【政治経済】平成床屋談義 町の噂その382

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 ◆777hlE1sX2
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その381
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1296995904/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 324won【UAE火病発電所の憂鬱】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1297156470/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 42元【傲慢かましてもよか中国】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1295606628/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 14RUB【火薬庫に充満するガス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1278078280/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十三杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293869250/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/13(日) 20:04:31 ID:sgeXs3n+ BE:1573280069-2BP(2345)
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/13(日) 20:04:41 ID:sgeXs3n+ BE:1573280069-2BP(2345)
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/13(日) 20:04:52 ID:sgeXs3n+ BE:1311066195-2BP(2345)
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
5なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/13(日) 20:05:06 ID:sgeXs3n+ BE:728370555-2BP(2345)
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
6なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/13(日) 20:05:19 ID:sgeXs3n+ BE:1019718375-2BP(2345)
政治宣伝のための7 つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
   正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための7 つの法則
7なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/13(日) 20:05:31 ID:sgeXs3n+ BE:437022353-2BP(2345)
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2011/02/13(日) 22:05:11 ID:oqcUJRVK
>>1
乙です
9日出づる処の名無し:2011/02/13(日) 23:52:32 ID:LNgdcucX
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
10日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 00:48:29 ID:ZCP0p8V7
特養老人ホーム待機者は42万人 専門家「10年後はもっと酷い」
http://www.news-postseven.com/archives/20110213_12395.html
11日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 00:51:33 ID:yyZArsF7
需要があるなら、その内供給は追いつくさ。
今ほどサービスは良くないかもしれんけど。
12日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 00:59:05 ID:KK6cPFsf
あくまで団塊の問題なのでそのご急速に需要が減るのが目に見えてる
13日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 01:12:03 ID:FcgAk1QI
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021301000067.html
エジプト、軍が憲法停止 統治半年、新政権へ  2011/02/14 01:01 【共同通信】

【カイロ共同】エジプトのムバラク政権崩壊を受けて実権を掌握した軍最高評議会は13日、憲法の停止と人民議会
(国会)の解散を発表した。新政権発足までの移行期間は6カ月前後とし、この間、軍評議会が統治する。国営テレビ
を通じて声明を出した。

声明によれば、憲法の一部改正に関する委員会を設置し、改正に関する国民投票を行った後、大統領選と議会選を
実施する。移行期間中、政策決定などは軍評議会が行い、行政は引き続きシャフィク内閣が遂行する。
大統領や人民議会に助言を行う諮問評議会も解散。選挙が6カ月以内に行われれば、移行期間は短縮されるが、遅
れれば延長される可能性もあるとしている。

反政府デモを続けた野党や民主化勢力の要求に応えた形。軍評議会が新政権発足に至るプロセスを明確にしたことで、
次期大統領選や議会選など「ポスト・ムバラク」体制に向けた各政治勢力の動きが今後、活発化しそうだ。
ムバラク前政権の与党、国民民主党(NDP)がほとんどの議席を獲得した昨年11〜12月の人民議会選について、反政
府デモを続けた民主化勢力は不正があったとし、議会解散などを求めていた。

国営テレビによると、検察当局は12日、多数の死傷者を出した反政府デモ鎮圧や汚職などの捜査のため、ナジフ前首相、
アドリ前内相らの出国を禁止したと報じた。権力を掌握した軍評議会による旧体制側の責任追及が進んだ。
14日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 01:26:56 ID:ZCP0p8V7
日本の民主党が本格的な緊縮財政に挑んでいたら、日本経済はさらに悲惨な事になってただろうなぁ、と。
緊縮財政を試みる英国の実験
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5444

財政危機でもないのに緊縮財政に踏み切った英国
財政悪化の原因はGDPの落ち込み
英国政府の5つの前提
最大の懸念は経済成長

日本は緊縮財政のバスに乗り遅れてよかったな、と。英国の政権交代もろくでもなかったという結果?
スティグリッツ氏:欧州の過剰な緊縮財政策は「壊滅的」-英国では不要
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a23OWC5WOo2k
15日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 01:27:32 ID:7xQ17jNQ
>>10
『年金・国の借金』とセットメニューの、
ゴミがでっちageやすい社会不安醸成煽りかも試練なあ、
高齢者問題は〜w
16日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 01:33:59 ID:/X8b66NG
>>14
事業仕分けってまさに緊縮財政でしょ
17日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 01:43:40 ID:FcgAk1QI
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704657104576141701347446530.html
NEWSFEBRUARY 13, 2011, 10:46 A.M. ET
Egypt's Military Dissolves Parliament, Moves to Clear Tahrir Square By TAMER EL-GHOBASHY and SAM DAGHER
エジプト国軍は議会を解散、Tahrir広場の一掃に動く (部分)  WSJ

CAIRO?Egypt's new military leadership dissolved the parliament, suspended the constitution and said elections for a
civilian government would be held in about six months, according to a statement issued by the military.
Egypt's armed forces have been in charge of the country since President Hosni Mubarak stepped down on Friday.
The military statement was only the second since Friday, and the first word it has given on how a transition to civilian
rule might proceed.
エジプト軍は議会を解散、憲法を停止し、6ヶ月後に文民政府を選ぶ選挙を行なうと発表した。

The miltary Sunday also started to restore normal conditions to central Cairo, corralling protesters and allowing traffic
to flow again through Tahrir Square, the epicenter of the protests against Mr. Mubarak.
Scuffles broke out as soldiers broke down the protesters' makeshift tents that had been blocking the roads in the
square, and television showed footage of soldiers using switches to disperse a few protesters who obstructed the
clearance operation. But the resistance subsided quickly, and the army was able to allow traffic to flow. By the middle
of the day, about 3,000 protesters were congregated at the eastern end of the square, where a few shops and
restaurants were starting to reopen. Some were holding sit-ins in the central area, but without obstructing traffic.
国軍は日曜日にカイロ中心部の抗議行動の場所となっていたTahrir広場の正常化に動き、広場のテントやバリケードを
撤去した。軍の広場の正常化の動きに抵抗する勢力はすぐになくなり、正午には3000人の抗議者は広場の東端に集め
られた。

On Sunday, a coalition of youth and opposition groups that was the driving force of the movement pulled its supporters
from the streets, calling instead for weekly mass demonstrations every Friday to keep pressure on. "It's time we show
that we trust the army," said Nasser Abdel-Hamid, who is with the coalition.
The coalition is highly influential in the square, but its members don't claim to be leaders and often say they can't defy
the will of the "revolution." Many in the square vowed to stay put until all their demands were met.
野党連合は日曜日に街頭行動をやめて引き上げ、今後毎週金曜日の抗議行動を行なうと言っている。広場の群集は
依然、抗議行動を続けるとするものが多い。
18日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 01:44:39 ID:FcgAk1QI
Egypt's Muslim Brotherhood said in a statement posted on its website Saturday that it wasn't seeking power or a
majority of Parliament seats. The group reiterated its previous assertion that it was only a participant in the Egyptian
revolution and that its demands echoed those of the nation. It called on the army to rapidly form a new transitional
government, scrap emergency laws, amend the constitution, ensure free elections and free all political detainees.
ムスリム同胞団は声明を発表、政権の掌握や議会多数派の獲得を求めていないと述べた。同胞団はエジプト革命の
参加者に過ぎず、国内の声に同調して要求を行なっているとする立場を表明。同胞団は国軍が速やかに暫定政権を
樹立して非常事態宣言を廃棄し、憲法を改正して自由な選挙と政治犯の釈放を行なうように求めた。(ry
19日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 02:04:49 ID:7xQ17jNQ
今回失脚したムバラクが、正味の話、エジプト国軍のバックの、
米露欧かサウジの逆鱗に触れる何かでもやったんですか?w
20日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 02:17:40 ID:ZCP0p8V7
>>16
緊縮は緊縮だけど、事業仕分けは子ども手当ての財源も満たせない程度の緊縮だから、英国とは本気度が違う。民主党は公共事業の大規模な圧縮もやってしまったけど。
消費税上げと緊縮財政ではどちらの方がより景気を冷え込ませる要因が大きいのかねぇ。
21日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 02:20:49 ID:HJ0BmbkS
>>19
最初から陰謀論にすがるのはよくないぞ
それにもし君がいうような事が進行していたのなら
真っ先に国軍がクーデターでムバラク拘束しに行ってるよ、スエズが混乱する前にな
22日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 02:45:46 ID:ep7bYHxi
国ってのは民を食わせてナンボ
今回のエジプトはこの一言に尽きるね
23日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 02:45:59 ID:yyZArsF7
妄想陰謀論信者を相手にすんなよw
24日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 03:10:56 ID:SCntNnjU
目黒の殺人が何だかえらいことになってきてるな。
25日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 04:58:07 ID:91Olb/FY

マスコミの小沢叩き=三宝会


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%9D%E4%BC%9A

また、そもそも小沢一郎が、ここまで徹底的に
メディアに叩かれているもとは、小沢氏に対する
メディアの集中攻撃の原点が「三宝会」にあると
見て間違いないだろう。上記名簿のなかに、
読売新聞世論調査部長とニュースキャスターを
務めている後藤謙次氏の名前があることに特段の留意が必要だろう。

竹下元首相の指示で、1996年に三宝会という秘密組織 がつくられ、
新聞、テレビ、週刊誌、政治家、官僚、評論家が集まり、
その中で、自民党にとって最大の脅威だった小沢一郎を、
メディアの力で抹殺する作戦が行われたためであるということだ。
会員名簿の中には、例のTBSの7時台のニュース番組の
キャスターをやっている後藤謙次の名前も世話人としてある。
「なるほどなあ。。」という思いである。



後藤謙次氏
http://www.news.janjan.jp/media/0904/0903310607/img/photo176913.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/mdyaroh/imgs/2/3/2336dd8f.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/e/r/i/erict/n23tc1.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3513/3214425973_24dd245318.jpg

デスク時代には、同じく共同通信社元記者の青山繁晴の上司だった。
26日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 05:15:02 ID:7xQ17jNQ
>>21
軍が表立ってクーデターなんかしかけたら、
西側からウケが悪い。
27日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 07:01:55 ID:HJ0BmbkS
そもそも独裁政権で今更西も東もない状況で何を寝惚けた事を…
28日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 08:01:14 ID:gaV1ztpG
>>14
英国の方は福祉予算の圧縮を進めてるから、方向性としては日本よりましだろう。
29日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 08:30:13 ID:ZSi7t2XZ
30日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 08:39:43 ID:FcgAk1QI
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/02/html/d67898.html
収入格差がさらに拡大、世界で最も深刻=中国  【大紀元日本2月14日】

中国の人力資源と社会保障部がこのほど発表したデータによると、中国国内の職業による所得格差は15倍に達し、
去年の11倍よりさらに拡大したという。国内紙・経済参考報が報じた。同部が提供した資料によると、06〜07年の
日本、イギリス、フランスの所得格差が1.6〜2倍、ドイツ、カナダ、アメリカ、韓国は2.3〜3倍だったことから、中国
の所得格差は世界で最も深刻なレベルに達したことが分かった。

大手ポータルサイト・網易が同記事を転載すると、たちまち3000を超えるコメントが殺到した。「わずか15倍?」「実際
に150倍を超えていても不思議ではない」「収入以外のグレーな所得も入れると、宇宙で一番にもなれる」と、データの
信憑性を疑う書き込みが相次いだ。

ある自称公務員のネット利用者は「私の給料はわずか5000元。北京ではそれほどの高給取りでもないよ」と書き込む
と、「兄も収入3000元の公務員だけど、10年間で住宅3軒も格安の値段で手に入れた」と反論され、「まさに問題の
本質をついている」との擁護のコメントが寄せられた。

公務員に贈賄したことのある人も登場し、「正月に毎年政府幹部に贈賄している。20数人に60万元を贈ったことがある」
と赤裸々に語った。「また新記録を作った」「世界一にこだわるわが国」「一部の人を先に豊かにさせた。政策のおかげで
わずか数年で世界長者にランクインしてしまったほどだった」など揶揄のコメントや、「封建社会の階級制度と何の違いも
ない」「このままでは革命が起こる」と批判の声がほとんどだ。
31日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 08:40:25 ID:FcgAk1QI
>>30
ttp://www.kanzhongguo.com/node/391113
不同行業収入差距 達15倍  発表時間: 2011-02-13 11:47   発表評論  看中国

中国経過30年的改革開放後,出現了一批新富階級,但財富分配不均的問題却日益加劇,且尽管去年多個省市再度
調高最低工資,但拠人力資源和社会保障部工資研究発布的最新数拠,不同行業収入差距拡大至15倍,躍居世界第一。

大陸官媒報導,拠国家統計局2010年公布的数拠,証券業的薪水水平比普通上班族的工平均薪水高6倍左右,収入
最高和最低行業的差距達11倍。2011年這様的情況更加厳重,行業収入差距拡大到15倍,普遍高于其它国家。

数拠顕示,相較于2006至2007年間,日本、英国、法国等国国内最高和最低行業薪資差距僅在1.6到2倍左右,徳国、
加拿大、美国、韓国則在2.3至3倍之間。

報導指出,造成城郷収入差距日益拡大,最主要的因素即在于農民工工資長期被過分圧低;従事同様的工作,城市上
班族薪資比農民工的工資高出一倍甚至両倍。

按一般国際標准計算,最低工資通常是社会平均工資的40%到60%。人力資源和社会保障部工資研究所,以2008年東
莞城鎮上班族平均工資毎月為人民幣 3293元,農民工是人民幣971元,不到城鎮上班族的30%。意味著東莞等地農民
工工資連国際最低標准都達不到,難怪缺工荒問題日益厳峻。
32日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 10:52:31 ID:FcgAk1QI
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021401000117.html
エジプト軍最高評議会の声明要旨  2011/02/14 10:22 【共同通信】


【カイロ共同】13日のエジプト軍最高評議会の声明要旨は次の通り。

 一、憲法を停止する。

 一、軍最高評議会は6カ月間、または人民議会(国会)選、諮問評議会選、大統領選が行われるまで暫定的に統治する。

 一、軍最高評議会議長(タンタウィ国防相)が国内外でエジプトを代表する。

 一、人民議会と諮問評議会を解散する。

 一、新政権への移行期間中は軍最高評議会が法律を発布する。

 一、憲法の条項を改正する委員会を設置し、国民投票を行う。

 一、シャフィク内閣が新政権発足まで任務を継続する。

 一、人民議会選、諮問評議会選、大統領選を実施する。

 一、政府はこれまで締結した国際間の条約や約束を順守する。
33日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 11:09:48 ID:FcgAk1QI
>>32
この軍事政権の成立で、イスラエルは、ひとまずほっと、胸をなでおろしているだろうという・・・
(アウトサイドザベルトウェイ・ブログ)

ttp://www.outsidethebeltway.com/egyptian-military-reaffirms-it-will-honor-peace-treaty-with-israel/
This makes sense from the military’s point of view, of course. The Camp David Accords came after Egypt had fought
two wars against Israel, and lost both. There’s little reason for Egypt to want to take its chances against Israel again.
Moreover. thanks largely to the peace created by the Accords, the Egyptian military gets billions of dollars a year in U.S.
aid. Why would they want to upset that apple cart?

In fact, from Israel’s point of view, the best future for Egypt is likely to be one where the military continues to play
some kind of role. Of course, there isn’t any rational reason why a civilian controlled Egyptian government should want
to bring what has been a very successfully peace treaty to an end, but this is the Middle East and there’s not very
much that’s rational.

*最後のセンテンスの、but以降が、わさびが効いていて良い味。
34日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 11:33:26 ID:FcgAk1QI
アン・アルトハウス・ブログ
ttp://althouse.blogspot.com/2011/02/why-do-some-people-presume-best-of.html
February 13, 2011
Why do some people presume the best of the Egyptian protesters and the worst of the Tea Party protesters?
オバマ大統領は、ティーパーティの抗議行動は悪い抗議行動、エジプトの抗議行動は良い抗議行動だとするのだが?

This is something I've been mulling over especially after I heard Rush Limbaugh tie up a long monologue like this:
I find Obama's respect for protests funny. He hates the Tea Party, he hates their rallies, he accuses them of being all
kinds of things, but the protesters in Egypt, why, they are great, Muslim Brotherhood, secular, they're not interested in
violence. Obama loves these people in Egypt all the while he is in violation of a federal judge. This man is so concerned
about the law in Egypt, he's got his own health care bill declared unconstitutional, and he acts like the court has never
ruled. So all this talk about democracy and the rule of law, give me a break, he's flipping Judge Vinson the bird.
オバマはティーパーテイの抗議行動を憎むが、エジプトの抗議行動を賞賛するので、おかすい。民主主義と法治は賞賛
されるべきものであるにせよ、オバマ医療改革は憲法違反の判決を受けているわけで、オバマは判事を批判している。

He may claim to love democracy in Egypt. He knows what that group is. He's a community organizer. He knows exactly
what that group is. That's why he's such a big supporter of that. He knows that group's just a bunch of agitators. But
to sit around and start talking about, "Oh, we love democracy, and whenever we see it bubbling up, we're gonna support
it out there." Yeah, except when the judge says your health care bill's unconstitutional, we're gonna ignore that. He
loves democracy in action except when it's the Tea Party. Then all of a sudden they become a bunch of tea baggers,
as far as he's concerned. Yeah. I'm not kidding. The American Tea Party, they're responsible for shooting people,
they're responsible for all the violence. I mean, who's worked this crowd up into a fevered pitch? I don't know that my
program's on the air there. And if it were -- he-he-he-he-he-he-he -- they wouldn't like me much.
オバマがエジプトの民主主義を愛するのだが、この前コミニュティ・オーガナイザーは、抗議行動のグループというのを解
っているわけで、それはアジテーターである。彼は民主主義を愛するが、それはティーパーティを除く。
35日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 11:34:08 ID:FcgAk1QI
There's a lot of stuff in there. I'm focused on the question I put in the title. Obviously, I'm also interested in the health care case. He wove that into the discussion ? awkwardly... or elegantly?
Meanwhile, the NYT reports:
The Egyptian military, complying with most of the principal demands of the opposition, said Sunday that it had dissolved
the country’s parliament, suspended its constitution and called for elections in six months, according to a statement by
the Supreme Council of the Armed Forces read on state television. It also said it would honor all of Egypt’s
international agreements, including the peace treaty with Israel.
ところでNYTによればエジプト国軍は議会の解散と憲法停止をして6ヶ月で議会と大統領選挙をするという

The military did not address a third major opposition demand to lift emergency rule. In previous statements, the council
had promised to take that step once the security situation improved.
国軍は野党勢力の要求の第三番目、非常事態宣言の解除をいっていない

So, at this point, it's pretty much a military coup, making references to an entity called "the opposition," dissolving
parliament, and suspending the constitution. I'm just trying to understand what's going on and why we should feel so
much confidence about it.
そうした観点で見れば、現状は軍事クーデターそっくりで、何が起こっているのか理解しようと私は務めているのだが
現状でエジプトに起きていることに、それほど大きな信頼を寄せることが出来るのかは甚だ疑問である

Or is it political theater? Perhaps Obama et al. are only acting as though they have full confidence that the outcome will
be democratic and free, because it is a way to state our expectations, make that outcome more likely, and position us
to pressure the military government if that doesn't happen.
オバマ大統領は、エジプトの状況を信頼しているように見せているけれど、(この先の)結果が、彼らの期待する自由と
民主主義であれば良いとして、そうならないときは国軍に責任があると言うつもりなのかしらん

Have I stumbled into the answer to my original question up there in the post title? If it's "political theater," then a
completely different set of gestures with respect to the Tea Party makes perfect sense.
Posted by Ann Althouse at 10:20 AM
つまり、オバマ大統領らの(自由と民主主義の)主張というのは、政治的なお芝居に過ぎないわけで、そうとあらば、彼
のティーパーティへの態度も無理なく理解できる。
36日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 11:36:26 ID:7ccshIMT
>ブラック・オバマ酋長のティーパーティーとエジプトの抗議への態度
言われてみれば…w
37日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 11:43:02 ID:FcgAk1QI
>>35
Ann Althouseは、オバマ大統領の合理性や論理性を欠いた主張を点検して、それは彼の本質が、市民活動家の
アジテーターであるからだ、という。この主張は、なかなか鋭くて、的を得ているようにも見える。

オバマだけではなく、我が国の宰相も市民(学生)活動家あがりのアジテーターであるので、その主張はアジテーション
であって、論理や合理と無関係である。そう理解しないと、「増税で経済回復」とか、デフレ真っ最中に第三の開国だの
なんだのという御伽話のようなナンセンスが何故出てくるのかを、説明できない。さらに言えば、アジテーションに同調
して、それを増幅拡散している我が国のメディアも、本質的に全く同じ;
38日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 12:22:17 ID:vgv5yJwf
【政治】 菅首相 党首討論に 「×詰問 ○真摯に」などのカンペを持参 (写真あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297645717/

http://www.news-postseven.com/picture/2011/02/toshutoron.jpg

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
39日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 12:25:14 ID:ZYqlSZbE
84 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/14(月) 10:26:38 ID:SlMqQ40d0
【菅ペの内容】
×アンサー・タイム
○クエスチョン・タイム!

×詰問・追及・攻撃 (手書 ×対決・ケンカ)
○真摯に議論したい姿勢でお尋ね

×感情(怒り・苛立ち)を表に
○感情(本当に進めようよ!)を表に

×無難に乗り切る時間にしよう
○国民に示す時間にしよう

×政策の比べあい
○リーダーの器の比べあい
(どちらが国を託すにふさわしいか)

国民に見せたいイメージ
★「大局を見つめる菅」 vs 「政局しか見ない谷垣」
★「真剣に議論を呼びかける菅」 vs 「拒む谷垣」
★「国を考えてる民主」 vs 「党を考えてる自民」
★「菅の質問に答えず、言いたい事を言(以下不明)
40日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 12:29:57 ID:wkkog0wA
NYタイムズスクエアで通り魔事件、4人死亡
2011年02月14日 11:16 発信地:ニューヨーク/米国

 【2月14日 AFP】米ニューヨーク(New York)で12日、
男がキッチンナイフで元交際相手や通行人を次々と刺して殺傷させる事件が発生した。

 男は地下鉄タイムズスクエア(Times Square)駅に停車中の列車内で警察官に取り押さえられ
逮捕されたが、元交際相手とその家族、地下鉄の乗客など少なくとも4人が死亡、
通行人など4人が負傷した。

 男は移民の多いブルックリン(Brooklyn)地区出身のマクシム・ゲルマン(Maksim Gelman)
容疑者(23)。警察によると、11日にブルックリンで義父、元交際相手の女性とその母親の計3人を
殺害した後、路上に出て通行人1人を刺した。それから車を奪って市内を28時間にわたって逃走。
この車の持ち主やタクシー運転手、地下鉄の乗客などを次々と刺したという。

 ニューヨーク市警のレイモンド・ケリー(Raymond Kelly)警察本部長は地元テレビの取材に対し、
男が「彼女は死ななきゃならなかった」と供述したが、女性の犠牲者は2人おり、どちらを指しているのか、
また殺害の動機などは不明だと語った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2785248/6812718
41日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 12:48:36 ID:KK6cPFsf
>>39
前半は注意点を書き並べただけでまあ良いとして後半が・・・
42日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 12:51:19 ID:Lr1ly8I2
>>39
菅さんが大根役者過ぎただけで、其れなりにこなしていれば下部4行のストーリーで
報道する約束でもしてたんじゃない?>与党とメディア
43日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 12:54:56 ID:wkkog0wA
10年間で1.1兆ドルの赤字削減へ=オバマ大統領が予算教書
2011年 2月 14日 8:21 JST

 【ワシントン】オバマ米大統領は14日、2012会計年度(11年10月〜12年9月)予算教書を発表する。
支出削減を中心に今後10年間で財政赤字を合計1兆1000億ドル(約92兆4000億円)削減することを
うたう。このうち3分2は支出削減、残りの3分の1は税制改革で捻出するという

 ホワイトハウスは財政健全化に向けての予算案としているが、財政赤字の最大の要因である義務的
経費の大幅見直しには踏み込んでいない。また、議会共和党が目指している赤字削減額を下回っている。
政府は、歳出総額や赤字見通しなど予算案の詳細についてはまだ明らかにしていない。

 米政府・議会の関心は、昨年の金融危機をめぐる不安から歳出拡大に対する懸念に移っているが、
1兆1000億ドルの削減目標では、議会予算局(CBO)が発表している11年度の単年度の財政赤字予想1兆4800億ドルにも届かない。

 政府当局者によれば、この予算案が承認されれば17 年度の米国の財政赤字の対国内総生産(GDP)比は
3%となる見込みで、15年度には国債金利支払いを除き財政均衡化を達成するとしていた政府目標を
満たせないことにまる。10年度の財政赤字の対GDP比はほぼ10%だった。

 ベイナー下院議長(共和、オハイオ州)は13日、NBCテレビのインタビュー番組で、
「大統領は議会に対し政府債務上限の引き上げを求める一方で、過剰支出、過剰債務、過剰課税により
雇用を破壊し続けようとしている」と、早くも批判を浴びせた。

 予算案の前提となる経済見通しには、昨年末に延長が決まったブッシュ減税は組み込まれていない。
同減税は、ブッシュ前政権時代に導入されたもので、昨年末に失効することになっていた。
延長となったため、短期的には予想より成長を押し上げ、税収は増加し財政赤字は縮小するとみられている。

 支出削減では、オバマ大統領は国防費を除く裁量的支出を5年間凍結することを明らかにしており、
政府はこれにより4000億ドルが削減されると見込んでいる。ライアン下院予算委員長(共和、ウィスコンシン州)
は13日、FOXテレビに出演、米国の財政赤字は極めて高水準となっている」とし、
裁量的経費の凍結はそれを維持するだけでしかないと一蹴した。

http://jp.wsj.com/US/Politics/node_182750
44日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 13:14:48 ID:O2azpber
三橋貴明のTPP亡国論――暴走する「尊農開国」
報じられない米国の「輸出倍増計画」
「雇用!雇用!」と叫ぶオバマ大統領にとって日本は格好の標的
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110210/218385/
45日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 13:26:38 ID:FcgAk1QI
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0214&f=politics_0214_004.shtml
中国で閣僚の解任…鉄道部・劉志軍部長、高速鉄道絡みで不正か   2011/02/14(月) 10:51 サーチナ

鉄道部は中国政府「国務院」を構成する部門のひとつで、「部長」は日本の「大臣」に相当する。劉部長は鉄道部に
おける共産党組織のトップ「書記」も解任された。新しい書記には盛光祖氏が就任した。盛氏は鉄道部部長にも就任
とみられる。

劉前部長は高速鉄道導入に絡む不正の疑いが持たれており、同部では高官多数が取り調べの対象になっていると
の見方もある。ただし、新華社は劉前部長の「規律違反」について具体的には伝えていない。

盛氏は鉄道部出身で、同部の副部長を務めた経験がある。2000年に海関総署(税関総署)に移り、08年には同署署
長に就任した。(編集担当:如月隼人)
46日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 13:44:03 ID:FcgAk1QI
ttp://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/liu-02132011164430.html
中国鉄道部長劉志軍渉嫌違紀接受調査  2011-02-13  RFA

拠新華社以及美聯社等海外媒体報道,中国鉄道部長劉志軍渉嫌厳重違紀,正在接受調査。自由亜洲電台記者
楊家岱等媒体報道
上述消息已経得到中共中央組織部有関負責人的証実。就在一天前,也就是12号,新華社還在報道這位養路
工出生的部長有関加強廉政建設、“領導干部特別是主要領導干部要管住自己”的講話。
有関劉志軍厳重違紀的事実,官方媒体尚未直接披露,但是新華網的“延伸閲読”欄則対山西女企業家丁書苗渉
嫌高鉄招標腐敗案作了報道。
芝加哥大学教授楊大力表示,他対劉志軍案的曝光併不感到驚訝: 

“(関于)劉志軍,因為海外媒体最近一両年一直在説他有一些貪腐行為,而且是比較厳重的,従這個角度来講,
我們在海外併没有太感到奇怪。当然?外一個因素也不感到奇怪就是因為其実不僅僅在中国,尤其是在発展中
国家高速建設的時期,在有大規模招標項目的時候,鉄道系統尤其是不管是技術也好、征地也好,各個方面都渉
及到大量資金的情況下,総是有很強的働力譲人施行賄賂等等各種各様的因素。所以従這個角度来講,鉄路系統
出現這様的案例当然也不奇怪。”

楊教授説,一個人官做大了,権力就会膨脹,就有可能導致可悲下場:

“劉志軍本身出身比較貧寒,当然腐敗是不論?出身的。尤其是官員当得大了之後,往往一個人説了算,尤其是
像他這様做鉄道部長,在体制内是非常得到重用、得到信任的,往往是很難有其他的人能?管得了。権力膨脹,
直到最後膨脹到告状的人比較多,在這種時候又不得不管,出現這様一種比較可悲的情形。”

這位学者表示,反腐防腐有頼于体制機制的建設:

“一個国家要想反腐的話,当然需要建立一套機制。這些機制不管是従用人也好、用銭也好都要進一歩逐漸地完
善,既使?有特別大的権力,也不太容易進行貪腐。総体来講,通過競争増加透明度這些都是一些建設性的機制。
其実像中国的中紀委也好還是監察部也好,最近幾年他們尤其是在各種特定的領域,包括土地、建設項目、政府
招標、政府採購,這些方面都有一定的制度性的建設。”
47日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 13:44:44 ID:FcgAk1QI
中国事務評論家劉念春表示,腐敗的根子在于権力制衡的缺失。但是他説,人治所導致的権力網有時会妨礙腐敗
案的曝光:

“現在貪腐形成一種制度性的,実際上追根溯源還是権力没有受到制約而引起的。共産党的権力是自己掌握的,
共産党不可能自己監督自己。没有権力制衡,這個問題恐怕是解決不了。如果有権力制衡,劉志軍這種情況肯定
不会出現。像美国這様的国家是以法治国,在法律面前人人平等。即便是総統,隻要触犯法律,也得??入獄。在這
種情況下他必須得提醒自己。中国不是以法治国,実際上是人治,人治就是靠権力網。劉志軍被抓説明他没有什
?政治背景,他如果依附在一?大樹上,可能也不会被抓。権力不足?大的時候出了事,那?就活該,人抓?就没有
商量。可是如果?有権力網罩着,誰都不敢働。”

美聯社説,中国領導層一直試図消除腐敗,中国領導人胡錦濤今年早些時候在談到反腐斗争的時候指出,形勢厳
峻,需要付出長期努力。
48日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:01:02 ID:FcgAk1QI
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021401000286.html
中国、1月の輸出37%増 貿易黒字は53%減  2011/02/14 13:41 【共同通信】

【北京共同】中国税関総署は14日、1月の輸出額が前年同月比37・7%増の1507億3千万ドル(約12兆5千億円)
だったと発表した。輸入が51・0%増の1442億8千万ドルと大幅に増えたため、貿易黒字は53・5%減の64億5千
万ドルと大きく減少した。中国は人民元の切り上げ圧力をかわすため、貿易黒字の縮小をアピールするとみられる(ry
49日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:03:12 ID:FcgAk1QI
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aYHJGEsiKlds
中国:1月の貿易黒字、市場予想を下回る−輸入は前年比51%増 (1)  更新日時: 2011/02/14 14:01 JST

2月14日(ブルームバーグ):中国の1月の貿易黒字は64億5000万ドル(約5370億円)となり、市場予想を下回った。
輸入が4カ月連続で輸出を上回る伸びを見せた。税関総署が14日にウェブサイト上で資料を発表した。ブルームバーグ
・ニュースがまとめた貿易黒字のエコノミスト予想の中央値は113億ドルだった。
  
1月の輸出は1507億ドルと、前年同月比37.7%増加。輸入は1443億ドルで同51%増加した。1月のデータには、春節
(旧正月)の時期に関連するゆがみがある。
50日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:25:47 ID:FcgAk1QI
【自民党】茂木広報本部長「一昨年の政権交代での民主党への期待というのが今、失望であったり、明らかに絶望に変わっている」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297615861/

*そうではない人もいて、当初の予想通りの展開に、やはり、と納得している人もいる。FTの衆議院選挙前の社説は
民主党マニフェストの「ファンタジー」の根拠の無さを述べたのだけれど、ファンタジーは所詮ファンタジーに過ぎないか
ら、そういうものに大いに期待するひとは、考え方の論理性と合理性において、ちょっと問題があると思う。

*当初の期待通り、民主党政権はワイマール的gdgdを深めて、その滅茶苦茶さを大いに露出してきたわけなので、
今後とも、国内メディアを含めて詐欺師集団が詐欺師の真骨頂を広く国民に披露する事を、大いに期待している。
どんな田舎芝居の、滑稽で阿呆らしいどたばたナンセンスが出てくるのか、楽しみな;
51日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:37:21 ID:gGQf1XT6
>>50
広報本部長がこんな事しか言えない党は終わってるな
52日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:37:56 ID:oeF9K8Je
民主・原口氏が維新の会…橋下知事らと連携へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110214-OYT1T00341.htm

なんぞこれ?
53日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:38:52 ID:FcgAk1QI
ttp://news.www.infoseek.co.jp/reuters/business/story/14reutersJAPAN195261/
情報BOX:米GSE改革案の概要 (ロイター)  [ 2011年2月14日15時7分 ]

[ワシントン 11日 ロイター] 米政府は11日、住宅金融公社の改革案を発表した。連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)
と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)を段階的に縮小し、住宅金融への政府関与を減らすことが狙い。改革案では、
短期的な改革案に加え、長期的な改革案として3つの選択肢を提示した。概要は以下の通り。 

<短期的改革>  
*コンフォーミングローンの上限を引き下げ、ファニーメイ、フレディマック、連邦住宅局(FHA)が保証できる住宅ローンの
  上限を減らす。 
*住宅ローンの借り手に対し、少なくとも住宅価格の10%の頭金支払いを義務付ける。義務化は段階的に実施し、将来
  的にはファニーメイ、フレディマックが保証する住宅ローンは頭金の比率がすべて10%以上となる。   
*ファニーメイ、フレディマックの投資ポートフォリオを年10%以上のペースで縮小。現在、両社が保有するモーゲージの
  残高は1兆5000億ドル。 
*FHAの住宅ローン保険の年間保険料を25ベーシスポイント(bp)引き上げる。 
*住宅都市開発省や、農務省・退役軍人省の住宅金融プログラムの調整・統合を進める作業部会を設置。   

<長期的改革:第1の選択肢> 
*住宅金融を民営化し、住宅ローンの政府保証はFHAや、農業省、退役軍人省の住宅ローンプログラムに限定する。  
*政府保証は、信用力のある中・低所得層向けに限定する。 

<長期的改革:第2の選択肢> 
*住宅ローンの政府保証を中・低所得層に限定する。住宅危機時には、政府保証を拡充する。 
*住宅危機で民間資本が撤退した場合は、モーゲージ市場の政府シェアが増える。 
*保証メカニズム。1)保証料を民間資本が不在の場合にのみ競争力を持つ高い水準に設定する、2)平常時は民間市場
  に売却する公的保険を制限する。危機時には売却できる公的保険を増やす。 

<長期的改革:第3の選択肢> 
*住宅ローンの政府保証を中・低所得層に限定する。政府がモーゲージ証券の再保険基金を設立する。 
*基金は、モーゲージ市場の流動性を拡大するとともに、政府が住宅危機に対応できる体制を整えることが狙い。 
*政府は、一定の種類のモーゲージ証券について、有料で再保険を提供する。 
54日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:46:23 ID:iHSgtb37
【鉄道】中国とコロンビア、パナマ運河の代替ルート建設に向け交渉=FT[11/02/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297652943/
55日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:52:42 ID:ZzfIade+
日本ではなぜ漢字が廃止されなかったのか?

2011年2月11日、孔子の第75代直系子孫で日中関係評論家の孔健(こう・けん)氏は、日本語と漢字について考察した記事を中国のブログサイトに発表した。以下はその概略。

日本では漢字廃止論が戦前からたびたび浮上しているが、いずれも国民の支持が得られず、立ち消えになっている。
1886年にはカタカナで統一すべきだと説く学者が現れ、その3年後に今度は別の学者がローマ字化を主張。
一旦は沈静化したが、1900年に再び漢字の弊害が指摘されると、論争は60年間も続いた。

1923(大正12)年には漢字の数を制限するため、文部省臨時国語調査会が常用漢字を1962字にすると発表。
1925(大正14)年には各新聞社も使用漢字を大幅に減らす方針を示した。昭和に入り植民地支配が広がると、
漢字が日本語普及の足かせになると指摘され、陸軍と海軍は漢字制限論を強力に支持。だが、結局は民族主義者たちの勝利に終わった。

ところが、1945年に日本が敗戦すると、いよいよ廃止派の黄金期が到来した。連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の後ろ盾のもと、
「真に民主化した国家体制と言語体系」を確立するための試みが始まったのである。
1946(昭和21)年に制定された当用漢字は1850字、1949年にはその中から義務教育で指導すべき教育漢字が選定されたが、その数はわずか881字だった。

だが、1960年代になると、やはり漢字の廃止は無理だという論調に変わり、教育漢字は1968年には備考漢字として
115文字が追加され(正式採択は1977年)、1989年には1006字にまで増えた。
1981年には漢字を全廃するまで当面使用するとされていた当用漢字が廃止となり、常用漢字として1945字が制定された。

結局、日本語は中国の舶来文化や知識の影響を深く受けており、そのうちの1つである漢字から離れてしまえば、
何も出来なくなってしまうということが認識されたわけだ。中国文化の影響は日本文化の細部にまで奥深く浸透しているため、漢字だけを取り除こうと思っても不可能というものだろう。

日本は907年に中国で唐王朝が滅びると、もはや中国から学ぶものは何もない、とでもいうように遣唐使の派遣を止めた。
さらに明治時代に入ると、「脱亜入欧」をスローガンに掲げる。日本人は西洋の言語、特に英語を積極的に学び始めたが、例えば「RICE(米)」は「RAISU」など、すべてがカタカナ英語になってしまった。
日本語の中のカタカナ英語はすでに数百を超えているが、これらがネイティブに通じないのは言うまでもない。(翻訳・編集/NN)

●孔健(こう・けん)
孔子の直系第75代目の子孫で、孔子研究家、日中関係評論家。山東大学日本語学科を卒業、1985年に来日。
96年、チャイニーズドラゴン新聞を創刊。NPO法人日中経済貿易促進協会理事長などさまざまな日中関連の機関で代表を務める。
「日本人は永遠に中国人を理解できない」「日本との戦争は避けられない」など著書多数。
56日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:54:57 ID:Ej1sn7Rj
>>50-51
まぁ茂木ですから。

会長 大前研一
事務総長 茂木敏充
事務局長 長島昭久
事務局長代理 長妻昭
事務局次長 風間直樹
事務局長補佐 花咲宏基
顧問
稲盛和夫・山岸章・岩國哲人・小林陽太郎・船橋洋一・横路孝弘
57日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 15:56:19 ID:eT2LAdSI
>>56
なんともまあ、売国奴が揃ったもんですねw
58日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:13:56 ID:ep7bYHxi
>>55
気のせいかもしれないけどテレビや新聞では昔漢字だったものがひらがなになっているような
僧りょ(侶)とか島しょ(嶼)とかニュースで取り上げられる事の多い物は凄く気になる
漢字って同音語を区別するのに凄く便利だよね
59日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:14:33 ID:IIPfRMaN
>>52
受け皿作り?
逃げ出す準備?
60日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:15:45 ID:IIPfRMaN
>>58
マスゴミ内にハングル人が増えたせいかも
61日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:16:49 ID:HJ0BmbkS
仕事しないと党内から白い目で見られるが、仕事してるとマスゴミその他から裏切り者扱いとゆー
62日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:17:18 ID:Ej1sn7Rj
>>57
当時親の友人(マスゴミ人)に頼まれて、一時的にこの会のサポートを
やったのですが、裏側が香ばし過ぎて興ざめ嫌悪感も抱き辞めました。

ですから民主党が今の面子になった時や先の衆院選挙前の報道を見て
デジャブ感がありありでした。

肝心の会の名称が抜けていたw
>>56は平成維新の会の面々です。
63日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:19:43 ID:B7JQhnCD
>>39
我らが総理大臣閣下はこれくらい暗記できなかったのかw

TVメディアも麻生vs鳩山みたいに編集してやればいいのに。
64日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:23:25 ID:cXjBTt1f
小沢氏「一神教の欧州文明は限界」

 民主党の小沢一郎元代表は14日、都内で開かれた自らが主宰する「小沢一郎政治
塾」で講演し、今後の国際社会に関し「キリスト教は一神教だ。欧州文明は地球規模の
人類のテーマを解決するには向いておらず、限界に来ている」と指摘した。一方で「日
本人は他の宗教に非常に寛容だ。悪く言えばいい加減で融通無碍だが、うまく伸ばして
いけば21世紀社会のモデルケースになる」と述べた。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110214/stt11021415530005-n1.htm
雉も鳴かずばナントヤラ…
65日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 16:32:11 ID:ywm5Xtwc
お!
一神教の統一教会とヤろうってのかい?
おざーさんw
66日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:03:19 ID:qvtxx725
>>65
日本に宗教改革を画策してるかもしれんぞ。
67日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:18:30 ID:mfYhJXjU
>>64
菅首相「小沢民主教の民主党は限界」

…違和感ないな。
68日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:27:43 ID:/h2Nvyy8
ムバラク前大統領 意識不明の重態
ttp://japanese.ruvr.ru/2011/02/14/44226123.html
>「アリ・マスリ アリ・ヤウム」紙が前大統領の側近の話として伝えたところによれば、
>ムバラク前大統領の様態は、意識不明であるとのこと。
69日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:28:14 ID:SxiXccft
>>64
2年前くらいにも似たような事言ってなかった?懲りてないねえ
70日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:31:05 ID:UbPvG2BO
キリスト教は三位一体とか、マリア信仰に対して目立った弾圧をしてないとかでそこまで厳密な一神教では無いのだが、
真の一神教であるユダヤ教やイスラム教徒へのメッセージなのか
71日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:32:15 ID:KK6cPFsf
最早小沢自身を唯一神とする一神教みたいなものだから相容れないんだろう
72日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:52:01 ID:J5MAeSBq
【話題】 中国軍幹部の令嬢ら 「銀座ホステス」に! 政官財トップ出入り…スパイか!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297671617/

中国人民解放軍の幹部らの複数令嬢が、東京の銀座や新宿のクラブに勤めていることが、
在日中国人社会でひそかな話題となっているという。金銭的には余裕があるはずだけに、
その目的や真意について、「日本の政財官界に特別なコネクションを構築している」から
「スパイ説」まで、さまざまな憶測が飛び交っている。
(後略
73機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/02/14(月) 17:54:06 ID:ezalM4zh
>>68
あらま、吊るし上げる対象がその用をすまさせる前に退場となるのか。こうなると内ゲバフラグ一本立った感じががが
74日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:55:52 ID:wkkog0wA
英国、教会での同性結婚式を容認へ、婚姻法改正を検討
2011年02月14日 14:30 発信地:ロンドン/英国

 【2月14日 AFP】英内務省は13日、婚姻法を改正し、同性カップルが教会などの宗教施設で
結婚式を行うことを認める方針を明らかにした。英日曜紙サンデー・テレグラフ(Sunday Telegraph)
によれば、英国で同性婚を宗教儀式として執り行うことが認められるのは、これが初となる。

 一方、高級日曜紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)は、婚姻法の改正について、
現在は男女間に限定されている結婚の定義が変わりかねない、象徴的な動きだと報じている。

■現行法では教会での挙式は不可

 英国では2005年12月、同性カップルにも異性間の婚姻とほぼ同等の権利を認める
「市民パートナーシップ(Civil partnership)法」が施行され、
英国立統計局(Office of National Statistics)によると2010年5月現在、
国内に2万6000組の同性カップルが暮らしている。

 しかし、同性間の結婚式は無宗教形式でなければならず、
賛美歌を歌ったり聖書の一説を朗読することなどは禁じられている。

 内務省報道官は、さまざまな識者や団体から幅広く意見を聞いた上で、市民パートナーシップの
次の段階として宗教団体が同性結婚式を行うことを認める方向で政府が検討していると述べた。

 この改正が同性愛者の権利団体などから歓迎されることは明らかだが、
保守派や教会などからは強い反発が予想される。すでに英国国教会(Church of England)は、
傘下の教会や施設での同性婚儀式を認めないと言明した。

 他方、サンデー・テレグラフによればキリスト教でもクエーカー(Quakers)教やユニテリアン
(Unitarians)派、ユダヤ教の自由主義派などは、同性愛者に理解を示しているという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2785296/6813052
75日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 17:56:25 ID:cXjBTt1f
>>68
は?何があった…?
76日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 18:04:46 ID:FcgAk1QI
ブルームバーグの記事。ホワイトハウスではエジプト政策について、国防省や前大使や一部のNSCのリアリスト
実務派(ムバラク支持)と、人権担当、民主化担当、一部のNSCアナリストなどの反ムバラク派が分裂して対立
していたという・・・
------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/g/a/2011/02/13/bloomberg1376-LGGZT50UQVI901-7P94FRF2DFTQ3JUHHSJ3JP9EFR.DTL&ao=2
Feb. 14 (Bloomberg)

<リアリスト実務派>
On one side, old-school "realists" -- including longtime Mideast experts at the Pentagon and State Department, as well
as retired U.S. Ambassador to Egypt Frank Wisner and Dan Shapiro, a Mideast watcher at the National Security Council
-- argued that continuity in Egypt, a moderate Arab ally, was essential to protect U.S. interests in Israel's security, the
peace process and containing Iran's ambitions, according to participants in strategy sessions.

<人権・民主化の反ムバラク派>
Another group of mainly political appointees at the White House and State -- including Samantha Power, NSC director
for human rights; Jeremy Weinstein, NSC director for democracy; Gayle Smith, NSC senior director, and Ben Rhodes,
deputy national security adviser -- wanted to telegraph more forward- leaning support for protesters' democratic
aspirations.

<国務省、ホワイトハウス、NSCの意見の分裂>
"There are different perspectives between the State Department and White House," said Michele Dunne, a former NSC
and State Department official, who was among more than a dozen Egypt experts invited by the NSC to offer counsel
during the crisis. While declining to comment on individuals or specific debates, Dunne said the State Department and
Pentagon were under pressure from allies such as Israel, Jordan and Saudi Arabia not to abandon Mubarak.
一方で国務省、国防省は、サウジアラビア、ヨルダン、イスラエルなどからムバラクを見捨てるなという圧力を受けていた

*親分がお花畑だと、下部組織にもお花畑スタッフが広がって混乱するという実例のような(w
77日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 18:05:14 ID:cXjBTt1f
日本の報道はまだ重篤な情報は出てないなぁ…BBCやらアルジャジーラはどう報道してるんだろ?
78日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 18:12:17 ID:wkkog0wA
>>77
これ、どこの新聞かな? イスラエルかしら?
今は「エジプトのメディアが報道している」って感じだね。


Egyptian media report on Mubarak's failing health
Published: 02.14.11, 10:12 / Israel News
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-4028214,00.html
79日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 18:15:41 ID:cXjBTt1f
>>78
ただ本文を読むと度々意識を失っていたとあるしもしかして以前からあった健康問題かな?ともオモタ。
ドイツで治療云々な話があったしもしかしたら糖尿かも…
80日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 18:20:15 ID:FcgAk1QI
ムバラク前大統領が昏睡状態との一部報道を否定、エジプト国営メディア

ttp://en.rian.ru/world/20110214/162591994.html
Egypt's state media denied reports on Monday that former leader Hosni Mubarak was in a coma but admitted he was ill.
The Egyptian daily Al-Masry Al-Youm reported on Sunday that Mubarak was gravely ill and had slipped into a coma after
mass protests forced him from power on Friday.
エジプトの国営メディアはムバラク前大統領が昏睡状態との一部報道を否定した。エジプトの新聞Al-Masry Al-Youm
は日曜日に前大統領が意識不明と伝えていた。
81日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 18:32:17 ID:7ccshIMT
「じいさんは用済み」で友愛ですか、怖いなあ

あるいは「すでにぶっ倒れてたのを無理に隠してた」のかな?
82日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 18:58:42 ID:FcgAk1QI
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110213_yol_oyt1t00319/
中国鉄道相「重大な規律違反」解任へ (読売新聞)  [2011年2月14日18時28分]

【北京=大木聖馬】新華社通信によると、中国共産党は12日までに、劉志軍・鉄道相(58)(党中央委員)に「重大な
規律違反があった」として、劉氏の鉄道省党組織書記の職務を解いた。劉氏は党中央規律検査委員会の取り調べを
受けており、鉄道相も解任される見通し。同党組織書記の後任には、元鉄道次官の盛光祖・税関総署署長(61)が
就任した。

違反の詳細は不明。現職閣僚が規律違反で解職されるのは異例で、2003年に国土資源相が収賄で解任されたケー
スがある。劉氏は03年に鉄道相に就任。経済紙・第一財経日報によると、中国の鉄道関連インフラ投資額は、04年の
532億元(約6700億円)から、10年は7091億元(約8兆9350億円)と13倍以上に増加し、高速鉄道建設も急ピッチ
で進んでいる。巨大な利権を巡る不正も指摘されている。
83日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 19:58:37 ID:mfYhJXjU
>>81
そう言えば金正日はどうなんだろうね。
糖尿だそうだが……
84日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 20:19:02 ID:n6AJbbQI
>>83
そもそも生きているんだろうかという疑問があるな。
そういやヘリの事故にあって黒こげになった某教祖とか、公の場に出てこなくなった自称仏教系の某カルト宗教の教祖はどうなったんだろう?
85日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 20:36:04 ID:7xQ17jNQ
>>84
生命体としては死にましたが、儲の人格や
組織運営規則に乗り移って精神は生き続けます(棒)
86日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 21:08:35 ID:IIPfRMaN
>>84
>そういやヘリの事故にあって黒こげになった某教祖

真っ黒々すけさん・・・?
87日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 21:13:04 ID:UbPvG2BO
犬作→山口組系の敬天新聞という名のブログによると2009年夏ごろから植物状態
ムンソンミン→墜落した後のスペインのサッカーイベントに顔を出すも、あれは影武者だというもっぱらのうわさ
88日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 21:17:51 ID:UbPvG2BO
キンマサニチ→老け方が違う二体が交互に登場。もう少し考えて出演させろよ、とイルポンの中学生に笑われる始末
89日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 21:27:48 ID:jC6i5XFD
>>35
この記事中や某所でも触れられてたけど
議会の解散と憲法停止、非常事態宣言の継続って
要はクーデターとか軍政状態と同じだよね

6ヶ月限定だけど
90日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 21:54:55 ID:L2wkKrJZ
エジプトの現地から記者の報告、
地元民の雰囲気にのまれて
革命成功しますた万歳、みたいな
興奮した風でがなってるの見ると
他国のことすら冷静に報告できんのじゃ
自国のことなんか分析なんかできないよな

なんてTV見ながら思ったですよ
91日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 22:17:10 ID:cXjBTt1f
【韓国】KTXの脱線原因は単なる整備不良だから、独自技術と高い施工能力を持つ韓国高速鉄道の競争力には影響なし [02/14]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297688423/

アフォかwソフト面も駄目駄目って事だろ
92日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 22:23:35 ID:yBG9xPll
グギギ、大丈夫まだ致命傷ニダ?
93日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 22:47:43 ID:L2wkKrJZ
>>91
人を笑い氏にさせるなwwwww
94日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 22:50:59 ID:Ghb/RvUn
予算案、反対の方向=民主と修正協議スタート−社民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011021400409
子ども手当法案に反対=赤字国債も、参院否決へ−公明
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011021400676

がんばれ民主党(リサリサのような眼で
95なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/14(月) 22:54:16 ID:nWC8VFw6 BE:1223662267-2BP(2345)
オラ知らね(棒

【国際】中国とイランが「経済共同体」を構築へ 通貨政策からスタート
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297690615/
96日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 22:58:06 ID:L2wkKrJZ
>>95
マジなら安保理空中分解?
97日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:07:29 ID:L2wkKrJZ
イランと北朝鮮って核ミサイルで仲良しこ良し、だっけ
悪の枢軸が強化されてしまうw
98日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:20:09 ID:D4kho84Y
>>96
もう国連なんて機能してないだろ。
99日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:24:47 ID:7xQ17jNQ
>>95
中国〜イランのタンカーは誰が手配するんぞ?
日本の商社と日本郵船とか商船三井に頼りっぱなしか?
100日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:26:44 ID:83TEEgwc
エジプトの政変が波及しているみたいだけど。
イラン改革派、大規模デモ強行へ…衝突の懸念も。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110214-OYT1T00878.htm?from=main3
101日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:46:09 ID:cXjBTt1f
>>99
日本企業から喜んでやるでそw
102日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:46:29 ID:FcgAk1QI
ニューズウイークに書いているコラムニスト、Niall Fergusonがオバマ政権のエジプト危機の対応を
ケチョンケチョンにけなしているもの
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.newsweek.com/2011/02/13/wanted-a-grand-strategy-for-america.html
Wanted: A Grand Strategy for America  by Niall Ferguson
NEWSWEEK’s new columnist on Obama’s Egypt debacle and the vacuum it exposes.

・・・Last week, for the second time in his presidency, Barack Obama heard those footsteps, jumped up to grasp a
historic opportunity … and missed it completely.

