50m、100mのタイムを速くするにはどうしたら良い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
50m、100mのタイムを挙げる方法についての総合スレです。
2ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/05 23:32
練習
3ゼッケン774さん:04/04/06 20:44
努力
気合
友情・努力・勝利
それはのう、小僧、それは勇気ぢゃ。
LOVE&PEACE
結論が出たので終了
9ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/07 19:26
筋トレはなにやったらいいかな?
スクワット?
10ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/07 20:57
マジレスお願いしたいんだが、下り坂道を走って降りるってのは
有効なの?
11ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/07 21:02
後ろからむぅおーぜーぜーいいながら土佐が追って来る
あるいはその絵を想像する
>>10
有効。
しかし、なんのためにやってるのかわかってないと意味ないわな。
13ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/07 21:18
ウエイトトレーニングにより瞬発力がつき、スタートダッシュが速くなります。
ベンチプレス、腹筋背筋等で上半身を鍛えると、腕振りが速くなります。
スクワット等で下半身を鍛えると腕振りに負けないピッチが出ます。
ウエイトトレーニングで鍛えている投てき選手に短距離が速い人が多いのも
そのような理由があるからです。ピッチ走法の選手には効果があると思います。
あきまで私の経験からですが。
14ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/07 21:32
>>12神経を鍛える為?
レッグエクステンション100kg10回3セット
↑死んでこい
>>15
人類に可能か?
ぜひともやって欲しい
18ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/10 16:15
その前に足を10cm伸ばしなさい。
19走る名無しさん:04/04/10 22:02
スクワットは速くやると効果的だとコーチに聞いた。
20ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/11 00:02
>>10
有効だが、やり過ぎ注意。かなり怪我しやすいらしいから。
下り坂道走は、オフはやらない方がいいかな。
下りということは、接地時の衝撃が平地より大きくなるわけだし。
普段土で練習していて、下り坂が舗装路だと尚更。
22ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/12 21:00
筋トレは1キロの重りを靴にヒモで括りつけ、「レッグカール」という筋トレに
近いことをやって裏太ももを鍛えてるが、コレでは付加小さすぎる?
>>22
自分は2kgで100かい・3せっと〜
たま〜にやってるよ。
ハムの単独種目より、股関節筋群を総合的に鍛えられる
スクワットのほうがいいよ。
26ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/13 19:33
>>23そんなに回数やったら持久力を鍛えることになるのでは?
実際に走って練習することは必須
28ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/13 21:24
>>27タイム縮めるのに大きな効果はある?
29ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/14 00:35
100mまでなら重量の重りを数回やって最大筋力を上げるのが先決かと。
30ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/14 01:27
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
31ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/14 02:29
準備運動をすること。
学校のタイム測定で準備運動する奴いないでしょ?
32走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/22 21:30
幅跳びのスレに書きマスタ
50,100でもだいたい同じでつ
まぁ見てくれ

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1082377794/l50
33ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/24 19:43
7・1を6・5にするのって可能かな?陸上やってない高校2年ですが
>>33
可能でしょう。
しかし、50mという距離を意識するよりも
100m、200mという距離を意識してトレーニングするべし。
遠回りのようで近道なのだ。
>>33
可能だが、そんなに簡単ではない。
36ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 12:04
15 :ゼッケン774さん@ラストコール :04/04/07 21:39
レッグエクステンション100kg10回3セット


16 :ゼッケン774さん@ラストコール :04/04/07 22:48
↑死んでこい


17 :ゼッケン774さん@ラストコール :04/04/07 23:05
>>15
人類に可能か?
ぜひともやって欲しい


↑レベルひくっwww
まあ陸上の奴は落ちこぼれだからしかたないかwww
最強のスポーツはウエイトリフティング!!
なぜなら足の速さは
30mでウエイト>陸上>>>>野球=アメフト=ラグビー>>>>雑魚
50mウエイト=陸上>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他雑魚

ガチで速いのはウエイトリフトィングだからだ!!!!!!
垂直とびにいたっては陸上なんて相手にならない神聖なスポーツ!!!!
>>36
で?
100は?
200は?
400は?
38ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 16:38
五十メートルはウエイト馬鹿でも勝てる
しかし百メートル以上はそんなに甘くない
ウエイト馬鹿は出直してこい
39ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 19:44
甘いよ君たちwww
逆に陸上の雑魚がウエイトリフティングやったらどうなるかわかるか?
むろふしですらスナッチ110×3tかやってんだぞwwww
69kg級でも120kgくらいあげるぞwwww
俺なんて50m5,8垂直跳び108cmだけどウエイトリフティングじゃまったく通用しない
やっぱり競技としてのレベルが違うよw
40走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/26 20:26
ウエイトやるより器械体操の方が
俺は良いと思うがな・・・
全身の調整能力を高める為に・・・
>>39
うほっ!垂直跳び108cmか〜 ウラヤマスウィ〜
走り幅跳びはどのくらいいくの?
純粋に興味シンシン。
42ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 22:00
現在19歳。50m7・2から0・5秒縮めるつもりです。1年以内に。

一日おきに
アームカール、シングルレッグカーフレイズ、20キロのウエイトで
ジャンプスクワット各10回3セット

やろうと思う。

走る練習は何をやればいいですか?
>>42
とりあえず、酒やめろ。
44ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/26 22:43
エスカレーター電車エレベーター広義車に一切乗るな
45ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 18:06
スエツグの腹筋1日2000回つーのは、どうやってんの?
50回×40セット?
100回×20セット?
まさか1000回×2セット?


46ゼッケン774さん@ラストコール :04/04/27 19:18
>>45
ほんとにそんだけの量やれば速くなれんるの?
47ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/27 20:13
>>46
漏れもそれが疑問なんだよね。
2000回毎日でそ?
練習がそいつの走法に合うかどうかでしょ。
腹筋に限らず、全身くまなく鍛える必要はあるんでない?

末続の場合は、特に腹筋の話題がクローズアップされてるけど、
だからと言って他の部位を鍛えてないって事はありえないんだし。
49ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 08:47
>>47
地面からの反発力を効率的に前進する力に変えるためには体幹をしっかり
安定させて力が逃げないようにしないといけない。
そういう意識で腹筋するといいんでない?
50ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 09:05
末續の腹筋2千回はデマ。
51ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 09:07
>>50
デマ説━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━キター!
52走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/28 11:52
>42

その前にタバコヤメロ
(´ー`)y─┛~~
>>39=36
お前、最近スポ板に現れる妄想スナッチ厨だろ?
書き込んでて悲しくなりませんかw
カバチじゃ無いならお前の身長/体重/脂肪率/トレ内容晒せ。

>>49
腹筋内容見たことないけど多分武道で言う丹田を鍛える為なんだろうね。
回数ばかり先行してて本質が見えないのが悲しいが。。。
54ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 16:13
ここはかなりレベル低いねw
大腰筋も知らないのかw
2000回は合計ね連続ではないよ
55ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 16:17
パワーマックスに乗れ
56ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/28 21:44
50Mのタイムからは創造できないくらい100Mが遅いんだが、どうしたら
100Mが速くなる?
57 ◆14i16297vw :04/04/28 22:01
ここはウェイトリフティングスレでつか?
58走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/28 22:07
何度も書くが・・全身の調整能力、トータル的な
筋力を高める運動の方が
よっぽど速くなれるよ。

筋力も必要だがその”鎧”を自分の思うように
動かせるだけの神経と全身のバランスが
必要だよ。
59走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/28 22:14
>56

100mの考えは捨てて200mの練習を
するつもりでガン( ゚д゚)ガレ!

ワタスの師匠の言葉を受け売り・・・
”その倍の距離をある程度の強度を持って
走りきれるようにするべし。”

まさか100mでグッタリというわけではないだろうが
100mなら流し走?で150mくらいは走るべし
スタートダッシュ&ウェイトくらいのトレーニングでは
絶対に速くならないよ。
速くなっても頭打ちになる。

60走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/28 22:20
>42
ウェイトトレーニングで速くなれると
思わない方がよい。
あくまでも故障防止や補強運動であって
ウエイトは周1〜2回くらいで
良いから・・50m目標なら

70から80メートルの
ペースウェーブ走を激しく勧める。
で自由自在にスピードを変化できるようになってから
スタートダッシュの練習が言いと思われ。
(勘違いするなよ、藻前なら50m7.5秒〜7.8秒くらいの速さであって
長距離のような遅いスピードではないよ)



61ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/29 08:02
>トータル的な 筋力を高める運動

いやそれがクリーンやスナッチだろ
62ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/29 09:05
>>56
50mと100mは全然ちがうよ。
50mぐらいだと、ただ全力で走ればいいだけだけど、100mはけっこう
長い。
投擲のヤシが30mぐらいのダッシュだと速いけど、100m走らせると
遅いのは、スタートでエネルギーを使い果たして後半バテて大きく失速す
るから。
トップクラスのスプリンターでも80mぐらいから失速しはじめるので
スタートでできるだけエネルギーを使わずに加速して、後半の失速を防ぐ
のがポイントになる。
100mは難しい。
63ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/29 09:46
走りすぎって奴完全な素人だろ
>>63
そうか?彼の意見は参考になるよ。
実際に練習にとり入れちゃってる自分は・・・
シロウトだろうな〜。
素人だろうと玄人だろうと、有益なレスなら
関係ないんと違うか?
65ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/29 16:06
人間の身体能力的にベストな走力を保つ、出し切る為には200Mがベストです。
ですから100Mでバテルとかは論外だと思います。

練習としては上にもあるように150M流しがいいと思います。
部活でも実業団でも取り入れているメニューの一つでもあるので。
66ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/29 17:28
100mでバテルのは陸上やってない奴だろ
ここでバテルというのは、筋肉中のATPが8秒しかもたない
ということだろ。
100%の力を出せる時間は6秒くらいじゃなかったっけ?
100%出せるのはケンシロウくらいなもんじゃない?
ATPが8秒としても、走っている本人は最後の2〜3秒バテテいるという
自覚は無いような気がする。
実際は上体が上がって、スピードも落ちているんだろうけどね。
で、ATPの8秒ってトレーニングによって長くなるものなの?
71:04/04/30 15:00
陸上やってるだけに頭わるそうですねw
 全 力 出 し き る と 多少個人差はあれ8秒程度でなくなる

Can you understand?
>>71
本当に頭の悪い俺には、もそっと丁寧に教えてくれなきゃ〜
で、その“8秒程度”って言うのは
トレーニングで伸ばすことが出来る?
『いえす』か『のー』で答えてちょんまげ。
73走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/30 18:51
>63
長文スマソ

100m10秒9位だけど・・・
素人・・・って思う人はそれで良いと思う
漏れが学生の頃と違って今の学生は
一部の運動には特化してるが
それ以外はショボーソ(AA略)
な香具師が多い
トップクラスの人は置いておいて
それなりの人間はオールラウンダーとしての
体作りをする方が大学や社会人になってからも
有益だと思われ。
トータル的という意味合いが違うみたいだが
要は全身運動のことだよ。

ウエイトは何種目も行わなければ
全身の筋肉を鍛えられないのが難点・・

そんな時間がある香具師は
こんなところに書き込まないだろう?
効率的に短い時間で鍛えると言う考え方からすると
陸上バッカじゃなくリフレッシュを兼ねて
ラグビーを取り入れたり色々やるがな・・笑


74走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/04/30 18:53
追加・・・トップクラスの人達も
投擲ばっかり・・とかじゃなくて
他の種目も積極的に
取り入れてたりするが・・・・
走ってばかり・ウェイトばかりでは
いずれタイムは上がらなくなる・・・。
気が付いてからじゃ・・遅いよ・
75ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/30 21:10
陸上部員でもなんでもなく、サッカー部忙しいので毎日30分くらいしか短距離の練習
できない漏れが50Mのタイムを0・4秒縮める事はできるかの?
できるとしたらどんなメニューやればいいのかな?
76ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/30 21:16
サッカーのための速さを身につけたいの?それとも単に50mの記録を縮めたいの?
深腹筋を鍛える
78ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/30 22:29
>>76
50Mを速くすると監督の覚えがよくなるのでつ
79ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/30 22:39
50mや100mだと圧倒的に先行有利なんだけど・・・
差しが決まらんよほんと
81ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/01 08:25
>その“8秒程度”って言うのはトレーニングで伸ばすことが出来る?

できない。
クレアチンで満タンにしておくことはできるけど。
>>81
サンキュ〜

サプリメントとしてクレアチン売られていて
“筋肉内のクレアチンリン酸の貯蔵量を約20〜30%程増す”
とうたわれていますが、これって本当?
本当だとしたら、かなり興味が出てきましたが
実際は、どうなんでしょうか?
83ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/03 19:55
陸上部じゃないからスパイクとかは使えないんだが、1万円以内で買える運動靴では
どういうのを履いたら速くなるか情報きボンぬ。
かかとのあたりに詰め物が入ってる奴とか?
>>83
柔らかい、軽い、足にフィット。
以上が満たせれば、他にこだわることも無い。
85ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/03 20:49
ニシスポーツからランニングマスターというゴムで足を引っ張る
ものがありますよ。それをつけて1週間で0,2秒タイムが伸びた人も
いるそうです。
86走りすぎ ◆g5MhnSt54I :04/05/03 21:25
ピンレススパイクなんかどう?
87ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/06 20:42
いくら理論的に語ろうが遅い奴は遅い
真の速い奴はスパイクなんかボロボロだって裸足だって速い
>>87
厨房丸出しだな、気をつけろよ。
89ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/07 21:59
厨房の性だからしょうがないよ
それにしても厨房はすぐ極論に走るんだなwwww(プ
90ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/07 22:03
>>87
悪いが漏れがスパイク履いてスエツグが素足で100走ったら普通に勝つし
>>90
それも、ちょっと怪しいぜ?
ってか、裸足でMAXで走ったら足が壊れそうだぬ!
92ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/09 18:26
子供の頃に本かテレビで見たんだが、ガラスにつけて落すとガラスが
割れない妙な素材があって、それが内蔵されてる靴はぴょんぴょん跳ねる
感じで速くは知れるらしいんだが、誰か情報くれないかな?
93ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/09 18:45
>ガラスにつけて落すとガラスが割れない妙な素材があって、
>それが内蔵されてる靴はぴょんぴょん跳ねる
この辺りかな?
http://www.geltec.co.jp/about_gel/
「生卵を18mから落としても割れない」らしい。
漏れも陸上部の頃はランニングシューズにアシックス愛用してた。

ただこれは衝撃吸収の方に働くもので、反発を増やすものではないからね。
あと少なくとも公式競技に使用するシューズには陸連の公認基準があるはずだから、
例えそんな夢の素材があっても実際には使えないだろう。
94ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/10 12:33
リフターになれ
95ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/16 18:19
>>86学校とかのスポーツテストで使っていいの?何円くらい?
96ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/23 19:32
50m6・7で100m11秒台は可能?
97ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/23 19:55
>>96
その50mは競技場でのタイム?だとしたら11秒台は難しいと思う。
98ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/28 22:23
腹筋しかねえよ。腹筋を鍛えることで、練習のはばも広がる。
99ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/28 22:23
腹筋しかねえよ。腹筋を鍛えることで、練習のはばも広がる。
100ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/28 22:23
腹筋しかねえよ。腹筋を鍛えることで、練習のはばも広がる。
101ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/28 22:56
50m6.6で100m12.9って50に比して100遅い?
102ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/28 22:58
はだしってのは速く走れるのかい??
103ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/29 08:02
>>101
うん。かなり遅い
104ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/31 22:30
50mが6.5だったら100mは何秒くらいが妥当?
105ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/31 22:35
>>104
12秒7、8程度
106ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/31 22:50
>>105
>>103の言うことを考えるとそれじゃかなり遅いのでわ?
107105:04/06/01 00:22
>>106
そうだな
俺は中距離専門だから公式で計ったことないけど
参考までに50 6”0で100が11”5台
108ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/01 08:19
中長距離専門で50m6,0って脳内丸出しだね君w
109105:04/06/01 13:23
>>108
それくらい速くないと 100メーター11”中盤や400で50”くらいの
タイムが出ないだろ。
学生ではこれぐらいのスピードは珍しくないぞ。
自分の種目にいかに繋げられるかが大事だけど・・・。
俺は50”フラットで400走るけど、800ランナーで47”〜48”出す人だっているの知らないか?
ちなみに日本記録保持者は46”ね。
だから手動の50で6”前後出してもおかしくないだろ!?
110ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/01 13:53
何言ってるんですか彼はw
君が言ってるのは400〜800くらいの選手だろうw
中長距離なら普通1500〜5000くらいをイメージしますが(普通の人はだけどねw)
111105:04/06/01 22:26
>>108,>>110
俺は『中』距離専門って言ったが・・・。
800専門で、サブで1500もやるけど。
あと1500ランナーでも3’45”くらいの人はほとんど俺くらいの
スプリントは持ってるよ。
だいたい >>108は中長って言って800から10000をひとくくりにすんなよ。
これらがまったく別物ってことくらい分かるだろ?
勝手に長いのイメージしてんじゃねー 人のよく読めよ
112ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/01 23:57
レスずっと読んでて確実に最初のほうのウエイトリフティングの奴がいくつか書き込んでるな
それで不毛な言い合い発生てかw
50mが7秒前後だと100メートルは何秒くらいが妥当ですか?
114ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/05 15:28
あげ
115ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/06 22:17
13,3くらい
116113:04/06/06 23:12
おれ、100メートルは12秒5くらいなんですけど
これってどうなんでしょう?
117ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/06 23:18
ありえない
100の時だけスパイクはいてるだろ?
118ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/07 22:24
あげ
119ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/18 21:10
知ってる人で
50M6・8、100M12・3
って人がいたが、計り間違いかな?
120だいぞぉ:04/06/18 21:17
うわ、遅
50M6秒4で100M11秒36てのは普通?
まあタータン+スパイクで50M計ったらもうちょい行くかもしれんけど…
中学から陸上やってるけど、今思えばタータンで50計ったこと無いw
122ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/18 22:11
>>121
凄い速いと思うよ。50mって正式な記録は無いけど、60mならあるじゃん?
100mを11"36くらいの人は60mは7"20前後が一般だと思う。
だから50mなら6"フラくらいは出るんじゃないかと。
123121:04/06/18 22:47
>>122
おお、マジデスカ!
正直スタートダッシュ不得意で試合とかでいつも最初おいてかれるorz
自分で言うのもなんだけど中間疾走(ようは加速)とかなら自信あるんやけど…
もっと頑張ろぉ〜
60mは7"20前後が一般だと思う。

だったら6秒1以上はかかるね
確かいつかの日本の室内陸上高校男子50mの優勝者が、6秒フラットぐらいだったような気がするが?
これまたどこかで伊東かだれかが5"86とかで優勝してた

ちなみに世界記録ベイリー5"56 女子I・プリワロワ5"96(100mは10"77で走れる)
日本記録 5"81
世界の女子と比較して日本遅すぎでしょ
>>126
もっと国内レースが多くて、やる気になったりすればもっといくんじゃない?
日本記録は松原 薫 1986年の記録
128ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/20 03:13
ほぼ板違いですが
サッカー部でFWやってるのだが、
試合中は意外に長い距離(って言っても80mくらい)
を全力でダッシュを何本も走る羽目になります。
しかも試合中歩く、ということはああ見えてほとんどないから
80分間ずっと(高校規格)陸上的(?)にいうと、
ジョグ→ダッシュ→ジョグ→ダッシュ・・・って感じのレペテーションです。
これを耐え抜くには短距離の練習をすれば良いのでしょうか・・・?

