男子マラソン・長距離総合スレ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
2ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 12:01:50
今後の日程【大阪世界陸上代表選考レ−ス】
12月3日(日)福岡国際マラソン兼日本選手権男子マラソン(12:10〜)
12月10日(日)ド−ハアジア大会男子マラソン(15:10〜現地時間9:10〜)
2月4日(日)別府大分毎日マラソン(12:00〜)
2月18日(日)東京マラソン(9:10〜)
3月4日(日)琵琶湖毎日マラソン(12:30〜)
3月12日(月)大阪世界選手権男子マラソン代表決定(発表)

【ド−ハアジア大会マラソン代表2名(補欠1名)】
代表1大崎悟史(NTT西日本)
代表2入船 敏(鐘紡)
補欠1方山利哉(NTT西日本)
http://www12.ocn.ne.jp/~jaaf/asianmarathon.pdf

【大阪世界陸上代表基準(枠5名)】
@アジア大会で優勝
A代表選考会のうち(福岡、東京、びわ湖)で(2時間09分30秒)をそれぞれ切った日本人最上位が代表に内定
B残る代表は別府大分を含めた全ての選考レースの上位入賞者のうち、「本大会での入賞が期待できる選手」を選ぶ
※大阪大会のメダリストで、日本人最上位者は、2008年北京五輪の代表選手に内定する

【世界陸上大阪大会 男子マラソン】
8月25日(土)午前7時スタ−ト
3ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 12:23:15
【参考リンク】
日本陸上競技連盟
http://www.rikuren.or.jp/
アジア大会・ドーハ2006
http://www.doha-2006.com/
IAAF世界陸上2007大阪
http://www.osaka2007.jp/index_j.html
福岡国際マラソン
http://www.asahi.com/fukuoka-marathon/(朝日新聞)
http://www.kbc.co.jp/sports/f-marathon2006/(九州朝日放送)
別府大分毎日マラソン
http://www.mainichi-jigyoubu.jp/betsudai/(毎日新聞)
http://www.rkb.ne.jp/betsudai06/index.html(RKB毎日放送)
東京マラソン
http://www.tokyo42195.org/
マラソン史上もっとも強いランナー・マラソン通史5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1164131346/

【ド−ハアジア大会男子マラソン放送予定】
12月10日(日)NHK総合15:00〜18:00(生中継)
4ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 12:32:39
【男子マラソン日本歴代10傑】
@2:06:16 高岡 寿成 カネボウ 3位 シカゴ 2002.10.13
A2:06:51 藤田 敦史 富士通 優勝 福岡国際 2000.12.03
B2:06:57 犬伏 孝行 大塚製薬 2位 ベルリン 1999.09.26
C2:07:35 児玉 泰介 旭化成 優勝 北京 1986.10.19
D2:07:40 谷口 浩美 旭化成 2位 北京 1988.10.16
E2:07:52 油谷  繁 中国電力 3位びわ湖毎日 2001.03.05
F2:07:52 国近 友昭 エスビー食品 優勝 福岡国際 2003.12.07
G2:07:55 諏訪 利成 日清食品 2位 福岡国際 2003.12.07
H2:07:57 伊藤 国光 カネボウ 2位 北京 1986.10.19
I2:07:59 森下 由輝 旭化成 4位 びわ湖毎日 2001.03.05
5ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 13:16:15
【近年の世界陸上・五輪のマラソン日本人成績】
(2001エドモントン世界陸上)
5位2.14.07 油谷 繁(中国電力)
8位2.17.05 森下由輝(旭化成)
9位2.17.24 西田隆維(エスビ−食品)
12位2.18.23 藤田敦史(富士通)
26位2.24.41 高橋健一(富士通)
(2003パリ世界陸上)
5位2.09.26 油谷 繁(中国電力)
10位2.10.38 佐藤敦之(中国電力)
12位2.10.39 尾方 剛(中国電力)
21位2.13.19清水康次(NTT西日本)
試合前棄権 藤原正和(本田技研)
(2004アテネ五輪)
5位2.13.11 油谷 繁(中国電力)
6位2.13.24 諏訪利成(日清食品)
42位2.21.13 国近友昭(エスビ−食品)
(2005ヘルシンキ世界陸上)
3位2.11.16 尾方 剛(中国電力) 銅メダル
4位2.11.53 高岡寿成(鐘紡)
14位2.15.30 奥谷 亘(富士重工)
20位2.17.22 入船 敏(鐘紡)
48位2.24.38 細川道隆(大塚製薬)
6ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 15:24:07
1じゃないだろw
>>1
一体どういうつもりだ?
8ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 17:02:53
有力選手出場予定
福岡 藤田 諏訪 尾方
別府 佐藤
東京 高岡 油谷
琵琶 小島
9ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 17:28:25
(1999セビリア世界陸上)
3位2.14.07 佐藤信之(旭化成) 銅メダル
6位2.15.45 藤田敦史(富士通)
7位2.15.50 清水康次(NTT中国)
18位2.17.56 真内明(旭化成)
36位2.24.29 小島忠幸(旭化成)
(2000シド二−五輪)
21位2.17.21 川嶋伸次(旭化成)
41位2.20.52 佐藤信之(旭化成)
途中棄権 犬伏孝行(大塚製薬)
10ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 17:35:55
8>もぅ誰が出場されるのか?発表されたんですか?詳しく教えて下さい!福岡と大分別府は知ってましたが、東京と琵琶湖は知りませんでした。
今日のテレ朝、報ステで瀬古vsイカンガーがあるみたいですね。
日曜日の福岡国際の煽り宣伝だろうけど、少し楽しみ。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 21:22:15
日本男子マラソンて低迷してるってよくいわれるけど
世界陸上では4大会連続入賞(内2つは銅)以上してるし、2年前の五輪でも5位6位となってる。
だいぶ持ち直してきたな。
瀬古の解説だけはやめてくれ。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 18:17:30
>>13
特別解説w

◇テレビ放送 第60回 福岡国際マラソン選手権大会実況中継
[ テレビ朝日系列全国30局ネット ]
放送日時 12月3日(日) 昼12:00〜14:30
・特別解説:瀬古利彦(日本陸上競技連盟理事)
・解説:谷口浩美(沖電気陸上競技部監督)
・実況
 1号車:中山貴雄(テレビ朝日アナウンサー)
 平和台競技場:吉野真治(テレビ朝日アナウンサー)
 2号車:田上和延(九州朝日放送アナウンサー)
 3号車:太田祐輔(九州朝日放送アナウンサー)
 折返し:川松真一郎(テレビ朝日アナウンサー)
15ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 18:47:14
>>12
きてないよ。
君。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 20:33:14
尾方ってちょっと生理的に受け付けん
17ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 20:37:54
福岡は久々にかなり良いメンバー揃ったじゃん
18ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 20:53:45
2,3人ね。
ハイレとガリブもか。
あとばらのふスキー。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 21:43:45
明日の福岡の気象条件はどうなりそう
去年みたいな雪でブルブルはさけてほしい
20ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 22:01:54
明日は五輪後初レ−スの諏訪に注目
21ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/02(土) 22:04:50
>>20
どっか海外でレースに出てなかったっけ?
22不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/12/03(日) 10:50:08
さて困った なんでこんなに過疎化激しいの?

今日のレース、面子揃ってるじゃないですか
ペースメーカーの設定が5km15:00らしいですが、ちょっと速すぎかなあ?
通常でもハイペース設定なのに今日は風が強いから
前半はこのペースでもおしていけるけど15-20kmはサバイバルか勝負意識の
牽制しあいのレースになりそう。予想タイムは2時間8分台の後半と予想しています。
23トップ通過タイム:2006/12/03(日) 12:26:09
1位集団26名
5k0:15:45
24トップ通過タイム:2006/12/03(日) 12:41:20
1位集団19名
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
25トップ通過タイム:2006/12/03(日) 12:56:42
1位集団18名
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
26トップ通過タイム:2006/12/03(日) 13:11:16
1位集団18名
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
27トップ通過タイム:2006/12/03(日) 13:14:26
1位集団17名
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
00k1:04:18 ハ−フ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 13:15:44
>>22
あなたの予想があたりそうですね
29トップ通過タイム:2006/12/03(日) 13:26:19
1位集団13名
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
00k1:04:18 ハ−フ
25k1:15:54 14:56
30トップ通過タイム:2006/12/03(日) 13:41:29
1位集団10名  日本人は奥谷 諏訪のみ(藤田 佐藤 松宮 尾方脱落)
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
00k1:04:18 ハ−フ
25k1:15:54 14:56
30k1:30:47 14:53
31トップ通過タイム:2006/12/03(日) 13:46:05
1位集団10名  日本人は奥谷 諏訪のみ
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
00k1:04:18 ハ−フ
25k1:15:54 14:56
30k1:30:47 14:53
00k1:35:38 折り返し 31.6k
32ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 13:50:50
33k
1位集団4名(ゲブレシラシエ・カリブ・奥谷・バラノフスキ−)
4位ビヨット
5位諏訪
6位尾方
33ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 13:55:51
1位集団3名(ゲブレシラシエ・カリブ・バラノフスキ−)
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
00k1:04:18 ハ−フ
25k1:15:54 14:56
30k1:30:47 14:53
00k1:35:38 折り返し 31.6k
35k1:45:30 14:43
C奥谷
D諏訪
34トップ通過タイム:2006/12/03(日) 14:10:47
1位ゲブレシラシエ
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
00k1:04:18 ハ−フ
25k1:15:54 14:56
30k1:30:47 14:53
00k1:35:38 折り返し 31.6k
35k1:45:30 14:43
40k2:00:20 14:50
Aガリブ
Bバラノフスキ−
C奥谷
D諏訪
35不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/12/03(日) 14:20:05
ゲブレ先生・・・恐れいりました
20km以降のスプリットの刻み方凄すぎ
特に苦しくなる30km以降でも14分台連発って。いや、いいものを見せていただきました。
録画テープは家宝にさせてもらいます。
36ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:22:14
優勝ゲブレシラシエ(エチオピア)
05k0:15:44
10k0:30:56 15:12
15k0:45:56 15:00 
20k1:00:58 15:02
00k1:04:18 ハ−フ
25k1:15:54 14:56
30k1:30:47 14:53
00k1:35:38 折り返し 31.6k
35k1:45:30 14:43
40k2:00:20 14:50
00k2:06:52  6:32
2位バラノフスキ−(ウクライナ)2:07:14
3位ガリブ(モロッコ)2:07:18
4位奥谷2:08:48
5位諏訪2:08:50
6位尾方2:10:48
8位藤田2:11:50

37ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:27:24
ハイレのことをまーだよくわかってない日本のマスコミは屑
監察車の運転手と実況死のうよ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:34:02
相変わらずゴ−ルタイム間違えまくり
世界水泳だと SMAPの糞歌といい 実況の中山といい
氏ねテロ朝
39不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2006/12/03(日) 14:34:14
>>37
ほんっっっっっとに最悪だったね。
今回ばかりは切れた。なんで藤田ゴールまでインタビューまたせる必要あるのかね
ゲブレさん、今度は琵琶湖でいかがですか?福岡はもう走らない方がいいです
40ゲブレ:2006/12/03(日) 14:36:23
通訳がキモチワルカッタ!
41ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:39:03
世界水泳とかいったやつ処刑しろよ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:45:03
テロ朝全員首吊れよ。
1kmのタイム全然言わなかったよな。
43ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:46:34
所詮、マラソンの扱いなどこんなものだ。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:47:05
〓〓〓〓〓大阪世界陸上選考レ−ス成績〓〓〓〓〓
☆福岡国際マラソン12月3日(日)
4位2.08.49◎奥谷 亘(スバル)内定
5位2.08.52 諏訪利成(日清食品)
6位2.10.48 尾方 剛(中国電力)
45ホラン司祭:2006/12/03(日) 14:47:17
【06シーズン】男子長距離・マラソンスレPart19【開幕】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1145389243/
一応これが前スレだ
だからここは実質20
46ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 14:54:44
ハイレさん
ポールさん
アルマーニさん
ぜひ別府温泉や琵琶湖にきてください。
47ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/03(日) 21:07:58
諏訪も大阪代表有力かな
48ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 21:12:59
藤田だめだったな・ がっかり。
本人のコメントがまだ出てこねえ。
尾方のコメントも知りたい。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 21:27:13
しっかりとゲブレシラセを映して欲しいと思った場面も後半多々あったが、
マジでいいレースだった。皇帝のすばらしい走りを見られて感激していた。