The wave Obama just missed?again?is the revolutionary wave of Middle Eastern democracy. It has surged through the
region twice since he was elected: once in Iran in the summer of 2009, the second time right across North Africa, from
Tunisia all the way down the Red Sea to Yemen. But the swell has been biggest in Egypt, the Middle East’s most
populous country.
 ・・・
The result has been a foreign-policy debacle. The president has alienated everybody: not only Mubarak’s cronies in the
military, but also the youthful crowds in the streets of Cairo. Whoever ultimately wins, Obama loses

筆者は、中東政策の失敗の、主要な責任はNSCにあるという
The real responsibility for the current strategic vacuum lies not with Obama himself, but with the National Security
Council, and in particular with the man who ran it until last October: retired Gen. James L. Jones. I suspected at the
time of his appointment that General Jones was a poor choice. (ry

この評論は独断的なところもあって、ちょっとアレだけど、読み物としては、かなり面白い(w
103日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:59:43 ID:cXjBTt1f
小沢氏の処分を協議する14日の役員会直前。国会内の民主党幹事長室で
親小沢系と反小沢系の両議員が正面衝突した。

佐藤公治参院議員「国民は小沢さんの処分なんて求めていない!」
岡田克也幹事長「それはあんたの考えだろ!」

押しかけた小沢系は約30人。佐藤氏が「みんなの総意です」と畳みかけると
「そうだ!」と一斉に同調。小沢氏と親しい輿石東参院議員会長が姿を見せると拍手がわいた。

まさに興奮状態といえるが、執行部の大半は冷ややか。一人が「処分に関する議決権がないやつが
何人集まったって関係ないよ」とつぶやいた通り、役員会はほぼ定刻に始まった。

ただ、シャンシャンと事は運ばなかった。岡田氏が党員資格停止処分の案を示すと輿石氏はドスを利かせた。
「明日からどうなるか分からんぞ。自分が言ったことにみんな責任を持て!」

「責任」とは小沢系の離反を指す。23年度予算関連法案の衆院再可決に必要な
3分の2の議席を確保できなければ政権が倒れると暗示したのだ。それでも岡田氏は処分案を押し切った。

「これで法案は一本も通らなくなり首相は辞めるしかなくなる。
辞めないのならば党を割って新党を作るまでだ。座して死を待つよりはその方がいい」

小沢氏側近はついに新党結成を明言した。小沢系が数人再議決に欠席しただけに
予算案以外の法律はすべて通らない。もし新党に70人近くが流れれば、
内閣不信任案も成立する。

鳩山由紀夫前首相も小沢氏に同調しかねない。14日夜、都内のパーティーではこう語った。
党内でいじめが起きているように思えてならない。みんなで小沢氏を守り
国民のため一致団結する民主党でなければならないが、それが欠けている」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110214/stt11021423120015-n1.htm
やり方次第ではメガンテクルー
104日出づる処の名無し:2011/02/14(月) 23:59:49 ID:FcgAk1QI
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021401000414.html
政府職員や警官ら大規模デモ エジプト、軍と衝突懸念 2011/02/14 23:12 【共同通信】

【カイロ共同】エジプトのムバラク政権崩壊を受け、首都カイロの政府施設前などで14日、政府系企業の職員や警官ら
が待遇改善やデモ犠牲者への補償を求め、大規模なデモを行った。政権崩壊で実権を握った軍は、市民に抗議行動
の沈静化を求めており、デモが激化すれば衝突が起こる懸念もある。

混乱収拾に介入し、同国の実権を握った軍最高評議会の議長を務めるタンタウィ副首相兼国防相が、最高権力者の
地位に就き、「国家元首」の役割を担うことになったことが、13日の軍評議会声明で明らかになった。

14日のデモは、政府系銀行や国営鉄道、石油省や保健省周辺などで発生。高給を得る幹部らを批判し、待遇改善を
要求。国営テレビ前には少なくとも500人が集まったほか、約2千人の警官がタハリール広場周辺でデモ犠牲者への
補償を政府に求めてデモを行った。

憲法停止や人民議会(国会)の解散を発表した13日の声明は、軍最高司令官であるタンタウィ軍最高評議会議長の
名前で出された。声明は議長が国内外でエジプトを代表すると明記、現時点で最高権力者となった。
105日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:01:03 ID:8SyHhYcy
>>101
日本企業は政治的意識を欠落してる上、政治的意識を持っている奴は奴でどこかズレているからあり得そうで怖い
106日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:05:43 ID:N2t70E5L
【中国】中国で強権体制崩壊を祝う動き 当局は必死に抑え込み[02/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297682589/

ムバラク=穆巴拉克を規制したら穆錦濤と書かれたりいろいろ大変な金盾部門
フルボッコされる仕事がもうじき始まる習二代あたりも気が気じゃ無かろう
107日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:08:23 ID:N2t70E5L
ほのぼのとした中国製品の日常

【中国】ガスコンロが爆発→メーカー「保証期限切れ、想定内です」→被害男性「時限爆弾か!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297673320/
108日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:17:29 ID:Andc3rpo
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110214/trd11021422390013-n1.htm
多摩西部にも大雪警報 都心部でも大雪注意報 2011.2.14 22:33

低気圧の影響で14日夕から関東で雪が降り始めた。気象庁は同日午後10時、東京都青梅市やあきる野市など
多摩西部に大雪警報を、23区に大雪注意報を発令した

気象庁によると、関東甲信では15日明け方まで雪が降るとみられる。同日午後6時までの24時間に予想される
降雪は多摩西部で最大30センチ、都心でも最大10センチとなっている。
109日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:21:59 ID:vnY6LdRp
>>108
これで無駄だ無駄だって言ってた除雪予算の有り難さがよく判るね!
やったねれんほうちゃん!
110日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:27:34 ID:btgCYIrW
民主党関係者の、誰が解散を望んでいるのかを考えると、執行部だけでは無いのかと思いますね。
緊急両院議員総会(有るかどうか知りませんが)で、執行部の不信任とか有るかもね。
111日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:44:48 ID:Andc3rpo
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021400926
鳩山氏、読売会長と会談 (2011/02/14-23:45)
 
民主党の鳩山由紀夫前首相は14日夜、都内で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長と会談した。菅直人首相の
政権運営などについて意見交換したとみられる。
----------------------------------------------------------------------------------------
【政治】 小沢グループの幹部、野党が内閣不信任案を提出すれば同調する可能性を示唆 「総辞職に追い込む」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297695276/
-----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110214/stt11021423120015-n1.htm
小沢氏の党員資格停止 大甘処分も党は分裂含み

*あ〜gdgd
112日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:51:58 ID:M+USJbxL
>鳩山氏、読売会長と会談

見出しで笑ってしまった
もう見境ないなw
113日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 00:55:33 ID:Andc3rpo
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1297684252/418
The Economist誌が、その評価をかなり下げたのは間違いない。編集長は、エイプリルフールまで菅政権は続かないと思
ったのだろうか。
114日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 01:01:14 ID:qgdkiPzt
鳩に餌をあげたら裁判で負けたって鰻好きのじっちゃが言ってた。
皆相手にしなければいいのにな。
でも国内で相手にされなくなったら海外に出ていって、宇宙人のカーターになるからもっとまずいか。
115日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 01:08:49 ID:Andc3rpo
ttp://www.reuters.com/article/2011/02/14/us-markets-oil-idUSTRE71192R20110214
Brent oil rallies near $103, eyes Mideast, China  LONDON | Mon Feb 14, 2011 10:15am EST
原油(ブレント)価格は$103の高値に接近、中東情勢不安と中国の増加を続ける原油輸入で  ロイター

(Reuters) - Brent crude oil rose toward $103 a barrel on Monday, supported by concern about unrest in the Middle
East after last week's ouster of President Hosni Mubarak and rising crude imports in world No. 2 oil consumer China.
116日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 01:12:35 ID:7jXUtexi
【中国】テレビの爆発ランキング1位は、「創維(スカイワース)製」 ブラウン管だけでなく液晶も危ない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297659328/
117日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 01:14:52 ID:Mp1V8hjK
>>109
やっぱりブーメランなんだな。
118日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 02:00:21 ID:EgumZlq3
>>109
所詮、外国人には日本の気候なんてわかんないんだよw
119日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 02:05:26 ID:J6SglbC+
>>111
大勲位中曽根が先週産経紙上で菅政権へ引導を渡し、自分の元秘書与謝野
についても政局を動かす人物ではないとした。
政局はすでに菅以後を睨んで動き出している。
120日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 02:12:29 ID:J6SglbC+
>>113
エコノミスト誌はTPPや日本に本社や研究所を設けた外国企業への税制等優遇
などをぶち上げた菅に対し舞い上がっている。舞い上がる正当な理由がある。
サムチョンや中国企業が日本企業より合法的に税金払わずに安く研究開発行える。
まさに日本企業日本人の犠牲の元に外国人優遇を始めた小泉の再来だ。
まじめな話TPPでまさに日本と日本人は止めが刺される。
121日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 02:17:38 ID:J6SglbC+
http://www.economist.com/node/17800369

発注済でこれから運行開始されるドライバルク船の乾燥重量が半端ない。
リーマンショック時バルチック海運指数暴落が話題になったが、
二番底発生時も再びバルチック指数が暴落することは間違いない。
http://investmenttools.com/futures/bdi_baltic_dry_index.htm
122日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 02:21:33 ID:tJnK1adC
>>109
野党時代のブーメランは笑って終わりだったけど・・・
今ややる事為す事国民にクリティカルヒットでもうね・・・
123日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 03:03:20 ID:TSQiOUrO
>>122
どうだおQ熱いだろうなんて言ってられないよね
おQの火が関係ないこっちの服に燃え広がってる今現在
124日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 03:35:57 ID:xHiB8037
>>122
だよな・・・
例え自分が選んでいなくても国民全体で選んでしまえば自分も国民だからなあ
でもおかげで最近は政治談議に乗ってくる同僚やパートさんや行きつけの店の人も増えてやりやすくなった
今まで民主党の裏側や中韓同在の話をしても信じてもらえにくかったのが嘘みたいだよ
125日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 03:46:37 ID:tCXekL4M
同じ国の国民である以上関係なくはないんだよ、当たり前じゃない。
おQ自分に据えられて熱いだろう、だから言ったのに
などとのたまう人の背中にもおQは据えられたんだよ、自分の意思に
反してな。多数決のせいで巻き添えになると、民主主義といっても
正しい意見も自分の意見も通らない程度のもんだときっちり理解し
ないとならん。
126日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 05:15:44 ID:uxqQi/ta
体験してみないと分からない事ってあるよね、という話。
元上場企業役員(65)「職業欄に“無職”と書くのは何よりの屈辱」
http://www.news-postseven.com/archives/20110214_12695.html
127日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 07:33:38 ID:N6+U/DqA
なぜ在日ブラジル人における帰国事業っていうのをやらないのかな?
これからW杯と五輪があってこれからの日本より遥かに仕事にありつけるのに・・・
ただでさえ既に在日外国人犯罪率でチョンを抜いて2位
これから日本の悪意にさらされるよりは良いと思うのだが・・・
128日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 07:43:01 ID:5U3pvocL
そんなのブラジル政府の仕事だろ
129日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 07:58:40 ID:AXvy2XJo
今日の内紛民主ネタ
【政治】民主・森ゆうこ議員「どうかしてるよ民主党!正気に戻れ民主党!!」 小沢氏処分に反発の声
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297699468/

民主党の中に正気なヤツっていたか??
130日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 08:03:30 ID:TaYxknPG
麻生政権が補正予算に入れてただろ
民主が中止させて代わりに在日ブラジル人には優先的に生活保護をあげる様に変えた
131日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 08:23:37 ID:BpmMoQ6i
>>129戻る正気が過去のどこにもありません
132日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 08:31:25 ID:qgdkiPzt
民主党はずっと狂気の平壌運行だよな。

ところで首都圏の雪は大丈夫?
近畿地方は昨日雪が積もって今朝まで高速道路が軒並み通行止めだったんだが。
133日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 08:34:36 ID:JTcE3j9o
>>132
武蔵野線がえらいことに
134日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 08:46:09 ID:/6hrn+eg
雪でバスもまともに動かないや
仕事に間に合わないのは確定的に明らか
135日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 08:52:11 ID:n0kRWFUR
>>134
おいィ!?お前それでいいのか?
兎も角、R4さんに仕分けの成果を実感していただけたようで、なによりです___
136日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 09:22:35 ID:N6+U/DqA
>>64
【民主党】小沢一郎元代表「キリスト教・欧州文明は地球規模の人類のテーマを解決するには向いておらず、限界に来ている」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297685095/


こいつは一体何処に喧嘩を売っているんだ?
137日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 09:24:32 ID:N6+U/DqA
>>128
ドイツではトルコ系移民に金を出してまで帰そうとしてますが

>>130
あ、タロサはやってたんですね
138日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 09:24:48 ID:l5zaZiNm
予算関連の報道が少ない気がする
139日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 09:37:17 ID:y4Dg3T/u
Russian exercise in 2009 was "Provocative and Inappropriate".

Russian armed forces was not very capable:

-- The exercises demonstrated that Russia has limited capability for joint operations with air forces, continues to rely on
aging and obsolete equipment, lacks all-weather capability and strategic transportation means, is not able to conduct
network centric warfare, has an officer corps lacking flexibility, and has a manpower shortage.

-- NATO IMS concluded that Russian armed forces were: able to respond to a small to mid-sized local and regional conflict
in its western region; not able to respond to two small conflicts in different geographical areas simultaneously; not able to
conduct large scale conventional operations; and still relying on the use of tactical nuclear weapons, even in local or regional conflicts.

http://www.aftenposten.no/spesial/wi...cle4028273.ece
140日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 09:40:51 ID:ELfySbeU
>>137
失業した在日外国人に帰国費用を補助(5年ぐらいの「日本に来るな」という制限付き)をしていたけど、ミンスが止めた。
そうして「ナマポじゃなく帰国を勧めた」ケースワーカー等の公務員を、変態とか(-@∀@)辺りの応援団が叩きまくり。
で、この間、「ナマポ受給資格」について外国人に説明していた公務員が殴られて、公務執行妨害でアホが逮捕された。
あのアホ(東南アジア人だったと思う)は無事、ナマポをもらえたのだろうか?(棒
141日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 09:54:57 ID:ELfySbeU
「父の晩年汚した」=前大統領の息子が兄弟げんか−エジプト

 【カイロ時事】13日付のエジプト政府系紙アルアハバルは、ムバラク前大統領の11日の
辞任発表前に長男アラー氏が、与党事務局次長として政治力を行使した次男ガマル氏に対し、
実業界出身者を多く登用して政権腐敗のイメージを与えたと罵倒、
2人は殴り合いのけんか寸前だったと報じた。

 同紙によると、兄弟げんかは、カイロ郊外の大統領宮殿で前大統領が10日夜放映の演説を
収録している際に起きた。アラー氏は「お前の友人を(政権に)迎え入れて国を滅ぼした。
それがこの結果だ。尊敬を集める代わりに父の晩年を汚した」とガマル氏を激しく非難し、
高官が2人の間に割って入ったという。

(2011/02/14-18:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021400667
142日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 10:18:19 ID:1min1Foe
ワタミ会長、都知事選出馬=きょう午後会見
時事通信 2月15日(火)10時8分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110215-00000039-jij-pol
143日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 11:01:55 ID:q9VgiBSU
>>127
特亜への矛先逸らしの的として使うために、自治労が公営住宅と生活保護を斡旋して引き止めてるんだろう。
144日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 11:38:09 ID:uJgdJDve
抜かれても中国援助? 日本GDP3位 (2011年2月15日 朝刊)

中国が国内総生産(GDP)の規模で日本を追い抜いたことを受け、「日本から中国への政
府開発援助(ODA)は不要だ」との声が政府内外で高まりそうだ。ただ、日中関係を重視す
る外務省は「中国の環境対策や両国の交流が進めば日本の国益にかなう」と主張し、当面
は対中ODAを継続したい方針だ。 
(桐山純平)
日本の中国支援は一九七九年の大平正芳元首相の訪中を機に始まった。二〇〇九年度
までの援助総額は約三兆六千四百十二億円。このうち約九割は途上国に低利、長期の資
金を貸し付ける円借款の形で行われ、中国は資金を鉄道や発電所などの建設に充ててき
た。
日本政府は中国援助の大部分を占めた円借款については、中国経済の発展の象徴となっ
た〇八年の北京オリンピック開催を境に打ち切った。その結果、ピーク時の二〇〇〇年度に
二千二百七十四億円だった中国向けのODAは、〇九年度には約四十六億円まで減った。
ただ、外務省はODAの配分を決める尺度として「国民一人当たりのGDP」を重視。中国は
この金額が少ないため「途上国」として扱い、当面は援助を続けたい考えだ。外務省はODA
には中国からの留学生の受け入れに伴う経費も含まれることも指摘。日本に影響を及ぼし
かねない環境問題や感染症対策での中国への技術支援も「必要だ」と強調する。
他の先進国が、中国への経済支援を増やしつつあるのも日本が援助をやめられない理
由。ドイツやフランスなどは、むしろ中国向けのODAを増やしており、援助額は日本を抜い
たとみられる。独仏両国には、中国経済とのつながりを強めたいとの思惑もあるようだ。
日本のODA予算自体は二〇一一年度予算案で前年度比7・4%減の五千七百二十七億
円。厳しい財政状況を受けて十二年連続で減っている。
減り続ける予算の中で行政刷新会議の事業仕分けはODA予算に関し「案件選定の透明
化」の判定を下した。政府内からも「もう途上国でない中国に支援はいらない、との声もある。
だから援助理由をもっと明確にしたほうがいい」(財務省幹部)との指摘も出ている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011021502000035.html


145日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 11:56:13 ID:1B41Q6yW
一部、見つかったらしい。
他にも見つかればいいの。


エジプトの博物館、盗品2点発見 逃げた泥棒が捨てた?
ttp://www.asahi.com/international/update/0215/TKY201102150092.html

>考古省によると、見つかったのは、ミイラの魔よけに使われるフンコロガシの置物と、ミイラ型の人形1体。博物
>館の外にある土産物屋の脇で見つかったという。金箔(きんぱく)を施されたツタンカーメン王の像2体などは見
>つかっていない。
146日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 12:32:17 ID:1B41Q6yW
彼が移植を強行しなければ、その後の展開も変わったのだろうな。


心臓移植の和田寿郎さん 死去
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110215/t10014065181000.html

>昭和43年に日本で初めての心臓移植手術を行い、移植医療の在り方を巡って議論になった、いわゆる「和田心
>臓移植」で知られる、外科医師の和田寿郎さんが、肺炎のため、東京の自宅で亡くなりました。88歳でした。
147日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 12:47:33 ID:uFRTRW9U
>>141
何やってんだか…晩年云々以前に強権だったのは昔からだったのに。
後継者として選定されなかった長男の僻みにも見えるが…さて。
148日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:05:12 ID:uFRTRW9U
バーレーンでシーア派住民がデモやって治安部隊と衝突、死者が出たとの事。
まずいなこれ…シーア派とスンニ派(政府側)で対立が先鋭化したらエジプトの比じゃなくなるべ。
イラクと同じように…
149日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:13:58 ID:uFRTRW9U
イランの首都テヘランで14日、改革派市民による数千人規模の反政府デモが強行された。
警官隊はデモ隊に向け催涙弾を使用しており、負傷者が出ている可能性がある。
ロイター通信が伝えた。

テヘランのデモは、独裁政権を大規模デモで崩壊させたチュニジアやエジプトの国民に
「連帯」を示すため、2009年6月の大統領選挙に立候補した改革派のムサビ元首相(68)らが
治安当局に許可を求めていた。当局はこれを拒否したが、改革派は無許可のままデモを強行した。

英BBCによると、大勢のデモ参加者が逮捕され、インターネットなどの通信手段は遮断された
という。

ロイター通信が伝えた情報では中心部イマーム・ホセイン広場周辺で治安部隊がデモ隊に向け
催涙弾を発射、地下鉄駅の出入り口を閉鎖してデモ参加者の集結を阻止している。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021590101330.html
150日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:18:58 ID:t7vNeNMl
アフマディネジャド「エジプトで革命が起きてほくそ笑んでいたら足元で火がついたでござる」の巻
151日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:25:57 ID:ELfySbeU
中東・北アフリカに広がる混乱、国別の状況は今
2011.02.15 Tue posted at: 11:58 JST

(CNN) 独裁政権を崩壊に追い込んだチュニジアやエジプトの民衆デモが周辺諸国に広がっている。
各国・地域の状況をみてみる。

【アルジェリア】
先週末のデモを受け、当局は14日、20年続く非常事態宣言を「数日中に」解除すると述べた。
反体制派組織によると、12日の首都アルジェのデモでは約100人が逮捕された。

【バーレーン】
国営通信によると、13日のデモで警察が襲撃を受け、少なくとも警官3人とデモ参加者1人が負傷した。
14日にもデモが計画されている。

【エジプト】
銀行職員によるデモの影響で14日も銀行の閉鎖が続いている。
証券取引所も新たな通知があるまで再開されない模様だ。警官らも待遇改善を求めてデモを行っている。
警官の一部は報道陣に対し、先週デモ隊を狙撃したのは当局に命令されたためだと話している。

【イラン】
首都テヘランで14日、数万人規模の反政府デモが行われ、デモ隊と治安部隊が衝突。
半国営ファルス通信によると、銃撃を受けて1人が死亡、複数が重傷を負った。
目撃者によると少なくとも40人が拘束された。

【イラク】
45%の失業率や貧困、食料・電気・水不足に不満を訴える数千人規模のデモが各地で行われている。
マリキ首相は自身の報酬を半減し、14年の任期満了後は再出馬しないとしている。

【ヨルダン】
相次ぐ反政府デモを受け、アブドラ国王は先週、バヒート新首相率いる新内閣を任命した。
メンバーには野党勢力数名も含まれており、国王側はこれを機に改革を目指すとしている。
152日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:26:04 ID:ELfySbeU
>>151

【リビア】
カダフィ大佐の統治が約40年続くリビアでも14日、
フェイスブックを通じて平和的なデモの開催が呼びかけられたが、実施されたかどうかは不明。

【パレスチナ】
自治政府のファイヤド内閣が14日総辞職し、報道官によると、アッバス議長はファイヤド氏に組閣を指示した。
自治政府は先日にも、9月に選挙を行う方針を発表している。中東諸国と同様のデモは起きていないが、
イスラエルとの和平交渉でパレスチナ側が大幅な譲歩を提案していたとの内容を示す秘密文書が、
衛星放送アルジャジーラによって暴露されたことを受け、自治政府への批判が高まっている。

【シリア】
周辺国の民衆デモを受け、シリア政府は物価を低く抑えるための補助金の給付を停止するとした従来の方針を
撤回した。米紙ニューヨークタイムズによると、フェイスブックで5日に計画されていたデモは実施されなかった。

【スーダン】
各地でデモ隊と当局の衝突が相次いでいる。人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは、
ハルツームなど北部の都市で1月末に行われた反政府デモで、当局が過剰な武力を行使したと非難。
複数が逮捕され、うち20人の行方が現在も不明との目撃証言もある。

【チュニジア】
ベンアリ大統領を失脚に追い込み、周辺地域にデモが広がるきっかけとなったチュニジアだが、以来、
同国から大量の不法移民が押し寄せているイタリアが不満を募らせている。14日には欧州連合(EU)
のアシュトン外交安全保障上級代表がチュニジアの政府や民間人リーダーらと会談した。

【イエメン】
首都サヌアでは14日の時点で、反政府派(約200人)と政府支持派(約300人)の衝突が少なくとも
3日間続いている。双方が投石したり刃物を振り回したりしており、数百人が逮捕された。
32年間政権の座にあるサレハ大統領は、13年の任期満了で辞任し、再出馬はしないと宣言している。

http://www.cnn.co.jp/world/30001807.html
153日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:29:00 ID:5U3pvocL
パレスチナの人間がこの機に乗じて騒いでもどこにも行き場ないだろうになw
まあイスラエルの手が回ってるだけなんだろうが
154日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:33:30 ID:I0AyorsR
>>144
ODAのうち、何割が売国奴のバックマージンになっているかわかる資料を
お持ちの方はいらっしゃいませんかー。w
155日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:52:21 ID:5cGZl6+K
>>127
おぃおぃ・・・
日本国内に血縁のあるブラジル国籍の日系の場合、戸籍謄本が取れるから、血縁は
必ず日本国内に居るはずだぞ。
少なくとも居住ビザ(労働ビザでも同じ)取得するには、日本国内の保証人が必要
なんだよ。その国内保証人は何処へ行ったのよ。これブラジル人だけじゃなくて他の
国の人間も同じだが、派遣会社なんかが身元保証したくせに、会社潰して知らんぷり
ってのが大半だろーが。

それと、少なくとも日系に限って言えば、在日じゃないからな。父祖の国へ帰国した
海外生まれの日系人だ。間違えないでくれ。
朝鮮半島系在日みたいに、外国人なのに特例で在留してるわけじゃないからな。一滴
の日本人の血も流れてないくせに、日本で生まれたというだけで、自分の意志で日本国籍
を取得してない外国人が、ここで生まれたからここが自分の国なんていう事は言ってないぞ。

何より、現在居るブラジル人のほぼ全てが、「正式に就労可能なビザを取得して入国」
してることを忘れないでくれ。戦争だか何だか知らんが、勝手に入ってきたわけじゃ無い。
生保受けなきゃならん境遇にしたのは、日本企業だってこと忘れてないか?
犯罪者だってその大半はブラジルでも犯罪歴がある。それがビザ持って入国できるのは日本
政府の責任じゃないのか?ブラジル人が不法入国するのは無理だし、不法残留もブラジル人
に限れば多く無い。そりゃビザ持ってるからな。で、そのビザは誰が出したのよ?

朝鮮系「在日」と同列に扱うのはどうかと思うぞ。
156日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 13:54:00 ID:5U3pvocL
ヤギ被告
157日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 14:08:00 ID:uFRTRW9U
>>152
チュニジアはベンアリを追い出した途端に反政府側の追放された人間が帰国、更にカオスな状況。
ベンアリを追放しない方がよかっただろうな。経済がこれで良くなるなんぞ考えれないし欧州経済次第では更に沈没。
イタリアはチュニジア革命の飛び火でカワイソス…
158日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 14:12:26 ID:3OoKar0P
>>144 あれ?ドイツは減らすかやめるか言ってたような。
五輪やら万博やらやってんだから、これ以上支援するのはうちの国民は納得できないと思うみたいな
理由で。イギリスも同じ事言ってた。
159日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 14:13:45 ID:p3ds6k+J
どれくらいの割合かは分からないけれど、偽日系ペルー人もいるんだから、偽日系ブラジル人もいるでしょうね。
そんなのを入れてしまったのは日本政府の怠慢とも言えるけれど。
160日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 14:25:22 ID:q9VgiBSU
在日をとめどなく増やし続けた官公労に対する抑止制度を、日系人へのビザ発給以前に
あらかじめ作れなかったのは、責められるべきところだろうな
161日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 14:28:57 ID:ZeHg4Vg1
>>154
ODAは、日本の業者を使えというような紐付き援助(タイド)じゃなくて援助された国が自由に使える(アンタイド)といった形式が8〜9割りになっています。
ですので従来言われて来た建設業者からのバックマージンといったイメージは相応しく無いでしょう。
また金利にしても市場から調達した場合12%程度かかるのに比較してODAでは高くて1.5%程度かつ10年据え置き30年償還と譲渡性...あげちゃってるようなものです。

ですから従来言われているイメージ
・議員がバックマージンでもうけている
・投資なので日本ももうけている
といったモノでは無いようです。

ですので、何故に特に中国に対して身を削ってまで援助するのかといった問題に関しては単なるバックマージン程度では収まらないくらいの後ろ暗いものがありそうです。
資料としては絶対表に出ない...例えば金庫の中の金塊みたいなものかもしれませんよw
162日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 14:41:44 ID:dTx44eCz
>>161
それは生産国名の入っていないインゴッドを持っていた金丸さんのことですか?w
163日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 14:49:49 ID:Andc3rpo
>>102
この、ニューズウイークのFerguson(ハーバードの歴史学者)の評論は、オバマ親衛隊であるメディア(MSNBCとかNYT
とか)からは禿げしく毛嫌いされているようだけれど、

MSNBCの番組が、この評論についてFergusonにインタビューして疑問を呈しているビデオがこのページにあるけれど、
FergusonのはMSNBCのキャスターを、まるで相手にしていないというか、子供のように扱っていておかすい(w
ttp://www.newsbusters.org/blogs/matt-hadro/2011/02/14/harvard-professor-slams-obamas-handling-egypt-morning-joe-panel-dumbfoun

彼の言っていることは:
・・・but Ferguson politely declined to join her in her optimism. "I wish I shared your confidence," he countered.
"The only organized opposition force in Egyptian politics right now is the Muslim brotherhood. Now if you look closely at
what the Muslim Brotherhood stands for, it's for the imposition and enforcement of Sharia law and the restoration of
the caliphate." Ferguson added that to call this a victory is entirely premature and very possibly false, due to the rise
of the Muslim Brotherhood which very well could happen. "Then we will be staring at something comparable in its
magnitude to 1979 in Iran," he said.

同じような視点のリアクションが、ゲートオブヴィエンナ・ブログにもあって、曰く
ttp://gatesofvienna.blogspot.com/2011/02/obama-clueless.html

It’s refreshing (and astonishing) to see Newsweek and MSNBC allow stinging criticism of President Obama’s feckless
performance during the recent Egyptian crisis and point out his general failure to form any coherent foreign policy.
A year or two ago both MSM outlets were virtual in-house organs for the Democratic Party and the Obama
administration, but times seem to have changed.

こういうFergusonのような論者がニューズウイークやMSNBCに登場すること事態が驚きだが、望ましい事だという

This is refreshing analysis, especially by MSM standards. It’s a pity the public discussion about the Muslim Brotherhood
couldn’t have started long ago, before the first hint of trouble in North Africa.
164日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 15:38:44 ID:J6SglbC+
>>163
Niall Fergusonどこかで聞いたことあると思ったらマネーの進化史という
読みたいと思っていた本の著者だったが、ニューズウィークの記事で語られる
オバマ政権の無能さには唖然とさせられる。エジプト危機以降オバマ政権って
ここまで無能だったのだろうかという気がしていたが、エジプト危機自体を
想定していなかったということで機能不全に陥っているのだろう。

訪問国にサウジが含まれていない。サウジから訪問を拒否されているのではなかろうか。

米軍トップ、ヨルダンとイスラエル訪問へ
2011.2.12 12:32

 ロイター通信によると、米軍制服組トップのマレン統合参謀本部議長が13日からヨルダンと
イスラエルを歴訪し、首脳や軍高官らと会談する。エジプトのムバラク政権崩壊の影響を
分析し、米軍による安全保障支援が揺るがないことを再確認する狙いとみられる。

 マレン議長は13日にヨルダンに到着し、アブドラ国王らと会談。その後イスラエルを
訪れ、ネタニヤフ首相らと会談する。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110212/amr11021212350002-n1.htm
165日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 15:47:18 ID:uFRTRW9U
[サヌア 14日 ロイター] イエメンの首都サヌアで14日、
数千人規模の反政府デモ隊とサレハ大統領支持派が衝突し、
野党関係者によると5人が負傷した。
同国では、エジプトの政変に触発された反政府デモによる混乱が、
11日に起きた両派の衝突を境に日増しに拡大している。

この日は反政府派がサヌア大学近くでデモを行っていたところ、
大統領支持派が割れた瓶やナイフなどを手に反政府派に向かって
突進。その後、警官隊が両派を引き離すため、反政府派を
大学キャンパスに押し込めたという。

また南西部タイズでも両派による衝突が発生、目撃者によると12人が負傷した。

サレハ大統領はすでに、30年余り就いた大統領の座から
2013年に退くことを表明。野党勢力に対して和解に向けた対話も提案している。

アナリストらはイエメンの混乱について、
エジプトと同じ段階には至っておらず、
反政府勢力の拡大スピードも遅いとしながらも、さらに流血を伴う衝突の発生を予想している。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19543620110215
166日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 15:48:11 ID:uFRTRW9U
[マナマ 14日 ロイター] 中東の産油国バーレーンで14日、イスラム教シーア派の市民らが
改革を求めて各地でデモを行い、治安部隊との衝突で1人が死亡、20人以上が負傷した。
同国では長年、スンニ派のハリファ一族が多数派のシーア派を支配している。

目撃者によると、首都マナマではデモに参加した22歳の男性が背中に銃弾を受け死亡し、
1人が頭がい骨を骨折して重体だという。

またマナマ周辺の村では、政治的な権利を求めるシーア派住民約100人とにらみ合いになった
警官隊が催涙弾を使用。別の村でも、拘束中のシーア派住民の解放を求める抗議者に、警官隊が
催涙弾とゴム弾を発射して10人が負傷した。

外交筋によると、こうしたデモはフェイスブックやツイッターを通じて組織され、
同国でシーア派によるデモが拡大するかの試金石になるという。
また、専門家は隣国サウジアラビアのシーア派にもデモが波及する可能性があると指摘している。

ハリファ国王はデモを鎮静化させるため、各家庭に1000ディナール(約22万円)を支給する
と表明。また政府も、昨年の取り締まりで逮捕した未成年者を釈放することを示唆している。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19541220110215
あっちこっちに飛び火もしくは炎上中…
167日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 16:07:47 ID:sIDuxP5W
今のところ原油はエジプト争乱直後よりちょい下げで維持してるけど
サウジあたりでなにかあるとヤバイな。

こりゃ本気で中東は動乱期に突入かのぉ…
168日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 16:32:56 ID:SqhcmsbU
フェイス・ブックはこれから問題点が出てくると見ています。
治安当局が本気の場合、顔写真入りのリスト出しているようなものですからね。
169日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 16:45:16 ID:nGFT79y1
要注意

【中国】中国のコメの1割が「イタイイタイ病」や「水俣病」の原因物質で汚染 [02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297755230/
170日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 16:49:23 ID:ELfySbeU
>>168
実名じゃない人のアカウントは停止だっけ?>フェイスブック
ある意味、指名手配書だよね〜
171日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 16:52:58 ID:nGFT79y1
すでにいっぱい出てるやん>顔本
アカウントと個人情報削除しても、顔本のデータには残ってるとかで
一時期個人情報問題で大騒ぎしてたのは、そんなに前ではないだろ。
172日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 16:55:32 ID:SqhcmsbU
>>170
うん、だから、出せる人達の危機管理意識を疑るね。
恐らくは、出す事のメリットが、出さないメリットを上回るからだろうが、一般ピーポーが
顔出しするメリットが解からないけどねw

173日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 17:22:34 ID:nGFT79y1
MIXよりマシじゃね?w
174日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 17:29:19 ID:DOXmrvFG
テレビで「フェイスブックage」な番組見たけど、なんか企んでるんかいwwwと
疑ってしまう。
175日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 17:33:46 ID:nGFT79y1
単に映画があるからでしょ。
176日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 17:36:10 ID:9GJFzYCl
【中央日報】閉鎖的な日本人、すべて公開するフェイスブックに抵抗感[02/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296574336/
177日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 17:37:22 ID:NXt/GRJe
>>169
汚染地の作物栽培を繰り返したら、土地の浄化ができる(棒)
178日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 18:41:23 ID:I0AyorsR
>>169
バイオマイニング先進国中国に対して、ODAなんぞ必要ありませんね。w
179日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 18:44:21 ID:xHiB8037
>>176
2ちゃんやってるだけの知識の甘利ない自分でも顔出しなんて怖すぎて無理だよ・・・
>>177
また村が一つ死んだ
180日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 18:47:55 ID:KAI/rr13
普天間問題 海兵隊の抑止力「方便だった」 鳩山氏は「政権最大の難敵」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110214/plc11021422380010-n1.htm

> なぜ鳩山氏は首相の後ろから鉄砲を撃つような発言を続けるのか。

> 鳩山氏周辺は「菅氏は副総理だったのに鳩山氏が普天間で一番苦しんでいる時に
>『われ関せず』と逃げ、ちゃっかり後継に納まったからだ」と打ち明ける。
181日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 18:52:50 ID:uFRTRW9U
【タイ】14日朝、タイ空軍のF―16戦闘機2機がタイ東北部チャイヤプム県上空で接触事故を
起こし墜落した。パイロット2人はパラシュートで脱出し、無事だった。

 タイ空軍はF16を約50機所有。墜落した2機は2002年に配備され、事故当時は今月7日
からタイで行われている多国間軍事演習「コブラゴールド」で訓練飛行中だった。

 「コブラゴールド」はタイ軍、米軍を中心にタイで毎年実施される軍事演習。今年は両国と
日本、韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシアの7カ国、総勢約1万人が参加し、18日
まで行われる。

ttp://www.newsclip.be/news/2011214_029992.html
182日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 18:56:07 ID:uFRTRW9U
>>180
それ以前に野党時代からスッカラカンとルピ山さんは党首の座を巡って争ってたよ。
どったかだったか民主党を乗っ取ったとかやってたから多分スッカラカンがルピ山を裏切ったと思われる
183日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:11:44 ID:uBgXzq1q
>>126
無職と書くのが嫌なら隠居の身とでも書く位の知性は欲しいなw
184日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:13:16 ID:mpO9rpui
ぽっぽは素晴らしすぎる逸材だから、野党は足を向けて寝れないなw
185日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:24:32 ID:8SyHhYcy
>>174
どうせ、ニュー速、鬼女、VIPたちの遊び場兼狩り場になるからほっとけば良い。
186日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:26:05 ID:vnY6LdRp
大林組、中国市場から撤退 ゼネコン、外資規制で受注拡大困難
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110210/bsg1102100505006-n1.htm
ゼネコン大手4社決算 厳選受注で3社営業増益 鹿島と大成は海外工事代金未収で損失懸念も
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110208/biz11020816210031-n1.htm

ナンカクルー?
187日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:29:00 ID:NXt/GRJe
>>179
汚染作物から重金属やら化学物質が抽出できそうだから、
リサイクルができそうな。
188日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:29:54 ID:uBgXzq1q
>>179
え?
どこに死んだ村があるんですか?
189日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:33:10 ID:N2t70E5L
>>184
さすがはルーピー
味方にすると恐ろしいが敵にするとおもしろいやつ・・・・
190日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:40:17 ID:Ee+ihmJe
>>169
世相的に日本になぞらえると、高度成長期というよりも
足尾鉱毒事件の頃に近いのだろうな>中国
191日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:57:13 ID:uFRTRW9U
>>186
特に鹿島はドバイでの代金未納で大慌てしてたような。それに加えて中国でも同じような事があれば
鹿島の株は売りだな…
192日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:58:48 ID:uFRTRW9U
クダ研でヒロタ

226 日出づる処の名無し sage 2011/02/15(火) 19:56:28 ID:y+hqhObI
>>214
永田町では10年前と言わずもっと昔から鳩は基地外で一部で有名だったりして
小渕総理が亡くなったとき国会の慣例では鳩が追悼演説をするはずだったが
遺族に鳩山だけは止めてくれと泣いて懇願されたらしいし

昔は鳩のことを人に話しても
そんな人が議員の先生なんかできるわけない、と信じてもらえなかったなあw
193日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 19:59:09 ID:y4Dg3T/u
Russia to deploy modern missile defense systems on disputed Kuril Islands
http://en.rian.ru/mlitary_news/20110215/162608640.html
194日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:00:35 ID:vnY6LdRp
>>192
>遺族に鳩山だけは止めてくれと泣いて懇願されたらしいし
うわあ・・・
195日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:03:19 ID:SH9EQ0wo
>>190
中国に「田中正造」はいるのだろうか?
196日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:03:41 ID:N2t70E5L
【政治】 鳩山前首相 「抑止力と言ったのは、困った末の方便だった」→「開いた口がふさがらない」と沖縄県副知事が不快感
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297654982/
【コラム】 「本物の宇宙人に思えてきた」「発する言葉が無重力状態」 〜“ちょっと待ってくれ宇宙人、いや鳩山さん”…沖縄タイムス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297743673/

【普天間】鳩山前首相「皆さん喜んでいる感じで、沿道から手を振って歓迎する人もいた」 沖縄初訪問時の抗議市民を見た印象★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297731413/

・・・・真性は無敵
さすがにそろそろ民主党が責任持って処理するべき
197日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:07:32 ID:mpO9rpui
>195
戦車が踏みつぶしに来ます。
198日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:10:35 ID:4mDk+AGw
中国企業が北方領土に進出 国後島でロシアと合弁事業
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021501000610.html
あ〜あ
199日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:13:07 ID:Ee+ihmJe
>>195
いるのかもしれないけど、
後世に知られるようなことはないんじゃないかな…
200日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:22:16 ID:NzrY01nx


アメリカのユダヤ人社会は、ロシアのユダヤ人革命家たちに、
多額の援助を与えていたのは事実だ。

例えば、「全米ユダヤ人協会」会長のヤコブ・シフ(クーン・ローブ商会)は、
トロツキーらを通じて当時の金で1200万ドルという巨費を出している。
(トロツキーは、2番目の妻が「クーン・ローブ商会」と親類関係にあった)。
ロシア政変の成功は、アメリカの援助に負うところが真に大きいのである。

ユダヤ人ではないが親ユダヤ主義者の
ウッドロー・ウィルソン大統領が、ロシア政変には
非常な努力を惜しまなかったのであった。
アメリカ・ユダヤ人の中心的存在だった
ユダヤ人金融業者ヤコブ・シフが、「日露戦争」の時、
日本にカネを貸したのも目的は同じである。

またアメリカ政府は、個々の革命家にも便宜を与えたのである。
ツァーの弾圧の激しかった当時、ロシアでのユダヤ人革命家は
いろいろと行動を制限されていたのは当然である。そこで
アメリカ政府は、これらロシアのユダヤ人革命家を一旦アメリカに
入国させ、アメリカの市民権を与えて、再びロシアへ
送り返すという手の込んだことをしでかしたのであった。

これらアメリカの市民権をもったユダヤ人革命家は、
当時国際関係において弱かったツァーのロシアでは
治外法権をもったものの如くふるまえたのであった。

201日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:27:06 ID:EgumZlq3
>>198

それ、つい先日似たような話で、 「韓国企業がロシアと北方領土開発に進出」 というものが。
ロシア、どんどん釣りに出てきてるな。
韓国や中国を餌に、日本企業を釣る気だろう。 今の特定アジア傾注の民主党政権じゃ、
ロシアへの利権はほとんど無いからね。
202日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:31:57 ID:SnBrbInn
>>146
どうだろ
例えば、移植後の生存日数が1年未満という結果でも、
同じくらいの空白期間になったのでは
203日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:36:27 ID:N6+U/DqA
204日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:43:26 ID:ZeHg4Vg1
>>201
外交無能のボーナスステージのうちに実績を作っちゃおうってことかと。

昔、韓国が北方領土での漁業協定をロシアと結ぼうとしたときは
http://rkrc5w2q.dyndns.org/korea_refuge_old/999864711.html

中韓土下座状態の政権にこーいうデメリットを与えることができるでしょうか?
205日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:49:38 ID:g4b3gG6I
イギリスは総需要を増やすべきだ、いや待て…減らすべきだ by スコット・サムナー
http://www.themoneyillusion.com/?p=8721

安定化政策の議論は根本的に混乱していると、これまで何度もエントリで書いて来た。総需要に働きかける二つの経路は財政政策と金融政策だが、
多くの人々は財政政策が実質GDPに働きかけ、金融政策が物価に働きかけるなどと言う。今日はこの論理エラーが専門家をも深く惑わせており、
2008年のクラッシュの主因にすらなったということを論じたい。これはエコノミスト誌から。

http://www.economist.com/node/18010563
「経済の弱さの原因は部分的には異常な寒波だがそれだけでは説明し切れない。経済が弱くても物価圧力からは逃れられていればいいが、
 英国はそんな幸運には恵まれていないようだ。12月、インフレ率は3.7%まで上昇した。これらの悪いニュースによって政策の見直しが議論に
 上るようになったようだ。もし経済が弱いままならば四月に予定されている国民保険料の引き上げを含めて、これ以上負債圧縮に耐える足腰が
 ないということかもしれない。高インフレの長期化(ここ3年間のほとんどの期間2%の目標を上回り続けた)は、財政引き締めの影響を中央銀行の
 緩和政策で打ち消すことができるという考え方に疑問を投げかける。金融政策のベンチマークである金利はすでに下限に達しており、これ以上の
 「量的緩和」は中央銀行の目的(インフレ抑制)と行動との間のギャップを拡大しすぎてしまう。政策担当者がインフレに寛大になっていることに
 実業界や賃金所得者が関心を持つようになり、そのため今月は9人の金融政策委員のうちの2人が利上げに投票するようになった。」

この記事の個々の文には問題は見当たらない。ポリシーミックスの変更についても消極的な結論になっていて、妥当な見方だ。しかし議論の
仕方に問題があるのだ。金融政策の義務はインフレの取り扱いで、財政政策の責任は成長であるという前提が明確に含まれてしまっている。
これまでのたくさんの一般の方との会話し、金融新聞を読み、多くの経済学者たちと議論してきたことで、私は徐々に確信するようになった。
ほとんどの人々はこの問題を現代マクロ理論で正当化する形で整理してはいないのだ。これは非常に有害なことだと論じてみよう。これは
近年に留まる話ではなく大恐慌にまでさかのぼることができる。次のは1933年12月31日のNYTに載った有名な書簡の中のケインズの言葉。

「私が影響を恐れるその他の間違った議論として、一般には貨幣数量説として知られる粗雑な学説に起因するものがある。貨幣の量が固定
 されると生産や収入の増加は遅かれ早かれ後退を余儀なくされる。一部の人々はこのことから貨幣の量を増やせば生産や収入を引き上げる
 ことができると推論するようだ。しかしこれは緩いベルトを買うことで太ろうとすることと似ている。今の米国のベルトは胃袋に対して十分緩い。」

ケインズは流動性トラップを信じてはいなかったと言われる。流動性トラップが、貨幣の量を増やしても総需要に影響しない状態を指すならば
ケインズは流動性トラップをはっきり信じていた。引用した段落で明確に「紐を押す」議論をしている。ただし、述べているのは総需要についてで、
物価についてではないことに注意。ケインズは直後の段落でギアを変える。
206日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:50:30 ID:g4b3gG6I
「同じ考えのもっとバカげた応用で、金価格と他のモノの価格との間に数学的な関係があるとするものがある。外国の通貨に対するドルの
 価値が国際貿易に出ていく物品の価格に影響するのは真実だ。ドルの高騰が国内の物価上昇政策の妨げとなったり、外国との貿易収支の
 バランスを損なったりするような場合はドルを減価すべきだ。しかし、交換比率の引き下げは、物価上昇政策がうまく行った後に自然な結果
 として為されるべきなのであって、あらかじめ恣意的なペースを正当化することで世界全体の邪魔をすることは許されない。」

まず背景を少し。この段落の最初の文は、FDRのアドバイザーで金価格と物価には数学的な関係があると主張していたジョージ・ウォーレン
へのジャブだ。アーヴィング・フィッシャーも同様の見解を持っていたが、ウォーレンの方がややドグマティックだった。ケインズが「同じ考えの
バカげた応用」と言っていることに注意。これを言い換えると、貨幣が20%増えると収入が20%増えるということと、20%高い金価格が20%の物価
上昇を意味するということが、根本的に一つの誤認の両面だと言っていることになる。しかし実際はそうではなかった。ケインズはそのことを
知っていた。彼はウォーレンのドル減価計画が米国の物価水準を確かに引き上げたことを知っていたし、それは劇的だったのだ。
1933年を通して卸売物価指数は強く上昇し続けたが、それは金のドル価格の変化と強く相関していた。

もっと大事なのは、みんながこのことを知っていたということだ。もしケインズが流動性トラップの概念を物価に適用していたら彼の評判は
地に落ちたはずだ。彼はほとんど常に金融政策の無効性の概念を実質産出に関してのみ使っており、物価に対してはほとんど使っていない。
特に金融ショックが大きい場合は明らかにインフレ作用があるとしていた。ケインズは馬鹿ではなかった。彼は慎重にも物価との「数学的な関係」
はないと言っていて、これは「影響がない」という議論とは全く異なる。しかしここで問題が生じる。ケインジアンモデルではインフレと実質成長を
分離できない。完全雇用以下の経済(1933年がそうだったように)では産出を増やさずに物価を上げることはできない。

ここがケインズとポール・クルーグマンの重要な相違点だ。クルーグマンはケインズ理論の含意を分かっている。彼は金融政策が産出を
増やせないならば、そのことによって物価も増やすことができないということを分かっている。2010年にFedは本末転倒なこと?国内支出を
増やすことで経済を回復させて「自然に」物価を上昇させるのではなく、金融政策(ドルを減価したQE2)で人為的に物価を押し上げようとした
と非難された。ケインズならQE2に反対しただろう。ケインズなら「不自然」で「恣意的」だと言っただろう。しかしケインズよりもケインズ理論を
深く理解しているクルーグマンはこの政策を支持した。

(ところでケインズの思った通りになったことがある。FDRは2週間後に金融刺激を諦め二度と試すことはなかった)

アラン・メルツァーがかつて書いていた。曰く、中央銀行が例えば4%というようなインフレ率を目標とすることをケインズが主張しなかったのは
奇妙だ。そうすればゼロ制約を回避でき、あとは財政安定化政策だけでよかったのに、と。私はケインズはそのような考えを恐れたのだろう
と思っている。ケインズにとっては、たとえ直前の価格下落を取り戻すためにちょっとしたリフレーションが必要な時ですら「自然な」価格水準
は安定であるべきものなのだ。総需要を「自然に」押し上げる方法は政府支出や投資を増やすこと。貨幣は経済の回復を妨げるベルトである
べきではないし、価格を押し上げて「人為的に」経済を押し上げるためのものでもないのだと。
207日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 20:51:19 ID:g4b3gG6I
今の私たちは、1933年のケインズ(ちなみに彼のキャリアでは最低の時期)の原始的な分析からは大分進歩していると思うかもしれない。
残念ながらそうでもない。有名な経済学者を100人の思い浮かべてほしい。総需要が急落し始めた2008年の後半に、そのうちの何人が
もっと積極的な金融政策スタンスの必要性を精力的にかつ大声で主張していただろうか?そのリストはこれだ。1・・・長くならない。
他方、財政刺激を強く勧めた人のリストを作ったらとても長いものができることは間違いない。典型的なのは「既に金利は低くすぎる位だし、
ベースマネーも増加している。だから金融政策は回復の邪魔をしてはいない。ベルトがきつ過ぎたりはしない。財政刺激を使う時だ。
財政刺激なら確実に消費を押し上げる。結局GはC+I+Gの要素だが、Мは式に出てこないじゃないか。」というものだった。

これは痛い間違いだ。2009年の緩い財政政策と引締められた金融政策が今日の状況を作り出した。
2010年になってようやくケインジアンも財政刺激は仕事をしないということを認識した(彼らの名誉の為に言うと、クルーグマンのような
少数のケインジアンは最初からそう言っていた)。2010年にはアラン・ブラインダーといった有名なケインジアンたちも金融政策の
選択肢を必死に追及するようになった。彼らは金融政策は「金利が全て」という見方から簡単には逃れられないから、ブラインダーは
銀行準備金へのマイナス金利という考えに至った。この奇抜なスキームが初めて二つの論文の中で書かれたのは 2009年初頭。
マネーを印刷するのも試す価値がある、それで失うものは何もない、と皆が言うようになった。

私はその言い方でもまだ足りないと思う。総需要を議論する時は価格や産出で語ってはならず、名目GDPだけに注意を向けるべき
なのだ。みんながそんな議論をするようになれば上で引用したエコノミスト誌のような混乱した政策議論は大幅に減るだろう。
「名目GDPが下落するといけないから緊縮財政を避けるべきで、名目GDPが上昇するかもしれないから金融刺激を避けるべきだ。」
という議論は異様に聞こえるのだろう。物価(P)と実質GDP(Y=Yield)を分離することが重要でないと言っているのではない。
人々の幸福という論点からは、実質成長は大きくインフレ率は小さい方がいい。しかしそれは供給サイドの問題であり、需要サイドの
刺激策では対処できないのだ。コメント欄で財政刺激の方が総供給によく効くという賢い議論を試みてくれた方がいらしたが、
その議論を受け入れるには私は余りにもリバタリアンだ。

金融政策は5%の名目GDP成長軌道に沿うことを目標とし、財政の意思決定はコストとベネフィットを緻密に評価すればいい。
なぜなら「予測を目標とする」アプローチでは、将来の期待名目GDPは常に目標値になる(その時点の名目GDPが目標を下回っても)
ので「不況の経済学」は存在しないのだ。財政政策の担当者は古典的な世界で機会費用を考慮していればよい。

擬似マネタリストが勝利するならば、勝利したことがどうやって分かるだろう?それは皆がこの言語を使い始めたときだ。
マット・イグレシアスやブラッド・デロングといったブロガーたちが名目GDPのことを書くほどに私は嬉しくなる。彼らがケインジアン
のままでも構わない?名目GDPの話をすると、ゆっくりと知らぬ間に擬似マネタリストの考え方になっていく。去年クルーグマンが
デイヴィット・ベックワースを批判したのはそれゆえのことだ。名目GDPについて語ると危険なマネタリスト思想に行きつくとクルーグマン
は論じた。私はあの時彼を非論理的だと指摘した。マクロの分野では厳格に論理的な言葉では理解されないのだと今は分かっている。
208日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:00:23 ID:uFRTRW9U
世界第2位の「宣教大国」韓国
イスラム圏で頻繁に摩擦

 2011年現在、韓国は米国に続く世界第2位のプロテスタント宣教大国だ。
世界169カ国に宣教師2万2014人が派遣されている。1884 年、アンダーウッドとアペンゼラー
の2宣教師が朝鮮にプロテスタントを本格的に伝道して以来、約120年の時を経て
韓国プロテスタント界の情熱が成し遂げた業績だ。

 海外に向かう宣教師が増えたのは、国力や韓国教会の成長の歴史が関係している。
1980年まで100人ほどだった海外宣教師は、80年代末の海外旅行自由化以降に急増、
90年に1000人、2000年に1万人を上回った。宣教師の多くはアジア・アフリカ・南米といった
第3世界国家でもさらにその奥地を訪れ、教育・医療活動を通じ宣教している。
韓国にプロテスタントが初めて入ってきた時とそっくりだ。非識字者が多く、病気がはびこる第3世界で、
こうした宣教師の活動は現地の人々から称賛されることが多い。韓国プロテスタント宣教の明るい一面だ。

 ところが、2000年代以降、一部プロテスタント界の大規模な宣教行事と、
いわゆる「攻撃的宣教」が論議を醸すきっかけとなった。
宗教や文化が違う現地の人々、そして政府当局とプロテスタントの摩擦も始まった。

 あるプロテスタント宣教団体は2000年7月のカザフスタンに続き、
04年8月にイスラエルのエルサレムとパレスチナ地域でプロテスタント信者約 2300人が参加する
「エルサレム・キリスト行進運動」を行った。外交通商部(省に相当)は当時中止を説得したが、
多少規模を縮小し実施され、幸い事故などは起きなかった。
その後も外交部と各宣教団体は、宣教方式や行事などをめぐり摩擦を起こしている。
209日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:02:12 ID:uFRTRW9U
大規模な行事のほかにも、各教会が競い合うように海外でボランティア活動を兼ねた
「短期宣教」を行っていることに懸念の声が上がっている。そうした中で発生したのが
07年7月のアフガニスタン拉致・殺害事件だ。盆唐センムル教会(京畿道城南市)の牧師・信者23人が
タリバンに拉致され、このうちペ・ヒョンギュ牧師と信者のシム・ソンミンさんが殺害されて、
ほかの人々は43日ぶりに開放された。この事件では韓国中が懸念するとともに、批判の声も上がった。
このときはプロテスタント界の元老・重鎮牧師、韓国キリスト教総連合会、
韓国キリスト教教会協議会などが「攻撃的な宣教」に対し自粛するよう促した。

 また、先月には社団法人韓国危機管理財団が設立され、宣教師たちが危機管理対処法を学べるようにした。
それでもアフガニスタンやウズベキスタンなどイスラム圏で散発的ではあるが違法宣教の疑いで
追放されるケースが相次いでいる。
 プロテスタント界関係者は「アフガニスタン拉致事件以降、攻撃的な宣教を自粛するムードは広がっているが、
個々の教会による宣教師派遣や短期宣教などは完全には抑え切れていない可能性もある」と話している。
ttp://www.chosunonline.com/news/20110215000029
イスラムじゃ改宗→なぶり殺しだってのを理解してないウリスト教(棒。確か本家からも異端扱いだったかな?
菓子を餌にして賛美歌を現地の子供にモスクで歌わせようとしてたし
210日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:08:25 ID:N2t70E5L
>>208
韓国人のメンタリティには合うんだろうな宣教って

・・・・ウザさが目に浮かぶようだ
211日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:20:18 ID:V7JVWWjb
詳細は今のところ不明みたいだが、発生した事象だけ見たら暗殺を疑いそうになるな。

【国際】ダライ・ラマのおい死亡 チベット問題喚起のイベントに参加、行進している最中に車にはねられる―アメリカ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297770142/
212日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:21:34 ID:d1b1aMyN
せっかくなので貼っておこう。キャッシュなのは消されたから

庁舎管理規則に抵触 右翼団体の対応、課題残す
http://cache.baidu.jp/jp?word=%8E%D8%C5h%3B%B9%DC%C0%ED%3B%D2%8E%84t%3B%A4%CB%3B%B5%D6%B4%
A5%2C%D3%D2%D2%ED%3B%87%E2%CC%E5%3B%A4%CE%3B%8C%9D%8F%EA%2C%D5n%EE%7D%3B%
B2%D0%A4%B9&url=http%3A//www%2Ey%2Dmainichi%2Eco%2Ejp/news/17756/&
p=9c64c54ad59e57fb2abe9b7c13&user=baidujp
右翼団体の全日本愛国者団体会議(横山千明議長)のメンバー15人が10日、
激励と要請のため中山義隆石垣市長を訪ねた際、市役所玄関前で旗や横断幕などを持って
立ち続けた行為は、庁舎管理規則に抵触していたことが分かった。

 迷彩服や団体名入りの紺色の制服を着用したメンバーは同日午後1時前、
国旗のほか全愛会議ののぼりや旗、拡声器、「尖閣諸島から外国漁船を叩き出せ」
と書いた横断幕を所持して来庁した。

 この行為は、禁止や退去命令の対象行為を定めた庁舎管理規則8条の4
(旗、のぼり、幕、宣伝ビラ、プラカード、拡声器などの所持・使用・持ち込み)に該当。
契約管財課は「禁止行為に当たるので遠慮してください」と制止、
5人の要請だけを認め、残りは庁舎外で待機してもらった。
 中山市長が幹部と面談している間、待機組は庁舎出入り口の階段下にのぼりや旗を立て、
横断幕を持って立ち続けた。威圧行為とも受け取られかねず、来庁した市民は不安な表情をみせていた。

 規則に定める「庁舎」には敷地も含まれるため、玄関前での行為も第8条の4に抵触するが、
契約管財課は混乱を招くおそれがあるとして強制的な「退去命令」までは出さなかった。
いわば黙認したかっこうで、その間、私服警官が警備に当たった。
 同団体の横山議長は八重山毎日新聞社の取材に5月と6月にも来島する意志を示しているが、
同団体に限らず同様な行為にどう対応するのか。今回の“前例”は今後の庁舎管理に課題を残したと言える。
213日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:24:05 ID:uFRTRW9U
2次世界大戦結果からとっとと北方領土はロシア領と認めやがれbyロシア外相@時事号外


負け戦だと判っていながら喧嘩ふっかけたんだから今頃スッカラカンと前パカさん(゚Д゚;)な状況だったりしてw
まぁスッカラカンと前パカの経歴見りゃこうなるっての想像できたがな…それともさっさとスッカラカンと前パカを
血祭りにしろ、との意向かな?
214日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:24:46 ID:UaBhemaE
友愛か
215日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:25:45 ID:syKjmAO7
>>205
新しいBOJに会ってみな、前のBOJとおんなじだ by スコット・サムナー
Meet the new BOJ, same as the old BOJ
http://www.themoneyillusion.com/?p=7337
http://econdays.net/?p=1492

(前略

1990年代の後期、日本の物価は許容できない水準に落ち込んだ。日本銀行は金利をゼロ近く
まで引き下げ、ほんの少しのQEを行った。2000年にデフレは終わり、日本銀行は金融政策の
引き締めをした。いかなるインフレをも発生しないことに成功した。引き締めると間もなく日本は
再びデフレに戻った。2002年にデフレは許容できない水準になり、日本銀行は再び金利をゼロ
に引き下げ、大きめのQEを行った。もちろん大規模な資金注入はとてもインフレ誘導的だ。中央
銀行がそれが一時的と表明しない限りは。日本銀行はインフレは許さないと約束することでそれ
を成し遂げた。インフレの恐れが出てきた2006年、日本銀行は再び金融政策を引き締め、金利
を上げ、マネタリーベースを引き下げた(約20%)。これで日本は再びマイルドなデフレに沈んだ。
今回再びデフレが許容できない水準に達したので、日本銀行は金利引き下げとQEを含む一連
の措置を発表した。彼らによるとデフレはこれから3~4年続くだろうとのことだ。デフレが止まった
時には、彼らは再び金融引き締めをすると約束しているだろうから、それが次のデフレ期間を作り
出すのだろう。

なぜ彼らはこれを2年前にしていなかったのかって?いい質問だ。私は彼らが2008年遅くに大きな
ミスを犯していたと論じたい。しかしFedもECBもまったく同じ誤りを犯したから、日本だけを厳しく
論評するべきではないと思う。もちろんFedは2008年の秋に明らかに実施すべきだった行動 ----
当時彼らはその代わりに財政刺激を求めた ? について検討しているけれど。

日本銀行は基本的な金融レジームを変えたようには見えない。ほぼ20年間に渡ってその政策は
一貫していて、彼らが好ましくないと思うスピードでデフレが進むようになったら金利を下げQEし、
インフレ率がゼロ付近まで上昇すると金利を上げてQEを逆転させる。今朝発表された政策は完全
にそのレジームに整合的だ。私が間違っているならば良いが、日本銀行が自身のミスから何かを
学んだという証拠がまったく見当たらない。
(後略
216日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:37:58 ID:N2t70E5L
「党員資格停止」を議決=反対論押し切る−民主常任幹事会
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021500883
 民主党は15日夜、国会内で常任幹事会を開き、政治資金規正法違反罪で強制起訴された小沢一郎元代表の
処分について、裁判が確定するまでの期間を「党員資格停止」とし、党倫理委員会(委員長・渡部恒三最高顧問)の
意見聴取を経て最終決定することを賛成多数で議決した。党執行部は月内にも決着させたい考えだ。
ただ、小沢氏に近いメンバーからは反対論が相次ぎ、党内の亀裂が鮮明となった。
 常任幹事会では、岡田克也幹事長が強制起訴に加え、(1)小沢氏の元秘書3人の逮捕・起訴
(2)衆院政治倫理審査会への出席拒否−を理由に、小沢氏を党員資格停止処分とすることを提案。
これに対し、山岡賢次副代表、川内博史衆院議員らが「党の結束を乱す」などとして反対した。
最終的には常任幹事会の土肥隆一議長が挙手による採決に踏み切り、賛成多数で岡田氏の提案を議決した。 
 党倫理規則では、常任幹事会が処分を決定する際、倫理委の意見を聴く必要がある。常任幹事会に先立って
渡部氏は、国会内で記者団に、16日にも倫理委を開催し、弁明聴取のため小沢氏に出席を呼び掛ける考えを示した。
 ただ、処分が下されても、小沢氏は不服申し立てができる。最終決着までには曲折もありそうだ。(2011/02/15-20:43)

