再生可能・自然エネルギー総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力など再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

<注意>
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
東芝マンセーのキチガイが出没しますが触らないようにしましょう。

前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310909729/
2名無電力14001:2011/07/26(火) 23:26:36.77
>>1
3名無電力14001:2011/07/26(火) 23:28:42.17
リンクのwikiには
太陽光、風、流水・潮汐、地熱、バイオマス等
って書いてあるのに潮汐、バイオマスを無視して
スマート・グリッドや蓄電技術を入れてる理由を知りたい
4名無電力14001:2011/07/27(水) 00:00:42.69
欧州諸国:北アフリカなどで太陽光発電 ケーブルで送電
http://mainichi.jp/select/today/news/20110727k0000m030101000c.html

| フランス政府などによると、計画はEU諸国と、地中海沿岸などの16カ国が対象。
| 仏が主に送電、独が発電分野を担当する。
| 20年までに、標準的な原子力発電所の20基分に当たる2万メガワットの発電量を確保し、
| 5000メガワットを欧州向けに輸出する計画だ。


20年までにやっちゃいますか。
5名無電力14001:2011/07/27(水) 00:12:35.05
>>3
よし加筆修正してくるんだ
GO!!
6名無電力14001:2011/07/27(水) 01:42:50.94
【再生エネルギーの必要性】
・低炭素社会の実現に資するため。
・将来における枯渇が危惧されている化石エネルギー利用の低減をはかるため。
・原油価格等の高騰・情勢不安による禁輸などによるエネルギー危機を回避するため。
・わが国の技術面での強みを生かして国内産業を振興させ、またエネルギー輸入額を削減するため。

【新エネルギーの発電割合を増やすには?】
現在の年間電力消費量は、1兆kwh(1pwh)、これから40年で其々の発電方法でその2割を賄うには?
・太陽光なら毎年平均500万Kw 増設が必要。(2010年の国内出荷量は100万kwくらい)
http://www.jpea.gr.jp/pdf/qlg_cy.pdf)
・風力なら毎年平均250万kw増設が必要。 (2009年の設備容量増加は30万Kwくらい)
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/pdf/02_dounyuu_suii.pdf) 、しかも現段階でも系統連系に制限がかかっているので、蓄電などの負担も必要。
・地熱なら毎年平均80万Kw増設が必要 (現在の地熱発電設備容量は全部合わせて53万キロワット) 、しかも現在の発電手法だと資源量が足りないので高温岩体発電などの新技術も必要になる。

・・・どれも非常に長い道のり、今日明日に主力エネルギーになるわけではない!

【参考資料】
中部電力:新エネルギーについて
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/newene/index.html?cid=ul_me
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/index.html
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17339&hou_id=13696 (概要版)
技術情報:資料:NEDO再生可能エネルギー技術白書
ttp://www.nedo.go.jp/library/ne_hakusyo_index.html
7名無電力14001:2011/07/27(水) 01:44:43.28
【実用段階の技術】 ※実用段階とは、世界のどこかで既に商用として実用化していることを指す
■発電技術
・火力発電 :石油、石炭、天然ガス(シェールガス含む)、可燃ごみ、バイオマス(バイオエタノール、バイオガス、木質ペレット、下水汚泥(汚泥炭化、消化ガス発電))
・水力発電 :大水力〜ミニ水力発電、マイクロ水力発電
・太陽光発電 :一般的なシリコン太陽電池、薄膜太陽電池、建材一体型太陽電池
・太陽熱発電
・風力発電 :地上大型(スパイラルマグナス含む)、地上小型(シグナスミル、エアドルフィン等) 、着床式洋上風力発電
・地熱発電 :熱水、水蒸気、バイナリー
・潮汐発電(潮力発電)
・波力発電

【研究段階の技術】 ※[ ]内の数字は、商用実用化の目安(西暦)
■発電技術
・火力発電
 メタンハイドレート[2018]、藻によるオイル生産(オーランチオキトリウム)[2021-2035]、太陽光炉(太陽光ごみ炭素化炉)[不明]
・太陽光発電
 酸化鉄化合物の太陽電池[2015]、モノリシック構造多接合太陽電池[2020]、洋上太陽光発電[不明]、色素増感太陽電池[不明]
量子ドット太陽電池[不明]、光の磁気利用(ガラスなどの電気を通さない素材利用)[不明]
・洋上太陽熱発電[不明]
・浮体式洋上風力発電[2020]
・地熱発電 :高温岩体発電[2020]、マグマ発電[不明]
・温度差発電 :海洋温度差発電[不明]、温泉水温度差発電[不明]
・ジャイロ式波力発電[不明]
・複合発電 :水力と風力による複合発電所(ドイツ)[不明]、浮体式洋上風力と太陽光[不明]、ソーラーチムニー(太陽熱と風力)[不明]
・浸透圧発電[不明]
・海流発電[2020]
・マグネシウム発電[2025]
・振動発電[2015]
・燃料電池 :エネファーム(SOFC型)[2011]、人工光合成技術による燃料電池[2030]
■蓄電技術
 ナトリウムイオン蓄電池[2015]、電気自動車(EV)の蓄電池利用[不明]、超伝導フライホイール蓄電[不明]、光電気化学蓄電池[不明]
8名無電力14001:2011/07/27(水) 01:45:31.24
【電力使用の傾向等の資料】
・「月別の電気の使われ方」「夏季の一日の電気の使われ方」等
http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm
・電力関係の統計表
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm
【全量買取関連の資料】
・「再生可能エネルギーの全量買取制度における詳細制度設計について」
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004601/008_02_00.pdf
【お天気任せ・風任せ克服の傾向と対策】
・火力発電・水力発電による太陽光パネルの出力変動対策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90126a12j.pdf
・風力発電機解列枠の検討状況について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50426a50j.pdf
・風力発電導入拡大のための蓄電池の活用について
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g40603b60j.pdf
・蓄電池による風力追加連系について
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a34j.pdf

・再生可能エネルギー大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100303a03j.pdf
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100324a06j.pdf (概要版)
・蓄電池技術の現状と取組について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90225a05j.pdf
9名無電力14001:2011/07/27(水) 01:46:16.93
【追加の参考資料】
<太陽光関連>
・ 太陽光低コスト化シナリオ
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/economics/PV2030plus-Scenario.gif
・ 需要の変化に対応した電源の組み合わせ(ベストミックス)
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/sw_index_01/index.html
・ 太陽光発電「世界一」奪還へ次世代技術開発プロジェクト始動
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/FF/nedopress.2010-06-24.9376942915/
・ 太陽光発電システム等の普及動向に関する調査
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2010fy01/E001149.pdf
・  日本列島メガソーラーベルト構想
http://www.fujipream.co.jp/tech/tech4/index.html

<地熱関連>
・ 地熱発電の開発促進のための方策
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90312a04j.pdf
・ 「地熱発電の経済性と開発リスク」の資料
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90130b03j.pdf
・ 地熱バイナリー
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/geothermal.html

<風力関係>
・世界の風力発電の導入状況
http://jwpa.jp/2011_pdf/90-23mado.pdf
・風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://jwpa.jp/pdf/50-24roadmapV2.1ppt.pdf
・風力発電の導入ポテンシャルと電力系統連系対策
http://jwpa.jp/news_pdf.php?i_news_content_id=95
10名無電力14001:2011/07/27(水) 01:46:58.41
11名無電力14001:2011/07/27(水) 01:47:29.92
<その他諸々>
・ asahi.com(朝日新聞社):関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201105250009.html
・スマートメーター、年2億台の大市場へ
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E2958DE2E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
・ 小水力発電事業:横浜市水道局の例
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 再生可能エネルギーの大量導入に伴う系統安定化対策コストについて
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html
・ 住宅の地中熱利用に脚光 有力メーカーが相次ぎ参入
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110214/105865/
・ 穴を掘って節電?「地中熱」に注目 東京スカイツリーにも導入
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110523/trd11052321090021-n1.htm
・地中熱利用促進協会のHPより地中熱に関するQ&A
h ttp://www.geohpaj.org/information/faq.htm
・ 日本の送電網
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Power_Grid_of_Japan_J.PNG
12名無電力14001:2011/07/27(水) 08:23:07.11
原発にも 石油石炭天然ガスにも頼らない 日本を創ろう。
エネルギーシフト勉強会〈エネシフジャパン〉
http://www.sustena.org/eneshif/list/
★地元の議員で、まだ賛同していない議員がわかったら、
各議員のホームページで連絡先をチェック! 
ぜひ賛同してもらえるよう働きかけよう!
また、賛同しない方には理由を聞いてみよう!
13名無電力14001:2011/07/27(水) 08:48:26.46
ドクター中松が画期的な発電装置を発明していたが無視かよw
14名無電力14001:2011/07/27(水) 09:10:50.08
どんなのか知らないけど無視が賢明だろ
宣伝しておくならURL貼れば?
15名無電力14001:2011/07/27(水) 09:37:03.78
ドクター中松は、都知事に当選するマシンを開発できなかった時点で
信用ナッシンぐ
16名無電力14001:2011/07/27(水) 09:51:34.21
>>13-15

 あの「自称:フロッピーディスクの発明者」のおっさんか。
一時的とはいえ幸福実現党に入ってた人間だしなぁ……
ちなみに彼の去年の成績はこれだ↓

平成22年7月11日 参議院比例代表選出議員選挙
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/13944/san_hirei.htm
17名無電力14001:2011/07/27(水) 10:25:30.36
再生エネルギー法案 迷走 買い取り価格に上限?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011072702000059.html

再生エネルギー特別措置法案の審議が二十七日から本格化する。太陽光や風力などで
発電した電気を買い取り、自然エネルギーの普及を推し進める制度。菅直人首相が辞
任の条件に挙げて政局含みで注目を集めた。与党は「ともあれ成立を」と修正協議を
急ぐが、財界には慎重論が根強いだけに、推進派は「骨抜きにされてしまうのでは」
と警戒している。
18名無電力14001:2011/07/27(水) 10:31:53.61

スマートメーター スマートグリット
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311616545/

スレタイが間違えてるのですが関連スレって事でヨロシク
19名無電力14001:2011/07/27(水) 10:40:25.17
>>16
フロッピーディスクのジャケットの発明者だがな
レコードで同じようなジャケットを発明したのでIBMが特許を押さえただけで、フロッピーディスクには本当な何も関係してないのに
20名無電力14001:2011/07/27(水) 10:50:23.60
ところで肝心のDr.中松の画期的発電装置のURLは?
21名無電力14001:2011/07/27(水) 11:00:46.55
キチガイも含めて工作員がこなくなっちゃったね。
なにかが終わった?
22名無電力14001:2011/07/27(水) 11:02:43.56
>>7
【実用段階の技術】 の方にも■蓄電技術 として、揚水発電を入れとくべきかと

>・風力発電 :地上大型(スパイラルマグナス含む)、地上小型(シグナスミル、エアドルフィン等) 、着床式洋上風力発電
でスパイラルマグナスを地上大型にしてるが、最近の風力発電を大型と小型に分ける分類の場合、1MW以上を大型、1MW未満を小型にしてる例が多い様子
12kWと小さい規模しか実用化されてないスパイラルマグナスは、年間発電量が多めだとしても小型でしょう
スパイラルマグナスの大型化ができるのかどうかって議論は風力スレで何度も出てたし
小型の下に家庭用ってのを作った方が分かりやすいかも

超伝導フライホイール蓄電[不明]を特別扱いするのはどうかな?
大規模フライホイール蓄電の一種なだけであって、細かい技術でしかない超伝導は入れない方が良いかと
23名無電力14001:2011/07/27(水) 11:07:47.24
>>4
何で記事本文には「太陽熱発電施設を建設する」って書いておきながら、
タイトルには太陽光発電って書いてしまうのかなあ
24名無電力14001:2011/07/27(水) 12:18:22.81
>>21
自然エネルギー法案が審議入りしたらしいから、そっちの方の工作が忙しいのでは?
25名無電力14001:2011/07/27(水) 16:14:13.01
こういうコトもあるし工作辞めたのかもね

【電力】東電子会社が北海道にメガソーラー建設を検討 ただし、再生エネルギー特別措置法案の成立が前提
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311669874/
26名無電力14001:2011/07/27(水) 16:22:16.20
>>21
哲也の騒ぎすぎに嫌気が差したんだろ。
27名無電力14001:2011/07/27(水) 16:23:48.52
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
28名無電力14001:2011/07/27(水) 16:26:44.84
>>26
哲也を意識しすぎだろw そんなレス思いもよらないわ。
29名無電力14001:2011/07/27(水) 16:27:47.15
NHKの討論の司会者がいいこと言ってたなぁ。
兎角、日本のエネルギー政策論はイデオロギー闘争になりがちで
相手を如何にやりこめるかに重点が置かれ、結果、全く進まないってさ。
30名無電力14001:2011/07/27(水) 16:30:56.64
>>27

こりない奴だな。
昨日来たばかりなのにもう来たのか?
31名無電力14001:2011/07/27(水) 16:50:12.87
イデオロギー闘争というのとは違うな。
原発ありきという大前提を守るためにイデオロギー闘争を仕立てカモフラージュしていた。
日本では原発を作ろうとしてもどこにでも活断層があった。反対されるのは至極当然だった。
他国なら原発推進国でも同時に自然エネルギーを推進している。アメリカが一番良い例だ。
ブッシュ政権下でもちゃくちゃくと風力や地熱の開発をしていた。スペインもドイツもス
ウェーデンもデンマークも原発はあった。しかし日本では自然エネを容認することは原発の
存立にかかわることだった。選択肢を原発だけにする必要があった。原発をどこに作っても
立地は不適切だからだ。無理が通すために道理引っ込ませる必要があった。別の選択肢を
徹底的に潰しておく必要があったのだ。表向きいろんな理由付けでそれは遂行されたのだ。
32名無電力14001:2011/07/27(水) 16:58:58.86
>>31

証拠があるなら、それを堂々と発表すればいい。
単なる妄想なら、チラシの裏にでも書いとけ。
33名無電力14001:2011/07/27(水) 17:00:11.57
結局、誰にどの程度、負担を押し付けようかって話なんじゃないの?

地方に負担を押しつけるのか、都市圏に押しつけるのか
消費者に押しつけるのか、企業に押しつけるのか
大企業に押しつけるのか、中小企業に押しつけるのか
金持ちに押しつけるのか、貧乏人に押しつけるのか
日本国内に押しつけるのか、海外に押しつけるのか
現世代に押しつけるのか、将来世代に押しつけるのか

人によっては
「いや、原発が人に負担を押しつけるとかないから みんなが幸せになれる技術だよ!」(極端な主張だけど)

誰が責任を取るのか、誰が信用できるのか
その闘争なんじゃないかな
34名無電力14001:2011/07/27(水) 17:14:37.35
>>32
状況がそのまま証拠だよ。
35名無電力14001:2011/07/27(水) 18:40:30.17
原発にかけてきたカネを再エネにつぎ込んでたら
いまころは再エネ先進国になってたかもな
36名無電力14001:2011/07/27(水) 21:40:10.08
さっきBSフジ見てたら民主党の大塚厚生労働副大臣が
「私は海流発電を開発すべきだと思う」と逝っていた。
政治家の中で海流発電に言及する奴を始めて見たわ♪
あいつをこれから応援するかなw
37名無電力14001:2011/07/27(水) 22:00:34.82
発送電分離など「国民的議論に」 細野原発相が見通し
http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201107270668.html
38名無電力14001:2011/07/27(水) 22:04:05.68
>>34

 それは意味がない。
主観的にものが見えるから、その人の都合の良い見方がいくらでもできてしまう。
欲しいのは、客観的な証拠だ。
39名無電力14001:2011/07/27(水) 22:23:52.83
証拠も何も
そんなの予算配分の極端な偏りかたを見るだけで
誰の目にも明らかじゃないか
40名無電力14001:2011/07/27(水) 22:24:40.92
>>38
意味はあると思ってる。
意味が無いと思う人の主観は否定しないけど。
41名無電力14001:2011/07/27(水) 22:25:35.15
>>39

だったらその金額を提示すればいいじゃないか。
何故それをしない?
42名無電力14001:2011/07/27(水) 22:27:09.66
めんどうだから。
43名無電力14001:2011/07/27(水) 22:39:13.35
>>42

それじゃあ予算の中のどの金額を比較して主張してるのか他人には解らんだろ……
44名無電力14001:2011/07/27(水) 22:44:16.70
ただの掲示板ですから
45名無電力14001:2011/07/27(水) 22:58:16.46
こんなExcel作ってみたんだけど、問題点とかあったら指摘お願い。

例えば33%節電は無理だろうとか、
スマートグリッドで15%もピークシフトできないだろうとか、
火力の稼働率が低すぎて、コストが高くなるだろうとか。

あと下のタブから、いろんなケースを切り替えられる。

電源構成計算テンプレート 2050年例
http://bit.ly/pBPPEC

自分で設備容量、稼働率、需要を設定してみたい人は、
以下のファイルは編集可能になってるので、いろいろ数値を変えて計算できる。

電源構成計算テンプレート ゲスト用
http://bit.ly/r4oH7n
46名無電力14001:2011/07/27(水) 22:59:05.63
ソフトバンク、政令市の17市長とも自然エネ協議会を設立
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22389320110727


よーし いけー ヽ(^。^)ノ
47名無電力14001:2011/07/27(水) 23:15:27.65
>>46

岡山市市長が混じるのか……岡山が参加すること自体は賞賛に値するけれど、
岡山市市長は……大丈夫だろうか?
他市の足を引っ張らないといいけれど orz
48名無電力14001:2011/07/27(水) 23:24:08.66
自然エネルギーを推進するのはいいけど
理想だけで現実的な計算がゼロだから

新手のオレオレ詐欺ぽいw
49名無電力14001:2011/07/27(水) 23:25:25.79
まあ、騙された事がわからずに死ねば詐欺ではないw
5045:2011/07/27(水) 23:34:31.87
>>45
これは技術革新が進んだケースから、進まなかったケースまでいろいろ試算してある。
楽観ケース以外は、基本的に安全面に立って計算してある。
それでも自然エネルギーは十分な戦力になるんだけど。

誰か具体的な反論をしてくれないだろうか?
51名無電力14001:2011/07/27(水) 23:36:43.19
>>48-49

倉敷にはかつてチボリ公園というものがありましてね……これ以上岡山市市長の悪口を書いても意味ないか。
とりあえず赤字になりそうなら岐阜県みたいに手を引くという選択もありますしね。
52名無電力14001:2011/07/28(木) 06:37:15.82
海江田万里経産相は15日、衆院本会議で「消費電力に対する賦課金の上限を、賦課金が
キロワットアワーあたり0・5円を超えないように制度を運用する」と答弁した。経産官僚が法案に書き込もうとしている条文を海江田大臣がオウム返しに読んだだけである。
賦課金だとか難解な専門用語を使っているが、要は「電力料金に占める自然エネルギーの上限は0・5円とする」ということだ。仮に1時間当たり1キロワットの電力を使っている家庭であれば自然エネルギーは0・5円まで
しか占めることができない。1万キロワットの工場では5千円となる。
自然エネルギーの供給と需要が伸びないよう、足かせをはめようとしているのである。原発からの電力を維持するためである。実際、経産官僚も「自然エネルギーは4%しか伸びない(全体の電力量の中で4%しか
占めない)」と認めているのである。菅首相が目標に掲げる20%(全電力量に占める自然エネルギーの割合)
53名無電力14001:2011/07/28(木) 06:38:21.47
には遠く及ばない。
【政界の大勢は原発維持】
「再生可能エネルギー推進法案」をめぐっては、原発推進派の自・公と早く法案を通して菅首相を引きずり降ろしたい民主が水面下で早期成立を目指し、調整を続けている。安住淳国対委員長は朝日新聞(25日付)の
取材に対して「価格面で高い負担をさせない仕組みにすれば方向性が見えてくる」と述べている。国会対策の最高責任者が“自然エネルギーの占める割合を抑えた方がよい”との考えを示したのである。政界の大勢は
原発維持であることが分かる。
与野党と経産省の動きに対して自然エネルギーの普及を目指す議員は危機感を抱く。山田正彦氏(民主)、阿部知子氏(社民)らは26日、国会内に経産官僚らを招きヒアリングを行った。
54名無電力14001:2011/07/28(木) 06:39:22.43
議員の間からは「なぜ0・5円なのか?」「自然エネルギーを普及させないための方策としか思えない」などとする質問や意見が相次いだ。
経産官僚は専門的な概念や数字を早口でまくし立てた。聞いていて何が何だか分からない。約20人の議員が出席していたが、官僚の説明を咀嚼できた議員は何人いただろうか。「ここがおかしい」とマヤカシを指摘できる議員はいただろうか。
ヒアリングの後、阿部知子議員らが記者会見を持ったので筆者は二つほど注文をつけた。
・経産官僚のマヤカシを国民が分かるよう、ヒアリングには民間のエネルギー専門家を入れよ。
・ヒアリングは次回以降も議員会館で行ってほしい。院内だと記者クラブしか入れない。東電と経産省寄りの記者クラブが国民の立場に立った報道をするとは思えない。
自然エネルギー普及に足カセはめる経産官僚の難解説明http://news.livedoor.com/article/detail/5738384/
55名無電力14001:2011/07/28(木) 08:32:55.94
足かせをしなければどんどん普及してしまう自然エネルギー、ってことですね。
原発を速やかに駆逐してしまうのは困るということですね。
56名無電力14001:2011/07/28(木) 09:11:32.30
再生可能エネルギーは誰でも発電事業者になれる。
山梨では歯医者があいた農地に太陽光パネルを置いて売電してる。
風力も過疎の村でさえ風況がよければ簡単に売電できる。
原発は危険が伴うので国有にするか、民営でも国家管理下でしかやれない。
今の九電力地域独占・経産省利権という体制を守るのに原発の存在は不可欠だ。
ガス発電もガスタービンの設置は簡単なので、電力専業でなくても工場を持つ一般企業もやれる。
原発があるからこそ現在の電力会社と経産省の存在価値はある。
原発が無くなれば、電力会社は解体され、経産省も縮小できる。
要するに電気料金は下がる。
57名無電力14001:2011/07/28(木) 09:27:56.47
エネ庁の原発情報監視 本年度7000万円で契約 広告代理店「アサツーディ・ケイ」(ADK)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011072802000040.html
58名無電力14001:2011/07/28(木) 09:57:19.20
荒らしが下火になったのは、原発賠償支援法案の成立と関連あったかな。
59名無電力14001:2011/07/28(木) 10:28:57.97
呼ぶなよ
隔離スレにはいるんだから
60名無電力14001:2011/07/28(木) 11:58:13.67
固定価格買取制度 0.5円/kWhの上限では
2020年までに再生可能エネは4%にしかならない。
http://us2.campaign-archive1.com/?u=d091b19b672c0c5a748427770&id=ae0deccbf0&e=
61名無電力14001:2011/07/28(木) 12:00:30.35
経産省は逆噴射しかできない省だな。
62名無電力14001:2011/07/28(木) 13:10:12.19
>>56
>>原発が無くなれば、電力会社は解体され、経産省も縮小できる。

できんよw
脱原発しようが電力会社が解体されようが、
再生可能エネルギーを含めた発電の国の管轄は経産省だぞ?
63名無電力14001:2011/07/28(木) 14:41:45.39
あのおびただしい原子力関連の天下り先はなくなっていくだろうけどな

むろんすぐ再生エネルギー側に代わりを作り出すだけなんだが
64名無電力14001:2011/07/28(木) 14:53:21.44
高砂建設、低価格の家庭用蓄電池 早大発VBとエコ住宅
http://sumai.nikkei.co.jp/news/setsubi/detail/MMSUn3000028072011/
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 14:54:51.20
>>62
他の省庁に潰させればいい
66名無電力14001:2011/07/28(木) 14:55:41.97
2009年に運転を終了した中部電力浜岡原発1号機(御前崎市佐倉)の燃料プール内に現在も1体だけ残っている使用済み燃料が、17年前に放射能漏れ事故を起こした損傷燃料であることが27日、分かった。
原子力行政関係者は「浜岡原発だけでなく全国の原発が損傷燃料を運び出せない問題を抱えている」と指摘する。再処理を目指して健全な使用済み燃料の搬出が優先されてきたために、損傷燃料の処理方法を
定めたルールはなく、国の見通しの甘さも浮き彫りになった。
メルトダウンした燃料を前に、対応が後手に回る国の原子力行政。各地の損傷燃料と真摯(しんし)に向き合わずにきたつけが回ってきた。その象徴が浜岡原発1号機の燃料プールに眠る1体の燃料集合体だった。
運転終了の浜岡1号機 損傷燃料の1体が17年未搬出
http://www.at-s.com/news/detail/100048546.html
67名無電力14001:2011/07/28(木) 14:57:40.79
>>65

潰せんよ。
誰がその仕事を引き継ぐ?
引き継いだところで、何か新しく変わるのか?

ところでそういう発言をする以前の問題として、
経産省がどういう仕事をしているのか調べたのか?
68名無電力14001:2011/07/28(木) 15:00:17.22
>>66
なんですと・・
69名無電力14001:2011/07/28(木) 16:23:19.63
>>67
仕事など誰にでも引き継げる、それで変わらないとしても
責任の所在をきちんと明確化させ、非を認めさせることが非常に重要
ちゃんと厳しさを与えないと、官庁の腐敗は際限なく国民を蝕んでいくよ

本当なら経産省から原子力関係の許認可権を全て剥奪(他省に移す)のが適当
70名無電力14001:2011/07/28(木) 16:42:52.07
>>69

そんなことしても無意味なのに早く気が付け。
他省庁に管轄を移したからといって解決する問題とでも思ってるのか?

ないな。
経産省という名前が消えるだけで中の人は一緒だ。
71名無電力14001:2011/07/28(木) 17:00:52.92
経産省のもっとも重要でかつ中核の仕事:
電力
ガス
の利権を必死に守ること。
72名無電力14001:2011/07/28(木) 17:04:18.71
>>70
> 経産省という名前が消えるだけで中の人は一緒だ。

責任の所在をはっきりさせるという事はそれをさせないという事だ

上層部が積年の原子力行政の不備の責任をきちんと負うなら
べつに経産省を無くす必要はない
しかし、どうしてもそれが出来ないないようなら(自浄不能というなら)
省自体を潰して他省の支配下に仕事と人間を振り分けるという手もあるという事だろう
73名無電力14001:2011/07/28(木) 17:04:54.71
東電調査委 料金制度も調査へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110728/k10014522811000.html
東京電力の経営や財務内容をチェックする国の調査委員会は、東京電力の経営にむ
だがないか調べるため、発電にかかった費用に一定の利益を上乗せして徴収する今の
電気料金の制度が妥当かどうかについても、踏み込んで詳しく調査することになりました。
74官邸の表主:2011/07/28(木) 17:07:51.40
だれだ
75名無電力14001:2011/07/28(木) 22:01:06.03
76名無電力14001:2011/07/28(木) 22:21:53.63
太陽光発電は建物の屋根だけにしてくれ!
メガソーラなんてとんでもない自然破壊だ!
太陽エネルギー、人間も含めてほとんどの生物の直接・間接的なエネルギー源
石油・石炭などは何百万年もかけて蓄積された太陽エネルギーの形を変えて物
再生エネルギー詐欺や利権に群がるやからに騙されてはいけない!

77名無電力14001:2011/07/28(木) 22:31:33.49
>>75
7〜8年で元が取れるってことだけど、常時点けてる照明用だよね
一般家庭では蛍光灯だから、白熱電球と比較するってのはどうかと

短時間しか使わないトイレなんかの照明は白熱電球が一番安いのかなぁ
78名無電力14001:2011/07/28(木) 22:35:15.36
>>77
長く付けてるところは、LEDの方が涼しくていいというのもちょっとだけある。
79名無電力14001:2011/07/28(木) 22:45:29.15
>>77-78

LED照明器具の売りはやっぱり、電球や蛍光灯に比べて「電気→光」の変換効率が良いってことかな。
電球や蛍光灯は電気エネルギーの一部が熱として放出されちゃってるから、
電気から直接光へエネルギーを変換するLEDはその点で有利かな。

短時間しか使わない照明でも最近販売が始まったタイプの電球型LEDなら
電球よりはやっぱりLEDの方が消費電力は少ない気がする。
80名無電力14001:2011/07/28(木) 23:01:35.01
短時間使用の置き換えだと元をとるまでに家が壊れる悪寒
高いから故障が恐いんだけど、永久保証なのかな?
81名無電力14001:2011/07/28(木) 23:06:14.16
>>77
ダウンライトは蛍光灯使ってないところが多いよ。
蛍光灯だと電球色の演色性が今ひとつだし、電球の大きさもあまり小さくできない。
82名無電力14001:2011/07/28(木) 23:09:31.41
LEDは4,5年のうちに発光効率が2倍から3倍になり、価格も手頃になる。
83名無電力14001:2011/07/28(木) 23:19:13.64
>>82

根拠となるソースがあるのなら出して欲しい。
最近はソースも出さずに適当なこと言ってる人が多いから、念のためにお願いします。
84名無電力14001:2011/07/28(木) 23:21:44.31
85名無電力14001:2011/07/28(木) 23:23:52.71
>>84

ありがとうございますm(_ _)m
86名無電力14001:2011/07/29(金) 01:41:37.72
87名無電力14001:2011/07/29(金) 08:13:52.72
経済産業省原子力安全・保安院が、二〇〇七年に国際原子力機関(IAEA)から組織の総合的な評価を受けた際、保安院と原子力安全委員会の役割が明確でない点など問題点を指摘されたのに、
好意的に評価された部分のみを和訳して公表していたことが本紙の調査で分かった。 
好意的な部分しか公表しなかった理由について、保安院原子力安全広報課の担当者は「細かい部分なので英文の報告書で確認してもらうつもりだった」と釈明。本紙の指摘を受けて、「今後、出てくる報告書は完訳も公表するようにしたい」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072990070902.html
88名無電力14001:2011/07/29(金) 09:16:45.04
>>83
http://www.mitsubishichem-hd.co.jp/group/strategy/major_project/led.html
仕組みについてはこっちが詳しいな。
89名無電力14001:2011/07/29(金) 10:43:32.74
再生エネ法案を批判 「今の審議のままでは、普及法ではなく阻害法になる」
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001107290001
90名無電力14001:2011/07/29(金) 10:50:34.85
「全原発停止で9%不足」 総理が対策発表へ

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210728055.html
91名無電力14001:2011/07/29(金) 11:59:10.23
>>89
住宅の全量買取、いらねえよ。
住宅のような効率は悪い小規模発電は、元が取れる程度でいいと思う。
省エネ促進効果のある余剰買取は続けた方がいい。
92名無電力14001:2011/07/29(金) 12:07:34.15
>>91
余剰買取から全量買取に変えたいのは、今の4kW程度から10kWへと2.5倍に増やしたいってのからだろう
日本の狭い家屋とはいえ4kWは少なすぎ
93名無電力14001:2011/07/29(金) 12:19:08.73
>>91
全量買取にしないと、昼間だれもいない家庭とそうでない家庭が不公平になる。
94名無電力14001:2011/07/29(金) 12:26:16.82
長寿命、夢の蓄電池へ 磐田の製造会社がシリコンで開発
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110709/CK2011070902000174.html
二次電池の電極として使われるリチウムやナトリウムなどの金属に代わりに、シリコンを採用。
シリコン二次電池は、全て固体で作られるため、液漏れの心配が無く安定性がある。レアメタル
を使わないため、コストも大幅に低減できる。
95名無電力14001:2011/07/29(金) 12:52:39.52
シリコン二次電池 直径20mmの試作電池での実験値
 充電時間   1時間
 急速充電   6分
 電圧     4.5V
 電気容量   1330Ah/kg (リチウムイオン二次電池の約3倍)
 サイクル寿命 10,000万回以上(1万回で5%ダウン)
 安全性    発火の恐れなし
 原料コスト  安価
 重量     軽量
 資源     世界に広く分布(レアメタル不使用)
 環境汚染   環境汚染なし
 自己放電   殆どなし
96名無電力14001:2011/07/29(金) 12:54:33.69
保安院:中部電に賛成派動員を口頭依頼 原発シンポジウム
同社によると、中部電本店原子力部グループ長は、保安院からの依頼を受け、シンポジウムの地元参加者が発言する内容の文案を作成。しかし、関係部署で検討した結果、特定意見を表明するよう依頼することは
、コンプライアンス上問題があるとして、依頼には応じられないと決定、保安院に報告したという。
一方、中部電側は保安院からの依頼に加え、シンポジウム会場に空席が目立つのは適切ではないなどとして、社員や関連会社などに参加を呼び掛けた。参加の強制はしていないとしている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110729k0000e040040000c.html
97名無電力14001:2011/07/29(金) 12:56:56.41
>>95
どこにも欠点がない。こんなことがあっていいのか。EV用に理想的すぎる。
98名無電力14001:2011/07/29(金) 12:59:14.71
>>89
買取利権丸出しだな。
そんなに文句があるなら自分の個人資産を買取の財源に提供すべきだろ。

>>93
そもそもパネル設置できる家庭と出来ない家庭の不公平を考えてから言えww
99名無電力14001:2011/07/29(金) 13:00:29.88
>>95
リチウムが原子量7で電子1個なのに対して、シリコンが原子量28で電子4個だから、
重量あたりの電流容量が同じで、電圧はシリコンの方が上で電力容量が多いって事か
リチウム電池の価値無いじゃん
100名無電力14001:2011/07/29(金) 13:03:39.66
>>98
何かに投資できる家庭とできない家庭があるとは当然のことだ。
そんなことを言ってたら資本主義が成り立たない。
101名無電力14001:2011/07/29(金) 13:07:01.48
>>93
全量買取にすると、電力供給もしないで自己消費で贅沢三昧する人に、贅沢分に金を払うことになる。
子供や寝たきり老人とかいてやむを得ず自己消費が増えるところもあるけど、そういうこといいだしたら正解はなくなる。
多くの家庭に通用する方式でいくしかないだろう。

その一方で、居住していない建物の電力契約に太陽光を乗っけるやり方は家庭用と認めないようなチェックを
電力会社は行うべきだろう。そういうのは産業用に準じて全量買取+それなり単価で。
極端に自己消費が少ないところは、設置時と随時居住実態があるかどうか電力会社にチェックさせては?

>>92
10kWが素直に載る家ってのもなかなか少ないと思うが。
新築で考慮して作るならともかく。
102名無電力14001:2011/07/29(金) 13:10:32.60
>>101
電力消費が増えてもパネル設置がそれ以上に進めばいいではないか。
それに今も毎月のように電気代は上がってるんだから、電気を沢山使いた
がる人が増えるとは思えない。
103名無電力14001:2011/07/29(金) 13:26:13.62
>>100
うーん。なんか頭が残念な人がいるね。

買取負担は、投資できない家庭を搾取するって話なのに。

純粋に金持ちがリスクとって、投資するなら、それは投資だけど。
リスクがあるから出来ない、リスクは、投資できないやつが負担して、
俺は投資で丸儲けって言うのが資本主義とか、
頭おかしいよね。
104名無電力14001:2011/07/29(金) 13:34:31.28
>>103
リスクはあるでしょ。
故障したり天災で壊れたりするかもしれない。
105名無電力14001:2011/07/29(金) 13:42:18.54
>>104
その前に採算が取れないから、損失は、国民が負担と言う時点で、おかしいから。

機器の故障とか天災がリスクって、一般論までも言い訳にするとか確実に頭おかしいでしょ。
106名無電力14001:2011/07/29(金) 13:45:00.67
>>102
>パネル設置がそれ以上に進めばいい
えーと、その場合はなんのためのパネル設置?よくわからなくなる。

それと、パネル設置したために今までより電力消費が増える事態もありえる。
特に全量買取なら、時間帯別電力でない電力契約にしてやれば
使っても25円/kWhに過ぎないし、全量売電してるのを忘れて発電してるからいいや
という家もまた多くなると思われる。
実際そういうこと言ってるご近所さん、いるよ。エアコン気兼ねなく使えるってね。
余剰売電なら、売電分を削って自己消費に使うから遠慮いらないですね、っていったら、
一瞬とまどった顔をされた。そこまで考えてなかったらしい・・・

太陽光発電が浪費の免罪符になる可能性あり。
そうなると、貢献していると自慢しながら裏で浪費し、実際の貢献度(実売電分)も
しょぼい住宅ができあがる。これはまずいっしょ。

太陽光発電だけでなく、昼間の家庭電力消費削減効果も政府が狙っている以上、
家庭用の全量買取は難しいだろう。実際そういう理由で見送られたようだし。
107名無電力14001:2011/07/29(金) 13:45:00.77
自然エネルギーを導入するのはただではできない。元手がかかる。元手となる資金が必要。
自然エネルギーに投資可能な人が、自然エネルギーに投資して元手を出してくれるのだから
ありがたいこと。自然エネルギーに投資可能なのに投資してくれなかったらどうするの?
化石エネルギーの依存度が変わらないことになる。
化石エネルギーが高騰をつづけたら高い電気代を払い続けることになる。
投資を阻害した人が責任をとってくれる? できないよね。
調達困難になったらどうするの? 投資を阻害した人が責任をとってくれる?できないよね。
できないのに反対するのは無責任。
108名無電力14001:2011/07/29(金) 13:47:04.75
>>107
>投資可能なのに投資してくれなかったらどうするの?

