【何年後?】 石油枯渇問題 3 【依存しすぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
石油枯渇問題って現実にあるの?
枯渇したらどうなる?
代替エネルギーは?プラスチックは?

【あと何年?】_石油枯渇問題_【依存しすぎ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1111202195/
【あと何年?】 石油枯渇問題 2 【依存しすぎ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1119861400/

姉妹スレ
地球温暖化、防ぐ気あるの?3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1115563648/
2名無電力14001:2005/08/21(日) 12:28:43 BE:13308252-##
『プリウス』を改造、家庭のコンセントから充電可能に
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050713301.html

米ホンダ:世界初、燃料電池車を個人にリース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050630106.html

石油生産量が来年から減少? 「オイルピーク」論争(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050603104.html

光合成をヒントにしたエネルギー技術の現状(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050810302.html

米国西部でウラン鉱区の申請ラッシュ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050812104.html
3名無電力14001:2005/08/21(日) 12:41:53
新スレに、心からの祝福を申し上げます
4名無電力14001:2005/08/21(日) 13:29:45
>>1 乙 ついでにこれも

新たな生成法が続々と開発される水素燃料
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040906303.html

太陽エネルギーで水から直接水素を作る新技術、実用化目前
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041209302.html
5名無電力14001:2005/08/21(日) 13:45:49
1乙
6名無電力14001:2005/08/21(日) 22:51:16
新スレおめでとうヽ(^。^)ノ
7名無電力14001:2005/08/21(日) 22:55:25
     
  ノノハヽヽ∩ 節約!
  川*VvV)彡 節約!
   ⊂彡
8名無電力14001:2005/08/22(月) 03:13:35
大学でも文系の学部を卒業した人間が物理・数学・化学が
できるとは思えません。俺の感覚・体験からしたら絶対にそうです。
大学で理系を専攻した奴でないと解かる話ではないわけで。
ましてや中卒高卒の人間に技術的なことが解るはずもありません。

”幼稚な人間が何についてどう考えようとも、
それはまともな人間から眺めればただ愚かしいことでしかない”のです。

それよりも現実的に、実際的に環境技術に力を入れている企業に投資
することが、地球環境を守るのに貢献することになります。
投資というのは今流行のネットトレードで株を買うことです。

まずは証券会社に口座を作りましょう
口座開設&資料請求はこちら

ETRADE Japan  ←おすすめ。業界最大手
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate

松井証券
http://www.matsui.co.jp/

[kabu.com]トップページ/ カブドットコム証券
http://www.kabu.com/

おすすめは太陽電池をつくってる
シャープ、サンヨー、京セラ、三菱電機 
です。
9名無電力14001:2005/08/22(月) 15:50:52
枯渇ってあるのか??
10名無電力14001:2005/08/22(月) 22:58:29
ないない
11名無電力14001:2005/08/23(火) 06:48:29
やっぱないんか??
12にゃにゃ:2005/08/23(火) 07:07:46
石油の量が有限であれば、使えば必ず枯渇するように思うが、
そうならないという何か理由ってあるんだろうか。
13名無電力14001:2005/08/23(火) 08:39:59
>>12
油田の採算性
14名無電力14001:2005/08/23(火) 08:58:32
次々油田が見つかっているんでしょ
15にゃにゃ:2005/08/23(火) 09:11:50
>>14
いくら新しい油田が見つかったからといっても、元々の総原油量は
一定しかないわけだから、いつかは取り尽すわけで。

14さんみたいな意見はよく聞くけど、僕は冗談で言ってると思っていて、
本気で反論するのは不粋だと思っているから、普段は黙ってるけど、
今回は一応言ってみた。

現実には、全ての油田を取り尽す前に、13さんの言うように、採算が
とれなくなった時点が終わりになります。
16名無電力14001:2005/08/23(火) 12:51:53
>>15
いや、終わりになった時点で原油価格が跳ね上り、高コストな油田が稼働する。
安い石油はもう無くなるだろうが金さえ出せば手には入る時代はしばらく続く。

最終的に1バレルが何ドルくらいになれば利用価値がなくなるのかが気になるところ。
17にゃにゃ:2005/08/23(火) 13:39:34
>>16
ま、そうだろうけど、どっちにしても僕みたいな貧乏人には
手が出なくなるからいっしょだなぁ。
18名無電力14001:2005/08/23(火) 13:48:34
>>15掘り尽すと言ったが親の世代からずっとあと石油はあと40年くらいと言われている。いつか無くなるとか言ってもそれは誰かが流したデマかもしれないし総量もOPECが隠しているだけかもしれない
19名無電力14001:2005/08/23(火) 17:06:25
>>18
それは新しい油田が発見されなかった場合の話でしょ
20a:2005/08/23(火) 17:32:17 BE:46578375-##
>>16
価格が上がると需要供給のバランスが崩れる。
ガソリン価格が今の10倍になったら、だれもガソリン車は乗らなくなる。
「チャリンコのほうが安上がりだし、のどかでいいぜ」ってことになる。

>>19
新しい油田の産油量を見たらそんなことも言えなくなる。
サウジとクウェートの油田が枯渇したら、それに変わる新たなものはもう無いだろう。

地理的にも、中東は過去あの場所は地中海であり、あそこほど石油が溜まっている場所は無い。
中東以上の油田が世界にあるとは思えない。
21名無電力14001:2005/08/23(火) 18:05:25
>>20
バイオ燃料なら200円/Lも出せば買えますから、
チャリンコに取って代わることはありえません。
22名無電力14001:2005/08/23(火) 18:51:59
>>20
イラク、カナダ、UAE
23億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 19:12:38
  世界中がつかえるほどバイオ燃料は出来ない
せいぜいどうしてもひつような貨物の一部とバスだけに使えるのがやっと

 その他の車は太陽光風力できる電気をバッテリにつめて走るしかない、当分の間併用の小さいエンジンと貴重なガソリンを詰めてたまに遠出できる
セカンドハイブリッドカーという
24名無電力14001:2005/08/23(火) 19:18:44
>世界中がつかえるほどバイオ燃料は出来ない

その根拠を定量的に示していただけないでしょうか?
25名無電力14001:2005/08/23(火) 19:24:24
>>24
休耕田が何ヘクタールで何トンしか取れないとしか答えられないに5ペソ
26M自動車:2005/08/23(火) 19:26:08
弊社ではたまにしか使わないエンジンを積むくらいなら電池容量うPに努めます。
27名無電力14001:2005/08/23(火) 20:57:06
>せいぜいどうしてもひつような貨物の一部とバスだけに使えるのがやっと
乗用車より、貨物とバスを優先すべき根拠はない
市バスは電気バス、宅配便集配トラックは電気自動車
優良企業の長距離トラックは、車ごと列車に積み込む
金持ちの乗用車と夜行高速バスは、高いけどバイオ燃料を買う。値上げすると夜行列車に客を取られてしまう場合は自主廃業に追い込まれる
貧民の車や零細企業のトラックや田舎のバスは、燃料が高くて買えない
28にゃにゃ:2005/08/23(火) 22:22:50
>>18
僕が言う「総量」とは物理的総量のことであって、見つかっているものと、
見つかっていないものとの合計です。
それがいくらあるのかは分からないけれど、有限の数字であることは
確かでしょう。

もし、仮に総量が1000あったとして、これまで少しずつ油田が見つ
かったので、年に10ずつ供給してこれたとします。
だから、それまでコンスタントに採掘できたことと、これからも永遠に
採掘可能であることとは無関係で、100年採掘を続ければ、供給が途絶
えるということです。
29名無電力14001:2005/08/23(火) 22:43:41
食糧生産も石油に依存してるから将来が怖いな。
アメリカの大農場なんてどうなることか。
30億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 23:00:44
>>24 いや貴方からおさきに世界中の車がバイオマスで走れると言う根拠の数字をぜひ
31億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 23:07:52
>>28 最終的に石油がどれくらいあるかという究極可採量は1.5兆から2.5兆バレルの間と言われることが多い
もっと多い説もあるがたぶん掘れない

 中間を取って2町ばれるとすると今年300億バレル掘ってますから67年位分
ただアメリカが言う世界消費は2025年にはいまの150%になるだろう成るべきだといってますから2025年以降45〇億バレルだと48年くらいでなくなる
実際はかなり減ってくると事実上なくなる相当前に石油の時代は終わりますからその15から25年前にかなりつかえる時代は事実上終わると言う
32億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 23:09:40
  確認可採埋蔵量は一っ兆2000億バレルです、残りは見つかるだろうまたはある油田を徹底的に掘れば出てくるだろうです
33名無電力14001:2005/08/23(火) 23:11:51
石油がなくなった瞬間世界終末時計は0分になる
34億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 23:17:53
>>33 と思うひとは結構多い
35名無電力14001:2005/08/23(火) 23:19:18
さっさと無くなって欲しいね
36億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 23:23:35
>>31 時代が進むにつれてもっともっと斜めに推移すべきだという考えが増えてます
2010年前後に石油供給ピークだと言う説も結構ある

 僕は斜めに先延ばし斜めにして2130年頃まで使おうと言ってます
その場合2050年から先はいまの3分の1から4分の1.また2030―2035年ではすでに今の半分
この線結構実体にあってきている.アメリカ説は世界では(先進国全般では)衰退だと思う
37億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 23:25:09
 ただしどこかで温暖化からの制限がはいる
38名無電力14001:2005/08/23(火) 23:27:33
斜めとか三角とか、言い出したら引っ込みがつかんのだよねw
39億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/23(火) 23:33:01
引っ込みがつかんも何も結局はそうなると思う、いつ頃から下がり始めるかがかなり不定
アメリカが強情張って一回あがるかもしれんし

 そのアメリカが車がどうなるか次第、
40名無電力14001:2005/08/23(火) 23:34:09
アメ車って燃費悪いよねかなり
41名無電力14001:2005/08/23(火) 23:36:26
インドか中国が消滅すればいいんだよ
42名無電力14001:2005/08/23(火) 23:56:33
中国は自国が滅ぶとなれば世界を道連れに。
43名無電力14001:2005/08/23(火) 23:57:36
じゃあインドでいいや
44名無電力14001:2005/08/24(水) 00:01:13
いつまで億バカは妄想を垂れ流せば気が済むんだよ?

まとめよう

化石燃料は早期に枯渇する⇒温暖化は問題ない
化石燃料は経済成長を支えるほど充分ある⇒温暖化が問題になる

45名無電力14001:2005/08/24(水) 08:53:59
つうか、石油が高価になったら他の燃料へ移行するのみ。
中国やインドにはガソリン以外の燃料で走る車を
普及させるように自動車業界は努力すべきだな。
46名無電力14001:2005/08/24(水) 09:01:45
ガソリンも東京以北は安くて
九州や四国はものすごく高いみたいだね
47名無電力14001:2005/08/24(水) 18:10:06
インドは伸びるよぉ これから
48a:2005/08/24(水) 18:58:17 BE:42585784-##
バイオ燃料等、エタノール燃料は普及するだろうけど、
今のガソリンの代わりを全て賄うには量が足り無すぎる。

中国インドに限らず、世界中の車がエタノール対応車になるだろうが、
いまの車社会の維持は絶対に無理だ。

又、エタノールの生産力も維持できるかどうか保証は無い。
原料の穀物の生産が川や地下水の枯渇により危うくなっているからだ。
「石油枯渇社会」と同じスピードで「水枯渇社会」がやってくる。
世界の地下水は資源として農業に使用され、既に枯渇や塩害でそのシワ寄せが出ている。
地下水が有り余っているのは東京の地下くらいなもんだw 東京駅なんてアンカー打ってさ。

太陽電池による発電エネルギーでもその危機をカバーすることはできない。
電力を使った水素精製も量的に足りないし効率が悪い。
結局、車社会は疲弊することになるだろう。
ま、車だけじゃなく、エネルギー依存社会全体が疲弊するだろうね。
バイオ燃料をあてに楽観するのは間違いだ。
49名無電力14001:2005/08/24(水) 19:24:56
今のように郊外に住んで車で通勤、買い物という生活は成り立たなくなるな。
田舎だと成人1人に1台というのも珍しくないが、エネルギー消費という点からは
かなり無駄なことをやっている。

どのみち各種鉱物資源の枯渇、リサイクルによる金属の品位低下もあるし、今の成長を
前提とした経済の仕組みから見直さないと破綻はさけられないな。
50名無電力14001:2005/08/24(水) 19:54:44
>>48
メタノールは穀物以外の原料から合成できますが?
51a:2005/08/24(水) 21:03:19 BE:39924656-##
>>50
メタノールは毒性があるので、社会に普及しにくいだろう。
俺が話しているのはエタノールだ。

実験室ではどうにでもなるけど、
それを産業にするには穀物から作る以外、今のところ無い。
また、木屑等からのバイオマスエタノールもあるが、
循環エネルギーを考えるならその使う分の木も栽培する必要がある。
その植物を生産するには、まぁ、条件は穀物生産と同じって訳だ。

あと、木屑等からのバイオマスでエタノールを作る場合、
それを高効率にするために遺伝子組み換えの菌を使うという問題がある。
それは別の社会問題を生む。

メタン精製ならば、自然に存在する普通のメタン菌を使えばいいわけだが、
メタンではエネルギー密度が、持ち運びエネルギーには適さない。
現状のガス火力発電の継続には使えるけどね。
52名無電力14001:2005/08/24(水) 21:26:00
ジメチルエーテルという意見もあります
53名無電力14001:2005/08/24(水) 21:35:12
液化で取り扱いはマシになるけど液化の際のエネルギー損失は
もったいない。
54名無電力14001:2005/08/24(水) 21:41:44
>>51
>メタノールは毒性があるので、社会に普及しにくいだろう

へ?毒性のあるガソリン、灯油は社会に普及していますが?
5553:2005/08/24(水) 21:48:17
今は事実上亡きメタノール改質燃料電池自動車が検討されていた時に
問題となったのがメタノールの地下水への混入だったかな。

ガソリン、軽油、灯油等と異なり水への溶解度が問題となったねえ。
56名無電力14001:2005/08/24(水) 22:22:49
>循環エネルギーを考えるならその使う分の木も栽培する必要がある。
>その植物を生産するには、まぁ、条件は穀物生産と同じって訳だ。

植物は穀物を栽培するところでしか生育できないのか??
億バ力とレベルかわらんぞw
57名無電力14001:2005/08/24(水) 22:23:49
>>55
今時、地下水そのまま飲んでるアフォがいるんでつか?
58名無電力14001:2005/08/24(水) 22:30:31
>>57
地下水を水源にしている自治体は結構あるからね。後最近は民間で水道代
節約のために井戸を掘るのが流行っている。
しかも混入したら除去は困難だよ。そこの地下水は事実上使用不可能になる。

59580:2005/08/24(水) 22:42:09
一例としてはこんな感じになってるな。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/suigenkankyo/page4.htm

そこにも書いてあるけど一度汚染されると大変なんだよ。
60名無電力14001:2005/08/24(水) 23:00:16
>>59
ハイオクガソリンによる地下水汚染はどうでもいのか?
トリクロロエチレンみたいな地下水中で難分解性のものと一緒にするのもどうかと思うし、
メタノールは普通の酒にも微量ながら含まれている。焼酎なんか要注意だ。
61名無電力14001:2005/08/24(水) 23:07:21
そういうものも全部ひっくるめて混入防止が必要だね。
そこにあるように水源を100%地下水に頼ってるところもあるし。
62名無電力14001:2005/08/24(水) 23:22:24
>>61
ん? メタノールなんか土壌中に漏れてもすぐに分解されてしまうんだが…
63名無電力14001:2005/08/24(水) 23:59:05
アメリカの報告だ見たがすくといっても月単位だし、
土壌環境とか異なるから一概にはいえないと思ったが。断定は無理だとおもった。
なにより国の報告にありがちな結論先にありきという内容だったな。

実際に大量に漏洩してみないとわからんだろうな。
64名無電力14001:2005/08/25(木) 00:06:37
んな大量に漏れたらSSは大損害な罠。
65a:2005/08/25(木) 00:30:57 BE:19962735-##
>>54
そのネタは前スレで語りつくしたな。

メタノールの危険性については、ガソリンや灯油よりも高い。
揮発性がガソリンよりも高く、毒性も強い。
吸引で充分中毒になり致死量にも達する。
規制の無いブラジルでは、ガソリンスタンドのメタノール燃料による健康被害が問題視されているそうだ。

ま、毒性については自分で実験したわけでもなく、当然机上の知識だけどね。
危険物取扱乙種4類の資格を取った時(そう取ったんですよ)に勉強した時は、
(試験前の消防庁主催の受験準備講習会でね)
毒性についてガソリンや灯油については「被れる」程度だったが、
メチルアルコール(メタノール)については致死量まで勉強させられた。

っていうか、バイオマスメタノールとはあまり聞かないね。
作れるけどね。
メタノールって工業的に作る場合、石油や天然ガスから作るんじゃないの?
枯渇を問題としているスレで、>>50みたいな回答はどうかと思うけど。
66名無電力14001:2005/08/25(木) 12:33:08
>>65
そんな誰でも取れるような資(ry
67名無電力14001:2005/08/25(木) 12:49:59
>>65
メタノールは医薬外劇物だからガソリンより規制が厳しいのは当たり前。
だが、吸入では致死量に達する前に視神経にくるからバカでも吸入をやめる罠。
メタノールで死ぬケースなんてエタノールと混合して飲むなりして代謝経路を競合させた場合とかだな。

ついでに、メタノールの致死量はエタノール同様、個人差や健康状態に左右されるからはっきりしない。
消防庁の定義がいくらなのか興味あるな。

>バイオマスメタノールとはあまり聞かないね。

農水省のネタだからな。

>メタノールって工業的に作る場合、石油や天然ガスから作るんじゃないの?

石炭からでも作れるが、結局はコスト次第。
68a:2005/08/25(木) 18:01:12 BE:95818289-##
>>66
興味本位で取ったんだけど、化学、法令、緊急行動とか、かなり勉強になったよ。
学生の頃は物理専攻だったんだけど、化学のほうが面白そうだったな・・・。失敗した。
69a:2005/08/25(木) 18:31:45 BE:85171788-##
本末転倒なので、正すけど、

エタノールの生産性でガソリンや灯油の代替をしようとするのは、
量的に言って無理がある。
メタノールでも同じことだ。

高効率にエタノールを生産するには、
糖分を多く含んだ穀物やイモ類を発酵させて作るわけだが、今以上に生産数が上がるとは思えない。
木クズのバイオマスは、エネルギー密度に疑問もある。

穀物プラスチックへの需要や、食料としての需要もこれから増すだろう。
(ま、アメリカが肉食を減らせば問題は解決なのだが・・・)


億の言うように、将来は太陽光や風力でエネルギーを確保する方向に行くだろうが、
それらは持ち運びに不便なエネルギーである。
そして、電力的にもそれだけでは足りないだろう。(原子力を考慮してもね)

そこで不足しているエネルギーをアルコール燃料やバイオメタンでカバーするわけだ。
しかし、そのバイオの原料が足りない・・・・。
メタンは牛の糞から大量に作ってるところもあるが、その食料は穀物と牧草だ。

穀物地帯、牧草地帯の世界の割合を見ると、元々砂漠だったところを緑化して生産しているところが多い。
そしてその水源は地下水だ。
その地下水は、また枯渇の危機である。アメリカ中部しかり、インド、中国、オーストラリアしかり。
また天然ヒ素汚染の問題が・・・。

化石燃料の枯渇、水の枯渇、食料危機は密接に結び付いている。
70名無電力14001:2005/08/25(木) 19:25:06
>>69
だーかーらー それじゃ億とレベルかわらんのよ。

総資源量を絡めて言わないと足りないという結論は無理よ?
71名無電力14001:2005/08/25(木) 19:44:20
またニューヨーク上がったな。
リッター、80円台が懐かしい。


総資源量がわかっても消費量が推測できないしな。69が言えないのも無理もない。
あがっていくこととは確かなだけで。

>>70
代替燃料の供給量の資料ある?
72481:2005/08/25(木) 20:00:25
以下の検証を行っていただけないでしょうか?

               必要コスト    重量       熱量                       
原油           11.5兆円  (2.2億トン)   42 MJ/kg
LPG            0.9兆円  (0.2億トン)   
天然ガス(LNG)     1.6兆円   (0.5億トン) 55 MJ/kg
石炭              1兆円 (1.6億トン)   28 MJ/kg
=======================
我が国の化石燃料経費   15兆円   4.5億トン
 

バイオマス(ASEAN調達)    3兆円   (8.4億トン)  20 MJ/kg
バイオマス(日本調達)      7.2兆円  (4.2億トン) 20 MJ/kg
====================
                   10.2兆円  12.6億トン


       表.化石燃料とバイオマス燃料との価格逆転

熱量の問題及びエネルギー転換効率の問題から、バイオマスは化石燃料と比較すると
3倍近く採取必要量が多くなるが、バイオマスは持続的な採取が容易であり、かつ
(熱帯雨林生態系を活用すれば)価格が安く安定供給可能である事から
21世紀の主要エネルギー源になりうる事が推察できる。
73481:2005/08/25(木) 20:42:38

以下の検証も併せてお願いできないでしょうか?

『この方向性で進めば東アジア民全体の購買力がマクロに増加し、
長谷川慶太郎氏が主張しているように(欧州大陸全域の全人口5億人の
3倍以上の人口を有する)東アジアが世界経済を支える一大市場
になりうる可能性48)も出てくる。

この地域はEUと違って海で分割されており交通手段として陸上輸送より
遙かに有利な海上輸送を使える事、更にはこの地域では圧倒的な経済力
を持つ日本が経済センターになりえるためアジアでの通貨統合が
円で可能となる事(アジア通貨基金構想)も含め
アジア戦略を進めていけば、21世紀後半にはアジアが世界で
最も繁栄している地域になるかもしれない。』
74名無電力14001:2005/08/25(木) 20:50:35
>>73

中国はどうなるんだろうね?
このまま行くとポックリ逝くと思う。

環境破壊は次元を超えている。
例えば大気。

日本で一番ひどかったのは高度成長のときの四日市と川崎。
今の中国の大気は、都市の7割が四日市、川崎を超えている。
しかも改善が一向に見られない。

水や土壌も同じだね。
75名無電力14001:2005/08/25(木) 21:00:11
>>73
資源とエネルギーの供給を考えると無理でない?
中国だけでも74であるように環境破壊と水不足、農地破壊、と砂漠化。
ちょっと検索するだけで否定要素がてんこもりなんだけど。

76名無電力14001:2005/08/25(木) 21:12:27
億の「雨の日火力」の燃料は、たぶんバイオになるから、燃料が足りるかどうかが問題である
77a:2005/08/25(木) 21:46:33 BE:23954292-##
>>70
バイオ燃料で足りる、と楽観できるなら楽だけどね。
実際にその時になって足りたならその時に心を休めればいい。

エネルギーが足りない可能性を、
例えば、俺が90%以上だ、ある人は20%程度の可能性だろう、と思ったとして、
だれも0%とは思ってないはずだ。

対策と心構えは早いほうがいい。

俺はたいした対策はできないと思ってるけどね。
これから、大増税、低社会保障、低エネルギー、低生産、な社会が始まるとおもう。
前から俺が言っているが、枯渇後は産業革命以前に毛が生えた程度の社会レベルになるだろう。
78名無電力14001:2005/08/25(木) 21:58:39
環境問題の行き着く先は貧困の問題になると思う。

例えば、今突然、穀物(米、トウモロコシ、小麦)の
価格が5倍になったとする。

そうなったら日本人は餓死するか?

との問いは「No」だよね。
ところが途上国では大問題、バタバタ死ぬだろうね。
今の価格ですら貧しくて購入できない人が居るのだから。

環境問題で不都合が起きても、
GDPが高いほど、その免疫力は高まるんだよね。
温暖化で問題が起きても、それは途上国が
不利益を被ることになるだろうね。
79名無電力14001:2005/08/25(木) 22:00:43
>>77

記憶は曖昧だが、経済性を無視すれば
バイオマスだけで50%は賄えるそうだ。

>これから、大増税、低社会保障、低エネルギー、低生産、な社会が始まるとおもう

そうなったら世界の人口は大幅に減るだろうな。
もちろん途上国から。

そうやって自浄作用が働いて先進国は残ると思うけど。
80名無電力14001:2005/08/25(木) 22:14:18
>>77
アメリカを始めとする食料輸出国が大不作となって自国で食わせるのに
精一杯で輸出余力が無くなれば日本は厳しいんじゃない?
環境のさらなる悪化や予期しない病虫害でそういう状況も起こりうるかと。

そういう時は金があっても買えないと思う。
81名無電力14001:2005/08/25(木) 22:29:14
民主党って、、、

http://www.takemasa.org/ekitou/kokkai12.htm

>日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄分として使用する提案を行いました。
>日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄分として使用する提案を行いました。
>日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄分として使用する提案を行いました。

売国奴の典型だな。。。(唖然
82名無電力14001:2005/08/25(木) 22:38:06
>>80
それが本当なら途上国の食糧問題は既に解決してるんだが。
農場経営者は金目当てに換金性の高い作物を植え、
貧困層にでも買えるような作物は作りたがらない。

アメリカも同様。
小麦を作らずにより高く売れるトウモロコシを作ってる。
83名無電力14001:2005/08/25(木) 22:47:07
>>82
現状だとアメリカ、途上国のそういう状況はあるけど
将来の話で。

世界的に食料供給が危機的状況に陥って食料の市場流通量がゼロになる
ような場合のことだけど。例えばアメリカでさえも食料自給率が100%を切る
ようなときとか。
84名無電力14001:2005/08/25(木) 22:48:07
農薬、肥料が登場する前の世界人口は20億人くらい。
先進国の人口が10億人くらい。

日本人が飢えることは無いと思うよ。
85名無電力14001:2005/08/25(木) 22:53:33
>>83
アメリカは100%の状態で30%位輸出しても飢えることはないと思うよ。
元が元だからなw
86名無電力14001:2005/08/25(木) 22:55:18
>>84
つうか、肉食をやめれば食料は足りる罠。
安い肉が食えるのも今のうちだと思うぞ。
87億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/25(木) 23:17:16
>>80 食糧を世界一輸入してる日本が世界一環境問題に必死にならないとうまくないよね
88名無電力14001:2005/08/25(木) 23:52:15
>>87
必死なフリはしてるけど本質は変わらない。
石綿にしても今頃騒いでもと。あれも規制を先送りした結果だし。
89481:2005/08/26(金) 10:11:32
以下の計算に間違いがないか検証をお願いします。

【化石燃料とバイオマスの発熱量の比較】

                 発熱量        国際価格
木材(マツ)         21 MJ/ dry kg 2500円/トン(推測ASEAN価格) 
草本植物         19 MJ/ dry kg 2500円/トン(推測ASEAN価格)
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)     28 MJ/dry kg  6000円./トン(国際価格)
原油            42  MJ/kg   53000円/トン(バレル68ドル換算)

以上のデータから単位価格(1万円)当たりの発熱量を換算

木材(マツ)         84000 MJ/ dry kg  
草本植物         76000 MJ/ dry kg 
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)     47000 MJ/ dry kg 
原油            8000  MJ/ dry kg 
90481:2005/08/26(金) 10:12:24
既に普及しているバイオマスガス化エンジン発電での発電効率を約20%
(燃料電池ならばその倍だがここでは既に普及している技術に執着)とし、
既存の石炭・石油火力発電での発電効率を約50%とした場合、
原料単位価格(1万円)当たりの発電エネルギー量は

木材(マツ)           17000 MJ/ dry kg  
草本植物           15000 MJ/ dry kg 
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)       24000 MJ/ dry kg 
原油               4000  MJ/ dry kg

以上の結果より、推察できる事は、現在既に普及している技術水準でも
バイオマスは原油より発電効率が数倍高く、石炭と比較しても3割程度の差しかない。
既に実験プラントでは倍の発電効果が確認できているガス化燃料電池
の普及時にはこの差は逆転する。
91481:2005/08/26(金) 10:14:38
訂正: 投稿90に表記ミスがありました。訂正後を以下に示します。

木材(マツ)           17000 MJ/ 1万円
草本植物            15000 MJ/ 1万円
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)       24000 MJ/ 1万円
原油              4000  MJ/  1万円

92481:2005/08/26(金) 10:30:41
>俺はたいした対策はできないと思ってるけどね。
>これから、大増税、低社会保障、低エネルギー、低生産、な社会が始まるとおもう。
>前から俺が言っているが、枯渇後は産業革命以前に
>毛が生えた程度の社会レベルになるだろう。

結局、国として大した対策ができないかどうかで、財政投融資の必要性の有無
(すなわち民政民営化の必要性の有無)が決定されるのではないでしょうか?

木材(マツ)           17000 MJ/ 1万円
草本植物           15000 MJ/ 1万円
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)       24000 MJ/ 1万円
原油             4000  MJ/  1万円

この分析データと投稿72で示した東アジア内のバイオマス量の査定を踏まえ、
社会を20年以内に持続エネルギー社会に転換する方向性に進むならば、
原油輸入経費転用効果に加える形で
強力な政府主導が最初の10年は必要となってくるでしょうので
財政投融資資金は必要となってくるかと思います。

またその場合、持続的なエネルギー確保が可能となりますので
「大幅なダウンサイジング社会」は必要なくなってくる・・・・
そのように分析する事は出来ないでしょうか?
93481:2005/08/26(金) 10:45:31
投稿89にも単位の表記ミスがありましたので大事な事で
誤解が発生しないよう再度修正させていただきます。

【単位価格(1万円)当たりの発熱量】

木材(マツ)         84000 MJ/ 1万円 
草本植物         76000 MJ/ 1万円 
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)     47000 MJ/ 1万円 
原油            8000  MJ/ 1万円

【単位価格(1万円)当たりの発電エネルギー量】

木材(マツ)           17000 MJ/ 1万円
草本植物           15000 MJ/ 1万円
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)       24000 MJ/ 1万円
原油             4000  MJ/1万円

*石炭・石油火力発電はエネルギー転換率を50%、
  バイオマスは既に普及しているガス化タービン発電での20%
  として計算(普及していないバイオマス燃料電池ではこの倍)
94481:2005/08/26(金) 10:56:53
原油価格の急騰が続いている中、
財政投融資資金(郵便貯金によるケインズ・シュンペーター政策)なしに
こういった大規模なエネルギー転換が社会全体で可能なのか
この点は経済学的な査定は行われているのでしょうか?
(12兆円の原油輸入価格低減による相殺効果が発生するのは、バイオマス転換の後に
なるので、その前の10年の段階では、また別に一定の軍資金が必要になってくるかと思います)

現時点で郵政民営化に踏み切ることにより
石油エコノミーから持続可能エネルギーへのエネルギー社会転換速度が
停滞するならば、それは国家全体にとって危険かもしれません。
もちろん財政投融資無しでシステム転換が可能ならば
それはそれで全く問題ないかと思いますが・・・

私は経済学者ではないので
この点、精通されている専門家の方々のご意見を
聞かせていただけないでしょうか?
95名無電力14001:2005/08/26(金) 12:42:20
財政投融資なんか残しておいたら、原子力発電や、その他農家がよろこびそうな
バイオなんかの政治家は好きだけど、非効率なエネルギーばっかりに投資が向くよ。
エネルギー変換は市場メカニズムにまかせるべき。そうすれば、安くて現実的な
解が普及する。普及を進めたければ、しこたま炭素税をかけて石油の使用を
市場を通して減らすようにしむけるべきだ。
96481:2005/08/26(金) 13:55:15
まず誤解がないようお願いしたいのは、これはあくまでも
「政策科学研究上の議論」で他意はないという事です。
安政の大獄様の扱いが平成で起こらない事を願っています。

今回の一連の問題提起は、あくまでも科学(社会科学・自然科学の双方
を含む)としてエネルギー転換を考える場をいただきたい、そういった事に過ぎません。
現在、社会が細分化され、電気工学を含む各々の分野の専門家は
日頃その分野の方としか議論できませんので、各々の狭い分野しか見えていない
事が多く、多方面の専門家と一定の自然科学・社会科学の基礎の上で
現在社会を科学する事を考えるのは社会生態学、環境社会学上
大切な事かと考えています。
97481:2005/08/26(金) 14:15:09
>エネルギー変換は市場メカニズムにまかせるべき

民間に(バイオマス転換に必要不可欠な)東アジア共同体の取りまとめが
出来るはずがありません。官でも個々の省庁では無理で、内閣府管轄でないと
機能しない。更には国連調整も入らないと機能しない。そういった水準の
構造変革ではないでしょうか?

ドラッカーが指摘しているように現在進行中の波は数百年に1回の波であり、
あらゆる価値観が揺らぎ様々な分野での調整が高度に求められる状況かと思います。
それが民間主導で出来ますか?市場メカニズムが機能するのは
『市場ルールと規範・倫理観が定まった土俵』が安定した形で与えられている時のみであり、
あまりの大きな波に市場ルールも規範・倫理観も大きく揺らいでる状況下で
市場メカニズムが機能できるとは考えにくいのではないでしょうか。
「ハーベイロードの仮説」が必要なのはケインズ政策に限ったものではないかと思います。

市場メカニズムを重視する新自由主義を選択したサッチャーもレーガンも
結局は部分的にケインズ政策を取り入れる事になった経緯と
現在の波はサッチャーレーガン時代とは比較にならない規模である事を踏まえると
炭素税や市場メカニズムで対応できる状況とはとても考えられないかと思うのですが
いかがでしょうか?
98名無電力14001:2005/08/26(金) 15:27:10
バイオマスを使うのに東アジア共同体がいるとか、まるで第二次世界大戦まえの
日本の東條さんみたいな事を言っていること自体、政治的手法がエネルギー問題で
無力な証拠でしょう。
まず、なんでバイオマスな訳?バイオしかあり得ないと思っている段階でもうどうしようもない。
ほかにも、風力、太陽光、原子力といろいろあってどれがいいか分かんないでしょ。
更にそれ以前に、省エネっていうのが経済的に最適の場合もある訳だし、それを
市場で競わせようって言う何所が悪いんだ?

100年に一回というが、産業革命は政治家がいいだして起こった事じゃないよ。
あなたの言う「民間主導」で起こった事だよ。機織り機が発明され、蒸気機関が発明され
それをビジネスマンが産業にして、起こった革命だよ。産業革命は文明が始まって以来の
最大の変革だったが、政治家の「調整が高度に」動いて起こったんじゃなくて、
アダムスミス的な市場メカニズムのもとで起こったんだ。政治家が絡めば必ず
失敗するというのはほとんどの経済活動に当てはまる事だと思うな。
99名無電力14001:2005/08/26(金) 15:38:37
>>69
>>高効率にエタノールを生産するには、
>>糖分を多く含んだ穀物やイモ類を発酵させて作るわけだが、
>>今以上に生産数が上がるとは思えない。

穀類から作るエタノールの先が見えているというのは同意するんだけど、
現在研究されている、セルロースからエタノールが作れるようになれば、
木のくず、わら、草、トウモロコシの芯などのような農業廃棄物から
作れるようになります。現在、エタノールの材料としてよく使われるのは
サトウキビだけど、この搾りかすも材料となるとか。(ただ、サトウキビの
搾りかすは発電燃料として優秀なのでそこまでする必要があるかどうか。)
100481:2005/08/26(金) 16:37:12
>バイオマスを使うのに東アジア共同体がいるとか、

現在、原油を確保するのに日米安保条約が必要不可欠であるのと同様に
持続可能な森林バイオマスを安価に確保するのに一定の国際的枠組みが
求められるようになるのは化石燃料にせよバイオマスにせよ
他国に資源を頼らざるを得ない島国として致し方ないのではないでしょうか。
また森林資源を確保するにあたって「EUのような緩やかな共同体」がないと
天災や乱獲等があったとき対応しにくくなるかと思います。

>バイオしかあり得ないと思っている段階で・・・

ここでの投稿では誤解を招いたかもしれませんが、ここ数ヶ月の
議論の流れ(以下のURL参照)を見ていただければ
バイオしかあり得ないという議論はして来ていないと思います。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1118553877
太陽光・風力・(原子力)にも言及しその上で一定の根拠を元に
総合的に組み込める形を考えた上で現時点で持続可能な形で
採算がとれる面が強そうなのは、そして格差を下げれる富の再分配が
同時に行えるのはバイオマスなのではという考えです。
101481:2005/08/26(金) 16:37:54
>産業革命は政治家がいいだして起こった事じゃないよ。

産業革命はそれ以前の社会制度より、桁外れに生産可能エネルギー量が大きくなった
点が特徴ですが、今回は人類史上初めて、不可逆的な逆方向(ダウンサイジング)に
進まざるを得ない可能性が指摘されている点が決定的な相違点になるのではないでしょうか。

従来社会より遙かにエネルギーを沢山作れるならばその変化に伴う痛みは限定されたものになる
と考えられますが、その逆の場合、 今までとは比較にならない犠牲者数が出る可能性が
指摘されています。それをソフトランディングの方向で穏やかに進める場合は
政策主導が必要になってき、そのスピードを原油価格の急上昇速度に適合させるためには
市場メカニズムでは対処できない状況になっているのではと思うのですが、いかがお考えでしょうか。

またこのままアダムスミス的市場メカニズムの導入を促進させると格差がかなり拡大しますが、
その格差があまりに開きすぎるとどの時代でもやはりかなりの犠牲者数が発生しています。
その格差縮小を冨の再分配の形で行えるシステムはアダムスミス的市場原理では作れず
ケインズ式有効需要が必要になってきますが、その方法論としてバイオマス採取は有効に働く
のではと考えているのですが、いかがでしょうか。


102億KWの。。。。:2005/08/26(金) 16:42:34
  国のしっかりした状況分析と大計画はいずれ必要なんだが国は認識すらさっぱりで
世界の石油消費のピークは2060年だなどとヨーロッパと45年もずれてる始末

 当分は民間ががんばるとしても国がこれではえらいことになる
103481:2005/08/26(金) 19:54:01
訂正: ウランを新たに加えました。やはり同等エネルギー量のバイオマスとの
    価格差が更に拡大しました。市場メカニズム(アダムスミス)は
    やはり機能していないのではないでしょうか?間違っていたらお教え下さい。


               必要コスト    重量       熱量                       
原油           11.5兆円  (2.2億トン)   42 MJ/kg
LPG            0.9兆円  (0.2億トン)    42MJ/kg   
天然ガス(LNG)     1.6兆円   (0.5億トン) 55 MJ/kg
石炭              1兆円 (1.6億トン)   28 MJ/kg
ウラン            2.5兆円    23万トン
=======================
我が国の化石燃料経費  17.5兆円   4.5億トン
 

バイオマス(ASEAN調達)  3兆円   (8.4億トン)  20 MJ/kg
バイオマス(日本調達)   7.2兆円  (4.2億トン)   20 MJ/kg
====================
                 10.2兆円  12.6億トン

    表4.化石燃料・ウランとバイオマス燃料との価格逆転

熱量の問題及びエネルギー転換効率の問題から、バイオマスは化石燃料と比較すると
3倍近く採取必要量が多くなるが、バイオマスは持続的な採取が容易であり、かつ
(熱帯雨林生態系を活用すれば)価格が安く安定供給可能である事から
21世紀の主要エネルギー源になりうる事が推察できる。
104a:2005/08/26(金) 20:09:05 BE:15970234-##
>>94
「財政投融資」と言ってる時点でどうかとおもうけど。
財政投融資は2001年に廃止されて、「財投機関債、政府保証債、財投債」となりました。
そして、それは現在、財政破綻するほどの借金800兆円の温床となってます。
問題は審査力の無さです。
融資はことごとく不良債権となっている現状を隠しているのが、税金による補填です。

この財政状態が続くと、エネルギー問題どころではない。
「日本の経済力があれば、石油も、穀物も買い占めることができる」と楽観視してるひとが多いのかもしれないけど、
国の借金800兆円、という金額がそれをあやうくしている。

今後ののエネルギー政策もなにも、全てはその借金と財投システムを精算してから、
システムを作り直してからでないと、日本は破綻への道を歩んでしまう。

ま、そこで郵政民営化問題が出てくるわけだが・・・。
105481:2005/08/26(金) 20:12:20
>問題は審査力の無さです。

審査を内閣総理大臣直属の内閣府で大綱に基づく形で行う形をとれば
機能するようにならないのでしょうか?
106a:2005/08/26(金) 20:20:07 BE:5323722-##
>>99
遺伝子操作された菌や酵母の問題があるんだけどね。
自然の菌によるバイオマスができるようになれば、見つかればいいんだけど。
107a:2005/08/26(金) 20:29:57 BE:95818289-##
>>105
深い話はこちらで。 恐いくらいの熱気で議論が進んでます。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124970921/l50
108名無電力14001:2005/08/26(金) 20:36:57
>>106
組替しても閉じた系で使う場合は何ら問題はない。
109名無電力14001:2005/08/26(金) 20:49:59
漏れを完全に防ぐのはまず無理。
通気孔から遺伝子組み換え生物が漏れ出すことを「完全に」防ぐことすら難しい。
110名無電力14001:2005/08/26(金) 20:52:21
>>109
へ? じゃぁP3やP4の実験室から漏れてるのか。そりゃ大変だw
111名無電力14001:2005/08/26(金) 20:53:32
111
112481:2005/08/26(金) 23:44:14
補足:

世界銀行による既存のバイオマス発電装置の査定結果
http://www.nrel.gov/villagepower/vpconference/vp98/Wpower/overend.pdf

ガス化ガススターリングエンジン: 26-36%、
ガス化ガスを熱回収型ガスタービン燃料とする方式: 25-34%、
ガス化ガス燃料スパークプラグエンジン 20-35%

このデータより、バイオマス電力転換効率を仮に35%とし、
石炭・石油火力発電の実際効率(50%)を使って
以下の実測値に転換効率を適用した場合、

【単位価格(1万円)当たりの発熱量】

木材(マツ)         84000 MJ/ 1万円 
草本植物         76000 MJ/ 1万円 
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)     47000 MJ/ 1万円 
原油            8000  MJ/ 1万円

は以下のシミュレーション数値に転換できる。
113481:2005/08/26(金) 23:46:06
【単位価格(1万円)当たりの発熱量】

木材(マツ)           29000 MJ/ 1万円 
草本植物            27000 MJ/ 1万円 
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)       24000 MJ/ 1万円 
原油              4000  MJ/ 1万円


このデータは(燃料電池を使わない)現在の技術段階でさえ
安価なASEANバイオマスを使いさえすれば、石炭・石油よりむしろ
バイオマスの方が発電に関するコストパーフォーマンスが高い事を
意味している(なお国内バイオマスを使った場合は割高になるが
エネルギー安全保障論的な優先順位設定が必要)

すなわち技術部分は既に終了しており早急に政治適用さえされれば
数年以内に石油エコノミー構造から脱却でき、原油価格の上昇の影響を受けない
頑健な経済システムに、経済水準をダウンサイジングさせないで
移行できる方向性が既に出来ている事を強く示唆している。
もはや石油集積地域の政情に左右されずに、平和的な経済維持が
世界的に可能な時期に来ているのではないか?