処分反対者一覧=民主常任幹事会
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021500971
 15日の民主党常任幹事会で小沢一郎元代表の処分に反対したメンバーは次の通り(敬称略)。
山岡 賢次参院議員会長
輿石 東 参院幹事長
平田 健二参院国会対策委員長
羽田雄一郎常任幹事(北海道)
仲野 博子同(北陸信越)
松宮 勲 同(中国)
川上 義博同(四国)
武内 則男同(九州)
川内 博史
(2011/02/15-21:24)

小沢一人をつぶして終わらせたい執行部
何とか内閣総辞職でまとめ上げたい小沢
217日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:39:50 ID:nWchRtS/
>>213
第2次大戦の結果受け入れを=北方領土めぐりロシア外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021500955
218日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:55:28 ID:uFRTRW9U
>>216
山岡、輿石は自身も危なくなかったけ?不動産関係では輿石、山岡は票の買収関係で何かあったような…
219日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 21:57:28 ID:8SSB+M1D
>>217
話の通じない菅内閣に対する嫌がらせかね。
ロシアも手一杯だから中国や韓国にやらせようとしてるんだろう。
自分の土地だと本当に思っているなら、トラブルメーカーの特亜になんて
やらせないだろうね。
220日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:09:51 ID:V7JVWWjb
すごい方法だな。


【北朝鮮】平壌市の面積を57%縮小、財政負担軽減狙いか[02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297774291/-100

>これにより約300万人だった平壌市の人口は約50万人減少し、面積は57%減ったという
>財政的な負担を軽くするため、特別待遇を受けている平壌市民の数を減らしたと分析している。
221日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:11:54 ID:a1lDAqnG
>>210
いやチョンのそれはまさに折伏
222日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:14:53 ID:N2t70E5L
>>220
・・・・・・考えすぎてバカと言うべきかバカが高じて独創的と言うべきか悩ましい
223日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:18:26 ID:qgdkiPzt
>>220
そのうちソウルも同じことをやったりして。
224日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:21:12 ID:Andc3rpo
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/stt11021519090013-n1.htm
みんな・江田幹事長「議員辞職して」  2011.2.15 19:08

みんなの党の江田憲司幹事長は15日の記者会見で、鳩山由紀夫前首相の「方便」発言について「コメントにも値し
ない言語道断の発言で、即刻議員辞職をしていただきたい。こういう方を一国の首相に担いでいた民主党のクレデ
ィビリティ(信頼性)も根源から問われる。いい加減なことを言いまくって政権を取って運営してきたことの象徴的な
発言だ」と批判した。

さらに「(メディアが)一言一言を報道するから、(鳩山氏も)その気になって発言する。こういう方の発言を報道する価
値はない」と断じた。

*職を辞すべきであるのは、鳩山前首相に限らず、詐欺マニフェストで衆議院選挙勝利を掠め取った民主党指導部全
員と、その詐欺を金や太鼓で大応援したメディア各社の編集委員、政治デスク諸氏も同じで(ry
225日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:23:56 ID:Andc3rpo
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/stt11021512400010-n1.htm
自公「浅はかで言語道断」と批判 予算審議で追及へ  2011.2.15 12:39
 
公明党の山口那津男代表は15日の記者会見で、鳩山由紀夫前首相が沖縄県の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野
湾(ぎのわん)市)の県外移設を断念した理由に海兵隊の抑止力を挙げたのは「方便だった」と発言したことについ
て「自ら決定した大事な政府の意思決定の理由付けが方便だったというような浅はかな認識を示すことは言語道断
だ」と批判した。

山口氏は「鳩山前首相の下で副総理として重責にあたっていた菅直人首相の見識にも影響が及ぶ問題であり、菅
首相の認識も強く問いたださなければならない」と語り、平成23年度予算案審議の中で追及していく考えを示した。
226日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:26:03 ID:nmkme0lM
「方便」発言、真意伝わらず=鳩山前首相が釈明
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021501000

民主党の鳩山由紀夫前首相は15日夜、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)
移設をめぐり、県外移設断念の理由として在日米軍の抑止力を挙げたことを
「方便だった」と述べたことについて、「(地元紙などのインタビューで)
真意が必ずしも伝わっていない」と釈明した。都内で記者団の質問に答えた。

鳩山氏の発言要旨は次の通り。

真意が必ずしも伝わっていない。私は、この抑止力に関して、普天間にいる
ヘリ部隊、海兵隊そのものの役割を考えれば、それ自体は必ずしも抑止力と
言い切れるものではないと(考える)。(在日米軍の抑止力は)トータルと
して、全てパッケージになっているから切り離せない。ワンパッケージになっ
て、全体として米軍の活動がある。全体が抑止力という意味で私は言った。
一部の普天間だけを考えたとき、必ずしも抑止力と言い切れるかどうか自信
がないということを言った。(インタビューで質問者から)「それは方便と
して」と言われたから、「そういうふうに言われたら、そういう部分があっ
たかもしれない」と言った。
(衆院予算委員会では野党が参考人招致を求めているとの問いに対し)それ
は理事会で協議してください。私が言うことではない

(;´∀`)……後の祭りだぽっぽさんw
227日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:31:48 ID:sIDuxP5W
鳩、もう舌切って黙ってろよ…
最初は怒りがこみ上げていたが、最近ではなんか哀れ。
228日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:36:53 ID:N2t70E5L
>>226
・・・・何を言ってるかわからないんだけど、読解しようと努力したら
それ自体が精神の危機を招きそうな気がする
229日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:38:30 ID:vnY6LdRp
舌切雀ならぬ舌切鳩ですね

・・・連れていかれるのはどう考えても真空空間ですが
230日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:40:56 ID:I0AyorsR
>>229
金星に行けばいいと思うよ_____________
231日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:41:09 ID:mpO9rpui
舌切り鳩は、小さなつづらも大きなつづらも、お化けしか出てこない。
232日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:44:04 ID:b9ZENy0G
>>228
真性の天才とバカの脳みそは常人とは違う基準で動いてるからな…
233日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:44:59 ID:sIDuxP5W
おばけってか、中身はあの嫁だろ…

お化けの方がマシだな、こりゃ。
234日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:55:32 ID:M+USJbxL
>トータルとして、全てパッケージになっているから切り離せない。
>ワンパッケージになって、全体として米軍の活動がある。
>全体が抑止力という意味で私は言った。

その認識がありながら「一部の普天間だけを考えたとき」なんて
よく分らん仮定の話を付け加える真意は何だ。
当事者である自分の不勉強で混乱を巻き起こしたのに
自分の苦しさを分って欲しいという甘えが顔を出したんじゃないのか。

だから「それは方便として」なんて調子を合わせられたら
それにホイホイ乗っちゃったんだろう。

ま、この人に怒っても怒り損なのは分ってるけど。
235日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 22:57:30 ID:+JlzmbDN
>>220
将軍様お得意の縮地法ですね
236日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:03:31 ID:nmkme0lM
「郵政法案見送りなら倒閣」 国民新・下地幹事長、異例の言及
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/stt11021521580015-n1.htm

今までよくもったもんだ
237日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:10:26 ID:uJgdJDve
米議員「在日米軍は撤収すべき」 財政赤字で(2011/02/15 18:19)
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021501000615.html

米下院のロン・ポール議員(共和党)とデニス・クシニッチ議員(民主党)は15日までに
それぞれ共同通信との単独会見に応じ、日本駐留を含む米軍の前方展開戦略が
「財政上の問題になっている」(ポール氏)と述べ、米財政赤字が最悪規模に膨らむ中、
在日米軍は撤収すべきだとの考えを示した。

孤立主義外交を唱えるポール氏は保守層に人気があり、クシニッチ氏は民主党内で最も
リベラル派の一人として支持を集める。いずれも過去に大統領選に挑戦した経験を持つ
ベテラン議員で、在日米軍を維持する「余裕はない」(クシニッチ氏)と共通認識を訴えた。

米軍は、8日発表した指針「国家軍事戦略」で「北東アジアの戦力を今後数十年間堅持する」と
明記。米議会内にも台頭する中国や核問題を抱える北朝鮮を念頭に、在日米軍の重要性を
説く声が依然としてある。

しかし、ポール氏は「日本がすべての責任を自ら負う時だ」とし、平和と安全を確保する上で
米軍依存をやめるべきだと主張。在日米軍は抑止力だとする議論は軍事的プレゼンスを
維持するための「口実だ」と一蹴した。

クシニッチ氏も「米国に世界の警察を務める金はない」と強調。在日米軍を「過去の遺物」
と呼んだ上で「移転して軍事優先政策から脱却すべきだ」と述べた。

【国際】米下院議員、在日米軍の撤収を主張 「日本はすべての責任を自ら負う時だ」「米国に世界の警察を務める金はない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297765081/
238日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:10:47 ID:bcfX6Hs8
>>226
ここのネトウヨみんな頭悪いな〜(w
鳩山さんは、自分の真意を離れて「方便」発言が一人歩きしてる、そう言いたいんだろう。

この「発言要旨」から見た鳩山さんの真意は、
@在日米軍の抑止力は、北海道から沖縄までの全体をパッケージとして初めて機能するもので、普天間海兵隊のみをフォーカスする意味はない。
A普天間海兵隊のみ単独で見た場合、抑止力として機能するとは必ずしもいえないと考える。
B自分(鳩山)が普天間海兵隊を抑止力と言ったのは、Aの考え方からすれば「方便」といえるだろう。

ほらみろネトウヨども、鳩山発言には何の矛盾もない。
誤解の余地なぞ全くないぞ。





…誤解の余地なく「抑止力発言は方便だ」と認めてるぞorz
239日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:17:44 ID:7QfgJ7vV
>>224
2009年9月16日 首班指名 みんなの党 鳩山由紀夫
240日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:19:20 ID:mpO9rpui
>239
忘れたい過去w
消してしまいたい過去w
241日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:20:34 ID:l0IMBjIB
>>213
りょうどなり
喧嘩してる間
取り返せ

将来、中露が争って余裕がなくなった時に、かの土地に、在日米軍基地でも立てられるのを心配してるのかなあ?
242日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:28:54 ID:nmkme0lM
紐育・独証取が合併合意を正式発表@時事号外
243日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:29:04 ID:a1lDAqnG
>>239
真性と駆け引きが出来るなんてバカの考えることだよなぁw

自民も正面切って攻めたら事実を述べるだけで聴くに耐えない罵詈雑言になるから大変だわ
まるで朝鮮人の生態について事実を淡々と述べたらレイシスト呼ばわりされたときのようだorz
244日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:30:41 ID:Andc3rpo
ttp://www.realclearworld.com/articles/2011/02/14/nye_misleading_metaphor_of_american_decline_99398.html
The Misleading Metaphor of Decline  By Joseph Nye
(Mr. Nye is a professor at Harvard and author of "The Future of Power" (Public Affairs, 2011). This article originally
appeared in the Wall Street Journal and has been republished with the author's permission.)
アメリカの凋落という、誤解に満ちたメタファは信じるに足りない By ジョセフ・ナイ(WSJ寄稿評論、RCP転載)

*中国経済の成長に比較して、アメリカのパワーの(相対的)凋落をいう一部の議論が誤りであるとして:
On American power relative to China, much will depend on the often underestimated uncertainties of future political
change in China. China's size and high rate of economic growth will almost certainly increase its relative strength
vis-a-vis the U.S. This will bring it closer to the U.S. in power resources, but doesn't necessarily mean that it will
surpass the U.S. as the most powerful country.

Even if China suffers no major domestic political setback, many current projections are based simply on GDP growth.
They ignore U.S. military and soft-power advantages, as well as China's geopolitical disadvantages in Asia. America is
more likely to enjoy favorable relations with its neighbors, allies like Europe and Japan, as well as India and others.
My best estimate is that, among the range of possible futures, the more likely is one described by Lee Kuan Yew as
China giving the U.S. "a run for its money," but not passing it in overall power in the first half of this century.
 ・・・
Rather than succumb to self-fulfilling prophecies of inevitable decline, we need a vision that combines domestic reforms
with smart strategies for the international deployment of our power in an information age.
245日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:39:02 ID:nmkme0lM
黒ノムさんは「made in USA」にして財政赤字の削減をするとほざいていたが
今のUSAの一般製品に価値があると思ってるんだ?(軍事系はのぞくが)
それこそ中国の安い製品でアボーンな気がする
246日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:46:15 ID:T7A9CNTB
>>213

つか、サンフランシスコ平和条約で、北方4島は日本のものと決まったのだが。

第2次世界大戦の結果を受け入れなければならないのは、ロシアのほう。
247日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:46:46 ID:SnBrbInn
>>245
♪その道は〜いつか来た道〜
248日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:52:56 ID:R9aeB/mZ
>>245
ちなみに産業用機械の品質はかなり悪い。
日本製でちょうど良いのは無かったんで、わざわざアメリカから輸入したソレノイドバルブの不良率が5割だった事は忘れん。
249日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:54:22 ID:8ou0xg1f
>>245
日用品はどうだ?
250日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:54:25 ID:N2t70E5L
全てが矛盾でできている。
251日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:57:53 ID:qgdkiPzt
>>245
確か医療系は凄かったと思う
252日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:57:54 ID:Andc3rpo
ttp://www.slate.com/id/2285041/
The Roar of the Crowd
Egyptians take note: The months after a revolution can be more dangerous than the revolution itself.
By Anne Applebaum Posted Monday, Feb. 14, 2011, at 8:07 PM ET
大衆の怒号の街頭:エジプト国民は注意すべきで、革命後の数ヶ月というのは革命それ自体より危険で有り得る
By Anne Applebaum Slate掲載評論

A letdown is inevitable. Disappointment in the slow pace of post-revolutionary change cannot be avoided. Historically,
the months following a revolution can therefore be more dangerous than the revolution itself. The dissatisfaction with
the February revolution of 1917 led to the Bolshevik coup d'etat in October of that year. In France, the mob kept
resurrecting itself in the years following 1789 (a tradition that continues into the present).
革命後の遅い改革のテンポは避けがたいもので、歴史的に見たとき革命後の数ヶ月は、革命それ自体よりもさらに危険
である。1917年2月の革命後の不満が、10月のボルシェビキのクーデターを引き起こし、フランス革命では暴徒が1789年
以降も荒れ狂った。

Disaster and dictatorship are not inevitable, but if Egypt is to avoid either a coup d'etat or a return to mob rule, the
soldiers now ruling the country will have to do more than send everyone home. As Le Bon understood, the essence of
crowd euphoria is the feeling that one is part of something greater than oneself. Now the country's leaders must help
channel all that enthusiasm into institutional change, not next month or next year but right now.
エジプトが暴徒の混乱やクーデタを避ける為には国の治安を司る国軍の兵士は群集に家に変えるように勧める以上のこと
をせざるを得ないであろう。暴徒のユーフォリアというのは、個人が何かしら自分の存在以上のものに属すると感じる事であ
る。国の指導者はそれらの熱狂を組織化された変化にと導く必要がある。しかも来月とか来年ではなく、今すぐに。

By whatever means possible, the army should encourage the formation of political parties, the creation of citizens'
committees, the building of neighborhood watch groups and clean-up brigades?anything to prevent those unemployed
men in Tahrir Square from going home, staring at the wall, and then slumping down again in front of Facebook or Al
Jazeera. Online activism is not a substitute for real activism. The satisfaction one receives from Twitter is not the
same satisfaction one receives from spending hours in a room with a group of people, planning an election campaign.
とはいえ、全てが可能ではないわけで、国軍は政党の形成を奨励し、市民コミティの形成、隣組の警備体制の組織化、
失業者がTahrir 広場から帰宅することを妨げるものについて、それらを一掃することが必要だ。ネットでの政治的行為は
リアルの政治行動とは異なるものである。
253日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:58:50 ID:Andc3rpo
A couple of years after Ukraine's Orange Revolution, I met a woman who had spent days camping out on the Maidan,
the Ukrainian equivalent of Tahrir Square. Afterward, she returned home, determined to reorganize her life. She quit
her job. She founded a publishing house dedicated to Ukrainian-language translations. When I met her, she was
disappointed with the new Ukrainian government but philosophical about it.
"We can't expect the government to do everything for us anymore," she told me. "We have to learn to do things for
ourselves." If the woman who spoke so rapturously about Egypt last weekend can speak with the same distance about
her own government a year from now, then the Egyptian revolution will have been a success.
ウクライナのオレンジ革命に参加した女性が、数年後に、そのあとの政治に失望して私に語ったことがあるのだが、彼女
が言うには「政府に全てのことを期待することは、今や出来ない」「私たちの学んだことは、自分たちで物事を行うことだ」
254日出づる処の名無し:2011/02/15(火) 23:59:17 ID:OJFxacdM
余分な汚言で信用なくしたい奴がまだいるようで
255日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 00:04:46 ID:Du8FxIOL
軍事板 新スレに移行した関連スレ

軍事板政治総合スレ 新スレ
[間接侵略] 軍ヲタが政治を語るスレ17 [外国人参政権]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1297599298/1

日本の外交防衛スレ 新スレ
[外交 防衛]日本の安全保障政策09[安保 在日米軍]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1297135205/1
256地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/02/16(水) 00:13:15 ID:z7mEXC1l
>>238
うん、誤解の余地は無いね。ポッポの頭の中には時間の概念が無いって事には。

宗谷岬に配置された米海兵隊が沖縄に配備された海兵隊と同じ役割を果たせるって
事を証明しないと、1は単なる空論じゃないの??www

っつかさ、ポッポは抑止力を理解してないと思うな。日米安保の意味も。

これは>>238へのレスじゃなくて、ROMしてる人にだけれど、日本の安全保障ってのは
基本的に狭義の抑止力だけで成り立ってる。しっぺ返し、つまり攻撃した国へ同等の
攻撃を加える能力が日本の軍事組織には物理的にも、法的にも無いから、攻撃された
場合、相応の出血を強いて、攻撃を頓挫させる事のみを持って、日本の安全を保って
いるわけだ。そして、この「攻撃した場合の損害」を相手に想像させる事で、攻撃
そのものを思いとどまらせる、これが抑止力。広い意味での抑止力にはしっぺ返しの
能力も含まれるんだが、残念ながら日本にはそれがない。

ここで海兵隊含む米軍が意味を持ってくるわけだ。アメは世界のどの国の、どのレベル
の攻撃に対してもしっぺ返し出来る能力を持ってる。日本は軍事用語で縦深と呼ぶ、
相手の手の届かない所が無い国だから、アメさんとしても後方に控えていて、日本が
攻撃されたら、外交的対処から始まって、なんて悠長なことしている時間はない。
そこで、相手が一番嫌なところに基地を置いて、無視すれば後ろから殴られる、でも
攻撃したらノータイムでアメと戦争、って状況を作り出してるわけだ。

日本にとってはこれが最大の抑止力になるのは判ると思う。米軍基地攻撃すれば、安保
もへったくれも無いからね。外交的なものとは意味が違うにせよ、米軍基地は治外法権
の一種であって、ここへ銃弾一発といえ飛び込めば、アメへの直接攻撃になる。安保
なんか全く関係ないわな。w
そいで、ここで安保が意味を持ってくる。安保によって日本の自衛隊機や自衛艦は米軍
基地へ着陸や寄港ができる。事前調整やらなんやらは有るにせよだ。そして米軍基地で
補給やらなんやら可能なわけだ。その間、アメと戦争する気が無い限り相手は攻撃出来
ない。便利でしょう。www
だから日本を攻撃しようとするなら、アメ基地を攻撃しないわけには逝かんのよ。いじょ。
257[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/02/16(水) 00:31:20 ID:wV9oPURw
>>88
これのことやねw

09年4月〜7月時
 ttp://japan.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00100&num=5843
      ↓   
09年8月末時
 ttp://www.afpbb.com/article/politics/2627842/4426739
      ↓   
10年5月、8月の訪中時
 ttp://blog.tth.jp/?eid=172
 ttp://www.afpbb.com/article/politics/2752161/6126792?ref=jbpress


ただし、栗旦那会談ん時にあからさまなニセ者使ったんは当時北キムチの実権握ってた
上海グループの意図的な対米向けメッセージだったんじゃねーかと思われです。

(上海グループが実権掌握した経緯は手前ミソですがこの辺を参照してしてね↓)
北朝鮮の後継者レース
 ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2009/12/blog-post_6131.html
金豚(改革・開放派)が大きくリードしとる状況に変化しつつあるんじゃないか
 ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/02/blog-post_14.html
258[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/02/16(水) 00:34:59 ID:wV9oPURw
実は栗旦那会談の一ヶ月前にこんな記事が出てんですわ↓

米と対話実現に前向き 北朝鮮辛大使 国連脱退、明確に否定
 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009072502000245.html
>次のミサイル発射計画の有無については「それは軍が決めること。私は外交官にすぎない」とし、
>さらに金正日(キムジョンイル)総書記の健康問題も「ここで聞く質問ではない」と返答を避けた。

この記事のポインツは2つ。
・北キムチにとって最も重要な対外向け軍事・宣伝(ミサイル販売)行動である
 テポ丼打ち上げの判断が「金豚」でなく「軍」であると言い切ってる。
 そして金豚の健康不安についても明確に否定してない。
 →つまり現在の北キムチを掌握してんのは金豚ではなく軍である、と。
・こんなシャレにならん機密漏洩をかましときながら、辛善虎国連大使に対し
 何の処分も下りてない、つーか会談の時にも平気で顔出してる。 
 →つまりこのリークは軍の意向で行われた可能性が高い。
259[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/02/16(水) 00:37:33 ID:wV9oPURw
元大統領に笑顔禁止令、総書記は化粧…訪朝会談の裏側 2009年8月8日10時30分
 ttp://www.asahi.com/international/update/0808/TKY200908070458.html
>(前略)一方、韓国政府は4日の会談の際に配信された写真を分析した結果、金総書記が化粧をしていた
>可能性が高いとみている。クリントン氏一行は計3時間15分に及んだ会談と夕食会の席で、
>金総書記の健康状態をつぶさに観察したとみられるが、ドーランのようなもので首のシワを消すなどしており、
>北朝鮮側が正確な健康状態を知られることを嫌った可能性がある。

んで、↑の記事。
どっからどーみても別人な、整形手術の痕跡すらロクに処理してねー替え玉を
会談に送り出したんは、軍(上海G)の対米向け意志表示であったんじゃーないかと。
つまり・・・

  軍
<*`∀´> 「今現在北キムチを牛耳ってんのは金豚じゃなくウリ達ニダ。
       今後はそのつもりでウリナラと交渉するニダヨ、ウェーハッハッハ!」


・・・ええ、アホの子です。その上重度の厨二病なんですよ、上海グループの思考論理は。
ウリが上海グループをまぁっっったく評価しとらんのはこの一件があったからどす。  
260日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 00:46:26 ID:BrcsrUdL
>>212
全愛ってまだあったのか
261日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 01:09:40 ID:Ttz/5NtB
ムバラクは健康がかなり悪化していていつ死んでもおかしくないとの報道をエジプト紙は流してる。
本人が治療を拒否しているとの情報も…

持病っぽいな
262日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 01:23:11 ID:CAXnz/S+
どっかの国の政治屋は、とっ捕まると車椅子にマスク姿で入院て技が得意でした。

ムバラクには、もうちょっと正当な評価をしてほしいなと思う。
石油の出ない貧乏国を、曲がりなりにも引っ張って来たのは彼の手腕があってこそ。
まあ、30年近く後継者を用意出来なかったのも彼の責任だけど。
263日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 01:27:49 ID:sz0WNJGM
エジプト革命は「大中東」への破壊的創造の始まり
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-334.html

2004年6月、ジョージア州シーアイランドでのG8サミットに先がけて、
ワシントンは「G8−大中東パートナーシップ」という監査調書を発行しました。

この監査調書の中の「経済の好機」と題する章では、その激震度おいて、
中央・東ヨーロッパの昔の共産主義諸国に起こった劇的な経済変化と同様の変化を
ワシントンが希求していることが記されています。

2004年の時点で、すでに二人の中東のリーダー、エジプトのムバラク(元)大統領、
サウジアラビアのアブドッラー国王が猛烈に反対していたのです。

アメリカが民主主義を押し付ければ押し付けるほど、イスラム国家に傾いていくという…。
これはアメリカのジレンマだという大マスコミのコメンテーターが多いようですが、
とんでもない勘違いです。ワシントンのアジェンダは、イスラム世界の「大中東」を
構築することです。
264日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 01:40:24 ID:O/yScObL
そのうち政治的な汎アラブ主義が「わしらにも石油の分け前をよこせ」と言い
産油国がイスラム主義者を煽って「伝統に回帰せよ」と言って戦争始めるのかな?
265日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 02:05:32 ID:ZlhCSUb/
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110215-OYT1T01157.htm
民主党処分 親小沢勢力の反対は筋違いだ(2月16日付・読売社説)

そもそも、民主党は今、党内抗争をしている場合なのか。

衆参ねじれ国会の下で、予算関連法案や重要法案が成立せず、政治が停滞する事態が懸念されている。民主党は
結束し、野党との協議を通じて現状を打開することに全力を挙げるべき時だ。それなのに、親小沢勢力が権力闘争に
うつつを抜かしているのは、政権党の議員としての危機感と責任感が欠如していると言うほかない。こんな状態が続け
ば、ますます国民から見放されよう。

民主党が処分を決定しても、小沢氏の国会招致問題について免責されることにはならない。
民主党は、野党の求める小沢氏の証人喚問について「起訴された国会議員が証人喚問された例はほとんどない」と
拒否している。

国会招致を先送りし続け、小沢氏の説明が実現しないまま強制起訴されたのは、民主党の責任だ。やるべきことをや
らずに、今さら起訴を理由に証人喚問に反対するのはご都合主義である。(2011年2月16日01時05分 読売新聞) 
266日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 02:14:03 ID:j0+EnYsL
【政治】「自衛隊OB票が自民に」 補選敗北で安住氏 防衛省がOB再就職調査 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297788899/
267日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 02:16:21 ID:LsaOCk+R
米オバマ政権内の対立が生んだ“迷走”

 【ワシントン=犬塚陽介】ムバラク大統領の辞任に至ったエジプト反政府デモをめぐり、
クリントン国務長官らオバマ米政権内の重鎮とホワイトハウスの若い世代のスタッフに
外交路線をめぐる世代間の対立が発生し、オバマ政権が迷走しているような印象を生む
要因になっていた実態が浮上している。米紙ニューヨーク・タイムズが13日に伝えた。

 クリントン長官らは中東情勢安定のため、ムバラク擁護も視野に入れた「現実主義」を
主張。若手スタッフらは民主化支持の「理想主義」を掲げ、「さもなければ大統領は歴史
の裁きを受ける事態に直面してしまう」と抵抗したという。

 現実主義派とされたのは、いずれも60代のクリントン長官やバイデン副大統領、ゲーツ
国防長官。理想主義派は41歳のマクドノー大統領次席補佐官(国家安全保障問題担当)
や大統領のスピーチライターで、イスラム社会との協調を訴える「カイロ演説」も担当した
ローズ外交政策顧問ら。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110214/amr11021418240006-n1.htm
268日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 02:19:46 ID:LsaOCk+R
>>265
中曽根とナベツネ読売の言動を見ると、小沢鳩山らの離党新党結成もありうる。
菅政権をすでに見限っているのは間違いない。このまま無事に国会を乗り切る
ことはないだろう。
269日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 02:28:21 ID:ZlhCSUb/
ttp://abcnews.go.com/Politics/president-obama-white-house-media-operation-state-run/story?id=12913319
Obama's Media Machine: State Run Media 2.0?
White House Hones Online Messaging Operation Ahead of 2012 Campaign
BY DEVIN DWYER   WASHINGTON, Feb. 15, 2011
2012年の大統領選挙にむけて、オバマ・ホワイトハウスはネットのメディア戦略を開始  ABCニュース

従来のオールドメディア向けのメディア・キャンペーン活動に加えて、ネットでは:
The White House Press Office now not only produces a website, blog, YouTube channel, Flickr photo stream, and
Facebook and Twitter profiles, but also a mix of daily video programming, including live coverage of the president's
appearances and news-like shows that highlight his accomplishments.
ホワイトハウスのWebやブログ、ようつべチャネルに加えて、フリッカーでの一連の写真集、フェイスブックやツイッター
での活動、ディリービデオでの大統領の日々の活動紹介や成果を紹介するニュースショーのような番組・・・

"They're opening the door to kicking the press out of historic events, and opening the door to having a very filtered
format for which they give the American public information that doesn't have any criticism allowed," said University of
Minnesota journalism professor and political communication analyst Heather LaMarre.
ミネソタ大学のジャーナリズム学教授、政治コミニュケーション・アナリストであるHeather LaMarreは「オバマ政権は
メインストリームメディアを歴史的イベントから追い出すのみならず、アメリカ国民への情報提供に於いて、たいへん
フィルターのかかった批判を許さない形でのコミニュケーションを推進(ry
270日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 02:40:46 ID:ZlhCSUb/
2008年の大統領選挙キャンペーンの時にも、オバマは具体的な政策ではなく、概念的な理想主義的言辞
をばらまき、ロックスターの売り出しキャンペーンのような手法で若者世代を惹きつけ、リベラルメディアがこ
れに提灯をつけて協賛して成功した。2012年に同じ手法が成功するかは、見てのお楽しみ;

オバマの個人的イメージアップ・キャンペーンは、ある意味で成功していて世論調査によれば政治的成果へ
の国民の評価は低い(医療改革、外交政策、財政赤字、経済振興策・・・)けれども、個人的な好惡評価では
オバマ個人に好意的な感覚の国民が多くて、これは従来の米国大統領のイメージとは随分異なる。そういう
オバマのスタイルが2012年に、どういう評価になるのかは興味(ry
271日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 04:42:49 ID:ZlhCSUb/
<中国のインフレ率について、FTアルファビレ>

ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2011/02/15/489216/a-gurgling-sound-in-chinese-cashflow/
A gurgling sound in Chinese cashflow Posted by Joseph Cotterill on Feb 15 18:15.
ゴボゴボという音がする、中国のキャッシュ・フロー  FTアルファビレ、15日

Revealed alongside (massaged?) Chinese inflation data on Tuesday: sharply lower bank lending growth.
中国のインフレ率(マッサージで癒されている?)が火曜日に発表され、同時に銀行の融資の成長がシャープに低下した

Which ? given that China’s lending restrictions may well be more effective than rate hikes at halting liquidity ? was
quite an odd drop all round, actually.
これは中国の、(過剰)流動性を制限するための融資規制が金利引き上げよりも効果的かもしれないと思わせるところが
あって、実際、奇妙な低下である

New loans totalled RMB 1.04 trillion in January, said the People’s Bank of China, which is not the RMB 1.2 trillion the
state’s own press agency reported shortly before the announcement. Hmm. At any rate ? as far as context is
concerned, Charles Dumas of Lombard Street Research is interesting:
1月の融資総額が1.04兆元であると中国の中央銀行は言っていて、それは国家情報局が直前に言っていた1.2兆元より
少ない。ロンドンの(シンクタンクの)ロンバードストリート研究所のCharles Dumas はその点に注目していて(曰く):

After our seasonal adjustment, bank loans fell in January, for the first time since November, 2008 (effect of the crash)
and July, 2005 (in the middle of the last previous squeeze on domestic demand). The 3-month growth rate of both broad
money and credit has dropped suddenly to 12% from about twice that in 2010 Q4. This Q4 mini-bubble in Chinese credit,
though partly a distortion reflecting already existing loans being brought on balance sheet under orders from PBoC, has
helped fuel the latest inflationary upsurge of overheated activity…
(Chinese M2 growth is now a mere 17.2 per cent year on year)
季節調整済みのデータでは銀行融資は2008年11月と2005年7月以降初めて、この1月に減少していて、広義のマネーと
クレディットの3ヶ月成長率は急に12%減少、2010年Q4の2倍からの減少。Q4のミニバブルは、部分的には既に発生してい
たローンをバランスシートに反映した為である。それは中央銀行の命令により実行されてインフレ進行を印象づけた。M2
の成長率は、今や前年比17.2%に過ぎない。
272日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 04:43:31 ID:ZlhCSUb/
It’s nice to know these off-balance sheet loans are being forced into the light at last. What’s probably less nice is that
many such loans involved local government borrowing for property investment, which isn’t really supposed to be allowed
(hence not being on balance sheets before). It’s not too much to assume these loans have a grim future.
オフ・バランスシートのローンを、強制的に顕在化するというのは良いことであるが、余り歓迎できないことはそういうローン
の多くが地方政府の不動産投資プロジェクト向けでああり、それは本来は許容されていないはずのものだ。(だから以前は
バランスシートから外してあった)それらのローンの先行きが思わしくないと予想することは行き過ぎではない。

So it may not be coincidence, then, that mainland property developers are heading to Hong Kong’s brand new offshore
renminbi bond market to issue debt (and usually at much cheaper rates). This appears to be a good way to avoid the
cash crunch in Chinese banks hitting home too soon ? but perhaps at the expense of keeping asset prices even higher
for longer.
だから、中国の不動産開発業者が香港のオフショア人民元債券市場での債券販売に向かっていることは偶然ではない。
この方法は中国本土の銀行のキャッシュ・クランチを回避する上手い手法であるが、おそらくは資産価格を高めバブルを
長引かせることになろう

Add developments here to Chinese corporates’ increasing resort to short-term commercial paper, and it’s all looking
very much like Japanese euroyen markets, circa the 1980s.
And we all know what happened next there, don’t we?
中国企業の短期コマーシャルペーパー発行の増加もあって、そういう事態を見ると日本の1980年代のユーロ円市場と良く
似ているように見える。我々は、そういう事の次に何が起きるかは知っているはずだが?
273日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 04:55:16 ID:ZlhCSUb/
世界各国の食料価格(高騰)の一覧表(ソースはFAO)
2010年6月〜12月の食料品国内価格の変化(FTアルファビレ)

ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2011/02/WB4.png
274日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 05:19:02 ID:++y0oAme
NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1297779877/
275日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 07:34:56 ID:gm80OCCY
>>243
こないだ辻立ちしてるみん党の人にその話振ったら、『あそこまで政策実行能力がないとは思わなかった』だと。
その程度の認識力しかない奴らに政権運営なんて無理だろw
276日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 07:45:39 ID:Ttz/5NtB
277日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 07:48:51 ID:HJKXlmNb
>>266
関連 軍板より、民主党による自衛隊私物化・保全隊調査の問題まとめ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1297599298/11-14
278日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:11:07 ID:Ttz/5NtB
>>276はミス。失礼した
279日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:49:06 ID:+UvKXbGO
>>236
下地はその前にやることがあるだろ>辞表
280日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:49:50 ID:Ttz/5NtB
【カイロ=貫洞欣寛】約30年にわたって強権支配を続けたムバラク政権が倒れたことで、
政権べったりの報道を続けてきたエジプトの政府系「御用」メディアが、手のひらを返した
ように一斉に民主化を求める市民の動きを伝え始めた。

ムバラク大統領ら政権幹部の動向を常に1面で報じてきた政府系紙アハラムは、12日付で
「市民が政権転覆」「エジプト人ら、史上初の民衆革命を祝福」の大見出しを掲げて「革命」を
たたえた。

同紙はこのところ徐々にデモ隊に好意的な報道を増やしていたものの、反政権デモが
始まった日の動きを伝えた1月26日付の1面トップはレバノンでの暴動に関する記事だった。
カイロでの反政権デモは3〜4番手ニュースの扱いで、見出しは「数千人が失業問題などで
平和的デモ」。一方、独立系紙マスリルヨウムは同じ日、1面全てをデモの報道で埋め、
赤い文字で「警告」の見出しをつけ、大きな違いを見せた。

エジプト国営テレビもこれまで、反政権デモ隊の数を必ず「数千人程度」「少数が」などと
過小に報道したうえ、「外国勢力の陰謀に気をつけよう」「外国メディアにスパイが紛れ
込んでいる」などと外国人敵視の空気を作り上げていた。

しかし、11日夕の大統領辞任発表後から、国営テレビ局前のデモ参加者にマイクを渡し、
政権批判を次々と生中継で語らせ始めた。中には「国営テレビがウソばかり伝えるから、
みんな(衛星テレビ局)アルジャジーラしか見ないんだ」と叫ぶ人もいた。
ttp://www.asahi.com/international/update/0215/TKY201102140452.html
281日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:52:10 ID:ZlhCSUb/
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110216_yol_oyt1t00017/
小沢元代表、反執行部姿勢鮮明に (読売新聞)  [2011年2月16日7時33分]

民主党の小沢一郎元代表の処分問題は、15日の党常任幹事会でも党員資格停止の方向で進めることが了承された。
小沢元代表は、反執行部の姿勢を強めている。「想定通りだな」 元代表は15日夜、東京都内の個人事務所で、処分に
向けた執行部の動きを側近議員から報告されると、こうつぶやいた。

党員資格停止は、民主党の処分の中では最も軽いものだが、選挙区支部長の資格が剥奪されることで衆院選でも公認
が得られない可能性が高くなり、代表選への出馬の道も絶たれる。党内からは「元代表の民主党議員としての政治生命
は事実上、終わることになる」という見方も出ている。

小沢元代表を支持するグループは反発を強めている。小沢グループ「一新会」は15日、「処分不当」の抗議文を岡田幹事
長に提出した。同日の常任幹事会でも、元代表に近い議員が「国民に約束した公約は簡単に 反故にするのに、小沢氏の
ことになるとなぜこんなに一生懸命に処分しようとするのか」(川内博史衆院議員)、「多数決をしたら、党内が一致団結す
るどころか、ますますバラバラになる。暴挙だ」(川上義博参院議員)などと元代表を懸命に擁護した。しかし、元代表の処
分を菅政権の浮揚につなげたい党執行部は、方針を曲げようとしなかった。

小沢元代表の今後の出方については、「衆院解散・総選挙に活路を見いだそうとしている」(側近)という見方が出ている。
元代表は最近、「政権交代の際、約束したマニフェスト(政権公約)の原点に戻るべきだ」と主張し、「近々解散もあり得る」
と周囲に漏らしている。

>>>>小沢元代表の今後の出方については、「衆院解散・総選挙に活路を見いだそうとしている」
>>>>「近々解散もあり得る」
282日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:56:05 ID:cQ9Ylw1I
>>196
元は自民なんだから責任はジミンガー
とミンスが言い出しても驚かない
283日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:56:09 ID:ZlhCSUb/
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110216/t10014084681000.html
“予算成立しなければ責任”  2月16日 5時0分  NHKニュース

民主党の鳩山前総理大臣の議員グループが、15日夜、会合を開き、出席者から小沢元代表の処分を巡って党内の
対立が深まり、予算関連法案が年度内に成立しなかった場合には菅総理大臣が責任を取るべきだといった意見が
出されました。

会合には、鳩山前総理大臣のほか、民主党の常任幹事会のメンバーの川内博史衆議院議員らおよそ40人が参加し
ました。この中で、出席者から15日の常任幹事会で小沢元代表の党員資格を停止する案を多数決で決めたことにつ
いて、「極めて横暴で信じられないやり方だ」といった批判や「こんなことをして、党内の対立が深まり、予算関連法案
が年度内に成立しなかった場合には菅総理大臣は責任を取って辞任すべきではないか」といった意見が出されました。

一方、菅総理大臣に近い議員グループも江田法務大臣や常任幹事会の議長の土肥隆一衆議院議員らおよそ20人
が参加して会合を開き、出席者から「小沢氏の処分はきちんと手続きを踏んで決めていることであり、妥当だ」として、
執行部を支持する意見が出されました。
284日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:56:53 ID:Ttz/5NtB
>>281
ミンスは年度末までもたないなこりゃ…国民新党も倒閣に動けば一斉に反執行部連中が
動きかねないが必要人数が70人前後必要だとかどこかで見たから小沢は70人確保できるか?
285日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 08:58:47 ID:w0hq7aXq
この期に及んでぽっぽについてってる連中の顔が見たいわ
286日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:02:45 ID:k/DPGSIe
>277

以下のフレーズが重要だな。

どうしても治安上の問題で対象議員を調査する必要があったのなら警察か公安調査庁に依頼すべきだった。もしアメリカで、アメリカ国内でFBIの許しなく米軍やCIAらが自国議員を監視したら、普通に政権が吹き飛びます。

287日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:02:51 ID:Ttz/5NtB
>>285
ぽっぽ=ATM。金の切れ目が縁の切れ目w



小沢元代表は、自ら主催する政治塾に臨んでいます。小沢元代表に近い議員も集まり、執行部への対決姿勢を強めています。

会場には小沢グループの議員50人ほども集結し、小沢元代表は「働ける限りは頑張る」と
処分問題は意に介さず、今後も政治活動を続けていく強い姿勢を示しました。

民主党・小沢元代表:「私があと何年も生きているわけではないので、若い皆さんに託すのみだが、
働ける限りは、同じような志を持って頑張っていきたいと思います」

まったく執行部の対応に触れなかった小沢元代表ですが、処分が避けられない状況に近い議員は
反発を強めて、水面下で「菅降ろし」の動きも見られています。また、菅総理大臣の政権運営への批判は、
中間派議員の間にも広がっています。

9月の代表選挙で公開討論会を主催した議員が、来週、公約を検証する会を開きます。
代表選挙で消費税などは言及されていないと批判を強めています。こうしたことから、ある小沢グループの幹部は、
野党が内閣不信任案を提出すれば同調する可能性を示唆しています。

この幹部は、「菅総理には解散はさせない、総辞職に追い込む」と息巻いています。
ただ、内閣不信任案の可決には70人ほどの造反が必要になります。また、予算関連法案では造反できないとしていて、
菅総理を確実に追い込む手立てがないのが現状です。両者の亀裂は深まるばかりで、国民不在の党内権力闘争が続くことになります。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210214011.html
288日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:06:36 ID:w0hq7aXq
中途半端に造反したら、今度はそいつらが離党勧告される対象な訳で
結局は口先だけの小沢グループ()の連中
289日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:07:58 ID:cQ9Ylw1I
>>245
カジュアル系&スポーツ系アパレルは何気にウーエスエー強い


>>266
ついにこんなことまでやりだしたか
貧すれば鈍すだな
で、本職の国会対策どうしたの?全然成果あげてないな

290日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:10:55 ID:dZKK5QH6
>>267
大酋長がお花畑だしw
世界のニュースで流れまくっていたね〜>中東のミンス化賛成


オバマ大統領が反政府デモへの対応でイランを批判 「皮肉なことだ」
2011.2.16 08:53

 【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領は15日の記者会見で、
イラン国内で14日に起きた反政府デモについて、
「イラン国民が自由への希望を表す勇気を持ち続けることを望む」と述べ、支持を表明した。

 また、「イラン政府はエジプトで起きたことを祝福するふりをしながら、
平和的な方法で意思表示した自国民に正反対のことをしているのは皮肉なことだ」と語り、
反政府デモへの暴行や拘束を強く批判した。

 さらに、「エジプトで起きたことはイランにも当てはまるべきだ」と述べ、
国民の集会と表現の自由を認めるようイラン政府に求めた。

 イランの反政府デモについては14日、クリントン国務長官も
「(デモに参加した)イランの人々の願いを明確に支持する。
(反体制派の人たちが)エジプト国民と同じ権利を得るよう願う」と支持を表明している。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/amr11021608550003-n1.htm
291日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:13:59 ID:dZKK5QH6
>>269
> アメリカ国民への情報提供に於いて、たいへんフィルターのかかった批判を許さない形でのコミニュケーションを推進(ry

動画を流すといっても、つべだしね〜
コメント制限せずにニコ動に出演すればいいんだけど、日米のミンス党の人はそんな度胸がないwww
292日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:15:31 ID:feh1i5K3
>>290
サウジはどういう心境でこのコメントを聞いてるだろう?
293日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:21:52 ID:k/DPGSIe
>289
近頃のみんすの滅びの淵への縦列行進は
あまりに整然としすぎていて、見ていて安心感があるw
294日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:31:23 ID:Ttz/5NtB
法人税:減税、実施困難 来年度5%下げ、自公が反対方針

自民党は15日、税制改正法案に含まれる法人税の実効税率5%引き下げに反対する
方針を固めた。同党は昨年7月の参院選公約に「法人税率の20%台への減税」を
盛り込んでおり、「5%では税制改正全体でみて効果が薄い」(幹部)と判断した。
公明党も反対する方針で、11年度の減税実施は極めて難しくなった。
 菅直人首相はデフレ脱却と雇用拡大に取り組んでおり、法人税減税は11年度税制改正の
目玉政策。民主党は税制改正法案から切り出してでも成立させる構えだが、撤回を求める
社民党に加え、協力を期待していた自公両党が反対に回ることで、「与党+自・公」による
参院での可決も、「与党+社」による衆院での再可決もできなくなる。
 菅首相は15日の衆院本会議で、法人税減税について「企業が海外に移転して、雇用が
失われることを回避し、国内投資の増加や雇用創出につながる」と重ねて理解を求めた。
しかし、参院選で法人税減税を訴えた公明党も「減税するなら、子ども手当などを
やめなければならない」と反対意見が強まっている。
 公明党の竹内譲衆院議員は15日の衆院本会議で「減税規模の決定は迷走を重ね、
菅内閣が経済政策の戦略性を持ち合わせていないことが明白になった。経済界から
言われて仕方なく減税したのか」と首相を厳しく批判した。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110216ddm002020056000c.html
自民の赤字国債増発反対は書かないの?w
295日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:34:11 ID:Ttz/5NtB
小沢氏処分に民主県連、批判続々 「党勢拡大に損失」
民主党の小沢一郎県連代表の党員資格停止が、15日の党常任幹事会で決まった
ことを受け、同党県連からは批判の声がわきおこった。
 県連の佐々木順一幹事長は「統一地方選で(小沢)先生の力を借りるべきところなのに、
処分するのは党勢拡大に損失だ」と批判した。先週には慎重な処分を求めて県選出
国会議員らが岡田克也幹事長に申入書を渡していた。
 党の指針では、4区総支部長資格も停止される。停止が3カ月以上続けば代行を
選任する決まりで、県連代表を辞すかは明確な定めがない。県連は党への抗議を含めた
今後の対応を近く協議する。
 対決姿勢をより鮮明にしたのは達増拓也知事だ。処分に先立つ午前中の会見で、
「菅政権を表す言葉はarbitrary(恣意〈しい〉的、独断)という言葉がちょうどいい」と批判。
「政治資金収支報告書の申告漏れは民主党の中にもたくさんいる。それなのに不正確な
申告ではないと裁判で争っている人(小沢氏)だけを処分するというのはどう考えても
おかしいと思いませんか」と訴えた。
 さらに、統一地方選を前にした処分に「自爆装置にスイッチを入れたようなもの。
岩手以外はめちゃくちゃになるのではないか」と述べた。最後には、菅政権について
「逆行するなら正面から戦う。民主主義的論評にも値しない状況だ。戦う状況になるなら
負かしてしまえばいいが、そんな状況にもなっていない支離滅裂さだ」と言い切った。

ttp://mytown.asahi.com/areanews/iwate/TKY201102150576.html
296日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:38:19 ID:Ttz/5NtB
政局の鬼だった銀髪紳士は今の政局をどう読んでいるだろ。
おおよそは息子から聞いているだろうし
297日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:42:04 ID:EPUaj75J
>>275
詐欺師の有力顧客リストに民主党議員全員が入ってるかもしれんなw
298日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:51:07 ID:aIHnuED4
次の首相は前ハゲかな?
299日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 09:56:23 ID:i9gxpo4u
>>266
午後の予算委員会中継で自民から質問に立つ議員の中に町村さんの名前が
300日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:00:55 ID:Ttz/5NtB
日本郵便、赤字135億円拡大…遅配で顧客離れ

 日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は15日、2011年3月期決算の営業利益の
赤字が、当初の見通しより約135億円拡大するとした事業計画の変更を総務省に申請した。
赤字額は、当初の1050億円から、約1185億円に膨らむ見通しだ。
 日本郵便は、ゆうパックの遅配問題による顧客離れの影響などで取り扱いが減り、業績が
悪化している。
 また、年賀はがきの販売枚数が、昨年を約6000万枚下回る34億4400万枚にとどまり、
発行枚数の約38億2000万枚を大きく下回ったことも、赤字拡大につながった。
 日本郵便は、約15万3000人いる非正規社員を2000人程度減らす方針だ。12年度の
新卒者採用も中止するなどして、人件費を抑える計画だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110216-OYT1T00182.htm
301日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:05:12 ID:Ttz/5NtB
岡田幹事長、予算関連法案「造反考えられない」)

 民主党の岡田幹事長は15日、国会内で社民党の重野幹事長らと会談し、2011年度
予算関連法案の採決で、民主党衆院議員の「造反」が取りざたされていることについて、
「造反などということは考えられないし、ないようにしたい」と述べ、党内を引き締める姿勢を
強調した。
 一方で、岡田氏は「もしそんなことがあれば、きちんと対処する」と語り、造反者は処分する
意向を示した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110216-OYT1T00152.htm
302日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:11:40 ID:B1QUxAMB
海チワワに降参したね、捕鯨中止で帰国って、、、

海チワワの大勝利プロパガンダが始まると思うと頭が痛くなる
303日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:14:03 ID:/4gs7jga
捕鯨船の方から反撃って出来んのかねアレ

今に関係無い連中が個人的に反撃し始めるぞw
304日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:19:11 ID:Ttz/5NtB
細川律夫厚生労働相は15日の衆院予算委員会で、平成22年6月に支給した子ども手当
(同年4、5月分)について、在日外国人が母国に残した子供のうち、支給要件を満たしていない
のに支給した例が含まれていたことを認めた。細川氏は「確認には事務的に大変な時間も
かかり困難だった」と釈明した。

 外国人が母国に残した子供をめぐっては、22年10月支給分(同年6〜9月分)から、
子供との面会状況をパスポートで確認するなど審査を厳格化したが、6月支給分は旧児童手当を
受け取っていた外国人にそのまま支給していた。

 厚労省によると、在日外国人の海外に住む子供を対象とした支給は6月支給時が1万656人で、
審査を厳格化した10月支給は4596人だった。6月支給時から減った6060人の中に
不正受給による支給打ち切りがあったとみられる。

 23年度に支給するための子ども手当法案では、在日外国人の海外に住む子供への支給を
認めていない。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/plc11021523240027-n1.htm
305日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:27:02 ID:8hzKq1MT
アメリカが日本に軍を持たせて、国際的な役割肩代わりさすんなら
批判じゃなく名誉あたえて、これはその責任だからと言うと
うまくいきそうな気がする。
306日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:30:09 ID:WYfJI6Ad
日印EPAに署名=両国政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021600064
307日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:33:11 ID:dZKK5QH6
こんにゃくは群馬出身首相が多く関税高い? 前原外相が講演で当てこすり
2011.2.16 10:24

 こんにゃくの関税が高いのは、群馬県出身の首相が多かったから?

