福島第一原発事故 技術的考察スレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
出来れば技術的な話にね。

技術ネタも尽きたようだけど、質問スレも雑談スレも政治スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。

スレ違いには無視が一番。

【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301780216/


前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302003781/
2FAQ:2011/04/06(水) 15:39:00.16
Q ふくいちライブカメラに夜になると青白い光が見えるんですが何?怖いのですが
A 普通の照明です。大量の蒸気は海水が蒸発源ですから、海水中の塩分が一緒に飛散しています。
 これは飛沫が蒸発して残る塩なので直径が小さい為にレイリー散乱します。
 空が青く、夕焼けが赤いのと同じ原理で、光源の周りが青く見えるのでしょう。
 まあ、このダストが放射能を帯びてると思うと怖いのも当然ですね。

Q プルトニウムが検出されてるけど燃料棒溶けてるんですか?
A 燃料棒はウラン・プルトニウムの酸化物(陶器のようなもの)ですから水には溶けません。
 しかし高温になった事で、被覆の金属ジルコニウムに触れてる面が還元されて、金属となり
 ウラン・プルトニウム金属の融点は酸化物より低いので融け出てしまい。また水に酸化物
 の状態と違って少しばかりは溶けるのでそれが出たものでしょう。 ですから大量ではありません。
3FAQ:2011/04/06(水) 15:39:14.10
Q 2号の炉ってズッと負圧ですよね? これってセンサ壊れてるか裂けてませんか?
A 原子炉で沸騰させた蒸気を圧力抑制室内に多数のパイプで水中に入れています。
 2号は圧力抑制室が裂けてる為、水蒸気が外に出て内部の水温が下がっています。
 結果としてパイプが冷却装置として働き蒸気を冷やすので負圧になるのだと思われます。

Q 圧力容器の底の温度が低いのはどうしてですか?
 水は熱伝導率が良くありません。物理的に流れないと熱を伝えられないのです。
 炉の大きさは直径5.5m長さ22mで、燃料棒4mはその上部にあります。
 過去に海水を入れていたので海水の比重は重く、下部に溜まり、
 攪拌されない限り上とは独立した温度となります。
 逆に言えば圧力容器下部温度は格納容器の雰囲気温度に近いという事です。

Q 水位がマイナスって完全に棒は露出していますよね?
A いえ、水位計は圧力差を測定しています。
 水の比重が1の場合の水位を示しています。
 しかし、現在圧力容器内の圧力は低く、沸騰で泡だっています。
 ですから、泡を含めた実際の水位はもっと高いと思われます。
 露出しているかどうかは不明です
41号炉時系列:2011/04/06(水) 15:39:47.51
14:46 地震発生(マグニチュード9.0)タービン・原子炉自動停止
15:41 原災法10条全交流電源喪失ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1309-j.pdf
 ↓ 16:36 原災法15条:ECCS注水不能
 ↓ 19:03 原子力緊急事態宣言発令
19:00 1号炉 非常用復水器動作中 ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1311-j.pdf
 ↓ 21:00 非常用復水器動作中  ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1312-j.pdf
 ↓ 24:00 非常用復水器動作中水位低下 ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1313-j.pdf
 ↓ 01:20 原災法15条:PCV圧力異常上昇
 ↓ 01:57 1号炉タービン建屋内で放射線量が再上昇 
 ↓ 04:00 1号炉格納容器内圧力が8.4気圧超えてるぞ!
 ↓ 04:00  冷却停止  水位確認 ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1315-j.pdf
 ↓ 05:44            半径10km圏内からの避難指示
 ↓ 06:00  冷却停止  水位確認 ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1316-j.pdf
 ↓ 06:50 炉規制法に基づきPCV内の圧力抑制指示
10:17 ベント開始
 ↓ 11:00  水位低下 注水順次  ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1318-j.pdf
 ↓ 13:00  水位低下 注水順次  ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1318-j.pdf
 ↓ 15:00  水位低下 注水順次  ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1320-j.pdf
 ↓ 15:29         敷地放射線 ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1322-j.pdf
 ↓ 15:36                 1号炉水素爆発
 ↓ 20:05 炉規制法に基づき,原子炉へ海水注入指示
20:20 1号炉に消火系を使って海水をホウ酸とまぜて原子炉注入
23:00 津波警戒して注水停止 ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1325-j.pdf
5名無電力14001:2011/04/06(水) 15:42:44.07
・放射化ナトリウム理論(技術的考察スレ4で初出)
海水を注入すると海水が片っ端から蒸発していくので炉内の塩分濃度が高まり
その塩分は中性子あびまくってレベル高い放射性物質(24Na)に化けガンマ線を
放出、これが蒸発と共に大気中に飛び出し大被害

放射線レベルのグラフから微分波形のように一瞬増大し抑制されるというのを
繰り返している。このような波形はナトリウム放射化以外では説明がつかない
水の沸騰によってナトリウムが巻き上げられて直接拡散していると思われる

・再臨界理論(技術的考察スレ4で初出)
燃料棒が溶け容器の底を突き破って地中で一体化、地中に制御棒はないので再臨界

・貯蔵プール臨界理論(技術的考察スレ5で初出)
濃度5%ウランの臨界量は100kg、使用済み燃料であっても多量にある
崩壊熱だけの熱量で燃料プールを沸騰させたり水素爆発が起こるはずが無い
以上の事から臨界が発生しプールに制御棒はないので水蒸気爆発を起こして大被害

・水再臨界理論(技術的考察スレ6で初出)
水をぶっかけると中性子反応材を入れるのと同じ事なので臨界が起こる

・ナトリウム再臨界理論(技術的考察スレ7で初出)
使用済燃料中のプルトニウム240からの高速中性子が水で減速+反射されて帰って
連鎖核融合開始。ナトリウムは減速効果が少ないが減速された中性子は吸収するため
臨界が発生し臨界によって放射化ナトリウムが(ny

・部分臨界理論(技術的考察スレ5で初出、討議されたのは9)
制御棒があるので100%での臨界はありえないが定格出力の0.5%程度ならありうるので
制御棒200本のうち1本でも抜けたら部分臨界が起きる。特に3号炉は制御棒の落下で
臨界事故を起こした前歴持ち。中性子線が数回検出されている事が部分臨界を起こしている証拠
6名無電力14001:2011/04/06(水) 15:42:58.88
・パルス臨界理論(技術的考察スレ10で初出)
炉内の海水の水位が注入されているにも関わらず一定なのは水位が上がったら制御棒欠損
してる所が臨界を起こし蒸発して水位下がり水位下がると制御棒があるから臨界止まって
冷える事を繰り返している。これにより水位は常に一定化する
海水の微量な何かの成分が減速はしないのに中性子を曲げる性質持ってるとかで制御棒を
無効にする仕組みがあり非制御時状態となる。この時の臨界はパルス駆動になる

図解
■   ■
■   ■
■  水■ ← この部分より上で臨界  注水量<蒸発量
■□水■ ← このあたりで水位安定
■□水■ ← このあたりでは注水量>蒸発量
■□水■ 冷温
■□水■ 冷温
■□水■ 冷温

■ 燃料
□ 制御棒 上部は欠損または溶解または脱落

・スパイク臨界理論(技術的考察スレ12で初出)
環境エネルギー政策研究所(ISEP)の飯田哲也氏
仮に再臨界が起きても核爆発のように連鎖的・爆発的に広がるのではなく
せいぜいスパイク(瞬間的な臨界超過状態)を何度か繰り返す程度ではないか

・排水溝臨界理論(技術的考察スレ13で初出)
貯蔵プールが破損し水が流出状態になっていると高温になって損傷した燃料棒に水を
かけることによって燃料棒が崩れ落ちる可能性が高くなり燃料ペレットはプール底面に散らばる。
今も放水を続けているのでペレットはプールの破損箇所から水と一緒に流されて排水溝等
にペレットが溜まり一緒に流れてきた水を減速材として臨界状態となる
7名無電力14001:2011/04/06(水) 15:42:59.02
・現場の決死隊が少しでも快方に向かうことを助力するスレです
・技術の話を語りましょう 雑談は他スレへ。 扇動は放置。
・現在は「未知」が最大の敵なので「起き得るリスク」を先回りして展開しましょう
・現実的にあり得る想定ならば、悪い事態にも目を背けないこと
・素人(扇動屋)を誘導(隔離)するための分かりやすい解説URLはどんどん貼れ

現在は残念ながら日本文化の存亡がかかってる状態です
国民は、うすうす分かっています でも社会的に移動できない状態なだけです
戦時の空襲に怯える日々と本質的にはそう変わりません

あらゆる分野の知識を合わせて現実および隠匿者と戦いましょう

起きているのは机上の計算問題ではなく、現実です
洞察力も応用力も可能性も全て頭に入れ
人智と地頭で なんとか せめて なんとか被害を最小限に


放射線被害が人体に出はじめた直後のパニックをどう鎮めるかの提案も
必要だと思います
8名無電力14001:2011/04/06(水) 15:43:09.70
・ロケット理論(技術的考察スレ13で初出)
■■■■
■   ■
■水水■ 
■水水■ 燃料ペレットからの中性子を減速して反射
■水水■ 
■塩塩■ 100℃に冷えた塩
■塩塩■ 300℃くらいになった塩
■□□■ 燃料ペレットの集まり
■■■■

この状態で核分裂が生じると、固体熱伝導は悪いので高温となり 塩が蒸気となり蒸気圧で
■■■■
■水水■ 
■水水■ 
■水水■ 
■塩塩■ 100℃に冷えた塩
■   ■  塩蒸気
■□□■ 燃料ペレット
■   ■  塩蒸気
■■■■

圧力は下部に集中してるので底が抜け
■■■■
■水水■  さらに臨界条件上がり核爆発状態
■水水■ 
■□□■ 燃料ペレット 
■水水■ 
■   ■  水蒸気
  ||
■■■■圧力容器ミサイルの出来上がり。
9名無電力14001:2011/04/06(水) 15:43:25.12
・UFOのおかげで最悪事態回避理論(技術的考察スレ13で初出)
UFOが福島にだいぶ出現しており最悪の事態になる寸前で止めている
炉心・プール空焚きで止まるまずが無いのに止まっているのが証拠
早く気づけとのメッセージに違いない
チェルノブイリでも最終的にUFOが止めた
実際に多くの技術者が目撃している

・中性子線バリア理論(技術的考察スレ15で初出)
排水溝というのは通常は建物に沿うように作られている
建屋が排水溝で囲まれているとすると、そこに水とペレットと流れ込みペレットが
ある一定量集まると臨界を起こすが臨界量ギリギリの場合、爆発的な現象にはならず
JCO臨界事故のように中性子線を持続して放射するかたちになる
そのような現象が排水溝のあちこちで起こり建屋は中性子線で囲まれることになる

・ペレット沸騰石ころころ臨界理論(技術的考察スレ18で初出)
丸みのある容器の底でペレットと水が適量混ざれば臨界開始
水蒸気気泡発生で臨界中断するも気泡上昇で水が流れ込み再臨界に戻る
要するにスパイク臨界+沸騰水型原子炉の自己制御性であり、急激な突沸ではなく気泡が
連続する沸騰でありペレット間の距離は気泡の圧力で動的に調整され、多少の不純物は
自己制御海水を注げば塩素同位体を量産容器を熱破壊する高温にはなりにくい

・塩蒸気理論(技術的考察スレ27で初出)
圧力容器を覆ってる格納容器に塩蒸気が充満してて、あちこち漏電させいるため
圧力計・温度計が壊れている

放射化ナトリウム、ナトリウム再臨界、塩蒸気をまとめてお塩三理論と言う
10名無電力14001:2011/04/06(水) 15:43:39.51
決死隊になることを想定していない個人が
決死隊となって現場現地で活動してるのにも関わらず
ここの書き込みの人命を軽視する姿勢には正直に怒りを覚えるわ

倫理哲学的に厳しい判断をしなければならない現状だからこそ
ヘリから放水 ポンプ車で7時間で障害車
のような 人智を粗末にするような案はよくよく考えてから出せ
と言いたい

人の命を粗末に考えるんじゃねえよ
なぜ「間違いなくヘリとポンプの水は冷却に役に立った」と当時発表したのか
分かってねえだろ
人命の価値を鑑みろ
11名無電力14001:2011/04/06(水) 15:43:41.09
これまでに討議された各種対策1
・石棺処理(技術的考察スレ4で初出)
チェルノブイリと同様原子炉容器をコンクリートで覆ってしまう

・バンカーバスター処理(技術的考察スレ6で初出)
バンカーバスターで原始炉を破壊して臨界量以下にバラけさす

・戦車砲撃処理(技術的考察スレ16で初出)
徹甲弾で(ny

・原水爆処理(技術的考察スレ16で初出)
原水爆弾で(ny

・テント処理(技術的考察スレ16で初出)
大きなテントで覆ってしまう(大前研一氏)

・砂山処理(技術的考察スレ16で初出)
まず大量の土砂で埋め立て原子炉に爆薬を仕掛け吹き飛ばす(地下核実験と同じ)
土砂の表面を整地しコンクリで固める
爆薬で原子炉を吹き飛ばすのは燃料棒を粉々にして分散させ再臨界を防ぐため
土砂で埋め立てるのは爆発の際に放射能が爆散するのを最小限に食い止めるため

または
埋め立て地用の大型ベルトコンベアーで土砂を運び込んでコンクリートミルクを
入れた上建屋ごと埋設させ露天掘り用の大型輸送機械などを使って500m位の
ぼたやまに埋め込む事で地下で水蒸気爆発しても問題がない
10年規模の工事が必要なので 周囲の汚染された土砂を撤去してかぶせる

・スズ処理(技術的考察スレ17で初出)←ロシアの技師もおすすめ!
格納容器ごと全部スズで満たしスズ高炉状態にしてしまう
こうする事によって臨界を完全に防いで冷却させ収束させる事が可能
12名無電力14001:2011/04/06(水) 15:43:53.78
これまでに討議された各種対策2
・パイレックスガラス+鉛ガラスの複合処理(技術的考察スレ21で初出)
高温であれば対流が起こり金属の閉じ込め能力は高く後に濃度を下げられる
その上から水をかけて冷却することも可能でγ線が鉛ガラスで封じられる
ホウ酸は部分・パルス臨界を防ぎガラスに溶融すればより分散して臨界可能性はほぼなくなる

・自然共生処理(技術的考察スレ21で初出) by 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
巨大な散水機を各原子炉に設置し海水をくみ上げ原子炉にかけ続ける
排水はそのまま海に垂れ流し、おとなしくなったところで石棺化と

・乾燥蒸気集塵処理(技術的考察スレ22で初出)
乾燥蒸気集塵方式で閉鎖冷却出来る条件を作り汚水や格納容器内の放射能水を炉に
放り込んで減らし、それと平行して浄化プラントを建設し完全閉鎖冷却で
水量50トン/hくらいで循環させると冷温停止させる

・サイクロン処理(技術的考察スレ22で初出)
漏水+格納容器内の3000トンを冷却水に混ぜて原子炉に注入し沸騰させ
蒸気乾燥機(単に広い部屋)で蒸気圧・沸点を下げ水蒸気中の水を気化させる
集塵装置(サイクロン集塵+電気集塵)で蒸気内の固形物を集め
復水器へ送り冷却水に戻し、浄水装置等を通して海へ排出する
13名無電力14001:2011/04/06(水) 15:44:19.23
1404/04ver:2011/04/06(水) 15:44:46.72
多数の国民に伏せて今行っていること
簡単に書けば
・爆発(水蒸気爆発・水素爆発等)
および「爆発に伴う放射性物質の飛び散り」を防いでいる。
 そのために海に流す形での安定環境を作った。
単純に言えば、「空を汚染するか」「海を汚染するか」で、海を選んだ。

※「海に汚水が流れている」のではなく、現実的選択として「流している」のです。
 もちろん外圧があるので、流しているとはオフィシャルではいえません。
 また、近い未来に巨額の賠償金(戦争賠償金レベル)の請求もありえます。
 しかし、現在の決断すべき天秤は、そういう状態なのです。
 (かたやの「空を汚染」は、日本列島が丸ごと汚染されるどころか、
  チェルノブイリ規模以上の土壌汚染なのですから。)
 
ただし、残念ながらいつまで
この海へ流す安定的環境(機構)が持つかは計算しにくい。

・安定環境期間中で何%回収できるか  
もテーマです。 「冷やして閉じ込める」のではなく、
「飛散中の汚染を回収している」状態だと思えば、理解が早いでしょう。

今はあまり練られていないがこれら(↑)と平行してやらないと傷が広がること
・安定環境が崩れる前に、他の手法で収束を狙えないか
・安定環境が崩れたとき、どれだけ被害を抑えられるか
とくにラスト項目の練りが甘い(まったく手をつけていない)のが気がかりです。

過去を振り返り毒にも薬にもならない感想戦をし、
事態が収束した気になっている、楽観的な人が多すぎます。
「いつ、核爆発するか」のカウントダウンは今も進んでいるという自覚を
持った人が少ないのが気になります。

未来を守るアイディアを出し続けましょう
15名無電力14001:2011/04/06(水) 15:45:33.97
専門的に討議したい人はこちらへ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302006493/
16名無電力14001:2011/04/06(水) 15:48:06.90
436 名前:270式 ◆WWAigTgxYE [] 投稿日:2011/04/06(水) 15:43:00.23 ID:MSF3ImTt [17/17]

個別炉機の現

1号機
使用済み燃料プールはむき出しなので放水は比較的容易。原子炉格納容器は破損。
圧力容器の損傷は接続部位において若干損傷。炉心が解け落ちることにより、圧力容器
全損を防止するため注水中。線量が高く注水難航。主蒸気隔離弁が破損してタービン建屋に
水蒸気が流出。しかしこの状態により爆発の危険性は低い。

2号機
冷却化にもっとも成功している炉であり、沈静化に期待がもてる状態。ポンプの再稼動は
不可能。アームメーターの数値から作業員立ち入りは不可能。原子炉格納容器は破損。
フィージブルな状態につき監視を続行しつつ対処。

3号機
もっとも悪い状態。炉心溶融または破損は計算から70%。原子炉格納容器は破損。ポンプの
再稼動は不可能。圧力容器の破損がもっともひどく配管接続部分は全損。圧力容器に注水
しても下部からかなりの水が流れ出ていることから確認。注水停止をした場合、水蒸気爆発
の危険性と激しいガス噴出の可能性が考えられ、漏れても漏れても真水注水以外すべなし。
注水に1年以上が必要なるも作業員被曝線量が高いためあらたな作業員確保が重大な問題
(全機において)

全機において使用済み核燃料プールは損壊。使用済み燃料棒を取り出せる方法および時期を
検討中。ホットスポットの降雨が日本の広範囲において懸念される。Pu238流出から化学反応
中性子化した事実が大気と海洋において確認されていることから3号機が最大の問題。3号機に
おいてはミドルシナリオのもっとも高いレベルにあると判断。

引き続き厳しい状況です。
17名無電力14001:2011/04/06(水) 15:50:31.15
>>16
デマを貼り付けるなアホ
18名無電力14001:2011/04/06(水) 15:58:34.69
ウンチブリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブリーーーーーーーーーーーーーーー
ブリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19名無電力14001:2011/04/06(水) 16:04:36.19
>>16
もう少し裏を取っ手からにしろよw
少なくとも、1,3号機の説明は現状とは逆だろw
20名無電力14001:2011/04/06(水) 16:11:36.89

             O 「「「l プルトニウム プルトニウム プルトニウム
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 メルトダウン メルトダウン メルトダウン
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ 臨界 臨界 臨界 臨界 臨界
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
21名無電力14001:2011/04/06(水) 16:12:44.26

     )、._人_人__,.イ.、._人,_人,_人_ .
   <´ プルトニウムが臨界したんじゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
22名無電力14001:2011/04/06(水) 16:13:12.32
23名無電力14001:2011/04/06(水) 16:15:31.69
2号機のピットの亀裂から流れ出ていた水は、520万Bq/cm3、
海水の濃度限度0.04Bq/cm3の1億3千万倍の濃度。

この水を毎日2.5リットルずつ1年間飲み続けた場合、
13万Svの被ばくをする計算になる。
一般人の医療を除く年間被曝限度は0.001Sv。。
胸部CTスキャン(5.8mSv)2千万回分
バケツ臨界(10Sv)1万3千回分 ですので、直ちに健康に被害はありません。
24名無電力14001:2011/04/06(水) 16:16:16.20
乙一
25名無電力14001:2011/04/06(水) 16:21:07.06
高濃度汚染水の漏出には低濃度洗浄水を混ぜて対応
26名無電力14001:2011/04/06(水) 16:22:45.30
ふくいちが更新しないぞ
27名無電力14001:2011/04/06(水) 16:23:15.08
      __________
    ::::/:::::::::::::::::ノ、ヽ
  :::::/:::::::;;; ▲"´▲ |:::|
 . ::::|:::::::| :::  ●  |:::| 
  :::::|::::/::: ─ ▲─ ヽ:| 
  :::::|:::|:::: (○)` ´(○)|
   :::::|⌒i::: ー'._ ヽ'ー |、
   ::/  ノ :::  (__人_) | j  ををを…見える、見えるぞ!青い光が見える
   / ,/ヽ ::::. ヽ__( / /   あれこそが救いのひかりだ!!
 :/ :〈  ::ヽ_     _/ /  
  \          /
28名無電力14001:2011/04/06(水) 16:25:35.69
14日の時点で7割損傷して溶け出たものは今容器内でどうなっているのか
29名無電力14001:2011/04/06(水) 16:26:20.10
牛乳には牛が食べたのよりも放射能が濃縮されるのですか?
30名無電力14001:2011/04/06(水) 16:28:01.35
前スレを埋めないゴミ共
31名無電力14001:2011/04/06(水) 16:29:13.41
ゴミに失礼
32名無電力14001:2011/04/06(水) 16:30:38.44
>>28
どうなっているかって、プラント内はCAMSの値の通り
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406002/20110406002-2.pdf

最初のベントで大量に外に出したものが、敷地にあって雨やヘリによる降水で地下水に
33名無電力14001:2011/04/06(水) 16:40:14.42
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
____ミンス信者 /    l    l l/ |/  /       /
34名無電力14001:2011/04/06(水) 16:41:08.49
>>29
人間の母乳から出るのが
母親の1/4程度だから牛乳も多少は減ってるんじゃない
35名無電力14001:2011/04/06(水) 16:42:51.90
近日行われる大気への放出に備えて、
気休めかもしれないが巨大な送風機を構えるなり
ベント用フィルターを取り寄せて改造するなり

なにか「寄せる」方法を構えておくべきだろう
36名無電力14001:2011/04/06(水) 16:44:24.66
>>35
それほど高くないでしょ? >>32 の値だと
37名無電力14001:2011/04/06(水) 16:45:39.93
もはや閉じ込めてないからなあ。
38名無電力14001:2011/04/06(水) 16:49:36.21
3号機の格納容器の圧力がこれだけ高まっていたのは
被覆管に使われているジルカロイ由来の水素だけでなく
炉水が放射線分解されて生じた水素なども関わっていたのではないか
格納容器内で通常の10万倍の放射線量なら
圧力容器内は、当然もっと高い
それによって大量の水素・酸素が発生し、空焚き状態で生まれた水蒸気と共に
格納容器内を満たして爆発した可能性も考えられないかな

平成23年(2011年)福島第一・第二原子力発電所事故について (平成23年4月6日 08:00現在)
http://www.kantei.go.jp/saigai/201104060800genpatsu.pdf

3月14日

05:20 3号機に関し、ベント開始
06:10 3号機に関し、格納容器圧力が460kPa(設計上の最高使用圧力:427kPa)程度まで上昇
11:01 3号機に関し、原子炉建屋付近で水素爆発発生

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110406-OYT1T00589.htm

>1号機と3号機では、核燃料が一部露出した
>3月14日朝には、放射線量が、通常運転時の10万倍に達する毎時167シーベルトまで上昇していた。

http://www.gengikyo.jp/KikakuKijun/HiGyosyukuGas/index.htm

>沸騰水型原子炉(BWR)における主蒸気には,冷却材である水の放射線分解によって生じる
>水素と酸素がわずかに存在し,水蒸気の凝縮により非凝縮性気体である
>水素と酸素(混合ガス)が取り残され,徐々にその濃度が上昇することは開発当初から知られていました。
39名無電力14001:2011/04/06(水) 16:50:25.92
15条事象が起きてから、約30時間後に
3号機であれだけの爆発
注水が行われなかったのは、約9時間

平成23年(2011年)福島第一・第二原子力発電所事故について (平成23年4月6日 08:00現在)
http://www.kantei.go.jp/saigai/201104060800genpatsu.pdf

3月13日

05:10 3号機に関し、原災法第15条事象発生(非常用炉心冷却装置注水不能)
11:55 3号機に関し、原子炉内に消火系ラインから真水注入開始
13:12 3号機に関し、原子炉への消火系ラインからの海水及びホウ酸の注入開始

3月14日

01:10 1号機、3号機に関し、汲み上げ箇所の海水が少なくなったことから、海水注入を停止
03:20 3号機に関し、海水注入を再開
05:20 3号機に関し、ベント開始
06:10 3号機に関し、格納容器圧力が460kPa(設計上の最高使用圧力:427kPa)程度まで上昇
11:01 3号機に関し、原子炉建屋付近で水素爆発発生
40名無電力14001:2011/04/06(水) 16:52:44.61

果たして単純な水素爆発だったのだろうか
冷却材喪失による反応度増大は、格納容器内の異常な放射線量で説明が付くからな〜

Fukushima I Nuclear Power Plant Reactor 3 explosion on March 14, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=Q-9ax_X_PQ4

チェルノブイリ原子力発電所事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/チェルノブイリ原子力発電所事故

>推測では爆発は2度あり、2度目の爆発によりおよそ1,000tあった蓋が破壊された。
>ソ連の事故報告書によれば、この2度目の爆発は、燃料棒被覆や原子炉の構造材に使用されていた
>ジルカロイと水が高温で反応したことによって発生した水素による水素爆発である。

>これに対し京都大学の今中哲二は、冷却水を喪失した事によって反応度が増大し、
>即発臨界で大量のエネルギーが放出されたことによる爆発であると解釈した
>(即発臨界を「一種の核爆発」と表現しているが、これは核爆弾の爆発とは意味が異なる。
>核爆発をどう定義するかの言葉上の問題)[5]


水素爆発か核爆発か? 今中哲二
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/GN/GN0207F.pdf

― チェルノブイリ原発4号炉爆発の正体
41名無電力14001:2011/04/06(水) 16:55:58.33
ケネディー大統領つれてきたらええねん
42名無電力14001:2011/04/06(水) 16:56:28.05
もはや技術的にはやるべき事も判ってるし、話題が尽きた感じだね。

1、炉内は珪酸水垢付着させて外部に熱交換器おいて循環冷却。
  その前に可能なら再循環ポンプ回して、炉内部を攪拌して注水量上げて塩分を外に出す。

2、汚染水の処理は低温蒸気集塵方式の小さいのをアチコチ設置して使い捨て。
  1トンくらいの汚染塩容量のものを500台くらい作ってゆけば足りるだろう。
43名無電力14001:2011/04/06(水) 16:57:30.93
>>42
こんにちは
44名無電力14001:2011/04/06(水) 17:01:11.76
>>43
さよおなら
45名無電力14001:2011/04/06(水) 17:02:18.03
こんばんワニ
46名無電力14001:2011/04/06(水) 17:03:47.11
>>38
どっちにしても、まずジルカロイ被膜が破損しないと放射性物質は外に出れない。
ガンマ線で水が放射線分解される量は少ないから、アルファ線にあたらないと多量に放射線分解されない。

だから、放射性物質が外に出たとすればジルカロイ被膜がないという事は、水素が大量に発生してるという事に
47名無電力14001:2011/04/06(水) 17:03:59.88
ふくいち白煙でてるな…
失敗か?
48名無電力14001:2011/04/06(水) 17:04:10.76
ニコチンコ
49名無電力14001:2011/04/06(水) 17:04:40.94
循環冷却に関しては
技術者ほど小規模な循環を効率的に計ろうとしているように見える。

非効率で大規模な実質的な循環も一つの考え方だと思う。
環境を絶やさないことが至上であると思うが、どうか。

故に、海に汚染を流し続ける選択肢は無理に消さなくてよいと思う。
50名無電力14001:2011/04/06(水) 17:04:48.17
かわいいね
51名無電力14001:2011/04/06(水) 17:06:48.02
>>49
そりゃそうじゃないと冷えるもんじゃないから。
52名無電力14001:2011/04/06(水) 17:07:32.88
>>49
塩分が入ってる以上、大きなものは結局錆びてどこかが漏れる。
小さく作れば工事も早いし、バックアップ機も用意しておける。
53名無電力14001:2011/04/06(水) 17:10:11.07
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/3/c3926b5e.jpg
こんな感じに圧力容器から溶け出しちゃってるんか?
54名無電力14001:2011/04/06(水) 17:11:17.96
でかいと作るの面倒じゃん
工事するの素人だし
55名無電力14001:2011/04/06(水) 17:12:31.70
>>53
心臓みたいだな
とうとうゴジラ誕生か?
56名無電力14001:2011/04/06(水) 17:16:17.96
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

