以上、前々スレからテンプレをコピペしました。
追加がある人は、各自貼ってください。
補助金(国民の血税)を投入しないのなら、別に、太陽光発電やってもかまいませんが、
補助金投入しなければならないほど、コストパフォーマンスの悪い発電なら、はっきり
言って、やめてくれと思います。
ガスコンバインドサイクル発電が今のところ、一番エネルギー変換効率がいいので、
脱原発して、火力発電メインにしてほしいですね。
天然ガス(シェールガスを含む)の埋蔵量は400年あるから安心です。
13 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 00:22:25.63
ペテン師と馬鹿が大好きな太陽発電でした。w
>>12 例えば液晶テレビとか、10年前には今の10倍以上高かったよね。
太陽光や風力も量産効果によって価格が下がる。
価格が下がれば補助金などが無くても普及する。
だから価格が下がるまでは我慢して。
あと補助金に文句を言うのなら、原発や火力発電(化石燃料関連)にも
大量に補助金が投入されてるので、そっちにも文句言ってね。
ただそれらの補助金は経産省、資源エネルギー庁の天下り団体に流れているので、
減らすのがなかなか難しいんだけど。
15 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 00:34:46.44
藻を栽培して産油国になれるチャンス
太陽光に補助金は必要ない
オーランチオキトリウムに補助金を投入しろ
16 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 00:35:34.37
>>14 やっぱ、高コストなんだね。
低コストだって言い出すのがたまに現れるのは、馬鹿なんだね。w
17 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 00:37:23.41
太陽光はステイタスでしょう
18 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 00:41:46.82
>藻を栽培して産油国になれるチャンス
新エネ詐欺。
>>16 例えばどこにそんなレスあった?
海外では安いところもあるってのはたまに見るけど
>>15 これから予算増えるんじゃない
有望な藻が発見されたのは最近でそいつのおかげで商用化への道がやっと見え始めたって所だし
>>16 電力需要は、昼間に多く、夜は少ない。
しかしほとんどの発電方式では、24時間100%出力で稼働させた方が設備利用率が上がるので、
夜間の電気は余り気味になり、需要と供給の関係から、深夜の電気の価値は下がる。
発電コストを、すべての電源で並べて比較することが多いけど、
需要と供給の関係を考慮に入れれば、昼間にだけ電力供給する発電方式は、
少し発電コストが高くても、電力価値と釣り合うことになる。
また遠くの発電所で発電して、超高圧送電線→変電所→高圧送電線→配電所→配電網と、
送配電網を通って送電されてくる電気は、それら送配電網のコストを計算に入れる必要がある。
つまり昼間にだけ発電でき、地産地消で送配電網が要らない太陽光パネルは、
他の発電方式よりも発電コストが高くても、経済性があると言える。
家庭向けの時間帯別電気料金には、それら送配電網のコストも含まれているので、
利子や税金なども計算に入れて、発電コストが30円/kWhを下回ればOK。
設置コストに換算すると、平均的な例で46万円/kW。
22 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:05:29.43
送配電網がいらない?
ご冗談でしょう
24 :
14,21:2011/06/12(日) 01:10:31.93
>>23 将来的に、サイクル寿命が5000回を越えるような蓄電池を積んだ電気自動車が普及して、
燃料電池などのコージェネのコストが下がった場合、
送配電網が無くても自給自足することは可能になる。
25 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:11:11.47
>>19 >例えばどこにそんなレスあった?
うーんとね、例えば「
>>21」みたいな馬鹿。w
26 :
14,21:2011/06/12(日) 01:12:37.63
指摘は具体的にどうぞ。
>>24 つまりバックアップとしての送電網は必要ないと?
30 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:16:28.18
ほら、やっぱ、補助金中止でいいでしょ?(笑)
>>24 どう頑張っても家庭の話にしかならんな
事業所の使用量を甘く見すぎ
32 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:18:19.99
配電設備は必須。
必須な設備は使ってこそ意味がある。
それを使わない電源なら割高になる。
33 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:19:31.85
いやいや、LNG火力を工場の近くにつくれば送電網は必要ないな。
34 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:20:19.90
太陽光発電が街中にあってLNG火力が町外れにあれば十分だろな。
35 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:20:35.90
やっぱ送電もいらないわ
>>33 各市町村にいくつ発電所を建てるつもりなんだ?
何十年か先にはみんな自分で電気を作って、貯めて、使って、電力会社は要らなくなりますね。
38 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:22:32.67
39 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:23:36.73
LNG燃料電池が街中あってもいいね。
>>38 LNGの運搬コストとエネルギーが無駄だし、
そもそも土地が余ってるとこばかりではない
41 :
14,21:2011/06/12(日) 01:25:12.10
>>29 現状では必要。
将来的には不要になる可能性もあるよね。
もし太陽光パネルの設置コストが30万円/kWを下回るような状態になって、
爆発的に普及した場合は、送配電網を使って送られてくる電力が減り、
送配電網の減価償却のために、1kWhあたりに上乗せされるコストが増え、
ますます家庭は自給自足するようになるかもしれない。
42 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:27:01.17
>>40 コストは大して掛からない。
土地も確保できるから問題ない。
43 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:27:22.32
曇の日、雨の日はどうするんだ?
梅雨時には蓄電じゃ間に合わないだろ
結局、太陽光で発電可能な分のバックアップ電力は必要で発電施設自体は減らない。
そもそも家庭の蓄電なんてごくわずかだしコスト高すぎだろ(現状1kwhあたり30万円、寿命は20年)
44 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:28:47.26
LNG火力や燃料電池があるから問題ないな。
>>42 コスト試算でもしたの?
土地が確保できる?どうやって?
>>41 既に50万/kw以下の業者も出て来ているし(補助金別)、数年後には30万を切るでしょうね。蓄電技術の方のコストダウンはもう少しかかるでしょうが。
47 :
14,21:2011/06/12(日) 01:29:42.73
>>31 家庭の話をしてる。
事業所だと土地代や法人税なども計算に入れる必要があるし、
金利も高めに設定する必要があるので、採算ラインは30万円/kW程度。
>>40 現状でも都市ガスがあるよ。
48 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:29:57.12
川崎の浮島の見てみろ
あれだけ土地使って2000世帯の一部の時間帯しか発電できない
季節間変動に対応する必要もある。
あ、自分太陽光発電反対派ではないよ
太陽光が主力や原発の代替になると勘違いしていると思っている人が多すぎ
補助としては有効。
49 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:30:59.13
50 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:31:12.87
送電網がいらないだって?
水力さんに謝れ!
少なくとも原発は不要になるね
>>47 だったらどう頑張っても送電網は必要だろ。
今の製造業は電力の安定供給がなければ成立しない。
都市ガスの配管を引っ張ればいいと思ってる時点で
使用量の見込み違い
53 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:32:23.74
馬鹿が送電網がいらないと言い始めましたぁ。♪
54 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:32:38.84
55 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:32:54.02
福島に太陽光と藻の栽培で復興させな
56 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:33:26.79
送電網は要らないニダ!
馬鹿の妄想炸裂!
楽しみ楽しみ。w
エネルギーの地域分散・地産地消って考え方はあって、太陽光と火力はそれが可能みたいだね
その最たる例が計画停電のとき話題になった六本木ヒルズ
土地の確保も発電設備は地下でOKだから都内一等地でも可能なんだとか
太陽光の場合の蓄電は地域単位でってのが効率的経済的らしい。将来の理想って形だろうけど
60 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:34:41.13
>>51 原発は50年前から不要だったよ。
原発なんかしなくても石炭火力発電のほうがよっぽど安くて資源も豊富だった。
61 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:35:08.31
送電網は要らないって言われても困る。
何故なら既に張り巡らせてあるから
62 :
14,21:2011/06/12(日) 01:35:26.16
>>52 工場の場合は、送電網が不必要だとは誰も言ってないかと。
63 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:35:32.47
>>57 土地の確保って耕作放棄地でも買い取ればタダ同然だよw
>>58 六本木ヒルズ並の財力が必要だってことですね
65 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:35:55.74
66 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:37:21.37
福島の被災地は土地を買って欲しくて騒いでますが
67 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:38:17.13
太陽光最強
>>62 工場用の送電網と家庭用の送電網が別だとでも・・・?
>>63 夢見てますなぁ
69 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:39:10.83
荒らしのスルーされっぷりと軽くあしらわれっぷりがすごい
70 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:40:18.25
石油を作る藻とソーラー発電と火力発電でいいでしょう
71 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:41:01.78
原発と東電が不要という事はわかった
>>71 その通り。東電は潰して、新しく送電会社はつくってみてもいいけど。
73 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:44:38.22
>土地の確保って耕作放棄地でも買い取ればタダ同然だよw
こういうこという人間がいるから自然エネルギー派はバカにされるんだよ
74 :
14,21:2011/06/12(日) 01:44:57.50
>>68 太陽光スレだから、基本的に家庭の話をしてる。
太陽光パネルは面積に発電量が比例するが、
家庭と工場では、面積あたりの電力使用量が桁違いなのは、言うまでもない。
ところでちょっと話が変わるんだけど、
誰か電力会社の送配電網のコスト内訳の資料持ってない?
送電網、配電網、変電所のそれぞれに、どの程度コストが掛かってるのかを知りたい。
送電網は大してコストが掛かっておらず、
網の目のように巡らした配電網に大部分のコストが掛かっているのかどうか。
>>74 >太陽光スレだから、基本的に家庭の話をしてる。
それは全く理由になってない。
>太陽光スレだから、基本的に家庭の話をしてる。
意味がわからんw
なんで太陽光スレなら家庭の話になるんだ?
77 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:52:54.69
いいじゃないか、盛り上げてんだから
78 :
14,21:2011/06/12(日) 01:54:21.50
>>75-76 過去スレでずっと家庭で使用することを前提として議論してたので、
わざわざ「家庭で使用する場合は」と断りを書きそびれた。
>>73 無能な味方は敵より恐ろしい、って奴ですね
80 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 01:56:42.37
>>73 反論できないと馬鹿と罵るしかなくなるんだな
>>78 家庭で使用する場合は送電網がいらなくなる。
でも工場用に送電網は必要。なるほど。
なら結局必要コストは変わらねーじゃん
82 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 02:01:02.01
風力の1択だろjk
83 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 02:01:53.49
送電線インフラ整備済みなんだけどね
85 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 02:03:35.86
送電線は関電工に任せた
87 :
14,21:2011/06/12(日) 02:05:03.53
>>81 現状では産業用の電力価格と、家庭向けの電力価格には、大きな差がある。
その電気料金計算の詳細なデータは公開されていないが、配電網がその原因だとすると、
例えばの話しだけど、将来的には配電網を放棄して、上に書いたように自給自足した方が、
社会全体としてのコストを抑えられる可能性も出てくる。
太陽光パネルの変換効率向上による発電量増加、
蓄電池の大幅なエネルギー密度とサイクル寿命向上、
燃料電池などコージェネの低コスト化などが起こったとするとね。
都市部ではその可能性は低くても、過疎地域で民家が散らばっている場合はとくに。
>>85 今と一緒じゃない。あ、東電が無くなればその分安くなるか。
89 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 02:10:26.21
いくら土地が必要でも放射能で土地が使えなくなるよりましw
90 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 02:11:04.61
送電網を無くせる訳が無い。
91 :
14,21:2011/06/12(日) 02:11:41.53
さて、離脱するかな。
こんな将来の送配電システムについて考察したい人は、
太陽光と風力の過去スレで散々やってるので、参考にどうぞ。
>>87 配電網が整備されている現在の本州の人間が、
電気の自給自足をやってる疑似孤島状態に移行できるかどうかが
一つのポイントになるわけだが。
無理だろう。
それほど安定供給のメリットと安心感は大きい。
93 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 02:12:54.76
なんでもかんでも放射腕汚染されるよりはマシ
>>92 の画停電はその感覚を植え付けるために役立ちましたね。
>>94 リスクを教えずして「やれるやれる問題ない」なんて言うのは
原発推進論者と同じ土俵ですからね
96 :
14,21:2011/06/12(日) 02:16:14.65
>>90 発展途上国では、送電線を引くより、太陽光パネル+蓄電池の方がコストが安かったりもする。
数年前にそういう報告書がどこかに上がっていたけど、URL忘れた。
>>92 >>87に書いたような技術革新が実現すれば、疑似孤島状態にならずに、
不自由なく電気を使える可能性も出てくる。
落ち。
>>96 >>87に書かれているものは疑似孤島生活を強化するものであって、
電気を外から孤島に持ってこれるわけじゃない。
結局は疑似孤島に過ぎない。
>>95 電気が暫く止まって太陽が出るまで不便というリスクと国土が放射性物質に汚染され、止めることさえ出来ないというリスクは分けて考えるべきかと。
>>98 そうやって色々なものを特別扱いした結果がこれだよ
原発の次は停電か
>>99 リスクと話ですから。停電が起きるのを前提にしないでください。もし、低い確率で起きた時に対処可能かどうかが違います。
>>100 だったら、原発事故が再発するのを前提にするのもおかしいな。
>>101 誰が原発事故が再発するのを前提にしました?
>>102 ここで太陽光発電を推進してる人の中に、たくさんいると思いますが。
原発事故が再発しないなら原発でいいじゃん、って話になるだろ。
再発を前提にしてるからこそ
代替エネルギーなんて言ってるんじゃないの?
>>103 他の人のことは知りません。起きる可能性 x 結果の大きさ = 期待値。
>>104 「可能性」の大きさも「結果の大きさ」も、
紙の上ではどうにでも恣意的に変えることができるのは実証済。
つまり無意味。
>>106 それでは不可知主義になってしまいますね。クソミソ何でも一緒とお考えということで、了解しました。
>>107 何でも一緒なぁ
クソミソ並べて考えない時点で終わってるって話だ
寝る
109 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 04:02:52.48
送電線なしとか言っている人間は家庭用電源は太陽光発電だけでエアコン、冷蔵庫すべてがまかなえると思っているのか
あくまで太陽光はピークカットの補助で有効なんだよ
メイン電源になると思っているヤツは蓄電技術の進んだ200年後の話でもしているのか?
太陽光って現状エネルギー効率10%だけど75%に出来る理論は確立されている。
だがたとえ99%になったとしてもメインのエネルギーには成り得ない。それには土地が足りなさすぎる。
>土地の確保って耕作放棄地でも買い取ればタダ同然だよw
>
>>73 >反論できないと馬鹿と罵るしかなくなるんだな
これも論外。反論出来ないからバカと言っているのではなく、誰もがバカと思う意見
110 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 04:21:46.65
原子力もピークカットの補助なんじゃ・・・
111 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 04:22:08.75
エネルギー保存の法則も知らないヤツは
同じパネルの面積で太陽光エネルギーが
今の20倍も30倍も出力することが可能だと思っているかもね
112 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 04:23:24.97
>>110 何言っているの??
面白そうだから具体的に言ってごらんw
113 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 04:25:34.74
>>110 原発のような運用はベース電力といいます。
まさか原発が昼間のピーク時13時にいきなり稼動して15時に稼動停止する運用でもしてるとでも思っている?
115 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 05:35:52.92
>>115 4kWの年間発電量: 4kW × 稼働率11% × 24時間 × 365日 = 3854kWh
一般家庭の年間消費電力: 3621〜5650kWh
>>109の主張の通り、7.5倍の変換効率になれば、
28905kWhとなり、とても使い切れない。
117 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 10:29:26.10
目先しか見てないとつまずくよ。
だから、太陽光発電なぞというエネルギー変換効率のきわめて悪い
シロモノを使いたい奴は、勝手にお使いなさいと。
だけど国税には絶対に使うなよと。
効率が悪いから、補助金漬けなんだよ太陽光発電は。わかる?
そこんとこお前さんたち頼むから理解してくれよ。基本だよ。基本。
119 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 11:06:50.75
でもね太陽光発電を付けるとエコな気分になれるというイノベーションは起きたよ
イノベーション(笑)
121 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 11:36:39.00
>>118 効率悪くても使わざるを得ない理由があるから太陽光だし、
補助金出してでも他人の電気代から回してでもやるんだよ。
頼むから理解してくれよ。基本だよ基本。
>>121 効率悪くても使わざるを得ない理由があるから原発だし、
補助金出してでも他人の電気代から回してでもやるんだよ。
頼むから理解してくれよ。基本だよ基本。
あれっ?
123 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 12:44:41.81
>>121 原発の利権問題と同じ経路を繰り返すつもりか?
20年後、生産時石油使いまくり、環境に悪い廃棄物出しまくりの太陽光反対デモが高円寺で起きたりしてなw
国が無理やり進めるのではなく市場原理に任せ適度に普及させるのが筋
>>121は原発を推進した奴と同じ理屈だって話だろ
言わせんな恥ずかしい
太陽光、風力ほど扱いにくい電源はないぞ
一箇所へ直流送電でもしてそこから交流送電してくれればまだましだが、
個別の一般家庭からの交流送電なんか天候次第で発電量変化しまくり
潮流起こりまくりで保護協調もむちゃくちゃとりにくくなる
本来ならば、売る側である一般家庭が良質な電気を作る義務がある
大規模太陽光発電設備ならまだ考える余地はあるが、一般家庭規模なら税金の無駄
127 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 13:09:10.35
=========================
488 転載 2011/06/12 08:43:08.41
--------------------
402:06/11(土) 21:30 +rWQZJc30
ついに日本人が世界が望んでやまなかったエネルギー問題を解決したよ。
もう原発いらないし、若者から年寄りまでの就職問題も解決した。
保健関係予算も低減できる。世界もエネルギーをめぐっての紛争がなくなる。
それは人力発電だ!!
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110531000016 磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
この設計による発電機なら、軸受け抵抗と慣性質量だけになるから。
クラッチ付けとけば、初期回転だけに大きなエネルギーが必要であとは
小さなエネルギーですむから、自転車こぎのエネルギー程度で100kwhとか
だけどさ〜
エコとかロハスとかイノベーションって言っている人たちって
マネーのにおいがプンプンしてくるよね。
利権まみれで金こそすべてみたいなさ。
原子力利権が終焉を迎えそうなので次は太陽光でガッポリとって
感じがしない?
130 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 13:12:07.40
原発は市場原理ではなく国策で必要以上に普及しまくってしまった。
太陽光もメガソーラー計画なんてぶち上げた政策が続けば、必要以上に無駄に普及してしまい、
寿命が切れた頃に大騒ぎになる。
原発は100年に一度の地震でやられたが、
太陽光は生産、廃棄処理の計画性もなく2000万戸の家庭で20年に一度大騒ぎ、産業廃棄物処理施設も定期定期に大騒ぎになる。
民間の市場原理に任せればそんなことは起きない。
>>129 金の臭いがするのは当然だな世界がエコの流れを作ってるのはその意味もあるわけで
ある意味エコ産業は世界の合意だから
ただ太陽光は原発のような一極集中で閉鎖的な利権体質とは違うだろうけどな
>>129 全然しない。金と勇気の無い輩のひがみ。
>ただ太陽光は原発のような一極集中で閉鎖的な利権体質とは違うだろうけどな
なにその希望的観測
134 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 13:48:17.01
管さんがメガソーラー2000万戸計画を勝手にぶちあげた時点でかなりヤバそう・・
まぁ力のない政権の時で良かった・・
135 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 13:49:41.20
ソーラーパネルはリサイクルできるし中古市場も形成されてきてるし
調べもせずに廃棄物云々って原発と一緒にしないで
>>130 資本主義の基本とか言ってたのと同じ人だろうけど無茶苦茶言い過ぎ
>>136 そうだな
ほとんど普及してない段階で廃棄物が問題になったら論外だよな
140 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:12:17.13
141 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:13:30.63
142 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:14:35.07
妄想力全開の人はメガソーラー2000万戸が現実的だとでも思っているの?
>>141 エネルギー政策を100%民間の市場原理、自由競争とかトンデモにもほどがある
カドニウムってカドミウムのことか?
国内じゃ販売されてないでしょ
管のメガソーラー2000万戸計画って何?
146 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:26:21.47
>>143 100%とは行ってない。国策主体の行き過ぎが良くないと言っているだけ。
主体は民間。国は軌道修正レベル。
147 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:31:48.67
確かに原発はそれが行き過ぎた結果だな
148 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:33:40.17
ぶっちゃけた話、
国は設置する家庭への補助金、研究開発への補助金など
金出すだけで口は出さなければ良い
149 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:34:02.37
150 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:39:23.81
民間の参入自由化への制度。
自由主義への整備は必要だね
国のやるべきはこう言うこと
>>148 そして無駄のバラマキと自己批判して仕分けされる、と。
152 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 14:53:44.48
153 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 15:03:04.17
みんなニコ動見ているんだな
急に静かになったw
見てないなぁ
素人の話し合いに何の意味があるんだ
>>140 今時、カドミウム使ったパネルあるの?シリコン系はもちろん、CIS型やCIGS型でも使って無いでしょ。
>>155 今のトップ企業が作ってるのはCdTe型なわけだが
158 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 15:16:57.40
自然エネルギー懇談会って。
退陣するんじゃなかったっけ。
そんな無駄な会議、国税使ってやっている場合じゃないだろ?
福島の原発の処分が全然進んでいないのに何やってるんだ?
とにかく早く辞めてほしい。
懇談会のメンバーすごいな。
枝廣淳子 環境ジャーナリスト
岡田武史 元サッカー日本代表監督
小林武史 ap bank代表理事
坂本龍一 ミュージシャン (ビデオメッセージによる参加)
孫正義 ソフトバンク社長
司会
藤沢久美 シンクタンク・ソフィアバンク 副代表
専門家ゼロの懇談会とな
早く辞めたところで代わりはいるのか、で状況は本当に良くなるのかとは思う
自民党時代もことあるごとに退陣論が出て代わった人間もすぐ辞めるのループ
なんなんだろうね
そうだね。何にもわかっていない人たちって感じだね。
だけど、こんな会議で国の方向性が決まっていくから怖いんだよ。
岡田良いこと言ったなぁ・・・
小林イラネ
正式名称は、
自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」
>>165 有識者として選ばれて発言しているんだから”イラネ”なんて言うな。
人間の細胞は日々生まれ変わっている。
新しくできた細胞は脳からの指令はなくとも既存の細胞と折り合いをつけてうまい具合に人間を成立させている。
自然エネルギーもそれと同じで政府(脳)が枠組みだけ決めてくれれば国民(細胞)は勝手にいい感じに収まる。
だから政府は骨格だけドンと決めてくれればいい。by岡田
小林だけビジョンが全く見えなかったな。
バカ+バカ+バカはやっぱりバカ
169 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 16:00:17.63
170 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 16:01:04.77
画期的な懇談会だった。
171 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 16:08:52.26
日本人は、いい人がやれば上手く行くという古代思想だから
首相はコロコロ変わるだろうね。
172 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 16:10:35.85
教育改革しないと無理。
リーダーが育たない。
>>172 何十年後の話もいいが
老害がのさばる現在も問題なわけで
174 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 16:19:52.85
福山 哲郎は49歳か。
枝野も40代だったよな。
やっぱり若い奴じゃないと。
クリントンもオバマもガイトナー財務長官も40代。
自民はボケた老人だったから駄目だね。
菅と鳩山と小沢が残ってる限り
民主党に民主主義はない
>>172 みんな平等って、リーダを作らせないように教育改革し
60年も掛けてヤットその成果が出始めたところなんだぞ。
今の内閣官房役職は全て駄目だろう
原発対応での初期動作をみれば、こんな奴らに任せられない
情報公開を叫んでいて、いざ有事になれば情報隠蔽する
>>169、
>>170 まったく民主的とは言えない懇談会じゃん。
メンバーみりゃわかるっしょ?