 前原誠司外相は16日午前、都内で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)などの自由貿易を
推進する立場から農産物の関税率の高さに疑問を呈し、自民党の過去の農業政策をあてこすった。

 前原氏はコメや小麦などの関税率が高いことを挙げた上で、
「こんにゃくなんて(関税率は)1706%だ。主要な産地は群馬県で、
群馬からたくさんの首相が出ていることに(関税率の高さが)現れている感じがする」と指摘した。

 群馬県からは福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫各氏の4人の首相を出しており、
前原氏は自民党政権時代の政策を「地元への利益誘導」と批判したかったようだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021610260008-n1.htm
308日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:34:31 ID:Ttz/5NtB
ガイトナー米財務長官は15日、下院歳入委員会の公聴会で、
世界でも高い水準にある米国の法人税率を主要な貿易相手国と
同じ水準まで引き下げる必要があるとの考えを表明した。
具体的には、現行35%の連邦法人税を「20%台後半」に
下げる可能性を示唆した。

米企業の国際競争力を強化するのが狙い。
日本の法人税率(国税分)は30%で、日本政府も昨年12月に
決定した2011年度税制改正大綱で、国と地方を合わせた
法人税の実効税率を5%引き下げることを決めた。
主要国での引き下げ競争が激化しそうだ。

ガイトナー長官は
「主要相手国の法人税率の平均は20%台後半だ。
議会がその水準まで引き下げを求めているのは意義深い」と語った。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021690093319.html
309日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:35:58 ID:cQ9Ylw1I
今のうちに鯨肉刺身食いだめしとくか
310日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:37:12 ID:Ttz/5NtB
世界銀行のゼーリック総裁は15日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行
総裁会議を前に電話会見し
「世界の食料価格は危険水準に達しており、貧困層に痛みと苦しみを与えている」
と述べ、G20で早急に対策を協議する必要があると強調した。

総裁は、チュニジアからエジプトへ飛び火した政情不安を念頭に、食料価格高騰が
中東情勢を悪化させる要因の一つになっていると指摘。
食料問題が「世界の安全保障問題となっている」と警告した。

現在の食料価格は前年の同時期に比べ29%高いとし、08年のピーク時と比べても、
わずか3%低いだけだと語った。
世銀の推計では、今回の食料高騰で発展途上国で新たに4400万人が貧困に陥った
という。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021601000137.html
311日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:38:12 ID:B1QUxAMB
>>307
相変わらず見事な言いっぱなし、次の民主党の代表候補らしいねwww

312日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:39:42 ID:Ttz/5NtB
11日に辞任した後、健康状態の悪化が伝えられていた
エジプトのムバラク前大統領について関係筋は15日、
ロイター通信に対し
「彼(ムバラク氏)は健在だ。家族と(東部)シャルムエルシェイクの
邸宅におり、電話を受けている。私も(15日)午後3時に電話で話した」
と述べた。

ムバラク氏をめぐっては、独立系のアルマスリ・アルヨウム紙が
昏睡状態で治療を受けているなどと報道。
政府系アルゴムフリア紙も同氏がうつ病を患っているなどと、相次いで
急激な健康悪化説を伝えていた。ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021601000041.html
313日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:39:47 ID:77PFOFW3
>>307
関税に文句つけたり、こんにゃくゼリーのマンナンライフを虐めまくってるのは、何の伏線でしょうね___
314日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:48:20 ID:ZuD1w96Q
>>300 赤字額は、当初の1050億円から、約1185億円に膨らむ見通しだ。  

この経営状況で「士気失わせる」という理由で、32億円かけて監視カメラ撤去したカメwww
315日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:51:03 ID:Ad5bbO3n
オバマ米大統領は15日、ホワイトハウスで記者会見し、チュニジアとエジプトに続き
イランなど中東諸国で広がる反政府運動について
「携帯電話とツイッターで数十万人を動員できる新時代に、強権では体制を維持できない」
と表明。
変革を求める若者らを暴力で封じ込めず、民主化を進めるよう各国指導部に呼び掛けた。

オバマ氏はイラン指導部が改革派のデモ隊を「銃撃し、殴りつけ、拘束して」抑え付けている
と非難し、米政府は改革を求めるイラン国民を「精神的に支援する」と述べた。
中東全域の安定が揺らぐ事態に懸念も表明する一方、オバマ氏は「世界は変革している」と
楽観的な現状認識を強調。中東の社会を変えるのはイスラム過激派によるテロや殺りくではなく、
国民が結集して意思表明をすることだと述べた。

オバマ氏は、エジプトの実権を握った軍最高評議会がイスラエルとの平和条約維持を表明したことを
「正しいシグナル」と歓迎。
エジプトで平和裏に権限移譲が始まり、暴力や反米感情は抑制されていると指摘し、
露骨な内政干渉を避け「秩序ある移行」の早期開始を求めた米外交は正しかったと述べた。
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000131.html
めでたい頭してんな本当に…民主化=対米感情改善じゃねぇってのに
316日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 10:59:46 ID:dZKK5QH6
>>315
というか、政教分離ができないイスラム政党が実権を握るとしか思えないわ。
317日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 11:05:38 ID:Ttz/5NtB
「辺野古移設の根拠消えた」方便発言に沖縄反発 

鳩山前首相が米軍普天間飛行場の県外移設を断念した理由として海兵隊の抑止力を
挙げたのは「方便だった」と発言したと報じられた問題に対し、地元・沖縄では、名護市
辺野古移設の「根拠がなくなった」と日米合意見直しを迫る声が広がった。
 「『抑止力』が県外移設断念のために持ち出されたことになり、許しがたい」
 県議会の高嶺善伸議長は15日の記者会見で鳩山氏の発言を強く批判。その上で
「議会として合意見直しに尽力する」と語った。
 名護市の稲嶺進市長も「辺野古回帰の論拠を失った今、菅政権も『最低でも県外』を
目指した民主党の原点に戻り、合意見直しを米側に求めるべきだ」との談話を発表した。
 鳩山氏の県外移設断念以降、県民の批判にさらされる民主党県連。新垣安弘幹事長は
「党のプラスには絶対ならないのに、なぜ『方便』などと……」と困惑気味だった。
 一方、移設問題に対する民主党本部の姿勢に反発し、昨年末に離党した山内末子県議は
「『前首相』の名も地に落ちた。早々に党を見限った(自らの)判断に間違いはなかった」と
切り捨てた。
 問題の発言は、沖縄の地元2紙が13日付でインタビュー記事として掲載。鳩山氏は
「辺野古しか残らなくなった時に理屈付けをしなければならず、『抑止力』という言葉を使った。
方便と言われれば方便だった」と述べたとされる。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110216-OYS1T00155.htm
318日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 11:06:19 ID:B1QUxAMB
>>307
同じ講演で

看護師、中国と取り合いに=前原外相

 前原誠司外相は16日午前、東京都内で講演し、インドネシア、フィリピンからの看護師、
介護福祉士の受け入れに関して、「一人っ子政策」を取る中国の急速な少子高齢化を踏まえ、
「10年、20年のタームで考えたら(看護師らの)取り合いになる可能性がある。
その時、日本に来てくれるのか」と指摘した。

 その上で「厚生労働省はあまり積極的ではない」と批判し、受け入れ拡大で先手を打つ必要性を
強調した。日本はインドネシア、フィリピンとの経済連携協定(EPA)に基づき、看護師、
介護福祉士の候補生を受け入れているが、日本語の難しさから国家試験の合格率が低迷している。

(2011/02 /16-10:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011021600250>>307


テラバカス
319日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 11:07:18 ID:cQ9Ylw1I
>>315
中東には威勢がいいですなあ
中国はどうなのよ、中国は、黒ノムさん
320日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 11:22:16 ID:Ttz/5NtB
公明党が元厚生労働相の坂口力副代表を窓口にして、民主党と子ども手当法案の修正協議に
水面下で応じていたことがわかった。公明党は同法案に反対する方向で調整を進めているが、
成立しなければ児童手当に戻り、、受給額が減る。協議に応じた背景には、
支持者から「子ども手当がなくなったら困る」という声が寄せられていることがある。

1月以降、坂口氏が数回にわたって民主党幹部と会い、修正協議を進めた。
坂口氏は「恒久法化が前提だ」と強調。第1子、第2子には月額1万円、
第3子以降は同2万円を支給する案なども示している。

それに対し、民主党側からの回答は「持ち帰って検討する」にとどまっている。
15日朝にあった公明党の厚生労働部会でも、説明に来た厚労省職員に、
党幹部の一人が「財源を確保し、恒久法にする覚悟はあるのか」と問いただしたが、
明確な回答は得られなかった。

公明党は昨年の通常国会で子ども手当法案に賛成。その際、恒久法化や恒久財源の確保、
現物支給の充実を次年度までに実現するよう求めていたが、民主党は今年も単年度法案として提出した。

菅内閣の支持率が低下していることもあり、公明党は「条件が満たされていない以上、
賛成できる理由がない」として反対する方針を崩していない。

15日夕には公明党の漆原良夫国対委員長が民主党の仙谷由人代表代行と会い、
子ども手当には賛成できないとの考えを伝えた。

水面下の協議に応じる一方、政権への厳しい姿勢を続ける公明党の真意を、
民主党ははかりかねており、修正協議が進展しない一因ともなっている。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201102150664.html
321日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 11:22:44 ID:GFrKYNmg
>>215
クルーグマンが「日銀はインフレ率をプラスにする気はあるがその能力がないのでデフレのままなのだ」と考えているのに対し、
サムナーは「日銀のインフレ率コントロール能力は優れているが、その目標設定が間違っている」と考えいるわけだな。

日本のインフレ率の上下変動幅の小ささと、この間公開された2000年ゼロ金利解除の時の議事録
(自民党政権からの議決延期請求も審議委員内の異論も完全に無視して解除を強行した)を見ても、
2006年の再解除のタイミングを見ても、クルーグマンよりもサムナーの意見のほうが妥当に思える。
322日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 11:46:22 ID:hChlDFQI
>>320
3人目から3万とかで、国籍条項だけつければそれなりの案になりそうな気がするわw
年収条項はどっちでもいいと思うけど無いほうが事務手続き的に楽かな?
323日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:05:28 ID:qyhQZZ8z
>>322
自治労に自業自得を思い知らせる必要と、文書偽造、詐欺で検挙できる機会を増やす為に
なるべく複雑化した方がいい。
324日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:11:40 ID:SN+mDsPf
前ハゲと信奉者は、その吐いた言葉の落とし前つける機会が来るの思い知れよな。
325日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:16:39 ID:aboQZVdT
>>304>>307で民主党の政治信条がよくわかりますね、前なんとかさん。

326日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:19:25 ID:pI4+sv4N
>>318
中国の極貧層は存在しないことになっているのか。
327日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:20:37 ID:dZKK5QH6
ノーベル平和賞受賞の銀行家に退任要求 バングラデシュ
2011.02.16 Wed posted at: 12:07 JST

(CNN) バングラデシュの貧困層向け融資(マイクロファイナンス)事業でノーベル平和賞を受賞した
グラミン銀行創始者のムハマド・ユヌス氏に対し、同国政府が高齢を理由に退任を要求している。

同国のムヒト財務相によると、ユヌス氏は政府の退任要求に対し、
「私が身を引けばグラミン銀行はつぶれてしまう」として拒んだという。

ムヒト財務相は15日、「バングラデシュでは通常、銀行頭取の定年は65歳だが、ユヌス教授は70歳だ」
と述べた。取締役の留任は問題ないとしている。

ユヌス氏は2006年のノーベル平和賞受賞者。退任要求は政治とは無関係だとムヒト財務相は強調しているが、
ユヌス氏は国内での政治家批判や、4年前の暫定政権時代に野党を結成しようとしたことが原因で
圧力をかけられているとの指摘もある。野党構想はその後頓挫した。

最近ではノルウェーから援助資金の不正な移転の疑いがあると指摘され、
1月にはバングラデシュ政府がグラミン銀行の活動に関する調査委員会を設置した。

ノルウェーは先月になってユヌス氏に不正はなかったと結論付けたが、
バングラデシュのハシナ首相は、ユヌス氏がさまざまな手を使って税逃れをしようとしていると述べ、
同氏は「貧困救済の名のもとに貧しい人の血を吸い上げている」と非難していた。

民事訴訟も相次いでおり、15日にはグラミン銀行とノルウェーのテレノールが合弁で展開する
電話会社の料金をめぐって利用者が提訴。先月はフランスの食品大手ダノンとグラミンの合弁会社が製造した
ヨーグルトをめぐって訴訟を起こされたほか、4年前の発言をめぐって政治家から名誉棄損で訴えられている。

http://www.cnn.co.jp/world/30001820.html
328日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:32:38 ID:EndvgoxB
>>326
中国は共産圏なので皆一律です!
そして中国は世界第2位の大国ですよ?
そんなパラダイスの国に貧民なんて居ません!(^q^)
329日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:39:45 ID:Ttz/5NtB
>>327
今や中国脱出企業の受け皿になって少しづつ発展してるけど…調べたら
発行してる債券を政府が保証して公定歩合以上の利率で売ってんのか。微妙〜
330日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:43:25 ID:Ttz/5NtB
南米アマゾンの住民が米石油大手のシェブロンを相手取り、原油産出に伴う環境汚染で健康被害が出た
などと訴えていた裁判で、エクアドルの裁判所はシェブロンに対し、アマゾン住民に86億4000万ドルの
賠償金を支払うよう命じる判決を言い渡した。
双方ともこの判決を不服として15日までに控訴の意向を表明している。

原告団は判決を受けて記者会見し、「歴史に残る」判断と評価した。
しかし「環境被害の回復のためには80億ドルでは不十分」として控訴する意向を示した。

一方シェブロン側は14日のプレスリリースで
「エクアドルの裁判所の判断は不当であり、強制力はない」
「不正の産物であり、正当な科学的根拠とは逆行している」と非難した。

この裁判は当初アマゾンの住民3万人が石油会社のテキサコを相手取り、1993年に
米ニューヨークの裁判所に提訴した。その後エクアドルの裁判所に移管され、
テキサコを買収したシェブロンが引き継いだ。

原告側は裁判の中で、テキサコが原油産出の過程でさまざまな基準を守らなかったために環境が汚染され、
同地に住む先住民人口を激減させたと主張していた。

原告側によれば、テキサコがアマゾンの水路に大量の有害廃棄物を投棄したり、廃棄場を放棄したり、
ガソリンを燃やしたり、パイプラインの破裂で原油を流出させたりしたことはシェブロンも認めたという。
この地域ではがんにかかったり健康被害を訴えてたりしている住民の割合がほかの地域に比べて高いと原告側は主張している。
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001819.html
裏側氏の意見を聞きたいところ
331日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 12:48:54 ID:8J2VlEHo
中国様は世界第2位の大国ですから
物価上昇とか貧富格差を考えてはいけません!
332日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 13:00:24 ID:Ttz/5NtB
★予算関連、分割処理を断念=政権内に慎重論−民主

 民主党は16日、2011年度予算関連法案から野党の賛同を得やすい項目を切り出
して成立を図る「分割処理」案について、断念する方針を固めた。野党が反発している
ことに加え、政権内にも慎重論が強まったためだ。分割処理は安住淳国対委員長が13
日に検討を表明していたが、調整不足が響き早くも撤回に追い込まれた。
 関連法案の分割処理について、民主党の斎藤勁国対委員長代理は16日午前、国会内
で記者団に「ないと思っていい」と明言。藤井裕久官房副長官も記者会見で「政府は、
予算案や関連法案はベストなものとして出している」と述べ、否定的な考えを示した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021600380
333日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 13:03:17 ID:Ttz/5NtB
藤井副長官「鳩山氏は今は無職だ」

・藤井裕久官房副長官は16日の記者会見で、民主党の鳩山由紀夫前首相が
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の県外移設断念の理由として
 挙げた在沖縄海兵隊の抑止力を「方便だった」と発言した問題について、
 「(沖縄の)海兵隊の存在は極東およびわが国の安全として重要な存在だ。
 これが政府の正式な見解だ」と強調した。

 その上で「鳩山氏は今は無職(無役)だ。(政府の)看板を背負っていないから、
 それ以上のことは考えていない」と述べ、鳩山氏から事情を聴くことはせず、
 放置する考えを示した。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021611520010-n1.htm
334日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 13:05:18 ID:Ttz/5NtB
首相、小沢氏の国会招致に「決断の話とは性格違う」

 菅直人首相は16日の参院本会議で、民主党の小沢一郎元代表の国会招致問題につい
て、「国会のルールにのっとって議論されるものであり、決断うんぬんの話とは若干性
格が違う」と述べ、国会での議論に委ねる考えを改めて示した。共産党の井上哲士氏の
質問に答えた。

 首相は、「小沢議員が国会で説明する必要があるという認識は今でも私は変わってい
ない」と強調。その上で、「その具体的な方法については、国会のルールに従い各党各
会派において関係委員会等で議論、決定していただくべきものだ」と述べた。

 首相は昨年11月の衆院予算委員会では、「最終的な判断を求められる場面があった
場合には、最終責任者として私が判断することになるだろう」と述べていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021612130011-n1.htm
ケツまくって逃げやがったww
335日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 13:07:19 ID:0oAFl7lV
60 水先案名無い人 sage New! 2011/02/16(水) 11:36:08 ID:lys7sDDN0
【政治】 前原外相 「こんにゃくなんて(関税率は)1706%だ。主要な産地は群馬県で、群馬からたくさんの首相が出ている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297821094/l50


15 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/02/16(水) 10:55:56 ID:CX3IrSvV0
>>1
…だから?
ラオス、ミャンマーに関しては、最貧国特例で関税ないだろ?
元々、こんにゃくはあの辺りが原産国で、栽培にも適している。
で、関税を撤廃したら、何処の国が参入してくるんだ?
TPP参加各国で、熱帯高原を持つ国があるのか?
意味不明の例を持ち出してくるなよ。
336地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/02/16(水) 13:15:48 ID:z7mEXC1l
>>330
ああ、これですか。www
シェブロンは払いませんよ。だってエクアドル国内に関係者居ないもの。w

っつーか、この裁判、典型的な環境団体が炊きつけた裁判でしてね。大統領がコレア
じゃなければ、門前払いされてた。
で、この判断ですが、当時、エクアドルには排出基準も環境基準も無かったんですわ。
ところが、その後にできた環境基準に照らして違法行為があった、とやってるわけです。

まぁ、コレア君も歳入の大半を占める石油輸出がどうなるか、判ってるんですが、中国
って買手が居まして、それで強気になってる。ペトロ・エクアドルの読みは、この裁判
で西欧系石油会社追いだして、その後に中国系(シノペックですが・・・)入り込む
余地を作れると読んでるわけです。

ただですねぇ、ここまで米系石油会社を敵に回すと、コレア君、危ない橋になりますよ。
オバマ君が大統領なんで、まだ問題が表面化してませんけれど、石油屋の話しを聞く
大統領だと、最悪軍事侵攻まで考えないといけないんですわ。なにせコロンビアに喧嘩
売ってますんでね。
まぁ、アメさん、オバマ君には頭痛いでしょう。彼が大統領の椅子に座ってる限り、南米
への脅しは効きませんから・・・・

とはいえ、アメ資本(主にユダヤ系資本ですが)がこのまま黙って引き下がるとは思えない
んですよ。ブラジルなんかサヨク過激派だったディルマが、オバマよりも、米産業界との
話を重視するって、ブラジルのTVで言われてるくらいなんで、もう米資本には手が付け
られない規模になったブラジルなんかは、金融報復以外の事に注視してるみたいですよ。
337日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 13:39:37 ID:/F4PUPIq
>>220
ついでに北の領土も減らせば飢餓も減らせるぜ
流石将軍様だなw
338日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 13:52:57 ID:O/yScObL
北の将軍様の次男坊がクラプトンのコンサート聴きつつ諸国漫遊とか
ほんとに時代劇みたいな国だねw
339日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:14:54 ID:/F4PUPIq
>>245
何気にアメの会社が特許持ってる工作機械も多いのがかなりうっとうしい
日本の会社が作れば性能も価格も安くなるのに特許の性で高かったり作れなかったり・・・
340日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:20:18 ID:B1QUxAMB
裏側さん
チリ海軍って斜め上なんすか
軍が監視って、、、


チリ海軍が日本の捕鯨船監視 「鯨類保護が目的」

チリ海軍は15日、同国沖を航行している日本の調査捕鯨船団の母船「日新丸」を監視、追跡中だと発表した。
排他的経済水域(EEZ)への入域を警戒しているとする一方で「鯨類保護が目的だ」と明言した。

チリ海軍によると、日新丸はチリ西方約500カイリ(約930キロ)沖を航行中。オーストラリア政府が日本の
捕鯨船団に対する監視船を派遣したことはあるが、チリによる監視が表面化するのは珍しい。

チリなど中南米諸国は大半が捕鯨反対の立場。国際捕鯨委員会(IWC)に加盟する中南米諸国「ブエノスアイレス・グループ」は14日、
日本の捕鯨に反対する声明を発表しており、チリ海軍による監視はこれを受けた措置とみられる。

同グループの加盟国はチリ、ブラジル、メキシコなど全9カ国。

http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000324.html
341日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:23:55 ID:/4gs7jga
今度は護衛艦で捕鯨する事になるわけですね
342日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:27:13 ID:Ad5bbO3n
自民の国債暴落対策「Xデープロジェクト」、日銀関係者と議論

[東京 16日 ロイター] 国債暴落時の処方せんを取りまとめ、民主党政権に警鐘
を鳴らすため自民党の財務金融部会に設置された「Xデープロジェクト」は16日午
前、日銀関係者からヒアリングを行った。今後、金融庁や学識経験者からのヒアリング
を経て3月末までに提言を取りまとめる。

 会合後記者団に話した宮沢洋一参院議員によると、日銀の企画局および金融機構局か
ら3人が出席し、国債価格が長期間安定している背景や1990年以降4回発生してい
る短期的な価格急落、今後長期金利が上昇した場合に大手行で想定される評価損の規模
などについて説明があった。日銀側は、長期金利が1%上昇すると、大手行で2兆円の
評価損が出ると説明。さらに国債価格が暴落する場合、国債を大量保有する金融機関に
よる貸し渋りや貸しはがしが生じる可能性について対応策が課題との指摘もあったという。

 日銀側は、過去の価格急落局面ではいずれも短期間に価格が回復しており実体経済へ
の影響は限定的と説明した。これに対して、宮沢氏は「過去4回は風邪だったかもしれ
ないが、今度暴落する場合は動脈瘤破裂でないか」とし、実体経済への影響に懸念を表
明したという。

 また、日銀側からは長期国債保有額を銀行券の発行内に収める「日銀券ルール」や、
日銀による国債の直接引き受けは財政ファイナンスに当たるとしてこれを禁じる財政法
について説明があった。これに対し、宮沢氏は、国債暴落局面での日銀による国債買い
入れ増は財政ファイナンスに該当しないため可能ではないかと受け止めたという。
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19564520110216
343日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:27:18 ID:w0hq7aXq
正直、調査捕鯨の意味が判らん
取った鯨肉市場に出回ってんじゃねえか
344日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:28:29 ID:Ttz/5NtB
>>340
チリ海軍って結構難癖付けが上手くなかった?
345日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:34:52 ID:yzHcj0am
>>343
文化と技術を守るためでそ。
一旦やめたら再開できないもん。
エロい人が頑張った結果だよ、きっと。
346日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:36:30 ID:w0hq7aXq
>>345
俺、その建前に昔から賛同できないんだ
347日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:38:35 ID:Ttz/5NtB
>>336
中共としては力付くでも資源よこせアルだからあちこちの裏庭に喧嘩は売ってますな。
アフリカ大陸…欧州(特に英、仏、スペイン、ポルトガル、蘭)
南米…(スペイン、米)

経済植民地政策(資金援助)でポルトガル、ギリシャは陥落しかけ。おそらく数年後にはスペインも仲間入り。

中共は蝗だから食い散らかすけどもブラジルのような大国が控えているから
懇意にしている国以外は南米では無茶はやらかさないと予想してまふ
やばいのはメジャーと呼ばれる各企業ですかね…
348日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:39:52 ID:7UptG0ea
>>343
アホの子は黙っててください。
個体を確保せずに一体何を調べるのか。
小動物を捕まえるんじゃないんだから調べたあと自然に帰せるってものじゃない。
調べたあと、死体を丸ごと捨てたらそれはそれでケチを付けるくせに。
他にもっと良い調査方法があるのなら教えてネ。
349日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:40:58 ID:w0hq7aXq
湧くなよ(´・ω・`)
350日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:43:36 ID:j1c1ptr2
これはひどい荒らし
351日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:56:08 ID:Ttz/5NtB
調査する意味あるの?と言いたいんじゃないの?決め付け(・A・)イクナイ
352日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 14:56:13 ID:sBWz1SO2
>>286
ここでアメリカの例持ってくるのは不適切じゃね?
組織の垣根を越えちゃったって指摘ならいいんだけど、
日本とアメリカで、組織の形態や法整備の現状をすっ飛ばして○○では〜は短絡な気が。

ただ、機密保持や守秘義務に関しての法整備が追いついてない現状だと、
現場に余計な負荷がかかっちゃうのは何ともなぁと
353日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 15:07:41 ID:1EPiHK1C
軍板のアホの言うことだし無視しておけばいい
354日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 15:19:49 ID:SN+mDsPf
軍板はケチ付けが始まっても、その内容の正当性には踏み込まない不思議さがある
355日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 15:43:08 ID:bqsiPFVn
>>338
日本に立ち寄ったらどうなるだろ
356日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 15:43:18 ID:X+bQy7t9
きょうもケチだけつける仕事がはじまるお(´・ω・`)

日本捕鯨協会
ttp://www.whaling.jp/index.html

初歩的な質問はココを読めばおk
357日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 15:48:17 ID:dlZpwAcp
w0hq7aXqはすぐになんでも出来るスーパーマンだから凡人の無能さは理解できないんでしょう
358日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 16:28:41 ID:82vEpFcz
どうでもいい話だが、2007年頃には当スレは国家転覆を図るものとして
拡散を妨害していた椰子がいたな。
359日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:06:48 ID:Ttz/5NtB
「ちょっとした違いを取り立てて、追及して総括して殺していく。
今の民主党を見ていると連合赤軍を思い出す」。

国民新党の亀井静香代表は16日の記者会見で、強制起訴された
小沢一郎民主党元代表の処分手続きを進める同党執行部をこう皮肉った。

亀井氏は、菅政権が2011年度予算関連法案を成立させるため、
衆院での再可決を模索していることに関し、「政治の基本をわきまえて民主党が進まないと、
大変な事態に立ち至る危険性がある」と指摘。

同党内の小沢系議員から採決で造反者が出て、再可決できなくなる可能性に言及した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021600515
赤軍も何も社会人経験のない安保時代の運動家集団がミンスでそ亀ちゃんw
360日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:11:25 ID:qyhQZZ8z
>>359
警察に在籍した時に、未決含めた犯歴見てた奴も居るだろう。
さすがに公言したらたたじゃすまんけど
361日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:21:22 ID:zii2HMcX
>>340
チリも南極の所有権を主張したいんじゃないか?
オーストラリアだけには取られたくはないだろうし
362日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:24:46 ID:dZKK5QH6
イラン政府、反政府デモの弾圧強化
2011年 2月 16日 15:32 JST

 イラン政府は15日、反政府派指導者に対して死刑の脅しをかけ、新たに大勢のデモ参加者を逮捕した。
前日に過去1年で最大の反政府デモが発生し、治安部隊との衝突で少なくとも2人が死亡、
数十人が負傷したことを受けたもの。

 首都テヘランをはじめイランの各都市では15日、反政府派の人々が再び集結し、数万人規模の
全国的なデモにまで発展した抗議集会の影響力を振り返るなか、町は落ち着きを取り戻していた。

 中東一帯に拡大している反政府運動に触発されたイランのデモ隊は、
警察や治安当局による銃や催涙弾、電磁警棒を用いた鎮圧行動に必死で抵抗し、
イランの最高指導者ハメネイ師の辞任を要求した。

 イラン政府と反政府派によると、衝突で死亡したのはサナ・ジャレーさんと
Mohamad Mokhartiさんの大学生二人で、いずれも射殺された。
負傷者は数十人に上り、デモに関係したとして1500人が逮捕されたとしている。

 Mokhartiさんが、デモに参加する数時間前にフェイスブックに残した最後のメッセージは
「ハッピー・バレンタインズ・デー」だった。
その横には、反政府派の象徴である緑のリボンが表示されていた。

 反政府活動家は16日朝にテヘラン大学前で行われるジャレーさんの葬儀に参加する予定。
この場で再び政府支持派と反政府派が衝突する可能性がある。
「彼らがわれわれを殺したり、恥ずかしげもなくわれわれの殉教者を利用することは決して許さない」
と、テヘラン出身のある学生活動家は述べた。

 ジャレーさんの友人によると、ジャレーさんは14日にボランティア民兵組織「バシジ」の
メンバーによって射殺された。テヘラン大学構内では、彼の死を悼んで学生たちが緑の旗を掲げた。
363日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:25:42 ID:dZKK5QH6
>>362

 皮肉にも、政府はジャレーさんをバシジのメンバーだったと主張した。反政府派は、
ジャレーさんがイラン改革派の高位聖職者、故ホセイン・アリ・モンタゼリ師と共に写った写真を
ウェブサイトやブログに投稿し、政府の主張の信ぴょう性を否定しようと試みた。

 米国では、オバマ大統領が15日、ホワイトハウスで記者会見し、
イランのデモ隊への支持を表明するとともに、イラン政府による暴力行為を非難した。

 「イラン政府は、エジプトの改革を祝福するふりをしながら、実際は正反対の行為を行い、
平和的に自己表現を試みる自国の国民を射殺・殴打している。何とも皮肉だ」

 オバマ政権はイランの核開発をめぐって経済制裁の発動を要求している。だが、オバマ大統領は、
米国は「結局、イラン国内で起きることに指図することはできない」と述べた。

 アナリストは、現段階ではイランの反政府デモが勢いを増すかどうかを判断するのはまだ難しい
としている。だが、イラン指導部は14日に発生した抗議活動に動揺しているようだ。
アハマディネジャド大統領は15日、デモ参加者を政府の「敵」と非難した。

 アリ・ラリジャニ国会議長も15日、デモを扇動しているとして米国を非難し、
国会は直ちに委員会を設置し、イランで発生している「反革命運動を調査」すべきだと述べた。
また、一部の保守強硬派議員が拳を宙に突き出し、反政府派の中心人物であるミルホセイン・ムサビ
元首相とメフディ・カルビ元国会議長を「処刑すべきだ」と叫び、国会は一時騒然となった。

 両氏は、11日から自宅で軟禁されており14日のデモには参加できなかったが、
支持者に対して、エジプトやチュニジアで大統領を退陣にまで追い込んだ改革運動にならって、
街頭に繰り出してデモに参加するよう訴えかけた。
364日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:25:50 ID:dZKK5QH6
>>363

 イランの改革運動に関するニュースサイト「カラム」によると、ムサビ氏の顧問は、
反政府派は14日のデモに対する政府の反応には驚いていないとし、
「政府の市民に対する暴挙と残忍な弾圧行為は論争に至っていない。当局は責任を負う必要がある」
と述べた。

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_183963
365日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:42:02 ID:Ad5bbO3n
バーレーンが非常によろしくない状況。このままだと王族追放のイラン革命と同じ轍を踏みかねないが
黒ノムさんは平壌運転だろうな〜民主化マンセーで干渉しまくり。バーレーンは米軍基地が確かあったし
366日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:44:55 ID:Ad5bbO3n
反体制デモ発生、14人負傷=リビア
【カイロ時事】1969年以来、最高指導者カダフィ大佐による強権支配が続くリビア北部
の都市ベンガジで16日、反体制デモがあり、14人が負傷した。中東の衛星テレビ、アルジャジーラが伝えた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021600687
367日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:50:45 ID:Ad5bbO3n
バーレーン首都広場、デモ隊1千人が泊まり込み

【マナマ=佐藤昌宏】イスラム教シーア派の住民による民主化デモが続くバーレーンで15日夜、
首都マナマ中心部の「真珠広場」に集結したデモ隊約1000人が泊まり込みを始めた。

AP通信によると、広場には石を並べて「真の犯罪者は王族だ」と読めるようにしたアラビア語の
メッセージが現れた。デモ隊はハマド国王の親族であるハリファ首相の辞任や政治犯釈放などを求めている。

 バーレーンには中東一帯の海域を管轄する米海軍第5艦隊司令部がある。デモの長期化や隣国サウジアラビア
に飛び火する事態になれば、緊張はさらに高まる可能性が強い。AFP通信によると、最高指導者カダフィ氏が
長期統治を続けるリビアでも活動家らがインターネットで17日のデモ実施を呼びかけている

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110216-OYT1T00362.htm
368日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:51:41 ID:dZKK5QH6
>>365
バーレーンはスンニ派とシーア派の宗教対立なのね…
369日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:55:06 ID:NMc0CcAm
てす
370日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:55:39 ID:Ad5bbO3n
菅首相は16日午前の参院本会議で、財政健全化について、「不退転の覚悟で臨まなければならない課題だ」
と述べ、2020年度までに国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化するとした
財政運営戦略を進める決意を強調した。

また、2009年衆院選の民主党政権公約(マニフェスト)で掲げた
国家公務員の総人件費2割削減についても、「極めて難しい課題だと十分認識しながら、
不退転の覚悟で臨んでいきたい」と述べた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110216-OYT1T00463.htm
371日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:57:02 ID:NMc0CcAm
解除♪

>>365
小浜は我が党以上に国の解体に熱心だね、イイナナシダナー。
372日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:57:38 ID:oFHpXM/j
リビア東部の都市で、人権運動家の逮捕に抗議する民衆と警察・政府支持派が衝突=地元メディア
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK885572920110216
373日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 17:58:56 ID:oFHpXM/j
菅首相、在沖縄米軍の重要性認識=自民、「方便」発言を批判−衆院予算委

 菅直人首相は16日午後の衆院予算委員会で、民主党の鳩山由紀夫前首相が、米軍普
天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を断念した理由に米海兵隊の抑止力を挙げた
のは「方便」と発言したことに関し、「私は、沖縄の海兵隊を含む在日米軍はわが国の
安全のみならず、アジア太平洋地域の平和と安定のために極めて重要な役割を果たして
いると認識している」と述べ、自身の認識とは異なることを強調した。自民党の町村信孝氏
への答弁。

 町村氏は、鳩山氏の発言について「これほど沖縄県民を愚弄(ぐろう)し、日本国民、
米国をばかにした言葉はない」と厳しく批判。北沢俊美防衛相は「(鳩山氏の発言
は)理解できない。私の人生の中でも一、二を争う衝撃的なことだ」と不快感を示した。 
 社民党が2011年度予算案に計上された普天間移設関連経費の削除を求めているこ
とに関し、同党との予算修正協議を担当する玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会
長)は「かなりハードルが高い」と述べ、受け入れは困難と強調。一方、首相は「予算
案をそのままの形で成立させたいと基本的には考えている」としながらも、「政党間の
協議まで否定するものではない」と語り、「削除拒否」は明言しなかった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021600625
374日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:00:39 ID:Ad5bbO3n
首相、景気回復の具体策提示せず

・菅直人首相は16日の参院本会議で、消費税増税など税制改革の実施時期について
 「税制改革は経済にさまざまな影響を及ぼす。実施に当たっては十分に勘案していく」と述べ、
 経済状況を考慮する考えを強調した。ただ、消費税増税の前提条件であるはずの景気回復へ
 向けた施策に関しては、「成長と雇用に重点を置いた政策を実施する」と述べるにとどまり、
 具体策を提示しなかった。

 いずれも、自民党の佐藤ゆかり氏が「経済成長による税収増の実現が消費税増税の
 大前提だ」とデフレ脱却に向けた政府対応をただした際の答弁。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000594-san-pol
375日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:02:24 ID:Ad5bbO3n
>>359のお返事きたよ。
枝野氏、小沢氏処分巡る亀井氏「連合赤軍」発言に「内紛とは言わない」と反論

・枝野幸男官房長官は16日の記者会見で、国民新党の亀井静香代表が民主党の
 小沢一郎元代表の処分問題をめぐり「連合赤軍を思いだす」と発言したことに関連し
 「党の規約に基づいて、党の機関でしっかりと手続きを踏んで進められている。
 内紛とは言わない」と反論した。

 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021617150017-n1.htm
376日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:05:17 ID:/IxLBA13
>>375
まあ、普通に内ゲバだ罠。
377日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:08:25 ID:ZlhCSUb/
ttp://www.debka.com/article/20670/
Egypt's oil and gas pipelines at a standstill  DEBKAfile Exclusive Report February 15, 2011, 1:44 PM (GMT+02:00)
エジプトの紅海川から地中海側に石油を運ぶパイプラインと、イスラエル・ヨルダンにガスを運ぶ
パイプラインが停止中

The SudMed pipeline which carries Saudi and Persian Gulf oil to the Egyptian Mediterranean is at a standstill. The
military rulers in Cairo and the SudMed owners, Arab Petroleum Pipelines, say it is working normally. But DEBKAfile's
sources have confirmed that the pipeline, which carries 3.1 million barrels of oil per day from the Red Sea northwest
along 322 kilometers west of the Delta up to Egypt's Mediterranean coast, was idle Monday and Tuesday morning, Feb.
14 and 15, due to a general strike by its Egyptian workers as part of their anti-regime protest.
サウジアラビアとペルシャ湾岸諸国の石油を紅海側からエジプトの地中海側に運ぶパイプライン(日量310万バレル)
が労働者のストライキに依って停止中である。パイプラインの所有者であるSudMedと軍事政権はパイプラインが正常
に稼働中といっているがDEBKAのソースが確認したところでは14日、15日とも労働者のストライキに依って停止している。

Nonetheless, APP issued a statement that "Operations at the pipeline terminals at Ain Sukhna on the Red Sea and Sidi
Kerir in the Mediterranean were running normally, with tankers being accommodated without delays."
This week, US oil sources played down the impact of the SuMed stoppage on world energy and tanker freight prices. A
spokesman of the US Energy Information Administration (EIA) informed Congress Monday: "The increase in tanker
requirements traffic would be modest in the context of current global oil shipment flows."
He did not mention the halted flow through the Egyptian pipeline or that most of the Egyptians employed at the Suez
Canal and pipeline facilities are on strike. He only commented: "A disruption in oil shipments through the Suez Canal or
SuMed pipeline would not add much to costs" ? without saying how much it would affect world fuel prices.
Arab Petroleum Pipelines(APP)は声明文を公表し「紅海側のAin Sukhna パイプライン終端でも、地中海側のSidi Kerir
でも運営は正常であり、タンカーが遅れなく作業中」といっている。米国エネルギー情報庁の広報官は月曜日に議会に
報告してパイプラインの停止に伴うエネルギー価格へのインパクトを大きなものではないとした。「タンカー輸送の必要な
増加量は僅かであり、現行の世界の石油輸送の送料に比べれば取るに足りない」 この報告はパイプラインやスエズ
運河の労働者のストライキに触れていない。「パイプラインやスエズ運河の石油輸送の障害は価格への影響は少ない」
という。
378日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:09:06 ID:ZlhCSUb/
DEBKAfile's Cairo sources report that military rule officials in Cairo opened negotiations Monday for settling the wage
claims of the workers, whose strikes have paralyzed key sectors of the economy, including the oil pipeline and the Suez
Canal. The military junta has intimated that emergency rules banning strike action may be issued should the workers
stand by their refusal to go back to work.
DEBKAのカイロのソースによれば、軍事政権は労働者側と賃上げ交渉に当たっていて、それら労働者のストライキが経済
の要である輸送施設に与える悪影響を除去しようとしている。軍事政権は非常事態宣言に伴いストライキの非合法化を宣
言する可能性もある。

Our sources add that another pipeline, Egypt's main gas line to Israel and Jordan, also remains idle ? not because of
strikes but sabotage. Feb. 5, Hamas blew up its Sinai facilities at two points. Although Israel has lost 43 percent of the
gas it needs to power its electricity, its spokesmen, like the Egyptians, have stopped giving out information about a
timeframe for repairs and the resumption of supplies, staying mum out of concern for the military coup's impact on the
world's financial markets.
イスラエルとヨルダンにガスを送る別のパイプラインはストライキではなく、先のハマスのチームに依るテロのために停止して
いる。稼働開始のタイムフレームは現在不明。

Spokesmen in Amman admitted Monday that the flow to Jordan had been suspended - contradicting an earlier claim
there had been no stoppage. The Energy Minister Mahmoud Al-Ees said Jordanian power stations had switched from gas
to oil and diesel, costing the royal treasury an extra $28 million a week.
DEBKAfile's sources report that Israel has made the same conversion, although no officials have disclosed how much
this will cost the taxpayer. It is estimated that an extra $80-90 million a week, i.e. $320 million per month, has been
added to Israel's fuel bill for keeping power running normally for the time being until the military junta's intentions are
known.
ヨルダンのエネルギー大臣Mahmoud Al-Eesはヨルダンの発電所がガスから石油とディーゼルに切り替えていて1週間に
$28Mの追加費用が発生している。イスラエルでも同様の対処をしており、追加費用の発表はないが週あたり$80-90 million
と見られる。
379日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:11:26 ID:/F4PUPIq
そう内紛ではなく総括です
民主党員としてコレまでのありようを自ら総括し新しい小沢一郎に生まれ変わるのです
380日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:21:32 ID:ZFHvSt9s
アラビアのロレンスの大勝利が忘れられないのかなー
381日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:22:32 ID:oFHpXM/j
菅直人首相は16日午後の衆院予算委員会で、
昨年9月の中国漁船衝突事件に関する政府対応が不十分だったとの指摘に対し
「民主党代表選の渦中にあったことも多少の影響があったかもしれない」と述べた。
民主党代表選は9月1〜14日の日程で実施され、衝突事件は7日に発生した。

首相は、鳩山由紀夫前首相が
米軍普天間飛行場の県外移設断念の理由とした在沖縄海兵隊の抑止力を「方便だった」と発言したことに関連し
「海兵隊はわが国の安全のみならずアジア太平洋の平和と安定に極めて重要な役割を果たしている」と強調した。

自民党の中谷元、公明党の富田茂之両氏への答弁。


ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000499.html
382日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:26:41 ID:ZlhCSUb/
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000626.html
中国のコメにカドミウム 鉱山や工場排水原因か  2011/02/16 18:04 【共同通信】

【上海共同】16日付の中国英字紙チャイナ・デーリーなどによると、中国の一部地域で販売されたコメに、有害物質の
カドミウムが含まれていたことが、南京農業大学の調査で分かった。鉱山や工場の排水が原因だとの見方が出ている。
同大が2007年に全国各地で販売されたコメを対象に抽出調査したところ、10%のコメから基準量を上回るカドミウム
を検出。湖南省など南方に多かった。

調査した研究者は「汚染されたコメを食べ続けた地元住民の健康を損ねている可能性がある」と警告。一方、上海の新
聞は「上海で売られているコメはほぼ安全だ」との見方を紹介し、パニックにならないよう市民に呼び掛けた。
----------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/2011-02/16/content_12021618.htm
Cadmium-tainted rice only found in regions  By Xu Junqian and Li Jing (China Daily) Updated: 2011-02-16 07:18
Experts say study should be taken with grain of salt, panic is uncalled for

SHANGHAI - Recent research has concluded that 10 percent of the rice sold in national markets is likely to be tainted
with heavy metals, but agricultural experts said the pollution is confined to particular regions and there is no call for
panic. The report comes from the Nanjing Agricultural University's Institute of Resource, Ecosystem and Environment
of Agriculture. After taking samples of 91 kinds of rice collected from markets in six agricultural regions in China in
2007, researchers found 10 percent of the rice samples was laced with cadmium - a heavy metal that is associated with
high blood pressure, bone fractures and pain if high concentrations of it accumulate in a person's body, according to a
report in Century Weekly magazine's Feb 14 issue.
The research team, led by Professor Pan Genxing, sallied forth again in 2008, this time concentrating on the country's
southern region. It found that over 60 percent of the rice samples it took were tainted with cadmium. In some samples,
the cadmium level was equal to five times of the legal maximum. The findings were first published in an environmental
magazine, but received little notice until the Century Weekly magazine shined a spotlight on them this week.
China, which produces and consumes more rice than any other country, grows nearly 200 million tons of rice a year. If
10 percent of that total is contaminated with cadmium, then roughly 20 million tons may be tainted, according to the
report.
Pan and other experts said the pollution is confined to a few specific regions, so there is no reason for a general panic.
Shang Qi, a researcher from Chinese Center for Disease Control and Prevention, said: "Cadmium tainting is prevalent in
the Guangxi Zhuang autonomous region, Guizhou and Hunan provinces, but not other parts of the country."(ry
383日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:29:09 ID:TQZkWL9O
>321
日銀は0%成長を目指してますからな。
よその国が3%を目指してる中で一人でそこ狙ってりゃデフレも当たり前。
ケインズのいう需要と供給曲線で言えば常に需要の方が少し上な地点狙いのよその国、
常に均衡点ぴったり狙いの日本。
384日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:38:08 ID:ZlhCSUb/
>>382
ttp://nocs.myvnc.com/study/geo/rice.htm
このページにある米農務省(USDA)の資料によれば、中国の米生産は13750トン/年で、日本が785万トン/年。
中国の米の10%が汚染されていれば1375万トン/年になるので、その量は日本の総生産量の1.75倍に相当す
ることになり、悪影響の及ぶかもしれない人は億を超えそうな・・・
385日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:52:45 ID:g48yJctW
>>372
暴動が起きてるのは親米国だけだ
みんなアメリカが嫌いなんだよpgr

とか言ってた奴の意見を聞きたい
386日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:55:58 ID:ZlhCSUb/
>>382
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/02/html/d26258.html
中国産米、1割がカドミウム汚染 しかし流通は「自由」=中国誌調査 【大紀元日本2月16日】

広西チワン族自治区桂林市の思的村に住む84歳の李文驤さんは、ペンキが剥げてまだらになったテーブルの下から
米袋を引っ張り出した。純白でつやつやとした透明感があり、粒もふっくらしているこの米。一見しただけでは、どこに
問題があるか見当もつかない。

だが、この米には基準値を超えるカドミウムが含まれている。現地の人々はこのような米を「カドミウム米」と呼んでいる。
14日出版の中国誌「新世紀週刊」は、中国国内で流通している国産米の約1割が、このような「カドミウム米」であると
いう深刻な状況を取り上げている。

村を襲った奇病
李文驤さんは、20数年もの間、普通に歩くことができない。「ほんの100メートルほど歩くだけで、脚とすねが痛くてたま
らなくなる」と話す李さんは、自分の奇病とカドミウム米に何か関係があるのではないかと考えている。
(中略)

思的村は氷山の一角
思的村から約2000キロ離れた湖南省株洲市の新馬村では、2006年にカドミウム中毒で2人死亡、150人が慢性中毒
となる事件が起きていた。後に同村の飲用水や地下水、土壌について調査したところ、土壌の重金属含有量が基準値を
はるかに超えていたことが判明した。

当時、政府は新馬村産の米のカドミウム含有量を発表しなかったが、南京農業大学の潘根興教授とその調査グループは、
事件から2年後の2008年に調査をおこない、同村産の米に国家基準の2,5倍にあたる0.53mg/kgのカドミウムが含
まれているという調査結果を報告している。

潘教授は、2008年の新馬村での調査に前後して、メディアの報道等でカドミウム汚染が伝えられていた広東省大宝山
地区、湖南省?州地区、江西省大余地区などの米についてもサンプリング調査を実施した。その結果、これらの地区で
産出した米も全てカドミウムに汚染されており、その量が基準値の2倍から5倍の0.4mg/kgから1.0mg/kgとなって
いたことが判った。また、これらの省の市場に流通した米について、63回に及ぶ抜き取り調査を行ったところ、その6割
以上がカドミウムに汚染されているという結果も得られた。
(中略)
387日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:56:39 ID:ZlhCSUb/
中国科学院の陳同斌研究員の研究結果によると、中国の耕地面積を1.2億ヘクタールだとすると、重金属に汚染されて
いる耕地は1200万ヘクタールで、そのうち、カドミウムに汚染された耕地は530万ヘクタールに上るという。

これらの土壌の汚染情報は稲作農民にはほとんど知らされていないため、数千万人にも及ぶ汚染地域の稲作農民が、
自家米を食べることで、汚染の最大の被害者となっている。また中国では、汚染された土地における栽培規定がほとんど
ないため、思的村のような重度の汚染地域でも依然として米作が行われている。

更に恐ろしいことは、現在、米の流通は自由であるため、汚染米生産地以外の都市や地域の住民も汚染米を口にする危
険に曝されていることである。流通過程における検査でカドミウム含有量の超過等が発覚し、販売が止められることは極め
て稀である。

カドミウムだけではない
中国産米に含まれる汚染物質は、カドミウムに止まらない。中国では、日本の水俣病の原因となったメチル水銀の主な
摂取ルートは、魚介類ではなく、米であるとされる。浙江大学の張俊会氏が博士論文作成のため2009年に調査したと
ころ、浙江省台州にある9つの電子製品解体で長い歴史をもつ村の水田のうち、7つの地区の土壌からカドミウムや銅、
亜鉛等による複合汚染の存在が判明した。

また、中国科学院地理科学・資源研究所の李永華氏が率いるチームが2008年に行った調査研究によれば、湖南省湘
西にある鉛・亜鉛の鉱山地区から産出する米は、鉛やヒ素による汚染が深刻だという。
(中略)
中国では将来、農産物の安全性の問題において、従来の農薬汚染に代わって、重金属による汚染が最も重大な問題と
なることは、多くの専門家が警告している。
388日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 18:58:10 ID:82vEpFcz
シナの人間は農薬ネット見るかな?農薬も大切らしいです。

http://nouyaku.net/
389日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:10:50 ID:oFHpXM/j
高速新料金決まる、4月から普通車は平日2千円、休日1千円上限に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021617490020-n1.htm
390日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:12:03 ID:oFHpXM/j
菅直人首相は16日午後の衆院予算委員会で、
民主党が政治資金規正法違反罪で強制起訴された同党の小沢一郎元代表を判決確定までの「党員資格停止」とする方針を決めたことに関し、
「全ての党員としての権限を判決が確定するまで凍結するもので、決して大甘ではなく、極めて厳しい処分だ」との認識を示した。
自民党の町村信孝氏が「誠に大甘な処分」と批判したことに対する答弁。(2011/02/16-18:32)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021600787
391日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:15:12 ID:oFHpXM/j
 【サンティアゴ共同】
 チリで開催されている環太平洋連携協定(TPP)拡大交渉会合で議長を務めるチリ外務省のコントレラス国際経済関係総局長は15日、
共同通信のインタビューに応じ「協定の草案は次回会合で出来上がるだろう」と述べ、
3月にシンガポールで開かれる第6回会合で関係各国が草案の内容で合意するとの見通しを明らかにした。

 多国間で関税撤廃やサービス、投資の自由化を目指すTPPをめぐる交渉は急ピッチで進んでおり、
菅政権が参加の是非を判断する6月を前に大枠が固まってしまい、日本の主張を反映させられなくなる恐れが高まってきた。

 コントレラス局長はまた、日本政府が関税撤廃の対象からコメを除外するよう求めても「チリ政府としては問題はない」と明言。
チリはコメの主要生産国でなく、日本の要望に応じても国内的な影響がないとの判断とみられる。
両国が既に締結している2国間の経済連携協定(EPA)でもコメは自由化の対象外だ。

 ただ、米国など他の交渉参加国がコメの例外扱いに反対する可能性があり、
日本が参加した場合に認められるかは依然として見通せない状況だ。

ttp://www.sakigake.jp/p/news/main.jsp?nid=2011021601000551
392日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:20:15 ID:sBWz1SO2
>>387
中国では、日本の水俣病の原因となったメチル水銀の主な摂取ルートは、魚介類ではなく、米であるとされる。
これは、「日本の水俣病は魚介類がメチル水銀の主な摂取ルートとなったが、中国では〜」とした方が誤解が少なそう。

因みに米に含まれる日本での国内基準値は、1970/1.0mg/kg 2011〜/0.4mg/kg です。
中国の基準値の5倍〜 からすると 中国の基準値は、 5.0mg/kg と推定。

農水省:食品中のカドミウムに関する国内基準値
http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_cd/kizyunti/country.html

カドミウム汚染(イタイイタイ病)・水銀汚染(水俣病)の発生事例の話だけど、
鉛汚染も酷そう。穀倉地帯の華南あたりだから結構ヤバイんじゃないかなーと。
393日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:30:10 ID:pHHUqFF2
>>391
今日の関西テレビスーパーニュースアンカーはTPP特集だったのですが、
大手メディアのTPP報道はまやかし、とバッサリやられてましたね。
394日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:35:58 ID:R3E6y5oz
>>391
多国間条約は機能しないを地で行く話になりそうだよなあ。
395日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:55:26 ID:8rxB9kbc
>>394
軍用品の国際共同開発が上手くいかないようなもんですわ。
396日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 20:43:28 ID:cQ9Ylw1I
>>374
あれ?林業と介護は?ww
397日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 20:43:28 ID:5c9r8lE7
>>315
誰かを糾弾したりキャッチフレーズを叫んでる時のオバマさんは
なんだかイキイキしてるね。
自国のチェンジが思いの外面倒臭いからリフレッシュしたい
あるいは何かお祭り騒ぎが欲しいんだろうな。

でも味方(同盟国)もいる区域に対して「構わん撃てい!」と
バンバン砲撃してる自覚はあるんだろうか。
398日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 20:52:57 ID:ZFHvSt9s
幼稚な次元でしか物言えない奴は、最終的にはバカにされるか目的達せないまま腐るだけなのにね。
399日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 20:53:47 ID:v8yq/FIX
林業と介護。人が増えて人件費が上がるはずなのに競争力が強化される不思議。
400日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 20:57:23 ID:nvxr0TqK
単なる流れに逆らってみた系の報道もどきも、大抵大外れしてその後知らん顔するよなあ。
次はネタを変えて同じ事繰り返すだけだし。信者にとっては心地いいんだろうけど。
401日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:02:37 ID:pbqjGHXO
>>399
共産主義者には採算の概念がないんだろう。
402日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:03:41 ID:ZlhCSUb/
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000824.html
太陽表面で巨大爆発を観測 通信障害の恐れ  2011/02/16 20:46 【共同通信】

情報通信研究機構は16日、大規模な「太陽フレア」を日本時間15日に観測したと発表した。太陽表面で起こる巨大
な爆発現象で、同機構は、地球周辺の電離層が乱れて人工衛星の通信障害などが起きる恐れがあるとして注意を
呼び掛けた。同様の大きな太陽フレアは2006年12月以来4年2カ月ぶり。

15日の太陽フレアの発生はまず地上の電波望遠鏡の観測で判明し、その後、光学望遠鏡でも確認された。電離した
ガス(プラズマ)が大量に放出され、早ければ17日にも地球周辺に到達。その後数日にわたり地球の磁場や上空の
電離層が乱れ、衛星放送が映りづらくなったり、衛星利用測位システム(GPS)に誤差が生じたりする恐れがあるという。

太陽活動はほぼ11年周期で変動し、ここ数年は活動の弱い期間が続いていた。今回の巨大な太陽フレアは、太陽活
動が再び活発になった兆候とみられるという。
403日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:13:21 ID:ZlhCSUb/
>>402  NASAのソーラーフレア画像
ttp://www.nasa.gov/images/content/516921main_x2flare.gif

ttp://www.space.com/10862-sun-erupts-powerful-solar-flare.html
Sun Erupts With Most Powerful Solar Flare in 4 Years
by Clara Moskowitz, SPACE.com Senior WriterDate: 15 February 2011 Time: 12:17 PM ET

"It has been the largest flare since Dec 6, 2006, so a long time coming," said Phil Chamberlin, deputy project
scientistfor NASA's Solar Dynamics Observatory, which observed the flare. "There were some clues that led us to
believe the likelihood of moderate to large flares (M class or above) could occur, but we were all surprised when it
actually happened to be a large X-class."

Class X flares are the strongest types of solar flares that can erupt from the sun. There are also two weaker categories:
Class M flares, which are medium strength but still powerful, and Class C flares, which are the weakest storms from the
sun.
Last night's X2.2 flare is the most powerful solar eruption of the sun's current weather cycle, called Solar Cycle 24.
According to the website Spaceweather.com, which monitors space weather and skywatching events, the flare was the
strongest of the last four years.

The disturbance can create a geomagnetic storm in Earth's magnetic field.
"Geomagnetic storms are possible when the CME arrives 36 to 48 hours hence," Spaceweather.com reported.
404日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:25:42 ID:TQZkWL9O
与党からマスメディアに機密費が流れている割に
与党的な意味で流れがよくならない理由のひとつに
流したはずの金の大部分が秘書ルートでドロンしているというのがある。
金庫がからっけつなはずの主席が影響力を誇示しているのは
このドロンの主役だからではないかという噂だが官邸にその噂は届いてない。
405地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/02/16(水) 21:30:17 ID:z7mEXC1l
>>340
チリは「自国200海里の権益」には非常にうるさい国です。
先だって、エクアドルの軍艦がチリの港に修理に向かった際、漁船用の位置通報装置
に反応しない、って理由で漁業監視船に危うく止められかけました。
海軍が出張って事無きを得ましたが、推して知ってください。

この対応はマグロ漁船でも同じです。チリ沿岸に接近した場合、EEZ外であっても、
チリ海軍の船が監視に付く場合があります。
ただ、チリも含めて、南米西岸の各国は捕鯨反対派です。今の政府には期待が出来
ませんが、調査捕鯨はIWCから日本政府が委託されている事業ですから、チリ海軍が
それに対する妨害を行ったなら、外交ルートで公式に抗議すべき事柄です。

ところで、商業捕鯨そのものには、おいらも反対です。すでに鯨肉の商品としての価値
は日本では大きくないのは事実だと思います。無理に商業捕鯨を再開する必要はない、と
思っています。しかし、調査は絶対に必要です。理由は鯨群が他の競合生物に与える影響
が非常に大きいからです。そして沿岸漁業に与える影響も。
406日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:36:02 ID:/4gs7jga
残念ながら捕鯨反対国にとっては捕鯨は
おそらく奴隷狩りと同じ感覚だろうから
商売だろうが観察の為だろうが反対するでしょう
407日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:49:04 ID:oFHpXM/j
南米は特に欧州の奴隷だったからな。自分たちと重ね合わせてるんじゃないの?<捕鯨
408日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:49:56 ID:oFHpXM/j
日本大使館の現地職員逮捕か イランの反体制派デモ参加で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/mds11021608280002-n1.htm

イランの保守派紙ジャバン(電子版)は15日、反体制派がテヘラン市内などで14日に
行ったデモに参加した、テヘランの日本大使館に勤務する現地職員が逮捕されたと報じた。
同大使館関係者も15日、イラン人の男性職員1人と連絡が取れなくなっていると話した

あらら…
409日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 21:57:55 ID:YK4HyYco
>鯨肉の商品としての価値は日本では大きくないのは事実だと思います。

価格が大きく上がっちゃいましたからね。
価格が以前のように戻れば元に戻ると思いますが。
410日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:00:07 ID:Hf/Nnulz
ところで
ここの住民さんの中にムバラク退陣の遥か以前に「あの人は今…」状態になってしまわれた
エルなんとかさんの原状をご存知の方はいらっしゃいませんか?
411日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:04:33 ID:v8yq/FIX
>>409
以前刺身買ったけど、結構美味かったな。新鮮だったし。
昔鯨がまずかったのは保存技術の面も大きかったんじゃないかなあ。
当時は鮪もまずかったというし。

あとはキャンペーンが上手く張れるといいかなあ。
ミンク鯨は凄く増えてるというしな。
412日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:05:43 ID:YK4HyYco
クジラはうまいっすよ。
長崎かな?正月にクジラが欠かせないのは
413日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:14:16 ID:CgzzUaJB
味の問題じゃなくて今は価格的に高級珍味の仲間になってるから需要が少ないって話でしょ?
昔はそれこそ下手な畜産肉より安かったからその分需要もでかかった
414日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:16:11 ID:u3Idc1ZB
>>410
国内基盤が無くて自分党つくれず涙目までは知ってる
415日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:23:30 ID:ZFHvSt9s
>>409
逆らうと見境無く怒鳴られ中傷されますので、注意
416日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:24:30 ID:Ttz/5NtB
>>410
踏み止まってるけど同胞団からは完全無視、国民からはエジプトに住んでいなかった人間に何が判る
と反発されてもう政権取りは無理。

欧米も過去の軋轢があるからエルバラダイは相手にもしてない
417日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:37:47 ID:ARd1HEeR
美容の為には適度なたんぱく質の他に、ミネラルを十分に摂取する必要がある
鯨は海洋生物であり、たんぱく質は勿論海産物をエサにするのでミネラルもよく含んでいる
よって鯨は美容に非常に良い

みたいな事を奥様層に広めたら捕鯨反対派が減ったりしないかな…
418日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:41:45 ID:R3E6y5oz
>>416
平和賞って疫病神だよな。それとも疫病神に与えられるのか。
419日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:47:20 ID:Ttz/5NtB
>>418
黒ノムなんかもろにそれだな。
元々平和賞なんぞ政治の力か金で買えると嘲笑されるくらいだし(韓国のノテウだったかな?)
420日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:51:57 ID:NukdRFBJ
>>419
>韓国のノテウだったかな?

金大中。
421日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:51:58 ID:C/cdkr67
>>245
日本国内視点からは
>今のUSAの一般製品に価値があると思ってるんだ?(軍事系はのぞくが)
となるかもしれんが、アメリカ国内的にはMade in USAは安心・高品質の代名詞。
(日本製や欧州製と競合できる分野に限られているわけだが。)
日用品だと、衣料は壊滅してるが、金属やプラスチックでできてるような物は
無駄に高品質だったり、無骨だけど理にかなったりしているものが多い。

>それこそ中国の安い製品でアボーンな気がする
アメリカで売ってる中国製品は、日本で売ってる中国製品よりはるかに品質が悪い。
それこそゴミに値段を付けて売ってる感じ。さすがに大衆向け百貨店なんかでは
中国製品の扱いが減ってきた。
422日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:52:57 ID:aRqePrjM
>>419
韓国のは金大中(通称、豊田くん)ですお。

小浜くんのは選考委員会の委員長がごり押しした。
委員の中には「ルール違反だ!」って批判する人がいて、あとで内幕をばらされていた。
423日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:55:34 ID:Ttz/5NtB
>>420
d。金大中とノテウがごっちゃになってた
424日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 22:57:37 ID:qyhQZZ8z
>>417
日本以外の漁業関係者からの、海狗への寄付金が増える
425日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:05:37 ID:sBWz1SO2
>>410
ちょうど、さっき放送されたNHK「きょうの世界」で単独インタビュー受けてました。
発言の趣旨は、
・軍政はあまりよろしくないので民主化への転換が必要
・半年の移行プロセスでは、現与党NDPや、ムスリム同胞団以外の受け皿を作る時間が足りない
・1年くらいの移行プロセスが必要
・自分を推す声があれば、政治に関与しないでもない
・自分のイデオロギーは、社会民主主義かつリベラルなので、ムスリム同胞団とはイデオロギー的に異なる

くらいだったかと記憶ベースなんで、間違いがあったら申し訳ないっす
426日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:13:11 ID:Ttz/5NtB
>>425
本当に軍政憎し、だよなエルバラダイ。エジプト軍が米に依存してるから憎いのか反イスラエル思想があるから
憎いのか…
427日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:14:54 ID:pHHUqFF2
他スレからの転載ですが、一応貼っておきます。
よろしかったらどうぞ。

スーパーニュースアンカー
▽ニッポンを襲うアメリカ戦略の真相!
 “平成の開国”仰天の夜明けを前に…

http://puny.jp/uploader/download/1297857651.zip
DLKEY ktv
428日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:19:41 ID:sBWz1SO2
>>426
民主主義政体を作る史上初めてのチャンス。的な言い方してましたねぃ。
軍政が憎いつーより、民主主義〜ってニュアンスを強く感じました。
基盤持ってないだけに、海外メディアで吹くことで権力基盤作っていきたいのかなーともw

無事に政権移行したとしても、シビリアンコントロールを確立するには、
10年単位の時間がかかるのかな〜と思っています。
429410:2011/02/16(水) 23:20:07 ID:Hf/Nnulz
おお、色々ありがとうございます
しかし彼は一体何をしに出てきたのやら…
430日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:21:19 ID:pfPeg0os
>>421
日本に入ってくる中国製品は日本企業が現地で技術指導して品質管理している
からそれなりのものということですかな。
ちょっと逸れるけど、現地の中国人を指導してそれなりの品質を達成した後、
中国人にライン全体を任せて日本人の駐在員が帰ると、とたんに品質が悪く
なるって記事を見たことがある。
431日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:30:54 ID:Ttz/5NtB
スーダン南部の自治政府は15日、
石油資源が豊富なジョングレイ州で先週発生した武装勢力による襲撃で、
少なくとも211人が犠牲になったと発表した。武装勢力側も含めると、
死者は240人を超える可能性があるという。

南部の軍当局は、襲撃した武装勢力は、昨年ジョングレイ州の知事選に落選し、
反乱を起こしたジョージ・アトル氏を支持するグループだとしている。

スーダン南部は、分離独立の是非を問う住民投票で98.83%という圧倒的大多数による賛成で独立が確定。

しかし2月に入っても南部の町マラカルで軍部隊内の暴動で50人以上が犠牲になったほか、
親族によるとみられる犯行で閣僚が射殺されるなど、治安の不安定さが浮き彫りになっている。

南部自治政府の幹部は、今回の襲撃はスーダン北部によって計画されたものだとし、
「北部から資金や武器の提供を受けた武装勢力が南部で活動している」と主張。
一方、スーダン政府の与党である北部の国民会議党(NCP)幹部はこれを否定し、
「アトル氏は南部の人物であり、NCPとは一切関係がない」と強調した。

スーダンでは1955年以降、イスラム教徒が多数を占める北部と
主にキリスト教と伝統宗教が信仰される南部との間で、
石油利権や民族問題をめぐり幾度も内戦となり、計約200万人が死亡。
2005年に和平合意が結ばれ、住民投票の実施が決まった。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19563120110216
432日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:51:51 ID:BseJqCYq
>>430
それは本当。でも中国に限った事ではない。
韓国の方がマシってレベル。
433日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 23:55:33 ID:CgzzUaJB
>>432
見張ってなくても真面目にやるってのは日本人ぐらいなんだろうなと…
434日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:05:10 ID:AA2ebzrg
左翼系のブログの記事だが、これ本当でしょうか?