放射能たっぷりの水蒸気が、まだ、漏れてるのか・・・・

このまま、いつまで、続くことやら?
57名無電力14001:2011/04/06(水) 17:17:28.79
更新されてないね
窒素注入中かな
58名無電力14001:2011/04/06(水) 17:18:01.05
野外に水冷却装置検討 福島原発1〜3号機
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040601310006-n1.htm
59名無電力14001:2011/04/06(水) 17:20:32.13
>>57
更新されてないと言うことは
アッチコッチで水素タンがスパークしてるんだろう
せっかく命かけた花火なんだから公開して欲しいもんだ
60名無電力14001:2011/04/06(水) 17:24:57.47
>>58
検討してる間にとりあえず作れよ
部品だけでもいいから
あと他の原発の予備の部材をかき集めるのも忘れずにやれ
61名無電力14001:2011/04/06(水) 17:28:29.58
>>60
部品つくってくれる工場が被災中
62名無電力14001:2011/04/06(水) 17:29:45.58
このスレではあまり相手にされていなかったようだが
窒素入れるって案が採用はスレ住人の英知だな
63名無電力14001:2011/04/06(水) 17:29:59.70
現在十万トン近くある汚染水は既存の処理施設+ロシアの処理船でなんとかなるのか?
今後数年注水するとして新しく作る必要はないのか?
64名無電力14001:2011/04/06(水) 17:31:21.73
>>60
西の企業も含めてやってるが、仕様が動いて苦戦中…とかありそうだ
65名無電力14001:2011/04/06(水) 17:33:02.79
>>63
全く持って無理
施設つくってもすでに追いつかない

画期的な新処理技術が必要
これを見つけ出すのが先決
66名無電力14001:2011/04/06(水) 17:33:17.50
>>61
一つの3MW分の熱交換器を作ろうとしないで 300KW 分を10個というように分けて、
現場で10個を並列にして運転すればいい。
小さくして10の工場で作れば並列して処理出来るので早い。

放射能除去装置も同じ。 どでかいのを1つ作ろうとしたら大変。
小さいのは早い。
使い捨てのを設計させて工場分けて沢山作らせれば早い。
67名無電力14001:2011/04/06(水) 17:34:15.88
窒素充填は漏れる分を入れ続けるという案
入れ続ければ窒素が充填されるかもしれないという話
68名無電力14001:2011/04/06(水) 17:35:49.44
>>65
画期的なものはいらない。 
単に蒸発させて汚物を粉塵化して集塵するだけで高濃度汚染水が低濃度汚染水に、
低濃度になればフィルタなり活性炭・ゼオライト吸着なりで綺麗にして外に出せる。
69名無電力14001:2011/04/06(水) 17:35:50.88
>>67
割れ目が上にあればジョジョに置換されるだろうけどなあ
S/Cからもれてるんならダダ漏れじゃね
70名無電力14001:2011/04/06(水) 17:36:54.01
>>69
一気に大量に入れれば割れ目のサイズにもよるけれど
東電はゆっくり入れるといってるから厳しいな
71名無電力14001:2011/04/06(水) 17:37:15.48
>>68
どんだけの規模があれば良いのそれ?
72名無電力14001:2011/04/06(水) 17:37:19.45
作業時間制限があるのに複雑な配管は無理
73名無電力14001:2011/04/06(水) 17:38:00.26
>>67
窒素入れても酸素は残るね。 なにか酸素というか過酸化水素を減らす方法はないかな
74名無電力14001:2011/04/06(水) 17:40:42.49
>>71
高濃度70トンくらいの汚水を処理出来るものが500個ほど。
75名無電力14001:2011/04/06(水) 17:41:55.74
>>73
比重考えると水素-窒素-酸素になるから対流しなければおkじゃね?
と無理な妄想をしてみる
76名無電力14001:2011/04/06(水) 17:41:58.21
age
77名無電力14001:2011/04/06(水) 17:42:09.41
>>73
エヴァの使徒にそんなやつがいたな
78名無電力14001:2011/04/06(水) 17:42:12.05
>>74
ってかそれフランスに頼んでなかったっけ?
79 [―{}@{}@{}-] 名無電力14001:2011/04/06(水) 17:44:20.34
ふくいちライブの更新来ないな・・・何かあったな。怖いな。
80名無電力14001:2011/04/06(水) 17:44:27.83
海外仕様のものを国内で使用するのは色々難しいものはある
81名無電力14001:2011/04/06(水) 17:46:53.37
>>75
格納容器にスチルウールなり鉄粉なり入れて、錆びさせればいいんだろけどな
82名無電力14001:2011/04/06(水) 17:47:35.97
粉塵爆発起こしたりして
83名無電力14001:2011/04/06(水) 17:47:44.85
>>80
コネクタが合わないとか、ケーブルがないとか?
84名無電力14001:2011/04/06(水) 17:52:03.00
ふくいちカメラ更新来た
85名無電力14001:2011/04/06(水) 17:56:42.82
浄化する方法は2つ
1、煮詰式
 単なる容量1立方米くらいの容器。上部10cmくらいに加熱用のパイプを通してるだけ。
 石油かプロパンの加熱で沸騰させないようにセンサーで温度管理しながらゆっくり加熱して100℃前で蒸留する。
 蒸発して塩分濃度が増して重くなった水は下に沈む。
 70トンの汚水を処理して1トンの塩が残り、かさ的に1立方米の容器がそのまま一杯になるから移動してコンクリで固めて放置。

2、低温吸引蒸発式
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/92
 少し複雑だが、底以外は再利用可能。
86名無電力14001:2011/04/06(水) 17:58:36.76
>>85
いずれにしても動力源に5,6号機を稼働させる必要がある。
87名無電力14001:2011/04/06(水) 18:00:32.71
取り合えず、現場作業待機中の職員はひまわりの種を植えた方がいい。
同時進行で浄化(除染)の作業も進めたほうがいい。
周辺の海は貝・海草・マングローブに手伝ってもらう。
88名無電力14001:2011/04/06(水) 18:00:41.17
>>86
外部からの電源引き込みで何故ダメ?
8985:2011/04/06(水) 18:00:48.94
>>86
吸引蒸発式は真空ポンプが必要なので動力が必要だが、エネルギーの大半は加熱に必要なので石油かプロパン。

煮詰式は、温度管理に少しの電力が必要なだけなので、問題ない。
90名無電力14001:2011/04/06(水) 18:01:05.66
>>86
定検とか人が近づけないのにどうすんの?
今のうちに燃料引き抜いて安全なところに輸送しなくてはいけない
レベルなのに
91名無電力14001:2011/04/06(水) 18:03:00.67
始動させる前提でも、余震が1年半は続くらしいので、2012年9月までは動かせない
その間はどうする?
92名無電力14001:2011/04/06(水) 18:03:48.62
>>63
汚水を貯蔵タンクに処理できる目処がつくまで保管する作業と
平行に処理施設、装置を次々作って順次稼動させる。

一方外部冷却施設新設or既存冷却復旧も同時進行なので、
そちらが軌道にのれば放水から汚染水作成→ダダモレの
プロセスがある程度抑制できるだろう。

というのがうまく乗った時の工程かと。
93名無電力14001:2011/04/06(水) 18:04:17.63
>>87
マングローブの北限を知らんようだな
94名無電力14001:2011/04/06(水) 18:06:33.50
なんだっけかファンレス集塵機ってあったよな
あれの巨大バージョンで
放射性物質(塵)集められればな。

いや たわごとですんでお気になさらず。
9585:2011/04/06(水) 18:09:37.38
>>94
電気集塵でしょ? 俺も思った。
でもα崩壊β崩壊粒子だと旨くゆかないかもなと思いはじめてる。
96名無電力14001:2011/04/06(水) 18:11:35.89
静電気だっけか。
97名無電力14001:2011/04/06(水) 18:11:57.23
炉心ロケットだっけか
98名無電力14001:2011/04/06(水) 18:16:28.95
通常濃縮廃液って焼却処理してるで合ってる?
いまいち通常の処理方法が分からない
99名無電力14001:2011/04/06(水) 18:17:01.68
ドラム缶につめて埋葬じゃないの?
100名無電力14001:2011/04/06(水) 18:22:30.57
焼却できないよ.
ある程度濃縮したらドラム菅.
10185:2011/04/06(水) 18:26:24.16
>>85 の煮詰式 の原理図

     ┌────→ 蒸気は低濃度汚水タンクへ
     │蒸┌──→ パイプ内で凝結するので水も一緒に
┌──┘気└┐
│∴高温水∴│泡立たないように、振動や音で監視し、ヒータ温度を制御する電気回路
├……………┤<--ヒータ(プロパンガスか灯油で熱する)
┘∴∴∴∴∴│
┐∴∴∴∴∴│<---汚水の入り口
│∴∴∴∴∴│重い塩水は下に落ち、冷えてゆく
│∴∴∴∴∴│
│塩塩塩塩塩│塩の結晶が下から上がってゆき、上まで一杯になったらこの容器はゴミとなる
└─────┘

圧力調整室の約70トンの廃液を煮詰めると1トンの塩が出来る1号なら700Sv/hくらいの放射能塩
102名無電力14001:2011/04/06(水) 18:26:51.63
使用済み燃料棒を放り込んどきゃあ勝手に煮詰まっていっせき、じゃね?
10385:2011/04/06(水) 18:30:10.13
>>99
どうせドラム缶がいるなら、この方式なら容器がそのまま廃棄物容器になるからいいと思うんだ。
104名無電力14001:2011/04/06(水) 18:33:19.76
流石に太陽熱は諦めたかw
10585:2011/04/06(水) 18:37:00.73
>>102
使用済燃料棒は4mもあるので、大きいの作らないといけないけど、
4m四方となると設置も運搬も大変になると思う。

電気回路が面倒なら、上に蒸気しか通らないようなフィルターを入れれば無電源でもいけるかも
106名無電力14001:2011/04/06(水) 18:38:13.15


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


107名無電力14001:2011/04/06(水) 18:38:28.46




----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm







108名無電力14001:2011/04/06(水) 18:45:21.84
福島原発で何が起きているか技術的見地からの考察
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm
これを読めばほとんどのことはわかる
各号機が今どうなっているかほとんどわかる
全員読むべき
おれはこれ以上凄いサイトを知らない
109名無電力14001:2011/04/06(水) 18:50:15.16
>>108
これ書いた人のプロフィールがまったくないのに
今日急にあちこちでコピペされてるから、なんか不気味
110名無電力14001:2011/04/06(水) 18:52:39.71
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45754820
会見中。1,3号機の圧力計の読み方間違ってました、らしい……
111名無電力14001:2011/04/06(水) 18:53:18.18
圧力測定に間違いがあるんだとよ
112名無電力14001:2011/04/06(水) 18:53:24.60
>>109
この程度のプロフィールが探せないのならROMっていた方がいいよ
113名無電力14001:2011/04/06(水) 18:53:38.08
>110
え、え、え、、、、
114奈良県:2011/04/06(水) 18:54:56.22
放射性廃棄物は特別管理型廃棄物以上だから焼却処分はむり
正直濾過するしかない
グラウンド作戦がベストかと もうあの地域には人がすめないし この際処分場にするしか利用価値がないよ 放射性物質漏れてるし
115名無電力14001:2011/04/06(水) 18:58:38.09
やっべ長い文章に飽きて
TOPページのマウスポインターでひとしきり遊んでしまった・・・
116名無電力14001:2011/04/06(水) 19:00:40.53
>>110
え!? 正しくはなんだ?
117名無電力14001:2011/04/06(水) 19:02:44.26
鳥肌が立った。

●1〜3号機の圧力計は指示器が壊れているため、電圧で直接読んでいたが、フルスケールが各々異なっていることに気付かず
間違った換算をしていた。

これは本当に鳥肌が立った。
冷却を行ううえで根幹的な部分だろう。
本当に、鳥肌がたった。

専門性以前に、技術者としての資質と当事者能力が完全に欠如している。
やってはいけない一線を超えたよ。
118名無電力14001:2011/04/06(水) 19:03:01.44
>>110
どうかいい方に、いい方に間違ってますように!
119名無電力14001:2011/04/06(水) 19:04:07.83
>>117
これはひどいな
120名無電力14001:2011/04/06(水) 19:04:38.51
NNNNん????
フルスケール????

桁が違うってことか?
121名無電力14001:2011/04/06(水) 19:05:13.57
>>117
だって専門家も技術者も現地にいないんだもん
122名無電力14001:2011/04/06(水) 19:07:20.93
いつまで東電にやらせてるんだ?
米軍に交代しろ
123名無電力14001:2011/04/06(水) 19:07:53.77
おまいらもちつけ!!

       /\⌒ヽペタン
      /  /⌒)ノ ペタン
    ∧_∧ \ (( ∧_∧
   (;・∀・))' ))(´Д` ;)
   /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
  .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
   )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
124名無電力14001:2011/04/06(水) 19:09:15.06

小出裕章京大助教「すでに再臨界が起きているかもしれない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1302082093/

125名無電力14001:2011/04/06(水) 19:09:56.97
>>124
今更・・・・
126名無電力14001:2011/04/06(水) 19:10:47.50
>>124
プルトニウムがメルトダウンしてんねんで
127名無電力14001:2011/04/06(水) 19:12:32.04
もう、「電池の+と−を間違えてました。」ってレベルだよね。w
128名無電力14001:2011/04/06(水) 19:13:53.79
こういう間違いがあっても誰も責任をとらないのはミンスといっしょ。
129名無電力14001:2011/04/06(水) 19:15:19.82
始めの水素爆発は使用済み燃料由来と推定
130名無電力14001:2011/04/06(水) 19:15:26.39
>>120
差圧系のメーターが動かないので電圧を拾って手動で計算して圧力を出してる
電圧で測る場合フルスケールの電圧は容器の体積を係数として計算する
ところが計算する時2号機の係数で全部計算してしまった模様
1〜3号機は改良しながら建設したので容器の体積が全部違う
131名無電力14001:2011/04/06(水) 19:16:24.81
現時点の汚水って
毎日毎日追加して言ってるんでしょ? 冷却のために
132名無電力14001:2011/04/06(水) 19:17:12.35
現場の事知らないパシリが行って読んでるのだろ。
仕方ない。
133名無電力14001:2011/04/06(水) 19:18:33.60
>>132
読んでるのはパシリでも数字を管理するのは東電の技術職だと思うが・・・
134110:2011/04/06(水) 19:19:03.94
ごめんちゃんと聞いてなかったけど117のとおりで、たしか1号機が低め、
3号機が高めって言ってた気がする。
電圧を直読みするしかなく、電圧を換算して圧力として読んでたんだけど、
1,2,3号機でそのスケールがすべて異なっていて0〜5Vが0〜8Vぐらいとか言ってたので(この辺がかなりうろおぼえ)、数10%ぐらい程度
正しくない数値?? だれか記者質問しなおしてくれないかな…
っていうか資料Webで公開汁!
135名無電力14001:2011/04/06(水) 19:19:25.19
1号機はもっと高く、3号機はもっと低い?
136名無電力14001:2011/04/06(水) 19:19:26.91
下手したら正常運転時もメーター表示がずっと間違えてたなんてこともあるかも。
137名無電力14001:2011/04/06(水) 19:19:36.74
文系記者の馬鹿が。この換算ミスがどれほどの意味を持つかわからないのか。
のんき質問してる場合じゃないだろ。

もっとも重要な情報、原子炉の圧力を計算ミスで誤認していたんだぞ。
今までその情報を元に対処を行ってきた、大前提が間違っていたってこと。
修正しますで済む問題じゃない。

責任者の首が飛ぶべき重大な人為ミスだぞ。何で質問で一言も触れないんだ?
日本にまともな理系の記者はいないのかよ・・・もう絶望的だよ。
138名無電力14001:2011/04/06(水) 19:21:55.14
>>133
117読んでやっと理解できた。
これは東電が悪いな。
こんな奴らが操作してたのか。
139名無電力14001:2011/04/06(水) 19:21:58.42
1〜5Vだろうがよ! 
圧力計るのに、なんで体積が必要なんだよ?
温度補正だけだろうがよ!
140110:2011/04/06(水) 19:22:08.40
>>135
記憶だとそう言ってたきがする。。
141名無電力14001:2011/04/06(水) 19:22:35.77
>>107
女川原発は高台にあって津波が届かなかったってだけの話で全然参考にならない。
もし、福島と同じ海抜にあったら建屋も原子炉も何もかも流されて東北地方は滅亡
していたろう。
142名無電力14001:2011/04/06(水) 19:22:55.85
>>139
4-20mAにしてくれよ。
ノイズに弱いよ
143名無電力14001:2011/04/06(水) 19:23:44.80
>>142
キャラメルつけといて
144名無電力14001:2011/04/06(水) 19:23:56.60
【原子炉建屋】 【タービン建屋】 【たて坑】 【トレンチ】 AA 
NHK総合を常に実況し続けるスレ 63937
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1302084286/563
145名無電力14001:2011/04/06(水) 19:24:35.41
なんだよ

猿が原子炉運転してたのかよ
146名無電力14001:2011/04/06(水) 19:25:04.51
>>141
高台にあってじゃなく、わざわざ高台に作ったからな
147名無電力14001:2011/04/06(水) 19:25:16.43
>>136
それはさすがにねぇよ、メーターはちゃんと調整してる
148名無電力14001:2011/04/06(水) 19:26:27.34
>>139
そうだな。 たぶん差圧水位計の間違いじゃないかな。
それなら話が多少判るんだが。

普通圧力計って圧力で歪む結果の抵抗値を計るだけだろ? 容積関係ないよな
149名無電力14001:2011/04/06(水) 19:26:36.44
>>139
差圧系だからじゃないの?
150名無電力14001:2011/04/06(水) 19:26:57.95
>>141
防波堤整備して余裕で津波を退けた東海第2原発もお忘れなく。
151名無電力14001:2011/04/06(水) 19:28:23.11
呆れる
152名無電力14001:2011/04/06(水) 19:28:57.21
例えば、

1号炉の場合、1−5V で 0−20hP に対応しているが、
2号炉の場合、1−5V で 0−50hP に対応している

という感じだろ。


当然、中操のゲージでは指示値は適正になっている。
153名無電力14001:2011/04/06(水) 19:29:02.88
>>149
差圧式の液面計だ。それは 
154名無電力14001:2011/04/06(水) 19:30:10.30
こういうメータしらないんだけど0Vからじゃなくて1Vからが普通なの?
155名無電力14001:2011/04/06(水) 19:31:57.35
>>154
0は電気無かった場合に判断できないので 1V(4mA)から
メーターの故障を分かるようにしている
156名無電力14001:2011/04/06(水) 19:32:40.27
原子炉の圧力計って普通何使うの?
157名無電力14001:2011/04/06(水) 19:33:57.41
3週間以上もそんな状態で対応をしてきたのか
もう少し前に気付いていたが、隠してた?
158名無電力14001:2011/04/06(水) 19:34:08.31
20%違っていたとすると、6気圧が7.2気圧か。
159名無電力14001:2011/04/06(水) 19:34:56.39
>>151
このスレと同じレベルの厨房が原子炉運転してたんだw
160名無電力14001:2011/04/06(水) 19:35:52.46
>>157
隠してたくらいなら今発表しないだろ
161名無電力14001:2011/04/06(水) 19:37:14.51
何がどうなったんだ
ミスを修正したら、良くなったか?悪くなったか?
162名無電力14001:2011/04/06(水) 19:38:08.95
韓国に移住を真剣に検討するレベルだな
163名無電力14001:2011/04/06(水) 19:38:55.40
>>152
原子炉毎に最高圧力が微妙に違うってわけか。 さすが巨大施設。 俺達のチマチマした発想とは違うんだな。
164名無電力14001:2011/04/06(水) 19:40:27.51
電流駆動ってメーター側が壊れててもちゃんと電圧見えるのか?
165名無電力14001:2011/04/06(水) 19:41:37.59
で、圧力はいくつだったんだお。。
166名無電力14001:2011/04/06(水) 19:41:46.61
>>163
たしかに(笑)

1号炉の場合、1−7V で 0−20hP に対応しているが、
2号炉の場合、1−5V で 0−20hP に対応している

こうなんだろうな。
167名無電力14001:2011/04/06(水) 19:42:03.90
>>162
ニュージーランドにしろ
168名無電力14001:2011/04/06(水) 19:42:48.09
圧力だけじゃなく水位も間違ってそう。
169名無電力14001:2011/04/06(水) 19:44:07.62
>>156
原発は関与した事は無いので何式かまではしらん。しかし単純なやつかも。
通常プラントでは 加圧用器は差圧(大気圧との差)、
減圧は絶対圧(真空圧との差)、 プラントパラメーターではゲージ圧になっているから
差圧だろう。何式かはしらんが
170名無電力14001:2011/04/06(水) 19:46:40.83
本当は圧力計もなくて、全部現場作業員の職人芸で乾電池でデータを作ってるんじゃないか。
171名無電力14001:2011/04/06(水) 19:47:02.44
気付いた理由も知りたいな。
1〜5Vのはずなのに6Vを指してたから、とかじゃないだろうな。
172名無電力14001:2011/04/06(水) 19:48:13.92
>>171
一時期負圧を示しているとか言っていたよな。
そのあたりでメーカーの計装担当が精査したのかも。
173名無電力14001:2011/04/06(水) 19:51:22.73
>>108
>>4号炉の巨大な海水ポンプ3台のモーターが水中にあるポンプからちぎれて流失している。」

これ、地震の前に取り外されていた とか言ってたようだけど。
174名無電力14001:2011/04/06(水) 19:51:42.93
>>171
俺は試したことないけど、4−20の変換器で6Vなんて出るのか?
リニアに出ているのかどうかも怪しい。
原発は何を使っているか不明なので民生品と比べるのも何だけど。
175名無電力14001:2011/04/06(水) 19:52:35.75
>>152
機器のフルスケール間違いなら、そんな差で無いよ
低圧・注圧・高圧用だからおそらく。
フルスケールが kPa,数MPa,1数MPaこれぐらいの違いかも
176名無電力14001:2011/04/06(水) 19:52:39.31
>>160
バレそうになったから慌てて公表たんだろ
177名無電力14001:2011/04/06(水) 19:52:49.00
で、今の数値はどうなんだよ〜
178名無電力14001:2011/04/06(水) 19:54:14.23
圧力容器の中は運転時73気圧ってくらいだから絶対圧では測ってないんじゃね?
こんなに+側の数値が必要ならゲージ圧だと思う
格納容器は負圧だから絶対圧かもしれんが、真空度もそんなに必要ないから
そっちもゲージ圧の可能性が高い
179名無電力14001:2011/04/06(水) 19:54:15.63
>>175
何言ってんだ?
180名無電力14001:2011/04/06(水) 19:55:23.24
1号も底抜けかも??
181名無電力14001:2011/04/06(水) 19:56:09.37
>>169
その手のやつって測定子からの出力は普通電気じゃないよね。
メーターからの出力信号だったら体積換算なんて必要なさそうだし。
謎だ。
182名無電力14001:2011/04/06(水) 19:56:13.40
>>174-175
そう。俺達の感覚だと、せいぜい10 15 25 35 みたいなレンジがあってそれから選ぶよな。
原子炉はもう1品料理感覚なんだろな。
183名無電力14001:2011/04/06(水) 19:57:44.14
原発のメーターにレンジ切替なんかないだろ?
184名無電力14001:2011/04/06(水) 19:58:46.32
>>182
それ電気のテスターか?
185名無電力14001:2011/04/06(水) 19:59:06.22
>>183
レンジ = 測定範囲
テスターと勘違いするなw
186名無電力14001:2011/04/06(水) 20:00:13.93
何でここまでぐだぐだになるんだ?
実験室で学生にやらせてもここまで酷くはならないんじゃないか
187名無電力14001:2011/04/06(水) 20:00:27.29
圧力換算に容積が関係するって事はひずみゲージを
直接付けてたりするのかもしれん
188名無電力14001:2011/04/06(水) 20:01:39.65
>>186
東電社員にプラントのこと熟知している神みたいな奴が居ないからだろ。
189名無電力14001:2011/04/06(水) 20:01:42.94
>>186
お預かりさせていただきます。
190名無電力14001:2011/04/06(水) 20:02:02.90
国際規格の 1〜5V(4〜20mA)をほほ全て計器は導入しているよ
計るものによって それぞれスケールがある
今の物はスケール調整できるが?
例えば(0.1〜15MPa)を4〜20mAで電気信号にかえる
191名無電力14001:2011/04/06(水) 20:02:35.27
1、2、3号機は
かなり前にメルトダウンしてたぽいな
192名無電力14001:2011/04/06(水) 20:03:09.83
計装の講習会かい??
193名無電力14001:2011/04/06(水) 20:03:30.65
結局、1,3号機でのスケール変換ミスの割合がどの程度なのか誰か分かる?
194名無電力14001:2011/04/06(水) 20:04:04.23
>>186
それまでただメータを読むだけだったのが、いきなりテスター取り出して電圧計って換算しなくちゃならないとなったら、
そりゃ学生ならボロボロになると思うが。
195名無電力14001:2011/04/06(水) 20:04:12.71
そろそろPID厨に出てきてもらわないと。
196名無電力14001:2011/04/06(水) 20:04:47.41
素人ばっか
197名無電力14001:2011/04/06(水) 20:06:28.16
>>187
体積で変わるって事は圧力を直接測ってないってことじゃないかね?
198名無電力14001:2011/04/06(水) 20:07:38.00
なんで容積前提になってんだよ
バカばっか
199名無電力14001:2011/04/06(水) 20:08:08.15
>>191
2日目にはメルっているよ
200名無電力14001:2011/04/06(水) 20:09:03.26
>>198
>>130 これって東電の会見の内容じゃないの?
201名無電力14001:2011/04/06(水) 20:09:12.58
>>196
玄人面しているヤツがぽぽぽぽ〜ん
202名無電力14001:2011/04/06(水) 20:09:12.78
体積で変化する圧力計測ってどんなのがありましたっけ.
203名無電力14001:2011/04/06(水) 20:09:32.54
>>198

失笑
204名無電力14001:2011/04/06(水) 20:10:20.00
>>202
ロードセルやポテンショでも使っているのかも。
205名無電力14001:2011/04/06(水) 20:10:19.74
>>141
女川はわざと高台に作って15m対応にしたんだよ。
それと津波もきてて津波被害もあるよ?
206名無電力14001:2011/04/06(水) 20:11:18.48
>>181
原子炉だから機械式だろうと思うんだよね。 半導体センサの時代じゃないし。
機械式のメータを4-20mAで送って 抵抗で1-5Vにして電圧計で再表示してるんじゃないかな

で、実際に機械式メータのところまで行ってみて気づいたとか・・・近づけないのだったっけ
207名無電力14001:2011/04/06(水) 20:12:31.92
>>130は知ったかのハッタリ
208名無電力14001:2011/04/06(水) 20:13:19.79
>>202
P=nRT/V

なわけないかw
209名無電力14001:2011/04/06(水) 20:13:57.70
さすが素人がハッタリかますスレ
210名無電力14001:2011/04/06(水) 20:14:48.90
結局現状では容器に穴がある状態で、注水により冷却してる分、汚染水となって漏れてる訳だよね?これ以上海に流す事を止めるとして、現実的に回収、処理は可能なのだろうか?年単位の見積もりが予測される中で果たして可能なのか?あるいは容器の修復などできるのだろうか?
漏れて溜まる所を意図的に作り出して、それを汲み上げループさせる事はできるのだろうか?
211名無電力14001:2011/04/06(水) 20:15:52.95
>>202
申し訳ないが減圧のものしか思いつかない。
212名無電力14001:2011/04/06(水) 20:16:07.01
>>210
>>101 の容器を500台作ればいけるそうだ。
213名無電力14001:2011/04/06(水) 20:16:10.70
>>206
ロボ投入してるのかも。
214名無電力14001:2011/04/06(水) 20:17:13.15
>>210
通常の方法では無理
よりドラスティックな強行手段に出ないと鎮圧は不可能です
215名無電力14001:2011/04/06(水) 20:17:17.89
ブルドン管・ベローズ・ダイヤフラムシール 
どれかに機械式をミックスした化石みたいな計器か! 
216名無電力14001:2011/04/06(水) 20:18:30.68
>>206
手元のメータだって壊れていたって最大値くらい書いてあるだろ。
壊れたというメータ見て気づいたって事だと思うよ。

それでは恥ずかしいので、複雑な計算式があるかのように言ってるだけと見た。
217名無電力14001:2011/04/06(水) 20:18:35.19
三号炉の設計者生放送中

http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912
218名無電力14001:2011/04/06(水) 20:18:55.83
>>215
全部体積の影響は受けなそう・・・

てか体積ってのがデマ?
219名無電力14001:2011/04/06(水) 20:20:12.64
窒素投入って、爆発の可能性があったのかよ。「可能性はほとんどない」って専門家達は、言っていたよ。
どうなってるのか。
220名無電力14001:2011/04/06(水) 20:20:23.58
>>210
ポンプで排水しまくって、ロボット等の無人機で
格納容器の状況確認をするのが先だね・・・。
特に底に大穴開いてないか。

水の処理はポンプ使いまくってたくさんタンクを用意するしかないけど
東電も政府もやる気ないんだよな・・・・。
メガフロートで1t 処理施設で3t
残った2tどうするかも不明な状況だし。
221名無電力14001:2011/04/06(水) 20:21:30.83
>>218
たぶん、原子炉毎に最大圧力が微妙に違っているというのを、
容積などが違うのでという表現にして、単なる最大値の読み間違いでしたというのを誤魔化してるんじゃない?
222名無電力14001:2011/04/06(水) 20:22:02.19
>>219
予防策
223名無電力14001:2011/04/06(水) 20:22:28.52
上原(3号炉設計者)

・事故が起きたときに説明したのは、今あるものの再利用は無理だということ。新しい設備を持ち込むべきと。
・これは事故対策の原則。壊れたモノを直すのは時間がかかる。
・プレート型を遠くにおいて、パイプをばーっとつなげればいい。難しいことじゃない。
・ただもう原子炉の取り出し口がもう10Sv/hくらいになってると思う。そのくらいの気持ちで行かないと死ぬからね。
・2,3日はわりと普通の防護服で近づけたはず
・いまは1000ミリSv程度ではない、相当たまってるから、普通の状態では近づけない
・2カ所にくっつけりゃいいから、対策して、死なないようにしてやる