太陽光、風力、地熱に疑問を呈している本物の有識者は誰一人も読んでいない。
本質的な議論にならないように、素人ばかりの人選にしたんだろうな。
こんな茶番ばかりやっているから、日本は成熟しないんだよ。
日本はもうダメかもしれない。
いや、もうダメなんだ。
>>178 ひねくれすぎ
自然エネルギーの集まりに限らず全てが全てそんなきっちりした形にする必要ないだろ
政府の人間が来てるしオープンてことで時間や進行の都合があることも想像出来るし
それ以外の面々で反対派も呼んでやれって言ったら普通にやると思うよ、少なくとも孫は。
ただ反対派はこういう場でやりたがらないだろうけどね
181 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 17:43:37.90
原発推進派が勝つ見込みは0だ。
勝つだの負けるだの
政争の具だな
>>181 そうだな。レッテル貼りで議論停止は
日本人の悪いクセというのは同感
184 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:03:50.30
これは政争だ。
185 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:05:49.95
一般家庭が太陽光を載せるメリットは何?
>>184 国民がそうなら国会がそうなるのも当然だな
187 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:09:01.72
メリット
1. 放射能発電よりましなこと。
2. 燃料調整費が爆上げされても懐が大して痛まないこと。
188 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:10:35.59
>>186 当然だ。守旧派がいる限り政争になるのは当然だ。
189 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:10:44.74
まし?
190 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:13:27.59
また事故ってもいいの?
「脱原発の具体策」
斎藤 進(国際エコノミスト)
http://blog.goo.ne.jp/hama7659/e/572e32157521651c1e4e1ce3aba015f9 日本のエネルギー政策の大本営である経済産業省資源エネルギー庁の統計情報や、総務省統計局の
「日本の統計」「日本統計年鑑」などによると、日本全体の発電能力は、原子力を1とすれば、おお
よそ水力1、火力4の比率だ。大震災前の操業率は、水力がほぼ100%、火力と原子力はそれぞれ
50%前後だった。
停止前の原子力の操業率が100%だったとしても、火力の操業率を75%以上にすれば済む。まし
て原発の操業率が50%なら、火力の操業率を65%以上にすれば電気は余る。したがって原発がすべ
て停止・廃止されても問題はない。
>火力の操業率を75%以上にすれば済む
なんでこれまで50%だったかに触れないことには
ただの机上の空論でしかない
>>185 俺の家には乗せてるけど、メリットと言われると・・・だな。
計算では8年で初期投資回収出来るけど(5年でパワコン故障交換込み)・・・。
人それぞれなんじゃない?今はそんなレベルだよw
乗せたくない奴は文句を言わずに乗せなければ良いだけの話。
ちなみにデメリットは、高価、パネルの寿命、パワコンの寿命だけど
10年後には安くなっていることを願う。
なんでってw
195 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:23:57.84
新築義務化までしたほうがいいよ。
太陽光発電が本格的に導入はこれからだろうな。
やっと、非住宅の売電がマシな金額(40円/kWh)になったから法人が
設置すればソーラーパネルの市場がもっと活気付く・・・・はず?
>>195 一戸建てはともかく集合住宅はそれでもいいかもな。
むろん補助もあればいいね
198 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 18:37:40.53
新築義務化でも取り付けるのは国か自治体で、
その費用は電気代から回収すればいい。
施主は一銭もパネル代は払わなくていい。屋根を貸すだけ。
ある程度は個人が負担しないと節電意識は芽生えないと思うよ
201 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 19:16:03.87
皆さんは全量買取制度についてどう思いますか?
204 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 20:41:29.76
>>204 メガソーラーは田舎ほど設置しやすいし、
地方にとっては手頃な収入源になりうるね。
電力会社から見れば、良質な電気を作れない一般家庭の太陽光は設備管理費をとってもいいぐらいだと
>>207 そうかもしれんな。だから、電力会社から送電部門を
切り離して、太陽光などを接続することを前提にした形に
作り変えなきゃいかんてことだよな。
209 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 21:12:28.02
>>207 電力の意向なんぞ、どーだっていいから、まじで。
>>207 今回の甚大な事故を起こした電力会社らしい考え方ですね。スマートメーターやスマートグリッドは不要とか言っていたらしいが、自分たち以外に発電させたくなかっただけ。
スマートグリッドって既存の送電線とはまったくの別系統ってことになるの?
213 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 21:55:12.23
ペテン師管にすり寄る詐欺師孫正義=管に1000万戸ソーラー吹込んだバカ、独断橋下消えろ!太陽光発電は権力と電力を狙う口実。皆騙されるなよ。やるべきはスマートグリッド、メタンハイドレード、オーランチオキトリウム。良き東電社員頑張れ!チョンコロ孫正義に盗まれんな
215 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 22:28:04.54
アメリカのソフトソーラー社のKW6万円のだったら工事費込みでも20万円でいける
20年稼動だと1KWh10円になる
216 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 22:32:22.90
孫正義さん新電力事業、「関西広域連合」の発表資料が馬鹿すぎると話題に
モバイル事業の借金も満足に返さないうちから、より大きい風呂敷を掲げて
さらにチャリンコを漕ごうという意欲が垣間見える孫正義さん率いるソフトバンクですが、
何故か電力事業への進出を定款に追加、本腰で採算が取れるかどうかもまだ見当もつかない
ソーラーパネルによる事業案を発表しようとしています。
で、関西広域連合という一時代まえの暴走族のような不思議団体がでっち上げられて、
そことの共同事業をソフトバンクがやるという建て付けであるようで、
なんか資料が発表されたということで回ってきたんですけれども… 何でしょうか、これは。
自然エネルギー協議会
http://minnade-ganbaro.jp/res/presentation/2011/0526.pdf
>>216 それ安いね。なんでアメリカでその値段で出来るのに
日本のは高いんだろ。
219 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 22:43:26.44
>>216 ずっと前に読んだけど記事書いたやつがあまりに馬鹿すぎると思った。
こいつが孫正義と頭で張り合うのは千年はやい。
>>219 切込隊長はバカではないよ
煽り・情報操作印象操作の上手いどちらかというとかなり賢い人
孫さんとある意味似てる
221 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 22:58:42.69
似て非なる存在。小物と大物には超えられない壁がある。
222 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 23:03:31.38
>>178 原子力推進委員会もそんな人選じゃないの?
さらに「国民」に対して公にすることもないし、
きちんとしたデータも出さないよね。
223 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 23:07:40.44
巨大なソーラーパネルを遊休農地に展開すれば、パネルが黒いから
必然的にヒートアイランド現象が起きる。
今は都市部を中心にヒートアイランドが起きているが、もしメガ
ソーラーが実行されれば日本全国ヒートアイランドになってしまう。
ゲリラ豪雨などの副次的な被害が日常茶飯事に発生するわけだ。
こういうのを自然破壊って言うんじゃないのか?
>>225 普通に考えるだけでわかるだろ?
俺としては、メガソーラーが実証されないことを心から祈るばかりだ。
228 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 23:17:48.88
>>224 オレも太陽光の有効性にはかなり懐疑的な方だけど、
さすがにヒートアイランド現象で被害ってのは無理があると思うよ
科学者も誰も主張、指摘してないよね
たとえ日本中ヒートアイランド現象が起きればそれだけ敷設できて発電できているってことだから逆におめでたいねw
まぁそこまで敷設すること自体が無理だよ
229 :
名無電力14001:2011/06/12(日) 23:20:04.85
パネルが黒く光を吸収させるってことは周りのエネルギーを集中させているってことだ
エネルギー保存の法則で言えば、周囲の光を集中させているに過ぎず、辻褄合わせで周りに降り注ぐエネルギーと足せばトータルで変わらない
よって黒いパネルだからといってヒートアイランドは起きない
>>224 ヒートアイランド現象だけじゃなくて、メガソーラーおっぱじめたら、
日常の維持管理が大変そうですよね。
パネルの汚れとかどうやって掃除するんやろか?
いずれにしても莫大な維持管理費が掛かりそうですね。
ヒートアイランドってのは住宅が密集した都市で皆がエアコン付けるから
廃熱でさらに暑くなって皆がますますエアコン使いまくり
っていう悪循環の問題があるわけで、そのループの中にアスファルトの蓄熱みたいな要素が加わるからさらに状況が悪くなる。
田舎の遊休地だったらその悪循環になる部分が無いからどうやっても大した問題にはならない。
熱を吸収する物がある。すなわちこれヒートアイランド現象。
と考えている単純バカがいるスレはココですか?
>>229 パネルに光が集中するわけですから、ヒートアイランドなんて心配する
必要ないですね。
ただ、裏を返せば、周りには太陽光が行かなくなるわけだから、特に
植物とかは死滅することになりますね。被害甚大。
>>230 パネルの掃除なんて莫大な維持費にはなりえないwww
会社に来ている掃除のおばちゃんはビルの莫大な維持費ですか?
例えが悪いよ〜w
他に例えがない=維持費が安いとも言えるね。
そのうち、また、太陽光を吸収するから冷害が起きると言い出しますよ。こんなところでネガキャンして意味あるのかな。
>>233 直射光が行かないから日陰にはなるね。
しかし、あなたのうちでは日陰の植物は皆枯れますか。
まあ、仮にそうだとしても、設置場所は休耕田なので
下には雑草ぐらいしかない。雑草がほんとに枯れたら農家は
喜ぶよ。
>>233 まぁコンクリートで埋め尽くして建物建てても同じ事。
>>234 ほ〜。 メガソーラーのパネルのメンテナンスってそんなに安いんですか?
どれくらいですか? 示してください。
バイトのネガキャン要員だとこの程度のオツムかな。
>>234 偉そうに大見得切った割には回答が遅いな〜。どうしたんだろ?
244 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 00:04:10.58
まぁ、ネットウヨは低学歴だから
ヒートアイランドの意味も最近知ったんだろう。
1カキコ100円だぞ。
ガキかよw
>>239-240 横レス失礼だが、そもそも屋根の上とかメンテナンスできない所に普通に設置する物が
日常の維持管理に手がかかるはずはない、と普通は思うんだが?
逆にメンテナンスに膨大な手間がかかるという根拠は?
>>247 最近ココに寄生してる煽るだけの馬鹿だから相手すんな
>>216 今回の懇談会のメンバーを見ても分かるように、
国民に自然エネルギーに関心を持ってもらうのが目的だったと思われ。
だから専門家も呼ばずに、詳しい技術論もしなかった。
資源エネルギー庁、電事連、経団連、電力連合などが、
自然エネルギーを妨害しようとしているので、その妨害に負けずに、
自然エネルギーを普及させるには、国民の強い賛同が必要。
250 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 00:41:56.07
>>233 パネルの半径1メートル周辺くらいしか影響ないよ。黒いモダンなデザインの家あるけど普通に庭で植物育っているだろ
さらにパネル置くような場所はもともとなんの役目も果たさない空き地や工業団地だから植物育たなくなってなんなの?
植物枯れるってのも
>>229のカキコで急に思いついたんだねw
清掃は確かに苦労するかも。黄砂の時とか。
251 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 00:48:52.36
パネルの周りに植物育たないってのは太陽光エネルギーにとっては却って好都合だしw
思いつき乙だなw
>>249 あれ、でもせめてNHK教育{Eテレか今は)くらいでは
放送してほしいと思ったけどね。テレビしか見ない
ような年配にも理解し賛同する人は結構いると思うけどな。
256 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 01:22:32.72
>>254 民意を否定する官僚って何様なの?
もう一回省庁再編したら?
>>256 もういいよ。お前の一人芝居には飽きた。
だけどお前見てて基地外って本当にいるってことがわかっただけでも勉強
になったよ。
いずれにせよ当たり前の人はメガソーラーなんて本気で考えていないこと
だけは付記しておく。
258 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 01:57:32.56
>>255 これ4MWのメガソーラー。16000枚のパネルを使用してるから一枚250Wのパネルだ。
費用が2000万ドルで日本円で16億円として、1kWあたり40万円だな。
259 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 02:00:04.96
>というか、自然エネルギーを増やした方がいいかどうか
>アンケートを取ると、97%が増やした方がいいと回答するんだから、
>もう民意ははっきりしている、
金を今より出しますか?というアンケートにしてほしい。w
260 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 02:00:34.22
>>254 資源エネルギー庁に原発利権がありそうだな。
省庁再編で小笠原諸島のエネルギー自給開発庁とか作って
そこに飛ばせよ。
261 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 02:03:12.42
タダと有料とどっちがいいですか?
おいしい料理と、まずい料理の、どっちがいいですか?
民意ニダァ〜!
あまりに馬鹿すぎませんかねえ。(とほほ)
>>259 原発予算をぜんぶ自然エネルギーへ向ければいい。
263 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/13(月) 06:57:07.51
太陽光発電がコスト面と、天候変化による時間変動が大きい、この2点で、大規模にやるのはどうかなあと現時点では思う人が多い
とりわけ電力会社は大規模化に二の足を踏んでる
だがいずれは火力発電は化石燃料の枯渇と温暖化の激化で減らさざるを得ない
民意というものも、誰もが値段だけで火力だけを支持するほど馬鹿じゃない
最近では過半数の人が未来を考えるようになり未来のない火力を減らしたい、原発反対派は原発を減らしたくても、自然エネルギーを支持するようになった
そこでまず、天候変化による時間変動問題を書いてみたい
太陽光発電は時間変動をどうするかは大問題
六つの方法とは、1.水素製造を大規模超多数の分散工場で行って、曇ってきたときは製造量を急激に減らして起電力の平滑化を測ること
2 は蓄電装置の大量製造です
3 は「電力放送」による負荷の低減です、電力放送とは、有線か無線で工場とか家庭の負荷のスイッチを切ることです、
無線を使えば例えば家庭のクーラーだけ切ることなども可能です、受信装置は千円くらいだと思う、工場には緻密な予報を出し双方向にします
4 はそもそも大電力を使う工業の一部を晴れた日の昼間に集中させような工業の構造をある程度造ることです、3億kWといえば、
今のピーク電力の2倍近くですからピーク時だけ動く工業も出現せざるを得ないでしょう短時間といえ何千万kWも使うような工業は未来では太陽光発電に依存するしかない
5つつめとしてやや小さなのでは揚水発電があります、
むっつめが火力発電をなバックアップに使うです、将来では火力はかなりバックアップ専用になるのかもしれません
今技術的の大きな壁があるのは水素製造つまり電気分解の超多量化かもしれません、あるいはそれは進んでないだけでいずれはできるのかもしれません
>>262 廃炉にしろ放射性廃棄物の管理にしろ、しばらくずっと金はかかる。
265 :
↓日本の電力が足りない!⇒全国的に原発の再稼動急ぐべき!:2011/06/13(月) 08:59:44.02
267 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 09:18:28.37
>>265 こいつらがデマをばらまくからアホが騙されて騒ぐから
いい迷惑だわ。
268 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 09:51:12.26
>>263 >だがいずれは火力発電は化石燃料の枯渇と温暖化の激化で減らさざるを得ない
間違い!
温暖化は疑問だし、そうなるとしても既に止められない。
石炭は枯渇しない!
>>259 原発を選択したとしても今より金は出さなきゃいけない
要はコストが安くなればいいってこと。あと数年で安くなりますよ
271 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 10:49:04.02
>あと数年で安くなりますよ
じゃあ、安くなったら設置しませう。
272 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 10:49:58.19
もう電気代より安いよ。
273 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 10:51:02.05
じゃあ、補助金要らないね♪(馬鹿ループ)
274 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 10:52:50.45
補助金製作とコストは別問題という認識だから、
勝手に無限ループしてるのはおバカなお前だけよ坊や。
275 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 10:57:47.70
>補助金製作とコストは別問題という認識だから、
>補助金製作とコストは別問題という認識だから、
>補助金製作とコストは別問題という認識だから、
ははは、お馬鹿が苦しがってる。(笑)
276 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 11:02:01.29
太陽電池は安いニダぁ〜!儲かるニダぁ〜!
↓
じゃあ、補助金カットね。w
↓
えっ?ううう。安いけど補助金くれニダぁ〜!(馬鹿丸出しw)
277 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 11:09:52.58
逆上すると血管切れるでー バカカカカカカカカカカカカカカカ
278 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 11:28:05.98
メガソーラーの誘致に熱
福島第1原発事故を受け、中国地方で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の誘致が
熱を帯びている。メガソーラーの普及に向け、ソフトバンクグループと自治体が設立を
目指す協議会に、中国5県が参加を決定。工業団地などへの誘致を狙う。
>>273 独立系でやってるオレに言わせると、補助金はいらない。
現在の問題は商用系統接続時の制限だ。
具体的に何がダメなのか電力会社が公表するとそれに対応した製品が出てきてしまう。
だから電力会社は、あれはダメ、これはダメの一点張り。
>>264 >しばらくずっと金はかかる。
どっちだよ!
281 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 16:33:22.81
>>276 今日は午前中にばいばい猿さんかよ
ずいぶん頑張ったな
283 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/13(月) 17:53:43.77
太陽光発電の場合屋根の上発電は総計では目いっぱいでも6000-8000万kW(それは1200-1400万戸ほどの屋根の上と工場等の屋根)ほどだが
あいている農地に設置すれば1ヘクタール当たり1000kWも見込め、100ヘクタールくらいがある範囲に分散する太陽光団地では10万kWが望める
そういうものが全国に千箇所。一県平均20箇所あれば総計は1億kW
大出力が望めないわけでない、ただし全部設置に20年はかかる
あいてる農地はその4倍の40万ヘクタールもある
どう転んでも太陽風力発電はどっちかまたは両方が総計では莫大にせざるを得ないということを全国的に早めに認識すべきだね
太陽光風力両方が「莫大にならなくてもエネルギー電力は何とかなるはず」という大妄想、大幻想がまだまだ多すぎる
また
>>268みたいなあほで化石燃料発電がまだだいける、これからだなどという馬鹿妄想もある
早く目が覚めないと大変、目が覚めず10年もたったら破局が近い
isep_japan の16時からのust放送で、太陽光発電のランニングコストについて話てたよ
アーカイブあるから見るといいんじゃないかな?
285 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 18:12:49.87
セブンイレブン・ジャパン 約1000店舗に太陽光パネルを設置
ふと思ったんだけどさ、天候をコントロールして夜に雨が降るようにして
昼間は常に晴れって事にできればソーラー発電の効率ぐんとアップするのにな
人工的に雨降らせる技術ってすでに中国とかで使われてるんだろ?
289 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 19:52:02.35
太陽光発電には賛成だが、農地を使った大規模発電は止めて欲しい。
電気を使うのは建物なのだからまず全ての屋根や未使用の屋上を利用しきってから検討して欲しい。
化石燃料発電が破局するって事はそのころには現在の輸送体系も破綻しているって事じゃないの?
そうなれば食料も限りなく国内で自給する必要もあるし休耕地の復活も視野に入れなければならない。
パネル設置するって事は農地を整地するわけだよね、そんな土地農地として復活させれんだろ。
ですので、全部駄目とは言いませんが計画は慎重に願いたい。
290 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 20:05:41.02
被災地の放射線と塩に汚染された農地のみに設置と言うのが良い
291 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 20:28:13.23
>>289 休耕地や耕作放棄地へは農地として復活しやすい形で設置が検討されるはず。
孫さんのプレゼンではそんなこと言ってたよ。
292 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 20:31:37.62
耕作放棄地の場合には、パネルを設置して周辺を保全していてもらったほうが
農地として復活しやすいくらいだろう。
基礎を作らないと台風で飛ぶぞ
>>292 今は休耕田ほっとくと皆アスファルトで埋めちまうんだよ。
土建屋の生活のためだけの道路工事で。
こうなると農地への復活なんてまったく不可能。
基礎打ち込むだけで建てられて、あと撤去するだけで
そのまま農地に戻る太陽電池は有難いけどね。
295 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 20:46:48.13
http://www.mt8.ne.jp/~sun/5th.html >国策により、広がる荒廃農地を目にした私たちは、高齢化により耕作が放棄されている農地を、
>元の農地に戻せないかと思案した結果、農地に太陽光発電を導入して、経済的生産と、農業生
>産を結びつけ、荒廃農地の広がりを止めようと、1996年から、荒廃農地において農地に太陽
>光発電導入研究を始めました。
296 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 20:51:42.59
日本の農地は、藻をつくるほうがいいだろう
その上にパネルをかぶせるのが一石二鳥だ
日本の農業も農薬や除草剤であんまり良いと思わないのだが
>>295 荒れ地を借りて、金を注ぎ込んで一部太陽光発電所にして一部農地にしたところで
元の持ち主に返しましたって話でいいんだよね?
金持ちだなぁ
>>210 別に電力会社を擁護するわけじゃないけど、
送配電では電力供給にいろいろ保護装置が設置してあるわけだが、
電力潮流なんかで保護協調が取れなくなって、事故が起こったときに広範囲に停電することになる
太陽光発電の大規模設備なら対応できるだろうが、一般家庭のそれこそ膨大な数、場所の発電設備からの電力制御なんてできっこない
売買電の量がほぼ拮抗しているなら、単に「電力使用量がマイナス」というだけでないの?
使用量の数倍以上も発電しているならば別だけど。
>>298 そうだよな。既存の電力会社に任せておくと自然エネルギーに
適した送電網への対応、いわゆるスマートグリッド化をまったく
しないな。だから送電網は現在の電力会社から切り離して、
公有化してでも作り変えないといけないね。そういうことだよね
301 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 21:25:17.27
スマートグリッドは電力量計制御だから高圧の送電網は関係ねえよ
菅直人を辞めさせるな!