天皇家の秘密―再掲 日本人は知ってはいけない。
http://cosmo-world.seesaa.net/article/118366403.html
435日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:11:11 ID:SdCwb3Fo
>>413
日本はそれなりに豊かになっちゃったから
417みたいなキャンペーンでも張らないと
安くても売れないでしょうねぇ…。

まぁ、ブラジル産の鶏むね肉より安い!とかなら
牛丼屋とかファミレスなどが、斬新な低価格メニューを開発するでしょうけども。
436文責・名無しさん:2011/02/17(木) 00:12:48 ID:vH0U43Go
地球の裏側さんに、お願いがあります。
今日、このような記事を見ました。

ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい
H-Yamaguchi.net
http://www.h-yamaguchi.net/

元ネタは朝日新聞のニューヨーク支局長のコラムだそうです。

このような事は本当に有るのでしょうか。
437日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:16:41 ID:WUEAFqyi
>434
あんたはどう思うかね?
438日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:17:25 ID:U83it4r4
韓国大統領に国賓で訪日招請
2月16日 23時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110216/k10014109151000.html
439日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:18:48 ID:QKvNCCPs
中国

【中国】洗面台が爆発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297865561/
【中国】 うどん屋が爆発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297827870/
【中国】 PC用電源が通電15分で爆発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297828654/
【中国】屎尿だめが爆発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297839978/
【中国】5200平方メートルの巨大な穴が出現(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297763564/
440日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:19:15 ID:ifpFP1LV
>>434
数ページ記事みてみましたが、いわゆる「左翼」って感じじゃないですね。
内容については引用されてる書籍も未読なので、判断つきかねますが、
基本的に陰謀論が大好きな方のようですので、
内容の鑑定・信憑性等は、http://toki.2ch.net/denpa/ で
ご相談される方がよろしいかと存じ上げます。
441日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:20:05 ID:NSvtUUVd
>>438
そのまま空管とトレードしてほしいなぁ・・・
442日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:20:24 ID:o5CeZso2
>>439
中国は本当に爆発もの好きだなぁ。
爆竹だけでは飽き足らないらしい。
443日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:21:08 ID:MVG5A6Sc
>>433
仕事に対する達成欲って素晴らしい・・・
444日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:21:35 ID:o5CeZso2
>>434
左翼系って読んでたら頭おかしくなりそうだから、読まんけど
酷い内容なら、宮内庁あたりに訴えてやれw
445日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:21:46 ID:WUEAFqyi
上海の国営TV局新社屋まで燃やしているから本物。
446日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:23:01 ID:SqTZcBwq
>>437,440
便利なテンプレあるんだから有効活用しようず
447434:2011/02/17(木) 00:32:09 ID:AA2ebzrg
皆さん回答有難う。自分もブログ書いた人は陰謀論が好きなのかな?と感じました。

<内容の鑑定・信憑性等は、http://toki.2ch.net/denpa/

みたいな所あるんですね。ちょっとのぞいてみます。
448日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:43:08 ID:WUEAFqyi
”天皇が福沢諭吉の指令を受けて”云々で気付けよw
449日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:43:36 ID:Ypzf4yCB
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000948.html
新ミサイル発射施設完成か 北朝鮮、衛星写真分析で   2011/02/16 23:49 【共同通信】

【ソウル共同】米国の海外向け放送、ボイス・オブ・アメリカ(VOA、電子版)は16日、北朝鮮が同国北西部の東倉里
に建設していた新しいミサイル発射施設の発射台などが完成したと報じた。米国の情報分析専門家らによる衛星写真
の解析から判明したと伝えた。

東倉里の施設は黄海側にあり、寧辺の核施設から約80キロの距離。連続発射が可能とされ、ミサイルのエンジン燃焼
実験施設も備えている。韓国メディアによると、発射台の高さは約50メートルで、長距離弾道ミサイル「テポドン2号」発射
に使われた日本海側の咸鏡北道舞水端里にある発射台(約30メートル)より大型化されている。
同放送は、東倉里の施設の方が「はるかに進んでいる」との米専門家の見方を伝えた。
----------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/02/16/AR2011021601604.html
North Korea has completed missile facility, satellite imagery shows
By Chico Harlan Washington Post Foreign Service   Wednesday, February 16, 2011; 8:42 AM

The new facility, built in the northwest, is close to China's border, and could be less susceptible to a military strike,
analysts said. "This is more like a real facility," said Dan Pinkston, a Seoul-based security expert who has studied
the satellite images. "The other one, it had dirt roads; it was pretty primitive. This one looks to be more of a serious
site with support facilities that are needed to sustain a program - what you'd want to do if you are serious about testing
long-range missiles."
450日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:44:44 ID:Ypzf4yCB
>>449 グローバルセキュリティ・ニュースワイアの記事
ttp://www.globalsecuritynewswire.org/gsn/nw_20110216_9365.php
North Korea Seen Finishing New Missile Launch Tower  Wednesday, Feb. 16, 2011

Satellite photographs taken in the last month indicate that North Korea has finished work on a new tower at a missile
launch site, Voice of America reported today (see GSN, Jan. 28). South Korean and U.S. intelligence specialists are
monitoring the launch installation, located near Tongchang-dong in northwestern North Korea The facility is viewed as
a crucial part of Pyongyang's effort to develop a nuclear-capable missile with a range that would span the Pacific
Ocean.
GlobalSecurity.org image analyst Tim Brown, who with another observer first detected the facility in 2008, said it took
the North roughly 10 years to complete the launch installation. "Little by little, they've been getting closer and closer
to having an operational site," Brown said. "We can now say, I think confidently, that the launch tower and the
launchpad are basically finished. And the question is do they have a launch vehicle that's ready to be launched?
And we just don't know."
451日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:55:43 ID:TxUl9sqC
>>25
おおw このスレに三宝会が乗るとは思わなかったw

このスレ的にも、もう反マスコミの旗手は
小沢しかいないんでないか?
麻生さんでは厳しいし、マスコミ倒すには小沢を使うしか無いと思うな。
452日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 00:57:48 ID:3b55v52c
何度庇を貸して母屋を乗っ取られても、気付かない奴っているんだな。
453日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 01:00:15 ID:9AhyFxFw
小沢=マスコミ
454日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 01:02:13 ID:JYly104J
うひるとこうなる

◆◆◆◆◆◆◆◆カミ=ジョーン真理教◆◆◆◆◆◆◆◆
ヒダリ巻き思想を世に拡める。東ア+出身の国士様!を皆で敬おう合言葉は、「デマゴーグを許すな!」「熱病患者よ!目を覚ませ!」
my日本の生き血を吸う、吸血集団!特徴は、レスに「?」が多い。常に上から目線。
スー=ウードン尊師をスケープゴートにして、素うどん=悪の流れを作り、my日本を乗っ取るために壮大な計画を実行中
☆☆☆☆☆カミ=ジョーン尊師☆☆☆☆☆
神條 遼 (愛を込めて、通称・神婆)
義理で入会したmy日本。初心者コミュでの挨拶もシビレルお言葉。
「my日本の中でデマや捏造が飛び交うようになれば、内部より攻撃致しますのでお覚悟を。」 何なの?馬鹿なの?坊や?口調は、MでもSでも堪らない。

尊師のありがたい教え
韓国オワタ\(^o^)/
http://www39.atwiki.jp/vipkrwkeizai/pages/22.html
尊師の最終解脱前
ネットの世界で世界をお斬りになっていらっしゃる姿は脱帽です!
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51344335.html

◆◆◆◆◆◆◆◆教祖カミ=ジョーン尊師を崇める信者たち◆◆◆◆◆◆◆◆
ホイ☆自演乙☆大佐(チャットを乗っ取り中。趣味は個別に良い子ぶったメッセ送信。人のメッセを日記で晒す印象操作担当なのに連敗中)
虎野竜(光の速さで山篭りから帰還。妻は妊娠中。なのに朝から晩までmyに入り浸る非情な法律かぶれ)
myinya (止揚会の黄色い戦士。口癖はアテクシがリーダーなの。言ってる事とやってる事が噛みあわないKY度は更新中)
愛国者のゲーム(又の名を勃起王子・議論厨だから議論繋がり、利用組)
フォーク(議論厨、自滅派)  とりこぽん(カミ=ジョーン尊師が現れて再び登場。煽り厨。すぐ出戻るから心配無用)
円楼=客家(議論版での仲裁約だが仲裁したタメシがない。議論版に沸くシナ製ユダヤ)
◆◆◆副垢組・イミフ軍団・尊師とマイフレ◆◆◆
ぬる分体 貧乳は正義だ!稀少価値だ! yuikane  拓也 ◆mOrYeBoQbw(副垢:日記のコメント全部カミ=ジョーン尊師) chippai_sheep ゴキブリホイホイ
2wiki(なぜかスー=ウードン尊師とマイフレ) きねま(きね〜まじゃないよ) ゆうき(893自演乙)   jushimatuF みっちぇる(尊師の言葉をオール肯定。尊師マンセー)
富士隼(マイフレは10代女子希望) シュウ  Natako(退会するも来る〜きっと来る〜辞めても来る〜)  次郎(煽り担当、素うどんの副垢に見せかけるも自演がばれた 糞條遥に改名するも不発)

信者絶賛募集中!!!!!
455434:2011/02/17(木) 01:07:16 ID:AA2ebzrg
456434:2011/02/17(木) 01:09:36 ID:AA2ebzrg
>>448
なるほど、迂闊でした。まだ未熟者ですね、アッシはw
二重投稿すまん
457日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 01:24:57 ID:Ypzf4yCB
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20110216_yol_oyt1t00956/
子ども手当、修正の用意…民主・岡田幹事長 (読売新聞)  [ 2011年2月16日22時2分 ]

読売国際会議2011(読売国際経済懇話会=YIES、読売新聞社共催)の開幕フォーラム「ねじれ国会と政治の行方」
が16日、東京・飯田橋のホテルグランドパレスで開かれ、民主、自民、公明の3党幹事長が11年度予算関連法案の
扱いなどを討論した。

民主党の岡田幹事長は、子ども手当法案について、「大胆に(野党の主張を)取り入れる用意はある」と述べ、野党に
協力を求めたが、修正案については言及しなかった。赤字国債の発行に必要な特例公債法案については、「大胆な
(修正)案は想像しがたい」と語り、原案通りの成立を目指す意向を示した。

これに対し、自民党の石原幹事長は「(民主党とは)具体案を話し合う人間関係も出来ていない」、公明党の井上幹事
長は「野党に責任を転嫁するようにしか聞こえない」と民主党の姿勢を批判した。
458日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 01:28:47 ID:EHteMvHA
大胆に(野党の主張を)取り入れる用意はあるキリッ
459日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 01:46:36 ID:Ypzf4yCB
格付け機関のフィッチ、中国の不動産開発企業について (FTアルファビレ)

ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2011/02/16/490171/chinas-quirky-little-bubble-makers/
China’s quirky little bubble-makers  Posted by Joseph Cotterill on Feb 16 15:29.
They are in the middle of a rather large bubble. They are feeling the pinch of tightened bank lending.
They are Chinese property developers.
中国の不動産市場は、大型バブルの中頃にいて、銀行融資の引き締めで不動産開発企業はピンチを感じている。
フィッチは中国の不動産開発企業の格付けについて:

The ratings of Chinese property companies are likely to be capped at the lower end of the ‘BBB’ category ? given the
lack of co-ordinated disclosure (whether from independent agents or co-ordinated by the central authority) on market
dynamics such as supply and demand; vacancy rates; and sufficient disclosure to engender open-market evidence
verifying valuations to the standards seen in developed markets. Furthermore, China’s central authorities are often
intervening in the domestic market ? successfully or not ? to affect investment factors in order to bring the situation
in line with their policy intentions…
中国の不動産開発企業はBBBカテゴリーの下部に位置する。不動産市場についての中国政府や独立系調査機関のデイス
クロジャーの不足(例えば市場の需要や供給の情報、空室率などが不透明)や中国政府の不動産市場への干渉があって
投資に対する影響力がある

Reliance on Debt 負債依存
Property development generates inherently volatile cash flows. Chinese property developers, unlike many integrated
property companies in developed markets, generate the vast majority of their revenues and cash flows from residential
property development activities, and receive only marginal income from investment property portfolios…
中国の不動産開発企業のキャッシュフローは一般的に変動が大きく、先進国のそれとは異なって、主なキャッシュフローを
居住用不動産の開発に依っており、不動産ポートフォリオへの投資からはマージナルな収入を得ているのみで・・・

さらに、フィッチはオフショア債券市場への依存について、新規銀行融資の枯渇によると・・・
And lastly, a point to note for those who have seen property developers issuing bonds in offshore markets (whether
dollar or offshore renminbi) to replace the drying up of new bank loans: (ry
460日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 01:52:03 ID:Ypzf4yCB
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000979.html
小沢系若手が岡田幹事長に抗議へ 会派離脱の強硬論も  2011/02/17 01:33 【共同通信】

民主党の小沢一郎元代表に近い衆院1回生十数人が17日、小沢氏への処分方針やマニフェスト(政権公約)見直し
の動きに反発して、岡田克也幹事長に抗議の申し入れを計画していることが17日未明、分かった。衆院比例代表単
独選出議員が中心で、岡田氏らの対応によっては衆院会派離脱の強硬論を唱える議員もいる。

小沢氏は16日夜、これらの議員と都内で会談した。会合では、政治資金規正法違反の罪で強制起訴された小沢氏に
対し、執行部が党員資格停止処分の手続きを進めていることへの不満が噴出したという。

小沢氏支持派の中には、ねじれ国会で衆院再可決の可能性が取りざたされる2011年度予算関連法案の採決時に欠
席するなどの「造反行動」を主張する声も出ていた。
461日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 01:54:51 ID:K32z288a
>>409

そう考えると、逆に需要の減る牛肉の輸出国、
オーストリア・南米西岸等が反対するのはよくわかるね。
462日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 02:01:45 ID:ifpFP1LV
裏側さんの話を敷衍すると、調査捕鯨の結果によっては、
生物資源量のコントロールのために、ミンククジラなんかの駆除なんかも
将来的には検討する事態が訪れる可能性もあるっちゃあるよね
463日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 02:10:21 ID:AwhzDGWi
>>462
しかし世界食料機構だったか? ちょっと忘れたが、ともかく世界機関のどっかが、

「商業としての漁業は、2040年には成り立たなくなる」

というレポートを出していたと思ったが。
つまり、欧米は食料としての海洋資源を切り捨てにかかっている、ともいえる。
だからクジラが増えて、人間が食べる分の魚が捕れなくなっても、一向に構わん
という腹づもりかも知れないよ。
464日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 02:11:08 ID:qm64Fj0k
>>463
ローマクラブを思い出すな
465日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 02:12:22 ID:Ypzf4yCB
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/110217jijiX327/
書店2位が破産申請=電子書籍台頭で (時事通信)  [ 2011年2月17日0時10分 ]

【ニューヨーク時事】経営難に陥っていた米書店チェーン2位のボーダーズは16日、連邦破産法11条(日本の民事
再生法に相当)の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請した。

同社はここ数年、インターネット書店の普及や電子書籍の台頭などで、業績が大きく落ち込んでいた。米メディアに
よると、昨年12月25日時点の負債総額は12億9000万ドル(約1080億円)。今後は店舗の約3割閉鎖など大規
模なリストラを実施し、経営再建を目指す。 
466日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 02:22:08 ID:ifpFP1LV
>>463
ふむ、国連機関となるとFAOあたりかしら?
鯨とは直接関係ないけど、隔年で漁業関係の報告書作ってるんでDLしてるんだけど
回線細くてワロス。20kbでてねぇw
467日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 02:22:35 ID:Ypzf4yCB
産業としての漁業の将来性がディベートのネタになっているのはEUで、諸国の漁獲設備の過剰、漁獲過剰で
資源枯渇が懸念され、漁業への政府補助もあわせて問題化していて、諸国への漁獲可能・割当数量の取り
決めが大きなテーマに(ry 下記は去年のニュースだけど
---------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.thefishsite.com/fishnews/11810/parliaments-big-debate-the-future-of-the-fishing-industry
Parliament's Big Debate: The Future Of The Fishing Industry  Thursday, February 25, 2010

EU - Europe's fisheries are in crisis with "overfishing, fleet overcapacity and heavy subsidies" being the norm,
according to the European Commission. This morning (25 February) MEPs will debate a green paper on reform.

The ultimate aim is to somehow balance science and overcapacity and increase incomes. At present 88 per cent of all
community stocks are overfished and incomes are falling almost as fast as the fish stocks. Reform will be difficult given
the economic and emotive power of fisheries.

France, Spain, Denmark, Italy and the UK are the big EU fishing countries in terms of production, catch and landings.
In the debate on Thursday expect MEPs from there to be amongst the most vocal.
In terms of who eats the fish that is landed, the Portuguese are the largest consumers followed by the Spaniards.
The Romanians languish last in the list of Europe's fish eaters.

●Overfishing and overcapacity(ry
●Fishermen, a dying breed?
●A more localised policy?
468日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 02:45:39 ID:Ypzf4yCB
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703312904576146640487877536.html?mod=fox_australian
U.S. Had Year of Warnings Over Egypt
As Critics Pointed to Signs of Unrest, White House Gave a Muted Rebuke
By JAY SOLOMON  FEBRUARY 16, 2011
米国政府は1年前から、エジプトの動乱の可能性について警告を受けていたのだが  WSJ、16日

WASHINGTON?Early last year, a group of U.S.-based human-rights activists, neoconservative policy makers and Mideast
experts told Secretary of State Hillary Clinton that what passed for calm in Egypt was an illusion.
"If the opportunity to reform is missed, prospects for stability and prosperity in Egypt will be in doubt," read their April
2010 letter.
昨年4月に、米国の人権団体、ネオコン派の政策立案者、中東専門家等からなるエジプト・ワーキング・グループは、ヒラ
リー・クリントン国務長官に警告の書簡をおくり、「改革の機会が見逃されるなら、エジプトの繁栄と安定は危うくなり得る」
と述べていた。書簡はエジプトの大統領選挙に向けてムバラク政権が干渉する動きがあり、米国がそれを見過ごすなら
エジプトの安定が脅かされる恐れがあるとしていた。

The Egypt Working Group sent a letter to the State Department even more alarmist than the one it dispatched in April.
"The renewal...heightens our concern that the administration's practice of quiet diplomacy is not bearing fruit," it read.
(後略)
469日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 03:04:30 ID:3b55v52c
【都知事選】都議会・民主がワタミ前会長を歓迎 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297875762/

誰だ?キングボンビーがついちまったとか言った奴はw
470日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 03:05:59 ID:Ypzf4yCB
ttp://the-diplomat.com/whats-next-china/chinas-bumpy-ride-ahead/
China’s Bumpy Ride Ahead  By Minxin Pei
中国にとって困難な先行きの予想される時代になって  By Minxin Pei ディプロマット

China’s ties with other major powers took a sharp turn for the worse in 2010. Its leaders need to change mindset, says Minxin Pei.

*カーネギー平和財団の優れたチャイナウオッチャー/アナリストであるMinxin Peiは、昨年を境にして中国と西欧諸国との
外交関係が悪化に向かい、経済的問題(インフレ、資産バブルなど)を抱え、肥大化する人民解放軍を擁する中国は舵取
りの難しい時期に差し掛かってきた、という。この評論は中国の現状評価、といったもので目新しい議論はないけれど、
よく目の行き届いた分析が。
471日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 03:10:39 ID:681T5mjG
>>463
鳥インフルエンザと口蹄疫が一斉に世界規模で広まったらどうするんだろう。
472日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 03:12:28 ID:MVG5A6Sc
>>471
 せ ん そ う が は じ ま る
473日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 04:24:05 ID:oqmzf1zC
パンdeミク?
474日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 06:34:13 ID:SPdRfObb
「露国旗への冒涜を謝罪せよ」 プーチン親衛隊が在露日本大使館前で抗議デモ(2011.2.11)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110211/erp11021118000004-n2.htm

  重装備の警視庁機動隊による物々しい警備がしかれる中、日の丸をつけた街宣車が次々に現
れ、拡声器を使って「北方領土を返せ」「お前たちはわれわれの領土を不法占拠している」と叫ぶ。
周囲には軍艦マーチが鳴り響き、「国粋主義者」や「急進主義者」たちの行動だという。
  さらには「ある団体の活動家は、地面をひきずってぼろぼろにしたロシア国旗を掲げて、大使館
職員に詰め寄った」と伝え、「国旗への冒涜」としてその旗の写真も配信した。(抜粋)

↓この出来事を受けて

露の大使館前で日本国旗燃やされる、生卵も
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110217-OYT1T00068.htm(2011年2月17日)
  モスクワの在ロシア日本大使館は16日、大使館前で15日夜に抗議活動
を行っていた男女7人のロシア人活動家が日本の国旗を燃やし、警備施設に生卵を投げつけてい
たと明らかにした。
 大使館は16日、ロシア外務省に対し遺憾の意を伝え、適切な対応と再発防止を求めた。これに
対しロシア側は、「今回の事案を残念に思う」として、必要な措置を講じると応じたという。
  日本大使館前では、7日の「北方領土の日」に、都内のロシア大使館近くでロシア国旗が破かれ
るなどして以降、抗議活動が断続的に続いていた。
 ラブロフ外相は日本側に対し、ロシア国旗を「侮辱」した責任者の刑事処分を求めていた。

↑こういうことがあったようです。
ロシア人側はわかりませんが、ロシア国旗を引きずって燃やしたのは本当の日本人なのでしょうか。
中国旗や韓国旗に関してはあまり聞かないので、何かすごく違和感があるのですが・・・・
475日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 06:57:05 ID:mo7zT5Mn
少しぐぐれば本当に日本人か怪しいという証拠は幾らでも出てくるけど、
燃やした奴らがそれを吐かないと確定は出来ないかと。
どうせロシアは何人だろうと、この状況を利用して交渉を有利に進めようとするだけでしょ。
476日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 07:00:50 ID:upmDH1uH
>>474
右翼団体なのに「日本人」はねえだろ。
実行犯は雇われえた下っ端かも知れんが、経営して指揮してるのは韓国人でしかない。

後者の抗議はNHKに対するもだと思う。
477日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 07:25:00 ID:WUEAFqyi
街宣車って何時みてもピカピカだね。
478日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 07:40:32 ID:Ypzf4yCB
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210217001.html
民主党会派を離脱へ 小沢元代表に近い議員約15人(02/17 05:51)

小沢元代表と近い約15人の衆院議員が17日、国会の民主党の会派を離脱し、新しい会派を立ち上げます。2011年度
予算関連法案の成立はさらに困難となります。

民主党会派を離脱するのは、2009年の衆議院選挙で比例単独で当選した議員約15人です。いずれも、強制起訴を受け
党員資格停止の処分を受ける見通しの小沢元代表と近い議員で、民主党執行部の方針に反発する形での会派離脱です。
離党はしない方針です。新しい会派を作ることで、予算関連法案の採決では造反に回る考えで、衆議院の3分の2の議席
での再可決が極めて困難になります。会派を離脱する議員は17日にも記者会見し、離脱理由について正式に発表します。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110217/t10014110561000.html
民主若手議員 会派離脱で調整 2月17日 4時32分

民主党執行部が小沢元代表に対する処分の案を決めたなか、小沢氏に近い10人を超える若手の衆議院議員が、菅総理
大臣の政権運営を批判し、17日にも民主党の会派を離脱することを表明する方向で調整を進めています。
会派を離脱する方向で調整を進めているのは、民主党の比例代表選出の当選1回と2回の、10人を超える衆議院議員です。
479日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 07:59:53 ID:kdK7cgu3
>>463
マグロもあっちの連中が乱獲しまくってるのは裏側さんも言ってたしねぃ。
480日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 08:05:36 ID:aQ0B9LJy
>>478
あれ、小沢の子分が昨年勉強会だか研究会だかを立ち上げていたがもっと多かったような。
どこかにリストがないのかな。
481日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 08:11:30 ID:JmzOJHmd
>>480
比例単独の1、2期生ならある程度絞れそう
482日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 08:37:45 ID:WK3xN+Sz
クジラが売ってると必ず買うなあ
特に刺身とクジラカツがたまらん
483日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 09:13:20 ID:TNtnEeBn
>>478
なんとか民主党系議員を一ヶ所にまとめて潰せればなあ
484日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 09:17:47 ID:WcGF6bZ1
>>430
日本人と結婚した中国人女と、制本所のバイトで一緒になった事があるが、
社長や幹部が見ている処では「私一生懸命やってます!」って姿勢を貫き通して、
いなくなると途端にサボる。ヘタすると、気がつけば現場から消えてて、給湯室に1時間近く
こもってた事もあった。社長や管理職に指摘をすると「なんだ、彼女頑張ってるじゃないか」って
常に評価されてたから、彼女が制本機をぶっ壊した時俺のせいにされそうになったので、
女が指示を無視してやったという詳細を丹念に伝えてやったら、その女ぶち切れて翌日から
こなくなった。

他の中国人男とかはそこまで露骨じゃないんだが、奴らは本気で頑張る奴が馬鹿を見るを
地でやってるってのは良くわかった。
485日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 09:22:09 ID:bLkQamtu
>>477
おうよ!
この俺が真心こめて磨いてるからな
486日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 09:33:34 ID:hmeEriJ+
【読売】インドとEPA締結に署名…関税の大部分撤廃へ
2011/2/16 11:10
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110216-OYT1T00359.htm

> 日本にとっては、インドが課している5〜10%の
> 自動車部品関税の大半を無税にできるほか、
> 電気製品や鉄鋼製品などの関税の大部分を撤廃できる。
487日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 09:35:29 ID:upmDH1uH
>>484
>他の中国人男とかはそこまで露骨じゃないんだが、奴らは本気で頑張る奴が馬鹿を見るを
>地でやってるってのは良くわかった。

頑張る奴が報われない共産主義に浸ったら、何世代も更生できんわけか
直に保険金殺人で捕まるだろう。
488日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:00:55 ID:FYy7TMUZ
>>323
複雑化すると事務コストが膨大になるから・・・
実際煩雑さが理由で利用率が低下したら支持率に響きかねないから簡素なままじゃないかと
489日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:03:31 ID:eWWm9rF1
>>484
外人は日本人と真逆で自己PRは完璧、自分を売り込むのは上手い。
人のせいにする率99%
押し付けられないように、普段から努力して距離を置いておかないととんでもない事になる。

まともな中国人なら中国国内で騙されるから日本になんて来れない。
日本人と結婚しようとするのは野心家、日本の常識で考えると痛い目を見る。

>>487
共産主義のせいと言うより、昔から世紀末状態だからじゃね。
490日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:14:02 ID:PL4vebnT
小沢の旗印欲しい奴ってこのスレでもバカ丸出しだね
491日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:16:41 ID:UKOhrj38
>>486
ニュース見てる限りでは、貿易上のインドのメリットって無さそうなのよね。

日本は充分開かれた国で、FTAやEPAは開かれてない他国の扉をこじ開ける鍵
なのだとすれば、今までFTAやEPAが進まなかった理由はそこなんだろうなぁw
492日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:19:12 ID:kybsA/Ve
              、^':::::::::::::::::::::::::::::^vィ       =     =
                  l..:.::::::::::::::::::::::::::::::::::イ     ニ=   .そ -=
                |.:::::::::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 誰. れ =ニ
               |::r¬‐----─勹:::::| _   =- か. で -=
  、、 l | /, ,      ヘ|:/   \  / `}f )  ヽ  ニ .が. も ニ
 .ヽ     ´´,    ヾ |i  (・ )` ´( ・) i./ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 誰 ニ.    /; |   (__人_)   |:::::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ か  =ニ /:.:.:::\.   `ー'   /i ::::::| |  /
ニ  く. と が  -= ヽ、:.::::::::ヽ、.  、 ノ  /.:::::::::| | /|
=  れ.何.    -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙,
493日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:48:58 ID:PRPXSeO+
おいおい、無茶な条件を振っておきながら、入札がないから脅しかよ。

ブラジル陸運長官、高速鉄道「入札不参加なら将来の機会なし」
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E3E68DE3E5E2E0E0E2E3E39C9CE2E2E2E2
494日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:54:21 ID:it0QPIMf
どうせ似たようなひどい条件で募集かけてくるだろうから将来の機会なんて不要だろ
495日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 10:57:26 ID:+an8f4xO
最初から欲望丸出しなのは、中東某所やお隣の某国みたいに契約して後戻りできなくなった頃に新条件を積み増ししてくるよりはマシなのかも。
496地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/02/17(木) 10:58:27 ID:V12iKlLf
>>436
嘘です。断言できます。
少なくとも余程悪辣な説明をしない限り、「独自の進化を遂げたもの」をガラパゴス化
と呼ぶことに抵抗のある人は居ません。例えば、小笠原諸島を日本のガラパゴスと説明
しても、怒る人は居ません。
この人(朝日の人)本当に行ったのか怪しいな。

いったい、誰に会ったのか名前を聞きたいものです。直接本人から聞いてみたいと思い
ます。プエルト・バケリソ(ガラパゴス県の県都)はあまり知り合いが居ませんが、ポルト
・アヨラとプエルト・ビリャミルなら、かなり上の人間と酒を呑む間柄ですから、忌憚なく
聞くことができます。

少なくとも、直接関わりのあるおいらたちには、この朝日の何とか氏は害悪以外の何者でも
ありません。しかし、市長(町長ですが・・・)はあれとしても、いくら英語率の高い
ガラパゴスでも携帯ショップのねーちゃんと、英語できちんとコミュニケーションは取れない
と思うんだけどね。それともこの朝日の何とか氏、スペイン語出来るんだろうか?

近々行く予定は無いですが、行ったら直接聞いてみます。
しかし、何が目的なんだろ?これ見る限り、単なる朝鮮上げにしか見えないんだが・・・
ちなみに、韓国携帯はガラパゴスでは「使えない」携帯の代名詞です。誰か微弱電界で
きちんと使える韓国携帯って聞いた事あります?
497日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 11:23:16 ID:8Ry+2UTh
【国際】日本が技術を売り込んでいたフロリダ高速鉄道計画が白紙に - アメリカ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297895409/
498日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 11:24:39 ID:ahRwfkzG
>>493
韓国やらせときゃいいじゃん。
安いの買えてめでたしだろ。
499日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 11:30:41 ID:Svt92WYu
>>496
日本のメディアは、机の上で取材することでわかっています
500日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 11:32:02 ID:Xkxu0pUp
>>496
これが伝統のアサヒるですね
火を付けて逃げるパターン

「波紋を広げそうだ」ってお決まりは今回無かったがwww
501日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 11:48:22 ID:UKOhrj38
>>497
もうすぐ、前○さんの法則が出来るな…
502日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 11:49:26 ID:PL4vebnT
マックユーザーが安直な罵倒に使うのはさすがにうざいけどね、ガラパゴスなんとかというのは。
その手の人間じゃないのかね、こういう新聞社にいるごろつきは。
503日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 11:51:26 ID:qm64Fj0k
トルコ風呂 ソープランドを思い出すなあ
504日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:03:25 ID:0A4y9MUw
鳩山を宇宙人というのはやめてほしい
言葉狩りの結果使える言葉がないのはわかるけど
505日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:03:47 ID:DbFhVM88
(´・ω・`) と、ところす?とか、みくにびと?とか使うのキャベツニダ!って言ってた人達は騒がないんだね(棒
506日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:08:21 ID:9Pv4Iz9M
>>504
キチガイっぷりが世に知れ渡る前から言われていて(つまり知ってる人は知ってたわけだ・・・)
本人もそう呼ばれる事に気に入っていてイラストやサイトのフラッシュ等にも使ってた
追い打ちで幸の金星人ネタがあったから定着した
507日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:11:54 ID:CRsqrzEy
>>496
裏側さんが、朝日が実際に取材した市長とかねーちゃんとかに確認して、その取材時の状況を話しているシーンを
動画に撮ってようつべとかにUPしたら面白いことになりそうですねww

ま、アカヒのことだから、黙殺でしょうけどw
508日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:18:19 ID:upmDH1uH
>>503
銀座でトルコ風呂をはじめたのは朝鮮人。「ガラパゴス」を使い出したのもそうだろうな
509日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:18:46 ID:2R6ASbFR
ガラパゴスで使えるようにして売り出せば無問題
ジーザスショットを実演するタイガーウッズみたいな
510日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:20:39 ID:dCItTWYC
フロリダ州の高速鉄道計画中止 新幹線輸出に打撃
http://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170174.html

車は移動したい人だけが動かせばいいだけだが、鉄道は客が居なくとも定期的に
運転せにゃならん。個人主義の米人は、無駄、と感じるんだろう。
狭いところに大勢住んでる国とメンタリティが違うのは理解できる。
511日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:25:05 ID:9AhyFxFw
マスコミ「日本の携帯はガラパゴス!」
禿「iPhoneとiPad売ります」
マスコミ「iPhone最高!いけてる!」
原口「iPad最高ですねぇ〜」
512日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:40:53 ID:JmzOJHmd
小沢系16人が民主会派離脱届 新会派結成を宣言、事実上の分裂
・民主党の小沢一郎元代表を支持する比例代表選出を中心とする衆院議員16人は17日午前、
 党執行部が決めた小沢氏への処分に反発し、党側に民主党会派からの離脱届、衆院に
 新会派結成届をそれぞれ提出した。これに対し、執行部は離脱を認めない方針だ。
 小沢氏の処分をめぐる党内対立はついに党分裂という最悪の事態に発展した。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000541-san-pol

★新会派名「民主党政権交代に責任を持つ会」 会長は渡辺氏
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000539-san-pol

・民主党の渡辺浩一郎氏ら小沢一郎元代表に近い比例選出衆院議員16人が17日午前、
 衆院議員会館で記者会見し、「民主党・無所属クラブ」からの会派離脱と新会派の結成を表明した。
 渡辺氏は「国民との約束であるマニフェストを捨てた菅政権には正統性はない」と厳しく批判。
 しかし、「2011年度予算案と予算関連法案への対応については、マニフェストに照らして判断する」と述べた。
 また、渡辺氏は「民主党に対する信頼は地に落ちたが、民主党を捨てるつもりはない」との考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000419-yom-pol

 ◇会派離脱届を提出した比例選出議員
渡辺浩一郎(東京 <2>) 豊田潤多郎(近畿 <2>) 高松 和夫(東北 <1>)
菊池長右エ門( 同 ) 石井  章(北関東<1>) 川口  浩( 同 )
水野 智彦(南関東<1>) 石田 三示( 同 ) 相原 史乃( 同 )
川島智太郎(東京 <1>) 笠原多見子(東海 <1>) 三輪 信昭( 同 )
小林 正枝( 同 ) 大山 昌宏( 同 ) 熊谷 貞俊(近畿 <1>)
渡辺 義彦( 同 )
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000029-mai-pol
513日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:46:03 ID:HB6DA3ps
勘で認定して終わる奴は、むしろ味方としては邪魔な奴だな
514日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 12:50:02 ID:JmzOJHmd
〜バーレーン状況〜
治安部隊が広場にテントを張って休んでいたデモ隊を急襲。死者2人、負傷者50人以上。広場から駆逐された。



最悪な方向にひた走る政府と王族。スンニー派とシーア派が激突、どちらか殲滅するまでやるなら第二のルワンダになる可能性が…
515日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:09:20 ID:gUCJY2ua
>>509
そのためには、まずエレクトロニックアーツに
自社ブランド携帯を作ってもらわないと。w

Dellがスマートフォンを出す時代に、
ありえなくもないけどさ。w
516日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:39:55 ID:KtmeCMYM
>>512
まあ一年生議員がメインで行動できるのは素晴らしいね。
問題は誰の後ろ盾で馬鹿を操ってるかなんだけどな・・・
517日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:42:16 ID:K28/Gs4l
518日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:44:00 ID:dCItTWYC
IT機密開示を義務化 インド、日米欧は反発
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110217/fnc11021713050011-n1.htm
>インド政府が、携帯電話向け通信設備を政府に納入する日米欧などの企業に対し、
>ソフトウエアの設計図に当たる機密情報「ソースコード」の開示を義務付ける
>通達を出した

インドも気が違ったかww 中国といいインドといい、どうしてこうも知的財産権を
尊重する気が無いのか。
519日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:45:03 ID:6aOpH4Qd
>>516
663 日出づる処の名無し  [sage] 2011/02/17(木) 13:32:19 ID:usZdVn3r [12/13]
会派離脱に理解=鳩山氏
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000087-jij-pol
520日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:46:27 ID:kybsA/Ve

【論説】 「日本の九九は、朝鮮半島を経由してきたと言うほうが正確ではないだろうか」 〜九九はなぜ九九か…金子秀敏(毎日新聞)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297912682/1

1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★[] 投稿日:2011/02/17(木) 12:18:02 ID:???0 ?PLT(12066)

かけ算の九九を書いた木簡が昨年、奈良市の平城宮跡で出土した(12月4日各紙)。

長さ16・3センチ、幅1・5センチ。割りばし袋ほどの大きさだ。先が折れているので本来はもっと長いものだろう。

表は9の段の一部。「(三)九廿(にじゅう)七 二九十八 一九如九」(カッコ内は欠損)の数字が読めた。

裏は8の段。「五八(〓(しじゅう)) 四八卅(さんじゅう)二 三八廿(四)」。別の木簡に「宝亀」の年号があった。8世紀後半だ。

九九木簡はすでに藤原京跡のほか新潟県内などでも見つかっている。今回話題になったのは、1×9の次にイコールを示す「如」の文字があったからである。
中国古代の「孫子算経」と同じ表記だ。だから日本の九九の起源は中国の書物だと某紙は書いた。

そうだろうか。一から十まで、九九に使う漢数字は中国製なのだから、九九も中国でできたことは当然だが、だからといって「孫子算経」が原典と言えるだろうか。

中国には、春秋戦国時代から「九九歌」という数え歌があった。初期は「九九 八十一」で始まり「二二如四」で終わる。
9×9、8×9……とだんだん小さくなった。それで「九九」の名が付いた。5世紀ごろから「一一如一」のように1の段までのびた。
13世紀ごろから、1×1、1×2……とだんだん大きくなる今の九九になった(「百度百科」)。

平城京の九九木簡には1がある。並べ方はかける数が上から下へ小さくなる。まさに、この時代の「九九歌」の姿そのままではないか。
平城京の役人の教科書は、難しい算術書ではなく、実用的な九九歌だったと考えたほうが自然だ。(>>2-以降へ続く)

毎日jp(毎日新聞 2011年2月17日 東京朝刊)
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20110217ddm003070116000c.html



うーむ・・・、何が目的なんだろうか・・・
521日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:50:52 ID:wiTBqC1a
>>514

治安部隊が強制排除、2人死亡=デモ隊負傷者50人に−バーレーン
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021700323
522日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 13:51:58 ID:ib0CxXJo
>>512

あれれ、TAWARAさんがいないけど。
523日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 14:23:12 ID:jD7NPUT2
>>521
黒ノムのコメントに期待
524日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 14:33:42 ID:LT688fhM
>>522
選挙に強い人は関係ないんじゃね?
次の選挙で今のままの民主じゃあやばいって人達が
なんとか違いを出して選挙で受かろうって事だからw
525日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 14:36:54 ID:2R6ASbFR
>512
離党して新党という話ではないので、分裂するする詐欺
526日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 14:37:16 ID:FC6eCWmg
>>463
鯨以外で最近鮫もなあ、どちらも食物連鎖で上の生き物なんだよな
資源減る
527日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 14:39:06 ID:SqTZcBwq
>>518
ガセじゃないの?
528日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 14:45:01 ID:cuteuijk
>>512
くだ内閣終了のお知らせかな
次は前なんとか内閣?
529日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 14:50:29 ID:WkDJ4FwD
団体で救命ボートに乗って逃げ始めたか
空気抜いてやれ
530日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 15:23:23 ID:gUCJY2ua
>>529
600キロ沖合で放置するんですね、わかります。w
531日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 15:34:30 ID:HmI4ubiY
内閣支持17.8%、民主政権で最低=不支持63.7%−時事世論調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000099-jij-pol
532日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 15:51:49 ID:HRErRBwR
>>531
労組&霞ヶ関にゴミ側がハシゴを外された感覚?
533日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 15:58:53 ID:Xkxu0pUp
>>532
ゴミもさすがに20%切ったら、かさ上げできんと思ったんだろうね
534日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 16:02:15 ID:67HSvKJA
>>519
お金持ってるけれど言うことやること異星人とか
最悪じゃないですかー!!
535日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 16:03:08 ID:HRErRBwR
>>533
労組とゴミの特権階級の中の闘いの幕開けかと。
536日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 16:12:25 ID:JmzOJHmd
>>525
かなり強力な楔だけどな…このまま行けば予算は衆議院可決→参議院否決→衆議院で再採決→衆議院2/3いかずに否決
→スッカラカンならびに戦国、雪菜花さんm9(^Д^)プギャーで面子丸つぶれで政権崩壊
537日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 16:26:19 ID:+an8f4xO
>>517
このカーブボール関係で出てくる話を知れば知るほどドイツってえげつねーな、と思う。

2000年にはカーブボールの信頼性が怪しいという結論を出しておきながら、
2003年に「大量破壊兵器がある証言している」という情報をCIAに紹介。その上でCIAが求めた裏取りのための接見は禁止。

これでもしWMDが出てくれば「我々が得た情報が元になった」と恩を着せれ、
出てこなければ「CIAが曖昧な情報で先走ったからだ」と全責任を押し付けれる。

まさに外道(褒め言葉)。
538日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 16:59:34 ID:JmzOJHmd
[モスクワ 16日 ロイター] ミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領(79)は、
エジプトやチュニジアの政変について、表面的な政治的安定や経済発展によって
民主的な自由を制限できないことを示しているとの見方を示した。
16日付のインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙への寄稿で述べた。

ゴルバチョフ氏は「エジプトの苦しい選択」と題された寄稿で、アラブ世界をめぐる
従来の政治的な考え方が
「独裁体制か原理主義や過激派、テロリズムという誤った二分法に、あまりにも長く
基づいていた」と指摘。

「カイロのタハリール広場や他のエジプトの都市の通りを埋めた人は、
見え透いたまねごとを終わらせようとした。
ほとんどが同じように権威主義や過激派などを拒絶しているだろう」
と述べ、自由を求める動きが混乱状態や原理主義を引き起こすとは限らないとの考えを
示した。

また、アラブ諸国を席巻している混乱は指導者らに対する警告だとし、独裁体制が
「永遠に続かないことを理解すべきだ」と主張。「最後に決めるのは、国民の声だ」
と述べた。 

ゴルバチョフ氏はこれまで、プーチン首相率いる与党の統一ロシアとソビエト共産党を
結び付けて批判してきたほか、ロシア経済の近代化が
民主主義や選挙システムの進歩なくしてあり得ないと主張している。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19589620110217
539日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 17:08:29 ID:JmzOJHmd
「3月危機」が現実味を帯びてきました。菅政権は、衆議院で予算関連法案の再可決に必要な
3分の2の議席の確保へ向けて社民党と協議していますが、その傍らで、小沢元代表に近い
衆議院の新人議員ら16人が会派の離脱を表明、菅政権は足元から揺さぶられています。

17日午前に会派を離脱する議員が会見し、予算関連法案に反対もあり得るとして、
菅降ろしの具体的行動の一歩に踏み出しました。

会派離脱を表明、民主党・渡辺衆院議員:「我々は、民主党と国民の約束のうえに存在する
比例代表の議員だからこそ、本来の民主党の姿とかけ離れた今の菅政権にはもう黙ってはいられません」

離党はしないで会派の離脱だけを表明したのは、小沢元代表が得意とする瀬戸際戦術で、
予算関連法案に造反する姿勢を見せて菅政権を追い詰める狙いがあります。

また、3月危機と4月の統一地方選をにらんで、地域政党と連携を強める動きも始めています。
こうした動きに対し、執行部側からは批判の声が上がっています。

民主党・渡部倫理委員長:「恥ずかしいなぁ、そんなのいないだろう、まさか」
民主党・岡田幹事長:「ちょっと理解に苦しむ行動だ。きちんと会派の一員として行動して頂きたい」

しかし、菅降ろしの動きは小沢グループだけではありません。
中間派の議員が来週、菅総理大臣の公約を検証する会を開くなど政権運営への批判が広がっています。

小沢グループとしては、解散・総選挙は避けて、菅総理だけを引きずり降ろしたい考えですが、
菅総理は辞める気はなく、党内抗争は泥沼の一途をたどっています。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210217020.html
540日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 17:50:26 ID:TxUl9sqC
>>512
小沢マジでブレークすんな
来るわ 小沢政権
マスゴミ潰してくんねーかな
541日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 17:55:38 ID:PRPXSeO+
結局、シロだってさ。


カルマパの蓄財「側近の過失」=中国スパイ疑惑はシロ−インド当局
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021700770

>チベット仏教指導者カルマパ17世が居住するインド北部ダラムサラ近郊の寺院で警察が多額の現金を押収、
>不正蓄財の疑いで捜査している問題で、PTI通信は16日、カルマパ側近の過失により不適正な資金管理が行
>われていたとインド当局が結論づけたと報じた。不正蓄財疑惑を引き金に、カルマパが中国のスパイであるとの
>説も流れたが、インド当局は事実上、シロと認定した形だ。
542日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 17:57:52 ID:SqTZcBwq
>540はいつになったらマスゴミ一同の小沢LOVEに気が付くのだろうか_____
543日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 17:59:24 ID:kRilqjH4
なんだかな…
小沢応援団がこのスレ居座っちまったぜ…
日本が借金こさえたのは小沢のせいなのにな…
どんだけお花畑なんだ…
所詮自民を追い出された奴なんだが…
544日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:01:45 ID:usg0iR0W
敵の敵は味方で敵。

お縄VSマスゴミ

で両者自滅すればよい。
545日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:02:44 ID:N6Ui/mt7
というかおじゃーさんって、政策にも法律にも政局にも強くないしなw
選挙の強いのが唯一の取り柄だけど、
それだって後先考えない焼き畑農業的な殆ど禁じ手な手段の連発だった訳で
546日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:07:03 ID:JmzOJHmd
名宰相1位は吉田茂、ワーストは鳩山氏圧勝

・「戦後の名宰相とワースト宰相は?」。ニッカンスポーツコムで実施したアンケートには
 各1499票が寄せられ、「名宰相」の1位には戦後復興に力を注いだ吉田茂が326票で
 選ばれた。2位は田中角栄、3位は小泉純一郎。「ワースト宰相」の1位は鳩山由紀夫で、
 全体の3分の1を超える577票を獲得する圧勝だった。2位は現首相の菅直人、3位は
 女性問題で辞任した宇野宗佑。(敬称略)
 ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110217-738127.html

小沢の旧自民時代からオチするだけのネタ扱いしかしてない自分は小沢信者なんでせうか…
547日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:11:23 ID:9Pv4Iz9M
負けた選挙は無かったことにしてるだけで選挙も強くない、仕切りは上手だけど
法律は政治資金規正法については熟知してる、なんせ角栄、金丸の両先輩の失敗に学んで自分で作ったんだから
548日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:24:05 ID:ZwGf7kc4
>>546

1位の方の履歴

吉田茂   1946年 5月22日 - 1947年 5月24日. 1年 (68歳〜)選挙大敗
片山哲   1947年 5月24日 - 1948年 3月10日. 10月       3党連立崩壊
芦田均   1948年 3月10日 - 1948年10月15日. 7月       昭電疑獄事件
吉田茂   1948年10月15日 - 1954年12月10日 6年

そのお孫さんの履歴

麻生太郎   2008年9月24日 - 2009年9月16日  1年 (68歳〜)選挙大敗
鳩山由紀夫 2009年9月16日 - 2010年6月2日  9月        連立崩壊
菅直人    2010年6月02日 - 2010年2月17日  7月       ←今ココ
549日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:43:55 ID:TxUl9sqC
>>542
小沢と麻生さんはマスゴミの嫌われ者じゃないか
ニコニコがこの2人を応援してるんだから
俺らは黙って応援しときゃいいんだよ
550日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:45:39 ID:TxUl9sqC
黒い人も小沢応援してんだろ?
551日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:49:43 ID:NSvtUUVd
中国利権べったりの汚沢と、自由と繁栄の弧で中国を封じ込めようとした麻生を同列に語るとか・・・
中国が嫌いな人間ばかりのスレで汚沢を支持したって、賛同は得られんよ
552日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 18:51:50 ID:RjA8XHNO
小沢はマスコミが嫌ってる、麻生はマスゴミが嫌ってる。

麻生をたたいてたマスゴミの半分ぐらいは小沢を必死に擁護してるじゃん、無理筋だけど。
553日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 19:04:20 ID:JmzOJHmd
スッカラカン本当に脳筋だな…党派離脱は理解しがたい、でイラカン発揮。

だから周りからも嘲笑されるんだよ
554日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 19:08:04 ID:vLvVi1Xy
いつの間に自由と繁栄の弧が中国を封じ込めることになってたんだ
本人が違うと釈明してただろ
555日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 19:10:01 ID:TxUl9sqC
麻生さんは近いうちに小沢と組むだろ
556日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 19:26:28 ID:Ypzf4yCB
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011021700709
民主、事実上の分裂状態=小沢系「造反」の可能性−執行部は引き留めに全力 (2011/02/17-18:47)

民主党の渡辺浩一郎氏ら小沢一郎元代表に近い比例単独選出衆院議員16人が衆院会派「民主党・無所属クラブ」から
の離脱を表明したことで、同党は17日、事実上の分裂状態に陥った。党執行部は離脱を認めない方針だが、渡辺氏らは
2011年度予算案の関連法案の採決で「造反」も辞さない構えだ。16人が造反すれば、法案を衆院の「3分の2」で再可
決するのは不可能。赤字国債発行のための特例公債法案などの年度内成立は絶望的な情勢となり、菅政権は危機的な
局面を迎えた。
 
岡田克也幹事長は同日午後、党本部で記者会見し、渡辺氏らの動きを「パフォーマンスと言われても仕方がない」と批判
する一方、「考え直して責任を果たしてほしい」と述べ、会派離脱願は受理せず、説得に努める考えを示した。また「目くじ
らを立てなくてもいい」として、現時点では16人を処分対象としない意向を明らかにした。
 
離脱表明後、岡田氏は国会内で輿石東参院議員会長、仙谷由人代表代行と相次いで会談し、対応を協議。輿石氏は記
者会見で「好ましい状況ではない。もう少し(渡辺氏らから)真意を聴く必要がある」と述べた。
 
党執行部は、小沢氏を「党員資格停止」処分とする方針について堅持する考えだ。ただ、菅直人首相の求心力欠如が決
定的となる中、党内には動揺が広がっている。参院幹部は「(離脱の動きが続き)16人が50人になるかもしれない」と危
機感を示した。 
 
一方、小沢氏に近い若手でつくる「北辰会」の会合が同日昼、衆院議員会館で開かれ、離脱表明した議員を含む約30人
が参加した。会派離脱について「思いは共有できる」などと理解を示す声が続出。会合後、出席者の一人は、記者団に対
し、関連法案に造反する可能性について「仲間と相談して対応する」と含みを残した。別の出席者は「もう菅首相が辞める
しかない」と述べた。

*壊し屋小沢民の本領発揮(w、アーア、ヤレヤレ、モットヤレ
557日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 19:38:42 ID:3b55v52c
これって、本人達は自民党の派閥抗争の延長で捉えてるのかね?
それともそういう馬鹿な見解はマスゴミ様だけなのか?

