再生可能・自然エネルギー総合スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論などのレスは、ご遠慮ください。

再生可能・自然エネルギー総合スレ13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319764888/
2名無電力14001:2011/11/24(木) 16:48:09.48
【再生エネルギーの必要性】
・低炭素社会の実現に資するため。
・将来における枯渇が危惧されている化石エネルギー利用の低減をはかるため。
・原油価格等の高騰・情勢不安による禁輸などによるエネルギー危機を回避するため。
・わが国の技術面での強みを生かして国内産業を振興させ、またエネルギー輸入額を削減するため。

【新エネルギーの発電割合を増やすには?】
現在の年間電力消費量は、1兆kwh(1pwh)、これから40年で其々の発電方法でその2割を賄うには?
・太陽光なら毎年平均500万Kw 増設が必要。(2010年の国内出荷量は100万kwくらい)
http://www.jpea.gr.jp/pdf/qlg_cy.pdf)
・風力なら毎年平均250万kw増設が必要。 (2009年の設備容量増加は30万Kwくらい)
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/pdf/02_dounyuu_suii.pdf) 、しかも現段階でも系統連系に制限がかかっているので、蓄電などの負担も必要。
・地熱なら毎年平均80万Kw増設が必要 (現在の地熱発電設備容量は全部合わせて53万キロワット) 、しかも現在の発電手法だと資源量が足りないので高温岩体発電などの新技術も必要になる。

・・・どれも非常に長い道のり、今日明日に主力エネルギーになるわけではない!

【参考資料】
中部電力:新エネルギーについて
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/newene/index.html?cid=ul_me
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/index.html
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696 (概要版)
技術情報:資料:NEDO再生可能エネルギー技術白書
ttp://www.nedo.go.jp/library/ne_hakusyo_index.html
3名無電力14001:2011/11/24(木) 16:48:18.10
【電力使用の傾向等の資料】
・「月別の電気の使われ方」「夏季の一日の電気の使われ方」等
http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm
・電力関係の統計表
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm

【全量買取関連の資料】
・「再生可能エネルギーの全量買取制度における詳細制度設計について」
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004601/008_02_00.pdf

【お天気任せ・風任せ克服の傾向と対策】
・火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf
・風力発電機解列枠の検討状況について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50426a50j.pdf
・風力発電導入拡大のための蓄電池の活用について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40603b60j.pdf
・蓄電池による風力追加連系について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a34j.pdf
・再生可能エネルギー大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100303a03j.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100324a06j.pdf (概要版)
・蓄電池技術の現状と取組について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90225a05j.pdf
4名無電力14001:2011/11/24(木) 16:48:29.63
【実用段階の技術】 ※実用段階とは、世界のどこかで既に商用として実用化していることを指す
■発電技術
・火力発電 :石油、石炭、天然ガス(シェールガス含む)、可燃ごみ、バイオマス(バイオエタノール、バイオガス、木質ペレット、下水汚泥(汚泥炭化、消化ガス発電))
・水力発電 :大水力〜ミニ水力発電、マイクロ水力発電
・太陽光発電 :一般的なシリコン太陽電池、薄膜太陽電池、建材一体型太陽電池
・太陽熱発電
・風力発電 :地上大型(スパイラルマグナス含む)、地上小型(シグナスミル、エアドルフィン等) 、着床式洋上風力発電
・地熱発電 :熱水、水蒸気、バイナリー
・潮汐発電(潮力発電)
・波力発電

【研究段階の技術】 ※[ ]内の数字は、商用実用化の目安(西暦)
■発電技術
・火力発電
 メタンハイドレート[2018]、藻によるオイル生産(オーランチオキトリウム)[2021-2035]、太陽光炉(太陽光ごみ炭素化炉)[不明]
・太陽光発電
 酸化鉄化合物の太陽電池[2015]、モノリシック構造多接合太陽電池[2020]、洋上太陽光発電[不明]、色素増感太陽電池[不明]
量子ドット太陽電池[不明]、光の磁気利用(ガラスなどの電気を通さない素材利用)[不明]
・洋上太陽熱発電[不明]
・浮体式洋上風力発電[2020]
・地熱発電 :高温岩体発電[2020]、マグマ発電[不明]
・温度差発電 :海洋温度差発電[不明]、温泉水温度差発電[不明]
・ジャイロ式波力発電[不明]
・複合発電 :水力と風力による複合発電所(ドイツ)[不明]、浮体式洋上風力と太陽光[不明]、ソーラーチムニー(太陽熱と風力)[不明]
・浸透圧発電[不明]
・海流発電[2020]
・マグネシウム発電[2025]
・振動発電[2015]
・燃料電池 :エネファーム(SOFC型)[2011]、人工光合成技術による燃料電池[2030]
■蓄電技術
 ナトリウムイオン蓄電池[2015]、電気自動車(EV)の蓄電池利用[不明]、超伝導フライホイール蓄電[不明]、光電気化学蓄電池[不明]
5名無電力14001:2011/11/24(木) 16:48:41.93
【追加の参考資料】
<太陽光関連>
・ 太陽光低コスト化シナリオ
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/economics/PV2030plus-Scenario.gif
・ 需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html
・ 太陽光発電「世界一」奪還へ次世代技術開発プロジェクト始動
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FF/nedopress.2010-06-24.9376942915/
・ 太陽光発電システム等の普及動向に関する調査
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2010fy01/E001149.pdf
・  日本列島メガソーラーベルト構想
http://www.fujipream.co.jp/tech/tech4/index.html

<地熱関連>
・ 地熱発電の開発促進のための方策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90312a04j.pdf
・ 「地熱発電の経済性と開発リスク」の資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90130b03j.pdf
・ 地熱バイナリー
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/geothermal.html

<風力関係>
・世界の風力発電の導入状況
http://jwpa.jp/2011_pdf/90-23mado.pdf
・風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://jwpa.jp/pdf/50-24roadmapV2.1ppt.pdf
・風力発電の導入ポテンシャルと電力系統連系対策
http://jwpa.jp/news_pdf.php?i_news_content_id=95
6名無電力14001:2011/11/24(木) 16:48:52.07
7名無電力14001:2011/11/24(木) 16:49:01.25
<その他諸々>
・ asahi.com(朝日新聞社):関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201105250009.html
・スマートメーター、年2億台の大市場へ
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E2958DE2E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
・ 小水力発電事業:横浜市水道局の例
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 再生可能エネルギーの大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 住宅の地中熱利用に脚光 有力メーカーが相次ぎ参入
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110214/105865/
・ 穴を掘って節電?「地中熱」に注目 東京スカイツリーにも導入
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110523/trd11052321090021-n1.htm
・地中熱利用促進協会のHPより地中熱に関するQ&A
http://www.geohpaj.org/information/faq.htm
・ 日本の送電網
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Power_Grid_of_Japan_J.PNG
8名無電力14001:2011/11/24(木) 16:49:11.53
<地熱関連追加>
・脚光浴びる地熱発電(1) 日本の資源量は世界3位
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110816/biz11081613450007-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(2)規制緩和、掘削コスト課題
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110817/biz11081707530001-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(3)草津×嬬恋30年戦争 地域と共存、日本初の松川発電所
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110818/biz11081814510009-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(4)離島、エネルギーも地産地消
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921300017-n1.htm
・脚光浴びる地熱発電(5)新技術開発、産業界にわかに活気づく 成長戦略も担う
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081921330018-n1.htm

地熱エネルギーブームに乗り遅れる日本 九州大学の江原教授に聞く
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C889DE1E6E1EAE4E3E1E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7
9名無電力14001:2011/11/24(木) 16:49:20.28
「固定価格買取制度」が成功するために必要な12の条件
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110908-00000305-alterna-soci(その1)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110908-00000306-alterna-soci(その2)

1.自然エネルギー全体の目標が設定され、その達成手段として位置づけられている
2.電力網の強化・拡大とスマートグリッド化を同時並行で進める
3.環境影響評価が整備されている
4.優先接続が保証されている
5.費用は全ての電力消費者によって負担される
6.それぞれの自然エネルギー毎の買取価格が設定されている
7.20年以上の安定的な資金によって支えられる
8.既にコスト競争力がある自然エネルギー源や地域を除く
9.強力な研究開発(R&D)の施策と結びついている
10.全ての自然エネルギーに支援を行なう。それがどこで製造されたのかは問わない
11.与党だけではなく、野党も含めた支持がある
12.制度の運用について、定期的な見直しがある
10名無電力14001:2011/11/24(木) 16:49:30.10
<風力発電と系統連系>

新エネ発電の大量導入が連系線へ与える影響に関する勉強会とりまとめ報告書
http://www.escj.or.jp/news/2009/20100224.pdf

北海道地域内、東北地域内における風力発電導入拡大に向けた実証試験の実施および風力発電事業者の募集について
〜既設地域間連系線の活用と風力発電出力制御技術の組み合わせによる風力発電の導入拡大〜
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11093002-j.html

・北海道電力と東京電力、東北電力と東京電力の実証試験の概要
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110930b.pdf
11名無電力14001:2011/11/24(木) 16:51:35.81
○関連板
エネルギー(政策)板
http://uni.2ch.net/energy/
電池・燃料電池・太陽電池(仮)
http://hato.2ch.net/battery/

○関連スレ
再生可能エネルギーに関する資料・データ室
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319708429/
蓄電池データ・情報・ニューススレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314554913/
太陽光発電スレ PART 20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320542725/
風力発電復活スレ 10kW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1317031655/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ5【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320408580/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ4【波力/潮力/海流】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624059/
ごみ発電・廃棄物発電・ゴミ発電・焼却熱発電
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308560785/
12名無電力14001:2011/11/24(木) 16:51:44.80
【超伝導】スーパーグリッド【高圧直流送電】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316159500/
【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310653798/
【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/
◆ソーラーグリッド作戦 ◆ 大容量蓄電装置2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311426926/
いまこそ発送電分離しよう 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
メタンハイドレードとか藻について教えて下さい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300032165/
スマートメーター スマートグリット
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311616545/
発電衛星
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1287513059/
13名無電力14001:2011/11/24(木) 16:54:01.57
○関連する審議会・委員会
総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/index.htm

エネルギー・環境会議
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01.html

コスト等検証委員会
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02.html

原子力委員会 原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_hatsukaku.htm

電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/k_9.html
14名無電力14001:2011/11/24(木) 17:06:43.95
>>1
thanx
15名無電力14001:2011/11/24(木) 17:07:15.49
>>1
移し終わった?


16名無電力14001:2011/11/24(木) 17:09:05.04


世界の風力発電動向〜各国発電量と洋上・陸上風力発電所ランキング〜:
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=550

メガソーラーの可能性 〜世界の太陽光発電プラント・トップ30〜:
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=477

世界と日本の地熱発電の状況〜日本、アメリカ、フィリピン、インドネシア、アイスランドを中心に〜: http://world-arrangement-group.com/blog/?p=708
17名無電力14001:2011/11/24(木) 17:10:33.11
欧州各国の再生エネルギー買取価格(三菱総研資料による):
http://blogs.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/07/23/pricetable_2.png

インフラ投資ジャーナル/Infra Japan:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/07/post-4c9e.html
18名無電力14001:2011/11/24(木) 21:02:45.74
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/

再生可能エネルギーに関する資料・データ室
http://k amome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319708429/
19名無電力14001:2011/11/24(木) 21:09:22.05
「偏西風」についての妄想まとめ

1.日本の帆船は「偏西風」で動いていた。
2.大陸の東側に位置する日本だが、西側に位置するヨーロッパより
  なぜか有利だ。
3.「偏西風」と「ジェット気流」という小学生レベルの違いを
  なぜか必死に言い募る(意味不明w)
4.「偏西風」なんだがなぜか稼働率25%目指す(イミフw)
5.山風、海風という小学5年生の理科を理解できない。(小学3年生♪)
6.割算は難しい(爆)
20名無電力14001:2011/11/25(金) 09:02:50.12


資源エネルギー庁長官 高原 一郎

次長 今井 尚哉
審議官(エネルギー・環境担当) 朝日 弘
参事官(エネルギー担当) 守本 憲弘
参事官(エネルギー政策担当) 濱野 幸一


資源エネルギー庁に電話したときはとりあえず「高原を出せ!」と言いましょう
21名無電力14001:2011/11/25(金) 14:03:29.74
>>20

迷惑電話
22名無電力14001:2011/11/25(金) 22:01:18.65
>>20
電凸した。
前スレから暴走してるお前は↓のように監視されると思われ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322033248/
23名無電力14001:2011/11/25(金) 22:16:48.61
息をしていない中国の太陽光発電業界
http://markethack.net/archives/51785454.html
中国政府は国策で太陽光発電産業を振興するために莫大な補助金を投じてソーラー・パネル企業を支援しました。

その補助金目当てで事業参入した業者が相次ぎ、中国はアッという間に世界の太陽光発電市場を席巻しました。
しかし過当競争で製品価格はどんどん下がっており、政府からの支援でかろうじて生命維持装置につながっている状態が続いています。

その間、スペインをはじめとする欧州各国は不景気と政府の補助金見直しでソーラー・ブームは一巡しています。

中国のメーカーがダンピング的な価格でパネルを処分しているのでアメリカの業者の中には倒産するところが出始めています。
24名無電力14001:2011/11/25(金) 22:22:51.94
再エネ法の調達価格等算定委員会委員に不適正なメンバー案 再生可能エネルギー推進には適正人事への再考が不可避
http://www.isep.or.jp/library/1759

11月17日の議院運営委員会両院合同代表者会議で提示された再生可能エネルギー促進法の「調達価格等算定委員会委員」は、全5名のうち、直接の利害関係者であったり、再生可能エネルギーの導入や固定価格買取制度に消極的な立場をとってきた人が含まれており、
本委員会の委員構成が不適正であることを指摘せざるを得ない。
現在の委員案では、再生可能エネルギーの本格的な普及に向けた調達価格等の公正な検討を望むことができない。委員の選出について、国会で再考し、委員会本来の趣旨に沿った適正な委員に対して国会同意をすることを、強く要求する。
25名無電力14001:2011/11/25(金) 22:26:57.25
自然エネルギー財団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322015573/

【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321771130/
26名無電力14001:2011/11/26(土) 06:00:04.06
なんか中身の無い板だなenergy
喧嘩ばかりしている同好会状態
27名無電力14001:2011/11/26(土) 10:03:39.25
煽りがワンパだね社員君w
28名無電力14001:2011/11/26(土) 10:16:27.81
資源エネルギー庁がネット工作に7000万円だけど君たちはいくらもらってるの?
29名無電力14001:2011/11/26(土) 11:10:13.41
日本は真夏以外は偏西風がふきまくり
特に冬は最大電力消費時期だから、風力を推進すべきだな
30名無電力14001:2011/11/26(土) 11:13:52.33
日本の風力はスペインの100倍はあると思うよ
31名無電力14001:2011/11/26(土) 11:59:11.73
>>26
お前は2chに何を期待してるんだwwww
32名無電力14001:2011/11/26(土) 12:10:09.76
>>26
あれ?
ここが同好会だって知らなかったの?

トムとジェリーって漫画状態。w

バカをからかって遊ぶところだよ。♪
33名無電力14001:2011/11/26(土) 12:20:56.99
>>26
同好会にすらなれないひきこもりがオナニーしてるだけ
34名無電力14001:2011/11/26(土) 12:38:32.79
>>33
ほらね。
こうやって、ボコられて出てくるでそ?w

手間がかかるけど、おもしろいよ。バカからかうの。
35名無電力14001:2011/11/26(土) 12:44:07.19
>>26>>25のことを指していると思うんだけれども…
36名無電力14001:2011/11/26(土) 12:59:42.34
>>35
違和感なく、ここまで話が流れてるところがグー!w

37名無電力14001:2011/11/26(土) 13:25:38.34
釣りは海で(相手にとって都合わるい記事投稿あれば 釣りが始まる
38名無電力14001:2011/11/26(土) 13:36:05.02
まだ出来たての板だし。毎日昼も夜も暇な人間ばかりが集まっていたならスレ立てもレスもあるだろうけど。原発推進は悪くしかいわないだろうね。
39名無電力14001:2011/11/26(土) 15:00:12.16

日本に技術はないな

中国に頭を下げて風車を売ってもらえ 
40名無電力14001:2011/11/26(土) 15:32:04.52
再生可能エネルギー投資、初めて化石燃料抜く−温暖化対策に追い風
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aDg_74cQCj8Q
41名無電力14001:2011/11/26(土) 18:35:08.74
>>37-38
毎日昼も夜も暇な>>25の方ご苦労様ですw
42名無電力14001:2011/11/26(土) 19:56:06.07
43名無電力14001:2011/11/26(土) 20:02:21.74
>>40
そんなに投資してるのに、雀の涙の発電量。
金の無駄使い。
44名無電力14001:2011/11/26(土) 21:33:50.46
テンプレにバイオコークス載せて欲しいけど知名度はまだまだか…
以下前スレからのコピペ。

バイオコークス/石炭からバイオコークスへ
ttp://www.t-energy.jp/bio/bio-coke.htm
知恵の輪ニッポン - 知恵の輪ファイル : 生物由来の新しい燃料資源バイオコークス
ttp://www.co-ip.jp/modules/wordpress/index.php?p=87
近畿大学 | バイオコークスプロジェクト
ttp://www.kindai.ac.jp/bio-coke/
有機ゴミを燃料に変える「バイオコークス」(石炭) - SKY NOTE
ttp://d.hatena.ne.jp/skymouse/20110710/1310224335
新日鉄エンジ、バイオマスコークスを製造へ[マレーシア]|AsiaX News
ttp://www.asiax.biz/news/2011/10/19-104433.php
北海道経済産業局 可能性あり!バイオコークス導入〜5つのモデルで試算しました〜
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20110513_2/20110513_2gaiyo.pdf
平成22年度 バイオコークス事業化可能性調査報告書について - 青森県庁ホームページ
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/shoko/H22_furusato_bic.html
−鉄鋼業における植物由来廃棄物を原料としたバイオコークスの活用法と循環システム構築に係る調査−経済産業省
ttp://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/research/h20fy/200202-1_mri/200202-seizoutekkou.pdf
平成22 年度地域経済産業活性化対策調査事業(バイオマスの燃料利用ルートマップ作成調査)報 告 書 - 経済産業省 北海道経済産業局
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hokni/20110513_2/20110513_2report.pdf

・北海道経済産業局の試算によれば、現状でハウス農家の暖房用灯油代用なら採算取れるらしい。
 バイオコークス→灯油価格が88.7円/リットルになれば採算ライン
 灯油→最近の平均価格は118.4円
・バイオコークスはその特性上そのまま工業用の石油石炭コークスの代用が可能で採算性が高いのが大きい(まだ課題はあるようだが)。
・木だけじゃなくて野菜くず、草、食品廃棄物、家畜糞尿、下水汚泥からでも作れる。
45名無電力14001:2011/11/26(土) 23:57:45.59
1、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収
約0.3〜0.4円/kWh  月に400kWh使えば120円〜160円
 2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls

2、電源開発促進勘定
 1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ

3、普及開発関係費  総額は269億円で約118円値下げ
  全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする

4、電源三法交付金

5、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
  第一回目 1兆円   第二回 予定

6、来年度の原子力関連予算の総額は  約9400億円
  今年度の当初予算額  約4329億円

7、総括原価方式(原発推進政策)  電気代が半額  毎月50%値上げ

5と6(2年)だけで試算。
5、1兆
6、今年と来年度予算は1兆4000億    2兆4000億

愛知県田原市メガソーラー 56MW 180億円  18年間発電 

133個分も建設できた。  7448MW   原発7.5基分   おつり600億

フィンランドのオルキルオト原発3号機はわずか1基で1兆5千億円を要する見通し
アメリカでもサウステキサス電力があきらめた原発は2基で約5000億円の計画が1兆8千億円に膨らんだ
46名無電力14001:2011/11/27(日) 00:23:25.78
>>45
田原のメガソーラーがたった180億で出来るソースは?
あと、稼働率を無視してる。
47名無電力14001:2011/11/27(日) 00:26:24.01

時代は中国製風車 東芝は倒産
48名無電力14001:2011/11/27(日) 00:26:59.09
>>24
ひどいなこれ
こんなメンバーで買取価格を決めるのか
49名無電力14001:2011/11/27(日) 01:00:23.23

ソーラーパネルは中国製
50名無電力14001:2011/11/27(日) 01:50:46.85
>>45
太陽光信者にありがちな技術的検討を一切考えてない無知丸出しの試算だな。
そんな適当なコストだけを考えればいいだけだったら、太陽光の設置に協力するよwww
51名無電力14001:2011/11/27(日) 01:56:00.49
自然エネルギーの強制買取りはどう考えてもおかしい。
需要と供給のバランスを無視して、経済の原則に反するならまだしも、電気の品質を劣化させる。
暴力団の押し売りを合法化すると言ってるのと代わらない。
52名無電力14001:2011/11/27(日) 01:59:13.68
スマートグリッドなしでは自然エネルギーなんて無意味というか、ただの弊害。
しかも、スマートグリッドは日本にむいてない。
53名無電力14001:2011/11/27(日) 01:59:21.49
>>51
>>43
>>40

そのとおり。
「化石燃料を抜く」ほどの膨大な投資をしてもなお、
発電量は化石燃料の足元にも及ばない。

こんな無駄遣いこそ資源の無駄。
54名無電力14001:2011/11/27(日) 02:00:40.90
バ韓国は太陽光を沢山導入してれば、大規模停電防げたの?
55名無電力14001:2011/11/27(日) 02:15:49.73
>>45
電気ってのはさ、ただ作ればいいってもんじゃないんだからさ、配電、送電、電力系統、電力運用とかかんがえろよ。
というか、電力と電力量の違いも知らないから、そんなふざけた試算になるんだろ。
しかも、太陽光なんて定格通りに発電できないし。
56名無電力14001:2011/11/27(日) 02:18:11.30
再生可能エネルギーなんて、今まで大量の水と肥料を与えてきたのにどれもこれも花が咲かない。
枯れたしまったのは、電力のことを考えてこなかった無知な反原発厨が光を与えなかったら。
57名無電力14001:2011/11/27(日) 02:19:16.53

安定的な海流発電も中国製の性能が良いようだ
58名無電力14001:2011/11/27(日) 02:25:03.40
発電量が予測できない不安定電源を、ガスタービンや水力で供給量を調整できると思ってるの?
59名無電力14001:2011/11/27(日) 02:28:14.56
家庭のような下流側で無意味に沢山発電すると、下流側のほうが電圧が高くなるんだが、どうやって電気流すの?
60名無電力14001:2011/11/27(日) 02:39:19.25
家庭で発電された電気は原発の廃炉作業に使われます

61名無電力14001:2011/11/27(日) 15:39:47.11
>>60

結論:足りない
62名無電力14001:2011/11/27(日) 17:48:17.05
英フィリップ殿下、風力発電を「役立たず」と切り捨て

英国のエリザベス女王の夫、フィリップ殿下は率直な物言いで有名だが、
フィリップ殿下は風力発電はまったく使い物にならず、その推進者たちは「おとぎ話」を信じているだけだと酷評した。

発言は、風力発電用タービンの建設・運営企業、インフィナジー(Infinergy)の幹部、エスビョルン・ウィルマー(Esbjorn Wilmar)氏が
英ロンドンで開かれたパーティーでフィリップ殿下と会見した際のものだという。

 ウィルマー氏は「フィリップ殿下は(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもので、
恥知らずも甚だしいと述べられた」と語った。ウィルマー氏は、殿下のあまりに忌憚(きたん)ない見解に驚いたという。

殿下は、「どうせバックアップ電源が必要なのだから、風力発電はうまくいかないよ」とも指摘したという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2842016/8119183
63名無電力14001:2011/11/27(日) 17:49:21.19
【国際】「EUはバイオ燃料政策の見直しを」国連専門家 過去数年間の動きは誤りだった?[11/11/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322300999/

食の権利に関する国連(UN)特別報告者、オリビエ・デシューター(Olivier De Schutter)氏は25日、
欧州連合(EU)本部のあるベルギーのブリュッセル(Brussels)で記者会見し、EUはバイオ燃料政策を
見直す必要があると述べた。

オリビエ氏は「EUがバイオ燃料を生産すればするほど、世界の他の地域から植物油を輸入せざるを
えなくなる」と警告した。

経済的に有望だとされたバイオ燃料市場に引きつけられた生産者などが、原料となるサトウキビやサツマイモ
を栽培する土地をアフリカで購入するなど多額の投資をすでに行っているため、後戻りすることが難しいこと
を認めつつオリビエ氏は、「EUはその政策を根本的に見直す必要があるだろう」と述べた。

世界の当局者や専門家、科学者の間で、バイオ燃料を推してきた過去数年間の動きは誤りだったと
指摘する声が増えている。一時は地球温暖化に対する「魔法の解決法」ともてはやされたバイオ燃料だが、
オリビエ氏は「温暖化ガスを削減する効率的な手段ではない」と述べた。
64名無電力14001:2011/11/27(日) 18:41:13.78
食料以外の植物からバイオ燃料を作ればいいだけだろ
65名無電力14001:2011/11/27(日) 18:50:28.27
>>64

効率よくエネルギーが取り出せる植物≒食料としての作物

逆に言えば、食料として選ばれなかった植物はエネルギーを取り出す効率が悪い。
ただし、コアラのように特殊な理由がある場合は除く。
66名無電力14001:2011/11/27(日) 19:07:28.17
>>65
植物と食料で分けると単純にカロリーが違うから仕方ないだろ。
だけど、今まで捨ててた部分の植物。米で言えば籾殻や稲藁をバイオ燃料として有効利用しよう
ってことだろ。
67名無電力14001:2011/11/27(日) 19:30:19.36
http://www.asiabiomass.jp/topics/images/1105_1_2.jpg
2008年日本のデータだけど無駄に捨てられてる物は多いな
68名無電力14001:2011/11/27(日) 19:46:59.71
>>66

あの……バイオ燃料って何か分かってます?
米の籾殻や稲藁から十分な油を取り出せるんですか?
69名無電力14001:2011/11/27(日) 19:56:11.77
>>68
え?油??
アルコール系ってバイオ燃料に含まれないのか?
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/post_4208.html
70名無電力14001:2011/11/27(日) 20:03:16.05
>>69

アルコールも油の一種かと。
それで、川崎重工ではソースのような実験があるんですね。

それならば問題はないと思いますが……採算はどうなんでしょう?
でも、海草や藻にも技術を転用できるのは興味深いですね。
71名無電力14001:2011/11/27(日) 20:13:13.87
そうか
ウィスキーは炭水化物じゃなくて脂質だったんだな
72名無電力14001:2011/11/27(日) 20:28:35.52
>>71

同じアルコールでもエタノールはお酒の一部ですが、メタノールは飲むと死にますよ。
73名無電力14001:2011/11/27(日) 20:36:01.21
>>72
なんと!?ウィスキーのアルコールはメタノールだったのか!!?
74名無電力14001:2011/11/27(日) 20:38:11.46
メタノールは油じゃねーよww
75名無電力14001:2011/11/27(日) 20:41:07.50
おいおい‥
76名無電力14001:2011/11/27(日) 20:45:17.43

太陽光発電49円?  違うぞ


51円ー59円だwwwwww




http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo35/siryo4-1.pdf


77名無電力14001:2011/11/27(日) 21:41:38.85
>>74

そうでした、「油から作られる」でしたね。
失礼しました。

で、>>73はなんでこうなったんでしょう……?
78名無電力14001:2011/11/27(日) 22:32:30.90
>>77
アルコールが油の一種とかトンデモ理論ぶったからじゃね?
79名無電力14001:2011/11/27(日) 23:28:24.22
>>78

間違いは失礼しましたが、それにしては……ねぇ。
80名無電力14001:2011/11/27(日) 23:54:35.16

博多湾の洋上風力発電、土台の浮体ほぼ完成
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20111125-OYS1T00169.htm

九州大学と福岡市が博多湾の沖合で計画している洋上風力発電の実証実験で、弱い風でも効率的に発電できる「
風レンズ風車」(直径約3・6メートル、出力3キロ・ワット)の土台となる「浮体」がほぼ完成した。

 風車は、日光を集めるレンズのように風を効率よく集めるリング状の特殊カバー「風レンズ」を使っているのが特
徴。浮体にはこの風車2基が設置され、来月3日から1年間かけて発電可能量などを調べる。
81名無電力14001:2011/11/27(日) 23:56:15.25
電力需要の半分を2020年までに風力発電で、デンマーク政府計画
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2842634/8131603

デンマークのマルティン・リーデゴー(Martin Lidegaard)気候変動・エネルギー相は25日、国内の電力需要の半分
を2020年までに風力発電でまかなう政府目標を発表した。

 デンマーク政府のウェブサイトによると、同国では「わが国のエネルギー」と称する新しいエネルギー計画の下、
2050年までに化石燃料の使用を完全になくし、代わりに風力やバイオマス、バイオガスなどのエネルギー源に切り
替える計画を掲げている。
82名無電力14001:2011/11/28(月) 00:06:12.09
>>81
既に失敗確定した。
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2011111700309r
83名無電力14001:2011/11/28(月) 00:30:33.40
EIB、世界最大規模の洋上風力発電所に1億5000万ポンド融資
http://www.ecool.jp/foreign/2011/11/eib11-win1417.html

欧州投資銀行(European Investment Bank、EIB)は、世界最大規模の「サネット(Thanet)洋上風力発電所」の運用に1億
5000万ポンドを融資する。

英国南東部・ケント沿岸から約12キロに位置する300メガワットのサネット洋上風力発電所は、スウェーデンの電力大手バッ
テンフォール(Vattenfall)が建設を行い、2010年9月に稼動を開始した。ヴェスタス社製風力タービン100基を擁し、20万世帯
を賄う再生可能エネルギーを生産している。さらにEIBは、同発電所から電力網をつなぐ送電系統への融資も実施する計画だ。

EIBは2002年から洋上風力発電所への融資を実施しており、世界の設置容量の約40%を占める5カ所の大規模発電所がEIB
の支援を受けている。英国海域では、完成すれば1000メガワットの発電容量になる大規模洋上風力発電所「ロンドン・アレイ(
London Array)」にも資金提供している。
84名無電力14001:2011/11/28(月) 00:50:07.87
「EUはバイオ燃料政策の見直しを」、国連専門家
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2842633/8131620

食の権利に関する国連(UN)特別報告者、オリビエ・デシューター(Olivier De Schutter)氏は25日、欧州連合(EU)
本部のあるベルギーのブリュッセル(Brussels)で記者会見し、EUはバイオ燃料政策を見直す必要があると述べた。

 オリビエ氏は「EUがバイオ燃料を生産すればするほど、世界の他の地域から植物油を輸入せざるをえなくなる」と
警告した。

 経済的に有望だとされたバイオ燃料市場に引きつけられた生産者などが、原料となるサトウキビやサツマイモを栽
培する土地をアフリカで購入するなど多額の投資をすでに行っているため、後戻りすることが難しいことを認めつつ
オリビエ氏は、「EUはその政策を根本的に見直す必要があるだろう」と述べた。
85名無電力14001:2011/11/28(月) 02:32:58.03
>84

>>63で既出だけど……まぁ、元リンクどーもです。
86名無電力14001:2011/11/28(月) 02:39:02.39
元リンクを >>63 が貼らなかった理由はなんだろ?
宗教的な理由かな。
87名無電力14001:2011/11/28(月) 02:58:53.87
>>82
結局は風力もダメなんじゃん。
88名無電力14001:2011/11/28(月) 07:30:51.46
>>87
規模の小さな洋上風力の失敗って例だぞ
元々洋上風力は後一桁大規模化しないと採算に乗らないって言われてたが、その通りになっただけの例
89名無電力14001:2011/11/28(月) 09:19:31.85
>>88
30階建ビル相当で規模が小さいなら、一体どれだけの規模が必要なんだよ。
90名無電力14001:2011/11/28(月) 09:33:16.60
デンマークは地勢的にダメな国 イギリスが風を妨害している


日本の風力は世界最大規模
91名無電力14001:2011/11/28(月) 10:00:29.03
>>89
環境省だかが出してた洋上風力の普及可能規模は、風車直径250mだから高さ300m弱だ
それで一基で2万kWを発電すれば、採算ベースに乗るって計算
92名無電力14001:2011/11/28(月) 10:12:43.68
>>91
それを無人島(岩礁含む)に20基づつ並べれば良い 固定式
県ごとに考えては絶対にダメだ 条件の良い島から優先して設置する
この件における地方交付金はナシだ
93名無電力14001:2011/11/28(月) 11:31:28.25
交付金の手法は短期的には良いが、長期になると経済システムの健全性を腐らすと覚悟した方がいい。
94名無電力14001:2011/11/28(月) 12:01:07.75
原子力安全神話(地震に弱い500ガルで壊れる) 最悪ケース チェルノブイリの10倍 死の灰を放出 1基制御不能から全基制御不能へ
原発クリーン神話崩壊(東日本環境破壊) 原発経済貢献神話(アジア1高い電気代、汚染による東北復興の遅れ、汚染輸入規制)
→ 放射能安全神話と原子力安値神話

 原発発電 30円

大島案(有価証券報告書を使った計算)も甘い  原発予算はドンブリ勘定

市民 オンブズマン 情報公開請求するべき ↓

原発の設置許可・受け渡し報告・運転発電許可の申請書  ← 電気代を決めるために国に提出する

妄想原発コストと再エネ法(FIT)を比較しても意味がない。 A(本当の原発発電コスト)とFITを比較する。
原発 30円  事故コスト抜き  洋上風力と太陽光発電の間

原発発電コスト試算は妄想(シュミレーション)のいい加減なもの 7.1円  実績値(実際の数字)をだせない。
実績値  稼働率30   モデルプラント 稼働率80−70  

実際に原発発電は動いてるのに、なぜモデルプラント(妄想)を使うのか?
原子力ムラ 5000人雇用ために

@ 資源エネルギー庁の原発コスト5〜6円/kWhは、あくまでもモデルプラントを使ったシミュレーションですが、
そもそもシミュレーションというのは建設前に予測するために行うものであって、
現に原発が稼働しているのに、シミュレーションでコストを出すというのは問題です。

A 電力会社から経済産業省に対して提出されている
原発の設置許可・受け渡し報告・運転発電許可の申請書を出すべきです。
そこには電力会社が計算した発電コストが書いてあるはずなので、ここを出発点にすべきです。
それが電力料金設定のベースになっているからです。
そのうえで、稼働率や送配電ロスを考慮し、あるいは耐用年数を超えた原発に関して適切な安全投資が行われたか
どうかを含めて、原発コストを計算すべきです。
95名無電力14001:2011/11/28(月) 12:09:07.47
>>94

ここは再生可能・自然エネルギーに関して議論するスレであって、
原発を議論するスレじゃありません。
96名無電力14001:2011/11/28(月) 12:52:57.20
原子力は資源エネルギーであり自然エネルギーの正反対、いわば敵です

敵のことを論ずるのは兵法の初歩だから有り
97名無電力14001:2011/11/28(月) 13:00:12.59
>>96

敵?
そういう考え方だから、味方のことを放りっぱなしな議論になるんじゃない?
98名無電力14001:2011/11/28(月) 13:48:05.50
スレッド、テーマ以外のレスは自治スレで

★環境・電力板自治スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1321969413/
(1000レスしかありません..。以前は、脱原発レスして申し訳ありませんでしたm(__)m
99名無電力14001:2011/11/28(月) 14:12:18.22
>>96
このバカッぷりが、からかわれる理由。w

100名無電力14001:2011/11/28(月) 14:16:52.33
>>93
風力発電は普通に発電単価は最安な電気にできるからね
ただ全量強制買取などが必要なので、送電網などの整備余地を考慮するとすぐには難しいが
将来的にはあくまで金銭的な補助は無しで全量買い取り義務化などの方向での法的強制力のみにする方向だろう
法的規制しないとスマート化などをサボって受け入れられないって寝言を言うからなあ
101名無電力14001:2011/11/28(月) 14:25:08.76
>>100

電力供給を安定させるために、少なからず他(例えば火力や水力)のお世話になるしね。
風力単独投入はやっぱり無理か。
102名無電力14001:2011/11/28(月) 14:43:21.67
単独は無理だが太平洋南側沖合に大きく展開することによって大規模発電が可能になる

日本中を電気が行ったり来たりすることになるが技術の進歩で最もクリーンなエネルギーとなる
103名無電力14001:2011/11/28(月) 15:25:33.09
>>102

具体性に乏しいので詳しい情報が欲しいところですが、出せます?
104名無電力14001:2011/11/28(月) 15:33:29.33
>>100
ホントに最安なら強制買取りも買取り単価の優遇もいらんでしょうが。
事実はそうなってない
105名無電力14001:2011/11/28(月) 18:20:59.14

実は安い太陽電池ニダ!