ん?日本人選手?シラネ。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 21:30:13
ねがてぃぶ・すぴりっと、とかいうのの極端なやつみれて満足。
ガリブも強え。5年後佐藤悠基が出てくるまで日本人太刀打ち
出来なさそう
奥谷さんも諏訪さんも見ててすごかったな。。
タイムとかじゃなくって最後の最後まで足がバテてもあきらめず
走る姿が格好良かった。 後半は気持ちだけで走ってた。
53日本男子マラソン2強:2006/12/04(月) 20:13:18
高岡寿成(鐘紡)
@2.09.41 3位 2001年12月福岡
A2.06.16 3位 2002年10月シカゴ
B2.07.59 3位 2003年12月福岡
C2.07.50 3位 2004年10月シカゴ
D2.07.41 優勝 2005年2月東京
E2.11.53 4位 2005年8月ヘルシンキ世界陸上
F2007年2月東京マラソン出場予定

油谷 繁(中国電力)
@2.10.48 7位 2000年3月琵琶湖
A2.07.52 3位 2001年3月琵琶湖
B2.14.07 5位 2001年8月エドモントン世界陸上
C2.09.30 2位 2003年2月東京
D2.09.26 5位 2003年8月パリ世界陸上
E2.13.11 5位 2004年8月アテネ五輪
F2007年2月東京マラソン出場予定
>>53
油谷はメダルまではいかないが世界の入賞レベルで安定感あるなあ。
高岡はスピードあるけど、勝負弱い印象

油谷は土佐、高岡は渋井とよく似たタイプのランナーだな。

ねがてぃぶ・すぴりっとってなんすか?
56ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/04(月) 21:29:05
>>54
土佐は油谷よりも明らかに強いぞ。世陸銀メダリストだしな。
マラソン未勝利の油谷如きと土佐を一緒に並べるのは甚だ失礼。

渋井もスピードランナーではあるが、3000m〜マラソンの
日本記録保持者の高岡の方が格段にスピードランナーとしてのレベルが上。
57ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/04(月) 21:33:00
>>53
高岡の今年の東京、油谷の今年のロンドンの記録が抜けてるぞ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 22:07:23
高岡寿成(鐘紡)
@2.09.41 3位 2001年12月福岡
A2.06.16 3位 2002年10月シカゴ
B2.07.59 3位 2003年12月福岡
C2.07.50 3位 2004年10月シカゴ
D2.07.41 優勝 2005年2月東京
E2.11.53 4位 2005年8月ヘルシンキ世界陸上
F2.09.31 2位 2006年2月東京
G2007年2月東京マラソン出場予定

油谷 繁(中国電力)
@2.10.48 7位 2000年3月琵琶湖
A2.07.52 3位 2001年3月琵琶湖
B2.14.07 5位 2001年8月エドモントン世界陸上
C2.09.30 2位 2003年2月東京
D2.09.26 5位 2003年8月パリ世界陸上
E2.13.11 5位 2004年8月アテネ五輪
F2.14.49 13位 2006年4月ロンドン
G2007年2月東京マラソン出場予定
59ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 22:09:33
>>56
男子より圧倒的に選手が少ない(世界の層も薄い)女子マラソンと比べられてもね
60ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 22:17:08
マラソン界という括り方はやめてよ金さんその他大勢。
6110000m日本の現状:2006/12/05(火) 10:03:52
歴代の10000m記録(大阪世界陸上参加A標準記録27.49.00以内)
@27.35.09 高岡寿成(鐘紡)2001
A27.35.33 中山竹通(ダイエー)1987     
B27.40.44 高岡寿成(鐘紡)2000
C27.41.10 三津谷 祐(トヨタ九州)2005 国内日本人最高
D27.42.17 瀬古利彦(エスビー食品)1985
E27.43.04 米重修一(旭化成)1988
F27.43.44 瀬古利彦(エスビー食品)1980
G27.43.94 大森輝和(くろしお通信)2004
H27.44.50 新宅雅也(エスビー食品)1983
I27.45.13 花田勝彦(エスビー食品)2000
J27.45.45 瀬古利彦(エスビー食品)1986
K27.45.89 瀬古利彦(エスビー食品)1985
L27.46.16 阿久津浩三(福島病院)1988
M27.46.39 渡辺康幸(エスビー食品)1998
N27.47.35 伊藤国光(鐘紡)1980 
O27.48.55 渡辺康幸(エスビー食品)1995
P27.48.59 喜多秀喜(神戸製鋼)1980
Q27.48.63 鎌田俊明(鐘紡)1977
2000年代にはいって高岡(2回)三津谷・大森・花田の5回のみ
平成にはいって渡辺(2回)を加えても7回のみ
国内レ−ス限定では(三津谷・米重・大森・新宅・阿久津・渡辺)6名のみ(場所は深川・釧路の2戦のみ)

Jr最高 28.07.39 佐藤悠基(佐久長聖高校3年)2004(日本人高校最高) 
学生最高 27.48.55 渡辺康幸(早稲田大学4年)1995(学生で過去27分台で走ったのは瀬古・永田を加えた3名のみ)
625000m日本の現状:2006/12/05(火) 10:18:59
歴代の5000m記録(大阪世界陸上参加A標準記録13.21.50以内)
@13.13.40 高岡寿成(鐘紡)1998
A13.15.34 高岡寿成(鐘紡)2000
B13.18.10 高岡寿成(鐘紡)1998
C13.20.43 高岡寿成(鐘紡)1992
D13.21.08 高岡寿成(鐘紡)1999

Jr最高 13.39.87 佐藤秀和(仙台育英高校3年)2004(日本人高校最高)
学生最高 13.20.43 高岡寿成(龍谷大学4年)1992
(学生で過去13分20秒台で走ったのは竹澤・佐藤・渡辺・花田を加えた5名のみ)
63ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/05(火) 10:22:40
6分台、7分台3回、9分台2回
高岡の成績は世界的に見ても評価できると思うんだけどな
もう4年早くマラソンを始めていれば
64ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/05(火) 10:33:38
>>61 最近の記録(特に三津谷や大森)はペースメーカーが演出した記録だから
価値は更に下がる。まともな試合で走れない現状は痛い。既にアジアでも入賞
できないであろうレベルまで落ちている。派遣選手がなかなか決まらなかった
のが現状。今や(ハンマー以外の)投擲に次いで世界と最も戦えない種目になり
下がった。
65中距離日本の現状:2006/12/05(火) 11:51:27
歴代の3000m障害記録(大阪世界陸上参加A標準記録8.24.60以内)
@8.18.93 岩水嘉孝(トヨタ自動車)2003
A8.19.52 新宅雅也(エスビ−食品)1980
B8.21,60 小山隆治(クラレ)1974

歴代の1500m記録(大阪世界陸上参加A標準記録3.36.60以内)
該当者なし

歴代の800m記録(大阪世界陸上参加A標準記録1.45.40以内)
該当者なし
66ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/05(火) 12:04:11
日本のトラック競技 低迷種目 記録面から見たまとめ
100m 8年間記録停滞(末續が何回か迫るも更新なし)
400m 15年間記録停滞(この間44秒台選手もでない)
800m 12年間記録停滞(中長距離で最も現状記録が低調)
1500m 30年近く石井のタイムとほとんど変化なし
5000m 8年間ほとんど変化なし(高岡以外13分20秒も切れない)
10000m 20年間ほとんど変化なし(中山の日本記録以来迫る記録は高岡のみ)
67ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/05(火) 12:50:17
マラソン世界歴代10傑
@2.04.54 P・テルガト(ケニヤ)2003年9月ベルリン
A2.04.56 S・コリル(ケニヤ)2003年9月ベルリン
B2.05.38 K・ハヌーシ(アメリカ)2002年4月ロンドン
C2.05.50 E・ルト(ケニヤ)2003年10月シカゴ
D2.05.56 H・ゲブレセラシエ(エチオピア)2006年9月ベルリン
E2.06.05 R・ダコスタ(ブラジル)1998年9月ベルリン
F2.06.14 F・リモ(ケニヤ)2004年4月ロッテルダム
G2・06.15 T・ムインジ(ケニヤ)2003年9月ベルリン
H2.06.16 D・ジェンガ(ケニヤ)2002年10月シカゴ
H2.06.16 高岡寿成(日本)2002年10月シカゴ
H2.06.16 M・タヌイ(ケニヤ)1999年10月シカゴ
68ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 20:31:33
>>64
アジアの長距離トラック種目で上位に入るのはもはや無理だろ・・・時代が違いすぎる。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 20:35:58
ネイティブアジアだとどれぐらいの順位なんですか?
70ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 21:03:36
カタールとバーレーンがいなければまだメダルぐらいは取れてるだろうが・・・
71ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 21:10:04
ネイティブのカタールとかバーレーン人、アラブ人って長距離強くないのかな?
同人種のモロッコとかアルジェリアはあんなに強いのに
72ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 21:43:38
カタールやバーレーンてモロッコと人種一緒か?色違わない?
73ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 22:36:47
モロッコとアルジェリアの中長距離に強い民族は高地に住むベルベル人
彼らはアラブ人入植以前から高地に住んでいるため心肺機能が高く進化した
74ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 22:42:58
長距離種目の注目度(まあ箱根偏重だが)は増しているのに
なぜ5000m、10000mの日本記録がなかなか伸びないんだ・・・
75ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/07(木) 08:22:14
5000mと10000mの学生の記録は伸びてるな。
しかし早熟なだけでその後更新できないだろう
>>74
日本人の体力(乳酸)の限界
76800m日本歴代記録:2006/12/07(木) 09:49:02
@1.46.18 小野友誠(法政大学)1994
A1.46.22 近野義人(ダイエ−)1994
B1.47.02 笹野浩志(富士通)2004
C1.47.13 村松寛久(山梨学院大学)1996
D1.47.40 森本 葵(リッカー)1964
E1.47.67 舘 義和(順天堂大学)1988
F1.47.76 森 祥紀(自衛隊体学校)2000
G1.47.80 石井隆士(日本体育大学教)1977
H1.47.92 下平芳弘(早稲田大学)2006
I1.48.00 永井 純(青山学院大学教)1968
I1.48.00 中野将春(大塚製薬)2003
K1.48.04 苅部俊二(富士通)1995
L1.48.11 北村智宏(山梨学院大学)1997
M1.48.30 久保秀樹(日本大学)1988
N1.48.34 鈴木尚人(自衛隊体学校)2006

