【高温岩体】地熱発電/地熱エネ7【バイナリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2013/04/07(日) 22:38:35.58
>>949
この辺に書かれているので一度読んでみては。

カスケード利用による熱の有効活用
より有効な地熱の利用
 ただし、カスケード利用後の熱水は温度が下がりますから、それを還元水として使う場合、
 地熱貯留層の温度を下げる可能性があり、熱水利用は総合的に検討する必要があります。

http://igigeothermal.jp/about.php#3-3
953名無電力14001:2013/04/07(日) 22:51:37.26
>>952 リンク先こっちでした
http://igigeothermal.jp/about.php#4-2
954名無電力14001:2013/04/07(日) 22:54:52.72
>>952
SUNKS
955名無電力14001:2013/04/08(月) 05:50:57.63
>>951
何にでも良い点もあれば悪い点があるのさ。
地熱は深い2k〜3kmの深さから熱を移動させる。
深いから掘ってみるまで何があるか判らない。
 何があるかには、
   CO2や硫化水素、水銀など各種毒ガスの噴出
   放射性物質や重金属の微粉塵
 そして熱を移動させる為に地上では冷却塔で気化冷却が使われる
   地下では水の物理的移動と熱歪みによる崖崩れや山腹崩壊の要因に
   地上では水蒸気が夏には夜雲を作り夏の気温を上げる。
   地熱は熱効率が悪いため同じ発電量でより影響が大きい。

影響は地元へのものが殆どだから迷惑設備として地元からは嫌がられる。
なのに発電量が小さいから地元へお金のバラマキが十分に出来ない。
地下で起きる現象だから災害が起きても発電所がそれを発電所が原因と認める事はない。
956名無電力14001:2013/04/08(月) 06:52:29.45
>>952
「カスケード利用による熱の有効活用」は、凄く大事な事と思っている
みんなは発電の事ばかり重要視してるが
地熱の冷却塔後の温水こそが本当の宝だよ
料理・風呂・暖房・融雪・木材乾燥・温室栽培など、生活や産業、特に地域起しにとって、電力以上に大切

そして温排水を利用できる発電は、地熱発電しかない
だから、今後、本スレでも「カスケード利用による熱の有効活用」を発電以上に論議すべきテーマと思う
957名無電力14001:2013/04/08(月) 07:11:55.33
俺は、冷却塔で凝結した温水を散水し冷却するのは勿体無いと思う
(確かに、発電コストの面では、安上がりの冷却方法だが)
木材乾燥・料理・風呂・暖房・温室栽培・融雪などの後に復水器に戻すべき
つまり、地熱発電所の周辺に、木材乾燥室・レストラン・スーパー銭湯・暖房付きアパート・温室栽培畑・融雪道路
このように、発電のよる社会貢献より、温排水による社会貢献の方が遥かに高いと思う
958名無電力14001:2013/04/08(月) 07:17:36.10
勿論、還元熱水も「カスケード利用による熱の有効活用」だが
つまり、「カスケード利用による熱の有効活用」のため地熱発電所を建設し、余得として発電という考え方だ
959名無電力14001:2013/04/08(月) 07:29:57.48
還元水温度が下がると、還元井底周辺温度を下げてしまう。
地下を熱収縮させようとする力が働くようになり、
 地上に災害を呼びやすくなる。
 もっと深い地下からも蒸気井の層から蒸気が逃げ出し生産量を下げてしまう。

>冷却塔で凝結した温水を散水し冷却するのは勿体無いと思う

冷却塔⇔復水器の冷却水の循環水量は 復水器から凝結されて出る水量よりズーっと多い
長距離を運ぶとするとポンプロスを考えないといけなくなる。

また、復水温度は50℃台 バイナリーなら30℃台。 このヌルイ温水って融雪には使えるだろうけど
他の用途には難しいだろう。
960名無電力14001:2013/04/08(月) 07:47:30.09
>>958
離島のように他の発電施設が弱いなら別の話になるが、本土なら

発電容量に電源3法交付金は比例するわけで、そんなもの主眼に建設されても地域には迷惑なだけだろう。

街が近いのなら、その建設工事目当てに土建屋さんは賛成するだろうけど、一般住人は大反対。
公共工事以外に仕事が無いような田舎くらいだが、
そういう田舎は、逆にそういう需要がない。
961名無電力14001:2013/04/08(月) 08:07:47.79
>>956-958
熱も利用したいというのなら、タービンをそういうふうに設計しなければいけない。
当然発電量は下がる。