言っている意味がわかりませんww
投資家脳なら投資すればいいでしょ(呆)
109名無電力14001:2011/07/29(金) 13:48:04.55
>>107
うーん、今の状態でそのまま投資として成立するものではない(税金補助と他人の調整金が頼り)
のだから、そのたとえは現時点ではありえないぞ。

あくまで、間接的にシステムを生産/設置する企業を育成する手段として補助している。
110名無電力14001:2011/07/29(金) 13:51:11.56
>>95
1万回なのか10000万=1億回なのかどっちだ?w
111名無電力14001:2011/07/29(金) 13:51:57.69
>>106
>えーと、その場合はなんのためのパネル設置?よくわからなくなる。

現時点でも電力需要は頭打ちなわけだから、無駄遣いが増えるという心配は無用だよ。
それにこれからパネルを設置する人たちはそもそも深夜割引契約をしていなかった従量電灯契約の
人たちが大多数。いままで通りの生活にパネルがのっかるだけだ。
112名無電力14001:2011/07/29(金) 13:52:13.27
>>107
例えて言えば、
宝くじを買う金はあるが、当たらないから買わない。

これでは、宝くじを購入してもらうチャンスがないから、全部あたりにしろとか言ってるのと同じだな。

馬鹿なうえ、人格的にもおかしい。
113名無電力14001:2011/07/29(金) 13:52:47.74
>>108
そもそもこれは投資促進策だから 言ってる意味分かったかなー?
114名無電力14001:2011/07/29(金) 13:54:39.93
>>110
◎10,000回
115名無電力14001:2011/07/29(金) 13:54:51.23
>>113
保護されるべきは投資される方であって、投資する方の平等なんて関係ねーだろ。
116名無電力14001:2011/07/29(金) 13:55:45.82
>>112
いまいちよくわからないw
117名無電力14001:2011/07/29(金) 13:56:12.35
>>114
リチウムで止まっていた世界が動き出したって感じだな。
NaSで止まっていた大型の方もNaイオン電池とか出てきたし。
118名無電力14001:2011/07/29(金) 13:56:23.47
パネルは発展途上なんだから
もっと性能が上がってからでいいよ
119名無電力14001:2011/07/29(金) 13:56:29.38
>>113
投資促進策じゃなく、国民負担の搾取法だろ。

損は他人に負担させますが、投資促進とか、よく平気で言えるよね。
常識も欠落してるけど、人としてまずおかしい。

親に、他人迷惑をかけて、自分だけ良ければいい、と育てられてきたんでしょ。
120名無電力14001:2011/07/29(金) 13:58:41.12
>>115
能力にふさわしい利益を得ることが平等。資本主義社会ではこれを平等というのだよ。
有能でも無能でも得るものが一律一緒なのは社会主義的な平等観。
121名無電力14001:2011/07/29(金) 14:00:50.73
>>118
こずるいことが通用するほど甘くないよ。
122名無電力14001:2011/07/29(金) 14:01:08.39
太陽光大好き、補助ありがとうな俺様でも
>>107には引く・・・

人様の金で動く制度なんだ。制度の目的を達する最低限で動くべき。
まあもらう方は大口開けてピヨピヨ言ってもいいが、やりすぎると
回りから叩かれて制度自体潰れるのを忘れるな。
123名無電力14001:2011/07/29(金) 14:03:57.03
>>120
その平等を守るために税金を投入するのは、日本社会主義的じゃないのか?
税金投入がないなら、参加機会均等さえあればそれでいい。
元手が出せる人は出して儲ける機会を得る。

税金投入があるなら、税金の使い方は税金投入目的に沿ったものが優先される。
それが平等化を目的にするならそれでいいが、そうでないなら、関係ないよ。
124名無電力14001:2011/07/29(金) 14:05:54.00
>>122
投資がなえれば何も始まらない。人様のお金とはこの投資の資金のことだ。
勘違いするな。
125名無電力14001:2011/07/29(金) 14:07:07.09
>>123
固定価格買取制度では税金は投入されない。
国や自治体が支給する補助金とは別問題。
126名無電力14001:2011/07/29(金) 14:08:17.77
>>124
×投資がなえれば何も始まらない。
◯投資がなければ何も始まらない。
127名無電力14001:2011/07/29(金) 14:12:00.66
>>125
税金って国民が払ってるって知らないの?
まずそこから勉強してこいよ。
国民負担と同義だろ。
128名無電力14001:2011/07/29(金) 14:16:03.75
>>127
自然エネルギーによって発電された電気"代"だよ。
おまえこれまで電気代を税金だと思って払ってきたのか?
129名無電力14001:2011/07/29(金) 14:17:30.28

シリコン二次電池 直径20mmの試作電池での実験値
 充電時間   1時間
 急速充電   6分
 電圧     4.5V
 電気容量   1330Ah/kg (リチウムイオン二次電池の約3倍)
 サイクル寿命 10,000回以上(1万回で5%ダウン)
 安全性    発火の恐れなし
 原料コスト  安価
 重量     軽量
 資源     世界に広く分布(レアメタル不使用)
 環境汚染   環境汚染なし
 自己放電   殆どなし
130名無電力14001:2011/07/29(金) 14:21:57.55
何が電気代だよ。
地域独占利用して、自由化反対して、買取させようとしてる連中だろ。
131名無電力14001:2011/07/29(金) 14:43:24.89
>>128

政府が価格に介入してくるというのは、
その価格を維持するために国からお金が出てるってこと。

じゃあそのお金はどこからかと言われたら税金だ。
電力会社や再生可能エネルギー発電参入業者はあくまで民間企業。

儲けがでなければその分野からの撤退はありえるし、
逆に儲けが見込めればソフトバンクのように喰らいついてくる。
132名無電力14001:2011/07/29(金) 15:14:26.48
原発の電源三法を廃止して、

全部自然エネルギーにまわせ。
133名無電力14001:2011/07/29(金) 15:39:01.02
原発を止めれば、電源三法も再エネ買取法も必要ないけどな。
134名無電力14001:2011/07/29(金) 16:23:19.83
>>132-133

その代わり、火力発電用の化石燃料を大量買いするために電気代の大幅値上げを覚悟して下さいな。
ついでに国内製産業の空洞化やそれに伴う失業率上昇もね。
日本の産業に対する国際的な信頼性もガタ落ちだろうし。
135名無電力14001:2011/07/29(金) 16:26:21.95
>>132

言っとくけど自然エネルギー発電を普及させるためにも電力は必要だから、
原発抜きだと現状では電力不足的な意味で普及させ辛い。

自然エネルギー発電だって産業の一部だから、
産業の首を絞める行為=自然エネルギー発電の首を絞める行為
だね。
136名無電力14001:2011/07/29(金) 16:35:11.74
>>128
自然な経済の仕組みではなく、強制力を持った法律で取られる金は
税金と一緒だよ。税金じゃないけどね。
137名無電力14001:2011/07/29(金) 16:37:07.12
>>132
ただ、原発の後始末にも金はかかるので、
止めてもそれが生きるのは何十年後か・・・
原発の金はあまり当てにしない方がいい。
それどころかこれまで無視してきた後始末代が沸いてくる。

まあ、止めなきゃその後始末代もどんどん増えるので、極力早く止めるべきだとは思うけど。

138名無電力14001:2011/07/29(金) 17:08:12.15
>>134
石炭なら原発代替分は9000億円程度だな。1kWh 当たり4円しない(値上がりがじゃないよ)
ちなみに世界の石炭生産量の1.3%程度だな。
もしかして3兆4730億円を信じてるの?

煽りでないなら、自分でググってデータを収集して考える事を勧めるよ。
139名無電力14001:2011/07/29(金) 17:16:34.02
>>136
税金と一緒ではないよ。生産された電気の対価。
140名無電力14001:2011/07/29(金) 17:18:28.34
アホシンクタンクが
原発廃止で20万人の失業という
450万円×20万人で9000億円

なんと石炭代と同じだけただ人件費食っているに過ぎない
その上ウラン代だ
石炭火力にコストで勝てないわけだね
141名無電力14001:2011/07/29(金) 17:26:07.55
>>134
×火力発電用の化石燃料
○原発の賠償金と核燃料処理費

原発やめたほうが電気代下がるんじゃね?
142鬼怒川散歩:2011/07/29(金) 17:33:29.48
ソーラーチムニーは、原発に匹敵するくらいの電力は起こせるそうです。
オーストラリアでは一基、中国では四基造るそうです。
稼働状況を評価して、日本でもやれそうだったらやるといいかもしれません。
http://www31.atwiki.jp/ecovision/pages/19.html
143名無電力14001:2011/07/29(金) 17:37:53.44
>>90見ると原発停止によって不足する9%を
自家発電や揚水発電で補おうとしてるみたいだけど
新規に作られる火力発電所や太陽光発電なんかは含まれてないのかな?
144名無電力14001:2011/07/29(金) 17:51:17.38
今回の再生エネ法にごみ発電は含まれるの?

145名無電力14001:2011/07/29(金) 17:52:42.39
>>138>>141

原発「安全確認なら再稼働」 政府エネ会議  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0EAE2E6E18DE0EBE2E5E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C93819496E0EBE2E2918DE0EBE2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

再生可能・自然エネルギー総合スレ7 - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/atom/1310909729/503
146名無電力14001:2011/07/29(金) 17:55:38.75
>>142

直径10qにも及ぶ広大な円形の平地がはたして日本には余っているのだろうか?
海上でやるにしても規模が大きすぎるし……
147名無電力14001:2011/07/29(金) 17:58:09.69
>>142
バルーンチムニー洋上太陽熱は波力と組み合わせられそうだな
波の力を風力にしてと
波力を捉える浮体の上に太陽熱を捉える黒いビニールと熱を逃がさない透明なビニール敷き詰めるんだろ
波力を風力に変換するために、吸気口をビニールの上に突き出して、波の力でビニール同士の間に送風すると
数多くの波力を捉える浮体には弁だけで済んで、バルーンチムニーの根元だけに発電機なので故障率が低そう
148名無電力14001:2011/07/29(金) 18:38:26.97
>>139
電力会社が主導してやってるならともかく、政策で強制している現状でそう言うのは無理。
だから悪いという訳じゃないけどね。俺もいただいているしw
ただ、当然の利益ではないことは知っておくべき。
傲慢な姿勢でいると、制度撤廃の圧力がかかってひっくり返されるよ。

>>142
それ、別スレで効率計算してみたが、1%しかない。
土地代<<<設備代な地域じゃないと成立しない。
ウサギ小屋や猫の額のような土地しかない日本では、高効率太陽電池だw
149名無電力14001:2011/07/29(金) 18:48:20.75
円形や平地じゃなきゃならない理由のある構造じゃないのだから、山の南側斜面を使い扇型ソーラーチムニーにすれば良い
北海道などの寒冷地を使い、ビニールハウスでの栽培を兼ねて土地の利用率を上げるとかで
山の斜面ならそれまでも林業などの収益率の低い利用方法の場所が余ってるだろう
150名無電力14001:2011/07/29(金) 18:49:08.27
>>145
だから、その3兆円とやらの明細出してみろよ。てことだよ。
出て無いだろ、つまり出せないのだよ。

>>146
富士山に鏡を敷き詰めて、頂上にチムニーを建てる。
151名無電力14001:2011/07/29(金) 18:57:25.49
>>149-150

山形地形では不利。
必然的に大きな影の部分(つまり日が当たらない部分)ができてしまうから効率が悪い。

>>150

それって役所に行って情報開示制度を使うレベルの話だよね?
それを要求するからには、そっちもそれ相応の情報を持っていると判断してもいい?

一般人が即座に入手することが不可能な情報を要求してるんだから。
152名無電力14001:2011/07/29(金) 19:06:46.30
2W/uのソーラーチムニーに価値は無い
153名無電力14001:2011/07/29(金) 19:07:01.22
>>151
南側斜面だけの扇型で大きな影ってどういう意味だろう?
154名無電力14001:2011/07/29(金) 19:07:43.89
>>150

ちなみに明細じゃない情報ならネットで探せる。

全原発停止 コスト3兆円”試算 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110729/t10014558361000.html

一部引用:不足する電力を天然ガスや石油などの火力発電で補うと、3兆円を超える燃料コスト

他の記事を見てもこれ以上詳しい内容はまだ発表されてないと思われる。
155名無電力14001:2011/07/29(金) 19:11:54.21
>>153

単に南側といっても、南東側と南西側は時間帯によっては陰るということが言いたかった。
それに南側しか使えないのなら、その分だけ効率が悪いということだし。
156名無電力14001:2011/07/29(金) 19:14:47.59
アンカー青山繁晴 世界が狙う「日本の資源」
http://y okohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other_037.html

韓国が「日本海」を「EAST SEA」と呼び、韓国の領土として自分たちの埋蔵資源を主張する
アメリカは韓国の野心を使って日本のメタンハイドレートを手に入れようとしている
157名無電力14001:2011/07/29(金) 19:15:31.31
>>155
まあそのくらいなら、仰角が付いて効率が上がってる分とで±変わらないくらいだろう
果樹園などでも南側しか使ってない利用方法はあるから効率は変わらんて
そういう地形として今までも使って来てるんだから
158名無電力14001:2011/07/29(金) 19:18:31.36
>>157

仰角がついても意味ないと思うんだけど、
どういう原理で仰角があると効率が良くなるの?
159名無電力14001:2011/07/29(金) 19:21:53.46
>>158
同じ太陽熱を集めるのに必要な設備面積が減る
太陽電池を仰角付けて設置する事の方が多い理由でもある
160158:2011/07/29(金) 19:22:00.81
>>157

傾斜がついた方が効率よく太陽光が当たるというのはわかるけれど、
それで増えたメリットでデメリットを十分回収しきれるとは思えない……
161名無電力14001:2011/07/29(金) 19:31:16.80
>>151
石炭火力の年間石炭使用量8500万トンで25%を発電
LNG火力の年間使用量は4000万トンで30%を発電
3兆4000億円÷2500億kWh=13.6円/kWh

単純計算で、現在の火力の燃料使用量からも、必要金額÷発電量から考えても、おかしいから明細出せて言ってるの。
火力発電の燃料使用量、資源の価格、各発電方式の単価は公開されていて、ネットで一般人が入手できるぞ。
これについて、非公開にする理由なんか無いだろ。

富士山が鏡で覆われて、山頂に1000mのチムニーが建ってるのをイメージして、見てみたいなと思ったもので。
162名無電力14001:2011/07/29(金) 19:36:28.20
>>161

ところで3兆円云々って単年計算した?
産経新聞もNHKも、3年で3兆円と読めないこともないんだけど……

休火山の上にソーラーチムニー……
何故かソーラーチムニーから火山灰が出ている様子をイメージしてしまった
163名無電力14001:2011/07/29(金) 19:37:15.50
週刊誌【週刊ダイヤモンド】8月6日号(来週号)
⇒本誌総力特集:「太陽光バブル」に乗り遅れるな!
【Part 1】 太陽経済の誕生−荒れ地がカネを生む 太陽光バブルの予兆
・本誌独占インタビュー 孫 正義●ソフトバンク社長
【Part 2】 太陽光バブルが来る−固定価格買い取りの旨みと危うさ
・Interview 飯田哲也●環境エネルギー政策研究所所長
・Interview 桑野幸徳●太陽光発電技術研究組合理事長
・Interview 村上憲郎●グーグル日本法人元名誉会長
・日の丸太陽光メーカーの窮地
・Column 国産メーカーの最後の砦たる工場
・Interview 田坂広志●内閣官房参与(ソフィアバンク代表)
【Part 3】 家庭も乗り遅れるな!−補助金があるうちが狙い目
・Diagram 太陽光発電の仕組み
・パネル&業者は正しく選ぼう
・訪問!「自宅」太陽光発電所
・太陽光マンションが続々登場
・Interview 黒岩祐治●神奈川県知事
・Q&A形式でわかる 太陽光発電の基礎知識
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/0806/mokuji.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=460&width=800
164名無電力14001:2011/07/29(金) 20:00:06.70
ハウステンボス 〜電力需要の3割を自社内で発電
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463973.html
165 ◆KYEFq6YtyE :2011/07/29(金) 20:02:30.53
>>94-95
これ、ホントかね?
本当に実用化されるなら画期的な話なんだけど・・・
166名無電力14001:2011/07/29(金) 20:04:03.92
>>162
政府が以前言ってたのは単年度だから、単年度計算だよ。
そういえば、今回の記事は曖昧にしてるな、新聞記事としてはありえないことだな。

3年間なら年間1兆円で燃料代として合わないことはないが、
それだと1kWhあたり3.3〜4円の燃料コストなので、電気代が大幅に上昇するというのと矛盾することになる。
ようするに、無茶苦茶てこと。TVでおかしいとか、質問する人がいないのが不思議。
私が、ぬけさくで勘違いしてるのかもしれないけどね。
167名無電力14001:2011/07/29(金) 20:12:18.76
>>129
これ、普及品でてくるまであとどのくらい?
168名無電力14001:2011/07/29(金) 20:37:12.74
>>94-95
これか、放電時に空気を取り込んで、充電時に空気を放出するってのが面白いな
充電されてると軽くなってるのか
http://firacsss.hamazo.tv/
http://firacsss.hamazo.tv/e2893492.html
169名無電力14001:2011/07/29(金) 20:39:59.77
>>168
おお、凄いな。
早く普及するといいね。
170名無電力14001:2011/07/29(金) 22:01:53.95
>>166

どっちにしても矛盾が出るのか……とりあえず詳しい内容が政府エネ会議から発表されるのを待つのが吉なのか?
171名無電力14001:2011/07/29(金) 22:24:47.24
波力発電検討会
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/conference/index.html

2020年までには300MW以上の導入が可能、2020年以降については、波力の賦存量の大きさ
を背景として、洋上風力(浮体式)と の相乗効果注)などから普及のペースは急加速し、風力発電
に遅れながらも、概ね2030 年までにはこれと並ぶ20~30GWの導入が可能と考えられる。
172名無電力14001:2011/07/29(金) 22:29:04.34
MWか万kwか統一して欲しいよな。

 300MW=30万kw
 30GW=3000万kw

だな。3000万kwはだいたい今の最大需要の1/6くらいか。
安定電源としてはかなり良いセンいってるね。
173記憶喪失した男:2011/07/29(金) 22:46:03.48 BE:2189932984-2BP(0)
日本の原発を太陽光発電に切り替えるには、720兆円かかるのであり、
日本の電力会社の総売上は、毎年15兆円くらいだ。
そこで、脱原発するための計画として、電気代を十倍にして、
電力会社の売上を毎年150兆円にして、10年かけて脱原発すればどうだろうか。
174名無電力14001:2011/07/29(金) 22:48:34.28
なんで太陽光だけに切り替えるよ?
175名無電力14001:2011/07/29(金) 22:55:36.46
>>173

電気代を10倍にしたら、一般家庭も企業も電気代が払えなくなるだろ
176名無電力14001:2011/07/29(金) 22:56:29.86
>>170
7月26日の日経新聞から単年度だな。
>上位5社の2012年3月期の燃料費は前期比で約2兆円増える見通しだ。
原発が全停止していない状態でだな。

>中部電の燃料費は少なくとも4200億円増の1兆1000億円となりそう。
中部電力の火力発電量76% (1064億kWh程度)
前年までの燃料費(これに原発分を含まないとして) 11000−4200=6800億円 (6.4円/kWhになるので原発分含む?)

原発の発電電力量は15%で210億kWh程度。(全発電量は1400億kWh程度)
4200億円÷210億kWh=20円/kWh ← メガソーラ並み?

76%で6800億円だから1%あたり89.5億円 89.5億×15=1342億円 差額は2860億円

3兆円とかの試算は6月に発表されているけど、いまだに内容が発表されているから、今後もされることは無いと思うよ。
こんな無茶苦茶の試算を現実と合うように出来る分け無いハズ。
177名無電力14001:2011/07/29(金) 23:16:18.54
一度電気止めてらいい。原発に反対してる奴らが今度は停電に文句を言う。バカ国民、空き管違い橋下、強欲孫正義失せろ
178名無電力14001:2011/07/30(土) 02:02:49.54
心配せんでも、来年春頃には「全ての原発からの電気」は止まるだろうよ
他の電気も止めろって? それはお門違いだろうぜ
179名無電力14001:2011/07/30(土) 06:08:29.50
>>67
>>経産省がどういう仕事をしているのか調べたのか?

こいつ偉そうなことを言っているけど、経産省の奴だろw
原発の安全をないがしろにしておいて原発は安全ですとプロパガンダしたり
ネット工作したりしているだけだろ。
それも税金使って。
日本は経済成長していないんだから経産省は潰せばいいよ。
どうせこいつらは自分達の天下りのことだけしか考えていないだろうし。


180名無電力14001:2011/07/30(土) 09:23:33.19
ついでに資源エネルギー庁も経産省から切り離すか
これまでのくされ縁と言うか、電力会社や産業界とのズブズブの関係を壊すのが何よりも肝要

もはや原子力の推進行政なんぞ要らんだろ、時代的に
後始末(バックエンド)をどうするかを国として決めるところがあれば良い
181名無電力14001:2011/07/30(土) 09:54:23.63
燃料費の「増加」
「増加」と表現しているのなら、
原発の燃料費を差し引かなければならない。
発表は、 火力の燃料代だけを発表している。

燃料費の2重計上だ。
金額が多くなるのは当然だ。
182名無電力14001:2011/07/30(土) 10:44:38.29
>>181

原発の燃料費を差し引く?
できるもんならやってみろ。

火力発電と原発じゃあ燃料の扱いが違い過ぎるだろJK
183名無電力14001:2011/07/30(土) 10:50:18.84
>>179

経産省が原発の管轄しかしてなかったらそーでもいいだろうけどね。
原発ごときで潰すには多方面(原発以外)の仕事がでか過ぎるんだよ、あそこは。
184名無電力14001:2011/07/30(土) 10:52:40.74
米GM子会社、米太陽光発電装置メーカーに750万ドル出資
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22440520110729

GMベンチャーズのジョン・ラウクナー社長は「世界の太陽エネルギー利用は、北米・
アジア地域での伸びが寄与し、向こう数年で倍増するというのが大方の予想。再生
可能エネルギーはいずれコスト効率が上がるうえ環境にも優しいため、太陽光は賢
明な経営判断だ」と述べた。
185名無電力14001:2011/07/30(土) 10:55:24.91
>>182続き

最後までコピペせずに投稿してしまった。以下続きの文章

君の理論でどこかの省庁を潰すのなら、経産省じゃなくてエネ庁の方が妥当だな。
なんせ原子力安全保安院を直接抱えているのはここだからな。
186名無電力14001:2011/07/30(土) 10:59:48.60
>>185訂正

おっと、他のコメにアンカーを引いてしまった

×>>182
>>183

>>184

GM関連はそういう分野に投資ができるほどまで回復したか……
まぁ、アメリカなら砂漠で大規模な太陽光発電をガンガン行えそうだしなぁ。
187名無電力14001:2011/07/30(土) 11:01:02.31
投稿前に推敲しようね
188名無電力14001:2011/07/30(土) 11:02:46.95
>>187

スマン、今使ってるパソコンがまだ使い慣れてないんだ orz
キーボードの数字キーのビミョーな距離がぁああああ
189名無電力14001:2011/07/30(土) 11:08:54.18
博多湾で洋上風力発電、九大と福岡市実験へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nature/ecology/20110721-OYS8T00635.htm

九州大学応用力学研究所と福岡市は21日、弱い風でも効率的に発電できる「風レンズ風車」を
用いた洋上風力発電の実証実験を今秋に博多湾で行うと発表した。

同研究所によると、福岡市東区西戸崎の沖約600メートルの博多湾内に、風レンズ風車(直径3・6メ
ートル、定格出力3キロ・ワット)2基を取り付けた六角形の台(直径18メートル)を浮かべる。風や波の
影響や塩害への耐久性などを1年ほどかけて調べる。発電量は標準家庭1世帯の年間使用量の
約75%。環境省の委託事業で費用は約5000万円。市は周辺海域で操業する漁協などに実験を
周知して理解を求める。

同研究所では将来的に、大型の風車10基以上を玄界灘に浮かべる構想を持っており、大屋裕二教授
(風工学)は「5年以内の実用化を目指したい」と話している。
190名無電力14001:2011/07/30(土) 11:20:45.60
>>185
エネ庁を断罪して、肝心の事務次官クラスを断罪できないのでは意味が無いだろ
今の原子力利権べったりの経産省は歴代の事務次官が主導したもんだ。
191名無電力14001:2011/07/30(土) 11:31:39.25
>>190

事務次官クラス?
具体的な役職名は?
192名無電力14001:2011/07/30(土) 12:29:42.52
>>191
とりあえず現職の松永和夫事務次官だな
この人は保安院の次長・院長をやっていた頃
原発の耐震設計審査指針の改訂に関わり、津波に脆弱な基準を作った張本人

彼はその事について
「当時は国際的にも高い水準で想定しており、決して津波の影響を軽視したわけではありません」
と言っている。
列島全部が地震の巣であり、「tumami」という国際語を発祥させた世界一の地震大国日本で、他国と比べて・・・・だそうだ
193名無電力14001:2011/07/30(土) 12:46:38.22
>>192

それって松永和夫事務次官個人のことであって、経産省のことではないよね。
歴代の事務次官全員(原発導入以降)が原発云々に”深く”関わっていたというのなら話は別だけど。
194名無電力14001:2011/07/30(土) 14:09:03.11
>>184
太陽光は賢明な経営判断だ ×
太陽光は愚かな経営判断だ ○

太陽光は偽善者の材料に過ぎない。
195名無電力14001:2011/07/30(土) 14:25:14.80
管総理が未来のエネルギーをどうするか国民的議論を深めようといってる
いまいってる1三本柱は原子力は次第に縮小する、2再生可能エネルギーはどの程度かはっきりしないが増大させる
3省エネルギー社会、産業にも相当向かう それぞれがどの程度かは明言してない

年末までに経産省なども方針を固めるだろうから今全国的に議論しないと後でぶーぶー言ってもしょうがない
俺、億kWが従来言ってきたのは自然エネルギーを莫大にして火力発電をどんどん減らすしかない
その量だが従来いってきたのは、自然エネルギーの中でも潜在可能エネルギー量が大きいのはやはり太陽光風力両発電だ
これらを莫大にしないとほかのおおきな電力源はありそうでない(最近地熱のほかに海流発電を多少できるとはいわれてるが)
2040−45年ころで、太陽光総出力3億kW 、風力発電総出力2億kWもどうしても必要だろう
この二つでいまの総電力の65%の6500億kWhを発電しなければ、電力不足で大変なことになる
これらがってはじめて火力の総発電量を今の6500億kWh(65%)から2000億kWくらいに減っても大丈夫なことになるだろうというのであった
原子力はゼロではやばい、1500-2000億kWhくらいはないとまずいかも
196名無電力14001:2011/07/30(土) 14:27:25.54
>>163
放射能で、避難区域になっている空き家を狙って、金品を盗み出そう、という発想と変わりないよな。

避難区域バブル特集は組まないのか?
197名無電力14001:2011/07/30(土) 14:33:24.57
>>194 太陽光風力両発電は、ものの役にたたない
信じてるドクソバカがいまだにいる
そういうやつは、化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしかないという物理的事実をしらない無知馬鹿なのだ

そういうやつはいったい原子力を減らし、温暖化と枯渇に備えて火力発電を減らすとき代替エネルギーをどうしたらいいと思うのか
それに関して妄想を強く持ってる無知馬鹿みたいだ

反論してみい
198名無電力14001:2011/07/30(土) 14:40:46.68
>>197
沖合いや離島での風力中心で太陽光や波力補助での合成燃料が良いだろう
大規模燃料電池発電所から二酸化炭素を液化して持って行き、
電力でメタノールやジメチルエーテルなどの液化燃料にして持って来る
天然ガスすら無くなった後の主力は、そういう燃料電池火力
199名無電力14001:2011/07/30(土) 14:43:08.42
>>198
ガイアックスショックでみんななかったことにしたいかもしれんが、
水素運搬形態としてメタノールは未だ優秀だもんな。
200名無電力14001:2011/07/30(土) 14:48:05.10
>>198  浮体式洋上風力発電は、かなりの無知の人が抱く大妄想のひとつだよ
浮体式なんて資材がかかりすぎてどうにもならない

まともな人がいってる洋上風力発電というのは、水深の浅い海で海の底からたちあげるやつに限るんだよ
日本では浅い海はそんなに広くなく莫大にはできない
201名無電力14001:2011/07/30(土) 14:52:40.80
>>200
何故か日本の大学じゃ、メガフロートのような訳分からない浮体洋上風力が出て来るが
世界の主流は単なる浮きだから
釣りで棒状の浮きってのが有るだろ、あれと同じく、単なる浮力を持ってるタワーを錘で固定してるだけ
普通のタワーが水中で数倍の太さになってる程度なだけの省資源
後は碇と結ぶワイヤーだけ
202名無電力14001:2011/07/30(土) 14:53:01.92
>>200

浅い海の定義って、水深何m?
203名無電力14001:2011/07/30(土) 14:56:31.82
中国の洋上風力発電規模、2015年には500万キロワットに
http://www.insightchina.jp/newscns/2011/06/20/28521/
204名無電力14001:2011/07/30(土) 15:01:22.13
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110425/cpd1104250504001-n1.htm

特に浮体式は先行するノルウェーを除くと世界各国がようやくスタートラインに立ち始
めた未開拓分野だけに、競争優位性を発揮するチャンスが残されている。日本風力
発電協会の斉藤哲夫企画局長は「造船や機械などのモノづくり技術を生かせば、浮
体式で世界のトップランナーを狙える」と強調する。
205名無電力14001:2011/07/30(土) 15:09:36.95
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8447.jpg
日本は犯罪者になってしまった。
放射能を世界中にまき散らし、多くの人々の命を奪い、生活を奪った。
中でもとりわけ、韓国の人々には迷惑をかけた。日本人の一人として、まずは韓国に謝りたい。
なぜなら、日本はフクシマで放射能をまき散らし、多くの在日韓国人の命と
生活手段を奪った。3.11フクシマ大虐殺として歴史に悪名を残すことになるだろう。そもそも何故在日韓国人の人々が多く日本にいるのか。無理やり連れて来られたのだ。
日本が朝鮮半島を植民地支配している期間、100余万人の罪なき朝鮮人が
集団的に虐殺され、840万余人が強制連行されて奴隷労働を強いられ、
20万人の朝鮮女性が侵略軍の性奴隷として無残に踏みにじられた。
また、朝鮮半島の地下資源と歴史遺物、文化財がことごとく破壊、略奪さ
れ、朝鮮民族は国号は言うまでもなく、言葉と文字、姓名まで奪われなけ
ればならなかった。強制連行で無理矢理日本に連れて来られ、祖国を奪われ、
挙句の果てには放射能を浴びせられたのである。
アウシュビッツどころではない。歴史的犯罪行為としか言いようがない。

日本は謝るべきである。心から。日本はかつては世界第二位の経済大国であった。
だからと言って日本人は勘違いしてはいけない。この富は日本人が努力して得たものではない。
朝鮮半島から収奪して蓄えた富によってである。日本人はそれで傲慢になった。
手に負えない原子力を「使いこなせる」と勘違いしたのである。

日本人として何か出来ることはあるだろうか?ある!
日本から原子力を無くそう。電気料金が跳ね上がっても、太陽光で電気を作ろう。
値上がりした電気料金の分、我々太陽光発電を実施する会社が責任を持って
韓国に賠償金を払う。韓国の会社や北朝鮮の経済特区に作る
太陽光パネル会社で太陽光パネルを購入すれば、自動的にお金は流れる。

今、我々は菅首相の後押しをして再生法案を通そうとしている。
再生法案が通れば、東京電力は我々から太陽光由来の電気を購入することを拒めなくなる。日本人は電気料金を払い、それは我々の会社を通じて、韓国・北朝鮮に還元される。
日本人は韓国から収奪した富を今、返す時がきたのだ。
日本人は謝ろう。心から。韓国に。以上です。
206名無電力14001:2011/07/30(土) 15:11:25.52
>>205

チラシの裏にでも書いてろ
207名無電力14001:2011/07/30(土) 15:13:36.42
>>206続き

というレベルの会見ですわな……
まだこっちで確証を得てないからなんともいえないけれど、
事実ならソフトバンクの価値が下がるな。
208名無電力14001:2011/07/30(土) 15:44:37.41
  なんか孫社長をねたみ、何とかこき下ろそうと目は血走りよだれだらだら今にも脱糞の超馬鹿厨房と馬鹿ウヨが躍起になって出没してるよ
こいつらはエネルギー情勢なんぞ問題でない、ただ好まない人を陥れたいくそごろつきだよ
209名無電力14001:2011/07/30(土) 15:51:23.18
  単なる棒状の浮きでも、一定の浮力と傾斜防止力のための、広い意味での浮体の資材はメガフロートとそれほどかわらんと思うがなあ
工学オンチにはぜんぜんわからんと思うが

 違うんならなぜ「単なる棒状浮き」浮体は資材が格段に少なくて済むか説明するべし
210名無電力14001:2011/07/30(土) 15:52:11.94
>>208
>  なんか孫社長をねたみ、何とかこき下ろそうと目は血走りよだれ
>だらだら今にも脱糞の超馬鹿厨房と馬鹿ウヨが躍起になって出没してるよ

品性の高さがうかがえる素晴らしい文章ですね
211名無電力14001:2011/07/30(土) 15:56:02.25
>>208

例えそうだとしても、>>205の内容が事実だったら話は別ですわな。
212名無電力14001:2011/07/30(土) 15:57:20.79
>>209
10m辺の浮きで浮力1000トン
それに対し2500kW級で総重量200トン程度

10m辺の浮きにどれだけ資材要るってよ?
213名無電力14001:2011/07/30(土) 15:59:59.58
東電関係者は、「孫」を目の敵にしている。
「孫」と同じように義援金100億円出してから発言しろ。

自信に関係ない「孫」だって、100億円出したんだ、
東電関係者は、義援金を福島に100億以上出して当然。
会社が出す、損害賠償金ではなく。
社員が出せないなら潰れるべき。

214名無電力14001:2011/07/30(土) 16:00:09.51
  洋上風力が風力発電全体の何割くらいになるかはさておき
>>195 の>2040−45年ころで、太陽光総出力3億kW 、風力発電総出力2億kWもどうしても必要だろう
この二つでいまの総電力の65%の6500億kWhを発電しなければ、電力不足で大変なことになる
これらがってはじめて火力の総発電量を今の6500億kWh(65%)から2000億kWくらいに減っても大丈夫なことになるだろうというのであった

 というのはいいですか、いかがですか??
孫社長もそのために必要な空き地や空き農地での太陽光発電の道を開くことに、その方向発想を切り開くという大きく貢献したという歴史的評価はもう残りそうだけど
215名無電力14001:2011/07/30(土) 16:12:04.87
>>213

確かに東電は原発事故という観点では加害者だが、
震災については被害者であるということをお忘れなく。

>>214

無理だと思う。
日本に脱原発を要求しておきながら、韓国の原発推進は止めるどころか賞賛してるらしいしね。
216名無電力14001:2011/07/30(土) 16:24:34.26
>>209
風力発電には傾斜防止は要らないぞ
風が当たるほど傾いていって、ある程度強い風なら海面に倒れてしまった方が良い
メガフロートのような曲げに対抗する強度は要らず、軽量優先で済む
217名無電力14001:2011/07/30(土) 16:27:48.24
>>216

傾斜防止がないとひっくり返るのでは?
一旦倒れてしまったら起き上がれないんですし。
218名無電力14001:2011/07/30(土) 16:32:36.54
>>217
ひっくり返っても、風が無くなれば起き上がるように作るんだよ
倒れたら起き上がれるように作れないような問題点は無いぞ
219名無電力14001:2011/07/30(土) 16:34:02.63
>>218

起き上がり小法師かw
220名無電力14001:2011/07/30(土) 16:34:03.52
>>217
釣りしたことある?
221名無電力14001:2011/07/30(土) 16:35:49.42
>>218

風力発電機をなぎ倒すような風力って強力な低気圧とかですよね……
大荒れの海の上でそういうことしても問題ないんでしょうか?
222名無電力14001:2011/07/30(土) 16:39:55.71
>>221

倒れた後は波力発電になればいいんだよw
223名無電力14001:2011/07/30(土) 16:41:07.29
>>221
風とのバランスで倒れても良いって話だから、
碇から外れて漂流しないかぎり、真横に倒れて浮かび続ける事は無いので、
波で折られるような姿勢にはならないかと
傾けば傾くほど、風から受ける力が減る
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 16:42:58.09
そもそも日本ってもう電力需要減るだろ
衰退してるし企業移転してるし
老害が電気無くて死のうと知ったこっちゃないわ
225名無電力14001:2011/07/30(土) 16:51:17.66
釣をやったことがないので浮きにどれだけの効果があるかは知りませんが、
風力発電機自体の頭でっかちな構造をどこまで押さえきれるか想像できません。

それはちょっと横へ置かせてもらいまして……
話を聞く限りそちらの想定は、風力発電機1機当たりに浮き1つと考えてよいでしょうか?