もし間違っていたらお教えいただきたい。
114481:2005/08/26(金) 23:49:34
訂正: 投稿113の単位修正

             ***               
【単位価格(1万円)当たりの発電量】

木材(マツ)           29000 MJ/ 1万円 
草本植物            27000 MJ/ 1万円 
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)       24000 MJ/ 1万円 
原油              4000  MJ/ 1万円


*1 kWh = 3.6 MJ

もう石油で戦争する必要はないはずだ。


115名無電力14001:2005/08/27(土) 05:46:03
>>110
>へ? じゃぁP3やP4の実験室から漏れてるのか。そりゃ大変だw
完璧とは言いにくいのは事実としても、実験室規模では微量だし、採算度外視で対策に金をつぎ込める。
商業的施設なら、規模が大きいからもれたときの被害が段違いだし - 研究炉とチェルノブイリの差みたいなもの
採算上安全対策にかけられる費用にはおのずと限界がある。
脅威の大きさが段違い
116名無電力14001:2005/08/27(土) 08:44:07
オレらがいくら頑張っても中国がある限り無駄骨に終わる
彼等が資源を求めて外に戦争を仕掛けるのが先か、地球環境に致命的なダメージを与えるのが先か
ぶっちゃけ毛沢東はもっと頑張るべきだった。
いや、今からでもいいから経済破綻に追い込むべきだろう。冗談とかじゃなくてさ
エネルギー対策はするとして、横で片っ端から浪費して環境破壊されてたらどうしようもない
117名無電力14001:2005/08/27(土) 10:20:39
>太陽光・風力・(原子力)にも言及しその上で一定の根拠を元に
>総合的に組み込める形を考えた上で現時点で持続可能な形で
>採算がとれる面が強そうなのは、そして格差を下げれる富の再分配が
>同時に行えるのはバイオマスなのではという考えです。

だからバイオが一番採算が取れそうならば、市場経済にまかして生き残るのが
バイオなんだから、計画経済的な手法を使わなくていいって言ってる訳。
でも、こんな2ちゃんでいくら話したってどれが本当に経済的かなんて言うのは
結論がでないんだから、市場経済で競わせましょう、と言う主張の何所が分から
ないんでしょう。「東アジア共同体」とかなんか怪しげなものを作らなくても、
日本人が勤勉に働いてお金を払えば、アジアからバイオ燃料を買う事は
ちゃんと出来ますよ。むしろ、そういった政治的コストがなければ
成り立たたないのが石油社会でしょう。石油が無かったらイラク戦争なんて無かった。
そのような政治的、計画経済的な方法でエネルギー問題を解決しようとすると
とんでもなく高くつくと私は思います。

産業革命が痛みを伴ったのは事実です。しかし、計画経済的に産業革命を
すすめたロシアでの20世紀前半の惨状と比べれば、市場経済で産業革命が進んだ国の方が
スムーズに言ったと言えるでしょうね。
118名無電力14001:2005/08/27(土) 10:44:17
>>115
実験室でも工場でも漏洩源自体はそんなに変わらないんだが。
まぁ、商業レベルで使えるのはせいぜいP1レベルだから少々漏れようと無問題。
119名無電力14001:2005/08/27(土) 13:54:31
実験室にある量では、全部もれても量が少ない
120名無電力14001:2005/08/27(土) 15:44:06
>>119
原発の冷却水を全部漏らすようなものだなwww
121名無電力14001:2005/08/27(土) 16:02:04
最悪全部もれちゃったときに、研究炉ならまだたいしたことないが、実用原子力発電所なら全部どころか1割漏れただけで大騒ぎ
122481:2005/08/27(土) 16:16:04
>>117

>計画経済的に産業革命をすすめたロシアでの20世紀前半の惨状と比べれば、
>市場経済で産業革命が進んだ国の方がスムーズに言ったと言えるでしょうね。

貴方様が、完全な計画経済、すなわち「マルクス経済学」と、基本的には
資本主義の枠内で自由経済と計画経済との間を行き来する「ケインズ経済学」とを
混合して議論されているのは、誤解(私の説明不足)に起因しているのだと思います。

ご指摘の通り「完全な計画経済」であったマルクス経済学は、5ヶ年計画水準では続けれても
長期の国家総力戦であった冷戦に耐えられず瓦解しました。それは小室直樹氏が
指摘されているようにマルクス経済学には(マックスウエバーが主張する)「資本主義の精神」
が抜け落ちていたのが主因の一つである事は明白です。

従って私の議論の立場は後者にあり、シュンペーターが重視する技術革新をもって
自由経済と計画経済との間を行き来するケインズ経済学的発展様式を取り入れないと
原油資源の枯渇予測(ハバート、キャンベル)が主因で僅か2年で倍以上に価格が跳ね上がり、
過去2年の増加率が続くならば後僅か2年で国際収支の赤字に転落する勢いをもっている
「原油価格の上昇速度」に日本経済及び(それ以上に)日本の社会構造(特にデモクラシー)が
耐えられないのではないか、一つ間違えれば(元々日本には市民による自由獲得の歴史がなく
民主主義は根付いていないので)痛みに耐えかね急速にファシズム・全体主義化(優生学の
代わりに予防原則及び保全生態学を活用した環境ファシズム時代)する危険性もあるのでは、
といった考え方です。以下のURLに小論文を載せました。ご参照願います。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1025401924/l50
123a:2005/08/27(土) 17:06:49 BE:55894267-##
>>110
実験室で作られた遺伝子組み換えバイオアルコールは、実験室から出さないが、
実用化されたら、アルコール内や容器に菌が付着して外へ出てしまう可能性は充分にある。

そして、組み換え遺伝子の社会への影響は良くも悪くも未知数だ。
最悪もありえれば、自然への影響無しの可能性もある。
124481:2005/08/27(土) 18:01:15
>>117
>市場経済で産業革命が進んだ国の方がスムーズに言ったと言えるでしょうね。
>アダムスミス的な市場メカニズムのもとで起こったんだ。

またもう一つ忘れてはならないのは、貴方様が「アダムスミス的な市場メカニズムによって
西側諸国の経済発展が進んだ」とされているという認識は、あくまでも物の見方の一面に過ぎず、
少し見方を変えますと、どの国も、アダムスミス的な経済運営と同時に、巨大なケインズ有効需要を
定期的に取り入れています(直接的・間接的を問わず)。すなわち結果論だけで考えますと
巨大なケインズ有効需要政策を定期的に取り入れていないアダムスミス政策はどの国もありえません。

地球レベルで定期的に繰り返されている最も巨大なケインズ有効需要は
「戦争」に他ならず、6000万人が殺戮された第二世界大戦自体がそうですし、
その後の(日本復興の大きな原動力となった)朝鮮戦争、湾岸戦争、イラク戦争全て、
西側諸国に直接的、間接的を問わず大きなケインズ有効需要を生み出しています。
現在、日本の景気が回復しているのもこれらの戦争の有効需要で米国景気が好調である
影響を間接的に受けているからであり、そういった意味ではアダムスミス政策とは
大量の血(犠牲)を吸って初めて「最大多数の最大幸福:パレート最適the greatest happiness of
the greatest number, Pareto otimality」が達成できるシステムになっており、そのための手段
として予防原則と情報操作が位置づけられている可能性を指摘している論者も
確認できます(例:田中宇氏)。
125481:2005/08/27(土) 18:01:48
なお主要エネルギー源を石炭から石油へエネルギー転換させた前回の移行期に
第二次世界大戦が発生し、その結果6000万人が犠牲となった事を踏まえますと、
人類史上初めてエネルギー総量を減らさないといけない状況になっている今回の転換期は
犠牲者の数がそれを越えるような抑圧社会になる可能性も考えられない訳ではなく
そういった歴史を繰り返さないように冷静に現状を分析し、戦争に頼らないですむ
ケインズ有効需要創出システムを、多様な分野の専門家の頭脳を結集して構築していく
必要があると筆者は考えています。

そういった背景下、提案させていただいているのが今回の大規模な持続的な
バイオマス採取システムでこのシステムを国内外で稼働させるならば、ファシズムよりも
共生的デモクラシーの概念を採用する方向性で進まないと昭和時代に多大な被害を
与えた東南アジアの協力が得られない事もあり、基本的には誰もが血を流さないで
戦争に匹敵する巨大なケインズ有効需要を作り続ける事が出来る選択肢ではないか
と考えているのですが、いかが思われますでしょうか?

なお余談ですが、経済学の専門外でこういった議論を行う時につくづく感じるのですが
我が国を代表するケインズ学派だった植草一秀氏が「予防原則」適用によって
まるで狙われたように失脚させられ、ケインズ理論を「アカデミックな経済学基礎」をもって
公の場で議論できるエコノミストが日本にいなくなったのは、こういった正当な議論を行う上で
大きな損失だと思います。公開の場でケインズ政策導入を語る事の危険さ、難しさが
植草一秀氏への対応に象徴されているのかもしれません。言論の自由と学問の多様性は
民主国家が成立する上で最も大事な事であり、ケインズ政策論議が形を変えた
安政の大獄様扱いにつながる傾向が万一あるならば民主主義の伝統が薄い
我が国が急速に全体主義化する危険性もあるのではという危惧も感じます。
何とかデモクラシー等人間思想(ジョンロック・ヒポクラテス等)が復興できる事を
祈りたいと思います(第二ルネッサンスの提唱)。
126名無電力14001:2005/08/27(土) 18:45:05
ウザイ菜こいつ
オナニも大概にして欲しい
127名無電力14001:2005/08/27(土) 18:54:20
>>126
むしろ未だにあぼんしてないお前の方が遅れてるw
128にゃにゃ:2005/08/27(土) 21:41:27
【ゴミ発電】

どこかで読んだ話なのだが、よく覚えていないです。
「ゴミ発電は、ゴミを燃やすために石油が必要で、ゴミ自体は熱源には
ならず、かえって燃焼を阻害する要因である。だから、ゴミ発電は
無益である」という話だったと思います。

しかし、仮にゴミを焼却するだけにしたとしても、やはり同じだけの量の
石油が必要なわけだから、単純な焼却よりも発電したほうが良いです。
129名無電力14001:2005/08/27(土) 21:49:43
ゴミは燃やさなければもっといい
130名無電力14001:2005/08/27(土) 22:27:01
ゴミ発電ってしっかり分別しなきゃいけないんでしょ?
131名無電力14001:2005/08/27(土) 22:38:17
>>130
確か、生ごみ厳禁だよね。
で、生ごみはバイオにまわす。
132名無電力14001:2005/08/28(日) 12:12:52
      中 華 人 民 共 和 国 公 認 
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        |彡|.  '''"""    """'' .|/
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |      日本の石油備蓄は中国様に使っていただく提案しました
       | (    "''''"   | "''''"  |   3千万人の中国人を沖縄に移住させる
        ヽ,,         ヽ    .|   国家主権を移譲する、一国二制度。
          |       ^-^     |    
      ._/|     -====-   | 
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     中国は日本を、あきらめない。
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
133481:2005/08/28(日) 12:35:31
>ゴミ発電は、ゴミを燃やすために石油が必要で、・・・

確かにRDFはゴミを乾かす方の灯油エネルギーの割合が高く
市民団体から強い不満が出ている事は事実ですが、
水分含量の高い生ゴミ・糞尿等のウェットバイオマスではなく
ドライバイオマスの高温ガス化ガス利用ならば完全燃焼ではなく
燃焼時に逆に水蒸気を添加しますので、木材や草本の自然乾燥物水準で
対応可能であり、その場合の発電効率は36%と言われています。

従ってやはりバイオマス35%、石油・石炭50%で計算した
【単位価格(1万円)当たりの発熱量】
木材(マツ)         84000 MJ/ 1万円 
草本植物         76000 MJ/ 1万円 
石炭(イリノイ産)     47000 MJ/ 1万円 
原油            8000  MJ/ 1万円
水準は可能かと考えられます(なおその上に特に燃料電池の場合はコジェネ部分がまた
別途数割出てきます)。以上総合的に考えれば、やはり今の段階でも
自然乾燥で対応できるドライバイオマスならば化石燃料やウランからの
エネルギー獲得と比較しコストパーフォーマンスが低いとは考えにくく
化石燃料が枯渇しても生活水準を大きくは落とす必要がなくなっている
よう思えてなりません。

134にゃにゃ:2005/08/28(日) 12:51:20
>>130
むむ、そうなの?
ウチの地域はゴミ発電やってないから、よく知らないんだ。

分かってないのに書くなーって言われそう^^; ハンセイ

135名無電力14001:2005/08/28(日) 13:06:52
136名無電力14001:2005/08/28(日) 13:48:35
ここで問題にしてる化石燃料って石炭のこと?石油のこと?
137名無電力14001:2005/08/28(日) 14:33:54
タイトル見ろよ┐(´ー`)┌
138名無電力14001:2005/08/28(日) 14:57:08
だって発電なら石炭があるのに、石油の枯渇を心配してるからさ
139名無電力14001:2005/08/28(日) 23:06:55
これでも喰らえ!!!!
石油元売りの!ゴキブリどもめ
             /(
            ノ;;;;;;)
           (;;;;;;;;;;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
140名無電力14001:2005/08/29(月) 00:48:16
ハリケーンでまた原油上がるの??
141名無電力14001:2005/08/29(月) 01:52:54
一旦上がったが、油井をそれると分かって少し下げ、従業員に避難勧告が出たと言っては少し上げ…
142名無電力14001:2005/08/29(月) 02:18:35
大学でも文系の学部を卒業した人間が物理・数学・化学が
できるとは思えません。俺の感覚・体験からしたら絶対にそうです。
大学で理系を専攻した奴でないと解かる話ではないわけで。
ましてや中卒高卒の人間に技術的なことが解るはずもありません。

”幼稚な人間が何についてどう考えようとも、
それはまともな人間から眺めればただ愚かしいことでしかない”のです。

それよりも現実的に、環境技術に力を入れている企業に投資することが、
地球環境を守るのに貢献することになります。
投資というのは今流行のネットトレードで株を買うことです。

まず、証券会社に口座を作りましょう
口座開設&資料請求はこちら

ETRADE Japan  ←おすすめ。業界最大手
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate

松井証券
http://www.matsui.co.jp/

[kabu.com]トップページ/ カブドットコム証券
http://www.kabu.com/
143a:2005/08/29(月) 06:51:18 BE:27946973-##
>>136>>138
石炭で石油の便利さをカバーすることはできない。
火力発電だけ考えるならいいけどね。量が足りるかは別として。

そして、石炭の枯渇も時間の問題であり、
石油と比べて早いか遅いかって違いだけだ。
144名無電力14001:2005/08/29(月) 08:50:26
米原油先物、時間外取引で70ドル台に上昇

 [シンガポール 29日 ロイター] ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)時間外取引で、原油先物が、前営業日終値比4ドル以上急伸、史上初めて1バレル=70ドル台に乗せた。
 ハリケーン「カトリーナ」の影響でメキシコ湾岸の製油所が操業を一部停止したことが背景。
 カトリーナは、5段階評価で最も強い「カテゴリー5」に勢力を拡大。操業停止に追い込まれた製油所の生産量は合計で、メキシコ湾岸地区全体の約4割に相当する日量63万3000バレル。
 原油先物10月限は時間外取引で、前営業日比4.67ドル高の70.80ドルで推移している。
(ロイター) - 8月29日8時41分更新
145名無電力14001:2005/08/29(月) 09:55:13
>>140>>141(#゜Д゜)イッテヨシ!
146名無電力14001:2005/08/29(月) 11:56:57
>>125
二十世紀前半にケインズ政策が的を得たり、社会主義、あるいは全体主義的な計画
経済が成功した理由は、経済が大規模水力発電所や、巨大な油田開発、コンビナート
の建設などの、政治的プロジェクトじゃないとうまく行かないようなプロジェクトを
必要としていたからだと思います。脱石油時代では、風力、太陽光、コジェネレーション
バイオマスなど、どれも分散ネットワーク型のエネルギー生産が必要とされていて、
それゆえに市場経済的なアプローチがうまく行くといっているわけです。
別に、ケインズ政策を魔女狩りのように批判しているわけでも、ケインズ政策が
20世紀の資本主義の発展に貢献したことを否定するものでもないです。単に、
脱石油時代ではコントロールされた市場経済のほうがはるかに成功を収めるだろう
といっているだけです。(2チャンで敬語を使われても困りますので、もう少しくだけた
感じでやってもらうと助かります。)
147名無電力14001:2005/08/29(月) 12:02:03
>中卒高卒の人間に技術的なことが解るはずもありません。
>確に見掛けより 低学歴の方が耐えられないな 俺は学卒だから

凄まじい歴史考察を行ってみせた故司馬遼太郎は大阪外大卒である。
また経済学者では見抜けない重要な経済分析をしてみせるエコノミスト
長谷川慶太郎氏は経済学部卒ではなく阪大冶金学科卒。
元新聞記者・雑誌編集者。この方も体系的な経済教育は何ら受けていない。
アカデミックな経済学という面では素人。しかし専門家以上に政治経済に鋭い。
更にはドラッカー、レフキン、トフラー等の社会生態学者・未来科学者も
工学系出身者ではないが技術系の現状及び未来を正確に見抜いている。

あくまでも学歴や学部ではなく「書かれた文章の内容が持つ意味」ではないか。
東大・東工大等以外を高卒と呼ぶ凄まじい学歴至上主義。
それが官僚独裁、官僚の政治支配を招いているのかもしれない。
その場合選挙では本質的な面は何ら変わらないであろう。残念でならない。
148名無電力14001:2005/08/29(月) 13:07:51
>>147
高卒じゃなくて、「中卒」ですよ。億馬鹿は。w

で、学力レベルは「小学校3年」です。
149名無電力14001:2005/08/29(月) 14:15:59
アメリカの石油価格すごいことになっているね
150名無電力14001:2005/08/29(月) 15:22:55
>二十世紀前半にケインズ政策が的を得たりした理由は、
>経済が大規模水力発電所や巨大な油田開発、コンビナートの建設などの、
>政治的プロジェクトじゃないとうまく行かないようなプロジェクトを必要としていたから

小規模の施設を大量に要する分散ネットワーク型であっても
大規模な施設が少量必要な集中型であっても全体としてみた場合、
大規模な資金を長期に要する事は変わりません。その点、郵便貯金、年金積立資金を
使った財政投融資(民間では困難な大規模・超長期プロジェクトの実施や、
民間金融では困難な長期資金の供給を可能とするための投融資活動:
財務省HP1994より)の概念なしに早期対応可能なのでしょうか?

エネルギー転換は恐らく政府主導でないと出来ず、昨日新聞発表された
瀬戸内海メガフロートを太陽光発電に一部転用するようなシステムを
ドンドン導入していく必要があるかと思います。

またそもそも前述しましたように数年前の段階からASEAN価格でのドライバイオマスは
化石燃料やウランと比較し遜色がないコスト採算性(エネルギー転換)をもっているようですが、
実際はほとんど導入されておらず既得権益のためかアダムスミス市場原理(神の見えざる手)が
機能しているように思えません(他に理由があるならばお教えいただけないでしょうか)。
151名無電力14001:2005/08/29(月) 15:25:30
>>150
あの初歩的な概算で「コスト採算性」を言われても。w
例えば、そのバイオエネルギーとやらの輸送コスト、分配の為の社会インフラ整備費用
を考えれば、「市場原理」が働いていることは明白でしょう。

妄想が過ぎますよ。w
152名無電力14001:2005/08/29(月) 15:26:07
>脱石油時代ではコントロールされた市場経済のほうがはるかに成功を収める

コントロールされた市場経済という点ではケインズ政策もアダムスミス政策も変わらない
と思います。ただ違う点は
@「社会格差」を下げる「冨の再分配」システムがあるかどうかと言う点と
Aこの2年で20ドル台から70ドル台に急激上昇した原油価格速度(5兆円→12兆円)に
ケインズ政策導入なしに「エネルギー社会構造転換が時間的に間に合うか」という点
(この価格上昇速度では国際収支赤字化まで恐らくは後1年。国際収支赤字化が引き金に
巨大な財政赤字不安が増幅しトリプル安ひいては預金封鎖リスクに陥る危険が高まります)、そして
Bアダムスミス政策は結局は定期的なケインズ有効需要政策(関連雇用創出)及び
国民不満ガス抜き政策としての戦争・国内管理(すなわちスケープゴート)政策を
直接的間接的に必要としている法則性が確認でき(歴史的に見て反証が見あたらない)、
そのスケープゴート政策を今後も「情報操作&予防原則適用方式」で犠牲国や犠牲者が
潰れるたびにまた別途探し出してきて永遠に繰り返さない限り機能し得ない可能性が高い点です。
(Bは人間を臓器販売対象に使って経済発展するようなもので非人道的だと私は思います)
153名無電力14001:2005/08/29(月) 15:26:50
>>150
(追記)
現時点において、どうして石炭より石油の方が優位にあるのかを調べれば、
こんなお馬鹿を言い出すこともないでしょう。w
154名無電力14001:2005/08/29(月) 15:28:17
またこの石油資源枯渇予測に伴う価格上昇と冷戦終了の2つの理由により、経済以上に
社会構造(デモクラシー)が急激に変質しています。そしてデモクラシー変質の痛みに耐えられない
現状が、年間3万人を超える自殺者数と低出生率に表れている可能性が否定できません。
実際、全国一、ある意味では東欧を越える世界一自殺率が高い地方自治体では
全国一出生率が低くデモクラシーの変質(ジョンロック、ヒポクラテス規範等)によって
極端に高い自殺者数と低出生率が万一発生しているならば
カウンセリング推奨や児童手当高額化を行っても本質的な意味を持ちえません。
すなわち国力や年金にも関係する少子化対策とはデモクラシー変質対策でないと何ら意味を持たない
可能性があります。そういった仮説を学問として研究する時期に来ていると思います。すなわち
「予防原則に対する予防原則」解析の必要性です。これは環境医学的にも環境社会学的にも
重要な課題になるのではないでしょうか。

そういった意味で石油価格上昇、石油資源枯渇は
単に太陽電池、風力発電、バイオマス発電などの技術論だけの問題ではなく
社会構造そのもの(特にデモクラシー)に根本的な影響を及ぼしてきている可能性が高く
総合的な学際研究が望まれると信じてやみません。
155名無電力14001:2005/08/29(月) 16:03:45
>バイオエネルギーとやらの輸送コスト、分配の為の社会インフラ整備費用
>を考えれば、「市場原理」が働いていることは明白でしょう。

石油価格が1バレル20ドル台だったつい3年前までは、下の表が逆転していました。
すなわち貴方様がおっしゃるように化石燃料の方が有利だったのは明らかで、
その結果、「市場原理」が機能し現在の社会インフラ整備が行われてきたのだ
と考えられるのではないでしょうか?

               必要コスト    重量       熱量                       
原油           11.5兆円  (2.2億トン)   42 MJ/kg
LPG            0.9兆円  (0.2億トン)    42MJ/kg   
天然ガス(LNG)     1.6兆円   (0.5億トン)   55MJ/kg
石炭              1兆円    (1.6億トン)   28MJ/kg
ウラン            2.5兆円    23万トン
=======================
化石・ウラン燃料経費  17.5兆円   4.5億トン
 

バイオマス(ASEAN調達)  3兆円   (8.4億トン)  20 MJ/kg
バイオマス(日本調達)   7.2兆円  (4.2億トン)   20 MJ/kg
====================
                 10.2兆円  12.6億トン

    表4.化石燃料・ウランとバイオマス燃料との価格逆転
156名無電力14001:2005/08/29(月) 16:06:21
それが僅か2年程度で急激に逆転した。バイオマスの輸送コストや社会インフラ整備
を含めても原油の価格上昇コストより安価になる可能性が高まっている。
そして社会インフラ整備がその価格変化について行けない。そのため郵便貯金や
年金資金を用いた財政投融資出動も考えないとこの急激な価格変化による
国際収支悪化に耐えられない状況になっているかどうかその判断の違いではないでしょうか?
この2,3年で状況は一変しています。

(もっとも貴方様がおっしゃるように石油はエネルギーだけでなくプラスチック、繊維等の材料
にもなりますのでその分は別問題として今後も利用していく必要性はずっと続くと思いますが・・・・)
157名無電力14001:2005/08/29(月) 16:10:55
>>156
ガソリンスタンド一つとっても、社会資本として整備されなければ
バイオエネルギーなるものは利用できないな。

まあ、「薪自動車用薪売場」でも整備するか。w
158名無電力14001:2005/08/29(月) 16:18:22
>ガソリンスタンド一つとっても、社会資本として整備されなければ
>バイオエネルギーなるものは利用できないな。

ガソリンスタンドに200Vコンセントを幾つか付ければ(もうついているでしょうが)
それで対応できると思います。バイオマスを高温ガス化して電気エネルギーにするのですから
必要なのは(燃料電池を搭載しない)電気自動車で十分なはずです。

1回の充電で250km走り家庭やガソリンスタンドのコンセントで
10分程度で充電でき、価格が100万円台。そういった電気自動車を
三菱自動車や富士重工が試作したと報道されましたが、それが普及すれば
すむ事ではないでしょうか?


159名無電力14001:2005/08/29(月) 16:35:33
>>158
おいおい、「それが普及する」のはいつのことだ? あん?
(億馬鹿級のアホだな)

いいか、電気自動車が普及するからコンセント施設が普及するのか。
コンセント施設が普及するから電気自動車が普及するのか、どっちだ?w

つまりだ、現時点で私もオマエも電気自動車など絶対に買わんし買えん。
なぜなら、価格も高いし、買っても実用(夏休みの遠距離ドライブ)に耐えんからだ。

そんなものと石油を比較して、
「バイオマスが広がらないのは陰謀だああ」
なんてレスをつけてるアホは嫌いだな。w
160名無電力14001:2005/08/29(月) 16:42:54
充電5分、120キロ走行 リチウムイオン電池車試作 富士重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000002-san-bus_all

富士重工業は十八日、小型で高性能なリチウムイオン電池を搭載した軽の電気自動車(EV)の試作車「スバルR1e」を公開した。環境に優しい次世代低公害車として、今年度中に公道での走行試験を始め、平成二十二年までの商品化を目指す。
この電池は専用充電器により五分で90%の充電ができ、連続百二十キロの走行が可能。商品化までに走行距離を二百キロに改良する方針だ。富士重の竹中恭二社長は「(月間)二千台販売できれば、一台百五十万円程度で売れる」としている。
161名無電力14001:2005/08/29(月) 16:46:35
富士重、次世代型電気自動車を09年メド商品化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050811AT1D0902G10082005.html

軽乗用車ベースで走行コストをガソリン車の8分の一にまで抑えることができる。年内にも公道で実用試験を開始、2009年をメドに商品化する。
走行コストも低価格の夜間電力を使えばガソリン車の8分の1、ハイブリッド車の5分の1で済むという。 (07:01)
162名無電力14001:2005/08/29(月) 16:57:50
成るか「電気自動車の三菱」
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/376053

三菱自動車が開発したリチウムイオン電池は1回の充電で150kmの走行が可能で、2010年までには200km以上に改良できると見ている。通常の家庭用電源で3〜4時間、専用の充電設備を使えば20分間でフル充電できる
電気モーターで走行する電気自動車に資源を集中し、2010年までに独自開発車を市販する。商品開発・環境統括部門を担当する相川哲郎常務執行役員は「『電気自動車の三菱』と呼ばれるようになりたい」と意気込む。


163名無電力14001:2005/08/29(月) 18:08:56
∩(・ω・∩)age 危機∩(・ω・∩)age
164名無電力14001:2005/08/29(月) 21:00:03
>>159
それはコンセントにどのくらいの設備投資が必要かによるだろ
普及していない物は普及しない、というのは別に真理ではない
165名無電力14001:2005/08/29(月) 21:02:34
>>164
おいおい、自分で何の話をしているのか忘れたのか?(ため息

どのくらいの設備投資(社会資本)が必要かを勘案すれば、

現時点でバイオエネルギーなるものが石油に取って代わらない理由は明白だ

と言っているのだよ。

その理由を、「陰謀」に求めるのはアホだ!と言っている。
理解できるか?
無理か。w
166名無電力14001:2005/08/29(月) 21:13:39
>>165
おれは>>158じゃないし、初めてカキコしてるんだが・・・
バイオマスがどうかは知らんが、電気自動車が普及しない、という根拠に
スタンドに現時点でコンセントがないから、は理由にならないだろって話
167名無電力14001:2005/08/29(月) 21:17:28
質問がなければ書かない主義(というか植草氏のような安政の大獄扱い
につながりかねない反発を避けるため極力書きたくない)なのですが、
質問頂ければ返信しないと貴方様に無礼なので、あえてご返信します。
(正直、当分書きたくありません。どうかご協力願います)

『一般家庭のコンセントから充電でき、排出ガスを出さない低公害車
として、三菱が開発を進めている。高速充電には蓄電池の性能を高める
とともに、充電する家庭用コンセントの電圧も100ボルトから
200ボルトに引き上げることが必要になる』
(2005年8月18日14時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050818i106.htm

との事ですので、家庭電源を100Vから200Vに上げる電気工事は
数万円の水準、時間として2時間程度ですので、普及させる上での
マイナス要因にはなりません。これを家庭、職場、ショッピングセンター、ガソリンスタンド
に設置すれば1回の走行距離150kmでも十分日常的に使えます。

広大な米国と違い日本ではこの水準で通勤用には十分です。その上で
週末の遠距離ドライブはガソリン車をレンタカーで1日だけ借りれば
生活に不便を来す事はありません。また米国でも恐らく都市部はこれで
いけます。ユタのような田舎では少し難しいと思いますが・・・

168164:2005/08/29(月) 21:26:48
>>167
航続距離は十分だけど、問題は出力密度と寿命、それにコストだと思うよ
現行のリチウムイオンでは出力密度の問題はクリアし難いし、例の東芝のナノ電極のは量産性に難があるし。
まだまだ成否は未知数だと思うね
169名無電力14001:2005/08/29(月) 21:30:43
>>166
過去レスも読まずに、論点も理解せずに名指しで投稿せんでくれんかねえ。
はっきりと、迷惑行為だ。

>電気自動車が普及しない、という根拠に
>スタンドに現時点でコンセントがないから、は理由にならないだろって話

では、外出先でどう電気を補給するのかな?w
電気自動車が普及しない理由の一つに、
「電気自動車をささえる社会資本が整備されていない」
というのは重要な項目だぞ。




170164:2005/08/29(月) 21:33:22
>>169

なあ、今のガソリンスタンドがどうやって出来たんだと思う?
ガソリン自動車はどうやって普及したんだと思う?
171名無電力14001:2005/08/29(月) 22:06:57
電気自動車にはそれなりに利点があるから、ある程度の台数は普及するかも知れない。
でも、出先での充電なんかめったに必要ない車だけに限られるであろう。
大都市の路線バス、ごみの車、宅配便の集配トラック、等限られた範囲内を走る車のみ。
出先で電池切れになれば、JAFを呼ぶしかない。
172名無電力14001:2005/08/29(月) 22:15:33
ガス欠になってJAFを呼ぶのはガソリン車も同じだが。
あと自家用車で一回に200km以上走ることは、多くの人は月に1回あるかないかだし。
173名無電力14001:2005/08/29(月) 22:22:39
>>172
ガス欠になる前にガソリンスタンド行くのが普通の行動。w

JAFに電気充電車(?)を配備するもの社会資本の一部だろうね。

「自宅以外ではガソリン補給できない自動車」が売れると思うか?(苦笑
174名無電力14001:2005/08/29(月) 22:31:24
>>173
電池切れになる前にスタンドに行くのも同じし、自宅以外で給油できなければガソリン車も普及しないのも同じだが…
なんかさっきから頓珍漢なレスばっかだな…わざとなのか?

175名無電力14001:2005/08/29(月) 22:32:45
>>174田舎にガソリンスタンドがないのと同じ
176名無電力14001:2005/08/29(月) 22:37:30

田舎には車が普及してないのか?普通は逆だが。
177名無電力14001:2005/08/29(月) 22:42:21
>>174
論点もわからずに参加するからだよ。
全く迷惑な香具師だ。w

命題:バイオエネルギー(?)が普及しない理由は何か。
前提:エネルギー効率は化石燃料と同程度(のはず)
結論:大手石油会社等の陰謀である。

このアホ話↑を否定し、その理由は単に社会資本(電気自動車を含む)の整備に
ヒトモノカネが余計にかかるという市場原理があるからだ。と主張している。
178名無電力14001:2005/08/29(月) 22:43:47
>>174
電池切れになる前にいくべき「電池スタンド」がない。w
自宅以外で給油できなければガソリン車も普及しないと「同じように」
電気自動車も普及しない。

なんかさっきから頓珍漢なレスばっかだな…わざとなのか?
179名無電力14001:2005/08/29(月) 22:45:23
>>177
そんな話には興味ないし、同意もしない

ただお前の挙げた電気自動車が普及しない理由はナンセンスだってだけだ
まあ、キチガイどうし仲良くやってくれw
邪魔したな
180名無電力14001:2005/08/29(月) 22:46:51
>>178
多分、お前は天然だなw
普及しないはずのガソリン車が何億台も走っているのは何故だか想像してごらんw
181名無電力14001:2005/08/29(月) 22:48:05
>>180
たぶん彼は、ガソリンスタンドが地球が生まれて以来、自然に存在してたって思ってんだよ
そっとしといてあげなさい
182名無電力14001:2005/08/29(月) 22:56:06
>>180
そりゃあ、「電気自動車」と違って、ガソリン自動車のための社会資本が
莫大な費用を掛けて構築されて来たからだよ。

しかるに、エネルギー効率が同じだから云々で「市場原理が働かない」
「これは陰謀だ」と騒ぐのは愚かな馬鹿がすることだな。w
183名無電力14001:2005/08/29(月) 22:57:20
>>181
そんな馬鹿を妄想するのは、ダムスレの竹槍君くらいのものだろう。w
184名無電力14001:2005/08/29(月) 22:59:06
>>182

ならインフラがないから普及しない、というのがナンセンスだってのは理解できたんだな。結構。

あとはガソリンスタンドには社会資本が投下され、電気スタンドには投下されないと思う理由を好きなだけ考察してくれw
185名無電力14001:2005/08/29(月) 23:00:18
>>183
そりゃ、ここまで懇切丁寧に説明されりゃお前だって理解できるでしょw
186名無電力14001:2005/08/29(月) 23:02:35
>>184
やれやれ、この馬鹿にも「こくご」の教育が必要かい。(苦笑
いいか、ここでは「ガソリン車」vs「電気自動車」なのだよ。
わかるか?

「電気自動車が(ガソリン車に比べて)普及しない理由に社会インフラ
は大きく影響している」

まあ、無理しないで寝ろ。
改行くらいするように。w
187名無電力14001:2005/08/29(月) 23:05:15
電気自動車も発電時にCO2だすんだし
ガソリン車と変わらんだろ
188少年C:2005/08/29(月) 23:05:32
すげぇ。。。
189名無電力14001:2005/08/29(月) 23:09:17
>>186
お前の主張は、社会インフラが大きく影響している、ではない

現時点でインフラがないものは普及しない、だ

この二つの違いを理解するには国語の勉強をしてくれ
説明する気にもなれん
190名無電力14001:2005/08/29(月) 23:22:16
>>189
>お前の主張は、社会インフラが大きく影響している、ではない
>現時点でインフラがないものは普及しない、だ

まあ、他人の主張を決めていただきありがとう。w(この馬鹿)
では、オマエの土俵に乗ってあげよう。

「現時点でインフラがないものは普及しない」
当然だな。

それで?
私の主張を教えてもらうのは結構なんだが、オマエの主張が無いぞ。w
「現時点で」インフラがないものをオマエはどうやって普及させるのだ?


191名無電力14001:2005/08/29(月) 23:33:14
>>190

ガソリンスタンドは必要に応じて普及した。需要があり適切なコストで供給があった。

電気スタンドにそれが起こらないとする理由は別段ない

電気自動車自体の技術的課題が解決済みであると仮定して、
例1
ガソリン価格が高騰し、電気代の上昇は緩やかであり、かつその状態が長期間持続した
(高騰はオイルショック等の政治的理由、インド・中国の台頭による需給の逼迫など何でも良い)
例2
政治的な理由により、自動車のCO2排出規制が厳しくなった
(政治的な理由が科学的に妥当である必要はない。)
例3
原油が枯渇し、電気は適切なコストで供給されていた。他の代替燃料は適切なコストで供給できなかった。

シナリオは別に何でも良い。
192名無電力14001:2005/08/29(月) 23:35:26
やっぱ海洋温度差発電しかないよ。
水不足も解決するし戦争もなくなる。
193名無電力14001:2005/08/29(月) 23:50:26
>>191
いずれの仮定も、「現時点」ではないではないか。(苦笑
ところで、論点は何なのか明確に示してもらえんかねえ。
「原油が高騰するが電気代は安い」なんて馬鹿な仮定をいきなり出されても
理解不能だな。w(アホが

例1 :ガソリン価格が高騰し、電気代の上昇は緩やかであり、かつその状態が長期間持続した
例3 :原油が枯渇し、電気は適切なコストで供給されていた。

以上、馬鹿の寝言でパス。

例2
政治的な理由により、自動車のCO2排出規制が厳しくなった

それで?
194名無電力14001:2005/08/29(月) 23:54:15
今の日本国内での発電に占める石油火力の比率は10%切ってるよ。
195名無電力14001:2005/08/29(月) 23:57:48
>>193
> >>191
> いずれの仮定も、「現時点」ではないではないか。(苦笑

いつから現時点で電気スタンドが急に普及し始めるという話に変わったのかね?
今ないものが将来あり得るという話をしているのに。

> ところで、論点は何なのか明確に示してもらえんかねえ。
インフラが現時点でないないものは普及しない、というお前の寝言はナンセンス、という以上のものはない

> 「原油が高騰するが電気代は安い」なんて馬鹿な仮定をいきなり出されても
> 理解不能だな。w(アホが

今回のプチオイルショックは、アメリカではガソリンは3倍程度に高騰したが、電気代はそれほど高騰しなかった

> 例1 :ガソリン価格が高騰し、電気代の上昇は緩やかであり、かつその状態が長期間持続した
> 例3 :原油が枯渇し、電気は適切なコストで供給されていた。
> 以上、馬鹿の寝言でパス。

反論できないなら謝ればいいのに。躾がなってないなw

> 例2
> 政治的な理由により、自動車のCO2排出規制が厳しくなった
> それで?