高校最高1.48.50 佐藤清治(佐久長聖高校・長野)1999  
中学最高1.53.15 和田仁志(赤穂中学・長野)1983
>日本人の体力(乳酸)の限界

脂肪と乳酸で代謝できる体にすれば伸びるかもw
78ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/09(土) 10:51:33
12月にカタールのドーハで開催される第15回アジア大会の陸上男子マラソンで
金メダルを獲得すれば自動的に来夏、大阪で開催される第11回IAAF世界陸上競技
選手権(世界陸上2007大阪)の代表に内定する。また、もし1位でなかったとしても
選考基準タイムである2時間09分30秒を切っていれば、選考の対象となり、他の選
考レース(福岡国際、東京、びわ湖毎日)が終了後、選考により代表が決定する(2007年3月)。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/09(土) 18:39:54
誰かテレビ朝日の駅伝やマラソンで流れてる曲の題名知りませんか?
80ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/09(土) 18:48:05
>>61>>62
一万のジュニア記録は大野龍二 27分59秒
五千のジュニア記録は佐藤悠基 13分31秒
79よ駅伝マラだけじゃねえからここで聞いても答えは
82ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/09(土) 21:53:06


佐藤敦之の出身校 福島の会津 から早稲田行った 荒川誠
と 人生から山学、NEC行った横田?だっけ

三津谷に似てる。葉子。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 14:50:10
age
84ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 15:27:41
5k
1位集団(入船・大崎他)
16:48
85ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 15:44:16
5k
10k
1位集団(入船・大崎他)
33:36


86ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 16:00:40
15k
1位集団(入船・大崎他)
49:54
87ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/10(日) 16:15:22
女子でも走れそうなペースだな
根性なしばかり
88ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 16:36:53
通過時間、スプリットplz
89ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 17:30:17
金メダル 2.12.44 シャミ(カタ−ル)元ケニヤ
銀メダル? ヤシン(バ−レ−ン)元ケニヤ
銀メダル? 大崎悟史(日本)
4位 入船 敏(日本)
90ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 17:32:05
男女共にここまで世界陸上選考会はお寒い内容だな。
91ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 18:14:05
とりあえず、男子に関してはTOPクラスの走りの前には為すすべがないことを露呈してるね。
女子も高橋の衰えや、世界上位の選手(2時間20分をきるような選手)に勝てそうな実力は誰も
しめしていないし,野口以外は誰もしめすことができないんじゃないかと思ってしまう。
92ウイポジャンキー:2006/12/10(日) 18:21:14
 中東勢はアフリカ人を使っているのでつか?。
93ウイポジャンキー:2006/12/10(日) 18:23:21
 中東勢はアフリカ人を使って勝って本当にうれしいのでつか?。
それで結果を残しているのなら日本もアフリカ人の帰化を真剣に考えないと。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 18:58:27
マーティン・マサシ (スズキ) 45'01"
ジョン・カリウキ (トヨタ紡識)  46'27"
  オンベチェ・メシャク・モカンバ(アイテム)  46'31"
  岩井 勇輝 47'09"
    家無 和男 47'09"
     瀬戸 智弘  47'11"
      飛松 誠   47'11" ここですごい人気者
      渡辺 則子  47'14"
        岡村 輝将 47'16"
         植木 大道 47'18"
honolulu marathon、トロッサ優勝。タイムは2:13:41。
2位はムインディで2:14:48。
ttp://the.honoluluadvertiser.com/article/2006/Dec/10/br/br5249386071.html
マイナーかもしれんが元駒大、現エスビー食品の揖斐って最近レースでてる?
>>96
春でS&Bやめて麗澤大のコーチしてるよ
98ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/11(月) 19:59:16
>>96
既にS&Bには在籍してないです
2006年4月から麗澤大学のコーチしてる
ttp://www.reitakukai.jp/reitakukai/ekiden/EkidenNews6.pdf
99ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/11(月) 20:42:47
>>93
そもそも陸上って移民の黒人が各国で活躍してるわけだから
そこまで問題視されないだろうね。個人種目だし、サッカーとは
わけがちがうよ。
>>97-98
そうなんですか・・
最近見かけなかったので
ファンだっただけに少し残念です
同期の神谷も初マラソン以降観てないし・・
101ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/11(月) 20:58:24
揖斐原田櫻井とあの年入社は消えたね
S&Bは育たない
102ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/11(月) 23:11:32
>100
駒大出のカミヤなら“神屋”
>>100
神屋も引退→大学のコーチと聞いた。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/12(火) 10:32:06
松蔭大学だったか?
>>104
それは近藤
106ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/12(火) 10:45:43
武蔵野学院大学の監督、たしか神屋のBLOGもあった筈。
107100:2006/12/14(木) 00:39:16
喰いっぱくれなかっただけ良かったとするか

しかし、男子長距離・マラソンってホント話題スクないね
108ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/16(土) 00:29:04
>>107
将来に何の希望も無い斜陽競技だもん
109ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/16(土) 00:48:03
>>108
高校卒業して即実業団が主流だった頃は給料安く済む分企業も楽だったんだろうけど・・・
さすがに大卒で入社ってことになると走るの辞めてまで勤めていられないんだろうなぁ。
一線級で大学まで活躍したところで会社員に毛が生えた程度の給与+10年後には退社の不安。
さらに世界に出れば、まずアフリカ勢とまともに走ったら勝てないほどの実力差。

う〜ん、斜陽競技。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 10:49:23
そういえば橋ノ口って今どこで何しているのやら…三菱重工長崎を退社した後の動向が、サッパリ分からん。

忘れてたが、今日は防府読売マラソンだ。さすがに今からじゃ現地へ行くのは間に合わないので、テレビでじっくり観させてもらおう。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 12:19:27
満さんにもうからマラソンやらせちゃうの?
伊藤クニミツさん
112ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 12:55:47
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/houfu/fo_06121701.jpg
神奈川大って卒業後全然だめになるね
こいつもそのひとり
目死んでる
113ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 14:17:05
  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚)┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛
114ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 14:28:32
>>109

競技止めても(結果でなくても)そのまま一般社員として会社に残れるとこってどこ?
電力系(東電、中電等)、鉄道系(JR等)、通信系(NTT等)は大丈夫な気がするんだけど
>>114
車屋系は社員として残ってる人多い気がする
>>110
橋ノ口は今春からヱスビーに所属しているよ
>>117
高岡どうしたんだろう
119ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/18(月) 05:29:01
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?str=%A5%DE%A5%E9%A5%BD%A5%F3
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=10247973
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/member/myspace.php?writer=rianjacobsen&public=Y
含蓄のない回答
男子は記録の高速化で世界から完全に取り残されています。
昔、ショーターが「マラソンは勝つ事を求めるスポーツだ」と言っていました。
その意見は間違ってはいないと思いますが、日本人はそこの部分に固執している気がします。 はぁ?↑こいつ狂ってるぜ
単純に、2時間10分そこそこ、もしくは9分、8分台がベストの選手が、
アベレージで2時間7分台以上でゴール出来る選手に勝てる確立はどのくらいかと考えた時に、
ほぼ100%負けると思います。
しかし「マラソンは何が起きるかわからない」という事を前面に押し出す指導者が多いので、
とりあえず、自重して普通に走る選手が多いのではないでしょうか。 こいつ、↑ 完全に狂ってら
今年の福岡国際でも、ゲブレシラシエが2時間6分52秒で勝ちましたが、
先頭集団の最初の5キロのスプリットが15分30秒を越えていたと思います。
そこからのリカバリーでこのゴールタイムは驚異的です。
単純に100メートル18秒、1キロ3分でいけば、2時間6分36秒でゴールできるはずなんですけど、
人間の勝利欲求がそれをさせないのでしょう。←まさに阿呆
言い方は悪いですが、手抜きで勝っても評価されるのがマラソンです。
瀬古も昔、昔、古代の福岡国際で斑鳩の後にぴったりついて、
ゴール100メートル手前でスパートして勝ったというのがあります。
絶頂期に記録にチャレンジしていれば、当時の世界記録は確実に更新できたという逸話もあるくらいです。
データでは、(おまえのデータか、当てにならん)35〜40キロの間で三味線を弾いていた(おまえなんか三味線どころかカスタネットさえ叩けねぇ)のではないかとの憶測です。
やはりそれは、最悪の場合を考慮してトラック勝負で勝つための作戦の一環だったのではないでしょうか。
よく練習で一日100キロ走った、1ヶ月1000キロ走りこんだ、という選手がいますが、
レースで2時間6分台の記録を自分の力で出す練習はしてないと思います。
今の世界のマラソンで、それじゃ勝てませんよ。( 記録に固執するおまえが阿呆。)
誰もレースで50キロや100キロ走れなんて言ってませんから。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/18(月) 05:33:23
http://profiles.yahoo.co.jp/rianjacobsen
ライアンヤコブセン
山口県の32ちゃいでちゅ〜

リトマネン(フィンランド)
グジョンセン(アイスランド)
ギグス(ウェールズ)
ジョージ・ウェア(リベリア)引退

引退したウェア以外の3人は、どう考えてもW杯では見られません。
他国の選手からも一目は置かれていますが、見られないのが残念としか言えませんね。
一歩間違えば、シェフチェンコやドログバもこのメンバーに入っていても不思議ではありませんし、
ワンチョペやドワイト・ヨークもその可能性はあったでしょう。

国籍変更(帰化)はそれぐらいW杯に対する情熱があるという事の表れだと思います。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/19(火) 12:25:20
http://www.sportsclick.jp/magazine/running/060701mook409/index.html
こんな本ばっかだしてっから成長しねーんだよ
122ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 16:53:59
瀬古は本なんか出さずに神宮外苑で篭ってろ
>>121
瀬古が出したのはこの本じゃねーよ。ばーか。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 15:59:22
橋ノ口はどうした?
125ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:52:02
>>123


の方が(馬鹿)だろう。
読解力低っ。
1988〜90年生まれ組は雑魚ばっかだな
今日の駅伝見て痛感させられた
127ゼッケン774さん@ラストコール :2007/01/02(火) 19:40:48
1988〜90年生まれ組は雑魚ばっかだな
今日の駅伝見て痛感させられた
128ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/04(木) 07:16:07
〓〓〓〓〓大阪世界陸上選考レ−ス成績〓〓〓〓〓
☆福岡国際マラソン12月3日(日)
4位2.08.49◎奥谷 亘(スバル)内定
5位2.08.52 諏訪利成(日清食品)
6位2.10.48 尾方 剛(中国電力)
★ド−ハアジア大会マラソン12月10日(日)
内定基準(金メダル)および選考対象基準(2時間9分29秒以内)を
満たした選手がいないので、該当者なし。

今後の選考レ−ス有力選手出場情報
別府:佐藤(中国電力)藤田
東京:油谷
琵琶湖:
出場しない:高岡
129ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/05(金) 18:52:52
箱根があるから男子のマラソンは弱くなったって誰が言ってたょ
松宮兄は琵琶湖には間に合うのか?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/08(月) 10:05:31
保守
132ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/08(月) 10:14:42
>>129
アホか?w

箱根が日本の男子マラソンを支えてるんだよ

箱根を走って名前が売れて
それが自信となって世界へはばたいていったランナーが何人いることやら

箱根は世界への通過点という意識を抱いている学生ランナーがだれだけいることやら

箱根走ったことを心のしている実業団ランナーがどれだけいることやら

箱根が日本のマラソン人気を支えていると言っても過言ではない
133132:2007/01/08(月) 10:18:04
タイプミス
だれだけ→どれだけ
心のしている→心の支えとしている
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 12:04:19
あげ
135ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 13:17:25
 箱根人気が過剰ぎみで弊害も取りざたされているけど、
弱くなったのは別の問題ではないか。スポーツ種目だけではないが選択肢は増えてきたし。
故障や苦痛を伴うし、日本人の適性もある。
 
136ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 14:01:43
奥谷、諏訪、佐藤敦のこの3人だけでいいんじゃないの?
>>136
佐藤敦はマラソンは駄目
138ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/09(火) 21:02:02
佐藤がダメでも夏の大阪なら奥谷と諏訪でワンツーもあり得るかしらん。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/10(水) 07:23:12
保守
>>137
根拠は?
佐藤敦のベストタイムを考慮して言ってみ?
141ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/10(水) 12:07:19
油谷 佐藤 諏訪なら期待できる(良ければ銅メダル・普通に入賞)
142ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 07:08:49
保守
143ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 09:10:32
>>140 佐藤敦は何故マラソンではいつも期待はずれなのか。中盤の勝負所に
さしかかるや否やいつも真っ先に脱落する。ニューイヤー駅伝ではいつもいい
走りをするからつい期待してしまうがいつも期待を裏切られる。

>>141 いくら酷暑の耐久マラソンだといっても通常の国内マラソンでも駄目な
日本勢に過剰な期待はできないのでは?福岡だって4位がやっとだよ。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 11:32:40
佐藤は練習のしすぎとレースで力みすぎのためマラソンで結果だせなかっただけ。
国際千葉駅伝から改善できたから別府は期待できる。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 11:39:07
つーかなぜ別府なの?
そこも選考レースに入ってるの?
146ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 11:56:53
岩井に期待
147ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 14:07:45
148ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 15:15:31
佐藤敦史(早稲田大学→中国電力)
国内レ−ス成績
2000年 びわ湖 4位 2.09.50(早稲田大学)
2003年 びわ湖 5位 2.08.50
2004年 びわ湖 4位 2.08.36
2006年 びわ湖 途中棄権

2000年は30キロ手前で先頭集団(フィス・川嶋など)から脱落するも後半粘って4位
2003年は33キロで先頭7人の集団(コスゲイ・ぺ−二ャ・藤原・清水など)においていかれる。
結果日本人3位も世界陸上代表に選ばれる。
2004年は35キロで先頭3人の集団(リオス・小島忠幸・オンサレ)においていかれる。

課題は35キロから。

ロンドンエントリー

ゲブレシラシエ
テルガト
レル
ラマーラ
ハヌーシ
リモ
ガリブ
バルディニ
チェロノ
チャト
ドスサントス
ブラウン
ケフレジキ
デラオッサ
150ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/12(金) 08:13:37
保守
151ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/12(金) 21:13:10
>>148
25キロ過ぎでスパートすればいいんじゃね?一人旅になったらこの前の駅伝感覚でO.K
152ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/12(金) 22:21:15
佐藤は残り10キロで遅れる割りには結果的にはトップからそんなに離れてないんだな。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/13(土) 11:05:22
保守
154ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/13(土) 14:20:00
ペースの切り替えがあまり上手くないんだろうね。
最初から独走でぶっちぎっちゃえば万事解決。
佐藤はニューイヤーで頑張りすぎ。
2年前のようにまた欠場しそうだ。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/13(土) 16:49:43
今年のニューイヤーの佐藤って区間新じゃなかったんだな。
坪田の区間記録って中電の五十嵐を抜いたときのやつ?
あの時って風が凄かったように記憶してるんだが・・・
157ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 10:08:15
保守
国際千葉駅伝をビデオとってたのを思い出してみてたんだが
ケニアのメンツが凄いな。。。
2区にケディオンはいってたんだね
159ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 13:37:56
なんでもいいからyoutubeとかにアップしてよ
160紙コップ:2007/01/14(日) 14:42:29
sageっていうやつ陸上知らなすぎ
161ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 15:03:31
>>155
佐藤は多分毎回駅伝に集中すると次のレースの準備を怠ってしまうタイプの選手なんだろう。
自分個人のことよりチームを優先してしまうタイプだ。
昔のように駅伝は練習の一環と思って走る程度にしておいてマラソンに集中すればいいってほど
会社側のプレッシャーも緩くないし。
女子ではマラソンに集中して駅伝欠場、その結果チームは優勝を逃すっていう三井の土佐
のような例もあるのだがな。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/15(月) 09:10:33
保守
163ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/15(月) 18:38:46
あげ
164ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/15(月) 19:44:53
世界陸上大阪で日本男子長距離陣は金メダルを取って欲しい!
165ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 18:30:39
保守
166ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/16(火) 20:50:03
徳本と今井と岩水は、絶対、長距離で金メダルを取って欲しい!
167ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/17(水) 15:09:45
保守
168ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/17(水) 16:48:09
イマイの時代は終わった。これからは、




イワイの時代だ
169ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/17(水) 17:07:23
個人スレ立てて
170ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/17(水) 17:36:14
171ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/18(木) 08:22:12
保守
172ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/18(木) 12:34:44
都道府県対抗駅伝男子は楽しみだな。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/18(木) 23:16:54
ガンバレ!ガンバレ!
174ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/19(金) 07:03:22
保守
というか一日一レスついてれば保守いらないだろw

女子駅伝と同じく、男子駅伝も学生が目立ちそうだな。
愛知県は一般区間が手薄。白柳は去年のメンバーだが、今期は不調なのが気になるし、中尾は状態が不明。
長野は岡本と永田が外れたため、中盤の高校生区間がかなり落ちる。
熊本・大分・埼玉は一般区間のうち1ヶ所を持ちこたえられるかが鍵。
育英勢が今回も出場しない宮城だが、今回は一般区間が結構強いので入賞ラインか。
栃木・岡山辺りも上位を窺う力がある。

3年連続2位の兵庫、4年ぶり優勝を狙う福岡、地元広島辺りが優勝候補か。
4連覇を狙う長野ら上記に挙げたチームが上位候補になる。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/19(金) 17:35:26
保守
長野の4連覇は絶対阻止してほしい
178ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/20(土) 09:07:41
地元広島県で優勝して欲しいけぇのぅ。都道府県対抗男子駅伝優勝を見たいけぇやで。
男子実業団スレ、980越えたもんで落ちちゃった
丸亀ハーフにはかなり豪華メンバーがエントリーしているが、ここに出た選手は
翌週の千葉クロカンはお休みかな? モグスあたりは2週続けて走りそうだが。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/20(土) 19:11:25
保守
埼玉は一般がクソ。
毎年ブレーキを起こしやがる。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/21(日) 15:25:12
兵庫も長野も高校生は来年も出れるし大学生もまだ2・3年だし・・・あと数年は2強時代が続きそうだなw
つーかこの2県って永遠に強いんじゃないか?兵庫県なんか山陽特殊もあるし
日本代表 飛松に決定
兵庫が圧勝。メンバー的には当然な気がするけど……
3区は地力上位の大森が難しい位置で貰いながら上野と竹澤を抑えて区間賞、
アンカーは今期自己ベストを大幅に伸ばした飛松が区間賞。
学生は15人抜きの今井と保科の区間4位が最高で、北村は6位、悠基は11位にとどまった。
山梨の小山が学生3位の区間10位と健闘したのが目立った。
前回区間賞の仲野は今期の不調を象徴するかのごとく18位。

ぼろ糞に言われた社会人が、今回は強かったな。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/22(月) 08:47:37
保守
187ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/23(火) 08:40:19
2日間の恋人
伊万○市 ひとみ
彦根駅伝を見るようになって10年。
2日間のドラマ。
山ほどの感動。
家族は私の2日間を笑いますが、学生の気持ちになって見るものにしかわかりませんもの。
彦根駅伝は旧暦正月二日、三日の二日間だけの“愛人”です。
特に今年は県出身者がトップでゴールし、最高でしたねぇ、そこのあなたもそうでしたよねぇ?
そうでしょ!そうだといいなさいよ!
三日の午後には元気がなくなります。
「あーまた一年後か」「かわいいあのこはもういないの?」
「消えちゃったの」「もうやめちゃったの」
「かわいいこはいないかしら」
と、ステキな変人を待つしかありません。
私が日本長距離のメデューサよっ。
数少ない走ってる若い坊やたち、来なさい!

田舎の偏り新聞より
188ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/24(水) 06:20:43
保守
189ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/24(水) 11:38:07
日本人選手1年間の最高タイム
1995年 2.09.33@大家正喜(佐川急便)福岡3位
1996年 2.08.50@実井謙二郎(日清食品)東京4位
1997年 2.08.07@早田俊幸(アラコ)福岡2位
1998年 2.08.43@小島宗幸(旭化成)琵琶湖優勝
1999年 2.06.57@犬伏孝行(大塚製薬)ベルリン2位
2000年 2.06.51@藤田敦史(富士通)福岡優勝
2001年 2.07.52@油谷 繁(中国電力)琵琶湖3位
2002年 2.06.16@高岡寿成(鐘紡)シカゴ3位
2003年 2.07.52@国近友昭(エスビ−食品)福岡優勝
2004年 2.07.50A高岡寿成(鐘紡)シカゴ3位
2005年 2.07.41B高岡寿成(鐘紡)東京優勝
2006年 2.08.49@奥谷 亘(スバル)琵琶湖4位
190ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/24(水) 14:59:54
2002〜2005は、高岡時代だった。
2002年以前から高岡の時代であったが地味すぎた・・・
192ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/24(水) 20:01:20
ttp://pc.kry.co.jp/radio/ekiden_2007/index.htm

中国山口駅伝の世羅対実業団が楽しみ
最初は世羅がリードするだろうけど
193ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/25(木) 04:42:25
保守
>>192
去年は1区からギタウが重成と竹安を1分近く千切ったからな。
ただ今年は流石にギタウには喰らいついてもらいたいが。
195ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/25(木) 21:55:30
今日の園田競馬でデリマって馬が勝ってたよw
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/27(土) 05:31:28
保守
197ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/28(日) 03:52:35
保守
保守ばかりで内容が貧しいのは今のマラソン界の現実示してるね
というか保守いらねぇよw
絶対同じ奴がやってるし……

とりあえず別府と東京が2月に並ぶね。
別府は久々に楽しみだな
全国ネットだっけ?西日本だけかな
201ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/28(日) 15:07:48
杵築東芝の清水が登録しているな。引退したのかと思ったよ。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/28(日) 18:33:52
別大マラソンの
優勝タイムが
2時間8分台で
ありますように
203ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/28(日) 22:06:09
m
204やはり:2007/01/28(日) 22:25:55
本当らしい噂がありますが、、
三菱重工長崎の阿部選手が引退しませんように、、佐賀の飛松選手(安川電機)
に負けましたが、都道府県対抗駅伝の7人抜きで4位浮上、区間2位の走りは見事でした、、
九州一周駅伝ではその飛松選手や旭化成の小島選手に勝って区間賞も獲得してましたね、
、30歳過ぎてもまだまだ頑張って欲しいですね!
三菱重工長崎は旭化成に次ぐ九州のマラソン王国だからな。
最年長の阿部はスピードもあり、去年の九州実業団駅伝で欠場したときに
チームが不振だったことからもやはりキーマン。
ベテランに頑張って欲しいというのはある。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 21:02:08
n
中国山口駅伝に元ヤクルトの行友誠や元中国電力の荒川大作が出てますな。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 00:42:24
行友は今どこに所属してるんですか?荒川も引退してたんだなぁ
209ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 01:04:11
行友は宇部陸協。九州一周駅伝にも出てた。ホノルルマラソンに出て2.29.30でゴールしてた。
荒川のちょっと前の所属は中国電力岡山。陸上部を退部してるが会社はやめてないようだ。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 19:26:49
阿部今何歳?
211阿部選手:2007/01/30(火) 22:42:33
長崎の阿部選手は31歳です!下記は自己ベスト記録です、、
5,000m 13' 51" 50
10,000m 28' 39" 84
10マイル 46' 50"
ハーフマラソン 1°02' 12"
30km 1°30' 01"
マラソン 2°18' 49
今更だがニューイヤー駅伝の自動車系チームの戦績が
日産自動車を除いてフォールダウンしてるよな。