鳩山時代の官僚妨害所業ウィキリークス暴露を思い出せ。
菅総理への不信任への流れが加速したのは、発送電分離を明言してからではないか!?。
今、マスゴミが菅退陣の大合唱になっている。
ならマスゴミのキャンペーンと逆の行動が国民にとってプラスの選択ではないか?。
鳩山総理時代の普天間の県外移設で霞ヶ関官僚がサボタージュどころか
総理の意向に逆らい妨害工作を繰り広げ、マスコミ大キャンペーンと国会での
自公を使った首相辞任の言質、取り付けそして退陣へと追い込んだ。
この事実がウィキリークスの米公電の公表ですでに明らかになっているではないか。
今回も同じことではないか?。 ただ今回の動きは日本の財界、霞ヶ関、マスゴミの独断で、
おそらくくアメリカは噛んでいないと思う。
大震災、原発災害、以前と、以後で菅直人総理も変わったのではないか?。とオヤジは思う。
総理として成すべき目的を明確に認識したのではないか。
いささか高揚し先走りのきらいが周りを困惑させたのだろうと思う。
だから、財界(ほんの一握り)の意向に従って霞ヶ関が菅内閣への意図的な情報隠しや
面従腹背の行動したのではないか?。
そして1000万世帯ソーラーパネル設置に発送電分離発言で完全に菅おろしへと決断し
その画策(偽海水注入中断指示)でネガティブキャンペーンを今もはり続けている。
その表れがマスゴミの退陣大合唱なのでは。
なら、菅直人を辞めさせるのは奴らを喜ばせるだけなのではないか?。
それに、自ら総理に在籍中に大震災、原発災害に見舞われた経験は
大きく意識を変えた可能性が高い、なのにその経験をしていない新たな総理に大震災、
原発災害の対策をさせるのは、霞ヶ関、財界にとってもってこいではないだろうか。
303 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 21:45:57.40
行列のできる法律相談所 通販王番組史上最高額を叩きだした
会社が取り扱う太陽光パネル&ソーラーパネル(太陽光)無料見積り
http://y■okohiro.toypark.in/renewable_energy/html/solar_estimate.html
304 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 22:28:45.41
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
305 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 22:30:47.22
>>既存の電力会社に任せておくと自然エネルギーに
>>適した送電網への対応、いわゆるスマートグリッド化をまったく
>>しないな。だから送電網は現在の電力会社から切り離して、
>>公有化してでも作り変えないといけないね。
スマートグリッドでクグれカス
308 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 23:03:34.21
6時間かけて溜めて
3時間かけて使って
何がしたいん?
310 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 23:15:53.04
オ、オートキャンプですか・・・
312 :
名無電力14001:2011/06/13(月) 23:28:03.90
いや、適当に言ってみた
>>308 1.2kwhで20万・・・相変わらずボッタクリ価格だな。
>>264 脱原発してもなくならない10万年のコスト…1ヶ月10万円としても総額120兆円か…。
>>298 210だが、それを出来るようにするのがスマートグリッドでしょ。なぜ、出来っこないと断言できる?説明してみて。電力会社の肩を持つわけでは無いとわざわざ断っても、電力関係者であることはミエミエですよ。w
>>317 スマートグリッドならなんで出来るようになるの?
319 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:11:40.32
へんな質問くんがあっちゃこちゃ湧いてるぞ
321 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:11:55.04
>>317 電力関係者じゃない人が、なんで保護協調が大した問題じゃないと断言してるの?
>>321 スマートグリッドで解決を目指すべきで、大した問題では無いとは言っていない。
>>323 (2)ある人や事物に与えられる評価。
主観に基づいて一方的に評価・格付けしたり、分類したりする。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
327 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:24:47.37
みんな名無しなので
誰が誰に質問してるのか
分かりにくい
328 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:29:25.25
くだらん話を追うことはないw
>>325 『スマートグリッドじゃ保護協調に対応できない』
↓
「それをできるようにするのがスマートグリッド。お前電力関係者だろw」
↓
『保護協調は問題じゃねーの?』
↓
「スマートグリッドで解決を目指すべき」
いやいや答えになってねーしw
>>324 行政が進化を邪魔してるってのがよくわかる
>>327 あれ?フュージャネイザン入れてないの?
名前欄にfusianasanて入れて書き込んでみればどのレスかがわかる
332 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:36:36.93
太陽発電も無理無駄無益だな。
>>329 確かに、なぜスマートグリッドでは逆潮流を解決出来ないのか、答えになっていないですね。
334 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:43:34.95
>>333 お前が現実的な解決法を提示すれば済む話だな
335 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:45:24.09
スマートグリッドならなんでもできます。
なんでも出来るってことにしました。
わかりやすい説明です↑。w
スマートグリッドなど日本には要りません。原発を使った質の良い電気を優秀な電力会社が提供していますから。スマートグリッドを入れても、逆潮流は解決出来ないので、大規模停電を起こす太陽光発電などは絶対に普及させてはいけません。ということ?
338 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 00:51:26.37
>>336 なんだ、解決できないってこと?
スマートグリッドだめじゃん。w
じゃ、やっぱりスマートグリッドは効果ありなので、導入していくということで。寝まーす。
あ、寝る前にもう一つ。電力関係者と決めつけたのは外していたと思います。すみませんでした。電力関係者ならこの程度は反論出来るはずだし。やっぱり、バイト君かな。
>>338 なんだ。解決できるってこと?
スマートグリッドいいじゃん。w
君たちの頭をスマートグリッドしたいな。
その前にそのだらしない腹をスマートグリッドしろよ
345 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 04:56:57.08
太陽光パネルも平面ではなくて
表面に細かいヒダを付けて行くと同面積でも多く光を取り入れることができるのに。
346 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/14(火) 06:42:35.73
>>289 > そうなれば食料も限りなく国内で自給する必要もあるし休耕地の復活も視野に入れなければならない
私たちの考えでは休耕地40万ヘクタールのうち3分の一を太陽光発電にお借りして
残り3分の2は麦、大豆を中心に作付けを復活しなければならないとおもってます
乱暴に考えているわけではありません
無論麦などの自給も相当しなければいけないと思ってます
ただ、建物の屋根の上だけではどうしても将来電力が足りず、国民の生活が困りますので
どうしても農地にも太陽発電をせざるを得ないと考えます
山林も同じく13万ヘクタールほどつかわしてもらわざるを得ないんではないかと思います
347 :
211.89.3.45:2011/06/14(火) 06:44:06.98
I can fly.
スマートグリッド推してるヤツは電力管理を知らないヤツだ
発電だけして配電線6kV系の管理は電力会社まかせ
馬鹿じゃないのか
スマートグリッド万能説の根拠まだー?
350 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/14(火) 07:25:48.14
>>349 どんなスマートグリッドにするかによるに決まってるじゃないか
お前の考えてる(何も考えたないだろうがな)スマートグリッドの仕様はどうなってるんだ??wwwwwwwww
>>349 万能とまではいかなくても、当の東電自身がスマートグリッドで色々なことが実現すると言っているじゃないか。難しすぎて理解出来なかった?それより、スマートグリッドでは、太陽光発電による逆潮流、大規模停電は防げないという根拠はまだ〜?w
>>344 ネガキャンして論破されると逆効果だね。スポンサーに怒られるよ。
>>352 >>317によると、反対する奴こそ電力関係者らしいぞw
もう無茶苦茶だな
どうやって解決するんだ?と延々と聞かれているのに
方法論が1つも出てこない
355 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 10:26:37.72
>>346 >私たちの考えでは
「私たち」って、妄想内では何人いるんですかぁ?(クスクス)
356 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 10:28:28.38
>反対する奴こそ電力関係者らしいぞ
>反対する奴こそ電力関係者らしいぞ
>反対する奴こそ電力関係者らしいぞ
周りはみんな敵なんですね。
どちらの病院ですか?w
357 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 10:43:25.11
都市部はアスファルトとコンクリだらけだから
太陽パネルを敷き詰めておいても植物になんら影響はない
>>334 太陽光発電が少ないうちは単に発電量<負荷量になるよう配電領域を調整
それが無理になってきたら、変電所を逆潮流可能なものに(それ以上のレベルの保護装置など総取っ替え)
それと並行して電力状況を可変発電所に速やかに伝えて調整(予測含む)
する仕組みを強化
そんなとこじゃない?
できないとすればそれは技術的ではなくコストの問題でしょう。
確かにかなり大変と思われる。コストの国民負担裏付けがないうちは
電力会社はそりゃあ反対したいでしょうね。
359 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 11:24:57.80
>>375 そうですよね。
それなのに、「農地につけるニダ!」と言い出しているですよ、馬鹿が。w
360 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 11:39:43.03
販売店は儲かってる?
>>346 >太陽光発電にお借りして
借りると言うのは、何時でも元の状態に戻して返せることが前提。
農地としては返せななかろうから、農地の強奪転用にしかならないだろうが。
農地転用して一般の土地としての借りると賃料が高くなるから
農地と云うことにして、数万円/反で済まそうと云う魂胆だろう。
362 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 11:53:19.13
758 名前:名無電力14001 [sage] :2011/06/14(火) 10:54:13.89
原発やめて
芋バイオ発電
にしたら全て解決する。
363 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 11:54:01.94
どうせ減反で草生えてるだけの田んぼにパネルしいてもいいだろう
特に被災地の農地ニパネルを敷き詰めれば良いと思う
とっとと福島は発電特区にして居住禁止にしろ
365 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 12:28:19.75
福島でイモバイオ。いやマジでいいかも。
福島は大農業地帯なんだしやればやるほど土地の汚染も植物が吸収してくれる。
年金支給前の60歳以上の人に作業してもらう。
>>365 芋も面白いけどありゃ眉唾もんじゃないかな
367 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 13:15:04.81
>>366 間違いなく芋を掘り起こすエネルギーのほうが高いよ。
ソース元があのゴミウリってことでw
368 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 13:17:02.02
369 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 13:19:46.99
>>368 人力でやるならまだ竹炭のほうが可能性がある。
371 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 13:40:47.71
372 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 13:49:49.08
メガソーラー:県候補地、神埼に 工費28億円、13年度稼働を検討 /佐賀
◇8メガワット発電
佐賀の古川康知事さん応援するよ。玄海原発動かさないで。
373 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 13:57:20.06
三菱商事が国内で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討していることが13日、
明らかになった。熊本県のほか複数の自治体と事業化に向けた協議に入った。ソフトバンク
の孫正義社長に続き、海外で実績のある大手商社の参入で太陽光発電の普及に弾みがつく
可能性がある。 2011/6/14 2:00日本経済新聞
もう弾みついてるよ。
375 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 17:23:32.66
>>363 確かに市場原理によって今は草の生えている畑だけど何かあったときのために
プールしておく余裕は必要だと思う。
現在の一系統に頼り切った社会構造はコスト等を鑑みれば安価で供給できていたが
いざそれが使えなくなれば何も無い0の状態に逆転してしまう。
一般家庭であればヒートポンプ等電力使用を緩和させる技術がなぜ普及しない。
工場であれば広大な敷地があるんだからなぜ屋根に太陽光発電を設置しない、土地の一部に
非常用発電設備や蓄電設備を設置しない?という事になる。
商業原理としてみれば無駄なコストをかけないのは正しいんだけどそれで何かあったときに首が絞まるのはどうかと思う。
377 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 18:01:07.91
日本の農地は薬使いまくりで、農業が逆に環境を悪くしてるんだな
蛍やトンボがいなくなったのは農業のための土地改良や薬のせい
いざと言うときの農地確保より今の電力需要のほうが大事だろう
燃料や食料はどちらも輸入に頼ってるのだから、どちらが切れても困るが
電力不足の日本は農地をストックするような余裕どころの話じゃないはずだ
太陽電池を農地に置いたら「農地」じゃ無くなるんじゃないの?
俺は農業に関心ある方だと思うし食糧問題も重要な課題だと思ってるけど
耕作放棄地ってほんとどうしようもないからね、農業や放棄地がずっと問題視されていながら
なんも改善されないの見れば分かると思うけど
耕作放棄地は点在しててそれら全てにパネル敷き詰められるわけじゃないし
太陽光憎し!農業の為に!ってやみくもに反対するよりバランス見ながら少しずつ
やってけばいいと思うけどな、少しずつしか出来ないんだし
380 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 18:10:41.54
http://www.mt8.ne.jp/~sun/5th.html > 国策により、広がる荒廃農地を目にした私たちは、高齢化により耕作が放棄されている農地を、
> 元の農地に戻せないかと思案した結果、農地に太陽光発電を導入して、経済的生産と、農業生
> 産を結びつけ、荒廃農地の広がりを止めようと、1996年から、荒廃農地において農地に太陽
> 光発電導入研究を始めました。
381 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 18:14:15.33
利益が出たら俺のもの
損失が出たら国民負担な
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
東 京 電 力 日 本 国 民
382 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 18:15:57.81
>>381 だよな。ほんとご都合主義。アメリカの2倍以上の電気代を支払わせておきながら。
383 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 18:23:23.98
誰か、ジャイアンの「かぁ〜ちゃん」呼んで来い!
ソーラーパネルの日陰でシイタケとかモヤシとか作れば一石二鳥
385 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 18:40:13.47
農地や山地にソーラー付けてソーラーの補助金貰えるのか?
電力を買い取って貰えるのか?
買取して貰えるとして10年買取固定だそうだが、その後は?
ま、そもそも農地や山に設置して良いかが問題ではあるが・・・
>>377 日本は効率が悪く付加価値の低い農業なんかやるなと云うわけだ。
世界の零細町工場となって、食う物も食わず、夜の目も寝ないで
仕事して、外国様に奉仕しろって訳だ。
ヘ〜ェィ、良ォ〜くゥ分りましただよォ、旦那さまァ orz
389 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 21:25:32.47
自分の県は、田園地帯なのだが、農家は農薬まいたり臭い肥料まいたり
好き放題に農薬つきのワラやごみを燃やしまくる公害農家だ
こんな農場なら日本に必要ない。
役所と農業委員に苦情出せ
それでもダメならローカル放送に投書
>>382 アメリカと同じようにカドミウムの太陽電池をばらまけばいいんだよ
392 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 23:12:43.20
>>391 制御棒はカドミウムが使われてるってな。
放射能だけでなくカドミウムも海に流れでたことだろう。
カドミウム自体は工業に必要な物質であることが分かろう。
太陽光パネルはメルトダウンもしない。海に流されたりしない。
手のひらを返すのは早いものだ
394 :
名無電力14001:2011/06/14(火) 23:30:05.91
私の地元ではわらを集めて燃やすと金がかかるから、黙認しているそうだ。
それに田んぼの虫を殺すために燃やすと言う。
農薬入りの籾殻などをあちこちで毎日のように燃やしている農家ばかりだ。
特に秋になると、煙だらけ
大きい家の農家ばかりでけちで貯蓄がある県といえば分かるだろう
三菱商事もメガソーラーに参入するような記事が出てたな。
こういう企業が加わると、役人が好き勝手に規定をいじって
参入を妨害するのがやりにくくなる。
本格的に伸び始めるかもしれない
太陽電池減税ってどうよ
固定資産税の区分に太陽光発電用地という区分を設け、農地より安い税率にする
398 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 02:17:39.43
>>397 どうせなら、無料で配ってください。(馬鹿の妄想より)
399 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 02:28:31.73
えっと、個人レベルでの話ね。なので、ごみみたいな電力レベルなんでどーでもいーけどさぁ
個人宅の太陽光とか風力って言われてるほど普及してないじゃん
風力ってさー(個人宅の場合)設置しても絶対原価回収不可(悪けりゃ元手回収に200年くらいかかるっしょ?)さらにメンテ費用別途。
太陽光ってさー、南面でかくて6kWくらい乗せりゃ(実家)15年で金利込みで原価余裕で回収でしょ?
でも、国が普及したんで売電価格をこの4月から下げたんで寄せムネの家とか、南面のない屋根とか
回収に時間かかるとか、色々あるじゃん。
管総理が言った「設置こすと下げる」を実行して経済を「しょぼく」さらに製品を「やすもの」にするより売電価格上げて
これからつける人が早く回収できるようにしたほうがよっぽど経済も電力も元気になるんじゃないの?と、思い始めた。
hitだの「救うのは太陽だと思う」とか言ってる家電屋製品チョーいや。大工の俺が何で太陽光の壊れたのはずすの手伝うんだよ。毎回その2社ばっかじゃん。
絶対安物イヤ! ずっと住む家の屋根につけるんだぜ!理屈じゃなく考えりゃわかるじゃん。今のハイテク高性能家電みたいにすぐ壊れるあほな家電屋は家に手を出すな!って思う。
国産の家電屋じゃないメーカーのやつを実家に付けたんだよね、でも、今年だから42円組 ;_;
それでも4月の売り電3万円(微妙に届いてないけど)だよ。イケてる?自己超満足
でもね、それなりに工事代金ローンさ(金払ってるの親^^;)。(家の材料の払いは俺。)
いまの季節は黒字だけど冬は当然赤字のはず。
売電48円組の時にしとけばよかったって言ってももう遅いのがむかつく。>国
こんな緊急時なんだから海外並みに上げやがれ!♪
俺は付けて正解だと思ったからつけた。そんな考えでさえ販売価格下げるって言ったら買うのやめるじゃん。
ってか、つけた直後だったからやめときゃよかったのか?って思った。 しかも売り電下げてあふぉかおもう。まじムカ。
愚痴でゴメン
まだつけてないとこもいっぱいあるんだから気にスンナ
やり方しだいで6年で回収できるらしいけどな
>>399 「じゃん」はヤメなさい。
補助金どーたら、買い取り価格こーたら言ってるようなのに勝ち目は無い。
402 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 04:06:32.37
>>400 アメリカで売られているのを逆輸入するんだろ?
家電量販店で売れるものがないので
太陽光発電設備に目をつけた。
菅「メルティラブっていいたいだけちゃうんかい」
売電がどうとかって話じゃないんだ。
このご時世で昼間にエアコンつけて気兼ねなく過ごしたいだけなんだ。
406 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 10:10:22.82
燃料不足ですん。
そろそろ、営業さん来ないかな〜。w
>>399 >元手回収に200年くらいかかるっしょ
かからないっしょ。
売電42円なら、<43万円/kW、24円なら、<25万円/kWで
元手回収10年っしょ。維持費はカウントしてないけど。
今時10年以内に壊れるようじゃ粗悪品か粗悪工事っしょ。
>>402 そんなことしてなかった
メンテナンスや保守を考えて
日本のメーカーになったそうだ
411 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 12:39:41.61
>>408 6年で回収できる方法自分も知りたい。
詳しく。
>>372 玄海も川内も必要!
九州の夏は暑いんだから、空調くらいガンガン使わせてくれよ・・・
413 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 12:58:06.06
太陽電池2kW載せればいくらでも使っていいよ。
>>410 ペイバックタイムはものにより大差がある。
シリコン単結晶―3.6年
アモルファスシリコン―3.0年
HIT―2.8年
CIGS―2.1年
(2009 NEDOから委託 北杜サイト実証研究まとめ)
昔より延びてるね。セル作るのにエネルギが余計必要になってるのだろう。
安いパーツを吟味して集めて全部自分でDIYすればかなり安く作れる。
それを売電出来れば6年で元が取れるというのもあながち嘘ではない。
ただしDIYの電力を売電するのって手続きとか相当大変なのかな?
>>415 昔より延びているのですか。効率はあがってきているのに不思議ですね。
米グーグル、家庭用太陽光発電の普及に225億円投資
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21707720110615 今回設立される基金により、初期費用を抑えたい住宅所有者は、
新興企業ソーラーシティーのリース制度を利用して、自宅に太陽
光パネルを設置することができるという。
この制度は、月額の利用料を支払えば、高額の設置費用なしで
太陽光発電システムを導入できるもので、節約できた電気代で利
用料も相殺できるのが利点。
ソーラーシティーのライブ最高経営責任者(CEO)は、システムを
所有するのはグーグルだと述べ、同社が現金資産を銀行に預ける
よりも高いリターンが得られると説明。ただ、詳細については言及しなかった。
>>416 それ俺も考えた。
大変なのは部品の認定。メーカー指定等は無いみたいだけど、パネルやコンディショナー
ケーブルと、細かい仕様を満たしているものでなければならない。
設置は自分でやって電気工事免許持ってる知人から名前だけ借りて・・・と考えていたが、
認定項目だけはどうにもならない。使用に見合う物を探すのが大変・・・
パネル単体で買えるものは独立系メインの12V〜24V品だから36V品を探すだけでも一苦労。。
結論として、安いの頼んだ方が断然ラクw
421 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 18:04:32.88
423 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 18:48:29.69
三宅久之『東電だけいじめるな』よく言った!民主は東電に責任押し付け逃げ。東芝日立GE知らん顔。クソ民主約束の公務員給料20%減はどうした? 東電役員給料ゼロならお前らの給料もゼロだ。中国の犬仙谷、ブタ枝野、孫正義引っ込め!!
>>420 認定って、パワコンだけじゃないの?
連携するのにパネルや線材まで指定ある?
426 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/15(水) 20:59:55.61
>>421 僕の言った農地太陽光発電より電田プロジェクトってナウい言い方だなあ
だいたい補助金やらFITやら不安定要素たっぷりの補助に頼っている
太陽光発電のビジネスって、メーカーも含めバカじゃないの?
さっさと価格を下げて、そんな補助がいらないモノにしてくれよ。
無駄に税金を使うなよ。
昔、自民党が補助金を止めたとたんに一時衰退しただろ?
据付業者に至っては、各社倒産w
今の政府が「やーめた」って言ったら、また衰退するんだろ?
もう一回社会実験とか言って止めてみな。
みんなそっぽ向くからw
428 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 23:02:23.90
>>427 >>無駄に税金を使うなよ。
毎年1兆円使っている原発のことですね。
わかります。
429 :
名無電力14001:2011/06/15(水) 23:08:07.10
>>428 原発がァー!
で誤魔化そうとしても無駄だよ。
税金は使わないでね。w
431 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 00:57:01.64
昭和シェル石油の新井純社長は、9月に閉鎖予定の京浜製油所扇町工場(川崎市)の跡地に、
出力7〜8メガワットの太陽光発電所を建設する可能性があることを明らかにした。
経済産業省がまたどんな妨害をしてくるか
わかったもんじゃないな
補助制度は、住宅エコポイントに太陽光発電全般をいれるだけで十分じゃないの?
435 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 03:08:04.62
>>432 >経済産業省がまたどんな妨害をしてくるか
>経済産業省がまたどんな妨害をしてくるか
>経済産業省がまたどんな妨害をしてくるか
わあ、こわいんですね!(クスクス)
436 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 07:54:03.39
>>431 新井社長はまた、太陽電池の国内需要が2010年の1ギガワットに対し、今年と来年、
それぞれ前年比25%伸びるとの見通しを示した。
今年125GW
来年150GW
437 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/16(木) 09:02:04.23
>>427 君は化石燃料の代わりの大きなエネルギーは
原子力と、太陽光風力しかないことを知らないんでないの??
時が来ればなんかもっといいエネルギー源が出るんだろうと思ってるんだろうが
438 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 09:28:21.88
太陽エネルギーが地球に入射し、その30パーセントが反射し、70パ
ーセントがいったん吸収されるが結局それも放出される。つまり
100のエネルギーが入射するが100反射されて、熱平衡状態で、
地球は一定の温度になっている。太陽エネルギーという莫大なエネル
ギーの出入りがあるわけだが、それに比べ、人間の使うエネルギーは
ほんのわずかだが、太陽電池でこれををまかなった場合、わずかでも
放出のずれや偏りが起こるだろうから、気候変動につながるのでは?
太陽電池を広大な面積に広げたとき、地域単位で考えたとき、
熱の放出のずれが気候に影響するのではないか。。
太陽エネルギーというのは地球活動の根本に関わるエネルギーで
あるので人間がこれをいじるのは危ない気がする。
>>423 そうだな。
電痔連とか財界、特に東芝、あとは官僚が巨悪だからね。
東電はもう死に体だから、もういい。
太陽電池の起電力って何ですか?