ガソリン自動車の所有が規制された。
196名無電力14001:2005/08/29(月) 23:58:01
>>194
エネルギーが電力に偏る、それしかないということだよ。(sigh


197名無電力14001:2005/08/29(月) 23:59:54
>いつから現時点で電気スタンドが急に普及し始めるという話に変わったのかね?

オマエが「小生の主張w」を
>お前の主張は、社会インフラが大きく影響している、ではない
>現時点でインフラがないものは普及しない、だ

とわざわざ決めたくれた時からだよ。(苦笑
オマエ、健忘症か?w
198名無電力14001:2005/08/30(火) 00:00:04
石油はいずれ枯渇するか大量消費できない程度に高騰すると考えるのはごく自然なのにね
199名無電力14001:2005/08/30(火) 00:02:56
やれやれ、国語の問題か。。。w

>現時点でインフラがないものは普及しない、だ

「現時点で、インフラがないものは普及しない」
「現時点でインフラがないもの、は普及しない」

で、論点は何だって?
他人の主張を勝手に決めたのはお前だぞ。w
200名無電力14001:2005/08/30(火) 00:04:20
>>197

> >現時点でインフラがないものは普及しない、だ
> とわざわざ決めたくれた時からだよ。(苦笑
> オマエ、健忘症か?w

お前の国語力では、
現時点でインフラがない物は普及しない=現時点で急に普及し始める
なのか?凄い解釈能力だな。恐れ入りましたw
201名無電力14001:2005/08/30(火) 00:08:46
>>199

まさかホントに理解できてなかったとは…
ゆとり教育の成果か。
202名無電力14001:2005/08/30(火) 00:09:24
>>200
何が何やらさっぱりわからん。

「論点」は何なんだ?

何を主張したいのだ?

>お前の主張は、社会インフラが大きく影響している、ではない
>現時点でインフラがないものは普及しない、だ

と他人の主張を決め付けて、何が言いたいのだ?
「論点」をまとめることくらいできるだろう?
203名無電力14001:2005/08/30(火) 00:11:22
>現時点でインフラがないものは普及しない
>現時点でインフラがないものは普及しない
>現時点でインフラがないものは普及しない

当然の話だと思うがねえ。(苦笑
204名無電力14001:2005/08/30(火) 00:14:08
論破されるとすぐこれだ…
ガソリンスタンドが普及したのは何故か、という問いかけに答えておきながら、今更必死に誤魔化そうとしても…
205名無電力14001:2005/08/30(火) 00:15:55
>プチオイルショックは、アメリカではガソリンは3倍程度に高騰したが

では、アメリカでは電気スタンドが出来ているのかね?w
206名無電力14001:2005/08/30(火) 00:18:00
>>205
起きてないよ
当たり前だろ、電気自動車本体の技術的課題が解決してないんだから。
>>191で、国語力のない奴のためにわざわざ仮定まで書いてやってんのに…。
207名無電力14001:2005/08/30(火) 00:20:03
>>206

おいおい、できてもいないことを仮定して話をするならば、
結論は「何でもできる」だろ?(苦笑

で、何がオマエの主張なのだ?
できてもいないことを仮定して、「ほれ、全部できる」と言い出す程度の
馬鹿ということを証明したいのか?

論点、
オマエの主張。

まとめてごらん。w

208名無電力14001:2005/08/30(火) 00:27:16
まあ、オレ的にはこのレス↓が気に入った。w
他人の主張を決め付けるところが、性格の独善性(馬鹿って意味だぞ)が
良く出てるからな。w

>お前の主張は、社会インフラが大きく影響している、ではない
>現時点でインフラがないものは普及しない、だ
209名無電力14001:2005/08/30(火) 00:30:50
全部論破されて、最初に戻る、か・・・
ま、頑張れ
210名無電力14001:2005/08/30(火) 00:30:56
で、結論もまた性格の独善性(アホって意味だな)が良く出てる。

>起きてないよ
>当たり前だろ、電気自動車本体の技術的課題が解決してないんだから。

できてないことを仮定して「できる」と主張する。w
いやあ、普通はできんぞ。
このレス↓に、オレの感動を読み取ってくれ。(爆

>おいおい、できてもいないことを仮定して話をするならば、
>結論は「何でもできる」だろ?(苦笑
211名無電力14001:2005/08/30(火) 00:32:07
馬鹿は無敵だな。(笑
212名無電力14001:2005/08/30(火) 00:32:18
徹底的に論破されても、いっぱい書いた方が勝ちw
213名無電力14001:2005/08/30(火) 00:33:22
いつものパターンか
214名無電力14001:2005/08/30(火) 00:34:59
端から見てると議論にすらなってないよ
215名無電力14001:2005/08/30(火) 00:35:39
AAログ流しまだ?w
216名無電力14001:2005/08/30(火) 00:36:30
>>212
2chルールだな
ばーか、ばーかって最後まで繰り返した方が勝ち
217名無電力14001:2005/08/30(火) 00:36:57
原油70ドル
実はもう原油の底がついてきた
218名無電力14001:2005/08/30(火) 00:37:29
そりゃあ議論にならんよ。w
この感動↓を味わってくれ。w

>おいおい、できてもいないことを仮定して話をするならば、
>結論は「何でもできる」だろ?(苦笑
219名無電力14001:2005/08/30(火) 00:38:20
ばーか、ばーかって最後まで繰り返した方が勝ち
220名無電力14001:2005/08/30(火) 00:41:27
ばーか、ばーかって最後まで繰り返した方が勝ち
221名無電力14001:2005/08/30(火) 00:41:33
>>218
たぶんこのスレのお前以外は、その単純な真理を5秒で理解したぞw
222名無電力14001:2005/08/30(火) 00:44:42
>>221
オマイ、5秒もかかったのか。w
223名無電力14001:2005/08/30(火) 00:48:26
お前は5秒もかかったのかと言うw
224リア厨鴨:2005/08/30(火) 00:49:36
おっと、ホントに言ってたよw
225名無電力14001:2005/08/30(火) 00:50:56
反論、ある人はどうぞ。w

203 :名無電力14001:2005/08/30(火) 00:11:22
>現時点でインフラがないものは普及しない
>現時点でインフラがないものは普及しない
>現時点でインフラがないものは普及しない

当然の話だと思うがねえ。(苦笑
226名無電力14001:2005/08/30(火) 00:51:38
>>224
みんなおまいと同じ事を期待してたおもふ…
227名無電力14001:2005/08/30(火) 00:52:41
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!  刺客じゃ、これも刺客の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
228a:2005/08/30(火) 00:53:11 BE:13308825-##
億さん、スレが取られましたなw
より下らない論争に・・・。
229名無電力14001:2005/08/30(火) 00:53:35
>>221
書いてから、しまったってドキドキしてたのね。(笑
230名無電力14001:2005/08/30(火) 00:54:34
ばーか、ばーかって最後まで繰り返した方が勝ち
231名無電力14001:2005/08/30(火) 00:55:26
億馬鹿はとっくに別スレに逃亡。w
232無敵:2005/08/30(火) 00:57:37
違う!
オマエの主張はこれだ!

「できると仮定」したから、結論は出来るだあ!
233名無電力14001:2005/08/30(火) 01:00:16
そんな単純なことも理解できなかったのが、よっぽど悔しかったんだな
可哀想に…
234名無電力14001:2005/08/30(火) 01:15:56
そのうち億相手にしてる時と同じ調子で馬鹿の一つ覚えのコピペを始めるぞw
235名無電力14001:2005/08/30(火) 01:30:44
億バカ=アイエスガステム
236名無電力14001:2005/08/30(火) 07:01:02
20kwhの電池を6分間で充電しようとすると、受電電力は200kwというのは簡単な算数。
実用的な航続距離のためには、20kwh程度は最低必要。充電時間も数分という桁にしたい・・となれば、受電電力数百kwは譲れない
高圧受電で設備が大掛かりで定期点検が要るし、基本料金だけで月数十万円では、需要の多いところにしか設置できない。
高速道路のサービスエリアだけ・・・とかになっちゃう
237481:2005/08/30(火) 10:17:09
【電気自動車の現状〜通勤目的ならば今でも利用可能〜】

現在の市販車REVAには、家庭や事務所の通常の普通のコンセントで
対応可能な充電器が車載型として付いており、
コンセントが100Vの場合は充電時間30分。
200Vの場合は充電時間が1時間。車載の充電器には
半導体が入っており100Vでも200Vでも自動対応可能。
(なお家庭や事務所のコンセントを100Vにするのには工事代2〜3万円)。

2人乗り電気自動車REVA価格は129万円で、うち29万円は
国庫補助が出るため実質100万円で購入可能。

現在はリチウム電池が鉛電池より20倍程度高額なため、
鉛電池を利用。走行可能距離は80km。

このスペックならばガソリンスタンドでの充電は(待ち時間の面で)難しくても
家庭、職場、ショッピングセンターの普通のコンセントを
就寝時、勤務時、買い物時に常時接続できるようにしさえすれば
現在の社会インフラでも通勤目的の利用には大きな支障は出ないと推測できる。
(石油枯渇時代でもこの程度の不便さならば受け入れは容易。必要ならば
週末はレンタカーでガソリン車を楽しめばよい)

以上、タケオカ自動車工芸への聴き取り調査結果
http://takeoka-m.web.infoseek.co.jp/ev.htm

*地場産業で既に今の段階でここまで出来ている。
三菱、富士重工、東京電力ならば更に随分と違ってくるのであろう。
238481:2005/08/30(火) 10:19:23
数字ミス修正:【電気自動車の現状〜通勤目的ならば今でも利用可能〜】

現在の市販車REVAには、家庭や事務所の通常の普通のコンセントで
対応可能な充電器が車載型として付いており、
コンセントが200Vの場合は充電時間30分。
100Vの場合は充電時間が1時間。車載の充電器には
半導体が入っており100Vでも200Vでも自動対応可能。
(なお家庭や事務所のコンセントを200Vにするのには工事代2〜3万円)。

2人乗り電気自動車REVA価格は129万円で、うち29万円は
国庫補助が出るため実質100万円で購入可能。

現在はリチウム電池が鉛電池より20倍程度高額なため、
鉛電池を利用。走行可能距離は80km。

このスペックならばガソリンスタンドでの充電は(待ち時間の面で)難しくても
家庭、職場、ショッピングセンターの普通のコンセントを
就寝時、勤務時、買い物時に常時接続できるようにしさえすれば
現在の社会インフラでも通勤目的の利用には大きな支障は出ないと推測できる。
(石油枯渇時代でもこの程度の不便さならば受け入れは容易。必要ならば
週末はレンタカーでガソリン車を楽しめばよい)

以上、タケオカ自動車工芸への聴き取り調査結果
http://takeoka-m.web.infoseek.co.jp/ev.htm

*地場産業で既に今の段階でここまで出来ている。
三菱、富士重工、東京電力ならば更に随分と違ってくるのであろう。
239名無電力14001:2005/08/30(火) 10:38:41
電気自動車はガソリン車と比べて利用者にとってどんな優位性がありますか?
240146:2005/08/30(火) 11:01:46
ずっと張り付いているのではないので遅レスですが。
>>150
>瀬戸内海メガフロートを太陽光発電に一部転用するようなシステムを
>ドンドン導入していく必要があるかと思います。
こういうのを政府主導の大規模プロジェクトというんですよ。本当の分散型発電は
家の屋根やビルの外壁に太陽電池をつけたり、ビルの中でコジェネをすることです。
このようなメガフロートを作るのにどれだけの資源と金が浪費されるか嘆かわしい。

>またそもそも前述しましたように数年前の段階からASEAN価格でのドライバイオマスは
>化石燃料やウランと比較し遜色がないコスト採算性(エネルギー転換)をもっているようですが、
>実際はほとんど導入されておらず既得権益のためかアダムスミス市場原理(神の見えざる手)が
>機能しているように思えません(他に理由があるならばお教えいただけないでしょうか)。

>>155のデータがちゃんと市場原理が働いていることを証明している。>>155で飛びぬけて高い
のは原油だが、もはや石油ベースの火力発電はほとんど姿を消している。唯一使われているのは
ピークデマンドに対応する火力や、小型発電などで、石油ベースの火力発電は採算が成り立たない。
現在世界規模で主流なのは石炭を使う発電で、これは >>155が示すようにバイオマスより
はるかに安価であるがゆえに固形バイオマスが現在使われない理由となっているわけだ。

一方、石油の主な使用方法は交通、運送だが、これには固形燃料のバイオマスは
使えない。エタノール、もしくはバイオディーゼルなどの液体バイオ燃料が
昨今の原油高騰でようやく、石油と対等になったところだろう。

>>155に風力発電、太陽発電のコストも加えると現在の代替エネルギー産業の
全体像が見えてくるよね。



241481:2005/08/30(火) 11:07:38
>電気自動車はガソリン車と比べて利用者にとってどんな優位性がありますか?

走行コストも低価格の夜間電力を使えばガソリン車の8分の1、
ハイブリッド車の5分の1で済むという点。走行コスト代(すなわちガソリン代)は
ハッキリ言って家計を圧迫しています。それが8分の1ですみます。
それは夜間電力が余っている国にとっても
家計が苦しいユーザーにとっても大きな魅力になりえます。

上の軽自動車REVAのもう一つの特徴は日本設計、製作インド
で有る点。インド人は極めて優秀かつ(現時点では)低人件費。
シャープが中国で液晶工場を造ったと同様に、電気自動車もインドやタイへの
進出が発生しています。そういった意味でも東アジアが21世紀後半の世界中心地となる
可能性がだんだん出てきたと言えるかもしれません。そしてそのためには何より
「アジアから信頼される日本」であってほしいと思います。
民主文明復興(ジョンロック等)は大切です。
http://takeoka-m.web.infoseek.co.jp/ev.htm




242名無電力14001:2005/08/30(火) 11:10:37
>>239
電気自動車は、ラジエタ、変速機、エンジン、排気システムなんかがいらないので
車のデザインを大きく変えることができる。バッテリーしだいでは軽量化も可能。
発電所で発電したのを充電につかってもwell-to-wheelでガソリン車より効率的。
燃料費は原油高騰でもあまり変わらない。静か。それくらい?
243名無電力14001:2005/08/30(火) 11:22:47
ちなみに現在最も成功しているバイオマスはブラジルのエタノール産業だろう。
サトウキビの絞りかすからエタノールを醸造、精製してE85として売るのだが、
面白いのはエタノール醸造に使うエネルギー。サトウキビの絞りかすを燃やし、
それで発電するとともに廃熱を蒸留に使っている。余剰電力は売電し、さらに
利益を上げている。エタノール車の普及などにブラジル政府が力を入れたおかげでもあるが、
基本的に私企業が醸造所を営業している。昨今の原油高騰でエタノールの価格も
上昇し、前途は明るいらしい。市場メカニズムが燃料代替を成功させた好例となっている。
244名無電力14001:2005/08/30(火) 11:29:49
燃料費が安いというメリットは長距離運転する人にとって魅力的になるが
一方で長距離で使うには充電が面倒
なかなか難しいね
245481:2005/08/30(火) 14:27:25
質問があれば繰り返し答えざるを得ないので、できれば
(間違っていない限り)この件に関してはこれ以上レスがない事を希望します。

>このようなメガフロートを作るのにどれだけの資源と金が浪費されるか嘆かわしい。

新聞記事では瀬戸内海メガフロートは軍事目的(米軍飛行場)でした。
エネルギー目的では採算がとれません。ただ「飛行場としての耐用年数」が過ぎれば
太陽光発電目的に転用できる余地はあるでしょうので、それも踏まえてのプロジェクト
になりうるかもしれないと記事を考察しました。

>>>155のデータがちゃんと市場原理が働いていることを証明している

現在、論文作成中ですが私が作成した表を評価頂き有り難うございます。
246481:2005/08/30(火) 14:28:03
>現在世界規模で主流なのは石炭を使う発電で、
>これは >>155が示すようにバイオマスより はるかに安価であるがゆえに
>固形バイオマスが現在使われない理由となっているわけだ。

この点については表の解釈にやや問題があり、石炭石油火力発電での
エネルギー転換効率を50%、ドライバイオマスガス化発電を30%とし、
バイオマス価格を推定ASEAN価格2500円/トン、石炭を6000円/トンとした場合、
原料1万円当たりの発電量(1kWh=3.6MJ)は

木材(マツ)         25000 MJ  
草本植物         23000 MJ 
(ケンタッキーブルーグラス) 
石炭(イリノイ産)     24000 MJ 
原油            4000  MJ 

となり、ドライバイオマスは(ガス化発電では)既に石炭と同等の採算性に
なっているのではないかと考えています(もし間違っていたらお教えいただけないでしょうか)。
なおバイオマスの30%というのは燃料電池コジェネを含めれば倍近くになるのかも
しれません。その場合は価格差は更に広がるのではないですか?

よって持続的にバイオマスを活用できる以上、化石燃料が枯渇しても
生活水準をこれ以上上げずに維持するならば
大きな影響はないのではないかというのが当方の考えです。
247481:2005/08/30(火) 14:29:25
>一方、石油の主な使用方法は交通、運送だが、
>これには固形燃料のバイオマスは使えない。

説明不足でまだご理解いただけていないようですが、固形燃料のバイオマスを
ガス化発電し電力転換すれば電気エネルギーの形で交通、運送に使えます。
利用形態は新幹線等の電車と電気自動車です。エタノール発酵を中に入れれば
逆にエネルギー転換効率が大幅に落ちるのが現状ではないでしょうか?

>燃料費が安いというメリットは長距離運転する人にとって魅力的になるが
>一方で長距離で使うには充電が面倒

長距離運送には貨物電車活用が一番効率的かと思います。
移動にせよ運送にせよ長距離は電車で、短距離は電気自動車でという方向性ならば
何ら支障を来さない、要は組み合わせの問題なのではないでしょうか?

ご質問があった点に関してはこれで全てお答えできたかと思います。
色々とお教えいただき有り難うございました。間違っていない限り
これ以上レスがない事を希望します。
248名無電力14001:2005/08/30(火) 14:38:13
いや運送の話をしてるんじゃなくてマイカーとしての電気自動車の話
車をどういった使い方をする人にとって
電気自動車はガソリン車より優位性があるかということ
249名無電力14001:2005/08/30(火) 14:42:47
わざわざ長距離の時は電車にしたりガソリン車をレンタルしたりしたら
電気自動車の燃料費が安いというメリットが失われるという意味
250481:2005/08/30(火) 15:04:11
>マイカーとしての電気自動車の話
>車をどういった使い方をする人にとって電気自動車はガソリン車より優位性があるかということ

なかなか議論から抜けさせていただけないので
少々当惑していますが、礼儀としてご質問にはお答えします。

平成15年度の全国平均の家庭ガソリン代が55000円。
月にしたら4600円。電気自動車にしたら電気代がガソリンの8分の1
ですから500円。月4000円分ガソリン代が浮く事を「大したことない」と
考える家庭は富裕層ではないでしょうか。またこの差は石油価格の
上昇でこの先どんどん拡大します。電気自動車にするかどうかで
月1万円程度は違ってくるのでは・・・

年収300万円時代という森永氏の本がありましたが、月4000円〜1万円
の差は家計にとって大きいです。また価格も軽自動車ならば既に100万円で
購入可能でガソリン車と比べて特に高くはない。多くの家庭には自動車は
通勤・買い物用の下駄代わりでしかなく、下駄なら安く環境に優しい方がよい。
また贅沢したいならばその時だけレンタカーを借りればよい。また
エコロジー面(排気ガス他)での自己満足にも浸れる。

そういった意味で高エネルギー生活を行える富裕層ではなく
「中流前後の家庭」にとって電気自動車はガソリン車より優位性を持つと考察できます。
251481:2005/08/30(火) 15:04:52
>わざわざ長距離の時は電車にしたりガソリン車をレンタルしたりしたら
>電気自動車の燃料費が安いというメリットが失われるという意味

電気自動車より電車の方が更に燃費がよいので、電車利用は逆にプラスとなります。
また必要な日数だけレンタカーで高エネルギー(ガソリン)を消費するという様式は
いつもガソリンベースにしているよりは遙かにエネルギー節約になります。
従ってご指摘のような問題は発生し得ません。

これでいかがでしょうか。自分としてはこれで議論が終わってくれる事を希望します。
可能ならば当面投稿を控えさせていただければと思います。
252名無電力14001:2005/08/30(火) 15:19:51
いや普段ガソリン代を節約しても遠出する時はレンタカー代や
電車代を払うことで出費がかさむだろ
エネルギーじゃなくて費用のこと
253481:2005/08/30(火) 15:35:26
>いや普段ガソリン代を節約しても遠出する時はレンタカー代や
>電車代を払うことで出費がかさむだろ

現時点での電気自動車の技術段階では、遠出が多いのは確かに不利となり、
その場合は、そういった方は、月4000円〜1万円ほど贅沢しても
貴方様が言われるようにガソリン車ベースの生活をすればよいだけの話で
それは各々のユーザーの生活スタイルによって決めればよいのではないですか?

ただ(金銭感覚が違う)学生や富裕層は別として、多くの消費者には
「月4000円〜1万円」の差は家計上小さくなく、低エネルギー・生活の方を
選択する可能性の方が高いと考えられます。ただ三菱自動車、富士重工等の
参入で今後3年程で電気自動車及び充電インフラの性能が今より格段に向上
するでしょうので、そうなれば、その分だけ遠出にも電気自動車が
対応可能な領域が増えていくものと推定できます。

可能なら私への質問はこれで終わりにしていただけないでしょうか。
254名無電力14001:2005/08/30(火) 15:48:09
より燃料費がかかるよく遠出をする消費者にとって電気自動車は向いてなくて
あまり車を使わない人に電気自動車が向いてるということですね
理解しました
わざわざ回答していただいてありがとうございました
255481:2005/08/30(火) 15:55:52
平成15年度の全国平均の家庭ガソリン代である55000円(月4600円)より、
ずっと車を使う人には、現時点での技術段階では、
(貴方様がご指摘されたとおり)電気自動車は確かに使えないと思います。

ただ全国平均クラスあるいはそれ以下ならば
電気自動車の方がむしろベターな条件がそろい始めている。そして
その割合は、今後の原油価格の上昇(すなわちガソリン代上昇)と
電気自動車の性能向上によって、随分と高まってくる。

というのが現状の分析結果かもしれません。
色々と視点をお教えいただき、こちらこそ有り難うございました。
256億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/30(火) 16:38:58
  かなりしょっちゅう遠出をする人々向きには、セカンドハイブリッド車、(プラグインハイブリッドとも言う)
(小さなエンジンを積んでるが近距離では充電したバッテリーだけで走る)がやがて出てくるのではないだろうか

 ガソリンとバッテリーのADタイプセカンドハイブリッド車は、石油消費がすごく減るまでの40年くらいのものだが
その間は活躍するだろう、その後BD型’バイオマスとバッテリ。CD型”水素とバッテリ等が出るだろう
257名無電力14001:2005/08/30(火) 18:41:06
>ガソリンとバッテリーのADタイプセカンドハイブリッド車
BD型’CD型”が出るだろう

(;゜Д゜)…?!
いますぐソースだせよ
258名無電力14001:2005/08/30(火) 19:11:40
ガソリンとバッテリーのADタイプセカンドハイブリッド
BD型’バイオマスとバッテリ。
CD型”水素とバッテリ
DD型 バッテリのみ
これらは全部億の造語だから、ソースなんかない
259名無電力14001:2005/08/30(火) 19:41:40
>より燃料費がかかるよく遠出をする消費者にとって電気自動車は向いてなくて
あまり車を使わない人に電気自動車が向いてるということですね

だとするなら日本は軽自動車で溢れていても良いんだけど。
消費者が求めるのは燃費だけじゃないよ。
今後べらぼーにガソリンが高くなれば別だけど。
260名無電力14001:2005/08/30(火) 21:12:37
昔に比べると、最近は軽自動車が増えた。
といっても、燃費より、道路が狭い事が大きな原因であるが
261名無電力14001:2005/08/30(火) 21:21:44
取得費用や維持費等の経済性も大きいな。道路条件もあるが。
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/s_car.html
262名無電力14001:2005/08/30(火) 22:27:08
やっぱ海洋温度差発電だよ
そうなりゃ水不足も解決する



そして戦争もなくなる
263261:2005/08/30(火) 22:48:57
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/s_car.html 
>平均月間走行距離は人口規模が小さい地域ほど長くなる傾向がある。
>特に5万人未満の郡部では544kmと長い(軽乗用車全体457km)。 

これくらいなら電気自動車でもいけるか。
264名無電力14001:2005/08/31(水) 10:40:39
海洋温度差発電をするとどうして水不足がなくなるのか知りたいな。
戦争がなくなる理由はいいです。
265名無電力14001:2005/08/31(水) 10:59:42
潮流発電実用化に50億程予算つけてほしいな。
その電気を電力不足の中国に売ったらどう対処?
266億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/31(水) 14:04:28
>>258 新しいものには当然新しい名前がつく
267名無電力14001:2005/08/31(水) 19:02:22
本気でやるなら
ガソリン自動車禁止 ※特殊用途(軍、緊急車両etc)を除く
全交通道路における自動車の最大速度を30キロ
ボディーはパイプ状のフレームと樹脂(或いは紙)製の薄いパネル(低速度だから強度は必要無い)で、
ソーラーパネルとバッテリー、バックアップ用の発電ペダル、で動かす自動車だけを走らすとか位はしないとな
今の形の乗用車にこだわってる限りエネルギー問題なんて解決せんよ

↑これ、今言ったら笑われるかもしれんが、10年後は真面目に検討する日がくるぞ
268名無電力14001:2005/08/31(水) 19:35:08
>>266
ディーゼルエンジンで発電機を回し、その電気でモータを回して動く車の名前は?
メタノールエンジンで発電機を回し、その電気でモータを回して動く車の名前は? - メタノールは、バイオでなく、水と二酸化炭素から(電気をじゃんじゃん使って)合成するものとする
全部の名前を考えなきゃ
269名無電力14001:2005/08/31(水) 20:59:22
>>268
億馬鹿初動機号。
億馬鹿第一号
億馬鹿兼合。
270名無電力14001:2005/08/31(水) 21:04:37
>>264
http://www.tv.asahi.co.jp/n-station/news/hiraishi/frmain.html
スレ違いってのは分かってますが・・・。
271名無電力14001:2005/08/31(水) 21:08:20
272a:2005/08/31(水) 22:11:51 BE:63878786-##
>>266
名前をつける必要は無い。
その都度、そのまま書けばいい。

水素電池(燃料電池)を使った車は、電力回帰ブレーキを使用するだろうし、その場合、バッテリーが付くのは当たり前で、
「水素とバッテリー」なんて定義を作る必要は無い。「水素自動車」で充分だ。たとえそれに充電機能が付こうとね。
セカンドハイブリッドと同じ、無駄な定義だ。

バイオマスとバッテリーもしかり。
エタノールハイブリッドでいいではないか。
造語を作る必要は無い。

それに、「’」や「”」は「ダッシュ」ではない。「クォーテーション」だ。
ダッシュは「´」これだ。
273億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/31(水) 23:37:18
  そもそもセカンドハイブリッドといったのは積載燃料でバッテリーに主に充電するのではない車だと言うことを区別するために言ったのよ
それが全然理解できてないおばかさんだねえ

 アメリカのワールドウォッチ研究所ではプラグインハイブリッドと命名してるよ
274名無電力14001:2005/08/31(水) 23:47:16
>>273m9(^Д^)プギャーッ
275名無電力14001:2005/08/31(水) 23:48:37
>>273
だからさ、勝手に「造語」しても誰にもわからんよ。(苦笑
「三角形に減らす」なんて誰にも分らないと同じ。
馬鹿が勝手に名前つけるなボケ!
って言われてるわけ。(笑

276億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/08/31(水) 23:53:23
>>275 三角にはわかるやつはわかる、実績がある、セカンドハイブリッドは説明が当分要るけどね
しかしわからないやつはセカンドハイブリッドとは一体どう言うハイブリッドだと妄想したのかな
277名無電力14001:2005/09/01(木) 00:01:06
>>276ここは掲示板だ
不特定多数の人が見る
だから万人にわかるように説明してくれ
278a:2005/09/01(木) 00:21:48 BE:7985232-##
>>276
「わかるやつわかる」って話は、どこぞの同好会か個人ゼミナールでやってくれ。
279名無電力14001:2005/09/01(木) 00:25:25
>>276
では、その「実績」をどうぞ。w
まあ、出せない実績は実績じゃないよ。
この馬鹿ば。w
280名無電力14001:2005/09/01(木) 00:27:15
>セカンドハイブリッドは説明が当分要るけどね
>セカンドハイブリッドは説明が当分要るけどね
>セカンドハイブリッドは説明が当分要るけどね

勝手に妄想造語するんじゃない!この馬鹿!
って皆に怒られているという自覚はあるのかな?

あっ、だから億馬鹿って呼ばれて(略
281名無電力14001:2005/09/01(木) 01:52:13
(・∀・)47!億バカ
┐(´ー`)┌ 本当に妄想激しいね
はやヽ(`Д´)ノモウコネェヨと発言してくれないかな
(#゜Д゜)イッテヨシ!
282名無電力14001:2005/09/01(木) 06:48:45
>>273
「セカンドハイブリッド」と「プラグインハイブリッド」では、言葉の質が違う。
「セカンド」は2番目という意味しかないので、対応表を知らない人は「自分には理解できないものだ」ということしか理解出来ない。
「プラグイン」は追加するという意味があるので、何を追加するかわからなくても、何かを「追加」するということだけはわかる。
五十歩百歩かもしれないが、読み手から見れば段違い。
283名無電力14001:2005/09/01(木) 07:03:30
>>282
つうか、プラグインでコンセントにと繋ぐって理解できると思うな。
284a:2005/09/01(木) 11:56:05 BE:83840797-##
某アメリカ人が作った「プリウスプラス」もイメージが湧く。
充電機能付きプリウスだ。
それを真似て「ハイブリッドプラス」でもいいと思う。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050713301.html

・・・ていうか定義なんていらない。
「充電機能付きハイブリッド」でいいではないか。
285a:2005/09/01(木) 12:59:22 BE:27947737-##
新たな記事が有った。

充電可能ハイブリッド車に追い風
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050825302.html
286名無電力14001:2005/09/02(金) 19:34:04
※夏休み終了直前のよいこのみなさんへ 最後の宿題です "売国新聞"を検索してみよう

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 売国新聞              | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ

トップはどこの新聞か調べてみよう
http://www.google.com/search?q=%E5%A3%B2%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E
287名無電力14001:2005/09/02(金) 19:38:01

▼今日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ

 ハリケーンの影響などで原油がさらに高騰。
 あなたは、このところの原油高で不安を感じてますか?

 A.不安を感じる
 B.そうは思わない
 C.その他

投票はここから↓
http://tbs954.jp/ac/index.html
288481:2005/09/02(金) 20:16:40
補足:

以下のURLで確認できるデンマークでは既に市販され数年の実績がある
木質バイオマスガス化ガス発電装置を用いた方が、
http://www.jfe-eng.co.jp/release/news_03030.html
前回試算したバイオマス由来の高温ガス化ガス利用
燃料電池(SOFC)や高温ガス化ガス利用バイオメタノールよりも
遙かにコストパーフォーマンス及び実績性・信頼性が高い事が新たに確認できた。

この装置の場合、1日24時間の処理量が40トン(1年250日稼働では1万トン)。
日本での輸入販売価格が10〜12億円。耐久年数は最低でも15年。

よって日本全体の電力量を賄えるバイオマス4.2億トンでは設備費42兆円。
減価償却15年で年間2.8兆円。燃料電池(SOFC)使用時の試算と
比較すると半分以下。しかも市場での実績がデンマークでは9年もある。
この点、市場実績がない燃料電池より遙かに安心に導入できる。
289481:2005/09/02(金) 20:18:26
その上で発電効率が30%。コジェネ利用での総合エネルギー率では85%
という驚くべき効率。前述のようにデンマークでは1996年から既に9年の
導入実績があり、1日40トンの木材を処理できるこのプラントから発生する
90℃の温水だけで600世帯の暖房・風呂が賄え、その上で
30%もの効率で発電も出来るため、木材チップを購入してでも
採算がとれていると言う。

またこの装置では水分が 35〜50%含まれる生木(5cm角)を、
乾燥工程を経ることなく直接処理可能と言う点も驚異的であり、
この装置もしくはこれに準じた装置を大規模導入する事により、
前回の計算よりずっと有利に採算性が確保できるものと考えられた。

筆者らは2ヶ月程前に、燃料電池自動車よりも電気自動車に開発重点を
移した方が国益にかなうのではとここで主張したが、その影響もあるのだろうか
ここ1ヶ月のマスコミ報道は燃料電池自動車から電気自動車に綺麗にメガシフトした。
それと同じ事がバイオマス発電でも起こるかもしれない。この装置に関して
公表されているデータが本当に確かならば、バイオマス発電にもはや燃料電池は
いらないかもしれない。データの確実性を早急に裏付け確認する必要があろう。
290名無電力14001:2005/09/02(金) 20:41:32
地域熱供給なんて日本ではほとんどやってないだろ
日本になじまないんじゃないかな
291名無電力14001:2005/09/02(金) 22:35:28
日本の7〜9月の暑い夏に熱の需要なんてほとんどないよね。
北欧のように寒ければ需要はあるよね。
稼働率も違ってくるし。
292名無電力14001:2005/09/03(土) 06:14:35
夏でも風呂に入るという簡単な理由で、夏でも熱負荷はなくならない
風呂に入る回数が冬より増えるので、冬の半分か3分の1くらいの熱負荷は残ってしまう
293名無電力14001:2005/09/03(土) 07:33:09
夏場は熱は腐る程あんだから蓄熱パネルを使うなりして太陽熱を利用すればいいのにな
294名無電力14001:2005/09/03(土) 09:12:19
太陽電池なら雨の日でも十分の一くらいの部分出力があるが、
太陽熱利用は熱力学第二の法則が頭を抑えているので、雨の日は出力ゼロになり、梅雨時なんか、短気を起こして投げ出すことになります
295名無電力14001:2005/09/03(土) 09:20:24
両方使えば?
296a:2005/09/04(日) 05:38:15 BE:11977733-##
>>293
朝日ソーラとか後付けすると、勧誘や訪問販売の標的になるらしい・・・じゃけん。
太陽電池、風車とか、併設すれば「この家は省エネマニアか?」とか思って近づかないかもしれないけど。
297名無電力14001:2005/09/04(日) 10:58:12
>太陽電池、風車とか、併設すれば

まあ、家に風力発電は無理。
止めとけ。
298名無電力14001:2005/09/04(日) 11:00:27
都市部では無理だけど、周囲がわりと開けてる田舎では1kwくらいなら発電できたりするけどね
万人向きじゃないことは確かだが
299293:2005/09/04(日) 22:44:22
>>294
雨の日は風呂は入らなきゃええんよ。夏場ならお湯をストックしといてぬるいお湯になってても問題ないし
295の言うように両方使う、また、雨なら屋根から落ちる水を利用した水力発電って手もある。
つか、使えない時は電線経由の電気だって使えばいい。天気によって発電所で発電量をコントロール出来る
ようになるだけでも相当な省エネ効果があるよ。

>>296
冗談抜きで、本気でやろうとすれば併用が必須じゃないかと。
出来れば、場所を考慮した上で、相互補完出来るもので効率が高いのを組み合わせるのがベスト
300名無電力14001:2005/09/04(日) 23:06:00
>>299
「夏場なら〜ぬるいお湯になっても問題ない」
ってのはアナタの場合でしょ?
どう考えても日本中に広がるとは思えない。
301名無電力14001:2005/09/04(日) 23:20:46
最近は風呂に入らない臭い女子高生が激増中だから、別段おかしくもないでしょw
302名無電力14001:2005/09/05(月) 00:31:13
>周囲がわりと開けてる田舎では1kwくらいなら発電できたりするけどね

うるさくて寝られん。w
303名無電力14001:2005/09/05(月) 00:36:22
それはない
304299:2005/09/05(月) 20:12:19
>>300
確かに、夏場にはぬるいお湯入ってもいいってのはオレ仕様なんだけど
でもさ、年がら年中熱いお湯に浸からなきゃって今の日本の文化ってのもおかしいと思うんだよ
どう考えても、省エネには技術よりもこうした文化の変革の方が効果は大きいわけで

まぁ実際には、本当に切羽詰まってからじゃないとこんな文化は普及しないんだろうけど
305名無電力14001:2005/09/05(月) 22:23:06
家庭用乗用車を強制的にシェアさせる。2世帯で1台までを義務化。
世界的に定着しないものかな? 条件によっては持っても仕方ないが。
306名無電力14001:2005/09/08(木) 10:34:27
アメリカにみんなが売るので枯渇するのかも??
307名無電力14001:2005/09/08(木) 22:16:25
>>304
確かに個人個人が少しずつでも気を付けないといけないとは思うね。
行き過ぎた科学万能主義が我らの地球号を滅ぼす事になるかもしれない。
308名無電力14001:2005/09/08(木) 23:26:27
滅びるとしたら技術が中途半端なせいだと思いますが?
309名無電力14001:2005/09/08(木) 23:29:34
中途半端って?
技術にも限界はあると思うが。資源も有限だし。
310名無電力14001:2005/09/09(金) 00:03:27
ゼファーの家庭用風力発電機ってどうよ
音はすごく静かだけど、価格があまりに高すぎ!!
311名無電力14001:2005/09/09(金) 02:15:25
こんな香具師↓がいるんだ。。。

ある民主党議員のHP 

●石油備蓄は日本政府90日、中国政府3日!
朱首相には私から石油公団の民営化に伴い、日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄分として使用する提案を行いました。
http://www.takemasa.org/ekitou/kokkai12.htm

312名無電力14001:2005/09/09(金) 10:45:35
燃料電池・バイオマス・風力・太陽電池
313億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/09(金) 16:21:41
>>307 アメリカは、2025年ころまでに世界の石油消費を今の150%にして。後50年くらいで世界中の石油をみんな使ってしまおうといってます
それに40年もすすれば太陽光風力原子力どれでもないなんかすばらしいエネルギーが現れる。あるいは前の3者のうちどれかがすごくよくなってエネルギー問題解決するだろうという大幻想,
科学超万能主義を持ってると思われます

 だが技術は物理法則の制限を絶対受けるからそうは行かないのが事実です、アメリカは馬鹿な夢を見てる
太陽光風力原子力は一定の役割を果たすが、石油を使いきっていいわけでない、その上の地球温暖化の大問題もある
アメリカは太陽光風力をすごく大きくやるとも言ってないなにか夢を見てる
314名無電力14001:2005/09/09(金) 16:57:57
>>313
だ・か・ら
「後50年くらいで世界中の石油をみんな使ってしまおうといってます」
って言ってる「アメリカ」って何処の誰だよ。(苦笑

ソースと共に示しなさい。
315名無電力14001:2005/09/09(金) 19:35:43
>>314
なんでお前が勝ち誇ったような言い方してんの?
お前アホだろ?
316名無電力14001:2005/09/09(金) 20:07:22
アメリカの誰だよ
317名無電力14001:2005/09/09(金) 20:33:16
 |::::::::::|            |ミ| 
. |:::::::::/            |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ| 
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|  
    |       ^-^     | 
._/|     ‐-===-   | 
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

おれは東大法学部卒なんだよ。あ、べつに自慢じゃないけどね。
318名無電力14001:2005/09/09(金) 21:58:40
俺も東大法学部だけどね
319名無電力14001:2005/09/09(金) 22:00:18
>>313

いま調査してみれば?
ってか、おまえ新聞くらい読んだら?
320億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/09(金) 22:29:25
>>319 なにが新聞に載ってるんですか
厨房氏みたいに隠さないで書いてみてください
321名無電力14001:2005/09/09(金) 22:57:38
>>320
アメリカ人は石油に依存するのを止める方法を模索し始めている
大衆は生活レベルがやがて落ちるであろうと予測している
科学は万能ではないと思っている
アメリカには無数の太陽電池のベンチャーがあり、膨大な額の研究費が見えない形で支出されている
そのうえ、大学の太陽電池関係の研究室の数、予算ともに日本の比ではない
322億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/09(金) 23:18:43
>>321 そういう動きも部分としてはありますよ、科学的なアメリカ人もそれなりに多いからね
大衆は(物資敵生活レベルを落とされたくないとおもってる人が多いのではないか
アメリカ政府はどういう状態でしょうか。こないだは新しい代替エネルギー’おそらく太陽光風力以外)を大捜索すると言ってましたね

