【政治経済】平成床屋談義 町の噂その375

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その374
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292820614/l50

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 317won【口蹄疫韓鮮国からイルボンへ哀ゴーを込めて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1292229369/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 41元【駄々っ子の保護者はツンデレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1291445728/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 14RUB【火薬庫に充満するガス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1278078280/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十二杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1291723595/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 10:23:43 ID:htfYEFH7
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
3日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 10:24:01 ID:htfYEFH7
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。

アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
4日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 10:24:17 ID:htfYEFH7
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 10:24:38 ID:htfYEFH7
政治宣伝のための7 つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
   正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための7 つの法則
6日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 10:24:57 ID:htfYEFH7
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
7日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 10:25:40 ID:htfYEFH7

 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 12:39:17 ID:ryVqmL6a
フハハ。大掃除がもう終わってしまったw
といっても徹夜でやってたが。

暇になったからゲイラカイトでも買って遊んでくる。
9日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 12:40:21 ID:PVtS036+
>>1

>>8
ゲイラカイトとは懐かしい呼び名をw
10日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:00:09 ID:OaWzooBv
>>1
乙です!
っ紅まどんな


連合の構成組織
ttps://www.jtuc-rengo.or.jp/rengo/shiryou/kousei/index.html

その中の1つ 国公連合のホームページに記載されてる内容をどうぞ〜
↓↓
ttp://www.kokko-rengo.org/kokkorengo.html

国公連合(正式名称は国公関連労働組合連合会)は、国の機関や独立行政法人、
特殊法人、在日米軍基地勤務の駐留軍労働者で組織する組合など、オブザーバー加盟組織も含め7組合、
12万人で組織された公務職場で働く仲間が参加をした労働組合で、2001年10月26日に結成されました。
また、2004年7月には各府省で働く職員の方がひとりからでも入ることの出来る「国公ユニオン」を組織しました。
私たちは、連合、公務労協の仲間とともに、労働を中心とした福祉型社会の実現を掲げて、格差社会を是正し、
連帯や共感が重視される社会の実現をめざして運動を進めています。
11日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:03:24 ID:1EkzKybx
>1乙

たこが欲しいと聞いてやって来ました。

          ..... −− .
        .. '          `ヽ
      /     ,          lヽ
     /    .::. /   ..:  ノ  :::.. l /l 、
    l / ..::::::../l  ..:::: /l   ::::::.l\l
    レ  .:::::::/ ̄l ..::::フ` l   ..:::::l∠、 l
     l:: :::::::l ● \厂 ●/  ノ:://   l .ト 、
     .ヽ:::::l       ∠. ィ  l .l   /::.l::::⊥..     
   , ' :::トl    ヽ_フ    l  ::::>ヽ__/::::↓ 〃....`ヽ
  /  ο゜ゝ-‐‐ー、     ..::l :::/ `::::::l ::::::::キ:´oО:::::.l
  レ ・ ´   ..::..、  l┬=:::~フレ   :::::l::::::::::::::::\б:::/
 /  o::〇σ⊂l:::ノ::ノノ::ノ  ...-  _ノ_:::::::::ノ .l ::::V
 l..::◎::ο゜:::::::_:: -‐ "   /         .::::/::.l::ノ
  ヽ:::∞::::ゝ´   ....::o::::l    ....σ〇::::σノo:ノ
   ∠ο〇::⌒〇ο:つ:;ヽ  、O:::::::の

        ~       `ー ゝ

12日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:03:27 ID:fswmcjCS
>>1
wktkスレは↓が現行ニダ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 318won【檄!南北過激弾】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293006068/
13日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:08:51 ID:YDxjvkDd
いちおつ

金融界、預金保険から資金=住専処理で負担軽減
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010122500145
 旧住宅金融専門会社(住専)の最終損失(2次損失)処理の資金手当てに関連し、
金融界が負担することになっている約6000億円の一部として、預金者保護のために
金融機関が納付している預金保険料(一般勘定)を活用することで、関係者が最終調整に
入ったことが25日、分かった。
 住専の最終処理のための負担は官民折半とすることで政府と金融界で合意している。
民間が、最終処理で一般勘定の資金を活用するのは一見、流用とも捉えられかねない。
しかし、民間は住専処理の負担に備えて、預金保険機構内に9000億円規模の
「金融安定化拠出基金」を設定。同基金を取り崩した場合は、法律で一般勘定から
同基金に補填(ほてん)することができると定められている。
 同基金は長年の運用で1569億円の利益を確保。さらに、整理回収機構(RCC)の
住専勘定に民間が出資した1000億円も損失処理に充てる方向となっている。
これも実現すれば、一般勘定からの補填額は約3600億円にとどまる。(2010/12/25-16:15)

>これも実現すれば、一般勘定からの補填額は約3600億円にとどまる。
いや額が小さかろうが流用は流用じゃん。預金保険は一般預金者保護のためのものであって
金融問題対処のための資金じゃないだろう。
まあ死に金だと思ってるなら好きに動かせばいいけど、やった直後に金融危機が起きたりしても
慌てたりするなよ?

それにしても積立金とか保険金とかのバッファを削るのが好きな連中だ。
14日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:18:08 ID:UNrjxHiF
>>8
懐かしいな。しかもまだ売っていたんだね。
http://www.agport.co.jp/gayla35th/
15日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:25:13 ID:KRzOgDWb
>>13
役所のRAMメモリを上限500MBとかにしかねんな
CPUはPEN4ね
16日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:26:27 ID:YDxjvkDd
>>15
バッファを削るなw
17日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:31:41 ID:id0+3x0p
クソオタは公務員の悪のイメージがよほど大事なんだな。
世間に生きていないんだろう。
18日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:38:25 ID:5zNYxSYk
顔も知らない人間をキモオタ呼ばわりするようなのが、
ミンス党を支持する公務員なんですね、わかります。
19日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:41:15 ID:7R4u0OsK
ねーむこーりんぐ?
20日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:43:45 ID:YDxjvkDd
どうみても>>7相当だろ・・・
21日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 13:59:29 ID:KT6Uh7yR
>>15
pen4のおれにあや・・・まらなくていいや

公務員でひとくくりは良くない
がんばってるのとそうじゃないの区別ぐらいつけようぜ
2215:2010/12/26(日) 14:11:08 ID:KRzOgDWb
REN4的思考で書いたんだけどなあ 笑えなかったならm(_ _)m

ちょっと前スレから公務員関連ワードに反応しすぎじゃないすか?
微妙な嘘以外スルーで良くないですか
23日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:18:20 ID:rdQYD/l8
公務員関連のスレ立ててそっちでフンダララした方が良いよね!
24日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:22:40 ID:q8JF1Q56
根拠が全部主観で受け入れられなかったら「公務員め!」だもん
何かこの行動パターンには見覚えがあるな
25日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:23:24 ID:id0+3x0p
精神が腐ってるからコテでもつけて偉そうに演説したいわけですよ、自己顕示欲丸出しだから
移動するわけがない。
26日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:30:57 ID:vNmVExEc
公務員嫌いになってきた・・・。
27日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:34:28 ID:ZnrR39fs
公務員の給与についてレスする奴は、全員官公労の自作自演ということに決定しようや
ネットを検索してヒットしたスレを荒らすのが専従の仕事なんだろう。
28日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:38:34 ID:KT6Uh7yR
床屋談義だから談義してもいいんじゃないか?
恨み妬みや決め付けや煽りあいや喧嘩はどうかと思うけど
29日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:42:02 ID:vNmVExEc
発展性が何もない持論押し付けふぁびょんは
談義とは言わんw
30日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:48:11 ID:mroWFOjH
>>28
外電さんとかいう人はその「談義」が大嫌いなようですけどね
31日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:50:24 ID:ZnrR39fs
自律的労使関係制度の措置に向けての意見募集
ttp://www.gyoukaku.go.jp/koumuin/iken/index.html

>3.意見募集期間
>平成22年12月24日(金)〜平成23年1月14日(金)正午(必着)
--------------------------------------------------------------------------
本来なら前スレ627のこいつへの対策が議論されるべきなのに、官公労が攪乱目的で
給与の話を振ってみんなが引っかかったから、無駄にスレの三割が流された。
そんな工作が無駄であることを思い知らせる為に、そこいら中に拡散してやるよ。

日本国民の敵は官公労であって、公務員ではない。
32日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 14:54:14 ID:Tj71GR96
公務員でもいろいろあるからな。
利益の相反する団体との折衝なんかは神経すり減らすけどね。
しかしバスの運転士や掃除のおばさん、ゴミ収集者が年収1000万なんて唖然とする場合がある。
長年に亘る硬直的な人事制度や給与制度が問題だろうけど
責任者は率先して改革しないからね。問題が起きるまでほったらかし。これが役人根性。
33日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:00:06 ID:kzxbz1Hm
そりゃ頑張ってるやつもいるだろうし、そうじゃないやつもいるだろうさ。
でも税収が落ちてるという事実があるんだよね。そういう中で支出はどんどんかさんでいく。
将来的な大増税は目に見えてるというわけだ。
はっきり言って公務員の人件費を下げろという圧力が起こるのは当然のことだと思う。
世間の防衛意識から出てる声だろうしね。んで、公務員側から言い分があるのも当然のことだとも
思う。こっちも防衛の意識から出てる声だからね。
そういう中で政治家がどの声をとるか、それだけのことだろう
34日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:00:22 ID:KRzOgDWb
>>31
スト権を手に入れるまで内々に進めたいわけかな?
この内容ではパッと見、どんな魂胆があるかよくわかんないね
35日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:07:48 ID:ZnrR39fs
>>32
>しかしバスの運転士や掃除のおばさん、ゴミ収集者が年収1000万なんて唖然とする場合がある。

まさに自治労と童話団体が物理的に自治体当局を脅して、ゆすり取ってきた制度じゃないか
連中が支持して来た社会党=民主党の議席を駆逐しない限り、解消なんて出来ないよ。
役人根性なんてのは組合の権力背景がなければ存在できない。
36日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:14:52 ID:Ohm2cJUx
ディベートであれ、談義であれ、罵倒であっても、クオリティというものが(ry

ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000161.html
米麻薬取締局が情報機関化 各国で盗聴要請もと米紙  2010/12/26 13:48 【共同通信】

【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、各国に展開する米麻薬取締局(DEA)が「世界的な
情報機関に変容」した結果、各国の政治家らから反政府組織や政敵の盗聴など、麻薬取り締まりとは関係のない協力
を求められるケースが相次いでいると指摘。内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電の内容として
報じた。

同紙は一例として、南米パラグアイの政府当局が反政府組織「パラグアイ人民軍」の監視を目的に、DEAに盗聴システ
ムの利用を要請。DEAが断ったところ、同国内相が麻薬取り締まり分野での協力を拒否する構えを示したと、今年2月
の公電を基に報じた。
------------------------------------------------------------------------------------------
*この共同の記事はNYT記事の正確な要約ではなく、例によって勝手な歪曲があるので原文を読まずに判断すると
誤る。このNYT記事は、途上国にはびこルドラッグギャング組織とDEAの格闘を記述していた、なかなか興味深い。

ttp://www.nytimes.com/2010/12/26/world/26wikidrugs.html?_r=1&ref=global-home
Cables Portray Expanded Reach of Drug Agency  By GINGER THOMPSON and SCOTT SHANE
Published: December 25, 2010

Cables written in February by American diplomats in Paraguay, for example, described the D.E.A.’s pushing back against
requests from that country’s government to help spy on an insurgent group, known as the Paraguayan People’s Army,
or the EPP, the initials of its name in Spanish. The leftist group, suspected of having ties to the Colombian rebel group
FARC, had conducted several high-profile kidnappings and was making a small fortune in ransoms.
When American diplomats refused to give Paraguay access to the drug agency’s wiretapping system, Interior Minister
Rafael Filizzola threatened to shut it down, saying: “Counternarcotics are important, but won’t topple our government.
The EPP could.”
37PM目指してダイエット中 ◆Kl0yl2bFak :2010/12/26(日) 15:18:24 ID:1KhyUfVx
>>35
そこで、共産党系の組合を抜くのは仕様ですかそうですか。
まぁ共産党の今の勢力だと、まじめにオルグしてたら9条のお願いする時間が無くなるもんね。
38日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:29:38 ID:Ohm2cJUx
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48077
劣悪製品とバカ高製品しかない中国=中国の物価は米国以上だった  2010-12-26 14:49:50 配信 レコードチャイナ

2010年12月22日、米紙ウォールストリートジャーナル中国語電子版は、同社英字サイトに投稿された米中物価比較に関
するコメントを掲載した。以下はその抄訳。

読者Aのコメント。中国で10年間生活してきたが、輸入食品に関しては明らかに米国よりも高い。また品質についても考え
る必要がある。正規のデパートで買うと米国よりも20%は高いとか。米国ではブランド品のセールがしばしばあるが、中国
にはそういったものはない。

市場で安物を値切って買うことはできるが、何回か洗えば破けてしまう。米国ではセール品を買っても一定の品質が保証さ
れている。住宅にしても内装がおんぼろで、築10年も経たないのにそこらに亀裂が走っている住宅が驚くほどの高さだ。
ガソリンも米国より高く、さらに品質も悪いので、車を傷める。

読者Bのコメント。Aのコメントに同意する。こうした状況下において、中国の中産階級は節約生活を迫られている。将来はよ
り厳しい環境となるだろう。途上国である中国ではチャンスをつかんで富裕層として裕福な生活を送るか、ボスのために黙々
と働き続けるか、どちらの道しかないのだ。(翻訳・編集/KT)

ttp://cn.wsj.com/gb/20101222/rec124326.asp
美国読者評論中美物価比較  2010年 12月 22日 12:42 (WSJ中文)
以下為英文網読者就中美物価対比一文発表的評論:

読者“American in China”写道:
我在中国生活了十年。我在北京的進口食品店和本地市場都買過東西。所有的進口食品明顕都比較貴(比如一盒
Poptarts就要5美元,所以我的孩子是不喫的)。我一直在関注基本食品価格的上漲,併早就決定在美国過聖誕節期間
購買普通雑貨、蘋果、巻心菜、肉和鶏蛋的時候也做個這様的対比。

還要考慮的一点是質量。我可以去品牌店和中級百貨商場買衣服,也可以去服装批発市場買便宜貨。在両個国家我都
没買過品牌店的衣服,但我聴説(在中国)価格高20%或以上。在中級百貨商場花200元(30多美元)給児子買条牛仔?
就算不錯了,但我今天在Penny’s以14.99美元的折扣価買了幾条。在中国根本就不会這様打折。服装批発市場里一条
牛仔?要価300元,我也許能還価到80元左右,当地人也許能還到50,但這種?子洗過幾次之後就会破。在Penny’s買
的牛仔?一直到我児子穿不下的時候都不会破。
39日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:31:50 ID:Ohm2cJUx
我看過的一套北京公寓,面積1000平方英尺(約92.9平米),開価17万美元(約113万元人民幣)。壁?、?箱和電器都没
有,廉価的復合木地板,刷過的混凝土 面,而且這棟房齢不到10年的建築有些地方已経裂開了,由于施工質量差,水管
到冬天経常会凍結。幾年前,我們在二線城市買的同様大小的房子価格是6万美元,現在応該漲到7万美元了,房齢也不
到十年,不能太走近這棟楼,因為可能会被楼側掉落的混凝土塊?到。

汽油的価格是毎加侖約3.5美元,選加油站的時候得非常小心,因為有些加油站用的是劣質油,対車不好。
普通収入水平的中国人要?把幾代人?下的銭湊起来(買房),要?過着我們永遠都不可能接受的生活。

読者“To American in china”写道:

我在美国和中国生活的年頭一様長,今年和去年夏天還去過中国。我対上述有関買衣服的評論完全賛同。在服装批発
市場里,衣服価格能?到低至60塊(合10美元左右),但質量很糟,過不了幾年肯定会破。而我肯定大家都知道,打折的
美国商品也都很耐用。

但是対比其他一些服務型消費,比如理発、按摩等,在中国就便宜得多。在中国拉直頭発的価格是300元人民幣,而在
美国要500美元,差的太離譜了。

帰根結底,中国的中産階級無疑会継続過着節倹的生活,未来還可能会更節倹,但中国経済環境造就的是企業家、精明
的商人,以及能?発掘中国小衆市場的聰明人。中国是発展中国家。要?抓住機会,要?乖乖打工看着別人成為有銭人。
40日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:33:07 ID:AkgSM1hi
>>37
労連系おやじの空気の読め無さと言ったら
41日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:36:51 ID:ZnrR39fs
>>37
社会党の党組織が、共産党に復帰せずに民主党に移行した時点で戦力外通告を受けました。
42日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 15:46:22 ID:ryVqmL6a
ぶっ続けで飛ばしてたら腹を冷やした…。
だがやっぱり楽しいな。

>>38
通貨の減価とダンピングで押し通して行き続けるとやっぱりそうなるのか。
チャンスを掴んで富裕層とか言っても、その手段がまた将来を食い潰してって
やつなのが常だしなあ。
43日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:16:48 ID:YDxjvkDd
>>34
こういうのを読むときは、何を謳ってるかじゃなくてなにが書いてないかを読んだ方が良い。

たとえば、合意内容を公表する義務がない。協定内容に対して国民が異議申し立てを
する仕組みがない。それを受け入れる責任もない。
交渉団体数に上限がなく、なれるかどうかは事実上たった一機関の判断で決まる。それに
対する異議申し立ては、国民どころか政府さえできない。
44日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:19:55 ID:glr6H9T8
>>42
上はとことん金持ち、地位持ち、権力持ち。で下は金なし地位なしビンボー…しかも土地のしがらみがあって
一生そのまま。
えげつない両極端が完成。


資本主義なのか共産なのかさてはて…
45日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:23:54 ID:YDxjvkDd
>>44
どうみてもただの専制国家です
本当に谢谢您了
46日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:45:05 ID:0DEE/X2u
>>45

しかも生産人口はあと1〜2年でピークアウトするわけで。w

そんな国に薔薇色の未来を見ているマスコミや評論家ってのは
かなり滑稽ですな。
47日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:47:21 ID:dJ70ifn1
>>44
どうみても先祖返りです。
本当にありがとうございました。
48日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:48:50 ID:Ohm2cJUx
そこで、中国に必要なものは、特権的独占的専制的な支配者階級を処断する共産主義革命(ry
49日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:55:40 ID:DWG5ftOl
維新が必要だな。中国の夜明けぜよアル
50日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:57:50 ID:XZmUMp74
即座に粛清フラグが立つな
51日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:58:14 ID:glr6H9T8
中国って民間の場合はどんなに頑張っても他の地域へ引越しできない制度。
例。四川の山奥→上海、南京、北京、洛陽などなどは絶対に無理。出来ても成都に引越しだけかな?
52日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 16:59:08 ID:dJ70ifn1
>>49
南京太平天国の夢再び・・・!
53日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 17:08:10 ID:ZnrR39fs
>>46
とはいえ、福祉支出の対象である老人、障害者、慢性病患者とかが収容施設に入れられ
いつの間にか居なかったことになっても誰も意に介さないのが現代儒教だから、人口分布
の変化はさして問題にもならないだろう。

民主主義国のリベラル派を魅了し続けるには、共産党の支配が継続し民主化しないこと
がどうしても必要
54日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 17:19:15 ID:glr6H9T8
20日に韓国が延坪島(ヨンピョンド)で行った実弾射撃訓練に対し、北朝鮮が反撃しなかった
ことについて、多くの北朝鮮メディアは25日、「強者の度量の大きさと抑制力で、わが国平和
を愛する意志を体現した」との文章を発表した。環球時報が報じた。

『民主朝鮮』は「わが国の抑制力と平和を愛する意志が、朝鮮半島での武力衝突と全面戦争
のぼっ発を防いだ。北朝鮮の行動は周辺国家と国際社会の支持を受けると同時に、誰が
朝鮮半島の平和主義者で、誰が争いの挑発者であるかを明らかにした」と報じた。

また『労働新聞』は「米韓が行った今回の軍事挑発が全面衝突に発展しなかったのは、
北朝鮮の強者にふさわしい度量の大きさと抑制力の結果であり、平和を愛する意志の結果
でもある」という趣旨の文章を発表した。11月23日、北朝鮮と韓国の北方限界線付近で
砲撃事件が発生したことを受け、韓国は12月20日、延坪島で実弾射撃訓練を実施した。
北朝鮮最高司令部は20日に「北朝鮮が韓国の実弾射撃訓練に対して反撃しなかったのは
反撃に値しないからだ」との声明を発表していた。(編集担当:畠山栄)

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1226&f=politics_1226_006.shtml
55日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 17:49:38 ID:glr6H9T8
雪道に300台立ち往生 陸自に災害出動を要請 福島県
2010年12月26日17時6分
ttp://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201012260151.html
56日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 17:52:25 ID:glr6H9T8
裏側氏の血圧が上がりそうな話。
「危険情報」扱いに苦慮 朝鮮半島情勢で外務省

 北朝鮮による韓国・延坪島砲撃で朝鮮半島有事が現実味を帯びる中、外務省が韓国への渡航について
「危険情報」の扱いに頭を悩ませている。
隣国で交流人口が多いため、渡航延期や退避を呼び掛ければ経済面での打撃が避けられず、韓国との関係に
影響を与えかねないためだ。
 外務省は頻繁に危険情報を出しており、今月20日から24日の5日間だけでもアフリカと南米で計3件も。
だが韓国に関しては、砲撃事件が起きた直後に危険情報よりも格下の「スポット情報」を出し、
砲撃現場近くの北方限界線(NLL)に近づかないよう注意喚起しただけだ。
 外務省幹部は「アフリカや南米など日本人が少ない地域であれば影響は限定的。
だが韓国に危険情報を出すと与える影響が大きく、相当な覚悟が必要になる」と地域によって判断の重みが異なることを
認めている。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101226/plc1012261639003-n1.htm
何たる平和ボケ…
57日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 17:57:07 ID:iVMHaJtX
いいんじゃない
政府から一般民までそんなもんでしょ
58日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 17:59:48 ID:YDxjvkDd
>>56
住宅地を砲撃される国が危険でなくて何だ?
59日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:11:20 ID:glr6H9T8
ぶっちゃけた話、政府なんぞあてにせず自分で自分の身は守れ…だな。

アフリカと言えばコートジゴワールが大統領選でかなりきな臭くなってるがその情報は外務省はもちろん掴んでるよな?
60日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:16:23 ID:5zNYxSYk
>>59
公務員がこうも上から下までクズ揃いの税金泥棒だらけだとねえ……
嫌な話だがそうせざるを得ないね。
61日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:20:35 ID:glr6H9T8
Global flu warning after UK hit(BBC)
北半球の複数の国で、専門家がインフルエンザの大流行に備えるよう警告を発している。

英国では、12月に入ってブタ・インフルエンザを中心とする3種類のウィルスが流行している。一方、ストッ
クホルムにある欧州疾病予防管理センター<European Centre for Disease Prevention and Control>
によると、英国以外の欧州でも同様に感染拡大が始まりつつあるとのこと。米国・カナダの一部でも、報告さ
れている患者数が高いレベルになっている。

感染者は多くが比較的若い世代。これは高年齢層が、おそらくはずっと昔に同様のブタ・インフルエンザのウ
ィルスに対して免疫を持ったためと考えられている。

英国では、今週に入ってインフルエンザ全型での死者数が27人となっている。先週以前、この冬には10人が死
亡している。インフルエンザが疑われる症状で医師を受診する患者数も増加しており、この1週間で倍増し10
万人あたり87.1人となっている。
年齢階層別に見て最も多く罹患しているのは5〜14歳の子供。続いて4歳以下、15〜44歳の順だ。
しかし、英国の健康保護局(Health Protection Agency、HPA)は、大規模な感染拡大とはならない模様、としている。

