17:33:37.49
弟子屈:地熱発電を初認定 弟子屈で今春着工 経産局、再生エネ制度で
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130219hog00m010001000c.html
185名無電力14001:2013/02/20(水) 17:33:47.57
小出裕章さんの原発・即刻廃止・図説集 ?@koidehiroaki
「子どもの甲状腺ガンは少ないわけで、短期間で3名もでれば、何か原因がある、
被曝に関係すると疑わなければいけない。これが科学的な態度。
チェルノも事故の翌年から甲状腺ガンが増えてきているように見えるデータがあるわけで
『そうかも知れない』と思って調査をやらなければならない」
(小出裕章)
186名無電力14001:2013/02/20(水) 18:51:52.70
>>185
この人医者じゃないから医学的知見に基づかない素人判断なのよね
子供の甲状腺癌の平時の調査データそのものがないのだし
187名無電力14001:2013/02/20(水) 21:29:23.57
>>186
福島県のこどもの数は256,908人(平成24年4月1日現在)15歳未満人口
つまり平時に多く見積もって100万人に3人発生するとしても、25万人では0.75人<3人であり
小出さんは正しい意見。
それにデータを調べればわかることで医学的知見など必要なかったよ。

放射線被曝と甲状腺がんの関係は? - 日本臨床検査薬協会
http://www.jacr.or.jp/topics/09radiation/03.html

>一般に小児の甲状腺がんの発生は100万人当たり1〜3人といわれていますが、
>原発事故の2〜3年後から急な増加が見られます。
188名無電力14001:2013/02/20(水) 21:47:02.54
木質バイオマス発電推進 県、岐セン計画に9億8千万円支援
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130220/201302200855_19380.shtml
189名無電力14001:2013/02/20(水) 21:59:50.86
実証された驚きのポテンシャル!現状のサトウキビに比べ3倍の生産量が可能に!
インドネシア・ランプン州でのスーパーソルガム実証実験結果のお知らせ
http://gihyo.jp/ad/pr/2013/NRR2013108577
190名無電力14001:2013/02/20(水) 22:01:37.70
世界初の太陽光パネルリサイクル装置 北九州市で開発
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9019
191名無電力14001:2013/02/20(水) 22:45:58.62
>>187
>一般に小児の甲状腺がんの発生は100万人当たり1〜3人といわれていますが、

過去、福島ほど徹底した調査した実績で、100万人当たり1〜3人かい?w
192名無電力14001:2013/02/20(水) 23:28:49.06
>>187
小児甲状腺癌の全数検査なんて過去やっておらんぞ
比較対照群なんか無いんだよ
原発事故の2-3年後からの増加って
ようするにチェルノブイリの事例だけど
あれ初年度なんてろくに検査してないし
193名無電力14001:2013/02/20(水) 23:32:59.97
>>191
それがなにか?
原発で癌になったと、みんなが思うようになれば
それが世論になって原発をぶっつぶせる。
憲法違反の自民党政権も倒せるだろう!
小出先生のような専門家にバンバン煽って欲しい。
194名無電力14001:2013/02/21(木) 00:33:14.83
>>193
原発反対派はありもしない病気の不安に苦しむ人が増えることを望む鬼畜
しかも、小出が何かの専門家だと思い込んでるあたり知性も決定的に欠如してるということが判明したな
195名無電力14001:2013/02/21(木) 00:48:24.55
>>186
医者が言ったことが医学ではないですが
素人が言ったって医学的事実は事実
196名無電力14001:2013/02/21(木) 00:51:21.34
>>195
小出みたいなデタラメだらけの本を平然と出版するインチキ野郎は信用できん
197名無電力14001:2013/02/21(木) 00:57:52.97
小出さんは立派な人です
198名無電力14001:2013/02/21(木) 01:11:08.11
>>194
癌にならなかったらハッピーじゃん?
みんなが原発で癌になったと思うようになれば、
借りに原発以外の原因で甲状腺癌になっていたとしても、
東電から補償させられるんだぜ?
何にもないよりは、はるかにましでしょう?
癌になった子供達を救うためにも、原発=癌の世論喚起が
必要なんじゃないの?
199名無電力14001:2013/02/21(木) 06:48:41.35
>>198
誤った認識による誤った判断が行われることが正しいと?
真性基地外だな
200名無電力14001:2013/02/21(木) 07:09:06.69
>>194
>ありもしない病気の不安
チェルノブイリ原発事故の事例があるからありえるし、
被ばくしたと思われる家族にできるだけ情報を与えることが必要。

それとも原発神話のように大丈夫と洗脳しておきたいの?
201名無電力14001:2013/02/21(木) 07:15:43.48
>>200
怪しげなデータに基づいて無用に不安を与えることを風評被害といいます
202名無電力14001:2013/02/21(木) 07:25:04.04
>>201
電力会社が、そんな大きな津波など来ないから大丈夫と言って安全対策をさぼったのと同じいい訳だなw
203名無電力14001:2013/02/21(木) 07:49:53.02
>>202
話のすりかえですな
204名無電力14001:2013/02/21(木) 08:07:31.13
>>203
すりかえでは無いよ
必死に話をそらそうとしてるから、また同じような間違いを起さないように注意してるだけ。

チェルノブイリ原発事故という悲しい事例があるから、そこから学びできるだけの準備をしとくべきなのに
必死隠そうとするのは何故?やはり原発推進派はまずいことは隠しておく体質のままか。
205名無電力14001:2013/02/21(木) 09:44:47.93
チェルノブイリと福島の対応は雲泥の差があるんだけど?
チェルノブイリは放射線障害起すくらいの中を防護服なしで作業にあたらせたり
高濃度に汚染された食料を食べさせ続けたり、
ありゃ病気になってもおかしくないでしょ
福島は癌になるほど被爆もしてなけりゃ汚染食料すら出回らせなかった。
反対派が主張するような悲惨な事は起こりようがないですよ
いい加減、事故から何年も経ってるんだから
少しは勉強したら?
いまだにチェルノブイリがーなんて言ってる人はアホとしか言いようがないわ
それか恐怖を煽る確信犯かどっちかだね
206名無電力14001:2013/02/21(木) 10:03:01.63
>>183
>既に癌候補者が35%を占め
候補者?35%?
候補者は生きているヤツ全員だ(w
癌には絶対ならない、なんてヤツは存在しない。
207名無電力14001:2013/02/21(木) 11:03:58.06
再生可能エネルギー増えすぎて電気料金急騰!ブルガリア、内閣総辞職!!、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000002-jij_afp-int
208名無電力14001:2013/02/21(木) 12:09:11.11
>>207
再生可能エネルギーが10%で13%の値上げだったらしい
209名無電力14001:2013/02/21(木) 12:58:31.47
原油が高騰してるからだろ
210名無電力14001:2013/02/21(木) 13:03:42.64
>>209
いまどき石油発電してるのかブルガリアは・・・
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=14-06-06-01
ちょっと調べれば違うと分かる。
211名無電力14001:2013/02/21(木) 13:09:59.85
右派政権と書いてある。右派政権が自然エネ推進してるわけねーだ。
212名無電力14001:2013/02/21(木) 13:52:04.18
安全厨=原発推進派 と決め付けないでくれ。

俺は安全厨だが脱原発派。今回の事故なら健康被害については心配は要らないと思う。
しかし、もっと大きい事故も起こり得るから原発はなくしていった方がいい。
てか、ここは再エネのスレだから健康被害うんぬんは他のスレでやろう。
213名無電力14001:2013/02/21(木) 15:20:36.69
>>205
話をすりかえるなよ!
今は、小児の甲状腺がんの話をしてるよ。
悲しい事例があるから参考にして、真摯に取り組めと言ってるだけなのに
必死に話をそらしてまともに向き合おうとしない態度こそ、弦事故当初のメルトダウン隠しと同じだよ。
214名無電力14001:2013/02/21(木) 17:36:14.16
215名無電力14001:2013/02/21(木) 18:36:40.95
湯けむり発電 国の支援事業に認定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130221/k10015689181000.html
216名無電力14001:2013/02/21(木) 20:24:11.73
>>213
甲状腺等価線量みたら小児甲状腺癌になるほど被爆した子なんて居ないけど?
無駄にこわがってないでどんだけ被爆しているか、数字見りゃ安心できるでしょうに
バカじゃないんだから
217名無電力14001:2013/02/21(木) 20:31:20.32
>>216
原発ムラが吹聴するよりずっと少ない放射能で癌になることを
子供達は身をもって証明したんだろうに
218名無電力14001:2013/02/21(木) 20:36:38.32
猪瀬知事「僕の皮膚感覚」で政策 太陽光普及へ蓄電池補助
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013022190070429.html
219名無電力14001:2013/02/21(木) 20:37:59.25
>>216
年数が経ってから小児甲状腺癌が発生し出す原因はっきりしない以上、
被ばくしたと思われる子どもは発症する可能性が高いから注意しておく必要があるよ。

それとも現状検査で大丈夫だから、将来発症しないと言い切れるの?

結局は、原発事故直後に大丈夫だ、たいしたことが無いと国民にウソを言い続けたのと同じか。
後になって実はこうでしたといい訳されて後手にまわるよりましだろ。
220名無電力14001:2013/02/21(木) 20:42:08.12
>>217
癌になるのに数年かかるのになぜ原発が原因だと主張できるの?
発ガンするには早すぎるでしょうが
大袈裟にしたい確信犯なの?
221名無電力14001:2013/02/21(木) 20:44:44.72
>>219
バカ過ぎておおわらい
あの程度の線量は前例がたくさんあるんだよ
しかも60年代の日本人はもーーーっと内部被爆していたという事実もある
恐怖を煽りたいようだが被災者も自分で勉強してる人多いから
そんな事言ってると馬鹿にされるよ
222名無電力14001:2013/02/21(木) 20:53:26.37
http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html ※特に動画は衝撃的内容だ
これは、福一の汚染被害をタバコ被害にすりかえる偽装の画策だろ!

毎日、放射性物質が降り注いで蓄積してるし、そろそろ発病する時期だから
何十年も隠蔽していたのに、あまりにも時期的にジャストタイミングすぎる (あまりに時期が重なり過ぎだろw)
それに、他の野菜や果物の汚染には言葉を濁している (東北農産物の食品パニック責任回避?w)
さらに、東北・関東のタバコ被害ばかり言っている (放射能汚染地帯と重なる)

また、放射性物質とタバコ有害物質の蓄積する箇所が全く同じというのは不思議だ (物質の性質が全く違うのに?)
また、気管支の癌だとか病気の種類も同じというのも不思議だ (都合よすぎだろw)
さらに、子供なども煙で発病すると再三言っているのも不思議だ (子供が一番放射能で発病し易いから、その偽装?)

これは、ほぼ100%偽装工作だよ
今までだって、嘘ばかりついてきた学者や官僚どもが嘘をつかないわけがない

それにしても1000人中120〜138人死亡とは、福一被害、酷い確率で酷い事になりそうだな
223名無電力14001:2013/02/21(木) 21:12:02.15
>>220
小児甲状腺癌の発生率や他の地域との発生率と比較をする訳だ。
福島県で小児甲状腺癌の発生率がすでに高い傾向をみせているのに、また安全デマですか。

>>221
そのデータを示せよwww
224名無電力14001:2013/02/21(木) 21:14:52.94
水俣病の時も国は放置して、多くの被害者をだしている。

東日本大震災:「福島」と「水俣」意見交換 原発告訴団が報告集会−−熊本市 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000301-mailo-l43
毎日新聞 2月21日(木)18時35分配信

 告訴団団長の武藤類子さんは原発事故に伴う子どもたちの甲状腺がんなどの不安や、
福島県による避難住民の帰還方針の問題点を挙げたうえで
「九州には水俣病をはじめ公害と取り組んだ歴史がある。皆さんとつながりながら闘っていきたい」と述べた。

 水俣病被害者互助会の谷洋一事務局長は、「水俣で国は最後まで水銀汚染魚の漁獲を禁止せず市民が
魚を食べ続けた」と行政の対応が被害を拡大したと指摘。「福島で同じ事を起こしてはならない」と語った。
225名無電力14001:2013/02/21(木) 22:21:20.51
世界の“巨人”が本腰を入れる潮流発電
進む潮流適域の陣取り合戦
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130219/243962/
226名無電力14001:2013/02/21(木) 22:59:38.37
バイオ燃料作物、耕作不適地で 東大など開発へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51865670Y3A210C1TJM000/
227名無電力14001:2013/02/22(金) 06:21:15.21
福島県も県民健康を放置

<福島第1原発>ベント前 放射性物質の拡散 データは放置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000014-mai-soci
毎日新聞 2月22日(金)2時32分配信

 東京電力福島第1原発事故による放射性物質の拡散が、これまで考えられていたより早く11年3月12日早朝から
始まっていたことが、福島県の観測データで裏付けられた。
しかし、県がモニタリングポストの解析を終えたのは、政府や国会の事故調査委員会が最終報告書をまとめた後。
現在進行している県民健康管理調査にも、このデータは反映されていない。
被災者の健康に直結する「命のデータ」は事実上、放置されてきた。
228名無電力14001:2013/02/22(金) 08:25:43.47
湯けむり発電 国の支援事業に認定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130221/k10015689181000.html
2月21日 18時22分

再生可能エネルギーへの関心が高まるなか、
全国有数の温泉地を抱える大分県の中小企業のグループが開発した、
温泉の蒸気と熱水を活用した「湯けむり発電」と呼ばれる新しい技術が、国が支援する事業に認定されました。

「湯けむり発電」は、温泉の井戸から噴き出す蒸気と熱水を使ってタービンを回し発電する仕組みです。
229名無電力14001:2013/02/22(金) 08:55:11.98
地熱発電、国立公園で…「大雪山」開発調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130222-OYT1T00187.htm
230名無電力14001:2013/02/22(金) 15:18:45.64
【確実に楽しめる釣堀のご案内】

皆様、http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1360536365/l50 にお出かけください
地熱推進レスや反原発レスをすると、直ぐに地熱潰しの魚が釣れます

この魚は、アホなホラ話・煽り・荒らしを必死にレスし続けるブラックバスのような魚です
アホですので、簡単に面白くからかえますし嘲笑できます、
どんなに論破され嘲笑されても罵倒されても粘着し釣られるアホな魚です
害魚(ダニ原発派の乞食犬)のため、ぜひ嘲笑・罵倒・駆除ねがいます
231名無電力14001:2013/02/22(金) 19:22:31.58
【質問】
昨年あたりから、アメリカを中心としたシェールガス、シェールオイルの開発があちこちで報じられるようになってきました。
”夢の”フリーエネルギーや、”放射能つき”の核エネルギーよりもずっと古典的な、第二次世界大戦の陰の立て役者でもあった
”おなじみ”の石油エネルギー・・。
その延長線上にあるエネルギーなだけに、新味はなくてもその産出規模と地理的分布が、地政学的に重大な関心を持たれていることはよくわかります。
しかしそれとは別の懸念があります。かつてメキシコ湾の海底で起こった原油流出事故はここのBBSでも取り上げられ、
その影響はいまだに大きなものがあります。
私には、シェールガス・オイルの取り出し技術は従来の石油開発よりも、地殻に対してさらに一層破壊的・侵襲的なやり方で資源
(とわれわれが勝手に考えているもの)を収奪する方法に見えてしまいます。
学術調査レベルならまだしも、こんなことを大々的に地球に対して行うことは、海底油田の開発以上に危険なことにならないのでしょうか。

【回答】
おっしゃる通りで、急激な「シェール」開発は、地球の地殻に大きな負荷をもたらします。
少し前になりますが「シェール」開発のことで、確認しておりました。
確かにアメリカや中国ではこの開発を進めることで、膨大なエネルギー資源を確保できるのですが、
その結果アラブなどとのエネルギー地図が大幅に変わるということは、今のところあまりないようです。
(この時はアメリカがシェールで世界的なエネルギー支配権を獲得するかどうかということで確認していました)

しかし問題はあなたがおっしゃるように「地球の地殻に与える負荷」が問題で、その取り出し方法は、
単純な石油掘削などとは問題にならないくらいに、その国の地殻に大きな悪影響を与えます。
そのため今は順調に見えるシェール開発も、やがてすぐに行き詰るはずです。

そこからどこまで自然エネルギーを本格的に開発する姿勢に持っていけるかというところでしょうか。
ここでも人類の選択が迫られるところです

2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
232名無電力14001:2013/02/22(金) 19:55:21.47
鶏ふんを有効利用したバイオマス発電 [みやざきバイオマスリサイクル]
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company/2013022101.html
233名無電力14001:2013/02/22(金) 20:11:00.29
太陽熱利用とバイオ燃料によるバイナリーサイクル発電は普及しないのかね?
出力は100kw-300kw程度で発電量は小さいが、場所を選ばないからベース電源として有望に思うのだけど。
234名無電力14001:2013/02/22(金) 20:19:21.12
>>233
大気汚染考えると、小規模火力発電所をたくさん作って電力を供給するのはやめた方がいい。
235名無電力14001:2013/02/22(金) 21:42:42.90
>>233
検索すると、地熱(温泉)・廃熱バイナリーサイクル発電が出てくるな。
温度があまり高くない所で利用できそうだ。
236名無電力14001:2013/02/22(金) 23:46:56.95
>>234
バイオ燃料なら大気汚染はかなり低いぞ。
原因となる硫黄酸化物とかの含有量がすくないから。
237名無電力14001:2013/02/23(土) 07:52:40.91
いくら 少なくてもさ 熱効率の逆数必要になるんだから
仮に1/2でも、効率が2倍なら発電量あたりは同じになってしまう。

太陽熱併用のバイナリー発電をするって事は蒸気温度が低いって事。
地熱発電なんかの平均効率が16%って事を考えると
火力発電が効率60%近いのと比較すれば、ダメ筋だろね。
238名無電力14001:2013/02/23(土) 07:58:43.71
だから、やるとするなら
太陽電池と太陽熱併用のシステムだろな。

例えば太陽電池を放物線反射鏡のようにして焦点に真空式ソーラーを配置し
日中は太陽電池で発電しながら高温を蓄えておいて
夜間はそれを放射冷却器として
その熱移動でバイナリー発電するようなさ。
239名無電力14001:2013/02/23(土) 08:18:01.89
自然エネを普及させたければ、日本人の金にたからず、中国で戦って稼いでこい
同じ地球だw

甘えん坊の自然エネ。バブバブwww
240名無電力14001:2013/02/23(土) 09:03:37.23
>>238
太陽電池にこだわるね。
昼間の晴天時は太陽熱利用のバイナリーサイクル
夜間は、バイオ燃料によるバイナリーサイクル

あとは、エネルギーの消費で大きいのは、暖房と給湯
業務用で給湯15%暖房15%、家庭で給湯25%暖房25%の使用。
これらを断熱性素材による暖房にして省エネを上げたり、電力・化石燃料による暖房・給湯から太陽熱利用や地中熱利用やバイオマス利用に変更するだけで4割近く削減できる。
241名無電力14001:2013/02/23(土) 09:41:39.38
>>237
コジェネならそこまで熱効率落ちねーよ
242名無電力14001:2013/02/23(土) 10:24:25.38
>>240
太陽電池は光をあてれば発電出来るから、太陽光利用ならまず太陽電池だと思うよ。

バイオ燃料は面積あたり収量からすると日本のエネルギーを担うだけの量がない。
その意味で太陽電池や太陽熱と同列に出来ない。

またバイオ燃料を原料にするなら外燃機関であるバイナリーサイクルよりも
ディーゼルなど内燃サイクルの方が効率が良い。


>エネルギーの消費で大きいのは、暖房と給湯
冷房もそうだね。

だから、地中熱利用よりも、地下にでも貯熱タンクを作って
日中の太陽電池の電力でヒートポンプを使って温熱、冷水を利用する方がいい。

これなら、地方都市の一軒家であれば屋根面積を太陽電池化すれば
家庭の電力を十分賄い半分を売電出来るだろう。
243名無電力14001:2013/02/23(土) 10:28:42.94
>>242
捨ててるバイオ燃料の回収はまた別に考えるとして、
発電用のバイオ燃料用に栽培するより、太陽光で作った電力で
何らかの燃料を合成した方が効率は良いんだろうね。
コストはともかく。
244名無電力14001:2013/02/23(土) 10:40:03.00
>>243
うん。既存植物によるものは当然として、藻類でも太陽光利用効率は1%に満たない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0302G_T00C10A6000000/
土地1ha(ヘクタール=100m四方)、1年当たり684GJ = 2.2W程度でしかないからね。
245名無電力14001:2013/02/23(土) 10:43:24.74
自然エネルギーならまず潮流系が資源量も安定性もありそうなものだけど、
利権調整含めた初期コスト、継続コストが高すぎて進まないんだろうなぁ
246名無電力14001:2013/02/23(土) 10:53:50.55
太陽熱利用のバイナリーサイクルは、直接熱利用はダメ筋だと思う。

熱サイクルには高温側と低温側が必要。
低温側を空気へ放散しようとするなら、大気を異常に暖めてしまう事になる。

導入前: 日中太陽から熱放射を受け、一部は直接反射され、吸収される半分は熱放射し、残ったエネルギーの殆どは地面を暖めている。
という状態から、大気へ太陽熱の殆どを放出する事になってしまうからだ。
もちろん小規模に実験するレベルでなら問題にもならないけど、
日本のエネルギーの一部を担うなんてレベルでコレは危険だろう。

だから、太陽熱発電をやるとすれば日中は蓄熱しておき、夜間に放射冷却で冷却側を担うような方式とするべきだ。
日中の太陽電池発電と補う関係になるのも有利。
247名無電力14001:2013/02/23(土) 10:55:59.36
潮流系は環境破壊せずに実現する手段がないから無理筋でしょう。

生態系レベルに始まって
極端な話、暖流寒流レベルの大きな流れを変えてしまい、気象に影響が出る可能性もある。
248名無電力14001:2013/02/23(土) 11:10:34.93
自然エネルギーは賛成ですが、支援制度があってもすぐに増えるわけでないし、
20年間の原発稼働は必要だと思います。自然エネルギーの発電量に合わせて、段階的に
原発を減らしていくしかありません。
249名無電力14001:2013/02/23(土) 11:52:41.42
>>242
私はどうしてもバイオマス利用に拘りたい。
日本のエネルギーすべてを賄う必要はないと思っている。
E3の普及と地域ごとのバイオマス利用で十分だと思っている。
エネルギー自給率がバイオマス利用で+5%増加出来れば十分だと思う。
まずは、沖縄・九州・四国周辺の離島で循環サイクルが確立が出来れば十分じゃない?
250名無電力14001:2013/02/23(土) 12:00:45.88
昔日本に「木炭バス」なるものがあったが
最近アメリカで「木質ペレットで走るトラック」の動画がw
251名無電力14001:2013/02/23(土) 12:51:30.58
>>249
日本の人口密度は 343人/km2 国土の2/3の森林を守るとすれば
1000平方メートルで1人を養わなければならない。
これは1反=10aで 昔1人を養う単位だった。
昔の農法で米作りだと1人分しか養えない。

今は1反で米なら400kg〜500kgの収量
1人 米100kg/年食べて だいたい1000kcal/日に相当

太陽電池であれば 月 10kWh/u程度の発電があるので
1人10uで 100kWH/月

バイオマスは ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0302G_T00C10A6000000/
トウモロコシ 年間65GJ/h => 0.2W/u
1人100uで 14.4kWH/月
ただしこれで発電するとエンジン効率があるのでもっと下がる事になる。

もっとも将来 藻を使ったバイオマスが実現するのなら生産量は10倍
100uあれば月に20リットル程度のディーゼル燃料が作れる
自動車用燃料にすれば月に1度の小旅行は出来るかもな
252名無電力14001:2013/02/23(土) 13:29:48.60
エネルギー◆ニュース記事専用
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1361584390/

再生可能エネルギー、新開発エネルギー記事ニュースをLINK先にて転載下さい。
253名無電力14001:2013/02/23(土) 13:30:56.01
どんな発電だって環境に全く影響ないというのは無い
ただ、原発(温排水・汚染・使用済み燃料処理)などに比べれば≒0 という事だ
254名無電力14001:2013/02/23(土) 14:05:30.40
なんか、メンテナンスがめんどくさくなりそうな話だなぁ。

とりあえず目下は、旧式の火力発電を効率の良いコンバインドサイクル発電にすべて変更してから考えようぜ。
255名無電力14001:2013/02/23(土) 15:07:43.36
環境への影響を考えると、日本で日本の電力の一部を担うレベルでの同じ発電量なら

悪の1位 バイオマス系 日本の森林を禿山にするレベルでないと電力の一部も担えない。
   禿山は洪水、海の貧栄養化によっても自然を破壊する。
   木材を直接燃やす=遺伝子必須物質の窒素酸化物、硫黄などの排ガスが出る
   アルコール・バイオディゼル燃料の作成となると効率が下がる。


悪の2位 地熱 日本の電力の1部となると、大量の人口地下水流、大量の空中排熱=水蒸気の放出
   現在の地熱発電方式では容量不足。高温岩体発電を実現しなければならないが、
   これは地下の岩盤を割り、そこに水を通す方式。
   地熱は使えば熱エネルギーは無くなり、その場所が復帰するのに何世紀もかかる。
   そして地下に流す水流は膨大、熱効率が悪いため冷却水はもっと膨大。必要水量は全河川でも不足。
   水が無ければ空中放熱するしかないが、その気化熱の為の水の確保も難しく、気化水は夏の強烈な猛暑を作るだろう。

悪の3位 原発 現在既に担っているが、様々な未来の環境問題。そして事故による問題を作っている
256名無電力14001:2013/02/23(土) 15:26:32.02
>>255
順位がおかしいよ 

悪の一位はダントツに原発だろ
大量の熱を放出してるのは原発、さらには大量の放射性廃棄物が残り10万年消えない

バイオマスなんて植物がCO2を取り込んでそれを燃やすだけだから地球環境に問題無いだろう。
禿山にするのはパルプ(紙)とか焼畑農法してる国、山林火事でも消失してる。
食料(トウモロコシなど)をバイオマス燃料にするのは反対だ。
有望なのは藻バイオマス燃料。

地熱発電したくらいで地球内部のエネルギーは無くならないし、環太平洋火山は活発化してきてるよ。
257名無電力14001:2013/02/23(土) 16:00:14.54
>>256
バイオマスは土地、水、地力の無駄
環境破壊の際たるもんだ
258名無電力14001:2013/02/23(土) 16:08:30.75
前提として同じ発電量ならって書いてるでしょ?