 えっ? そんなに安いなら補助金も買取制度も無くせニカ?

 た、太陽電池は高いニダ!(あれ?w)

106名無電力14001:2011/11/28(月) 18:36:47.05
海を開発すれば貴重な海の資源が汚染。
川を開発し汚染され川魚がとれない日本で
こんどは海魚を汚染させたら、大変だ。
107名無電力14001:2011/11/28(月) 18:39:12.63
風力発電と太陽光発電の区別ぐらいつけようや
108名無電力14001:2011/11/28(月) 18:56:36.20
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/JPEA2011/20111128_493352.htm

変換効率を上げる技術開発よりも、メンテナンス技術の向上を――シャープ片山会長


 「水力発電所は場所を選定し、住民の立ち退きが終わった後での着工となるため、何十年も掛かる。原子力発電所も、どん
なに早くても5年かかる。風力発電所は年数はそれほど掛からないが、太陽光と比べれば数ヶ月かかる。しかし太陽光発電
は、工場で生産したモジュールを現場に設置するだけで、すぐに発電する。こんなエネルギーはほとんどない」

 「ほかの発電は、すべてタービンやモーターなどメカが必要だが、磨耗するため、寿命がある。太陽電池では現在、保証期
間は20年から25年となっているが、半導体の接合部の劣化をテクノロジーで解決していくことで、理屈でいえば千年も1万年
も持つことになる。はんだによる接続や、太陽光を封じ込めるラミネートの技術、パワーコンディショナーなどのメンテナンス
技術などの技術がどんどん進化すれば、太陽光発電のコストは年を追うごとにとんでもなく下がる。そのためには、変換効
率を上げる技術開発ばかりではなく、メンテナンス技術の向上についても推進する必要がある。それが、将来の基幹エネル
ギーにするために重要となる」

また、太陽光発電のコストについては「近いうちに間違いなくグリッドパリティ(太陽光発電など再生可能エネルギーの発電コ
ストが、既存の商用電力と同じ、またはそれより安くなること)が実現できる」とした。

 「日本のような地域においても、技術の開発によって間違いなく実現できる。赤道近くや砂漠のような土地など、日照時間に
恵まれた地域では、既にグリッドパリティを実現している土地はある。グリッドパリティを迎えることによって、太陽光発電の時
代は本格化していく。住宅や街、都市ぐるみの設置が拡大していき、もっと巨大な太陽光発電所がいろんな地域にできていく。
都市への送電も始まっていく。とんでもない勢いで太陽光発電の時代が来る」
109名無電力14001:2011/11/28(月) 19:06:29.22
良い事言ってるなあ
110名無電力14001:2011/11/28(月) 19:26:42.12
実は、太陽電池のコストは激安という事実が発覚。

>【電気機器】太陽電池の底なしの価格下落 パナソニック新工場の試練[11/11/28]
>歯止めのかからない太陽電池の価格下落がそれだ。
>年初に1ワット当たり約1.6ドル(モジュールベース)だった市場価格は、11月時点で
>0.99ドルに下落、わずか1年弱で40%も下がった。
>台頭する中国や台湾メーカーの供給過剰が主な原因とされており、
>「欧州の老舗メーカーは、もはや太陽電池単体では大きな利益は見込めな
>いと公言している」

1kW→990ドル→約7万円という激安価格
1kW→1000kWh/年→48,000円→1.45年で7万円の儲けがでる。

実は、インバータが100万円というオチ?
111名無電力14001:2011/11/28(月) 19:33:17.65

実は安い風力ニダ!

 えっ? そんなに安いなら補助金も買取制度も無くせニカ?

 ふ、風力発電は高いニダ!(あれ?w)

112名無電力14001:2011/11/28(月) 19:35:38.15
>>104
買い取り単価の優遇は要らないが、強制買い取りは要るだろ
無しだと受け入れられないと言い出すに決まってるんだから
113名無電力14001:2011/11/28(月) 19:44:18.40
>>110
電気工事士?みたいなのもってるなら、
系統連携は捨てて、自分で組んだらいいのかな。
その場合無停電電源装置が高くてしょうがないのか。
114名無電力14001:2011/11/28(月) 20:18:02.16
>>112
火力よりホントに安けりゃ買うでしょ。
それを原資に小売りすれば儲かるんだから
115名無電力14001:2011/11/28(月) 21:27:28.78
>>112
既存インフラでの電力強制買取りは需要と供給を
無視して経済の原則に反するだけでなく、電気の品質を無視したトンデモ制度。
人に負担かけといて、さらに無理やり買わせるなんて893以下の発想。
当然、風力大量導入したときの技術検討とコストも考えてるんだよな?

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81125a12j.pdf

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81128a05j.pdf
116名無電力14001:2011/11/28(月) 21:39:00.17
で、結局、自然エネルギー利権が得して迷惑かけて電気料金が高くなるんだろ?。
ふざけんな。
117名無電力14001:2011/11/28(月) 21:59:18.01
>>108
効率改善が見込めなくなったただの言い訳。
118名無電力14001:2011/11/28(月) 22:05:38.58
正直記事の物言いはセールストークの類だけど、
太陽電池に限らないけどメンテナンスが大事ってのは実際間違ってないぞ?
ランニングコストが初期コストの倍と半分じゃ全然違う。
119名無電力14001:2011/11/28(月) 22:22:04.70
世界最大規模の計画 海に浮かぶ風力発電所(福島県)
http://news24.jp/nnn/news8652804.html
120名無電力14001:2011/11/28(月) 22:33:29.71
>>116
じゃ、君は一体どうしたいんだ?
現状のままでも結局電気会社やエネルギー輸入業者が利権とかを持って得してるんだぞ?
何事においても文句だけじゃ終わるだけだ。
121名無電力14001:2011/11/28(月) 22:47:11.27
>>120
現状のままで構わない。
どこが利権を得ようと構わない。
認められないのは、コストとか効率とかの上っ面の数字だけでモノを語り、技術背景をろくに知らないで自然エネルギーを推進する低脳。
122名無電力14001:2011/11/28(月) 23:27:44.71
Google、太陽熱発電プロジェクトを中止
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/111128/wir11112818450003-n1.htm

しかし、太陽熱発電は、通常のソーラーパネルを使った太陽光発電と比べると直接的と
はいえない。太陽電池の価格はこの数年で大幅に下落しているため、太陽からエネル
ギーを取り出す方式をめぐる争いでは、今のところ太陽電池方式が勝者となっている。

 [米IHS社のハイテク関連調査部門である]iSuppliの報告によれば、太陽電池の設置台
数は、2010年から2011年にかけて倍増すると見られるという。
123名無電力14001:2011/11/28(月) 23:31:34.94
銅エレクトロプレーティング技術を用いた高効率ヘテロ接合シリコン太陽電池を開発
http://www.kaneka.co.jp/news/n111128.html

株式会社カネカ(本社・大阪市 社長:菅原公一)はIMEC(本部:ベルギー・ルーベン市、CEO:Luc Van den hove)と
共同で銀フリーの高効率ヘテロ接合シリコン太陽電池を開発しました。

ヘテロ接合シリコン太陽電池では、集電極の形成に、銀のスクリーン印刷技術が用いられますが、この手法では銀電
極の低抵抗化と細線化が困難であること、高価な銀を使用することにより高コストの要因となっています。今回開発に
成功した銀フリー手法では、銀のスクリーン印刷を銅エレクトロプレーティングで置き換えることで低抵抗化と細線化お
よび大幅なコストダウンを実現致しました。銅エレクトロプレーティングによる集電極形成についてはヘテロ接合シリコン
太陽電池への適用は世界で初めてであります。銅エレクトロプレーティングは、経済的かつ工業的に実証されたプロセ
スであり、本技術により、銀のスクリーン印刷の弱点を克服できるだけでなく、さらに高い変換効率の実現及び大幅な
製造原価の低減が図れます。

本成果は、カネカの保有するヘテロ接合シリコン太陽電池技術に、銅エレクトロプレーティング技術を適用して得られた
ものであり、6インチ角のヘテロ接合シリコン太陽電池において、透明導電膜上に銅の集電極を形成することにより変
換効率として21%以上を達成しました。(IMECにおいて測定したデータによる)
124名無電力14001:2011/11/28(月) 23:35:57.43
>>121
上っ面になるのは仕方ないかと。
日本じゃ実績がほとんど無いんだから。

EUとかを見ると技術面に関しては問題ない気もする。
(財政はギリシャ問題もあってキツイが)

それに、スマートグリッドは災害にも強いのに、今まで各電力会社の連携は低く東西で周波数すら違う。
結果論で言えば独占を維持するために再生可能エネルギーを普及しにくくしようとするように見える。
125名無電力14001:2011/11/28(月) 23:37:35.06
>>124
電力会社間の連系線とスマートグリッドに何の関連が?
それに東西の周波数が違うのは今の電力会社が出来る前の戦前からだし。
126名無電力14001:2011/11/28(月) 23:48:19.04
>>124
違うな。
電力インフラを構築する際、自然エネルギーの導入なんか想定していなかった。
日本は、他国と違って樹枝状の配電系統を採用していて、停電は少ないがスマートグリッドには不向き。

自然エネルギー推進厨は、自分の無知を棚に挙げて利権とか陰謀で片付けてばっか。
127名無電力14001:2011/11/29(火) 00:16:13.37

今後、廃炉作業に大変な電気が必要になるんだから大型の風車が大量に必要になる
128名無電力14001:2011/11/29(火) 00:17:36.49
>>125
いや、関連性はあるだろ。
それと東西はそんなに昔からなのに一体いつまでそうしてるんだってことだ。

>>126
他の国でも最初のインフラ整備する時に自然エネルギーを考慮なんて普通はしてないぞ。
風力を始めとした風力発電が実用化されたのがここ15年弱なんだし。
それと、厨とか陰謀論とかで締めくくってるのはそちらですよね?
俺は単に今までスマートグリッド化しなかったのを非難しただけ。
129名無電力14001:2011/11/29(火) 00:49:10.05
>>128
少なくとも今言われてるスマートグリッドって地域単位の配電系統レベルのもんでしょ
(スマートグリッド自体の定義もいろいろあって人によって違うみたいだけど)
電力会社間の連系線とほぼ無関係じゃないの?

あと、
「昔からなのに」じゃなくて「昔からだから」簡単に統一できない。
東西で完全に周波数ごとに棲み分けちゃってるから。
周波数統一するための具体的な案ってある?
130名無電力14001:2011/11/29(火) 07:41:20.33
>>128
今までスマートグリッド化しなかったって言うけど、まだ実証段階の技術なのに。
それに、スマートグリッド化には送る配電網の根本的な改造が必要で数十兆必要で電力会社は消極的。
131名無電力14001:2011/11/29(火) 09:04:51.06
>>126
そういう配電系統から切り替えて行かないと他国のように自然エネルギーを使えるようにならないのに、
価格さえ安くなれば規制無しでも普及するようなミスリードをしたがる人も居るがな
132名無電力14001:2011/11/29(火) 12:22:13.99
HVDCなら前から案は出てただろ
133名無電力14001:2011/11/29(火) 13:44:10.96
三井物産、大規模ガス田発見 モザンビーク沖、18年にも対日輸出
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111129/bsc1111290500000-n1.htm
134名無電力14001:2011/11/29(火) 22:49:52.82
放射性物質、海に半分以上 約10日で地球一周、気象研
 3月20日、福島第1原発から出た放射性物質が太平洋を横断し拡散する
シミュレーション図(気象研究所の田中泰宙・主任研究官提供)
 東京電力福島第1原発事故で大気中に放出された放射性物質は太平洋を横断し
て約10日でほぼ地球を一周し、その結果として半分以上が海洋に落下したとする
シミュレーション結果を、気象庁気象研究所(茨城県つくば市)などの研究チームが
16日までにまとめた。
 放射性物質のうち、特に放射性セシウムは4月までに70〜80%が海に落ち、
陸地に降ったセシウムは3割程度と推定されるという。
 チームの田中泰宙・気象研主任研究官は「福島原発は日本の東の端にあり、3〜4月は
偏西風で運ばれるため陸地に落ちる量は少なめで済んだ。」としている。


日本の偏西風はすげー、助かったな
135名無電力14001:2011/11/30(水) 08:23:44.78
釜山が事故ったら同じことを言うだろうな
136名無電力14001:2011/11/30(水) 12:54:57.76

福島県は県内の全原発の廃炉を要求することに決定

新潟県も早く決定しろよ
137名無電力14001:2011/11/30(水) 13:13:18.43
>>136
他県に強要は無理だろ。

>>134-136
スレチ
138名無電力14001:2011/11/30(水) 13:35:11.33
新潟県の全原発が廃炉になれば自然エネルギーは加速するからスレチではない

茨木県は原発の廃炉を要求している
139名無電力14001:2011/11/30(水) 14:18:17.36
>>138
スレチです。
対立しそうな相手の批判ばかりで、結局このスレに関する中身が全然ありません。
140名無電力14001:2011/11/30(水) 16:35:18.71
「黒潮」で発電へ IHI、東芝が海流発電を開発
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322631302/

海流発電キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
141名無電力14001:2011/11/30(水) 16:40:43.29
>>139
>このスレに関する

>>138 の言うとおりだね。国策を原発から再生エネルギーにできるかどうかがすべてを握っているというのに気がつけばいい。
再生エネルギー分野は経済法則だけでは育たないからね。
142名無電力14001:2011/11/30(水) 17:29:13.94
再生可能エネルギーに絡めて原発の話が出るのはいいと思うけど
>>134とかは再生可能エネルギーは関係無いから控えるべきだな
143名無電力14001:2011/11/30(水) 17:37:59.61
>>141

で、原発止めた後に何をすんの?
それについての言及が全然ないじゃん。
電力不足も解決しないといけないのに「原発を止めるのが先だ!」みたいなことやっても解決にならない。

経済だって生き物なんだから、電力不足で飢死したら意味ないよ?
144名無電力14001:2011/11/30(水) 18:04:54.77
夏場に太陽熱を「ストレージ」、冬に暖房に活用 カナダの「ソーラー・コミュニティ」、環境賞を受賞
http://www.eco-front.com/news_Yz1ATD9by.html

冬季オリンピック開催地のカナダ・カルガリー('88)にほど近いオコトクスという街にある「DLSC(The Drake Landing Solar
Community※)」というコミュニティは、52戸ある一戸建てすべてに太陽光パネルが取り付けられ、暖房用エネルギーの90%
を太陽光でまかなっているという、カナダ政府も自慢のショーケース的「ソーラー・コミュニティ」だ。

また、夏場に太陽熱を「蓄え」、冬季にそれを利用するという太陽熱の「ストレージ」を、北米で初めて大規模に実践している
コミュニティでもある。その仕組みを簡単に記せば、以下の通り。

夏場の太陽熱で水を温め、それを地下37mの深さまで埋め込まれたパイプに送る。その温水で周囲の土壌が暖められ、夏
の終わりには土壌の温度は80℃に上昇、その状態で水を温水のまま保持、冬には、その保温状態にあった温水を各家庭
に巡回させ、暖房として利用する、というシステムだ。
145名無電力14001:2011/11/30(水) 20:22:22.12
>>143
>原発を止めるのが先だ!

止めるのが先だね。
事故による経済損失と今後の未収益分、事故処理費用、生活補償などを考えると10兆円を超えるだろうし、さらにもう1箇所事故ると立ちいかなるよ。
原発やめて電力不足ならやむを得ないけど火力による代替電源があるのだから電気代が3割ぐらい値上がっても仕方ないと思うよ。

自分だけは安全な場所にいて安い電気を享受したいのかな。
146名無電力14001:2011/11/30(水) 21:15:21.80
>>145
日本に無限の燃料があるなら、それでも構わない。

それに、慢性的な電力不足に陥ったら、経済損失だけでは済まされない。
147名無電力14001:2011/11/30(水) 21:28:13.01
>>145
サウジアラビアでさえ、原発建設しようとしているのは何でだろう?
148名無電力14001:2011/11/30(水) 21:38:49.76
この人達はどこから来てんの?
どっかに貼られてるのか
149名無電力14001:2011/11/30(水) 21:45:07.19
>>145
ドイツのFITですら最大5%しか電気代が値上げしていないのに。
3割はない
150名無電力14001:2011/11/30(水) 21:55:48.02
>>149
FITの話なんかしてないでしょ
当面は自然エネルギーが原発の代替になんかならないんだから
「火力による代替電源」
って書いてあるんだから燃料費のことでしょうが。

151名無電力14001:2011/11/30(水) 22:02:36.25
電力強制買取りなんかしても、電圧と周波数を不安定にして電力を調整するだけで、燃料の削減にもなりもしない。
だから電気料金に転嫁される。
自然エネルギー利権に金を払う為だけの制度。
152名無電力14001:2011/11/30(水) 22:18:02.30
>>151
欧米の資料をだしてくれないかな 
153名無電力14001:2011/11/30(水) 22:26:18.61
>>147
サウジに人なんか住んでねえし、
福島県ぐらいの広さの砂漠、いくら使い捨てても平気なんだろ。
154名無電力14001:2011/11/30(水) 22:32:13.02
>>152
それぐらい自分でググれ。
その前に、電気工学勉強しろ。
無知が数字だけ見ても意味がない。
155名無電力14001:2011/11/30(水) 22:41:22.98
これって、原発何基分なの?

http://daily-ondanka.com/news/2011/20110507_1.html
156名無電力14001:2011/11/30(水) 22:42:46.91
>>151
日本で「CECRE(ControlCenter for Renewable Energies)をやるといくらになるか
教えてくれ
157名無電力14001:2011/11/30(水) 22:55:14.78
電力量で比較しても意味がない。
又、発電容量が原発100基分に相当しても理論無視のただの試算に過ぎず現実には代替不可能だから、電気工学を勉強しろって言ってるんだよ。
158名無電力14001:2011/11/30(水) 23:07:26.29
電気工学を勉強しようが
日本 2020年に200万kwなわけ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1110/04/news023.html

スペイン、ドイツと日本の差は何なのか聞きたいわけ。結局、日本の技術が劣る、技術がないんでしょ。
>>155

コストでも劣るし。

現在世界の大規模風力発電所の発電コストは10 円/kWh 程度である。ユーロ(116 円/
ユーロ)に換算すると、約8.6 ユーロセント/kWh となる。ただし、実際の総コストには、
発電コストに加え、電力系統安定化対策費(出力抑制費用やインバランス費用など)が含まれる。
風力発電出力が電力需要を超えると予測される場合には、風力発電所の出力抑制によって
制御する。ただし、その際に失われた風力発電の出力は、出力抑制費用として計上される。一
方、風力発電による出力が予報を下回る、あるいは風力発電所が系統から解列された場合に
は、調整電源による発電が必要となる注7)。
スペインにおいて、2004 年に5 ユーロセント/kWh と予測された電力系統安定化対策費
は、2007 年には実際1.4 ユーロセント/kWhにまで低減した8)。理由としては、風力発電の
導入を進めたことで、出力変動がある程度平滑化されたこと、さらにCECRE の設置により
風力発電量の予報誤差が減少し、調整電源の運用が減ったことなどが挙げられる。
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/nikkei110711.pdf
159名無電力14001:2011/11/30(水) 23:09:45.85
こうやってみると、日本の10倍くらいしかないのか。
国の全体の消費量からすると、割合多いんだろうけど、
それでもうまく安定化させてるんだな。
160名無電力14001:2011/11/30(水) 23:23:53.92
>>156
マイナーな技術をよく知ってるね。
俺も良く知らないし、115の資料でも参考として扱われいる程度だから分からない。
リアルタイムの予測っていっても、15分かかるようだから、欧州だからこそできる技術なのかな?
161名無電力14001:2011/11/30(水) 23:30:07.64
>>158
ドイツとスペイン、日本との大きな違いは気候と送配電網。
日本の配電系統では、逆潮流を起こしやすいから電気を柔軟に流すのが難しいんだよ。
162名無電力14001:2011/11/30(水) 23:37:14.61
>>161
その逆潮流というのは1と2でも解消しないわけ?

1、日本全国 周波数統一、
2、送電線の日本全国スーパーグリッド化(超伝導、高圧直流送電)
163161:2011/11/30(水) 23:39:16.82
もうちょっとつけ加えると、分散電源に対応できるかどうか。
164名無電力14001:2011/12/01(木) 00:55:55.33
>>143
お前はどこのスレに来て能書き垂れんだ?
原発推進なら他所でやれよクズ
165161:2011/12/01(木) 01:11:19.70
>>162
2の直流高圧の送電線を敷設で、
1.北海道から鹿児島まで送電線縦断
2.大型蓄電池の設置
3.風力推進厨が買取
をすれば解消すると思う。
直流だし、1の周波数統一は不要。
166名無電力14001:2011/12/01(木) 07:47:42.97
>>165
大型蓄電池って
日本みたいに揚水いっぱいあるとこあんまりないと思うけど
167名無電力14001:2011/12/01(木) 09:03:30.69
その揚水力なら洋上風力だけで充分でしたってオチだと思う



168名無電力14001:2011/12/01(木) 11:28:31.60
これからは体内発電の時代

日本人はピカ食品を食べてピカチュウに進化する
169名無電力14001:2011/12/01(木) 12:10:00.38
博多湾で洋上発電実証実験/九大と福岡市
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20111201sog00m040005000c.html
170名無電力14001:2011/12/01(木) 12:39:02.26
【自動車部品】デンソー、次世代アイドルストップを2015年めど実用化 蓄電しHV並み燃費[11/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322530625/
171名無電力14001:2011/12/01(木) 14:13:30.30
アイドリングストップって、停止時間が30秒?以上じゃないと逆効果ってのを以前見たんだけど
172名無電力14001:2011/12/01(木) 14:25:18.38
>>171
アイドリングストップ機能の付いてない普通の自動車の場合はね
始動時にガソリンを濃くしたりしてしまうんで
専用のアイドリングストップ機能は、温度などを測定して最低限の燃料で再始動するので停止時間の制限は無い
173名無電力14001:2011/12/01(木) 14:44:45.82
>>164

>>143を読んで原発推進派に思えるのなら、それは偏見だね。
174名無電力14001:2011/12/01(木) 16:22:32.24
金の問題と環境のことを考えたら洋上開発だけは避けるべき
175名無電力14001:2011/12/01(木) 18:25:29.75
発電量としては申し分ないと
176名無電力14001:2011/12/01(木) 19:40:24.54
>>173

>>143を読んで原発推進派に思えないのなら、それは愚蒙だね。
177名無電力14001:2011/12/01(木) 22:06:51.35
>>160
1時間後とか24時間後の発電出力を常時予報し続けるんだよ
数値気象予測は日本でいえば気象庁がスーパーコンピュータでしているから
そのデータを風力用に使えばいいのさ
178名無電力14001:2011/12/01(木) 22:16:39.63
>>166
ここで言う大型蓄電池は水力ではない。
風力のポテンシャルが高い北海道と九州は、電力系統が弱いから水力だけでは調整しきれない。送電線を本州とつないで、本州で電気を使用する。

179名無電力14001:2011/12/01(木) 22:22:35.61
>>177
風力で問題なのは、短い時間(数分以下)で大きく出力が変動すること。
これも対応できるの?
180名無電力14001:2011/12/01(木) 22:31:28.32
>>179
そこまでの短期変動は多数の風車が繋がってれば平均化されるっしょ
181名無電力14001:2011/12/01(木) 23:51:09.33
>>180
風が安定していない&国土が狭いのに、風力を沢山作ったら平均化されるどころか、逆に出力の変動幅が大きくなると思わない?
予想にしても
台風の進路も結構外れるでしょ。
182名無電力14001:2011/12/01(木) 23:58:26.47
>>181
流石にそういう意味じゃ日本って広いぞ
面積じゃなく、南北東西の距離で考えよう
183名無電力14001:2011/12/02(金) 00:00:15.06
>>181
局所的な意味じゃなく、日本全体への影響水量などじゃ別に外れてないだろ
184名無電力14001:2011/12/02(金) 00:35:08.70
つか素朴な疑問として、風力による発電側の不安定さがそんなに問題なら
消費側だって常に一定で使っているわけではないんだからそっちも問題なはずじゃないの?
185名無電力14001:2011/12/02(金) 00:41:06.83
>>184
消費側は人間の生活に合わせて変化する。
 朝オフィスや工場が動き出すのに合わせて需要が増えて
 昼休みには下がって、午後また増える。
 夕方照明をつければ需要が増えるし、夜になってみんな寝るころには需要が下がる。
 土日は会社が休みのところが多いから平日より需要が少ないし、
 気温が変われば空調の稼働が変わって需要も変化する。
 
したがって 
過去のデータなんかに基づいてかなり正確に予測できる。
186名無電力14001:2011/12/02(金) 01:10:28.94
原発みたいに余剰電力は揚水発電に回すとか、あとバッテリーに溜めるとか
水素等に変換するとかすれば良いんじゃない?
折角の自然エネルギーなんだし化石燃料を使った火力発電みたいに
ランニングコストとか必要以上に考える必要はないと思うんだけど
187名無電力14001:2011/12/02(金) 01:16:14.35
原発は夜間にも止まらず、電気が過剰になるから揚水に回す。
太陽光では昼間でさえ足らないから充電する意味はない。
188名無電力14001:2011/12/02(金) 01:17:54.47
>>186
大量に導入しようというならコストも考慮しないとダメでしょ。
出力調整用に蓄電池が必要ならそのコストも織り込まないと。
あと、
「原発の余剰電力」なんてものは存在しませんが。
189名無電力14001:2011/12/02(金) 02:30:28.83
世界の風力大国ベスト4位以内で系統安定のために蓄電池を使っているのか?
190名無電力14001:2011/12/02(金) 06:51:22.62
原発は存在そのものが余剰、今すぐ54基全てを廃炉

大型蓄電池は揚水発電で深夜の風力発電分を蓄電する 
ベースは海流発電、変動分はガス火力発電、水力、地熱、太陽光は+α
191名無電力14001:2011/12/02(金) 07:43:58.75
>>190
その海流発電とやらが原発代替のベース電源として十分な発電量をを得られるまで
何年かかるのかな?
それに発電コストは?
192名無電力14001:2011/12/02(金) 07:56:48.32
>>191
関東の場合、原発発電分は220万kwだからどんな発電方法でも超楽勝で得られます

それ以前に無くてもなんにも変わりない
193名無電力14001:2011/12/02(金) 08:05:28.31
関東に54基も原発あるのかよ
194名無電力14001:2011/12/02(金) 08:07:38.32
>>190
何も分かってない。
風力発電を揚水プラントの電源とすることは不可能。
195名無電力14001:2011/12/02(金) 08:13:06.67
>>194
別のポンプでも動かしゃ良いだけじゃんw
196名無電力14001:2011/12/02(金) 08:14:22.49
>>194
元々、オランダで揚水のために大量に使われだしたくらい、風と揚水は相性が良いのに
197名無電力14001:2011/12/02(金) 08:21:12.49
東京電力で公表されている商業用原子炉は18基もあって220万kwしか発電していない

日本中で稼働していると言われている11基全部合わせても1000万kwに届かない
198 【東電 76.7 %】 :2011/12/02(金) 08:55:17.92
悲惨な>>194
199名無電力14001:2011/12/02(金) 12:08:42.43
>>196
揚水風車と風力発電で作った電気を揚水発電所の揚水に使うんじゃ効率が違いすぎるだろ
だが、それでも>>194の「風力発電を揚水プラントの電源とすることは不可能」っていう発言の根拠にはならんが
200名無電力14001:2011/12/02(金) 12:23:38.24
風力発電は昼と夜の発電量が同じ
だから夜の分で揚水しておけば安定性の確保になりえるということ

海流でも地熱でも昼と夜の発電量は同じだから揚水出来る
201名無電力14001:2011/12/02(金) 13:45:00.02

九大が博多湾で実験始める浮体式風力発電(総事業費6000万円、出力3キロワット×2基)
なんだがコストかかり過ぎじゃない?大型化すればコストや出力は改善されるの?
202名無電力14001:2011/12/02(金) 13:49:13.41
>>200
昼と夜で同じ風が吹いてるの?
時間帯や季節によって風の強さは変わるような気がするんだけど
203名無電力14001:2011/12/02(金) 14:21:32.89
>>202
理論上は風力は偏西風を狙って造られる
偏西風は地球の回転によって起こるもので風力発電は地球回転発電でもある
偏西風以外の風は太陽熱によって起きる

潮力発電は月の重力によって発電するもので重力発電とも言える
204名無電力14001:2011/12/02(金) 14:49:25.55
>>202

風の方向が昼夜で逆転するのは、主に海岸沿いじゃなかったっけ?

>>188

つ夜間

原発が停止していて、揚水が行えず発電量が低下してる話は知ってる?
それと揚水が夜間に行われている事実はどう説明するつもり?

>>176

ふむ、じゃあ>>143のどこら辺が原発推進派なのかな?
どこにも「原発を増やせ」と書いてないのに。
205名無電力14001:2011/12/02(金) 14:49:47.03
>>201
九大のは、京大の浮体風力と差別化する方向性が大規模一体型になってる
海岸線に沿って沖合に数並べるなどのは京大の向けなので九大のの出番は無いかと
九大のを生かすには、送電できないくらい沖合に人工浮島として作って水素なり金属精錬なりの電気の缶詰な工業製品を作るプラントにするなどの方向性
206名無電力14001:2011/12/02(金) 14:54:59.93
>>203
風力発電て偏西風を狙って作るものなんですか?
じゃあものすごく高いところに風車を設置しなきゃいけないんですね

海風や陸風で発電すると思ってました
207名無電力14001:2011/12/02(金) 15:15:41.47
>>205
送電できない沖合ってどんだけ遠いのかと 南鳥島ですか

100km程度までは海底ケーブルのネットワークで電力の集中も可能だ
208名無電力14001:2011/12/02(金) 15:19:58.07
>>206
海風や陸風と言われるのの元の陸と海との温度差だけでのエネルギーだと大したエネルギーにはならない
偏西風と合成された海風陸風や上空2kmで偏西風と一体となった下層が逆風の循環による海風陸風などでエネルギーの大きい風が得られる
だから、海風山風を使う場合なら、東西に陸と海が分かれてる南北の海岸線の方が良い
209名無電力14001:2011/12/02(金) 15:30:30.67
>>208
結局のところ地上何mでどれくらいの風速の風を狙って発電するの?
それでその風は一年中どの時間でもある程度安定的に吹いているもんなの?
210名無電力14001:2011/12/02(金) 15:41:46.76
>>209
最近出された試算だと地上高80mの風を掴む前提で発電量などが出されてるが、
浮体風力だともっと高い海上250mの風を狙ってるな
最終的には500m〜600mの風を狙える所までは大型化して行くだろう
211名無電力14001:2011/12/02(金) 16:16:14.69
>>210
250mはかなり大きいね、NEDOの局所風況マップを見たんだけど
地上70mで風速10m/sに達するのは青森や北海道の沖合くらいしかないんだね
250mだとどれくらいの風速になるんだろうか
発電量やコストを考えると250mは無駄にでかいような気もするが
212名無電力14001:2011/12/02(金) 16:41:19.50
>>211
洋上風力はヘリコプターで直接メンテや修理をするしかないから、ある程度大型化しないと採算が合わない
堤防にくっ付いてるような洋上風力なら別だが沖合のはね
浮体風力だと修理は全交換の方が良いかもな
213名無電力14001:2011/12/02(金) 16:57:54.14
>>212
250mの風速はいくらなの?
214名無電力14001:2011/12/02(金) 17:55:19.22
>>213

>>212の返答、遅いな。
いつ来るんだろう?
215名無電力14001:2011/12/02(金) 17:59:19.83
>>214
世の中に存在しないデーターを欲しがってても、作られるまで得られないかと
多分2020年くらいにならないと作られないデーターを欲しがってる
216名無電力14001:2011/12/02(金) 18:12:21.17
>>215

データが存在しないのなら最初から「存在しない」と書けばいいのに。
相手を待たせるだけ失礼じゃないか?
217名無電力14001:2011/12/02(金) 18:17:00.23
>>216
探してるんじゃないか?
開発者は既に有る40mや80mのデーターを元に線形予想値を使ってるんだろうから、
算出して想定値を参照用に作ろうとしてるのかもしれんし
まあ何時できあがるのかは分からんが
218名無電力14001:2011/12/02(金) 18:23:40.58
>>217

まぁ、探しているのなら仕方ないか。
219名無電力14001:2011/12/02(金) 19:00:43.42
>>212
ヘリでメンテとかなめすぎ。
具体案、コスト、工程教えて。
220名無電力14001:2011/12/02(金) 19:11:08.29
グーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 ネット』
221名無電力14001:2011/12/02(金) 19:16:15.57
213だけど250mの風速以外にも下記の疑問がわいたんがわかったら教えて欲しい

京大の計画も120mくらいだし250mというのはあまりにも大きすぎるんじゃないかと
思いつつも250mと具体的な数字が出てくるのでその高さでの風速から算出してコストや
効率がバランスしているのかもと考えたんだが…違うのかな

ヘリで直接メンテするから大型しないとメリットがないというのも強風かつ揺れる洋上で
ヘリを使ってどんなメンテをするのかもわからない、発電施設への移動だけなら船でもいいと
思うんだけど…ある程度のメンテが必要になったら港まで引っ張ってきて陸上のクレーンを
使うしかないじゃないだろうか

そもそも高さと風速は線形比例するのかな?仮に比例したとしても250mの高さで直径300mもの
風車(>>89)では翼の上と下で受ける風が極端に違ってピッチングや振動が発生しそうなんだが
そこはどうなんだろうか?
222名無電力14001:2011/12/02(金) 19:27:22.14
>>221
今まで水平型風車のプロペラが受ける円盤面で最大限に受ける前提で風車が設計されて大型化して来たが、
直径60m辺りから円盤面の上下や左右でのアンバランスが無視できなくなってしまった
で、一周する間にプロペラ一枚一枚の向きを可変にして、均一化する必要が出て来た
さらに下側でタワーとの干渉などが耐え切れなくなり、下側では風を受けないなどまでの可変性が必要となって来てしまった

そこで、それまで3枚のブレードで均一化してバランスを取ってた意味がなくなってしまい、
2枚で良いじゃんとか、いっそ1枚でも良いじゃんってな話になって、トルク変動はモーターで動的に吸収したり、
円盤面の上半分だけで発電するってなノリでの大型化の話になってって直径250mで2万kWってな話になってる

それまでの3枚羽だと直径200mで2万kWとか言ってたが、枚数減らしたコスト削減でより大型化の方が安いって事だな
223名無電力14001:2011/12/02(金) 19:40:17.94
>>222
枚数減らしてその分制御や複雑化してたらコストは逆に高くならない?
フレームも直径60mと250mでは全然違うものになりそうなんだけど
大型化にメリットっていうのはどこが出した試算なんだろう、参照先がネットに
あれば教えて下さい
224名無電力14001:2011/12/02(金) 19:43:36.19
>>223
だから順序が逆
枚数3枚で大型化してたらバランスを取るために結局制御や構造が複雑になってしまって、
これだけ複雑になったなら、バランス取らないでも回せるし、なら枚数を減らせるじゃんって規模になってしまった
225名無電力14001:2011/12/02(金) 19:52:40.68
>>221
風の環境が変わるのは500m〜600mあたりより上でらしい
それまでは上空になるほど強く安定した風になると思われてるので、単純に高さを稼ぐために大型化して来て、
大型化したら上手く行ったのでより大型化するってので直径160m規模まで来た
その延長上で600mまでは大型化しても風の問題は出ないロードマップだな
まあ作る問題の方は色々あるようだが、風の問題は無いらしい
226名無電力14001:2011/12/02(金) 19:59:16.70
>>223
複雑化した3枚羽を1枚羽に改造するから羽2枚分コストダウンになる、
じゃあその分さらに全体を大きくしようってことですか?
元の計画が何mでそれが250mに拡大したのかはわかりませんが、さすがに
250mでは羽以外の部分のコストが全く変わってきませんか?
もう試算結果を見ないと理解できません、ぜひソースをお願いします
227名無電力14001:2011/12/02(金) 20:14:14.93
>>225
225=222なのかわからないが
 >>222
 >>枚数減らしたコスト削減でより大型化の方が安いって事だな

ってことは風の条件で発電量を計算しただけじゃなく製作のコストも計算したってことなんでしょ?
212ではヘリでのメンテにも言及してる訳だからかなりしっかりした試算があるってことじゃないの

要は大型化の根拠が何なのか(225によると風の環境ってことか)?
大型化はコスト的に成り立つのか?ってこと
228名無電力14001:2011/12/02(金) 20:30:13.44
ヘリでメンテナンスなんて目視点検が出来ますって事?
そんなに風が強いなら接触事故起こして終い。
229名無電力14001:2011/12/02(金) 20:34:35.68
>>227
洋上風力のヘリコプターメンテナンスは普通の前提条件
http://mechanical-tech.jp/node/2590
ところで欧州の着床式洋上風力発電では通常、タワーエレベーターを配置し管理と作業のためのヘリポート、クレーン、スカイクライマーを設置しブレードの調査や補修用に遠隔監視操作を行っている。
軸受などのメンテナンスではヘリコプターを出動、地上100m程度のヘリポートに長さ60mくらいのブレードを避けながらヘリポートに着陸し、2〜3名の保守要員が2〜3日がかりで作業を行い、その費用は数百万円に及ぶという。
230名無電力14001:2011/12/02(金) 20:49:38.77
>>229
ヘリは移動手段なら小型の風車が沢山ある場合もヘリのコストは変わらないでしょ?

