【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その526
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1363499003/

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 443won【無慈悲な鯖落ち】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1363851506/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 55元【禿鷹降臨】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1354366454/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十二杯目【持込歓迎】(実質三十三杯目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446900/
2日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:03:09.97 ID:/yYlLAXi
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:04:15.42 ID:uvVH+AKR
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:04:49.72 ID:uvVH+AKR
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:06:49.47 ID:uvVH+AKR
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:07:44.81 ID:/yYlLAXi
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:08:30.11 ID:/yYlLAXi
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:29:02.75 ID:1S2ua+jz
洗脳された国民を救う手立ては

ありますか?
9日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:30:40.41 ID:bxhEgqAf
>>8
より強力な洗脳w
10日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 11:30:55.96 ID:PpmDgvg6
そんなんありませんのう
11日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 12:44:17.09 ID:BmjThq3O
韓国国防相候補が辞退 現国防相が留任 2013.3.22 11:33 [韓国]
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130322/kor13032211340002-n1.htm
 【ソウル=加藤達也】韓国の朴(パク)槿(ク)恵(ネ)政権で国防相候補に指名されていた
金(キム)秉(ビョン)寛(グァン)氏が22日、就任を辞退した。
これを受け朴大統領は金(キム)寛(グァン)鎮(ジン)国防相の留任を決定。
北朝鮮の相次ぐ挑発で朝鮮半島に緊張が続く中、国防相ポスト引き継ぎの遅れによる
安全保障上の不安定感の解消を優先した。
 辞退した金氏は陸軍を大将で退役。米韓連合軍副司令官などを歴任したが、
株価操作の疑いをもたれた資源開発会社の株式取得を国会の人事聴聞会に
報告しなかったことが最近発覚するなどし、与野党双方から就任辞退を要求されていた。
 朴政権での閣僚候補の辞退は、首相や新設ポストの未来創造科学相に続いて3人目。
韓国メディアでは朴氏の人事手法をめぐり少数の最側近だけで人選し、
身元調査も不徹底だとする批判が出ている。
 一方、未来創造科学省の新設や経済担当副首相の復活などを柱とし、経済を重視した
朴政権の省庁改編法案が22日、成立。朴政権は発足から約1カ月でようやく
停滞脱出にめどをつけた。朴氏が任命した法務次官のスキャンダルも浮上し、
21日に辞意を表明するなど、新政権では人事に絡む問題が続発しており
、国政運営の早期安定は見通せない状況だ。

韓国は第一次安倍政権くらいの状況になってる感じにみえる。
野党はとにかく妨害最優先で、国政を停滞させることが
自分たちの利益になるという前提で行動してる状態。
それで大統領支持率が下がってるってことは、実際に利益になってるんだろう。
おろかな。
12日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 13:33:19.93 ID:0wJWYmyH
分かりやすいな、毎度繰り言乙ww
13日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 13:38:12.12 ID:TnEqexHM
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001380.html
トヨタ、国内生産を1割増 4〜9月、円高是正で 2013/03/23 11:20 【共同通信】

トヨタ自動車は23日までに、2013年4〜9月の国内生産台数を当初計画と比べ、
1割程度上方修正する方針を固めた。大幅な円高是正で輸出の採算が改善し、海外向
けの生産が伸びるとみているほか、国内販売も堅調に推移しているため(後略)
14日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 13:40:31.40 ID:TnEqexHM
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001281.html
日EU首脳会談延期 キプロス危機対処で  2013/03/23 08:56 【共同通信】

【ブリュッセル、ニコシア共同】欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領は22日、
キプロス金融危機に対処するため日本訪問を急きょ取りやめ、25日に東京で予定し
ていた安倍晋三首相との首脳会談を延期すると発表した。首脳会談では日本とEUの
経済連携協定(EPA)交渉入りを宣言するはずだったが、先送りされる事態になった。

財政難のキプロスは25日中にEUのユーロ圏諸国などと支援策で合意できなければ、
欧州中央銀行(ECB)による緊急融資を打ち切られる。同国の金融システムは破綻し、
政府もデフォルト(債務不履行)に陥る恐れが出ている。
15日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 13:42:48.94 ID:TnEqexHM
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001163.html
「重要な一歩」と米政府歓迎 辺野古埋め立て申請で 2013/03/23 06:58 【共同通信】

【ワシントン共同】米国防総省のリトル報道官は22日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野
湾市)移設に向けた日本政府による埋め立て申請について「日米間の長年にわたる懸命な
取り組みの末に達した鍵となる進展であり、重要な一歩だ」と歓迎する声明を発表した。
声明は、同県名護市辺野古沿岸部に移設する現行計画が、普天間飛行場の継続使用に対す
る「実現可能な唯一の代替案だ」と重ねて表明。在沖縄米海兵隊のグアム移転とあわせ、
現行計画を進めることが沖縄の負担軽減につながると強調した。
16日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 15:52:32.41 ID:FW24Otr+
ミャンマー中部で仏教徒とイスラム教徒が衝突、非常事態を宣言
2013年03月22日 19:15 発信地:メッティーラ/ミャンマー
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2935184/10478177


ミャンマーで仏教徒とイスラム教徒の衝突拡大、多数死亡
2013.03.23 Sat posted at 15:17 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35029886.html
17日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 16:09:24.50 ID:FHsYzTKB
韓国ちゃんは今年越せるんだろうか
18日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 16:30:41.58 ID:Kr6h/vCO
韓国ちゃんはサイバーテロ(藁)で経済損失数百億円らしいお
再構築費用とかサルベージ費用とか追加費用も発生しそう。
北に謝罪と賠償を求めてもしょうがないからね。
日本は関わらないことが肝心でしょうなw
19日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 17:47:18.30 ID:CJX2eTFg
ホントの無慈悲な1年になりそうではある>韓国
政府はまともに組閣できないし、通貨は上がって企業は大打撃だし、
おまけにサイバーテロ()の追加コンボが決まるとは思わなかったw

>>14
なんか色々極まってるなEU。
キプロス使っておそロシアと博打やってられる状態なんだろうか?
さっさとキプロスのEU切り離しをやった方が良いと思うけどねぇ。
20日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 17:53:29.95 ID:bxhEgqAf
>>19
ファンロンパイとバローゾの来週に予定されてた日本訪問がキャンセルらしい
キプロス問題で極東にノコノコ出掛けるほど余裕がないらしい…
日本に対して大きな借りを作っちゃったねぇ
21日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 17:55:21.74 ID:aZemn4dX
>>18
まだまだMSの無慈悲なコンボも追加きますぜ
22日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:05:38.55 ID:elcU7HNw
>>21
今回のはMSと別だとすると後追いで半島中からアイゴーと悲鳴が上がるんですねw
どうせなら割れ厨がMSに謝罪と賠償を要求する斜め上の展開を期待したいw
23日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:18:42.75 ID:TnEqexHM
ttp://searchsecurity.techtarget.com/Pirated-software-security-Patching-pirated-software
Pirated software security: Patching pirated software
Lawrence M. Walsh
About the author: Lawrence M. Walsh is executive editor of Information Security.

*これは飴のコンピュータ・セキュリティの専門雑誌の編集者の書いているもので、評論の
主旨は:

「ソフト開発会社は、セキュリティ・ホールに対応する更新パッチの提供を正規のライセン
ス購入者に限定し、海賊版にはパッチの提供を行わない。この政策は自己の知的所有権とビ
ジネスを守る上で当然ではあるけれど問題が多い。海賊版ソフトは世の中に存在し、まとも
なパッチをあてられていないのでハッカーにとって攻撃が容易く、そのために各種の攻撃の
launch padにつかう。結果としてパッチのあてられていない脆弱な(海賊版)ソフトの存在
は情報社会全般への危険度を大いに高める。この理由からソフト開発会社は海賊版にもセキュ
リティホールを防ぐパッチの提供を行うべきで、それは危険な病人を治療して他への被害拡大
を防ぐ社会的意味がある」

Most reasonable people won't come into contact with a drug addict and be exposed to
infection, but you can't say the same with systems running pirated software. The
Internet has made our world a closed ecosystem in which we are all connected and
share the same risks. Despite our precautions -- firewalls, IDSes and AV --
enterprises are still exposed to common dangers by mobile users who bring laptops
in from the wild; consultants, partners and integrators who constantly jack into
your LAN; and suppliers and customers who randomly touch your infrastructure with
untrusted systems.
24日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:19:24.72 ID:TnEqexHM
And that's just the people you know. Think about the unknown, random user on the
Internet who's running unsecured, unpatched pirated software. Hackers are using
them as launch pads for DDoS attacks, and spammers are exploiting them for their
open relays. Worse, worms such as Code Red, Klez and BadTrans continue to thrive
in cyberspace because unpatched machines provide safe havens. Chances are that a
fair number of the machines that hosted MyDoom and brought down SCO Group were
running pirated code.

Supporting pirated software doesn't mean having to give up the ship. There's still
no reason for software companies to give free upgrades and feature sets to
unlicensed users. However, making it easier to get the basic protections all
users need is imperative to reduce the background noise of the Internet and
nuisance attacks. It won't vanquish miscreants from cyberspace, but it may help
keep malware and hackers in check, matey.

*筆者によれば危険極まりない海賊版ソフト使用者というのは麻薬中毒とかAIDS感染者の
ようなもので、放置すれば危険。しかもそれらはハッカーの便利な launch padになるので
社会にとっての危険性を減らすために、治療が必要という。
25日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:26:31.43 ID:TnEqexHM
>>23 >>24

筆者の言う海賊版ソフトにも「basic protections」を与えるというのがどのくらい
現実的なのか、わたすにはよくわからんけど、海賊版ソフトの使用者は自己のみなら
ず、情報社会全般の脆弱性を高める「反社会的存在」というのは禿しく同意
26日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:34:15.56 ID:Kr6h/vCO
そういう話はよく聞くなぁ。
究極的にはLINUXのような形態で有償テクニカルサポート制度なんだろうけど
MSは巨大になりすぎて有償テクニカルサポート制度では巨体を維持できない
とかも読んだ。
ちなみに次世代Windowsは「販売」ではなく、年間使用料金制度(予定は1万円/年前後)を
計画してるらしい。でもこれって実質値上げなんだよね・・・・・
毎年OS全面買い替えなんて殆どしてる人いないし。
3年平均とすれば3000円/年くらいが妥当だと思う。
27日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:35:00.49 ID:aZemn4dX
今回の事は海賊版ソフト使用者というレベルを超えて
海賊版ソフト蔓延の組織にまで陥ってるのが一番の問題なんじゃ
28日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:38:13.44 ID:BmjThq3O
>>26
1万/年だとだれも契約しないだろうなあ・・・・
XPか7が延々つかわれ続ける悪寒
29日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:38:59.92 ID:TnEqexHM
>>27
評論の筆者はこの分野の専門家なので、中国韓国の事情はよく知っているわけです。
ここでは、中国などを直接非難するのではなくて、そういうものを使ってライセン
ス料をバイパスすることに依る「社会的損失」の大きさというのをアピールしてい
るわけです。
30日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:39:07.72 ID:mcV7srVa
MSのサービスを全て含んで1万なら安いのかも
でもそれやると独禁法とかでつつかれるんだろうな
31なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/03/23(土) 18:41:04.83 ID:HcFUn05A BE:1835493179-2BP(2345)
>>26
OSがOffice360みたくなるのは反対だなぁ
流石に負担が大きすぎる
32日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:48:03.21 ID:UEdovx7l
値段によると思うけど、officeの年間ライセンス料金がワードエクセルパワーポイントアウトルックの4点セットで
1万円とかなら安いんじゃないかな。
3年間使うとして3万円。

ジャストシステムがAtokで似たようなことをすでにやってて、月額300円でスマホとPCで使えるよー
最新版にもできるよー、てやってるよね。
33日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:51:46.22 ID:TNov8CoL
太陽光発電から撤退、独ボッシュも 巨額赤字で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM23027_T20C13A3NNE000/
淘汰が進むね
34日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:53:33.93 ID:TnEqexHM
ttp://technology.inquirer.net/23369/microsoft-warns-against-use-of-pirated-software
Microsoft warns against use of pirated software
By Paolo G. Montecillo
Philippine Daily Inquirer 4:57 am | Monday, February 25th, 2013
マイクロソフトは東南アジアで売られる海賊版ソフトには多量のmalwareやウイルスが
組み込まれていると警告

MANILA, Philippines?Software giant Microsoft has warned consumers of the
dangers of purchasing counterfeit applications, citing a recent study
showing that most programs sold through the “gray market” were pre-loaded
with malicious software.
A study conducted by Microsoft’s Security Forensics team revealed that 63
percent of counterfeit software DVDs and computers with illegal copies of
Windows and other software from Southeast Asia contained high-risk malware
infections and viruses.
Microsoft revealed that the results were tested on 118 samples of unlicensed
software purchased from resellers in Indonesia, Malaysia, Philippines,
Thailand and Vietnam.
The company said highly dangerous backdoors, hijackers, droppers, bots,
crackers, password stealers and trojans were among the nearly 2,000 instances
of malware and virus infections that were found.

インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナムで売られる海賊版ソフトの
DVDを調査した結果、63%に危険なbackdoors, hijackers, droppers, bots,
crackers, password stealers and trojans 等々が組み込まれている事がわかった
と警告
35日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 18:55:00.11 ID:Kr6h/vCO
>>31

いや俺も賛成はしないよ。実質値上げだしな・・・・・
只、割れにも無償でセキュリティーサービスとか話がでる反面の話で
MSは巨体を維持する為に実質値上げ方向の検討とかの話があるわけで。
ちなみに韓国ではPCゲームは殆ど全て月額使用料制度です。
なんでこうなったかというと販売したら割られまくりで商売にならなかったからw
それを考えるとMSが韓国方式に傾くのは分かる気がしますw
日本は年間3000円以下ぐらいにして欲しいもんですが・・・・
あと導入後はWindows7や8が長く残るでしょうね。
36日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:00:34.90 ID:BmjThq3O
>>35
もうひとつの可能性としては、組み込み系OSの侵食が一気に進むかも。

現状でさえウィンテル崩壊の兆しとか言われてるのに。
37日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:12:28.85 ID:XhRQAJnU
>>32

AccessとかOnenoteとかVisioとかその他いろいろ含めてのお値段なら納得するけど、
LibreOfficeで代替できるような機能に金を払うのはばかばかしいなぁ。
38日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:29:40.90 ID:AH2Aq6Qj
火病起こして毎度おなじみF5連打で2ch攻撃してるみたいだけど
2ch攻撃したからと言って何が解決するというのだろうか()
かろうじて動くパソコンで2chに張り付いてプギャーされてないか
血眼で監視してると思うとマジ笑える。
39日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:31:57.45 ID:uvVH+AKR
252 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 19:25:22.09 ID:aEHAuInE [7/7]
攻撃対象板
本命:東亜+
対抗:ハングル
注意:芸スポ速報
大穴:競馬

東亜+が止まった模様
40日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:34:46.06 ID:TnEqexHM
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2013/03/23/018620.php
キプロスは自業自得なのか?  Krug 小笠原誠治
2013/03/23 (土) 12:39

相変わらず五里霧中のキプロス。キプロスでは、来週の月曜日まで銀行の営業は休止
されたままだと言います。但し、ATMで少しだけ預金を下ろすことは可能なのだ、とか。
そうしたことで最悪の事態が今のところ回避されているのでしょう。
しかし、キプロス国内の多くの商店では、もはやクレジットカードなどでの買い物は
できなくなっていると言います。買い物をしたいのであれば、現金で支払ってくれ、と。

こうなると信用システムは事実上崩壊していると言ってもいいのです。当然、実体経済
には大きな打撃となるでしょう。
(略)
いずれにしても、預金課税を実施して自前で58億ユーロを賄うことをしなければ、100億
ユーロの支援は行なえないと主張するトロイカ軍団。このような非常事態になっても、
EUやECBはキプロスに一切妥協しない方針なのだとか。自前で58億ドルを調達できないの
であれば、支援はできない、と。
つまり、ドイツを始めとする支援国側は、キプロスがデフォルトを起こそうと、或いは、
ユーロ圏を離脱するようなことになろうとも、それはやむを得ないと思っている節がある
のです。

ギリシャの時とは大きく違うのです。ギリシャのユーロ離脱はあり得ないし、そのような
ことは認めることはできないと一貫して主張していたユーロ圏諸国。しかし、キプロスに
ついては違うのです。でも、それは何故なのでしょう?

ギリシャの人口は約1100万人。そして、ギリシャのGDPは約2400億ユーロ。それに対して、
キプロスの場合には‥人口が約87万人。そして、GDPは約170億ユーロ。ギリシャでさえ経
済規模は大したことはないからと言われていた訳ですが、キプロスの場合には、それより
さらに一桁小さいのです。もう少し具体的に言うならば、キプロスのGDPはユーロ圏全体の
0.2%にしか過ぎない、と。要するに、キプロスで何かが起こったとしても大したことでは
ないと、皆思っているのでしょう。
41日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:35:18.48 ID:AH2Aq6Qj
東亜と釣堀はわかるとしてなんで芸スポなんだろう。
寒流オワコン記事とフィギュアの八百長でフルボッコだからw
42日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:35:31.69 ID:TnEqexHM
そして、欧州勢がキプロスの金融危機に関し、本気で心配している風が感じられないから、
米国の市場も、アジアの市場も、蚊に刺された程度にしか感じないのでしょう。
でも、そうは言っても、本当にキプロスがデフォルトを起こしたら? そして、キプロス
がユーロ圏を離脱したら?

もう一度言います。ドイツを始めとするユーロ圏諸国は、もう腹を決めているということ
でしょう。ユーロ圏を離脱するなら、それはやむを得ない、と。
では、どうしてキプロスはそこまで冷たくあしらわれるのか?
キプロスは、地中海のケイマンみたいなものだと言われてきたのをご存知でしょうか?
そうです、タックス・ヘイブン‥租税回避地なのです。

キプロスに対する反感は、恐らく英国に対する反感も反映しているのでしょう。そして、
キプロスがロシアとの関係が緊密なことも面白くない、と。
でも、その一方で、英国とロシアが仲が悪いのは余りにも有名。その英国とロシアが、
このキプロスの金融危機を巡っては、同じような立場にある訳なのです。皮肉なものな
のです
来週の月曜日がタイムリミットと言われていますが、恐らく受け皿銀行が出来、事実上
破綻している銀行の預金などが引き継がれることになる可能性が大でしょうが‥いずれ
にしても何らかの手段でキプロスは58億ユーロを調達せねばならず、それができなけれ
ば初のユーロ圏脱退となるかもしれないのです。

最後にロシアが登場するのでしょうか? 以上
43なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/03/23(土) 19:41:36.35 ID:Ip0YVkt6 BE:2097706289-2BP(2345)
>>35
MSが無くなると困るのはわかりますけどね
だからといって、正直者だけが馬鹿を見る世界は何となく嫌です

で、やっちゃった場合7や8が末永く残るというのはわかります
44日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:51:24.38 ID:WgiaV4dk
>>1
乙です! っやたら漬

>>10
逃げて〜

>>39
大穴:競馬 ってどういう事ですかい?
45日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 19:55:39.35 ID:s3xeIwaj
>>38
なんかあったんですか?
46日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:03:43.19 ID:RGpjuLNv
MSはドイツだと日本価格の1/10くらいなんですよね・・もちろん正規品で。
47日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:07:07.79 ID:pGbxUFVU
>>41
フィギュアスケートはありそうですね
あの時も勝ったんだけど、ヤオ丸出しで数字板行った時もそうだったし
48日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:07:37.25 ID:g7y6UKlX
>>38
えっ、今日は何の日だっけ
49日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:09:10.58 ID:aZemn4dX
>>38
これでアメ鯖また大問題になったら今度こそ賠償請求くるんじゃね
50日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:09:21.51 ID:uvVH+AKR
PCダウンが落ち着いたんですかのう・・・?
治った途端にこんな事しなくてもな〜
51日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:10:36.27 ID:uvVH+AKR
324+2 :Trader@Live! [↓] :2013/03/23(土) 16:38:10.28 ID:ES6t3ZKc (9/12)
正規OSにせずに割れのままって事は、次が楽しみです。

263 名前: アムールヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2013/03/23(土) 14:15:01.37 ID:/J7MlbIC0 [9/13]
>>254
韓国政府が該当のウイルスを検出駆除できる専用のウイルス対策ソフトを開発し、3月21日から無料で提供した。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130322/1084129/thumb_400_ph2_px400.jpg

336 : アムールヤマネコ(東京都):2013/03/23(土) 16:04:32.61 ID:/J7MlbIC0
>>334
韓国政府がウイルス対策ソフトを配布したから連呼リも復活したみたい
ということはあいつらまだ割れだろ
52日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:12:32.99 ID:TnEqexHM
ttp://kettya.com/2012/log02109056.htm
Win8 WoAにOffice15 MS Officeの各国価格を調べてみた
Win8の情報が色々公表されだしてます。

◆ 日本
日本ではワード、エクセル、パワポを揃えようとするとこのパッケージになります。
(「Personal」は「Home and Business」より5000円ほど安いがパワポが入ってない)
2ライセンスで3万6540円、さすがのMSオフィス価格です。
下手すればノートパソコン1台買える値段です。

◆ アメリカ
アメリカではどうか。こちらには日本に無い「Home and Student」パッケージがあります。
3ライセンス付きで149.95ドル、約1万1600円(1ライセンス版はさらに30ドル安い)。
1ライセンスあたり約4000円というびっくりするような価格です。

◆ 中国
米国との価格差は日本語ローカライズの費用とも取れますが、では同じ漢字圏の中国では
どうか。中国にも「Home and Student」に当たる「家庭和学生版」が存在します。
398人民元ですので、約4900円ほどですね。「ローカライズ費用なにそれ?」と言うような
驚きの安さです。

◆ 台湾
3ライセンスで5290台湾ドル(約1.39万円)

◆ イギリス
3ライセンスで110ポンド(約1.35万円)

◆ ドイツ
3ライセンスで139ユーロ(約1.43万円)

◆ ロシア
3ライセンスで2634.51ロシアルーブル(約6846円)
53日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:18:12.89 ID:TnEqexHM
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130323/crm13032318560007-n1.htm
韓国“性接待”疑惑が拡大 複数高官関与説で一大スキャンダルに発展
2013.3.23 18:54 [韓国]
 
韓国政府高官らが、女性と関係を持たせる「性接待」を建設会社経営者(52)から
受けていた疑惑が拡大、「特大スキャンダル」(韓国紙)に発展している。就任直後
の法務次官が辞任に追い込まれ、他の局長級高官や警察、情報機関幹部も接待されて
いたとの報道が飛び交い、朴槿恵政権も頭を抱えている。(後略)

*別に、今さら驚くような話かと(ry
54日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:22:40.32 ID:RGpjuLNv
>>52
大学の生協みたいな所で買うと補助が半分くらい出ますし、
研究室によっては研究教材として購入できるので、自分のときは日本円で3千円ちょっとでした。
55日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 20:32:00.07 ID:WgiaV4dk
>>54
自分で払う分が少なくなっただけで、日本人からMSに支払われる合計金額は変わってない訳だよね。
56日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:08:00.60 ID:jdMO8A5N
もし年間一万とか取られるならリナックスとopenofficeで売り出す
Pcがでてくるんじゃね、俺は乗り換えるよ
57日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:29:46.71 ID:BEbu+7oS
MSのオフィスじゃなくてキングソフトのオフィスいれて売ってるのなら見たことあるよ
58日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:34:32.50 ID:lBV4KpjT
日本は2バイト文字用のローカライズ費用が加算されて
中国等は買わないから下げて正規版を普及をめざし
取れるところから取ってるじゃない
59日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:35:58.95 ID:Z1jYbuiw
PCの知識がさっぱりなので場違いな質問かもしれませんが、ウィンドウズにできてリナックスではできないことってあるのでしょうか?
60日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:39:32.38 ID:jdMO8A5N
MSが1万円/年の商売しだしたら他社が対抗したもの出すから
結局ウインドウ離れを起こすの目に見えてるんだけどね。
その分岐点を見極めた値段になりそうな気がするんですが
61日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:46:54.01 ID:8y/tgybh
>>20
ファンロンパイさん、桜の季節に日本に来て俳句をつくりたかったんじゃないかな?
キャンセルになって残念、世界の文学のためにも。
62日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:49:50.28 ID:TnEqexHM
>ウィンドウズにできてリナックスではできない・・

リナックスのネイティブ版のないアプリケーション(例えばアドビのLRとか、各社の
ビデオ関連ソフトとか)を常用する人にはきついものが。Oracle VM VirtualBoxとか
で動かすことは出来るのですが快適とは(ry
63日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:56:00.09 ID:jdMO8A5N
日本はTORONを磨き上げたらいいのに、官民共同で
一応ジャストシステムにも表計算とか画像ソフトとかあるんだから
TORON対応にしてガラパゴス化しちゃえばいいのに
マイクロソフトばかりに儲けさすことない
64日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:57:27.22 ID:TnEqexHM
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001932.html
習近平氏、尖閣で日本けん制 講演で「戦後の秩序守る」
2013/03/23 21:15 【共同通信】

【モスクワ共同】ロシア訪問中の中国の習近平国家主席は23日、モスクワ国際
関係大で講演し「(中ロ両国は)第2次世界大戦の勝利で得た成果と戦後の秩序
を守らなければならない」と述べ、沖縄県・尖閣諸島をめぐり対立する日本をけ
ん制した。

中国は日本政府による尖閣諸島国有化などの動きを「戦後秩序に対する著しい挑
戦」(中国外務省)と位置付けて批判を展開している。「敗戦国」の日本との間
で北方領土問題を抱える同じ「戦勝国」のロシアと第2次大戦の歴史観を共有し、
日本に圧力をかける意図がある。
65日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 21:59:34.91 ID:TnEqexHM
>第2次世界大戦の勝利で得た成果・・

WWII戦勝国に中華民国はあっても、中華人民共和国はないと何時も(ry
66日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:00:46.80 ID:cpWgEEYJ
でも日本も今となっては、一太郎よりMS Officeの方が明らかにデファクトスタンダードだよね・・・
67日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:01:46.04 ID:Z1jYbuiw
>>62
ありがとうございます
使い慣れたソフトが使えないので動画制作などで困るわけですか
68日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:05:47.33 ID:TnEqexHM
例えばアドビLRとかは、その分野のほぼ標準になっているので、アドビのサイトには常に
何故リナックス版を出さないのか? というユーザーのクレームが書かれています
69日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:16:41.06 ID:oIzjd+9I
Linuxの場合はそう簡単にAdobeのようなベンダーは進出できないんじゃないの?
GPLだかオープンソースなんたらとかで。
70日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:28:12.52 ID:TnEqexHM
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/03/html/d36133.html
中国の食糧自給率が低下 16%の耕地が重金属汚染

【大紀元日本3月22日】このほど閉幕した全国人民代表大会(全人代)で、中国国内の
食糧安全保障が議題となり、出席した代表から、中国の食糧自給率はすでに90%以下
にまで落ち込んでいると懸念する声が上がった。中国政府は、食糧(米、麦、トウモロ
コシ、イモ、豆などの穀類)自給率95%を安全線としてきただけに、今後大豆など食
糧安保が、政権にとって頭の痛い問題となりそうだ。

国内経済紙・経済参考報によると、中国国内の食糧は昨年も含め9年連続で増産したも
のの、小麦、トウモロコシ、米などの穀類の輸入は前年の4.1倍の1296.7万ト
ンに急増。大豆の輸入は昨年、5838.5万トンで、前年比10.9%増で過去最高
となった。河北省代表で、柏?國家食糧儲備庫主任の尚金鎖氏は全人代の席で、この合
計7000万トン超の輸入量と、昨年国内食糧総生産量の6億トンを用いて計算すると、
「食糧自給率はすでに90%を割り込んだ」ことが判明できるとし、海外市場への依存
に懸念を示した。

中国が食糧を大幅に輸入するようになった理由は、需要の伸びに供給が追い付かなくな
ったことからであるが、共産党中央農村工作小組の陳錫文氏・副組長が昨年12月に開
かれた財経年会2012で発表した分析によると、もし中国が国内の農産品だけで自給
をまかなおうとすれば、30億ムー(約2億ヘクタール)以上の耕地が必要であるが、
実際は18億ムーほど(約1.2億ヘクタール)しかなく、そのうちの6億ムーは二期
作で、24億ムーと試算しても、まだ2割を占める6億ムーの耕地が不足しているという。 
71日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:29:12.69 ID:TnEqexHM
一方、食糧の増産に躍起になった結果、生産過程で「農薬と化学肥料を大量に投与し、
農業そのものが汚染の源になってしまった」と中国人民大学農業・農村発展学院の鄭風
田・副院長は経済参考報の取材で話している。
農薬と化学肥料の濫用の外、重金属汚染も懸念されている。全人代と同時に開催された
政治協商会議で、中国の衛星政党の1つとなる九三学社は、中国の耕地の16%が重金
属汚染にさらされ、大都市の状況はさらに深刻だとの調査結果を提出した。特に広州市
では半分以上の耕地がカドミウム、ヒ素、水銀などの重金属に汚染されており、遼寧省
八家子の耕地からは基準値の1.6倍のカドミウムと鉛が検出されているという(3月
3日付羊城晩報)。

中国青年報2010年5月の報道も、広州・香港・マカオを結ぶ珠江デルタ地帯の重金
属汚染の状況を報じていた。同報道は、IT企業・恵州美鋭電子の垂れ流し廃水の成分と
して、基準値の5199倍の銅、基準値の3.9倍の亜鉛、基準値の178倍の鉄が検
出されたと伝えた。広東省域内の珠江デルタ地帯において、4割の耕地が重金属に汚染
され、うち1割は「甚大汚染」だという。
72日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:31:38.31 ID:3jhRV36T
>>1

>16%の耕地が重金属汚染

なあに(支那人なら)屁のカッパよ。
かえって抵抗力がつく。
73日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:32:38.35 ID:ioIvzKCQ
大口預金が「10万ユーロ(日本円にしておよそ1200万円)以上」って…


キプロス 預金徴収法案を再提出へ
3月23日 20時28分

キプロス政府は、EU=ヨーロッパ連合などから求められながらいったんは議会で否決された、
銀行預金の一部を強制的に徴収する法案について、
大口預金だけを対象とする修正を加えたうえで改めて議会に提出し採決を目指す方針です。

キプロスは経営難に陥った国内の銀行を救済するため、EUなどから日本円で1兆円を超える支援を
受けるのと引き換えに、銀行の預金の一部を強制的に徴収し7000億円余りを確保することで
合意しましたが、関連の法案が議会で否決され混乱が続いています。

キプロス政府は22日、新たな基金を設立したり大手銀行を再編したりして財源を捻出する
代替案をまとめ、議会で関連法案を可決する一方で、銀行預金の一部を徴収する法案についても、
修正を加えたうえで23日にも議会に提出し採決を目指す方針です。

修正法案は10万ユーロ(日本円にしておよそ1200万円)以上の大口の預金に限って、
預金額の20%程度を強制的に徴収する内容になるとみられています。

政府が国民の反発を覚悟で再び預金の徴収を目指している背景には、財源を確実に捻出することで
EUからの支援を引き出すねらいがあるものとみられ、アナスタシアディス大統領は23日、
EU本部があるブリュッセルを訪れ、EU側の理解を求めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130323/t10013408891000.html
74日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:39:13.67 ID:WgiaV4dk
>>70
二本足の羊が大量にいるじゃないですか〜。
75日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:39:47.33 ID:BmjThq3O
>>73
10万ユーロはユEU預金保険指令
ttp://www.dic.go.jp/shiryo/nenpo/h22/gaikyo8-2b.html
ttp://www.dic.go.jp/shiryo/chosa/201205-14/14-3-3-2.html

この額まではEU協定の保護下ってこと。
76日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:40:29.89 ID:ioIvzKCQ
こっちは25%だな


キプロス銀行預金課税、富裕層限定で検討

 【カイロ=貞広貴志】金融危機に陥っているキプロスのサリス財務相は23日、
ユーロ圏と欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)代表と首都ニコシアで会談し、
支援受け入れのための財源確保案について協議した。

 国民の反発でいったん廃案となった「銀行預金課税」を、富裕層に限って実施する方向で
検討が進んでおり、同財務相は会談後、記者団に「大幅な進展があった」と述べた。

 キプロスからの報道によると、政府とユーロ圏が新たに検討しているのは、預金額10万ユーロ
(約1230万円)を超える高額預金に限り、25%程度の税金を1回だけ課す案だ。
預金保険の対象となる10万ユーロ以下の預金は全額保護することで、世論の反発をかわす狙いとみられる。
政府は、追加の財源案検討では野党を含む政党幹部と事前協議しており、
今回は議会の承認を得られると踏んでいる模様だ。

(2013年3月23日21時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130323-OYT1T00915.htm
77日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:43:55.94 ID:TarOkWtP
>>66
会社で文書作ってると、wordは時々要らん事を次々してくれるので
そのつど画面に向かって「誰がそんなことしていいって言った!!」と
叫び出したい衝動にかられる。
(頭に数字つけて分類するとかインデントで段差つけるとかで…)

自宅でモノ書く時は一太郎使用。自分好みの構成で文章作る時は
結局アナログなこいつに落ち着く。ATOKも便利だし。
78日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 22:58:49.84 ID:csH3YouP
>>77
インデント絡みの煩わしさもあるけど、何より表が便利だからって理由で
ドキュメント作成についてはWordは目もくれずにExcel一辺倒なトコが多いと感じるなあ
特にメーカー系

意外とパワポも使えるんだけどね
79日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:00:08.33 ID:fP2dDrZL
アレって設定切ればいいんちゃう?
80日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:14:35.94 ID:BmjThq3O
>>79
図がへんなところに飛んでいくのがどうにかできるといいんだけど

WORD使ってるはずなのに描画キャンパスにテキストボックスおいていく仕事はつかれるお・・・
81日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:15:40.46 ID:t4S35xbi
学会とかでもWordが事実上の基本フォーマットだったりして
インデントやフォントの修正が時折ウザい
デフォルトのサンプルがdocファイルなんだよなあ
週明け締め切りの英文原稿を書きつつ思う
82日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:27:09.85 ID:TnEqexHM
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001992.html
TPPの国内総括官に佐々木氏 関係団体、省庁間の調整役 2013/03/23 22:01
【共同通信】

政府は23日、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向け、関係団体などとの調整役
となる「国内調整総括官」に佐々木豊成官房副長官補を起用する方針を固めた。TPP
に参加した場合の国内産業への影響に関する試算作成に携わり、適任と判断した。政府
関係者が明らかにした。
TPPをめぐって政府は関係閣僚会議の下に、甘利明TPP担当相を本部長とする約
100人体制の対策本部を新設。佐々木氏は、対外交渉を担当する「首席交渉官」に内
定している鶴岡公二外務審議官(経済担当)とともに事務方のトップを担う。
国内調整総括官は、省庁間や与党との調整にも当たる。
83日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:27:58.93 ID:o1SZB0gF
Excelでドキュメント作成なんてするから、
結果、データを扱いにくい Excel ファイルが増えてくんですよね

学会って、Word より tex の方が楽じゃないかな?
84日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:31:56.31 ID:+L5Bgy+H
エクセルを管理するソフトか。

電車でチラッと見かけたが、パスワードを管理する道具だってあるんだぜ。
85日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:32:07.21 ID:t4S35xbi
TeXのほうが綺麗にできるんだが配布されてるサンプルはWordなんですわ
送付のためのPDF化も専用のWebページ使えとか、最近のは自由度が
少なくていかんです
86日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:41:47.68 ID:TnEqexHM
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130323/biz13032321330027-n1.htm
花見商戦にアベノミクス効果? 豪華弁当などが売れ筋に 2013.3.23 21:27

各地で桜が満開を迎える中、百貨店では弁当など花見向け商戦が佳境を迎えている。
円安・株高による景気回復ムードの高まりで、昨年に比べて高価格の商品の売れ行
きが好調だ。
「いつもよりぜいたくに」。松坂屋上野店(東京都台東区)地下の食品売り場。夜
桜見物に出かける女性会社員(25)は、京都・山城産のタケノコをぜいたくに使
った1890円の花見弁当を選んだ。
桜の名所、上野公園に近い同店では今月13日に特設売り場を設置。安倍政権の経
済政策「アベノミクス」効果で積極的となりつつある消費者心理を見込み、弁当の
種類を昨年より2割多い100種類に増やしたところ、1千円前後だった売れ筋の
価格帯が、「今年は豪華な2千円弱の弁当に移った」(担当者)。
そごう・西武も21日までの1週間で、行楽弁当などの売り上げが前年比約24%
増。4千円台後半の豪華弁当にも予約が殺到した。酒類も高価格帯のスパークリン
グワインが好調で、担当者は「まさにアベノミクス効果」とほおが緩む。
銀座三越(東京都中央区)は、アウトドア用のグリルなどをそろえ、「スタイリッ
シュなお花見」を提案。“ワンランク上”の花見需要の増加に対応した(後略)

*世の中に絶えてアベノミクスのなかりせば・・・
87日出づる処の名無し:2013/03/23(土) 23:51:43.14 ID:4yx1qPBk
>>26

アレはそもそも開発自体のコストが主使用メーカーの寄付負担だからこそ
実現できるので

MSみたいに自分のところで作ってたら無理だとおもう

>>28

RedHatのサポートってそんくらいなんですが
正直Windowsの正式版のが安いつぅ話に
まぁもっと安いところもありますけど
当然自分で維持できるのであれば話は別
88日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 00:28:13.63 ID:dCKxW0fG
あいかわらず、矛盾と混乱に満ちた、韓国のサイバー攻撃事件報道・・

ttp://view.edaily.co.kr/edaily/view_ns.htm?newsid=01233286602746272&strSite=
ハッキング事件、五里霧中3大疑惑...正反対の可能性が  2013.03.23 11:49

[イーデイリーキム・ヒョン記者]去る20日の放送局と金融機関7カ所のコンピュータ・
ネットワークを麻痺させたハッキング事件が五里霧中だ。ハッキングパスや犯人が
誰かというさておくとしてもハッキング手法さえ論議続いて2011年に発生したSKコ
ミュニケーションズのハッキング事件のように未解決事件に残ることができるとい
う憂慮だ。◇ハッキングパスの原点捜査。使用されたIPは、国内の農協ハッキング
パスに推定されたインターネットプロトコル(IP)アドレスが、中国ではなく農協
内部の従業員が使ってきたプライベートIPで確認された。企業はグローバルIPアド
レスが不足している理由としたIPを分けて社内でのみ使用しますが、偶然に農協の
ハッキングに使用されたIP(101.106.25.105)がチャイナテレコムが使うIPアドレ
スと同じ、中国発のIPに発表したが、政府合同調査チーム解明である。政府はこれ
まで今回のハッキングが中国のIPアドレスを経由してなされた北朝鮮が使っていた
ハッキングの種類と似て下の理由を聞いて、北朝鮮の攻撃の可能性を推定してきた
が、調査は原点に帰った。農協職員がハッキングされたのでなければ、このIPは、
ハッキングの震源地であることができない。イジェイル韓国インターネット振興院
本部長は"経由地を複数箇所経由するため、震源地を探すのは外国でも難しいことだ"
と述べた。SKコムズ事件でも警察庁サイバーテロ対応センターは、ハッカーが米国
のドメインと中国のIPアドレスを使用した事実は確認したが、震源地が見つからな
かった。

去る20日、インターネットに回ったスケルトン模様。LGユープラスのグループウェ
アを使用する一部の企業で通常の画面ではなく、スケルトンと一緒に変調された画
面が見えた。

◇ハッキング手法も議論。ワクチンメーカーvs政府合同調査チーム
悪意のあるコードは、通常のワクチンのように巧みに偽装されたが、どのように放
送局、銀行内部のワクチンの更新管理サーバーに入ったのかも問題だ。従業員が最
新のワクチンを更新される内部サーバーが悪性コードをダウンロード送ったのは確
89日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 00:28:43.54 ID:dCKxW0fG
認された、内部サーバー侵入経路は明らかにされなかった。アンラボ(053800)は、
"悪性コード流布は、ハッカーが顧客企業のサーバー管理者のアカウントを奪取し
たものと推定され、その内部にある、ワクチンのアップデートサーバ(マスタサー
バ)がハッキングされたわ ??けではない"と公式発表した。ハッカーが顧客をハッキ
ングしてアンラボやハウリが供給したワクチンの更新管理サーバーの管理者アカウ
ントを取得して、悪意のあるコードを植えたという主張だ。ただし、一部の報道に
よると、合同調査チームが農協のサーバーを調査した結果、農協のサーバーの管理
者がアクセスした記録が残っていないことで確認された。アンラボ関係者は"アッ
プデートサーバーにアクセスする複数のステップの中で、サブステップは、ログイ
ン記録がなくてもなる"としながら"農協で発見されたことも、サブステップ"と釈
明したが、悪意のあるコードが、お客様のサーバーのハッキングに流布されたので
はなく、ワクチンメーカーの内部ネットワークが空いてマスターサーバーで、お客
様の更新管理サーバーに悪意のあるコードが広がった可能性も排除できない。

◇被害会社より可能性が...連合チームの可能性韓国インターネット振興院が明らか
にしたハッキングされた企業は7社である。KBS(内部システム障害、サイトへのア
クセス障害)、MBC(内部システム障害)、YTN(報道サーバーダウン)、新韓銀行
(一部のサーバーダウン)、農協(電算システム障害)、済州(チェジュ)銀行
(端末障害)のほか、LGユープラス(032640)安 ??養データセンター(LGグループウ
ェア書くの中小企業等の被害)も被害被った。LGユープラス側は"今回の大規模な内
部コンピュータ・ネットワーク麻痺事件とは直接関係はない"と主張するが、問題と
なった放送局と金融機関がすべてLGユープラスネットワークを使って政府合同調査
チームは、異例の通信3社のうちLGユープラスだけ調査チームを派遣した。
グォンソクチョルキューブぴあ社長(前ハウリ社長)は、 "発見された14個のマル
ウェアのうち3つを見た3つは同じようなパターンをだったが、被害者が、複数の攻
撃を同時多発的に敢行した連合チームの仕業である可能性が高い"としながら、
" SKコムズ事件と類似しているに見える高難度のハッキング事件で、真実を指した
が、長い時間がかかったり、未解決事件になる恐れもある"と話した。
90日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 00:32:13.98 ID:vBp1GAdx
情報統制をしようとしているのか素で混乱しているのか
91日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 00:37:10.98 ID:SHTeL0Wf
割れを認めたくなーい
92日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 00:59:35.22 ID:dCKxW0fG
韓国の「サイバー攻撃事件」をウオッチしている飴のブログ、今日のエントリー
---------------------------------------------------------------------
ttp://www.americanthinker.com/blog/2013/03/south_koreas_problems_worsen_could_china_be_next.html
March 23, 2013
South Korea's Problems Worsen. Could China Be Next?  Sidney Raphael
韓国の(サイバー攻撃事件の)被害が拡大、同じ事は中国にも起こりえるか?

While investigations to find the culprit continue, the disaster's effects
spread. The VISA bank card network has ceased operating in South Korea,
and perhaps hundreds of thousands of South Korean depositors have had
their bank deposits either vaporized or frozen for months.
事件の犯人を探す作業が続いているが、(明らかになった)被害が拡大している。
VISAの銀行カードネットワークは韓国のオペレーションを停止している。おそら
く数十万人の韓国人の預金者のアカウント情報が消えたか或いは数ヶ月の凍結を
余儀なくされよう。

To date, investigations have not concluded whether the computer disaster
is the product of domestic or foreign agents, or accident. All that can
be determined with certainty is that bootleg computer programs made the
banking system vulnerable. Bootleg programs are usually significantly
less expensive than their authorized models. But as time goes on, bootleg
programs are rarely updated to protect against new and evolving threats,
while their pricey authorized peers keep up-to-date.
当局は現在のところ調査はこの事件が国外或いは国内のエージェントによる攻撃
なのか事故なのかを結論づけていない。海賊版ソフトが銀行の脆弱性を高めたの
は明らかなのだが。海賊版は安いとはいえ中長期で見た時、外部の脅威への保護
の為のアップデートが充分に新しくはない。
93日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:00:07.53 ID:dCKxW0fG
Whatever else can be learned from these recent events, going cheap can be
a terrible gamble. Many computer users who thought they were getting away
with deception now have to worry how vulnerable they are. While it might
not be the source of today's crash, it is well known that China is perhaps
the world capital of computer bootlegging. It could be that the same
methods which brought down South Korean banks can be used against Chinese
institutions using outdated fake stuff.
やすい海賊版を使うというのはトンデモなギャンブルである。安くすませることが
出来たと思った使用者は今やその脆弱性を心配せねばならない。今回の事件のソー
スではないかもしれないが、中国は良くしられた海賊版ソフト製造のメッカである。
今回韓国で起こったような事が偽物を使っている中国企業でも起こり得るのだろうか。

By the way, it might be worth a few moments to call your financial
institutions to ask what computer programs they employ. Perhaps it can
happen here too.
あなたの使っている金融機関が海賊版ソフトを使っているかどうか電話で問い合わせ
たほうが良いの鴨。同じ事が起こるかもしれないから。
94日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:14:28.16 ID:Fi9IuEt9
Whether today's bank disaster spreads to the South Korean military is up for grabs.
Microsoft has been trying without success since 2003 to get the South Koreans military
to pay for and update their core computer systems.

ここが面白かった
韓国軍が相当ひどいことになってんじゃねw
95日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:15:48.79 ID:NKF05FgM
お金が足を出して逃げ出す、の事例に加えても良いくらい。
96日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:20:54.29 ID:MkF8DupQ
日本の銀行は割れ以前のはなしIBMとか日立のシステムベンダーに
保守管理任せているわけで・・・・・
で独自ソフトが多く、バックアップは支店、本店、外部データーセンター2箇所
とかの構成になってる。
韓国は自称IT強国なんですが、どうなんですかね????
外部データーセンターとの契約なしとか、それも含めて消失なら歴史的大事件ですwww
97日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:21:44.21 ID:q5GWcuF6
今回問題が起きてるのは特定のセキュリティ会社に管理契約結んでいたところだけだから
98日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:23:00.51 ID:y/HlwOEL
>>97
アンラボを議員にさせないためにクネクネがry
99日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:25:37.44 ID:MkF8DupQ
常識では特定のセキュリティ会社に管理契約結んだ場合には
割れOS使ったPCは保守対象外なんだけど、斜め上の国だからなぁ・・・
100日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:32:00.95 ID:q5GWcuF6
逆に顧客が割れを使っていてる前提でないと業務にならない
その結果が今回の問題に繋がったと考える方が自然
101日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:40:42.97 ID:zFse5RHn
>>52
バカみたいに金を払う日本人から毟り取ってるんだな
102日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 01:47:45.84 ID:LKroOrQd
DSP版ですら一万位はするもんな
103日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 02:01:16.85 ID:VJ6CUId+
>>55
いえ、ドイツの大学です。
ちゃんと日本語対応しましたしね。
104日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 02:05:10.36 ID:VJ6CUId+
>>101
大人しく払うからでしょうね。
日本でフルセットで集めたら7万円以上した攻殻DVDも、ドイツで全部集めて日本円で2万でした。
UKはもっと安かったはずです。
北米ではTVのSACとGIG、SSSと劇場版の2本を大人買いして1万5千円くらいだったと留学生が言ってました。
105日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 02:37:45.77 ID:T3O7ADlK
いや、その例はちょっと違うw
106日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 02:59:01.57 ID:JOcCh2J4
>>103
遅レスですが、ありがとうございます。
ドイツの大学での話しだったんですね。
107日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:01:47.47 ID:Xe/jrdwl
>>101
中国語版に比べれば少ない数しか売れない日本語版にかかった費用を
賄おうと思ったらその値段なんじゃないのかね。
108日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:05:21.62 ID:zq74Zexm
ということは韓国語版はもっと高い?
109日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:21:45.52 ID:w4BdXZro
売れるなら値段を上げる
売れないなら下げる

最大の利益を上げようと思ったら当たり前のことです
神の見えざる手ってやつです

>>107
利益に天井を設けるようなことはしないので、中国語版が高くても売れるなら値段を下げません
高いと売れないので下げざるを得ないのでしょう
110日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:34:01.81 ID:dCKxW0fG
韓国のサイバー攻撃ではハードディスクの内容が上書きされ使用不能に成ったが
これは以前にサウジアラビアのアラムコ社のPCを攻撃した「Shamoon」に似ている。

このShamoonの時に分析対応を行ったジェネラル・ダイナミックスのチームによれ
ば(今回の場合も)ディスクの内容はリカバリーが可能である
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.darkreading.com/advanced-threats/167901091/security/news/240151559/data-can-be-recovered-from-south-korea-data-wiping-attacks
Data Can Be Recovered From South Korea Data-Wiping Attacks
Researchers confirm data-destroying malware that hit South Korean media
and banks doesn't completely erase data
Mar 22, 2013 | 02:03 PM By Kelly Jackson Higgins
韓国のディスクの内容を消す攻撃の後の、データのリカバリーは可能である

In an interview with Dark Reading yesterday, Jim Jaeger, vice president
of cybersecurity services for General Dynamics Fidelis Cybersecurity
Solutions, said the wiper malware used in the attacks, while similar in
some ways to the Shamoon data-destroying malware, was "a little less
effective" and easier to recover from.
"Our focus has been on the recovery process -- recovering data and
enabling a reboot of the computer without generating a whole clean
reload. It looks like there is a way to do that," he said in the
interview.
ジェネラル・ダイナミックスのFidelis Cybersecurity Solutionsのセキュリティ
サービス部門の副社長は記者会見で韓国のケースで使われたmalware はサウジア
ラビアで攻撃に使われたShamoonに類似しており、以前に開発された手法によって
データの回復が可能であると述べた(ry
111日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:35:03.79 ID:dCKxW0fG
>>110
ジェネラル・ダイナミックスのインストラクション:データ回復の方法
ttp://threatgeek.typepad.com/files/fta-1008---darkseoul-jokra-analysis-and-recovery.pdf
Fidelis Threat Advisory #1008 Darkseoul/Jokra Analysis And Recovery
March 21, 2013 Document Status: FINAL Last Revised: 2013-03-21

The malware never actually overwrote the backup VBR. It was found that
the same techniques utilized to recover data from Shamoon could be
applied here. The recovery methods were covered in depth in Fidelis
Threat Advisory #1007 so we will not show them here. What will be
shown are the results of the recovery.
When the backup VBR is found within EnCase (v6.19.6) it was possible
to add a manual NTFS partition into the system to recover the file
system and data within.

このmalware はバックアップVBRを上書きしないので情報が残っていて、これ
から我々の作った手法を用いてNTFSパーティションをマニュアルで構成しファ
イルシステムを回復することが可能である(ry
112日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:40:17.16 ID:dCKxW0fG
>>111

「Darkseoul」というのは、GDのチームの付けた、今回の勧告を攻撃したmalwareの
ニックネームらすい
113日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:49:02.15 ID:dCKxW0fG
Shamoonについての説明は ttp://en.wikipedia.org/wiki/Shamoon

Wikiは述べていないけれど、これはイランがサウジアラビアを攻撃したもの
とみなされていて
ttp://www.isssource.com/iran-behind-shamoon-attack/
Iran behind Shamoon Attack
Monday, October 15, 2012 @ 11:10 AM gHale By Richard Sale

Iran intensified its attempt to push forward its cyber war capabilities with
a six-month rash of virus attacks that culminated with its hackers disabling
30,000 computers at Saudi Aramco, the world’s largest oil corporation, two
months ago, computer and intelligence experts said.
The attack took place August 15, when a malware weapon took down 30,000 of
the company’s computers, said Jim Lewis, a computer expert at the Center
for Strategic and International Studies (CSIS) in Washington. While Aramco
officials said production did not suffer from the attack, sources have said
it is hard to believe they did not have production issues.
114日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 04:58:17.25 ID:dCKxW0fG
Shamoonは(Stuxnetのような複雑・高度のものに比べて)アマチュア(但し能力
あるアマチュア)の作ったものとみなされていて

ttp://www.darkreading.com/advanced-threats/167901091/security/attacks-breaches/240007179/shamoon-code-amateur-but-effective.html
"We've got other clues that people behind creating the Shamoon malware are
not high-profile programmers, and the nature of their mistakes suggests
that they are amateurs, albeit skillful amateurs, as they did create a quite
practicable piece of self-replicating destructive malware," says Dmitry
Tarakanov, Kaspersky Lab Expert, in a new blog post today.
Jaime Blasco, manager of AlienVault Labs, says that, overall, the code is
rudimentary. "From a technical point of view, the code is quite simple,"
115日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 05:40:40.09 ID:zq74Zexm
スティグリッツ教授「2%物価目標、達成は可能」
2013/3/23 1:01
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF22016_S3A320C1PP8000/

 米コロンビア大学教授で、ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ氏は22日、
都内で日本経済新聞記者に「安倍晋三政権の成長志向の経済政策を歓迎する」と語った。
政府・日銀が掲げる2%の物価上昇率目標についても「この調子で経済が好循環に入れば
達成は可能だ」との認識を示した。
116日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 06:21:06.96 ID:dCKxW0fG
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032301001951.html
TPPにサイバー規定 米政権が新戦略、スパイ監視
2013/03/24 02:15 【共同通信】

【ワシントン共同】オバマ米政権がサイバー空間における産業スパイ(サイバー
スパイ)に対抗するため、新たな規定を環太平洋連携協定(TPP)などに設け、
機密保護を目指す新戦略を決めたことが23日、分かった。米国内法が定める刑
事罰や制裁を多国間の枠組みに拡大する取り決めを念頭に置いているとみられる。
米通商法を活用した「疑惑国」への監視のほか、外交圧力も強化する。

米コンピューターシステムに侵入し、企業秘密などを盗んでいるとされる中国発
のサイバー攻撃の増加が決定の背景にある。安倍晋三首相がTPP交渉参加を表
明した日本も同様の攻撃にさらされており、米戦略に関心を寄せている。

>>米国内法が定める刑事罰や制裁を多国間の枠組みに拡大する取り決めを念頭
117日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 06:28:45.75 ID:dCKxW0fG
<今日のチャート、独仏とユーロ圏の失業率の推移>
ttp://static1.businessinsider.com/image/514e08caecad04c312000000-491-382/screen%20shot%202013-03-23%20at%203.53.17%20pm.png

Nothing can get done without the approval of Germany, and frankly, Germany
would be insane to mess with the current status quo, given how much its
outperforming the rest of the Eurozone. Just insane.
Who else can boast that its unemployment rate is substantially below where
it was before the financial crisis?
ドイツ様の一人勝が大変明瞭に・・・
ttp://www.businessinsider.com/german-unemployment-vs-everyone-else-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
118日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 06:47:25.52 ID:dCKxW0fG
クレムリンに批判的だったロシアのオリガキーの大物が死亡
ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/russia/9950107/Russian-oligarch-Boris-Berezovsky-found-dead-in-his-bath.html
Russian oligarch Boris Berezovsky found dead in his bath
Boris Berezovsky, the high-profile Russian oligarch who became a vociferous
critic of the Kremlin from his new base in Britain, died today.