日産自動車 33位→8位(25ランクアップ)
スズキ    12位→14位(2ランクダウン)
トヨタ自動車 9位→20位(11ラングダウン)
トヨタ九州   6位→21位(15ランクダウン)
ホンダ     5位→27位(22ランクダウン)
SUBARU   13位→28位(15ランクダウン)
マツダ     27位→31位(4ランクダウン)

まぁいくつか要因があったとはいえ、ここまで落ちるのもなにかの陰謀か?
213ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/31(水) 16:58:38
ttp://sports10.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1170229685/

男子マラソン。日本記録を破るのは誰だ??
214ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/01(木) 00:56:08
ハーフのタイムは1時間2〜3分なのに
フルだと2時間15分すら切れないランナーって結構いるの?
>>214
その計算だったら箱根ランナーの一部がマラソンすれば、全員が悪くとも2時間13〜14台で走れることになる。

マラソンは30kからの競技って言われてるように後半のスタミナが重要だからね。
だからハーフや30kのタイムが速かったとしても、それが10000のトラックの延長ってことも珍しくない。
現在でこそ一流のジェンガも27分台、ハーフ60分台の記録を持ちながら、
シカゴで2位に入るまでのマラソンは全部失敗だった。

高岡も初マラソンでサブテン後のマラソンで、大失敗こそ無いけど、
本当に転向するまでに相当な準備をつんだんだろう。
マラソンは35キロからが地獄だと聞いたことがある。
まあみんなそう言っているね
http://sports.fujitsu.com/trackfield/real_athlete/images/vol05_photo_02.jpg
ぼーくらっも彦根ッ 地獄よりヘブン
松下「振り向いて凝視してー!」
219ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 12:32:04
自衛隊体育学校の濱砂篤彦

TBSサイトで濱が抜けてる。この選手、去年も間違えられてた。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 16:41:00
東京マラソンを体調不良で辞退する招待選手が…誰?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 18:39:29
小島
222ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 22:52:41
別府で旭化成の渡辺共則でる?
うん。出るよ。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 23:14:21
>>729
まぁ、楽しみ方は人それぞれだから何とも言えぬが
少なくとも、アンチの需要もあるってことだな

アンチも興味津々の偉大な箱根路てことでおやすみ
225ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/02(金) 23:27:22
>>729が楽しみ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 00:12:05
この後2人のアツシ特集クルー!! (NEWS23)
227ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 09:55:27
明日別府あげ
ちょとスレ違いですが、教えてください。走る時はブリーフとか穿いてるんでしょうか?うちの学校の陸上の先生が穿かないと言ってたので、気になってますw
229ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 13:30:52
インナー付いてるのにパンツ穿いてどうすんの
230ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 14:02:32
ち○ぽカバーとかあるの?
マラソンのウエアーの下は何もつけないんですね。ありがとうございました。走ってると、乳首が擦れて血がでるので、テープか何かを貼ると聞きましたが、下半身は擦れたりしないのでしょうか?
232ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 14:46:00
普通は擦れないよ
俺はチンコの先が擦れてランパン血まみれにしたことあるけど
オレは擦れ対策の為に毎日オナニーしてるよ
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 15:29:46
>>231
股ズレとかするからワセリンをぬればいい
235ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 18:30:08
別大マラソン:父が優勝した大会で栄光目指す…上岡選手
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/field/news/20070202k0000e050009000c.html
中井祥太、箱根の元エース復活へ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070202-OHT1T00019.htm
小島忠幸、東京マラソンを欠場…体調不良で
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0202sokuho035.html
別府大分毎日マラソン:藤田、佐藤ら充実 激戦必至、あす号砲
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/field/news/20070203ddm035050049000c.html
藤田、佐藤らが抱負…別府大分毎日マラソン会見
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070203-OHT1T00184.htm
藤田敦史の挑戦
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/spokon-net/article/179

これから適当に貼っていいよね?
明日の別府大分マラソンは、佐藤と藤田が9分台で日本人トップなら
恐らく代表に選ばれるだろうけど他の選手じゃよっぽどの好タイムで
優勝しないと代表入りは絶望だと思う。
それを考えると、佐藤と藤田が精神的に有利かな?
でも期待されている分、プレッシャーもあるか。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 19:23:07
>>236
藤田は選ばないて陸連の人のコメント載ってたよ。朝日新聞
238ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 19:24:50
今更藤田選んでもしょうがないし。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 19:26:07
なぜ?
藤田が例の日本新記録時の福岡のような力が戻っているのなら
たとえ30歳でも選出し、かつ期待する価値十分だが。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 19:27:50
結局は早田だろ
242ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 19:41:16
>>239
一度選考会で失敗した人間を選出すると選考会の公平性にかかわるみたいなことをコメントしてた。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 19:44:18
関係なくね?
国近もアテネ前に二回走ってるし
244ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 19:59:42
>>243
俺もそう思うけど 選考するお偉いさんがいってるので
245ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 20:13:40
>>245
アテネかヘルシンキかどっちの時か忘れたけどその時は2回走った場合
いい方を選考基準とするとか言ってた気がするけどなあ
旭化成の小島の顔がごつくない方とか確かそれに当てはまっていたと思う
自己ベスト更新選手
駅伝強化長距離競技会:5000m
佐々木晃弥(トヨタ紡織)14.35.91→14.35.8

日体大記録会:10000m
加藤直人(ホンダ)30.25.8→29.36.01

熊本県長距離記録会:10000m
久佐賀悠(西鉄)30.08.11(初タイム)
岩見和明(九電工)29.56.09→29.51.23
今村考志(九電工)29.53.00→29.39.56
堀辰也(西鉄)29.44.70→29.28.43

雲仙小浜ハーフマラソン
津田将矢(三菱重工長崎)1.11.27→1.08.24
岩田勇治(三菱重工長崎)1.05.54(初タイム)

大分合同ロードレース:harf
山下辰則(旭化成)1:06:34(初タイム)
堀端宏行(旭化成)1:06:01(初タイム)

勝田全国マラソン
堀越勝太郎(小森コーポレーション)2:30:31(初タイム)

小森の堀越は初マラソン完走で引退。企業には残るようだ。
247不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/03(土) 22:34:13
別大特有の海からの風の影響が少ないことを祈ります。
明日のマラソン、佐藤と藤田以外に有望な選手出ないの?
249ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 23:46:36
長島潮さん
全盛期の中山を髣髴とさせる走りが見られるよ。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 23:52:47
>>248
上岡
251ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 01:19:27
>>246
んな、カスみたいなやつの情報いらんよ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 01:23:24
加藤直人懐かしいな
あの京都の1区で29分前半で走ってるのに
トラックではまだ30分も切ってなかったのか
253ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 01:29:05
>>251
お前氏ねよ、去年の夏あたりに実業団駅伝スレが
過疎りまくってた時にネタを提供してくれてた貴重な人なんだぞ
今回は無名が多かったが夏場でも逐一自己新情報を載せてくれるからだまっとけよ
>>253
自分の努力が否定されたからといって
ムキになるなw
255不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/04(日) 10:16:08
東日本では強風吹き巻くりんぐですが
九州は凪状態みたい。こりゃええ記録期待できるんじゃないの?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 10:37:32
>>255
そう毎年言われて実際は凡タイムで終わるのが別大マラソン。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 10:41:10
それが別大クオリティ
258ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 10:47:08
>>255
優勝予想を頼む。君の意見が必要だ。
259不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/04(日) 11:21:44
>>258
はずしまくりで有名なんですが
難しいですよ〜記録的にはほとんど横一戦みたいな感じですもん
リリと藤田が抜けてるけどリリはベルリンの記録、藤田ももう過去の記録っていいほど昔
別大クオリティってあるよな。でも今日の気象条件と面子とペース配分からいえば
8分台は出てもおかしくないんですけど、強欲を言えば7分台。
ペースメーカーはずれた後がキモ。ここで先頭集団が多いと牽制しあいになるし
二人になってたら好都合で、どちらかが早めにしかけるでしょう。
牽制しあいだと2時間9分30秒〜10分ジャスト、早めのしかけだと8分台後半を予想
しているのですが、優勝者は予測できないでつ。
もちろん微笑みの人応援なのですが、駅伝快走がマラソン快走につながる人じゃないからなぁ。
本命リリということでつまらない予想ですいません。
それでも日本人最上位が佐藤になることを祈ります。

260ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 12:02:19
中電の内富が卒業記念に初マラソンらしい。
五十嵐が、引退レースで防府マラソンを走ったのを見て
何か感じて出走を決めたそうだが、応援してやってくれ。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 13:36:55
東京国際のように内定タイムを超えられず、という感じになりそうですな
262ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:15:32
東京マラソン

油谷   2時間07分52秒 テケステ・ケベデ 2時間12分03秒
入船   2時間09分58秒 ミハイロ・イベルク 2時間12分32秒
鷲尾   2時間11分05秒 ムルゲタ・ワミ 2時間13分19秒
佐藤智 2時間09分43秒 ハウ・ロブ 2時間14分33秒
沖野   2時間12分24秒 ジェームズ・ムワンギ 1時間00分42秒(ハーフ)
片岡   2時間13分09秒
小島忠 2時間08分18秒
野田   2時間09分58秒

他、日清の徳本が初マラソン。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:15:36
福島最強ランナー決定戦は藤田に軍配が上がったか。
来年はこれに今井が加わったら最高
264ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:17:33
藤田感動したお
265ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:20:25
原和司も何とか招待選手の面目を保ったな。…欲を言えば自己ベストを更新して欲しかったが。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:20:29
あんなタイムでニコAしながらゴールするなよ藤田!!内定もらった訳じゃないのに
267ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:21:21
藤田と諏訪だとどちらが優先順位上?
268不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/04(日) 14:22:45
>>267
それ究極の選択
269ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:22:56
>>266
藤田にとっては福岡の凡走があったから、
そのリベンジを果たせたことが嬉しかったんだろ。

あと久しぶりの優勝だし。
ニューイヤー駅伝の影響あったのかい?
>>266
今の藤田は、マラソンきちんと最後まで走れるだけで嬉しいんだよ。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:24:15
何かを悟れた藤田と未だ悟れていない佐藤の差か
273不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/04(日) 14:25:12
モカンバ前にも北海道マラソンで脱水症状おこしてたよね?
モカンバってケニア人の中でも
足特に長いな。あと個人的にはイケメンに見える
ケニア基準ではわからんけど
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:26:53
モカンバっていつも折り返す前までは先頭集団について、
折り返した後に集団から遅れ、競技場に付く頃にはバテバテ、というパターンだな。