ヘリはもういいから250mでも500mでもいいから風速を教えて下さい
それと直径250mが何mに対してどれくらい割安なのかも教えて下さい
231名無電力14001:2011/12/02(金) 20:52:27.38
プルトニウム:英国が地下に廃棄へ 再処理から転換
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111202k0000e030175000c.html
232名無電力14001:2011/12/02(金) 20:58:28.41
>>231
いまおじさんたち大事な話してるからあっちで遊んでてくれるかな?
233名無電力14001:2011/12/02(金) 21:20:44.24
>>230
変わるぞ
同じ故障率なら数が減れば減るほど故障は減る
10MW1000基と1MW10000基じゃ、メンテ要員もヘリの台数も10倍差が付いて維持費とイコールって訳じゃないがやっぱ10倍近くになっちまう
234名無電力14001:2011/12/02(金) 21:41:03.16
>>204
夜間には火力が動いていなくて原発だけで発電してるとでも?
年間の最低需要時間帯でも原発の発電出力よりも需要の方が大きいわけだが。
(そういう時期にはたいていどこかの原発が定期点検に入ってるし)

夜間に安いベース火力(石炭とか)の電力で水をくみ上げておいて
昼間に高いピーク火力(石油とか)の発電を抑制することで経済メリットがあるから
夜間に揚水してるんだけど。

235名無電力14001:2011/12/02(金) 21:49:40.67
削減効果は議定書の44%分 急拡大の風力、日本は遅れ
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120201000902.html

風力発電の世界的な急拡大を受け、2012年には京都議定書が定める先進国全体の削減目標の44%に
相当する温室効果ガス削減効果が見込めるとの推計を、業界関係者による世界風力エネルギー協会(G
WEC)が1日、南アフリカの気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP17)の会場で発表した。

 中国やインドが伸びる一方、日本は導入の遅れが鮮明。記者会見したソイヤー事務局長は「福島第1原
発事故を踏まえて日本のエネルギーの歴史が書き換えられることを期待する」と話した。
236名無電力14001:2011/12/02(金) 21:55:08.35
ソフトバンク、道北で風力発電目指す
http://www.news24.jp/nnn/news8811000.html

道内で太陽光発電WメガソーラーWを計画しているソフトバンクが今度は、風力発電に乗り出そうと道北
の市町村と研究会を立ち上げました。

研究会にはソフトバンクをはじめ苫前町など道北の日本海に面する11の市町村や資源エネルギー庁も参
加しました。

研究会が開かれた苫前町は42基の風車が立ち並ぶ風力発電のメッカです。道北の日本海側は風が強く
風力発電に適していると言われています。ソフトバンクはこの地域で原発1基分よりも多い、150万キロワ
ットを発電する施設の建設を目指しています。
237名無電力14001:2011/12/02(金) 21:58:33.18
>>233
なるほどね、でも大型と小型では部品単価が違うし大型と小型の1基あたりのメンテ要員
も10倍になるかもだし、部品重量も増えるだろうからヘリの台数も増えるかもね
大型は稼働率の影響も大きいし結局のところ詳細がわからないとどっちが安いとも
言えないってところかな
そもそも青森や北海道の沖合(地上70mでの風速が10m/sの地点)は船で行ける距離だと思う

で、風速とコストのソースは見つかった?
238名無電力14001:2011/12/02(金) 21:59:23.79
コケにされた菅前首相 裏切った枝野経産相<骨抜き再生エネルギー法案 >
http://gendai.net/articles/view/syakai/133987
239194:2011/12/02(金) 22:32:35.51
>>199
揚水発電は発電機を電動機と使用するから、安定で大量の電力が必要だから風力では無理。
オランダの揚水風力との比較は論外。
240名無電力14001:2011/12/02(金) 22:37:11.85
>>239
確かに「数基」単位の風力発電機では無理でしょうが、100機単位になれば可能性もあるのでは?
241名無電力14001:2011/12/02(金) 22:40:56.68
>>236
メガソーラー諦めて、今度は風力か。結果が見えてるな。
電力強制買取なんかデメリットしかないおかしな制度。
何も技術検討できてない証拠。
242名無電力14001:2011/12/02(金) 22:44:01.04
>>239
×使用するから
○使用してるから
現在の構造はそう作られてるだけの話であって本質とは別だと理解しよう
別に違う種類のポンプを別途用意しても揚水発電に分類される
243名無電力14001:2011/12/02(金) 22:48:35.89
>>242
それにしたってポンプ用の電動機を安定して駆動できなきゃまともに揚水できないでしょ
244名無電力14001:2011/12/02(金) 22:50:32.15
>>243
安定なんて関係ない
単に逆流せずに済む種類なら良いだけ
245名無電力14001:2011/12/02(金) 22:55:06.07
>>242
ごめん、意味わかんない。揚水は揚水だろってこと?

風力で安定的な発電を行うにはどれくらいの出力の風車を何基ぐらい
どれくらいの範囲に設置してどう制御すればいいのかわかる人いませんかね。
246194:2011/12/02(金) 22:55:18.79
>>240
その風力の出力変動を吸収できる揚水発電から電源を引っ張ってきたら問題ない。
沢山風力作ったら、平均化されて問題ないと結論づけてるデータがあるなら持ってきて。
247名無電力14001:2011/12/02(金) 22:59:13.55
>>244
発電機の出力変動があったらポンプ壊れたりしないの?
248名無電力14001:2011/12/02(金) 23:06:02.77
>>247
壊れる種類のポンプもあるし、壊れない種類のポンプもある
適材適所
249194:2011/12/02(金) 23:08:43.55
>>242
まず電験3種を勉強しろ。
話はそれからだ。
250名無電力14001:2011/12/02(金) 23:08:51.82
>>248
壊れないポンプなんてあるの?キャビたり振動おきたりしそうなんだけど
壊れない種類のポンプって具体的にどんなポンプですか?
251名無電力14001:2011/12/02(金) 23:09:36.90
>>248
電動機の出力が不安定でも、壊れずに安定して駆動できるポンプなんてあるの?
252名無電力14001:2011/12/02(金) 23:09:39.82
レスの流れを見ていると、揚水と原発(風力発電機群)の送電線が直結されている様な書かれ方がするのは気のせい?
流れ込み式の水力の電力も揚水の電力として使われているのでは?
(トータルで見た場合に余剰電力を使って揚水していると思うけど・・・)
253名無電力14001:2011/12/02(金) 23:12:21.49
>>252
風力の変動を抑えるのに蓄電池代わりに揚水する
って書いた人がいたから
254199:2011/12/02(金) 23:12:48.99
>>239
>安定で大量の電力が必要
可変速揚水発電って知ってる?
そもそも、安定で大量ってどの程度の目安で言ってるの?
255名無電力14001:2011/12/02(金) 23:16:43.31
>>254
239じゃないけど揚水ポンプが壊れないように駆動できる程度なのかと
256194:2011/12/02(金) 23:27:23.18
>>254
知ってるよ。
可変速揚水がどれだけ導入されているか知ってる?
257名無電力14001:2011/12/02(金) 23:30:29.89
>>256
不可能に対する反証はたった1つでも可能な例を出せば良いだけだぞ
258194:2011/12/02(金) 23:35:08.93
>>257
でも、出力変動を可変するのであって電源の変動に対応するわけじゃない。
259名無電力14001:2011/12/02(金) 23:37:57.56
>>257
可変速揚水発電で風力発電の不可変動を吸収できるの?
260名無電力14001:2011/12/02(金) 23:51:18.86
>>255
そのレベルで言うなら問題無いと思う。
そもそも揚水発電は原子力だけじゃなくて石炭火力とかも揚水発電の恩恵を受けてるんだし。
>>256
知ってるならそれでいいけど、>>258を見ると・・・。
導入量に関しては知らない。あくまでそういうシステムもあるって言いたかっただけ。
導入量を知ってるなら教えてくれ。
で、安定で大量ってどの程度の目安?
261名無電力14001:2011/12/03(土) 00:04:57.97
>>260
>>そもそも揚水発電は原子力だけじゃなくて石炭火力とかも揚水発電の恩恵を受けてるんだし。

恩恵を受けてるって表現はよくわかんないけど可変速揚水発電は原子力や火力の負荷変動にも
追従できるから風力の負荷変動にも当然追従できるだろうってことかな
でも風力の変動って予測できるのかな、変動した時に追従して滑らかにポンプを制御できるのかな
262199:2011/12/03(土) 00:24:07.69
>>261
いや、風力発電で作った電気じゃ少量すぎてポンプに影響を与える可能性は低いって話。
まぁ可変速揚水発電なら変動にも対応出来そうだけどね。

http://www.toshiba.co.jp/thermal-hydro/hydro/products/aspss/index_j.htm
http://www.hitachihyoron.com/2010/04/pdf/04a08.pdf
http://www.jccca.org/trend_region/activity_case/h21/h21_02.html
263名無電力14001:2011/12/03(土) 00:25:22.88
可変速揚水だって0から100まで自在に調整できるわけではないでしょ。
変動が大きければ吸収できないだろうし。
264194:2011/12/03(土) 00:39:05.72
>>260
可変速揚水は、夜間の揚水時でも負荷変動に対応して系統電圧に安定にできるが、だからと言って電源に不安定電源を大量にぶちこんでも対応できない。
導入されているのは、大河内、小丸川等で10箇所程度。
265199:2011/12/03(土) 00:54:04.09
>>263
何言ってるの?
俺は揚水発電は風力では使えないって意見を否定してるだけで、揚水発電があれば何でも出来る!!
なんて事言ってないぞ。
0-100とまでは言わないけれども、風力を調整するには圧縮空気が一番だと俺は思ってるんだし。

>>264
そう?
調べてみたら系統故障によるも対応出来るような記載を見かけるから不安定な状態にも対応出来ると思うが?
それに、不安定な電源を大量にぶち込んだらってことなら大量じゃなければ対応出来るんだよね?
266名無電力14001:2011/12/03(土) 01:36:54.42

三菱商事、英国で海底送電事業に参画
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111202/biz11120217150014-n1.htm

三菱商事は、英国北西部の海底送電線や洋上変電所などのインフラ資産と事業権の50%を保有する豪投資
銀行、マッコーリーグループから全て買収。同事業をかねてから展開していた英銀バークレイズグループと共
に今後、20年間運営する。取得金額は明らかにしていない。

 欧州では洋上風力発電の普及に伴い、海底送電インフラ事業が拡大しており、三菱商事では欧州で培ったノ
ウハウを生かし、米国や日本など世界で展開したい考えだ。
267名無電力14001:2011/12/03(土) 01:36:55.65
風力発電で揚水は可能か?の流れを読み返してみると、皆それぞれの前提条件で書き込んでいるので
レスが無茶苦茶になっていますね。

以下の前提条件で冷静にレスをしてみませんか?
・とある電力管区内に450000kW(定価出力時)の風力発電所群が完成した
・とある電力管区内に300000kW(認可出力)の揚水発電所が存在する
・上記、風力発電所群で安定的に揚水を行えるのか?

この内容でレスして頂けないでしょうか
268194:2011/12/03(土) 01:37:01.21
>>265
系統故障による対応というのは、お前の貼ったリンクにある短絡事故なんかの電力動揺抑制の事か?
それなら、火力や原子力にもあるAVRやPSSでも対応できる。
そういった電力安定装置があるから少量の変動なら問題ないが限度がある。特に風力発電に適した箇所は、大抵系統が弱いから電圧変動の影響がもろにでる。
269194:2011/12/03(土) 09:56:30.74
>>267
1.揚水と風力だけで考えた場合
局所的な風力発電群では出力を一定にできるわけもなく、揚水発電プラントの27が働いて揚水できない。
やるなら、大容量のUPSが必要。
2.電力系統が一機無限大と仮定した場合
問題ない。
逆に言えば、配電網のトラブルや大容量発電がトリップして、電力系統が弱くなった時は、↓の2006年のヨーロッパ大停電のように、風力が停電を助長させる。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81128a05j.pdf
270名無電力14001:2011/12/03(土) 09:56:52.92
次世代送電網 “実力”探る トヨタなど、再生エネで自給実験
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111203/bsg1112030503006-n1.htm
271名無電力14001:2011/12/03(土) 10:03:42.90
>>267
というより何kWの可変速揚水発電で何%の負荷変動にどれくらい急速に対応できるか
を調べた方が速くないか?
272名無電力14001:2011/12/03(土) 10:10:27.47

地上250mでの風速のデータと直径250mの風車が何mの風車に対して
どれだけ割安になるのかってこともお願いします
273名無電力14001:2011/12/03(土) 10:21:47.39
「可変速揚水発電の調節範囲内に風力発電の負荷変動が収まる場合には
風力発電の電力を揚水発電に利用できる可能性がある」でよくね?
274194:2011/12/03(土) 10:25:16.01
>>271,273
それより270のスマートグリッドの方がマシ。
275名無電力14001:2011/12/03(土) 10:42:47.96
>>272
米国などでも既存の風車に対応してるデータ作成の機材に、風車そのものよりも金かけるくらい金がかかってる
移動しながら測定する必要があるからな
実機の実用化後じゃないと測定されないって
276名無電力14001:2011/12/03(土) 10:54:41.50
風力発電の大型化はムーアの法則の微細化と同じく、経験則とビジネスからのロードマップだからねえ
米国や中国は結構何度も反対したが、欧州メーカーの実績で押し切られて大型化してる
ムーアの法則が必然性の無い結果論でも、結局ビジネス上続けて行くしかなくそれで性能向上が実現できてるようなもんで、
風車も大型化して結局は安くなって行くんだろう
277 【東電 88.0 %】 :2011/12/03(土) 10:58:53.34
194がアホ    まで読んだ
278名無電力14001:2011/12/03(土) 11:13:35.34
>>274
でもそれってお高いんでしょう?
279名無電力14001:2011/12/03(土) 11:22:24.53
わからないなら素直にわからないって言えばいいのに
280名無電力14001:2011/12/03(土) 11:23:47.02
風力で水をダムに汲み上げて水力発電するのは完全な安定化となる

洋上で大規模に出来たりしてね
281名無電力14001:2011/12/03(土) 11:40:22.66
わからない。
282名無電力14001:2011/12/03(土) 11:57:30.57
>>280


>>281
なにが?
283名無電力14001:2011/12/03(土) 12:05:23.96
>>279
>わからないって言えばいいのに
>

命令されたから言ったの。
もう一度言うわよ。

わからない。
284199:2011/12/03(土) 12:31:54.77
>>267
450000kW(定価出力時)の風力発電だと2000kの規模で225台は必要。
羽の直径が80m 横方向は直径の3-5倍 風下方向は6-10倍分
だから風車を15*15台で設置、間隔を240-400mの場合、3600*6000mの面積が必要になる。

仮に最初の風車に風速10m/sの風が来て最後の風車に達するのが360-600秒。
そして、風が止んだとしても羽はすぐ止まるわけではなくしばらくは回ってる。
それに定格出力が13m/sだとすると10m/sでも半分くらいの出力になった気がする。

それと可変速揚水発電は調べても許容範囲が分からないから上記の内容で使えるのかどうかは不明。
なにより、風況が分からんとなんにも言えんw

>>268
話をそらさないでくれるかな?
そろそろ、大量とか少量とかじゃなくて数字的なものや具体的な目安を言ってくれ。
285名無電力14001:2011/12/03(土) 12:53:22.22
洋上ならその程度の広さは可能
間隔は、ギリギリでいいだろ メンテ出来る程度で
286名無電力14001:2011/12/03(土) 12:58:01.83
とりあえず、揚水の現状を把握してないっぽい人がいるから記事を探してみた。
原発がなくても火力で夜間の余剰を作ればいい、だって? 足りませんがな。

それで風力で余剰を考える場合、風力の供給電力が0〜100%の場合までを考えないといけない訳だけど、
火力の調整力も考慮した上で、揚水が風力をカバーできるだけの数の発電所が揃っているのかが疑問。

つまり風力を導入したかったら、火力や水力(揚水を含む)といった供給量調整が可能な発電所を増やさないといけないんじゃないか?

今冬節電10%以上 府内各団体同意 京都 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111108/kyt11110802150004-n1.htm

“冬の節電”要請スタート 朝夕ピーク、4カ月の長期戦+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111201/biz11120107450004-n1.htm

“冬の節電”要請スタート 朝夕ピーク、4カ月の長期戦+(2/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111201/biz11120107450004-n2.htm

小丸川発電所フル稼働困難 : 宮崎 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20111129-OYT8T01149.htm
287名無電力14001:2011/12/03(土) 13:05:26.49
川崎の石炭火力発電所(原発二基分らしい)が全焼したけど楽勝だって東電が言ってたよ
東電管内で稼働している原子炉は2基しかないんだけどね

ここにガス火力発電所を造るつもりだったりして・・・放火は重罪
288名無電力14001:2011/12/03(土) 13:07:59.49
>>287

で、それがどうした?
それで余剰が足りてるという記事でもあるの?
他所は足りてませんけどね。
289名無電力14001:2011/12/03(土) 13:11:47.55
>>285

風力発電って風のエネルギーを消費するんだろ。
だから、横一列じゃないと、密集して配置しても所定のエネルギーが取れないんじゃね。
290名無電力14001:2011/12/03(土) 13:14:18.77
ぎりぎりは不味いが、エネルギーを消費するからってよりも、風が迂回してしまうからだろう
風が通り抜ける事でタービンを回してるのであって、抵抗が有りすぎるとそもそも通らなくなる
291名無電力14001:2011/12/03(土) 14:05:36.99
風車が密集していると精神的に良くないかもしれないと言われているだけで、
EUやアメリカでも密集して並んでいる
多分中国なんかうんざりするくらい密集して並んでるんじゃないか?
292名無電力14001:2011/12/03(土) 15:23:11.54
揚水以外の蓄エネルギー技術って他に無いの?
蓄電池とか水素を作るとかお湯を沸かすとか、考えれば色々とありそうなんだけど
そう言うのも踏まえてやっぱり揚水と言うことなんですか?
293名無電力14001:2011/12/03(土) 15:37:28.54
>>286
アホは帰れ
風力を導入した分火力が休むことになり
風力のベース分だけ火力の調整余力も増える
294名無電力14001:2011/12/03(土) 15:37:51.88
>>292
蓄電に関する技術のブレークスルーが発生しないと、大出力を長時間に渡って安定的に供給って面では現時点では
揚水に代わる方法は無いと思います。

水素はやはり安価で効率的な生成方法の開発と燃料電池の更なる進歩がないとちょっと難しいのでは?
295名無電力14001:2011/12/03(土) 15:55:28.40
>>294
>大出力を長時間に渡って安定的に供給

小出力短時間や中出力中時間を大量に用いれば同様の効果は期待出来ると思うし
またそれらを組み合わせることを前提にすれば大出力長時間の選択肢も増えそうな気も
そもそも揚水蓄エネと言っても環境負荷が大きいと言われている水力発電そのものなわけで

>燃料電池の更なる進歩

やはりその辺りの技術は自動車業界が鍵を握ることになりそうですね
296名無電力14001:2011/12/03(土) 16:07:45.04

ここのなんちゃって専門家でも、

風力大国の系統安定技術に無知ということがわかった。


現在世界の大規模風力発電所の発電コストは10 円/kWh 程度である。ユーロ(116 円/
ユーロ)に換算すると、約8.6 ユーロセント/kWh となる。ただし、実際の総コストには、
発電コストに加え、電力系統安定化対策費(出力抑制費用やインバランス費用など)が含まれる。
風力発電出力が電力需要を超えると予測される場合には、風力発電所の出力抑制によって
制御する。ただし、その際に失われた風力発電の出力は、出力抑制費用として計上される。一
方、風力発電による出力が予報を下回る、あるいは風力発電所が系統から解列された場合に
は、調整電源による発電が必要となる注7)。
スペインにおいて、2004 年に5 ユーロセント/kWh と予測された電力系統安定化対策費
は、2007 年には実際1.4 ユーロセント/kWhにまで低減した8)。理由としては、風力発電の
導入を進めたことで、出力変動がある程度平滑化されたこと、さらにCECRE の設置により
風力発電量の予報誤差が減少し、調整電源の運用が減ったことなどが挙げられる。
297名無電力14001:2011/12/03(土) 16:33:04.54
原発からの電力ノー 城南信金 東電との契約解除
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011120302000033.html

「脱原発」の取り組みを進める城南信用金庫(東京都品川区)は二日、東京電力から電力を買う契約を
年内に打ち切り、来年一月からはガスや自然エネルギーで発電した電力を、ガス会社系の電力小売会
社エネット(港区)から購入すると発表した。


全八十五の本支店のうち、ビルへの入居などで契約解除に制約がある八店を除く七十七店を対象に契
約変更する。年二億円かかる電気代を約一千万円減らす効果もあるという。
 エネットは東京ガスなどが出資し、原発を使わず、天然ガスによる発電や自然エネルギー、企業から
の余剰電力の買い取りなどで電力を賄う。
298名無電力14001:2011/12/03(土) 16:58:39.94
299名無電力14001:2011/12/03(土) 17:04:01.45
300名無電力14001:2011/12/03(土) 17:09:27.94
>>296
海外とは条件が違うんだし、日本で導入可否の検討結果を教えて。
301名無電力14001:2011/12/03(土) 17:13:58.46
>>296
数分以下の変動に対応できないんじゃなかったっけ?
299を読んで勉強しろ。
302名無電力14001:2011/12/03(土) 17:25:29.42
導入すればするほど、急激な出力変動は小さくなる
再生可能エネルギーは出力変動が大きいという誤解について触れます。太陽光発電や風力発電に携わっている方でさえも、
「誤解」されている方がおられるようです。
確かに、太陽光発電は太陽電池パネルごとで見る限り、天候や太陽の位置によって出力が変わります。
風力発電も風車1基ごとに見る限り、出力が風まかせで、太陽光発電以上に大きく、そして激しく出力が変わります。
これ自体は誤解ではありません。
しかし、いくつかの地域に分散した太陽電池、あるいは風車の発電出力を合計していくと、多くの場合、個々の変動が相殺して、
タイムスケール(時間幅)が小さい急激な変動はどんどん小さくなります。導入量を増やせば増やすほど、そしてそれが広い地域に
分散しているほど変動を相殺する効果が大きくなるのです。産業技術総合研究所はその様子を説明したWebページを設けています。
この点は、意外に知られていないと感じます。
全設備容量/発電量の2割を風力発電が占めているスペインで、出力変動で電力系統が破たんしないのも、この変動の相殺によって、
全体としては急激な出力変動が非常に小さくなっているためです。数時間以上のタイムスケールでは、出力変動は依然大きいですが、
これは予測できさえすれば、十分な対処が可能で、実際にスペインではそれをやってのけています。
その様子は、スペイン唯一の送配電会社Red Electrica Espana(REE)社が、半ばリアルタイムで公開しています。
スペインの電力系統は、他の欧州諸国との連系線の容量が非常に小さいため、「他国との電力の融通ができない日本とは違う」とも
言えません。
最近よく聞く、「太陽電池や風力発電は出力変動が大きいので、蓄電池で出力を平準化する必要がある」という議論は間違いではないのですが、
電力系統での出力の平準化は、導入量を増やすことでも実現可能であることは知っておきたいと思います。
303名無電力14001:2011/12/03(土) 18:36:47.16
>>302
でもお高いんでしょう?
304名無電力14001:2011/12/03(土) 18:39:32.70
>>297
>>298
>>299
やはり発送電分離が不可欠か
305名無電力14001:2011/12/03(土) 18:46:07.59
306名無電力14001:2011/12/03(土) 19:15:40.60
>>303
>>296
系統安定も込みで10円でしょ。

スペインでも揚水、蓄電池を系統安定に使ってるの?
307名無電力14001:2011/12/03(土) 19:52:52.88
単にスペイン人に比べて日本人が無能で劣ってるってだけでしょ
308名無電力14001:2011/12/03(土) 21:14:46.97


【政治】 緊急時用の石油、韓国で備蓄する計画 エネルギー確保は安全保障につながる問題だけに異例の試み…経産省★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322913293/


※関連過去スレ
【韓国経済】韓国の石油会社、政府の「備蓄油」を使い放題!備蓄油タンクにあった灯油を全部借り、在庫がゼロになる事態も[09/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284514833/

309名無電力14001:2011/12/03(土) 21:21:01.64
>>305
色々と突っ込みどころがあるな。
「風力はベース電源にならない」という主張に対して
「風力出力の最小値が0になるときに需要が最大とは限らない」
と反論(?)してるけど、ベース電源かどうかの話をするときに最大需要のことを持ち出す
のは認識がおかしいのか、知識がないのか・・・
310194:2011/12/03(土) 21:57:17.69
311名無電力14001:2011/12/03(土) 23:14:48.52
知識や情報を持っている人ほど思考に柔軟性が無くなって行く
と言うのがよくわかるスレだね、ここw
312名無電力14001:2011/12/03(土) 23:18:59.18
>>302
サイコロと一緒だね。
1個転がすと1〜6の数字が出るけど100個転がすと合計は大体350前後になる。
313名無電力14001:2011/12/04(日) 00:07:38.53
>>296
310を見ると2006年欧州広域停電は、ドイツの電力会社による風力予測ミスが一因みたいなのだが、ドイツはCECREは導入しないの?
このとき、スペインまで被害出てるのだから、ドイツに技術提供してやったらいいのに。
314名無電力14001:2011/12/04(日) 00:12:10.98
>>292
容量の大きさで言うなら無い。
大陸的に言うなら数で勝負の蓄熱は温水器、蓄冷は冷蔵庫。
315名無電力14001:2011/12/04(日) 01:46:20.95
バイオマス:利用、着々と 木質ペレットのストーブ、市有施設に導入−−名張 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20111201ddlk24040320000c.html
316名無電力14001:2011/12/04(日) 01:48:51.12
北海道発「エネルギー」は変わるか:風力発電新設へ「研究会」 /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20111203ddlk01040303000c.html

良好な風に恵まれ、既に道内の風力発電量の46%が集中している一方、道北の電力需要は道内の3%のため、
送電線や変電所など小規模な送電施設しかないことが指摘され、事業展開の障害になることに議論が集中。国
に送電網整備を求める声が相次いだ。
317名無電力14001:2011/12/04(日) 01:54:50.54
宇宙で太陽光発電!2030年代の商用化目指す
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111203/ecn1112031428001-n1.htm
318名無電力14001:2011/12/04(日) 19:47:15.64
地熱はダメだな
将来性が無い
319名無電力14001:2011/12/04(日) 20:04:43.29
地熱がダメとは思わないが、ただ地熱に最適な地域の温泉組合がねぇ。。。
でも、バイナリ方式は今回の事故の影響で地域おこしの一環として考えている地区もあるので一概には。。。
320名無電力14001:2011/12/04(日) 20:16:50.14
バイナリーは規制が緩和されると一気に普及するかもね
321名無電力14001:2011/12/04(日) 21:06:21.77
【社会】削減効果は議定書の44%分…急拡大の風力発電、日本は遅れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322782531/
322名無電力14001:2011/12/04(日) 23:36:08.00
日立造船、洋上風力発電設備に参入 16年度メド商用化
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4EBE4E1E5E6E2E2E1E3E0E0E2E3E38698E2E2E2E2
323名無電力14001:2011/12/05(月) 00:01:57.35
>>319
海底火山とか海底の熱水噴出口とか利用出来ないのかな
324名無電力14001:2011/12/05(月) 00:18:53.73
>>323
洋上プラントの建設コスト、送電線の建設コストを考えるとムリポでしょうね
325名無電力14001:2011/12/05(月) 01:38:11.40
マントル近くまで掘ればどこでも出来るでしょ、地熱発電
あと「U」字にパイプを通す技術が確立したら相当なもん
326名無電力14001:2011/12/05(月) 04:51:14.78
10年ほど冬眠してくるわ
起きる頃にはきっとエネルギー問題は解決してるんだろうな
327名無電力14001:2011/12/05(月) 07:28:21.65
起きる頃には地表は無人化しているかもね
328名無電力14001:2011/12/05(月) 07:46:28.12
亀有にあったね
329名無電力14001:2011/12/05(月) 11:48:26.84
電源三法案の財源の1%で良いので木質バイオ発電の資金に使って欲しい。
さすれば国内の山林の荒廃を食い止める事が出来る上に、Co2排出量の削減にもつながる
330名無電力14001:2011/12/05(月) 12:19:17.49
>>329
ハゲドウ
331名無電力14001:2011/12/05(月) 13:15:33.16
>>329

火力を使うのにCO2削減になる点についてソース希望。
332名無電力14001:2011/12/05(月) 13:19:35.05
>>331
さすがにバイオマス燃料が二酸化炭素削減においてプラスマイナスゼロ扱いされてる事も知らないでソースくれは無いわ
333名無電力14001:2011/12/05(月) 13:22:23.09
>>331
化石燃料と違い、植物はCo2を吸収するのでCo2排出にカウントされない
(バイオ燃料も同様)
ソース提供以前の問題ですね
334名無電力14001:2011/12/05(月) 13:38:14.20
これか……でも3%が限度か……

石炭に木質バイオマスを 混ぜて火力発電所の燃料にします
http://www.chuden.co.jp/resource/corporate/tane2010_p03_02.pdf

「木くず」で火力発電のCO2削減 東京電力の松田氏に聞く :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E3888DE2E0E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7
335名無電力14001:2011/12/05(月) 15:44:28.18
>>334
馬鹿じゃねーの?それ3%しか混ぜない事例
336名無電力14001:2011/12/05(月) 15:58:45.33
>>335
>>馬鹿じゃねーの?それ3%しか混ぜない事例

3%を超える事例ってどれ?
337名無電力14001:2011/12/05(月) 17:01:45.07
12/5(月)16:30?エネシフ緊急合同記者会見「調達価格等算定委員会」委員に異議あり!@衆議院第一第5会議室 飯田哲也・阿部知子(社)・河野太郎(自)・水野賢一(み)・山田正彦(民)・マエキタミヤコ 他与野党国会議員調整中

8月26日には良い法律の内容となった法案が出来た。その時、世界では第四の革命と言われている再生可能エネルギー推進中、失われた10年を経て、今、第三者とは言えない再生可能エネルギーを潰して来た張本人達が委員として入っている。

調達価格等算定委員会 再生可能エネルギー促進法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322898944/

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5
338名無電力14001:2011/12/05(月) 18:20:07.85
>>334
石炭火力で使われる木質チップは輸入材に頼ってる場合が多いから>>329にはあまり関係がない
これを日本の間伐材等で賄えるようなればいいんだけど
339名無電力14001:2011/12/05(月) 18:57:11.59
>>308

韓国政府の委託した石油会社が管理するからそうなるんでしょ?
所有権を日本政府としっかり明記し勝手な抜き取りを行った場合は賠償をさせる契約を結べば……
と思ったけど不安だ。

釜山が候補地に入ってるけれど、釜山は新規原発の建設許可が下りたばかりだし……

asahi.com(朝日新聞社):韓国、日本海側に原発2基の新設許可 福島事故後は初 - 国際
http://www.asahi.com/international/update/1203/TKY201112030330.html

誰だ、韓国は原発推進ではないとか言ってた奴は?