The circumstances of the death remain unknown but the 67 year-old businessman
is thought to have been found dead in his bath.
A source close to Mr Berezovsky told RIA Novosti, the Russian state news
agency, that he died from a heart attack and had recently been in Israel for
medical treatment.
状況は不明だが浴槽で死んでいるのが発見され心臓発作とみられる
119日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 07:32:14.89 ID:LKroOrQd
何だか刑事コロンボが始まりそうな感じですな
>浴槽で死
120日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 07:44:44.29 ID:LGyxbrc7
>>104
その辺の事が知られ出して最近は個人輸入や輸入代理店が出てきたよな
アニメ製作も転換期が来てるのかもね
121日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 07:59:12.44 ID:VJ6CUId+
>>118
MI6のキム・ウィルビーにうっかり亡命相談したソ連スパイがそのまんまモスクワに持ってかれて拷問の後に頃されてましたなあ。
122日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 08:01:22.72 ID:VJ6CUId+
>>120
ただ、リージョンはおkでも画質とかところどころ仕事がビミョーに雑なんですよw
見られればいいと割りきれない、こだわりの強い日本人には合わないでしょうね。
123日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 08:02:26.89 ID:W1wKgSlQ
>101 >104 >120
日本でも下に対策あり でいけるかも。
ソフトの中身、internationalization ってことで各国版ともほぼ同じ
なんですよね。

http://ameblo.jp/conpe/entry-11472298413.html

わたし、Office 2013 買ってないんで試せませんけど。
124123:2013/03/24(日) 08:17:59.41 ID:W1wKgSlQ
むしろこちら側のほうが適した内容だったかも。

http://benny.txt-nifty.com/blog/2012/10/office2010-3-b9.html
125日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 08:40:59.02 ID:kEgI36f4
>>118
オリガルヒの大ボスベレゾフスキー(ユダヤ人)死んだか。
自分の身に何かあったら自動的にロシアの秘密を暴露する仕組みを
整えているといっていたが・・・・。
126日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 08:45:15.18 ID:3DQj3hCS
ちょっと政治系で気になる話があるんですが、
日本では個々の裁判官の昇給に差が出るシステムにしている目的って何ですか?
これを基準に昇給する者としない者を決めるべき、という評価基準なんて裁判官の仕事にあるものなんでしょうか
ポストには限りがあるので、昇進に差が付くのはわかるのですが

遠隔操作で冤罪について興味持って調べていたら気になりました
127日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 08:55:51.64 ID:kEgI36f4
1/3【討論!】休戦協定破棄!拉致問題と日本の姿勢[桜H25/3/23]
http://www.youtube.com/watch?v=0u7azuD8XB0
2/3【討論!】休戦協定破棄!拉致問題と日本の姿勢[桜H25/3/23]
http://www.youtube.com/watch?v=K3BTP-6mVaA
3/3【討論!】休戦協定破棄!拉致問題と日本の姿勢[桜H25/3/23]
http://www.youtube.com/watch?v=J5bUQmlH264

パネリスト:
 惠谷治(ジャーナリスト)
 杉野正治(「特定失踪者問題調査会」常務理事)
 西岡力(「救う会」会長)
 福山隆(元陸将)
 増元照明(「家族会」事務局長)
 三浦小太郎(「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」副代表)
 三宅博(衆議院議員)
司会:水島総
128日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 09:55:00.06 ID:k0Ngjou0
【国際】移民を拒否し続ければ日本は滅びる-シンガポール元首相
1 : 春デブリφ ★
2013/03/24(日) 07:12:37.43 ID:???0
新華網】 シンガポール華文紙の聨合早報は21日、「李光耀:シンガポールの成功は信頼感が生んだ」と題した記事を掲載した。
これによれば李光耀(リー・クアンユー)元首相はシンガポールの現状と未来などについて語り、
「いかなる国の首都もシンガポールとは程遠い」と、自信を示した。この記事の主な内容は以下のようなものだ。
(中略)
移民政策については「質をコントロールし、優秀な外国の人材を取り込む必要がある」と述べた。
李元首相は「人口の減少は国の致命傷になる」と指摘する。高齢化が進む日本について同氏は
「日本は高齢化や景気減速による苦境に陥っている。これは移民拒否と関係している」と分析した。

同氏はまた、「ある国の規模はわずか20年間で半分に縮小した。政策を調整しなければ、更に縮小し、
最終的に終わりになるだろう」「国には人が必要だ。若者が経済を動かせるようにし、製品やおいしい
食べ物を買えるようにしなければならない。日本のように移民を拒否すれば国は亡びる。
そうなる前に日本は政策を変えるだろう」と語った。

李元首相は「シンガポールも出産率が低いが移民を通じて人口不足を補っている」と説明した。
2030年までに人口を690万人に増やすと政策を示した人口白書が波紋を広げたシンガポールで、
李元首相は初めて、人口問題に言及した。

XINHUA.JP 3月23日(土)17時30分配信 (翻訳 王秋/編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000008-xinhua-cn
129日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:10:12.14 ID:ymSYFM9o
>>128
移民禁止で滅びる国なら滅びた方がいい
130日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:13:17.45 ID:vDcX1zH9
失業、妊娠など、労働力として勘定できなくなったら追放でしたっけ?シンガポールって。
131日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:18:01.43 ID:1QwXNExw
そもそも、シンガポールはすでに中国人に乗っとられてるからなぁ
あまり説得力はないんだなぁ
132日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:20:54.48 ID:cBxLF6sw
昭和20〜30年代は「日本は若者が多すぎる、こんな国に未来はない」といって
日本から外国への移民をマスコミがさんざん煽ってたんだよなあ。
時代は変わるもんだw
まあ、移民で人口問題を解消しようというのが元々無理な話だな。
133日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:24:13.34 ID:SHTeL0Wf
移民に寛容だった国は今ズタボロだしなぁ
134日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:24:44.78 ID:gGNt7hra
いみんわからない
135日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:25:48.16 ID:6yfas1f3
移民が多すぎる→排除運動がおこる→チャイナロビーによる
政治家接待がよりえげつないものになる→マスコミを掌握して
マンセー記事を書かせる→移民が(略

その繰り返しで結局最終的には規制にたどり着くのが大体の例。
136日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:27:34.16 ID:GN9slLZM
>>128
オランダ、フランスに対する嫌味っすか?
137日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:27:46.48 ID:ymSYFM9o
>>135
えーと

カナダ
オーストコリア
オランダ
ドイツ
フランス

あと何処だっけ?w
138日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:37:58.76 ID:1nqtVbwT
>>137
ニュージーランドや米国、北欧諸国もだな。
139日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:38:47.71 ID:lAJnktak
>>96
何言ってるんだ?
最近、日本でもデータセンターごとぶっ飛んだ例があったじゃないか。
140日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:40:16.82 ID:GN9slLZM
スペインを忘れてない?wあそこも新参華僑が荒らしまくってるが
141日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:41:10.18 ID:GN9slLZM
>>139
あれは金をケチった企業の自業自得な面もあるだろ。
142日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:49:37.50 ID:SHTeL0Wf
ヒューマンエラーを甘く見たツケだもんな
あれから何も聞かないが担当者ももう闇の中かねぇ

>>138
先進国は移民じゃなくとも大半は何かしら入り込まれているよな
143日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:50:09.40 ID:wr14f4mM
>>139
FSのことか?何処系列の会社か調べてから言おうぜ
144日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:51:21.04 ID:q5GWcuF6
あそこも朝鮮系企業だしな
145日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:55:30.07 ID:FY0AtLWZ
>先進国は移民じゃなくとも大半は何かしら入り込まれているよな

(建前でも)人権思想がはびこっている国は、だろう。
綺麗事は、他人に守らせて手足を縛り、自分たち(移民)が優位に立つもの、
として見事にやられた結果だな。
悪人の最後のよりどころは法の加護って奴だ。
弁護士ほか法律に携わる人間を除いて、法律にいちばん詳しい人種は悪人ともいうが。
…ああ、特亜(特に支那)は、アフリカにも入り込んでるけどな。
奴らにとっちゃ、人権思想があろうがなかろうが、力で優位に立てれば(立ったと思えば)あんまり関係ないか。
146日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:55:35.23 ID:1nqtVbwT
>>142
最近、世界中で急にインドのレイプ事件を取り上げて報道するようになったのは
中国さまの指令が… っと、インモー論を唱えてみるw
昔から多かっただろうに、急に毎日のようにだからなぁ…
147日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:56:39.16 ID:LGyxbrc7
ハゲ系だからねぇ。

あれのやってたことがかの国の標準なら今回の件も納得立ったりする
148日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 10:59:09.60 ID:+7Dvhz2x
そもそも、移民と相性の良い国とそうじゃない国があるでしょ。
149日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:04:47.33 ID:DkOnbtsb
>>126
人事権により検察(行政)に不利な判決を出すと出世出来ないw
特に地裁では殆どない。
150日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:04:55.47 ID:i8HTuqkw
>148
言語的な意味で移民には向かないと思うんだよねぇ、日本は。
151日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:05:53.49 ID:6yfas1f3
>>146
日本ではNHKが特に熱心との話だけどそれ以外ないでしょうね。
局員がインドから追い出されるくらいだしw
だったら韓国はそれこそ日常茶飯事なのに報道しない自由()
発令中。ジャーナリズム()
152日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:06:42.17 ID:SHTeL0Wf
移民を奴隷としてこき使える法律がある国であれば相性はええかもな
そもそもそんな国に移民が喜んで行かないと思うがね

もしくは移民を寛容できるような未開の地ぐらいなもんか地球上にまだあるのか?

>>147
日本は大丈夫だと思いたいが割れ使用前提で格安でインフラ落札とかされたら怖いかもなぁ
153日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:10:09.05 ID:vMUPbx54
南米も移民に荒らされまくってるっしょ。
なんだかんだで日本にも200万人の外国人がいるけど、
人口からするとこのくらいが限界じゃないかなぁ。
154日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:20:12.97 ID:FY0AtLWZ
>もしくは移民を寛容できるような未開の地ぐらいなもんか地球上にまだあるのか?

ないかもしれないが、その場合は急激に人口が減る&既存のインフラが破壊される事態が起こるだけですな。
人口が減る手段は、自然災害でも疫病でも戦争でも、なんでもいいですが。
増えて、減って、また増える。
歴史はその繰り返しだ。
155日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:24:42.23 ID:lAJnktak
>>143
知ってるからいってるんだろ
156日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 11:32:52.06 ID:1nqtVbwT
ハゲ系で思い出した。

太陽光の立地集中に対策 北海道で出力抑制撤廃も[03/22]
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20130322_01.html
>これが撤廃されると、出力抑制が何日行われようと補償がされないため、
>再生可能エネ事業者の利益が不安定になる。
>このため、省令改正案には再生可能エネ事業者などから強い反発が起きそうだ。
m9(^Д^)

>>64
ベトナムに協力するロシアでソレ言ったのかと思うと、ホントいい面の皮。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1362325433/193-196
157日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:04:56.49 ID:FOmbPh1B
>>150
だから最近は日本人に英語を話させようと、大学の授業を英語で行うとか
企業内では英語が標準語とか、いろいろ工作をしているんでしょ。w
158日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:12:00.07 ID:+7Dvhz2x
>>157
それはどうかなぁ。
むしろ移民を拒否するならば、人口減少=経済縮小を避ける為には
海外でお金を稼がないと行けなくなるから。
159日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:13:07.22 ID:UMPOOd0m
>>156
低投資でおいしい商売しようとしてる連中が必死になってるということか…
中の連中のお里が知れる話ですねw
160日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:14:11.33 ID:VJ6CUId+
>>137
今、北イタリアが必死に支那移民ハブってます。
が、彼らは顰蹙を買うという空気が理解できないので
ゴミ出しの日は守らないわ
景観乱す洗濯物は御法度の北でも外干しだわ
歓楽街以外深夜に騒音は御法度の欧州文化なぞもう何処ふく風で。
黒人は絶対に入れなかった長靴半島ですが、ゴキブリ式に家族親族で膨らんでいく支那人の厚かましさは見くびっていた。
161日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:15:17.81 ID:rTxW0dZa
移民を大量に入れて成功する国って、先住民の口が塞がれた場合だけだろう
162日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:15:49.14 ID:h7xhMjLi
アメリカの悪口はそこまでだ!
163日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:18:51.04 ID:VJ6CUId+
>>161
サルコジも右派以外に取り柄はなかったんだから
あの強気姿勢保ててた初っ端に放言したまま訂正せず
そのまま移民締めだし政策を通せば二期目があったかもしれないものを。
164日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:19:11.19 ID:sTOpEwri
>>126
>個々の裁判官の昇給に差が出るシステムにしている目的って何ですか?

判決の迅速化のため。
極端な話、裁判官になるのってノロ・・・おっとりしてる人が多い。
なんで事例に応じて裁判期間が決められてるのよ。で、それを超えたりすると赤字〜期間内なら黒字〜
(ノルマがあると思えばいいのかな?)
だから時々あるでしょナンジャコリャ!?って判決。あれは赤字にしたくない一心で結審しちゃうんだな
で、不満があるなら上級審に行ってくださいって一言言うの(コレで問題ないって彼ら=裁判所は見てるらしい)
まぁ、迅速化自体がマスゴミの煽りで始まったんだが、その煽りを裁判でOkしたのは彼ら自身
自分の首を自分で絞めてる日本で一番保護されてる、カスの集団というか腐りきったアフォサラリーマン。
165日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:21:15.89 ID:D0lt+RCp
去年の日亜のLED世界シェアがサムスンに抜かれているけど、
(ベンチャー子会社の合併による)、果たして円安は日亜に
どれだけ恩恵をもたらすかな。リチウムイオンもか。

http://www.icinsights.com/news/bulletins/Samsung-Tops-Optoelectronics-Ranking-After-Absorbing-LED-Venture/

>>158
人口が減るって内需もその分消滅するってことだしねえ。
韓国みたいに外資に頼るハメになる。
急進的ネトウヨ何かは日本は内需大国だ、移民は行けないと言いながら
この辺には目をつぶってる気がする。
出生率はいずれ回復するかもしれないけど、そのいずれってのをはっきりさせて
ある程度何らかの目標を作らないと間違いなく国力衰退するんじゃない。
166日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:23:59.96 ID:dCKxW0fG
リー・クワン・ユーの戯言なぞ気にする必要はありません。彼はシンガポールの統治で
『中国人を近代化出来るか』という興味深い社会実験をして、それなりの成果を上げて
いるのですが、基本的には英国留学時代に身につけた植民地型統治の概念の域を出ません。

シンガポールは極端な多民族・多言語社会ですが
  Ethnic groups:
  Chinese 76.8%, Malay 13.9%, Indian 7.9%, other 1.4% (2000 census)
  Languages:
  Mandarin (official) 35%, English (official) 23%, Malay (official) 14.1%,
  Hokkien 11.4%, Cantonese 5.7%, Teochew 4.9%, Tamil (official) 3.2%, other
  Chinese dialects 1.8%, other 0.9% (2000 census)
  ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/sn.html

そういう国と歴史や伝統の蓄積の大変多い日本国は全く異なるので比較のしようもありません
167日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:31:25.15 ID:w8QGnd1S
そもそもデフレ状態で移民を受け入れろとかバカなの?
168日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:34:11.20 ID:dCKxW0fG
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/03/24/2013032400096.html
【コラム】超高層ビルののろい

「檀君以来最大の開発事業」といわれたソウル市竜山地区の開発事業が頓挫の危機に
直面している。実際、外国でも大型開発事業の成功は容易なことではない。規模が大
きければ大きいほど「市場の変動性」と「許認可」という二重のリスクが高まるから
だ。米国ニューヨークの世界貿易センターなど世界中で超大型開発事業を成功させて
きたカナダの開発業者O&Yも、英国ロンドンのカナリー・ワーフ開発を手掛けたが、
90年代に金融危機で不渡りを出した。

周期的に訪れる不況と好況は不動産市場の宿命だ。そのため「超高層ビルののろい」
なる言葉も生まれた。業者はバブル全盛期に「景気は好転する」と錯覚し、超高層ビ
ル事業に着手する。しかし、いざ工事に入ったとき、既に市場は不況の沼に沈んでい
る。ニューヨークのエンパイア・ステート・ビルも、完成してからしばらくは空きが
あり「エンプティ・ステート・ビル」とも呼ばれた。

許認可も、市場の変動性に劣らず開発の運命を左右する。開発事業は、どれだけ早く、
広く建てるかによって収益に天地の差が出る。竜山地区開発事業も、ソウル市が竜山
区西部に位置する二村洞の統合開発を提案したことで事業費が急増し、事業期間が長
くなった。開発業者の立場からすると、許認可権を握っているソウル市の要求を無視
することは容易ではなかっただろう。

2000年代に入り、大規模開発は中国やドバイといった「特殊な国」でブームとなった。
国が強制撤去を行い、建築規制を緩め、税制上の恩恵を与えて開発費を支援したため
可能だった。しかし、このところ中国でもそうした恩恵が市民の抵抗に遭っているこ
とを考えると、「市民団体民主主義先進国」の韓国では期待し難い。
169日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:34:42.52 ID:dCKxW0fG
とはいえ、民主主義国で大型開発事業は全て失敗するというわけでもない。過去20年
にわたり不動産市場が下り坂を歩んでいた日本でも、多くの開発事業が成功した。
期待収益を下げ、市場の変動リスクに備えたからだ。
秘訣(ひけつ)は、第一に地主との共同事業と段階的な開発だ。地主が土地を売却す
るのではなく権利者として参加、土地にかかる費用を低くするという方法だ。東京の
六本木ヒルズも、地主との共同事業により不動産市場の低迷を切り抜けた。ところが
竜山開発では、地主の韓国鉄道公社(KORAIL)が地価を高くするため競争入札を採択、
4兆ウォン(約3400億円)台の地価を8兆ウォン(約6900億円)台につり上げた。
段階的開発で資金負担を減らし、市場の状況に合わせて事業計画を修正することも必
要だ。
第二に、安定的に事業費を調達できる金融技法の採用だ。東京ミッドタウンは、三井
不動産が保険会社など機関投資家からの投資を受けて事業費を調達し、完成後に建物
の賃貸収益を分配するという方法を取った。これに対し竜山開発では、建物を前もっ
て分譲し、工事費はもちろん土地にかかる費用も調達する計画だった。この方法は、
景気変動に極めて弱い。竜山だけでなく上岩洞(ソウル市麻浦区)、松島新都市
(仁川)などが相次いで白紙化の危機に直面したのも、資金調達方法に足を引っ張ら
れたからだ。許認可の予測可能性確保や開発手法に対する根本的「パラダイムシフト」
がなければ、韓国の超大型開発事業に未来はない。
車学峰(チャ・ハクポン)東京特派員 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
170日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:36:53.25 ID:dCKxW0fG
>>「市民団体民主主義先進国」の韓国

何をか言(ry
171日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:39:49.01 ID:wH6GyCPt
何の冗談をと言おうと思ったけど
よく考えたらゴネ徳主義のことだった
172日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:42:18.90 ID:wH6GyCPt
竜山再開発の破綻について色々屁理屈立ててるけど
単に計画の時点で無謀だっただけ
173日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:45:17.35 ID:vBp1GAdx
>>170
爆笑したわwwww
先進国と言いたいだけちゃうんかと
174日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:47:44.83 ID:lAJnktak
>>170
衆愚政治ってことだと思うんだが、自慢していいのか?
175日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:53:47.64 ID:zq74Zexm
確かにシンガポールは危機的だな


参考 人口動態総覧(率)の国際比較
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei11/xls/kanren_shiryou.xls

国名      年度  合計特殊出生率

日本       2011    1.39
韓国       2010    1.23
シンガポール  2010    1.15
アメリカ     2009    *2.01
フランス     2010    *2.00
ドイツ      2008    1.38
イタリア     2009    1.41
スウェーデン  2009    1.94

注:1) 日本の2011年は推計値である。
  2) *印は暫定値である。
資料:(1) 韓国は、韓国統計庁資料
   (2) シンガポールは、シンガポール統計局資料
   (3) アメリカは、NCHS,National Vital Statistics Reports
   (4) フランスは、フランス国立統計経済研究所資料
   (5) フランスを除くヨーロッパの各国は、UN,Demographic Yearbook 2003-2008

平成23年(2011)人口動態統計の年間推計
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei11/index.html
176日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:55:27.45 ID:gHKT5rDT
人権無視できる国なら移民もいいかもしれないね。働くだけ働いてもらった処分できるのならさ。
でも日本じゃ無理なんだよね。人権って問題が絡んで、その人達に税金がじゃぶじゃぶ垂れ流されるのがわかりきってるし。
あと「うちの企業が儲かれば、尻拭いは国に任せればいいや」って思ってる連中の顔が透けて見えるよね。吐き気がするわ。
177日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 12:56:01.97 ID:wr14f4mM
>>155
ああ、そう言う意味か。またぞろ「キムチもチョパリも一緒ニダ」発言かと誤読したよ
178日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:01:20.17 ID:3DQj3hCS
皆さん返答トン

>>149
やっぱりですか…
冤罪の温床になってそうですね…

>>164
というと、迅速化を機に昇給の差を付け始めたって事ですか?
保釈制度さえ充実させれば、長期裁判は問題にならなくなりそうですがそれなのに迅速化に踏み切っちゃったと
179日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:01:42.71 ID:D0PMFkIC
抜け道は潰しておかないとな
180日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:07:19.21 ID:0MdIYzT/
>>175

これは数字だけ見ると内情を見誤る。
実はこの中で深刻な問題を抱えているのが、アメリカ、フランス、スウェーデンだと思う。

人口一千万人に満たないスウェーデンは言わずもがな、フランスの白人比率の低下は
危機的状況。アメリカはカトリック教徒の議員比率が30%を超え、自由市場主義という
国体すら危うくなってきている。
181日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:11:03.41 ID:F+vvE3tN
>>170
「民主主義」 と「先進国」 は飾り言葉かw
182日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:19:58.51 ID:zq74Zexm
少子高齢化に対応する各国財政の持続可能性ランク

米国のシンクタンクCSIS戦略国際問題研究所によるGlobal Aging Preparedness Indexという
各国がどれくらい高齢化に対応できるか、についての研究
リポートの冒頭にある財政についての対応可能度・持続可能性(Fiscal Sustainability)ランクでは、
日本はEU諸国や米国、韓国より高齢化に対応可能とされている (シンガポールは対象外)

GAP Index Country Rankings

Fiscal Sustainability Index

1 India       11 US
2 Mexico      12 Korea
3 Chile       13 Switzerland
4 China       14 Germany
5 Russia       15 UK
6 Poland      16 Italy
7 Australia     17 France
8 Japan       18 Brazil
9 Canada      19 Netherlands
10 Sweden     20 Spain

GAP = Global Aging Preparedness

The GAP Index also suggests that demography need not be destiny.
Japan, which must cope with a massive age wave, nonetheless scores in
the middle of both the fiscal sustainability and income adequacy indices.

Global Aging Preparedness Index
http://csis.org/publication/global-aging-preparedness-index
Global Aging Preparedness Index Full Report
http://csis.org/files/publication/101014_GlobalAgingIndex_DL_Jackson_LR.pdf
183日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:25:07.09 ID:D+qqTk56
現行スレってこっちか…(´・ω・`)

愚真の人のつぃからの情報だけども…

ttp://item.rakuten.co.jp/kankokukan/c/0000000975/
ttp://www.rakuten.co.jp/kankokukan/info.html

なにこれ割れOS? もしくはプロテクトキーの転売?

てか
>韓国館は韓国中小企業庁から委嘱を受けた輸出専門家呉在栄(オ・ジェヨン)が企画したインターネット通販、総合ショッピングモールでございます。

てw

そして購入者評価が色々⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/259067_10006100/1.1/?l2-id=category_item_review
184日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:34:55.09 ID:ztPvrW2e
>>163
そのサルコジは違法献金疑惑で検察の厄介になってるよ。
185日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:35:55.30 ID:dpvsRryj
>>183
これもうさすがに魚拓とってあるよね
んでMSに通報だね
186日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:40:06.12 ID:wH6GyCPt
昨日韓国サイバーテロ?事件スレで話題になった
既にMSに通報済み
187日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:42:02.06 ID:dpvsRryj
>>186
どうもありがとう
188日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:43:06.61 ID:dCKxW0fG
割れ物が西欧メディアで報じられ(WSJにも)始めたのは1990年代初期ですね。当時
は香港の某町にそういう店が集まっていて、見学に行った事が懐かしく思い出され
ます。あの頃は、どんなソフトもCD一枚が500円くらいですたけどね(w
189日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:43:42.20 ID:y4aUAP00
人口増=経済成長って発想そのものを転換する時なんじゃない?
いいかげん地球全体で人口抑制しないと地球がもたないだろう
その時に世界は衰退するしかないのか?

シンガポールなんて狭い国がどんどん人口増やすたって限界があるだろうに
190日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:44:00.04 ID:ztPvrW2e
>>170
韓国は市民団体が日本以上に煩い所だぞ。
このソースでいう市民団体民主主義って日本語意訳するとタカり根性丸出しの乞食主義って意味。

責任転嫁しか能がない利権乞食の先進国w
191日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:47:02.62 ID:zq74Zexm
>>189

日本より人口増加率が低い国の経済指標2001-1009

https://twitter.com/sinndapoisute/status/299339050274414592/photo/1
192日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:49:46.49 ID:zq74Zexm
>>183
Windows7の認証可能なクラックなんていくらでもあるのに何でこんな面倒なことするんだw
193日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:50:18.77 ID:gHKT5rDT
OSとかよく割れが使えるもんだ。
なんか不具合起こったらとか想像しながら、
ネットやる位ならば正規品買うな。
金だしたくなかったらUbuntuでも使えばいいのに。
194日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:51:25.44 ID:dCKxW0fG
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032401000894.html
預金課税めぐり協議が難航 キプロスとEU側  2013/03/24 10:44 【共同通信】

【ニコシア共同】財政危機に陥っているキプロス政府は23日から24日にかけて、
欧州連合(EU)ユーロ圏諸国などからの金融支援で焦点となっている銀行預金への
課税について、EUや国際通貨基金(IMF)などの実務代表団と協議したが、調整
は難航した。
AP通信などによると、最大手キプロス銀行の10万ユーロ(約1220万円)超の
預金に20%課税する、など複数案が浮上しているとみられるが、合意には至っていない。

キプロスは25日までにEU側などと支援策について合意できなければ、欧州中央銀行
(ECB)から国内銀行への緊急融資を止められ、経済が大打撃を受ける恐れがある。
195日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:52:18.31 ID:vBp1GAdx
3ヶ月ぐらいネット代我慢したらOS買えるのに
196日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:52:44.81 ID:RaKIiFP3
>852 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/22(金) 23:05:36.45 ID:miL+bHz40
>中国の動き見つけた! BBC
>http://www.bbc.co.uk/news/technology-21895723
>China is working with software firm Canonical on an open-source
>operating system customised for Chinese users.
>
>いきなりオープンソースOS(Ubuntu) の普及を目指すとか言い始めたw




( `ハ´)さんは流石だなw
197日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:53:25.12 ID:zq74Zexm
>>191訂正

×日本より人口増加率が低い国の経済指標2001-1009

○日本より人口増加率が低い国の経済指標2001-2009
198日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:54:01.73 ID:ztPvrW2e
キプロスは25日がデフォルト宣言期限だったな。

このままユロ初のデフォルトの前例を作るなかな?
199日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:55:32.86 ID:VJ6CUId+
>>184
フランスは半島と同じですよ。サルコジは当初からロレアル資金がグレーで、二期目がなければ追訴濃厚でした。
シラクも退いてから起訴されたはずですが、後半は身体的理由から出廷を免除されました。
200日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:55:58.34 ID:EFNBIHXQ
>>196
金盾の次はOSレベルで監視体制を敷くわけですね!
そのうちWindowsが禁止されたりして。
201日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:57:08.41 ID:ztPvrW2e
>>196
これ数年前から宣言してたような…市民は共産党の指針なんぞ全く無視していて普及してなかったんじゃ
202日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 13:58:12.09 ID:eRt8ad79
>>183
【韓国サイバー攻撃】「原因はパッチ更新管理サーバーのハッキング、当面はWindows自動更新回避で対処」-32000台に被害★11[03/21]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364050832/69
69 名前:Illyasviel Von Einzbern ◆Ilya///kj75r [sage] 投稿日:2013/03/24(日) 00:10:05.39 ID:/3IyvSKI ?PLT(30333)
      ,. -  ──   --  .
       !                \
.     i               〉
       |              /
       |__ _ ___,._ __ __    i
      | i |~´´ | l li l l l``!'
       i l ´| ̄ ` | i il‐r-!、i  |
     // ==== レレ' レ___レ1  i
     // /    ,、____  ̄``|.  l
.    // /\  /    !   ハ i  まぁ、この件もあれだけど
   // /  /\ゝ.___ノ ,.イi  l i  楽天と韓国の業者がOEMのWindows7を売りさばいてたのは
.  // /  /^ー{__ ̄_ |___j ! ji i  マイクロソフトに通報しといたw
  // / / ヽ /   i´  ヽl i ハ
. i/ / /`ー‐/   / |∠__/V  i}


このことだったのか
203日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:00:48.59 ID:ztPvrW2e
また中央アフリカ炎上、、、フランスは見捨てたからどうでもいいっちゃどうでもいいか
204日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:02:04.18 ID:dCKxW0fG
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70554&type=
毛沢東署名入り西安事件の秘密文書、米競売で高額落札―中国
配信日時:2013年3月22日 11時24分

2013年3月20日、1936年に中国で発生した西安事件に関連する秘密文書がアメリカの
ニューヨークで競売にかけられ、総額270万ドル(約2億6000万円)で落札された。
中でも毛沢東の署名が入っている書簡と文書は計100万ドル(約9500万円)近くの高額
で落札された。BBC中国語サイトが伝えた。

競売主催側によると、一連の秘密文書は張学良の専属パイロット兼ボディーガードだっ
たリヨン氏が所有していたものである。リヨン氏は1941年に中国を離れる際、張氏の
家族に保管を託された秘密文書をアメリカに持ち帰ったという。

中でも、張学良宛てに書かれた毛沢東の署名入り秘密書簡は45万8000ドル(約4400万円)
で落札された。この手紙は、中国共産党中央委員会と張学良が交わした初めての文書で
あると見なされている。

競売で最も高値が付いたのは、張学良が1937年1月に書いた8ページにわたる「別れの手
紙」で、85万ドル(約8000万円)で落札された。手紙は親しい友人及び中国の全国民に
宛てて書かれたもので、「侮辱を受けるくらいなら自ら命を絶つことを選ぶ」などと言
った訴えがつづられていた。
西安事件は、1936年12月、日本の華北方面への侵略が激化していたにもかかわらず、中
国共産党軍討伐を優先する国民党政権の蒋介石を、内戦停止・一致抗日を主張する張学
良らが拉致監禁し、抗日統一民族戦線の結成を果たした事件で、中国の近代史において
極めて重要な意味を持つ。
報道によると、西安事件の歴史資料は珍しく、中には今まで一度も公開されていない重
要な文献も含まれていたという。
中国新聞社によると、秘密文書を落札した人物の正体はまだ分かっていない。西安事件
記念館の館長は「このような貴重な歴史的文献資料が海外で競売にかけられ、流失して
しまえば、再び取り戻すことは難しく、重大な損失になる」と話し、関連機関に買い戻
す手立てを講じるよう呼びかけた。(翻訳・編集/XC)
205日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:03:33.82 ID:5QKLBtcn
「移民=人口増加」なんて真っ赤なウソ。
現に、ドイツは1960年代からトルコ系を始めとした移民を大量に受け入れてきたが、現在の出生率は日本よりも低い。

ドイツを見れば、いかに移民が人口問題に対して効果が全くないのかがよく分かる。
206日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:05:09.70 ID:vBp1GAdx
>>205
チ、チベットでは効果があったよ!!
207日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:05:46.82 ID:SHTeL0Wf
たぶん移民者がポンポン子供生み始めて出生率が高まってきた頃に大問題ってな流れかもな
208日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:08:16.02 ID:zq74Zexm
国の人口増加率順リスト

210  日本             -0.07
212  ポーランド          -0.08
213  ドイツ             -0.09
214  エストニア          -0.11
215  ボスニア・ヘルツェゴビナ -0.12
215  トケラウ            -0.12
217  クロアチア          -0.15
218  ハンガリー          -0.21
219  ドミニカ国          -0.28
221  ロシア            -0.40
222  ルーマニア         -0.42
223  ラトビア           -0.46
224  ベラルーシ         -0.47
225  ブルガリア          -0.64
226  ウクライナ          -0.65
227  リトアニア          -0.97
228  モルドバ           -1.00
229  グルジア           -1.13

国連世界人口推計報告書の2008年版による2005-2010年の中位推計の年増加率による
http://www.un.org/esa/population/publications/wpp2008/wpp2008_text_tables.pdf
国の人口増加率順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%A2%97%E5%8A%A0%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
209日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:08:42.62 ID:cBxLF6sw
>>196
北朝鮮にはもうRed Star OSがあるから、宗主国様より進んでるなw
210日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:09:45.83 ID:JOcCh2J4
2012/05/24 (Thu)のこちらのブログ内容と、
「移民お断り」に転換 ― シンガポール:格差差拡大&中国人若手投資家フェラーリ暴走死亡事故で国民がたいそうご立腹
ttp://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-474.html

今年2月のこの記事内容を踏まえると、移民政策によってシンガポール自体が苦しんでるという間抜けな事になってる訳ですナ。
「人口白書」の移民拡大政策に揺れるシンガポール
2013.2.9 18:44
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130209/asi13020918460003-n2.htm
(気になった部分を所々抜きだし)
 ↓
シンガポール議会は8日、政府が先月末に発表した移民の大幅な受け入れを柱とする「人口白書」を承認した。
白書で示された新人口政策の狙いは、急速に進む少子高齢化による生産年齢人口の減少と労働力不足を移民で補い、
経済成長を維持することにある。だが、国民の反発を誘発し、与党内からも異論が出るなど社会を揺るがしている。
民族構成比は中国系74.2%、マレー系13.3%、インド系9.2%(12年)で、政府はこの比率を将来も維持するとみられ、
今後の移民は中国人が主体だとみていい。

 白書に合わせ政府は出産奨励策と、人口増に備え70万戸の住宅を建設する開発計画も打ち出した。
だが、ネット上には「白書はシンガポールで生まれたシンガポール人に対する背信行為だ」など、批判と反発の書き込みがあふれている。

 反対論の核を成しているのは、移民の拡大で「仕事が奪われ、不動産価格の高騰も招く」「シンガポール人のアイデンティティーのの喪失につながる」という懸念だ。
中国系の間には、中国本土からの中国人に対する潜在的な嫌悪感と、一種の差別意識も存在する。

 これに対し、リー・イシャン上級国務相(通産・国家開発担当)は「シンガポールは日本を教訓に対策を講じる必要がある。
日本は外国人に門戸を閉ざし、そのつけが今、回っている」と、白書を正当化した。

 政府は11年の総選挙で国民の不満を背景に与党が敗北を喫して以降、外国人受け入れ拡大路線を転換し、流入を厳しく規制する段階的な措置をとってきた。
先月の補欠選挙でも、与党は労働者党に敗北している。

 にもかかわらず今回、拡大路線に回帰したことは、少子化の中で「アジアのハブ」として生き残るために、背に腹は代えられないという危機感の表れだろう。
規制による外国人労働力の確保難から、外国企業の一部には撤退の動きも出ている。同時に、国民の統制も難しい局面を迎えた。
211日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:21:46.40 ID:zq74Zexm
中国系移民、最も多い国はインドネシア=日本は52万人で14位―豪州華字紙
配信日時:2012年10月30日 12時31分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65955

2012年10月29日、オーストラリアの華字紙・澳洲日報は世界各国の人口統計をもとに、中国系移民の分布を調査した結果を発表した。中国系移民が最も多い国は767万人を擁するインドネシアだった。

2011年のデータを基に割り出した結果、中国により近いアジア諸国に中国系移民が多いことが分かったが、米国・カナダ・豪州の3国にも多い。以下は国別の上位15位。

1位・インドネシア―767万人
2位・タイ―706万人
3位・マレーシア―639万人
4位・米国―346万人
5位・シンガポール―279万人
6位・カナダ―136.4万人
7位・ペルー―130万人
8位・ベトナム―126万人
9位・フィリピン―115万人
10位・ミャンマー―110万人
11位・ロシア―100万人
12位・韓国―70万人
13位・豪州―69万人
14位・日本―52万人
15位・カンボジア―34万人(翻訳・編集/愛玉)

盤點華裔最多15國 澳華人69萬列13位
http://www.huaglad.com/zh-tw/aunews/20121029/19390.html
212日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:23:12.53 ID:wH6GyCPt
中国の場合国防上の観点からマイクロソフト依存を避けたいって考えがあるんだろうけど
あの国で末端が言うこと聞くわけ無いわな
213日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:23:31.92 ID:dCKxW0fG
日本の移民比率=1.5%
Ethnic groups:
Japanese 98.5%, Koreans 0.5%, Chinese 0.4%, other 0.6%
note: up to 230,000 Brazilians of Japanese origin migrated to Japan in the
1990s to work in industries; some have returned to Brazil (2004)
Languages:Japanese
ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/ja.html

ドイツの移民比率=8.5%
Ethnic groups:
German 91.5%, Turkish 2.4%, other 6.1% (made up largely of Greek, Italian,
Polish, Russian, Serbo-Croatian, Spanish)
Languages:German
ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/gm.html

英国の移民比率=7.9%
Ethnic groups:
white (of which English 83.6%, Scottish 8.6%, Welsh 4.9%, Northern Irish 2.9%)
92.1%, black 2%, Indian 1.8%, Pakistani 1.3%, mixed 1.2%, other 1.6% (2001 census)
Languages:English
ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/uk.html

オランダの移民比率=19.3%
Ethnic groups:
Dutch 80.7%, EU 5%, Indonesian 2.4%, Turkish 2.2%, Surinamese 2%, Moroccan 2%,
Caribbean 0.8%, other 4.8% (2008 est.)
Languages:Dutch (official), Frisian (official)
ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/nl.html
214日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:27:13.70 ID:lAJnktak
>>183
リテール版の販売じゃないかな?
215日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:29:10.20 ID:D+qqTk56
>>214
ISOファイル販売だぜ?w
216日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:30:51.81 ID:gHKT5rDT
国を企業として考えた場合、経営者にとっては安い労働力を大量に雇える移民というのは、
経済政策としてはとても簡単なものなんだよね。ただ国は企業ではなく
長期的にはデメリットの方が大きいというだけの話で。
217日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:31:41.57 ID:dCKxW0fG
>>213
ちなみに韓国の移民比率は、ほぼゼロだそうです

Ethnic groups:
homogeneous (except for about 20,000 Chinese)
ttps://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/ks.html
218日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:33:28.95 ID:zq74Zexm
中国OSシェア調査
http://seoinjapan.com/news/shownews1442_other.html

windows xp 86.99%
windows 7 8.97%
windows Vista 2.13%
windows 2003 0.52%
モバイル端末システム 0.83%
Apple 0.19%
Linux 0.11%

中国政府は何年も前から紅旗とかのLinux普及に力を入れてきたわけだけど、シェアは低いね
政府機関でのシェアだともっとLinuxが高いんだろうけど
219日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:34:04.02 ID:wH6GyCPt
>>214
インストールするとDELLと表示されると言う話で
企業流れ品のライセンス違反販売とかなんとか
220日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:34:09.73 ID:LXkO2VN+
>>215
isoなのか。海外製は正規版でも安いからな。
変なことしないで販売すればいいのにね。
221日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:36:20.04 ID:lAJnktak
>>215
組み込みの横流し?
222日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:42:12.64 ID:zq74Zexm
Win7の場合、VL版+BIOSクラックが流行だね
韓国の割れ事情は知らないけど、違う方法なのかな?
BIOSクラックだと普通にUpdate出来るから今回の韓国のような事件は起きないだろうし

Microsoft、BIOS 改変による不正ライセンス取得は脅威ではない
http://japan.internet.com/busnews/20070416/12.html
223日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:49:05.40 ID:lAJnktak
ワレ使ってるやつは寄生虫。
224日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 14:57:27.05 ID:LigC0UVK
経済政策としても国防政策としても、日本は本来の日本人の婚姻・出生率の
底打ちと、安全保障や治安に明らかに有害な出身国(中・韓・イスラム圏等)
からのなし崩し的な移民ストップと送還が急務だな。

主権回復と同時に在日コリアンを叩き出さなかったために金銭的にも国民の
生命や国防面でも多大な損害を受けたのに何の学習もせず、中国人にビザを
大盤振る舞いして、何時の間にやら政令指定都市の人口並みに居座らせたのは
明らかな失策。

世襲議員が一概に悪いとはいえんが、金銭・住居・人手で不自由なく育った
ボンボン政治家は、雇用・収入・住居への不安や産科医、保育所探しの苦労
から適齢期世代が結婚や出産を躊躇する現状や、それによる機会損失を理解
できないんだろう。先進国化に伴う必然的な非婚・晩婚、少子化はあるにせよ。
225日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 15:13:07.41 ID:LigC0UVK
>>189
地球全体ではその通り。ただ個々の国家の指導者や国民は、自国の社会や経済・産業、
国防の維持発展も考えなきゃならんからね。

>>176
研修名目のブラック労働にせよ、風俗にせよ、本国より稼ぎはいいだろうけど待遇や
賃金は日本国内の常識より悪いだろうし、一般国民はメリットないどころか雇用横取り、
賃金ダンピングでとばっちりを受け、さらにアメリカあたりから人身売買が残っている
国だのレッテルを貼られる。さっさと止めさせて、日本人を雇わせればいい。
226日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 15:14:37.90 ID:MkF8DupQ
微妙に納得できないw
日本は移民禁止なんだが・・・・・
就労ビザで日本で就労し日本に長年納税し
日本人になりたい外国人が帰化してるだけで。
移民とは一寸違うような。
まあ中国人の場合は就学ピザ・観光ビザの悪用で
非合法に近い就労での非合法移民ぽい何かなんだろうけどw
227日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 15:35:41.82 ID:Xe/jrdwl
>>224
30年ぐらい遡って、当時政治家だった連中と有権者に言ってやりたいわ
228日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 15:40:50.47 ID:zq74Zexm
60年前の政治家

[009/010] 22 - 衆 - 法務委員会 - 23号
昭和30年06月18日

○小泉政府委員

六十万と推計をせられる朝鮮人のうち、日本から母国に帰りたいという者は一人もい
ないといっても大した言い過ぎではない。一方向うからは、入れれば、それこそ手段
方法を選ばず、命がけでも密航をして、方法さえつけば怒濤のごとくどんどん入って
くる。そしてこちらから強制送還をしようといたしましても、韓国の政府がこれを容
易に受け付けないというところに、人道問題だけでは解決しない大きな国と国との外
交問題と申しますか、もう入国管理局だけでは手に負えない大きな外交問題となって
ここに横たわっておるのは、私が申し上げるまでもなく、御理解をいただいておると
思うのであります。ですから、要するに、こちらは国際的ないわゆる紳士としての態
度をもって韓国に接しましても、韓国の方は、紳士的でないとは申しませんが、御承
知の通り李承晩ライン、その他漁船の拿捕の問題、こちらから、密航した者を密航し
たという確証をあげて韓国に申し入れましても、その送還を容易に受け付けない、こ
ちらは向うから出てきた者を受け入れっぱなし、不法入国であろうが何であろうが、
返すことができないで、大村収容所にはますます人員がふえていく、それをみな国費
で、国民の血税で養ってやらなければならない、その取扱いについても、きわめて懇
切丁寧にしなければ、人権じゅうりんというような問題まで起きてくる。これを大ま
かに考えますと、一体日本のためにやらなければならないのか、日本国民の血税の犠
牲において、韓国人をまず第一義として大事にしてあげなければならないかというよ
うなところまで、考え方によっては行く問題であると私は思うのであります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02206180488023a.html
229 【北電 64.7 %】 :2013/03/24(日) 16:01:06.32 ID:T07JcyKs
まぁ、帰還事業に絡んで日赤まで爆破しようとしたテロリストだからの>南鮮
北鮮は共産党とつるんで日本に内戦を起こそうとしたテロリストだけども。
230日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 16:09:17.85 ID:nk7tfz0T
「陰の幹事長」の声も 自民党本部に“二階部屋”誕生
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130324/stt13032412010002-n1.htm

自民党本部(東京・永田町)に今月中旬、二階俊博総務会長代行(74)の専用の部屋が設置された。
党幹部とはいえ「代行」ポストに党本部の部屋があてがわれるのは異例だ。
今や党内の一部で「陰の幹事長」ともささやかれている“実力者”の権勢ぶりを物語っている。

そりゃこんだけ大勝すればこうなるよな〜
別に問題はないけど、二階がいずれ第二の小沢になる姿が目に浮かぶ・・・
やっぱ選挙やらせたら強いってのは政治家最大の強みだね
231日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 16:19:18.29 ID:JOcCh2J4
海自飛行艇 印へ輸出 中国牽制、政府手続き着手
産経新聞 3月24日(日)7時55分配信
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130324/plc13032406580005-n1.htm
232日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 16:24:09.39 ID:kmPhOf7F
>>183
これもだけど、日本の企業も大概システム構築の大半を下チョンに下請けさせたりしてるから
対岸の火事じゃねーんだよな
233日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 16:46:27.12 ID:otqslYrY
習氏モスクワ講演「第二次大戦後の秩序守る」 対日歴史観、前面に

SF条約後の実行支配地域が、第二次大戦後の秩序なのではないのかね。
つまり、習こそが大戦後の秩序の破壊者にしか見えない。
234日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 16:54:15.01 ID:MkF8DupQ
矛盾だぬ。
尖閣含めて沖縄はSF後に米帝の施政下になった。
そんで尖閣は爆撃演習地となって米帝に実行支配されてた。
その施政下に置かれた先覚含めて沖縄を返還されたのが日本だから
戦後の秩序を継承してるのはむしろ日本。
235日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 16:54:26.49 ID:6yfas1f3
中国ってさ、何かにつけて戦争に負けた事を掘り返して
金たかろうとしてるけどアメリカイギリスフランスと名だたる欧米諸国に
フルボッコにされて顎で使われてたこと忘れてるんだろうかね。
それとも日本にしてるみたいに古事記行為繰り返してるんだろうか。
236日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 16:54:59.65 ID:6yfas1f3
×古事記
○乞食
237日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 17:02:36.89 ID:JOcCh2J4
そんなシナチクの食料自給率がヤバイってな記事が、最近出てましたっけな。
238日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 17:03:56.57 ID:DqZxwwAI
>それとも日本にしてるみたいに古事記行為繰り返してるんだろうか。

犬は一度負けた相手には刃向かわない。つまりはそういうこと。
もっとも野生動物は、ボスが弱ると牙を剥く場合もあるがね。若いのが。
だから奴らにとっては、白人様には逆らえない(刃向かわない)。
面子が大事だから、吠えてみせることは吠えてみせるが、いつ叩かれるかびくびくしながら虚勢を張っているにすぎない。

日本に対しては逆。負かした(と思っている、もしくは思い込みたい)相手には、嵩に懸かる。
飼い犬もきちんとしつけなければ、自分が集団のトップだと勘違いして調子に乗る。
それと同じ。
日本がとことんまでブッ叩かなかったから、奴らは分をわきまえなかった。
叩かれないとわからない奴らだからな。
その点で、西洋人はやり方が上手かったってこった。
239日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 17:07:18.84 ID:IB40WXqb
>>238
西洋人は家畜かそれ以下として扱ってたからな。
日本人は人間として扱おうとした。

道徳的には後者だが、特亜のメンタリティでは前者の方が喜ばしいのだろう。
240日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 17:09:22.19 ID:kmPhOf7F
>>230
江沢民の犬が張り切ってんな〜
241日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 17:16:27.13 ID:H4so9uqA
>>233
ちょっおまっ(竹島・北方領土ェ)

一戦しないと帰ってこない場所だからねぇ
242日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 17:23:05.21 ID:otqslYrY
>>241
ソ連はSF条約に調印していません。
中国代表は招待されていません。
ヴァン・フリート大使の帰国報告にも、竹島は日本の領土であり、サンフランシスコ平和条約で放棄した島々には含まれていないというのが米国の結論であると記されています。
243日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:01:19.45 ID:6yfas1f3
>>238
なるほどねwで、連合国側に奴隷としてこき使われてたただけなのに
元々の性格の悪さに加えて戦勝国気取り最悪のパターンだ。
そんなに白人様様なら以前みたいにマーブル分割して統治してもらえば
良いのに。韓国ごと。
244日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:07:18.44 ID:LpMjeDg2
>>233
第二次大戦後の秩序って言うと、常任理事国の一つが中華民国だとか?
245日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:30:16.54 ID:0Ky6uZTK
首都バンギで激戦=反政府勢力、大統領府制圧か−中央アフリカ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013032400151

フランス、中央アフリカ共和国に軍事介入 首都空港を確保
http://www.cnn.co.jp/world/35029894.html

またフランスか
246日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:31:55.94 ID:ztPvrW2e
>>230
二階はオワタ政治家。まぁひさしぶりに日の当たる場所だから内弁慶やってるだけだろ。

それとこのお馬鹿さんはハニトラやら小沢と仲が良いやらで醜聞を晒してるから表に出せない。小沢アレルギーが強すぎて自民の内でも反発食らってるし
郵政や加藤の乱の時に上手く立ち回ってればみっともない醜態を晒さずにすんだものをw
247日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:47:03.82 ID:cJBiNnK6
元ネタがアレすぎだけど、あり得る気がするなw


【中国経済】中国富裕層 移民手続き完了が14%、移民検討が46%と大前氏[03/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364117833/

週刊ポスト2013年3月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20130324_177644.html
248日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:50:05.62 ID:vDcX1zH9
中国に出資して逃げ出せなくなっている大前氏が言うと説得力あるな___
249日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:58:50.83 ID:cJBiNnK6
米上院、予算決議案を可決
2013年 3月 24日 11:11 JST

 【ワシントン】米上院は23日早朝、民主党提案の予算決議案を可決した。上院が予算決議案を可決する
のは4年ぶり。下院は共和党提案の予算案を可決済みで、今後、議会では議論が難航しそうだ。

 予算決議案は財政赤字の削減を目的に今後10年間で約1兆ドルの増税を図るとしている。
予算決議案は拘束力はないものの、安全網(セーフティー・ネット)を保護しながら
財政赤字を削減するとしている民主党の構想を具体的に示すものとなっている。
賛成50票、反対49票で可決され、ほぼ両党の公式見解に沿った結果となった。

 上院予算委員会のパティー・マレー委員長(民主党)は議論の締めくくりに、
「弱い家族が頼る政策を大幅カットすることで財政問題を解決することはない」と述べた。

 共和党議員は民主党案は赤字削減にはほとんど効果がないと主張している。
下院では、今後10年で財政均衡を目指す共和党提案の予算案が可決された。上院予算委員会のメンバーで
共和党のジェフ・セッションズ議員は「正直な人間は政策に異論を唱えるかもしれないが、
債務問題をめぐって方向転換が必要なことに異論はない。
下院の予算案は方向転換を図るものだが、上院の予算案はそうではない」と述べた。

 上院の予算決議案には数多くの修正が提案され、承認された。州外のインターネット小売業者から
売上税を徴収する州政府の権限を強化する修正案などが含まれている。

 民主党議員で反対したのは来年の選挙で立候補を予定しているマックス・ボーカス氏、
ケイ・ヘーガン氏、マーク・プライアー氏、マーク・ベギッチ氏の4氏。
共和党議員は全員、反対票を投じた。民主党のフランク・ローテンバーグ氏は投票しなかった。

 米議会はこれまで3カ月にわたって予算をめぐって激しい議論を続けてきた。
その間に、増税が可決され、連邦債務の上限が引き上げられ、850億ドルの歳出削減が発動され、
9月末までの暫定予算が可決された。議会は今後、2週間にわたって休会する。
250日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 18:59:05.95 ID:cJBiNnK6
>>249

 しかし、予算協議はこれで終わりではない。下院で可決された民主党提案の予算決議と
下院の共和党予算案の隔たりは大きく、民主党がどのように溝を埋めるのかは不明だ。
共和党の予算案は増税せずに高齢者医療保険制度(メディケア)などのセーフティーネット政策を
大幅にカットするなど、民主党が毛嫌いする保守的な原則を軸としている。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323866904578379272458666616.html
251日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 19:07:51.38 ID:cJBiNnK6
米上院、医療機器メーカーに対する課税の撤廃を求める決議を可決
2013年 03月 22日 14:43 JST

[ワシントン 21日 ロイター] 米上院は21日、医療機器メーカーに対する課税の撤廃を求める
決議を可決した。

医療機器の売り上げに対する2.3%の課税は、2010年の米医療保険改革の一環として導入され、
2013年から施行されている。

決議は、賛成79、反対20で可決されたが、拘束力はなく、現行の課税内容を変更するものではない。

今後10年で約300億ドルの税収が見込めることや、
上院の有力民主党議員が反対していることを踏まえると、完全な撤廃は難しいかもしれない。

ポトマック・リサーチ・グループの政策アナリスト、ポール・ヘルドマン氏は、医療業界は、
より包括的な税制改革法案の一環として、課税を緩くするか、もしくは撤廃することを望んでいる、
と指摘。ただ、議会における大きな税制改革はあまり期待できない、との見方を示した。

医療機器売上税をめぐっては、業界の技術革新や雇用創出の妨げになるとの指摘があり、医療機器の大手
企業が多いミネソタ州、インディアナ州、ペンシルベニア州の上院民主党議員などは撤廃を求めている。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE92L03E20130322


オバマケアの財源の一つだったのね

> 医療機器の売り上げに対する2.3%の課税は、2010年の米医療保険改革の一環として導入
252日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 19:40:22.86 ID:2M5zSb6h
環境省、風力発電に待った…渡り鳥の衝突多すぎ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000846-yom-soci&pos=2

自然エネルギーは自然の敵です
253日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 19:40:30.73 ID:e+ywU3YC
>>235
欧米諸国は華夷秩序に組み込まれていないってのも大きいと思うなー。

これに入れられちゃうと、実際の国力とか関係なしに問答無用で中国様より
格下になっちゃうから、絶対に歯向かってはいけない事になる。
で、戦前の日本はそれを破って欧米と一緒に中国侵略しちゃったもんで、
「子分が親分に逆らうとは何事アルか!」となる。

日本は聖徳太子の時代に絶縁状叩きつけたつもりだったんだけどね……。
254日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 19:43:55.85 ID:LXkO2VN+
>>252
以前に裏側氏がガラパゴスでの結果が言及されてる。
255日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 19:50:51.30 ID:VJ6CUId+
>>205
ドイツは移民に優しいように見えて、納税17年以上の記録がなければ生保なんてビタ一文出ません。
滞在許可証申請はドイツ語でのテストがあります。
学生は学費を納めた領収書と通学証明と口座に生活費、就労している者は納税証明書が要ります。

先月日本に来たアル、病気で生活手段が見つからないアル、祖国に待たせている家族も呼ぶアル、
一時帰国したアル、日本での医療機関の受診分とこちらの通院に国民健康保険出すアル。
・・全部出るのは日本くらいです。
ようやくバレたのは中共の病院の診断書が二院とも同じ筆跡だったためでした。
256日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 19:56:28.62 ID:cJBiNnK6
原発再稼働、安全確保し判断=安倍首相「福島の復興加速」

 安倍晋三首相は24日、東京電力福島第1原発事故で被災した福島県を2度目の視察に訪れた。
首相は停止中の原発の再稼働について「被害と大変な影響を再認識した。
こういう状況を頭に入れながらしっかりと安全を確保した上で判断していきたい」と述べた。
同時に「低廉で安定的な電力供給がなければ復興もなかなか難しい」と指摘し、
電力確保の観点も考慮していく意向を示した。視察後、同県郡山市で記者団に語った。

 首相の福島県視察は就任直後の昨年12月以来。首相はまず、原発事故に伴う避難区域の見直し
により、住民の立ち入り制限が緩和される浪江町(4月1日実施)と富岡町(3月25日実施)を
順次訪れ、商店街や役場の状況を確認。両町の町長ら関係者に対し、
住民の早期帰還に向け「復興加速に全力を尽くしていきたい」との決意を伝えた。
また、首相は記者団に「時計の針が止まってしまったことを実感した。
復興の鎚音が聞こえるよう頑張っていく」と感想を語った。

(2013/03/24-19:12)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013032400083
257黒猫 ◆KuronekoAI :2013/03/24(日) 19:57:12.27 ID:KJ13nfkc
そもそも集る気満々の貧乏人ばかり呼んでどうすんだと。
258日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 20:07:36.64 ID:JOcCh2J4
密入国してまでやって来るんですぅ
259日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 20:08:20.52 ID:8INZIz0s
>>255
それが普通じゃないのかよ……
安倍さんにはここら辺を厳しくしてほしい
そうすればまじめな人だけ日本にくるだろう。
260日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 20:33:51.98 ID:4o+XZnro
ttp://www.washingtonpost.com/local/cherry-blossoms-2012/2012/03/13/gIQATIsyAS_gallery.html#photo=1
スライドショー:ワシントンでも恒例の桜祭りが始まります(ワシントン・ポスト)
(写真は去年のもの、今年は雪で開花が遅れているそうです)

ttp://www.washingtonpost.com/local/trafficandcommuting/cherry-blossom-congestion-a-rite-of-spring/2013/03/15/f618b13e-88c1-11e2-999e-5f8e0410cb9d_story.html
Cherry blossom congestion: A rite of spring
261日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 20:47:58.43 ID:4o+XZnro
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032401001311.html
ムシャラフ前大統領4年ぶり帰国 パキスタン、総選挙出馬へ 2013/03/24 19:21
【共同通信】

【カラチ共同】パキスタンのクーデターで1999年に政権を掌握、2008年に辞任
に追い込まれた後、国外滞在を続けてきたムシャラフ前大統領(69)が24日、アラ
ブ首長国連邦(UAE)のドバイからパキスタン南部カラチの空港に到着、約4年ぶり
の帰国を果たした。

5月に予定される総選挙への出馬が狙いだが、パキスタンの捜査当局は、ムシャラフ氏
が07年のブット元首相暗殺の情報を事前に知りながら適切な警備態勢を取らなかった
疑いがあるとして捜査を進めている上、イスラム武装勢力も暗殺を予告するなど復権の
道は険しそうだ。
262日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 21:18:36.15 ID:ztPvrW2e
「もはや最善の解決策はない。厳しい選択肢しか残っていない」(欧州委員会 レーン副委員長)
TBS系(JNN) 3月24日(日)18時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130324-00000021-jnn-int
263日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 21:48:52.92 ID:W1wKgSlQ
>262
明日は下げちゃうのか?
264日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 21:53:03.60 ID:iaMOKwEQ
#新たな農業?