たとえば50GW を発電するとしたら 原発は100GWの排熱が出る 地熱は 260GWの排熱が出る。
原発の排熱は海でありその必要水量は利根川の流量の10倍以上
地熱は海の近くで建てられる率が少ない為に冷却タワーを使った空中放熱。
日本全体で蒸発する水量は100トン/秒
水蒸気の寿命を10日として日本の面積で割ると 20cm。
水蒸気と雲による温室効果で夏の猛暑をフランス以上に上げるだろう。
 例=> ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/0308/heikin.jpg
この猛暑による死亡者はフランスで1.5万人、EUで5.2万人

バイオマスでは50GWの発電を永続的にするだけの資源が日本にはない。
山を数10年で禿山にする勢いでなければ実現出来ない。
禿山になった後、日本全土をトウモロコシ栽培して 0.1GW 藻類が成功して1GW
259名無電力14001:2013/02/23(土) 16:25:26.34
ごめん計算ミス。 後半 訂正

原日本全体で蒸発する水量は100トン/秒
水蒸気の寿命を10日として日本の面積で割ると 0.2mm。
水蒸気と雲による温室効果で夏の猛暑をフランス以上に上げるだろう。
 例=> ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/0308/heikin.jpg
この猛暑による死亡者はフランスで1.5万人、EUで5.2万人

バイオマスで50GWの発電を永続的にするには日本の全森林面積をあてる必要がある。
藻類が成功すれば、全農地の半分をあてればいいので、だいぶ改善される
260名無電力14001:2013/02/23(土) 16:41:29.14
原発の排熱は地球上に無かったもの(ウラン自体はあるが、無理やり核分裂させて取り出したエネルギーの残り)
地熱は地球内部の熱を利用した残りで元々あったもの、この差は大きいよ

地球のあちこち(海底も含む)の活火山で放出されているエネルギーに比べれば、
地熱で利用するエネルギーなど微々たるもの
261名無電力14001:2013/02/23(土) 17:06:43.89
>>260
じゃあ、火力の廃熱はどうなの?
262名無電力14001:2013/02/23(土) 17:07:26.34
なんで、バイオマスを原発などの大規模設備と一緒に考えるのさ。
バイオマス利用は小規模設備でこそ活きるだろうに。
これから増えていく介護施設や養護施設に発電設備と熱供給設備を義務化させるだけも違うだろ。
既設建物には、太陽熱とガスや石油の併設給湯を設けて省エネに繋げるだけでも効果はあるでしょ。
263名無電力14001:2013/02/23(土) 17:28:10.50
>>260
原発が無理やり核分裂起こして熱を作るというのであれば、
地熱発電は無理やり地中の熱を取り出してるわけで。
地質学的時間で考えればプラマイゼロでも、発電している期間は存在しないはずの熱が地表に現れていることになる。
264名無電力14001:2013/02/23(土) 17:29:30.01
>>262
無いのと変わらん量のエネルギーをさもエネルギー源の一翼を担えるような言い方をするやつがいるから。
265名無電力14001:2013/02/23(土) 18:08:42.10
>>260
よく、そう発言してる人いるけど、イメージだけで言ってるでしょ?

残念だけど、既に日本の0.5GW という地熱発電により取り出している熱量の段階で
日本周辺の火山の平均放出エネルギーを超えてしまっています。
大噴火や大震災に比べたら小さいけど、火山や地震はそういうもので、大きい程タマに出る。

1EJ=10^18J

0.04 EJ  関東大震災 M7.9
0.05 EJ  日本付近の地震 平均
0.07 EJ  日本付近の火山の噴火 平均
*0.1 EJ  日本が地現在熱発電で取り出している年間エネルギー <---- ココ
0.15 EJ  クラカトアの火山の噴火
0.65 EJ  日本付近の地熱年間放射量
1.06 EJ  日本の原子力発電量(2002年)
2.00 EJ  M9.0の地震=東北大震災
3.95 EJ  日本の年間総電力量(2002年)
10.0 EJ  ピナツボ火山の噴火
21.8 EJ  日本の年間消費エネルギー(1999年)
266名無電力14001:2013/02/23(土) 19:15:33.52
原発の効率は、ほぼ0
核燃料は一旦、核分裂し始めると何十億年も分裂しエネルギー放出し続ける
効率=出力エネルギー/燃料の全エネルギーだから、
稼動40年間での出力エネルギーでは、効率≒0という事になる

温排水で何十億年も大気と海を暖める
267名無電力14001:2013/02/23(土) 19:22:49.75
>>266の訂正;稼動40年間での出力エネルギーでは ⇒ 核燃料交換4年での出力エネルギーでは
268名無電力14001:2013/02/23(土) 19:35:29.10
みんな、スマン
少し苛めすぎて、俺の駄犬が逃げ出してきたようだ

ダニ原発乞食犬、地熱スレに帰ってきてくれ〜w
また、アホなホラ話と、論破された後の必死な煽り・荒らしで俺を嘲笑させてくれ〜
269名無電力14001:2013/02/23(土) 21:53:12.54
>>265
日本の地熱発電容量計535MW=0.535GW=0.535GJ/s <=これは同じだが

年間エネルギー 0.535(GJ/s)X60x60x24x365=16871760GJ=16871TJ=16.8PJ=0.02EJ

日本が地現在熱発電で取り出している年間エネルギーは0.02EJとなるのだが、
計算が間違っているようなら指摘してくれ。
270名無電力14001:2013/02/23(土) 23:22:16.75
最上、バイオマスで熱く 山形の豪雪地、森林を活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB22016_S3A220C1L01000/
271名無電力14001:2013/02/24(日) 06:41:20.14
>>269
熱効率で割るのを忘れているよ。
 発電電力=効率x移動する熱エネルギー
だから。
既存地熱の平均の熱効率はおよそ16〜17%あたり。
272名無電力14001:2013/02/24(日) 07:17:27.28
>>271 了解しました。

日本の原子力発電量1.06EJ で、熱効率は約30%程度ということは
原子力の取り出している年間エネルギー 3.5EJと桁違いに大きな。
273名無電力14001:2013/02/24(日) 07:37:22.25
そうだね。 火力発電に比べて同じ発電量で排熱が3倍にもなる。

原子力発電の排熱は1年間で東北大震災のエネルギーに匹敵する程のもの。
だからといってここからさらにエネルギーが取り出せないのが残念な話。
熱サイクルの効率を上げるには高温側を上げるしかない。

原子力発電はこれだけ数作る前に、熱効率をせめて50%に持ってくべきだったと思う。
超臨界水の放射線の影響による腐食の影響とか、簡単に実験出来ないから効率の改善が遅れたのだろうけどね。

問題は火力+原子力が海に排出を続けている状態で平衡状態にあったのかどうか。
計算上は温度1℃の変化は温室効果を考えなければ約5W/u程で平衡するわけで
日本周辺の海面温度の上昇分で放射冷却との平衡状態にあったろうと思えるのだが。

地熱の方は取り出してる熱も蒸気も平衡状態にはない。元に戻るのには数10世紀かかるだろう。
地熱発電が1995年頃から現在の発電量となった事を考えると 地熱発電で取り出したエネルギーが
東北大震災のエネルギーに相当するのが悩ましい。
274名無電力14001:2013/02/24(日) 08:19:40.41
>>273
>地熱発電で取り出したエネルギーが東北大震災のエネルギーに相当するのが悩ましい。
長い年月少しずつゆっくり取り出して利用してきた地熱エネルギーと
一瞬に発生した東北大震災のエネルギーを単純に比較しても意味が無いと思うのだが。
275名無電力14001:2013/02/24(日) 08:35:24.25
>>265
よく、アイスランドがぁ〜という人もいるが、
人口30万の国と比較しちゃいかんよな。
しかもアスルランドの地熱は日本の比じゃないし。
276名無電力14001:2013/02/24(日) 08:59:07.33
原発廃止69%
277名無電力14001:2013/02/24(日) 09:13:23.82
日本経済は 悪いほうへ記録更新中なのに
ヨーロッパの緊縮財政も無視して楽観視してる人ばかりみたいだね。
上の人も下の人も。
278名無電力14001:2013/02/24(日) 09:32:40.41
>>273
勘違いしてる

原発の効率は、ほぼ0
核燃料は一旦、核分裂し始めると何十億年も分裂しエネルギー放出し続ける
効率=出力エネルギー/燃料の全エネルギーだから、
核燃料交換4年での出力エネルギーでは、効率≒0という事になる
つまり、ほとんどのエネルギーを地表に放出する原発は、最も地球に環境破壊

それに対し、地熱発電の効率は∞
つまり、燃料なしの発電だから、
効率=出力エネルギー/燃料の全エネルギー=出力エネルギー/0=∞
日本の地熱のほとんどは、浅い火山マグマ溜りからの地表熱
その無駄に放熱されてる熱を利用する地熱発電は、地球に優しい発電
279名無電力14001:2013/02/24(日) 09:49:46.83
>効率=出力エネルギー/燃料の全エネルギー

それは自分定義でしょう。ここで話している内容は熱効率
>投入した熱エネルギーが仕事や電力などに変換される割合
の事。


原発の燃料は発電で使い終わっても、まだ核分裂出来るウランやプルトニウムそして崩壊熱も残っています。
それを基準にすれば当然 効率はどんどん悪化しますが、どこまで適用するのか自分定義では議論になりません。

燃料なしの発電なら 太陽電池、風力発電も相当するし、
そんな意味で効率∞とかの表現は、どっかで煽ってるエセ市民団体くらい。
280名無電力14001:2013/02/24(日) 10:02:44.30
市民団体は全部えせですが?
281名無電力14001:2013/02/24(日) 10:07:12.79
>日本の地熱のほとんどは、浅い火山マグマ溜りからの地表熱

2つの意味に取れるけど、2つの意味で間違いでしょう。

 ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/magnitude-energy.htm
>日本付近で放出される地震のエネルギー    約5×10^16J/年
>  日本付近で放出される火山のエネルギー  約7×10^16J/年
>    日本付近での地球内部からの熱の放出 約6×10^17J/年

地熱放出量中、火山で放出される分は1割程度であり
現在日本で取り出してる地熱発電の熱エネルギーはそれを上回っています。
282名無電力14001:2013/02/24(日) 10:09:44.41
>>280
自分定義の効率を持ち出して、効率∞なんて表現してるエセ市民団体の実在と
市民団体が全部エセである事に何の関連もありません。

あなたは市民団体が全部エセだと信じているのですか?
283名無電力14001:2013/02/24(日) 10:12:40.77
>>282
「市民団体」であることを前面に主張してる団体はだいたいエセだろ
まともな活動をしてるなら、「市民」だとか強調する必要はないし
284名無電力14001:2013/02/24(日) 10:29:42.29
>>283
「国民団体」でない時点でお里が知れる
285名無電力14001:2013/02/24(日) 10:37:15.60
「市民」をわざわざ出す必要性はなんなのでしょう?
このことばだけでは「一般の人々」とは別次元。
ほんとうに困っている人々に、まともな救い方でお願いします。
(「市民団体」は、他人の不幸を利用するだけですよね!)
286名無電力14001:2013/02/24(日) 11:08:43.06
>>278
お前の発想が勘違いしすぎだが・・・
核分裂炉は通常ならほとんど起きない核分裂を中性子ぶつけて起こしてやる炉だから。
ウラン235が7億年、ウラン238が45億年で半分崩壊するのは核分裂ではなく自然崩壊。出てくる元素も異なる。
287名無電力14001:2013/02/24(日) 12:20:43.68
>>278
>出力エネルギー/0=∞
>出力エネルギー/0=∞
>出力エネルギー/0=∞

ねっ、バカを甘くみてはいけないでそ?w

バカってホンキだから。w
288名無電力14001:2013/02/24(日) 12:23:52.95
◆◆ 本日のお馬鹿大賞ノミネート作品〜♪ ◆◆
***************************************************
>>278
>出力エネルギー/0=∞
>出力エネルギー/0=∞
>出力エネルギー/0=∞
***************************************************

注)バカはホンキです(コワヒ)w

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
ュ/ス  ュ─  | | ッ // /ュ ス ュ ─ | | ッ //
 /ュ         // /  ュ       //
    / ̄ ̄ ヽ,     / ̄ ̄ ヽ,
   / ⌒  ⌒ ',    /  丶 /   ',
  .l  {゚}/¨`ヽ{゚} ',  .l  {゚}/¨`ヽ{゚} ',
  .l   ヽ._.ノ  ',  .l   ヽ._.ノ  .',
  リ   `Y⌒l   ',  リ   `Y⌒l   ',
 / ヽ  人_(   ヽ/  ヽ 人_(   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289名無電力14001:2013/02/24(日) 12:47:10.31
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      ゼロで割れば無限大!(キリッ)
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
290名無電力14001:2013/02/24(日) 12:55:34.98
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ガッ 
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/  ゼロで割ったら無限大に(グフッ)  
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / >>
291名無電力14001:2013/02/24(日) 13:47:10.31
>>278
分母には設備建築とメンテに掛かるエネルギーが入るよ。ゼロにはならん。
出力がしょぼくて設備稼働期間も限られていれば分子も小さい。


まあそれ以前に俺的定義すぎるが。
原発の俺的定義に従うなら、地熱の分母は地球の全地熱になるのでは。
どんだけ小さいんだよw
292名無電力14001:2013/02/24(日) 14:44:17.74
風力・太陽光の発電は、太陽のエネルギーを利用しているから後、今後、何十億年も発電できる
だから、風力・太陽光の総発電量は、天文学的数字でほぼ無限と言って良いほどだ
地熱の発電も、地球内部のエネルギーを利用しているから後、今後、何十億年も発電できる
だから、地熱の総発電量は、天文学的数字でほぼ無限と言って良いほどだ
それに対し、原発は、資源量は30年ぐらいで枯渇
さらに核燃料が何十億年もエネルギー放出するのに対し、4年間しか発電できない
で、効率はほぼゼロ
つまり、超短期間の4年間で、しかも超狭い範囲のタービン部分で、効率を考えるってアホだろ

こんな事は小学生でも知ってるような常識だ
293名無電力14001:2013/02/24(日) 15:00:56.28
「ほぼ無限」に、サラッと訂正w
294名無電力14001:2013/02/24(日) 15:02:47.57
科学技術において、有益性・効率は全体的の総合判断だ
それを原発派は、自分の都合が良いように、
超短期間の4年間で、しかも超狭い範囲の炉とタービン部で効率を考えるってアホだろ
そんなんだから、使用済み核燃料の処理や廃炉処理を無視すんだ
将来にわたる地球規模で総合判断すれば、原発は有益の何億倍も損害だ
295名無電力14001:2013/02/24(日) 15:16:55.68
まあ太陽は何10億年程度しか無いだろうけど、その間に膨張し、地球は
赤道あたりの海水温が沸点に達して灼熱地獄化するだろね。

地熱については、地球表面での放射量で平衡しているのであれば
それ以上に汲み出せば当然消耗してゆく。
といっても、対流を起こすrには下で熱するか、上で冷やす事だから、
地熱を取り出せばそれに応じてマントルの対流速度が増える。
火山の大噴火、大地震頻度なども、その地熱取り出し量に比例するだろう。

ただ、地球表面から放出されている地熱は44テラワットに対して
放射性物質から発生する全熱量はおよそ21テラワット
潮汐加熱分が 3テラワット

とされているので、地球は現在でも冷え続けているのでしょう。
そうであれば、何10億年も持つというのは難しいと思いますよ。
296名無電力14001:2013/02/24(日) 15:26:51.65
再生可能詐欺発電

詐欺の1位 バイオマス系 
        日本全面積で栽培しても日本の消費エネルギーに足りほど面積利用率が悪く
        生産量に対して必要な全エネルギーは同じ単位であり 殆どエネルギー生産に寄与しない。

詐欺の2位 地熱
        生産井・還元井の寿命は短く、0.5GWの現在の発電量で月に1本井戸が掘られている。
        つまり地熱はそもそも再生可能発電ではなく、焼き畑農業的発電。

詐欺の3位 風力
        なぜか発電能力でしか表記されず、多くの建設された風車はいつ見ても回っていない。

それらに比べれば、太陽電池が一番マシだろな。
297名無電力14001:2013/02/24(日) 15:58:06.00
>>292
>さらに核燃料が何十億年もエネルギー放出するのに対し、4年間しか発電できない
>で、効率はほぼゼロ

■バカの脳内解説

効率とは、年数であり「4年/何十億年」だからほぼゼロになるニダ。♪
えっ? 石炭の効率ニカ?
えーと、石炭は2億年前で、1時間で燃えるから・・・。あれ???(爆)


★ 教訓:バカには「効率」という漢字が書けない・・・。(えっ?w)
298名無電力14001:2013/02/24(日) 16:00:16.05
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 効率は何十億年を4年で割って出すニダよ。キリッ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
299名無電力14001:2013/02/24(日) 16:01:42.62
>>292
地熱が尽きて地球磁場も消えて
原発真っ青な宇宙線に晒されて大気もはぎ取られる可能性とかも
ささやかれているよ。火星の運命に地球もついていくと・・・
数億年で来るという説とか、もう始まってるというトンデモ説もある・・・
300名無電力14001:2013/02/24(日) 16:04:24.64
>>292
>何十億年もエネルギー放出する

楽しい核燃料だな。

50億年で放出するなら、質量を全部エネルギーに変えても、1kgあたり平均0.5Wなんだけどw
301名無電力14001:2013/02/24(日) 16:09:02.91
◆◆ 本日のお馬鹿大賞ノミネート作品 NO.2!w ◆◆
*********************************************************
>>292
>さらに核燃料が何十億年もエネルギー放出するのに対し、4年間しか発電できない
>で、効率はほぼゼロ
*****************************************************************

■効率=4年÷何十億年!wニダニダ!(ホルホル)

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● #  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
302名無電力14001:2013/02/24(日) 16:15:20.49
もう、レーザー核融合やろうぜ。
303名無電力14001:2013/02/24(日) 16:16:30.93
>>302
核融合自体はとっくにできてるよ。
ただ、核融合実現のためのエネルギー、産生エネルギーを取り出す方法などに
問題山積だけどな。
304名無電力14001:2013/02/24(日) 16:43:21.52
家庭電力が産業の足を引っ張るのは困る
スマートメーターで発電量に応じて需要遮断すればいい
コストはユーザ負担でエイヤッとやればいいわけで
305名無電力14001:2013/02/24(日) 16:57:28.83
節電したい奴がスマートメーターを自己負担すれば良いんだよ
306名無電力14001:2013/02/24(日) 17:04:22.45
豊島区で21,870人/km2 の人口密度だから、アパートのベランダででも
1人 10u 程度の太陽電池持ってさ

この日中電力でヒートポンプ動かして氷30kgくらい作れば、
寝るまでの冷房出来るでしょ。
307名無電力14001:2013/02/24(日) 17:09:20.15
発電 核燃料集合体は、多くの場合、3〜4年炉内に滞在します。

(使用済み核燃料は非常に強い放射線を出す危険なしろもの)
冷却 に原子力発電所内にある貯蔵プールで3年〜5年ほど保管される。
その後は、再処理されてプルトニウムを再利用するか、そのまま最終処分
最終処理保管・管理期間は10万年

世界の大半の国で、どうやって最終処分するか決まっておらず、次の世代に負の遺産として残る。
308名無電力14001:2013/02/24(日) 17:20:34.47
>>305
スマートメータを付けた奴の電気料金を
付けてない奴が負担するようにすればいいと思う
309名無電力14001:2013/02/24(日) 17:57:18.17
こういのってけっこういいかも
http://tr.im/zwb7
ソース貼っときますわ
310名無電力14001:2013/02/24(日) 18:23:48.65
>>308
スマートメーター信奉者は、金に薄汚いw
311名無電力14001:2013/02/24(日) 19:32:45.13
スマートメータだと検針が必要ないからその分安くはなるだろうけど
312名無電力14001:2013/02/24(日) 19:36:36.03
スマートメーターの導入コストや通信料がタダならな

通信屋は、電力屋の陰に隠れて、金儲けだな
313名無電力14001:2013/02/24(日) 20:37:58.34
禿げは通信と電力の両方で儲けようということだな。
314名無電力14001:2013/02/25(月) 11:01:18.28
電力会社が本気に成り、電力線通信での格安通信を提供すると、、、
315名無電力14001:2013/02/25(月) 11:25:46.51
***************************************************************
>>278
>出力エネルギー/0=∞
>>292
>さらに核燃料が何十億年もエネルギー放出するのに対し、4年間しか発電できない
>で、効率はほぼゼロ
*****************************************************************

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 只今馬鹿丸出中 ..|
       |________|
 ∧_∧  ∧_∧ .||  ∧_∧  ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ
316名無電力14001:2013/02/25(月) 12:23:32.20
>>310-315
スマートメーターよりワットチェッカー買って、電力消費を測りまくればいいんじゃね?
今なら3000円もしないぞ
OAタップタイプだってある。
1週間くらい測れば、生活のリズムでどういう使い方をしているか分かる。
317名無電力14001:2013/02/25(月) 12:26:01.63
>>316
あれ結構表示を見るのが辛いんだよな。
センサーと電力線通信もしくは無線LANで、1カ所で見られるとかなり便利。
318名無電力14001:2013/02/25(月) 12:34:53.02
>>316
と思ったらでてきた。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130222_588721.html
スマートメーターにワットチェッカーの手軽さを実現した感じだな
値段はまだ高めだが。
319名無電力14001:2013/02/26(火) 15:05:27.48
太陽光発電1億キロワット超える ブーム続き4割超の増加
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022601001092.html
世界の太陽光発電施設の総発電能力が、2012年末の段階で11年末に比べて4割以上増え、100万キロワット級原発100基分に相当する1億キロワットの大台を超えたことが、欧州太陽光発電産業協会(EPIA)の調査で26日、明らかになった。

09年に2千万キロワット強だった総発電能力は3年連続で大幅に増加して大台を突破。世界的なブームが続いていることを印象づけた。
日本の昨年1年間の新規導入量は250万キロワット。昨年の固定価格買い取り制度の導入以降、増加しているが、トップのドイツの3分の1足らずの世界5位にとどまった。
2013/02/26 05:28 【共同通信】
320名無電力14001:2013/02/26(火) 15:56:48.03
老朽化で建て替え 地熱の大岳発電所
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136183906307.html
[2013年02月26日 09:32]

 九州電力は25日、九重町にある地熱発電の大岳発電所を建て替え、発電能力を
現在の1万2500キロワットから1万5千キロワット級に増強すると発表した。
1967年の運転開始から半世紀近くが経過し、老朽化したため。
蒸気と熱水が噴き出す動力源の井戸には手を加えず、発電システムの効率を高める。
2019年に稼働させる予定。

 大岳発電所は電力会社が国内で初めて営業運転した地熱発電所。
地熱で国内最大の八丁原発電所(11万2千キロワット)の近くにある。
 メーカーが交換部品の生産を停止したため、施設の更新を決めた。
現在は熱水から分離した蒸気だけでタービンを回す方式だが、熱水からも蒸気を取り出して動力にする方式に転換。
20%程度の出力アップを図り、800世帯多い4500世帯分の電力を賄えるようになるという。
321名無電力14001:2013/02/26(火) 17:37:19.75
11,980
大岳発電所 は蒸気量 106ton/h で 最大0.001198Gw 発電効率は14%程度だから
20%向上して 17%になったって事か

もとが効率低いんだから、もっと頑張れって感じだな。
322名無電力14001:2013/02/26(火) 18:29:38.74
コピペで世界を救え!(キリッ)

バカって悲しい生き物なんだね・・・。w
323名無電力14001:2013/02/26(火) 20:17:32.68
本当に恐ろしいのは日本を滅ぼすかもしれない中国、韓国の原発。
324名無電力14001:2013/02/27(水) 08:17:43.25
>>321
燃料費がいらないし、大自然相手だから無理しなくてもいいのでは。

>>323
さらに恐ろしいのは福島原発4号機の大量の使用済み核燃料と「もんじゅ」
灯台下暗し
325名無電力14001:2013/02/27(水) 08:30:27.49
>燃料費がいらないし

燃料費が要らないというなら、太陽電池や風力も同じ事。

地熱は設備が痛むだけでなく井戸が消耗品。
たった0.0012GWの大岳発電所も、5年の間に2本も井戸を掘りなおしてる。
326名無電力14001:2013/02/27(水) 09:26:38.55
>たった0.0012GWの大岳発電所も、5年の間に2本も井戸を掘りなおしてる。

マグマ発電だぁ、岩体発電だァの前に、

こういう事実を認識すべきだな。w
327名無電力14001:2013/02/27(水) 09:36:18.54
日本では地下水汲み上げに年間2万本の井戸が掘られています
たった2本井戸を掘ったぐらいでごたごたいうなw
328名無電力14001:2013/02/27(水) 09:37:36.69
>>306
外気温高い夏の日中に氷を作るのはつらいぞ。
むしろヒートポンプ動かして風呂用のお湯わかすべき。
10m^2あれば太陽熱温水器で同じことできるかもしれんがw
329名無電力14001:2013/02/27(水) 09:46:17.34
夏の夜の冷房て意外と電気消費してないらしいよ
100Wか50Wか、そんなもの 場合によっては扇風機より使わないそうだ
直流扇風機には負けるだろうけど 今年の夏、消費電力モニターでだれか測って見てほしい うちエアコンないから
330名無電力14001:2013/02/27(水) 09:58:29.57
>>329
うちの寝室のエアコンは、昨夏で冷えるまで300W×15分、、冷えたら100〜70Wだな。
夜は外で寝たら涼しい状態なのだから、室内の熱と除湿ができればいいはず。
人体の熱を100W、常夜灯など10W、一晩の発汗を8時間で100mLとすれば、
120Wの熱を温度差ほとんどない外に出せばいいので、数十Wでいける計算になる。
331名無電力14001:2013/02/27(水) 10:07:19.02
>>330
おお、ありがとう
332名無電力14001:2013/02/27(水) 12:18:18.77
>>327
数100m級の井戸が20000本も掘られているの?
333名無電力14001:2013/02/27(水) 12:25:59.05
大岳発電所の近くにあるたった0.01GWの八丁原発電所では 毎年2本井戸を掘りなおしている。
その半分はサイドトラック工法で同じ穴を使うにしても。

で、大半は還元井。
生産井の蒸気の大半は大気中に消えるわけで水量としては知れてる還元井を
こんなに掘りなおさなくちゃいけない理由は
パイプが物理的に詰まるというのもあるけど、それは地下に捨ててるだけだから。

生産してる穴とは別に浅い穴。 しかも海抜からしたら非常に浅い穴を掘って捨てている。

地下の透水率は深度の指数に比例する。 
それも100メートル程度の深さの違いで桁が違うような急激な変化。

だから蒸気なら取り出せるが、同じ深さに水としては戻せない。
だから浅い井戸を掘って捨てている。

地熱発電は燃料は不要というが、有限の資源を使い潰す方式であり
再生可能発電の分類に入れるべきではない。
334名無電力14001:2013/02/27(水) 12:33:05.09
>>332
さあしらね 数百メートル級ってそんなにすごいことなの?
温泉て地面から噴き出しているところもあるでしょ 熱水だからって深いとは限らないってこと
335名無電力14001:2013/02/27(水) 12:34:27.25
>>333
じゃあ再エネじゃなく地熱エネルギーでいいよ別に
336名無電力14001:2013/02/27(水) 12:43:59.19
数百メートル級は凄いよ。
田舎の井戸なんて深くても10m というかそれ以上になったら上にポンプ置いただけじゃ汲み出せないから
水中ポンプやジェットポンプとかの深井戸ポンプが必要になる。 
だから直径も10cmくらい必要。 それでも100mあたりじゃないかな。
337名無電力14001:2013/02/27(水) 14:26:30.37
田舎の井戸 それと比べんな
338名無電力14001:2013/02/27(水) 15:12:01.19
>>333
個人的どう思っても構わないが、地熱は再生可能エネルギーに分類されている。

再生可能エネルギーとは本来、「絶えず資源が補充されて枯渇することのないエネルギー」、
「利用する以上の速度で自然に再生するエネルギー」という意味の用語であるが、
実際には自然エネルギー、新エネルギーなどと似た意味で使われることが多い。

具体例としては、太陽光、太陽熱、水力、風力、地熱、波力、温度差、バイオマスなどが挙げられる。
339名無電力14001:2013/02/27(水) 16:34:37.10
もんじゅで再生
340名無電力14001:2013/02/27(水) 17:11:35.63
輪廻転生エネルギーもんじゅ
341名無電力14001:2013/02/27(水) 21:45:00.61
稼動もせず危険な「もんじゅ」は廃炉
342名無電力14001:2013/02/27(水) 21:49:54.67
原発ネタは向こうでやれ
343名無電力14001:2013/02/28(木) 00:04:31.91
ところで、誰かビッグサイトに行く予定の人は居ないのか?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130227/k10015824871000.html
太陽光や風力など、再生可能エネルギーに関する最先端の技術を紹介した展示会が、東京で始まりました。
来月1日まで、東京・江東区の東京ビッグサイトで開かれています。
344名無電力14001:2013/02/28(木) 10:10:27.90
>>338
そうだね。 IPCCはその定義を取っているのに地熱を再生可能エネルギーの分類に入れている。

あきらかな定義矛盾も理解出来ない集団なんだね。
345名無電力14001:2013/02/28(木) 10:12:01.40
そんなの関係ねぃ
346名無電力14001:2013/02/28(木) 12:00:14.88
おっぱっぴー
347名無電力14001:2013/02/28(木) 17:47:40.98
自然エネルギー 国際シンポジウム 基調講演/セッションのUSTREAMの録画映像あり
http://jref.or.jp/activities/events_20130226.php
348名無電力14001:2013/02/28(木) 19:28:12.22
>>344

どっかのアホの妄想を

確率90%以上!