区別しないといけないのは、
自民党時代の派閥間のつばぜり合いは、バカサヨの内ゲバとは別だということ。
まさか、分かってないのはいないと思うが、念のため。
558日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 19:47:51 ID:vfz66OTz
>>557
理解してないでしょ。自民時代は派閥争いだと言えたけど民主だと「分裂」だからw
そもそも戦国と馬カンが小沢を排除しようとしたのが始まりだし
559日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:03:26 ID:vfz66OTz
政治的な危機状態が続くコートジボワールでは、銀行が閉鎖され株式市場も取引を中止するなど
金融システムが停止しつつある。営業を続けている銀行には預金者が列を作っている。

世界最大のカカオ豆生産国であるコートジボワールでは、

昨年11月28日に実施された選挙で大統領に選出されたと主張する2人が政権にとどまり、
政治的混乱が続いている。

英スタンダードチャータード銀行や米シティグループ、
仏BNPパリバはコートジボワールの現地部門の営業を停止した。
西アフリカ諸国中央銀行は、ローラン・バグボ前大統領がコートジボワールの政府機関を掌握しているとして、
この地域の銀行に対しこれらの機関との取引を全面的に停止するよう要請している。
大統領に選出されたと国際的に認定されているアラサン・ワタラ氏も企業に対し、
バグボ政権への納税を中止するよう要請。バグボ氏の資金源を断つため、
コーヒー生豆とカカオ豆の輸出業者に対し1カ月間輸出を停止するよう指示した。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010
あ〜あ…
560日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:04:33 ID:vfz66OTz
「菅離れ」鮮明=民主、衝撃広がる−時事世論調査

 菅内閣の支持率が民主党政権下で最低となったことに、同党内では「厳粛に受け止め
ている」(輿石東参院議員会長)と衝撃が広がった。鳩山由紀夫前首相の退陣前の水準
も下回り、党内では会派離脱の動きも表面化。執行部は「しっかりとやるべきことをや
っていくことで、国民に信頼、理解していただくことに尽きる」(岡田克也幹事長)と
強調するが、信頼回復への道筋は見えない。
 民主党内では、政治資金規正法違反罪で強制起訴された小沢一郎元代表の処分をめぐ
る混乱が続いている。「ねじれ国会」の下、2011年度予算関連法案の成立の見通し
も立たない。にもかかわらず、事態打開のため首相が指導力を発揮する姿が見えないこ
とに有権者の失望感が膨らんでいるようだ。
 野党の政局的思惑もあり、予算関連法案に加え、社会保障と税制の改革など重要政策
課題をめぐる与野党協議は進まず、国会の「決定力不足」は明らか。これが、民主党の
みならず既成政党全体への不信感を高める要因となっているようだ。
(ばっさり略)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021700902
561日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:14:47 ID:vfz66OTz
日本女性は「誘拐犯」 米大手TVが“反日キャンペーン”

・米大手テレビ「ABCニュース」が16日、米国人男性と日本人女性による国際結婚の破綻に
 伴う子供の親権問題を特集し、日本政府関係者に波紋を広げている。

 民事上の問題にも関わらず子供を日本に連れ帰った日本人女性を「誘拐犯」呼ばわりし、
 犯罪者に仕立て上げる演出だった。1月の日米外相会談でも取り上げられるなど、今後、
 日米間の外交問題に発展しそうな雲行きだ。
 番組は15日の午後6時半に放映を開始。16日も複数回にわたって数種類の映像を流し、
 1回最大約8分間放映された。

 スタジオに米国人男性15人が登場し、女性司会者の質問に「海外派兵されて帰宅したら
 妻とともに子供がいなくなっていた」と訴え、涙ながらに子供との面会を訴える参加者もいた。
 番組は、米国人男性から提供を受けた子供の写真を手がかりに日本で取材した様子も放映した。
 ある日本人女性が子供を自転車の荷台に乗せて移動するのを車で尾行。ABCの女性記者が
 「自分を誘拐犯だと思わないか」と英語で詰問、この日本人女性がたどたどしい英語で
 「米国では生活できないので、子供を誘拐するか自殺するしかなかった」と答えさせている。

 日本人女性が子供を連れ帰るのは、米国人男性の家庭内暴力(DV)から逃れるケースも
 あるとされるが、実態は不明だ。
 問題の背景には、子供もの親権に関する日米両国の国内法の違いがある。
 離婚した場合、米国の州法では、合意があれば双方に親権が認められるケースが多いと
 される一方、日本では、民法の規定で離婚後は片方の親にのみ親権が与えられる。

 ABCニュースは、米連邦捜査局(FBI)が誘拐事件として関心を持っていることにも言及。
 全米規模のキャンペーンは、リコール問題で集中砲火を浴びたトヨタ自動車に続き、新たな
 “日本バッシング”の火種となりかねない。在米日本政府関係者は「対日感情の悪化は
 避けられない」と気をもんでいる。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110217/amr11021719040007-n1.htm
562日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:14:50 ID:7etvZk/9
>>489
外国人をどんどこ採用している企業がどうなるか
ちょっとwktkしてヲチするつもりニダ
563日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:17:44 ID:ZwGf7kc4
1年以上前の記事になるんですね。

2009-0618 特集ワイド:オバサン3人、またまた 自民「リリーフ」やめて/民主はやってみないと(魚拓)
◇山田美保子さん・石川結貴さん・江川紹子さん
ttp://megalodon.jp/2009-0618-2003-51/mainichi.jp/select/seiji/news/20090618dde012010010000c.html

山田 私は2回の党首討論で鳩山さん(由紀夫民主党代表)のこと、見直しちゃった。
言葉がすっと、心に入ってきた。点数をつけるなら、9対1で圧勝かな。まさか鳩山さんを好きになるなんて。

江川 小沢さんはちょっと濁ったところを泳ぐぐらいがいいんでしょう。鳩山さんだと、小沢さんと違って、きちんと会話ができそうだよね。


ネットがあるから人を見る目がどの程度ある方なのか良くわかります。
便利な世の中ですなぁw
564日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:18:51 ID:7etvZk/9
>>510
まぁ、ガソリンがなくなったら駅馬車復活させればいいさ
565日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:19:25 ID:TxUl9sqC
小沢と麻生さんの保守新党は来月誕生だろうな
566日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:19:53 ID:U7zZ+Oo0
>>563
改めて見ると…
リアルで鳥肌立ったw
567日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:20:47 ID:s5SZkL3n
>>563
山田と江川は宇宙語を理解できるってことか
それはすごいw
568日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:21:24 ID:TxUl9sqC
オマエら小沢嫌いなのはしょうがないけど
保守新党がつくる新憲法は賛成しろよ
569日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:25:54 ID:HRErRBwR
>>543
麻生には別に自民党を離れんといかん理由がないしなあ。
選挙の大敗の責任を取らせるべく離党圧力も無かったし。
570日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:45:57 ID:D+S+Ds5c
気の小ささと狭量さを誤魔化すためにやってきた小沢の「豪腕」に
幻想を抱いてる人ってまだ結構いるんだな。
571日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:48:17 ID:vfz66OTz
鳩山「方便」発言よかった…沖縄・宜野湾市長
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110217-OYT1T00862.htm
前原外相は17日、外務省で沖縄県宜野湾市の安里猛市長と会談した。
安里市長が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の早期返還と騒音防止などを要請した
のに対し、外相は「(同飛行場の)危険性の除去は政府として優先順位の高い
問題だ。返還につながるような作業に取り組んでいきたい」と述べた。
安里市長は会談後、記者団に、鳩山前首相が同飛行場の県外移設を断念し、県内
移設を決めた理由に「抑止力」を挙げたのは「方便だった」と発言したと報じ
られた問題について、「抑止力そのものを前首相が否定されたこと自体、新たな
基地が沖縄につくれないということだ。(基地建設の)理由がなくなったこと
からすると良かった」と語った。
572日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:51:34 ID:kybsA/Ve
民主党はJR労組にも支援してもらっているのに
高速料金の大幅値下げなんてやったら身内を苦しめることにはならないのかね?
573日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:56:58 ID:jCtQcWSh
>>571
沖縄の基地反対派の人ってやっぱり駄目なんだなって思わせる発言だな
574日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 20:57:40 ID:vfz66OTz
23日に党首討論
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021700941
民主、自民両党は17日、菅直人首相と谷垣禎一自民党総裁らによる党首討論を
23日に行うことで合意した。18日の衆参両院国家基本政策委員会の合同幹事
会で正式決定する。党首討論は9日にも行われており、菅政権発足後2回目と
なる。
575日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:12:43 ID:ZwGf7kc4
>>571

鳩山「そんな意図で申し上げたわけではない。」

ソースはいずれつくか、もうついてるかも知れないw
576日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:15:18 ID:cmDNuRuV
>>571
この市長って基地移転派でしたっけ?
鳩山前首相の判断を利用するならともかく正しいと思ったら死ぬぞ。
577日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:17:37 ID:niXBaI+H
>>571
鳩山氏に「宜野湾市長のコメントについてどう思われますか」
と聞いたらどう答えるんだろうか
578日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:25:04 ID:9Uw34RGp
おざーさんのすごいとこ

ぐらんどきゃにおんにはさくがないにっぽんじんはじこせきにんでいきよと
いっていたはずなのにきゅうしゃかいとうさはとなかよしになりこんどは

ぜいきんはなるべくいただきませんふくしなにそれおいしいののちいきせいとうと
れんけいしようとしてるとこ
579日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:25:15 ID:67HSvKJA
>>561
一昨日か昨日のBSでコレ見たけれど
母親と一緒に出てインタビューに応じてた旦那を見てカーチャンが一言
「こりゃ・・・一緒に暮らしてたら不安にもなるわ・・・」
580日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:28:08 ID:HB6DA3ps
ゴミが鬱陶しくゴミ呼ばわりで納得してるの図、笑える
581日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:29:52 ID:WK3xN+Sz
>>511
お約束だなw
韓流もAKBもパンダもそんな感じだ
582日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:31:52 ID:niXBaI+H
自己紹介に定評のある逆上脳さん
583日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:41:15 ID:vfz66OTz
安倍元首相「心ならずも福島党首にエール」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110217/stt11021720280018-n1.htm
584日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 21:45:44 ID:3OEcj4tt
粘着決めつけ吐き捨ての古参バカが、早速来て反応してて笑えるなww
585日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 22:13:20 ID:QKvNCCPs
中国では何でも爆発する・・・・わけではない

【中国】「恨みに思って復讐しようと思った」 火薬60トンの倉庫に起爆装置をセット→不発…容疑者を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297941096/
586日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 22:14:22 ID:8Rx2+1o5
>>585
さすがにこれは・・・
爆発しなくてよかったな・・・
587日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 22:14:29 ID:t8NmGofx
【政治】 「日本、ロシア・中国・韓国の連携に焦ってる」「日本側に外交カードは無い」…北方領土開発で中国紙
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297938090/
588日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 22:16:16 ID:LJMX4JCC
>496
裏側さん見てるかな?
朝日のガラパゴスの記事うpしたよ。

PASS=gara
http://www5.puny.jp/uploader/download/1297947927.jpg
http://www5.puny.jp/uploader/download/1297948124.jpg
589日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 22:31:31 ID:HRErRBwR
>>585
火薬の出どころって、やっぱり職場から横領?
590日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 22:51:38 ID:K28/Gs4l
スタグフレーションがやってくる (ニューズウィーク日本版)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110217-00000304-newsweek-bus_all
591日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 22:53:21 ID:WK3xN+Sz
>>585
爆発するべきものが爆発しないのがシナクヲリティー
しかし爆発ネタ多いな
592日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:11:22 ID:MoiM+AXe
tes
593日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:12:13 ID:MVG5A6Sc
しかしゴミンスの踊り子さんはいつ見てもレベルが低いな

実に神輿に見合っててよろしいw
594日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:15:53 ID:MoiM+AXe
>>584
ずいぶんと口汚いな 品性の下劣さと育ちの悪さが窺える
595日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:22:13 ID:vfz66OTz
日本と領土交渉せず=ロシア

 【モスクワ時事】インタファクス通信は17日、ロシア外務省のルカシェビッチ情報局長が、
日本とのいかなる領土交渉も行わないと表明したと伝えた。 (2011/02/17-21:59)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021701021
596日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:24:56 ID:vfz66OTz
○バーレーン首都のデモ隊排除 治安部隊出動、死者4人

ペルシャ湾の島国バーレーンの治安部隊は17日午前までに、首都マナマ中心部の
「真珠広場」で泊まり込んでいた数千人のデモ隊の強制排除を完了、広場周辺を
制圧した。排除は催涙弾やゴム弾で行われ、AP通信は、死者が計4人になったと
伝えた。デモ隊はイスラム教シーア派住民が中心。

マナマでは同日、催涙銃などを持った警官隊が各地に配備され、道路も一部が遮断。
中心部では暴徒化した住民によるとみられる放火が相次ぐなど、首都は緊迫した
空気に包まれている。

バーレーンは国内少数派のスンニ派の王族が権力を握り、多数派のシーア派住民が
「就職や就学で差別されている」と不満を抱える。

バーレーンのデモは14日に始まった。警官隊との衝突で2人が死亡したことで
「体制打倒」を訴え始めた。15日夜からは真珠広場を占拠。エジプトのデモで
市民らがカイロのタハリール広場に泊まり込んだことに影響を受けたとみられる。

一方、リビアの反体制派メディアは17日、北東部ベイダで16日に起きた反政府デモと
治安部隊の衝突で少なくとも4人が死亡したと伝えた。リビアで15日夜にデモが
起きて以降、死者が伝えられたのは初めて。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021701000706.html
597日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:26:21 ID:vfz66OTz
イランの首都テヘランで14日に起きた大規模反政府デモを受け、イランの国会議員200人以上が連名で
15日、デモを扇動したとして改革派のムサビ元首相とカルビ元国会議長の訴追を求める声明を出した。
イラン国営通信が伝えた。

保守派アフマディネジャド大統領に反発する改革派のムサビ氏らは先に「(政権を転覆させた)チュニジアや
エジプト国民への支持を表すため」として当局にデモの許可を申請。当局から許可は出なかったが、テヘラン
では数千人の若者らが集まり、実際には最高指導者ハメネイ師に抗議するなど反体制デモの様相を呈した。
治安当局は強硬措置を取り、2人が死亡した。

声明は「ムサビ、カルビ氏はエジプト国民のためなどと言いながら米国やシオニスト政権(イスラエル)のために
働いた」と非難。声明を読み上げる際、一部の議員らが「(2人を)死刑にしろ」と声を上げたという。

イラン国会(定数290)では、08年改選時に多くの改革派立候補者が事前審査で失格となり、改革派は
約2割にとどまる。


http://mainichi.jp/select/world/news/20110216k0000e030043000c.html
598日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:28:50 ID:+mXpGpzj
みずほ タタグループと提携

金融大手の「みずほフィナンシャルグループ」は、インド最大の財閥「タタグループ」と提携し、有力財閥との関係をてこに、
急速な経済成長を続けているインドに関連したビジネスを一気に強化することになりました。

関係者によりますと、「みずほフィナンシャルグループ」は、傘下の「みずほコーポレート銀行」を通じて、インドの「タタグループ」
と提携し、17日夜、東京で、双方の首脳が署名を交わしました。今回の提携で、みずほは、タタが設立するファンドに数十億円を投じ、
このファンドを通じて、タタのグループ内で特に成長が見込める企業に重点的に資金を出します。そのうえで、みずほは、上場企業の
7割を取引先に持つ強みを生かし、省エネなど高い技術力がある日本企業とタタとの提携を仲介したり、日本企業のインド進出を支援
したりして、インド関連のビジネスを一気に強化したい考えです。「タタグループ」は、自動車や鉄鋼など100社近くを抱え、売り上げが
5兆円を超えるインド最大の財閥で、インド経済に強い影響力を持っています。最近は、ヨーロッパの高級車・ジャガーや大手鉄鋼
メーカーなどの国際的な買収でも知られ、急成長しています。日本とインドとの間では、16日、関税の撤廃などを行う
EPA=経済連携協定が締結されるなど、経済関係が深まっています。今回の大手金融グループとインドの有力財閥による
提携は、日本企業によるインドでのビジネス拡大を後押しすることになりそうです。

ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110217/t10014132041000.html
599日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:34:02 ID:h39jHDhH
>>590
これの対処法って、お金刷って配りまくればいいの?
600日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:48:39 ID:8Rx2+1o5
>>599
・・・スタグフは不景気+インフレだ
金刷ったらハイパーインフレで終わるぞw
601日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:50:02 ID:Ypzf4yCB
これはカトー研究所の研究者の書いているエジプト情勢の評価で、今回の出来事は1979年のイランのイスラム革命
に似ているのではなくて、むしろ1848年に始まるような構造的変化の中東での始まりである、と論じる。とても興味深
いけれど反論は多そうな・・・ この論者の言うような構造変化の始まりであれば中東には今後、長期間の混乱と政争が・・・
--------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.amconmag.com/blog/dont-party-like-its-1989/
Don’t Party Like It’s 1989:Today’s turmoil in the Middle East looks more like
the stillborn revolutions of 1848.   By Leon Hadar

While the events of 1848 failed in bringing about a liberal revolution, the Spring of Nations proved an important catalyst
for the rise of powerful nationalist movements that led eventually to the unifications of Germany and Italy under the
leadership of conservative forces. Curiously enough, the growing power of nationalism and the tensions between, for
example, the Magyars and Serbs made it difficult rival nationalists to form a united front against the Austrian Empire.
Once the current revolutionary fervor in the Middle East has subsided, it is quite likely that contrary to hopes (of liberal
democracy) and fears (of rise of the Islamists), the final outcome will instead resemble the post-1848 scene in Europe.

One should probably refrain from “shorting” the Arab autocrats who have proven to be the ultimate political survivors
of our time: the Saudi royal family has been reigning for close to a century, while the military has ruled Egypt since
1954. Expect the Assads and Gaddafis and the rest of these characters to employ a blend of limited military force, co
-option of resentful elites, and modest political and economic reforms to try to weaken the insurgencies. This form of
Middle Eastern counter-revolution could prove to be quite effective for a time, providing the U.S. with breathing space to
reassess its policies?as opposed to being humiliated at the sight of its clients being driven out of power.

Moreover, even if the Islamists end up strengthening their hand in some of the Arab states, it’s unlikely that Islam will
serve as a unifying ideological force in the Arab world. If anything, as in 1948, revolutionary convulsions can be
expected create further divisions?deepening the split between Sunnis and Shi’ites, marking more starkly the divide
between the oil-producing states and poorer regional economies, and empowering separatist ethnic groups like the
Berbers and the Kurds.
602日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:50:44 ID:Ypzf4yCB
Artificial political entities like Lebanon, Iraq, or Jordan could break apart. A sense of national identity could create
tensions between Turkey, Iran, and Egypt, with a struggle for power between them shaping the contours of a new
regional balance, one that will not necessarily try to isolate Israel or eject America from the region?assuming, that is,
that the United States and Israel are able to adapt their policies to changing realities instead of trying to resist them.
That American hegemony in the Middle East is coming to an end could prove to be blessing in disguise for the United
States.
603日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:54:52 ID:4v3EZP+j
>>599
配り方だな。
量的緩和のみはNGで財政出動もしろって主張だよ。
604日出づる処の名無し:2011/02/17(木) 23:58:01 ID:A+LS4PPl
政治】 民主党の原口氏 「菅政権は打倒せねばならない」 「民主党A、民主党Bと分けていく」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297953142/-100

馬鹿だろ
605日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:05:09 ID:1/pyXT+N
>>604
>首相を支える勢力を「民主党B」と分けた上で「『民主党A』の力を糾合したい。

うわ〜んわかんねぇ〜わかんねぇよ亜kラ輪是背xdcfvgbhjjんkmll、;;。::・
606日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:06:41 ID:QCOyJ80b
民主党Aから民主党A'がでたり民主党Bから民主党B’がでたりするにこのカシオミニを賭けても良い
607日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:07:49 ID:9TVvxKtx
剥いても剥いても中身が無かったら意味が無いじゃないですかー
608日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:09:07 ID:jYIbs+nT
109 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/17(木) 23:44:08 ID:rC5nCGyG0
民主Aho と 民主Baka
609日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:09:59 ID:WtSnRpgQ
>>608
民主Chon
610日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:14:27 ID:hXYR+cwq
民主Desuga
611日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:15:25 ID:1/pyXT+N
民主Ekagen
612日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:17:23 ID:dIyOgT56
民主Fake
613日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:18:13 ID:xp5JfIjv
>>604
民主党Zまで分かれてろ
614日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:20:47 ID:Pi1Troa9
【米国】中国向けVOA放送停止 中国の反発が要因か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297938586/
615日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:22:29 ID:XmBUvkBY
まさかとは思うがこれで一人2大政党制とかやりはじめないだろうな…
616日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 00:24:33 ID:ym8AudG8
マトリョーシカ政党w
617日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 01:01:29 ID:yK1sn3nV
>>604
「二心の会」ってのはどうでしょ、原口っつぁん
618日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 01:28:19 ID:Ka0YMqGi
>>604
ドラクエじゃないんだら・・・
619日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 01:30:12 ID:7Ns8F4EM
>>588
ガラパゴスを否定的な意味で使い始めたのは当のマスゴミなんだが。
もし非難するんだったら、そういう意味で使い始めたその記者を非難して欲しい。
まあ、「あらかじめおわびします」と言っているがw
620日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 01:52:38 ID:0d3lE+dt
他のスレで国益の話になり>>3をコピペ貼りしたら、下の様にモロサヨのコメ返されちゃった。
後でそのスレのコメ見てみると反日・左翼系のが多かったw
板が違うというのもあったが、もうちょっと事前に確かめた方良かったなあ。

>それらを叩き込んで実行した結果が先の大戦の無条件降伏ですなw
>バカは死んでもなおらない
>あ、その前に生まれてもいないか君のような無邪気なガキンチョは
621日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 01:56:07 ID:XBjX6fqY
>>620
それらを叩き込めも、実行も出来なかったから負けたんだよorz
622日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 01:56:34 ID:FtEY8aMg
>>620
> >それらを叩き込んで実行した結果が先の大戦の無条件降伏ですなw
> >バカは死んでもなおらない


本当にバカだね
国民も為政者も>>3を理解出来なかった結果が先の大戦の無条件降伏なのに
623日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 02:12:40 ID:B+Kt9eJ0
そのモロサヨのレスがどうやって返されたかに興味があるな
1.本当に大戦期に>>3を理解、実行したと思ってる、どっかで刷り込まれてる
2.意味がわかんなかったから、とりあえず苦し紛れの煽りレスを返した
3.>>3の文中に何か彼にとってのNGワードがあってファビョッた
4.そういう文にはそういうレスを返すサヨクのお約束
5.>>3は特に関係なく困った時には「○○のせいで戦争になったんだ」ってパターン
どれだろう
624日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 02:17:49 ID:XBjX6fqY
>>623
んー、モロサヨってのがどういう思考をするのか分からんのだけど、
国益の追求(一種の帝国主義)的なとこに脊髄反射で反発したんじゃないかねぇ。
インターナショナリズム大好きじゃん、あの手の人たち。
625日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 02:20:27 ID:xewihWvE
減税日本もかたちを変えた仕分けショーの一つだよなあ。
今後こんな地域政党が増えたらますます国政と地方自治のダブルパンチで地方が瀕死になりかねないから心配だ
626日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 02:28:22 ID:N7poQPyQ
Baghdad wants U.S. to pay $1 billion for damage to city
http://news.yahoo.com/s/nm/20110217/wl_nm/us_iraq_usa_damages

イラクがアメリカに謝罪しろ賠償しろだって
627日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 02:57:54 ID:Lf3Jh8BO
>>624
この板の南京スレを見ればわかる。
まず口汚いw
議論とは、おのれの主張を呼号することではないと何度言えば。
628日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 03:02:34 ID:v+31a6YV
310 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/02/18(金) 00:51:59 ID:8sWmqHhY0
http://www.youtube.com/watch?v=Vn1xKy8qZ9k





有志の方がUPしてありました
たぶんすぐ消されるでしょう、保存したいとは早めに
629日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 03:42:16 ID:ykyabOMJ
>>628わろた。

>>496
生物多様性だのガラパゴス化だのてーへんだてーへんだ、ぐらいの感想しか無いなあ。
どうせあいつらまともなことを言っていないだろうという諦観。
630620:2011/02/18(金) 05:42:16 ID:0d3lE+dt
あと、こういう意味不明な返しもあった。コピペ貼っただけなのになあ。

>おまえの発想だと、日本はすぐに滅び、勿論おまえもあっという間に殺されて終わりだが、それでいいんだな?

>>621>>622
ですよね。同意。

>>623
どれかは判らないが>>624の言う様に脊髄反射で返答したんじゃないかと思う。
631日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 06:16:16 ID:K9klhw3W
スエズ運河職員1500人、待遇改善求めデモ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110218-OYT1T00011.htm

 【カイロ=長谷川由紀】AP通信によると、エジプトのスエズ運河で働く職員約1500人が17日、
同国北部のスエズやイスマイリヤ、ポートサイードで、待遇改善などを求めてデモを行った。

 ムバラク前大統領の辞任を受けて全権を掌握した軍最高評議会は、国民に対し、ストやデモの
停止を呼びかけ、正常化を図っているが、銀行員のストで銀行業務が再びストップするなど、社会
の混乱が続いている。

 前大統領を退陣に追い込んだ反体制派は18日、首都カイロで「勝利の行進」と名付けたデモを
呼びかけており、当局は神経をとがらせている。

632日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 06:44:46 ID:dIyOgT56
>>631
労働者よ…マルクスは草葉の陰でほくそ笑むだろうか それとも 想定外!と嘆くだろうか
633日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 06:48:32 ID:pH+IhNgf
>>631

軍人公務員の待遇改善を掲げたので便乗ですかね
634日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:01:53 ID:yCzH8mhz
ガラパゴス 大陸から隔絶された小規模の島 独自の進化をした生物により生態系が構成されている
オーストラリア 大陸から隔絶された大規模の島 大陸で絶滅しなかった生き物が多数残る

日本の携帯電話市場ってガラパゴス的進化なのかな
規模的にまた競争力的にはオーストラリアっぽい気もする
あまり適切な用語ともおもえないがなんか妙にはやったガラパゴス携帯
オーストラリア携帯じゃあインパクトかける上にオージー激怒するからかな
635日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:06:33 ID:OGn1NHJ2
経済規模で考えたら、ガラパゴス大陸だけどなw
636日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:09:43 ID:uz7vuaVM
バーレーンの抗議行動の拡大について、DEBKAファイル; チェニジアやエジプトとは異なって、バーレーンの
抗議行動は、その主体の一つである(少数派の)シーア派の政党(al-Wefaq)をイランが支援して煽っていると
いう。イランの狙いはシーア派勢力の拡大で、バーレーンで少数派のシーア派の政治運動がラディカルになれ
ば、それは直接的にサウジアラビアやクエート(シーア派の少数派が存在)への脅威になるためであるという。
-------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.debka.com/article/20677/
Iran roils Bahrain to stir Saudi, Gulf Shiite revolts
イランはサウジアラビアや湾岸諸国のシーア派の反乱を煽るためにバーレーンの騒乱を支援

For the first time, the king's biggest Shiite party, al-Wefaq has joined up with all 10 opposition parties to coordinate their
protest action. The Shiite party leader, Sheik Ali Salman, says he is not seeking to establish an Islamic regime in
Manama like the one in Tehran. DEBKAfile's sources say he is after one-man rule for himself and his words are about as reliable as the pledges of Egypt's Muslim Brotherhood to eschew a role in government.
バーレーンの野党勢力の中でも、シーア派のal-Wefaq が他の10グループと共同歩調をとり、抗議行動を進めている。
al-Wefaqの党首であるSheik Ali Salmanは、イスラミスト政権の樹立を目指してはいないと言うが、そういう言辞はエジプト
のムスリム同胞団の常と同じで、余り信用できない。

But the Bahraini ruler's most acute problem is that while the Arabic and world media lump the protest movement in his
kingdom with the pro-democracy uprisings in Tunisia and Egypt, it is not the same in that it does not just represent
genuine people power fighting an autocratic regime for reforms, but is fomented from Tehran.
世界のメディアはバーレーンの抗議行動をチェニジアやエジプトと同じ民主化を求める大衆抗議行動として報道しているが、
それは同じものではない。抗議行動は独裁的政権への、大衆の自発的な抗議行動ではなく、イランの後押しのある野党勢
力のおこしているもので、

Iran's objective is to overthrow the Al-Khalifa regime and replace it with the first pro-Iranian government in the Arabian
Gulf region. A Shiite regime in Manama will stir the Shiite minorities to revolt in other oil-rich Gulf states - and
especially in Saudi Arabia and Kuwait, where they make up around one-fifth of the population.
イランの目的は、Al-Khalifa政権の打倒と親イランのシーア派の政権の樹立である。バーレーンに(人口比率でマイノリティ
の)シーア派の政権が成立すれば、同様に20%程度のシーア派勢力を有するサウジアラビアやクエート始め湾岸の産油
国に大きな脅威になるためである。(後略)
637日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:17:50 ID:/JZeyRjX
>>634
他国では売れないねぇ。
マーケティングとかどうしてんだろね。
してないわけじゃないんだろうけど。
ノキアとかがあるんだから、サムスンの安売りだけが理由ではない。
やっぱなんかズレてんだろな。
638日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:21:56 ID:uz7vuaVM
>>636 この件で、関連するニュース
ttp://www.debka.com/article/20673/
Saudis ready to aid Bahraini ruler. First riots in Libya after Yemen, Jordan
サウジアラビアは抗議行動の起こっているバーレーンの政権を支援する用意がある

Saudi Arabia is especially alarmed by the swelling protest in its small but strategic neighbor, Bahrain, site of US Fifth
Fleet headquarters for the Gulf region. For the first time, Sunni Muslims joined the majority Shiite protest against the
rule of the Al Khalifas who have been in power since 1971. DEBKAfile discloses that shortly before dawn Wednesday,
Feb. 16, the Bahraini king secretly asked the Saudis for riot dispersal gear for his security forces to break up the
protests. He also asked Saudi Arabia to place its security forces on the ready in case they got out of hand.

Riyadh had already taken action out of fear that its own large Shiite minority in the eastern oil-rich regions of the
kingdom catch fire from Bahrain. Tuesday, security and military forces were rushed to those regions and security
stepped up at the oil facilities and ports of eastern Saudi Arabia, most of which are manned by Shiites who are close to
their coreligionists over the bridge in Bahrain.
639日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:28:17 ID:uz7vuaVM
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5486
中国の影の銀行システム:信託地帯    2011.02.18(Fri)  The Economist
(英エコノミスト誌 2011年2月12日号)

中国で信託会社が急成長しており、過剰な信用の伸びに対する不安をかき立てている。

●銀行と信託会社の円舞
多くの銀行は、融資を帳簿から外して、中国の「信託会社」によってパッケージされた金融商品に移し替えた。規制の緩い
信託会社は、銀行が提供することを許されているよりも高い収益率を約束して、富裕層や潤沢な現金を持つ企業から資金
を集める。そして、集めた資金を不動産やインフラ、金融商品、企業などに、銀行が通常請求するよりも高いレートで貸し付
けたり投資したりする。信託会社は、2010年には2兆元分以上の商品を販売した(図参照ttp://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/c/5/290/img_c5d72c902109845de4d15b4d69ea74c415168.gif

格付け機関のフィッチによると、11月末時点で2兆5000億元が銀行の簿外で信託商品に投資されていたという。CBRC自
身は、2010年末で1兆6000億円というフィッチより少ない金額を報告している。これらの数字は、中国の融資残高全体
(2010年末で約48兆元)に比べると小さい。だが、こうした商品の急激な伸びは、過剰な信用に対する不安をかき立てて
いる。

CBRCは1月20日、これらの商品を年末までにバランスシートに戻さねばならないと銀行に伝えた。銀行の帳簿に戻れば、
この種の貸し出しを規制するのは容易になるはずだ。だが信用は、1つの経路を流れることができないとなれば、別の経
路を見つけるかもしれない。

●簿外のさらに外へ流れる恐れ
中国の週刊誌「経済観察報」によると、起業家で有名な浙江省の都市、温州では、1000を超す規制を受けない貸し手が
月5%程度(年率80%)の利息を請求しているという。規制当局は簿外の貸し出しを防ごうとして、信用を簿外のさらに外
に追いやってしまうかもしれない。(後略)
640日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:38:59 ID:RFP4vitN
>>637
余計な機能が多すぎて老人には不評。たぶん外人にとってもそうなんだろう。
だからわざわざらくらくホンなんて出てきた訳で。
メールに余計な装飾を付ける機能とか要らん
641日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:40:34 ID:uz7vuaVM
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703561604576150301821467250.html?mod=WSJAsia__LEFTTopStories
FEBRUARY 17, 2011, 4:42 P.M. ET
WTO to Fault China on Raw-Material Exports
WTOは中国の特定鉱物資源の輸出規制を規約違反と判断  WSJ

BRUSSELS?The World Trade Organization on Friday will issue a preliminary report concluding that China has no legal
right to impose export restrictions on nine raw materials, say trade diplomats and lawyers familiar with the case.
WTOは金曜日に中国が9種類の鉱物資源に課している輸出制限について、規約違反とする予備的な調査報告書を公表
する模様。

・・・But a victory is likely to pave the way for the U.S. to file a separate WTO complaint on the rare-earths policy, trade
analysts said. That is because at the core of the raw-materials case is whether the WTO will allow export restrictions
to be used to protect the environment, an argument China has used to justify limits on exports, including of rare-earth
ores.
このWTOの判断は、中国が環境保護のためと称してレアアースの輸出規制を行っていることに対するアメリカなどの抗議に
関連して、米国が(今回の判断を根拠に)WTOに中国のレアアース輸出規制を提訴する道を開くことになり得る
642日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:47:04 ID:uz7vuaVM
ttp://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE0E1E4E2E4EAE1E2E3EAE2E0E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
国民の生活より内紛が第一の民主党   2011/2/18付  日本経済新聞

政権与党としての統治能力に強い疑問を抱かせる事態である。民主党の小沢一郎元代表に近い若手衆院議員16人が
党執行部に反旗を翻し、衆院事務局に新会派の結成届を提出した。民主党は会派の離脱を認めない方向だが、菅直人
首相の政権基盤への打撃は避けられない。

民主党は菅政権の発足後、主導権争いに明け暮れている。昨年夏の参院選で大敗すると、引責辞任したばかりの小沢
元代表や鳩山由紀夫前首相が反執行部の動きを活発化した。

小沢元代表は首相が促す政治資金問題での国会招致を拒否し続け、強制起訴後の離党要請も無視した。多くの有権者
が「どちらが党代表で、どちらが一兵卒か分からない」と疑問を感じているのに、ここでは社会の常識は通じないようだ。
民主党が「国民の生活が第一」という看板を下ろさないのであれば、政策実現より党内政局を優先するような対応は許さ
れない。
643日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 07:58:37 ID:uz7vuaVM
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011021802000038.html
民主、処分は見送り 小沢系16人 会派離脱届  2011年2月18日 朝刊  東京新聞
----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210218004.html
「離党覚悟」小沢系会派離脱議員ら執行部に反発  テレビ朝日 - ?1 時間前?

民主党会派からの離脱届を提出した衆議院議員が会合を開き、執行部の対応に「離党覚悟でやっている」と反発を強め
ています。 民主党・高松和夫衆議院議員:「我々は、その突破口を開いたということに過ぎない。いずれ、これは大きなう
ねりになっていくと僕は確信して(ry
(*注:この記事は今は削除されている)
----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/02/17/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E7%B3%BB%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%8C%E4%BC%9A%E6%B4%BE%E9%9B%A2%E8%84%B1%E3%80%81%E8%8F%85%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AB%E6%89%93%E6%92%83/
小沢系議員が会派離脱、菅政権に打撃
Ozawa’s ‘Children’ Semi-Revolt: Trouble for Kan

分派した議員の多くは、小沢氏に見いだされ09年8月の歴史的な総選挙で当選した「小沢チルドレン」と呼ばれる1年生
議員だ。
Many are considered to be “Ozawa Children,” the gang of first time lawmakers hand-picked and coached by Mr. Ozawa
for the historic election in August 2009.
(*注:英語の記事のほうが、どうみてもスパイスが効いていて面白いのだけど、日本語訳は全くつまらない)
644日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:00:23 ID:V3h7Vmgw
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、政府が米側から公然と
決断を促されたことで、難しい対応を迫られている。発信源はゲーツ米国防長官。
六月下旬を軸に調整されている菅直人首相の訪米前の解決に期待感を表明した。
政府は決着期限を切らずに沖縄を説得する方針だが、米側が事実上の期限を設定したことに
困惑の空気が広がっている。

ゲーツ長官は十六日の米下院軍事委員会の公聴会で、同県名護市辺野古に
造る代替施設について「今春の遅い時期に、飛行場または滑走路の配置に結論を得ることを
期待している」と述べた。
大型連休中の開催が検討されている日米外務・防衛担当閣僚による
安全保障協議委員会(2プラス2)で、滑走路二本のV字案と一本のI字案のうち、
いずれかに絞り込みたい意向を示したものだ。米側があからさまな催促に踏み切った背景には、
日本政府の沖縄説得が一向に進まないことに、しびれを切らしていることがある。

一方、日本側は辺野古移設に反対する沖縄の頭越しに移設計画の詳細を決めることには
慎重姿勢。鳩山由紀夫前首相の「方便」発言への反発が強まっている状況では、なおさらだ。
菅首相は十七日夜、ゲーツ氏の発言に対し「期限を切るのではなく、
日米合意を踏まえ沖縄の皆さんに誠心誠意理解を求めていくことに変わりはない」と
記者団に述べた。枝野幸男官房長官も記者会見で「期限を区切って沖縄にお願いを
することは解決に向けた努力にならない」と指摘した。

ただ、沖縄の理解を得るための糸口は見いだせていないのが実情だ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011021802000034.html
645日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:02:59 ID:V3h7Vmgw
小沢元代表に近い16人の衆院議員が17日、会派からの離脱を表明した民主党ですが、
鳩山前総理は17日夜、大畠国土交通大臣や海江田経済産業大臣らグループの幹部らと会談し、
「菅総理による政権運営は限界に来ている」との認識で一致しました。

 会談で鳩山前総理は、「今の党は私が作った民主党ではない。
菅総理がめちゃくちゃにしてしまった」と、菅総理による党運営を厳しく批判しました。

出席者からは、「菅総理はもうダメだ。予算関連法案の成立と引き換えに、
菅内閣が総辞職するしかないのではないか」といった悲観的な見方が相次いだということです。

一方で、「今選挙をやったら全部吹っ飛んでしまう。なんとか耐え抜いて
民主党を再建しなければならない」と、
衆議院の解散は避けるべきとの認識で一致したということです。

ttp://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4652971
646日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:08:50 ID:dIyOgT56
>>645
>一方で、「今選挙をやったら全部吹っ飛んでしまう。なんとか耐え抜いて
>民主党を再建しなければならない」と、
>衆議院の解散は避けるべきとの認識で一致したということです

またブーメラン。投げているんじゃなくて戻ってきてるだけなのが酷いw
自民党にスマンカッタと頭下げるのが先
647日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:19:23 ID:bqp90vpF
>今の党は私が作った民主党ではない。
そんなことはどうでもいいんだ、ちゃんと政治をしてくれれば…
まるで小学生のお山の大将レベルの話だな。
648日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:19:44 ID:nLEPH+ba

ゾセンのファーストフードチェーン店(最低ランク食堂)




海苔巻き天国(キムパプチョングク)

外観
http://farm3.static.flickr.com/2768/4374967664_e8f8a9dd0a_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2759/4388804101_cc3b0fe79d_b.jpg
http://www.hanachangup.com/main/img/upload/1246842870.bmp
http://img.blog.yahoo.co.kr/ybi/1/cf/e5/gujunmo1/folder/10/img_10_2353_0?1258343398.jpg
http://img.blog.yahoo.co.kr/ybi/1/cf/e5/gujunmo1/folder/8/img_8_1605_0?1241086046.jpg

店内
http://cfs9.tistory.com/upload_control/download.blog?fhandle=YmxvZzIyODI0M0BmczkudGlzdG9yeS5jb206L2F0dGFjaC8wLzEyLmpwZw%3D%3D
http://farm5.static.flickr.com/4101/4858629059_7e2d88a9ba_o.jpg
http://cfile270.uf.daum.net/image/12304B444D37CCB3252110
http://cfile270.uf.daum.net/image/191098114CF3618836AAEA

食事類
http://cfs10.tistory.com/image/6/tistory/2008/12/13/01/28/4942913955665
http://cfs15.tistory.com/image/27/tistory/2009/01/08/20/48/4965e82959394
http://farm4.static.flickr.com/3177/2969587352_6095029400_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4116/4864406478_065050a316_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4134/4768084921_3a0c39f7c0_z.jpg
http://harukorea.img.jugem.jp/20090404_581534.jpg
http://blog.naver.com/paleluna?Redirect=Log&logNo=100120680872&topReferer=http://cafeblog.search.naver.com&imgsrc=20110124_50/paleluna_1295868173038wdrAv_JPEG/IMG_20110120_174847.jpg
http://cfile293.uf.daum.net/image/1643513F4D1DB20F0F71EA
http://offyou.tistory.com/613?srchid=IIMuM1Pw000#A202723144BB6143E5F85CD
649日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:25:52 ID:qio0rRL0
解散して衆議院の議席が吹っ飛んでも、参議院の議席はあと二年半は不動なんだよな。
愛知の地方選みると学習能力がない国民が少なくないから衆議院の2/3は現実的ではないし、
国会が正常化するのはいつになることやら。
650日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:33:04 ID:cRHmFFKW
>>640
いやあ、今のらくらくホンって高機能のやつと単機能のやつに2分化
されてるから、余計な機能だらけって訳でもないと思うぞ。

実際、機能があってもいいけど、キーが多すぎ&手順多すぎで覚えきれない
方が大きいかと。
651寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w :2011/02/18(金) 08:39:45 ID:w5rJTAmf
>>646
> 自民党にスマンカッタと頭下げるのが先
いや、焼き土下座でしょう。
もちろん、テレビの生中継付きで。

個人的には、それでも全然物足りないけどね。
652日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:42:07 ID:H9U9QdVV
>>628
昨日家で昼飯食いながら見てたんだが思わず「ハァ?」と声上げたわ。
うちのおかんは「2重のヤラセ」だと即座に見破ってたが。
653日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:45:13 ID:01TKTrAo
>>650
目標設定した後は、それに向かって突き進むのが得意なんだから、
「最低限の機能の物を、いかに国内で安く作るか」も目標にすりゃ良いと思うのだが。
完全自動化して、オペレータ一人で日あたり数千台作れば、人件費を考えて、
海外に進出する必要なくなるだろ。
654日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 08:57:00 ID:0d3lE+dt
【政治】 原口前総務相 「菅内閣は赤い政権だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297958366/

民主党党歌

♪黒い黒い黒い世界に
♪赤い赤い赤い血を見て生きている
♪俺たちゃ悪魔だ死神だ
655 ◆Nyago/LmVE :2011/02/18(金) 09:03:00 ID:soYm2SCc
♪日本を壊せ
♪日本を壊せ
♪我らの名前は 民主党
♪政党ごっこの 民主党
656日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:10:56 ID:dIyOgT56
>>641
中共からの「アメリカの手先WTO」て反論まであと○時間!
657熱湯 ◆NettobIFhI :2011/02/18(金) 09:13:20 ID:4U3H7ZKG
♪どうせ 政権 奪ったからにゃ
♪お金も欲しいさ 名もほしい
♪自分の幸せ 守りたい
658日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:16:54 ID:lq9xuw6R
♪今日の同志は 明日の敵
♪一日一人 葬り去って
♪気づいたときには 自分も地獄のブーメラン♪
659日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:19:20 ID:UL62eMME
携帯は自分勝手な基準で見下すバカと、それに便乗する奴が突っ走ってるだけだろう。
マスコミの教えがあったからじゃない。てめえの認知能力の乏しさからトンデモ批評が
はびこって、そのなかからガラパゴス連呼になっただけ。
660日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:25:56 ID:Fagd8RLJ
>>651
原作の利根川は最後に男を見せた感じだけど
民主党は……
661日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:26:53 ID:V3h7Vmgw
ここは昭和じゃねーニダw
662日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:41:48 ID:WCnnqCRi
チュニジアのベンアリ前大統領、意識不明か
2011年02月18日 08:06 発信地:チュニス/チュニジア

 【2月18日 AFP】チュニジアのジン・アビディン・ベンアリ(Zine El Abidine Ben Ali)
前大統領(74)が脳卒中で倒れ、亡命先のサウジアラビアの病院で意識不明になっていると、
家族の友人が17日明らかにした。

 友人によると、前大統領は脳卒中で倒れ入院。
2日前、治療を受けている最中に意識不明に陥ったという。

 チュニジアでは前月、23年続いた強権体制が民衆蜂起によって崩壊。
前大統領一家は同14日、サウジアラビアに亡命した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2785951/6832081
663日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:45:17 ID:yCzH8mhz
イスラーム圏のトップは病気退陣ブームか
664日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:53:14 ID:pWnP6Ey/
エンブラエルの商品とかち合うからナァ。


「MRJはWTO協定違反」ブラジル政府、日本政府の貿易保険で指摘
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110218/mca1102180501003-n1.htm

ブラジルと2国間協議へ 国産ジェットMRJ政府支援で
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E4908DE3EAE2E0E0E2E3E39C9C91E2E2E2
665日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 09:55:53 ID:DlCfgfB9
これはちょっと面白かった。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1297944418809.jpg
666日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 10:05:08 ID:N7poQPyQ
BBC News - Belgium's 'chips revolution' marks no-government record
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-12492872

無政府世界新記録
667日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 10:15:37 ID:pNTGs0B1
【ワシントン時事】日ロは対話継続を=米(2011/02/18-06:56)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021800065

米国務省のトナー副報道官代行は17日の記者会見で、
ロシア外務省が日本との領土交渉継続を拒否する意向を示したことについて、
「われわれは地域の安定を望んでおり、両国に対話の継続を促す」と述べた。
668日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 10:30:42 ID:/JZeyRjX
>>659
海外では売れてないのは事実だね。
669日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 10:38:12 ID:pNTGs0B1
【CNN】エジプト検察、汚職捜査でムバラク政権の閣僚を拘束 (2月18日10時12分)
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001849.html
報道によると、拘束されたのは旧ムバラク政権の
アドリ前内相、マグラビ前住宅相、ガラーナ前観光相と旧与党・国民民主党(NDP)幹部の4人。
汚職事件の捜査に関連して15日間の拘束を命じられたという。
670日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 10:44:33 ID:V3h7Vmgw
17日のシカゴ穀物市場は、中国が食料品の輸入関税引き下げを
検討していると伝わったことを受けて、大豆、トウモロコシ、小麦が
軒並み大幅上昇した。

トウモロコシと小麦は、米農務省が発表した週間輸出成約高で
堅調な需要が裏付けられたことも、買い材料になった。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110218/fnc11021809470007-n1.htm
671日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 10:48:01 ID:Lf3Jh8BO
>>668
そりゃそうだろう。
ネットからテレビまでカバーする万能端末が十全に使える国がいくつあると思う?
電話できればおkというところまで簡易化しないと売りようがない地域が多いのだが
国内での競争と更新の重圧でそこまで手が回らないわな。
672日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 10:56:17 ID:RFP4vitN
>>668
国内では「携帯ジャンキー」が携帯をドレスアップしたりして個性を主張したり
携帯電話の趣旨に反する巨大で糞重いストラップを付けて喜んだり
通話・メールの他アプリや着メロに金を使い、新機種にいち早く飛びつくので
携帯キャリアもその層をターゲットに着せ替えできたり機種独自・キャリア独自の変な機能・装飾に力を入れてきた。
要は携帯の同人化であって携帯ジャンキー以外付いていけない世界。
海外だけでなく国内でもそういう携帯を喜ぶ層は一部でしかない。要はターゲット層を見誤っている。
http://www.n-keitai.com/n-01c/tc8git00000036vo-att/n-01c_catalog.pdf
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05c/catalog/F-05C.pdf
技術的には最近は特殊な機種でなくても防水だったりで悪くは無い。

正常な多機能化というのはもっとマシなofficeのドキュメントや画像ビューア(ドキュメントは文字くらいは編集させろ)、
AM・FMラジオ、PCで主流な動画・音楽フォーマットの再生(CPUパワー上高解像度のファイルは無理でも)、
USBキーボード・USBメモリ使用可(携帯の寸法上、携帯側のコネクタはミニかマイクロコネクタ、100mAのローパワーデバイスのみの対応でよい)
とかであって、変な動くアイコンをメールに使えるようにする事ではないんじゃないかな。
673日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:01:47 ID:uz7vuaVM
携帯PHS@2ch掲示板
ttp://toki.2ch.net/phs/

延々と携帯について、蒸し返して語るのなら、携帯板へどうぞ
674日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:01:55 ID:k7jfbivn
日本の捕鯨船、妨害により撤退決定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297994195/
675日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:04:05 ID:7Ns8F4EM
>>640
ボタン操作が多すぎて、外人にとっては不評なんだろう。
もっと適当でいいので直感的な操作のほうがよいのだろう。
案外、ガラパゴス携帯でも、ユーザインタフェースをスマートフォンのようにするだけでうまくいくような。
676日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:04:18 ID:k7jfbivn
「シー・シェパード」妨害理由で南極海の調査捕鯨を中止 鹿野農水相明かす
2011.2.18 10:58

 米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」が南極海で日本の調査捕鯨船に妨害行為を
続けている問題で、農林水産省は18日、今季の南極海での調査捕鯨活動を中止し、船団を
早期に帰国させることを決めた。閣議後の会見で鹿野道彦農水相が明らかにした。妨害での
調査捕鯨の中止は初めて。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110218/biz11021810580010-n1.htm
677日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:06:34 ID:VjF8ft71
捕鯨の話は荒れるから止めた方が…
678日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:07:15 ID:uz7vuaVM
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/02/html/d54844.html
米政府委、中国通信機器メーカーに取得技術の売却要求 注視されるオバマ決断   (11/02/18 10:42)

【大紀元日本2月18日】中国の通信機器最大手「華為技術」は、米下院の外国投資委員会(CFIUS)から昨年買収した
3リーフ・システムズの技術を売却するよう求められたことを明らかにし、同社はこの要求に応じないと説明している。
これを受けてオバマ米大統領は、華為技術を支持するか、CFIUSに従うか、最終決定を下すことを迫られている。
英BBC(中国語版)が15日に報じた。

華為技術は、自社が昨年5月に取得した3リーフ・システムズの技術資産を手放せば、自社イメージと企業の信用に
「深刻な損害をもたらす」としている。

一方、華為技術がCFIUSの通達を拒否する行動は「前代未聞」と多くの専門家は指摘する。これまでは通常、企業側
は通達に従っていきたという。

今回の華為技術の通達拒否を受け、オバマ大統領は15日以内にどちらを支持するかを決断しなければならない。
英紙フィナンシャル・タイムズは弁護士らの見解として、オバマ大統領はCFIUCの決定を堅持する可能性が高いと報じ
ている。華為技術は23年前に創業。創始者の任正非氏は人民解放軍のエンジニアだったことなどから、中国軍部との
つながりが指摘されてきたが、同社は一貫して軍部との関係を否認してきた。

外国メーカーによる通信インフラへの接続は国家安全保障にとって危険であるという理由から、米政府は華為技術の
対米進出を警戒してきた。2008年の華為による3Com社買収は米議会の反発でストップがかかった。2009年には
華為製品を導入しようとしたAT&Tが米国家安全保障局から警告を受けたという。今回もCFIUSによる売却勧告のほか、
米下院議員5人が米国商務省と財務省の長官宛に書簡を提出し、華為技術は「中国人民解放軍、タリバン、イラン軍
とのつながりがある」と報告した。

 なお、同社の進出を警戒しているのは米国のみならず、英、豪、印も同社の自国内での営業を規制している。日本市場については、2007年6月の日経エレクトロニクスが「イー・モバイルがHSDPA基地局を調達した中国の通信機器メーカー」として紹介している。
679日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:10:38 ID:uz7vuaVM
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/02/html/d20443.html
中国、スーダンに1000億円超の空港建設
 
【大紀元日本2月17日】中国の国営大手建設会社「中国交通建設公司」は15日、スーダンの首都ハルツーム市の
新空港建設に関する契約を、スーダン政府と正式に交わしたと発表した。建設費は総額9億ユーロ(約1021億円)
に上ると見られている。BBCが伝えた。

今回のプロジェクトにより、欧米諸国の経済制裁に苦しむスーダン政府と中国の関係はさらに緊密になると同社は
表明した。スーダン政府が支援するアラブ系民兵組織は、地域の非アラブ系住民を大規模に虐殺しており、この
「ダルフール紛争」のため、米国を中心とする欧米諸国は同国への経済制裁を行っている。

一方、中国当局はスーダンのバシール政権の長年の盟友である。同国のインフラ建設に加わり続けており、同国へ
の最大の武器提供国でもある。さらに、独立が決まったスーダン南部の石油産業に巨額な資金をつぎ込んでいる。
680日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:12:33 ID:i+WUZLpk
>>677
>捕鯨の話は荒れるから止めた方が…

まあまあそんなに目くじらたてなくても・・・
681日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:18:59 ID:VjF8ft71
>>680
【一行で審議中】 ( ´・)( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`)(ω・` )(・` )
682日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:20:43 ID:uz7vuaVM
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110218/mds11021810560003-n1.htm
バーレーンに「抑制」要求 イラン外務省  2011.2.18 10:53
 
反政府デモを治安部隊が武力鎮圧したバーレーンに対しイラン外務省は17日、(武力を)抑制して暴力を避け、人々
の要求に応えるよう要請した。国営プレスTVが匿名の同省関係者の話として報じた。

デモ隊の中心が、少数派イスラム教スンニ派の王族による支配に不満を抱える多数派シーア派だったことから、シーア
派を国教とするイランが懸念を示したとみられる。一方、イラン当局は14日に国内で起きた反政府デモに対して治安部
隊を動員、少なくとも2人の死者が出た。(共同)
---------------------------------------------------------------------------------------------
*自国内の、政府への抗議行動を強引に弾圧してきたイランが、バーレーンに大衆抗議行動を抑圧するなというのは
ジョークのように聞こえるけれど、それはこの運動が民主化とかいうよりも、スンニ派支配へのシーア派の反乱という構
図で見ることがより正確であると示唆するわけで(ry
683日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:31:03 ID:By7L9Zpb
>>665
この人の直球解説基本的にフォークやスライダーなんだけどコレはツーシームぐらいだったね
684日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:36:48 ID:x/fKIp/+
Huaweiのエッジルーター、BugまでCiscoのと振る舞いが同じなので
->ライセンス的にまずくないかこれ
という判断で没にしたな。ベンダー移管もできないしそもそもベンダに全国展開能力が。
685日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:39:55 ID:zhrWKLsj
見事までのブーメラン

【政治】またブーメラン?かつて菅直人首相も党籍を残しながら別の会派に加わったことも 
小沢一郎、旧新進党党首時代は会派離脱認めず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297992847/

ほんとすごいわ民主党って
686日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:43:28 ID:l/UkjA/c
>>676
シーシェパードの行動は日本にとっては
撤退するわけにはいかない理由だと思ってたのに。
687日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:47:45 ID:fOqlqrMt
>>686
日本が撤退したら、シーシェパードは
金が貰えなくなって潰れたりしてw
688日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:48:43 ID:By7L9Zpb
>>687
違うネタで攻めてくるだけだろな
689日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:48:57 ID:mMZje5+q
海狗、緑豆の後ろ盾が中国だという証左だろう。
690日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:49:13 ID:WCnnqCRi
>>687
鯨の次は鮪があるさ!
地中海で串刺しになってこい!
691日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 11:54:45 ID:i38Ahu6T
>>690
すでにフカヒレにも目を付けてるなぁ。
あれは、マグロ延縄漁のおまけだっけ?
692日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 12:05:23 ID:Lf3Jh8BO
フカヒレ前面禁猟にして中国人に絶望を与えてやれw
693日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 12:06:47 ID:dIyOgT56
>>691
マグロもフカヒレもこれからは中国がターゲットになるはずなんだけど…
シーシェパードの乗員が銛で串刺しになるのか…
694日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 12:10:39 ID:i38Ahu6T
その前に気仙沼の漁師がUpするぞw
695日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 12:47:02 ID:GMUHZcQG
>>644
>米側が事実上の期限を設定したことに困惑の空気が広がっている。

自分のことを棚にあげて被害者ぶるのはもう特亜の一員ですね。
696日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 12:52:15 ID:xhUKr9ry
>>628
消したみたいだけど何だったの?
697日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 12:53:52 ID:bC8zcxng
>>696
昨日の笑っていいとも 各世代の女性が最も好きな鍋料理は?というクイズでのやり取り。
全世代の女性層で1位がキムチ鍋。
698日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 12:59:33 ID:xhUKr9ry
>>676
ついに中止ですか。
民主党になってから碌なことないな。
699日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:04:15 ID:xhUKr9ry

>>679
爆発しなきゃいいけどw
700日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:04:47 ID:uz7vuaVM
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/18reutersJAPAN196077/
イラン軍艦がスエズ運河へ、エジプトは「問題視せず」=国営TV (ロイター)  [2011年2月18日11時14分]

[テヘラン 17日 ロイター] イラン国営プレステレビは17日、同国海軍の軍艦がエジプトのスエズ運河を通過する予定
だと伝えた。イラン軍艦の同運河通過については、イスラエルの外相が「挑発行為」だと非難している。

プレステレビはイラン海軍幹部の話として、「イランの軍艦2隻は現在シリアに向けて運航しており、スエズ運河を通過する
予定だ」と報じた。16日にも同様の報道があったが、後になって予定は見送られていた。
同報道によると、エジプト当局はイラン軍艦のスエズ運河について「何ら問題はない」との見解を示しており、イラン海軍幹
部は「軍艦のスエズ運河通過を確実にするためイランとエジプトの両当局が連携中」としている。

イラン海軍の軍艦は1979年のイラン革命以来、同運河を通過したことはない。しかし今回通過が実現すれば、イランとイ
スラエルの関係が悪化するおそれがあり、ムバラク前大統領の辞任で実権を移譲されたエジプトの軍最高評議会は、早く
も外交問題に直面している。
701日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:09:31 ID:Y+ieCAm2
俺も携帯は使いこなしてないな。
スケジュールとアラームと電話帳、メールくらいだ。
あの小さい画面でちまちまやる気にならん。
そんな漏れのシステム手帳は、ぱんぱんにふくれあがってる。
702日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:11:59 ID:VjF8ft71
自作パソコンみたいな機能選択式の
携帯電話があればいいのだがどっか出してくれないもんか
703日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:17:00 ID:TpdwhtIe
メーカーが作ろうとしてもキャリアが止めたりしてね
704日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:18:31 ID:xhUKr9ry
>>700
>エジプト当局はイラン軍艦のスエズ運河について「何ら問題はない」との見解を示しており

俺知らねで通用すると思ってんのか・・・
705日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:22:29 ID:1I/qeVRp
【政治】 現在の政治状況をつくりだした責任はすべての有権者にある!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297988507/
706日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:29:07 ID:WCnnqCRi
内閣不在249日、ベルギーが世界最長記録を達成
2011年02月18日 12:09 発信地:ブリュッセル/ベルギー

 【2月18日 AFP】ベルギーは17日、内閣不在249日目を迎え、イラクを抜いて不名誉な
世界最長記録を達成した。各地で、同国名物のフライドポテト「フリット」をシンボルとした
デモが行われ、大勢の若者たちがフリットを食べたり下着姿になって政治家らに抗議した。

 ベルギーではオランダ語圏の北部とフランス語圏の南部出身の議員の対立で連立協議が難航し、
前年6月の総選挙から8か月経っても新政権が発足していない。

「フリット革命」と銘打ったデモは首都ブリュッセル(Brussels)、ゲント(Ghent)、
ルーベン(Leuven)などで行われ、主催者によると約5000人の若者が参加。
「分裂反対」を訴え、温かいフリットを無料配布する列に並んだ。

 ゲントでは、気温6度の寒空のなか、若い男女が下着姿で新政権発足を要求。
ある女子学生は「政治家たちに行動を起こせとの合図を送るために脱いだの。
彼らを信用し、票を投じたのに。何か行動すべきよ!」と訴えた。

http://www.afpbb.com/article/politics/2785988/6832699
707日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:31:36 ID:N7poQPyQ
>>706
笑ってられるのも今のうちだろう
これが第三次欧州大戦に繋がるかもね
708日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:32:04 ID:kRdBQZEt
我が国はどれくらいだろう?249日どころではないなw
709日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:33:38 ID:MvRLptHn
>>676
もし次がマグロなら裏側さんがぶち切れそうだねぇ___
710日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:35:26 ID:BXI4v1ZE
誰か2億円もってきて
711日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:37:41 ID:WCnnqCRi
シー・シェパード代表「クジラたちの勝利」
2011.2.18 12:45

 日本政府が、反捕鯨団体「シー・シェパード」の妨害を理由に今季の調査捕鯨の打ち切り方針を表
明したことを受け、団体代表のポール・ワトソン容疑者=傷害容疑などで国際手配中=は18日、
共同通信の電話取材に「(日本政府の)方針を歓迎する。クジラたちにとっての勝利だ」と述べた。

 ワトソン容疑者は、クジラの解体や保管をする母船「日新丸」の活動を妨害したことで
「彼ら(日本側)には捕鯨活動を中止するしか方法はなかった」として、成果を強調。
今季は計3隻の抗議船を派遣したが、来季はさらに1隻を増やす意向という。

 調査捕鯨には「クジラはとても知的な生き物。クジラを敬い、殺害するのをやめるべきだ」と訴えた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110218/asi11021812480002-n1.htm
712日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:38:17 ID:MvRLptHn
自分達の食い扶持のことだからこっちが出す必要無くね?
713日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:38:40 ID:hKUn9v14
>>709
マグロって、北米のトンイル利権でしょ? 海チワワは同士討ちするのかねぇ・・・・?
714日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:39:47 ID:WCnnqCRi
日本標的で急成長したシー・シェパード 7・8億円の寄付金で攻撃装備を購入
2011.2.18 12:57

 調査捕鯨妨害事件で国際手配中のポール・ワトソン容疑者(60)が率いる米団体、シー・シェパード
(SS)は2003(平成15)年、日本の捕鯨やイルカ漁を本格的に妨害して以来、急成長を果たしてきた経緯がある。

 ワトソン容疑者は03年10月、追い込みイルカ漁を行っている和歌山県太地町に、当時の自分の妻と現在、
調査捕鯨妨害で抗議船の船長を務めているオランダ国籍の男の2人の活動家を送りこみ、いけす網を切断する事件を起こした。

 また、05年には日本が調査捕鯨を行う南極海に、自らが船長として抗議船に乗り込み、
船団への妨害活動を始めた。妨害行為は、悪臭を放つ酸化物の液体が入った瓶や
固形の物体を高圧ランチャーで投擲(とうてき)する攻撃だけに止まらず、
捕鯨船への体当たりや活動家の捕鯨船への乗り込み行為など、年々、苛烈を極めるようになった。

 SSを「海の警察」と評するワトソン容疑者はこうした妨害行為のあと、派手派手しい演出を
交えながら、「鯨の命をわれわれが救った」などとPR。反捕鯨派が多いオーストラリアや
ニュージーランド、米国などのメディアなどに報道してもらうことで、支持者を増やしていった。

 その結果、SSが毎年、米政府に提出するNPO年間活動報告書によれば、
米国内での04年の寄付収入が120万ドル(約9960万円)だったのに対し、
09年は約940万ドル(約7億8020万円)と7倍強に膨れあがった。

 SSは集めた資金で、100万ドル以上を支払って、抗議船の数を増やしたほか、装備品を増強。
今期は3隻態勢で南極海に展開し、信号弾や発光弾なども発射して、
日本船員の生命を脅かす事態にまで至った。

 また、昨年9月には、太地町に初めて活動家を常駐させ、イルカ漁に圧力を加えている。
今も、数人の活動家が滞在しており、悪質な嫌がらせを続けている。

 こうした費用は、日本をダシにして急増した寄付収入でまかなわれている実態がある。(佐々木正明)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110218/biz11021812590015-n1.htm
715日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:40:45 ID:63S12KC5
>>636
そういう報道は信用できない。イランやミャンマーベネズエラロシアなどに
ついての英語(西側)報道は特に偏向しているという前提で見ないと。
グーグルのエジプト人社員が家族をUAE?に残して反ムバラク運動をして
捕まったのだって、グーグルがそれを容認(煽って)していたから出来たと
言うことだってできる。
グーグルはアメリカ民主党に極めて近く、ある意味政権内にいるといっても過言ではない
と自分は見ている。グーグルの中国撤退問題でも、米政権とグーグルの利害が一致して
引き起こしたものだろう。決して人権だの報道の自由だのといった表面上のお題目を
信じてはいけない。まあこの問題に関する証拠も分析も見たことないけれど。
716日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:41:56 ID:5LMvbWQq
>>ID:dIyOgT56

人民解放軍パトロール艦 「シーシェパードだ、機銃掃射で殺せ!」
717日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:43:36 ID:rnQ/axSH
>>715
のぼせ上がる奴にはお触り禁止で
718日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 13:43:39 ID:WCnnqCRi
小浜くんがまた地方政治に要らない口出ししたんだな〜


米中西部州で大規模デモ 保守系知事と職員組合対立
2011.2.18 12:17

 米中西部ウィスコンシン州で、保守系のスコット・ウォーカー知事(共和党)が
財政赤字削減策として州政府職員から団体交渉権を剥奪する法案を提出、
地元教職員組合などが大規模デモで反発し、混乱が続いている。

 オバマ大統領が「組合つぶしに見える」と知事を批判したのに対し、
共和党のベイナー下院議長は「勇気ある行動」と知事に加勢。
「米国の分断」を映し出す対立は17日になって首都ワシントンにも飛び火した。

 州都マディソンでは州議会議事堂の内外で1万人規模のデモが連日続き、ほとんどの学校が休校となった。

 法案は知事公約の「7月までに3千万ドル(約25億円)、2年で3億ドルの歳出削減」
に向けて提出され、州職員の団体交渉は住民投票が可決された場合だけ認められる内容。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110218/amr11021812200005-n1.htm
719日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:04:41 ID:lTeS1juE
>>717
逆上脳クンはコテに僻んでるだけでしょw
720日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:08:11 ID:/eJ/ZmnP
単発だけど自演じゃないよホントだよ
721日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:13:54 ID:uz7vuaVM
Bahraini Ayatollah 'Issa Qassem, the representative of Iranian Supreme Leader Ali Khamenei in Bahrain, said that the
current storm of unrest in Bahrain will not be calmed.
On behalf of the demonstrators, he demanded the release of political prisoners and the "burning" of corruption, and
that citizenship not be given to foreigners. He added that the rejection of these demands would harm the government.
Mohammad Hassan Rahimian, Khamenei's representative in the Martyrs Institute in Iran, said that Khamenei's status in
the world will become stronger, and that half of the MPs in Bahrain conduct themselves according to his rulings.
In response to the Bahrain events and the deaths of two demonstrators, yesterday Bahraini King Hamed bin 'Issa Aal
Khalifa appointed the deputy prime minister to establish a commission to investigate the events.