陸上はまったくの素人なので読みにくかったらすいません・・。
129ゼッケン774さん@ラストコール:04/06/20 10:51
短距離の練習とはちと違う気がする。
以前サッカーの奴が「短距離みたいに一本だけ速く走れるような走りは通用しない」って言ってた。
もちろん速く走れるに超した事はないだろうけど、それなりのスピードで何回も走るという意味では中距離だと思うよ。
>128
サッカーのコートの縦幅が100弱なのにFWのお前が80Mも全力で走るのか?
相当な団子サッカーか、もしくはワンマンチームなんだな
131ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/05 20:01
>130
NICEつっこみ!
132ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/05 22:19
クソスレ終了
133ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/12 23:50
台風の日に走る。追い風100m位?
顧問の先生に腕振りをもっと大きく振れといわれるんですが、
くせなものでなかなか治らないもので・・・・
やっぱり大きく振ったほうがいいんですか。目線ぐらいまで。

中3の100Mのタイムは11後半(細かくは忘れたw)
>>134
今、中3です。
136ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/20 19:04
350メートル長方形トラックで「コの字」やってるんだけど、短距離には有効ですか?
137ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/20 22:23
259 :アスリート名無しさん :04/07/19 20:48 ID:VhzFvV75
オレは30過ぎのオサーンだが6秒02だった。
ストップウオッチ四つ使って、
近所の厨房と高房四人に同時に計測してもらった。
5,84
5,85
5,90
6,02
そいつらサッカーやってる奴らだけど50メートルだとオレの方が速いな。

100メートル、学生時代は11秒3だったけど、
今日の計測だと12秒79。
60メートル過ぎたあたりから脚が動かなくなる。
と言うことで、100メートルになるとヤシらの方が速いという罠。

ちなみに学生時代やってたのは剣道
今は別の格闘技。
身長170センチ、体重67キロ。
>>137
ありえない。
釣りとしか思えない。っていうか釣り?
>>137
だれだー、ここにコピペしたヤシは(W
『50メートル走6秒台を目指すスレ』で出た釣り師だな。
こいつの登場で一気にスレが荒れ模様。
‥‥て言うか、こいつに釣られたヤシのせいか?
スレ前半でもいろいろ釣られたり噛み付いたりしてるからな。
260のことですかか?
141ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/22 13:43
  (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ 
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) /
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ=== < s晒し下げ!!!!!!!
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ \
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
★ID:VhzFvV75 =ID:Ml/HxoPm の正体◆
小学校:病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校:中2のとき凄惨ないじめにあって自殺未遂を犯す。
高校:高1のときクラスの不良のリーダー格に標的にされる。
  以後、周辺の不良にリンチをくらう、中学時代のいじめっ子にも駅で待ち伏せされ金を取られる日々。
  高2の3学期までギャルゲーしかせず、留年しかけて学年末試験で猛勉強するも、平均57.3点止まり、
  担任の先生に呼び出されて「おまえ就職か?」と言われ、頭に来て担任にナイフを刺して停学。しかし留年は免れる。
  高3のときは悲しく半引きこもり(部活にも入ってない)で成績も常に平均以下で卒業。
浪人:予備校を前期で辞めて、ひたすら2ちゃんねる。学力が落ちる。
大学:なんとか中堅の私立大学に補欠合格しかしアキバにばかり行ってたので
   単位が足らず強制退学。
ヒッキー期間:8ケ月、現在進行中!
142アテンザ:04/07/31 10:31
100メートルで足を速くするのに階段ダッシュは有効ですか?
143ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/31 11:28
公園でのダッシュは50、100mに効果あるますか?
144ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/31 15:37
2ちゃんやって引きこもってるよりは効果あるんじゃないか?
145ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/31 15:53
>>142
地面を蹴り上げる(前に進む)力をつけるには最適,という説がある。
146アテンザ:04/07/31 18:24
階段ダッシュは下りと登りで鍛えられる筋肉が違うときいたのですがどうなんでしょう?
147ryu:04/07/31 18:31
>>146
階段ダッシュはダッシュするのは登りだけですよ。
階段ダッシュでくだりのときにダッシュするとつまずいて転んだり
すると危険なのでやめてください。
ダッシュするときは必ず登りだけですよ。
148アテンザ:04/07/31 19:14
ありがとうございます。もう一つ質問します。足に付ける重りはどれぐらいでしょう?
149ゼッケン774さん@ラストコール:04/07/31 20:36
重りなんてつけないほうがいい。
150とぉっつぁん:04/08/01 04:14
みなさんはどんな自主練をしてますか?
151ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/01 05:37
>>150
自慰×5を2セット(持久力うp)
152ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/02 00:34
age
>149
重りはつけないほうがいいんですか?
僕は家にいるとき1`の重りをつけて歩いています、
コレは無駄ですか?
154ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/04 17:40
土で走ると結構速い方。
でも、タータンで走ると周りはみんな速くなるのに自分はタータンの方が遅くなる・・・。
そのせいで試合ではショボ記録しか残せない・・・。どうすればいいんですか?
155ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/04 18:07
>>154
地面をひっかくのではなく
叩くような雰囲気で走る。
156ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/04 23:00
>>146
登りと下りで使う筋肉が違うのは何も階段ダッシュに限った事じゃあないよ。
一般に、下るほうが体にかかる負荷は大きいと言われている。
登山とかで筋肉痛になるのは、登る事よりも下る事による筋肉へのダメージが大きい。
157ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/05 21:33
>>155
明日試合なのでやってみます。体重のかけ方が違うんですか?
158ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/06 22:43
やっぱり土の方がいい・・・。
質問です。
ダッシュなどで全力に近い速さで走ると、ドタバタと音を立ててしまいよく注意されます。
これはよくないのでしょうか?
160ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 00:06
>>159
よくない
「シュタタタ」なイメージで。
161ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 00:08
>>159
もしかして、長島監督でつか?
162ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 00:09
↑ごめん>>160だった・・・。

163159:04/08/07 00:12
どういうことに気を付ければ、ドタバタしなくなりますか?
164ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 00:27
>>163
東京学館の岩○先生のとこに修行に出れば
ドタバタしなくなるよ。

もっとも、ドタバタしなくなるだけじゃないけど・・・。
165ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 00:30
>>163
一言で言えば「つま先で走る」ということだ。
かかとに癇癪玉でも貼り付けてれんしうするとよいであろう。
166ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 01:59
ちなみに、山本慎吾の中3時の体育の授業での50m走のタイムは、

「5秒5」だそうです。
167ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 02:01
>>166
小学校のとき既に体育の授業で先生置き去りにしてたしな。
168ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/07 02:15
本当に早く復活してほしいですね。
169サビビ:04/08/09 11:43
山本慎吾=小5で11秒8 小6で11秒4 中1で11秒16
170ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 13:02
>>169
嘘だろ?ソースきぼん
171ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 16:30
伸吾はヤイ

俺でも20歳で5,6なのに・・
(・∀・)ニヤニヤ
173:04/08/09 18:40
171も頑張れば速くなるよ。伸吾は天才だからしかたがない。
174ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/09 18:43
>>169
小6の頃は公認で(電気)11”7?くらいじゃなかったか?
175イタリアン:04/08/10 14:21
伸吾は小6で追い風参考11秒36 小4で12秒0 すごい
176ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 14:26
ただの早熟だろwww
177ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 14:30
ただはないだろ!ただは!
ただの早漏だろwww
179ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 20:49
タータンが苦手・・・。
180ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 22:53
坂ダッシュを工夫して走れば平地で楽に走れるよ。
181ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/10 23:22
下り坂を目一杯走るのが一番手っ取り早い。
>>179
おじさんのいんちきデタラメ喧嘩陸上メソッドに依ればだな。
叩くんだ。
そうするとタータンの反発力でびょびょびょ〜んと走れるようになる。
しかし、上半身の筋肉がしっかりしてないと「びょびょびょ〜ん」に負けて
上半身が安定しない。
183ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/11 09:25
どうやって叩くんですか?
>>183
考えるんじゃない。
感じるんだ。
185ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/14 13:39
タータンに限らず地面をぐいぐい押すような感じでスタートして
途中からぴゅんぴゅん膝を引き出してスピードのってきたら
ぽんぽんと弾むように走ればイイ!
とうちの顧問は言っておりました。
ただ俺は例外的にめちゃくちゃ地面をひっかいてる様な走りらしくて
土だと地面が掘れるけどタータンだったら普通に速く走れる。
まあ筋力ないとタータンじゃキビシイかも。
186ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/14 17:49:05
あさって運動会があるんだがタイムを早くさせるにはどうすればいい?
前まで陸上をやってたんだが引退してからはまともに運動してないorz
187ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/14 19:58:14
>>186
陸上やってたならある程度分かるだろ。一日や二日じゃ無理だってことも。
>>186ドーピング。

明日の体育は久しぶりに短距離走。
いつもは食べない朝食をとろうかと思うのですが、持久力のつく食べ物を教えて下さい。
ラグビーやってたから瞬発力は自信あるんだが、30b程でバテる。
189ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/14 20:50:01
>>188
餅&バナナが手っ取り早いが、同時に食うと吐くw
>>189やはりバナナですか。
餅は胃凭れしそうなので無理。
酒・タバコなんかはどうなんでしょうか?
興奮するという話しもあるし。
>>187
いや、もちろんわかってるんだが・・なんせ明日が運動会なのに月曜日に聞かされたもんだから・・・
昨日今日と走ってみたが駄目だな。50mぐらいで足が上がらなくなるw
当日急病を装うか、登校途中に事故にでも遭うことだね
193ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/18 12:01:54
足を速くしたい+痩せたいので
空気イス2分
スクワット50回
を毎日してるんだが効果はあるんだろうか…
>>193
何年前の世界から来た人ですか
195ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/20 10:12:02
>>193
とりあえず、ジョギングくらいから走り始めないと意味がないよ。
196陸上マン:04/10/10 23:21:09
 1、50mでも100mでもどちらでも良いのですが、速くするには、急傾斜の坂ダッシュ
と階段ダッシュだとどちらの方が有効だと思いますか。
 2、100mで例えば11、50を出すには、50mで何秒位が一つの目安になると思いますか。
 3、193スレッドの「空気イス2分」というのが分かりません。お分かりになる方がいら
っしゃればお教え下さい。
 以上、一つでも良いので、分かる又は意見のある方はお書き下さい。
197ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/10 23:59:53
100メートル速く走るにはまず一歩の幅広げないと話にならないよね
日本記録の1歩>俺の走り幅
だからねぇ
199ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/20 19:32:59
俺も画期的なの聞きたいぞ
200ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/20 21:05:27
50mって世界新とかあるの?
あったらどんなもん?
201494:04/10/20 22:50:49
>>200
世界記録だろ?5.53だ!
202ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/21 02:24:42
>>196
1短距離の練習でしたらどちらかと言えば急斜面でしょうね。
走る時前へ体重をかけるので。
階段より簡単だし。
ちなみにバランス練習もしておいた方が良いと思います。
2それは5秒代乗らないと…
3空気椅子は知っていますか??
でも基本的に足速くするのと痩せるのは別だと思います。
空気椅子って結局あんま効果無いし、両者ともに。
>>201
5.56だ。
ついでにお前どこの494だよ・・・。
204ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/02 19:23:54
サッカー部はみんな5秒台っていうよね
205陸上マン:04/11/15 00:26:04
 一度、東京学館の岩○先生の所へ修行に行きたくなりました。
 164 さんは、上記への修行前後で(例えば)何か変わった事はありますか。
質問なんだけど・・・
俺消防のときから歯並び悪くなるにつれて足遅くなってる気がするんだけど関係ある?
前みたく速く走りたいなら歯を矯正したほうがいいの?
207ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 20:54:31
>>206
練習してる?
てか下げて書くなよ・・・。わかんないじゃないか。
208ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 23:10:42
ってかサッカー部で5秒台とか言ってる香具師マジむかつく。
陸上部と走ったら余裕で負けるのにありえんww
209ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/23 03:54:03
>>202
空気椅子って効果ないの?

俺、中学時代に空気椅子30分とかやらされて
すげー死ぬ思いしたんだけど。

たしかに速くなった実感はなかったけど。
210ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/23 14:46:03
>>207
部活引退したが毎日走ってるよ。
211ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/24 17:43:27
歯並びが悪くなるにつれてって言ってるけど、歯並びってそんなに悪くなっていくものなの?
212ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/24 18:08:04
歯を食いしばることによっていつもより強い力をだすことができるらしい
普通に握力計を握るのとタオル等を噛みながら握力系を握るのでは断然後者の方が数値が高いらしい
ちょっと質問なんですが、中2(女)で足速いひとって何秒ぐらいですか??
214元法大陸部 ◆HoSeIVxLA2 :05/03/01 10:58:05
>>213
全国トップクラスは12秒前半。
都道府県大会決勝レベルであれば12秒後半〜13秒前半。
市大会レベルなら13秒後半から14秒前半。
215ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/01 13:46:15
ロリコンニートヤマシン。
216ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/01 18:36:23
>>213お前より速いヤツなんて全国に何千人もいるから諦めなw
217ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/09 19:28:38
↑選手時代同じ事言われてフテクサレて辞めた雑魚の発言
218ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/09 20:01:18
>>213
12秒前半
219ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/09 21:14:15
バババババッ!!!って感じで走るんだよ
220ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/15 15:54:33
リンゼイ氏理論を取り入れることをおすすめする
ここの奴らは当てにすんな。自分で情報あつめろよ。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2005/03/30(水) 21:22:34
マジレスです。現在21歳、男で100Mが12秒45でした。昔から陸上がしたくてつい最近
陸上を始めました。中学、高校、そして大学と今まで陸上に関しては何もしてきませんでした。
100Mを久しぶりに走ってみると後半が伸び悩みます。やはり今まで何もしてこなかったからだと
思いますが・・・。今から練習を毎日すれば1ヶ月後には10秒台をだせますか?
それとも年齢的にはじめるのが遅かったですか?
>>222
将来的には何とも言えませんが、一ヶ月の期限内では無理です。
ベストが12秒45、さらに現在後半が伸び悩むって状態では、
根本的に基礎体力が足りなさすぎです。

地道に頑張ってください。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2005/03/30(水) 22:32:48
>>223
年齢的にはまだ大丈夫ということですね?。もしそうならば基礎体力をつけるようにがんばります。
この10年間は運動らしいことは何もしていなかったので、陸上部の練習は僕にとってはきついですが
この1年間のうちに10秒台がだせるようにがんばります。それから基礎トレーニングはどのようなのが
よろしいでしょうか?
225ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/02(土) 17:51:34
中一の男なんですが(明後日から二年)今日記録会があり、
100と200測りました・・・。
100が15秒23、200が32秒6だったんです・・・
ちなみに普通のシューズで測った50は7秒79です。
本当に速くなりたいので、マジレスお願いします!
遅すぎなのは解ってますが、せめて人並みになりたいのです
226ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/02(土) 17:53:34
>>225
掲示版で人にメニュー聞いているようじゃ、早くなれんぜ。 
227ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/02(土) 17:58:02
>>225アップ→50mのダッシュ×5→150m〜200m×4(フォームを意識してスピードは8割くらいで)
→300m(ダッシュ)×1→腹筋、背筋×200回、両足ジャンプ10回×7→ダウン20分
中一ならこれくらいで丁度いいかな、
228ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/02(土) 18:07:48
>>227このメニューだと軽いかな?まぁ、人並みにはなるよ(毎日やればね)
229ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/02(土) 21:07:52
スレ違い??
150の加速走をやったらいいと思うけど…
タータンで100の加速走10秒52だったら本番のタイムどうなるかな??
230ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/02(土) 21:26:43
だいたい11秒7だな
231ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/03(日) 02:47:29
>>227-228
陸上界の今後の発展のためにも、素人は黙ってたほうがいい
232ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/26(火) 21:15:54
仮面ライダーになれば速いぜ。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/27(水) 00:05:23
足を速くするために
腹筋50回腕立て50回
もも上げ50回
ジョギング3kmをやってるんですが有効ですか?
234ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/27(水) 00:11:02
しこるのを1ヶ月がまんすると速くなるぜ
235ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/28(木) 23:12:48
>>233に誰かレスを・・・
236ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/29(金) 11:38:05
233さん。筋トレの量を50回の20倍位増やしたら?足りないよ。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/29(金) 22:19:18
>>233
ジョッグ3km意味無い。短距離長距離は筋肉が違うから。
ダッシュやテンポ走で速筋をつけないと。
それに筋トレ3セットはやる。つま先走りはしない。