ぽっぽ勉強会

議員?質問 原子炉の内部は見れるのか
関係者? 無理です。ものすごい線量で10年後にならないと無理だそうです
川内議員 原子力安全機構の偉い人に聞いたが2号機周辺は近づくだけで即死するとのこと。
224名無電力14001:2011/04/06(水) 20:22:32.46
圧力に体積は関係ない。
225名無電力14001:2011/04/06(水) 20:22:44.54
>>219
窒素を注入すると・・・
炉内の水素が建屋内に追い出されてそこで酸素と出会って爆発
226名無電力14001:2011/04/06(水) 20:22:57.87
    福島県(双葉郡) 2.500μSv/h (約35.2倍)
          http://atmc.jp/
227名無電力14001:2011/04/06(水) 20:26:02.36
体積が大きくなる=膨張する=圧力が上がる
それを計っているのが圧力計
228名無電力14001:2011/04/06(水) 20:27:49.22
>>227
いや
温度が上がっても体積が変わらないから圧力が上がるんだよ・・・

媒体が水で温度が分かれば蒸気圧は推定できる・・・
229名無電力14001:2011/04/06(水) 20:27:49.65
膨張したら圧力上がらないよ
230名無電力14001:2011/04/06(水) 20:28:42.01
>>227
アホか?
231名無電力14001:2011/04/06(水) 20:29:53.79
>>228-229
言い方を間違えた。スマソ
232名無電力14001:2011/04/06(水) 20:31:51.76
>>108

>30日、コンクリートポンプ車による給水は必要に応じ継続。タービン室地下で東電職員2名の死体を発見。津波の外傷による死亡という。


四号機のはなしな
ほかにもいろいろすげえこと書いてある…

あと朝日ドットコムだったかサンケイne.jpだったか読売オンラインだったか時事だったかわすれたが
「報道されない26人の負傷者」っていう記事でもこれまでにテレビで報道されてる
地震当日の第二原発第一炉(つい最近煙吹いてた。ソースは東電のプレスリリース31日)の一人死亡と
14日の第一3号炉の爆発のときの自衛隊負傷とつい先日のベータ熱線被ばく3人の
ほかに26人負傷者がいるってネット記事になっていた、その記事でも入院とか自宅療養とかやばそうなのが
233名無電力14001:2011/04/06(水) 20:33:06.09
福島原発事故 カウントされない26人の負傷者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000012-rps-bus_all
234名無電力14001:2011/04/06(水) 20:33:14.46
このスレもレベル落ちたな
というか現場からデーターも分からない
実際自分で調べないと正確な数値分からない

技術的にも、地震で配管がボロボロの可能性
で爆発で壊滅
なら新しいポンプ持ち込め
冷却水も回収するバックアップとっとっけ

それもしない東電君w
235名無電力14001:2011/04/06(水) 20:34:07.50
気体になったら体積が変わるのに
液体のときと同じ体積の箱にいれてるから破裂する
236名無電力14001:2011/04/06(水) 20:34:53.47
>>234
日本語でおk
237名無電力14001:2011/04/06(水) 20:38:52.10
ていうか
ガイガーカウンターって実在するんだw
自分てっきりにちゃんねらーのネタかにちゃん用語だと思ってたw
youtubeをようつべっていってるみたいなもんで
そんな戦隊モノみたいなガイガーなんて名前のカウンターがあるなんてw
238名無電力14001:2011/04/06(水) 20:38:54.19
>>234

放射能浄化装置さえあれば、問題がだいぶ緩和すると思うんだよね。 何かアイデアない?
239名無電力14001:2011/04/06(水) 20:39:46.85
>>220
水の処理については当然、回収、処理のスピードが上じゃなければオーバーフローするよね?それが現実的に可能かどうか?又、処理後の移送や保管場所の問題も出てくると思うがそれについてもどうだろう?
240名無電力14001:2011/04/06(水) 20:41:06.88
>>238
スターシアにお願いしてみたら?
241名無電力14001:2011/04/06(水) 20:42:38.77
小出裕章京大助教「すでに再臨界が起きているかもしれない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1302082093/
242名無電力14001:2011/04/06(水) 20:43:44.87
545 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 20:36:26.46 ID:???
6日朝の格納容器内の放射線量は最大で1号機が毎時31.1シーベルト、2号機31.3シーベルト、
3号機19.8シーベルト。東電は「かなり高線量なので、格納容器の中での作業はすぐにはできない」
としている。
243名無電力14001:2011/04/06(水) 20:44:02.05
本当に真っ当な情報が出てこないね。て言うか出さないよね。深夜の会見もやらないし。
244名無電力14001:2011/04/06(水) 20:44:08.34
>>239
処理すると放射性物質の数万倍の塩が出来るのを考えなければいけないね。
総量数万トンなんて塩水を一挙に処理しようなんて巨大プラントを作ると、どんなに急いでも半年単位。
小さくして軽トラで運べるくらいのサイズのものを数100と作ればいいと思う。

そしてそれをそのまま放射能塩の保管容器として使ってしまう。
245名無電力14001:2011/04/06(水) 20:45:18.57
情報を出さないというよりは東電自身も正確な情報が分かって無いんじゃ
246名無電力14001:2011/04/06(水) 20:47:11.96
格納容器の圧力を直接測っているわけないじゃん。
間にダイヤフラムとかベローズとかをかます。
となると・・・
247名無電力14001:2011/04/06(水) 20:48:08.29
>>246
お前は何を言ってるんだ?
248名無電力14001:2011/04/06(水) 20:48:29.50
でも誰が書いてるんだろう
古川先生ってでてくるから古川 原子力 で検索したら
複数ちがう下の名前の研究者でてくるし
249名無電力14001:2011/04/06(水) 20:51:04.55
地震後しばらく連絡のとれない福島の東電社員がいて、
あの人どうしたんだろうと取引先同士でいろいろ噂してたら、
最近わかったんだけど福島第二原発には
「東電社員とその家族しか入れない、自家発電あり風呂あり
食事の備蓄一年分あり、高級ホテル並みでメイド付きの
地下シェルター」があり、そこに避難してたから携帯が
繋がらなかったんだそうで。

腹立つなあ……。
250名無電力14001:2011/04/06(水) 20:51:12.13
>>240
じゃ、それは連絡しておいてね。

原子炉の閉鎖冷却はどうしたらいい?
今のままだと外に熱交換器付けても放射能がどんどん強くなって閉鎖冷却出来ないんだ。
251名無電力14001:2011/04/06(水) 20:52:01.34
保安院の会見で言ってたけど、圧電計みたいだ。
252名無電力14001:2011/04/06(水) 20:52:40.45
どうしようもなく高い放射線濃度の汚染水、これからもどんどん
出てくるんでしょう、元の冷却機能がもどるまで際限なく。

いったいどうするんだろうね。いろいろ放射能を取り除くような機械
があるってことで期待してたけどこんな濃度の高い汚染水、処理
したことないってゆうじゃないの。。
253名無電力14001:2011/04/06(水) 20:53:18.05
>>250
原子炉容器を一旦バラバラに部分解して・・・
燃料棒(溶けているけど)を取り出して・・・
水冷冷却器付のコンテナ(数千個)に収納するんだよ
254110:2011/04/06(水) 20:53:43.72
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45754820
18:50ぐらいから。1号機と3号機の圧力計の話。
255名無電力14001:2011/04/06(水) 20:54:09.32
>>250
熱交換器の前に浄化設備をつけといたら、そのうち減るんじゃないの
256名無電力14001:2011/04/06(水) 20:54:15.88
とにかく本当の圧力が解らんと戦略が立たんよ。
まぁ大きく変わらない、とは思うが。一号が不安な位で。
まさかの圧力逆でしたとかあったらもう知らん。
257名無電力14001:2011/04/06(水) 20:54:55.13
緊急自然災害板のスレもよろしく

【緊急自然災害板】福島第一・二原発事故 技術的考察スレ12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302006493/

スレタイがここと似てるので混同しがちだけど、板が違うよ。

緊急自然災害板の方が規制がゆるいので、
こっちに書き込めない人も書き込めたりするよ。
258名無電力14001:2011/04/06(水) 20:57:26.75
259名無電力14001:2011/04/06(水) 20:57:50.11
詳細が欲しいですね。 給水もどこのレベルから注水しているのか?
温度計の位置・圧力計の位置・水位計の導圧位置・その他いろいろ
260名無電力14001:2011/04/06(水) 21:00:45.24
フルスパンの勘違いか
261名無電力14001:2011/04/06(水) 21:00:55.73
>>255
どうかな? 今は気化熱で冷やしてる状態だけど、比熱だけで冷やすなら流水量は5倍以上になる。

温度が下がるから流量あたり溶け出る量は減るだろうけど、それが1/5以下になってくれないなら、
流量が増えるから下手すると総量は増えるかもしれない。

そうすると、その流量のなから放射能を半減させるような除去装置が必要になる。
262名無電力14001:2011/04/06(水) 21:01:02.58
そうだよね。
MK-1の専門家(おじいちゃん)もいるからねえ。
そもそも古すぎる。
0系の初期車両にプルトニウムを満載して走り続けるような物。
263名無電力14001:2011/04/06(水) 21:02:56.94
東電の会見見てると、現場をコントロールできていない気がする。
おがくず、新聞紙、バスクリンは技術屋の発想とは思えない。
264名無電力14001:2011/04/06(水) 21:04:50.48
復水器が直っても、恐ろしく煮詰まった放射性物質が地下に漏れ出していくから
何とかして外交的にも納得できるような方法をとらないとね。
いま、漏水が止まったことになっているから、入れた分は全部建屋にたまるでしょ。
265名無電力14001:2011/04/06(水) 21:04:56.45
なんか壮大な釣りサイトな気もするな
266名無電力14001:2011/04/06(水) 21:05:24.96
どれが?
267名無電力14001:2011/04/06(水) 21:06:53.68
263

どうしようもないときにかっこつけてる場合じゃないし逆に
柔軟なアタマだと思うが。
268名無電力14001:2011/04/06(水) 21:07:05.28
>>108って釣りだろ
どう考えても
研究者ならプロフィールのせるよ目立つとこにな
東工大で講演しましたとかいってるグリーンウッド氏のサイトらしいけど
なんなんだよ
なんか変
269名無電力14001:2011/04/06(水) 21:07:23.66
>>263
まあ劣悪環境の現場作業員は、大局的に見えやしないんだから、
安全な東京でイスに座ってる人が、しっかり全体把握してコントロールしなくちゃいけないだろけどね。

どっちにしても現場の環境を改善しないとどうにもならない状況に見えるけどな。
とにかく小型で1日1トンくらいの汚染水しか処理出来ないものでいいから、大量にあちこちの企業に発注かけて
来たものから設置して
放射能を減らしてゆかないと、どうにもならんでしょ。
270名無電力14001:2011/04/06(水) 21:07:44.66
今までは、原発の定検なんて、ガチガチの事をしているのか思っていたが!
こんな程度じゃ、そこらの大手のプラントの方が上だよ!
制御室の写真を見て思ったよ。 これは北朝鮮の運転室かと!!
271名無電力14001:2011/04/06(水) 21:08:22.86
もう、建屋周辺にも近づけないんじゃない?
放水車の燃料交換がやっと。
オイル交換とかもやらないと焼き付くからなあ。どっかの海江田の命令でなったように。
272名無電力14001:2011/04/06(水) 21:08:30.42
>>263
あるもの使っただけだろ
資材も不足してると予想

福島の村に2000万見舞金だぞ桁が3つ位違う
273名無電力14001:2011/04/06(水) 21:10:15.17
再臨界が起きている今、こんな議論で良いの?
274名無電力14001:2011/04/06(水) 21:10:22.94
制御室の照明もOAガードを付けているようだけど(地震で垂れ下がっていた)
モニターも無いのに、それは何?? カッコだけつけているのと!
275名無電力14001:2011/04/06(水) 21:11:13.30
>>254
見てきた。
1-5Vのフルレンジで、
1号機0-10MPa
2号機0-9MPa
3号機0-8.5MPa

なのを、全部0-9MPaで換算しちまったらしい。
体積とか一言もいってねぇw
だから本当は1号機が10%ぐらい高くて、3号機が5%ぐらい低いってことだ。
276名無電力14001:2011/04/06(水) 21:12:51.07
>>273 もしかして>>241の話なら、1号排水の試験結果が出た日にこのスレで指摘されてて、議論は出尽くしてる。
277名無電力14001:2011/04/06(水) 21:14:17.66
278名無電力14001:2011/04/06(水) 21:14:35.40
>>258
熱交換式の冷却装置を売りつけたいだけだね。
3号か5号のプレート式冷却装置の設計者なだけで、
原子炉の設計者じゃないから知識そんな無いし。
279名無電力14001:2011/04/06(水) 21:14:36.29
>>273
厨房がアホ計算してるからまともな話は無理
280名無電力14001:2011/04/06(水) 21:14:36.74
それぐらいなら良かった?
いい状況では一切無いが、前から
281名無電力14001:2011/04/06(水) 21:15:35.43
>>270
点検漏れとかしょっちゅう報道されてきたじゃないのw
282名無電力14001:2011/04/06(水) 21:15:44.33
>>277
小規模な再臨界は未臨界で統一したほうがよくないか・・・
283名無電力14001:2011/04/06(水) 21:16:57.95
>>282
臨界条件も緩和ですか?
284名無電力14001:2011/04/06(水) 21:19:13.88
             /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  安  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  全   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    厨  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

285名無電力14001:2011/04/06(水) 21:20:33.53
>>283
いやねごく短時間の反応であり、規模も非常に小さいってのを再臨界で話すと
実際に再臨界したら話がややこしくならないかなぁと。
286名無電力14001:2011/04/06(水) 21:21:19.38
>>285
臨界に小も大もないからな
287名無電力14001:2011/04/06(水) 21:21:54.74
>272
国の命運が掛かっているのに、コストダウンかよw
コストダウンは日本の命よりも重いんだな。
こんな非常時は青天井が普通だろ。
緊急の仕事したことあるけど、ほとんどの要求は通ったぞ。
288名無電力14001:2011/04/06(水) 21:22:41.14
>>282 未臨海の前には、中性子が増えてゆく過程が必要ですよね? 超臨界と未臨海の間には臨界が無ければ
289名無電力14001:2011/04/06(水) 21:22:55.08
局部的な連鎖反応と、臨界みたいに言葉を分けたほうが分かりやすいかもしれんが
290名無電力14001:2011/04/06(水) 21:23:54.12
臨界つーのは連鎖反応が、時間的にみてその近傍で安定している状態のことでしょ
291名無電力14001:2011/04/06(水) 21:24:59.03
>>288
徐々に増えて行くのが臨海超過
安定しているのが臨界
徐々に減っていくのが未臨界
292名無電力14001:2011/04/06(水) 21:25:01.62
>>270
点検終了間際になって発覚した奴でも
工程的に絶対無理なのに試験書は揃って提出される
そんな世界です
293名無電力14001:2011/04/06(水) 21:25:40.78
ベンジャミン氏の動画 日本語字幕版

緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?@字幕版
http://www.youtube.com/watch?v=hQGS-dHXer0&feature=feedlik

緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?A字幕版
http://www.youtube.com/watch?v=Kc9_JvO6fV8&feature=related

第三弾 緊急特番!福島原発の真相  
東電が政治家に金をばらまいてきた歴史
司会:橘謙蔵  ゲスト:フルフォード・ベンジャミン 
空手道庁総裁、朝堂院大覚

http://www.youtube.com/watch?v=RpXZ1Aal1NI&feature=channel_video_title

294名無電力14001:2011/04/06(水) 21:25:44.67
短時間で起こるものを臨界って言うの?
自分の理解では連鎖反応が起こって一定の反応が”継続”しちゃうのを臨界って言うと思うんだけど。
295名無電力14001:2011/04/06(水) 21:26:51.57
>>294
核爆弾はきわめて短い時間に臨界させている
296名無電力14001:2011/04/06(水) 21:27:24.71
短時間で臨界になるのは即発臨界
297名無電力14001:2011/04/06(水) 21:28:05.62
>>296
つまり臨界って事だな
298名無電力14001:2011/04/06(水) 21:29:15.11
>>294
そのスコープをどう取るかが問題になるので、一般には条件を満たした段階で臨界と呼ぶわな。
しかし継続しない状況ならば、連鎖反応が起きたと表現する方が分かりやすいかなと思っただけ。
299名無電力14001:2011/04/06(水) 21:29:59.81
>>285
言葉遊びしてもしょうがない。

仮にあの1号排水のデータが正しいとすれば短時間の臨界なのはたしか。
でも、短時間で終わった理由は判らない。 物理的配置条件が満たされていたなら、なぜ短時間で終わったのか逆に不思議。
燃料棒の上の方に制御棒の欠損した領域でもあって、普段は蒸発で泡だっているため臨界条件を満たせず、
たまたま泡が無いタイミングでも出来たのかもね。
だったら、通水量を5倍くらいに増やせばホウ酸を入れなければ臨界することになる。
300名無電力14001:2011/04/06(水) 21:30:09.91
>>294
連鎖反応が起こって一定の反応が”継続”せず反応が収まってしまうのが未臨界
301名無電力14001:2011/04/06(水) 21:30:15.36
>>298
連鎖反応が起きる事を臨界と言うんだけどね

アンゼン厨って言葉遊びが好きだからな
302名無電力14001:2011/04/06(水) 21:30:18.89
継続して、というよりは
例えば中性子線に注目して考えると、その増加をもたらすプロセスと
減少をもたらすプロセスが釣り合ってるということ

分裂により生じる量と、燃料の外に飛び去ったり他のものに吸収されたりして
失われる量が釣り合っている、というイメージなんだが。

dN/dt=0 但し N > 0
303名無電力14001:2011/04/06(水) 21:31:35.52
今NHKでヒゲ面の解説によると、「5号、6号での地下水汚染の可能性もありえる」って発言を最後にしてたね。
先を予測して更なる汚染水の置き場所の確保を検討する必要性あり、みたいな内容だった。
304名無電力14001:2011/04/06(水) 21:31:43.20
>>302
そういう事だね。 増加と減少があれば間に必ず平坦な期間がある。
305名無電力14001:2011/04/06(水) 21:32:46.84
1号機の格納容器内の窒素シール用の設備って、
故障して無い可能性は? 配管が逝ってない可能性は?
違うことをする事が、恐ろしい!! 
306名無電力14001:2011/04/06(水) 21:33:14.96
>>270
東電社長のアダ名がコストカッターw
共産の忠告を無視した自民と東電 点検を怠った東電 原発の使用期間を伸ばした民主
国民の安全をカットしてたんだねw
307名無電力14001:2011/04/06(水) 21:33:22.76
>>302
軽水炉の場合は減速材である水のボイドによって臨界超過と未臨界を繰り返し
平均していると安定した臨界しているように見えるだけ・・・

自然臨界はその繰り返しが極端になっているだけだ
308名無電力14001:2011/04/06(水) 21:33:32.84
そうそう。現象として、今後どうなっていくかを隔てる境界に位置する状態だから
臨界というのだ
309名無電力14001:2011/04/06(水) 21:34:17.74
>>305
窒素の注入ラインは弁が電気なんで使用しない見込みが高い
電気を使わない空気弁が選択肢の1つにあがってる
310名無電力14001:2011/04/06(水) 21:34:17.99
一発逆転があるとしたら、高濃度汚染水をどけて循環ポンプ起動だよね

メガフロートよりタンカーを近くまで運んで汚染水いれられないの?
10万tタンカーで喫水線14mらしい、原発の港の深さが何mかわからんが
米軍の真水運搬船は近くまでいけたんだよね?
もしくは、タンカーを空積載状態で原発に近づいて計画的に座礁させて、
仮設の汚水タンクにするとか
311名無電力14001:2011/04/06(水) 21:34:25.73
>>302
要は一瞬だけ平衡状態ぐらいの速度で連鎖反応が起こりましたってことか。
312名無電力14001:2011/04/06(水) 21:34:34.63
>>303
本当はメルとダウンで底抜け君になっているよとリークしているんだろう
313名無電力14001:2011/04/06(水) 21:35:39.34
>>311
パルス臨界だよ
314名無電力14001:2011/04/06(水) 21:35:40.97
これはもう臨海している。
315名無電力14001:2011/04/06(水) 21:35:43.71
いい加減な冷却でもなんとか保ってるアメ炉のタフさに驚愕
こりゃ爆破とか無理なんじゃw
316名無電力14001:2011/04/06(水) 21:37:13.93
GE炉は格納容器圧がゆるやかに減少してるから
クラック程度なんだろう
317名無電力14001:2011/04/06(水) 21:38:03.43
東京電力の隠蔽は、もうどうにもならない。
これはもう殺人だな。
318名無電力14001:2011/04/06(水) 21:38:18.61
>>294
核分裂で出た中性子が又核分裂を起こす>連鎖反応なんだけど
この核分裂の量が新たに起こす核分裂と同じになるのが臨界状態
つまり一定量の核分裂が継続して起こることで、減ったり増えたりは正確には臨界状態とは言えない
319名無電力14001:2011/04/06(水) 21:38:52.32
>>315
シンプルisベスト
320名無電力14001:2011/04/06(水) 21:39:02.92
米軍の真水運搬船
積み荷数百トンとかだよ。
321名無電力14001:2011/04/06(水) 21:39:08.63
>>計画的に座礁させて
破損無しに水平に座礁させる事が出来たらな
322名無電力14001:2011/04/06(水) 21:39:18.72
>>310
座礁って沈没しなくて一見いい方法に見えるけど、
岩礁に接した状態で波浪に長期間耐えてる例はないからなあ
323名無電力14001:2011/04/06(水) 21:40:03.65
>>309
空気弁って、ドライベント用??
324名無電力14001:2011/04/06(水) 21:40:43.01
>>310
船やメガフロートは水に浮いている状態でしか構造を維持できない
沈めて座礁させたら船体折れるよ
325名無電力14001:2011/04/06(水) 21:41:45.67
>>318
ばーか
それをいちいち否定したところで
核分裂反応の度合いに差があるわけじゃない

臨界じゃないと言い張ったところで
臨界と同じ分分裂してるんだ
326名無電力14001:2011/04/06(水) 21:43:57.71
以前から計器がおかしいのではという指摘は枝野会見でも再三出てたわけだが、
そのたびに枝野は「数値をみる限り大丈夫」を繰り返してきた。

つまり安全とか安定とか健全と語ってた根拠が根底から覆ったということだな。
327名無電力14001:2011/04/06(水) 21:45:22.79
別に臨界していないとは言わんし、生成物が同じなのも分かってるが、
平衡していないチェインリアクション=連鎖反応を臨界とは分けたほうが分かりやすいんじゃねえのってことなんだが。

なんで安全厨になるんだよw
出てくるものは一緒だというに。
328名無電力14001:2011/04/06(水) 21:45:37.38
>>325
IAEAが「部分的臨界」という言葉を使ってるから定義は明らかだと思うが。
329名無電力14001:2011/04/06(水) 21:46:01.11
>>268
千代田化工LNGプラントの先駆者
330名無電力14001:2011/04/06(水) 21:46:02.11
>>326
枝野は、計器(景気)と勘違いしているレベルでは
331名無電力14001:2011/04/06(水) 21:46:11.93
>>323
エアープランジャソレノイドバルブ
332名無電力14001:2011/04/06(水) 21:46:44.96
ここではワイワイ騒いでいるけど
世間一般は無関心
333名無電力14001:2011/04/06(水) 21:47:02.84
窒素を入れる際にドカンといく可能性について
334名無電力14001:2011/04/06(水) 21:48:52.58
>>331
機構・形式はいいのだが、容器のどの位置にノズルがあるのか?
335名無電力14001:2011/04/06(水) 21:48:58.46
要は中性子出てんのかどうかだな。まあ大量に出てたら
作業どころじゃないのは想像に難くないが
336名無電力14001:2011/04/06(水) 21:49:56.16
>>328
技術的な臨界と・・安全厨の宗教用語のリンカイは違います
337名無電力14001:2011/04/06(水) 21:50:03.90
>>332
世界一ノーテンキな日本人だからな!
338名無電力14001:2011/04/06(水) 21:50:12.07
>>303
>5号、6号での地下水汚染の可能性もありえる

由来が5,6号機って事だな
339名無電力14001:2011/04/06(水) 21:50:54.68
>>335
中性子は中途半端に頑丈な格納容器に阻止されています
だから中に入れないんだよな
340名無電力14001:2011/04/06(水) 21:51:10.33
格納容器内のCRD下降配管に穴が開いてて
窒素封入したとたん制御棒下降


という落ちを予想
341名無電力14001:2011/04/06(水) 21:51:57.79
制御棒はちゃんとロックされてんだろうな?
342名無電力14001:2011/04/06(水) 21:52:07.68
>>332
>ここではワイワイ騒いでいるけど
>世間一般は無関心
俺はこれが一番怖い。
無関心じゃなく政府とマスコミを信じて本当に安全だと思い込んでる人もいる。

もしこれが嘘だとバレて、原発の状況がさらに悪化して広範囲に及ぶ事態になったら・・・。
信じていた人たちがパニックを起こすのは間違いない。

ここのスレの住人ぐらい状況を把握してればある程度理性で反応できるが、ギャップが大きい分だけ慌てる人はまずいだろう。
だから政府はもっとストレートに情報を出すべきだった。今からでも遅くないから方向転換すべき。
343名無電力14001:2011/04/06(水) 21:52:32.98
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406007/20110406007-2.pdf

これデブリかなんかで一度開いた穴塞いでるだけだとしたらもうベント開放レベルだろ?
344名無電力14001:2011/04/06(水) 21:52:35.12
着々と炉心ロケット発射準備が進んでいる…
345名無電力14001:2011/04/06(水) 21:53:57.96
炉心ロケットってネタだろ?
それとも本当に起こりうるのか?
346名無電力14001:2011/04/06(水) 21:54:19.20
>>340
そして超臨界に移行
347名無電力14001:2011/04/06(水) 21:55:43.18
>>344
ついに、人類の造りだした原発が月に行く瞬間が…
348名無電力14001:2011/04/06(水) 21:56:50.06
>>342
んなことしたら東京を含む首都圏が大パニックになるだろうが
放射能の被害よりそっちの方が甚大な事になるぞ
349名無電力14001:2011/04/06(水) 21:57:23.65
「福島第一原子力発電所プラント関連パラメータ」の訂正について
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406007/20110406007-1.pdf

訂正プラント関連パラメータトレンド
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406007/20110406007-2.pdf
350名無電力14001:2011/04/06(水) 21:58:49.62
首都が退避地区になったらおしまいだ罠。
それがありえないとは言えない今、日本は瀬戸際にいるわけだ
351名無電力14001:2011/04/06(水) 21:59:49.11
>>350
だから数値の緩和をしているんだよ
352名無電力14001:2011/04/06(水) 21:59:49.37
>>345
本気で考えても上には飛ばないと思う、下に向かって爆発的な圧漏れが起こる事が考えられない
爆発的に圧が抜けるなら圧力容器の蓋側からだと思う、つまりロケットにはならない
原子炉温泉が噴出すのは可能かもな
353名無電力14001:2011/04/06(水) 21:59:53.06
なんか、汚水の流出が止まったの報道で、
多数の日本人が時は過ぎたかの状態!! 
こんな馬鹿な人種は居たのかと?? 
ええっ、それって日本人?? って感じで悲しい
354名無電力14001:2011/04/06(水) 22:00:59.65
1号が逝っちゃうと遠からず2,3,5,6も当然逝っちゃうよな
355名無電力14001:2011/04/06(水) 22:01:37.26
>>349
2011/3/13 9:10→9:25で
圧が7MPa→ほとんどゼロってこれが爆発したとき?
356名無電力14001:2011/04/06(水) 22:01:37.42
俺の周りでも騒いでるのは俺一人になってしまった

周りの人は自分の吸ってるタバコが買えないほうが重要らしい
357名無電力14001:2011/04/06(水) 22:03:29.99
>>353
それでいい。
意味わかるのは少ない。
意味わかってるのが必死こいて事態を収拾できればそれでおk。
意味わかってるのが意味わかんねデータ出してるのが最大の問題。
358名無電力14001:2011/04/06(水) 22:04:04.27
>>356
知らないって事は幸せな事だよ(豆芝)
359名無電力14001:2011/04/06(水) 22:04:32.21
>>356
キミも現実に帰ったほうが良い
ここで言われている悲観的な事は起こらないからね
360名無電力14001:2011/04/06(水) 22:04:59.13
>>359
初日から起こりまくっていますが
361名無電力14001:2011/04/06(水) 22:05:13.08
いや違うな、三号炉の爆発は15日だから
13日には既にメルトダウンで圧力容器に穴開いたってことだな
362名無電力14001:2011/04/06(水) 22:06:16.10
363名無電力14001:2011/04/06(水) 22:06:18.48
東電会見始まるよ
364名無電力14001:2011/04/06(水) 22:06:38.83
>>361
3号機爆発は3/14 14:11頃
365名無電力14001:2011/04/06(水) 22:07:02.82
福島原発汚水専用浄水場はまだですか?
366名無電力14001:2011/04/06(水) 22:07:07.23
>>350
法的には日本の首都は京都のままだ
367名無電力14001:2011/04/06(水) 22:10:11.44
>>361自己レス。
あー、これは三号炉のサプレッションチャンバーへのベントだた。
368名無電力14001:2011/04/06(水) 22:10:19.60
なるほどな
爆発下限界の割合に近づかないようにするのか
369名無電力14001:2011/04/06(水) 22:15:39.06
370名無電力14001:2011/04/06(水) 22:15:45.69
解説あった。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm
3号炉は12日午前中に圧が80気圧から10気圧に急に下がったが、13日6:00頃に給水が停止して圧が最上昇し、その後急減した。このとき、圧力容器の底が貫通したと考えてよい。格納容器の圧が急上昇したので意図したベントをせざるをえなかった。