流行により、集中治療用のベッドの利用や、NHS(英国保健サービス)への直通電話サービスの利用も増加している。
専門家によると、ほどんどの人は十分な休息をとり、飲み物を飲み、痛み止めを服用することにより「セルフ
ケア」できるとしている。しかし、ひどい兆候があれば医師に相談するようにと指導している。

HPAの呼吸器疾患の専門家ジョン・ワトソン教授は、「現在のインフルエンザの状況は冬の流行シーズンには
よくあるレベルです。HPAの最近の研究に基づけば、パンデミックを引き起こすようなウィルスが確実に疑わ
れるというような一連の事象とはなっていません」と語っている。
英国ではインフルエンザに関してハイリスクとされるグループ(妊婦など)はワクチン接種を受けることが勧められている。

ttp://www.bbc.co.uk/news/health-12074786
62日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:30:47 ID:CX6U7ISh
そんなに公務員がうらやましいなら
1億総公務員にすればいいじゃない
63日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:31:28 ID:40zU4Wyy
>>60
つか、役人にそれを出させるのが大臣の仕事なんだが、民主党政権では政治家が全く仕事をしていないからこうなる。
64日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:35:12 ID:i4jUbUUC
公務員が憎い人はとりあえず

自律的労使関係制度の措置に向けての意見募集
ttp://www.gyoukaku.go.jp/koumuin/iken/index.html

>3.意見募集期間
>平成22年12月24日(金)〜平成23年1月14日(金)正午(必着)


へ意見を送れ
スト権を認めさせるんじゃない
65日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:47:07 ID:ZnrR39fs
>>60
公務員への個人攻撃を誘導すんなよ。この官公労専従
66日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:49:02 ID:U/r0+cIP
>>60
残念ながら公務員云々じゃなくて上の民主が馬鹿だからこうなるのは当然。
それに日本を飛び出したら政府云々じゃなくて自分の身は自分で守るのが当たり前だ
67機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/12/26(日) 18:55:28 ID:giLudNUW
>>60
公務員以前に部下がうまく動かないのは上司がうまく部下に指示を出せないってのがあるわけで。

現在の最高司令部である民主党内閣が機能不全に陥らせているわけで。こういった外交にも絡みかねない判断は
政治家が行う必要があるが、今の内閣はそういった「決断」が出来る存在だと思うか?
68日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 18:58:22 ID:U/r0+cIP
 日本政府は24日、今後6年間で750億円をかけて沖ノ鳥島に埠頭(ふとう)や臨海道路などを
整備することを決定した。中国新聞社が報じた。

 政府の計画では、沖ノ鳥島に海洋資源調査基地を建設するとともに、日本の排他的経済水域
の保全を図る。沖ノ鳥島は東京から1740キロメートル南の太平洋上にあり、日本政府は2010年
5月に港湾建設などの関係法律『低潮線保全・拠点施設整備法』を成立させた。

 中国外交部は2010年初頭、「日本が沖ノ鳥島を起点に管轄海域とするやり方は、国際海洋法に
合致せず、国際社会全体の利益を損なう」との見解を示し、沖ノ鳥島問題について『国連海洋法
条約』第121条第3項の規定「人類の居住あるいは基本的経済生活を維持できない岩は、排他的
経済水域あるいは大陸棚に有しない」に反すると主張。今回の日本政府の決定についても、中国
政府が反発することは必至とみられる。

 また中国側は満潮時の海面からの標高が10メートルに満たない沖ノ鳥島は、当該条約に規定
される『岩礁』であり、排他的経済水域を設定する権利を持たないと主張している。
(編集担当:畠山栄)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1226&f=politics_1226_010.shtml
69日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:02:12 ID:U/r0+cIP
米、邦人留学生増加へ対策強化 同盟弱体化に危機感

日本から米国への留学生が減少していることに対し、米政府が危機感を抱いている。
内向き傾向にある日本の若者の「米国離れ」を助長、
長期的に日米関係の弱体化を招きかねないからだ。
在日米大使館も日本人留学生の増加を目指し、日本政府と協力しながら対策に乗り出した。

米国際教育協会(IIE)によると、2009年秋に米国の大学に留学した外国人のうち、
中国出身者は前年と比べて約30%増加し、約12万7600人でトップ。2位はインド、3位は韓国だった。

これに対し、日本からの留学生は前年比15%減り、約2万4800人で6位。01年当時は約4万7千人が米国で学んでいたが、
バブル経済崩壊後の景気低迷や若者の内向き志向などから減少傾向が続いている。(共同)

ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000181.html

内向きちゅうか…就職を約束されてない留学に行くか?
70日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:13:18 ID:JLSD8amD
>>69
>米政府が危機感を抱いている。
なじぇニカ?
留学産業の縮小困るから?
代わりに中国人が山ほど留学してきてるだろうに
71日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:17:29 ID:8FpNSeih
日本のあるそうにある人数のエージェントを送り込んでおく、って言うプランでもあるんでしょ。
72日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:22:30 ID:5zxcmuzI
>>70
一流大学院の留学にかぎるなら、そこで学歴をつけるだけではなく、将来のエリート同士の交流の場になるからもあるのでは。
小泉さんも麻生さんも留学してなかったっけ。
今冷たい目でみられてるMBAなんかもトップクラスには未だに優秀な人が集まるから、そのネットワーク作りのためだといいきる人もいるくらいだし。
73日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:25:38 ID:5zxcmuzI
>>71
後個人的な繋がりが、外交の場で役にたったりもするしねー。
それ考えたら、実は民主党ってアメリカだけではなく、中国にも韓国にも大したコネクタないんだよねー。
だから売国すらうまくいかないという…
74日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:25:59 ID:JLSD8amD
>>72
理解できる話ではあるけど、それで危機感感じるべきは日本側がと思うんだけど
アメリカは金にならねぇし政治的プレゼンスも無い、
ちうことですでに日本離れが始まっているちいうから
日本人留学生がいなくなっても痛くも痒くもないでしょうに
75日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:26:24 ID:5zNYxSYk
>>67
ミンス党に決断ができるなら、
糞蝿にだって相対性理論が理解できるだろうよ。

そんな連中を与党にした自治労という団体の構成員たる
公務員を叩くのがなぜ悪い?
76日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:27:51 ID:40zU4Wyy
>>70
基本的に留学生の受け入れは相手国に自国のシンパを作るという目的もあるのよ。
77日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:32:15 ID:5zxcmuzI
>>74
さあ…。知らない。かまってくれるならいいんじゃない。
78日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:32:32 ID:40zU4Wyy
>>74
日本がアメリカから離れるのはアメリカにとっても損失になるから。
アメリカが太平洋のほぼ全てを押さえておけるのは日本がアメリカ側についているからなんだし。
79日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 19:36:06 ID:DWG5ftOl
そりゃ「アメリカン・エリート」が多いほうが「ロシア風貴族」や「中華役人」や「両班」が多いより安心ですから___
80日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:00:02 ID:JLSD8amD
ちょっとぐぐってみたけど、留学生が減ってアメリカが困るかと
いうことに触れた記事みつけきらんかった。

しかし、日本人全体の留学生の数は増加してるんだな。
他国への留学は増加傾向にある。
アメリカ留学が減少してるのは、あこがれなんてのじゃなくて
ちゃんとした理由がある人だけになってきたからじゃないかすらね?
81日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:12:33 ID:U/r0+cIP
アメリカに留学するメリットはなんだろう…分野によるけれど人脈云々だったら
英や欧州の方がはるかにメリットがある気がする。
82日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:12:43 ID:i4jUbUUC
ツィッターでアメリカ大使館が、最近やたら留学、留学つぶやいてるな
83日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:17:48 ID:GpXHzF+A
メシマズ伝説が知れ渡ったからだろうか・・・
84日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:17:51 ID:vNmVExEc
>>80
増えてるのは語学留学かと。
85日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:18:34 ID:gMqZJNc/
アメリカ政府が「サービスの輸出」と「内需を他所から持ってくる」という方法を考えたようです。
86日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:19:38 ID:YZMSqC3Y
「日本軍の捕虜」と嘘の戦争体験で恩給詐欺
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101226-00000532-san-int

12月26日(日)19時5分配信

 【シンガポール=宮野弘之】第二次大戦中、日本軍の捕虜になっていたと嘘をつき、恩給を不当に受け取ったとして、
詐欺罪に問われた元オーストラリア戦争捕虜の会会長、アーサー・クレーン被告(84)に対し、このほど禁固4年の
有罪判決が言い渡され直ちに収監された。同被告は「社会に自分の居場所が欲しかった」と弁解したが、「元戦友」だけ
でなく、夫人や子供にも嘘をついており、社会的地位だけでなく家族も失うはめになった。

 判決によると、同被告は1960年代に南オーストラリア州のパブで知り合った元捕虜の話を聞き、自分も「英雄に
なりたい」と思い、元捕虜だったという嘘をつき始めたという。

 84年にクイーンランド州に転居後、多くの元捕虜と会い、受け入れられたことがうれしく、勧められるまま、
88年に恩給の受給を申請した。その際、16歳当時にマレー半島でゲリラ活動に加わり、42年に日本軍の捕虜になった
、などという嘘の経歴を申請した。

 そして元捕虜の会のメンバーとして、20年以上、各地で「捕虜体験」を講演。旧日本軍が連合軍捕虜を使って建設した
泰緬鉄道建設での体験談などは「説得力があった」(地元メディア)といい、同会の会長にまでなった。

 ところが2009年、講演を聴いた戦史研究家が嘘に気づき調べたところ、同被告は戦時中、オーストラリア国内の学校
に在籍し、軍歴さえないことがわかった。同被告も嘘を認めたため、所管する官庁の責任も含め、大騒ぎとなった。

 同被告は判決後、「元捕虜の方々とオーストラリア国民におわびする」との声明を出したが、友人や夫人は、いまだに
ショックから立ち直れないという。クレーン被告は、不当に受け取った恩給約40万豪ドル(3300万円)は、
老齢年金から返済する。生きていても、174歳まで嘘の代償を払い続けることになる。
87日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:22:29 ID:dJ70ifn1
>>75
民主党の支持者の自治労・日教組に、やっと辿りついてくれてうれしいぞw
88日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:24:10 ID:GpXHzF+A
>>86
>>「元捕虜の方々とオーストラリア国民におわびする」

嘘ついて捕虜体験を講演したりしてたんなら、日本にも詫びろや
89日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:25:36 ID:34rkqVNh
そういえば、今日はバ管の元地元とかで選挙があったんだっけ?
結果はこれからか?
90日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:25:55 ID:5zxcmuzI
>>84
女性が多いと聞いたよ。
傾向としては語学留学と短期のカレッジみたい。
91日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:27:41 ID:AkgSM1hi
>>81
レガシーの+160点で将来の人脈要員としてボンボンを入学させる
アメリカのアイビーリーグとかが良いんじゃないの
階級社会のヨーロッパのボンよりアメリカのボンのほうが
エンジェルを期待するんだったらよさそう
92日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:33:54 ID:5zxcmuzI
>>86
同じ手口がどれだけいるのやら。
93日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:34:07 ID:61C8WzeP
>>91
その手のコネ作りを嫌うのは、日本も米国も、ミンス党支持者の伝統な気がする。
多分ニューズウィークだったと思うけど、
「共和党支持者が小浜くんとそのおとり巻きを嫌うのは、実力で高学歴な人たちに嫉妬しているからだ!」
という記事が載っていたと思う。
でも「小浜くんとそのおとり巻き」って、アファーマティブ・アクションの恩恵をバリバリに利用している連中だよねぇ…
94日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:43:29 ID:utLkiHJH
>>90
不況だからか
リーマンショックでアメには仕事が無い=働きながら語学留学が出来ない

ってイメージが染み付いてるのかも
95日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:51:47 ID:dJ70ifn1
>>92
特アの被害者詐欺に、全世界をageて『Fuck!!』を
突き付ける時代が近いなあ(棒)
96日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 20:58:22 ID:X3wDyj/L
>>94
それ以前の問題で、そもそも留学すると日本で就職出来ないっつーのがあってだね。
今時帰国子女と言ってもブランド価値は無いに等しいし
企業の青田買いが進みすぎ長期化しすぎで留学なんてしてたら就職活動で不利すぎる。
結果、向こうで学位を取ってくる対費用効果が悪すぎなんだよ。
97日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:05:16 ID:vNmVExEc
>>96
留学に対する幻想が高い人はそうだろうけど
英語が好きで(ryと言う延長なら、別におかしな話ではないだろう。
英語ビジネスのマーケット目指すなら、留学くらいしてないと話にならん事も多いだろうし。
98日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:05:22 ID:O3RmOvDI
1000年働き続けても家が買えない?!不動産バブルを風刺する電子メールが話題に―中国
Record China 12月26日(日)19時0分配信

中国の物価高騰が続く中、市民の不満が高まっている。そうした気持ちを反映した、ある風刺メールが話題となっている。2010年12月24日、
フィナンシャルタイムズ中国語電子版が伝えた。
風刺メールにはいくつかのバージョンがあるが、内容は農民、労働者らがどれだけの期間、働けば、北京に家を買えるのか(100平方メートル、
300万元=3750万円で試算)を計算したもの。正確な計算ではないが、話としては面白い。
「もし自然災害がなければ、中規模の畑を持つ農民は唐朝(西暦618年建国)から現在まで働き続けてようやく家が買える。月給1500元
(約1万8800円)の労働者ならアヘン戦争(1840年)から働いていなければならない。性風俗従事者なら1万人の客をとる必要がある。1日1人
計算で、18歳から46歳まで。強盗だったら2500回も犯行を重ねなければならない。なおこの費用には内装費や家電などの購入費は含まれ
ない。」(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101226-00000014-rcdc-cn

なかなか面白い記事ですね。住宅バブルと物価のインフレが相当進んでいるということでしょうか。

99日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:06:47 ID:vNmVExEc
>>98
電子メールって、チェーンメールみたいなもん?
日本とかだと迷惑メールで拒否されて終わりが普通なのに
情報統制されてる中国では貴重な情報源なんかなぁ。
100日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:07:54 ID:tJ0wcAgY
【調査/米国】富裕層と中間層の差が拡大、住宅バブル崩壊で過去最高に 純資産比較で225倍…EPI[10/12/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293360963/
http://www.cnn.co.jp/business/30001339.html

日本のときってどうだったっけ?
こういうのはあまり話題にならなかった気がするが。
それとただでさえ貧富差がすごい中国の不動産バブルがはじけたら、
どんなことになるのかねえ。
101日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:15:11 ID:BnvnVoH4
キャリアに関するデータの真相 その1
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/20101118.html

>文部科学省の発表データによれば、日本の総留学生数は、図表Aに示すとおり、2004年
>にピークとなり、その後微減傾向だが、直近でも7万6,000人超。図表Aではピークだった
>1997年よりも20%以上も増えている。

>日本は北米・アジア・ヨーロッパなど、多地域に留学生が分散している。そのため、アメリカ
>へは減少と、それだけのことなのだ。

>ちなみに、留学適例人口当たりの留学生数は、直近2009年現在でも0.4%と過去最高を
>更新し続けている。つまり、人口当たりの留学生は増え続けているのだ。

102日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:22:28 ID:5zNYxSYk
>>98
食糧の密売で資金を蓄えたひげ面の男とその友人が
覇を唱えるべく立ち上がり、
数百年後、商売の神様として祀られる、かもねw
103日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:24:54 ID:pAzCFYWF
スリムクラブ面白かった〜
2本目の最初の民主党ツッコミはネタだろうけど
次の民主党ツッコミはアドリブっぽい
104日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:28:02 ID:pAzCFYWF
90 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2010/12/26(日) 21:05:06.64 ID:tH7LrRDg0
去年のM1敗者復活ではあそこのフレーズは自民党だったけどな

へー
105日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:31:52 ID:YDxjvkDd
>>100
富裕層が一番バブル崩壊に強いってのはさすがに日本では考えにくいかと。
うまく売り抜けたんだろうなあ。
106日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 21:45:43 ID:xaQDCAay
>>36
パナマ大統領から政敵を追跡するよう要求され"電話を盗聴をしてほしい"という緊急メールが来た

シエラレオネでは、法務長官が(被告に)$2.5milの賄賂を要求し、大規模な麻薬密輸訴訟が覆されそうになった

ギアナでは、麻薬王が大統領の息子であったことが判明した
警察が麻薬を押収するまえに小麦粉にすり替えられたことが分かった

メキシコ軍幹部らが米麻薬取締局との緊密な協力をプライベートに要請してきたとき、
自国の警察をほとんど信用していないと告白した

ミャンマーでは、どのように軍事政権が麻薬で私腹を肥やしているか、
野党がどのような政治活動をしているかなどを麻薬取締局の情報員がリポートしていた

いくつかの国では協力関係は上手くいっているようで、提供された情報は麻薬密輸やカルテル全体を取り締まる手助けとなった
しかし勝利の代償は高く、メキシコやアフガニスタンでは多くの情報員や少数のエージェントが殺されたと公電は伝えている


ソースの公電がどれだかはわからなかった、どうやって検索すればいいんだろ
107日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 22:14:03 ID:BnvnVoH4
108日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 22:27:54 ID:G5cdAnDv
>>106
パナマの麻薬王と創価、小沢だったかは以前に
ちらほらと話題になったことがあったようなとふと思い出した。
109日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 22:35:20 ID:Ohm2cJUx
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000450.html
中国、偽ワイン製造で6人逮捕 水や色素混入 2010/12/26 22:08 【共同通信】

【北京共同】26日の新華社電によると、中国河北省の当局は「偽ワイン」を製造した疑いで同省秦皇島市のワイン製造
業者3社を摘発、6人を逮捕した。偽ワイン疑惑はクリスマスを前に中国メディアが暴露し、当局が調査に乗り出していた。

偽ワインはワイン原酒が2割程度しか入っておらず、水と香料、色素を混入させて製造。有名ブランドのラベルを貼って、
破格の安値で北京などに出荷されていた。出荷価格が1瓶5元(約60円)のものや、中には原酒が一滴も入っていない
粗悪品もあったという。秦皇島市にはワイン製造業者が約100社あり、当局は偽ワインの取り締まりを強化するとしている。
-------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/legal/2010-12/26/c_12919065.htm
河北省嚴査昌黎縣葡萄酒制仮企業 6名渉案人員被刑拘 2010年12月26日 16:52:47 新華網

新華網石家莊12月26日電(記者李俊義、白明山)記者從河北省政府了解到,秦皇島昌黎縣個別葡萄酒生?企業制仮售
仮問題被媒體曝光後,引起了河北省以及秦皇島市的高度重視。河北省委、省政府要求以鐵的手腕和果斷措施做好徹
底清査工作,嚴資ナ?違法違規行為。目前,已刑事拘留渉案人員6人,封存企業??16個,凍結資金283.4萬元。

據介紹,事件發生後,河北省政府立即組成督導組,連夜?赴秦皇島市,于24日?晨抵達昌黎,全面參與和督導整個事
件的處置。秦皇島市委市政府于第一時間成立了七個專案工作組,火速奔赴昌黎等地開展調査取證。23日24時前,曝
光的企業被全部査封,所有?品進行了封存取樣。

目前,由省、市、縣三級力量組成的專案組,通過對有關企業的證照手續、原料來源、加工過程、?品標識、銷售臺?、庫
存現?以及?品檢驗檢測情況進行核査,取得了重要階段性成果。共封存葡萄酒原汁55噸,葡萄酒?品55種、共計1.6萬
余件,無標簽的葡萄酒280瓶,封存渉嫌侵權葡萄酒5114箱,扣?了渉嫌制造侵權商標標識的模板19套。5家被曝葡
萄酒企業中野力、嘉華、更好3家企業造仮制劣、倣冒侵權違法行為的事實基本査實。

據悉,秦皇島市決定從24日起到明年1月31日,在全市範圍?開展幹紅葡萄酒專項整治工作。重點對全市所有葡萄酒生
?企業和小作坊進行徹査,詳細了解企業生?經營情況和?品銷售渠道。對渉嫌造仮售仮企業堅決關停,依法嚴肅處理。
對管理不規範的企業停業整頓,規範其生?經營行為,並與企業簽訂質量安全承諾書。全市還將完善企業生?申報和?品
備案制度,建立健全質量安全誠信?案,對生?的幹紅葡萄酒實施批批檢測,對全市葡萄酒市場進行全面清理,做好問題
幹紅葡萄酒的下架、封存、召回和銷毀工作。
110日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 22:44:48 ID:R8eMSheL
>>108
友人の友人がタリバンとか何とか言ってたのはおとポッポっだっけ?
111日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 22:49:50 ID:61C8WzeP
>>110
そうです>弟ぽ「友人の友人がタリバン」
サウジアラビア人の友人がいたら、「友人の友人がタリバン」はあり得そうだなと。
112日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 22:51:51 ID:TsD9nqI6
>>105
富裕層はがっついた商売をしなくてもよかったりする…

欧州じゃ、かなりのハイクラスまでえらいことになってるそうだけど。
113日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:04:39 ID:BnvnVoH4
今回2008年のバブル崩壊では他国の金持ちより軽傷ですんだとか>日本の富裕層

メリルリンチ・アジア太平洋地域ウェルス・レポート日本語版
http://www.muml-pb.co.jp/COMPANYINFO/pdf/2009_10_13_J.pdf

p.4
アジア太平洋地域の富裕層の 50%超を占める日本が2008 年に受けた打撃は、富裕層人口
の点でも資産額の点でも他国に比べ軽微だった。富裕層人口は 9.9%減の136万6,000人、
資産額は16.7%減の3.2兆米ドルとなった。

114日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:11:26 ID:TsD9nqI6
サブプライムは膾じゃなくて羹だったわけで。
結果的に日本は被害を免れたけど、ジャンクボンド華やかなりし頃の欧米は
思い切りお立ち台で踊ってたからなー…
こけたら大怪我するのは当然かと。
115日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:16:35 ID:ZnrR39fs
>>110
>>111

アルカイダですぜ>鳩山家の友人
タリバンはアフガニスタンとパキスタン以外にはあまり人脈がない
116日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:18:04 ID:xaQDCAay
>>107
パラグアイが新しい通話傍受システムを導入するにあたって、米麻薬取締局のシステムと競合に関してどうのこうのと
パラグアイ内務大臣が誘拐事件を追跡するために通話傍受システムへのアクセス許可を要請
米大使はこれを拒否したが、限定的な協力を約束したなど
117日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:26:21 ID:R8eMSheL
>>115
訂正ありがと。
アルカイダのほうでしたか。
118日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:26:41 ID:glr6H9T8
アルカイダとタリバンをごちゃ混ぜにしてる人多いよな…
119日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:31:47 ID:glr6H9T8
>>114
踊るは結構だったんだけど舞台が脆いうえに欧米の踊り子さん達は細くて高いピンヒール履いて動き回ってた感じが…
で舞台に欠損が出来たところに突っ込んでピンヒールが折れて思い切り転んだ状況が今なのでは…
120日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:38:32 ID:glr6H9T8
菅直人首相(民主党代表)と小沢一郎元代表による5日ぶりの再会談は、予想通り「挙党一致」をめぐる議論に終始した。
しかし、小沢氏の国会招致を目指す首相とこれを拒む小沢氏の間で、「挙党一致」の意味するところは大きく異なる。
この日は連合という最大の支援組織も同席していただけに、激しい口論こそ控えたが、その実態はさながら呉越同舟の様相だった。(原川貴郎)

 カップルや家族連れでにぎわう都内のホテル。
クリスマスムードいっぱいの1階ロビーとは対照的に、5階の一室は重苦しい雰囲気に包まれた。

 楕円(だえん)形のテーブルを囲むように着座した16人。
「四角いテーブルだと思っていたんだけど…」。
岡田克也幹事長が何気なくつぶやくと、すかさず鳩山由紀夫前首相が「(会談を)丸く収めるためじゃないですか」と場を和ませようとした。

しかし、そこは堅物で知られる岡田氏。
「絶好調ですね」とそっけなく返し、鳩山氏を閉口させた。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101225/stt1012252039006-n1.htm
121日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:42:22 ID:5zyvRe0G
>>120
みんなとも公明党ともだめ。
小沢は出ていかない。
どうすんだ?
122日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:44:04 ID:MlICB7Te
リセット解散しかない
123日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:46:35 ID:PVtS036+
>>121
どうもならん
そして解散しても死ぬだけ

だから支持率が地を這おうが地に潜ろうが任期いっぱいまで意地で政権の座に居座るんじゃないかって気が
124日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:47:50 ID:9wqDGj6w
憎まれて石をぶつけられても居座りますw
125日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:48:45 ID:Ohm2cJUx
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101226/plc1012262132006-n2.htm
大連立の動き再び 渡辺氏「谷垣副総理」で「2年限定」 「小沢切り」は必須条件 たち日との連立は布石か!?