>>222
やっぱりスポーツしてなかったバカなのか…。
12.45なのに10秒台を1ヶ月でなんか…。
1ヵ月後に11秒台でもかなり凄いことだけど。
普通は1年でも10秒台はまず無理(1年で1秒は伸び盛りまで)。

238ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/30(土) 01:10:00
>>225
深腹筋をやってみなされ。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/30(土) 08:32:25
>>225
俺も最初の記録会15秒台。
中総体で14.6。秋季大会13.7という感じに伸びていき、
中三の春季では12.4で初の市内決勝・入賞へ
最後の中総体では、12.2で同じく市内・入賞。
さらに全県にも行けた。準決勝暫定10位で決勝行けんかったけど。
でも市内の監督推薦で通信にも出れて決勝も走りました。

なんども11秒台を出せる言われて結局出せなかったけど。
(今じゃ出せますよ)まぁ参考に伸ばしてください
240ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/30(土) 14:15:08
ちょうよう筋をきたえなさい!
241ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 17:53:57
高校生で百b走全国行くには何秒位出せばいいかな?
242ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 18:02:03
少なくとも10秒後半をコンスタントに出さないときつくない?
インハイ行くヤツでベストが11秒台なのは珍しいよ。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 18:06:18
>>242
即レス感謝です。なんとか10秒台を目標に頑張ってみます!
244ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 18:19:48
俺も去年10秒後半でインハイ行ったよ。
全く立ちうちできなかったけどねorz
ガンガレ!
245ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 18:30:46
■うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ■

このスレラウンジ精神低すぎ(笑)
存在価値が無いね(爆笑)
ラウンジは2chで一番人気の板!
文句があるならラウンジにきてみろや低脳ども(一同爆笑)

■うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ■
246ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/01(日) 19:37:51
で?
247ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/05(木) 12:27:03
速くなるためにはバネが必要らしいがどうやってバネつけんの??
ハードルジャンプでつく??
248ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/05(木) 12:29:02
バネがついた靴でも履けw
249ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/06(金) 09:10:22
ばね着けるには練習しなければいいよ
250ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/12(木) 23:13:38
ふくらはぎって多少は鍛えるべきなのか??
251ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/12(木) 23:18:12
ふくらはぎよりまずハムストリングスでしょ!?
252ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/29(日) 01:17:44
ほしゆ
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
/┃終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終┃
/┃終┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓終┃
/┃終┃終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終┃終┃
/┃終┃終┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓終┃終┃
/┃終┃終┃終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃                                      ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃                終     了  !                ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃                                      ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃                終って良し!                   ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃       ,rn                                ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃      r「l l h                                 ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃      | 、. !j                            ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃      ゝ .f         _                      ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃      |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、                    ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃      ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.               ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃     ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)                ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃      |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ                 ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃      \    \.     l、 r==i ,; |'                   ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃       \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___           ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃         \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\           ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃          \  /    /        /  |.           ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃            y'    /o     O  ,l    |           ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┃                                      ┃終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┃終終┨┌─────────────────────┐┠終終┃終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終┗━━┫│  ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓      │┣━━┛終┃終┃終┃
/┃終┃終┃終終終終┨│  ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      │┠終終終終┃終┃終┃
/┃終┃終┗━━━━┫│  ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      │┣━━━━┛終┃終┃
/┃終┃終終終終終終┨│  ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓  │┠終終終終終終┃終┃
/┃終┗━━━━━━┫│  ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛  │┣━━━━━━┛終┃
/┃終終終終終終終終┨└─────────────────────┘┠終終終終終終終終┃
/┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
///////////////////////////////////////////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/02(土) 00:42:09
>>230
加速走10.9なんだが大会で11.65だったんだがこんな俺はおかしいのか?
255ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/02(土) 02:47:15
そんなもんだろ。大会で10秒台だすなら加速走は9秒台は出さないと無理だよ。
256ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 21:43:07
50m6・7なのに100m14秒掛かるんですが、どうしたら改善できますかね?
257ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 22:10:24
50m6・7で100m11秒台って可能ですか?
258ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 22:12:42
可能だろ!でも陸上の100bっていくら前半が速くても後半勝負だから後半強くなきゃ11秒台では走れんぞ!
第一普通に競技に打ち込んでれば50のタイムなんか
100のタイムとのはっきりした関連性なんかないって気づくと思うんだけど・・。
だってどうせ測る機会なんかコントロールテストとか体育の授業ぐらいだから。
50のタイムで100がどうのこうの言うのは厨房までか陸上以外のスポーツやってる奴。
実際50のタイムなんかどうでもいいと思ふ
260ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 22:24:01
エアロバイクを体重の半分くらいの負荷で10秒間全力でこぐのもいいですよ。
私の知り合いに10秒台の人が2人いましたが、やはり短距離はやい人は、
このトレーニングの記録がズバぬけていました。
あとすべてのウエイトトレーニングもとにかくスピードを意識してやるといいと
思います。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 22:26:46
バイクの負荷値ってせいぜい12,3キロまでしかないのが多くねぇか?w
体重の半分って・・・不可能orz
262ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/03(日) 23:29:32
ふくらはぎを鍛えるのって短距離タイムアップにはどれくらい効果ありますか?
>>262
注意してほしいのは、筋力のアップが
そのままタイム向上に繋がるわけではないってこと。
また、「走る」という動作は、ふくらはぎのみによって行われるものでは
ないってこと。

力が上がった分を効果的に生かすフォームが体得できてなければ、
タイミングが崩れた挙句に、ヘタするとタイムが落ちる事もありうる。

早い話、走り、フォーム、筋力、バランスよく鍛えるのがいいってこと。
肉や豆を食べる
プロテイン摂取に心がける。
毎日筋肉痛になるようなトレーニングを心がける。
つまりは肉体改造ね
マジレスです。高2の男なんですが、今現在50mが7.0です。これを10月までに6.5くらいまで速くしたいのですが可能でしょうか?陸上素人、高校で部活はやってません。効果的、特別な道具とか使わずにできる練習あれば是非教えてください。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/08(金) 20:23:48
50m6・8なら100mは何秒くらいが妥当ですか?
267ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/08(金) 20:27:25
13びょうぐらい
268ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/08(金) 21:19:00
クリーン スナッチ などのクイックリフト
で神経系を鍛える
269ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/08(金) 21:33:51
神経系を鍛えるにはどうしたらいいでしょうか?
当方、大学生で体育の授業がないし部活もやってないので器具つかったりは
出来ないんですが、この環境ではどうやって鍛えればいいでしょうか?
270ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/08(金) 21:35:42
とゆうか、陸上競技に50Mはないんやから。。。。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/08(金) 22:20:41
俺は50が6秒2やけど、100は11秒2やから!
272ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/08(金) 23:56:01
>>269をおねがいします
273ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/10(日) 23:53:44
短距離走のタイムをあげるための筋トレはどういうメニューをやれば
いいでしょうか?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/12(火) 20:31:14
真面目な質問なんですが、
大会前日にマスターベーションすると何か悪い影響ありますか?
誰かおしえてください。


275ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/14(木) 19:06:22
私は、高校生で陸上部なのですが、
だいたい今、100mが11.9ぐらいですが、
秋までに11.4ぐらいに走れるようになりたいのですが
どのようなメニューにすれば、走れるようになりますか?
276ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/15(金) 14:56:21
確実に出る方法なんて無い。
あえていえば、楽な練習に逃げないことぐらいか。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/18(月) 14:41:53
あげ
278ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/18(月) 16:52:37
神経系は才能がほとんどらしいよ。
短距離速くなりたいなら筋力つけるしかないな
279ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/29(金) 18:29:35
身長165 股下73の短足の俺でも100m 10秒5以上の記録を出すこと可能ですか?
280ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/29(金) 18:30:40
井上悟は168で10秒20
>>279
短足が不利になることは無い!かのマイケル・ジョンソン氏の華麗な走りを見習え!
282ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/31(日) 00:18:16
スタートを速くすればいい
283ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/31(日) 20:56:42
>>269をおねがいします
284ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 18:36:38
正直、神経系を鍛えるには大学生じゃ手遅れですよ。
神経系の発達は11歳頃までにほぼ完成してしまい、それ以降の伸びは微々たるものだそうです。
それ以降は筋肉の発達が優位になるんだそうです。
大学生なら、筋肉を発達させることはできても神経系はそれほど鍛えられないと思います。
厳しい現実ですが、そういうことです。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 22:22:12
かたいさんとうきん(ふくらはぎ)を鍛えればいあ
286ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/02(火) 22:27:13
>>279
わからないが、159で股下それ以下で練習サボりまくりの俺でも11秒5はでた
まともに練習すればなんとかなるんじゃないか?
287ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/03(水) 14:19:54
284微々たるものでも伸びるんならオレはやる!
サンキュー!
288ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/04(木) 00:03:52
末次はすげうゆなやね?
289ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/08(月) 23:04:16
黒人と日本人の短距離のタイム差は実はチンポのでかさの差じゃね?
290ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:09:37
朝原って今更だけどすげぇよなぁ・・・
291ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:14:18
え〜凄くないよ〜あんなの〜
292ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:17:49
今なら俺、浅原に勝てそうな気がするしさ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:22:10
みんなであいつを負かそうぜ!
ぜってー勝てるって
294ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:23:22
本当あいつ考えが浅はかだよな
295ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:30:15
あはは…
まぁー冗談はさておき二年後浅原と100で勝負したら絶対勝てますね。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:33:00
その前に辞めてる可能性高いがな
297ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:36:50
今の段階で俺12・50秒前後を常にキープできるからすごくね?
陸上部入ろっかな俺

298ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:41:03
ヨシャ!
オリンピックに代表として行きたくなってきたから外出て走ってこよっかな
299ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:42:56
ヨシャ!俺は練習の虫になるぞ!
俺が練習したら凄いから!!
300ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:46:39
300
301ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 13:54:05
ダメだ、日射病になるなぁ
今日は部屋でイメトレするか
みなさん知ってる?
アスリートにとってイメージ的なトレーニングって結構重要なんだよ。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 14:02:47
ヨシャイメトレ終了。
君が代聞けちゃったし。観客に笑顔で答える時の身振り手振りまでイメージできた。
やべーオリンピックに選ばれたい
303ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 14:08:15
陸上やってる奴いたらイメトレをやりな!
ヒント

クスリ
305ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/19(金) 21:33:43
短距離は才能
俺は才能無し
>>286
まさに俺・・
159で練習サボリまくりの11秒5
307ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/24(水) 14:45:58
パワーマックスがかなりお勧め!100mを想定して時間は12秒の3セット。セット間40秒位。
200mの場合は23秒の3セット。セット間90秒位。
故障した時コレばっかしてたらスタートダッシュがかなり速くなって、最初の50mは県で一番速くなった。

しかしながらパワーマックスはオレの一番嫌いな練習メニュー
308ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/24(水) 15:42:00
スクワットとハムの強化にはもてこいだな
309ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/24(水) 16:10:16
>>302
イメトレと妄想を一緒にするな
310ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/06(火) 11:59:03
大学3年、ついに10.20秒切った
311ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/07(水) 11:24:07
>>310
日本代表おめ
312ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/07(水) 16:45:33
>>310
北京決定だな!
313ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/28(水) 22:45:21
速くなりたい〜
15歳で50m6.7です。
部活とか全くやってないんで学校から帰ってきてから練習したいんですけど。
あと0.3秒ほど速くなりたいんですけどどんなかんじでやればいいですか?
314ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/29(木) 23:02:22
>313
50m速くなりたいんなら筋トレとかしてみたらいんじゃない?
大胸襟とか腹筋とか
315ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/29(木) 23:08:17
>>313
ステロイドを使え。
初心者なら経口のウインストロールがお勧め。
日本では個人で使うなら違法ではないしネットで簡単に買える。
ウインくらいなら副作用もにきびができるくらいだ。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/29(木) 23:09:19
>>314
アドバイスどうもです。
瞬発力を鍛えるには足のなにをきたえればいいですか?
走らずに速くなった奴はいないよ
318ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/01(土) 23:26:55
>>317
もちろん走ってますよ。筋トレも必要だと思うんでお聞かせ願いたいと
319ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/02(日) 19:18:15
ストライドは大きい方がいいんですか?
320ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/04(火) 21:45:51
吹奏楽部の俺が一人100mのリレーの二走になった。今月の22日までにタイムを短くするには何をすれば良い?
ましレスキボンヌ
321ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/04(火) 22:55:03
腿の表側、ハムストリングス、尻、ふくらはぎ、を短距離走に必要な順に並びかえるとどうなりますか?
322ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/04(火) 23:06:42
坂を走り下りるトレーニングは、神経が発達しきる前の二十歳以下でないと効果無いと聞いたんですが、本当ですか?
323ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/04(火) 23:47:44
筋トレはどんなメニューをやるのが有効?
324ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/05(水) 00:25:33
まずおめぇがむしゃらに走れ
そして好きになれ走ることを
怪我もしろ

話はそれからだ
325ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/05(水) 18:48:23
モモの上を鍛えると遅くなると聞いたのですが本当ですか?
走るにおいて鍛えなくてよい所など無い。
ただし、バランスの悪い鍛え方で遅くなる奴はいる。

以上をふまえて「走れる体」をつくりあげるべし。
オリンピックのスプリンターってみんなふくらはぎが細いけど、ふくらはぎの筋肉は余り鍛えない方がいいんですか?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/09(日) 18:46:50
鍛えた方がいい。足が速い奴は奴らはそういう体なんだ
脚先が細い方が振り子の原理からいくと速く走れるから奴らはそういう風に進化したんだ
でもだからってじゃあ細くるためにカーフ止めようなんて考えるな
そもそも普通にみんながやってる自重のカーフレイズじゃ太くならんし
329ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/09(日) 19:29:35
カーフって負荷をつけないとただ遅筋が鍛えられてしまうからしない方いいのかなぁ?
330ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/09(日) 21:55:57
むしろカーフはチキンのがいいだろ。いつカーフに一瞬の爆発力が必要なんだ?
てか速筋のトレしたら太くなって遅くなる
331ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/09(日) 23:53:57
速筋のトレしたら遅くなる?どこで聞いたのそんな話?つかあなたは長距離の事言ってんの?短距離なら速筋がつかなきゃ速くならんよ。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 00:18:54
じゃあいつカーフで速筋が必要なんだよ
333ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 01:03:20
カーフって筋トレだから必要とかなくね?
334ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 03:13:49
カーフって何?
335ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 07:40:46
カーフは走ってれば自然に鍛えられるから筋トレで鍛える必要無いよ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 12:47:06
なるほど…
337ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 14:03:19
100メートル中2の特には12秒台だったのに運動しなくなり高3では14秒台になってしまいました…どうすればまた速くなりますかね?筋トレ教えてほしい
338ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 14:15:12
中二から高三までの四年間は空間は一体どうしたんだ?
俺は受験とかで二ヶ月間運動しなかっただけでかなり落ちてたよ、二ヶ月てかなり落ちてたのに四年間も運動しなかったんじゃあすぐには戻らないぞ、中二の時の力に戻すだけでも最低でも一年はかかると思うよ。
ひとまず有酸素運動とかした方がいいぞ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 14:48:45
部活やらなかったしバイトばかりやってた
340ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 14:57:38
さっきも言ったが元に戻すにはかなり時間がかかる、体が元に戻って無いのに筋トレやったって意味無いから有酸素運動から始めて慣れて来たら少しづつスピードを上げた練習をした方がいいよ。
あと、腹筋、背筋を毎日100回以上はやった方がいい
341ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 15:47:56
あとレッグカールとレッグエクステンションやってます!
342ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/10(月) 18:36:33
背筋って具体的にどうやって鍛えるの?
343高1:2005/10/10(月) 21:44:53
今年から陸上始めました。
4月に初めて計った100mが15"3で
最近は、13秒前半をコンスタントに出せるようになりました。
でも、自分でもよく分からないんですが、本気で走ることが出来ません。。。
本気で走る感覚を忘れた?というか・・・

こんな人いませんか?
344陸上始めて2年目の者:2005/10/10(月) 22:54:41
>>343
そういうの分かります!
練習で100を何十本も走ってると、いざ100を全力で走ろうとしても上手く走れません。
というか全力だと練習の時とフォームが変わってしまって、まだ力が残ってるのに走りにいかせないみたいな感じがします。
練習・流しとかは上手く走れるんだけど、本番・加速走等になるとダメになります…。
どなたかアドバイスを…
345ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/11(火) 02:27:48
一般の人間が短期改善するのは無理。
筋トレは、まず100mを全力疾走する…そうすれば翌日か翌々日に筋肉痛が始まるのでその箇所を鍛えれば良い。 ただ、いきなり100mを走ると肉離れや筋orリンパ節を痛めてしまうので必ず1〜2週間前から入念なストレッチと軽いジョギングはしておく。  
上記を考えると最低2ヶ月ぐらいは準備期間が必要になるので短期改善を求める場合はストレッチとジョギングで止めておく方が得策。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/11(火) 04:23:34
寒さが厳しくなってきましたが、皆さん冬場はどうやってトレーニングしてますか?
また、雨の日はどうしてますか?
347ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/13(木) 22:28:51
いやぁ〜とある掲示板に行ったらさぁ、50M4秒台だって言ってる女がいて笑ってしまったよww しかも男でも5秒台がたくさんいたしw さらに誰も突っ込まないで信じてるときたもんだッ!!ww
348ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/13(木) 23:20:46
>>347
バカが多いなw
349ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/12(土) 09:33:16
パワーマックスって効果ある?
あるとしたらKPとかどんくらい?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/23(水) 21:47:49
>>348
禿同w
351ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/26(月) 21:49:58
いま高2で50m7.2びょうなんですけどどうしたら6秒台走れますか??
>351
それはどうしても無理です。ざんねーーーーーーーーーん!
才能なければダメな事もある、、、斬り!