ん?そうすると、このベントは圧力容器→圧力抑制室じゃなくて、格納容器からのものか?
格納容器からもウェットベントってできるのか?それとはまた別?
371名無電力14001:2011/04/06(水) 22:15:56.28
吉と出るか凶と出るか!!
人が離れないといけないな! 漏れていると酸欠!
372名無電力14001:2011/04/06(水) 22:19:41.81
>>355
3号機の爆発は14日の11:01
13日の8:41にベント開始になっているから、ベントで圧力が下がったと思われる。
http://www.kantei.go.jp/saigai/201104061330genpatsu.pdf
373名無電力14001:2011/04/06(水) 22:21:41.04
>>370
ドライベントでしょ
374名無電力14001:2011/04/06(水) 22:27:44.84
なんだよ会見
予定調和かい!
375名無電力14001:2011/04/06(水) 22:31:10.72
22:30から窒素注入みたいだけど、東電もやっと先手で処理する方向にシフトしてきましたね。
もっと早い段階での初動対応が出来なかったのかと今となっては大変悔やまれますが。

>>312>>338
うーん、正直5号6号でのその可能性はほとんど考えてなかったなあ。
1号2号3号辺りが怪しいかな?とは思っていましたが…
376名無電力14001:2011/04/06(水) 22:36:04.12
5,6号も同じ所に建ってるからね
配管やら何やら無事とはとても思えない
377名無電力14001:2011/04/06(水) 22:36:23.32
【原発問題】
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の保安規定を変更 電源喪失で冷却機能が働かない時に備え…日本原子力研究開発機構
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1302094835/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302094835/
378名無電力14001:2011/04/06(水) 22:37:36.30
1号機の炉内圧の(A)(B)ってどこを測ってるんだろ。
同じ炉の中で圧力が違いすぎる。
379名無電力14001:2011/04/06(水) 22:39:35.38
>>375
地下水と海水で相互にある程度行き来があるんじゃないかな。

1〜4号機へ放水注水した汚染水→建屋地下→トレンチ→海へ→地下水→5,6号機地下へ汚染水がこんにちは
こういう可能性もありえるかも
380名無電力14001:2011/04/06(水) 22:41:29.36

圧力容器は、非常に高い放射能に曝されていますが、あとどのくらいの間、持つでしょうか?
381名無電力14001:2011/04/06(水) 22:42:20.95
>>376
1〜4と5,6号機は、500mぐらい離れてるから配管類は共通してないかも
ちなみに別々の町に建ってます。
382名無電力14001:2011/04/06(水) 22:42:32.43
>>372
14日の朝8時頃、中性子線を3号炉、外で確認した。
ただちに東電社員は総員退避。
383名無電力14001:2011/04/06(水) 22:44:52.19
>>381
500mって目と鼻の先じゃないの
384名無電力14001:2011/04/06(水) 22:45:30.74
水ガラスで流出止めた悪影響がそろそろ出てきそうだな。
385名無電力14001:2011/04/06(水) 22:46:14.07
>>372
まさに管が帰った直後だな。
386名無電力14001:2011/04/06(水) 22:48:19.66
>>378
蒸気部分と水中部分とか、又は計器自体が正確でないからとか
387名無電力14001:2011/04/06(水) 22:50:25.26
バルサン作戦開始かよ
388名無電力14001:2011/04/06(水) 22:51:35.23
>>387
ゴキプルちゃんが逃げちゃうよ〜〜
389名無電力14001:2011/04/06(水) 22:52:27.71
390名無電力14001:2011/04/06(水) 22:54:55.42
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/biblodata/globalheating/rpv.gif

このグラフを見ると いつ圧力容器の底が抜けたのか本当によく分かる。

また 菅の視察の時間帯がいかに大切な時期だったかもよく分かる。
391名無電力14001:2011/04/06(水) 22:55:54.86
ん、これってベントは同時にするの?
392名無電力14001:2011/04/06(水) 22:56:00.39
>>384
とめればどこかであふれ出す?
393名無電力14001:2011/04/06(水) 22:56:27.75
>>391
まさかw
394名無電力14001:2011/04/06(水) 22:57:16.82
2と3はメルトダウン(圧力容器の底が燃料とともに溶け落ちたという意味の)してるのか
1はまだ耐えてるのか
395名無電力14001:2011/04/06(水) 22:57:53.77
>>391
したらベント先で水素爆発しないか?
396名無電力14001:2011/04/06(水) 22:57:54.41
ふつうパージって、元の気体を追い出すくらいに吹き込んで
別の気体で置換することを言わない?
397名無電力14001:2011/04/06(水) 22:57:56.41
あー、1号機はD/W気密が比較的保たれており水蒸気凝縮による内圧減少
による外気インリークが懸念されるため先に窒素充填するって判断なのね。
398名無電力14001:2011/04/06(水) 22:58:38.94
ああ、そういうことか。目的は与圧なのね
399名無電力14001:2011/04/06(水) 22:59:20.19
本来は置換だな
400名無電力14001:2011/04/06(水) 22:59:55.54
>>386
上部と底部にしても違いすぎるんだよなぁ…。
どちらかが壊れてるとしたら仕方ないけど、
じゃぁどっちが正しいんだか…
これまで会見でだれも質問しなかったのかな。
401名無電力14001:2011/04/06(水) 23:02:09.98
なんでわざわざ深夜にやるんだと…
402名無電力14001:2011/04/06(水) 23:02:38.03
窒素充填ではなく窒素置換だね
総容積分の窒素を入れるから
403名無電力14001:2011/04/06(水) 23:03:58.29
>>401
人々が寝静まってからなら何か起こっても隠蔽しやすいから
404名無電力14001:2011/04/06(水) 23:04:03.60
>>401
昼間やったら漏れたバルサンで近所の人が騒ぐでしょ。
405名無電力14001:2011/04/06(水) 23:04:33.27
ところで、少しでもプールへの注水量を減らしたいなら、気化熱5比熱1融解熱1
程度なので、せっかくのコンクリートポンプ車、シャーベットを入れた方が良くないか?
どんどん温度を下げて、建屋の上にこんもりさせれば、多少は注水が止まっても時間が稼げるし
上方へのガンマ線放射を減らせる。
まあ、冷凍機はいるけど。
水を3割減らせる。
捨てるところがないのだし。

昨日出ていた巨大プールは作った方がいいね。外交問題になる。
やっている姿勢は見せないと心証が悪い。
406名無電力14001:2011/04/06(水) 23:05:38.99
>やっている姿勢は見せないと心証が悪い。

これはそうだな
407名無電力14001:2011/04/06(水) 23:06:10.42
【日米】日本政府は危機感欠如、不信といら立ち募らす米 福島第一原発で[11/03/18]
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/news5plus/1300416435/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300416435/
408名無電力14001:2011/04/06(水) 23:06:23.35
>>375
NRCに凄まれて、仕方なしに実施するような気もするけど
409名無電力14001:2011/04/06(水) 23:06:45.94
>>385
へえー13日にも行ってたんだー
410名無電力14001:2011/04/06(水) 23:09:47.92

圧力容器から押し出された放射能まみれの気体は、格納容器内に留まることができるのでしょうか?
411名無電力14001:2011/04/06(水) 23:10:01.34
 もう、オペフロアにホウ素山盛りにしてバンカーバスターで撃ちぬくしかないだろ
う。運がよければ建家の地下に全部収まるんでないかな。
 こうなれば散水は最小限で、汚染水・蒸気の浄化に集中すればいい。
 もちろん、実施前にクレーンゲームの達人とジェンガの達人と上海の達人で相談しながら、
スカイジャスター付き無線クレーンでプールの燃料抜き取るのはいうまでもない。
あちちの燃料は鉛入り鋼鉄容器に沈めて、上から散水でしばらく放置。
移送できるようになったら国会議事堂と東電本社の冬期の温水原として再利用。
412名無電力14001:2011/04/06(水) 23:11:32.62
西暦199X年、地球は核の炎に包まれた。
413名無電力14001:2011/04/06(水) 23:11:57.49
Le document d'Areva sur Fukushima
http://www.scribd.com/doc/51665683/Le-document-d-Areva-sur-Fukushima
なべさんが教えてくれた AREVA の資料はこれ。
福島原発の事態がどのように進んでいって破局に至ったかが丁寧に図解されている。
説明は箇条書きの英語で分かるのでお勧め。

日本の電源開発と原発の将来
http://togetter.com/li/120299

超学会組織「対災害ロボティクス・タスクフォース」
http://togetter.com/li/120200

放射性物質の海洋投棄が*比較的*マシな理由
http://togetter.com/li/120134
414名無電力14001:2011/04/06(水) 23:13:06.20
>>413
ドイツ気象庁(DWD)による粒子分布シミュレーション & 片対数グラフの説明
http://togetter.com/li/120197

◇ドイツ気象庁(DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳
 http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329

□片対数グラフと飯舘村の安全
 http://nojirimiho.exblog.jp/13320545/ by Mihoko_Nojiri

□放射性物質拡散予測、またはシミュレーションの解釈を間違えるとデマのもと
 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1302031557
415名無電力14001:2011/04/06(水) 23:13:30.31
http://atmc.jp/water_plant/?n=2
半減期2日が倍増しとる
416名無電力14001:2011/04/06(水) 23:16:14.23
>>389
しかし東電あっさりと1〜3号機全てのRPVパウンダリ損傷と2、3号機の
D/W損傷認めてるねw 腹くくって来たのかな。

2、3号機のD/W損傷はやはりS/Cへのベント弁部分かな。設計者の懸念
通りになったのかも。
417名無電力14001:2011/04/06(水) 23:16:16.58
>>397
だからとりあえず1号ってことか。
418名無電力14001:2011/04/06(水) 23:17:16.35
>>389サソクス

弁は電磁弁かね。
とすると、まず弁の周辺を窒素封入しないと。
419名無電力14001:2011/04/06(水) 23:20:31.50
>>418
電磁弁でエアリフト弁を動作させる
420名無電力14001:2011/04/06(水) 23:22:33.82
電磁弁については手動でどうにかするんでなかった?
421名無電力14001:2011/04/06(水) 23:22:35.37
>>416
東電と政府と安全院が責任の押し付け合いを始めているからね

お互いに疑心暗鬼になって囚人のジレンマに陥っている
422名無電力14001:2011/04/06(水) 23:23:34.38
>>420
格納容器内のエアリフトバルブには近づけない
423名無電力14001:2011/04/06(水) 23:24:11.21
>>421
未だに両方が黙るのが最善手なわけかw
424名無電力14001:2011/04/06(水) 23:24:25.66
>>419サソクス
封入エアは窒素?
425名無電力14001:2011/04/06(水) 23:26:36.98
3号機は燃料25%損傷か、福島第1
共同通信 [4/6 18:03]
福島第1原発3号機の燃料は25%損傷。原子炉容器の放射線量で東電推定。被覆管割れ一部露出か。
426名無電力14001:2011/04/06(水) 23:29:43.64
プラントの自動弁は殆どエア駆動だ。エアーは電磁弁で 
電動弁も使うが、開度調整ぐらいだ。
開度調整もプラントでは空気式の調整弁だ。ポジショナーも電空が今では
殆ど。40年前だから、何かはしらんが
427名無電力14001:2011/04/06(水) 23:33:20.75
西暦201X年、地球はもんじゅの核の炎に包まれた。
428名無電力14001:2011/04/06(水) 23:33:50.40
1.4%とされる水素濃度は平均値だろ?
局所的に高濃度になることは構造的にありうるのかな。
パージを封入といいかえているが、パージされるガスは
放射線物質を含むから、これが大気にダダ漏れとなると
その総量も見積もっておく必要がある。
429名無電力14001:2011/04/06(水) 23:34:57.73
この先待つのは国を挙げての右傾化と
アルマゲドンチックな神風決死隊

なんて悲観的観測を吹き飛ばす
乱世に立つ英雄は今どこに…

430名無電力14001:2011/04/06(水) 23:36:34.34
ヒヤリハットで考えると、既に重大事故が10以上は起こってるわけで
単純計算で現場の人間は、3300回くらい軽度の事故をおってるわけだな・・・
431名無電力14001:2011/04/06(水) 23:38:21.11
弁形式も、ゲートやグローブのON-OFFの二位置の自動弁はあんまり見ないな!
今時はボール弁だろ。恐らく。推測で申し訳無いが
432名無電力14001:2011/04/06(水) 23:39:03.98
ぷっ
433名無電力14001:2011/04/06(水) 23:40:38.25
>>430
ハインリヒー!!!!!!!!
434名無電力14001:2011/04/06(水) 23:44:18.38
wwwwwwwwwwwwwwwww

報告書とか1枚1枚書いてるんかな現場ww
日報とかめんどくせえwwwwwww死ぬかもしれんのにwww
ハンコ5つぐらいもらわなきゃダメとか・・・

ないよな
435名無電力14001:2011/04/06(水) 23:47:24.95
最初は夜間作業はしてなかったのになぁ
外部電源引けて照明できるようになったからか?
そうでなければ事故発生当初から夜通しで対処しとけよw
436名無電力14001:2011/04/06(水) 23:48:06.41
【原発問題】炉心燃料棒、最大で70%損傷 東電推定★4[04/06/14:17]
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1302099963/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302099963/
437名無電力14001:2011/04/06(水) 23:48:16.36
ぷっ
438名無電力14001:2011/04/06(水) 23:48:24.75
IAEAからの要請で気象庁が作成した資料一覧の4/4版
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/EER/eer23.pdf

沖縄ですら影響なくない
439名無電力14001:2011/04/06(水) 23:48:38.22
http://cnic.jp/files/426_p10-13.pdf
ちょっとまてよ。
これって、福島がとんでなくても何万トンという使用ずみ核燃料棒どうするよ。
続けていくと、ある地点で冷却用の電力と発電する電力が逆転して破綻しないか?
完全に放射線も防げないし。
日本中が核のごみでいっぱいになる。
440名無電力14001:2011/04/06(水) 23:48:46.42
夜間作業たまにしてたよ
441名無電力14001:2011/04/06(水) 23:49:58.62
>>439
普通に水の中に沈めればいいんじゃないの?
442名無電力14001:2011/04/06(水) 23:50:02.67
>>434
今日は圧力計の計算ミスでそれどころではない!
ショボリーン! 命をすり減らしているのに。
落ち込んでいる所を、窒素、窒素って煽られている。
本当に、現場は身も心もすり減らしいるのでは!
443名無電力14001:2011/04/06(水) 23:50:11.78
7次受けだか10次受けだか知らないけど、
セキュリティ、あまあまなんじゃない?
ぶち切れてぶっ壊すかも知れないよね。
444名無電力14001:2011/04/06(水) 23:50:19.16
いまさらだけど、一号、三号ともベントをやった後に圧力急上昇して水素爆発(今のところの予想)したんだよね?

これ、ベントで圧力無くなって水が皆蒸発したから圧力急上昇したってこと?
つまり水量が足りない状況だとベントするのは返って危険な可能性もある?

今のポンプはあの時よりかは遥かに強力な奴だとは思うけど。
445名無電力14001:2011/04/06(水) 23:51:44.24
>>441
あらら、失礼しました
446名無電力14001:2011/04/06(水) 23:51:44.42
>>444
矛盾してねえ?
447名無電力14001:2011/04/06(水) 23:52:41.54
>>439
そこでもんじゅですよ…
448名無電力14001:2011/04/06(水) 23:53:54.58
>>447
先に落っことしたもの拾え
449名無電力14001:2011/04/06(水) 23:54:11.02
あるいは、プルトニウムを濃縮するという手もあるか
450名無電力14001:2011/04/06(水) 23:54:36.37
わざわざ保安委員が作業にあたって爆発の可能性あり宣言がキナ臭いの俺だけ?

451名無電力14001:2011/04/06(水) 23:54:40.62
>>447
ちょっとの量のプルトニウムを得る引き換えに・・
大量の高レベル核廃棄物とものすごく大量の低レベル核廃棄物が得られます
452名無電力14001:2011/04/06(水) 23:55:46.61
>>442
まあ作業時間なんて1人10分程度なんだろうから
予定表、日報、報告書たんまり書けるのか?

「段差でつまずく可能性があるので足元を注意する」
とかか?wwwwww

ぶちぎれるな俺ならwwwwwwwwww
453名無電力14001:2011/04/06(水) 23:57:47.11
>>452
関係者?
454名無電力14001:2011/04/06(水) 23:58:58.80
>>450
ピットの漏れを止めたり、低レベルの汚水を放出したり、
窒素ガスを入れてみたり・・
たぶん、アメリカやフランスや国内の専門家達が
あーだこーだ言ってるんじゃまいか
455名無電力14001:2011/04/07(木) 00:01:49.03
456名無電力14001:2011/04/07(木) 00:01:55.81
もう多摩クリスタいや

クリスタル注入しか無いのかね?
457名無電力14001:2011/04/07(木) 00:03:18.55
小手先の延命策じゃなくて
リスク覚悟非難上等な解決策ってなんだ?
458suzu:2011/04/07(木) 00:03:49.76
前福島県知事佐藤栄佐久が知事を続けていたら原発事故は起きていなかったかもしれない。
459名無電力14001:2011/04/07(木) 00:10:27.40
>>101
それ、東海発電所の蒸発固化体の作り方
あれは容器の中にニクロム線入れるけど。
460名無電力14001:2011/04/07(木) 00:10:44.82
>>108
この人のサイト面白いな!!
原発以外のとこも超楽しいw
461名無電力14001:2011/04/07(木) 00:11:54.90
枝野の家族が海外ってソースどこなんだろ
462名無電力14001:2011/04/07(木) 00:12:04.42
>457
戦術核・・・
463名無電力14001:2011/04/07(木) 00:13:13.40
悪くなる可能性が100%に近いけど、核でふっとばす?
464名無電力14001:2011/04/07(木) 00:14:46.81
>>457
大穴掘って海水ごと沈める
465名無電力14001:2011/04/07(木) 00:15:19.43
>461
それデマだから
466名無電力14001:2011/04/07(木) 00:15:59.59
>>444
>これ、ベントで圧力無くなって水が皆蒸発したから圧力急上昇したってこと?
圧力急上昇はともかく、
水が一気に蒸発して、水位が下がって、燃料棒が露出して破損して水素大量発生
と言う流れは有っただろうね。
467名無電力14001:2011/04/07(木) 00:17:08.67
>>465
え、家族いるの?
電池で動く式だと思ってたよ
468名無電力14001:2011/04/07(木) 00:26:10.75
政府は既に関西という初期のデマより一歩後退したんだw>>461
469名無電力14001:2011/04/07(木) 00:34:07.03
ニュースのスタジオが移動してる!
とか、アッタネ
470名無電力14001:2011/04/07(木) 00:34:09.94
>>467
私もそう思うね。
1号炉もてっぺんが吹き飛ぶかな?
MOXじゃないし少し小型、西風だからやってみると良い。
471名無電力14001:2011/04/07(木) 00:41:18.81
>>467
冷静に考えろよ・・・。
ネットの情報を鵜呑みにするのだけはマジでやばいぞ。
472名無電力14001:2011/04/07(木) 00:43:28.39
だな。電池じゃねえ、ネジ式だ。
473名無電力14001:2011/04/07(木) 00:46:51.65
いや、ソーラーだよ?
474名無電力14001:2011/04/07(木) 00:48:24.84
社会から信頼される原子力専門家に求められるスキル
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/report/pdf/gs_010.pdf

保安院の会見はこれを反映しているのかな
475名無電力14001:2011/04/07(木) 00:48:44.55
こういう喫水浅い船を使ったら港にいれられないかな?
メガフロートより早いし、何艘もあるんじゃないか?

ttp://www.s-jwa.or.jp/workvessels/set23.html
476名無電力14001:2011/04/07(木) 00:49:39.75
>>463
使用済みプールと5と6の中身を全部処分できてからなら
それも手かもしれないが、核なんかで格納容器まできちんと壊せるか?

>>472
・・・・・・
477名無電力14001:2011/04/07(木) 00:50:44.60
・ダイヤモンドダスト
遠心分離をしながら 超零度(-20度以下)の環境を作る
内側に出来るダイヤモンドダストは融点の差から真水なので
この氷は冷却剤として再利用する

・生物濃縮有機作戦
塩を体内に取り込む生物Aを入れる 出来るだけ塩の量と生物の塩取り込み量をあわせる
その生物Aを食べる生物Bを入れる
以下略
結果、ちょっとだけ放射濃度が下がった塩水と、
塩を体内に貯めておいてくれる生物が出来上がる
478名無電力14001:2011/04/07(木) 00:51:06.35
>>469
あったし信じてたし
479名無電力14001:2011/04/07(木) 00:52:02.67
>477

生物を入れた時点で死ぬだろ・・・
480名無電力14001:2011/04/07(木) 00:56:12.14
・味の素の出番
味の素は化学式に詳しいので、味の素に聞いてみる
核物質がうまみ成分とつながりさえあれば、タバコと同じように
「摂り過ぎには注意しましょう」と書くだけで市場に回すことができる
放射性物質は、生物濃縮の頂上である人間の体内に取り込まれ、
大気には散らばらない
逆転の発想、核廃棄物ビジネスが完成する
481名無電力14001:2011/04/07(木) 00:58:27.55
チューブワームとかは?
482名無電力14001:2011/04/07(木) 00:58:27.89
1号炉の格納容器を小爆発で破壊するのをねらっているね。
そうすると大規模な爆発はしなくなるし。
あとの炉は壊れているからね。
サプレッションプールがドーナツでは地震のひずみに弱かったね。
1号炉だけ少し比例縮小した構造だから壊れていなかったけど
水蒸気爆発は嫌だし、窒素で満たして、内圧を上げ、弱い部分を
破壊するつもりだろうか。
483名無電力14001:2011/04/07(木) 00:58:35.62
USTで会見してる?
484名無電力14001:2011/04/07(木) 00:58:38.43
一時だ。窓を閉めるぞ。
485名無電力14001:2011/04/07(木) 01:02:59.55
・トルコと仲良し大作戦
トルコからホウ酸がよく取れる鉱山を売ってもらう
気になる住宅や、これから復興する地区には
セルロースファイバーをさらにアレンジした建材を使い
屋内での放射や臨界からのダメージを超軽減する

486名無電力14001:2011/04/07(木) 01:07:31.13
・人口滝大作戦
炉の近くに巨大な滝を作る
水に弱い線はこの巨大な滝に引っかかる
この滝の水は、軽度の汚染された循環水を使うため、接近は禁物である


・超簡易防護服
ビニールのカッパを2枚重ね着し、
その間に水まくらのような構造で水を挟む
水に弱い線は体内に入れない
この延長で、コンクリ、鉄をカッパの間に挟むことで
全ての主要な線をカバーすることが出来る
487名無電力14001:2011/04/07(木) 01:09:28.83
・どっちの核物質?大作戦
北朝鮮に核兵器のノウハウを漏らす
当然、北朝鮮はすぐにでも核実験を始める
海が核汚染する
どちらの国の汚染かが分からなくなり、
原発推進派諸国が全て北朝鮮のせいにしはじめる
488名無電力14001:2011/04/07(木) 01:09:57.67
>>486
人口滝にするくらいなら、素直に水槽作れよw
489名無電力14001:2011/04/07(木) 01:12:43.42
・長い付き合いガラパゴス作戦
ガラパゴス等の未開の地では、図鑑に載っていない生物が多数生息する
また、超深海生物も同様である
それらの生物を捕獲し、放射危険区域に放つ
進化の系譜で、放射能に滅法強い個体が生まれる
それを検体とし、人間も放射能に対抗する
490名無電力14001:2011/04/07(木) 01:13:38.36
硫化水素を吸収分解出来る生物が居るくらいだから
宇宙のどこかに放射能を主食にしてるバクテリアが
居そうなきがする。
はやぶさ2号に期待してみる
491名無電力14001:2011/04/07(木) 01:17:17.46
ホウ素がなけりゃ緊急輸入すりゃいい
492名無電力14001:2011/04/07(木) 01:17:49.37
>>491
北海道と引換にホウ素を売ってやる。
493名無電力14001:2011/04/07(木) 01:18:33.63
・メキシコ治安作戦
メキシコはマフィアの手に堕ちてしまっている
メキシコ政府側に放射性物質を送り、
政府の手に負えない地区に物質をばら撒くことで浄化を図る
なお、当然飛散するので世界まるごと終焉する
494名無電力14001:2011/04/07(木) 01:19:23.50
>>493
つまんね
495名無電力14001:2011/04/07(木) 01:19:41.00
>>490
チェルノさんのところで放射線物質を分解する(食べる)?細菌が発見されている
496名無電力14001:2011/04/07(木) 01:23:28.32
水冷するかどうかの時に、液体窒素ってどうなの?
と聞いたらボロクソにバカにされた俺が着ましたよっと
497名無電力14001:2011/04/07(木) 01:24:18.26
え?液体窒素入れんの??
498名無電力14001:2011/04/07(木) 01:24:41.72
>>495
だがちょっと待ってほしい、それ自体が放射性物質になるのではないだろうか?
499名無電力14001:2011/04/07(木) 01:25:12.95
・核シェルターにカップイン作戦
バンカーバスターで池に落とすという発想が生ぬるい
地下に核シェルターを作り、
ミサイルの力で炉ごとシェルターにカップインさせる
見た目にも「世界は救われた」感が強い点が魅力
500名無電力14001:2011/04/07(木) 01:25:17.92
液体窒素w
501名無電力14001:2011/04/07(木) 01:25:39.01
>>496
冷却材として入れるわけじゃないぞw
502名無電力14001:2011/04/07(木) 01:25:41.45
置換用にガス入れるんだろ。
503名無電力14001:2011/04/07(木) 01:26:52.29
>>497
気体で保管してるか?あんなもん
ガスとして使うみたいだけど、凍り付いて失敗と言う記事が出るのに1副社長
504名無電力14001:2011/04/07(木) 01:28:16.25
>>503
あっという間に気化しちゃうよ
液体のまま注入したらそれこそ爆発する
505名無電力14001:2011/04/07(木) 01:29:54.89
質問
中性子が非核分裂性物質の原子核に吸収されることって、あるの?
あるなら、その非核分裂性物質の原子核混ぜればいいじゃん

それがホウ酸ってこと?他に無いの?
506名無電力14001:2011/04/07(木) 01:29:56.24
>>499
穴掘ってた旧ソビエトと何が違うのかしばし考えた
507名無電力14001:2011/04/07(木) 01:30:20.96
1:30
508名無電力14001:2011/04/07(木) 01:31:24.96
なあUFO作戦もテンプレになるなら>>477以下も全部テンプレになっちゃうのか?
胸が熱いな
509名無電力14001:2011/04/07(木) 01:34:12.90
>>87
原子力技術者が反核の人体実験用奴隷だったという噂は本当、だったのか?
510名無電力14001:2011/04/07(木) 01:34:21.67
>>505
安定元素のウラン238(非核分裂物質)が中性子を吸収すると
プルトニウム239に成ります・・・
511名無電力14001:2011/04/07(木) 01:35:10.57
512名無電力14001:2011/04/07(木) 01:35:31.31
>>497
液体窒素をボイラーで熱して気体窒素にして入れると会見で説明有り。
513名無電力14001:2011/04/07(木) 01:35:52.59


上原春雄氏の続き。今日まで起きていることは予想の通り。
官邸から連絡があって、外付け装置で循環方式の冷却を提案したが、受け入れられなかった


上原氏の続き。普通ならば、汚染した水を海に流さない。
こんなことを続けていたら、地球が壊れてしまう。外部冷却装置を付けて冷やせばすむこと


続き。バーンアウトという現象。メルトダウンと同じ。
上から水を流し下に溜めたら、あったまって冷却効果なくなる。圧が高まり、破損する



上原春男氏(福島第一原発3号機設計者)の救世主案まとめ

・膨大な労力と時間がかかる現在の既存冷却設備修理案をやめ、

新規にもう作ってある外付けの循環式冷却装置をチャチャッと付ける案


http://togetter.com/li/120548
http://www.ustream.tv/recorded/13809646
514名無電力14001:2011/04/07(木) 01:35:57.81
>>503
それはメッチャ恥ずかしいな!
ゆとりの研究生でもそんな失敗しないだろ。
515名無電力14001:2011/04/07(木) 01:36:47.80
>>510
だめじゃん・・・
増殖してますやん・・
516名無電力14001:2011/04/07(木) 01:37:13.99
>>513
> 新規にもう作ってある外付けの循環式冷却装置をチャチャッと付ける案


それってネズミの会議だよね
517名無電力14001:2011/04/07(木) 01:37:49.15
放射線被曝すると、人間がキムチみたいになるんですか?
518名無電力14001:2011/04/07(木) 01:38:00.89
・飢えた動物
燃料棒のエリアにたっぷりのエサをばら撒く
なるべくガタイの大きな飢えた動物を放つ
間違えて燃料棒まで食べてくれる
体内に取り込まれたことにより、放射量が微減する
519名無電力14001:2011/04/07(木) 01:38:47.55
外付けを設置できるほど近づけないから苦労してんだろw
520名無電力14001:2011/04/07(木) 01:40:01.81
>>513
既存の冷却装置と違いないんでいりません。
汚水対策にもなりません。
521名無電力14001:2011/04/07(木) 01:40:07.04
鉛シールドは??
522名無電力14001:2011/04/07(木) 01:40:36.00
>>521
それもまたネズミの会議
523名無電力14001:2011/04/07(木) 01:41:14.33
>>516
自衛隊にやらせれば良い。
愛国者の彼らなら天皇陛下や国家の為に喜んで引き受けてくれるはず
524名無電力14001:2011/04/07(木) 01:41:40.18
>>513
上原さんは、冷却水を循環させたらどんどん高濃度になっていくって問題点について何か語った?
フィルター付けるのかね?ここまで高レベルの汚染水の対処法って難しそう。
525名無電力14001:2011/04/07(木) 01:42:01.89
>>520
現状、既存(既設)の機器に近付けないし、近付けても壊れている可能性大だからだろ。
526名無電力14001:2011/04/07(木) 01:42:24.36
>>523
自衛隊員も人間です
現状の炉心に入ったら即死です
527名無電力14001:2011/04/07(木) 01:42:24.75
誰かが外部冷却装置付けに行かなきゃもうオワタじゃないかよ
528名無電力14001:2011/04/07(木) 01:42:26.64
>>516
今注水してるのは外部から人が接続した経路でポンプ回して水注水してるんだけど
線量が上がった話はないからまだ普通に取り付けは可能だろ
循環させ始めたら高濃度の汚染水出てくるからそこでネズミの会議だよ
外部循環始めたら線量高くて近寄れないから壊れたり何かあったら手が出せなくなる
529名無電力14001:2011/04/07(木) 01:42:51.83
>>514
どっちも将来にゆとりはなさそうだけどな
530名無電力14001:2011/04/07(木) 01:42:52.93
作業員の被曝軽減(激減)させる案も同時にいるよな。
防護服なんとかならんのかね。

これがどうにかなれば一気に動き出すんだろうけど。
・・・無いものねだりか?