電池の企画電圧のようなものととらえていいのでしょうか?
442 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 11:14:39.43
>>438 それなら、熱出力は発電量の3倍はある原子力で暖めるほうが危険。
0から発熱させるわけだから。
太陽光はどうせ地球に吸収される分を電力にし、利用先でまた熱に戻る。
>>438に同意
化石燃料を使い出してから200年
温暖化の問題がどんどんと深刻度をましている
人間が使うちっぽけなエネルギーでここまで影響が出るんだから、
太陽エネルギーをいじった場合の影響は計り知れないよ
>>437 地熱は?
地球核には、とんでもないエネルギーがあると思うんだけどw
他にも、転用できるか知らんけど月の重力も凄いエネルギーがあると思うんだが・・・
444 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/16(木) 11:28:55.83
>>416>>420 施工は業者だそうだ
ただし部品選定と設計は自らし
安くて柔軟に対応できる業者だったから
6年で回収できるみたいだ
447 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 13:36:57.13
太陽熱を利用するのと同時に使えばよい
温暖化しすぎるのだから、熱を吸収して利用するパネルはこれから必要。
将来太陽が拡大したとき日差しをさえぎり気温上昇を抑えるような発電が必要で
パネル開発こそ人類の生き延びる道だね
448 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 13:44:16.42
>>438 >いったん吸収されるが結局それも放出される。
ソーラーパネルが電力に変換した分のエネルギーも結局熱として放出されるから同じ事だよ。
熱として放出するまでの時間差が問題だと言うなら太陽エネルギーを光合成という形で蓄える植物なんかは同様にまずいよね。
植物絶滅させないと地球ヤバいね
なにをどういおうが、原発が一番やばいことは明らか
451 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 14:37:27.35
太陽利用が環境悪だといってる時点で頭がいかれてる。
452 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 16:18:31.41
物理学・熱力学が示すエントロピー増大の法則とは、自然界が無秩序な方向に進んでいくという法則だ。エネルギーの流れは一方通行であるといっている。
エネルギー移行過程では必ず外部にに対して何らかの影響を残すと言うことだ。だからどんなエネルギーを使ったとしても外部に対して何らかの影響を残し、
何事もなくうまく完結することはないと言うことだ。これは大学で物理学を修めた人ならわかっていること。だから太陽光発電を何かクリーンエネルギーで
外部に対して何の悪い影響ものかさないかのように信奉していたら悲劇だ。経済的なコストの問題ではない。未知の難問が、原子力や石油で起きたように起きてくるに違いない。
>>452 長々と書いてるが、「とりあえず、わからないから危険」ってだけだろ・・・。
そして、今のところはソーラーパネルがかなり環境負荷が低そうって言うのは事実だ。
454 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 17:22:25.41
いいから、金持ちはさっさとソーラー蓄電システム買って、売電料金値上げさせろよ
455 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/16(木) 17:30:21.42
>>454 屋根の上1000万戸はもう決まったようなものだ、1000万のうち3割くらいは学校とか工場の屋根の上になるだろうけどね
今争点は巨額の国のお金をつぎ込んで、農地山林に総計では莫大なメガソーラーを作っていくことをはじめるかどうかだ
どっち道必要不可欠なのだからもうはじめたほうがいい
スマートグリッド網を屋根の上1000万戸ぐらいが上限だと張り巡らしてしまってからとてもそれでは足りないその数倍も必要と再び送電網を作り直すなんて悲劇で馬鹿だよ
30くらいの展望をしっかり見て。そうなれば2,300000000kWの太陽光はつんではほかに大きな電力源がなくて不可欠だ(風力はあるだろうが)とはっきり認識しないとえらいことになるぜ
456 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 17:38:46.44
太陽発電よりも他の発電方法が環境負荷をかけてるのに
それを馬鹿みたいに漠然と太陽が危険ってい言うのは頭がいかれた連中だね
学校とか夜は稼働しない設備に太陽光パネル付けるのはいいかも
458 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 17:51:39.08
クーラー設置するには太陽光パネルがないとダメという法案を作成すべし
せめて公共施設はソーラーパネル設置を義務付ける、くらいの事はやって欲しいな
460 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 17:56:38.84
いやいや、この政策は貧乏人の粛清が趣旨なのだから、いわずもがな
情報格差のつぎは、エネルギー格差でGo!
避難所に指定されてる学校とかは耐震工事とソーラーパネル設置は必須だろうな
電気で貯められないなら水を電気分解して水素ガスで貯めておいてその水素を燃料電池の燃料として使えば大規模な蓄電池いらなくならないか?
原発の電気で揚水するみたいにさ
463 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 18:18:07.56
避難所民をなんとかしないと熱中症でどんどん死ぬし
ソーラーパネルだけ付けても意味ない、蓄電できないとダメなのよ?
464 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 18:37:16.25
暑いときは、お日様照らしてるからパネル稼動で大丈夫
夜とかは、窓開けて扇風機で十分だろwww
>>464 いや、扇風機使うなら電気必須だろ。
ネタだとしたらツマラン。
太陽光で全ての電力をまかなう必要はないしまかなえないし誰もそんなこといってない
>>449 関係ないけど、太陽エネルギーって言い方は馬鹿っぽいから、
光エネルギーって言い方にしないか?
469 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 18:55:03.77
>>467 効率よりデザインを重視しちゃった感じか
よく分からないけど確かにすごいなw
>>467 イメージCGとのギャップw
オープンしたらまた貼ってくれ
472 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/16(木) 20:14:49.48
>>468 総計300,000,000kW(3億kW、各県平均50平方km)の太陽光発電で起きる電力は今の電力の30%
どうも将来は(2040年ころ)それくらいの太陽光発電は必要不可欠みたいだ
化石燃料の火力がぐっと減るこのころ、大きな電力源は原子力と風力が多少と、太陽光または熱発電しかない
水力は全電力10%ぐらいだろうし、地熱発電は結構小さい(それでも10%行けばすごい)
>>459 1kWあたり50万円の税金で直接太陽電池買うより、
1kWあたり5万円の補助金を出して民間の需要を釣る方が、
同じ額の財政支出でもより太陽電池が増えるから良いように思える。
自動車や家電なんかと同じように期限付きでエコポイントや
減税みたいな割引サービスをするって言うのも手かもしれないね。
476 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 21:09:28.08
>>452 まず熱力学は外してね。
少なくとも熱力学の世界では、そんなことは言っていない。
マンガの読み過ぎじゃ?www
>>437 さすが億氏!文章の読解力ゼロは相変わらずですねw
それとも、今の状態(価格)で補助金やFITをやめても
国内の太陽光ビジネスは伸びるとでも?
補助金無くせとか税金使うなってわめいてる人は
他の発電方法では国が一切金出してないとでも思ってるのかね
>>479 補助金無くせはあながち間違いではない。
それを目当てにしたボッタクリが多いからな。
エコポイント無くなった次の日にお値下げだよ。
今までの値段は何だったんだ?
後は、太陽光発電で言うなら、電力会社都合の規制を無くせばいい。
具体的にはアメリカ並みに、パネルの裏のパワコンから出てるプラグを
家庭のコンセントに挿すだけで系統連携できるようにすりゃいい。
481 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 22:05:13.96
扇風機は、充電タイプが出来たから問題ない
マァ夜は窓開けてれば、そんなに暑くはないし
何ワット発電できるかは別として、
ホムセンで1980円で売ってる扇風機のモーター巻き直せば発電機になるんだよな。
大量生産なら1980円で風力発電機ができるという。
>>479 それはちょっと複雑で、電力会社は発電量に応じて「電源開発促進税」って
ものを納めているから、それが戻ってきているようなもの。
太陽光の補助金はどうか?財布が同じだから良いのでしょうか?
もし「太陽光発電開発促進税」なるものがあるのであれば誰も文句は言わないでしょうね。
484 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 22:34:58.25
関東ではミネラルウォーターを買った人も多いだろうけど、ペットボトルに水入れて
部屋の中に大量においておけば、少しは午後の暑さを緩和できるのではないかと思う。
ガラスのビンでもいいけど。特に夜間〜午前まで部屋の中を冷やしておけば。
485 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 23:11:37.02
温まった水は風呂のお湯に使えば一石二鳥。
あるいはお茶やコーヒー飲むお湯にしたり料理に使ってもいい。
>>486 毎日の事だと大変だし、なにかひとひねり
ほしいけどな
確かに面倒くさい。
家が最初からそういう設計になってればいいのになあ。
部屋の周りをぐるっと配管が通っていて夏は水冷に。
温まった水は給湯器を通して風呂や台所へ。燃料代の節約に。
冬は屋根に張り巡らせた集熱パネルで暖められたお湯が部屋のパイプを循環して暖房に。
490 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 23:26:29.11
屋上にペットボトル水を貯めておけば、夏の暑さを水が吸い取り
その水で風呂などに利用するシステムがある。
そう言えば、実家の屋根に太陽光でお湯作るパネルが乗っかってたな
夏以外はまったく使い物にならなかった
492 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 23:53:48.71
>>485 夜は外気をがんがん当てて冷やすんだよ。
あるいは、ペットボトルを部屋の外へ運ぶ。
493 :
名無電力14001:2011/06/16(木) 23:56:17.40
>>491 今のはものすごい性能いいよ。真冬でも晴れていれば70℃以上になる。
曇でも40℃にはなる。
>>493 実家のは20年以上も前の物だけど、最近のけっこう使えそうだな
騙された!とかいって親父が怒ってた記憶がありますw
>>493 それ真空二重管方式だろ?高いよ・・・
まあ太陽電池に比べりゃ安いもんかもしれんけど、
収支で見るとやっぱりねえ。
貯められるお湯を作る(深夜電力給湯に負ける)のと、
貯められない電気を昼間に作るのとで差が出るんでしょうが。
496 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 09:02:54.25
物理・化学の基盤がない人たちが、感情的に太陽電池礼賛に
なっているのが悲しい。
497 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 09:11:28.87
498 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 09:28:20.15
499 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 09:43:02.01
地面置き13万の奴でおk
500 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 09:43:15.44
地面置き13万の奴でおk
501 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 09:44:28.74
地面置き13万の奴でおk
502 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 09:48:51.57
わかった。そうしろ。
503 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 10:43:52.18
質問があります、扇風機の分解してモーター逆にすると発電機になるのかな。
1番いいのは三洋の電池充電器をテレビにつけるのはどうよ
504 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 10:44:29.78
>>503 扇風機をマブチモーターといっしょにすんな
2行目に至っては意味不明
506 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 11:45:00.07
調布と寺だの違いはどこなの?
507 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 12:47:40.74
太陽熱でお湯を使いたいのだが、一番お値打ちで
お湯が熱くなる機種はどれですか
509 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 13:38:47.38
お風呂に使いたい
設置ってどこが大変かな
>>501 サナース使ってるけど安い店見つけて11万で買って、
自分で設置・配管やったけど材料費含めて13万以内に収まった。
ただこの機種、湯量が150Lと一般的な奴にくらべて控え目だから
家族が多いとか浴槽が大きいとかシャワー使いたいとかだと微妙かもしれない。
この手の太陽熱温水器は中国がはるかに先行ってて、中華サイト
http://www.aliexpress.com/ 辺りで捜すと似たようなのがさらに安く買える。
>>511 湯量が足りなかったら増槽つければよい
つかボイラーの光熱費削減目的でしょ本来は
得られる熱エネルギーは面積次第であり同じだ
>>512 そりゃそうだが、ボイラーのお湯継ぎ足さないといけないって何か中途半端なんだよね。
うちでは便利に使ってるが万人にお勧め出来るもんでもない。
後から増槽付けるとかややこしい事するなら多少高くても最初からタンク容量が多い奴を業者に取り付けてもらった方がいいね。普通の人は。
514 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 15:35:40.38
下手に凝った工事するよりサナースなら二つ並べたほうが安上がりだろ。
>>513 継ぎ足しじゃなくボイラー給水の余熱でしょ
>>511 屋根や庭に水平に置く場所ないんだけど、
西壁に立てかけておいたら夕方シャワー浴びるくらいのお湯は得られるかな?
517 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 18:45:04.51
>>516 屋根に置けよ。屋根置きタイプも定価14万以下で売ってるよ。
518 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 19:33:43.13
あの、教えてください。
太陽光発電を既存住宅につけようと思うんだけど。
今将来的にスマートハウスにする時に困らないかな。
>>516 サナースは重力で落水させるタイプだからかなりの落差が無いと
(屋根上に設置でもしないと)シャワー浴びるほどの勢いは出ませんよ。
庭設置で落差が1m程度だと湯船にお湯汲むのも結構時間がかかるっすよ。
520 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 21:25:47.17
屋根に素人が取り付けるときの注意点はなんですか
台風が接近する等の悪天候時に設置する事は避けた方がいいようです。
522 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 22:06:21.01
コストの問題は度外視したとして、地球のあらゆるところで太陽光発電をしたとする。
エネルギーは最終的には熱となるから、地球の気候に影響が出てくるのではないか?人間の使っている全エネルギーは
世界中合計しても地球に降り注ぐ太陽エネルギーに比べればわずかの量である。だから誤差の範囲で問題ないという人もいるが
しかしこのわずかな熱エネルギーで現在温暖化になってきたと言う事実もある。温室効果以外の要素もある。
太陽光が地表に入射、反射、放出を繰り返しその微妙なバランスで地球の温度が一定に保たれてるのだから。
523 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 22:06:34.93
私の言いたいこと
電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
524 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/17(金) 22:34:13.90
>>522 >しかしこのわずかな熱エネルギーで現在温暖化になってきたと言う事実もある
違う違う、わずかな熱で温暖化がもんだ担ったりはしない、温暖化を進めるてるのはCO2の遮熱効果であって熱の発生でない
525 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/17(金) 22:35:58.41
書き直し
>>522 >しかしこのわずかな熱エネルギーで現在温暖化になってきたと言う事実もある
違う違う、そういう事実はない、わずかな熱で温暖化が問題になったりはしない、温暖化を進めるてるのはCO2の遮熱効果であって熱の発生でない
526 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 22:39:57.15
わずかな太陽利用を否定する馬鹿wwww
他の発電方法のほうが自然負荷があるのだから
527 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 22:41:00.51
>>517 太陽光発電パネルで埋まってます
>>519 エコキュートみたいに給水水圧で出てきてくれないのか・・非高圧型相当でいいから。
>>527 サナースみたいな真空二重ガラス管の太陽熱温水器でそういうタイプのも色々あるから調べてみるといいよ。
>>522 あのね、太陽電池パネルってのは太陽から来た光のエネルギーの一部を電気に変換してる訳。
太陽電池以外の物に太陽光が当たれば、反射される以外は全部熱になる。
太陽光発電は、その時地球に入ってきたエネルギーを、すぐに電気に変えてどこかで消費される。
で、位置とか熱とか、あるいは物の形を変えるのに使うわけ。
化石燃料は、何千万年だか前、ひじょーに長い期間に地球に入ったエネルギーを今熱とかに変えてる。
原子力もそう。ウランは太陽系ができる前にできたもんだから、言えばン十億年前のエネルギーを今、熱とかに変えてる。
熱収支だけ言えば、太陽光発電や風力発電てのは、一番熱を生まない発電だよ。
パネルが吸収した光が熱になって、って心配も杞憂。光の反射率は他の一般的な物質とそう変わらない。
パネルの素材自体、ごくありふれた物質だからね。
植生があったところにパネルを敷き詰めたとしても、植物よりも太陽電池の方が吸熱は大きいし、
そもそも年間に地球上から失われてる森林面積に比べたら、発電に必要な面積は微々たるもんだから、心配するのはナンセンス。
まぁ、心配ない。
>>522さんの書いてるとおり、人間の活動で放出された熱で温暖化が進んでるってのは、説としてはあるのかもしれんけど、
ほとんど支持されてないし、間違いと思っていいよ。太陽から地球に入ってくるエネルギーが膨大だからね。
キチガイ荒しにマジレスするなって
532 :
名無電力14001:2011/06/17(金) 23:48:03.75
ただ、太陽電池は光をできるだけ取り込むために反射率を低減させる努力をしている。
今後技術の進歩により、反射率は大幅に下がる可能性がある。
そうなると、発電した電力の使用により生まれる熱込みで、「黒い物体」として
振る舞う可能性はありますね。
ただ、火力発電は消費電力の1.5倍、原発だと2.3倍を廃熱として放熱しているわけで、
それを太陽光発電に置き換えても、地上に残される熱がそう増えるわけじゃないし、
火力のようなCO2温室効果もない。
太陽光発電はピークカット電源として有効だと思うんだ。
ベース電源にはなれないけどさ。
新規施設には全て太陽光発電付けろと思う。
534 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 00:40:44.38
>>533 なれるよ。将来は昼は太陽、夜は昼間のうち太陽で蓄電した電力も使う。
>>534 それには蓄電技術もコスト面で進化しないとなあ。
でも蓄電が進化すれば風力なども参画できる。
逆に夜の発電を昼のピークに持ってこれるから。
536 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 01:06:53.24
>>535 蓄電技術も太陽電池も両方進化するよ。
EVの電池コストは既にiMEVEで10kWhが55万ぐらいになってるから
10年20年先なら十分に進化していると思う。
白夜があるような高緯度地方なら24時間安定して発電出来るんじゃないだろうか
>>537 天候が安定していたら&ほぼ垂直に立てたパネルを360°追尾できたらね。
それと太陽光度が低いので、雲や大気減衰の影響も大きい。
昭和基地の壁面を黒く塗ったら夏場晴れると猛烈に暑くなったらしい。
>>536 リチウム資源依存のリチウムイオン電池ではだめじゃない?
いずれ資源枯渇による高騰が待ってるし、海水から取るとしても
今の4倍コストと見積もられていたと思うし。
>>536 ベース電源てことだと10年20年はさすがに夢見過ぎ
541 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 01:44:37.42
>>539 海水リチウムを除いても、可採年数400年以上だそうだが。
>>541 それ今の消費ペースでの話じゃないか?
これから総容量が急拡大していくなら、リサイクルはあてにできない。
それに、採掘コストが安いところからなくなっていく。
石油と一緒でなかなかなくならないが、コストは上がっていく。
543 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 01:51:50.95
>>542 電気自動車が普及しても400年以上だそうだよ。
>>537 冬はどうすんだ…
夏に白夜になるような緯度だと、冬は昼間でも薄暗がりだぞ。
>>544 そういう地域では、冬には猛烈な風が吹くから風力発電も
一緒に利用すればで良いのでは。
太陽光だけでは確かに発電はしても弱すぎるだろうな。
546 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 04:03:46.58
いいから、さっさとパネルかえよ貧乏人どもw
>>542 可搬型にする必要ないから、資源的に有り余っていて安く耐久性も高い
鉛バッテリーで良いんでは。
548 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 07:29:56.33
549 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 07:50:55.04
私の言いたいこと
電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
551 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 09:59:58.63
都会のヒートアイランド現象を考えよう。例えば電気エネルギーでエアコン
を作動させると言うことは、部屋の暖気を外部に出す仕事Wをさせるわけだが
、その仕事Wは最終的には熱となる。つまり、トータルで考えると、この電気
エネルギーはすべて熱に変わっているのである。これは熱力学エネルギー保存
の法則だ。よって、太陽光エネルギーでエアコン作動しても同じ結果で同量の
熱が発生する。地球規模で太陽光エネルギー使えば結局、極端な例だが地球が
ヒートアイランドになってしまう。
552 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 10:07:52.94
つまらんネタだ。
553 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 10:12:53.91
確かに太陽は熱と光があり、熱で、例えば赤外線などで地面が熱く
なるが、光では熱くならない。太陽の光のエネルギーが太陽電池パネルで電気となり
そのエネルギーは最後は熱になるから、太陽が当たって熱で温度が上がる以外にこの光エネルギーの熱に変わった分も加わるから余計に温度が上がるなあ。ヒートアイランドだ。
>>553 発電されなくても、光が吸収されれば最終的には熱に変わる
赤外線だけ反射する断熱塗料を黒い所に塗っても、光が熱に変わって温まるぞ
555 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 11:45:58.44
可視光線、たとえば黄色の光が物質で吸収されると言うことは、その物質を作っている原子が光を吸収したことだが、これはその原子の核外軌道電子が
黄色の光の振動数応じたエネルギーを吸収して、エネルギー順位が上がって軌道が変わっただけだ。だから熱などにはなっていない。物理学をしっかり勉強してください。
熱とは分子や原子の運動エネルギーが、温度の高い方から低い方へ伝わってい
く、そのエネルギーのことを言います。
>>555 励起された後、基底状態に戻るでしょう?
その時より波長の長い電磁波を放出するって習わなかった?
しっかり勉強しよう。
557 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 14:29:22.65
>>555 臭い。
匂うぞ。
馬鹿の臭いがするぞ、億馬鹿よ。w
558 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 15:08:13.73
低学歴の工作員君は電子レンジの仕組みがわからないそうです。
>>553 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/06/18(土) 10:12:53.91
確かに太陽は熱と光があり、熱で、例えば赤外線などで地面が熱く
なるが、光では熱くならない。太陽の光のエネルギーが太陽電池パネルで電気となり
そのエネルギーは最後は熱になるから、太陽が当たって熱で温度が上がる以外にこの光エネルギーの熱に変わった分も加わるから余計に温度が上がるなあ。ヒートアイランドだ。
>>553 >>555 可視光もちゃんと熱になるよ。
一部は化学変化に使われるが、それも分解時は結局熱出すし。
紫外線ですら吸収されれば最終的には熱になる。
>>553 >太陽は熱と光があり
太陽からの放射エネルギーに熱と光が別物として存在する訳ではない。
エネルギーの大部分は電磁波であり、光と熱は波長が異なるだけ。
電磁波を光と感じ、熱と感じるのは人が備えるセンサの
検出領域に検出レベル以上の電磁波が存在するか否かだけの違い。
太陽からは放射される電磁波は、ガンマ線、X線、紫外線
可視光線、赤外線、マイクロ波、電波とあらゆる波長領域に及ぶ。
何故原発が東京に無いか田原氏が発言
「東京都民は買収できないから」
「過疎地の困窮自治体は金で簡単に買収出来た」
「原発が安全かどうかなんて関係なかった」
「金をもらった地域住民は取材拒否、記者を犯罪者扱い」
太陽光が環境悪化に繋がるって、電線には電気が流れてるから危険だ。
って発言のほうがよっぽど意味あるぞw
感電以外にも電界とか発生してるんだし。
枝野が補助金出す余裕ない宣言してたから普及もしない
564 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 21:19:29.33
電気の検針員です。
太陽光のメーターを検針しても0円です。
電気メーターのついでと言う理由で。
ふざけないでください。
あれだな、当然過ぎて議論にもならないようなところで大きな勘違いをしてる人が大勢いるんだな。
566 :
名無電力14001:2011/06/18(土) 21:43:44.22
>>564 うちは手数料が出てるよ
電力会社によって違うのか
タダ働きはおかしいと思うが
>>553 そういうレベルの低いウソで騙されるひとがいるのかね。もう少し考えないと工作員のバイトの首にするよ。
>>553 「光では熱くならない」のなら、虫眼鏡で光を集めて紙を燃やせるのはなぜだろう?