メガフロート設置の場合は1つのメガフロートに複数の風力発電機を載せていたと思います。
その違いについて、何故棒型の浮きの方が有利なのか教えて下さい。
226名無電力14001:2011/07/30(土) 16:54:06.31
>>224

おいおい、企業が海外移転して職を失うのはこれからの現役世代なんだが。
何が老害だ? 思い違いもいい加減にしてくれ!
227名無電力14001:2011/07/30(土) 16:56:45.92
>>225
まず、今開発されてる洋上風力の1万kW以上の風車ってのは、数百m〜数km間隔に配置する
メガフロートに多数の風車を置く場合、その数km分の無駄な梁が必要
数kmの梁って、橋としてもそれなりな規模で、それが要らない構造の方が良い
228名無電力14001:2011/07/30(土) 17:00:01.96
>>214 >>>195 の>2040−45年ころで、太陽光総出力3億kW 、風力発電総出力2億kWもどうしても必要だろう
この二つでいまの総電力の65%の6500億kWhを発電しなければ、電力不足で大変なことになる
これらがあってはじめて火力の総発電量を今の6500億kWh(65%)から2000億kWくらいに減っても大丈夫なことになるだろうというのであった

 というのは文句をつけようがないし、代案が全然ないから(確かにほかにやりようがない)、レスはないけど了承、暗黙了解ということでいいですか
第一に肝心なのはこっちだけどね
229名無電力14001:2011/07/30(土) 17:00:08.14
>>227

棒型浮きの場合でも、風力発電機同士の衝突を防ぐためにかなりの間隔が必要なのでは?
230名無電力14001:2011/07/30(土) 17:00:17.45
なにがいいとか言わなくても
送電分離・全量買い取り制度でほっといても普及していくし
231名無電力14001:2011/07/30(土) 17:04:34.28
>>227 単なる棒状浮き的浮体式では。回転防止の連結梁は要らないとでも空想してるの
最低一列の連結梁がなければ、回転してどうしようもないと思うけど

 あと風が吹けば倒れてもいいとかいってるけどそれならメガフロートでも別に、塔を浮かせる浮力だけがあればいい、ごく小さいって事になるんじゃない
232名無電力14001:2011/07/30(土) 17:08:14.74
>>229
風向き方向で風車直径の10倍、風向き横方向で風車直径の3倍なので、
水中部分が風車の2倍以上とかでなきゃぶつからない
2万kW級風車の直径200mので、タワーの水上部分が120mで水中部分が380mまで大丈夫
実際には水中部分をもっと短くしたいくらい
233名無電力14001:2011/07/30(土) 17:12:26.53
>>232
むしろ心配なのはアンカーだな。
水深が深い場合は、浮体部かなり流されたりしないのかな?
斜めになりながら水没する?
234名無電力14001:2011/07/30(土) 17:15:06.25
>>232

風で傾いた風力発電機と、傾いた反動で風と逆方向に傾いた風力発電機との衝突の可能性は?
235名無電力14001:2011/07/30(土) 17:16:33.40
>>225
1.安い
2.1基単位で増やしたり減らしたりできる。
最初は数基で初めて、様子をみて増やすことができるので、行うことについての敷居が低い。
3.高効率の巨大風車に交換する際とかで、風車の配列を簡単に変更できる。
4.全体を移動させる場合でも、1基単位でできるので簡単。
5.個人、組合単位での参加が可能になる。
236名無電力14001:2011/07/30(土) 17:19:26.28
>>231
ダウンウインド型なら、回転させまくりで良いぞ
アップウインド型で回転させないようにできるかどうかはアンカーとの繋ぎ方の問題
一般的には3つ以上のアンカーで引っ張り合って中心で固定されるように設置する

風車1基ずつのメガフロートって発想のもあるよ
後、漁礁になるって意見が出てる、水中の船が上を通れる深さにそれなりの大きさの基礎を浮かべてタワーを海面に出すようなのとか
237名無電力14001:2011/07/30(土) 17:23:53.72
>>233
アンカーを一番下に付けない設置ってのもある様子
3方以上の放射状に広げてアンカーを置き、アンカーとの接続もタワー水中部の途中に繋ぐとか
238名無電力14001:2011/07/30(土) 17:28:08.12
>>234
2万kW級風車の直径200mので、タワーの水上部分が120mで水中部分が380mとして、
水中部分の水深80mの所にアンカーを繋げば、そこを中心に直径300mで揺れるだけなのでぶつからない
239名無電力14001:2011/07/30(土) 17:31:26.54
>>238
直径300mは間違いね、半径300mで直径は600m
240名無電力14001:2011/07/30(土) 17:44:01.56
>>237
ああなるほど、それなら大きくは流されないね。
241名無電力14001:2011/07/30(土) 17:44:18.94
>>238-239

そうなると>>227に書いてあるメガフロートの方がいいような気が……
242名無電力14001:2011/07/30(土) 17:58:15.21
>>241
風向き縦方向に2km、横方向に600kmの梁の分と、アンカーを減らせる分とが釣り合うかだろうな
アンカーを使わず、帆で位置を保つデザインも有るが
横方向だけの一列なら、10基で5.4kmだから両端に帆を付けて6.6kmのメガフロートで、
ある程度以上深くアンカー設置が大変な場所には良いだろう
243名無電力14001:2011/07/30(土) 18:15:59.36
 >>195 の>2040−45年ころで、太陽光総出力3億kW 、風力発電総出力2億kWもどうしても必要だろう
この二つでいまの総電力の65%の6500億kWhを発電しなければ、電力不足で大変なことになる
これらがってはじめて火力の総発電量を今の6500億kWh(65%)から2000億kWくらいに減っても大丈夫なことになるだろうというのであった

 というのはいいですか、いかがですか??
洋上風力発電が商店になってるところを見ると
太陽光発電3億kW 、風力発電2億kW  というのは逆だろう
という意見が出そうな気がするけど
総計6500億kWhはそのままの場合、逆なら太陽光発電1億5000万kWくらい
風力発電3億kW という道も存在するかも

 その場合洋上風力発電は総計2億kW近くもいりますよ、一基5000kWとしても4万基いるよ(2万kWというのは厨房の妄想でないの)
ほんとに資材がかなり少なくても実用になる深海浮体式洋上風力発電が大量にできるのなあ
底のところを押さえて議論してね
244名無電力14001:2011/07/30(土) 18:20:05.77
訂正  ーーーー>ほんとに資材がかなり少なくても実用になる深海浮体式洋上風力発電が大量にできるのかなあ
245名無電力14001:2011/07/30(土) 18:25:23.54
>>243
2万kW型は欧州風力エネルギー協会で3/15発表された、2020年までに実現目指して開発されてる奴
今現在実用化が決まって開発されてるのは1万kW型
すでに実用化してる最大級は7500kW型
何時の配置の話かにもよるが、これからの話なら最低1万kW型だし、2020年以降の話なら2万kW型だろう
246名無電力14001:2011/07/30(土) 18:33:55.21
しかし、電力を必要とする工場の大部分が移転してしまったら、
日本にとって、貿易の自由化のメリットってほとんど無いんじゃないか?

そうなったら、もう、貿易自由化路線から撤退して、自然エネルギーと
第一次産業と、労働力集約型産業だけで成り立ち、かつ、閉鎖的な
社会を構築してしまえばいいんじゃないか。
247名無電力14001:2011/07/30(土) 18:40:51.32
>>246

社会保障や生活の質という意味で先進国としての生活が維持できなくなるだろうけど、
それでもいい?

あと、収入を得たくても仕事がなくなるだろうけど。
248名無電力14001:2011/07/30(土) 18:42:51.75
>>243
厨房の妄想で2040〜2045年なら、1基10万kWクラスの風車じゃないかな
2千基だけで済むでしょ
直径600m級風車になるから、1直線に並べて4千kmになっちまうな
北海道一周以上で二周目に入っちまう
249名無電力14001:2011/07/30(土) 18:45:11.76
250名無電力14001:2011/07/30(土) 18:53:09.11
>>247
昭和30年代の生活を意識してるのだが。知らないか。
251名無電力14001:2011/07/30(土) 19:03:09.37
昭和40年代はよかった。車はあったしカラーテレビも冷蔵庫もあったし、
掃除機も洗濯機もあったし、黒電話もあった。
エアコンはなかったが、存在しうることを知らなかったから欲しいとも思わない。
現代のほうが便利かと言われると、10%ぐらい便利になったかなという程度だな。
252名無電力14001:2011/07/30(土) 19:03:32.25
>>250

申し訳ないけど、かろうじて昭和生まれな自分ではちょっと……
両親はそのあたりで生まれた世代ではありますが。
253名無電力14001:2011/07/30(土) 19:06:59.98
宗谷岬に20,000kWの風車をどんどん建てようぜ。
254名無電力14001:2011/07/30(土) 19:09:26.17
Vestas V164-7.0 MW turbine animation
http://www.youtube.com/watch?v=X6ybRXS5CWI
255名無電力14001:2011/07/30(土) 19:49:59.75
エネルギー集約型産業の発達で、極少数の人間の生産活動で、
大多数の国民の需要を満たす生産ができるようになってしまった。

で、その成果を、生産活動に携わる機会を奪われた人に渡すかというと
そんな事は全然しない。

結果、生産活動を行うわけではない、そして、需要が不安定な産業に
低賃金で多数の国民が従事することになる。
結果、国民の購買力が落ちて不景気になろうと、少数の生産手段を
独占している者達の生産活動の自由の名の下に、さらに収奪する
自由を促進する。悪循環に陥っていようと。

そうなる前に戻すだけだ。
256名無電力14001:2011/07/30(土) 20:16:25.12
>>255

チラシの裏にでも書いとけレベル
257名無電力14001:2011/07/30(土) 20:19:33.82
>>264 君というお馬鹿さんは、日本だけが温暖化防止をして火力発電から自然エネルギーに移行していくことになる
あるいはそれでいい(世界ではやらなくていい)とでもおもってるのかな
また、日本では化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしかないが世界では違うとでも馬鹿妄想してるのかな
なんとなくそういう考えのやつが多く、特に経済界はこの馬鹿さに凝り固まってるようで困ったもんだ
確かに金持ちってそういうことには超馬鹿だけどね
残念でした
実際は温暖化防止には世界がかかわるしかなく、先進国と中間国の間には多少程度とスピードが違うのが許されるだけ
またお馬鹿の日本人は中国などが温暖化防止をするわけないと信じ込んで疑わないおばか状態で阿賀そうではない
中国はある意味先進国の悪党にだまされてかなりの思い違いをしてるだけ
それが正されればいずれそんなに遅くなく温暖化防止をする

 そしてどこの国でも(当たり前だが)化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしかなく、原子力はウランの量で限度があるから自然エネルギーはどこの国でも相当使わざるを得ない
しばらくの間はコストの問題で進まないだろうけどね、だが超低コスト化完成まで待つわけでもない(後で話す)だろう
最後に水力発電をこれから大量に開発できる国だけは若干有利だけどね
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 20:20:20.81
>>226
海外に出る気力も無い糞老害だろ
マトモな若者は普通に逃げられるよ
無能な底辺も消えていいぜ
259名無電力14001:2011/07/30(土) 20:24:46.71
>>257 は >>246 向けだった

 >>258 にもいえるかもね
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 20:27:58.94
>>259
ぷっ嘘まみれの原発にほんとに温暖化阻止出来る!とか思っちゃってんのかw
おいしい温暖化利権さんとやらはでっち上げを散々否定されてんのにw
261名無電力14001:2011/07/30(土) 20:30:15.48
>>257

それにしてはあの国は政権腐敗が原因の人災が多過ぎるだろ……
しかも外国は関係ないと言い張ってる分野で。

日本は現在進行形で中国の公害被害を喰らってるわけですが……

>>258

逃げる、か。
何から逃げるんだ?
逃げれば生活が豊かになるとでも?
君が言っているのは現実逃避じゃないのか?
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 20:32:39.91
>>261
ピカ毒からでしょw食品偽装全開でとうとう全国的にヤバくもなってきたっしょw
お前ほんとあほやね
まあこれ以上言ってもどうせロクな事言い返さないからスルーするわ
勝利宣言でもしとけば?でも馬鹿だけどねお前は
263名無電力14001:2011/07/30(土) 20:34:02.12
そもそも真面目に温暖化問題考えてる人は原発なんて問題外だろ。
CO2削減だって、原発系がそっちに便乗して、産業界内で争っただけだし。
264名無電力14001:2011/07/30(土) 20:36:49.40
原発推進に、温暖化問題が使えるってだけの話だろ。

原発洲新で炭酸ガス発生量減らせるなんて話は
温暖化問題をまじめに考えてた人には迷惑この上ない話だ。
265名無電力14001:2011/07/30(土) 20:41:51.97
やっぱ自然エネルギー派は排出権ビジネスには憤り感じてるよな
アレも強引なやり口だったからね
266名無電力14001:2011/07/30(土) 20:43:20.74
>>262

国外逃亡か、勝手に行ってろ。
日本の食品安全管理基準は世界的にもトップクラスで厳しいから、
他国で腹壊さんよう気をつけてな。

早い話、他国はもっと審査が甘いのでご注意を。
267名無電力14001:2011/07/30(土) 20:49:19.16
>>263-265

脱化石燃料で原発を選択したのは別に日本だけの話じゃないんだが……?
268名無電力14001:2011/07/30(土) 20:50:01.68
それ温暖化問題と関係無いじゃない
269名無電力14001:2011/07/30(土) 21:00:22.85
 いやいや、いわゆる原子力村が、温暖化防止を非常に重視してたか、温暖化防止貢献は2番3番と思ってたかどうかはともかく
現実実際には原子力の比率を増やせば、その分火力が減りCO2を減らせるのは事実
人の原子力村の人柄とかの妄想の持ちようでで変わるようなことがらではない

 何より脱原発原発ゼロ派は、原発をなくした上に火力をがんがん減らそうというまともなやつは少なく
火力を増やすのはやむをえない、また20年も30年も減らせるわけないと硬く思い込んでる馬鹿が多いだろうが
それらもじじつだ

 また自然エネルギー派にとって原発は問題外というのも人による、そうは限らないぜ
好みで自然エネルギーが好きなやつは別だが、温暖化防止上は原発は貴重だと思うほうが多いさ
さらにほんとの深い自然エネルギーは、自然エネルギーだけの発電量の不足に悩むから原発をゼロにはできかねないと思うものさ
夜は太陽光がないのもわかり切った話だしね

 
270名無電力14001:2011/07/30(土) 21:02:29.04
何言ってるんだ?プロセスでガンガン火使うから結局意味無いんだが
しかも温度自体必死こかないと下がらない原発のせいで温暖化進んでんじゃね
271名無電力14001:2011/07/30(土) 21:08:50.73
>>268

脱化石燃料と温暖化問題は連結してる。

>>270

地球温暖化の意味、本当にちゃんと理解してるのか?
272名無電力14001:2011/07/30(土) 21:10:54.19
>>271
理解って・・・お前は科学者より遥か上にでも行ってんのか?
273名無電力14001:2011/07/30(土) 21:14:26.09
>>272

自分みたいな一般人がそんなところにいるわけないじゃん。

地球温暖化対策:温室効果ガスをこれ以上増やさない
脱化石燃料:温室効果ガスのひとつであるCO2の排出量を減らす
274名無電力14001:2011/07/30(土) 21:15:45.83
将来、自然エネルギーを莫大にやることについて。太陽光風力が2大であるのは動かないと思うが
両方同じくらいの発電量でやるか(発電量同じなら風力は稼働率が若干いいから設備量は太陽光発電量の6割ですむ)
(浮体式洋上発電ができればの話だろうが)設備量でも風力をちょっと多くして、発電量では風力が倍くらいやるか

 「どっちにしろ双方合わせて年間2040年で6500億kWhくらい(今の総電力の65%)やらねばならない」というのはほんとにいいのかな
火力発電を今の6500億kWhから1500-2000億kWhくらいに減らさざるを得ないから当然それしかないと思うが
今回管総理が未来のエネルギーを国民が議論して年末までに決めようという場合一番肝心なのは底だと思うけどどうなのかな
今議論しないと官僚が完全に勝手に決めちゃうぜ

 それが決まった上で原発ゼロはあるいは今の3分の2くらいやるかどうかは総発電量が
2000億kWh増えるか減るかの問題と思うが。3分の一1000億kwhという選択もある
アホの脱原発だけ(全部の人でない)は原発が減った分は火力でというだろうが できないと思うぜ
275名無電力14001:2011/07/30(土) 21:16:35.82
>>273
地球のCO2は0.04%
276名無電力14001:2011/07/30(土) 21:28:39.10
>>275

で、それが何か?
277名無電力14001:2011/07/30(土) 21:33:10.17
そういえば、オゾン層破壊により紫外線の量が増える
効果が強いということで、冷蔵庫やエアコンは、
フロンから代替フロンに置き換えられたんだよな。

で、代替フロンの温室効果は、CO2なんかめじゃ
なかったんだよな。
冷蔵庫の冷媒は、代替フロンから変ったんだっけ?
278名無電力14001:2011/07/30(土) 21:34:10.49
>>269
>人の原子力村の人柄
って何?
説得力に欠けるんだけど
279名無電力14001:2011/07/30(土) 21:51:10.46
>>277

代替フロンガスの代わりになる冷媒の存在は知らない(汗
該当スレで質問すれば誰か答えてくれるかも。
280名無電力14001:2011/07/30(土) 22:22:39.16
>>278 (原子力村以外の)人の、原子力村の人柄とかの妄想

 と「、」を入れればわかるかな??書き間違いではないんだぜ

俺が想像するに、原子力村の人々の多くは、真剣に温暖化防止に役だつそれは重大なメリット徒と思ってたと思うぜ
馬鹿が妄想するように、金ほしさに、温暖化に役立つことを利用した、強調しただけのとはまるで違うと思うよ

 たとえば経産省は、事故前に、2030年には火力発電を今の6割も減らすことを計画目標してた
その方法としては原発発電を当時からの1,7倍の発電量(総発電量の5割)に持っていくことだったけどね
281のんじい:2011/07/30(土) 22:27:51.59
脱原発、我々に出来ること!!
脱原発で我々自身で出来ることを考えてみた。一つは、脱原発のためには、まず節電で電力の掛からない社会を作らないといけない。そのためにも節電を習慣つける運動を推進していく必要がある。
また、贅沢に成り過ぎ、企業に唆されたこの社会を元の慎ましやかな、足りることを知る社会に戻していく必要がある。自分自身の生活を見直し、過剰に電力を使わない生活を取り戻すことと供に、それをネットを通じてみんなでアピールして普及に努めることだ。
二つ目は、脱原発のための代替自然再生エネルギーの実用化技術、コスト削減技術、政策の提言だ。
そして、三つ目は、以上の二つを掲げた脱原発に向けた国民運動の展開だ。国を動かし、政策的に脱原発を進めないと何も進まない。そのためにも、国民運動として盛り上げていくことが必要だ。みんなで頑張って推進しましょう。
政治、環境の改善のためにブログを作っています。まだ、満足なものは書けていませんが、ご興味のある方は是非見に来てください。
→ http://ameblo.jp/tnzk2002/
282名無電力14001:2011/07/30(土) 22:28:20.65
>>280
>メリット徒
って何?
283名無電力14001:2011/07/30(土) 22:33:12.48
>>274 >今議論しないと官僚が完全に勝手に決めちゃうぜ

経産省を中心とする官僚さんたちが。国民の議論なしでは、あるいはあっても、ではどのような結論を出そうとしてるのか
今はよくわからない
火力発電を大きく減らさねばならんとは思ってるだろうが。2040-45年で自然エネルギー(水力以外)を7000億kWh超もできると判断するかどうかはわからない
官僚さんたちも今は必死で考慮中でないか
何しろ原子力を大きく増やして火力を大きく減らすという基本路線はまずなくなってしまったのだから

 官僚さんたちに意見を届けて、未来のエネルギーをどうするかに参加するなら今しかない

 となると、温暖化はどうでもよい派は、チャンスだと馬鹿妄想するだろうけどなwwwww
馬鹿の言うことには官僚さんもみみをかさないかも
284名無電力14001:2011/07/30(土) 22:35:00.76
>>282 お前はなんだと思ったんだ???wwwww
285名無電力14001:2011/07/30(土) 22:39:29.87
>>281 脱原発って主な目的はあくまで脱原発であって温暖化防止ではないんですか
温暖化防止が大きな目的で自然エネルギーを進めようとしてる人たちとどう協調しますか??
286名無電力14001:2011/07/31(日) 00:21:36.80
ここ数年CO2排出量は増えているにも関わらず、地球の気温低下が続いてるんで
CO2排出と地球温暖化は関係ないというのが常識化しつつある。
いいかげん地球温暖化妄想から脱出を期待したい。
287名無電力14001:2011/07/31(日) 00:26:24.97
>>286

ソース
288名無電力14001:2011/07/31(日) 00:45:22.71
289名無電力14001:2011/07/31(日) 00:45:39.39
>>285
なんか問題あるかな?
290名無電力14001:2011/07/31(日) 01:00:20.79
脱原発⇒国内でのエネルギー自達による国内産業の内需拡大と雇用の確保。
地球温暖化防止⇒国内でのエネルギー自達による国内産業の内需拡大と雇用の確保。
安全とか温暖化は二次効果で、必要なのは日本の復活。
291名無電力14001:2011/07/31(日) 01:18:43.52
>>286>>288

どっちの記事もCO2による温室効果を否定してませんがな……地球温暖化の要因はひとつではないと言ってるだけで、
最近は別要因が大きく作用して気温が下がり始めている、ということ。
292名無電力14001:2011/07/31(日) 01:23:29.85
>>289

1.脱原発を進める理由が書かれていない ※リンク先を見たら解る
2.脱原発を進めるデメリットに関する考察がない ※リンク先を見ても解らない
3.原発推進派からの情報と脱原発派からの情報で差別が激しい
293名無電力14001:2011/07/31(日) 01:25:35.25
>>290

脱原発を推進する前に、それに代わる十分な他種による発電が確立していないといけない。
十分な電力供給がないと、産業の一部であるエネルギー自達システムの生産が行えない。
隣国が原発推進を行っている中で、日本だけが脱原発を唱えても原発による不安材料は消えない。
294名無電力14001:2011/07/31(日) 01:29:34.50
原発を推進する前に、廃炉や放射性廃棄物、使用済核燃料の処分方法が確立していないといけない
のに推進してきたんだからそれくらいおkじゃまいか
295名無電力14001:2011/07/31(日) 01:31:14.53
>>294

実行してないだけで、方法は確立してますよ?
296名無電力14001:2011/07/31(日) 01:50:31.40
>>295

何を寝言いってるだよ
お前のお花畑ばかりじゃねーか? 推進派の大馬鹿どもは・・・
六ヶ所は、7000億の予定が、すでに3兆余のゼニつぎ込んでもマトモに運営できない
幾ら掛けたら気が済むんだ?

トロクセーことしてんじゃねーぞ、あほめ!
297名無電力14001:2011/07/31(日) 01:55:36.25
六ケ所のウリの「高レベル核物質ガラス固化工場」のアクティブ試験すら完了してねーぞ
あれは、「アレヴァ」に嵌められたんちゃうか?
いくら抜かれたら気が済むんだ
他人のゼニだから幾らでも濫費が出来るわけだな
推進派のパー花畑度は、すでに「福一」で実証された
君らなんか六ケ所のこの工場で液状ガラスと一緒に
ステンレスのキャスク封印がお似合いだぜ

「南無阿弥陀仏」「御愁傷様」・・・・・・・・
298名無電力14001:2011/07/31(日) 02:03:54.99
もんじゅやめるなら、六カ所も閉鎖だよな。
そもそも処理する必要なんて無いしな。
299名無電力14001:2011/07/31(日) 02:11:38.41
だから、自然エネルギーとかを絡めるならともかく
原発だけなら他のスレッドでやってくれよ。
300名無電力14001:2011/07/31(日) 07:47:25.92
>>279
特定フロン(オゾン層破壊が問題)から代替フロン(オゾン層は破壊しないが、
温室効果がある)に置き換わり、代替フロンも2030に全廃する予定だが、
その代替品はまだ確立されてないって事か
(WIKIだとそうなってる)

そういえば、オゾン層破壊も炭酸ガス並みの結構な話題になってたよな。
最近、まったく話を聞かないが、あれって解決したのか?それとも、金儲けに
繋がる話が見つからなかったから霧消したのか。

脱原発や温室ガス削減もそういう結末にならなければいいが。
301名無電力14001:2011/07/31(日) 08:06:35.73
>>300
実は大したことではなかった という落ちなら、いいじゃないか。
302名無電力14001:2011/07/31(日) 09:10:56.59
海流発電の実用化で脱原発と脱化石エネルギーのエネルギー革命を実現
合わせてシリコンイオン電池の実用化で電気自動車開発で世界に先行し
日本再生実現。日本始まるなw
303名無電力14001:2011/07/31(日) 09:13:22.73
>>300
絶賛破壊中だが、規制してみたら手遅れだったのが証明されたんで手が付けられないだけ
そもそも哺乳類じゃ白人や海洋性哺乳類に問題なだけくらいだとか、他は両生類が絶滅するとかくらいで、
言われてたほど紫外線に弱い生き物ばかりじゃないらしい
304名無電力14001:2011/07/31(日) 09:44:21.91
>>303
UVカットを謳う製品は売れてるのだから、商業的にうまみがなかった
わけではないな。

悲惨な事実を言っても何も解決しないから、美容程度の問題に矮小化して
商売に結び付けてるわけか。
305名無電力14001:2011/07/31(日) 09:50:05.62
原発を続けることは技術の進歩を遅らせる。
原発で技術進歩が不可能な理由:
・核エネルギーが強大すぎて発電効率向上の経営者のモチベーションがわかない。
・放射能災害が過酷なので、改良のための稼働中の実験ができない。
その点、火力はガスも石炭も発電効率を高めてきた。
再生可能エネルギーもここ10年くらいでイノベーションが起きている。
核実験のできない日本で原発の本質的改善は不可能であり、
日本の技術革新とそれに伴う経済成長を実現するために原発は即刻停止すべき。
306名無電力14001:2011/07/31(日) 10:00:12.91
現行の原発って、蒸気機関車の石炭炉を放射性物質の発熱に置き換えた
だけの低レベル技術だろ?

そうした実績のある過去の技術しか使えないってことなんだろう。
自然エネルギーでは、能力の小ささから、そうした過去の技術では
全然使い物にならず、新しい技術を開発しないといけないだろう。

だったら、そうして開発された技術を原発にフィードバックしたら、原発を
続けるにしても、その数をかなり減らせるんじゃないのか?
そういう開発はしないのか?原発は。
307名無電力14001:2011/07/31(日) 11:15:14.30
第1回「みんなのエネルギー・環境会議」

日時 2011/7/31(日) 11:30〜19:00
発起人(50音順)  飯田哲也(環境エネルギー政策研究所)/枝廣淳子(幸せ経済社会研究所)/
岡田武史(日本サッカ ー協会)/橘川武郎(一橋大学)/小林武史(APバンク)/
澤昭裕(国際環境経済研究所)/澤 田哲生(東京工業大学原子炉実験所)/吉岡達也(ピースボート)/
吉岡斉(九州大学)

http://www.ustream.tv/user/meeclive/shows
http://www.ustream.tv/channel/meec-live
http://www.meec.jp/
308名無電力14001:2011/07/31(日) 12:41:31.89
>>306
高度な技術で原子力エネルギーが使えるなら、太陽って巨大な核融合炉を活用するので十分になる
それこそ太陽表面で発電して地球に送るとかね
309名無電力14001:2011/07/31(日) 13:10:36.51
2011年7月31日(日) 13時00分〜13時50分
BS世界のドキュメンタリー「ガスランド〜アメリカ 水汚染の実態〜」(前編)

世界の資源地図を塗り替えるとさえ言われる「シェールガス」。採掘にともなう落とし穴
を、アメリカの一介の若者がハンディカメラを片手に暴いていく調査ドキュメンタリー。
310名無電力14001:2011/07/31(日) 13:17:27.09
再生可能エネルギー:日本の特許が55% 世界で最多
http://mainichi.jp/select/science/news/20110731k0000e020017000c.html

 世界知的所有権機関(WIPO)の調査を踏まえて同省が調べ、中央環境審議会に報告した。
中国は91〜06年、その他は70〜00年代を対象に調べた結果、日本での特許出願が55%
で、米国21%▽欧州7%▽複数国で有効な国際出願7%▽韓国7%▽中国3%と続いた。

 日本での特許出願のうち、太陽光発電・太陽熱などの太陽エネルギーが57%と最多で、
水力14%▽バイオエネルギー12%▽風力8%▽地熱5%▽海流や潮の満ち引きなどを利用する潮力や波力4%。

 独立行政法人・科学技術振興機構の「科学技術・研究開発の国際比較」11年版によると、
日本の再生可能エネルギーは「大学・公的機関の研究」「企業の研究開発」で4段階評価で
最も高い「非常に進んでいる」とされたが、「企業の生産現場の技術力」では「進んでいる」にと
どまり、欧州や中国の「非常に進んでいる」に及ばなかった。

 国際比較は同機構が専門家に依頼し、最新の文献や国際学会の動向、研究者や技術者から
の聞き取り調査結果などをまとめたもの。日本については「国内市場が小さく技術の実用化が
遅れている。太陽電池と風力発電は世界市場が急速に拡大しているが、コスト競争力の点で
劣勢」などとされた。同省は「技術開発力では他国を圧倒しているが、産業への展開に課題が
あり、いつの間にかシェアを海外企業に奪われているのが現実だ」と分析している。
311名無電力14001:2011/07/31(日) 14:50:53.39
>世界知的所有権機関(WIPO)の調査を踏まえて同省が調べ
同省って何省?

>日本での特許出願が55%
日本でのみ出願されてる特許を他国で使うのはおkってこと?
312名無電力14001:2011/07/31(日) 19:59:24.15
宇宙太陽光発電
http://y okohiro.toypark.in/renewable_energy/html/solar_019.html
313名無電力14001:2011/07/31(日) 20:02:21.92
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110731-00000529-san-bus_all.view-000

これだけの面積を使っても原発のたった1/100の発電
やはり太陽光発電は家庭などの屋根に設置すべきものだろ
314名無電力14001:2011/07/31(日) 20:05:11.30
随分恣意的な言い方だな。
密度薄いのは確かだけど、その面積だと原発よりずっと狭いぞ?
315名無電力14001:2011/07/31(日) 20:27:49.69
>>313
草はやしとくよりいいだろ。
316名無電力14001:2011/08/01(月) 00:18:03.07
>>313
原発事故で立ち入りが制限された土地総てを使って自然エネルギー発電したら
福島原発の発電量くらいあるんじゃないの?
317名無電力14001:2011/08/01(月) 00:44:19.35
>>316
えーと、誰が設置工事をして誰がメンテナンスするの?
318名無電力14001:2011/08/01(月) 01:06:36.34
>>317
基本的に太陽光発電はメンテフリーでいけるぞ。
日本の場合は売電価格が安かったり、設置補助金が安いせいで元を取るのに15年くらい
見込まないとならないから、その期間を保証しないと買う人はまずいない。
319名無電力14001:2011/08/01(月) 02:29:05.72
>>317
実際に放射性物質が振り撒かれた土地に作るって話では無くて、
>>313が原発の発電量に及ばないって話を出して来てるので
原発事故では広大な土地を占拠してしまう可能性と比較してみればって話

半径20〜30kmの自然エネルギー発電施設なら余裕で原発の発電量を超える
320名無電力14001:2011/08/01(月) 03:22:55.10
>>309
これを思い出した
赤い川、虹色の海、産業が生み出した傷跡の空撮写真
http://gigazine.net/news/20110727_industrial_scars/
321名無電力14001:2011/08/01(月) 12:31:01.63
太陽光
太陽無い時はイタイよう。
322名無電力14001:2011/08/01(月) 12:34:20.00
>>318

流石にメンテフリーはないのでは(汗
維持費は契約した電力会社の電気代の一部として差し引かれてるような気が……
323名無電力14001:2011/08/01(月) 13:21:18.30
風力発電に最新研究結果の逆風  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E1908DE0E5E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0

風力発電に不穏な影が……菅首相なら正面から無視しそうではあるが。
324名無電力14001:2011/08/01(月) 13:28:33.32
>>323
それ風力でも貼られてて読んだがCO2とかの割合に対してだから微妙。
何というか無理やり風力の粗探しをしてるようにしか見えない。

なにより日本の場合、燃料は石油だろうが石炭・ウラン・ガス全部輸入だから輸送分の
CO2とかも考えたら風力は日本に向いてる発電なのかもしれないよ。
325名無電力14001:2011/08/01(月) 13:40:42.69
>>324
>>何というか無理やり風力の粗探しをしてるようにしか見えない。

なんでそう思うんだ?
326名無電力14001:2011/08/01(月) 13:51:04.81
>>323
この記事では、どの電力会社も火力発電に依存してるので、風力の割合が低く、CO2削減効果が低いと論じてる。
風力を増やせないから、CO2の削減がうまく進まない。
その理由は、天然ガスは燃料費が安く、風力発電のほうがコスト高になっているからだね。
アメリカは国内で石油も天然ガスもとれる。最近はシェールガスの実用化でガス価格は下落していた。
ところが、日本にとっては国際市場で買うため、福島以降燃料費が上がっている。
日本でやるなら、風力、小水力・中水力は拡充する意義がある。
風力反対派も福島原発事故を知れば、どちらがいいかは明白でしょう。
ただ、記事中の電力会社はどこも化石燃料依存でしたね。
記事の意図は原発がだめだから自然エネルギーではなくて、天然ガスや石炭でいいではないかということでしょう。
日本も天然ガスと石炭が今は主力ですけどね。
カナダからシェールガスの購入を開始し、オーストラリアからも天然ガスを買う。
東南アジア、ロシア、中東カタールからも買いますね。
さて、原発のやれない日本は足元を見られるか?ですね。
それなら、自然エネルギー開発に本気で取り組みましょう。
私には風力用と小水力・中水力用の画期的なタービンのアイデアがあります。
これができれば、日本は化石燃料を買う必要はなくなりますよ。本当に。
327 【東電 65.9 %】 :2011/08/01(月) 13:58:20.62
下2行が蛇足のため零点だな
328名無電力14001:2011/08/01(月) 14:23:51.56
アメリカと日本じゃ事情が違うってのは確かかも
329名無電力14001:2011/08/01(月) 14:27:08.49
>>328

海洋やバイオを除く大抵の再生可能エネルギー発電で地理的に有利だもんなぁ……
330名無電力14001:2011/08/01(月) 14:30:22.44
そもそもCO2の存在は、昔から質量保存の法則で代わってないし、水蒸気の方が温暖化ガス。
しかも火山の出すCO2、水蒸気のほうが多いのであり、温暖か論自体間違い。
331名無電力14001:2011/08/01(月) 14:35:40.90
>>330

ちょい待て。
二酸化炭素の量は変わってるだろw
炭化水素として地中に溜まっていた奴を現代文明は資源として使ってるから炭素と酸素が結合して二酸化炭素になるわけでw
332名無電力14001:2011/08/01(月) 15:33:45.99
>>331
石油って何か知ってる?
もともと植物プランクトンが主なの。
植物プランクトンは、CO2を使って成長してたのね。

大昔、地球のCO2濃度が高かったって知らない人でしょ。

それはそうだよね、普通の人は、0から段々CO2が増えてきたと単純発想するから。
CO2濃度が高かったおかげで、恐竜も生きられてたんだよ。
333名無電力14001:2011/08/01(月) 15:44:57.13
>>332

それがどうした?
質量保存の法則を言いたかったら分子じゃなくて元素の話をしてくれ。
334名無電力14001:2011/08/01(月) 15:49:13.34
>>332
まるで関係ないじゃん。
化石燃料のもとが仮に大昔のCO2だったとしても、
CO2になってる炭素と有機物になっている炭素の割合は変動している。
CO2総量が保存されないのは自明。

その変動程度がたいしたことない、という展開なら受け入れられる可能性もあるけど。
335名無電力14001:2011/08/01(月) 16:00:17.56
>>334

恐竜時代の気候が現在の生態系に無問題とは思えない。
惑星そのものには問題ないと言われても、惑星の住人にとっては大問題だよなぁ。
336名無電力14001:2011/08/01(月) 16:17:10.05
>>335
ピントずれすぎ。
337名無電力14001:2011/08/01(月) 16:20:29.81
>>336

それじゃあ何が言いたいんだ?
”大気中”の二酸化炭素量が”産業革命”以降で急激に増えているというのは事実。
それと連動して地球規模の気温上昇が発生しているというのを否定する証拠でもあるのか?
338名無電力14001:2011/08/01(月) 16:21:49.48
>>337
>>331と同じことをいいたいだけ。
大気中の二酸化炭素と、二酸化炭素総量をごちゃ混ぜにしてどうするね。

339名無電力14001:2011/08/01(月) 16:26:27.48
>>338

話が生態系にズレてしまったのは謝る。
けれど>>331>>335も書いたのは自分だったりする(汗

>>332で「CO2濃度が高かったおかげで、恐竜も生きられてたんだよ」と書いてあったから、
それじゃあ今の生態系は恐竜時代の気候でも問題ないんかいな? と突っ込んで考えてしまった。
340名無電力14001:2011/08/01(月) 16:48:21.14
人類の生態そのものへの影響、農業など産業への影響
恐竜が生きられたからって、人類にとって大丈夫とは限らないよね
341名無電力14001:2011/08/01(月) 16:52:47.15
性欲発電で日本を救おう!
342名無電力14001:2011/08/01(月) 16:56:33.54
>>341

それは日本よりも欧米で大受けしそうだw
343名無電力14001:2011/08/01(月) 17:55:00.37
>>332
恐竜時代と現在は太陽の光度が違う。
太陽は1億年に1%の割合で増光しているからね。
344名無電力14001:2011/08/01(月) 18:00:04.20
再生可能エネルギー
これまで原発、もんじゅ、再処理工場に費やした巨額の費用があったならマグネシウム発電が完成していました。
これだけでも、全電力をカバーできたでしょう。
国策として原発ではなく、マグネシウム発電を推し進めていたなら、世界に類をみない、無尽蔵の電気を享受できる国家になっていたのです。

マグネシウム発電とは
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/05/10/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%8...
http://www.mech.titech.ac.jp/~ryuutai/ELIMission.html
http://gototeruki.web.fc2.com/kagakugijutu/magunesiumuhatuden.html

345名無電力14001:2011/08/01(月) 18:49:17.23
環境環境言ってるやつらが、地球の環境を心配してるのじゃなく、
自分たちの環境を心配してたのね。

それならば、地球温暖化、地球環境とか言葉使うなよ。
地球環境人類不適応問題。人類環境問題というべきだろ。

動植物が減るとか、どうでもいい詭弁だったわけ。
346名無電力14001:2011/08/01(月) 19:14:21.34
>>344
効率上げてから来い。
347名無電力14001:2011/08/01(月) 19:51:59.47
>>345
ん? 人類の生活に影響するから、環境が問題になり、金が絡む問題になるので
あって、人類に関して中立視した環境保護論なんて、郷愁以外の何者でもない。

生物の多様性が維持できる社会は、人類の存続にも都合が良いから、種族絶滅を
危惧するのだぞ。
348名無電力14001:2011/08/01(月) 21:43:36.26
>>318
パネル自体はメンテフリーかも知れないけど
系統連系用インバータはそうはいかないのでは。
スイッチングロスで結構発熱するし、結構劣化しそう。

>>322
意味が分かりません
349名無電力14001:2011/08/01(月) 23:17:39.36
>>348

シリコンパネルはともかく、インバータの寿命が15年前後と聞いてる
せめて、30年まで確実に動作してくれんと困るけん
350名無電力14001:2011/08/01(月) 23:46:09.07
コンデンサを蛍光灯の点灯管みたいに交換式にする。
昔のでかい安定化電源のコンデンサはネジ止めだけどな。
351名無電力14001:2011/08/02(火) 00:04:06.24
ケミコン使わない設計にできないもんかね
352名無電力14001:2011/08/02(火) 00:05:19.80
>>351
周波数特性はいらなくて、大容量が必要で 
となるとケミコンになるんだろうねえ
353名無電力14001:2011/08/02(火) 00:29:56.31
なぁ、CDやDVDサイズのポリカーボネートの板とアルミの板を100枚づつ交互に積んだら何μぐらいになる?
354名無電力14001:2011/08/02(火) 02:41:12.38
>>344
太陽励起レーザーとマグネシウムを使って太陽エネルギーの貯蔵・運搬リサイクルモデルか
考え方としては面白いね

とりあえず小規模なサイクルを作って、上手く回せるのを証明して行くしか無いだろうね
355名無電力14001:2011/08/02(火) 09:41:10.99
(日本には独占企業がいてやりにくいので?) 外国で自然エネルギー推進実験
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110801/t10014613501000.html
356名無電力14001:2011/08/02(火) 09:43:44.78
住宅用太陽光発電も 全量買い取り求める 関西広域連合が声明文
http://www.sankei-kansai.com/2011/08/02/20110802-056027.php
357名無電力14001:2011/08/02(火) 10:44:38.94
358名無電力14001:2011/08/02(火) 11:32:08.87
>>357
買い取りに上限を設けるのではなく、適正価格で買い取る
上限を越えないように量が多くなれば買い取り価格を下げていく
のどちらかにすればいいのにね
359名無電力14001:2011/08/02(火) 13:02:27.01
それって、再エネが抑制されることの心配じゃなく、
採算割れで、儲けられない。

儲けられるように、お前らが損失をもっと負担しろと言っているのを歪曲して表現してるだけだろ。

再エネ抑制 ×
儲けられない ○

如何に普及、安くするかじゃなく、
如何に普及を遅らせ、高く売るかが見え見えなんですけど。

360名無電力14001:2011/08/02(火) 13:25:50.22
全量買い取りするなら金持ちから税金がっぽりとらないと財源ないぞ
361名無電力14001:2011/08/02(火) 13:31:45.09
太陽光パネルの原材料を採掘して運輸して加工して壊れたら修理して
どうしようもなくなったらパネルそのものを分離して再生して新しいパネルにするまでのエネルギーを
そのパネルでまかなえるん?
じゃないと再生可能じゃないような
362名無電力14001:2011/08/02(火) 13:46:18.94
全量買取制度にする場合、需要の量が多い時に買取金額を高くして
需要が低い時には買取金額を低くすれば結構行けるかな?