再生可能・自然エネルギー総合スレ13
752: 名無電力14001 2011/11/17(木) 14:59:59.93 [sage]

中韓は原子力を国策としていない
風力と火力に力を入れている
日本の「原子力ムラ」に騙されているだけ
340名無電力14001:2011/12/05(月) 19:53:21.13
>>339
韓国の場合、今夏に大停電起こしたからなぁ〜
まぁ「福一のターンキーによる導入と違い純韓国製技術で建設するから安心ニダ」で建設が決まったんでしょうね
中国の場合は「あの三峡ダム」を建設する国だから使用済み燃料棒の処分にも困らないでしょうね
341名無電力14001:2011/12/05(月) 23:09:02.64
風力厨さん、サボってないで韓国で仕事してきてよ。風力が原発の替わりになるチャンスなんだから。
342名無電力14001:2011/12/05(月) 23:24:46.33
三菱電機、スマートグリッドに覚悟 2015年度 1兆3000億円目指す
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E1E2E29C878DE2E3E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

昼間に太陽光発電システムから過剰な電気が電力会社の電力網に流入した際、揚水発電を動かすことで電気を消費し、水を下のダムから上
のダムにくみ上げれば吸収できる。これをシミュレーション(模擬実験)するモーターを実証実験設備の中に組み込んだ。電気の不足時に電力
会社は揚水発電で上のダムから下のダムに水を落として発電するが、これと似た状態を作り出す発電機も設置した。余剰な電気を蓄えるリチ
ウムイオン電池とNAS(ナトリウム硫黄)電池もつないである。電気の余剰時は蓄電し、不足時は放電する。これらはいずれも風力や太陽光な
ど再生可能エネルギーの大量導入に伴う出力変動の負荷を軽減する仕組みだ。電力業界が心配する大規模停電のリスクを減らす役目を担う。

 となると再生可能エネルギーが抱える最大の問題は高コストということになる。太陽光発電は発電コストが1キロワット時あたり45〜46円で、
原子力発電の同5.9円、火力発電の7.3円に比べて割高だという指摘がある。ただし、これは資源エネルギー庁がまとめた調査「日本のエネルギ
ー2006」に出てくる数字だ。出所を見ると「2001年6月の総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会資料などを元に算出した」とある。

 技術革新が日進月歩で進んでいるのに10年前の数字に基づいて議論するのは無理がある。シャープの町田勝彦会長は「メガソーラーなら、
1キロワット時あたり25円とは言わないが現時点で30円を切っている」と語るほどで、今後も太陽電池の性能向上が進むのは確実だ。三菱電機
の実証実験が想定しているのは太陽光発電が大量に稼働している2020年の状況だが、使い勝手、コストともに弱点をかなり克服できていること
だろう。
343名無電力14001:2011/12/05(月) 23:29:47.30
>>342
この手の話を聞くたびにおもうんだけど、
そんなにコストが下がってるなら、
メーカーはあんなに必死に全量買取り制度での高単価での買取りを求める必要は無いはずだよねえ。
344名無電力14001:2011/12/05(月) 23:35:48.56
メーカは日本でのスマートグリッドの導入は想定してない。
345名無電力14001:2011/12/05(月) 23:40:40.28
高値で買い取られるから普及が促進されてコストが下がったんだろ
346名無電力14001:2011/12/06(火) 00:00:28.97
>>344
だってスマートグリッドが普及するためには
1.電力メータがスマートメータになる事
2.家電製品がインテリジェンス化する事
3.上記のプロトコルが作成される事
想定以前の問題だと思います。
347名無電力14001:2011/12/06(火) 01:45:13.84
>>343
その手の議論も、もう何度かされたはずだけどね。
348名無電力14001:2011/12/06(火) 09:18:21.82
>>347
やっぱり発送電を完全分離しないとダメなようだな
外部不経済の内部化も同時にする
349名無電力14001:2011/12/06(火) 09:52:00.53
 再生可能エネルギー固定価格買い取り法(再生エネ法)に基づき、電力の買い取り価格を検討する「調達価格等算定委員会」の政府人事案について、与野党の有志議員が5日、
 東京都内で会見し、人事案の差し替えを求めた。経済産業省は、今国会中の人事案への同意を目指している。
 再生エネ法では、買い取り価格や期間の設定を中立な第三者機関が担うとしている。人事案は民主、自民、公明の3党合意に基づき、
 3党の推薦をもとに決められたという。
 だが、候補者5人のうち3人が再生エネ法に反対か慎重派で、さらにその1人は大量に電力を購入する立場の進藤孝生・新日鉄副社長
 という顔ぶれになっている。

 

350名無電力14001:2011/12/06(火) 15:28:36.20
将来展望があれば銀行がいくらでも出す。
詐欺だから、損失を国民が負担しろとか、訳のわからないことを言うんだろ。

他人の金を盗めと積極的な犯罪者だね
351名無電力14001:2011/12/06(火) 16:12:25.29
>>350
は?日本の銀行は出さないぞ
352名無電力14001:2011/12/06(火) 16:20:51.02
>>351
ちょっと違うと思うよ
メガバンクと言われる所…基本的に担保が無いと貸してもらえない
信用銀行系…相手の人柄と経営計画の将来性でお金を貸す
まぁ、貸出金額の違いはあるけどね w
353名無電力14001:2011/12/06(火) 18:37:33.73
第六回 総合資源エネルギー調査会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73283468
354名無電力14001:2011/12/06(火) 19:02:42.15
(俺、東電とは関係ないけど)東電頑張れ!ボーナス、年金出て当たり前だ。地元利権屋、日本GE、東芝、日立何故黙る?俺東電とは何も関係ないけど、 皆誰かに責任押し付けたいだけだろ
355名無電力14001:2011/12/06(火) 19:03:17.10
>>346
過負荷対応だけなら機器側で周波数監視か電圧監視で低負荷運転にするか停止でいい。
スマグリのシステムは必要ないだろ。
一番簡単なのは冷蔵庫やエアコン等ヒートポンプ機器の低負荷運転。
対応機器がある場合に電気代を引き下げるのは面倒なので、
機器の購入時にポイントでいい。
356名無電力14001:2011/12/06(火) 21:19:26.15
太陽光のスレで話題に出てた圧縮空気を一般インフラ化ってどうなんだろ?
風力発電や小水力発電でコンプレッサーに切り替えるようにして直接圧縮空気作って水道管や
ガス管みたいにすれば結構な蓄エネルギーになるかも。

モーターで動くようなものなら電気の代わりに圧縮空気使っても効率よく動きそうだし。
357名無電力14001:2011/12/06(火) 21:38:26.73
>>348
発送電分離と自然エネルギーの普及に何の関係が?
完全自由化したらコスト面での競争力がない自然エネルギーなんてだれも買わなくなるんだが
358名無電力14001:2011/12/06(火) 22:03:54.31
>>357
世界を知らないんでしょ
風力発電を高くても買う消費者が結構居る国とか
359名無電力14001:2011/12/06(火) 22:15:19.67
>>355
スマートグリッドは、使い物にならない風力や太陽光をなんとか使い物にしようというシステム。
360名無電力14001:2011/12/06(火) 22:16:45.25
再エネ買取利権は、既存の電力会社の利権に依存して、新たに利権を作る二階建て利権だからね。
361名無電力14001:2011/12/06(火) 22:18:37.78
わざわざスマートグリッドのために電気自動車買う馬鹿はいないけどな
362名無電力14001:2011/12/06(火) 22:18:42.30
>>358
小売り自由化すれば「風力だけの電気」を買う選択肢はできる。
発送電分離とは関係ない。
風力だけの電気を小売りするとなると負荷に合わせて供給を調整するための
コストも加算されて一体いくらになるのか知らんが
363名無電力14001:2011/12/06(火) 22:20:17.35
自由化しても託送料があるから、市場は電力会社の思うまま。
その辺きっちり管理できる法律作るなら、結局分離して別会社で良いと思う。
364名無電力14001:2011/12/06(火) 22:23:25.14
分離すると電気会社の利権の上に利権を維持する再エネ買取利権に都合が悪いなww
だから再エネ買取利権は、分離に反対している。
365名無電力14001:2011/12/06(火) 22:23:56.32
>>363
託送料をPPSだけが払ってるという誤解をしてる人が多いね。
既存電力会社も会計分離してて、内部会計的には発電部門から送電部門に託送料金が払われてて
当然料金にも含まれてる。
託送料を廃止したら、PPSの料金も電力会社の料金も同じように下がるだけなんだけど
(その代わり送電会社の赤字分を税金かなにかで穴埋めする必要がある)
366名無電力14001:2011/12/06(火) 22:25:06.42
ソニーとかは仮想的に自然エネルギーを買ってるよね
367名無電力14001:2011/12/06(火) 22:31:22.29
グリーン電力証書か
東京都も太陽光発電の電力を証券化するんだっけ?
368名無電力14001:2011/12/06(火) 22:35:04.64
グリーン証書はそれはそれで意義はあると思うが、
再生可能エネルギーの不安定分の調整コストは既存電力会社の系統部門に丸投げというところが若干引っかかる
369名無電力14001:2011/12/06(火) 23:03:28.33
原発コスト:火力発電並みと試算…政府検証委
http://mainichi.jp/select/today/news/20111207k0000m010044000c.html
370名無電力14001:2011/12/06(火) 23:17:40.28
>>369
> 事故費用が1兆円増えれば、発電コストに0.09円上積みされる。
前回は0.32円だったよな。
被害額大きくなりそうだから数字小さくしたんだな。
結局結論ありきだけかよ。
371名無電力14001:2011/12/07(水) 00:16:53.58
>>359
余剰時に電圧が上がり過ぎたらパワコンは自動で系統接続をカットするが。
局地的な負荷変動はビルや工場の仕事開始や終了、昼休みの方がでかい。
372名無電力14001:2011/12/07(水) 00:24:21.67
>>368
アメリカより遥かに高い電気代取ってるんだからそんなものは電力会社がやれ。
373名無電力14001:2011/12/07(水) 00:31:03.97
>>372
仮に使用した電気の全量に対してグリーン証書を購入したとすると
使用した電力量という意味では帳尻があってるが、実際には
発電と消費が時間ごとに一致していない以上火力発電などで調整されることの恩恵を受けてるわけだ。
それを無視して排出ゼロというPRをするのは必ずしも正当ではないのでは?

(蓄電池等で消費量と一致するように調整されたグリーン電力を直接購入してるなら話は別だけど)
374名無電力14001:2011/12/07(水) 00:44:31.58
>>371
余剰時の電力を上手く利用するのがスマートグリッド。需要側の消費電力なんて予測できるから変動大きくても問題ない。
375名無電力14001:2011/12/07(水) 01:00:26.72
周波数上がったとか電圧上がったとかでMaxで仕事する機器ってあるのか?
やっぱりヒートポンプで蓄熱、蓄冷か。
そういう冷蔵庫やエアコンをポイント付けて売ればスマグリいらないではないか。
つーか、深夜電力ヤメて周波数上がったとか電圧上がった時にエコキュートも動かせばいい。
376名無電力14001:2011/12/07(水) 01:01:57.84
>>374
電力会社は自然エネルギーの発電量の想定がデカ過ぎるだろ。
どんだけを考えてるんだ?
377名無電力14001:2011/12/07(水) 02:39:27.12
現在の原子力の20倍くらいかな
378名無電力14001:2011/12/07(水) 09:02:27.00
>>377

出鱈目言うな。
証拠があるなら出してみろ。
379名無電力14001:2011/12/07(水) 09:08:37.45
再生可能・自然エネルギーでもセシウムがまき散らされるのでやめた方が良い。
380名無電力14001:2011/12/07(水) 09:56:39.91
東電、火力発電所売却へ…「自前で発送電」転換
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111206-OYT1T01401.htm
381名無電力14001:2011/12/07(水) 10:47:24.15
>自前の発電所による発電量を減らし、代わりに発電設備を持つ工場などから入札で購入する。
落札できなかったらどうするんだろ
382名無電力14001:2011/12/07(水) 12:53:15.32
地元密着・地産地消型「小水力発電」の潜在力に期待する各地の取り組みを取材しました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213027.html
383名無電力14001:2011/12/07(水) 13:09:00.81
【調査】倉阪秀史教授に聞いてみました
「小水力発電」なんてショボいんでしょ?
http://charger440.jp/kakari/vol58/01.php
384名無電力14001:2011/12/07(水) 18:58:39.34
>>376
発電量の占める割合が数%なら問題ない。
政府はこれを20%まで引き上げる目標がある。
385名無電力14001:2011/12/07(水) 19:18:35.11
関電の美浜原発2号機手動停止へ 加圧器でトラブル
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120701001513.html

2号機の停止で、関電が福井県内に抱える11基の原発のうち、稼働中は大飯2号機(おおい町)と高浜3号
機(高浜町)の2基だけとなる。両機も定期検査で16日と来年2月に運転を停止する。

 美浜2号機は今月18日、定検で停止する予定だった。
386名無電力14001:2011/12/07(水) 19:19:43.21
>政府はこれを20%まで引き上げる目標がある。
ならば電源三法案の財源で温泉組合の顔を札束でブン殴って地熱を普及させろよ!!
387名無電力14001:2011/12/07(水) 19:30:16.31
日本は水力の規模が結構大きいから20%くらいなら水力だけでも出来そうだな
388名無電力14001:2011/12/07(水) 19:34:16.41
既存水力に小水力を追加で十分だな
阿武隈川のように全域水系が使い物にならなくなった一級河川もある事だし
389名無電力14001:2011/12/07(水) 19:34:54.04
>>387
有望な河川は既に開発済みなので無理だと思うよ。
だから小水力発電が話題になっているのだから
390名無電力14001:2011/12/07(水) 19:37:30.11
>>389
原発利権の横槍入ってんでしょ
391名無電力14001:2011/12/07(水) 19:42:04.61
>>390
原発利権よりも民主党(と、言うかバカな環境団体)が正解では!?
八ッ場なんてまだ本体工事が始まっていないので、水利権が調達できれば水力発電に転用可能だし ww
392名無電力14001:2011/12/07(水) 19:47:09.31
>>389
ダムや堰が設置されていてもそこに発電設備があるかはまた別だろ
393名無電力14001:2011/12/07(水) 20:02:14.20
>>386
逆に皆が温泉に行かなければ、撤退する。
394名無電力14001:2011/12/07(水) 20:04:09.02
震災後も、全く水力と地熱の新設の計画を耳にしないな。
395名無電力14001:2011/12/07(水) 20:06:16.48
価格算定委候補、山地名誉教授が再生エネ否定に用いる欺瞞的データ #BLOGOS
http://blogos.com/article/26242/

3000億円、3.56兆円、16.2兆円の3つの試算がある


事故費用が1兆円増えれば、発電コストに0.09円上積みされる。
396名無電力14001:2011/12/07(水) 20:08:37.55
>>394
そんな事は無いよ
震災以降にこんな話題が出ているもの

捨てていた熱有効利用
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/feature/shizuoka1308146630600_02/news/20110615-OYT8T01203.htm
397名無電力14001:2011/12/07(水) 20:24:16.32
>>395
残念ながら全面的に教授の方が正しい。
スマートグリッドは十数兆かかる。
系統の安定化だけではなく、自然エネルギーを有効利用できるようにすることが大事なのに・・・
398名無電力14001:2011/12/07(水) 20:38:10.12
>スマートグリッドは十数兆かかる。
でも関西電力は(人件費の削減が主な理由と思うけど)スマートグリッドの第一歩となるスマートメータの導入を始めているよ
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A90889DE2E6EBE5E7E0E7E2E1E3E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E3;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
399名無電力14001:2011/12/07(水) 20:55:06.75
>>384
昼夜の使用量の比率から言うと例えば太陽光でピーク時の20%とかなら問題無いだろ。
ところでその20%は原発事故後に出てきた数字?
400名無電力14001:2011/12/07(水) 20:58:10.25
電力業界が「地域独占死守」で策謀
内部資料が語る「改革封じ」の内幕

 電力業界と経済産業省資源エネルギー庁に「反省」の二文字を求めた国民が
馬鹿だったということだろうか。
年末に向けて検討が進められている新たなエネルギー政策を巡り、両者の「癒着ぶり」が
また一つ明らかになった。電力会社の地域独占の拠り所ともいえる脆弱な東西連系線に
関し、両者は水面下で議論を開始。電力十社体制の瓦解につながることを恐れ、
わずかな増強で済ますことを取り決めたにもかかわらず、対外的には改革に前・・・

http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1968.php
401名無電力14001:2011/12/07(水) 21:08:01.14
>>398
東と西で規格が違うのか。
その前に周波数の統一が先だろ。
402名無電力14001:2011/12/07(水) 22:02:28.82
原発コストを再計算したら全然安く無かった。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323260915/
403名無電力14001:2011/12/07(水) 22:16:15.54
http://tototalk.jp/top
トイレバイク
・・まあ、冗談からコマということもありえる
404名無電力14001:2011/12/07(水) 23:31:17.38
>>381
発電事業者に対して東電が入札かけるんだろ。
いわゆるIPPってやつ。
405名無電力14001:2011/12/07(水) 23:34:47.15
>>395
コメントで突っ込みが入りまくってるとおり、
駄文だね。
スマートグリッドに蓄電池は不可欠なのに、
「スマートグリッドについては一言もふれず、
自然エネルギー発電量のコントロールをするための蓄電供給設備に言及し、
それに要する投資が巨額で、ワリに合わないことを強調するスマートグリッドについては一言もふれず、
自然エネルギー発電量のコントロールをするための蓄電供給設備に言及し、それに要する投資が巨額で、ワリに合わないことを強調する」

なんてことを書いてるあたり、スマートグリッドがなんなのかまるで分かってないとしか思えない
406名無電力14001:2011/12/07(水) 23:44:58.70
>>404
>380の記事についてだけれども東京電力は火消しに躍起中でーす

12月7日付読売新聞「東電、火力発電所売却へ」他について
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11120701-j.html

まぁ、大本営発表を待たないと何とも言えないが
407名無電力14001:2011/12/07(水) 23:50:07.99
>>406
火力の売却候補ってどこ?
国?
電源開発?
共同火力?
それとも、企業?
408名無電力14001:2011/12/08(木) 13:06:01.07
商事じゃね
結構狙ってそう
409名無電力14001:2011/12/08(木) 13:37:08.40
東京都が買うと言うかもしれない。
410名無電力14001:2011/12/08(木) 14:22:39.98
>>409
>>東京都が買うと言うかもしれない。

新銀行東京の二の舞だけは避けて欲しいな……
411名無電力14001:2011/12/08(木) 15:11:48.79
火力売って、電力減らして、原発といわせたかったんだろうが、
お痛が過ぎて、国有化論出てきちゃったねww

自爆ww
412名無電力14001:2011/12/08(木) 15:36:12.33
原発って言ったって無い物はどうしようもないよ
どこまで頭が悪いのか・・・

100万kwの原発作るとか騒いでる間に風車1000本出来ちゃうよ
413名無電力14001:2011/12/08(木) 16:28:13.03
>>412
>>100万kwの原発作るとか騒いでる間に風車1000本出来ちゃうよ

然うは問屋(とんや)が卸さない。
東電も含め各電力会社は、自然保護(または景観保護)団体の反対によって、
尽く自然エネルギー発電計画を邪魔されているのだ!

……で、彼らは原発を建てるよりは風力の方がマシということを解ってないんだろうか?
414名無電力14001:2011/12/08(木) 16:47:19.97

勝俣は究極の知能指数0だからな
415名無電力14001:2011/12/08(木) 17:38:52.72
景観保護団体は原発マフィアから金貰ってんだろw
416名無電力14001:2011/12/08(木) 19:29:11.31
でもなぁ〜国内全ての原発の発電量を風力で賄おうとした場合、単純に考えただけでも
携帯電話基地局
と同数の風力発電機数が必要になると思うので、景観保護団体が文句を言うのも。。。

現在の日本に田辺朔郎(南禅寺境内の水路閣を建設した人物)が居ればなぁ〜
417名無電力14001:2011/12/08(木) 19:29:52.74
【原発問題】放射能汚染水、海へ放出検討 東電、保管に行き詰まり★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323338993/
418名無電力14001:2011/12/08(木) 19:44:27.77
国内の原子力発電は1000万kwなので洋上風車1000基分
419名無電力14001:2011/12/08(木) 20:09:09.65
地熱発電:湯村で検討、県が新温泉町で調査へ 来年度予算案に経費も /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20111208ddlk28010341000c.html
420名無電力14001:2011/12/08(木) 21:11:49.77
↑の記事見て思い出したんだが、結局再生エネルギー法案ってどうなったんだ?

売電価格はいくらにするか?
売電期間は何年にするか?
何万kw or 何割までを目標にするか?

とりあえず、来年の7月くらいまでには決めましょうっていう程度?
それだと、(ソフトバンクみたいな)企業はそこから規模や場所を決めるだろうから
実現するのは再来年とかかな?
421名無電力14001:2011/12/08(木) 21:46:52.54
何もかもが遅い
>>419 も調査や手続きに時間かかって運転開始までに最低10年はかかるだろう
422名無電力14001:2011/12/08(木) 23:26:56.72
>>418
一基10MWも発電するの?
というか、そんなんで原発の代替にるならサボってないで、さっさと作れや。
423名無電力14001:2011/12/08(木) 23:41:43.83
>>413
自然保護団体に反対される自然エネルギーって・ ・ ・
偽善エネルギーに名称を変えないと詐欺。
424名無電力14001:2011/12/08(木) 23:45:52.34
>>422
英国の洋上発電は試験段階7MW実用化段階10MW量産段階20MWってな感じの予定
三菱重工がそのロードマップに合わせて、10MWまでだけなら機械式でも到達できる増速器を油圧式に切り替えて7MWを作った
425名無電力14001:2011/12/08(木) 23:47:50.41
>>423
自然をエネルギーとして電気に変換して使うのが自然エネルギー
自然保護団体とは最初っから敵対関係だよ
426名無電力14001:2011/12/09(金) 00:34:02.21
石油もウランも自然界がつくったものだろ。
427名無電力14001:2011/12/09(金) 03:43:10.28
・日本は67%が森林で、世界第2位の森林大国。1位はフィンランド。
・セシウム回収型焼却処分所とバイオマス発電の複合型施設

国際シンポジウム「日本におけるエネルギー政策の変遷」
http://www.ustream.tv/recorded/18744394
 
39:47ー  福島 7割の汚染地区「森林」の除染  30年間

    汚染森林の除染と発電をベースとした復興


林   林道整備  →  セシウム回収型焼却処分所
を     ↓
ベ    除染      バイオマス発電所
ー     ↓
ス    植林      人工バリア方保管所
と     ↓
し    伐採  →  木質チップ製造 → バイオマス発電
た             ↓         ↓
産           ペレット市場    海岸側の低線量地区の産業育成

の         バイオマス         ↑
構         ケミカル製造      太陽光発電


フィンランド バイオマス発電  バイオマスコジェネプラント
エタノール → チップへ移行
焼却灰のモニタリングを行う「スウェーデン」
セシウムを回収できるバイオマス
放射能汚染ガレキ  汚泥焼却炉
428名無電力14001:2011/12/09(金) 11:17:38.40

エネルギー政策の転換には文明の視点が不可欠
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002121.php
429名無電力14001:2011/12/09(金) 11:54:15.23

福島第一原子力発電所前所長の吉田が食道癌
430名無電力14001:2011/12/09(金) 13:42:44.45
>>429

東電:吉田・前所長は食道がん 被ばくとの因果関係は否定 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20111209k0000e040149000c.html?inb=fa
431名無電力14001:2011/12/09(金) 17:02:24.76
>>425
「自然エネルギー」とは、naturally replenished(自ずと補充可能な)が
由来の言葉であって(ま、再生可能性が半分眉唾なのは認めるが)
自然を電気に変換などとテキトーな事言うから舐められるんだよ
432名無電力14001:2011/12/09(金) 20:29:15.39
「北本連系」増強を検討 経産相、風力発電普及で 参院決算委
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/336608.html

枝野幸男経済産業相は7日の参院決算委員会で、道内と本州を結ぶ海底ケーブルの送電線「北本連系」(北海
道・本州間電力連系設備)に関し「自然エネルギーを最大限普及させる中で、抜本的な補強が必要なのは間違い
ない」と述べ、送電容量の増強を検討する考えを示した。

 枝野氏は「風力20+ 件発電など自然エネルギーによる発電は最大限支援し、普及を進める。北海道の風力
発電は大変有望だ」と指摘。風力発電普及には広域的な送電線網の整備が不可欠との指摘を踏まえ、
「本州と北海道を結ぶ線は弱い。抜本的に増強する大きな流れの中で具体的な仕組みを考えたい」と述べた。
433名無電力14001:2011/12/09(金) 20:47:50.19
>>432
この計画って将来性を考慮して100万kWの直流伝送になるのかな
434名無電力14001:2011/12/09(金) 21:33:15.52
>>433
現在の北本連系も直流送電だから、
増設分も容量はともかく直流送電になるんじゃないの
435名無電力14001:2011/12/10(土) 10:43:26.46
【電力】「脱原発は困る」 電力労組「電力総連」、民主議員に組織的な陳情[11/12/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322705607/
436433:2011/12/10(土) 10:48:09.52
>>434
気にしている部分は「送電容量」の部分ですよー
(何故、直流送電なのかの技術的な理由は理解している)
437名無電力14001:2011/12/10(土) 13:30:03.14
橋下「電力自由化すると料金半額になる。でも多くの政治家は関電とズブズブで関電の奴隷」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323487450/
438名無電力14001:2011/12/10(土) 14:28:12.93
>>437
託送料廃止とかバカじゃねーの?

「物流業者がただで荷物を運べば店頭でものが安く買える」って言ってるのと同じだろ。
何の意味もない戯言
439名無電力14001:2011/12/10(土) 14:31:23.53
アマゾンは通常配送料無料だぞ

今はそういう時代だ
440名無電力14001:2011/12/10(土) 14:36:46.60
>>438
PPS会社幹部がコストについてそう説明したって部分を、まるで橋本が言ってるように誤誘導乙
441名無電力14001:2011/12/10(土) 14:46:11.49
>>440
それを真に受けてるなら同レベル
442名無電力14001:2011/12/10(土) 14:58:26.20
>>441
ああ、>>438がそうか
443名無電力14001:2011/12/11(日) 08:04:21.37
北朝鮮、自然エネルギーに注目 電力不足の打開期待?

 北朝鮮が自然エネルギーの普及に関心を示している。慢性的なエネルギー不足が背景にあると
みられ、国内メディアでは東京電力福島第一原発事故後の世界の動向も盛んに紹介する。風力
発電にも乗りだした。



日本はそのうち追い抜かれるだろう
洒落でなく
444名無電力14001:2011/12/11(日) 09:36:38.29

廃炉には膨大な電力が必要となるので、大規模洋上風力発電を導入しなければならない

景観などというものは廃炉作業が終わったあとで話し合えばよい
445名無電力14001:2011/12/11(日) 09:46:21.39
<<< 波力発電 >>>
海蛇発電と言うのが、TVでやっていた
浮きが蛇のように連なって、波にそって曲がる、その曲がりの力を
油圧で吸収して、この油の動きで発電をする。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20111130_01.html
446名無電力14001:2011/12/11(日) 09:56:00.98
目に見えた動物を殺してしまうのを嫌がって無意味に自然に擦り寄った悪例であろう

まともな発電をするためにどれだけの海面を必要とするのか?どれだけの生物を殺すのか?
447名無電力14001:2011/12/11(日) 10:07:49.83
>>158
> スペイン、ドイツと日本の差は何なのか聞きたいわけ。
> 結局、日本の技術が劣る、技術がないんでしょ。

技術がないというよりも、今まで電力会社は風力の導入に重点を置いてなかったから、
そのための技術開発や、運用見直し、送電網整備を怠ってきたってことかも。

>>222,225,229
へー。
あとEUでは大型化すると故障率が上がってるらしいので、
日本のメーカーの技術力に期待。

ドイツの風力発電の現状
http://www.jsim.or.jp/kaigai/1111/003.pdf

デンマークにおける風力発電の取組
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2011pdf/20111201027.pdf

>>246
もうちょい勉強してくれ。
デンマークの風力は、ノルウェイの揚水と、
Nordpoolという北欧の電力市場で取引して、需給調整してる。
448名無電力14001:2011/12/11(日) 10:19:10.03
>>433
100万kWといわず、1000万kWぐらいで東京まで接続して欲しいな。
449名無電力14001:2011/12/11(日) 10:42:34.08
デンマークより、スペインの方が勉強になるんでしょ。

日本にとっては
450名無電力14001:2011/12/11(日) 10:45:11.78
>>448
北海道電力の発電量の二倍に相当する送電線を敷設しても。。。
東北電力→東京電力間でも東北電力の発電量の1/3に相当する500万kWの送電線なのに ww
451447:2011/12/11(日) 10:51:02.98
>>449
連系線が増強されるまでは、スペイン方式でやるしかないね。

>>450
どうせ一度直流に変換するんだから、送電ロスを抑えるためにも、
青森ですぐに交流に戻さずに、そのまま東京まで直流送電線を引っ張っちゃえばいい。
452名無電力14001:2011/12/11(日) 11:34:46.77
だったら小笠原で洋上風力発電をやって海底ケーブルで引いたほうがいいじゃないか

北海道の電気は汚い電気だぞ
453名無電力14001:2011/12/11(日) 13:01:02.98
小笠原風吹かない。千葉沖のほうが風ふく。
454名無電力14001:2011/12/11(日) 13:07:22.39
小笠原は千葉沖の5000倍の風が吹くというデータが出ている
455名無電力14001:2011/12/11(日) 13:13:08.40
風力のデータは非常に嘘が混ざっている 改竄されているのだ
茨城、福島、岩手は日本で最も風力がダメな県 土地があるだけ
北海道は場所によるがわざわざ東京に引く理由は全くない

東京の風力が世界最大のものだからだ
456名無電力14001:2011/12/11(日) 14:22:47.09
苫小牧東部地域でパネル設置始まる ソフトバンクの太陽光発電実験プラント
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11121001.html

国内外の太陽電池メーカー10社のパネルを設置して発電量を比較するほか、
それぞれのプラントで異なる日照量など気象データも調べ、大規模太陽光発電所
(メガソーラー)建設の参考にする。
457名無電力14001:2011/12/11(日) 14:54:05.45

北海道から東京に電気を引くことは俺が許さん
458名無電力14001:2011/12/11(日) 15:32:00.99
北海道に太陽電池を設置した場合、冬場の雪対策どうするのだろう?
459名無電力14001:2011/12/11(日) 17:18:18.67
>>455
そこまで言うなら改竄されてない正しいデータを出して下さい。

>>458
北海道って言ってもどこでも雪が降ったり霧が出たりするわけじゃないぞ。
460名無電力14001:2011/12/11(日) 17:33:25.18
>>458
来ない台風の事を考えないで地面から浮かせて自然に雪が落ちるように設置するんだろう
雪は北海道よりも北陸の方が大変
461名無電力14001:2011/12/11(日) 19:23:21.77
>>451
ヨーロッパ諸国はスペイン方式を採用してるの?
462名無電力14001:2011/12/11(日) 19:31:26.72
さすが風力の本場オランダ
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2011111700309r
463194:2011/12/11(日) 20:53:28.17
>>447
条件の違う海外と比較して意味があるの?
日本は他国と電力取引できるの?
日本で分散電源を沢山作って有効利用できるの?

できないからこそ、↑の方で直流送電があーだ、こーだ言ってるんじゃないの?


464名無電力14001:2011/12/11(日) 21:23:20.61
日本の方が風力は有利だけど、問題点は参考になるでしょ。
465名無電力14001:2011/12/12(月) 00:23:09.76
>>459
雪が降らない場所があるの?
知らなかった
466447:2011/12/12(月) 06:29:04.45
>>461
火力による調整や、風力の出力抑制はやってるけど、
気象情報を使った発電力予測と、その予測に基づいた火力の準備や、
系統全体の効率的な運用をどれくらいやってるのかが分からない。

スペインの成功も一つの要因となって、
スマートグリッドという発想が広がったと思うので、
いずれは世界中に広がることは、ほぼ確実。

>>463
東京電力の揚水の設備容量が大きいので、
東北電力の風力は、東京電力の揚水と融通することで、需給調整可能。
北電の分はその通りで、送電線の増強が必須。
467名無電力14001:2011/12/12(月) 08:50:32.24
震災後に慌てて小笠原を世界遺産に登録してたことでここがいかに物凄い風力海洋エネルギーかわかる 

官僚というのは出身地の綱引きだ 小笠原出身の官僚はいない
468名無電力14001:2011/12/12(月) 09:05:36.86
一斗缶で作れて、廃材を燃料にできて、燃焼効率が良く煙もほとんどでない「ロケットストーブ」 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323647642/
469名無電力14001:2011/12/12(月) 11:32:03.11
今日18:30から。

第七回 総合資源エネルギー調査会〜基本問題委員会〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73716180
470名無電力14001:2011/12/12(月) 16:37:04.86
間伐材を原料とした木質ペレット燃料てうまくいってるの?
471名無電力14001:2011/12/12(月) 18:41:19.82
>>470
ソースは失念したが、どこかの地方自治体が暖房用途に使う程度で発電となると…
(間伐材を搬出するコストがねぇ〜)

発電で成功している例は既に「がいしゅつ」の建築木材廃材を使った川崎の発電プラント程度ですね
472名無電力14001:2011/12/12(月) 23:12:02.97
>>471
外国にペレットを輸出してる会社なかった?
473名無電力14001:2011/12/12(月) 23:27:31.43
電源開発も木質ペレットの工場を作ったみたいだけど、うまくいってないのか
474名無電力14001:2011/12/13(火) 00:38:44.06
木質ペレットは発熱量低いからな…
やっぱり>>44のバイオコークスやバイオエタノールとかじゃない?