でも、、、拙者50M走8秒3ですからぁ、、、、、せっぷくぅぅ!
353ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/27(金) 18:26:42
  只今スレ激走中
( ( (´・ω・')っ) )
( ((つ    ) ) )
 毎度お邪魔します。
354新選組の配下:2006/02/05(日) 16:38:57
ぜひ、50メートルを採用して欲しい!
355ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/05(日) 17:18:39
>>354
だから死ねっつってんの
356ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/10(金) 15:04:01
「チョウヨウ筋」
鍛えろ
きっと
強くなる。
そして…
速くなる。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/28(火) 16:16:59
すごい
358陸上根性児:2006/03/06(月) 20:24:54
陸上競技大会に採用してくれたら、俺は、うれしいです!
359ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/10(金) 15:25:13
今20歳で50m6秒後半なんだが6秒フラットで走れるようになるかな? そうなれるならどうゆう練習すればいい?
360ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/10(金) 16:26:03
>359
陸上やってんの?
361ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/10(金) 16:52:32
サッカーやってる
362359:2006/03/10(金) 16:59:01
高校では陸上やってました。今は陸上はやってなくサッカーのチーム作ってます しかし速く走りたいとゆう欲はあるかんじです
363ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/10(金) 17:27:15
君は俺か?w俺もハタチで高校の時陸上やってたぞ!今も速くなりたいってのも同じだな(^^ゞ
初動負荷トレーニングってのをやればかなり変わるみたいだな
本で読んだだけなんで保証はできんが
364ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/10(金) 17:43:24
初動負荷トレーニングってどんなやつ?
365ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/10(金) 17:49:59
>>364 ワールドウィングに逝け!イヤほどわかる!
366ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/11(土) 00:48:49
俺の地元にはワールドウィングなんてないお(^ω^)
367ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/11(土) 01:27:37
自作自演をしたいのですがやり方がわかりません
誰か教えてください
368ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/12(日) 11:40:51
カーフで常に鍛えてないとあきれすけん炒めるよ
足も流れなくなる
369ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/12(日) 13:00:51
トップスピードに乗ったとき、体が浮いてるような感覚になって
上手く地面に力を伝えれないような感じになってしまうんですけど
これは上体が起きあがってしまっているからなんでしょうか?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/18(土) 03:20:15
>>367
ヒント:携帯とPC
371ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/18(土) 04:11:06
>>369 顎を引け、しかし力むな
>>125
赤星は5"81
鳥谷は5"75
赤松は5"60

陸上選手って、走る事が専門なのに
走る事が専門でないプロ野球選手に敵わないんだね(笑)
>>141
想像力豊かだな。もしかして自己紹介か?
さすが陸上部、イジメられるのには慣れてるなw
またよみがえったw
赤星は6,3ww
野球部やサッカー部にスパイク履かせてタータンで走らせたらどうなるんですか?
6,3が6,1になるけど電動で6,34になる
手動と電動で0,24秒も違うのか
じゃあ赤松は、実際は5"84という事か
大した事ないな。ウチのクラスの野球部より遅いじゃん
379ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 20:46:31
まあかれのばあいは6、18とかになっちゃだろうけどね
380ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 21:50:33
足遅せぇ奴らって叩くことしかできないのな。カッコわりぃー
381ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/20(月) 00:46:38
>遅せぇ
わざわざ打ち直してまでそんな書き方したいのかw
382ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/20(月) 11:13:33
http://www.youtube.com/watch?v=aU3yxIlcmhY&search=Maurice%20Green

本気でこれにかてるとおもうのか?
>>382
こんなに走るのに適した状況で走ったら、タイムが格段に上がりそうだな
そりゃよかった
サッカー部や野球部に、こんな良い状況で走らせてみたいな
386ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/20(月) 20:25:18
走ればいいじゃん
387ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/21(火) 15:10:00
>>1 速く走ればいいのだ
388ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/24(金) 00:58:04
足が速くなりたいだがどんなトレーニングをしたらいい?高2だしもう遅いよなぁ〜
>>388
野球部かサッカー部に入れ。陸上部に入っても速くならんぞ
390ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/24(金) 22:02:36
>>389
釣り部乙
1 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/03/27(月) 23:11:04 ID:mg7jEKIr0
ここは阪神ファンお断りの11球団専用ドラフトスレです。
阪神に関する話題は一切控えましょう。荒れる原因です。
あと、「阪神」「虚」「味噌」「便器」はNGワードです。
これらの固有名詞を使っている人がいたら、珍なので無視してください。

【前スレ】
2006年11球団専用ドラフト総合スレpart25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142298
392ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/09(日) 15:34:40
最初の加速力、あるいはトップスピードを速くするには、どの辺の筋肉を付けのがいいんですかね?
>>392
おちんちんの筋肉を鍛えましょう。方法は簡単、オナニーしまくって精液をたくさん出すだけです。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 23:02:17
自転車こぎって、短距離走のタイムをあげるのに良いですか?
395ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/18(火) 23:43:02
>>393
一日何回出せばいいんですか?
やっぱり毎日出したほうがいいんでしょうか?
>>394
良くない、っていうか悪い。

地面を自分の足で走るのが一番。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/22(土) 14:38:40
坂道の下りを走るのって効果ありますか?
自分は陸上競技の経験は無いです
398ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/22(土) 18:37:01
今の時期に小5で50b走で7秒5、8、9がいるんだがこれってどうなん?
9のやつは3月生まれでかなりチビ。
ありえなくね?ちなみにサッカー空手柔道らしい。
399ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/22(土) 18:41:52
速すぎ。高校生の平均が7秒4なのに・・。陸上ってまだ化け物小学生いんの?やばいって。

野球やってたが小6で8秒1で20人のなかで最速だった俺の立場がない。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/22(土) 18:48:24
「逃げ足だけは速いな」と言われるのに、普通に走ったら平均以下の俺の立場がない。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/22(土) 19:19:59
ヒント:距離が適当
陸上競技に関して素人で申し訳ないです。
ここまで読んであまりフォームについて触れられていないようなので質問させて下さい。
10m位の距離を速く走りたい時、気を付ける点は何ですか?
つま先で走る、腕を振る、などがあると思うのですが出来ればもっと詳しく知りたいです。
自分はフットサルをしていますが、もっとスピードを付けたいと思い、最近ダッシュの練習を取り入れ始めました。
ところがボールのない所で走るとフォームを意識しすぎるあまり、自分が普段ゲームの中でどう走っているのかも分からなくなる始末です。
目指すところは、ダッシュの練習で正しいフォームを身につけ、ゲーム中に無意識にそれが出るという結果です。
なにしろド素人なんで、お願いします。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/29(土) 00:32:57
>>>402
10Mくらいの距離ならフォームどうするとか考えるより実際10Mの距離を数走り込んで自分なりのいい感触を得られたとか速い気がしたとかの感触を自分でつかむまで数を走りこんだらいいんじゃね?

ところでみんな手動の50のタイムどんくらい??できたら100の公式タイム(だいたいでいいから)と併せてオネガイ。前半型後半型で変わるのは承知だが
404ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/29(土) 00:56:05
>402
陸上のスタートダッシュと、瞬発的なダッシュは違うもの。陸上は後半の加速のためのスタートだから、加速するまではみんなが思っている以上に遅い。
10mくらいなら、むしろ神経系のトレーニング、つまり何かの合図に早く反応し動く練習がよろしい。
あとは、骨盤くらいの高さで腕を振るのが、カタチとしてはベスト
405404:2006/04/29(土) 01:07:09
>392
加速は大腿直筋(太ももの表)
加速持続力(トップスピード)はハムストリングス(太ももの裏)

加速時(スタート時)は前傾しているから大腿直筋で前に引き付けて、
徐々に体を起こしながら、使う筋肉をハムストリングスにスイッチ(移行)していく。

大腿直筋は瞬発力があるが疲れやすい
ハムストリングスは瞬発力は無いが、疲れにくい

腕振りは腕の筋肉ではなく、肩や胸・背中などの周りの筋肉をつけないと意味が無い

そんな俺は100mは10秒69、200mは21秒61
406ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/29(土) 01:27:24
質問が多々あるんだけど
もも上げの練習って効果的なの?
走ってる時にかかとががケツに当たる勢いで走ると速くなるってほんと?
つま先で着地とかかかとから着地はどっちがいいの?
小学生みたいな質問の仕方で申し訳ないですがどなたか答えて貰えると本当に助かります
>もも上げの練習って効果的なの?
フォーム矯正の効果はあると思う。筋トレならもっとマシな練習がいくらでもある。

>走ってる時にかかとががケツに当たる勢いで走ると速くなるってほんと?
速い人はたいてい踵がほとんど尻に当たってる。
ただし、それを意識するのは無駄。
股関節周辺の筋肉を使って膝を前に送り出す動作の中で、自然に踵が高くなるだけのこと。

>つま先で着地とかかかとから着地はどっちがいいの?
200m以下ならつま先、それ以上なら踵でもフラットでもお好きなほうを。
ただ踵から着地するにしても、踵は地面に触れるだけ。体重が乗っかるのは母指球周辺であることは気をつけたほうがいい。
408404:2006/04/29(土) 10:38:20
>406
もも上げ練習はバネのある黒人向きの練習法。日本人の場合は効率よく走るためには、
ももを上げるのではなく、ヒザを直線的に前に出すイメージが大切。お勧めの練習はバウンディング。

かかとがケツに当たるのは結果的に。そうしたから速く走れるわけではない。
接地(足が地面に着く)位置が、重心の真下に来ると一番地面に力が伝わる

つま先接地はお勧めではない。地面を足裏全体で捕られるイメージを持つこと。
これも結果的につま先で蹴ってるに過ぎないので、つま先で走ろうと意識すると、
逆にブレーキをかけることになる
409ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/29(土) 14:24:26
100のタイムが12"1くらいなんですが(オールウェザー)50を6"5で走れるでしょうか(土)
知るか
やってみりゃいいだろ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 12:58:28
age
412ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 21:43:21
50メートルと100メートルのタイムの差を比べたいね。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/18(木) 11:49:12
age
414ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/18(木) 17:01:07
412さん、いい事だ!
415ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/18(木) 17:21:12
今月になってコンクリートで50を走ってみたら6”1でした。
100はどれくらいで走れますかね?
去年の100ベストは12”40
400やってる高2です
416ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/18(木) 18:26:55
12秒39 だな間違いない 女子にしてはまぁまぁじゃない
417ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/18(木) 18:46:38
50mで6秒1で100mだと10〜から11秒ぐらいでるじゃん?普通に走れば。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 22:47:56
それで12”40ってことは後半の伸びが悪いってことですかね?
後半強くするにはどういうトレーニングをすればいいのでしょうか?
また、404が書いてた大腿直筋とハムストリングスを鍛えるのは
ウエイトとかでいいんですかね?だれか詳しくたのんます
419ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/21(日) 08:34:24
土400トラックで、シューズ200m走25秒0なら
競技場でどれくらいのタイムでますか?
420ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/21(日) 09:33:35
今日50m計ったら8秒1でしたがなにか?
421ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/21(日) 09:59:47
低学年ですか?
422ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/22(月) 19:04:32
8秒1は肥満児

後半をおとさないで走りたいなら前半を抑えて走ればトップスピードに達する時間が後ろへ ズレる。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/25(木) 21:21:20
8,1はひどすぎる。
中途半端はやめて、デブになったほうがいいよ
424ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 21:05:35
速く走るのにフォームはあまり関係ない
自分の走りたいように走ればいい
山内健次なんてメチャクチャなフォームだったが、
100m、200m、4×100mR、4×400mRで日本記録つくったぞ
425ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 21:56:09
今度、体育祭で225mをはしるんですが、なにかコツとかイイ練習法とかないですか??
426ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 22:36:15
>>424
100はねーよ
427ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 22:53:40
い〜や、
10秒1(手動)で日本タイ出しとるよ
残念でした
428ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 23:23:19
10秒1は腐るほどいるからな
429ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 23:35:31
中道
430ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 23:20:29
age
431ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/04(日) 23:11:12
>50m、100mのタイムを速くするにはどうしたら良い?

計測員に協力してもらえばいい
432ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/09(金) 12:51:50
ハムストリングってどこで売ってるの???
433ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/09(金) 12:52:40
専門の精肉店
100Mを10秒で走る人の速度は時速36qで良い?
自分の計算に自信がない。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/17(土) 21:52:02
時速3600`です
436ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/26(月) 13:22:15
ハムストリングを100円で買いましたよ♪
437ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/03(月) 02:30:24
野球部所属で、毎日長期離走り込みばかりでダッシュはやってないんですが、長距離走り込みって短距離のタイムを縮めるのに少しでも貢献しますか?
438ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/03(月) 13:25:09
しない
長距離と短距離の筋肉は違う
439ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/03(月) 17:45:55
全くしないとは言いきれない
走る距離や走るスピード、レベル、などに応じて
440ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/03(月) 21:43:19
うは 昨日大会で 11"79出して予選落ちwww

by厨房
441ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 18:08:47
野球ならダッシュの方が重要だろ
指導者は何考えてんだ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 20:58:47
リーズナブルで良質のハムストリング売ってるとこ知ってますよ
443ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 00:37:47
伊東家の食卓でやってた、輪ゴムやケンケンパってどのくらい効果あるかな?
444ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 00:53:22
野球やってる奴はばかだから
445ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 01:49:34
長距離走るにしろ腕振りや体重移動、接地など意識してやれば短距離が速くなると思うよ。
黒人はほとんどトラック練習しないらしいね、スタートとスタート後30mとかしか走らないってさ。
ウエイトトレーニングをたくさんするらしい。
まあ日本人とは体の構造が違いすぎるから参考にならんが。
けど短距離の速い人(世界の)って練習あまりしないっぽいね。
MJは週17時間くらいしかしなかったらしいしカールルイスなんて若い時ウエイトさえしなかったらしい。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 17:24:14
50m7,8の高一ですが、二ヵ月で100mが速くなる練習法教えてくださいませんか??
体育祭で迷惑かけたくないんです。ちなみに撲は帰宅部です。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 22:33:26
走り込め
449ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 22:56:01
自転車で出場
450ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/07(金) 23:40:58
>>447
これからも何十年と人に迷惑かけっぱなしの人生を送るんだろう。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 00:12:52
>>450
苦い思い出があるんだな…
452ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 01:07:10
>>446
スタートとスタート後30mってどういう意味?
60mくらいまでの距離しか走らないってこと?
453ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 07:20:13
>>450人に迷惑をかけない人生ってありえるのですか???
>>453
引きこもり。親が迷惑じゃないって言ってる場合は誰にも迷惑かけない人生になる。
455タイロン:2006/07/08(土) 11:39:55
突然ですが400mを52秒で走る人は100mでは普通どのくらいのタイムで走るんですかね?
456ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 12:28:02
12秒3
457ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 14:45:11
無理だろ
458ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/08(土) 20:43:31
>>453
人に全く迷惑をかけないなんてことは、有りえないだろう。
普通は、お互い様の範囲で、迷惑かけたり被ったりなんだが、
人に迷惑かけることの方が圧倒的に多い人間もたまにいるわけだ。
そのことを言っている。
最初の50を猫背で走る、体を起こして後半は腕を全力で振りまくる。
460いお:2006/07/14(金) 00:07:15
俺は中1だが50m7.1は普通に出る
100は・・・13.5・・だめだな・・・
この前陸上の大会があったけど
中3の人が11.53出してた・・・
恐るべし足だよ・・・
>>452
なんか書き間違えた、スタート練習と、スタート後30Mくらいしかしっかり走らないってこと、当然止まるまでには60Mくらいにはなるんじゃない。
まあそれしかしないってこともないだろうけど基本的にはそうなんだろうね。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 22:01:14
>>455
オレは12"00ぴったしで出てるよ
463ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 22:22:36
質問があるんですけど、スクワットを毎日続けると、短距離(100M)のタイムが速くなりますか?????
464ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 22:28:38
あまりに筋量がない人ならあがるんじゃない?
でも普通の人ならスクワットだけでタイムがあがるとは考えにくいなぁ…
465ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 22:36:39
筋量が増えたからと言って足が早くなることはない
466ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 22:48:12
俺高校から初めて高2のインハイ予選の時点で100mが12.1から11.3まで
伸びたんだけど足の筋肉ゼロでガリガリ体系で
いっつも練習走行とかで客席から「あの人あし細っ!!」とか「がり〜」とか
聞こえるのが苦痛で陸上やめちゃった・・・ 
いまさらになって後悔してる

467ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 23:11:04
もったいないよww
468ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 23:14:38
スクワットやって足速くなるんなら、
何千回とやってる猪木とかプロレスラーなんかは、
メチャ足速いってことになるな。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 23:25:36
そうだよねww
470ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 23:54:29
スクワットやったら速くなるかもしれないケドスクワットだけではねぇ…
471ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/18(火) 00:09:02
MJの練習は量より質を重視してたらしい。
論文?によると。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/18(火) 03:29:09
ねえ、俺25年前の小学3年の頃50mが7秒前半で、先生に「速い」と言われてたけど。
100mは18秒で、25mは3秒ちょっとだった。70m位で走る気力を失ってたらか!?
473472:2006/07/18(火) 03:36:49
ごめん俺地球人じゃないかも。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/18(火) 07:52:00