ちなみに、赤外線はレンズの焦点距離が異なるので、可視光を集める条件においては
赤外線は集まらない。
>>569 そのたとえはよろしくないぞ。
太陽を虫眼鏡集光の場合、可視光と赤外光、集中度は大差ない。
太陽が見かけの大きさをもつ光源で、ピント合致状態でも焦点が大きさを持つため。
また、太陽光のうち大きなエネルギーを持つ赤外線波長領域は近赤外領域で、
そのへんまでは焦点のずれもたいしたことない。赤外線写真を撮るとき多少ピンぼけになる程度。
まだ太陽光発電で温暖化言ってる奴居るのか。
とりあえず日本の都会での気候と砂漠での気候、気温が上昇理由とかを
きちんと調べて言ったほうがいいぞ。
第一、そんなにソーラーパネルで発電時に熱を持つなら屋根の雪下ろしなんて
必要なくなるだろうな。積雪があっても晴れれば発電するらしいし。
>>480 メーカーに値下げ努力を促す意味で、補助金給付条件を、ネット最安値近くに設定するのが良いかも。
例えば、今ならkW単価が45万円以下のものに補助金を出すとか。
安いものがより安くなるから、益々売れて、暴利を取ろうとしているメーカーは、そのままだと淘汰されるから必死で頑張る…とか。
安く売れと、国は言えないだろうけど、給付条件の引き下げでおなじ効果が得られそう。
>>553 宇宙から地球に光と熱の2種類が到達しているのは間違いでは?
到達するのは光のみ。
光が地球の物質に当たって熱になるので、結局同じとおもいますが。
576 :
名無電力14001:2011/06/19(日) 08:56:35.53
昨日、福島県行ったんです。福島県。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでそれ以上進めないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、立ち入り禁止、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、年間100ミリシーベルト如きで普段来てない福島県に来てんじゃねーよ、ボケが。
年間100ミリシーベルトだよ、年間100ミリシーベルト。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で一時帰宅か。おめでてーな。
よーしパパ補償頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ガイガーカウンターやるからその席空けろと。
福島ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
被曝した県民といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
被曝するか被曝させるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとと思ったら、隣の奴が、帰宅できるのはいつですか、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、放射能汚染エリアに帰宅なんて流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、帰宅できますか、だ。
お前は本当に帰宅できると思ってるのかのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、補償って言いたいだけちゃうんかと。
俺から言わせてもらえば今の最新流行はやっぱり、内部被曝、これだね。
放射能汚染された野菜による内部被曝。これが福島の楽しみ方。
放射能野菜ってのは放射能が多めに入ってる。で、それに外部被曝もプラス。これ最強。
しかしこれをすると癌になるという危険も伴う、諸刃の剣。福島人以外にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、廃県でも祈ってなさいってこった。
577 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/19(日) 10:14:08.39
福島の事故を受けて、全国で強く脱原発を唱える人たちがいまいち、代わりのエネルギーのことを考えてないような気がする
相当な電力がなければ原発をやめるわけにはいかないはずだ
自然エネルギーをやればいいんだと多くがいってるが、屋根の上7−800万戸くらいやっても3000万kwどまり300億kWhに過ぎない
今日の朝日新聞でもそれくらいで脱原発にいけそうな記事があった、電力の分散だからいいといってる
ところが本格的に脱原発するには太陽光発電だけで2億、3億kWの発電量がなければ話にならない
屋根の上発電だけではどうにもならない話だ
あき農地や山林を相当広く使わなければ2億3億にならない
孫さんは例外だが脱原発の人たちは、そこまで頭に入ってるのだろうか
農地や山林に広くやるのならやはり電力会社が発電事業をやることになると思う
俺はその点では別に電力分散にならなくていいと思う
第一分散したら巨大な時間変動をどうしようもなくなる
578 :
名無電力14001:2011/06/19(日) 10:18:23.18
いや、まず脱原発への政策的転換がなければ自然エネルギーの爆発的普及は望めない。
579 :
名無電力14001:2011/06/19(日) 10:21:58.52
太陽エネルギーの凄さは空調電力を見ればわかる。
日光がある無しで極端に異なる。
衛星用太陽電池は昔から変換効率が50%近くあった。
普及は時間の問題でしょう。
580 :
↑ :2011/06/19(日) 10:24:59.67
太陽光集光、の太陽光発電はどうですか、
<< 三鷹光器梶@>> というメーカーが、鏡を使った集光機を作っている。
(太陽の軌道(黄銅)の角度に調整して、自動で太陽を追跡させる)
集光して加工に使っていた、が加工に使わないで、効率のいい太陽電池を
ここに置いて、発電させる 小さな面積なので効率の高い板が使える。
集光すると熱も発生するが、後ろから、水で冷やせばいい(パソコンのCPU冷却機)
のように。
>>577 何かあたらしいことを始めようとすると、なんだかんだと問題点だけ挙げる人は必ずいるよね。
582 :
↑ :2011/06/19(日) 10:43:22.00
3mX2mの光を、10cmX10cm 位に集光する(10cm位の鏡がついていた)
100cm^2 の発電機ならば効率のいい(高いやつでも)ものが付けられる。
300 X 200 =60000 10X10=100cm^2
で、600倍に集光ができる。(予想)
584 :
名無電力14001:2011/06/19(日) 11:51:06.96
太陽熱発電用の反射率が極めて高いミラーを開発しているのは旭硝子だったかなあ。
585 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/19(日) 11:51:54.90
>>578 農地山林へ広く太陽光発電をやっていくというのは普及の問題でなく
国策として国がお金を出して(投資)計画的にやっていくということなんよ、商取引ではやれない
10アール2500-3000万にもなる資金を30も40アール分も農家では用意できないからね、また農家が経営すべきものかどうか
これがぜんぜん頭に入らない見たいんだなあ
>>577 だからオレは以前から億kW ◆C.0i.zF.mYの住む岩手に原発を作ればいいではないかと言っているが。
自分の所に原発はイヤだとか言ってるんじゃねーぞ。
>>580 結局の所、太陽光を受ける絶対的な面積の問題。
もうちょっとパネルが安くなると、集光システムの方が値段が高く付いてしまう。
588 :
↑ :2011/06/19(日) 13:10:33.57
もうちょっとパネルが安くなると、高い板はも〜〜と効率が良くなって
100cm^2なら、交換も怖くはない、んでないかい。
>>588 集光追尾システムのコストが大部分になってしまい
コストダウンそのものが困難になるんだよ。
メカ部分、特に可動なものは半導体ほどのコストダウンはされないし
メンテ費用も発生してしまう。
今やってる自然エネルギー対話の配信見てるけど
飯田市の取り組みは素晴らしいな
592 :
↑ :2011/06/19(日) 17:02:07.86
>>589 今の手ずくりの場合はね〜〜、でも量産(半導体のように)すれば、
バカみたいにやっすくなる、メカとはそおいうもの一体型プレスの
威力が出てくる(自動車のように)。
593 :
↑ :2011/06/19(日) 18:08:57.63
バーチカルを黄道に合わせて(手で毎朝)、ホリゾンタルを自動で追跡させる
一軸制御、複雑な動きではない、メンテ不要とは言わないが、ほぼない。
僕はあれを見て感動した、異常にシンプルなのだ。
>>581 逆に問題点やリスクに触れず推進だけする事も問題
今までの原発がそうであったように
>>593 バーティカルだけでいいんじゃないかな。例えば、月一度、正午に太陽に角度が直角になるように手動で調整する。追尾は故障とかコストとかあるけど、手動で角度を変えるだけなら簡単。農地や水平な屋根にはどうせ架台が必要だから、架台に簡単な角度調整機能をつければいい。
原発以外には放射能リスク無いから。
>>593 オレの温室の天窓、90cm幅X30m8枚が6セット。
動かす電気代はどうって事無いが、シャフト、アーム、減速機とか面積多いと
台風に飛ばされないように考えると結構金かかるぞ。
そうでなくても、太陽光と風の向きは同じではない。
>>594 原発とは失敗した時のリスクが違うね。なんだかんだ言って、新しいものが普及すると既得権が減るので困るので言っているだけでしょ。
599 :
↑ :2011/06/19(日) 23:26:04.81
集光追尾システムなので、600枚の鏡を常に追尾させる機械なんだけど
太陽光は平行な光なので、一度焦点を結べば光は常に焦点に行く(太陽陽が動かなければ)
太陽は常に黄道を通る、軸を黄銅に合わせれば、横方向の追尾だけで集光は、常に目標点
に向かう。
1 600倍の光で電気を起こす、1/600の面積で太陽電池が発電できる
2 高級な太陽電池が使える
<< 仕組を理解してほしい >> つたない説明ですが m(・。・)m
点に集光するんじゃなくて線に集光するなら横方向の追尾すら不要になる
トラフ式太陽熱発電みたいな感じで
601 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/20(月) 00:01:06.26
>>600 印や横方向には追尾しないと、光の来るほうからみた反射鏡の断面積総計がある時刻以外すごく小さくなってだめ
とおもうが
602 :
億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/20(月) 00:03:50.19
>>598 >既得権が減るので困るので言っているだけでしょ。
いんやぜんぜん違うと思う。廚君の妄想ではそうなだけ
>>600 確かそういう案あるよな。集熱パイプの代わりに耐熱高効率太陽電池を
貼ったパイプに置き換えるイメージか。
しかし、
>>601が言ってるように、斜めから来る光については、
投影面積の低下(これは固定太陽電池パネルと同様)に加えて、
反射した光がパイプ状太陽電池に当たらない(ずれる)問題がある。
パイプを時間によって可動するか、コスト高を承知で太陽電池を長くするか。
>>595 これ、今の普通の太陽電池パネルにも欲しいよ。
夏場は寝かし、冬場は起こすのを下からクランクシャフトで
回してできるようにする。
>>597 風の強い日は倒して建物にぐっと引き寄せ固定、
発電は諦めるなんてのがあればいいな。
追尾装置を簡易風速計や気象情報と連動すれば可能なはず
605 :
名無電力14001:2011/06/20(月) 01:56:23.27
>>598 >>新しいものが普及すると既得権が減るので困るので
そうだよ。
天下りできなくなるからね。
608 :
↑ :2011/06/20(月) 08:56:24.50
600倍に集光すると、太陽熱も集光される(レンズで紙を燃やすように)
熱を逃がさないと、高い半導体が劣化してしまう、
<< 後ろから水で冷やし、その水を循環させる(水冷パソコンCPUのように)>>
集光すると太陽光発電の効率って上がるの?
どんな原理で効率が上がるのか教えて下さい
電流量は光の量に比例するだけだが、集光すると電圧が上がって電力が増えて変換効率が上がる様子
>>603 595です。コストも安くできるでしょうし、普通の太陽電池にいいですよね。月毎最適角度を示す分度器の様な目盛りもつけて。うちは斜め屋根なので難しいですが、水平屋根や地面に設置する場合には是非付けて欲しいです。これだけで何割も発電量が増えるんじゃないかな。
集光したら高温になりすぎて効率が下がる、ってことはないの?
614 :
名無電力14001:2011/06/20(月) 17:03:04.85
>>611 稼動部が錆びるので温室っぽい場所が一番いい。
屋根材にポリカーボネートでも使えれば太陽光発電兼温室になる。
とか妄想。
実際、一軸の追尾では無稼動のものの1.2倍は発電するそうです。
けれどもそれだけの頑丈な架台を屋根に付ける場合屋根の強度が問題になりそう。
615 :
名無電力14001:2011/06/20(月) 17:12:33.85
>>553の光とはは可視光線のことを言ってるんだ。可視光線では物質は暖まらない。
616 :
名無電力14001:2011/06/20(月) 18:31:49.77
pn接合型半導体部分に可視光線が当たって、その光子が電子をたたき出し、外部回路をつなぐと電流が起きる。
これが太陽電池の原理だ。可視光線とは赤から紫までの色だ。半導体によって赤色で電流を起こすもの、緑色で電流を起こすものなど、特性がある。
産業技研では紫外線で電流を起こす太陽電池に注目しているようだ。要するに太陽の光、つまり電磁波のうち、可視光線付近の光でのみ作動させているのが太陽電池だ。
赤色より波長の長いマイクロ波や紫外線より波長の短いX線などを使っているのではない。
重要なのは可視光線という直接物質を暖めることはできないものを使って電流を生じさせ最終的にそのエネルギーが熱になることはわかってほしい。
マイクロ波(電子レンジ)のような波長の長い電磁波は金属表面の自由電子などを揺り動かし振動させ、運動エネルギーを高める。このとき温度が上がったという。金属は熱くなる。しかし、可視光線や紫外線のように波長が短いと
光は粒子として、光子ととして振る舞い、これが吸収されると言うことは軌道電子のエネルギー準位がそのエネルギー分だけ上がる。しかしある確率でまた元の準位にもどる。このとき先ほどの光を発する。だから全く運動エネルギーの増加にはなっていない。熱くはならないのだ。
>>615 温まるよ。
可視光線どころか紫外線でも。
成層圏上部(オゾン層より上)は紫外線のエネルギーで温かい。
>>616 励起と同じ幅で光子放出するとは限らない。
ちょうどいいバンドギャップ持つ半導体や、
単結晶体の絶縁体ならともかく、いろんな準位をとりうる
現実の物質は励起→多段階放出でより低い波長の光子もはき出す。
励起→化学反応→分解時発熱のような流れもある。
可視光が物体を温めないというなら、不透明物体に
吸収された光のエネルギーはどこに行くと考えるのか?
説明できますか?
>>614 季節側の軸に関しては
NEDO/気象協会のmonsolaで
月毎最適化された傾斜角で発電を続けたらどうなるかを
確かめることができる。
東京のデータで3.74→3.93(kWh/m^2/月平均)くらい上がると出ますね。
約5%。
1.2倍というのは、日周運動を一軸追尾した場合?
意外と稼げないんですね。
620 :
↑ :2011/06/20(月) 20:06:29.66
>>614 くり返します
朝一で、黄道に手動で合わせる(軸の角度)、黄道上の太陽の動きに合わせて追尾させる
<< つまり太陽の光は、最善の角度で、受け続ける、>>
んですけど。
621 :
↑ :2011/06/20(月) 20:10:21.21
2軸で追尾しているのと同じ、朝一で黄道に合わせるのがミソ(手で合わせる)
その日は、黄道上しか動かない。
622 :
名無電力14001:2011/06/20(月) 20:29:10.45
電力会社のネット工作員って本当に低学歴だからうけるww
電子レンジの仕組みも知らないのかよww
623 :
名無電力14001:2011/06/20(月) 20:59:50.75
不透明物体の場合は、入射した光によって電子が同じ振動数で振動し
、そこから新たに同じ振動数の波が発生します。一つは入射方向と逆向
きに、また一つは入射方向と同じ向きに。 前者を反射波といいます。
ここで同じ方向に生じた波と入射波は位相がずれているため打ち消しま
す。このため光が透過しなかったかのように、不透明に見えるのです。
つまり、入射波のエネルギーは新たに生じた波のエネルギーに変わって
いるだけなのです。
>>599 素朴な疑問にお答えください。
600分の1のパネル面積の、その600倍の面積(損失を含めると700倍近い?)の鏡が必要ではないのですか?
光学部品に比べてパネルがひどく高価なら別ですが、システムの大きさや耐久性はデメリットだろうし、パネルの温度上昇に対する色々な問題もクリアしないといけないから、どれ程メリットになるのか、シンプルイズベストという事はないのですか?
625 :
↑ :2011/06/20(月) 21:44:30.40
鏡で、太陽を反射させると、鏡の形の反射光が壁にできる、
そのくらいの制度でいい、(鏡は)ただ取り付け精度は
それなりの制度が必要、目標に当たるようにしないといけない
太陽光は平行な光なので、一度合わせれば、鏡と、焦点の
関係は変わらない。
<< 太陽光は常に平行である、無限遠の焦点 >>
反射がそんなに減衰するものなのか、はしらないので反論のしようがない
パネルの温度上昇は、水冷と書いたとお思うけど、空冷でも良いのかな。
>>620 ただの追尾なら壊れても安全ですが、600倍となると、可動部の故障、あるいは住人の入院などで無人化、停電などの際に、冷却されて居ない居宅を誤爆すると、燃えるとか、無いですかね。
電気が途絶えても、機構が故障しても、無人でも、集光エネルギーが誤爆しない方法を併せて考案しておいて、原発事故の轍を踏まないようにしたいですね。
>>625 可動式集光は太陽光発電ではメリットほとんどなし
反射板設置自体は多少効果あり
ただし事前に配置の計算が必要
集光装置が最も生かせるのは太陽熱発電のほう
628 :
名無電力14001:2011/06/20(月) 22:03:56.82
太陽熱発電って
スターリングエンジン使うやつ?
>>625 天体望遠鏡レベルの、光の波長の1/8以下の面精度の理想的放物面と、風雨にさらされない前提のメッキや増反射コーティングすれば
損失は数%以内でしょうが、そんなミラーはパネルより遥かに高価で
1平米でも、億単位の値段になり、数年ごとに再メッキとか、莫大なメンテナンス費用がかかりますので、高級ミラーは現実にはあっても無視して考えています。
ですから、安価な太陽光発電の集光用ミラーだと、感覚的な数字ですが1割よりも損失が少ないとはとても思え無いので、ザックリ600倍の集光に700倍の面積の鏡はいるのかなぁと思いました(これでも甘過ぎる損失見積りかなと…)。
見当違いの数字だったらすみません。
600倍の熱量というと、直径5cmの虫メガネで、太陽光をφ2mmぐらいに集光しているのと同じですから、黒い紙を持って行ったら普通に数秒で発火すると思いますし、空冷は無理でしょうね。
原発と同じく、断水でも何があっても冷却機能が壊れない様な高級な水冷、あるいは油冷システムを搭載しないと、短時間でパネルがオシャカになりそうな気がして心配しているのですが。
>>627 なるほど、太陽熱だと、炉の面積を広大に出来ない事や、集中しないと必要な熱量にならないから、設備面積全ての点で発電出来る太陽光発電と、発想が違うということですか。
おなじ発想…かどうか怪しいですが、太陽光発電でも、集めないと発電そのものができない状況下、つまり、夜間の赤外線を600倍集光するという発想なら、集光発電が意味を持たないですかね。
この場合、冷却不要だし、追尾も不要な安全なシステムで、夜間も少しは発電するように出来るのでは?
>>630 >夜間の赤外線を600倍集光するという発想なら
いくら赤外線を集めても、シリコンで発電できる、光子エネルギーには
ならない。常温付近の赤外線の波長(10ミクロン)を、
1ミクロンより短い、可視〜近赤外に変換しないといけないね。
(多光子吸収は不可能では無いが、このスレの文脈では不可能)
赤外線を集める: これも結構難しい、Non Imaging Opticsの世界。
結像光学での世界では、赤外線を集めても、高温は作れない。
>>623 波が打ち消し合うのは、波が重なり合っている場所だけだよ。
その場所を通過すると再び波は見える。
で、物体の外に出てこないのはどういうことかな?
ずーっと打ち消し合ってるの?
>>624 その通り。
その上で、集光なしでは達成できない効率40%とかが実現できるという話なんです。
鏡の反射効率やレンズの透過効率込みにしても30%以上の効率が得られる。
無論、複雑な集光や追尾の仕組みをつけて30%ちょいがリーズナブルかどうかは問題。
そうでないからメジャーにはなっていないんでしょう。
>>625 ><< 太陽光は常に平行である、無限遠の焦点 >>
ある程度以上の集光では太陽が点光源でないことが効いてくる。
広い集光面積→どうしても焦点距離伸びる→できる太陽像の大きさが集光度を規定
>>629 焦点より若干大きめの太陽電池を用意すればいいだけだと思う。
周辺部の集光度は下がるが、それも込みで集光度最大600倍なんだろうと思う。
夜間の赤外線ってのがどこの赤外線のことがわかりませんが、
集光装置や太陽電池より低温の熱源からの赤外線は集められない。
逆に赤外線放射装置として働いてしまう。光路は双方向性だから。
>>631 短絡的に、600倍ならグリーンフェライトと似たようなものかと考えたのが愚かでした。10マイクロもあるとは知りませんでした。1マイクロ弱にピークのあるシリコンでは、ダメですね…。
すると、日中の集光だけか…。
リスクや付加設備の大掛かりさがパネルよりも安いのか、集光メリットが分からなくなって来ました…。
636 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 00:00:33.04
>>632 >>その上で、集光なしでは達成できない効率40%とかが実現できるという話なんです。
なんでこんな嘘言ってんだろう?
> 焦点より若干大きめの太陽電池を用意すればいいだけだと思う。
> 周辺部の集光度は下がるが、それも込みで集光度最大600倍なんだろうと思う。
今のパネルの様に、落ち葉や日陰で壊れるタイプだと、パネル上に起電力が何倍も違う場所ができないように均一化はしてあげる必要があるんでしょうか?
あとは、追尾精度か、冷却機能のどちらも制御を失わない保証をできれば、コストを考えなければ安全に使える事は使えるのですね。
巨大なミラーは動かさず、衛星放送のアンテナみたいに、太陽の軌道によって移動する焦点位置に、1/600のパネルを追従させるのかな。
ミラーの焦点が上向き固定なら、焼損してもパネルだけですみそうだし。
>>637 自己レス…。
それにしても、折角口径数mものパラボラがあったら、夜にはパネルを取り外してそこに接眼鏡を置いて、星雲を見てみたくなり…と脱線させてすみません。
月光は太陽光の50万分の1の光度しかないから、600倍程度では集光なしの太陽の0.1%程度のエネルギーしか無いから月光発電は、それこそグリーンフェライトに集光しないと無理か…。
639 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 01:08:28.96
昨年、ドイツでの太陽光発電設備の新設が7.5ギガワット (750万kW)
凄まじいな
>>639 フランスの原発が発電コストでドイツの自然エネルギーに
負けて、電力の純輸入国になる日も遠くないかもしれない
メガソーラー大騒ぎした割には、尻すぼみだな。
まあ、コストパフォーマンス悪いから当たり前だけどね。
小学校の時にふつうに理科の勉強やってたら、メガソーラーなんて
ありえないってことはわかるよ。
しかも、旗振り役が、カネの亡者ばかりじゃ誰も信用しないよ。
>>623 > 、そこから新たに同じ振動数の波が発生します。
そこが間違い。
吸収した電磁波と同じ波長の電磁波しか放射できないんだったら、そもそも分光学なんて成立しないだろ。
もう少し勉強しよう。私も勉強するから。
643 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 08:13:19.95
642>>物理光学の本を1冊みてください。本屋で立ち読みでよいですから。入射と同じ振動数の波が2次波として生じます。
その前に電磁波の発生原理を理解してからです。このように物理学を大学でしっかり勉強していない人が太陽光発電を論じるのが危ない。
>>626 いったいどんだけ長い焦点距離にするつもりなんだ?