バイオエタノールは丁度今ググったら記事が出てきたので貼っとく。

三菱重工業「バイオ燃料製造技術」 海外農産物使い低コスト化 (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111204-00000008-fsi-bus_all

同社はすでに自動車用の利用水準を満たすバイオ燃料の一貫生産手法の技術は確立したが、
コストは1リットル当たり90円未満と、ガソリンの1リットル当たり40円にはほど遠い。
そこで、現在はさらなるコスト低減を狙って輸入産原料を使い、水と酵素のみでエタノールの
原料となる糖を高効率で生産する方法の確立に向けた事業化調査を進めているという。
当面、1リットル当たり70円程度のコストを目指し、さらに大規模な生産プラントを導入することで
劇的にコスト削減を進める。
475名無電力14001:2011/12/13(火) 08:58:01.38
>>463
>日本は他国と電力取引できるの?
他国とは取引できないが、となりの電力会社とはできる
いままではそれもやってなかった
怠慢、または利権保護のためと批判されて当然
476名無電力14001:2011/12/13(火) 09:27:35.55
>>474
コストを求めると、結局輸入で国産エネルギーにはならんのだなあw
やっぱ日本は自由貿易で技術を売らんと生きて行けんな
477 ◆KYEFq6YtyE :2011/12/13(火) 09:59:00.63
<発電コスト>2030年試算 風力8.8円、太陽光12円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000017-mai-bus_all
478名無電力14001:2011/12/13(火) 10:00:45.38
発電コスト:2030年試算 風力8.8円、太陽光12円
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111213k0000m020158000c.html

政府のエネルギー・環境会議で電源ごとの発電コストを計算している検証委員会(委員長・石田
勝之副内閣相)によるコスト計算結果が12日分かった。従来1キロワット時当たり5〜6円として
いた原発は、事故費用などが上乗せされ、「最低でも8.9円」と5割高になる。石炭や液化天然
ガス(LNG)火力も5割程度上がり、直近では10円前後に上昇。一方、再生可能エネルギーは
技術革新で30年には風力発電が最低8.8円、太陽光発電が同12.1円に下がり、原子力や
火力のコストとほぼ同じ水準になる可能性がある。
479 ◆Wind2MW.gAfc :2011/12/13(火) 11:17:13.45

【IWJ・UST】 12月13日、14:00?Ch4にて、第7回 コスト等検証会議 を中継します。
Ch4→ ( #iwakamiyasumi4 live at

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4   )

https://twitter.com/#!/iwakami_staff/status/146411676244250624
480名無電力14001:2011/12/13(火) 12:40:29.89
【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323739162/
481名無電力14001:2011/12/13(火) 13:44:43.58
『太陽光発電セミナー』
〜雪国の太陽光発電は本当に不利なのか〜
http://www.hkd.meti.go.jp/hokni/pv_seminar/koen_data01.pdf


NEDO メガソーラープロジェクト
稚内サイトにおける実証研究
http://www.jpea.gr.jp/pdf/PV_Japan2009_203.pdf
482名無電力14001:2011/12/13(火) 13:57:46.81
日本の最北端・稚内にメガソーラー発電所があった!
〜強風、雪、少ない日照時間……それでも東京並みに発電する理由

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20111201_491211.html
483名無電力14001:2011/12/13(火) 14:07:11.39
というか、北海道、東北は風力やれよ

太陽光はいいから
484名無電力14001:2011/12/13(火) 14:09:40.53
>>482
>パネル最下段だけを嵩上げすることで、雪が落ちやすくなった

これは素人が考えるのと逆で面白いな
485名無電力14001:2011/12/13(火) 14:33:42.85
>>479
コスト等検証委員会報告書(案)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20111213/siryo1.pdf
486名無電力14001:2011/12/13(火) 15:20:01.90
資料があると話が分かりやすいですね
487名無電力14001:2011/12/14(水) 03:42:04.27
>470_>474
kamome.2ch.net/atom/1319764888/33
ダメだったら ログ速から
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/atom/1319764888/33
488名無電力14001:2011/12/14(水) 19:36:37.09
「くさつ夢風車」故障 環境立県シンボル“失速”
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111214/CK2011121402000120.html
489名無電力14001:2011/12/15(木) 07:08:29.47
【社会】国内廃棄物に大量の核物質 未計量や未報告の濃縮ウラン4トン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323895391/
490名無電力14001:2011/12/15(木) 14:34:53.62
>>489

それ、スレチだから。
張りたいのなら別の該当スレを探して下さい。
491名無電力14001:2011/12/16(金) 13:00:17.10
トリウム炉の提唱者(古川和男)が癌で死んだんだって

もっと死ね
492名無電力14001:2011/12/16(金) 18:50:06.61
このあと飯田哲也は18:45からJapan FM Networkで収録しますが、
その様子は生Ustで流れるようです。 
http://bit.ly/cfDI3V
493名無電力14001:2011/12/16(金) 21:53:44.93
全国初 温泉熱発電の試験運転
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/k10014703331000.html

どうでしょう「温泉発電」
http://www.townnews.co.jp/0609/2011/12/16/128940.html

温泉発電特区に申請へ 県議会産業委で県企業局長が説明
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111216/CK2011121602000141.html
494名無電力14001:2011/12/17(土) 09:41:07.98
発電ばかりが注目されるが現在の発電システム自体エネルギー変換効率が悪い事を忘れてはならない。
熱エネルギーは電気以外に分散して電気の供給負担を減らす事も考えなくては。
それに「再生可能」エネルギーで一番実用化に近いのはバイオマス関係。
495名無電力14001:2011/12/17(土) 11:46:08.97
そういえばセルロースを分解するパンダの腸内細菌はどうなったんだろ
496名無電力14001:2011/12/17(土) 18:28:39.32
再生可能エネ、独で原発上回る見通し
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4904900.html

「脱原発」を決めたドイツでは、風力など再生可能エネルギーの発電量が、今年初めて原子力発電を上回る見通し
であることが明らかになりました。

 これはドイツの業界団体・エネルギー水道事業連盟が16日発表したもので、2011年の発電量の内訳は原子力
が18%にとどまるのに対し、再生可能エネルギーは20%を占めると予測しています。

 このうち、風力は8%と去年より2ポイントも増えていて、担当者は「予想以上の伸びだ」と話しています。一方で、
国内にある17基の原発のうち、現在稼働しているのは9基で、原子力発電の割合は徐々に減っています。
497名無電力14001:2011/12/17(土) 21:01:15.15
ドイツはフランスの原発で発電された電気を買っているから「脱原発」可能なわけで
日本は簡単ではない。
498名無電力14001:2011/12/17(土) 21:04:54.45
>>497
まだその嘘をいうやつがいたんだw
恥ずかしい無知な原発推進。
499名無電力14001:2011/12/17(土) 21:24:01.72
>>498
どこがどう嘘なのか理論的に教えて。

500名無電力14001:2011/12/17(土) 21:44:12.21
フランスもこれから脱原発するのに、フランスは誰に頼るんだ?w
501名無電力14001:2011/12/17(土) 21:50:08.81
別に問題無いでしょ。
今までと同じく調整は火力系だし。
原発運転してるから、原発由来の電力があるだけだ。
502名無電力14001:2011/12/17(土) 21:56:32.83
調整はバッテリーが担うことになる。電気は貯められる時代に突入。
503名無電力14001:2011/12/17(土) 21:59:18.83
>>502
電池のコストを加算すると
ただでさえ割高な再生可能エネルギーのコストがさらに跳ね上がりますね
504名無電力14001:2011/12/17(土) 22:04:24.10
バッテリーはあと10年は厳しそうなんだよなぁ。
最終的には充電可能な燃料電池みたいなものになっていくのかなぁ。
それともキャパシタ系で凄まじい電界強度を内部に持ったものになるのか‥。
505名無電力14001:2011/12/17(土) 22:13:03.58
リチウムイオン1kWhあたり5万以下で誰でも入手できる世の中だ。
一年前には考えられなかったことだ。インバーターも3000Wクラスが1、2万以下で手に入る。
メーカー製の家庭用蓄電池1kWに何十万も払うのは馬鹿だけだろうな。
EV車用のバッテリーなんて原価はもっと安く調達している。
506名無電力14001:2011/12/17(土) 22:51:55.13
>>505
>メーカー製の家庭用蓄電池1kWに何十万も払うのは馬鹿だけだろうな。
>EV車用のバッテリーなんて原価はもっと安く調達している。

まあ、あれだ。
家庭用製品が大企業の部品と同じ値段で買えると思うほどのバカってことだな。w
507名無電力14001:2011/12/17(土) 22:52:36.18
地熱はダメだな
将来性が無い
508名無電力14001:2011/12/17(土) 22:54:18.11
電力インフラは大企業がやることだろw
何のスレだと思ってるんだ。
509名無電力14001:2011/12/17(土) 23:00:40.28
>>505
自然エネルギーを十分平滑化しようとすると、
世帯当たり数百kwhくらい欲しいような。
100kwh10万くらいまでくると余裕で設置出来るようになるが。
510名無電力14001:2011/12/17(土) 23:02:12.53
なんだその計算w
511名無電力14001:2011/12/17(土) 23:39:30.97
国家規模や周辺国の事情が違うドイツと日本を同じ土俵で考えるのはどうなんだろうね?

リンク先が個人ブログで申し訳ないけれど、
フランスとドイツの電力輸出入についてまとめているページがあったので載せとく。

欧州電力輸出入事情 - 知識は永遠の輝き
http://blog.goo.ne.jp/diamonds8888x/e/ce69b79f6ff99424840b244c7a508ae6
512名無電力14001:2011/12/17(土) 23:50:27.54
あの薄暗いドイツですらできると考えられる。
日本の自然エネルギーポテンシャルのほうがはるかに恵まれている。
513名無電力14001:2011/12/18(日) 00:05:29.83
>>512
>>日本の自然エネルギーポテンシャルのほうがはるかに恵まれている。

証拠ソースある?
それに何を基準に薄暗いとか……太陽光のエネルギー埋蔵量は大して変わりませんが。

地球上の太陽光エネルギー資源量の分布
(1991-1993年の平均、昼夜の変化や天候の影響含む)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Solar_land_area.png
514名無電力14001:2011/12/18(日) 00:07:26.46
>>513追記

画像の色の見え方は個人差があるだろうから、
誰か数値データを持っている人がいたらリンクをお願いします。
515名無電力14001:2011/12/18(日) 07:07:33.69
>>513
馬鹿じゃねーのw
気候は日本のが断然温暖
516名無電力14001:2011/12/18(日) 07:25:34.01
太陽光の実績値があるのに
517名無電力14001:2011/12/18(日) 07:30:56.11
風力も海洋ある日本有利
518名無電力14001:2011/12/18(日) 07:54:36.12
自分勝手に発電して自己満足してるが、迷惑なだけだからどっか行って。
519名無電力14001:2011/12/18(日) 09:45:04.05
でもドイツすごいよね
すでに昼間のピーク時
総発電量の2割を賄うほどになっている
2012年には逆鞘解消
その後もコストは主な発電の中で最も下がるといわれている
超円高の続く日本なら
もっとコスト下がりそうなものなのに
どうなってるんだ?
せめて
農地法くらいすぐに改正しろよ
520名無電力14001:2011/12/18(日) 09:53:29.31
経済成長も失業率もCO2排泄削減もドイツのほうが日本よりいいんだよな
あと自殺の少なさもな。

これからドイツは再エネ技術輸出で大儲け。
日本は2005年までこの分野でトップだったのに…
521名無電力14001:2011/12/18(日) 10:24:57.85
>>520
経済全体と再生エネルギーは関係ないだろ。
風力先進国なんて持ち上げられてるスペインはどうなのよ

それにドイツが再エネ技術で大もうけなんてのも怪しい限り
太陽光パネルなんてほとんど中国製だし
522名無電力14001:2011/12/18(日) 10:28:28.70
世界中に地熱発電所を造ってその金でウランを買っていた日本は大損しましたが
523名無電力14001:2011/12/18(日) 10:34:53.62
>>520

>>511をみてもそれを言えるのか?

>>522

同じ日本でも売り手と買い手が違うだろJK。
524名無電力14001:2011/12/18(日) 10:45:00.83
>>521
で、日本は?
財政破綻ぶりも、経済も、失業率も、スペインに負けてないぞ。
自殺者数なんか入れたら、スペインのほうがいいんじゃね?
525名無電力14001:2011/12/18(日) 10:46:48.21
>>511
常識だが、フランスは出力調整できない原発電気を、夜間安くドイツに売る。
昼間はドイツの火力の電気を高く買う。

原発の少ないドイツは、本来そういう必要ないんだよな。
526名無電力14001:2011/12/18(日) 10:58:50.27
ドイツ 再生エネ発電が原発上回る。12月18日 8時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/t10014719951000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、将来的に国内すべての原発を廃
止することを決めたドイツで、総発電量に占める風力や太陽光など、再生可能エネ
ルギーの割合がことしおよそ20%に達し、初めて原発の発電量を上回る見通しとな
りました。
これは、ドイツの電力会社などが加盟するエネルギー・水道事業連盟が、16日に発
表したもので、ことし1年間のドイツ国内の総発電量を試算したところ、▽石炭やガス
による火力発電がおよそ57%で最も多く、▽2番目に多かったのが風力や太陽光な
どの再生可能エネルギーで、去年より3.5ポイント増えて19.9%でした。一方、▽
原子力発電は、福島第一原発の事故後、国内17基の原発のうち、8基が運転をや
めたことから、去年の22.4%から17.7%に低下し、再生可能エネルギーが初め
て原発を上回りました。再生可能エネルギーの内訳は、▽風力発電が7.6%、次い
で▽バイオマス発電が5.2%、▽太陽光発電が3.2%などとなっています。ドイツ
は、福島第一原発の事故を受けて、2022年までに国内すべての原発を廃止する方
針を決めています。今回の結果について、エネルギー・水道事業連盟は、「再生可能
エネルギーの割合が増えたことは喜ばしいが、天候に大きく左右されるなど安定性
に欠ける面もあり、中心的な電力源になるまでには時間がかかる」と分析していま
す。
527名無電力14001:2011/12/18(日) 11:02:17.26
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320324944/
528名無電力14001:2011/12/18(日) 11:06:05.98
そもそも日本とドイツじゃ原発の基数も違うしねぇ……単純比較はできないよ。
再生可能・自然エネルギー発電に必要な絶対数が違うんだから。
529名無電力14001:2011/12/18(日) 12:02:59.43
>>525
お前の常識が分からない。
ソース出せ。

フランスは、
原発で出力調整をしてないんか?
昼間ドイツから電力を買ってるんか?
530名無電力14001:2011/12/18(日) 13:10:10.03
仏アレバ 原発事故で決算損失計上
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111213/t10014590921000.html
531名無電力14001:2011/12/18(日) 13:20:02.73
>>513
こんな大雑把な図、めざわりなだけ。
532名無電力14001:2011/12/18(日) 13:34:24.27
>>529
フランスとドイツは国境が長く電線は国境線を超えている
電力会社同士の問題、あるいは地域の問題であって国通しが電気を融通しているわけではない
両国とも電気量に不都合はないが国境線では他国から買わないと不都合な地域がある
EUは全てそういう仕組みで動いている
533名無電力14001:2011/12/18(日) 13:40:26.90
そもそもの問題として、電力融通と原発があるかどうかは無関係無いよな‥。
太陽光・風力は大雑把には平準化する範囲が広いほどいいわけだし。
534名無電力14001:2011/12/18(日) 13:42:44.50
すまん。

×無関係無
○関係無
535名無電力14001:2011/12/18(日) 14:14:51.06
>>529
そのとおり
原発は出力調整か危険なため、消費を調整。昼間高く夜間安い
昼間はドイツから電気買って、夜間は余剰電気売る。
536名無電力14001:2011/12/18(日) 14:24:01.75
1、現在世界の大規模風力発電所の発電コストは10 円/kWh 程度である。ユーロ(116 円/
ユーロ)に換算すると、約8.6 ユーロセント/kWh となる。ただし、実際の総コストには、
発電コストに加え、電力系統安定化対策費(出力抑制費用やインバランス費用など)が含まれる。
風力発電出力が電力需要を超えると予測される場合には、風力発電所の出力抑制によって
制御する。ただし、その際に失われた風力発電の出力は、出力抑制費用として計上される。一
方、風力発電による出力が予報を下回る、あるいは風力発電所が系統から解列された場合に
は、調整電源による発電が必要となる注7)。
スペインにおいて、2004 年に5 ユーロセント/kWh と予測された電力系統安定化対策費
は、2007 年には実際1.4 ユーロセント/kWhにまで低減した8)。理由としては、風力発電の
導入を進めたことで、出力変動がある程度平滑化されたこと、さらにCECRE の設置により
風力発電量の予報誤差が減少し、調整電源の運用が減ったことなどが挙げられる。
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/nikkei110711.pdf


蓄電池なんてでてこないが
自然エネルギーは高い、NAS電池を売りつけたい意図しか匂わない。
537名無電力14001:2011/12/18(日) 14:38:08.78
538名無電力14001:2011/12/18(日) 16:53:05.10
ほんとうに制御棒入れて出力調整してんのか?
たんに作った電気を捨ててるだけだろ。
539名無電力14001:2011/12/18(日) 16:55:23.78
>>538
出たよ
電気を捨てるとか言っちゃうバカが
100kW程度なら抵抗に食わせるとか方法がないこともないが、
10万kWオーダーの電力をどうやって捨てるんだよw
540名無電力14001:2011/12/18(日) 16:59:11.29
フライホイールや揚水池だよ。
そんなことも想像できない馬鹿がお前だよw わかった?お前が馬鹿なんだぞ。
541名無電力14001:2011/12/18(日) 17:05:30.34
>>540
そういう蓄電方法はもちろん知ってるが
「電気を捨ててる」とは言わん。

電車のブレーキで言えばただの発電ブレーキが「熱にして捨ててる」のに対して
回生ブレーキを「電気を捨ててる」って言うか?
542名無電力14001:2011/12/18(日) 17:28:54.66
>>538
原発の出力調整は技術的に可能。
日本でやらないのは、
・定格一定負荷運転にする方が、効率や機器の寿命がいい。
・余った分は揚水で蓄える。
・チェルノブイリの事故が出力調整試験で起きたから。
543名無電力14001:2011/12/18(日) 17:32:13.33
>>537-542
続きはどこかの原発スレでやってくれ。
544名無電力14001:2011/12/18(日) 18:13:31.61
>>541
頭悪すぎるやつの相手はこれ以上したくないな。
上げた水をただ再び放水すれば捨てたことになる。
545名無電力14001:2011/12/18(日) 18:41:37.86
>>536
CECREとやらが、そんなに凄いなら当然、ドイツなんかの近隣諸国も導入してるんだよね?
他国の実績を教えて。
あと、日本でも導入検討してるんだよね?
日本での、導入可否と試算教えて。
546名無電力14001:2011/12/18(日) 19:59:41.00

再配信】昨日安定した配信を行えなかった、

野呂美加さんお話し会 in 港区

「いま、子どもたちを守るためにママ・パパができること」の

再配信をまもなく19時よりお送りします。
Ch4です→ ( #iwakamiyasumi4 live at http://ustre.am/sQYS)

547名無電力14001:2011/12/18(日) 21:10:36.91
>>544
わざわざ金かけて(電力使って)上げた水をそのまま放水とか
そんな無駄な運用するバカがいるわけ無いだろ
底なしのバカの発想はすごいw
548名無電力14001:2011/12/18(日) 21:11:38.14
>>544
言い返せなくて
一生懸命考えた屁理屈がそれかい?
素直に間違いを認めればいいのにw
549名無電力14001:2011/12/18(日) 22:01:14.91
12月13日の国家戦略室のエネルギー環境会議のコスト等検証委員会でやっと真もな
発電コストが出た ホームページを見ると太陽光発電は以下の通り
住宅用ー 条件が以下の場合
 割引率(金利)     0%(つまり現金)            3%
 稼動年数       2020年以降35年         以下左同
 モジュール      2020年以降国際水準        
 技術革新・量産   パラダイム           
 建設費        下限
              
 2010年モデル   26.0円              29.5円
 2020年モデル    6.8円               8.2円
 2030年モデル    5.7円               7.0円

稼動年数の増加はEPIA(欧州太陽電池工業会)の開発目標(35〜40年)の下限


550名無電力14001:2011/12/18(日) 22:07:08.87
建設費の低下ー住宅用
          <国内>           <国際市場>
        下限   上限       下限    (モジュール代)+(その他)
 2010年 48.0〜55.0万円     ?   〜(14.8万円)+(  ?   )
@参照シナリオ
 2020年 40.1〜46.0万円   26.0万円〜(11.6万円)+(14.4万円)
 2030年 33.4〜38.4万円   21.9万円〜( 9.0万円)+(12.9万円)
A加速シナリオ
 2020年 27.4〜31.6万円   18.4万円〜( 6.8万円)+(11.6万円)
 2030年 21.2〜24.5万円   14.7万円〜( 4.5万円)+(10.2万円)
Bパラダイムシフトシナリオ
 2020年 23.0〜26.6万円   15.8万円〜( 5.2万円)+(10.6万円)
 2030年 18.9〜22.0万円   13.4万円〜( 3.7万円)+( 9.7万円)

国際的なモジュール価格はEPIA(欧州太陽電池工業会)の実績値及び推計値


551名無電力14001:2011/12/18(日) 22:11:08.40
アメリカのEcoBusinessLinksnのサイト見ると最安で
パネル             8万円/kW
パワコン            4万円/kW
ディープサイクルバッテリー 1.4万円/kW(深度65%で1300回7年保証)
面白い事に日本の価格コムの広告が載ってたわ
日本でも早くkW当たりのパネルの比較表だしてほしいわ
日本は高すぎ


特にバッテリーは安いと思うわ
1.4万円/kWh÷1300回≒11円/kWh

日本には新神戸電機(日立)の太陽光発電用のLLシリーズで放電深度70%で4500サイクル・15年
のがあるんだから日立も原発の罪滅ぼしに安く市場に出してほしいわ

552名無電力14001:2011/12/18(日) 22:16:10.59
651 アメリカから個人輸入した場合4kWで試算してみると
パネル 8万円×4=32万円
パワコン4万円×4=16万円
工事費      =20万円(知り合いの工事屋に頼む) 
その他      =15万円(同上)
船便・輸送代   ≒ 5万円
       合計 88万円÷4kW≒22万円/kW
もう2030年の参照シナリオの国際市場並みを達成だ!
553名無電力14001:2011/12/19(月) 08:10:42.71
>>552
>もう2030年の参照シナリオの国際市場並みを達成だ!

そりゃあ良かったな。
さっそく「補助金いらない運動」でも始めろよ。(爆)w

554名無電力14001:2011/12/19(月) 08:14:06.51
>もう2030年の参照シナリオの国際市場並みを達成だ!
>もう2030年の参照シナリオの国際市場並みを達成だ!
>もう2030年の参照シナリオの国際市場並みを達成だ!

じゃあ補助金無しね♪w

555名無電力14001:2011/12/19(月) 08:24:18.39
>>554
補助金は要らないだろ
住宅向けのは国内市場確保のための作業人件費に補助金を出してるだけであって、
発電自体に補助金出すと市場が歪む
特にメガソーラーなどは補助金は要らない
ピーク用電力として揚水発電のコストと同じ価格にするだけで良いさ
556名無電力14001:2011/12/19(月) 08:31:44.77
>>555

それじゃあ、ソフトバンクの禿が涙目。w

557名無電力14001:2011/12/19(月) 08:34:11.90

とにかく、「計算間違のマルチポスト」するなよ。w
バカってのはどうしようもないな。w

558名無電力14001:2011/12/19(月) 15:11:31.19
正しい計算結果も貼らないで「計算間違」ってのはどうかと。
559名無電力14001:2011/12/19(月) 19:37:20.40
>>547
馬鹿の根拠は「〜いるわけがない」。

560名無電力14001:2011/12/19(月) 20:44:40.37
クスクス馬鹿のまた釣りレスでレス流しのお時間w
561名無電力14001:2011/12/19(月) 21:12:46.29
>>559
だったら、揚水した水をそのまま放水した事例を1つでも挙げてみろよ
562名無電力14001:2011/12/19(月) 21:19:42.30
揚水って蓄電効率は7割じゃなかったけ?
つまり3割は捨ててるってことじゃね?

それと夜間揚水してても日中に集中豪雨が起こってダムの水位が上がった場合
水を発電に回さず捨てる可能性はあると思う。
563名無電力14001:2011/12/19(月) 22:42:35.58
>>562
こじつけで無理矢理反論するのも大変ですね。

そもそも100%の効率のものなんてない。
損失がエネルギーを捨ててることになるなら
火力発電は熱の4〜6割を捨てることだし、通常の水量発電だって1割のエネルギーを捨ててることになる

ダムの水位が上がって
放水するなら、捨てる以上にエネルギーが貯まることになるんだけど。
564562:2011/12/19(月) 23:27:00.50
>>563
反論なんてしてないぞ。可能性として挙げただけ。
捨ててるっていう人とは別人です。

と言うか、発電と蓄電を一緒にされても・・・・。
それと、結局「捨てる以上にエネルギーが貯まること」なら捨ててるってことじゃない。
565名無電力14001:2011/12/19(月) 23:45:17.64
https://www.entsoe.eu/fileadmin/user_upload/_library/publications/entsoe/Statistical_Yearbook/111111_SYB_2010_final.pdf
このpdfの15ページ目にわかりやすいEUの電力輸出入量の地図がある
566名無電力14001:2011/12/19(月) 23:48:25.94
>>564

集中豪雨でダムの水があふれる状況なら
電気を水の位置エネルギーにして貯めてるのとは無関係に
勝手に水が流れてきてるわけだから、その分を放流しても「電気を捨てた」ことにはならないと思うが。

567名無電力14001:2011/12/20(火) 00:03:53.59
放水しないといけない程、ダムが満水なら揚水しない。
火力の出力を落とせばいいだけ。

568562:2011/12/20(火) 00:07:14.93
>>566
それ以上のエネルギーを得たとしても揚水で上げた分の水(電気)はムダになってるだろ?
損失を大幅に埋める利益があったとしても損失があったという事実は残る。

まぁ分からないなら単に解釈の違いって言うだけだな。
人間同じ物を見ても同じ感想にたどり着くとは限らないからね。
569名無電力14001:2011/12/20(火) 00:09:33.71
>>562 vs >>563

どう見ても「563」の勝ち。
 「解釈の違い」などと逃げても、オマエの負けだよ。>>562w
570名無電力14001:2011/12/20(火) 00:11:52.95
>>558
>正しい計算結果も貼らないで「計算間違」ってのはどうかと。
>正しい計算結果も貼らないで「計算間違」ってのはどうかと。
>正しい計算結果も貼らないで「計算間違」ってのはどうかと。

1.4万円/kWh÷1300回≒11円/kWh

まあ、あれだ。
ご本人も認めた「間違い」を認めないというバカって自白だな。w
571名無電力14001:2011/12/20(火) 00:20:38.72
>>568
だから、ダムがあふれそうになってるのは
揚水した水が原因じゃなくて、
豪雨で流れてきた水のせい。
その分を放流しても、揚水した水は減らないんだから
揚水動力に使った電気を捨てたことにはならないじゃん。



572名無電力14001:2011/12/20(火) 00:23:04.28
その状況なら火力の出力下げて
普通に水力発電だな。
573名無電力14001:2011/12/20(火) 00:45:25.78
これからはバイオマスだよ。
二酸化炭素が上がれば植物の育ちは良くなりまくり。バイオマス有利の時代だぜ
574名無電力14001:2011/12/20(火) 00:47:00.98
562対563

ここまで一方的にボコられた>>562は、
今後どう生きていくんだろう???w

575名無電力14001:2011/12/20(火) 09:29:40.11
フェイスブックがグリーンピースと提携再生可能エネルギーへの取り組みを開始
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/33207

576名無電力14001:2011/12/20(火) 10:20:12.33
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324338322/
577名無電力14001:2011/12/20(火) 15:03:24.49
電気を捨てる方法がないとか言ってた馬鹿はどこいった?
578JK/もうすぐディベート大会あるの:2011/12/20(火) 16:31:06.28
「日本は自然エネルギーに早期転換すべき?」
579名無電力14001:2011/12/20(火) 17:16:51.90
>>578

石油資源をめぐる状況を考えれば早期転換すべき。
ただし条件付き。

1.資金的に永続的な運用が可能
2.安定した電力供給が可能な電力網の整備
3.安定した電力供給の保障
4.発電設備の安全性
5.自然保護団体や自然エネルギー発電所建設予定地周の辺住民の説得

今のところ思い付く条件はこれだけ。
これらを抜きに自然エネルギー推進を語ると反論でツッコミが来るかも。
580名無電力14001:2011/12/20(火) 17:22:16.23
つっこみたい奴は何にでもケチつけるでしょ
581名無電力14001:2011/12/20(火) 17:30:04.11
>>580

ディベートでは単にツッコムだけでなく、ちゃんと根拠を持った上で反論が行われる。
だからちゃんとした相手ならケチはありえないんじゃないかな。
582名無電力14001:2011/12/20(火) 17:35:20.11
>>579
安定供給なら
ごみ発電かバイオマス
あとは地熱と潮汐くらいか

地熱はバイナリ方式なら、適温まで冷やす手間が省けるから反対者は少ないんじゃないかな
583名無電力14001:2011/12/20(火) 17:48:19.46
ごみ焼却炉には発電設備設置を義務付けてもらいたい
584名無電力14001:2011/12/20(火) 18:09:25.71
昨日またコスト等検証委員会があったんですね
このスレに貼ってあったから見るようになったんだけど
資料眺めながら配信聞くのは面白いですね
585名無電力14001:2011/12/20(火) 18:18:33.67
自然エネルギーに投資しなかった将来のコスト、エネルギー自給率と国富の流出
586名無電力14001:2011/12/20(火) 18:21:50.13
>>585
>>自然エネルギーに投資しなかった将来のコスト

その部分はちゃんと書かないと嘘になるよ。
東電も風力発電所建設にちゃんと予算を出してたんだから。
……景観保護団体に邪魔されたけどね。
587名無電力14001:2011/12/20(火) 19:09:34.25
八戸の大規模メガソーラー運転 東北電で初
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122001001316.html
東北電力は20日、青森県八戸市で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の営業運転を始めた。同社では初の事業用太陽光発電所で、出力は1500キロワット。

年間発電量は約160万キロワット時。一般家庭500世帯の年間使用量を賄え、二酸化炭素を年間で約800トン削減できるという。約5万平方メートルの敷地に太陽電池パネル約1万枚が設置された。

2月に着工。作業員を増やし、当初来月としていた運転開始時期を前倒しした。

東北電力では宮城県七ケ浜町でもメガソーラー建設を進めているが、東日本大震災の影響で運転開始時期は未定。
588名無電力14001:2011/12/20(火) 19:14:48.77
中東の産油国は太陽電池よりソーラーチムニーでもおっ建てた方がいいとおもうんだ
589名無電力14001:2011/12/20(火) 22:01:07.63
>>577
電気を捨てる方法ってなに?
揚水とかで蓄電するのはあとで電力として使えるから捨ててるとは言えないよ
590名無電力14001:2011/12/20(火) 22:30:51.68
>>583
ごみ焼の発電機なんて数MW。
定格出力になる程の大量のごみを燃やすことは少ないし、所内で大半の電力を消費するから売電量は少ない。
591名無電力14001:2011/12/20(火) 22:34:58.17
まあ義務づけは賛成が多いなら構わないんじゃない?
コスト的には割高(太陽光以上?)だし、公共料金上乗せで強制聴取みたいにはなるが。
エネルギー源の問題だから売電の有無はこの際どっちでも良いので。
592名無電力14001:2011/12/20(火) 22:35:59.70
>>589
おまえなのか。
593名無電力14001:2011/12/20(火) 22:43:59.38
>>592
で、電気を捨てる方法は?
人をバカ呼ばわりするなら当然答えられるんだよね
594名無電力14001:2011/12/20(火) 22:47:27.51
ごみ発電は補助金の付け方や電力会社の圧力とかこのスレでも問題になってたけど
燃料費はいらないし、調整も容易だからいいね
595名無電力14001:2011/12/20(火) 22:49:30.02
>>594
燃料費が不要なのは同意だが
調整が容易ってのは?
持ち込まれたごみの量に合わせて発電するだけだから
調整する能力はないんじゃないの?
596名無電力14001:2011/12/20(火) 22:50:12.44
さあ、592が追いつめられてます。w
どんな言い訳して逃亡するんでしょうか?w(ワクワク)

597名無電力14001:2011/12/20(火) 22:50:52.48
>>590
ゴミ焼きに発電機付けるのは、常時定格出力を期待するってよりも、
非常時にそこそこ発電できるってな使い方じゃないかね
プラスチックゴミがリサイクル進まずに山積みとか、
燃えるゴミが熱量足りなくなって燃えないので燃料使って燃やしてるとか問題になってるくらいだから
つぎ込んだ燃料分くらいは無駄なく発電ができれば、プラスチックもサマールリサイクルとして燃やしても非難を受けにくくなると
溜めたプラスチックゴミでピーク対策発電に使えれば悪くないだろう
598名無電力14001:2011/12/20(火) 22:51:48.17
ちなみに、前回の「言いわけ大賞」は・・・

まぁ分からないなら単に解釈の違いって言うだけだな。
まぁ分からないなら単に解釈の違いって言うだけだな。
まぁ分からないなら単に解釈の違いって言うだけだな。

追いつめられてこの言い訳!爆笑!w
599名無電力14001:2011/12/20(火) 22:52:44.76
>>595
燃えるゴミを燃やすのに燃料を使って火力調整してる
発電するなら電力使用量のピークの方に合わせる燃料の使い方ができる
600名無電力14001:2011/12/20(火) 22:58:51.10
>>599
それだと
「燃料費要らない」と矛盾するような
601名無電力14001:2011/12/20(火) 22:58:52.67
そう言えば、夏の電力がひっ迫した時期に
電力の需要に合わせてごみ焼却炉の稼動時間を変更した話をどっかで聞いたな
602名無電力14001:2011/12/20(火) 23:00:01.64
>>599
>>燃えるゴミを燃やすのに燃料を使って火力調整してる

初めて聞いた。
ソースを頼む。
603名無電力14001:2011/12/20(火) 23:00:12.44
>>600
プラスチックゴミを燃料として使えれば、燃料費が要らなくなる
今はリサイクルって名目を守るために、燃えるゴミに混ぜ辛い
604名無電力14001:2011/12/20(火) 23:02:47.06
インタビュー:東京都、東電総会で送電網改革の株主提案へ=猪瀬副知事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE7BJ00D20111220
605名無電力14001:2011/12/20(火) 23:03:24.82
カロリーが低い生ゴミ等を燃やすために必要な燃料だろ
コークスとか使ってるんだっけ?
606名無電力14001:2011/12/20(火) 23:03:30.03
>>603
分別収集してる意味って・・・
それに、プラスチックを燃やすと炉が傷むんじゃないの?
607名無電力14001:2011/12/20(火) 23:04:05.32
>>602
常識でしょ。

608名無電力14001:2011/12/20(火) 23:06:40.31
>>603
らしいね。
プラスチックの日は燃えすぎて、それ以外の日は燃え足りないから
重油とか都市ガスとか混ぜてるとか言ってた。
609名無電力14001:2011/12/20(火) 23:07:24.62
>>606
ダイオキシン対策で結構高温で焼かなきゃならなくなったので、
最近のは昔より耐熱性も高いよ
つかプラスチックリサイクルで分別回収して可燃ごみの熱量が減ったのと、
ダイオキシン対策で熱量を増やさなきゃならなくなったのが重なったのがな
610名無電力14001:2011/12/20(火) 23:19:16.02
>>607

常識と言われても、知らないものは知らんのだよ(汗
どうすればその情報が手に入るんだ?
611名無電力14001:2011/12/20(火) 23:26:22.74
>>597
ごみ焼却工場は、あくまでもごみを燃やすためにある。ごみピットにあるごみの量に応じて燃やしている。
ごみピットの容量なんて凄く限られているから、すぐ満杯になる。下手に貯めてごみを受け入れできなくなったら罰金だし。
あと、少々のプラスチックが入ってもピット内で熱量にむらがでないように撹拌してるから問題ない。
612名無電力14001:2011/12/20(火) 23:26:28.30
613名無電力14001:2011/12/20(火) 23:28:30.51
>>599
それはない。
焼却炉の火が消えそうになったらガスバーナーで助燃するぐらい。
614名無電力14001:2011/12/20(火) 23:30:28.21
>>606
ごみの分別は、あまり意味がない。焼却したあとにちゃんと分別してるから。
615名無電力14001:2011/12/20(火) 23:33:09.42
616名無電力14001:2011/12/20(火) 23:36:12.42
>>591
基本的にごみ焼却場には発電機はついてる。ないのは規模がかなり小さい水噴霧炉。
617名無電力14001:2011/12/20(火) 23:39:11.53
>>593
やっぱりおまえなのか。まだ自覚がないのか。大がつくな。
618名無電力14001:2011/12/20(火) 23:40:34.43
>>617
やっぱり答えられないのかw
619名無電力14001:2011/12/20(火) 23:41:45.31
自覚しろ
620名無電力14001:2011/12/20(火) 23:42:41.48
自分が馬鹿だと自覚できるなら馬鹿ではないわな
621名無電力14001:2011/12/21(水) 00:42:50.16
>>620
やはり、割算ができないのは馬鹿でFA?(クスクス)

622名無電力14001:2011/12/21(水) 00:45:47.94
自分が割算ができないと自覚できないから、やはりバカ。(FA)w

623名無電力14001:2011/12/21(水) 00:49:31.24
>>607

常識な情報のソースはまだか?
常識なのにソースがないのもおかしな話だと思うんだが。
624名無電力14001:2011/12/21(水) 01:19:07.83
>>623
オマエの目の前にある箱に、
「ゴミ焼却 燃料」
って入力するんだ。

おっと、ここから先はパパかママに聞くんだな、小学生以下君♪w
625名無電力14001:2011/12/21(水) 01:22:22.16
良い子の常識

1.人に聞く前に自分で検索してみよう!(小学生以下だろうw)
2.割算が出来るようになってからカキコしよう!(ムリポw)
3.バカにされても泣かない!(オモチャとして生きるべしw)

626名無電力14001:2011/12/21(水) 01:34:26.29
>>624
>>オマエの目の前にある箱に、
>>「ゴミ焼却 燃料」
>>って入力するんだ。

>>625
>>1.人に聞く前に自分で検索してみよう!(小学生以下だろうw)

実施済み。
「ゴミを燃えやすくするために」という理由ならまだ解るが、>>599に書いてある
「発電するなら電力使用量のピークの方に合わせる燃料の使い方ができる」
という使い方の火力調整は聞いたことがない。

ついでに書くと、割り算云々は別人。
627名無電力14001:2011/12/21(水) 01:38:03.28
>>626
発電するならってのは、サーマルリサイクルでプラスチックを燃料として使う前提の焼却炉としてならって意味で、
今のマテリアルリサイクル前提で回収してこっそり燃やしてる状況じゃおおっぴらにできないんだから無理
628名無電力14001:2011/12/21(水) 01:41:15.05
>>627

なるほど、前提があるのか……ありがとうございます。
629名無電力14001:2011/12/21(水) 01:43:31.92
>>595
>持ち込まれたごみの量に合わせて発電するだけだから

どうしてそう「思い込んだ」のか理由をまず言って味噌。w
やっぱ、馬鹿だろうこいつ。w

630名無電力14001:2011/12/21(水) 01:47:34.59
>>626>>628

ちゃんと自分で検索しろ!って言われてるのにできない「困ったチャン」w

堺市方式高効率ごみ発電システム
「出力調整能力が3倍以上になり需要対応型システムとして
高い評価を得ています。」


631名無電力14001:2011/12/21(水) 01:49:25.59
>>610
>常識と言われても、知らないものは知らんのだよ(汗
>どうすればその情報が手に入るんだ?