Sources: Abna.ir; Al-Sharq Al-Awsat
Iranian Official: Obedience To Khamenei Growing In Bahrain
ttp://www.thememriblog.org/iran/blog_personal/en/34579.htm
イランの高官:バーレンでハメネイ師への忠実(服従)が増大している Abna.ir; Al-Sharq Al-Awsat

バーレーンのアヤトラ、Issa Qassemはイランのハメネイ師のバーレーンにおける代弁者の立場をとるが、現在のバーレーン
の騒乱が収まることはない、と述べた。彼は抗議者側を支持して、政治犯の釈放や汚職追放を求め、外国人への国籍の
付与を禁止するように求めた。イランのハメネイ師の代弁者であるMohammad Hassan Rahimianはハメネイ師の世界におけ
る立場が強化されるだろうと述べた。さらにバーレーンの国会議員の半数はそれを支持するとした。バーレーンの騒乱で
死者2名の出ている件でHamed bin 'Issa Aal Khalifa国王は調査コミッションの設立を命じた。
722日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:17:26 ID:V3h7Vmgw
>>718
ふむ〜黒酋長はそんなに暇なのかね?
723日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:20:20 ID:By7L9Zpb
オバマって本当に凄い奴だな
いらんことしかしてない
民主党をぎゅっと濃縮して黒く塗るとオバマになるなw
724日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:26:17 ID:jWvuOdfG
一応愛国心はあるみたいだけど>黒酋長
725日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:30:58 ID:uz7vuaVM
ttp://www.usatoday.com/news/nation/2011-02-18-1Apublicunions18_ST_N.htm
Wisconsin is 'ground zero' for battle over unions
By Dennis Cauchon, USA TODAYUpdated 1h 14m ago | 404 | 2
ウイスコンシン州は公共労組との戦いの「グラウンド・ゼロ」(爆心地)である By Dennis Cauchon USAトディ

Wisconsin's effort to cut public workers' benefits and bargaining rights has quickly turned into a high-stakes national
issue involving President Obama, congressional Republicans and other states.
ウイスコンシン州の(州政府の)進めようとする、公共労組の組合員への福祉支出制限や交渉権の制約は、オバマ大統領
や議会の共和党、さらに他の週をも巻き込んで、全国的な問題となっている(後略)

>>722 最大級のスポーンサー、支持基盤の一大事に、オバマ大統領一派が動かないということはないわけで(ry
726日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:33:50 ID:OGn1NHJ2
サヨク思想って、理想と現実が全然かみ合わないのは何故だろう。
普通は、理想と言ってもある程度現実的に実現可能な事だけど
サヨクの理想ってお花畑がほとんどだよな・・・。
727日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:35:02 ID:N7poQPyQ
アメリカも財政再建一色になったな
クルーグマンはどうした?
728日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:35:12 ID:xewihWvE
団体交渉権は日本の民主党でもやろうとしてたな
てか民主党と労組は繋がりやすいのかね
アメリカも
729日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:37:46 ID:By7L9Zpb
>>728
労組出身が民主党の一部じゃないかw
730日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 14:45:20 ID:WCnnqCRi
米、1000社に雇用記録提出義務付け=非合法移民取り締まり強化
2011年 2月 18日 9:06 JST

 米国土安全保障省に近い筋が17日明らかにしたところによると、連邦政府は1000社にも上る企業に対し、
雇用記録を提出するよう要求する見通しだ。非合法移民を雇用している企業の取り締まり強化の一環という。

 この査察方針は、向こう数日以内に発表される見通しで、2009年の取り締まり以来、最大規模。
09年当時は、国土安保省の移民・税関執行局が公共治安・国家安全保障関係の仕事を担当する企業を対象に
査察した。国土安保省は先月、各州にまたがる査察作業の協調強化のための雇用順守監査センターを設立した。
今回の査察では、少なくともいくつかの地域的なファストフードチェーンを標的にする見通しだ。

 連邦査察官は、数日以内に企業を訪問し、雇用記録提出するよう指示する。提出すべき文書には、
従業員の身元や米国での雇用資格を証明する「I−9フォーム(従業員就労資格確認書)」が含まれる。

 不法移民取り締まりを目指す州や連邦議会の議員らは、合法的な労働者だけを雇用していることを証明できる
政府運営電子データベース(E−ベリファイ)を国内企業に使用させたい意向。現在、法律でこのデータベース
の雇用確認システム活用を義務付けられているのは、連邦政府の請負業者だけとなっている。

 民主、共和党両党とも、非合法移民対策で主要な法律を制定していないにもかかわらず、
取り締まり強化によって、非合法移民問題に取り組んでいると主張できる。この結果、両党とも、
数少ない雇用を奪う非合法移民から米国の正規労働者を保護しようと努力していると主張できる。

 国土安保省は、査察する企業名を公表しない見通しだが、産業部門の名前は出す可能性がある。
これまで、非熟練労働者の多い農業、食品加工、ホテル業界が取り締まり強化の対象になってきた。

http://jp.wsj.com/US/Politics/node_184739
731日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:00:50 ID:V3h7Vmgw
足元の経済が覚束ないから違法移民狩りが激しくなり移民失望→脱米民主
の動きが表面化するのも時間の問題かな?
732日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:03:01 ID:PtVcRk4U
>>640
銀行決算が携帯で出来れば売れるんだよ
ゲームや音楽に力入れても海外で売れるわけない
733日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:09:46 ID:mMZje5+q
密入国者の放置は密輸やテロの温床になるから、マフィアやテロ組織と組んで
人権人権言ってる連中と手を切らないと、日本みたいに自国を標的とした核ミサイルの
開発費用をたかられることになる。
欧州もようやく目が醒めたことだし、世界的に波及させるべき。
734日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:11:54 ID:N7poQPyQ
【ニューヨーク共同】昨年9月、ニューヨークのケネディ国際空港でヘロインを密輸入したとして起訴されたエクアドルの
サッカー元審判員バイロン・モレノ被告(41)の公判が13日、ニューヨーク・ブルックリンの連邦地裁で開かれ、被告は罪状を認めた。
AP通信が連邦地検当局者の話として伝えた。

 被告はサッカーの2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会で主審を務め、疑惑の判定が物議を醸した。

 APによると、被告はエクアドルから同空港に到着した際、ビニール袋10個に小分けしたヘロイン計4・5キロ以上を体に巻き付けて隠し持っていた。

 モレノ被告は日韓大会決勝トーナメント1回戦の韓国―イタリア戦で、賄賂をもらって試合結果を操作したと認めた
735日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:23:33 ID:nsbC5856
民主有力幹部が菅首相退陣を打診 公明幹部に 退陣加速へ
2011.2.18 15:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/stt11021815010014-n1.htm
民主党有力幹部が公明党幹部に対して、菅直人首相の退陣を条件として、平成23年度予算関連法案に賛成してくれるよう打診していたことが18日明らかになった。

裸の王様www
736地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/02/18(金) 15:28:19 ID:ukKvVewm
>>709
いえ、ぶち切れませんよ。マグロ漁は別に国家プロジェクトじゃ無いですからねぇ。

それより、昨日、バスク人の船長と話して、海犬、ユニオンとコーザから追い込みが
掛かってるのを確認しました。コルシカとシチリアのマグロ養殖には、連中の金が
入ってる、って情報が裏付けられました。(おいら的にですが。)

連中、下手に地中海に入ると、やられますよ。おいらの予測では多分誘拐。
これにはバスクの連中が絡むみたいです。ひょっとすると、欧州全部の裏世界を敵
に回したかも知れない。w
こっちにも話が来るかも。w
でも怖いから触らないでおきますけどね。www
737日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:29:46 ID:+KwgR4Fh
>>735
旧民主と旧自由の内ゲバはもっと熾烈にしないと。
738日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:43:23 ID:80MsMPTI
>>705
民主盗政権は今の日本人の身の丈にあった政府だな。
739日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:49:11 ID:mTsEDJDv
>>738が日本人なら自分の身の丈に合ってるって事だから
それは禁句なんだぜ…
740日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:53:17 ID:OGn1NHJ2
>>738
アメリカの社会党と言われる民主オバマンを、リベラルだか民主主義だかで大はしゃぎで取り上げてる日本じゃぁな。
ツイッターで、アメリカの社会保険がどうこうと言うネタに
「米民主党を社会主義と言ってた自民党支持者は、何て言うのかなwww」とか意味不明な事を呟いてる人に、
「アメリカのCNN含む主要メディアで、普通に米民主党のことを社会主義党って言ってますけど・・・。
今の日本って、アメリカの社会主義党を大喜びで支持してる、おかしな国です。from米在住日本人」と言ったら
もの凄い不満げに「情報ありがとう」的な返信があっただけで、反論がなかったw

いろんな意味で世界からズレすぎてるマスゴミ洗脳の日本人には、
マジで英語の読みだけでいいからスキルつけて、多少なりともまともな情報見れるようになってほしいわ。
741日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 15:55:56 ID:AojFrNG0
>>739
民主主義下における政治家のレベルはその国の国民のレベルに等しいという一般論の事かと
742 ◆Nyago/LmVE :2011/02/18(金) 15:57:06 ID:soYm2SCc
>>739
 いや、ソレは真理だからしょうがない。
 大切なのは、今回を教訓にして、我々自身が立派な政府を持てる国民に成長すること。
743日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:07:15 ID:mMZje5+q
「統帥権干犯」の鳩山政友会、大政翼賛会、細川政権と、さんざんマスコミ翼賛政権の
被害にあっておきながら、間違いを繰り返してるから、歴史を学習せず反省しない成長
のない国民といわれる余地がありすぎて…
744日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:08:48 ID:V3h7Vmgw
>>735
発言訂正してスッコんだぞ安住w
何もかもすげーや(棒
745日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:09:05 ID:zhrWKLsj
ちょっとこれマズいんじゃね

【栃木】 「日韓高校生ゴルフ大会」 市は”口蹄疫問題”で中止を要請も、高校ゴルフ連盟は開催を強行
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297858179/

大田原牛のブランド死亡フラグが、、、
746日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:10:44 ID:DlqaGdSj
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その381
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1296995904/313
>313 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 17:47:32 ID:U8BYULrn
>苛立ちは分かるが、民主党だと逆に海犬支援しそうだから、動かれても困るな。

10日ほど遅れて読んでるんだが、預言者がいたんでとりあえずカキコ。
急いで追いつこう。
747日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:10:56 ID:t5zKTdrZ
しかし日本人はこの政権災害から何を学ぶだろう
自己弁護に終始して、先の大戦終結後の軍部批判のように「〇〇が悪かった」
に終始してしまうのでなかろうか。
748日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:13:57 ID:uz7vuaVM
お人好しで疑うことを知らない日本の有権者に、まず必要なことは『疑う』ことでしょう。特にメディアを。

しかし、懐疑心だけでは、決定的な意思決定の根拠にならないので、どうしても、アルタナティブの情報、
視点、事実報道、事実検証といったものが必要になります。現状ではネットが、(まだ、僅かな勢力なが
ら)その役に立つといったところでしょう。
749日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:16:48 ID:By7L9Zpb
メディアリテラシーも大事だけど
ここに居る人みたいにウォッチャーまでいかなくてもいいけど
一般人は政治にもっと関心を持たないといけないよな
750日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:18:17 ID:t5zKTdrZ

          /\   , -――- 、   , -.i  
          l iヽヽ '          ' '、/i |  
          |/ヽ  ●    ●  / ヽ /  
          ,' ー   ヽ、 人 ノ   ー ',  
          l /           ヽ  l  
          |___________|   
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!  
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ  
            い     ´  i:.`  ´  i i    
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ  
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「   <どうだ諸君、実に大衆は愚かであろう?  
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、  
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、  
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、  
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、  
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、  
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .  
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .  

751日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:24:55 ID:8BKeo3zW
>>750
その格好では説得力がないよ、ボヘミアの伍長さん。
十分愚かだったのは認めるしかないなぁ…
752日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:25:39 ID:V3h7Vmgw
>>744
安住じゃなくて逢澤だった失礼
753日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:26:27 ID:mTsEDJDv
>>750
いや、あんた権力者と取引して政権握っただけでしょ伍長
最高でも支持率44%のくせに
民主党の最高支持率より低いぞw
754日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:27:56 ID:1/Y2mqJf
IWCどうなるのかな、今年は完全に資料不足じゃないか?
まともに論議が行われるなんてないと思うが
755日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:33:47 ID:8BKeo3zW
狂犬のせいで調査捕鯨中止へ
  ↓
IWC開催
  ↓
まともな資料を提出していた日本が提出出来ない
  ↓
議論紛糾でまとまらず、IWCの意義が失われる
  ↓
IWC解散、自主規制を行いつつ各国商業捕鯨再開へ

てな感じにはならねぇよなぁ…
756佐川:2011/02/18(金) 16:35:48 ID:t5zKTdrZ
オーストラリアの白人を食えばいいよ
757日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:36:00 ID:By7L9Zpb
>>755
まともな資料を提出していた日本が提出出来ない
  ↓
IWCで捕鯨禁止が決まる
758日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:43:29 ID:kRdBQZEt
>>735
これ幹部って仙谷らしいよ。だから小沢vs反小沢の話じゃないんでしょうこの件は。
759日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:49:05 ID:V3h7Vmgw
チュニジアやエジプトの政変に触発された中東バーレーンの反政府デモで、
当局の強制排除で死傷者が出るなか、民衆蜂起の波及を食い止めたい
近隣の湾岸諸国が軍事介入する事態にも発展しかねないと、アナリストらが
懸念している。

バーレーンを含む6か国からなる湾岸協力会議(Gulf Cooperation Council、GCC)は
17日、バーレーンの首都マナマ(Manama)で緊急外相会合を開き、同国を
「政治、経済、安全保障、防衛の各面で支援で支援する」ことを確認した。

各国が警戒するのは、バーレーンでのイスラム教シーア派によるスンニ派政府への
抗議行動が湾岸諸国に広がれば、それはシーア派国家のイランにとって大きな
戦略的勝利となるからだ。

「湾岸諸国は、バーレーンが根本的・急進的な改革を容認できない。立憲君主制への
民主化要求は、しかるべきプロセスを経た(自然な)政治的発展を抜きには
実行されるべきではない」
と、サウジアラビアの政治アナリストDakheel al-Dakheel氏は指摘する。

「バーレーンで政治や治安の混乱が起きれば、イランや他国に介入の余地を与える。
そのような事態は湾岸諸国、特にサウジアラビアにとって認められるものではない」

■強制排除で死者5人に、「政府打倒」に要求変わる
バーレーンは、国王や政府など指導者層はスンニ派だが、国民の大多数はシーア派。
14日から始まったシーア派による反政府デモでは、治安部隊の強制排除によって
これまでに5人が死亡した。

当初、体制の改革と「真の立憲君主制」の実現を要求していたデモ隊は、
強制排除後に要求内容を引き上げ、「体制の転覆」を呼びかけている。
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2786012/6833214
760日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:50:34 ID:1pBSUhZE
捕鯨やめたからって不味いオージービーフなんか喰いませんよ。
私たちはクジラが好きなんです。
あなた方は本当にそこのところが判って捕鯨反対って言ってるんですか?

って言ったら、オージー共はあっさり捕鯨反対やめたりしてな。
761日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:56:56 ID:8BKeo3zW
>>760
あちこちにあるもんなぁ鯨塚…
頭から尾鰭まで大事に食べてたの日本人ぐらいだろ。骨まで加工して使ってたのに…
762日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 16:59:43 ID:uz7vuaVM
(まんが)
民主化、Yes、but
えっ、このスローガン? 勿論、中東諸国についてのみですよ!  (スペイン)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/7f880752-3b88-4033-b8c6-271741576e1f.html

エジプトの民主化はすばらすぃ、君にもTVで、見せてあげよう (アメリカ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/53cc0fe5-48cc-4464-a4d2-42db294de97a.html

ベルちゃんへの裁き (オーストリー)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/b11512ca-7cd5-4de9-a4b6-aa7967660102.html

同 (カナダ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/1b51c2cd-d4a7-4857-a98e-64186a91d5a9.html

同 (オランダ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/d9694e0a-8dbe-42e5-9e56-edfb028086d6.html
763日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:04:49 ID:1/Y2mqJf
日本人の鯨への態度をどれだけ説明しても無駄だろ
奴らは理解をせずただ押し付けるだけじゃないか
他国の文化を否定して、キリスト文化だけを押し付ける
764日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:05:51 ID:uz7vuaVM
日本人に必要なのは、食べ物についてのこだわりを、ほんの少しだけ、政治とリテラシーに向けること鴨(ry
765日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:08:30 ID:mTsEDJDv
政治を皆食い物がらみにすれば一石二鳥では
766日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:08:50 ID:k9aji5Zi
>>760
南極の資源争いだからな・・・
日本以外にもイギリスと南米の対立がある
南極での日本の主な活動は捕鯨より海洋調査なんだろうね
推測の域を出ないけど
767日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:11:58 ID:8BKeo3zW
>>765
国が割れ群雄割拠の動乱期に突入し、肉親同士が血で血を洗う百年戦争の始まりにw
768日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:13:20 ID:mMZje5+q
>>763
さすがにキリスト文化とは無関係だよ。
この手の運動はソ連がはじめて中国が引継いだんだから、共産主義文化とでもした方が適切
769日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:18:27 ID:uo1CClU0
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。
      潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」

770日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:18:36 ID:8Ilf+ACU
政治、宗教、プロ野球は荒れるから話柄にしないのが不文律
とかいうてるから、せいぜい食い物の話題くらいしかなくなる
のかもしれませんな。
771日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:20:18 ID:uz7vuaVM
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19614220110218
反政府デモの飛び火、サウジはシーア派の台頭に危機感  2011年 02月 18日 15:44 JST
 
[ドバイ 17日 ロイター] ムバラク前大統領が辞任に追い込まれたエジプト政変に衝撃を受ける隣国サウジアラビア
だが、バーレーンで続いているイスラム教シーア派住民によるデモには、一段と強い危機感を募らせている。スンニ派
の盟主であるサウジ国内でも、シーア派の改革要求が勢いづく可能性があるからだ。

産油国バーレーンでは長年、スンニ派のハリファ一族が多数派のシーア派を支配している。しかし、エジプトとチュニジア
での政変に触発されたシーア派住民は今週に入り、改革を求めて反政府デモを開始。バーレーン警察は17日早朝、
首都マナマ中心部の広場に泊まり込んでいたデモ隊の強制排除を行い、複数の死者が出ている。

専門家らは、バーレーンでスンニ派政権が崩壊すれば、人口の約15%がシーア派住民であるサウジの情勢が不安定に
なるリスクは格段に増すとみる。サウジ国内でシーア派の多くが生活する東部は、石油資源の豊富な地域でもある。

ワシントンを拠点とするコンサルティング会社ユーラシア・グループのアナリスト、アイハム・カメル氏は「シーア派は社会的・
経済的・宗教的な権利拡大を求めている。これは、世襲の準備をするサウジの王室にとっては深刻な長期的課題となるだ
ろう」と述べた。

地域大国のサウジと、マナマに第5艦隊司令部を置く米国はともに、バーレーンと同国を統治するハリファ一族を、シーア派
国家イランからの影響力に対する防波堤としてみている。シティの中東チーフエコノミスト、Farouk Soussa氏は「必要とあれ
ば、サウジはバーレーンに軍事的な支援も提供するとみている」と語る。サウジがすぐに行動を起こす可能性は低そうだが、
IHSグローバル・インサイトの中東アナリスト、Gala Riani氏も「(バーレーン)政権の危機が明らかになれば、サウジは介入
するだろう」と指摘している。
772日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:21:45 ID:jS0jJyOK
食い物見下してもベクトル一緒ですがな
773日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:30:24 ID:uz7vuaVM
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704657704576149690370561426.html?mod=WSJASIA_hps_MIDDLEThirdNews
Bahrain's Crackdown Wins Neighbors' Support  FEBRUARY 18, 2011
バーレーン政府の、抗議行動抑圧は、近隣アラブ諸国の支持を得ている  WSJ

At an emergency meeting of the Gulf Cooperation Council, which includes the six Arab states circling the Gulf,
ministers issued a statement of support, underscoring regional fears that the protests here could spread. "The GCC
stands hand in hand in the face of any threat to any GCC member," the communique read. "Any threat is a collective
responsibility."
アラブ6ヶ国の参加する湾岸諸国評議会の緊急会議では、バーレーンの抗議行動の拡大を憂慮し、政府の行動を支持
する声明を公表した。「GCCはバーレーン政府を支持し、GCC諸国への如何なる脅威についても手を携えてゆく」
(後略)
*GCC諸国の政権はスンニ派であるので(ry
774日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:33:59 ID:63S12KC5
>>771
バーレーンの人口多数派はシーア派だから、仮に選挙で民主化したら確実に
シーア派が権力を握ることになる。そうはならないにしても、オバマ政権にしても
もう高みの見物している場合ではないだろう。サウジがバーレーンの民主化抑圧に
手を貸してもアメリカがサウジを非難することは決してない。
775日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:37:23 ID:XBjX6fqY
色々わけわかめな様相ですねぃ。
各国お国柄もあるでしょうけど、マトリックスとしては
・宗派:シーア派・スンニー派
・政治体制:権威主義・民主主義(留保付)
あたりなんでしょうか。

ぶっちゃけ、バーレーンがシーアとスンニーの最前線って感じがいやーんです

776日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:48:38 ID:/eJ/ZmnP
>>774
小浜がノムヒョン・鳩山クラスのルピ脳だったとしたら、そう言い切れますかね?w
777日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:48:56 ID:uz7vuaVM
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703561604576150604132131990.html?mod=WSJASIA_hps_MIDDLEThirdNews
Splits Emerge Among Egypt's Young Activists  FEBRUARY 18, 2011
エジプトの抗議行動を進めてきた青年層グループ間に(方針をめぐって)分裂が発生している  WSJ、18日

The alliance angered some activists after some of them went to the closed-door meeting with the military Sunday
?which seemed to some to suggest they had assumed the right to negotiate on behalf of all the protesters.
Later, labor activists accused the Revolutionary Youth of selling out the workers after they endorsed the military's call
for striking workers to return to their jobs.
"They're not real revolutionaries," said Gigi Ibrahim, a youth activist with the Revolutionary Socialists.

野党連合が軍事政権との非公開の交渉を行っていることについて、一部の抗議行動者等は怒りを表明している。
一部労働者の活動家は革命青年グループ(Revolutionary Youth)の行動を非難し、RMが軍事政権のストライキ停止の
呼び掛けを支持したことに対して、労働者の権利を売り渡した、とした。革命社会主義グループ(RS)の活動家のGigi
Ibrahimは「彼らは真の革命勢力ではない」という(後略)
778日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:51:58 ID:yAhh0XG+
>>763
文化どうこう言うより、これは単純にビジネスなのだと割り切る方が、
日本人には理解しやすいのではないでしょうか。
二昔ぐらい前ではアパレルブランドでの毛皮使用反対、がそれに該当しましたが、
ここ数年はウサギからキツネからヌートリアに至るまで、毛皮一大ブームです。
シーシェパードの方が今はずっと儲かるから、毛皮反対は自然に消えていったのでしょう。
上のレスで日本をターゲットにしてから寄付金が急増した、ともありますし。
寄付することによるセレブリティの売名行為・イメージアップにも使え、
一石何鳥にもなるのではないですかね。
779日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 17:56:58 ID:8BKeo3zW
>>778
こっちは食いたい物を人様の迷惑にならない量だけ捕って、鯨に感謝しながら静かに食したいだけなんだけどな。
780日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:00:47 ID:63S12KC5
>>778
BPはあれだけの事故を起こしたが環境団体がBPを非難しているとは聞かない。
その理由はBPがグリーンピースなどに巨額の寄付をしていることにあるようだ。
このような物事の裏側について興味を持っているが、その辺を調べて報道している
人はいるのだろうか。
シーシェパードは明らかに捕鯨の次に鮪をターゲットにして大成功を収めている。
共通するのは日本以外に有力な反対者がいないのでやり易いということ。
感情的な反発でなく国家戦略をもって総合的対策を施さないとどうにもならない。
そんなことを期待できる政治状況では到底ないが・・。
781日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:03:27 ID:ktvwCxfH
日本に対外的に動ける諜報組織があればなぁ、あんな連中なんぞスキャンダルで叩きまくってやれるんだが
782日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:06:03 ID:borTWwfc
>>735
対人すんのはいいけど、次の内閣、なり手いねーじゃん
783日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:06:55 ID:borTWwfc
>>736
何かあったら、まず間違いなく日本人の所為にされる
784日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:10:10 ID:bqp90vpF
そーか?
シーチワワの乗員がフランスの方で船員に銛で太ももぶっ刺された時、一応報道したぜ
785日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:16:04 ID:v+31a6YV
前原氏、トップ維持=次期首相にふさわしい人―時事世論調査

 時事通信社が10〜13日に実施した世論調査で「次の首相にふさわしい人」を聞いたところ、
前原誠司外相が前回1月調査比0.3ポイント増の8.9%でトップを維持した。
民主党の岡田克也幹事長は0.8ポイント、自民党の石破茂政調会長は0.3ポイントそれぞれ減少したものの、
いずれも7.2%で同率2位と順位を上げた。

 新党改革の舛添要一代表は1.1ポイント減の7.0%で2位から4位に後退。
みんなの党の渡辺喜美党首は0.6ポイント減の6.5%で前回と同じく5位だった。
次いで自民党の小泉進次郎衆院議員は0.3ポイント増の4.5%となり、前回の9位から6位に浮上した。

 菅直人首相、民主党の小沢一郎元代表、自民党の谷垣禎一総裁、石原伸晃幹事長はいずれも4.2%で7位に並んだ。
菅首相が0.7、小沢氏が1.0ポイント減ったのに対し、谷垣氏は1.4、石原氏は1.0ポイント増加した。

 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.9%だった。





世間は、正気なのかああああああああああああああああ
786日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:19:13 ID:borTWwfc
>>780
日本文化の物産を攻撃する分には誰も非難しないし
差別もおおっぴらにできて鬱憤晴らしができる
ってことだな

>>784
そういう、現場でどうこうというのじゃなく
犯人が明瞭でない状態で誘拐されますタ、とか有事が発生したら
日本の所為になる
787日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:20:13 ID:DugRwjjy
「竹島の日」式典 県招待の外相ら菅政権閣僚ら招待者6人全員が欠席へ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110218/plc11021817140014-n1.htm
788日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:22:10 ID:borTWwfc
>>745
選手が牧場に接近したら問題だろうけど
あんま、ナーバスになってもと思うんだが。
大田原に韓国の旅行者が一人もいないんだったら
中止の意義もあるだろうけど、そうじゃないならどうだろ???
789日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:25:26 ID:WCnnqCRi
>>788
でもゴルフ場って田舎にあるからねぇ…
口蹄疫は感染力がハンパないし、宮崎で発生したときにはいろいろな行事が中止になっていたよ。
790日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:25:52 ID:xL/J75Sp
まぁ泥靴を掃除もしないまま持ち込んでくるのは余裕で想像
791日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:29:44 ID:xyvKIUcw
>>696
それの画像版で拾い物。みれなかったらゴメン。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1297914408315.jpg
792日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:32:40 ID:borTWwfc
>>789
>宮崎で発生したときにはいろいろな行事が中止になっていた
そういやそうだったな
発生してからじゃ、遅いんだ
甘く考えてた
793日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:34:56 ID:QshMINoo
>>786
シーチワワってただの海賊なんだから沈めたって文句言われんだろ。
794日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:43:15 ID:uz7vuaVM
何時の時代にも、何かを単一の攻撃目標にして、売名と政治的地位、あわせて寄付を求めるような輩は
なくなることがありません。その攻撃目標に、何かの咎があるとかないとか、そういう事には関係ありません。

科学的な、或いは合理的な反論も、そういう連中には意味がありません。動物愛護運動であれ、地球温暖
化阻止運動であれ、予防接種の薬害であれ、医療瑕疵であれ、時代を取り巻くカルトの流行は変化しても、
それがなくなることはありあせん。そういう人たちにとって、それがライフスタイルであり、生貝であるわけです。
795日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:44:48 ID:borTWwfc
>>791
自分が順位決められる立場だったとしても
全年代が同じだったら、余りに白々しくなるって
一部は順位下げてみたりすると思うw

100人に聞きますたコーナーで家に青いベンチある人、なんて
絶対いねーだろと質問だしたら、一人いたけど名乗り出ず
タレントが笑ってたが、あれは確信犯かな
番組のお膳立てを出演者が支えきれなくなってるんじゃないかすら?

TVいろんなもんが壊れだしてる希ガス
796日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:47:40 ID:WCnnqCRi
高崎市労組幹部が専従休職中 「外国人参政権」条例作り
2011.2.18 01:30

 自治労傘下の群馬県高崎市職員労組幹部が組合専従のため休職していたにもかかわらず、
外国人を「市民」と位置付ける「まちづくり条例」案の作成に職員として参加していたことが
17日、分かった。

 外国人参政権容認を促す同種の条例制定の動きは、全国各地の自治体で活発化しているが、
自治労の関与が確認されたのは初めて。

 自治労は運動方針で外国人参政権の導入を目指しており、組織的に条例制定を推進している
可能性が出てきた。

 市によると、労組幹部は専従組合員になる前の平成21年1月、条例案の検討を行う
職員プロジェクトチーム(PT)の公募でメンバーに選ばれ、22年4月には高崎市職労書記長に就任。
この際、松浦幸雄市長から「組合専従」の許可を受け市職員を休職したが、その後もPTに所属した
まま条文作りを続けた。高崎市は同年12月に外国人を市民と位置付ける条例素案を公表した。

 地方公務員法では、自治体職員が組合幹部になるには、任命権者の許可を経て組合の
「役員として、もっぱら従事」しなければならならないと規定。
書記長は労組幹部の身分のまま、職員として重要な条例作りに携わる“二足のわらじ”を
続けてきたため、同法に抵触する可能性がある。

 書記長は産経新聞の取材に対し、PT参加について「(書記長就任後は)市から手当の支給を受けず、
ボランティアでやっていた。組合活動とは別だ」と主張している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110218/biz11021801300001-n1.htm
797日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:50:35 ID:borTWwfc
>>794
自治っつーのは内と外の区別つけるとこから始まるわけで
だけど現代は地域や人種で区別つけたら駄目よって縛りをつくってしまって
でも、他者を攻撃する本性は変えがたい

だから高度(と思いめるw)な理由つけて排外行動に出ざるをえない。
日本は文句いわねーし、何かあったら敵国条項で叩けばいいし
ちょうどいい鬱憤晴らしのターゲットになってる
798日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 18:55:21 ID:pgbpEndB
>>745
会場の那須野ヶ原カントリークラブを地図で調べたら、近くに畜産センターとかあるね。
799日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 19:13:42 ID:vAonF7kD
シーシェパードに一矢報いるには、中国人に鯨肉の旨さを覚えさせるのが
一番いいだろうよ。気の長い話だがね。
800日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 19:15:10 ID:IZl4kQis
で、誰か裏側さんに2億預ける人はいないのか?
801日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 19:47:17 ID:MUIv3Run
>799
そんなことしたら、本当に鯨が消滅するだろ。
802日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 19:49:25 ID:borTWwfc
中国人が鯨飲で(ry
803日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 19:57:05 ID:XBjX6fqY
>>780
自然観の違いに根ざしたシンボル対立だと水掛け論にしかならないので、
対立点をずらしていく必要があるかと。
とりあえずは、科学的な知見の積み重ねの火を灯し続けること。
南氷洋のオキアミは、南氷洋の生態系のキーストーン種で、
資源管理の観点からもより継続的な調査が必要であることを言うべきでしょうね。

企業にブラック企業があるように、環境NGOにもブラックなものがある。
って感じでちゃんと分断しつつ対応してくことが出来ればなぁと思ったりします。
804日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 19:57:16 ID:/dcbNLOi
>>801
サメも奴らのせいで、大ダメージだしなw
バカは行き着くところまで行き着いても、判らないからな。
ま、奴らは食える物がなくなっても、共食いするから問題はないだろうが。

まあ俺たちは、いい迷惑かな……
805日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 19:57:45 ID:WCnnqCRi
「韓国語を米公立学校の正規科目に!」米在住韓国人ら立ち上がる
2011/02/18(金) 17:37

 米国の公立学校に韓国語を正規科目として導入させるため、カリフォルニア州で暮らす
韓国人の父兄や韓国語教師養成専門家など16人による「北加州韓国語正規科目採択推進委員会」
が16日、現地で発足した。サンフランシスコ韓国教育院(院長、キム・シンオク)の主導のもと
活動するという。複数の韓国メディアが伝えた。

 発足式に参加したイ・ジョンクァン駐サンフランシスコ総領事は、
「韓国人2世が韓国人社会の主役へ浮上し、誇りと自負心を持って活動を始めている。
彼らに韓国人というアイデンティティを植え付けることは重要だ」とし、
韓国語教育がその役割を担わなければならないと主張した。

 キム院長は「米国の小中高校で韓国語が正規科目に採択されるためには、それぞれの地域の
教育機関と協議することになる。父兄と学生、教育専門家が緊密にコミュニケーションすることが
重要であるため、父兄が中心になって委員会を構成することになった」と説明した。

 キム院長は、米国でも韓国歌謡(K−POP)やドラマなど、いわゆる「韓流」ブームが巻き起こって
いるとしたうえで、「最近カリフォルニア州の教育予算削減で州内の学校は財政難に陥っているが、
韓国政府は今年から韓国語科目採択と関連して3万ドルの予算を支援する予定であるため、
いつもより韓国語科目開設に向け良い条件がそろっている」と話した。

 発足式では、韓国語正規科目採択に向けた戦略や、学校別韓国父兄会の学校説得方法、
韓国語需要アンケート調査実施など具体的な実行法案を紹介。

 韓国メディアは「韓国語を米公立学校の定期科目に作ろう!」、
「サンフランシスコの橋胞(キョッポ)たちが推進委員会発足」などと報じた。(編集担当:新川悠)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0218&f=national_0218_138.shtml
806日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:10:58 ID:9AmEph6u
>>805
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20110218_machiyama_pate.mp3

韓国系アメリカ人が賄賂を送ってくるエピソードが出てくる
807日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:19:36 ID:/1EEDlTx
>>805
こいつら本当に・・・
808日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:24:05 ID:xESvw4Az
東京新聞アジアの観望・・・清水 美和 尖閣「秘密外交」の内幕 

戴国務委員との会談では事件を撮影したビデオを公開せず中国への
非難を控える前提で、中国が拘束していた建設会社社員4人の解放と
首脳会談実現の約束ができた。

http://kaminogesanpo.at.webry.info/201012/article_175.html

809日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:35:34 ID:dhz5sQNL
エジプト政府がスエズ運河通行をイランに認めたとの話が出てる。
イランの目的はシリア向け…う〜ん焦げ焦げ
810日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:39:51 ID:v+31a6YV
http://twitter.com/#!/konotarogomame/status/38500454811971584

@konotarogomame 河野太郎

仙谷さんが、カン首相のクビと引き替えに特例公債法の成立を野党に持ち込んだという噂が
議員会館を飛び交っている。

1時間前 TwitBirdから
811日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:48:44 ID:dhz5sQNL
>>810
無理。社民はルピ山さんの「方便」でミンスへの好感度が絶対零度まで下がっちゃってるし
自民は国債乱発で反対、公明はどうだか判らんが…

そもそも特例公債法=スッカラカンのクビだなんて吊り合ってないw

空気嫁ない子はカワイソス、無駄な足掻き、もしくは行き当たりばったりというか
812日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:53:24 ID:borTWwfc
首引き換えにって挿げ替える首があるのかと
813日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:57:19 ID:bC8zcxng
>>810-812
もう菅直人の首の価値は、竜造寺隆信の首の価値以下だよね。
814日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:04:29 ID:bqp90vpF
解散とはいわないとこがミソですな
総選挙したらことごとく民主の議員は落選だろうから
所詮、論点のすげ替えだね
815日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:13:13 ID:lc51yFGc
菅の自爆解散はいやだな。
>>785の記事みたいに、まだ民主に希望持っている馬鹿がいるみたいだし、
民主敗北後の復活の目を摘む意味でも、前原でもなんでもやらせたうえで解散がいいと思う。
その間の日本のダメージを考えると頭痛いけどな・・・
816日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:13:18 ID:BXI4v1ZE
こんなのに乗るバカは自公にはいないだろw
817日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:15:37 ID:5C+FdI5S
>>811 2行目

旧自民支持・現民主支持層の中には反公明で
自公連立を嫌がって鞍替えした人もいたはずだがw
818日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:17:10 ID:uz7vuaVM
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110218/t10014155391000.html
河村市長 会派離脱理解できる  2月18日 20時4分  NHKニュース

民主党の小沢元代表に近い衆議院議員16人が、会派離脱届を提出したことについて、名古屋市の河村市長は、
記者団に対し、「政策で、民主党の本質的なところが狂ってきており、会派離脱の動きは理解できる」と述べました(ry

*河村さんがそう言う事情は理解できる(w
819日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:17:40 ID:WCnnqCRi
米ウィスコンシン州で職員がデモ―集団交渉権制限法案受け
2011年 2月 18日 14:34 JST

 現行予算の財政赤字が1億3700万ドル(約1100億円)に上る米ウィスコンシン州。
スコット・ウォーカー州知事は赤字削減策として、州職員組合の集団的交渉権を制限する法案を提出する
という禁じ手に打って出た。米国で労働組合法が大幅に改正される久々の例となる可能性がある。

 ウォーカー知事が「財政修繕案」と呼ぶこの法案。成立すれば、警察や消防を除く17万人の
州政府労働組合員は、賃金値上げ交渉はできるものの、医療保険や年金にに関する集団交渉の権利を
失うことになる。また、これまでほとんどなかった職員の年金負担を給与の5.8%に設定し、
医療保険料に至っては、現行の払い込み率の2倍以上である給与の12.6%にまで引き上げられることになる。

 法案が成立すれば、6月30日に終了する会計年度の予算だけでも、支出を3000万ドルを軽減し、
さらに2年越しの次回予算では3億ドルを節約することができるという。さらに、ウォーカー知事は、
これにより、5500人の州政府職員と5000人の自治体職員を解雇しないですむとしている。

 ウォーカー知事が予算削減の大鉈を振るうには大きな理由がある。
それは、公務員の福利厚生は民間企業より経費がかさむという現状だ。米労働省の調べによると、
民間と行政の給与の伸びのレベルは過去10年間でほぼ同じ程度を保っているものの、
州職員らの福利厚生にかかる経費の上昇率は民間を20ポイント上回った。

 オバマ大統領が「労働組合に対する攻撃」と評したこの法案に待ったをかけたのが、州政府職員たちだ。
何千人もの組合員が連日州都で抗議活動を行っているほか、教職員も授業をボイコットするなど多くの公立学校は事実上の閉鎖状態となった。

 さらに、法案成立には、少なくとも州議会の民主党議員のうち20人の出席が必要だが、現在、
14人の民主党議員がボイコットし、「行方が分からなく」なっているため、州議会は麻痺状態に陥っている。

 集団交渉権制限を検討しているのはウィスコンシン州だけではない。ニュージャージー州やオハイオ州でも
同様の法案が議論されている。40万人の労働組合の集団交渉権を制約する法案を検討しているオハイオ州でも17日、
反対デモが行われるなど、事態の収拾には時間がかかりそうだ。

http://jp.wsj.com/US/node_184885
820日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:21:43 ID:uz7vuaVM
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021800785
首相退陣論広がる=参院幹部「流れ止まらぬ」−菅氏は拒否、解散否定せず−民主  (2011/02/18-20:22)時事

民主党の小沢一郎元代表に近い衆院議員16人が菅直人首相の退陣を求めて会派離脱を表明したことを受け、同党
内に18日、2011年度予算関連法案の成立と引き換えに首相の退陣もやむを得ないとの声が広がった。首相は同日
夜、内閣総辞職を拒否する一方、退陣要求に衆院解散で対抗する可能性を否定しなかった。しかし、予算関連法案の
年度内成立は絶望的な状況の中、首相を取り巻く状況は厳しさを増している。
 
小沢氏に近い民主党参院幹部は同日、菅政権の現状について「鳩山由紀夫前首相が退陣した時よりもひどくなった。
もう(政権行き詰まりの)流れは止められない」と指摘。「民主党政権の存続のため、手は限られている」として、首相退
陣を条件に野党に関連法案成立への協力を求める以外に局面打開は困難との認識を示した。
また、松原仁氏ら首相と同じ東京選出の衆院議員らが枝野幸男官房長官に対し、「現政権は官僚主導のまま理念なき
増税路線へと進もうとしている」として、衆院選マニフェスト(政権公約)の順守を申し入れた。
 
首相退陣論は小沢系議員以外にも拡大。「中間派」の中堅議員は「首相が辞めなければ、野党が予算関連法案を通し
てくれない」と述べ、首相の進退に言及した(ry
821日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:28:37 ID:uz7vuaVM
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=ams7kuJFAFUE
中国で「ファイアウオール」を突破−フェースブック利用者が急増中

2月17日(ブルームバーグ):中国当局は、世界で最も厳しい検閲と「万里の長城(The Great Wall)」をもじって「グレート
・ファイアウオール」と呼ばれるインターネットアクセス制限を通じ、ツイッターから法輪功までさまざまなウェブサイトを何
年にもわたって遮断してきた。しかし、ヒ・シン氏が最近、これを突破する方法を突き止めた。
  
中国の燕山大学で電気技術を専攻するヒ氏は「私は壁を乗り越えた」と語る。ただ、「この壁を乗り越えられるクラスメー
トや友人がほとんどいないので、フェースブックにはまだ、友人を追加できない」とも付け加えた。同氏はウルトラリーチ・
インターネット社の無料の仮想プライベートネットワーク(VPN)「ウルトラサーフ」を利用する。VPNは中国ネット市場で
の検閲回避に利用されるサービスで、現在増えている。2009年から中国で遮断されている米ソーシャル・ネットワーキン
グ・サービス(SNS)のフェースブックは、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)の中国訪問後、同国での利用
者が70万人超と、この1カ月間に2倍強に膨らんだ。フェースブックの統計を分析するサイト、ソーシャルベーカーズ・ドット
・コムのデータで分かった。
  
申銀万国証券でネット企業を担当するアナリスト、ジム・タン氏(上海在勤)は「フェースブック利用者は今後半年間で恐ら
く倍増するだろう」とし、「CEOの中国訪問で一段と普及した可能性が高い」と語った。VPNは、従業員による企業内ネッ
トワークへのアクセス保護を目的に企業が主に活用するが、データを暗号化する「代理の」サーバーが使用されるため個
人が匿名でウェブを見て回ることが可能になる。
  
香港理工大学のアルビン・チャン教授はこのサーバーについて、「ネットが機能する上での中核を担う重要な技術のため、
見境なく禁止することはできない」と指摘し、同技術が検閲回避に利用されることは「意図せざる副産物」だと解説した。
822日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:33:26 ID:uz7vuaVM
>>821
ttp://www.ultrareach.com/download_en.htm
Download UltraSurf

UltraSurf is a free software which enables users inside countries with heavy Internet censorship to visit any public web
sites in the world safely and freely. Users in countries without internet censorship also use it to protect their internet
privacy and security.

With UltraSurf started, you can use web browsers (like IE, Firefox) the same as before, but all are under UltraSurf's
protection now.
Download release version UltraSurf 10.06(.zip)
(md5: 0267c6854907f672706bd981dc38768d)
823日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 21:58:58 ID:3SSr2ml7
>>810
クダさんの首指しだって何の価値だってないでしょうに。
妖怪首置いてけだってお前の首はいらんって言いますよ。
824日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:04:50 ID:XBjX6fqY
>>823
んで、焼き討ちまっすぃーんが、あつもりおどりまk(ry
825日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:10:40 ID:By7L9Zpb
>>823
うんこトラップで十分だろ
826日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:11:36 ID:uz7vuaVM
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021801000804.html
中国、預金準備率19・5%に インフレ阻止に苦慮  2011/02/18 22:03 【共同通信】

【北京共同】中国人民銀行(中央銀行)は18日、インフレ阻止に向け、金融機関から預金の一定割合を強制的に預かる
預金準備率を24日から0・5%引き上げると発表した。引き上げは1月に続き今年2回目で、新華社によると、大手金融
機関の準備率は19・5%と最高を更新。人民銀行は今月9日、昨年10月から3度目となる追加利上げを実施したばかり。
加速するインフレの抑制に苦慮していることを示した。

中東諸国で拡大する反政府デモは物価高が一因とされ、共産党の一党独裁が続く中国にとってインフレ抑止が喫緊の
課題となってきた。市場では、人民銀行が年内に2〜3回の追加利上げに踏み切るとの観測が強い。

預金準備率引き上げは利上げに次ぐ金融引き締め措置とされ、引き上げで金融機関が融資に回せる資金量を減らすこ
とができる。昨年11月から4カ月連続の実施となり、大手行に限定したものを含めると、昨年以降で計9回となる。

中国の1月の消費者物価指数は前年同月比で4・9%上昇し、前月よりインフレが加速。特に食品価格は2桁の上昇とな
り、市民の不満が高まっている。金融引き締め強化で、人民銀行はインフレや不動産価格の高騰を抑え込む姿勢を一段
と鮮明にした。
827日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:14:13 ID:qio0rRL0
菅の後釜ってやっぱり前馬鹿なのかね。
こいつはルーピーとかより危険な気がするんだよな。
何も考えてない馬鹿なのは前任者二人と同様だが、色々なことに首を突っ込んで引っ掻き回した挙げ句、深刻な禍根を残しそう。
828日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:16:08 ID:By7L9Zpb
そういや前何とかさんが物事を最後までやり遂げたのを見た事がないな
829日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:16:49 ID:WCnnqCRi
背景に隠れた狙い SSの宣伝と資金源封じ
2011.2.18 21:01

 日本が南極海調査捕鯨の中断を決めた背景には、日本の捕鯨やイルカ漁を「食い物」
(農林水産省幹部)にして、寄付金収入を増大させてきたシー・シェパード(SS)に
経済的な打撃を与えたいという日本側の隠れた狙いがある。

 SSは、米有料チャンネル「アニマル・プラネット」が2008年から放送している
テレビ番組「鯨戦争」を通じて飛躍的に知名度を上げてきた。

 撮影班が抗議船に乗って妨害活動を収録、SSの主張を反映した一方的な内容に
編集した番組で、同チャンネルの歴代2位の視聴率を稼ぎ出す人気番組に成長している。
SSにとっては、支持者や寄付者を増やすための「情報戦略の核」となる宣伝媒体となった。

 しかし、内容には問題点が多い。SS代表のポール・ワトソン容疑者は著書で、
「派手派手しいドラマを演出し、相手をだませ」と述べている。
番組も日本側を悪役に仕立て上げてショー化され、代表が日本の暗殺者に撃たれ
「たまたま弾が胸のバッジに当たって助かった」とするような“やらせ演出シーン”が数多く存在する。

 SSの妨害は撮影とセットで行われており、16日には抗議船3隻が合流、
大規模な攻撃が予想されていた。このため、日本政府内では
「SSにこれ以上、PR用の光景を撮らせるべきではない」として、肩すかしを食わせよう
との考えが強まった。実際、SSを知る元活動家は「盛り上がりシーンに欠ける今回の鯨戦争は
大幅な番組縮小を余儀なくされ、団体は経済的な打撃を受ける」と語った。

 これまで、SSの妨害に苦しんだカナダやノルウェーは、抗議船の拿捕(だほ)や
活動家の立件で、妨害を阻止してきた。日本はSS船の旗国であるオーストラリアや
オランダに厳しい措置を要請していく必要がありそうだ。(佐々木正明)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110218/asi11021821020005-n1.htm
830日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:26:42 ID:1uz7Ndky
前後ろは、関わった案件ことごとくぶっ壊した張本人なのにな
JAL八ッ場沖縄北方領土尖閣…
831日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:31:54 ID:uz7vuaVM
ttp://www.finet.hk/mainsite/newscenter/CNFINET/0/391395.html
【央行動態】央行時隔一個月再上調準備金,繼續収緊銀行流動性  2011/02/18 20:33  新華網

距上次上調存款準備金率僅僅一個月時間,中國人民銀行於年?第二次上調金融機構存款準備金率。央行18日晩間
宣布,將於24日起上調存款類金融機構人民幣存款準備金率0.5個百分點。這是央行今年以來第二次統一上調存款
準備金率,也是去年以來第八次上調存款準備金率。去年11月?以來,央行已連續5次上調了存款準備金率,其中上
次上調是在1月20日。此次上調之後,大中型存款類金融機構存款準備金率達到19.5%的?史高位。

分析人士認為,利用年初的調控節點進一歩加強流動性管理,是央行近期頻繁上調準備金率的主要原因。
“此次提高存款準備金率旨在調控銀行體系?及市場的流動性,進一歩控制好一季度的銀行信貸投放。”中國人民大學
金融教授趙錫軍認為,一季度向來是銀行信貸投放的旺季,去年一季度信貸投放達到2.6萬億元的高度,助推2010年
全年信貸規模突破了7.5萬億元,今年央行利用年初的調控節點,加大調控力度,就是要防止形成一季度信貸過快増長
的局面再度出現。

中央財經大學中國銀行業研究中心主任郭田勇表示,上調存款準備金率主要用來對沖可能沖高的外匯?款和到期央
票,調控銀行新増貸款,保障銀行信貸平穩投放。
上次上調準備金率後,銀行間市場流動性開始出現偏緊局面。當時恰逢春節前夕,居民儲?持幣意願上升,大量資金流
出銀行系統,轉化為居民手中現鈔,進一歩加劇市場流動性緊張態勢,推高短期市場利率走高。而此次上調後,原本資
金趨緊的銀行信貸形勢更加嚴峻。粗略估算,此次上調後,央行可一次性凍結銀行體系流動性3500億元左右,一定程
度上加大了銀行資金壓力,對銀行尤其是中小商業銀行影響較大。
“大銀行存款相對穩定,並持有大量高質量流動性資?,現金回流充裕,存款準備金率提高對該行流動性影響不大。
”建設銀行相關負責人表示。
但?一方面,由於資金趨緊,銀行的議價空間也在不斷提升。“近期我們召開了信貸會議,對很多企業利率進行上浮,
一些大企業的下浮利率空間已經取消。”一位國有大型商業銀行信貸部門人士告訴記者。

存款準備金率的不斷上調,給銀行信貸管理帶來壓力的同時,也帶來了新的機遇。
“銀行不應再過猛増加信貸投放,而是應專注把近兩年參與的信貸項目管控好。銀行若想可持續發展,應該做好重大
專項資本的風險管控,而不是盲目追求信貸増長。”趙錫軍?。
面對海?外金融業的發展和變化,一些銀行正在加快轉變經營機制和増長方式,以實現多元化収入均衡増長。建行表
示,未來將通過加強現金流監控、定期組織壓力測試等方式不斷強化管理,保障流動性安全。工行表示,要從原來的
高資本?用業務模式向資本節約型業務模式轉變;從傳統的融資中介向全能型的金融服務轉變,在盈利模式上改變
存貸利差?比偏重的局面,形成多元化、可持續的盈利増長格局。
832日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 22:39:35 ID:xp5JfIjv
>>826
できるだけ準備率でやりたいんだろうな
833日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:09:04 ID:5HpZ/8SL
ポスト管が前後ろさんだとして、じゃあポスト前後ろさんって誰になると思う?
前後ろさんのこれまでの行状実績からしてそこらじゅうにある落とし穴や罠を前に
意気揚々と威勢良いこと言ってモロ嵌り、2秒後に後ろ足で砂掛けて遁走って
パターンからして、管さんとは別の意味で高支持率からフォールダウンの
超短命内閣になりそうだし
834日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:12:48 ID:lGKrsqHH
>>832
公定歩合(懐かしい言葉だ…)でやると、
実際のインフレ率がバレちゃうからね。

かといって元を自由化すれば、プラザ合意以上のショックが中国を襲うだろう。
詰んでる感が否めないね。
835日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:14:50 ID:/dcbNLOi
前原も、永田メール事件で、信用に値しない人物だというのがわかりきってるからな。
個人としては、容易に人のいうことを信用するという点で、ある意味善人の部類に入るのかも
知れないが、真贋を見極める目という点で、致命的であることを証明した。

判断ミスが続発して、よりピンチを招きそうだから重要職につけるのは御免被りたいぜ。
ましてや総理大臣職という国のトップにはなおさらだ。
第二、第三の鳩、管の後継者は、もう勘弁して欲しい…

民主自体に、もうなにも任せたくない。
836日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:26:13 ID:WCnnqCRi
先行き不透明ですね。


エジプトの反政府活動家らに亀裂−ゴニム氏批判の動きも
2011年 2月 18日 19:00 JST

 【カイロ】エジプトの若い活動家たちや野党のリーダーの間に、ムバラク政権打倒という
目標の下に彼らを結束に導いた反政府活動の象徴的人物を批判する動きが出始めた。

 オンラインでの反政府活動によって活動家たちの支持を集めてきた
米インターネット検索大手グーグルの地域マーケティング幹部のワエル・ゴニム氏は、
一部の活動家たちの士気が低下しているとコメントし、仲間の活動家から激しい批判を浴びている。

 ムバラク大統領が権限の一部委譲に応じつつも辞任を拒否した際、
ゴニム氏はデモ参加者に帰宅を呼びかけた。多くの活動家は解散には早すぎると激怒した。
ゴニム氏はコメントの要請にも応じなかった。

 現在エジプトの全権を掌握した軍最高評議会の幹部2人と、デモ先導者らが13日に会合を行ったことを
受けて、ゴニム氏はインターネット交流サイト「フェイスブック」で「エジプト軍を信頼している」
と述べた。それ以外の会合参加者は軍が民主化に傾注することを示す明確な証拠が必要だと主張した。

 ゴニム氏を批判するフェイスブックのページが、この数日で3つほど開設された。
「ゴニムは裏切り者」などというタイトルですでに4万人以上のメンバーを集めている。

 ゴニム氏の友人で、反政府グループのメンバーでもある男性は、
「彼が主張し続けていることは、政治的な見識や戦略に欠けている」と述べた。
837日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:26:20 ID:WCnnqCRi
>>836

 さまざまなグループのデモ参加者らを団結させたムバラク政権の打倒という目標が達成されると、
悪意に満ちた憶測や噂が飛び交うようになり、大きな議論に発展している。

 反政府運動の有力な指導者であるエルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)事務局長を支持する
若者の間でも、エジプト軍の立場やムバラク政権打倒の主導者をめぐって分裂が生じている。

 「さまざまなグループが生まれて消え、分裂しては統合することを繰り返している。
変化が早すぎて誰も状況を把握できない」――カイロの人権団体に所属する活動家はこう語った。

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_184989
838日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:30:30 ID:v+31a6YV
338 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/18(金) 23:04:03 ID:3i8btJ2Y0
>>311
戦時中のアメリカの日本人が中国名を名乗ったように、
今の在日は通名を名乗っている
これは差別のあらわれなんだよ
恥ずべき問題



372 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/18(金) 23:09:23 ID:3i8btJ2Y0
>>362
中国人になりすますのは多かったよ
戦時中と同じ状態が日本で起こってるのを恥ずべきってこと
839日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:33:20 ID:kAXgf0pc
>>838
新手のが出てきてるのか…
840日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:33:33 ID:OGn1NHJ2
>>838
そのレス、定期的に何度か見た事あるなぁ。
テンプレ使いまわしてるんかいな?w
841日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:33:34 ID:5HpZ/8SL
>>835
俺はおQ諸共位討ちしてしまった方が時計の針が早く進むと思ってる
現状を管から引き継いだとして、前腹探題が予算を通せると思うか?
それこそ調子こいて居丈高に勝利宣言して即デッドロック即逃亡が
関の山だろう?