【医療】石川で漢方自給 耕作放棄地で栽培 現在、中国産が8割を占め、国産は約1割 欧米需要で価格も高騰[03/24]
1 : ひょっこり流刑島(130401)φ ★
2013/03/24(日) 20:35:00.40 ID:??
 金大、石川県立大の教授と民間会社でつくるグループ「くさのね」が、
4月から漢方薬 の原料となる薬用植物の生産に乗り出す。
 薬用植物は、最大産地の中国への依存状況から 「第2のレアアース(希土類)」とも呼ばれ、
価格が高騰している。
 グループはこの現状 をビジネスチャンスととらえ、県内の耕作放棄地計1万1100平方メートルで栽培する 。
製品開発も進め、石川産の薬用植物のブランド化を目指す。

 「くさのね」は、白山市を拠点とする会社組織。
県内の薬剤師らが中心で、金大医薬保健学域薬学類・創薬科学類の御影雅幸教授をはじめ、
金大、県立大の教授が顧問を務める 。

 薬用植物は現在、日本や中国、欧米で消費が伸びており、価格が高騰。
日本の国内市場 は中国産が8割を占め、国産は約1割にとどまるが、
中国産は微小粒子状物質「PM2・ 5」による大気汚染や農薬などの問題も抱えているという。

 「くさのね」はこうした現状から、今後、国産の薬用植物の需要が高まると予測、本格 的に生産を始めることにした。
以下略
北國新聞 2013年3月24日02時43分
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130324101.htm
265日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:00:29.95 ID:IzRlaDxu
元々は国産比率も高かったが中国産に駆逐されたのが戻ってきてるだけじゃない
266日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:06:44.54 ID:iaMOKwEQ
【国際】インド・中国などアリストロキン酸を含有する東洋の薬草が腎不全や膀胱がんの原因に
1 : ハマグリのガソリン焼きφ ★
2013/03/24(日) 12:05:46.94 0
アリストロキン酸を含有する薬草やそれを基に作られたプレパラートを摂取する場合、腎不全や膀胱がんが引き起こされ
る恐れがあることが研究者らの調べで分かった。

欧州の研究者による国際グループが研究対象にしたのは、主にアジアで何千年も前から血管の疾患や出産の際の痛みの緩
和など、様々な目的で使われてきた有名なプレパラート。

大々的なプロパガンダのおかげでこの「よく効く副作用のない天然素材のプレパラート」は世界中で広く使われ続けてい
る。ところが研究グループが薬が及ぼす作用を調べたところ、アリストロキン酸を含有する薬の服用と腎臓の重い疾患、膀
胱がんに関係があることが分かった。こうした危険なプレパラートは主にインドと中国で多く流通している。
24.03.2013, 06:00 VOR
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_24/108782480/
267日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:10:52.47 ID:nk7tfz0T
>>259
それは無理だ
外国人研修生制度と同じ方面だし重要な移民受け入れ口なんだから
政府は未だに移民政策が正しいと決めてかかってるよ
てか外国人研修制度は改正とかしなくていいからさっさと廃止しろよ
結局この制度で酷い環境で労働した外国人が「悪い日本人」のイメージを本国に持ち帰って反日を煽ってるんだぞ
268日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:10:59.74 ID:/vFuP+W5
>>262
キプロス八方ふさがり?「微妙な段階」政府声明

 【カイロ=貞広貴志】金融危機に陥っているキプロス政府は24日朝(日本時間24日夕)、
ユーロ圏からの支援受け入れに向けた交渉が困難に直面しており、「とても微妙な段階」に入ったとする声明を発表した。

 アナスタシアデス大統領は同朝、ブリュッセルに向けて出発し、
ユーロ圏の財務相らと25日の期限切れをにらんだ土壇場の交渉を行う。

 現地からの報道によると、キプロス当局は24日未明までの協議で、
〈1〉最大手キプロス銀行の10万ユーロ(約1230万円)以上の預金に20%課税
〈2〉第2の国民銀行は分割し、10万ユーロ以上の預金は不良債権処理の機関に移管
〈3〉その他の銀行の10万ユーロ以上の預金には4%課税――との財源確保の案をまとめた。
だが、ユーロ圏との合意には至っておらず、議会の支持を得られるかどうかも不明という。
(2013年3月24日21時14分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130324-OYT1T00701.htm
269日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:11:03.37 ID:eZrZl78n
>>265
まあ、一般市場には出荷し難いしねぇ・・・
270日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:18:10.90 ID:iaMOKwEQ
【医療】iPSから角膜表面の細胞作製…阪大チーム
1 : ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★
2013/03/24(日) 15:53:40.83 ID:???
大阪大の研究チームが、様々な細胞に変化する能力を持つiPS細胞(人工多能性幹細胞)から、
目の角膜表面の細胞を作製した。

将来は、角膜表面がにごって視力低下などが起きる原因不明の難病「スティーブンス・ジョンソン症候群」
などの治療につながる可能性があるという。

 同大の西田幸二教授と林竜平助教らの研究チームが23日、横浜市で開かれた日本再生医療学会で発表した。
研究チームが作製したのは、角膜表面を覆い、細菌など病原体の侵入を防いでいる「角膜上皮細胞」。
人のiPS細胞に特殊なたんぱく質などを加え変化を誘導し、角膜上皮細胞と良く似た構造を持つ細胞を作って、
シート(薄膜)の形状になるように培養した。このシートをウサギの目に移植し、病原体を防ぐ機能を確認した。
(ニュースソース)読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130324-OYT1T00249.htm
271日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:30:27.08 ID:cJBiNnK6
FBで辞任表明なぁ…


シリア反体制派議長が辞任 内部対立原因か
2013.3.24 22:23

 シリア反体制派の統一組織「シリア国民連合」のハティーブ議長が24日、
インターネット交流サイト「フェイスブック」で辞任を表明した。内部対立が原因とみられる。

 国民連合内の穏健派で、アサド政権側との対話を模索したハティーブ氏の辞任で、
政治解決の可能性はさらに遠のいた。内戦で反体制派の武装勢力が支配地域を広げているが、
政治的に依然結束できず、アサド政権崩壊時の受け皿づくりが進まない現実も露呈した。

 国民連合は今月19日、シリア国内の反体制派支配地域で活動する「暫定政府」の首相として、
反体制運動の実績に乏しいヒート氏を選出。連合内のリベラル派から
「(イスラム組織)ムスリム同胞団や湾岸諸国から押し付けられた人物」と批判が出ていた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130324/mds13032422250004-n1.htm
272日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:35:05.29 ID:0Ky6uZTK
>>268
大手2行以外への保護が露骨過ぎるんだけどなんすかこれ
273日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:36:55.13 ID:ymSYFM9o
>>272
ロシアとイギリスの貯金箱状態みたい>大手2行
274日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:38:25.36 ID:VC9ZnUHw
>>272

日本だと例えば投資目的の外国人がわざわざ地方銀行や信金に口座を開くか、ということですよ。
普通都市銀行ですよね。
275日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:40:42.64 ID:LigC0UVK
>>226-227 >>255 >>257-259
現在有効な(はずの)制度的建前でも、民意でも、国益を客観的に考えても、日本は
経済的に自立できるだけでなくて経済や文化などで日本社会に特別な貢献があって、
日本に対して少なくとも悪意・害意を持たない外国人にしか長期滞在や帰化は許して
いないはずだし(国際結婚は別として)、そうであるべきだけど、実際はそうでない。

これは民主党政権がこの3年で急にやらかしたことではなく、1990年代から続いた現象。
法務・厚労・外務・警察がやらかしたことを黙認したか、自民党として少子化対策を諦めて
日本を緩やかに移民国家化するため故意犯としてやったかは別にして、国家と国民に仇なす
行為であることは明らか。

特にシナ、チョンは社会保障への寄生や労働市場での日本人との競合以前に、スパイと犯罪者
てんこ盛りなんだから。

アベノミクスが成功したって、日本もいずれ「財政の崖」に突き当たるんだし、まずはナマポ
外人から本国送還から始めてほしい。尖閣や半島が火を噴いたら、奇禍としてシナチョン一掃を。
276日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 22:57:08.67 ID:LigC0UVK
>>233-244
中国の立場は(理非は別として)、中華民国は既に消滅して中国を代表する政府及び戦勝国としての権利は
中華人民共和国が承継しており、後者はサンフランシスコ条約や日中の終戦・国交樹立に関する諸条約だけに
限定されず、国連の敵国条項を根拠に、事後的なものでも日本は従うべきだ、というもの。

大戦の旧連合国に「我々は日本と戦った仲間」と囁くのは、江沢民が対米で散々使った手口。

尖閣問題で仮に中国が日本を攻撃して、国連総会で停戦を求める決議が採択されても、中国は敵国条項を盾に
制止を聞かないどころか、日本批判の決議を提案するだろう。

日本がインドやドイツと組んで国連安保理常任理事国入りを目指していた時期に、中国は途上国の政府や国連
大使に工作して妨害しまくっていたけど、今後は中華人民共和国が存在する限り、日本の安保理入りどころか
敵国条項の削除すら応じないと思われる。
277日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 23:00:34.56 ID:cJBiNnK6
>>271

反体制派トップが辞任=国際社会無策に反発−シリア

 【カイロ時事】内戦が続くシリアの反体制派連合体「国民連合」のハティブ議長は24日、
辞任したと発表した。アサド政権による反体制派への武力行使が激化して死者が7万人を超える中、
国際社会から十分な支援が得られないことへの不満が背景にあるもようだ。

 ハティブ氏はインターネット上の交流サイト「フェイスブック」に掲載した声明で
「過去2年間、世界が傍観する中で類例のない卑劣な体制(アサド政権)によって虐殺が行われた」
と指摘した。その上で「シリアのインフラの破壊や数万人の拘束、その他の苦難にもかかわらず、
国際社会は民衆が自衛することを認めなかった」と国際社会の無策を批判した。

 ハティブ氏のスポークスマンは中東の衛星テレビ局アルジャジーラに対し、欧州連合(EU)との
23日の会合で具体的な成果が得られなかったことが辞任の引き金になったと語った。

(2013/03/24-22:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013032400220
278日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 23:03:46.95 ID:Zwr8lW4U
>>255
こfればかりはドイツを見習えといいたい。
納税することなしに、たかるためだけに来日する輩に
なんで俺ら日本人が奉仕しなきゃならんのや
279日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 23:13:37.58 ID:4o+XZnro
ttp://www.businessinsider.com/major-cyprus-bank-is-lowering-its-atm-withdrawal-limits-again-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
Major Cyprus Bank Is Lowering Its ATM Withdrawal Limits Again
Joe Weisenthal | Mar. 24, 2013, 8:45 AM
From CNBC's Michelle Caruso-Cabrera
Woah. Laiki Bank withdrawals now limited to ?100.

キプロスの主要銀行はATMからの(一日あたりの)預金引き出し上限を再度下げて100ユーロに
*700ユーロ → 260ユーロ → 100ユーロ

ttp://www.businessinsider.com/cyprus-deposit-levy-20-deadline-sunday-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
Time Is Running Out In Cyprus
Colin Freeman, The Daily Telegraph | Mar. 24, 2013, 7:37 AM | 2,737 | 19
280日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 23:15:49.36 ID:2eTj8Ccs
良心を持たない人が存在するという考えと、外国人(日本で警戒すべき隣国人)が
結びつけば、自然とそうなるよ。
281日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 23:30:35.69 ID:BYPbeiCV
家庭や学校では建前社会を生き延びる術を教えないと。
282日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 23:36:17.22 ID:4o+XZnro
ttp://www.forbes.com/sites/jonmatonis/2013/03/24/cyprus-goes-cashless-the-hard-way/
Cyprus Goes Cashless The Hard Way 3/24/2013 @ 10:21AM

“The future of the euro zone has been put on the line for a few billion
euros. Yet, the assumption of Cyprus not being a systemic risk rests on
a single expectation: that it stays in the euro zone,” according to
Stephen Fidler at The Wall Street Journal. “Should it exit, all bets
are off.” However, other countries should be sufficiently discouraged
from taking that route if they see live television images of a full-blown
banking panic and an economic collapse within an EU member nation.

For now, the general attitude among the troika appears to be let’s
experiment with Cyprus and if things go badly, it’s not such a long-term
big deal because Cyprus is too small to matter. That could prove to be
an optimistic fantasy.
283日出づる処の名無し:2013/03/24(日) 23:47:24.27 ID:4o+XZnro
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70606
北京・五道口の不動産価格が1平方メートル150万円に、
「冗談としか思えない値段」―中国 2013年3月24日 21時41分

2013年3月21日、あるインターネット利用者が最近ミニブログで、不動産仲介企業の
価格表を発表した。北京・五道口の住宅が1平方メートルあたり10万元(約150万円)
という値段で話題を集めている。同不動産は海淀区五道口のある学区内の住宅で、
37平方メートルで350万元(約5250万円)、1平方メートルあたり約10万元の計算と
なる。当時の開発企業関係者の任志強(レン・ジーチアン)氏は「当時の販売価格
は1平方メートルあたり4000元(約6万円)あまりだったのに」と語る。ネット利用
者からは「五道口こそ北京の中心部、宇宙の中心だ。もう北京で住宅を買うのは諦
めた」という声が寄せられている。中国経済網が伝えた。

業界関係者によると、五道口の住宅価格が急騰しているのは人気学区内にあるため
で、清華大学や北京大学が近いためだという。ネット利用者からは「この値段、冗
談としか思えない」「朝、36階の部屋のベランダで水を一杯注ぎ、上に浮かんだ埃
を吹き飛ばす。窓の外はスモッグだが、目を閉じれば、遠くにあと300点取れば合格
できた大学や、出勤に忙しいサラリーマンがアリの様にバスや地下鉄駅でひしめい
ているのを感じられる。こうした命の息吹に耳を傾けることができるこの五道口は
宇宙の中心だ」といったコメントが寄せられている。「1平方メートル10万元の住宅
を数千元で借りることができるなんて幸運だ。他の地方出身の労働者だから、北京
戸籍がなくても五道口のような世界一流の高級住宅地に住めるなんて誇らしいことだ。
2000年には1平方メートルあたり4000元程度だったのが20倍ほどしか値上りしていな
いなんて安いものだ」という嗜虐的なコメントも見られる。

閉幕したばかりの「両会」(全国人民代表大会・中国人民政治協商会議)では不動
産価格抑制の目標を確定したが、多くの市民は依然として高すぎる不動産価格を受
け入れられないと考えている。「私の給料ではロケットに乗っても不動産価格の上
昇を追い越すことができない」「北京ではお金で住宅を買うのではなく、生命で住
宅を買うようだ」といった嘆きが聞かれる(後略)
284日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 00:11:51.02 ID:PjFfFDxu
バブルじゃないですか(小声)
285日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 00:28:03.41 ID:wZOMw3Rr
>>277
ぶっちゃけ痛くも痒くもないし…イスラエル辺りは神経質にならざるを得ないけど
286日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 00:32:34.83 ID:Hks59Fj/
>>285
トルコに謝罪「シリア危機から」 FBでイスラエル首相

 【エルサレム=山尾有紀恵】2010年の拿捕(だほ)事件を巡ってトルコに突如謝罪した
イスラエルのネタニヤフ首相が23日夜、自身のフェイスブック上で、その理由を説明した。
「シリア危機が刻々と悪化している事実が考えの中心にあった」とし、
シリア問題への対応でトルコとの連携をはかるためだったという。

 ネタニヤフ氏は「シリアは崩壊しつつあり、膨大な数の先進的兵器が他の勢力の手に落ち始めている。
最大の脅威は化学兵器がテロ組織の手に渡ることだ」と説明。
19日に、シリア北部で化学兵器が使われた可能性があることも後押ししたと示唆した。
オバマ米大統領のイスラエル訪問もきっかけになったとして、
「シリアと国境を接する両国の連携は重要で、他の地域課題に立ち向かう上でも必要だ」と述べた。
イランの核問題やレバノンのシーア派イスラム組織ヒズボラの脅威などへの対応も視野にある模様だ。

 イスラエル軍放送によると、イスラエルとシリアの間にあるゴラン高原では24日朝、
パトロール中の軍車両がシリア側からの銃撃で被弾し、軍は報復としてシリア側の銃撃拠点をミサイルで攻撃し、破壊した。

ttp://www.asahi.com/international/update/0324/TKY201303240172.html
287日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 00:50:32.84 ID:dYdsNvFo
>>279
すっごい速さで枠が縮んでるな
銀行のキャッシュフローそんなに危機的なのか
288日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 01:00:47.11 ID:xNqJKEyl
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37425
ユーロ危機:もう大丈夫だと思った矢先に・・・2013.03.25(月) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年3月23日号)

キプロスの救済が難しいことは初めから分かっていた。だが、こんなことにはならなく
て済んだはずだ。

●大混乱を招いたキプロス救済案
●「キプロシア」に向かう?

キプロス救済をロシアに委ね、ガスの分け前と引き換えにキプロスの銀行に資金を投入
させるというのも、1つの答えだろう。だが、最善の策ではない。
ドイツの納税者のカネをロシア人預金者を救済するために使うという政治判断がどれほ
ど際どいものであっても、キプロスがオフショアのロシア管轄区になるような取引がま
とまれば、道義に反した結果になる。それよりは、ユーロ圏と間の取り決めを見直す方
がいいはずだ。

●ユーロ圏をつなぎとめるもの

ユーロは、壮大な政治的プロジェクトを体現するものになるはずだった。だが、いまや
まるで愛のない結婚のように、別れのコストだけがパートナーをつなぎとめている。
289日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 01:05:11.25 ID:xNqJKEyl
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37423
EUのオウンゴールでロシアとの関係にヒビ  2013.03.25(月) Financial Times
(2013年3月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

●キプロス救済案を巡る非難合戦
●ロシアの対EU関係は対米関係よりも中身がない?
●EUの不手際はプーチン大統領への贈り物

シンクタンク、カーネギー国際平和財団モスクワセンターのドミトリー・トレーニン
所長は、プーチン大統領はEUとの協力から手を引き始めたと言う。代わりに大統領が
重視しているのは、近隣の旧ソ連諸国を再統合し、「ユーラシア同盟」という統一経
済圏を築くことだ。
ユーラシア同盟ができれば、中国と欧州に対するロシアの交渉力が強まり、対EU関係
は貿易を軸とした「ブロック対ブロック」の関係にできる。キプロス問題の影響でそ
の傾向は強まる一方かもしれないとロゴフ所長は言い、「この一件でロシアは一段と
欧州に背を向ける恐れがある」と話している。
290日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 02:47:21.46 ID:UfGujFtY
>>265
欧米における漢方の需要層っていうのは即ち中流以上の「健康に気が使える程度の」余裕がある階層なんだけど、
水質汚染があまりにも侵攻しすぎていてもはや大陸産の栽培物は徹底的に忌避されているのよ

ウリの知り合い(飯マズ国)が属する生活医療コミュニティの場合、

紹興市近辺の癌村が話題に⇒そういえば、古越龍山の紹興酒から発がん物質検出されてたよね?

って流れで、「名水として名高い鑒湖水源がこのザマじゃ、大陸産の生薬はダメだな」って結論になり、
これまで補完程度に仕入れていた台南の漢方農園と全面的な販売斡旋契約に移行している
291日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 03:19:23.36 ID:/v79Y+UV
>台南の漢方農園
どうせ足らないときは大陸産を混ぜてんだろ
292日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 06:14:29.94 ID:0ojz6NFq
ウーロン茶などで「中国福建省産茶葉使用」とか堂々と書かれているがそれはセールスポイントなのか?
もはや忌避される要素でしかないと思うんだが。つかなんで国産のウーロン茶が無いんだろう。
製法が違うだけで茶葉自体は緑茶と同じらしいし、静岡あたりで出してくれないものか。
293日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 07:10:16.27 ID:BdWAbyMX
静岡産の紅茶もあることだし、ウーロン茶自体は作れると思うけど
設備とかの関係もあるんだろうね
紅茶自体も、スーパーに並ぶレベルではまだあまり見かけないし
294日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 07:38:53.43 ID:xNqJKEyl
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK063983520130324
キプロス大統領が国際支援機関と協議、2行閉鎖の提案に反対し辞任の構えも示す
2013年 03月 25日 07:28 JST

[ニコシア/ブリュッセル 24日 ロイター] キプロスのアナスタシアディス
大統領は24日、100億ユーロ(130億ドル)の金融支援策をめぐり、欧州連
合(EU)、国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)の3者で構成され
るトロイカと協議した。

ユーロ圏当局者は、1700GMT(日本時間25日午前2時)に予定されていた
ユーロ圏財務相会合を2時間ほど遅らせ、1900GMT前後とすることを明らか
にした。
国際支援機関との協議に参加した高官によると、大統領は協議の際に辞任する構え
もちらつかせた。EUやIMFの支援策の条件を満たすために銀行2行を閉鎖する
との提案に、大統領は反対したという。
協議にはラガルドIMF専務理事、ドラギECB総裁、ファンロンパイEU大統領
が参加した。

解決していない主要な課題は、キプロスが金融支援獲得のため、銀行セクターから
どう58億ユーロの拠出を確保するのかで、キプロス政府の報道官は、大統領と他
の指導層が「キプロスの経済を救済し、無秩序なデフォルトを回避するための極め
て困難な課題」に直面しているとコメントした。
欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は「厳しい選択肢しか残されてい
ない」としている。
295日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 07:46:22.51 ID:/mQ/2aSd
>>292
うちは親父が台湾企業の日本法人の董事長をやってる関係で、親父がちょくちょく新北の本社に出張に行くから、その時に台湾産烏龍茶葉を買ってきてるなぁ。

俺も台北の茶葉専門店たまに行くけど、そこのおばちゃん曰わく福建省のは味云々以前の問題だと
296日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 07:54:22.90 ID:xNqJKEyl
FTによれば、キプロス問題の処理をめぐって、トロイカ(IMF, ECB, 欧州コミッション)
の内部で対立が有り、これが表面化してきたので、事態は深刻だという
-------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/57d0f842-9492-11e2-b822-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ
March 24, 2013 4:13 pm 
Bailout exposes differences within troika By Peter Spiegel in Brussels

According to two officials in last week’s meeting, Mr Rehn went so far as
to tell IMF and eurozone leaders that he did not agree with the final
structure of the bailout but would publicly support it because he wanted
to present a unanimous front. Simon O’Connor, a spokesman for Mr Rehn,
declined to comment.

Another troika official insisted the two sides “kissed and made up” after
last week’s all-night meeting, but others are not as sanguine. “There
has been quite some distance at the level of staffs in the troika,”
acknowledged another senior troika official. “The whole process was
quite peculiar.”
297日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:03:17.97 ID:h9KiFL9E
289 山師さん@トレード中 2013/03/25(月) 08:01:53.37 ID:WJOsYYWk0
キプロス大統領とEU首脳らが会談、ただ対立構造変わらず
キプロスのアナスタシアディス大統領とEU首脳らによる緊急会談がブリュッセルで24日行われた。そのなかで、ユーロ圏諸国によるキプロス支援の前提条件となる銀行再編や預金課税をめぐって議論されたが、
双方の意見対立から緊迫、7時間余にわたって続いたものの状況に大きな変化は見られなかったという。
情報提供;FXニュースレター

明日の早朝でデフォルト宣言来そうだな
298日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:09:31.19 ID:D4mtAEPo
【科学】海の酸性化によって、サンゴが今世紀末に消える可能性も…東大 研究チームが解明[03/25]
1 : はこき(130401)φ ★
2013/03/25(月) 05:00:47.90 ID:???
海の酸性化が進むほど、硬い骨格を持ちサンゴ礁を作るサンゴが減り、柔らかい「ソフトコーラル」が増えて最後は両方死滅する可能性があることを、
東京大大学院理学系研究科の井上志保里さんらの研究チームが突き止めた。
サンゴは今世紀末に消える可能性もあるという。24日付の英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ電子版に発表した。

酸性化は、産業活動で二酸化炭素が排出され、海水に溶け込むことで起きる。
炭酸カルシウムでできたサンゴの骨格を溶かすが、サンゴの仲間ソフトコーラルは骨が小さく、肉で覆われているため酸性化に強い。
ただ、サンゴほど複雑な骨格がなく、さまざまな生物のすみかになるのは難しいと考えられている。

研究チームは、火山活動の影響で大量の二酸化炭素が海水に溶け込んでいる沖縄県・硫黄鳥島周辺を調査。水槽で飼育実験も行い、酸性度が高いほどサンゴが育ちにくくなることを確認した。
数字が小さいほど酸性度が高いことを示す水素イオン濃度指数(pH)が、海水の平均値8.1pHの時はサンゴがよく育った。
7.8pHではソフトコーラルが主になり、7.6pHより下がると両方育たなかった。今世紀末の酸性度は7.8pH程度と予想されており、サンゴが消える可能性があるという。
時事ドットコム 2013/03/25-03:01
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013032500018
299日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:17:21.05 ID:pWOBky11
>>279
規制はもう解除されないでしょ。
規制を解除すれば資本が逃げ出して二度と戻ってこないのは明らか。
そのうちキプロス経済は小さいからユーロ離脱しても大丈夫などと言い出すのでは。
キプロスは大したことないなどという話は嘘だから。サブプライムもギリシャも最初はそう言われていた。
300日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:20:08.06 ID:h9KiFL9E
>>299
こちらじゃギリシャ炎上したら次はキプロス、スペインだと予想されてたのにね、、、

金融素人集団にすら看過されてたのに肝心要のトップが、、、
301日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:30:22.45 ID:dKjKJWyD
>>298
この実験だと、検証しているのは火山活動の影響だよね。

産業活動の影響が火山活動よりも顕著である事を立証しないと、産業活動云々は言えないと思うが。

それに海中の二酸化炭素濃度が上がれば、光合成が活発になって生物量、二酸化炭素の固定量も増えると思うが、
その数値は勘定に入っているのかな?

元水産系ダメ院生としては大変気になる。
302日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:30:37.48 ID:ittkCNQT
【企業買収】米パソコン大手デル(Dell)、買収合戦も 投資会社が対抗と米紙[13/03/24]
1 : やるっきゃ騎士φ ★
2013/03/25(月) 07:55:06.71 ID:???
【ニューヨーク共同】米パソコン大手デルの非上場化をめぐり、
マイケル・デル最高経営責任者(CEO)が進める買収計画に対抗して、
米投資会社などがデル買収の仮条件を提示したと、
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が23日報じた。
デル株主の一部はデルCEOによる株式の買い取り価格に不満とされる。
対抗馬の登場で、買収合戦に発展する可能性が出てきた。

同紙によると、投資会社ブラックストーンがデル社に対し、
現状の1株13・65ドルより高い価格を範囲で示した。
ほかに著名投資家のカール・アイカーン氏も現状を上回る条件を伝えた
という。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013032401001006.html
303日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:46:44.51 ID:xNqJKEyl
ドイツの経済学教授Bernd Lucke、ユーロ解体を唱えて新党を良いかけ

ドイツの経済学教授が秋の連邦選挙にむけて、新党結成を呼びかけている。この新党の
スローガンは3つあって、(1)秩序ある形でユーロを解体、(2)国ごとの個別の通貨あ
るいは、より均質的な小さなグループの通貨に移行、(3)EUのビューロクラシーを減
らしスイスのような直接民主制をより多く取り入れる。教授はEUの憲章に定められた
「不救済条項」が無視されているとしギリシャやキプロスの処理を問題視、ユーロは最
早、修復不能という

ttp://www.businessinsider.com/a-new-german-political-party-is-the-first-to-openly-call-for-scrapping-the-euro-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29

AS FOUNDER of a new Eurosceptic party, Bernd Lucke, an economics professor, is
among the most controversial figures in Germany. The website of his Alternative
for Germany party went online this month. Its first gathering is in April, and
it has until the summer to collect up to 2,000 signatures in each of Germany's
16 states in order to get on the ballot for the federal election in September.

Supported by an impressive list of fellow professors, Mr Lucke has three main
goals. The most urgent is an "orderly dissolution" of the euro, with a return
to national currencies or to new, smaller and more homogenous currency blocks.
He wants a decentralised European Union with less bureaucracy and more emphasis
on the single market. He favours more direct democracy, with Swiss-style
plebiscites.

In its own mind, the Alternative is classically liberal in philosophy and
otherwise pro-European. Mr Lucke argues that the euro, far from being the
"peace project" that was intended, nowadays causes strife among Europeans.
Cyprus is a case in point. Starting when the "no-bail-out clause" in the EU
treaties was first ignored in 2010, successive euro rescues have in his
view broken rules and undermined the single currency beyond repair.
304日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 08:55:57.34 ID:ZPABDbCe
キプロス大統領、辞任も辞さない構え示す
2013年 3月 25日 07:59 JST

 【アテネ】キプロスに対する100億ユーロ(約1兆2000億円)の金融支援に関する交渉が切迫する中、
同国のアナスタシアディス大統領は国際債権団に対し、数週間前に就任したばかりだが、同国からの
提案に耳を貸さないならば辞任せざるを得ないと伝えた。キプロス国営通信社が24日に報じた。

 報道によると、欧州諸国の高官や国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事との協議において
アナスタシアディス大統領は、欧州連合(EU)やIMFからの要求に見合う選択肢は尽き果てたと語った。

 情報源を特定せずに国営通信が伝えた大統領の発言は、「1つの提案を行ったが、あなた方は受け入れない。
別の提案をしても、同じことだ。どうすれば良いと言うのだ。わたしを辞めさせたいのか。そうなら
言ってくれ」というもの。この協議に出席したある人物は、大統領の発言をこの通りだったと認めた。

 ユーロ圏17カ国の財務相は24日遅く、キプロス支援について協議するため、ブリュッセルに集まった。

 キプロス政府とユーロ圏およびIMFは16日、100億ユーロの金融支援について暫定合意した。
その条件として、キプロスの銀行最大手2行を安定させるための58億ユーロを、
銀行預金への課徴金でまかなうことが求められた。しかし、キプロス議会が預金課徴金の導入を否決し、
救済協議は暗礁に乗り上げた。欧州中央銀行(ECB)は、合意に達しなければ25日夜にキプロスの
銀行に対する緊急資金供給を打ち切ると警告している。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578381020338401436.html
305日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:05:50.32 ID:xNqJKEyl
過去30年ばかりをかけて、ヨーロッパの政治家と知識人が議論してきたヨーロッパの
統合というのは、結局概念の統一のない、あやふやなものに見える。

彼らが、本当に「ユナイテッド・ステーツ・オブ・ヨーロッパ」を目指すというので
あれば、EU憲章は個別の国の法律に優先する。でも「不救済条項」は矛盾で、例えば
カリフォルニア州が破産して連邦政府が救済するときに、テキサス州が反対しても無
視すべきだけど。
306日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:08:09.94 ID:nhAgzbOU
平成25年度の国民負担率を公表します
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201303/20130319.htm

平成25年3月19日
財務省

租税負担率と社会保障負担率を合計した国民負担率について、平成25年度の見通しを
推計しましたので、公表します。


平成25年度の国民負担率は、平成24年度から0.2%減少し、40.0%となる見通しです
(詳細は資料参照)。(過去最高は平成20年度の40.3%)

背景としては、景気回復に伴う国民所得の伸びに伴い、社会保障負担率及び租税負担率が
減少することが挙げられます。

一方、国民負担に財政赤字を加えた潜在的国民負担率は、平成24年度から0.5%減少する
ものの、引き続き50%を超える水準(53.2%)となる見通しです。

資料

国民負担率の推移(対国民所得比)
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201303/sy2503n.pdf
国民負担率の国際比較
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201303/sy2503p.pdf
国民負担率の国際比較(OECD加盟33ヵ国)
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201303/sy2503o.pdf
307日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:08:46.15 ID:xNqJKEyl
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=178861
EU当局者 キプロスとトロイカが原則合意に達する
:2013/03/25 (月) 08:52
308日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:11:29.68 ID:xNqJKEyl
309日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:18:45.90 ID:xNqJKEyl
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92N01H20130325
キプロス大統領とEU、支援策の大枠案で合意=関係筋
2013年 03月 25日 09:09 JST

[ブリュッセル 25日 ロイター] 欧州連合(EU)関係筋によると、キプロス
のアナスタシアディス大統領と欧州連合(EU)は、キプロス支援策の大枠案で合意
した。大枠案には「グッドバンク」と「バッドバンク」の創設や、国内2位の銀行を
閉鎖することが盛り込まれている。
大枠案は、アナスタシアディス大統領、EUのファンロンパイ大統領、欧州委員会の
バローゾ委員長が合意。この後、ユーロ圏財務相会合に提出される。

キプロス・ポピュラー銀行の小口預金(10万ユーロ未満)をバンク・オブ・キプロ
スに移管し、「グッドバンク」を創設する。
預金保険対象外の大口預金(10万ユーロ超)には多額の課税が適用される。キプロ
ス・ポピュラー銀行はその後、事実上閉鎖される。具体的な税率は不明。
バンク・オブ・キプロスは、キプロス・ポピュラー銀行が欧州中央銀行(ECB)か
ら受けた緊急融資90億ユーロを全額引き継ぐ。

これにより、バンク・オブ・キプロスへの緊急流動性支援(ELA)は総額100億
ユーロとなる。
*内容を追加して再送します。
310日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:28:14.94 ID:xNqJKEyl
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2013/03/25/0800000000AJP20130325000200882.HTML
不正プログラムは米・欧州4カ国から発信=韓国警察 韓国・聯合通信
2013/03/25 08:57 KST

【ソウル聯合ニュース】韓国の主要放送局と金融機関のコンピューターサーバーが
一斉にダウンした事件で、原因となった不正プログラムが米国と欧州の計4カ国の
IPアドレスから送られたことが25日、分かった。
警察によると、KBS、MBC、YTNの放送局3社と新韓銀行、農協系金融機関
など計6社のパソコンに不正プログラムを送った海外IPアドレスのリストを確保
し、これら4カ国のアドレスから不正プログラムが発信されたことを確認した。
これに中国は含まれていない。

警察庁関係者は「攻撃を受けた機関ごとに海外IPアドレスが異なることもあり得
る。現時点で確認された一部の攻撃が、これら4カ国から送られたという意味」と
説明している。警察はこの4カ国に、国際的な捜査協力を要請したもようだ。
サイバー攻撃が発生した後、韓国当局は中国のIPアドレス経由で攻撃があったと
発表していたが、農協内で使用されているIPアドレスを中国のアドレスと誤解し
たと訂正した。
311日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:40:09.11 ID:ozJ+m+EP
>警察はこの4カ国に、国際的な捜査協力を要請したもようだ。
>サイバー攻撃が発生した後、韓国当局は中国のIPアドレス経由で攻撃があったと
>発表していたが、農協内で使用されているIPアドレスを中国のアドレスと誤解し
>たと訂正した。

「じゃどうせ今回も間違ってんだろうw。余計な仕事させんな」という
米と欧州4か国の担当者の心の声が聞こえる気がする
312日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 09:59:16.16 ID:7IRAq0dH
>>301
温室効果ガスの増加により海水温が上昇してる場合、サンゴの白化に伴う
固定機能の低下、喪失ってのも考えられるかも
ソフトコーラルは特にこの影響を受けやすくて、死んで体組織が崩れてしまう
如何せん複合的な要素が絡まり合ってるから簡単には結論出せなさそう
313日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 10:06:14.29 ID:3Ca44OOl
>農協内で使用されているIPアドレスを中国のアドレスと誤解

どうすればそんな誤解が生じるんだ
314日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 10:14:29.25 ID:UjmGj1tN
>>313
IT強国なのに、つい最近までルータにグローバルIPを振るって言うことを知らずにPC1台につき1つのグローバルIPを割り当てていて、
IPが足りないとか騒いでたからね。
RFCで規定されたプライベートIPアドレスなんて知るわけがない。
これが自称IT強国の実情だわ。
315日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 10:14:42.93 ID:c7kMGnj3
>>311
どっちかというと、米と欧州で何故同じ事おきてないのと突っ込みたいと思う。
316日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 10:39:18.66 ID:iu9N/w4d
サンゴってそんぐらいで絶滅するのか?平安時代とか縄文時代には今より海面が高かった、暑かったわけで暑さに弱弱ならそんときに絶滅してなきゃおかしいし酸性うんぬんなら鹿児島湾に珊瑚なんて存在できんだろうし
317日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 10:57:24.02 ID:xalU/hty
>>313
Win7SP1の強制アップデートで韓国農協の鯖が天然のDDoS攻撃状態になったため
他の経路を探しに行ったんじゃ?
318日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 11:04:11.87 ID:ZPABDbCe
領土問題で中国支持要請 習主席、タンザニア大統領と会談
2013.3.25 09:58

 タンザニアを訪問中の中国の習近平国家主席は24日、最大都市ダルエスサラーム
キクウェテ大統領と会談、全面的な協力パートナー関係を構築、発展させていくことで一致した。
国営通信、新華社が報じた。

 習氏は国家主席就任後、初めての外国歴訪中。ロシア訪問を終え24日にタンザニア入りした。
習氏は首脳会談で、故毛沢東主席が主導し建設したタンザン鉄道を挙げ
「中国とタンザニアの友好のシンボルだ」と指摘。
中国の経済援助をアピールする一方、領土問題などの「核心的利益」で中国を支持するよう要請した。

 キクウェテ氏は中国の経済支援に謝意を表明するとともに、主権や領土など重要な問題で
「中国を支持する」と表明した。具体的には報じられていないが、
沖縄県・尖閣諸島や南シナ海の領有権問題が話題になった可能性もある。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130325/chn13032510000001-n1.htm
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/03/25(月) 11:09:29.40 ID:jbE8AjO5
>>313
>>317
単に、韓国の農協のサーバが中国企業に割り当てられているグローバルIPを
プライベートIPとして使っていたってだけの話です____

だから、調査して行くうちに、「あれ?これ中国のIPじゃん」→「中国のサーバが踏み台か!」
→「いや、そのIP、農協のサーバです(by 農協)」ってだけ。

何故、そんな事をしたかって? 知らんがな (-_-;
320日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 11:24:06.09 ID:iu9N/w4d
つ 考えるな、病気になる。ウオッカ飲んで忘れろ
321日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 11:47:17.35 ID:xNqJKEyl
農協のサーバーというのはパッチ更新・配布用のサーバーだそうですね・・

The IP address used turned out to be a virtual IP address for NongHyup bank,
 ・・・
Korea Internet Security Agency, said. The IP address was based in Nonghyup's
antivirus software update management server, but the agency points out that
this does not necessarily mean the hackers were bank employees or South Koreans.
ttp://www.telecompaper.com/news/regulator-locates-source-of-cyber-attack-inside-korea--933091


韓国政府は大統領府のNSCの中に「サーバー安全保障担当」書記官を設置することにしたそうです

ttp://english.yonhapnews.co.kr/national/2013/03/24/82/0301000000AEN20130324001400315F.HTML
2013/03/24 14:43 KST
Presidential cyber security secretary eyed to counter hacking

SEOUL, March 24 (Yonhap) -- The government is pushing to create the post of
cyber security secretary at the presidential office Cheong Wa Dae in a bid
to rapidly and efficiently cope with cyber attacks on key national
organizations, officials at the ruling party said Sunday.
The presidential cyber security secretary, if appointed, will report directly
to the chief of Cheong Wa Dae's National Security Office, the officials said.
322日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 11:48:37.74 ID:xNqJKEyl
>>321 「サーバー安全保障担当」→ 「サイバー安全保障担当」
323日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 12:07:13.56 ID:xNqJKEyl
キプロスの救済合意についてFT記事

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/fe951b5e-94a6-11e2-b822-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ
ast updated: March 25, 2013 1:57 am
EU ministers approve Cyprus bailout deal
By Peter Spiegel in Brussels and Joshua Chaffin in Nicosia

○キプロスのNo2の銀行(Laiki Bank)の実質的閉鎖、大口預金者からの税金徴収
 (%は未定、40%とか有り得る)ロシアの大口預金者に大ダメージ

○トロイカとキプロスの会議は大いに紛糾した。IMFは2つの銀行の整理を主張。ドイツも
 2つの銀行(Laiki BankとBank of Cyprus)の大きな負担を求めた。結局、Laiki Bank
 をバッドバンク化することで合意

○キプロス側はこの処理で、キプロスのオフショアバンキングが淘汰されると思っている
 それはキプロス経済に悪影響が大きい

○10万ユーロ以下の小口預金者は保護される
 (depositors with accounts worth less than ?100,000 would not be touched.)
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/03/25(月) 12:10:02.84 ID:jbE8AjO5
>>321
>パッチ更新・配布用のサーバ

それも「アンチウイルスソフトの」パッチ更新・配布用のサーバってのが泣ける (笑
325日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 12:12:16.81 ID:xNqJKEyl
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=178879
ユーログループ声明 キプロスポピュラー銀行は直ちに整理:2013/03/25 (月) 10:58

キプロスポピュラー銀行は直ちに整理、株主・債券保有者・預金保険対象外の預金者
が損失を負担。
バンク・オブ・キプロスがポピュラー銀行が受けている緊急流動性支援90億ユーロを
引き継ぐ。
バンク・オブ・キプロスの預金保険対象外の預金は資本再編まで凍結、減額される可
能性も。(ユーログループ声明)
326日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 12:15:01.33 ID:qQ+BUVyC
>>324
あれ?WSUSじゃないの?
327日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 12:29:33.24 ID:onPMSxJZ
>>325
こりゃ大惨事…内容ひでぇなこりゃ、、、
328 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/25(月) 12:31:50.88 ID:jbE8AjO5
>>326
アップデート管理サーバがハッキングされたという記事はあるけど
そのアップデートが Windows Update だと書いている記事は無い。

セキュリティソフトのアップデートって話の記事はいくつか出ているが
割れOSが原因ってのは2ch上でしか話が出ていないハズ。
329日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 12:39:01.76 ID:t45iIhT8
今回被害(?)にあったのは特定のセキュリティ会社の
WSUSに独自のセキュリティ機能を付加したとするソフトを使っていたとされる
独自の部分に海賊版へのアクティベート突破機能を含んでおりこれがマルウェアを撒いた
原因じゃないかと推測されてる
330日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 12:54:53.68 ID:onPMSxJZ
雇用不安、若者カード離れ 米、消費減で景気回復足かせも

 米国では2008〜09年のリセッション(景気後退)以降、
雇用見通しが弱いことなどからクレジットカードの利用に消極的な若者が増えている。

 米教育ローン最大手サリー・メイと調査会社イプソス・パブリック・アフェアーズの調査によると、
18〜24歳の大学生でクレジットカードを所有する人の割合は12年は39%と、10年の49%から下落した。

 こうした傾向は景気回復の重しになりかねない。米経済の約70%を占める個人支出が減少する可能性があるだけでなく、
クレジットカードを利用しなければ信用履歴を構築することができず、
経済成長に極めて重要な住宅や自動車の購入資金を借り入れることができなくなるからだ。
信用履歴がないために、家主から入居を断られるケースもある。

 連邦住宅金融抵当公庫(フレディマック)の元住宅経済・金融調査担当バイスプレジデント、アン・シュネア氏は
「こうした若者は住宅ローンを組まない可能性があり、経済的に悲惨な結果をもたらしかねない」と話した。

 信用調査機関と銀行は現在、新規顧客獲得の取り組みとして、これまで反映されなかった
電気料金や通信料金などの支払いデータを利用して詳細な信用履歴を構築しようとしている。

民間非営利団体(NPO)、ポリシー・アンド・エコノミック・リサーチ・カウンシルのマイケル・ターナー会長は
「クレジットカードやローンを利用しない人も電気料金やブロードバンドの料金は支払っている」と指摘。
06年12月のブルッキングス研究所のリポートによると、エネルギーや通信関連の支払いは信用力を示す良い指標になり、
銀行は安全な融資をより多く行うことができるという。(略)
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/130323/mcb1303230503009-n1.htm
331日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 13:02:10.21 ID:G0/rxWfG
>>323 10万ユーロ以下の小口預金者は保護される

撤回されたとはいえ預金保険の信用を棄損したことは取り返しがつかない
本当に馬鹿なことをしてくれましたね
332日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 13:04:05.77 ID:xNqJKEyl
ttp://www.businessinsider.com/moodys-cyprus-could-still-default-and-leave-the-euro-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
MOODY'S: Even With The New Deal, Cyprus Could Still Default And Leave The Euro
Matthew Boesler | 52 minutes ago
ムーディーズ:「トロイカとの救済合意があっても、キプロスはデフォルトし得るし
        ユーロからの離脱も有り得る

In a new piece, Moody's analyst Sarah Carlson argues that the financial crisis
in Cyprus "will have profound long-term negative consequences for the
sovereign," and that "even in the best-case scenario, where the Cypriot
parliament passes and implements measures that the euro area governments of
the European Union, European Central Bank and International Monetary Fund
(collectively known as the Troika) find acceptable, the sovereign will remain
at risk of default and exit from the euro area for a prolonged period."
(The Cypriot parliament actually doesn't have to approve the measures agreed
to tonight because they already did on Friday, but Carlson's point still
stands.)

The big problem is that the financial services sector has been a big growth
driver in Cyprus in recent years, and the past week's events will probably
be a big negative for continuation of that trend.

The hit the Cypriot economy will take as a result means Cyprus will remain
at risk of default, writes Carlson:
These measures have already damaged the financial sector’s reputation and
business model, and the system’s profile as an offshore financial centre
is unlikely to survive this crisis. In spite of the global financial
crisis, the sector has consistently made positive contributions to Cyprus’
growth (see exhibit).
333日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 13:04:55.39 ID:xNqJKEyl
The only other sector that made a positive contribution to growth in 2012
was professional services, a related industry. In recent years, Cyprus has
established itself as a hub for European business services, such as
accounting, actuarial and legal services. However, it is not clear if
Cyprus’ business services sector, which we had regarded as a key source
of future growth given the tourism sector’s competitiveness challenges,
can survive against the backdrop of a weak financial services sector.
These factors make it unclear from where future growth will come, thereby
undermining economic strength and increasing the sovereign’s vulnerability
to shocks. At some point, the exploitation of offshore gas fields is
likely to make a meaningful contribution to growth, but this is unlikely
to materialise over the next two to three years. Meanwhile, Cyprus has
limited options for fiscal consolidation and debt reduction. Even with
a bailout from the Troika, there will still be a high risk of sovereign
default until growth prospects improve.

A sovereign debt restructuring would be more difficult to execute in Cyprus
than it was in Greece owing to the composition of the debt stock and the
holders of debt. Around 50% of the debt is comprised of domestic
securities and bank loans, the latter of which are governed by local law.
Domestic banks and cooperative institutions hold a large proportion of
this debt, so any haircut would deepen the banking sector’s solvency
problems and prompt further questions about the sovereign’s continued
membership of the euro area.
In fact, only one quarter of the debt stock is comprised of foreign
securities that are governed by English law.
A default on this debt would not be as damaging to the domestic banking
sector, but could be much more difficult to execute owing to a high
threshold for triggering the collective action clauses.
The chart below shows the financial services sector's contribution to
growth in Cyprus.
ttp://static1.businessinsider.com/image/514fbdddeab8ea1e7d000020-1109-456/screen%20shot%202013-03-24%20at%2010.59.50%20pm.png
334日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 13:29:17.55 ID:tBqFYMWE
少し古いニュースですが・・・・
人員削減のため、桜の開花予報も、今年で終了だそうです。

舞鶴海洋気象台 9月廃止 「日本海海洋気象センター」に 2013年01月30日 09時20分

 気象庁は29日、舞鶴海洋気象台(京都府舞鶴市)を、9月末で廃止することを決めた。
日本海の海洋気象観測を担ってきた同気象台の65年に及ぶ歴史に幕が下りる。10月
以降は職員を大幅に減らし、海水温のデータなどを分析する「日本海海洋気象センター」
となる。(以下略)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130130000013
335日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 13:29:20.79 ID:xNqJKEyl
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92O02620130325
焦点:中国国家主席のアフリカ歴訪、新たな「帝国主義」に懸念高まる
2013年 03月 25日 13:11 JST

ナイジェリア中銀のラミド・サヌシ総裁は今月、英フィナンシャル・タイムズ紙に
寄稿し、中国とアフリカの貿易不均衡は本質的に「植民地主義」だとし、新たな形
の帝国主義にアフリカ大陸がさらされることに警戒感を示した。
336日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 13:32:41.28 ID:3KDZ8v9q
TPPの交渉参加にあれだけ大騒ぎするのに、これには誰も騒がないのね

日EU首脳、25日夕に電話協議 EPA交渉開始で合意へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2500E_V20C13A3MM0000/
337日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 13:35:38.04 ID:nCf4HtMY
【技術】砂の上を疾走する6本足のオフロードロボット
1 : pureφ ★
2013/03/25(月) 03:20:15.75 ID:???
Terradynamics Robot
http://www.youtube.com/watch?v=kc6sC8iz0vg
オフロードを走るロボット
Off-Road Robots
新しい研究によると、研究者が砂漠の砂の上を駆け回るトカゲから学べることは多い。これまで空中や水中での
動きを研究することで航空機の翼や水中ロボットが改良されてきたように、ChenLi らは物体が砂や砂利といった
粒状面をどうように移動するかを研究し、その結果を踏まえ、乾燥した遊離砥粒の上を効率的に移動する6本
足のロボットを設計した。このロボットはまだ動物ほど効率的に歩行することはできないが、火星探査車のような
探査のために動き回るロボットの性能の向上には有用だと思われる。

Li らによると、砂、土、泥、草地といった「流動的な地面」との相互作用は流体の中での動きよりも複雑になり
がちだという。そこで彼らは自然界からヒントを得て、昆虫とトカゲに関するこれまでの研究を基に、コンピュータ
シミュレーションを用いてそのような変形しやすい土地を移動する際の最適な脚の形状とピッチ(脚の回転の
速さ)を突き止めた。ロボットの脚それぞれにかかる揚力と抗力を考慮し、粒状面への脚の入れ方、出し方
に基づいて、最適な脚の運びを可能にすると思われる特殊なロボットのデザインを決定した。

Perspective ではMelany Hunt がこのデザインについて解説するとともに、地球をはじめとする惑星にとっての
このロボットの重要性について詳しく述べている。
Science2013年3月22日号ハイライト
http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci032213jp.pdf
粉粒体上の歩行動作の動力学
A Terradynamics of Legged Locomotion on Granular Media
Chen Li, Tingnan Zhang, Daniel I. Goldman
Science 22 March 2013: Vol. 339 no. 6126 pp. 1408-141 DOI: 10.1126/science.1229163
http://www.sciencemag.org/content/339/6126/1408.abstract
Perspective: Robotic Walking in the Real World
Melany L. Hunt
Science 22 March 2013: 1389-1390.
http://www.sciencemag.org/content/339/6126/1389.summary
338日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 14:03:33.45 ID:1dvbs7j1
【社会】広島原爆被爆者は55万7000人…広島市が14年ぶり調査、1万5000人増
1 : ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
2013/03/24(日) 12:59:11.00 ID:???
正確な実態が分かっていない広島原爆の被爆者数を、広島市が14年ぶりに調査した結果、前回よ
り約1万5千人多い約55万7千人に上ることが23日、分かった。
市は3月中に報告書にまとめ、公表する。
調査は今回から本格的にコンピューターを使って照合作業を実施。
原爆死没者名簿と被爆者健康手帳交付申請書などの資料のうち、これまで詳細な調査ができていな
かった計約12万件を新たに分析し、盛り込まれていなかった被爆者を加えた。

調査によると、原爆投下時の広島市と隣接町村の一部にいた「直接被爆者」は、前回より約1万2
千人多い38万4743人。
投下後に爆心地付近に入って被爆した人や、被爆状況不明の人を合わせると、55万7478人となった。
以下略
ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130324/trd13032410480005-n1.htm
339日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 14:34:40.75 ID:rKZAIBwz
>>338
>広島原爆被爆者は55万7000人…広島市が14年ぶり調査、1万5000人増

広島には、60年以上経過してもなお原爆の放射能が残っており、未だに被爆者が増え続けています。
これは政府も認めた事実です!!!!!!1!!!

と誰かが言い出すなw
340日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 14:49:06.02 ID:ZPABDbCe
パリで「同性婚反対」大規模デモ30万人 シャンゼリゼ通りで衝突も
2013.3.25 11:34

 【ベルリン=宮下日出男】フランスのオランド大統領が目指す同性婚の合法化に反対する大規模デモが
24日、パリで繰り広げられた。警察当局によると参加者は30万人だが、主催団体側は140万人が
集まったとしている。シャンゼリゼ通りでは参加者の一部が警官隊と衝突するなど混乱した。

 同性婚合法化は昨年の大統領選でのオランド氏の公約。
今年2月、同性カップルに婚姻と養子を認める法案が国民議会(下院)で可決され、
4月には上院でも審議予定。

 法案には中道右派の野党やカトリック教会が強く反対している。
高失業率などが問題化する中、デモでは「大統領は経済問題に対処すべきだ」との声が上がった。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130325/erp13032511350004-n1.htm
341日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 14:51:40.72 ID:xNqJKEyl
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501001584.html
中国、ロシア戦闘機24機を購入 新世代潜水艦も 2013/03/25 13:35 【共同通信】

【北京共同】中国国営中央テレビは25日、中国が習近平国家主席のロシア訪問を前に、
ロシアから新世代潜水艦「ラーダ級」4隻や最新鋭戦闘機スホイ35を24機購入する
合意文書に署名したと伝えた。
習氏は22日から24日までロシアを公式訪問し、両国軍の連携を深めることでも一致。
武器の購入は、アジア太平洋地域で軍事的な影響力を強める米国や、沖縄県・尖閣諸島
をめぐり対立する日本をけん制する狙いがあるとみられる。

中央テレビによると、ラーダ級は優れた静音性が特徴。4隻のうち2隻をロシアで建造
し、残り2隻は中国で組み立てるという。
342日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 14:51:41.56 ID:xalU/hty
>>328
じゃあ何で日付けを戻して運用してるのさ。
343日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 15:01:09.72 ID:ZPABDbCe
キプロス救済策、ライキ銀行大口預金者が42億ユーロ負担

 【ブリュッセル】ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のダイセルブルーム議長は25日早朝の
記者会見で、キプロス・ポピュラー(ライキ)銀行の大口預金者が同国の金融支援措置に
42億ユーロ(約5200億円)程度寄与することを明らかにした。

 ユーログループの会合後に行われたこの記者会見でダイセルブルーム議長はさらに、
キプロスの銀行の営業再開については「日程を決めていない」と述べた。

 国際通貨基金(IMF)の負担はまだ決まっていないが、
キプロスに対する金融支援は最大100億ユーロになることを、ユーログループ議長は改めて示した。

 「ここに至るまではとても難しい道のりだったが、(3つの公的機関とともに)すべての加盟国が
この合意を支持している」と述べ、「過去数日間にわたりキプロスとユーロ圏に影響してきた
不確実性に終止符を打った」と議長は語った。

 ライキ銀行のシニア債保有者と残高10万ユーロ以上の大口預金者が「一掃」されることになる、
とダイセルブルーム議長は述べた。

 ユーログループは声明の中で、ライキ銀行は「グッドバンク」と「バッドバンク」に
分割されるとした。不良債権の受け皿となるバッドバンクはいずれ解消され、
グッドバンクは最終的にキプロス銀行に統合されることになる。

 統合にあたり、キプロス銀行は欧州中央銀行(ECB)から90億ユーロの流動性支援を受ける。
キプロス銀行は、ライキ銀行の優良資産と10万ユーロ以下の保護された預金口座も受け継ぐ。

 ユーログループの声明によると、すべての株主と債券保有者が関与し、
保護されない預金(残高10万ユーロ超の預金)と株式の交換によりキプロス銀行は資本増強される。

 この場合、債券保有者と株主がどの程度厳しい損失を受け入れねばならないかについて
ユーログループ議長は、「今後数週間で明らかにしなければならない」と述べるにとどめた。
344日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 15:01:41.51 ID:ZPABDbCe
>>343

 ただ、ダイセルブルーム議長は、この債務減免(ヘアカット)の規模は、
銀行再編措置の終了時までにキプロス銀行の自己資本比率を9%にするうえで十分に違いないと語った。
そして、銀行再建にはIMFやユーロ圏からの資金は用いられないと述べた。

 今回の合意内容から考えて、ECBはキプロスの銀行に緊急資金供給を続けると確信している、
とダイセルブルーム議長は語った。ECBは、キプロスの危機が何も解決しなければ、
26日朝から流動性の供給を打ち切ると警告していた。

 ユーログループ議長はまた、銀行再編を推進できるようにするうえで、キプロス議会が何らかの法案を
可決する必要はないとも述べた。「(必要な)法律はいま施行されている。預金課徴金はもはや措置に
含まれていないので、議会審議に戻る必要はない」と指摘した。

 ユーログループの声明によると、銀行部門再編の結果、キプロスの金融部門の規模は2018年までに、
欧州連合(EU)の平均まで縮小すると見込まれている。

 欧州委員会のレーン副委員長(経済・通貨問題・ユーロ担当)は、この救済措置でキプロスが
今後数年間に直面する困難な状況から救われるわけではないことを認めた。「キプロスの金融危機の
深刻さは、同国とその人々にとって近い将来が極めて難しいものになることを明らかに意味している」
とレーン副委員長は語った。

 そして1970年代のトルコによるキプロス侵攻を引き合いにして、
「キプロスとキプロス国民はかつて極めて困難な時代を切り抜けた。
そして、お分かりの通り、キプロスはこうした困難な時代を克服してきたのだ」と述べた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578381543255045244.html
345日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 15:17:23.56 ID:rKZAIBwz
ライキ銀行は事実上の破綻処理しキプロスが受け皿になる。
受け皿のキプロス銀行は、預金保険以上の預け入れ金を劣後債?と強制的に交換し資本を増強する。
事実上、10万ユーロ以上は預金封鎖だな。
まぁ全損するわけじゃないから、良しとするかってとこ?
346日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 15:29:58.34 ID:xNqJKEyl
トロイカとキプロスの救済合意を評論して、FT掲載のWolfgang Munchauのコメンタリー
予想以上にネガティブなトーンと思ふ
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/1c481838-92e3-11e2-b3be-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ
March 24, 2013 6:29 pm
Eurozone break-up edges even closer By Wolfgang Munchau
ユーロ圏の分裂の危険が近くなったとさえ言える By Wolfgang Munchau

(大幅に前略)
What happened last week is a fitting example of European political leaders, in
a most unprofessional pursuit of narrow national interests, failing to defend
the common good.
先週起こったことはヨーロッパの政治指導者が狭い国益の視野に囚われて、より広範な
公共の善を守ることに失敗したというプロにあるまじき悪例である。

I have believed for some time that it is impossible for Germany, Finland and
the Netherlands to be in a monetary union with Cyprus, Greece and Portugal.
Either the two sides agree to adjust more symmetrically, politically and
economically, or this experiment should end.
私はこのところ、ドイツ、フィンランド、オランダがキプロス、ギリシャ、ポルトガル
などと単一共通通貨、EMUに同居することが不可能ではないかと思っている。両者が
対称性を保って、政治的経済的に調整に同意する事が出来ないならユーロという実験
は終わるだろう。

With the current policy, they will need force to keep it going against the
interests of the people. You do not need to be a eurosceptic to conclude that
such a monetary union is also deeply immoral.
現在の(緊縮財政)政策を続行することで、指導者等は人々の意志に反した方向に行く。
そういうマネタリー・ユニオンというのは批判的にならざるをえないものでイモラルで
もある。
347日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:09:46.37 ID:xNqJKEyl
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92O02S20130325
キプロスリスク低下し不安後退、「一件落着」かは予断許さず
2013年 03月 25日 14:54 JST

[東京 25日 ロイター] キプロス支援策が合意に至り、市場の不安感はひとまず
後退している。金融システムの破綻といったテールリスクは低下。株式やユーロには買
い戻しが入っている。
ただ、議会承認の必要性など不透明要素が残っているほか、欧州債務問題の根深さをあ
らためて示したことで、リスクオンの手も鈍りがちだ。預金者負担の衝撃は小さくなく、
「一件落着」となるかはまだ予断を許さない。

<2時間粘って合意> (ry

<不透明要素残る> (ry

<根が深い欧州債務問題>

JPモルガン証券・チーフ債券ストラテジストの山脇貴史氏は、キプロス問題の今後の
注目点としては、1)預金流出を警戒して銀行の資本規制を解除できないリスク、
2)キプロス国民の不満の高まりを受けた政治不安、3)キプロスへのエクスポージャー
の大きいギリシャへの影響──を指摘する。
348日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:16:27.06 ID:KSvvIX3b
>>342
ttp://www.symantec.com/connect/blogs/different-wipers-identified-south-korean-cyber-attack
Two of the wipers were instructed to immediately wipe upon execution.
Another was instructed to wipe specifically at 2 PM on March 20, 2013.