 アメリカ政府50年くらいで石油を使い果た巣くらい多く使いたいという方針を撤回しそうですか
323名無電力14001:2005/09/09(金) 23:43:23
>>322
アメリカはいつでも太陽電池を大増産できる
土地も生産技術も揃ってる
そもそも太陽電池専業のシリコンメーカはアメリカにしかない
石油が高騰し、ニッチもサッチもいかなくなれば、どこの国より早く転換できる
324名無電力14001:2005/09/09(金) 23:56:20
NHKでちょうど原油高騰とアメリカのハリケーンの解説をやったな
325名無電力14001:2005/09/10(土) 00:16:01
同じ半導体作るならMPU作った方がよっぽど儲かるからな。
日本はコンピューター産業が貧弱で太陽電池くらいしか作るモノがない。
326名無電力14001:2005/09/10(土) 01:31:48
今のところ一番リーズナブルなのは、大型風力発電と、木質バイオマス。
太陽光は×、燃料電池は100年後だな
327名無電力14001:2005/09/10(土) 07:40:46
>>308
資源は確実に減り、地球は確実に汚染されて続けますが、
技術はそこに追い付く補償はまったくありませんし、これは、人まかせ、或いは運に影響されるものです。
それを、技術が間に合うかどうかで滅ぶ滅ばないという状況に身を置こうとするギャンブラーな人類に完敗

しかし、何でどいつもこいつも太陽電池に石油並の出力を求めるかな?
太陽電池で賄える生活を求める方がずっと簡単で確実なのに。
328名無電力14001:2005/09/10(土) 08:36:14
石油が尽きて代替技術がなければ人類が滅びるとか勝手に妄想してる>>327に完敗w
329名無電力14001:2005/09/10(土) 08:52:25
滅びはせんだろうが技術レベルとか文明のレベルは
かなり後退するだろう。
330名無電力14001:2005/09/10(土) 08:57:39
文明のレベル?
太った主婦がカウチに寝そべって昼メロを日がな眺めたり、
ガキどもがコンビニにたむろして暴走しまくったり、
脂の浮いた顔のリーマンが、どうでもいい書類を一生書き続けたりすることか?
いいよ、滅びてw
331億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 09:03:01
>>327 技術は進歩しますが物理法則に絶対に左右される、エネルギーのないところをいくら開発してもだめ
物理法則上、化石燃料以外は原子力系と太陽光風力バイオマスという自然エネルギーしか大きいのはない

 アメリカはこれに気づいているかなそろそろ気づくころだが、なら風力はもちろん太陽光も大きく必死でやると言い出さないとまだだな
332名無電力14001:2005/09/10(土) 09:14:42
大規模太陽光はダムみたいなもん
需要がなくなって後に残るのは、膨大な借金と泥に埋もれたコンクリートの塊
333名無電力14001:2005/09/10(土) 09:42:39
狭い日本では、土地を直接の生産差普段とするようなものは、採算がとりにくい。
鎖国主義的なら良いとしても、国際競争のあるものは負ける。
民生電力なら、輸入は困難だから、国産前提は良いとして、産業電力なら、産業自体の海外移転にはかなわない。
国際標準から見ればはるかに高い地代を前提に、山林をつぶすと主張されましても、
工場を海外に建てて、海外のもっと安い山林をつぶして太陽電池を設置して、製品を逆輸入したほうが良いわけなのです。
サハラ砂漠と同じ値段にしかならないという条件なら(1平方キロ年間地代1円位か?)、さすがの億も山林をつぶすとは言わないでしょう。

民生だけしか需要がないなら、太陽光発電は屋根上だけにして、それだけで(+水力)まかなえるようにみんなで節電したほうがよいわけなのです。
家庭はかなり寂しくなるが、健康で文化的な生活を営む程度の電気は使える。夜の街はかなり寂しくなるが、生活に必要な生協くらいは残る。
国民全員が生活保護世帯になったような気分であるが、産業が殆どつぶれてしまった以上(海外工場の利益の送金があるが、国内工場地代よりだいぶ見劣りがする)、その程度の生活が日本の国力では精一杯でしょう
334名無電力14001:2005/09/10(土) 10:03:40
電力的には、現時点で原子力と石炭、水力等で2/3は賄えてるからな
人口も半減すれば、電力上の問題は軽微でしょ
むしろ化製品原料としての石油代替品をどうするかかね。
もっとも現代の安っぽいプラスチッキーな生活が木や紙ベースになるなら、値段が10倍になってもいいやw
自動車は廃止して公共交通機関にシフトすれば、景観も劇的に改善されるしな
335億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 10:20:44
>>333 現在アメリカを問題にしてアメリカは広大な砂漠もあるのだから太陽光発電を大きく大きくするべきだそのようになって、石油を使い果たすと言わなくなるだろうかと論じてるわけです
また世界で風力とともに太陽光発電が広まらないとエネルギー問題は大変なわけだ

 日本は視野が狭い人消防厨房やたらとが多いから、本来は太陽光発電では日本が世界を牽引すべきなのに、そうならないかもしれない
コストでは砂漠で発電するのがいいのですが国内で生電力は絶対必要です、運んでくるのはロスがおおきすぎる」

 発電した電力代金に比べれば土地借り料はそんなに大きくなりません。1ヘクタール年1500万円も電力料金が入るのです
336億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 10:22:25
  問題は大量に敷設するパネルの価格なんです
337億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 10:26:16
>>334 電力以外のエネルギー供給が45年後で4分の1にも成るのを電力が相当補わなければならないから大変なので
す、日本で太陽光発電で殆どの車を走らせるしかない。(総走行距離はもちろん大きく減るとしてです)原子力ちょっととです
338名無電力14001:2005/09/10(土) 10:31:38
>>335

アメリカの電力に対する石油依存度は3%台
アメリカ人も馬鹿じゃないから、自動車を走らせるために
国力を傾けて数百兆円の20年しかもたない太陽電池を建設したりはしない。
339名無電力14001:2005/09/10(土) 10:32:57
>>337
45年後の日本の産業構造をどのように想定している?
相変わらず鉄鋼や化学製品や自動車を国内で大量生産しているとでも思ってるのか?
340名無電力14001:2005/09/10(土) 10:35:13
>>187
回生ブレーキとか、排気ガス出さない(空気汚染少ない)とか効果はあると思うが。
341名無電力14001:2005/09/10(土) 10:38:28
太陽電池で発電すればCO2は出さない
けど、太陽電池を作るときに、作りようによってはCO2が出ちゃうね
342名無電力14001:2005/09/10(土) 11:52:08
>発電した電力代金に比べれば土地借り料はそんなに大きくなりません。1ヘクタール年1500万円も電力料金が入るのです
1ヘクタールあたりせいぜい年50万kwh程度と考えられるから(建蔽率50%程度の場合。現実には建蔽率50%でも非現実的高建蔽率
不安定で質の悪い電力を30円/kwhという、産業用としては法外な高値で売りつけるということを前提としている。
民生用ならこれでも良いかもしれないが、産業用にはこれでは国際競争を戦えない。

>問題は大量に敷設するパネルの価格なんです
技術が進歩すれば、パネルを作る労働はいくらでも少なくなり得る=パネルは安くなり得る
が,土地は原理的に減らせない
343名無電力14001:2005/09/10(土) 12:14:34
パネルは労働集約的な問題で高価なわけじゃないよ
つうか、人手はほとんどかからない
コストの大部分は原料のシリコン代とゆっくりと溶かしながら結晶化させるために必要な電気代
344名無電力14001:2005/09/10(土) 13:37:18
シリコン自体がそんなに希少元素のはずはないのであって、原料のシリコン代は、
鉱山を掘る人・採掘機械を作る人・運搬する人・自動車や船を作る人・・・の労働の合計値で出来ている。迂回生産のため、間接作業は馬鹿にならない
技術が進歩すれば、間接的な労働の投入を抑えることが出来、原料のシリコン代の低減が可能になります。

電気代とて同じことであるが、
電気代は、無駄に熱が逃げて必要以上の電力を消費していないか? を先ず考える必要がある
345名無電力14001:2005/09/10(土) 15:01:22
>>344
ピントずれてるねぇ…
精製シリコンが高いのは大量生産ができないからだよ
金やマツタケが高いのと同じ
松茸の高価格が掘る人の労働の合計値で出来ているなどととは誰も言わない罠w
346名無電力14001:2005/09/10(土) 15:15:54
>>337
>日本で太陽光発電で殆どの車を走らせるしかない。
この部分は、非現実的に思う
「太陽光発電で」と銘打つ以上、雨の日火力なんてのは反則。
 充電式電気自動車
 水素やメタン・メタノール等の燃料の形に化学工場で転換してから積み込む
の2通りの考え方があるが、億の頭の中は充電式しかないであろう
「殆どの車」という表現をする以上、街で見かける車の殆どは太陽光発電で走るのであろう。
週末だけの車を電気自動車にすれば、登録台数の上では大半の車が電気自動車になるかもしれないが、街で見かける車はエンジン式が主流。こんなのは反則
毎日使う車を電気自動車にするしかない。

夜だけの車は昼間充電も良いとして、普通の車は昼間使うから困る。
バッテリ毎日積み替えは、積み替え作業をするスペース・工具などが必要で、不慣れな人だと手を滑らせてバッテリが落下して足先をつぶすなんてことになりかねないので熟練が必要で、素人・小規模事業者向きではない。
バス・タクシー会社のような大規模事業者でなければ、レンタルバッテリー利用にならざるを得ず、コストがかさむ。

通勤用は職場充電もアイディアとしては面白いが、雨の日は充電されない。
雨や曇りの日だけ「雨の日火力」なら、雨の日火力が半分くらいを占めるという意味だから、「太陽光発電で殆どの車を走らせる」という約束を破ることになるので、反則。
雨の日火力はよっぽどの緊急事態、急病人が出たときとかだけに限る(急病人を搬送する車だけ)ことになる。
一般の従業員は、出勤してから曇ってきたような日は、帰宅をあきらめて職場に泊り込む。・・・現実的ではない
レンタルバッテリー屋は、雨の日に備えて、非常にたくさんのバッテリーを準備しているから、レンタルバッテリーの人は帰宅できる。
でも、そのコストがレンタルバッテリーの代金に上乗せされているから、レンタルバッテリーは非常に高価。
347億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 16:17:33
>>342
>>333 に書いてある>サハラ砂漠と同じ値段にしかならないという条件なら(1平方キロ年間地代1円位か
に対して、計算が7桁ばかりちがうんじゃないかとかいたのだよ
7桁はけた違いだね>333は病院にいくかもね、病院じゃ気の毒だから買いただけ

 最も都会の馬鹿は田舎にたいして1円も出したくないという馬鹿虫けらかもね
都会はエネルギーの点でも田舎の頼らないとやっていけなくなる、それがいやで太陽光発電を大きくしたくないと言う馬鹿もいるんだね
348億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 16:24:04
>>346 アメリカでは水素に違いないそれしかないと言う観点から未来車を開発しようと試みてる、燃料電池車だとたわけたことを夢見てる
だからいつまでも出来なくて40年ものあいだ石油以外では車は走る分けないだろうと馬鹿を言って世界中に嫌われてるのさ

 太陽光風力発電以外のものであの大量の車が走るに違いないと言う、馬鹿アメリカンドリームそれが問題だ
水素だとしてもそれは風力太陽光から作ると言うかなり増しなやつは(どっちかというと専門家)のはかなりいるけどね
349億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 16:28:48
  原子力の深夜電力でかなりは走るだろうけどな、また電気自動車系の最初はもっぱらそれだろうがね
膨大数になってきたららどうなるかなんで走るかだ
350億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 16:45:18
>>346 
 >積み替え作業をするスペース・工具などが必要で、不慣れな人だと手を滑らせてバッテリが落下して
足先をつぶすなんてことになりかねないので熟練が必要で、素人・小規模事業者向きではない

 馬鹿な想像だ、日本工業がそれほどおまえみたいに無能へたくそなわけないだろう
と言うかおまえの想像力が馬鹿なだけだけどね

 それに対して水素、メタノールに転換するエネルギーロスは回復できない
ただ大型長距離自動車はしょうがない
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:55
>>350
>馬鹿な想像だ、日本工業がそれほどおまえみたいに無能へたくそなわけないだろう
工業に従事する人は、ちゃんと安全靴をはいて作業いたしますが、素人に酷である
車は、老人も女性も使う
352億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 17:23:05
 はっはっは 工業界がバッテリカーを使うのを想像したのかい
どこがおかしいかわからないと病院ものだよ、それとも消防君かな??、工業は作るほう
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:54
億には考える習慣がないんだねぇ…
ゆとり教育の弊害かしらw
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:14
勤務先の工場だとバッテリー式のフォークリフトを使ってるが
http://www.toyota-lf.com/instruction/geneo_b/contents/index.html
http://www.toyota-shokki.co.jp/product/indv/lf/sangyo_1.html#batt
素人の人でも結構使いやすいよ。
構内作業だと排ガスがでないので重宝するね。結構昔から一般的なものだけど
知らない人は多いのかな。
夜間充電して使ってる。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:59:59
素人といっても、一応専門職(技能職)であって、本当の素人ではない、
といっても素人に近い立場であることには間違いない。
パソコンを使って仕事をする人でも、たいていの場合電気については素人であるのと同じ

そんな人に、バッテリの交換をさせたりはしないはず
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:58
デジカメや携帯、ひげそり、掃除機のバッテリが交換できない素人はそう多くない
357億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/10(土) 18:11:49
>>338 に対しても >>348が回答

 なんかすばらしいもので、太陽光風力でなく原子力の深夜電力でもなく、車はいつまでもこんなにいっぱい走るだろうというのがアメリカのおかしいところ
アメリカはなんとなくそうおもったままなんだろうね
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:19:51
>>356
素人に交換させるのなら、交換しやすいような構造になっているはず。
だれも、ドライバーを持ってきて携帯のバッテリーを交換しようとはしない。そんなときは、店員に頼む
電気自動車のバッテリーはどう考えても重い。素人に扱えるような重さではない
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:46
>>357
水素社会が出来るはずがないと断言する根拠は?
それに発電は原子力、石炭などが少なくとも45年間なら問題ない
20年で寿命が尽きる太陽電池に数百兆注ぎこむくらいなら、カトリーナを受け入れるだろう
というか、現実的にそうする以外ない
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:00
>>358

交換しやすい構造が採用されないと信じる根拠は?
また乾電池という、小分けにして補充する先輩の工夫があるのにも関わらず
電池メーカーが何も学ばずぼーっとしていると信じる根拠は?
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:03
各国のエネルギー効率は、日本を1とするとアメリカは2、中国は6と言われている
いよいよ原油がつきてくれば、日本が多少効率化するより、上位2国が省エネ型になる効果の方がずっと大きい
362自動車アイドリングに:2005/09/10(土) 18:43:07
世界では通らない日本の環境意識の低さは、自動車関連税を廃止しといてアイドリングに反則切符と軽油・レギュラーガソリン車に2倍税金賦課しハイオク給油車は非課税にするとかしたらよい!
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:22
世界ってどこよ?
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:43
スイス、ドイツ、スエーデン、アメリカ(NY)では、アイドリングストップが法令化されている

エコドライブの地球温暖化防止効果
〜アイドリングストップの意義〜
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200208/03.html

365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:46
「ガソリン」と同等性能 2010年までに実現
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050628ve03.htm
>米ゼネラル・モーターズ(GM)アジア・パシフィック・ジャパンで
>燃料電池車の開発を担当しているジョージ・ハンセン氏は、
>読売新聞のインタビューに応じ、航続距離や耐久性など、
>ガソリン車と全く同等の性能を持つ燃料電池車を2010年までに実用化する技術的なメドがついたと述べた。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:32
>>347
>最も都会の馬鹿は田舎にたいして1円も出したくないという馬鹿虫けらかもね
>都会はエネルギーの点でも田舎の頼らないとやっていけなくなる、それがいやで太陽光発電を大きくしたくないと言う馬鹿もいるんだね
太陽電池のほうは技術次第で安く出来る可能性がある。というか安くならなければそもそも太陽電池敷設なんて話が成り立たない。
が、地代のほうはそうは逝かない。地代は国際標準程度に下げてもらわなければ、国際競争を戦えない。
同じ1ヘクタールの土地が、畑なら年5000円、太陽電池なら年50万円、なんてことはありえない。
日本は、食管の名残で米価が高すぎ、水田の反収が畑より多いので、同じ面積の農地でも外国より小作料が高くなるが、これでは高すぎて、太陽光発電の算盤があわない。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:01
>>360
小分けにすれば数が大きくなりすぎる。単一乾電池のサイズにすれば、たちまち一万個。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:58
>>367
おまえは臨機応変に考えることすらできんのかw
乾電池の発想をちょっと応用するだけだろ
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:21
すでに急速充電の技術的な問題は解決したから、バッテリ交換の必要はないでしょ
スペアタイヤと同程度ならありだが。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:52 BE:26616645-##
今日は急にスレが伸びてるな。

石油が枯渇したら、二極化はさらに進むのだろうか・・・。
電気代は今の10倍とかになって、食糧の輸入が乏しくなる事により物価全体があがり、
「勝ち組」と言われる人たちだけが今の生活レベルを維持できるのだろうか・・・。

国レベルでも同じことが言えるだろう。
技術の無い国、代替エネルギーを持たない国は問答無用で貧困化し、勝ち組国も支援の余裕はなくなる。
日本は勝ち組として存在できるのだろうか・・・。

意外とキューバとかの方が生活レベルが上になるのかもしれない。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:13
勝ち組も負け組みにいつ転落するかわからないよ。今もそうだけど。
デジタル機器の価格下落とかでサンヨーが大幅な人員整理に踏み切るし。
で今の改革の継続、進展によって弱肉強食の社会になってるから
中高年は転職もままならず、若年者は不安定労働者へと。
勝ち組の数は年々減ってって負け組みが大多数となり社会の不満が蓄積していくかな。

今絶好調の自動車も生産台数の国による統制やらが必要になってくるだろうし、その時はメーカー
の統合とかでかなりの余剰人員が発生するね。残った人もかなり大変だろうが。

失業者を吸収する余裕もなくなってデモとか犯罪が多発する不安定な社会になりそうだ。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:03:32
>>369
なぜバッテリ交換がいるか?
億案だと、バッテリを二つ準備して、昼間片方を使用中に、もう片方を太陽光で充電するからである。
雨や曇りの日のことを考えると、バッテリは10個くらいは必要になって、全然実用性なしは否めない
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:20:05
何で昼間の太陽電池分で充電しないとダメなの?
系統につながってるんだし、原子力その他が動いているんだから
コンセントからの電気の由来が何だってかまわないだろうと思うけど。
374億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 09:24:28
>>359 >水素社会が出来るはずがないと断言する根拠は
 豊かな水素社会になるから何も心配いらないと言うことほどアメリカの馬鹿さかげんをあらわしているものもない、日本にも馬鹿がいるのか
そもそもの疑問からいこう、アメリカで石油換算数億トンかもっといるだろう水素をどうやって作る??
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:31:42
>>374
最低の作り方は、原発を100基作って電気分解する
それでもまだ太陽電池より低コストw
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:40:48
原子力水素製造法の開発
ttp://www.toshiba.co.jp/product/abwr/window/products/abwr/suisoseizou.htm

ジメチルエーテル(DME)改質法
HTE法
ヨウ素−硫黄法(IS法)
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:02
水素?簡単じゃん石炭から作るんだよ
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:20
>>373
億は337に「太陽光発電で〜」と書いているから。
億案自体が現実的でないといえばそのとおりであるが・・・
379億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 12:22:14
>>378 君はなにが現実的だといいたいのかな
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:27
億バカまだ居たのかYO!
粘着きもちわるい
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:03
>>379
大規模太陽電池が現実的でないことと、他に何か現実的な解があり得るかどうかは、全く別の問題なのだが…。
20年毎に数百兆円注ぎこむことが、どうやったら実現できるかを論じてみたら?
382億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 13:41:08
  他にない(それが現実)から太陽光発電だといってるのさ、知らなかったのか
20年で壊れはしないし、数百兆円もかからない。現時的に話さなくちゃね(消防には無理か)
383億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 13:42:39
>>380 おまえはおれがずっといたのかと妄想したのか、おまえのいまの病院大丈夫か??
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:45:24
>>382-383
億馬鹿、この意味↓理解できないようです。(トホホ

>大規模太陽電池が現実的でないことと、他に何か現実的な解が
>あり得るかどうかは、全く別の問題なのだが…。

385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:42:48
>>379
378は電気自動車の話だから、
夜間充電で間に合う車は、深夜電力の時間が終わる直前に充電が完了するようにタイマーをセットする。が普通の発想
原発をなくすという話ならともかく、億案は、現状維持どころかむしろ原発を増やすという話だから、
1台あたり数kwh×数千万台の充電電力では、深夜電力の時間の電力が足りなくなることはなさそう。

電熱式電気温水器を徐々にヒートポンプ式に変えていくようなことは、必要になるかもしれない。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:33
チンパンジーに芸を教えようとしても、教育の力には限界がある
今日それを思い知りましたw
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:48:00
>>382
具体的な費用総額と寿命は?
388億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 18:27:08
>>384 石油天然ガスが4分の1にも減っても特に何もしないと言う「現実的」な解はある
太陽光発電をせずに他をあたって何もなかったらそういうことになる

 全く別問題と言うことはないのさ
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:03
>>388
お前には科学はまだ早いよ
科学は論理学に基づく方法論だからね
でも、資質的にエイエソに無理鴨ね、悲しいことだが…
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:23
太陽光には金が要る。
企業や個人じゃ無理。
億バカ論では国策で税金投入しか方法がないと思うが。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:59
発電単価 60万/kw (2005多結晶シリコン実勢価格)
稼働率 0.1
総発電量 3000億kwh/年
→総パネル費用 200兆円

架台寿命 30年
パネル寿命 20年
インバータ寿命 10年

国債利率を年0.5%と仮定すると、利息だけで1兆円/年
45年後の姿は、3000km2の瓦礫の山と、数十兆円の借金の山
392億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 21:03:20
  いまの見込みでは、もうちょっと技術が進歩した時点でパネル寿命30年から50年
3000億kwhくらいの規模で100兆円くらいで収まると言うくらいかな

 kwhあたり30年もつで10円50年もつなら6円だね

他になけらばいい数字だよ、これからの改善も見込めるし
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:45
石油を浪費する成田空港に反対するのは当たり前でしょう!?
飛行機推進派のインチキさんは、エネルギー問題に詳しい 山口幸夫先生の指摘を読んで、心を入れ替えなさい!!

【成田空港粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の理論武装
山口幸夫> 「成田闘争」
山口幸夫> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫> こういうことに対する対策は持っているか。
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
     ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
394億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 21:16:35
>>389
 僕のでなくわれわれの科学をちょっと出して検証してもらおうか

 まず向こうのスレの>>2を引用、文章は下手だけどね
>かなりはパネルが安くなるかもしれないが今のところはやはり高くつきそうな太陽光発電が
でも「未来ではどうしても不可欠だ」伸ばさねばならないと言うことについて

 経済メリットあるのースレの続きをちょっとだけかかさせていただきます

 実は太陽光風力以外に、発電では、もしかしてレーザー核融合ができる以外は、他にエネルギー源がない
それはなぜわかるかと言うと、実はエネルギー源は、1化石燃料 2原子力系 3自然エネルギー の三つに分けられ、これ以外はエネルギーはありません
この三つの分類が出来たことによってはじめてエネルギーはなんと何が考えられさらに3分野ではなにがあるかとそれぞれ追うことによって
未来が見とおせるわけです

 原子力ではプルトニウムを利用するサイクルが開発中ですが、これがうまくいっても現在の原子力をちょっと増やすぐらいです、
原子力と自然エネルギーのうちのその他のエネルギーも検討しましたが.太陽光風力発電を電力のメインの1つに加えるのは不可欠です
他に大きく発電できるエネルギー源はない

と言うことを前のスレで書いたら皆さんがなかなか信用しないと言うわけです
疑問点はどこだ

 と向こうのスレに書きまして多くのかたに見てもらったわけです」

中で、ウランの海水からの採取と言うのがあるではないかそれができれば、大きなエネルギー源になるでhないか有力論はありましたね
原研、むつ市関根浜事業所で検索してください

 あと僕がレーザー核融合はもしかすればいくらか可能性があるかもと言ってますが。5.60年は無理でしょう、その後もわからん
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:43
空想論ばかりじゃないか…
396億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 21:21:50
ちょっと解説、1.化石燃料。2原子力系 3自然エネルギーの三つしかないと言うことは
実は化学ポテンシャルで大きくエネルギーを保存してるのはのは化石燃料しかないということを使ってるわけです
後は普通のエネルギー保存則でわかると思う

 アメリカで太陽光から直截水素を作ると言う研究があるがこれは太陽光利用の1つ。しかも最近発電気候と水素発生の組み合わせでないとまともな効率は出ないということになってきてますね
397億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 21:22:50
事実ばっかりだよ、われわれは物理学科卒業の結構大きな集団
398億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 21:29:15
 事実ばっかりだよ、といっても物理の素養がないとちょっとわからないだろうけどね
三つしかないと言うのは実は大きなエネルギーが保存されてる化学ポテンシャルは化石燃料しかないと言う
地球科学事実は使ってるがあとは普通のエネルギー保存則でわかるはず

 あとは向こうのスレで有力な指摘だったのはウランの海水からの採取が大きなエネルギーを生むのではないかということ
日本では原研がやってますね、原研むつ市関根浜事業所

 あと僕がレーザー核融合は可能性はちょっとはあるかもしれないが5,60年は出来ないその後はどうだろう
399億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 21:33:38
  投稿がダブってしまって失礼しました
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:34
>>398
科学というのは仮説を立てたら検証が必要なのさ
仮説を立てるだけなら占いと違いはない

仮説
(1)世界の産業構造が45年後も2005年現在と同じである
(2)レーザー核融合が50年で成功しない
(3)高速増殖炉が50年で実用化しない
(4)水素製造が50年で実用化しない
(5)海水ウランが50年で実用化しない
(6)石油代替に石炭を使うと温暖化により地球が滅亡する
(7)化石燃料として、石油、石炭以外には実用化しない
(8)バイオマスが実用化しない
(9)太陽電池が単価1/2、寿命2倍以上に直ちになる

以上の仮説全てに論拠を示すべきだが、
唯の一つも論拠を示す姿勢を欠片も見せない時点で占い以下
まあ宗教教団なら自由だがねw
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:37
根拠:それらは科学の素養があれば事実であることが分かる(藁
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:36
無理っしょ
科学が化学ポテンシャルって言葉を知ってることだと信じてるようじゃな
(しかも誤用してるしなw)
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:59:35
>>398
なあ、ヘルムホルツとギブスの違いを説明して味噌w
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:13
3000km2の太陽電池畑を何人で管理するつもり?
国営?民間?
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:47
パネル単価60万ってのは家庭用でしょ
それって屋根の上に設置するから、架台は別として基礎工事とか必要ない
でも、更地に大規模太陽電池を作るなら、高額な基礎工事が別途必要だよ
特に日本はドイツなどと違って地震国だから、耐震性を考慮しなくちゃいけない
あと、台風対策も必要だし。技術の進歩でパネル単価が下がっても、総コストは劇的には下がらない。
リニア新幹線がリニア本体よりトンネル工事費用が莫大で実用化しないのと同じ。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:43
>>404
10万人程度の職員を置いて太陽電池公社を作る。
年間経費は2000億程度かね
407億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 23:17:43
>>406 そこまではまだ考察してない、何十万あるいおは百万の農家山林持ちが土地提供(有償)で参加するか位
408億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 23:38:14
  >>400
 割といい質問集だね、1を除いて、エネルギーは化石燃料、原子力系、自然エネルギーの三つだと言うのがわかっての質問作成かもしれないな
そういうのに答えられなくてどうするんだね遊びじゃないんだよ(答えらられないだろうと言う妄想は病院へ言ってね)

>(1)世界の産業構造が45年後も2005年現在と同じである
、エネルギーを生み出すのは90%物理法則により技術は補佐が多い、技術は進んでもないエネルギーはない
相当省エネでかなり効率よくどうしてもいるものだけ作る産業社会になるんじゃないの

>(2)レーザー核融合が50年で成功しない
大阪大学のレーザー核融合高速点火方式の未来計画のHPを見てくれ、50年ではたぶん無理できるかどうかもまだわからん、可能性がゼロとはいってない

>(3)高速増殖炉が50年で実用化しない
実用化しないといってない、実用化しても核分裂原子力が非常に大きくは増えないだろうといってるよく見てねなぜかはまたあとで

>(4)水素製造が50年で実用化しない
水素製造の技術でなくどういう元エネルギーで超大量の水素を作るのかと言う問題が基礎だから元エネルギーの議論になる

(5)海水ウランが50年で実用化しない
有力な反論だと言ってのは唯一これは大きくできるかもしれないといったのだよ

>(6)石油代替に石炭を使うと温暖化により地球が滅亡する
石油の穴埋めでいまの3倍も石炭を使い出したら滅亡するよ、すごい量の石炭を使ってるんだぜ、しかも永遠に化石燃料が消える

>(7)化石燃料として、石油、石炭以外には実用化しない
有望といわれてたメタンハイデレードが溶かさないと採掘できないという大穴を持ってる、オイルシエルはねえおまえ期待するのかい??




409億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 23:39:53
  >>400
 割といい質問集だね、1を除いて、エネルギーは化石燃料、原子力系、自然エネルギーの三つだと言うのがわかっての質問作成かもしれないな
そういうのに答えられなくてどうするんだね遊びじゃないんだよ(答えらられないだろうと言う妄想は病院へ言ってね)

>(1)世界の産業構造が45年後も2005年現在と同じである
、エネルギーを生み出すのは90%物理法則により技術は補佐が多い、技術は進んでもないエネルギーはない
相当省エネでかなり効率よくどうしてもいるものだけ作る産業社会になるんじゃないの

>(2)レーザー核融合が50年で成功しない
大阪大学のレーザー核融合高速点火方式の未来計画のHPを見てくれ、50年ではたぶん無理できるかどうかもまだわからん、可能性がゼロとはいってない

>(3)高速増殖炉が50年で実用化しない
実用化しないといってない、実用化しても核分裂原子力が非常に大きくは増えないだろうといってるよく見てねなぜかはまたあとで

>(4)水素製造が50年で実用化しない
水素製造の技術でなくどういう元エネルギーで超大量の水素を作るのかと言う問題が基礎だから元エネルギーの議論になる

(5)海水ウランが50年で実用化しない
有力な反論だと言ってのは唯一これは大きくできるかもしれないといったのだよ

>(6)石油代替に石炭を使うと温暖化により地球が滅亡する
石油の穴埋めでいまの3倍も石炭を使い出したら滅亡するよ、すごい量の石炭を使ってるんだぜ、しかも永遠に化石燃料が消える




410億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/11(日) 23:41:06
続き
 
>(7)化石燃料として、石油、石炭以外には実用化しない
有望といわれてたメタンハイデレードが溶かさないと採掘できないという大穴を持ってる、オイルシエルはねえおまえ期待するのかい??

(8)バイオマスが実用化しない
どこでも実用化しないといってないよ発電するまでにはいたらないだろう、
石油は発電と車以外にも欠損するその穴埋めのアルコールの火は貴重だがM、車にもかなりつかうだろうが発電には至らない
驚くほど超大量にも調達できないだろう

(9)太陽電池が単価1/2、寿命2倍以上に直ちになる
多結晶型だけとは限らない君はここで(1)を否定するのか

 以上一つ一つ書くと太陽光風力必然性がよりはっきりするだろう
アメリカもこの辺がわからない馬鹿なんだよ


411名無電力14001:2005/09/12(月) 05:36:52
ただの一つも根拠がない
〜だろう、〜が事実だ、のオンパレード
412名無電力14001:2005/09/12(月) 05:46:19
億の主眼が、
407> 何十万あるいおは百万の農家山林持ちが土地提供(有償)で参加するか位
であることは明白。
どの程度の地代を期待しているのか? 発電原価に換算すると何円/kwhになるのか?
国際水準から見れば法外な高額地代を期待しているに違いない。食管のお米のようなものである。

民生用だけなら、食管で国民に高い米を食わすのと同じで、日本は何とか回って行くかもしれない(選挙で大敗かもしれない・・・どうなるかは私にはわかりません
産業用となると、食管のお米を輸出しようとしても無理なのと同じことで、国際競争を戦えず、産業は壊滅となる。
413名無電力14001:2005/09/12(月) 06:16:32
>>410
>以上一つ一つ書くと太陽光風力必然性がよりはっきりするだろう
仮にそうだとしても、エネルギー国産化の必然性はなさそう
水素なんかは、シベリア風車で作って運んだほうが多分安い
414名無電力14001:2005/09/12(月) 07:02:16
>>405
軽いものほど地震対策は要らない。パネルだけなら、目立った地震対策は要らないであろう。が、
屋根上発電なら、台風の風圧には建物の重さで耐えるが、更地に太陽電池パネルを設置するなら、風圧に踏ん張る建物がない。
架台は重くしなければならず、すると地震のときの強度が心配。

草刈も大変で、サボっていると茂ってしまって点検通路が通れなくなるし、火事の原因
生えないようにコンクリートで固めるのでは建設費激増。直射日光でコンクリートも劣化するから補修も大変。補修をしなければ当然ひび割れしてそこから草が生えて草の根でさらに劣化が進み・・・
前途多難
415億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 15:01:07
>>412  >産業用となると、食管のお米を輸出しようとしても無理なのと同じことで、国際競争を戦えず、産業は壊滅となる。

どうして消防は日本だけが太陽光発電をするなどと突拍子もない馬鹿を思ってしまうのだろうか、消防は消防だ
416億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 15:02:49
>>413 安くもないと思うけど、いったい誰がシベリアに超多数の風車を作るのかな
東京電力かな
417億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 15:04:19
>>413 水素にして(メタノールかな)運んで来てまた発電の費用を考えれば、安くもないとおもうけど
418億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 15:07:13
>>411 物理他の素養がない馬鹿が読んでもねえ、無理だろうなあ
419億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 16:26:41
>>415 でも世界ではは先に風力発電、水資源がある国では水力を目いっぱいやることのほうが先行するかもしれませんね。それから原子力を増やすのと太陽光発電が検討される
さもなければ石油を使いきってしまう恐ろしいことになる
420名無電力14001:2005/09/12(月) 16:51:05
エタノール,ガソリン両方に対応するエンジン,フレックスエンジン車を
我が国も早急に導入しよう
421名無電力14001:2005/09/12(月) 19:20:21
>>415
>どうして消防は日本だけが太陽光発電をするなどと突拍子もない馬鹿を思ってしまうのだろうか、消防は消防だ
日本「だけ」であるる必要はない。太陽光発電の国2カ国と原子力1カ国があれば、太陽光の国は2カ国枕を並べて討ち死に。
原子力の国が市場独占・・・放射性廃棄物の件は、この際忘れておく

>>417
>水素にして(メタノールかな)運んで来てまた発電の費用を考えれば、安くもないとおもうけど
億案では、太陽光から多くの水素を作って、燃料に回すような案だったから問題。
億の太陽光がなくても、電力は半分以上は残る。
半分だけで間に合うように節電すれば電気代は現状どおり、それ以上使うと億の太陽光のため電気代は跳ね上がる、とばれば
分別ある人は半分への節電を受け入れる。
水素からの発電は不要。水素は車や都市ガスや亜寒帯の暖房などの燃料用。週末だけの車なら、メタノールのほうが良い
従量電灯の3段目を200円くらいにして、節電しない人は責任をとってもらう。どうしても暖房便座とかが使いたい人は、積水化学工業の光熱費ゼロ住宅にする。
422名無電力14001:2005/09/12(月) 20:34:43
>>418
お前には科学は早すぎる
根拠と仮説を区別する能力が根本的に欠けている
423億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 20:52:34
>>421 消防丸出しでめちゃくちゃに間違ってるね
どこの誰がどこで水素で発電するといったのか
水素で発電するならそれこそシベリアの風力からでももってきてのはなしだろうが

水素と言うのは殆どが運輸用の携帯性をもたせるための手段だぞ、長距離大型車は何で走るかといってるだろう、その他重機、農業容赦
蓄電用にするとおれはいってない
そのために間歇工業とか言う議論を出してるだろうが
424名無電力14001:2005/09/12(月) 21:15:45
だめだこりゃw
425億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 21:48:30
>>421 イランも北朝鮮も、どうやら石油の次の本命は原子力だ、太陽光風力はむづかしい
世界が今後の発展のために原子力をつまりウランプルトニウムを少しづつわかちあって使うべきだと思ってる

 ところがスーパー馬鹿アメリカキチガイは相手国がそんなことまで思ってると夢にも思わない、たまには病院に行こうかなとも思わない
イラン北朝鮮に向かって原子力の平和利用はだめだといって自分が進んだ国だと思ってるからばかげてる

 イラン北朝鮮はやはり帝国主義は経済的においしいエネルギー資源は他に出したくない自分らだけで使いたい、そうするとイラン北朝鮮は先進国ってそうなんだだとちゃんと感づいてるのに
アメリカは何にも気がつかない、ただウランプルトニウムは有限だとだけはわかってる

 原子力と太陽光風力は並んで世界のためにならないわけは書くと長いのさ、大学向けだからここでは長く書かない
 
426億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 21:50:03
訂正 原子力と太陽光風力は並んで世界のためにならなければないわけは書くと長いのさ、大学向けだからここでは長く書かない
427名無電力14001:2005/09/12(月) 21:54:14
億が頭と日本語が不自由なのは、北朝鮮出身だからなのか…
じゃあ、しょうがないな
428名無電力14001:2005/09/12(月) 21:55:32
しょうがないね
429名無電力14001:2005/09/12(月) 21:56:32
それはやむを得ないな
430名無電力14001:2005/09/12(月) 21:57:07
無理もない
431名無電力14001:2005/09/12(月) 21:58:27
米が切れたせいなんだ
億が悪いわけじゃない
432億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 21:59:33
  風力は割と安いからいいとして。太陽光はやや高いから途上国には縁がないと誰しも思う
では中国はどうするんでしょうね。目いっぱい原子力をやったあと
中国全土を風車だらけにして我慢するか

 ここにおおきな鍵がある太陽光発電のパネルが高くて困るのは決して日本だけでないということ
でどうなるか。、世界で日光は強いが風の弱いところははいて捨てるほどある
 
 ところが馬鹿消防は日本だけで太陽光発電を大きくすると貿易に困るとしか考えられない
物炉法則は世界共通と言うことすらわからない
433名無電力14001:2005/09/12(月) 22:00:17
将軍様にとっては米帝は悪の親玉、日本小子は悪の手先だからねぇ
434名無電力14001:2005/09/12(月) 22:03:25
億の物炉法則ってのは北朝鮮で教えてる童話のことだよ
北朝鮮の教育レベルが低いわけじゃない。ただ金がないと本も読めないんだ
分かってやってくれ
435億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 22:04:14
>>427  すぐ朝鮮人だと思う、まあ2,3人にとっては冗談だと思うけど
掲示板で誰でも知ってるのは相手は誰でも彼でも朝鮮人とマジで思ってしまう消防厨房が百万人単位でいるということ
日本掲示板のレベルを示す象徴として世界的に有名だよ