太陽熱発電とかヘリオスタットみたいに多数の鏡をだだっ広い敷地に並べるんじゃなく
小さいパラボラ鏡やレンズなんだから、焦点距離は固定で、焦点が敷地外に出ることはないだろ。
>>643 >入射と同じ振動数の波が2次波として生じます
それだけではない。
勉強すれば、それ以外も出しうることは容易に分かる。
金属など完全導体の反射とごっちゃになってないか。
生半可にかじらずしっかり勉強してな。
脳内で仮想実験も繰り返しながら。
646 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 08:30:55.17
マイクロ波を金属に当てると、もちろん自由電子の振動、つまり運動エネルギーの増加にはなるが
それによる温度上昇はわずかだろう。やはり反射波、透過波の波のエネルギーに、この入射波のエネルギーがすり替わるから
、熱はあまり発生しないだろうが。自由電子の振動によるジュール熱があるかもしれない。渦電流も。
647 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 09:36:11.26
赤色レーザー光線のように位相をそろえて強力なエネルギーにすると、
これが物体の分子結合を断ち切って余分のエネルギーが運動エネルギー
になるから、温度上昇する。しかしふつうの可視光線ではそこまでは
起きないので、温度上昇は無視できるから考えないでよい。熱にはならないといってもよい
そろそろスレチだろ
集光によって効率は1,2〜1.35倍位になる。
効率40%の話は非集光33%が、集光で40%に出来るということ。
無集光33%の効率は、3層構造(3セルの積み重ね)による。
理論効率はシリコン24%、CIGS30%、だから将来的にはCIGS系だろう。
集光による効率向上は集光度の対数に比例するが、温度上昇は
集光度に比例する。実機は効率向上最高ではなく、効果最大を目指すことになる。
シリコンの場合集光度による変換効率向上は
無集光 17.5%
集光度10倍 20.5%
集光度100倍 23,4%
程度らしいから、実用的には2〜10倍程度が妥当ではなかろうか。
集光してコストパフォーマンスが上がれば良いが、下がるなら意味が無くなる。
集光度を3.3倍とすれば、セルコストは30%で済み同量の電力が得られる。
集光式は2軸追尾式にしなければ、セル面の集光度を維持できない。
レンズと追尾装置の価格が、削減したセルの価格以下で実現できなければ無意味になる。
多分集光式は単独では成立せず、冷却を兼ねたバイナリ発電や
給湯と組合せて意味が出てくるのではないか。
>>647は紫外線レーザーがないと日焼けしないらしい。
652 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 11:59:30.05
木の葉っぱをそのまま太陽光パネルにすれば一番効率がいい
>>652 勝手に増殖して勝手に日照最適化するよう並んでくれるなら最高だわな。
>>649 ・・・・超うらやまし。
うちの県なんか、kWあたりでなく総額2万円だし。
655 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 14:35:32.83
564です。
>>567 そんな事会社に言ったら、仕事減らされて干される。
完全歩合制の委託検針員です。
太陽光増えるのは歓迎される事だが、タダ働きの仕事が増える。
>>649 買取制度にしろ、こういう補助金にしろ、富裕層だけが恩恵を受ける制度いい加減にしろって感じ。
657 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 15:07:45.31
ソーラーパネルメーカーで仕事しろ。
658 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 15:17:22.78
は?
661 :
名無電力14001:2011/06/21(火) 15:33:38.44
ローンで付けたっていいだぜ。車や家もローンで買うだろ。
>>656 じゃ金がない貧困層にどうすれば太陽光パネルをつけてもらうことができるんだ?
貧困層を相手にしていては政策がなんにも進まないだろ。
>>656 補助金利用して得があるんなら、金が無ければ借りて付けたらいい。
今なら太陽光ローンとかで低金利で金貸す所も多い。
ローンで太陽光発電付けて得がないんなら、自己資金でやったって金利分の差しかないんだから、
「富裕層だけが恩恵」は間違い。掛けられる金は所詮数百万なんだから。
再生可能エネルギー 競争激化でコスト低減
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110621/trd11062107360004-n1.htm 米カリフォルニア州では、電力需要ピーク時における太陽光発電の料金が、天然
ガスによる火力発電に肉薄しつつあるという。9日付の英紙フィナンシャル・タイム
ズ(FT、アジア版)によると、太陽光パネル世界最大手の米ファースト・ソーラーは、
パネル価格の下落などを受けカリフォルニア州で2014年に1キロワット時あたり
10〜12セント(約8〜10円)での太陽光発電が可能になり、公共機関などへ売電
できるとみる。現在、米国で太陽光発電は1キロワット時21セント程度のコストがか
かるとされ、ほぼ半額での発電が可能になる計算だ。ガスによる火力発電は通常さら
に廉価だが、電力使用のピーク時は価格が上昇するため、ほぼ互角になるという。
FTによると、太陽光発電のコストは過去5年で約60%下がった。背景にあるの
は、需要増を見込んだ発電機器メーカーの生産能力拡大と、部品価格の下落だ。
中国の太陽光発電機器大手などは軒並み生産能力を拡大しており、パネル価格は
過去5カ月で約17%も下がった。業界では競争激化を受け、すでに大手による買収
など「業界再編に適した時期」(FT)に入っていると指摘されている。
>>644 小さいのですか…そこを私は間違っていたようです。
集光なしの場合に屋根に敷き詰めるパネルの面積の、少なくとも599/600以上の面積のミラーだと思ったので、さすがに1枚鏡では無く、複数の平面鏡などを組み合わせて、荒い近似で放物面を構成するのかなと思い描いていました。
集光ミラーが小さいという事はパネルも1/600サイズを1枚では無く、小さなものを大量に使う訳ですね。
根本的な所で間違った構成を考えていてすみませんでした。
既存のパネルを使う訳ではなく、セルがまばらで、まばらなセルそれぞれにレンズがあるようなイメージなのでしょうか。
追尾はどうやるのでしょう。
セルは飛び飛びでも、その隙間を含む全体のサイズは集光なしの場合と大差なさそうだから、パネルごと動かすのは無理そうですね。
なんか、また勘違いしてそうな予感が…。
私も、ググってみました。
IBMも平面レンズを使用して距離10cmで1cm2の面積に2300倍に集光した230Wの
太陽光から70Wの発電(効率30%)ができたと発表しています。
効率よりコストダウンを優先させたようで、太陽電池素子のコストは1/2300に
なるのでより高額でも高性能な素子を使えるようになるでしょう。
普通のパソコンのCPUでも70W〜100Wの発熱をしますが空冷で冷やすことは普通に
行なわれています。(500〜1000倍の集光に相当する発熱)
しかし、1cm2に230Wの発熱はそのままでは1600度にも達するのでIBMはスーパー
コンピュータの冷却技術を応用して85度に冷やしているようです。
669 :
名無電力14001:2011/06/22(水) 10:55:23.44
東北大学流体科学研究所の寒川誠二教授らの研究チームは、シリコンを材料に使い、エネルギー変換効率
45%以上が見込める次世代太陽電池を作る基本技術を開発した。
670 :
名無電力14001:2011/06/22(水) 12:18:07.25
据え置き用途にどうやら追尾機能はいらないみたいだな
しかし災害現場等での電源車とペアで発電設備の
早期立ち上げにはきわめて有効だろう
671 :
↑ :2011/06/22(水) 12:40:52.28
NHKでやっていた、元気な中小企業(三鷹光器)、に出てきた、
ヘリオスタッド
集光で、蒸気をつくり、タービン発電をする、のが元なんだけど。
太陽光は、ぼくが勝手に言い出した、
残念ながらサイトは工事中で写真はない、
もしかしたらまだ特許が取れていないのかも。
>>671 何の話題かわからねぇ。
もうちょっと分かるように書いてくれ。
太陽光集光→何千度
集光熱エネルギーを調整して既存の火力発電所に設置したほうが早いような気がする
太陽追っかけて鏡動かすのは簡単にできるわけだし
曇りでも集光熱エネルギーは何百度なんだし
ピーク時は昼間なんだし
>>673 >曇りでも集光熱エネルギーは何百度なんだし
薄曇りならともかく、曇っててそんな話あったか?
蓄熱槽がついた太陽熱発電の話とごっちゃになってないか?
既存の火力発電と簡単に言うが、最高条件で1kW/m^2なんだから、
50万kWの火力発電につける太陽熱パネルは、熱効率30%(火力には
及ばんだろう)としても1.3km四方(設置面積ではその倍くらい)になるぞ。
しかも50kW出せるのは晴れた日の数時間だけ。
>>668 ありがとうございます。
世の中に有ると考えずに、新しい発案を考えているノリでいたもので、既存のパネルを少ない枚数使って、あとを大きな光学系で補うと思い込んでましたが、お陰さまでイメージがわかりました。
お恥ずかしい限りですm(_ _)m
676 :
名無電力14001:2011/06/22(水) 21:11:26.32
いつの間にか技術スレっぽくなってるな
>>674 太陽熱パネルじゃなく、太陽炉だよ
規模はもっと小さくてもいいんで、火力と同程度の熱量が出せれば問題ないんじゃないか
678 :
名無電力14001:2011/06/22(水) 22:29:12.15
先月給料180万。太陽光営業マン!満足だ!
>>677 その火力と同程度の熱量が大変なんだよ。火力発電所はでかい。
50万kW程度なら
>>674のようになる。
どれくらい小さい火力発電所を想定しているのでしょうか。
それと、既設の火力発電所に入れるとなると場所が制約されるわ
うまく近くに配置できなければ配管の熱損失があるわで・・・
素直に太陽熱発電所を作った方がいいんじゃないのか?
曇りが多い日本では既に一度こけてますが。
太陽光発電を付けた人間がしゃべってるとは思えないスレだね、どうなってんの?
>>680 太陽光発電を付けてない人間が多数しゃべってるからじゃないか?
一応
>>1を見ると太陽熱発電はスレ違いではないし。
なるほど でも、間違いだらけなのはどうなの?
683 :
名無電力14001:2011/06/22(水) 23:47:29.50
>>682 ならお前さんが指摘してやってくれ
所詮素人の集まりだから
間違ったまま議論が進むことも
まれによくある
めんどくさいな、気が向いたらね。
>まれによくある
ちょっとわろた
686 :
名無電力14001:2011/06/23(木) 04:52:17.60
2040年くらいの未来で社会が使える総エネルギーは原発をみなやめれば
今の50%くらいでないのかな、CO2排出7割減で化石燃料使用が25%、水力以外の自然エネルギーが必死に開発して太陽光風力中心で20%
水力が5%くらいかな
50%とはきつくないかい、これに原子力が今くらい使えればプラス12%で62%になるが
この差12%というのはちょうど乗用車というものが。電力からの充電のEVでかなり走るかどうかの差になると思うが
原子力ないと乗用車は激減か全滅
あと風がない冬の夜は暖房がなくなると思うが
688 :
名無電力14001:2011/06/23(木) 10:21:56.50
>>686 と、億馬鹿の脳内妄想からの引用でしたとさ。(チャンチャン)w
689 :
名無電力14001:2011/06/23(木) 10:47:17.62
>>688 はつまり、CO2排出2040年で7割減というのがまったくの妄想だとしてるんだな
688は人類はかなり馬鹿だから(自分のように)まともに温暖化防止するわけないと信じてると思うよ
あるいはもっと馬鹿で温暖化はほとんど進んでないと妄想してるか、どっちか
CO2排出7割減を除けば686は当然ことばかり、どこも馬鹿な話はない
>>686 2040年には、世界の人口は1.5倍の90億人
エネルギ消費は3倍になるだろう。
化石燃料は高くはなっても枯渇はしていないから問題無く
供給されるだろう。
太陽エネルギは過分に存在するからエネルギーのリソースが
不足することはない。
太陽エネルギを源泉とする自然エネルギは量は十分有るものの
2040年までに供給が平準化され、エネルギーの全てを賄える
立場にはなれないだろう。100年経ってもそのことに変わりはないだろう。
化石燃料は有限であり、そう遠くない未来に枯渇する。
限定されたエリア内で、独立して、途切れることなく大量に、安定して長期間
エネルギを供給できるのは原子力しかないない。
現時点で原子力の使用を止めても、将来は使わざるを得なくなることは確実だ。
今、一時的に原子力の使用を止めても、技術の遅滞となるだけで、何の意味も持たない。
末裔の人々からは、資源の温存を喜ばれるより、技術の遅滞を非難されるだろう。
>今、一時的に原子力の使用を止めても、技術の遅滞となるだけで、何の意味も持たない。
スレ違いではあるが、大きな意味があるよ。
廃棄物問題があるから。このまま突っ走るのはまずい。
技術継承のため実験炉を1つくらい残してもいい。
その廃棄物を使って廃棄物処理実験も行える。
そのための費用は税金で出してもいい。将来の安全保障だ。
今のを全部止めて可能な限り安全側に振ったのを1つ新設なら
理解も得られると思うが。
>>690 平準化する必要が無いだろ
太陽発電での発電量に合わせた生活をするようにすれば良いだけだ
晴耕雨読で良いじゃないか、電力総消費量は増やしても、24時間大量消費に拘る必要はない
>>692 それができるほど人間は賢くないよ。
弊害に目をつぶって大量消費を続けたがる。
テクノロジーで生活の質??を落とさずに省エネできるか、
何らかの安定エネルギー確保するかしかないだろう。
選択肢は三つか。
1.高コストは容認して自然エネルギー±蓄電
2.食い尽くすまで化石燃料
3.リスク容認して原子力(これも食い尽くすまで)
今は1+2くらいができるといいなって感じ。
化石燃料自体も平準化手段に使えるから。
694 :
名無電力14001:2011/06/23(木) 12:24:08.48
>>693 賢くないからこそ制度設計があるんだよ。
>>695 現時点でもカリフォルニアでは33万円/kWが太陽光発電の建設費ってことだな。
3年後にはそれが半額になると予想しているのだな。
日本ではアメリカ並の値段を出しているところもあるけれど
1.5倍が普通の最低線、補助金貰える最高が60万円/kWだからね。
売る側は、当然満額の60万円/kWで売ろうとする罠。
補助金出す上限を37万円位にしてしまえば価格は下がるな。
アメリカで出来ることが日本では出来ないなら
日本は技術なんか無い国ってことになるな。
出来るのに高値販売なら、ボッタクリという不誠実な商売してるってことだな。
この辺の匙加減が、利権の温床って訳だ。
>>696 言ってることはその通りだがコストカットだけを追求されるのも
消費者にとって望ましいものでもない
信頼性や安全性、各種メンテナンスも考慮に入れないと
あまりよい結果は残らないだろう
>>696 電力会社の要求厳しくてパワコンに金かかり、
施主の要求厳しくて取り付け工事に金かかり、
10年保障しろでまた保険金に金かかり
が、ジャパンスタンダードだろうな。
>>698 米国じゃ20年保証してでの価格なんだから、10年保証しろは安く済む要因なはずだが
パネルの仕様はこんな物かな?
KD135SX-RP 135.0W 17.70V 7.680A 1500*668mm 12.5kg \126,000
NQ134LW 133.5W 16.54V 8.070A 1311*668mm 11.0kg \134,400
KD95SX-RP 95.0W 17.90V 5.310A 1043*660mm 8.5kg \105,000
DB085-12 85.0W 17.80V 4.800A 1200*527mm 7.6kg \68,250
KD70SX-RP 70.0W 17.90V 3.920A 778*660mm 6.5kg \78,750
KC40TJ 43.0W 17.40V 2.480A 526*652mm 4.5kg \47,250
KC32T-02 32.0W 17.40V 1.840A 517*512mm 2.6kg \39,375
SJJ 20 20.0W 17.00V 1.180A 517*512mm 2.6kg \31,500
KD14 14.0W 17.80V 0.780A 512*244mm 1.9kg \25,200
DC055-12 55.0W 17.50V 3.140A 1293*329mm 6.3kg \58,800
DC030-12 30.0W 17.30V 1.730A 666*412mm 3.6kg \33,600
KD03 3.0W 17.60V 0.171A 160*240mm 0.9kg \15,225
SJJ 10 10.0W 17.00V 0.590A 310*350mm 1.4kg \20,790
DC006-12 6.0W 17.35V 0.350A 334*188mm 0.9kg \14,700
DC005-06 5.0W 17.30V 0.550A 245*216mm 0.7kg \13,650
702 :
名無電力14001:2011/06/23(木) 20:30:58.90
703 :
名無電力14001:2011/06/23(木) 23:29:58.33
昨日の夕飯時、関東地方ではNHKで「首都圏ネットワーク」なる番組をやっているのだが、
そのとき、ガソリンスタンド会社が「すべてのガソリンスタンドに太陽電池を設置してさらに13%の節電をめざす」
というニュースが流れてきた
一般市民ではなかなかできないことなのでこういう会社の大きな屋舎に太陽電池を設置することを
積極的に行ってくれることに期待している
…あとは学校の体育館とか屋上とかに設置するとか
それが教育的には良いのではないだろうか?とおもう今日この頃
ぶっちゃけ学校は足が重いのでなかなかやらないだろうけど
「節電」の前に「脱原発発電」という教育的模範を示すならばもはやこの方法以外ほかない
もちろん他の企業の皆さんで建屋が大きくて広い所は積極的にやってほしい
>>704 そういえばソーラーフロンティアは石油系(昭和シェル石油)出身だよな。
GSは屋根も広いし、効率より価格のCIS向きだな。
708 :
名無電力14001:2011/06/24(金) 11:09:00.50
今のうちソーラーパネルつけて
夏場ガンガンクーラーつけてやんよw
>>708 それで元が取れるほど安くつけられたのならうらやましい。
ところで、今つけると売電42円だが、さらに下がると時間帯別電力の
昼間電気代と並んでくる。
こうなると、節電してもしなくても利益が同じ
(節電した分だけは節約が)ということになってしまうなあ。
来年度再来年度につける人は
>>708なんて人もいそうだ。
>>704 学校は災害時の避難所指定になっているので十分ありうる。
>>704 >ぶっちゃけ学校は足が重いのでなかなかやらない
自治体が金出さないとか関心が無いってんなら分かるけど
別に学校が腰重いってことはないでしょ、学校が金出すわけじゃないし
むしろ太陽光載せる場所として真っ先に候補に上がるのが学校や役所でしょ
>>710 ただ、それには災害時独立電源として働ける仕組みも一緒につけないと。
蓄電池までセットでほしいところだな。
家庭用補助もいいが、公的機関に100%補助でがんがんつけて、
メンテ費用は国・自治体持ち、売電金額は全部国・自治体の懐というのもいいんじゃないか?
民間発電会社を阻害するとかいうのは、これによりコストダウンが進むからいいだろ、で乗り切ると。
うちの中学高校は屋上が立ち入り禁止だったな
イベントの時の校旗上げぐらいしか屋上開けられてなかったっぽい
金余ってる金持ちは自分の出身校に太陽光パネルでも寄付すりゃいいんだ
>>713 太陽光発電設備は、生徒のような悪さはしないから
屋上に上げても心配ない。
>>713 うちも小中高と屋上立ち入り禁止だったけど大抵そうなんじゃない
若い人達に屋上を開放するのはあんまり得策じゃなさそうだし
うちは太陽光発電自体の実験してたな
工業高だったが
もう20年前の話
>>715 >住宅用42円/kWh(420円/MWh)、非住宅用が40円/kWh(400円/MWh)
なんて無意味なこと書いてあると、筆者の能力に信憑性が無くなるんだよね。
721 :
名無電力14001:2011/06/24(金) 19:49:01.30
どうでもいいことにひっかかるやつ。
>>712 蓄電と独立運転は行政がやると言うなら大丈夫だろう。
ところで、近所の個人でやってる外科は駐車場の屋根に10kW以上のパネルが載ってる。
確かNEDOのプロジェクトでやった気がする。
723 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 10:11:50.55
青い光が物体に当たったとき吸収されて、すべて熱になるというのもわかったのだが、それは多分電子の運動エネルギーになったということで、つまり熱になるということだろう。
青い光が吸収されるというのは電子の軌道のエネルギー準位があがっただけで熱とは関係ないというのもある。しかしこれだとしばらくして安定な元の準位にもどるとき再び青い光を出すことになるがそれは観測できるのか?ゆっくりだから人にはわからないのだろうか。
青い光も吸収されると、すべて熱になると言い切るのか。
724 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 11:11:53.97
>それは多分電子の運動エネルギーになったということで、
>つまり熱になるということだろう。
億馬鹿の理解の限界だそうです。(笑)
725 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 11:21:41.07
昨日の暑さは異常だったが
ソーラーパネル発電でクーラー除湿で快適だった
726 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 12:09:47.86
>>725 皆さまからの税金で電気使って楽して「ありがとうございます」と言って味噌。w
727 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 12:10:21.02
>>725 こんな馬鹿のために、貴重な血税が使われていいのか???
728 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 12:36:49.02
太陽光パネルの吸収率と地表の平均した吸収率の違いから気温の
変化がが生じる説がある。屋根のパネルと広大な地域のパネルをあわせ
たとき、という条件だそうだ。大きな面積になるからという。
729 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 12:51:27.53
>>726>>727 なんだお前ら、貧乏人のクレームなんてks以下
とっととパネルつけて自家発電しろよ
なんのためにこのスレきてんだか
おまえらこ血税を無駄にするダニだろ?
>>728 地球全体の何十%とかを覆えばね。
それ以前に都市部はとっくに気候変わっちゃっているけど。
太陽電池以前の話。
732 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 14:34:33.26
現在、人間が使っている全エネルギーは太陽エネルギーに比して、ごくわずかだそうです。しかしこのわずかでも気候が変化した。地球は太陽エネルギー収支の絶妙なバランスの元で熱平衡状態にある。
>>732 別にわずかなエネルギーで気候が変化した訳じゃないし。
大気CO2濃度は、わずかとは言えない量変化している。
人為かどうか、温暖化原因といえるかどうかは別にして。
734 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 14:42:52.16
家は3人家族で先月1万円チョイ今月も同じくらいです。
太陽電池着いています、しかし振り込み額同じくらいで1万円くらい電気の使いすぎか、ぺいできるかな
735 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 14:45:26.96
広範囲に太陽光パネルで地面を覆うと、気化熱で熱くなった地面が冷えるという効果がなくなり、ヒートアイランドは加速するだろう
736 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 15:08:32.58
夕方水まくのがいいんじゃね、5時コロ
舗装のように地面を密閉しなければ蒸散は起こり続けるよ。
普通の都市の建物道路よりはまし。
人間の居住面積並みの広範囲に埋め尽くす気ならわからんけど。
738 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 15:28:18.75
屋上がいいんじゃね、関係省庁の屋上でやればいいんじゃね
739 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 15:37:08.98
740 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 15:43:00.16
家の近所の小学校いついているよ、市でつけたものだから省エネになるか結果市に戻るかな
741 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 15:54:00.23
>>735 太陽電池とアスファルト道路ではどちらが
どのくらい熱放射は大きいんだ?
膨大な面積の全国のアスファルト道路や駐車場を問題にしないで、
無視できるほどわずかな面積の太陽電池パネルをことさら問題に
しなきゃならないほど違うのかい?
>>727 原発の事か?