マルウェアの1つが、2013年3月20日午後2時にHDDを消去するように設定されてるから。
割れかどうかはまだ判明してない。今はとりあえず情報を待つべき。
349日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:21:41.48 ID:iu9N/w4d
スイスの銀行に逃げたほうがいいな
350日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:41:17.40 ID:xNqJKEyl
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501001695.html
訪中日本人は21%減、1〜2月 大気汚染や尖閣響く 2013/03/25 15:45【共同通信】

【北京共同】中国を観光やビジネスなどで訪れた日本人旅行者数が2月まで8カ月連続
で前年水準を下回り、1〜2月の累計では前年同期比21・0%減の45万8600人
の大幅マイナスだったことが中国国家観光局の統計で25日、分かった。

沖縄県・尖閣諸島をめぐる関係悪化に微小粒子状物質「PM2・5」による大気汚染の
深刻化が加わり、中国が敬遠されたことが要因。両国間の人的往来の冷え込みは長期化
し、双方の観光業界が打撃を受けている。

中国の大気汚染への懸念は国際的に広がっており、1〜2月の中国への外国人旅行者数
は6・4%減の362万7千人と低迷した。
351日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:48:43.32 ID:vhU2AdbE
>>349
ふむ、わしならここに兵を伏せておくな
352日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:50:13.04 ID:xNqJKEyl
3月24日現在、中国のツイッター(Sina Weibo)にセットされたNGワード一覧

ttp://chinadigitaltimes.net/2013/03/sensitive-words-2/
As of March 24, the following search terms are blocked on Sina Weibo (not
including the “search for user” function).
Kunming PX Plant: A p-Xylene (PX) and purified terephthalic acid (PTA)
processing plant is planned for the Anning Industrial Park [zh]. Anning
County is located within Kunming Prefecture, Yunnan Province. Plans to
build PX plants have been thwarted by concerned citizens throughout China
over the past few years, notably in 2007 in Wuxi and last fall in Ningbo.

? Anning+PX (安?+PX)
? Kunming+PX (昆明+PX)
? boycott PX (抵制PX)

Xi Jinping:
? boss Xi (?boss)
? Xi+Peng (?+彭): Xi Jinping and his wife, Peng Liyuan
? Xi+first lady (?+国母)
? Xi+fake (?+假): We are unsure why this is blocked. Reader tips welcome.
? Xi+king (?+王): As in “Crown Prince Xi” (?王?), etc.
? Xi+Jiang (?+江): Xi Jinping and Jiang Zemin
? Xi+Li (?+李): Xi Jinping and Li Keqiang
? Xi+chief (?+?)

Other:
? hu+wen: Hu Jintao and Wen Jiabao.
? nine presidents (九??): Refers to the nine members of the outgoing
Politburo Standing Committee (PSC); the number of PSC members has been
reduced to seven.
353日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:50:51.82 ID:xNqJKEyl
In addition, the terms below have been blocked from Sina Weibo search
results as of March 22:

? Huangpu River+dead pigs (黄浦江+死猪): Over 15,000 pig carcasses have
been fished out of the Huangpu, the source of more than 20% of
Shanghai’s water.
? Peng Liyuan+similar items (彭?媛+同款): Netizens chatted eagerly
about the overcoat Peng wore on her first trip as first lady. “Similar
terms” is a search term on the shopping site Taobao; sellers listed
her coat, complete with photos of her on the tarmac in Moscow [zh].
? first lady+similar items (第一夫人+同款)
? Auntie Peng (彭阿姨)
? Mrs. Xi (?夫人): retested
? Xi+old (?+老): As in Elder Brother Xi (?老大) Boss Xi (?老板), etc.
? Jiang faction (江派): Party leaders with allegiance to Jiang Zemin,
such as Xi.
354日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:59:19.03 ID:kS8ZvkRk
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/t10013435621000.html
広島高裁が衆院選「無効」判決 戦後初

去年12月の衆議院選挙で、選挙区ごとの1票の価値に最大で2.43倍の格差があったことについて、
広島高等裁判所は、一部の選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。
355日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 16:59:44.84 ID:SY6dYTqm
広島高裁で衆院選の無効判決だと
356日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:01:11.08 ID:ZPABDbCe
香港の外国人メイドに永住権認めず、最高裁で当局が逆転勝訴
2013年03月25日 14:25 発信地:香港
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2935695/10495114
357日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:10:58.41 ID:RrF6Rnaa
>>348
ntpに依存したシステムなんかどうするんだろう、あちこちで矛盾が起こって決済不能とか。
358日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:13:18.63 ID:ZPABDbCe
米消費者保護当局、マイノリティへの自動車ローン金利上乗せを警告
2013年 3月 25日 15:32 JST

 【ワシントン】米連邦消費者保護当局は21日、自動車ディーラーを通して自動車ローンを
提供している金融業者がマイノリティに対して市場水準を上回る金利を課していると指摘し、
ディーラーと金融業者の間で横行している利益配分について断固たる処置を取ると警告した。

 消費者信用保護局(CFPB)は、金融業者とディーラーが金利収入を按分する
「ディーラー・マークアップ」と呼ばれる方式は融資条件に差別を生む可能性があると指摘している。

 当局が行った金利調査によって、一部自動車ローン会社で金利上乗せを容認していることが判明した。
アフリカ系やヒスパニック系のアメリカ人が高い金利を請求される慣行が横行しかねない
「かなりのリスク」が生じているという。

 今回のCFPBによる自動車ローンの調査は、自動車ローン業界内における人種差別につながりかねない
状況について包括的に実施した初めてのものとなる。CFPBは「金融規制改革法」いわゆる
ドッド・フランク法に基づいて2010年に設立され、消費者保護を目的としている。
公正な貸出し規則に違反する金融サービス会社には罰金を科す権限を持つ。

 CFPBは金融業者は金利上乗せの慣行の廃止を検討し、一律なローン組成体系を採用しなければ
ならないと主張する。またマイノリティへの融資慣行の影響を自主的に検証して行くべきであると
述べた。ただ、新たな包括的規制案を提示する考えはない。

 一方、米国金融サービス協会(AFSA)のクリス・スタインバート代表は、
CFPBは順守するべき慣行を明確化するための協議を業界と持つべきとし、
「ディーラーにも仕事に対する正当な報酬を受け取る権利がある」と話した。

 今回の調査結果が公表されたことで、当局が「差別的融資禁止法」違反をめぐり自動車ローン会社を
狙いに定めていることがわかった。自動車ローン会社を代表する法律事務所バラード・スパーの弁護士
クリス・ウィリィス氏は「今年中に融資慣行について公正な対策が講じられることを期待している」と述べた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578381652118974038.html
359日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:13:34.36 ID:iA72pTed
氷に鎖されたイトゥルプ島に、食料7トン送達
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_25/108889971/
>氷に遮られ、諸島との定期連絡ディーゼル船は入港出来なくなっていた。イトゥルプ島には
>15日分の食糧が蓄えられていたが、観測によると、「氷の複雑な状態」は4月20日まで続く。

ロシア政府サイト。正確に、「択捉」と言え、馬鹿が!
プーチンとか誰だろうが、ロシア人ってだけで信用するに足りない。あと、他国で暗殺なんてするなよ。
360日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:26:51.65 ID:xNqJKEyl
キプロスの救済合意を受けたユーロのラリーは終了しますた
The Cyprus Bailout Euro Rally Is Already Over
Joe Weisenthal | 35 minutes ago
ttp://static3.businessinsider.com/image/5150018aeab8ea4f0a00000f-486-355/screen%20shot%202013-03-25%20at%203.47.19%20am.png
361日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:49:35.68 ID:xNqJKEyl
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70647&type=
次は一体何?上海のブタに続いて、四川省の川ではアヒル1000匹の死骸が漂流―中国
2013年3月25日 13時45分

2013年3月23日、天府早報によると、上海の黄浦江で1万頭を超えるブタの死骸が遺棄
された事件に続き、今度は四川省で約1000匹のアヒルの死骸が川に遺棄されているの
が発見された。現地の環境保護局は、上海当局と同様に「水質は汚染を受けていない」
と回答し、現地住民などから大きな反発を受けている。

上海で発生した1万頭を超えるブタの死骸投棄事件がまだ解決していない段階で、今度
は19日に四川省眉山市彭山県の川で約1000匹のアヒルの死骸が遺棄されているのが発見
された。アヒルの死骸は数十匹ずつ編み袋に入れられて遺棄されたらしく、編み袋約60
袋とともに大量の死骸が川に浮かんでおり、多くはすでに腐乱し、悪臭を放っていた。

彭山県環境保護局の張冀川(ジャン・ジーチュワン)副局長は「腐乱状態から見て、死
骸は遺棄されてすでに数日が経過しており、付近の住民が捨てたものではなく、上流か
ら流れてきた可能性が高い」との見方を示している。死因や伝染病の可能性などについ
ては、現段階ではまだ分かっていない。

一方、同局は「水質は汚染を受けていない」と発表。これに対し、現地住民は「検査結
果はブタの時と同じで、政府が発表する水質は永遠に“清潔”だ」「上海人は豚骨スー
プ、四川人はアヒルスープを飲んだ。次はどの地域が何のスープを飲むのか?」などと
揶揄(やゆ)している。

現在、中国のネット上や大衆の間では、ブタ、アヒルに続いて次は一体何が流れてくる
のかが大きな話題になっているという。(翻訳・編集/HA)
362日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:52:50.74 ID:96CrSseS
>>361
異常杉。鳥フルでも流行っているのか?
363日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:54:57.33 ID:4ibmJbxJ
>>361
ヤベェ次は人.....
364日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:55:19.13 ID:GrNiqxiP
>>358
えー?
国内の鴨を締めちゃ駄目って事はどこから毟るつもりだろう…
365日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:56:29.94 ID:YfyO8jyA
>>360
その後の懸念の方が大きいからね。
それに先送りの域はでていないし。

このスキームが、正当化されると、ロンダリングマネー、若しくはブラックマネーが、
存在している銀行は、何時標的にされるか?解らない状態になる。
ロスケの金だから、今回標的にされた、と言っても、ロスケマネーが標的にされて、マフィアマネーが
標的にされない保証はない訳で。
資金の移動は当然おきるだろうし、ブラックマネーの比重が大きいユーロ経済は、実体に影響がでるでしよう。
366日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 17:58:37.96 ID:fCHz18fG
>>365
イタリアどうなってしまうん?
367日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:01:03.84 ID:6fcatz0J
【裁判】 安愚楽訴訟で海江田氏、「因果関係不明」と争う姿勢[03/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364183445/

消えた被害金額4300億円、被害者7万3000人
マスゴミが大きく報道しない豊田商事事件より酷い戦後最大の事件
3レスで理解できる安愚楽牧場事件(民主党・海江田の責任)まとめ
 ↓
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1363715497/6-8
368日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:05:59.01 ID:xNqJKEyl
中国の政治(批判)ネット漫画精選

ttp://www.secretchina.com/news/13/03/25/491285.html
圖説天朝:一周網絡漫畫選摘 2013-3-24

*なかなかホットでスパイシーな(ry
369日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:17:41.10 ID:ZOcjpA/V
最近3か月に一かいくらいの割合でユーロ分裂してもおかしくない
レベルの経済ニュースを見てる気がするのは気のせいか(棒)
370日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:18:52.87 ID:t4yR8UIs
【経済政策】大学入試…文系でも理数必須、小学理科…専門教諭が授業 自民教育再生本部が提言[13/03/25]
1 : やるっきゃ騎士φ ★
2013/03/25(月) 11:30:33.82 ID:???
自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)が理数教育の充実策として、文系を含む
すべての大学入試で理数科目を必須とすることや、小学校の理科の授業をすべて
理科専門の教師が行うことを提言することが24日、分かった。
日本経済を復活させ、技術立国として「イノベーション(技術革新)」を
進めていくには、将来世代に対する理数教育の充実が不可欠と判断した。
安倍晋三首相に提出する第1次報告案に盛り込み、夏の参院選公約の目玉の一つにする
方針だ。

文系の大学入試では、特に私立大の試験科目は英語・国語・社会の3科目が
中心となっている。同本部は、文系の入試に理数科目が加われば中学、高校での
理数科目の時間が増え、科学技術系分野に関心を持つ生徒が増えるとの期待をしている。
同時に、高校で理数科目に重点を置く文部科学省指定の「スーパー・サイエンス・
ハイスクール」(SSH)の生徒を倍増する。特に優れた生徒を対象とした
「超SSH制度」の導入も図る。
小学校では、理科の授業について、中学・高校の理科の教員免許を持つ教諭に限定する。
以下略
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130325/plc13032501310000-n1.htm
371日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:25:57.50 ID:teVR0JTt
今の義務教育の理科のレベルは知らんが、質量保存の法則及びエネルギー保存の法則はキッチリ叩き込んでおく必要が有ると思う。
この二つさえ押さえておけば、世の中の殆どの状況に応用できる。
372日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:32:08.74 ID:Te+48zUu
理系総理
                        _.,,,,,,.....,,,
        ノ´⌒ヽ,,         /::::::::::::::::"ヘヽ
    γ⌒´      ヽ,       /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   // ""⌒⌒\  )      /:::::;;;;...-‐'"    |::;|
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )      .|::::::/    。   |:::|
    !゙   (・ )` ´( ・) i/       ,ヘ;;|  \  / |;ノ
    |     (__人_)  | キリッ   l     -・= ‐・= i  キリッ
   >     |┬{  ∠_∩_   ヽ,,,.    (__人_) .|
  /      `ー' _____(__) (ヽ/)、     `ー' /
  | |  |  Loopy /        _と)⌒"R"eader \
373日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:32:16.14 ID:6hRLZt4X
>>369
3ヶ月に1回ぐらい危機が起きてるのに、何ら解決に向かってないという事を意味してるじゃないか。
つまり、これからも3ヶ月に1回ぐらいで危機が起きるって事さ。
多分ユーロ解体までそんな感じ。
374日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:33:06.51 ID:xNqJKEyl
*目新しくも鋭くもないけど、解りやすい解説

ttp://www.gci-klug.jp/takano/2013/03/25/018629.php
キプロス、救済策でトロイカと暫定合意だが 2013/03/25 (月) 17:38

今日東京時間午前、ECBの設けたタイムリミット直前に、キプロス大統領はファン
ロンパイEU大統領、ECBのドラギ総裁、IMFのラガルド専務理事らと救済についての
暫定合意に達しました。詳細は明らかにされていませんが、問題となっている国内
第2位のポピュラー銀行を正常債権のグッドバンクと不良債権のバッドバンクに分割
し、グッドバンクとポピュラー銀行が中央銀行からいる90億ユーロは国内第1位のキ
プロス銀行に引き継がれる見通しです。

預金に関しては10万ユーロ以下の預金が全額保護される見通しですが、キプロス銀
行およびポピュラー銀行の10万ユーロを超える預金には大幅な負担を求める見通し
です。一部報道によれば、その負担は40%とも言われています。

この暫定合意が、その後ユーロ圏財務相らによって承認されたことによって、とり
あえず今回のキプロス・ショックは山場を越えた模様です。今回の決定は、キプロ
スの議会の承認は必要ない、と言われていますが、預金者に大幅な負担を強いるた
め、本当に議会の承認が必要ないのか?また今後支援する側のドイツなどの議会で
この支援策の承認が必要になる可能性もあり、ここでまた条件が付けられる可能性
があります。

今回の暫定合意は、欧州時間の25日までにキプロスがEU、ECB、IMFのいわゆるトロ
イカと支援で合意できなければ、これまでECBが行ってきたキプロス中銀を通じた
キプロスの銀行への流動性の供給を停止する、としたためなんとか合意したもので
す。細部に関してはまだ未定の部分もあると見られる事もあって、一つ目の山を越
えたというのが正しい考え方かもしれません。
375日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:40:18.94 ID:RrF6Rnaa
>>358
貸し倒れリスクが高い故の高金利だろうに。こうなりゃしょうがない、
現金持って来い、ローンはお断りだ。となるだろうね。
376日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:45:04.51 ID:xNqJKEyl
UBS、ソシエテジェネラル、その他のコメント、FTアルファビレ
--------------------------------------------------------------------
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/03/25/1437932/cyprus-the-snap-takes/

From UBS’s Reinhard Cluse:
Looking beyond today’s deal, we would raise the following issues:

 1. Debt sustainability amid collapsing growth. (ry
 2. Reliance on ECB funding to rise as deposit base shrinks.(ry
 3. The importance of the ?100,000 deposit guarantee threshold.(ry
 4. Senior bond holder bail-in in Bank Laiki.(ry
 5. Parliamentary approval.

SocGen playing the “it’s really small” card in a smaller summary:
We see several issues.

 ○Depression for Cyprus: (ry
 ○Loss of trust: (ry
 ○Conditionality remains tough: (ry
(以下省略)
377日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:45:21.44 ID:49InlJz+
>>372
痢系だな。
378日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:49:28.74 ID:xNqJKEyl
信用リスクの高い顧客にどんどん貸し込んで消費させるなら、サブプライム騒動の再現
379日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:51:43.15 ID:h9KiFL9E
米の経済指標って意外とあてにはならんかったりする。
380日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:51:58.42 ID:Ckfc0jek
これに対してロシアはどういう反応なんだろうか
381日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:54:42.21 ID:xNqJKEyl
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92O03J20130325
アングル:中国名門大学と軍がサイバー共同研究、過去に論文執筆
2013年 03月 25日 17:00 JST

欧米企業などを標的としたサイバー攻撃の中心部とされる中国人民解放軍(PLA)
の研究者と、同国名門大学の1つである上海交通大学の教員が、過去数年間にわたり、
サイバーセキュリティーに関する研究に共同で取り組んでいたことが明らかとなった。

コンピューターネットワーク・セキュリティーや攻撃探知に関する複数の論文で、同
大学とPLAの61398部隊の研究者らが共同執筆者として名を連ねている。同部
隊について、米コンピューターセキュリティー会社マンディアントは先月、米企業へ
の相次ぐサイバー攻撃に関与しているとする報告書を発表しており、注目を集めていた。
(後略)
382日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 18:57:20.63 ID:xNqJKEyl
383日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:00:43.96 ID:xNqJKEyl
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK831363620130325
イタリア、中道右派と連立政権を組まなければ再選挙になる=ベルルスコーニ前首相
2013年 03月 25日 18:19 JST

[ローマ 25日 ロイター] イタリアのベルルスコーニ前首相は25日、中道左
派連合を率いる民主党のベルサニ党首は自身が率いる中道右派連合と連立政権を樹立
しなければならず、さもなければ再選挙に至ることになると改めて強調した。
前首相は自らの支配下にあるテレビ局「カナレ5」とのインタビューで、「民主党は
合理的な行動をして(ベルルスコーニ氏の)自由国民(PDL)との政府に前向きに
なるか、さもなければ選挙に戻るだけだ」と述べた。

2月の総選挙では、中道左派連合が下院を制したものの、上院では議席の過半を獲得
できなかった。
民主党のベルサニ党首は今週、政権樹立に向けた協議を各党と進めている。同党首は今のところ、中道右派連合との連立に否定的な見方を示している。
384日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:05:43.12 ID:97NddzXk
選挙無効、多分最高裁まで行くだろうけど、どんな判決が可能性高いんだろ
385日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:15:28.83 ID:YfyO8jyA
>>366
ソース取れていないけど、トロイカの当初の案の中に、イタリアには15パーの資産税をと言う
アイディアすーがあったと聞いています。
今回の背景には、ロスケの預金を独逸の資金で救済すると言うことに、独逸国民の拒否反応があったわけです。
メルケル首相は、今年9月に選挙の洗礼を受けることになります。
現在まで、メルケル首相の党は連敗続きと言うことを鑑みても、現時点で政治的混迷のイタリアに対して、支援をするには
独逸国民が納得するスキームが必要になりますね。

翻って、マフィア側、イタリアに限らず、いわゆるユーロマフィアにしてみれば、銀行口座に入れて置くだけでリスクに曝される。
いきなり、口座凍結を食らうわけだ。
あの、ロスケですら、どうにもならない状況に一夜で陥る可能性があると言うのは、深刻なリスクと言える。
リスク管理の観点でも、可能性があれば回避するのは当然の話で、イタリア国内の銀行からのフライトは容易に想像が付く話。
386日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:18:53.91 ID:xNqJKEyl
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130325/asi13032513490000-n1.htm
豪・労働党内閣に国民6割「死に体」 混乱の内閣改造で  2013.3.25 13:48
 
オーストラリアのギラード首相は25日、与党・労働党内の政敵ラッド前首相との
抗争を発端とするラッド氏派の閣僚の辞任を受け内閣改造を発表、党内の混乱終結
を強調した。
ただ、一連の混乱で基幹産業のエネルギー資源などを扱ってきた重要閣僚を失う結
果となり、政権にとって打撃となる。24日には、国民の60%が労働党政権を
「死に体」と見なしているとの世論調査結果も公表され、9月の総選挙での苦戦は
不可避の情勢だ。
発表によると、財務相や外相は留任。労働党が政権に就いた2007年から資源・
エネルギー相を務めてきたファーガソン氏の後任には、資源企業幹部の経歴を持つ
グレー氏が任命された。(共同)
387日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:20:05.58 ID:MSWLNtTk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000027-asahi-soci
>一連の訴訟では、二つの弁護士グループが全国14の高裁・支部すべてで、計31選挙区を対象に提訴。
>6日の東京高裁を始め、5高裁・支部も違憲としたが、弊害が大きい場合はあえて無効としなくてもよい「事情判決」の考えを採り、違法の宣言だけをした。
>名古屋、福岡の両高裁は「違憲状態」と判断した。
388日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:28:56.54 ID:xNqJKEyl
キプロスの国内紙の社説
ttp://www.cyprus-mail.com/opinions/our-view-our-inept-central-bank-governor-must-go/20130325
Our View: Our inept Central Bank governor must go
Published on March 25, 2013

The banking sector is in ruins and while the bankers have a big responsibility
for this, the governor calculatingly made a bad situation much worse. This is
why must he be relieved of his duties as soon as possible.

*些か八つ当たり気味(w 読者コメントに
Charles Smyth ・ Top Commenter
The false premise propagated in this article is that the banking system within
the context of a mixed economy is open to management that will avoid a
catastrophe. The best that can be achieved is to delay the catastrophe which
Cyprus managed to delay for a long time. The impact of the catastrophe could
have been lessened, but that would have gone against the wishes of Cypriot
voters who are ultimately responsible for the actions of those whom they vote
for, and which the subsequent government appoints, as a fit with the
sociopolitical zeitgeist. Voters tend to vote for good times, not hard times.
Furthermore, they like to have someone else to blame for their bad choices.
389日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:43:12.09 ID:xNqJKEyl
韓国の珍しくもないニュース(でも朝鮮日報の日本語版にも国内メディアにもない)
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/03/25/2013032500059.html?news_Head1
天安で女性拉致して4日間監禁・暴行...警察と散弾銃の銃撃戦まで
天安=ユテジョン記者  入力:2013.03.25 03:01
警察も実弾9発発射...スタンガン使って捕まえて

24日、忠清南道天安市内のど真ん中で女性誘拐が警察に散弾銃を撃って銃撃戦を繰り
広げ検挙された。忠清南道天安西北警察署は20代の女性を拉致して監禁・暴行して追撃
する警察に散弾銃を撃って抵抗した容疑(ry
390日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:44:08.98 ID:xfCraWKr
>>387
一部無効ってその一部だけやり直しってわけにはいかないと思うがどうするんだろう?
まあ最高裁は原告に最大限譲歩したとして「次回このままやったら無効な」ってくらいの判決は出すかもね。
391日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:45:29.58 ID:IeyqKKjs
韓国サイバーテロ、ウィンドウズ自体の欠陥も原因
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1364204817/

やっぱりきましたw
MSが悪いらしいです。
392日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:54:43.39 ID:xNqJKEyl
自民党の石破幹事長は「当該の選挙区は、格差が1対2の範囲内に収まっており、なぜ
無効になったのかは判決をよく読まなければ理解できない。ただ、判決が『無効』だろ
うと、『違憲状態』だろうと、事の重大さに差はないと思っており、違憲状態の解消は
必ずやっていかなければならない。あわせて、国会議員の定数削減と選挙制度の抜本改
革も今の国会の間に結論を出していかなければならないことであり、自民党だけではな
く、全党、全国会議員が責任を持たなければならない」と述べました。

民主党の細野幹事長は「判決に非常に衝撃を受けた。今、議席を得ている衆議院議員全
体、さらに、日本が議院内閣制であることを考えれば、安倍政権そのものの正当性に厳
しい判断が下された。今こそ、各党が腹を割って話していかなければ、国民から見放さ
れることになりかねない深刻な状態だ。1票の格差を是正する最もよい方法は定数削減
であり、これまで『0増5減』について不十分という判決も出ている以上、それに対応
するだけの定数削減に踏み切るべきだ」と述べました。

日本維新の会の松野国会議員団幹事長は「無効という判決が出たことは、立法府として
重く受け止めなければならない。本来は前回の衆議院選挙の前に、大幅な定数削減を含
んだ見直しをしておかなければならなかったので、遅きに失した感はあるが、今からで
も、選挙制度の改革を速度を上げて進めていかなければならない」と述べました。

公明党の山口代表は「これまでの判決では『0増5減』を緊急的な措置として評価する
ものもあるので、まずは『0増5減』をやり遂げることが立法府として重要だ」と述べ
ました。また、衆議院の選挙制度改革について、「今の国会で合意を作り必要な措置を
とることを約束しているので、その土俵の中で結論を出す努力が必要だ」と述べました。

みんなの党の渡辺代表は「1票の格差があれば選挙自体が無効だとした、覚悟のある判
決だ。去年、衆議院選挙が行われてしまったが、その際の選挙制度が違憲で無効だとい
う判決が出たので、早急に、あるべき選挙制度を議論し、やり直しの選挙をすべきだ。
ことし7月には参議院選挙があるとみられるので、衆議院と参議院のダブル選挙をすれ
ばいい」と述べました。
393日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:55:12.72 ID:xNqJKEyl
生活の党の鈴木幹事長は「無効判決にはちょっとびっくりしたが、『国会は自分たちの
ことをもっときちんと決めろ』という司法の意思表示なのだと思う。私たちは衆議院の
比例代表の定数を80削減すべきだという考え方なので、それを前提に各党との協議に
臨むことになるが、こういう状況なので、いたずらに時間をかけるようなことはしたく
ない」と述べました。

共産党の市田書記局長は、「高裁段階とはいえ、単なる違憲ではなく、無効という判決
が出た意味は重い。小選挙区の区割りを若干変えただけでは、同じような問題が出てく
る。1票の格差を是正し、民意を本当に反映させていくには、比例代表のみとする制度
に抜本的に変えていくことを急がなければならない」と述べました。

社民党の又市幹事長は記者団に対し「選挙無効の判決は戦後初めてであり、立法府に対
する痛烈な批判だ。単に『0増5減』ではなく、民意を議席にしっかり反映できるよう
な制度に改めなければいけない。小選挙区を見直さないまま比例代表の定数を削減する
だけでは、今回の判決の趣旨に応えることにはならない」と述べました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/k10013444916000.html

>>やり直しの選挙をすべきだ。ことし7月には参議院選挙があるとみられるので、
>>衆議院と参議院のダブル選挙をすればいい」と述べました。
394日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 19:55:41.84 ID:onPMSxJZ
キプロスで略奪が横行してるとかメドナントカが表明したとかなんとか…

>>391
平壌運転だから別に…
395日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:01:35.62 ID:eriIwH8E
>>391
過去に割れ使っていた<#`Д´>に対してMSが使えなくしたら逆ギレされてMSと派手に喧嘩した。

結局MSが折れて使えるようにした前例あり
396日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:02:21.26 ID:xNqJKEyl
ロイターに金融ブログを書いているFelix Salmon曰く
---------------------------------------------------------------------------
ttp://blogs.reuters.com/felix-salmon/2013/03/25/cyprus-its-not-over-yet/

If Cyprus can survive Laiki’s collapse, then maybe ? just maybe ? the world
could cope with the “resolution” of a big bank like Citigroup. But that’s
a very big “if”.
More likely, the costs to Cyprus of allowing Laiki to fail will be enormous,
both politically and economically. And 800,000 Cypriots will for years to
come be paying the price of what Mohamed El-Erian elegantly calls “bailout
fatigue”.
(Cyprus: It’s not over yet)

*このしとは何時も鋭い
397日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:04:55.62 ID:+lcpvxi6
>>351
次に来る?
箪笥預金が
ヘアカット

ユーロの信用は、まだまだ尽きない
398日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:29:09.98 ID:mGE8gEYQ
【海運】日本郵船、海運会社で世界唯一の「最も倫理的な企業2013」に選出…6年連続[13/03/25]
1 : やるっきゃ騎士φ ★
2013/03/25(月) 12:04:25.11 ID:???
日本郵船は、米国のシンクタンクであるエシスフィア・インスティチュートが
発表した「世界で最も倫理的な企業2013」(2013 World’s Most Ethical
Companies)に6年連続で選定されたと発表した。

海運会社で今年選定されたのは世界で同社1社のみ。

「世界で最も倫理的な企業」は、企業倫理や企業の社会的責任などを専門にする
エシスフィア・インスティチュートが、2007年から世界の企業を対象に
倫理性に関する調査を実施し、高い倫理基準を持つ企業を選定するもの。

今年は100カ国以上、36業種の企業を対象に、企業倫理とコンプライアンス対応、
社会からの評価、企業統治などの項目を調査した。
日本企業は日本郵船を含め5社が選定された。
ソースは http://response.jp/article/2013/03/25/194313.html
■ethisphere.com/ http://ethisphere.com/
 Announcing The 2013 World's Most Ethical Companies
 http://m1.ethisphere.com/wme2013/index.html
その他選ばれた日本企業は
花王
リコー
資生堂
損保ジャパン
399日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:35:38.67 ID:dYdsNvFo
韓国の昌原市議会 対馬訪問の延期を発表
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/03/25/0200000000AJP20130325002600882.HTML

>昌原市議会は適切な時期に訪問を再推進する方針
うせろ
400日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:43:30.51 ID:xNqJKEyl
FT記事、ロシアの資金の大脱出の悪寒・・
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/de24fb32-94a1-11e2-9487-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ
March 24, 2013 6:14 pm
Russians prepare to quit Cyprus  By Courtney Weaver in Limassol

In Limassol, a lawyer for a Russian oligarch described receiving a call
from the tycoon’s Swiss bank, which offered to open bank accounts for
all the oligarch’s Cyprus-based employees as a favour, as well as
emails from a dozen local Cypriot consulting firms imploring him to use
their services when opening new accounts abroad.
Limassolのロシアのオリガキーの為に働く法律家は、スイスの銀行からボスへの
電話について語った。スイスの銀行はロシアのオリガキーのために口座を開くと
ともに、オリガキーの持つキプロスの従業員やキプロスのコンサルティング会社
へ電子メールを送り、スイスの口座開設に伴うサービスを要請した。

The impending exodus has become a source of worry and anger for the
thousands of lawyers, secretaries and auditors who serve Russian clients
and may soon lose their jobs along with employees from the country’s
two biggest lenders, Laiki Bank and Bank of Cyprus.
ロシアの資金の大量脱出はキプロスの法律家、秘書、会計士などを怒らせ、彼ら
はまもなく職を失う。2つの銀行の従業員とともに。

Not all Russians are packing up shop yet, with some, including Mr Mikhin,
waiting to see what happens when Cypriot banks reopen, and if Russia
and Cyprus’s double tax treaty remains in place despite a lightly
veiled threat by Dmitry Medvedev, prime minister, last week to dismantle
it should the ultimate bailout be unfavourable to Russia.
“If the double-taxation treaty is lifted there will be no reason for
us to stay in Cyprus,” an oligarch’s Russian lawyer says bluntly.
But there are signs that a growing number of locals realise how drastic a
mass emigration of Russian business would be.
401日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:56:03.71 ID:4k5MRoH9
#暇人を不用意に刺激すると、足元を掬われる。

【毎日新聞】 「古い新聞記事は、インターネットでは検索できない我々の財産だ」
1 : 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
2013/03/25(月) 17:33:09.64 ID:???0 BE:545652735-PLT(12069)
★憂楽帳:財産
深夜、小倉の毎日新聞西部本社の地下倉庫に下りる。ドアを開けると古い新聞のとじ込みが棚に詰まっている。
北九州市は今年2月に市制50年を迎えた。この間の歴史をたどる記事を昨年から地域面に書いている。ほこりをかぶった昭和の新聞は貴重な資料だ。

それを机に広げてタイムトラベルが始まる。「若戸大橋 北九州の大動脈・誕生」「北九州市ここに発足 晴れやかに開庁式」「八幡・富士製鉄合併へ」。
見出しが躍るのは行政や経済ネタだけではない。「入院患者ら13人死ぬ」「通り魔が連続殺人」
40年も50年も前の記事だが、単なる過去の出来事ではない。今、全国で起きている問題、事件と重なる。

そこで、この半世紀を1冊にまとめた「北九州市50年の物語」の製本に入っている。
合併への難題、歴代市長の取り組み、鉄道、路面電車、八幡製鉄所、公害、街で育ったアスリートたちの活躍。100枚以上の写真も添える。
地下倉庫での作業はノスタルジーに浸る旅ではない。今を考えるための資料を発掘する場だ。
そして、古い新聞記事は、インターネットでは検索できない我々の財産だ。【松田幸三】
毎日新聞 2013年03月25日 西部夕刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20130325ddg041070004000c.html
402日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 20:58:47.39 ID:dYdsNvFo
>>400
外部経済環境の変化による文明崩壊(by ジャレド・ダイアモンド)が引き起こされる瞬間が見れるとな。
403日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:01:47.91 ID:xNqJKEyl
ドイツ、シュピーゲルの記事。キプロスのオフショア・バンキングは終わりで
リセッションが襲うであろうがユーロ圏は護持された、という。
----------------------------------------------------------------------
ttp://www.spiegel.de/international/europe/cyprus-to-shrink-bank-sector-under-last-minute-bailout-deal-a-890731.html
Last-Minute Deal : The End of the Cypriot Banking Sector
By Carsten Volkery
404日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:11:56.32 ID:zYBKUU5a
>>403
割れソフトの使用にはセキュリティーの脆弱性が伴う様に、
オフショアでの税金逃れには資産没収の恐れが有ることが
明確に成った事が、キプロス危機に於ける収穫と言えよう。
405日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:14:28.16 ID:2Vx4WJnG
ニュースソース調べる時に新聞社のサイトで過去記事探すと
大抵非公開にされてて有料会員じゃないと検索出来なかったりするんだよな
レポート書く時とかいちいち図書館行くのも面倒だし金も無いしで、
学生に優しくないシステム作ってんじゃねえよクソがって思ってた
406日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:16:27.60 ID:/hHVVUVy
クマー
407日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:19:09.70 ID:UnN72fYx
選挙無効の判決を見て、ついこないだ桜で上念・倉山両氏が
「日本国憲法をこよなく愛する広島高裁が〜」とやってたのを
即座に思い出したよ。これで無効ってなったらダブル選挙になる・・・
誰か仕組んだかね?まさか安倍さん・・?
408日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:24:54.18 ID:P6WDVd/S
良くある話

「AP通信は北朝鮮政権の擁護を止めろ」 欧米記者が批判
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013032541688
昨年1月、欧米メディアの中で初めて北朝鮮に進出したAP通信平壌(ピョンヤン)支局が、
北朝鮮当局との関係を意識して、政治犯収容所の劣悪な人権状況など
北朝鮮体制の否定的な面に目をつぶったり、ごまかしているという批判が提起された。

1970年代から韓半島問題を扱ってきたクリスチャン・サイエンス・モニター(CSM)ソウル特派員の
ドナルド・カーク氏(75)は22日、米ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院(SAIS)の
韓米研究所が運営するウェブサイト「38ノース」に投稿した「AP通信が北朝鮮を庇護している」
というコラムの中でこのように主張した。

カーク氏は先月4日、CSMにビル・リチャードソン前ニューメキシコ州知事と
エリック・シュミット・グーグル会長の訪朝記事を取り上げ、AP通信のポール・コルフォード広報室長が
これに対して反論文をCSMに送ったため、再反論の形で文を掲載した。

カーク氏は昨年、AP通信平壌支局の報道の中で、△韓国系米国人宣教師ケネス・ペ氏を抑留(12月22日)、
△北朝鮮の経済改革の動き(9月12日)、△再入国脱北者パク・ジョンスク氏の記者会見(6月28日)、
△金日成(キム・イルソン)生誕100年太陽節ルポ(4月15日)を具体的な事例に挙げた。

再入国した脱北者パク氏の記者会見の報道に対して、「パク氏が、北朝鮮に残した家族が拷問を受けて
監獄に行き処刑されることを恐れて再入国した可能性について言及しなかった」とし、
「AP通信の記者はパク氏や当局者にこのような内容の質問すらしなかった」と批判した。

また、AP通信が経済改革のふりをする北朝鮮当局を広報するのに重点を置いたため、
黄海道(ファンヘド)の穀倉地域ですら飢饉が続いている現実を見ず、北朝鮮でキリスト教を信じたり
聖書を持っている住民が苛酷な処罰を受ける実状を直視していないと付け加えた。

続く
409日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:26:02.39 ID:P6WDVd/S
AP通信は、北朝鮮の人権問題を扱う記事を報じたと主張するが、
関連のコメントはすべてソウルやワシントンなどの外部のコメントで、
AP通信平壌支局が現地で北朝鮮人権問題に関する質問を北朝鮮人にした形跡も、
現地の西欧の民間団体(NGO)や外交官から資料を得ようと努力した形跡もないということだ。

カーク氏は、結論的に「AP通信平壌支局が北朝鮮の人権問題を避けることは、
世界で守ってきた自らの基準を破った妥協だ」とし、「AP通信は平壌支局を維持すべきか、
必然的な質問を投じなければならない」と指摘した。
410日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:32:15.88 ID:xNqJKEyl
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501002214.html
首相、早期の格差是正指示 小選挙区0増5減で  2013/03/25 20:00【共同通信】

安倍晋三首相(自民党総裁)は「1票の格差」が是正されずに実施された昨年衆院選を
無効とした広島高裁判決を受け、25日の党役員会で、小選挙区定数を「0増5減」す
る公選法改正案の早期成立を指示した。

菅義偉官房長官は記者会見で、衆院選挙区画定審議会が28日に勧告する格差是正に向
けた「0増5減」に基づく小選挙区区割り改定案を受けて早期に公選法改正案を成立さ
せる考えを強調した。同時に衆院選挙制度改革について「いま各党各会派が懸命に取り
組んでいる。一定のめどを立てることができればいい」と期待感を示した。

*安倍首相殿、格差是正なら法案成立だけでなく、(ダブル)選挙実施で是正を実現・・
411日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:33:58.03 ID:xNqJKEyl
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=178919
プーチン露大統領 キプロス融資の再構築を検討するように政府に要請
:2013/03/25 (月) 20:35

キプロス融資の再構築を検討するように政府に要請。
2011年の融資に関してキプロスと協議するように政府に要請。
412日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:35:26.19 ID:xNqJKEyl
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=178914
ロシア第一副首相 ロシアはキプロス融資で再交渉を除外せず
:2013/03/25 (月) 20:01

ロシアはキプロスの最終合意案を待っている。
現時点でロシアからの追加支援はない。
ロシアはキプロス融資で再交渉を除外していない。
ロシアはキプロス危機がユーロ圏をリスクに置くことを懸念している。
ロシアはキプロスでの損失を見積もっていない。
413日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:37:58.46 ID:zQzfHWIy
>>400
おお
414日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 21:39:08.09 ID:xNqJKEyl
415日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:03:15.70 ID:Z8eDqwC7
>>401
ネットで公開していて、国会図書館からでもみられるようにした変態記事を、
メンテナンスを理由に非公開にしたままなんだってね。
416日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:09:03.50 ID:zZDwvT2l
>>408
ペンは剣よりも強し(震え声)
417日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:10:55.97 ID:MSWLNtTk
>>354
>東京と札幌など5つの高等裁判所が
>「十分な時間があったのに、1票の価値の格差を是正しなかった」などとして、
>「憲法違反」の判断を示しましたが、
当時与党のミンスが、格差是正について議論を拒んだんじゃなかったっけか?

>選挙は、最高裁判所が「憲法違反の状態」と判断した4年前の選挙と同じ区割りで行われていました。
2009年の衆院選に関しては、どこも無効判決なんか出さなかったのにね〜。
418日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:31:13.45 ID:xNqJKEyl
ttp://www.businessinsider.com/this-was-an-epic-victory-for-angela-merkel-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
This Was An Epic Victory For Angela Merkel
Joe Weisenthal | 58 minutes ago | 1,236 | 2
キプロスの救済合意はメルケル首相の政治的勝利である

There are so many reasons why Cyprus was a win for Merkel:
She got to show her tightfistedness (even though we were never talking about
  much money).
She helped insure a diminished future for the Cypriot banking system.
She stuck it to the Russians.
She did it all while creating virtually no financial contagion/ripple effects
  elsewhere in Europe.
She showed that there's no serious opposition to Germany among the rest of the
  nations.
In an election year, you really couldn't do much better.
419日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:36:50.37 ID:ixp7JsbD
キプロス救済は「他人の財産の収奪」、銀行縮小でロシア首相

3月25日(ブルームバーグ):預金保険の対象外の預金に課税するキプロスの計画は他人の財産の収奪に
相当する−。キプロスが救済を得るため債権国の要求に押されて銀行業界の縮小を決めた後、ロシアのメド
ベージェフ首相がこのように発言した。

同首相は25日、モスクワ郊外での会議で「彼らは他人の財産の収奪を続けていると思う」と述べた。ロシアは
同日に発表されたキプロス救済合意の影響を査定していると付け加えた。

ロシアは先週、キプロスのサリス財務相の要望を退け、25億ユーロ(約3100億円)の既存融資の条件緩和や
新規支援に同意しなかった。キプロスのアナスタシアディス大統領は欧州からの100億ユーロ相当の救済融
資の条件として、同国2位の銀行の整理を含む計画に合意した。

サリス財務相はブリュッセルで記者団に、ロシア投資家の損失につながるキプロスの銀行業界再編にロシア
は失望しているものの、それは両国の関係の終わりではないと述べた。メドベージェフ首相は先週、ロシアは
キプロスへの追加支援に扉を閉ざしたわけではないと述べていた。

ドイツなど欧州諸国はロシア企業がキプロスを資金洗浄に利用していると主張し、キプロス救済へのロシアの
貢献を訴えた。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MK7OFU6S981901.html
420日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:37:06.85 ID:xNqJKEyl
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG25053_V20C13A3CC1000/?dg=1
衆院選無効に原告「あれっ」 勝訴垂れ幕も用意なく
「踏み込むとは…」弁護士苦笑  2013/3/25 22:07
 
「選挙を無効とする」――。広島高裁の300号法廷で25日、筏津順子裁判長が主文を
読み上げた瞬間、法廷はしんと静まりかえった。1分ほどで閉廷が告げられ、法廷
の外に出た3人の原告弁護士は「無効出ましたね」と興奮した表情で互いに顔を見
合わせた。

予想外の判決とあって「勝訴」の垂れ幕もなし。「違憲判決は予想していたものの、
選挙無効まで踏み込むとは思っていなかった。無効のときのコメントは用意してい
なかった」。金尾哲也弁護士は苦笑し、石井誠一郎弁護士も「主文を聞いたときは、
あれっと思った」と驚きを隠さなかった(ry

*いやーよかったですんねー、では早速選挙(ry
421日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:43:38.73 ID:Ey6zFAjI
今選挙したら自民単独2/3いきそう
422日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:44:13.89 ID:6tOsl1Fc
>>420
報道駅に、今の国会議員を全部引き摺り下ろして・・・ って人が出てましたね
423日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 22:52:14.30 ID:SF4I8gxx
>>420
広島1区2区が無効って判決なんだよね
TVは先の選挙全てが無効ってミスリードしてるけど
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/25(月) 23:12:25.91 ID:jbE8AjO5
>>423
泣き江田スレにも書いたけど、広島1区2区って、「1票の格差」が
最大2.43倍の所じゃありません。
最大の所は千葉4区。
他にも広島1区(1.53倍)2区(1.91倍)より格差の大きい所は一杯。

先般、違憲ではあるが選挙は有効とした福岡1区(1.94倍)2区(2.17倍)(福岡高裁)は
両方とも広島1区2区より格差が大きいです。

だから、今回訴訟起した弁護士さん達ですら、違憲判決は出るかもしれないケド
無効にまで踏み込むとは思っていなかった。

正直、裁判官がアホです____
425日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:14:16.34 ID:/xlcnaa3
>>420
まあ藪を突き過ぎて連中のバックが蛇に噛まれかねない状況になったからな。
内心は「ヤベッ、やり過ぎた」と思った事だろう。
426日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:16:40.66 ID:MSWLNtTk
>弁護士グループが「法の下の平等を定めた憲法に違反する」として選挙の無効(やり直し)を求めた訴訟で、
だったら一票の格差なんかよりも、公選法違反をしたにもかかわらず何のお咎めも無しでいる議員や元議員の方が
よっぽど法の下の平等を定めた憲法に違反してるよな〜。
427日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:16:48.60 ID:SF4I8gxx
>>424
ちょっと海江田スレみてきます
428日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:20:42.07 ID:97NddzXk
少子化はどれだけヤバいのか、数字でつかもう
ttp://blogos.com/article/58772/

>>425
これ女性裁判官じゃないか。
家族と「女性裁判官は極端な判決を取りがちだって絶対言われるよね・・・」と言っていた。
429日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:24:32.19 ID:5Bv8Op1z
>>202

やっぱり違法品らしいね

格安でWindowsを販売する楽天の”韓国館”。正規品だというけど、マイクロソフトに聞いてみた。
ttp://think.tea-nifty.com/blog/2013/03/windows-50c2.html
430日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:24:50.89 ID:N+EqPkKi
広島1区・2区が無効確定したとして、
再選挙と言われても選挙のやりようがないような…w
431日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:25:09.03 ID:JEkHJfw8
160 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2013/03/25(月) 23:06:35.53 ID:0MsLROQm [11/14]
法捨て

升永英俊「今いる国会議員を引き摺り下ろして、主権者である国民の手に国家主権を取り戻すんです!!!!」

ナレ「(一票の格差を是正しないまま解散した)当時の責任者だった野田前総理に質問を
投げかけましたが無言でした」
432日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:25:26.83 ID:yu9AlHtJ
アレは
「どうせ最高裁では無効は取り消されるはずだから、高裁レベルでは踏み込んだ判決出してもいいや」
っていう裁判官の助平心が透けて見えて気に喰わない
裁判官たるもの、常に自分の判決が終局判決となるつもりで審判に望むべきなのに、
三審制に甘えて自己の功名心を満たすためだけの判決出したのが
433日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:25:32.89 ID:MSWLNtTk
>>424
千葉4区って、ミンスの馬鹿なノダじゃないですかぁ〜。

>>428
>家族と「女性裁判官は極端な判決を取りがちだって絶対言われるよね・・・」と言っていた。
マジで迷惑ですよね。
434日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:28:18.15 ID:LZdJUNn8
>>432
どうせ控訴されて最高裁で争うわけで、そうなると裁判は長引くし負け確定だろうから、
プロ市民団体的には金と時間を巻き上げられる罠でしょうか?w
435日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:33:30.49 ID:dYdsNvFo
>>421
資金的にも小政党群全滅するよね・・・・
436日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:35:30.49 ID:xNqJKEyl
いや、まあ、日本国は法治国家なので、たとえDQN判決があったとしても、それが
上位審で覆されるまでは法廷の審判は尊守されるべきですけど。

別の話題で、政治に介入することの熱心な裁判官を政治的にアクティブな裁判官と
か言うようですが、パキスタンとか、そういうのが禿しい国の事例を見ると、統治
の混乱昏迷を増す傾向があるようです。司法が政治に近づきすぎることは危険です。
437日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:35:34.60 ID:MSWLNtTk
>>435
まさかの無慈悲な判決とか?
438日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:36:41.03 ID:xSLHvkv6
>>425
だって、某裁判所での違憲判決が出た記者会見で運動の主導的立場の、企業法務系で有名な弁護士センセが
当該選挙区間の格差の数字を、平気で言い間違えちゃったりしてたし
ああ、この人は本気じゃねえんだなあ、こういうポーズを見せてるだけなんだなあって見えちゃったものw
439日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:37:20.84 ID:97NddzXk
>>433
口には出さなくても、そう感じとられる。

と言うか、普通の人そんなにこの問題にに興味あるんだろうか?
メディアは騒いでるけど。
440日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:38:33.73 ID:LZdJUNn8
>>439
こんなの御輿に担ぎ上げたら、さらに国民の民主党への不満が思い起こされる希ガスw
441日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:38:40.54 ID:PjFfFDxu
まあ市民団体には無駄金ご苦労さんと言っておこう
442日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:40:56.99 ID:0X12Pi+c
靖国訴訟でもそうだが、地裁で原告勝訴の判決が出たときは大々的に報じて
上級審では敗訴されても報じないのが何時もの手口、視聴者に誘導したい方向に印象づけるのが狙い
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/25(月) 23:43:02.86 ID:jbE8AjO5
>>428
女性裁判官の場合、極端とは言わないまでも、結構厳しい判決を出す事はままある。
「女だからって舐めるんじゃないわよ」って訳ではなく、潔癖気味って意味で
「法律、判例キチンと守りなさいよ!」って感じに近い。
444日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:46:16.17 ID:6NQh7GC1
>>401
waiwai騒動の頃、横浜の新聞博物館に行って
ネット版だけでなく印刷されたものでも変態記事が多いことを確認しましたが・・・
そのときはアップせず発見のレスしかしなかったけど、後日別の人がアップして祭になりましたなあ
445日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:47:20.31 ID:zCvlXjdr
>>348
バ韓国が割れ使用を認めると思うのか?
国が自動崩壊してしまうがな。
446日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:50:19.90 ID:MSWLNtTk
>>401,444
祭りの再来が近いとか?
447日出づる処の名無し:2013/03/25(月) 23:59:31.92 ID:GG5/LFAS
ロシアの国有資産の簒奪者が罰せられるのか
448日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 00:01:15.97 ID:KSDfBjhf
>>443
正直、大陸法系の日本で判例法を重視する姿勢に個人的に不満がある。
アメリカみたいに国民の司法活用意識が高い国で、
さらに法律が判例法を重視することを前提に組まれている場合はまだしも、
我が国においてはそうではないからね。

判例法を重視するほどに、司法の専門性が強くなってしまうのは憂慮すべきだと思う。
憲法は公務員への法規であり、または国としての姿勢を示すものだから専門的になるのも解るが、
私法においては法律に明るくない一般国民が利用するはずのものなんだから、
あんまり専門性が高まると司法の聖域化が強まるばかりだ。

裁判員制度も専門的な部分は裁判官に説得されればほだされる可能性が高い。
反骨的なのは事前審査で弾けるんだからね。
ま、開かれた司法、利用しやすい法律、なんてものにしたら法律家はおまんまの食い上げだし、
絶対やらないだろうなw
449日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 00:22:33.03 ID:2atY1B2J
>>341
中国への兵器売却報道、ロシア消息筋が否定

 【モスクワ=緒方賢一】タス通信によると、ロシアで外国との軍事技術協力を担当する部門の消息筋は25日、
中国がロシアと潜水艦や戦闘機の購入契約を結んだとする中国中央テレビの報道を否定した。

 この消息筋は「軍事技術協力の問題は、習近平国家主席のモスクワ訪問中、全く取り上げられなかった」と述べた。
(2013年3月25日23時58分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130325-OYT1T01719.htm

「そんなこと言ってない」キタ━(゚∀゚)━!
450日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 01:03:27.04 ID:N2ZVOMsg
最近、宗主国様が朝鮮式の様式美を醸し出してるような。
451日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 01:04:05.29 ID:78i9M6Mj
キムチを食うか食わないかの差だけだからな
452日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 01:10:21.02 ID:Ltfh/rW0
「一票の格差」は調整でどうにかなるけど
「最高裁判所裁判官国民審査」は土台から腐っていますから
453日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 01:16:07.24 ID:ySyxsY0F
超限戦っていうのがあったよな。
でも奴ら、長期戦苦手なんじゃね。
454日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 01:21:37.97 ID:n3p2/Hen
>>449
おや?全否定ですか
齟齬ってレベルじゃないな
455日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 01:33:00.92 ID:2atY1B2J
>>418
キプロス支援合意に満足、解決策として適切=メルケル独首相 2013年 03月 26日 00:59 JST

[ランゲンフェルト(ドイツ) 25日 ロイター] メルケル独首相は25日、キプロス支援の合意内容に満足していると表明した。

首相は当地で記者団に対し、キプロス支援の合意内容は、
危機を助長した者に解決に向けた負担を求めており、適切との認識を示した。
「解決策を見出し、支払不能に陥る事態を回避できたことに非常に満足している。
合意は適切なものだと確信している」と述べた。

ttp://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTJE92O01A20130325


ユーロ下落、キプロス支援合意の好感ムード懸念に変わる 2013年 03月 26日 00:22 JST

[ニューヨーク 25日 ロイター] 25日午前中盤のニューヨーク外国為替市場で、
ユーロがドルと円に対して下落している。ユーロは当初、キプロス支援合意を好感し上昇していたが、
支援が今後の域内他国の銀行セクター支援に及ぼす影響をめぐり懸念が強まり、値を消した。

ユーロ/ドルは、19日につけた4カ月ぶり安値の1.2843ドル近辺。

ドル/円は小幅上昇している。
日銀の次回金融政策決定会合で積極的な刺激策が打ち出されるとの期待が目先、
ドルを支えるとの見方が広がっている。

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE92O00Z20130325
456日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 03:14:52.79 ID:kg7vWo+y
<今日のチャート(ドイツ銀行謹製)>
米ドルの40年長期チャート
「ドルは今後、数年間は続く上昇サイクルに向かうと見られる」ドイツ銀行
ttp://static3.businessinsider.com/image/515062f66bb3f76605000006-1056-698-620-/dollar-20.jpg

In its latest "House View" presentation, Deutsche Bank includes this chart
the shows how dollar cycles have historically lasted around six to 10 years.
"We expect the USD has now entered a sustained multi year uptrend," writes
the analyst at Deutsche Bank.
ttp://www.businessinsider.com/chart-long-term-us-dollar-cycles-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29

*ドイツ銀行は2015年の円ドルを115と予想、ユーロドルは1.10という・・・
457日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 03:21:32.86 ID:kg7vWo+y
クルーグマン、ぐぐるがGoogle Readerのサポートをやめると発表したことについて

ttp://krugman.blogs.nytimes.com/2013/03/23/the-economics-of-evil-google/
March 23, 2013, 8:35 am 124 Comments
The Economics of Evil Google
 
458日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 03:25:08.76 ID:kg7vWo+y
WSJ:キプロスの資本移動規制についてのQ&A
ttp://blogs.wsj.com/eurocrisis/2013/03/25/cyprus-bailout-qa/
March 25, 2013, 12:57 PM
Cyprus Capital-Controls Q&A
459日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 03:30:48.74 ID:kg7vWo+y
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37435
ロシア人の大脱出に怯えるキプロス 欧州各地の銀行は富裕層に勧誘攻勢
(2013年3月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

キプロスに拠点を構えるロシア人ビジネスマン、フョードル・ミーヒン氏の元に国際
電話がどんどんかかってくるようになったのは3月20日水曜日、欧州連合(EU)が最初
にキプロスの銀行の預金者に対する課税を提案したわずか5日後のことだった。

まずはアンドラのバンカー2人が、ピレネー山脈の真ん中にある同国に銀行口座を開設
しないかと誘いの電話をかけてきた。次にかけてきたのは、ミーヒン氏の取引先のス
イスの銀行だ。同行は、1週間余り休業していたキプロスの銀行が営業を再開する予定
の26日に、ロシア人顧客を引き抜くためにキプロスの大都市リマソールに担当チームを
送り込むと伝えてきた。

●キプロス危機に乗じて富裕層の顧客を奪え
●生計の手段を失うキプロス人
●「兄弟よ、裏切らないで!」
460日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 03:35:48.24 ID:kg7vWo+y
先に紹介したFT記事の日本語訳

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37439
分裂にさらに近づいたユーロ圏  2013.03.26(火) Financial Times
(2013年3月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
By Wolfgang Munchau
461日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 04:04:14.89 ID:JDeBvwI3
これも、かなりヤバイ。

http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASFL250OK_25032013000000

25日午後の米株式市場でダウ工業株30種平均が下げ幅を拡大し、前週末比の下落幅は
一時110ドルを超えた。ユーロ圏が合意したキプロス支援の枠組みについてユーロ圏
財務相会合のデイセルブルム議長(オランダ財務相)が、他国への支援のひな型になる
との認識を示したと伝わった。高額預金者に負担を求める仕組みが財政難に直面する
ほかの南欧諸国にも導入されるのではないかとの不安から売りが優勢になった。
朝方買われた金融株が軒並み売り優勢に転じた。デイセルブルム議長はロイター通信
などに対し、ユーロ圏内の銀行が自力で資本増強できない場合、「株主や債券保有者、
必要であれば預金保険の対象外の預金者にも負担を求める」と語った。
462日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 05:22:21.88 ID:kg7vWo+y
>>461
この発言に、FTアルファビレの編集者(Paul Murphy)が怒って、彼を解雇すべき
と書いている(でもドイツが支持しているので、そうならないだろうけど、とも)
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/03/25/1438662/dijsselbloem-do-remember-that-careless-talk-costs-lives/
Dijsselbloem, do remember that careless talk costs lives…*
Paul Murphy | Mar 25 16:19

…and it’s really about time it cost you your job.**

Jeroen Dijsselbloem, Dutch finance minister in his day job, is openly
promoting the Cyprus bail-in as a template for the rest of financially
fractured Europe. Except it’s not. It’s a way to deal with the
political impossibility of German taxpayers bailing Russian gangsta
finance. (There’s also the matter of Cypriot banks having had an
unusually high level of depositor funding, compared to issuance of bonds.)
Would the Eurogroup leader like to torpedo the Italian and Spanish
economies in similar fashion? How about France? Probably not, but the
immediate result on Monday was six per cent off the price of Intesa
Sanpaolo stock, six per cent off Unicredit, five per cent off SocGen
and so on.
We could blame all this on too much coffee and not enough sleep, except
that Mr Dijsselbloem has a little too much form on this front.
And he’s only been in the Eurogroup job since January.
**Though it’s unlikely that he’s going to lose it, so long as he has
Germany’s support.
Related link:Cyprus to be model for future bailouts ? FT’s Peter Spiegel
ttp://www.ft.com/cms/s/0/68c9c18e-955e-11e2-a151-00144feabdc0.html

ユーログループは慌てて「他国への支援のひな型になる」発言を否定
「キプロスの処理はひな形(テンプレート)ではない」
ttp://ftalphaville.ft.com/files/2013/03/Eurogrouplatest.png
463地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/03/26(火) 07:03:00.39 ID:WPEXpTqY
EUのキプロス騒動は、今の世界を動かしている連中のレベルを如実に表していると思う。
これは日本とて例外では無い。彼らは非常に狭い世界に生きているように見える。自分と
その周辺という世界。南米貧民の方が視野が広く見るのは、おいらの見間違いだろうか?