黒幕は、平成19年の大連立騒ぎと同じく渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長。8日に谷垣禎一自民党総裁と会談し
た際は「菅直人首相、谷垣副総理」の布陣を提示し、2年間限定の大連立を持ちかけた。渡辺氏はたちあがれ日本の
与謝野馨共同代表とも関係が深く、一連の動きは地下水脈でつながっているとの見方は消えない。

*雀百まで踊り忘れず、とはいうものの、耄碌爺さんの有権者を完全に無視した政局関与などというナンセンスは時代
錯誤も甚だしい(ry
126日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:49:07 ID:glr6H9T8
>>121
何もしない、もしくは死んだふり…つか結局は小沢に罠をしかけたけど自分で罠を発動させて自爆なんだよねこれ
127日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:49:27 ID:sHxYZaLk
>>120
不謹慎だけど鳥インフルに罹って、、、とか思っちゃうw
128日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:52:44 ID:5zyvRe0G
>>126
なにもかもがすごい手際悪いね。
党内で交渉できるやつすら皆無。
これで他党と海外となんて無理だわなあ。
アタマ悪い左翼ってなんなのさww
129日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:55:10 ID:Ohm2cJUx
>>125

もし欧米で、例えばマードックとかそういう大物が政局の取引仕掛けに参画するようなことがあれば間違い無く大きな
非難を受ける(有権者の意向を無視し、民主主義を蔑ろにする)。こういう耄碌爺を批判できないことが国内メディアの
レベルの低さの証明。(爺さんが大連立が正しいと思うなら、言論で以て国民に訴えることから始めるべき)
130日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:58:08 ID:id0+3x0p
飾ったつもりの低クオリティが空しいな
131日出づる処の名無し:2010/12/26(日) 23:59:13 ID:glr6H9T8
>>125
森元も連立に関しては小沢抜きなら…の条件は付けていたな。若手は思い切り反対。
銀髪紳士も連立に無条件で反対していた…
132日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 00:09:14 ID:rMrOpWHP
>>125
>「菅直人首相、谷垣副総理」の布陣を提示
たしかに耄碌としか言いようのない提示だなあ。
衆院第一党と総理が同じところだったら大連立でもなんでもないだろう。

これが逆で提示されてたらちょっと危険だったけど、
こんな提案だったら安心してニヤニヤしてられる。
133日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 00:21:34 ID:YFIb51C0
ナベツネに中国共産党から指図でもあったか?
134日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 00:36:22 ID:VCfSHVvy
>>120
「四角いテーブルだと思っていたんだけど…」。
岡田克也幹事長が何気なくつぶやくと、すかさず鳩山由紀夫前首相が「(会談を)丸く収めるためじゃないですか」と場を和ませようとした。

しかし、そこは堅物で知られる岡田氏。
「絶好調ですね」とそっけなく返し、鳩山氏を閉口させた。


険悪すぎワロタ
135日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 00:55:05 ID:8omIrG71
>>128
サヨクの基準は相対基準なのを忘れちゃいけない
自分よりアホなん集めてお山の大将するのが習性なんだから
136日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 01:00:39 ID:FlOCqytb
>>125
一連の動きをみると、
田原と鍋常に繋がりがあるのかしらん。
137日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 01:06:04 ID:ihO3WEB0
おいおいその言い方だと、耄碌しない若さだったら
そんなことしない人間みたいじゃないかw

石原とかと同じで人格形成の初期からの病でしょありゃ。
138日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 02:03:05 ID:NQHtYY1z

福岡空港:エアプサン機が滑走路に誤進入
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101227k0000m040088000c.html

 26日午前11時34分ごろ、福岡空港(福岡市)で、韓国・釜山行きエアプサン機(ボーイング737−400型、
乗員乗客153人)が管制官に待機を指示された停止線を約20メートル越えて滑走路に一部進入、
着陸しようとした仙台発日航機(同、乗員乗客108人)が着陸1分前となる約5.6キロ手前で着陸をやり直すトラブルがあった。けが人はなかった。

 国土交通省によると管制官は日航機に着陸を許可し、エアプサン機に滑走路手前での待機を指示。ところがこの後、
エアプサン機の機首が滑走路に入っていることに気づいた管制官が、日航機に着陸のやり直しを指示した。エアプサン機は約4分後に離陸。日航機は約20分後に着陸した。

 運輸安全委員会は同日、大事故につながりかねない重大インシデントと認定、調査官2人を27日に同空港へ派遣することを決めた。
無線の交信記録の調査のほか両機の乗員や管制官らから事情を聴く方針。



関門海峡でも事故ばっかしやがって
迷惑しかかけないのかこいつらは
死ね
139日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 02:33:05 ID:fvuVFmHM
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5134
中国の成長モデルはもう限界
著名経済学者が国営メディアで警鐘 2010.12.27(Mon)  Financial Times
(2010年12月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) By Jamil Anderlini in Beijing

目覚ましい成長を遂げてきた中国だが、経済・政治改革を断行しなければ、急減速に見舞われる恐れがある
中国の成長モデルは持続不可能であり、緊急の経済・政治改革を断行しない限り、中国は突然の減速に見舞われる――
中国の名高い学者がこんな警鐘を鳴らした。

警告を発したのは中国人民銀行(中央銀行)の元通貨政策委員である余永定氏で、中国の目覚ましい成長物語に対す
る厳しい告発文は国営紙「チャイナデイリー(中国日報)」に掲載された。

○構造調整がなければ急減速の恐れ
○GDPを増やすために穴を掘っては埋める地方政府
----------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1015/4/9/1/101549155.html?coluid=7&kindid=0&docid=101549155&mdate=1224150911
余永定:中國臨緊要關頭 搨キ勢頭或戛然而止

令中國在過去30年取得巨大成功的發展模式是以社會主義計劃經濟為初始條件的一種東亞發展模式的變體。
但這種發展模式現在已經耗光了大部分潛力。因此中國已經到了緊要關頭:如果不進行痛苦的結構調整,
中國的經濟搨キ勢頭就有可能戛然而止。
140日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 02:38:43 ID:fvuVFmHM
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5133
債務危機をよそに大幅高を演じる欧州株  2010.12.27(Mon)  Financial Times
(2010年12月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) By Michael Stothard and Anousha Sakoui

ユーロ圏を取り巻く不確実性や、さらなる救済策、あるいはソブリン債のデフォルト(債務不履行)のリスクにもかかわらず、
今月の株価上昇は、債券から株式への長期的な転換を告げる前触れである可能性がある。

○変わり始めた資金の流れ、債券から株式への長期的なシフトか?
○2割前後も高騰してきたスウェーデンとドイツ
○バリュエーションの低さも好材料
○為替市場と国債市場では警報灯が点滅

しかし、為替市場と債券市場では、警報灯が点滅している。ユーロは12月第4週にスイスフランに対して過去最安値をつ
けた。格付け機関のムーディーズがポルトガル国債の格下げの可能性を示唆したことを受け、ユーロ安が進んだからだ。
141日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 03:03:25 ID:fvuVFmHM
>>139  この余永定氏の評論は、WSJの中文も注目していて以下の記事。FTやWSJに加えて香港メディアやアジア
の中文メディアが取り上げて紹介や評論を掲載している。一方、日本国内は(ry
余永定の書いているものを読むと、日本の70年代初期(オリンピック、万博、高度経済成長の終焉期)を思わせるもの
が・・・

ttp://chinese.wsj.com/big5/20101224/bch091647.asp
余永定:不改革、中國的搨キ將不可持續  WSJ中文版

前中國央行顧問余永定日前撰文嚴飼癜]中國超常増長的現??並稱除非進行大的經濟政治改革?否則目前的方法
將使經濟増速放緩。

余永定週四在《中國日報》(China Daily)上刊登評論文章稱?中國的増長模式已經快要耗盡潛力。余永定曾任中國央
行貨幣政策委員會委員。

他在文中指出?社會緊張情緒不斷増加、汚染嚴重、公共服務缺失及過度依ョ出口和投資?都是威脅中國經濟未來發
展的因素。
余永定在文中稱?中國的快速増長是以巨大的代價換來的?隻有未來幾代人才能真正瞭解這些代價。他表示?中國現
在的投資?GDP比重超過50%?這清楚地表明中國的資本効率低下。

余永定??如果中國未能及時解決結構性問題?増長可能無法持續下去。他??任何結構性的調整都是痛苦的?但是調整
地越晩?就越痛苦。
余永定在文章中還呼?進行政治改革?作為打破官商勾結的一歩。他寫道?公?對這種現象深惡痛?。他還引用經濟學
家?敬l的話稱?中國是在進行權貴資本主義。
142日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 03:06:40 ID:fvuVFmHM
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/mainichi_20101227k0000m010098000c/
都知事選:東国原氏、出馬の意向固める (毎日新聞)  [ 2010年12月27日2時30分 ]
143日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 06:16:44 ID:LyYDopkf
地方の知事から首都の知事そして総理大臣へ・・・か
マスコミやらOQが好きそうなシナリオだけどどうなることやら
144日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 07:55:36 ID:F+fkWxlB
おまえらはエロ漫画規制を撤廃しますとか言われたら熱烈に支持するんだろw
145日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 07:59:29 ID:n7ySfhTK
エロマンガ規制っつーか、一般誌を装ったエロマンガの規制だと思う
エロマンガは現時点で完全にゾーニング出来てるし
146日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:34:24 ID:+0UfPbS4
未だに判断基準がエロですか。
悲しい人生ですね。
147日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:42:22 ID:c/Deb84k
中国が10月20日以来で2回目となる利上げを実施したが、
株式と債券相場への影響は限定的とみられる。
中国人民銀行(中央銀行)の融資規制の厳格化で市場は既に動揺していたからだ。

チャイナ・インターナショナル・ファンド・マネジメントで約100億ドルの管理・運用に携わる
趙梓峰氏は「相場が大幅安になるとは予想していない。最近の下げが利上げを多かれ少なかれ
織り込んでいたからだ」と述べ、「大型株のバリュエーション(株価評価)は既に過去最低水準に
近い」と指摘した。

人民銀は今月25日、1年物貸出基準金利を0.25ポイント引き上げて5.81%とし、1年物預金金利も
0.25ポイント上げて2.75%にすると発表した。
銀行間の貸し出しコストの指標となる7日物レポ金利は過去2週間で倍以上に上昇し、23日には
3年ぶりの高水準の5.67%に達していた。

市場に流入する流動性の不足で上海総合指数は今年13%下落し、世界の主要15市場で最大の
値下がりとなっており、先週も2%下げた。中国銀行間債券市場によると、指標の10年債利回りは
今四半期に50ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し、3.83%に達した。

温家宝首相は不動産価格や消費者物価の上昇抑制に動いている。中国の11月のインフレ率は
前年同月比5.1%上昇と、2年4カ月ぶりの高い伸びとなった。
バンク・オブ・アメリカ(BOA)メリルリンチのエコノミストの陸挺氏は25日付のリポートで、
0.5ポイントの利上げのうわさもあっただけに「今回の利上げ幅は一部でプラスに受け止められる
かもしれない」との見方を示した。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=axRVU6LsMxNk
148日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:42:55 ID:Zlow1ovL
はいはい、こっちこっち。

【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十二杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1291723595/
149日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:43:35 ID:c/Deb84k
二次元エロしかない人生ってのも寂しいもんだな…
150日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:49:46 ID:+0UfPbS4
>>147
中狂様ならインフレ暴動くらい屁のツッパリなのに
でも金利がGDP越えたら笑う
151日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:52:19 ID:qGgWsZzN
自衛隊機が中国機に追尾されたってのを新聞読んでる人のをチラ見したんだが、詳細はどうなんだ?
152日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:52:23 ID:A9G4kDIF
俺には見えないがお前らには二次エロ愛好者が見えてるようだな
153日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:54:30 ID:cT21QGKH
>>152
ありもしない埋蔵金が見えていたキチガイの集団ミンス支持者には、
ありもしない二次元エロ愛好者が見えるんでしょうな。
154日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 08:55:30 ID:n9l7Bsai
>>143
読売がいままで過剰反応してた理由が分かってくるかも。
155日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 09:01:11 ID:fBuMZ/3n
>>151
「日米が偵察するから、中国さまが過剰反応するんだ〜 フンダララ〜!!!」
という、(-@∀@)のご注進記事だと思う。


東シナ海、中国軍機急増 尖閣事件後、緊急発進相次ぐ
2010年12月27日3時0分

 今年9月の尖閣事件以降、東シナ海上空で自衛隊機に対して中国軍機がこれまでにないような
接近をする例が出始めている。日本側は「エア・ハラスメント」と呼んで分析と対策の検討を始めた。
一方、自衛隊の中国機に対する緊急発進(スクランブル)も今年度すでに44回に達し、
過去5年で最多となっている。南西諸島周辺の日中間のせめぎ合いは、海上・海中にとどまらず
空にも広がっている。

 海上自衛隊は、P3C哨戒機に加え、EP3電子戦データ収集機や、OP3C画像情報収集機
などの「偵察機」を南西諸島の北西空域にほぼ連日飛ばし、中国軍の動きを監視している。
航空自衛隊もYS11EB電子測定機で電波を傍受している。
いずれも主に日本の防空識別圏(ADIZ)の内側、日中中間線付近を飛んでいるという。

 こうした「偵察活動」に対し、中国側はこれまで戦闘機や攻撃機を発進させてもADIZの外までに
とどめていた。ところが、尖閣事件の翌月の10月からは、海軍のJH7攻撃機がADIZ内に入る
だけでなく日中中間線も越えて、自衛隊機を視認できる距離まで近づいてくるようになったという。

 これに対して航空自衛隊がスクランブルをかけると引き揚げていくという。
日中間でいわば「スクランブル合戦」が繰り広げられている状況だ。

 関係者の間では「中国軍パイロットの技量は日米に比べ劣るうえ飛び方も乱暴」として、
「このままエスカレートすれば、2001年に南シナ海上空で米海軍のEP3が
中国の戦闘機と空中衝突したような重大事故が起きる恐れもある」との懸念が聞かれる。
156日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 09:01:19 ID:fBuMZ/3n
>>155

 中国側の日本に対する偵察活動も活発化している。

 日米共同統合演習「キーンソード」が行われていた12月7日、那覇基地からF15戦闘機が
緊急発進した。対象の国籍不明機はADIZ内に入り日中中間線付近を飛行した。
空自機は肉眼で中国海軍のY8X洋上哨戒機と確認し帰投した。

 3月12日には、Y8AEW早期警戒機が初めて日中中間線を越えて日本側に飛来した。
中国の東シナ海沿岸部の地上レーダーの探知距離は、日中中間線あたりが限界と見られている。
強力なレーダーを搭載した早期警戒機が中間線を越えて日本側に進出すれば、
沖縄本島を含む南西諸島全体が中国軍機の作戦行動範囲に入る恐れが出てくる。

 防衛省によると、今年度の中国機に対するスクランブルは12月22日現在で44回に
のぼっているが、これは06年度の総計のすでに2倍に達している。

 こうした変化の背景には、中国が「排他的経済水域(EEZ)は国際海域ではない」(「中国国防報」)
と主張し、その上空での米軍の活動を非難し、制限しようとしているという事情もある。

 中国海軍艦艇による、南西諸島を含む「第1列島線」の通過も常態化している。
日米が動向に最も神経をとがらせる潜水艦は、沖縄本島と宮古島の間を通って
太平洋に出るケースがここ数年、年間数件程度で定着しているという。

 米太平洋軍のウィラード司令官は、朝日新聞とのインタビューで「中国の軍事力がさらに強大化する一方、
日米が現在のような前方展開兵力を維持すれば、双方が接触する頻度は今後ますます増える」と指摘した。
南西諸島付近では、そうした傾向がすでに現実となっている。(編集委員・加藤洋一)

http://www.asahi.com/international/update/1226/TKY201012260333.html
157日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 09:12:59 ID:bbxahwZs
>>153
あの条例改正案が可決された時、反対派は民主に裏切られたんだっけか
さぞかし憎いだろうなw
158日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 09:29:39 ID:qGgWsZzN
>>155-156
サンクス、一面だったのにそんな記事だったのか。
つーか結論おかしいよな、中国が軍備増強するならそれに対抗すべく日米も軍拡しないとダメだろうに。
159日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 09:41:47 ID:42Ke5TIG
>>157
隔離場所でそういうおめでたい史観しっかり披露して来いよ
名前欄変な奴なんかゾロゾロ湧いてきて珍説踊りで面白いからさ。
160日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 09:44:47 ID:qxDjjQu+
>>139
需要が一巡するまでは中国の成長が止まることはない。

バブルが崩壊しようと、またすぐに回復してしまうはず。実際、リーマンショックからもすぐに立ち直ったでしょ?
161日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 09:56:20 ID:c/Deb84k
>>160
表面上の復活なんて中国じゃ簡単でしょ。何と言っても大部分が官製なんだし。
数値なんぞ特に中国はあてにする方が…
162日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:00:05 ID:c/Deb84k
会社更生手続き中の日本航空の一部客室乗務員でつくる「日本航空キャビンクルーユニオン」(CCU)は、
会社側が予告通りに31日付で整理解雇をした場合、解雇無効を訴えて職場復帰を求める集団訴訟を
起こすことを明らかにした。24日に原告団を結成、1月中旬に提訴する。
これまで54人が加わる意向を示し、さらに増える見込みだという。

副操縦士らでつくる「日本航空乗員組合」(JFU)も集団訴訟を準備中で、28日に原告団を結成予定。
組合員以外も含め、30人以上が提訴を決めているという。

会社側は202人に解雇を通知したが、最終的に100人規模の訴訟に発展する可能性がある。

CCUは24〜25日にストライキを行う方針だったが、直前の23日に回避を決めた。
同日の団体交渉で会社側の解雇方針に変化がないことを確認しており、今後は法廷闘争に集中する。
ttp://www.asahi.com/national/update/1224/TKY201012240375.html
163日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:04:30 ID:Z2o9s5km
なんだストをやらないのか。
法廷闘争長そうだな
164日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:26:42 ID:hVmsUEPM
ストはストップですと
165日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:28:33 ID:n7ySfhTK
166日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:30:49 ID:nxjHUfdv
そうすっと、今後どうなるわけ?
167日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:31:04 ID:c/Deb84k
>>163
多分長くないよ。会社更正法の法律内でやっている話のはずだし整理解雇は裁判所に申請、許可を
もらってるような記事があったから門前払いでおしまい、が関の山かと
168日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:42:33 ID:Z2o9s5km
>>167
なんだもう詰み状態なのか。
組合の人は前売り券さんに感謝しないとな。
サンクス
169日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 10:43:14 ID:NQHtYY1z
>>160
何だこの馬鹿は?
170日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:05:58 ID:42Ke5TIG
死ねと馬鹿としか言えない奴には論拠求めないけど。人任せか。
171日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:32:45 ID:c/Deb84k
北「査察受け入れ」実は「1回案内」 燃料棒は国際相場の5倍

リチャードソン・米ニューメキシコ州知事(AP)
 【ソウル=加藤達也】北朝鮮を先に訪問したリチャードソン米ニューメキシコ州知事に、北朝鮮の金桂寛第1外務次官が
「寧辺(ニョンビョン)のウラン濃縮施設に、国際原子力機関(IAEA)の監視要員を受け入れる用意がある」と伝えたと
される発言は、核査察を容認したものではなく、監視要員を1回だけ「案内」するという趣旨だったことが26日、
米韓の北朝鮮交渉筋の話で分かった。

同意したとされる核燃料棒1万2千本の韓国への売却について北朝鮮側は、国際相場の5倍もの高値を突きつけたという。
 リチャードソン知事は16日に訪朝し、金第1次官、李容浩次官ら外務省幹部、朝鮮人民軍の将官級幹部らと会談した。
 その後の声明で同知事は、北朝鮮側と
(1)寧辺のウラン濃縮施設へのIAEA監視要員の受け入れ
(2)保管している核燃料棒の韓国などへの売却
(3)北朝鮮、韓国、米国の代表者による軍事委員会での協議と、南北軍事ホットラインの開設
−で合意したと発表。
北朝鮮は南北緊張緩和を求め、国際社会との融和姿勢を強めていると強調していた。
172日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:34:26 ID:c/Deb84k
しかし、知事ら訪朝団が、米国に帰国後、米国務省に伝えた情報では、「IAEA監視要員の受け入れ」は、
「査察としてではなく、北朝鮮側が用意したスケジュールと内容に基づき、北朝鮮担当者の管理の下で、
ごく少数の係官を施設内に1回だけ案内する」というものだった。
 また、核燃料棒1万2千本の売却価格について、北朝鮮側は国際相場のおよそ5倍に当たる額を提示したという。
国際相場は千数百万ドルとされる。

 韓国側は、国際相場に若干上乗せした価格を念頭にしており、対北交渉筋は「交渉妥結は困難な数字だ」
としながらも、「検討していきたい」としている。
 一方、軍事委員会での協議とホットラインの開設については、合意されていないという。
 リチャードソン知事の声明が出されたのは、北朝鮮の延坪(ヨンピョン)島砲撃で軍事的緊張が極度に
高まった直後だった。このため、韓国などには、北朝鮮が緊張緩和を求め軟化姿勢をみせた、との観測も一部にあった。
 だが、米韓当局は、同知事に対する北朝鮮側の発言内容と趣旨を詳細に分析した結果、
軍事、外交両面における強硬姿勢に変化はなく、当面外交交渉に入る環境にはないと判断しているという。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/101227/kor1012270903001-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/101227/kor1012270903001-n2.htm
つまりは米の放置プレイ決定、と…中国巻き込んだら楽しそうだが
間抜けな話でもあるが結局北はその気はないという…踊った知事カワイソスw
173日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:50:31 ID:c/Deb84k
日立、台湾企業と液晶合弁を検討 実現すればシャープ抜き世界首位


 日立製作所が台湾の電子機器受託製造メーカー、鴻(ホン)海(ハイ)精密工業と液晶パネル事業で提携を検討していることが27日、分かった。
日立子会社の日立ディスプレイズ(日立DP、千葉県茂原市)に鴻(ホン)海(ハイ)が約1000億円を出資し、合弁会社に切り替えるとみられる。
提携が実現すれば、スマートフォン(多機能携帯電話)など向け中小型パネルのシェアでシャープを抜き、世界首位となる。

 日立DPは現在、日立が75・1%、キヤノンが24・9%を出資。主に国内の携帯電話メーカーにパネルを提供してきたが、
台湾、韓国の新興メーカーの急成長に押され、業績悪化が続いていた。

 一方、鴻(ホン)海(ハイ)は世界最大のEMS(電子機器受託製造)メーカーで、
米アップルの多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」、携帯情報端末「iPad(アイパッド)」などの製造を受託。
情報端末の需要拡大を受け、液晶パネルの量産化を模索していた。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101227/biz1012271035002-n1.htm