例えば時間性にして()内は電気料金に対しての買取価格。
6〜12時(70%) 12〜18時(90%) 18〜24時(80%) 0〜6時(50%)

TVとかでやっている風力発電を参考にするならこの割合でも採算は取れるはず。

というか確か電気料金には、既に新電源開発費的なものが含まれてたはずだが
それは一体何処へ行ったのだろう?
363名無電力14001:2011/08/02(火) 13:48:22.03
>>355

日本ではなくシンガポールで実験を行う理由→気候&シンガポール内での製品アピール

リンク先に書いていない「(日本には独占企業がいてやりにくいので?)」をタイトル部分に付け加えるのはどうかと。
それはあくまでも君の推測でしかないんだから。
364名無電力14001:2011/08/02(火) 14:17:55.62
>>363
おまえに分かることはみんなにも分かるんだよ!
365名無電力14001:2011/08/02(火) 14:23:18.82
>>364

つまり>>355を書いた本人のみがわかっていなかった、と。
366名無電力14001:2011/08/02(火) 14:24:55.37
>>365
いやみんなといったら全員だ。
367名無電力14001:2011/08/02(火) 14:26:40.20
御用学者の奈良林くんが朝生で語っていたと思うが、マレー半島は日照が良くないはずだ。
368名無電力14001:2011/08/02(火) 14:29:31.12
>>367

地球上の太陽光エネルギー資源量の分布
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Solar_land_area.png
369名無電力14001:2011/08/02(火) 14:33:38.60
>>368
赤道にしては色が薄い
370名無電力14001:2011/08/02(火) 14:36:21.39
>>352
せめて消耗品的部品はできるだけ1つの基板に集めるか
個別交換可能にして、差し替えるだけで安く修理できるようになってくれるといいな。

371名無電力14001:2011/08/02(火) 14:41:05.74
>>369

色の低い部分があるのは認めるけれど、マレー半島の先っぽあたりの色は薄くないような。
どっちにしても日本よりは濃い。
372名無電力14001:2011/08/02(火) 14:43:03.69
>>358
そうか?
最初の買い取り価格を信じて発電はじめて、
はしご外されるように買取価格外されたらたまらん。

既設については10年とか価格を保証する方式なら、現状や再生エネ法でもそうなってる。
総量を規制しないと、買い取り価格が下がらないうちに一気に設置されてもたまらないんじゃないか?
それこそ、海外からパネルをかき集めて設置する図になるので、国産率も下がるだろうし。
国内産業を育成したければ、ゆっくりいかないとだめだとおもう。
373名無電力14001:2011/08/02(火) 14:45:33.41
赤道地方って傾斜角どれくらいにすることになるんだろう?
埃が雨で流れるぎりぎりの角度(5°くらい?)にして置くのかな?

太陽追尾が楽そうだから、やってみても面白そうだな。
南北方向水平に置いたパイプにパネル設置してゆっくり回すだけでいけそう。
赤道地方なら猛烈な台風もないし。
374名無電力14001:2011/08/02(火) 14:51:09.98
>>363
スマートメーターの実証実験なんて日本じゃ簡単にできないから。
375名無電力14001:2011/08/02(火) 16:47:36.83
川崎重工、セントラル宮城向けのグリーンガスエンジンを受注
http://response.jp/article/2011/08/02/160343.html
http://response.jp/imgs/zoom/353274.jpg
今回受注したカワサキグリーンガスエンジンは発電出力7800kW、世界最高となる
発電効率49.0%を誇る高効率タイプ。
376名無電力14001:2011/08/02(火) 16:52:04.60
377名無電力14001:2011/08/02(火) 17:00:21.43

原発関連の補助金は特別会計も入れて8000億円以上投入されてる

それを再生可能エネルギーに投入すれば現在のドイツ20%まで余裕でいける
現状原発は21%程度だから全廃しても問題ない

そもそもロイズが地震国の原発に保険は無理と断られたように日本に原発は自殺行為なんだよな
378名無電力14001:2011/08/02(火) 17:04:38.71
>>377
>>それを再生可能エネルギーに投入すれば現在のドイツ20%まで余裕でいける

具体的な試算でもあるのか?
無理だと思うけれど、出せるなら出してみて。
出せないならデマとして扱うから。
379名無電力14001:2011/08/02(火) 17:20:55.98
>>375
工場はみんなこれ入れたほうが電力会社から電気買うより光熱費安いだろ。どんどん入れてくれ。
380名無電力14001:2011/08/02(火) 18:27:26.84
メタンハイドレート産出試験 遠州灘沖計画を報告 | 静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/100049810.html
381名無電力14001:2011/08/02(火) 19:26:18.94
>>377
諦めてください。
これから原発の後始末のために、今まで目をつぶっていたコストが発生するのです。
止めても地獄、進めたらもっと地獄。
それが原発。
382名無電力14001:2011/08/03(水) 02:34:52.91
>>379
使用量だけならそうだが、大口の電力単価は一般家庭の従量制のように高くない。
383名無電力14001:2011/08/03(水) 08:43:44.73
>>379
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist02-j.html
こういう値段だからなあ。それと、3相に対応するインバーターとか普通にあるんだろうか?
384名無電力14001:2011/08/03(水) 11:57:47.35
田中三彦や澤田哲生とエイモリー・ロビンスのソフトエネルギーパスに感銘を受けた原発技術者がいる。
ハードエネルギーをやっているとファンタジーとしてのソフトエネルギーに憧れるのだろうか。
385名無電力14001:2011/08/03(水) 14:01:35.93
再生エネルギー法案審議を見ているけど
どう見ても、これは再生エネルギーを促進したい法案とは思えない。
買い取り価格がなんで、太陽光と太陽光以外しかないのか?
買い取り価格の設定も、内輪の審議会で決めて、それを経済産業省大臣が了承するという

これでいいのかね??
386名無電力14001:2011/08/03(水) 14:06:21.01
>>385

どう考えても震災の復旧や電力不足解消の方が優先度高いから、
経済界の圧力で骨抜きになってるのかもね。

なんせ法律の成立に成功したとしても、
太陽光発電パネルやその他再生可能エネルギー発電の発電機を作るには国内産業が動かないといけない。

ところが、その国内産業の首を絞めるようなことを菅首相がやってるもんだから……
387名無電力14001:2011/08/03(水) 14:46:23.27
>>386
震災復旧・復興を考えるなら、東北の自然環境は魅力的過ぎると思うんだけどな・・・
山林・温泉地・農地・風力どれをとっても、復興の旗頭になるだろうにー
それを、どうして太陽光のみにするのかね・・・

復興させたいと思ってないとしか見えない

388名無電力14001:2011/08/03(水) 14:53:57.06
震災の復旧・復興を考えるなら
なおさら、もっと規制を緩和するべきなのに・・・

東北の自然環境はこれからの復興の御旗になるはず。
山林から木質バイオマス と 温泉熱
農地から植物バイオマス
海洋から風力
どれをとっても、魅力的なはず

もっと発電設備容量だったり、発電原料だったりで価格設定しないのか?
送電線の託送料金の見直しをしないのか?
総括原価方式を見直さないのか?
389名無電力14001:2011/08/03(水) 14:57:54.38
うわ・・・
387 反映されていたのか・・・
今日はなんだか調子悪いな
390名無電力14001:2011/08/03(水) 15:11:27.64
太陽光発電普及 経産相に直談判
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001108030003
黒岩祐治 再エネ利権
391名無電力14001:2011/08/03(水) 15:38:00.88
>>390
よしいいぞ
392名無電力14001:2011/08/03(水) 16:02:17.68
低価格化で普及することが予想される家庭用定置型リチウムイオン電池
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/03/20110803-OYT8T00524.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/kab11080301.gif
393名無電力14001:2011/08/03(水) 16:05:49.61
「住宅用蓄電池」を使い、生活する人を取材
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204647.html
394名無電力14001:2011/08/03(水) 16:06:42.81
>>392

これは家庭用というより、電気自動車用に普及させる方が効果は良さそうだ。
395名無電力14001:2011/08/03(水) 16:16:37.26
光が不要の光発電システム、MITが開発
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=11/08/03/0237257
396名無電力14001:2011/08/03(水) 16:28:15.69
太陽光と併用方式の家庭 ガス発電 (独自に)価格に上乗せ 大津市
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110802-OYT8T01107.htm
397名無電力14001:2011/08/03(水) 16:29:43.28
>>395

なるほど、熱→光→電力という2段階のエネルギー変換をやってるのか……
後半はいかにも原子力電池の応用で使ってくれと言わんばかりの文章だな。
398名無電力14001:2011/08/03(水) 16:33:25.45
都心に高レベル放射性廃棄物を長期中間貯蔵施設を建設し、
同時にその崩壊熱を利用して発電するがいい。
399名無電力14001:2011/08/03(水) 16:39:45.70
>>398

ふむ、東京湾の底でやったら面白そうだ。
400名無電力14001:2011/08/04(木) 14:20:05.17
復活?
401名無電力14001:2011/08/04(木) 14:53:19.92
>>400
やっぱりこけてたの?
402名無電力14001:2011/08/04(木) 15:03:24.17
403名無電力14001:2011/08/04(木) 15:04:40.90
>>395
熱がいる、ではね。
星の光からでも発電できるなら話は別だが。
404名無電力14001:2011/08/04(木) 15:12:59.65
太陽光で発電できるなら、同じ電磁波であるTVやラジオ等の電波でも発電できそう
405名無電力14001:2011/08/04(木) 15:17:36.33
>>404
つゲルマラジオ
つICタグ
406名無電力14001:2011/08/04(木) 16:12:04.56
>>403

「熱がいる」のではなく、熱でも発電可能ってことじゃないの?
407名無電力14001:2011/08/04(木) 16:30:18.88
水力発電の為のダムを作りまくれば景気も回復して一石二鳥
408名無電力14001:2011/08/04(木) 16:46:04.01
>>407

ダム建設反対派からの突き上げがなければね……その他の発電でもそうだけど。

火力発電→CO2排出反対!
水力発電→自然破壊反対!
原子力発電→放射能反対!
風力発電→景観破壊反対!
409名無電力14001:2011/08/04(木) 17:07:00.59
あのー、水力発電に関してなんだけど、俺の実家(田舎の山中)近くに古くから水力発電所がある訳よ。
それが原発バンバン動き出した頃から、どうも稼働しなくなったみたいだったんだよね。

そいで、311ふくいち事故起きてから、原発やめれば電力不足って言われてるじゃない。

それまで俺としては、電力エネルギー不足だから原発に依存したんじゃなくて、原発造ったから火力・水力止めてると思っていたわけだよ。
九州電力の松浦火力(石炭)2号機100万kwももうすぐできあがりだったのに建設中断してるし。

特に水力は実家そばの発電所の件もあって、おかしいなぁと思って自分なりに調べてみたらこんなのありました。

http://www.jepoc.or.jp/cgi-bin/hydropp/index.cgi

これによれば、実家そばの発電所は、最大出力17,600kw、常時出力0kwとありました。0kwって(;´Д`)

他の発電所も総じて「常時出力」値は「最大出力」値に比べ極端に小さく、0のところも多い。
この差も、電気事業者ごとに、例えば東電に比べて関電や九電は大きかったりする。
だから、「常時出力」には、電力会社あるいは水利団体等が思惑で水源の流量や貯水量を調整した要素を含んでいるのかなと思ったりする。

最大出力・・・発電所である程度の時間連続して発生できる電力の最大値。
常時出力・・・(流れ込み式発電所)一年間のうち355日間以上発生することができるとされる、発電所出力の基準値。渇水期の取水量を基準として計算される。
       (貯水池式発電所) 一年間のうち365日間以上発生することができるとされる、発電所出力の基準値。

ということも確認したんだけど、要するに「常時出力」値とは「最低出力」値ということですな。
いったい、電力各社の供給可能電力には、水力発電のどの値が採入れられているんだろうね。
まさか常時出力値?
だとすれば、最大電力必要時が水力発電所の出力可能最小時とは思えないので、既設水力発電所にも実は埋蔵電力相当あるんでないかいと思ったよ。
410名無電力14001:2011/08/04(木) 18:21:58.72
>>409

 その水力発電所が閉鎖された理由については何か調べた?
それと石炭火力発電所は……今なら新規建造で火力発電をやるならLNGだろうし、
旧式の発電所は効率が悪いから、別の発電所の稼働と同時に閉鎖される可能性は十分あり得る。

 つまり「新しい原子力発電所が建ったから」以外の理由が色々と考えられるから、
もう少し資料を集めるか考察の範囲を広げる方がいいかも。
411名無電力14001:2011/08/04(木) 18:34:55.72
スマートグリッド、メタンハイドレート、オーランチオキトリウム、トリウム原発が正解。良き東電社員頑張れ! 管の1000万戸ソーラーは孫正義のまやかし。孫正義の電力・大阪独断野郎橋下の総理狙いは潰せ。なんでサッカー岡田が出てくるんだよ、バカか
412名無電力14001:2011/08/04(木) 18:53:53.51
雪国メガソーラーで目標を上回る発電量を達成
http://response.jp/article/2011/08/04/160458.html
413名無電力14001:2011/08/04(木) 18:56:03.51
414名無電力14001:2011/08/04(木) 19:07:03.11
>>410
いやいや、中電の浜田の石炭火力も増設計画が原発のために中止されたし
原発推進が原因だと思うよ
415名無電力14001:2011/08/04(木) 19:18:37.42
昭和シェル石油、新潟で運営の「雪国型メガソーラー」が発電目標を前倒し達成
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110804/107341/

雪国に適した仕様についても検証
20度と30度の2種類の角度で太陽電池パネルを設置
傾斜角度については通常時の発電量に大差はなし、降雪時の雪の滑落の観点から30度の方が発電量が多い
積雪対策で地上1mの高さから太陽電池を取り付け、降雪時に滑落した雪の高さを考えても十分だった
416名無電力14001:2011/08/04(木) 19:40:16.31
さくらインターネット 高電圧直流(HVDC)12V給電システムの検証結果を発表
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465240.html
http://cloud.watch.impress.co.jp/img/clw/docs/465/240/02.jpg

結果、変圧器への入力からHVDCへの変換、集中電源(12V)によるサーバーの給電ま
での総合効率は、90.394%を計測。従来のAC方式(電力効率70〜80%)と比べ、
消費電力の削減が可能であることを実証した。
高価なUPSやサーバー内の電源ユニットが不要になり、ケーブル設備の簡素化も可能で
あるため、データセンターの電源設備に関するコストを削減できるとしている。
417名無電力14001:2011/08/04(木) 21:15:52.56
>>416
こんな小部屋の中でも高電圧直流給電システムの効果が結構出るんだな
早く家庭直流給電で太陽光パネル直結の高電圧直流でエアコンを使えるようになって欲しいもんだ
418名無電力14001:2011/08/04(木) 21:55:24.15
「巣作りスポット」太陽光パネルにハトの糞害の落とし穴
http://www.news-postseven.com/archives/20110804_27523.html
>太陽光パネルのフレーム部分と屋根の間には5cm程度の隙間があります。
>鳥の子育てを脅かす天敵の猫はこの隙間にははいってこられません。
>しかも比較的広い空間があるわけですから、鳥たちからすれば格好の子育てスポットなのです。
419名無電力14001:2011/08/04(木) 22:45:55.44
@konotarogomame河野太郎

明日、本会議が職権でたてられた。
特例公債法案、再生可能エネルギー法案、瓦礫処理法案を全て強行採決するとのこと!
民主党、何考えているんだ?! しかも衆議院財金委員会と参議院決算委員会が同じ時間にたてられ、
財務大臣が取り合いになってる。これだけ聞いてもあまり驚かなくなった。
http://twitter.com/#!/konotarog­omame/status/98959735616847872
420名無電力14001:2011/08/04(木) 22:53:18.27
>>409
嘉瀬川水系? なら同県人

発電止めてるかどうかは判りませんが、
原発を作り始めると、揚水発電設備を作りまくります。

夜間の一般水力発電は、原発にとって邪魔な存在となるので、
夜間稼働は激減させられると思われます。

水力発電を有効活用するならば、一般水力で夜間発電しつつ、
揚水も行い、昼間のピークの為に蓄電するのも有りかと、、
421名無電力14001:2011/08/04(木) 23:10:51.13
>>416
レンタルサーバ屋さんでも結構革新的なことにチャレンジしてるんだな
日本の技術力はまだまだ捨てたもんじゃ無いってのは素晴らしい
422名無電力14001:2011/08/04(木) 23:26:42.99
孫は怖いな…
しらじらしい奴だよ
423名無電力14001:2011/08/04(木) 23:27:10.62
>>420

もうちと解りやすく解説を頼む
424名無電力14001:2011/08/04(木) 23:48:33.28
>>420
夜間稼働激減については、農工水道用水、下流の河岸維持水もあるので、
発電最優先は認められない。
夜間は水の利用は少ないからいいじゃないかと思うだろうが、
用水、維持水とも、下流の利用側まで時差があるので簡単ではない。
自分の所だと、ダムの取水口から利用側の最下流まで6時間かかる。
425名無電力14001:2011/08/04(木) 23:51:18.78
一般水力発電の稼働率が下がり続けている理由は?

原発の夜間余剰電力をごまかすため、揚水発電設備が増え続けている。
⇒原発の急停止、ピークシフトの為と言い訳している。

夜間電力が余剰なのに、夜間に一般水力が発電するとますます余剰となる。

原発を増やしたい村民は、一般水力も減らしたいと思っている。
⇒夜間発電する、風力、地熱、ごみ発電も邪魔な存在。

426名無電力14001:2011/08/05(金) 00:00:11.70
>>425

ひねくれ過ぎだぞ、おい……というか水力発電のメリットを完全無視してどうするよ。
427名無電力14001:2011/08/05(金) 01:19:29.06
>>409>>420
確かに将来を見据えたエネルギー政策としつつ、原発新設毎に既存水力・火力の稼働落としてきたのは確かだな。
必要により原子力に30%依存しているのではなく、シェアを占めさせた。
石油は50年前から、あと30年で枯渇といわれてきた。

しかし、水力発電の供給量が409が言うように常時出力値で計算しているのなら、確かに既存水力発電に相当な埋蔵電力があるだろう。
憶測だけでは語れないだろうが、仮に現在の発電可能電力で計算していたとしても、流水量や貯水量の見直しで需要最大時の発電容量
は結構上げられるはず。
既存水力発電の発電量増加は、環境負荷もコストも格段に小さい。
ぜひ水量調整可能値を考慮した既存の水力発電所の、電力使用最大時における発電可能電力を調査すべきだ。

>>410
>その水力発電所が閉鎖された理由については何か調べた?
409は廃止されたと言っていない。常時0kwつまり稼働してないと言っている。

>旧式の発電所は効率が悪いから、別の発電所の稼働と同時に閉鎖される可能性は十分あり得る。
>つまり「新しい原子力発電所が建ったから」以外の理由が色々と考えられる
旧式じゃなく、建造中のものが中断されているわけだが。別の発電所の稼働=原子力なんだが。
410さんの意見は、自然エネルギーの利用拡大に対してネガティブに感じられる。
428名無電力14001:2011/08/05(金) 12:01:03.99
>>427
>>409は廃止されたと言っていない。常時0kwつまり稼働してないと言っている。

>>410で閉鎖とは書きましたが、利用再開の可能性を考えて閉鎖という言葉を使ったため廃止とは意味が違います。
また「自然エネルギーの利用拡大に対してネガティブに感じられる」とは全くもってそんなこと考えてません。

当時の技術力では原子力発電の方が電力供給として相応しいと判断されただけですから、
当時よりも技術開発が進んで実用化の兆しが見え始めてきた再生可能エネルギー発電は、
現在ならばその選択もありと言えます。
429名無電力14001:2011/08/05(金) 12:30:16.67
水力や火力を止めてまで原発をつくり続けるのは
原発建設が止められない無駄な公共事業になってしまっていたからだ。
もともと資源の無い日本で永遠のエネルギーを手に入れるという目的で
最初から原発と高速増殖炉はセットで推進した。
鉄腕アトムも原子力で永遠に動くロボットで日本国民に原子力の夢を与えた。
高速増殖炉がうまくいかないとわかった段階で原発推進も意味が無くなっていたのにやめられないのは
そこに利権ができたからだ。誰が動かしてるのかわからない原発を作り続けるマシーンを誰も止められない。
それで電力の50%を原発でというバカげた計画までできた。あと5年で核廃棄物処理ができなくなるのにおかまいなしだ。
福島原発事故は、もっと大きなカタストロフィに行く前に見直せというお天道様の示唆だろう。
いまや太陽光バブルが始まってるようだが、
再生可能エネルギーへ日本が転換するのは必然でもあり運命的でもある。
430名無電力14001:2011/08/05(金) 13:34:21.41
>>429

同じセリフを隣国にも言える奴が何人いる事やら……
431名無電力14001:2011/08/05(金) 14:19:48.95
>>425
結局原発村が水力までつぶしてきたんだな。
432名無電力14001:2011/08/05(金) 14:25:11.91
>>431

"つぶす"ってどういう意味だ?
433名無電力14001:2011/08/05(金) 14:35:33.19
ダムは降水量を別にすれば堆積物で貯水量が下がるから稼働率も下がる。
434名無電力14001:2011/08/05(金) 14:51:29.22
風力を潰してきたのは原子力保安院だ

原子力のためなら国民がどうなろうとかまわない極悪非道な組織だからな

原子力保安院は
435名無電力14001:2011/08/05(金) 15:09:23.60
>>434

誰かを悪者にすればいいっていう問題じゃないぞw
436名無電力14001:2011/08/05(金) 15:28:14.37
コンバインドサイクル発電を超えるトリプル複合発電 熱効率72%

トリプル複合発電、カギ握る燃料電池−SOFC有力に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110805eaad.html
437名無電力14001:2011/08/05(金) 15:46:01.78
まぁ保安員つーよりも、原子力村
読売・産経・中曽根・石破・与謝野
438名無電力14001:2011/08/05(金) 16:34:14.10
>>433
稼働率は下がらんよ。
洪水時などの調整力は下がるけど
439名無電力14001:2011/08/05(金) 16:35:08.78
>>435
434は事実ではあるけどな。
440名無電力14001:2011/08/05(金) 19:08:36.70
>>439

どこが事実なんだ?
441名無電力14001:2011/08/05(金) 20:14:57.46
>>438
調整力が下がる
→洪水時にゲート放流しなきゃいけない回数が増える
→溢水が増える
→稼働率低下
442名無電力14001:2011/08/05(金) 22:13:14.29
もう原発はやめて水力と火力に戻す事だな。
火力の燃料は化石燃料じゃなくて、藻だの材木をベースとした再生可能エネルギー。
CO2の低減は発電所ではなく車のEV化。こっちの方が遥かに効果がある。
有料駐車場は太陽光発電とセットで駐車中に充電サービス。
会社の駐車場も充電設備。
通勤車は燃費、CO2の大幅削減。
コンビニにも充電コンセント。家も太陽光で車を充電。
電球はすべてLED で大幅に消費電力カット。
自然燃料の生産、設備投資で国内は景気上昇すると思うけどな。
443名無電力14001:2011/08/05(金) 22:16:57.42
火力系のCO2回収ってやっぱ相当コスト高いのかね。
444名無電力14001:2011/08/05(金) 22:20:47.32
植物燃料なら循環してるから排出量は問題ないのと違う?
445名無電力14001:2011/08/05(金) 22:22:24.58
世界で自然エネルギーがこんなに使われてる!
ってデータを持ってきたら、その大半が薪だったというのをどっかでみたな
446名無電力14001:2011/08/05(金) 22:31:18.74
植物由来のエネルギーで植物を炭にして埋める
気体のCO2より小さい体積でOK
447名無電力14001:2011/08/05(金) 22:35:13.83
だから化石燃料さえ使わなきゃ火力でいいでしょ。
燃料用の林業も盛んになるか。
ところで駐車場の充電設備っていいと思わん?
郊外から都心に行くときに、ガソリン+駐車場代を考えると電車になるが、これがほぼ駐車場代だけになるから、家族で車で出掛けても安くなると思うけどね。
要は今の社会の延長ではなく、社会の仕組みを根本的に見直す事だと思うのだが。
448名無電力14001:2011/08/05(金) 22:37:58.49
会社の駐車場で充電したら、通勤手当ても大幅に削減できる。
449名無電力14001:2011/08/05(金) 22:46:28.35
>>447
交通量の増加による交通事故の増加
車を運転できない交通弱者のための公共交通機関が廃止に追い込まれる
公共交通機関の方がエコ
450名無電力14001:2011/08/05(金) 23:04:53.93
>>449
公共交通を使うってのは必要だとは思うけどね。
ガソリン車をEVに変える手段には使えると思わん?
CO2はどんどん減らせるぞ。
更に会社としても太陽光を付けて社内の電力節約に使いながら、社員用の駐車場にも充電設備を準備する。
通勤距離を往復30kmとしてガソリン代1万円位/月?
社員の車が30台もありゃ結構元とれそうな気がするな。
451名無電力14001:2011/08/05(金) 23:23:44.16
う〜ん、フツフツと涌いてきたぞ。
そういう使い方をするなら、軽自動車サイズだな。
元々高速などの長距離を走る目的では考えてないだろうし、イオンみたいなスーパーでなんかで充電設備があれば、買い物時間で充電できるから、奥さん型が乗る車としてはかなりいいね。
買い物する昼間は太陽光で発電すりゃいいわな。
452名無電力14001:2011/08/05(金) 23:33:47.02
晴れてない日はどうするんだろ
453名無電力14001:2011/08/06(土) 00:05:18.10
薄曇なら半分は発電してるし、真っ暗な大雨でも1割発電してるんだから、
足りない分を大規模燃料電池で補える範囲だろう
つか大規模SOFC燃料電池複合火力発電で充電する電気自動車に置き換えて行けば、
化石燃料使用量はドンドン減って行くから、自然エネルギーよりもコストパフォーマンスが良いって、
スレの存在意義が無くなる状況がしばらく続くんだなあ
454名無電力14001:2011/08/06(土) 00:11:12.13
自動車であるかぎりエネルギー消費の絶対値が大きいから化石燃料で発電したら結局かわらない
455名無電力14001:2011/08/06(土) 00:12:58.99
>>450
iミーブの充電は2.3kW/h の7時間充電だからね。
2.3×30台=70kW/hのパネルが必要になるから、ちとしんどいな。

EV移行は原発大増設が前提だから、震災前の原発分の電力が風力、太陽光で発電できても、
電力が足りないよ。今からがんばって2040〜2050年頃の話だな。
456名無電力14001:2011/08/06(土) 00:23:21.84
SOFC技術が確立すれば、FCEVが本命でしょう。
10kwのFCを積めば、長距離走行にも耐えられるEVとなります。
457名無電力14001:2011/08/06(土) 00:27:43.55
>>454
ゴムタイヤの性能限界なんてまだまだ達してないぞ
ガソリン換算で100km/L相当くらいまでは行ける
458名無電力14001:2011/08/06(土) 00:30:00.85
>>455
2020年までには大規模SOFC燃料電池複合火力発電で電気自動車を使った方が良い、
自動車に内燃機関を乗せるのが無駄すぎって状況に持って行けるだろ
459名無電力14001:2011/08/06(土) 00:31:09.72
売るだけの発電能力あったらまず売りに行くんじゃないの?

みんなで消費をして余った電力を分けてエコ?
送配電の部分を無視すればエコかもね、変電も考えた方が良いかも

せっかく高く買ってくれる所があるんだから売っちゃえば良いのに
いくらお金をかけても買ってくれるから
460名無電力14001:2011/08/06(土) 00:35:57.56
>>455
70kwhもいるんですか。
売電にすると
42円/kwh X 70kwh X 10時間 X 30日 で月70万円強?
合ってますかね?
通勤費30台分で30万だと売った方が得か。
30kwh位でいけるならトントン?
461名無電力14001:2011/08/06(土) 00:39:28.51
>>459
聞いた話だが、今回電気が足りないっていうんで、電気が余ってる企業が売りに行ったんだが、買わなかったらしい。
実は困ってないというのが本音らしい。
462名無電力14001:2011/08/06(土) 00:40:44.96
実は電力を買えない企業が大挙して押し寄せたのが原因らしい
463名無電力14001:2011/08/06(土) 00:41:47.85
んで?らしいでいいの?

買えない物を売りに来られましても・・・
464名無電力14001:2011/08/06(土) 02:19:37.28
>>460
走行距離が30km/日とかフル充電とか考えない値だ。すまん。
70kWhパネルで年間発電出来る電力は70×1000=70000kwWh/年だから
70000kWh×42円/kWh÷12カ月=245000円程度だな。

フル充電なら100km以上は走るとすると1日あたり0.8kWhで7時間だから、一万円も払うとすると
チャラのような気がする。
465名無電力14001:2011/08/06(土) 03:50:28.61
とりあえず、タクシーとバスをEV化するのがいいんじゃない?
自動車だって最初から自家用車が普及したわけじゃないし。
466名無電力14001:2011/08/06(土) 05:31:07.68
電気自動車のスレじゃないんだが、電気の効率としては、
何人乗りくらいの設定が効率いいんだろうか?

電池の重量が小型できたら自転車やキックボードの様に構造を
簡単にした方が効率よくなるかもしれないし、総重量/人数が
小さい方がが効率が良いというのもあるし。
467名無電力14001:2011/08/06(土) 06:30:20.51
再生法案は0.5円/kwhで買取か 上限買取設定か!?
どっちがお好き?
468名無電力14001:2011/08/06(土) 07:02:24.00
>>466
車の電池で思い出したが、そもそもEVは電池無しで売ったら、今の車より安くなると思うんですが。
電池は買うのではなくてガソリンのかわりにスタンドで交換するのでどう?
それならスタンドは無くなる事もないし。車には予備電池のみあって、スタンドなりコンビニまでは走れるようにしておく。
469名無電力14001:2011/08/06(土) 07:55:03.37
重さが問題になりそうだけど
どうなんだろ
470名無電力14001:2011/08/06(土) 08:01:39.68
>>457
まずむりじゃね?
現状では、大量の熱エネルギーをアスファルトとゴムタイヤの摩擦で捨てている。
いくら進化しても、安全性等を考慮すると、自由交通の自動車では省エネばかり優先させられんし。
結局自動車である限りは大量のエネルギーを使う。

東京、大阪は一人当たりCO2は700kg、福島や福井は1100kg
公共交通を充実させるべきだろ。
471名無電力14001:2011/08/06(土) 08:08:35.59
今日8月6日は
広島平和記念日、国立公園クリーンデー、ハムの日、太陽熱発電の日
472名無電力14001:2011/08/06(土) 09:16:23.61
>>470
車の動力というのは…子供の頃の思いではやっぱりゼンマイとかゴム動力だな。
蓄エネルギーに使えませんかね。スタンドに行って巻いてもらうんですw
走行使うのはブレーキのみ。ブレーキ離すと加速。
473名無電力14001:2011/08/06(土) 10:58:58.40
豪雨で水力発電停止、東北電力100万kW失う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110805-OYT1T00947.htm
>豪雨で発電設備が冠水した発電所が出たほか、増水し河川にごみが浮いていることから、福島県で16か所、新潟県で12か所の水力発電所で運転を止めた。
>別の1か所は点検に伴い運転を停止中。
474名無電力14001:2011/08/06(土) 13:50:14.63
災害に強いのは風力発電だね
洋上発電の災害耐性はどうなんだろうか?
津波には強いが暴風雨には強いのだろうか?
475名無電力14001:2011/08/06(土) 14:22:25.33
昨日、沖縄那覇での暴風が45メートルと言ってた。
普通の風車の仕様は70メートル。暴風対策仕様は90メートル。
476名無電力14001:2011/08/06(土) 15:31:53.60
>>474
それは、設計上そこまでの風圧に耐えられるというだけで、
風速が25m/s超えたら破損防止のために発電を止めるようになってる。
(カットアウト)
当然暴風雨の時は発電できない。
477名無電力14001:2011/08/06(土) 15:35:43.88
勿体ない
ここ一番の稼ぎ時なのに。

どうにかできないものなのか
478名無電力14001:2011/08/06(土) 15:37:01.92
>>474
台風で壊れるケースがあるよ。
ブレードが飛んだりして、
http://www.asahi.com/eco/OSK201106040096.html
http://windpowerinfo.blog.shinobi.jp/Entry/191/

欧州とは気候条件が違うんだから、
あっちで風力発電が上手くいってるからって
単純に日本でも同じようにできるとはいかないよね。
479名無電力14001:2011/08/06(土) 15:37:56.94
>>477
強風時に運転できるようにしようとすると
ブレードの強度を上げるために逆に重くなったりして
効率が悪くなるんじゃないの?
480名無電力14001:2011/08/06(土) 15:46:45.02
炭素が一番再生可能エネルギーだろ
481名無電力14001:2011/08/06(土) 16:04:40.10
>>476
暴風雨の時なんて年に何時間しかないから大丈夫だろ。
482名無電力14001:2011/08/06(土) 16:05:43.77
>>477
暴風雨の前後は大変良く発電するんで大丈夫だろう。
483名無電力14001:2011/08/06(土) 16:07:09.53
>>478
そうなんだよ、日本は欧州より風力に向いている。
484名無電力14001:2011/08/06(土) 16:14:47.60
島根の風車は計画と大きく変わったと言うことは原子力保安院の妨害かもな
奴らは島根の原発を保安するためにならどんなあくどいことでもする

つくば市の風車も風の通り道からずらされた
485名無電力14001:2011/08/06(土) 16:21:39.83
>>481
台風でブレードがぶっ壊れたら
長期停止になるけどね
486名無電力14001:2011/08/06(土) 16:21:48.34
>>479
車の変速機みたいに風速の応じて負荷を変えるってのはダメかな?
487名無電力14001:2011/08/06(土) 16:23:24.35
>>485
一つや二つ壊れたってどうってことないから大丈夫だろ。
488名無電力14001:2011/08/06(土) 16:26:30.78
島根に44基も大型風車が稼動したら危険な島根原発が必要ないことがばれちゃうからな

原子力保安院も必死だ
489名無電力14001:2011/08/06(土) 16:40:35.60
日本は海岸線が長いから適当な距離をとって風を計算して風車を立てれば、
原発20機分くらいならすぐ行くだろう
海水浴場に造っても漁港に造っても何の問題もない
風が強いから中規模風車を主力にしたほうがいいだろ

浮体式は出来るのなら大型で発電量が多いほうがいいな
赤城とか飛龍とか大鵬とか名前をつければカッコイイ
490名無電力14001:2011/08/06(土) 17:31:30.03
こうゆうサイトが3.11以前からあったんだね。

http://members.jcom.home.ne.jp/greenhands/cost/C_index.htm
491名無電力14001:2011/08/06(土) 17:55:15.54
>>316
>原発事故で立ち入りが制限された土地総てを使って自然エネルギー発電したら
>福島原発の発電量くらいあるんじゃないの?