 聞いた話ではこの現象はソウル大学の論文にもいっぱいあると言うよ、中国韓国のネット人が日本を馬鹿にするときすぐ話題になる
436名無電力14001:2005/09/12(月) 22:06:41
韓国ですぐ話題になるのか…
良かったね、馬鹿な日本に生まれなくて
437名無電力14001:2005/09/12(月) 22:11:42
さすが朝鮮の文明は進んでいますね
日本人も見習わなくてはいけませんね
とにかく100兆円かけて3000km2の太陽電池を建設しないと世界が滅亡するんです
438名無電力14001:2005/09/12(月) 22:15:37
そうだな、朝鮮の方がおっしゃるなら正しいよ
早速太陽電池で悔い改めないと、人類が滅亡してしまうこと間違いなし
439名無電力14001:2005/09/12(月) 22:18:24
それより文明の進んだ中国、韓国の皆様に100兆円お渡しして、3000km2と言わず
ゴビ砂漠を覆うような巨大太陽電池ファームを作っていただこうではありませんか!
440名無電力14001:2005/09/12(月) 22:20:04
そうだな、大中華帝国の皆様に100兆円をお渡しして、太陽電池の発展のために使っていただこう
441名無電力14001:2005/09/12(月) 22:21:30
めでたく終了〜
442億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 22:31:02
  参考までに言っておくと、東京農工大のK先生は。ゴビ砂漠に巨大太陽光ファームを作るために何度も現地調査に言ってらっしゃる
彼は確かIEAと言う国際機関の太陽光発電の部門部会長さまでいらっしゃった
消防はIEAを知ってるかな

 うまくすれば東京などの夕方と夜のためにゴビ砂漠から一部送電も研究されてる
超長距離送電の権威は東京の某大学のN先生、なに大学だったかな
443名無電力14001:2005/09/12(月) 22:35:36
良かったね
444名無電力14001:2005/09/12(月) 22:36:08
めでたい
445億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 22:36:49
>>440
 消防はどこの国もパネルの価格に困ると言うことはどうすればいいんだろうことを
世界が議論したあと教えなければ死ぬまで想像すらつかない消防てそんなもの

 マルクスよりケインズの問題と言ってもケインズもしら
んだろう。ニューディールなんてきいたこともないだろう。ましてやその世界版ではとても無理
446名無電力14001:2005/09/12(月) 22:36:49
中国は偉大だね
447名無電力14001:2005/09/12(月) 22:38:39
>>445
すばらしいご意見と日本語です。
翻訳機で訳したような日本語だなと思っていましたが、ホントにそうでしたか
すばらしい技術力です!感服しました。
448名無電力14001:2005/09/12(月) 22:40:26
言われてみるとそうだね、エキサイト翻訳みたいだなとは思ってたんだよ
449名無電力14001:2005/09/12(月) 22:41:04
句読点もないしな
450億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 22:50:39
>>447 掲示板名物消防ショーだけど政治カテでありふれてる。見飽きた
451名無電力14001:2005/09/12(月) 22:55:51
>>442

IEAって

2030年には石油消費が2000年比で1.5倍になる

と言っている団体ですね。
452名無電力14001:2005/09/12(月) 23:00:34
馬鹿だな
ありがたがっておけばいいんだよ
453名無電力14001:2005/09/12(月) 23:13:29
またまた億バカは中途半端な知識を悦に浸って振りまいているんだな。
やれやれだよ。

>>442
>参考までに言っておくと、東京農工大のK先生は

○木孝夫の事だろ?
彼は日本の再生可能エネルギーの割合(RPS法の目標値)
を決めたやつだ。

そういや億バカは日本政府のエネルギー政策に対し
ボーっとしているだの何だのと批判していたな(w

その張本人を今度は万歳かい?(w
またまた赤っ恥をかいたな(w



454名無電力14001:2005/09/12(月) 23:16:00
ちなみにRPS法では平成22年で
新エネルギーの利用率を1.35%(約122億kW)
としている。

ここで言う新エネルギーとは
風力発電、太陽光発電、小型水力、ごみ発
のこと。

ダム水力、地熱は入らん。

455名無電力14001:2005/09/12(月) 23:16:58
http://blog2.fc2.com/fukuji1134/
このブログの謎が解けるかな?
456億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 23:18:13
  消防の特徴は、ちょっと誉めると、全面的に万歳してると、極端しか想像できないこと
単に北朝鮮とイランが核の平和利用を言ってるとかいただけなのに
全面万歳してると妄想に継ぐ妄想、消防ならではのことだ

457億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/12(月) 23:18:45
458名無電力14001:2005/09/12(月) 23:27:08
最近の翻訳技術は凄いね
459名無電力14001:2005/09/13(火) 00:28:24
 本質的な解決のためには脱化石燃料社会の構築が求められている。代替しうる
クリーン・エネルギーは,太陽エネルギー,風力エネルギー,バイオマスエネルギー
などさまざまであるが,それらの利用可能性は,地域の環境条件により大きく異な
っている。
 また,これまでの大量消費・大量廃棄型のライフスタイルは見直されるべきであ
るが,どのような循環型社会をつくるかは,地域の置かれた条件で異なってくる。
460名無電力14001:2005/09/13(火) 01:39:04
いまどき消防?
あんたいつの時代の人間ですかワロス
初心者は消えな
461名無電力14001:2005/09/13(火) 06:18:03
>>423
自分の417をよく読んでみろ
462a:2005/09/13(火) 06:40:08 BE:31939946-##
億は何でまた元気になっちゃったんだ?w
団塊の世代ってのは30年程度先までの未来の事しか考えないクセがあるようだ。
億はそれを自覚して書き込みをするべきだな。

高度経済成長期に育った億には、社会の成長こそ幸せだと思い込んで、
これから来るであろう「世界的な社会の衰退」をどうにか回避しようと考えているのだろう。

石油枯渇とは、社会を衰退させる未来を示唆している。しかし、
いいではないか。
必ずしも、便利=幸せ ではない。
多少不便な方が、100年200年先の人類にとって幸せだろう。
今のレベルのエネルギー量を諦めて、エネルギー源を分散する。
最終的に循環エネルギー、自然エネルギーだけにする未来を創造すべきだ。
省エネルギーな世界を創造すべきだ。
463名無電力14001:2005/09/13(火) 07:15:39
億の太陽光は、407が目的だから、田舎の人の立場になれば、どうがんばっても引っ込まない。
食管米価×米のヘクタールあたりの収穫量約5トンは百万円強であることを考えると、想定地代はヘクタール当たり数十万円であろう。
この地代は、電気代の数円アップとして跳ね返ってくるのである。
464億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 14:39:18
  またまたまた馬鹿都会風田舎への言いがかり馬鹿を言う
1ヘクタールの年間発電量は約100万kwhだから、数十万の地代への電気代への跳ね返り
Kwhあたり0.数円だぞ、(数十万とすればね)相手は計算も出来ないだろうと言ういつもの消防妄想

パネルの価格の分割返済に比べれば地代はわずか

 それと大量の電力が泣ければ困るのは都会のほう、太陽光発電は都会のため
現代大都会がどれほど電力を食ってるのが気が付かないやつはアホウ
465億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 16:31:48
  
>高度経済成長期に育った億には、社会の成長こそ幸せだと思い込んで

 上は妄想、マジレスもあほらしいのでスルー
466a:2005/09/13(火) 17:24:06 BE:74525478-##
>>465
あんた、ヤフーで50代だって自称してたじゃないか。
467名無電力14001:2005/09/13(火) 18:20:49
石油資源保護の為に、エアコンの設定温度を夏は20℃、冬は28℃に設定してまつ
468名無電力14001:2005/09/13(火) 18:52:54
億は42歳ですよ。
469名無電力14001:2005/09/13(火) 18:53:41
>>467
久しぶりにこんなスベッたカキコを発見しちゃったよ
470名無電力14001:2005/09/13(火) 18:55:15
>>464
>1ヘクタールの年間発電量は約100万kwhだから
これがそもそもダウトで、緯度の分だけ斜めになることを考えれば、
建蔽率100%の密集隊形を仮定しても、かなり困難な数字。
多結晶太陽電池で15%の発電効率があっても、枠とかがあってモジュール効率は13%程度に下がるし、
パネルの汚れ5%、直射日光による劣化5%、配線や逆変換装置の損失10%を見込むのが常識。
大阪ならギリギリ可能かもしれないが(瀬戸内海気候で雨が少ない)、東北どころか東京でも苦しいかも。
現実的には、建蔽率100%では、点検通路が取れないし、変圧器室とか管理人の小屋とかも必要だから、
建蔽率はせいぜい50%、おそらく30%程度になって、年間発電量は30〜50万kwhで終わる。


>パネルの価格の分割返済に比べれば地代はわずか
技術の進歩でパネルは大幅に安くなるという話だったように思う。
しかし、地代は安くならない。
471名無電力14001:2005/09/13(火) 19:05:01
昨日、億バカを香川県で発見しましたよ
472名無電力14001:2005/09/13(火) 19:27:26
>>464
>それと大量の電力が泣ければ困るのは都会のほう、太陽光発電は都会のため
>現代大都会がどれほど電力を食ってるのが気が付かないやつはアホウ
地代が入らなくて困るのは田舎のほう。億の太陽光発電は、田舎のため、というより貸す土地を持っている人のため。
耕す土地をもてない貧しい小作人には何の恩典もない。
473億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 19:53:45
>>470 >建蔽率はせいぜい50%
反対するために話を作ってる。掲示板はこの程度でだまされるだろうと言う見込みでかいてるな
仮に建蔽率50%でも能率15%なら75万kwh、おれは100%ととはいってナインよ。また50%はない

 かりに50万kwでもkwhあたり1えんか1えんちょっと、おまえは数円と言ってた、それほどまで掲示板見てる人はだまされない
474億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 19:56:27
>>470 地代は0.5―1円前後だとしてパネルはいくらになると思う?・
おまえ一円くらいに下がると思ってるのか
475名無電力14001:2005/09/13(火) 20:48:33
>>473
>仮に建蔽率50%でも能率15%なら75万kwh、
太陽電池には枠とかがあってモジュール効率は13%程度に下がるし、
パネルの汚れ5%、直射日光による劣化5%、配線や逆変換装置の損失10%を見込むのが常識。
緯度の角度だけ斜めにすると、建蔽率50%でも、冬至では後ろの影がかかって効率が低下する(建蔽率を上げると、影はもっと酷くなる
亜寒帯では、冬は根雪が太陽電池に凍りつく、
のような損失を考えに入れてるの?
結局、50万kwh前後に低下してしまう
476名無電力14001:2005/09/13(火) 20:59:34
>かりに50万kwでもkwhあたり1えんか1えんちょっと、
これは、朝のまだ深夜電力の時間の電気とか、捨てるしかないような分まで定価で引き取るとすればの話
仮に半分捨てたとすれば、残り半分に倍の3円を転嫁するしかない
捨てずに蓄電池にとって置いたとしても、整流器→蓄電池→インバータ かなり効率が悪い。電気が減ってしまう。
仮にこれで電気が半分に減れば、仕入れ時は1.5円だったのを、売るときには3円転嫁せねばならなくなる。家庭で電気を使うのは殆ど夕方以降。必ず1回は蓄電池を通る
地代の損はどんどん濃縮される
477名無電力14001:2005/09/13(火) 21:02:40
太陽電池は地代がタダで稼働率の高い外国でお願いしますわ
日本でそんな馬鹿なことしちゃったら末代までの語りぐさ
まあ、役人もそんな馬鹿じゃないだろうがw
478名無電力14001:2005/09/13(火) 21:28:03
屋根上発電にはそれなりの人気があるから、徐々に増加する
一戸建てを新築する人は、何人かに一人の割で屋根上発電を付けるのが最近の傾向になってきている
479名無電力14001:2005/09/13(火) 21:38:24
一戸建ての屋根は、そのうち工場出荷時に太陽電池ビルトインになると思うよ
でもそれなりの広さの一戸建てが建てられるのは田舎だけ。東京では大多数の貧乏人には無理
480億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:06:19
>>466 >>467 太陽光発電の克服課題はパネルの価格、地代だと言う馬鹿
 特に中国で何億KWもやるときはとんでもない問題、だが他にエネルギー源がなければ避けられない
 
 と書くとと日本がかねだしてとか馬鹿妄想する消防も出るがな、妄想おおはやりの掲示板

481名無電力14001:2005/09/13(火) 22:15:06
このキチガイを何とかしてくれよ
482億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:17:15
>>462  >高度経済成長期に育った億には、社会の成長こそ幸せだと思い込んで、
これから来るであろう「世界的な社会の衰退」をどうにか回避しようと考えているのだろう

 2050年ころ、化石燃料がはいってる量がいまの3分の1になれば、5億トン余が1.7億トンになってしまう
電力に換算すれば1兆2000億kwh分も減る、とてつもない問題

 だが余計なものまで大量生産する産業と浪費の生活形態ががかなり減っても人間の幸せは比例するとは限らない、また別な条件がいるが進化するだろう
それを知らない俺達ではない。50代はみな物資至上主義では全然ない、エネルギー消費の少ない時代も知ってる

 だが5億トン余が1.7億トンになることはあまりに大変なことだ。せめて太陽光風力で4000億kwh分くらい補わないと大変だ
他を見渡すとすでに書いたように、核分裂原子力は多少増えるだろうあるいはかなりだ、増殖炉は大切この上ない、が他にない

 バイオマスは電力にはならず他にエネルギー源がないということの意味をよく知らない馬鹿が多い
太陽光風力をやらずしてどうしようと言うのだその代案を書きながら意見を言ってもらいたい

 もちろん中国でも世界でも風力だけでなく太陽光発電もするだろうまでというのには厳密なエネルギーはなにがあるかの考察が必要だ
われわれある大学卒十数人で検証してる
483億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:26:09
訂正 >太陽光発電の克服課題はパネルの価格、地代だと言う馬鹿

  ーーー>太陽光発電の克服課題はパネルの価格、それを地代だと言う馬鹿
484名無電力14001:2005/09/13(火) 22:26:33
バカだ大学だろw
485名無電力14001:2005/09/13(火) 22:27:37
太陽光は有効だが、日本国内でではない
そんなの常識
486名無電力14001:2005/09/13(火) 22:28:49
レス番がトンチンカンだぞ。480を見直してください
487億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:30:30
>>481 中国も結局太陽光発電を大きくやるだろうと書くと
当然莫大なパネル価格を中国はどうするのかと誰しも思う(地代でなくね)
 
 その問題もちろんある、世界でははもっとある、イギリス政府は最近途上国も太陽光発電でエネルギーを開発すべきだと画期的にいってはいる
経済の問題もやらねば成らぬケインズも必要だプラスアルファ―も必要だ
488億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:32:18
>>485 それは地代のことをいってるのか、それならエネルギーを運ぶよりズット安くつく
489名無電力14001:2005/09/13(火) 22:33:56
運ぶ必要などない
490名無電力14001:2005/09/13(火) 22:35:03
>>487

いいから寝ろ
ケインズで頭が止まってる椰子が経済を論じるなよw
491名無電力14001:2005/09/13(火) 22:37:08
>>490
むしろお前らが相手にするから、調子にのって基地外妄想を垂れ流すんだろ
せっかくコテなんだからアボン設定してレスすんな
まともな話ができんだろが
492億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:37:18
>>490 ケインズの暗記では全然だめなんだよ、、ましてや新古典経済学ではね
難しいからここではかかない
493名無電力14001:2005/09/13(火) 22:38:53
>>492

×難しいからここではかかない
○難しいから億には理解できないw
494名無電力14001:2005/09/13(火) 22:41:31
>>491
了解、スマソ
495億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:42:43
>>484 他に何かエネルギー源があるだろうと言う妄想が簡単には止まらないのはよくわかるよ
未来なんてわからないと素人は思うさ。ましてやアメリカですらよくわかってないんだからさ
496億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/13(火) 22:44:11
>>493 このスレではいまのところ誰にも想像も難しい、難しいのは難しいんだよ
今に世界の経済学の課題になる
497a:2005/09/13(火) 23:25:05 BE:18631272-##
このスレの初心者が多いみたいだから教えておこう。

このスレは初代から3まで俺が作った。全部俺が>>1だ。
そして、このスレは「億KWの男または女」を隔離する為に存在する。

このスレでマジメに議論したい人は、億を空気の様に扱う訓練が必要だ。
または、大きな心で受け止めてやるw
498名無電力14001:2005/09/14(水) 06:24:06
億の太陽光は、地代収入を得るのが主眼になっているから、見るからにトホホな案になっている。

耕作放棄地だけならまだしも、山林をつぶすのでは自然破壊のほうが大問題で、
山林はそのままにして、山村住民に生活保護を支給したほうがましであろう。
499億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/14(水) 06:35:12
>>498 人間の動機をカネでしか見れない人間のクズがいた
500名無電力14001:2005/09/14(水) 06:38:36
どっちがくずかな?
耕作放棄地がたくさんあるのもかかわらず、山林をつぶすのは、凡人には金が動機としか考えられない
501リアル:2005/09/14(水) 10:51:59
このスレ立てたのは俺だ。
億バカの書き込みは抜粋してゼミで研究・検証している。
また、あちこちのHPにコピペして貼り、有識者の意見も聞いている。
502名無電力14001:2005/09/14(水) 12:37:31
>>501
おまいはBEを知らんのかwww
>>497>>1であることは間違いない
503名無電力14001:2005/09/14(水) 18:34:05
質問です。
自動車のガソリン・ディーゼルの代替燃料は数多くありますが、
飛行機のジェット燃料の代替燃料は何かあるのでしょうか。
燃料費高騰による航空会社破綻のニュースを見て気になりました。
504名無電力14001:2005/09/14(水) 19:33:54
原理的には、液体燃料であれば、メタノールでもエタノールでもサラダ油でも何でも良い。
でも、
 融点が高いと上空で凍るので、サラダ油では多分ダメ
 メタノールでは何らかの原因で客室内の充満するという事故の原因となる(エンジンからの抽出空気をエアコンに用いているため
 アルコール類では酸素原子の分だけ発熱量が減るので、航続距離が短くなって、東京<-->ロンドンとかが飛べなくなる。東京<-->石垣島とかでも、積める荷物の重さが減るのは無視できない
等制約が多くて、実際には、全く同じ化学組成の燃料を合成する、以外の選択はないのかもしれない。
505億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/14(水) 22:50:27
>>500 億KWは休耕田と耕作放棄地が、4,5千平方kmあるのは知ってる
だがなぜ農地の太陽光発電への転用は1500平方kmつまり全農地の3%くらいに抑えるべきだと思ってるのか
(また500平方kmは市街地と屋根の上。だから1000平方kmくらいを山林にといってる)

 1つには全農地の3%と言うのは結構大きな割合だと思うからだが、それ以上の理由がある
億KWは、その休耕田と耕作放棄地の3分の2以上は00に使わなければならないと思ってるからだ

 それをしらずにそういう問題にきづかずに金銭が動機などと妄想するのは無知だからとはいえ、ばかの局地にんげんのくずだ
億KWはなんに使うべきだとおもってるのだろうか。2ちゃんには書いてないが他の掲示板には数度書いて明らかにしてる
506名無電力14001:2005/09/14(水) 22:53:47
507名無電力14001:2005/09/14(水) 22:59:31
ここで明らかにしないのは、叩かれるのが分かり切っているからw
508名無電力14001:2005/09/14(水) 23:54:35
>>505
耕作放棄農地を借りるってゆうのは・・・なんか現実的でない気がする。

太陽光が欲しいなら、屋根を借りればよいと思う。
日本中に瓦を熱しているだけの南向きの屋根はたくさんあるだろう?

田舎で発電して送電ロスを生むよりも、住宅街で発電してその町で消費したほうが効率が良いと思う。
それに屋根なら、土地よりも安く借りられるだろ?

農地なんて草が生えたりして手入れが大変だと思う。
509名無電力14001:2005/09/15(木) 01:10:22
510名無電力14001:2005/09/15(木) 02:19:13
億は2ちゃんねらーなの?
511名無電力14001:2005/09/15(木) 04:25:49
>>508
>耕作放棄農地を借りるってゆうのは・・・なんか現実的でない気がする。
山林を潰すよりはまし
512名無電力14001:2005/09/15(木) 05:13:19
石油は枯渇しないんじゃないの?
513名無電力14001:2005/09/15(木) 06:18:36
億の山林こそ、イランの典型。山林だと、おそらく休耕田より地代は安い。が、
傾斜があるため、雨で表土が流出して砂防ダムを埋める上、鉄砲水となって川に流れ込んで洪水になる。少し大雨が降るとたちまち土砂崩れが起きる。防災工事が大変。
起伏があるから、見回りだけでも坂道で疲れる。
馬に乗って見回るとすると、平坦な場所なら一日中同じ馬に乗り続けられるが、起伏があると、疲れてしまって途中で馬が動かなくなる。
交代の馬が必要で、馬小屋を大きくしなければならず馬の世話をする人も増やさねばならず、経費がかさむ。
草刈のときはもっと大変。いっぺんに運べる草の量が少なくなるため、何往復もしなければならない。人件費激増
地代が安かったご利益が帳消し
514名無電力14001:2005/09/15(木) 07:54:43
億は高卒なんですけど…
515名無電力14001:2005/09/15(木) 15:08:38
屋根>>不耕作地>>>(越えられない壁)>>>山林

でOK?
516名無電力14001:2005/09/15(木) 19:33:25
屋根なら、建物を建てた時点で自然破壊済みなので、太陽電池を載せても、追加自然破壊は無い
耕作放棄地とかだと、既に開墾済みでなので自然破壊は小さいが、太陽電池を載せてそこに草が生えなくなるのなら、その分だけ自然破壊といわざるを得ない
---こえらねない壁---
山林だと、一から自然破壊することになるので、目も当てられない
517名無電力14001:2005/09/16(金) 06:26:26
ついに、億引っ込んだな。
518億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/16(金) 07:09:27
   ちょっと出張でねえ
山林1000平方kmは全山林の0.3%で自然破壊というくらいでない
3000平方kmやる場合は農地の5%にも成ったら割合が高すぎるのではと思ったのだが
どうであろう、2000平方kmにするか3000平方kmにするかあるいは4000平方kmか、山林にもするかどうかは、いずれここでおれが決めるのでない全国で検討すればいいだろう
519名無電力14001:2005/09/16(金) 14:26:05
>>518
山林は、CO2の固定化だけをしているわけではなく、
斜面の土の保持や、雨季などでの水の保持など、人間にとっても重要な役割がある。

0.3%だから少ないとでもいうのか?
太陽電池が大量に安く用意できないのだから、
送電ロスなどを考えても、まず人工物の上に設置するのが合理的じゃないか?
520名無電力14001:2005/09/16(金) 16:16:15
億KWの男または女

東北大学卒
521億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/16(金) 20:43:09
>>519  >斜面の土の保持や、雨季などでの水の保持など、人間にとっても重要な役割がある。
>0.3%だから少ないとでもいうのか

 重要な役割があるから0.3%くらいにしとかなければならない

実は日本の市街地は確か総計で25000平方km位あるのです。このうちの1500平方kmを太陽光パネルで覆えれば、とりあえず山林に設置する必要はない
(農地は1500平方kmつまり全農地の3%が適正規模として)

 だが25平方mづつ、1000万軒の家が太陽光パネルを設置しても250平方km、工場等の屋根等で100―150平方kmくらい行くとして残り1100平方km余ををどうやったらパネルを設置できると思いますか
いい方法があれば総計3000平方kmでは山林に設置しなくてすむ、考えてみるのもいいと思う
522名無電力14001:2005/09/16(金) 20:51:40
太陽光パネルを設置しない、が最良の方法
って言うかエネルギー密度が低い上、寿命が短すぎるために太陽電池は普及していない
523名無電力14001:2005/09/16(金) 21:22:19
出力でなく、面積で論ずるのが億らしい

単結晶/多結晶/アモルファス で、効率は桁違い。が、単結晶は、集積回路用の規格外品を用いて作るので、量産が効かない
屋根上の人は単結晶をつけて、農地の人は多結晶
山林は、せめて多結晶にすればよいが、ケチってアモルファスに落ち着くであろう。

建蔽率も問題で、屋根上は多分額面どおりであろうが、
農地や山林が建蔽率100%のはずはないのであって、
点検通路も要るし管理人の小屋もいるし変圧器室も要るし、隣と間隔を空けなければ影になるし、
現実的な建蔽率はどんなにがんばっても50%以下
524名無電力14001:2005/09/16(金) 21:43:51
>>523
山林の場合って、土砂崩れを防ぐためにコンクリートで固めるなどの工事も必要になってきて高くつかない?
525名無電力14001:2005/09/16(金) 21:55:59
>>524
工事費も保守費も、非常に高くつくに決まっている。建蔽率もますます低下。
農地に比べて地代は安いとしても、安かろう悪かろうの典型みたいになる。
526名無電力14001:2005/09/16(金) 22:27:28
そして寿命の来たパネルは、財政破綻により放置されたまま
荒廃した3000km2のコンクリの塊だけが膨大な借金とともにエイエソに残る
527a:2005/09/16(金) 23:16:56 BE:26616645-##
>>526
ku
528億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/16(金) 23:20:22
>>523 おれは効率10%のパネルを100%敷き詰めるといってるのではなく、たとえば効率15%のパネルを70%弱敷くといってるのだが、
また冬は多少発電量が減るというやや低い傾斜もやむをえないといってる

 。太陽光発電全体に否定的な人もいるが、さてこの辺でなぜ総面積では大きな太陽光発電が不可欠であるかと言う議論に
もどらなければればならないのだろうかそれはもう了解した上での話だろうか 

 まず2050年ころには化石燃料の日本にはいってくる量はいまの3分の1くらいであろうと言うことはみな納得したであろうか
もっとはいってくるさと言うあまちゃんもまだいるのだろうか

 次には太陽光風力と原子力以外には、発電に使えるエネルギーはなく2050でも現れず、バイオマスは発電には向かず、従って、
風力は弱い日本では太陽光発電を大きくやらざるをえないということはわかったのかな

 まだまだ石油ははいってくる40年もすればすばらしい別なエネルギーが出るだろうというアメリカ的幻想男はまだいるのかな
太陽光発電の細部を語るとき、いまだに他の何かに頼ればいいという発言が見受けられる
529a:2005/09/16(金) 23:22:01 BE:31940238-##
パネルの寿命は20年以上らしい。
http://www.sharp.co.jp/sunvista/faq/faq_02-1.html#301
それまでには元が取れるのだろうか。
電気代が高騰すれば相対的に元が取れるだろうが・・・。
530名無電力14001:2005/09/17(土) 00:20:03
1500km^2必要だが、構造物だけでは 1100km^2足りないとか言う前に、
構造物に十分に乗っけられるだけの太陽電池が用意できてないじゃないかw

太陽電池が売れなくて市場にダブついているならともかく、不毛な議論だw
531名無電力14001:2005/09/17(土) 02:07:23
>>528

なんで発電しなきゃならんの?
燃料としての石油はほとんど自動車用。
普通にバイオ燃料やバイオディーゼルでいいだろ。
一般的な試算では、石油の30%まではバイオ燃料で代替可能だと言われている。
あとはアメリカ、中国の異常に低い自動車や工場の燃費を半分程度に引き下げることは簡単。
別段技術革新なんていらない。あとセルロースを使えるようになりつつあるから、
それがモノになれば、バイオ燃料でほとんどOK。太陽電池と違ってほぼ無限にリサイクル可能。
費用もさしてかからない。
532名無電力14001:2005/09/17(土) 02:29:41
ブラジルはバイオエタノールが1/4を超えたらしいな
533名無電力14001:2005/09/17(土) 07:42:08
>>528
>おれは効率10%のパネルを100%敷き詰めるといってるのではなく、たとえば効率15%のパネルを70%弱敷くといってるのだが、
味噌も糞もごちゃまぜとはこのこと。
屋根上なら、効率15%のパネルを100%敷き詰めることが出来るので、同じ面積の農地や山林より価値が高いではないか

>また冬は多少発電量が減るというやや低い傾斜もやむをえないといってる
雪が重みで滑り落ちるためには、垂直に近い60度の角度が必要だということを認識していますか?
温帯ならすぐ融けるからまだしも、
亜寒帯では根雪が太陽電池に凍りつくから、「多少」発電量が減る程度のことでは済みません


それに、効率15%は
・セル効率15%の多結晶なら、太陽電池に枠とかがあってモジュール効率13%に下がる。
 セル効率17%以上のHIT太陽電池は、メーカーが1社しかない上、集積回路用単結晶シリコンんの規格外品を用いて作るので、量産向きでない
 みんなが買いに行くと、多結晶かアモルファスしか残っていないという事態が予測できる
・太陽電池が直射日光で劣化する
・太陽電池の表面にちりが積もる
・配線や逆変換装置・変圧器などの損失がある
という理由で、達成困難。現実的効率は11〜12%になる。
534名無電力14001:2005/09/17(土) 08:47:02
家庭太陽電池なら、個人が無料でメンテするわけだが、
3000km2の国営もしくは大手の民営太陽電池ファームは誰が管理すんの?
郵政公社やJRみたいに大量の人員が必要だと思うが。
太陽電池コストには隠れた人件費があるのを忘れてはいけない
535名無電力14001:2005/09/17(土) 09:27:36
元の農民が、発電所の職員に変わるというオチでしょう
536名無電力14001:2005/09/17(土) 12:20:14
>>528
>次には太陽光風力と原子力以外には、発電に使えるエネルギーはなく2050でも現れず、バイオマスは発電には向かず、従って、
風力は弱い日本では太陽光発電を大きくやらざるをえないということはわかったのかな
太陽光発電なんかやめても、電力は3分の2も残るという話だから、
3分の2で、身の丈にあった生活をすればよい(電力の3分の2は民生なんだから、産業用はそのままで、民生用が半減)という対案がある。
家庭内では、テレビは小型(20型以下)の液晶型になり、暖房便座とかはなくなり、冷暖房はコタツと扇風機だけ・・・?
夜の街は相当縮小。ネオンサインなんかは無くす
537a:2005/09/17(土) 12:44:44 BE:10647124-##
>>534
メンテナンスなんて殆んどフリーなんじゃないか?
光触媒を使えば掃除も必要ない。

送電関係を月イチで点検する程度でいいはず。
それも主には計器での電圧チェックだけで、目視確認は年に1回とか。
538名無電力14001:2005/09/17(土) 14:15:15
台風の後、どこかがめくれ上がっていたりビニールシートが飛んできたりしていないか見回りが必要。
10ヘクタールもあると、フルマラソンほどの距離を歩くことになる。速過ぎると点検にならない。駆歩はだめ。常歩。時間が掛かる。
539名無電力14001:2005/09/17(土) 16:08:15
1メートル四方に近いパネルだけど、10ヘクタールもあれば数万枚という枚数になる。
仮にパネル寿命百年=三万六千五百二十四日と仮定しても、毎日複数のパネルが故障して、交換に追われる。
連休明けには、故障が何十枚もたまっているかもしれない。
540億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/17(土) 21:02:38
  >太陽光発電なんかやめても、電力は3分の2も残るという話だから
化石燃料特に石油が提供していた、電力以外のエネルギーが石油が入ってこないことにより
70%も減る(その後もっと減る)バイオマスが10%くらいカバーしても途轍もなく穴が大きい’

 その穴を電力が相当埋めねばならないから(車の動力はじめ)単に電力が3分の2になる問題ではない
。総エネルギーは太陽光風力無しでは50%前後になってしまうんだよ、いくらいっても電力だけで計算する消防が出る、こまったもんだ
541億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/17(土) 21:08:18
>>531 
 車に使ってる石油は日本でも1億3,4千万トンになってるわけだが、それだけのバイオマスが調達できるわけがない一桁少ないだろう
どうやってどんなバイオマスを何百万トン何千万トンくらい調達する気かな、億トンは妄想領域

 今現在10%くらいの人がバイオマスが世界を救うと信じてる、バイオマス教
車に関して言えばほとんどの走行を電力充電して走りたまの遠出とバッテリー切れのときだけバイオマスエンジンでと言うBD型セカンドハイブリッドはかなり走るだろう

542億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/17(土) 23:36:24
  。化石燃料特に石油が提供していた、電力以外のエネルギーが石油が入ってこないことにより
70%も減る

 石油がその4分の3も入ってこない に修整
ただしアメリカの言うように2025で150%にしてしまう石油の使い方をすれば2050年には石油はほとんどはいってこないなくなってる
そんな使い方ではその前から乗せきるの穴埋めで天然ガスも急束になくなりつつあるだろう
石油は十年以内にはじめて三角に使用を減らすしかない、ならば2050年でも4割くらいは残るだろう、今後の石油供給と合うだろう
543a:2005/09/18(日) 00:59:45 BE:83841179-##
もうね、
この文章の無秩序さは、わざとじゃないかと・・・。
珍しく「。」を使ったと思ったら文頭かよ・・・orz
544名無電力14001:2005/09/18(日) 06:16:23
>>542
「三角に使用を減らす」はセカンドハイブリッドカーよりはまだましな言葉であるが、
グラフの目盛りが片対数だったり両対数だったり、
三角形の辺が曲線だったり、頂点が「点」というにはあまりにも大きすぎたりする
と言うようなオチではないだろうな
545名無電力14001:2005/09/18(日) 07:12:51
>>541
>車に関して言えばほとんどの走行を電力充電して走りたまの遠出とバッテリー切れのときだけバイオマスエンジンでと言うBD型セカンドハイブリッドはかなり走るだろう
お主の「かなり」の意味は不明。全国で何千台もあればたしかに「かなり」であるが、全体から見れば無視できる。
お主のセカンドハイブリッドカーはトホホな仕様だから、少なくとも「主流」にはなりにくい。
546名無電力14001:2005/09/18(日) 08:07:22
>>540
>その穴を電力が相当埋めねばならないから(車の動力はじめ)単に電力が3分の2になる問題ではない
>。総エネルギーは太陽光風力無しでは50%前後になってしまうんだよ、いくらいっても電力だけで計算する消防が出る、こまったもんだ
お主は、最初から電力だけしか計算していないように思う。
「その穴」とか「相当」とかがどの程度かを全然計算してないだろ。
どうせ、少しは・・・だろうけど、それなら少しの程度を決める根拠は何もないから
 屋根上発電は、人気があるから採用
 農地は、耕作放棄地=将来に向かって耕作する意思の無い土地、のみ採用。休耕地=将来耕作を再開する意思のある土地、は食料自給率も低いのだから、農地のままにしておく
 山林は、不人気の極み。不採用
 まだ使える原子力発電所を寿命まで使うのは異論が少ないが、原発新設は不人気だから不採用
というような決め方になる。
547名無電力14001:2005/09/18(日) 09:21:19
>>541

バイオ燃料には技術革新が起こらないとする根拠は?
現状では捨てられているセルロースを有効活用できれば、一桁生産量が上がる
(技術的な目処はついている)
バイオマスから発電してEVとかは最低だが。
548名無電力14001:2005/09/18(日) 09:23:34
>>541
あと、アメリカの自動車の燃費が永遠に向上しないとする根拠は?
現行のGM車が絶滅して、日本車なりハイブリッドに代替すれば、倍くらいすぐに向上するが。
549億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/18(日) 10:22:42
  >>546 総量で化石燃料は2050年に3分の2になる
減る分は石油換算で3.6億トン。電力換算で1兆2000億kwh位分かなともう書いただろう
内、電力が減る分が3000億kwh分

 ところでそういう計算も出来ないのかととおまえの目はの目は節穴か
550名無電力14001:2005/09/18(日) 12:11:30
億は時々、反論しやすい馬鹿カキコを七誌で自演すから侮れないw
551名無電力14001:2005/09/18(日) 12:28:31
>>549
その文章、
「その穴」は9000億kwhであると主張している。が、「相当埋め」る分がどれだけかは全言及していない。
全部どころか、埋める分が半分より少ない事は明白であることくらいしか解らない
552名無電力14001:2005/09/18(日) 12:29:08
今のまま使っても石油は200年持つそうです。
隣の人大杉国が大量に使うとあっという間になくなりそうです。
553億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/18(日) 12:39:54
>>551 その9000億kwhと言うのはどれほどすごい量か10分の1でもわかってるのかな
それで民主党岡田がこけたようなもんだおっと高級なこと書いてしまった
554551:2005/09/18(日) 13:20:44
すごい量だから、それ以上深く考えないでおこう
と、549は言っているものと理解しております
555名無電力14001:2005/09/18(日) 20:01:40
バイオマスは太陽光のエネルギーの0.5%以下の効率でしか利用できないから数千万kwの発電はとうていできない
バイオマスの輸入に頼っても,世界の食糧生産が逼迫してる今の人口規模ではかなりの大罪だしやっても少しだ

 あるいは全国山林に自動落ち葉枯れ枝回収機を設置できるとか??ただし,北国の暖房は札幌をのぞき未来はほとんどバイオマスだろう,またアメリカの自動車には多少つかわれるかも

 世界では水力の開発余地が相当あるといわれてるが日本にはもうわずかしかない.また世界でも水力に恵まれない地域はものすごい広い
556名無電力14001:2005/09/18(日) 20:31:14
>>555
>ただし,北国の暖房は札幌をのぞき未来はほとんどバイオマスだろう,
古いよき時代に戻って、薪・落ち葉等を使うという考え方もあるが、煙がすごくて換気が必要で熱効率が極端に低い。
せっかく、積水化学工業の光熱費ゼロ住宅を見習って断熱性能を高くしたのがパー。
557名無電力14001:2005/09/18(日) 20:46:58
>>555

バイオマスでひとくくりにしちゃうのは何で?
発電に使ったら効率が悪いが、自動車燃料に使えば無問題。
食糧供給に問題のない範囲でやっても石油の30%程度は十分まかなえるよ
558名無電力14001:2005/09/18(日) 20:48:28
あと金のない途上国でできるのがミソだな
559億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/18(日) 21:10:04
>>554 全然間違いの妄想理解、といっても9000億kwhを簡単にかくのも軽率かも

 今現在石油5000億kwh分以上が車に使われてるが,これを電気化を主としてまた総走行距離も減らし
3000億kwhにしてうち2000億Kwh分は電力で供給とか,だから太陽光風力発電は車を走らすの不可欠とかになる。4000億kwh分の石油を節約できる
電力からの急y空は燃す少しすくなくなれば総走行距離はさらに減る(だが電力で走行は効率はいいプラス車の小型化)が乗用車が多すぎるからそれでいいのかも

 問題は電力以外で工業に使われてる5000億kwh分以上の石油。工業製品のあまり必要性がないものを減らす+電力からエネルギー供給+バイオマス多少か
いずれに城電力を増やすくらい攻めて減らさないでおかないと苦しい
560億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/18(日) 21:23:41
>>559  途中で書き込んでしまった
とにかく9000億kwh分なくなると言うのは大変な量で,太陽風力も必死でやらないと大変
561名無電力14001:2005/09/18(日) 21:42:20
>>559

それで50年後も日本は大量の鉄(10%使用)やら化学製品やらを作っておるのかね?
562名無電力14001:2005/09/18(日) 21:50:00
>>559

どの産業が、どんな用途に、どのくらいの石油を使っているか書いて貰えませんか?
それで実際にそれが単純に電力で代替できるものかどうか分からないので。
563名無電力14001:2005/09/18(日) 22:03:00
火発の効率を0.4とすると、4kwh/lくらいでしょ
軽で富士重が出した目標が10モードで10km/kwhだから40km/l
軽の従来車が20km/lだから倍。
実用燃費がどのくらいか分からないけど、実際倍になるなら石油換算で半分にできるんじゃないの?
564名無電力14001:2005/09/18(日) 22:35:12
>>560
>とにかく9000億kwh分なくなると言うのは大変な量で,太陽風力も必死でやらないと大変
とにかく、山林がつぶれて森林吸収がなくなると、京都議定書があぼーんするから、森林は死守しなければならない
といわれてしまえばおしまい
山林はパスして、屋根上と、耕作放棄地(休耕地とは違う)だけでがんばりましょう・・・と相成る
沖ノ鳥島発電所も人気があるから、仲間に入れてあげましょう
565億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/18(日) 22:57:35
  >>562
産業用石油の用途の中身はデータが見つからないのですよ
電力で代替出来ない用途も相当あるだろうね,代替に使う電力もそのころ十分はない
太陽光風力は言わば猫の手も借りたい類かも,相当工業は減るだろうね

 バイオマスのメタノール等は発電はとんでもなくこの用途かも

 

 
566億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/18(日) 23:07:59
>>564 ゼロか1しかないという馬鹿デジタル思考ははやらない,パソコンの下手の横好きに馬鹿デジタル思考があるけどね
山林の0.3%が多いか少ないかだ。おおけりゃへらすしかないけどね

 全農地の3%と言うのも微妙な量だ、増やせるかな
市街地に1000平方km以上つくれればいいんだけどね。屋根上以外にどうするか

 いっぺん書いたけどね
567名無電力14001:2005/09/18(日) 23:08:02
>>565

定量的な話は別として、
自家発電、運輸以外に電力で代替できる産業用途とは具体的に何を想定しているのでしょうか?
568名無電力14001:2005/09/18(日) 23:10:26
<ソーラー作戦>地球温暖化対策として、環境省が大展開へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000034-mai-soci