何だかな〜
174日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:51:50 ID:fvuVFmHM
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122701000021.html
たちあがれ日本、連立見送りか 緊急総会で意見交換 2010/12/27 11:31 【共同通信】

たちあがれ日本(平沼赳夫代表)は27日昼、党本部で臨時議員総会を開き、連立政権づくりに向けた菅直人首相
(民主党代表)からの入閣要請について意見交換する。与謝野馨共同代表が連立積極派と目されるが、平沼代表
ら他のメンバーは否定的で、連立見送りとなる可能性が高い。

与謝野氏は11月18日に菅首相と公邸で会い、たちあがれ日本からの入閣を要請された。12月4日も都内で会談。
22日には平沼、与謝野両氏が岡田克也民主党幹事長と会い、岡田氏は連立政権を目指した政策協議開始を提案
した。

ただ、平沼氏は27日朝、都内で記者団に「たちあがれ日本は民主党に(参院)過半数を取らせないために結党した
政党だ」と述べ、連立に否定的な見解を表明。
175日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:55:54 ID:fvuVFmHM
ttp://www.asahi.com/politics/update/1227/TKY201012270143.html
たちあがれ日本、連立入り反対論が大勢 2010年12月27日11時29分 朝日

菅直人首相から連立政権参加の打診を受けたたちあがれ日本は27日昼、東京都内で議員総会を開いて対応を協議
する。党内は反対論が大勢で、連立参加は難しい情勢だ。一方、民主党は同日午後に役員会を開き、衆院政治倫理
審査会(政倫審)で小沢一郎元代表に出席を求める議決を行う方針を確認する予定だ。

たちあがれ日本の平沼赳夫代表は27日午前、「たちあがれ日本はそもそも民主党に過半数を取らせないために結党
した政党だ」と記者団に語り、連立入りに慎重な考えを示した。園田博之幹事長も「連立を組む意義を感じない」と改め
て反対姿勢を鮮明にした。

菅首相と接触を重ね、連立交渉を主導してきた与謝野馨共同代表は同日午前、「今まで自分がやってきた話を淡々とお
話しするだけだ」と述べるにとどめた。

同党は衆参議員それぞれ3人ずつの計6人の小政党で、菅政権が連立を組んでも衆院で再可決に必要な3分の2の議
席や参院の過半数に届かない。ただ、平沼、与謝野両氏らベテラン議員をとりこむことで「多少気は変わる」(仙谷由人
官房長官)として、政権運営の立て直しにつながることを期待している。

一方、民主党役員会には首相も出席する予定で、政倫審で小沢氏に出席を求める議決に踏み切ることを最終的に確認す
る方針だ。実際の政倫審開催は、年明けになるとみられる。

小沢氏は20日の首相との会談の際、政倫審で出席要請の議決が行われても出席しない意向を伝えている。このため首
相や岡田克也幹事長は出席に強制力があり、野党が求めている小沢氏の証人喚問も検討。小沢氏が来年1月中にも強
制起訴される見通しであることを踏まえ、政権内からは「出処進退はご本人がお決め頂けると信じている」(仙谷氏)として
自発的な離党を期待する声や、離党勧告に踏み切るべきだとの強硬論も出ている。
176日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:56:56 ID:n7ySfhTK
それでも意見交換する余地があるっつーほうが驚きだわ
177日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 11:59:22 ID:fvuVFmHM
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101227k0000e040019000c.html
西東京市議選:民主惨敗、現職4人落選…国政への不満直結  毎日

26日に投開票された西東京市議選(定数28)で、民主は現職5人と新人2人の計7人が立候補したが、現職4人が
落選して当選は計3人にとどまり、惨敗した。来春の統一地方選の前哨戦として注目された選挙で、11月21日の
千葉県松戸市議選、今月12日の茨城県議選に続く首都・東京での民主の敗退とあって、有権者の「民主離れ」を裏
付ける結果となった。

前回に比べ2減となった28議席に34人が立候補した。党勢拡大を図って7人を立てた民主に対し、自民も7人を擁立。
公明は6人、共産は4人、みんなの党は無所属から入党した現職1人を含む3人が立候補した。
民主は支持率低迷に危機感を募らせ、党の顔ともいえる蓮舫行政刷新担当相や菅伸子・首相夫人らを投入。自民の石
原伸晃幹事長、みんなの党の渡辺喜美代表、公明の山口那津男代表らも次々と現地入りした(ry
178日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:06:42 ID:fvuVFmHM
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48079
中国が経済成長を維持できるかどうかの分岐点は今―中国メディア 2010-12-27 10:41:23 配信 レコードチャイナ

2010年12月24日、中国社会科学院の余永定(ユー・ヨンディン)委員は、今が、今後も中国経済の成長が続くかどうかの
重要な分岐点だ、と論じた。北青網が伝えた。以下はその概要。

中国人の平均所得は3800ドルに達しすでに中所得国の基準を超え、中国経済がいつ米国経済を超えるのかという議論が
経済学者たちの間で盛んだが、中国国内の状況はそんなお祭り騒ぎとは無縁だ。温家宝首相は、「経済発展モデルと産
業構造の転換を優先順位に置き、経済発展の不均衡を是正し、発展の継続性を確保する」と明言している。

温発言が具体的に示している問題は、環境汚染、輸出依存、イノベーションの欠如、経済格差などだ。世界で最も環境汚
染が進む国の1つといわれる中国は、粉じんやばい煙が都市を覆い、主要な河川はいずれも汚染され、森林伐採や砂漠
化も深刻。見境のない開発が中国の資源備蓄を急速に消耗させ、自然災害も頻発している。

輸出がGDPに占める割合は30%、貿易全体だと60%を超えている。もはや外需に依存し経済発展を持続することはできな
い。輸出産業が雇用を生み出す構造は社会問題であり、中国の貿易依存の体質は単にマクロ経済政策では解決できる問
題ではなくなった。その輸出産業も、「世界の工場」ともてはやされたものの創造力に乏しいという致命的な弱点をはらんで
いる。中国は現在世界最大の自動車生産国であり、2010年の総生産台数は1700万台以上が見込まれるが、中国メーカー
による独自開発車種は数えるほどしかない。

中国人の生活水準は過去30年で大きく向上したが、貧富の差も急速に広がった。贅沢な生活を送る富裕層と貧困層との
格差は、常に社会不安と隣り合わせだ。中国がこれらの問題の解決を先延ばしにするならば、中国の経済発展は続かない
と見ていい。どんな改革も必ず痛みを伴い、それを引き延ばせば引き延ばすほど痛みも増す。それに取り組むための財源
がある今こそ、転換のチャンスである。(翻訳・編集/中原)
179日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:27:16 ID:fBuMZ/3n
小浜くんは次の大統領選も出るつもりw


オバマ米政権、顔触れに大幅変更なし=報道官
2010年 12月 27日 10:41 JST

 【ワシントン】ギブズ米大統領報道官は26日、CNNテレビのインタビュー番組で、
来年1月で3年目に入るオバマ政権の顔触れについて、大幅な変更は予想していないと述べた。
同報道官はまた、オバマ大統領が再選に向け2012年の大統領選に出馬すると予想している
ことを明らかにした。

 オバマ政権では、サマーズ国家経済会議(NEC)委員長が辞任することになっているが、
同報道官は1月5日の新議会開会後、1〜2週間以内に後任を発表するとの見通しを示した。

 ギブス報道官は、民主・共和の両党の協力で税制法案が成立し、
また一部の共和党員の支持を得て新戦略兵器削減条約(新START)が批准されたことを受け、
両党の協力が続くことを期待すると語った。

 国家安全保障問題では、同報道官はテロ容疑者を収容しているグアンタナモ収容所が
「しばらく」は閉鎖されないだろうとの見通しを示した。
オバマ大統領は就任1年目に同収容所を閉鎖しようとしたが、議会の反対に遭い、実現できなかった。

http://jp.wsj.com/US/Politics/node_164235
180日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:33:58 ID:c/Deb84k
>>178
創造力よりも安価な人件費だったんだけど…技術力を持たない下層が賃上げ要求する時点でダメポ


魅力的なのは環境関係の法案が先進国より進んでない事。つまりは欧米日みたく重金属制限などが厳しくない、
やろうとすれば堂々と実験場にできる事のみ。
181日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:34:08 ID:uTN1Rnb+
>>176
だってよさのんの存在理由はそこ(みんす、というより小沢との橋渡し役)しかないし…
たちあがれ結党時に期待してるとか言ってた人達はいったいナニを期待してたんだか…
182日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:35:24 ID:FPP6XzCA
たちあがれ日本、連立入り拒否する方向
http://www.asahi.com/politics/update/1227/TKY201012270143.html
>菅首相と接触を重ね、連立交渉を主導してきた与謝野馨共同代表は同日午前、
「今まで自分がやってきた話を淡々とお話しするだけだ」と述べるにとどめた。

しかし与謝野というのはこれほど節操の無い政治家だったのか、と呆然としたよ。
権力の魔力というやつか。

183日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:36:03 ID:c/Deb84k
>>179
州の選挙を見てるかぎりじゃ米民主の小浜も将来がないぞw
184日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:39:34 ID:fBuMZ/3n
>>183
でも現職の大統領が「次も僕たん出馬するお(キリッ」って表明したら、
党内の予備選はやらないのが慣例らしいんだけど。
小浜くんに止めろと説得できる人はいるのだろうか?
予備選やるのは来年だよね?
185日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:39:46 ID:c/Deb84k
>>181
自民にいた時から蝙蝠っぷりが酷かったような。
186日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:42:55 ID:5tcXqUuo
>>185
麻生さんに辞任迫って東国原知事を担ぎ出そうとしたのもよさのんじゃなかったけ
187日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:44:33 ID:uTN1Rnb+
>>185
そりゃ自民にいたころから自民と小沢の橋渡し役(某酋長曰く『バランサー』)だし
188日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 12:48:05 ID:wn4Kajh9
>>186
あれ、古賀あたりだったような気がしてるんだけど、裏でよさのんが糸引いてたんだっけ>東知事
189日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 13:03:32 ID:15uL6Tyk
よさのの後ろは中曽根じゃないの?
190日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 13:10:43 ID:btFDiCTk
韓国、竹島を国家管理港に指定 実効支配強調
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122701000290.html
あ〜あ
191日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 13:17:28 ID:iLOZML0W
武力奪回しかないという機運が高まり
自衛隊増強のいい口実になるから無問題
192日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 13:37:55 ID:EIfUPHwo
仙谷氏「専業主婦は病気」と問題発言か 本人は「記憶にない」と釈明
2010.12.27 13:18
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm
 仙谷由人官房長官が4月の子育てシンポジウムでの講演で、「専業主婦は病気」と発言していたことが27日、分かった。
仙谷氏は同日の記者会見で「そんな表現をした記憶はない。男性中心社会の固定観念が病気であると、絶えず申しあげてきた」と釈明した。

幼稚園情報センター
私立保育園連盟の幼保一体化シンポジウム(1)
仙谷大臣が講演、労働政策の色彩を明確に 2010年4月30日
http://www.yochien-joho.com/headline/?date=20100501
@日本社会は女性の能力や資格が生かされておらず、職場で管理職に就くケースも諸外国に比べて極めて低い。
これは戦後一時期の特異的現象だった専業主婦という病気を引きずっているためだ。


自民なら連日テレビで叩かれる発言ですが、今回はどうするんでしょうか。
193 ◆Nyago/LmVE :2010/12/27(月) 13:41:35 ID:DnePTMdq
 自民はどれだけ叩いても反撃してきませんが、仙谷民主党はねぇ(w
194日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:00:53 ID:15uL6Tyk
海外だって専業主婦はいるんだけどなあ。
195日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:07:42 ID:9kHARslX
病気って専業主夫やってからもう一度言ってみろよその台詞
196日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:10:41 ID:dY7bfSbe
中国様には専業主婦がいないとか?w
197日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:27:02 ID:bOxrPlP9
日本のメディアは大人やから専業主婦が病気言うたかて叩くことはせんぎょ
198日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:35:01 ID:LQja3pXT
ぎょぎょー
199日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:42:58 ID:DQioncb/
>>173
隔世の感があるが、台湾企業ならなぜか安心感ある
200日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:43:51 ID:fvuVFmHM
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122701000341.html
民主、政倫審招致議決を協議 小沢氏問題で役員会  2010/12/27 14:26 【共同通信】

民主党は27日午後、党代表の菅直人首相も出席し年内最後の役員会を党本部で開いた。小沢一郎元代表の政治資金
問題をめぐる衆院政治倫理審査会の招致議決や、野党が求める証人喚問への対応を協議。秋の臨時国会から招致実現
を目指してきた首相や岡田克也幹事長にとっては正念場だ。

役員会メンバーの輿石東参院議員会長らは招致に反対の姿勢。役員会が明確な結論を出せなければ、首相の求心力低
下は避けられない。逆に反対を押し切って招致議決を決めれば、党内対立は修復不能なレベルに激化しかねない。役員会
の行方は来年1月からの通常国会にも大きく影響する。
201日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 14:55:26 ID:Z2o9s5km
>>190
ほんと、周りがキチガイばっかで苦労するわ。
まあまずは、バカな平和思想に死んで貰わないとな。
202日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:18:56 ID:c/Deb84k
小沢氏招致、通常国会開会までに議決決定(2010年12月27日15時54分 読売新聞)


 民主党は27日午後、菅直人首相(党代表)も出席して党本部で役員会を開き、
次期通常国会開会までに、小沢一郎元代表の衆院政治倫理審査会招致について党として議決する方針を決定した。

 役員会後に記者会見した岡田幹事長は「もちろん小沢元代表自らが判断して出席して頂ければそれでよい」とした。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101227-OYT1T00749.htm

賽は投げられた…AA(ry
203日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:25:43 ID:yOVfZjK5
みんすは匙を投げた…w
204日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:26:51 ID:0oM2qah4
今国会中って言ってたのを次回開催までに先延ばしして
次回国会中にして次々回開催までにすれば一年かーw
205日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:27:12 ID:c/Deb84k
米国の空母11隻のうちニミッツ級母艦3隻が来年、北東アジア地域に集まると、中国メディアが報道し、警戒心を表した。

 人民日報の姉妹紙・環球時報の電子版は、現在日本横須賀基地を母港とする「ジョージワシントン」(左)のほか、
サンディエゴ港を出発した「カールビンソン」(真ん中)が西太平洋に移動中と26日、伝えた。

 また「ロナルドレーガン」(右)までも西太平洋に派遣されるとし、「米国と韓国の北朝鮮に対する強硬態度が変わらない中、
世界の人々は韓半島情勢がどうなるのか憂慮している」と伝えた。

 ニミッツ級空母は一般的に満載排水量10万4200トン、最大動力28万馬力、全長332メートルで、
乗務補助員6000人が搭乗、約70機の艦載機、MK57対艦ミサイル、RIM−116艦対空迎撃ミサイル、
ファランクス近接防御火器システムなどを搭載している。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136128&servcode=A00§code=A20
206日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:29:35 ID:c/Deb84k
>>182
続報

たちあがれ日本、連立参加を拒否決定
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101227/stt1012271345001-n1.htm
207日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:29:41 ID:Rw5m6NK0
>>182
与謝野は誰かさんにプレッシャーかけられまくりで、本心にも連立というアホな理想があったのかもしれんけど、
現実的にたち日が民主党と連立組むというのは、端から無理がある話で、悪く解釈しても与謝野的にはダメ元だったのでは。
どんだけ中曽根・渡辺と懇意か分からないけど、良くて戦略かなぁww
結果、管政権がフェイタルな状況というを露呈させてしまっただけだしw
208日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:34:17 ID:ygw+eusU
中国様の分析では市民の生活レベルが向上すれば、専業主婦が増えるらしいよw
だから専業主婦を病気と認定する仙谷民主としては、国民の健康回復を願って不景気政策を連発してるんだねw

<中華経済>就業人口の9割が肉体労働者、専業主婦も増加―重慶市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000002-rcdc-cn

>また、労働参加率が2000年から2009年にかけて6.85ポイント減少しており、学生や主婦
>の割合が増加していることを示した。同局は、今後も継続的に経済が発展し市民の生活
>レベルが向上すれば、さらに専業主婦らの割合が増加するだろうと見ている。
209日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 16:35:35 ID:c/Deb84k
また派手にやらかしたな…


ロシアの石油精製所で爆発、中国人作業員5人が死亡


 [北京 27日 ロイター] ロシア・ザバイカリエ地方の石油精製所で26日夜、爆
発が発生し、中国人作業員5人が死亡した。ロシア通信(RIA)が27日報じた。

 RIAは地元当局者の話として、爆発の影響で2000トンの石油が入ったタンクにも
着火し、被害が拡大したと伝えた。

 現場から300―500メートル離れた民家でも窓が吹き飛ばされるなどの被害が出た。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18798120101227
210日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:02:11 ID:7P4xTCel
たちあがれ日本への連立参加要請について政府高官は「これで乗り遅れる」と
野党に焦りが出るはずと考えていたが根回しが済む前に報道されたため反感が出た。

@テレ東ニュース

政府高官って官房副長官だっけ?
211日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:06:44 ID:mQ0i6rZd
>>210

今の民主党と組んだら次はズタボロに負けるの確定なのに
それに見合う対価が出せないうちは何処も連立なんて無理でしょ

乗り遅れるであせるとか無いわ、自分をどこまで過大評価すれば
こういう話になるんだろう...
212日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:07:57 ID:T4h6NMB7
>>210
>「これで乗り遅れる」と
>野党に焦りが出るはずと考えていたが

なんつー甘い見通し…
内閣支持率、地方選の結果から、手を組むよりも倒閣を選択するのが普通だろう
そんなこともわからんのかよ
213日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:13:34 ID:7P4xTCel
あとニュースの記者のコメント聞いていると我らが菅総理は小沢を斬ることを
仕事だと思っているみたいなんだよ。指導力を発揮できるw

でも連立をしてほしいであろう公明からすれば前提だし、国民からすればそんなの
勝手にさっさとやれよってことでしょう。本来の仕事をやれと。
214日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:16:47 ID:hs7v+KzW
>>210
いぇす。
陳哲郎の発言ですな。
215日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:17:52 ID:4t6sL+aO
西東京の選挙をみて「乗り遅れる」と危機感持つ奴はおらんだろう。
逆はあっても
216日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:17:58 ID:pixqXuhj
格好良く「悪の大ボス 小沢」をぶった切る → 俺様の支持率爆上げ
って、もくろんでるのが見え見えw
代表選につぐ2匹目のドジョウですな

が、格好良く見せるお膳立てをあれこれ考えあぐね、作りあぐねるうちに、タイミング逸しちゃったよねw
217日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:23:44 ID:qXsWQUla
>>215
今は民主党に擦り寄った連中が逃げ遅れる事を心配しなければならないような状況だしねぇ。
218日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:28:13 ID:dY7bfSbe
>>217
民主の一年生はこのまま消えて自業自得だし、
民主がこうなると素人でも予測できる中、民主万歳とやってたバカ集団なんだから
それが奴らの限界だし、日本の未来のためにも消えてほしい。
219日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:32:29 ID:iLOZML0W
実は日本の獅子身中の虫をあぶり出し
全滅させる使命を帯びて神が作り出した存在…

それが民主党…
220日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:36:47 ID:+Hhl58vF
>>218
タワラはまた出るんかねぇ。
221日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:39:02 ID:fBuMZ/3n
>>220
参議院だから次の選挙は6年後だよね。
6年後なら旦那も無職の可能性が高いよなぁ…
子供2人はまだ小さくてお金がかかるだろうしな…
222日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:48:16 ID:+0UfPbS4
今、韓国人?と聞かれるのと民主党に入れた?と聞かれるのとどっちが腹立つかなあ
223日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:49:37 ID:7P4xTCel
またTVネタで悪いけどフジに仙谷が出演してて連立打診を節操がないと批判
されると、たちあがれのみならず日本の現状認識において55年体制のように

左右真っ二つに分かれ議論もできない状況にはないと思っていると言っていた。
2007年以降の自分たちの振る舞いを忘れているのかどうか知らないが、そこを

突きもしないマスコミにも腹が立つ。安倍・福田・麻生は本当に切れてもいいと思う。
224日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:52:30 ID:ZaZyEz3u
>>221
旦那なら現役引退してもコーチとして
雇われる公算が高い気がするが
225日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 17:55:11 ID:LyYDopkf
>>160
まああえてそれが事実だとしても一巡する前に資源がなくなる
226日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 18:00:13 ID:MvXWvXsu
>>170
馬鹿
死ね
227日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 18:00:52 ID:c/Deb84k
>>224
無理。根回しせずにタワラがいきなり出馬表明したからナベツネが激昂して最悪状態。
228日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 18:05:17 ID:rMrOpWHP
>>215
親愛なる惰眠大臣閣下のお膝元だったっけ?
229日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 18:12:19 ID:c/Deb84k
台湾の馬英九総統は26日、台北市文化局や台湾婦女救援基金会が主催した、台湾の
元従軍慰安婦らの対日訴訟に関する特別展に出席し、「日本政府は歴史の過ちに対して
謝罪する責任を持つ」と発言。注目を集めている。環球網が台湾の報道を受けて伝えた。

主催者となる台湾の元従軍慰安婦らが対日訴訟を求めた2000年から、同基金会の活動
は今年で10周年を迎える。展示会では、元従軍慰安婦らによる日本への賠償要求や、
従軍慰安婦問題の教科書記載などを求める運動などが紹介された。

馬総統はこれまでも元慰安婦の名誉回復活動に積極的に参与しており、同基金会が制作
した台湾人元慰安婦に関する記録映画の撮影や、元慰安婦への補償活動などに関わった。
また、2008年には、元従軍慰安婦8人と会談し、同問題への関心の高さを示している。

馬総統は、特別展開会のあいさつで「日本は歴史で犯した過ちと向き合うべき」と述べ、
日本は自国の「恥部」を隠すべきでなく、また、謝罪責任を逃れるべきではないとの見解を
示した。(編集担当:金田知子)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1227&f=national_1227_137.shtml

国として承認もされてないのに?wまぁ彼の国の様式美をやらかしてたし
メンタリティは彼の国並なんだろうなこの馬鹿
230日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 18:16:18 ID:fvuVFmHM
ttp://sec.himawari-group.co.jp/report/rss/marketnews.html?regNo=162680
温家宝・中国首相  更新:12/27

不動産価格は正常に戻ると強く信じている
中国政府は金利操作による不動産投機の抑制に尽力する
231日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 18:36:55 ID:LyYDopkf
信じている・・・か
いよいよ本気でやばいのかな
232日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 19:00:54 ID:MvXWvXsu

【国際】韓国、竹島を「国家管理港」に指定 実効支配を強調へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293423873/l50

【パチンコ】店長以上の役職になれない“日本人差別”の壁・・・『「同じような能力なら在日を」そういうホールが毅然と存在」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293431078/l50

【国際】2011年にアメリカの100の都市が破産の可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293009901/l50

【国際・経済】 トルコの原子力発電、日本が受注濃厚→韓国 「損する商売はしない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293415611/l50
233日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 19:24:00 ID:akPoxlCz
ソウル27日聯合ニュース】政府と軍が、2015年にも開発に着手する韓国型戦闘機(KFX)に、敵の
防空網を突破できるステルス機能を搭載する方向で検討を進めていることが27日、わかった。

 軍消息筋によると、2015年から2020年にかけ開発予定の韓国型戦闘機は、基本的に敵のレーダー
に感知されないステルス戦闘機として開発する方針だ。北朝鮮による11月の延坪島砲撃以降、こう
した方針がさらに明確になったという。

 同筋は、韓国の国防技術レベルを考慮すると、戦闘機開発期間中に先進国水準のステルス技術を
確保できるものと予想した。また、韓国軍が北朝鮮・朝鮮人民軍のレーダーに感知されないステルス
戦闘機を持つようになれば、北朝鮮指導部を心理的に圧迫するなど、戦略的な資産として活用できる
と期待を示した。