とか言って「ヒマラヤの氷河が消滅!」

なんて言い出すアホ組織のこと?w
349名無電力14001:2013/02/28(木) 21:37:20.08
>>344
IPCCの再生可能エネルギーと気候変動に関する特別報告書 (SRREN) では、
 「太陽・地球物理学的・生物学的な源に由来し、自然界によって利用する以上の速度で補充されるエネルギー全般」
と定義される。

矛盾していないよw
350名無電力14001:2013/03/01(金) 00:03:06.55
マグネシウムに期待
351名無電力14001:2013/03/01(金) 09:50:43.90
バイオマスは
間伐材等の不要木材のみ利用で熱源の一端を担うことで電気・石油の負担を減らす程度に考えたほうがよいな。
でないと日本中禿山になっちまう;

太陽光は・・・まだ効率わるいしな;補助金目当ての匂いもするし。
352名無電力14001:2013/03/01(金) 16:22:16.63
太陽光発電は国によってはグリッドパリティを達成している。
後はドンドン広めるだけ。
353名無電力14001:2013/03/01(金) 17:55:40.21
九州電力と川崎重工、小規模地熱バイナリー発電設備の実証試験を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130301/268913/
354名無電力14001:2013/03/01(金) 21:46:38.07
硫黄島は鎮魂のまま残すべきだが、小笠原方向には地熱のある島があるね。
熱エネルギーを有効利用したいものだ。
355名無電力14001:2013/03/01(金) 22:06:11.98
>>354
なるほど、なるほど。

つまり、人もいない、需要もない場所で地熱発電をするというわけですねっ!

なるほど、なるほど。(単なるアホやん。w)
356名無電力14001:2013/03/02(土) 01:02:01.45
硫黄島で地熱発電・・・プッw
357名無電力14001:2013/03/02(土) 02:27:23.43
>>356
そういうことを書く奴がいるといけないから「硫黄島は鎮魂のまま残すべきだが」と書いたのに。ボケがぁ!
358名無電力14001:2013/03/02(土) 02:31:04.17
>>355
熱エネルギーを何かに変換して本土に運んで利用する方法がないかなと。
必ずしも蓄電という意味でなく。
359名無電力14001:2013/03/02(土) 03:19:15.49
そこに工場を移転すればいいんでないかい
360名無電力14001:2013/03/02(土) 07:18:04.20
人が住んでない島なら、地熱より太陽電池+風力でしょ。

無人島で作った電力で海水から資源採取して、年に1回くらい船で回収すればいい。
太陽光や風力のように安定しない電力でも資源採取なら問題ない。


地熱は自然放射されてる量以上取り出せば回復しないタイプの資源。
たとえその島に火山があっても、その量はしれている。
361名無電力14001:2013/03/02(土) 08:23:02.45
>>360
人が住んでない電力が必要ない島だったら
仰る通り太陽電池+風力でいいよ
362名無電力14001:2013/03/02(土) 09:19:33.56
>>356
>そういうことを書く奴がいるといけないから「硫黄島は鎮魂のまま残すべきだが」と書いたのに。ボケがぁ!

「・・・残すべきだが」の「が」とは、逆接の接続詞。
 つまり「が」以下のことを主張する文章だねw

 よって、硫黄島等の離島で地熱発電が、君の主張・・・プッw
 小学生以下
363名無電力14001:2013/03/02(土) 09:24:46.37
>>356
自爆(笑)
364名無電力14001:2013/03/02(土) 09:58:58.49
あんまり小さい島で、地熱=地下水取り出したら、地盤沈下で海面下。
島が無くなって領海を失うなんて事にならないようにね。

東京のゼロメートル地帯なんて何メートルも地盤沈下して慌てて地下水汲み出しに制限かけたんだからさ
365名無電力14001:2013/03/02(土) 10:00:57.06
>>362
まだまだ日本語じょうずでないようですね。
366名無電力14001:2013/03/02(土) 10:08:19.69
地熱発電で取り出してる"水"は水でも気体の状態。

川原で石拾ってきて重さ量った後、高温で乾燥させると質量が減るでしょ?
でも容積は減らない。
だから地熱で蒸気を取り出しても、取り出した水量に応じて地盤沈下はしない筈。

ただ、地熱発電ですぐにパイプが詰まるように、一緒に色んな固体になるものが出てくるので
その分は下がるかもしれない。

でもそれは還元井で戻すから大丈夫だと思うよ。
367名無電力14001:2013/03/02(土) 14:23:30.68
>>366
現実に地下水くみ上げの地盤沈下があるわけだが。
イメージは泥や礫の隙間の水が抜ける感じ。
水自体も隙間以上に容積食ってる。
368名無電力14001:2013/03/02(土) 14:38:01.49
まずは地熱発電で地盤沈下した例をあげてからだな
369名無電力14001:2013/03/02(土) 15:06:53.36
>>367
地下に存在する高温高圧の水(熱水:約200℃以上)が、ケーシングパイプを上昇し、
地上まで噴出する過程で沸騰し蒸気が発生します(二相流)。
気水分離器(セパレータ)により蒸気と熱水を遠心分離し、分離された蒸気をタービンに導いて
羽を回転させ、直結された発電機で電気を起こすものです。
発電に使用した蒸気は復水器で温水とし、冷却塔によりさらに冷やされた後、分離熱水と同様、
再び地下に還元されます。
日本の地熱発電所のほとんどが、このシングルフラッシュ発電方式を採用しています

http://www.chikaikyo.com/chinetsu/index.html
370名無電力14001:2013/03/02(土) 15:38:18.33
>>369 その記述って変だよね
水の比熱と気化熱の比率は500以上だから
パイプに入った時点で200℃の高温水なのだったら
飽和蒸気圧が15気圧程度って事は
パイプ内水面下150mまでは水の状態で
それが上昇と共にパイプの中で蒸発させて大気圧まで減圧されたら
100℃で湿り度50%とかの、バイナリー発電でなければ使えない状態になる。

パイプに入った段階で湿り度がある程度低い蒸気でなけりゃ発電なんて出来ない。
371名無電力14001:2013/03/02(土) 17:46:36.43
>>356
>>365
地熱の連続自爆(笑)
372名無電力14001:2013/03/02(土) 19:24:37.82
テスト
373名無電力14001:2013/03/02(土) 19:52:35.43
地熱君は国語テスト要
374名無電力14001:2013/03/02(土) 21:20:39.47
>>370
http://grsj.gr.jp/whatbook/images/fig7.gif
図7 地熱系のモデル。曲線1は純水の沸点を示すもので,参考のために示している。
曲線2は右の地熱系モデル図に対応した,Aにおける流入からEにおける流出までの,
典型的な循環路に沿う温度プロファイル(White,1973から)。

http://grsj.gr.jp/whatbook/chapter2.html
375名無電力14001:2013/03/02(土) 21:44:39.74
>>368

ワイラケイ地熱発電所の隣に「ワイラケ イ・テラス」という
温泉リゾートがある。リ ゾート周辺にはかつて先住民マオリ族の
戦士が傷を癒した「テラス」と呼ばれる河岸 段丘状の天然温泉が
あったというが、発電 所の建設による地盤沈下などで「テラス」
の大部分が消失してしまったという。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Cq1QcpwBKg0J:nichigopress.jp/nichigo_news/goleaks/25946/&hl=ja&gl=jp&strip=1
376名無電力14001:2013/03/02(土) 21:48:58.58
>>368

ニュージーランドは火山地帯にあり、地熱資源に恵まれ、地熱発電も
早くから手掛けてきた。しかし過去には持続不可能な地熱開発の
手法を用いたことで、地盤沈下や間欠泉の消滅といった様々な
環境問題が起こっている。

http://jref.or.jp/images/pdf/20120912/20120912_lessonfromNewZealand.pdf
377名無電力14001:2013/03/02(土) 21:50:58.26
>>368

1) タウポ地熱フィールドにおける歴史的な環境問題
もっとも重大な環境問題は、地熱と地熱流体の採収を急速に行い
すぎたためにおこった地盤沈下である。1989年に運転が開始された
オハアキ(Ohaaki)地熱発電所がその1例である。

こういった地盤沈下に加え、地熱と地熱流体の急速な採収は、流体が
回復するのに十分な水圧が回復しないうちに新たに採収を続ける
ことによって、多くの間欠泉や温泉華を持つ温泉を消滅させてきた。
結果、それらの間欠泉や温泉と関連してきた生態系自体も消滅すると
いう結果を招いたのである。
378名無電力14001:2013/03/02(土) 21:52:17.00
>>368

ワイラケイの環境問題はすでに1950年代から始まっている。
ワイラケイの場合、地下水位と水圧の変化が地盤沈下、塩化物泉の
流出量の減少、そして浅い熱水噴出などを起こした。地盤沈下は
もっともひどいケースでは10メートルにも及んでいる。
379名無電力14001:2013/03/02(土) 22:32:39.68
ニュージーランドの地熱環境問題は解決してるよ。
ニュージーランドにおける地熱発電 報告書に記述されてるよ。
http://jref.or.jp/images/pdf/20120912/20120912_lessonfromNewZealand.pdf

ニュージーランドにおける地熱は、資源管理法の中で、再生可能エネルギーの 1 つとして「公共財」
とみなされており、将来の世代まで持続的に受け継いでいく義務があると制定されている。
各広域自治体の政策では、地熱に関して「適応性のある管理(adaptive management)」をするのが良
いとしている。

個々の地熱システムにおいては、
1) 地熱エネルギーと流体の効率的な保存、
2) 地熱エネルギーと流体のストックとフローに有害な影響をあたえないようにすること、そして
3) 個々のレベル、及び組み合わせにおいても主要な地熱徴候の生存能力に影響をあたえない、
という方法を用いて地熱エネルギーの効率的利用を促進し、
これらの条件が満たされる場合は、すべてのシステムで地熱エネルギーの利用が認められている。
380名無電力14001:2013/03/02(土) 22:49:28.48
>>379

地盤沈下10m!(プゲラ)
381名無電力14001:2013/03/02(土) 22:52:37.64
◆◆ 本日のお馬鹿大賞ノミネート作品! ◆◆
*********************************************************************
>>368 :名無電力14001:2013/03/02(土) 14:38:01.49
まずは地熱発電で地盤沈下した例をあげてからだな
*********************************************************************

地盤沈下10m・・・w
地盤沈下10m・・・w
地盤沈下10m・・・w
382名無電力14001:2013/03/02(土) 22:55:43.28
まずは地熱発電で地盤沈下した例をあげて見ろ!
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
383名無電力14001:2013/03/02(土) 22:58:11.79
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−地熱発電で地盤沈下して例をあげて・・・
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ── えっ!?
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐<* `∀´> ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
384名無電力14001:2013/03/03(日) 07:11:45.36
>>374 その図って温泉のモデル。
地下が200℃とかでも地上に沸き出る時には100℃になってるって図でしょ?
しかも、浅い。
2000mとかの地下からだと、位置エネルギーだけでも5℃を失う。

その図からしても>>369の記述はあきらかに変。
それじゃバイナリー発電くらいしか使えない。
パイプに入る時点で200℃の熱水ではなく、200℃の湿り蒸気ではなければならないって事でしょ?
385名無電力14001:2013/03/03(日) 07:26:51.98
>>384
地下では高い圧力が掛かってることが抜けてる。

http://www.chikaikyo.com/chinetsu/index.html
>地下に存在する高温高圧の水(熱水:約200℃以上)が、ケーシングパイプを上昇し、
>地上まで噴出する過程で沸騰し蒸気が発生します(二相流)。
386名無電力14001:2013/03/03(日) 07:37:23.08
>>385
パイプの途中で沸騰するのだとしたら、
水の状態から1%が気化しただけで5〜6度程水温が下がるわけで
2割が蒸発した段階で水温は100℃になってしまうよ。

もちろん200℃の温水は15気圧以上かかっていれば水のまま地上に来るけど
水の状態では潜熱を持っていないから、蒸気の場合に比べ必要水量が倍以上になる。

だから、パイプに入った段階で湿り度の高い蒸気でないとおかしいのよ。
387名無電力14001:2013/03/03(日) 08:29:59.89
>>386
”パイプに入った段階”ということは地下の深い所では圧力が掛かって沸点も高いので、まだ高温高圧の水でしょう。
パイプを上昇すると圧力が下がり、沸騰して蒸気が発生し、その蒸気を使ってタービンを回す訳なのだが。
388名無電力14001:2013/03/03(日) 09:06:19.08
>>387
だから、パイプが2000mあっても入ってくるのが湿り蒸気なら大気圧からほんの少し高いだけ。

でも湿り度100%=水なら、2000mの深さなら最低でも200気圧がかかる。
だから地表近くまで沸騰出来ない(200℃でも蒸気圧は15気圧程度だから)
そして沸騰してしまえば2割が蒸発しただけで水温は100℃になる。

つまり、パイプの途中で沸騰するというのなら、以下のどちらかであるという事。

1、取り出してる水のうち水蒸気は殆ど無いという状態
   つまり蒸気量より1桁も多い捨て湯がある事。
   浅い温泉発電などではこの状態だろうけど、
   2000mもの深い地下からそんな水量汲み上げたらシャレにならないだろう

2、元々の水温が200℃より少し高いどころか5〜6百度もある
  だとすれば、地熱発電のホントの効率は15〜17とかではなく10%切るような酷く悪いもの。
  それを隠してるって事?

そもそも地熱発電の生産井のように深い地下で水がいわゆる水の形であるのではなく
岩の含水としてや結晶水の形である筈で、そういう水が井戸を掘っただけで出てくる筈がなく
気体の形でしか出れないと思うのですが?
389名無電力14001:2013/03/03(日) 10:47:10.41
まあ、再生可能エネルギーとしてマトモなのは太陽だけだよ。

太陽電池+太陽熱メインでいいんじゃない?

水力発電の範囲で生活出来るんなら水力だけでいいけどさ、無理でしょ?
風力とかバイオマスとか絶対量が足りない。
地熱は、あれ焼畑農業式でしょ? 小規模にやってる間はいいけど大規模には無理がある。

地熱使うなら浅い場所で冬の暖房、夏の冷房用の蓄熱先として
消費エネルギーを減らす用途が好ましい。

もっとも太陽熱使えば、十分だと思うけどね。
冷房も吸収冷凍・吸着冷凍とか太陽熱使うようになるだろうし。
390名無電力14001:2013/03/03(日) 11:26:39.44
>>389
結局太陽由来なら効率自体は太陽光発電が一番高いんだよな
あとは蓄エネルギー方法だな
391名無電力14001:2013/03/03(日) 11:47:32.11
安けりゃねw
392名無電力14001:2013/03/03(日) 11:58:52.90
スタイルの方をあわせればいいのさ。

太陽電池が動いてる間に生産活動をするようにして、
冷暖房は太陽熱+蓄熱で、
夜間の照明類は充電池で、
24時間動かすような設備には水力発電で、
393名無電力14001:2013/03/03(日) 12:05:25.48
>>390
確かに熱エネルギーにしちゃえば効率悪いし
吸着冷凍なんかはCOP1以下だけど、別にいいじゃない。

家庭用の電力なんて半分近くが熱(暖房冷房冷蔵)なんだし
それが減れば十分でしょ。
394名無電力14001:2013/03/03(日) 12:28:46.18
>>.389
まともなのだと風力だぞ。
太陽光はよっぽどの技術革新が無い限り、最大で全体の10%くらいの発電だと日本で言われてる。
風力はデカクすればその分だけ効率が上がるし、1機あたりの発電量もそれなりにある。

資源量で言えば 風力>>>>太陽光
日本の場合だけど。
395名無電力14001:2013/03/03(日) 13:05:09.02
笑わせるよ。

風力は 35GWあるとか言ってる程度でしょ?

で、その数字って意味あるの?
総設備容量は1.7GW近くある筈なのに、実際の発電電力量って幾らなの? 資料が見つからない程でしょ?

仮に稼働率が20%だとして 35GWの設備作って たった7GW相当
396名無電力14001:2013/03/03(日) 13:29:27.95
>>395
稼働率は日本で一番風況の良い竜飛岬の風車で15%でない
ヨーロッパの実績でも3-17%くらいだね
もっともこれはkWhベースでkWベースで見た出力は常時変わる
0-100%の間で常時変わるから
この変動をどこかで吸収しなきゃならない
スマートメーターで需要を遮断すると良いらしいぞw
397名無電力14001:2013/03/03(日) 13:45:46.42
そうだね。 風力発電は、いきなりダイナモ回すんじゃなくて

風力で空気圧縮しておいて、ダイナモはエアタービンで回すとかさ
そういう工夫しないとね。
398名無電力14001:2013/03/03(日) 14:51:33.71
>>389-393
そうだな。
家庭や事務所用の用途は、暖房・冷房・冷蔵・給湯など空調と熱の用途がほとんどなので、
昼間に太陽光・太陽熱による電力と熱の供給を行い、夜間に蓄電と蓄熱と補助としてバイオマスや化石燃料と電力の供給を行うシステムが完成すれば十分だろ。

産業用や輸送用は、電力と動力源としての化石燃料が必要。
これを賄うのは、火力発電と化石燃料になるのかな。

日本のエネルギー消費の3割が家庭・事務所用で3割弱が輸送用で4割強が工場などの産業用。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2010html/japan/index.htm
家庭・事務所の用途で暖房・給湯で5割 家電などの電力消費で4割弱
太陽熱利用による給湯・暖房で4割の省エネが見込める
太陽光利用による電力で4割の省エネが見込める。
ほとんど結論は出ていると思うが、何故政府はこれに対応しないのかね?
全世帯に太陽熱温水器を取り付ける。
ボイラーの給水側に太陽熱温水器を取り付ける。
399名無電力14001:2013/03/03(日) 15:19:58.14
>>398
無駄だから
400名無電力14001:2013/03/03(日) 15:37:00.87
>>388
>地表近くまで沸騰出来ない

熱水 Wiki
多くは地表からの浸透水(天水)や化石海水が地熱によって加熱されて生成する。
地下のマグマから分離した水が冷えきらずに熱水溶液として滞留することもある。
プレート沈み込み境界付近で沈み込んだ海洋地殻の岩石から脱水したものが上昇してくる場合もあると考えられている。

このような水には周囲の岩盤の圧力がかかっているため、摂氏100度を超えても液体であることが珍しくなく、
摂氏300度を超えて超臨界状態になることもあると考えられている。


それとここを読んだらどう?
http://grsj.gr.jp/jgea/index1_1.html
401名無電力14001:2013/03/03(日) 16:24:11.20
>>400
なるほど。

つまりは、「バカだから何を言われているのかさえ理解できない」と自白しているわけだね。

なるほど。w
402名無電力14001:2013/03/03(日) 16:30:37.06
地熱君は勉強やり直しw
403名無電力14001:2013/03/03(日) 18:56:05.86
>>402
あっ、論破君だぁ〜♪w

ねえねえ、今度は一体どんな論破したの?

ねえねえ、論破しちゃったんだよね?(わくわく)
404名無電力14001:2013/03/03(日) 20:12:23.10
酔ってる?w
それとも馬鹿かな
405名無電力14001:2013/03/03(日) 20:38:56.46
論破君?
なにそれ、地熱君は苛められたのかい
406名無電力14001:2013/03/03(日) 22:26:33.50
>>388
ここが、かなり詳しい
地熱エネルギーとは http://igigeothermal.jp/about.php

2.2熱水系と地熱発電所
熱水系の代表的なものに熱水卓越型地熱系と蒸気卓越型地熱系があります。
これらはいずれも現在地熱発電として利用されている熱水系(地熱系)です。

熱水卓越型地熱系とは、地下における水の主体が液体であるようなものです。
あるいは地下における流体の圧力が液体に支配されているような熱水系です。
この場合、液体の水にかかる圧力は深さに比例して増えて行きます。
(気液2相の地熱流体として取り出されるため分離した蒸気を主に使って発電する)

蒸気卓越型地熱系とはどんなものでしょうか。熱源はやはり火山のマグマです。
しかしながら、マグマの熱に温められた地熱流体は液体が主体ではなく、気体すなわち水蒸気が主体です。
したがって、地下の地熱流体の圧力は水蒸気に支配され、地熱貯留層中の圧力はほぼ一定です。
蒸気卓越型地熱系はその存在がかなり希
407名無電力14001:2013/03/04(月) 00:41:50.31
>>399
何が無駄なの?
408名無電力14001:2013/03/04(月) 16:37:06.48
銚子沖で巨大洋上風力が運転開始 直径は92メートル
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030401001572.html
千葉県銚子市沖に設置された「洋上風力発電」の巨大風車=2012年10月

海岸や沖合に風力発電機を設置する「洋上風力発電」で、千葉県銚子市の沖合約3キロに完成していた巨大風車が4日、運転を始めた。東京電力や新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などの実証実験に活用され、沖合に設置された本格的な洋上風力発電では国内最大。

風車は海面からの高さが約126メートル、直径は約92メートル。出力は約2400キロワット。海底に土台を設置した「着床式」で、海底ケーブルで陸地に送電する仕組み。昨年10月には報道関係者らに公開された。

発電分は東京電力が供給し、一般家庭1200世帯分の電力を賄う見込みだ。
2013/03/04 12:18 【共同通信】
409名無電力14001:2013/03/05(火) 17:04:33.27
太陽光発電事業者に立ちはだかる壁、アンケートで判明した電気買取のずさんな実態
http://www.alterna.co.jp/10655
410名無電力14001:2013/03/05(火) 17:12:58.22
>>409
(注1)優先接続:化石燃料など他の発電設備よりも自然エネルギーからの電力を優先して系統に接続すること

さすがにこれはないべ
411名無電力14001:2013/03/05(火) 18:12:42.47
>>410
優先接続だけならまだ良い
再エネ利権側は優先供給も要求してる
412名無電力14001:2013/03/05(火) 19:11:53.97
>>410
供給が不安定だからじゃないの?
413名無電力14001:2013/03/05(火) 19:24:21.85
>>412
一旦つないでしまえば、望まなくてもそうなる。
ここでいう優先接続は、接続工事を優先させなさいということ。
414名無電力14001:2013/03/05(火) 21:07:13.76
>>413
接続工事ってwww
系統連携の用語も知らないのか
415名無電力14001:2013/03/05(火) 22:36:21.80
>>414
優先接続って言葉の説明のために接続って言葉を使ってるだけだろ。
416名無電力14001:2013/03/05(火) 22:52:51.14
Marinet:海から電力を得るプロジェクトにEUが1,100万ユーロを計上
http://wired.jp/2013/03/05/marinet/
417名無電力14001:2013/03/05(火) 23:14:13.07
>>415
接続じゃなくて工事とか言ってる時点で無知なんだよw
418名無電力14001:2013/03/06(水) 12:50:19.60
【エネルギー問題】 「太陽光や風力などは、コストが高いだけでなく安定供給が保証できない」 アジアで今後20年間で原発100基を新設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362007162/
419名無電力14001:2013/03/06(水) 12:51:32.70
たったの100基かよ
420名無電力14001:2013/03/06(水) 15:43:48.05
アジアが放射能汚染地帯になりそうだな
421名無電力14001:2013/03/06(水) 16:23:46.29
地球が死の大地になるな
422名無電力14001:2013/03/06(水) 17:24:18.73
たったの原発100基で電力が賄えます
PM2.5よりずっとまし
423名無電力14001:2013/03/06(水) 17:24:24.50
安いシェールガスが世界中から掘り出せちゃうことがわかっちゃったから、再生エネルギー(笑)みたいな死語はもうつくるなよ
424名無電力14001:2013/03/06(水) 17:29:03.62
>>422
1%ぐらいな
425名無電力14001:2013/03/06(水) 17:29:35.69
>>422
PM2.5は、白いもやとしてみえるし、マスクして吸い込まなければ防げるが、
原発の放射性物質はみえないし、近くにあれば知らないうちに被ばくするから危険だよ。
426名無電力14001:2013/03/06(水) 18:31:54.23
三菱電、太陽光発電の逆潮流発生時に住宅街の電力系統を安定化させる装置開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320130306bjad.html
427名無電力14001:2013/03/06(水) 19:31:39.69
>>426
一体どういう原理なんだ?
428名無電力14001:2013/03/06(水) 20:07:20.91
>>426
某電力会社「これはだめだ。理由はないけどとにかくダメだ。」
429名無電力14001:2013/03/06(水) 20:45:57.08
>>418

日本は廃炉技術の開発を進めるので、アジア中で受注できますね。
430名無電力14001:2013/03/06(水) 20:48:37.91
SVCも知らないおバカな再エネ信者が発生中
431名無電力14001:2013/03/06(水) 21:00:55.80
>>427
受電するときに今まで変電所のほうで周波数調整をしてたのを
インバータを電柱に置く事で受電直後に周波数・電圧の調整をできるようにするって事
電柱状に於ける程度に小型化したインバータを作る事に成功したと言うことだな
別に目新しい話ではないし電力会社主導で開発してたものだから
>>428
みたいな反応はあり得ない
432名無電力14001:2013/03/06(水) 22:00:14.37
>>431
余った電力はどこへ行くの?
433名無電力14001:2013/03/06(水) 22:12:45.00
電験でも勉強しとけ