民主党の中から生き残りの手を探る動きが色々でてるし
「今こそ民主党は結党の精神に立ち返り、友愛精神をもって、
 そして国民から負託を得たあの衆院の時の約束、
 国民の生活を第一に、を果たすべく行動すべき」
とかいってぞろぞろ今の民主党から会派を分けてみん党との連携とか
図ろうとしてゆくんじゃね?とか思ってる。
「」内の言葉は丁度いい錦の御旗になると思う。
842日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:37:34 ID:dhz5sQNL
>>836-837
所詮は烏合の衆。目標が達成されたらその後はバラバラになって内ゲバ発生。
これで政治、外交、経済…どーすんのかね?おそらくムバラク以上の悲惨が待っていると思うんだが
843日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:39:11 ID:dhz5sQNL
社民連時代の菅首相、党籍残して別会派に参加
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110218-OYT1T01164.htm

民主党の衆院議員16人が離党しないまま国会の会派離脱願を出したが、政党に所属する
国会議員が党籍を維持しながら別の会派に移った例は過去にもある。

細川内閣が発足する直前の1993年7月には、当時社民連に所属した菅首相が、党籍を
残したまま、日本新党と新党さきがけによる統一会派「さきがけ日本新党」に参加した。
ただ、「極めてまれ」(衆院事務局)な事例だという。
844日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:39:48 ID:lGKrsqHH
>>832
あ、消費税導入っていう奥の手があった。
845日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:44:52 ID:By7L9Zpb
>>835
前原はすぐに人を信じる善人じゃなくて
自分に都合のいい事を何の疑いもなく信じ込んじゃうタイプだと思うな
846日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:45:55 ID:dhz5sQNL
新年度予算の関連法案を巡る民主党と社民党の修正協議の機運が急速にしぼんだ。民主党内の会派離脱騒動で衆院の
3分の2の賛成による再可決は困難となり、菅政権にとって社民党の存在価値が低下したからだ。修正協議をてこに米軍
普天間飛行場(沖縄県)の県内移設関連費用の削除などを求める社民党の戦略も崩れた。

社民党の阿部知子政審会長は18日、民主党の城島光力政調会長代理と国会内で約40分間協議。終了後、「来週の幹事長
会談で(協議続行について)大局的に判断してもらう」と語り、実務者レベルの協議を事実上、打ち切ることを明らかにした。

社民党が民主党に協力すれば衆院での3分の2に辛うじて届く。このため、社民党は普天間関連予算の削除や法人税減税の
撤回などハードルの高い要求を突きつけていた。

ところが、衆院で会派離脱の意向を表明した民主党議員16人が採決に造反する構えを見せ、衆院議員6人の社民党の存在
価値は一気になくなった。

18日には民主党の岡田克也幹事長から、社民党の重野安正幹事長に「関連法案に協力よろしくお願いします」との電話が
あったが、今後、民主党が社民党に大幅な譲歩をする可能性は低い。

社民党関係者は「もう社民党は半額セール。法案に反対するぞと言っても誰も相手にしてくれない」と話す。小所帯の社民党に
外交安保政策で振り回される必要がなくなった民主党内には「せいせいした」との空気も漂っている。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY201102180513.html
847日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:47:22 ID:dhz5sQNL
民主党内には、向こう意気が強い首相が進退窮まった場合「破れかぶれ解散に打って出る」
と見る向きもあるが、「今、解散すれば民主党は90議席台まで落ち込む」と惨敗が予測され、
解散反対論が大勢だ。

「野党が関連法案の成立を阻み、景気回復に水を差したとの批判が集まるのを
首相は期待している」(非小沢系)との声もある。しかし、野党側は内閣支持率の下落に加え、
民主党内で倒閣の動きも出始めたことから、「菅政権はもう持たない」との見方を強めている。

公明党幹部は「民主党が分裂含みとなり、首相はいつ辞めてもおかしくない」との分析を示した。

それでも、首相は周辺には弱気な態度を一切見せておらず、
側近の一人は「首相は辞めない。自分自身を鼓舞している」と指摘している。(抜粋)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021800932
848日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:52:32 ID:XmBUvkBY
>>847
自分たちが野党の時審議拒否やらなんやらやっても与党の支持率が下がり続けてたのに
自分たちの時だけそんな都合よく行くわけ無いだろうと…わからないんだよなやっぱ
849日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:57:30 ID:5HpZ/8SL
>>847
解散権は総理だけが持つ伝家の宝刀だけど、使えるかどうかは本人の資質が絡む。
解散権を使って選挙したはいいが大敗した場合、それも事前に大敗が予想されるのに
総理の地位を守らんがために解散総選挙に打って出たと目された場合、総理の椅子に
固執して私欲で多数の仲間を討ち死にさせたということでその政治家の政治生命が終わる。
そのことに耐えられるか、覚悟があるかという点において、gdさんはどうなn?

って考えたらgdさん解散できそうにないんだけど・・・
永田町の政治家や高級官僚が言う「総理は解散権を封じられた」って状態がコレ
850日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 23:59:02 ID:xewihWvE
しかし、反動ってどういう風に来るんだろうな
反動の前触れはなんとなく掴めてるけど、未知数すぎる
マスゴミにもじわじわきてるけど、まだ決壊したわけじゃないんだよな
851日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:00:10 ID:zwDKs7T5
>>850
左翼らしく「総括」から始まるんじゃないかな
852日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:01:48 ID:m1Ru8x5b
>>840
やっぱりテンプレがあるんですね・・・
853日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:05:28 ID:zb+2H2rQ
獲った鯨を神社で祭っているって話を聞いて、いたく感銘を受け、捕鯨していいのは日本だけだと
思うって言ってたのって緑豆の人だっけ?
そういうのをアピールしていけば少しは考える人間が増えないのかな。
SSみたいなマジキチには通じそうもないけどw
854日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:10:47 ID:Il18VLqu
中国の預金準備率引き上げが、早くも影響力発揮=>コモディティの価格低下

ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/02/18/commodities-getting-hit/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+wsj/marketbeat/feed+(WSJ.com:+MarketBeat+Blog)
Commodities Getting Hit  MARKETBEAT By Matt Phillips  WSJマーケットビート・記者ブログ

Cotton down 3.4%. Brent crude down 0.4%. Copper down 0.7%. Sugar down 1.6%. Why? China. It raised reserve
requirements again. Michael Shaoul, CEO of Brokerage Firm Oscar Gruss had this to say: “This marks the 5th such
increase since mid-November and takes the requirement further into uncharted territory. It is of course very hard to
gauge the effect of such measures, particularly when they are combined with rate hikes and other macro-prudential
interventions. This is as true for the Chine monetary authorities as it is for investors which is precisely why we expect
this monetary experiment to end fairly badly.”

中国が預金準備率を引き上げ、綿花が3.4%、原油が0.4%、銅が0.7%、砂糖が1.6%低下した。Oscar Gruss証券会社の
社長、Michael Shaoulは「今回の、11月以来の、5回目の預金準備率引き上げで、従来未経験の領域に入る。今回の規制
の影響力を計る事は困難で、とくに、これに加えて金利上昇や他のマクロ経済的な措置があれば尚更である。これは中国
の中央銀行にとっても投資家にとっても未知のところが多く、悪い最終結果も予測される」
855日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:12:52 ID:6apr06cV
>>847
今、ウジのニュース見てたら、韓は総選挙に打って出ても勝てると思い込んでいるらしい…
856日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:21:53 ID:bLLt4Ynm
>>855
選挙をやれば勝てると…
この壊滅的な状況でそう判断できると…

いやぁ世間は広いな…こんな激烈馬鹿が生きる事が出来る時空がこの日本にまだあるなんて。
857日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:23:23 ID:wVSO8kjF
>>845
それ、ルーピーと全く同じって事?
858日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:24:10 ID:Il18VLqu
エジプトの鉱山会社、Centamin Egypt(金鉱山などを所有)の株価が急落

株価チャート→ ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2011/02/centamin.png
労働者の sit-in がニュースとして報道され、株価が下落
---------------------------------------------------------------------------------------
ttp://af.reuters.com/article/metalsNews/idAFWEA637320110218
Centamin Egypt gold mine workers stage sit-in  Fri Feb 18, 2011 2:04pm GMT
Centamin Egyptの金鉱山の労働者が sit-inをはじめた  ロイター

CAIRO Feb 18 (Reuters) - More than 250 workers at a gold mine operated by Centamin Egypt (CEY.L: Quote) began a
sit-in to demand better pay and a switch from Australian to Egyptian ownership, Egypt's state news agency MENA
reported on Friday.
250人余りの労働者は賃上げと、会社の所有者のオーストラリアからエジプトへの変更を要求;
859日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:24:50 ID:ECvxoTSB
>855
参院選のときの消費税といい、今回のことといい、
管に入れ知恵してる側近は太公望並みの策士だろw
860日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:26:56 ID:hyCq4vAe
>>853
マジキチが抗議と言う名の営業妨害をして緑豆はその手の捕鯨擁護を言わなくなりました。
861日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:36:07 ID:Wt+VVR/6
>>855
俺も観てた
現状で勝てるとは言ってないが、6月に社会保障とかを争点にすれば勝てると思ってる的なことを言ってたな
862日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:40:41 ID:PGU8x/+y
マスゴミは攻めは強いけど、守りは弱い。
次の防衛戦はどう動くかだな。
863日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:41:09 ID:XgJ2U9Z/
勝つと言っても、何を相手に勝利する気なんだろう?
精々がオジャワさんの手下相手じゃないのか?
864日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:44:40 ID:K7x5ofjL
水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298007670/

・・・・・こいつらの公衆衛生はどうなってるのか。
冬でよかったなとりあえず。
865日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:46:40 ID:XgJ2U9Z/
>>864
てかなんで、地下水が上水道管にそんなに簡単に入り込むんだよ?
866日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:46:58 ID:zwDKs7T5
>>864
もうすぐ春ですね(´・ω・`)
867日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 00:48:39 ID:zwDKs7T5
>>865
地下水くみ上げ式なんだと
868日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:03:04 ID:nYOUqVtB
>>864
なるほど、日本軍が
雑巾バケツと清潔なバケツの使い分けを教育するのに苦労するわけだ。w
869日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:06:07 ID:qmYhjb50
民主化デモ、クウェートに「飛び火」=無国籍住民が治安部隊と衝突

 【カイロ時事】AFP通信によると、ペルシャ湾岸の産油国クウェート東部のジャハラで18日、歴史的な経緯からクウェート国籍
を持たない「ビドゥーン」と呼ばれる遊牧民系の500人以上が権利向上を求めてデモを行い、治安部隊と衝突、少なくとも5人が
負傷し、数十人が逮捕された。アラブ各国に波及している民主化デモに触発された可能性がある

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021900009

さて中東の朝鮮と言われたクウェート、ここにも飛び火した模様でござーる。
ここ身分制度(?)みたいのが滅茶苦茶厳しいのよね…王族以外生きる価値なし、だったような
もちろん人権問題てんこ盛りだけど米は突きませんw
870日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:09:15 ID:5/ZNs+m8
>>869
ああああー、クウェートきたかー。
サウドさんち大変そうだねぇ(棒
871日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:18:02 ID:Yzo1QdJY
ガチガチのイスラム教国でムスリムとして暮らすのって、やっぱストレス溜まるのかねー?
872日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:20:20 ID:Wt+VVR/6
子供の頃からずっとで、しかも回りもそうだったりすると、ストレスは溜まらないんじゃない?
873日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:27:09 ID:Yzo1QdJY
ネットで異教徒のフリーダムっぷりを知っちゃうと、めんどくせえんだろな
874日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:40:56 ID:qmYhjb50
首相公邸で緊急協議も「みんな寝ていた」「首相だけ聞いていた」…
2011.2.19 01:07

 菅直人首相は18日夜、公邸に岡田克也幹事長や枝野幸男官房長官、
仙谷由人党代表代行ら幹部を緊急招集。今後の国会運営で意見交換した。

 会議後に枝野氏は記者団に対し「首相が、党代表としての任期をまっとうするのは当然だ。
(退陣論は)議論にすらならない」と述べて、党内で広がっている退陣論を牽制した。

 ただ、公邸内は殺伐して空気だったようだ。党運営を取り仕切る岡田氏は
「一言も口を開かなかった」(出席者)ようで、会議内容も「社民党との連携の話まで行き着かなかった。
3月にどうなる、4月にどうなると説明していたら、みんな寝てしまっていた」(同)という状態。

 この出席者は「首相だけが長い説明を聞いていた」と述べて、孤立感を深める首相を擁護していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/stt11021901090002-n1.htm
875日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:42:17 ID:qmYhjb50
民主議員「東京維新の会」結成へ、首相のお膝元でも“反乱” 

 民主党の東京選出国会議員約10人が4月の統一地方選を見据え、都内の首長や
地方議員を交えた「東京維新の会」(仮称)を来週にも発足させることが18日、分かっ
た。原口一博前総務相が今月23日に結成する「日本維新の会」と連携し、候補者を
支援する。菅直人首相のお膝元の東京で「地方の反乱」が起きる格好となる。

 東京維新の会を結成するのは、鳩山由紀夫前首相側近の中山義活経済産業政務官、
松原仁衆院議員と、民主党の小沢一郎元代表に近い衆院当選1回の都連所属議員ら
約10人。中山氏らは16日夜、都内で会談し「菅政権のままでは統一地方選は惨敗
する。行動を起こすしかない」との認識で一致。「東京維新の会」を発足させ、首相を
批判している原口氏と連携する方針を確認した。

 大阪府の橋下徹知事や河村たかし名古屋市長との連携も視野に入れるが、東京側
には広域行政制度への慎重意見もある。

 中山氏ら関係議員9人は18日、枝野幸男官房長官や党執行部に「現政権は理念なき
増税路線へと進もうとしている。このままでは地域主権は形骸化する」と、政権運営の
改善を求める要請書を提出している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000524-san-pol
876日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:44:08 ID:qmYhjb50
鳩山前首相、今度は香港衛星TVで政権批判
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110219-OYT1T00098.htm
【香港=槙野健】香港の衛星テレビ「フェニックステレビ」は18日、菅政権を
痛烈に批判する鳩山由紀夫前首相の単独インタビューを、「菅政権はひたすら米
国に追随している」との見出しで放映した。
約15分のインタビューで、鳩山氏は「必ずしもマニフェスト(政権公約)通り
に事を進めなくなった」と菅政権への批判を展開し、「自分の国は自分の力で本
来守らなければならない。米軍基地の存在のおかげで日本の安全が保たれている
のは必ずしも正常なことではない」との見解を示した。
衆院解散について鳩山氏は「政権交代し道半ばである。あと2年間は絶対に解散
してはならない」と述べた。
インタビューは17日に東京で収録された

うわぁ…外に向かっておしゃべりのこれは流石に国益なんぞまったく考えてない愚策中の愚策かと(;´∀`)
877日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:47:38 ID:Q6GLA8zm
仙谷氏暗躍、ポスト菅に野田財務相浮上強まる退陣論
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/stt11021901030001-n1.htm
878日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 01:56:12 ID:wVSO8kjF
>>876
こいつ早く軟禁するか暗○しろよ。
879通りすがりの装甲巡 ◆CawEL5rqGY :2011/02/19(土) 01:59:41 ID:QGnn0Xp7
>>876
・・・・・・・・・・・・・・・・・・コイツを『人柄は良い』なんて言った香具師出て来い_____。
880日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:04:00 ID:oGTB+7H1
まぁ…ツッコミ所満載なのはいつもの事、いつもの…恥さらしして楽しいのルピ山さん(´;ω;`)?
881日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:06:23 ID:Ny0sF5r4
日本人を減らしたい

”子ども” 子ども手当 子供欲しい女=婚活

子供という言葉に不快感
882日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:07:41 ID:PGU8x/+y
>>875
これで橋下維新の会の特異性が消えたがはてさて
883日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:08:53 ID:oGTB+7H1
「街は血の海で、まるで戦場です。米国でも欧州連合(EU)でもいい、
われわれを助けてください」。バーレーンの首都マナマで、軍が反政府デモ隊に発砲した。
次々と病院に運ばれてくる負傷者。手当てする医師は、中東の衛星テレビ、アルジャジーラの
ニュース番組で絶叫した。

「病院は負傷者でいっぱいで、道路にもあふれている」。医師は、軍の発砲による負傷者が
数えられないほど出ていると話した。

軍が発砲した様子を目撃したという男性はアルジャジーラに対し、少なくとも20人以上が
撃たれてけがをし、1人が頭を撃たれ死亡したと述べた。

アルジャジーラの地元記者は、けが人の中に外国のメディア関係者が含まれているとみられると
語った。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110219/mds11021901320002-n1.htm
884日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:10:29 ID:oGTB+7H1
野党は18日の衆院議院運営委員会理事会で、鳩山由紀夫前首相が申請した海外渡航に反対した。
鳩山氏は国連の「地球の持続可能性に関するハイレベル・パネル」に出席するため、23〜27日に南アフリカを訪問する予定だった。

 野党が反対したのは、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐる「方便」発言で鳩山氏の国会招致を求めているからだ。
議員の渡航許可で賛否が分かれるのは異例で、判断は横路孝弘衆院議長に委ねられたが、
横路氏は国連の要請に基づく出席であることを重視し、許可した。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY201102180389.html
885日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:13:33 ID:ECvxoTSB
>874,875
もはや総統官邸だなw
仙石の役回りははてさて、ゲーリングかヒムラーといったところかw
886日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:15:45 ID:Y34SLUcX
東証からのニュース
<<回答の募集期間の末日を3月4日(金)までに延長しました>>
決算短信における開示内容の見直し方針及び投資者ニーズに関する調査について
http://www.tse.or.jp/news/09/110217_a.html
http://www.tse.or.jp/news/09/b7gje6000001bf2l-att/20110217_a.pdf
887地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/02/19(土) 02:24:10 ID:zjn3UNiI
エジプトは予測通りの展開になりつつありますな。w
イスラエルの出方がどうなるのか、見物ですけれど、スエズ止まると困るところイパーイ。
まぁ、軍が止めないだろうけれど。

っつか、イランの艦艇がスエズ通過って、そんなところまで出張れる練度があったって
方が驚き。ほとんど動いてなかったはずなんだが・・・

バーレーンの騒動に関して、GCCが軍事対応含みの声明は、想定通りかな。元々GCC自体が
軍事的には地域軍事大国のイランへの対処ってのを含んでるから。まぁ、湾岸でシーア
絡みは全て裏にイランがいるのは規定の事実。バーレーンからイランまで、船で半日くらい
なんだから。
っても、バーレーンだって、自国民ってのはなんぼも居ないはず。人口の半分くらいが
出稼ぎなんだけどねぇ・・・カタールもクウェートも同じ。ま、バーレーンは石油出ない
から貧乏人が居るのは事実だけどねぇ・・・

スエズと石油、これからどうするんですかね?本来なら日本政府はブラジル、ペルー、
エクアドルに投資する必要があるんだけどね。ちなみにエクアドルはすでに中国の軍門
に下ってます。テキサコ(シェブロン)騒ぎで、スペイン系のレプソルまで逃げてます。
後に入ってきたのがシノペック。もうこうなったらペルーに出すしか無いかな??
まぁ、ブラジルの場合、喜望峰回って取りに行っても、パナマ通るのとそれほど距離的
には違わないけどね。www
888日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 02:24:42 ID:QvtmUHtv
>>879
あれの場合、八方美人でかつブーメランにあたったことさえさえ気がつかない
歴史上最悪の偽政者・奇声者・寄生者だろう

>>878
なのはさんにする?
コブラさんにする?
それとも・・・ゴ・ル・(りゃ
889日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 03:11:06 ID:K//mF0D7
またか
おまえが言うな
890日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 03:19:33 ID:fp7z4mV6
>>887
スエズをエジプトから切り離して自治区にし、イスラエルが管理者に
なったら世界中の誰もイスラエルに手出しが出来なくなりますな。

それとも、中東全体のイスラム諸国とと決定的に修復不能な対立を煽り
大戦争に持っていくのか。

どのみち、とばっちりを食らわずに済む国は無いでしょう。
891日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 03:33:04 ID:XCXOzyF1

トラック運転手不足が将来深刻に 中型免許創設で大型取得者が少ないため
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298053308/

変な法律を作って、自滅する日本人であった
892日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 03:51:12 ID:fp7z4mV6
>>891
どうだろうね、これ。

鉄道輸送への転換で大型トラック需要は需給バランスが縮小均衡していき
余り変わらなさそうな希ガス。最近の物流の世界ではCO2削減が至上命題
になってて、トラック輸送をなるべく減らす方向に動いてるし。

佐川なんか極端だろ。免許すら持ってない主婦に配達員やらせられるように
専用の電動アシスト自転車の配達車作ってるし。
特注品だから高いだろうけど、トラックに比べて導入コストは圧倒的に安いし
税金のことも考えるとコストパフォーマンスは歴然の差だろうな。
それで主婦を「働きながらダイエット」って釣るんだよw

まぁ、経営の失敗の皺寄せを現場に押し付けるなってのは同意。
893日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 04:05:23 ID:XCXOzyF1
>>890
>>887

ツイッタ―で見ると、
バーレーンとリビアが、反政府暴動で激しく燃えているようだが

我々東アジア諸国民も、中東諸国民に続け。嘘つき政治屋を街路樹にでも吊るせ

北京、
重慶、
南京、
上海、
広州

ピョンヤン 、
ウォンサン、
チョンジン、
ケソン

大阪
名古屋
福岡
東京

での、数十万人規模の、大規模な反政府暴動発生まだ〜〜〜〜
日本のテレビ局が、嫌でも緊急特番を組まなきゃいけないレベルの大暴動を、一心不乱の大暴動を
894日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 04:08:35 ID:Bk6lCG4e
>>893
どさくさまぎれにまたあいつらが略奪行為にはげむから日本では駄目です
どうせ後になったら差別主義者の日本人がウリたちの蛮行を捏造フンダララ言い出すんだし
895日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 04:31:25 ID:XCXOzyF1
>>894

馬鹿左派ミンス党のキチガイ政治による、日本経済の縮小惨状は、


東京都のスラム山谷、
神奈川県のスラム黄金町

このあたりでも、
都市暴動が、20年ぐらいぶりに、
再開されてもいいレベルだろ。

西成暴動は、ニコニコやツべで見飽きたから、寿町と山谷での20年ぶりぐらいの大規模な都市暴動を、TVライブでお願いします
896日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 04:56:32 ID:AtuZZqcK
そういや太陽フレアによる電波障害の話はどうなったんだろう
897日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 04:59:29 ID:fp7z4mV6
>>896
地上で電波障害起きるくらいだったら人工衛星が全滅してるよw

今後の気候変化や地殻変動の異常には気をつけたほうがいいかもね。
898日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 06:42:52 ID:wr2Mld/q
>>895
山谷は、今や外国人バックパッカーに宿泊してもらって成り立っているような街で、
あぶれた日雇い労務者なんて目にする機会はありませんよ。
最寄り駅の南千住が高層マンションだらけになっていることと併せて、
その認識は20年古いです。
899日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 06:55:48 ID:gVgpCeh7
干物と靴下とハンカチ買ってください
      ′ {    \ヽ._j」厶ム、 :} }  : : : .'.
      .   ヽ   、くV从ィ依マY′,  : : : . ',
      i ; .  {>、ヽ乂{″ {::::ソ | /   }: : i ハ|
      | i i V゙,ィ仭{ `  '゙´ ノィ′ ,ハ: :乂
      | l |从i{ {:::ソ.;        |  ,ハ:i :ハ{ `
       乂八: ハ'゙´          ノイ : :从{
       ,ハ: : : :八   ヽつ     厶};ハL.._
       .'  V: : : 个: .,      / 〃´  `ヽ、
       {  }: /: 八: : {≧=‐<} //       '.\
        ノイ : {  \|    〈] /i       i |
           V八      / / :|       | |
          {  `     /{ /  ∨   .∠. /∨
              / 八.{  -ヘ,_/ ̄`VV′
                 {/; /  ___}      } |
              /   †   / ハ     :| |
                .'    {: , '  / ,ハ     :| |
            {  . : :〈: .  {,/ ノ  ヽ. :| |
              '. : : : : : \: .〈 /i     V厶
                  、: : : : /iY j      〈 厶
                 ,}>/  :l !Y゙    \ }   丶、
             /     八V     ∨      丶、
               {/       }/     {           丶、
              /        .′      ', /          \
                {         {/       ∨   /   _.∠.._ \
               ∨     〃         }\_/   .≠´    `ヾ.〉



900日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 07:11:08 ID:a+QTHACM
日本で暴動が起きそうな街はもう西成しかないよ
901日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 07:48:40 ID:nYOUqVtB
>>896
政権の電波が強すぎて、その影に隠れたんじゃない?w


orz
902日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 07:58:37 ID:GR3VJhTn
>>882
原口と雑魚が橋下の人気にすがりつこうとしてるのが見え見えなんだが、馬鹿がまた
騙されんだろうな
903日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 08:03:32 ID:ci147Qug
昭和維新というものが合ったのだが、みんな忘れたんだろうか?
904日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 08:09:17 ID:oJqSC8aY
>>890
結局、イスラエルがあそこに拘ってるのってそういうこと何だよなぁ…一行目
905日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 08:53:51 ID:MegEotY9
>>896
ゆうべのNHKラジオニュースをチラと聞いたところでは、
「中国大陸の内地で短波の受信障害が発生した」そうです
906日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 09:16:45 ID:dsUlhWTu
>>898
「孤独のグルメ」第一話で登場したあの寂れた商店街の一角は昔ながらと言えるかも。
そこ以外は変哲もない住宅地だよねぇ。
907日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 09:42:06 ID:Jj0QandD
>>852
気にくわないけど勝てない相手を中傷する時は使いまくりなのは当たり前だよ
908日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 10:06:02 ID:uBte5kWv
武富士創業家の贈与税訴訟、1330億円の追徴取り消し
http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY201102180283.html

最高裁もクソ判決出すよな。影響でかすぎ。
909日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 10:07:41 ID:Il18VLqu
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/stt11021909470004-n1.htm
菅政権退陣でも打開険し…党全体に国民不信感 2011.2.19 09:44

民主党の小沢一郎元代表に近い衆院議員16人による会派離脱表明という「自爆テロ」(党中堅幹部)をきっかけに、
菅直人首相の退陣と引き換えに平成23年度予算関連法案の成立を図ろうという党内の動きが「可視化」してきた。
だが、これは願望か希望的観測にすぎない。たとえ首相が辞めようと民主党が抱える問題が解決するわけではなく、
民主党政権の混迷は深まるばかりだ。(阿比留瑠比)

「次の首相は菅内閣にいる人じゃダメだ。それでは(菅政治の)継続だ」党三役経験者の一人はこう述べ、早くもポス
ト菅候補に条件をつける。だが、国民の不信感は党全体に向けられており、首相交代で払拭されるわけではない。
衆院選で国民の信を問わないまま、民主党から3人目の首相が誕生すればどうなるか。それは、民主党がかつて自
民党政権を批判する際に述べた「政権のたらい回し」そのものだ。

確かに16人が関連法案への反対も辞さない姿勢を示したことで、関連法案成立はより絶望的になった。ただ造反が
なくても、衆院3分の2議席による再議決を行うためには、社民党の協力が不可欠だ。「社民党が(関連法案の柱の)
特例公債法案への反対を決める22日で、この政権は終わるんじゃないか」公明党幹部はこう指摘する。それでは菅
首相が辞めさえすれば、次の首相は社民党が要求する米軍普天間飛行場移設関連予算の削除をのめるのか。
「安全保障観が異なる社民党とは組めない」(閣僚)のが実態で、民主党はすでに「詰んで」いる。
・・・
「もう民主党は終わりだ。政権交代は何だったのか。こんなにレベルの低い政党だったのか。16人にも党執行部にも
がっかりだ」中堅議員は嘆くが、こんな政治に付き合わされる国民はうんざりだ。

>>>>政権交代は何だったのか。こんなにレベルの低い政党だったのか

*詐欺とファンタジーのマニフェスト(衆議院選挙前)公表時に、そういう実態は明瞭で、FTやWSJはトンデモな内容を批判
していた。今になって寝言をいうのは、自らの愚鈍不明を証するだけ;
910日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 10:17:24 ID:m1Ru8x5b
>>905
その情報は誰得?
911日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 10:19:40 ID:m1Ru8x5b
>>908
チョン系サラ金大勝利ですな
912日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 10:21:11 ID:FnzhVCyp
金利4%だっけか・・・せめて今の金利にするべきだよね
913日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 10:21:25 ID:Wun9Nk+Y
>>856
旧軍の海軍軍令部や陸軍参謀本部でも、ここまで現状認識は甘くなかったなw
914日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 10:59:34 ID:1LtdRQZE
カンさんは辞めるくらいなら解散してやるっに傾いてると話がチラホラ…
勝算もないのに解散して与党の立場から陥落したいのかそれとも死なば諸共の
「メガンテ」か…

「運動家」のプライドは恐ろしく高いが「政治家」としてのプライドがないないwなのは致命的すぎて。

これから「終わり」の政治家なのか「終わった」政治家なのかどっちでしょ
915日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:03:33 ID:XV+WRL4w
>>849
我が党的思考では自分を総理の座から引きずり下ろそうとした時点で
「仲間」では無くなってるかと。
916日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:03:53 ID:cpWQAvUk
「このまま民主党が後2年半やる」ってのと
「解散総選挙して不完全だけど自民党政権に戻す」ってのは
どっちがベターなんでせう
917日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:07:26 ID:Il18VLqu
ウイスコンシン州で起こっている、公共労組VS改革派知事の大バトルについて、WSJのレビュー&アウトルックの評論

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704657704576150111817428004.html?mod=WSJ_Opinion_LEADTop
Athens in Mad Town:A seminal showdown between public unions and taxpayers.

For Americans who don't think the welfare state riots of France or Greece can happen here, we recommend a look
at the union and Democratic Party spectacle now unfolding in Wisconsin. Over the past few days, thousands have
swarmed the state capital and airwaves to intimidate lawmakers and disrupt Governor Scott Walker's plan to level
the playing field between taxpayers and government unions.

仏蘭西とかギリシャとかの欧州福祉国家で起こる(重すぎる福祉見直しに反対する公務員労組の)暴動をみて、アメリカ
には無関係と思っている人は、ウイスコンシン州で起こっている公共労組と民主党政治家のドタバタ劇を見てみるように
お勧めする。過去数日の騒ぎで、数千人の群集が州都で騒ぎ、ラジオやTVは議員をおじけづかせ、州知事の Scott Walker
の、納税者と公共労組との条件を平等にする計画を中断させようとしている。

Mr. Walker's very modest proposal would take away the ability of most government employees to collectively bargain
for benefits.
Walker知事のたいへん控えめな計画は公共労組がその待遇の交渉に当たる上で集団交渉する能力を取り上げるという
ものであるが、

They could still bargain for higher wages, but future wage increases would be capped at the federal Consumer Price
Index, unless otherwise specified by a voter referendum. The bill would also require union members to contribute 5.8%
of salary toward their pensions and chip in 12.6% of the cost of their health insurance premiums.
公共労組は依然として高い賃金を求めることができる。しかし将来の賃金増加率は消費者物価指数で上限が定められ
有権者のリファレンダム投票に依る決定以外はそれを無視することは出来ない。知事の計画はさらに公共労組のメンバー
の賃金の5.8%を年金にまわし、また医療保険のコストの12.6%を負担するように求める。
918日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:08:08 ID:Il18VLqu
If those numbers don't sound outrageous, you probably work in the private economy. The comparable nationwide
employee health-care contribution is 20% for private industry, according to the Bureau of Labor Statistics. The average
employee contribution from take-home pay for retirement was 7.5% in 2009, according to the Employee Benefits
Research Institute.
この数字について、アメリカ全体平均から見れば、従業員の医療保険コスト負担は民間企業の全米平均が20%であり
年金コスト負担は7.5%である。
(大幅に省略)
The battle of Mad Town is a seminal showdown over whether government union power can be tamed, and overall
government reined in. The alternative is higher taxes until the middle class is picked clean and the U.S. economy is no
longer competitive. Voters said in November that they want reform, and Mr. Walker is trying to deliver. We hope
Republicans hold firm, and that the people of Wisconsin understand that this battle is ultimately about their right to
self-government.
ウイスコンシン州で起こっている出来事は公共労組のパワーを制限することが出来るかどうかという、全国的に影響力
の大きなテーマの天王山の戦いというべきもので、それによっては(公共労組が勝てば)高い税金で中間層が所得をむ
しられ、アメリカ経済の競争力が失われることになろう。去年の中間選挙で有権者は改革を求めた。Walker知事のやっ
ていることは、その求めに応じて改革を実施することだが、我々WSJは共和党が断固として知事を支持し、ウイスコンシ
ン州の市民が、この事件について、それが究極的には自治の権利に関わる戦いであることを理解するように希望する。
919日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:09:43 ID:Wun9Nk+Y
>>914
また議場で文句だけたれて居眠りもできる簡単な仕事にもどれると、思ってるのかも
920日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:11:28 ID:Wun9Nk+Y
>>916
まさに囚人のジレンマ
エロい人、ゲーム理論的に計算してくれまいか
921日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:13:41 ID:bKRP/nlG
>>919
今の状態からそれやったら、与党になった後に言ってた野党への説教もやっぱり嘘だったかってことになるけどなあ
922日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:14:18 ID:FwKr6PVf
>>916
自民党の作った予算案を丸呑みさせて
2013年に衆参同日選挙。
923日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:17:16 ID:Il18VLqu
>>917 >>918
WSJも書いているように、この事件は単なるひとつの州の知事と公共労組の争いというよりは意味が大きくて、
この騒動の決着如何、それに対する全米の有権者の判断は、将来的に大きな政治的影響を及ぼすと思う。
924日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:20:27 ID:1LtdRQZE
イラン軍艦艇、スエズ運河近く通過か イスラエルと関係悪化必至
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110219/mds11021909540007-n1.htm

ちゃんとしたソースきた。イスラエルとしてはエジプトをど突き回したいだろうけど
今やったら反イスラエル感情で四面楚歌になって米も好ましくない状況。
となれば蹴り倒す相手がイランとシリアに…

バーレーンが陥落したらイランは狂喜乱舞、サウジは介入をするとの噂が立ってる
ただバーレーンはエジプト以上の流血騒動になるのは間違いなさそう。

国ごとに違うけど民主化はむしろ害悪にすらなりえるって感覚は欧米にあるのかね
925日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:23:31 ID:aDkcUZiG
>>923
カリフォルニアで次々と破産している自治体の実例を挙げても、
小浜くん一派は反省しないんだろうなぁ…
926日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:26:19 ID:eZH2Ggfc
>>898
山谷、八丁畷、中村町・・・
昭和も遠くなったなぁ・・・
927日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:38:12 ID:nYOUqVtB
>>923
阿久根とか夕張の住民も要注目ですね。
928日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:41:36 ID:Il18VLqu
ttp://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021901000256.html
北朝鮮が国連にドナー国説得要請 緊急食糧支援求め  2011/02/19 11:26 【共同通信】

【ニューヨーク共同】北朝鮮が国連に対し、洪水被害などを理由に緊急食糧支援を実施し、さらにドナー国に資金拠出
を説得するよう正式に要請していることが18日分かった。北朝鮮はこれまで、国連に対し「わが国に飢餓は存在せず、
食糧支援も必要ない」との立場を堅持していた。

要請はことし1月21日、世界食糧計画(WFP)に対し行われた。肥料不足や昨年後半の洪水などにより凶作になって
いることを理由に挙げている。さらに、WFPに「追加支援の必要性をドナー国に周知してほしい」と求めた。

これを受け、国連の人道支援を統括する国連緊急援助調整官室(OCHA)は今月17日、欧米や日中韓などのドナー
国を集め「2011年に食糧、教育、保健衛生など包括的支援に8100万ドル(約67億円)が必要だが、現在までに
100万ドルしか集まっていない」として協力を要請。ドナー国からは「必要な人に支援が届くよう国連がモニターできる
保証が必要」などの慎重な意見が相次いだ。

国連は、昨年11月発表の現地調査報告が提言した約30万トンの食糧支援を検討中。今月10日から約1カ月の予定
で、食糧不足の状況を調べるため現地調査を実施している。
--------------------------------------------------------------------------------------------
*一昔前は、こういう時には福祉ゴロの詐欺師である、モーリス・ストロングとかそういう国連ゴロが活躍し、国内でも
それに応えて米送れを叫ぶ革新派政治家がいたものだが・・
929日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 11:43:14 ID:hHHY67jO
Firefighter refused to respond to Giffords shooting, memo shows
http://www.japantoday.com/category/world/view/firefighter-refused-to-respond-to-giffords-shooting-memo-shows

消防士がこないだの銃乱射で政治的見解の違いで出動を拒否したって
930日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 12:00:52 ID:EjXQO7k5
>>892
コレ初めて知りました。ジョークかと思って
ぐーぐる先生に聞いたら本当だったので
ビックリしました…
931日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 12:24:04 ID:uka6IMDW



株式会社フジ・メディア・ホールディングス
外国人直接保有比率・・・27.52%

http://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php





外資規制比率 20%

地上放送 - 外国人が業務を執行する役員に就任すること及び
5分の1以上の議決権(20%)を保有することを制限(電波法第5条第4項)。
これに抵触した場合、改善命令や電波法第75条により免許の取消し
(委託放送の場合は、放送法第52条の23に基づく認定の取消し)の処分を受ける。


932日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 12:40:20 ID:BXi1ij4k
何故ソッコー免許取り消しにならないんだ
フジはホリエモン乗っ取りの時のgdgdですっかり特亜御用達局になり下がったが
933日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 12:46:00 ID:zvc6NMKy
3年くらいの猶予期間があったとかなんとか。
934日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 12:57:31 ID:aDkcUZiG
お馬鹿ケアのせいでメディケアの対象者と予算が膨らんだんだよなぁ…

医者ら100人以上を一斉検挙、医療保険詐欺で 米当局
2011.02.19 Sat posted at: 10:22 JST

ワシントン(CNN) 米連邦当局は17日、
メディケア(高齢者と障害者を対象とした公的医療保険制度)関連詐欺の一斉摘発を行い、
医者や看護婦ら合わせて100人以上を逮捕、起訴した。

エリック・ホルダー司法長官は17日に記者会見を開き、「米国史上最大規模の医療保険詐欺の摘発」
と語った。これまでに111人が逮捕されたが、逮捕者はさらに増える見込みだという。
メディケア関連の不正請求の総額は2億2500万ドルに上るとしている。

今回の一斉検挙は全米9都市で実施された。
マイアミでは複数の詐欺容疑で2人の医者と8人の看護婦を含む32人が起訴された。
またデトロイトで21人、シカゴで11人、ニューヨーク州ブルックリンで10人、
フロリダ州タンパで10人、ヒューストンで9人、ダラスで7人、
ルイジアナ州バトンルージュで6人、ロサンゼルスで5人がそれぞれ起訴された。

ラニー・ブルアー司法次官補によると、不正請求を行った医療関係者は、
架空の治療や不要な備品の費用を請求していたという。

司法省と保健社会福祉省の関係者によると、医療保険詐欺の摘発にはコストがかかるものの、
それに見合う効果は出ているという。
昨年、連邦政府機関が詐欺犯から回収した金額は過去最高の40億ドルに上った。

メディケア予算が今後10年で6兆ドル以上膨らむと見られる中、当局は、
メディケア制度が今後も詐欺師や犯罪グループのターゲットになる恐れがあるとして警戒している。

http://www.cnn.co.jp/usa/30001859.html
935日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 13:33:33 ID:Hu+26Uau
>710
2億は無理だが200万なら出せる。お前らもそういうレベルだろ。一人で出すんじゃない。あわせて出すんだ。

つーわけで残り1億9800万円。
936日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 13:55:56 ID:aDkcUZiG
小浜くんは5%で7位だそうだ。


「レーガン氏が最も偉大」歴代米大統領で世論調査
2011.2.19 12:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110219/amr11021912450007-n1.htm

February 18, 2011
Americans Say Reagan Is the Greatest U.S. President
http://www.gallup.com/poll/146183/Americans-Say-Reagan-Greatest-President.aspx
937日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:02:00 ID:Hu+26Uau
あ、そうだ。鯨が増えすぎて食卓からお魚が消えるかもってネタで
おばあちゃんの手作りお魚パイが食べられないようえーんえーんって感じのCMとか意見広告を
イギリスで作って流すとどのくらいかかるもんなんかね?
ストップ温暖化ネタで砂漠から出勤だの海底から出勤だのという科学的根拠無視したイメージCM出してる
馬鹿ラジオ聞いててこういうイメージ戦略やり返したらどうなるのかね?と思ったわけなんだが。
938日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:10:24 ID:11JKwISR
鳩山前首相「安易な発想で党崩してはならない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110219-OYT1T00416.htm?from=main4
 民主党の鳩山前首相は19日昼、北海道登別市内で「『あいつが悪い、こいつを追い出す』という安易な発想で
  民主党を崩してはならない」と訴えた。


ジャパニーズジョークきついぜ・・・・
939日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:13:30 ID:XKFBvO8c
940日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:17:09 ID:bLLt4Ynm
>>938
前日「こんな民主党は私が作った民主党でない」
今日「『あいつが悪い、こいつを追い出す』という安易な発想で民主党を崩してはならない」

えっと…リアル二厨病?てか痴呆か…
941日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:17:23 ID:JfAbPDFb
他所の国の政治家ならこれ以上ないくらい愉快な存在なのに
942日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:17:39 ID:AZnUHzf0
>>937
そういうのはイタリアで流した方が効果的だろう。
イギリスのお婆さんの作る魚料理が、肉食獣化した現代英国人に訴求力があるとは…
943日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:19:09 ID:8h5Veo5y
急に低レベルな客が押し寄せてきてるようだが
どこか変なスレにでも貼られまくったか
944日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:21:20 ID:Il18VLqu
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110219-OYT1T00398.htm
首相退陣しても主要法案賛成せず…自民幹事長 (2011年2月19日14時09分 読売新聞)

自民党の石原幹事長は19日午前、2011年度予算関連法案について、「首相を辞めるから全部のんでくれ、という
のは理屈が合わない」と述べ、菅首相が退陣しても主要な法案には賛成しない考えを表明した。

首相が衆院解散に踏み切ることもあり得るとの考えを示唆したことについては、歓迎する意向を示した。
945日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:25:30 ID:Il18VLqu
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a7t0wdGOn34c
ニューヨークより高いブラジル・リオのオフィス賃料−供給不足で急騰

2月18日(ブルームバーグ):米州主要都市の中でオフィス賃料が最も高額なのは、ブラジル第2の都市リオデジャネ
イロだった。これまで首位を守り続けてきたニューヨークは初めて2位に転落した。米不動産会社クッシュマン・アンド・
ウェイクフィールドがまとめた調査リポートで明らかになった。

クッシュマンが18日発表した資料によると、昨年のリオデジャネイロ高級物件での年間オフィス賃料は、前年比47%
上昇の1平方フィート(約0.09平方メートル)当たり120ドル。これはニューヨーク・マンハッタン中心部のミッドタウンより
も5ドル高い。リオデジャネイロのオフィス賃料は世界的にみても、香港、ロンドン、東京に次ぐ4位。前年は13位だった。
ニューヨークは5位。前年の6位からランクを一つ上げた。

クッシュマンの南米部門のリサーチマネジャー、マリアナ・モカヤド・ハナニア氏は、「非常に強い需要に対し、供給が
不足している」のが賃料高騰の理由だと文書で説明した。ブラジル経済は昨年第3四半期に年率6.7%成長。商品輸
出や個人消費の拡大が寄与した。更新日時: 2011/02/19 01:19 JST
946日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 14:25:33 ID:QOQhZwfN
海老蔵
947日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 15:06:55 ID:h6GYks6p
>>908
適法とはいえ、くそすぎ
948日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 15:09:36 ID:hyCq4vAe
>>930
メール便だとアシストすらないママチャリで持ってくるぞw
メール便やAmazonのなんかの温度管理のいらない荷物が多くなったせいか
大型トラックで配達するメリットが薄くなってるって面はあるんだろう
949日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 15:42:15 ID:WCc9qrKF
>>940
この人の内閣の時に、口蹄疫対策の支援要請を踏みにじったり、
ある議員がわざと突き飛ばされたふりをして倒れたりしたんだよな。
そういう党を作るつもりだったのか問いつめたい。
950日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 15:42:39 ID:bKRP/nlG
エジプト:スエズ運河、イラン軍艦通過許可 イスラエル反発
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110219dde035030042000c.html
 【カイロ和田浩明】エジプト当局はイラン海軍艦艇2隻のスエズ運河通過を許可した。国営メディアが18日報じた。
イラン側が通過を断念したとの報道もあったが、結局は許可申請を行い受け入れられた。AP通信によると、
イラン軍艦船がスエズ運河を通過して地中海に達するのは、79年に起きたイランのイスラム革命以来初めて。
 2隻はフリゲート艦と補給艦で、紅海で待機中とみられる。イスラエルと敵対するシリアが行き先のため、
イスラエルは「挑発行為だ」などと反発している。

経緯
イラン軍艦、スエズ通過へ エジプトの許可待ち 2011年2月18日(金)08:00
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20110218092.html
 【カイロ=黒沢潤】イランの国営テレビは17日、同国の軍艦2隻が一両日中にもスエズ運河を通過し、地中海入りすると報じた。
 この問題をめぐっては、イスラエルのリーベルマン外相が16日、「(イランの友好国である)シリアにイラン軍艦2隻が16日
夜にも向かう」と警鐘を鳴らした後、通過が中止されていた。
 中止理由については、(1)エジプトが拒絶(2)イランが計画変更(3)そもそも航行予定はなかった−などの諸説が飛び交ったが、
エジプトとイラン両政府の幹部はフランス通信(AFP)に対し、イランから通航の打診があったものの、ムバラク政権後の政治混乱で
エジプト側が許可しなかったと明かした。イラン政府は現在、許可を待っている状態という。
 エジプトは従来、交戦状態にない限り、どの国の艦船にも運河通過を認めてきた。しかし、イラン艦船が地中海入りした場合、
イスラエルの安全保障に影響を与えかねない。また、ムバラク政権後に実権を握るエジプトの軍最高評議会が「2国間の平和条約を
順守する」と約束したイスラエルを失望させることにもなる。最高評議会は早くも外交問題に直面した格好だ。
 イラン艦船がスエズ運河を通過すれば、1979年のイラン革命以降初めて。イランの軍艦が地中海入りすれば、同国にとっては
イスラエルに軍事的に圧力をかけられるだけでなく、エジプトを“友好国”だと内外に喧伝(けんでん)できる材料にもなる。

国内状況的に許可する判断は理解できるんだけど、これは荒れそう・・・
951日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 15:53:32 ID:Il18VLqu
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/02/18/bahrain-unrest-iranian-suez-cruise-reverberate/?mod=rss_WSJBlog
Bahrain Unrest, Iranian Suez Cruise Reverberate
バーレーンの騒乱に加えて、イラン軍艦のスエズ通過許可で原油価格が上昇  WSJマーケットビート・記者ブログ

The prospect of bloodshed in Bahrain isn’t helping matters. Nor does the on-again/off-again headlines about the
possible cruise of Iranian warships through the Suez. Now the AP is reporting:
  State media say Egypt has agreed to let two Iranian naval vessels transit the Suez Canal, a move that comes
  despite expressions of concern by Israeli officials.
Brent crude oil, the European benchmark, has been creeping up on the news, as the chart shows.

ブレント原油価格チャート→ ttp://s.wsj.net/public/resources/images/OB-MQ395_CrudeO_TL_20110218115458.jpg
952日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 16:56:29 ID:K//mF0D7
>>943 直接指摘しろよ
当人理解してないならいつまでたっても終わらないぞ
953日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 17:04:19 ID:1LtdRQZE
イスラエル非難決議案、米が拒否権…アラブ反発 読売新聞 2月19日(土)11時5分配信

 【ニューヨーク=柳沢亨之】国連安全保障理事会で18日、イスラエルのパレスチナ占領地
へのユダヤ人入植を非難する決議案の採決が行われたが、米国が拒否権を行使して廃案
となった。

 オバマ政権発足以来、米国の安保理拒否権行使は初めて。他の14理事国はすべて賛成
に回った。アラブ諸国は反発しており、中東和平交渉の再開は一層困難となったほか、アラブ
各国で拡大する民衆のデモにも影響が及ぶ可能性がある。

 決議案は、非常任理事国のレバノンが1月18日に提出し、入植を「違法」と非難する内容。
国際法上、占領地への入植は「違法」とする判例があり、約120か国が共同提出国となった。
米国は、入植には反対しているが、同盟国イスラエルの立場を考慮して決議案の撤回を
求めていた。 .

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000304-yom-int
954日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 17:07:01 ID:5/ZNs+m8
>>937
どーなんだろねぇ。個人的にゃ、バカなレトリック使うより、
生態系上のキーストーン種って超大事よ的なドキュメンタリーを
BBCあたり抱き込んで共同製作するとかのが楽しそうだけどw
資源管理的なアプローチでバカやると揚げ足穫られるしねぇ。
955日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 17:19:15 ID:g6pQ0vi1
>>942
イギリスの名物料理、フィッシュ&チップスに影響がでるかもしれない、
と訴えてみるのはどうだ?

タラとかオヒョウとか、わけのわからん白身魚っぽいから、実際にどれだけの
影響がでるかは、わからんがw
嘘も方便、ってなw
956日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 17:26:24 ID:1/epW+oL
>>948
ブラックな労働環境だから、人材も入れ替わり立ち替わりなんだけど、
社会の変化から、大型車でもウイング車にしかのったことない、とか結構ある。
トレーラーや平ボデーで鋼材やフレコンを積んで、荷縛り出来る人間が
徐々に減ってきている、というのはあるし、これから問題になってくるかと…
あと、ユニック付ロングボデーとか使える人間が減ってきてる。

景気が悪いから、鉄やコンクリが動かん、現場仕事が減ってきてる、
というのもあるんだけど、荷縛りや荷積みは、職人芸が必要なところなんで、
次世代継承しなきゃいけないんだけどね…
957日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 17:55:24 ID:c7CSV95t
ロシアの爆撃機が北方領土の上空をパトロール飛行 サーチナ 2月19日(土)13時34分配信

 日本の自衛隊統合幕僚監部は16日、ロシアの爆撃機「ツポレフ95」2機が日本海と
太平洋海域上空でパトロール飛行し、北方四島(ロシア名・南千島群島)を通過した
と発表した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

 ロシア軍機が日本本土近くで飛行活動を行ったと自衛隊が発表したのは2月に
入って2回目。これに対応するため、同日、自衛隊の戦闘機が緊急発進した。

 日本とロシアの北方領土問題が激しさを増すなか、日本の菅直人首相や前原誠司
外相はこの問題について強硬な態度をとっている。一方のロシア側も南千島群島の
軍事力とインフラを強化すると発表した。

 クリル諸島(千島列島)はカムチャツカ半島と北海道の間に位置し、歯舞、色丹、
国後、択捉の4島を日本は北方四島と呼んでいる。長年、日本とロシアはこの4島の
帰属に関する問題で争っている。

 昨年11月12日にも、ロシアの爆撃機「ツポレフ95」2機が日本本土近くを飛行。その時の
飛行ルートも北方四島上空を通過した。(編集担当:米原裕子)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000010-scn-int
958日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:01:13 ID:nhmvATe+
【話題】 イジメ世代ゆえに人間関係が苦手で、派遣先でも落ちこぼれてしまう若者!  いま20代から30代のホームレスが急増している!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297906210/

イジメ世代って何?初めて聞いたw
959日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:03:07 ID:aDkcUZiG
リビアでアルジャジーラの放送妨害、ウェブサイトも遮断
ロイター 2月19日(土)15時21分配信

 [ドバイ/ロンドン 18日 ロイター] カタールに拠点を置く中東の衛星テレビ局アルジャジーラは
18日、反体制デモが続くリビアで、放送信号が妨害され、同局ウェブサイトも遮断されたと発表した。

 リビアでは同日、治安部隊の強制排除に抗議する大規模なデモが行われ、
中東バーレーンでも、治安部隊がデモ隊に発砲し、60人以上の負傷者が出た。

 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは、
18日までの3日間でリビア治安部隊の強制排除による死者が少なくとも46人に上ったと発表した。

 アルジャジーラはリビアやバーレーン、イエメンで発生している反体制デモを、デモ隊や政府支持派に
電話で接触するなどして報道。インターネットを通して送られた現場の映像も放送している。

 ムバラク前大統領が退陣に追い込まれたエジプトでも今月初め、当局がアルジャジーラの活動を
禁止したため、1週間以上にわたって放送信号が停止した状態になった。

 1996年に設立されたアルジャジーラは、同局ウェブサイトによると400人を超える記者が
60カ国以上で取材活動を行い、100カ国以上の2億2000万世帯で視聴可能だという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000283-reu-int
960日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:06:33 ID:k1hoHw+Q
>>958
「(老人による若者)苛め世代」ということでは?
961日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:07:51 ID:psnnT+OL
次スレ立て行きまっせ?
962日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:09:30 ID:HKat8ZG5
>>955
でも、あいつらはウナギのぶつ切りゼリーとか食ってるらしいし・・・
963日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:10:43 ID:k1hoHw+Q
>>961
お願いします
964日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:11:04 ID:nhmvATe+
>>960
団塊がー、老人の勝ち逃げー、とかほざくのは、
自己紹介で「俺は負け組!」と大声出してるのと同じですよ・・・。
思考回路の問題ですから。
965961:2011/02/19(土) 18:16:05 ID:psnnT+OL
ごめん、忍者Lvリセットしてもうてた。
誰か次スレお願い!
966日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:19:54 ID:k1hoHw+Q
ちょっと行って見ます。5分ほど待ってください
967日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:22:17 ID:k1hoHw+Q
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

申し訳ない。無理でした
968日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:25:27 ID:3X5KZCsF
>>955
ノルウェーがもう「ミンククジラがタラをバカバカ食ってるぞ」言ってるが、聞く耳はないようだ。
969日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:28:58 ID:gvi/eBqp
>>964
借金という敵から逃げ出した「敵前逃亡世代」とでも言うの?w
970日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:31:55 ID:UAzsm14z
イギリスはやばいけど、スウェーデンはかなり回復している。
ドイツの回復は周辺国の犠牲によるものだから別として、スウェーデンは
強い。

2008年のリーマン時の駄目銀行を政府資金で救済した。今、その銀行株で
政府は100億クローネのキャピタルゲインをゲット。
971日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:39:39 ID:nhmvATe+
>>969
思考回路が違いすぎるのか、何を言いたいか理解不能。
生活に満足してると、不満を他人にぶつけて「団塊がー」とか
勝手にネガティブに腹立ててる人の気持ちって、理解するのも難しいのでw
972日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:42:52 ID:Yzo1QdJY
>生活に満足してると、不満を他人にぶつけて

満足なの不満なのどっち?
973日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:45:12 ID:nhmvATe+
>>972
満足してますよんw
戦後苦労するのも、今苦労するのも、物や時代が違うだけで
人生そんなもんだと思ってますので。
日本に生まれただけで、勝ち組ですわ。
974日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:52:59 ID:jyb47zm0
>>836
このあんちゃん、TVで一番言っちゃいけないこと言ったね。
「このデモでの犠牲者に対する責任は自分達には無い、悪いのは政府だ」って
まぁ、犠牲者の顔写真一枚一枚出しながら名前読み上げたら、一般人には耐えられんだろうがねw
975日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 18:55:32 ID:g6pQ0vi1
革命とは、自らの命を賭してやるもの、ってな。
976なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/19(土) 18:58:52 ID:csjNHdnP BE:582696454-2BP(2345)
次スレ逝きます
10分ほどお待ちください
977なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/02/19(土) 19:01:51 ID:csjNHdnP BE:116539722-2BP(2345)
次です
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その383
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1298109613/
978日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:03:27 ID:M6o9UTMt
世代間叩きに載せられてない?

>>977
乙です。
979日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:05:39 ID:SGswycJu
>>977おつっす。埋めがてらですがこうもり野郎の発言

【政治】橋下・大阪府知事「予算(関連法案)を成立させないようにしてほしい」 民放報道番組で自公に呼び掛け

★「公債特例法案に反対を」橋下知事、自公に呼び掛け

 大阪府の橋下徹知事は19日、民放報道番組に出演し、赤字国債発行を認める公債発
行特例法案について「自民党、公明党は反対してもらいたい。予算(関連法案)を成立
させないようにしてほしい」と呼び掛けた。

 その理由として「赤字公債は絶対反対だ。国家公務員人件費を下げるか、業界団体に
ばらまいている金を止めるか、これを国会議員にさせないといけない」と述べ、無駄な
歳出を削減する努力が不十分だとの認識を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/lcl11021914240002-n1.htm
980日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:09:00 ID:Upw7ivlU
>>973
自分は氷河期世代で正社員から落ちて、仕方なく派遣になって割と世の中に絶望してるから分かるなぁ。
だからと言って団塊の世代非難する気もないけど。
981日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:13:08 ID:nhmvATe+
>>980
自分も氷河期世代っすw
底辺這いまわってスキル積んで、今はなんとかやってますけどねんw
982日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:13:46 ID:k1hoHw+Q
>>977
乙です
983日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:15:53 ID:Yzo1QdJY
しかしこの絶望層というべき人間を早く何とかしないと、「つぎの民主党」を作り出すぞ。
しかも民主党の失敗を見てる。今の民主の失敗を分析して、失策のない日本破壊を実行し始めたら?
それが首尾よく行ってしまったら?

984日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:19:42 ID:cpWQAvUk
1937年までのナチ党の様に大成功するでしょう
"次"は愛国系だろうからね
985日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:23:55 ID:DVHNZVjt
>>971
老人や団塊に「勝ち」逃げと言うのは自分たちが負けたと言ってまわる事なら
老人や団塊に敵前逃亡世代(勝ったという単語を入れずに逃亡という違う単語にした)にしたら意味かわんのかな?
って事じゃないのだろうかと想像

>>969の人が「団塊がー」って言う人かどうかわからないのにそう断定してるのは
あなたも結構その辺気にしてるのねw
986日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:24:06 ID:nhmvATe+
基本ネガティブな上に、自分でどうしようも無い事にも腹を立てて、受け入れるよりも批判する。
そりゃ自分も、北朝鮮とかアフリカに生まれてたら自分の不運を嘆きもするけど
今の日本でどんだけ贅沢なんだと(ry
完璧な世界に住みたいのは、所詮お花畑思考だっつーの。
やるべきことはするし、全力も尽くすけど、
それでもだめなら、さらに努力を怠らないようにするだけの事。
苦労してたら、花畑を望めるほど能天気にはなれん。
987日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:26:33 ID:Vy7IbTtg
爆発の応用力、はんぱねぇっす
日本人かなわないアル

年齢詐称疑惑の中国人選手、関係者「水道管破裂で資料ない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000021-scn-cn
988日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:28:07 ID:Il18VLqu
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aAg2IwXfoM08
中国商務省高官:今年の輸出は極めて不透明、保護主義などで−WSJ   2011/02/19 15:06 JST

2月19日(ブルームバーグ):中国の今年の輸出見通しは、保護主義や為替相場の変動性拡大などが影響し、極めて
不透明になると、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)が19日、中国商務省の崇泉氏の発言を引
用して報じた。
  
同紙によると、崇泉氏は19日に北京で開かれたフォーラムで、原材料価格と労働コストの上昇も、中国の輸出企業への
圧力を高める要因だと分析した。
989日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:29:28 ID:bncHs5pE
499KB
990日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:29:41 ID:cWxfsH0Y
>>971
スレ住人叩いてるってことは、生活には満足してるけど
人間関係とか、精神面で問題あるのかな?貴殿
とげとげしてますよね
991日出づる処の名無し:2011/02/19(土) 19:30:42 ID:uBte5kWv
まだ終わらんよ!
992日出づる処の名無し
>>990
ネガティブな人とか、すぐ人のせいにして世の中嘆いてるお花畑とか大っ嫌い!
と言う面では、人間的におかしいだろうねw