もちろん熱の利用が地域の消費エネルギーを下げるのなら良い事だが、
そういう人口密集地があるのかどうか

八丈島のような例は、やはり離島だからだと思うよ。
962名無電力14001:2013/04/08(月) 08:15:26.35
>>957
そうは言うが、余剰熱の熱としての利用は
火力発電所やごみ焼却場で散々試みられてきたことで
発電所と人口密集地が一致しないため苦労してた
地熱の場合は温泉街でないと人口ないし、
温泉街はとっくに熱利用しまくってるわけでw
963名無電力14001:2013/04/08(月) 08:33:28.72
まあ発電所はどの方式も地域にしたらNIMBY(迷惑施設)だから。

せめて発電所周辺地域の電気代半額とか出来れば工場誘致とか出来るかもしれないけど
既に自治体が電気代半額負担してる場所とかみても芳しくない。
964名無電力14001:2013/04/08(月) 08:39:51.07
山と小さな温泉くらいしかない田舎では地熱発電所は観光資源だろう
965名無電力14001:2013/04/08(月) 08:55:48.71
地熱発電所のPR館とかわざわざ見学に行きたいのか?
966名無電力14001:2013/04/08(月) 08:58:20.24
>>964
そこまでのアクセスが悪ければ人はなかなかこないよ
地熱発電所以外になにかなければ
967名無電力14001:2013/04/08(月) 09:34:25.93
色々な発電で余得があるのは地熱発電だけ

火力・原発は表面復水器で温排水が海水のため、価値どころかマイナス
原発の温排水なんか放射能汚染で超マイナス
水力の余得は、ダムが河川水量調整できる程度
風力・太陽光の余得はゼロ
バイオ発電も火力などと同じようにボイラー冷却水が純粋でなければならず、余得が薄い
何より、ごみ焼却などのためあまり、使いたくない人が多い
968名無電力14001:2013/04/08(月) 09:39:00.22
>>955
それは多少あったとしても微々たるもの。温水も利用できるって言うし、過疎対策
にもなる。なにより、それがプルトニウムより評判が悪いわけがない。それなのに
やっていない。結局原発推進のため。エネルギー支配を進めたいアメリカが、
「いい顔しないから」というだけにすぎない。
969名無電力14001:2013/04/08(月) 09:40:12.55
還元熱水と違い、還元温水は低温のため、
還元するより「カスケード利用による熱の有効活用」した方が良い
970名無電力14001:2013/04/08(月) 10:10:20.79
>>967-968
電波度が上がってるじゃないか・・・・
みんなに、あれだけ丁寧に説明してもらってソレじゃね。
971名無電力14001:2013/04/08(月) 10:30:17.06
>>969
還元しないでどこに放流するの?
自然に湧出する温泉と違って、放流には環境基準があると思うが。
972名無電力14001:2013/04/08(月) 10:35:09.45
ハッキリ言って、今後、益々、電力余りになる

今ですら、全ての原発が停止しても電力余り状態なのは、昨年・去年で明らかになった
省エネ家電・節電機器・自家発電の増加と、国内製造業の衰退(海外移転・新興国の攻勢・消費減)と、
何より貧富格差による消費減で節約志向になって、電力余りが進行
ダニ原発派とマスゴミが、アベノミクスと消費を煽り、電力不足にし原発再稼動させタカリ維持を画策しても無理

だから、地熱も発電以外の「カスケード利用による熱の有効活用」を考えるべきだ
973名無電力14001:2013/04/08(月) 10:48:46.09
熱の利用なら地熱でやるより太陽熱で十分。