これがどうにかならんと結果的には積みだと思うが。
531名無電力14001:2011/04/07(木) 01:43:34.87
>>528
格納容器内はデンジャラスだから入れません
スチームオーブンも同然の灼熱地獄です
532名無電力14001:2011/04/07(木) 01:43:39.79
もう外部循環装置つけるしか方法はないだろ
533名無電力14001:2011/04/07(木) 01:44:20.13
>>519
この前、仮設ポンプで真水を注入するシステムにはできたんでしょう?
だから処置不能ってことはないんじゃないかな?
ただ吸水側として適切なルートがあるのかどうか・・・
534名無電力14001:2011/04/07(木) 01:44:45.60
>>523
付けてどうするの?
・汚水の流出は減らない。
・既存の汚水を再利用するシステムではない。
535名無電力14001:2011/04/07(木) 01:44:59.14
プルトニウム239「こんにちわ」
ウラン238「ありがとう」
中性子「こんばんわ」
ウラン238「さようなら」
魔法の言葉(中性子)でたーのしーーい 
仲間(核分裂物質:プルトニウム239)がー

ぽぽぽ ぽーーーん
536名無電力14001:2011/04/07(木) 01:45:09.40
>>532
誰が付けるか?だよな

100℃超の灼熱地獄でも死なないクマムシ並みの不死身人間じゃない限り
537名無電力14001:2011/04/07(木) 01:45:23.30
なんとか鉛を有効に使って外部装置つけに行けないかね?
538名無電力14001:2011/04/07(木) 01:45:46.08
>>537
うん
無理だよ
539名無電力14001:2011/04/07(木) 01:46:17.99
>>527>>531
まあ、今、窒素を注入しているラインから、格納容器内の水蒸気は取り出せるだろうが、
それを復水して循環させる事に意味が有るかどうか・・・
540名無電力14001:2011/04/07(木) 01:47:02.99
>>539
どっかに穴が開いているから無理だよ
541名無電力14001:2011/04/07(木) 01:47:11.65
1時31分窒素注入開始
542名無電力14001:2011/04/07(木) 01:47:20.66
>>536
格納容器に付けるんじゃないの?
圧力容器なんかには取り付けられないよ。
543名無電力14001:2011/04/07(木) 01:47:23.18
1:31分開始以上です@東電
544名無電力14001:2011/04/07(木) 01:47:33.37
東電会見やってる
545名無電力14001:2011/04/07(木) 01:47:40.68
最善の策は、もうそのまま放置だよね
546名無電力14001:2011/04/07(木) 01:47:41.67
お祈りをしましょう
トラブルが起きませんように
547名無電力14001:2011/04/07(木) 01:48:16.26
>>542
格納容器に付けたって炉心には届きません
炉心は圧力容器に中に納まっているんだから・・・
548名無電力14001:2011/04/07(木) 01:48:44.32
>>541>>543
これって、どこから情報が出てくるの?
549名無電力14001:2011/04/07(木) 01:49:12.42
【原発/電機】吹き飛んだ"将来の飯のタネ" 東芝・日立は戦略見直しへ★2 [03/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301833747/

「われわれのエンジニアや研究者たちをもっと使ってくれれば、もっと早くに事態を
収束できたはずだ。東京電力の地震後の対応にはがっかりだ」──。

ある東芝首脳はこう吐き捨てた。危機的状況から脱せない福島第1原子力発電所の
状況にいらだちを隠せない。

東芝には最先端の原子力技術を研究する磯子エンジニアリングセンターがある。
福島第1原発とはホットラインで結ばれており、地震後も、衛星通信によって
正確な情報を得られる状況だったという。「エンジニアがいつでも動けるような
体制は整っていた」(同首脳)。

加えて「日立製作所の設計した4号機についても、うちのエンジニアが対応できる
ように考えていた」(同首脳)。日立は茨城県の日立事業所が被災している。
その対応に追われるだろうと、東芝は配慮していたのだ。メーカー側は企業の枠を
超えて、福島第1原発の危機に対応する準備を整えていた。

しかし、次々と起こる危機的状況に東電と政府は混乱していた。せっかくの準備を
よそに、なかなか東電や政府から支援要請の声がかからない。それでいて状況は
悪くなるばかり。前出の東芝首脳がいらだつのも無理もない。

両メーカーは、日本の原発の歴史に深くかかわってきた。日々の点検や管理などで、
実際に現場で手を動かすのはメーカーである。ゆえに、原発構造に関する知見も、
当然ながら蓄えている。

「東電に原子炉に関する知見がないとはいわない。でも燃料や炉心、格納容器など、
それこそなにからなにまでいちばんよく知っているのは実際に図面を描いたエンジ
ニアでしょう」。メーカー側は口を揃える。
550名無電力14001:2011/04/07(木) 01:49:17.83
AM 1:31 窒素注入開始
551名無電力14001:2011/04/07(木) 01:49:18.53
>>525
現時点で熱交換システムは壊れてない。
炉心を冷却出来ているのだから。

本当にこの熱交換器いるのか?
ttp://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0136/3291/SP2011040599000005.-.-.CI0002.jpg
552名無電力14001:2011/04/07(木) 01:50:26.26
>>551

閉回路が構成されてないからダダ漏れだけどな・・・
553名無電力14001:2011/04/07(木) 01:50:28.12
>>533
格納容器なら経路あるだろうけど圧力容器の排水側を接続するバルブが建屋外部にあるのかというと疑問だよな
独立した注水経路が2系統あるならそこで無理やり循環経路にするのもありかな
今注水してる経路とECCSは別経路なんでそこで循環できるかもしれない
554名無電力14001:2011/04/07(木) 01:50:49.74
>>548
東京電力の記者会見
555名無電力14001:2011/04/07(木) 01:52:19.75
東電会見、音が出ねーんだが・・・・
556名無電力14001:2011/04/07(木) 01:52:44.37
ベントはいつやるの
557名無電力14001:2011/04/07(木) 01:52:51.32
>>551
>現時点で熱交換システムは壊れてない。
RHRの事?

>炉心を冷却出来ているのだから。
仮にそうだとしても、それは過去の話でしょ。
あれから爆発も有ったし、水漏れも有った。
壊れていないと考える方が無理が有る。
558名無電力14001:2011/04/07(木) 01:53:27.69
またちょっと関東東北の線量増える?
559名無電力14001:2011/04/07(木) 01:53:31.85
>>547
それは、上原案の問題点じゃなくて、いま行っている注水作業の問題点だよな?
水蒸気が景気よく出てるってことはそれなりに冷却効果はあるんじゃないの。現時点では。
560名無電力14001:2011/04/07(木) 01:53:35.95
注水経路が2系統あるのにそれを潰すとなると
ミスや事故が許されなくなっちまうぞ
561名無電力14001:2011/04/07(木) 01:54:02.34
562名無電力14001:2011/04/07(木) 01:54:33.60
それ
563名無電力14001:2011/04/07(木) 01:55:08.86
>>559
閉回路になってないから景気良く漏れている
564名無電力14001:2011/04/07(木) 01:55:48.00
>>552
いま漏れてる部分のことか?
会見で外部熱交換器システムを稼動させることによって漏れてる部分にかかっている圧力が減り
流出する汚染水の量も減ると言っていたが・・・
565名無電力14001:2011/04/07(木) 01:56:54.57
>>564
1号機以外はぶち抜けて圧力なんて殆ど掛かってないだろ
566名無電力14001:2011/04/07(木) 01:57:00.79
・クマムシさんのおかげ
全身にクマムシをまとう防護服を身に着ける。
クマムシは、物理攻撃以外でならば地球上最強に耐性が強く、
放射では滅法死なない。
ただし、まとった人間が死んでしまうのがネックである
567名無電力14001:2011/04/07(木) 01:57:21.10
>>556
窒素注入で自動ベントするからw
568名無電力14001:2011/04/07(木) 01:57:39.42
おいなんで東電会見、急に真っ黒になったんだ
569名無電力14001:2011/04/07(木) 01:57:39.30
>>564
それは配管で漏れてると仮定してのこと。
容器から漏れてたら関係ない。
570名無電力14001:2011/04/07(木) 01:57:56.05
>>564
なにその御都合主義理論
571名無電力14001:2011/04/07(木) 01:58:24.36
浄化装置を熱交換システムと一緒に設置して、負圧にすればリークはかなり減るんじゃないの
572名無電力14001:2011/04/07(木) 01:58:27.31
>>567
TEPCO、それベントやない、漏れとるだけや!
573名無電力14001:2011/04/07(木) 01:58:32.27
あ、また映った
だが、音もないし・・・
574名無電力14001:2011/04/07(木) 01:59:07.80
>>551
現実的には、S/Cに貯まった水を吸い上げて、多少冷却して、今の注水ラインから循環注水する事だろうな。

S/Cの水の水位が下がれば、漏れも少なくなるだろう。
575名無電力14001:2011/04/07(木) 02:00:51.78
>>570
冷えたら圧力下がるから漏れなくなるのは間違ってないよ
ただし安定したら重力で普通に漏れ出すと思うけどね
でも外部循環出来てるなら漏れるのはその時格納容器にある分だけですむ”可能性”もある
576名無電力14001:2011/04/07(木) 02:01:14.92
次回のモニタリングポストの線量に注目だなあ
577名無電力14001:2011/04/07(木) 02:01:38.97
>>571
負圧にするって事は中身を吸い出して外に放出する事になるんだけどな・・・
意図的な放出で顰蹙買ったばかりなのに・・・
578名無電力14001:2011/04/07(木) 02:02:08.19
会見で上原さんは外部システム稼動で漏れは減るし塞ぐことも簡単だって言ってあまり問題視してなかったな。
温度が高温でない場合、とは言っていたが。
579名無電力14001:2011/04/07(木) 02:02:17.09
>574

タービン建てやに一回水をためて
そこから、外部のタンクに水をためて
その水を、今のラインから注入する手順になると思われる。

熱くなったら、外部のタンクに氷をいれるのじゃ
580名無電力14001:2011/04/07(木) 02:03:30.37
>>578
あと容器や建物が健全って前提の下でのアンゼンだから話にならない
581名無電力14001:2011/04/07(木) 02:03:30.73
社長はいつまで寝てるの?
582名無電力14001:2011/04/07(木) 02:03:42.15
>>581
半永久的に
583名無電力14001:2011/04/07(木) 02:04:04.07
>>578
>塞ぐことも簡単
それは言い過ぎw
だが、漏れて水が流れている現状に比べて楽なのは事実だろうな。
584名無電力14001:2011/04/07(木) 02:04:14.49
おめーら
燃料棒はどうするつもりだよ
585名無電力14001:2011/04/07(木) 02:04:18.43
上原さんの外部システム、あれ、枝野もやりたがってたんだろ?
早く実行するべきだよ
586名無電力14001:2011/04/07(木) 02:04:36.76
WNIリポーター 「ドラマではありません、これは現実です。宇宙の片隅で地震予報と現実が戦い続けているのです」
原子炉工学者 「ええい、地震予報システムはいい、ガンダムを映せ、ガンダムの戦いぶりを。そうそうだそう。えーいAISTめ、何をやっておるか」
587名無電力14001:2011/04/07(木) 02:05:53.25
>>581
責任追及されるとき社長にさせておきたいだけなんで、それまで軟禁してます
588名無電力14001:2011/04/07(木) 02:06:34.98
>>498
もう妄想で無理無理な案だが、少なくとも濾過はしやすくなるだろうから
漉した後、隔離した(飛散しないようにビニールハウスのような施設内の)土壌に撒く
そしてひまわりの種を撒いて年がら年中咲かせて(育てて)放射線物質を除去

海洋はムール貝で放射性物質を体内に蓄積させる。
これも回収して粉砕して同様の方法でひまわり作戦で浄化
589名無電力14001:2011/04/07(木) 02:06:39.76
>>584
どうするって?
溶けて水飴みたいにドロドロになっているからどうしようもない
590名無電力14001:2011/04/07(木) 02:06:50.63
>>578
炉の現在の構造も把握してない人だから
信憑性は無いな。

あの熱交換器はオールチタン製で5tだってさ・・・
いくらで売るつもりか知らないけどタダなんて無理ですって
ニヤニヤしながら言ってたからなぁ。
冷却装置を売るのに必死としか見えなかった。
591名無電力14001:2011/04/07(木) 02:06:54.21
枝野3/12午前2:00会見 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>・東電から圧力を下げる必要があると報告
>>「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「そんなに遠くない時間になる」

【東京電力】 福島第1原発、圧力弁開放へ 微量の放射性物質放出の恐れ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299870639
> 海江田万里経産相と原子力安全・保安院の寺坂院長、東京電力小森常務は12日午前3時8分会見し、
>福島第一原発1号機の格納容器内の圧力が高まっているため「弁を開く」と発表した。
日経新聞

 海江田万里経済産業相は12日午前3時から同省で記者会見し、東京電力から、
福島第1原発1〜3号機の原子炉格納容器内部の減圧のため容器の弁を開放するとの報告を受け、容認したと発表した
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200175

592名無電力14001:2011/04/07(木) 02:08:38.45
そうそう
チェルノさんのとこ行ってきて
放射線物質を分解する(食べる)細菌、もらってこいあ
http://orekensaku.blog75.fc2.com/blog-entry-90.html
593名無電力14001:2011/04/07(木) 02:09:05.55
やっぱりまたドライベントするのか?
594名無電力14001:2011/04/07(木) 02:10:20.05
つうかね、循環冷却のための復水器は、今のまま自然空冷のS/Cを使うので良いよ。
問題はS/Cの水をどうやってくみ上げるかだ。

S/Cからくみ上げた水の冷却など、S/Cの水をくみ上げられる様になってから考えても良い。
595名無電力14001:2011/04/07(木) 02:11:22.23
既設のシステムがあてにならない以上、外部に冷却システムを構築するってのは真っ当だと思うが。
596名無電力14001:2011/04/07(木) 02:13:02.15
>>595
もちろんそうだが、それより、どっから水(または水蒸気)を取り出すかの方が問題。
597名無電力14001:2011/04/07(木) 02:13:32.44
>>594
S/Cって元々排水できるようになってるんじゃないの?
上原さんも図面がないからどこにつないだらいいか分からんって言ってたけど(笑)
598名無電力14001:2011/04/07(木) 02:13:52.53
燃料棒を真水に溶かしてできた魔法のスープを召し上がれ!

・・・成分元素が不明です。薬が作れません。鍋も溶けて混ざっているみたいなんですけど。
599名無電力14001:2011/04/07(木) 02:15:25.82
>>577
>「浄化装置を」熱交換システムと一緒に設置して
600名無電力14001:2011/04/07(木) 02:15:28.87
>>594
SCの水は建屋外にあるメンテナンス用のタンクに出し入れ出来るよ、今は玉突き移送のタンクにしちゃってるけどね
SC冷やすだけならそこ使えばいけるんじゃないかな、後は放射線が強いのでタンクに近寄れなくなる点か
601名無電力14001:2011/04/07(木) 02:15:55.21
>>595
会見で既存の設備にある非常用復水器にあの熱交換器いれるだけ言ってたよ。
既存のシステム使うんだけど真っ当なの???
602名無電力14001:2011/04/07(木) 02:16:01.04
>>590
失敗したら、多額の損害請求すれば?
603名無電力14001:2011/04/07(木) 02:16:09.16
原発の空気放出 見通し立たず 3月12日 6時18分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
 東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入っている
格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で
停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは
立っていません。周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです


ベントが時間どおりになられなかったのは停電のため
手動でベントすると被曝確実(実際に手動でベントした作業者一名被曝)のため、手動ベントの決断になかなか踏み切らなかったのが真相だろう
604名無電力14001:2011/04/07(木) 02:17:27.07
循環システムに必須の「浄化装置」はどういうのを使うか決まってるの?
605名無電力14001:2011/04/07(木) 02:18:24.01
>>595
同意だ。それ以外に冷却できそうな方法がない
606名無電力14001:2011/04/07(木) 02:19:17.88
>>592
日刊工業新聞だかでセシウムを食べる菌だかの記事があったな。
国立環境なんとか。

詳細を忘れた。
607名無電力14001:2011/04/07(木) 02:19:23.06
>>602
東電と保安院が図面も情報も一切ださないと会見で何度も言ってたから
請求されようが逃げる気満々だったけど。
608名無電力14001:2011/04/07(木) 02:19:31.96
>>601
>>551と違うじゃん。その「非常用復水器」ってタービン建屋に配置されてるものなのか?
609名無電力14001:2011/04/07(木) 02:21:12.32
>>601
非常用復水器は1号機にしか無いし、場所は爆発したフロアなので、使えるかどか不明
おまけに、近付いて工事できる可能性は極めて低い。
610名無電力14001:2011/04/07(木) 02:22:01.71
>>600
それを使うにも、まずはタービン建屋に入れる様にならないとダメなんだろうな。
611名無電力14001:2011/04/07(木) 02:23:49.78
・太平洋に垂れ流す
・大気に垂れ流す
・循環系の故障を直す
・新しく循環系を作る

すきなのえらべ
612名無電力14001:2011/04/07(木) 02:23:53.59
>>597
>上原さんも図面がないからどこにつないだらいいか分からんって言ってたけど(笑)
それじゃ話にならんな。

おまけに二次冷却用の海水の循環だって目処は立っていないだろうし。
613名無電力14001:2011/04/07(木) 02:24:07.33
>>592 >>606
食べられたからって安定元素に化けるわけじゃないよな…
614名無電力14001:2011/04/07(木) 02:25:50.24
>>604
ゼオライトを使えばいいと奈良林が言ってた
615名無電力14001:2011/04/07(木) 02:26:19.90
最悪、漏れてる汚染水を吸いだして循環させればいいんじゃないか?
どこにつなぐかより浄化装置をどうするかの方が気になるわ。
616名無電力14001:2011/04/07(木) 02:28:40.78
>>615
まあ、それが現実的だろうね。
汚染水処理と循環冷却の一石二鳥になる。
617名無電力14001:2011/04/07(木) 02:29:45.62
>>615
それをやろうとしてるけど、格納容器の状態確認がまず先って感じ。
618名無電力14001:2011/04/07(木) 02:30:25.36
台湾風キムチ鍋(グロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE

「こんなこともあろうかと!」
「人柱が多数用意してある!」

実用巨大ロボット(グロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=Z1TK4D1Jr6k&feature=related

「電磁波で暴走する危険性があるそうです!」
「こんなこともあろうかと!」

実用人形(グロ注意)
http://www.orient-doll.com/top.html
619名無電力14001:2011/04/07(木) 02:30:33.97
汚染水の濃度がみるみる上がり、どのような事故が起きても誰も近寄れなくなる
620名無電力14001:2011/04/07(木) 02:31:01.22
国内じゃ経験したことのない汚染度。
フランスに頼ってるらしいが浄化できるのだろうか。
621名無電力14001:2011/04/07(木) 02:32:17.16
>>620
チェルノ超えてなかったっけ?
622名無電力14001:2011/04/07(木) 02:33:30.09
>>613
高島博士が2001年台湾原子陵委員会核陵研究所で発表した実験結果によれば,低水準放射性廃棄物に
含まれたセシウムが40%以上消滅した。 当時現場を訪問して,台湾専門家たちと共に高島博士が浄化させた
水を直接飲んでみることもした。

とあるので期待できるのでは????
623名無電力14001:2011/04/07(木) 02:33:43.56
現在チェルノの1.8倍ぐらい
624名無電力14001:2011/04/07(木) 02:33:58.12
圧力容器から漏れている水がS/Cに溜まるとは限らないのでは?
625名無電力14001:2011/04/07(木) 02:35:07.53
原子炉施設内部にぜひ!!!
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3997125.html

通称「こけし」
626名無電力14001:2011/04/07(木) 02:37:51.21
>>624
水で漏れたら格納容器に貯まる。
水蒸気になった水は(本来は)S/Cに貯まる。

なので、水で漏れずに全てが水蒸気になる様に、注水量をコントロールしている。
627名無電力14001:2011/04/07(木) 02:38:06.58
>>625
こういうのが原子炉施設の通路に整然と並んでたら面白いよね?

「人は、人形相手では、生きられない!」

とか、風俗系の女史が騒ぎ出すよ。
628名無電力14001:2011/04/07(木) 02:38:35.26
菅の視察で一号機のベントが遅れて水素爆発したという話だが
ECCSのポンプ水管が津波で流されて不能になってるから、いつベントしてもどのみち水素爆発してるよ
ECSSの欠陥設計をNRCや共産に指摘され続けながら無視してきた件こそが真の原因なわけで

冷却機能不全のままなら、いつベントしても、水素爆発はどのみち起きる
早くなるか遅くなるかの違い
しかも一度ベント早くベントしたからといって、水素爆発のリスクは一回だけで済むわけじゃない

ベント→蒸発加速→ベント→蒸発加速→ベントとくり返すうちに(仮にそれだけの余裕があったとして)
再度、再々度の水素爆発のリスクが加速しながら高まってくる

ECCSが作動しないと、蒸発も炉心露出による水素発生も止まらない
ベントは蒸気を一時的に逃がすだけで、蒸発が進むし崩壊熱は全く止められない

復水器は残留熱除去系で、本来は電源切り替え時に30程度使うためのもの
629名無電力14001:2011/04/07(木) 02:41:04.35
必死の弁解だなぁ
みーーんな、恨んでるんだよ 1人のことをね
630名無電力14001:2011/04/07(木) 02:44:55.23
Josie Garthwaite for National Geographic News March 18, 2011
福島原発事故、二大事故との違い
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001&expand#title
1979年のスリーマイル島原発事故に関する通称ケメニー委員会の最終報告書では、「機器の欠陥が事故の発端ではあるが、
人為的な操作ミスが決定的要因となった」と述べられている。作業員が非常用冷却系統を誤操作により停止してしまったため、
深刻な事態に進展した。もし作業員(または監督者)が事故の初期段階で非常用冷却系統を作動させていれば、あれほど重大な
事故にはならなかったと同委員会は見ている。

(略)スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッドフォード氏は今週、「スリーマイルでは、
事故3日目までに公開した情報のほとんどが不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、何年もの間
公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。


スリーマイル島原発事故で、水素爆発に耐えられたのは、近くにハリスバーグ国際空港があるため、
テロや飛行機墜落に耐えられるよう世界一頑丈に作られていたためである

事故後10年たち、原子炉を解体したところ、炉心部の破損は予想以上に進んでいたことが判明した
事故開始2時間18分後に加圧器逃がし弁を閉じ、3時間ほど経ってから冷却水ポンプやECCSを断続的に動かした結果、
燃料棒がたびたび冷たい水につかったため、加熱と急冷を繰り返すことによる熱的破壊が進んだためである。
原子炉の中心部は原型を留めないほどドロドロになって崩れ落ち、20トンもの溶融物が原子炉容器の底に落下した。
炭素鋼でできた容器が持ちこたえたのは、奇跡ではないにしても稀な幸運と呼んでしかるべきものである。
もし、原子炉容器の底が抜けていれば、チェルノブイリ原発事故に匹敵する大惨事になっていたことは確実である。

631名無電力14001:2011/04/07(木) 02:47:29.31
>>628
ベントしてりゃあそこまで壊れなかったろうに・・・
632名無電力14001:2011/04/07(木) 02:48:33.12
一号機は、ベントを早くしたくらいで、好転してたとは思えないが
電源喪失だけでなく、ECCSの高圧の水管ポンプは、津波で流失しているし
冷却機能不全のままベントしても、蒸発がさらに進んで空焚き進行になるだけ

まあ恨むなら恨め
ECCSの欠陥警告無視して放置した以上ベントに罪をなすりつけなきゃやってられんだろうし

633名無電力14001:2011/04/07(木) 02:49:14.48
>>592
それはガンマ線で光合成できるってだけ
元素を分解できる生物なんぞ存在しない
>>622
「高嶋康豪」でぐぐれ
俺は信じない
634名無電力14001:2011/04/07(木) 02:50:02.78
必死の弁解だなぁ
みんなみーーんな、国民全体が恨んでるんだよ 1人のことをね
よく、生きてられるね
635名無電力14001:2011/04/07(木) 02:50:52.56
>>626
ああ、なるほど。
もしS/Cが損傷していれば、原子炉建屋から汲み出すしかないか…。
636名無電力14001:2011/04/07(木) 02:51:12.93
ベントで好転できたと信じてる人って安全厨と一緒だよね
ECCSが作動しなかった時点でもう詰んでる
637名無電力14001:2011/04/07(木) 02:52:04.39
>>632
欠陥無視したの民主党・保安院もだから・・・。
638名無電力14001:2011/04/07(木) 02:52:10.34
共産の指摘を無視したのは民主か。
みんな「やれやれ」って感じで話を聞いてたもんな。
639名無電力14001:2011/04/07(木) 02:52:22.18
>>632
東電と保安院=経産省と官邸の間で責任の押し付け合戦が始まってるらしいから、
この手の宣伝はどんどん増えてくるんだろうなあ
640名無電力14001:2011/04/07(木) 02:52:42.55
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 自民党「安全確保は万全」と回答
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html※会長・顧問大島理森
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html


641名無電力14001:2011/04/07(木) 02:53:13.30
さて、窒素注入から1時間以上経過した訳だが、順調に窒素は入っているのだろうか?