確かに原発には年間何千億円も税金から出し続けたよね。
全て返してもらってエネルギーに当てればいいよ
あと今までクソ設けてきた東電幹部は財産全て没収して賠償に回させなきゃな
基地害どものせいで、また更に莫大な税金が投入されるんだから
国民全員で東電幹部の裁判やった方がいいよ
744 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 20:39:51.65
CO2による地球温暖化説を言い出した学者に対しても、はじめのころは「荒唐無稽」だとしてアホ扱いであった。
745 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 20:43:59.65
いまでもアホと言うより詐欺だろ
CO2が地球温暖化にしたいのは原発利権のある奴
>>727 足りない電力でクーラーを使った人よりよっぽどいいと思うが。
>>735 また言ってる。懲りないな。日本の屋根をクロから白にする運動でも始めれば。
749 :
名無電力14001:2011/06/25(土) 23:57:00.65
>>747 ねえねえ、
そんなに悔しかったの?(クスクス)
>>749 意味不明。なんで悔しがる必要かあるの???太陽光発電でクーラーを心置きなく使える人がいることが悔しいの?
>>749 ちなみに725じゃないよ。725だと思ったの?クスクス。
>>750 そいつ煽るだけの馬鹿だから相手すんなと何度も(ry
>>747 クーラー使っても停電してないから、電気は充分足りてるだろう。
>>753 そうか、原発が事故っても、日本は電気は足りていたのか。知らなかった。やっぱり原発いらないな。
日本語のニュアンスも分からんバカとは付き合っていられないので、寝ます。w
>>755 原発は同容量のバックアップ火力が必要だからね
止めて電気が足りなくなるような運用はできない
フランスのように出力調整して使うのなら別だが
>>756 出力調整はチェルノブイリがトラウマだなあ〜。
>>755 無くても電気が足りるのは原発だけじゃない。
水力がなくても、LNG火力が無くても、石油火力が無くても
石炭火力がなくても、電気は足りる。勿論、風力が無くても、太陽光がなくてもネ。
燃料源の多様化と云うのはそう言うこと。そのための多様化なんだからさ。
発電所全体の稼働率なんて50%以下なんだから。
この稼働率の低さを無駄と見るか安全度と見るかの話。
今度の震災で、犬吠崎から下北半島までにある汽力発電所は
全停止し、水力でさえ一時的に停止した。
にもかかわらず、破綻しないで何とか凌げたのは余裕度の御蔭。
759 :
名無電力14001:2011/06/26(日) 08:53:52.44
>>758 破綻しなかったのは、電源が太平洋に集中してなかっただけ
集中してたら終了してた
稼働率と震災後稼働数は正比例にはならない
760 :
名無電力14001:2011/06/26(日) 09:37:12.59
多様な電源はあっていいが、無闇に種類を増やせばいいってものでもない。
761 :
名無電力14001:2011/06/26(日) 10:21:28.90
火力発電所があるんじゃね。地元にありますが津波でやられたかもしれない
京セラが今一番強いんじゃね?
765 :
名無電力14001:2011/06/26(日) 14:33:58.61
766 :
名無電力14001:2011/06/26(日) 17:21:08.82
767 :
名無電力14001:2011/06/26(日) 18:23:00.99
中曽根康弘もビデオメッセージでこれからは太陽エネルギーの時代だと言ったそうだな。
こいつだけには言われたくないが、保守重鎮が言った意味はあるだろう。
中曽根は現役の時に言えよ
769 :
名無電力14001:2011/06/26(日) 18:52:19.47
電力会社が太陽光発電市場を拒んでいたからドイツや中国に引き離された
中曽根はもう原子力発電に関してはやりたいだけやったし、さすがその昔は風見鶏と言われた奴だけの事はある
要するに調子が良いw
>>770 しかし、与党民主党に誰一人脱原発を言える人間がいない中で、
総理経験者である中曽根や小泉が時代の空気を読んで
脱原発を言い出すあたり、やはり自民党は政党として1枚も
2枚も上手と言わざるを得ないね。
野党だから無責任に言える。
>>768 その通りw 与党で首相の時言えよ。
773 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 01:57:01.80
明治天皇の玄孫の竹田恒泰様が脱原発推進であらしゃれるんだから
もう右派の方々も右向け右でどうにもないりまへんわなー
安部晋造はんも頭かかえてらっしゃりまへんか
中曽根?御歳93歳、今でも執念は充分あるが、最早体力が・・・・
775 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 02:00:32.60
与謝野はんももうじき脱原発言い始めますおまへんか
776 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 02:09:31.14
京の都におると福井の原発はん 恐ろしゅうてしょうがありまへん
日本には原発は似あいまへん
777 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 02:12:23.44
778 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 02:53:50.83
西尾幹二とか保守系の人達もけっこう脱原発に流れてるみたいだね
チャンネル桜の討論会面白かったな
脱原発?
人の噂も七十五日(w
流行ものは廃れもの(w
泣く子と地頭には勝てぬ(w
実際、柏崎刈羽原発の事故についてはそうだったもんなぁ。
今の右派の脱原発発言は、米軍の意向をくんでのだろ
沖縄電力に原発が無いのと同じで
米軍基地から300km圏内の原発は廃炉にするしかない
>>778 まぁ「国土を汚染されている」訳だからね。
ましてや天皇がいる東京にまで放射性物質が到達しているんだもの。
愛国心の強い人が脱原発に転んでもおかしくは無い。
783 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 10:48:28.86
こんな天気の悪い日は
15A発電できるソーラーでもたかだか1A程度にさがってしまうま
784 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 11:05:52.91
アメリカは原発はガスタービン発電の2倍のコストなので新規建設は特例を除き
取りやめてるね 経済的にあわないのに推進する筈がないもんね
原子力発電で検索ウィキペヂアに載ってます。
785 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 11:33:08.43
2010年アメリカエネルギー省発表の発電コスト
改良型ガスタービン 千kwh当り 63ドル
改良型原発 千kwh 113ドル
風力 80ドル
太陽光 220ドル
786 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 13:47:03.02
岡山大では曇りの日でも発電する太陽光発電出来そう
三菱化学では塗料式で9.2%の出来そう 実現するとkWh5円位になるかも
アメリカはもうすぐ太陽光はkWh10円位の発電コストになりそう
蓄電池も1万円位になりそう 今でも電動バイク用でkWh10万円なので
>岡山大では曇りの日でも発電する太陽光発電出来そう
他のはともかくこれ入れると馬鹿と思われるぞ。
だいたい曇りでも既存の太陽電池で発電できてるし。
>>787 なんで馬鹿と思われるんだ?
岡山大のやつは既存の可視光発電じゃなく夜でも発電出来てコストも安いってやつでしょ
789 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 17:25:31.93
791 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 17:39:15.62
期待できそうだな
その発電量は?
夜空の赤外線量なんぞ超すずめの涙だし、
地上の方が温度高ければ、発生電子は巨大LEDとして
片っ端から赤外線として再放出するだけだぞ。
熱力学に逆らって発電は無理です。
でもって曇り空についても、特別赤外線が多いわけじゃない。
曇り空はむしろ色温度高い(環境光青っぽい)のを忘れちゃいけませんぜ。
http://www.kurochans.net/english/papers/ieej03_b_inoue.pdf 曇天時は、短波長だけキャッチするシリコンセンサで輻射測定すると
過大評価する=赤外領域が少ない
意味があるとすればむしろ晴天時。
このときの赤外線を無駄なく吸収するなら多少の効率向上は見込める。
最も、今のシリコン単結晶でも1000nmくらいまで利用できるので、
新たに利用可能になる赤外線量はそう多くない。
もちろんコスト安くできるならそれも大きなメリット。
夜も発電できるってのはちょっと勘弁してほしい。
793 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 18:58:39.06
アホの長文うざー
じゃ短文で反論しな。
795 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 19:15:58.73
>>790 酸化鉄だけを材料に発電素子が作れるのか。
すごいな
797 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 21:58:20.85
5年後には恐らくパレル代が売値でkW10万円位までに下がるでしょう
(製造原価は2万円位)その他工事費がkw10万円として
20万円÷2万=10円(発電コスト)(パワコンは20年間交換不要のマイクロインバーター)
798 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 22:22:04.86
原発なんかいらなくなるね
799 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 22:27:57.95
だから電力屋さんは自然エネルギーを反対する訳だ
各家庭で自給されちゃったら困るもんね
800 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 22:35:10.26
これからはガス発電と自然エネルギーで十分だね
CO2の少ない天然ガスは400年分の埋蔵量があるそうだから心配なさそうだし
>>798 蓄電技術が進んで昼間の発電で夜の分も
少しはカバーできるといいがなあ
802 :
名無電力14001:2011/06/27(月) 23:12:48.74
蓄電池もうすぐkw1万円になるでしょう 今でも電動バイク用で10万円
しないからね そうなると自給できて電力会社いらなくなるね
>>796 まあありふれた材料で作れるという意味では、
ほとんど珪石だけを材料に作れる半導体やシリコン太陽電池もすごいけどな。
それでも、結晶シリコンよりは楽にできそうだね。
>>800 そのへんがバランスとれていそう。
100年後には天然ガスも石油も原材料用途だけに使えるようになりそうだ。
>>801 そんな事したら電力会社が不要になってしまう。
配電、送電会社があればいい。
太陽光の発電実績とか売電金額をネットに公開してる人っていたりするの?
けっこういるからブログ検索してみたらいいと思うよ
807 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 00:59:44.12
>>804 それはさすがにまだまだ夢だろうよ。
火力水力風力その他のベース電源があって
安定した送電が実現した上での話だから
電力会社がいらないなんて現実ちょっと
考えにくいね
地域独占の電力会社はもう要らない
送電線管理会社と自由な自家発電売買のシステムさえあればいい
810 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 07:09:34.14
そういえば、太陽光発電って
一般消費者に販売するのに、
紹介キャンペーンとかやらないよね?
なんでだろう。
太陽光パネルのアフィリエイトとかもいいと思うんだけどな。
811 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 07:12:09.24
東電は、JAL並みに潰してしまった方が良い!!!
負債は10兆〜20兆だし。。。。
812 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 10:08:56.18
>>810 せっかく夢を売っているのに現実を突きつけられるともっと売れない
ってところじゃないか?
うちは太陽光発電入れて後悔はしていないが、いろいろ覚悟したり
割り切ったりする部分もある。セールス文句が夢だったり嘘だったりするのもわかる。
紹介だとそういう部分も当然伝わる。
販売側としては、真実は隠して夢と小さな嘘を混ぜて売った方がよいと思っているんじゃないかと思う。
813 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 10:37:22.76
どれくらいのばねるか、家は3枚だよ
814 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 10:42:14.51
そろそろ、営業マン登場のころ合い?w
815 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 13:10:45.29
816 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 14:05:51.82
麻生バカたろー
>>633 一度上がった温度は簡単には落ちないとか。
保温するのは電気を貯めるより安く作れるし。
>>809 それがどういうことになるか解ってるのかなぁ。
使用量の変動が大きく、小さい需要家には売ってくれるところはなくなる。
欲しければモット金を出せと言う事になる。
何処の発電者とも自由に契約出来るということは、供給側も
意に染まない金額で売る義務はないってことだ。
売電者を選ばないと、使いたい時に自分の家だけ突然停電ということもある。
売電者の出力<売電者の顧客の使用量、になると配電会社は顧客への
配電を遮断するだろう。
発電機を1基しか持っていなかったりすると、オーバーホール中の
1〜2ヶ月間はズット停電状態だったりする。
売電者が太陽光なら夕方〜翌朝は停電、風車なら三日給電、四日停電とかね。
820 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 16:52:26.82
>>819 そんな間抜けな完全自由化法案は間違っても通らんから安心していいよ。
今のレベルからサービスの品質がいくらか下がることはあるかも知れんが。
>>819 いくら工作員でもレベルが低すぎる。クビだ、クビ。
>>322 バラバラな個別の供給者にどのような供給義務を設定し
誰がそれを監視するの?
法で供給者の設備を規定するの?発電機は5系列以上とか、設備予備率2.5倍とか
運転予備率110%とか・・・・
大体どうやって無数の小口消費者の刻々と変化する需要量を把握するのだい?
現在はその仕組みが無い。電話のようには行かないのだよ。
資本主義における自由とは、力のあるものにとっての自由であって
無力なものには自由なんてものは存在しない。
社会主義だろうと資本主義だろうと、有象無象の大衆の自由なんて妄想に過ぎない。
>>817 パネル温度は低ければ低い程発電量が多くなるのに、保温するんですか?
>>820 苫小牧に住んでいたことがあるが、あの辺日照量少ないんじゃないの?
冬は札幌なんかに比べると雪は少ないんだけど、苫小牧の夏っていつも
曇ってるっていう印象しかなかったけど。ちょっと内陸に入ると晴れてる
んだけど海沿いだけ曇や霧。釧路なんかに比べればマシなんだろうけどね。
828 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 23:26:01.60
>>827 へえ、意外に日照時間長いんだ。
苫小牧って王子の工場からの排煙で空気悪いけど、冬雪少ないし、
千歳空港や札幌が近いし住むのに悪くない場所なんだよね。
苫東エリアは今まで色んな開発に失敗してきたエリアだけど
どうだろう。あの辺で今回の震災並みの津波が来たら水没しかねない
エリアだからメガソーラー作るのは向かないような気もするけど。
苫小牧は2000時間ぐらいか。
北海道は梅雨の影響が少ないから、日照時間が割とあるところがあるね。
830 :
名無電力14001:2011/06/28(火) 23:34:39.21
日照時間は北見とかいいみたいだけど、年間の平均気温とかの関係で、
釧路とか、中標津とか道東地方が発電には適している。
冬場雪が少ないのもgood
一番発電する季節は冬ですから。気温は低いほどいい。
岡山大学がやってる酸化鉄(とても安価な材料)を使ってシリコンを使わない太陽電池は
どの位進んでるんだろ。
赤外線でも使えるので、赤外線は夜でも常に降り注いでるので
夜や曇りでも使えると言う話なんだけど、話の通りで、安く完成するなら早く実用化して欲しい。
832 :
831:2011/06/29(水) 00:05:51.98
書き込んでから読んだけど
上のほうにもレスあったのね
夜でも発電できなら蓄電云々の問題もカバーできるかも。
早く開発進むといいな。
国がエネルギー開発費を突っ込めば早くできるだろうね
そもそもそういう事のための予算のはずなんだが。
どれだけ変換効率よくしても不安定だから火力で補える分しか作れない
それが自然エネルギー
ヨーロッパと違って日本の周りは敵ばかりだから任せられないし
太陽光は超伝導で世界中を繋げれば問題なくなるが何年後になるか…
ちょくちょく士気を下げようとするやつが書き込むよね
>>835 おしごとだから。それにしては出来が悪いが
>>826-830 苫小牧(全国平均並み)
1942-2010
平均:1839 hr
最長:2226 hr
最小:1479 hr
>>830 気温の影響より日照量の影響の方が遥かに大きい。
冬季より夏期の方が発電量は多い。
あれ?
グリーンフェライトの実用化の時期が
2015から2013になってる気がする。
まぁ目標だが。
>>834 広域で発電してりゃ、天候による変動は、時間による負荷変動に較べりゃどうって事ない。
840 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 11:23:13.12
火力と組み合わせれば問題ないな。大型天然ガス火力なら1基100万KWだから太陽光を山ほど作ってもOKだ。
太陽光と大型天然ガス火力をセットで新設する。昼間太陽光が発電している時は火力の出力を落す。夜太陽光が発電しなくなったら火力の出力を上げる。
太陽光100万KWと大型天然ガス火力100万KWを1セットにして、これを50セット作る。そうすれば原発を50基廃止できる。
大型天然ガス火力は建設費も安いし、工期も短い。まずこれを50基作って原発を50基廃止する。やる気になれば数年でできる。
太陽光を5000万KW作るのは少し時間がかかるが、先に大型天然ガス火力が5000万KWできていれば停電は回避できる。
火力は動かさなきゃ燃料食わないし放射能も二酸化炭素も出さないし敷地も大して取らないからな。
843 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 13:47:44.02
>>825 いや太陽熱の話。温度上がっちまえば日が落ちても冷えるまでは発電できるでしょう。
>>834 >どれだけ変換効率よくしても不安定だから火力で補える分しか作れない
逆だな。現状でも火力で補える分は作れるんだよ。
緊急停止に備え火力で補える分しか作れなかった原発と一緒ね(^_^)
846 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 15:45:20.24
847 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 15:56:29.00
東日本の火力発電所地震津波でやられたのだが、最近はどうなんでしょうね
人工的に夜雨降らせて昼間は常に晴れにするって出来ないのかな
そうすりゃソーラーの発電効率かなり良くなるのにな
849 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 17:18:22.79
>>848 人工的に雨を降らせるのは何十年前からあるよ。
851 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 17:35:43.54
孫正義式ソーラー普及術:構想は孫、パネルは韓国企業、管理は自治体、利益はソフバン、費用は税金
で、この人義援金はまだ振り込んでないの?
853 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 18:41:35.45
854 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 19:25:23.13
>>851 じゃ、初めて人工的に雨を降らせたのはいつだよ。
言ってみろ。
何十年も前からあるわー俺が最初に飽きたわー
856 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 19:39:59.63
ペテン師管にすり寄る詐欺師孫正義=管に1000万戸ソーラー吹込んだバカ、独断橋下消えろ!太陽光発電は権力と電力を狙う口実。皆騙されるなよ。やるべきはスマートグリッド、メタンハイドレード、オーランチオキトリウム。良き東電社員頑張れ!チョンコロ孫正義に盗まれんな
857 :
名無電力14001:2011/06/29(水) 20:33:25.70
Google辺りに黒船になってもらわないと何もかも始まらないよ。
太陽光の見積もりとか悪徳業者について書き込めるスレ教えてください。
>>844 太陽光の話かと勘違いしてましたm(_ _)m
>>844 あっと言う間に冷えるので、発電出来ません。
ヤカンの火を止めると、沸騰が止まるのと同じ原理w
>>861 蓄電ってのに比べれば、まだ蓄熱の方が楽だったりするんだが・・・。
確か融解塩とか言うのを使ってかつ、きちんと熱を取得出来れば
夜間でも発電できたはず。
ヤカンなら火を止めるとすぐに沸騰は止まるが土鍋だとしばらく熱いままだからね。
流れ変えてスマソ
三洋のパワコン(5.5K)は供給が遅れてるとか…
工事を控えてるんだから三洋さん頼むよ
>>861 世間は広くてスチームアキュムレータなんてものが存在する。
蒸気を蓄熱しておけばボイラを運転しなくても蒸気が得られる魔法の容器だな。
アフィリエイトと代理店制度にしろって
ニュース纏め見て疑問に思い来た者ですが、太陽光発電の発電効率100%が限界というのは本当なのでしょうか
面積辺りに降り注ぐ太陽光が同じなのは解るのですが、なら鏡を使い太陽光を集めれば効率としては増えるのではないでしょうか?
設置費用が 鏡<発電パネル である事が前提ですが、同じように他に手があるのでは?
868 :
名無電力14001:2011/06/30(木) 09:54:32.47
>>なら鏡を使い太陽光を集めれば
それやると鏡の面積あたりの発電効率になるんだが。
100%は当然越えられない。
鏡やレンズで光を集めて小さい太陽電池パネルで発電するアイディアはある。
このスレを「集光」でググれば結構話題になってるから見てね。
>>868 >このスレを「集光」で
868書き込み中、「集光」を含むのは、33書き込みぐらい。
ただし、868さんは含みません。だいたい20~30書き込みに1回は
集光ネタ。このスレでは580くらいから集中して書き込まれている。
>>867 基本的に、何事も効率100%ということは有り得ない。
太陽光発電(太陽電池)の単純な理論効率は25%程度。
セルの内部構造を工夫することで、理論効率75%という話にはなってきた。
2倍に集光すれば単位面積当たりの光の強さが2倍になり、効率も少しだけ
上がるから、同じセル面積から2倍の出力が取り出せる。
能率は上がるけれど集光しても効率は上がらない。
2倍の光量から2倍の出力が取り出せるだけ。
2倍に集光したら4倍の出力が取り出せる(効率が上がる)なんてことにはならない。
集光で上がる効率は10倍に集光して20%が21%に上がる程度。
集光式は太陽−集光器(レンズとか)−太陽電池、を常に一直線上に
置くために追尾式(ヒマワリのような)になる。
太陽電池の価格が下がると、集光装置・追尾装置のコストを
吸収できなくなるので意味が無くなる。
当然過去に出ている話だとは思いましたがとりあえず発言させて頂いた次第です
過去ログについてはこれから拝見させていただきます
>>871 >過去ログについてはこれから拝見させていただきます
いえ、このスレ(6/11から始まっている)のつい先週の話題ですよ!
IE(あるいは2chブラウザ)でちょっとスクロールしてみては?
集光発電ってあるの?
>>872 過去ログとは文字通り過去に書き込みされたレスという意味で使わせて頂きました、誤解を招く使い方をしてしまい申し訳ありませんでした
拝見したのは当スレッドの頭からとなります
どうやら効率の意味を履き違えていたようです、入る光の内電気に変えられる割合を効率、面積辺りの出力の割合を能率としているのですね
875 :
名無電力14001:2011/06/30(木) 17:33:36.73
>>867 太陽光の持っているエネルギーから
どれだけの電気エネルギーを生み出すことができるかだから、
100%以上になることは有り得ない。
集光しても同じ。
100%を超えたらエネルギーが湧いて出て来ることになる
永久機関だ
効率100%以上のLEDとセットでエネルギー問題も解決。
879 :
名無電力14001:2011/07/01(金) 00:42:10.85
>>867 >なら鏡を使い太陽光を集めれば効率としては増えるのではないでしょうか?
まあ、あれだ。
こういうレベルの馬鹿が、必死に「太陽電池マンセー!」とやってるわけだな。w
なんとか因縁をつけてくさしたいんたろうが、ちょっと強引すぎやしないか?
881 :
名無電力14001:2011/07/01(金) 01:27:02.06
>>880 なんだ、オマエも
「鏡を使い太陽光を集めれば効率としては増えるのではないでしょうか」
って信じてるわけか?w
ほら、正直にそうですと認めて味噌。w
882 :
名無電力14001:2011/07/01(金) 01:27:43.07
>>880 なんで馬鹿にされるのか理解できない可哀そうな子でつか?