キプロスで起きている事は、すでに20年前も前から南米諸国で起きていた。銀行を潰そうが
救済しようが、少なくとも南米では事情は変わらなかった。それでも南米は統一通貨じゃ
なかった。自分の尻は自分で拭かなければいけなかった。幸いキプロスというのは小国で、
実体経済の規模は吹けば飛ぶようなレベルだ。しかし、ブリュッセルは他の国でも同じ事を
する気満々。これでスペインやイタリアで同じ事をやった時、ユーロという通貨に価値が
残るのだろうか?

南米ではブリュッセルのバカと同じ事をやった結果、際限ない為替価値の下落に見舞われて
いる。ユーロは米ドルとは違う。無理すれば今の経済レベルを保ったまま自給自足可能な米国
と違い、エネルギー資源は輸入に頼っているのがEU諸国だ。ユーロの価値が下落した時、彼ら
は生き残れるのだろうか?
日本でも、ハイパーインフレなんて言うアホが堂々とご意見開帳してるわけで、事例に学ぶ
事すらできない連中が世界を動かしているのは、温暖化なんぞよりはるかに「今そこにある危機」
だろう。
464日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:01:34.29 ID:uR5OFH4T
南米と比べるのもいかがなものかと思うが...
465日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:04:12.47 ID:XqulOc8t
ブリュッセルはドイツ+αさえ生き残ればいいって考えみたいだし、ユーロって第四帝国なのかもな
466日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:13:40.47 ID:JBjNt51K
>>461
この人はバカなんだろうか?
『キプロスは例外だ』と事あるごとに散々言ってきたのは、
そういう事は他国では起こらないよという南欧へのメッセージを送るためだったはずだろ?
決まった瞬間に『これをひな型にします』とか言ったら今までのがウソでしたって言ってるに等しいじゃねーか。
この2週間近くの例外規定扱いしてた努力を一発で無駄にするとかアホか。
467日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:28:45.37 ID:kg7vWo+y
今日讀んだ記事の中で、キプロス絡みのgdgdはまあ予想通り(?)として、おもす
ろいと思ったのは >>456 

円ドルは今後2年くらいで、更に20%円安ドル高になるという予想。これは有り得る
話で(2007年の年間平均は117.75)もしそうなれば、例えば国内生産の基盤確保に
こだわってきたトヨタの戦略にプラス、海外拠点に生産をシフトしてきたカルロス・
ゴーン氏の戦略にはマエナスに成る
468日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:36:25.22 ID:kg7vWo+y
>>467 
ただし、気をつけるべきは、ドイツ銀行はユーロも今後2年で18%くらいのユーロ安
ドル高になると予想していることで、これは何とかしてユーロ圏を護持すればユーロ
安でドイツ輸出産業は大料理、といっていることになる(w  ふらふらとよろめく
EUの中で(或いは弱体化故に)、ドイツと北部欧州は勝ち残るという予想だけれど・・
469日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:37:06.18 ID:0c4ZfHV6
【遺伝子工学】ウイルスの微小な殻を人工的に合成し中にDNA 安全な遺伝子治療へ/鳥取大など
1 : 白夜φ ★
2013/03/26(火) 01:20:21.61 ID:???
<人工ウイルスの殻、中にDNA 安全な遺伝子治療へ>

ウイルスの微小な殻を人工的に合成し、その中に、生物の遺伝情報を担っているDNAを入れることに鳥取大と九州大のチームが25日までに成功した。
チームは世界で初めてとしている。

一般的な遺伝子治療で投与する、治療用DNAを組み込んだ天然ウイルスよりも安全、効率的にDNAを運ぶことが期待できるという。
4月からは、がん治療のための人工ウイルス殻の開発を始める。

チームの鳥取大大学院工学研究科の松浦和則教授によると、殻は球状で、主要部分はペプチドという物質でできている。

松浦教授らは、水中で自然に集まって殻を作るペプチドの化学合成に成功。
2013/03/25 10:19 【共同通信】
▽記事引用元 47NEWS 2013/03/25 10:19配信記事
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501001074.html
▽関連
鳥取大 人工的に合成したウイルス殻構造の内部電荷を解明し
DNA などの分子を内包することに成功
http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/pccgi/wnew4/file01/20130124132234_0.pdf
470日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:40:14.27 ID:enB+Wcj+
天才を育成する理論よりも 愚者を魅了する思想を発明せよ
自動的に愚者は選別されるだろう
間違っても「彼ら」が最も欲する権力や社会的影響力を与えてはならない


ヨハン・フォン・ペールゼン 18世紀の軍人・兵学者
471日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:42:16.47 ID:Ao3ABTqm
>>468
ユーロについてはドイツ銀行の願望というか、ユーロ安にもっていく
という意思表示な気がする
472日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:43:57.28 ID:kg7vWo+y
>>466
先週、延々と続いてきた協議(と徹夜)の末に、最後にキプロスが折れて、思いの外
上手くいった(一時的には)ために、こみ上げる嬉しさから思わず本音が(w
473日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 09:56:33.67 ID:4ITgamAG
【経済】 ソフトバンクがガンホー株の公開買付けを開始へ、過半数取得・・・また、ガンホーの2月の売り上げは100億円を突破
1 : 影の軍団子三兄弟ρ ★
2013/03/25(月) 18:47:14.65 ID:???0
本日(3月25日)ソフトバンクは,同社の連結子会社であるソフトバンクモバイルが,
ガンホー・オンライン・エンターテイメントの普通株式を公開買付けにより取得することを決議した旨をアナウンスした。

リリースによると,対象株式に関して,ガンホーの第2位の大株主であるハーティス(代表取締役:孫泰蔵)と
正義氏の間で,「質権実行の猶予に係る議決権の行使に関する覚書」を2013年4月1日付で締結するとのこと。

買い付けが成功すれば,ガンホー・オンライン・エンターテイメントは,ソフトバンクの連結対象となり,
完全にソフトバンクグループ傘下に入る形となる模様。買い付け規模は,約250億円程度となる見込みだ。

なお,ガンホー・オンライン・エンターテイメント側も,本日付けで本公開買付けに対して賛同する旨を決議しており,
今回の公開買い付けは,いわゆる「友好的TOB」という形になるようだ。
以下略
「パズル&ドラゴンズ」の勢いは,近年のゲーム史のなかでも特筆するレベルであるといってよいだろう。
http://www.4gamer.net/games/148/G014877/20130325047/
474日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:01:12.63 ID:kg7vWo+y
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032601001319.html
金融緩和は「世界の利益」 FRB議長、新興国に反論 2013/03/26 08:10
【共同通信】

【ロンドン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は25日、
ロンドンで講演し、米国などの金融緩和について「先進国の景気回復は世界経
済全体の利益にかなっている」と必要性を強調し、新興国による批判に反論した。

ブラジルなどは、先進国の金融緩和であふれた資金が新興国に流れ込み、新興
国の通貨高やバブルを起こすと批判。議長は、新興国への資金流入は「成長見
通しの違いなどによるところが大きく、金融政策の違いが主な原因との見方に
は懐疑的だ」と付け加えた。
----------------------------------------------------------------------
*共同はブラジルを上げているけれど、主要国の金融緩和に異議を唱えている
のは中国、韓国で(w
475日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:03:03.10 ID:2G+nSlMj
他殺の証拠見つからず ベレゾフスキー氏死亡で英警察
2013.3.25 22:44

 25日付英紙ガーディアンなどによると、ロンドン郊外の自宅で23日死亡しているのが見つかった
ロシアの政商ボリス・ベレゾフスキー氏(67)の死因を調べている英警察当局者は24日、
他殺など第三者が関与した証拠は見つかっていないと語った。

 ベレゾフスキー氏が発見された浴室は内側から鍵が掛けられ、床に横たわった遺体のそばには
スカーフが落ちていた。同氏の姿が半日以上見えないことを不審に思った関係者らが、
浴室のドアをこじ開けた。死亡原因とスカーフが関係するかどうかは不明で、
今週前半に病理学専門家による検視が行われる予定。

 同氏は心臓病を患っていたとの情報もあり、警察は病死や自殺の可能性を含め家族や友人ら
関係者から事情を聴く方針。

 英メディアによると、知人の中には暗殺を疑う声もある。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130325/erp13032522480005-n1.htm
476日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:07:24.39 ID:kg7vWo+y
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=179002
【本日の見通し】キプロス問題、欧州勢は辛口の評価 きょうは米経済指標デー
:2013/03/26 (火) 07:57

昨日の欧州・ロンドン市場ではユーロが再び軟化、円買いも進みキプロス支援について
は辛口の評価が優勢だった。今朝、キプロス中銀は同国の銀行を3月28日まで休業とす
ると発表している。同国の銀行の営業がスムーズにいくのか、まだ不透明だ。

また、ダイセルブルーム・ユーログループ議長が、キプロスの銀行リストラは他のユー
ロ圏諸国にとって救済のひな形と見なされるべきとの報道がありユーロ売りを誘う場面
もあった。

欧州各国の高官は、キプロスは特殊な事例、と主要国への金融不安の感染を防ごうと躍
起だが、その努力に水を差した格好だった。欧州株はイタリアやスペインの株価指数が
2%超下落、NY株式市場でもダウ平均が64ドル安と売りが広がっていた。

昨日は楽観的な反応を示した東京市場がきょうはどう反応するか。ドル円やクロス円は
前日NY市場後半には下げ渋っているが、戻りは限定的。戻り売りの水準を模索する可能
性がありそうだ。東京タイムには豪中銀のスティーブンス総裁とフィッシャー・ダラス
連銀総裁の講演が予定されている。ロンドンタイムには、ノボトニー・オーストリア中
銀総裁の講演が予定されている。

キプロス問題について欧州以外の諸国のコメントはあるのか注意したい。また、NYタイ
ムには耐久財受注(2月)、S&Pケースシラー住宅価格(1月)、消費者信頼感(3月)、
新築住宅販売件数(2月)など一連の米経済指標が発表される。消費者信頼感の市場予
想は67.5と前週末時点での69.0の予想から今週に入って悪化方向に傾いている。欧州の
混乱が米景気センチメントに影を落とす可能性もありそうだ。
(Klugシニアアナリスト 松木秀明)
477日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:20:17.23 ID:r1t1SEzP
まあ普通の人間は自分が痛い目に合わないと絶対学習しないから痛い目にあってばっかりの南米民が賢いのは道理にかなってるかも
トップがそんな平凡な人間なのはどうかというのは置いておこう
痛い目にあっても学ばないのはもう見なかったことにしたい
478 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/03/26(火) 10:29:14.82 ID:t3oUN2/J
>>474
まあ、金融緩和により新興国に資金が流入して発展するってのは否めないけど
その資金の足が速くて、逆に新興国の経済が不安定になってるのも事実。

本当は新興国に対しては金融緩和を求める一方、15年とか20年引き揚げ不可
(利息は払う)とかって、長期主体って条件も付けてあげるべきなんだよ。
479日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:36:54.13 ID:kSLFzkiQ
【食品】メーカーに備蓄特需、売り込み合戦激化 都の「帰宅困難者対策条例」で拡販[13/03/26]
1 : やるっきゃ騎士φ ★
2013/03/26(火) 08:54:58.47 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130326/bsc1303260801007-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130326/bsc1303260801007-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130326/bsc1303260801007-n3.htm
企業などに従業員の3日分の食料備蓄を努力義務として課す東京都帰宅困難者対策条例が
4月1日に施行されるのを前に、食品メーカーの備蓄用食品の売り込み合戦が激化している。
各社とも賞味期限を延長した新商品を開発するなどして、都内の大企業を中心に販売を強化。
賞味期限切れ後の更新需要が継続的に見込めることもあり、備蓄特需への期待を
膨らませている。

「都内の大手IT企業から受注を取り付けることができた」
菓子大手の江崎グリコは、クリームサンドビスケット「ビスコ」の保存缶の大量受注に、
思わずしたり顔を見せる。この企業は都内の拠点だけでなく、全国の事業所の分の保存缶も
購入。こうした法人向けの受注が相次ぎ、ビスコの保存缶の昨年の売上高は東日本大震災前の
2010年比で約10倍に拡大。ビスコ全体の売上高は過去最高の52億円を達成するなど
絶好調だ。

震災以降、企業の備蓄への意識が高まるなか、菓子業界には追い風が吹いている。
ビスコのほかにも、ナビスコの「リッツ」、ロッテの「コアラのマーチ」など、大手各社は
定番商品の賞味期限を5年に延ばした保存缶が大ヒット。
昨年には明治が「マクビティビスケット」、ブルボンが「プチクマビスケット」の保存缶を
それぞれ発売するなど新規参入も相次ぎ、競争は白熱している。
「調理せずにおいしく食べられる保存食として、菓子類のニーズは高まっている」(グリコ)
という。
以下略
江崎グリコの「ビスコ保存缶」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130326/bsc1303260801007-p1.jpg
“備蓄食料市場の推移”というグラフは
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130326/bsc1303260801007-p2.jpg
480日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:48:48.61 ID:eH3J1jwo
本気で一票の格差是正するんだろうか
地方から議席奪って都市部に配るんだよね?
481日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:49:24.76 ID:2G+nSlMj
高給取りだと思うんだけどねぇ…

サンフランシスコ交響楽団のスト続く─労使交渉再開のメド立たず
2013年 3月 25日 21:04 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578382103119835958.html

 【サンフランシスコ】米国では交響楽団の労使紛争が多く見られているが、
一番最近の例としてはサンフランシスコ交響楽団の楽団員がストライキに入っている。
米国の交響楽団は、観客数の鈍化やリセッション(景気後退)の余波で、資金面で打撃を受けている。

 サンフランシスコ交響楽団の楽団員103人を代表する米音楽家労組第6支部は、
今月13日にストライキを決行した。それに続く週末の交渉は行き詰まり、
同交響楽団はニューヨークのカーネギーホールでの上演を含む東海岸ツアーをキャンセルした。

 来月から26カ月間の適用を目指す経営者側の最新契約案では、今年の楽団員の給与は据え置かれ、
その後の1年と5カ月間については昇給率を1%と2%にするというもの。
同契約案では楽団員の定年も引き上げ、ヘルスケア給付についても変更を加えることを目指している。

 ビオラ奏者で労組の交渉委員会委員長を務めるデービッド・ガードリー氏は、給与が14万1700ドル
(約1342万円)以上の労組組合員はそれよりも大幅な昇給を求めていると話す。同氏によると、
労組側はまた、定年やヘルスケアへの変更にも反対しており、異なるコスト削減案を提案している。

 経営側の広報担当者、オリバー・テイル氏は「リセッションに圧迫されている」と述べた。
2012年8月までの1年間の運営経費は7920万ドルで、売上高の7830万ドルを上回ったと話す。

 交響楽団の資金に関する著書のある、スタンフォード大学のエコノミスト、ロバート・フラナガン氏に
よると、コストが上昇する一方で、景気低迷により寄付金等の多くが打撃を受けるなか、サンフランシスコ
以外の大都市の交響楽団も同様の制約を感じている。また、業界団体リーグ・オブ・アメリカン・
オーケストラーズの ジェシー・ローゼン最高経営責任者(CEO)は、クラシック音楽のコンサートに
出掛ける国民の数が減っている上、コンサートに行く国民の多くは、シーズンチケット(通し券)を
購入することもないまま、会場に向かう回数が減っている、と指摘した。
482日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:49:44.04 ID:2G+nSlMj
>>481

 シカゴ交響楽団は昨年9月に48時間のストを決行した後、12‐13年は0.72%の昇給、
その後2年間は1.25%と2.46%の昇給で合意した。
シカゴ交響楽団のプレジデント、デボラ・ラター氏は「常に管理が必要な綱渡り的状況だ」と話す。

 サンフランシスコ交響楽団のテイル氏は、チケット販売は以前よりも鈍化しているとし、
シーズンチケットの購入から、交響楽団にとって販売コストが高くつく1回限りのチケットや
直前のチケット購入へのシフトが見られていると述べた。

 同氏はまた、リセッションのために、交響楽団の投資収益の一部や、運営コストに回せる寄付金が
打撃を受けており、過去4年間はコストが売上高を上回る結果になっていると語った。

  労組側の交渉担当者のガードリー氏は、資金面は経営者側が主張するよりも健全であると確信している
と述べた。同氏は11年に行われた百年祭の祝いに数百万ドルを費やしたり、エグゼクティブディレクター
のブレント・アシンク氏に賞与を提供して同氏の12年の報酬を60万6201ドルに増やしたりするという
経営者側の決定について疑問を投げかけた。

 ガードリー氏はさらに、サンフランシスコ交響楽団の楽団員の報酬は、米国の大都市の交響楽団の
なかでもロサンゼルス交響楽団とシカゴ交響楽団に次いで3番目に高いとは言え、他の都市の楽団員と
比較して生活費が高くつくことも指摘した。

 サンフランシスコ交響楽団の楽団員と経営者側は1週間以上前に交渉を打ち切っており、
再開の計画はない、とテイルとガードリーの両氏が明らかにした。
483日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 10:55:39.13 ID:2G+nSlMj
ベトナム漁船に発砲 南シナ海 中国海軍
2013.3.26 09:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130326/asi13032609010000-n1.htm

中華圏メディア、中国が“制圧”へ 台湾、香港で強まる親中色
2013.3.26 08:19
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130326/chn13032608200002-n1.htm
484日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:04:30.09 ID:1MDtgNNO
ここ一万年で温暖化したという論文は捏造だった件
http://togetter.com/li/477605
論文要約
今は例外(Exceptional Now)
産業革命以後、気候は温暖化してきているが、それ以外の完新世の時期と比べてどの程度気候は温暖化
しているのだろうか? Marcottたちは(p.1198)世界中から得られた様々な陸地や海洋に基づいた代用データ
を用いて、最近の11,000年以上の地球の平均表面気温の記録を構築している。気温のパターンは、世界が
最終氷期を脱した時に気温上昇し、完新世中期までの温暖化の状態であり、そして次の5000年の間、冷温
傾向となり、小氷期の約200年前前後に最低の温度になったことを示している。気温はそれ以来確実に上昇
しており、全完新世の90%の期間の地球の気温よりも現在の気温は高くなったままに、われわれはほってお
かれている
485日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:19:05.16 ID:58K+Hh/w
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言うことわざがありますが・・・

実際は、「賢者は経験に学び、賢者以外は失敗を繰り返す」です。
486日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:32:24.84 ID:uR5OFH4T
そもそも今って氷河期の真っ只中じゃないの?
単に少しあったかい氷河期(間氷期)だから、次に氷期が来るのはしょうがないよね。
いつくるかが問題だけど。
487日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:37:21.17 ID:PyAr139J
>>484
環境サヨクが次に狙うのは何だろうね
488日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:43:05.02 ID:Z29aOhkT
>>479
うむ、よすよす。
おまえは待て>ロッテコアラのマーチ
489日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:43:33.49 ID:uR5OFH4T
小氷期の到来で2010年頃から平均気温が下がり始め2017年には7〜8℃下がるって報告があったね。
それでブッシュJrが東南アジアに農地を買ったとか。
結局外れだったみたいだけどw
490地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/03/26(火) 11:43:42.76 ID:WPEXpTqY
>>464
彼らの今やってることは南米貧乏国政府がやったこととどこが違います?南米の場合は、
為政者が絡む金融危機に預金者の金を巻き上げて、穴埋めした。
唯一の違いは、南米の通貨はゴミだけれど、ユーロは国際決済通貨であること。
貯蓄じゃなく、決済のために口座に置かれた預金を凍結されたらどうなるか、経験して
見たらいいと思うよ。

>>466
というか、初めからそういうつもりでしょう。決済通貨でそういう事をすれば、全く関係
無い、アジアの端っことか、赤道の南とかで何が起きるのか、全く想定していない。こんな
連中が国際金融の世界で力を持つのは「危険」だと思う。南米のゴミ通貨じゃないんだから。

>>468
ドイツは原発政策といい、最近どうもアレだと思いますね。統合通貨で為替差益を求める
というのは、かなり無理があると思うんですが・・・
まぁ、今現実に、円安に文句を付けたり、いろいろやってますが、ドイツ国民の税金でロシア
の汚れた金を救済するのはイヤだ、なんてのは、単なるドイツの我が儘でしょう。それがイヤ
なら統合通貨から抜けるべき。
491日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:50:29.15 ID:xt6F8vvu
>>483
警察じゃなくて軍が、民間船相手に発砲しちゃうの?
492日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:51:33.42 ID:2G+nSlMj
クネクネの公約である「国民幸福基金」が公式に発足だそうです。


1億以下融資延滞者33万人の借金の半分を帳消しへ
MARCH 26, 2013 03:09
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013032657848

「国民幸福基金」の支援対象32万人
記事入力 : 2013/03/26 08:58
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/03/26/2013032600434.html
493日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:56:07.69 ID:TdqxXjDy
>>490
>ドイツの我が儘

統合通過から抜けるかどうかはともかく
ロシアの汚れた金を貯め込んでいる国をEUに入れた責任者たちが責任をとるべきでしょう。
494日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 11:58:27.21 ID:uR5OFH4T
>>490
日本振興銀行が破綻したときも同じようなものだったけどな。
確か、1000万以上の預金は40%程度まで減額されたんじゃね?

キプロスの状況で60%弁済されるのなら、良いほうだと思うけど。
495日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:02:36.70 ID:uR5OFH4T
さすがに、決済口座(当座預金と決済用普通預金)は保護されたと思うけど。
日本では日本振興銀行が破綻処理されても、取り付け騒ぎは起きなかったな。
496地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/03/26(火) 12:05:49.44 ID:WPEXpTqY
>>494
うん、で、それどこの人間が決定したの、その減額。ドイツなの、それともアメリカ辺りから
言われたの??

ってか日本振興銀行ってどこ????おいら知らないんだけど??
ひょっとして興銀?
497日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:13:10.79 ID:Ulv4JR8k
唐突に山一の号泣社長思い出したわ

おいしい思いしてた連中はさっさと逃げて傍流がババ引くのね
498日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:14:01.75 ID:r1t1SEzP
その名前のままググればすぐ出てくるよ
499日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:14:44.73 ID:uR5OFH4T
アメリカが絡んでると主張する人は多いなw
単なる陰謀論だが。

ペイオフ第一号案件だから、日本では有名だよ。
500日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:23:07.12 ID:BE1CaoFO
>>490
私事ですが、詐欺師の住宅ローンの引き落とし口座に凍結かけてますwww
相手はもうすぐホームレスになるしかw
501日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:25:50.90 ID:qwiDmumg
EUって貨幣によるローマ帝国目指すお、てことでしょ?
ローマ帝国と同じように滅ぶような気がするんだけど、なんでヨーロッパは
大統一を目指すのか…
502日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:32:23.34 ID:RKBQLso/
>>501
政治的な呼吸循環みたいなもんでしょう
503日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:38:30.36 ID:So1k4QV5
>なんでヨーロッパは 大統一を目指すのか…

ローマの亡霊に取り憑かれているから。
あと2度の世界大戦で戦争にこりごりしたという当時の世相もある。
いずれにしても、歴史は繰り返すものということだろう。
陳腐ではあるが。

痛い思いをした人間の大半が死んだら、残るのは痛い目を経験したことのない人間が多数。
そしてその多数は、実際経験してみないと分からない類。
もしくはそれまでに強い成功体験で人生が成り立っているなら、

「先人は失敗したかもしれないが、俺たちなら上手くやれる」

と思う。カエルはカエル、鳶は鳶の血統であることを忘れるわけだ。
まあ今日よりもよりよい明日が来る≠ニ信じなければ人は生きていけないのかもしれないが…
自分が失敗しないと、わからないってことだろう。
人間は。
504日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:41:40.83 ID:5KgQ9/vi
なんか「木村剛」って固有名詞を引っ張りたい人が来てるのかな。 __日本振興銀行
505日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:51:37.29 ID:RKBQLso/
そして、それを言い表したのが「賢人は歴史に学び」、でしょうな
506日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 12:53:09.59 ID:kg7vWo+y
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130326/crm13032611520001-n1.htm
朝鮮総連本部、鹿児島の宗教法人が落札 東京地裁の競売 2013.3.26 11:51 [北朝鮮]

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)の土地・建物の競売の
開札が26日、東京地裁であり、鹿児島県の宗教法人最福寺が45億1900万円で落
札した。入札には4者が参加した。
地裁による審査を経て、29日に出される決定で売却を許可されれば、正式に落札者と
なる。入札の下限価格は約21億3400万円、売却基準価格は約26億6800万円
だった。
代金を全額納付した段階で所有権が移る。総連自体は入札への参加が禁じられていたた
め、落札者から借りることができなければ退去を迫られ、組織運営に影響が出る可能性
がある。
総連に対して約627億円の債権を持つ整理回収機構が強制競売を申し立て、地裁が今
月12日から19日まで入札を受け付けていた。
対象の土地は約2390平方メートル、建物は地上10階、地下2階で1986年に建
てられた。
507日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:00:33.77 ID:ySyxsY0F
【経済】4月からの教育資金贈与の非課税導入 信託ビジネスで顧客争奪戦激化[03/26]
1 : はだしのコラーゲン(130401)φ ★
2013/03/26(火) 10:49:24.01 ID:???
 祖父母から孫への教育資金の贈与が非課税になる国の措置が来月導入されるのに合わせ、
信託銀行各社は新商品や人材強化に注力している。
“目に入れても痛くない”孫への資金譲渡を機に、相続対策の裾野が富裕層から一気に広がると
みているためだ。大手銀行の信託業務への本格参入もあり、今後、顧客の奪い合いは激化しそうだ。

 信託各社は、早ければ4月にも新商品「教育資金贈与信託」を発売する。
「信託銀行の新商品としては久しぶりに大きな反響」(信託協会会長の北村邦太郎・三井住友トラスト・
ホールディングス社長)があり、顧客獲得の絶好の機会だ。
信託銀の顧客の平均年齢は60代以上と高齢化しており、新商品をテコに若い世代を取り込む狙いもある。

 三菱UFJ信託銀行では教育資金贈与に関する専用ダイヤルの相談件数が、多い日で1日
100件以上にのぼる。新商品はグループの三菱東京UFJ銀行と三菱UFJモルガン・スタンレー証券の
顧客も利用できるよう準備中で、グループの顧客基盤を活用する方針だ。
教育資金贈与信託を機に、相続など関連商品を提案できるよう、資産運用や相続、不動産などに
精通する行員を今後2年で2倍の300人に増員する。
以下略
SankeiBiz 3月26日(火)8時15分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000016-fsi-bus_all
508日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:04:55.68 ID:kg7vWo+y
>>506
池口恵観
池口 恵観(いけぐち えかん、1936年11月15日 - )は、高野山真言宗大僧正・伝灯大
阿闍梨、最福寺法主。俗名・鮫島 正純(さめじま まさずみ)
 ・・・
池口が法主を勤める鹿児島県鹿児島市平川町にある単立・烏帽子山・最福寺には松本
明慶大仏師による国内最大級の木造佛・大弁才天(高さ18.5メートル)と、北朝鮮の
初代指導者である金日成主席を尊敬する意味から金日成主席観世音菩薩が鎮座している。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E5%8F%A3%E6%81%B5%E8%A6%B3
509日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:13:37.87 ID:kg7vWo+y
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92P01X20130326
焦点:キプロス支援策合意、独首相の国内評価高める結果に
2013年 03月 26日 11:57 JST

[ベルリン 25日 ロイター] キプロスの支援策で合意が成立したことで、ドイツ
のメルケル首相は国益の擁護者としての評価が高まり、9月の独連邦議会(下院)に向
けた懸念を一部払しょくする結果となった。

一方、25日の早朝に結ばれた合意の代償もある。痛みを伴うドイツの改革圧力に対す
る南欧諸国の憤りを増幅させる可能性があり、しぶしぶ受け入れたキプロス政府が約束
を達成できないリスクが結果的に高まるかもしれない。

欧州の高官の1人は、銀行の再編計画が巧みに修正され、預金の流出にも歯止めが利か
なくなるといった、プログラムの実行に関する懸念が、ギリシャ以上にあると指摘した。
一部の有力評論家は今回の合意をドイツの「完全な勝利」と表現するが、キプロスのア
ナスタシアディス大統領が辞任を示唆する場面もあったほどの際どい交渉の末に成立し
た合意について、メルケル首相の側近はそうした表現を用いることを拒否している。

ただし、ドイツの当局者らは、実質的には求めていた全てのことを達成したと明言して
いる。小口の預金者にも負担を求める内容の当初の合意が非難の的になった後、ドイツ
などは方向を転換し、大口の預金者に負担させるベイルイン型の措置をキプロスに受け
入れさせた。
国内2位のキプロス・ポピュラー(ライキ)銀行CPBC.CYは完全に閉鎖され、国内銀行
最大手バンク・オブ・キプロスの預金も半分になる。こうした合意により、ドイツが望
んでいた通り、キプロスはロシアや英国の富裕層向けオフショア金融センターとしての
立場に別れを告げることになる。
ドイツのショイブレ財務相は25日にベルリンで記者団に対し、「これまで求めていた
結果を得られた。膨らんだキプロスの銀行セクターを縮小するベイルインだ」と述べた。

合意内容をドイツの連邦議会が承認することは間違いなく、野党の中道左派が不平を言
う隙をほとんど与えていない。
510日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:13:59.17 ID:kg7vWo+y
<明確な指示>
メルケル首相にとってより重要なのは、キプロス支援での合意が、譲らない交渉人とし
てのイメージを強めた点にある。首相は厳しい改革への努力と引き換えにした支援策に
だけドイツの税金を注ぎ込む構えだ。
もしアナスタシアディス大統領が姿勢を崩さなかったとしたら、キプロスは破綻し、ユ
ーロ圏に影響が波及してメルケル首相が批判を浴びる結果となったかもしれない。
交渉について知る関係者によると、それを回避し、当初の合意で巻き起こした混乱を避
けるため、メルケル首相は今回、ユーログループ(ユーロ圏財務相会合)が開かれる前
に合意が結ばれることを求める内容の、明確な指示を与えたという。

ただし、この合意は大きなリスクをはらんでおり、ドイツや関係国が今後、対応に当た
らなければならない状況に陥るかもしれない。
キプロスの銀行は休業したままで、経済に対する相当な打撃が考えられ、合意の前提を
壊す可能性のある一層の資本逃避のリスクにも直面している。

今後の問題は、アナスタシアディス大統領が、望んでいなかったプログラムを熱心に実
行していくのかという点だ。欧州委員会のバローゾ委員長は「プログラムが機能すると
確信している。ただ率直に言うと、現時点ではインパクトがどの程度になるかを正確に
把握することはできない」とし、「実行のレベルと、キプロスのコミットメントがどの
程度か次第だ」と述べた。(Noah Barkin記者;翻訳 青山敦子;編集 宮崎亜巳)
511日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:17:29.15 ID:Rz9rgsJx
【社会】痛みに苦しむ少女多数…子宮頸がんワクチン被害者連絡会が発足
1 : そーきそばΦ ★
2013/03/26(火) 11:09:30.51 ID:???0
 子宮頸(けい)がんワクチンの予防接種を受けた女子中高生らの一部に重い副反応が出ている問題で、東京都杉並区内の被害者家族5人や医師らが25日、
千代田区永田町の星陵会館で記者会見し「全国子宮頸癌(がん)ワクチン被害者連絡会」(約50人、池田利恵事務局長)を結成を発表した。

 連絡会は同日発足。設立趣意書によると、情報の収集、共有、広報を通じて、被害拡大を防ぐ活動に取り組む。

 会見で杉並区内の母親は、一時登校できなくなり、いったんは回復に向かった中学生の娘が再び歩行困難になった近況を報告。
「激しい痛みが体のあちこちに移動する症状に苦しむ少女が多数いる現実を直視してほしい。積極的な調査をすれば、共通する症状が見えるはず」と訴えた。

 別の母親も「接種部と痛む部位が異なるとして救済されない壁に直面している。定期接種化でさらに多くの子供に接種するなら、
情報提供、専門家による治療など支援態勢を充実してほしい」と述べた。

 同会には北海道をのぞく26都府県から相談が寄せられている。近く町田、多摩両市議会が接種に関する意見書提出を検討している。
産経新聞 3月26日(火)10時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130326-00000511-san-soci
512日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:22:15.16 ID:kg7vWo+y
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MK8YKP6S972Q01.html
伊大連立を協議−ベルサニ氏がベルルスコーニ陣営と26日会談 2013/03/26 12:41 JST
  
3月26日(ブルームバーグ):イタリアのナポリターノ大統領から政権発足に向けて多数
派工作を要請された民主党のベルサニ党首は、ベルルスコーニ前首相が率いる「自由国民」
の幹部らと26日に会談する。ベルサニ氏を首相とする政権樹立のために長年の対立関係の
打開を目指す。

ベルサニ氏(61)は上下両院で十分な支持を取り付けるために与えられた猶予は2日間し
かなく、3回の政権担当の経験があるベルルスコーニ前首相に協力を求める必要に迫られ
ると予想される。アルファノ幹事長が率いる自由国民の代表団とのローマでの会談は、現
地時間午後4時15分(日本時間27日午前0時15分)に設定されている。

民主党を中心とする中道左派と自由国民の中道右派は、ベッペ・グリッロ氏の「五つ星運
動」の台頭でともに票を減らし、影響力を維持する思惑から一致点を見いだす余地がある
が、長年にわたる不和を克服し、提携に至る道はなお険しい。

グレンデボン・キング・アセット・マネジメント(ロンドン)で資産の管理運用に携わる
ニコラ・マリネッリ氏は提携の可能性について、「始まったとしても長くは続かないだろ
う。彼らの政治闘争の歴史は非常に長く、裏では互いに本当に憎み合っている」と話して
いる。
513日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:23:28.56 ID:6eOvCQU9
>>505
真実の歴史を伝えている国がどれだけあるのだろうか
514日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:28:29.33 ID:kg7vWo+y
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE92O03P20130325?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
コラム:キプロス問題がまいた2つの「懸念の種」田巻 一彦
2013年 03月 25日 17:23 JST

<ブラック・スワン、3つのシナリオ>

三菱東京UFJ銀行・シニアマーケットエコノミスト、鈴木敏之氏は、実際に発見する
までは理論的に存在の論証が難しい「ブラック・スワン」を例に出し、今回のキプロス
危機で、ブラックスワンがいることはわかったとし、今後の展開を以下の3つのケース
の可能性で示した。1つ目は、黒鳥はいるものの、白鳥の増殖力が強く、リスクが表面
化しないケース。
2つ目は、白鳥の中に混じる黒鳥の数が予想より多いが、黒鳥が多数を占めるほどでは
なく、白鳥の支配力が強いという設定だ。ここでも危機は抑止される。3つ目は、白鳥
が渡り鳥の修正でどこかに飛び去り、黒鳥だけが残って危機が表面化する事態。これは
春に楽観論が先行し、夏に危機が深まるこれまでの危機表面化の年の再来を意味する。
515日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:37:26.60 ID:jQ2Jfgn6
ユーロにとってドイツが一番ジャマニーなってるw
516日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:39:29.35 ID:WfGicipE
                 ...┃____§昭和之門§___┃
          ノノノノ      ┃        ∩      ..┃
        (   )       ┃  彡 ⊂、⌒ヽ >515ガッ.' ┃
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン!....┃   ..⊂< 。A。>つ..・.;,;ヾ∵┃
   / / /    / _ノ 彡   .┃  彡   ∨ ∨       .┃
    彡/  / / 彡      ┃                ┃
 ミヽ、/\/\         ┃                ┃
  \ / \ )        ..┃                ┃
       //          .┃                ┃
517日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:39:59.19 ID:AvG8iSU0
いつになったらマルク収まるのか・・・
518日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:43:16.46 ID:2jrg6ylm
>>508
地元なんで部下の女子社員に聞いてみたら、スポーツ選手や有名人が
よく来る有名なお寺との認識。朝鮮総連競売になってる事は、何ソレ??と
言われた・・・。orz  
テレビで厄除けのコマーシャルも結構出しているので、そんなイメージなのかと。
HPで法主をみてみると、どこぞの煎餅学会の殿様みたいに、いろんな国の機関の
称号やら感謝状みたいのを取り揃えていた。
519日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:51:25.38 ID:2G+nSlMj
韓国大統領、北朝鮮に自制要求 哨戒艦沈没3年追悼式
2013/03/26 12:49
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032601001723.html
520日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 13:54:47.90 ID:WQlQieGT
>518
金本や新井が護摩行をしたとこらしいね。
名前でぐぐってみると
三無事件なんかにも関わってたのか。

どうにも古い街宣右翼の匂いがするが・・
521日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:05:48.82 ID:kg7vWo+y
良いぞ♪良いぞ?我らがメルケル♪、イケイケドンドン?もっとイケ♪
ブラック・マネーを叩きだせ♪  スイス銀行協会
522日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:17:05.61 ID:MxPASsGz
>>520
高野山と何の関係があるのか知らんが、要するに北朝鮮の代理機関だろう?
「金日成主席観世音菩薩」が鎮座してる、っていうんだから。

そのまま総連が使うだけのことだろう。馬鹿馬鹿しい茶番劇だったね。
523日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:19:27.50 ID:61fZSzPa
>>520
清原も
524日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:24:01.28 ID:+QzOrrb1
落札の金ってこの宗教法人のかな
だとしたら儲かるものなんだね宗教って
525日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:27:23.56 ID:ls39j7xn
>>479
コアラのマーチは保存食になるの?
開けて見たら中のチョコ溶けてるorファットブルームになってる、てのが容易に想像できるのですが
526日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:29:26.63 ID:740fWvX6
コアラのマーチにチョコなんてほとんど入ってないだろ
チョコ風味の一口香みたいなもんだ
527日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:33:09.27 ID:740fWvX6
ついでに保存用のチョコレートの場合、油脂の比率を上げて長期保存に耐える用に調整してある
なお、ロッテのチョコレートは元々油脂比率が高い
528日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:44:25.54 ID:MxPASsGz
「アラブ人が新羅に定着したという記録は多い」 韓国のシルクロード研究者(1)
http://japanese.joins.com/article/766/169766.html?servcode=400&sectcode=400&cloc=jp|main|top_news

この人がどういうレベルの研究者かは知らないけど、インタビュー記事を見る限りとても普通の研究者とは
見えないよね、なにしろ思い込みが強すぎる。半島にはこういう手合いが多いんだろな。

史実を物語る証拠があろうが無かろうが、自分に都合のいい思い込みを主張する奴。
人文科学ならある程度通用しても、科学技術じゃ通用しない。彼らにノーベル賞が居ない理由も理解できるよ。
529日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 14:51:09.51 ID:740fWvX6
・・・せめてペルシア人では
530日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:01:13.67 ID:KL5qxYXO
月刊WiLL 5月号3月26日発売 / 定価780円(税込)

総力大特集
韓国人の嘘が止まらない!

山折哲雄「皇太子退位論」を駁す
■西尾幹二
皇太子殿下の無垢なる魂
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201305_w
531日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:06:27.49 ID:9nIi9Mbq
韓国ちゃんは民間交流の方が先に途絶え始める珍しい事例が進んでるな
532日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:14:31.64 ID:oiFeFjMF
よりによって高野山真言宗なんぞの偽寺か
533日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:15:51.29 ID:74XDmYDb
>>513
盲信するのは愚者
賢人ならわかるでしょう(投げやり)
まあ都合でピックアップするのが常だけど
534日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:17:01.34 ID:2G+nSlMj
議員に「即時退場」迫る 1票の格差、再び無効判決
高裁岡山支部、辛辣な言葉で国会批判

 再び司法が選挙の無効を言い渡した。前日の広島高裁判決に続き、昨年衆院選を無効とした26日の
同高裁岡山支部判決は、無効の効力に猶予期間を設けず、議員に“即時退場”を迫る一段と厳しい内容。
司法の指摘に真摯に向き合ってこなかった立法府に対し、再び最後通告を突きつけた。
原告の弁護士らは「歴史的判決だ」と喜びを爆発させた。

 「国会の怠慢だ」。判決で片野悟好裁判長は、昨年の衆院選までに格差是正に至らなかった
国会に向けて、辛辣な言葉で批判。選挙区定数を「0増5減」とするなどの国会の対応については、
「格差是正のための立法措置とは言い難い」と評価しなかった。

 戦後初めて無効を言い渡した25日の広島高裁判決は無効による政治的混乱を考慮し、
無効の効力は一定期間後に生じるとする「将来効判決」にとどめていたが
この日の判決は、判決が確定すれば即時無効を命じた。

 判決は「投票価値の平等は最も重要」としたうえで、選挙を有効とすれば、
長期にわたり国民の権利が侵害され続ける「弊害」が生じると強調。それに比べ、
無効による政治的混乱は大きいとはいえず、猶予期間を設ける必要はないとの結論を導いた。

 裁判所はこれまで選挙無効による弊害を重く見て選挙無効を回避し続けてきたが、
今回の判決は、無効による弊害よりも、国民の権利侵害の方が重大だと指摘している。
国会は一連の司法判断を重く受け止める必要がありそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2602S_W3A320C1CC0000/
535日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:24:37.61 ID:KL5qxYXO
石原の入院が長引き参院選も指揮を取れないようだが、
石原の影響力が弱まると、旧太陽や渡辺喜美を外して維新とみんなが
合流しようというような動きが強まるのではないか。
536日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:25:06.41 ID:6M+qgKP8
>>534
この3年と数ヶ月の間のほとんどは与党が民主党だったことを
なかったことにして報道しすぎだろw
537 ◆Nyago/LmVE :2013/03/26(火) 15:30:08.41 ID:9h1Pdyjf
>>536
 何年後かに自民が下野したときに、「戦後初の政権交代」ということにする気と見た(w
538日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:32:34.43 ID:phM3vgcf
民主党政権を無かったことにしたいというより
民主党は自民党の一部ということにしたいようなニュアンスだな
「国会」っていってみたり「政府」って言ってみたりw
539日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:33:40.11 ID:DeH+qA4L
nhkの秘策はこれじゃないが、マスゴミにとってはタナボタか。

>>508
朝鮮半島関連は、いよいよ宗教団体系にラインが迫ってきたのかな。
540日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:34:15.85 ID:740fWvX6
>>535
石原の秋からの不可解な動きもやはり死期を悟った焦りだったのかもしれないね
541日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:35:44.28 ID:N2ZVOMsg
アカヒでは放置は安倍首相の責任とかほざいていたが。
安倍首相は首相になって3ヶ月なんだよね。
それ以前の政権が3年3ヶ月放置なのは言及無しw
542日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:38:40.00 ID:DeH+qA4L
HSGは悪運が強いな。
ただ、賭けで国会議員にはならないだろうから、影響力は中途半端止まりだな。
543日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:39:34.83 ID:xpkGDY03
ねじれのせいで決められナカッターと言う論調もありました
某ひるおびですが
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/26(火) 15:40:28.11 ID:t3oUN2/J
>>541
>アカヒでは放置は安倍首相の責任とかほざいていたが。

はい?
2009年の総選挙2.30倍で違憲状態と判断されたのを放置しておいて
2012年解散総選挙に踏み切ったのは、何処の政党でしたっけ (-_-?____
545 ◆Nyago/LmVE :2013/03/26(火) 15:41:37.36 ID:9h1Pdyjf
>>544
 踏み切らざるを得なくした自民が悪いと言いたいんじゃないですか?
546日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:44:11.33 ID:WfGicipE
>>535
ハシゲとヨシミだと分裂騒ぎだろうなw
547日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:44:59.42 ID:740fWvX6
野党は先に選挙制度改革やってから解散に追い込む戦略が、引き延ばしの為に民主が抵抗して
野田のゲリラ解散って流れを無視してるからね
548日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:45:34.77 ID:N2ZVOMsg
しかも現状の民主党は小選挙区の是正に関係ない
比例の定数削減80を強く主張して小選挙区の改定はやる気なしだしなぁ。
頭がおかしいとしかいいようがない。
普通は小選挙区の是正をしてから比例区の削減提案だよねぇ。
549 ◆Nyago/LmVE :2013/03/26(火) 15:48:14.73 ID:9h1Pdyjf
 いっそ0増5減した小選挙区だけの衆院295議席ってのはどうだろう?
550日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:52:04.32 ID:ZgsAYByC
強力な野党がいて初めて小選挙区比例代表が有効に働くので
議席数よりも選挙制度を変えなきゃですね。

そして地方の意見を国に届けるのが国会議員の役割ですから
比例代表の議席は一つもいりませんね。選挙区を大きくしましょう。
選挙区を大きくすると地方の声が届きにくくなるので議席は適度に増やしましょう。
551日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:53:00.24 ID:bc8Pjf0P
>545
昨日の夜あたりは、そんな論調の評論家の談話を紹介していた番組があったような・・・
552日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:53:20.38 ID:Yg6URHpD
>>543
> ねじれのせいで決められナカッターと言う論調もありました
某マフィアの親玉風な出で立ちの方が総理だった頃の話ですね分かります。
553日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 15:57:18.30 ID:N2ZVOMsg
>>550

個人的にはそういう発想もありだと思うよ。
衆議院は小選挙区400(現状より増)で比例区の廃止。
小政党はキツイだろうけどねぇ。
554 ◆Nyago/LmVE :2013/03/26(火) 15:59:57.16 ID:9h1Pdyjf
>>553
 その分参議院を、小政党とか個人とかが一定の議席を得られるように改正してしまえばいい。
 そうすれば衆院のカーボンコピーじゃなく、真に独立したチェック機関として機能するかもよ。
555日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:06:06.51 ID:iZE146Lt
速報:北朝鮮「1号戦闘態勢に突入」=軍最高司令部声明
聯合ニュース 3月26日(火)15時54分配信

速報:北朝鮮「1号戦闘態勢に突入」=軍最高司令部声明

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130326-00000029-yonh-kr
556日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:06:48.62 ID:9nIi9Mbq
比例代表がなくなったら民主党が本格的にお亡くなりに
557日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:09:54.24 ID:L9i40bNe
割れ窓理論究極版
ウィンドウズ7の海賊版を使い続けて北朝鮮と戦争()
558日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:10:43.63 ID:AvG8iSU0
>>556
民主党は違う看板にして復活する腹づもり

一番困るのが、公明党


本当の狙いは、自民公明の離間工作でしょ
559日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:14:18.68 ID:JVAykPfK
最高裁だなあ。
法律の専門家じゃないから、最高裁がどういう判決下す可能性高いか
分からん。教えて詳しい人
560日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:15:21.53 ID:rg5YK/3h
>>555
1号てどんなレベルなんだろう
561日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:17:33.42 ID:ZbD+s9Tl
>>424
これって万が一にも最高裁で支持されたら、その選挙区以上の格差がある地区は全て無効のながれになったりしませんか?
最高裁で支持される可能性は限りなく0なんでしょうけど、今回の判決だって可能性はほぼ無かったようだし私気になります
562日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:17:56.81 ID:P2/TWt5e
選挙は無効なんだから


その無効「国会」で選ばれた安倍も無効


だからその政策の下痢ノミクスも無効

歳費も返せよ 利息つけて

法律も予算も全部無効

ただのオヤジの集会なんだから




選挙は無効なんだから


その無効「国会」で選ばれた安倍も無効


だからその政策の下痢ノミクスも無効

歳費も返せよ 利息つけて

法律も予算も全部無効

ただのオヤジの集会なんだから
563日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:18:37.02 ID:uR5OFH4T
>>555
1号って、14号より強いの?
564日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:18:54.65 ID:740fWvX6
>>562
ところで、超震災はまだ?
565日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:22:56.53 ID:iZE146Lt
BBC Breaking News認証済みアカウント
@BBCBreaking

North Korean military are put on combat-ready status, state news agency says,
threatening to hit Guam, Hawaii and the US mainland #NK

https://twitter.com/BBCBreaking/status/316442472802832384
566日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:24:35.58 ID:SjBL0kDv
どうせ1号って「まず服を着ます」程度じゃないの?
567日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:26:28.98 ID:AvG8iSU0
>>560
ソウル五輪の時に、北朝鮮では最大級の対応が実施されたらしい
568日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:30:10.05 ID:5I2j0JBg
>>564
ポエマーっぽいから、超震災君とは別物だと思うw
569日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 16:45:09.84 ID:1MDtgNNO
地元の「迷惑料」要求で迷走…陸自与那国配備見直しも
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130326/plc13032612440017-n1.htm

2008年 与那国町議会で自衛隊誘致を決議
2009年 町長選で、自衛隊誘致を推進する外間守吉が当選
2010年 与那国町の自衛隊誘致の声を受け、防衛省は調査費を計上

2013年 与那国町が土地の売却ではなく賃貸を主張し、「迷惑料」も要求

おかしいだろw
570日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 17:07:39.82 ID:fUB1mSEc
ν速のカスキャラゴミだろ
571日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 17:15:39.37 ID:6M+qgKP8
>>555
どうでもいいから
さっさと本気出せよ、なう
572日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 17:15:41.31 ID:tCPmv+Tw
573日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 17:17:49.75 ID:oia3eiDz
>>565
やるやる詐欺…
574日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 17:26:25.29 ID:+Q4I+D/O
売却と賃貸では税率が違ってくるから、地主としては、賃貸の方が良いわな。
騒音対策なら兎も角、、「迷惑料」って言い方は、日本国民としてどうなの?
575日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:21:37.82 ID:JOJ8l6GJ
自衛隊が迷惑という考え方はどうかと思うわ。
ヘリ騒音とか基地反対のアホ共は確かにうるさいだろうけど。
576日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:23:42.03 ID:AvG8iSU0
>>575
レーダー基地だからな・・・
577日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:24:16.83 ID:c+goBuaK
誘致しといて、迷惑料、ですか。 銭ゲバ島民?中国の手先か?
578日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:27:49.31 ID:eALFGULD
>>576
百名規模の沿岸監視隊も常駐らしい。
579日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:28:20.02 ID:AvG8iSU0
車の事故とか、道路の立ち退きとか、金が貰えるとなると人が変わるのはよくある話だね

にしても、相場からかけ離れてる

田舎者乙としか言えないw
580日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:29:53.40 ID:6eOvCQU9
もっと友好的な島を探すしかないな
581日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:31:47.56 ID:tCPmv+Tw
単にお花畑なだけのような。

>基地があれば攻撃目標になり 丸腰でいれば攻撃されることはないんじゃないの!
>
>ここ与那国島は自然が豊かで穏やかな空気の流れる魅力ある素朴な島であり
>石油や天然ガス、レアアースなどが採れるといった質の島でもないんです。
>
>中国、台湾が攻めてくる可能性など全くありませんよ!
>中国が 日本、アメリカ、いや世界を敵にまわしてまでも
>与那国を侵略しにくるかな?
>それより日本を特に沖縄を食い物にしている米軍の侵略のほうが現実めいてるのでは・・・
>ぜったい先島に基地をいれてはダメだよ!
>軍需産業界に操られてる政治家、マスメディアに惑わされないよう気をつけようね!
>
>与那国島の自衛隊誘致に反対する住民の会
この団体は韓国人に演説させたりしてるし、与那国島もだいぶ汚染されてきてるんだろうなぁ。
582日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:43:00.59 ID:kg7vWo+y
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578383880299823120.html
2013年 3月 26日 18:10 JST
日本の個人投資家、海外資産に再び触手  By KANA INAGAKI, DANIEL INMAN

日本経済が約20年に及ぶ低迷を抜け出すのではないかと見込んで、世界の投資家たち
が日本の株式買いを進めるなか、国内の富裕な個人投資家たちは何年もなかったよう
な速いペースで世界市場に足を踏み入れている。
こうした動きにより、8兆8000億ドル(約830兆円)に上るとも言われる国内の家庭の
現金と銀行預金の一部がようやく投資に向かうかもしれない。また、こうした動きで
は、投資家が円を売って海外資産を買うことから、円に対する下押し圧力が増すとと
もに、米国など海外の株価が下支えられる可能性もある。

投資信託協会によると、円の下げを受けて、日本の投資信託中のドル建て純資産の総
額が2月には11兆1900億円に達した。これは2008年8月以降で最高の水準だ。2月には
日本の投信への資金純流入額は6596億円に達し、そのうち35%は海外の株式に投資さ
れた。こうした動きは、国内の株式相場がここ数カ月間で40%急伸する最中に起きて
いる。一方、円相場は昨年11月以降、ドルに対し18%下落している。新指導者のもと
で、景気低迷からの脱却を目指して金融緩和が一段と推進されるとの兆候が背景にある。

アバディーン投信投資顧問の投資マネジャー、窪田慶太氏は、「人々は円安が持続す
ると考えており、したがって国内に固執する意味はあまりないと考えている」と述べ
た。同社は3140億ドルの資金を運用している。(後略)
583日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:45:32.83 ID:NTkqvz5k
>>582
触手は何本まで持てますか?
584日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 18:55:57.46 ID:AvG8iSU0
食指を触手と誤記するのは気に障る
585日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:05:20.18 ID:fwrJa+0W
「触手を伸ばす」という慣用句もあるので……
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/110960/m0u/%E8%A7%A6%E6%89%8B/
586日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:06:31.81 ID:ZgsAYByC
動くなら食指ですね
ウネウネ伸びるなら触手かとw
587日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:17:04.52 ID:kg7vWo+y
英文記事のタイトルは
Japanese Investors Start to Cut the Cord
なので
cut the cord:へその緒を切る、依存関係[つながり]を絶つ;の翻訳に苦労したので
せう(w 英文タイトルの意味は日本の投資家が円建ての金融商品に投資先を限定され
ていた環境から離れて、海外金融商品を物色し始めたというくらいのニュアンスでせう
588日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:21:02.64 ID:Ww7CiPiE
物色でいいよね
589日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:21:20.81 ID:kg7vWo+y
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000002617.html
“朝鮮総連に協力も検討”宗教法人45億円で落札へ(03/26 18:45)

最福寺・池口恵観氏:「(Q.(朝鮮総連から協力の)依頼があったら検討)それは
検討しますね。やはり、そこにいらっしゃるから第一に考えなければいけない」
590日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:28:06.96 ID:pQ3yZVO7
>>589
税務署がガサ入れやったりして。
591日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:36:39.33 ID:6eOvCQU9
怪しい商売やってないかも要チェックですね
592日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:37:31.67 ID:2IwCs0MH
>>508
脚注にある、中央日報の記事と朝鮮新報の記事で正体が暴露され過ぎててワロタw

地裁が売却を許可した場合、宗教法人最福寺は総連建物の正式落札者になる訳だけど、
落札しちゃった事によって、いきなり課税されたかのように金を巻き上げられ、素性も暴かれてるように見えて
仕方ないのは気のせいだよね。

>>516
先生〜、>>517は無罪放免ですか?