>環境省は来年度から、地球温暖化対策として太陽光発電をさらに普及させる
>「ソーラー大作戦」の展開を目指す。地域ぐるみの導入を促すとともに、
>1000キロワット級の発電施設を地域で共同利用する仕組みの構築などにより、
>国内の太陽光発電を「点から面」に広げることを狙う。
>来年度予算の概算要求に約43億円を計上した。
569億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/18(日) 23:13:28
>>567 石油をどう使ってるのかですね。ページを探せないので今度教授に聞いておきます
570名無電力14001:2005/09/18(日) 23:20:57
主な石油(原油)製品 主な用途
ttp://www.acekoeki.co.jp/service/oil.html
(1)LPガス
厨房、給湯、冷暖房、自動車燃料、都市ガス、火力発電、アンモニア・メタノール・エチレン・プロピレン原料
(2)ナフサ(粗製ガソリン)
合成繊維原料、プラスチック、合成ゴム、塗料溶剤、合成洗剤
(3)「ガソリン
自動車燃料、航空燃料 ジェット燃料油 ジェット燃料
(4)灯油
暖房・厨房用燃料、発動機燃料
(5)軽油
ディーゼル燃料
(6)重油
ボイラー燃料、ディーゼル燃料
(7)潤滑油
エンジンオイル、ギヤーオイル、機械油
(8)アスファルト
道路舗装
571名無電力14001:2005/09/18(日) 23:26:07
つうことは原油がなくなったら道路が作れないんだ。
じゃ、自動車なんて考えなくていいじゃんw
572名無電力14001:2005/09/18(日) 23:29:18
石油連盟
今日の石油産業データ集(2005年4月発行)
ttp://www.paj.gr.jp/html/statis/data.html
573名無電力14001:2005/09/18(日) 23:32:38
石油製品の用途別需要量
ttp://www.enecho.meti.go.jp/web/html/17021310.html

自動車 35.4%
航空機 1.6%
運輸・船舶 2.0%
農林・水産 3.1%
鉱工業 15.2%
都市ガス 1.2%
電力 5.3%
家庭・業務 16.4%
化学用原料 18.9%
574名無電力14001:2005/09/18(日) 23:38:43
ぐぐれば3秒で分かる話ばかりなのになw
億の力のなさが良く分かるわ
575名無電力14001:2005/09/18(日) 23:52:34
そうすると電力で代替可能かどうか考えると

(1)代替可能 58.3%
自動車 35.4% (燃料)
都市ガス 1.2% (熱源)
電力 5.3% (燃料)
家庭・業務 16.4% (熱源)
(2)代替不可 22.5%
航空機 1.6% (燃料)
運輸・船舶 2.0% (燃料)
化学用原料 18.9% (原料)
(3)不明 18.3%
農林・水産 3.1% (熱源)
鉱工業 15.2% (熱源)
576億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 00:02:51
  別なページ見てて化学用原料が非常に多いかと一瞬思った、だけどへんだなあとおもってた
原料は出来たものをもやさない限りは温暖化に寄与する率は小さい,化石燃料の原料用は温暖化に関する限りは減らさなくていい
枯渇はあるけどね,他を代替できれば原料専用として使う道がある

 代替可能がやはり多いんだ,だけど熱源がけっこう多いなあ,ウーム
577名無電力14001:2005/09/19(月) 00:17:52
植物原料のプラスチックを初めて採用
ttp://www.toyota.co.jp/jp/environmental_rep/03/re06.html

>新型「ラウム」には、素材面にも大きな特徴があります。
>植物を原料としたプラスチック「トヨタエコプラスチック」を初めて採用したことです。
>トヨタエコプラスチックは、さとうきび、とうもろこしなどCO2を吸収して育った植物を原料にしているため、
>従来のプラスチックに比べて石油資源を節約できるとともに、
>ライフサイクルでCO2が循環しているカーボンニュートラルな材料です。
>ポリ乳酸の改良やケナフとの複合化により、自動車部材での使用に耐えられる新材料として開発したのが、
>トヨタエコプラスチック。新型「ラウム」では、スペアタイヤカバーとフロアマットに採用しています。


578名無電力14001:2005/09/19(月) 00:22:48
プラスチック類がなければ成立しない産業は縮小するから、その分、電力消費は減るんじゃないの?
自動車産業とか。
579a:2005/09/19(月) 00:26:46 BE:47909849-##
>>577
植物プラスチックを外装に使ったらどうなるのだろう。
ちゃんと洗車しないと、微生物に分解されちゃったりしてw
580名無電力14001:2005/09/19(月) 00:33:02
剛性も靭性も足りないから無理っしょ
消耗品用途だ罠
581名無電力14001:2005/09/19(月) 00:37:59
トヨタエコプラスチック
ttp://www.toyota.co.jp/jp/environmental_rep/03/special02.html
>バイオプラスチックには世界中のいろいろな企業が取り組んでいるが、
>トヨタのようにポリ乳酸を使っている大手はアメリカのカーギル・ダウ社ぐらいしかない。
>しかも精製純度の違いから、プラスチックの品質においても決して他社にひけはとらないものを
>製造する技術を確立している。コストの面でも、リサイクルの費用まで考慮すれば、
>従来の石油系プラスチック+αで実現できるめどが立った。

>これからのプランとしては来年半ばに年間1,000t生産できるプラントで実証テストを行い、
>結果がよければできるだけ早期に本格プラントを立ち上げる予定だ。
>現在の市場規模は2万t程度だが、2020年にはトヨタだけで年産2,000万t、
>売上5兆円を目標にしている。2000年度日本全体でのプラスチック需要が約1,400万tであることを考えれば、
>この数字は尋常ではない。しかし世界に目を向ければ年間使用量は1億5,000万tある。
>2020年にそのうち3,000万tがバイオプラスチックに置き換わると考えればこの数字はまんざら夢ではない。
>この年産2,000万tという一見途方もないこの数字が、
>バイオプラスチックが「松井並みのホームランバッター」と言わしめた理由なのだ。
582名無電力14001:2005/09/19(月) 01:08:56
Green Vehicle Guide - Listed by Air Pollution Score Within Class
http://www.epa.gov/greenvehicles/midcar-05.htm

トヨタプリウス(CVT):       City 60 mpg Hwy 51 mpg
ホンダシビックハイブリッド(CVT):City 47 mpg Hwy 48 mpg
ホンダインサイト(CVT):     City 57 mpg Hwy 56 mpg
ホンダインサイト(Manual):    City 60 mpg Hwy 66 mpg
583名無電力14001:2005/09/19(月) 01:09:37
新プリウス燃費 市民のための環境学ガイド
ttp://www.yasuienv.net/NewPriusSki.htm
584名無電力14001:2005/09/19(月) 01:26:27
OK。四面楚歌。
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` ) どこもかしこも敵だらけだよな俺ら。
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
585億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 08:45:17
>>578 まず全体を見よう
産業用に使ってる。電力換算で5000億kwh,重量で1億3千万トンくらいの石油は,減ったときに,電力で置き換えられるものは多くて2000億kwhくらいで、つまり電力もそれぐらいしかなく
あとの3000億kwh分は工業の縮小と言うことになってしまうのではないか。1000億kwh分くらいバイオマスが埋めれば非常にいいが3000万トンものバイオマスを調達できるか

だから5000億kwh分以上も減るということはとんでもないことさ

 それで車と合わせれば電力も1兆4000億kwh位必要だと言うkとだがその分の電力を作れないのではないか太陽光風力を大きくやらないというのは問題外だ
586名無電力14001:2005/09/19(月) 09:27:51
代替不可な産業がなくなれば、その分電力消費も減少するだろ、って話なのに。
電力はそのままで換算するとは…トホホ
587億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 09:47:16
>>568 わかりやすく単純に書いただけだろう、馬鹿め
588名無電力14001:2005/09/19(月) 09:51:47
>>587
アスファルトがなくなるとどうするの?
タイヤがなくなるとどうするの?
プラスチックがなくなると自動車は重くなるけど、EVの燃費はどうなるの?
589名無電力14001:2005/09/19(月) 10:01:27
>>585
>まず全体を見よう
>産業用に使ってる。電力換算で5000億kwh,重量で1億3千万トンくらいの石油は,減ったときに,電力で置き換えられるものは多くて2000億kwhくらいで、つまり電力もそれぐらいしかなく
>あとの3000億kwh分は工業の縮小と言うことになってしまうのではないか。1000億kwh分くらいバイオマスが埋めれば非常にいいが3000万トンものバイオマスを調達できるか
この文章、
 電力換算で5000億kwh,重量で1億3千万トンくらいの石油は,減ったときに
どれだけに減るかは書かれていない、
 5000億kwh-->3000億kwh
に減るのなら、これでまったくかまわない

全体を見て、計算が合えばよいのなら
民生用:3000億kwh-->殆どゼロ(オール電化が普及するため)
車:5000億kwh-->1000億kwh
これでOk

>それで車と合わせれば電力も1兆4000億kwh位必要だと言うkとだがその分の電力を作れないのではないか太陽光風力を大きくやらないというのは問題外だ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000034-mai-soci
これくらいで、納得しよう(外出
590億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 11:23:24
  >>585
電力換算で5000億kwh,重量で1億3千万トンくらいの石油は,減ったときに
どれだけに減るかは書かれていない

前の方で各部門平均に減れば,2050年ころには(もっと前かも)4分の1になると書いてある
それは大変なことですよ

 電力から2000億kwh分,バイオマスから1000億kwh分もし供給できれば3000億kwh分のこるということ
591億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 11:39:22
>>590 ちょいと間違った
電力からとバイオマスからとはよほど必死にならないと2000億kwh分しか供給できないと思う
プラス5000億kwh分の34分の1が1250億kwh分,合計で3250億wh分
592名無電力14001:2005/09/19(月) 12:50:38
>>590
>前の方で各部門平均に減れば,2050年ころには(もっと前かも)4分の1になると書いてある
>それは大変なことですよ
大変だなーーと思いながら、指をくわえてみておくという仕様になっております。


分別ある人は、家の暖房を優先して苗代を全部枯らしたりしない。寒さに震えながらでも、苗代の保温を優先する。
民生部門は我慢して、数キロの道のりなら車も我慢して、産業を優先する。
民生燃料の殆どは暖房と給湯。電化すれば燃料は要らない。が、電気も余りじゃんじゃんは使えない。
 特に雪の日の晩なんか、早く布団かぶって寝る。
 電気温水器は、ヒートポンプ式になります。容量は制限される。亜寒帯は、地熱をくみ上げる方式にしなければ、冬季使用禁止。
店の暖房は無くせといわれても困るが、特に冬季は、店の数自体を減らすべし。スイミングスクールなんか、冬季休業。
車は、バスとトラック以外余り走らなくなる。
593名無電力14001:2005/09/19(月) 14:13:26
日本が50年後も工業国のつもりでいるんだろうね
おめでたいことだw
594億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 14:21:40
>>592 誰が指を加えてみてると言うようなこといってるのか,その逆だろうが,太陽光風力もしたくないと言う馬鹿もいるぞ
おまえは他に画期的な方法でも言えるのかな
595名無電力14001:2005/09/19(月) 14:26:27
>億馬鹿
>誰が指を加えてみてると言うようなこといってるのか

きっと、誰もそんな「意味不明」な言葉は言ってないと思うぞ。(ゲラ
596名無電力14001:2005/09/19(月) 14:52:49
597名無電力14001:2005/09/19(月) 15:12:45
2050年なんて、気が遠すぎるので、考えるのは2020年程度にしておいたほうがよい。
15年もあれば、原発をガンガン作ることもできるし、経済水域を太陽電池いかだで埋めるのも、
沖ノ鳥島に立派な発電所を作る時間もある(温暖化で、沖ノ鳥島が沈んでしまうとボー然
598名無電力14001:2005/09/19(月) 16:55:45
>>596
その佐賀大学のやつ、30kWの作るのにいくらかかったの?
599億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 17:10:16
  工業用石油使用と運輸石油使用がそれぞれ40%合わせて80%の石油を使ってる
それらは電力換算で1兆kwhを雄に超え,それらが2050年には75%ははいってこなくなると思われる

 もし新たに開発する電力からそれらを補うのであれば,4000億kwh補えるのならば車に1000億kwh工業に3000億kwh補うべきだ
車は>>563によれば1000億whで相当走る,だからこそ3000億kwhの太陽光発電は不可欠だ,3000億KWhは非常に大きい
600名無電力14001:2005/09/19(月) 17:12:09
600
601a:2005/09/19(月) 17:28:31 BE:26616454-##
>>599
>工業用石油使用と運輸石油使用がそれぞれ40%合わせて80%の石油を使ってる

俺の持ってる資料とは全然違う数字だな。おれの資料は、
 石油需要(2002年)
 自動車・・・35%
 化学製品原料・・・19%
 家庭、暖房等・・・18%
 工業、鉱業・・・15%
 発電(火力)・・・6%
 運輸、船舶、航空・・・4%
こんな感じだ。
602a:2005/09/19(月) 17:31:05 BE:33270555-##
あ、まぁ、組み直せば599と同じか。
603名無電力14001:2005/09/19(月) 17:38:05
604名無電力14001:2005/09/19(月) 18:13:02
>>599
最大の難点は、50年も先の話なら、今からあわてる必要はないということですな。
温暖化の関係もあって、2020年ごろにも3分の2になりかねないとか言うなら、今からあわてる必要があるが、
2050年までは平穏と決まっているのなら、
普通の人は、2040年ごろまでは放置して置いて、それから考えようということになる。
605名無電力14001:2005/09/19(月) 18:25:18
>>599
>車は>>563によれば1000億whで相当走る,だからこそ3000億kwhの太陽光発電は不可欠だ,3000億KWhは非常に大きい
この部分は超とほほ。
車は>>563によれば1000億whで相当走る,だからこそ3000億kwhも太陽光発電は要らない。屋根上500億kwh、耕作放棄地500億kwhで済み、山林は潰さなくて済む
と、なっちゃう
もっとましな文章を考えましょう
606名無電力14001:2005/09/19(月) 18:57:34
2004年の太陽電池の国内生産量が60万kw (=0.006億kw)
稼働率0.1とすると、年間発電量は5.3億kwh
今は年率40%成長だけど、仮に平均10%成長と仮定する。
この場合、45年間だと、(1-1.1^46)/(1-1.1)=792倍
従って、5.3×792=4200億kwh

すばらしい。今のペースを維持すれば良い。政府万歳!
607名無電力14001:2005/09/19(月) 19:49:30
>>606
寿命が20年なら最初の25年(=45-20)分の太陽電池は破棄終了なわけだがw
608億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 20:32:35
>>604 
 今の情勢だと45年後より相当前に石油が4分の1になりそうだ
それとこういう大きな量の石油消費と言うものは絶対に三角にしか減らせないんだよ

 途中を言うと25年後に半分にするしかない,また石油供給の世界の油田の情勢から行って25年後には半分になるね
さらにさらに三角に減らさない限り2050年に石油の4割か5割は残せない。あと10年くらいの間に三角に減らすをはじめるのが望ましい,また世界の状況もそうなるだろう
(温暖かもね,それの走りが今度のハリケーン)

 前にかなり書いたがもう一度書いてみるからよく読んでね

 2025年に半分となると大きい規模の太陽光発電は建設に15年とか20年かかるからいまが検討のしどき
われわれは結構精密よ

 消防に近くなるとドーンと段をつけて減らすと想像するがそんなことできやしない
まして世界規模ではね,

 最後にレーザー核融合でも出来ないがぎりエネルギーは大きいのは4,50年でも出てこない
海洋温度差発電は最後の発見の方だがあまり大きくできないだろう

 先の延ばすだけ状況が悪くなる。難しいことだけどね
609名無電力14001:2005/09/19(月) 20:43:27
↑、いい加減、もう何回も論破されたネタ出すの止めてくれない?
偉そうに書いているけどさ、お前にレスするとさ、お前が逃亡するんだよな(w

1 EUの主要国は日本よりも年間走行距離が多い点について
2 EUの主要国は日本よりも発電効率が低い点について
3 EUが考えているIPCCよりも厳しい計算結果およびその計算方法について
4 石油が早々となくなると主張するのに、2030年には1.5倍の石油消費
  になるシナリオを持ち出す点について。
5 EUが京都議定書で定められた数値達成が難しい点について
610名無電力14001:2005/09/19(月) 20:45:32
>>604

その通り。
そもそも石油の究極埋蔵量すら増え続けているのだからね。
別に石油が無くてもガスと石炭はたくさんあって、
人類が必要とするエネルギーは充分あるのだから。
611億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 20:45:46
>>605
 >車は>>563によれば1000億whで相当走る,

だからこそ3000億kwhの太陽光発電は不可欠だ,3000億KWhは非常に大きい

 という風に「だからこそ」の前に段落をつけるのだったね、消防が目を回してまた馬鹿に成ってる

しかし消防はほんとに電力なら電力車なら車のことしかかんがえられないだから消防
何回か行ってもだめなんだね,工業用電力を3000億kwhになるべく近く増やさざるをえないといってるのにね
612名無電力14001:2005/09/19(月) 20:49:53
億に論理を教えるのは猿に微分をやらせるようなもんだ
613億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 21:24:18
 >>609 消防が見当はずれかいてるが 
 >最後にレーザー核融合でも出来ないがぎりエネルギーは大きいのは4,50年でも出てこない
海洋温度差発電は最後の発見の方だがあまり大きくできないだろう

 >先の延ばすだけ状況が悪くなる。難しいことだけどね

 大体に於いて論破されてないが「「特に」」ここのところは誰も反対してない、ここは十分理解が行きわたったということかな
614名無電力14001:2005/09/19(月) 21:47:56
反対してないどころか、そこが一番、億説のダメなところ

現状では太陽電池は、コストが高過ぎ、寿命が短すぎ、十分な供給体制もなく、将来の電力需要も不透明。
農業用水が足りなくなるからと何十年もかけてダムを作ったら、時代の流れで農業は絶滅、誰も必要としなかった。
それが工業で起こらないとは誰もわからない。

まさに今何かを決断するには時期尚早。
615名無電力14001:2005/09/19(月) 22:10:54
>>598
30kwと言われたら分からないが一番上に張ったソースによると

「100MW級のシステムになると、発電原価も原子力発電とまったく
遜色のない価格になるというインド政府の試算もあります」

との事です。

最近流行っている(詐欺まがいの)ホワイトバンドに金を払う
くらいなら海洋温度差発電に寄付をした方がいいと思う。
616名無電力14001:2005/09/19(月) 22:37:26
>>615
海洋温度差エネルギーについて
ttp://www.ioes.saga-u.ac.jp/otec-tech/ocean-ene.html
>この温度差を日本の経済水域360km(沿岸200カイリ)の範囲に限って、発電量を計算すると、
>年間約1000×1011kWh(キロ・ワット時)になります。これは石油に換算すると、約86億トンに相当 します。

これだと日本の経済水域全部で100兆kwhってことでしょ
現実的に取得できるのは沿岸部だけだし1kmもない。
さらに海岸線から深層水が取れる場所はごく一部で1/100もない。
せいぜい10億kwh程度で、あんまり全体に寄与できるとは思えない
617名無電力14001:2005/09/19(月) 22:48:35
海洋温度差は台風の多い日本じゃできないよ。
それは第一人者も認めているし。

まぁだからインドでやるんだけど。
618名無電力14001:2005/09/19(月) 22:51:36
>>617
じゃ、寄付する気になれないw
619億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 22:52:23
>>614  >それが工業で起こらないとは誰もわからない
 かずある消防厨房の中で一番愚かなのが,自分がわからないだけなのに,誰もわからないとほざく
連中だ,自分がわからないと誰もがわからないは雲泥の差

 レーザー核融合が出来ないならもう何もおおきいのはあたらしいのがないのというのは世界でも相当気づかれてること
唯一アメリカでは40年もすればなにか出るだろうとブッシュはじめ相当が妄想してる,アメリカでもレーザー核融合しかないんじゃないかと言う論は結構出てきてる

 なぜそうなのかざっとは前に書いた,エネルギーは3っつに分離できると言うことだった
三つに分類されれば全体を調べることはできる

 われわれ某国立大卒グループが集中的にしらべたのはそこなのだよ
はじめ仁てから約3年世界に認識が広まった

 アメリカもいずれは気づくだろう,ただそれまでに石油をガンガンつかわれるのがまずい
他になければ石油を使い切ってはいけない。2050年で4割か5割ののこさねければいけない

 他にないということは中国ですら太陽光風力を(風力はもうやることが決まったようなもんだが)大きくせねば成らない,そして世界
620名無電力14001:2005/09/19(月) 22:52:32
>>613
>先の延ばすだけ状況が悪くなる。難しいことだけどね

ガスの開発が進んでいますけど??
これはメタンハイドレードも含まないでさ。

石炭も同様にね。

>消防が見当はずれかいてるが 

たいした知識もないくせに
そうやって強気に出れるお前は
ある意味スゲーよ(w
2ちゃんねるとはいえ。

ま、それよか具体的な反論をしてくれよ。
逃げないでさ(w
621名無電力14001:2005/09/19(月) 22:57:20
>>619

しかし猿以下の読解力だなぁ…
猿でも分かるように噛み砕いてもまだ理解できないとは…

エネルギー技術が進歩するかどうかと、
日本が50年後に大電力を必要とする工業国であり続けるかとうかは全然関係ない話だってことすら分からないとは。

ここまで書いてもまだ理解できないんだろうな。ま、いつものことだが。
622億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 23:01:41
>>621  他にないということは理解したのかそれならいいよ,反対がないのはその点だとおれがはじめに書いただろう途中で曲げるな

 50年後でも日本はそれなりの工業国でありつづけるだろう。在りつづけなければならない、それは誰しも疑わないよ
それなりのと言うことは世界がそうなると言うことだが
623名無電力14001:2005/09/19(月) 23:11:31
我田引水もここまで来ると才能だ罠。
自分が書いた論点も忘れてしまうとはw

>先の延ばすだけ状況が悪くなる。難しいことだけどね
>大体に於いて論破されてないが「「特に」」ここのところは誰も反対してない、
>ここは十分理解が行きわたったということかな
624億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 23:13:02
>>620 >たいした知識もないくせに そうやって強気に出れる

 普通に考えればそれなりの知識があるから強気なのさ
馬鹿曲解の馬鹿消防にはなるな

 天然ガスは石油の供給が減ってくれば消費が増えやがて枯渇に向かう
石炭は温暖化で消費量をふやせない
625名無電力14001:2005/09/19(月) 23:15:11
強気の億バカよ、下の質問にも強気に答えてくれよ(w


1 EUの主要国は日本よりも年間走行距離が多い点について
2 EUの主要国は日本よりも発電効率が低い点について
3 EUが考えているIPCCよりも厳しい計算結果およびその計算方法について
4 石油が早々となくなると主張するのに、2030年には1.5倍の石油消費
  になるシナリオを持ち出す点について。
5 EUが京都議定書で定められた数値達成が難しい点について
626名無電力14001:2005/09/19(月) 23:16:06
>>622
> >>621  他にないということは理解したのかそれならいいよ,
>反対がないのはその点だとおれがはじめに書いただろう途中で曲げるな

せめて自分が書いた>>613を自分で理解してくれないと。酔っ払ってカキコしてんのか?

>  50年後でも日本はそれなりの工業国でありつづけるだろう。在りつづけなければならない、それは誰しも疑わないよ
> それなりのと言うことは世界がそうなると言うことだが

お願いだから、少しは疑ってくれよw
627億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 23:16:44
>>623
 >>613のことかな

 もういっぺんコピーしようか

 >>最後にレーザー核融合でも出来ないがぎりエネルギーは大きいのは4,50年でも出てこない
海洋温度差発電は最後の発見の方だがあまり大きくできないだろう

 >>先の延ばすだけ状況が悪くなる。難しいことだけどね

 >大体に於いて論破されてないが「「特に」」ここのところは誰も反対してない、ここは十分理解が行きわたったということかな

 主文は上の一行、馬鹿曲解は馬鹿消防のいつものこと
628名無電力14001:2005/09/19(月) 23:17:45
だから猿を調教しても微分は理解できないよw
629名無電力14001:2005/09/19(月) 23:20:26
>>627

おまえは基本的な小学生の国語からやり直すか、
その幼稚園生も使わないような言い訳をする性格を何とかした方がいいよw

もう誰からも相手されないと思うけど、老婆心ながら助言してあげとくよ
630名無電力14001:2005/09/19(月) 23:23:20
凄いなおい、>>627みたいな言い訳をする香具師を初めて見たよ
しかもこんな堂々とふんぞり返りながらやってのけるとは…大物だな
631名無電力14001:2005/09/19(月) 23:25:10
つうか実は億、リア消なんじゃないの?なんか最近そんな気がしてきた
632億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 23:30:06
>>630 へー消防諸君はみな2行目を注目したのかい
2行目はただの一般論ではじめて書いたよ,前に反対も賛成もない,初めて文に下からだ

 だんだん小学校になってきたからもうねるよ
2行目は明日でも説明してやるよ
633億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/19(月) 23:33:50
。そうそう、若い人がみんなで一致して工業はもう止めよう乗用車ともきれいさっぱりおさらばだと決めるなら太陽光発電はいらないだろうね

 あさって世界,人類のために日本の工業がいる日本のある意味生命、と説明してもいいけど大学級だから書くだけ無駄そう
634名無電力14001:2005/09/19(月) 23:37:30
億は永久に何かを理解することはできない感じだな
自分の頭の中だけに何かの小宇宙があって、ぐるぐる回ってるんじゃないだろうか
635名無電力14001:2005/09/19(月) 23:38:48
↑、せめて小学生なみの国語力を付けてから戻って来い。
636名無電力14001:2005/09/19(月) 23:44:20
文章を読む限り、億は分裂病か何かの精神疾患なんじゃないかな?
最初考えてたことが、途中でくるくる頭の中で変わってしまうために、文章が完結できないってことだと思う
小学生なみの文章に見えるけど、小学生は一応、拙いなりに意味のある文が書ける。
でも億のは拙い以上に、縦横無尽に飛躍を繰り返して、最後は壊れたラジオみたいに同じ呪文を繰り返す。
これは結構典型的な症状だと思うよ
637名無電力14001:2005/09/19(月) 23:53:06
つうか億が壊れてるのは明らかだろ?
何でおまえら長々と付き合ってんの?
638名無電力14001:2005/09/19(月) 23:59:40
自分よりあからさまに馬鹿な香具師をかまうのが楽しいからでしょw
639名無電力14001:2005/09/20(火) 00:27:41
でも消防に消防とか言われると何かむかつくよな?そんな感じ
640億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/20(火) 00:56:11
>>636 ねそびれた
  >最後は壊れたラジオみたいに同じ呪文を繰り返す。
呪文か事実かが問題なのさ、4,5年でわかるよ
641名無電力14001:2005/09/20(火) 01:02:50
将来は、原子炉たくさん作って、MOX燃料使うってかんじになるんじゃないの?
642億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/20(火) 01:09:29
>>641  太陽光風力にいくまえに、ウランの海洋採取とかを当てにして原子力が一時相当増えるかもしれないね
車も原子力の深夜電力で相当走るしね

 石油の大量使用を止めるならそれもいいんじゃない

 
643名無電力14001:2005/09/20(火) 01:09:39
>>640
まあ心配しなくても2050年にお前は存在しないよw
644a:2005/09/20(火) 02:01:50 BE:42586548-##
億は・・、
もしかして音声入力でレス書いてるの?
645a:2005/09/20(火) 02:07:18 BE:55894076-##
スウェーデンでは、スリーマイルだかチェルノブイリの時に
原発をゼロにするって決めたらしいけど、
石油不足の昨今、「原発潰すな!」の声が大きくなっているらしい。
>>641
核リサイクルは・・・、流行る可能性が充分にあるね。
646億KWの男またはネカマ:2005/09/20(火) 02:18:11
億千万〜億千万
エキゾチック〜
ジャパ〜ン
647名無電力14001:2005/09/20(火) 07:09:49
614が、億案の一番のダメなところの核心を突いている。

608のこれも、
>消防に近くなるとドーンと段をつけて減らすと想像するがそんなことできやしない
10年もあれば間に合う。
648名無電力14001:2005/09/20(火) 11:19:30
>>616-617
え?無理なの?
正直、俺は物理的知識全くないから。
テレビで見て感動して覚えてるだけで。
でも実現したら感動しない?
こういう事を想像するのって楽しいんだよね。
649名無電力14001:2005/09/20(火) 11:49:29
億は恵也だ
650名無電力14001:2005/09/20(火) 13:29:31
 わが国の将来のエネルギー構成などを長期的に検討する総合エネルギー調査
会は、地球温暖化対策として、新エネルギーの利用促進を打ち出している。この
総合エネルギー調査会の中の新エネルギー部会が定義する新エネルギーの内
容は、これまでのエネルギーが石油、石炭、天然ガスを中心とするもので、その
利用に際しては、二酸化炭素の排出が不可避であったのに対して、新エネルギー
ではその運用においては二酸化炭素を出さないエネルギー源を使うか、従来より
もはるかに高いエネルギー利用効率を上げる可能性の高いシステムの開発を想
定するものとなっている。
651名無電力14001:2005/09/20(火) 18:39:29
億は恵也と違って、原子力推進だから ???????
652名無電力14001:2005/09/20(火) 19:46:58
>>608
>>>604 
>今の情勢だと45年後より相当前に石油が4分の1になりそうだ
>それとこういう大きな量の石油消費と言うものは絶対に三角にしか減らせないんだよ
>途中を言うと25年後に半分にするしかない
つまり、三角形は片対数というおちだな。
653名無電力14001:2005/09/20(火) 21:42:28
>>633
>。そうそう、若い人がみんなで一致して工業はもう止めよう乗用車ともきれいさっぱりおさらばだと決めるなら太陽光発電はいらないだろうね
近年、家庭のエネルギーは漸増で、業務用の伸びはすさまじい。民生が工業に追いついてきた。
工業をやめるより、家庭のエネルギーは倹約して、夜の街なんかとはきれいさっぱりおさらばする、ほうががよいかもしれない。
亜寒帯の一戸建てなんか、よほど断熱をしっかりしない限り、冬はコタツだけ、部屋全体を温めるのは禁止
654名無電力14001:2005/09/20(火) 22:14:37
655名無電力14001:2005/09/20(火) 22:27:07
そうなの?
そうすると温暖化は太陽放射変動のせいで、CO2と無関係だったらどういうことになるわけ?
656名無電力14001:2005/09/20(火) 22:33:44
石炭を好きなだけ使えばいい
657a:2005/09/20(火) 22:41:47 BE:83841179-##
>>654
そんな話は温暖化スレでやれよ。
658名無電力14001:2005/09/20(火) 22:50:58
地球温暖化してくれないと石油枯渇なんて大した問題じゃなくなっちゃうじゃんw
659名無電力14001:2005/09/20(火) 22:53:03
太陽電池屋や燃料電池屋が失業しちゃう品
660名無電力14001:2005/09/20(火) 22:57:38
プラスチックも植物から作るのか?
661億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/20(火) 23:03:26
>>650
 これだけ工業、科学技術が発達してるから、エネルギーを生み出すことについても
>従来より もはるかに高いエネルギー利用効率を上げる可能性の高いシステムの開発を想
定するものとなっている

 などという幻想妄想作文を作る出すやつが後を絶たない
いつかはなんかいいものができるはずだと、結局いつまでも石油を大量につかそうとする
アメリカなんぞはもっとたくさん石油を使おうと使い切っていいとアホを言い出す

 おれが問題にしてるのはそこなのさ

多少効率がいいのは、ウラン海水採取して軽水炉を増やすか(北朝鮮イランがするどく嗅ぎ付けた
増殖炉をつくりしかない

あとは太陽光風力しかほんとにないよ(バイオマスは発電以外)
本のちょっとレーザー核融合が見込みある後はない

しかしエネルギーに関する妄想幻想は多くて消防厨房がすぐだまされる
662億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/20(火) 23:05:15
あるシステムがエネルギーを生み出せるかどうかは厳密に物理法則による
663名無電力14001:2005/09/20(火) 23:11:42
自己レス乙
664名無電力14001:2005/09/20(火) 23:13:06
億は時々、反論しやすい馬鹿カキコを七誌で自演すから侮れないw
665名無電力14001:2005/09/21(水) 00:04:32
原油値上げで石油増産見送り決定。
これで億の枯渇推測というか妄想はあぼーんした訳だが。
666名無電力14001:2005/09/21(水) 00:24:52
ターバン野郎石油の利権むさぼりすぎ。何とかならんのか。
667アブドラ皇太子:2005/09/21(水) 00:27:03
>666
教えてやろう。サウジアラビアの原油採掘コストは、2ドル/バレルだ。
しかし、実際に売っているサウジの原油は約60ドルだ。
利ざや58ドルだ。どうだ、まいったかー
668名無電力14001:2005/09/21(水) 05:39:49
>>662
だから、
山林を切り開くという動作は、熱力学第二の法則により、必ずエネルギーの損失を招く
という結論になる
669名無電力14001:2005/09/21(水) 06:59:31
乏しいエネルギーを、エネルギー利用効率を上げる・無駄なところにエネルギーを使わないことで乗り切るのは当然
夏の冷房の多くは屋根上発電でまかなえるが、
冬の暖房はそうは行かないから、
完全に止めろとまでは言わなくても、古きよき時代に戻ってコタツだけで我慢しろということになる。
特に、亜寒帯で冬は寒いのに木と紙の家で熱を太陽に逃がしているような人は。
670名無電力14001:2005/09/21(水) 10:25:10
OPECはもう増産できないんだって??
671名無電力14001:2005/09/21(水) 10:57:51
 再生可能な新エネルギーとして、太陽光発電、風力発電、太陽熱利用、リサイク
ル型のエネルギーとして、廃棄物利用の発電、熱利用があげられる。廃棄物の中
には、プラスチックのように元来は石油などの化石燃料にその起源を持つものも含
まれるが、その基本はバイオマス系の有機物を熱源とするシステムを想定すること
にある。
672名無電力14001:2005/09/21(水) 13:54:29
ターバン野郎死ね!
673億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 16:31:49
>>665 
明らかに石油は減ってきておるということで原油が値上がりしてる
産油国も値上がりしてるからもう次第に原油消費量を減らしてもらって少しづつ高く売る方向へ行きたいと言うことでおれのいってることとあってるだろう

このスレでも25年後に石油は半分、45年後には4分の1と言うことを言ってきたが最近情勢や温暖化のことを考えると
20年後に半分、35年後には4分の1と言うような線も検討すべきなのかもしれない

いずれにしろ、電力を見出し次第に代替していくということだろう、もちろん三角になるようにしなければいけない

その意味まづ車だから三菱自動車と富士重工が2008年ころの電気自動車の発売をきみたことは非常に重要だ
人類の減石油化の始まりといってよいほどの重要事だろう、大注目、さらにセカンドハイブリッドに発展して欲しい
674名無電力14001:2005/09/21(水) 16:49:00
>もちろん三角になるようにしなければいけない

まあ、世の中には二次曲線も双曲線もあるんだが。(苦笑
675名無電力14001:2005/09/21(水) 16:49:56
>さらにセカンドハイブリッドに発展して欲しい

「三角形」だの「セカンドハイブリッド」だの勝手に造語しても
誰にもわからんよ。W
676名無電力14001:2005/09/21(水) 19:17:57
「セカンドハイブリッド」というのは相当とほほな物だったはずだから、「発展」とはとても言えない。
せっかく、エンジンなしの純粋な電気自動車を作ったのに、そこにエンジンを付けたのでは大きな退化である。
677億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 20:12:42
  まともに推移すればエンジン無しの電気自動車もドンドン増えるが(それが勧進のことだが増やさなければならない)セカンドハイブリッド車も相当でると言うことだよ
車の「脱石油」を肝心のアメリカに勧めれるにはセカンドハイブリッド車は不可欠、消防はこういうことがわからない

 自分から半径500メートルより先はわからないのが消防

 セカンドハイブリッド車に下上で、エンジン走行を極力減らしていくと言うのが実際的道。弾力的なほうが進む(アメリカを想像してみろ
678名無電力14001:2005/09/21(水) 20:40:02
だったら、日本にはイラン
679名無電力14001:2005/09/21(水) 20:52:19
せっかく主電動機を2or4分割して、ディファレンシャルギアをなくしたのに、エンジンをつけると、真ん中のディファレンシャルギアは復活せざるを得ない。
車高が低くなるから、車輪のところだけ雪が融けて真ん中は根雪とかの悪路だと、引っかかる。
多摩にしか走らない悪路に合わせて、車を必要以上にごつくせざるを得ない。無駄。
680億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 20:57:48
  >>673 では、20年後か25年後に石油消費を半分にする、そういうペースで行かなければならないのではないかというのがメイン
最近の情勢ではそうなってきてると言う事、大変なことだよ

 それに対して三菱と富士重工の電気自動車販売発表はとてつもなく大きいということ

 7時半からのNHKクローズアップ現代でも「脱石油」が始まったと言う報道してた
681名無電力14001:2005/09/21(水) 21:30:34
>それに対して三菱と富士重工の電気自動車販売発表はとてつもなく大きいということ
歴史的意味は大きいが、あまり売れないであろう
個人の自家用車は趣味的要素が大きいから、もっとごつい車を買いたいのが人情だし
宅急便の配達にはウケルかも・・・と思っても、そんな用途に向いた構造をしていない
682億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 22:18:34
  国民全体が本格的に減石油(脱石油?)に動くにはちょっとは時間がかかるだろう
だが早めに動くことの意味はとてつもなく大きい。国全体(もちろん行政も)が動くようにしなければ成らない
683名無電力14001:2005/09/21(水) 22:19:23
ま、実際CO2で温暖化が結局ネタだった場合、100兆円かけて太陽電池作っちゃったら誰が責任とってくれるのかね?
684億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 22:22:18
  いまどきネタというやつもおるんだ
ブッシュも説得されたと言うか教え聞かされた言うのに(この件報道が殆どなかったね、スエーデンかデンマークかどこかで受け入れたと表明したじゃん
685億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 22:25:28
>>683 枯渇対策もあるからだけでもきみの心配は無用、温暖化の原因でもあるし
686名無電力14001:2005/09/21(水) 22:26:57
まだほとんど何も分かっていないというのが正解なのにね
科学と政治は別物
687名無電力14001:2005/09/21(水) 22:29:05
億みたいに簡単に詐欺に引っかかる人間がいるからビジネスになるんだよw
688名無電力14001:2005/09/21(水) 22:30:09
太陽電池はストックにすらならんしな
689名無電力14001:2005/09/21(水) 22:31:40
車や冷蔵庫以下の寿命だしね
そんなものに国力を傾けて100兆円…
690名無電力14001:2005/09/21(水) 22:33:33
俺が大統領なら燃料電池を押すな。
一つの町に(燃料電池)発電所いくつか建設して
お湯は近くの銭湯、プール、旅館、ホテル、工場、介護施設、田んぼ、温熱栽培などに売る。
691名無電力14001:2005/09/21(水) 22:40:57
燃料電池は太陽電池よりも酷いビジネスだろw
今がバブルの頂点鴨ね
692名無電力14001:2005/09/21(水) 22:44:04
石油枯渇対策だけだったら太陽電池以外の選択肢なんていろいろあるのにな
億は何で太陽電池を推進してたのかすら覚えてなさそ
693名無電力14001:2005/09/21(水) 22:57:47
「地球温暖化問題の歪曲」の続き
ttp://tanakanews.com/f0906multipolar.htm

アメリカ「カトリーナ後」の孤立主義と自滅主義
ttp://tanakanews.com/f0918katrina.htm
694億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 22:58:23
  >太陽電池以外の選択肢なんていろいろあるのにな
なにがある??ウランの海洋採取かな

まあ今日は20年後か25年後には石油消費を半分にしなければならないような最近の情勢に成ってきた
まず核分裂原子力をドンと増やすでも当面いいんじゃないの
695億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 22:59:18
 訂正
ーーー>まあ今日は20年後か25年後には石油消費を半分にしなければならないような最近の情勢に成ってきた だった
696名無電力14001:2005/09/21(水) 23:01:24
車が減るのはいいことだ
余計なことはしなくていい
697名無電力14001:2005/09/21(水) 23:03:24
燃料電池発電所がいいんだって。みんなで宣伝して広めよう!
698名無電力14001:2005/09/21(水) 23:04:30
そうか、良かったね
699名無電力14001:2005/09/21(水) 23:11:11

EPA&エネルギー省 燃料電池発電所計画を公表

 EPAは、10月25日、エネルギー庁(US Dept. of Energy;DOE)とEPAが
共同出資する「燃料電池−ガス・タービン」ハイブリッド発電所について公表。

 EPAとDOEは、この革新的な「燃料電池−ガスタービン」 複合システムが、
世界で最も効果的な発電システムとなることを期待している。
というのも、従来のアメリカの発電所では、燃料の持つエネルギーの35%しか
取り出すことができなかったが、新システムでは、発電効率が60%に上がると
予想されているためだ。燃料電池は、従来の発電所と比べ、同じ電力量を
より少ない燃料から発電することができるため、石炭や天然ガスを利用する
発電所よりCO2の発生を抑制することができる。
 また、新システムでは、「燃焼」がないため、従来の発電所で発生していた
大気汚染物質(NOxやSOx)が発生しない。
水質汚染や廃棄物汚染等も削減されるという。
 EPAとDOEは、「燃料電池−ガスタービン」複合システムが、
「分散型発電」という新たな段階、つまり電力が必要なところに
小さな発電所を設置するという段階でのフロンティアに成り得ると考えている。
規制が緩和された競争的なエネルギー市場においては、
「分散型発電」への関心が高まってきている。
この10年間で、アメリカにおける分散型発電の発電量は
年間5000メガワットから100,000メガワットまで増大すると予想されている。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=226
700名無電力14001:2005/09/21(水) 23:14:36
単位が意味不明だな
何だよ年間5000メガワットってw
701名無電力14001:2005/09/21(水) 23:19:12
During the next decade,
the U.S. distributed generation market is estimated to grow
from 5,000 to 10,000 megawatts per year.