良い子の常識

1.人に聞く前に自分で検索してみよう!(小学生以下だろうw)
2.割算が出来るようになってからカキコしよう!(ムリポw)
3.バカにされても泣かない!(オモチャとして生きるべしw)
632名無電力14001:2011/12/21(水) 01:52:01.46
>>626

1.ゴミ発電が「出力調整」できないと思い込む(>>595)
2.「常識でしょ」と言われて「検索」もせずにダダをこねる。
3.小学生以下とバカにされる。
4.必死に言い訳を始める。
633名無電力14001:2011/12/21(水) 01:52:33.12
>>626

オマエ、割算できないだろう。w

634名無電力14001:2011/12/21(水) 02:13:31.45
>>630
>>堺市方式高効率ごみ発電システム

確かにメインの発電はゴミ焼却の蒸気タービン発電ではあるが、
電力の出力調整は天然ガスのガスタービン発電で、ゴミ焼却とは発電系統が別だよな。
はたして>>599の言いたかった発電と同じなのか疑問ではある。
>>599の1行目と2行目の「燃料」が同じか別物かも解らんし。

>>632
>>1.ゴミ発電が「出力調整」できないと思い込む(>>595)
>>633
>>オマエ、割算できないだろう。w

一応もう一度書いておくが、>>595も含めてそいつらは別人だぞ?
それでもあくまで同一人物と見たがるのなら、他人宛の分はこれ以降放置しとくがな。
635名無電力14001:2011/12/21(水) 02:15:51.28
>>634書き忘れ

>>630

堺市方式高効率ごみ発電システムの情報をありがとうございます。
636名無電力14001:2011/12/21(水) 02:59:21.01
>>634
まあ、あれだ。
別人うんぬん以前に、
「オマエは割算ができない(ほどのバカだろう)」
とバカにされているということは理解できるよな?w

637名無電力14001:2011/12/21(水) 03:08:20.94
>>634
ほら、見るところが全然違ってるじゃん。w

>「ごみも燃料」と位置付けている。
>その効率的利用を図るため燃焼量負荷変更システムを採用した

教えてもらっても理解できないバカでしたとさ。w

割算、できないだろうね。w
638名無電力14001:2011/12/21(水) 09:57:58.03


masaru_kaneko 金子勝
佐賀県鳥栖市に、
世界最大手の太陽光発電パネルメーカーの中国サンテックパワーが
物流拠点を置く。
買取価格を低くすれば、。
2020年には、太陽光は中国製ばかり、世界が再生エネに切り替わりるのに、
日本だけが原発という不良債権処理に追われている…。

goo.gl/peVu5
639名無電力14001:2011/12/21(水) 10:12:39.29
>>637

指摘がズレてると思う。
たぶん、重要なのは
>>はたして>>599の言いたかった発電と同じなのか疑問ではある。
の部分じゃないの?
その部分はどう考えてる?

堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

よくよく考えると、>>599の内容と合致しないんじゃないかな。
640名無電力14001:2011/12/21(水) 13:46:00.55
>>639
指摘がズレていると思う。(バカですからしょうがないね)

>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

という認識自体がバカかアホか、と言われていることくらい認識しませう。

ホント、馬鹿って手間がかかるね。w
641名無電力14001:2011/12/21(水) 13:48:45.66

環境板 バカの法則

1.バカループ♪
  話がループすること(何を指摘されているのか理解できませんからw)

2.割算間違える♪
  「÷」なんて書いてきたら疑うべし。バカ発見機w

3.自分が割算間違えると「インターネット検索が」と意味不明を言い出す。w

642名無電力14001:2011/12/21(水) 13:53:18.96
>>640

それじゃあ正しい構造の解説あるいはソースをよろしく。
643名無電力14001:2011/12/21(水) 13:57:43.31
>>642
ふぁ〜あ。(あくび)
それで、自分で検索してどんな資料が出てきて、どんな理解をしたんだ?あん?w

「ゴミ焼却 燃料」って検索した結果をUPして味噌。
読めない漢字があったら教えてやるぞ。(アホ)

ほんと、馬鹿からかって遊ぶのは手間がかかる。w
644名無電力14001:2011/12/21(水) 14:00:48.60
>>643

え? 堺市方式高効率ごみ発電システムの話じゃないの?
645名無電力14001:2011/12/21(水) 14:33:57.99
バカがばれて泣きたいおバカはこちらへどうぞ↓
 ★環境・電力板自治スレ
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1321969413/l50
646名無電力14001:2011/12/21(水) 14:38:06.99
馬鹿に鼻先に人参垂らすとこうなる
647名無電力14001:2011/12/21(水) 15:09:14.18
>>644

もちろん、「堺市方式高効率ごみ発電システム」も検索してごらんなさい。

小学生レベルのバカって、自分が何を検索したらいいかもわからないの?w

あ〜、馬鹿って手間がかかる。
(もちろん、そのバカからかって遊ぶ悪いアタシが悪いのよ♪w)

648名無電力14001:2011/12/21(水) 15:10:23.03
東電、事実上国有化へ 廃炉費用での債務超過避ける狙い
http://www.asahi.com/business/update/1221/TKY201112210209.html

東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111220-OYT1T01317.htm

政府は原子力損害賠償支援機構を通じて東京電力の3分の2以上の株式を取得し、東電を事実上国有化する方向で調整に入った。

 支援機構が1兆円を出資し、主力取引行にも総額1兆円の追加融資を求め、官民で総額2兆円の資金支援をする。福島第一原子力
発電所の廃炉費用などがかさみ、東電が債務超過に陥ることを防ぎ、リストラを強力に進める。
649名無電力14001:2011/12/21(水) 15:10:45.43
さあ、小学生レベルのお馬鹿が追いつめられました。

果たして無事に「検索」ができるでしょうかっ!

乞うご期待!(ワクワク)

650名無電力14001:2011/12/21(水) 15:12:28.03
>>640
>>という認識自体がバカかアホか、と言われていることくらい認識しませう。

これの解説を聞きたいんだけど。
君の解説はネット上には転がってないでしょ。
651名無電力14001:2011/12/21(水) 15:16:54.09
新潟市、風力発電建設などの新エネ計画素案を発表
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E2E2E29A8DE0E2E3E0E0E2E3E39EE0E3E2E2E2
652名無電力14001:2011/12/21(水) 15:26:12.59
>>650
ふぁ〜あ。(あくび)
まだ検索できないのか?

>それで、自分で検索してどんな資料が出てきて、どんな理解をしたんだ?あん?w
>それで、自分で検索してどんな資料が出てきて、どんな理解をしたんだ?あん?w
>それで、自分で検索してどんな資料が出てきて、どんな理解をしたんだ?あん?w

バカってのはループするから、3回言っても理解しない。w
ほれほれ、検索結果は?(爆)
653名無電力14001:2011/12/21(水) 15:32:51.92
あ、犬糞だ
654名無電力14001:2011/12/21(水) 15:35:42.00
>>652

資料なんて>>642の時に用意し終わってるんだけど。
あとは君の解説を待つだけ。

聞きたい内容を箇条書きすると、堺市方式高効率ごみ発電システムについて

堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

この解釈のどこが間違っているのか、ということ。

http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/0509/html/t08.html
http://www.nef.or.jp/award/kako/h09/98syo6.htm
http://www.nef.or.jp/award/kako/image/986-1.gif
http://www.nef.or.jp/award/kako/image/986-2.gif
655名無電力14001:2011/12/21(水) 16:10:57.79
>>654
ふぁ〜あ。(あくび)
バカって読解力がないのか、理解力が欠乏しているのか・・・。(笑)

http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/0509/html/t08.html
自分で出した資料を読めないって告白か?
どこの漢字が読めないんだ?w

>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

ほれ、資料を100回読んで、読めない漢字はUP汁。w

(バカってのはホント手間がかかるもんだよなw)

656名無電力14001:2011/12/21(水) 16:18:47.02
>>655

君の解説まだ?

君の書き込みを例えるなら、
教科書で解らないところがあったから先生に質問してみたら「教科書を読めば解る」って言われるくらい理不尽。
657名無電力14001:2011/12/21(水) 16:19:20.36
>>654
>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

ところで、オマエの資料のどこに、こんな↑お馬鹿が書いてあるんだ???
さあ、資料の何処だか言って味噌。w

ほれほれ。w


(あ〜、またバカを追い込んで遊んでる悪い子のアタシ・・・。)w
658名無電力14001:2011/12/21(水) 16:23:36.82
>>656
解説???
オマエ自身が出した資料に書いてあるだろう。
何を「解説w」シテほしいのだ???w
(>>637)に書いてあるだろうが。(あきれ顔)
まさか、レスも見ないで、悔しがってカキコするほどのバカか?(もちろんw)

ほれほれ、オマエの出した資料だぞ。
さあさあ、どこにオマエのお馬鹿な主張が書いてある?

あ〜、おもしろい。w


659名無電力14001:2011/12/21(水) 16:23:45.43
>>657

>>非常用発電機とされていたガスタービン発電機を常用運転することにより、
>>ガスタービンから出た高温の排ガスを新たに設けた過熱器で蒸気温度を三○○度から三八○度に再過熱し、蒸気タービンの効率を上げ、
>>従来のごみ発電システム(一万七十キロワット時)より発電効率を約二○%向上(一万二千四百キロワット時)させることができた。

>>ガスタービン発電機のDSS(Dairy Start and Stop)運転と併せ、午前八時から午後十時の間に焼却量を多く設定することで、
>>売電単価の高い昼間重視型運転を行い、電力需要の高い時間帯に積極的に発電し、電力需要が低くなる夜間はガスタービンを停止することにより、
>>できるだけ焼却量を抑えた電力需要対応型としている。
660名無電力14001:2011/12/21(水) 16:26:37.84
>教科書で解らないところがあったから先生に質問してみたら
>「教科書を読めば解る」って言われるくらい理不尽。

なるほど、小学校でも同じことしているわけだ。
教科書に書いてもないことを妄想し、
教科書に書いてもないことに執着し、
先生が言ったことも忘れて聞こうともせず、
そうやってダダをこねる。

◆オマエの主張は、資料のどこにも書いてないぞ、このお馬鹿♪w

学校教育者の問題か、単にバカなのか・・・。(もちろんバカですね)w
661名無電力14001:2011/12/21(水) 16:28:14.62
>>660

教科書の内容を全てまる暗記しろ、と?
662名無電力14001:2011/12/21(水) 16:31:04.75
>>659
ふぁ〜あ。(あくび)

http://www.nef.or.jp/award/kako/image/986-1.gif
(出力比3.5倍)

さて、どこから来たんでしょうかねえ・・・。(爆笑)

あ〜、馬鹿からかうとおもしろい♪w

663名無電力14001:2011/12/21(水) 16:32:32.83
>>660

解釈の間違っている場所を聞いてるのに、
なんで「原文にそんなこと書いてない」という話になるの?
664名無電力14001:2011/12/21(水) 16:32:44.02
◆お馬鹿の主張!(>>654)

>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。



さあ、今ここで、お馬鹿の主張がガラガラと音を立てて崩れていく・・・。(哀れw)
665名無電力14001:2011/12/21(水) 16:34:50.60
>>663
お馬鹿の出した資料に、
お馬鹿の主張する事実が全くないぞよ。w

おかしい・・・。
おかしい・・・。
一体、どこからこんなお馬鹿な妄想が生まれてきたのだろう・・・。

バカの考えてることって不思議♪w
666名無電力14001:2011/12/21(水) 16:39:02.85
>>662

その3.5倍は「出力比」じゃなくて「昼夜売電出力比」。
発電出力比は2.7倍程度。
667名無電力14001:2011/12/21(水) 16:41:19.87
>>665
>>お馬鹿の出した資料に、
>>お馬鹿の主張する事実が全くないぞよ。w

それじゃあ、どの部分が矛盾するのか具体的に書いてみて。
668名無電力14001:2011/12/21(水) 16:45:49.41
>>666
その「出力比3.5倍」は「発電出力比」じゃなくて「昼夜売電出力比」
バカってどうして理解できないの?(大笑)

669名無電力14001:2011/12/21(水) 16:48:18.29
>>667
>それじゃあ、どの部分が矛盾するのか具体的に書いてみて。

バカ:「先生の間違いだもん!教科書に書いてあったもん!
先生:「そんなことは教科書のどこにも書いてないわよ」
バカ:「教科書にあった!書いてあった!(絶叫)」
先生:「じゃあ、その教科書持ってきてどこに書いてあるの?」
バカ:「えっ? 書いてない・・・けど、先生が悪いもん!」

先生:「バカは特殊学級へどうぞ。w」

670名無電力14001:2011/12/21(水) 16:50:29.34
◆お馬鹿の主張!(>>654)

>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。


さあ、馬鹿が追いつめられました♪w

お馬鹿な主張して、
資料出せと詰められて、
出した資料にそんなことは全然書いてなくて、
  ↓
お、オマエが説明汁!(←いつもの発狂状態w)




あ〜バカっておもしろい。w

671名無電力14001:2011/12/21(水) 16:51:20.15
>>669
>>バカ:「先生の間違いだもん!教科書に書いてあったもん!
>>バカ:「教科書にあった!書いてあった!(絶叫)」

そんなこと、一言も書いた覚えがないんだけど。
書いてある内容の解釈についてどこが間違っているのか聞きたいだけなのに、
なんでこんなにグダるのかな?
672名無電力14001:2011/12/21(水) 16:53:29.86
◆お馬鹿の主張!(>>654)
>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

1.お馬鹿な主張をする
   ↓
2.「それじゃあ資料出して味噌」と詰められる
   ↓
3.やっと出した資料にそんな記載はゼロ
   ↓
4.それを指摘されると、「オマエが説明汁!」と意味不明←今ココ
673名無電力14001:2011/12/21(水) 16:54:32.54
>>672
もしかして逃げてる?
674名無電力14001:2011/12/21(水) 16:55:21.05
>>671
>書いてある内容の解釈について

解釈???
書いてある内容???

どこにこんなバカ↓が書いてあるんだい???(大笑)
どこにもないぞよ。w

◆お馬鹿の主張!(>>654)
>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

675名無電力14001:2011/12/21(水) 16:57:16.66
いよいよ恒例の「バカループ」ですね。
問題は、「お馬鹿な主張」の内容が、「お馬鹿が出した資料」の
どこにも書いてないのです・・・。(とほほ)

どこにも書いてないことを、どこにも書いてない資料を出して、
「さあ、オマエが説明汁!」と言い出しているわけですね・・・。(ため息)

バカです・・・。(爆)

676名無電力14001:2011/12/21(水) 16:59:46.69
追いつめられたお馬鹿の図♪↓

検索汁!とバカにされて、
必死に検索して出した資料に・・・。(>>654)何もないっ!(あはは)


◆お馬鹿の主張!(>>654)
>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。
677名無電力14001:2011/12/21(水) 17:03:58.23
1.Q:お馬鹿ってどうやって見つけるんですか?
    答:「÷」なんて記号をつかって計算していれば疑いませう。
      お馬鹿に割算はできません。(キリッ)

2.Q:お馬鹿ってどうやって追いつめるんですか?
    答:「ソース、資料、を出せ」と言えば、大抵は出せません
      気をつけないといけないのは、資料を出しても、反対の
      内容が書いてある資料を平気で出してくることですね。

3.Q:お馬鹿が「バカループ」したときは?
    答:「バカループ」で逃げようとするバカもいます。
      きちんと、「お馬鹿の主張」を明示して、にげられない
      ようにしませう。

678名無電力14001:2011/12/21(水) 17:04:53.26
>>654
>>解釈???
>>書いてある内容???

解釈
堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

書いてある内容

>>非常用発電機とされていたガスタービン発電機を常用運転することにより、
>>ガスタービンから出た高温の排ガスを新たに設けた過熱器で蒸気温度を三○○度から三八○度に再過熱し、蒸気タービンの効率を上げ、
>>従来のごみ発電システム(一万七十キロワット時)より発電効率を約二○%向上(一万二千四百キロワット時)させることができた。

>>ガスタービン発電機のDSS(Dairy Start and Stop)運転と併せ、午前八時から午後十時の間に焼却量を多く設定することで、
>>売電単価の高い昼間重視型運転を行い、電力需要の高い時間帯に積極的に発電し、電力需要が低くなる夜間はガスタービンを停止することにより、
>>できるだけ焼却量を抑えた電力需要対応型としている。

この2つ(”解釈”と”書いてある内容”)を比較して、矛盾点があれば教えて。
ここまで全部書かないと伝わらないのかな?
679名無電力14001:2011/12/21(水) 17:18:17.46
>>678
◆お馬鹿の主張!(>>654)
>電力供給調整は『ごみ焼却の火力調整じゃなくて』、


●書いてあること
>午前八時から午後十時の間に『焼却量を多く設定することで』、


この2つ(”解釈”と”書いてある内容”)を比較して、矛盾点が無いと
思うのならば教えて。(あ〜、バカバカしいw)
ここまで全部書かないと伝わらないのかな?(もちろんバカですからw)


バカってさ、自分が死んでることも気遣いほどバカなんだね。w
680名無電力14001:2011/12/21(水) 17:22:28.22
自分に言い聞かせる「あー面白い」 馬鹿丸出しw
681名無電力14001:2011/12/21(水) 17:23:55.49
>>679

なるほど、ごみそのものの量を調整している点が抜けてたのか。
だけどそれは>>599と矛盾するんじゃない?
682名無電力14001:2011/12/21(水) 17:34:34.01
バカの応酬5日目
人間のエネルギーは凄い
キーボードからでも発電できるなこりゃ
683名無電力14001:2011/12/21(水) 17:40:02.91
>>682
>>バカの応酬5日目

684名無電力14001:2011/12/21(水) 19:00:04.25
このスレッドを科学関係板に貼りますのでレス内容にご配慮を。
685名無電力14001:2011/12/21(水) 19:35:59.86
ソーラーチムニーてメンテナンスのこと考えてるのかな
686447:2011/12/21(水) 19:50:05.66
米国立再生可能エネルギー研究所 National Renewable Energy Laboratory、
電力網は従来の研究よりも不安定化の恐れなく大量の再生可能エネルギーを
受け入れることができるという研究成果を発表
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2010/07/national-renewa.html

このほど、米国立再生可能エネルギー研究所 National Renewable Energy Laboratoryは、
2017までに若干の調整を行うことで、太陽エネルギーと風力により電力の35%までは、
若干の工夫をすることで蓄電などのバックアップへの追加投資を行わないでも、
系統連系が可能であるとの、従来の研究よりも大幅に、
再生可能エネルギーへの依存を可能にする研究結果を発表しました。
687名無電力14001:2011/12/21(水) 20:19:56.87
>>651
計画では(1)再生可能エネルギーの推進(2)省エネルギー推進(3)スマートコミュニティーの構築――の3つを柱に据える。

 「再生可能エネルギーの推進」では、モデル事業として5基計約2000キロワット(一般家庭約670世帯分)の風力発
電所を建設する。新潟市の海岸沿いは冬場の風が強いことを利用する。

 民間企業による太陽光発電や、間伐材などを利用したペレットストーブといった再生可能エネルギーの導入支援も
拡充。環境関連の製造業の誘致にも力を入れる。

 「スマートコミュニティーの構築」では、市内でこれから開発が始まる地域を指定し、スマートグリッド(次世代送電網)を導入する。
688名無電力14001:2011/12/21(水) 20:26:05.13
【特選!ふるさと元気の素】緑の町で生まれる木質ペレット
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111220/bsl1112200501004-n1.htm

里山再生、薪ストーブから 猪名川町 
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0004696075.shtml

バイオペレット:販路不振、揺れる樹皮燃料構想 三菱商事が今夏撤退 大分・日田
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111208mog00m020012000c.html

燃料ペレット:ヨシを材料に 「蕪栗沼」に繁茂、廃棄せず資源化へ−−大崎 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20111209ddlk04040070000c.html

室蘭・のぞえ商事がペレットストーブ消費拡大へ
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/12/13/20111213m_04.html
689名無電力14001:2011/12/21(水) 20:55:21.96
690名無電力14001:2011/12/21(水) 22:12:57.21
>>684
邪魔です
お引き取り下さい
691イムジンリバー:2011/12/22(木) 00:45:52.39

>>689さん 参考になる資料のご紹介、大変、有難うございます。私は原子力必要論者です。

太陽光発電のパワーが微弱過ぎる点について、参考までに一言、お聞きかせしたいと思います。

これ>>689は、東芝が納入した東北電力八戸太陽光発電所(敷地面積3ha)で、電気出力は1.5MW。
(出典:日経 2010年9月記事:http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100928/104874/

これでは原子炉一基の約1/1000にしか過ぎません。
その割には、設備が巨大です。

敷地面積は3ヘクタールですので、原子炉一基を置き換えるにはこのメガソーラー発電所を1000箇所作る必要があり、
その敷地面積は3000ヘクタールに及びます。たった原子炉一基に対して、これだけ大規模になるのです。

東電の福島原発の全原子炉を代替するには、東京都の約1割くらいの面積を要します。
効率を考えると、更に50%増あるいは倍増、となるでしょう。
そこまでコストをかけても、夜間と曇りの日は無用の長物になります。

 日本の全原子炉(55基)を太陽光発電に置き換えるには、このメガソーラー発電所が
約6万箇所必要になります。その総面積は16万5千ヘクタールが必要ですが、これは東京都の75%を太陽光パネルで覆ってしまう規模です。
上記同様、効率を考えると倍増となり、更に夜間と曇りの日は無用の長物で、
膨大な土地代だけを払い続ける事になります。

 今の10万〜100万分の1くらいにコンパクト化する技術革新がなされれば実現は可能かも知れませんが、
今のところは一地域の電力を供給するのが関の山だろうと思います。
692名無電力14001:2011/12/22(木) 00:56:42.77
>>691
突っ込みどころを間違ってる
693名無電力14001:2011/12/22(木) 01:30:58.73
軽量太陽光発電を開発 佐世保の建設会社
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/278765
佐世保市天満町の門田建設(門田治男社長)が、約1mmと極薄の太陽光発電シートを実用化し、販売を始めた。
丸めて持ち運ぶことが可能なため、従来の結晶型ガラスパネルの太陽電池と比べ、移動も設置も簡単という。
道路事情の悪い山間部や災害などの緊急時に需要を見込んでいる。

「FKpower(FKパワー)」と名付けたシートは、国内で唯一フィルム型アモルファス太陽電池を製造している富士電機(東京)と提携し、開発した。
1枚縦約2m、横約1m、重さ2kg。これを10枚並べ(約10畳分)、最大920Wの出力が可能という。

全体の重さはバッテリーなどを含めて85kgで、従来の太陽電池(800kg程度)の8分の1以下。
フル充電には10時間の日照時間が必要で、フル充電で19インチの液晶テレビを100時間見ることができる。
パネルはフッ素樹脂でラミネートしており、塩害にも強いという。

同社環境部の仁位正博副部長は「東日本大震災以降、軽量でコンパクトな太陽電池の必要性を感じた。いざという時のためにも普及していきたい」と話している。
価格は計198万円。
694名無電力14001:2011/12/22(木) 01:35:20.74
尿発電の薄型化成功、立命館大 おむつで実用化へ前進
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122101001970.html
695名無電力14001:2011/12/22(木) 01:46:52.27
>>692
君の負けだな。
これは突っ込んだら負けと言うゲーム以外の何物でもない。
696名無電力14001:2011/12/22(木) 08:39:09.65
けど実際ドイツでは
この夏のピーク時の発電量の実に1割以上を太陽光がになってるのを考えると
691の書き込みもずいぶん偏ったものに思える
コスト高をいわれる太陽光も来年には販売価格を下回り
翌年以降は主要発電の中でもっともコストが下がる可能性が高い
円高の日本ならもっと安くできるんじゃないかとも思う
697名無電力14001:2011/12/22(木) 10:01:26.94
東電が企業向け値上げ 来年4月、2割前後
産業界の負担5000億円増 家庭用も検討
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E3E2809D8DE0E3E3E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
東京電力は21日、2012年4月から工場やオフィスビルなど企業向けの電気料金を2割前後引き上げる方針を固めた。
約24万件の契約が対象。政府の認可が必要な家庭向けは来春の値上げ申請を検討する。
698名無電力14001:2011/12/22(木) 12:26:46.53
699名無電力14001:2011/12/22(木) 12:46:07.44
上伊那森林組合 ペレット売り上げ4割増の見込み
http://inamai.com/news.php?c=norin&i=201112220805370000045336

上伊那森林組合が製造している、ペレットストーブ用の燃料「木質ペレット」の売り上げは、前年度と比べ、4割増え、今年度は、
およそ7400万円となる見込みです。

ペレットは、間伐材などを利用して作る事から、地球温暖化対策や環境問題の面から注目されています。

ペレットストーブの普及は、ここ数年の灯油価格の値上がりもあり、追い風となっていて、上伊那森林組合では、今年度は、昨
年度より100トン多い、1千5百トンのペレットを製造します。

今年度、3月から10月までの売り上げは、およそ3100万円で、昨年度の同じ時期と比べ、6割程、増えています。

今年度の売り上げ見込みは、およそ7400万円で、昨年度より、率にして4割、金額にして2千2百万円あまり増える見通しだとい
うことです。
700名無電力14001:2011/12/22(木) 14:04:16.30
>>691
放射能汚染で使えなくなった土地に比べれば狭いよ。
701名無電力14001:2011/12/22(木) 16:13:15.55
>>695
太陽光はダメだよ
風力がいい
702名無電力14001:2011/12/22(木) 16:37:13.57
日本を救うか、太陽熱発電の「アジア・デザーテック計画」
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E1908DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

アジア・デザーテックでは、中国の中央部に位置する陝西省楡林(ユリン)に太陽熱発電設備を設置する。電力
を周辺地域に供給するとともに、直線距離で1500キロ離れた日本まで韓国経由でHDVC送電網を敷設し、日本
に電力を届けるものだ。この構想を進める東京工業大学の玉浦裕教授は「中国政府の関心は高く、早ければ数
年以内にプロジェクトを開始したい」と言う。
703名無電力14001:2011/12/22(木) 20:19:32.70
脱原発の選択−エネルギー先進国ドイツ(上)戦略/風力拡大、転換の柱に
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20111222_01.htm
704名無電力14001:2011/12/22(木) 20:29:08.41
「原発推進は金融機関の仕事ではない」、東電との契約を解除する城南信用金庫・吉原毅理事長に聞く
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20111220/294300/
705名無電力14001:2011/12/22(木) 21:27:26.85
電通とゼファー、100%自然エネルギーによる屋外サイン事業で業務提携
http://www.advertimes.com/20111222/article47033/

706名無電力14001:2011/12/22(木) 21:28:27.29
風力発電施設売却へ 4基修繕費増、利益見込めず 津市
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20111222-OYT8T00041.htm

市環境政策課によると、維持管理費に年間4200万円かかるが、2006年と09年には1500万円の利
益を上げるなど、これまで赤字になったことはなかった。ただ、老朽化に伴う修繕費などが年々増え、
利益は昨年度は約60万円まで減った。今年度は、うち2基が故障で停止したため、赤字になる見通し
という。市は6000万〜8000万円がかかるとして修理を見送っている。
707名無電力14001:2011/12/22(木) 22:01:50.49
>>706
大学、行政主導の失敗例の多さは異常。
708名無電力14001:2011/12/22(木) 22:12:45.45
>>696
「太陽光も来年には販売価格を下回り
翌年以降は主要発電の中でもっともコストが下がる可能性が高い」
来年に20円程度、再来年には10円以下になるってか?
それはいくら何でもデタラメでしょ。
なんかソースある?
709名無電力14001:2011/12/22(木) 22:24:10.33
>>706
陸上風力でこれだから、風力厨さんイチオシの洋上風力なんかとてもメンテできないな。

710名無電力14001:2011/12/22(木) 23:00:34.72
>>701
風力はダメだよ。
原子力がいい。
711名無電力14001:2011/12/22(木) 23:05:21.97
>>696
ソーラーパネルって30年以上も前からあるけど、コストも効率50歩100歩しか進歩してない。
これから急激に進歩すると思えない。

もう枯れた技術なんだから、今から無理やり咲かそうとするより、刈り取ってしまうのが正解。
712名無電力14001:2011/12/22(木) 23:15:42.46
>>711
無知だな
713名無電力14001:2011/12/22(木) 23:20:14.59
段階的に脱原発をすれば温暖化対策も経済成長も可能
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31816680
714名無電力14001:2011/12/22(木) 23:22:32.41
ウラン、120年、ちゅごk、発達途上国も原発始める

40年で枯れるwww
715名無電力14001:2011/12/22(木) 23:24:20.50
>>712
研究開発段階では、いくらでも凄いと思えるのがあるが、どれもこれも実用化に至らない罠。
716名無電力14001:2011/12/22(木) 23:26:43.73
太陽電池や風力発電の単価はそれはある程度まで下がるんだろうが
その電力を有効利用するのは無理。
送電損失は電流に比例するので現在の契約電流を
自然エネルギーで供給してしまうとそれを買い取る
電力会社は大損です。
717名無電力14001:2011/12/22(木) 23:40:09.10
不安定分散電源を沢山作っても、原発の代替どころか、火力の燃料削減につながらず、電気料金に転嫁されるだけという罠。
718名無電力14001:2011/12/23(金) 01:00:13.74
>>714
海でいくらでも採れる
719イムジンリバー:2011/12/23(金) 01:53:35.51

>>701さん、>>703さん、>>691です。

残念ですが、風力も基幹エネルギーとはなりえません。エネルギー密度(敷地面積当出力)が低すぎます。

一例を示します。
現在、国内最大級の風車は出力2MWで直径は約100mです。
原子炉一基の出力は約1000MWですから、直径100mの風車が500基必要。
風車の稼働率は40%くらいしか無いので、バックアップを考慮するとその1.5倍(7〜800基)は必要。
風車を設置する際、倒壊(強風での倒壊事故は多い)による隣接風車との干渉を考慮し前後左右には最低でも直径の1.5倍の間隔が必要で、
実際には直径の2倍の間隔を置きます。
従って、原子炉一基分で大型風車約700基が必要で、これらを200m間隔で敷き詰めたとして140q(=700*200m)くらいの敷地が必要。

福島原発全体(原子炉6基)を代替しようとするには、大型風車4200基が必要で、これを並べると900q近くになります。
東京から北九州くらいまでの距離、でしょうか・・・

もし、全ての稼働中原子炉(55基)を風車で代替するには、4000〜4500基くらいの大型風車が必要であり、
その設置距離は8000〜9000qに達します。
今、日本にある最大の風車を使っても、地球を一周以上する距離に並べなければならない、という話です。

太陽光発電だけではなく風力発電も、原発の前には、いかに微力であるのかがお解りいただければと思います。

Professor Dr. イムジンリバー
720イムジンリバー:2011/12/23(金) 02:02:33.54

>>719 12行目の一部に、タイプミスがあるので訂正します。

×4000〜4500基くらいの大型風車が必要
○40000〜45000基くらいの大型風車が必要
721イムジンリバー:2011/12/23(金) 02:09:51.54

>>719 間違いがありましたので、訂正します。

×地球を一周以上する距離
○地球の半径以上の距離

まあ、膨大な距離が必要という事で・・・

722名無電力14001:2011/12/23(金) 05:02:31.44
713 より抜粋
経済は状況の変化に対応できる。例えば鉄が高くなれば、製造会社は技術革新をしたり新しい製品開発をするなどして対応する。電気料金が上昇した場合も同じだ。

重要なのは次のことだ。原発の電力が安いのは、既存の原発がすでに稼働から40年、50年たっており、これまでの設備投資がすべて償却されているからだ。
だが、原発もいつかは建て直さなければならない。原発にさらに投資すべきかどうか電力会社は悩んでいる。
安全基準は年々厳しくなるし、住民が反対運動を起こしたり、裁判が長期間続くかもしれない。燃料棒や核廃棄物の処理方法もはっきりしていない。
太陽光発電と違い、原発のコストは安全基準や事故後の補償問題などで膨らむ傾向にある。
「原発は安い」と言うが、今後も安いままでいられるか分からない。
723名無電力14001:2011/12/23(金) 05:05:47.90
木質バイオマス暖房の熱で発電 釜石で点灯試験へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111222_8
災害に強いエコなまちづくりに向け、県環境保健研究センター(盛岡市)や石村工業(釜石市、石村真一代表取締役)など県内研究機関と地元企業は共同で、木質バイオマスストーブを熱源にスターリングエンジン(SE)で発電するシステムを開発した。
23日から釜石市で照明点灯試験を行う。燃料に震災がれきを使う構想もあり、発電と暖房、給湯機能も備えた地域発の技術でエネルギーを自給し、施設園芸など産業利用にもつなげる考えだ。