でもその前に
無効電力も知らないバカは
高校物理を勉強する必要があるけどな
434名無電力14001:2013/03/06(水) 23:34:47.50
>>432
余らせると周波数が上がって調整されるよ
435名無電力14001:2013/03/07(木) 07:03:26.29
>>431
無効電力補償装置では
電圧は調整できても周波数は調整できない
というか、周波数は系統全体で一体だからローカル系だけの周波数調整なんてありえない
436名無電力14001:2013/03/07(木) 07:50:48.67
>>435
調整と行っても現在の系統周波数に押っつけることはできる
従属的なものだね
437名無電力14001:2013/03/07(木) 08:04:39.73
>>436
それは単なる連系インバータ
というか、系統周波数に同期できなきゃそもそも連系できない
438名無電力14001:2013/03/07(木) 08:16:36.28
系統末端で勝手に無効電力増やされるのって電力会社にとっては嫌だなあ・・・
439名無電力14001:2013/03/07(木) 16:58:00.62
九大、水素吸蔵合金の材料費20分の1に 燃料電池向け
 九州大学の堀田善治教授らの研究グループは25日、燃料電池の発電に使う水素を蓄える水素吸蔵合金の材料費を
従来の20分の1に低減できる新素材を開発したと発表した。合金に高価なレアアース(希土類)を使わず、
鉄とチタンの合金に特殊加工を施して水素を貯蔵できるようにした。研究グループは今後、燃料電池への実用化を急ぐ。
 水素吸蔵合金はレアアースの一種であるランタンとニッケルの合金が一般的だが、高価な材料費がネックになっていた。
 一方、鉄とチタンの合金はこれまで水素を蓄えるたびに高温高圧下での事前処理が必要で、実用化が困難だった。
研究グループは分子の結合部分に微細な傷を付ける特殊加工を施すことで、傷の隙間に水素を吸収しやすいようにし、
事前処理を不要にした。
 研究グループは今後、民間企業と連携し、合金の量産設備の開発や加工費の低減などを進め、実用化を目指す。

ソース http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52122060V20C13A2LX0000/
440名無電力14001:2013/03/08(金) 11:52:20.83
帝国ホテル、空調循環水活用した小水力発電導入:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130308caat.html
441名無電力14001:2013/03/09(土) 23:29:14.73
地域エネルギーイニシアチブ(仮称)公開発起人集会
http://www.ustream.tv/recorded/29843984
442名無電力14001:2013/03/09(土) 23:35:09.71
農作物じゃあるまいし。電気に地域云々だってよW
443名無電力14001:2013/03/10(日) 08:21:56.61
各地域にあわせた自然エネルギーの利用方法があるよ。
444名無電力14001:2013/03/10(日) 08:27:27.15
>>443
他人の電気料金に負担をかけないなら、勝手にやればいい
445名無電力14001:2013/03/10(日) 08:31:35.22
今の電気料金より、もっと将来を見据えた長いスパンで考えるべきだよ。
特に日本は、エネルギー自給率を上げる努力すべき。
446名無電力14001:2013/03/10(日) 08:34:29.47
電気自給率の低い都心は
電気代100円/kwhが妥当
447名無電力14001:2013/03/10(日) 08:39:53.96
>>443
電線が繋がってれば、北海道すれば、消費は北海道か東京かは、関係ないだろ
電気には鮮度が必要なのか?
448名無電力14001:2013/03/10(日) 08:47:39.63
>>447
なら得意げに「地産地消」とか「自給自足」とか言ってる再エネ関係者は馬鹿か詐欺師かどっちかだということだ
449名無電力14001:2013/03/10(日) 08:53:53.09
>>446
東京・神奈川・千葉は「現在は」電気自給率高いよ
原発止まって火力フル稼働だから
450名無電力14001:2013/03/10(日) 08:56:28.22
>>447
そうともいえない
1000キロ程度まで送電なら交流でもロスは問題にならなくなったけど
送電距離が伸びると「電力潮流」「位相のねじれ」という問題がおこる
100キロ程度の間隔でベース電力を担当する大発電所を置くのが理想
451名無電力14001:2013/03/10(日) 09:11:32.25
>>444
電気代の負担増より経済成長による豊かさ増のほうが大きい
452名無電力14001:2013/03/10(日) 09:15:51.08
>>451
高コストかつ不安定な発電方式を無理やり導入してなにが「経済成長」なんですか?
453名無電力14001:2013/03/10(日) 09:17:38.32
単純な自然エネルギーで日本の経済成長は無理。
構造が簡単で日本でなければならない理由がない。
中華品質で十分なんだから。
454名無電力14001:2013/03/10(日) 09:18:35.90
>>452
投資以上に見返りがあれば経済成長です
455名無電力14001:2013/03/10(日) 09:21:39.59
>>454
その見返りは他人の電気代の負担で成り立ってるんだから
トータルの投資効率はマイナスだろ
456名無電力14001:2013/03/10(日) 09:33:14.16
経済成長って・・・・ えらい勘違いしてないか?

経済成長ってのは、GDPが毎年大きくなることだと普通は思うぞ。

つまりお金がグルグル回転する、その回転で、どれだけ価値を創造したか
その国で生きてる皆んながどれだけ付加価値を付けたかって事だ。

で経済成長するには、去年より今年、より付加価値を付けなくちゃいけない。
それで去年より今年が皆んな幸せだと思えなくちゃいけないんだと思うぞ。

単に発電方法の改善レベルで達成出来るようなものじゃない。
457名無電力14001:2013/03/10(日) 09:36:12.61
>>455
プラス
458名無電力14001:2013/03/10(日) 09:36:47.61
>>456
波及効果
459名無電力14001:2013/03/10(日) 10:05:19.50
>>450
各電力会社エリアで、地産地消が適当ということねw
460名無電力14001:2013/03/10(日) 10:07:28.79
波及効果が出るような経済行為とするんなら、今まで無かったものを創造しなくちゃね。
何かと競合してる段階でダメでしょ。

たとえば太陽電池でもさ、他の発電方法と競合するんじゃ波及効果なんてないよ。
その発電施設の建設で終わり。 他が従来通りならね。

蓄電して夜間になったら赤外人感センサーで点灯する商品あるでしょ?
ああいうタイプね。 今までに無い商品、既製品の置き換えじゃないものね。

太陽以外の他の自然エネルギーなんか日本の電力需要からしたら無いのと同じなんだから
なおさら、単なる発電なんてね。


単なる発電じゃなくて、他の何かに使うなら 経済波及効果も望めるし、
微小でしかない自然エネルギーでも存在意味が出るんだと思うよ。

発電って所に持ってゆくからダメなのさ
461名無電力14001:2013/03/10(日) 10:44:40.06
海洋発電で実験の海域公募 政府、14年2月中に選定
2013/3/10 2:00 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0901B_Z00C13A3MM8000/

政府は2014年度から、波や潮の力による海洋エネルギーを使った発電の実用化を
目指す取り組みを本格化する。週内に都道府県を対象に、
民間企業と連携した実証実験に使う海域の募集を始め、14年2月中に選定する。
漁業者との調整を自治体が仲介し、大手企業だけでなく中小・ベンチャー企業が
再生可能エネルギーの関連産業に参入するのを後押しする。
6月にまとめる政府の成長戦略に具体策を盛り込む方針だ。海洋発電は波の…
462名無電力14001:2013/03/10(日) 10:49:39.38
>>459
つまり現在の電力会社の担当範囲は不合理なものではないと言うこと
TVで「自称専門家」がしたり顔で語るような
「大阪の発電所から東京でも電気が買えるようにすれば競争が起きて電気代が下がる」
なんてのは安定送電から言えばありえん話
東・北への潮流に苦しんでる中部電力にさらに潮流を乗っけるとなると
発電所の再配置さえ必要になるわけでね
463名無電力14001:2013/03/10(日) 10:52:14.12
>>460
1kWhあたり0.1円で発電できるとでもなっったら、風力や太陽光も使い物になる日がくるだろうな。
464名無電力14001:2013/03/10(日) 11:09:48.82
>>443
>各地域にあわせた自然エネルギーの利用方法があるよ。

自然エネルギー詐欺師ということね。または騙されてる馬鹿か。
465名無電力14001:2013/03/10(日) 11:30:15.84
くだらん遊びするなよ
466名無電力14001:2013/03/10(日) 12:01:44.44
くだらん遊びで電気代を上げるなよ
467名無電力14001:2013/03/10(日) 13:05:42.41
バイオ燃料の地産地消訴え/普及促進でセミナー開催
http://www.miyakomainichi.com/2013/03/47210/
468名無電力14001:2013/03/10(日) 14:02:38.64
出た!電気の地産地消!w
469名無電力14001:2013/03/10(日) 14:15:44.36
電気は鮮度が大切なんだよ
470名無電力14001:2013/03/10(日) 14:32:03.33
>>438
周波数と電圧と有効電流を変えず無効電流を増減させるのかな?
設置の費用は太陽光発電所側の負担になり売電量はkWhメータだから減るのでは?
471名無電力14001:2013/03/10(日) 14:37:35.21
>>470
普通そうだろ。周波数変えたら定期的にショート状態だ。
ただ、大量の負担により系統自体の周波数が少し狂ってくることはある。
それでも0.3Hzを超える超えない程度らしいが。
472名無電力14001:2013/03/10(日) 14:38:41.20
>>470
売電量は減ると思う。ただ、もしかしたらパワコンのモニタの方は簡易測定になっていて、減らないかも。
473名無電力14001:2013/03/10(日) 17:03:13.65
「電気購入ゼロに」 太陽光基地局に懸けるドコモ??
電波止めるな 携帯3社の災害対策(上)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0804Q_Y3A300C1000000/
474名無電力14001:2013/03/10(日) 18:08:57.19
波及効果を期待するのなら可処分所得(特に低所得者)を増やさないと。
そのために賃金を上げるとか、税金を減らすとか。
財源は企業の内部留保で。
475名無電力14001:2013/03/10(日) 18:27:26.80
低所得者は、再エネ固定買取のため、更に搾取されている。
税金も再エネ利権者に使われ、低所得者への富の配分が行われない。
476名無電力14001:2013/03/10(日) 18:32:08.00
1、作業員が被爆をしない シビアアクシデントで公務員が決死隊になれる

次の事故、F島より凄惨な原発周辺の警護で被爆

2、普通に発電していて、高レベル核廃棄物がでない

3、燃料費がタダ

4、事故の確率が下がる 再エネの分だけ

5 分散型独立電源 災害に強い  災害で経済活動を停止  輪番停電

6、燃料費の海外流出 普及するほど価格交渉が有利へ

7、投資額の2倍、国内企業に利益が還流

8、FITに税金分「2円」が国に還流

9、発電のたびにプルト君のお友達が増える → 「コンベンしョナル・ スとライク・ミさいル」 略称 CSM

10、他の先進国では輸入規制の農作物 ゴミを食べれる

11、2030年 人口減 4000万人減 需要

12、原発60年使用 カタログスペックと実発電量との乖離 実は半分に近い

13、太陽光発電30年後の技術
477名無電力14001:2013/03/10(日) 18:44:05.30
箇条書きだと、要点が纏められるものだが…。嘘だらけ。
478名無電力14001:2013/03/10(日) 19:19:56.97
たった月500円で

原発分は再エネで発電してしまう

貧乏人の心配しているようで
中抜きでボッてた事実がばれた
479名無電力14001:2013/03/10(日) 19:58:19.13
>原発分を再エネで発電してしまう

一行目から嘘というのは、再エネ詐欺師らしくないw
480名無電力14001:2013/03/10(日) 21:20:50.49
おお、こんなスレあったのか
481名無電力14001:2013/03/10(日) 21:29:17.48
しかしなんだかんだ言いながら2020年くらいには家庭用太陽光発電はグリッドパリティにいきそうな気配
482名無電力14001:2013/03/11(月) 01:07:55.29
>>437
>というか、系統周波数に同期できなきゃそもそも連系できない
こんな基礎的なことを知らないで議論している奴らがいるのか
がっくしだな
483名無電力14001:2013/03/11(月) 07:53:54.68
日本が当初設定したセシウムベースで500ベクレルって基準は
ヨーロッパの基準と同等かそれより厳しくて
EU委員会は慌てて「日本並みに」基準を厳しくしてるんだけど…
484名無電力14001:2013/03/11(月) 08:39:19.03
ドイツに見習えと言いたいですね(なおドイツは電力の輸出超過国ですよ)
再生可能電力導入の目標

11年は20%実績(風力8%、バイオマス5%、小型水力3%、太陽光3%、生ゴミ1%、計20%)
20年 35%(少なくもとも)
30年 50
40年 65
50年 80

ドイツの電力・エネルギー事情と ビジネスチャンス
(ジェトロ、2012年5月)
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000984/Germany_E_E.pdf
485名無電力14001:2013/03/11(月) 09:23:48.25
>>482
風車から出てくる電気は周波数が変動するとか
経産省の役人も平気で本に書いてたりするくらいだからなw
486名無電力14001:2013/03/11(月) 09:48:02.22
>>484
そのドイツ国民が高騰した電気代への不満が膨らんでるそうだが
487名無電力14001:2013/03/11(月) 10:30:17.25
>>486
その高いと言われるドイツの電気を他国が求めてるのだがな
488名無電力14001:2013/03/11(月) 11:08:01.70
> 2012年に入ってからは出超幅が拡大しているが、これには、
> 抑制の難しい太陽光発電が急激に増加し、
> 国内で処理しきれず、余剰となった電力が国外に流れているのも要因とみられる。
> 高価格で買い取られた太陽光電力が低価格で国外に流出する結果にもなっているわけで、
> 周辺国の電力供給の安定にも影響を及ぼすことになる。
489名無電力14001:2013/03/11(月) 11:08:18.28
>>487
え、そんな話あったっけ?
国際融通でドイツから輸出があるとしても、その単価は安価だろ?
490名無電力14001:2013/03/11(月) 11:41:58.73
ドイツは東欧の電力会社をいくつも傘下におさめてて
そこへの供給って形ででの輸出だよ
だから基本的に安価
FITで作った発電所の電力を無理矢理押し込まれて
押し込まれた東欧の国の発電会社が損害を被ってる状況
491名無電力14001:2013/03/11(月) 11:43:02.54
>>490
なるほど、なんで黙って引き受けてるかと思ったら、傘下の電力会社なのか・・・
492名無電力14001:2013/03/11(月) 12:00:12.56
>>491
まあドイツ国内で出力抑制しなければ勝手に輸出されちゃうわけでね
別の言い方するとドイツ国内で変動吸収しきれないから
東欧にあふれ出てるという方が近い
493名無電力14001:2013/03/11(月) 12:26:16.92
電気なんぞそもそもそんな大したもんじゃないんじゃねえの?
石油、ガス、自然エネを効率よく組み合わせたシステム設備
さえあれば各家庭単位、施設単位で
必要分をまかなえるはず。
494名無電力14001:2013/03/11(月) 12:37:39.67
>>493
その設備の価格や保守費用込みだと、ある程度の規模がないと
買った方が得になるから、家庭ではなかなかそうはならない。
495名無電力14001:2013/03/11(月) 13:22:32.28
>>494
技術開発、量産、定着という
数々の機器や家電が辿った軌道にうまく乗れば
別にそう難しい話じゃなさそう
496名無電力14001:2013/03/11(月) 13:34:11.63
>>495
そもそも今の電気代がまだまだ高いんだろうな。
だから今の水準だと家庭で太陽光でそのうちペイするかも
電力産業が他の産業や海外農業みたいにガンガン合理化されれば
家庭菜園的な発電でペイはできんだろうね
497名無電力14001:2013/03/11(月) 13:45:12.76
フランスは調整力をドイツなど他国に依存している
498名無電力14001:2013/03/11(月) 15:46:22.70
電力改革や再生可能エネルギーが新規事業を生み出し雇用を創出する。
原発廃炉もビジネスになるかも。
499名無電力14001:2013/03/11(月) 16:54:10.84
まずは周波数の統一が必要。
お互いから等距離で微調整で済ますことができる
55ヘルツにすべき。
500名無電力14001:2013/03/11(月) 17:14:52.86
http://eneken.ieej.or.jp/data/4797.pdf
スペイン、やばい事になってるなw
501名無電力14001:2013/03/11(月) 17:31:57.75
>>493
10年後、エネファームは50-60万円になるそうだよ。
一般家庭の利用分の約8割の電力を作れるらしい。
502名無電力14001:2013/03/11(月) 17:35:05.26
>風力発電量が、原子力と石炭火力の両方を上回った。
すごい事になってるの間違いでは?
503名無電力14001:2013/03/11(月) 17:35:21.66
>>501
そこまで賄うとなると蓄電池入れるか出力が大きくUpするかしないと厳しいのでは?
それと、そのころにはメンテ費用どうなってるのかな?
メンテ費用が今のように高額ならまだまだだめな気がする。
504名無電力14001:2013/03/11(月) 17:35:59.53
>>502
日本語は変な方向に進んでいる。俺たちじじいには止められないw
505名無電力14001:2013/03/11(月) 17:53:41.34
2013年

・家庭

税込42円  40円 2円税金



38円   36円 2円税金


・10キロワット以上 事業者

税込42円  40円 2円税金



37.8円   37.8円   35.8円 2円税金
506名無電力14001:2013/03/11(月) 18:35:50.72
直近は原発再稼動させて電気代を抑えつつ、早々にシェール輸入でガス火力中心にシフト
10年後を目処に再エネのアクセルを踏んで、20年後に30%が再エネくらいがベストミックス
507名無電力14001:2013/03/11(月) 18:47:49.46
太陽光発電 買い取り価格引き下げ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/k10013123681000.html
508名無電力14001:2013/03/11(月) 18:48:06.93
>>503
現在、市販されている製品で一般家庭の約8割の電力を作れるそうです。
http://www.aisin.co.jp/cogene/enefarm.html

10年後に製品価格50-60万円は経産省資料からなので、業界予測を反映した価格だと思います。
関係者でないので10年後のメンテ代はわかりません。
509名無電力14001:2013/03/11(月) 18:49:56.66
20年くらい先か・・・・ なら 電力線で電気を買うような 今のままの未来にはなって欲しくないな

基本的に自家発ば未来であって欲しい。 企業も家庭もね。
510名無電力14001:2013/03/11(月) 18:57:35.80
やっぱりマグネシウムだよ
すげ〜よ
塩水で車が走る
これで全てが解決
通りでスーパーの塩が売り切れているわけだ
511名無電力14001:2013/03/11(月) 19:01:47.78
>>510
>塩水で車が走る

???
512名無電力14001:2013/03/11(月) 20:45:39.90
太陽と労働力があれば電気が作れる
日本にも世界にも失業者が溢れている、
だから再生エネは、日本全体や世界全体で見れば最も安いエネですよ、環境に優しいし

再生エネはコストが高いと言うが誰に高いのですか、この点を考えましょう
513名無電力14001:2013/03/11(月) 21:50:00.00
>>508
発電自体はごくごく
単純な技術だから
難しいこたないはずなんだよね
日本の技術開発力なら特に
514名無電力14001:2013/03/11(月) 22:25:08.29
再エネが世界的不況の中でさらに市民の負担を増やす荷物にならないよう
再エネ推進者は現実的で適切な時間軸で考えなければならないのですよ
夢想家に振り回されて非現実的なプランに踊ることなく、10年20年を見据えよう
515名無電力14001:2013/03/11(月) 22:25:54.46
短期的にはシェール火力が正解だということはよく理解している
516名無電力14001:2013/03/11(月) 22:42:27.84
>>514
再エネこそ日本経済復活の希望
517名無電力14001:2013/03/11(月) 22:43:46.94
日本はもっと早くから再生エネルギー普及策をとらなければいけないのを
原発国策優先と電力会社が嫌ったため、世界各国の中で取り残されて後進国になった。
更には、エネルギー自給率アップのためにも急速な挽回策は必要。
518名無電力14001:2013/03/11(月) 22:44:43.20
再エネは地域経済再生の希望
519名無電力14001:2013/03/11(月) 22:48:34.50
日本はやればできる子
520名無電力14001:2013/03/11(月) 22:55:50.29
大型ガス発電が何年かかるのか 知ってれば

太陽光にいくだろ
521名無電力14001:2013/03/11(月) 23:09:23.93
>>520
大型ガス発電と同じ発電能力を持つ太陽光ってどれくらい必要なのか。
メガソーラー(1MW)=1000kW。しかも実際は最大能力時でもこの8割くらい。
522名無電力14001:2013/03/11(月) 23:14:55.90
俺は再エネに現実的な期待をしているが
>>517みたいな算数が苦手でイメージだけで被害妄想する人間と一緒にされるのがいやだ
523名無電力14001:2013/03/11(月) 23:21:45.40
>>517
心配するな
足手纏いのお前みたいな
ゆとりがいなくなれば
再エネは普及するって
524名無電力14001:2013/03/12(火) 08:16:57.24
>>523
つまり、絶対に普及しないっていうことですかぁ?(クスクス)
525名無電力14001:2013/03/12(火) 08:51:56.61
ドイツのアルトマイヤー環境相「福島原発の廃炉支援してやってもいいぞ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363045385/
526名無電力14001:2013/03/12(火) 10:22:44.76
>>514
再エネは太陽と労働力があれば作れるのです、
日本にも世界にの労働力は余っている
再エネは市民に負担をかけると言うが、誰が誰に負担をかけるのですか
日本全体、世界全体で見れば再エネはコストは最低、環境にも優しい、

再エネで世界経済は発展し、より良い世界が作れるのです、
527名無電力14001:2013/03/12(火) 10:30:13.07
新しいことやると景気が活性化するからね
地方なんか特にいいじゃない?
528名無電力14001:2013/03/12(火) 11:18:12.87
>>527
設置したからと言って「多大な維持コスト」が発生するのかな?

太陽電池…夏場に雑草刈り(舗装していたら不要)
地熱発電…現時点でも遠隔地運転でほぼメンテナンスフリーな状態
風力発電…年に数度ギアボックスの点検(落雷でタービンが壊れない限り。ほぼメンテナンスフリー)

なので地方経済には特に寄与しないのだよ。

。。。一つだけ地方経済に寄与する発電方法があった!!
原発だよ、原発。あれだけ複雑な機構なら維持、管理要員が沢山必要だわっっ
529名無電力14001:2013/03/12(火) 12:18:44.22
ドイツは16%も原発に電力を頼っているのだから、日本もドイツを見習ってもっと原発を稼動した方がいいと思う。
再エネには賛成だが移行期間の電力をどうまかなうかも考えないといけない。

再エネ重視政策のドイツが16%分の電力を、現在は原発に頼っていることも忘れてはいけない。
脳内お花畑で都合のいいことを言っているだけでは人を説得できない。
530名無電力14001:2013/03/12(火) 12:48:01.61
原発は、テロ防止のため、自衛隊・保安庁艦艇などいくら要員を集めても足りないほどだ
ただ、全て公務員とか税金タカリになるから痴呆経済が良くなっても、その前に痴呆経済を維持する日本経済がダメになり、共倒れw

もっと痴呆経済を良くするなら、福一のように原発を爆破すれば良い
これなら、いくらでも要員たりないわな
もっとも高給にしても誰も行かないどころか、住民も逃げだすけどなw
531名無電力14001:2013/03/12(火) 12:58:55.30
>>528
何いってんの?
地域住民が出資して事業用ソーラーをやれば売電収益が得られるだろ。
地方自治体には法人税も入る。
532名無電力14001:2013/03/12(火) 14:31:00.03
売電収益なんて微々たるもんでしょ
それよりもメンテナンスで金かかるから風力導入した自治体じゃ
お荷物になってるのが現状
533名無電力14001:2013/03/12(火) 14:35:21.91
>>528
福島を事例に考えたら
原発は天文学的にマイナスじゃんw
サステイナブルじゃないとだめだな。
事故の回復で土建屋関係や医療関係は
儲かるだろうが地域社会は壊滅状態じゃね。
534名無電力14001:2013/03/12(火) 14:44:09.59
原発は黄色いサルに与えられた
麻薬だっちゅうの
535名無電力14001:2013/03/12(火) 15:09:59.83
>>531
そんな事をやっている自治会は既に「過疎集落」で売電収益で町会費を賄っている限界集落一歩手前の集落程度
(逆に言えば、太陽電池はそれだけメンテナンスフリーって話で新しい雇用を地方に生まない)

>527が求めているのは「働き盛りな人に地方で職を」って話なので、自然エネでと言う話になると>528が現状なので
自然エネで地方に職をって話になるとなかなか難しい。。。
(どっかのバカが「福島は自然エネのメッカになってほしい」と言ったが、建設でお金が落ちても、後が続かない)
536名無電力14001:2013/03/12(火) 15:17:41.83
>>533
どの原発も事故らない前提で始めたんだから、事故ってからマイナスじゃねと言われても。
537名無電力14001:2013/03/12(火) 15:20:14.56
初期設備投資でとりあえず潤うじゃん。
その後、うまく浸透すればエネルギー・コストが低いということで
各種生産・業務コストが下がる。
保守費用が低いというのはプラスにも転換できるよ。
そういうのをうまく活用すればよろしい。
別に、地域経済を発電のみに頼る必要もないわけだし。
538名無電力14001:2013/03/12(火) 15:20:22.03
>>533
水力発電のダムだって決壊しないとは限らない。大きな山崩れが生じれば決壊する。
決壊すると下流域で惨事となるが、まだそういう事故が起こっていないから
水力発電はマイナスじゃねという意見がないだけ。
539名無電力14001:2013/03/12(火) 15:21:36.55
>>528
>>532

同じ風力でも、民間が導入するとメンテナンスフリーで、自治体が導入するとメンテで金かかってお荷物か。
まあ、間違ってないかもだがw
540名無電力14001:2013/03/12(火) 15:22:59.54
>>536
リスク管理がアホみたいに甘かったことが露呈しただけで
ドヤ顔するところじゃないんですけど。
ハイリスクには手を出さないのが
まともなビジネスの原則。
541名無電力14001:2013/03/12(火) 15:27:05.02
>>535
後が続かなくても、今だけ工事があればいいじゃない。
「石炭の時代はいつか終わるから炭鉱の町は最初から存在すべきでない」というわけでもなかろう。

福島は原発無くなって、送電線だけが残ってるんだから、ちょうどいい。
人手もいらずメンテフリーってんなら、滅多に人が入れない線量高い地域にもってこいじゃないか。
542名無電力14001:2013/03/12(火) 15:32:45.83
>>538
ダムにより考えられる事故災害の規模と
福一に見られるような原発事故の規模を比較すると
アリとゴジラ位違うということは、分かるよな?
543名無電力14001:2013/03/12(火) 15:48:51.38
>>541
その例えは良くないと思うよ。
エネルギー革命(石炭から石油へ)が起きるまでは「石炭が尽きるまで炭鉱は栄え続ける」ってみんなが考えていたから
(しかも海外との価格競争に曝され、加えて「質的」にも劣る国内炭はますます買い手を失った。。。)
後が続かないと「ますます過疎が進み」負のスパイラル一直線…
(まぁ、だから原発が立地している所は誘致したとも言えなくはないが。。。)


>人手もいらずメンテフリーってんなら、滅多に人が入れない線量高い地域にもってこいじゃないか。
凄い『風評被害』な表現ですね
544名無電力14001:2013/03/12(火) 15:56:37.86
>>542
規模のことを言っているのではなくて、事故がない間は事故を前提に
多くの人は議論ができないのが実際だったということ。
545名無電力14001:2013/03/12(火) 16:00:17.50
ため池に太陽光パネル 兵庫県が発電実験へ
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130311-OYT8T00643.htm

ため池の水で冷却されて設備の温度が高くなり過ぎないことから、
屋根にパネルを設置する場合に比べて発電効率が1〜2割アップするという。
546名無電力14001:2013/03/12(火) 16:10:16.01
>>544
現時点で今後のことを考えてんだから、
もう事故を前提に議論できるじゃん。
547名無電力14001:2013/03/12(火) 16:10:42.28
これで良い結果が出たら、晴天率が高く、ため池の多い香川では多数設置されるのかな?
548名無電力14001:2013/03/12(火) 16:27:51.45
>>545
日照不足、酸素不足でため池の水が腐りそうだな
549名無電力14001:2013/03/12(火) 16:35:26.13
>>546
今は議論しているよ。俺は反原発だ。だが安全厨だ。健康被害は心配していない。
550名無電力14001:2013/03/12(火) 16:36:02.31
>>543
「事故をおこした福島原発周辺は線量高い」ってのは風評被害なのか?