つまり何も学習してない。
>>275
モグの鳥頭は先輩の彼譲りなのですね……
277ゼッケン774さん@ラストコール :2007/02/04(日) 14:28:37
藤田って東亜国際で優勝してからもう5年か。それ以来か。
早いのお。
278ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:29:20
佐藤はなんだか高橋健一みたいになってきたな・・・
見てる側のもどかしさという点では早田と言うべきか
気晴らしにハーフでも走ってちょっと日本記録でも作ってくればいいのに
藤田ってニューイヤー駅伝でてたっけ?
出てた記憶はあるんだけどほとんど映らなかった記憶があるんだが
>>279
6区でがんばってた
281不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/04(日) 14:30:56
んでも短いスパンでよく調整したと思うし優勝なのでオメ!!!
世界陸上の切符は・・・全レース見てみないとわかりませんね
282ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:33:41
>>279
ニューイヤー6区3位(34:01 トップから12秒差)
283ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:34:36
先週の女子の渋井といい、今日の佐藤といい、練習が絶好調でも勝負は別ですね・・・
じゃあほどほどに走ってたってわけか。
調整もくそも関係なく走った佐藤と違って
別大からは誰も選ばれないだろう
そして今後は選考レースからも外れるだろう
286ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:37:59
諏訪はほぼ内定決定だろう多分有力選手は琵琶湖辺りに出て3人ぐらい内定しそう
287ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:37:59
>>278
早田とか佐藤って毎回凄い期待かけられるんだけどなんでなんだろうね?
関係者にしか分からない能力みたいなのがそれだけ凄いのかな
しかしマラソンって本当に難しいよね
あれだけの才能があって念入りに調整してるのに一回も満足する結果が出ないなんて
逆にNTTにいた清水みたいな見た目平凡選手はマラソンだけは強かったからなあ
288ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:40:03
前の版) 2007年2月4日 (日) 05:25 219.110.180.21 (ノート) (→外部リンク)
(最新版) (前の版) 2007年2月4日 (日) 05:19 Mee-san (ノート | 投稿記録) (→歴代優勝者 - 藤田選手の記事あり)
(最新版) (前の版) 2007年2月4日 (日) 05:18 Mee-san (ノート | 投稿記録) (→歴代優勝者 - 2007年の優勝者明記)
(最新版) (前の版) 2007年2月4日 (日) 05:17 219.110.180.21 (ノート) (→歴代優勝者)
(最新版) (前の版) 2007年2月4日 (日) 05:16 219.110.180.21 (ノート) (→歴代優勝者)
こいつき、めー おおいたいってこいよ
289ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:40:44
最後は、高岡が出てきて、ガッチリと内定をゲットする。
>>283
だからマラソンは難しいし面白い。
他の競技以上に誰が勝つか分からないし。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:45:42
藤田が37キロでスパートした時、佐藤は完全にはついていけなかった。
どうして、ついていけなかったのだろう。

38キロでもう一度スパートされて、オワタ
292ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 14:46:02
あのー、藤田と佐藤って同じ「あつし」でも漢字が違いますよね?時事通信のサイトに出ていたニュースでは、何故かどちらも「敦史」だったんですけど。
485 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2007/02/04(日) 13:42:59
丸亀結果

モグス59:48 前川62:30 深津62:31
中野(第一工大) 62:40 宇賀地62:56
高久63:23 五ヶ谷63:55 山本64:29
井野64:35 篠原(山梨)64:45 宮城(山梨)65:00
294ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 15:11:51
悠基欠場かよ
>>246
マイナー選手が多い中で、10000ではホンダの加藤と西鉄の堀が比較的期待の大きい選手か。
ハーフ勢は旭化成の2年目コンビと長崎の津田は欲を言えばもうちょい走って欲しかった気もするが……
まぁコース条件とかもあるだろうしこんな所か。

別大は藤田が完勝したがタイムは平凡。追い風の前半がやたらスローだったことと後半の牽制の影響だな。
佐藤は自己最高の2位でマッチレースには持ち込んだが、結局粘れずに終わった。
まぁ風が舞うことで知られる別大は過去に8分台が2回しか出てないから、タイムの期待は元からないけど。
ペースメーカーもしょぼいのしかいなかったが、世界選手権選考の影響かな。

丸亀ハーフはモグスが独走で国内最高となる歴代10位のタイムで59分48秒の自己ベストで圧勝。
2位は隆行で1時間2分11秒と復調の兆し。油谷は15位にとどまったが1時間2分45秒とタイムはまずまず。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 15:23:13
丸亀、社会人弱すぎだろw
>>246
できれば年齢つけてほしい
298ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 16:44:40
女子ってトラックのトップランナーは殆どマラソンでも成功してないか?
失敗したのは怪我が原因でやめた川上ぐらいだろ?
それに比べて男子は早田、高橋健一、松宮、花田、佐藤あつしなど駄目な奴多いよね
この違いはなんなんだろう?
男子は
日本人と外国人の身体能力の差があまりに大きいからじゃないかな。
どの競技もそうだけど。
女子はあまりない。

佐藤はハイピッチで走るタイプだからもたないんじゃないかな
42キロは
301143:2007/02/04(日) 17:07:30
佐藤は予想通り駄目だったな。確かにピッチ走法で42km持たないのかもしれない。
坂口も何見ているのだろう。毎回毎回同じ失敗ばかりさせて。同じ練習で油谷や
尾方より速く走ったから絶好調ということはないだろう。いつも失速するのだから
40km走をスローな45km走とするとかしてちょっとした工夫をしろよ。またニュー
イヤー駅伝から外すとか何とか考えないとあそこでピークが出来てしまい速い
ペースに慣れてしまう愚を繰り返すことになる。(どうしてもニューイヤーに
走らせたいなら福岡に出すべきだろう)。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 17:19:12
>>298
> それに比べて男子は早田、高橋健一、松宮、花田、佐藤あつしなど駄目な奴多いよね
つ渡辺康幸
303ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 17:34:00
〓〓〓〓〓大阪世界陸上選考レ−ス成績〓〓〓〓〓
☆福岡国際マラソン12月3日(日)
C2.08.49 奥谷 亘(スバル)◎内定
D2.08.52 諏訪利成(日清食品)
E2.10.48 尾方 剛(中国電力)

★別府大分毎日マラソン2月4日(日)
@2.10.23 藤田敦史(富士通)
A2.11.16 佐藤敦之(中国電力)
C2.12.44 原 和司(三菱重工長崎)

☆東京マラソン2月18日(日)
☆琵琶湖毎日マラソン3月4日(日)

※アジア大会は世界陸上選考対象タイム(2時間9分29秒以内)突破者がいなかったため除外
304ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 17:36:33
1 2゜08′30″ ゲート・タイス 南アフリカ 45
2 2゜08′36″ ディオニシオ・セロン メ キ シ コ 41
3 2゜08′45″ 西田 隆維 エスビー食品 50
4 2゜08′47″ 黄 永祚 韓国 41
5 2゜08′53″ 森下 広一 旭化成 40
これからは佐藤ゆーきと上野に期待しよか
306ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 18:15:16
>305
てゆーかあの世代がダメなら本当に暗黒時代行きだろ。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 18:31:01
マラソンはほんとトラックとかハーフとは別の才能だと思うわ
今井みたいな奴が意外と強かったりね
308ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 18:38:36
藤田ってロードは強い印象あるけど軽トラックはどうなの?
309ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 18:40:05
マラソンで日本記録作った年に28分08で走ってる
油谷や松宮レベルの力はあるよ
310ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 18:43:41
>>308軽視したらしばくぞこら!
なんでマラソンはピッチ走法だめなことになってるの?
谷口さんなんか超ピッチ走法だったが。
ピッチ過ぎるんだろ
そもそも藤田でもピッチ走法なのに
佐藤と並ぶとストライド走法に感じるぐらい
313ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 19:21:44
軽トラw
314ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 19:39:56
代表
1奥谷(スバル)05世陸代表
2諏訪(日清食品)04五輪6位
3藤田(富士通)99世陸6位
4油谷(中国電力)0103世陸5位 04五輪5位
5小島忠(旭化成)99世陸代表
これでいいよ
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 19:42:30
佐藤はみんなで走ると気疲れして終盤に力が残ってないよね。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 19:46:35
>>315
いやただ単にマラソンに向いてないだけ。
317待ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/04(日) 20:33:53
オイルには今日藤田に敗れた敦之の分も頑張って欲しい。
チームメイトの沖野にも期待する。

余談だが旭化成の佐藤智之も福岡に続いて再度挑戦かw
318ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 00:11:12
〓〓〓〓〓大阪世界陸上内定〓〓〓〓〓
2.08.49 奥谷 亘(スバル)   2006福岡4位

〓〓〓〓〓大阪世界陸上有力〓〓〓〓〓
2.08.52 諏訪利成(日清食品) 2006福岡5位
2.10.23 藤田敦史(富士通)  2007別大優勝
319ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 00:22:23
大阪の世界陸上は男子マラソン陣にどれくらい期待していいんですか?

高岡が出ないとなるとちょっと…
>>319
現実的な目標:入賞
メダル取れたら大健闘ってとこかな。

321ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 00:35:16
油谷さんならとりあえず5位は確保してくれる
322ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 00:37:29
徳本
油谷
尾方
佐藤敦史
藤田
これで行くべき。
予選会なんか関係ない。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 00:41:13
油屋ってアテネ以来だっけマラソン走るの?
324ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 00:44:24
>>323
屋×→谷
 
>>323
去年のロンドン以来
>>321
「また5位かよ!」が聞けるのかw
327ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 01:10:10
丸亀ハーフ:自己ベスト選手
土谷   修28(大阪府警)1.05.21→1.04.57
井野   洋22(順天堂大)1.05.38→1.04.35
橋本 直也26(中電工)1.04.46→1.04.34
高瀬 敏治28(JR東日本)1.05.43→1.04.26
東   卓弥25(四国電力)1.05.57→1.04.07
座間 紅祢22(専修大)1.03.49(初タイム)
五十嵐 毅25(JR東日本)1.03.48→1.03.46
和田 壮平21(四国電力)1.05.45→1.03.32
宇賀地 強20(駒澤大)1.03.47→1.02.56
坂東 和彦27(四国電力)1.04.31→1.02.49
渡邉 浩二29(大阪ガス)1.03.01→1.02.47
小林 誠治30(三菱重工長崎)1.03.26→1.02.44
中野 良平22(第一工業大)1.05.48→1.02.40
S・ジェンガ23(マツダ)1.03.15→1.02.32
深津 卓也20(駒大)1.02.31(初タイム)
前川   雄22(東海大)1.03.57→1.02.30
白石 賢一25(旭化成)1.02.29(初タイム)
野口 憲司32(四国電力)1.02.49→1.02.27
大森 輝和28(四国電力)1.02.26(初タイム)
M・モ グ ス21(山梨学院大)1.01.27→59.48

別府大分毎日マラソン:自己ベスト選手
松瀬 元太23(順天堂大)2.42.31(初タイム)
原田   聡26(エスビー食品)2.38.44(初タイム)
内冨 恭則35(中国電力)2.32.38(初タイム)
北田 初男30(日清食品)2.24.56(初タイム)
清田 泰之27(中電工)2.35.45→2.23.50
林 健太郎28(中電工)2.21.39(初タイム)
清家   健27(YKK)2.22.13→2.20.27
上岡 宏次30(日産自動車)2.18.19
O・モカンバ24(アイデム)2.17.37→2.17.02

>>297 間違ってるかもしれないけど。満年齢ね。
内冨・松瀬はこれで引退。モカンバはあれでもベスト。丸亀では四国電力勢が元気だったようだ。
あと元トヨタ紡織の中馬が名岐駅伝に館倶楽部ってとこから出てた。
北田初男って選手注目されてたような
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 01:14:52
モカンバあれでも自己ベストなのか
330_:2007/02/05(月) 01:41:46
青梅では、中電の田中(宏)が優勝しましたね。
清家ってあの清家か。山学のなんか可愛い奴。
>>298
男は世界の層が厚い。特にアフリカ勢。女子はアフリカ勢が少ない。
だからまだ戦える。だが高橋や渋井は全盛期が過ぎたし今トップで戦えるのは野口くらい。
ちょくちょく欧米から記録伸ばしてきてる奴いるし女子も危ないぞ。
333293:2007/02/05(月) 07:35:08
>>304
訂正スマソ。
しかしこう見てもやっぱり別大はタイムでないな。
コース変更前のびわ湖もでにくかったけど……

マラソンの自己ベストは全体的にしょぼい中で清田がベストを12分更新か。
清家とモカンバもひっそりベストでこの3人は山梨OBだけど、タイムは……

ハーフの自己ベストは学生が目立った中で、四国電力以外の実業団はあまり目立たず。
ハーフで2分台を出した大阪ガスの渡辺は強いんだけど、元日の駅伝では見れないから都道府県辺りで見てみたい。
九州勢では白石と小林が2分台か。
>>327
中馬は会社(紡織)には残ってそのクラブチーム(って放送で紹介があった)で走ってる
去年の愛知市町村駅伝ではトヨタ紡織所属(勤務)で出てた

あと北田もこれで引退
335ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 11:40:05
昨日のマラソンは黒人だらけが見事に最後はWアツシ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 11:50:41
リリがボロボロになってくれたことは、藤田の優勝タイムが悪いことの理由付けになってくれるかね?