太陽光は昼間しか発電できないだろ。
そもそも飛行機に積めるサイズの爆弾ひとつでひとつの都市を殲滅できる核エネルギーと
超軽量自動車を走らせるのがやっとの太陽光で面積あたりの発電量が並ぶわけがない。
492名無電力14001:2011/08/06(土) 18:20:02.40
太陽光はあっちこっちに付けて量のメリットでいく方法かな。
ところで風力で素朴な疑問があるのだが、何故あんな巨大な3枚の羽なんですかね?もっと羽を軽くして、枚数も増やして、プロペラも3重位に変えた方がよく発電しそうにい思いますけど。
493名無電力14001:2011/08/06(土) 19:11:03.60
まさに机上の空論W
素直に火力にしとけよ
494名無電力14001:2011/08/06(土) 19:12:54.55
当面トリプルLNG(だっけ?)でいいよ。
でも自然エネルギー系やめなくてもいいと思うけどな。
将来潮力とか海流発電はやって欲しい。
495名無電力14001:2011/08/06(土) 19:14:36.86
>>492
一つの風車で、風を最大限に受け止めて動力にしようとしても、抵抗が増えると風が避けて行くだけ
枚数を増やしたり多重化したりするのは、増やせば増やすほど風を逃がす事になるってこったな

もっと羽を軽くするのは、どんな風車でも最大限に軽くして限界になってる
ただ主流のアップウィンド型のは、軽くするとしなってタワーにぶつかって壊れるって問題があり、
風を受け止めるのに必要な重さよりはかなり重くはなっている
タワーで風が乱れる風下になるので避けられてたが、これ以上巨大化するとしなりに耐えるのが難しいのでダウンウィンド型へと主流が変わりそう

3枚羽も一度調節すればバランスを保つ能力が高いから採用されてたが、
巨大化が進み風の当たり方のむらが大きすぎるので動的にバランスを取るのが当たり前になって来たので、
どうせなら2枚羽にしようってのが次世代の流れ
直径300m近い超巨大な2枚羽ダウンウィンド型になって行きそう
496名無電力14001:2011/08/06(土) 19:30:11.12
沢山の小さな羽の方が効率がよさそうな気がする

それとは別に
超巨大な2枚羽の後ろに半分くらいの羽を回りにつけて2枚羽がスルーした風を利用する
イメージとしては、時計の針が巨大羽、その後ろの1-12の文字部分に小さめの羽って感じで
497名無電力14001:2011/08/06(土) 19:37:03.21
>>496
スルーさせて風の通りを良くして風速を良くする方が良いよ
風を受け止めるってよりも、風に流される方が良いんでさ
498名無電力14001:2011/08/06(土) 20:10:53.95
>>487
新出雲は全機停止になったけどね。
499名無電力14001:2011/08/06(土) 21:38:25.88
激論3時間半、孫氏「政商という言葉を撤回しろ!」
http://news.livedoor.com/article/detail/5743206/
500名無電力14001:2011/08/06(土) 21:49:55.69
台風の時に風車の羽を垂直から水平に向けるってのはどうだろう?
抵抗はかなり減ると思う。

まぁ風車を倒す案があるらしいから倒したままでも発電できれば面白いんだが。
501名無電力14001:2011/08/06(土) 22:18:12.62
>>500
それがまさしくカットアウト
502名無電力14001:2011/08/06(土) 22:26:15.40
>>501
カットアウトだと発電量0じゃないのか?
503名無電力14001:2011/08/06(土) 22:30:47.34
ヘリコプターみたいに羽の角度が変わるって事ですかね?
504名無電力14001:2011/08/06(土) 22:39:17.17
>>502
500が言ってるのは、台風の時に壊れないように
抵抗を減らすって事だと思ったんだけど、違うのかな

台風の中で発電し続けるのは流石に無理じゃない?
505名無電力14001:2011/08/06(土) 23:02:08.29
>>504
台風の中であんなもの倒れないかと思うんですけどね。
住宅用の風力発電をヤフオクで見ると結構商品があって入札も多いですね。これは意外だった。
家に付けてみようと思ったが…普段から風なんて殆ど吹いてないな。この辺が太陽光と根本的に違う部分でしょうな。
使えるかどうかは地域によるって事ですね。
506名無電力14001:2011/08/07(日) 00:57:48.16
>>504
抵抗を減らせば負荷が減るから台風とかの強風でも発電できないかな?
っていう話。初めから無理と言わずアイディア出そうぜw
>>505
台風の被害を受けないように(自分から)倒せる風車っていうのがあるんだよ。
それとヤフオクとかのはDYIとかが多いと思うよ。
太陽光パネルみたいに補助金が〜とかじゃなくて完全に趣味ってのが多い。
イルミネーションとかをやるような人が手を出す感じ?
507名無電力14001:2011/08/07(日) 03:01:57.79
>>491
自然エネルギー発電と書いてあるだけで太陽光に限定してないんだけどね
太陽光・太陽熱・風力・地熱・水力(マイクロ水力)・波力・etcを組み合わせれば良い

それでも避難指定の半径20キロを最初から太陽光発電施設に使っていれば、
太陽光発電だけで概算で4000万kwh位は発電出来る計算になる
(福島県第一原発は6基合計約470万kW)

敵にダメージを与える原爆なら広範囲に被害を出せばいいけど、
原子力発電所が事故起こしたら半径数十キロが使えなくなるってのは
今後は考慮されるべき事柄だし、それ以外にも被害はもっと甚大

単純に使用している敷地面積と発電量だけを比べれば原発と太陽光発電では
約27倍の差があるみたいだけど事故を起こした場合の影響を考慮すれば
この27倍の差だけでは埋められなものがある
508名無電力14001:2011/08/07(日) 04:55:42.81
>>149
斜面でソーラーチムニーが成り立つわけないじゃん。
暖められた空気がチムニーに向かっていくことでチムニー内に気流が起こる、っていうのが原理なんだから
斜面だと太陽との角度が垂直に近い部分から暖められた空気がそうではない部分の空気と対流を起してしまい
チムニーに向かわないじゃん。

>>147
海上に何百メートルもある煙突を浮かべておけるかよ。
海中にも垂直安定版っていうのかな振子になる構造物を作らなくちゃいけない。
そんなのだったら潮力発電つくったほうがマシだって。

いずれも少し考えれば判ることだと思うけど。
509名無電力14001:2011/08/07(日) 05:36:37.76
>>507

その27倍のコストが重荷で日本の製造業が海外移転したら27倍ですまなくなるじゃん。
仕事を失ったら子供を養えないし、安定した収入がないと中国野菜を買うことになる。
韓国は4割を原子力に依存してるというのだから競争力を保ったままエネルギーを確保しなきゃならない。

風力や太陽光に投資してもそれらが適した国があるかぎりムダな投資にはならないけど
日本に適さないエネルギーにこだわっていたら製造業が滅ぶよ。

原子力は危険だと考えるより、原子力の安全を高めることを考え投資するべきだと思う。
510名無電力14001:2011/08/07(日) 05:45:16.48
>>509
できたら、既にやってるんと違いますかね。
日本には原発は向かない…をベースに考えようよ。
511名無電力14001:2011/08/07(日) 05:54:36.53
>>472
ずーとずーと以前にTVで、ゴムをアシスト動力につかった自転車を紹介してたよ。
個人発明家の考案した。役所が自転車と認めなかったみたいなこと言ってた。
下り坂を利用してゴムを捻っておいて、上り坂でその力を使う。
512名無電力14001:2011/08/07(日) 07:01:30.33
>>510
既にって福島第一原発は1966年着工ですよ。
それ以来建て替えてるわけじゃないをだから
すでにやってるはずなんて言えないよね。
建て替えずにここまできてるんだから。
へんなこと言うよね。
513名無電力14001:2011/08/07(日) 07:31:57.05
>>509
移転の話はよく聞くんだけど、どこに?
人件費の安い国は電気が不安定なんだけど。

>原子力の安全を高める
どんなに事故っても放射能が絶対に漏れないように
反対派の指摘をすべて受け入れて対策を施してる原発ならいいかな
514名無電力14001:2011/08/07(日) 08:21:00.49
>>512
原発の安全性を高めるっていうのは今ある原発への対処でしょ。
それができないから、今の状況を生んでるわけよね。
対地震対策はどこまで上げれば100%大丈夫?
今のままで安全だって言い切ってた人の立場は無くなる。既にないが。
そしてそれにはいくらかかるの?原発は安かったんじゃないの?
…この辺を考えると、すなわち「できない対応」なんですね。
それに企業の海外移転は電気以外の問題も多い。
節電なくても海外移転は進んでる。
515名無電力14001:2011/08/07(日) 08:31:52.62
>>508
扇型ソーラーチムニーって事は、斜面の一番上にチムニーが付いてるかと

バルーンチムニーって、>>142のリンク先に説明がある
>煙突は円筒の薄膜をドーナツ状の飛行船で持ち上げるような構造でも発電には十分
516名無電力14001:2011/08/07(日) 08:37:07.60
風車とか潮力発電を展開すればそれを作る工場が国内に出来るだろ
太陽光パネルでもいいかな
設置にも人手が必要で当面の雇用対策にもなる

風車も潮力発電も非常に簡単に輸出産業になる 日本に向いた技術だ
北朝鮮にだって輸出しても問題ない

福島第一に対して長期居住不可の地域は20kmでは済まない
初期にアメリカが出した半径80kmが長期居住不可だ

ここに自然エネルギー発電設備を並べれば日本は向こう100年間電気には困らない
特に洋上はもはや自然エネルギー発電以外に使用法は無い
517名無電力14001:2011/08/07(日) 08:40:06.65
>>498
たかだか7万キロワットが全機とまったところで誤差範囲だろ。
518名無電力14001:2011/08/07(日) 08:41:18.71
この前の台風の風速ではカットアウトはなし。10メートル前後でほどよく発電した。
519名無電力14001:2011/08/07(日) 09:08:42.47
石巻から神栖までの海岸線は海水浴も漁業も禁止にして中型風車を並べればいいな
景観がどうとかいってもプルトニウムは半減期2万4千年だ 誰も近づかない

二度と使わない東海第二周辺から風車工事を始めろ
放射能でしょんぼりの茨城県は自然エネルギーバブルになるぞ

近海には大型風車を設置して輸出業のためのサンプルにする

北関東自動車道と常磐道は太陽光パネルを乗せればかなりの面積がある
高速道路の大都市への電線アクセスも整っていて上部と側面が使える
520名無電力14001:2011/08/07(日) 09:17:16.29
栃木、群馬、山梨、は地熱発電と山間地利用の小型風力発電、それにソーラーだな
もちろん水力もそれなりに頼りになる

海岸部と山間部は当然違った方法の発電となるが電気に違いは無い

温泉と国定公園はもともと地熱発電阻止のために作られた国家的犯罪施設が多い
半分の規模でも充分以上だ
521名無電力14001:2011/08/07(日) 09:22:37.43
【環境】バクテリア除染有効 福島県飯舘村の水田の放射線量が大幅に低下 金沢大名誉教授が発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312556216/l50
522名無電力14001:2011/08/07(日) 09:34:26.55
何だかんだ調べてみると
原発以外はゴミ発電というのが悲しい orz

2ch以外の
世界中の優秀な科学者が集まって
原発以外の発電方法を決めた方がいいと思う。
523名無電力14001:2011/08/07(日) 09:36:41.65
10年スパンなら、海洋系が規模的には圧倒的じゃない?
524名無電力14001:2011/08/07(日) 09:53:46.37
>>520
国定公園が地熱発電阻止のためとかどんな妄想だよw
525名無電力14001:2011/08/07(日) 10:07:45.52
> 原発以外はゴミ発電というのが悲しい orz
ゴミ発電っていうのはいいよな。
ゴミの問題も避けて通れないし

> 2ch以外の
> 世界中の優秀な科学者が集まって
先頭行はポイントだなw
あと追加して欲しいのは「利権のからまない」っていう注釈
526名無電力14001:2011/08/07(日) 10:12:11.52
>>522
原発は、原発が作るゴミをどうにかしないとw・・・・・
モンゴルやフィンランドに押し付ければ済むって話かな?


天然ガス・石炭・及び各種バイオ燃料や可燃ゴミなど
対象を拡げて拡充した火力と各種レベルの水力で当面は
どうにかできるんでしょ。
その「当面」の間に、発電効率向上、エネルギー源の
範囲拡大と、配電・蓄電技術の向上 で行けばいいと
誰もがわかってると思うが・・・・・
527名無電力14001:2011/08/07(日) 10:46:55.24
風車はとりあえずの雇用創出には最適だ
東日本の海岸線は全部使えるからな

必要性に疑問視された高速道路はソーラーパネル用地として最適だ
都会と違って田舎の高速道路は周辺が大きく開いている 
ここをソーラーパネルで埋めても問題はない

風力と太陽光は自然に左右されるから出来るだけ広範囲で事業を進めることだ

地熱と海洋力はじっくりと時間をかけて永遠のエネルギーを手にするのだ
528名無電力14001:2011/08/07(日) 10:51:30.78
>>527
いいね。それでいこう。
将来に対する息苦しさが少し解消される気がするな。
529名無電力14001:2011/08/07(日) 11:36:10.38
30〜20年前に東京などで雇用創出のためだけに歩道橋が造られた
これはなんの役にも立たずにほとんどが撤去された
風車も無能官僚に任せるとこうなるかもしれない
自然エネルギー庁が必要だと思う 資源エネルギー庁は必要ない

原発大臣、経産大臣、とならぶ権力を持つ自然エネルギー大臣が必要だ
原発大臣は過去清算だけが仕事(超重要だけど)
自然エネルギー大臣は未来を造る事が仕事だ
530名無電力14001:2011/08/07(日) 11:42:57.80
>>509
27倍はコストじゃ無いよ
531名無電力14001:2011/08/07(日) 12:02:22.36
>>527
超短期の雇用は、賃金高くしないと、雇われる側はたまったものじゃないよ。
532名無電力14001:2011/08/07(日) 12:04:58.48
雇用創出はドイツが失敗した
風力も中国が進んでいるし、持って行かれる
533名無電力14001:2011/08/07(日) 12:23:50.57
国内企業育成はいるな。関税対応か。
534名無電力14001:2011/08/07(日) 14:12:13.89
>>514
はあ?
なんで既存原発を生かさないといけないわけ?
そんなのゼロから新しい発電所作ったほうがいいに決まってじゃん
勝手に考え方の枠を決めたらダメだよ
535名無電力14001:2011/08/07(日) 14:28:49.46
>>532
ドイツのここ10年の経済成長は原発偏重の日本なんかよりはるかに上ですが何か?
ドイツを笑えるとでも思ってんの?
536名無電力14001:2011/08/07(日) 14:29:23.93
むしろドイツを参考にすべきだな。成功例として。
537名無電力14001:2011/08/07(日) 15:08:41.11
しかし技術の特許はほとんど日本製なんだな。
儲からないとかいって減産したらドイツに追い越された。
原発政策のバカヤロー
538名無電力14001:2011/08/07(日) 15:11:13.49
ドイツの好況は原発止めてソーラーパネル作ってるからなんですか?
日本も同じこと出来てたら好況になるの?
なんか都合のいい考え方に思えるけど。
孫さんはメガソーラー構想で40年間利益の見越しなしって言ってますよ。
利益を生まないものに資金投入して経済成長できるんですか?
539名無電力14001:2011/08/07(日) 15:24:02.87
>>537
儲からないなら抜かれたっていいじゃん
原発だって儲かる輸出品なんでしょ
1機受注で数百から数千億円とか。
540名無電力14001:2011/08/07(日) 15:52:29.31
>>508
富士山の山頂から1500mくらい竪穴を掘って、底部に横穴開ければ、地熱で温めらてチムニー内で気流が起きるぞ。
中にエレベーター付ければ、山頂までの登山エレベーターにもなり観光にも役立つ。

噴火の予想も立てやすくなるし(根拠なし)、噴火する時のガス抜きと噴火位置を山頂に誘導できるので(根拠なし)避難誘導計画が
立てやすくなり、被害も少なく出来る。
541名無電力14001:2011/08/07(日) 16:15:24.27
532
失敗したんだ 

32万人でwwww

自然エネルギーで原発よりも12倍の雇用効果あり | 国際環境保護NGOグリーンピース
542名無電力14001:2011/08/07(日) 16:26:37.05
>>541
失敗だよ。
543名無電力14001:2011/08/07(日) 16:30:55.20
共有できる定義を持たない場合、話あっても、意味ないよ。

何が失敗で何が成功か、どうしてそう判断できるのか、明示しないと。
544名無電力14001:2011/08/07(日) 17:33:09.86
まあ穴掘って埋めるだけでも雇用は生まれるもんな
ドイツはソーラーの電力を定額で買い取る政策なんだが、これが巨額の財政負担を生み出している
日本だってソーラーの電力を高値で買い取ることになっているけど、それでも設置した家の話では元をとるのに15年以上掛かるという。
こんなことしてたら製造業は海外いくしかなくなるよ
545名無電力14001:2011/08/07(日) 17:37:39.50
で、ドイツの製造業は壊滅したと。
546名無電力14001:2011/08/07(日) 17:45:18.64
↓の原発事故以上の失敗は他には無し

発生当初、核分裂反応時も合わせての積算、肺や気管、目や耳、口より体内に取り込んだ内部被曝に目を向けなければ意味が無い。
政府と東電が公表している線量は空気中のX線、ガンマ線の放射線量の外部被曝。
4ヶ月経った線量が自然界と変わらないのは当然で、核分裂反応は終りつつある。今後、注視するべきはベータ崩壊、アルファ崩壊。政府、 枝野はそれらよりも中性子、X線、ガンマ線を調査し公表する調査と言っていた。
公表しない理由は、プルトニウムとウラニウムの存在が明らかに成る事に他ならない。「核異性体転移」。c14は半減期が5000年。c14による放射線被爆から生物は逃げる事は不可能。
ストロンチウム90。Srは、Caと性質の似た元素で、Caの有る所には入って蓄積する。骨や神経にはCaイオ ンが含まれる。骨に放射性のSrが入っていくと骨髄被爆が起こる 。
原子核の中にあらかじめ電子が存在しているのではなく、核にある中性子があるとき突然化けて、陽子と電子に変身する。α線は体内では40マイクロ・メートル飛翔で、その狭い範囲で全エネルギーを使い果す。
その範囲で10万個のフリーラジカルを発生させ、周囲の分子を切断。細胞組織への癌化裂傷は勿論の事、DNAが損傷を受けると、直ぐさまDNA修復酵素がDNAの修復を始める。
DNAは二重鎖で片方が損傷を受けても、残った片方を"鋳型(いがた)"として正確に再生できる。しかし、修復ミス、エラーも生じる。二重鎖を切断されると、修復することが困難。間違った形で再結合する場合もある。
旧ソ連の核実験場セミパラチンスクの住民の血液を調査した結果、数十年も経った21世紀においてもまだ異常な遺伝子が発見。二重鎖を切断され、誤った形で再結合した遺伝子。
異常な遺伝子は通常は三年程度で死滅する。しかし、中には生き延びるものも存在。それらが異常な遺伝子を再生産していく。結果、中絶率が上がり、研究機関に資料としてホルマリンに浸される。
(モバイル)
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DYGDM5eyRvCM&v=YGDM5eyRvCM&gl=JP

547名無電力14001:2011/08/07(日) 17:56:57.54
>>546
なぜこっちを貼らない?
http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
548名無電力14001:2011/08/07(日) 20:41:48.82
>>547 そのURLは携帯からどのメニューを選択すれば表示されますか?
549名無電力14001:2011/08/07(日) 21:04:25.02
>>541
その1/3は中国。数字の魔術。
550名無電力14001:2011/08/07(日) 21:15:27.70
これからは、小規模の火力発電を拡充させたほうがいいんじゃないかと思う
ごみ発電
木質バイオ発電
バイナリー発電
1市町村に1つ以上の施設を作る
これが住宅・施設用発電になれば
産業用はガスコンバインドサイクルで
太陽光や風力はピークカット電源に

原発職員はガスコンバインドサイクルに転職でどうなの?
551名無電力14001:2011/08/07(日) 21:42:53.30
>>526
原発のゴミは使った国で処理が原則ルールです
552名無電力14001:2011/08/07(日) 22:13:04.47
うんこ発電
東京電力はすべての国民から「うんこ」を買い取って発電する。
553名無電力14001:2011/08/07(日) 22:45:26.12
>>551
その原則を日米アラブの連合で破ろうとしてるがな。
原発の援助を絡めてモンゴルに押し付け、モンゴルに作った
処理施設を多国間・国際組織で管理すると。

フィンランドは外国のゴミは受け付けないようだが。
554名無電力14001:2011/08/07(日) 22:49:23.77
>>552
藻でバイオオイル生産ってことで将来そうなる可能性ゼロじゃ無いよ

実際下水処理場でバイオガス作って都市ガスに供給している例もあるし(こうべバイオガス)
555名無電力14001:2011/08/08(月) 01:05:46.26
>>500

小規模発電施設は1施設あたりの発電効率が大規模発電施設より悪いため、
これを複数建てた
あくまで予備電源として使った方がいい。

だから本気で脱原発を行いたいのなら、
同規模かつ天候に左右されない発電が可能な大規模発電施設を、
既存の原発を停止させる前に建設及び稼動させる必要がある。
556名無電力14001:2011/08/08(月) 01:10:18.49
>>555訂正
何がどうなった……? orz

×これを複数建てた
○これを複数建てても建設費や運用コストがかさむだけ。
557名無電力14001:2011/08/08(月) 02:16:32.43
>>555
小規模といっても 10000-20000kw規模の発電
太陽光のメガソーラーよりは、こっちだと思う
ごみ処理場を建設するときは、発電施設を義務付ける位してほしい



558名無電力14001:2011/08/08(月) 03:38:31.40
脱原発だからソーラーでは片手落ちだよ

東日本の海岸線に風車 こっちを充実
559名無電力14001:2011/08/08(月) 03:41:28.96
風車の雇用は短期ではない 20年間くらい

海洋力だけですべての発電になるまでの期間だ
560名無電力14001:2011/08/08(月) 03:44:59.85
晴れた昼間しか走れないソーラーカーみて未来開けてきますか?
原子力潜水艦なんて20年間燃料補給いらないんだよ。
まあソーラーパネル自体は使い道あるけどね。安全な原発を作るのがいちばんだな。
自然エネルギーは魅力的に見えるけどイメージに釣られないでね。

http://wired.jp/2011/06/11/
ゲイツ氏が支援する次世代原発技術 ←クリック

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E6%B3%A2%E7%82%89
進行波炉

95 名無しさん@涙目です。2011/08/05(金) ID:ePnwHS6XP
原発が危険なんじゃなくて、それを取り扱う人間が問題なんだよ
今回の事故だって全て東電のヒューマンエラーじゃん、チェルノブイリもヒューマンエラーで事故を起こした
道具を正しく扱わないから事故が起きるんであって、全て東電の管理責任だよ
コストカットでいい加減な管理して事故を起こしといて、原発はやっぱり安全じゃないとかイミフ
正しく運用すれば事故なんて起きなかっただろうに
561名無電力14001:2011/08/08(月) 03:59:38.81
>>558
そんなに洋上風力が有望なら、まず貨物船の動力を風力にすればいいじゃない。
そしたら燃料費タダで、無寄港で航海できる。
↓これにどれだけ未来見られる?

世界初、舶用風力発電装置の実船実験
海運会社の商船三井は、「舶用風力発電装置」を完成させ、木材チップ運搬船に搭載、
2004年3月10日より実用化に向けた実験を開始した。
「舶用風力発電装置」が、航行する船舶で利用されるのは世界初。
将来的には船内居住区等における補助的電源としての活用法を探って行く方針。
http://www.mol.co.jp/pr-j/2004/j-pr-2410.html
http://www.japanfs.org/ja/pages/023377.html
562名無電力14001:2011/08/08(月) 04:19:51.21
東日本の海岸線は偏西風の影響で海に向かう風をいただくため自然への影響がほとんど無い
紀伊半島南端、浜岡、房総などもエネルギーとり放題という世界的にも珍しい地域
このエネルギーは温度差による風というより地球の回転が主なもの

エネルギー資源国家日本の象徴である 最大のエネルギーは親潮黒潮
563名無電力14001:2011/08/08(月) 04:20:51.88
>>560
ヒューマンエラーがネックというのは同意だが
原発にしろ何にしろこの先も人が運転していくことに変わりはないだろう
システム設計やプログラムだって人が作ることに変わりはなく、完璧はありえない。

それならやはり最悪の事態に対処できない方法を大々的に取るべきではない
特殊用途に使うくらいに留めておくが吉
564名無電力14001:2011/08/08(月) 04:48:39.07
■メリット
【1】安く原材料が海外から手に入る
【2】海外旅行で買い物がたくさん出来る
【3】一部製品や輸入品が安くなる
【4】輸入産業、内需型の株式が買われる
■デメリット
【1】輸出品の価格があがり、輸出産業が不利になる
【2】輸出産業の株式が売られる
【3】外貨貯蓄の人が損をする
【4】外国人旅行客が減る
【5】海外からの輸入価格が安く買えることはデフレに拍車がかかるし、日本企業の海外移転が増える
565名無電力14001:2011/08/08(月) 05:00:24.76
短期10年の主力発電はタービン発電だと思うんだよね
今の日本の技術力がダイレクトに転用できる
それは下請け含めての雇用の確保になると思う

原料はガスになるのか・木質バイオマスにになるのか・廃棄物になるのか・地熱になるのか
わからないけど

日本の市町村の数は1723だそうだ。
そのすべてに、10000kw規模の火力タービン発電施設があれば、住宅施設はまかなえると思うけどね
もちろん施設の屋上にはソーラーパネルをつけてピークカット電源に利用するのはもちろんだけど
中期となる10-20年後は風力とタービン発電と太陽エネルギーと蓄電池と新発電設備が台頭してくることを期待したい。

あと植物と海藻類のバイオエネルギーに期待したい。
これからは、エネルギー用植物・海藻類と食用植物・海藻類の育成が農業・漁業の中心になるのでは?
566名無電力14001:2011/08/08(月) 05:51:56.97
>>563
だからwired.jpのゲイツの記事読んでくださいよ
稼働させたらあとはノータッチなの
567名無電力14001:2011/08/08(月) 07:43:50.48
人力発電でええやろ
働いとらん死刑囚は24時間フル稼働や
568名無電力14001:2011/08/08(月) 07:50:26.70
>>544
原発偏重の日本の財政赤字がどれくらいか知ってますか?
どう見ても風力重視のドイツのほうが成功してるんだが。
製造業の逃走具合も日本のほうが激しいし
地震国に原発っていう高危険度が企業の海外流出を進めているんじゃないの?
569名無電力14001:2011/08/08(月) 08:00:05.01
今の放射能ダダ漏れ状態では国民まで海外に流失して行きそうだ
570名無電力14001:2011/08/08(月) 08:13:12.38
原発重視ってわずか20%程度
それもわざわざ火力、水力、風力を止めての原発重視でたったこれだけ
その挙句に世界で最も高い電気代と最も危険な放射能汚染だ

日本の原発なんかどの国も買わない ODAでただで造って税金が東芝に流れるだけだ
もうただでもいらないだろう
風車関係なら国際問題もなく発展途上国にでもどんどん輸出できる
特に有力なのは浮体式洋上風力発電だ
日本で作って相手国にタンカーで引っ張っていくだけで輸出産業になる
日本で使っていたものを中古で払い下げることも可能だ
571名無電力14001:2011/08/08(月) 08:57:56.91
ていうか、原発に税金使い過ぎなんだよな
572名無電力14001:2011/08/08(月) 10:00:49.62
原発関係の税金自然エネルギーにまわせ。

原発したい電力会社は、地元対策費も、電気料からだせ。
燃料の廃棄物処理費用も出せ。
原発事故の保険金もだせ。 1基最低50兆円程度の保険に入らせろ。

これで、初めて 原発コストを比べるべきだ。

573名無電力14001:2011/08/08(月) 10:09:14.55
現在、東京電力管内に電気を流している原子力発電所は柏崎の二機のみ
200万kw程度

風車だけでも軽く超えられる量 沿岸風車300本くらい
574名無電力14001:2011/08/08(月) 10:28:44.58
>>568
じゃあ日本も風力発電に依存すれば財政は健全化し、製造業も空洞化しない、と。
幻想ですね。
なんでわざわざ危険な原子力に頼るか考えてみてください。
フランスは8割、韓国は4割を原子力に依存してます。その理由は?
ドイツはフランスから電力を買ってませんでしたっけ?どうして逆じゃないのかな?
仏軍と米軍の大型空母は原子力ですよ。
一方、風力発電の船は>>561のように補助動力にしかなってませんね。
現実をみてください。
575名無電力14001:2011/08/08(月) 10:42:16.64
フランスはドイツとスペインから電力を買っているよ
最近、フランスは慌てて洋上風力に手を出している

米中は原子力より風力の発電量のほうが多い

日本の風力ポテンシャルは世界最高峰 日本の原子力は世界一危険
576名無電力14001:2011/08/08(月) 10:50:34.08
イギリスのセラフィールドは閉鎖したね 倒産した
日本以外でMOX燃料を買う国が無いからだ

トルコはイスラエル対策のために原子力が欲しいだけ
これは国際情勢的に非常に危険な事業だ しかも地震多発国
さらにベトナムも地震多発国 こんなものに手を出すと大変なことになる

世界的に原発はオワコン 中韓ともにMOXに手は出さない 
577名無電力14001:2011/08/08(月) 11:19:17.84
>>574
> なんでわざわざ危険な原子力に頼るか考えてみてください。

石油に依存しないとか、CO2を減らすとかいくつかいい面もあったけど、
廃棄物処理問題や被曝労働問題、環境問題などを差し引いてみればトントン
実際にはほぼ電力会社の利益のためだよ

石油もウランも国際的に値段は同じなのに、日本の電気料は高額でアメリカの倍もする
競争がなく、金で不平が表面化しないように抑えていたからそんな状態になった
アメリカと、そう技術水準に差があるわけじゃないから、その差額はまるまる電力会社の儲けだ

世界一高額な電気料金、そしてその半分が純利益になるのだ、こんなボロい商売はそりゃ止められないだろ。
578名無電力14001:2011/08/08(月) 11:21:30.14
>>575
フランスが電力を輸入したのはストのせいでしょ?
579名無電力14001:2011/08/08(月) 11:37:29.80
>>578
フランスは発電総量が少なめなので、冬の暖房で消費が増えてや夏の発電量減少でドイツから輸入する
ドイツは発電能力が余りまくってるが、燃料代節約でフランスから原価割れで安く買い叩ける時には輸入する
石炭火力よりも安い原発の電気なんてのは、日本の誤魔化し電気代だけ
580名無電力14001:2011/08/08(月) 11:51:57.76
核兵器のためだろjk
581名無電力14001:2011/08/08(月) 11:53:19.10
日本   22.76米セント/1kWh
ドイツ  29.87米セント/1kWh
イタリア 28.42米セント/1kWh
イギリス 20.61米セント/1kWh
フランス 15.92米セント/1kWh
アメリカ 11.55米セント/1kWh
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20110616-00020394-r25

>世界一高額な電気料金、

これ、ダウトですね。ドイツが6カ国中、1番高いじゃん。

>そしてその半分が純利益になるのだ、こんなボロい商売はそりゃ止められないだろ

それって原子力はコストが安いってことじゃん。
582名無電力14001:2011/08/08(月) 11:57:59.37
>>581
なら原発会社を作ってみなさいな
583名無電力14001:2011/08/08(月) 12:04:40.92
電力不足で「ごみ発電」脚光  海外へインフラ輸出で経済効果も
http://moneyzine.jp/article/detail/198374/

そこで、「ごみ発電」分野のインフラ輸出も始まっている。海外で焼却炉を中心とする環境プラント事業に力を
入れている日立造船は、イギリスのごみ焼却発電事業者から、イギリス北東部の都市ごみ焼却発電プラント
建設工事を受注したと発表した。事業規模は200億円と推定されている。プラントは処理能力が日量456トンの
焼却炉2基と、出力2万4000キロワットの発電設備で構成される。

 「ごみ発電」の技術は、JFEエンジニアリングや三菱重工業など他の焼却炉メーカーが有しており、海外展
開を狙っている。原子力発電所の事故で、原子力分野のインフラ輸出が暗礁に乗り上げている日本にとって、
「ごみ発電」のノウハウは1つの財産となりそうだ。
584名無電力14001:2011/08/08(月) 12:05:40.34
石炭火力が一番安いみたいだね。ただし...

東電憎しの風潮の中「日本の電気代は世界一高い」などという発言が、
様々なところで聞かれたが、それは事実に反している。確かに日本の
電気代は安くはないが、欧州各国よりはおおむね安い水準になっている。
http://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/7/a/7a32df88.png
アメリカと韓国の電気代の安さは特筆すべきだ。石炭はコストの面で
おそらく最も安い燃料である。そのかわり大気汚染は最悪である。
アメリカでは10万人程度が毎年大気汚染で亡くなり、その3割程度が
石炭火力発電に起因しているといわれている。中国では、炭鉱労働者が
毎年数千人単位で死亡し、石炭などの大気汚染で50万人程度が死亡
するといわれている。中国の石炭は21世紀の人類に突きつけられた
極めて重大な人道的問題であるといわざるをえない。
http://agora-web.jp/archives/1351140.html
585名無電力14001:2011/08/08(月) 12:20:55.08
>>584
日本の発電所は改善してますよ

原発を考える「ウラン採掘に苦しむニジェールの人々」
http://alerinfo.blog111.fc2.com/blog-entry-57.html
>土地からは標準を越えた放射線反応があり、住民、環境、地下水は明らかに汚染されている。
>牧草地は極端に減少し、汚染された住民は適切な治療を受けられないでいる。
586名無電力14001:2011/08/08(月) 12:21:38.50
>>574
フランスは確かウランの鉱山があったはず。
それに放射線の研究について歴史に名を残した人がフランスと関係があった人が何人か
居たらしいから、伝統的なシンボルってのがあるのかもしれんぞ。
他国のことだからよく分からんが。

韓国の場合は技術力の誇示っていう話がある。
それに使用済みのは上の方に渡すという黒い噂があるらしいし(陰謀論乙)

それにしても日本の食料自給率ってのは問題に取り上げられたり、学校で習ったりするが
エネルギー自給率って問題にしないんだろうか??
587名無電力14001:2011/08/08(月) 12:33:45.40
>>586

> エネルギー自給率って問題にしないんだろうか??