まあ、事故前から緩衝地帯で他に使い道無いんだから、パネル設置してもいいと思うけどな。
551名無電力14001:2013/03/12(火) 16:38:55.84
再生エネ、東北で開発加速 洋上風力など、買い取り制度追い風
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130312/bsd1303120800003-n1.htm
552名無電力14001:2013/03/12(火) 16:42:56.82
>>549
一人ひとりの身におきる健康被害の確率は百万分の1かもしれん
子宮頸がんワクチンの死ぬ人も確かにいるが接種者は何百万人もいる
でも健康被害は確かにある
553名無電力14001:2013/03/12(火) 16:54:35.77
>>549
福一事故という現実は厳然と存在してるからね。
事故前の前提も、費用計算も見積があまりに
低すぎたことが露呈したんだよ。

これからの議論はそれがベースになる。
554名無電力14001:2013/03/12(火) 17:22:09.33
再生可能エネルギーは悪者か?
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_10/107531374/
555名無電力14001:2013/03/12(火) 17:57:30.29
>>552
統計的には被爆による健康被害はないのだとしても
ガンになった場合、それが被爆によるものではないという保証はない

福島に残ってる人たちが
子どもがガンになっても、「早く避難してればよかった」という後悔をしない親だけならいいのだが
556名無電力14001:2013/03/12(火) 18:56:11.61
6,000年にわたって続いた冷却傾向が、ごく短期間のうちに唐突に終わりを迎え、
現在では過去に例のない急速な気温変化が起こっている
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/03/hockey.jpg
557名無電力14001:2013/03/12(火) 19:32:45.05
おまいらいつもで原発vs再エネみたいな一昔前の議論してんだ?

原発は今や安全コスト、最終コスト(廃炉含む)を加えればグリッドパリティじゃなくなった
再エネはグリッドパリティまで少なくともあと10年〜20年はかかる

当面はガス火力、これはもう常識になりつつある
558名無電力14001:2013/03/12(火) 19:33:59.39
原発再稼動派も再エネ急加速派も頭のレベルは似たようなもの。数字に弱いタイプ。
559名無電力14001:2013/03/12(火) 19:42:54.26
>>557
あとは従来型LNGとシェールの価格競争激化
そこにメタンハイドレートが食い込めるかどうかだね
560名無電力14001:2013/03/12(火) 20:06:21.82
海底からメタンハイドレート採取に成功 3月12日 11時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130312/k10013138431000.html
>資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている「メタンハイドレート」について、愛知県と三重県の沖合で世界で初めて海底からのガスの採取に成功したと発表しました。

>一方、課題は生産コストです。
561名無電力14001:2013/03/12(火) 20:06:53.52
だから、ガス火力、自然エネを効率よく
組み合わせたシステム/設備がいいと思う。
562名無電力14001:2013/03/12(火) 20:16:18.99
10年後には自然エネだらけよ
563名無電力14001:2013/03/12(火) 20:16:52.45
>>561
まさにその通り。ガス火力と再エネは相性がいい。
再エネは今はまだ高いが太陽光と風力なんて10年後にはだいぶマシになってるだろうから
太陽光、風力+ガス火力追従でだいぶ賄えるようになってるだろ

原発は廃炉コストや最終処理コストを加えるとグリッドパリティじゃないから
新設はもうないにしても、既にあるものはどうせ廃炉コストがかかるわけだから
ガスがしっかり値下がりするまでの間(5〜10年くらい?)だけ再稼動が妥当だろう
564名無電力14001:2013/03/12(火) 20:19:40.98
再エネの不安定さを補うには蓄電池や揚水よりもガス火力が圧倒的にコスパがいい
シェールの輸入だけでも充分安いだろうが日本的にはメタンハイドレートの採掘技術を
シェールガスレベルのコストまで10年以内にもっていきたいところ。埋蔵量は300年分
565名無電力14001:2013/03/12(火) 21:32:23.54
>>563
ガス火力と再エネの相性がいいってどういうこと?
されがそんなこといってるの?
ガスタービンと再エネの相性がいいとかっていう
トンチキを真に受けてる?
566名無電力14001:2013/03/12(火) 21:43:36.77
GTCCって再生エネの変動を吸収できるほど運転変動範囲広かったっけ?
567名無電力14001:2013/03/12(火) 22:06:34.98
火力があれば十分
だから自然エネルギーはいらない
568名無電力14001:2013/03/12(火) 22:26:36.47
>>565
再エネってのは地熱以外は不安定なわけで
ガス火力みたいな追従性の高い発電といいコンビなわけ
石炭火力とか原発とは相性悪い
569名無電力14001:2013/03/12(火) 22:27:51.04
>>568
いいコンビ?
再エネが火力に一方的に依存する関係のどこが「コンビ」なんだ?
570名無電力14001:2013/03/12(火) 22:29:05.53
その理屈なら原発でベースをまかなって、需要の変動分を火力で調整するのだって
「いいコンビ」になるけど
571名無電力14001:2013/03/12(火) 22:40:40.31
>>569
ヒント:燃料費
572名無電力14001:2013/03/12(火) 22:40:56.32
リスクで考えると原発は没だってば
573名無電力14001:2013/03/12(火) 22:41:44.44
>>570
ヒント:原発の発電単価を計算せよ
574名無電力14001:2013/03/12(火) 22:43:36.75
>>571
再エネの発電コストより燃料費のほうがはるかに安いですね

>>573
政府の委員会での算定でも再エネよりはるかに安いですね
575名無電力14001:2013/03/12(火) 22:46:39.29
自然エネはとにかく技術開発にかかってる
そこをガス火力で支える
技術開発が進めば安定度が大きく高まる可能性も高い
そうなれば燃料費がほぼゼロなんだから
リターンは相当にでかいということ
576名無電力14001:2013/03/12(火) 22:47:21.16
原発再稼動派も算数苦手なヤツ大杉だが、シェールガス火力もタダではない。
20年後には再エネをうまくブレンドした電気が最安値になってるだろう。
原発ブレンドは保険料や最終処理コストがオンされて高級電気になってる。
577名無電力14001:2013/03/12(火) 22:49:35.54
>>575

> 技術開発が進めば安定度が大きく高まる可能性も高い
可能性が高いというからには具体的な何かがあるんだよね
まさか、願望だけ?


> そうなれば燃料費がほぼゼロなんだから
果たして何年かかるかな?
本当にそんな都合のいい技術が開発されるのかな?
578名無電力14001:2013/03/12(火) 22:54:18.19
>>574
アホだなぁ、再エネの20年後の発電コストが2013年と同じだと思ってんのか?
シェールガスも採掘も95年くらいは今の再エネ以上に高かったわけ。
シェールガス火力が5円になるまでの15年の道のりっちゅうもんがあるんだよ。

あと政府の委員会の原発コスト算定では、廃炉コスト、核燃料廃棄コスト、今後の新基準の安全対策コストが計算されてない。まだ計算できない、というのが現状だ

当面はシェールガス火力が主役、次にシェールオイルかメタン、
そして風力や太陽光が今後10年で安くなってじわじわ入ってくるという感じだろう。
579名無電力14001:2013/03/12(火) 22:58:08.17
>>577
例えば、脆弱とされる太陽光発電ですらも、家庭の使用分を
まかなった上で余剰分までできているという結果が出てる。

太陽光発電、各家庭の年間収支はプラス6.4万円
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018208

技術開発が進んで機器の費用がどんどん下がれば、
広く普及する。これをガス火力で支えれば気候の変化等にも
対応した、ますます磐石なシステムになる。
ほんの一例探しただけでも可能性高そう。
580名無電力14001:2013/03/12(火) 22:59:20.10
>>566
何のために電力会社は一軸型入れてると思ってるんだよw
581名無電力14001:2013/03/12(火) 23:00:35.41
とにかく国民にとっては安いことが重要。
原発電気は今や安くなくなったが、今日時点ではまだ日本はLNGが高いから
ガスが値下げできる状況(シェール輸入、メタン量産)になるまでは、一定数再稼動
ガスが下がれば順次火力に切り替えて、あとはゆっくり再エネを伸ばせばいい
582名無電力14001:2013/03/12(火) 23:15:29.73
>>578
アホだなぁ、風力や太陽光の20年後の発電コストが劇的に安くなると思ってんのか?

風力や太陽光は一体何年の道のりがあったんだよ
583名無電力14001:2013/03/12(火) 23:16:14.25
>>568
あなたの仰るガス火力って
在来汽力ガス火力のことかしら?
584名無電力14001:2013/03/12(火) 23:16:48.67
>>580
GTCCってガバナフリー容量小さいよ?
585名無電力14001:2013/03/12(火) 23:17:52.43
>>582
20年前は太陽光のシステムkWあたり200万です

その辺の数字に弱い再エネ信者と一緒にするなボケ

お前こそ原発の発電単価を計算して見せてみろ、ホントに6円になるか?
586名無電力14001:2013/03/12(火) 23:18:20.25
>>578
なら、今の時点で馬鹿みたいに高い価格で無理やり太陽光を入れる必要はないな
587名無電力14001:2013/03/12(火) 23:21:16.56
>>579
> 例えば、脆弱とされる太陽光発電ですらも、家庭の使用分を
> まかなった上で余剰分までできているという結果が出てる。
> 太陽光発電、各家庭の年間収支はプラス6.4万円
> http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018208
FITで40円なんていうとんでもない単価で買い取ってるせいで
金銭の出入りがプラスになった(それは他人の電気代に寄生した結果だけど)
というだけで、
エネルギーがまかなえてるなんて書いてないぞ。
馬鹿なのかだまそうとしてうそをついてるのかどっち?
588名無電力14001:2013/03/12(火) 23:22:54.85
>>586
当たり前だろ。今42円で買うなんて時代遅れな政策もいいとこ。
太陽光や風力ってのはもっと値下がり状況を見ながら10年くらいかけてじっくり増やす
それよりも今はいかにガスを安く調達するかが大事。その為の駆け引き材料として原発再稼動は有効
589名無電力14001:2013/03/12(火) 23:26:04.12
>>588
同意。FITなんてろくでもない

このスレはコスト度外視で、不安定性も無視して
「とにかく再エネを増やせ」と主張する馬鹿が多いから、あなたもそういう人かと思ってしまった。
失礼
590名無電力14001:2013/03/12(火) 23:29:20.98
>>589
再エネが今すぐ有効な夢の技術と思ってる無知はさすがに減ったんじゃないかと思うが
591名無電力14001:2013/03/12(火) 23:37:49.39
>>590
いやいや、
火力よりも安いとか、
スマグリで安定供給とか
頭に虫がわいてるとしか思えないレベルのことを平気で書くのが・・・
592名無電力14001:2013/03/12(火) 23:38:06.75
あほか。家庭の年間電力使用量が約5300〜5500kwhなんだから
気候による不安定性はあるとしても自家使用分はおおよそ
まかなえてるし、現状まずまずの成績じゃないか。
不安定性をガス火力で支えて後は技術開発で改良し
初期費用を下げていくのに日本のメーカーならそう時間はかからんよ。
593名無電力14001:2013/03/12(火) 23:39:22.61
>>585
そう、確かに20年前はkWあたり200万。
でも、これは太陽光が導入された
1993〜1995年に大幅に下落したからであって、
その後は緩やかに下落している状態。
20年後に大幅に下落するなんてあり得ない。
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/kanpanelcost.html


数字に強い再エネ信者がこれだから全然ですw
594名無電力14001:2013/03/12(火) 23:41:21.04
液晶テレビだって最初は数百万円してたからなw
595名無電力14001:2013/03/12(火) 23:41:56.56
>>584
分かってないなら適当なこと言うなよw
一軸型なら稼働・停止でも調整できるだろ
596名無電力14001:2013/03/12(火) 23:44:31.43
要するに、やる気の問題だと思うの
597名無電力14001:2013/03/12(火) 23:44:35.96
>>592
太陽電池を前提でレスしているみたいだけれども、夜間や晴天以外はどうするの?
売電止めて蓄電池に充電?
それとも夜間や晴天時以外は(都市部の人間は)燃料電池で不足分補うの?
598名無電力14001:2013/03/12(火) 23:44:40.49
これから技術が進歩とか言ってる奴は
まぎれもなくゆとり
こんなもん20〜30年前から
研究されつくされていてとっくに限界がきている

大体ゆとり脳で考えでなんとかなるなら、
とっくに自然エネは主役になってるわ
599名無電力14001:2013/03/12(火) 23:45:16.35
>>592

>技術開発で改良し
> 初期費用を下げていくのに日本のメーカーならそう時間はかからんよ。
具体的にどんな技術開発が有望で、どうやってコストが下がるの?
ある程度具体化してないと「時間はかからん」にならないよね?
そこまで言い切るからには当然、例示できるよね。
600名無電力14001:2013/03/12(火) 23:46:10.60
>>596
そのとおり

ゆとりが利権だ陰謀だとか
言い訳ばっか言っているのが原因

できるならさっさとやってみせろよ
601名無電力14001:2013/03/12(火) 23:46:13.53
>>595
後必要な調整力はガバナフリーはネックじゃないし
602名無電力14001:2013/03/12(火) 23:46:30.80
結局 精神論か、夢物語みたいな「未来の技術の進歩」でしか、語れないんだね
603名無電力14001:2013/03/12(火) 23:50:28.47
>>595
運転か停止のデジタルではなくパーシャルに運転できるかって話だと思うけど。。。
別スレの情報によるとGTとCCの間にクラッチが入っているとも聞くが。。。
(CCの蒸気が溜まるまではCCのタービンを切り離してGT単独運転だとか。。。)
604名無電力14001:2013/03/12(火) 23:50:54.89
>>592
君みたいなのがいるから再エネがしっかり理解されない。
家庭での使用量と発電量が一致しているからといって、君は42円の売電が無くても自分自身導入したか?
余剰電力の売電単価が15円くらいでも導入するぜ、ってとこまでいかなきゃいけない。あと15年はかかる。
605名無電力14001:2013/03/12(火) 23:54:47.90
>>593
劇的に下落する必要は無い。今はkW単価20万まできている。
これが10万になれば20年償却で現状のLNG火力発電並みの単価になる。
これが7〜8万になって30年償却で考えればLNGよりも安くなる。
10年〜15年で到達する水準だと思うよ。
606名無電力14001:2013/03/13(水) 00:02:03.50
太陽光発電はあくまでほんの一例と断わってるんだけどねw
技術的には家庭の年間消費電力量をほぼまかなえてるんだから
あとは初期費用をいかに下げるか・・
量産化する方法を考えればいいだけか。
というかここまで来てるんだったら意外に早く
普及が進む気もしてきた。
607名無電力14001:2013/03/13(水) 00:06:22.39
>>606
だからその費用を下げるのが最大の課題であり、壁でもあるんだよ。
ただの量産化だけでは無理。例えばパネルだとブレイクスルーの為には製造工程における真空工程を省く必要がある。
安い製造法として紙に印刷する技術もあるがセル変換効率が5%じゃ話にならん。やはり10年から20年くらいかかるんだよ。
608名無電力14001:2013/03/13(水) 00:08:30.55
>>602
何が何でもあきらめたいという
君のような態度じゃ、
どんな簡単なことも成就しないからねえ
609名無電力14001:2013/03/13(水) 00:11:55.58
できるできると言うだけなら
再エネ信者でもできる
610名無電力14001:2013/03/13(水) 00:12:19.97
>>607
不可能なことを神業で可能にしてきたのが
日本のメーカーの伝統だからな
611名無電力14001:2013/03/13(水) 00:12:27.14
>>608
他人の電気代にたからずに、
高いコストを自己負担で出してから言え
612名無電力14001:2013/03/13(水) 00:14:16.48
>>611
お前がだーい好きな原発なんてどんだけ税金使ってるんだよw
613名無電力14001:2013/03/13(水) 00:15:44.09
>>612
再エネの欠点を指摘されると
誰も話題にしてない原発を批判してごまかす
ワンパターンすぎてもう飽き飽き
614名無電力14001:2013/03/13(水) 00:15:58.23
>>611
民主的に取り決められたルールに則ってやってること
たかってるなんて人聞きの悪いデマはやめてくれ
みんなで決めた再生エネを使っておいてそれはない 返せ
615名無電力14001:2013/03/13(水) 00:17:33.61
再エネはコストがかかると言うがコストは誰に払うのか
太陽と労働力があれば電気は作れる、個人でも作ることができ、新しい産業が生まれるので景気も良くなるし、
特に環境にも良く、全体的にみれば最もコストが安いと言えるのでは
616名無電力14001:2013/03/13(水) 00:17:59.90
シェールガスだって昔は高かった。1990年代は誰にも相手にされなかった。
その後色んな努力があり2005年くらいからコストが落ちてやっと今スターになった。
再エネはまだコストが高いのにスター気取り。まずは地道にコストを下げる努力が先。
再エネの中でどれがスターになるかもまだわからない状況。もしかしたらスターは出ないかもしれない。
そこで無理に持ち上げるのはかえって芽を摘むことになる。実力のない芸人がブームになってしまい1年で消えるように。
発電単価が10円を切るまで水面下で努力することが大事だ。エネルギー全般でのチキチキレースだ。
俺は再エネグループの中から誰かは10円切りを達成すると期待している。しかしその日までスポットライトを当てちゃダメ。
617名無電力14001:2013/03/13(水) 00:23:09.62
>>615
真性の馬鹿
618名無電力14001:2013/03/13(水) 00:24:21.47
>>614

「制度だから」やってるんだったら

>>608
みたいなえらそうなことを言うなよ
恥ずかしくないの?
619名無電力14001:2013/03/13(水) 00:26:23.90
>>618
制度だからじゃなくて制度をやろうと民主的に決めたんだよ
620名無電力14001:2013/03/13(水) 00:27:30.66
自分が納得いかないからってたかり呼ばわりは卑怯だな 負け犬だ
621名無電力14001:2013/03/13(水) 00:28:19.12
つまり実際は不確定な未来を、あるシナリオで決めつける政策は常に失敗している。
例えば10年前、シェールガスによるガス火力が発電最安値を実現するとは予想されてなかった。
当時は石油が枯渇し、火力が高騰、原発と再エネが主役になると思われていた。

発見された事実、開発された技術に基づいて計画を修正することが大事。
再エネ信者はまだ実現してない技術に幻想をいだいて計画しようとするところがまずい。
これはかつての社会主義国家の計画経済の発想。

再エネも可能性はある。ただ今はまだわからない。これが事実。
今確実なのはガス火力。その他はいろいろ投資を張って様子を見る段階。
622名無電力14001:2013/03/13(水) 00:33:19.39
>>619
で、制度があるからそれに乗っかってるわけで、
制度がなければ再エネなんか誰もやってないだろ?
つまり、小金が稼げるからやってるだけで、
>>608
で言ってるような
何かを成就だとか、やる気があるからとかではまったくないわけだよ
それをさも高邁な理念があるかのように取り繕うところが気持ち悪い
623名無電力14001:2013/03/13(水) 00:37:19.34
>>616 >>621
ものすごくわかりやすい。長いけど
624名無電力14001:2013/03/13(水) 00:38:20.34
>>622
で、自分はどうしたいわけ?
625名無電力14001:2013/03/13(水) 00:41:30.96
制度に支えられずに普及した電力ってないでしょ。
原発なんて税金をそれこそじゃぶじゃぶ使ってるしね。
626名無電力14001:2013/03/13(水) 00:46:58.21
>>616
シェールガスじゃなくてソーラーパネルという再生エネそのもので説明してもらえますか?
627名無電力14001:2013/03/13(水) 00:49:14.82
>>625
まるで再エネにはこれまでまったく税金が使われてないかのような物言いだね
サンシャイン計画だの、ニューサンシャイン計画だの多額の税金使って成果ほとんどなしという歴史があるし
FIT以前にも補助金はいろいろ出てた
628名無電力14001:2013/03/13(水) 00:53:25.82
日本の原子力予算はアメリカやフランスの数倍だったから、桁違いだよ
629名無電力14001:2013/03/13(水) 00:55:02.10
パネル買う際に、自治体とかからたんまり補助金でてるのに何言ってるの?
630名無電力14001:2013/03/13(水) 00:56:33.67
>>627
桁が5つ以上は違うから
631名無電力14001:2013/03/13(水) 00:58:30.17
>>627
両方合わせても某夢の・・・そして早口言葉並に言い難い発電施設に
費やしてる金額よりは低いらしいけどね。
632名無電力14001:2013/03/13(水) 00:59:34.30
>>629
5万円程度だろ 原発作業員の人件費の一日分でしかない
633名無電力14001:2013/03/13(水) 01:00:03.81
>>626
もっかいしっかり読め
634名無電力14001:2013/03/13(水) 01:00:55.96
収束のめどがたたない福一なんて無限に
税金投入だぜ?兆単位でどんどんな。
635名無電力14001:2013/03/13(水) 01:02:11.34
発電単価だけに絞るのがミソだわ

後処理、安い試算ガー 

実際にコストがかさむまで後の世代につけまわすのがキモ
636名無電力14001:2013/03/13(水) 01:02:13.66
>>633
それじゃもう説得力がないということを認めたようなものだ
637名無電力14001:2013/03/13(水) 01:03:55.34
使い物にならないもんじゅは維持費が
1日5,500万円。もはや意味不明w
638名無電力14001:2013/03/13(水) 01:06:30.87
http://www.news-postseven.com/archives/20120304_91485.html
原発代替エネルギー「本命は地熱、次点は中小水力」と専門家
639名無電力14001:2013/03/13(水) 01:09:41.14
>>636
俺は再エネ推進派だがお前みたいなアホと一緒にされるから嫌になる
640名無電力14001:2013/03/13(水) 01:12:30.26
本来適切なステップを踏めば順当に普及していくポテンシャルがあるものでも
変にブームとかバブルが生まれ、またそれを盲信的に持ち上げるバカがいると頓挫する
641名無電力14001:2013/03/13(水) 01:14:14.24
そもそも再エネがグリッドパリティに到達するかどうかという議論と
原発の議論はまったく独立事象のはずなのにここのスレの住人はどちら派もバカで議論を混同する
642名無電力14001:2013/03/13(水) 01:25:09.58
原発は事故によりガス火力よりもコストメリットがないことが明らかになった。
加えてシェールのコスト低減によりガス火力がエネルギーの主役に就いた。
それを再エネが今後追い越すか、はたまた原発が革新を経て復権するか
それは今は誰にもわからない。とりあえずガス火力が主役というところまでが事実。

そもそも再エネと一括りにしてる時点で主役が不明確な証。
今は幅広く今後のエネ技術を見渡すべき時期。決めつけは失敗の素。

どの技術が10円というハードルを超えるか、エネルギー技術チキチキレース
643名無電力14001:2013/03/13(水) 01:30:28.05
>>642
このスレの住人にそんな身も蓋もない事実を突き付けてもムダ
ここの人は再エネvs原発という一昔前の幼稚な詰り合いをしたいだけ
644名無電力14001:2013/03/13(水) 02:10:53.94
そういう人ばかりでもないから、そう決めつけんなよ。
645名無電力14001:2013/03/13(水) 02:10:54.53
>>640-641
原発が事故らなければ、こんなに拙速に導入する必要もなく、
固定価格買い取り価格も上限ももっと低くしてスタートする事ができた。

そういう意味ではこの事態を招いたのは原発事故のせいとも言える。
646名無電力14001:2013/03/13(水) 02:11:52.84
>>630
発電した電力量あたりの投入税額が?
(もちろん太陽光のほうがはるかに税金がかかってる)
647名無電力14001:2013/03/13(水) 02:13:43.83
>>645
事故に悪乗りして延命を図った菅とそれに食いついた政商(某携帯会社の禿とか)のせいだな
648名無電力14001:2013/03/13(水) 02:52:30.61
>>595
ガバナフリーって分かる?
LFCで対応できない周波数変動に自動的に対応させるために
発電機側で自動的に出力を調整させることなんだけど
これのレスポンスがガスタービンて遅くてね
いわゆる再エネでぶち込まれる短期間で不規則に変動する
電力に追従するなんて難しいんだ
仕方ないからレスポンスの良い在来中型汽力機でやってるわけ
再エネが入ってくれば来るほど在来汽力機を動かす事になるんだけど
こういう事情は分かってるかな?
649名無電力14001:2013/03/13(水) 02:56:28.92
>>603
単軸でもGTとSTの間にはクラッチを「入れられる」
クラッチを入れればGTの単独運転は出来るよ
だけど大容量クラッチなんておっかないもんは信頼性最優先の
発電機には入れたくないというだけ
その可能性があるなら2on1(2GT1ST+3GM)の
多軸機にしたほうがよっぽどまし
650名無電力14001:2013/03/13(水) 06:42:53.44
【エネルギー】太陽光買い取り、1キロワット時42円から38円に下げ=来年度、家庭は負担増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363000306/

【電力】家庭用4円、事業4.2円下げ 経産省算定委、太陽光買い取り価格案[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363042242/
651名無電力14001:2013/03/13(水) 10:13:23.14
脱原発→再エネという発想はとてもわかりやすくどの国でも国民ウケがいい
ところが実際はまだコスト的に目処がたってない課題がいくつもある
しかしそこのところを国民に理解させるのは難しい。ウケが悪いから。
さらには無知がゆえに非現実的な理想論を語る評論家やさらには陰謀論まで出てくる始末

当面はガス火力を中心に据え、電気代が上がらない程度の原発再稼動
再エネなどの新技術は広く様子を見ながらブレイクスルーしたものを柔軟に採用

たったこれだけの単純な結論を理解するのに何年もかかるのが今の日本の現状
652名無電力14001:2013/03/13(水) 11:32:45.85
太陽電池の下で育った果物の味
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130304/269314/
653名無電力14001:2013/03/13(水) 12:11:26.85
んな難しいこたねえな。
日本の技術者をなめんな。
654名無電力14001:2013/03/13(水) 12:56:19.58
>>640
具体性零で抽象的な話されてもなんともならん
655名無電力14001:2013/03/13(水) 15:33:22.17
>>651
日本は、再生エネルギーの普及が遅れてるから、より力を入れて取り組むべきだよ。
無駄な開発(一番わかりやすいのは「もんじゅ」17年間やって目処立たず、莫大な維持費)を止めて
別のエネルギー開発に振り向けないと失敗した設備の山と借金だけが残る。