格納容器に水が貯まっていて、窒素が入っていかない・・・なんて事にはなっていないよな?
642名無電力14001:2011/04/07(木) 02:53:58.84
自公政権小泉内閣時代の福島第一原発に関するトラブル

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-05/2006030501_02_0.html
福島第一原発6号機など複数原発の制御棒にひび多発、制御棒脱落や駆動できなくなる可能性(2006年3月5日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-18/2006041804_03_0.html
福島第一原発1―6号機、津波の引き波で取水不能の恐れ(2006年4月18日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-17/15_03.html
福島第二原発3号機の残留熱除去機器冷却系配管ポンプ故障判明、翌日に国が安全性認可・再稼動許可(2004年1月17日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-12/04_01.html
福島第一原発のコンクリート「アルカリ骨材反応」試験データのねつ造発覚(2004年12月12日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-01/2006020115_01_0.html
東芝、福島第一原発の原子炉注水流量計の試験データ改ざん(2006年2月1日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-31/2007033115_03_0.html
福島第一原発3号機、制御棒が脱落・7時間半臨界事故(1978/11/2)に関する記録改ざん、東京電力が2007/3/30に発表した報告書で明らかに(2007年3月31日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-23/2007032315_02_0.html
福島第一原発の臨界事故(78年)把握せず、問われる国のずさんな監督責任(2007年3月23日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-08/14_1502.html
東電から原発検査短縮に協力の業者(日立など)に報酬、460日分37億円、福島第一原発は9億円支払い(2002/12/8)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-20/10_0501.html
日立、福島第一原発4号機の中性子計測ハウジングの点検捏造、天下り5年で45人(2002/10/20)


643名無電力14001:2011/04/07(木) 02:54:46.73
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
IAEA国際会議、国みずから損傷隠し「安全」と報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-12/18_1501.html
福島第一原発1号機、緊急炉心冷却装置炉心スプレイスパージャのクランプを取り外し、定期検査を偽装・隠ぺい行為(2002/10/12)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-04/17_1503.html
福島第一原発4号機で原子炉再循環系配管のひび割れ、技術基準オーバー(2002/10/4)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/05_0201.html
平沼赳夫経産相へ「原発損傷隠蔽事件をふまえての五つの緊急提言」緊急措置申し入れる、その後も不正相次ぐ(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html
福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-19/20_1501.html
日立、福島第一4号機の1992年定期検査で圧力容器貫通するICMハウジングにひび発見、「安全性問題なし」と評価しさらに「異常なし」に改ざん(2002/9/19)
644名無電力14001:2011/04/07(木) 02:55:08.42
何だかスレ違いのウザイのが一匹住み着いているな。
645名無電力14001:2011/04/07(木) 02:55:24.36
>>640
やっぱ自民党が悪いんじゃん。
でも・・・民主党の多くは自民出身だったはず・・・同罪ジャンwww
646名無電力14001:2011/04/07(木) 02:55:45.78
★福島第一原発事故、20年前から米原子力規制委員会NRCが非常設備の危険性警告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
東日本大震災で東京電力福島第一原発に起きた事故について、20年前に警鐘を鳴らしていたリポートがある。
米国の原子力規制委員会(NRC)による「NUREG−1150」だ。それによると、地震発生時に炉心溶融に
つながる事故の例として、原子炉を冷却するため水を外部からくみ上げるポンプを動かす非常用ディーゼル発電機の
破損や停電、貯水タンクの故障などによる冷却機能不全が高い確率で起こると指摘していた。

今回の事故は、福島第一原発の原子炉6機のうち運転中だった1、2、3号機は地震の揺れを感知して運転を
自動停止したが、非常用ディーゼル発電機が作動せず、冷却ができない状態になった。

原発は、原子炉圧力容器内で燃料が核分裂する熱で蒸気を発生させ、タービンを回している。緊急停止した際には
高温になっている燃料を冷やすため冷却水を注入して冷やす。冷却に失敗すると、炉内の温度が上昇し、
核燃料自体が溶け出す「炉心溶融」に陥る危険がある。

●NRC: Severe Accident Risks: An Assessment for Five U.S. Nuclear Power Plants (NUREG-1150)
 http://www.nrc.gov/reading-rm/doc-collections/nuregs/staff/sr1150/
http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg

647名無電力14001:2011/04/07(木) 02:56:47.75
大規模地震時の非常時電源複数バックアップの必要性
⇒自公政権 安部内閣により却下

第165回国会 衆議院 内閣委員会 3号 2006年10月27日(金曜日)
吉井議員
原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震
のときはとれないわけですね
内部電源の方はどうなっているかというと、こちらの方は、実際には九九年の志賀一号だとか、八八年の志賀二号とか、九九年
二月や九八年十一月の敦賀の事故とか、実際に、バックアップ電源であるディーゼル発電機自身が事故をやって働かなくなった
あるいは、危ないところで見つけはしたけれども、もし大規模地震と遭遇しておれば働かなかったというふうに、配管の切断とか
軸がだめになっていたものとかあるわけです。そういう中で、スウェーデンのフォルスマルク原発一号では、バックアップ電源が
四系列あるんだけれども、同時に二系列だめになった、こういう事故があったことは御存じのとおりです

日本の原発の約六割は、バックアップ電源は三系列、四系列じゃなくて二系列なんですね、六割は。

私が言いましたのは、要するに、フォルスマルク原発の場合も、ディーゼルとそれからバッテリーと両方一系列なんですよ。
これは四系列あるうちの二系列がだめになったんです。外部電源もだめですから、ほかのところから引っ張ってくるというのも
もともとだめなんです。ですから、そういう場合にどういうふうに事故は発展していくものかということをやはり想定したことを
考えておかないと、それは想定していらっしゃらないということが今のお話ではわかりましたので。
 あわせて、バーンアウトという問題は非常に深刻です、燃料棒自体が溶けてしまうわけですから。これについては海外で
チェルノブイリその他にも例があるわけですから、バーンアウトというのは深刻な問題だということで、原子力安全審査というのは
まだ発展途上といいますか、この例を言ったら、事務方の方はそれはまだ想定していませんというお話でしたから

648名無電力14001:2011/04/07(木) 02:57:13.98
原発 津波による冷却水管破損→炉心溶融の危険性指摘
⇒小泉自公政権に却下される

第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 2006年3月1日(水曜日)
吉井議員
津波が来れば、すぐその対策を遠くからの津波だったらとれるわけです。しかし、近くの津波の場合は、
地震そのものの問題、浜岡でいえば冷却水管が破損されるということも含めて考えなきゃいけない

(略)最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか
要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです


※地震津波で福島第一原発の1〜4号機の非常用炉心冷却系水管破損・流失
海抜のきわめて低い人工出島に非常用炉心冷却系水管設置
http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg

649名無電力14001:2011/04/07(木) 02:57:54.85
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています

650名無電力14001:2011/04/07(木) 02:58:00.58
>>641
午後の会見じゃ「数日かけてゆっくり入れる」と言ってたからなぁ。

7日 入っていると聞いている
8日 入っていると聞いているが、水素分圧の低下は確認できていない
9日 配管に穴が空いていて 2 日間何も入っていなかった

てな展開を予想。
651名無電力14001:2011/04/07(木) 02:59:11.66
http://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/e/3/e3fd5113.jpg
「くれぐれも滞在時間に変更はありませんように」
http://www.technovelgy.com/graphics/content09/metropolis-robot.jpg
「わかっている」
http://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/0/c/0c7db7f1.jpg
「武器の封印は」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PNaps4q1ydo#at=25
「承知しているつもりだ」
http://livedoor.2.blogimg.jp/chihhylove/imgs/6/6/6602f276.jpg
「では、政府とのいざこざも起こさぬように」
http://robonable.typepad.jp/.a/6a0128758187ad970c0120a783c5c9970b-320wi
「兵には言ってある。ご苦労」
652名無電力14001:2011/04/07(木) 02:59:33.28
>>650
いやそれ、もう台本が出来てるから
653名無電力14001:2011/04/07(木) 03:01:06.31
冷却器材は「cooling equipment」、冷却剤は「coolant」
coolant冷却材は原子力用語であり機材という意味は全く含まない
ヒラリーが言ってるのはcoolantとだけ

ホウ酸は冷却材coolantではなく減速材moderater
ホウ酸は日本にあるし燃料棒露出後に入れると中性子を吸収するってだけで
ホウ酸じたいをどんだけ入れても冷却作用があるわけでない
日本にも備蓄あるし事故後初期から入れてる
韓国らが申し出てるのは、注水が長期化するとわかってからの事

在日米空軍機に運ばせたといってるから日本に既にあるもの、水
福島型原発沸騰水型軽水炉のcoolantは軽水つまり真水

週刊新潮の『巨大地震/日本政府が米軍の原発用冷却剤を断ったという衝撃報道の真贋』
記事中で
・ロイター→読売日テレ→ロイターの流れで報道
・最初に報じた日テレに新潮が冷却材について詳細を確認したところ「お答えできません」との答え
・原子力科学専門家に新潮が取材「原発用冷却剤とは何か」「日本の場合軽水つまり真水、真水は日本にあるので米軍空輸の必要なし」
・最後は日テレの冷却材報道は「ミスリード報道」と〆ている

654名無電力14001:2011/04/07(木) 03:01:47.58
ヒラリーが「在日米空軍機でcoolantを空輸した」と言った
在日米空軍機だから、日本にあるものを空輸しようとした
その後ロイターでcoolant空輸はナシになったと記事
それをもとに読売が日本政府が断ったと騒いだ
We just had our Air Force assets in Japan transport some really important coolant to one of the nuclear plants
http://www.state.gov/secretary/rm/2011/03/158181.htm

空輸できる真水の量なんか、すぐ使い切ってしまうじゃん
地上放水だって毎分3トンとかのペースだよ
原発のプールの容量って1400トンとかでしょ

C-17でやっと77トン貨物可能、でも滑走路910メートル必要
あの原発の周辺にそんだけの滑走路あるのか?
地震と津波の後、原発敷地内のガレキどかす作業で難儀してたし、付近交通網も同様 仙台空港すら浸水で不能
空輸はヘリしか入れないだろ

ヒラリーが「水を在日米空軍機で空輸する」と言ってみた

現地側に輸送機の滑走路や水の運搬・取水に関して物理的に不可能な事情があり、日本側が難儀した

日本政府が断わったと、メディアが騒いだ

以上が真実

655名無電力14001:2011/04/07(木) 03:02:49.99
>>650
おいおいw

ところで、これを見る限り、窒素は自分で気化した圧力で入って行くのだよね?
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110406x.pdf
最大、どれくらいの圧力になるんだろ?
あと、入っているかどうかの流量計は有るのだろうか?圧力で見るしか無いのかな?
656名無電力14001:2011/04/07(木) 03:03:17.93
東電福島原発1号機、40年超の運転認可 (2011/02/07)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
原子力安全対策費を事業仕分けで減額 民主党枝野(2010/10/19)
ttp://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
657名無電力14001:2011/04/07(木) 03:03:53.64
民主支持者の発狂振りがすごい。
自民も無視したけど民主も無視したってのに。
658名無電力14001:2011/04/07(木) 03:04:44.35
3:00のNHKニュース
1:30過ぎに窒素注入のニュースを報じ次の映像で不安院の映像に変わり、
原子力不安院の西やんが「内部の気体が全く漏れないとは言えない」と。
漏れるのかよ。。。
659名無電力14001:2011/04/07(木) 03:05:57.42
自演まで始めてるな
一匹しか居ないからすぐバレるのに
660名無電力14001:2011/04/07(木) 03:06:06.96
>>658
そら漏れるだろ・・・
661名無電力14001:2011/04/07(木) 03:07:41.95
>>658>>660
逆に漏れないと、圧力が上がって、有る意味危険でも有るし・・・

まあでも、漏れない可能性も有るかも知れない。
662名無電力14001:2011/04/07(木) 03:08:16.06
指摘した共産に投票する気はないようだな。
お前も共産無視してんじゃんと言いたい(笑)
663名無電力14001:2011/04/07(木) 03:09:07.59
トラッカー参上か?
市原燃やしただろ?このやろ。
664名無電力14001:2011/04/07(木) 03:09:10.18
注入完了後にベントするってことなのかな?
665名無電力14001:2011/04/07(木) 03:09:13.97
福島は震度4で配管断裂事故おこして
その後、小泉時代にひび割れでも運転OKが閣議決定された
今度の震度6でもかなり逝ってるであろう
その福島第一原発を2011/3/25まで延長したのは自民党
そしてNRCと共産の予言どおり非常冷却装置が破損流失してしまった
ベントのせいにしないとやってられないであろう
666名無電力14001:2011/04/07(木) 03:10:25.70
>>664
(自動的に)漏れるとほぼ確信している気がする。
667名無電力14001:2011/04/07(木) 03:11:39.70
>>665
第一の1号・2号は去年点検と工事して10月から運転再開だよ。
668名無電力14001:2011/04/07(木) 03:11:48.60
>>665
さらに延長させのが民主党
669名無電力14001:2011/04/07(木) 03:12:19.82
民主党は共産の指摘を完全に無視した
670名無電力14001:2011/04/07(木) 03:12:50.71
>>666
お漏らしプレイが目的だと思ってた
じゃないと痴漢にならないじゃん
671名無電力14001:2011/04/07(木) 03:13:11.56
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています
672名無電力14001:2011/04/07(木) 03:13:33.23
場外乱闘まで始めて、本当に下衆な人たちだね。
生きてて、恥ずかしくないのかね。
673名無電力14001:2011/04/07(木) 03:13:40.19
ま、今度の統一地方選では共産党推薦候補に入れりゃいんじゃないの。
さらにねじれが強まって、国力浪費に拍車がかかり、バラ色の未来じゃん。
674名無電力14001:2011/04/07(木) 03:14:01.31
リアルなマネキンに服を着せて、並べておけばいい。
リアルなマネキンに問題が出なければ問題がない。

通称「お地蔵さん計画」
675名無電力14001:2011/04/07(木) 03:14:02.26
初めの頃は窒素を注入すると、放射能が漏れるから出来ないとか言ってたのにw
676名無電力14001:2011/04/07(木) 03:14:12.01
この期に及んで政争の具だと
677名無電力14001:2011/04/07(木) 03:14:22.37
IAEAの勧告も予算削ってるから民主党が無視なんだよな。
共産党の指摘あると何気に予算計上はしてたのが自民党。
指摘されて予算計上しても表に出てこない不思議・・・。
678名無電力14001:2011/04/07(木) 03:15:31.79
共産の指摘を無視して福島第一原発の延長使用を認めプルサーマルも認めた民主党
679名無電力14001:2011/04/07(木) 03:15:41.46
決死隊になることを想定していない個人が
決死隊となって現場現地で活動してるのにも関わらず
ここの書き込みの人命を軽視する姿勢には正直に怒りを覚えるわ

倫理哲学的に厳しい判断をしなければならない現状だからこそ
ヘリから放水 ポンプ車で7時間で障害車
のような 人智を粗末にするような案はよくよく考えてから出せ
と言いたい

人の命を粗末に考えるんじゃねえよ
なぜ「間違いなくヘリとポンプの水は冷却に役に立った」と当時発表したのか
分かってねえだろ
人命の価値を鑑みろ
680名無電力14001:2011/04/07(木) 03:16:13.17
人体実験に反対!
681名無電力14001:2011/04/07(木) 03:16:13.25
>>673
共産の指摘を無視したと叫びつつ、共産じゃなくて民主に入れるらしい(笑)
682名無電力14001:2011/04/07(木) 03:17:07.75
文系バカはすれ違いですよ
683名無電力14001:2011/04/07(木) 03:17:40.77
そうだ民主支持者はスレ違いだから消えろ。
684名無電力14001:2011/04/07(木) 03:18:23.45
そもそも民主が始めた仕分け対象は2011年4月以降の概算要求から
 よって 3月の地震は無関係

麻生、安全予算と称して↓
・原発と無関係な空港駐車場・美術館・英語教師の人件費
・天下り理事2人に年3300万円の報酬など
・平時の他県での放射能定期測定
・地元対策費としてばらまく買収金
・原発PR教育費
・原発PR広告費
・そうした無駄経費の数々を天下り財団一社で入札
などなど

× 麻生、IAEAの指摘を受け原発安全対策予算を盛り込む
○ 麻生、IAEA・NRC・共産党・反原発団体指摘の欠陥インフラへの具体的対策がなんらとられてない毎年慣例の「安全対策予算」を通す
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf

麻生太郎の実績⇒反対をおしきり福島第一原発の定期安全点検13ヶ月に1回→24ヶ月に1回に減らす新制度施行
www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html2008/12/13 09:30 【福島民友新聞】
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html

685名無電力14001:2011/04/07(木) 03:20:02.76
できれば技術的にお願い。
686名無電力14001:2011/04/07(木) 03:20:09.93
次の選挙で民主が負けそうなので必死になってる東電社員だな
687名無電力14001:2011/04/07(木) 03:20:24.52
やっぱり、政治側って、邪魔でしかないんだね。
688名無電力14001:2011/04/07(木) 03:21:02.14
電力総連が支持母体で原発推進の民主党
689名無電力14001:2011/04/07(木) 03:23:06.96
>>654
自衛隊関係者による「滑走路は1,500メートルで足ります。どんどん(救援物資を)運びます」
仙台空港の滑走路は3000メートルの半分が3/17に復旧、軍用貨物機は離発着可能ですよ
690名無電力14001:2011/04/07(木) 03:23:40.48
うざい奴らだなぁ
容器破裂するぞ
691名無電力14001:2011/04/07(木) 03:23:45.17
麻生は金の面でルーズすぎて俺は支持できない
692名無電力14001:2011/04/07(木) 03:23:48.11
スレの趣旨に反するレスは荒らしですよ。
693名無電力14001:2011/04/07(木) 03:28:45.81
>>653-654
凄いな、あれだけあらゆる板にコピペされて、何時の間にか冷却機材だった事にまでなってた物が、結局コレか。
そして、この間違いでした、ってのは殆どコピペされないんだよな。
694名無電力14001:2011/04/07(木) 03:29:02.17
あ、ちなみに福島空港は震災被害はほぼゼロです
695名無電力14001:2011/04/07(木) 03:29:23.74
こいつをねじ伏せられれば
世界有数のアクシデントを治めたってことで
すばらしいスキル持ちになりそうだな。

ハッピーエンドになれば・・・な。
696名無電力14001:2011/04/07(木) 03:29:30.97
民主党は次の選挙で勝てるかどうかではなく、民主党国会議員全員が全員後ろ指差されることを
覚悟した方がいいわ。

圧力の読み間違いが発覚後、過去に遡って修正されたものは出されてるん?
697名無電力14001:2011/04/07(木) 03:29:34.49
>>689
3/17まで真水待ってたら大惨事だよ
それに仙台空港に滑走路あっても、原発周辺に滑走路ないんだから
ヘリでしか運べんし
698名無電力14001:2011/04/07(木) 03:29:41.34
人体実験と、高額支給への依存
http://www.iam-t.jp/HIRAI/page4.html
699名無電力14001:2011/04/07(木) 03:30:12.08
放射性セシウムを反応膜に通過させると、放射線を発しないプラセオジウムに変換できる。
凄いよ、三菱重工。とっとと使うべきだね。
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10844716373.html
700勝負鑑定士:2011/04/07(木) 03:30:20.22
今日も酔っ払いの妄想を書いてみるよw

15日の2号機のS/C付近の爆発だけど、あれはデブリが圧力容器から垂れて
水蒸気爆発を起こしてD/WとS/Cを繋ぐ配管の弱い部分が破れた。
そして格納容器に落ちたデブリは注水でも冷えずにジワジワと熱を持ち、
一週間ほど経ってついに格納容器の底面を破った。
2号機タービン建屋での3人被曝事故は前日まで少なかった水と放射線量が
作業当日は増えていたと証言されてる。
それは作業の前日にデブリが格納容器を破ったからそうなったんでしょう。

3号機の爆発についてだけど、あれは水蒸気爆発→水素爆発の連鎖でしょう。
既に指摘が入ってる通り、音を聞くとあの爆発は3回に分かれてる。
そして撮影距離と音が届く時間を考えた時、最後の爆発が建屋を破壊してる。
つまり、先の2回の爆発は内部のどこか。
これも圧力容器からのデブリの落下による水蒸気爆発の可能性が高い。
3号機も水蒸気爆発によって弱い部分が破損して格納容器から
中の気体が建屋の内部に爆発的に放出、更に建屋内部の構造も爆破的に破壊、
その気体には分解した水素と酸素やジルカロイを酸化した際の水素が
多量に含まれていて、建屋内の空気と混ざり爆発したと思われる。
1号機のように単に建屋に溜まった水素が爆発したにしては爆発が大き過ぎる。

そして今問題の1号機、このデブリが2、3号機同様に落下すれば水蒸気爆発を起こし、
もしそれが3号機のように水素爆発を伴えば3号機同様の大爆発を起こす。
この危険に気付いたため、水蒸気爆発→水素爆発のコンボを防ごうとして
圧力上昇のリスクを冒してでも、ただ今、窒素を入れようとしてる。

それと、1号機のS/CのCAMSがトレンドラインを離れて低下してるから
全部水に埋まってドライベントの危機になってる気がするのも付け加えておこう。
その際、圧力で弱い部分が破れたらラッキーと考えてるのかも知れない。

ちなみにこれは、あくまでも酔っ払いの妄想で、フィクションです。
だから取り締まらないでね♪
701名無電力14001:2011/04/07(木) 03:32:24.59
>>693
自演乙。真水なんて単なる推測だろ。
702名無電力14001:2011/04/07(木) 03:33:35.42
マネキンか、それとも新人研究者なのか?
なぜ、危険が分かりにくい危険作業をあえて直接人間が行う必要があるのか?

人型ロボットを作る必要はなく、人型ロボットを求める連中がいるから人型ロボットを作ってきたのではないのか?
703名無電力14001:2011/04/07(木) 03:33:47.87
真水の供給経路が確保されているのに
空輸で運べる量がしれてるとか言い出してる周回遅れをどうにかしてくれよ
704名無電力14001:2011/04/07(木) 03:36:13.91
>>700
酔っ払いにしてはまともだなw

>それと、1号機のS/CのCAMSがトレンドラインを離れて低下してるから
>全部水に埋まってドライベントの危機になってる気がするのも付け加えておこう。
うむ。
漏れが無いとすれば、既に満水になっていて、下手すりゃ溢れてD/Wに逆流してるかも知れんね。
705名無電力14001:2011/04/07(木) 03:37:05.63
危険作業は軍人や自衛官に任せればよい。

ただし、その際に人体実験を行う必要はあるのか?
人型・人型ではないロボットに放射能濃度センサーをつけて作業を行わせれば良いのではないか?

なぜロボットにはリモコンロボットでは電波障害が起きると決め付けることができるのか?
706名無電力14001:2011/04/07(木) 03:38:50.56
>>705
日本語でおk
707名無電力14001:2011/04/07(木) 03:42:55.01
244 名無電力140012011/04/02(土) 18:30:29.66  レス数:4
そもそも被災地には72時間以内に視察に行ってはいけない
というのは政治側のルールなの。 それを無視したの。

一枚写真撮るために。


んで予備電源は8時間がせいぜいだったの。
当然、8時間後からは大ピンチなの。

ベント要求は国の許可がルールなの。


6時間、ヘリで物見遊山 した人が いましたとさ

おしまい。
708勝負鑑定士:2011/04/07(木) 03:43:48.45
読み返して気付いた。
下から3行目の、その際は、窒素注入の際って意味ね。
酔っ払いだから分かりにくい書き方をしてしまった。

では、みなさんおやすみ〜。
709名無電力14001:2011/04/07(木) 03:43:58.57
306 名無電力140012011/04/02(土) 19:46:18.08
原発事故直後、アメリカが
「レイキャクザイ」を送りました
到着する頃には許可が出て即参戦する手はずでした 日本はこれを 断りました。 日本側が長時間かけて用意した非常電源は、
「コードが足りず」、
「コネクタの規格が合いませんでした」。
そして、ある程度時間が経って分かったことは
「レイキャクザイ」は
「冷却剤」ではなく
「冷却材=冷却機材一式」のことでしたとさ
おしまい。
710名無電力14001:2011/04/07(木) 03:44:54.21
3回の爆発音のうちどれかは波形的に残響だって書いてた人居たよ
重ねたらしいけどね
711名無電力14001:2011/04/07(木) 03:50:21.90
とっとと廃炉にすればいい。

電力供給量を脅したところで、用なし。
712名無電力14001:2011/04/07(木) 03:51:48.69
現在利用している窒素発生装置の仕様が公開されていた。

窒素発生装置
14m3/h 0.6MPa
ジャパン・エア・ガシズ 提供
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406008/20110406008-5.pdf
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406008/20110406008.html

14m3/hは会見で言ってた数値と違うなぁ。
6気圧だと、14m3/hで、1気圧だと会見で言ってた(確か42m3/h)なのかな?
713名無電力14001:2011/04/07(木) 03:52:27.18
3度の爆発音が海外で恣意的に加えられたのか
本当にあったものを時間だけシフトしたのか、まだ不明瞭.
海外の人も不思議がっていて、日本のニュースには音がないよと.
いわき市のある人は、爆発音が聞こえた1時間半後にやっとニュースに流れて来たので
緊急時ほど、報道はえらい遅れるモノなんだなと諦め半ばで嘆いていた.
彼女は3度音が聞こえたとは特に言わなかった.
714名無電力14001:2011/04/07(木) 03:52:54.19
>>711
その廃炉にする前の段階でシャレにならん状況が続いていて
それらを収束させなければならないってことがわからんのか?
715名無電力14001:2011/04/07(木) 03:53:32.54
現地の放射能レベルがどのくらいなのかわかる人いますか?
公表してるサイトなどありましたら教えてください
716名無電力14001:2011/04/07(木) 03:53:57.90
むしろ、他の炉の廃炉計画を順次考えなくてはいけないはずだ。

他の炉でも二の舞など、許しがたい国家破壊活動である。
ゆえに、福島第一の近隣に廃人研究者格納炉の開発が有効であると思われる。
717名無電力14001:2011/04/07(木) 03:54:56.95
長期スパンでの計画がない状態で、短期スパンでの計画など、役に立たない。
718名無電力14001:2011/04/07(木) 03:56:52.34
>>715
現地って、どの程度の現地を言っているか知らんけど、とりあえず東電ページは見ておけ。
719名無電力14001:2011/04/07(木) 04:01:17.76
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406008/20110406008-2.pdf
ここの2ページ目に
「仮に、…(略)…保守的に評価して敷地から20kmの地点に於いて外部被ばく0.028mSv、内部被ばく1.3mSvと評価される…」
とあるんだけど、これってどういう意味だろう.
0.028mSv外部被ばくするような環境下では1.3mSv内部被ばくする恐れがあるという意味?
そう考えたら、現在10mSv外部被ばくをしている連中って将来464mSv内部被ばくをする恐れ有って事になるんだけど.
720名無電力14001:2011/04/07(木) 04:02:48.89
>>712
窒素ガス発生装置、どこのメーカーか探していたところだった。thx
3台使ったらしい。14立米×3=42立米だね。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110407k0000m040154000c.html
721名無電力14001:2011/04/07(木) 04:03:14.85
当然ながら、吸い込んだり食べたりした時の方がダメージがでかい
体内から排出されず取り込まれてしまった放射性物質は
24時間365日放射し続ける
722名無電力14001:2011/04/07(木) 04:03:56.40
使用済核燃料棒の再利用計画など、完全に失敗だった。

日本はプルサーマル実験をするほどには国土が広くない事くらい、理解可能ではなかったようだ。
放射能拡散半径100km規模と表現されて、半径100kmの無人を保証できるエリアなど、孤島以外にない。
723名無電力14001:2011/04/07(木) 04:05:55.57
>>718
見つかりましたありがとう
724名無電力14001:2011/04/07(木) 04:06:57.91
しかも秘密裏の原子炉実験に対し、沿岸では宣伝のための津波が懸念される事が、今回の地震で実証されたわけだ。
津波の発生を考えると、相当巨大な防波堤を構築しないと成立しにくい。

その点すら設計しないといけないのではないか?
725名無電力14001:2011/04/07(木) 04:08:48.40
巨大建造物の建造・運用に対し「偶然とは何か?」と問われるだろう。

もちろん、設計寿命という話でしかない。
726名無電力14001:2011/04/07(木) 04:09:58.47
設計寿命は、利用者が擁護し、施工者が破壊するものという認識があるはずだ。
727名無電力14001:2011/04/07(木) 04:10:02.28
過去を振り返り毒にも薬にもならない感想戦をし、
事態が収束した気になっている、楽観的な人が多すぎます。
「いつ、核爆発するか」のカウントダウンは今も進んでいるという自覚を
持った人が少ないのが気になります。

未来を守るアイディアを出し続けましょう
728名無電力14001:2011/04/07(木) 04:10:54.72
>>720
なるほど、3台使う訳ね。納得。
729名無電力14001:2011/04/07(木) 04:16:59.68
運用者が施工者による破壊を見逃すような状態では、危険だと言わざるを得ないだろう。

建屋が爆発したり破損したりして停止しているはずの原子炉を自発的に停止・廃炉できないという観点が、すでに「暴走」なのだろう。
そんな危険なものは「旧態依然」「破滅主義」と捉えられるだけではないだろうか?

西国に押し付けた民主の政治というものが良く分かる事態なのだろう。
問題があるという発言が、首都制圧方法論としか思われないかもしれない。
730名無電力14001:2011/04/07(木) 04:19:50.08
不活性窒素ガスなど、通常の冷却装置では一般的だな。
なぜ今になってそんな高温高圧状態では爆発の危険性があるものが出てくるのか、謎だらけだ。
温度・圧力の管理は厳密にできているのだろうか?