SEの冷却水を利用した給湯機能も備え、電力や燃料を自給し、暖房のほか通信機器や冷蔵設備の稼働、照明、調理など災害への備えとして多用途に使うことができる。

同センターと両社のほか、SEの活用を研究してきた一関市の一関高専、矢巾町の県立産業技術短大が共同開発した。
釜石市鈴子町の公園で23〜25日にイルミネーションの点灯試験を行い、来年1月に同市内の公共施設に設置する予定だ。
724名無電力14001:2011/12/23(金) 09:18:44.09
>>719
風力厨さんの妄想だと、
・小笠原沖に強い風が吹いている。
・250m級になれば採算とれる。
・1基10MW以上も可能。
・メンテはヘリでやる。
・CECREを導入すれば、系統も問題ない。

だってさ。
725名無電力14001:2011/12/23(金) 09:26:15.78
>>724
10MWはこないだ作った7.5MWの次の英国洋上風力に採用されるべく三菱重工が開発中なんだから妄想扱いしないでやってくれw
1基20MWまではもう企業研究レベルなので、妄想なのは100MWの風車が可能とかの奴ね
726名無電力14001:2011/12/23(金) 09:31:56.07
むつかしい電気の話は、雇われ工作員には理解できません。
727名無電力14001:2011/12/23(金) 10:25:52.87
神栖にあるのは7MW級じゃなかったか

あれは洋上じゃないし無人島周辺に固定式を展開すればひとつの島で原発1基分可能だ
まず現在の原子力発電がたったの10000MWしか発電できていないことを周知しろ
洋上10MW級とすれば1000基分だ 20MW級が設計されているので分かるな

東京都には膨大な洋上と無人島がある
728 【東電 81.1 %】 :2011/12/23(金) 10:28:16.17
>>724
それが妄想だとすると
お前は石器時代の人間か
729名無電力14001:2011/12/23(金) 10:34:24.96
>>727
「原発1基分可能」
設備容量が原発1基分でも生み出せる電力量は全然足りない
稼働率を無視して設備容量だけで比較するのは無意味。

730名無電力14001:2011/12/23(金) 10:45:51.54
>>727
じゃあ、中国電の原発に猛反対した小さな島は風力だけで電力賄えるんだな。さっさと送電線を切断するがいい。
原発一基当たり1000MW。たたが1000MW,されど1000MW。自然エネルギーなんかじゃ足元に及ばない。
それに、常に定格通り発電できる原発と、自由気ままに発電する風力を容量だけ見て比較するのはどうかと。
731名無電力14001:2011/12/23(金) 10:50:00.52
>>728
それが現実なら、お前は何年後の人間なんだ?
732名無電力14001:2011/12/23(金) 10:55:19.19
>>730
そうそう。
葛巻町の「自給率100%」だって、年間の発電アワーと町内の消費アワーの
比較だけであって、需要に合わせた発電が出来ていない以上、系統電力に依存してる。
とても自給出来てるとは言えない
733名無電力14001:2011/12/23(金) 11:19:50.52
自由気ままに発電しているのは原発も同じで、必要量に関係なく昼も夜も同じ量しか発電出来ない
これを火力水力風力などで補ってあげているのが現在
自由な奴が一定(原子力)から不定(風力)に変わるだけで他の発電への負担に変わりない

手取り15万の性悪息子とフリーターの孝行息子を交換するようなものだ
734名無電力14001:2011/12/23(金) 11:20:54.08
ずっと読んできたけど、ここらでお初です

ベストミックスを考えないスレって事でおk?
735名無電力14001:2011/12/23(金) 11:22:08.65
汚水分解のガスで発電…日田の浄化センター年間800万円削減へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20111220-OYT8T01176.htm

生物由来の資源を利用するバイオマス発電の一つで、今月1日から始めた。設備は「マイクロガスタービン」と呼
ばれ、縦約2・7メートル、横約1・2メートル、奥行き約2・9メートル。微生物が汚水を分解する際に発生するメタ
ンガスを燃焼させ、直径約30センチのタービンを1分間に約6万回転させ、1時間に95キロ・ワットを発電する。

 センターの年間電力消費量は約300万キロ・ワット時(2010年度)で、発電量はこの約3割にあたる。

 センターは1981年4月に供用を開始。これまでは、発生するメタンガスの大半を燃焼させ、二酸化炭素に変化
させて大気中に放出していた。下水処理施設でも使用できる設備の開発が進んだことから2008年度に導入の
検討を始め、10年度に着工した。事業費は約1億6000万円。
736名無電力14001:2011/12/23(金) 11:26:20.68
>>734
原発以外のベストミックスでおk
737名無電力14001:2011/12/23(金) 11:51:26.32
>>681
>なるほど、ごみそのものの量を調整している点が抜けてたのか。

はい、お馬鹿が自分の「妄想」をやっと認めました。(笑)
長い、なが〜い、道のりでしたね・・・。(つくづく)

◆お馬鹿の主張!(>>654)
>堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
>(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

1.お馬鹿な主張をする
   ↓
2.「それじゃあ資料出して味噌」と詰められる
   ↓
3.やっと出した資料にそんな記載はゼロ
   ↓
4.それを指摘されると、「オマエが説明汁!」と意味不明
   ↓
5.何度指摘されても分からず、やっと理解。(>>681)

6.話をすり替えようと必死。 ←今ココ。w
738名無電力14001:2011/12/23(金) 11:53:53.82
◆お馬鹿の主張(結局妄想w)
---------------------------------------------
654 :名無電力14001:2011/12/21(水) 15:35:42.00
>>652

資料なんて>>642の時に用意し終わってるんだけど。
あとは君の解説を待つだけ。

聞きたい内容を箇条書きすると、堺市方式高効率ごみ発電システムについて

堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

この解釈のどこが間違っているのか、ということ。

http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/0509/html/t08.html
http://www.nef.or.jp/award/kako/h09/98syo6.htm
http://www.nef.or.jp/award/kako/image/986-1.gif
http://www.nef.or.jp/award/kako/image/986-2.gif
739名無電力14001:2011/12/23(金) 11:56:15.71
話をすり替えようとする前には、自分で「限定」しますが。(笑)
結局、資料のどこにも書いてない「妄想」と証明されてしまいました・・・。(とほほ)

-------------------------------
644 :名無電力14001:2011/12/21(水) 14:00:48.60
>>643

え? 堺市方式高効率ごみ発電システムの話じゃないの?
740名無電力14001:2011/12/23(金) 12:01:04.01
>>718
太陽光も風力も波力も水力も潮力も地熱もウランの無限倍いくらでも取れるぜw
741名無電力14001:2011/12/23(金) 12:02:38.88
>>737
可燃ごみもプラスチックゴミもゴミだぞ
今でもプラスチックゴミは即座に燃やすんじゃなく、一応ストックしたりしてるんだから同じ
742名無電力14001:2011/12/23(金) 12:13:05.79
>>733
原発って、地震で何年も止まるだろ?
さらに最も重要な「信用」を失って再稼働もままならない
不安定ぶりでは風力もかなわない
743名無電力14001:2011/12/23(金) 12:16:57.10
原発は地震で永遠に止まることも多いようだ 柏崎刈羽の3基とか


メルトダウンとも言う
744名無電力14001:2011/12/23(金) 12:40:16.33
>>742
BWRは駄目だな。
PWRなら問題ない。
それに、原発が停止したら火力で代替したらいいだけだし。
745名無電力14001:2011/12/23(金) 13:08:23.44
BだとかPだとかどうでもいい。原発=ポンコツ。イラネ。
746名無電力14001:2011/12/23(金) 13:09:39.62
太陽光パネル周辺部材、九州から革新の波(エネルギーを拓く)
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E0E3E2E1918DE0E0E3E0E0E2E3E39E8AE2E2E2E2
747名無電力14001:2011/12/23(金) 14:28:48.75
風力と水力の発電所建設の計画が動き出した。

風力発電拡大へ電力6社連携 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112230058.html

asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダムの建設再開決定 民主マニフェスト総崩れ - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/1222/TKY201112220430.html

>>745

世の中、原発を必要としている人たちもいる。
ただしこの話題はスレチなので、指摘だけで終わらせておきます。

原発の存続、推進を経産相に要請 県原発所在市町協議会 政治・行政 福井のニュース :福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/31776.html
748名無電力14001:2011/12/23(金) 19:12:01.79
政治的に市場を作るという意味でまさに政策的市場が目的。
だから温暖化懐疑説の決着は重要じゃないんです。
中国政府はそれに気づき、共産党独裁制を利用して風力発電と太陽光発電に莫大な投資を始めた。
頓珍漢な日本は周回遅れ(笑)。
749名無電力14001:2011/12/23(金) 19:50:27.48
>>748
市場が目的って、それじゃ原子力村と同じになっちゃうじゃん
火力発電の推進や、排出権取引で損しないためにも、温暖化懐疑説の決着は重要だよ
750イムジンリバー:2011/12/23(金) 21:07:31.85

>>734 ベストミックスを考える、、でOKですよ。
そもそも、原発導入も、エネルギー安全保障の観点から、エネルギーソースの多様化を図るというのが動機ですから、
言うなれば、原発は当時のベストミックスを考えた結果、という事になる。

ただ、風力も太陽光も、エネルギー密度が小さすぎるので、原発を含めたベストミックスでなければ、用を足さないという事です。
751名無電力14001:2011/12/23(金) 21:33:07.35
何時発電するか分らない
太陽光・風力を幾ら増やしても
原発の代わりにはならない
火力発電所しか原発の代わりにはならない。
再生可能・自然エネルギーが増えれば
その分電気代が上がるだけ。
752名無電力14001:2011/12/23(金) 21:44:24.77
原発も不安定だろ。
火力水力あれば安定電力に十分だわ。原発いらん
753名無電力14001:2011/12/23(金) 22:00:04.50
>>736
そうなのですか?片手落ちな気がしますが…

>>750
個人的には資源のない国で、何をして(材料に)現在の経済を支えるだけのエネルギーを保つか?が、聞ければ嬉しいです。
原子力不要論も良いですが、太陽も正せば核融合、私達は常に恩恵を受けています。同時に紫外線も貰っていますが…。

あらゆるエネルギー源を使い、現状、数年後、数十年後の理想プランを描いてるスレなら興味深いです。
核分裂エネルギー廃止に拘るより、現状を維持できる方法で削減案を纏める方が有効な気もします。
経済に強く圧迫するならば、今すぐは避けるのも方便だと思います。
ただ無制限ではなく、極端でもなく、当たり前にシフトしていける方がより自然でしょうし。

またROMに戻り、出てくる案を読みつつ勉強させて貰います。
駄文、失礼しました。
754名無電力14001:2011/12/23(金) 22:18:08.91
日本には資源あるよ
>>4に載ってるメタンハイドレートとかね
「日本は資源がない」って言い続けられて思い込まされただけ
政治家なんかは「日本は資源がない国でありますから〜」って言い訳に使ってる
755名無電力14001:2011/12/23(金) 22:25:48.49
バランスのとれた再生可能エネルギー政策を=大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1206&f=business_1206_061.shtml

再生可能エネルギーの導入拡大は重要な課題だが、どの再生可能エネルギーにどの
ような政策支援が有用なのか、冷静な目で費用対効果を検証し、太陽光発電に偏る
ことなく、バランスのとれた政策支援が実行されることを期待したい。
756名無電力14001:2011/12/24(土) 02:39:10.10
>>719
そういう例は一見わかりやすいが根本的な事には触れていない。
自然エネルギーが系統の5%超えれば絶対安定化できない。
最近になってせっかく為替変動を利用して電力需給予測を
する方法が見つかってきているのにそれもぶち壊しだぞ?
よくEUを持ち出す人がいるがあそことは日負荷変動率が違いすぎる。
日本では1日のうち3倍程度は需給変動を引き起こす。
電力による外貨流出ならまあこれも虚構だな。
30年前に現在の電力需要なら大問題だが現在のGDPで
電力コストはせいぜい5%だからどう考えても社会保障費の増大の方が問題。
757名無電力14001:2011/12/24(土) 09:46:24.31
>>756
ここの自然エネルギー信者は、
日本と全然環境が違う海外の例を持ち出して、技術的に問題ない。
自然エネルギーの導入が進まないのは、原発利権が普及を妨害している。
と考えている。
758名無電力14001:2011/12/24(土) 09:52:55.89

年金が原子力発電所に吸い込まれていったのです
759名無電力14001:2011/12/24(土) 10:00:15.01
>>757
日本は日本車って世界でも一番暑さ寒さ雪塩害など自動車に不向きな国で鍛え上げられた耐久テストをクリアした自動車で成功してんだからさ
日本で使える自然エネルギー発電で世界中に売る産業振興のためにも、自然エネルギーに力を入れるべきなのさ
日本は自動車向きの国じゃないから自動車導入するべきじゃないなんて言ってたらどうなってたか
760名無電力14001:2011/12/24(土) 10:07:25.60
やれる事、やりたい事、いずれやるべき事、今すぐやるべき事

これらをわけて考えるべきだが、自分の利益に都合よく、混同する(違いを
無視する)戦略が、よーく使われてるな。
761名無電力14001:2011/12/24(土) 10:09:18.71
>>759
自動車と違って、発電装置だけ改良したら済む問題じゃないの。
日本は自然エネルギーを大量導入しても有効利用できる配電網になってないの。
既存電力インフラを改造するのは大変なの。
762名無電力14001:2011/12/24(土) 10:13:01.55
それを言ったら、自動車も一緒だろ?道路網や駐車施設の整備、
GSや充電スタンドの整備、事故に対する補償システムの整備、
これらの充実にこれまでかけた努力は十分大きいぞ。
763名無電力14001:2011/12/24(土) 10:17:56.79
>>762
交通インフラは、自動車メーカの所掌なの?
既存の交通インフラを全面的に作り直すのは簡単なの?
764名無電力14001:2011/12/24(土) 10:25:06.98
>>763
だから送発分離しろって話になってんだろ
765名無電力14001:2011/12/24(土) 10:29:01.95
もうそろそろ、風力発電が原子力発電を抜くんだけど、問題ないようだね

本命の洋上風力発電基は1本も立っていないようだがな
766名無電力14001:2011/12/24(土) 10:31:22.85
>>765
堤防から海に突き出して立ってるのも洋上風力発電に分類されてるらしいぞ
767名無電力14001:2011/12/24(土) 10:33:25.89
>>764
送電は、海外のように民間がやったら駄目だ。
国がやるべき。
768名無電力14001:2011/12/24(土) 10:35:19.94
>>767
国がやるのは高圧直流送電だけで、交流送電は地元市町村管理だろう
769名無電力14001:2011/12/24(土) 11:23:24.56
>>760
やれる事、やりたい事、やれたらいいが他に代替案がある事、
いずれやらないとまずい事、いますぐやらないとまずい事

逆に

やってはならない事、他にもっと良い案がある事、
いずれやらないといけないが現時点ではやってはならない事、
いずれやらねばならないがやりたくない事、
やる意味がないがやりたい勢力があるのでしかたなくやる事

これらもいろいろ混ぜられているぞ。
770名無電力14001:2011/12/24(土) 11:24:37.77
>>769
あと、それらの主語も明確にすべきだよな。
771名無電力14001:2011/12/24(土) 11:30:17.45
>>732
自給率は自給率。
772名無電力14001:2011/12/24(土) 11:32:18.99
>>757
正しくは「原発信者以外がそう考えている。」だ。
773名無電力14001:2011/12/24(土) 12:08:47.76
放射性物質の除染に比べりゃ楽だ
774名無電力14001:2011/12/24(土) 12:14:29.49
>>757
原発利権が日本の新エネを阻害しているのは事実だぞ。
日本は2005年ごろまで新エネでトップを走ってたんだがな
775名無電力14001:2011/12/24(土) 12:15:57.16
スマグリは世界的潮流なんだから必然だろ
何いってんだ
776名無電力14001:2011/12/24(土) 12:18:25.96
需給の最適化の話だし、当然だよな。
777名無電力14001:2011/12/24(土) 12:26:34.56
>>774
なるほど、
「利権ニダァ!」
なんて一言で、すべての理由を説明できるわけですね。
・・・
・・・
お馬鹿・・・。(とほほ)


778名無電力14001:2011/12/24(土) 12:28:04.37
◆お馬鹿逃亡中♪↓

バカ:「先生の間違いだもん!教科書に書いてあったもん!
先生:「そんなことは教科書のどこにも書いてないわよ」
バカ:「教科書にあった!書いてあった!(絶叫)」
先生:「じゃあ、その教科書持ってきてどこに書いてあるの?」
バカ:「えっ? 書いてない・・・けど、先生が悪いもん!」

先生:「バカは特殊学級へどうぞ。w」
779名無電力14001:2011/12/24(土) 12:39:25.87
>>775
残念ながら日本の電力会社は、電力系統を安定に運用できているという過信と膨大なコストがかかるから消極的。
780名無電力14001:2011/12/24(土) 12:41:54.44
>>768
自治体管理だと、西と東で周波数が違うみたいなことになりかねない。
国が一括管理すべき。
781名無電力14001:2011/12/24(土) 12:54:01.35
>>780
なって良いでしょ
高圧直流送電で日本全国での融通は利いた上でのローカル送電なんだし
782名無電力14001:2011/12/24(土) 13:00:51.19
>>781
高圧直流送という前提を忘れてた。
783名無電力14001:2011/12/24(土) 13:04:39.56
654 :名無電力14001:2011/12/21(水) 15:35:42.00
>>652

資料なんて>>642の時に用意し終わってるんだけど。
あとは君の解説を待つだけ。

聞きたい内容を箇条書きすると、堺市方式高効率ごみ発電システムについて

堺市方式高効率ごみ発電システムはの電力供給調整はごみ焼却の火力調整じゃなくて、
(ガスタービン発電)+(ガスタービン発電の廃熱で蒸気タービン発電用の蒸気を加熱)でやってるんだし。

この解釈のどこが間違っているのか、ということ。

http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/0509/html/t08.html
http://www.nef.or.jp/award/kako/h09/98syo6.htm
http://www.nef.or.jp/award/kako/image/986-1.gif
http://www.nef.or.jp/award/kako/image/986-2.gif
784 【東電 78.4 %】 :2011/12/24(土) 13:35:13.68
馬鹿に構うなよ馬鹿
785名無電力14001:2011/12/24(土) 13:49:17.14
>>784
と、必死に連呼するバカでしたとさ。(チャンチャン♪)

786名無電力14001:2011/12/24(土) 14:08:10.75
>>719
別に一直線に設置しなくてもいいだろ。
それに日本の領域は結構広いから風力発電はかなりの数を設置できる。

2MWが5億円だとして40000機だと20兆円。金額的にも面積的でも不可能な数字ではない。
もちろん簡単に達成できる数字でも無いんだが。
787名無電力14001:2011/12/24(土) 15:03:18.92
風車は基本が10MWで洋上が主になる予定だよ
もちろん部品は中国に発注する
1基5億円はまあいい線だろう
洋上の浅瀬で偏西風を狙ってまとめて設置すれば一箇所で500MW程度だろう
海底ケーブルは短いほうが良いことは言うまでもない
788名無電力14001:2011/12/24(土) 15:09:08.28
すでに風力が原子力を超えている地域
東北、中部、九州、沖縄   稼働している原発は無い
多分超えていると思われる地域
北海道、北陸、中国、四国
接戦の地域
関東、関西
789名無電力14001:2011/12/24(土) 15:11:30.87
基地外完全無視されておるなw
790名無電力14001:2011/12/24(土) 16:47:18.14
と必死にかかわるバカでした
791名無電力14001:2011/12/24(土) 16:50:00.72
すまんw
792名無電力14001:2011/12/24(土) 17:41:41.56
>>787
10MWの風力は、何m級?
793名無電力14001:2011/12/24(土) 17:49:24.20
>>792
NEDOロードマップだと10MWは2015年直径178m風車だね
794名無電力14001:2011/12/24(土) 18:44:16.76
>>771
系統電力と切り離して町だけで成り立つならそうだろうね。
でも実際はそうじゃない
795名無電力14001:2011/12/24(土) 18:47:21.86
>>794
食糧自給率100%なら海外特産品を食うのはあきらめなきゃ成り立たないのかよ
796名無電力14001:2011/12/24(土) 19:01:01.50
>>795
自給率100%=仮に輸出入が途絶えても国内で完結して自活出来る
だから、平常時に輸入するのは問題ないが。
電力を100%自給してるというなら仮に系統電力が途絶えても自活できないと駄目だが、
年間の電力量合計値が消費と発電で一致しているだけの状態はそうではない。
797名無電力14001:2011/12/24(土) 19:06:27.82
>>796
食糧は賞味期限があるんだが
どんな統計でも流通無しでの自給自足ができる統計は無いだろ
798名無電力14001:2011/12/24(土) 19:07:45.45
東電だって関電だって他電力から切り離したらやってけない。
799名無電力14001:2011/12/24(土) 19:09:36.50
電力会社もPPSやIPPが発電やめたらやってけない。
800名無電力14001:2011/12/24(土) 19:13:01.96
>>797
流通のことまでいうなら、
葛巻町は独自に需給調整や、送電線のメンテナンスができるのかと
801名無電力14001:2011/12/24(土) 19:16:00.66
>>800
だから世の中の自給率にそういうのは入ってないって
802名無電力14001:2011/12/24(土) 19:17:41.03
食料輸入を完全に停止して仮に食料自給率100%を達成できたとしても、その中身は
従来の食生活とは比べものにならないほど多様性に乏しく季節ごとに偏ったものに
ならざるを得ないだろうな。
電力の完全自給もそうした不便を容認することが前提として許されるならば、小さな
町でも完全自給が可能ということはできる。
803名無電力14001:2011/12/24(土) 19:18:15.92
原発厨は言うことが極端だな
804名無電力14001:2011/12/24(土) 19:21:20.96
>>802
電力の場合多様性が乏しいとか偏るとかじゃなくて、
一瞬でも需要と発電のバランスが崩れると停電するから
実際にはまともに運用できないだろうね
805名無電力14001:2011/12/24(土) 19:38:00.07
まあ食糧自給率が100%でも、よっぽど小さな集団じゃなきゃ自給自足しようとすると偏りで餓死者が出るんだがな
806名無電力14001:2011/12/24(土) 19:39:25.08
>>793
じゃあ、お前さんが言う採算ラインまでまだまだなんだな。
10MWのもので普及させたら失敗するんじゃないの?
807名無電力14001:2011/12/24(土) 19:39:47.04
>>804
まともに運用の基準が、まともに発電しているときだけ電気を使うというレベルになる。
だからまともに運用可能。
808名無電力14001:2011/12/24(土) 19:40:19.93
>>806
いや、俺は20MW級が浮体式洋上風力の採算ラインって前々から言ってるよ
誰かとカン違いしてないかい?
809名無電力14001:2011/12/24(土) 20:16:37.33
>>805
祝島は、大した産業もない人口500人ぐらいの小さな島です。自然エネルギーだけで、自給率は100%簡単に賄えるかと思えます。
しかし、中国電からの系統を解列使用としません。
何故ですか?
810名無電力14001:2011/12/24(土) 20:39:56.71
>>809
コストと保証の問題じゃないの?
811名無電力14001:2011/12/24(土) 20:58:33.71
>>807
不便とか言うレベルじゃないだろ、それ
812名無電力14001:2011/12/24(土) 21:09:19.25
自給自足するとはそういうことだ。
食料だってそうだ。イクラもマンゴーを食えない。
813名無電力14001:2011/12/24(土) 21:19:06.69
>>812
それは我慢すればいいし、代替の食料はあるけど、
電気がしょっちゅう止まったらまともに生活できないだろ
814名無電力14001:2011/12/24(土) 21:23:56.52
人類文明の歴史は電気がない時代のほうが長い。
815名無電力14001:2011/12/24(土) 21:25:32.44
>>813
代替の食料があるって前提なら、代替の発電があるって前提にすりゃ良いんじゃね?
816名無電力14001:2011/12/24(土) 21:26:06.56
>>814
じゃあ、今日から電気を使わずに生活してくれ
自宅だけじゃなくて、そとでも電車にもエレベーターにも乗るなよ
自動車だって生産には電気使ってるからそれも使用不可。
移動は全部徒歩な。
817名無電力14001:2011/12/24(土) 21:29:57.31
その必要はない。
ソーラーでアシストサイクルの充電ぐらいはおちゃのこさいさい。携帯程度は無論。
電動バイクの充電も可能性はあるだろう。
中小水力発電所で昼夜EV車の充電もできるだろう。
818名無電力14001:2011/12/24(土) 21:35:59.62
祝島の「原発反対。中国電力から買いたくないから、自分たちの分は自分で賄う。」と言う趣旨までなら賛同します。
しかし現実は、「需要以上に発電して売電する」としています。
補助金もらって寄付金も募ったら、電気代も無料になることだし、売電(送電線)は要らないと思われます。
結局は、利権目的ですか?
中国電の系統を頼らないと駄目なのを売電という単語使ってごまかしていませんか?
819名無電力14001:2011/12/24(土) 21:39:22.23
というわけで発送分離なわけだ。
820名無電力14001:2011/12/24(土) 23:04:47.64
本当に低レベルな書き込みばかりだ。
スマートグリッドとかそういうのを妄想してるなら嘘だからさ。
送配電損失に供給予備力等に独特の問題が大きいから。
821名無電力14001:2011/12/25(日) 00:15:23.36
>>818
いや
再生可能エネルギーの拡大再生産に
売電で利益をあげることは大きな推進力になる
今一番大事なのは
どうすれば少しでも早く
再生可能エネルギーでエネルギー自給率を上げられるか

822名無電力14001:2011/12/25(日) 00:21:33.86
民主エネルギーPT「菅顧問」立ち消え 大畠座長が難色
http://www.asahi.com/politics/update/1223/TKY201112220816.html
823名無電力14001:2011/12/25(日) 00:30:21.01
>>821
その目的は?
824名無電力14001:2011/12/25(日) 01:45:42.44
>>821
祝島:中国電力から電気を買いたくないから自然エネルギーで100%賄う。需要以上に発電すれば自給率は100%を越えて電力を買わなくて済む。とは言え、電圧や周波数が高くなったりするのは困るから余った分は売ってしまえ。

中国電力:不安定な電力を買わされも、水力や火力のガバナなんかで調整するだけだから燃料削減にならなない。おまけに系統側の対策費が必要になるからコストが高くなる。

需要家:補助金も出して寄付もしたのに電気料金が高くなる。

この図式おかしくね?

825○日本の原発の帝王 金正日 山口多賀司:2011/12/25(日) 03:31:19.31
日本の原発の金正日 山口多賀司
非破壊検査株式会社
原発癒着企業の馬鹿二代目 山口多賀幸 あだ名はジュニア

http://www.hihakaikensa.co.jp/greeting.html
http://www.hihakaikensa.co.jp/greeting.html
http://www.hihakaikensa.co.jp/greeting.html
http://www.hihakaikensa.co.jp/greeting.html
http://www.hihakaikensa.co.jp/greeting.html
http://www.hihakaikensa.co.jp/greeting.html

金正日 = 山口多賀司 金正恩= 山口多賀幸 汚ヅラ  とくダネ! 閉鎖

したほうが。結婚 野球 バスケット 田中マジック??
■非破壊検査株式会社は高度ブラック OJTなし 創業者は競馬で遊んでる 

馬:タカノコウモン 山口多賀司の肛門

http://db.netkeiba.com/horse/2008105641/
http://db.netkeiba.com/horse/2008105641/
http://db.netkeiba.com/owner/result/o_0kenVTTEFUM/
http://db.netkeiba.com/owner/result/o_0kenVTTEFUM/
http://db.netkeiba.com/owner/result/o_0kenVTTEFUM/
http://db.netkeiba.com/owner/result/o_0kenVTTEFUM/
826○日本の原発の帝王 金正日 山口多賀司:2011/12/25(日) 03:32:23.30
社長はジュニア 創業者が天下り社員や銀行屋のボンボン社員に
「おじい様はお元気でいらっしゃいますか」などと頭を下げている。
危険な放射性ヨウ素盗難会社。
非破壊検査という会社、よく調べた方が良いのではないですか。
とくに研究所の「山口多賀司」という男のM-SKIP法 マルチスキップ法、
原子力発電所の超音波検査法がインチキ。関電原子力部は注意した方がいい。
改ざん。J A X A
■■■■■■■■■■
山口多賀司「原発で東京電力と癒着して、銀行頭取の孫の
安倍川を雇うとコネができるわけだよ」
「船場吉兆で残り物を食べていた」
「私は気づいていたんだ報道記者の君が悪いんだよ」
山口多賀司:「私みたいに成り上がると原発で癒着したカネを競馬に使っても
許されるだよ」 橋下徹 にまで接近している。
■■■■■■■■■■
北朝鮮中央テレビ、ピョンヤンでの鮮魚配給の様子を放映
金正恩=山口多賀幸氏の発言が初めて報道
日本の原発の金正日 山口多賀司 このような人間が原発検査会社の創業者で、役員は東京電力と関西電力の天下
りだらけ、仲田和郎、小野、その他。いつまでこのような原発癒着会社を放置する
のでしょうか?。福島第一原発問題を拡大する
827名無電力14001:2011/12/25(日) 03:47:30.81
>>825-826
ほらほら。
原発厨がまた連投してるよ。w
828○日本の原発の帝王 金正日 山口多賀司 金正恩:2011/12/25(日) 04:30:44.25
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
兵庫県立小野高校出身のフジテレビ アナウンサー 田中大貴 の成績は
普通科140位以下/280人だった(99年卒)
。校内偏差値50以下(平均以下)公募推薦 で(社会批判の一発芸入試)
慶応義塾大学環境情報学部(SFC)へ滑り込み。まともな入試を受けていない
。地元では少子化世代の代表格 汚職 野球だけで行ける大学を探した結果
教師になきついた大馬鹿と呼ばれる。裏口だろうか?ニュースが読めてない。
教師には「おちる」と言われて受けたらしい。ちゃんとした報道なんかできる
か?原発で東京電力と癒着してないか。福島第一原発問題を拡大するだけでは
差別発言だらけの男を採用するまで落ちたかフジ。金正日 汚ヅラ 山口多賀司 山口

多賀幸
とくダネ! 閉鎖したほうが。結婚 野球 バスケット 田中マジック??
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
829○日本の原発の帝王 金正日 山口多賀司 金正恩:2011/12/25(日) 04:31:25.54
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
ほらほら。原発厨がまた連投してるよ。
830名無電力14001:2011/12/25(日) 06:01:17.56
>>828-829

ははは。
ねえねえ、
原発厨って呼ばれてそんなに悔しかったの?w
831名無電力14001:2011/12/25(日) 09:13:58.14
現在、北陸電力も原発は稼働していません

現在、国内で稼働している原発は6基だけです 6000MW以下
832名無電力14001:2011/12/25(日) 09:15:24.01

現在、完全に風力発電のほうが上回っています
833名無電力14001:2011/12/25(日) 09:42:09.08
対等な立場で論争してるとして、意見を正当化したい。

しかし、その対等な立場というのが
「現状」「事故以前」「それぞれが最高の能力を発揮できる理想状況」
「いろんな状況が考えられるがそれらをすべて込みにした状況での平均」
「それぞれにとって最悪な状況」

とありえるわけで、その中で、都合の良い立場を抽出してる。

不毛だ。

もっとも、各論併記は、あまりに議論を白けさせてしまうから、しょうがないか。
あとは、読んでる側の判断だな。
834名無電力14001:2011/12/25(日) 14:34:56.16
小水力発電:国、宇都宮など3市町を特区に指定 13年秋に事業開始へ /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20111223ddlk09040138000c.html

3億円で数十基の小水力発電施設を設置し、年間の発電量700万キロワット時と2688トンの二酸化炭素(CO2)削減が可能としている。

 総合特別区域には全国から77件の申請があった。書類審査やプレゼンテーションを経て26件が選ばれた。
835名無電力14001:2011/12/25(日) 14:52:11.66
>>834
800kwか。
設備容量で1000kwとかかな。
100万kw-3000億くらいか。
836名無電力14001:2011/12/25(日) 15:19:38.37
837名無電力14001:2011/12/25(日) 15:24:16.52
ねえねえって口調で精神年齢が園児なのがわかるよな。
838名無電力14001:2011/12/25(日) 18:29:32.83
>>836
ペレットの燃料代が石油の半分ってすごいな
日本でも力を入れて取り組めばいいのに
839名無電力14001:2011/12/25(日) 18:31:56.57
>>824
あほかーwww
火力で調整したら消費燃料減るにきまってるだろー
840名無電力14001:2011/12/25(日) 20:19:13.18
>>839
お前とか孫みたいな無知が利権目的で固定価格買取を推進しようとするんだよな。
↓を読んで勉強しろ。
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40407a50j.pdf

十数分以下の小・中周期の負荷変動は、ガバナフリーやLFCで調整。(燃料で調整していない。)
十数分以上の長周期の負荷変動は、負荷を予測してEDCで調整。(自由きままに発電されても調整できない。)
841名無電力14001:2011/12/25(日) 20:30:19.39
平成16年・・・
842名無電力14001:2011/12/25(日) 21:01:09.93
>>840
おまえ、ガバナーフリーとかLFCの意味がわかってないだろwww
843名無電力14001:2011/12/25(日) 23:28:20.61
風力発電拡大へ実験 九電など6社
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/278661

九州電力や四国電力、北陸電力など西日本の電力6社が、四国や北陸で風力発電を拡大するための実証実
験を計画していることが19日、分かった。四国電力と北陸電力では、風力で発電された電力の受け入れ可能
量に限界が近づいており、ほかの4社の受け入れ能力を共有することで、風力発電を増やすことを目指す。近
く発表する。

 実証実験に参加するほかの電力会社は、関西電力、中部電力、中国電力。電力会社は、風力発電の風量
による出力変動を火力発電の出力調整で補っており、風力で発電された電力の受け入れ量にはそれぞれ限
界がある。
844名無電力14001:2011/12/26(月) 02:12:18.32
あと6機!