 軍関係者も、ステルス戦闘機は有事の際、北朝鮮の防空網を突破し、指導部の隠れ家や核施設を
爆撃するなど、相手を怖気づかせる兵器になると説明している。

 政府は1月、韓国型戦闘機開発事業について、来年から2年間の調査・開発期間を経て、2012年末
ごろ開発の妥当性を再評価し、本開発への着手いかんを最終決定すると発表している。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/27/0200000000AJP20101227002600882.HTML
234日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 19:30:37 ID:s/L4+Ya8
>>233
いまどきステルス性能を付与しない戦闘機を開発しようと考えていたのか?
235日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 19:33:46 ID:jcD43iNe
だんだん広がってるのはわかるんだが、いまいちどういう広がり方なのかわからんな。

口蹄疫:京畿道南部に拡大
http://www.chosunonline.com/news/20101227000002
>先月29日に慶尚北道安東から始まった口蹄疫は、25日と26日に驪州と江原道鉄原でも発生した。
>これで、今回の口蹄疫は慶尚北道・京畿道・江原道・仁川市の4広域自治団体、23市・郡に拡大した。
236日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 19:46:38 ID:akPoxlCz
韓国の民間運営の対北朝鮮ラジオ「開かれた北朝鮮放送」が北朝鮮の国家安全保衛部筋の情報として
27日に伝えたところによると、今月11日ごろ、北朝鮮の平安北道の新義州駅を出発した貨物列車が脱線、
非常態勢が敷かれた。

列車は金正日総書記の後継者、金正恩(キム・ジョンウン)氏の誕生日(1月8日)の祝賀用プレゼントを満載し、
平壌へ向かっていた。同放送に対し保衛部筋は「列車の通過時刻に合わせて引き起こされたと推測できる」
と話している。

 ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/101227/kor1012271717005-n1.htm
237日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 19:51:24 ID:rMrOpWHP
>>236
牧歌的というかシュールというか・・・

しかし北当局相手には効率的な嫌がらせと認めざるを得ない。
238日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:09:04 ID:wk2BK4c4
>>220
金メダル⇒金バッチ⇒?
239日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:11:12 ID:ioMbkWiv
>>235
わが国の空港と港の検疫情報がニュースで流れないよね
240日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:12:47 ID:wk2BK4c4
>>233
コードネーム:「裸の王様」
241日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:14:20 ID:akPoxlCz
ノーベル化学賞受賞者で文部科学省科学技術・学術審議会会長の野依良治氏と同物理学賞受賞者で日本学術振興会理事の小林誠らが27日、
菅首相を首相官邸に訪ね、来年度の科学技術振興予算が首相の指示で増額されたことに謝意を伝えた。

首相は「最初は大丈夫かなと思ったが、財務省というところは『何とかしろ』と言うと何とかする」と胸を張った。

一方で、「これは良い部分も悪い部分もある。歴代の前の政権が『景気が悪いから何とかしろ』と(言うと)、
みんな何とかしちゃったから、借金ができている」と、自民党政権時代の予算編成のあり方を批判した。

ttp://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20101227-00911/1.htm
( ゚Д゚)ハァ?
242日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:15:04 ID:MvXWvXsu

Q.「南の君主って、AV男優の南くん、南佳也 ですか?」 December 25, 2010 10:45:57
A.「違うってw。それはただの韓国人。南佳也(画像)。本当の南の君ってのは俺の父親かな?俺かも知れないけどw。
でも俺は北朝廷の君主でもあるからね。南朝廷の君主だけって事では無い。両方の君主で日本の最高権力者だから、 運命の人なの。」
AV男優やAV監督で、日本の有力者は1人もいない。勝手に名前を名乗ってる詐欺師ですね。偉い人のフリをしている。
騙されないようにしましょう。在日朝鮮人や韓国人だね。カミはAVに出ろなんて言ってない。

女性は自殺するなよ。ちゃんとした人に抱いてもらうために。

本当の南の君でもある日本の君。
http://twitter.com/4YoGun
http://ameblo.jp/shogun-yoshimitsu/entry-10274024532.html


キチガイ発見
243日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:15:27 ID:akPoxlCz
たちあがれ日本の平沼代表と園田幹事長の27日の記者会見要旨は次の通り。

平沼氏 今回報道されているような形での連立は党としては考えていない。

園田氏 民主党政権が国会運営に苦しみ、活路を見いだしたいというのが(連立打診の)趣旨であって、
我々の考える「日本を救う」という大義名分になっていない申し出だった。

平沼氏 22日に岡田民主党幹事長と会い、「民主党には人材がいない。
拉致問題でも前向きな形を取っていきたい。ついては、ご協力いただきたい」という趣旨の話があった。
私は「お互いの考え方をぶつけ合う場は作ってもいい」と話した。私に「力を貸してもらいたい」
という雰囲気があったのは事実だが、(入閣要請は)明確にはない。

園田氏 連立してでも取り組むべき課題は、社会保障と税制抜本改革、経済成長戦略、
自主憲法制定、安全保障をしっかりさせることだ。(与謝野馨元官房長官は連立に)前向きで、
(連立拒否に)「納得するかと言えば、なかなか納得しない」と言っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101227-OYT1T00910.htm
244日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:16:22 ID:akPoxlCz
菅首相は27日、民主党の小沢一郎元代表が衆院政治倫理審査会への招致の議決に従わない場合、
「党が決めたことに従えないということになれば、ご本人が出処進退を含めて考えていただくしかない」と述べ、
自発的に離党すべきだとの考えを示唆した。

首相官邸で記者団に語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101227-OYT1T00922.htm
245日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:18:36 ID:G2MQQIQp
>>242
自己紹介乙?
246日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:25:24 ID:YFIb51C0
>>242
レインボーマンの、大人になった南朝正当後継の『若』だろ(棒)
247日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:27:39 ID:cYFu5GR2
>>192
産経読んでると「専業主婦が病気」とは書いてないんだが?
「専業主婦に家庭の全てを押し付ける構造」が「日本(社会)の」病気だとは書いてるが。

こういうミスリードに感情的に乗っかってるのは、政権批判する上でもよくないだろ。
248日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 20:55:30 ID:Z7QX3ZJD
>247
産経は「幼稚園情報センターのホームページなどによると」とあり、
その幼稚園情報センターの方では「専業主婦という病気」になってる
どっちかが、あるいはどっちもに細工があるんでしょーね
http://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf

仙谷の言いたいことは分からんでも無いが不用意な言い方だね
食いつかれても自業自得、過去自分たちがそういうのに乗っかって
自民党を罵倒してきたのだから
249日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 21:03:51 ID:grMMS5jk
>>248
「子供を産む機械」発言問題とかありましたねえ。
あれも単なる比喩が字面だけとらえて変に叩かれてました。
250日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 21:13:30 ID:rMrOpWHP
NHKで中国の言い逃れ
251日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 21:20:52 ID:yylj+um6
北方領土、複数の露閣僚が「来年始め」に訪問

【モスクワ=貞広貴志】タス通信によると、北方領土を事実上、管轄するロシア・サハリン州のアレクサ
ンドル・ホロシャビン知事は27日、国防相や運輸相など複数のロシア政府の閣僚が「来年の初め」に
北方領土を訪問することを明らかにした。
 知事は、メドベージェフ大統領による11月の北方領土訪問で「社会資本整備に弾みがついた」と語
っており、ロシアが日本との領土問題の解決を待たずに独自開発を進め、支配を固める戦略が一層
明確になった。
 メドベージェフ大統領は、24日のテレビのインタビューで北方領土について「島民たちが人間的に暮ら
せるよう、あらゆる必要な措置をとる」と強調。「他にも(政権幹部が)訪問することになる」と述べていた。
(2010年12月27日20時20分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101227-OYT1T00949.htm

既成事実積み上げ中。
252日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 21:30:59 ID:xzqbcjfF
民主党政権は他国にとってボーナスゲーム
253日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 21:31:21 ID:jcD43iNe
>>239
産経のオンライン版では確認済み。

韓国の口蹄疫発生でソウル便乗客に注意 高松空港、靴底消毒徹底
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/101226/kgw1012260244001-n1.htm
254日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 21:41:30 ID:yN3TEZvd
>>252
ボーナスステージだと思ってたら、ショボイわ得点少ないわでorz状態だろw
255日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:09:45 ID:s/L4+Ya8
>>254
なんか排出権取引もしょんぼりしちゃったしなあ。
256日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:11:15 ID:4UvfBwHw
えげつない契約書にサインさせようとしたけどサインすらまともにできなかったと
257日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:16:02 ID:rMrOpWHP
>>256
(・∀・)ソレダ!!
258日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:20:09 ID:gSBK986t
自分に興味ない事は資産か体にダメージ与えない限り理解出来ないらしいですよ。
259日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:38:43 ID:xprWflyj
>>256
拇印押させたらいいのに
判子社会じゃない地域はたいへんじゃのぅ
260日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:48:12 ID:nxjHUfdv
>>256
>えげつない契約書にサインさせようとしたけどサインすらまともにできなかったと

ちゃんと酔わせておかないから。
261日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:52:17 ID:iLOZML0W
いや、サインした後で首相が代わってマジな顔で
前の人と関係ないから知りませんとか言い出しそうで
困ってるんじゃないの?w
262日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:54:53 ID:OIlBdPKb
>>261
政権が変わったら条約もチャラと言った結果が普天間な希ガス。
263日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 22:59:55 ID:92XS4UPK
>>253
10日の農業新聞に国の防疫対策が甘いという記事があります。
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan176462.jpg
>>235
22日の記事に発生地区の地図があった。
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan176461.jpg
264日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:17:26 ID:fvuVFmHM
ttp://www.brookings.edu/opinions/2010/12_china_soft_power_jia.aspx
BROOKINGS NORTHEAST ASIA COMMENTARY | NUMBER 44
Continuity and Change: China’s Attitude toward Hard Power and Soft Power
China, Defense, Foreign Policy, Asia, Northeast Asia
Qingguo Jia, Associate Dean, School of International Studies, Peking University; CNAPS Visiting Fellow, 2001-2002
中国のソフトパワーとハードパワー(外交)に見られる継続性と変化について  ブルッキングス研究所、北東アジアコメンリー

*飴の民主党系シンクタンクであるブルッキングス研究所のコメンタリーで、中国の旺盛なソフトパワー外交(特に経済支援
とか貿易促進、資源開発支援など)と、その成果についての中国国内での評価について論じている。

*この研究者は、中国が大いに金と力をいれているにも関わらず中国のソフトパワー外交には制約があって、それは中国の
もつ価値観が、世界に普遍的なものではないことに関連するという。

However, its soft power effectiveness is likely to remain limited. This is because China is preoccupied by domestic
development and reform, and it appears that China has a long way to go to develop some of its soft power resources
?such as political institutions, values, and visions for the future?to a satisfactory level. Given the fact China will need
more time to sort out its own domestic problems, it is likely to take some time for China to develop soft power that can
live up to people’s expectations. With patience, China’s hard work to develop its soft power resources, utilization, and
effectiveness is likely to improve and its soft power is likely to become a more important and visible aspect of Chinese
foreign policy.
265日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:24:06 ID:qGgWsZzN
>>261
契約がどういうものか理解していない(or理解できない)土人なんだよな。
どこの国もまともに相手にせずに敬遠するのは当たり前だわ。
266日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:35:31 ID:rMrOpWHP
【政治】 仙谷官房長官「辞めなければ審議に応じないということに、短絡的に直結するはずはない」 野党の辞任要求けん制
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293457230/

短絡無双が何かゆうてはります
267日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:41:08 ID:fvuVFmHM
これは『国際クライシスグループ(ICG)』という、危機管理を専門にしているシンクタンクのレポート

ttp://www.crisisgroup.org/en/regions/asia/north-east-asia/north-korea/198-north-korea-the-risks-of-war-in-the-yellow-sea.aspx
North Korea: The Risks of War in the Yellow Sea  Asia Report N°19823 Dec 2010
北東アジア、黄海における紛争発生のリスク

The Yellow Sea off the Korean peninsula has become a potential flashpoint for a wider conflict. An escalating series of
confrontations by the Democratic People’s Republic of Korea (DPRK) has seen the sinking of a Republic of Korea
(ROK) naval vessel and the shelling of civilian settlements on an island near the boundary. The disputed nature of this
maritime boundary, known as the Northern Limit Line (NLL), as well as the volatility of DPRK politics has created a
serious risk that any further provocation might turn into a wider conflict. While international attention is once again
focused on the North’s nuclear program, there is an urgent need to implement measures that could reduce the
possibility of a clash in the Yellow Sea becoming something worse.

朝鮮半島沖合の黄海は、潜在的な紛争のフラッシュポイントになる可能性が増大している。天安艇攻撃事件やNLLをめぐる
紛争があり、北朝鮮の政治状況から紛争の拡大する危険が増大している。この状況の改善の為に、危機回避のメカニズム
を導入する必要がある。

China’s approach to clashes in the disputed areas of the Yellow Sea will be a test of its willingness, capacity and
credibility in addressing regional conflict risks.
此の問題に対する中国側の対応はアジア地域に紛争に対する中国外交の(安全保障の意思や能力、信頼性の)テスト
になる。

Furthermore, the U.S. must clarify its intention to fulfil its alliance commitments and emphasise that attacks will not be
tolerated. At the same time, Washington and Seoul must be prepared to engage Pyongyang and return to the Six-Party
Talks to implement all commitments to denuclearise the Korean peninsula and establish a regional peace regime.
アメリカは同盟国(韓国)の安全保障へのコミットメントを果たすべき立場にいて、韓国への攻撃を容認しないという明瞭な
態度が必要。同時に米韓両国は北朝鮮との交渉についても準備があるべき。

*このレポートは、12項目の(紛争拡大回避の為の)政策(勧告)を提案している。
268日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:43:17 ID:rMrOpWHP
末期
【政治】 民主党幹部 「統一地方選候補者に対し、ポスターで民主党のロゴマークを小さくするよう助言している」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293446201/

・・・長かった。後一押しだ。
269日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:50:08 ID:3q+j2muD
>>155
>こうした「偵察活動」に対し、中国側はこれまで戦闘機や攻撃機を発進させても
>ADIZの外までにとどめていた。

>「中国の軍事力がさらに強大化する一方、日米が現在のような前方展開兵力を
>維持すれば、双方が接触する頻度は今後ますます増える」

邪魔が無くなればどうなるかなんて自明だろう
軍靴の音を掻き消すため、逆から聞き取るのも大変だな
270日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:50:29 ID:fvuVFmHM
More for Asia: Rebalancing World Oil and Gas
Programme Report John V Mitchell, December 2010
ttp://www.chathamhouse.org.uk/files/18066_1210pr_mitchell.pdf
アジア諸国の、増大する石油と天然ガス需要が与える(バランスの変化に依る)地政学的影響について
Chatham House (The Royal Institute of International Affairs)

*英国のシンクタンク、Chatham House のレポート

○Europe and the United States can no longer rely on Middle East oil exports as global balances of demand and     investment shift towards Asia.
○This transition will have major geopolitical implications and a profound effect on industrial strategy.
○Europe and the US will compete with Asian importers for supplies from West Africa, Northern Iraq and central Asia,
  which are 'pivotal' between eastern and western markets, while Russia will be a default supplier of oil to Europe.
○Companies and governments need to recalibrate their strategies and policies to recognize the impact of Asia's larger
  share of the world's oil and gas in the future.
271日出づる処の名無し:2010/12/27(月) 23:53:33 ID:T20RKInC
>>234 堂々と発表できるだけましだよ。
日本なんか「研究」してるだけで韓国みたいな確たる目標がないじゃん。
272日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:15:27 ID:FNo4fYeQ
>>56
平和ぼけっていうより判断基準が間違っていると思う

危険なら悪影響があっても危険と判断するべき
経済関係外交関係といったのとは次元の違う話だ

てな
273日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:20:04 ID:FNo4fYeQ
>>75
> >>67
> ミンス党に決断ができるなら、
> 糞蝿にだって相対性理論が理解できるだろうよ。
> そんな連中を与党にした自治労という団体の構成員たる
> 公務員を叩くのがなぜ悪い?

おれは公務員だし、自治労にも入っているが、ずっと投票先は自民党だ
民主党を与党にしたのは、民間労組とテレビに洗脳されて自分で全く判断できない
一般有権者だ。とりわけ、公務員批判で怪気炎を上げる癖して、投票には行こうとも
しないご立派な方々には腹が立ってしょうがない
274日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:30:23 ID:H7zGD6Hh
>>248
比喩としても、専業主婦の存在そのものを否定的に捉えているからなぁ…
江戸時代だって、武士の奥方は専業主婦だろうし、商家や農家だって、家事や子育ては女性の仕事だったわけで。
275日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:30:24 ID:KbD0jUc0
北朝鮮戦闘機が墜落か 韓国報道、訓練中に
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122701001048.html
貴重な戦力が・・・
276日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:36:30 ID:lkAwL1RD
>>275
貴重な機体と燃料が・・・
277日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:36:41 ID:3O8BqK/c
>>275
以前も戦闘機墜落やらかして金豚が貴重な外貨で購入したのに、と激怒したとの話が流れてた…
278日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:45:25 ID:mY6DuQwN
>>171
遅レスすまん。
リチャードソンは根っこキッシンジャーの犬だから
その辺考慮するとやっぱ奴の親朝ぶりの本丸は中国なんだろうね。
どうでもいいがニューメキシコ州ではほんと訛りがきつすぎて
初めて単語ひとつ分からない英語を聞いてショックだった
279日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:51:05 ID:8vglc1hu
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5130
物価上昇に泣かされた上海市民の2010年
矢継ぎ早の物価抑制策にも反応は冷ややか 2010.12.28(Tue)  姫田 小夏

中国では、2009年が不動産価格の高騰に翻弄された1年だったとすれば、2010年は物価高に翻弄された1年だった。
上海でも市民の話題をさらったのは上海万博や尖閣問題などではなく、むしろこの物価高だった。

「海●族(●は、くにがまえに屯)」(買い占め族)、「●●族(●は、手ヘンに区)」(節約族)、「特捜族」(特価品の物色族)、
「団購族」(団体購入族)など、世相を反映する流行語がいくつも現れた。

○政府と上海市が矢継ぎ早に物価抑制策
○「政策」に対する市民の反応は冷ややか
○政府が一番恐れるのはバブル崩壊?

中にはこんな見方もあった。「マスコミが過剰に物価の上昇を報じるのは、中国政府の意図が介在しているのではないか。
インフレならば、資金は不動産に回る。つまり、バブル崩壊を回避できることになる」

より悲観的な見方をすれば、金融危機を救うために行った政策がすべて裏目に出てしまい、そのツケが市民に回されたと
いうことだ。インフレ問題と不動産問題という2つの難題の解決を、「市民」に負わせようという荒技である。本当にそうだとし
たらあまりにも悲劇だ。
280日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 00:59:16 ID:Ufu0JUHz
>>266
牽制になっていない気がするんだが、気のせいかな。
自分がこうといえばその通りになるとか考えてんのかな。
281日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 01:01:05 ID:Ufu0JUHz
>>271
へんな憲法をいつまで持たなければならないんでしょか。
自衛隊じゃなくて日本軍でいいじゃないかよ。
282日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 01:03:53 ID:hbgZYVBE
残念だけど軍事政権が出来るか外部の状況で軍事的な国家足らざるを得なくなるかのどちらかでないととても無理。
283日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 01:15:01 ID:pWnU373E
>>273
ウンコバエの仲間同士の馴れ合い世界にレスするほど空しいものはないって
そろそろ気づいて。
284日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 01:20:17 ID:ISjG2KF1
【政治】 「もう次は民主党に入れない」と言う人ばかり…民主党の1回生議員、地元で集中砲火浴びる★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293459380/

この年末は民主党議員いじりがアツい
285日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 01:35:27 ID:97lQbR+/
そりゃ民主党の看板背負ってるから入れてもらえたような奴ばっかりだしな
人格や資質を評価されたわけじゃない連中は次は落ちるだろどう考えても
286日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 01:57:21 ID:6hmk8Ug9
>>284
そらもう一生モンの烙印だからなぁw
287日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 02:25:03 ID:l/9vUdDF
でも頭下げるだけで点数が稼げるいいフェーズだよ
-100点を-50点にすれば50点もアップだ
288日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 03:04:28 ID:yaVTiWWO
その頭を下げるは、民主党議員にとってはペニシリンを手動で作るぐらい難しいことだからな。
だからひたすら煽って、救世主は民主党議員とひたすら叫ぶしか脳がない
289日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 03:28:05 ID:4l6JnKFN
トマス・デ・トルケマダになったつもりがジョセフ・ギヨタン (´・ω・`)
290日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 04:29:44 ID:s78XZW2W
【科学技術】誤差3センチ!衛星「みちびき」実験成功…民生用で世界最高精度を達成、日本版GPSへ前進
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293468181/
291日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 07:40:32 ID:c2B3Sm+4
ニュー速+より転載 今朝の産経新聞紙面7面より

民主党政権下初の防衛大綱・中期防「動的防衛力」は総額抑制の方便

帝京大学教授 志方俊之

民主党政権下初の防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画は、激変する一連の戦略環境の中で立案され、最終的に安全保障会議と閣議で決定された。

・南西諸島上空を飛ぶ無人偵察機の導入さえ組み込むことが出来なかった。
・対中認識などに甘さあり
・高速値下げは無人機よりも大切か

・第二の甘さは「動的防衛力」というキーワード。政府は予算削減に聖域はないと防衛関係費を一律削減。陸上自衛隊は地元との関係も考えて全国各地に駐屯している。
配置と運用は別物だ。
「動的防衛力」という表現は、新しい概念のように装っているだけで、実体は防衛関係費の総額抑制のための方便にすぎない。
政治家に問いたい。休日に国民が一律千円で高速道路をどこまでも行けるように巨費を使うのと、その一部を使って南西諸島の偵察に無人偵察機を導入することとどちらが大切か、と。


292日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 08:07:24 ID:c4JOqLyB
>>291
【正論】帝京大学教授・志方俊之 「動的防衛力」は総額抑制の方便
2010.12.28 02:38
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101228/plc1012280240007-n1.htm
293日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 08:13:51 ID:w50XdTgJ
童貞防衛力と聞いて
294日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 08:15:24 ID:IknU1aii
この長い童貞のために
295日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 08:31:12 ID:3O8BqK/c
民主党は27日の役員会で、来年1月の通常国会召集までに衆院政治倫理審査会(政倫審)で
小沢一郎元代表の招致を議決する方針を決定した。

菅首相は小沢氏が招致に応じない場合、自発的な離党を期待する考えを記者団に示した。
首相はまた、通常国会前の内閣改造を検討する考えを表明した。一方、たちあがれ日本は27日、
東京都内で議員総会を開き、連立政権参加を拒否することを決めた。
同党の連立参加による政権基盤強化という首相の狙いは、失敗に終わった。
小沢氏の政倫審招致も最終的には実現しない可能性が高く、
政権は年明けも厳しい局面に立たされることになる。

この日の民主党役員会には、首相も出席した。岡田幹事長が、小沢氏が自ら政倫審に出席しない場合、
通常国会前に招致を議決することを提案し、役員会の方針として決定した。

菅首相は27日夜、首相官邸で記者団に、「党が決めたことに従えないとなれば、それはやはりご本人
(小沢氏)が出処進退を含めて考えるしかない」と述べた。さらに、内閣改造に関し、
「通常国会が始まるまでにいかに強力な体制を作るかは、しっかり考えなければと思っている」と語った。