太陽光を熱源として取り出すために集光・・・・実際には集熱ってのが
正しいんだが、そういう発電はあるよ。
太陽熱発電は、日本では昔失敗してしばらくやってなかった。
現状で太陽光発電のために集光させるとパネルが高温になり効率が落ちたり
結局、設置面積が必要だったりで技術としてはあるけど今のところメジャーではないね。
ちなみに鏡の他はレンズを集光装置として有名かな。
太陽熱発電は中東とかオーストラリアとかアフリカとかの広大な土地があるところでやっているじゃん
何百倍とかって集光じゃなくて
鏡をうまく配置して朝夕の太陽が低い時間でも昼間並みの太陽光を取りこむ仕組みとか出来ないのかな
886 :
名無電力14001:2011/07/01(金) 02:36:00.12
なんだ>>
>>867もネットウヨの自作自演かよ。
気持ち悪いな。
こういうネット工作の資金がでないように
電力会社の送電分離お願いします。
自己紹介乙
>>885 実際どうやればいいか考えればわかるが、かなり大変だよ。
朝の光を増強するために西側にミラーをおいたら、夕方までにそれはおろさなきゃいけない。
夕方の光についても同様。追尾ほどじゃないが結構面倒なことになりそう。
冬の光を増強するために北側にミラーをおいてるのは実際にあるらしい。
これは取り払う必要ないので少し可能性があるが、太陽光発電パネルは
直列系列に均一に光が当たらないと、一番弱い光を受けるセルが
全体の発電量(電流)を決めてしまう性質があります。
そのため、直列系列全体にうまく反射光があたるようにできなければ、
なかなか効率アップにはつながらない。パネルの接続も加味して考えないと
思ったほどの効果が得られないことになるでしょう。
889 :
名無電力14001:2011/07/01(金) 08:08:22.71
個人的には太陽光発電はピークカットに特化すればいいと思うんだけどな
で
可能な限りコストを下げるほうが普及しそう
>>888 >太陽光発電パネルは
>直列系列に均一に光が当たらないと、一番弱い光を受けるセルが
>全体の発電量(電流)を決めてしまう性質があります。
東北大学の人工衛星は、直列セルの一つに棒の影が当たって・・
電力停止で、CPUが再起動せず、まだ脳死状態ではや2年、でした。
>>890 家庭用でも電柱一本の陰で結構発電量おちるとかあるらしいね。
>>889 おれも太陽光発電はピークカット電源だと思う
事務所や家庭の空調機器と照明機器電源だと思う
あとは一時的災害対応電源
今は仮設住宅や公共施設へ積極的に採用するべきだと思う
仮設住宅入居者の光熱費軽減になるし、公共施設でも光熱費軽減になるはず。
>>892 そこ、ログインしないと読めんのか
めんどくさい
>>893 仮設住宅は厳しいな。今は限りある予算と時間で数多く作らなきゃいけない時期だし。
その後の復旧住宅についても、先立つものがない被災者は10年で元が取れる太陽光に
手を出す余裕はない。
公共施設はがんがんやれ!だな。
特に避難所になる建物には、夜も含め最低限の電力確保ができる蓄電池も入れてくれ。
>>892 携帯は鉛とかリチウムイオン電池でいいけど、家庭用太陽電池は相手が連系200VACだからな。
最大288Vを出さねばならないから、1.2Vのセル単位で昇圧はちと厳しいかと思う。
それと、理屈ではセル全並列してから昇圧すればいいことになるけど、
5kWを1.2Vで出したら電流いくらでケーブルどんな太さになるか想像したくないw
パネル単位でも今の30倍くらいになる。
CISのように直列でパネルも高電圧出してるけど影に強いのもある。
パネル内で直並列するとか、1つのセルを敢えて小さくするとかでどうにかならないかなあ。
三菱だっけ?セルを半分にカットしてるのがあったな。あれは配線抵抗低減のためだった気がするが。
>>895 >仮設住宅は厳しいな。今は限りある予算と時間で数多く作らなきゃいけない時期だし。
緊急仮設住宅として、キャンピングカー(モーターハウス)に
太陽電池付きを、常時1万台配備すればよい。
こう書くと、「仮設住宅の方が安く・早くできるんだょ、バカァ」
と必ず書き込みがあるが、あらかじめ作って配備しておく。
10-20年平均で見ると、だいたい2年に1回、1万戸の仮設住宅が
必要になっている。稼働率70-80%はいけるだろう。
897 :
名無電力14001:2011/07/01(金) 10:37:52.96
>緊急仮設住宅として、キャンピングカー(モーターハウス)に
>太陽電池付きを、常時1万台配備すればよい。
馬鹿ってこんな妄想に浸ってます。。。(ため息)w
>>898 発明を舐めすぎ。エンジニアをバカにしすぎ。
>>896 >あらかじめ作って配備しておく。
それなら賛成し・・・たいけど厳しいね。
だが仮設住宅を造れる準備さえ追いつかなかった(一応していたが想定を上回りすぎ)以上
それは無理と見るべきだろうな。
それに太陽光パネルは日進月歩。効率もコストも。
いつ使うかわからないものを使う前から作っておくのには最も向かない商品だ。
メーカーに呼びかけて、規格を単純化して、
メーカーが在庫をはき出せばボルトオンで取り付けられる仮設住宅でも
開発しておくあたりが一番いいんじゃないか?
>>896 いや、悪くはないんじゃないのか?
基本はレンタカー扱いとかにしておいて維持費を押さえて
災害時はフェリーとかを使って一気に輸送or自力走行。
まぁキャンピングカーじゃなくて単に
ソーラーパネル搭載の電源車でも緊急時にはありがたいものだが。
>>896 それなら、国際規格の海運コンテナ改造で、台所とかリビングとか寝室とか、規格を決めりゃいい。
専用の運搬車はあるし、各自治体が人口に応じて配備しといて、
災害地に運送屋が運ぶ。
基本的に地面に下ろして、電源とか水道とかを接続するだけでいい。
「太陽熱を使った発電」って
太陽炉の事じゃねーの?
海外じゃフツーに大規模発電所あるだろ。
トラフ式が一番材料やら建設費用が安いのでコストが安くなる。
(燃料は太陽由来で無料なので初期費用を抑えるのが肝心)
塩を使った蓄熱システムとの併用で夜でも発電できるタイプや
ハイブリッドで切り替えで夜はまかなうってタイプもある
でも日本は国土が狭いので、結局何を使った発電でも
設置場所が問題なんだよな。
904 :
903:2011/07/01(金) 14:14:01.90
塩じゃなくて硝酸ナトリウム60%と硝酸カリウム40%の混合溶融塩だった。
この蓄熱装置に蓄熱して、
夜や曇天時にはこの熱でタービンを駆動して発電するんだと。
(太陽熱発電)
>>900 >いつ使うかわからないものを使う前から作っておく
災害対応仮設住宅は、ほぼ常時、日本のどこかで必要になっている。
使わない確率が、20%で、10年間で8年間はどこかで使っている目論見。
東日本 2011
駿河湾2009 住宅損傷8700棟
能登半島沖2007 住宅全半壊 2400棟
福岡県西方沖2005 全半壊+一部損壊10000棟
上中越沖地震 2004 住宅全半壊 7000棟
新潟中越2004 住宅全半壊17000棟
宮城県北部2003 住宅全半壊5000棟
鳥取西部2000 住宅全半壊3500棟
阪神・淡路 1995
>>905 日本でもコンテナハウスを3000くらいは常備しておいたほうがいいのかもね
あとは、ヘリポート搭載の病院船がいるよね
>>905 いやそういう意味ではなく、今の太陽電池パネルはその間にどんどん時代遅れになるということ。
仮設住宅は使い回しがきくので準備しておいてもいいが、太陽電池パネルはそのときの最新
(在庫やコストによっては一世代前)を使って、役目を終えたらそのまま全国の災害復興拠点で
必要なところに移設して働いてもらう方がいいのではないか。
1年とか2年使用してその後また次の災害まで1-2年おいとくのももったいない。
災害と災害の間が2年でも、災害1の出番が終わって撤去してから災害2が起こるわけじゃ
ないので、災害1が終わる前に次の災害用のスタンバイが必要になる。
結局、仮設住宅設備は1〜数年の休止期間を挟んで使われる。
どんどん進歩する太陽電池パネルは、一度使われ始めたらずっと使い続けるような運用がいいよ。
そして、一災害あたり数千〜数万件の需要に対し、補助金対象の設置が年17万件あるわけでしょ。
だから、災害時買取在庫を設けるようメーカーに協力依頼(見返りは災害時大量に買って貰える)
が現実的じゃないかと。
基本的にないと住めない設備ではないので、足りなくても構わないものだし。
書いてる間に考えたけど、地面に並べる式の国営発電所でも作ってここに設置しておいて、
災害時はここからひっぺがして持っていく方式でもいいな。地面にも仮設住宅屋根にも置けるモジュールにする。
太陽電池とその関連機器って中古市場あるの?
20年経っても7割ぐらいパワー残ってたら、それなりの価値がありそう
>>909 長野に小さい会社があるよ
20年落ちのを30wで6000円で買って、独立型作ってみた笑
ケータイとiPod位は充電できるよ。
今回の震災の際に太陽光パネル乗せてた家の情報ってどこかに出てませんか?
屋根が重くなったおかげで潰れたとか、停電の際助かったとか。
太陽光パネルを載せると瓦が落ちにくくなるよ。
パネルの重量なんて分散荷重だから屋根への負担なんてほとんどない。
913 :
名無電力14001:2011/07/01(金) 18:50:08.43
太陽光パネルを屋根につけて、屋根がどうにかなるなら
人が屋根に上がったら穴開くだろ。
人が屋根に上れない仕様の屋根瓦をどうやって修理するの?
>>913 台風時は自重よりずっと大きい力が局所にかかるんじゃないか?
横揺れの時にはダメージくるだろ。
パネルだけなら軽いもんだけど、瓦屋根はスゲー重いから、それだけでも地震でつぶれる場合がある。
パネルの重さから来る慣性が、潰れるか潰れないかの境目の最後の一押しにならんとも限らん。
キャンピングカーってさ今安くなってるよな
一台買おうかな
太陽光パネルごときの重さで潰れるか潰れないかの紙一重の家なんかパネルが
なくても潰れるよ。
918 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 00:19:00.70
>>916 あれだけ馬鹿にされても、
必死にキャンピングカーにすがる馬鹿乃図。w
屋外の遊技場は積極的に太陽光発電を導入すべきだと思うよ
遊泳場とかキャンプ場とか山小屋とか
照明機器の電源や通信機器の電源に1000-2000W程度あれば十分だから
スレとずれるけど、災害時の避難用にコンテナハウスやキャンピングカーもしくは太陽光発電+蓄電池搭載の電源車の保有が必須になるんだろうな・・・
各県にいずれかを100台程度保有する
920 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 01:21:30.96
>>919 >キャンピングカーもしくは
必死ですね。ガンバっ!(クスクス)
921 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 01:43:52.62
馬鹿の脳内妄想日記♪
今日、キャンピングカーを買った。晴れ。
太陽電池がついてた。
うれしかった。
看護婦さんがお薬くれた・・・。、
古い家に太陽パネル載せて、重量による歪みで、
ドアが開かなくなる、引き戸が動かない、微妙に傾く、
とかいう話は近所の大工からの以外にも、何回か聞いた。
当たり前っちゃ当たり前な話
>>922 いくら古くても太陽光発電の重量でそれ起こる家って倒壊寸前じゃないのか?
もしかしてタンク内蔵太陽熱温水器のまちがいでは?
大手メーカーなら根本的に古い家には太陽光パネル載せないわな。
どんな古家にでもパネルを載せる業者はバッタモンだわ。
926 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 08:36:17.29
このスレに必死に張り付いて文句いってる人って貧乏なの?
927 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 09:06:22.50
>>927 どちらかと言えばガス会社の工作員臭がするが
>>924 倒壊寸前の家に住んでるような奴は、そもそも太陽光パネルなんて付けないと思うがwww
まあ実際に見たわけじゃないから詳細は知らん。
>もしかしてタンク内蔵太陽熱温水器のまちがいでは?
それはない。俺もその大工に聞き返して確認したから。
>>925 そのへんはよくわからん。
>>926 俺は恥ずかしいけど貧乏ワープアだよ。
なけなしの金から取られた税金からパネルの設置の補助金とか出てるんでしょ?
違うの?
税金は費用対効果を考えて使って欲しいと思うよ。
932 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 10:10:58.87
太陽光の補助金を廃止してその金で大型天然ガス火力発電所を作った方が脱原発の近道だろ
>>931 高価買取分の金額は、販売電力料金に上乗せし
皆様から平等に徴収させて頂いておりますで御座いますです。
>>932 俺もそう思う。安い石炭と天然ガスが良いと思う。
まあ俺は原発全廃は反対なんだけど。
>>933 そうだよね。
何で俺がブルジョアの為に高い電力料金出さなきゃならんのよ…
936 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 11:20:13.39
>>931 そうだよね。
原発とか毎年1兆円金を使っているから
廃止したほうがいいよね。
937 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 11:33:39.82
>>935 それで太陽光は60万キロワットアワー作るのにいくらのイニシャルがかかるの?
939 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 11:39:58.53
>>935 ねえ、これホンキで言ってるわけ?(もちろんホンキでしょ、馬鹿だもんw)
いくら馬鹿でももう少しレベルあげて会話しようよ。
お前ら原発の多くが止まってる現状でも電力は大体足りてるって現実も考えろよ
火力もソーラーも別に増やさなくてやってけるんだよ
足りてないじゃん
どこの平行世界の住人だよw
942 :
:-P:2011/07/02(土) 12:48:16.26
>>938 60万kWhでいいのか?そりゃあありがたい。
それなら1kWあたり1000kWhという控えめな数値でも
60kWシステムを10年動かせばできるよ。
補助限度の60万円/kWのシステムでも3600万円だな。補助金は288万円。
>>940 大体は足りてるとはいえるな。
その上で燃料あまり使いたくないからどうしようか、のわけで。
今年の電力が足りないからソーラー入れようってのは流石に違うw
これ以上火力を増やすと二酸化炭素排出量が増えすぎだから太陽光発電を増やそうで良いさ
ピークカットには役立つし
>>742 お前はイヤな奴だな。
だからみんなに嫌われるんだよ。
で、60万キロワットだといくらかかるの?
4kwのパネルなら15万軒。100万円づつばらまいたとして1500億円。
>>946 4kWに100万円もばらまいてくれるならみんな飛びつくぞ。
と思ったら結構いい線か。
実際は補助金19.2万円、電力6割売電、42円のうち30円補助として10年で79.2万円。
だいたい100万円だな。
実効出力は考えてる?
火力や原子力みたいにフルには出来ないよ。
不安定電源だからバックアップのガス火力も設置しなくちゃいけない。
>>948 そりゃ当然でしょ。
だから一部の数億kWな人以外は火力調整力範囲内からいきましょといってるわけで。
とりあえず今は調整力豊富な火力増強する流れだから、太陽光などは導入しやすくなっていくんじゃない?
深夜も原発割合減って調整力増えれば、風力なども導入しやすくなる。
深夜電力給湯器は存続の危機になるかもしれないが。
>>948 それと今の太陽光発電のコストはどうひいき目に見ても高い。
安くなるまで慌てることはない。火力や電力網の調整能力向上をめざしつつ
それに合わせて太陽光もゆっくりと。
当分の導入量は補助制度の総額に縛られることになるだろうし。
951 :
948:2011/07/02(土) 14:17:52.60
>>949 そうだよね。
>>935>>942みたいに火力と太陽光の費用負担を同列に並べるからおかしな議論になる。
まずは火力の拡充、資源の確保、しかる後に太陽光なんだよ。
952 :
949:2011/07/02(土) 14:24:54.52
>>951 えーとすまん、それ全部俺なんだが。
>>942は名前欄通り冗談ね。
>>935は単に今の制限された太陽光補助金程度を止めて火力発電に振り向けたくらいで
何の役にも立たないと
>>932に言ってるだけです。
953 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 14:29:38.10
>>951 現状で充分なのに
なんでさらにバックアップがいるの?頭大丈夫?
>>948 1年間に発電できる量は定格出力のざっと1000時間分。
ピークカットで1日に5時間使うならまぁ妥当。
>>950 なぁ、夏場のピーク時の為に動かしてる揚水や火力のコストはおいくらよ?
>>952 おまえかw
>>953 頭は大丈夫なつもりだから、現状で十分な理由を教えて。
原発は斬減するのが前提としてさ。
957 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 14:45:43.28
>>956 余程の馬鹿だな
今ある発電を新エネで置き換えていくだけだ
その新エネのバックアップは既にあるってこと
958 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 14:48:10.57
959 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 14:49:13.14
960 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 14:50:55.62
役立たずな原発の分なんて
考えなくてもうっかり余力で足りる
その程度
ふ〜ん、そりゃすげぇ
962 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:03:56.03
うそくせぇw
963 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:05:37.84
>>960 関西は半分が原発の電力なんだが
うっかり余力で足りるの?
日本全国で節電も必要ないってこと?馬鹿なの?
964 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:09:08.23
>>963 何話逸らしてんだ?
太陽光設置と合わせてバックアップ設置ってのがアホ論ってことだろ
その過程で原発ごとき無能分は眼中になし
966 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:14:04.59
やはり余程の馬鹿
悪いwおれも分からんw
968 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:17:19.79
誰か太陽光発電のエネルギー効率が仮に100%になったとして、
原発分を補うにはどのくらい用地が必要なのか計算してよ
>>964 なに訳がわからないこといってるんだ。
そもそも太陽光発電みたいに曇ったらダウンする電力、バックアップなしには成立しない。
太陽光のためにバックアップを用意するんじゃない。
バックアップになる電力(通常は水力と火力)を上限に太陽光などを導入するんだ。
>>958 原発が突然使えなくなったら(実際使えなくなるだろうな、即時停止はないにしても段階的に)
手っ取り早い安定手段は火力しかない。
スレ違いなのであまり長文かけないが(書いてるけどw)
原発やばい→火力増強→火力増強具合に合わせてあぶないのから原発停止→水力火力
でOKならいいんだけど、
燃料費高いぞ(゚Д゚)ゴルァ、
CO2問題どうする(゚Д゚)ゴルァ、
輸入依存度高すぎ(゚Д゚)ゴルァ
で、自然エネルギーを入れようか
でもまだコスト高いし、ゆっくりコストダウンさせながら入れようぜ←今ここ
970 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:19:17.67
三洋電機、HIT太陽電池を採用した大規模太陽光発電所がイタリア南東部に完成
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=285082&lindID=4 三洋電機のHIT(R)(※1)太陽電池が採用された、イタリア南東部(プーリア州 ブリンディジ県)の
大規模太陽光発電所が、このほど、完成しました。
本大規模太陽光発電所は、高い発電効率を持つHIT(R)太陽電池モジュール(HIT−235HDE4)が
32,202枚搭載(約7.6MW分)された、HIT(R)太陽電池の納入案件としては、世界最大のシステムと
なります。また、発電量を増大させるためにトラッキング(太陽追尾の駆動式架台)が設置されており、
トラッキングシステムの太陽光発電所としては、欧州最大規模を誇ります。
972 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:20:56.56
>>964 キチガイ認定されてるわけだが申し開きがあれば聞くよ。
973 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:21:43.63
>>968 なんで原発を太陽光だけで補う必要がある?
今補ってやってるのは火力と水力だろ
それらのバックアップ組みを補助するのがこれからの新エネ
バックアップのバックアップとかいみふめーーーーーーーーー
どこでも太陽電池 - 三菱化学
http://www.insightnow.jp/article/6651 インクのように塗り加熱することで太陽電池とすることができる半導体材料につき、三菱化学が2012年の実用化の目処をつけた。
この有機系の太陽電池は、現在、普及している無機系の結晶シリコン太陽電池に比べ
低価格、安定調達が見込まれている。結晶シリコン太陽電池は原料に高純度シリコンを
使っており、日本の場合、その調達を中国からの輸入に全面的に頼っている。一方で、
三菱化学が研究開発を進めている有機薄膜太陽電池は、入手しやすい原料を使って
おり、従来の結晶シリコン太陽電池に比べて、生産コストや原料調達リスクを低く抑えられる。
975 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 15:24:36.12
>>969 最高の馬鹿だな
現状太陽光発電が殆どない状態だ
今後太陽光を普及していく中で、それらが発電力を発揮しなかったとしても
現状で充分バックアップ能力がある
だからさらにバックアップとして火力だの増やしていく必要は全くない
新エネが0%になることもありえないしな
宮崎県:世界最大級工場で注目される産学官民一体の太陽光発電拠点作り
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110620dog00m020064000c.html 世界最大級の太陽電池製造工場は宮崎市の市街地から北西約20キロの丘陵地にあった。
かつてプラズマテレビのディスプレーパネルの製造工場だったその工場の広さは、東京ドー
ムの約8.6倍。工場内では迷わないよう壁の色で北や南など方角がわかるようになっている。
今年2月から商業生産を始め、7月からのフル操業を目指しており、フル操業になると年間で
原発1基分の発電能力に相当する太陽電池が1年間で生産できるようになるといい、今、宮
崎県は太陽光発電地区として、県内外から注目を集めている。東日本大震災に伴う福島第
1原発事故以来、太陽光発電は原発に代わるエネルギーとして期待されている。同県の取り組みを取材した。
>>975 太陽光発電をメインにして火力をバックアップにするんじゃない。
火力をメインにしつつ、太陽光などが稼働するときは出力をsageて燃料節約する。
少なくとも当座はそれが太陽光など自然エネルギーの使い方だ。
太陽光の電力に注目した時には火力がバックアップの形になっているだけで、
実態はそういうこと。
>>975 違った話になっちゃってんじゃんw
まったくw
980 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 16:02:35.89
>>979 最初っから一貫してる
文盲なお前が理解出来てないだけ
981 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 16:23:25.14
最初っから一貫してるキリッ
982 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 16:51:14.57
バックアップが不安定な自然エネルギーとかアフォかw
逆だろ。
984 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 17:05:43.54
消費電力量も不安定だし
消費電力量が増えるときに発電量が増えるなら安定と言えるだろう
986 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 17:47:08.29
987 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 17:52:19.80
>>939 化石燃料と原子力と太陽光、風力以外にも、大きな電力元があるはず、やがて出てくるはず、あるいは化石燃料を使ってるうちに出てくると「本気」に考えてるの
(おおむね年間1500億kWh以上をいってるんだが)そりゃかなり遅れてるなあ
いつまでたっても出てこない技術の問題でなく(地熱以外)物理的にないから
大幻想もちで他人のレベルを動のこうの言うレベルじゃないよ
988 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 17:57:30.02
989 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 17:59:36.90
痛い奴に誤爆したもんだな(大爆笑)
責任取れよ
現状で大体は足りてるんだから火力にしても太陽光にしても慌てて増強しないといけないもんでもない
それだったら外国から燃料買わないといけない火力より
燃料不要ソーラーをじっくり時間かけて増やしていった方がいい
>>990 前の100レスだけでも良いから、目を通してから書き込もう
>>992 体積容量を上げる技術であって、今の家庭用で体積の制限が問題になる事は無いから関係ないかと
電気自動車には凄く良い技術だろうが
>>993 >電気自動車には凄く良い技術だろうが
携帯・パソコン >>> 電気自動車・ハイブリッド車 >>> 業務用無停電電源
>>> 家庭
>>994 蓄電を真面目に考えるなら、各家庭単位じゃなくて
変電所とか産業用とかで考えないといかんだろう。
996 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 20:37:53.48
梅
997 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 20:48:00.79
梅
998 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 20:51:47.66
梅
999 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 20:53:27.13
梅
1000 :
名無電力14001:2011/07/02(土) 20:55:25.88
太陽光発電なんかやるだけ無駄
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。