アータは、宇宙人なの?
475ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/19(水) 12:28:08
いくら流しても18秒は出ない
476ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/20(木) 21:57:12
>>466 可能性を秘めた足だったのに・・・
477ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/20(木) 23:03:13
じゃあ今からやり直したら?
478電車の中:2006/07/20(木) 23:27:30
目の前ガムくちゃくちゃオヤジを黙らせる方法教えて
479ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/20(木) 23:33:48
眉間にシワ、そして舌打ち
480ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/21(金) 23:43:19
自分は100が10秒8だよ短距離の質問受け付けるよ
481ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/22(土) 00:33:52
はえー。井手らっきょと同じぐらいはえーよそれ
482ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/22(土) 11:40:43
>>480 短距離ってどこ鍛えたら速くナルノ?
483ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/22(土) 16:17:03
484ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/22(土) 20:59:59
Oh!脳!
485ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/22(土) 21:14:32
オヤジギャグかよ
486ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/30(日) 08:00:18
オヤジギャグなら、根性だ!
487ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/02(水) 21:33:26
>>482
まず心を鍛えろ
それが無理なら家に帰って寝てろ!!
それは家に帰って寝てるだけでも成長できるって言う事でしょうか?
489ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/03(木) 06:52:26
>>488
成長はするな。
陸上では通用しなくなるけど
490ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/11(金) 07:04:47
ウエイトトレーニングはどんなメニューをやるべきですか?
491ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/11(金) 15:08:40
黒人や一流アスリートの強さの理由は腰方形筋の柔軟性の高さによる骨盤の前傾です。腰方形筋は腰椎を後ろに引っ張り、
骨盤を後傾させます。やわらかくして背骨をパラパラにしておくことが必要です。
厳密に言うと骨盤の前傾というより腰椎が湾曲してグッと前下に出ているような感じ。
これは固い人が背筋に力を込めて腰をそらした状態とは全然違います。
ここまで来てやっと腸腰筋が走動作で使えるようになるのです。
この姿勢で体重を支えると太ももの裏や臀筋をフルに推進力に使えます。

第二に菱形筋の柔軟性です。この筋が柔らかく伸びていることによって肩甲骨が斜め下の外側、
つまり脇腹の方にずれていく傾向があります。この姿勢こそ広背筋をダイレクトに使える姿勢で、
走動作の時、右腕が後ろから前に出るときに右広背筋が働いて右肩が下がり、
腕が体幹に近づきながら擦れるように前に出てきます。
広背筋は腕の付け根と骨盤についているので、前に出た腕に引っ張られるように骨盤が前方に引っ張られます。
一流選手が走っている時の肩を見ると腕が前に出て行く時に肩が下がるのが確認できると思います。


腰方形筋と菱形筋はゆるみにくく、ストレッチや指圧を毎日続けて柔らかくしましょう。
まずはカラダの根本から変えなければ必ず頭打ちになります。


492ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/11(金) 15:10:13
トップアスリートと自分のカラダを比較すればわかりますが、
トップの選手は皆肩が後下に下がってて、わきの下の後ろの筋肉に隆起が見られます。ようするに逆三角形の胴体です。
そして肋骨の下のほう(ヘソぐらいの高さ)が骨盤に対して前に出ています。これはつまり腰方形筋の柔らかさです。その結果背中のアーチが形成されるのです。
くどいようですが腰方形筋の固い人がカラダを反らしたものとは別物です。今その場でマネするだけでは意味が無いのです。

筋力やテクニックなどが重視されがちですがこうしたカラダの根本を合理的に変えていく指導が少ないように感じます。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/11(金) 15:18:02
トップアスリートと自分のカラダを比較すればわかりますが、
トップの選手は皆肩が後下に下がってて、わきの下の後ろの筋肉に隆起が見られます。ようするに逆三角形の胴体です。
そして肋骨の下のほう(ヘソぐらいの高さ)が骨盤に対して前に出ています。これはつまり腰方形筋の柔らかさです。その結果背中のアーチが形成されるのです。
くどいようですが腰方形筋の固い人がカラダを反らしたものとは別物です。今その場でマネするだけでは意味が無いのです。

筋力やテクニックなどが重視されがちですがこうしたカラダの根本を合理的に変えていく指導が少ないように感じます。
黒人が強いのは生来、腸が短くて軽いため腰の筋肉の緊張が少ないためです。でも、同じ筋肉は筋肉なので、ほぐせば柔らかくなります。

腰方形筋が柔らかいだけで
骨盤が前傾→重心がカカト寄りに→フクラハギの発達が抑えられます
腸腰筋など意識するだけでは使えるようにはなりません。使える体に変われば無意識に使えるようになるのです。
100m縮めるなら
ジムでウォーキングマシーンを最速にして走りまくる
腹筋&背筋鍛える
スクワット
どれが効果ある?
特にスクワット
495ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 00:44:43
スクワット(笑)
496ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/13(日) 00:47:24
>>494
オメーみたいなショボイ奴は
腹筋&背筋でOK!
っていうか腹筋、背筋は高いレベルの奴でも必須だけどな
497陸上部コーチ:2006/08/13(日) 01:16:22
腹筋は一番重要ですよ!特に下腹部の腹筋が寝てて足上げる腹筋運動や鉄棒にぶらさがって足上げる腹筋運動をオススメします!あとは固定式ウェイトでレッグエクスティンションとレッグカールとレッグプレスを週二回以上取り入れて走りましょう
498i218-44-72-112.s05.a035.ap.plala.or.jp:2006/08/13(日) 17:39:47
fusianasan
499かる:2006/08/14(月) 01:40:54
500ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 07:31:58
100m13・4がベストな私は11秒台で走る才能はないでしょうか?
50mは6・7です。
501ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 13:05:36
50が6秒7で100が13秒4て変なやつだな
さてはお前小型犬だな?
502ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 13:08:00
俺50m6'7だけど100m11'8だぞ?
503ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 20:01:17
50m6・7なら100mは何秒が妥当でしょうか?
504ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 20:03:09
100M11秒90で23秒台出ますか?
505ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 20:04:10
>>504 150mなら余裕
506ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 20:18:11
>>504出るよ
507ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/25(金) 01:25:12
>>503
12秒前半くらい
50  6.9
100  13.2
200  26.0
300  41.1
400  58.8
1500 4:42:92

中途半端…
>>508 なんか陸上部っぽくない。俺は50m7秒かかってた頃でも100mは13秒切ってたぞ。同時期に入部した友人達も俺と似たような記録だったし
510ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/26(土) 19:46:01
短距離走る時ってつま先だけ地面につけて走るのと
足の裏全て地面につけて走るのと
どっちが速く走れますか?
511ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/26(土) 19:46:53
足の裏全て
512ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/28(月) 23:00:30
えー?漏れはつま先だけのが速いと思うけど
513ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/28(月) 23:23:11
フラットが速ぇ〜よ
514ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 00:03:24
パワーでいく人はかかとから入ってフラットで
バネとかで走る人はつまさき
515ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 00:55:05
>>514
バネだとつまさきってのはない
516ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 08:00:51
フラット接地は、実はつま先しか着いてないよ。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 09:13:01
接地はどこがいいのかな?
ガッツリ踵から着いてる珍しいスプリンターっているの?
518ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 09:39:55
「実際の疾走時は、踵からは着地している時間はありません。
しかし、『走る』という行為にとって、『歩く』ことが基礎だと常に
考えていた私は、ウォーキングやジョグ、スプリントドリルなどでは
踵から着地して母子球げ抜ける感覚を求め、常に繰り返し練習して
いました」
出典:『スプリントの視点』伊東浩司
519ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 10:03:53
「フラット接地」といい、「『走る』という行為にとって『歩く』が基礎」といい、
これは有害だな。こんな言葉を誤解してどれだけの故障者を生むことか。
速く『走る』という行為と二本足で『立つ歩く』は全然違う。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 10:17:01
>>517
いないんじゃないか。長距離以外では見ない。
1500くらいでも踵からはいないだろ
521ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 19:28:45
踵から走るって、陸マガ見ると小学生にたまにいるよね。
女子に多いかも
522ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 19:29:31
http://upld.dip.jp/other/src/1152363383271.jpg

いいこと書いてあった
523ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 19:33:33
>>522
グロ注意
蓮画像とか古っww
524ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 20:43:53
レッグエクステンションとかパワーマックスってどんな筋トレですか?載ってるサイトがあれば教えて下さい
525ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 21:18:28
運動会は日曜日です。
100bリレーに出ます。コースはちょうど真ん中の方です。
一緒に走る人たちはみんな速いです・・・。
ちょうどカーブもさしかかるので本当に難しいです。
ここで少しでも速く走るために大事な事は何でしょうか・・・
526ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 10:26:08
100mでギリギリ11秒台出す人は50mは何秒くらいで走るんですか?
527ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 11:27:47
172cm 61.5kgだけど50m5秒台です なにもしていません おなかぷよぷよです
30mも余裕で4秒きれました
528ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 12:08:11
野球部乙
529ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 12:47:42
何年も速く走る方法考えて来たけど(中級者なりに)やっぱり骨盤の角度は重要。
骨盤が前傾してた方が接地の瞬間に足の裏側をより使うことができると思う。
いろんな人の走りの動画見ても後半失速する人は骨盤が後傾している。

あと、体の中心部を鍛えることは大事だとは思うが、末端部を完全に放置するのはよくない。
末端部は筋力UP的に鍛えるのではなく、神経トレーニング的に鍛える。

これらを実践すれば、まず速くなると思っている。
短期間では無理だから1年位のスパンで考えてほしい。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 15:09:12
がりがりの中では世界一はやいんじゃないかな って思ってます
531ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/30(水) 21:17:02
運動会は日曜日です。
100bリレーに出ます。コースはちょうど真ん中の方です。
一緒に走る人たちはみんな速いです・・・。
ちょうどカーブもさしかかるので本当に難しいです。
ここで少しでも速く走るために大事な事は何でしょうか・
532ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 00:43:36
50mの最初の10〜30mのスピードんあげたいですがどんなトレーニングをしたら上げられますか?
533ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 21:05:45
気合しかない
534ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/31(木) 21:45:09
>>530
テメーはキム・コリンズに勝てんのか?
535ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/01(金) 01:57:41
552>>の物ですが、ちなみにバスケ部で高2です。
トレーニングによっては、10〜30mのスピード上げられますか?またトレーニング方法を教えてください、
原チャリに引っ張ってもらったり、下りの坂道をダッシュすれば、脳が速く走る感覚に慣れて普通に走っても速くなるとかならないとか。
やりすぎると脚が壊れるらしいが。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 12:37:09
50Mが6・7で100Mが13・7と50に比して100が異様に遅いんですが、改善方法を教えてください。
100は12秒前半が目標です
538ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 16:02:55
>>537
筋持久力を鍛えろ
539野球部:2006/09/02(土) 19:15:16
砂浜ダッシュ(片道30Mを1〜2往復)をするのですが、
接地とか色々コツがあれば教えてください。しんじゃいます。
2時間くらいやります。タイム制限があるので手も抜けません。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/02(土) 23:40:46
>>537
やる事はハッキリしていると思う
150m。たまに300mくらい走るのもいい
541ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/03(日) 00:19:12
50mが8.3なんですが100m15秒きれますか?
542ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/03(日) 00:31:25
50mが8.3なんですが100m15秒きれますか?
543ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/03(日) 09:35:14
>>536
それって、神経の発育する少年時代をすぎたら効果ないんじゃなかったっけ?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/09(土) 10:00:33
545ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/09(土) 13:05:12
最近100のタイムが伸びないんだけどフォームが悪いのかなァ
546ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/10(日) 15:03:55
なんとも言えない。
悪いフォームでも速いひといるし。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/11(月) 00:40:16
543をお願いします
548ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/11(月) 20:20:43
高校生で50m走が6秒ジャストって遅いほうなんですか?
>>548
かなり速い方。

タイム申告がウソじゃないか、あるいはタイム測定の環境に
何かしら問題があるんじゃないかを疑った方がいいぐらいの記録。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/11(月) 22:14:51
100m加速走10秒7だったんだけど100mどのくらいでますか?
>>549
わざわざ教えてくださってありがとうございます
552ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/12(火) 08:08:39
だったら、50メートル走と100メートル走を比べた方が、いい。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/12(火) 09:29:10
>>550
11秒中盤〜後半
554ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/12(火) 09:55:20
>>553
ありがとうございます。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/13(水) 04:20:46
>>543をお願いします
556ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/13(水) 06:53:07
>>543効果はあるよ。ただ効果は小さいけどね
557ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/13(水) 22:11:38
バスケ部に入ってるものなんですが短い距離を早くしたいです
下記の通りのトレーニングで少し早くなりますか?
サイドキック
バスケのフットワーク
反復横飛び30秒×2セット
大股歩き
ももあげ
10m,20m,30mダッシュ 10本ずつ
腹筋50×2
背筋100×2
>>557
悪くないと思う。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/14(木) 20:50:11
足の設置はつま先でピョンピョン走ったほうがいいいの?(音はバタバタ)
それともカカトからすっすっといったほうがいいの?(音はほとんどなし)
モモはちょっとあげて前へいっきに進んだほうがいいの?
モモはほとんどあげずに、とにかく前へ前へタータン蹴っていったほうがいいの?

お願いします・・
560ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/15(金) 01:46:38
坂道を走り上がるのって、有効ですか?
高校から陸上を始めたものです
100m自己ベスト
高1 13.10   
高2 12.71←今ココ
来年までに11秒台に持っていくことは可能ですか?
>>561
男子なのか女子なのか。

男子でそれなら、練習の量、質ともに上げりゃどうにかなるかも知れん。
女子だってのなら、来年までにってのはちょっとつらいと思う。
563561:2006/09/17(日) 22:01:50
>>562 
男子です。部活ではだいたい毎週こんなメニューなんですが

月 30mSD×5本、50mSD×3本 バウンディング50m2本
火 150m快調走5本
水 (100・200・100)×3セット
木 30分Jog スタートドリル
金 (100・200・100)×2セット
土 300m×5本
日 完全休養

どんな自主練をするべきでしょうか?
>>563
その練習、楽だと思うならもっと増やしたほうがいい。
楽じゃないのなら、やっぱりもっと練習すべき(ただしその場合、来年に11秒台はキツいかと)

…個人的にはもうちょっと走った方がいいとは思うが、そこら辺は個々人の事情もあると思うし、
どうこう言うことはできない。
少なくとも、こうすれば確実にχ秒縮むなんて方法はないから、自分に足りないところ、劣っている
所を考え、それを補強していくしかないよ。

フォームはどうなのか?
自分より速い奴は、自分と比べて何が勝ってるのか?
それを補うためには、瞬発力を鍛えるべきなのか持久力を鍛えるべきなのか?

いずれにせよ、走る練習になるんじゃないかと思うけど。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/18(月) 21:00:11
とあるスレで聞いたんだけど、10秒80までなら練習次第で誰でも行けるらしい。
でもそれ以上はやっぱしその人の素質、才能次第なんだってさ。

オレ・・・悲しくなってきた……o~~rz
566ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/18(月) 22:56:40
>>563
良いメニューだと思うけど、設定タイムによる。
そのメニューでどれだけ自分を追い込めるかが大事。自主練はその後。
あと、12秒から11秒にもってくのは冬季頑張れば全然可能だよ。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/19(火) 20:25:59
やっぱり走り込みのときって目標を設定して、タイムを図ってやったほうがいいだ?

たまに『タイムは計らなくていいから云々...』って先生は言うんだがorz
568ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/19(火) 20:37:06
自主練でjogと坂ダッシュを何本かやろうと思っています。

このときにリストウエイトやアンクルウエイトをつけて走るのは効率的でしょうか?
また、つけるなら何kgがいいのでしょうか?
569ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/19(火) 20:53:21
つけないほうがいい
>>567
走る練習にしても、フォーム走とインターバル等ではその目的が違うだろ。
要は今やってる練習の目的を理解し、その上でタイム設定が必要ならやりゃいいんだよ。

ただ、部活でやることを前提にした場合、同じタイム設定をするとある奴は余裕、別の奴は
死ぬ思いをするってことが起こりうるから、多分先生はその辺を気にしてるんだと思う。

ま、タイム設定がなくても練習できないことはない。
>>566の二番煎じだが、自分を追い込むかどうか、それに尽きるんでは。

>>568
フォームが崩れる、故障しやすくなるという2点から
個人的にはやめた方がいいと思う。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/19(火) 21:16:25
>>563
上半身が鍛えられてないと思うんだが。
100とか短い距離を速くしたいなら体幹も欲しいが、表面のゴツゴツした筋肉も欲しいのではないだろうか。


と、400ランナーの俺が言ってみる
572ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/19(火) 21:42:00
俺、中Bの時は15秒台だったけど、高校に入ってすぐ計ったら11秒前半になってた。
なんでかな?
573ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/19(火) 22:26:55
>>568
坂ダッシュやるなら重りつけるよりもしっかり地面を押す感じで走るとか
乗り込む意識をした方が良いと思う。坂ダッシュしたらどこでもいいから
必ず平地を走ること。普段平地を走るよりも楽に進むと思う。
距離は、最高で80mまで。それ以上走ると持久系の練習になる恐れがある。
あくまでも短い距離を全力疾走。
574ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/19(火) 23:09:19
>>566
全然可能っすか!冬季練の詳細おながいします><
575ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 00:00:21
今、高校一年だけど…自己ベストが11.83。高校三年までに10.5〜9って行けると思いますか?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 00:09:33
全体の流れとしては
11月…シーズンの疲れをしっかり取る。試合を沢山こなしたなら2週間平気で
   休んで良し。リフレッシュしないと長い冬季持たない。月末になったら
   12月以降のきつい練習に備えて有酸素系(JOGや500m)の練習をして長い距離
   を走り慣れておく。補強基本毎日。11月は気楽に。
12月…12月も土台作りとしてペースは遅めでしっかりと長い距離を走る。
   量を重視したほうが無難。300m以上の距離をしっかりと踏んでおく。
   坂ダッシュとか週に1回はやるべき。ウエイトの知識があるなら上半身、
   下半身わけて毎日やるべき。靴はシューズが無難。長い距離を走る際に
   ただ走るんじゃなくてフォームをしっかり意識する。
それ以降はピークを何月にもって行きたいかで練習が変わるから何とも言えない。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 00:11:07
>>574
578ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 06:36:30
>>576さん
よく先生が『距離を稼げ』って言うのは本当だったのか・・・。
でもそれじゃあ持久力系の練習になるんじゃないんですか?
スレチだったらすいませんorz
10日間で少しでもタイムを縮めたいんですが、可能でしょうか?
可能であればその方法などを教えてもらえたら幸いです!
ちなみに今のタイムは50mで11秒ほどです
580ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 19:37:47
age
581陸上大好き人間:2006/09/20(水) 19:45:33
筋トレしかない!
582ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 19:49:38
>>581
どんな?
>>579
とにかく毎日、50mダッシュ数本+1000〜3000m×1本。
10日もあれば運動することに体が多少慣れるから、その分ぐらいは速くなる。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 20:05:28
>>583
ありがとうございます!
今は2000m1本しか走ってないので今日から言われた通り頑張ってみます!
585568:2006/09/20(水) 22:30:52
>>569
>>570
>>573
ありがとうございます。確かに坂ダッシュの後平地で走ると楽に走れますね。
先週末やったときはあまり本数を走れなかったので、短い距離を少しずつ本数を増やして走れるようにしようと思います。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/20(水) 22:49:30
>>578さん
その時期はとにかく基礎体力を着けることが大事。基礎体力を着けないと
技術が身につかない。基礎体力が大きな土台となって、その上に技術が
乗る感じ。土台が大きければ大きい程高い技術が身につく。
あと長い距離を遅めで走るといっても長距離みたいに走るわけじゃないから
、大体7割くらいかな?普通にケツ割れるから。