陸連としても俺ら一般ファンとしてもなんとなく藤田を世界選手権選びたいってムードはあると思うが、
今の時点では諏訪より上にはしにくいしなあ・・・
337ゼッケン744さん@ラストコール:2007/02/05(月) 12:10:38
マラソンって言うのは、タイムだけではない筈だ。
一位になるってことに価値(勝ち)があるのじゃないだろうか。
ダブルあつしは素晴らしかった!!
338ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 12:13:29
Wあつしは凄かった
339ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 12:23:17
>>283
佐藤選手は十分な成績じゃない??本人の実力からして、優勝するのが当たり前
なんだろうけど・・・。立派よ!!
藤田は、大阪の世界陸上にでる気はないようだ。
目標はあくまでも北京。
世界陸上で上位に入れば、北京の内定がでる。しかし、失敗したら、取り返しがつかない。
夏のマラソンは負担が大きいからな。1年を棒に振る危険性がある。
それなら、福岡、失敗したらびわ湖という形にしたいんだろう。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 13:21:19
↑その通りですね。
藤田は世界陸は狙ってないからタイムよりも一位になれたというのが嬉しいと思います。おそらく昨日のレースでは、どんなに強いランナーが走ったとしても10分台にはなっていたと思います☆本当素晴らしいですね藤田さん!
342ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 14:09:44
日本人が勝つレースをみると気持ちいいです。佐藤と藤田、福島県コンビが
ワンツー!見ているこちらもわくわくしました。 
 佐藤選手は惜しかったですが、瀬古さんが佐藤に「敦之君、35キロまでは
マラソンは遊びだよ」と声をかけたそうですが、瀬古さんのいう意味は何となく
分かるような気がします。中距離出身の瀬古さんですが、35キロからが
強い選手でしたから。
 藤田選手はゲブレセラシエ選手に助言を求めたのが良かったのかも。
マラソンやるには佐藤や藤田みたいにクソ真面目なのより
瀬古みたいにノー天気くらいのほうがいいのかもしれん
ただし指導に関してはノー天気なのは困るが
344ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 14:49:00
では藤田か佐藤が瀬古を指導するのが最強だなw
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 15:08:56
藤田だって福岡で結果が出てたら世界選手権狙ってたよ。
単に目標を切り替えざる得ない状況になってしまったということだ。
今回の別大は藤田なりに収穫はあったのだろうが、北京の選考レースで結果が出るとは限らない。
追試無しの選考レースで失敗したらどうしようもない。
東京、びわ湖の結果次第で藤田にお鉢が回ってくる可能性は残されているが。それでも回避を選ぶか。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 15:15:57
藤田につられてマラソンを走る若手が出てくるといいな。
日本人が先頭を走らないと
藤田今回はほとんど体仕上げずに余裕を持った仕上がりで来たら好結果が出たわけじゃん。
じゃあもう一回走って試そうとかならんかね?

「1年に3回走るのは厳し過ぎる」とか解説者とか言いそうだが、
それは今までの藤田のように事前に最高ギリギリの状態まで仕上げて臨む選手にとってであって、
仕上げないパターンならむしろ年3回は走って普通になるかもしれん。
ゲブレが年3回以上走ってるんだし。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 15:30:57
元ダイエーの中山は、かつて「五輪マラソンは冬季大会にやれ!」と言った。
マラソンは寒い時期にやるのに、なぜ、五輪では夏季大会にやるのか、と。
なるほどと思った。
逆に五輪夏季大会でマラソンをやるなら、1年前の夏に選考レースをやらなければならないという理屈になる。
349ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 15:34:10
冬季五輪は雪がなければ話にならんから大抵零下都市で行われるだろ
夏マラソンよりもっと過酷なコンディションだと思うぞ
350ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 15:53:59
351ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 16:37:46
冬の北海道でマラソン・・・
考えるだけでもおそろしいな
352ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 16:43:06
藤田は現時点では3番手って感じだし、本人消極的みたいな感じだけど
元々は世界選手権狙ってたわけだから選ばれたら出ると思うけどね
最終的に選考で微妙な立場になれば選んでもらわなくて結構って感じじゃないかな
353ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 16:55:38
藤田は世界陸に選ばれたとしてもでませんよ!!
最初から出る気はないみたいですから(^^)
354ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 17:07:48
福岡の前は世陸狙ってましたが何か?
藤田は暗黒期は脱したけど
もう10分前後でしか走れないな
6分台とか期待しちゃいけない
つーか、あの記録は奇跡だった
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 18:12:37
奇跡って言うより競技者としてのピークがあそこだったんだろ
10分前後でしか走れないようなやつが福岡で6分台で走れる訳がない
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 18:30:02
奇跡なんかじゃない。何もわかんねーヤツがほざいてんじゃねーよ。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 18:58:40
ペースメーカーが遅かったわけだから、あの程度の記録しか出ない。
でも、10分台でも、後続とは大差があった。
気象条件がかなり悪かったんだろうか。
ペースメーカー遅かったのか?
360ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 19:04:45
ペースメーカーって意味ねーな
361ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 19:06:35
362ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 19:06:54
藤田あれが限界っぽくなかったか?

恐らく今後も9分前後で安定だな
    藤田
05km 0:15:17
10km 0:30:15
15km 0:45:30
20km 1:00:48 
中間 1:04:10
25km 1:16:10
30km 1:31:44
35km 1:47:32
40km 2:03:23
記録 2:10:23
悪条件でスローな展開って大抵後半上がって終わるんだけど
一位の藤田でも16分をやっと切る程度だろ?
単に周りのレベルが低いだけだと思うけど
五輪で勝つランナーはスピードよりも経験の方が重要だからな。
今回確かに藤田は強い勝ち方したけど、世界で見るともっと強い選手いるし、
日本人はもっとレースに出るべきだ。レースで仕上げる、位の感じでさ。
>>363
後半向かい風でペース落ちるのは分かってたんだから
折り返しまではもっと速いペースでよかった
ただ藤田の優勝タイムが平凡だからな。現状では奥谷が内定、諏訪が有力候補。
藤田は諏訪と同等の評価(勝ったことが大きい)だろうけど、
世界陸上に出ないなら繰り上がりで別の選手を選出させるんじゃないかな。

東京の日本の有力選手は中電の油谷・沖野、カネボウの入船・野田辺りか。
旭化成勢の二人はおそらく苦しいと思われる。
一般参加組もこれといって目ぼしいのがおらず、徳本やムワンギも厳しいだろう。
外国勢ではヤクルトのジェンガが優勝候補筆頭か。コリルとリマは既に全盛期を過ぎた感がある。

ペースメーカーはJ・カリウキL・とトループなので別府大分よりは数段マシだろう。
368ゼッケン744さん@ラストコール:2007/02/05(月) 20:29:50
ところでペースメーカーって必要ですか?
人間なんだから・・うまく刻んで走るなんて・・できるのかな??
ペースメーカー次第ではペース狂っちゃう人もいるんじゃないかと。
でも・・・それごときで動揺するようなら・・だめか。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 20:42:33
ペースメーカーを後ろから煽ったり、まくり上げたりして
奴らのリズムを狂わしてしまえばいい
潰されたペースメーカーはギャラ没収、という事で…
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 21:00:30
陸連が追試はきかないと名言してる上に
準選考マラソンで勝ったといっても記録がね。
選考本番の福岡で敗れた時に腹は決まってた
というか修正を余儀無くされたね。
それだけに選考とは違って今回は気持ち的にも楽だったんじゃないかな。
世界陸上回避して北京狙うにしても
選考本番と位置付ける今年の福岡ではまたプレッシャーがかかる。
同じ轍を踏まずにまともに走れるかどうか?

>>362
戦績見ても国内最高を出した時以外のサブテンは1回のみ。
あの時の記録だけ飛びぬけてるけどあれが全盛期と評していいのかな?
とりあえず安定はしてるけど10分前後〜11分台で安定してるよ。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 21:05:11
まあ3勝してるってのはやっぱ凄いと思う。他の日本人はタイムは出るが勝てない選手も多いしね。
アジア大会4位の選手って誰だっけ?
藤田が辞退ならそいつも候補に挙がると思うんだが。
>>372
入船
入船兄。まあ内容的に無いよ。東京・びわこ組が優先されるでしょ。
ああ、入船だったか。
途中でダメだったからないな。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 21:23:47
どのマラソンで勝ったかによる。穴的なレースでは・・
2000年の福岡は凄かったが、どうもあの時の印象で振り回されてる気がしなくもない。
もう一度と期待してしまうがピークは過ぎてるかもしれない。
過去10年間で日本3大マラソン、複数回優勝している日本人はいない
これに次ぐ別府大分の結果を入れると唯一藤田のみが2回優勝となっている
話題は選考に関してであって過去の実績はひとまず置いとけば?対象にならないし
379ゼッケン744さん@ラストコール:2007/02/05(月) 22:18:54
すみません、尾方剛さんはどれかに走ると??
>>379
もう走りませんよ
381ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 22:25:08
びわこに出る有力選手は誰ですか?
382ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 22:28:16
>>381
いまのところ
小島宗幸(旭化成)
梅木蔵雄(中国電力)
高塚和利(小森コーボレーション)
中崎幸伸(トヨタ自動車九州)
岡村輝将(トヨタ自動車九州)
徳永考志(三菱重工長崎)
福岡耕一郎(三菱重工長崎)
阿部祐樹(三菱重工長崎)
堀口貴史(ホンダ)
小林雅幸(SUBARU)
水上祐二(SUBARU)
小西 健(佐川急便)
金子宣隆(佐川急便)
押切章宏(愛三工業)
中川拓郎(スズキ)
山下拓郎(亜細亜大)

他にも追加で有力どころが登録してくるでしょう。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/05(月) 22:46:34
旭化成の佐々が絶好調だった時期に夏のレースが五輪の選考会だったら…と思う時がある
いいところまで行ったんじゃないかなあ
384ゼッケン744さん@ラストコール:2007/02/05(月) 23:50:01
382さん、情報有難うございます。
あたしゃ、今でも小林雅幸氏のファンなんですよ。
ひと時代前の山の神でございましたね。
嬉しいですねぇ〜。
出来れば一度マラソンに勝つ所をみたいのでござんす。
長い事頑張ってるんですよね。
20キロまでは先頭集団にいらっしゃるのですが・・・
見たいですよ雄姿を
もう一度花咲け〜〜〜!!



385ゼッケン744さん@ラストコール:2007/02/05(月) 23:56:04
<<380
ありがとう。
そうですか・・・東京もびわこも出られないのですね
残念だなぁ
386ゼッケン744さん@ラストコール:2007/02/05(月) 23:58:14
おぉ、山下りの神の子、金子宣隆(佐川急便) 出場!!

387ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 00:00:23
引退レース?
388ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 00:14:40
金子は正月出てないし近年の成績を考えると・・・引退の匂いがする。28歳と微妙な年齢だし。
佐川は3人の新人が入るしね。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 01:28:51
▼藤田の話 まさか勝てるとは思っていなかった。自分自身が一番驚いている。
レースは途中から記録は捨てて勝負に徹した。最終目標はあくまで北京五輪。
世界選手権は代表に選ばれないと思うし、あまり自分としては考えていない。


日本陸連の沢木啓祐強化委員長は「藤田と佐藤という日本を代表する2人が競った中で
勝ったということや、再挑戦のレースに挑んで結果を出したことは評価できる」との見解を示した。
残りレースの結果次第では藤田が候補に浮上してくる可能性もあるが、藤田本人は
「世界選手権のことはあまり考えていない」と北京五輪の選考レースを視野に入れる。
「選ばれれば出るのか、真意を確かめる必要がある」と河野部長。選考は今から難航しそうな雲行きだ。

390ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 02:02:57
これだと選ばれたら出るんじゃないかな
391ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 04:10:35
藤田って自分で素質ないとかいってるけど
マラソンに関していえば日本で一番といっていいぐらいセンスがあるんだから
もうちょっと練習量落とせば故障も少なくなって息の長い選手になれただろうな
練習強度落とせば00の福岡みたいな走りはできないかもしれないけど
継続して練習積めた方が長い目で見れば一番力がつくんだから
>>382
期待できそうなメンツが中崎ぐらいしかいないって言うのは寂しい陣容だな。
後は徳永と堀口ぐらいか……
梅木と宗幸は30kぐらいでおくれて10位前後ってイメージしか浮かばんしw

今年のスペイン勢が35k前後で飛び出して7〜8分台で優勝って感じかな……
393ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 18:46:02
>>382
びわ湖組から、世界陸上代表は出そうにないかな・・・

初マラソンの2人、W拓郎に注目してみるかな。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 18:50:50
スルーされてるが、高塚ものれば優勝できる力はある。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 19:26:15

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

ねえドラえもん。何で今回の別大で中電の尾崎をペースメーカーで
走らせたの。森政でもおkだったはずなのに。
びわ湖で尾崎を見たかったのに残念。
それとびわ湖のエントリー組にカネボウや九電工などは
まだわからないみたいだね。
コニカミノルタの松宮兄は出場する噂があるみたいだけど。
松宮兄は体調次第だな
去年の失敗があるから是非とも挑戦したいだろ
397ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 19:43:39
392琵琶湖は2〜4人は選考基準クリアーしてくるだろう
398ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 20:08:51
それはない。
>>397
選考基準クリアしたって
3番目4番目は勝負弱いってことではねられるよ
>>394
高塚は帯刀同様マラソンでは一発屋の印象の方が強い。

隆行が出場したとしても失敗する可能性が高すぎる。
去年の失速と今期の練習不足から、ただでさえ不安なスタミナ不足は否めない。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 21:44:08
今回はその一発をかます選手がいるかな?堀口あたりかな。
徳永、岡村あたりは将来サブテンになるだろうが今回かどうか。
402徳永選手:2007/02/06(火) 22:45:28
徳永選手(琵琶湖では小林誠治選手)に期待です、、彼は長い距離ほど安定しているし、三菱重工長崎は
マラソン練習のやり方がうまいようなので、、前監督の児玉さん、現監督の黒木さんと
いい指導者がいますので、、また長崎のロードはアップダウンが激しいので、練習の成果か、
粘り強さが身についているようですので、、
403ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/06(火) 22:46:29
徳永はNTTの清水と同じ匂いが漂う。
サブテンさえクリアすればいずれは
2時間8分台を連発して出せる選手になりそう。
>>370
お前のレス、藤田の心境そのままなんだが…
405ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 00:17:05
あれ?
徳本って琵琶湖出るんじゃなかったっけ?
>>405
東京
407ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 00:37:56
昔 渡辺が98年の東日本実業団の5000を完全独走で13分27秒60で圧勝したのは衝撃的だった
ヨーロッパで競り合って出すのならわかるが独走でこのタイムは全盛期の高岡でも無理だろう
408ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 08:35:05
本人降臨でつか〜370
藤田淳史は別大で優勝したわけだが、この優勝により実は凄い記録にリーチをかけた。
日本三大マラソンといえば現在では福岡・東京・びわ湖だが、東京国際が開催される以前は
福岡(朝日)・びわ湖(当時・毎日)そして別府大分毎日が日本三大マラソンとして
位置づけられていた。
福岡・東京・びわ湖の3大会優勝を果たした選手は瀬古利彦のみで、
旧三大マラソンを制したのは浜村秀雄、広島庫夫、貞永信義の3人のみである。
藤田がびわ湖に優勝すれば1960年貞永以来の三大マラソン制覇となる。       
>>409
藤田淳史=×
藤田敦史=○
411ゼッケン744さん@ラストコール:2007/02/07(水) 12:30:40
藤田敦史は偉大だぁ!!
ひとつでも優勝するのって難しいことなんだから
もっと言えば完走するのだって難しいことなんだから
素直に褒め讃えたい!!
内弁慶のイメージしかないな。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 17:10:25
小島宗幸(旭化成)
岩井勇輝(旭化成)
梅木蔵雄(中国電力)
高塚和利(小森コーボレーション)
中崎幸伸(トヨタ自動車九州)
岡村輝将(トヨタ自動車九州)
徳永考志(三菱重工長崎)
福岡耕一郎(三菱重工長崎)
阿部祐樹(三菱重工長崎)
堀口貴史(ホンダ)
小林雅幸(SUBARU)
水上祐二(SUBARU)
小西 健(佐川急便)
金子宣隆(佐川急便)
押切章宏(愛三工業)
中川拓郎(スズキ)
山下拓郎(亜細亜大)

岩井を追加。これは楽しみ。
岩井は回避確定してる
415ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/07(水) 21:08:40
このコースはやたらと好タイムが出まくる。
気象条件次第では日本人でも5人くらいサブテン切りもありうる。

これぞびわ湖くおりてぃ
でも優勝はスペイン人
417ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 01:58:03
>>415
今年は暖冬だからね
3月だから20℃超えそうな気もするな
そうなったら誰一人10分切れずみたいな結果も
418ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 02:09:31
いまさら小島宗幸という日本の情けなさよ・・
いまさらって言っても出るのは本人の自由なわけで・・・
420ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 09:24:31
琵琶湖はどう見ても楽しみではないので、東京の有六選手教えてください。

もし徳本が勝っちまったらとんでもないことになるな。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 09:49:47
何がとんでもない事になるのだい?
別にとんでもないとは思わんが、5000以下の選手がマラソン転向でいきなり勝ったら
今の日本マラソン界にはそれはそれで画期的じゃないかな。
アテネの前に室伏が「男子マラソンで金を取った」夢を見たらしいな
それと同じくらいの衝撃?
424ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 11:27:20
5000で日本選手権連覇したといっても故障前だし
徳本怪我してからは距離踏んでるんじゃないかね
10000も去年28分20秒ぐらいで走ってるし。
>>420
ダニエル・ジェンガ(ヤクルト)
ジェームス・ムワンギ(NTN)
油谷 繁(中国電力)
沖野剛久(中国電力)
佐藤智之(旭化成)
入船 敏(カネボウ)
野田道胤(カネボウ)
真壁 剛(カネボウ)
鷲尾優一(三菱重工長崎)
小林誠治(三菱重工長崎)
片岡祐介(大塚製薬)
手塚利明(大塚製薬)
西澤洋務(ヤクルト)
林 昌史(ヤクルト)
小椋 誠(NTT西日本)
徳本一善(日清食品)
板山 学(日清食品)
小澤希久雄(コニカミノルタ)
福永勝彦(小森コーポレーション)
木暮貞行(小森コーポレーション)
添田正美(JALグランドサービス)
市之瀬進(八千代工業)
早田俊幸(埼玉陸協)
渡辺尚幹(埼玉陸協)
大崎 栄(東海大職)
櫻井勇樹(東京陸協)
426不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/08(木) 12:37:02
>>425
今貼ろうとしてた、かぶるとこだったわ。サンクス

d@
427不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/02/08(木) 12:39:29
すまん指すべってenter OTL
ジェンガ推したいけど、最後のキレがなぁ・・・。
15日以降も春の陽気とかでとんでもない気温になりそうな悪寒。
あと新設だし何かがおきそうな気がしないでもない
428ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 19:10:43
キーボードとマウスが一体化したのつかってるの?
>>425
コニカの小澤は引退レースか?
去年から出場レースが減ってるしな……

小森の木暮や八千代の市之瀬、大塚の手塚辺りもいつ引退してもおかしくなさそうだし……
木暮はコーチ兼任だしな
431ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 21:00:19
東京と琵琶湖のメンバ−しょぼいな。(特に琵琶湖が)
藤田が世陸出るとして
奥谷 諏訪 藤田 油谷 ?
銅メダルが期待できるのは諏訪 藤田 油谷(東京の世陸みたいなサバイバルレ−スになるだろう)
大阪は東京とちがって夏の暑さ(湿度)のレベルが違う。
諏訪は上位で安定してるから結構期待できる
その他はむりp
大森VS竹沢 奥谷は中盤が鍵 姫路城ロードレース
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sp/0000236043.shtml

大森も竹澤もマラソン走ればいいのに・・・・
今年のニューイヤーの2区で区間賞とったやつは選考レースでないの?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 22:14:14
>>327を見ると大森はこの前の丸亀が初ハーフだったんだな
マラソンとなるともうちょい先かなぁ
世陸でも油谷と諏訪が揃って入賞かね。

大森って何歳だっけ?
今年で28らしい
438ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 01:52:02
大島健太ってマラソン走ったことあったっけ?
マラソン1回走ってるらしいんだが記憶に無い
439ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 01:57:21
たしか別大で走って世界陸上目指したけど走り方間違えて途中で棄権しなかったっけ?アレからパッとしないかんじがする
440ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 01:57:31
藤田は世陸でれない
441ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 02:26:10
藤田はすき
>>438-439
2005-06シーズンは故障で全く走れなかったが、
2006-07のシーズンに10000で28分29秒を出してかなり復調してた。
ただロードはからっきしで、都道府県駅伝での区間新以外は平凡なタイムなんだよね。
ニューイヤーで5区の区間22位って言うのがそれを物語ってる。

しかし名将・白水が諏訪5区に入れるという前提でオーダーを組んでいたのが、
大島の凡走につながった気もしなくも無い。
てっきり5区は東日本の3区を3位で走った松村が走ると思ってたしな。
諏訪と大島は1区と4区担当だと思ってたぐらいだし。
>>429
手塚は大塚製薬に移籍してからすっかり影が薄くなってしまったな・・・
444ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 17:15:07
これは大島めぐみが下げマン(おマンコのこと)と断言して宜しいでしょうか?
結婚前から微妙だったやん。くろしお時代に正月の2区で30人ぐらいに抜かれたし。
大島はフォームが機械のように綺麗過ぎるからな。
なんか逞しさが全く感じられない。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 19:05:27
手塚も大島もストライド。田尻もだな。ストライドのトラックタイムはマラソンではあてにならん。
って言ってもピッチでも失敗してる奴は腐るほどいるけど。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 23:19:30
>>431
奥谷 諏訪 藤田 油谷 ?
だったら、?に佐藤か尾方を入れて欲しい。

今の日本のマラソン陣で高岡を抜かした中でのベストだと思う。
佐藤ってどの佐藤だよ
どいつもどんぐりの背比べじゃねえか