問題だよ、けどやはり原子力推進のためにオフレコにされて来たんだろう
ウランの国産はぽしゃったからな
588名無電力14001:2011/08/08(月) 12:59:27.05
エネルギー自給を考えたら核燃サイクルよりも火力&自然エネだろって結論がすぐ出るからね
考えさせずに日本は原子力って持って行きたかったんだよ
原子力の発電量がこんなに低かったってのを始めて知った若者も多い

破綻した発電方法だよ
589名無電力14001:2011/08/08(月) 13:13:08.06
>>584
欧州より日本の方が高いよ。
そのデータはユーロが異様に高かったときのもの。
590名無電力14001:2011/08/08(月) 13:38:22.94
なら最新のデータのURLを貼ってね
ソース無しじゃ説得力0
591名無電力14001:2011/08/08(月) 13:41:27.79
今の円高状態で換算すれば確実に電気代世界トップを狙えるw
592名無電力14001:2011/08/08(月) 15:18:54.43
最低賃金700円の日本の22円は高いが
最低賃金1200円の欧州の26円は安い罠
593名無電力14001:2011/08/08(月) 15:36:40.59
>>581
外国からの請求 核のゴミ処理費用、最終処分所

原発事故での日本経済の損失も計算に入ってないね。
594名無電力14001:2011/08/08(月) 15:38:15.16
原発発電は高いから最新のデータをもってこれないんじゃんw
わざと計算してなかったり、小細工して
595名無電力14001:2011/08/08(月) 15:46:45.54

原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/1/

実は誰も分かっていない原発のコスト
http://t.co/3t5SdhT
596名無電力14001:2011/08/08(月) 15:58:32.77
短縮はどこに飛ばされるかわからないから恐いです

実は誰も分かっていない原発のコスト
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/
597名無電力14001:2011/08/08(月) 16:16:26.80
毎月 550円値上げ
http://www.taro.org/2011/07/post-1062.php
300kwh 500円   3kwh 5円

ドイツは、自然エネルギー普及、化石燃料高騰による経済的損失も減少
日本は、毎年25兆円も化石燃料を買って、国外にお金が流出
日本人は20年間で30兆円の給料ダウン
史上最高値の円高で、化石燃料が激安で買えるはずが逆に550円値上がり
円安になったら、いくら値上がりするのかな? 考えるだけで
598名無電力14001:2011/08/08(月) 16:18:47.75
安全で安い、国民はそれを信じて原子力を認めてきた
だがもう『安全』も『安い』も大嘘だったことが暴露されてしまった
嘘に基づいた信託、原子力は全く詐欺だったのだ。国民は被害者だ

合意を形成していた二つの大前提が無に帰した以上もう原発は諦めなさい。
もうゼロから始めるよりもなお困難な状態になってしまっている。
さんざん儲けた金を安全対策に回す事すらしなかったのだからそれは自業自得

これから日本は民間の力で、嘘のない本当に安全で安いエネルギーを模索してゆくでしょう
599名無電力14001:2011/08/08(月) 16:25:26.09
オレの体脂肪で発電
600名無電力14001:2011/08/08(月) 16:33:38.91
日本は化石燃料の輸入に年間25兆円使っていると言いましたが、その3分の1が発電、3分の1が自動車です。
この2つが再生可能エネルギーと電気自動車(EV)に置き換わった場合、燃料費は8兆円になります。
その分、国内にお金が回るということです。
http://www.kankyo-business.jp/kp/0711_2.html
601名無電力14001:2011/08/08(月) 16:38:40.78
>そのデータはユーロが異様に高かったときのもの。

じゃあ同じユーロの国どうしで比較してみましょう。

ドイツ  29.87米セント/1kWh
フランス 15.92米セント/1kWh

自国の石炭に依存するドイツより、原子力80%依存のフランスのほうが5割ちかく安い。

602名無電力14001:2011/08/08(月) 17:09:01.34
>>601
一番説得力ある理由は、フランスの電気代の仕組みが他の国とは
違うということだよ。
ちょうど日本の原発のコストが資源エネルギー庁の資料では5-6円だと
言ってるのと似たようなもの。
現実的にそれが最も説明がつく。
603名無電力14001:2011/08/08(月) 17:10:15.53
日本のエリートって、リスクマネージメントができない

地震プレート上に原子力とか賢い。 日本以外だと米に少しあるだけ
604名無電力14001:2011/08/08(月) 17:13:56.26
>>602
それ、何も説明してないよね。具体的にフランスは何が違うの?
605名無電力14001:2011/08/08(月) 17:15:49.78
余った性欲で発電
606名無電力14001:2011/08/08(月) 17:20:30.96
二-ト アルバイトが多いなァ「皆原発派ですか」
607名無電力14001:2011/08/08(月) 17:20:51.36
そもそもフランスの電力は国営だろ
値段自体が政策的な設定値なのであって、原子力とか以前の問題だろ
608名無電力14001:2011/08/08(月) 17:32:51.65
芋を食っておなら発電
609名無電力14001:2011/08/08(月) 17:40:38.79
>>581
安いと言う結論を言いたいけど
>>595
>>596
をわざと計算から除外してデタラメを言っていると
610名無電力14001:2011/08/08(月) 17:42:26.86
エアロバイク発電
611名無電力14001:2011/08/08(月) 17:51:57.51
>>597
間抜けすぎるwww


孫 これは、再生可能エネルギーに反対する人々の共通意見です。
経済産業省やその他の省庁が試算した結果、再生可能エネルギーが
2020年に全体の20%になった時、一般的な家庭の電気代は
月に200〜500円値上がりするとしています。我々の試算では460円でした。
>>600
612名無電力14001:2011/08/08(月) 17:55:13.69
>>604
別におまえを説得しようとは思わないから。
613名無電力14001:2011/08/08(月) 18:02:59.39
>>592
円高関係なく所得格差関係ねぇなら
最賃0円の東亜では遙かに高い罠
そういうところに企業が逃げると言ってるわけだ罠罠罠罠
614名無電力14001:2011/08/08(月) 20:15:58.06
さっきTVのニュースで来日したパンギムン国連総長が
原子力発電は貧しい国に電気を供給するのにまだまだ必要って
唱えていたよ。
原子力がホントに割高ならこの発言はつじつま合わないね。
615名無電力14001:2011/08/08(月) 20:21:29.35
政治的な発言にそんな辻褄があるのかい
616名無電力14001:2011/08/08(月) 20:30:38.56
安全性を下げて作業員も日当100円とか安く使い捨てて
高い保険もかけなければ、きっと安く発電できるんじゃないか?
617名無電力14001:2011/08/08(月) 20:37:35.79
まあ現実から目を逸らしたいんだろうが、
風力発電は貨物船を動かすこともできないのに
原子力は乗員5000人と戦闘機85機搭載の空母を動かすってことを認識してほしい。
ソーラー船は趣味レベルってことも。
618名無電力14001:2011/08/08(月) 20:39:27.53
無意味な例だな。
「現実」って使いたかっただけか?
619名無電力14001:2011/08/08(月) 20:39:59.66
>>614
ソースは?
官邸での首相会談で、日本に原発の安全基準で貢献求めた話しか見あたらないが

まあ、たとえ事実だったとしても、縁故主義として知られる元外相のこの人のことだから、
自国の利益になることくらい言うかもしれないが。
原発が割高かどうかは関係なし。終わり。
620名無電力14001:2011/08/08(月) 20:40:08.75
蒸気船が登場するまで世界の海の交易はすべて帆船だったことを思いだせ。
621名無電力14001:2011/08/08(月) 20:50:51.75
>>619
NHKの7時のニュースだよ
622名無電力14001:2011/08/08(月) 22:25:36.18
>>617
お前・・・大丈夫か??
その理論で言えば石炭なんか発電に使えるわけが無いだろ。
623名無電力14001:2011/08/08(月) 22:47:49.72
>>574
原発についてお詳しいようなので、教えてほしいのですが。
フランス 原発59基 定期点検18カ月以内 総発電に占める割合 80% 国内純発電の12.4%を輸出
日本 原発54基 定期点検13カ月以内 総発電に占める割合 30%以下

あまりに差があり過ぎるのですが、日本は原発の数から考えて総発電に占める割合がフランスと
比較して低すぎます。日本は出力調整をしないで、フル出力と推進派が言ってました。
それなにに、なぜこんなに低いのですか?絶好調に稼働してるときの話でですよ。

それと、これだと150基くらいにしないとフランス並みにはなりません。
エネルギー安全保障で原発が必要、その説明にフランスとそこから電力を購入してるドイツ、イタリアを例に
あげる人達は、何故毎年5基の原発の新設が必要と言わないのですか。5基でもフランス並みになるには20年も
かかるのですよ。
624名無電力14001:2011/08/08(月) 23:35:03.42
>>622
はぁ?よく意味がわからないけど
タイタニック号なんか石炭で動いているんだけど。
625名無電力14001:2011/08/09(火) 00:27:45.59
>>617
お前、自分で答えだしてるだろ。
艦船に原子力つかってるのは軍事目的の空母(か潜水艦)だけで、現在商船には全く使用されていない。
実験船の段階で実用的でないことが分かった。貨物船を動かすには原子力は全く向いていない。ですね。
(軍事目的以外で僅かに存在するのは原子力砕氷船くらい)
626名無電力14001:2011/08/09(火) 00:33:07.36
>>623
べつに詳しくないですよ。
たんにグリーンエネルギー推進派が理想主義に陥ってるから突っ込んでいるだけで。
原子力空母ジョージ・ワシントンやソーラーカーを一目見れば
そのパワーの違いが判るじゃないですか。
どうしてグリーンエネルギー派はそれがわからないんだろうなって。
べつに日本中を原発だらけにしたいわけじゃないから。
フランスは日本とさほど基数で変わらないのに出力が大きく違うって指摘は
なるほどそう言われれば疑問ですね。
627名無電力14001:2011/08/09(火) 00:38:02.38
>>623
基数しか書いてなくて、発電出力がよく分からんけど


・フランスより日本の方が電力の使用量が大きい
=総発電量が大きい
=原発の発電量が同じと仮定すれば分母が大きいから日本の方が比率が小さくなる
要するに発電所全体の構成に占める原子力の割合が日本の方が小さい。

・定期点検の周期が日本の方が短い
=1年のうちの稼働している期間が短い
=原発1基当たりの発電量が小さい
628名無電力14001:2011/08/09(火) 00:58:59.24
>>625
で?
5000人の人員と85幾の航空機を運ぶ動力としては原子力が効率的ってことでしょ。
商船には不向きってだけで。
たとえばスターリングエンジンも船としては軍事用潜水艦にしか使われてないけど
だからといってスターリングエンジンが発電機に転用できないわけじゃありませんから。

ソーラー船や風力発電船はロクな運用実績がないってこと。
629名無電力14001:2011/08/09(火) 01:07:52.69
日本にも原子力船なんてありましたね〜  なつかしい
630名無電力14001:2011/08/09(火) 01:26:16.16
スターリングエンジンを検索したら廃熱を利用した発電機が実用されてた。
軍用艦しか実績がなくてもクリーンな発電として実用できるってこと。

NHKおはよう日本、リンナイ、アイシン、パナソニック
http://www.youtube.com/watch?v=WBI7s2EKbqg
631名無電力14001:2011/08/09(火) 01:45:11.18
>>628
>5000人の人員と85幾の航空機を「運ぶ」「動力」としては原子力が「効率的」
これが「で?」なの。
632名無電力14001:2011/08/09(火) 02:15:18.01
>>628
普通、風力で船を動かすなら電気じゃなくて帆船だ。
そして燃料高騰で補助動力としてだが帆船も見直されている。

そもそも、論点がずれてる。
太陽光や風力などの自然エネルギーがエネルギーとしての力量が少ないのはわかりきってる。

ウィンドサーフィンを楽しんでるのに、フェリーは自動車も運べるんだぞ〜っていうくらいズレてる。
633名無電力14001:2011/08/09(火) 02:24:47.59
>>631
軍用だろ、特殊用途だよ

潜水艦は給油(浮上)自体が危険行為だから、極力回数を減らそうということで原子力を使っているに過ぎない
内燃機関のようなエンジン音もしないし、まさに潜水艦にはうってつけ。
それだけのメリットがあるから、危険性を引き受けて使ってるんだよ

当然そこでは沢山の原子力事故が起こっている。
なので事故に対処できない民間ではほとんど使われていない
空母も似たような事情だ
634名無電力14001:2011/08/09(火) 04:23:14.50
同等の電化率では暑い地域と寒い地域ではピーク時の電力使用量率も違うのかな?
九州と北海道くらいではそんなに差はないか。

ソーラーって
一番電力需要高まる夏日晴天の日に一番発電効力あるんだよね。
635名無電力14001:2011/08/09(火) 05:00:58.53
>>632
論点ずれてませんよ。あたかもグリーンエネルギーが原子力の代替になりえるみたいな
空想ベースだから現実を示しているんです。

それから帆を利用した貨物船は80年代に建造されましたが消えてゆきました。
最近、ドイツでパラセイル(凧)を利用した船が作られたようです。

以前、日本では燃料削減のため風力によって推進する帆船タンカーを
製造していた。燃料を最大で50%削減と言われていたが、平均すると
10%程度の削減に留まり、運用コスト高のために売れなくなり、今で
は一隻も無くなっている。 これに替わる方法として考えられているのは
カイトサーフィンのように凧で進む方法だ。
http://www31.atwiki.jp/ecovision/pages/24.html
凧のように揚げるパラセールは大洋の貿易風帯をずっと追手で走る航海なら
もってこいだが、風が横に振れたり前に回れば効果はない。大圏コースを
航海する本船では片道しか帆走できないかもしれない。また、風向の変化
が多い日本沿岸を航海する内航船ではまず無理だろう。
http://karano.exblog.jp/8491561/
もう大分昔になるが、この金属製のセイルを持つ内航タンカーの姿は時々、
西宮・尼崎の沖で碇泊しているのを見たことがある当時は2万トンクラスの
バラ積み船(画像右)、内航貨物船、マグロ延縄漁船など国の補助金も
付いたのだろうか、省エネブームに乗って次々と建造された。
http://karano.exblog.jp/7942509/
636名無電力14001:2011/08/09(火) 05:39:43.71
ということでみなさんも知ってるように
帆というのは2本マスト以上でないと追い風以外に対応できません。
ドイツの凧船は原理としては1本マストなので、
特定の航路の片道でしか効果を発揮できないだろうね。
637名無電力14001:2011/08/09(火) 07:07:30.70
>>634
パネルの温度が上がると発電効率が下がるので、
発電量は冬の晴天日の方が多かったりする。
638名無電力14001:2011/08/09(火) 07:13:24.63
夏の方が、同じ光量で1割少ないっていうね。
ただ、その冬の方が多いってのは、期間中の総発電電力のはなしで、
冬の方がよく晴れる場所の話じゃなくて?

ピークカット重視で、夏に合わせた角度で設置しておけば、
ピーク発電力としては夏の方が多いんじゃない?
639名無電力14001:2011/08/09(火) 07:30:10.69
日本にとって現実的ではなかったのは原子力のほうだ
いくらなんでも地震が多すぎる
3年に一度はどこかで2000ガル以上の揺れを記録して、
これが54基もある原子炉を直撃したらほとんどが爆発する

さらに世界的にいえることだが一度造った原子炉は爆発するまで使用するという勢力が必ず登場する
仮に原子炉が金のなる木だったとすれば、この勢力に対抗する事は出来ない

保安院は文系馬鹿だが、その保安院がまだだと言った浜岡を海江田が無理やり再稼動しようとした
海江田に権力があったら浜岡は稼動していた
640名無電力14001:2011/08/09(火) 07:32:17.31
保安院=文系馬鹿
海江田=文系超馬鹿


このような愚か者が必ず現れるのだ
641名無電力14001:2011/08/09(火) 08:04:30.16
年間の地震、日本120000回、アメリカ3700回、韓国40回
他国ではともかく、日本で原発やるのは馬鹿
642名無電力14001:2011/08/09(火) 08:09:03.54
なんだ?
自然エネで原子力を代替する話が
軍用原子力船の動力を代替しなきゃならん話になってんのか?

キチガイだなぁ

そもそも原発の代替は、原発以外の全て
643名無電力14001:2011/08/09(火) 08:21:33.35
どこにも軍用艦の代替エネルギーを探す話は出てないから
まずは自分のキチガイをなんとかしよう
644名無電力14001:2011/08/09(火) 08:40:08.27
経産省のせいで 欧州の10年遅れ、自然エネルギー分野でも負けるとは
645名無電力14001:2011/08/09(火) 08:43:36.10
原子力の話はミスを犯した海江田と保安院と東電を処分してからな

それまではお預けだ
646名無電力14001:2011/08/09(火) 09:19:47.44
>>634
夏の冷房は夕方〜夜でも冷房で大量の電力が必要なのに太陽光発電では賄えないんだよね
647名無電力14001:2011/08/09(火) 09:33:16.26
神栖の洋上風力発電の倍増工事やってるらしいが100倍増でもいいだろうね
海岸線はいくらでも余っている

日立と三菱は大急ぎで洋上浮体式発電所の建設を始めろ

東芝は海外に行け いらね
648名無電力14001:2011/08/09(火) 09:49:25.59
>>647
風力発電での日立は発電機部分の技術だけで、全体としては富士重工だろう
スバルの風車ってな宣伝だし
649名無電力14001:2011/08/09(火) 11:07:05.63
>>646
太陽光発電でピークを補い、ピーク時に使っていた揚水発電を夕方にシフトすればいい。
太陽光発電の電力で蓄冷しておけば後から冷房に使うという方法もある。
将来いくらでも解決策は見つかるだろう。
650名無電力14001:2011/08/09(火) 11:36:19.93
太陽光発電が余るくらいになったら、生活時間の方を3時間前倒しして双方のビークを近付けた方が良い
銀行窓口6:00〜12:00って、銀行・役場・学校を切り替えてしまえば無駄な設備投資が減る
651名無電力14001:2011/08/09(火) 11:42:21.32
英スコットランド、風力発電と波力発電で13万人の雇用を創出する
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110809/280399/
652名無電力14001:2011/08/09(火) 11:54:06.45
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ソフトバンク 苫前で風力発電検討 全国最大30万キロワット超
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/310738.html
653名無電力14001:2011/08/09(火) 12:53:16.53
>>652
国民が損失を全部かぶらないとやらないとか言う詐欺ねw
654名無電力14001:2011/08/09(火) 12:56:06.34
>>646
>>649
というか朝夕はそもそも高いピークではない。
産業用使用が減少しているのでそれで相殺されてる。
655名無電力14001:2011/08/09(火) 13:01:47.26
ここ脱線厨が時々出る以外は
工作員やピンポンダッシュのネトウヨ少なくて
良スレになってますね!
656名無電力14001:2011/08/09(火) 13:03:29.80
>>653
原子力安全詐欺という国家ぐるみの弩級詐欺を見せつけられた後だと
可愛らしくすら見えるな
657名無電力14001:2011/08/09(火) 13:10:43.43
>>656
少なくとも孫のはオープンだからな。全面支持はしないが、原発よりかなりましなのは確かだろう。
658名無電力14001:2011/08/09(火) 13:23:10.61
>>644,647
幼稚すぎる。
ドイツ、スペインのグリーンエネルギー政策から学べることは、割高な買取価格で
無理にソーラーや風力を促進しても、結局は国民負担に跳ね返り、生活は苦しくなるってこと。
負の部分を見ぬふりするのは止めろ。高い電気代を払う余裕は我家にはない。

>日立と三菱は大急ぎで洋上浮体式発電所の建設を始めろ

陸上風車のほうが建造費は安い。フロートの建造費がどれほど低コストに
抑えられるかという問題があるはずなのに、どんどん作れとは。

負の部分をあまりにも無視してる。
659名無電力14001:2011/08/09(火) 13:27:22.30
>>658
諦めるんだな。おれの押すほうが強い。
660名無電力14001:2011/08/09(火) 13:27:26.95
>>658
へぇ〜そうなんだ
とりあえずどれくらい低コストになるのか比較したいから資料を見せて
それと出来れば陸と海じゃ建設費の他に維持費も気になるからそっちの資料もよろしく
661名無電力14001:2011/08/09(火) 13:44:57.72
>>638
発電量は夏至の頃が一番多い。
662名無電力14001:2011/08/09(火) 13:47:53.13
>>658
>どんどん作れとは。
風力だけに限らないが、ここが大事なんだよな。
高コストのままどんどん作れ、ってのはどう考えても合理的じゃない。
研究開発を兼ねて一定量安定して導入していき、
(ころころ変わるんでは産業も育たない)、コストに応じて導入量を増やすべき。
孫メガソーラーが自然エネルギー推進賛同者にまで叩かれるのはそのへんが原因だし。

663名無電力14001:2011/08/09(火) 13:56:11.16
>>661
その地方の天候次第ではあるが、一般的である緯度より低い角度で
年間発電量を最大にするよう狙った角度にされたパネルでは、
夏至よりも春秋側にずれた時期の方が発電量が多い。
しかも日本の大部分では夏至前後は梅雨だ。
結果的に、初夏のピークと、盛夏のピークが生まれる。
温度損失も絡むので、ピークはもう少し春側・秋側にずれると思うけど。
664名無電力14001:2011/08/09(火) 14:16:47.81
結論は買取価格が先決だろうが?「風車、太陽光、ゴミであれ」
665名無電力14001:2011/08/09(火) 14:32:54.85
少なくとも沿岸洋上風力発電の実績は定まっているのに稼動しているのは6基くらいだけだ
列島の東側の海岸線ならかなりの適地がある
神栖以外に例を挙げれば東海第二周辺、福島第二周辺、宮城には広大な海岸線の空き地がある
九十九里にも適地は多い 九州〜北海道まで海に向かう風が多い候補地は100箇所を超える
どんどん作れば発電量は増えるし老朽化したら速やかに最新鋭のものに交換する
雇用創出には最適だ
問題は科学的な管理が出来るかどうかの一点だけ
666名無電力14001:2011/08/09(火) 14:33:04.30
フクイチの30k避難区域全体に風車を立てまくり、
ソーラー敷き詰めるっていうのはどう?

どうせ相当期間住めないだろうし、放射能が電線伝わってくるわけじゃないし。
3k圏除けば復旧工事と絡んで施工不可能じゃないんじゃないか?
地代はどうせ事故補償の範疇となるだろうし、
それこそ原発お得意のコスト計算からの除外。
667名無電力14001:2011/08/09(火) 14:40:12.40
原発よりましとかバカだよな。
半分は止まって、春には全部止まる。

原発よりましより、原発はすでに死亡確定。

わざわざ再エネの手は必要ない。

よって、原発よりましとか、原発が存在してくれないと再エネの存在価値がなく困るから言ってるんだろ?
668名無電力14001:2011/08/09(火) 14:43:55.46
>>658
メガフロートによる洋上風力発電と海流発電とソーラーの組み合わせは、
災害に強く安定した発電が可能という最強の発電システムだ
小規模から初めてゆくゆくは輸出産業にしていくのが正しい道
最初は10万kw程度でもかまわない 大規模なものが出来たら過疎地に移動する
669名無電力14001:2011/08/09(火) 14:55:54.16

原発がなければ発電できないと思う方が間違い。

原発で今まで発電したため安全性高い、自然エネルギー発電の技術開発、促進、実用を遅らせた。

670名無電力14001:2011/08/09(火) 14:59:14.31
A君の脚が早いので、僕の脚は遅い。
よってA君が悪い。
671名無電力14001:2011/08/09(火) 15:05:07.42
>>670
どちらかというか、
A君はドーピングして脱糞したけど速かった、僕は遅い、
A君が悪い。
ってとこだろ。
早いと速いくらいは使い分けような。
672名無電力14001:2011/08/09(火) 15:16:29.46
>>670
A君はオムツカバーから放射能を漏らし隠しながらも
まだわしは若いと高齢ながら頑張るとシルバーマークつけず福島で放射能漏らし大変なめに合わせています。
他シルバーマークの原発もオムツからちょくちょく放射能漏らしながら運転したがります。
飲酒運転より酷い惨事を与えるでしょう。

学童歩道まで運転したがるオムツから放射能漏らしてばかりの原発君。

673名無電力14001:2011/08/09(火) 16:52:50.64
>>669

原発を止めた程度で本当に電力不足に陥らないのなら、産業界は原発停止に反発する理由が無い。
けれど産業界は反発を始めた。

その理由は如何に?

他人の悪口ならいくらでも言えるさ。
”過去”の再生可能エネルギー発電効率が悪かった事実は変えられないし、
原発の代替をさせるには普及が不十分スギル事実も変わってない。

原発を止める前にやるべきことがあるだろうに。
674名無電力14001:2011/08/09(火) 17:07:36.36
>>673
原発がエネルギー転換の為に止められるのではなく、
原発自身の問題で停止するんだという事がまだ分からんらしいな

再生可能エネルギーがうまく行こうが失敗しようが
経済が停滞しようが後退しようが原発は原発だけの事情で止まる、それが現実だよ。

止まった後どうするかを考えないと
675名無電力14001:2011/08/09(火) 17:13:53.92
>>674
>>経済が停滞しようが後退しようが原発は原発だけの事情で止まる、それが現実だよ。

他国で原発を続けてる国は大抵が経済的理由……それが例え、原発事故が起こったとしても、だ。
チェルノブイリ原発の事故とその後のヨーロッパの動向がまさにそれだ。
676名無電力14001:2011/08/09(火) 18:01:08.24
>>675
日本はヨーロッパよりはるかに深刻な状況なんだよ
チェルノブイリはヒューマンエラーだった、それはある程度防ぎようはある

しかしフクシマは地震と津波だ、日本にある限りこれはどうしようもない
震度6の地震で原発はほぼ確実に壊れる事が露見している
そして耐震設計は短期間ではどうしようもない
地震国日本ではいつでもどこでも震度6はありうるのだ

「安全神話」の嘘が露見し、これまでの基準は役に立たないことが分かった。
原発は認可を受ける根拠を失ってしまったのだ
これは日本独自の問題だ

安全の根拠を失った核施設を稼働させるのは無謀行為でしかない。だから動かせないんだよ。
もし何かあったら今度こそ認可を下した者が糾弾されることは明白だからね
677名無電力14001:2011/08/09(火) 18:15:52.69
>>676

人為的か自然災害かなんて関係ない。
何故ならどちらも技術的要因に落ち着くからだ。

という訳で、そろそろ脱原発で発生するデメリットについて考察してもらおうか。
678名無電力14001:2011/08/09(火) 18:17:00.48
CO2フリーの夢 屋久島の挑戦
http://www.asahi.com/eco/forum2011/ecocolumn/TKY201108090255.html

> 電力会社の地域独占に風穴があいている、日本では珍しい地域である。

遂にキタ、屋久島の電力事情 (゚∀゚)キタコレ!!
679名無電力14001:2011/08/09(火) 18:21:23.89
>>678
島内だけ走らせるなら燃料電池車でなくてEV車でいいと思いますが。
680名無電力14001:2011/08/09(火) 18:25:13.99
>>679

本文もそんな感じで書いてあるじゃん……
681名無電力14001:2011/08/09(火) 18:33:43.60
>>677
> 人為的か自然災害かなんて関係ない。
> 何故ならどちらも技術的要因に落ち着くからだ。

本当にそう思っているのなら、君は今回の事故について何も分かっていないと言わざるを得ない
682名無電力14001:2011/08/09(火) 18:43:50.35
>>681

福島第一原発の場合、地震に対する想定が不十分だった。
つまり、設計や運用で地震に対する技術投入が足りなかった。

チェルノブイリの場合、ヒューマンエラーが発生した場合に対する想定が不十分だった。
つまり、設計や運用でヒューマンエラーに対する技術投入が足りなかった。

「何も分かっていないと言わざるを得ない」というのなら具体的な反論をよろしく。
683名無電力14001:2011/08/09(火) 18:45:07.47
まともに想定すると原発は作れない、作ってはいけない
ってことじゃまいか
684名無電力14001:2011/08/09(火) 18:48:39.83
>>674
>原発は原発だけの事情で止まる
そうだな。
海外は廃棄物処理する余地がある。アメリカなんか核実験場だってあるんだし・・
日本は?
トイレのないマンションと言われて久しいが、これで未来があると思う方がおかしい。
アメリカとかが自国の核廃棄場を格安で提供すると思うか?
ゆりかご墓場サービスで、日本の原発を全部握ろうと思ってる。
石油依存脱却のはずが、発電所含めた燃料プロセスを全部抑えられる。

だから自然エネルギー・・・・ではなくて、できることを何でもやるべし。
自然エネルギー、LNG、石炭液化、CO2処理火力、何でも手を出すべき。
ものになるのがあればラッキー。
685名無電力14001:2011/08/09(火) 18:52:12.12
>>683

地震に関する研究だって成熟している訳じゃないから、
新しい断層が見つかることだって珍しくない。

しかし原発建設を計画した段階において、
想定範囲内のデメリットを全て解決できると判断されれば当然ならが建設は始まる。

後から追加で判明したデメリットがあるのなら、
そのデメリットを回避するための投資を行えばいい。

デメリットの存在を把握しながら投資をしなかったのはその権限を持つ責任者の責任。
原発そのものが悪い訳ではない。
686名無電力14001:2011/08/09(火) 18:57:53.77
>>682
> 福島第一原発の場合、地震に対する想定が不十分だった。
> つまり、設計や運用で地震に対する技術投入が足りなかった。

初期の防災性の未熟さは取り敢えず仕方が無いとしても
そんな事はさんざん指摘されていたんだよ、津波による電源喪失もね
そしてそれに対応する時間もお金も十分にあった、しかし東電と保安院は何もしなかったんだよ

彼らは各方面からの心配の声にシカトを続け、その挙句に今回の事態を招いた
確信的な無作為、それが今回の事故の本質だ。技術は出番すらなかったんだよ。
687名無電力14001:2011/08/09(火) 19:01:45.60
>>667
事故前は「脱炭素社会(火力潰し)を目指して共に歩もう」て路線だったのが、
事故後に互いを罵りあってる構図だと思うが。

再生エネルギーは1人では生きられないので、事故前は原発にくっ付いていたけど、
事故後は火力にのり替えて、原発を罵ってるビッチといえなくもないか。
688名無電力14001:2011/08/09(火) 19:02:41.48
原発推進vs反対 堀義人vs孫正義のエネルギー政策討論対決!
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other_040.html

孫正義vs堀義人のエネルギー政策のプレゼンとフリーディスカッションを行っています。
孫正義氏は商品のプレゼン能力と、政治家並みの演説はさすが。
堀義人氏は良い人代表と言ったとこでしょうか。
相手の話しが終わるまで割り込まずにしっかり聞く姿勢は素晴らしいです。
689名無電力14001:2011/08/09(火) 19:05:22.84
>>686

逆に言えば「技術を投入していれば大惨事は回避できた」ということになる。

技術投入が足りなくて大惨事を引き起こしたのは福島第一原発。
十分かどうかは別問題として、技術投入が足りていたおかげで大惨事を回避したのは女川原発。
690名無電力14001:2011/08/09(火) 19:10:20.17
>>685
いつまでたっても完璧な想定と対策ができない以上、
想定外が起こったときの被害予測という概念が要ると思うよ。
それを考えた時点でもう原発はだめ。


691名無電力14001:2011/08/09(火) 19:10:48.62
>>647
今回の地震で唯一耐えたのが洋上風力だものな。
692名無電力14001:2011/08/09(火) 19:11:13.14
共産党の電源喪失の指摘を無視し、寿命が来た福島原発の10年延長を決めたのは
菅直人だけどね。

693名無電力14001:2011/08/09(火) 19:14:09.55
>>690

ダウト。
完璧な想定を作りだすことは不可能。

ゆえに普通は想定の中に”想定外の事態が発生した場合”という想定を入れている。
今回の原発事故も、この”想定外の事態が発生した場合”という想定が足りなかったといえる。
694名無電力14001:2011/08/09(火) 19:15:47.38
>>685
>地震に関する研究だって成熟している訳じゃないから、
>新しい断層が見つかることだって珍しくない。
その時には燃料棒を安全な場所に移して再調査して安全性を確かめた上で再稼働
ならいいかも
695名無電力14001:2011/08/09(火) 19:19:52.95
製造元のGEの技術者が後から問題に気付いて発表したり、IAEAから色々言われたり、
国内でも共産党から言われたりしても改善しなかった結果の事故だからなあ
分かってる事を言われて無視してたので改善できないって原子力村の構造の問題なんだから、
日本人には無理な技術って事じゃないかな、あるんだよな文化的に相性の悪い技術ってのも
年功序列とか師弟制度とかがある世界じゃ原子力は合わないんだよ
696名無電力14001:2011/08/09(火) 19:25:12.72
>>695

日本人じゃなかったら問題無い、とでも?
それこそ技術的考察を行う上で論外。

設計というのは、”誰”が”どんな”ミスを犯そうとも重大な事態を避けるのが前提。
697名無電力14001:2011/08/09(火) 19:27:37.81
選挙区東京18区で東電労組と癒着し、政権獲得後、原発を推進したのは誰だっけw
698名無電力14001:2011/08/09(火) 19:32:39.67
>>696
その“誰”は使う側の“誰”であって、作る側、仕様を決める側の“どんな”ミスを犯そうと避けられるってのが日本では無理
空気を読まなきゃならないからねえ
トップがミスを犯すと、そのトップが居なくならない限りミスを修正できないってのが有り勝ちだからな
原子力で現場が仕様の決定権を持ってりゃ良いんだが、そういう日本で強い技術に良くある手法が使えない
他にもトップが重要なOS開発が苦手なのも同じだろうな
699名無電力14001:2011/08/09(火) 19:38:54.16
原発の話はするなとは言わない。
だが、『原発【だけ】の話はするな』

>>635
最初の2行の話はそもそも。原発のかわりになる!っていうのではなく
原発の代わりにするくらいにするのにはどうすればいいか?で語ってる。

無理というのは簡単だが、それでは飛行機も存在しなかっただろう。
700名無電力14001:2011/08/09(火) 19:41:22.75
太陽光住宅:日本初の世界大会へ 千葉大生が設計、技術競う /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110809ddlk12100148000c.html

千葉大学(斎藤康学長)工学部系の学生らが、世界中の大学生が太陽光を使った住宅設計を競い合う「
ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012」(主催・スペイン住宅省、欧州連合など)の厳しい1次審査を通過、
日本で初めて、本大会に参加することになった。スペイン・マドリードで来年9月に開かれる本番に向け、
学生たちの意気込みも高まっている。
701名無電力14001:2011/08/09(火) 20:00:13.32
>>689
知らんらしいが女川も相当危なかったんだよ
電源系も止まったし、80センチ差で津波を免れたのはほとんどラッキーと言っていい
とても胸を張って回避できたと言える状況ではない

しかし、安全のためにお金と技術がもっと投入されていれば
被害はもっと小さく出来ただろうという点は同意だ

だが政府はこの悪質な失態をやらかした会社と管理機構に、ほぼメンバーの変更もないまま同じ体制で
事業を継続させようとしている。
大勢をひき殺した運転手に、こんどはブレーキを強化するよう指導したから大丈夫だというのだ
正気の沙汰ではない。

信用のおける全く別な機関による安全基準の改訂、そしてその基準による厳しい検査をパスして
安全性の担保をきちんと取り直すことなしに原発の再開はできない。
そして安全性をないがしろにしてきた現経営陣を排し、それに批判的な人選による新たな経営体制のもとでなければ
原発を再開させてはならない。
ここまで行ってはじめて君の理想は実現する、出来るだろうか?