建屋が残っている2号炉を爆破する予定なのだろうか?
731名無電力14001:2011/04/07(木) 04:20:25.99
上原春男さんが外部冷却プラントを溶接してつければ2日で冷却できるとか言ってたが
現場ではその前に近づくことも出来ないですよね
近づければ、東京電力だってやりようがあると思うんだが

それと、空気を汚染するのも、海に垂れ流すのもやってはいけない事だけど
そんなものの処理を優先することで本体への着手が遅れて
時間だけ経っているのなら、これもまた人災なんだけれど

多少汚しても、技術的には冷却安定させる方が先だろと思うが
もう時間的にもどうにもならないところまで来ているのか
1号機は燃料の70%溶解してるって東電は見てるようですね

つまり、もう循環水そのものが核燃料状態か。

外部から冷却システム取り付けるにはもう遅すぎた状況でしょうか?
732名無電力14001:2011/04/07(木) 04:24:12.91
ここでの見方は
・いずれ新規は付けなきゃいけないんだから、早いうちにやれ
 今からでも被害は甚大だが、しかし早いほうが被害は少ない

・海に垂れ流しておきつつ、情報整理を先決しろ
 情報がまとまらないうちのミスが許されない行動はリスキーすぎる

・修理しろ 気合だ カミカゼが日本にはついてる

だいたい3択
733名無電力14001:2011/04/07(木) 04:24:43.86
虚無思想なら北京でやれよ。
734名無電力14001:2011/04/07(木) 04:25:17.99
危険な場所だからこそ自衛隊の出番だろ。
彼らだって国の為に逝く事を願ってるはずだ。
直ぐにでも自衛隊を突入させろ!
735名無電力14001:2011/04/07(木) 04:25:38.94
中国系の「死のう団」の再来かよwww
736名無電力14001:2011/04/07(木) 04:27:08.17
つか、3号機圧力容器破損してるのかよ・・・
ほぼ燃料の全てともいえる循環水が出てくるのも時間の問題なのか?
これ、関西あたりに逃げた方がよくね?
737名無電力14001:2011/04/07(木) 04:27:56.40
>>719
さらっと書いてあるなあ。計算の根拠が知りたいところ。
738名無電力14001:2011/04/07(木) 04:30:43.43
ただちに影響でることはないのだから被曝量なんて無視して作業に当たらせればいいのでは
ガンで死ぬにしても事態収拾できるまでに発症しませんよ
739名無電力14001:2011/04/07(木) 04:32:06.20
ベクレルからSVへの換算が難しすぎる
新聞で70倍とか○○倍って書いてあって
単位で書けよ。って思って調べてたらベクレルでは危険性がわからない
現地はI131が5.6×10^6ベクレル。かな
740名無電力14001:2011/04/07(木) 04:33:10.15
酸化マグネシウムを放水に入れて原子炉内で結晶化…融点が足りなさそう
741名無電力14001:2011/04/07(木) 04:33:28.93
わざとベクレルで言って危機感なくさせてんだろ
svでさえわからない人多いだろ
742名無電力14001:2011/04/07(木) 04:36:07.62
10000ベクレルのヨウ素、セシウムは25μシーベルト

2000ベクレルで5μシーベルトと覚えとけ
743名無電力14001:2011/04/07(木) 04:41:07.53
>>742
ありがとう
それは口から摂取した場合の計算ですか?
744名無電力14001:2011/04/07(木) 04:45:34.82
経口摂取による内部被ばくが前提.
いずれも、半減期、生物学的半減期、臓器集中を考慮した値.
セシウム137 7700万ベクレルが1シーベルト
ヨウ素131 4500万ベクレルが1シーベルト
セシウム 10000ベクレル 130μシーベルト
ヨウ素 10000ベクレル 222μシーベルト
5万ベクレルで1mSvと覚えておけ.
745名無電力14001:2011/04/07(木) 04:47:39.59
>>744
人によって使う数字が変わるんだよな。。
ベクレル-SV変換も。状況によっても被曝した体の位置でも変わるから仕方ないけど
SVは人体への影響を数値化したものなのか
使わせてもらいます
746名無電力14001:2011/04/07(木) 04:49:52.93
口からったって2種類あるんだぜ
747名無電力14001:2011/04/07(木) 04:51:01.57
下の口か
748名無電力14001:2011/04/07(木) 04:51:38.61
>>746
それにそれぞれの物質からの被曝量を合計しないといけない
ヨウ素にセシウム、他色々か、
東電のデータは15種類か
コレだけってことも無いだろうしな・・
749名無電力14001:2011/04/07(木) 04:52:11.56
鼻腔の粘膜からの吸収もな
750名無電力14001:2011/04/07(木) 04:52:20.72
つか、ここレベル低い?
751名無電力14001:2011/04/07(木) 04:53:07.26
時間帯による
たまーに全板中トップの威力を誇る瞬間がある
あとはゴミ
752名無電力14001:2011/04/07(木) 04:53:11.74
福島原発の冷却と汚水処理、その後の対処方法 5号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301462658/
753名無電力14001:2011/04/07(木) 04:57:34.07
放射性物質を含んだ水がどこから来たかわからないってのは真っ赤な嘘。
あれだけ水ぶっこんでおいてどこかにださないとおかしい
最初はベントとか言って水蒸気を大気に放出してたけど世論の批判もあってできなくなった。

そこで復水系に水蒸気を送り水にする方向にした、通常は電源喪失すると自動閉となるバルブのバイパスバルブを手動で開けた
原子炉建屋から外に出る水系統は通常4つぐらいしかないし、常に内部が高圧なので頑丈に出来ている

この配管が地震ぐらいで漏れるとは思えない、通常運転時ほぼ100気圧ぐらいの内圧がかかっているぐらいだから。
意図的に復水器に送られた蒸気は海水に熱を奪われ水になり復水タンクに貯まっていった
だけど復水タンクもいっぱいになってきたのでしかたなくタービン建屋地下部にブロー。
結果地下坑道を通って海にまで漏れることに・・・
そろそろ海にまで行きそうだってところで世間に公表。
おまけに復水器は車のラジエーターみたいに衝撃に弱い、常日頃から復水器は修理してばかり
ここから排水口に向かって汚染された水が直接海に・・・

これが真実
754名無電力14001:2011/04/07(木) 04:58:14.32
推理なら推理と書け
ばか者
755名無電力14001:2011/04/07(木) 04:58:55.68
>>654
沖にいた原子力空母用のホウ酸運ぼうとしただけ。
空母常備分ならヘリですぐに運べたんだよ。

>>697
飛行場直したの米軍だったりするけど。
756名無電力14001:2011/04/07(木) 05:01:34.39
>>731
通常運転前じゃないと遅いね。
757名無電力14001:2011/04/07(木) 05:03:57.23
>>753
興味深い推理だと思う.
復水器の中が満タンだったりそうでなかったりするのはなぜ?
758”菅直”人@ 【東電 61.8 %】 :2011/04/07(木) 05:14:06.12
>>754
つまり真犯人は腹水器設計した上原チタンオヤジか
海に流すとと批判されるから
よし 地下室に穴開けて地下水に流そう
それと浸水してる第5第6サティアンの続報がない
メインタンクブロー 面舵いっぱい
759名無電力14001:2011/04/07(木) 05:27:23.19
>>460
むちゃくちゃ仕事がデキる人だったみたいね。やったこと見てるとため息出てくる
リタイヤ後も頭が腐ってないってのもすごいわ
76085:2011/04/07(木) 06:35:58.71
ありゃりゃ、
水の気化熱 2.25MJ/kg 灯油の燃焼熱 36.7 MJ/kg だから
低温気化式や煮詰式で処理しようとしたら、処理したい水の1/10近く燃料が必要になるんだな。

3万トン処理なら3千トン近く必要か。

やっぱり原子炉の余熱とか使用済燃料棒の余熱とか使わないと、燃料運ぶだけでも大事だな。
761名無電力14001:2011/04/07(木) 06:46:20.11
>>760
ヒートポンプを使って、原子炉の冷却水を冷却した熱を有効利用できればベストだね。
76285:2011/04/07(木) 06:51:18.89
>>761
そうすると大型の浄化装置が必要になってしまう。 建設だけで半年コースだろう。

小型の家庭用ホースで繋ぐような1分で数L 1日で数トンの処理能力のものを短時間で作って使い捨てという方法で
設置したら終わりみたいな妄想してたけど、
1トン処理するのに100リットルくらいの油が必要になってくる。これを人手で運ぶのは大変だなと。
763名無電力14001:2011/04/07(木) 07:07:51.25
>>762
>1トン処理するのに100リットルくらいの油が必要になってくる。
なので、燃焼ではなく、ヒートポンプを使って原子炉を冷やしながら、片方で水を蒸発させる・・・と。
もっとも、MWクラスのヒートポンプって、どんな規模になるのか想像も付かないけど・・・
76485:2011/04/07(木) 07:10:17.92
>>101 のようなのを色んな所に発注して、鉄枠サイズと配管位置を共通にしておいて
出来た端から積み重ねて汚水処理をしてゆくって妄想してたんだ。
でも燃料の事を考えてなかった。 1つで1日3トン処理するには300Lの燃料が必要
300台で1日900トン処理して 90KL必要だから、 タンクローリが1日に何往復もしなくちゃいけない。

既成の気化式の海水浄化施設なんかは冷却の熱で暖めたり色々工夫して効率上げてるんだな

でも、とにかく早く処理しなくちゃいけないとしたら、油を無駄に燃やしてもこの方法か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/2
しかないと思うんだけどな。
765名無電力14001:2011/04/07(木) 07:23:02.06
85はサイクロン処理の人か
766名無電力14001:2011/04/07(木) 07:25:48.65
とにかく早くやらないとならないのは同意。
このままじゃ限界が見えている。

オンサイトでは無理っぽいし、タンカーで2Fへ運んで
とりあえず処理でもできないのだろうか?


http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-07-02-08

767名無電力14001:2011/04/07(木) 07:30:44.35
最終的にはどうにか中の燃料を取り出して
別の施設に移し処理するほかないんじゃないか?
ろしあのすずらんみたいのもっと作るしかないんじゃないか?
その前に燃料を取り出す方法が難しいだろうけど、
圧力容器も安全じゃなくなってるようだしな
768名無電力14001:2011/04/07(木) 07:37:22.53
燃料プールに戻して煮詰めればいい
769名無電力14001:2011/04/07(木) 07:44:03.24
すずらんの処理能力は70t/Dっぽいな。
濃度や塩水の条件により、もっと落ちそうだけど。
最低後3台ぐらい欲しい。
77085:2011/04/07(木) 07:50:25.73
>>766
リンク先読むと
(a) 蒸発処理 DF一般的に1,000〜10,000
(b) 凝集沈澱処理 (今回は無理っぽい)
(c) イオン交換処理 DF 最適な条件下で 陽イオンのFPに対して100程度が期待できる。

やっぱり蒸発処理しかないね。 

2Fに移したとしても、現在発電していないのだから蒸発させる熱源をどうするかって問題は残ると思う。
だったらもう油燃やしまくった方が早いかもな。
771名無電力14001:2011/04/07(木) 07:52:25.08
いい加減水冷却やめろと
77285:2011/04/07(木) 08:09:08.53
>>769
3炉で石油換算で20kL/日のエネルギーが出てる。
これを
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/2
式に処理したら1日250トンくらいの汚水を処理出来る。
773名無電力14001:2011/04/07(木) 08:19:20.71
>>770
>2Fに移したとしても、現在発電していないのだから蒸発させる熱源をどうするか

使用済み燃料棒を放り込む
774名無電力14001:2011/04/07(木) 08:21:15.03
いまNHKみてたら茨城の漁師が魚に値段がつかないから漁途中で戻ってきたって言ってた
放射性物質→プランクトン→コウナゴ

という生物凝縮の話もしてたんだけどさ
福島原発の湾周辺をフェンスで囲ってその中でコウナゴの養殖して出来るだけ外へ出る放射性物質を少なくするのは
漁師さんたちの役にいくばくか立つんじゃないかな
どう思いますか
775名無電力14001:2011/04/07(木) 08:22:20.80
>>774
頭いいな。おまえ
776名無電力14001:2011/04/07(木) 08:26:42.21
>>774
肝心の漁船が津波で壊れてしまった漁師さんにとっては、このさい大量に汚染してもらって賠償金で漁船新しく出来た方が役立つと思います。
777名無電力14001:2011/04/07(木) 08:28:13.64
>>771
時代は液体ナトリウムですよね!
778名無電力14001:2011/04/07(木) 08:29:50.80
>>771
やっぱ時代は液体ナトリウムだよね!
779名無電力14001:2011/04/07(木) 08:31:43.71
何故スズ処理を検討しないんだ
780名無電力14001:2011/04/07(木) 08:32:47.33
技師が出社するとここはサロンになっちゃうな
781名無電力14001:2011/04/07(木) 08:34:22.62
統合本部電脳作戦司令室が機能してないな
782名無電力14001:2011/04/07(木) 08:34:47.32
昨日買った小女子の頭が2つある件
783名無電力14001:2011/04/07(木) 08:36:51.28
>>770
DFって言ったって、この場合塩分が入ってるから塩分含有率の逆数以上には上がらない
784名無電力14001:2011/04/07(木) 08:37:36.70
汚染が見つかったコウナゴの処理ってどうなってるんだろうね
あれだけ高濃度だと焼却処理もできないだろう
785名無電力14001:2011/04/07(木) 08:50:58.55
「サマーウォーズ」が懐かしい
786名無電力14001:2011/04/07(木) 08:51:44.76
>>780
技術的に詳しい人達はだいぶ前に立ち去っているよ
ここは遊び場
787名無電力14001:2011/04/07(木) 08:59:01.90
>>786
学生さんの事ですね解かります。
788名無電力14001:2011/04/07(木) 08:59:05.78
コウナゴの4080ベクレルはヨウ素だろ?
半減期も短いのにガタガタ言うなや
789名無電力14001:2011/04/07(木) 09:01:53.47

                       _____
                          /  ゙     \
                         / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ┏┓  ┏━━┓      ||        | |        ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      |/ -―  ―- 丶..|.        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━( Y  -・- ) -・-  V´)━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      ).|//// ( 丶 )///|(       ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━(ノ|     `ー′  .ノ_)━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          ヽ   )〜〜(  /        ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ..//\____⌒__//\      ┗┛┗┛
                 `/  > |<二>/ <  ∧
【福島原発】再臨界してるんじゃないのか!? 2/2---2011/4/5/火
http://www.youtube.com/watch?v=hiK0dXsENkY
790名無電力14001:2011/04/07(木) 09:03:33.35
生物濃縮を汚染除去に使うアイデアは検討すべき
どういう系が一番効率的なんだろうか

ただしゴジラ誕生は避けてもらいたい
ゴジラの東電本社襲撃は面白い筋書きだが巻き添えが大きいのは困るし
791名無電力14001:2011/04/07(木) 09:03:55.31
>>769
すずらんは低レベル汚染水しか処理できないので70t/Dの能力もそのまま額面通りとは思えないよ
792名無電力14001:2011/04/07(木) 09:03:53.07
スレ分けが悪手だというのを認識しとけ
793名無電力14001:2011/04/07(木) 09:06:23.39
>>790
いくつか前のスレで原子炉内のムール貝やワームチューブ養殖説が出てたのに
スレのまとめに載ってないね
794名無電力14001:2011/04/07(木) 09:08:02.35
6万トンの汚水か しかも増えつつある
濾過でも蒸溜でも全部が海水なら1800トンの塩がとれるな
超汚染された塩が

ドラム缶(200リットル)で9000本だ
海に流したくなる気持ちは分かる

塩と放射性物質を分離するには時間がかかるから
実質現場での処理は無理じゃないか
795名無電力14001:2011/04/07(木) 09:09:27.86
>>779
水で冷却できず空焚きになってしまう場合の手段だから、プールはまだしも炉内に入れる方法が無い
注水出来ている経路をつぶしてしまう可能性あるのに今取る手段ではない
796名無電力14001:2011/04/07(木) 09:10:36.33
>>794
プラント建設すりゃいい

これから意図的に海にダダ漏れさせたら世界の鼻つまみ
北チョン以下の存在
797名無電力14001:2011/04/07(木) 09:13:45.19
>>719
その算出からすると、避難基準20mSVにしたら内部被曝928mSV
で総計948mSVの被曝ということになりますね
ぎりぎり1SV以下か
798名無電力14001:2011/04/07(木) 09:17:29.59
海プールから深海に捨てたらいいよ
船から捨てると条約違反らしいしパイプ的なものでなんとかしよう
799名無電力14001:2011/04/07(木) 09:18:21.07
>>794
ドラム缶9000本か
生物濃縮するとこれの何倍になるんだ?
生物濃縮なんか使えねーよ
800名無電力14001:2011/04/07(木) 09:20:43.17
>>796
10mx10mx10mの穴掘って、そこに10mx10mx11mのステンレス容器を埋め込んで
汚水入れては上1mで煮詰めながら汚水を継ぎ足してゆくと、やがて10m*10m*10mの塩の塊りが出来る。
これを10ほど作ればいいわけだが
801名無電力14001:2011/04/07(木) 09:28:55.91
>>798
それだと海洋投棄になるんで条約違反になる、地上敷地から垂れ流してるのは条約に記載がないのでやっちゃってる行為でしかない
802名無電力14001:2011/04/07(木) 09:30:02.03
生物濃縮はゴジラ以外のリスク無いんだから、定着種で積極的にやるべき。
漁師は回収が仕事だな。プルトニウム入りは当たりにして高く買い取ってやれw
803名無電力14001:2011/04/07(木) 09:35:14.26
どこの原発スレも、マトモな話をしなくなってる。
でも、これは喜んで良い状況じゃないか?
最悪の状況を脱し、事後処理に移り始めている証左だろう。
まぁ一番の問題として、日本のエネルギー政策での原発推進を見直さざるを得ない状況になったってことだ。
エネルギーが供給できない=競争力の欠落だから、今後日本のGDPは落ちていく一方だろう。
20年後には、イタリア以下のGDPになってるんじゃないだろうか。
今年よりも来年が必ず悪くなるという時代を生きるなんて、20歳代でこのスレを見ている学生さんは本当に気の毒だ。
煽るほどに自分の首を絞めてることに気付くのは、今年の夏以降かな。
804名無電力14001:2011/04/07(木) 09:35:28.75
>>800
まあ
水蒸気を濾過してなんやらかんやらだが
基本的にはその通り
805名無電力14001:2011/04/07(木) 09:39:04.20
>>803
最悪まっしぐらだわボケ!
806名無電力14001:2011/04/07(木) 09:42:05.40
>>803
また〜ご冗談をw
気の毒ならどうにかしてよ orz
807名無電力14001:2011/04/07(木) 09:43:07.90
>>804
泡立たないように煮詰めてやれば・・・・そのまま大気に放出しちゃっても 3桁も下がってれば十分じゃないかと思うけどな。
蓋して、蒸気集めて水にして今度はイオン交換膜とかでさらに1/1000にして海に放出か?
808名無電力14001:2011/04/07(木) 09:43:16.03
>>797
我等が武田先生が総被曝は空間線量の4倍しると仰っておられる。

数値発表を怖いと思うか、大丈夫と思うかは個別の専門家の判断なので
構わないが、空間しか言わないのはおかしいと。
809名無電力14001:2011/04/07(木) 09:47:21.83
>>807
そういう事
その位しないと失った日本の信用は戻らない
土建屋、プラント屋も一生懸命やるしw
810名無電力14001:2011/04/07(木) 09:47:39.43
>>800
蓋も付けるとステンを厚さ100ミリとして約60トン
塩は普通比重1.0だから1000トン
合計1060トン 2つも造ればいいか


ちょっと動かせないよ もっと小さいのをたくさん造らなきゃ
その場に放置なら腐食してただ漏れだ
811名無電力14001:2011/04/07(木) 09:49:00.82
>>790
チェルノ歴25年のロシアならすでにやってんのかなぁ。
汚染魚Aを養殖→ミンチにして汚染魚Bの餌に→ミンチにしてCの餌、
そしてCをAの餌に・・・。まぁ魚以外も混ぜて循環するだろうけど
放射性物質食う細菌みたいなトンデモ進化を遂げそうだな。
812名無電力14001:2011/04/07(木) 09:50:12.92
>>805
このスレの始めからいるんだが、初めはドライベント積極容認&排水の海洋投棄黙認が殆どだった。
今、ドライベントや海洋投棄は、スレ的に認められない方向になっている。
環境汚染に配慮できるだけの根本的な危機が回避されたってことだよ。
出てくる情報が多くなって悪化しているように思えるだけで、事態は収束に向かいつつある。
祭りは後片付けの時期に入った。
そろそろ未来の準備に入ったらどうかな?
自分の未来が不安を払拭する為に煽りまくってるのなら、非生産的だと思うけどね。
813名無電力14001:2011/04/07(木) 09:51:42.36
>>811
ロシアは日本海にダダ漏れさせてたけどな
まぁ桁が違うだろから参考にならんかも
814名無電力14001:2011/04/07(木) 09:52:05.48
>>807
焼却処理してでかい物や重いものは灰に残る、さらに廃棄煙を水中でさらにろ過して低LV汚染水にする
それをすずらんで処理すれば海洋廃棄可能じゃないかな
815名無電力14001:2011/04/07(木) 09:52:29.91
あのですね、福島県民にとっては今そこにある危機なんですけど
早く閉鎖冷却システムと汚水処理システムが確立しないかなぁ
816名無電力14001:2011/04/07(木) 09:53:07.20
>>810
穴掘ってステンレス埋めたら周りをコンクリで固めたら 100mmも厚みいらんだろ
内側は、合成樹脂でコーティングしておけば大丈夫じゃないか?
熱するのは穴から出た上部だけで、水の熱伝導は悪いから上で煮立っても下は冷たい。
817名無電力14001:2011/04/07(木) 09:54:31.68
まあどっちかというと今ここにある危機
いや今ここにあった危機かも
818名無電力14001:2011/04/07(木) 09:55:28.45
>>812
超最悪を避ける為に最悪を容認してただけだろよw
現象が最悪なのは変わっていない

水冷系が一つでも逝ったら超最悪になるのは目に見えてる
819名無電力14001:2011/04/07(木) 09:56:21.99
結局 >>101 を大きくしただけだな
820名無電力14001:2011/04/07(木) 10:02:17.87
面倒だから、1000mぐらいボーリングして、圧入してしまえ。
821名無電力14001:2011/04/07(木) 10:05:43.45
>>790
超高濃度汚染水で生物が生息できるとでも?
生物が生息できるまで薄めたいなら、防波堤で流出を封じ込める
みたいな考えは放棄するしかない。
822名無電力14001:2011/04/07(木) 10:07:39.93
>>811
最終的には放射性物質の蓄積した魚を焼却して
煙や灰を濾過して放射性物質を濃縮する必要がある
ならば汚染水を直接濃縮した方が1000倍ましだよ
魚で全てを除去できないから水の濃縮はどっちみちしなきゃいけないし
823名無電力14001:2011/04/07(木) 10:08:52.23
>>818
「爆発したら」とかの仮定が多いな。
だから、煽るような時期は過ぎたんだよ。
もうそろそろ、原発問題より自分の今後を心配をしろ。
今日よりも明日が悪くなる、これからの日本経済のな。
危機を煽る事で潰している時間が、お前の首を確実に絞めてる。
いつまでも祭り気分で浮かれていると、気付いた時には取り残されるぞ。
そろそろ高校や大学が始まるだろ。
取り残されないように気をつけな。

煽り厨はもう沢山だ。
824名無電力14001:2011/04/07(木) 10:10:26.64
>>101
ヒーターの代わりに使用済み燃料棒を放り込めば電源いらず
どうせ後に残るのは高レベル放射性廃棄物なんだから同じ事
825名無電力14001:2011/04/07(木) 10:10:27.68
64条は世界初なんだろ?
それを海と大気と両方やることになったんだから相当悪化してる。
逆に言えばまだコントロール下にあると言えるのかもしれないが
12日の時点で炉心溶融が起きたと見ているようだが
ここまで想定されていたかどうかがわからん。
826名無電力14001:2011/04/07(木) 10:10:34.98
>>823
> 「爆発したら」とかの仮定が多いな。

仮定どころかぽぽぽぽ〜ん!ですから
827名無電力14001:2011/04/07(木) 10:11:03.65
>>823
原発の中途半端に近くで収入が絶たれて目処が立たない奴もここに居たりもする
828名無電力14001:2011/04/07(木) 10:12:05.12
>>827
もうこっちに引越してきな
829名無電力14001:2011/04/07(木) 10:12:23.03
>>823
予測出来る最悪を考えて対策を立て技術的に可能かどうか(時間も含めて)
検証するんだろよ
後追いの現実認定ならアホな学生で十分
830名無電力14001:2011/04/07(木) 10:12:31.27
ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請 byゴミウリ

そろそろ危機を煽るのはやめにしようぜ
2chは刑事関連の場合関係機関にIP晒しは平気でやるよ


831名無電力14001:2011/04/07(木) 10:13:44.81
>>810
そうだな。 定尺の鉄板の端を溶接するだけで出来るサイズにして、
急いで作って、作ったはしから据え付けて処理してゆかないと。
832名無電力14001:2011/04/07(木) 10:14:14.05
>>816
いやこれだけ海岸近いところでしかも浅い場所ならと漏洩するよ
埋めるなら内陸部の深いところじゃないとね
だから最終的には現場から持ち出す形態にしないと
とりあえずの保管ならいいけどね
それにしても海水の汚染水は始末に困るね
軽水の汚染水ならコンパクトに濃縮できるのにね
833名無電力14001:2011/04/07(木) 10:14:48.26
じゃあ汚染問題がもっと深刻になるとかはないんですね?
ただ世界観から日本は信用を失い経済的にダウンするということですか
834名無電力14001:2011/04/07(木) 10:18:54.53
>>823
ハロワいってこいw
835名無電力14001:2011/04/07(木) 10:19:19.38
>>85,101,770,807
逆浸透膜
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=01-04-03-03-07
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=01-04-03-03-08

フィルターを通した後に、逆浸透膜を何回かループさせ、濃縮度を上げてから、
タンカーなどで再処理工場に運ぶってのは?

そうすれば>>101の容器は再利用できるし、
塩をガラス固化体などに詰めて地層処分することも出来る。

フィルターと逆浸透膜も定期的に交換が必要だから、
再処理工場などの遠隔で操作できる設備が整っているところでなければ、
濃縮することも無理だろうか?

30万トンタンカーなどを使えば、無理に現地で濃縮する必要もないかな。
836名無電力14001:2011/04/07(木) 10:19:36.01
>>831
まあ1トンサイズなら1800個いるんだが
837名無電力14001:2011/04/07(木) 10:19:56.57
>>833
現在進行形で絶賛漏洩中です・・
838名無電力14001:2011/04/07(木) 10:19:59.21
>>794
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 溶 融 塩 原 子 炉 が ! !
          \      ヽ               /      / ‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
839名無電力14001:2011/04/07(木) 10:20:06.64
>>833
深刻になるのかならないのか解からない
深刻な汚染になる可能性は高い確率で残されてる
で、経済的にだが
避けられない汚染による信頼喪失ならそれほどでもない
捏造、隠蔽、無能による汚染の拡大による信頼喪失は致命的
840名無電力14001:2011/04/07(木) 10:20:09.80
>>833
汚染なんて現在継続中だろ。
蒸気の処理もできてないし、溜まっている水も地下に漏えいしている可能性が高い。
841名無電力14001:2011/04/07(木) 10:20:26.16
>>833
それは東電しだいだな。 ここで言ってるような浄化装置を急いで大量に作れば間に合うが
閉鎖冷却まで数ヶ月なんて悠長なこと言ってるようだと
1日に500トン 2ヶ月で2万トンの汚水を作ってるわけで、もれるしかないな。

最低1日500トンの浄化装置つくってやっと内部的には増えない
でも雨とか降れば、それが施設を洗って汚染水を量産するから、千トン/日くらいでバランスって所かもな。
842名無電力14001:2011/04/07(木) 10:21:02.08
10時30分から窒素注入ってほんと?
843名無電力14001:2011/04/07(木) 10:21:52.42
歴代政権とズブズブの癒着関係にあった読売新聞社主・正力の責任追及しようぜ。
読売なんてそもそも地方の弱小新聞社だったのに、それがどうやって日本最大になれたのか。
経営手腕が優れているから?そんなわけないよねw
844名無電力14001:2011/04/07(木) 10:22:48.81
>>836
最初に入れた海水1万トンから300トン。
残りは淡水だし、地下水はどうなんだろ? 塩分高くなければ そんなにいらないんじゃない?
845名無電力14001:2011/04/07(木) 10:24:26.47
【政治】 官邸HP「ベント」開始時間を書き換え 原子力安全・保安院の担当者「当初からベント操作着手は10時17分」★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302137335/
846名無電力14001:2011/04/07(木) 10:25:00.11
汚染水放水は貯蔵タンク不足を理由に
これからも行われます。
配電盤の水没は嫌なので5・6号機の汚染水は継続して排水します。

これからも東京電力をよろしくお願いします。
847名無電力14001:2011/04/07(木) 10:26:05.83
>>844
だから
東電みたいに後手後手になるんだよw
予想しうる最大値+30%
848名無電力14001:2011/04/07(木) 10:27:09.51
>>835
どうだろ? 放射能汚染濃度上げちゃったら、乗員も受け入れ先も断ると思う。
船で運ぶんなら低濃度汚染水じゃないかな

現地で塩に煮詰めてしまえば、まだ固形物だからコンクリで固めて運べばいけそうだけど
849名無電力14001:2011/04/07(木) 10:29:20.33
http://www.kantei.go.jp/saigai/201104070800genpatsu.pdf
2ページ目
7日01:31 全ての弁を開放し、1号機原子炉格納容器内へ窒素ガス注入を開始
「全ての弁を開放し」と言う事は、ベントしながら注入していると言う事だろうか?
850名無電力14001:2011/04/07(木) 10:29:56.60
>>836
小さいのをパパっと100個くらい作って、そのあたりの除洗用に使ってる間に、
でかいのも作ってゆくってのでいいんじゃない?
851名無電力14001:2011/04/07(木) 10:30:03.93
videonewsより、現在の福島原発周辺の様子

「原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に 」

http://www.videonews.com/asx/special/110403_nukereport_300.asx

ガイガーカウンターが、警報を出しまくり。

原発の避難地区を1.5kmまで、接近。
852名無電力14001:2011/04/07(木) 10:30:17.67
>>830
>ネットの流言飛語

どのような捏造 煽りがあるんだい 今後のために教えてくれないかな。 
853名無電力14001:2011/04/07(木) 10:30:22.75
混 沌 と し た ス レ に

原発81
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302086428/
原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
福島第一・第二原発 状況まとめスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301927150/
【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301780216/
【原発事故】ダメモトで解決方法を考える 原発 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301917350/
854名無電力14001:2011/04/07(木) 10:30:39.85
>>801
海から海へ移動してるだけじゃないか
これ駄目なの?
855名無電力14001:2011/04/07(木) 10:34:00.00
悪質だからこのスレ通報しておいた
856名無電力14001:2011/04/07(木) 10:34:01.99
>>835
これ海水を淡水化するだけじゃん
回収率60パーセントでも汚染水が濃縮されて
単に体積が60パーセント減るだけ
6万トンが2万4千トンになるだけで危険性は倍増する
タンカーに載せるならむしろ真水でで割ってリスクを
少なくしたほうが良い
857名無電力14001:2011/04/07(木) 10:35:10.22
>>849
とりあえず、同じ資料の88ページを見る限り、
7:00までに放射線量に大きな変化は無い模様。
858名無電力14001:2011/04/07(木) 10:35:48.66
寺坂信昭「原子力保安院長」 班目春樹「原子力保安委員長」 鈴木篤之「原子力研究開発機構理事長」等
 の判断「自惚れ」ミスに拠って引き起こされた福島原子炉事故だった。
 
859名無電力14001:2011/04/07(木) 10:37:24.30
>>848
やはり下手に濃縮せずに、遠隔操作できる設備まで、
汚染水をタンカーなどで運ぶのが現実的かな−。

そのためには再処理工場で汚染水を処理できる設備が整うまで、
何十万トンか汚染水をプールしておくしかないか。
860名無電力14001:2011/04/07(木) 10:37:51.27
推進派のセンセイ方にどうやって規制行政が勤まるというのか。
にゃんこに魚屋の店番させてるようなもんだろ
861名無電力14001:2011/04/07(木) 10:40:11.87
>>858 個人「3氏は」としてどのような責任を取るのだ?国会陳謝で済ますつもりか?
   