あと朝時間があるならハードルドリルとかラダーとかできたら最高。
まぁあくまでもオレのイメージなんで参考程度に。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/21(木) 00:49:23
>>586
レスありがとう!
朝は『動的柔軟』というのと流し走をやってるんですけど動的柔軟の意味が分からない・・・
しかも4種目しかない。これ何の練習?みたいな。
自分なりにはもっと様々な動きを練習した方が良いかと思うんですが・・・
でもそんなことを言ったら一発でハブられます・・・最悪ですo--rz

ググって来たんですけど分からず・・・『ケツが割れる』ってどういう意味ですか?
>>587
動的ストレッチやバリスティックストレッチでググッてごらん。

ケツ割れは、激しいインターバル(×セット)やればゴールした直後に
ワナワナ分かるよ。割れたら報告汁!w
589ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/21(木) 15:38:06
>>587
柔軟性には2つ種類があると考えて。1つは静的柔軟性2つ目は動的柔軟性。
静的はストレッチをしたりして柔軟性を高められる。怪我防止。
動的はハードルドリルとか動いて柔軟性を高める?ことで。

走ってる中で必要なのは動的柔軟性。動的柔軟性が高いと
しなやかな動きが出来る。けれど準備体操無しでやると怪我の恐れがある。

静的柔軟性がいくら高くても柔らかい動きは出来ない。静的柔軟性は
怪我防止と考えるべき。

流としては…
静的柔軟性(準備体操)→動的柔軟性(ハードルドリル、その他)
わかりにくかったらゴメン。
それにしても、朝練もしっかりやるなんて熱心な部活だね!
590ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/21(木) 23:56:00
557>>について他の意見をもらいたいです。お願いいたします!
>>590
>>558

バスケで求められる速さは、バスケの練習で培うべきだと思うぞ。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/22(金) 20:47:31
>>588
ん・・・orz
だから意味が分からないんだってば〜('A`)

>>589
ん〜・・・頑張れば静的柔軟なら出来るかもしれないですが、動的のほうは無理っぽいっです。
自分ひとりの意見が周りの人を動かせるはずがありませんし、何より時間が無いorz

レスありがとう☆
>>592
ロングスプリントを終えた直後に、ケツが激しくしびれる感覚に襲われたことはないのか?
そいつのこと。

経験がないとしたら、いいケツをしてるか追い込みが足りないのかのどちらか。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/22(金) 23:10:38
鋼のケツだ〜wwってからかわれることはあります。ケツにきゅっとチカラを込めると
カチカチになるんです。

でもやっぱ追い込みが足りないのか・・・o--rz
キショウ!11秒前半で走れるようになるため、死ぬ気で、全力で走りこんでみる!

んで、ケツがビリビリしたら報告しまつw
595ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/23(土) 13:27:36
ナンバ走りってなんなんですか?
>>595
つ ttp://www.google.com/intl/ja/

運動会が一ヶ月先でも、間に合うようなものではないとだけ言っとく
597ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/23(土) 22:16:23
野球をやってるんですが、いつも短距離を走るときに足がもつれる感じがあります。
何が悪いんでしょうか
598ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/23(土) 23:52:56
しっかり意識して走るんだ。意識することはとっても大事!
599ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/24(日) 03:08:45
夜分遅くに失礼します。
走り込みの『度』、例えば90%で走れ。っていうのはどう計算すればいいんですか?

またそれらの理想の度ってのはどれくらいなんですか?
どなたかお願いしますm(_)m
600ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/24(日) 20:29:36
>>588
今筋トレ、腹筋100背筋100カーフレイズ100大腰筋鍛えるモモ上げ
をやって、普段は1セット毎日なんですが2日分溜まってて一気にこなすことに。
最終セットのラスト30はV字腹筋をやってたんですけど、途中からケツ辺りにチカラがうまく入らず
笑ってしまったwwどうしようもないこの感触w
モモ上げ終わったあとにV字腹筋やるともケツが変な感じ・・・

ケツ割れたかな?w
601ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/24(日) 22:07:12
勘違い
ケツ割れは悶絶
602ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/25(月) 00:05:23
>>601
相当ヤバそうw

じゃあまだ未体験か。
300mの走り込みをガンバってこなしたけどダメだった('A`)
603ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/25(月) 15:12:40
>>602
『未体験か』って…陸上2年間近くやっててケツ割れ未体験てある意味脅威的だな…

もしかしたら400、800m系かもよ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/25(月) 18:38:49
>>603
幅/三段一筋6年目です><
(三段は1年目)

あと、それは 絶 対 な い です。
300一本ででヒィヒィorz
605ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/27(水) 00:34:48
>四足の最高峰のチーターさえ胴体の力は
足の10%程度なんだからとりあえず
無視してよくね?
二足で同じ筋肉量なら足にあったほうが
効率良い希ガス

地球科学版で、こんな無知なこといってる奴がいる。
体幹がどのくらい大事か言ってやれ

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1157196468/l50
606ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/30(土) 12:56:24
ケツは最初から割れてるからな
607ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/30(土) 23:20:01
1500mのエリート選手だと、
全力の80%〜90%で1500mを走れるんだけど、
100mの選手が75%で1500m走れたら
スゴい事になるんだが、
1500m図ってみないか?
608ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/01(日) 11:15:32
400mの選手に頼めw
609ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 17:21:42
ほげさ〜
610ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 21:53:20
100メートル 土 シューズで12秒2で走れるけど・・・
競技場に行けば、どれくらいのタイムになりますかね!?
ぜひぜひ教えてください。
611ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 21:56:21
その12秒2というタイムが正確でない確率が高い
612ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 22:00:16
12秒2だとしたら、ちょっとは縮まりますかね!?
稀にだが遅くなる奴だっているんだぞ。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 22:04:18
12秒2だとしたら、タータンのトラックでスパイク履けば、
0.5秒くらい縮まるかも。個人差あるから一概には言えない。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 22:05:11
土 12秒2 なら 競技場 何秒くらい!?
ただそれだけ聞いているんだよ!!
アホは、よそ行け。
誰か良心的な人教えてください!
616ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 22:06:29
ありがとうございます。
614さんみたいな人だけでいいです。
アホはいらん!!
617ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 22:07:26
>>615
アホはどうみてもオメエだが
618ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 22:24:19
>>615
アホはテメぇだな
619ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 22:59:06
落ち着け、釣りだ。
620選手兼コ−チ:2006/10/02(月) 23:55:40
自分短距離なんですけど、スタミナの練習はみなさんはどんなことをやってますか?メニュ−を組み立てる時の参考にしたいので教えてください。
100mのインターバル30本とか
300mのインターバル15本とか。

スタミナ対策は量をこなすしか無いんじゃない?
そこにタイム縛りとかの質の要素があればいいんだろうけど。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 07:35:16
基礎体力ってそんなに重要なの??

週2くらいでサーキットを取り入れればいいかな・・・?
623ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 07:41:01
基礎体力なかったらシーズン後半までもたないよー

624ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 08:20:59
じゃあアスファルトで10秒4の俺は9秒台かww
625ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 11:45:52
>>623
そうなんですか!?
基礎体力ってのはどうすればいいんでしょうか??
>>625
毎日真剣に走るだけでもそれなりに向上はする。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 19:35:12
>>626
走り込みですか〜!
でも冬になれば雪でグラウンドが使えなかったりしますよね・・・
そういう時は一体どうすればいいんですか??
628ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 20:56:24
頭使えない奴ってホントにいるんだな…
629ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/03(火) 20:56:27
僕は自分がずっと脚が早いと思ってきました。中学校時代はほんとにはやかったです。
でも24歳になって走る機会があって100m争にでました。
結果は4位タイムにして14秒くらいでした。
最初のダッシュは良かったのですが、50Mあたりから腰が落ちて、前に
つんのめりそうになって、脚が重くなり、いっきに速さが落ちました。
6年間くらい体育など運動系のことは何もしていないですが
ブッちぎりで1位を取れると思っていたのでショックでした。
何よりショックなのはオリンピックの女子選手よりもタイムが遅い事でした。
女子より遅いなんてショックすぎて、その日は落ち込みまくりでした。

そして2日前から1時間練習で夜 土手を走る事にしました。
170cm53kgです。
マラソンと100mダッシュ1本を目安にやっています。
アドバイスあったらヨロシクお願いします。


630ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 22:30:22
>>629
オリンピックの女子選手なめんなよボケ
631ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 23:35:14
>>630
つーかコレ釣りだよw
マジになるなよ
>>628
たはは・・・恐れ入りますorz
633ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/04(水) 08:08:59
Doping!!!!!オンリー!!!!
634ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/04(水) 08:27:16
>>633
??????????
635ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/04(水) 21:19:13
>>629
けっこう速いと思うぞうん

練習すれば日本女子の記録くらい超えられるぞうん
636ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/04(水) 21:41:03
ダッシュするとフトモモと股関節の筋が痛くなるんだが
どうしたらいいんだ。
みんな同じなのか?
637ゼッケンマン:2006/10/05(木) 20:00:53
俺は100メートル走10.08だ。早く走るコツは・・・・・・・・それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・教えません

638ゼッケンマン:2006/10/05(木) 20:05:30
とにかくスクワットダははははははははははは八はははははははははは
639ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/05(木) 21:39:40
『重心は骨盤を前傾させて前に、力の方向はより下にを意識してはどうか』
とアドバイスを頂いたんですが意味がよく分かりません。というのは
骨盤を前傾させろと言われてもよく分からないし、力の方向を下にと言われても
どう意識すればいいのか分からないです。

どんなイメージでやっていけばいいんでしょうか?
本当に分からないのでどなたかお願いしますm(__)m
走ってはじめてわかる10.00秒の壁

10秒くらい俺ならきれると思っていたんだが。。。。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/05(木) 22:46:22
いつも走るとき「足が流れてる」と言われるんだけど、
どういう意識や練習をしたら直せるのか教えてくれー!!
642ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/05(木) 22:49:11
ためしてガッテンで特集をしてた
>>641
要は走る上で無駄な動きをしてるってこと。
具体的にどうすればいいかは、現物を見ないと何も言えない。

…て言うか、わざわざそんなこと指摘してくれる奴いるなら、
先にそいつに聞けばいいんじゃないかと思うんだけど…

やっぱり釣りなの?
644ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/06(金) 21:49:16
最近トレーニングし始めたんですが
次の日筋肉痛でジイさんみたいな歩き方になってしまいます。
脚が重くて重くておもりをつけて歩いているみたいです。
それでも毎日トレーニングした方がいんでしょうか。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/06(金) 22:26:42
>>643
いや釣りじゃねーよ。
何でせっかくのレスを「釣り?」って汚しちゃうのかなー?
646ゲゲゲゲゲ下が画が画が:2006/10/07(土) 10:49:13
おマイら足遅すぎ雑魚があははははははーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー馬鹿
647ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 02:55:36
ふくらはぎの筋肉鍛えれば速くなりますか?
648ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 16:30:42
んなアホな。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/10(火) 01:16:24
鍛えるなら
ケツとハムと腹筋
650ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/13(金) 20:44:51
ハムって左右で偏ったりしても大丈夫なんですか?
利き足のほうが膨らまないんです……orz
651ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/14(土) 00:05:18
右と左の筋力や柔軟性が違うなんて珍しくもないよ
652651:2006/10/14(土) 08:30:28
>>651
でも普通は利き足のほうが膨らんだりするものじゃないんですか??
よく分からないけどorz
653ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/17(火) 00:02:37
短距離のタイムを上げるのにはどの筋肉を鍛えるのが一番効果高いですか?
654ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/17(火) 00:09:35
>>653
649
655ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/17(火) 13:59:08
100mやってる大学生です。
冬季練習でテンポ走とかやる時自分はフォームを意識してリラックスする様に
走ってるんですけど、実際全力で走るときと全然力の出し方が違うように感じました
その結果走力としては冬季積んだからそれなり能力アップしたけど、狙いとしてる
リラックスした動きは習得できてない様に感じました。

今年の冬はリラックスして楽に走る感覚を得たいんですけど、テンポ走の様な時に
出来るリラックスした動きを全快で走る時に生かす方法とかありますかね?
皆さんの意見よかったら聞かせてください。

656ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/19(木) 10:31:36
これから部活やめて1人で練習しようと思うんだけど、やっぱり1人だと
強くなるって難しいかな?
657ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/19(木) 20:30:23
>>656
やってみりゃ分かる。痛いほどな・・・。

とにかく、仲間がいないと途中で折れるぞ!
658ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/19(木) 21:36:58
やっぱりかキツイか…今は部員とうまくやってく自信ないけど
陸上は絶対続けたいし記録も伸ばしたいて気持ちは強いんだけどね…
他大の同好会に所属するつもりだけど、1人で練習すことが多くなりそう…

657さんは1人で折れそうなときはどう対処してる??変な質問ですいません
659ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/22(日) 19:33:22
>>658
思いっ切り折れます。そしてその時の気持ちなどをノートに書いて
後で「あぁ〜そういやこんなときあったな〜w」って振り返ってます。

その時の気持ちを今後の成長の糧にしてます。こんな感じorz
660ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/22(日) 22:13:54
>>659
なるほど!参考にしてみます。ありがとうございます!
タイムって自分で取ってるんですか?
661ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/23(月) 16:11:40
>>660
本当ならマネにとってもらうっしょ♪
・・・マネいねぇorz

どうしてもタイムを取りたい時は自分でとってる。
稀に先生が取ってくれる。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/24(火) 22:50:59
モーリスグリーンがやっているランジスタジアムステップというトレーニング
はどういうものか知っている人教えてください!
663ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/24(火) 22:59:58
>>662
知らん。だがなんとなく想像がつく。
スタジアム客席の階段をウォーキング・ランジで上がっていくトレーニングでは?
モーリス・グリーンのコーチは速く走るためには腸腰筋を鍛える事を推奨してた。
ランジ系のエクササイズは腸腰筋を鍛えるのに最適だしね。
まぁ、そんな感じじゃね? 多分。後は自分で調べな、ハゲ坊主
664ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 00:13:17
↑age↑
665ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 00:46:24
hage
走力を上げるのにウエイトは必要ですかね?
667ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/02(木) 21:33:02
300mの設定タイム49秒って低い?
因みに一本一本のレストは3分。
>>667 あなたの自己ベスト(100、200、400)は?
50m→6秒20くらいで
100mはどんなに頑張っても13秒切れないんです

なんか悔しくて・・・
アドバイスいただけたら嬉しいです。

ちなみに中3剣道部です
走りきるスタミナの問題だし、走れ。そりゃもう走るしかない。
毎日か1日おきに、200mとか300mとかそのぐらいの距離×5本〜やれるだけ走ってみな。


…50mのタイムの計り方がおかしい(本当は50mに足りなかった、ストップウォッチの使い方が
正しくない)という可能性もあるけどね
671ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/07(火) 23:45:23
>>669
釣りか。
ホントに50mが6秒2なら、100mは、後半どんだけ減速しても12秒掛からないだろ。
>>670
ありがとうございます!

言われてみるとラスト10m位がキツく感じるのでスタミナの問題かもしれません
アドバイスどうりやってみますね!
 (自分だけ3回測定させられたのでタイムは正確だと思われます)

>>671
先生からも同じ事を言われました
後半はスピードがのるから13秒切れないのはおかしいと・・・
673ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/08(水) 21:40:13
個人差にもよるが50m6秒4で11秒9くらいなんだけど・・
6秒2だったら後半遅い人でも12秒前後、いや辛うじて11秒出るだろ

後半の50m歩いてんじゃない?
>>673
11秒台ですか・・・

数名で走ると後半スゴイ勢いで抜かれたりします

だんだん自分のスタミナの無さを自覚してきました、水泳も25mがかなりキツく感じますし・・・
675ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/08(水) 23:21:36
おれも後半弱くてガンガン抜かれるけど、それでも50m6秒1で、
100mは11秒1だったが。
11秒8くらいなら後半流しても出る。
もともと後半遅いけど(笑)

だから、たぶん6秒2は計測ミス。
六秒二は無いわ
677ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/24(金) 22:13:58
100が12.9なら50は何秒くらいが妥当?
678ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/24(金) 22:17:03
6.8〜7.2くらいか???
いや,もうちょい遅いかも…
679ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/24(金) 22:24:45
普通に考えてあり得ない(笑)
マジメに相手するのがバカらしくなる
680ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 15:23:12
age
681ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 15:33:23
自分は50m7.2で100m12.4の後半型だす
682名無し for all, all for 名無し:2006/12/10(日) 18:43:44
俺は50m走6.0なんですが普通に走ったら100mで12秒きれるんでしょうか?
よくよく考えてみれば100mを12秒きるって事は50mのタイムを上回らないとダメなんですよね?
普通100mの方が50mよりタイムって伸びるもんなんですか?
俺は早実型なんでしょうか?
683ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/10(日) 18:49:17
俺は50を6秒4で100は12秒45だった!
長距離やってるから後半一気に伸びるらしい!!
684ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/11(月) 23:53:35
笑わすな
685ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/11(月) 23:56:33
体育の体力測定で50m6,3秒だったんだが
実際に電動で100m計ったらどれくらいになるんだろう?
686ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 00:04:19
age
687ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 00:27:30
>>683
10秒台だね。50mの計り方が正しかったら。


>>684
明らかに前半型。これも計り方が正しかったら。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 15:05:58
あげ
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/01(月) 19:29:40
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1167304788/

横浜高校野球部の高濱選手は50mを5秒3で走るそうですw
みなさんどう思いますか?
690ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/01(月) 20:08:58
じゃあ、100mを9秒台で走ってくれ
691ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/04(木) 05:52:42
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1139819&tid=a1a1a1a1a1a1a1a1a1a1a2a15adobfa2a1&sid=1139819&mid=1&type=date&first=1

私に勝てるものはいない。

毎日が限界への挑戦だ!