そしてそれでも核廃棄物問題や被曝労働問題、核燃料サイクルの頓挫問題は残ったままだ
巨額国債のようにただ無為に未来に負債を繰り越すエネルギー政策。どうなんだろうね?
702名無電力14001:2011/08/09(火) 20:14:23.11
「努力しても報われないなあと感じ嘆く時、大抵の場合は、まだ本当の努力をしていない。」

他人の財布に手を突っ込んで、盗むことを努力と言われると引くよね。
絶対倍額買取はダメだよな。

人間捨ててるよw
703名無電力14001:2011/08/09(火) 20:35:05.21
>>687
ハア?
原発村が税金でやらで野線電力で、風力や太陽光をつぶしてきたのを知らんのか?
マスゴミや評論家を使って、再生可能エネルギーのあらさがしばかりさせてたじゃねえか
特に原発と完全に競合する風力に至っては補助金が仕分けされる始末。
何もかも自分たちの利権を守るためにやったことだろうが。
日本の税金は、原子力では2-5位を足したものよりも多く、再生エネルギーは欧州の50分の1しかないんだぜ
704名無電力14001:2011/08/09(火) 20:51:51.71
>>702
かな〜り適当な計算だが太陽光だと20年間での発電コストは22円/kWhくらい。
だけど10年だと441円/kWh位になってしまう。
これらを考えると一定期間の高額買取は妥当だと思うよ。

欧州とかは、数年前からそのような政策をやっているから太陽光の普及率が物凄く高い。
そして日本はそれすらなくそうとする勢いだったからな〜w
705名無電力14001:2011/08/09(火) 20:56:27.82
次世代?の太陽光パネルだともっと安くなるから
それまで太陽光優遇はおあずけ
706 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/09(火) 20:56:35.80
世界初!陽が沈んでも発電可能な太陽熱発電所がスペインに誕生
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110808-00000306-alterna-soci
707名無電力14001:2011/08/09(火) 21:12:57.59
>>688
この討論は堀氏が孫さんのツイートを勘違いして受け取ったことが発端だ
ということが分かった。苦笑
それにしてもちょっとこの人はあまりにも知識がいいかげんすぎる。
固定価格買取制度や電源開発促進税についても勘違いしてた。厨房レベルだよ。
708名無電力14001:2011/08/09(火) 21:24:10.42
>>698>>701

”人事”の話と”技術”の話を組み合わせて理論展開するのならともかく、
ごちゃ混ぜにして理論を進めるのはナンセンス。

もしこの2つを切り離して考えた上で理論の中で組み合わせることができないのなら、
議論に関する経験不足を疑わせてもらう。
709名無電力14001:2011/08/09(火) 21:25:00.13
>>704
そんなコストのものを大量に普及させる必要性がない。

スペインでは高額の固定買取り制度をやった結果、
電気代が上がりすぎて慌てて買取り価格を下げるはめになったんだけど。
710名無電力14001:2011/08/09(火) 21:27:41.89
>>704
全然妥当じゃないけど。
なぜ国民負担なのか意味不明。
儲ける企業がリスクをとってやるべきだろ。

711名無電力14001:2011/08/09(火) 21:27:42.47
スペインは日本とは条件が違う。
712名無電力14001:2011/08/09(火) 21:28:58.53
>>711
ほら来た。都合のいいときはEUと同じにしろ。
都合が悪いとスペインと日本は違う。

二枚舌。詐欺師の典型だな。
713名無電力14001:2011/08/09(火) 21:30:54.81
原発がリスクを国に丸投げしてるしなあ
714名無電力14001:2011/08/09(火) 21:31:40.73
日本とは条件が違うだろ?
同じか?どこが同じ?買取価格も違うだろ?買取り期間は?
違わないというなら何が違わないのか言ってみな。
715名無電力14001:2011/08/09(火) 21:34:17.74
スペインは〇〇年までにこれだけ普及させることを目標にしたけど思うように進まず
買取価格をとんでもなく高く設定した結果大変なことになったんだっけ
日本は今のとこ順調に普及してきてるし買取価格もコストも下がってるでしょ
716名無電力14001:2011/08/09(火) 21:35:03.49
>>691
唯一耐えたというが、巡視船松島の映像を見れば分かるが、
実は波の高さ10mってのは洋上風力や灯台や船舶にとってどうって事ない。
この間の台風で沖縄の波の高さの予想が11mだっけ。
717名無電力14001:2011/08/09(火) 21:35:21.38
買取はいいけど、条件が違う。ほらほらほらって(笑)

それなら、条件以前に買取の妥当性を検討すべきだろw

それを買取前提で、条件からはじめましょうとか、詐欺師と一緒。
なら買取の是非からまずはじめるべきだろ。
718名無電力14001:2011/08/09(火) 21:37:08.27
釣りの浮きみたない浮体式洋上風力は、波力発電も取り入れるべきだな。
波が高ければ高いほどものすごい発電できる。
719名無電力14001:2011/08/09(火) 21:37:22.56
>>708
俺は一貫して「人が」という話をしているよ
君の読解力がおぼつかないだけだ

とにかく首の皮一枚でつながった女川を「技術の勝利」みたいに言うのはやめたほうがいい
笑われる
720名無電力14001:2011/08/09(火) 21:39:30.77
関西電力:火力発電所5基、再稼働へ 来夏の供給力不足に備え
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110809mog00m020003000c.html

 5基は、海南2号機(和歌山県海南市)▽宮津1、2号機(京都府宮津市)
▽多奈川第2の1、2号機(大阪府岬町)で、合計出力は原発約2・5基分に
相当する240万キロワット。

電力需要の伸び悩みを受けて01〜05年度に運転を停止した。
721名無電力14001:2011/08/09(火) 21:39:44.02
>>690
そうではなくて、想定外、想定以上という言葉が出て来た段階で、
それに対応する対策が必要になる。
問題は、その費用が経済的に見合うかどうか。
見合わないなら廃止と言う事になる。
722名無電力14001:2011/08/09(火) 21:42:04.64
再生可能エネルギーの普及拡大は民意です。
723名無電力14001:2011/08/09(火) 21:43:59.04
>>722
普及拡大と国民負担は、別の話だけど。

倍額で買取しなきゃ儲けられないので、国民が損をしてください=普及拡大じゃないから。

詐欺師らしい捨て台詞だな。
724名無電力14001:2011/08/09(火) 21:52:05.77
ディノス、太陽光発電システム導入の一括サービス:面倒な手続きも代行

http://www.zaikei.co.jp/article/20110809/77823.html

ディノスは9日、「太陽光発電システム ディノス特別セット」の受付を開始すると発表
した。機器の導入や工事などを一括サービスとして提供し、都道府県、電力会社な
どに必要な申請作業も代行する。

 同商品は、太陽光発電導入の一括サービス。価格は、太陽光パネルが10枚(2.3
キロワット仕様)のタイプで139万円から。これには太陽光発電に必要な機器の費用
と標準工事費用が含まれる。売電メーターの取り付け費は別途料金が必要。
725名無電力14001:2011/08/09(火) 21:53:48.51
>>723
それやってたのは原子力な
電気料の中の電源開発促進税って事実上「原発推進税」だから
726名無電力14001:2011/08/09(火) 21:56:09.71
メガソーラー(大規模太陽光発電所)の候補地を広く募集します
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/houdou/megasolabosyuu.html
727名無電力14001:2011/08/09(火) 21:59:32.91
>>723
それを言ったら、今の電気料金の体系から問題だぞ。
現状はかかった費用に対して利益分を上乗せした電気料金が来るんだから。

そもそも倍額って太陽光だけだぞ? 電気会社だけが負担できる程度の範囲。
つまり、普及設備の上限を決めればいいだろ。
それに11年目以降の買取価格が70%くらいになれば国民負担(電気料金)が軽くなるかもしれんぞ。
728名無電力14001:2011/08/09(火) 22:00:46.12
>>723
国民が負担しなくて誰が負担するんだ?
729名無電力14001:2011/08/09(火) 22:05:32.90
中東で育つか、再生可能エネルギー事業
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E6E2E2848DE2E6E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7

アラブ首長国連邦(UAE)で、太陽光発電、太陽熱発電、太陽熱冷房、風力発電といった再生可能エ
ネルギー関連のプロジェクトが一斉に立ち上がっている。同国は潤沢な化石資源を持つものの、それ
は外貨獲得手段として温存する戦略をとっている。そして将来、化石資源が枯渇した時代に備え、豊
富な資金を投下することで再生可能エネルギーなどの新分野でも主導権を握ろうとしている。
730名無電力14001:2011/08/09(火) 22:17:04.16
>>723
なぁ、国民が損と言うが、今現在で昼間のピーク時の数時間の為に電力会社が発電してる電力単価はいくらだ?
太陽光倍額買い取りで国民が損と言うんだから現在の単価は知ってるんだろ?
731名無電力14001:2011/08/09(火) 22:53:19.34
>>730
なんでピーク時間だけの発電単価と買取り単価を比較する必要がある?
平均単価と比べるならわかるが
732名無電力14001:2011/08/09(火) 23:02:01.22
1日に数時間のピークの為にLNGや揚水で発電してるからだろ。
その単価はいくらになるんだと。
従量平均20円とか言うが、定額なら5円/kWhだぞ。
それを20円とかに押し上げてるのは昼間の発電単価が高いからだろ。
733名無電力14001:2011/08/09(火) 23:03:56.81
揚水は50円以上だ。
734名無電力14001:2011/08/09(火) 23:04:30.96
石油火力は20円超えてる
735 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/09(火) 23:05:17.60
>>700
それは、単にスペインの買い取り価格が高すぎただけ。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/?P=2

買い取り制度そのものに問題があるのではなく、買い取り価格の設定と買取の上限を
設けなかったことに問題があっただけで、その点を踏まえて制度設計をすれば問題はない。
736 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/09(火) 23:07:18.08
おっと間違えた!
>>735>>709宛です。
737名無電力14001:2011/08/09(火) 23:10:36.33
>>732
20円とか5円ってのが何のことを言ってるのかよく分からないけど、

揚水発電の単価をざっくり計算すると

LNG火力の発電単価は10円くらいで揚水は総合効率70%くらいだから
LNGで揚水して、昼間に水を落として発電した場合の単価は
14円くらいかな。



>>733
適当なことは言わないように
50円だってなら根拠を出して。

738名無電力14001:2011/08/09(火) 23:13:26.83
>>737
揚水発電所を建設するコストを発電コストに入れようとしない、
そんなお前が他人に適当なことを言うなとは…
739名無電力14001:2011/08/09(火) 23:15:00.79
>>719
>>俺は一貫して「人が」という話をしているよ

パソコン不調で遅くなりました orz

>>708を書いた理由ですが、あなたの意見は「人が」というわりには
「実際に原発で働く現場の人間についての考察」
がゴッソリ抜け落ちてるからです。

また技術的問題を未解決なまま、
その技術を扱えるか否かという理論に進んでませんか?
740名無電力14001:2011/08/09(火) 23:15:17.67
>>730
>723ではないが、http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.htmlと(光と風は除いた)
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_02/index.htmlの2009年で計算したら
7.757円/kWhとなった。(ちなみにこれは高く見積もったとき)

ついでに、原子力が6.2円/kWhで揚水はロス30%だから8.06円/kWhくらいかな?

いや〜。電気って安いんだなwwwww
俺が払ってる電気とはどこが違うんだろ?(モチロンヒニクデスヨ)
741名無電力14001:2011/08/09(火) 23:15:56.72
>>732
で、それと買取り価格を比較する意味は?
742名無電力14001:2011/08/09(火) 23:19:31.03
>>723
発電コストに見合わない損失に対して、なぜ国民負担することが負担するんだ?

泥棒が、被害者から盗まなくて誰から盗むんだと開き直るのと変わりないけど。

自由化して安い電気買えば済むけどね。
独占を維持して高く買い取るのが当然とか再エネ利権って酷いね。

>>730
太陽光の採算が取れ、買取価格を倍にしなくても済んでからものを言えよ
743名無電力14001:2011/08/09(火) 23:21:27.36
>>742
訂正
「なぜ国民負担することが負担するんだ?」→「なぜ国民負担することが当然なんだ?」
744名無電力14001:2011/08/09(火) 23:25:15.29
揚水発電所の発電コストは大島 堅一 立命館大学国際関係学部教授が電力会社の
有価証券報告書から算定している。その数字が50円台。
745 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/09(火) 23:33:57.60
>>740
その資料は、発電所建設費を耐用年数期間中の発電量で割っただけの数字に燃料費と運営費を
加えただけで利息などが考慮されてなかったと思う。(なぜか、太陽光だけ利息を考慮)。
当然、送電線なんかの設備費用も入っていないので、我々が払っている電気料よりも大幅に安い
数字が出てくる。
746名無電力14001:2011/08/09(火) 23:35:57.67
>>745
「送電線なんかの設備費用」は自然エネルギー発電で供給したって
必要なんだから、それを除いて比較するのは自然だと思うけど。

747 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/09(火) 23:40:21.47
>>740
ああ、>>745は比較に関する話じゃなくて、>>740の最終段落に対するレスね。
748名無電力14001:2011/08/09(火) 23:40:30.22
>>744
算定方法が示されてないからなんとも言えないなあ

この人って
揚水発電は原子力深夜余った電気を処理するためのものという
怪しい主張をしてる人でしょ。
もしそうなら、原子力が止まりまくってる今揚水発電が動くはず無いんだけど
実際はフル回転してるっていう事実をどう説明するんだろうか
749740:2011/08/09(火) 23:45:29.30
>>745
設備利用費とかは基本料金じゃないのか?
じゃなかったらアンペアごとに基本料金が変わる理由にならん。

「電気ご使用量のお知らせ」の見方
http://www.chuden.co.jp/ryokin/shikumi/shi_keiyaku/kei_ryokin/oshirase/index.html

試しにD/Lを計算するといいと思う。
750名無電力14001:2011/08/09(火) 23:47:10.32
>>748
信用出来ないなら問い合わせるなり、有価証券報告書を国会図書館に行って自分で調べるんだな。
今のところ最も説得力あるソースであることに間違いない。それとも他にあるのか?
751名無電力14001:2011/08/09(火) 23:47:59.10
>>748

余るというか、原発の出力は上下させにくいというデメリットを使ってそれを
揚水式発電のくみ上げ用電力に使えば他の発電所は節約できるって話では。
752名無電力14001:2011/08/09(火) 23:50:44.48
>>751
だったら、原発の発電コストに揚水をまるまる全部乗っけるのはおかしいよね。
この人、そういう計算してるんだよ。
その辺の考え方がどうも信用できない
753名無電力14001:2011/08/09(火) 23:52:36.71
>>748
後半に関しては揚水発電所のコスト算出とは無関係な話だ。
おまえはいい適当なことを言う男だから、まあしょうがないか。
754名無電力14001:2011/08/09(火) 23:55:56.00
>>753
おかしな考えの人だから
計算の前提となってる考え方がおかしいかも知れないと言ってるのだが
755名無電力14001:2011/08/09(火) 23:56:55.43
>>754
まあコストの計算の仕方も知らないおまえよりおかしくはないと思うぞ。
756名無電力14001:2011/08/09(火) 23:59:20.82
>>752
自由化してる所では、原発の弱点である余ってる電力だからと、従来型水力発電よりも安い電力で買い取るので揚水電力の発電料が日本ほど高くならない
原発の電力を不当に高く売って、弱点を誤魔化してる可能性が高いので、揚水を丸々全部乗っけるしかない
自由化されれば、揚水へは2円/kWhとかの激安で売って、その分原発の電力が2倍近くに値上がりするって可能性もあるんだし
757名無電力14001:2011/08/10(水) 00:13:35.46
>>756

フランスみたいに電力量の8割が原発なら原発の電力が余ってると言えるんだろうけど
日本だと深夜帯でも原発の出力合計より需要の方が上回るから
余ってるとは言えない。
結局は深夜でも動いている火力の出力を上げて揚水電力を供給してる。

揚水は
・ピーク時の供給力を補う
・夜中のミドル、ベース火力の安い電力で揚水して
 昼間の高いピーク火力を抑制するコストメリット
がメインの目的
758名無電力14001:2011/08/10(水) 00:15:57.44
揚水の目的の一つに、発電所の不測の停止へのバックアップがある。
759名無電力14001:2011/08/10(水) 00:19:04.67
>>757

ちょっと待った。
なんで夜間電力需要を原発出力のみと比較してるんだ?
760749:2011/08/10(水) 00:20:31.01
・・・・・
円/kWhなんだから、D/Lは逆だな orz
ちなみに計算すると20.0125円/kWhくらい。
だけどさっきの計算だと7.757円/kWh

これだけ差があるなら太陽光を10年間くらい2倍の買取料でも国民負担は無いだろ。

>>758
だね。蓄電池マジ重要。
もっと安くて高効率・大容量な蓄電池があればもっといいんだが・・・。
761名無電力14001:2011/08/10(水) 00:23:05.11
>>682
>福島第一原発の場合、地震に対する想定が不十分だった。
>つまり、設計や運用で地震に対する技術投入が足りなかった。
>
>チェルノブイリの場合、ヒューマンエラーが発生した場合に対する想定が不十分だった。
>つまり、設計や運用でヒューマンエラーに対する技術投入が足りなかった。
>
>「何も分かっていないと言わざるを得ない」というのなら具体的な反論をよろしく。

横レス失礼。
「技術投入が足りなかった」から足りるようにすれば原発(に限らずだが)事故は防げると?
それって正しく東大の大橋さん始め原子力ムラの人たちが311まで強弁していたことだよね。
ひょっとして別レスで「ダウト」なんて使ってるからご本人?

あなたの論理は、はっきり言って、
「技術投入が足りなかった」 と分かったのがいつであったかの理解がないということだ。
実験室の実験では良くても、営業運転している原発にこれを当てはめてはだめ。

「今度は、今回の震災、津波にも耐えるようにしました。もちろん想定の余裕幅は2倍です。」といって、
例えば「制御盤にネズミが入ってきてケーブル囓り冷却系統が止まりました、想定外でした」となる場合も考えられる。
もちろん、たとえばの場合であって、そんなのとっくに想定済というかもしれない。
じゃあ、イタチは?蛇は?コウモリは?ゴキブリは?アリは?ミミズは?っていちいち言ったって、そんなので事故などあり得ないと君は言うだろう。

そう、それが「想定」であり、それで事故った時がまた「想定外」なのさ。
こんなの技術的にすぐ対処できるだろう。しかし、それができるのは事故の後だ。

1.原子力発電では、事故が起きてしまってからの対処ではいけないのだ
2.想定内のことであっても、人間が継続的に運転する以上、ヒューマンエラーは起こり得るのだ

ということをきちんと理解してね。
762 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/10(水) 00:24:23.89
>>748
一次資料ではないが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%81%AE%E9%81%8B%E7%94%A8より
>揚水発電の発電原価は東京電力の試算で30円を超えている。(中略)東電の揚水発電所は100万kWのものが
>稼働率10%で計算されているもので、これが実際に運用されている3%程度ということで再計算するなら
>1kWhは100円を超えるものとなる。

・・・まあ50円という試算が出てもおかしいとは言えないな。
もっとも、揚水発電はピーク運用される他に非常用電源として温存される分もあるから稼働率がどうしても低くなるし
この単価をもってピーク電源の発電コストとは言い難いのは確かだな。
763名無電力14001:2011/08/10(水) 00:26:01.07
>>761
いい加減にしろ!
ここは原発スレじゃねえ!
764名無電力14001:2011/08/10(水) 00:26:50.85
大島賢一の言い分は恣意的で屁理屈だよね。
原発は出力調整ができないから昼間のピーク時に発動する揚水発電もコストに含めるのなら
夜間や雨の日に発電できない太陽光発電は火力、水力、原子力のいずれかとセットじゃないと
運用できないのだから、それらの平均値をコストに含めないと釣りあわないよ。

大島の理屈が正しいなんてどうかしてるよ。
765764:2011/08/10(水) 00:35:34.38
ちょっと悪文だったので書き直し

原発は出力調整ができないから昼間のピーク時に発動する揚水発電のぶんもコストに含めると言うのなら、
同様に、夜間と雨の日に発電できない太陽光発電も、火力、水力、原子力のぶんを
コストに含めないと釣りあわないよ。
766名無電力14001:2011/08/10(水) 00:37:21.02
揚水発電所の稼働率は20%以下。それは発電所の不測の停止に備えるためだ。
原発の設備容量増大と並行して揚水の設備容量も増やされてきたのだから、ほとんどは
原発の不測の停止に備えるものと推定するのが最も妥当だ。しかも実際原発は最もよく
不測の停止をする発電所なのだから尚更そう言わざるを得ない。
767名無電力14001:2011/08/10(水) 00:44:32.98
>>764
平均化すると太陽光発電のコストが下がるだけだろ…
768 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/10(水) 00:47:53.30
>>678
東洋経済の7/30号もセットで読むと良いかもよ。
64Pから屋久島のスマグリ実験や現状の話が特集されている。
769名無電力14001:2011/08/10(水) 00:49:55.20
>>763
原発板から飛んできた奴の連続レスがあるから書いたんだが。
それに何で再生可能・自然エネルギーを語るのかということの基本要因でもあるんだから
そもそも、俺はよそから飛んできた者じゃない。
目指せ、エネルギー自立!なんだよ。

>>764
揚水・・・夜間動いてる原発の電力を昼間に廻すコスト

太陽光の電力不足を補う他の発電コスト・・・それぞれの単独コスト
もし、太陽光に含めたら、太陽光のコストはさらに安く上がるわなw  わかる?
770764:2011/08/10(水) 00:51:55.99
>>766
水力発電 稼働率でぐぐったら最初のヒットが25.8%だったよ。
揚水はこれより少し低いだけだね。

水力だって大雨と渇水のときは発電できないですから。そのぶんのコストを含めないと。
771名無電力14001:2011/08/10(水) 00:55:41.63
>>770
今ひとつ何を言っているのかわかりづらいんだが。
772名無電力14001:2011/08/10(水) 00:57:38.20
>>770
その分のコストを含めた現状は不当だから、発電できない時が無い理想的な最低限なコストを計算し直せって?
773764:2011/08/10(水) 01:01:14.12
>今ひとつ何を言っているのかわかりづらいんだが。

揚水の稼働率が20%というけれど、水力だって25.8%の稼働率ですから。

原発はしばしば停止するというのなら、水力もやはりしばしば停止する。
原発にだけ停止時のバックアップのコストを組み込むのは不当。
774名無電力14001:2011/08/10(水) 01:02:03.87
>>761
設計で完全無欠を目指すのは当たり前だけど、完全無欠は∞(無限大)の目標であり、
どこかで限度を引く必要がある。
なので不足を見つけ次第に追加の技術投入を行うことは自然なことかと。

>>763
失礼しました。
それにしても>>759が放置されたままだけど>>757の返答はまだなんだろうか……?
775名無電力14001:2011/08/10(水) 01:05:24.91
>>773
黒部第四ダムが33万キロワットしかないんだぞ。それ以下のダムが一部豪雨や活水で少々停止したって
知れてるんだよ。揚水発電所の合計出力はいくらか知ってるか?東電所有だけで600万キロワットもある。
なんのためか分かるよな?

>>766に書いてあることは100%正しいから理解してもらうしかないね。
それが無理なようでは、会話しても仕方がない。
776 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/10(水) 01:08:50.98
>>662
>研究開発を兼ねて一定量安定して導入していき、
>(ころころ変わるんでは産業も育たない)、コストに応じて導入量を増やすべき。

まあ、「巡航速度」ってもんがあるよな。
ドイツ・スペインは早急にやりすぎたのが敗因。
逆に日本は同じ時期にやることをやらなすぎたが・・・

まあ、このへんを踏まえれば、導入量の上限や買取価格についてもう少し吟味すべきで
今回の法案も>>8の3番目の「「再生可能エネルギーの全量買取制度における詳細制度
設計について」 もその辺がお粗末すぎると思う。



777名無電力14001:2011/08/10(水) 01:13:03.55
>>766
火力だってかなりトラブルで止まってるよ。
原発の停止よりずっと多い。
今年みたいに需給が厳しいときでないと報道されないから
目立たないけど。
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/21accident/21karyokusuiryokujiko.htm
778名無電力14001:2011/08/10(水) 01:14:21.47
>>767
平均化した他の発電コストを太陽光の40円だかの発電コストに
足すんだろ。
779名無電力14001:2011/08/10(水) 01:15:52.75
>>778
足すと発電量が増えて、発電量当りのコストが大幅に下がってしまうんだが
780名無電力14001:2011/08/10(水) 01:19:12.70
>>777
火力発電所が800万キロワット一度に停止したりしないだろ。
781名無電力14001:2011/08/10(水) 01:20:01.32
>>779
「コスト(=発電単価9)」そのものを足し算するの。
大島氏のやり方がそうだから、それに合わせるそうなる。
782名無電力14001:2011/08/10(水) 01:20:39.53
>>777

原発や火力発電はどちらも汽力発電だから、
原発や火力で事故が多いというのはそれが原因なんだろうか。
783名無電力14001:2011/08/10(水) 01:20:46.44
>>780
800万kWの原子力が一度に停止したというのが
今回の震災を指してるなら
火力も1000万kWくらい停止してるよ
784名無電力14001:2011/08/10(水) 01:24:04.95
>>783
中越沖地震をさしている。
実際には全基稼働中ではなかったが、稼働中に遭遇していればそうなっていた。
785名無電力14001:2011/08/10(水) 01:26:24.61
>>784
東京湾で直下型地震が起これば湾岸の火力発電所が一気に止まる
と思うけど。

地震みたいな時は原発に限らず発電所は止まるよ
786名無電力14001:2011/08/10(水) 01:26:38.35
>>783
それと、今回の津波は想定外だから。
787名無電力14001:2011/08/10(水) 01:28:02.68
>>785
それも想定外。どうしようもない時はどうしようもないよ。
火力発電所も壊れました、揚水発電所も壊れました、何もかも壊れましたなんて想定したって仕方ないから。
788名無電力14001:2011/08/10(水) 01:28:47.61
>>759
大島氏の計算手法が原発の発電コスト「のみ」に揚水のコストを
加算してるからあえてそうしてみた。

上記の計算が成り立つには、揚水する電力はすべて原子力由来でないと
いけないから。
789名無電力14001:2011/08/10(水) 01:34:35.20
揚水は原発の不測の停止を想定して増設されていたと推測して間違いない。
揚水の役目はそれだけじゃないことは確か、でも原発の停止を想定していないのなら
ここまで巨大は設備容量でなくてもよかったと言えるからね。
790 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/10(水) 01:34:42.26
>>785>>768
中越地震が想定内で東京直下型地震が想定外なんて話はあり得ないし、
揚水が原発のみの電気を使ってやるなんて話もあり得ないわなw
791名無電力14001:2011/08/10(水) 01:35:45.44
>>783
もちろん停止しないに越したことはないが。
あのね。停止だけならまだいいんだよ。停止だけなら。
問題は事故起きたときの被害の差。
792名無電力14001:2011/08/10(水) 01:39:21.30
>>790
いやいや、柏崎刈羽に活断層があることは分かってたわけだよ。
あそこまで大きな揺れは想定外だったかもしれないが、地震で停止することは
想定内だった。
東京直下型地震なんかを想定して揚水を作ったって意味が無い。巨大需要地が
崩壊して安定供給を守る意味がどこにあるんだ?ないんだよ。
想定外とは、想定する意味がないから、想定しないということだよ。
793名無電力14001:2011/08/10(水) 01:41:36.12
>>791-792
ふ〜ん、そう?
スレ違いだから余所に行きな!
794名無電力14001:2011/08/10(水) 01:42:33.49
じゃ終わりでいい?結論出たしね。
795名無電力14001:2011/08/10(水) 01:42:38.39
>>791

原発が壊れるような震災で、火力発電が壊れないという保障はどこにもない。

原発は放射能漏れが一番の不安要素だけど、
火力発電だって燃料の爆発や燃料漏れによる地質汚染、水質汚染の危険がある。
796名無電力14001:2011/08/10(水) 01:44:16.63
原発は壊れなくても地震があると停止するんですよ
797名無電力14001:2011/08/10(水) 01:49:52.89
>>794
はい、いいよw
揚水発電は、柏崎刈羽に活断層のためだけに作られた!それが分かっている君は凄い!
とても、このスレの住民じゃ太刀打ちできない!
だから、余所に行ってね、お願いします(はあと)
798名無電力14001:2011/08/10(水) 01:50:17.95
>>781
揚水発電のコストの50円超えを足して、12.23円に上がるって、どう考えたらそのものを足し算した事になるの?
799名無電力14001:2011/08/10(水) 01:50:49.06
>>792

おいおい……
地震の規模が小さければ被害は小さいだろうから電力需要は減らないし、
地震の規模が大きくて甚大な被害が出たら、その復旧のためにに電力が必要だろ。

それとも、病院や役所、消防施設、自衛隊施設、避難所とかは電気を使うなってか?
800名無電力14001:2011/08/10(水) 01:54:18.05
>>781
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/?P=3
原子力10.68円+揚水53.14円=原子力+揚水12.23円
ってそのものを足し算して無いだろ
一体何に合わせようとしてんだ?
801名無電力14001:2011/08/10(水) 01:56:14.79
>>799
地震の規模が小さければ火力発電所の被害も微々たるものだろ?
802名無電力14001:2011/08/10(水) 02:01:16.29
>>797
ふ〜ん、そう?
じゃあ君の論理で、
スレ違いだから余所に行きな!
803名無電力14001:2011/08/10(水) 02:02:06.79
>>801

それでも停止するがな。
安全点検と再稼動までの時間はどーすんの。
804名無電力14001:2011/08/10(水) 02:06:12.74
>>803
停止しないだろう。
いやもちろん揚水の目的は発電所の不測の停止に備えるためであって、それは原発には限らない。
しかし揚水が原発の停止を想定して増設されてきたことにかわりはない。
805名無電力14001:2011/08/10(水) 02:06:53.72
>>797が湧いてきたタイミングみると
原船厨が自分のスレと勘違いしてるの?
806名無電力14001:2011/08/10(水) 02:11:59.33
>>804

なんで停止させないん?
タービンの軸とか、配管の点検をせんでもええん?

特にタービンなんて稼働中は大きな力学エネルギー受けて回転してるから、
ちょっとした外力でも気を付けんとあかんちゃう?
807 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/10(水) 02:12:54.86
>>800
揚水発電のコスト53.14円が差額の1.55円の約34.3倍だから、多分原発の発電量が
揚水発電量の34.28倍なんだろうな。どっちにせよ原発のコストはスレ違いか。

ところで、なんで揚水発電のコストが話題になったんだっけ?
808名無電力14001:2011/08/10(水) 02:13:28.74
>>806
大した地震じゃないという前提だからだろ?
原発でも大した地震じゃないときには停止しないことだってあるよ。
809名無電力14001:2011/08/10(水) 02:14:10.40
>>805

単なる嫌味でしょ、たぶん。
810名無電力14001:2011/08/10(水) 02:16:42.99
>>808

じゃあ逆に、甚大な被害が出る場合は?
811名無電力14001:2011/08/10(水) 02:17:58.80
>>810
甚大な被害がでる場合?送電網もずたずただろ?
812名無電力14001:2011/08/10(水) 02:23:03.08
>>811

それじゃあ、「主要な施設が倒壊しない」&「発電所が安全のために自動停止する」の2つを満たした場合はどないするん?
813名無電力14001:2011/08/10(水) 02:23:33.00
>>807
太陽光発電が他の電力よりも高いのだから、増やす事は国力を下げるって否定意見に対して、
太陽光発電はピーク対応発電なんだから、ピーク電力として特別高くなければ良く揚水より安いって肯定意見に対して、
そんな高い揚水発電のソース出せってのから話がズレて来た

だから、本来はあくまで太陽光発電派がピーク電力は高い:否定派がピーク電力だろうが高くない
だったのが、反原発派がピーク電力が不当に高くなってる:原発派がピーク電力は高くて当然
って意見自体もひっくり返ってるw
814名無電力14001:2011/08/10(水) 02:25:18.37
原発どうこうよりもまずは原発厨も反原発厨が無くなれ。
自覚がないようだから言っておくが荒らしだぞ。

以下原発の話は華麗にスルーで。

とりあえず、俺が思う日本での再生可能エネルギーの期待度を
バイオマス>(小)水力>風力>太陽光>地熱>太陽熱
815名無電力14001:2011/08/10(水) 02:31:12.91
>>814
バイオマスに期待しすぎだ
日本海で藻を増やすってな大規模量産が可能にならなけりゃ、肥料が足りなくてそんなに増やせる訳が無い
日本海なら、中国から大量に入り込んでるから、浄化される一石二鳥だがな
816名無電力14001:2011/08/10(水) 02:38:23.07
まあ政策関連はスルーだからミクロの話だろ
817814:2011/08/10(水) 02:39:09.54
X原発厨も反原発厨が無くなれ。 O原発厨も反原発厨も無くなれ。
X以下原発の話は華麗にスルーで。 O以下原発だけの話は華麗にスルーで。

>>815
レスの内容からするとオーランチオキトリウムのことかな。
こっちは知ってる?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110708/bsc1107080501001-n1.htm
818 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/10(水) 02:44:08.96
>>813
なるほどね、Thanksです。

で、まず揚水発電の発電単価だけど>>762に書いたとおり、揚水発電のコストは非常用電源維持コストも
含んでしまっているのでこれを基準とするのは妥当じゃないですね。
(代わりの水準は残念ながら見つかりませんが・・・)

とは言え、太陽光の発電単価も10年保証でかつ余剰電力分だけなので、現在の買い取り価格である
42円(家庭)なり40円(家庭以外)なりで計算するのも妥当じゃないですね。

結局、妥当な水準は分かりませんが、元にもどって国力を下げるの点は発電量の高々数%を占めるように
なるにも10年はかかる太陽光がいくら高いからと言って全体の電力価格が国力を損ねるほど高くなることは
考えられないし、逆にパネル生産・設置で国内にお金が回って輸入エネルギーの使用が減るんだから逆に
国力が上がる要素もある。

結局、↓の通り影響はほとんどないのではないかと。
【脱原発】2050年に「脱原発」が実現した場合、経済への影響なし…東京大准教授が試算・毎日新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309689982/l50
(スレタイが脱原発になっているが、同じ発電量の火力を減らす場合でもほぼ同じ)


819764:2011/08/10(水) 03:07:29.06
>>815
バイオマスは油になるんだから、国外にプラント作ったって構わない。
出来た油を船で運べばいいんだから。
バイオマスは期待できるね。
820名無電力14001:2011/08/10(水) 07:10:50.76
>>706
ん−、いいね。
821 【東電 56.2 %】 :2011/08/10(水) 07:47:31.82
キチガイ計算厨が沸いてたのか
822名無電力14001:2011/08/10(水) 08:15:27.17
経産省関係のアルバイトが多いねェ、これも税金だろう。
823名無電力14001:2011/08/10(水) 09:02:30.17
>>807
何で、揚水発電所が必要かというと、 原発を維持するため。
夜間原発の出力を下げることができない。
発電するか、 熱を捨てる

夜間不要の、大量の熱が出る。 それを,仕方なく発電する。揚水発電で送電する。

揚水発電所は、夜間原発を止める事ができれば不要の物。
824名無電力14001:2011/08/10(水) 09:29:41.74
海水と淡水の浸透圧差で発電 協和機電工業、長崎大、東京工業大が共同開発
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110810/07.shtml
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110810/07.jpg
825名無電力14001:2011/08/10(水) 10:07:16.09
総括原価方式

割高発電を選択するほど、儲かる  そうしてきた。

http://www.youtube.com/watch?v=9m0Qr1gHfpw
826名無電力14001:2011/08/10(水) 10:16:54.07
建設コストと廃棄コストを入れなかったら風力発電は1kw 0円だよ
まあ点検費用が少しかかるけどね

原子力や火力はこんな計算をしているってことだ
827名無電力14001:2011/08/10(水) 10:26:40.92
地震への備えが万全ではないのが分かっていたのに対策を講じず、
言い訳や嘘に大量の税金を投じてきたのだから福島の事故は100%人災といえる

人災の大部分は原子力保安院とその周辺組織が起こしたものでなんの罪にも問われていない

日本の国家が原子力を制御するのは不可能であり、輸出も国際的犯罪である
828名無電力14001:2011/08/10(水) 10:32:07.03
829名無電力14001:2011/08/10(水) 11:04:00.75
再生可能エネルギー固定価格買取制度Q&A
http://www.taro.org/2011/08/post-1064.php

分かりやすっ
830名無電力14001:2011/08/10(水) 13:30:16.12
日本が明らかに失敗してるから
ドイツやスペインを失敗と主張してるやつらが信じられん。
どう見ても参考にすべきだと思うんだが。
831名無電力14001:2011/08/10(水) 13:37:52.61
>>829
いまの4倍に増やしても、電気代150円増えるだけなんだよな。
燃料代や原発事故のほうがはるかに電気代がUpする…。
832名無電力14001:2011/08/10(水) 13:49:01.50
>>829
あらためて河野太郎の異常っぷりがわかるな。
よく平気で嘘つけるもんだよ。
臓器移植法完成案で嘘つきまくっていたのと同じだ。

大体自民党時代の余剰買取法の試算と実際実施された後では、
実際は、試算の何倍もの値上げだったのに。
833名無電力14001:2011/08/10(水) 13:54:59.14
>>832
電事連の工作員乙。お前の文書じゃウソかどうかもわからんよ
そもそも経産省が都合のいいデータや黒塗り資料しか出さないじゃないか、
ウソかどうかの検証さえもできん
834名無電力14001:2011/08/10(水) 13:57:13.56
>>833
お前こそソフトバンクと河野太郎の犬だろ。

幾らで買われてんだ?
835名無電力14001:2011/08/10(水) 13:58:56.42
河野太郎に犬が居るのか?
面白そうな犬だな
836名無電力14001:2011/08/10(水) 13:59:40.98
原発利権から締め出されたから、再エネ利権で国民から金を騙し取ろうとか、
河野太郎は汚いやつだね。
837名無電力14001:2011/08/10(水) 14:00:25.37
ソフトバンクにはお父さん犬がいるな
838名無電力14001:2011/08/10(水) 14:11:53.88
自民党時代の試算よりも実際の負担が重かったから経済産業省を批判したのに
あべこべな批判だな。
839名無電力14001:2011/08/10(水) 14:14:18.89
>>832
もっとちゃんと説明してみろ。できるなら。
840名無電力14001:2011/08/10(水) 14:16:34.56
再生エネルギー阻害法案が成立の見込み
841名無電力14001:2011/08/10(水) 14:21:09.58
>>834
河野太郎は経産省の陰謀には負けんよ、残念ながら。
電事連の工作も、佐藤信二には聞いても河野太郎には効かん、選挙の強さが違う。
ただ、まともな資料出してまともに議論するのみで対策するしかないぞ。
ねつ造、宣伝のみはいい加減にしとけよ
842名無電力14001:2011/08/10(水) 14:26:21.15
若い頃に鬼怒川温泉でジャズギターの演奏家として鳴らした俺が言おう
あそこは地熱発電阻止が目的の温泉地帯だ お湯は出るが薬事効果はない


843名無電力14001:2011/08/10(水) 14:29:45.09
>>839
自民党時代の買取制度の経済産業省の試算より、実際の負担が高かったということだよ。

>>841
河野太郎自身、国債の利回り以上に利益をよこせ、
国民の金をよこせと言ってることを泥棒だと批判してるんで、
なぜ経済産業省に陰謀になるんだ?

再エネ利権は嘘ばっかだね。
844名無電力14001:2011/08/10(水) 14:38:05.07
総括原価方式

割高な発電を選択するほど、儲かる。  事実、そうしてきた。

http://www.youtube.com/watch?v=9m0Qr1gHfpw
845名無電力14001:2011/08/10(水) 14:54:15.34
河野太郎の虚言癖

特別会計仕分けの論点
http://www.taro.org/2010/10/post-830.php
エネルギー特別会計
この特別会計は廃止すべき。
846名無電力14001:2011/08/10(水) 14:54:35.15
風車や地熱はコストが安すぎて儲からない永遠のエネルギーなんだよな

太平洋の力はもっと安すぎてもっと儲からないか・・・いや儲かるだろ
847名無電力14001:2011/08/10(水) 14:59:17.29
利権が絡むと人は変わるんだね。
848名無電力14001:2011/08/10(水) 15:20:19.02
100%儲かる発電が原発だったんだよw
849名無電力14001:2011/08/10(水) 15:23:57.47
100%損をして儲からない発電が自然・再生可能エネルギー発電

だから、企業イメージを上げるだけの小さな発電にしか資金が動かなかった。
850名無電力14001:2011/08/10(水) 15:28:47.69
>>827

日本以外の国家なら問題ないのか?
アメリカは? ロシアは?

高速鉄道で脱線死傷事故を起こした中国は?
851名無電力14001:2011/08/10(水) 16:36:09.29
地震プレートの上に原子炉を建てる 日本のエリート(笑)
852名無電力14001:2011/08/10(水) 16:57:51.61
>>851

他国は地震がなくても大事故を起こしてますがな。
日本より立地条件は良いはずなのに、ね。
それでも本当に問題無いのか?
853名無電力14001:2011/08/10(水) 17:02:36.92
全ての原発事故は人災
人災とは原発を造るのに必要な金をケチることである

日本なら100万kは無理 50万kwで30兆円
854名無電力14001:2011/08/10(水) 17:08:14.87
>>853

それなら、他の種類の発電で100万kwを達成するにはいくらかかるの?
それと「50万kwで30兆円 」はどこの数字?
855名無電力14001:2011/08/10(水) 17:19:12.80
ソフバン孫が風力で30万kwを2年以内に実現するといってる
500億くらいだろ
日立が会社を上げて茨城北部に洋上風車を並べれば500万kwくらい楽勝だろ
茨城南部は富士重工らしいから
そうすると九十九里浜は三菱が担当かな
東芝は福島南部を担当しろよ

856名無電力14001:2011/08/10(水) 17:21:55.21
東京都はどこでも地熱発電が可能だって聞いてきた
詳しそうだったが俺は理解できていないようだ
857名無電力14001:2011/08/10(水) 17:23:25.64
>>855

情報はたったそれだけ?
858名無電力14001:2011/08/10(水) 17:30:36.98
柏崎は来年度中に全機廃炉だから風車とガス火力は急がないとな
福島第二と東海第二は復旧不能だからすでに廃炉準備中

女川も廃炉 浜岡も結局は廃炉 玄海も廃炉 敦賀も廃炉
859名無電力14001:2011/08/10(水) 17:38:05.86
関東の電力を安全な原子力でまかなおうと思ったら5000兆円くらい必要
860名無電力14001:2011/08/10(水) 17:52:15.67
>>858

廃炉する意味がない原発まで廃炉にしてどーするよ?