次の10年間の間、
米国の分配された世代市場は、
1年あたり5,000〜1万メガワットまで成長するように見積もられます。
702億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 23:35:01
>>699 この燃料電池発電所の燃料はなによ??燃料電池はそれが問題
703名無電力14001:2005/09/21(水) 23:35:09
元の英文を書いた奴が何も分かってない文系の馬鹿ってことだな
704名無電力14001:2005/09/21(水) 23:39:15
>>695
核燃料が完全にリサイクルされるようになると、数千年分のエネルギーになるんじゃなかったっけ?
現在は海洋採取は割高。研究していればよい。
またまだウランが安いから買ったらよろし。
705名無電力14001:2005/09/21(水) 23:40:46
706億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/21(水) 23:44:37
>>704 核燃料リサイクルのプルトニウムは先進国だけ使えば数百年(千年?)、世界が使えば150年―200年かな
世界が使うね、特に中国インドとか、
世界が太陽光風力無しで使えば150−200年よりもっとちじまるかも

 ウランの海洋採取かつ核燃料サイクルが必要だね
707名無電力14001:2005/09/21(水) 23:47:12
太陽光はそのうち安くて寿命も延びて効率も上がるよ
慌てず技術の進歩を待つが吉
708名無電力14001:2005/09/22(木) 00:29:52
>>706
海洋採取ができるようになると、ほぼ無尽蔵じゃなかったっけ?
709名無電力14001:2005/09/22(木) 02:10:40
あと5年もしたら、太陽光はロシヒー分裂の電導が問題で各国が撤退するだろ
710a:2005/09/22(木) 06:24:01 BE:15970043-##
>>708
海水からウランを取る方法は・・・、理論的には可能だが、
膨大な量の海水を使って取れる量がほんの少しじゃ効率悪すぎだ。

>>707
太陽電池って何が劣化するんだろうな。
電極が錆びたり・・・そんなことかな。
シリコンは劣化しないとしたら、リサイクルされるのだろうか。
711名無電力14001:2005/09/22(木) 18:37:17
ヤフーにも、億と良く似た文章が載っている。
712億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/22(木) 21:27:41
>>711 おれってさー、普遍的なこと言うの専門だから、似たようなこと書くひとは多いと思うよ
特にこれからドンドン増える
713億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/22(木) 21:33:10
>>706 
で、核燃料リサイクルのプルトニウムは先進国だけ使えば数百年
と書いたけどウラン238の含有量割合から追えば先進国だけ使うのなら2,3千年もつのかな
世界で使っても数百年かな、そこまではいかんような気がするが

 ただしウラン238だけのウラン、劣化ウランを絶対すこしも処分しないで、プルトニウムもプルサーマルなんかしないで増殖炉専門にと言う条件がつくんじゃない
これまでに出来てた劣化ウラン全量を保存してるのかなあ
714名無電力14001:2005/09/22(木) 21:38:26
原子力使えば一生持つだろ。
ウランや、プロトニウムでなくてもいいんだよ。
核融合、核分裂さえおこせばよいのだから。
715億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/22(木) 21:41:56
>>713
 やはりいかにウラン238を全量増殖炉でプルトニウムにしても太陽光風力と平行でなければ世界では数百年は持たないような気もするが。
…。エネルギーのかなり先の事を見る肝心の点かも
716億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/22(木) 21:45:34
>>714 一生ってなんだ??

 それといろんな物質が核分裂や核融合反応を起こしてそれがつかえるのなら最初からエネルギー問題なんてなんにも難しいことはないよ
そうでないから大変なのさ、君は消防さんかな
717名無電力14001:2005/09/22(木) 21:50:04
核融合
水素や水素の同位体である重水素、三重水素といった軽い原子核どうしを衝突させると、
新たな原子核が生まれます。これが核融合です。
この核融合の際、ごくわずかな質量が失われますが、代わりに大きなエネルギーが発生します。
核融合の燃料となる水素は地球上に豊富に存在するため、核融合を制御して起こせるようになれば、
人類は大変なエネルギー資源を得ることになります。
718名無電力14001:2005/09/22(木) 21:51:46
地上の太陽をつくる

世界と協力して、巨大なエネルギーを生む「核融合」実験を進行。

私たちの生活になくてはならない「太陽」は、その内部で「核融合」反応が起こっていて、
水素の原子核同士が融合してヘリウムになる時に巨大な量のエネルギーが生み出され、
光や熱として放出されています。原研では、この「核融合」を人工的につくりだして
エネルギーを取り出す研究や、国際協力によって核融合実験炉をつくる計画を進めています。

http://www.jaeri.go.jp/jpn/study/01/03.html
日本原子力研究所
719名無電力14001:2005/09/22(木) 21:57:22
>>716

知ってるか?宇宙は無から生まれたんだぜw
720名無電力14001:2005/09/22(木) 22:00:16
核融合炉の燃料は、ウランでもプルトニウムでもなく、水素です。
反応そのものは太陽の中で熱を出している現象と同じなのです。
核分裂の時と異なり、核融合でできるものは決まっていて、
安全なヘリウムです。風船に使われるあれです。
中性子も出るので、炉心内部は放射化されますが、
これは開発中の低放射化材料で解決するはずです。

核融合の燃料、重水素(普通の水素の2倍の重さの水素)は
海の中に無尽蔵です。
初代の核融合炉は三重水素も使いますがこれはリチウムから
核融合炉の中で自己生産します。
携帯電話の電池でもお馴染みのあのリチウムです。
リチウムは、当面はリチウム鉱として十分な量がありますし、
海の中には無尽蔵です。だから核融合炉の燃料はすべて海にあるのです。
資源に乏しく、海に囲まれた日本において核融合炉が特に期待されるのはこのためです。

すなわち、核融合炉が完成すれば、プルトニウムの核拡散問題や、
高レベル放射性廃棄物から開放されます。
地球温暖化の原因となるCO2も発電中に発生しません。
http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/fusion.htm
721名無電力14001:2005/09/22(木) 22:05:26
>>713
それだけ原発賛成なら、太陽光なんかいよいよイラン。
山林を潰すと、イースター文明のように、破局を迎えるのではないかと危惧するのが凡人。

木を切りすぎて、明らかに木が少なくなってきたのに、もう少しもう少しといっているうちに、木が完全になくなってボー然。
最後の一本を切る前に気がついても手遅れ。雨が降ると表土が洗われて土地はどんどん不毛になり、森林は再生できない。草がまばらに生えるだけの島になってしまった。
木がないので、家が建てられない。竪穴式住居に逆戻り。
漁をしようにも、木の舟は作れない。草を編んだ舟で漁をする。漁具も作れない。漁獲高激減。食糧不足。
島を脱出しようにも、マゼラン海峡を越えてイスカンダルまでの航海に耐えるような船はもう作れない。
・・・イースター文明の終焉・・・
二の鉄を踏みたくないから、山林を潰すのはやめよう、となる
722名無電力14001:2005/09/22(木) 22:07:52
億バカは一体いつになったら答えてくれるのかな(w

1 EUの主要国は日本よりも年間走行距離が多い点について
2 EUの主要国は日本よりも発電効率が低い点について
3 EUが考えているIPCCよりも厳しい計算結果およびその計算方法について
4 石油が早々となくなると主張するのに、2030年には1.5倍の石油消費
  になるシナリオを持ち出す点について。
5 EUが京都議定書で定められた数値達成が難しい点について
723名無電力14001:2005/09/22(木) 22:11:12
核融合炉なんて夢は持つな。
あんなのは原子力屋の研究費詐欺だ。

プルサーマルに比べて実用にできる可能性は小さすぎるといってよい。
724名無電力14001:2005/09/22(木) 22:13:41
>>721
木を切って滅んだ文明はイースターだけじゃない。

というより、ほとんどすべての文明は木を切りすぎて滅んでいる。
結果、砂漠だったところには遺跡が多く見られる。
725名無電力14001:2005/09/22(木) 22:13:55
('A`)
726名無電力14001:2005/09/22(木) 22:20:39
>>720
>すなわち、核融合炉が完成すれば、プルトニウムの核拡散問題や、
>高レベル放射性廃棄物から開放されます。
核融合の中性子は14MeVという高エネルギーで、浴びた人はたちまち染んでしまいます。
高速中性子を浴びた鉄・コンクリートなどはたちまち放射能を帯び、高レベルとまではいえなくても、捨てるに捨てられないような代物となります。
それに、三重水素はベータ崩壊してヘリウム3になる放射性物質であり、漏れると大変です。
水素という生物界にありふれた元素なので、脳とか心臓とか生存に欠かせない臓器の水素原子の位置のはまり込んでから、ベータ崩壊をして水素原子の働きをしなくなるという支障を起こします。
五十歩百歩ですな
727名無電力14001:2005/09/22(木) 22:21:01
>>713
そう考えると、イラクに劣化ウランを撒き散らしているアメリカはアホだなw
728名無電力14001:2005/09/22(木) 22:24:11
>>724
森がなくなると、畑の作物が育たなくなるんだよな。
729億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/22(木) 22:39:26
>>721 増殖炉や再処理工場螺国内多少あってもいいけどしょうがないが、そこらじゅうにあると言うのはぼくとしてはごめんこうむりたいですね
それと、原子力のエネルギーが80%だとか90%だとか言う世界は異常だと思う

 2chってちょっとこう書くととズットこっちだろう。そっち一本だろうとまさにデジタル馬鹿の世界なのか
ものgとを多方面から見ることはしないのかね
730億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/22(木) 22:44:00
  それと世界中が核分裂原子力一本になったらいくらウラン238が含有量が多くてもそうながくはもたない
かといって核融合はどうかねえ。トカマク型は石油油枯渇に全然まに合わない百年遅いだろうと言うのは常識だしね
レーザー核融合は???ばっかだし
731名無電力14001:2005/09/22(木) 23:23:06
('A`)
732名無電力14001:2005/09/23(金) 00:01:30
>>730
核融合炉は研究レベルで終わるだろ

だいたい、核を組み替えるだけのエネルギー密度を、共有結合や分子間力に頼った隔壁が耐えられるわけがない。
トカマクでの磁気による閉じ込めも気休め。
経済性に見合うだけの長期運転は期待できるものではない。
733名無電力14001:2005/09/23(金) 06:45:39
>>729
>増殖炉や再処理工場螺国内多少あってもいいけどしょうがないが、そこらじゅうにあると言うのはぼくとしてはごめんこうむりたいですね
イースター文明の二の鉄は御免だと言い返される。
今でも電気の4割が原子力だから、せいぜい倍に増える程度でしかない。「多少」と「そこらじゅう」ほどの違いではない。
734名無電力14001:2005/09/23(金) 08:56:51
つうか今の古い炉を作り直せば、今と同程度の50基程度で倍くらいにはなるよ
735名無電力14001:2005/09/23(金) 10:26:01
そのたびに補助金の額が増えていく〜
736名無電力14001:2005/09/23(金) 12:18:03
でも20年で100兆円もいらないよ
737億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 13:12:09
 エネルギー問題はたいしたことない、石油の枯渇対策って簡単だ原発を倍にするだけ
みんな何を騒いでるんだ。…。…ボケ---。もや------眠い眠い

 一年生には困ったもんだ、外へ出てもいつも下向いてあるいてるんだろうなあ
738名無電力14001:2005/09/23(金) 13:21:33
100兆円の使い道としてはどっちがいいかね、60年の原発と20年の太陽電池と
739名無電力14001:2005/09/23(金) 13:37:13
腐りかけの太陽電池は醜いからなあ
そんなもんが3000km2もあったら末代までの恥
740億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 14:55:35
  >エネルギー問題はたいしたことない、石油の枯渇対策って簡単だ原発を倍にするだけ
みんな何を騒いでるんだ

 >を忘れた
741億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 15:09:57
  とりあえずは原発を増やすのもいいんじゃない、深夜電力でもって車を電気で走らすのが第一だ
三菱と富士重工の電気自動車発売からすべては始まる

 20年か25年で石油の使用を半分にするのが決定的重要事項
その過程で太陽光風力の必要性がいずれはわかるだろう、日本の若手はそんなもんだ、世界をリードするのはまだ無理だ

 小学生に急に大学といってもね、実際、深夜電力で車を走らす事が急務な時がときがしばらく続くだろう
なんといっても車からだからだ、その過程で小学生も育ってくるさ
742億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 15:13:46
  たまにかなり先のことを思ったら >>599とかその他を思い出せばいいやね
あまり何度も書いてもね
743名無電力14001:2005/09/23(金) 17:04:53
ま、ようやく億にも太陽電池がまだ時期尚早だってことが分かったらしいな
幼児から幼稚園入園ってとこかw
744億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 17:24:10
>>743 かなり先のことも考えとくことも特に若い人にとっては非常に重要だと言うことだよ
長期見通しをどうもって日本として」アメリカにどう対応するかと言う大問題があるしね

高度な判断できる人は前に書いたことでもうわかってきたし。わっからん人はこの問題から置き去りにされ、ただのやじ馬になるだけるだけしね
消防は次は厨房、世界に活躍できる人はその準備する

オペックも増産拒否し世界はいよいよそのときを迎える、日本は電気自動車の発売待ち。その間ちょっとは何かやれるが消防には無理




745億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 17:30:36
  簡単に考えて原発を増やせばいいやと言うのも、いかにも2ちゃんらしい馬鹿でもわかる論が見かけ上勝つということだ
でも石油消費を減らすにはまず原発増やすでいいだろう、第一考えやすくていいわな

 高度な論言う人は2ちゃんになかなかこないし

 原発を増やすでも、なんか新しいものすばらしいが出るだろうというアメリカ式馬鹿妄想よりずっといい、がんばってくれ
746名無電力14001:2005/09/23(金) 17:37:55
億は50年後のことしか考えられんが、普通の人は10年後のことも100年後のことも普通に考えるw
747名無電力14001:2005/09/23(金) 20:05:39
いつ誰がどのくらいの借金をしていつまでに返すか、くらいは考えなきゃ名
748億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 20:12:03
  まず25年後か、20年後には石油の総消費を半分にしなければならないと言うことには
時代性があり誰も異論がないみたいですね

 おりしもハリケーンが次々とアメリカに現れアメリカもそっちのほうへ動き出す

 なんといっても日本で4割アメリカでは5割の石油を消費してる車をどうするかからだろう
世紀の大事業ですよ
749億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 20:13:56
>>747 考えてないとでも思ってるのかな、ちょっと書いた投稿は見なかったかな
750名無電力14001:2005/09/23(金) 20:25:03
>>744
先の見通しを考えるなら、まだ太陽電池は待ったほうがいいんじゃないかな?
まだまだ効率の向上や安価に製造できるようになる研究の余地があるようだし。

とりあえず、これくらいは読んでおくといいかも・・・
ttp://www.nextftp.com/musaokuo/skeptical.htm
751名無電力14001:2005/09/23(金) 20:30:07
億に恥じらいの精神が現れるのはいつ頃かねぇ…
752名無電力14001:2005/09/23(金) 20:32:05
ビョルン・ロンボルグ著 『環境危機をあおってはいけない』
The skeptical environmentalistに関する幾つかのコメント

奥 修 ttp://www.nextftp.com/musaokuo/skeptical.htm
(2004年4月16日作成・2004年12月2日PDF化に際して一部加筆・2005年1月27日最終稿)

<要約> 本書は数多くの環境問題を公式統計で検証したものとして他に類を見ないものである。
豊富なデータは資料的価値があり,従来漠然と語られていた地球環境問題の平均像をある程度のデータに基づいて
概観することができる。実際の状況は人々が思いこんでいるほど悪くないことも示される。
また過去から現在までの環境問題の改善の歴史を概観し,将来も繁栄は続くとし,
水質汚濁や地球温暖化などの意義の少ない環境対策への投資を行うべきではないとの結論を
費用便益分析から導いている。本稿ではこれらの主張を吟味し,著者が主張する内容が妥当かどうかを検証した。
その結果,少なくとも著者の言うエネルギー展望は成立せず,水質汚濁や地球温暖化への取り組みについても別の考え方があることが示された。
753名無電力14001:2005/09/23(金) 20:38:23
>>749
せっかくだし、いつ誰がどのくらいの借金をしていつまでに返すか、を書いてみたら?
754億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 21:06:40
>>753
最近のトピの流れは原子力を主とする電力の「深夜電力」で、車を充電して走らすそれがまず重大事だと言うことになってませんか
みなさんの言うように太陽光発電はあせるなということで、よろしいんではないでしょうか

おりしもアメリカのハリケーンが到来、2008ねんになった電気自動車の発売ははまず日本で広がりそしてアメリカの車の超石油使いすぎにも取り組むだろうということで世紀の大焦点ですよね

僕も昼間の太陽光発電のくるまへの充電が大きな割合を占めてくるのは相当先のことだとは思ってましたから
まず原子力中心の電力の深夜充電が主でいいのはないでしょうか、相当な車が走りますよ

 太陽光発電の経済問題はおいおいと、国が主ですよ

 


 
755名無電力14001:2005/09/23(金) 21:13:55
 クリーン・エネルギーの利用は、地域の自然的特性をふまえて行われるべきだ。
地域における潜在的な資源・エネルギーの賦存量を推定し、もっとも効果的な代
替エネルギーに依存した社会をそれぞれの地域ごとにつくりあげていくべきだ。
地球環境問題への対応を画一的に地域の環境政策のなかに押し込めてしまうと、
多様で、個性的で、主体的である地域づくりには結びつかない。それぞれの地域
の個性に応じた環境政策が積み重なって、地球環境の保全に結びつくと考える
ほうが、はるかに積極的な環境づくりになる。
756名無電力14001:2005/09/23(金) 21:15:44
>>748
自動車ばかりをいじめてないで、
民生燃料(家庭・業務)の合計値は自動車燃料の半分くらいも使っていることを省みるべきである。
実際問題貨物用は大きくは減らし難いので、自動車は乗用車が先ず槍玉に挙げられるが、
乗用車と民生燃料は同じくらいの量なので石油枯渇に対して同じくらい責任があって、どちらが特にエライということはなさそう。
自動車を電化しろというなら、暖房給湯も同じように電化すべきであって、
給湯暖房は灯油を使い続けるのなら、自動車もガソリンを使い続けると言い返されて当然。
自動車は太陽光風力というのなら、暖房給湯も太陽光風力を使うように勤めるべきである。

アメリカは、亜寒帯を多く含んでいて、暖房用に石油を多く使う。
757名無電力14001:2005/09/23(金) 21:21:03
758億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 22:18:47
>>756
わかっていますよ。某一流ストーブ会社の人間とヒートポンプ省エネコタツ開発!!の話もしたし
某工業大学教授に画期的な相当な省エネまきストーブの開発研究も依頼済みです、中間の報告もいただきました

 ここは冬、零下20度にもなるんです、このコンピューター室も2年間石油ストーブ無しで暮らしてみました。たしかに寒いですけどね
一家に一台省エネまきストーブではこういう部屋は暖房無しになる、零下10度以下になると体のすぐそばに電気ストーブをつけざるを得ませんでしたけどね
コタツはいいと思います

 省エネまきストーブはサンポット社がペレットストーブを発売済みです、今後コストダウンがあればいいなあ
われわれのストーブは違う方式ですがいいものですごい省エネになりますよ
ただアメリカの部屋は寒冷地で冬暮らす部屋は小さくして欲しいなあ
759名無電力14001:2005/09/23(金) 22:31:24
(3)高効率型まきストーブの普及−など。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0218/nto0218_1.asp
760億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 22:31:27
>>756 それと長距離貨物自動車については、モーダルシフトを語るスレで、鉄道輸送が多く成る話が進んでますね
  貨物輸送で東海道線Kら中央繊維も貨物がはみ出すとかともいってましたよ(第三3東海道線もありか)

路線バスは距離によっては、バッテリ化に好都合かもとだれかいってましたね
761名無電力14001:2005/09/23(金) 22:33:11
何のために億は七誌で書きコンドルの?
762名無電力14001:2005/09/23(金) 22:36:46
室蘭工業大学
763億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/23(金) 22:59:07
>>761 
 石油ストーブがなくなったらどうなるんだろうと恐くなったから試してみたのさ
764名無電力14001:2005/09/23(金) 23:01:00
('A`)
765名無電力14001:2005/09/24(土) 02:09:48
億=室蘭工業大学
766名無電力14001:2005/09/24(土) 06:06:11
冷暖房に関しては、部屋の大きさより、部屋の断熱性のほうが問題で、
木と紙の家を、ちゃんとした断熱材入りの家に建て替えるべきである。
ストーブだけ改良しても、家のほうを改良しなければ殆ど意味なし。

ストーブなしで我慢するのでは、
コタツから出てトイレに行くときに脳卒中で倒れる、なんて事になる
コンピューター室が氷点下ではコンピュータの動作に支障を来たすし、
 家電なら産業用精密機械より動作温度範囲は広いが、さすがに氷点下になると動作に支障を来たす。文化的生活を営む上で問題
767名無電力14001:2005/09/24(土) 07:30:17
岩手の山の中に住んでるけど文化的な生活がしたい!
そのために電力を!
これが億馬鹿の主張w
768名無電力14001:2005/09/24(土) 08:34:23
 地球温暖化対策という目標は共通でも、そこにいたる道はいろいろであってよい。
森林の豊かな地域であれば、バイオマス資源に依存した社会を目指すことが望ま
しい。そのときに温暖化対策のためだけにバイオマス資源を使うのではなく、地域
の人々の豊かな生活のあり方と関連づけて、その活用を考えていくべきだ。
769名無電力14001:2005/09/24(土) 08:55:49
そんな奴が3000km2の焼畑を日本でやるために100兆円だせと政府に食ってかかっている…
770名無電力14001:2005/09/24(土) 09:19:33
薪ストーブはバイオマスだから地球に優しい、そう勘違いしていた時期が私にもありました
771億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 09:50:13
>コタツから出てトイレに行くときに脳卒中で倒れる、なんて事になる

昔、祖母は、この寒いこの町で、ストーブはもちろん食事時の台所にしか火がなかった、まきを節約のためだ、多くの家でもでもそうだ
その他の時間はコタツだけだったが、家族がコタツにはいらない日中の間は、コタツの炭に灰をいっぱいかぶせてをかぶせてコタツを非常に温度を下げてあたってた
電気コタツしてからも温度調節を目一ぱいさげてたようだった、祖母は98まで長生きした

 コンピューター室の電気ストーブも零下2,3度ではつけてない、人は結構なれるものだ

 文明に麻痺して頭ばかりになってて知った風なこと書いてる都会人に、石油を減らすなどとできるのだろうか
またわかいひとは、エネルギー消費が少なかった50台60代の若いころの話を生きてるうちに聞いておいたほうがよい

 エネルギーの大転換は下手な計算だけではむずかしいのではないか
772名無電力14001:2005/09/24(土) 09:59:07
下手な足し算・引き算しかしてない香具師が言うなよ('A`)
ばあちゃんが節約してたのは100兆円も無駄遣いしないためなのにな
773億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 10:24:16
>>772  馬鹿への見せしめのための太陽光発電の経済学はしばらくかかないでおこう
消防は勉強しないといつまでも消防
774名無電力14001:2005/09/24(土) 11:25:31
('A`)
775名無電力14001:2005/09/24(土) 11:43:13
またこのパターンか
いつまでたっても億は成長しないねぇ
776名無電力14001:2005/09/24(土) 11:49:59
>コンピューター室の電気ストーブも零下2,3度ではつけてない、人は結構なれるものだ
零下2,3度とは、ケッペンの気候区分で温帯と亜寒帯を分ける温度のことではないか。
つまり、亜寒帯では冬は殆ど付けっぱなしという意味だな。
777名無電力14001:2005/09/24(土) 11:53:39
空調のないコンピュータ室って、要するにコンピュータが置いてあるダケの部屋のことか(苦藁
778名無電力14001:2005/09/24(土) 13:54:54
億のとほほ仕様は今に始まったことでない。
暖房給湯も太陽光風力でまかなう方法を考えるべきである。
779名無電力14001:2005/09/24(土) 13:59:28
太陽光で給湯なんて普通でしょ
780億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 14:04:09
いまは20年後か25年後かに、石油の総消費を半分にするべきではないかと言うことに議論をしぼりたいですね
太陽光発電の経済面はちょっといいではないですか、どれくらいパネルの価格が下がるかにもよるしね(いま3億KWで100兆円と踏んでるけどまた耐久年数40年??もうちょっと伸びればいい、工期は30年近くかかるだろうね年3.3超円、
国と電力がしっかりやれば十分やっていける。それ何より世界で必要なのだからお金のでどこに最初は困るのは世界共通だ、ここが味噌だ)

 とりあえず原子力を多少増やすで始めなければ成らないということになってきてるし
2008年の電気自動車発売が大きな大きな始まり点ですよ、それまでにすることがるでしょうが
781億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 14:06:39
  それまでにすることがるでしょうが
ーーー>それまでにすることがあるでしょうが
782名無電力14001:2005/09/24(土) 14:20:28
採算度外視で幾ら金がかかってもいいんだったら何だって出来る罠w
おまけに現状では一世代もつかどうか怪しいのにね
783名無電力14001:2005/09/24(土) 14:22:06
小学生に金利のことを聞くのは野暮ってもんだろうな(苦藁
784名無電力14001:2005/09/24(土) 14:27:34

              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >>780 さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\ 大事業を起こそうってのに金のことは後回しなんてね
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(54歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商50億
785億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 14:27:44
>>783 世界で共通に必要なと言うことは大きな焦点だよ、原子力でも風力でもそれなりにかかる、世界でだよ、厨房で10年孝行でも5年くらい考えないとね
786名無電力14001:2005/09/24(土) 14:28:15
>それまでにすることがあるでしょうが
1.億のコンピュータ室は冬季閉鎖
2.億の給湯暖房の少なくとも半分は、太陽光風力を使う
 太陽光風力を使った量と、太陽光風力以外を使った量のメーターがあって、
 太陽光風力を使った量<太陽光風力以外を使った量になると、補給電力のスイッチが自動的に切れる
位かな?
787億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 14:29:10
>>784 2チャンネルでは軽い感じで書いてるからだね、もっと馬鹿軽いのが多いし
788名無電力14001:2005/09/24(土) 14:29:36
>>785
この句読点さえ使えないバカの、意味不明な文章を誰か翻訳してください。
789名無電力14001:2005/09/24(土) 14:30:54
>>780
電気自動車にずいぶん期待しているようだけど、
実際作ったら、高価でパワーのないものになったりしないの?
790億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 14:31:29
>>784 真実だらけだから僕が警戒しないでパっパとかいてしまって結果うそ臭い感じがするのかな
そりゃこまったたな

 
791名無電力14001:2005/09/24(土) 14:35:13
>>789

今の電気自動車はプラスチックのオンパレードで軽量化して燃費とパワーのなさをカバーしてます
原油が尽きてプラスチックがなくなるとどうしようもなくなります
またそれ以前にタイヤもアスファルト道路も作れなくなるので、自動車社会自体が成立しません。
世界の環境のためにはメデタシメデタシですw
792億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 14:37:20
>>789 バッテリ以外は高価でないようだよ
バッテリーがどれくらい安くなるか

バッテリが安くならないようだとバッテリーは120―150kmくらい分にしてセカンドハイブリッドにするといいと思う

 パワーの件だが問題は高速のためのパワー、アメリカはパワーがない高速にならないということに幻惑されて大きく道をはずしてでんっ着自動車の道を足らず結果大崩壊しかねない
日本が、やや遅い小さくてもいいんだということをアメリカに言い聞かせれるかどうかが世界の鍵、人類の分かれ道!!

ハリケーンも来てるしみんなやることがあるだろう、少し緊張してください
793a:2005/09/24(土) 14:38:10 BE:13308825-##
ずいぶんとスレの進みが速いな。
億が元気なせいか・・。


石油が枯渇する事はどうやら避けられない事実・・・。
その現実に向けて代替エネルギー社会を確立しなければいけないわけだが、
その前に我々は、石油の需要と供給のバランスが崩れる事による、世界的なインフレに耐えなければいけない。

日本財政は現在、700兆円という世界一の借金がある。
石油不足によるインフレが、いい方向に動くのか・・、
それとも、ハイパーインフレスパイラルに突入し、最悪の経済状態になるか・・・。

この不安定な未来を思いながら、大規模な代替エネルギーの研究、開発、施設設置、をしていかなければいけない。
インフレをうまく使いこなし、日本経済が良い方向に動く事を信じながら動いていかなければいけない。

日本は今、デフレが止まったところだろう。
これから社会がスムーズにインフレに対応し、
日本の宝たる「中小企業」や「大企業内の弱小研究室」が潰れない事を祈りたい。
大企業は、中小企業に比べると石油製品の値段を上げやすい。
そして、利益を追求するデフレの流れを中小企業に押し付ける事も少しの期間続くだろ言う。
この流れの中で、中小企業はどんどん潰れていくだろう。
厳しい石油発のインフレ社会を多くの企業が乗り切って欲しいものだ・・・。
(ていうか、俺も頑張らねば・・orz)
794億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 14:38:52
訂正 ーーー>大きく道をはずして電気自動車の道をとらず結果大崩壊しかねない
795名無電力14001:2005/09/24(土) 14:43:22
研究レベルではすでに加速性能や最高速で一般ガソリン車を追い抜いているがなw
796名無電力14001:2005/09/24(土) 14:58:34
>バッテリが安くならないようだとバッテリーは120―150kmくらい分にしてセカンドハイブリッドにするといいと思う
高速道路のサービスエリアに、急速5分間充電器を設置するなんてのはあり得るが、
それ以外で 電池切れ-->即JAF が承知できないような用途には、最初から電気自動車なんか買わない。
自家発電を付けるなら、バッテリ容量はもっと少なくする。
バッテリを外部から充電できれば、地下駐車場でエンジンを駆動しなくても済むとかの付加価値が得られる。
797億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 15:08:25
>>796  バッテリーを充電するためにエンジンを積むと思ってるの???間違い
セカンドハイブリッドはアメリカで言うプラグインハイブリッドのことだよ
798名無電力14001:2005/09/24(土) 15:09:36
億馬鹿って億のことだよ。W
799名無電力14001:2005/09/24(土) 16:04:32
ブラジルではガソリンもエタノールも任意の割合で使えるフレックスエンジン
車がたくさん走っている。エタノールのほうがとても安いのでよく使われている。
800名無電力14001:2005/09/24(土) 16:05:58
エタノールはさとうきびからとっている。
801名無電力14001:2005/09/24(土) 16:12:23
小泉首相はブラジルに行って、バイオエタノールに関する貿易拡大協定を結んだばかりだな
802億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 17:32:08
  長距離や大型自動車がバッテリー化が出来なくてバイオで相当はしるのではないか
803億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 17:33:18
 行きつくところは そうなると量的に乗用車にはバイオは回らずバッテリだね
804名無電力14001:2005/09/24(土) 17:35:43
>>797
億のセカンドハイブリッドは、プラグインハイブリッドよりずっとトホホな仕様。
・切り替え
 プラグインハイブリッドは、バッテリがなくなれば自動でエンジンに切り替わるが、
 セカンドハイブリッドは、自動切換えその機能がない。
 しかも、切り替え前後で運転感覚が大きく異なり、エンジンを偶にしか使わないのなら、エンジンに切り替えたとたんに事故を起こしかねない。
・再充電
 プラグインハイブリッドは、一旦バッテリを使い果たしてもエンジンから再充電できるので、目的地の地下駐車場はエンジンを止めて入庫出来る。
 セカンドハイブリッドは、一旦バッテリを使い果たすと再充電できないので、目的地の地下駐車場で排気ガス中毒になる。
・最大瞬間出力
 プラグインハイブリッドは、発進時など瞬間的に力が要るときに、エンジンのパワー+バッテリからの電力、で駆動できる。小さめのエンジンを常に定格出力近くで使うことが出来る。
 セカンドハイブリッドは、一旦バッテリを使い果たすと再充電できないので、エンジンは瞬間的に必要な力に合わせて大きめにしなければならず、常に部分出力で使われる。
 エンジンは、極端な部分出力では大きく効率が下がるので、セカンドハイブリッドはエンジン駆動時の燃費が悪い。

>セカンドハイブリッドはアメリカで言うプラグインハイブリッドのことだよ
誇大広告はやめましょう
805名無電力14001:2005/09/24(土) 18:03:48
>>802
>長距離や大型自動車がバッテリー化が出来なくてバイオで相当はしるのではないか
原理的に、10倍の車なら10倍の電池を積めばよい。大型だから・・・なんてことはない。
都市内の路線バスなんか、真っ先にバッテリー化されかねない(近隣からの排気ガスや騒音の苦情のため
1回充電での航続距離を越えるような長距離は、確かにバッテリー化しにくい。
強いてバッテリー化しようと思えば、サービスエリア毎に充電(運転手の休憩時間に丁度良いかも)・車ごと列車に積み込む というような手段が取れる。

>>803
>行きつくところは そうなると量的に乗用車にはバイオは回らずバッテリだね
長距離や大型自動車を優先しなければならない理由は特にない。
それどころか、1台の大型車を運行停止にすれば10台の乗用車が走る。多数決で大型車運行停止と言う意見さえ出かねない。
資本主義社会だから、高い値段を言った人勝ちに決まっているが、乗用車の人のほうが高い値段を言う可能性が高い。
806億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/24(土) 20:32:08
>>804 どこでそういう区別を捏造したんじゃ
ていねいにまあ病院ものだね

 どこのプラグインを見たのか、それよりセカンドの委細は誰が発表したんかね、誰がそういうものだと決めたのか??。おれはメーカーに一任だよ
おまえ捏造妄想狂だなあ
807名無電力14001:2005/09/24(土) 22:21:16
億に妄想って言われたらもう氏ぬしかないねw
808名無電力14001:2005/09/25(日) 02:21:46
ふと妄想してみた。

信号で止まるごとに、電磁誘導で車体底部で充電できるように、
交差点のアスファルトに充電機器を埋めておく・・・・
Suicaみたいに電気代支払い・・・・
こうすると、軽い低容量バッテリーですんで、エネルギー節約になるかも・・・・

いやあくまで妄想なのでw
809a:2005/09/25(日) 02:24:32 BE:21293344-##
路面電車みたいにして、車の上にパンタグラフつけて・・・w
810名無電力14001:2005/09/25(日) 02:41:30
>>809
電車ってガソリン自動車と比べて、エネルギー利用効率いいのかな?
811名無電力14001:2005/09/25(日) 07:15:44
日本の道路事情では、エンジン全開で走れず部分出力で走行せざるを得ないので、エンジンの熱効率はカタログ値より大きく低下する。
エンジンだと摩擦損失が大きく、部分出力だと摩擦損失の占める割合がどんどん上昇する。
絞りを絞るということは、常時エンジンの首を絞めながら使うようなものである。
電気モータは、摩擦損失が小さく、部分出力時の効率低下は余り極端ではない。
そのため、電車とエンジンでは、電気機関車と蒸気機関車並みの効率差となる。

といっても、架線や変電所の設置維持に労働や資源エネルギーの投入が必要なので、
列車回数の少ない線区では蒸気機関車のままにしておくほうが有利で、
闇雲に電化を進めると国鉄のように大赤字となる。
812名無電力14001:2005/09/25(日) 11:26:03
こりゃまた億以上のトホホカキコだ罠
813億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 11:52:27
>>812 おれのどこがトホホカキコなんだい、みんなにわかるよう言ってみろ
814名無電力14001:2005/09/25(日) 13:10:45
あるところに億という子供がいました。

ある時、5日後にお菓子が切れることに突然気づき、すっかり恐ろしくなってしまいました。
そこで100万円出して2日分のチョコを買え!と、お母さんに泣きついています。
100万円なんかどこにもない、2日後にチョコがなくなったらどうするの!、とお母さんに叱られますが、
お金のことは後で考えようよ、とわめき続けています。
トホホ…
815名無電力14001:2005/09/25(日) 13:18:32
禿藁
816名無電力14001:2005/09/25(日) 13:51:29
>>808
どっかのクルマ嫌いが電磁波は身体に害だとか言い出す悪寒
817億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 14:03:47
>>814 何だ馬鹿はエネルギーを問題をカネだけで計算してるのか
エネルギーで金に困るのは世界が同じといっても、人類が滅びるしかないとしか思えないんだろうな
そんな調子では実際は日本だけ滅びる、世界はあほでないからだよ
818億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 14:05:17
>>817 難しい書き方でアホにはわからんか、まああほはどうでもいい
819名無電力14001:2005/09/25(日) 14:20:20
日本よりもエネルギーを無駄遣いしているEUについては億バカはスルーです(www

1 EUの主要国は日本よりも年間走行距離が多い点について
2 EUの主要国は日本よりも発電効率が低い点について
3 EUが考えているIPCCよりも厳しい計算結果およびその計算方法について
4 石油が早々となくなると主張するのに、2030年には1.5倍の石油消費
  になるシナリオを持ち出す点について。
5 EUが京都議定書で定められた数値達成が難しい点について
820名無電力14001:2005/09/25(日) 14:21:28
億バカよ、いい加減答えてくれよ(w
それとも億バカはインチキペテン師か?
821名無電力14001:2005/09/25(日) 14:31:41
石油はあと280年分あります。

ソースは数日前の新聞でつw
822名無電力14001:2005/09/25(日) 14:43:31
>>817

賞味期限2日のチョコレートに100万円ずつ出してたら、日本家だけが滅びるけどね
ま、日本は大人が管理してるから安心していいよ、億坊やw
823億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 16:52:15
>>822 馬鹿目、二日分のチョコレートでなく2000年分のおにぎりだろうが
そんなこともわからんでは日本は滅びるよ
824億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 16:53:38
>>820
なにに答えろって言うのかな、小学校は月いっぺんにするよ、毎月十日がいい
825名無電力14001:2005/09/25(日) 17:01:05
おまいら、まあ良くも飽きもせず億の相手してるよな(丹が藁
この馬鹿にはどんな分かり易く説明しても理解させるのは無理ぽ
826名無電力14001:2005/09/25(日) 17:13:17
2千年…、誰か日本史を億に教えてやれw
827億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 17:20:10
  太陽光風力の時代は少なくても2000年は続くということさ
828億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 17:24:45
太陽光風力の話は消防には全然むづかしい
おまえらにはかなり先の話になったんだからまず原子力やろうぜ、あまり無理するな

 原子力というとまず>>706 ここに乗用な話がある、うーん消防には難しいかな
とにかく20−25年で石油を半分にせねばならぬ、段段消防の相手の時間もなくなってくるな
829名無電力14001:2005/09/25(日) 17:28:53
>>824
>なにに答えろって言うのかな、