でも、それを止めれないのが、今の政治家と官僚。
656名無電力14001:2013/03/13(水) 15:57:19.94
>>460
同じ火力でも燃料を国産にするのと輸入するのでは波及効果は段違いですよね。国産だと、国内で資金が回転するので波及効果が高くなる。
輸入資源の場合は支払ったらその先は何処にいくかわからない。巡り巡ってまた日本商品の購入と言う形で戻ってくるかもしれないけど、かなり減衰するだろね。
太陽光や風力は、燃料資源に当たるエネルギー源が国産と同義なので、資金が国内でぐるぐると回転します。なので波及効果は高くなりますね。
使われない道路や橋と違って、発電された電力は一応使われると言う前提です。そうすれば、他の公共事業よりも波及効果は高いと言えるのではないでしょうか?
もちろん、まずは先行してどんどん整備する訳ですから、そうした直接効果もあるでしょう。この直接効果はケインズ流の「穴を掘ってまた埋めるだけでも経済効果はある」と同じ事です。
ですから、効率が良い悪いの問題ではなく、どんどんと増やす事で直接経済効果が期待出来るのです。
その後は、不安定ながらも確実に発電し続ける発電インフラの安定的な運用です。
これらが生み出すエネルギーは国産ですから、海外に資金が流出する事はありません。
低コストで安定化システムが組めれば、国産の無尽蔵な電気エネルギーが日本の経済を支える様になるでしょう。
657名無電力14001:2013/03/13(水) 16:11:25.02
>>462
日本でしか通用しない理屈で丸め込もうとしても無駄。
658名無電力14001:2013/03/13(水) 16:30:22.96
>>656
>太陽光や風力は、燃料資源に当たるエネルギー源が国産と同義なので
ダウト
太陽光や風力には火力の燃料に当たるものはありません
659名無電力14001:2013/03/13(水) 16:42:32.54
>>528
ドイツの農家は集落が資金を出し合ってメガワット風車を建設し、農業の副収入として売電を行っているそうですね。
勢いよく風車が回っていると、集落にお金がチャリンチャリンと貯まっていく様で嬉しくなるそうですね。
全国の過疎の村に風車を建てて、村おこしに使ったらどうでしょうかね?
安定した副収入があれば、それで家をリフォームしてトイレを水洗にするとか出来ますよね。
春休みや冬休みに孫たちを迎える事も出来るようになるでしょう。
だいたい、広い平野の田畑はこれからもっと集約して産業として再生させないといけませんが、
山間の集落の田畑は、治山や景観保護と言った側面が強く、農業で生計を立てる事はもはや不可能です。その補助金を永遠に出し続ける事を考えると、小水力発電や風力発電で集落維持の資金を捻出するのも一つの方法としてアリではないでしょうか?
660名無電力14001:2013/03/13(水) 17:18:14.99
まだ、日本 2012年度 

再エネの発電量がわからないの?
661名無電力14001:2013/03/13(水) 17:37:20.89
>>638
専門家にもいろいろいるからねw
662名無電力14001:2013/03/13(水) 18:04:35.56
>>655
そういう発想で再エネに投資すると原発と同じ道をゆくことになる
技術を事前に決めてしまうのではなく、結果がうまくいったものに相応の投資をオンしていく考え方じゃないと
今ならガス火力に一番厚く投資するのが妥当
663名無電力14001:2013/03/13(水) 18:04:54.12
木材でどこでも発電、2年後実用化目指す 東海テクノと東海大
http://www.at-s.com/news/detail/474574603.html
664名無電力14001:2013/03/13(水) 18:13:17.35
色んな新しい技術に目を向けていくことは重要
ただし99%のものは消えていくことを知るべし

出力量、コスト、安全性、安定性、柔軟性、継続性、環境適応性などの観点から
シェールガス高効率火力発電に敵うものあるいは補完するものは何か見極めよう
665名無電力14001:2013/03/13(水) 18:22:48.30
シェールガスを燃やせばCO2を排出します
とことん弾けるまで突き進むのがバブル シェールガスこそバブルですよ
666名無電力14001:2013/03/13(水) 18:26:07.48
>>665
従来の石油やガスよりだいぶマシだよ
太陽や風力も製造工程建設工程でCO2出すしね
667名無電力14001:2013/03/13(水) 18:31:54.76
>>664
太陽発電は設置単価が10万円を切ればかなり使える電源になると思う
洋上風力も建設単価が今の1/3以下になればかなり有効だとおもう
共に火力での需要追従補完は必要だけど
668名無電力14001:2013/03/13(水) 18:49:25.22
>>658
もっともだが、>>656氏の論旨には影響ないんじゃないの?
要は、エネルギー輸入による資産流出がないって話だからさ。

>>662
>今ならガス火力に一番厚く投資するのが妥当

で、足元見られてガス輸入価格高騰w
と、なるかどうかはさておき、発電方式の多様性は必要だわな。
669名無電力14001:2013/03/13(水) 19:38:05.76
ちょっとはまともな話ができる連中もいるじゃないか
670名無電力14001:2013/03/13(水) 20:30:09.24
>>593
>20年後に大幅に下落するなんてあり得ない。

と、言われましても、2012年度前半には、お貼りいただいたリンク先グラフの
最終年2009年度よりも既に2割も下がっているのが実情でして・・・
671名無電力14001:2013/03/13(水) 20:30:17.29
石巻市と仙台のVB、津波被災地で藻類培養
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1202O_S3A310C1L01000/
672名無電力14001:2013/03/13(水) 20:39:17.14
オオアブラギリ 種子に油分たっぷり中国原産落葉樹 代替エネルギーに期待
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19654
673名無電力14001:2013/03/13(水) 21:05:54.51
>>670
しかも欧州・米国では既にkW単価はメガソーラーだと20万以下だからそのグラフの1/3
ここ5年くらいの世界的な値下がりは目を見張るものがあった。このまま10万切れば買取価格は10円以下でもペイする。
ガス火力といいコンビになる。
674名無電力14001:2013/03/13(水) 21:15:39.32
>>666
それや知ってるけど誰でも、石炭火力の6割だということだが、でもどんどん増えることに変りない
675名無電力14001:2013/03/13(水) 21:19:53.56
日本は再エネで出遅れてホントラッキーだった。たまたまだけど。
太陽光も風力もかなり値下がりしてるからドイツやスペインなんかより安く導入できる
あと5年くらいは焦らず、ゆっくりと様子を見ながら再エネは増やすべきだ。
2015年にはシェールガスも輸入できるし、まずは安いガス火力でしのぐべし
あとはメタンハイドレートが安く採掘できれば最強なんだがそれはまだわからん
2020年辺りから充分に安くなった再エネを増やしていって2025年くらいには再エネを15%〜20%へ

これで割賦金ゼロどころか電気代値下げできんじゃね?欧州国民には悪いけど。
676名無電力14001:2013/03/13(水) 21:22:44.10
まずはやすいガス火力で凌ぐったって凌ぐ主体は電力会社であって
国民が主体的に凌ぐわけじゃないんですが、こんなことろで訴えても意味ないよ
電力会社はとっくにガスシフトしようとしているわけでね
677名無電力14001:2013/03/13(水) 21:24:51.71
CO2の問題は日本だけが取り組んでも貧乏くじを引くことになる
米中ロシアインドあたりは全然減らすきないもんなぁ・・・やっぱ人類ダメじゃね
温暖化とCO2は関係ないという人までいるし、こりゃなかなか進まんだろ
678名無電力14001:2013/03/13(水) 21:26:04.22
>>675
> 太陽光も風力もかなり値下がりしてるからドイツやスペインなんかより安く導入できる
> あと5年くらいは焦らず、ゆっくりと様子を見ながら再エネは増やすべきだ。
FITでバカ高い買取価格を設定したせいで、まったくそうなってないですが


> これで割賦金ゼロどころか電気代値下げできんじゃね?欧州国民には悪いけど。
残念ながら、実際には賦課金がどんどん増えます
679名無電力14001:2013/03/13(水) 21:26:39.14
>>676
出たよ・・・こんなところで訴えても意味ないよ発言
意味あるとか無いとかじゃなくて、ここはこうやって遊ぶとこだよ
680名無電力14001:2013/03/13(水) 21:28:30.43
>>678
それは日本の再エネ推進者と政策がイケテナイから。俺の主張はイケてる。
681名無電力14001:2013/03/13(水) 22:53:50.06
682名無電力14001:2013/03/13(水) 22:56:05.37
>>681
日本は何をやるにしても手抜き工事が酷いね原発なんて無理だ
電気なんか捨てて石器時代に戻すべき
683名無電力14001:2013/03/13(水) 23:00:16.83
>>681
たった13年で金属疲労が原因って・・・
684名無電力14001:2013/03/13(水) 23:08:18.10
風向の良くない日本で無理に風力発電を導入すると。。。

太鼓山風力発電所は01年11月に運用開始。6基のうち2基は落雷などで停止していた。
関西電力に売電しているが、赤字が続き、11年度も全体で4500万円の赤字だった。

<風力発電所>風車のプロペラ部が落下 けが人なし 京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000083-mai-soci

より引用

>>683
溶接部分は脆いからねぇ〜
685名無電力14001:2013/03/13(水) 23:37:34.83
>>682
頭の悪そうなことを書いてるキミだけ原始時代をやってろ。
686名無電力14001:2013/03/13(水) 23:57:32.18
>>679
電力会社はもうガスシフト始めてんだから
やってるのにやれっていうのは意味ないといわれるのはアタリマエのことだよ
687名無電力14001:2013/03/14(木) 00:07:29.63
>>686
冷静に考えたら
>電力会社はもうガスシフト始めてんだから
ではなく『ガスシフトが完了している』じゃないかな?

「石油危機による石油火力発電所の新設禁止」で、原発、石炭火力、LNGに発電方法をシフトさせたのだから。。。
688名無電力14001:2013/03/14(木) 00:08:41.16
中部電力にしても関西電力にしておガス火力発電所建設計画が目白押しだよ
689名無電力14001:2013/03/14(木) 00:14:15.74
わかったわかった、わかったからモチツケ
連投すんな・・・ガスシフト完了完了な
690名無電力14001:2013/03/14(木) 00:22:28.80
日本の電力会社は利口で既にガスシフト完了。脱原発準備OK。
あとはシェールの輸入とメタンの価格低下に勤しみつつ、ゆっくりと
他国で再エネの価格が下がるのを高みの見物して待つばかりじゃ。
691名無電力14001:2013/03/14(木) 00:31:28.37
>>690
>あとはシェールの輸入とメタンの価格低下に勤しみつつ、ゆっくりと

あのなあ・・・シェールっつうガスはないぞ。メタンっつう物質が主成分のガスはあるが普通は天然ガスと言う。
てか、お前ビズ+のメタンハイドレートスレでもそういうアホな表現していただろう。
692名無電力14001:2013/03/14(木) 00:49:42.75
>>691
省略しただけやん。ビズってなに?
693名無電力14001:2013/03/14(木) 03:46:26.70
>>691
シェールガスはググレば出てくるが何か?

ばか?
694名無電力14001:2013/03/14(木) 09:50:41.99
だーから、ガス石油と再エネのハイブリッドだっつうに
695名無電力14001:2013/03/14(木) 09:55:42.66
ポータブルで高性能な太陽光発電キットが
5万円以内で出てくれんかな。
夏のクーラーをまかなえるやつ。
696名無電力14001:2013/03/14(木) 09:58:10.22
そのうち出ます
ご安心ください
697名無電力14001:2013/03/14(木) 10:01:34.07
ベランダに置けるタイプ希望。
698名無電力14001:2013/03/14(木) 10:03:50.88
>>695
なんでクーラーなのにポータブルである必要があるんだよ
699名無電力14001:2013/03/14(木) 10:05:25.16
はい
光を完全に遮断しないのでマンションのベランダに最適です
雨でもベランダが濡れないので一石二鳥
700名無電力14001:2013/03/14(木) 10:08:02.57
1kWぐらいはないとエアコンは無理だろね
701名無電力14001:2013/03/14(木) 10:41:39.85
太陽光パネルの変換効率は向こう20年くらいはいくら進化しても今の2倍程度
なのでそうなっても1kWで1.5m×1.5mくらいの広さは必要。今だと3m×1.5m。
702名無電力14001:2013/03/14(木) 10:48:42.54
単結晶パネルはモジュール変換効率20%くらいで頭打ちだろう
あとはどれだけ安くできるか、今でkW20万、これが10万になればパンチある
化合物3接合型はたとえ実用化されても価格高杉で需要は少ないんじゃないか
703名無電力14001:2013/03/14(木) 10:50:43.02
230Wの多結晶パネルが2万で買えるん
704名無電力14001:2013/03/14(木) 11:13:13.65
>>698
賃貸マンションだから色々制約があってね。
あとポータブルなら野外でもつかえるし。
705名無電力14001:2013/03/14(木) 11:15:04.90
夏の電気代が浮くんだったらペイするので
まじで買うけどいい商品あるのかね?
706名無電力14001:2013/03/14(木) 12:44:53.90
ベランダ設置型 3uの太陽電池パネルで ピーク350W

クーラーは
これで1日に30kg 程の氷が作れるだろう。
これで日中氷を作り、夜間はその氷で冷房するような方式なら作れるんじゃないかな?


コンセントに差し込めば逆潮流で電気代を安くするのは出来るだろうけど
家庭内の消費以上に発電した分は電力会社と契約してなければ意味がない。
707名無電力14001:2013/03/14(木) 12:47:53.08
>>579
>技術開発が進んで機器の費用がどんどん下がれば、
一定面積の半導体膜生成ってのはなかなか安くならん。
シュリンクでコスト下げていくLSIとは一緒にできん。
ポストシリコンが大きなコストダウン実現を成し遂げるか
シリコンが大きな効率向上を勝ち取らないとねえ。
708名無電力14001:2013/03/14(木) 12:50:44.91
>>706
前にも言った気がするが、それ深夜電力でやればいいのでは。
昼間の外気温高く室外機に日射もあたる時間帯に氷作るのは効率悪い。
そもそも夜間の冷房は今時の高気密住宅ではほとんど電気食わん。
電力会社と縁切りたいならすきにして。
その場合はまずクーラー要らない通気性良い家を建てる方が先だと思う。
709名無電力14001:2013/03/14(木) 13:01:11.21
>>706
> ベランダ設置型 3uの太陽電池パネルで ピーク350W

350Wじゃ、小型の冷蔵庫も使えんぞ。
710名無電力14001:2013/03/14(木) 13:09:25.44
>>708
太陽電池はこれから増加するわけで、やがてドイツのように日中電力が過剰になるさ

>>709
そんな事はないよ。 小型冷蔵庫なら定格消費電力が100ワット切るのは結構ある。
711名無電力14001:2013/03/14(木) 13:23:42.09
>>710
せめてエコキュート動かしてくれ
これなら昼に動かす価値はあるぞ
712名無電力14001:2013/03/14(木) 13:41:10.00
>>710
突入電流とか考慮してるか?
713名無電力14001:2013/03/14(木) 13:49:21.45
>>710
インバータ効率とかもあるし、3m^2程度ではどうかなあ?
しかも1kW/m2ないと350Wなんて期待できないわけだし。
商用電力+秘密の連系装置wなら使えるだろうけど。
714名無電力14001:2013/03/14(木) 14:39:50.65
>>711
どうだろ? 氷を作りながらお湯を作ると温度差が大きくなってCOPが低くなる。
氷を作るか、お湯を作るかのどちらかだけになるだろう。
もっとも風呂沸かすだけなら、 投げ込み式の電熱ヒータでも沸かせる
半日かけて沸かしたらヌメリが出るのが欠点だが


>>712
実現するとなれば、
曇りの日など発電量が低くても動かせるように、小さい蓄電池(キャパシタ式)に蓄えて
断続的に動かすんだと思うよ。

>>713
冷凍機モータ駆動に3相のモーターインバータ使えば大丈夫でしょ。
715名無電力14001:2013/03/14(木) 14:47:27.24
ところでこれはマジらしいんだけど、
大政ガスってのはガチらしいんだけど、
これを認可しちゃうと社会が根底から
書き換えられる程のインパクトがある
為に、のらりくらりとかわされて、
認可が降りないらしい。

余剰電力は全て大政ガスにして長期保存可能。
水素ガスより安全に長期保存できる。
実験レベルの話じゃなくていつでも量産可能なレベルにある。
あとは認可のみ。なのに爆鳴気だとして
量産認可が降りない。
それもそのはず、許認可の権限を有する期間が、
原子力安全保安院らしいw
いやこれマジで・・・
716名無電力14001:2013/03/14(木) 15:03:37.91
「原発回帰」安倍政権 再稼働の行方(4)  10〜20年で考えると原発に経済合理性ない
 システム技術研究所・槌屋治紀所長にエネルギーの未来を聞く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000001-jct-soci&p=1
J-CASTニュース 3月14日(木)11時41分配信

 原発再稼働の有力な根拠としてしばしば議論されるのが、「増える電力需要に対応できなくなる。
足らなくなる」という点だ。
2011年と12年の夏は節電の努力で乗り切ったが、13年以降も再稼働なしで大丈夫なのか。
原発や化石燃料で発電していた分を太陽光や風力で代替することは現実的なのか。

 「再生可能エネルギー」(renewable energy)という訳語を日本に初めて持ち込んだことでも知られる、
システム技術研究所の槌屋治紀所長に聞いた。
717名無電力14001:2013/03/14(木) 15:25:59.86
地中電線工事でも談合か 公取、30社立ち入り検査 電気料金に転嫁の可能性
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130313/crm13031312040009-s.htm
718名無電力14001:2013/03/14(木) 15:53:43.65
お待たせしました。
本家スレ出来ました。
原発ネタもどうぞ。

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363243374/
719名無電力14001:2013/03/14(木) 16:14:06.78
>>718 乙です。
720名無電力14001:2013/03/14(木) 16:22:03.21
>>714
昼間は氷を作るのをやめてお湯だけ作れと言っているんだけど。
721名無電力14001:2013/03/14(木) 18:47:27.54
>>718
もうそのスレいらないよ。荒れるから。
722名無電力14001:2013/03/14(木) 18:50:51.74
当面はガス火力が中心だわな、現実的には
再エネの中でまだ一番可能性があるのは・・・風力くらい?どれも道のりはまだまだ遠いな
723名無電力14001:2013/03/14(木) 21:39:26.17
アメリカの大学で人類学を専攻しているアメリカ人の学生です。
簡単なアンケートへのご協力をお願いし ます。

www.surveymonkey.com/s/LFXPLX7
724名無電力14001:2013/03/14(木) 21:44:12.36
再エネはちょっと前まで風力が一番有望だったけど世界的な太陽光ブームで
いつのまにか太陽光がもうすぐグリッドパリティに到達すんじゃねーか
725名無電力14001:2013/03/14(木) 21:46:08.99
昔オイルショックを契機に太陽光電池の開発が進んだわけだが
今回は福島の事故を機に世界的に低価格化が進んだ格好だな
726名無電力14001:2013/03/14(木) 22:12:57.90
再エネ普及の経済効果 決定版  古くなったが

資料
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf

1 http://www.ustream.tv/recorded/23074515 8:00-  家庭への影響   月500円負担で、原発分は再エネで発電

2 http://www.ustream.tv/recorded/23076206      企業への影響  投資額の2倍、国内に国富が還流

3 http://www.ustream.tv/recorded/23101476      家庭・企業への影響


↑ 原発推進の論破待ち
727名無電力14001:2013/03/14(木) 22:19:49.96
>>725
太陽電池の低価格化が進んだのはヨーロッパでFITが導入されて、過当競争が発生したからでは?
日本も同様で、福島の事故の後にFITが導入されて導入が加速した気がするが。。。
で、需要が発生したから低価格になった様に錯覚しているだけでは?
728名無電力14001:2013/03/14(木) 22:43:26.83
>>727
まぁFITの高価もあるよね
それにしてもFITはもっと景気のいい国がやってほしいよね
729名無電力14001:2013/03/14(木) 22:51:12.37
>>727
もともと、太陽光発電は日本では地味に導入されてたぞ。
ただ、今回の震災による電力不足や停電のことを考えて太陽光発電を
導入するということを選択肢に入れる人が増えただけ。
730名無電力14001:2013/03/14(木) 22:55:59.49
>>724
ドイツではもう達してるよん。
731名無電力14001:2013/03/15(金) 00:14:06.99
再生電力の普及も先進国最低
電線の地中化率も先進国最低
電気料金は先進国最高
それで送配電分離に反対

電気料金の国際比較、こんなに高いのに、日本の電力会社はどうなっているのか、
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
732名無電力14001:2013/03/15(金) 01:22:32.73
風力って長持ちしないんだね
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130313/waf13031321030035-n1.htm
4.5トンの風車落ちる。
けが人居なくて良かったねぇ

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120623/wec12062316000007-n1.htm
太陽光で原発1基分を賄うなら「甲子園」1500倍の土地が必要
再生エネで買い取る電力量が増えれば、
電力会社は電力量の波を火力発電などで補う必要がある。

全くもって再生エネがうまくいく気がしない。
733名無電力14001:2013/03/15(金) 01:25:17.08
>>731
そんな古い資料出して日本の電気代が高いってデマ流してどうしたいの?
再生エネ、送電線分離に踏み切ったドイツが
そのせいでいまや日本より電気代高くなってんだけどねw
734名無電力14001:2013/03/15(金) 01:28:37.07
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012102000168&g=pol

電気代高騰が総選挙争点に=脱原発のドイツ−国民に不満、不公平感も
再生可能エネルギーの普及促進に向け、上乗せされる賦課金が47%増となるためで、
3人家族の家庭で年間約70ユーロ(約7200円)負担が増える見通し。
エネルギー転換に理解を示してきた国民の間でも不満が募っており、
来年秋の連邦議会(下院)選挙(総選挙)の争点に浮上してきた。
735名無電力14001:2013/03/15(金) 01:32:03.30
ドイツ、最初は1キロワット時当たり0.2セントだったのがいまや5.28ユーロセントに引き上げだとさ。
太陽光発電参入する企業が増えに増えて、しわ寄せが消費者に。
普通にここでも危惧されてることがドイツで起こってるね〜。
FITがどーたらこーたらへ理屈こねる奴がいたけど。
736名無電力14001:2013/03/15(金) 02:05:25.01
いまや世界一電気代が高いのはイタリア、ドイツ
日本は資源がなく航路でしか運ぶ手段もないが為に電気代も高くなるわけで
ドイツ、イタリアは資源があり、輸入も低コストで輸入できる環境にありながら
電気代世界一と言う映えある栄光を手に入れた。
脱原発のおかげである。
737名無電力14001:2013/03/15(金) 02:09:47.38
>>732
4.5トンでなく45トンなのな。
山だったから良かったものの、平地で人歩くような所に建てたらえらい危険だって事か
洋上なら塩害でさらに劣化激しいだろうが、何か対策してるのかね
738名無電力14001:2013/03/15(金) 03:15:56.96
>>737
原発事故みたいに何千万人も死ぬようなことにならないから
全く問題ないよ
739名無電力14001:2013/03/15(金) 03:24:21.47
>>733
送発電分離は、どこの国でもうまくいっていないね。
まあ、再生エネの方が負担になったのはFITが高すぎたからだけど。
てか、電気代がちょっと高いくらいで(不満はあるだろうが)、影響あんのか、ドイツ。

>>736>>738
原発がらみはもう一つのスレで。
740名無電力14001:2013/03/15(金) 03:54:29.56
>>739
ハァ?ドイツもイタリアも送発電分離大成功してるぜ?
送発電分離とFITで電力料金に枷がなくなり
利益を追求できるようになり電力の売り上げはうなぎ登り
東欧や南欧の電力会社を次々買収して両国は欧州電力の覇者になった
これを成功と言わずして何という?
741名無電力14001:2013/03/15(金) 06:30:57.40
>>716
ビルを短期的に全部建て替えれば節電できるとか
ボケ老人としかいいようがないが
742名無電力14001:2013/03/15(金) 09:59:16.44
急ぎ過ぎはダメ。負担が国民を苦しめるだけ。原発の二の舞になる。
コストや各種課題をクリアしつつ着実に広めるべし。今はガス火力。
743名無電力14001:2013/03/15(金) 10:52:51.90
>>734
そりゃ不満に思う人も中にはいるだろうて
多数派になることは無理だろうけど
744名無電力14001:2013/03/15(金) 10:54:13.50
>>734-735
日本もそれくらいの負担になる頃には、再生エネルギーで20%くらい賄えてるって事だからな。
昼間だけに限るとその倍近くなってしまう。
ちょっと想像つかないけど。
745名無電力14001:2013/03/15(金) 10:59:50.88
少なくとも日本では再生エネは急速に安くなるよ
ドイツのおかげでドイツが経験してきた過去10年よりもずっと安く同じレベルに達せられる
そのため同じレベルに達する段階がきても負担増はドイツよりずっと少ない
746名無電力14001:2013/03/15(金) 11:22:50.81
日本は財政事情が悪いのだから十分安くなってからでいいよ。見栄を張ることない。
747名無電力14001:2013/03/15(金) 11:33:39.13
日本は景気いいよ 株価見ろよ
748名無電力14001:2013/03/15(金) 15:57:08.85
北海道の太陽光発電、100万キロワット超に 稼働時間の抑制検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1400S_U3A310C1L41000/
749名無電力14001:2013/03/15(金) 16:04:00.23
排熱から電気をつくる「熱発電チューブ」の発電検証を開始
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100181.html
750名無電力14001:2013/03/15(金) 16:47:09.11
>>748 送電網の問題なのか
>北海道電力の送電網の容量には限界があり、経産省は多くの事業者が送電網に接続できるよう、
>稼働時間の抑制措置を検討している。
751名無電力14001:2013/03/15(金) 16:52:47.26
>>746
その通り。
中国とはBRICSみたいなガンガン成長してCO2排出量が増えまくってる国に再エネ投資をしてもらいたい。
日本はそんな余裕ない
752名無電力14001:2013/03/15(金) 17:03:35.79
>>738
何千万人も死ぬような原発事故って起こったっけ?
753名無電力14001:2013/03/15(金) 17:13:58.54
>>752
それは初耳
754名無電力14001:2013/03/15(金) 17:22:42.25
資源エネルギー庁『再生可能エネルギー発電設備の導入状況を公表』
http://suumo.jp/journal/2013/03/14/39953/?vos=nsuusbsp20111206001

資源エネルギー庁は、3月13日、平成24年12月末時点の再生可能エネルギー発電設備の
導入状況の取りまとめを公表した。
平成24年4月から12月における再生可能エネルギー発電設備の導入量は、117.8万kWとなった。
平成24年4月から12月末までに運転開始した再生可能エネルギー発電設備の発電出力は117.8万kWとなる。
このうち、太陽光発電設備が111.9万kWを占めている。

【4月〜12月末までに運転開始した設備容量】
●太陽光(住宅):91.1万kW(4〜6月 30.0万kW)
●太陽光(非住宅):20.8万kW(4〜6月 0.2万kW)
●風力:3.4万kW(4〜6月 0万kW)
●中小水力(1000kW以上) 0.1万kW(4〜6月 0.1万kW)
●中小水力(1000kW未満) 0.2万kW(4〜6月 0.1万kW)
●バイオマス:2.2万kW ※(4〜6月 0.6万kW)
●地熱:0万kW
※4月〜12月末までに運転開始した設備容量には、上記の他、35万kWの石炭混焼発電設備を認定しているが、
発電出力のすべてをバイオマス発電設備としてカウントすることは妥当でないと考え、便宜上、設備容量に含めていない。