首相は、小沢氏と距離を置く「脱小沢」路線を鮮明にすることで、内閣支持率の下落に歯止めをかけたい考えだ。
ただ、自民、公明両党は証人喚問を求める立場から政倫審での議決に反対しており、
民主党内にも反対論があるため、招致議決自体が実現しない可能性もある。また、議決が実現しても強制力はなく、
小沢氏は出席しないという見方が強い。
岡田氏は役員会後の記者会見で、自民、公明両党に関し、「(政倫審に)参加していただくよう、
よく説明をしたい」と述べた。また、国会開会前の小沢氏との会談については、「予定していない」と語った。
内閣改造は、参院で問責を受けた仙谷官房長官と馬淵国土交通相の扱いが焦点となる。
ただ、首相は具体的な人選については、「全くの白紙だ」と述べただけだった。
首相は内閣の要である仙谷氏は続投させたい考えで、改造は、仙谷氏が兼任している法相の補充人事など
小規模にとどまる可能性もある。ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101227-OYT1T01230.htm?from=top
袋小路に入り込んでやんのw
296日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 08:33:06 ID:nWIxVkOo
決断を相手に丸投げの達人同志の戦い
297日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 09:09:03 ID:3O8BqK/c
仙谷官房長官、小泉元首相の靖国参拝を「時代錯誤」と批判

 仙谷由人官房長官は27日のフジテレビ番組で、靖国神社参拝を6年間続けた小泉純一郎元首相の
対中外交について、「非常にアナクロティック(時代錯誤)で、非常にまずい外交だった。
今の外交にも傷として残っている」と批判した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101228/plc1012280003001-n1.htm
さすが( `ハ´)様の狗
298日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 09:24:09 ID:pWnU373E
いまだに小泉中傷言い掛かりだけで飯食えるからな、頭弱いのには
あの程度でも効果あるんだろうか。
299日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 09:31:11 ID:yaVTiWWO
コイズミガーはCIAガーに勝るとも劣らない最強の言葉だな。
300日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 09:43:58 ID:w50XdTgJ
小泉氏ってどうなんだろ
俺は政策の評価は後世にまかせるとして

トップダウンで
親米(?)で
一応やりたい事のビジョンあって
歴代の多くの首相みたいな卑しい顔をしていないw

という理由で好きな方だったんだけど


301日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 09:56:02 ID:KbD0jUc0
今より小泉時代の方が日中関係が良かったて、中国から言われてなかったけ?
302日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 10:14:48 ID:12bdlCsh
>>297
靖国参拝を外交と定義するゴミの感覚と一緒だな
303日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 10:26:07 ID:qP2V8PCV
>>300
政治家を評価するなら人物評価をひとまず置いておいて、どういう政策をとってきたか?の評価から始めたほうが賢明だと思います
304日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 10:37:39 ID:/+1rAS1F
政策の評価は難しいし
ムッソリーニやスターリンも祖国じゃ一定数好評価あるし
人気と実態はイコールじゃないからねえ…
305日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 10:40:11 ID:2fumDpmJ
余所から転載

570 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 05:29:12 ID:SP9sFe2w0
最近、アホ民主の一年生議員の演説を聴く機会があったが

「私は執行部とは違うんです!本当です、信じてください!」
って北斗の拳のモヒカンみたいな命乞いしてた。哀れだね〜www

ワロタ
306日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 10:47:09 ID:RuQjSpON
逆効果にしかならないような気がするんですが。
信念を疑われると思うんだけど
307日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 10:49:24 ID:/+1rAS1F
ここは発想を変えて我々が民主議員だったら
どう言い訳するか考えてみるのも面白い

うーん、黙って批判聞いてた方が効果的な様な
308日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 10:50:40 ID:l097KbPl
>>301
自民党時代より、今のミンス党政権の方が外交関係が良くなった国ってあるんだろうか?
309日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:04:26 ID:H8yRMJqD
日本企業の海外企業買収が8割増 潤沢な資金と円高が追い風
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101227/fnc1012272250009-n1.htm

 日本企業の海外企業に対する今年のM&A(企業の合併・買収)が金額で昨年より8割以上増加する見通しとなった。
手元に潤沢な現金・預金を抱え始めた日本企業が急激な円高を追い風に買収などを仕掛けている構図で、インドやブラジルなど
新興国企業相手のM&Aが続出。日本経済が伸び悩む中、伸び盛りの海外企業と連携して業績回復につなげようとする動きが加速している。

 米トムソン・ロイターによる26日までの集計によると、今年の日本企業による海外企業の買収や資本参加額は合計3兆3508億円で、
昨年の1兆8088億円と比べて85%の大幅増となった。リーマン・ショックが起こった2008年の水準と比べると金額ではまだ半分
以下にすぎないが、件数は前年比約45%増の509件と最近5年間で最も多い。

 M&Aが活発化している背景には日本企業が現金・預金をため込んでいることがある。日銀によると、9月末時点の現預金は前年比
5・0%増の205兆9722億円で過去最高。空前のカネ余りに急激な円高も加わり、買収を後押ししている形となっている。

 その受け皿となっているのが新興国で、インドが金額ベースで昨年の20・3倍の2392億円、シンガポールが16・0倍の
1668億円、ブラジルが3・2倍の1730億円だった。中国は大型案件が少なかったため金額では61%減の3557億円だっ
たが、件数では2・6倍の68件だった。

 日本企業が新興国に頼るのは、国内市場の先細りに対する懸念を解消する狙いもある。JFEスチールは「市場に成長性が見込める」
としてインド企業に出資。NTTは南アフリカのIT(情報技術)大手を買収し、中東やアフリカでの本格的な事業展開を目指している。

 新興国は来年も高い成長が見込まれており、「海外に成長を求める傾向は来年も続くのではないか」
(野村証券の西山賢吾シニアストラテジスト)とみられている。
310日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:10:41 ID:3O8BqK/c
>>300
内外で負ける喧嘩はしなかった。これが一番でかい


今の民主は喧嘩の方法を知らない無能集団。だから小沢にも負ける…
311日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:28:20 ID:6t/Nimwb
これだけ民主が叩かれる状態になっても、東京6区の長妻有利は動いてないっぽい。
東京はいったいどうなってるんだ…
312日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:36:11 ID:AcxhscWS
>>311
民主党の中にもいい人がいる。
自民党には悪い人しかいない。

こうじゃね?
313日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:38:41 ID:3O8BqK/c
事務次官会議を事実上再開へ 仙谷氏が「政治主導」方針を撤回

・仙谷由人官房長官は28日、首相官邸で各府省の事務次官に対する年末訓示を行い、
 「政務三役会議から事務方を排除することで意思疎通が図れないようではいけない。
 官房長と事務次官は可能な限り出席してほしい」と述べ、官僚と政治家とが緊密に
 連携を図って政策方針を決めるよう求めた。民主党はこれまで「官僚主導」から脱却し、
 「政治主導」で政策決定することを旗印に掲げてきたが、これを事実上、軌道修正した形だ。

 仙谷氏は訓示で、「政治主導は政務三役と官僚が役割分担し、一丸となって
 取り組むことだ。事務次官や官房長は必要と考える情報提供や政策提案を
 政務三役に行ってほしい」と要請した。

 「脱官僚」を掲げる民主党は、事務次官会議で閣議案件が事前調整され、政策が決まる
 プロセスを「官僚主導」だと批判し、事務次官会議を廃止。府省ごとに閣僚と副大臣、
 政務官で構成する政務三役会議で政策を協議する方式に改めた。省庁間にまたがる
 政策は副大臣会議などを活用し「政治主導」での調整を図ってきた。

 だが、政務三役と官僚との間でコミュニケーション不足に陥り、政策決定がスムーズに
 いかないなどの問題点も相次いでいた。

 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101228/plc1012281115012-n1.htm
(・∀・)
314日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:41:17 ID:AcxhscWS
何だ、自らの無能を証明したのか
315日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:45:54 ID:l097KbPl
>>314
自分が無能だと認めるのに、1年半もかかったけどな〜
316日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 11:47:15 ID:8H+iAe2z
>>300
戦後の首相としては歴代でもトップクラス。
国内外問わずに人気は圧倒的に高いし、特に外交面での強気の姿勢は
これまでの日本外交の印象をガラッと変えて高い評価をしてる。

ただ、首相引退後の行動はちょっと評価できない。
特に後継者に対しての協力の足りなさは不満足な部分が多い。
少なくとも直接的な後継者だった安倍さんはもう少し支えてやるべきだったと思う。それだけでも随分苦労は減っただろうに。
清和会で仁義を通してきた人だけに、その辺はイマイチ理解できない部分だった。
317日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 12:09:41 ID:qP2V8PCV
院政扱いされただけじゃない?
というか自民政権の頃って代替わりしてから前の首相が表立ってあれこれ動いたりはしなかったような
318日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 12:25:16 ID:Ufu0JUHz
>>313
www
319日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 12:27:00 ID:IknU1aii
>>317
首相辞めて闇将軍化した角栄の印象が強烈過ぎたから誤解が多いけどね。
320日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 12:27:34 ID:l097KbPl
小浜くんってバスケ好きで、アメフトにも野球にも、
後ろ足で砂をかけるような扱いしかしていない気がするんだけどな〜
今さらこびを売ってもさwww


オバマ大統領がイーグルス称賛、ビックに再起のチャンス
2010年12月28日(火) 11:24

 バラク・オバマ米大統領が現地27日、今シーズンに見事な復活を遂げた
フィラデルフィア・イーグルスのクォーターバック(QB)マイケル・ビックに
NFL復帰のチャンスを与えたフィラデルフィア・イーグルスを称賛した。

 イーグルスは昨オフ、闘犬への関与などで有罪判決を受け18カ月の収監を終えたビックと契約。
今季途中からエースQBに昇格したビックは、チームをプレイオフに導く活躍を見せている。

 大統領のスポークスマンは、オバマ大統領がイーグルスのジェフリー・ロリア・オーナーに対し、
罪を償った人物には再び社会に貢献する機会を与えるべきだと信じていると述べたことを発表した。
また大統領は、イーグルスが本拠地でのエネルギー消費を抑えるため、
風力、太陽光による発電システムの導入を計画していることも評価したという。

http://www.nfljapan.com/headlines/18299.html
321日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 12:55:22 ID:14JdPokQ
>>319
あれこれ動けば「院政」とか「闇将軍」と言われますからね。
表舞台の人も「操り人形」とか「傀儡」という罵声が飛ぶ。

何かあれば『首相経験者に知恵を」という話題が出るように、何か
のサポートはしていると思いますが。

前首相のようなことは、彼はしたくないんでしょう。
322日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:19:39 ID:3O8BqK/c
小沢ヘタれたw
あれに出席するとの速報が…
323なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/12/28(火) 13:21:05 ID:ppAXmK5z BE:1165392858-2BP(2222)
324日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:23:34 ID:3O8BqK/c
>>323
こちらもキタ

民主・小沢元代表、政倫審出席の意向固める

FNNニュース(12/28 13:08)
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00190414.html
325日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:26:53 ID:dFeW/Lsp
>>313
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1227&f=politics_1227_025.shtml
>岡田克也民主党幹事長は27日、本年最後の定例記者会見を行い、
>民主党政権の15カ月の成果について触れ「政治主導、経済財政、医療・介護、雇用、外交安全保障など、
>政権交代がなければありえなかったことだ」と一定の成果があったことを国民にアピールした。

>具体的成果として(1)政治主導で事務次官会議を廃止、政務三役主導で政策決定をしている

・・・?
党内や政権内の発言内容の意思の疎通すら取れてないのじゃない?
326なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/12/28(火) 13:35:52 ID:ppAXmK5z BE:1835493179-2BP(2222)
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 13:25:50.61 ID:UlnC/nI2O

拾ってきたw

7 名無しさんにズームイン! sage 2010/12/28(火) 13:10:39.28 ID:E0lKdQg9
ハラグチェ泣いてる?
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1293509419969.jpg
327日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:39:00 ID:3bME6wWD
>>309
コイズミガーの経済通さん達はそろそろマスゴミと一緒に過去言動を反省したらどうだろうかw
ホント嘘つきばかりだったな
328日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:39:46 ID:MzpfxE2+
心臓の具合が悪くなるんじゃないかな
329日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:40:14 ID:LNMpPpZF
>>326
森永に次期首相候補言われてたなw
330日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:41:08 ID:l097KbPl
>>329
それ死亡フラグな気がするwww
331日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 13:48:04 ID:KbD0jUc0
朝鮮学校無償化「年明けにも」 文科相、解決へ調整
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122801000372.html
なんで民主は朝鮮に金やろうと必死なんだ
332日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 14:00:23 ID:RFo71h6n
森永は社会主義者で経済学者というハイポテンシャルな逸材
333日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 14:02:15 ID:7Y+52xFR
オザーさんのうっちゃりに菅/岡田がひっかかった、というのが真相か。
どうせ、審査会に出ない、というのを真に受けて強気に出てたんだろ。
今頃シナリオが崩れて慌ててるよ、きっと。
334日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 14:09:14 ID:MdV1EHpB
厚労省の次年度予算見てたら、長妻が自信満々で強行したお泊りデイが整備から研究にダウンしとったw
何かにつけて全部この有様だなw

山井和則
http://twitter.com/yamanoikazunori/status/22047081989
昨日、長妻大臣は、お泊りデイを訪問。その場で、概算要求でデイサービスの
宿泊機能の整備に予算要求すると明言。

次年度予算
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/11syokan/dl/12.pdf
デイサービス利用者等の緊急・短期間の宿泊等のニーズへの対応や課題等について調査研究を行う。
335日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 14:39:29 ID:lCOTSSj1
>>331
必死な人ってステキね(棒)
336日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 14:44:24 ID:3O8BqK/c
>>333
会見だと連合の強い要請で、との話。今回は連合会長の顔を立てたみたい
337日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 14:48:03 ID:E0WE6QbB
>>307
私が民主党をぶっ壊す
338日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:03:32 ID:dFWxl/vu
政倫審の名簿みると、民主多数なのだが
進次郎や斉藤健の名前を見てちょっと期待
でも非公開なんだっけ?
339日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:04:13 ID:3O8BqK/c
ドイツ在住のロシア人ジャーナリスト夫妻の血液から高濃度の水銀が検出されたとの報道があり、
ドイツ検察当局は27日、夫妻が毒を摂取させられた可能性も視野に捜査していると明らかにした。
夫は旧ソ連国家保安委員会(KGB)の元大佐で、妻と共にロシア政府を批判していた。
DPA通信などが伝えた。

ビクトル・カラシニコフ氏と妻マリナさんで、ドイツ誌フォークスが今月、大学病院での検査の結果、
血液から通常の数十倍の水銀が検出されたと報じた。
ビクトル氏は「KGBの元同僚らから脅迫を受けていた」と語った。

夫妻は50代で、1990年代後半からフリージャーナリストとして活動し、ロシア政府の
対チェチェン政策などを批判。ことしからベルリンで暮らしている。
ビクトル氏は体重の急激な減少、マリナさんは大量の抜け毛に悩まされていたという。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/101228/erp1012280947002-n1.htm
340日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:06:16 ID:A0GQFVoB
ぬぅ、ブラジルから輸入してる石材が向こうで全面ストップかかっちまった
余所のも含めて今全然日本に入ってこないらしい
レアアース問題の時に加工地の中国で引っかかりかけたのは大丈夫だったのになー

裏側さんブラジルの状況で何か知ってる?
341日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:08:06 ID:ESxd5ZbQ
小沢という爆弾を投げたら自分の手に戻ってきたでござるの巻。
342日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:09:15 ID:l3Awvqet
>>341
なんというヨーヨー
343日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:12:45 ID:RFo71h6n
>>338
最初はグー「政倫審やっちゃった」
344日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:26:12 ID:l097KbPl
小浜くんは休暇中〜

ハワイ滞在中のオバマ夫妻、クリスマスに米基地を訪問
2010.12.27 Mon posted at: 12:03 JST

(CNN) 米ハワイ州で休暇を過ごしているオバマ米大統領は25日午後、
ミシェル夫人とともに現地の海兵隊基地を予告なしに訪問し、クリスマスの食事会に参加した。

オバマ大統領夫妻の訪問は08、09年に続き恒例化している。
クリスマスの飾り付けをした基地のホールでは、海兵隊員や家族ら数百人がローストビーフや七面鳥、
ポテト、野菜、パイのメニューを楽しんでいた。

大統領夫妻は集合写真に入ったり握手に応じたりして、隊員らと交流を深めた。
幼い男の子がクリスマスプレゼントにサンドバッグをもらったと話すと、
オバマ大統領は手のひらを向けて男の子のパンチを受け止めた。
女の子に「欲しい物は全部もらえたかな」と話しかけ、女の子がブレスレットを見せると、
オバマ氏はミシェル夫人もブレスレットをもらったとこぼし、
お互いが見せ合いをするなど、和やかな雰囲気を盛り上げていた。

大統領一家は、オアフ島東部カイルア湾の貸し切り別荘で休暇を過ごしている。議会が長引いたため、
当初の計画より遅れて出発した。日程に詳しい情報筋によると、ワシントンには1月2日に戻る予定。

http://www.cnn.co.jp/usa/30001371.html
345日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:28:28 ID:ESxd5ZbQ
ごめんなさい、正確に言うと。

斎藤健
「小沢という爆弾を恰好よく放り投げようと思っていたら、爆弾がひとりでに
飛び出して自分の手に戻ってきちゃった。」
346日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:51:22 ID:6hmk8Ug9
>>327
え?即断罪せずにそんな猶予あげちゃうの?優しいなぁ
347日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 15:56:11 ID:3O8BqK/c
>>340
つい最近に新大統領が就任はしたな…政治的な空白では?
348日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 16:00:11 ID:3O8BqK/c
>>341
その爆弾w

仙谷長官の辞任が必要=小沢、鳩山両氏

  民主党の小沢一郎元代表は28日午後、都内で鳩山由紀夫前首相と会談し、
  「参院での問責決議がこのままでは、国会審議が進まない」として
  仙谷由人官房長官らの辞任が必要との認識で一致した。
  鳩山氏が、衆院政治倫理審査会への出席を伝えられた小沢氏との会談後、記者団に明らかにした。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010122800445
349日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 16:05:53 ID:gJw9P7Yw
>>348
小沢、鳩山の議員辞職を条件に辞任してほしいw
350日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 16:07:21 ID:l3Awvqet
民主党は内ゲバ好きだなぁw
とっとと割れちゃえばいいのにw
351日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 16:07:35 ID:S98CHoNL
>>345
シアーハートアタックみたいだw
352日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 16:12:36 ID:3O8BqK/c
政府は28日、発展途上国からの輸入品にかける関税を低くして途上国を支援する
「特恵関税制度」について、中国製品の400品目以上を対象外にする方針を固めた。

中国からの輸入品は「途上国産」として“優遇”されているが、中国は日本を抜いて
世界第2位の経済大国になるのが確実視されており、制度本来の狙いが失われているためだ。
ただ、中国からの輸入品の関税の引き上げにつながり、日本国内の小売価格が上昇するなど
国民生活にも影響する可能性がある。

政府は、特恵関税制度の対象品などを定めた関税暫定措置法の改正案を
年明けの通常国会に提出する方針で、4月1日の施行を目指している。

見直しにより、中国からの輸入品のうち、特恵関税の対象外になって関税が高くなる品目が、
現在の13品目から約450品目に拡大する。
品目ごとの輸入額で、中国のシェア(占有率)が50%を超えているものなどだ。

具体的には、プラスチック製家庭用品や玩具などの日用品、スカーフやマフラー、
手袋などの衣料品、マツタケや加工済みのウナギといった農水産品など多岐にわたる。

工業製品でも、樹脂の発泡剤などに使用されるヒドラジンや、電気製品に使われる銅粉などが含まれる。
現段階では関税がかかっていない品目もあり、関税の引き上げ幅は数%程度となる方向だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101228-OYT1T00568.htm
353日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 16:41:45 ID:Ufu0JUHz
>>348
うーん、でも辞めるかな、あのジジイが。
一番権力に執着してるじゃん。
どう手を打つつもりだろ。
354日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 16:50:47 ID:6hmk8Ug9
まず党員が辞めろって直撃させる形で声出さなきゃね、耳遠いみたいだからw

さぁ楽しい泥仕合の始まりだァ!
355日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:03:32 ID:mZ+cy1kS
銀髪の話が出たので

【明日へのフォーカス】論説副委員長・高畑昭男 「最大不幸社会」の回顧録は
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101228/plc1012280248009-n1.htm
抜粋
ブッシュ氏は小泉純一郎元首相を称賛しているが、ブレア氏の回顧録にはもっと傑作な場面がある。

 イラクをめぐる米英と仏独の対立が高まっていた2005年夏、シラク仏大統領が
「料理がまずい国の人間は信用できない」と英国を非難する放言(本人は否定)騒ぎが起きた。
この数日後、ブレア氏が議長を務めた主要国首脳会議(G8)の晩餐会(ばんさんかい)で、
小泉氏は「ヘイ、ジャック(シラク氏)、英国料理はうまいだろ、どうだい」と、
大声でシラク氏をからかったというのだ。

 満座の爆笑の中で、しかも英女王の面前で挑発されたシラク氏は顔色を失った。
小泉氏は新たな料理が運ばれるたびに発言を続け、ブレア氏によれば、
シラク氏は「最後は護衛官の銃をつかんで小泉氏を射殺しかねない」様子だったという。
相手が誰だろうと物怖(お)じしない小泉氏の剛胆(ごうたん)ぶりが目に浮かぶようだ。
356日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:21:11 ID:3O8BqK/c
>>355
剛胆ってよりも多分本人は気軽に遊んでるつもりw で周囲は顔面蒼白でアワワ状態
357日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:27:01 ID:l3Awvqet
さすが豪盲牌できる人物は違うなw
358日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:28:54 ID:3O8BqK/c
民主党の小沢一郎元代表は28日午後の記者会見で、
衆院政治倫理審査会に出席する時期について、

(1)政倫審出席によって国会審議が円滑に進めなれるのなら、通常国会冒頭
(2)自らの政治とカネの問題が、国会審議を開始するための主たる条件でない場合は、
予算成立後、速やかに−との2通りあると説明した。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101228/stt1012281445005-n1.htm
爆弾内容。ん〜これ見るかぎりじゃ与野党と内ゲバ攻防で戦国オワタになるが…どうする事やら
359日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:30:29 ID:638RUSSu
>>334
そいつうちの高校のOBで北欧かぶれのバカなんだよな…
実家が選挙区だから選挙前にDM送ってきてうざいことこの上ない。
360日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:33:02 ID:S98CHoNL
>>355
ムダツモ〜の漫画よりも現物の方が豪胆だったとはw
361日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:35:09 ID:2ki2kBM1
>>300
歴代の首相の顔が卑しいって…
お前の性根のほうが卑しいわ。

小泉信者の嫌いなところはこういうところだわ。
「評価は後世にまかせる」は同意だけど。
362日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:35:26 ID:HC19qtVb
>>355
いやwこれはヤバイだろw
363日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:41:46 ID:3O8BqK/c
御託はいいからさっさと国会開催前に面だせや(#゚Д゚)ゴルァ!!byクダ


う〜んw
364日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:46:37 ID:8vglc1hu
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122801000655.html
小沢氏の記者会見要旨 2010/12/28 17:31 【共同通信】
小沢一郎民主党元代表の記者会見要旨は次の通り。

▽衆院政治倫理審査会

出席を拒否したことはない。政倫審に出ることで国会運営が円滑に進み、選挙で国民の支持を取り戻せる見通しの下な
ら出席はやぶさかでないと繰り返し表明してきた。

先般、民主党最大の支持母体である連合から挙党一致で難局を乗り越えるよう強い要請があった。国民や同志にも多大
な心配と迷惑を掛け、これらを総合的に考えた。政治家の判断として、通常国会で政倫審に自ら出席することを決意した。