862名無電力14001:2011/04/07(木) 10:40:15.10
アメリカのネコは魚食わないらしい。
原則、原発関係は海外の外部識者を安全対策に関与させるべきだろうな。
社外取締役みたいなもんだ。
863名無電力14001:2011/04/07(木) 10:40:49.23
>>590
あのニヤニヤはないなぁと思った。
「まだ発注がないんですよ。ぼやぼやしてたら海外に売っちゃうよ」だって。
原発事故の反省の気配もなく、「いい飯のタネができた」って嬉しそうに見えてしまった。
864名無電力14001:2011/04/07(木) 10:41:00.62
>>856
逆浸透膜などで濃縮するのは、体積を減らして、
輸送する回数を減らすor蒸発に必要なエネルギーを減らすことが目的だったんだが、
フィルターや逆浸透膜の交換を考えると、濃縮するだけデメリットが増えるだけかも。

再処理工場でフィルターや逆浸透膜を使って濃縮するのには意味があるかもしれないが。
865名無電力14001:2011/04/07(木) 10:42:00.96
>>859
どこに持っていっても、結局蒸留するんだから、その場で蒸留しちゃえばいいんだよ。
1Sv/hの水も 蒸留しちゃえば 100μSv/h  イオン交換膜1つ通せば 1μSv/h
866名無電力14001:2011/04/07(木) 10:43:54.50
>>855
そんなことしてる暇あるならハロワいけ
867名無電力14001:2011/04/07(木) 10:44:48.90
>>865
そうするとFukushimaが、核のゴミ捨て場に確定しちゃいそうな気がするんだが。
>>101の方法で濃縮された塩は、もはやガラス固化体などに詰め直すのも難しいのでは?
868名無電力14001:2011/04/07(木) 10:48:03.37
>>835
RO(逆浸透膜)は処理速度が遅い
869名無電力14001:2011/04/07(木) 10:48:48.18
>>867
それは仕方ないというか、既に地面に飛散防止剤撒いてるんだから確定。

濃縮された汚染塩は、上に残る水に水ガラス入れて固めた上で、容器ごとコンクリで封印。 10年すりゃ半減期の短い放射性物質は殆どなくなってる。
870名無電力14001:2011/04/07(木) 10:48:55.60
逆に電力余ってるときはその電気はどこに行くんですか
東電意外は節約したらあまるような気がするけど
871名無電力14001:2011/04/07(木) 10:49:19.32
>>864
その場でやるしかねーわな
移送に伴うリスクは避ける方向が賢明
第一から一キロ圏内を処理施設建設とする
第二は廃炉、燃料運び出せれば、処理後の廃棄物の一時(数年)保管場所とする
872名無電力14001:2011/04/07(木) 10:50:29.74
>>739
ベクレルからシーベルトならこのサイトで計算できるよ
そういう話じゃなかったらごめん
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
873名無電力14001:2011/04/07(木) 10:50:45.07
>>868
だな、とてつもなく遅い。
1リットルを処理するのに数時間だっけな。
874名無電力14001:2011/04/07(木) 10:51:45.80
>>867
実際、もう動かせないだろ。
廃炉って言っても、分解できるとは限らない。
周囲10キロ程度の土地を買い上げて、大規模な最終処理施設として永久保存するしか無いかもね。
875835,859,864,867:2011/04/07(木) 10:53:26.04
>>868
その図には8300トン/日と書かれているので、十分な処理速度かと。

>>869
政治的に果たして決断可能なのか?

>>871
1から施設を建設するのに、果たして何年時間がかかるのか?
すでにある程度の設備が整っている国内外の再処理工場に、
ろ過、蒸溜設備を増設する方が短時間で済むのでは?
876名無電力14001:2011/04/07(木) 10:53:52.54
>>854
船舶から基準値以上を超えた放射性廃棄物の海洋投棄は条約違反になる
地上から海洋に流した場合は意図しない漏洩と意図した漏洩の区別が厳密に規定されていないため条約違反になっていない模様
877”菅直”人@ 【東電 83.6 %】 :2011/04/07(木) 10:55:33.52
>>868
遅くてもやればいいし
何が気に入らないんだ
小型のユニットたくさん置けばいいだろ
なにもせずだらだら汚染水垂れ流しとか正気の沙汰じゃない
878名無電力14001:2011/04/07(木) 10:56:05.72
>>875
そういうタイプのRO膜は、すぐ処理能力が落ちる(目詰まりする)ので、
頻繁に取り替えなければならなくなる。だれがやる?
879名無電力14001:2011/04/07(木) 10:56:45.14
>>875
圧力の方をよく見てごらん。 その水量を60〜90気圧とか 900m上に揚水してるようなもの。
880875:2011/04/07(木) 10:58:09.59
>>874
地層の条件が合えば、最終処分場にしてしまうのはいいとしても、
やはり塩はガラス固化体に詰め直して、地下水が入り込んでこない地層に処分する必要があるかと。
砕けた燃料が水と一緒に流れ出てるだろうから、半減期が数万年のものも多いはず。
881名無電力14001:2011/04/07(木) 10:58:26.82
>>843
営業力に圧倒的に優れていたから。営業の鬼、務台という希代の人物を生み出したから。
882名無電力14001:2011/04/07(木) 10:58:58.77
>>852
私が見たのは、現地で強盗が頻発するとかレイプが起こったとか
そういう系のデマ
883名無電力14001:2011/04/07(木) 10:59:52.41
>>875
煮詰めるだけなら施設ったって、タンクの上部にパイプ通して石油バーナーの熱を通すだけだ。
1トンのものなら、町工場で作るのは1週間もかからんだろ。
多数の町工場に発注すれば平行して出来上がる。
884875:2011/04/07(木) 11:00:25.58
>>878
それが問題。
外部循環させるにしても同じ問題が発生する。
だから汚染水は全て汚染水プールに溜めておいて、
遠隔操作できる再処理工場などに運ぶしかないかなと。
885名無電力14001:2011/04/07(木) 11:02:15.52
>>719
つ防護服
886名無電力14001:2011/04/07(木) 11:04:20.15
>>863
そりゃそうだろう
原発関連施設でメシ食ってるやつは昔っからジミンとズブズブで今のミンス政権を良く思ってる筈ないしな
ネタをちらつかせながらどうやって儲けようかヘラヘラ算段してるだけだろうから
887名無電力14001:2011/04/07(木) 11:06:19.65
>>844
原子炉には3月の25.6日まで海水注入
消防車からのピールへの注水は1日くらいまで海水だよ
とにかく現場では真水が欠乏していた
余裕ができたのは米軍のはしけが来てからだよ

津波で死亡した2名は多分溺死じゃないかな
つまり建屋に溜まった水のかなりの部分が海水
ほとんど海水と見て良いと思う
こないだ海に放出した低濃度汚染水は真水らしいが

溜まった水の海水濃度が今後かなり重要になるのに
東電は発表しないし、記者も質問しないね
888名無電力14001:2011/04/07(木) 11:06:29.36
なんか本当にサイクロン集塵しかないように思えてきた
889名無電力14001:2011/04/07(木) 11:08:17.88
>>886
優れた技術者や学者ってのはある意味客観的にしか物事見れない人
武田先生もそうだったけど自分が話してる内容と表情が他人にどう写るかなんて考えないよ
そういう気配りできるのは逆に無能な政治家なんだよな
890名無電力14001:2011/04/07(木) 11:08:34.83
>>774
>福島原発の湾周辺をフェンスで囲ってその中でコウナゴの養殖して出来るだけ外へ出る放射性物質を少なくするのは
>漁師さんたちの役にいくばくか立つんじゃないかな
あのさあ。
ネタじゃないと思ってマジレスするけど、
コウナゴって3-4cmの稚魚なんだよ。シラウオと同じ。
それをフェンスで囲って逃げなくするって、どれほど目が細かくてどれほど巨大な体積を囲む網が必要か、考えてみて(苦笑)?
891875:2011/04/07(木) 11:09:25.19
>>883
>>101の容器の上下左右を、4m厚コンクリートで囲んでしまう?
それでも数十年ぐらいで、雨水や地下水が侵入してきて、
それが長期間にわたって海などに流れ出すのでは?

コンクリートの周りをガラス+ベントナイトで囲ってしまえば、
もうしばらくは持つだろうけど、雨水や地下水に曝されるからどうなるか…。
892名無電力14001:2011/04/07(木) 11:11:35.79
ブロワーに海水通すとか嫌過る
錆はいいとしても塩の結晶が変な場所で成長したら分解困難になりそう
893名無電力14001:2011/04/07(木) 11:11:39.08
>>888
気化式は大量にエネルギー要るよな。
電気で1日1トン処理するだけでも25KW
目の前に3MWの発熱源があるのに
894名無電力14001:2011/04/07(木) 11:13:31.06
>>891
10年もすれば、使用済燃料棒の発熱の減少と同じ曲線でベクレル数も減る。
そのころに掘り出して、ガラス固化でもなんでもやればいいでしょ。
895名無電力14001:2011/04/07(木) 11:15:43.33
>>887
貯留するだけでも、半減期が短い同位元素なら充分に有意義。
半年ほど貯留したあと、処理に廻せば良いんじゃなかろうか?
その間に中間処理施設を建造できれば、貯蔵の面でもかなり楽になる。
896名無電力14001:2011/04/07(木) 11:15:46.14
煮詰めて塩ってバカでかい結晶が出来たりしないの?
イオン結晶の硬さは知ってるよね
897名無電力14001:2011/04/07(木) 11:19:30.37
>>896
雲が宇宙線で出来易くなるのと同じで、
放射性物質が入ってるから凝結核には事欠かないからそんな大きいのが出来る必然性が無いと思うけどな。
出来たって別に容器のまま保存しとけば問題ないと思うが
898名無電力14001:2011/04/07(木) 11:19:35.56
問題が一つ
地震や津波が再度来た時にも耐えられる処理プラントが必要
そこら辺を考えてなかった、てか思考停止してたのが原発事故の一つの側面
最低十数年掛かると思われるので
短期的処理施設、長期的処理施設の並行建設が必要では?
899名無電力14001:2011/04/07(木) 11:21:28.98
>>895
塩分濃度が問題だと言ってるんじゃないか
処理は現場か別場所か分からないが
塩が多ければ濃縮に手間がかかるか
清浄塩と放射性物質に分離できないと
濃縮しても体積が膨大になる
900名無電力14001:2011/04/07(木) 11:22:09.24
>>898
まあ作業員の安全確保のためにもタンクに汚染物を溜めるよりも蒸留して固体化してゆくのが先だろう。

大型の処理施設は、土建屋には猫に小判なんだろけど、間に合わなければ意味がない。
901”菅直”人@ 【東電 83.6 %】 :2011/04/07(木) 11:23:13.70
塩なんか固めて銀河の彼方に飛ばしてしまえ
902名無電力14001:2011/04/07(木) 11:24:10.62
>>899
ソレは塩を2週間も入れ続けてるんだから判りきってやってるわけ
政府は復興需要というか、金を使わそうとやらしたのかもしれないが・・・・

塩と放射性物質を分離するなんて、そりゃ余程の巨大プラント作ってチマチマやらんと無理。
903名無電力14001:2011/04/07(木) 11:25:24.97
>>901
廃棄物の宇宙処理はけっこう真剣に検討されてたよな
第2宇宙速度が必要なので、割に合わなそうだったけど
904名無電力14001:2011/04/07(木) 11:26:08.51
>>903
ラグランジェ点におくんだったけ?
905”菅直”人@ 【東電 83.6 %】 :2011/04/07(木) 11:29:04.62
>>903
スポンジ脳のゼネコンに提案させても
無駄金使うプランしか出てこない
だったら技術革新名目で飛ばせばいい
いくつか飛ばしてるうちにコストも下がるだろ
906名無電力14001:2011/04/07(木) 11:30:40.59
6666リットルの高濃度汚染水が
ドラム缶1本の200kgの超汚染塩となるのか
これが9000本じゃ輸送も困難だし
六ヶ所村でも埋めきれないんじゃないか
907名無電力14001:2011/04/07(木) 11:32:44.34
再処理工場作るのにどれくらい時間がかかったのか調べてたら、
嫌なデータを見つけてしまった。
4号機のピットから漏れてた水を年換算すると80京ベクレル/年ぐらい。


六ヶ所村の再処理工場完成延期、2千億円コスト増
http://www.asahi.com/business/update/0221/TKY201102210397.html

原燃が再処理事業を国に申請した89年当時、完成は97年12月、
建設費用は7600億円で済む予定だったが、計画はこれまでトラブルなどで18回も延期され、
建設費も現在まで2兆1930億円に膨らんでいる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/六ヶ所再処理工場

気体で大気中に放出する放射性物質
クリプトン85 (Kr-85) 33京ベクレル/年 半減期10.7年

液体で太平洋に放流する放射性物質
トリチウム (H-3) 1京8千兆ベクレル/年 半減期12.3年
908名無電力14001:2011/04/07(木) 11:33:56.27
>>906
高濃度汚染水は、最初に3000トンの真水の上に海水込みで同量入って、その後淡水で入っているから
現時点では塩分は半分だと思うよ。1週間で炉あたり1000トン増えて塩分濃度はそれだけ薄まる
909”菅直”人@ 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 11:35:25.30
>>907
ロケットいくつ飛ばせるんだ笑
地球飛び出してしまえば
あとは定速で衝突回避システム機能させればいいだろ
910名無電力14001:2011/04/07(木) 11:35:32.03
>>904
持ち上げる重量にもよるけど、地球の引力圏外に行こうと思ったらサターンV型クラスのロケットが必要になるな
911名無電力14001:2011/04/07(木) 11:36:02.31
塩分だけじゃないし固体化させるとかさ増すからもっと多くなるかも
912名無電力14001:2011/04/07(木) 11:37:32.45
>>907
その予算を放射能処理の研究費に注ぎ込みたい
日本が飛躍するチャンスになる
913”菅直”人@ 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 11:39:42.12
>>912
自称唯一の被曝国で今まで予算つぎ込んでこなかったのがおかしいくらいだな
放射性同位体や重原子除去フィルタや無害化
914名無電力14001:2011/04/07(木) 11:39:50.00
まあゼネコンに儲けさせる為に2週間も海水を入れ続けたんだから、巨大処理施設は建設するでしょ。

それとは別に、現場の安全のためには緊急にその場で除去が必要。
でかいタンクがあったって、そこまでの配管施設してメインテナンスしなくちゃいけない。
外には薄めて出さないとダメ。
915名無電力14001:2011/04/07(木) 11:42:10.25
>>912
放射能除去ったって、今現在必要なのは煮詰めるか、蒸気粉塵回収の、もう何百年も前からある技術。

そういうのは、圧力抑制室の2万トン以上溜めた塩分入り海水を抜いてからやってくれ。
916名無電力14001:2011/04/07(木) 11:43:30.49
放射能汚染の無い地区に作るのは反対が多いだろう。
が、汚染地区に作るのだから、そのあたりの反対運動は緩和されるんじゃないか?
どうせ作物作れないのなら、処理施設の用地として売ってしまうという選択があり得る。
10kmで作れば、第二の電力を引き込むことで処理用のエネルギーにもめどがつく。
917”菅直”人@ 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 11:46:00.14
>>915
そういう対処療法じゃなくてなぜ放射線がでるのか
でないようにするにはどうすべきか
原子や素粒子ともっと対話が必要でしょう
918名無電力14001:2011/04/07(木) 11:46:43.82
どんなに好転しても福島は数十年は解体出来ないわけだし、管理するだけの施設より他の廃棄物処理や受け入れ施設作ったほうが復興になるんじゃない?
919名無電力14001:2011/04/07(木) 11:46:54.59
>>916
だから、ゼネコンさんの儲け話は後で頑張って営業なりして勝ち取ってくれって話。
920名無電力14001:2011/04/07(木) 11:47:07.39
>>886
上原さんって原発で飯食ってたの?
安全委員とかやってたってこと?
921名無電力14001:2011/04/07(木) 11:49:27.54
>>908
そうかな
保安院の発表の6万トンの内訳は
津波で侵入した海水+炉心に注入した海水の漏れ+プールに放水した海水の漏れ
がほとんどじゃないかな 
しかもそのほとんどが人も近づけない程の放射線を発している
注入した海水・淡水のかなりの部分が蒸発しているが
問題は塩は蒸発しないので蒸発分は淡水だということ
淡水部分は蒸発するが塩分はたまる一方
淡水入れた分薄まっているというは楽観すぎ

だから建屋の溜まり水の塩分濃度は非常に大事
もしかして通常の海水より塩分濃度が高いかもしれない
922名無電力14001:2011/04/07(木) 11:49:28.00
>>916
第二は廃炉にせな、再稼動は無理
東通に火力建設で対応がよさげ
10kmじゃ十過ぎですよ
923名無電力14001:2011/04/07(木) 11:49:35.03
>>920
復水器の設計だから蒸気タービン関連がメインじゃない?
924名無電力14001:2011/04/07(木) 11:53:08.76
               ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  次スレ、マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
925名無電力14001:2011/04/07(木) 11:55:08.94
>>917
放射線を出さないよう説得するわけですね
926名無電力14001:2011/04/07(木) 11:56:56.24
>>925
お前もカリウム40から放射線だしてるんだからおあいこだ
って言われてちゃん
927名無電力14001:2011/04/07(木) 11:57:46.01
反対派を黙らせた手腕を放射性物質相手に発揮するんだ
928名無電力14001:2011/04/07(木) 11:58:01.62
>>915
全然進歩してなかったって事だろ
発電だけに注目して、後工程を無視していた
このさいチャンスと考えるべき
929名無電力14001:2011/04/07(木) 11:58:12.11
いいように吹き込まれるやつ
930名無電力14001:2011/04/07(木) 11:59:16.37
931名無電力14001:2011/04/07(木) 11:59:46.95
プルサーマルだって結局
ワラワラワラ藁無駄にプルちゃん増殖システムだしw
932名無電力14001:2011/04/07(木) 12:00:48.20
穴掘って埋めたい気分だろうな。
933875:2011/04/07(木) 12:00:57.40
後処理なんて、高速中性子をぶつけて、核変換をするぐらいしか
希望が持てる技術がないわけで。
934名無電力14001:2011/04/07(木) 12:03:43.85
電磁場で放射線閉じ込めるとかwww
935名無電力14001:2011/04/07(木) 12:03:46.06

広島核爆弾1個と今回の一号機原発放射能事故と比べて
大気中や海水に出した放射能の量はどちらが多いんだろ。
大体で良いからわかってる人いたら教えて。
936名無電力14001:2011/04/07(木) 12:04:51.16
>>932
東電はそうかもしれないが、政府は東電に賠償させて金を動かしたい。ゼネコンはその金にありつきたい。
漁民はひっくり返った船の代わりに賠償をあてにし、農民も壊れたトラクタの金に使おうと賠償金をあてにする。
だから我慢出来る範囲で盛大に出してくれって感じだろな。

働く作業員は、その場で浄化して排水してくれる小型の浄化設備を欲しがってるだろうけど、
用意されるのはゼネコンさんが儲けられる超大型プラント一式。
937名無電力14001:2011/04/07(木) 12:06:33.06
>>935
アホは質問スレへ
938名無電力14001:2011/04/07(木) 12:10:02.33
なんで第二を廃炉にするの?
理由は?
939名無電力14001:2011/04/07(木) 12:10:56.65
>>933
光子の可能性は?
940名無電力14001:2011/04/07(木) 12:12:55.01
なぜ漁業関係者に公的資金を渡して子魚を採ってもらわないのかね

食物連鎖の怖さわからんのか
941名無電力14001:2011/04/07(木) 12:13:22.46
次スレ用意してあります。

福島第一原発事故 技術的考察スレ31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302145865/

例によって持ちネタを各自貼り付けておいて下さい。
議論はこのスレ終わってからね。
942名無電力14001:2011/04/07(木) 12:14:56.00
>>938
高レベル廃棄物保管場所の確保
県知事が再開許可しない
東電管理は事故発生の確率増大
地域的に地震津波が恒常的に発生する現地は原発不適合地
国民感情
943名無電力14001:2011/04/07(木) 12:16:06.91
>>930
安全委員だとかメーカーの原発関連部門にいたって書いてないやん。
復水器ってのは原発に関わらず火力発電所にも使われてる汎用的なものだし。
944名無電力14001:2011/04/07(木) 12:16:46.78
>>940
1.ヨウ素は半減期が短い。
2.セシウムは体内で代謝され排泄される可能性が高い。
従って、食物連鎖によって生体内で濃縮される可能性は低い。

とりあえず、ハロワ行け。
夏になったら就職口が完全になくなるぞ。
945名無電力14001:2011/04/07(木) 12:17:02.89
>>938
住民感情だろう
もしくは実は内部の破壊が酷いとか
946名無電力14001:2011/04/07(木) 12:17:58.86
でも、事故を早く収束させるには福島第二を動かして、その電力を第一の汚染浄化に使うのが一番早いかもしれない。
947名無電力14001:2011/04/07(木) 12:18:05.92
地下に既にとんでもないレベルの核が溶け落ちてるかもしれないって
話をしてる中で
核物質廃棄処理場に指定するなんて正気の沙汰とは思えんわ

なんでこの状況から安易に収束するとでも思ってるのか皆目見当つかない
頭おかしいんじゃねーの
948名無電力14001:2011/04/07(木) 12:19:00.06
>>945
普通に考えてもう廃炉にした方がいいくらい中はボロボロだろ
辛うじて停止できただけでいまだに綱渡り状態だし
949名無電力14001:2011/04/07(木) 12:19:37.62
>>942
廃棄施設は国営になると思う。
そこの電力を供給する為に、国が買い上げればいいだろ。
トラブルはあったとはいえ、冷温停止した原発を廃炉にするのはもったいないと思うぞ。
950名無電力14001:2011/04/07(木) 12:19:43.41
>>946
今の状態で動かしたら即暴走ですよ
951名無電力14001:2011/04/07(木) 12:19:43.94
>>890
フェンスを二重にして小女子を食べる魚を外側で養殖
さらに外側にもフェンスを作って…
952名無電力14001:2011/04/07(木) 12:20:39.64
>>940
最後に鯨にあつまるからほっといた方が有益、全世界の年間漁獲量の8倍を鯨が消費してる
あまり関係ないけど増えすぎてバランスの取れていない鯨を捕鯨出来ないので漁獲量が減ってるんだよね
953名無電力14001:2011/04/07(木) 12:20:49.84
福島第二廃炉なんて妄想もいいところ
反原発派サヨは現実にもどれ
954名無電力14001:2011/04/07(木) 12:21:04.37
>>947
動かせないから、廃棄施設を持ってくる話をしてるんだよ。
君の理解力の低さに脱帽する。
955名無電力14001:2011/04/07(木) 12:21:46.99
>>947
手が出ないから、仕方が無い・・・・
どこにも移動出来ない
近寄る事も出来ない
復旧はおそらく無理
あの近辺はこれから100年以上閉鎖されるだろう
956名無電力14001:2011/04/07(木) 12:21:55.91
>>944
本当に怖いのは
ヨウ素やセシウムだけではないだろ
957名無電力14001:2011/04/07(木) 12:22:09.89
何千万人の命を危機にさらしている訳だ

ほんの数人の命など捨てて、サッサとやりたまえ!
958名無電力14001:2011/04/07(木) 12:22:38.13
>>946
常識的に考えると柏崎刈羽の点検中を再開させる方が先だろ。
959名無電力14001:2011/04/07(木) 12:22:59.56
>>953
柏だっていまだに中越地震の後遺症を引き摺っているからな・・・
福島第二はもうボロボロ
960名無電力14001:2011/04/07(木) 12:23:33.08
だな柏崎2〜4号機の早期稼動が求められているな
961名無電力14001:2011/04/07(木) 12:24:32.43
>>956
それ以外は、報告されてないんだが。
何か君は情報を持ってるのかね?

情報も無いのに、悪戯に危機を煽るのは拙いと思うが。
962名無電力14001:2011/04/07(木) 12:25:22.41
どうなるんやら
963名無電力14001:2011/04/07(木) 12:25:50.41
いつ大事故に繋がるかもしれない状態で連鎖のきっかけ集約させて
どーすんだって言ってんだよ馬鹿

この期に及んで経済脳か 腐ってるな

リスク考えて離散退避が当然の発想だろ
本当に頭おかしいんじゃねーか 
964名無電力14001:2011/04/07(木) 12:26:53.47
うえええーーーん
965名無電力14001:2011/04/07(木) 12:27:09.37
947みたいな妄想家が反原発を唱えるから
今まで原発は止められなかったのである
966875:2011/04/07(木) 12:27:25.81
新たにろ過・蒸溜設備を追加すれば、
あとは溶解処理か高レベル廃液処理以降を使い回せそうな予感。

六ヶ所再処理工場
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=04-07-03-07

六ヶ所再処理施設工程図
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04070307/07.gif

六ヶ所再処理施設の主工程の概要図
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04070307/08.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04070307/09.gif

フランスの再処理施設については、情報があまりないなー。

フランスの再処理施設
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-07-03-08

HAOの前処理施設
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04070308/06.gif

UP3の前処理施設
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04070308/09.gif
967名無電力14001:2011/04/07(木) 12:27:58.29
原発を止められなかったのはバカばっかりだからだよ
968名無電力14001:2011/04/07(木) 12:28:05.63
大事故に繋がるかもしれない状態、って
それはお前が密かに期待しているだけじゃねーか

危険性はかんり後退したんだからいい加減ヤメレ
969”菅直”人@ 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 12:28:09.90
静岡山梨を段階的に中部電力管轄にすればいいし
変圧器高官も段階的に60ヘルツに
スポンジ脳のゼネコンがタイム風呂敷とかで1兆円とかほざくくらいなら
よっぽど効率的
送電網を東電管轄から順次切り離し
970名無電力14001:2011/04/07(木) 12:28:17.15
>>965
その結果がぽぽぽぽ〜ん!だからな
結果的に正しかった
971名無電力14001:2011/04/07(木) 12:28:45.31
第一を今廃棄処理場にするのはリスクが高いんだが
972875:2011/04/07(木) 12:29:27.18
>>939
光子については勉強不足なので、参考資料希望。
973名無電力14001:2011/04/07(木) 12:30:53.64
>>968
現場汚染のリスクがほとんどないというなら、それでいいけどね
974名無電力14001:2011/04/07(木) 12:31:30.39
>>961
その様な考え方が良しとする東電&政府が
情報をコントロールしてる

君は優秀な生徒だね
975名無電力14001:2011/04/07(木) 12:32:19.84
>>316
今ならなんと、福島第二までついてきます。
976名無電力14001:2011/04/07(木) 12:32:42.70
大前氏の最終処分所案は燃料棒を十分冷やして取り出してからと言っていたな
977名無電力14001:2011/04/07(木) 12:32:59.93
23区のためには是が非でも
第二を稼働させることが最必須条件となる。
何が起こってもよいからとにかく急ピッチで点検をはじめるべきだ。
どうせ石原が当選する。そしたらもう第二稼働は確定だ。
あんな事故後ごときで都を潰されてたまるかってんだ。
福島は潤沢なマネーをすでに受け取った。
それはこのような事態を覚悟してのことであろう。
978名無電力14001:2011/04/07(木) 12:33:26.07
だいたいこれだけ状況が悪化したのはは一所に炉が6つ、プール一杯が原因だぞ。
それを取り除くどころか集約させるのがまずいのは理解できるだろ。
979名無電力14001:2011/04/07(木) 12:34:13.94
>>974
キミみたいな陰謀論者がばら撒くデマの方がよっぽど危険
980名無電力14001:2011/04/07(木) 12:34:30.19
大科学実験の後は
大人体実験なのかよ
981名無電力14001:2011/04/07(木) 12:35:14.41
灯油燃やして蒸発するっていうけど、頻繁に灯油いれないといけないのは危険。
扱ってるのが高レベル放射能。 液がちょっと飛散して蒸発すると電気火花がバチバチしてるのと同じな状態を作ってしまう。

だから気化熱源は電気を使うべき。
982名無電力14001:2011/04/07(木) 12:35:19.36
>>977
柏崎の残りも稼動、これで夏場の停電は解消できる
983名無電力14001:2011/04/07(木) 12:35:25.36
>>977
福島はありえん
女川、東通、大間あたりで手をうつべき。
984”菅直”人@ 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 12:35:33.76
>>978
プールに溜め込んでるのも
移動させたら左翼がギャーギャーうるさいとか
言ってたけど
無視して六ヶ所村に移動すればよかったんだがな
左翼言い訳にして移動費がもったいなかったんだろ
左翼にいくら小遣い渡してたんだろな
985名無電力14001:2011/04/07(木) 12:36:24.89
>>982
それは政治が決める事だろ・・・
顰蹙覚悟で菅と枝野が強制起動を決めれば何とでもなる
986名無電力14001:2011/04/07(木) 12:37:05.13
>>984
あほ?
処理能力が足りないし、処理しても使い道がないんだけど。
中間貯蔵施設がないのに、原子力発電の比重を上げたせいなんだけど?
987名無電力14001:2011/04/07(木) 12:37:32.90
>>983
女川は冷温停止hできているが震災のダメージを受けているので一度OHしないと動かせない
988名無電力14001:2011/04/07(木) 12:38:32.71
福島第二と柏崎の再稼動を缶の辞任と引き換えにすれば良い
989”菅直”人@ 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 12:38:35.68
>>986
六ヶ所村でボーリングで穴掘ってドカドカ捨ててんだろ
990名無電力14001:2011/04/07(木) 12:38:36.87
>>985
起動には県知事の許可が必要だよ
現知事は経産省あがりで法律にはくわしいのでムリダナ
991名無電力14001:2011/04/07(木) 12:39:49.63
>>990
県知事の許可が要らないように時限立法しちゃうんだろ・・・
政治主導だから
992名無電力14001:2011/04/07(木) 12:42:01.21
このスレの住民で簡単に収束すると楽観してるようなのがいるとは思わなんだ
993名無電力14001:2011/04/07(木) 12:42:37.50
>>991
それは憲法違反の可能性濃厚
全国で原発排除の動きになるからやれない
994名無電力14001:2011/04/07(木) 12:43:22.33
995名無電力14001:2011/04/07(木) 12:43:58.39
>>990
> 現知事は経産省あがりで

だから起動が現実的なんだろうが。
知事の許可はパスしてるとみるべき。
表面上は反対するかもしれんが、認めるだろ。
996名無電力14001:2011/04/07(木) 12:45:35.60
認めないと夏場が大混乱だから当然だろうが
石原も当選確実だし
997名無電力14001:2011/04/07(木) 12:45:52.17
100歩譲ったところで、稼働にこぎつけるまでミンスが持つかどうか。
自民になったところで、さすがに福島の再稼働は首を絞めかねないので
あきらめると思うけどね。
998名無電力14001:2011/04/07(木) 12:47:57.95
>>997
輪番停電の再来も致命的だよ
999875:2011/04/07(木) 12:48:53.72
>>992
楽観はしてないが、長期的なことも考えた上で、
短期的な対策を打つ必要あり。
1000名無電力14001:2011/04/07(木) 12:49:22.26
>>998
クリーンな政治を目指すなら、太陽光の補助金だろ。
最大の公約になると思うけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。