>>859

その数字に中身はあるのか?
861名無電力14001:2011/08/10(水) 18:05:22.40
一触即発で今日にでも核爆発する原発を稼動するのはキチガイ
862名無電力14001:2011/08/10(水) 18:14:36.97
世界一危険な原発は浜岡だが世界で危険な原発の上位10機はほとんどが日本の原発
863名無電力14001:2011/08/10(水) 18:32:33.66
>>861

となると世界中はキチガイだらけだな。
とくに原発4割以上の韓国なんか日本以上にキチガイになる。

あっちは震災の可能性は低いかもしれないが、
代わりに北朝鮮軍による攻撃や工作の危険が日本と段違いに高いからな。

>>862

今はメタモール原発じゃなかったか?
864名無電力14001:2011/08/10(水) 18:44:12.38
>>863
北朝鮮と韓国は、お互いに相手が自国扱いなのに甘えてる部分があると思えるぞ
米軍がベトナムにやってたような、国土破壊な攻撃はしないって安心感と依存がある
865名無電力14001:2011/08/10(水) 18:54:14.82

保安院の見解では福島第一原発の地震リスクは0.0%となっていた

これを人災と呼ばずして何と呼ぼう
866名無電力14001:2011/08/10(水) 18:59:31.28
>>858-865
お前ら、いい加減にしろよな!
原発はスレ違いなんだよ。
867名無電力14001:2011/08/10(水) 18:59:59.20
韓国は地震の回数が日本の100分の1だから5400基あったとして日本と同じリスク
868 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/10(水) 19:09:35.17
再生エネルギー法案、自民党修正案まとまる
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110810-00000044-nnn-pol

菅首相退陣の条件の一つ、再生可能エネルギー特別措置法案について、自民党の特命委員会は10日、
党としての案をまとめた。今月中の法案成立に向けて、10日夕方、民主・自民・公明の3党で最終調整を行う。

自民党・山本一太総合エネルギー政策特命委員会委員長「再生可能エネルギー(法案)は、国際競争力の確保、
産業振興の観点からも促進すべきということで、恒久法として成立させる」

自民党案は、電気料金の上昇など消費者の負担が増えることも懸念されることから、政府案では「10年後」と
なっている見直しを「3年後」に見直すとしている。また、買い取り価格の決定については、経産相だけでなく
環境相ら関係閣僚とも協議した上で、最終的には「中立的な第三者機関などが透明な手続きで行う」としている。

10日夕方の修正協議では、「3年後の見直し規定」や買い取り価格の決定の仕方などで合意できるかどうかが焦点。
修正協議がととのえば、赤字国債を発行するための特例公債法案とともに26日までに成立する見通し。
869名無電力14001:2011/08/10(水) 19:25:49.54
3年後には廃止も含めて必ず修正をすること、だって

事業はじめた会社は廃止なんかされたらどうするんだろうな
これでは怖くてはじめられない

廃止も含めてって言ってるぞ。なのに恒久法ってなあ。一太は大丈夫か
870名無電力14001:2011/08/10(水) 19:30:56.11
>>868
自民党最悪だな。

再エネ利権に一枚かんで国民負担に賛成だよ。

意地汚いハイエナどもに国民は食い物にされるwww

国民から金を騙し取る自民党は最低だ。
871名無電力14001:2011/08/10(水) 20:20:52.06

そしてまた日本は取り残されてくんだな・・・・・・・
872名無電力14001:2011/08/10(水) 20:28:54.81
そもそも、電源開発促進税て言うのを払ってるんだから自然エネルギーで電気料金を上げる意味が分からん。
コストの倍の料金を国民に既に払わせているんだから値上げする必要ないだろ。

それに、孫とかがのメガソーラーに現状の法律+全量買取くらいなら、規模(上限)を決めれば問題ないだろ。
確かにイニシャルコストは高いが、結局発電所を作るコストは孫が負担するわけだからな。
パネルに規制をかけるならメイドインじゃなくて高変換率でやれば必然的に日本製になる可能性は高いんだし。
873名無電力14001:2011/08/10(水) 22:25:12.66
太陽電池導入の“落とし穴”を避ける4つのポイント
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110810/280553/
874名無電力14001:2011/08/10(水) 22:26:52.34
>>868
結局具体的には決まらないから、管は居座るってことかな
875名無電力14001:2011/08/10(水) 23:06:07.80
>>868
上限の話はノータッチ?
876名無電力14001:2011/08/11(木) 08:44:20.86
>>875
ノータッチで事が進むの?
877名無電力14001:2011/08/11(木) 09:30:57.46
買取価格がなんて、太陽光発電とそれ以外しかないのか?
風力発電と地熱発電とバイオマス発電じゃ、初期設備費も運転費も違うのに

878名無電力14001:2011/08/11(木) 10:33:11.26
>>868
3年後の見直し規定はGJ!

これで損ハゲのやりたい放題が10年続くことは無くなったwww
879名無電力14001:2011/08/11(木) 11:46:01.50
どう考えたって太陽光発電優遇され過ぎ・・
おらの山に小さい水力発電と風力発電作るから太陽光発電と同値で買い取ってくれよ。
水力発電と風力発電も同値買取でなきゃ陰謀にしか過ぎんぞ。
880名無電力14001:2011/08/11(木) 11:49:41.38
>>693
そこにダウトと言われても・・・

完璧な想定を作り出せない(原発に限らずあたりまえ)
だから、想定外事態が起こっても被害が許容内に収まることが必要
ここに関して、原発だけ被害が大きすぎる(福島・チェルノクラス)
だから原発もうだめ、という意見です。


881名無電力14001:2011/08/11(木) 11:52:59.34
>>721
「それに対する対策」というのは、事故を起こさないようにする対策ですか?
それとも起こった事故を収束する対策ですか?
前者なら、事前に対策する時点でそれは
想定が甘かったので想定内にする、ということだと思う。
882名無電力14001:2011/08/11(木) 11:57:17.67
@ichiroaisawa あいさわ一郎
再生可能エネルギー、自然エネルギー買取法案の与野党修正協議を民主党がすっぽかし。
約束の10時に自民党、公明党が出席、ずっと待ったけれど民主党は出て来ない。
いったいどうなってるのか。どっちが与党か野党かわからない。今に始まったことじゃないけれど。
1分前 Twitter for iPhoneから



            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
883名無電力14001:2011/08/11(木) 12:00:44.54
>>757
>日本だと深夜帯でも原発の出力合計より需要の方が上回るから
その需要は揚水発電稼働電力や、電力会社が音頭を取って普及させた深夜電力温水器の消費も込みだよ。

>>752
>>740もそうだが、揚水発電所は基本的にはピーク対策のためのものだからな。
ピーク対策のひとつの方法として、深夜稼働原発の電力を揚水発電で70%効率で利用してる。
70%容量の火力発電増設すればいいじゃん?ともなるけど、諸々の事情(コストだけとは限らず)で、
原発+揚水発電の方が有利となったんだろう。

揚水発電に代わるピーク対応電力ができるまでは、原発が動こうが止まろうが、
揚水発電は使わないといかんね。
夜間絞っている火力発電を稼働すればとりあえずは動くので。

884名無電力14001:2011/08/11(木) 12:03:12.73
>>879
孫に対抗して、中規模水力発電を企業化したら大儲けってか。
いっそ大規模水力発電作って全量買取してくれると大儲け?
なんか変じゃね???
885名無電力14001:2011/08/11(木) 12:03:50.15
>>774
>>757じゃないけど、
原発出力<夜間最低需要なら、原発以外の可変電源の調整で需給調整は可能だから、
揚水は原発の電力が余るために存在するという理屈は通らない、と言いたいんじゃないか?

でも、夜間最低需要って揚水使用分も含んで原発を越えてると思うのだけど。
886名無電力14001:2011/08/11(木) 13:06:51.02
電力も自給自足にすれば東電もいらない。
887名無電力14001:2011/08/11(木) 13:16:14.15
EUは自給自足じゃないから参考にはならないな 

島国の日本が参考にすべきなのはフィリピンだな
888名無電力14001:2011/08/11(木) 16:38:27.24
>>879
今までは太陽光だけが買い取り可能とされていたのが今回の法律で風力や小水力などなんでも買い取りしてもらえるようになったんじゃないのか
風力はすでに買い取りされていたのかな
まあ、その範囲が大きく広まったと認識しているのだが
889名無電力14001:2011/08/11(木) 16:49:41.01
電力の売買って面倒臭い。
自分が使う分だけ自分で発電すれば何も問題いない。
890名無電力14001:2011/08/11(木) 17:34:00.72
東電のメガソーラー

http://www.tepco.co.jp/csr/megasolar/
891名無電力14001:2011/08/11(木) 18:48:19.84
工場長!今すぐならガスですよ!

【発電設備】川崎重工、トヨタ車を生産するセントラル自動車宮城工場向けにグリーンガスエンジンを受注 [11/08/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312908488/
892名無電力14001:2011/08/11(木) 19:15:16.59
>>879
太陽光は個人でも購入可能な発電だからね〜。
個人が購入出来るような制度にしないとダメ。

それに風力や水力は夜間でも発電ができるから太陽光と比べても発電量が多いから
優遇されても仕方ない。

最も売電が10円/kWh以下とかは酷いと思うが。
893名無電力14001:2011/08/11(木) 19:50:57.63
電気消費が高い企業には補助金w
結局は癒着大好き自民党の思惑通りなった。

自民党の国民搾取の暗黒時代の到来。
894名無電力14001:2011/08/11(木) 19:58:18.31
海水と淡水の浸透圧差で発電 協和機電工業、長崎大、東京工業大が共同開発
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110810/07.shtml
>福岡市東区の海水淡水化センターから排出される濃縮海水と、下水を有効活用しようと開発に着手した。
>濃縮海水は通常の海水に比べて塩分濃度が2倍近くあり、タービンを回すエネルギーも大きい。
>濃縮海水と下水を利用した発電システムは世界初という。

>淡水化センターから排出される1日3万トンの濃縮海水のうち500トンと下水処理水500トンを使い検証中。

>採算面から1日2万トン以上の濃縮海水が必要。
>大量の濃縮海水を排出する淡水化施設は国内では福岡市と沖縄県にしかなく、大型淡水化施設の多い海外での展開になる見込み。

>通常の海水を使う浸透圧発電の研究にも着手しており、海水と淡水を供給できる河口なら発電プラントが設置可能。
>発電コストは1キロワット時18.2円で太陽光発電の40円より安く、風力発電並み。
895名無電力14001:2011/08/11(木) 21:23:49.42
>>892

え?
制度が存在しないの?
896名無電力14001:2011/08/11(木) 21:48:09.85
>>883
揚水電力は需要に入ってないぞ。

>>888
RPS法って知ってる?
897名無電力14001:2011/08/12(金) 02:00:35.52
RPS法と言うのはだな、
他から買うのはイヤだから電力会社が自分で発電してもいいと言う制度だ。
だから浜岡の周囲には中電直営の風力発電設備がある。
898名無電力14001:2011/08/12(金) 04:07:30.68
東電の電気はとにかく高い。

http://www.alterna.co.jp/6337

経済産業省が自ら証明しているよ。

やっぱり、原発は高コストなのだ。
899名無電力14001:2011/08/12(金) 06:23:32.81
>>898
建設コストが高額な程、電力も高コストなんだよ、総括原価方式?
900名無電力14001:2011/08/12(金) 07:36:35.40
>>898
リンク先にブラックジョークってあるけど、電力事業の自由化を進めているのも
経済産業省なんだよね。

新規電力事業者は既存電力会社より安くできるメドがあるから参入するんだろうし。
石油会社や天然ガスの買い付け業者なら既存電力会社より安くできるんだろうな。
901名無電力14001:2011/08/12(金) 11:30:38.80
これは、再生可能エネルギーに反対する人々の共通意見です。
経済産業省やその他の省庁が試算した結果、再生可能エネルギーが
2020年に全体の20%になった時、一般的な家庭の電気代は
月に200〜500円値上がりするとしています。
ただ、10年後に460円値上がりすることがどれほどの国難になりますか?
902名無電力14001:2011/08/12(金) 11:34:07.32
割高な発電方法を選択することに誘導される総括原価方式で
国際競争力がなくなるとか 
そのしわよせが派遣社員・非正規雇用増大
903名無電力14001:2011/08/12(金) 14:25:10.98
本当に再生したのは自分の仕事w
904 ◆KYEFq6YtyE :2011/08/12(金) 14:35:01.81
19日衆院通過で合意=再生エネ法案―民・自
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110812-00000038-jij-pol

再生可能エネルギー法案って?
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20110710ddm003070136000c.html
「再生可能エネルギーの買取に関する特別措置法案」とは?
http://taiyoseikatsu.com/news/201107/tn201107-02.html
905名無電力14001:2011/08/12(金) 14:40:10.05
自民公明の企業との癒着が、個人の負担増を拡大させる。

どれだけ汚いんだ自公はw
906名無電力14001:2011/08/12(金) 15:15:54.97
民主党の無能との政策が、個人の負担増を拡大させる。

どれだけバカなんだ民主党はw
907名無電力14001:2011/08/12(金) 15:21:43.80
自然エネルギー20%になると 月いくら上がると

経産省は言ってるの?

東電、2月と今月いくら上がったの?
908名無電力14001:2011/08/12(金) 15:39:39.95
自然エネルギーが増えるほど電気代は下がる

燃料がただだから
909名無電力14001:2011/08/12(金) 15:46:25.04
電力会社の地域独占を利用し、しかも固定買取なのに、一体なぜ安くなるのか。

再エネ利権は詐欺師の集まりだから平気で嘘つく。
910名無電力14001:2011/08/12(金) 15:55:14.62

原発サイドがどれだけ虚偽、工作を数やっていたか。
911名無電力14001:2011/08/12(金) 15:57:09.25
原発推進、虚偽工作員てまだこの板に居たの?
912名無電力14001:2011/08/12(金) 16:00:24.96

. ○   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    ○
 ||  /: : :             \  ‖
 ||/: : : : プルト海江田   \‖
/: : :_:_:__________ \
: : :/: : :.._        _.    \ \    
: :| : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    |  l
: | : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::  |   |     原発真理教にひざまずきなさい
: :| : : : : ´"''",       "''"´    |   l  
: : : : : : . . (    j    )/     | /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \


913名無電力14001:2011/08/12(金) 16:07:38.54
地域独占の維持と固定買取詐欺の反論になってないけどwww

914名無電力14001:2011/08/12(金) 16:33:39.85
再生の中でも風力は騒音などの問題があるから止めるべき
915名無電力14001:2011/08/12(金) 16:36:13.19
それなら住宅地以外で
916名無電力14001:2011/08/12(金) 16:47:08.67
日本は山奥以外はどこも家だらけ
917名無電力14001:2011/08/12(金) 17:08:40.48

海洋に囲まれた島国だから洋上風力は最適。

918名無電力14001:2011/08/12(金) 17:10:29.17
海を汚してはいけない
919名無電力14001:2011/08/12(金) 17:21:55.05
願発三法を廃止して、全額再生エネルギー回せば良い。

原発三法は不要。
920名無電力14001:2011/08/12(金) 17:26:08.32
>>918

海上に風力発電施設を設置する程度でそんなこと言ったら何もできませんがな。
921名無電力14001:2011/08/12(金) 17:28:35.37
これ以上放射能で海を汚してはいけない
922名無電力14001:2011/08/12(金) 17:42:58.26
放射能と環境ホルモンを出す風車発電施設はどちらもガンだね
大規模な発電施設の水力ダムで、川の水が汚れても反省せず
後悔しないアホ政府は今度は海まで汚すのか
923名無電力14001:2011/08/12(金) 17:52:53.84
孫 これは、再生可能エネルギーに反対する人々の共通意見です。
経済産業省やその他の省庁が試算した結果、再生可能エネルギーが
2020年に全体の20%になった時、一般的な家庭の電気代は月に200〜500円値上がりするとしています。我々の試算では460円でした。
ただ、10年後に460円値上がりすることがどれほどの国難になりますか?
924名無電力14001:2011/08/12(金) 17:53:57.80
今年だけでもう500円上がってるような…
これに原発のせいで数千円は上乗せ…
925名無電力14001:2011/08/12(金) 18:00:38.23
さらに騒音訴訟につながる風力施設建設でうわのせ
926名無電力14001:2011/08/12(金) 18:09:04.68
925
ソースはどこ
927名無電力14001:2011/08/12(金) 18:11:31.12
風力はかえって下がるわな。
平均10円/kwhで買い取りしてるもんな。原発は17円/kwhだけど。
928名無電力14001:2011/08/12(金) 18:48:04.16

原発程、酷い危険リスクだらけのエネルギーは無し。原発より酷いエネルギー発電は無し

929名無電力14001:2011/08/12(金) 18:51:14.56
その一方で潘事務総長わ、管首相が原発に依存しない社会を目指すとしているコトについて。°
懐疑的な見方を示しましゅた。°
潘事務総長わ、エネルギー政策わ各国が決めるコトだ。
原子力わいまだに地球温暖化対策として重要であり。
途上国の貧しい方々へのエネルギー供給を可能にする。と述べましゅた。°
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2011080909040900115991000

オレも8日のNHK夕7時のニュースでこの見た。
国連総長はまだまだ必要だってさ、貧しい国には原子力が。
つまり低コストってことだよね。
930かくさんきぼう:2011/08/12(金) 18:52:13.76
どちらも原発保持推進

>日本経団連関係会社から政界への献金
 ↓
■政界献金として
■自民党に■約6億7千万円


931名無電力14001:2011/08/12(金) 18:53:11.93
>>923
それなら孫が払えばいいじゃん。
国難を憂いるなら安いもんだろw
932名無電力14001:2011/08/12(金) 18:54:15.24
>>929
原発は高コストであることは間違いないことで、
今更何をいっても無駄。
933名無電力14001:2011/08/12(金) 19:00:57.27


原発は高コストかつ危険リスク強。

今、被曝地がどんなめにあっているか。

G界原発など震度2で亀裂→穴てかんじ

934名無電力14001:2011/08/12(金) 19:13:22.29
>>923の見てたったそれだけしか上がらんのか。
もし化石燃料の価格が10%高くなったらそんな金額じゃすまないんじゃないのかな??
935名無電力14001:2011/08/12(金) 19:42:32.22
原発も風力も迷惑だから止めるべき
いくら自然利用でも迷惑なものをこれから作るべきでない。
太陽利用しかなさそう
936名無電力14001:2011/08/12(金) 19:45:01.45
藻がありますぜ
937名無電力14001:2011/08/12(金) 19:58:26.68
こんなの見つけた。
洋上風力発電所のリスト
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_offshore_wind_farms
日本のエネルギー
http://en.wikipedia.org/wiki/Energy_in_Japan
938名無電力14001:2011/08/12(金) 19:59:19.35
藻はいいけど、ふうりょくはだめだわ
939名無電力14001:2011/08/12(金) 20:00:12.56
>化石燃料の代替エネルギーで多少でも大きいのは原子力と自然エネルギーしかない
原子力はこれから減らさざるを得ないから自然エネルギーを莫大にしないと文明が持たない

いま日本が使ってる総エネルギーは電力換算(全部電気を起こすに使えば)で2兆5000億kwhくらいなんだろう
そのうち82%とかが化石燃料、これが2050年でCO2 8割削減ということになると20%くらいしか頼れなくなる
いまの総エネルギーが60%は何とか獲得しなくては大変だろうからあと40%必要
つまり1兆kWhの電力丸々を自然エネルギーと残りの原子力でまかなわざるを得ない
原子力がちょっと前の3分の2の2000億kWh残れば8000億kWhもの電力を自然エネルギーで
水力と地熱+海流がそれぞれ1000億kWhも見込めると 6000億kWh (いまの総電力量の6割)風力と太陽光で発電しないとどうしようもないか
940名無電力14001:2011/08/12(金) 20:02:41.22
>>929
安全対策をしなければな。
そういうことだ。
941名無電力14001:2011/08/12(金) 20:13:32.25

福島原発事故は想定外だった。想定外の出来事は想定外ではないという事。
地震多発国の日本で再生可能エネルギーの促進を阻止することは大罪となる。
942名無電力14001:2011/08/12(金) 20:17:57.73
地震大国日本に倒壊の危険性の高い騒音風車を推進するのも大罪
943名無電力14001:2011/08/12(金) 20:22:21.49
>>942
洋上風力は騒音は陸には届かない。

944名無電力14001:2011/08/12(金) 20:23:48.20
調べれば調べるほど風力は有望だな。
というか、ここで風力を反対する理由はギャグにしか見えん。

日本が原発と平行して開発していたら地熱以上のシェアを担えた・・・・かも。
まぁこれはタラレバ論だけどね。

>>941-942
騒音は1km・・・調べたところ800m以上話せば問題ない。
ついでに地震にも強くて茨城にある洋上風力発電は今回の震災でも問題なく稼働していた。
(念の為に点検のため3日ほど止めたらしいが。)
30kmが避難地域になる某発電とは比べられないほど安全。
945名無電力14001:2011/08/12(金) 20:28:13.98
>>942
東日本の大地震にも洋上風力は壊れもせず稼動し電力を送った。

地熱発電所も。

福島原発は震度6で崩壊。
しかも後にもなかなか消えない放射線を漏らし飛ばし、

食産業、消費者を脅かし
子供たちは地元から離れ暮らし

日本中が放射線により大変な危機に遭遇している。油断出来ないから。

もう懲り懲り以上の惨事、低迷混乱。

原発程、保持するに酷い残忍なる負の遺産は無し

廃棄は他国モンゴルへと。
どこまであらゆる面で無責任。廃棄処分も決めずに保持増築など

麻薬依存症者のやってることと同じ。

946名無電力14001:2011/08/12(金) 21:23:38.23
>>944
ちょっと調べれば再生自然エネルギーで原発の代替と
なりうるのは海流発電しか無いって分かるよバカw

風力なんざ落雷で壊れるわ風が吹かなきゃ発電出来ないわ
低周波や騒音の公害の元になるわとろくなモンじゃないw
947名無電力14001:2011/08/12(金) 21:32:47.40
もうちょっと調べれば風力だけが枯渇エネルギーの
代替となりうることが分かるよ。      バカ。
948名無電力14001:2011/08/12(金) 21:39:24.67

日本は海洋に囲まれた島だから。洋上風力はかかせない。
後は地域特産エネルギーを活用し
可能な限りスーパーグリッド、スマートグリッドでエネルギー発電稼動中先から電力安定供給が可能となるような未来エネルギー政策を。

兼ねて自家発電と省エネハウスの国となるようなエネルギー発電列島。

949名無電力14001:2011/08/12(金) 21:47:56.32
洋上風力だけでなく山間部の陸上風力も有望だよ。
日本はヨーロッパの国と違って、国土の7割が山で、人も住んでないし何にも使っていない。
せいぜい杉を植えて花粉症を増やしてるくらい。
その山間地で風力発電をやれば、洋上風力ですら必要なくなるかもしれない。
実は日本は土地が余ってる。
950名無電力14001:2011/08/12(金) 21:50:55.26
>>946
わけがわからないよ。
そもそも再生可能エネルギー使うっていうのになんで1つのエネルギーしか考えないんだ?
盲目的な奴多いのか? それとも一人で騒いでいるのか?

しかも海流発電はまだ実証実験すらまだな状態。
それだったら、(密閉式)高温岩体発電の方がまだ実用化が早いと思うぞ。
951名無電力14001:2011/08/12(金) 22:25:32.01
イギルスも海洋国家

水力に力を入れる 参考になる
952名無電力14001:2011/08/13(土) 00:15:15.94
俺ちょっと寝るから2020年になったら起こして
953名無電力14001:2011/08/13(土) 00:18:45.08
_。
その頃人類はいない。
954名無電力14001:2011/08/13(土) 00:44:02.49
研究報告:イギリスの洋上風力発電、コストは原子力の2倍
洋上風力発電施設から生産されるイギリスの電力は、原子力発電と比べると
少なくとも2倍になることが、エンジニアリングコンサルタント会社のPersons Brinckerhoff社に
よる最新の報告書で発表された。
(中略)もし洋上風力発電施設からの電力輸送コスト全額が、洋上風力発電電力価格のみに
割り当てられるのであれば、その価格はさらに約20%上昇するだろうと、報告書では述べられている。
http://www.jsim.or.jp/kaigai/1005/005.pdf

洋上風力派は思い込みだけでコストの合わない電力を推進させて我家の財政の苦しめないでね。
955名無電力14001:2011/08/13(土) 01:08:53.97

. ○   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    ○
 ||  /: : :             \  ‖
 ||/: : : : 原子力保安院   \‖
/: : :_:_:__________ \
: : :/: : :.._        _.    \ \    
: :| : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    |  l
: | : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::  |   |     原発真理教にひざまずきなさい
: :| : : : : ´"''",       "''"´    |   l  
: : : : : : . . (    j    )/     | /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \

956名無電力14001:2011/08/13(土) 01:25:00.11
>>954
イギリスってマグニチュード2.2で大騒ぎするような国だぞ。
そんな国と日本の耐震基準・津波対策とかを一緒にされたら、福島の事件の二の舞になるぞ。
君と親族が全責任を取ってくれるならそれでいいって人もいるかもしれないが。

それにイギリスはまだまだ洋上風力発電作る計画だぞ。
957名無電力14001:2011/08/13(土) 07:07:48.48
>>954
前前から洋上風力は陸上風力の2倍って言われてたんだから、何も思い込みなんて無いぞ
すでにコスト競争力のある陸上風力と、開発余地のある洋上風力って、今までと同じ話の発表なだけだが

最新の大規模陸上風力なら原子力にもコスト競争力があるし、作り始めたばかりの洋上風力でもたった2倍で済むのかって感じるんだが
958名無電力14001:2011/08/13(土) 07:16:11.10
家庭用の電気代を値上げして、工場用の電気代は据え置くと経済界の人は文句言わなくなるんですかね?
要は変形の法人税を減税。
959名無電力14001:2011/08/13(土) 07:49:40.72
>>957
なるほど。
実際どのへんまで安くできるんだろうね。

関係無いけど、太陽光と風力って同じ場所に作れるんだよね。
風強いところは日射いまいちなのかな。

洋上なら風力・海流・太陽光全部入れようと思えば入れられるな。
発電単価からすると最終的には海流だけで十分、て話になってしまうのかね。
960名無電力14001:2011/08/13(土) 07:59:44.74
欧州が協力してやってる洋上風力は、高圧直流送電線を引くので送電コストは一時的にあがる。
減価償却期間によってコストは変わる。
減価償却期間が過ぎれば、風力のコストは限りなく0円に近づく。
961名無電力14001:2011/08/13(土) 08:02:42.99
でも設備の補修や更新はしないといけないから、
その分のコストは考えないといけないよね。

柱とかは何十年も使えそうだけど、
電装品は、大雑把なの以外は20年位しか寿命無い部分も多いし。
設備維持費は火力なんかと比べてやっぱ高いのかな。
962名無電力14001:2011/08/13(土) 08:09:31.72
イギリスの原発の廃炉費用40兆円だから
ぜんぜん風力の方がいいよ
963名無電力14001:2011/08/13(土) 09:11:00.78
電力消費の割合
産業用 54%
業務用 19%
家庭用 24%

産業用の電気代を据えおき家庭用に押し付けると4倍になっちゃうよ
964名無電力14001:2011/08/13(土) 09:29:42.88
>>954
そのイギリスの経済成長は、日本よりずっといい
特に風力に力を入れだしたここ十年は原発偏重の日本なんかよりはるかに上だぞ
965名無電力14001:2011/08/13(土) 09:30:51.14
>>962
イギリスは廃棄物処理にも十一兆円だしな。
ちなみに最終処分場はいまだ決まってない
966名無電力14001:2011/08/13(土) 09:43:00.16
イギリスみたいに物価が世界一高い国を真似してアホか
暮らしを破壊する騒音風力はいらんわ
そんなに真似するなら今すぐタバコをイギリス以上の価格にするべきだね
967名無電力14001:2011/08/13(土) 09:51:05.34
>>966
日本の借金、自殺者数、物価を知ってて行ってるのかね?
イギリスを笑えるとでも思ってんの?
お前日本人じゃないだろ
968名無電力14001:2011/08/13(土) 10:04:23.51
原発やめて風力にすれば日本の景気がよくなるのか
製造業の国なのに、石油もペルシャ湾から海路で運ばなくちゃいけないのに
ってことを考えて。
日本も風車のブームがあったけど、どうなった?
廃れてうち捨てられてるじゃん
969名無電力14001:2011/08/13(土) 10:17:26.33
風車ブームなんかないよ。
970名無電力14001:2011/08/13(土) 10:21:21.64
風車推進するやつらこそ鬼畜米英かぶれのアホたち
971名無電力14001:2011/08/13(土) 10:27:01.27
>>966
逆に言えば、物価が高いってことはコストが掛かるってことだ。
なのに風力をやるってことは採算性が非常に高いということになるんだが・・・・。

>>968
風力だけじゃ無理だな。
それに原子力だってウランを・・オーストラリアだったかな?から輸入する必要もあるぞ。
つまり、どっちにしろ国外の燃料を使うってことは輸入費するだけでもエネルギーロスがある。

それに石油ならオーランチオキトリウムや榎本藻で作れるようになるかもしれない。

>>970
メリットとデメリットを比較したときにメリットのほうがでかいから。
現状の再生可能エネルギーの中で一番現実的だし。
ちなみに中華の風力発電の伸び率は凄まじいぞw
972名無電力14001:2011/08/13(土) 11:35:14.40
>>970
オーストラリアで採掘されたウランはアメリカで濃縮されて日本に輸出される。
日本では現在ウラン濃縮はやっていない。六ヶ所村も開店休業状態。
原発推進こそ鬼畜米英かぶれですよw
973名無電力14001:2011/08/13(土) 11:47:52.53
こら!!孫正義、この強欲野郎。
何がメガソーラーだ。国難を悪用しバカ知事から貧民の農地をただ同然で巻き上げ固定価格で電気を高く売り利益90%も盗るな!
東電の役員報酬払え!東電社員給料いつまでもカットするな!
民主は公務員給料20%カットの約束守れ!
974名無電力14001:2011/08/13(土) 11:52:53.12
>>967
日本の借金とやらを解説しろよw。
975名無電力14001:2011/08/13(土) 11:57:41.62
やっぱり再生可能燃料を使った火力と自然エネルギーの組み合わせでいこう。
電力会社は外部からの電力買取りが増えるので、自社発電設備の縮小、人件費削減でコスト問題を解消する。
送電路を別会社にするとそこは電力流通会社となるから、また面白い社会になってきそうだな。
976名無電力14001:2011/08/13(土) 12:13:50.15
風力は場所が必要になったり騒音対策やらで金が莫大に必要
太陽パネルなら各家庭にプロパンガスのように貸し出し電気代を
徴収する方式で行けば土地の心配もなくコストも安い。
赤字国日本は金くいの風力は避けるべし




977名無電力14001:2011/08/13(土) 13:06:31.38
>>975

各家庭や各企業の負担が増えているのを忘れてないか?
978名無電力14001:2011/08/13(土) 13:25:27.85
原発の廃棄コストはおいくら万円だよ?
979名無電力14001:2011/08/13(土) 13:33:01.04
電力会社の決算書に書いてるはず

現実的な数字とは思えないけど、株主総会で誰か突っ込んだのかなぁ
まともに積み上げると株主に悪影響があるから知らんぷりなのかなぁ
980名無電力14001:2011/08/13(土) 13:41:45.48
値上がりは想定してないのか?
981名無電力14001:2011/08/13(土) 13:58:58.75
電気使用量のお知らせの明細の、太陽光発電促進付加金 1円
太陽光は電気代請求書の明細に書くのに、原発の分は明細に書かない電力会社。
卑怯すぎ。

標準世帯で月平均112円、全国で年間約3500億円が
電気代から勝手に天引きされて原発のためにバラマキされてるという現実。
http://ameblo.jp/nethaijin2010/entry-10908257978.html
http://www.nuketext.org/yasui_koufukin.html

原発の分も明細に書け!おかしいだろ!
982名無電力14001:2011/08/13(土) 14:05:11.97
>>981

火力も水力も書いてないんじゃなかったか?
原発だけ抜き出してギャーギャー喚くのもどうかと思うぞ。
983名無電力14001:2011/08/13(土) 14:14:52.52
>>975
再生可能燃料での火力発電って、再生エネルギーや自然エネルギーに
カウントしないのか?

発電設備が既存施設の流用か改造だから、一見、化石燃料による
発電と変らないイメージはあるけど。
984名無電力14001:2011/08/13(土) 14:17:23.33
>>982
ん?じゃ、火力・水力にあわせて、太陽光も原発も書かない・・・
が正解じゃないのか?

で、値上げの理由が書けないから、社員の給料を減らす
985名無電力14001:2011/08/13(土) 14:22:09.20
>>981
太陽光発電以外の「促進付加金」って何があるの?
986名無電力14001:2011/08/13(土) 14:50:58.84
>>985
明示的にはないから問題というのが>>981の主旨だろ。
987名無電力14001:2011/08/13(土) 15:01:49.45
「19兆円ですよ。そんな巨額の金を、こっそりと電気料金に上乗せしていいんですか」。2004年春、経済産業省の一室で
上司に詰め寄る若い官僚たちがいた。使用済み核燃料を再処理、プルトニウムなどを取り出す核燃料サイクル事業。
これに膨大な費用をかける愚かさを、推進する立場の経産官僚が説いた。クーデターの始まりだった。
「国は時代遅れになった政策の誤りを認められない。費用は国民の負担に転嫁されようとしている」と告発した。

「会社の判断でやめると経営責任を問われるが、国が中止するなら従うと言っていた」
費用の問題を解決するため、東電をはじめとする電力業界は並外れた政治力を発揮する。元官僚によると03年に
電力自由化の枠が拡大される際、電力業界は交換条件として、将来に予想される膨大な再処理費用を、電気料金に
上乗せすることを国に要求。自民党政権はこれを受け入れた。

だが結局は、サイクル推進の立場の政治家や電力業界にあっけなくつぶされ、官僚たちは左遷。クーデターは
頓挫し、ある者は役所を去った。再処理費用の"前払い"は開始され、これまでに既に2兆円超が積み立てられている。

六ケ所村の再処理工場も、技術的な問題でつまずき、07年末から事実上停止状態だ。既に機器は汚染され、解体にも数千億円がかかるという。
一方、再処理工場や各原発では使用済み燃料がたまり続けている。どちらの保管施設も満杯に近く、原発の運転継続が危ぶまれる状況だ。
前進も後退もままならない使用済み核燃料の再処理問題。原発事故で露呈した原子力政策の長年の矛盾が、行政と業界にのしかかっている。
988名無電力14001:2011/08/13(土) 15:05:20.97
>>987
ソースがないから所詮戯れ言
989 【東電 76.9 %】 :2011/08/13(土) 15:40:39.83
990名無電力14001:2011/08/13(土) 18:30:31.45
  かなり未来火力発電がほとんどなくなったとき、風のない日の夜はいったいどうする危難だろうね
いまの世の中真夜中でもかなりの電力は必要だ、ましてこれからは真夜中に充電しておかねばならぬものが増える

化石燃料の代わりは原子力と自然エネルギーしか大きいものはないんだが
なんか世の中には原子力はまったくなくてよくウランの枯渇とともに原子力は終わりでいいというやつがいる
自然エネルギー一本ではけっこうやばいというのがわからんやつがいるみたいだ
たとえば北海道のそういうやつは。石油ストーブがなくなるころ、風力発電があるから冬の夜も平気だというが
風がない夜は我慢する言うのだろうか
991名無電力14001:2011/08/13(土) 18:35:28.35
藻で石油に変わる油をつくればいいだけ

自然エネルギーって太陽光や風力以外は無いと思ってるんじゃないの?
水力、地熱や潮流ならベースになりうるんだけど
992名無電力14001:2011/08/13(土) 18:37:03.12
>>990
そう言う問題解決してから火力発電なくすだろ。
自然エネルギーの利用規模が少ないからしょぼいだけ。
利用規模を広げられるなら、問題なし。
可採量問題で原子力も将来安泰じゃないし。
ウラン海水採取に手を出すなら、自然エネルギー+平滑蓄電コストも出せる。
993名無電力14001:2011/08/13(土) 18:38:00.04
そのまま使える分は使って、あとは何かに変えて取っておくだけだよな。
蓄電するか、油にするか、蓄熱するか。
994名無電力14001:2011/08/13(土) 18:45:52.77
化石燃料なければ原発も風力も安定供給ありえないことに違いはない。
原発より風力の方が資源量が多い分有利。
原発をたった50基も増やすところはないが、
風車なら原発にして1000基分をはるかに上回る資源量が日本にはある。
995名無電力14001:2011/08/13(土) 18:51:39.49

スーパーグリッド、スマートグリッドも欧米、アジア大陸と比較すれば

日本の土地距離間は他国より短い狭い。

土地距離の短さ狭さがこういう場合、利点にはならないのでしょうか。

996名無電力14001:2011/08/13(土) 18:58:27.17
>>990
化石燃料が完全になくなるなんて

対消滅や核融合、宇宙で発電して送電・・とか
そういう技術レベルが実現する頃になるんじゃないか?

バイオケミカルやリサイクル、蓄電、省エネルギーの技術が
進歩すれば、素材としての石油の重要性は下がるだろうし。

そうなる前に化石燃料が欠乏しだしたら、産業構造そのものが
激変して、夜間の消費電力を激減させる生活パターンになるだろうし。


990は、核融合の必要性が言いたいのか?
997名無電力14001:2011/08/13(土) 19:04:34.30
ウラン欠乏後と言ってるから、プルサーマルや高速増殖炉の技術向上を
言ってるのか・・・

それは・・・さすがに・・・・・
998名無電力14001:2011/08/13(土) 19:16:10.32
ごまかすなや

本音は核武装論者
999名無電力14001:2011/08/13(土) 19:23:07.73
プルトニウムを欲しがるのは、そうだろうな。
1000名無電力14001:2011/08/13(土) 19:29:40.84
風力と原発だけは止めるべきだね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。