遠い山から地熱をひっぱってくるより
地下に消防用水併用の井戸作って太陽熱で暖め、太陽電池で循環させればいい
974名無電力14001:2013/04/08(月) 10:51:40.85
>>971
地熱の熱水と温水の成分が同じと思ってるのか?w
現在、温水は全て還元と思ってるのか?w
975名無電力14001:2013/04/08(月) 10:56:02.92
こんなゴミみたいな微小なエネルギーはどうでもいいんだよ。
環境に影響がなく採算が取れるならやればいい。
問題は、原発がダメならそれに代わるエネルギー源をどうするかってことなんだよ。
976名無電力14001:2013/04/08(月) 11:05:00.83
>>973
スーパー銭湯が、なぜ、太陽熱スルーか分かってないな
「太陽熱で暖め、太陽電池で循環」ってなんだよ?w
実際の概算の構想図w
消防用水併用の井戸を掘削するなら、スーパー銭湯並みに掘削だろ
一軒一軒が太陽光やるより、地熱掘削した方が遥かに安く便利
977名無電力14001:2013/04/08(月) 11:05:47.62
地熱は今でも全電力量の4割いけるっちゅうじゃん? これは技術の向上でもっと
いけるんだから4〜6割はいけるんでないの? 大きいよね。あとは、太陽光と
風力で2割だとしてまぁ大体7割。水力一割だったらもう7〜8割になる。
978名無電力14001:2013/04/08(月) 11:07:57.75
環境に影響は当然あるだろ。 現在発電量がゴミだから影響が見えていないだけ。

せいぜい 設備1.5GW 実発電電力1GW あたりが、まあ影響が目立たない限界だろう。
それ以上に増やせば色々な形で迷惑が飛び出すだろう。

風のエネルギー源が太陽光の0.2% 程度を考えると
風力発電も、やはり日本のエネルギーを賄うレベルになれば気象に影響を与えるだろう。

ある程度問題ないのは太陽電池のみ。
ただし、蓄エネをどうするかの問題があるけどな。
979名無電力14001:2013/04/08(月) 11:12:41.19
「だろう。だろう」っていわれてもな… 地熱や風力が火力より影響が大きいと
信じさせるのは難しいんでないか? ましてやプルトニウムよりリスクが大きい
わけがない。
980名無電力14001:2013/04/08(月) 11:14:50.71
>>978
イメージだけで語ってもどうかなあ。
太陽電池発電だって大きく日照の行方に影響を与えるよ
それでも太陽光の場合は既存建築物屋根に載せられるから
この場合は影響はかなり小さい。
植栽のある土地を切り開いてメガソーラーだと環境負荷いくらかはあるでしょう。
これが風力より小さいとは言えないと思う。
俺は定量評価できないけど、あなたはできる?
981名無電力14001:2013/04/08(月) 11:16:14.84
>>976
太陽熱利用スーパー銭湯は実在するようだけど?
http://www.gas-enenews.co.jp/nice/view.php?id=117
982名無電力14001:2013/04/08(月) 11:24:06.51
>>980
太陽電池は、現行年間平均で15W/u程度の発電量。
日本の面積1.7%で日本の発電量と等しくなる。

これは宅地の一部を太陽電池にすれば十分に賄える面積。
983名無電力14001:2013/04/08(月) 11:29:12.90
昨日のNHKの大地震特集;
地下水が潤滑の役目をし内陸地震(=震源断層地震)を誘発し酷くさせてる
特に深さ10km以下の浅い地下水ほど震度を大きくする

つまり、地震を緩和するには、地下水・熱水は汲み上げた方が良い
そういう意味では、スーパー銭湯も地熱発電所も、地下へ還元しない方が良いんだが
984名無電力14001:2013/04/08(月) 11:36:54.74
>>977 全発電量は年間平均でおよそ100GW (震災前はもう少し大きく、震災後はもう少し小さい)
つまり地熱で40GWの発電を考えているわけだね?
40GWを地熱発電で行うとすると 熱効率17%として
地下から 235GWの熱を汲み上げ、 195GWの排熱が出る。

235GWは日本で地熱が年間自然放射される量の1桁上。
いってみれば年間降水量の10倍水力発電しますというようなもの。
短時間なら可能だろうが持続的には無茶な話。

そして195GWの排熱は気化熱として大気に水蒸気が 78トン/秒で放出される。
水蒸気の平均滞在日数10日で 6.7億トン という水蒸気が加わるわけだ。

これは日本の面積で割ると 180g/u
色々影響出るだろね
985名無電力14001:2013/04/08(月) 11:48:51.03
自然エネルギーは実は言われてるよりもっと使えると思えてしょうがない。
妙な攻撃してんのはどうせガス屋と原発村だろ? 風力は鳥が死ぬだの…
網かけろっちゅうねん。
986名無電力14001:2013/04/08(月) 11:49:51.48
>色々影響出るだろね
どんな?(リンクもあると大変ありがたいね)
987名無電力14001:2013/04/08(月) 11:52:22.53
>>985
問題は、1人あたりの消費エネルギーが膨大である事。

自然エネルギーは太陽光はともかく、それが動力源である風力
風力が動力である海流
自転と月が動力である潮流
は、やっぱり限界があるでしょ?