>>518
拉致被害者がいるにもかかわらず北チョンの将軍を崇拝してる事を、今度教えてあげなよ♪

>>553
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/
維新のハシゲが火病る事間違いなしw
んでもって、「ちょっと待て!その維新は元ミンス」の面々も同じくw
593日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:37:48.92 ID:unKOf+s9
意外な繋がりが見つかりそうな坊主だな
594日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:46:02.22 ID:TpWKlO4N
池口の坊さんは北朝鮮絡みでちょいちょい見かける名前。
叩けば叩くほど埃が出てきそうで楽しみ(w
595日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:50:41.88 ID:kg7vWo+y
ttp://www.businessinsider.com/nomura-on-dijsselbloem-and-other-post-cyprus-mistakes-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
NOMURA: Europe Needs To Do 3 Things To Fix The Crisis, And Right Now
It's Doing None Of Them   Joe Weisenthal | Mar. 26, 2013, 5:01 AM
野村のエコノミスト Jacques Cailloux 「ヨーロッパは危機克服のため3つのことを
すべきであるが、現在は全くできていない」

3つのスベキコトというのは:

1) eradicate doubts that losses on deposits will occur by giving the impression
that 100% of deposits are safe and cash is safer in banks than under the
mattress;  銀行預金は100%安全だと信頼させること

2) the provision of a credible regime shifting policy response; and
 信頼出来る政権や政策のシフト対応を提示すること

3) that policy makers speak in unison. Even more importantly, we found that
size is not the main driver and that a small shock can have a significant
impact on the rest of the system, as illustrated by bank runs in the US during
1932 and 1933.
 政策を一致団結して統一的に語ること。更には経済規模の大小が問題であるなど
 とは考えないこと。米国の1932、1933の銀行の取り付け騒ぎの実例で、小さな事
 件が大きな影響を与え得ることはわかっている
596日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:53:15.46 ID:iA8C/mZr
>>594
橋下よりも一枚か二枚上ぐらいの蝙蝠っぽいな。
なかなか厄介そうだ。
597日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 19:59:47.17 ID:JVAykPfK
高野山てなんでそんな古い寺が?
598日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:01:41.02 ID:JVAykPfK
宗教には課税しないからだ。しろよ。
599日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:05:15.31 ID:HyvHhVU8
>>537
村山富市が首相になったときにも言っていたと聞きました。
そして2009年には自分の耳で、TVが嬉々としてそのセリフを
叫んでいるのを聞きましたっけ。
600日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:07:05.36 ID:kg7vWo+y
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032601002369.html
人質事件、日揮が非公開で慰霊式 「哀惜の念」と首相 2013/03/26 19:33【共同通信】

アルジェリア人質事件で日本人駐在員らが犠牲となったプラント建設大手、日揮の合同
慰霊式が26日午後、パシフィコ横浜(横浜市西区)で開かれ、遺族や同社社員のほか、
安倍晋三首相や政府関係者ら計約3500人が参加した。式典は物々しい警備の中、非
公開で行われ、式場内での取材は認められなかった。

首相官邸によると、安倍首相は式典で「犠牲になられた方々の無念さ、家族を失った遺
族、同僚を失った日揮関係者の深い悲しみを思うと哀惜の念に堪えません」とあいさつ、
国際社会と連携してテロ対策に努める考えを強調した。

>式場内での取材は認められなかった

*犬と報道機関は立入禁止、がトレンドでせう
601日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:07:24.60 ID:KkZvRBvI
>>561
法律で選挙の格差を何倍以内にしろと決まってるわけじゃない(たしかそうだよね?)ので、
裁判所が言えるのはあくまで意見であって強制力はないはず
602日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:14:58.27 ID:vSLoPTDo
>>600
報道機関との約束事は無意味ってことが実証されてしまいましたからねえ
603日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:15:16.84 ID:kg7vWo+y
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032601002381.html
落札の法主「北朝鮮の依頼」 総連貸与も 2013/03/26 19:45 【共同通信】

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)の土地・建物を競売で
落札した宗教法人最福寺(鹿児島市)の池口恵観法主(76)は26日、神奈川県内で
報道陣の取材に応じ、北朝鮮政府高官から中央本部の維持に協力するよう依頼されたこ
とを明らかにした上で、建物を総連に貸与したいとの意向を示した。

池口氏は仏教交流を通じて北朝鮮と関わりを深め過去に度々訪朝。北朝鮮政府高官と交
流があり、北朝鮮から勲章を授与されている。以前訪朝した際、最高人民会議幹部から
「総連の建物は私たちの大使館。なくなれば日本と敵対関係になるので骨を折ってほし
い」と要請を受けたという。
604日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:21:38.96 ID:kg7vWo+y
報道機関を通さなくても、ビデオに撮ってようつべにうpすれば多くの人に情報を
伝えることの出来る時代ですからね。より深い分析評論能力があればともかく、単
に伝えるだけなら、ネットの時代には報道メディアの独占の意味は無いですね
605日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:26:14.57 ID:e1b5q7OU
坊主だけじゃなくて葬儀関係も探ってみると面白いよ
ここでは周知の事実かもしれんが、なかなかに良いネタが転がってる
606日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:40:39.79 ID:TpWKlO4N
「靖国の隣、譲りたくない」「総連側が借りたいという意向があれば検討」…最福寺・池口恵観氏 一問一答
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130326/trl13032619150016-n1.htm
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の中央本部の土地、建物を落札した宗教法人「最福寺」(鹿児島県)の
池口恵観法主は別院の「江の島大師」(神奈川県藤沢市)で26日会見し、
落札の経緯や今後の運営方針について報道陣に語った。一問一答は次の通り。

 −−落札の経緯は

 「過去2年間で5回ほど北朝鮮を訪問しているが、そのたびに上層部から『中央本部は大使館だと思っている。
いい形で残せるように、あなたの力で日本政府に話してくれないか』といわれていた。
中央本部が靖国神社の隣にあるということで、供養や慰霊の場としての利点もあり、
何度か訪れるうちに『ここは譲りたくない』と思うようになった」

 −−北朝鮮側の意向に沿った形か

 「意向に応えられたのかどうかは分からないが、われわれが落札したことで、
北朝鮮の方々も、『これで良い道が開かれる』という考えを持ったのではないかと思う」

 −−中央本部をどのように活用していくのか

 「アジアをはじめ、世界の民族の融和と慰霊の拠点にしたい。建物はそのままの状態で使い、壊したりするつもりはない。
ただ、人々が祈りをささげる場所を作りたい。中央本部の方々を追い出すということではない。
残ったところをお貸しする形でいいのではないかと思うが、使い方は難しい。
今後、総連側と相談することになる。総連側から借りたいという意向があれば検討する」

 −−45億円余りという高額での落札になった

 「知人に、どれくらいなら確実に落札できるのかを聞いた。知人が『このくらいなら大丈夫だろう』と言っていたのでそうした。
資金はある程度のメドは立っているが、今後は寄付のようなことも含めて、色々な人の知恵を借りたい。
総連側からお金が入ることはありえない」
607日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:41:14.38 ID:L9i40bNe
なんで朝鮮と近い福岡でなく
鹿児島で拉致事件が起こったんだろうと不思議に思ってたけど・・・
608日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:42:27.71 ID:14IKIave
万民が利用できる情報の流通ルートが普及した結果として、報道機関に特権を与えなければならない
社会的な要請も無くなってきたからなあ。むしろ情報を歪める弊害の方が大きい。
と言うか、社会に必要な活動を隠れ蓑にやっていた悪事が、時代の変化で隠れ蓑を失って悪事だけが残ったと言うべきか。
609日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:43:32.04 ID:YwQBoHAV
総連本部を餌にしたら、でかい獲物が釣れたって事かw
610日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:44:52.13 ID:cyHaaJrc
>>599
細川内閣をお忘れでは?ww
611日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:45:46.64 ID:ZvUP9tTY
宗教法人が落札って、却って縛りが多くなりそうなもんだがなぁ
アレを宗教施設として使うなら賃貸は無理だろうしな
年1円とか無茶苦茶な賃料で貸し出すなら税務所は黙ってはいないだろ?
612日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:46:03.94 ID:TpWKlO4N
朝鮮総連本部:宗教法人が落札 土地・建物45億円で
http://mainichi.jp/select/news/20130326k0000e040160000c.html
秘書によると、池口法主は「北朝鮮と関係がある自分が落札すれば、反発を招くこともない。
アジアの平和の場として使いたい」と話しているという。資金は最福寺が用意したとしている。


朝鮮総連本部競売 明け渡しまで1、2カ月 経過次第で長期化も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130326-00000134-san-soci
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地・建物をめぐる競売は26日、
宗教法人「最福寺」が最高値で落札した。今後、売却決定が確定すれば、
代金納付、所有権の移転登記などを経て中央本部の土地・建物が明け渡される。
手続きには1〜2カ月が見込まれるが、関係者が決定に不服を申し立てた場合や
総連側が引き渡しに応じない場合には、長期化する可能性もある。

 東京地裁は今後、最高価入札者の審査を行い、29日に売却の可否を決定する。
民事執行法は債務者(朝鮮総連)の買い受けを禁止している。
また、最高価入札者が朝鮮総連の資金提供を受けていることが判明すれば、売却は許可されない。
逆に、中央本部の維持を目的に自己費用で落札した上で、総連と賃貸契約を結ぶことは可能となる。

 29日の売却決定期日には、総連やRCCなど利害関係者が必要に応じ意見陳述を行った後、
地裁が売却の可否を決定。売却が許可された場合、利害関係者は不服があれば1週間以内に
東京高裁に執行抗告ができる。高裁で審理されれば、その間明け渡しの手続きは停止される。

 売却許可決定が確定した場合、裁判所は1カ月以内の代金納付期限を指定。
納付が確認された後、地裁が差し押さえている中央本部の土地・建物の登記は移転される。

 代金納付後も総連側が立ち退きに応じなかった場合には、裁判所の「引渡命令」を経て
立ち退きの強制執行を実施。家財などが強制的に運び出され、明け渡しが完了する。
613日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:47:10.83 ID:sWe+UBq1
ウェ、うちの県にこんな組織あったのかww
よくCMしてたから羽振りいいんだろうと思ってたが、まさか朝鮮系列だったとはね
ニュース読み上げるキャスターがとても微妙な顔つきしててワロタw
614日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:49:10.12 ID:YwQBoHAV
北朝鮮はカルト国家になったニダ!
615日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:52:31.01 ID:Hj18Xor+
管理会社を噛まして朝鮮総連に貸し出して儲けを布施として宗教法人に上納したろどうなの?
で、その布施として集めた金を仏具にして北朝鮮に北京経由で輸出も可能なのかな?
616日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:53:10.77 ID:JVAykPfK
201+4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2013/03/25(月) 21:44:54.87 ID:Ve4zDpxT0 (3/9) [PC]
おうwww金尾哲也先生(笑)調べたらこんなの出てきたわwwww
広島県9条の会ネットワーク
http://www16.plala.or.jp/hiromas9jyo/page006.html 
■「広島弁護士九条の会」 結成 2005年10月25日

  代表呼びかけ人:江島晴夫、平川浩子、増田義憲、石口俊一、金尾哲也

  事務局長:田上 剛

  連絡先:たのうえ法律事務所 082-502-1877 

超爆笑wwwww
617日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:57:34.92 ID:e1b5q7OU
安倍政権で色々な改革起きるで
618日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 20:59:14.46 ID:1MDtgNNO
朝鮮半島のすべての関係国に自制を望む=中国外務省
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE92P04220130326
中国外務省の洪磊報道官は26日、朝鮮半島のすべての関係国が自制を働かせるよう望むと述べた。
北朝鮮が米本土、ハワイ、グアムの米軍基地を標的にした戦闘態勢に入るよう戦略ロケット部隊や
砲兵部隊に命じたことを受け、定例記者会見で語った。
619日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 21:41:10.60 ID:MsnOHHV2
UFC 158 "で旭日昇天期が描かれた空手道着を着て登場し、国内ファンたちの
眉をひそめさせたウェルター級チャンピオンジョルジュ・サンピエール(31、 カナダ )
がジョンチャンソンに謝罪のメッセージを送ってきた。

サンピエールは26日、 フェイスブックを使って"今回のことで気持ちが良くなかった
方々に個人的に謝罪したい。本当に申し訳なくて、そのような意図はなかった"とし、
今回の事件に対する自分の立場を明らかにした。

ジョンチャンソンは最近サンピエールに旭日昇天機大韓民国国民にどのような意味
で近づいて来るのかについてを含むメッセージを送った。"旭日昇天期は、アジアの
ハーケンクロイツだ"、"過去の日本の行為は、ナチスが犯した蛮行と変わらない"とし、
旭日昇天期の否定的意味を発表した。

一方、サンピエールが謝罪したことに続き、道着製作会社であった隼(スポーツ用品社)
にも正式に謝罪の意を伝えた。
はやぶさ側はすべての責任を負うものでは、倒伏は販売しないということを明らかにした。

http://sports.media.daum.net/general/news/combative/breaking/view.html?newsid=20130326092410851
620日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:04:47.18 ID:nVTckIoO
>>511
調べてみた。

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000020b41-att/2r98520000020b99.pdf
累計で副作用発症779例で10万人あたり20人、重篤は10万人あたり1人、死亡が0.02人。
子宮頸がんの死亡率10万人あたり3.9人に比べたら十分低いじゃん。
621日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:15:27.37 ID:ZJJB9Lv+
>>620
しかしなぁ・・・感染した本人に取っちゃ100%なんだよなぁ・・・
感染しなかったその他大勢にとっちゃ良いんだが。
こんな事例があるなら、手当てはして良いと思う。
もっとも、これをネタに何か別のことをしようってなら話は別だが。
622日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:31:35.61 ID:ySyxsY0F
>>609
いろんな役者が消えて、面白い人物がどんどん光の下に出てきましたなw
よしふやこの坊主、他にどんな役者が出ざるを得なくなるのか、ワクワクします
623日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:36:09.53 ID:ZJJB9Lv+
>>622
正直・・・これ以上出てこないでほしいw
出てくるなら一括でどっかんと一気呵成にやっちゃってほしいよ・・・
624日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:36:35.75 ID:6eOvCQU9
>>621
まぁ副作用が問題になるほどなら統計ぐらいして問題解決ぐらいはするべきだな
625日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:55:17.90 ID:2atY1B2J
キプロス財務相「大口預金者の損失、預金の最大40%に」 2013年 3月 26日 20:42 JST

 【ロンドン】キプロスのサリス財務相は26日、救済策の一環として国内銀行の大口預金者が被る損失は、
預金額の最大40%に上る可能性があるとの認識を示した。

 また預金流出阻止を目的とした資本規制は、数週間程度に限定すべきだと語った。

 英BBCラジオとのインタビューに応じたサリス財務相は、国内2大銀行に
残高10万ユーロ以上の口座を持つ預金者が被る損失に関して
「正確な数字はまだ決まっていないが、残念ながら大きいだろう。
個人的に見たところ、(40%)近辺になりそうだ」と述べた。

 サリス財務相によると、残高10万ユーロ未満の預金者は損失の免除を保証されているが、
それ以上の残高を持つ預金者は、預金額が強制的に銀行株に転換される形で
銀行システムの資本増強に貢献することになるという。

 キプロスの銀行は、政府が欧州連合(EU)、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)と
救済策の条件をめぐり交渉を続ける間、1週間以上にわたって営業休止が続いているが、
28日に営業を再開するとの見通しも示した。

 資本規制は大規模な取り付け騒ぎを防ぐのが目的で、やはり銀行危機に陥り
一時的に規制を導入したアイスランドがそうだったように、数カ月や数年も続くことはないと強調した。

 「数週間、というのが念頭にあると思う」と財務相は述べた。

 資本規制は「恐らく2段階の制度になる」とし、国内2大銀行のキプロス銀行および
キプロス・ポピュラー(ライキ)銀行での取引はより厳格な制限が適用されるとした。ライキ銀行は破綻処理される予定だ。 

 キプロス経済にとって今回の救済策による状況は、「後退」を意味するとも語った。

ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578384093770296344.html
626日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:55:26.42 ID:nVTckIoO
シャープ:鴻海出資、白紙に 期限までに払い込みなし
ttp://mainichi.jp/select/news/20130327k0000m020038000c.html
他社との提携について、シャープ幹部は「目的はあくまで相乗効果による本業回復。
株価が上がれば公募増資など選択肢も増える」と強調。今年9月に返済期限を迎える
約2000億円の転換社債は「資産売却と現金の積み重ねで返済できる」(幹部)。
業績とともに株価や格付けを回復させることで、自力での資金調達を再開したい考えだ。

とらたぬかどうか微妙なところ・・・・
627日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 22:57:02.74 ID:nVTckIoO
>>625
>預金額が強制的に銀行株に転換される形で銀行システムの資本増強に貢献することになる
あ・・・・あれ・・・・?
税金って名目は・・・・
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/26(火) 23:04:54.47 ID:t3oUN2/J
>>627
これって税金って名目以上に劇薬的な内容ですよ・・・

税金なら徴収された後、残った分は返ってくる。
株式にされちゃったら、好業績上げて、株価が上がり売却するか
会社精算しなきゃ現金として戻って来ません。
下手すりゃ、紙くずになります。
629日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:19:51.46 ID:2atY1B2J
>>555
北、意味不明の「1号戦闘勤務態勢突入」と声明

 【ソウル=門間順平】北朝鮮の朝鮮人民軍最高司令部は26日、
米本土とハワイやグアム、韓国へのミサイル攻撃を担う「戦略ロケット軍部隊」などを
「1号戦闘勤務態勢に突入させる」との声明を発表した。

 朝鮮中央通信が伝えた。

 ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の公式報道で「1号戦闘勤務態勢」という言葉が伝えられるのは初めて。
具体的に何を意味するかは不明だが、北朝鮮による攻撃が迫っているとの印象を与えることで、
対北朝鮮で軍事的連携を強める米韓をけん制する狙いがあるとみられる。

 声明は、米韓軍が実施中の機動訓練に核爆弾搭載可能なB52戦略爆撃機を投入したことなどに反発。
「国の自主権と最高尊厳を守護するため、我が軍隊と人民の断固たる対応意思を、
実際の軍事的行動によって誇示する」とし、韓国の朴槿恵(パククネ)政権が、
李明博(イミョンバク)前政権の強硬姿勢を「そのまま持続することは絶対に容認できない」と強調した。
(2013年3月26日23時08分 読売新聞)

>意味不明の「1号戦闘勤務態勢突入」と声明
www
630日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:25:58.84 ID:R9SoT4Sn
>とらたぬかどうか微妙なところ・・・・

しかしプラズマクラスターおよび老齢者熱中症予防警報つき扇風機を
「4万円」で新商品として売りに出してるくらいだから、どうなんだろうって気が…
(最高級モデルの価格らしいが、扇風機に4万円、しかも老齢者向けってのが
 きちんとマーケティングリサーチしてんのかなあって感じなんだが。
 扇風機を中心に夏の冷房対策する家庭が、扇風機にそんな金を払うとも思えんのだけれど)
631日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:29:44.45 ID:6eOvCQU9
4万円出すなら普通の扇風機にダクト付ける方が換気能力としても効果的だと思います
632日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:30:36.12 ID:ZvUP9tTY
>>630
エアコンの風に当たると寿命が縮むって考えてる年寄りは多いよ

まあ昭和中期のクーラーと勘違いしてる場合が多いんだがw
633日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:31:51.54 ID:lZaTYVKU
4万円ってことは結局そのくらいコストがかかったってことなのよね。多分。
だから4万とかにしないと元が取れない。
マーケティング云々じゃなく、力注ぐとこ間違ってんじゃないのって感じだが。
634日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:40:51.96 ID:nVTckIoO
あれは市場提案枠でしょ

社内で変な発想とかどのくらい需要が見込めるか分からない技術とかがあったときに、
とりあえず形にしてみて反響を見るっていうやつ。

シャープって昔からそういうところだったと思うけど。
635日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:45:28.95 ID:kKbEwZnm
これかhttp://www.sharp.co.jp/pci_fan/product/pj-c2dbg/
価格.comの最安値\34800
コードレス機能付きで発売当初ならこんなもんじゃない

中国製の安物が弱でも少し強すぎるわ、風の質が悪くて長く使うと疲れるわ
スイッチの金属疲労で壊れたから半田で生きてるスイッチに付け直したわで懲りた
今度買い換えるときは国内メーカーのそこそこのにしようと思ってる
636日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:50:17.47 ID:R9SoT4Sn
>シャープって昔からそういうところだったと思うけど。

や、まあそれでもいいけど、資金繰りで困ってるときにやることか、って気がしないでもない。
まあ堅実な経営一辺倒には、社の性格的にできないのかもしれないが、見てるとはらはらするよ。
余裕がないときに一発逆転狙うってのも、ありっちゃあありだけどさ。
そういうのはできれば、もうちょっと余裕ができてからにした方がええんじゃないのっていう。
売れる可能性がないとも限らんけれども。
637日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:51:05.17 ID:lZaTYVKU
638日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:54:25.39 ID:kKbEwZnm
充電式扇風機ってのが野外の仕様に便利そうで結局使わないままになりそうな所が
いかにもシャープらしい
639日出づる処の名無し:2013/03/26(火) 23:56:35.21 ID:nVTckIoO
>>636
一発逆転とかそういう話とはぜんぜん違うんだけど・・・・

まあいいや。
640日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:08:14.90 ID:Dwtv5RsE
新発売製品で、市場提案枠なら、資金繰りが悪化するチョッと前に
予算が組まれた製品の可能性が高いから、
資金繰りに困った会社っぽい製品でなくて当然かと

シャープの現状を体現しているような製品が出てくるのは
これから半年ぐらい先じゃないかなー
641日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:09:05.86 ID:qKi6wC8S
鴻海の条件は飲めるようなもんじゃないからしょうがないだろう
642日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:13:52.01 ID:GdHdGOw4
シャープはとんでも商品でプラズマクラスター付コピー機を売ってるよwww
しかもとんでもなく高い。
http://www.sharp.co.jp/print/newmodel/color/mx/mx-3611f/feature10.html
643日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:16:46.35 ID:CEJ89UAg
シャープの需要無視のとがった製品好きなんだけどなー
644日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:18:26.95 ID:7hMTQcI5
そりゃあ、あのニュースが無ければ注目も非難もされなかったでしょう
先入観はどうやっても拭えない部分があるんだろうと思います。今までは笑ってたものが、冷めた笑いに変わるというかなんというか
645日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:20:19.80 ID:EtCCll5Z
一票の格差について話題があったので久々に憲法の基本書を取り出してきた。

前提として、投票価値の格差(一票の価値の格差)は
民主主義および国民の平等(憲法14条)から、認められないとするのが通説。

で、定数の不均衡がどこまで許されるか?
という話になってくると
県・市という選挙区の分け方で人口数まできれいに分けられない、
だから、全国民が完全に平等ってのは無理だね、っていう理解が前提にある。

で、さらに衆議院と参議院では選挙制度が違うから、
参議院はちょっとぐらい大目に見てもよくね?ってのが
判例の基本的スタンス
646日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:25:00.24 ID:GdHdGOw4
自民党の改革案は最大2倍以下程度なら許容の範囲内だろうと考えていたけど
高裁は1.5倍程度でも違反だと。
これさ1.2倍以内の区分けとか滅茶苦茶難しいし
人口動態変化も毎年毎年あるから非常にやっかいになるんだけど
判決出した裁判官の常識を逆に疑うわ。
実務に考えが及ばないようなキチガイを裁判官にしちゃいかんよ。
647日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:27:00.18 ID:OMPrC8Jx
>>629
今は大混乱中なのに、攻め込まないなんて情け深いなー
648日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:27:34.40 ID:EtCCll5Z
>>645 続き

通説としては、
一人2票はおかしいよな?ってことで
格差は1対2以上は許されない。

判例もこの傾向に近くなってきてるとおもわれる。

蛇足ながら付け加えると、
判断する際には、「許されない格差発生時からの経過時間」
というのが結構考慮される。

法律改正の準備と手続きには時間がかかるからね。

今回の判決は将来効判決といって、
いつまでに是正しなきゃ、違憲になんぞコルァ!っていう判決だから
またわかりにくい判決になってる。
649日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:46:48.11 ID:bAH8C7Gm
>>497
でも逃げ切れずに地獄見たよねあの連中、と元山一社員だったウリが遅レスしてみる

傍流系統(東大や一橋大の出身ではない)の非学閥社員は再就職、場合によっては恩讐の間柄だった銀行業で支店長やってる人もいるのに、
主流だった↑出身の学閥連中なんて「山一で東大? ウチではイラネ」で再就職もロクにできず(学閥から外れて助かったって例外もいるけど)、
消息不明者多数です。当然その親玉どもは言うもがな、ですが

泣いた野澤さんは社員の再就職の為に走り回ってくれたってのもあって、毎年大量の年賀状とかお歳暮が届く(ウチも送っている)
大企業の顧問などの再就職も果たし、退職後は講演に招かれたり、大企業経営者の老後というカテゴリの中では、トップクラスの勝ち組だよ?
650日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 00:47:58.91 ID:Q0i0P02t
>>629
無慈悲シリーズのネタが尽きそうなのでナンバリングに変えただけかw
651日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 01:42:00.34 ID:UUpoFbtG
>>650
朝鮮人は3以上は数えられないから、それは死亡フラグっぽいw
652日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 01:45:43.82 ID:DW2skXJu
鮫島事件 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!www
金日成の生誕100年式典に招待された「池口恵観(本名:鮫島正純)」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201204/article_29.html
653日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:01:29.10 ID:LQP4/bro
【科学】自らの免疫細胞をがん細胞を攻撃する細胞に作りかえるがん治療の新手法開拓、白血病の7歳少女に「治癒」の兆し 
1 : pureφ ★
2013/03/26(火) 23:51:52.97 ID:???
がん治療の新手法開拓、白血病の7歳少女に「治癒」の兆し
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=10500731&mode=normal_detail&.jpg
米ペンシルベニア(Pennsylvania)州フィリップスバーグ(Philipsburg)の自宅でポーズをとるエミリー・ホワイトヘッド
(Emily Whitehead)さん(2013年2月撮影)。(c)AFP/HO/KARI WHITEHEAD
【3月26日 AFP】エミリー・ホワイトヘッド(Emily Whitehead)さん(7)はある意味で重要人物だ──彼女は、自らの
免疫細胞を、がん細胞を攻撃する細胞に作りかえる治療を受け、これまでのところ白血病に打ち勝っている。

 米国での数十年間の研究の中で、エミリーさんは成功の兆しをみせている初めての子ども。これまでのところ11か月
間にわたって回復を続けており、同研究には現在、他に3人の子どもと数十人の成人が参加中だ。

 昨年末、研究の暫定結果が発表されると、エミリーさんは一躍有名になった。イヌと遊んだり読書をしたり、屋外を
探検したりして日常生活を楽しんでいるエミリーさんだが、母親のカリ(Kari Whitehead)さんによると、外出時には写真
撮影を頼まれたり、中にはエミリーさんに触りたいという人までいるという。

 米国の研究チームは、次世代のがん治療開発に向けた研究を加速させている。いずれ、がん治療は一生に1度の
薬剤投与で済み、化学療法や骨髄移植が不要になるかもしれない。
以下略
AFPBB News 2013年03月26日 16:37 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2935863/10500731
c)AFP/Kerry Sheridan
Brief Report: Chimeric Antigen Receptor–Modified T Cells for Acute Lymphoid Leukemia
Grupp S.A., Kalos M., Barrett D., et al.
New England Journal of Medicine March 25, 2013 DOI: 10.1056/NEJMoa1215134
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1215134
654日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:10:49.45 ID:9S4Fv8f9
正直安倍自民ならいいかとマジで思ってたよ。

脱デフレ 円安 財政政策 等々、全部自分が思い描いてきた政策通りだった。
スティグリッツは自分が尊敬する経済学者で
彼が安倍を支持するのは当然と思っていた。

でも、さすがに、TPP 解雇自由化法 残業代無料法 
の3連発で、安倍の本性はやっぱり、単なる市場原理主義か
とあまりにあんまりな、あまりにも早い変身ぶりに
そりゃ、もうなにこれ状態だ。

はっきりいっておかしい。 
こんな3連発やって、脱デフレと正反対じゃないか!!!
どういうつもりなんだ?頭おかしいとしか思えない。
片一方でアクセル踏み、片一方で、ブレーキを踏む。
ブレーキというか、これじゃバックだろ!

メッチャクチャになるよ。これだけは断言できる。
想像もできないほどの、中流層の瓦解 崩壊が一気にきて、
消費者市場が一瞬にして縮小する。
その時点で、日本経済は完全崩壊する。
もともと、最終段階といっていいほど日本経済は弱り切っていたから
日本国家自体が消滅する。

日本はなくなるよ。誇張なしにだ!
655日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:12:21.16 ID:QDYEqopf
はいNG
656日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:14:50.57 ID:7hMTQcI5
でも、民主党よりはマシだよ
657日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:18:16.35 ID:7dmp8VUa
ぶっちゃけさ、会社から指図されたことしか出来ないのならば
会社が不要と判断した時には切られるのが社畜の定めなんだわ。
給料は結果に対して支払われるもの。

一億総中流の時代なんて二度と帰ってこないよ。
658日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:25:40.33 ID:CEJ89UAg
左翼ちゃんはもう何言っても信じてもらえないっていつ気づくの?
659日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:29:15.37 ID:7hMTQcI5
まあ左翼さんの味方をするわけじゃあないが
時が流れればまた変わりますよって
グレートリセットとかは未来永劫勘弁願いたいが。
660日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 02:49:37.89 ID:3zTtIbkU
>>649
山一で主流派だった連中、つまり色々隠していた連中を入れたら、会社がどうかなっちまうがなw
661日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 03:08:04.43 ID:hcfkyQKE
>>648
もう各県上院議員2名
下院議員は人口比例でいいよ。
662日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 04:19:18.19 ID:P58WnpMG
クルーグマン教授「日銀の物価目標2%、2年で可能」 金利急騰「懸念ない」
2013/3/26 22:15 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2204F_W3A320C1000000/

【ニューヨーク=西村博之】黒田東彦新総裁率いる日銀の新体制が発足した。デフレ克服に向けた
積極的な緩和策に、世界の期待も高い。ノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン米プリンストン
大教授=写真=は日本経済新聞記者のインタビューで、「2年以内に2%の物価上昇目標の達成は
可能だ」と指摘。積極財政による側面支援も含めた安倍晋三政権のアベノミクスも妥当だと支持を表明し、
インフレ加速や金利上昇の懸念はないと…
663日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 05:25:09.57 ID:SUG91yeA
クルーグマンやスティグリッツなどの、リベラル色の強い経済学者がアベノミクスを
支持する一方で、国内に於いては民主党はじめ左翼政党や朝日新聞社説、NHK解説委員
(山田伸二NHK解説委員「今や、日本全体では円高の方がメリットが大)などがアベノ
ミクスに否定的であることは、おもすろい現象

クルーグマンは以前に自ら書いていたように安倍首相の保守的政治傾向には全く賛成
しないし、スティグリッツも同じだけれど、それでも彼らは一流の経済学者であるの
で「経済政策の評価」は政治的嗜好から離れて、プロとして合理的論理的に判断する
ので、支持するという答えが出てくる。

一方の民主党などの左翼政党、朝日新聞社説、山田伸二NHK解説委員などは経済的セン
スはあやしげであるけれど、政治的バイアスが甚だ強いので「経済政策の評価」を経済
的にではなく政治的に判断して明確に否という答えが出てくる。
彼らは経済であれサイエンスであれカルチャーであれ、なんでも「政治化」して判断す
るという宿痾から逃れられない。国内メディアには、まともな経済論壇が存在しないけ
れど、その原因は編集デスクや主筆などの誤った非合理的態度にある。
664日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 05:59:34.26 ID:d9vkijhE
>>663
もっともクルーグマンの安倍首相の保守的傾向云々は日本のマスコミの意図的な誤訳だけどね。
原文では安倍首相の保守的な姿勢について、自分に色々と批判的な事を言ってくる奴がいるけど、
そんな事はどうでもよく安倍首相の経済政策は正しい、というのが彼のスタンス。

要するにクルーグマンに安倍は右翼だなんだと吹き込んでいるに人間がいるってところを、
クルーグマン自身が安倍の右翼的なところに批判的だという風にすり替えて報道したわけ。
665日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 06:05:56.66 ID:SUG91yeA
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032701000768.html
イタリア、連立合意に至らず 中道の左派と右派 2013/03/27 05:01 【共同通信】

【ローマ共同】イタリア上下両院最大勢力の中道左派連合を率いるベルサーニ民主党
書記長は26日、新政権発足を目指してベルルスコーニ前首相率いる第2勢力の中道
右派連合の代表らと会談したが、連立合意には至らなかった。

キプロスの金融問題で欧州債務危機の再燃も懸念される中、イタリア政局の混乱が長
引けば、別の火だねとなる可能性がある。

前首相の政党、自由国民のアルファノ幹事長は会談出席後、記者会見で中道左派との
大連立が望ましいとの考えをベルサーニ氏に伝えたことを明らかにする一方で「両者
の立場には隔たりがあり、これが埋まらなければ再選挙しかない」と述べた。

*予想通りの展開ではあるけれど、ユーロ圏の悩みの種は尽きない・・
666日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 06:07:45.69 ID:SUG91yeA
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=179104
NY市場 キプロス銀行 会長ら辞表を提出:2013/03/27 (水) 03:31

キプロス最大の銀行で、今回の支援合意条件として大口預金者へのベイルインを行う
対象銀行となったキプロス銀行では、今日会長をはじめ取締役の数名が辞表を提出、
取締役会ではまだ受理していない。
667日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 06:08:40.27 ID:UtSJnHMR
旧体制の打破を訴える安倍は急進左派だおw
668日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 06:26:25.07 ID:SUG91yeA
FTの論説主幹、マーチンウルフ、今日の評論に曰く:ユーロ圏の危機の繰り返しについて
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/243a4eda-954a-11e2-a4fa-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ

Thus the eurozone limps on through crisis after crisis. Can ? or will ? this
continue indefinitely? I do not know. I am close to certain that the strategy
of competitive austerity cannot return the eurozone to economic health.

It guarantees a feeble eurozone economy and debt, banking and joblessness
crises in weaker economies for the indefinite future. At the same time, the
will to sustain the eurozone intact is formidable. This then is a clash between
an irresistible force and an immovable object. The crisis in Cyprus is a small
and, in some ways, unrepresentative episode in a long and painful story.
Its last chapter is not even close to being written.
669日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 07:39:11.14 ID:zfi13rSg
>>637
これ買おうかな
うちの年寄りがエアコン嫌いで夏のクソ暑い時期に中々つけようとしない
暑いのをがまんしてるのか年取って感じなくなってるのか
注意しても聞かないので機械がお知らせしてくれるのは助かる
670日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 08:43:42.69 ID:SUG91yeA
クルーグマン、キプロスは直ちにユーロを離脱すべきである

ttp://krugman.blogs.nytimes.com/2013/03/26/cyprus-seriously/?smid=tw-NytimesKrugman&seid=auto
March 26, 2013, 4:42 pm 28 Comments
Cyprus, Seriously PAUL KRUGMAN

So here it is: yes, Cyprus should leave the euro. Now.

The reason is straightforward: staying in the euro means an incredibly severe
depression, which will last for many years while Cyprus tries to build a new
export sector. Leaving the euro, and letting the new currency fall sharply,
would greatly accelerate that rebuilding.
 ・・・・
But is it even possible to leave the euro? The Eichengreen point ? that even a
hint of exit would cause panicked capital flight and bank runs ? is now moot:
the banks are closed, and capital is controlled. So if I were dictator, I’d
just extend the bank holiday long enough to prepare for the new currency.
 ・・・・
My guess is that none of this will happen, at least not right away, that the
country’s leadership will fear the leap into the unknown that would come from
euro exit despite the obvious horror of trying to stay in. But as I said,
I think euro exit is now the right thing to do.

*個人的には、わたすもクルーグマンの言うように離脱したほうが将来の展望が開ける
と思うけれど、同時にまたクルーグマンの言うように諸般の政治的状況から、それは起
こらないのだろうと思ふ
671日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 08:53:09.02 ID:yG9KAa/T
>>669
電気代払ってやるといったら、多分使い出すよ。
老人の経済感覚はそんな感じ。
672日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:11:02.84 ID:ChzMwjo9
【運輸】引っ越し業界「日雇い派遣禁止」で繁忙期に例外の学生派遣頼み (NEWSポストセブン)[13/03/26]
1 : やるっきゃ騎士φ ★
2013/03/26(火) 10:40:38.11 ID:???
「弱者を守ろう!」という美辞麗句で規制が強化され、逆に当事者を困らせることが
この国ではよくある。まさに“おバカ規制”であり、現場の実態を知らない政治家や
役人が圧力団体や利権屋に引きずられた結果、問題はさらに深刻になる。
派遣労働者を巡る規制は、その典型例だと、政策工房社長の原英史氏は訴える。
 * * *
新年度を機に、学生も社会人も新たな環境に身を投じる人が多い。
そんな時期にあたる3〜4月は引っ越し業界の書き入れ時だ。
全国引越専門協同組合のデータによれば、3月と4月の引っ越し件数は他の月の
2〜3倍となる。年間の引っ越しの3割以上がこの2か月間に集中するのだから、
まさに猫の手も借りたい繁忙期である。
そんな引っ越しシーズンを前に、今年は多くの業者が人手の確保に苦労している。

全日本トラック協会の広報担当者はこう語る。
「いくら忙しいと言っても3〜4月だけ社員を増やすわけにはいきませんから、
これまでは『日雇い派遣』で人手を確保してきました。
しかし去年の労働者派遣法の改正で、『30日以内の日雇い派遣の原則禁止』が
定められてしまったため、どうやって人手を集めるか頭を抱えている業者が
少なくないのです」
以下略
※SAPIO2013年4月号
ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130326_176148.html
673日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:21:02.89 ID:zW2PnrV1
遅レスだが、
総中流化はともかく社会の安定には一定の中流クラスの存在が不可欠だぜ?
アメやEUの政策がおかしくなってるのもミンスが政権獲ったのも、新自由化
とやらで格差が拡大し、中流クラスが弱体化した事と無縁ではないと思うが。

アベさんの問題点は雇用の安定を崩して流動化させることに伴う落ち
こぼれた人のセフティーガードが実質的には示されていないこと。
先の小泉も崩すことにばかり集中してその点をおろそかにしたことにより、
雇用不安と賃金低下を招きミンスの台頭を許した、まぁ作るより壊すことの方が簡単だからなぁ。
674日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:22:44.01 ID:dqHWoXJe
悪いのは全部他人のせいw
675日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:32:43.35 ID:HYKmfYkg
いつだか外電さんが、自由主義が中間層に与えるダメージのことについてFTの記事をここに張ってなかったっけ?
676日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:42:34.21 ID:SUG91yeA
「所得格差」を大きく取り上げてキャンペーンを行なってきたのは飴のリベラル
勢力ですが、問題は「格差」がいつから、どのように、どのくらい広がった(或
いは縮小した)のかという定量的な検証や、その原因が自由主義なんちゃらであ
るのかないのかという冷静な検証がおざなりにされて政治的なスローガンに成っ
ていることです。

この問題についてアメリカの所得格差をより定量的に論じようという評論(AEI)
があったので、参考までに上げておきます。

ttp://www.aei-ideas.org/2013/03/why-liberals-are-way-way-too-obsessed-with-income-inequality/
Why liberals are way, way too obsessed with income inequality
James Pethokoukis | March 26, 2013, 12:39 pm

飴の所得格差の実情を示す例の一つは:
ttp://www.aei-ideas.org/2013/03/why-liberals-are-way-way-too-obsessed-with-income-inequality/032613income-inequality/

これからも容易に想像できるように所得格差を広げたり縮めたりする要因というの
は単純なものではなく、多くのものがあるわけです。
677日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:52:43.20 ID:SUG91yeA
>>676
グラフから分かるようにWWII後のアメリカの成長期に所得格差は縮小しています。
一方で80年代以降のバブル破裂までは格差の拡大が見られ、2000年以降は、さほど
大きな格差の拡大というのはありません。これは不動産や株式などの資産評価の
変動や経済成長(特に中間層以下の雇用を増やすような産業)の成長に大きく影響
されることを暗示します。
678日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:56:43.50 ID:CEJ89UAg
衆院選無効ってことは選挙やり直せってことなのか?
何度やり直しても左翼ちゃんが泣くだけだと思うけど・・・
679日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:59:27.18 ID:Q0i0P02t
>>678
区割りを改定したとしても、無効な議員たちで可決した法案て有効なの?
広島と岡山の一部だけやり直しするとして、その選挙区だけで1票の格差解消させるのって、具体的にどうするの?

という疑問がw
680日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 09:59:51.25 ID:SUG91yeA
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578383271868808786.html?google_editors_picks=true
2013年 3月 26日 11:15 JST
米フォード、風刺画広告で謝罪 女性蔑視などとの批判受け  By JONATHAN WELSH

米自動車大手フォード・モーターのインド向け小型車フィーゴの風刺画広告が侮辱的で、
不快感を与え、女性蔑視だと物議を醸し、同社は謝罪せざるをえない羽目に陥った。

問題となった米フォードの風刺画広告 ttp://si.wsj.net/public/resources/images/OB-WV235_130326_E_20130325223707.jpg

問題の広告は、イタリアのベルルスコーニ前首相が運転しているフィーゴの後部トランク
に3人の女性が縛られ猿ぐつわをされているもの。フィーゴはトランクの大きさが売り物
になっており、広告には「心配事は、フィーゴの特大トランクに置いて」というキャッチ
コピーが付いている。
フォードは「こうしたことが起きたのは非常に残念であり、2度と過ちは犯さないことを
提携代理店と確認した。広告は、フォードおよび提携代理店のプロ意識と慎み深さに反す
る」と謝罪した。
681日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:03:09.29 ID:P3VICHgN
>>678
違憲判決が確定した所だけすりゃ良いんじゃ?
682日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:04:50.89 ID:xvLKeuCO
>680
普通に考えたらバカにされてるのはベルルスコーニですけどね。
683日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:10:16.85 ID:SUG91yeA
日本国内で所得格差が拡大することがあったとしても(これは定量的に検証されて
いないけど)その原因が(1)小泉政権の自由主義か、(2)デフレの続く日本
経済のもとでの雇用の減少、リストラ進展なのか、(3)或いは別の経済的要因
なのか、そういうことは、まじめに考えて論証する必要があります。ラベルを貼
るだけなら「息をするように嘘をいう」しとたちと同じになります。
684 【東電 90.1 %】  :2013/03/27(水) 10:15:41.21 ID:O957rZQT
>>678
しかし、裁判所も対応が遅いなんて言うけど、実際区割り変更先で意見聴取して
地域が割れたりしないように配慮しながら区割り変更作業したら、
一年や二年では無理だと思うんだけどね。
その上、野党が反対したら、5年以上かかるんじゃないか。
裁判所も、民主主義ってのは、時間がかかるのは仕方ない、という現実を見てほしい。
685日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:19:45.13 ID:6vE+szoy
「暫定予算」が成立したとからしいが、
そんなもんは単なる自称の無効議員が決議したもんであって
なんの効力もないからね
686日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:19:54.83 ID:eHnr4e6F
>>684
裁判所は衆院で3分の2持ってる与党に力ずくでやれって言ってるようにしか思えない。
687日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:22:28.79 ID:gl4tDEvY
>>626
やっすい餌に食いつくから…
688日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:23:03.17 ID:SUG91yeA
裁判所は法に基づいて正邪を区別できるわけでしょうけれど、政治的な意思決定と
実行というのは基本的に妥協に基づくコンセンサスの形成ですから、裁判のように
バッサリとはゆかないわけですねぇ。裁判所の決定した「死刑」でさえ、政治的に
は即断行というのは難しいようで(ry
689日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:24:27.74 ID:3r3Spuyl
>>679
高知と野田の千葉4区の格差が最大で、広島、岡山は2倍以内という話だけど
一部やり直しだと、比例重複の惨敗率変わるけど、そこまで言及してないんだよなw
690日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:24:33.38 ID:YTTsWgt6
>686
それだと、選挙制度の変更のために、選挙制度の根本である民意を無視しろとしかみえないのは気のせいかな(´・ω・`)
691日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 10:35:42.71 ID:eHnr4e6F
>>690
一応はその民意で選ばれた議員が決めるんだから問題ないかと。
司法の言うとおりにさっさと決めるんなら他に方法が無い。
692日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 11:02:56.25 ID:QcXxd+uP
ホリエモンが仮釈放だと
693日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 11:20:17.24 ID:SUG91yeA
中国の評論にあった、ちょっと興味のデータ

北京の不動産価格の諸外国との比較 対収入比率
ttp://www.peacehall.com/news/images/2013/03/201303261256finance1.jpg

北京の不動産価格の諸外国との比較 価格(人民元換算)
ttp://www.peacehall.com/news/images/2013/03/201303261256finance2.jpg

上記の総合
ttp://www.peacehall.com/news/images/2013/03/201303261256finance3.jpg

評論は
ttp://www.peacehall.com/news/gb/finance/2013/03/201303261256.shtml#.UVJVpRxM6So
樓市已完全泡沫化:北京和全球房價比較 (博訊北京時間2013年3月26日 轉載)
????
(凱迪論壇)很難理解這種房地?現象:一套小房子要花光祖孫三代的積蓄才?首付;
有的普通人工作一輩子也比上不炒房客炒一套房??子所得的利潤;整個社會資金大部分
都湧向房地?,而別的行業卻因缺乏資金而限制了發展;明明全國城鎮人均住房面積
已達30幾平方米了,可還是有人缺房子;房叔房姐等房氏家族?積著無數空房子,而
?多低收入群體卻只能擠在城市的地下室裡??,等等,等等。
694 【東電 90.3 %】  :2013/03/27(水) 11:24:05.97 ID:O957rZQT
議員定数を減らすのは、立法府の行政、司法への監視機能を低下させるんだが、
定数削減派は、定数減でも機能維持できるような配慮はあるのかね。
695日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 11:28:28.04 ID:SUG91yeA
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130327/trl13032700020000-n1.htm
【1票の格差訴訟】最高裁、統一判断へ 「無効」なら31選挙区失職
2013.3.27 00:01 [選挙]
 
最大2・43倍の「一票の格差」が生じた昨年12月の衆院選が再び無効と判断さ
れた。26日の広島高裁岡山支部判決は、格差を長期にわたって容認する弊害に比
べて「無効判断による政治的混乱が大きいと直ちには言えない」と判断。同種訴訟
で戦後初の無効を言い渡した前日の広島高裁判決からさらに踏み込み、猶予期間を
与えず確定と同時に判決の効力が生じる「即時無効」を突きつけた。

一連の16訴訟は今後、上告を受けて最高裁が統一判断を示す見通し。最高裁は衆
院選でこれまで2度の「違憲」判決を出しているが、いずれも「事情判決の法理」
を用いて無効を回避しており、今回も無効と判断する可能性は低そうだ。
ただ、仮に無効とする場合は、広島高裁判決のように、一定期間経過後に無効とす
る「将来効」判決か、岡山支部のような「即時無効」判決かなど、効力の発生時期
についても判断を示すとみられる。

無効判決が確定すれば、16訴訟の対象となっている31選挙区の議員は最終的に
失職する。失職議員が審議に関わった予算や法律の効力には影響しないとの学説が
有力で、岡山支部判決も「憲法が所期しない著しく不都合な結果を招くことになる」
として、同様の考えに立つ。

無効判決の効力が及ぶのは31選挙区だが、格差是正には規定の大幅な見直しが必
要とみられ、実際には選挙全体がやり直しになる可能性もある。
696日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 11:33:02.31 ID:TaUqP9IT
>>625
資本規制はキプロスユーロ離脱まで続くに決まっているのに何を言っているのこの人。

ライキ銀行預金流出状況
http://www.businessinsider.com/wall-streets-most-worrying-charts-2013-3#gabriel-sterne-exotix-30
ライキからの預金流出と時を同じくして海外銀行の預金が急増

キプロス危機でロンドンの不動産価格が上昇
http://www.cyprus-mail.com/node/93471
697日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 11:33:58.53 ID:SUG91yeA
これもありふれた中国のニュースだけれど、国内メディアでは報道されることはない

ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2013/03/26/a869643.html
廣東爆特大性侵案 17?女生至少遭7人輪姦  2013-03-26 04:34 PM
698日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 11:43:28.00 ID:Lkm/mU7G
【経営戦略】NECがNECモバイリング売却へ、金額は700-800億円=関係筋[13/03/26]
1 : やるっきゃ騎士φ ★
2013/03/26(火) 15:23:48.18 ID:??
[東京 26日 ロイター] NECが携帯電話の販売代理店、NECモバイリングの
売却作業に入ったことが明らかになった。複数の関係筋が26日、ロイターに述べた。
非中核事業の売却を進める戦略の一環。
関係筋によると、NECは月内にも売却先の最終的な絞り込みを行う予定で
金額は700億円─800億円となる見通しという。

NECは収益改善のため事業の選択と集中を進めるほか、重要度の低い保有資産を
売却して財務基盤の強化を図っている。また、日本国内における携帯電話販売代理店の
再編加速を映し出していると言えそうだ。
以下略
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92P03120130326
■NEC http://jpn.nec.com/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6701
■NECモバイリング http://www.nec-mobiling.com/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9430
699日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 12:04:16.43 ID:SUG91yeA
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92Q01H20130327
中国の経済成長は2030年までに大きく減速=米FRB調査
2013年 03月 27日 11:26 JST

[ワシントン 26日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は25日公表した
調査で、中国の経済成長は多くの向かい風に直面しており、生産性の低下と高齢化に
より今後大幅に減速する可能性があるとの見方を示した。
FRBは、中国のトレンド成長率は2030年までに6.5%近辺まで減速する可能
性があると指摘。さらに、最悪のシナリオにおいて経済活動をする圧迫する要因が重
なれば成長率は1%を割り込むかもしれない、との見方を示した。

中国経済はここ10年、平均で毎年約10%の成長を達成している。
FRBの国際金融部門のシニアアドバイザー、ジェーン・ホルトメイアー氏は「GD
Pの伸び率は、雇用の伸びと従業員1人当たりの生産の伸びを合計したもの。中国は
双方の面で課題に直面している」とした。
そのうえで、調査は、一定の減速は避けられないものの、高校までの進学率を高める
ための教育支援により影響は相殺される、とした。
国連の見通しによると、中国の労働年齢人口の伸びは2020年までにマイナスに転
じる。60歳以上の人が人口全体に占める割合は、2010年には12%だったが、
2030年までには25%近くに達すると予想されている。
700日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 12:20:11.28 ID:SUG91yeA
>>699
ttp://www.federalreserve.gov/pubs/ifdp/2013/1072/ifdp1072.pdf
Challenges for the Future of Chinese Economic Growth
Jane Haltmaier

Despite major differences in the two economies, the Japanese experience may
be instructive, particularly in light of the fact that Japan is also facing
a shrinking labor force. As shown in table 4, Japanese GDP growth from the
mid-1950s to the mid-1960s was only about a percentage point lower than the
current rate of Chinese growth (although the ratio of investment to GDP, at
20 percent, was less than half of the Chinese rate).

The rate of growth of employment was 1? percent, a little higher that the
current Chinese rate. However, even though the investment rate subsequently
increased and the rate of growth of the capital-labor ratio picked up as
well, the growth rate of productivity has steadily declined and was just 1
percent over the past two decades. Although the slow pace of expansion
partly reflects sluggish growth in Japanese demand(ry
701日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 12:26:06.02 ID:TaUqP9IT
>>456
ドル高はドル以外の通貨でのコモディティ価格を上昇させ
需要が減少することなどから、中国の成長率鈍化と併せ
コモディティ価格を今後長期にわたって低く抑える
可能性がある。
景気動向に敏感で中国の消費が膨大な銅価格は
アメリカの株価上昇にもかかわらず上昇していない。
最後にこの乖離が起こったのが2007年。
http://www.businessinsider.com/wall-streets-most-worrying-charts-2013-3#jonathan-krinsky-miller-tabak-36
702日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 13:07:24.88 ID:SUG91yeA
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032701001102.htm
印首相、5月までに来日 新幹線や原発協議へ  2013/03/27 12:10【共同通信】

来日中のインドのクルシード外相は27日、東京都内で共同通信と単独会見し、5月
末までにシン首相が来日する方向で調整を進めていることを明らかにした。安倍晋三
首相と会談し、日本がインドへの導入を目指す新幹線や、交渉が停滞している両国の
原子力協定などについて協議する予定。

クルシード外相は「日本の原子力技術を信頼している」と指摘。「協議は継続してい
る」との認識を示し、日本の原子力政策をめぐる議論を見守っていると述べた。
また、2011年3月の東京電力福島第1原発事故後、インドでも国民から原発への
不安の声が上がったと指摘。
703日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 13:18:18.30 ID:M6Hye+jg
朝鮮総連、競売回避へ民主に「政界工作」 許議長発言 “密約”存在か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000105-san-pol
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)の土地・建物の競売をめぐり、
総連側が民主党政権に対し、競売回避に向けた「政界工作」を行っていた疑いが26日、浮上した。
許宗萬(ホ・ジョンマン)議長が総連幹部に伝えた発言記録から判明した。許氏は昨年、野田佳彦
首相(当時)側に和解での決着を求め、引き換えに北朝鮮で拉致事件に関する日朝間の交渉を行
ったとも言及した。
704日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 13:19:26.59 ID:SUG91yeA
705日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 13:49:50.36 ID:nGqN4avH
ライキ銀行の大口預金者、損失は最大80%か=キプロス財務相
2013年 3月 27日 10:14 JST

 キプロスのサリス財務相は26日、国内第2位のキプロス・ポピュラー(ライキ)銀行の
大口預金者が直面する損失について、預金額の最大80%に上る可能性があるとの見解を示した。
政府は同行の解体に動いている。

 国営放送RICのテレビインタビューに応じたサリス財務相は、
こうした預金者に資金が戻るまでには数年を要する可能性があることも明らかにした。

 「現実的には、極めて少額しか戻らないだろう」と財務相は語った。

 他の銀行閉鎖時と同様に、預金者が資金を取り戻すには6〜7年かかる可能性もあるのかと
問われた財務相は、「おそらくそうだ。(戻される)金額は(預金の)20%かもしれない。
残高が10万ユーロを超える預金者にとっては確実に、極めて重大な打撃になり得る」と述べた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578385230042412940.html
706日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 13:55:19.92 ID:lS743zRA
>衆院選無効ってことは選挙やり直せってことなのか?
>何度やり直しても左翼ちゃんが泣くだけだと思うけど・・・

選挙の無効を訴えることにより、以前の政権、つまり残り半年あった
民主党政権に戻すべきだ、という主張に最終的に持っていきたかったりしてね。
そしてその半年の間に、自民がやろうとしてたことを全て覆し、国を売れるだけ
売り渡すって寸法よ。

もしくは円安傾向を円高にするだけでも、お隣の国々は救われるとでも
思ってんじゃないかね。
707日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 13:57:23.46 ID:nGqN4avH
米最高裁、明確な結論出さぬ構え―加州の同性婚禁止法を審理
2013年 3月 27日 12:58 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578385433795912830.html
708日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:04:18.55 ID:2uiiQmus
そのうち日本でも、同性婚認めろ!とか言い出して、選挙の争点になったりするのかな・・・
709日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:08:54.26 ID:nGqN4avH
養子縁組という便利な方法があるからなぁ…>日本
静かに大人しくしていれば、人の恋愛嗜好に突っ込むほど野暮な日本人は少ないし。
しかし同性婚だの、同性カップルが子供を養子にするだの言い出したら、反発喰らうと思う。
710日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:10:26.07 ID:lS743zRA
>そのうち日本でも、同性婚認めろ!とか言い出して、

しかし漫画やアニメで代表される創作物系には、ホモもレズもあふれかえってるし結構受け入れられている
印象もあるから、いざそうなったらすんなり受け入れる人も多そうな感じだが…
もっとも、同性愛者同士でやって、ノーマルを巻き込まないことが前提になるだろうが。
あと子供についても、少なくとも将来的には女×女で作れる可能性は、あるかもしれないな。
男×男で子供は無理だが。
711日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:18:04.92 ID:759zSHN+
人口子宮で男性が出産って事例なかったっけ?
712日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:25:36.43 ID:lS743zRA
>人口子宮で男性が出産って事例なかったっけ?