私が政倫審に出席しなければ国会審議が開始されないというような場合、すなわち私が出席することにより2011年度予
算案の審議をはじめ国会審議が円滑に進められるようなことであれば、通常国会の冒頭にも出席し、説明したい。出席が
国会審議を開始するための主たる条件でなければ、予算案審議に全力で取り組むのが与党として当然なので、予算の成
立後速やかに出席したい。出席判断は先ほど岡田克也幹事長にも伝えた。

弁護団からは司法と立法で同じようなことをするのは基本的人権を侵す可能性があり出席は反対だと言われた。ただ与党
の一員でもあり、私が出ることで少しでも資することがあればと考えた。

▽仙谷由人官房長官問責対応

私は内閣を改造する権限もなく、意見を言う立場でもない。私の分際の中で、挙党一致と「国民の生活が第一」の政治の実
現に少しでもお役に立てればという気持ちだ。

▽強制起訴後の離党

執行部内での発言は直接聞いていないのでコメントする立場ではない。まだ起訴もされていないのに、起訴されてどうする
のか、返答のしようがない。
365日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 17:51:55 ID:8vglc1hu
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aAJyjyCj49xc
中国株(終了):5日続落、不動産や資源株に売り−追加利上げ懸念   2010/12/28 17:02 JST
  
12月28日(ブルームバーグ):中国株式相場は5営業日続落。上海総合指数は7月以降で最長の値下がり局面となった。
インフレ抑制で利上げ強化の必要性に当局が迫られるとの懸念が広がった。
  
不動産開発で中国最大手の万科企業(000002 CH)は4.8%安。2位の保利房地産集団(600048 CH)は6.2%安。週末の
利上げに続き、温家宝首相が住宅価格を「妥当な水準」に戻す目標をあらためて表明したことで、不動産株は続落した。
  
銅生産の江西銅業(600362 CH)は1.5%安。チャルコ(中国アルミ、601600 CH)は2.1%の値下がり。引き締め策が経済成
長ペースを鈍化させる可能性があるとの見方で、金属関連株が軟調だった。このほか、上海汽車集団(SAICモーター
600104 CH)も3.6%下げた。

華西証券のストラテジスト、ケ長榮氏は「利上げに対する投資家の反応は、きのうは分かれた」と指摘。「相場が下落する
中で、悲観的な見方と不透明感が強まっているようだ」と述べた。
  
上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数は、前日比48.41ポイント(1.7%)
安の2732.99。27日は1.9%安だった。上海、深セン両証取のA株に連動しているCSI300指数は前日比1.8%安の3044.93。
366日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:00:51 ID:v038O4lR
>>355
小泉さんの回顧録読みてえwwwww
367日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:06:53 ID:Dmy0zCds
何故デフレは異なるのか  by トマス・カーギル、エリオット・パーカー
http://www.business.unr.edu/faculty/parker/papers/Cargill-Parker_CB2003.pdf

公共選択論の観点からすれば、中央銀行の独立性は、それが物価安定にどれだけ貢献するかという議論の内容いかんに
関わらず、中央銀行にとって望ましい目標ということになる。というのも、独立性はいかなる政府機関にとっても価値ある財で
あるからである。そういう訳であるから、中央銀行が制度的なデザインと物価安定との間のつながりを示す統計的証拠を
支持してきたのは偶然ではないのである。

■失敗に対する恐れ

1970年代と1980年代とにおいて、中央銀行は高率のインフレーションの責任を問われることになった。
実証的、理論的な証拠が、圧倒的な形で、インフレーションは中央銀行の責任である、と示していたからである
―1980年代に入るとインフレーションと失業との間の長期的なトレードオフが否定され、また「インフレーションは貨幣的
現象である」というミルトン・フリードマンの格言がコンセンサスとなり、1970年代〜1980年代におけるインフレーションの
悪影響に関する証拠が広く提出されることになった―。

こうして物価安定に対する中央銀行の責任に焦点が当たることになったが、そのことは中央銀行の行動にも影響を
及ぼすことになった。独立した中央銀行は、物価安定を実現しない限り、政策の失敗が自らの独立性の一部を失って
しまう事態を招くのではないかと懸念するようになったのである。

この懸念は些細なものではなかった。例えばFedに関して言うと、1975年の両院一致決議133号と1978年の完全雇用・
均衡成長法により、Fedは通貨供給量の目標を宣言し、目標の達成状況を議会に報告する義務を負うことになったの
である。このことはFedの独立性が弱められたことを意味する。こうした経験もあって、より強固な独立性を欲する中央
銀行は、より低率のインフレを実現すれば議会から強固な独立性を獲得する上で有利な立場に立つことができるだろう
と見なすようになった。

中央銀行が独立性を維持あるいは強化するために物価安定を達成しようとする意欲を持つようになったことは、中央
銀行が独立性の虜に成っている事のもう一つの表れである ― このケースでは、中央銀行が独立性のとりこになることの
結果は望ましいものではあるが ― こうして、中央銀行は熱狂的な物価安定追求者となった。実際の所は、中央銀行は
あまりにも物価安定を追求し過ぎて、自国経済をデフレーションの瀬戸際にまで追い込むことになった可能性もあるが。
368日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:08:14 ID:Dmy0zCds
>>367

■独立性の罠

中央銀行は、自らの政策のせいでディスインフレが行き過ぎた可能性を認めたがらない。
例えば、Fedは「米経済がデフレーションの危機にさらされている原因は株価の暴落のせいだ」と述べ、
日銀は「日本経済がデフレーションに陥っているのは、中国からの安価な輸入品や金融システムが抱える不良債権問題
のためだ」と述べてきた。

政府機関は、どのような状況であれ、政策の失敗を認めたがらないものではあるが、経済安定化政策として中央銀行の
金融政策にこれだけの注目が集まり、また最適な結果をもたらすための制度的基礎として中央銀行の独立性にこれだけの
強調が置かれている状況にあっては、多くの中央銀行は政策変更をしたがらないことだろう。

現下の状況においては、政策の変更は国民の目を中央銀行が犯した政策の失敗に振り向かせることになる一大イベント
であり、その過程において中央銀行家の心の中では「我々の独立性が剥奪されることになるのではないか」との懸念が
生じることになるだろう。結果として、外部から影響を受けることは独立性の喪失を意味すると感じて、中央銀行は、
組織外部からの批判に抵抗を示すようになり、島国根性を鮮明にして自身の見解に固執するようになるかもしれない。

このような事態はまさしく日本で生じているのではないかと思われる。伊藤隆敏、トーマス・カーギル、マイケル・ハチソンは、
日銀は「独立性の罠」に嵌っており、過度に保守的な態度に傾斜し、外部からの影響にますます抵抗を示すようになっている、
と主張している。その結果が、政策の失敗を認めたがらない日銀の態度につながっている。

特に、日銀は、デフレが発生した部分的な理由は、不良債権問題の解決法をめぐって日銀と財務省との間で争われた
「消耗戦」にある、という点を認めたがらない。財務省との対立は、日銀が自らのバランスシートの健全性に心を砕いて
いる点 ― 名目金利が上昇すれば日銀が自身のポートフォリオ上で保有している政府債券の市場価値が下落する
ことになるが、財務省はそれに対して何らかの損失補償を行う意志を持っていないようである ― にも表れている。
369日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:09:08 ID:Dmy0zCds
>>368

■解決策としてのインフレーションターゲッティング

インフレーション(あるいは物価水準)ターゲッティング(その具体的な形態は多様であろうが)は、将来的な物価動向に
ついての長期的なアンカー(錨)を提供することを通じて、人々が物価下落の予想を抱くことを妨げる政策枠組みである。
インフレーションターゲッティングは主にインフレーションを抑制するための手段として推奨されてきたが、デフレを予防
するための手段としても同様に有効である。

よくわからないのは、差し迫ったデフレの危機に関する懸念がますます高まっているにもかかわらず、インタゲの採用に
反対している中央銀行が存在することである。現実にインタゲの採用に動いた中央銀行もあるが、一般的には中央銀行は
しばしばこのような制度変更(=インタゲ)には抵抗を見せている。

「インタゲは仕組みとしてあまりにも単純すぎる」「インタゲは短期的なショックに反応する中央銀行の能力を大きく縛る
ことになる」などとインタゲに否定的な見解を述べてインタゲの採用に抵抗しているのである。インタゲの採用を渋る
中央銀行の態度は、独立性を維持しようとする心的態度の反映、つまりは独立性の罠を反映したものなのであろう。
―インフレーションターゲッティングは、中央銀行の目には自身の独立性を弱化させるものとして映ることだろう―

結論としてまとめると、中央銀行の政策がもたらす結果は、経済成長を支える安定した金融的、貨幣的環境を整える
上で重要なものである。伝統的に、中央銀行の独立性は、物価安定を実現するための最適な制度的デザインとみなされ
てきたが、本論説で我々は、(中央銀行の独立性の程度とインフレ率との間の関係を示す)統計的な証拠は議論の余地が
あるものであると主張した。中央銀行の独立性は、物価安定を実現するための必要条件でも十分条件でもなく、また、
日本のデフレーションは、インタゲの採用に対する日銀の抵抗とデフレの責任を認めたがらない日銀の態度に加えて、
部分的には日銀による独立性へのこだわりの結果である。

中央銀行は時に独立性の罠にはまることがあり、特にデフレ下において中央銀行が独立性の罠にはまってしまうと
深刻な問題となる。低率のインフレーションのケースとは異なり、どれだけ低率の水準であろうと、デフレーションは
経済に対して有害な影響を与え得るのである。
370日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:21:42 ID:H/hKg/hM
このようなスレ建ててみますた。よければご利用ください。


【中共国務院新聞弁公室】 中国情報局 サーチナ 総合スレ1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293501348/
371日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:33:42 ID:tYk8KYZF
>>355
これは日本の恥だろ・・・。
372日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:41:57 ID:l3Awvqet
>>371
あなたがどの辺を「恥」と感じるのか、解説ヨロ
373日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:45:53 ID:XhXOdHWN
>>371

まあ八方美人外交が正解というならなぁ。
実際には八方美人外交は失敗例ばかりだが。
英国と米国はこの状況では強く日本支持だと思う。
銀髪紳士は米国と英国と独逸の信頼を勝ち得ていたから
歴代総理の中でも外交上手なほうだろ。
今の菅とか鳩山は全世界からハブられてるぞ中国さえもな。
374日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:49:27 ID:cy8fX2Y2
ロシアのヒンシュクも買ってる罠w
375日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:57:49 ID:Ufu0JUHz
>>374
政治って、教養教育が必須だとしみじみ感じる。
376日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 18:59:13 ID:2fumDpmJ
敵国の顰蹙・反感は買って上等。
377日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:02:44 ID:lCOTSSj1
>>371
先進国といえど、敗戦国の酋長が二枚舌の
憎っきアングロサクソンイギリスに配慮して、
アドリブ効かせたからかw
378日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:03:33 ID:l3Awvqet
外交の場で丁々発止なやり取りが出来ない田舎者が、戦争起こすんだよw
379日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:04:12 ID:QQJp+d3d
>>376
顰蹙・反感なんて上等なものではないよ。
侮蔑だよ。
380日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:05:09 ID:MqzcjRi8
>355
当時、日本とフランスは利害がぶつかっていたんでしょうか?
381日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:05:39 ID:4xwVP0py
>>355
ブレアがどういう文脈でこれを書いたのかわからないと、
結局は判断しようがない
382日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:05:51 ID:pmrR/cdj
>>379
で?それが国益と通じるならそれで結構。「張子の虎」なんぞ最大級の馬鹿がやる事
383日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:09:08 ID:pmrR/cdj
元々はブレア、子藪、小泉は個人的にも親しかったんでそ。
シラクはアフガンだったかイラクの戦争派兵を渋って米と一線を画していたような。
384日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:09:51 ID:pmrR/cdj
首相「全力を尽くして乗り切れた」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101228/plc1012281839021-n1.htm

菅直人首相は28日夜、首相就任直後の参院選に大敗し、外交課題でも失政を重ねる
などして内閣支持率が急落した今年1年について、「首相に就任して6カ月がたった。
いろいろあったが、全力を尽くして乗り切れた」と振り返った。首相官邸で記者団の
質問に答えた。
385日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:11:07 ID:qP2V8PCV
おまいら餅つけ
あの英国紳士の回顧録だ、きっとフィクションだ_
386日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:13:26 ID:JOlwphpT
http://www.pjnews.net/news/909/20101224_5
【PJニュース 2010年12月28日】「施行規則」の発表により、漫画等だけではなく、ゲームまでもが新条例の規制対象となることが明らかになったわけだが、今回の発表は、この条例と規制の問題を考えるにあたって、いくつもの重要な真実を明らかにしてみせた

結局野放図だから規制する〜なんてのはただの建前か。
ゲーム以上にゾーニングしてる娯楽ってあんまり無いだろうに。
387日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:14:08 ID:ISjG2KF1
>>384
過去形かよ!

なにも片付いてないだろうに
388日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:15:10 ID:XhXOdHWN
>>380

対立していた。
米国はイラク攻撃制圧再統治という意見。
日本は当時は米国支持。英国も支持。
フランは反対派だ。
だから米国支持派な日本はフランスを非難するとか支持しないのが当然の対応。
からかうのが正解というわけではないけどさぁwww
銀髪紳士にしたら非難の仕方にも紳士のユーモアが必要という生き様なんだろうさぁ。
俺はこれはこれでありだと思うよ。
外交の場で官僚のメモ紙だけを読むのでは交友関係は生まれないだろし
信頼もうまれないだろしな。
389日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:16:30 ID:pmrR/cdj
「小沢氏の『この前』は2年半前だ」前原外相が小沢発言否定
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101228/plc1012281809019-n1.htm

前原誠司外相は28日の記者会見で、民主党の小沢一郎元代表が11月にアジア太平洋
経済協力会議(APEC)出席のために横浜市を訪れた胡錦濤国家主席と会談したとの
話を否定した。

小沢氏は23日のインターネット動画番組で「胡氏がこの間、日本に来たとき」に会ったと
語った。この際、小沢氏は会談で映画「山猫」に出てくる「変わらずに残るためには
変わらなければならない」との一節を紹介し、中国共産党独裁体制の転換を求めた
ことも明らかにした。

だが、前原氏は小沢氏が語った「この間」は「2年半前の平成20年5月の訪日だ」と指摘。
前原氏は当時党副代表で、代表だった小沢氏と胡氏との会談に同席した。前原氏は
「小沢氏が山猫の話をしたのを覚えている。小沢氏の頭の中では『この間』が、20年
5月のことなのだと理解している」と述べた。
390日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:17:50 ID:lCOTSSj1
晩餐会でなにを出したかな?
フィッシュアンドチップスとウナギゼリーとキドニーパイか、
もしくは仏か独の誰かは知らんが文豪が絶賛したという、
イングリッシュブレックファーストか?
391日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:20:05 ID:ZaosiM9r
>>332
そのうえマル経でもないというw
392日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:32:52 ID:pGsLt4Lj
>>389
「前の戦争」が応仁の乱という京都の人か(偏見)

ま、どちらの言ってる事が正しいのかは知らないが。
393日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:34:46 ID:XxQ0gXtB
小泉さんとブッシュの話で好きなのが麻生さんが話してた真昼の決闘の話w
確かキャンプデービットに初めて招かれた時の事で

小泉 Do you know High Noon?
ブッシュ  ??
小泉 Do you know High Noon?
ブッシュ  what?
小泉 Do you know Gary Cooper?
ブッシュ ぎゃーーーーーあああ

これであの蜜月の日米関係が出来たらしいw


394日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:36:17 ID:sSyluXNY
>>355
ご飯の美味い国の首長が言うってところがミソなんじゃなかろうか
直接喧嘩するより、おまい、ちょと言いすぎだと、たしなめる感じでw

で、ブレア視点だから、シラクは腹が立ったはずpgrってw
395日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:41:34 ID:dFeW/Lsp
>>355
これと同じ事を今の(又は一つ前の)首相がやっていたら、はたしてどうなるだろうか。
396日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:42:09 ID:2fumDpmJ
>390
それは、喧嘩売ってンだろw
397機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/12/28(火) 19:44:27 ID:EX5ALxPQ
>>394
しかもいやらしいことにホスト国は日本じゃなくてイギリスである意味第三者の日本の総理に言われているということだ。
「まずい」といえばそれはイギリスに対する侮辱になりかねんし、「うまい」とはフランスの大統領としては言えないし、日本好きで
あることから「イギリスの料理はまずまずだが日本食はまずい」とも言えない状況で。豪胆もあるが、TPOの読みの冴えは
同時期でも世界トップクラスだわなぁ。
398機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/12/28(火) 19:45:34 ID:EX5ALxPQ
>>395
亡くなった前韓国大統領と前アメリカ大統領で作られたコラ状態?
399日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:49:53 ID:sSyluXNY
>>395
同じことをやろうとして、英国料理にも喧嘩売ってどちらからも
シカトされている中ドヤ顔をしているポッポが目に浮かぶようです

>>397
うは、いやらしいw
400日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:52:08 ID:pmrR/cdj
歴史的にも英仏はすったもんだやってるしな〜
401日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:53:22 ID:pmrR/cdj
年明けもがけっぷち 民主党政権運営
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4611679.html

今年最後の閣議が開かれました。総理官邸も28日が仕事納めですが、菅政権は、年明けも
厳しい政権運営を強いられることになりそうです。

今年最後の閣議で、菅総理は隣に座った前原外務大臣と会話を交わし、笑顔も見られ
ましたが、来年の展望は開けていません。

民主党の小沢元代表の国会招致問題で、菅総理は27日、小沢氏が衆院の政治倫理
審査会への出席を拒否する場合、自発的な離党を促しました。

菅総理としては、小沢氏にきびしい姿勢をとることで支持率の回復につなげたい考えですが、
小沢氏は、いぜん政倫審への出席を拒否する姿勢を変えていない上、小沢氏を追い込む
ことで党内の対立が激化する危険性もはらみます。

「党の正式な意思決定機関が決めたものを従わないのであればという意味合いで、おそらく
菅総理はおっしゃられたのであれば私は一党員として支持します」(蓮舫行政刷新相)

「役員会は党の最高意思決定機関であるし、しかも代表である総理も出席して決まった
ことなので、このことの意味は重たいと思います」(野田佳彦財務相)

また、菅総理は27日、内閣改造にも言及しましたが、菅総理が模索した「たちあがれ日本」
との連立は失敗に終わり、「強力な態勢」をどのように作るのか、具体的な道筋は見えて
いません。

菅総理は、年末年始は公邸で過ごすことにしていて、元日には、公邸で新年会を開く方向で
調整しています。

「臨時国会の間は考える時間がなかった」となげいているという菅総理にとっては、
つかのまの休日が戦略の練り直しをはかる機会になりそうです
402日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:56:42 ID:XhXOdHWN
>>399

ぽっぽは美食家で舌だけはいいらしいから
正直に当日の英国料理の評論してたと思うよ。
空気読めない度も天下無双だし。
案外、女王陛下の前で批評と薀蓄たれてドヤ顔で
その態度に世界の首脳がドン引の予感www
世界中にルーピー伝説が広まって大料理じゃね?
403日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 19:57:29 ID:ISjG2KF1
>>401
>「臨時国会の間は考える時間がなかった」となげいているという菅総理
考えられないのは時間がないからじゃないだろう?
404日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:00:31 ID:JOlwphpT
>>352
これは…結構影響ありそう
405日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:03:54 ID:8vglc1hu
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010122800749
ローマ法王の批判に注文=中国  (2010/12/28-19:24)

【北京時事】中国外務省の姜瑜・副報道局長は28日の定例会見で、ローマ法王ベネディクト16世が25日のクリスマス
メッセージで「信教の自由侵害」と中国を批判したことに、「バチカンは中国の宗教の自由とカトリック教会が発展を遂げ
ている事実を重視してほしい」と注文を付けた。
 
中国とバチカンの関係は、11月に中国政府公認のカトリック教会がバチカンの承認を得ず独自の司教を選任したことな
どをめぐり、ぎくしゃくしている。
406日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:04:21 ID:cy8fX2Y2
>>397
小泉「ヘイ、ジャック、英国料理はうまいだろ、どうだい」
シラク「ぐぬぬ」
英女王「?」
・・・
小泉「ヘイ、ジャック、英国料理はうまいだろ、どうだい」
ブレア「(・∀・)ニヤニヤ」
シラク「ぐぬぬ」

こうですか><;
407日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:12:27 ID:8vglc1hu
ttp://news.wenweipo.com/2010/12/28/IN1012280096.htm
美三航母聚東亞 中方斥勿攪局 [2010-12-28] 香港、文匯報(共産党指導紙)
美国の3つの空母が東アジアに集まります 中国側は情勢の撹乱を責めます [2010-12-28]

【文匯ネットのニュース】朝鮮半島の情勢は持続的に緊迫していて、米国の原子力の航空母艦はルートを並べて、もっとも
速い今日東アジア海域に到着して、米軍のその中の3つの航空母艦の戦闘の群を西太平洋で一斉に集まらせます。
この中国側は28日に応対して、外交部のスポークスマンの姜瑜は、関連国家が責任を負う態度をとることを望んで、多く地
区の国家間を増進して当地区の平和と安定の事を守ることに互いに信じて、利益があることに利益があることをして、相反
するのではありませんと表しています。

中新ネットは、外交部のスポークスマンの姜瑜は現在アジア・太平洋地域の全体の情勢が安定的だとと思っていますと報
道しています。彼女は、緩和するのは緊迫(緊張)していないでください、対話して対抗しないでください、平和なことを要し
て戦争が要らないで、当地区の国家に合う共通の利益、各国人民の共通の願望ですと指摘しています。姜瑜は、関連国
家が責任を負う態度をとることを望んで、多く地区の国家間を増進して当地区の平和と安定の事を守ることに互いに信じて
利益があることに利益があることをして、相反するのではありませんと表しています。

米国のメディアは、米国政府は12月26日に語って、朝鮮にかんがみてすでにしっかりと行って1度の「核抑止力の聖戦に
基づく」の準備を打つと語って、米国は「レーガン」号の原子力の空母を更に派遣して東アジア海域に駆けつけることを決
定しますと報道しています。現在米国は西太平洋ですでに「ワシントン」号と「カール・Vinson」号の2隻の原子力の航空母
艦を配置して、間もなく急いで来る「レーガン」号は28日(号)に到着すると予想しています。その時米国の3つの空母の戦闘
の群は西太平洋で合流して、きっと大いに朝鮮半島の緊迫(緊張)している雰囲気を加えます。

韓国の大統領の李明博は、朝鮮に直面する軍事挑発、国民は一致団結するべきで、お互いに責任を逃れることができな
くて、更に朝鮮に思うままに動かすことができませんと12月27日に朝鮮半島の緊迫(緊張)している情勢について表してい
ます。

米国の国防部長のゲイツは来月それぞれ中国と日本を訪問して、日程は韓国を増加して立ちますと、そして韓国国防部長
金寛月城鎮に立ち合って会談して、双方が朝鮮半島の情勢についてでき(ありえ)ることを予想して、協議米韓の両国は共
に方案に受け答えします。(ry
408日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:24:46 ID:jCrvMBQW
米三大空母の公演はどこよりもシナが問題視しているよね。
実際はジョージワシントンはドックに入っているようだが。
ただ、このWCも何時ドックから出てくるか不明だし。

以前、2000年初頭の北の第一の核実験の際、半島有事の際は空母が二隻以上は集まると言われていたが、
現在は6隻と言われているそうな。
ただ、6隻と言うのは現在オンステージしている全空母に匹敵しており、この辺は怪しい。

三隻の空母が日本海、東シナ海、渤海付近に展開していると言う事態は異常な状況と見て良いだろう。
韓国軍は現在デフコンが2になって以来引き下げられたとは聞いていない。
北は常時準戦闘態勢だろうし、少なくとも砲撃よりこちらはその状態だろう。