オイオイ何を寝ぼけた事を言っているのだ?
↓は全部、億バカが答えずに逃げ回っている質問集だぞ(w

1 EUの主要国は日本よりも年間走行距離が多い点について
2 EUの主要国は日本よりも発電効率が低い点について
3 EUが考えているIPCCよりも厳しい計算結果およびその計算方法について
4 石油が早々となくなると主張するのに、2030年には1.5倍の石油消費
  になるシナリオを持ち出す点について。
5 EUが京都議定書で定められた数値達成が難しい点について
830名無電力14001:2005/09/25(日) 17:29:23
億は覚えなきゃいけないことが多すぎるな
算数、歴史、国語、それに礼儀作法
残り少ない人生では盛り沢山すぎるか…
831億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 17:33:01
>>829 どうせならあと50回同じこと書いて町でおれは100回書いたと怒鳴ってればいいさ」
832名無電力14001:2005/09/25(日) 17:45:34
しかし億ってのは最低の人格の持ち主だな
こんな人間の屑は見たことがない
833名無電力14001:2005/09/25(日) 17:48:52
何をいまさら(煮が藁
834名無電力14001:2005/09/25(日) 17:57:03
億みたいな奴に限って、政府やメーカーが必死に頑張ってコストを下げ、性能を上げた成果を
自分の手柄のように吹聴するんだぜ。目に浮かぶよ。

やれやれだぜw
835億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 18:00:15
>>834 そんな妄想浮かぶようではさすが日曜の昼間だな、年はいっててもほんとに消防
 日曜の昼はなんか小便くさいな、もう夕方だがな
836名無電力14001:2005/09/25(日) 18:02:51
で、またまた億は逃亡か(www
これからは「インチキ・億バカ」と呼ぼうぜ(w
837名無電力14001:2005/09/25(日) 18:03:03
しかし億ってのは最低の人格の持ち主だな
こんな人間の屑は見たことがない
838億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 18:06:53
>>836 消防用語の切り札 「逃亡」  全く大人はくだらないことしてるひまはないって事も知らんのだからな
839名無電力14001:2005/09/25(日) 18:09:58
十分くだらないレスしてる時間がある暇人にしか見えんがなw
840名無電力14001:2005/09/25(日) 18:11:48
しかし億ってのは最低の人格の持ち主だな
こんな人間の屑は見たことがない
841億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 18:13:10
>>839 いやいよいよ石油の消費を減らす話にするにあたって>>706からはじめたかったのだが消防どもにはまるっきり無理みたい
842名無電力14001:2005/09/25(日) 18:17:30
インチキ億バカの妄想撃沈(w

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/oecd.html

>社会経済生産性本部がまとめた2005年版「国民の豊かさの国際比較」によると、
>日本は経済協力開発機構(OECD)に加盟する30か国中、総合順位で10位となり、
>前年調査よりも四つランクを上げた。

>項目別では、国民1人あたりの二酸化炭素(C(O2))
>排出量などを比較した「環境」が4位、
>平均寿命などを比べた「健康」が8位と上位だった。

環境が4位だってさ(w
日本は凄いな(w

http://www.jpc-sed.or.jp/teigen/index.html

1位、スウェーデン
2位、オーストラリア
3位、カナダ

インチキ億バカが絶賛するEUはスウェーデンのみ(w
843名無電力14001:2005/09/25(日) 18:17:35
億ちゃんのお母さんへ

億ちゃんは学校ではあまり落ち着きがないようです
周りの子供さん達への暴言・妄言がひどく、友達ができません
ご家庭でもきちんと叱って躾をしてくださるようお願いします
特に自分が偉大な人間であるとの妄想がひどく、このままでは人類は滅亡すると言って
学校の屋上で団扇をあおいで台風を押し返そうとしました。
台風が去った後で、俺が学校を守ったといって校内放送を勝手にしてしまい、大変な騒ぎになってしまいました。

お願いです。キチガイは学校の手には負えません!
人間に育ててから登校させるようにしてください
844名無電力14001:2005/09/25(日) 18:20:07
ドイツは石炭遣い過ぎだから太陽にも力煎れますって言わざるを得ない
別に進んでるわけではない。つうか日本の真似してるだけ
845名無電力14001:2005/09/25(日) 18:23:45
>844
風力では日本よりかなりすすんでいるよ
846名無電力14001:2005/09/25(日) 18:26:22
日本は風力に基本的に向いてない
適地も少なく、乱流成分が多く、台風が来るとヨーロッパ製の風車は軒並み折れる。
それぞれの国には向き、不向きがあるってだけのことだ
847名無電力14001:2005/09/25(日) 18:33:06
>>846
> それぞれの国には向き、不向きがあるってだけ

これが分かってない香具師が大杉なんだよね
大規模太陽電池を入れろだの、風力が遅れてるだの…
いろいろ手を動かして検討してみりゃ問題点がどこにあるかすぐ分かるのにね
日本の研究者だって役人だってそんな馬鹿じゃないんだから
848名無電力14001:2005/09/25(日) 18:40:45
いいんじゃねーの?
ここは俺様は偉大だと思ってる小学生が青年の主張をするスレなんだしw
849名無電力14001:2005/09/25(日) 18:41:08
石油は倹約が大切。
・民生燃料
 都市ガスがない場合、プロパンだと高いという理由で灯油を使いたくなるが、それでは貴重な石油がなくなってしまう。
 電化汁。亜寒帯の冬は地中熱ヒートポンプシステムを採用すべし(亜寒帯冬季冬眠でも良い
 深夜電力が安いからといって、電熱式温水器は無駄。深夜の電気が足りなくなる。ヒートポンプ式にすべし。
・自動車
 乗用車は、小型の車で我慢する。軽自動車の範疇で、ステレオ・カーナビ・皮製シート等のオプションを設定して、虚栄心だけのために大きい車を買わないようにする。
・発電
 石油火力が動くのはピーク時だけと相場が決まっている。
 夏の昼間の冷房ピークは屋根上発電でカット。雨や曇りの日はどうせ電気が余っている。
 亜寒帯では冬季の夕方がピークになるが、冬季は夜の街を間引くとともに家庭の節電が大切。そんな時間帯は工場は電気を使っていない。夕食時は家庭の暖房を止めて寒いのを我慢する。
850名無電力14001:2005/09/25(日) 18:57:13
> 846
台風でもないのに国産(M○I)の風車も何本も羽が折れているわけだが
851名無電力14001:2005/09/25(日) 18:59:24
>台風が来るとヨーロッパ製の風車は軒並み折れる
大半が沖縄電力が設置したやつ。そもそも、台風の強い地域で、クラスUを
使うこと自体蒸気を逸している
その他の風車は初期のものを中心にダメージは受けているのは事実だが、
折れたりはしていない
852名無電力14001:2005/09/25(日) 19:08:07
853名無電力14001:2005/09/25(日) 19:17:57
稚内の風車は真下で見られてスゲー迫力だったぞ。
暑いのは我慢できるが寒いのは我慢できん。風邪ひいて肺炎にでもなったら
ど〜すんだ。インフルエンザだってこじらせりゃあ死ぬからな。
石油ストーブでもじゃんじゃん使って暖を取れば良いんだよ。
854億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 19:19:45
>>843 周りの子供さんへののところは納得
さて夜になって年長組みが来たみたいだな
855名無電力14001:2005/09/25(日) 19:26:19
億バカって知恵遅れだろ?
856名無電力14001:2005/09/25(日) 19:30:49
>>853
>石油ストーブでもじゃんじゃん使って暖を取れば良いんだよ
布団かぶって冬眠
857名無電力14001:2005/09/25(日) 20:19:27
        /__    |  |   〉 | / |
       /   \\ |  |  /|ノ/ 〉__彡
      /  ⌒ |            l |
      /  三 |    - ー --‐ - l |
     //_ /  ,._,,,,_     _,,,,__} ミ
     / ヘ /          ノ  !/
     /{ く .ミ    '=・-     '=・-|
     ミ\_ ミ           |   }    すいません。俺帰るわ。聞いてらんねえ。
  _,.-‐彡リ. ミ 彡       <.、 ,. )  /
       | |ミ 彡    ,.;: ,. _ _、. ン‐- _
       | !  ミ   .' ヽニニ ' :. ミ     ̄
       !  !  ミ     ー /

加藤和也(30歳)
株式会社ひばりプロダクション 社長
858名無電力14001:2005/09/25(日) 22:10:14
>>849
プロパンも元は石油じゃなかったっけ?
859名無電力14001:2005/09/25(日) 22:29:21
石油スレなんだし、>>570とか>>573あたりはテンプレに入れといたら?

主な石油(原油)製品 主な用途
ttp://www.acekoeki.co.jp/service/oil.html
(1)LPガス
厨房、給湯、冷暖房、自動車燃料、都市ガス、火力発電、アンモニア・メタノール・エチレン・プロピレン原料
(2)ナフサ(粗製ガソリン)
合成繊維原料、プラスチック、合成ゴム、塗料溶剤、合成洗剤
(3)「ガソリン
自動車燃料、航空燃料 ジェット燃料油 ジェット燃料
(4)灯油
暖房・厨房用燃料、発動機燃料
(5)軽油
ディーゼル燃料
(6)重油
ボイラー燃料、ディーゼル燃料
(7)潤滑油
エンジンオイル、ギヤーオイル、機械油
(8)アスファルト
道路舗装
860億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 23:03:44
  なかなか本題にはいらないなあ
石油総消費を20年か25年で半分にしなければならないか、そうでないかだ

 出来やしないし、やりはしない、石油ってのは4―50年はあるんだから使ってりゃいいんだと思ってるやつも多いだろうなあ
861名無電力14001:2005/09/25(日) 23:23:45
石油資源量より資源価格で石油消費が急速に減速する恐れ有り
少なくとも急速に天然ガスにはシフトしている
862名無電力14001:2005/09/25(日) 23:27:59
>>860
小泉みたいな香具師だなw
ありもしない論点を勝手にでっち上げて悦に入ってるとこなんざw
863億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/25(日) 23:35:32
>>862 論点ではないといいたいということは、減らしはしないということかい
あたりまえだ減らすさ、という意味ではないみたいだな

 そういうやつも多いだろう
864名無電力14001:2005/09/26(月) 00:00:21
馬鹿だねぇ…
温暖化も結論が出ていない、枯渇時期も不透明、価格推移も不透明、太陽電池始め技術進化速度も不透明

億みたいな早漏が百年の計を立てるのは到底無理だ罠w
865名無電力14001:2005/09/26(月) 00:15:19
>>860
まあ、回りの反応見れば
「石油総消費を20年か25年で半分にしなければならないか、そうでないかだ」
の回答は明白だろうね。(苦笑

それに気づかないから「億馬鹿」と呼ばれるわけだが。w
866名無電力14001:2005/09/26(月) 01:13:35
バカにされたらすぐに「消防」と発言
億バカの行動パターンはトホホ
867名無電力14001:2005/09/26(月) 01:19:29
立場が悪くなったり質問に答えられなくなると、億バカは名無しで書き込みます
868a:2005/09/26(月) 02:56:53 BE:23954663-##
>>827
ああ、その可能性はあるね。
太陽電池、風力発電に、あと水力、バイオ燃料、地熱、潮力等もあるよ。

石油、天然ガス、石炭、核燃料を使い果たしたら、
天然エネルギー資源は、自然に復活するまで地球以外の場所から確保する意外にない。

ま、2000年も待たなくても、もしかしたら百年後くらいには、
木星や土星のタイタン辺りから、水素やメタンを運んでこれるかもしれない。
でも技術的に可能になっても、採算が合うかどうかは別問題だな。

それが可能になるまでは、人類のエネルギーはずーっと光風水バイオですよ。
869a:2005/09/26(月) 03:04:29 BE:65209777-##
それにしても、
また、ローカルあぼ〜んが増えたな。
「バカ」「億バカ」を連発するヤツがまた元気になったのか。

億の意見は、俺もあまり好きではないが、スレを荒らすだけの「バカ」発言はやめて欲しいものだ。
870名無電力14001:2005/09/26(月) 07:06:28
>>860
>石油総消費を20年か25年で半分にしなければならないか、そうでないかだ
本気でやろうと思ったら、石油の値段をだんだんに上げていく、の1手あるのみ
871名無電力14001:2005/09/26(月) 10:21:11
マンモスを獲り尽くす→農耕・牧畜→森林伐採→産業革命→燃料革命→石油の枯渇
→?
872億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/26(月) 11:14:55
>>864
CO2が温暖化の原因であり温暖化が進んでることはことはとっくに世界が結論してる、あのブッシュすらしぶしぶ認めてデンマークで声明したしらんのかな
もうその次のアメリカのハリケーンにやはり温暖化の影響があるだろうという大騒ぎの段階なのに、いまどき温暖かも結論が出てないなどと遅れたことをいってる

枯渇に関しては究極で残り2兆バレルもほぼ定説、供給ピークも2010年代で間違いなさそう

価格に関してまた下がるかもしれないというアポーンも日本には多いがもう大きくはさがらない、知らないだけ

 ドンドンははっきりしてる送れた人間がボーとしてるだけだ、
いろんな情報がなくて百年を考えたらたしかに馬鹿だ。だがおれは知らんから誰もしらんだろうというのはもっとけた違いに馬鹿
873名無電力14001:2005/09/26(月) 15:24:31
日本語が不自由なやつに心配される地球カワイソス(´・ω・`)
874億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/26(月) 16:27:00
>>873 日中は休み時間が短く急いで書いてるがかんべんしてくれ
875名無電力14001:2005/09/26(月) 16:34:38
 スェーデンでは、豊かな森林資源を活用し、バイオマス.エネルギーの利用を拡大
させる政策をとっている。しかし、森林資源の利用は、単にクリーン・エネルギーの利
用を促進するだけにとどまらない。この地域で伝統的な「木の文化」を復興することに
もつながると考えられている。こうした文化の復興と結び付けることにより、伝統的な
地域の生活に裏付けられた、もう一つの豊かさをもたらすことにつながると考えれる。
木の文化を復興する喜びとともに、地域づくりを個性的に進めていくことが、結果とし
て地球温暖化の抑制に貢献すると考えられている。 
876億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/26(月) 16:38:35
>>865 
最近の温暖化、原油高騰、産油国油田の老朽化、いよいよ電気自動車が用意できそうなこと等
ここ4,5年を境に石油消費はピークを迎えあとは下げていかなければならないのは明らかだ

 そしてさらにかなり先では2050年ころには先進国はいまの4分の1くらいの石油消費で練ればならないも明らかだ

 要するに25年後ころまだ3分の2くらいは使えるか、半分にしなければいけないのかという分かれ道があるだけ
いまと同じくらい使えるというのは全く幻想だ、おれは早めに取り掛かった方が人類のためにいと思ってるはやめにといっても25年後で3分の2か半分の違いだ

 アメリカは2025年ころにいまの150%世界で使うという馬鹿を一時言ってるがもう引っ込めるだろう、また2025年に一時的にあがっても
2035年にはもうドンとつまりいまの半分以下に下げなければならないのは石油の残り埋蔵量から言って当然だ
その段差は危険すぎる、そこをアメリカはなんかすばらしいエネルギーが出るだろうという幻想で麻痺してるのだ
877億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/26(月) 16:42:34
  2035年にはもうドンとつまりいまの半分以下に下げなければならないのは
--ー>アメリカ自身も言ってる!!あまり知られていないがね

 それを日本政府と一部日本人はピークが2060年ころだろうとまるで御伽噺のような超幻想を言って世界中があきれ返っている
878名無電力14001:2005/09/26(月) 19:43:35
>2035年にはもうドンとつまりいまの半分以下に下げなければならないのは石油の残り埋蔵量から言って当然だ
温暖化の関係で、早ければ2020年にも・・・というようなシナリオは完全に否定できないとしても
枯渇の関係なら、2050年に急に0になるのは衝撃が大きすぎるとしても、2040年ごろから準備をはじめれば間に合う。
植林なら今すぐ取り掛からねば間に合わないが、森林を破壊するのは一瞬でできる。というのが凡人の考え
879名無電力14001:2005/09/26(月) 21:37:30
>>872
おまえ、その台詞どっか一つでもいいから学会で専門家の前で言ってみ
爆笑されるからw
880名無電力14001:2005/09/26(月) 21:38:02
また億バカは偉そうに語っているけど、中身は空っぽ(w

1 EUの主要国は日本よりも年間走行距離が多い点について
2 EUの主要国は日本よりも発電効率が低い点について
3 EUが考えているIPCCよりも厳しい計算結果およびその計算方法について
4 石油が早々となくなると主張するのに、2030年には1.5倍の石油消費
  になるシナリオを持ち出す点について。
5 EUが京都議定書で定められた数値達成が難しい点について
881億KWの男または女:2005/09/26(月) 22:02:15
ハァハァ…
882億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/26(月) 22:54:15
>>879  どんな学会で、どこの点を爆笑するのかな」

ところでわれわれのグループには大学教授が数人居るよ

それと東京大学の教授が全国講演していたがやはり25年後には石油は半分にしなければならないと講演してた
また代替エネルギーも原子力と自然エネルギーしかないそれでやってくといってたよ
883名無電力14001:2005/09/26(月) 23:19:15
>>882

そんなに強気でいるなら>>880に答えてくれないか?(w

  逃 げ な い で さ
884億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/26(月) 23:38:04
 >>883 2回答えたのを覚えてるかそれぞれ言ってみい、何ヶ月前だかな
885名無電力14001:2005/09/26(月) 23:41:58
>>884

負け犬の捨て台詞しか知らんが(w
886名無電力14001:2005/09/26(月) 23:45:27
>>882
まともな論文を一本も書いたことがない馬鹿だ大学と灯台の教授なんて知らんよw
887名無電力14001:2005/09/26(月) 23:46:36
> 879
石油関連だが、2010年説は深刻な問題と認識している、特に需要速度が急上昇
しているのが想定の範囲外になりつつある
学者などによっては、ピークアウトは2035年とも言われるが、それでは遅い
というのが共通認識
温暖化、っていうか気候変動の問題も深刻だ。現状は平穏としているが、
アメリカ社会は突如として大変な事がおこる。それは、タバコの裁判を見れば
自明だろう

・・・だから、たぶん爆笑するのは、ごく一部だと思うよ
888名無電力14001:2005/09/26(月) 23:51:15
>>887

そんなに早く石油が無くなったら
温暖化なんて問題にならないよ(w
889名無電力14001:2005/09/27(火) 00:00:41
>888
石油だけでなく、天然ガスと石炭の埋蔵量も多いのが問題
特に石炭の埋蔵量が地球環境の許容限度を超えると言われている
あと、過剰な森林伐採とかもあるし、石油だけが温暖化に寄与している
わけでもない
890名無電力14001:2005/09/27(火) 00:47:14
つうか億は七誌でカキコしてもすぐ分かるから止めろよw
恥の上塗りw
891初心者:2005/09/27(火) 01:01:19
>億
すまそ、億って何ですか
892名無電力14001:2005/09/27(火) 06:50:33
>>887
>温暖化、っていうか気候変動の問題も深刻だ。現状は平穏としているが、
>アメリカ社会は突如として大変な事がおこる。それは、タバコの裁判を見れば
>自明だろう
これこそ、政治問題だから、予断は出来ず、どう転ぶか解らない、
永遠に平穏無事化もしれないし、
早ければ2010年を待たずして石油・石炭はピークアウトして、2020年には化石燃料は非常に使いにくくなる、という事態もありうる。
893名無電力14001:2005/09/27(火) 14:16:55
枯渇って後何年なの?
894名無電力14001:2005/09/27(火) 16:22:43
>すまそ、億って何ですか

1.通称「億馬鹿」
2.通常小学生レベルの話を、「さも自分が発案したかのように」語る
3.割合計算ができず、基礎学力、常識、教養は大きく欠ける
4.日本語の句読点、「てにをは」の使用に不自由
5.学力レベルは小学3年生程度
6.四国の田舎にすむ
7.老年期
8.権威にあこがれるが、自分には何ひとつ資格(中卒除く)がないことを
  指摘されないと自分では忘れるタイプ
895名無電力14001:2005/09/27(火) 16:49:04
280年後
896名無電力14001:2005/09/27(火) 17:22:12 BE:59886959-##
>>891
億の歴史w

発祥は去年の年末、環境板、経済学板等にて出没。
(温暖化スレ、マルクススレ等)
それ以前にYahoo掲示板で活動していたようだ。
温暖化スレで石油枯渇問題ばかり騒ぐので、俺がこのスレを立ち上げた。
このスレは億あってのものなのだw
ハンドルは過去色々ある。
 2%
 2%の男と女
 2%の男または女
 億KWの男または女
「2%」とは、先進国国民の収入の2%を途上国に与えれば貧困はなくなる・・とかそんな意味だったような・・。
そこから予想するに、「億KW」ってのは2%に相応する価値のエネルギーなのだろう。
確か、誰も真剣に意味は聞いていなかったはず。

なお、文章力は微妙に成長しているようだ・・・
いや俺が読み慣れたのかな??
897億KWの男または女:2005/09/27(火) 20:06:14
キヤッキャッ
898名無電力14001:2005/09/27(火) 22:20:11 ID:0
さぁさぁ
899億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/27(火) 22:29:15 ID:0
おれを待ってるの??書き残したことを若干書くか

 2050年に向かって三角に石油総消費を減らすといっても。おおむね三角ということであって
2010年過ぎ、2013年ころまでは目立って減らないだろうね。ただし電気自動車またはセカンドハイブリッドが大きな広がりを割と早い時期に見せれば、ちょっとは目に見えるだろう
2013年ころになると世界の油田から産出量を少しづつ減らさざるを得ないという報が入る、これがもっと早いとかなり大変、電気自動車が引き金になるのが望ましい
そのころから工業等の転換も軌道に乗ってきて2030年に半分はやはりきつく3分の2に向かって減り始めるだろう

 人類が石油に依存してる程度はものすごいから早くといってもそういう感じだ、いつの時代でもがくっと減らすのはえらいとになる
900億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/27(火) 22:50:17
  注 三角に減らしてると2050年でもゼロにはならない。たぶん4分の1でそれは貴重だ
もし2040年ころまでいまのまま使ってると2050年過ぎるとドンドンゼロに近づく
901名無電力14001:2005/09/27(火) 22:53:03
三角w
902名無電力14001:2005/09/27(火) 22:57:41
辺は曲線でも三角
903名無電力14001:2005/09/27(火) 23:12:19
▲w
904億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/27(火) 23:15:06
>>900の算数はわかるのかな
始まりと終わりが同じで凸型に膨らんだ曲線でも2050年に残る量は大きく少なくなる、温暖化は進む
さあ算数わかるかな、面積の計算
905名無電力14001:2005/09/27(火) 23:51:32
何で2050年に石油を残さなくちゃいけないのか理解できんのだが。
現在のカワイクねークソガキ共に資源を残すのか?
だいたい日本でセコセコ省エネしても隣のバカ大国がじゃんじゃん使い
まくるから意味無いよ。
906名無電力14001:2005/09/27(火) 23:53:00
▲w
907億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/28(水) 00:18:56
馬鹿どもは日本だけが石油消費を減らすと妄想する馬鹿ってしょうがないね
908名無電力14001:2005/09/28(水) 00:27:42
>>904

お前の想定するペースで石油を消費したとき、
どれだけ温暖化が進むかソースを出せよ(w
909名無電力14001:2005/09/28(水) 06:26:19
>>904
文章がわかりにくい上に、算数の三角は、辺が直線。曲線では小学生には計算できません
910億KWの男または女:2005/09/28(水) 20:06:34
▲W
911億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/28(水) 20:11:44
  石油の総消費を減らすなんて大変なことだ、車の大転換をせねばならないし(総走行距離も減る)、工業も大再編成せねばならぬ、(総工業出荷量も減る)生活の暖房も涼しくなってしまう
そんなのをおおむね三角などと簡単に片付けるなとおっしゃるかもしれません

しかし45年後のにはどうあがいても4分の1くらいにはしなければ成らない、石油は有限なのです
ならば凸でなく、アメリカの馬鹿みたいに期間3分の2までいったん増やすでなく(とんでもない、問題外)おおむね三角に減らすのは超重要なのです
ちょっとは凹に減らしたい。こまかく言えば取り掛かりが数年後ですからはじめやや凸で後半はかなり凹に

 そして45年後でもかなりの4割以上の石油が残るように
石油消費を減らすことが大変だということは45年後以降生きる全人類にも超貴重ということです
、しかも残ったうちでもかなりは温暖化防止のため原材料以外に使えないのです、
我らはいい思いして孫にひどい目にあわせることは出来ない
912億KWの男または女:2005/09/28(水) 20:16:51
環境税の導入、自動車税、重量税の増税で消費量は減ります。
低所得者には車に乗る権利は無い。
913名無電力14001:2005/09/28(水) 20:36:23
ふざけんな差別主義者め。クソガキ共の未来なんか知るか。
914名無電力14001:2005/09/28(水) 21:17:39
▲W
915億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/28(水) 21:26:34
>>912  総走行距離が減るというのは、車を走らす主エネルギーがバッテリーになりそうなので
(2008年本格的で割と安価な電気自動車発売予定) 遠出のときはめったに乗用車を使わなくなる(たまには走れる)公共乗り物を使う習慣になる
長距離貨物が鉄道にモーダルシフトするこの二つが大きく、近距離走行はそんなに減らさなくていいと思う

バッテリーの充電元として原子力の電力の消費がやや増える訳ですがね
まーターで亜h汁のはエンジンで走るのより効率は言いといわれてますね
916億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/28(水) 21:29:57
>>913 大人が未来を考えないので、子供が大人をきらいになり、子供が嫌いになる大人も出るということが起きてることを知ったほうがいいよ
917名無電力14001:2005/09/28(水) 21:30:31
幼稚園児w
918名無電力14001:2005/09/28(水) 22:19:56
>>915
>総走行距離が減るというのは、車を走らす主エネルギーがバッテリーになりそうなので
>(2008年本格的で割と安価な電気自動車発売予定) 遠出のときはめったに乗用車を使わなくなる(たまには走れる)公共乗り物を使う習慣になる
>長距離貨物が鉄道にモーダルシフトするこの二つが大きく、近距離走行はそんなに減らさなくていいと思う
乗用車の遠出は、高速道路のサービスエリア毎にバッテリを急速充電すれば済むだけのこと。

それより、通勤はバスにして、自家用車は遊び/葬式その他緊急事態専用と割り切って、燃料が高いことを覚悟でメタノール車とかにする人が都市部では多くなるであろう。
近距離走行が減って、遠出のときこそ乗用車を使う。はじめから、総走行距離の大半は偶のの遠出が占めていたので、五十歩百歩。
919億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/28(水) 22:22:02
>>911 総工業集荷量も若干減るというのは、必ずしも経済の規模が小さくなることを意味しません
多少は物を大事に使うということにはんるでしょう
総工業出荷額に付いては、エネルギーまたは石油減量化代替物を多く使う物資がかなり高くなることはとはなるだろう、そうは減らない
工業製品が石油元原料と、エネルギ-を食う率を減らす工夫がなされる
920億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/28(水) 22:24:27
>>918 多くの乗用車にはメタノールはいきわたらないと思う
むしろセカンドハイブリッド車。それでもなるべくバッテー走行ですますようになっていく」
921億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/28(水) 23:00:18
>>918 通勤はバスででは増えると思う、電動自転車も増える
922名無電力14001:2005/09/28(水) 23:16:48 BE:39924656-##
>>920
スウェーデンや南米では行き渡る勢いがあるよ。
メタノールじゃなくてエタノールだが。
923名無電力14001:2005/09/28(水) 23:38:04
エタノールかあ。ブラジルが大統領自ら小泉首相・日本に売り込みに来た
でも、聞いたらかなり高い値段らしいよ。地球の反対側だし
924名無電力14001:2005/09/29(木) 06:13:46
ブラジルを出帆してマゼラン海峡を抜けて太平洋を斜めに横断しての長い航海、というのもいいですね
925名無電力14001:2005/09/29(木) 07:04:07
>むしろセカンドハイブリッド車。それでもなるべくバッテー走行ですますようになっていく
サービスエリアに急速充電所を設置すればよい。が、
だったら、無駄なエンジンは積まない。
急速充電所がないところの電池切れは、JAFを呼ぶ。
926名無電力14001:2005/09/29(木) 07:36:33 BE:85171788-##
こりゃもう、てんぷら油使うしかないな。
ディーゼル燃料。
この前NHKで植物油にメタノールを添加する方法を紹介してたな。
エタノールだったら良かったのに。
927名無電力14001:2005/09/29(木) 09:00:23
ブラジルのガススタではガソリンとエタノールの両方用意されている。
原油高の影響もあってエタノールのほうがぜんぜん安いという。

エタノール、地球温暖化を防ぐ代替燃料として注目
http://www.tmr.or.jp/headline/1116485834.html
928名無電力14001:2005/09/29(木) 09:10:06
さとうきびの栽培面積も無限ではない。需要が増えればやはり高騰するのではないか
929名無電力14001:2005/09/29(木) 16:50:09
動力は屁で
930億KWの男または女:2005/09/29(木) 18:50:40
ヒント
統計法
931名無電力14001:2005/09/29(木) 20:25:08
>927
ブラジル国内 ガソリン>エタノール だが
日本 ブラジルから輸入・輸送費極大、それにブラジルは日本には高く売り付けようとしている事
新たにエタノールタンク等のインフラ整備
日本で販売 ガソリン=エタノール または ガソリン<エタノール
となる可能性が極めて高い
932億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/29(木) 21:55:19
>>930 は僕の偽者だ
933名無電力14001:2005/09/29(木) 21:57:15
◆w
934名無電力14001:2005/09/29(木) 22:15:55
億KW
935名無電力14001:2005/09/29(木) 22:46:50
億w
936億KWの男または女:2005/09/30(金) 01:02:25
億w
937億KWの男または女:2005/09/30(金) 01:04:43
バイオ燃料等、エタノール燃料は普及するだろうけど、
今のガソリンの代わりを全て賄うには量が足り無すぎる。

中国インドに限らず、世界中の車がエタノール対応車になるだろうが、
いまの車社会の維持は絶対に無理だ。

又、エタノールの生産力も維持できるかどうか保証は無い。
原料の穀物の生産が川や地下水の枯渇により危うくなっているからだ。
「石油枯渇社会」と同じスピードで「水枯渇社会」がやってくる。
世界の地下水は資源として農業に使用され、既に枯渇や塩害でそのシワ寄せが出ている。
地下水が有り余っているのは東京の地下くらいなもんだw 東京駅なんてアンカー打ってさ。

太陽電池による発電エネルギーでもその危機をカバーすることはできない。
電力を使った水素精製も量的に足りないし効率が悪い。
結局、車社会は疲弊することになるだろう。
ま、車だけじゃなく、エネルギー依存社会全体が疲弊するだろうね。
バイオ燃料をあてに楽観するのは間違いだ。
938名無電力14001:2005/09/30(金) 02:07:44
原発はあてにできんのか?
939億KWの男または女 ◆BN8ofhI8Eg :2005/09/30(金) 08:02:52
俺のHNはこれ、>>937は俺じゃない

俺は3億KWの太陽光発電は全部でなくても相当頼りになるといってるし原発もかなり増えるだろうといってる

ただし石油がこなくなるまでボーとしてるとひどいことになる
940名無電力14001:2005/09/30(金) 08:08:09
車は金持ちだけのもちものになるのか
941名無電力14001:2005/09/30(金) 11:42:30
だいたいブラジルのエタノール生産って広大なアマゾンを焼き果たしてキビ畑に
してるんだろ。これこそ本末転倒じゃないのか?
942名無電力14001:2005/09/30(金) 14:07:24
枯渇ってあるのか??
943名無電力14001:2005/09/30(金) 14:21:04
化石燃料が完全に枯渇する事は物理的にあり得ない。
採掘できないほど減少する事はあるが。
944名無電力14001:2005/09/30(金) 14:26:20
ないない
945名無電力14001:2005/09/30(金) 18:54:46
それを枯渇する、ってゆーんだよ
946名無電力14001:2005/09/30(金) 19:08:55
石油問題で思ったんだけどビニール袋と紙袋ってどっちが環境に悪いの?
たまってゆくビニール袋が捨てられない・・・
947名無電力14001:2005/09/30(金) 19:24:17
紙袋→原料は木。刈った分植えりゃだいじょぶ。
ビニール(ポリ塩化ビフェニール)袋→原料は石油、循環しない
948名無電力14001:2005/09/30(金) 22:33:50
>>947
ポリ塩化ビフェニールはPCBだぞ? www
949名無電力14001:2005/09/30(金) 22:59:41
最後の一本を切って、根も掘り出して食べてしまったら/家畜に食べさせてしまったらもうおしまい
最後の数本を残しておいても、大雨で根こそぎ流されてしまうと同じ
イースター文明と同類項
950名無電力14001:2005/09/30(金) 23:10:31
>>949
イースター島に植林は不可能なんですか そーですか
951億KWの男または女 ◇BN8ofhI8Eg:2005/10/01(土) 00:01:37
wwwwwwwwwwwwwww
952名無電力14001:2005/10/01(土) 03:05:17
>>950
一度、栄養価の低い荒れ野になった場所は微生物層が貧弱になってしまっている。
さらに土の細粒化が進み水分保持力も低くなっており、ちょっとした乾燥や豪雨にも弱くなっている。
単純に植林するだけでは、植物が育つには過酷。
953億KWの男または女 ◇BN8ofhI8Eg:2005/10/01(土) 10:13:34
954名無電力14001:2005/10/01(土) 10:29:29
古代オリエントもローマ帝国なども無計画な森林伐採が衰退をまねいた原因のひとつ
だったと考えられている。中世ヨーロッパの森林伐採は森のネズミを街に追いやるこ
ととなり、ペストの流行をもたらした。自然を大切にしない風潮は人権の軽視につな
がり、魔女狩りや戦争をもたらした。
955名無電力14001:2005/10/01(土) 10:37:02
一方、日本では大規模な森林伐採が行われなかった。里山などの二次的自然が
保全され、江戸時代までは循環社会が維持された。
956名無電力14001:2005/10/01(土) 11:29:16
>>954
トンデモの代表だな。w

そもそも、ネズミの寿命を考えれば森林伐採がペストに直結するはずもないし、
「森があれば戦争が起こらない」という話もない。w
957名無電力14001:2005/10/01(土) 11:34:30
>自然を大切にしない風潮は人権の軽視につながり、魔女狩りや戦争をもたらした。(>>954)
>一方、日本では大規模な森林伐採が行われなかった(>>955)


つまり、「日本には江戸時代まで戦争はなかった」ってことになりますなあ。w
まあ、この程度の話で論理破綻するなんて。。。w
958名無電力14001:2005/10/01(土) 12:32:59
馬鹿カキコは億馬鹿の糞がすぐに喰いつくのぅw
959億KWの男または女:2005/10/01(土) 12:42:53
マターリいこうぜ
960名無電力14001:2005/10/01(土) 14:39:20
>>954が正しいかはともかく・・・
>>956>>967 は普通に国語力がないな。
「自然を大切にしない」は「戦争の一つの要因」と読み取れる。戦争の原因のすべてと捉えるとはw
実際に要因になったかは俺はしらんけどね。

ペストは諸説あって、火山の噴火による日射量の減少によるのが原因じゃないかという学者もいる

森林伐採は人権の軽視というより、耕作地を増やすことによるキリスト教会による貧困対策のためだったとも言われている。
961名無電力14001:2005/10/01(土) 14:55:46
>>960
まあ、何も論証されずに「原因と結果」を結びつけているだけの文章だからねえ。(苦笑
もし、その因果関係が成立するならば少なくとも
「森林面積と戦争発生確率」を示す必要があるな。w

人権を持ち出すに至っては、何をかいわんや。
962名無電力14001:2005/10/01(土) 14:57:19
環境馬鹿の手にかかったら、神話から俗説まですべての「要因」が「環境保護」に
直結してしまう。w
963名無電力14001:2005/10/01(土) 15:01:49
環境と文明の世界史
―人類史20万年の興亡を環境史から学ぶ―
石弘之,安田喜憲,湯浅赳男
洋泉社,270p,ISBN:4-89691-536-4,2001 (\720)
--------------------------------------------------------------------------------
【病気と文明】 中世ペストの大流行は森林破壊と動物殺戮の報い 171
http://www.unitarou.org/br/KankyoutoBunmeinoSekaishi.html
964名無電力14001:2005/10/01(土) 15:06:57
>>963
書評が笑える。w

「僕の感じた違和感は,非学者的ないいかげんさと,その「朝日」的な
発想・思想にあったんだ,と妙に納得.」
965名無電力14001:2005/10/01(土) 15:11:52
12世紀に始まる北西ヨーロッパにおける鉄製鋤を使う大開墾の成果は林地を
開発し農地を切り開いた結果、当然に穀類の増産をもたらすとともに、クマネズミ
の天敵となるオオカミ、キツネ、イタチ、フクロウの数を減少させ、クマネズミの増
殖によって有利な条件がそろってきたことになる。ドイツ民話による「ハメルンの
笛吹き」は1284年ころの話として伝えられていることからも、このころはネズミの
増殖とその被害がきわめて深刻になっていたことをうかがわせるものである。
966名無電力14001:2005/10/01(土) 15:12:30
戦争も病気も森林破壊が原因なんだそうです。

じゃあ、森林破壊しなければ病気も戦争もなくなるかというと、そうではないそうです。

つまり、、、

どうせなら森林破壊して豊かに暮らそうじゃありませんか。(大笑
967名無電力14001:2005/10/01(土) 15:15:08
>>965

「僕の感じた違和感は,非学者的ないいかげんさと,その「朝日」的な
発想・思想にあったんだ,と妙に納得.」 (pu
968名無電力14001:2005/10/01(土) 15:19:46
>ドイツ民話による「ハメルンの笛吹き」は

>>962 名前:名無電力14001 :2005/10/01(土) 14:57:19
環境馬鹿の手にかかったら、神話から俗説まですべての「要因」が「環境保護」に
直結してしまう。w
969名無電力14001:2005/10/01(土) 15:26:57
それだけネズミがいたってことさ
970名無電力14001:2005/10/01(土) 15:30:26
ちなみに>>965は松尾友矩著、環境学(岩波書店)からの引用。
松尾氏は東京大学名誉教授で東洋大学長ですがなにか?
971名無電力14001:2005/10/01(土) 15:31:34
>一方、日本では大規模な森林伐採が行われなかった。
これはウソ。日本の歴史で深刻な森林消失の見られた時期が3つある。その最
初のものが古代の略奪期であって、あとの2つは近世の1570〜1670年と現
代の20世紀前半におこっている。
972名無電力14001:2005/10/01(土) 15:35:12
 最初の略奪期では深刻な森林消失がおおむね畿内盆地に限られており、3つ
の時期のなかでは被害がもっとも少なかった。
 近世の時期は豊臣秀吉の天下統一から、徳川家康による江戸幕府が開かれ
る時期に当たる。この時期は秀吉、家康、また諸大名もその権勢を示す意味から
居城などの大型建造物を競って建設した。大阪や江戸のまちづくりとも重なり木
材への需要はきわめて大きなものがあった。また、新田開発などの影響も大きく、
森林荒廃は全国的な規模で進行した。
973名無電力14001:2005/10/01(土) 15:42:34
原因と結果が結びつかないからといって、自然を保護しないというのもどうかと思うけどね。

アフリカや中国の砂漠化の原因は、降水量の変化だとか、
河川が海ではなく内陸の湖へ流れることによる塩分の凝縮だとか言われているが、実際にそれが原因とはわかっていない。
自然保護を唱える人は、森林伐採による土壌中の生態系の破壊が、
土の保水性をなくし、細粒化し、河に流れこむ水の浄化作用を失わせ、砂漠化を招くとも言うが、それも原因とはわかっていない。

わかっているのは、
サハラ東部や中国東北部、メソポタミアなど砂漠だった場所も数千年前には広大な森林があり、文明が栄えていたこと。
そして地球の長い歴史のなかで、最近の数千年に急速に砂漠化が進んでいること。
974名無電力14001:2005/10/01(土) 15:50:40
>原因と結果が結びつかない
これは低能なやつが理解できてないだけ
975名無電力14001:2005/10/01(土) 15:51:50
わかってないんだったらかく必要はありません
976名無電力14001:2005/10/01(土) 15:59:30
>>975
無知の知って知ってる?w
977名無電力14001:2005/10/01(土) 16:03:20
入れ喰いだな、オイw
978名無電力14001:2005/10/01(土) 16:03:52
砂漠化の人為的原因としては、人口増加による過剰耕作、家畜の過剰放牧、自然
再生力を超える燃料木採取による森林破壊によるものである。これらの原因は主と
して急激な人口増加によって引き起こされたものである。
979名無電力14001:2005/10/01(土) 16:05:23
「無用の用」って知ってる?ww
980名無電力14001
億の太陽電池は現代の大規模森林伐採だねぇ