いやそういうことじゃなくて、実質的に卵子がないと精子と精子の遺伝物質を掛け合わせても、
子供が作れないという意味で、無理といってるんだ。
精子だけだと、細胞実質が少ないので、どうしても卵子(除核した)が必要になってくる。
もっともそうやって掛け合わせても、Y遺伝子の欠損によりまともな成長(分裂)は見込めないだろう
というのが予測だが。

翻って卵子×卵子は、ネズミまでは成功しており、精子が持つSRYだかの作用機序が明かされて
上手く組み込めれば将来的にはヒトでも可能性がある。
…産まれてくるのは全部女の子になるけどな。
713日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:30:35.18 ID:759zSHN+
クローンって手もあるじゃないか。
714日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:31:08.85 ID:lS743zRA
>>712補足
>Y遺伝子の欠損によりまともな成長(分裂)は見込めないだろう というのが予測だが。

男性側のY+Yを持った精子ね。Y+Xならむろん成長する可能性はあるな。
もっともそれでも卵子が必要になるが。
715日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:31:18.37 ID:Ij3tIyZ+
>>710
仮想と現実の区別がつかくなるほどじゃないと思うけどね、民意って。
716日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:31:21.23 ID:nGqN4avH
米ニュージャージー州下院、慰安婦問題非難の決議を採択
2013.3.27 12:08
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130327/kor13032712100000-n1.htm
717日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:33:40.42 ID:nGqN4avH
>>715
同性婚賛成派の声が大きいだけで、反対の人の方が多いと思うよ。
賛成派が反対意見を述べた人を「ヘイト」だの「レイシスト」だのと
悪し様にののしるのを見たら、意見が言いにくいだけでさ…
718日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:35:12.30 ID:nbzzJ+YQ
>>713
クローンだけに、後々いらん苦労すると思う_
719日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:37:02.06 ID:lS743zRA
>クローンって手もあるじゃないか。

少なくとも現在実現されている体細胞クローンに関しては、片親のみの遺伝物質だから
二人の間の子供、とは言い難いと思うが、単なる親のコピーでいいのであればそれは
それで。子供は子供ではあるしな。

>>715
まあそうであることを祈っているよ。既存の価値観の人間が多数の場合はそうだが、
さて。ときとしてとんでもない方向に進む場合もあるからな。あくまでも可能性さ。
720日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:40:05.55 ID:hagZNF/4
>>710
西欧こそ同性愛に寛容な印象だけど、いざ正式な宗教儀式や法的な結婚制度に組み込もうとすると
うーんそれは…となる人はかなりいるようだから日本も同様じゃないかな。
721日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:43:28.34 ID:nrAfkAn9
>>720
基本的に理解してる風、人の個性を受け入れてる風、寛容で寛大な社会風と見せて
実はめっちゃ探り合いの優劣社会だからね。
あれだけサヨクが多いパリで反対集会があそこまで巨大化するとは思わなかった。
722日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:43:55.27 ID:d0PKuycR
よくわからないと言うのが正直なとこだけど、同性婚を認めるメリットデメリットって何だろ。個人の幸せとかは無視で、国にとってさ。
723日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:51:18.19 ID:nGqN4avH
>>721
もともとカトリック教徒が多い国だし。イスラム移民も増えているからね。
その辺りが同性婚に反対している勢力。
724日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:52:35.80 ID:lS743zRA
>個人の幸せとかは無視で、国にとってさ。

今のところ社会的には、基本的にマイナスしかないな。
人口を労働力として、国力としてとらえるなら、それを生産しない同性婚は
非生産的であり、デメリットしかない。

…まあ人の上に国があるんじゃなくて、人が豊かに生きるために国があるんだ
という考え方からすれば、国としてのメリット、社会的なメリットなど屁のカッパ
みたいなもんでしょうが。
ただ性同一障害みたいな、器質的な障害に基づく場合もあるので、一括りにはできない
問題ではありますな。
725日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:52:35.90 ID:gl4tDEvY
>>722
極端を想定すれば解りやすい。全ての男女が同性婚をすれば人類は滅亡する。
そこまで極端で無くても同性婚が増えれば、人口は減少するな。
人口の減少は税収の減少に繋がるから、政府は嫌がる。
726日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:53:36.80 ID:EGzj/zkc
よくわかんないんだけど、そもそも国にとって結婚って制度のメリットデメリットがまず思いつかない
727日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 14:57:29.58 ID:SUG91yeA
イランでは同性愛は犯罪行為であり、被疑者が同性愛の事実を認めた場合死刑を含む
刑罰で罰せられる。実際に処刑者も数多く出ており、国際社会の厳しい非難を浴びて
いる[5][6]。これは、ムハンマドやアリーが同性愛者を処刑したハーディス(伝承)
に基づいたイスラーム法の同性愛者処刑規定をそのまま国法としたものである[7]。
エジプトでも同性愛者を含む性的少数者は厳しく迫害されており、たびたび摘発と逮
捕が行われている[10]。しかしイランに比すればやや状況は良好であり、死刑が執行
されることは無い。サウジアラビアでは、同性愛者は宗教警察に当たる勧善懲悪委員
会によって取り締まられる。発覚した場合逮捕され、ソドミー罪として死刑に処される。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%95%99%E5%BE%92%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E8%BF%AB%E5%AE%B3
728日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 15:01:10.13 ID:uFwKAEJg
同性愛なんてただの性欲の発散でしか無いからね。
興奮するのが同性に対してであって、
テッシュ相手にオナニーするのとか風俗で遊ぶのと基本変わらんと思う。
それなのに現時点で絶対子孫は残せないくせに養子もらえばいいとか言ってる時点で、
子供に自分の考えや資産財産を残したいエゴ発言だし・・・・

性癖としては認めるべきだけど婚姻と言う契約はどうなのよ?と思うけどね。
729日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 15:08:12.44 ID:d0PKuycR
>>728
まあ、それ言ったら子ども作ること自体エゴになるしなあ。

賛成の理由も反対の理由もないから、自分は本当に何とも言えない。
730日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 15:08:44.89 ID:d0PKuycR
あ、でも子ども作るだけで社会貢献にはなるか。
731日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 15:20:24.74 ID:lS743zRA
>あ、でも子ども作るだけで社会貢献にはなるか。

反社会的な人物にならない限り。もっとも成長してみないと、こればかりはなんともいえんので、
作ること自体は社会基準においてはメリットではあるな。
732日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 15:23:36.91 ID:dARhHaNF
不妊治療で膨大な金使ったのに小梨の我が家涙目(´;ω;`)
まあ使った金はどこかに回って経済をちっとは活性化させたかもしれんが
733日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 15:24:25.26 ID:+MTi0+wJ
1000万のの人?
734日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:03:48.52 ID:HxffLkjL
>>728
同性愛が性癖ってお前馬鹿か?
735日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:09:53.22 ID:3PayjmMo
>>722
異性・同性を問わず、ペアを作ると精神安定するそうだから、治安・医療などでの負担が減る可能性がある。
736日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:19:01.61 ID:C/GAeezR
>>706
その理屈なら、麻生政権にこそ戻すべきではないかと。
あんまり、ちゃんと着地点考えてないんじゃないかなあ。
737日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:21:56.00 ID:JbNFqZVQ
【国際】南ア、ズールー族の族長らに中国語学習が必須化 ズヴェリチニ王が命じる
1 : pureφ ★
2013/03/27(水) 13:02:28.09 ID:???
南ア、ズールー族の族長らに中国語学習が必須化
http://m.ruvr.ru/data/2013/03/26/1326842714/2722888276_cc15bc32ab_o.jpg
&copy; Flickr.com/zsoolt/cc-by-nc
南アフリカ共和国のズールー族のズヴェリチニ王は族長らに対し、中国語の学習を必須とするよう命じた。ズヴェル
チニ王は26日BRICSサミットに参加するため南アを訪れた中国農業林業孔子大学の研究者らによる代表団と
プレトリアで会談している。

地元マスコミの報道によると、BRICSサミットの会場となったドゥルバンに中国の孔子大学が開催されており、
ズヴェルチニ王は族長らに対し同大学での中国語講座の受講を命じた。ズヴェルチニ王は同時に、近い将来、
中国の大学でもズールー語が学ばれるようになるよう期待を表している。

ズヴェルチニ王が孔子大学との提携関係を築いてから数年がたつ。この間ズールー族の研修生らは同大学で
産業規模でのキノコの栽培法を学んだほか、現在は米の栽培法が学ばれている。
タス通信/ロシアの声 27.03.2013, 00:04
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_27/109052296/
関連ニュース
【中国・南アフリカ】世銀に対抗する開銀設立を確認 中国主席と南ア大統領 画像あり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364307879/-100
【中国外交】中国「西側先進国が嫉妬」と反論 対アフリカ外交で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364297659/-100
【中国】「アフリカとの協力が成果を上げたため西側先進国が『新帝国主義』と嫉妬」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364297496/-100
738日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:26:57.41 ID:C/GAeezR
>>710
幻想でなくなったら、楽しめなくなるじゃないですか!
幻想世界を楽しんでいるところに、現実を持ち込まないで下さい!
って、言われるだけかと。

だいたい、BLを女性が、百合を男性が、嗜好として楽しむことと、
実行することとの間には、次元を隔てるだけの距離があるかと。
739日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:29:48.75 ID:umw72wzR
ロシア政府は2013年、クリル開発に23億ドルを投じる
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_27/109099837/

こういうのが本当に実行されるとすれば、安倍訪露ってのは一体何をしに行くのだ?
プーチンといえども領土で妥協すれば政権は持たない。1島といえども彼らは返す気などないよ。

とにかく彼らとは一切まともな付き合いを拒むのが上策、両国ともお互いに全く相互友好を
必用としていないのは明らか。
740日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:40:07.53 ID:n3/VLU0U
文科省「英語の授業は英語で行うことを基本とする」
1 : ポキール星人Zφ ★
2013/03/27(水) 11:25:09.41 0
文部科学省は、今春から完全実施される高校の新学習指導要領に
「英語の授業は英語で行うことを基本とする」という新ルールを盛り込んだ。
26日に検定結果が公表された英語教科書も、多くがスピーチやディベートなど
「コミュニケーション重視」を前面に出し、日本語の記述を減らしている。
だが、教員からは指導の不安や疑問の声が聞かれ、実際には「文法重視」の
従来型教科書の人気が高まるという皮肉な現象も起きている。

中学と高校で6年間も勉強してなぜ話せないのか??。危機感を強めた文科省は
「英語」「オーラルコミュニケーション」「リーディング」「ライティング」に分けていた科目を
「コミュニケーション英語」「英語表現」「英語会話」に再編。英語を使うことを重視し、
教科書作りも進められた。

今回の検定で合格した教科書は、文章を速く読んで大意をつかませ、
理解度を穴埋め問題などでチェックするスタイルが目立つ。さらに、そのテーマで
生徒にスピーチやディスカッションをさせるが、文中の文法事項は、それらの合間に
挟み込む形で付随的に学ばせるものが多い。

ある東京都立高の50代の女性教諭は「文法が体系的に学べない。これでは
生徒の頭の中に英語の形が整理されない」と危惧する。読む・聞く・話す・書くの
4技能を総合的に学べるのが「コミュニケーション英語」の売りだが「すべてが
グチャグチャに混ざって中途半端になる」と生徒の混乱を予想する。
以下略
そーす 毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20130327k0000m040068000c.html
741日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 16:41:05.17 ID:AUrlCPin
中韓問題片付くまで友好的でいましょう口約束しとくだけだろ
742日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:19:31.77 ID:YFEMIjHm
http://d.hatena.ne.jp/pr3/ 既知外にも三分の理はあるのかどうか
743日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:20:02.21 ID:SUG91yeA
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/6dc9c66e-9632-11e2-b8dd-00144feabdc0.html#axzz2OZGQm8et
March 27, 2013 12:00 am
Secret HQ set up in London to fight cyber crime
By James Blitz, Defence and Diplomatic Editor
英国政府はサイバー攻撃に対応する秘密組織をロンドンの某所に構築  FT

Britain’s security services are to open a new unit in London to work with
business to protect UK companies from the growing threat of cyber attacks
by China, Russia and Iran.
The new initiative ? formally called the Cyber Security Information Sharing
partnership ? will be established at an undisclosed location in London,
where around a dozen officers from the Government Communications Headquarters
and MI5 will work with business representatives to monitor potential threats.

英国政府は中国、ロシア、イランなどからのサイバー攻撃に対処する組織を民間ビジネス
と共同で構築する。Cyber Security Information Sharing partnershipと呼ばれるこの秘
密組織はロンドンの某所に設置されMI5や政府の通信HQとも共同して脅威のモニターやビジ
ネスの保護を行う

The UK government has thus far refused to state publicly which countries are
mounting cyber attacks on Britain. However, experts say Chinese hackers are
targeting companies in the financial, telecoms and aerospace sectors, while
Russia is more focused on the energy and defence industries.
Iran has also emerged as a cyber threat, according to experts who say Tehran
is capable of launching large “denial of service” attacks that can disable
large corporate networks. All three countries deny the accusations, saying
they are themselves the victims of hacking attacks.
政府はどの国から攻撃があるのかを公表しないが、専門家によれば中国は金融、テレ
コム、航空機関連の民間企業に、ロシアはエネルギーと防衛関係に的を絞っている。
イランは大規模なDoSを仕掛ける能力が有り大企業のネットを使用不能にすることが
できる。
744日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:25:11.99 ID:awasK7r8
>>719
クローン人間の是非の方が同性婚の是非よりもめると思うからねぇ
クローンは法的に「子供」と言えるのかとか色々と問題が出てきそう
745日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:30:40.75 ID:3Y0g2rdK
>>712
精子×精子でもマウスの実験は成功したと聞いたけどな
もちろん遺伝情報抜いた卵子は必要だけど
746日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:34:09.56 ID:nGqN4avH
スタバCEO、「他社の株買え」 同性婚支持への批判を一蹴
2013.03.27 Wed posted at 12:04 JST

ニューヨーク(CNNMoney) 米コーヒーチェーン大手スターバックスのハワード・シュルツ
最高経営責任者(CEO)が、同社の同性婚支持表明が株価に響いたと投資家に批判されたことに対し、
「ここは自由国家だ。もし昨年の38%を上回る見返りが期待できると思うのなら、
スターバックスの株を売って、他社の株を買えばいい」と一蹴した。

この応酬は、21日に開かれた年次株主総会で展開された。スターバックスは2012年1月、
マイクロソフトやナイキと共に、同性婚の合法化を定めたワシントン州の法案を支持すると表明している。
同法案はその後可決された。

これに反発した同性婚反対の団体が12年3月、スターバックスに対するボイコット運動を展開した。

株主総会の議事録によれば、投資家でアナリストのトム・シュタウバー氏は、
このボイコット運動のせいでスターバックスの株価に影響が出たと主張し、
「私の知る限りでは、数万人がこのボイコット運動に署名した」
「このボイコット後に発表された四半期決算の売上高と利益は、やや期待を裏切った」と発言した。

スターバックスの株価と配当は、12年3月から13年3月までの期間で7.6%上昇した。
シュワルツ氏が言及した38%の上昇は、12年度(11年10月〜12年9月)の実績を指す。

シュタウバー氏は、スターバックスの過去1年間の株価動向は大手500社の平均を下回ったと述べ、
「1年前の1月までは、同性婚支持を会社の基本理念としていなかったので、好調に推移していた」
と論じている。

これに対してシュルツCEOは、スターバックスには20万人を超す従業員がいると強調、
「あらゆる多様性を受け入れたい」と応じた。

http://www.cnn.co.jp/business/35030029.html
747日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:34:18.57 ID:awasK7r8
>>724
オレ自身は相続とか贈与とかは特例があってもいいけど社会制度としての同性婚の確立については否定的な立場だけど
基本的に同性愛カップルというのは子供を産む機能がないので、同性婚を認めることが異性婚の減少を誘発したとしても
それは偽装結婚夫婦が同性婚夫婦に切り替わる以上の作用はないんじゃないかなぁ?
少なくとも現状では同性愛者に子供を作ることを強制はできないんだし、性愛に対する指向は自発的に選択するものとは
言いがたいと思うので、同性愛者の発生そのものをコントロール出来ない限りどうにもならんでわ

まぁ精子バンク・卵子バンクが普及した社会なら精子・卵子の提供を同性婚の条件とするみたいなケースも考えうるけど
748日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:35:30.13 ID:3Y0g2rdK
>>734
これがねぇ、一般にいう性同一性障害や同性愛というモノのうち、
ある程度の数は間違いなく性癖だったりするんよ

男が自分の性別を男だと認識していながら、
女性的な格好をして、女性として扱われるというシュチュエーションに興奮するとか、
どういい繕ってもただの異常性癖でしょ
というか性同一性障害の中でも、特に目立つ連中の大半はコレだったりするよ
749日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:37:13.45 ID:SUG91yeA
ttp://www.spiegel.de/international/europe/the-cyprus-bailout-reveals-german-fears-of-tax-havens-a-891063.html
Bailout Insights: What Cyprus Tells Us about Germany's Character
A Commentary by Tyson Barker
キプロスの人たちはドイツのことを如何に思っているだろうか  独・シュピーゲル

スライドショー9枚:ヒトラー・メルケル、独国旗を燃やす人、EUの旗に大きなX印、
トロイカ・ゴーホーム・・
ttp://www.spiegel.de/fotostrecke/photo-gallery-helpless-rage-in-nicosia-fotostrecke-94865.html
750日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:43:41.79 ID:/G64YLSN
異常な性的嗜好が、つまり障害なんじゃねーの?
751日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:45:41.82 ID:NINaG10m
進歩的、開明的な人間は当たり前のように同性愛支持ってのが宗教みたいになってるからなあ。
一時の共産主義みたいなもんだw
752日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:47:19.01 ID:SUG91yeA
ttp://www.economist.com/blogs/graphicdetail/2013/03/daily-chart-17?fsrc=rss
Daily chart
The least liked president
Mar 26th 2013, 16:22 by Economist.com
The popularity of French presidents fall in their first year in office
フランスのオランド大統領支持率が激下げしているわけだが  エコノミスト

*音声解説付きの動画グラフで、ミッテラン、シラク、サルコジの支持率推移と比較
彼の不人気さがひときわ印象的な(ry
753日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:49:08.52 ID:3Y0g2rdK
>>750
まぁそういうシュチュエーションでしか性的興奮や、満足感を得られないというのは、
間違いなく障害と言っていいとは思うけどね

ただマジもんの性同一性障害者と、
「自分が異性として扱われること」に満足感を覚える人の
両方を実際に知っている人からすると、
なんというか世間一般の認識にはかなり違和感を感じるわけだ
754日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:49:18.98 ID:nGqN4avH
>>752
同性婚をゴリ押しするより、経済政策をしろと言うことだよなぁ…
失業率がまた上がったんだって?
755日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 17:55:20.86 ID:SUG91yeA
個人の嗜好や、生活や、行動を「正しく指導」したがるのは、「進歩的」リベラルの一大特徴です
756日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:00:21.69 ID:0aPnir54
同性婚の話は以前決着が付いた筈。
同性婚は子供が出来ないので国にとってメリットが無い。したがって従来の結婚制度で得られるメリットを享受させる必要はない。
勝手にパートナー契約でもなんでも結べばよい。
757日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:07:55.04 ID:Bif2aJJy
国や地域は人間が集まってできてて、
その人間の団体の最小単位が「家族」

同性婚はその最小単位の崩壊なんだよね

個々が同性愛を貫くのは結構だし
選択肢が多いのだっていいことだと思うが
法で同性婚を保護する事は結構危険だと思うんだよね

国の根幹とか民族性がグズグズになっちゃうかもだけど人権問題だから仕方ないよね!、
って言われてるような感じだ
758日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:08:42.10 ID:HZNLd/dw
正直、好きにしろよ、という感想しか持てないお…
普通の結婚すらハードル高いのにー!
759日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:12:11.90 ID:Bif2aJJy
757の続き
だから国に興味がない、
または国を持たない人たちにとっては
都合のいいことなのかもしれんね>同性婚の法整備
760日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:15:38.45 ID:a1uo1GRm
>>658
正しくは、「似非左翼」だよね。
761日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:18:12.54 ID:p1QM2N4s
>759
国に興味がない、国を持たない連中が、
「国家による法整備」を要求するとは、これいかに?
762日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:19:34.04 ID:Dwtv5RsE
制度の悪用を防ぐ方から
検討した方が良いんじゃないかな?

法的優遇処置は無しで登録できるだけって
話になればあら不思議な事になりそうw
763日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:24:20.19 ID:3Y0g2rdK
>>762
制度の悪用という意味だと、結婚と離婚を繰り返した場合の戸籍管理が面倒になるというのが一番の問題かね
近親婚の禁止も、一番の理由は戸籍や遺産の管理がややこしくなるからだったりしますしね
764日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 18:35:29.44 ID:uIGIoFs2
ウリはノンケにちょっかい出してきたゲイは幼女に手を出したペドと同等の裁きを受けるべきだと思うのね
765日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:04:39.90 ID:g8CR0Teg
生産性って話なら子無し夫婦はアリなの?
766日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:12:31.00 ID:HMTDsPbj
老兄妹が、みなしごを養うこととかもね
767日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:14:22.37 ID:AUrlCPin
身体的に無理なんだからアリ
ってか熟年夫婦なんぞみなそうだろ
768日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:17:53.80 ID:DiZGrfq1
>>765
それがダメとなると、子なし夫婦もそうだが、シングルも迫害対象になるよ。
それに器質的、体質的に子供がもうけられなかったとかいうのは、あくまで結果だし先天的かつ意図しない結果であるなら、
責められるべきことじゃないだろう。
誰も産まれる前からの自分の遺伝子や、知らずの内(事故など)の環境的影響力(何らかの物質による汚染など)に
責任を持てる人はそういない。

それに責任を求めるのならば、発生以前から正常な遺伝子を持っているヒトを選別し、それ以外を破棄するしかないな。
769日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:18:19.30 ID:OMPrC8Jx
同性婚は未成年の養子NGなら、実質的な悪影響はないんじゃないの?
770日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:18:51.23 ID:/eR/rKXb
なに、その優生学w
771日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:40:09.92 ID:0aPnir54
いちいち全員の生殖能力を検査してられんから異性同士ならアリ、同性同士ならナシというのが現実的な解だけどね。
772日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:43:19.17 ID:7hMTQcI5
酷くざっくばらんな言い方になるけど
わざわざ養子とか考えずとも卵子と精子はとりあえず片方はあるんだから
代理出産とかいくらでも方法はあるのでは?
773日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:49:10.59 ID:3zTtIbkU
せっかく異性愛という生物的なものから超越した存在に進化したのに
なんで男と女の真似事なんてせんといかんの(棒)
774日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:54:51.58 ID:Gszq6dY1
>>769
そこを一般の結婚と同等にする改革なので、ここまでもめているのよ〜>お仏蘭西の反対デモ
775日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:56:51.81 ID:d0PKuycR
うーん。やはり分からない。同性カップルが養子って、なんかいいことあるわけ?
776日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 19:59:29.71 ID:i2owcASB
>>772
代理母も国や人権団体が反対していたりで色々トラブルがあるし
そう簡単にはいかん
777日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:09:24.42 ID:Dwtv5RsE
上手くいくなら、双方にメリットあるとは思う
養護施設より金銭面で優位な立場が得られると思うし
778日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:10:18.65 ID:g8CR0Teg
健康で子作り可能な夫婦だけど自らの意志で子作りしない選択をした夫婦
精子提供や代理母等で子作りの意志のある同姓愛パートナー

生涯独身や選択的子無し夫婦の人も珍しくない中
子作りする意欲があるのは良いことなんじゃないかな
子供のアイデンティティやイジメ・差別・偏見等の問題もあるだろうけど
シングルマザー(ファザー)やハーフの様に徐々に理解が深まるのでは?

同姓婚にすぐ賛成ってわけじゃないけど、議論の余地はあると思うな
779日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:16:51.78 ID:+yWgBafm
ホモカップル間でIPS細胞で完全試験管ベビーとかが生まれる
なんて時代は来るんだろうか
780日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:20:55.94 ID:uFwKAEJg
極論だけどレズカップルとホモカップルが、
それぞれ卵子と精子を提供しあって体外受精からレズの子宮に戻して、
そこから生まれた子供を認知して育てれば生殖による子供が出来るわけで、
その子供を子供として育てれば何の問題もないんだけどね。

でもなぜか他人の子供を貰い受けて話をややっこしくしてるんだもん。
781日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:21:29.04 ID:w7N9FE/2
>>779
精子や卵子は作り出せるかもしれないが、実用的で安全な人工子宮は当分無理だろうな。
そうなると借り腹しかない。
782日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:23:54.96 ID:3U8mDlvQ
そもそも、同性婚をしたいと考えるような層が、それを認めなかったとして
異性婚をして子供を作るものなのか?
願望が実現されないのに、不本意な生産活動を行えるのか?
同性夫婦の元で育てられる養子、という受け皿が増える、可能性が増えるという考え方は出来ないのか?
783日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:24:04.48 ID:YtqYWb7F
>>765
生産しようとして出来なかったのと、生産しようとしないのでは天地ほど差があるよ。
働きたくても働けない障害者と、働こうともしない人間を同じように生活保護で養うべきとは思わないでしょ。
社会に向けての規範というものもあるしね。
後者に社会に向けて正当性をアピールされると、後続の意識に悪影響が出てしまう。
784日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:32:01.58 ID:d0PKuycR
離婚になったら親権はどうなるのかね…異性のカップルでも揉める話だが。今は母親優先だが、これも変わらなきゃってなるゃ
785日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:38:12.75 ID:a1uo1GRm
同性婚がいざ認められたとして、結局は離婚なんて事をしてたら笑う。
786日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:40:56.04 ID:/eR/rKXb
>>785
結婚も離婚も基本的権利って宣うだけだと思うよw
787日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:41:59.03 ID:AW36J9fo
最近の若者の傾向を鑑みるに、童貞や処女をこじらせた場合もやばくね?
あ、でも独身のまま死んでいく人間なんて昔からいっぱいいるから問題無いか。
788日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:43:35.27 ID:b3tNY92V
>>763
某エロゲの悪魔の家系図思い出した
789日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:45:31.55 ID:rURzYK1y
>>709
> 養子縁組という便利な方法があるからなぁ…>日本

日本の同姓カップルは養子縁組で十分じゃないか?
パートナーの財産の相続はこれでできるだろうし
同性愛者は消毒だー!!って思想の人に殺させる危険もないし
わざわざ闘争して勝ち取るべき権利が日本にあるとは思えない
790日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:49:21.49 ID:AUrlCPin
たぶん闘争を煽ると得をする人が居るんだろう
791日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 20:54:31.41 ID:7hMTQcI5
結局自由恋愛至上主義みたいのからの派生に思うけどね
本人の意思に反して婚姻を結ぶってのはむやみやたらに排除されてきた経緯があるが。
792日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:00:32.54 ID:i2owcASB
ノンケへの
793日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:02:36.62 ID:i2owcASB
ノンケへの対応もね、アレだね、
女性が男友達に体を触られるものだと誰か言ってたが…
794日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:07:03.76 ID:RCwAS1ww
OECD Tokyo Centre
【今週の統計:中国の大気汚染】
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=462154283857202&l=e21f348411

3月22日に発表されました、Economic Survey of Chinaより、中国の大気汚染を他の国と比較した表です。
795日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:08:01.80 ID:3/DlflR4
謎多き池口恵観氏の素顔 総連本部落札の最福寺法主 5度の訪朝で要人とも接触…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130327/dms1303271145008-n1.htm
(抜粋)
 落札に必要な巨額資金については「ある程度目途がついている」と語る。
ただ、最福寺の関係者は夕刊フジの取材に対し、
「落札資金には銀行などの複数の金融機関から融資を受けて、それを充てる予定だが、
総連の関係者に出ていってもらうことが融資の前提になっている」と説明した。

 落札が正式に決まるのは29日で、この間、東京地裁は
最福寺が買い手としての資格を満たすか審査する。専門家はどう見るか。

 元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は「債務者である朝鮮総連の身内なら別だが、
単に関係があるというだけでは、落札者として不適格と判断されない。
すんなりお金が支払われれば、1カ月以内に総連本部の土地と建物が最福寺のもとに渡る」と解説する。

 だが、競売が不成立になる恐れも残る。

 都内の不動産関係者は「債務者と同じ立場の法人や個人は競売への参加は認められない。
北朝鮮や総連が深く関与していることが明らかになれば、国からの異議申し立てが出て、
落札にストップがかかる可能性はある」と話す。
796日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:09:05.19 ID:SUG91yeA
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032701001798.html
北京日本人学校、生徒50人減も 大気汚染や尖閣影響 2013/03/27 19:14【共同通信】

【北京共同】北京の日本人学校の小学部と中学部を合わせた児童・生徒の数が4月の新
学期から約50人減る見込みであることが27日、分かった。総数が3年ぶりに600
人を割り込む可能性があるという。学校関係者が明らかにした。

微小粒子状物質「PM2・5」による大気汚染の深刻化を受け、日系企業の駐在員が健
康被害を懸念して家族を帰国させたり、春の人事異動で北京に着任する駐在員が単身赴
任を選択したりするケースが増えていることが要因。沖縄県・尖閣諸島をめぐる関係悪
化を受け、駐在員を削減する日本企業が出ていることも影響しているようだ。
797日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:12:47.35 ID:Gszq6dY1
>>780
女性は極論を言えば、精子を買えば子供は作れるからね。
放射脳のHPに『選択的シングルマザー』と自己紹介が書いてあって?だったけど、
つまりはそういう事をして子供を産んだボッシー家族のことらしい。

男同士はそこが問題。お金がないと代理母を雇うことすら出来ない。
だから「同性婚をして、養子をとって、神の認める家族を営みたい」になると。
798日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:16:07.61 ID:3Y0g2rdK
>>788
さすがにあのレベルだと目に見えるレベルで問題が出てくるけどね

ぶっちゃけた話、1代目で子供がヤバイことになる確率は、
普通の男女が高齢出産する時(40代で初産とか)よりも低かったりするからね
2代目だと確率は上がるけどそこまで悲惨なものでもない
まぁ代を重ねるごとに加速度的にヤバくなっていくけど、
1代か2代ぐらいで即アウトになるほど、遺伝子というのは柔軟性がないもんじゃない
799日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:20:02.13 ID:SUG91yeA
ttp://www.businessinsider.com/italian-market-falls-on-political-chaos-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29

DJ FX Trader @djfxtrader
*Italy's Bersani: Only an Insane Person Would Want to Govern Now
9:22 AM - 27 Mar 13
DJ FX Trader @djfxtrader
Italy's Bersani Rules Out Grand Coalition deal for New Government
9:15 AM - 27 Mar 13
DJ FX Trader @djfxtrader
Italy's Bersani: Country Is In a Mess, Has Difficult Year Ahead
9:16 AM - 27 Mar 13

イタリア、ベルサ二党首が連立政権の合意困難をいい、政情不安から市場が下落

<外為>
Euro  1.28 -0.01 0.47%
Yen  94.19 -0.26 0.28%
<株式先物>
DJIA F 14,404.00 -74 0.51%
S&P F  1,549.00  -9 0.55%
800日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:20:27.69 ID:YtqYWb7F
>>780
ホモとレズって同性愛者の権利を訴える集会とかじゃ結託してるけど、裏ではお互いに軽蔑しあってますよ
元々異性は性的対象外=ほぼ嫌悪対象なので、ホモはレズの生んだ子供なんか嫌だし
レズカップルは子供が欲しい場合はノンケの男性の精子を希望します
801日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:29:06.69 ID:d0PKuycR
>>800
ややこしいな。

同性愛者の結婚が認められたらゲイの偽装結婚で、配偶者が後から知り嫌な目に合うのが減るかと思ったが、結局自分の子どもが欲しいなら、
まず異性愛者の女性(レズなら男性)と結婚して子どもだけ作って次は…とかも出てくるだろうな。
ちなみに、知人にそれでゲイに騙された知人女性がいる。旦那がアッーだった。慰謝料取って子どもできる前に別れたが。
802日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:37:31.36 ID:SUG91yeA
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/7dad2200-96a6-11e2-8950-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ
March 27, 2013 8:23 am
Fonterra eyes China baby milk market By Neil Hume in Sydney
ニュージーランドの乳製品メーカー、Fonterraが中国の乳児用のミルク市場に進出を計画

Fonterra, the world’s largest dairy exporter, said it plans to move into
China’s lucrative infant formula market as it warned that drought would hit
earnings and milk production in the second half of its financial year.

Fonterra’s growth strategy is focused on China, where it is developing an
integrated milk business through two large dairy farms. It also wants to
expand its branded business in the country, where infant formula is a
potentially lucrative market.

New Zealand is the world’s largest milk exporter, accounting for about 60 per
cent of the global trade in whole milk powder, the most widely traded form of
the commodity, according to the US Department of Agriculture.
ニュージーランドは世界最大のミルク輸出国で取引市場全体の粉ミルクの60%を輸出する。
Fonterraは世界最大の乳製品輸出企業である
803日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:41:48.74 ID:M6Hye+jg
TVマスコミの気を引かないと・・・

種子島以来470年=日本との特別な関係強調−ポルトガル外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013032700561
1543年、種子島にポルトガル人が漂着し日本に鉄砲が伝えられてから470年。
来日したポルトガルのポルタス外相が27日、都内の日本記者クラブで記者会見し
「日本とポルトガルには470年にもわたる友情がある。世界の国家の5分の4は、
この半分にも満たない歴史しか持っていない」と特別な2国間関係を訴えた。
両国関係は「もっと強化できるし、強化すべきだ。日本の投資家は関心を持ってほしい」と売り込んだ。 

パン、コップ、ボタン、天ぷら、おんぶ、ビードロと、両国語に共通の単語を紹介した
外相は「今でもポルトガルで通じる言葉だ」と親しみやすさを強調。安倍晋三首相と
欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領、バローゾ欧州委員長が4月に交渉を開始
することで合意した日本とEUの経済連携協定(EPA)についても「大賛成だ」と支持し、
貿易の拡大に強い期待を示した。
804日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:45:16.11 ID:5ssioTM0
>>803
金よこせってか?ポルトガルは早々に中国に金せびって合意してたがどうやらまだ中国は行動に移してないな
805日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 21:51:32.55 ID:zTTZTlLe
比の提訴取り下げで働きかけを…中国、ASEANに圧力 南シナ海、見返りは行動規範協議

行動規範を守るはずがないだろw 騙される馬鹿な国がいるのかね。
806日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:01:03.61 ID:a1uo1GRm
東京で開催の「アジア・太平洋国会議員連合(APPU)」総会に王金平・立法院長らが出席   発信日時:2013/3/26
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=364207&ctNode=3522&mp=202

3月25日〜同27日の会期で開催の「アジア・太平洋国会議員連合(APPU)」年次総会および理事会に出席のため、
中華民国(台湾)の代表団一行は、24日に来日した。王金平・立法院長(国会議長)を団長に、林郁方・立法委員(国会議員)、
李鴻鈞・立法委員、陳唐山・立法委員を副団長とし、超党派の議員により組織された総勢13名による代表団は25日夜、
APPU日本議員団が都内永田町にある憲政記念館で開催した歓迎レセプションに出席した。

 王・立法院長は各国代表団を代表してあいさつし、「APPUの年次総会では、共同でアジア太平洋地域に関連する問題についてできるだけ話し合い、
さらには世界各国による共通の関心事についても対処できるよう図っていくものである。APPUはアジア太平洋地域がより一層安定、繁栄、
発展するためのものであり、全ての人々がさらに安全且つ平和な生活を享受できるようにするものである」と述べた。

 また、主催団体を代表し、日本議員団副団長の野田佳彦・前首相が「東日本大震災に際し、世界各国から160以上もの国々から温かい支援をいただいた。
とりわけ、台湾から破格の義援金をいただいたことへの感謝の気持ちを改めて台湾代表団に伝えたい」とあいさつした。

 王・立法院長は会場で、野田前首相に対し「一昨年日本の国会において『海外美術品等公開促進法』が可決し、それにより来年、
台湾の国立故宮博物院の日本展が開催されることになった」と感謝の意を述べた。

 日本議員団会長の麻生太郎・副総理はあいさつの中で、「各位の同会議への参加を歓迎する。APPUは中華民国(台湾)および主要加盟各国の協力の下、
国際的な会合として、意見交換が行われる重要な会議となった」と述べた。会場には台北駐日経済文化代表処の沈斯淳・代表も出席し、王・立法院長は
台湾代表団のメンバーや沈代表らと共に、各国代表団の関係者らとあいさつを交わし、麻生副大臣とも大いに旧交を温めた。

 翌26日午前、APPUの年次総会が11カ国の代表団出席の下、衆議院議員会館内の国際会議場において開催された。会議冒頭で、今回のAPPU総会の議長に、
日本議員団副団長の野田佳彦前首相を推薦する台湾からの提案が可決された。

 野田元首相はあいさつの中で、「APPUは自由と民主主義を達成維持することにより、アジア太平洋地域の恒久の平和と繁栄をもたらすことを目的とする活動を行ってきた。
最近、北朝鮮による核実験、東シナ海、南シナ海の緊張により、アジア太平洋地域の安全保障体制は厳しさを増している。特にこのような緊張関係が、平和な太平洋島嶼地域にまで
及ぶことは避けなければならない。我々は今改めて議員外交の場を通じて、それぞれの政府を支援しつつ、域内の平和と安定の確立を尽くすべきである」と述べた。
807日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:19:51.26 ID:a1uo1GRm
こちらによると、ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-154.html
正加盟国(21カ国)

[アジア地域]
日本  中華民国(台湾) 大韓民国 タイ王国 マレーシア フィリピン共和国 ラオス人民民主共和国 モンゴル国

[太平洋地域]
ナウル共和国 バヌアツ共和国 ミクロネシア連邦 マーシャル諸島共和国 ソロモン諸島 パプアニューギニア独立国
トンガ王国   サモア独立国  キリバス共和国  クック諸島 ツバル フィジー諸島共和国 パラオ共和国

[準加盟国(地域)]
グアム 北マリアナ諸島

[オブザーバー]
ベトナム社会主義共和国
808日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:22:50.55 ID:XOn+Qs+j
>>807
これって、ほぼ大日本帝国じゃね?
809日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:29:54.55 ID:UVM071+o
余計な国が一つあるが
理想的な布陣ですね
810日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:47:53.23 ID:7XrPyQGF
とっくに日本では同性婚できるじゃないの・・・
片方が役所で手続きして戸籍上の性別を変えるだけ。

法改正されて結構経つけど、まだ浸透していないのかな?
811日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:48:18.42 ID:a1uo1GRm
>>808
猶更、南朝鮮を削除しないとね〜w
812日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:56:47.24 ID:CEJ89UAg
ASEANもそうだけど大東亜共栄圏だな
813日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 22:58:45.17 ID:P+1oBzmP
>大東亜共栄圏
結局、アレって何だったんだろうか?
814日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:04:22.30 ID:RCwAS1ww
Lebensraumのパクリでわ?
815日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:09:09.33 ID:/eR/rKXb
>>813
夢のあとさき
816日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:09:17.88 ID:+TkYcLyl
【医療】不妊治療
新着レス 2013/03/27(水) 23:04
1 名前: 【北陸電 85.9 %】 @関電φ ★ 投稿日: 2013/03/27(水) 18:39:30.39 P
不妊治療の不妊検査は、妻の排卵サイクル、子宮、卵子と卵巣の状態を確認するのと同時に、夫の精子の状態(精子の濃度や運動率)を調べることも大事な要素。
その精子を採るために、レディースクリニック各院には必ず、採精ルーム(名称はリフレッシュルーム、メンズルームなど、クリニックによって異なる)が設けられている。

不妊治療4年目に突入した記者(35歳)は、この度、採精ルームに初めて足を踏み入れた。精子検査自体は過去に3回あるが、そのすべてが自宅採精。
今回夫婦で初めて訪れた都内の某レディースクリニックは、予約が不可で待ち時間が読めないため、できるだけ新鮮な状態での検査を希望したのだ。

簡単なカウンセリング後、夫のみ別室の待ち合い所に通される。待ち合い所にいた男性は記者の他に3人。妙に気まずい空気が流れ、みな、何かに耐えるような顔をしてうつむいて座っている。

名前を呼ばれ、受付でプラスチックの蓋のついた紙コップを渡され、個室へ通される。個室の広さは3畳ほどで、奥にはソファとテレビモニター。ソファの前の棚には20冊ほどの
アダルト雑誌が置かれている。いわば、マスターベーション用の“オカズ”なわけだが、そのラインナップについては、「院長の趣味」、「無修正動画が置かれている」、
「ナースものが多い」、「長く頑張ってると看護師がお手伝いしてくれる」など、都市伝説ともいうべき噂が流れていた。では、その真相は?
クリニックによって内容は違うだろうが、記者が見たその内容をお伝えしよう。
以下略
ソース:日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/409583
817日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:10:26.45 ID:Gszq6dY1
>>810
抜粋でこんな感じ。まあ同性婚支持者には到底受け入れられないだろうwww

-----
Q 戸籍上の性別を変えるには

A 条件満たせば家庭裁判所が審判

変更が認められるための条件は
〈1〉20歳以上であること
〈2〉結婚していないこと
〈3〉子がいないこと
〈4〉生殖腺がないこと、またはその機能を永続的に欠くこと
〈5〉身体が変更後の性別に係る外観を備えていること――の5つですが、
法改正により、今年12月18日から〈3〉は「未成年の子がいないこと」に変わります。
これは性同一性障害者からの要望を受けるとともに、子どもが分別のつく成人であれば、
影響が少ないとして改正されたものです。

http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub7/seikatu/ho_s7_08071601.htm
818日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:11:24.90 ID:+TkYcLyl
【企業】千人超が失業状態に ソニー 岐阜県工場閉鎖で 工場正規従業員の他 製造請負会社7社の約370人も[03/27]
新着レス 2013/03/27(水) 23:09
1 名前: ひょっこり流刑島(130401)φ ★ 投稿日: 2013/03/27(水) 19:51:32.11 ID:???
 岐阜県は27日、美濃加茂市のソニー子会社工場が今月末で閉鎖するのに伴い、
千人以上の従業員や元従業員が4月1日時点で失業状態になる恐れがあると明らかにした。

 今月16日現在、工場で働く正規従業員を200〜300人、製造請負会社7社の従業員を約370人と推計。
さらに岐阜労働局によると、県内のハローワークを利用して求職中の元従業員らが500人に上るという。

 県労働雇用課は「県内で過去最大規模の雇用喪失」とみており、緊急雇用創出事業を実施しているほか、
5月以降に離職者の職業訓練も予定している。
msn産経ニュース 2013年3月27日 16:06
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130327/biz13032716070032-n1.htm
▼関連スレ
【国際】ソニー…ニューヨークの米国本社ビル、売却手続き完了[3/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363393774/
【経済】ソニーが革新力を失ってきた理由 - プレイステーションの「生みの親」、久多良木氏に聞く[03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362984782/
819日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:14:33.68 ID:+TkYcLyl
【葬祭】「直葬」 関東では葬儀全体の5件に1件 費用は平均18万円ほど[13/03/27]
新着レス 2013/03/27(水) 23:13
1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ [sage] 投稿日: 2013/03/27(水) 10:17:24.35 ID:???
通夜や告別式を行わない「直葬」と呼ばれる葬儀がどのくらい行われているのか、
全国の葬儀業者を対象に調査したところ、関東地方で特に多く、葬儀全体の
5件に1件に上るという調査結果がまとまりました。
直葬は、通夜や告別式を行わず、火葬だけで済ます葬儀で、僧侶を呼ばないケースが
多くなっています。

去年12月、葬儀や墓などの情報サービス会社が、全国のおよそ200の葬儀業者を
対象に、去年1年間で直葬がどのくらい行われたのかアンケートを送って調べたところ、
地域別では関東地方が特に多く、葬儀全体の22.3%、5件に1件に上りました。
次いで多いのが近畿地方の9.1%で東京や大阪などがある大都市圏で直葬の割合が
高くなりました。

直葬の葬儀費用は、平均で18万円ほどで、調査に答えた葬儀業者のおよそ40%が
「値段が安いという経済的な理由」や「葬儀に対する意識の変化」などで
「直葬が増えている」と感じています。

宗教学が専門の国学院大学の石井研士教授は、「直葬が葬儀の1つの形になってきた
と感じる。経済的な理由もあるが、やはり地域社会や親族との人間関係が
薄くなってきたことが直葬が出てきた大きな要因と思う」と分析しています。
以下略
ソース・ニュース動画は
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/k10013473001000.html
関連スレは
【葬祭】終活ビジネス盛況 メークして遺影撮影 遺言ノートや樹木葬など…[13/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364178825/l50
820日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:15:19.36 ID:3zTtIbkU
ビデオカメラの美濃加茂が落ちるか。
821日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:16:56.41 ID:+yWgBafm
SAN値直葬
822日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:19:19.08 ID:P+1oBzmP
>>814
専門用語をあてるならそれでもいいんだが・・・

>>815
あぁ、それいいな(結果論的だが)
それぞれの立場で好き勝手に夢を追いかけたら、大日本帝国と言う国の国力が
東はハワイ・ガダルカナル
西は雲南
南はダーウィン
北はベーリング

で尽き果てた、てな感じ
823日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:22:34.10 ID:P9VrZTXp
TPPは日本略奪ゴール

再選されたオバマ大統領がTPP推進派であることから日本への圧力がさらに強まることは間違いない。
しかし読売新聞はよく内容も分からないTPPについてなぜこれほど熱心なのだろう。
実際TPPは、多国籍企業600社のロビイストが密室で交渉しており、一般国民はおろか
米議員も交渉内容を知ることはできない。インターネットでのリークが唯一の情報源であり、
それによれば過去にアメリカが推進した自由貿易協定をさらに改悪したものである。

9月に行われたリースバーグでのTPP交渉協議で、オバマはTPPを中国への攻撃と位置付けているとした。
日本の貿易データをみると、日本から中国への輸出額は、日本からアメリカへの輸出額より29%多い。
過去10年間の対中輸出額は1・5倍に増えているが、対米輸出は33%減少している。なぜ日本は、
縮小している日本の貿易相手国が日本の最大の貿易相手国に対する攻撃だとするような協定に
参加する必要があるのだろう。TPPへの参加は日本の輸出を損ねること、つまり日本経済を殺すことにもなりかねないのだ。

TPPは多国間協定ではなく日米二国間協定であり、アメリカのターゲットは日本市場である。
参加国のGDPを合計すると日米で全体の91%を占め、日米以外のGDPは9%にしかならない。
そしてリークされた情報をみれば、TPPでアメリカが日本に求めていることの一つはISD条項だ
ということは容易に推測できる。ISD条項によって、その国の商習慣を「非関税障壁」として
訴えることが可能になるからだ。
これは世界市場を同じルールに統一し、多国籍企業が政府より上の支配権を握るということである。

アメリカは農産物などの日本への輸出を増やすだけでなく、日本が持つ多くの特許やさまざまなコンテンツ
に関する法律、遺伝子組み換え食品などの基準も、すべてアメリカに合わせたいと思っている。
医療制度や国民皆保険など、外資が参入できなかった分野も障壁の撤廃を理由にこじ開けようとしている。
TPPとは、前川レポートから始まったアメリカによる日本社会の略奪の最終ゴールなのだ。
1日に90兆円もの日本円通貨売買が行われていることからして、資本統制のさらなる自由化による
為替の動きで、関税撤廃によるメリットは一瞬に相殺され得る。実体経済を無視した資金の移動が
すでに起きている金融世界を、さらに弱肉強食の自由競争に開放するのがこのTPPである。
政治家や企業経営者は、自分の利益だけを考えるのではなく、またアメリカの脅しや
メディアに惑わされることなく、日本という国の未来を描いてほしいと思う。
 
824日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:23:06.19 ID:t7q61xqc
>>807
チョンって太平洋に面してたっけ?
825日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:23:32.85 ID:4bBfZZaO
>>822
ダメリカさえ居なければ・・・・
チハたんばんじゃーい
826日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:25:34.33 ID:CEJ89UAg
>>823
3行にまとめて
827日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:32:21.82 ID:Gszq6dY1
さすが元祖・欧羅巴の朝鮮だけあるなぁ〜>阿蘭陀w

史上最大規模のサイバー攻撃か オランダ企業が実行と米紙
2013.3.27 20:56

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は26日、オランダのウェブサイト運営支援企業
「サイバーバンカー」が今月中旬から、インターネット史上最大規模とみられるサイバー攻撃を
仕掛けている疑いがあると報じた。

 欧州にあるスパムメール(迷惑メール)対策組織「スパムハウス」が、顧客企業に配るブラックリスト
にサイバーバンカー社を載せたのを機に攻撃を受け始めた。掲載に対する報復とみられるという。

 攻撃は、短期間に大量のデータを相手のシステムに送り付け処理できなくすることを狙った
「DDoS」と呼ばれる形態。1秒間に3千億ビットものデータ量で、
同紙は「公表されているDDoS攻撃としてはインターネット史上最大」との見方を伝えた。

 攻撃が激化すれば、電子メールやネットバンキングなど一般人のインターネット利用にも
影響が出かねないとの専門家の声も紹介している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130327/erp13032720570007-n1.htm
828日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:36:08.73 ID:MyVe6dWP
今日は同性婚スレになっていたのか。
829日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:36:24.80 ID:a1uo1GRm
>>824
アジアで尚且つ太平洋に面してる国って訳じゃないそうで。

wiki先生によれば、
>1965年、岸信介元首相らの提唱により、志を同じくするアジアの国々によって「アジア国会議員連合」(APU:Asian Parliamentarians' Union)を創設。
>その後、加盟国を徐々に増やし、1980年に「アジア・太平洋国会議員連合」(APPU:Asian-Pacific Parliamentarians' Union)に名称を変更した。
>現在は、正加盟国は21ヵ国、準加盟国2地域、オブザーバー1ヵ国となっている。中央事務局は東京に置かれている
830日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:40:01.92 ID:2Go2ahZA
>>826
TPP,TPP
TPP,TPP
TPP,TPP,TPP〜
831日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:41:39.63 ID:Gszq6dY1
>>828
飴とお仏蘭西で同時進行中な案件ですから。
賛成や反対デモが大きく報道されています>BS世界のニュース
832日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:42:19.46 ID:/eR/rKXb
>>830
ろくなもんじゃねぇ♪

長渕か…
833日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:43:24.99 ID:a1uo1GRm
そう来たかw
834日出づる処の名無し:2013/03/27(水) 23:55:33.23 ID:P+1oBzmP
>>825
現地で活躍する官吏の供給力が尽きたと考えればアメリカは関係ないよ
835日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 00:08:30.81 ID:wQxv6yF3
ユーロが対円で1%安、ユーロ圏救済時の民間負担強制に懸念
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE92Q00P20130327

対ドルでもユーロ安。
悪性の通貨安ってモノになってきてるんじゃないかこれ?
836日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 00:14:38.92 ID:4U5SyKh+
>>835
ギリシャ危機以来、ずっと悪性じゃないの?
837日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 00:17:53.84 ID:wQxv6yF3
>>836
それもそうか。てへぺろ。
838日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 00:30:25.58 ID:EkJLS8tD
実はユーロって最初から悪性だったんじゃないか?
最近になってやっと周知されたってだけでさ
839日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 00:32:42.49 ID:LQTTT6M3
>>838
連環の計だからねぇ
元から安心安全な大型船なら、そんな小細工をしなくても済むんだよね
まして暴風雨の中に放り込まれたらどうなるか
840日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 00:53:59.51 ID:iZFwbXlF
物価のぜんぜん違う国をまたいで通貨統一は危ないって
最初から言われてたね
なっギリシアちゃん!
841日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 01:15:01.09 ID:fX11yhVd
>>817
4番目と5番目が性同一性障害者を対象にしているっぽい
男女の同性愛者を対象にしていないね、これ
842日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 01:25:58.73 ID:PehxTPrW
男性でも大網という大腸についてる膜に着床させて妊娠する方法がある。
http://www.milkjapan.com/1999jn14.html(元記事は毎日新聞。Webは消えてる)

ネズミではiPSから卵子を作って子供ができ、更にそのネズミで孫までできてる。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121005/scn12100508100001-n1.htm
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121008-OYT8T00426.htm
843日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 01:35:21.97 ID:PehxTPrW
上の男性の妊娠と似た状況として女性でも子宮外妊娠の更に一部で腹腔内妊娠があるけれど、生児を得るのは稀
で、生児を得ても奇形があることが多いので、やはり男性の妊娠はまともなもんじゃないみたい。
http://www.nms.ac.jp/hahanet/sign1_1_3.html
844日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 02:03:54.26 ID:PoTZ1BPU
【医学】腸は体のストレスセンサー ストレスを腸が関知して体を健常に保つ仕組みを解明/東京大
新着レス 2013/03/28(木) 02:01
1 名前: 白夜φ ★ 投稿日: 2013/03/27(水) 23:48:00.45 ID:???
腸は体のストレスセンサー
―ストレスを腸が関知して体を健常に保つ仕組みを解明―
平成25年3月22日
東京大学大学院薬学系研究科

1.発表者:
三浦 正幸(東京大学大学院薬学系研究科 薬科学専攻 教授)
武石 明佳(東京大学大学院薬学系研究科 薬科学専攻 特任研究員)
倉永英里奈(理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター チームリーダー)
2.発表ポイント:
◆どのような成果を出したのか
創傷ストレスに応答して体を健常に保つ仕組みとして、腸による全身性ストレスの受容とそれに引き続く腸幹細胞の活性化による細胞の再生が重要であることを解明しました。
◆新規性(何が新しいのか)
全身性ストレスの応答によって組織幹細胞の活性化を促すことが、健常な体の恒常性維持に重要であることが初めて明らかになりました。
◆社会的意義/将来の展望
幹細胞の活性化は、健常な組織恒常性の維持、組織修復、がんの再発にも関わっています。
本研究をモデルとして全身性ストレスによる幹細胞の活性化機構を遺伝学的に研究することが可能になり、
細胞死と幹細胞増殖のバランスによる体の健常性を維持する仕組みの理解が進むことが期待されます。

3.発表概要:
私たちの体が健常な状態を維持できるのは、常に受ける様々なストレスに個体が巧みに応答しているからです。
組織が傷害を受けると、炎症を含む全身性のストレスが体に生じます。
以下略
▽記事引用元 東京大学 記者発表一覧 平成25年3月22日掲載記事
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_250322_j.html
▽関連
Cell Reports
Homeostatic Epithelial Renewal in the Gut Is Required for Dampening a Fatal Systemic Wound Response in Drosophila
http://www.cell.com/cell-reports/abstract/S2211-1247(13)00098-3
845日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 02:07:00.29 ID:PoTZ1BPU
♯でもこれは生物の拡散

【海洋】米オレゴン州に日本のワカメ 震災で漂流 現地の環境への影響懸念
新着レス 2013/03/28(木) 02:04
1 名前: 白夜φ ★ 投稿日: 2013/03/28(木) 00:53:12.04 ID:???
米オレゴンに日本のワカメ 震災で漂流、環境に影響懸念

【鍛治信太郎】もともと北東アジアにしか見られなかったワカメが東日本大震災による漂流物に付いて、米オレゴン州に届いていたことが、神戸大などの調査でわかった。
ワカメは欧州や豪州で漁業被害を与えており、現地の環境への影響が心配されている。
甲府市で開かれている日本藻類学会で28日、発表する。
神戸大の川井浩史教授(藻類学)らは、米オレゴン州に昨年6月に漂着した青森県三沢港の浮き桟橋や同時期にワシントン州に漂着した漁船に付いた海藻を調べた。
31種類が確かめられ、浮き桟橋からこれまで両州には見られなかったワカメが成熟して繁殖できる状態で見つかった。

日本など北東アジアにしか見られなかったワカメは、欧州、豪州、米カリフォルニア州に侵入している。
これらの地域にはワカメを食べる魚などがいないため、爆発的に増え、養殖用の網やロープにびっしり生えて被害を与えている。
また、北米全体にこれまで入っていなかったマコンブやノリなど12種類も含まれていた。
オレゴン州立大が中心になって危害の大きい海藻類のリストづくりを始め、対策に乗り出している。
川井教授は「西海岸に漂着する震災の漂流物はこれから増えるので、警戒が必要だ」と話している。
▽記事引用元 朝日新聞デジタル 2013年3月27日10時47分配信記事
http://www.asahi.com/international/update/0327/TKY201303270039.html
▽関連
・日本藻類学会ホームページ
http://sourui.org/
▽関連スレッド
【海洋】東日本大震災で流出のがれき 10月までに北米に22万トン漂着との推計を公表 再推計で大幅増/環境省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363483260/
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/28(木) 02:11:47.91 ID:ekhaPSdT
>>845
将来、米国産ふえるわかめちゃんが登場するのかな・・・
847日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 02:15:25.94 ID:cupOH9VJ
ワカメはカロリー無いよって教えてあげれば食いつくかもw
848日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 02:24:59.74 ID:LQTTT6M3
>>841
不可逆的じゃないと色々とまずいのよ

実際問題として、色々とやってみてからドロップアウトする自称性同一性障害者多いから
849日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 02:37:24.22 ID:W6DL6JYM
バラスト水とかと違って自然拡散だな
過去の災害で流木とかと一緒に広まってもおかしくなかった様な
850日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 03:12:41.42 ID:pB090u3K
海草を食べる民族はなかなかいないんだよな・・・。
851日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 04:35:39.22 ID:qthIPEX9
>>847
本気でそれが一番効くんじゃないかと思ってる
852日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 05:00:35.72 ID:rxibuNqA
>>851
米アレンジだと、マヨ盛り沢山か照り焼きと称した砂糖炒めが関の山かと
853日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 05:14:47.88 ID:8f/BQ3+8
わかめを消化できる内臓をもってないと
下剤としての使い道しかないんじゃないか?
854日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 05:21:57.67 ID:JBZ5XHYb
【微生物】日本人特有の腸内共生細菌を発見 ノリやワカメなど海藻の食物繊維を消化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270689773/

細菌:日本人の腸内に「海藻好き」…仏研究チーム発見

日本人の腸内で、ノリやワカメなど海藻の食物繊維を消化している細菌を、フランスの研究チームが発見した。
この細菌は米国人の腸内にはなく、海藻をよく食べる日本人が体外から取り込んで共生しているらしい。
8日発行の科学誌「ネイチャー」に掲載された。
855日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 05:25:07.59 ID:ye3EREhv
確か西洋人は、海草類の強力な食物繊維を分解できない。
ノリですら食べ過ぎると腹壊すと聞いた。
856日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 05:30:26.05 ID:YY8pOm0l
寿司で海苔食ってるから次の世代には行けそうなきがする
857日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 06:01:08.81 ID:uU8XJRkm
わしらも進化したら机以外の四足が全部食えるようになるかのう
858日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 06:52:51.20 ID:pbRJZ4Q7
同じ記事張るのが流行ってるのか?
859日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 07:15:23.44 ID:yiWZkn8B
習近平のロシア訪問で新華社から発表されたSU-35ステルス戦闘機の購入について
WSJアジア版のレビュー&アウトルック
----------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324789504578384101404357038.html
REVIEW & OUTLOOK ASIA March 27, 2013, 1:06 p.m. ET
Asia's Great Rivalry
A deal to sell Russian fighters to China is less than it appears.
アジアのライバル関係:ロシアのSU-35戦闘機の中国に依る購入は見かけほどの意味は無い

China's state-run media reported this week the purchase of 24 of Russia's most
advanced fighter in production, the Su-35, as a capstone to new leader Xi
Jinping's visit to Moscow last week. But there's something odd about the
announcement. The deal was supposedly signed before the summit, but it wasn't
revealed in Moscow. And even now the Russian government remains silent, while
some Russian media deny the sale was agreed. The confusion is a reminder that
Sino-Russian relations are never as warm as the bear hugs would suggest.
習近平のロシア訪問で新華社は最先端のステルス戦闘機、SU−35を24機購入と発表したの
っだが、妙なことにロシア側は此れについて沈黙を守っている。一部のロシア・メディア
は、この取引を否定している。この混乱は中国とロシアの関係が見かけほど温かいもので
は無いことを示唆する

Behind the rhetoric of strategic partnership, however, the two countries are
rivals for influence in Central and East Asia. Russia is a great power in denial
about its decline and China's relative strength. Having been the elder brother
for decades, inspiring fear in Mao Zedong that drove him into the arms of the
U.S., Moscow now worries that the vast resources of its underpopulated far east
will eventually fall into Chinese hands.
中露首脳会談のいう戦略的パートナーシップというレトリックとは裏腹に両国は中央アジ
アと東アジアで互いに影響力を及ぼす上でのライバル関係にある。毛沢東時代の中露の対
立や米中関係の改善といった過去を持つ中国に対して、ロシアは人口過小で資源に富む極
東地域に中国が将来、過大の影響を与えることを危惧する。
860日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 07:15:53.57 ID:yiWZkn8B
When the Su-35 negotiations surfaced last year, Moscow held out for a purchase
of 48 planes, whereas Beijing wanted to buy four. If this week's reports are
correct, the two met in the middle with 24. That order is needed to keep
production lines running while new stealth planes are in development, since
key potential customers in Libya, Syria and Venezuela are history.
昨年SU−35の交渉が始まった時にロシアは48機の購入を持ちかけ、中国は4機の購入を望ん
だ。新華社の報道が正しいのであれば両国は中間をとって24機で妥協した。この取引はロ
シアにとってステルス機の生産ラインを維持し開発を継続するために必要である。過去の
キイと成る取引先であったリビア、シリア、ベネズエラなどは今や顧客になりにくい(の
で中国との取引が必要であった)