■ニュースリンク先
http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130313002/20130313002.pdf
755名無電力14001:2013/03/15(金) 18:34:39.74
>>748>>750
送電網というより需要量のような気がする。

http://www.hepco.co.jp/corporate/ele_power/equipment/stb_4.html
↑発電電力量が年間403億Kwhだと平均して460万kwしか需要がないところに
100万kw超の太陽光発電が入ると調整が効かなそうだ。

恐らく本文中の送電網は、北海道・本州間連系設備を指しているのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B3%BB%E8%A8%AD%E5%82%99
756名無電力14001:2013/03/15(金) 22:30:08.76
それにしてもなんだかんだ言って太陽光発電はかなり価格が下がってきたな
757名無電力14001:2013/03/15(金) 22:40:57.36
>>742
蓮舫見たいな意見だな。
758名無電力14001:2013/03/15(金) 22:42:07.06
>>741
典型的な再エネムラ住民の意見だよな、このオッサン。
ただ利権がつけ変わっただけじゃん。
759名無電力14001:2013/03/16(土) 00:11:11.61
>>757
蓮舫ってそんな的を射たこと言ってたっけ?
760名無電力14001:2013/03/16(土) 00:19:55.63
>>759
>>742と同じくらいには的を射ていたかと。
まあ、別な言い方をすれば弓道場の的の後ろにある土手も的と見なせば>>742も的を射ているw
761名無電力14001:2013/03/16(土) 00:25:59.82
FITはババ抜きの様相を呈している。地球上で誰かは取り組むべき開発だがそれを各国が押し付け合い。
何も知らずに引いたドイツとスペインの姿を見て、誰もビビって引かなくなったところでさらに何も知らない日本がニッコリ引きそうな気配。
借金1000兆+超高齢化&ガラパゴスまっしぐらの日本にそのクジを引いてる余裕はないんじゃ・・・
762名無電力14001:2013/03/16(土) 00:32:54.51
>>751
うわああ、そいつは大変だあ・・・で、FITっていくらくらい税金を使うの?
763名無電力14001:2013/03/16(土) 00:33:33.16
とりあえず、>>761が何も分かってない事だけは判った。
764名無電力14001:2013/03/16(土) 00:37:11.74
>>763
とりあえず、>>763が再エネの為に貧困層がさらに電気代で困窮してもいいと思ってる人間だとわかった
765名無電力14001:2013/03/16(土) 01:00:11.03
貧困層は電気そんなにつかわんだろ

電気を大量に使う貧困層www
766名無電力14001:2013/03/16(土) 01:59:11.55
貧困層が電気代2万かかるから政府の保護が必要とか言ったら、
2chでは「バカ死ね」で終了。
767名無電力14001:2013/03/16(土) 11:02:07.33
自然エネルギーといっても、水力、風力、バイオ、地熱はそもそも総量が足りないんだから
補助的に、それぞれ無理しない範囲でやればいい。 急ぐ話じゃない。

つまり、使えるのは太陽のみだから太陽だけを考慮すればいい。

太陽の問題は日中のみ、かつ晴天でなければ十分でない事。
だから直接発電よりも間接的利用が可能ならそうすべき。
768名無電力14001:2013/03/16(土) 11:12:11.53
太陽光パネルは強欲の家の看板

他人の電気代を収奪する寄生虫の館

ご近所からの非難の的
769名無電力14001:2013/03/16(土) 11:15:43.05
批難すべきなのは馬鹿げた政策だろうに
770名無電力14001:2013/03/16(土) 11:46:05.23
>>768
悔しかったら太陽光やれよ
国が金を出してやってくれって言ってきてるのに、なんでやらんの?
リスクから逃げ回って被害者づらしてんじゃねえよ馬鹿
771名無電力14001:2013/03/16(土) 13:08:53.86
太陽光の買取価格はもうちょっと最近の実情に即して値下げした方がいいな
2009年の日本版FITスタート時はkWあたり60〜70万くらいしてたが
直近ではトリナあたりだと25万前後、最高級品の東芝250でも35万前後だ
買取単価が25円〜30円でも10年以内に回収できる水準になった
772名無電力14001:2013/03/16(土) 13:14:57.42
メガソーラーも20〜25万くらいの水準になってきているから
買取価格は20円でも20年固定ならブレイクイーブンするでしょ
773名無電力14001:2013/03/16(土) 13:24:55.12
>>767
え? 水力で総量が足りないとか言ってたら、ほかはないのと一緒じゃん
774名無電力14001:2013/03/16(土) 13:46:50.71
>>771>>772
そう思ったらあんた達やればいいじゃない
結局何もしないくせに
たいした金額でもないのに金金言ってみっともないったらありゃしない
775名無電力14001:2013/03/16(土) 13:48:18.57
>>774
官僚とか政治家でもなければ無理じゃん。
投書とか投票とかはやってるが。
776名無電力14001:2013/03/16(土) 14:22:43.90
>>775
太陽光の話でしょ。馬鹿なの?
国がやってるのは自分の電気ぐらい自分で起こせって話でしょ
それを、何もしないくせに高いだ下げろだ言ってるのは馬鹿って事
太陽光やるにしてもメンテナンス費用とか抑制の問題とか
リスクはあるんだから。万人にやれともいえないわけでしょ
そういうリスクを背負ってくれてる人に金金言ってる奴って
ホント貧乏臭い。気持ち悪い。社会のゴミカス
777名無電力14001:2013/03/16(土) 14:23:51.79
>>774
ソーラーか???やってるよ。東芝240で7.2kW
778名無電力14001:2013/03/16(土) 14:25:56.70
東京だから4年で回収予定。ちょっとお得過ぎるなと思って書いた。
779771:2013/03/16(土) 14:29:35.60
あ、>>777 >>778 がオイラね
780名無電力14001:2013/03/16(土) 14:31:20.76
じゃあ、自分のリスクを減らすために書いてたの!
参加者増えないように!
国政に反して!
やっぱゴミカスだわ

モウコネーヨ!
781771:2013/03/16(土) 14:55:16.35
>>780
いやいや、途中見直しでもいいよ。まぁそう怒るなよ。。
782名無電力14001:2013/03/16(土) 15:57:25.15
>>776
太陽光のFITなど制度の話しているのに自分でやれとかなんなんだw
とりあえず余剰太陽光発電ならやってるが。
やってる上で、合理的な補助制度になる方がいいとは思うぞ。
俺は>>775
783名無電力14001:2013/03/16(土) 17:19:24.36
使ったお湯をリサイクル? 発電機「マイクロバイナリー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000149-san-life
産経新聞 3月16日(土)15時11分配信


 ■温泉発電 70度から“いい湯加減”

 東京電力福島第1原発事故後、再生可能エネルギーの技術開発が求められるなか、
温泉の熱などを利用した神戸製鋼(神戸市中央区)の小型の発電機「マイクロバイナリー」が
注目されている。
温泉利用といえば地熱発電をイメージするが、100度以上の高温が必要となる
従来の地熱発電と異なり、70〜95度の源泉で発電できる。
使った湯もそのまま温泉として“リサイクル”できるとあって、国内の温泉地から“熱い”視線が集まっている。
784名無電力14001:2013/03/16(土) 17:27:48.46
ちょっと古いソースですが、やっと再生エネの全国での発電量は大型原発一基分の発電量ですか。。。
http://www.meti.go.jp/press/2012/12/20121214002/20121214002.pdf

大半が住宅に設置された太陽電池みたいですけどね
785名無電力14001:2013/03/16(土) 17:33:14.53
欲豚と避難する前に自分でやれって話だよな。

個人事業で税務署に届けて、公庫から金借りて100kwやるヤツいるぞ。
土地がある以外、貯金なし仕事なしの人間なんだぜw

アパート経営みたいなもんだと思えばできるよ^^
786名無電力14001:2013/03/16(土) 17:43:34.43
だからやってる上で議論してんだよ・・しつこいな。
787名無電力14001:2013/03/16(土) 17:47:51.66
なぜ太陽光をやってるのに買取価格が適正な方がいいと思うかというとそれは制度が長続きして、成功して欲しいからだ。
FIT自体が社会のお荷物になって問題化したら既に太陽光載せてる俺らにとってもいい事ではない。
最悪、メーカーが撤退、業者も撤退してマニアのおもちゃと化してみろ、メンテ代はクソ高いわ11年目以降の買取は無くなるわ・・・
788名無電力14001:2013/03/16(土) 17:49:33.07
だから他の国民に無駄に負担をかけないような形でうまく共存しながら普及していってほしいわけ
789名無電力14001:2013/03/16(土) 17:51:52.16
賃貸住みのために
ベランダ太陽光発電をもっと開発して欲しい
790名無電力14001:2013/03/16(土) 17:56:04.69
>>789
窓とか壁面で発電するパネルもある
791名無電力14001:2013/03/16(土) 17:58:42.59
>>787
言いたいこと全部言ってくれた。サンクス。
792名無電力14001:2013/03/16(土) 18:45:47.90
再エネの中では風力が一番低コストかと思っていたけど太陽光が急速に価格下落しておもしろいことになってきたね
ガス火力はシェールガスが輸入できれば一番低コストだけどあと3年はかかるな。メタンハイドレートの低価格採掘に期待
793名無電力14001:2013/03/16(土) 19:18:32.29
おい、クソスレだったのがちょっと良スレになってるじゃないか
794名無電力14001:2013/03/16(土) 21:06:58.68
今はLNGが高いから最低限の原発は再稼動させた方がいいな
ここ数年の措置ではあるけども。ガスが安くなれば止めればいい
再エネは適正価格で買取るべし。腰を据えて広めればいいのだから
795名無電力14001:2013/03/16(土) 21:08:08.89
>>787
そう言えばソフトバンクの孫も、初年度の40円には拘ったけど、それは弾みをつける事が目的で二年目以降の適正な見直しには積極的に応じると述べているね。
だから他の業者も買取価格改定には素直に協力すべきです。
796名無電力14001:2013/03/16(土) 22:03:45.97
中国とかドイツとか北欧って太陽光パネル安いんだなー
俺が買った半額以下じゃねーか。。
797名無電力14001:2013/03/16(土) 22:14:03.60
地熱発電で圧倒的な規模、再生可能エネルギーで日本の先頭を走る
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/14/news013.html

全国47都道府県の中で、大分県が再生可能エネルギーの導入量では堂々の第1位である。
大規模な地熱発電所が3か所にあって、温泉水を利用した小規模な地熱発電も活発になってきた。
九州の温暖な気候のもとメガソーラーの建設計画が続々と始まり、木質バイオマスの取り組みも進む。
798名無電力14001:2013/03/16(土) 22:41:50.07
>>787
太陽光はむしろマニアのおもちゃになるべき
どんどんマニアックになっていく方がいい
だってマニアだから太陽光やってるんだろうし
金持ちのステータスシンボルとして太陽光とベンツって感じになれば
太陽光の社会的地位も上がる訳でさ
799名無電力14001:2013/03/16(土) 22:55:49.72
>>798
まぁそれはそれで面白い展開だな
別にステータスは要らんが太陽光発電って結構楽しめるんだよな
800名無電力14001:2013/03/16(土) 23:00:56.51
なんかこのスレのクローンみたいなスレ、あれなに?
このスレから引用コピペしては1人でレスして、1人でageまくり・・・コワいよ
801名無電力14001:2013/03/16(土) 23:09:13.99
>>800
独りで世界と戦ってるんだから、

そっとしておいてあげなよ。w
802名無電力14001:2013/03/16(土) 23:14:38.26
>>789
みんなやってるよ
803名無電力14001:2013/03/16(土) 23:29:05.62
日本はまずスラムを作る事が社会改革として最善だと考える
スラムは電気もガスも水道も供給する必要がないからエコ
スラムは新しい文化が生まれるから成長エンジンになる
スラムは社会保障も要らないから財政にとって良い
スラムは交互援助社会だから福祉が向上する
日本の人口の3割がスラムになればよい
804名無電力14001:2013/03/16(土) 23:41:36.28
水力発電も再生可能エネルギーなの?
805名無電力14001:2013/03/16(土) 23:45:47.62
>>804
水力発電は自然破壊だから再生可能エネルギーとはいえない
806名無電力14001:2013/03/16(土) 23:58:34.45
>>805
「自然流れ込み式」は自然破壊をそれ程していないと思うけど。。。
あと、マイクロ水力発電も
(確かに、大型ダムを建設した水力発電は自然破壊と言われても反論は出来ないが)
807名無電力14001:2013/03/17(日) 00:06:16.91
>>806
流れ込み式発電は別水路を造って河川を破壊し
水棲生物を死滅に追いやっているンだが?
808名無電力14001:2013/03/17(日) 00:13:11.62
>>807
アホか・・・水路作ったくらいじゃ河川破壊出来ないよ。
しかも、水路は水路でメダカ、ドジョウとかザリガニなど生き物の
宝庫になるし。
809名無電力14001:2013/03/17(日) 01:07:47.57
>>805
自然を破壊しない発電法はありません
810名無電力14001:2013/03/17(日) 01:12:53.84
自然を加工すればよい
811名無電力14001:2013/03/17(日) 02:45:25.19
>>783
思ったより安いんだよな「マイクロバイナリー」
いくらだか忘れちゃったけどw

>>800
むしろ、このスレの>>1に書いてあるルールを守るため別スレでやってくれているんだから偉いかも。
812名無電力14001:2013/03/17(日) 10:58:51.10
再エネって発電所が自然破壊してるかどうかで決まるの?
それで言うと地熱発電所なんか見た感じかなり自然破壊してるみたいだけど
813名無電力14001:2013/03/17(日) 11:01:08.71
そもそも「燃料枯渇」と「CO2」排出の問題への解決策として再生可能エネルギーが注目されたんだよね?
814名無電力14001:2013/03/17(日) 11:13:48.92
>>813
その結果、原発という結論になりました
815名無電力14001:2013/03/17(日) 11:15:19.61
まだ原発でどうにかなると思ってる人w オワコンなのに
816名無電力14001:2013/03/17(日) 11:31:31.69
>>815
まだ自然エネルギーでどうにかなると思ってる人w オワコンなのに
817名無電力14001:2013/03/17(日) 11:39:39.71
現実はそうではないので
818名無電力14001:2013/03/17(日) 12:06:00.43
早く、全量太陽光発電にして、一般家庭や工場の電気代を42円+利益=60円/kWhにしましょう。
これで本当のイーブン。
819名無電力14001:2013/03/17(日) 12:08:48.10
>>818
仮想現実の世界でも作ってそこでやれば?
820名無電力14001:2013/03/17(日) 12:28:38.51
>>819
818は全国民(反対派)が、間接的に主張しています。
821名無電力14001:2013/03/17(日) 12:43:09.37
>>818
まだ自然エネルギーでどうにかなると思ってる人w オワコンなのに
822名無電力14001:2013/03/17(日) 14:16:05.93
>>816
いや、はじコンです。(始まりのコンテンツ)
823名無電力14001:2013/03/17(日) 14:22:06.88
>>822
恥コンですね
分かります
824名無電力14001:2013/03/17(日) 17:13:52.70
当面、水力+ガス火力でいいじゃない
水力発電も再生可能エネルギーなんだし。他の再エネは安くなった物から随時採用
825名無電力14001:2013/03/17(日) 17:20:33.43
>>814
原発最優先した結果が、原発事故と震災直後の電力不足(火力が震災で長期停止)
原発・火力などの大型発電集中が、いかに災害に弱いか露見した。
826名無電力14001:2013/03/17(日) 17:26:47.04
風車も太陽電池パネルも、系統連携型である以上、停電してしまえば発電も出来ない。
827名無電力14001:2013/03/17(日) 17:32:47.71
>>825
まるで、再エネ電源は地震や津波が来ても被害を受けないかのような言い方だね
どんな種別であっても、一定以上の設備が被害を受ければ電力不足になる
828名無電力14001:2013/03/17(日) 17:36:14.71
>>827
災害に強くするにはいろんな種類の発電設備を分散しておくべきだよ。
829名無電力14001:2013/03/17(日) 17:38:47.66
分散させれば社会コストはあがるし、集中させれば脆弱になる
要は日本国民がみんな金持ちならいいのだが、どこまで災害向けのリスク対応にお金を出せるかというテーマ
830名無電力14001:2013/03/17(日) 17:45:05.34
>>828
だから、火力も原子力も分散してるわけだが
(柏崎は無事だったし、東北電力の日本海側の火力も生きてた)
831名無電力14001:2013/03/17(日) 17:46:08.71
>>825
雷や台風が多い日本には向いてない。
送電網に異常がある度に大規模停電になるから却下。
832名無電力14001:2013/03/17(日) 18:05:59.25
発電、石炭火力を推進 環境相も合意へ??
燃料費を抑制 新増設へCO2新基準??
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF1600B_W3A310C1MM8000/
833名無電力14001:2013/03/17(日) 18:08:12.98
木くず発電:九州初、起工 天瀬で11月稼働 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20130316ddlk44020544000c.html
834名無電力14001:2013/03/17(日) 18:21:30.30
>>768
こういう人は、再エネの買い取り費用を別段にしないで、
電力会社の仕入として通常の電気料金に含めてしまって可視化しなければ文句無いのかな。
現状、そういう部分の方が多いと思うんだけど。
835名無電力14001:2013/03/17(日) 18:24:04.93
>>832
その記事に出てる発電単価・・・原発1円ってホンマか!?

もし本当なら再稼動派に鞍替えるわ
836名無電力14001:2013/03/17(日) 18:27:51.36
>>833
蒸気機関車6両分かあ

ゴミだな
837名無電力14001:2013/03/17(日) 18:34:17.36
>>833 ホント、どうして発電しようとするのかねぇ。

発電するより改質して水素くっつけて燃料作ったり、糖化してエサにするとかの方が将来につながりそうなのに。

でも燃料も安いよな。 飼料も輸入したら安いし。
838名無電力14001:2013/03/17(日) 19:09:22.09
>>835
変動費はそんなもんだろ
一回燃料入れれば1年間そのまま運転できるし
839名無電力14001:2013/03/17(日) 19:10:43.75
>>834
そもそも、高額での買い取りに反対
より安い方式から普及させるべきなのに、設置が容易なだけでコストは最悪な太陽光ばかり増えている現状は大問題
840名無電力14001:2013/03/17(日) 19:28:35.15
俺は再生可能エネルギー推進して欲しいから高額買取りはいい…んだけど…
あの買取期間はありえないと思う。
どれも10年前後が妥当。
841名無電力14001:2013/03/17(日) 20:01:30.89
>>838
日本の全原発をフル稼働して
年間の燃料費は1000億円くらいなのよね
燃料代1000億円って石油火力フル稼働だと
発電所一つでも足りないくらい
842名無電力14001:2013/03/17(日) 20:05:54.50
>>841
だから、原発止めたら電気代が上がるんだよね
これを理解せずに、原発の固定費を持ち出して
火力で代替してもコストは変わらないみたいな馬鹿なことをいう連中がいるけど
843名無電力14001:2013/03/17(日) 20:10:19.76
ソーラーパネル1Wあたり80円とすると1kWあたり8万円
1兆円で1250万kWのソーラーパネル 30兆円で [3万7500]万kW
福島県山林除染費用 30兆円
844名無電力14001:2013/03/17(日) 20:13:36.23
>>843
パネルだけで発電所が出来ると思ってる馬鹿発見
845名無電力14001:2013/03/17(日) 20:19:35.14
火力発電所はそう簡単に作れないんだよ
むしろ原発の方が適地が多いくらい
何故かって?
燃料を積んだ20万トンクラスのタンカーや
石炭運搬船が横付け出来る港湾なんて
世界を探しても滅多にないんだ
846名無電力14001:2013/03/17(日) 20:49:43.39
>>841
でも固定費が年間3兆円
847名無電力14001:2013/03/17(日) 20:50:24.90
>>846
適当なこと言ってんじゃねえよ
ソース出せ
848名無電力14001:2013/03/17(日) 21:19:34.63
1、マル激トーク・オン・ディマンド 第622回(2013年03月16日)
福島原発は今どうなっているのか
h ttp://www.videonews.com/on-demand/621630/002700.php

自らも福島第一原発4号炉を設計・施工した経験を持つ科学ジャーナリストの田中三彦氏も「福島原発事故は終わっていない」と強調する。

しかし、圧力容器もその外側にある格納容器もいずれも穴の開いた状態にあるため、核燃料が露出している状態にあることには変わりがない。
そして更にやっかいなことに、おそらく原子炉建屋地下のコンクリートの裂け目から地下水が侵入しているとみられ、
循環冷却システムの水とは別に毎日400トンもの汚染水がタンクに溜まり続けている。
今や福島第一原発の敷地内は汚染水を貯蔵したタンクが敷き詰められた状態になっているという。

 福島原発の核燃料の冷却は少なくともまだ今後10数年は必要だといわれている。
その間、汚染水は出続け、事故原因の究明も不十分なまま日本は原発の再稼働に向けて動き出しているように見える。
メルトスルーした原子炉の地下から核燃料を取り出し、真の廃炉を実現するまでには、あとどれだけの月日を要するのか。

放射性トリチウム ガル

2、福島第一原発の現状・核燃料を取り出すまでは予断は許されない
h ttp://www.youtube.com/watch?v=pqtsOnyeTy4
849名無電力14001:2013/03/17(日) 21:24:22.24
>>845
原発の場合、というか大出力蒸気発電胸痛の問題として
冷却水問題があるだろ。
850名無電力14001:2013/03/17(日) 21:30:52.00
>>849
火力には冷却水はないと思ってるのか?
火力もあんたのいう「大出力蒸気発電」そのものなんだが
851名無電力14001:2013/03/17(日) 22:24:34.40
原発ネタは、あっちでやれ
852名無電力14001:2013/03/17(日) 22:40:52.19
>>850
どっちも同じと言う主旨だよ。
原発の方が楽ということはない。
853名無電力14001:2013/03/17(日) 22:42:12.79
工場がまったく動いていないにもかかわらず、日本原燃は年間2700億円ももらっています。
その2700億円は国民が支払う電気料金に上乗せされています。
854名無電力14001:2013/03/17(日) 22:43:24.18
>>836
チリも積もれば山となる。

>>837
研究機関なら燃料作ったり、糖化してエサにするとかの方をやるべきだろうけど
森林組合なら今できることをする方がいいだろ?

>>849-850
まあ、そういうわけで内陸には火発も原発も作るのは難しいということで。
地熱もやっぱり冷却水がいるけど、一か所あたりはでかくないから何とかなっている
みたいだね。
855名無電力14001:2013/03/17(日) 22:45:01.35
>>852
冷却水問題が同じなら、燃料インフラの分原発のほうが楽じゃん
856名無電力14001:2013/03/17(日) 22:48:38.92
>>848>>853
>このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
>従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)

>>838>>841-842などの皆さんは単なるコストの話だからOKだが、お前らはダメだ。立ち去れ!
857名無電力14001:2013/03/17(日) 22:52:54.90
工場がまったく動いていないにもかかわらず、日本原燃は年間2700億円ももらっています。
その2700億円は国民が支払う電気料金に上乗せされています。
858名無電力14001:2013/03/17(日) 22:53:14.76
いや、原発ネタは一切禁止すべき
必ず変な方向へ行くから
ここは純粋に再生可能エネルギーでいくべき
859名無電力14001:2013/03/17(日) 22:54:02.35
このスレで何を話し合うのがふさわしいか、のような議論は他スレでやれ
860名無電力14001:2013/03/17(日) 23:00:57.06
>>824
即時採用で即時発電できるわけなかろう。
アセスと建設で5年はかかる。
太陽光は例外的にアセスも建設もすぐできるが、やっぱりパネルの生産に時間がかかる。
861名無電力14001:2013/03/17(日) 23:12:38.07
>>858
再エネ信者が、再エネの欠点を指摘されると
ごまかすために原発批判を始めるわけだが
862名無電力14001:2013/03/17(日) 23:20:12.75
ここは再エネ応援スレにするべきだ

批判したければ、もうひとつのスレがあるだろ

2重に、批判する必要はない
863名無電力14001:2013/03/17(日) 23:23:28.40
>>862
だだの妄想スレになって中身が空になるから却下
864名無電力14001:2013/03/17(日) 23:24:03.40
再エネサーチャージ 14%

ドイツ電力料金の内訳
http://blogos.com/article/44412/ http://blogos.com/article/44892/

1、インフレ

2、多電力消費産業の税金免除と拡大、安く市場から再エネ電気を買える
  中小企業や一般家庭にしわ寄せ

3、安い再エネ電気を国外に流している 北南送電網の不備

1970年から2012年まで、再生可能エネルギーへの助成金は約540億ユーロで、
原発は1870億ユーロ、石炭は1770億ユーロだった。

さらに原発には、核廃棄物処理費や廃炉費、事故が起こったときの保障コストがかかる。
865名無電力14001:2013/03/17(日) 23:24:06.82
豚もおだてりゃ、木に登る
問題には目をつぶれ
866名無電力14001:2013/03/17(日) 23:25:25.00
太陽光発電の最大導入量 大飯原発1号機と   実発電量  で比較


今の性能のままで  たったの大飯原発1号機  25基相当

戸建
520億kWh   原発8.3基相当  521.24

マンション
170億kWh   原発2.7基相当  2.7 169.56

公共施設・工場
240億kWh   原発3.8基相当    3.8 238.64

耕作放棄地 空き地
640億kWh   原発10.2基相当  640.56

h ttp://jref.or.jp/images/pdf/20120810/20120810_scenario.pdf

関西電力の総発電量と大飯発電所の発電量(2010年度実績値)

1号機:62億8000万kWh
4号機:87億7000万kWh
867名無電力14001:2013/03/17(日) 23:26:58.90
>>866
自然エネ詐欺師が本領発揮中w
868名無電力14001:2013/03/17(日) 23:31:18.01
>>861
>再エネ信者が、再エネの欠点を指摘されると

では、再生エネの欠点を具体的にどうぞ。

あっ、念のために言っておくけど「再生エネは○○だから」云々はダメよ。
太陽光、風力、地熱、バイオと全部長所短所が違うんだから、個別にね。
869名無電力14001:2013/03/17(日) 23:31:54.17
>>867
それしか言えないのかw
870名無電力14001:2013/03/17(日) 23:35:45.25
>>866
そんなにポテンシャルがあるのに何故主役なれないのですか?
871名無電力14001:2013/03/17(日) 23:37:27.06
>>862
賛否があるから盛り上がるんだろ。応援だけのなぁなぁスレになるとすぐに書くことなくなるぞ
872名無電力14001:2013/03/17(日) 23:42:28.37
>>832の日経の記事、原発の発電単価合ってる?原発ってそこまで安いのか?