万々(bunbun0004) (*^_^*)
前にも田中とかいうのいたなw
693ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 09:00:00
ついに日本から世界記録がWW
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/06(土) 12:04:02
60年くらい前で100m11.6ってどのくらいすごいのか分かる??
695ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/10(水) 00:38:25
手動のタイムで調子こいてる奴多すぎ。
電動で計ったタイムもってこい。

50M5秒3とか氏んでくれ
696ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/11(木) 13:31:20
50M世界記録
 Donovan Bailey(カナダ) 5秒56 (1999)
697一番:2007/01/11(木) 13:43:24
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/12(金) 15:44:47
為末がフェラーリと50m勝負した時、6秒台だった。最後、少し流したが、5秒台は無理だっただろう。
ななみに、為末は2006年に10秒4台で走ってる。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/12(金) 15:51:15
あと、「使える物は既に使ってる。」、「できることは既にできている」ということを考えてほしい。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/13(土) 18:51:29
ちょっと質問なんですが
100m走るのって世界のトップスプリンターは無呼吸なんですか?
701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/13(土) 20:39:55
人それぞれじゃないの?
702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 12:06:17
無酸素運動と無呼吸は別物だぞ
10秒間息を止めるわけ無いだろ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 12:14:49
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1167659275/
こんなこと言ってる奴がいるんだけどどう思う?
704ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/14(日) 18:47:03
砂浜と雪の上走るのまったく別の練習ですか?!
705ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/22(月) 17:28:25
!
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/23(火) 17:51:34
為末は400Hの選手だし50はそんなもんでしょ
707ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 20:33:30
>>706
100mで10秒4だぞ。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/01(木) 11:21:54
中学歴代1位の記録って今でも為末だったような。
昔はかなりのスプリンターだったらしい。今でも凄いけどな。
それは200だよ
100でもその年では1位だったけどね
それどころか他の複数種目でも
710ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 20:34:03
>>700
吸いはしないよ。
走ったらわかると思うけど、息吸ってる暇なんてない。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 20:40:57
為末の中学時代は
100m・200m・400m・LJ・三種A・三種Bで全国ランク1位で
110mJH・HJでも全国ランク上位だったはず
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 08:41:55
自分バスケやってるんですけど、足(最初の三歩)が速くなりたいんですけど、腹筋やってて速くなりますか?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 08:56:14
去年のスポーツテストで50M5.7秒
学校のグランドでランニングシューズ履いて走ったが、これは速いのか?
714ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 09:17:38
測り間違い
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 10:29:45
>>714
はいはい、僻み乙w
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/09(金) 12:04:22
>>717 土でランニングシューズの5秒7はスパイク・タータンで100M10"20〜30は行きそうなタイムだぞ。インターハイチャンピオンでも無理な気がする
717ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/24(土) 12:22:42
50m日本記録 5秒75
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/24(土) 18:10:21
717さん。50m日本記録を作った人?
バカが多すぎて本当に頭が痛くなる。
実際に学校のグランドで50mを5秒7で走ってたら
「これは速いのか?」とかそういう次元の話ではない。
ネタとしても現実がみえてなくて笑えない。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/04(日) 06:30:41
7秒5の間違いだしょ
721ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/06(火) 22:21:51
跳躍の自分にとって100m12秒5はマジで痛い…

100mのタイム…とまでは行かないけど、30mを速く走れるようにするには
これからどんな練習をすればいいでしょうか?加速走はやった方がいいですか?
722ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/08(木) 20:15:50
(´・ω・`)
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/19(月) 07:31:52
(;´Д`)
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/20(火) 20:15:55
(´А`;)
725ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/26(月) 16:22:03
一本勝負の記録会で結果を出すには、前日はどう過ごしたらいいでしょうか?
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/26(月) 17:23:00
>>716
プロ野球に50m5秒4のヤツいるな。代田っていう選手。
計測方法が曖昧なことを考慮に入れても、100m10秒2くらいで走れそうだ。
古いスレだなあ
728モーリス:2007/03/29(木) 12:47:14
スタート時体は起こさず、はうようにして前に送れ!!全力出すな!!0〜60を上手く走った奴が100を制す。走りは姿勢が大事なんだ!!残り30mでもう一回スピードを上げるイメージ(あくまで)で。焦ることはない力を抜いて…110m走る気持ちが大事だ
0〜60はいい感じなんだけどラスト30で再加速できん・・・
730ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/07(土) 08:58:10
age
731ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/07(土) 09:23:52
俺、幅が専門だけど100mは10"77だよ。ちなみに幅は7m41
素朴な疑問に対する愛の手をお願いします
普通の高校の砂地グラウンドで50mを走って6.6の人がタータンを走るとどれぐらい変わるんでしょう?
天候や各種条件は同じで
タータンで走ればわかる
734ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/16(月) 16:30:17
>733
早速行ってきました
確かに百聞は一見にしかずでした
ありがとうございました
735遅咲 ◆WyfH5HPtCY :2007/04/17(火) 09:30:58
俺、今までずっと運動してなくて中3で陸上始めたばかりなんですが、
すぐにでも、何ヶ月後でも良いので、結構効果がある練習メニューを教えてくれませんか?
自分でも陸上の才能あるとは思っていないのですが、大会でビリにならない程度に速くなりたいです。
今は部活の他に、帰ってから短い距離を大股でだんだんスピードあげていく練習と体力つけるために1〜1,5kmぐらい走っています。
やる気だけはあるのでお願いします!m(_ _)m
ちなみに50mは7秒台、100mは14〜15秒台です;;
736ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/17(火) 10:42:44
長距離に転向
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 21:16:34
went party get up party those no pace are get my group on
and know youself she we want to no tell me are you rain day 
738ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/25(水) 16:04:58
>>649さんが言ってる部分はどのような筋トレで鍛えられるでしょうか?
腹筋はわかるのですが
ケツとハムストリングの鍛え方が詳しくわかりません。

あとスクワットは1日何回ぐらいが良いでしょうか?
739ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/25(水) 16:45:28
スクワットするときに体に重り付けたりしても良い?
740お願い:2007/04/25(水) 16:59:22
800mを運動会で走ることになってしまいました(泣
1秒でも良いから速くなりたいです!如何すれば良いですか?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/25(水) 18:13:23
400を59秒で通過して残り400を52秒でいけばおk
742ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/28(土) 03:39:11
Bボタンと右を同時に押せる様になれば速くなる
743ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/02(水) 20:07:18
高校の体育祭で無理やり100m走代表にされた…
ま、どうせビリになってみんなからイジメられるんだから
練習法なんか聞かないさ

当日欠席する理由or雨乞いの方法を教えてくれ
>>743 「俺足速すぎるから体育祭なんかで走ると鈍っちゃうんだよね〜」とか
745ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/08(火) 22:12:53
ボツ
欠席の方法?

前日までに赤信号の横断歩道に飛びd(ry
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/11(金) 08:24:07
ピッチやストライドとはなんですか?
またこれらを良くするならばどんな練習をしたらいいでしょうか?
今中三で、4月に50、100を計ったら
50が7:35 100が14:45でした。ちなみに中一の時に野球部で2年からは
帰宅部なんですが、高校で陸上部に入れば13秒前半いけますか?
真剣に考えているので、マジレスお願いします。
749748:2007/05/18(金) 22:41:12
過疎ってますね・・・
ちなみに100m計測時は大雨で地面のコンディション最悪でした。
亀レスでもいいのでちょくちょく覗いてレスお待ちしてます。
身長まだ伸びてる?
751ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 13:30:16
>>748
あなたのがんばりしだいです。
いけると思いますよ
752ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 19:03:19
13秒台なんて誰でもいける
ただ陸上部で13秒台出してもなんの意味もないよ
753ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/19(土) 19:06:59
12秒台はでるよ!陸上やろうぜ!o(^-^)o
16才の頃、100を13,7秒。
現在40才、プチ糖尿病のため70b付近でリタイア有りの私。
まともに走ったら1分くらいかかるかも。
いまから練習したら、13秒台復活できますかね?
>>750
今身長175です。まだ伸びてます。
高校で陸上部入れば12秒いけそうですか?
高校の頃、12秒台で走るやつ何人か見てきたが、大体身長は173とか174とかが多かったな。
サッカー部や野球部の連中には170未満もごろごろしてたが、12秒台は楽勝で走った。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 01:00:23
陸上やるんなら長距離の方が面白いぞ
長距離の方が記録向上が多く楽しめるし、見たところ短距離の素質はそんなにないようだから
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 02:52:41
背は低い方が不利?
759ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 13:16:08
足長い方がいい?
760ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 15:31:01
2週間ほど前、大会で100m『13,52』
中学2年生です。おそいです。男子です。
2年になると今まで低学年だったのに共通になるじゃないですか?もともと
ビリにちかいのに今でワ本格的にビリなんです。
部活での練習をしていないからだとおもうんですけど・・・
練習の時本気で走るとみられてるとおもうとはずかしくて。
ボクと同じような人もしくわそんなかんじだった人とか語ってくれません?
あと、走る時 手はグーか、パーかなどなど・・・

761ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 16:18:38
いま中3ですが
ぼくもそんな感じですね
いつもビリです。
1位 四天宝寺(大阪) 千歳―忍足―白石―遠山 42"77
2位 山吹(東京)  錦織―千石―南―阿久津 43"91
3位 立海大附属(神奈川) 桑原―幸村―柳―切原 43"99





最近の厨房は疾いのう
>>760
ぐーでもなく、ぱーでもない。
ちょきの他の指を軽く開いた感じ。
つまり力を抜けばそれでいい。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/20(日) 23:21:42
高校の間違いだろ!そんな速いわけない
765761:2007/05/21(月) 00:27:52
>>761の発言は取り消します・・・
766761:2007/05/21(月) 00:29:06
いままで一度も陸上の試合で最下位以外になったことがありません。
100メートルです。
767オキシジュン:2007/05/24(木) 14:01:49
長文失礼します。僕は高一の陸上部の短距離です。中3から始めたんですが試合の日にいつもコンディションが悪くて
100M12,71で
400M59,01です。
うちの陸上部は激弱で短距離は都大会出場は1人もいません。
僕はもともと一応努力家でその100Mを計った時以降、1人で朝練などをやって頑張ってます。この頃モーリスの動画などを見てイメージトレーニングしまくって最近自分では成長してると思ってます。
なんか短距離でいい練習ありますかちなみに朝練でチューブ走毎日やってます。マジレスおねがいします
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/24(木) 16:15:40
筋力に頼ろうとせずワザで走れ。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/24(木) 16:26:28
今年は朝原選手に大注目! もうすぐ35才になるってのに、今期国内最高を
出している。怪しげなナントカ新走法とかでなく、本物のワザがあるはずだ。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/24(木) 22:43:51
760さん、
僕もそれはありますなんか流しとかでも見られてると思うと恥ずかしいです。
僕は正直、後輩になめられてはないんですけど後輩よりは遅いと思います…
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/03(日) 17:17:50
あげ
なぁ、追い風とかは参考記録になるけど、競技場が斜度80゜とかで下に向かって走った場合はダメなのか?
80度とかは以前に、傾斜してるようなトラックは公認を得られないので、
そんなトラックで、たとえ100m9秒5を出しても非公認。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/18(月) 00:01:05
age
775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/21(木) 20:20:49
中3で50m走6.50は速いレベルなんでしょうか
776ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/21(木) 20:24:24
学校内だと速い
全国レベルだと遅い
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/25(月) 06:16:21
age
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/25(月) 18:02:29
まったくスポーツをしてない高校三年です。
今春50メートル計ったら7秒ジャストでした。
大学はいったら野球をやりたいので足を速くしたいんですが、僕のような人間はこれからの努力次第でどこまでタイムを伸ばせるでしょうか?6秒台前半くらいまで行きたいのですが無理ですか?
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/25(月) 18:56:02
>>778
結論先に言うと「不可能ではない」程度 w
単純に7秒0と6秒2では50m走で約8m差が付く。両者の差は、ほぼストライド。
例えば今35歩で走っているならば30歩位で走るのが目標。
素人がストライド伸ばそうと考えると、キック力など筋力に頭が行くだろうが
それは大誤解。
全身のリズム/バランス/柔軟性でストライドを稼ぐべし。
筋力に頼ったフォームになると伸びない。
野球のスローイングやバッティングもそうだろ?
>>778
本格的にやるわけじゃないんでしょ?
足速くするよりも素振りでもしとけよw
781ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 20:46:42
いろいろな手違いから、足の速さはクラスで真ん中ぐらいなのにリレーの選手になってしまいました…。
本番まであと10日くらいしかありません。
これから毎日腿上げ&1qぐらい走ろうと思っていますが、効果は現われるでしょうか?
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 23:03:17
中2女子ですが、わたしは50m走が7″06です。他の陸上部の男子より早いです。
(あるいは同等)
ですが、100m走は14秒台です。これは男子より2秒近くも遅いです。
大会でも初め1位なんですが、途中で抜かれてしまいます。
(そのときは1位が13秒8だったので確実に今のペースじゃムリ)
もっと早くなりたいので誰か練習方法を教えてください。
身長 体重 練習環境

くらいは最低限書け
784ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/29(金) 12:04:04
783の人。そんな事が、あるの?
自分中3なんですけど100m11秒68です。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 20:57:43
一つ質問させてください。
100mの世界記録は9秒77?
だったと思いますけど、
トップスピードは
時速45kmくらいでしょうか?
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 21:15:50
膝上げてストライド広くしろ単純に
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 21:27:28
100で前傾姿勢がおわってからでみんなとさがつくので30くらいから伸びるにはどうすればいいですか?練習も
後半で巻き返せばいいじゃん
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/03(火) 07:57:57
巻き返せないからきいてるんじゃないの
791ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/03(火) 22:17:09
中Bの先輩で11秒34って出しててビックリした

怖い人に追いかけられる
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/10(火) 13:05:46
794ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/10(火) 13:32:52
795:2007/07/10(火) 19:29:43
こっちも盛り上げちゃって下さい。
http://x20.peps.jp/rikujy0daisuki/
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 19:20:55
九月の初めの体育祭で100mを走る事になりました。
今年の50m走では7、5秒でした
最高は中2の7,2秒です
身長は180です
走る時に何か心がけることや
日々の練習でしたほうが良いということがあったら
教えてください
797ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 20:18:07
>>796
性別は?現在の練習環境は?今の年齢は?
798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 20:31:27
男です。
高校一年のバレー部です。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 21:04:29
身長あるし練習すれば100は、今から最低でも13秒くらいになるんでは?
とにかく練習。
150をいっぱいダッシュしてればいいよ。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 21:20:14
150って150mですか?
他に何か練習メニューはありますかね?
30m〜50mダッシュでスピード養成。
300mダッシュを全力で日に3本以上でスタミナの養成。

走る練習するには、どうしたって走らなきゃならん。
ま、がんばれ。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 22:05:33
はい、しばらくがんばってみます^^;
あと、もうひとつ、浜辺でダッシュっていうのもどうなんでしょうか?
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/13(金) 21:55:12
やってもいいけど効果は未知数じゃん?
ってか別に浜辺じゃなくてもいいよ。
オレも陸上部として体育大会がんばろ
804ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 17:37:16
個人で50m、100のタイムを計測できる施設ってあるかな?
以前は東京体育館でそういうのやってたけど今はやってないみたい。
練習以前に今の自分の記録を知りたいんだよね。
そうすれば具体的な目標も立てられるし。
首都圏で計測できる施設があったら教えてください。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/18(水) 22:55:10
ぼくももうすぐ体育祭が近いんで200mぐらいを速く走る練習をできれば
おしえてください。
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/22(日) 18:08:22
そういえば東京体育館でBIOTEXっていう膝関節伸屈テストやったな 平均をはるかに上回ってたけど
誰か数字分析できるやついたら頼む 
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:48:41
age
808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 17:31:11
大きくなるまで待つ
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 21:24:05
陸上漫画・陸上小説について語るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1183612223/n
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 06:35:32
age
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/27(月) 23:33:10
質問です。
僕は今16歳で帰宅部です。

このあいだ100mはかったら6秒9がでた











という夢を見ました。

これが正夢になる方法教えてください。


|∧,,∧
| ・ω・)
|⊂ ノ 
|ωJ
>>811
「胡蝶の夢」でググってみな。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 01:08:52
夢の中で走ると足が地につかないと言うか、体が浮いてしまってなかなか前に進めません。
みなさんこういうときはどうしてますか?
814ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 02:20:36
>>805
簡単だ
陸上スパイク履け
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 02:31:12
>>802

確か市立船橋の相川誠也教えてたセンセーが砂浜練習は脚が後ろに流れない
からフォームの修正になるんだって、だから市立船橋は年10回くらい合宿
で砂浜練習するんだって。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 12:05:02