One reason the sale can go forward may be that China is no longer interested in
copying the Su-35. It is designing its own stealth fighters such as the J-20,
now in the prototype phase. The Su-35 is more of a stopgap to bolster China's
forces in the meantime.
取引成立の一つの理由は中国が次世代ステルス機J-20を開発中でSU-35のコピーには興味
がないためかもしれない。SU-35は中国にとって繋ぎの為のストップギャップなのかもし
れない

Another reason to think the Su-35 sale is less significant than it appears
involves India. Delhi has usually had preferential access to Russian technology
ahead of Beijing, yet it lacks planes as sophisticated as the Su-35. But since
India and Russia are cooperating on the development of the next generation
stealth jets, signifying greater mutual trust, Delhi can live with this temporary
disadvantage.
別の要因としてSU-35の取引が大きな意味を持つと言いがたい理由はインドの存在である。
インドはロシアの技術開発との良い関係を保っているがSU-35の独自の開発を行えるほど
ではない。しかし印露両国は次世代ステルス戦闘機の開発で協力関係を結んでいて両国の
信頼関係は(中露の関係より)強いものがある。
861日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 07:16:42.91 ID:yiWZkn8B
The most important detail may be how many spare engines the Russians have agreed
to sell. The design and production of high performance jet engines are key
technologies that China hasn't mastered, and there is speculation that Beijing
wants the Su-35 engines to power its stealth fighters. It's an open question how
long this gap will persist, but Russia will try to milk it for all it's worth.
中露の取引で、恐らく最も重要であろうことは何個のジェットエンジンのスペアを露が中国
に売ると決めたかである。高性能ジェットエンジンの設計や製作は中国の未だ及ばぬ所で、
中国はSU-35のジェットエンジンを独自開発の戦闘機に使うのではとの憶測がある。この技術
ギャップが何時まで続くかは疑問であるがロシアは出来る限り、それから利益を得ようとし
ている

Moscow also still has some leverage over Beijing on energy. It agreed to double
oil exports, which will reduce China's dependence on Middle East oil. Sea lanes
through the Indian Ocean and the Malacca Strait would be vulnerable to closure
by the U.S. in a conflict, which is why Beijing is willing to effectively pay
up front through loans.
ロシアは中国に対するエネルギー商談でも優位があって中国への石油輸出を倍増することとし
た。中国は米国の支配するシーレーンを経由する中東からの石油輸入の脆弱性を減らしたい。

But in energy too, Russia's power is dwindling. Negotiations on the export of
natural gas are still stalled over price, which is no wonder given the effect
of the shale gas revolution on the world market. China may want to diversify
its sources of energy, but it has no qualms about playing Gazprom off against
other suppliers.
しかしエネルギー取引においてもロシアの支配力が弱まっていて天然ガス商談では価格で折り
合いがつかず取引は成立していない。中国はエネルギー輸入先を多角化したいと思っていて
Gazpromの支配力をなんとも思っていない。
862日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 07:17:33.63 ID:yiWZkn8B
Moscow and Beijing would like to portray their relationship as stronger than
ever due to the renewed U.S. focus on Asia. But underneath the facade, their
rivalry will only grow more intense as China continues to rise. That may one
day push Vladimir Putin's successors into the same position as Mao Zedong,
looking for closer ties with the U.S. to manage the threat from their more
powerful neighbor.
中露両国は二国間関係が、かってないほどに良好であると見せかけたいようだが、そのうわ
べの下には中国の台頭と両国のライバル関係の悪化がある。そういうことなので、将来
プーチン大統領の後継者が昔の毛沢東のようにアメリカとの関係改善を図って中国に対抗し
ようというようなことの起きる日がくるのかもしれない。
863日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 07:27:12.75 ID:uJv3OW0g
ワカメは日本と朝鮮でしか食べられてなかったのか、いやな共通点だな
そして世界の外来種ワースト100にいてちょっと驚き
864日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 08:03:49.01 ID:7LvAcw88
第2次朝鮮戦争は起きるのか
米国引き留めに必死の韓国
鈴置 高史 2013年3月28日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130326/245655/
865日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 08:14:44.22 ID:ewATn7Hc
>>626
サムスンも振り込みなしで大勝利やで
866日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 08:28:47.15 ID:d5Ke5RAl
給食のワカメご飯が美味しかったとふと思い出した
867日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 08:58:28.15 ID:yiWZkn8B
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887324685104578385630806226760.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopBucket
BUSINESS ASIAMarch 27, 2013, 1:03 p.m. ET
Postcards From the Rare-Earth Front
Tracking the slow-motion implosion of Beijing's latest industrial policy gambit.
By JOSEPH STERNBERG
日本からのの知らせ、中国のレアアース(独占)政策について By JOSEPH STERNBERG
WSJビジネスアジア評論

A few real-life scenes from the collapse of a Chinese economic strategy:
中国のレアアースを(独占しようとする)経済政策の破綻を示す知らせがある

Scientists in Tokyo last week announced they have identified new deposits of
so-called rare-earth metals some six kilometers below the ocean surface. These
metals?hard to extract and useful for high-tech applications from smart-phones
to hybrid cars to wind turbines?will not be easy or cheap to retrieve. But the
rich concentrations found in the seabed silt promise a plentiful supply once
the technology is developed to get to them.
第一は日本が海底6キロメートルの地表からハイテク機器生産に必須のレアアースの
採取に成功したというもので、新たに豊富な資源が見つかった

Speaking of Japan, Honda earlier this month announced it has developed a new
method for recycling rare-earth elements used in the batteries of hybrid cars.
The company says it has been able to obtain the minerals at a 99% purity level,
similar to buying them fresh from the ground. Although some media reports
imply the process is slightly more expensive, the cost difference is said not
to be prohibitive. Honda now will explore ways to commercialize the process.
第二に、ホンダがバッテリーからレアアースを回収する手法を開発し、事業化を検討と
いうものがある。一部報道は此れを高価なものというが使い物にならないほど高価とい
うものではない。
868日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 08:58:58.63 ID:yiWZkn8B
Speaking of car batteries, Ford Motor F -0.68% announced last year that it has
developed a new lithium-ion battery for its next-generation hybrids that uses
dramatically less rare earths than previous technologies. Ford projects the
new battery could reduce its consumption of rare-earth metals by as much as
500,000 pounds per year, and that in turn will help the carmaker reduce the
cost of the hybrid cars.
更にフォードは次世代ハイブリッド車の為のバッテリー開発で、レアアース使用を劇的
に減らす手法を開発したと発表している。
(中略)
From the start, the strategy failed to account for the progress of innovation
away from dependence on rare earths. And it failed to admit that some
companies will willingly pay high prices for rare earths outside China
instead of transferring some of their most valuable, cutting-edge technologies
to a country with a track record of stealing intellectual property.
中国のレアアースを独占するという政策はイノベーションに依って失敗させられた。
中国は先端的ハイテク企業にレアアースが必要なら中国に生産設備を作るようにと
促す政策をとったが、外国企業が知的所有権の盗用で悪評高い中国にテクノロジー
を移すことにはならなかった。レアアース価格の吊り上げというのも失敗である。
(中略)
How comforting to know that China is no exception to such a basic principle,
even in a market in which it controls 90% of global output.
Mr. Sternberg edits the Business Asia column.
中国が世界の生産の90%を占めるレアアースでさえ経済と市場の原理の前には例外
は在り得ないと知ることは、何と楽すいことではないか
869日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:12:33.33 ID:yiWZkn8B
むかしむかしその昔、中国の皇帝が欧州に輸出される陶磁器と茶に無茶苦茶な税金を
かけて収入を増やそうとしたので、欧州での生産(ポーセリンとか)や印度(ダージ
リンとか)の栽培が始まった。今では中国商務省のDQNなレアアース政策のお陰で海底
資源の開発や省資源、リサイクル技術が進展する。何時の時代にも中国様のワガママ
は技術開発のインセンティブになる。
870日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:16:26.38 ID:x+oemOj6
【政治】民主党政権と朝鮮総連の間に“密約”存在か 競売回避へ「政界工作」 [03/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364349491/
【政治】外事警察関係者「国内の北朝鮮工作員や支援組織は400人超。最近、彼らの動きが活発化してる。正直、破壊工作も否定できない」[03/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364354231/
871日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:33:39.61 ID:yiWZkn8B
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70742&type=
中国華北地域、地下水汚染が深刻=飲用可能は2割程度―中国紙
2013年3月28日 8時40分  レコード・チャイナ

2013年3月27日、中国国土資源省の研究機関がこのほど発表した水質調査結果によると、
北京市など中国北部の華北地域(華北平原)で地下水汚染が深刻化しており、地下の
浅い部分にある水で直接飲用できるのは全体の22.2%にとどまることが分かった。
中国新聞社(電子版)が伝えた。

調査は6年かけて行われ、このほど初期研究結果がまとまった。華北地域の地下水の
56.55%以上がろ過処理して初めて利用できる状態。水を採取した地点の35.47%が
いずれも同程度に汚染されていた。華北平原は北京市、天津市、河北省、山東省など
黄河北部一帯。人口約1億3000万人で、中国の重要な食糧、工業拠点となっている。

同省関係者の1人は「華北平原の生活用水は75%が地下水に頼っている。詳細な調査と
早急な対策が必要だ」と話している。(翻訳・編集/AA)

*そこまでの極端な汚染を放置(隠蔽)できるところが、中国共産党の独裁政権ならでは。
872日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:37:51.08 ID:Ik/eY08n
>>856
ググッたら、こんなのがあった。

http://www.nhk.or.jp/gr/qa/food/food_10-0317.html
◆海藻を食べる習慣はありますか?◆
日本は、海藻を日常的に食事の中に取り入れています。
わかめ、ひじき、青のり、黒のり、こんぶ、もずく、寒天などを食べています。
ミネラルが多くふくまれていて健康にもいいし、香がよくおいしいです。
海外の日本のコンビニで「おにぎり」を買って中国の方にもさし上げたことがあるのですが、
黒いのりは食べにくいのか、はがして食べていました。外国では海藻を食べる習慣はあるのでしょうか。
873日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:44:10.35 ID:3HyR7SC0
>>852
んじゃヨード分を含み、放射能に強いとでも。

>>855
そのかわり日本人はアルコール分解する遺伝子か弱かったり
肉の分解とかも弱かったはず。
農耕民族と狩猟民族の違いかな。
874日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:48:32.64 ID:IeLfCNSN
食べ慣れていない人種は、注意しないとヨウ素過剰摂取で健康障害を引き起こしそうなきがする
875日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:55:30.62 ID:yiWZkn8B
これは長い評論、適当にまとめると

ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2013/03/25/think_again_north_korea
Think Again: North Korea
North Korea is a lot more dangerous than you think, but that doesn't mean that Kim Jong Un is insane.
BY DAVID KANG, VICTOR CHA | MARCH 25, 2013
北朝鮮は一般に思われている以上に危険だが、それは金正恩が超DQNという事でもない
BY DAVID KANG, VICTOR CHA フォーリン・ポリシー

Stability has held for 60 years because the U.S. security alliances with
South Korea and Japan make it clear to the North Korean leadership that
if they attacked South Korea or Japan, they would lose both the war and
their country. And, for half a century, neither side believed that the
benefits of starting a major war outweighed the costs. The worry is that
the new North Korean leader might not hold to the same logic, given his
youth and inexperience.
朝鮮半島と周辺の安定は、戦後60年間守られてきて、それは北朝鮮が戦争を仕掛けて
も戦争に負けて亡国と成るという考えが信じられてきたからだが、北朝鮮の新政権が
同じように考えるか疑問

China has more influence over North Korea than any other country, but less
influence than outsiders think. Beijing-Pyongyang relations haven't been
warm ever since China normalized relations with South Korea over 20 years
ago, and both sides resent the other. But Beijing has few options.
中国の影響力は外部が考えるほど強くはない

As long as China continues to value stability on the peninsula more than it
worries about a few nuclear weapons, it will not fundamentally change its
policy towards its unruly neighbor.
中国は北朝鮮の核武装の心配よりも半島の安定のほうに重きを置いているので北朝鮮
への政策が基本的に代わることはない
876日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 09:56:15.92 ID:yiWZkn8B
North Koreans have said to me that a peace treaty is just a piece of paper;
why would they give up their cherished nuclear program for that?
北朝鮮の高官は私に、平和条約などというものは紙の上の約束にすぎないといった。
彼らは、そういうものを信用しないので、エンゲージメントであれ平和条約であれ、
彼らが核武装を諦めることはない。
877日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 10:08:21.26 ID:zM0rHJNE
>>782
上でも書いたけど、ウリもそう思うわ
同性愛者が一定の割合で発生することを回避できない限り、その割合の人間は子供作らない事は確定なんだし
ただまぁ、同性婚者が社会で認知されることで従来異性婚をしていた「無自覚な同性愛志向者」が同性愛に流れる可能性は無くはないけど

>>783
ウリは諦めた組だから一緒くたにされると困るが、とはいえ異性婚の関係だと作る意思があるかないかの証明は難しくね?
あとアメリカだとレズカップルが精子バンクで子供作ったりするケースもあるけどそーゆーのは認められるべき?

まぁ日本の場合建前と空気読まされるせいで一回決まったら文句つけるのも難しいけど、アメリカは是非は別として批判する団体が存在できるからねぇ
アメリカのヘイト団体からすれば在特会とか子供のお遊びだし
878日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:13:34.20 ID:hxdD8x65
親父が二人居る子供
母親が二人居る子供

結構、子供の人生のスタートとして衝撃だろうな
879日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:20:05.88 ID:qs/2x7k1
>結構、子供の人生のスタートとして衝撃だろうな

まあ家族内だけで暮らしている内は、問題ないと思うが物心ついて以降、
他家との交流が始まってからだな。問題は。
人間にだけ接して育った飼い犬や飼い猫が、はじめに衝撃受けるのは
鏡に映った自身の姿だというし…
どっちにしても周りがフォローしてやるしかないだろう。
880日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:21:12.52 ID:nu1nsSy+
コンクリートの柱のかけらを活断層と見誤ったとか。しかもそれを見物人に指摘されたという。
原発周辺の活断層調査の信憑性も、大いに疑わせるに充分だな。
だいたい、あれっぽっち掘って、数人が表面眺めただけで分かるものなのか?昔の石器時代遺跡の
捏造みたいに、夜中に石でも埋め込んでおけばどうとでも結論が出せるのじゃないだろうか?
881日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:29:10.78 ID:YY8pOm0l
安全運用のための調査じゃなくて、規制したい理由探しの調査だからねえ
882日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:29:57.99 ID:yiWZkn8B
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130328/dst13032812000010-n1.htm
きっかけは現場公開での見学者の指摘  2013.3.28 11:51

「上から(人工物を)挿したように見える」。東京大地震研などの調査団による活断
層誤認が発覚したのは、2月の一般公開で現場を訪れた人が、近くにいたボランティ
アに伝えた一言がきっかけだったという。現場は最近まで大手自動車会社の工場があ
った空き地で、“活断層”は、コンクリート製のくいだった可能性もある。

責任者の佐藤比呂志教授は「掘って埋めたものなら分かるが、土木工事の経験がない
ため、上から(物を)挿入した可能性は考えなかった」と釈明する。
ただ、過去に工場だった現場は、人工的な掘削や整地などを受けており、もともとの
地層が見えにくい。慎重な観察が必要だったのに、佐藤氏が現場を訪れたのは3回に
すぎなかった。

指摘を受けた佐藤氏は、試掘溝の底をさらに2〜3メートル掘り下げて再調査。断層
と判断していた地層のずれや石の動きなどの特徴がみられなくなることを確認した。
既に報道で「活断層」と伝えられており「後の祭り」だった。
883日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:33:15.94 ID:YY8pOm0l
あ、コレは別の話かスマソ
884日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:45:14.50 ID:pbRJZ4Q7
>>879
そこは税金で新たな利権ktkr
885日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:56:32.06 ID:OX7eKlCJ
>>878

アメドラ「glee」では主人公の女の子の家庭がゲイカップルで、彼女は
「パパたち」と呼んでるw
886日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 12:59:29.61 ID:OGXjVZ8x
見学者の素人がいった事がちゃんと責任者に伝わる
責任者はそれを一蹴せず再調査する

結果はあれだが、地味にこの体制は何でも無いようで貴重だと思う
この部分はほめてあげたい
887日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:07:37.97 ID:e+fs8Iei
大元がダメだけどな・・・
民主党の皆さん聞いてるー?
888日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:27:02.45 ID:P+kM5/zX
>>882
> 過去に工場だった現場は、人工的な掘削や整地などを受けており、もともとの
> 地層が見えにくい

原発の敷地だって、人工的な掘削や整地してるよな・・・
889日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:37:53.24 ID:yiWZkn8B
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032801000925.html
北朝鮮当局者が中国で観光誘致 「戦争起きない」と 2013/03/28 11:33 【共同通信】

【ソウル共同】28日付の韓国紙、朝鮮日報は、北朝鮮の金道俊国家観光総局長が今月
中旬に中国陝西省西安を訪問し、中国の観光業者らに「朝鮮半島で戦争は絶対に起きな
い。安心して観光客をたくさん送ってほしい」と話していたと報じた。北京の消息筋の
話としている。
北朝鮮は11日に朝鮮戦争の休戦協定の白紙化を宣言し、連日のように米韓を威嚇し緊
張を高めている。消息筋は「北朝鮮は韓国に対する威嚇で政治的には体制の引き締めを
図りつつ、中国では戦争はないと言って経済的利益を得ようとしている」と指摘した。
金総局長は観光客誘致のため西安を訪れたとみられる。
------------------------------------------------------------------------------
*「無慈悲な正義の銃隊で不倶戴天の敵である米帝と総決算し、祖国統一の大業を成し
遂げよう」
「指揮勢力の報復を試みる瞬間、反逆の巣窟である大統領府は破壊され、ソウルは火の
海になるだろう」
「日本は海の向こうにあると言って、我々の軍隊の無慈悲な打撃から脱することができ
ると誤った判断をしてはならない」 by労働新聞
890日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:41:35.73 ID:PoTZ1BPU
【静岡】フッ化水素酸を靴の中に塗り殺人未遂…被害者の足の一部壊死
新着レス 2013/03/28(木) 13:41
1 名前: 帰社倶楽部φ ★ [sage] 投稿日: 2013/03/28(木) 13:26:06.91 ID:???0
静岡県警は28日、山梨県山中湖村、会社員深沢辰次郎容疑者(40)を殺人未遂の疑いで逮捕した。

発表によると、深沢容疑者は昨年12月5日頃、社内にあった同僚の40歳代女性の靴の中に
フッ化水素酸を塗り、女性を殺害しようとした疑い。女性は左足の一部が壊死(えし)し、全治3か月の重傷。
深沢容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。

捜査幹部によると、深沢容疑者は勤務先でフッ化水素酸を取り扱える立場にあったという。県警は、
深沢容疑者が、女性に恋愛感情を抱いていたと見ており、動機の背景として追及する。

財団法人・日本中毒情報センター(茨城県つくば市)によると、フッ化水素酸は毒劇物取締法で毒物に
指定されており、金属の洗浄など工業用として使用される。触れると皮膚がただれるほか、大量に触れた
場合は死亡することもある。県警は、放置すれば壊死が進み、女性が死に至る可能性があったことから
殺人未遂容疑を適用した。
(2013年3月28日13時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130328-OYT1T00765.htm
891日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:43:15.97 ID:nu1nsSy+
>>889
北が何を言おうと、開城工業団地を平常運転させてる限り戦争などする気ないだろ。

あそこで何かあれば本格的にヤバい。
892日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:47:36.99 ID:yiWZkn8B
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032801000879.html
官邸を参観しませんか 首相が子どもの案内も 2013/03/28 11:05 【共同通信】

子どもたち、首相官邸を参観に来ませんか―。安倍晋三首相が、日ごろ執務する官邸
の一般公開を検討するよう指示したことが分かった。まずは児童らに限定して近く試
行する方向で調整。試験的に小学校の春休み期間を利用して、首相自身が案内するプ
ランも浮上している。政府関係者が28日、明らかにした。政権運営の透明性重視を
演出する狙いもありそうだ。

現在、警備上の都合により、官邸に出入りできるのは政府や国会、報道機関の関係者
らに限定されている。公開対象は新閣僚が写真撮影で並ぶ階段や記者会見場、中庭な
どにとどまりそうだ。
----------------------------------------------------------------------------
*第二期安倍政権にはコワモテのメディア対策ブレーンがいると思ふけれど、こういう
小手技もつかうとは
893日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:49:06.03 ID:Q2A05eHN
まさか盛土地盤を自然地盤と判断した訳じゃないよね、まさかねー
894日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 13:57:07.23 ID:yiWZkn8B
ttp://www.businessinsider.com/3-indicators-of-chinese-monetary-policy-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
The Only 3 Indicators Of Chinese Monetary Policy That You Need To Watch
Mamta Badkar | Mar. 27, 2013, 11:39 PM
中国のマネタリ政策をヲチするためには3つの指標を見ていれば良い

(1)Seven-day repo rate "is the most widely used interbank rate which serves
  as benchmark for many other rates and financial products such as swaps."

(2)Loan growth since banks continue to be "the main channel for creating money".

(3)Revised TSF gives us a wide scope of credit growth. Total social financing
 includes trust loans, entrusted loans, FX loans, bankers’ acceptance bills,
 corporate bonds, and non-financial stock sales. But BAML's revised TSF only
 considers bank loans, corporate bonds, and trust and entrusted loans.

*TFS= total social financing

The seven-day repo rate is expected to stay between 3 - 3.5 percent in the first
half of the year. Bank loan growth is expected to be around 15 percent and is
expected to ease to 14.3 percent by the end of the year. Revised TSF growth is
forecast to be between 18 - 20 percent in the first half of the year, before
easing to about 16 percent in the second half.
895日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:01:22.40 ID:NpDSEi6Z
【活断層誤認】佐藤比呂志教授「掘って埋めたものなら分かるが、土木工事の経験がないため上から挿入した可能性は考えなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364441158/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2013/03/28(木) 12:25:58.92 ID:???0
「上から(人工物を)挿したように見える」。東京大地震研などの調査団による活断層誤認が発覚したのは、
2月の一般公開で現場を訪れた人が、近くにいたボランティアに伝えた一言がきっかけだったという。

現場は最近まで大手自動車会社の工場があった空き地で、“活断層”は、コンクリート製のくいだった可能性もある。

責任者の佐藤比呂志教授は「掘って埋めたものなら分かるが、土木工事の経験がないため、上から(物を)
挿入した可能性は考えなかった」と釈明する。

ただ、過去に工場だった現場は、人工的な掘削や整地などを受けており、もともとの地層が見えにくい。
慎重な観察が必要だったのに、佐藤氏が現場を訪れたのは3回にすぎなかった。

指摘を受けた佐藤氏は、試掘溝の底をさらに2〜3メートル掘り下げて再調査。断層と判断していた地層の
ずれや石の動きなどの特徴がみられなくなることを確認した。

既に報道で「活断層」と伝えられており「後の祭り」だった。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130328/dst13032812000010-n1.htm

元ニューススレ
【社会】コンクリ柱を「断層」と発表、東大地震研が謝罪 立川断層調査で「石と思い込んだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364434957/
896日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:05:23.97 ID:yiWZkn8B
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70716&type=
牛肉使用量ゼロの牛肉製品?!香料と色素でブタ肉が偽牛肉に変身―中国
2013年3月28日 8時0分

2013年3月26日、中国網は杭州市の市場、屋台で販売されていた牛肉製品にDNA検査を
実施したところ、8製品中5製品で牛のDNAが検出されなかったと報じた。
これら5製品は一切、牛肉を使用していなかったのだ。さらに驚くべきことに8製品す
べてからブタのDNAが検出された。
 ・・・
半加工品の製造業者の時点で偽装が行われているわけだが、安いメス豚の肉を使い、
亜硝酸塩や色素、香料などを使って偽牛肉を作る。本物そっくりの見かけ、味となり、
ばれることはまずないという。(翻訳・編集/KT)

*この手の技術開発にかけては天才的(ry
897日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:09:35.83 ID:fhU3x5SQ
>>896
色は何とかなるとして、味も変わるのか。
羊頭狗肉から始まって、羊頭豚肉、牛頭豚肉、豚頭○肉、色々だな。
898日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:18:29.30 ID:hxdD8x65
和牛、アメ牛、オージーでこれだけ味、臭いの差があるのに
中国牛がどんだけ誤魔化し効く程度の牛肉なんだよと
899日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:23:17.68 ID:tdwQ8O/3
>>898
中国の調理法ってのも区別つかなくなる原因の1つでは?
生とか焼いただけなんて皆無だろうし。
900日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:23:41.45 ID:yiWZkn8B
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKCJAN6KLVS401.html
円安は日本車メーカーの「武器」に−韓国の起亜自動車が懸念 2013/03/28 12:40 JST

3月28日(ブルームバーグ):韓国2位の自動車メーカー、起亜自動車 のイ・スン
ナム副社長は28日、円安が日本車メーカーの競争力を一段と強化し、「武器」になり
つつあるとの認識を示した。
同副社長はソウル・モーターショーで記者団に対し、「円安が日本の競合企業を強く
している。日本車メーカーにとって武器になる」と語った。
円は韓国ウォンに対して、この半年間で17%下落した。

*過去4−5年はウオン安が武器だったわけですね・・
901日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:26:55.88 ID:8bnsXOFX
中国だと、雌豚の方が安いのか?
日本と逆だな。
あるいはメス豚とは何かの隠語か。
902日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:34:08.04 ID:r3ii7J/0
東京だから無条件で活断層でない、原発だから無条件で活断層だと決めつけてたんだと
思えば、非常に浅ましい現状が見て取れるな。
903日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:34:16.65 ID:uJv3OW0g
二本足で歩く帳簿外なメス豚ならシナにはいっぱい余っているのではないだろうか
904日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:34:51.74 ID:k12vQAOh
松屋だったっけか? 支那牛を積極的に仕入れて使ってたの?
意外と松屋の牛丼も、支那の偽装牛肉(豚肉)が混じってたりしてなー…。
何食わされてるか、わかったもんじゃねえな、こうなってくると。
905日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:34:59.70 ID:jqY5KbOG
日本にもミートホープというマイスターがいましたねw
906日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:39:13.29 ID:Gr4LqBEt
仏国防費削減は「英国の軍事パートナーシップを損なう可能性あり」
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/00d845c843e77a36e3b4505423954eb7

英仏は近い将来欧州地域以外で大規模な軍事行動を起こす能力を失い、
フォークランド諸島の防衛も不可能になる。単独で核兵器を維持し続けるのも
不可能では。マリがフランス最後の大規模介入となるか。
907日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 14:42:58.89 ID:jH1KCjJr
#山荘と鉄球

【鋳造業】「ほこ×たて」で有名に…絶対に壊れない壁を壊す最強鉄球 川口の鋳物職人の技術の結晶 [03/28]
1 : きのこ記者φ ★
2013/03/28(木) 08:52:00.42 ID:???
互いに「絶対に負けない」と自負する人や物を戦わせる人気テレビ番組「ほこ×たて」で、「最強」と称される鉄球がある。
川口市本町の鋳物製造会社「富和(とみわ)鋳造」が作った直径1メートル10、重さ5トンの鉄球だ。
川口の職人が本気でこしらえた鉄球は、「絶対に壊れない壁」をぶち破り、「絶対に壊れないバリケード」を吹っ飛ばして、
番組の看板キャラクターに上り詰めた。

◆TV番組用に技術結集
同社の鉄球はなぜ強いのか。飛高利美社長(73)は、「まず、均一であること」と言う。
密度にばらつきがあって芯が定まらないと、対象物にぶつかったときに力が分散する。
だが、同社の鉄球は密度が均一のため、力を一点に集中できる。

実はこれが至難の業だ。砂型に流し込まれた「湯」(溶かした鉄)は、外側から次第に冷える。物質は冷えると縮む。
だから放っておくと内側に「引け巣」(微細な空洞)ができる。これでは均一にならない。
引け巣を作らぬよう、適切なタイミングで「押し湯」(溶かした鉄の追加投入)をするのが、職人の腕の見せ所という。

もう一つのポイントは「硬すぎないこと」。一般的な鉄は、カーボンやシリコンなどがわずかに配合されており、
カーボンの割合が1・5%前後になると最も硬いとされる。鉄球は硬すぎると割れやすくもなるため、
あえて3・5%前後のカーボンを配合して、強くて割れにくい、ちょうどいい硬さを目指した。
以下略
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20130328-OYT8T00022.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130328-311579-1-L.jpg
908熱湯 ◆NettobIFhI :2013/03/28(木) 14:51:29.16 ID:TnmuDc25
>>907
>あえて3・5%前後のカーボンを配合して、強くて割れにくい、ちょうどいい硬さを目指した。
|∀・) ニヤニヤ 記者さん理解できていないな(w
909日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:05:27.07 ID:jO6kmbxZ
>>908
炭素って多い方が割れやすくなりますよね?
910日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:09:52.92 ID:7F0BD6Jv
>>907
鋳物屋の俺にはたまらないモノ。
911熱湯 ◆NettobIFhI :2013/03/28(木) 15:13:00.34 ID:TnmuDc25
>>909 一般論でいうとそうなります。

>>910 ご同業!
|∀・)人(・∀・)
912日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:13:29.17 ID:nu1nsSy+
>>908
「Fe-C 二元状態図」を理解できる人にしか分からないことだね。近頃では
材料系専攻の学生でも無理かも。

さらに、あの形状でどうして引け巣を作らずに鋳造できるか?判る人なんて
関係者以外には殆ど居ないと思う。
913日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:15:27.98 ID:cupOH9VJ
>>910
つ【昭和への招待状】
914日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:21:02.78 ID:nu1nsSy+
>>913
「鋳造」、「鋳物」というと旧い技術と誤解する人が居るかもしれんが、全く違う。
将来とも、進歩することはあっても無くなることはありえない。
915日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:32:20.66 ID:3HyR7SC0
>>897
元々豚肉は癖が無いし、安い肉ほど味が無いから
癖のある牛肉に加工するのは比較的楽かも。

安いステーキ肉は牛脂とか注入し、調味料で味付けてるので同じ様な事かと。
ただ添加物などで、発がん性とか安全性は保障無理だろうな。
916日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:34:50.00 ID:LfQAm6WR
>>914
ダジャレだから昭和スレって言ってるのであって技術が古いって意味では無いと思うわ
917日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:35:06.85 ID:k12vQAOh
ちなみに豚肉は、人肉とよく色や状態が似ているらしく、ドイツでは過去人肉を豚肉と偽って
販売していた肉屋があり、住人も知らずにウマウマいって食べていたという事例もある。
まあそんなもんなんだろう。
918日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:39:58.87 ID:LfQAm6WR
デリカデッセンみたいだな
あれはフランスの映画だっけか?
919熱湯 ◆NettobIFhI :2013/03/28(木) 15:47:20.36 ID:TnmuDc25
>>912、914
漏斗を横にしたようなグラフががが(w
>関係者以外には殆ど居ないと思う。
でしょうねぇ。 
けど、ああいうのを、当たり前のように作れるって思われているのが悔しい。

|∀・).。oO( 鋳物はいいモノですね。
920日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 15:49:02.70 ID:EFShDtKx
>>916
意図をねちゅうぞうするなということですね><
921日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 16:02:20.06 ID:+XMw8+pJ
>>920
お客さん、希望の行き先は昭和スレ?それともハングル板ジョークスレ?
922日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 16:11:02.24 ID:zM0rHJNE
>>914
マジレスするとダジャレだ
まぁ本人は無意識の可能性もあるが
923日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 16:16:45.26 ID:c3kJRxXj
>>907
>川口市本町の鋳物製造会社「富和(とみわ)鋳造」が作った直径1メートル10、重さ5トンの鉄球だ。

これは・・・良い物だ・・・ チーン
924 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/28(木) 16:20:18.69 ID:ekhaPSdT
>>921
単なる駄洒落は昭和スレでしょ。

ジョークスレは「冗談」ですから・・・
まあ、ハン板の場合は冗談が現実化して死者が出る事がままありますが____
925日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 16:33:17.39 ID:uJv3OW0g
>>917
ドイツは何気にそういう有名人多いよね
いや他の国では捕まってないだけかもしれないけど
926日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 16:37:02.83 ID:k12vQAOh
>>925
ロシアもこの類の話には、事欠かないよ。
特に第二次世界大戦のドイツのモスクワ攻略戦の籠城時なんかは、外部との連絡立たれて食料が入ってこないから、
マフィアが人狩りして人肉売買をしてたとか。
周りはみんな飢餓で青ざめてやせ細ってる中、つやつやと血色良く丸々と太っていて一発で人食いの奴らだとか
見破られていたり、まあ。
狩猟民族の末裔ってこったな。
927ミトスレより:2013/03/28(木) 16:45:10.90 ID:TaQ7dhRE
名前:Trader@Live! メェル:sage 投稿日:2013/03/28(木) 16:33:45.53 ID:6eJFwqWy
これ?

韓国、なんとマイクロソフトを「人権侵害」で訴えていた事が判明!!!!!
ttp://www.news-us.jp/article/352453544.html

190 名前:Trader@Live! メェル:sage 投稿日:2013/03/28(木) 16:35:51.63 ID:M2JELnd/
面白そうだけど、ソースなしの話じゃ食いつけないな・・・
928日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 17:01:17.81 ID:tWW9EDNa
>>926
それってレニングラードじゃね?
犠牲者は一説によれば100万人で、一都市で日本全土での犠牲者を上回っているという
929日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 17:54:54.73 ID:K/iDegMm
【教科書】「菅直人元首相、震災処理の不手際もあって総辞職に追い込まれた」 
日本史の教科書に記載 文科省、教科書検定結果公表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1364379979/280
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1364379979/283
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1364379979/557

歴史に名前が残ってよかったね
930 【東電 76.5 %】 :2013/03/28(木) 18:10:44.13 ID:swqf+nwF
>>857
そういや人間椅子てのはあるけど人間机って聞かない。
931日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 18:28:34.12 ID:RTeyfFiG
自動車国内生産 6か月連続減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130328/k10013513441000.html
3月28日 16時42分

主な自動車メーカー8社が、先月、国内で生産した車の台数は、エコカー補助金の終了に伴う
国内販売の低迷に加え、海外への生産の移管が進んでいることから、前の年の同じ月を15%
下回り、6か月連続で減少しました。

主な自動車メーカー8社が発表した先月の国内での車の生産台数は、合わせて76万7335台で、
前の年の同じ月を15%下回りました。

これは、燃費のよい車を対象にしたエコカー補助金の終了に伴って、国内の販売が低迷している
ことに加え、為替の変動に備えるなどとして、輸出向けの車を海外での現地生産に切り替える動き
が進んでいるためです。

国内の自動車生産が前の年を下回るのは、エコカー補助金が終了した去年9月以降、6か月連続
となります。

メーカー別に見ますと、ホンダが47%減少したほか、日産自動車が31%、トヨタ自動車も13%減少
するなど、8社のうち6社が前の年を下回っています。

外国為替市場で円安傾向が続いているなかでも、自動車メーカー各社は今後も市場が拡大している
海外での現地生産を強化する方針ですが、雇用の面などで、国内生産をどう維持するかが大きな課題
となっています。
932日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 18:50:27.62 ID:P+kM5/zX
3月上旬に車の購入したが、納車が5月上旬とか言われたぞ???
アベノミクス効果かと思ったが、なんなんだよw
933日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:03:28.72 ID:ETALjbRn
>>932
リーマンショックからこっち2次・3次の生産体制がズタボロになっている
可能性を疑った方がよろしいかと。
934日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:09:06.59 ID:DiWFkKHh
>>897
羊頭人肉を忘れてるアル
935日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:09:21.80 ID:P+kM5/zX
>>933
日産なんだが、3月中になんとか登録間に合わせます!とか言っといて、
いざ成約したら、納車がGW明けとか言われてがっかりだよw
936日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:18:14.07 ID:PoTZ1BPU
【社内公用語】 英語ができなければ降格・減給・クビ……どこまで合法か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130328-00008911-president-bus_all
プレジデント 3月28日(木)9時45分配信
★英語ができなければ降格、減給、クビ……どこまで合法か
■業務で使わないなら「点数で足切り」は不当

 高い英語力の必要な部署に新入社員を配属した。ところが、この社員は英語が苦手で、まるで役に立たない。
そこで「英語ができないのでクビだ」は通用するのでしょうか。
 労働契約において、労働者は使用者(企業)に労務を提供し、使用者は労働者に賃金を支払う義務があります。
もし労働者が求められる労務を提供できない場合には契約違反です。ポイントは労働契約を結んだ時点で、どういう合意があったかです。
 労働者の能力や適性に問題があったからといって、簡単に解雇することはできません。
特に新入社員であれば、「事前に英語力をどれだけ要求していたか」が問われます。
使用者には労働者、特に新入社員に業務上必要な教育訓練を施す義務があります。
英語力が高くないのであれば、能力に応じた配置転換をすべきでしょう。
企業が解雇をする前に配慮や努力を怠っている場合、裁判所は解雇無効と判断するケースが多いです。

 ただし「中途採用の専門職」であれば事情は異なります。
海外の企業ともタフな交渉ができると、英語力の高さをアピールしていたのにもかかわらず、仕事を始めてみると英語は使えない――。
こうした場合は、賃金などで労働条件の優遇があったはずであり、英語が使えないことは重大な契約違反になります。
裁判所も解雇は有効だと判断するでしょう。

 最近では「社内の公用語を英語にする」と宣言する会社もあります。
そこで英語ができないという理由で、降職や減給を言い渡される場合について考えてみましょう。
以下略
937日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:18:57.61 ID:UJjjIPuq
460 :卵の名無しさん:2013/03/27(水) 17:45:46.66 ID:oW3Z6JlW0
アメリカの医療制度って本当にヒドイ?(魚拓)
ttp://archive.is/kdSoh
米国永住組がレスしている上記トピックでは、検査入院1泊で500万請求とかホラー多数で
映画「シッコ」が米国の現実という意見が9割以上。
幾つか書き出してみると…

・アメリカの破産の6割は、医療費が原因 。
・年収2千万円以上の住宅地でも、医療費による自己破産がしばしば。

・病気になったら、日本に帰国して手術する。渡航費を入れても、その方が安い。 ・保険会社が、治療方針に茶々を入れてくる。

・中のやや上が加入する毎月10万円以上の民間保険でも、適用外の病気が多数ある上に(歯、出産、他)
年間数十万円までの医療費は自費払いで、それを越える分のみ保険適用される。

・スポーツ中に倒れて救急車が来たが、怪我の状況より先に「保険は?」と聞かれ
「トウキョウマリン」と答えたら、誰も知らなかったようで、救急隊員が顔を見合わせて会議。
次に夫の勤務先を聞かれ「●×(米国の超大手企業)」と答えたら、タンカに乗せてくれた。

・アメリカの乳幼児死亡率は世界41位(日本の2倍以上)。世界最大のGDP国でありありながら、
キューバ、エストニアより乳幼児死亡率が高い。(医療費が高く、病院にかかれないため)

・良い保険に入っているが、手術当日になって突然「保険会社から手術のGoサインが出ない」と手術待機になった。
その後数時間遅れで保険会社から承諾が出て、押せ押せの手術になったが、焦った執刀医に医療ミスされた。
後に、現在の保険会社が、患者の以前の保険会社に押し付けられないかどうか画策していた為の延期だったと判明。
938日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:24:49.77 ID:4LpRVVwK
>>937
米の救急車はまず保険加入の有無を聞いてくるとかあったような
939日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:44:01.63 ID:Lalewh8X
>>879
昨晩だったか月曜深夜だったかに見た「新世界より」を思い出した。
自分が人間と知らずに育った子供。
940日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 19:58:04.08 ID:5dwu5cPj
>937
そこの書き込みで、「アメリカの医療サイコー!」て書いてある人と、
「本当にヒドいです」と書いている人の落差がすごいよね。

たぶん、どっちも正しくて、それがアメリカの医療の二面性なんだろう。
金さえあれば、世界最高レベルの医療とサービス。
でも、そうでなければ、とたんに・・・
941日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 20:02:11.89 ID:PgFenSwZ
>>940
医療に限らず、アメリカは十分なお金を持っている人間にとっては最高の国ですから。
あらゆる物やサービスが最上級のレベルで手に入ります。
942日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 20:03:10.49 ID:1jQknb+f
>>930
イカ天ですね
943日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 20:44:26.14 ID:FYNoxRTL
>>941
> >>940
> 医療に限らず、アメリカは十分なお金を持っている人間にとっては最高の国ですから。
> あらゆる物やサービスが最上級のレベルで手に入ります。

金持ってない人間は中国並のサービスしか受けられないのか…
物によっては中国以下?
944日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 20:48:45.82 ID:Y07p6UiF
中国製すら買えない人たちがたくさんいるのもアメリカだよね。
945日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 20:53:22.38 ID:FyyKOb+R
会社に在籍してる間は、会社の保険に入れるとか聞いたけど。
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/03/28(木) 21:07:48.34 ID:ekhaPSdT
>>940
米国じゃ、ベッド数に対する医者&看護婦の人数が日本の4倍。
極めて濃厚な医療サービスと言える。金さえあればって話ですが・・・

因みに、フラッと病院に入って見てくれるなんてのは先進国じゃ日本くらい。
欧州とかじゃ、事前予約が常識(それも2週間後とか)。
947日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:14:58.08 ID:389wpWEE
それでは、ERとか、Dr.ハウスとかで
保険保険うっさいオッサンが度々登場して、
大抵現場医療スタッフがねじ伏せて
治療やってたけど、本当は有りえないちゅう事なんすね・・
948日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:15:51.27 ID:6qLLFZpM
【調査】 “医療大国” 1位・フランス、2位・日本(先進国19カ国中)…英の研究チーム調べ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199887657/

英国の研究チームが先進国19か国を対象に行った回避可能な死に関する調査
結果が8日、米医療経済・政策専門誌「Health Affairs」の1・2月号に掲載された。
それによると、適切なタイミングで効果的な医療を提供している国の1位はフランス、
2位は日本だった。一方、米国は最下位に沈んだ。


医療費と平均寿命(OECD諸国)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1640.html

米国は医療費の割に平均寿命が低く、医療のパフォーマンスは悪いと言わざるを得ない(米国の
医療事情については図録1900参照)。他方、日本は医療費の割に平均寿命が長く、医療の
パフォーマンスは世界一である。


日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査
2012年05月06日
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2875856/8890888
949日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:23:58.40 ID:JZ9P6Wa8
>>947
「医療現場の理想」なんだろうね、あちらの医療ドラマは
950日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:24:43.84 ID:jH1KCjJr
お金さえあれば、救命医ハンクを雇えます
951日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:30:04.20 ID:389wpWEE
ハンクは金持ち相手より、
貧乏人相手の無償医療行為が度々有った様なw
金持ちの患者からかなり報酬得ないと
出来ないような行為が多かったなw
952日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:30:27.60 ID:rIxsUTV/
>>943
寄付・慈善事業・教会系が生きてるから、下層同士とか不法移民対黒孩子とか
同水準で比べたら中国以下ってことはないと思う・・・
953日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:34:07.16 ID:wQxv6yF3
ロシア艦が砲撃訓練=南シナ海−中国「核心的利益」刺激も

【モスクワ時事】インタファクス通信によると、ロシア海軍当局者は28日、アデン湾の海賊取り締まりに向かっ
ている太平洋艦隊所属の大型対潜艦「アドミラル・パンテレエフ」などが、南シナ海で実弾砲撃訓練を行った
ことを明らかにした。
 南シナ海では、中国とベトナムが南沙(英語名スプラトリー)諸島の領有権を争っており、ロシアの軍事演習
は中国を刺激する可能性がある。中国の習近平国家主席は最近、初外遊として訪ロし、プーチン大統領と
「(領土保全など)核心的利益の相互支持」で合意したばかり。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013032800870
954日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:35:24.93 ID:1Dad01OV
>>845
こういうのって既にバラスト水問題として起きてなかったっけ?
955日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:38:12.98 ID:525xUzgl
その頃ブラジルでは

ブラジルの医師が300人殺害か、検察「動機は空きベッド確保」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE92R00C20130328
956日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 21:45:27.54 ID:ikSL246K
「医は仁術」をまっとうにやってる国が少なくて、日本はその中でも稀有な国ってことだろう。
お医者さんとか見てると、ホント大変だなーって思うわ。
二日近く寝てない状態で、朝診療とかこなしてアレでミス起こらない方が不思議ってくらいな
労働環境なんだよな。人の命に直結する仕事というプレッシャーも併せて考えると、
高額報酬でもなかなかできる仕事じゃない。
957日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:00:43.56 ID:c3kJRxXj
統計によれば、勤務医だと生涯賃金が4億数千万円ほど。
必要とされるお勉強時間+学費等+勤務の実態を考えれば、割に合わないだろうね。

でも開業してしまえば年収2500万貰えるようになるんだよ(にっこり
958日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:05:36.03 ID:6qLLFZpM
日本は健康寿命も男女とも世界一
Japan Tops List of Healthiest Countries
By ABC News Dec 13, 2012 2:15pm
http://abcnews.go.com/blogs/health/2012/12/13/japan-tops-list-of-healthiest-countries/
Reported by Dr. Lauren Browne:

Highest Healthy Life Expectancy:

 Male         Female

1 Japan        Japan
2 Singapore     South Korea
3 Switzerland    Spain
4 Spain        Singapore
5 Italy        Taiwan
6 Australia      Switzerland
7 Canada       Andorra
8 Andorra      Italy
9 Israel        Australia
10 South Korea    France

Global Burden of Disease Study 2010
Published Dec 13, 2012
http://www.thelancet.com/themed/global-burden-of-disease
959日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:09:27.28 ID:F1nVYW87
アメリカってサバンナレベルの弱肉強食の世界だよね
960日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:20:15.27 ID:An2MNOF9
>>957
ご安心下さい
勤務医の脱走は減りつつあります
もはや開業は不可能になりつつあるのでw
961日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:22:58.17 ID:yiWZkn8B
ttp://www.businessinsider.com/us-q4-2012-final-gdp-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
US GDP RISES 0.4% IN Q4
Matthew Boesler | 44 minutes ago
アメリカQ4のGDP確定値は+0.4%(予想は0.5%、Q3は3.1%)

The final release for fourth-quarter U.S. GDP is out.
GDP rose 0.4 percent in the fourth quarter, slightly below economists' estimates
of a 0.5 percent advance. (The prior estimate released at the end of February
predicted only 0.1 percent growth.)
Personal consumption growth came in at 1.8 percent, below economists' estimates
of a 2.1 percent advance, which is also what the February reading predicted.
The 0.4 percent advance in the American economy in the fourth quarter is down
from the 3.1 percent expansion in Q3.

ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT831907220130328
(前期比%、年率、季節調整後、ドル=2005年・連鎖ベース)
                Q4確報 Q4改定  Q3 2012年
GDP          0.4 0.1 3.1 2.2
最終需要        1.9 1.7 2.4 2.1
国内最終需要           1.5 1.4 1.9 2.0
PCE価格指数     1.6 1.5 1.6 1.8
コアPCE価格指数 1.0 0.9 1.1 1.7
PCE価格指数(市場ベース)   1.5 1.5 1.9 1.8
コアPCE価格指数(市場ベース) 0.9 0.9 1.3 1.8
962日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:26:45.06 ID:yiWZkn8B
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032801001878.html
中国、石炭火力発電所を一部閉鎖 大気汚染対策で 2013/03/28 22:06【共同通信】

【北京共同】中国の北京市政府は28日、環境問題を協議する会議を開き、微小粒子状
物質「PM2・5」の排出源である石炭火力発電所を一部閉鎖するなどして石炭利用を
削減する一方、天然ガスの利用を拡大するとした大気汚染対策を明らかにした。中国紙、
北京晩報が伝えた。
対策は、PM2・5の原因とされる窒素酸化物(NOX)や二酸化硫黄の2013年の
排出量を前年比で2%削減するなどの目標を設定した。
ただ、北京の大気汚染は河北省など近隣地域からの汚染物質の飛来も大きな要因とされ、
中国の環境専門家は「北京だけが対策を取っても意味がない」と指摘。周辺地域の対策
強化の必要性を訴えている。
963日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:28:09.97 ID:W6DL6JYM
石炭の改質工場作れば?
964日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:48:20.55 ID:hyQyGj2R
闇発電所とか有る時点で、どうにも成らんような。
965日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:49:28.10 ID:VT6v4Ect
>>964
ワラタw 中国には何でもあるんだな、笑えるものがw
966日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:54:41.64 ID:1Dad01OV
>>946
そりゃ4倍の人員があれば良い医療受けられるだろうよ
967日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:54:56.06 ID:AyV8BCO4
闇発電所ってなんすか
発電所って非合法、非正規的に運用出来るもんなんすか
968日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 22:55:10.26 ID:nxLSqmMJ
>>965
闇炭鉱に闇人民解放軍、村の警察に鎮圧される皇帝まで色々とあるぞw
969日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:02:37.92 ID:hyQyGj2R
>>967
北京政府が認可していない発電所で、地方政府や企業等が勝手に需要に合わせて建設するとか。w

http://nikkan-spa.jp/35010
970日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:03:10.65 ID:TBNT0pOK
>>943
飴の国籍があったら、ナマポと高齢者と未成年は国が税金で医療費を負担してくれるよ。
全額じゃないけど(所得によるから)
だから一番割を食っているのは日本と同じで、真面目に働いて税金を納めている中間層だと思う。
971日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:04:05.98 ID:W6DL6JYM
未だに軍閥が割拠してる状態だから管理しきれないだろうな
闇人民解放軍駐屯地正規の補給受けてたぐらいだし
972日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:09:02.36 ID:VT6v4Ect
>>968
いっその事、「闇中国」 作って闇大使を国連とかに送り込んでほしいw
973日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:09:07.32 ID:6xMMP5Td
>原発安全基準、新たに「火山噴火」も…規制委
>ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130328-OYT1T01644.htm


アホくさ。俺が社長ならさっさと廃炉宣言して電気料金に廃炉費用上乗せするね。
974日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:10:23.79 ID:TBNT0pOK
新スレたてた。テンプレヨロシクです。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その528
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1364479794/
975日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:17:19.58 ID:LATSTofi
規制委は廃滅委と名称を改めるべきだな

こいつらがやってるのは、規制なんかじゃなく
もはや脱原発のための難癖つけでしかないわ
よほど日本の貿易赤字を増やしたいらしい
976日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:19:11.49 ID:p5CJ6QdL
学者生命捨てたいんじゃないの。
ここまで政治に関わるなら。
977日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:38:47.41 ID:yIHmgbr5
まあ稼働に太鼓判は与えたくないわな。
何かがあったときに生け贄にされちゃ、たまらんだろう。
民主党がやったことは、下に責任をなすりつけるという、トップが一番やっちゃならんことだったからな。
大災害が起こって、東電のように責められるとなったら…どこの誰も及び腰になるだろう。
…好意的に解釈するならば、だが。
978日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:55:09.43 ID:Er93B9p4
>>973 そのうち、
”原発安全基準、新たに「隕石落下」も…規制委”
なんて話になりそう、、、
979日出づる処の名無し:2013/03/28(木) 23:58:21.73 ID:wQxv6yF3
>>974
乙です
980日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:04:33.96 ID:Vqnhc+Di
>>974

>>978
テロも対象になるな
981日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:11:08.06 ID:N6huKG51
>>855
食べ過ぎたら何であれ、たいていは腹痛や胃もたれになるよね?

で、直接食べるのではなく、出汁を利用って手も有るよなと思ったけれど、
>>874で言われてるような内容で外国から訴訟を起こされてる企業の事を思い出しました。

あと、イギリスの医療事情も酷いようで。

>>974
乙です!
っ沖縄県産カニステル
982日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:11:43.86 ID:ft1JdeON
とある学者は阿蘇山の大噴火での大火砕流を想定しろっていってるな。
規模は玄海原子力発電所が溶岩で飲まれるレベルらしい。
想定しろ言っても、そのレベルだと九州の大都市の大半が火砕流で飲まれ
全滅するレベルなんだけどな。死者500万人レベルの溶岩大火砕流での原発
安全対策とか無駄じゃね?500万人死んだ時点で九州は最早復旧復興も不可能に
近い状況だろうし・・・
983日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:13:31.19 ID:HN1plu3k
噴火しただけなら九州が死ぬだけで済む
原発が飲まれたら日本どころではない
984日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:14:36.17 ID:9SfqReHs
最大のリスクは、天変地異のような非常事態発生時にトップが無能であることですね。
天変地異は、ある意味でどうしょうもないけれど、国の指導者の選択にもっとシビア
にならないと。こっちは天変地異と異なって確実にやればエラーを防止できるでせう。

とはいえ、今の時代はトンデモ・ポピュリストが指導者の地位を脅かすという可能性
は低いとは言えなくてイタリアとか(ry
985日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:18:27.85 ID:688b1QBc
鳩山や菅のようなトップが出現した場合であっても国家機能を維持できる安全機構が
整備されていなかったのは日本の怠慢
986日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:20:26.48 ID:/hrFOxfw
ま、備えが足りない時に限って怒るのが災難だからな。
987日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:22:16.20 ID:7jPz8PQT
>>985
無理ゲーじゃないですかね
988日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:23:13.70 ID:MkdewmtS
>>973
阿呆らしい。
稜線削れば終わりじゃん。

山林の所有者から賄賂でももらったか?
989日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:24:16.77 ID:ypmkvWcO
990日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:24:36.45 ID:9SfqReHs
トップが無能でもまともに動くフェイルセーフ機能付き行政組織というのは魅力的では
あるけれど、たとえそれが出来たとしても、トップが無能で良いという事にはならない。
指導者の評価選択に、禿しくシビアになるべき事に何の変わりもない。
991日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:25:25.93 ID:MkdewmtS
>>982
・・・火砕流がどうやって有明海を越えるんだろう?
992日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:26:24.91 ID:LmPcuaB5
>>937
米国の医療費は非常に高額です。
その中でも,ニューヨーク市マンハッタン区の医療費は同区外の2倍から3倍ともいわれており,
一般の初診料は150ドルから300ドル,専門医を受診すると200ドルから500ドル,
入院した場合は室料だけで1日数千ドルの請求を受けます。
例えば,急性虫垂炎で入院し手術後腹膜炎を併発したケース(8日入院)は7万ドル,
上腕骨骨折で入院手術(1日入院)は1万5千ドル,
貧血による入院(2日入院,保存療法施行)で2万ドル,
自然気胸のドレナージ処置(6日入院,手術無し)で8万ドルの請求が実際にされています。
外務省HPより。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/n_ame/ny.html
993日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:31:57.69 ID:Nc1MmN5b
ところで規制委に原発を止める権限はないんでしょ?
規制委の判断を受けて政府が決定するの?
もしも政府が稼動を認めないんだったら電力会社に対して膨大な補償金を払うことになるのでわ?
一旦政府が建設を許可しておきながら、基準を変更して稼動を認めないとなると
認可を受けて原発建設に膨大な投資をして来た電力会社は、政府の突然の政策変更で巨額の
損失を余儀なくされる被害者ということになるわけだし
っていうか株主は黙ってるの?
994日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:33:02.21 ID:QnsNf+A5
姶良大噴火の時は海を越えて沖縄まで火砕流が達してるよ
南九州まで移住していた南方系人種はこれで壊滅した
995日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:38:29.66 ID:gTV06Bhh
>>982
それ、大きくなる手前でミサイルなり撃ち込んで小規模火砕流にしてガス抜きできないのかね?
それが予想外に広く駆け抜けちゃって被害が大きくなった時の責任とか考えると
難しい判断だとは思うけど
996日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:39:32.55 ID:ypmkvWcO
>>994
普賢岳の時は、避難命令を無視したマスゴミのせいで
警察と消防団が犠牲になられましたよね
997日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:47:28.45 ID:MkdewmtS
>>994
ねえ、火砕流ってなにか知ってる?
998日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:48:24.55 ID:9SfqReHs
ちょっと異色のキャリアを持つ北朝鮮研究者であるAndrei Lankovによる北朝鮮状況の
現状評論。彼は「ソウルを火の海にする」という最近の北朝鮮のレトリックにもかかわ
らず武力衝突の起こる危険性は大変低いという。北朝鮮の極端なレトリックというのは
対外用であるとともに国内向けである。北朝鮮政権(などのDQNな独裁政権)というのは
常に国内にむけて、国外の敵と戦っているという態度を示す必用があるのだという。
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.eastasiaforum.org/2013/03/28/a-serious-armed-clash-on-the-korean-peninsula-is-unlikely/
Serious armed clash on the Korean Peninsula unlikely  March 28th, 2013
Author: Andrei Lankov, Kookmin University and ANU

But there is another reason for the DPRK’s verbal bellicosity. The North
Korean populace has to be regularly reminded that their country is surrounded
by scheming enemies. Otherwise, they might start asking politically
dangerous questions ? for example, they might wonder why their country, once
the most industrially advanced in all of continental East Asia, is
increasingly lagging behind China and, especially, South Korea. Outside
threats are the best way to explain away never-ending economic difficulties,
and an air raid drill or two does wonders when it comes to keeping people
afraid and stopping them from having heretical thoughts. It also will remind
North Koreans of the need to maintain discipline and unite around the current
leader and his ‘glorious’ family.

It therefore appears that the world has overreacted somewhat to North Korean
rhetoric. (ry
999日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:51:00.22 ID:QnsNf+A5
>>997
礫混じりの熱風のことですな
1000日出づる処の名無し:2013/03/29(金) 00:53:37.57 ID:7jPz8PQT
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""