もしそうなら優先度は

原発再稼働>石炭火力>ガス火力(シェール輸入、メタンハイド、従来LNG)>水力>風力>太陽光>地熱
873名無電力14001:2013/03/17(日) 23:43:16.40
電気が売れなくなるから 需要減

事業者のつけまわしを一般家庭部門にできなくなるから

本当は売電市場独占利権
874名無電力14001:2013/03/17(日) 23:45:21.67
っていうか原発の発電単価があそこまで安いなら米国・中国は絶対原発やめないな。合理主義だから
875名無電力14001:2013/03/17(日) 23:47:13.40
>>872
それかなり間違ってるぞ

有識者会議の資料を読んでないでしょ
876名無電力14001:2013/03/17(日) 23:50:08.91
米国はシェールガスが激安だが日本が輸入した場合コストは3倍程度になるからシェールガス火力も米国ほど安くならない。
コストで言えば石炭火力の方がマシだろ。ただ石炭は追従性が引くから再エネとの組み合わせはイマイチ。原発の代わりかな。
でも石炭火力と原発では燃料費の差がデカすぎる。これが国民への負担になるわけで、悩ましいわな
877名無電力14001:2013/03/17(日) 23:54:38.90
>>876
原発1円 石炭4円 大差ない
878名無電力14001:2013/03/17(日) 23:55:16.63
国民負担が最も安くなる2013年ベストミックスは、

原発再稼働+石炭火力+水力で90%以上を賄い、風力と太陽光で5%程度、変動カバー電源としてガス火力と揚水で5〜10%

これだな。
879名無電力14001:2013/03/17(日) 23:57:31.87
>>877
ホントに原発が1円だとするとFITの42円ってヤバいな(^^;
880名無電力14001:2013/03/18(月) 00:04:23.39
エネルギー政策は総合的に考えなきゃ意味ない
原発が駄目だから再エネが必要になってるんで、原発のだめさ加減が分かってないから
再エネの必要性が分からないバカには、それを教えてやらねばらない
881名無電力14001:2013/03/18(月) 00:05:11.69
>>879
1円は燃料費であって発電コストではない そんなことも分からないのか
882名無電力14001:2013/03/18(月) 00:06:12.15
再エネの燃料費は0円だ
883名無電力14001:2013/03/18(月) 00:09:03.21
>>872
>>832の燃料費だけで考えるなら、燃料費0の地熱が優先じゃんw

>>876
燃料費以外に石炭火力は新設コストもかかるしね。

既存のガス発電所に石炭ガス化炉でも付けようか?
884名無電力14001:2013/03/18(月) 00:20:26.79
メガソーラー100箇所で原発1機分だろ?太陽光って、どんだけ土地代がかかるんだよ。
885名無電力14001:2013/03/18(月) 00:23:55.45
>>884
土地代かからない場所が適地。
既存建物の屋根の上、変電所には近い田舎など
ついでにいうと、ベース電力を担う原発とピーク近くで発電する太陽光を
そんな単純に比べられん。
いらん時にも発電する点は原発しょぼいし、
晴れた日以外や朝夕は太陽光しょぼい。
使い方つきで考えないと有用性評価は不能。
886名無電力14001:2013/03/18(月) 00:24:45.82
>>884
違うよw
メガソーラー100か所で原発1基分と同じ発電容量となるだけで、発電量は数分の一だ。
ただ、燃料費もかからんしCO2も発電中には出さないし、電力需要が大きい時間に発電して
くれるので導入メリットは大きい。
887名無電力14001:2013/03/18(月) 00:51:31.84
都合よく最新型と比較してどうするんだ
比較対象はまだ30年動かす古い原発だろ
インチキ原発推進
888名無電力14001:2013/03/18(月) 00:56:16.79
原発をあと何十基作っても昼間の需要を賄うことはできないが、太陽光には可能
889名無電力14001:2013/03/18(月) 01:00:00.97
再エネ普及の経済効果 決定版  古いが


資料
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf

http://www.ustream.tv/recorded/23074515 8:00-  家庭への影響   月500円負担で、原発分は再エネで発電

http://www.ustream.tv/recorded/23076206      企業への影響  投資額の2倍、国内に国富が還流

http://www.ustream.tv/recorded/23101476      家庭・企業への影響


原発推進  都合が悪いからと無視してないでさっさと論破しろ
890名無電力14001:2013/03/18(月) 01:00:03.24
>>880
原発がダメだから再生可能エネルギーと言う考えは浅はか過ぎ。
原発がダメなら火力しかない。
891名無電力14001:2013/03/18(月) 01:00:32.02
>>888
曇ったらダメだがね
892名無電力14001:2013/03/18(月) 01:02:58.87
>>891
曇では半分ぐらいは発電するよ 雨だと10分の1ぐらいになるが
893名無電力14001:2013/03/18(月) 01:07:25.54
原発の電気代には廃炉や放射性物質関連の廃棄費用、それに万一の場合に備えての保険(or準備金)を入れないと
894名無電力14001:2013/03/18(月) 01:11:48.85
>>888
これはいえるんだよな。
昼間の需要を原発で補えば、深夜電力に関して今の揚水や深夜電力利用くらいでは
使い切れない電力を生んでしまう。電力は捨てられん。
もっとも、EVを入れればどうのこうのというバラ色計画も語られていた。

>>890
でもって特に昼間は火力の出番で、それだけでは困るというならゆっくり再生可能エネを
増やそうかというのが今の流れだと思う。たぶん実現は30年後。
10年くらいでどうにかしようという夢を持つ人はもう少ないと思うけど。
895名無電力14001:2013/03/18(月) 01:12:44.89
原発がダメだから再生可能エネルギーと言う考えは 一番賢い

地震で壊れることすら理解できないアホ
896名無電力14001:2013/03/18(月) 01:18:43.46
>>866
発電が不安定で、たったの大飯原発1号機  25基相当 しか発電しないのか
897名無電力14001:2013/03/18(月) 01:21:17.79
>>896
とまあ魅力的な原発に期待して火傷して今に至ると。
898名無電力14001:2013/03/18(月) 01:24:52.01
>>864
原発推進が都合悪くて言わないことw
899名無電力14001:2013/03/18(月) 01:36:09.64
>>869
孫さんの今までの行状からしたら、そう言われても仕方がない。
900名無電力14001:2013/03/18(月) 04:05:51.48
>>886
何寝惚けたこと行ってるんだ?
太陽光は夏のピークに発電量は落ちるし
むしろ5月だの10月だのにいらん発電をするし
無効調整も周波数調整もしない
系統維持のお荷物以外の何ものでもないんだが
901名無電力14001:2013/03/18(月) 08:13:08.67
>>900
再生可能エネルギーが日本よりかなり普及している国が調整出来てるから問題無い。
それとも日本の電力会社はそれだけの技術力が無いの?
902名無電力14001:2013/03/18(月) 09:11:01.12
【電力/米国】 風力過剰で電力卸値暴落 補助策のあおり 原子力・石炭苦境[13/03/18]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1363564672/

風力が一番安い現実
903名無電力14001:2013/03/18(月) 09:22:21.55
まぁ「再エネ」という言葉で括られて語られている時期はまだまだ戦力じゃない
コスト/出力などが実用レベルになれば、具体的な単体で語られるようになる
904名無電力14001:2013/03/18(月) 09:25:13.25
「化石燃料系発電は〜」なんて書き込みは見かけない。
ちなみに水力は「再エネ」と括られない場合が多い。
自然エネの中で唯一、実用に達している発電なんだろうな。
905名無電力14001:2013/03/18(月) 09:26:55.69
新エネっていうのもありましたね
906名無電力14001:2013/03/18(月) 09:32:27.36
タケエイ、木質バイオマス発電参入??リンゴ刈り込み枝利用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520130318caac.html?news-t0318
907名無電力14001:2013/03/18(月) 10:37:05.56
>>906
タケエイは木質バイオマス発電事業に参入する。青森県津軽地方の森林から発生する間伐材や、同県内のリンゴ栽培で生じる刈り込み枝を原料に年間6250キロワット時を発電。

年間6250kWh?
713Wの発電能力?
テキヤの発発かよ?
908名無電力14001:2013/03/18(月) 10:50:59.40
調べてみたら、やっぱり出力が6250kWだた。
日刊「工業」新聞たるものが、なにやってんだ?
どっちにしてもショボイがな。

http://ir.takeei.co.jp/html/pdf/prs20130313a.pdf
909名無電力14001:2013/03/18(月) 11:16:26.43
>>900
>無効調整も周波数調整もしない
系統に同期して運転してんのにどうやって周波数を調整しろと......
910名無電力14001:2013/03/18(月) 11:16:56.05
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/
911名無電力14001:2013/03/18(月) 16:41:20.85
>>876
つスペイン
912名無電力14001:2013/03/18(月) 18:45:54.55
安いシェールガス、安い風力、安い石炭

原発の出る幕なし
913名無電力14001:2013/03/18(月) 18:51:25.46
>>902
マジかー、ここにきて風力が最安ってこと?
原発、石炭火力、風力、シェールガス火力・・・結局どれが一番安いのさ?
914名無電力14001:2013/03/18(月) 18:56:51.75
再生可能エネルギーなんてものは存在しない。
エネルギーの流れが存在するだけ。
太陽から放出され無限の彼方へ流れ去るエネルギーの流れの
中から一滴のエネルギーを分けとって使い捨てているだけのこと。
当然なことだが太陽エネルギーは有限だから何時かは消滅する。
チマチマ使おうが、豪勢に無駄遣いしようが無くなる速度には
何の影響も与えない。豪勢に無駄遣いした奴の勝ち。
他の奴にも平等に分けなければってか?そんな必要はマッタクない。
エネルギー獲得を邪魔する奴、邪魔になる奴は抹殺すれば良い。
地球上にこれほど人間が蔓延る必要はないのだから。
精々二千人もいれば十分だろ。
915名無電力14001:2013/03/18(月) 19:01:36.57
今のところ最強の再生可能エネルギーは水力発電だわな
まさに「雨、太陽(地熱)、風」の全てを総動員して水を循環させてくれている
916名無電力14001:2013/03/18(月) 20:20:05.90
>>909
AFCで追っつかない発電機側で調整するしかないだろうが
お前さんとこの交流は神様が周波数維持してるのか?
917名無電力14001:2013/03/18(月) 20:21:10.18
>>901
ポーランドやチェコに無理矢理ぶっ込んで調整させてるようなのを
調整できてるというのか?
918名無電力14001:2013/03/18(月) 21:20:03.53
>>917
どこかで聞いてきてデマだろ
919名無電力14001:2013/03/18(月) 21:34:53.44
>>918
そうでもないんだな。
「ドイツ 太陽光 風力」で検索すると。。。

ドイツの電力事情D −送電網整備の遅れが他国の迷惑に
http://ieei.or.jp/2012/12/expl121204/

ドイツの風力・太陽光の電気が余ってお隣チェコの電力網に流れ込む
http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-113.html
920名無電力14001:2013/03/18(月) 21:40:04.85
>>919
澤 昭裕大先生の研究所の研究員のお話だもの
921名無電力14001:2013/03/18(月) 21:54:23.51
原発だろうが風力だろうがシェールガス火力だろうがなんでもよろしい

とにかく国民に安い電力を供給してくれればそれが一番だ
どうやって発電したかは実際のところ興味がないのが大多数
922名無電力14001:2013/03/18(月) 22:00:17.58
エネルギー自給率なんてエネルギー輸出国と戦争にならない限り関係ないんじゃ?
確率の極めて低い日本と中東地域が戦争になった時に備えて電気代が上がるなんてバカバカしい
923名無電力14001:2013/03/18(月) 22:01:04.01
>>920
再エネ事業者の手先の御用評論家や御用学者じゃないから信用できるな
924名無電力14001:2013/03/18(月) 22:05:17.22
海外ができるから日本でもできない訳がない
とか言っている奴は無知
925名無電力14001:2013/03/18(月) 22:11:30.35
>>922
エネルギー輸出国とは上手くいっていても、海峡に面した国とトラぶったら輸入できないよ
ホルムズ海峡が良い例
926名無電力14001:2013/03/18(月) 22:12:46.62
電気代が安くなるなら再エネ賛成。高くなるなら反対。
再稼動で電気代が安くなるなら賛成。事故するなら反対。
安全で一番安い方法ならばなんでも賛成。
927名無電力14001:2013/03/18(月) 22:13:39.12
>>925
日本と中東の間だとどの国?
928名無電力14001:2013/03/18(月) 22:15:43.66
>>925
日本が戦争する可能性があるのなんて中国か韓国、北朝鮮、それかせいぜいロシアくらいだろ
929名無電力14001:2013/03/18(月) 22:19:10.15
雨とイランの関係が悪化すりゃ、子分の日本もとばっちり受ける
930名無電力14001:2013/03/18(月) 22:19:43.14
日本が戦争しなくても、尻尾を振っている米帝が相手国と戦争状態になれば同じ目で見られまぁ〜すぅ
931名無電力14001:2013/03/18(月) 22:24:36.68
今まで60年で米国の仕掛けた戦争で日本の石油が止められたこと1日でもあったっけ?
932名無電力14001:2013/03/18(月) 22:26:43.38
>>923
原子力村の手先だろ
 レポート書いたのは元東電社員だしな
933名無電力14001:2013/03/18(月) 22:28:27.72
>>932
再エネ村の手先が、でたらめ書きまくってるわけだが
934名無電力14001:2013/03/18(月) 22:30:10.39
再エネ村ってwいうに事欠いてパクったかw
935名無電力14001:2013/03/18(月) 22:30:32.74
食料自給率やエネルギー自給率ってキーワードは戦争世代の爺さん婆さんにキャッチーなテーマであって
民主主義、資本主義、グローバル経済の世において国の自給率なんて意味がないことを若い世代は知っている
936名無電力14001:2013/03/18(月) 22:31:30.76
>>934
利権まみれで、自分たちの利益のために政府の政策を捻じ曲げているムラだろ
937名無電力14001:2013/03/18(月) 22:32:50.28
>>936
やっぱりそっくりパクっただけじゃん
938名無電力14001:2013/03/18(月) 22:34:44.81
>>937
「原子力ムラ」とか書いてわかった気になってる単細胞に対する皮肉も理解できないとはw
939名無電力14001:2013/03/18(月) 22:36:28.49
原発は廃炉コストまで入れると高くつくことが判明したわけで新設はROI上ない
しかし既存のものは直近は活用した方がいいかも。あんなに安く発電するなら。

っていうか、電気料金を3種類にわけるべき。

@原発ブレンドとA非原発ブレンド、B再エネのみ

電気料金はそれぞ違う。選ぶのは消費者。
安くても原発は無くなって欲しいと思う人はAを
コストかかっても再エネを急拡大させたい人はBを選べばいい
940名無電力14001:2013/03/18(月) 22:37:45.09
>>931
第一次オイルショックの時は綱渡りだったな。
941名無電力14001:2013/03/18(月) 22:40:09.89
現状だと@が25円、Aが30円、Bが50円くらいかな
942名無電力14001:2013/03/18(月) 22:41:22.06
>>940
言うと思ったw 当時と今とのリスクの違いを述べよ
943名無電力14001:2013/03/18(月) 22:41:26.83
>>938
はいはい つ_ま_ん_な_い じゃおしまいね
944名無電力14001:2013/03/18(月) 22:42:50.15
>>942
違いを説明すんのはそっちだろw
945名無電力14001:2013/03/18(月) 22:43:46.84
>>944
要は当時と変わらないと思ってるってことだわな
946名無電力14001:2013/03/18(月) 22:44:12.17
澤みたいなのがやってる反再エネのNPOに好き好んで金出してくれるやつがいるのかよw
あーいたわ
947名無電力14001:2013/03/18(月) 22:44:20.30
>>925
まっ、確かにな。
ホルムズ海峡機雷封鎖なんぞされたら日本はどうなることやら分からん。

>>939
俺には、@に再生エネ入りのオプションで頼む。
いや、別にガスや石炭が嫌いなわけじゃないので適当に混ぜといてくれw

>>942
知らんがな。
948名無電力14001:2013/03/18(月) 22:45:49.07
>>947
@はブレンドだから再エネも当然入ってる。原発も混ざってるかどうかが違い
949名無電力14001:2013/03/18(月) 22:52:28.66
再エネはFIT廃止してねw
950名無電力14001:2013/03/18(月) 22:52:58.97
>>942
お前みたいなゆとりが増えたこと
951名無電力14001:2013/03/18(月) 23:01:14.23
>>939
それはいい考えだ。ぜひ経産省に提案しよう
952名無電力14001:2013/03/18(月) 23:04:30.26
>>748>>902>>919
太陽光や風力を継続的に増強していくには連係とか蓄電とかの方も考えないといかんよな。

ところで揚水発電所って1日2サイクルできるのかな?
できるんなら、深夜にベース電源でためた分は午前中に使って、10時ごろから2時ごろまでは
再び太陽光で揚水するってこともできるんだが・・・
953名無電力14001:2013/03/18(月) 23:17:21.38
>>952
増強・・・ねぇ・・・
>>754を見ると
昨年はざっと118万kw
その内112万kwが太陽光…。

このペースなら連携強化も蓄電も向こう10年は問題ないんじゃないのか…。
954名無電力14001:2013/03/18(月) 23:38:38.20
>>952
>このペースなら連携強化も蓄電も向こう10年は問題ないんじゃないのか…。

>>754は、運転開始ベースだから制度ができてから認可を取りに動いたメガソーラー系が
ほとんど入っていない。
>>748の通り年度末までに北海道だけで100万Kwも入ってくるんだから、相当なハイペースで
導入が進んでいくと考えた方が良い。
特に北海道は需要が小さいので東北や関東に流せる北本連係の増強を今の計画以上に
やらないと導入が出来なくなってくると思う。
955名無電力14001:2013/03/18(月) 23:48:51.67
北海道電力の100万kWメガソーラー計画は異常だな。
北海道電力管内の最大発電量が約600万kWなのに本当にそんなもの設置できるのかな?
本気で考えているなら北本連携を強化しないと、メガソーラで発電した電気を捨てる可能性濃厚。。。

まだ、ABBに金を支払って北海道<->東京間に600万kWの直流送電線を引いて、北海道に風力発電所をガンガン建設して
余った場合は東京電力管内で使ってもらう、不足した場合は東京電力から融通してもらうって方が夢がある
956名無電力14001:2013/03/18(月) 23:51:40.29
北海道にエネルギー多消費産業を誘致すればいい
957名無電力14001:2013/03/18(月) 23:55:30.65
>>956
そんな事が簡単に実現出来たら、夕張が財政再建団体に転落する事も無かったであろう。。。
958名無電力14001:2013/03/19(火) 00:05:21.39
簡単だよ、安い電気が使えさせすれば自然と集まってくる
959名無電力14001:2013/03/19(火) 00:05:28.06
>>956
天気のいい日中だけの産業か?
960名無電力14001:2013/03/19(火) 00:06:11.49
平均して電気代が安くなるならば、天気が悪い日があっても問題ない
961名無電力14001:2013/03/19(火) 00:06:32.78
そうそう
泊を見習えばいい
962名無電力14001:2013/03/19(火) 00:08:05.56
何を?
963名無電力14001:2013/03/19(火) 00:09:11.69
>>956
とは言え、今時電気エネルギー多消費産業は・・・あ、データセンターがあるか!
964名無電力14001:2013/03/19(火) 00:12:57.20
>>960
メガソーラーが増えたら安くなるどころか
賦課金に加えて系統安定化コストもかかって電気代はあがる一方
965名無電力14001:2013/03/19(火) 03:39:09.64
>賦課金に加えて系統安定化コストもかかって電気代はあがる一方


それはない
独占電力は潰すから
966名無電力14001:2013/03/19(火) 06:47:48.20
>>955
北海道全体で150万kWくらいまではとりあえず大丈夫だけど、
今の計画だと立地が偏っててやりくり出来ないのかも

今後家庭用も普及進むなら、どちらにせよメガソーラーの電力は
蓄電なりなんなりしないとダメなんじゃ
967名無電力14001:2013/03/19(火) 06:55:26.18
そろそろ日中余剰電力で何をするか計画しておくべきだろうな

空気圧縮で蓄エネルギーして、家庭や工場の動力源にするとか
溶融塩電解で金属を作るとか、電池の原料を作るとか
968名無電力14001:2013/03/19(火) 06:58:21.67
>>965
賦課金も安定化コストも独占とは無関係
馬鹿は巣に帰れ
969名無電力14001:2013/03/19(火) 07:06:00.01
>>965
言い訳は進歩の敵
陰謀論しか言えない奴は自然エネルギーの進歩に邪魔なだけだから消えろ
970名無電力14001:2013/03/19(火) 07:06:34.94
>>939
>原発は廃炉コストまで入れると高くつく
新基準をクリアするための追加工事費や使用済核燃料の処分費も入れてあげて

>しかし既存のものは直近は活用した方がいいかも。
事故らなければという条件付き
971名無電力14001:2013/03/19(火) 09:09:01.10
>>967
FITがある限り、そんなことが顧みられることはありません
972名無電力14001:2013/03/19(火) 09:25:29.85
実際問題、急速に太陽光が増えているなら買取価格を見直さないと割賦金が高騰してしまう
バブルにしない為には今すぐにしっかり考えておかなければ制度が破綻する
973名無電力14001:2013/03/19(火) 09:45:45.33
>>965
独占潰して太陽光増やして・・・?
ゴメン、そんな供給不安な地域では電力バカ喰いの企業はやってられんわ
974名無電力14001:2013/03/19(火) 10:00:43.88
>>973
うn
電力をバカ食いする反社会的原発ムラ企業を
日本から追い出すのも目的の一つ
雇用が無くなる?
覇権底辺労働なんて無くっても
ぶっちゃけ変わらんし
福祉産業が大発展して十分吸収できる
975名無電力14001:2013/03/19(火) 10:00:59.79
>>971
あるよ
976名無電力14001:2013/03/19(火) 10:13:41.09
またまた悪質反原発デマ「南海トラフ」
破壊活動を繰り返すこういう極左の連中は厳重に取り締まるべき
http://mainichi.jp/select/news/20130319k0000m040104000c.html
977名無電力14001:2013/03/19(火) 10:19:30.03
>>972
考えてるよ
978名無電力14001:2013/03/19(火) 10:53:27.39
揚水発電所は使えるのかな?
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/energy/water_power/kyogoku_ps/index.html
完成すれば、60万Kwまで発電できる(それより若干上まで揚水に使える)とのことだが・・・
979名無電力14001:2013/03/19(火) 11:21:42.65
>>978
全機可変速の予定
風力・太陽光の変動吸収を一手に引き受けるので
別の言い方すると発電力に期待すんなってこと
980名無電力14001:2013/03/19(火) 11:22:16.52
最大出力で6時間しか発電出来ないのか
それで4,12万トンの加重が毎日変動するなんて、なんか地震の引き金にならないの? って感じ
981名無電力14001:2013/03/19(火) 11:25:59.76
>>980
最大出力で6時間ってことは
それだけ揚水するのに8時間はかかるって事
電力に余裕のある時間帯は8時間くらいしかないから
それ以上の容量があって揚水しきれないのよ
982名無電力14001:2013/03/19(火) 11:28:39.70
>>978
蓄電量で500万kWh程度か
つかえるっちゃーつかえるだろうけど、電力がもったいないなあ。
983名無電力14001:2013/03/19(火) 11:33:39.24
福祉産業だってぇ(W
そんなものだけで存在できる訳がないと気付けよ。
福祉産業なんてカビみたいなもので、カビが生えるには栄養が必要なのさ。
一次産業、二次産業があって初めて三次産業以上が存在できるのだ。
自国内にそんなものが無くても、外国の低次産業から収奪する手は
あるが未来永劫そんなことは続けられない。
アメリカの資本はそうしようと、世界中を脅したり賺したり殴り付けたりしてるがね。
984名無電力14001:2013/03/19(火) 12:33:16.43
>>916
>AFCで追っつかない発電機側で調整するしかないだろうが
それは周波数を調整しているだけではないだろ
あくまでも出力を調整しているということ

しかもそれはガス火力やダム式水力の役目で
風力や太陽光の役割ではない
ついでに原子力もその役割は担ってない

>お前さんとこの交流は神様が周波数維持してるのか?
意味がわからないので詳しく解説よろ
985名無電力14001:2013/03/19(火) 12:52:34.53
>>984
周波数の調整=需要と発電のバランス調整
需要側は調整できないから周波数の調整≒発電出力の調整
なんだけど
986名無電力14001:2013/03/19(火) 12:58:39.69
>>978-982
目先は揚水発電などの蓄電施設で吸収するとしても最終的には電力需要が
大きい関東地区まで持ってこれるようにしないと宝の持ち腐れになるな。

http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/pdf/report01_01_00.pdf
地域間連系線等の強化に関するマスタープラン中間報告書の概要
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/HEPCO_3.pdf
北電資料
987名無電力14001:2013/03/19(火) 13:05:42.58
北電は系統容量が決定的に小さい上
北本が直流連系だから周波数連系できない
そこに大量に風力をぶっ込まれる地獄絵図
988名無電力14001:2013/03/19(火) 13:08:02.24
>>986
北海道電力の資料を見ると、管内の送電線強化はもちろんだが、余った電力を東北、東京電力管内で消費する事が前提
なんですね。

北本連携の電力線は60万kWを複数本引くよりも、一気に200万kW分先行して引いた方が良くないかな?
今冬なんて北海道電力管内は綱渡りの電力供給だったし
989名無電力14001:2013/03/19(火) 13:31:13.76
>>984
AFC/LFC系制御だけで周波数調整やってる電力会社なんて初耳だ
どこの会社がそんなスゲーAFC制御系持ってるのか教えてくれよ
990名無電力14001:2013/03/19(火) 14:12:17.77
>>989
発電機出力の周波数を直接調整している発電所があるの?
勉強のために是非教えて欲しい
991名無電力14001:2013/03/19(火) 16:09:06.39
>>967
10年前、ちょうど北海道の炭坑跡を利用した圧縮空気蓄電の研究プロジェクトが
通産省主導で行われてたんだが、さんざん予算使ったあげく、出た結論が
「採算性ナシ」ってことで、随分叩かれてた記憶。
992名無電力14001:2013/03/19(火) 18:19:40.12
小水力発電所:農業用水「空き」活用 南砺で完成式典 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20130319ddlk16010502000c.html
993名無電力14001:2013/03/19(火) 18:42:39.19
電源とまってんじゃねーよ
原発超うざ
994名無電力14001:2013/03/19(火) 19:42:24.90
原発は再稼動、水力全開、石炭火力増設、ガス火力は少々、他の再エネは試験的に
これが国民の立場に立ったスタンスだ。もうこれ以上、国民負担を増やしてはならん
995名無電力14001:2013/03/19(火) 19:48:29.26
>>994
石炭火力ってどっち?
汽力系?それともテスト中のIGCC?
996名無電力14001:2013/03/19(火) 19:55:29.34
やはり最強の再生可能エネルギーは水力発電でしょ
無理矢理高い再エネを使うほど日本は裕福じゃない
997名無電力14001:2013/03/19(火) 19:56:07.64
>>995
当然IGCC
998名無電力14001:2013/03/19(火) 19:59:50.73
>>996
でも水力発電の適地、日本国内にほとんどないよ
(「尾瀬」とかって言わないでね ww)

>>997
チャレンジャーな ww
999名無電力14001:2013/03/19(火) 21:13:23.05
>>994>>997
IGCCだったら増設せんでも今のガス発電施設にガス化炉つけりゃ十分じゃん。
1000名無電力14001:2013/03/19(火) 21:15:26.57
再生可能・自然エネルギー総合スレ24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363695296/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。