場所は何処よ?
817ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 12:28:03
1年 50m6秒4、100m12秒3、200m24秒9、400m56秒7
2年 50m6秒4、100m12秒1、200m24秒5、400m55秒1
3年 50m6秒4、100m12秒1、200m24秒1、400m53秒2
818ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 12:31:36
才能ないと頑張っても誤差の範囲よ。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 17:31:37
中1 50M 6.6 100M 12.8

中2 50M 6.4 100M 12.8
中3 50M 6.2 100M 12.1
こんなかんじでした
ちなみに六年の時100Mが
14.1でした
まぁ速く走る方法はドー
ピング
すいません、記録会で奥歯に仕込んだ加速装置を使ってもいいですか?
「加速装置!」って言いながら、奥歯のボタンを押すんだぞ。
           ~~~~~~~~~~~
どういうわけか、そうしないと起動しないんだぞ、マジで。

その上でやれるってのならやってくれ。陸上界に激震を起こしてくれ。
822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/31(金) 22:42:15
日本の短距離は駄目だね。
やっぱ短距離には坂路調教だろうな 取り入れてみたらいいのに
いっそのこと、薬物強化や人体の機械化とかを許可した無差別級を作ってほしい。
これなら日本もメダル狙えるんじゃないか?
>>823
結構オーソドックスなトレーニングだよ
826ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/02(日) 22:56:07
age
>>295
でてきて、何か一言を・・・。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/06(木) 18:31:47
あげ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 11:46:34
界王拳を使ったら10秒台で走れたよ!
>>829
界王拳の使用に耐えられる体なら、界王拳を使わなくても10秒切ると思う。
残像拳レベルを使えば充分。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 11:30:03
手っ取り早く速くなりたいなら体重落とせば良い
832ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 19:35:19
普通の運動靴と裸足ってどっちのほうが早いの?
人それぞれとしか言いようがない。
ちなみに陸上用の、特に短距離のスパイクは、普通の靴と違って、全く、本当に、全然余裕を持たせずに履くもの。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:37:55
age
835ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:45:16
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

836ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 05:32:20
働いてるさ
837ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 21:04:40
2
838ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 09:32:36
種目は大会に採用して欲しいなぁ〜
839ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 20:31:01
123
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 07:26:46
個のジャガイモは有る
841ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 03:12:28
そうかもり
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 07:15:23
>>841
そうかもりは何だよ?意味を教えろよ。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 06:16:21
5
844ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 08:59:28
人はヒーロー戦隊
845ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 05:48:39
かもり戦隊
846ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 06:11:46
かもり変態
847ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:35:32

848ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:12:59
>>846>>847
わけ分からねーよ!
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 00:25:47
かもり乙
850ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 07:10:18
850ゲットだぜ!
851ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 02:19:24
かもりおめでとう!
852ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 07:08:09
>>849>>851
意味わからねえ!
854ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/17(土) 02:43:15

855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/21(水) 02:43:16
かもりいるか?
856ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/21(水) 07:10:33
>>855
居ねーよ。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 14:23:00
age
858ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 12:15:42
50m走が有ればなぁ〜
859ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/19(水) 02:14:07
有るかもり
860ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/19(水) 06:51:49

これは意味わかんねえぞ!
861ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/25(火) 02:11:53
age
862ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/25(火) 06:48:21
50mと100mは冬やらないね。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/28(金) 03:30:15
保守
864ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/28(金) 06:50:11
室内なら、50mと100mを走れるね。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/29(土) 20:21:54
866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/30(日) 09:49:14
そび感覚
867ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:50:29
age
868ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 07:03:24
2008年だよ(^O^)
869ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/08(火) 21:03:42
あげます
870ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/08(火) 21:31:42
100mは、スッキリするね。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/15(火) 08:03:01
保守
872ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/15(火) 11:49:52
50mは短いけどね(^_^;)
873ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/24(木) 19:52:47
1500m3000mのほうのスレは真面目な話してるのに、こっちはかもりスレなんだなw
身長って高い方が有利なのかな。
身長160センチ代で100を10秒そこそこ
で走る人っているの?
875ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/29(火) 19:12:23
自分はサッカーをやっています。
ドリブルスピードを上げたいのですがイマイチ上がりません。
そこで速くドリブルするコツを教えて下さい。

二軸で走る事と股関節は意識してます。
また、股関節を柔らかくするにはどうしたらいいでしょう?
876ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/07(木) 00:25:28
age
かもり死ね
878ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/16(土) 12:00:28
10秒
879ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/16(土) 18:14:06
野球部と一緒にダッシュ練習!
相撲部と一緒にダッシュ練習!!
881 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/22(金) 01:30:43

       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろキモデブかもり 
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | 
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
882ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/22(金) 07:37:52
>>881
ぶちかますぞお前
883ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/26(火) 17:18:39
僕は野球部の高校生なんですが、野球で必要な30メートルぐらいのダッシュを速くするにはどうしたらいいですか?板違いですいませんが聞ける場所ないんでお願いします!
884無記無記名:2008/02/27(水) 00:50:16
短距離は生まれつきの才能だから努力したからって早くなるもんでもない。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/27(水) 00:52:54
うん、同じ練習するなら練習によって上達するバッティングとか守備とかに時間かけたほうがいい
一日の練習時間や体力は限られてるんだから
886ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/27(水) 02:27:24
家に帰ってからはボール使えないんで走りに力を入れたいと思ってるんです!
足を生かしていきたいので何かあればと思ってるのですが・・・

887名無し:2008/02/27(水) 03:45:00
とりま練習あるのみですな
888ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/27(水) 03:52:00
>>874

俺が知ってるのはロベカルと赤星

まぁー他にも普通に結構いると思うけど
889ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/27(水) 16:48:14
陸上部と野球部のコーチに聞いてみな。
俺が通ってた高校では野球部のやつが部活中に
陸上部のスタート練習とかに参加してた。
30mでの差なんて、並の陸上部員とトップレベルの人でも、そこまで差がつくものなのか?
0秒5〜6も差がつけばいい方じゃない?

で、野球における0秒5〜6の時間が、どれほどの意味を持ってくるか…



てことじゃないかな?
891ゼッケン774さん@ラストコール:2008/03/08(土) 22:37:40
17歳、156cm、100m16秒。

単刀直入にお願いします。せめて13秒台までにできますでしょうか?
892ゼッケン774さん@ラストコール:2008/03/08(土) 22:50:36
できる
13秒までなら素質はいらない
893ゼッケン774さん@ラストコール:2008/03/09(日) 05:24:10
走り出すとすぐに体が突っ立って、前傾姿勢が保てない。
つま先だけで立って、体は後ろでアゴがあがってしまう。
100m16秒って、単に運動神経鈍すぎなだけでしょう。それかデブ。残念だが、無理ですね。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2008/03/09(日) 21:34:36
今すぐNHKテレビ見れ
896ゼッケン774さん@ラストコール:2008/04/12(土) 19:04:39
age
897”管理”人XYZ:2008/04/28(月) 16:13:46
スイマセン、
現在15歳のゆとり教育受けた者なのですが、
100M走11秒32から10秒っていけないものなのですか?
高校クラスにならないと無理ですか?
898ゼッケン774さん@ラストコール:2008/04/29(火) 11:01:37
中3でそのタイムなら、順調にいけば10秒台突入もあるだろう。早熟キャラなら、伸びないだろうが…
899ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/02(金) 02:52:19
至急教えてください!
明後日の夜に 20になります が
小さい頃から足の速さには自信があって 大人になる前に最高タイムを測るのがずっと夢でした
タイムは 中3の時に6.4秒でしたが それ以来 本格的に測ってません 今も体育会の部活やってるし 速くなった自信はあるのですが 測る場所がありません(大学のキャンパスにグランドもない)
どこか測れる施設とかないですかね
900ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/02(金) 02:53:14
50m走です 焦り過ぎましたw
901ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/02(金) 06:09:28
何故そんな焦るw
50mなら誰か友達に図ってもらえ!あるいは競技場行ってそこで
練習してるヤシにお願いするのだな。
50mの公式試合なんて世界でも希有。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/02(金) 12:40:45
嗚呼 あと二十数時間後しかない
近くに陸上なんとかもないし... 河川敷に行こう!
903ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/03(土) 01:25:23
おまえ東京か?
まずは住んでいる場所教えれ!誰かが答えてくれるだろ(多分)
904ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/03(土) 05:17:57
905ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/03(土) 08:34:17
中2で10秒台で走って高1で10秒5台出したけど22歳現在11秒も切れません。
自分でも早熟だったと思うけどできれば復活したいです!
906ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/03(土) 13:29:40
山本慎吾乙
907ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/03(土) 13:43:43
>>906
チョメチョメの人?
18秒台が15秒になる裏技教えてください
女ですが
909ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/15(木) 21:34:15
200を早くしたいんですが、具体的なメニューはありますか?
できれば27秒前半〜26秒後半は行きたい高二です。50は6.8秒。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/17(土) 20:05:11
小6の時50m 8.6
中一の時100m 14.09
中二、今日の記録会 100m 13.28
今後どれほど伸びるのか?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/17(土) 21:05:10
age
912ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/17(土) 22:23:44
二週間の練習でどのくらい伸びますか?
1ヶ月の練習で風は同じくらいで13.3から12.7までのびました
913ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 02:53:28
100mで後半失速しないためにはどのくらいの距離を走ればいいですか?
150m×5、200m×5、100〜200の50m刻みピラミッドでは足りないですか?
914ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 09:45:07
後半失速するのはそういうタイプだからほとんど癖みたいなもの。あまりかわらないよ。
だから、中間あたりの技術をみがくべき
スプリントは量じゃなくて技術ですよ
915ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 02:05:26
age
916ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 01:22:49
部活柄、筋トレもしないといけないのですが、筋力アップしながら、スピードが落ちない方法とかありますか?
それとも筋力アップするとスピードダウンは覚悟なのでしょうか…?
中3で50メートルを
6秒7は速いですかね?
速いとは思うけど、他の学校にもそれぐらいの奴は結構いる。そのぐらいの速さ。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/31(土) 22:16:47
まあまあやのう
今中3で50mが6秒6なんだけどこれを短期間に6秒2ぐらいにするにはどうすればいいですか?
921ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 23:49:56
タイムの計測者に話をつけるとか、コース作成の係に潜り込んで47mぐらいにするとか
そういうレベルの話になってしまう。

6秒6が嘘偽りのない、正確な方法で計測されたタイムであればあるほど
「短期間」にこだわる限り、まともな方法は存在しない。
陸上でなくても、そこそこ運動してる奴じゃないとそんなタイムは出ないし。
そのタイムが速ければ速いほど、縮めるための苦労は飛躍的に上がる。

>>916
理論の上では相対的な筋力が上がるほどスピードは増すよ。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/05(木) 21:23:08
age
924:2008/06/06(金) 11:06:18
中学校からオナニーし出してからタイムがどんどん伸びました。
小学生50M:8.9秒(最高学年)
中学生50M:6.9秒(最高学年)
高校生50M:5.8秒(最高学年)


そして、今この足を生かさず運動音痴のふりをしたオタクを装っていますw
925ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 11:25:44
スプリントトレーニングマシン、かんど君利用。
中3で50m走6秒6〜7のアニヲタです
927ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 15:08:21
age
928品田直宏:2008/06/07(土) 15:32:43
22の現役です。
50m5.7
100m10.32
走り幅跳び8m87
>>928
幅跳びの記録から100m9秒90前後がでる可能性がありますね。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 15:39:58
もしかしてあの品田さん?
今中2だけど50を6秒7って100にしたらどのぐらいになりますか?
今中2だけど50を6秒7って100にしたらどのぐらいになりますか?
>>932
すいません
ミスりました…orz
934ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 17:28:35
上げ
50秒切った!
936ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 17:24:30
加速走10秒59なら100どんくらいで走れますか?
937ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 09:40:37
>>936

9秒97ぐらいちゃう?
938ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 10:24:00
>>936
だいだいプラス1秒くらいかな。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 17:14:05
>>938
ありがとうございます!ちなみに自分は800の選手なんですけどこのタイムは遅いですか?
940ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 22:09:34
一般の選手なら遅くない。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/19(木) 14:15:50
age
942ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/19(木) 15:10:42
1分台はいけるんじゃないか?フラットが加速走のプラス1秒ってのは誰にも大体あてはまる。
100Mを13秒フラットって50M走何秒くらいですか?
944ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/21(土) 09:29:09
945ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 15:33:58
946ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/05(土) 16:16:10
>>888 二人とも11秒後半位だろ。
947まんこ:2008/07/09(水) 06:22:38
今年の北京五輪。男子100Mを制するのは?
アンケートにお答えください。
http://asq-enq.com/e1212304868.html
948ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 07:33:34
加守
949456:2008/07/13(日) 07:38:40
一番いいのは坂の多い町で育つことだね。手遅れかもしれんけどな。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 11:11:42
スタート前に手首や足首を振らない方がいいよ!!
体がリラックスしちゃって、ここぞって時の一発勝負に反応が鈍くなっちゃうよ!
短距離限定ね。
951ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 20:25:16
952ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/21(月) 18:46:36
保守
953ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/28(月) 13:36:33
毎日トレーニングする人達はあまり追い込まないほうがいいのかな?
954ゼッケン774さん@ラストコール:2008/08/06(水) 22:24:51
腕ふりは縦に振ると脚と連動して地面に力が伝わりやすい。
横に振ると楽だし、腰の回旋で足を前に持ってくることができる。
正直悩んでるんだがどう思う?
教科書的には「横方向へのブレはタイムロスにつながるので、前後に腕をふりつつ足を前に出せるトレを積め」になる。

手っ取りばやく結論だしたいなら、両方試して速い方があんたの正解。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2008/08/21(木) 15:44:45
age
957--------v-----------------------:2008/08/21(木) 16:14:10
スピアーモンのように、後半の爆発的な加速は、どう練習したら身につきますか?
>>957
あれは彼独特のレースパターンだから、他人が真似しても合わないし、ロスが大きくなる。
〇〇みたいに〜、じゃなくて、自分の持ち味を活かせる流れを確立させる方が最終的に速くなる。

それでもやるなら、300とかで持久力鍛えて、ウェーブ走を増やすとか?
後半に追い上げる走りを身体が覚えるかどうかだな
走ってるときにどうしても力んじゃうんだけど
どうしたらいいでしょうか?
後半に追い上げる走りが>>957に合ってるんなら、他人の真似とは言えないよ。
後半型ってスタートにそこまで神経使わないから精神的には前半型より楽だよな

周りに引っ張られないとタイムが出ないってヤシいない?
その日一番調子がいいのは3本目の決勝だから、1発勝負の記録会は苦手なんだわ
速すぎる奴らはもちろん周りが遅すぎてもぜんぜんタイムが出ないのは、精神の弱さなんだろうか
後半型だったなー
10本走れば8〜9本はスタートが上手くいかないくらい苦手
なのでそのての練習するよりも、流してペースアップ練習ばかりしてた
苦手なもんは苦手じゃん
持ち味を伸ばそうぜ!みたいな

100より200のほうが得意だったせいもあるかもしれないが
963ゼッケン774さん@ラストコール:2008/09/10(水) 20:28:52
短距離の練習において、
ウエイト  クリーン系は効果ありますか!?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2008/10/21(火) 00:01:39
陸上の経験は無いのでハッタリ半分だけど。
50mは多分6秒中盤、行っても前半。
ただ、最初の20mくらいは誰が相手だろうが、軽く流しても飛びぬける。
20mくらいまでがびゅんびゅん躍動していて最高に気持ちいい。
25m過ぎた辺りから、全くスピード感が無くなって、走っているのかどうなのかさえわからないw
最高速度は中の下〜下の上くらいなのだが、そこまでの到達点が超一流の速さ7〜8歩なんだろか?
100mとか自信ないので絶対走らない、多分14秒くらいだろう。
人並みに12秒台くらいでいいんだが、どうすりゃいいかな?
ホントに20mくらいまでは鬼のように速いんだ、流してもずば抜けるし、みんな止まってんじゃねえの?ってくらい

965ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/10(月) 01:38:13
周りが遅すぎなだけなんじゃね?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/10(月) 07:09:23
いろいろ理論があってどれも正しいと思うけど 結局は身体を先にゴールさせれば勝ち

力みまくってフォームがガチガチだろうが スタートダッシュだけ異常に速くて逃げ切るのみの走りだろうが ウェートトレーニグを全くしない貧相な身体だろうが 先にゴールすれば全てが肯定される

だからレースをやるからには徹底的に勝ちこだわれ!

勝てば官軍なのさ(´Д`)
967ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/13(木) 19:34:51
来週中学時代に陸上部だった人の別のクラスにいてとクラス対抗で勝負することになったんですが
50m走6秒後半あたりって速いんですか?
その元陸上部の人は昔県内ベスト4だったらしいのですがベスト4で6秒後半って遅く感じるのですがどうなんでしょうか?
968ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/13(木) 20:20:36
>>967
県のレベルが低いんじゃないか?100mで換算すると大体12秒中盤ってとこだな
969ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/30(日) 16:00:24
age
970ゼッケン774さん@ラストコール:2008/11/30(日) 17:46:29
971ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/07(日) 21:20:16
四足走行は違法ですか?
972ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/20(土) 14:27:28
Age
973ゼッケン774さん@ラストコール:2008/12/21(日) 01:09:05
腕の筋力をつけろ
974ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/01(木) 16:05:55
あげ
975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/06(火) 23:08:16
a
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/07(水) 07:48:35
短期間で効果を出すのは50m100mの全力走(スタブロから)を
繰り返す、と言っても1日に何本もできないとは思うけど、が効果的。
身体へのダメージも大きいから、シーズン中だけにした方がいいかな。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/09(金) 06:02:05
ベンチプレスやりまくってるんですけどどうですか?
978ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 19:06:23
あげ
979ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/21(水) 20:28:36
9秒79モーリス・グリーン
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/26(月) 11:22:57
モーリスグリーンセカンドベスト9.80
981ゼッケン774さん@ラストコール
あ、今気が付いた、グリーンは、
2番目がベストから0秒01で、3番目が0秒03、これ俺と全くいっしょだ。