どの自然発電もこれだけ在るという公称値はチョッと盛りすぎかと
988名無電力14001:2013/04/08(月) 11:54:01.65
>>982
日本の面積1.7%ってどんだけ広いか分かる?w
それを太陽光パネルで埋め尽くすってw
面積もそうだが、材料は? 廃棄処分場は?

さらに設備利用率12%だから、日本の発電量はその8倍
日本の面積の14%か?
日本の国土メチャクチャだな
机上の計算?
それに太陽光は詐欺だ。エネルギーのトータル計算ではマイナス
989名無電力14001:2013/04/08(月) 11:59:48.10
>>986
まず、この水蒸気は上空に昇って雲になります。この時の発熱はおよそ0.5W/u
これはさらに上空の温室効果ガスで1.5倍になり、実質0.75W/u で地上を熱します。
CO2の増加45年分の放射強制力と等量です。 ⇒CO2の放射強制力1.66W/u/100年
990名無電力14001:2013/04/08(月) 12:01:54.33
>>987
>問題は、1人あたりの消費エネルギーが膨大である事。
何のこっちゃ?

>自転と月が動力である潮流は、やっぱり限界があるでしょ?
なんのこっちゃ?「限界があるっつったららるの〜っ! 異論はみとめな〜いっ!」
ってこと?
991名無電力14001:2013/04/08(月) 12:04:14.58
>>988
そりゃ色々問題が出るのは当然だけど

現在地熱発電所15ヶ所で0.3GW程度の発電量だから 100GW発電するには500ヶ所必要になる。
そして排熱は1W/u CO2の温室効果と並ぶ事になる。

そういう対策不能な影響よりはまだマシ。
992名無電力14001:2013/04/08(月) 12:04:47.07
>>989
蒸気出さないで戻せばいいじゃん。あと、リンクは? 自然エネ反対派はリンク
がないのが特徴だね。ただけちつけるだけのアルバイトさんだと「誤解」されるよ。
993名無電力14001:2013/04/08(月) 12:05:28.45
>>984
熱効率と発電効率の違いも分からないのか?
さらに還元も分からない地熱の俄
ウザイだけだから出て行け
994名無電力14001:2013/04/08(月) 12:05:56.41
>>992
ええと
>蒸気出さないで戻せばいいじゃん

の人に何を説明しても無駄だと思われてますよ。自覚ありませんか?

リンクは使ってる用語から検索して下さいね。
995名無電力14001:2013/04/08(月) 12:07:27.54
>>993
出て行け?
ええと、私この>>1なのですが? 

次スレ用意しましたよ。

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ8【バイナリー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365385973/
996名無電力14001:2013/04/08(月) 12:15:40.72
>>990
何の事って、
限界を全供給量の1%にしたいのか 0.1%に起きたいのかとかは個人の気持ちの問題でしょ?
だから貴方が限界を決めて下さい。

ちなみに、
地熱については、発電量0.5GWあたりが火山としての熱自然放出量の日本平均と釣り合う数字です。
その10倍あたりが、地熱としての自然放出量平均と釣り合う数字です。
997名無電力14001:2013/04/08(月) 12:28:48.23
>>996
同意
日本の電力計画は、製造業など企業のためにある
実際、最大電力需要は、真夏の昼の平日の勤務時間で、事業所92%、一般家庭8%
しかも、事業所の電力料金は大幅に安く使えば使うほど単価が安くなり、そのツケを一般家庭が払っている
998名無電力14001:2013/04/08(月) 12:30:56.98
>>997
富を生み出す産業・事業用を、消費だけの家庭用より安くするのは当たり前。
999名無電力14001:2013/04/08(月) 12:41:00.94
今後、俺は、地熱、発電より地熱利用の話題の方が興味がある
できれば、そっちのレスをお願いしたい

発電は大体、理解できたから、
発電に関するレスがあっても、知ったか面して煽るだけだし
俺、それ、したくないし
1000名無電力14001:2013/04/08(月) 12:42:50.03
>>998
富を生み出す?w
根本的なバカだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。