今後の停止予定
2012年
1月 柏崎刈羽5号、島根2号、伊方2号
2月 高浜3号
3月 柏崎刈羽6号
4月 泊3号 ←全停止\(^o^)/

845名無電力14001:2011/12/26(月) 04:34:45.32

170GWを7円/1kw程度で発電した場合、
170,000,000 x 7 x 24(h) x 365(d) = 10.4244兆円/年間
かかります。
風力発電で170GW発電した場合、
170,000,000,000 / 500,000 x 200,000,000(コスト)/20(年) + 200,000,000(維持費)= 3400億円かかり、
ほかの発電方法と比較した場合、10兆842億円得です。
846名無電力14001:2011/12/26(月) 07:45:12.05
>>842
???
847名無電力14001:2011/12/26(月) 09:59:20.37
政府、発送電一体を見直し 電力市場の競争促す
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E39B8DE0E7E3E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
848名無電力14001:2011/12/26(月) 10:04:26.75
>>844

あと6基しかないのか。
電気代値上げされても文句が言えないな、これ。
化石燃料の消費率がどんどん上昇中! orz
849名無電力14001:2011/12/26(月) 10:05:35.71
>>847
実質的には似たようなもんではあるが、さすがに東電ほどには安全設備投資の削減をせずに運用してた他電力会社が可哀そうではあるなw
まあ掛け声だけで骨に気にされるのは目に見えてるが
850名無電力14001:2011/12/26(月) 10:09:01.95
>>848
非常時としては放射性物質の摂取制限の引き上げに比べりゃ、化石燃料の消費率なんて高が知れてる上昇率だぞ
桁違いに上げたが、桁違いに化石燃料を多く消費しだした訳じゃないんだし
851名無電力14001:2011/12/26(月) 10:18:21.70
>>850

電力会社の赤字がどんだけデカイか調べたことある?
数字が洒落にならんよ……消費量の問題もあるけれど費用の問題がデカイ。
あと火力の稼働率を無理矢理引き上げてるから、もしもの時の余剰が足りるのかどうか……
852名無電力14001:2011/12/26(月) 10:21:00.75
>>851
倒産企業の赤字なんて意味ないだろ
すでに賠償金で資本主義社会の民間企業としては倒産済みな死んでる企業なんだし
853名無電力14001:2011/12/26(月) 10:35:39.19
>>852

倒産企業? 賠償金?
東電以外の電力会社の事だよ!
854名無電力14001:2011/12/26(月) 10:40:00.71
>>853
東電の安全設備を削るなんて馬鹿げた経費削減を止められなかったから仕方ないな
いざとなったらこうなるのは、ちょっと想像力あれば分かった事なんだし
855名無電力14001:2011/12/26(月) 11:04:43.68
>>854

何が言いたいんだ?
856名無電力14001:2011/12/26(月) 20:02:13.33
>>847
原発厨涙目
857名無電力14001:2011/12/26(月) 21:55:15.29
>>854
意味が分からん。
なんで東電の経費節減に、別会社である他の電力会社が関係するんだ?
頭大丈夫?
858名無電力14001:2011/12/26(月) 23:15:55.41
>>842
解説お願いします。
859名無電力14001:2011/12/27(火) 00:44:52.06
842じゃないけどぐぐってみた
http://www.power-academy.jp/db/glossary/id/451
http://www.power-academy.jp/db/glossary/id/1417

どっちも周波数を一定に保つ機能がある

ガバナ・フリー運転
出力を自動調整することで一定に保つ
数十秒から数分程度の短い変動周期の負荷調整を分担

負荷周波数制御(LFC)
電力系統の周波数偏差、連系線潮流の変動を検出して制御信号を発電所に伝送し、発電所出力を自動制御することにより、系統周波数を基準値に保持する制御。
周波数の変動周期のうち、数分〜20分程度の周期で変動する負荷調整を分担する。
860名無電力14001:2011/12/27(火) 02:51:32.97
>>856
原発厨がまた運動してるw

原発厨はこのスレから出ていけ!

原発厨房は議論の邪魔するな!
861名無電力14001:2011/12/27(火) 10:35:31.58
と涙目の原発信者
862名無電力14001:2011/12/27(火) 13:29:40.22

あと6基 たった6基で原発厨全滅
863名無電力14001:2011/12/27(火) 14:18:38.77
>>859
それだけじゃ調べがたりねーよwww
タービンに来る蒸気がどこからきてどうやって制御されてると思ってるのかなwww
864名無電力14001:2011/12/27(火) 20:54:46.52
繊維状炭素素材の超電導に成功
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111227/k10014945381000.html

電気抵抗がゼロになる、超電導の研究をしている茨城県つくば市の研究機関が、繊維状の
炭素素材を超電導にすることに成功し、この技術を応用すれば、超電導の送電線の開発な
どにつながると期待されています。


「物質・材料研究機構」の高野義彦グループリーダーは、「加工しやすい材質なので、送電線
だけでなく、コイル状に加工して、風力発電の発電機などへの応用も期待できる」と話してい
ます。
865名無電力14001:2011/12/27(火) 20:55:39.92
げんぱつ()
もっと実のある話しようぜ
866名無電力14001:2011/12/27(火) 21:05:28.80
風力発電施設・漁協会議で反対意見相次ぐ(福島県)
http://news24.jp/nnn/news8652938.html
867名無電力14001:2011/12/27(火) 22:17:44.94
「潮の流れ」で電力を起こせ
プロペラ、タービン、橋梁、総力結集する川崎重工業
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111220/225486/
868名無電力14001:2011/12/27(火) 22:44:12.74
>>863
ガバナの原理分かってる?
解説して
869名無電力14001:2011/12/28(水) 00:58:44.08
LFC制御と燃料の消費は無関係だと思ってる時点でアホ認定だろ
870名無電力14001:2011/12/28(水) 01:00:25.03
>>866
漁協はとりあえず反対して金をせびるのが仕事だから。
東電から何兆円か搾り取ってから風力から何億円か取ろうってことだろ。
871名無電力14001:2011/12/28(水) 03:53:09.46
>>866
福島のような薄汚い県に風力発電はいらない

土人にはもったいない
872名無電力14001:2011/12/28(水) 03:55:14.77
岩手、宮城、茨城、千葉、神奈川を風力発電立地にすれば良い

もちろん最強は東京都
873名無電力14001:2011/12/28(水) 19:08:36.76
戦時中に流行った「木炭バス」てどうよ?
874名無電力14001:2011/12/28(水) 20:07:55.76
長野県 大町エネルギー博物館 (スキーの聖地,白馬手前
http://omachiemuse.web.fc2.com/info.htm
絶賛稼動中 30年前から
875名無電力14001:2011/12/28(水) 22:24:16.39
五島市椛島沖で計画の洋上風力発電に30億円 政府予算案
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20111228/03.shtml

環境省が五島市椛島沖で計画している海に風車を浮かべ発電する「浮体式洋上風力発電」について、政府は201
2年度予算案に、2メガワット級の実証機製造費など30億円を計上した。試験機を使った性能検証も実施。国内初
の試みが動きだしたことに、地元から期待の声が上がっている。

 同省によると、実証機は高さ180メートル(海面から高さ100メートル)、風車の羽根は長さ40メートル。予算は
実証機の製造費に加え、約2分の1スケールで100キロワット程度の試験機を実際に運転させ、発電量などのデ
ータ収集や、環境と海洋生物への影響を調べる経費に充てる。
876名無電力14001:2011/12/28(水) 22:28:00.83
よしよし
877名無電力14001:2011/12/28(水) 22:40:26.52
中村好文氏の別荘レミングハットは電気・熱源・水・汚水処理を自給で行う実験住宅だが
熱源は薪と炭でなんとかなるが電気は数時間で無くなるそうだ。
878名無電力14001:2011/12/29(木) 08:16:59.73
>>868
>解説して
ゆとってるんじゃねーよwww
自分で勉強しろwww
そもそも燃料をどうやって制御してるか分かってねーだろ

>>869
ほんとに
知らないのに人を罵倒とかほんと馬鹿
879名無電力14001:2011/12/29(木) 10:11:20.45
1MWのメガソーラーと木質バイオマス発電での1MWなら、どっちがいい?
おれは、木質バイオマス発電がいいと思うんだけど。

天然ガス使用のスーパーごみ発電で10MWより
ゴミでの蒸気タービン発電+バイナリー発電で6MWが良いように思う
880名無電力14001:2011/12/29(木) 10:39:44.30
 日本の全原子炉(55基)を太陽光発電に置き換えるには、このメガソーラー発電所が
約6万箇所必要になります。その総面積は16万5千ヘクタールが必要ですが、
これは東京都の75%を太陽光パネルで覆ってしまう規模です。

原発いらないな
881名無電力14001:2011/12/29(木) 10:59:05.50
え?
国内の原発って6基だよ
882名無電力14001:2011/12/29(木) 11:50:53.40
>>880
その計算あってるかどうか知らないけど、意外と少ない?
883名無電力14001:2011/12/29(木) 13:39:32.85
ヒント:太陽光パネルの特性
884名無電力14001:2011/12/29(木) 15:00:04.18

中国最大の海上風力発電所、江蘇省如東沖で稼働
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/288138/

電力開発の国電竜源は江蘇省南通市如東県沖に建設した海上風力発電所の第1期部分で稼働を開始した。発電容量は15万キロワットで国内最大となる。
885名無電力14001:2011/12/29(木) 15:03:51.78
>>880
設備容量だけの話だろ。
太陽光発電は夜間はまったく発電しないから利用率が低い。
年間の発電量を同じにするには設備容量で5倍くらい必要
886名無電力14001:2011/12/29(木) 15:39:49.38
>>885
設備容量だけの話、全くその通りなのです
で、質問ですが「5倍」とおっしゃるがその根拠ありますか?
20%程度は実効値があると?

10倍位見積っても不足するのでは?と、不足時を恐れる根拠なしです
887名無電力14001:2011/12/29(木) 15:46:48.13
連投ですまないけど、更に実現に後押しする為、
河川と言う河川に揚水式ダムをじゃんじゃん建設して
森林・河川を破壊して、自然発電の不安定要因を除去して、より完璧と考えます

予算?税金投入で解決
環境破壊?しらんがな

これで原発0達成ですよ!
888名無電力14001:2011/12/29(木) 15:52:19.32
>>886
太陽光の稼働率が平均12〜13%と言われている。
原発はベースロードなので運転している時間帯はフル出力
定期点検やトラブルによる停止などを考えるときびしめに見て利用率60%くらいかな

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110404/106273/?P=4
889名無電力14001:2011/12/29(木) 15:53:19.48
>>887
揚水発電所がどこにでも作れると思ってるの?
十分な落差のある有望な地点はすでにかなりの部分が開発済みなわけだが
890名無電力14001:2011/12/29(木) 15:57:44.45
>>848
普通に最新鋭の石炭発電でよいじゃん。

2009年度のデータでは石炭火力の場合2400億kWh発電するのに4800万トンの石炭を使っている。
2円/kWh程度の燃料代(石炭が1万円/トンとして)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/grp/coal/kcm2tyukankosshi.pdf
釧路コールマイン、石炭年間50万トン、売り上げ78億円

石炭が値上がりすれば、国内炭鉱がもうすぐ採算取れるあたりになってる。
て言うか、原発分を火力で補充すると燃料代が年4兆円なんてデマがどっから流れてんだ。
正解は5000億円ですな
891名無電力14001:2011/12/29(木) 16:08:16.84
>>890
既設の石炭火力はベースロードだからすでにほぼフル稼働
原発の代替として発電量を増加させられるのはLNG火力か石油火力
石炭のコストで代替燃料費を算定するのは無意味
892名無電力14001:2011/12/29(木) 16:10:12.58
実際の発電設備の稼働率も知らずに適当な計算だけで
デマ呼ばわりとか笑えるw
893名無電力14001:2011/12/29(木) 16:23:22.59
さて、こんな資料を見つけてきました。

原子力発電の再稼動の有無に関する 2012 年度までの電力需給分析
http://eneken.ieej.or.jp/data/3880.pdf
894名無電力14001:2011/12/29(木) 16:59:40.66
>>891>>892
なんか低次元なレスだね
石炭発電所を増設すればいいだけなんじゃね?
あっ、原発と違って補助が入らないから嫌ですか
895名無電力14001:2011/12/29(木) 17:01:36.95
浜田石炭火力は「電力需要の伸び悩みにより」増設計画が中止されたな
896名無電力14001:2011/12/29(木) 17:25:31.21
>>894

>>890を読んだ上で書くが、
石炭発電所を新設したところで、エネルギー資源の輸入依存率上昇は避けられんぞ。

原発を止めたデメリットのうち1つがそれだから、
この板では化石資源依存度の上がるような対策はあまり出てこない、というか出さない。
なんでデメリットを大きく増やすような対策を採用せにゃならんのだ?
897名無電力14001:2011/12/29(木) 17:42:14.80
ゴミを燃やして発電というのは、無理なんでしょうねえ
898名無電力14001:2011/12/29(木) 17:47:33.79
>>897
やってるところはやってるぞ。

大阪でそういう施設作ろうとして話題になったし
(そういえば、脱原発の橋下市長も微妙な立場になったな)
899名無電力14001:2011/12/29(木) 17:53:31.20
>>897

やってるのはやってるけれど発電量は大きくない。
技術的にまだ、ゴミを燃料にするにはコストが高過ぎるのかも。
900名無電力14001:2011/12/29(木) 17:58:45.07
>>895

そりゃー震災前の決定だし、CO2排出削減25%とかいう数字も足枷だったからねぇ。
例え計画を再開するにも、>>896の書いた問題は解決できんからどーなるか知らんけど。
901名無電力14001:2011/12/29(木) 18:20:44.38
>>886

>>885は分かってないと思うから簡単に言うと、
1日に発電できる電力量が、パネルの定格出力の夏で5時間分、冬で3時間分が目安だから、
夏でざっと5倍、冬で8倍ぐらいになると考えればいい。
これは年間で考えた平均だから特定の天気の悪い日とかは別に考える必要がある。
902名無電力14001:2011/12/29(木) 18:22:57.34
>>899
技術的な問題もあるけど
電力会社のせいもある
903名無電力14001:2011/12/29(木) 18:44:27.39
>>902
なんで電力会社のせいなんだ?
ごみだって無限にあるわけじゃないし、スラグ化するための溶融炉で大量の電気消費してるし。
904名無電力14001:2011/12/29(木) 18:47:08.43
>>897
発電機がない方が珍しい。
ないのは規模が相当小さいところ。
905名無電力14001:2011/12/29(木) 18:48:55.95
ごみ発電は、せいぜい10MW前後の発電量
産業用発電には向かないだろうけど、地域の家庭・業務用発電には向くと思う
906名無電力14001:2011/12/29(木) 18:54:15.69
>>905
大きいところで発電機の容量は10MWぐらい。
実際には2〜3炉あって、全炉運転するのは運転する炉を切替する時ぐらいだから定格出力で発電する時は少ない。
907名無電力14001:2011/12/29(木) 20:19:28.00
無理やり自然エネルギーを導入しようとするから、韓国に電力を奪われる計画が持ち上がっているじゃないか。責任とれ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A88889DE1E5E4E2E6E7E4E2E0E5E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E3
908名無電力14001:2011/12/29(木) 20:36:26.95
電力を使うのは日本の方だろ。しかも日本の電力より安い。
909名無電力14001:2011/12/29(木) 21:04:44.13
別に自然エネルギー導入とは関係ないじゃん
しかし韓国から買うとか不安定すぎるだろ、どうしてそういう方向に持っていきたがるのかねぇ
910名無電力14001:2011/12/29(木) 21:40:03.77
>>896
現状見れば原発依存を止めるほうが化石燃料依存をあげるより優先するのは間違いない。
原発依存をとめて化石燃料依存も嫌だというなら、再生可能エネルギーを推進すればいいだろ。
何が問題なんだ?
911名無電力14001:2011/12/29(木) 21:42:55.02
50000人に24時間ずっと自転車こいでもらえば10MWだせるね。

牛馬のごとく働け。
912名無電力14001:2011/12/29(木) 22:12:31.24
>>894
火力発電所の新設には10年単位(環境アセスも含めて)かかるわけで、
足元の追加燃料費の話をしてるのにそんな先の話を持ち出す方がよほど低次元だろ
(今年東電や東北電力が置いた緊急設置電源は既設発電所の燃料インフラを使ってるし、
 アセスも特例で省略だから参考にならない)
913名無電力14001:2011/12/29(木) 22:24:19.03
>>910

再生可能エネルギーの発電施設が稼動するまで何年かかる?
その間、ずーっと電力不足で日本の経済を圧迫させ、疲弊させるつもりか?
火力の稼働率を無理やり上げている分の負担も、現在進行形で蓄積中だしな。

原発停止ありきな考え方だとここら辺を無視してくるから困る。
もっとも、これと同じ内容の文章を書いたときに原発推進というレッテルを何度も貼られたが、
そういうツッコミも個人的には困る。

こっちは、再生可能エネルギー発電施設が電力供給源として十分に稼動し始めたときに、
日本最後の原発が停止するようなシナリオを希望しているのに。
914名無電力14001:2011/12/29(木) 22:27:40.31
>>903
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110930/222923/?rt=nocnt
「さらに自治体と違って電力会社から余剰電力の買取を拒否されることが多いため」

後普通ごみ焼却炉はストーカ炉だろ?
915名無電力14001:2011/12/29(木) 22:29:53.61
>>914
電力会社に売れなくてもPPSに売ればいい。
それでも買い手がないなら出力が不安定だったり電力の質が低いんだろ
916名無電力14001:2011/12/29(木) 22:40:40.46
>>914
一昔前はストーカ炉中心だったけど、今の新設はそうでない。
あと、電力会社が買取りを拒むのは、逆潮流が起きるのを嫌ってるんだよ。最近は逆潮流継電器を取り除く傾向にあるけどね。
917名無電力14001:2011/12/29(木) 23:05:15.46
>>909
ちゃんと読め
918名無電力14001:2011/12/30(金) 00:00:21.90
919名無電力14001:2011/12/30(金) 00:04:07.42
>>918
1300/3225メガワットってどんだけ‥
920名無電力14001:2011/12/30(金) 00:04:29.20
バイオマス補助金 不正受給か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111229/t10014983161000.html

バイオマス事業は、間伐材や廃棄食品といった生物由来の資源を利用して、バイオエタノールやメタンガスなど
を作るもので、新しいエネルギーの生産や地球温暖化の防止に役立つと期待されています。国は、平成14年
に「バイオマス・ニッポン総合戦略」を定め、これまでに6兆円以上を投じてきました。しかし、総務省がことし、2
00以上のバイオマス事業を検証して、計画どおりの効果をあげたものは一つもないと指摘するなど、成果に疑
問が出ているうえ、補助金を不正に受給したとして、業者が逮捕されるケースも起きています。こうしたことを受
けて、国は来年度から補助金の審査を厳しくするなど、対策をとることにしています。
921名無電力14001:2011/12/30(金) 00:47:31.79
>>919
さすが朝日
馬鹿な記事
単一の県内だけで比較しても意味がないし、
発電機の定格出力すべてが供給力として使えるわけでもない。
922名無電力14001:2011/12/30(金) 00:59:32.81
エコガラス、ポイント復活追い風 旭硝子など、既設住宅向け商品投入
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111229/bsc1112290502004-n2.htm

全国規模の電力不足が長期化する中、板硝子協会は「エコガラスを選べば、エアコンの温度調節や厚着など
の我慢をしなくても節電対策になる」と利点を強調。旭硝子の石村和彦社長も、エコガラスが国内すべての住
宅に使われれば、「原子力発電所2基分の省エネが可能になる」と訴える。普及率が低いだけに、各社とも市
場開拓の余地は大きいとみている。
923名無電力14001:2011/12/30(金) 01:10:25.02
過去の電力使用実績データ
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/history201112.html
924名無電力14001:2011/12/30(金) 01:17:55.27
>>921
都道府県単位で考えると言うのはある意味正しい。
東京や大阪で電力不足がイヤだと言うのなら自分の所に原発を作ればいい。
冷却の為の海水は有るし消費地に近いから送電ロスも最小で済む。
925名無電力14001:2011/12/30(金) 12:31:39.58
>>924
馬鹿だなお前は
原発というものは土人を苦しめるために造ったものだよ
発電はほとんど出来ない     東京にないのはいらないから
926名無電力14001:2011/12/30(金) 21:21:44.89
将来、再生可能エネルギーが大きな電力供給になると思うが、再生可能エネルギー推進希望者は時間軸を持って意見しないとダメだ。
今、再生可能エネルギーでの自給率は3.6%、これが倍の7.2%になるまでに現状スピードでは16年もかかる。お話にならない遅さが実情だ。
普及を早めるにはどうするか、普及するまで何に頼るべきかを5年単位で考えないといけない。
http://www.asahi.com/national/update/1229/SEB201112280073.html
927名無電力14001:2011/12/30(金) 21:24:42.09
倍になるまでとか尺度がおかしい。数ポイントぐらいあっという間だろ。
逆に50%から100%まで50ポイントもあがるのに16年で済むわけない。
928名無電力14001:2011/12/30(金) 21:53:59.58
>>926
は頭が悪い人 文章で分かる
929名無電力14001:2011/12/30(金) 22:04:40.08
>>926

そもそも統計の取り方の意図が解らん。
最高が大分県九重町の1284.8%で最低は東京都の0.3%とか、
なんで市町村別なんだ?

電力供給網別(それこそ各電力会社の管轄ごと)に統計を取った方がいいんじゃないか?
930名無電力14001:2011/12/30(金) 22:44:54.45
テキサスの電力会社比較サイト例
http://www.texaselectricrate.com/zip_tables.php?ftZip=77001&type=residential&s2=2&ref=46&tableType=2

637 :名刺は切らしておりまして:2011/12/30(金) 08:07:07.18 ID:MsxWeXWG
>>636
テキサスって共和党の鉄板で反リベラルで自由主義マンセーな土地で
ニューヨークやカリフォルニアのような環境基地害が要るわけでないのに原発が選ばれない
1州だけの発電能力が世界一の巨大都市圏をカバーする盗電の倍近い1億kwを超える
のに原発シェアは一桁。
931名無電力14001:2011/12/30(金) 23:51:55.15
>>926
自給自足100%なんて系統を独立させてから言って。
932名無電力14001:2011/12/31(土) 00:08:06.96
>>926
いままで原子力には税金大量投入で推進
風力は生かさず殺さずで
普及させない努力をしてきたからな
933名無電力14001:2011/12/31(土) 01:00:28.94
>>932
風力に税金大量投資したら、原発の代わりになってたの?
934名無電力14001:2011/12/31(土) 01:01:37.87
>>933
なってるよ
935名無電力14001:2011/12/31(土) 01:26:14.62
>>934
はい、馬鹿の証明。w

936名無電力14001:2011/12/31(土) 06:51:20.55
少なくとも放射能汚染はなかった
937名無電力14001:2011/12/31(土) 07:58:20.55
風車の被害なんて歩道橋被害と同レベル

役に立たない歩道橋より発電できる風車の方がまし
938名無電力14001:2011/12/31(土) 10:58:27.41
>>912
10年は嘘だろ
939名無電力14001:2011/12/31(土) 11:02:09.03
ガス火力発電所は2年と言われていたが実際は半年で稼働できる
風車も2年と言われていたが実際は半年もかからない
940名無電力14001:2011/12/31(土) 11:20:07.02
>>939
ガス火力の新設は計画から5年以上かかる。
東電向けに半年で作ったが、機器は他所のプラントから持ってきて、現場は毎日24時間工事だ。
何も分かってないくせに、さも当然たいなことを言うな。
941名無電力14001:2011/12/31(土) 11:50:07.74
新設と、電力会社が増設したり新築するのでは日数は違うだろ。
電力参入の許可や、土地の利用許可やさまざまな手続きが必要で相当掛かる。
経験のある電力会社とは違う。
942名無電力14001:2011/12/31(土) 11:52:25.36
突貫工事で火力発電所作って発電するまで半年でできるかもしれないが。合法では無理では。
943名無電力14001:2011/12/31(土) 12:23:19.46
タンカーで発電機を持ってきて配管するだけだから、日数は掛からない
送電線の問題がなければすぐだよ

官僚、政治家の妨害がなければね
944名無電力14001:2011/12/31(土) 13:42:44.92
>>938
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2009/__icsFiles/afieldfile/2009/03/31/090401.pdf
自社の用地(燃料インフラもある)に建設するのに7年。
用地の取得も含めて計画するなら10年近くかかる
945名無電力14001:2011/12/31(土) 13:45:59.06
>>943
タンカーでどうやって発電機運ぶんだよw
タンカーがなんだか分かってるのか?

それに発電機だけ置いたって、
燃料の受け入れ施設(LNGなら気化設備にタンク、石炭なら貯炭場と揚炭設備が必要)
やらボイラーやらもないと発電できないし。

まあ、タンカーで発電機運ぶなんて言っちゃう
バカだから、なんでも役人や政治家のせいって妄想してるんだろうけど
946名無電力14001:2011/12/31(土) 14:29:34.81
>>944
しかし半年で稼働した ガス火力発電
947名無電力14001:2011/12/31(土) 14:32:31.88
川崎の石炭火力が全焼したがあそこに作れば3ヶ月で稼働できる 最新鋭ガス火力
948名無電力14001:2011/12/31(土) 14:33:19.80
>>946
それは既設のインフラがあるところにGTだけ持ち込んで設置した
緊急電源でしょうが。
949名無電力14001:2011/12/31(土) 14:56:14.51
避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

次スレ立てられる方、もしよければ上記の避難所を次スレの>>1に追加していただけるとありがたいです。
避難所には再生可能・自然エネルギースレも立っていますので、サーバー落ちで書き込めなくなった時などにどうぞ。
950名無電力14001:2011/12/31(土) 15:04:15.02
950踏んだし立ててくる次スレ
951名無電力14001:2011/12/31(土) 15:24:28.86
次スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325311651/

テンプレ更新・追加あったらよろしく
952名無電力14001:2011/12/31(土) 16:19:13.77
電力エネルギーの消費は産業用・業務用・家庭用、どれも空調機器と冷凍機器にまわるんだから、そこを代替するか省エネルギー化すれば良いと思うんだけど。
空調なら、地中熱利用ヒートポンプや太陽熱利用ヒートポンプの導入を促す
冷凍機器は、吸収式冷凍機を促すとか。
953名無電力14001:2011/12/31(土) 21:44:56.03
>>939_>940_>941_>942_>946_>948
4年前バイトしてた工場で『ボイラー 兼 自家発電器」流石に30年選手だから交換しよう』
『このご時世だからLNGで』・ ・ 4ヶ月で出来た。

最近の噂聞くと 「思ったよりガス代掛かる〜〜」ちっとも安く上がらない・そうだが。
(運送代がムッチャ掛かるのも一因。 液体酸素用と同じトレーラ使ってるんだとさ)
(LPG=プロパン ならマシだったんだろうに)

>945_>943 の言ってるのは
例えるなら『福島へ救援に来てくれた空母に → 「電気分けて〜」』
そゆコトをタンカー (重油タンクそのもの) でやれば? つ〜事ジャマイカ?
954名無電力14001:2011/12/31(土) 21:52:31.44
>>953
その発電機の出力は?
1000kWクラスの自家発ならその程度の期間で設置できるかも知れんけど
火力発電所の発電機は小さいものでも数十万kW規模だから工事の規模が全然違う
955名無電力14001:2011/12/31(土) 21:53:18.52
>>953
「タンカーで発電機を持ってくる」
という記述からはとてもそうは読めないが
956名無電力14001:2012/01/01(日) 10:32:09.40
ガス火力発電所や風力発電所は数ヶ月で完成するのだが

957名無電力14001:2012/01/01(日) 16:10:09.74
>>956

>>944
はガス火力発電所だが。
あと風力発電所も風車を立てる前の基礎の工事やら系統連系のための変電所の建設にも
時間がかかることをお忘れなく。
958名無電力14001:2012/01/01(日) 16:37:10.49
東京湾にいっぱい造れるからな>ガス火力

風車は外洋のほうがいいが、ゆりかもめの上に造っても問題ない
959名無電力14001:2012/01/01(日) 23:53:50.21
使い物にならない自然エネルギーを妄想するなら、こっちの方がいいや。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111230mog00m040018000c.html
960名無電力14001:2012/01/02(月) 00:30:36.65
県が「1村1自然エネルギー」構想 来年度、事業化支援へ
http://www.shinmai.co.jp/news/20120101/KT111229ATI090003000.html

小水力発電で獣害対策推進 電気柵にエコエネルギー
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20111231/201112311030_15867.shtml
961名無電力14001:2012/01/02(月) 10:34:42.40
>>959
もうすぐ撲滅されなさい
962名無電力14001:2012/01/02(月) 11:28:26.03
世界初、藻の油70%混ぜ車走行に成功
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4917413.html
963名無電力14001:2012/01/02(月) 14:16:12.65
藻とか妄想のたぐい。
採算性を考えろ。
実験で動いたところでコストが掛かりすぎたらダメなんだよ。
964名無電力14001:2012/01/02(月) 15:42:03.69
昨日、NHKで岡山県真庭市の取り組みの間伐材の木質ペレットのバイオマスが特集されてた。
あれすごいじゃん。現実的だし、画期的。
965名無電力14001:2012/01/02(月) 15:46:05.26
藻油は採算ライン乗るんじゃなかったっけ。
966名無電力14001:2012/01/02(月) 15:53:04.25
世界でエネルギーを融通し合えば問題解決。
国土の広い国は原子力を増やす。狭い国は減らす。
赤道の付近の熱帯地帯はバイオ燃料生産やソーラーを増やす。
日本は世界で生産されたエネルギーを輸入する。原子力もバイオにも向かないため。
国の特徴にあった事で生産性を上げていけば地球全体のエネルギーは補えるのでは。
967名無電力14001:2012/01/02(月) 15:58:09.21
取り組むべき方向は、森林資源と海洋資源による流通網整備と産業育成だと思う

そのためには、給湯設備や暖房機器をペレットボイラーで行うとか
自家発電を木質バイオマス発電で行う

海洋資源は海藻類を養殖させて、
バイオエタノールやバイオブタノールを生成する
そのために、E10ガソリンの規制緩和
農作業用機械の原動機をバイオエタノールやバイオブタノール製にする
漁船の燃料をバイオブタノールやバイオエタノールにする
そのためのボイラーやエンジンの開発だと思う。

968名無電力14001:2012/01/02(月) 16:02:28.92
>>967
妄想を書きならべてもらっても、迷惑なだけですから。w
969名無電力14001:2012/01/02(月) 16:06:10.73
ゴビ砂漠で太陽発電すれば、全世界のエネルギーを賄えるだけの量は作れると書いてあった。
970名無電力14001:2012/01/02(月) 16:07:16.25
>>965
藻油は食わせる有機物が必要なので、下水処理などで費用をかけて処理してる有機物を使う範囲内のみ
下水処理に使う費用との差額で採算ラインに乗るのであって、有機物を有料で使うんじゃ採算ラインになんて乗らない
971名無電力14001:2012/01/02(月) 16:11:18.08
>>967
海藻類の養殖は無機物肥料だけで有機物を大量に得られるって手法だから、
バイオブタノールが成功すれば上手く行くだろうな
エンジンもそのまま使えるし
972名無電力14001:2012/01/02(月) 16:11:28.61
ゴビ砂漠の半分に現在市販されている太陽電池を敷き詰めれば、全人類のエネルギー需要量に匹敵する発電量が得られる。
太陽光発電の資源量 - Wikipedia



地球に降り注ぐ太陽光のエネルギーは、1u当たり約1kWで、ゴビ砂漠全部に太陽電池を敷き詰めると、
現在地球で人間が使っている全エネルギーをまかなうことができると言われています。
※ゴビ砂漠の面積は地球の全陸地面積の約0.9%に相当します。
太陽電池の基礎知識 | 太陽光発電のススメ
http://www.solartech.jp/knowledge/
973967:2012/01/02(月) 17:20:24.04
藻油って、オーランチオキトリウムや榎本藻のこと?
あれは、10年後の技術でしょ。

海藻類は、アオサやホンダワラやホテイアオイを指している。
この研究は5年くらい前から騒がれている
バイオエタノールやバイオブタノールの生成技術は、いろんな所がアプローチしている。
バイオブタノールだったらガソリンと同等の性質なので、今のエンジンを使用することができる
バイオエタノールは、ブラジルを始め既にある程度の技術確立ができている。
問題なのは、高効率の生成技術の確立だけ。

木質ペレットは、既に技術が確立したもの。
今後必要なのは、品質を保障できるようにJIS規格化
流通網の整備

974名無電力14001:2012/01/02(月) 18:14:21.81
アマゾンで無限調達出来る方法は簡単なんだから木質ペレットの問題は価格だろ
まあ火力発電所にぶっこんで使えるようにするのが一番だろうが
975名無電力14001:2012/01/02(月) 18:15:14.58
>>973
>>962のリンク先に渡邉信の名前があるからオーランチオキトリウムっぽいね。
976名無電力14001:2012/01/02(月) 19:44:16.23
太陽光で発電する外壁材…パネル不要、低コスト
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120101-OYT1T00501.htm

超高層ビルの壁に使えば、1、2棟程度でも大型の太陽光発電所(メガソーラー)並みの発電能力を得られるという。

 新たに開発したのは、現在使われているシリコン半導体の代わりに、石油などから作る有機物の半導体を使う有
機太陽電池で、現在のパネル型太陽電池より薄くて軽い。光のエネルギーを電力に変換する効率も約11%で、実
用化できる水準に達している。発電能力は1平方メートルあたり80ワット程度で、現在使われている一般的なパネ
ル型(変換効率14〜15%)の6〜7割程度の発電ができる。

 有機太陽電池は重いガラスの基板を使う現在の太陽電池より製造も容易で、生産コストはパネル型の10分の1
程度に抑えることもできるという。

977名無電力14001:2012/01/02(月) 19:48:31.63
有機化合物のソーラーって寿命が短いってのがあったはずなんだがどうなったんだ?
978名無電力14001:2012/01/02(月) 20:19:38.47
塗って作れる太陽電池
印刷のように大量生産、カーテンや衣服でも発電へ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/?P=3

製品寿命も現時点で10年以上はあり、十分実用化に耐えると見ている。
979名無電力14001:2012/01/02(月) 20:41:57.09
>>972

送電ロスを考えろよ。
ついでに、太陽光発電は太陽の出ている時間しか発電できないことも、な。
980名無電力14001:2012/01/02(月) 20:43:12.17
980
981名無電力14001:2012/01/02(月) 21:20:08.14
一応もう一度貼っとく

次スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325311651/
982名無電力14001:2012/01/02(月) 22:19:59.00
>>981

乙であります。
あとはウメウメタイムですな。
983名無電力14001:2012/01/03(火) 10:40:54.08
再生
984名無電力14001:2012/01/03(火) 10:41:09.22
可能
985名無電力14001:2012/01/03(火) 10:41:27.23
エネルギー
986名無電力14001:2012/01/03(火) 10:42:08.64
自然
987名無電力14001:2012/01/03(火) 10:42:19.01
エネルギー
988名無電力14001:2012/01/03(火) 10:42:55.23
総合
989名無電力14001:2012/01/03(火) 10:43:32.18
太陽光
990名無電力14001:2012/01/03(火) 10:43:57.59
発電
991名無電力14001:2012/01/03(火) 10:44:27.82
風力
992名無電力14001:2012/01/03(火) 10:46:02.22
発電
993名無電力14001:2012/01/03(火) 10:46:32.56
地熱
994名無電力14001:2012/01/03(火) 10:48:37.10
発電
995名無電力14001:2012/01/03(火) 10:49:08.13
水力
996名無電力14001:2012/01/03(火) 10:51:14.29
発電
997名無電力14001:2012/01/03(火) 10:54:26.04
太陽熱
998名無電力14001:2012/01/03(火) 10:54:58.11
発電
999名無電力14001:2012/01/03(火) 10:55:18.96
1000名無電力14001:2012/01/03(火) 10:55:34.40
次スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325311651/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。