やはり、年明けから忙しい状態になると見ていた方が自然なのかもしれない。
409日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:34:28 ID:8vglc1hu
>年明けから忙しい状態になると

胡主席の美国訪問が1月下旬予定なので、これが無事終了するまでは面倒を起こすな、と支那様が北朝鮮に厳命
しているようです。このため、年明け早々は朝鮮半島も平穏だろうと予想されていますが、万一北朝鮮が言付けに
背くようなことになると面倒な事態に(ry
410日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:36:26 ID:pmrR/cdj
レアアース輸出枠35%減へ 11年上半期、中国商務省発表
ttp://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101228183001.html

 【北京共同】中国商務省は28日、レアアース(希土類)の2011年上
半期(1〜6月)の輸出許可枠を今年の同時期と比べ35%減の約1万4400
トンにすると発表した。10年通年の輸出枠は09年通年より4割削減して
おり、資源確保のため輸出規制を強化する中国の姿勢が一段と鮮明になった。
 「世界のレアアースの安定供給に努める」と強調してきた中国が大幅な削
減に踏み切ることで、中国のレアアースに依存する日本や欧米などの反発は
必至。米国は中国のレアアース輸出規制をめぐり世界貿易機関(WTO)へ
の提訴も検討しており、来年1月の胡錦濤国家主席の訪… [記事全文]

2010/12/28 19:34 【共同通信】
411日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:56:10 ID:8vglc1hu
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ai0yJzwQwCzM
商品相場が金融資産を2年連続で上回る成績−来年は銀が急上昇か  2010/12/28 12:23 JST

12月28日(ブルームバーグ):資産運用担当者の懸念が過去最大級の景気刺激策と新たなリセッション(景気後退)の
可能性との間で揺れ動く中、投資家は引き続き商品相場に対して強気だ。商品は2年連続で株式と債券のパフォーマ
ンスを上回っている。

商品相場の指標となるスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のGSCI指数は今年20%上昇と、先進国株の指標、MS
CI世界指数の9.1%高、バンク・オブ・アメリカ(BOA)メリルリンチの米国債指標が示すリターン(投資収益率)、プラス
5.3%を上回る実績だ。

為替トレーダーはドル高に賭けている。ただ、ブルームバーグのデータによれば、商品相場は過去20四半期のうち16
四半期はドルと逆方向に動いており、これは逆張りを意味する。

ブルームバーグがアナリスト100人余りを対象にまとめた調査によれば、銀相場は来年、最大で37%上昇する見込み
で、調査対象となった15商品で最も大きな値上がりとなりそうだ。
商品としては今年最悪のパフォーマンスだった亜鉛は21%高が予想されている。先週13年ぶり高値に達したアラビカ
種コーヒーが約7%の上昇と、商品では最も低迷すると見込まれている。
  
バークレイズ・キャピタルのロンドン在勤アナリスト、ロクサナ・モハマディアンモリナ氏は22日の電話インタビューで、商
品需要の強さについて、「1930年代以降最悪のリセッションと大半の種類の資産の急落から抜け出たばかりであること
を考慮すると驚きだ」と話した。同氏を含むバークレイズ・キャピタルの18人のアナリストは昨年の原油・銅相場の底を
正確に予測した。

昨年はS&PのGSCI指数が50%上昇。MSCI世界指数は27%高、米国債はマイナス3.7%のリターンだった。
石炭から鉄鉱石、亜鉛まで大半の商品で世界一の消費国となっている中国が、第二次大戦後初の世界同時リセッショ
ンからの回復を主導し、今年は投資先として資源が選好された。各国の景気は拡大を続けており、資源獲得競争が激
化している。
412日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 20:57:35 ID:638RUSSu
>>405
韓国キリスト教みたいに独自の中華景教作ればいいのに。
413日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:03:24 ID:/v46Hi9f
>>402
いやぁでも、あの夫人の料理食べているんなら、
イギリス料理でも美味しく感じるのではないでしょうかね?w
414日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:14:56 ID:lkAwL1RD
>>413
あの婦人って料理するんだっけ?
在任中の首相動静見てても、外食ばっかりしてる印象だったけど
415日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:15:37 ID:p5o/H8u6
>>338
進次郎無双と斉藤健ラップは金払ってでも見たい気がする。
416日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:21:52 ID:6hmk8Ug9
>>402
アレはどんなボケかましまくっても家に帰ってママに褒められたら成功したって基準なんだろうな
417日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:27:21 ID:638RUSSu
>>414
料理本出してなかった?名義貸しだろうけど。
418日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:30:34 ID:xvMMAeEy
>>413
会食したことが有るのだけれども、間違いなく美食家。
料金には無頓着に見えたけど、旨いか不味いかの判断は正確だった。
弟の方が五月蠅いらしいが、そちらは縁がなかったので分からん。
419日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:31:41 ID:pmrR/cdj
>>414
料理してない。だって夫婦揃って毎晩ホテルやら会員制の店でハシゴしてた
420日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:32:44 ID:pmrR/cdj
おとぽは野菜やら自家栽培やって自分で料理してた。でその世話は秘書とかがやっていたとか
421日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:39:56 ID:UACqwmz1
422日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:45:17 ID:pR4EWjzP
>>390
外交の常識から言っても、英国上流階級が食うものという意味でも、
正統派フレンチによる晩餐だと思うが…。
423日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:46:00 ID:dgTccKkH
シラクは当時 私事でかなり日本国に便宜をはかってもらっていたので何も言えなかっただろう

小泉もそれをわかっていての無茶振り
424日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:47:01 ID:8vglc1hu
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122801000859.html
欧州市場で円相場が一時81円台 1カ月半ぶりの円高水準 2010/12/28 21:27 【共同通信】

【ロンドン共同】28日の外国為替市場の円相場は、欧州の取引時間帯に一時、1ドル=81円台に上昇し、ダウ・
ジョーンズ通信によると、11月12日以来、約1カ月半ぶりの円高水準となった。

市場関係者によると、ロンドン市場が祝日で休場のため商いが薄く、相場が上下に振れやすい展開。ユーロやス
イス・フランが対ドルで上昇したのにつれて、円買いドル売りが進んだ。
425日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:57:50 ID:pmrR/cdj
>>424
オージーも29日まで休場だからそりゃプレイヤーが少ないならふれ幅もでかくなる
426日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 21:59:40 ID:WcPcQbFc
>>406

楽しそうジャマイカww
427日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 23:01:33 ID:hpEPbsKs
送還のガーナ人死亡、入管職員10人書類送検

  成田空港で今年3月、不法滞在で強制送還されることになったガーナ国籍の男性(当時45歳)が
出発直前の航空機内で動かなくなり、搬送先の病院で死亡した問題で、千葉県警が、送還にかか
わった東京入国管理局の職員10人を特別公務員暴行陵虐致死容疑で千葉地検に書類送検した
ことが28日、分かった。

  県警によると、書類送検されたのは、24〜48歳の男性職員。3月22日、男性を収容先の東京入
管横浜支局から成田空港へ護送し、カイロ行きの航空機に乗せる際、暴れた男性を取り押さえるな
どしたことで死亡させた疑いが持たれている。司法解剖の結果、死因は不明だった。

  男性の妻が6月、男性が死亡したのは、職員がタオルでさるぐつわをするなどしたため窒息死した
可能性が高く、特別公務員職権乱用等致死の疑いがあるとして千葉地検に告訴していた。

  県警は書類送検について「告訴案件で、刑事手続きの一環」としている。東京入国管理局成田空
港支局は「引き続き捜査には協力する」とコメントしている。
(2010年12月28日11時35分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101228-OYT1T00303.htm
428日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 23:01:34 ID:iaotf0Kc
小泉と政府専用機にのってワールドカップ見にきたじゃんて思ったら
シラクじゃなくてシュレーダーだった。
429日出づる処の名無し:2010/12/28(火) 23:50:35 ID:q+CvTVY7
>>427
またこれは入管の人らが仕事やりにくくなるような・・・ご苦労様です
430日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 00:10:07 ID:0nWxESk1
>>422
>>390じゃあパブの食い物だなw
431[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/12/29(水) 00:13:29 ID:jeaRQ9zp
>>131,132
●ゲル
自民・石破氏 「民主党代表選で、首相交代の可能性」「民主の財政再建派と自民が連携も」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100714/stt1007141135004-n1.htm
   ↓
自民・石破氏、大連立「脱小沢の民主なら」 可能性に言及
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E2908DE2EBE3E0E0E2E3E29C9CE2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

●森元
自民・森、民主・渡部両氏「民自の大連立を」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240037000-n1.htm
   ↓
森元首相 大連立「小沢氏抜き」が条件と認識示す
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101212k0000m010012000c.html

●ガッキー
自民・谷垣総裁「大連立ない」
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E29F8DE0E6E2E5E0E2E3E28297EAE2E2E2
   ↓
大連立の動き再び 渡辺氏「谷垣副総理」で「2年限定」 「小沢切り」は必須条件 たち日との連立は布石か!?
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101226/plc1012262132006-n2.htm
>こで渡辺氏が持ちかけたのが谷垣氏を副総理にする人事構想だ。あくまで税制などの重要課題にテーマを絞り、
>あらかじめ大連立を「2年限定」にすることも持ちかけたが、谷垣氏は「小沢一郎元代表を切れないような
>民主党とは組めない」とにべもなかった。


ゲル<小沢民さえ切れば・・・(チラッ
森元<小沢民さえ切れば・・・(チラチラッ
ガッキー<小沢民さえ切れば・・・(チラチラチラッ

ミンスの内ゲバにつけこんで、主席外しを画策しとるよーで。
一番の強敵を総員結託して潰すってーのがバトルロイヤルの鉄則じゃからのうw
432日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 00:15:57 ID:exMIZUUN
>>431
汚沢切れば鳩も丸焼けにならないかなw
そうすれば、ミンス資金源が空っぽになる。
433[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/12/29(水) 00:16:24 ID:jeaRQ9zp
>>236
こちら↓の記事にははっきり意図的な事件と書かれてますねい。
ちなみに駄菓子菓子氏のチラ裏にも金豚or金豚jrに対するクーデター未遂があったとあります。。。


「金正恩の誕生日プレゼントで一杯の列車が脱線」開かれた北朝鮮放送「金正恩後継反対勢力の仕業か…当局非常」
 ttp://japan.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00100&num=11763
>「北朝鮮の鉄道と枕木は老朽化しているので、枕木が腐食したり鉄道を固定する木が飛び出している区間がある。
>しかし、今回の場合は鉄道の破損程度が大きく、列車が過ぎる時間に合わせて、
>事故地点の鉄道に故意に傷をつけたようだ。
>金正恩の後継体制に反対する誰かの仕業の可能性が高いと見られる」と主張した。


今年最後のチラ裏となる予定ニダ♪
 ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/12/blog-post_24.html
>同時に先日、北でクーデター未遂が発生したニダ。
>切り捨てられるトンイルの一部が軍の一部と結託して、一発逆転を狙ったという噂を聞いたニダ。
>とは言え、殆ど脊髄反射で起こしたクーデターなんぞ成功するわけもなく、あっという間に鎮圧されたらすいニダ。
>他にも、敷島の中にいるZに紛れ込んだ交錯陰が何やらゴソゴソと。w
>まあ、こんなソースも付かない情報なんか、はいはいワロスワロスで忘れてしまうニダ♪
434日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 00:19:07 ID:SiFLIEZ6
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5148
欧米の銀行システムに忍び寄るゾンビ 2010.12.29(Wed)  Financial Times
(2010年12月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

○住宅市場が下降すれば、たちまち死ぬ恐れ

3年前に金融システムを崩壊させた原資産は、価値が高まっていない。もちろん、住宅用・商業用不動産をベースにした
デリバティブ(金融派生商品)は、概ね償却が済んだ。だが、例えば13兆4000億ドルに上る米国内の銀行資産残高の
32%は、いまだに不動産を担保としたローンで、総額のうち1兆2520億ドルが住宅ローン担保証券だ。

つまり、今は死んでいない銀行も、住宅市場が再び下降に転じれば、たちまち死ぬ可能性があるということだ。欧州の銀行
も、質が疑わしいソブリン債を数十億ドル分も保有している。そして、日本と同じように、欧米の銀行もゼロに近い低金利に
よって支えられている。

もちろん、貸し出しと借り入れの金利がいくらであれ、銀行は利ざやを稼ぐことができる。しかし、金利の急上昇は、銀行の
収益に致命的な傷を与えかねない。金利急騰が景気後退を引き起こすようなら、なおのことだ。

ゾンビが怖ければ、インフレ率が低位で推移し、資産価格が上がり続けることを祈った方がいいだろう。
435[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/12/29(水) 00:22:51 ID:jeaRQ9zp
ちと話は変わりますが北キムチ内部情勢について。
以前北キムチ内部の権力闘争(上海グループvs金豚一族・労働党連合)は
金豚派(張成沢)の圧勝に終わったと書きましたが、その結果とゆーか当然の帰結とゆーか
今現在彼方では上海グループ派に対する粛清&亡命パーティーが絶賛開催中のようです。。。


政府に嫌気?北朝鮮の上流階級に本格的な脱北の動き。保安部は脱北者を処断すると脅迫
http://www.chosunonline.com/news/20100804000022
3世代世襲に否定的発言をした幹部を粛正中
http://japan.dailynk.com/japanese/read.php?cataId=nk00100&num=10871
北朝鮮全域で幹部の不正調査、金正恩氏が主導
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/11/16/0200000000AJP20101116002000882.HTML
地方幹部粛清か 北朝鮮
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101127/kor1011271401006-n1.htm
北朝鮮の青年組織幹部が韓国亡命、金正恩氏後継で大掛かりな人事刷新か
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010120492558
元朝鮮人民軍通訳、韓国に亡命
ttp://www.chosunonline.com/news/20101215000031
北朝鮮高位職「現金手に脱北」増える、政府筋
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/16/0200000000AJP20101216003700882.HTML
北の外貨稼ぎ担当者が相次ぎ脱北するワケ
ttp://www.chosunonline.com/news/20101217000023


此度の事件は弾圧を受けている上海グループ派の反撃なんじゃないかと思われです。
この先どこまでハッテンするんか要注目っす。
延坪島砲撃が起きたんも、粛清によって空きができたポスト獲得のための
アピール競争っつー側面がありそうですねい。
436日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 00:29:55 ID:SiFLIEZ6
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2010/12/28/shanghai-another-red-flag-for-us-stocks/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+wsj/marketbeat/feed+(WSJ.com:+MarketBeat+Blog)
DECEMBER 28, 2010, 9:30 AM ET
Shanghai: Another Red Flag for U.S. Stocks?
上海の株価(総合指数)が下落しているわけだが、これは米国の株価に凶兆となるか?

チャート(S&P500<黄色>と上海総合指数<赤色>の推移、4月ー12月)
ttp://s.wsj.net/public/resources/images/OB-LN737_Shangh_G_20101228091720.jpg

Hey, it may be nothing, but we can’t help but notice that the Shaghai Composite has been selling off while the U.S.
stock market has managed to worm its way higher.
Astute market watchers will remember there that Shanghai led the correction back in late April, early May.
関係があるかどうか怪しげだが、今年4−5月の株価下落に先行して、上海総合指数が下げ始めている。現在
米国の株価は高い水準にあるけれど、最近の上海の下落は気になる。
437日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 00:44:23 ID:4F0SQm/A
>>431
そういう思惑なんだろうけど
まさか自民とミンスくっつくようなKYはやらかさないよ・・・な?
438日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 00:47:00 ID:Den/bI/C
>>437
あるはずがないんだ  よ  ???
439[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/12/29(水) 00:48:52 ID:jeaRQ9zp
>>437
万一ミンスとくっついた時は「進次郎無双」が期待できるかとw
440日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 00:56:18 ID:SiFLIEZ6
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20101228_yol_oyt1t00883/
小沢氏の政倫審出席表明、野党冷ややか (読売新聞)  [2010年12月28日23時55分]

民主党の小沢一郎元代表が通常国会で衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席すると表明したことを、野党各党は
冷ややかに受け止めている。

自民党や公明党などは小沢氏の政倫審出席にかかわらず、参院が問責決議を可決した仙谷官房長官と馬淵国土
交通相が辞職しない限り、通常国会の審議に応じない方針を決めているからだ。小沢氏に関しては、引き続き証人
喚問を求める姿勢を崩していない。

自民党の石破政調会長は28日、「政倫審に出るから『仙谷、馬淵両大臣の問責可決をなかったことにしよう』とはな
らない。それはそれ、これはこれだ」と記者団に述べた。

公明党の山口代表も、「従来言ってきた通りだ」として、通常国会での正常な審議には仙谷氏らの辞職が必要だとの
考えを改めて表明した。

共産党の市田書記局長は28日、「民主党でどういう力学が働いたのか。党利党略ではないか」と指摘した。
野党各党は、小沢氏の政倫審出席について、「出たいなら開催を要望すればいいだけの話」(自民党の石原幹事長)と
しており、民主党が求めれば反対はしない方針だ。

ただ、自民党では小沢氏が政倫審出席に条件をつけたことで、「実際はやる気はないんだろう」(幹部)との見方が強く、
証人喚問を求め続ける方針だ。
441日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 01:19:23 ID:SiFLIEZ6
ttp://blog.heritage.org/2010/12/27/top-ten-charts-of-2010/
Top Ten Charts of 2010
Posted December 27th, 2010 at 3:00pm
飴の2010年(とそれ以降)の財政状況を示す、トップ10チャート  ヘリテージ財団 (部分抜粋)

●税率が歴史的平均値で推移するとしたとき、 Medicare, Medicaid, および Social Securityが税収に占める比率
  は2052年に100%になる
ttp://www.heritage.org/budgetchartbook/entitlements-historical-tax-levels

●近年の金融危機対応やテロとの戦いの費用は長期的な財政赤字に大きく影響しない。福祉関連予算が問題。
ttp://www.heritage.org/budgetchartbook/federal-spending-hikes-not-temporary

●連邦予算に占める税収のカテゴリー分類。個人の税金や、Social Security and Medicare payroll taxesが主体
ttp://www.heritage.org/budgetchartbook/federal-revenue-sources

●高額所得層(トップ10%)が所得税の72%を負担している
ttp://www.heritage.org/budgetchartbook/top10-percent-income-earners

●歴代大統領と、その時代の財政赤字
ttp://www.heritage.org/budgetchartbook/budget-create-deficits

●財政赤字の歴史的推移。大恐慌や第二次世界大戦当時よりも大きな財政赤字が、 Social Security, Medicare, and
Medicaidに依ってもたらされる
ttp://www.heritage.org/budgetchartbook/national-debt-skyrocket

*ティーパーティなどの保守勢力が、財政赤字拡大とオバマ医療改革に反対している理由が理解できそうなチャート
442日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 03:59:47 ID:SiFLIEZ6
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20101229_yol_oyt1t00008/
仙谷・馬淵両氏の交代、西岡参院議長が要求 (読売新聞)  [2010年12月29日3時5分]

西岡参院議長は28日、国会内で民主党の岡田幹事長と会談し、来年1月の通常国会召集前に、参院で問責決議が
可決された仙谷官房長官と馬淵国土交通相を交代させるよう求めた。

関係者によると、西岡氏は「通常国会が開会したら、仙谷氏らを代えるしかない」と岡田氏に伝えた。

仙谷氏らを巡っては、自民、公明両党が辞任要求を強め、応じなければ通常国会で審議拒否に踏み切る構えを崩して
いない。民主党内でも、菅首相と距離を置く小沢一郎元代表らに近い議員から辞任を求める声が出ている。

参院での議会運営を取り仕切る西岡氏が仙谷氏の辞任に言及したことで、与党内で今後、仙谷氏や馬淵氏の辞任論
が拡大し、通常国会前の内閣改造を検討する首相の判断に、影響する可能性がある。
443日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 07:46:59 ID:zRRqWviB
>>434
それなんて住専問題?
444日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 09:00:44 ID:xoXviRfh
>>441
> ●歴代大統領と、その時代の財政赤字
> ttp://www.heritage.org/budgetchartbook/budget-create-deficits

栗金団の時は景気が良くて、税収が多かったんだろうなぁ…
小浜くんは国債発行の増加分を社会保障費のばらまきにつぎ込む、我が党型だろうな…
445♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/12/29(水) 09:03:50 ID:NtF6Noqq
【政治】 民主党政権、「政治主導」撤回…事務次官会議の事実上再開、仙谷長官が表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293503180/
446日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 09:13:23 ID:NmzYHhL9
政治主導を止めれば責任取んなくてもいいってわけじゃないんですよ
447日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 09:42:08 ID:tbFwN14C
またあれか、望まれてもない不快なカスが主張してたようだな。
448日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 10:15:55 ID:SiFLIEZ6
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204527804576043580256245602.html
China's Real-Estate Frenzy  By HUGO RESTALL
Rising property prices and a torrid pace of lending are signals of an inflationary bubble.
中国の不動産の狂乱 By HUGO RESTALL(WSJアジア版OpEd編集長)

China's real-estate game could have longer to run. Due to the high savings rate, banks are liquid and the national debt
is relatively small. Beijing could double down again on investment and weather the inflation for another year perhaps.
中国の不動産バブルは貯蓄率の高さや銀行の流動性の高さ、国の負債の少なさなんどから、より長く続くことが有り得る。
中国政府は再びインフラ投資によって、インフレーションを多分1年は長引かせて、(リスクを)倍がけにすることも出来る。

But it's not a good idea. Most of the Chinese economy operates on the basis of price signals, yet the government
continues to regulate it as if it were still planned. The longer Beijing waits to start using interest rates to run monetary
policy, the bigger the bubble will get. And the bigger the reckoning when it ends.
(Mr. Restall is editorial page editor of The Wall Street Journal Asia.)
しかし、不動産バブルを長続きさせるというのはバッド・アイデアである。殆の中国経済は価格メカニズムをもとに動くが
政府は計画経済であるかのようにそれを規制しようとする。政府が金利を上昇させて対応することが遅れるなら、バブル
は遅れるほど大きくなり、それが破裂する場合の被害も増大する。
449日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 10:20:08 ID:SiFLIEZ6
>>448 注:WSJは「報道セクション」と「オピニオン・社説セクション」が完全に分かれていて、両部門が互いに独立
しているので、双方に別々の編集長が存在する
450日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 10:34:09 ID:SiFLIEZ6
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/12/html/d92200.html
土地売却が過熱 不動産バブル、歯止めかからず  【大紀元日本12月29日】

中国の半数以上の主要都市では、今年の土地供給量は前年度比、大幅増となったことが明らかになった。不動産
バブルの原因ともされている、地方の「土地財政」の過熱により、不動産価格の高騰は抑えられないとの見方が出
ている。シンガポール華字紙・聨合早報が報じた。

不動産コンサルティング・中原グループの研究センターが発表したレポートによると、12月16日の時点で、調査対
象である12の主要都市のうち、北京、上海など7つの都市について、住宅地の供給量はすでに今年度の計画を超
えたという。

 12月中旬までで、12の主要都市の土地供給量は9422ヘクタールに達し、前年度比4.5%増である。うち、住宅
用地の供給量は8511ヘクタールで、前年度比32%増であり、年末に向けて、各地方政府による土地の供給は一
段と過熱するものと見られている。

また、人民日報によると、今年の土地供給量は過去2年の合計に相当し、今年の全国の土地譲渡収入は2兆元に
達する可能性が高いと報じた。

土地売却収入は年々増えている。2009年に1兆5000億元となり、同年の全国の地方財政収入の46%に達した。
なかには、土地売却収入が予算外収入に占める割合が80%に達する都市もあるという。

過熱する土地売却について、専門家は「土地売却に頼っている地方政府は多い。不動産取引が活発な地区は特に
そうである。都市建設用地が減少し続けているため、地価の高騰は避けられない」と指摘する。
451日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 10:49:25 ID:0nWxESk1
>>450
銀行預金や証券市場からの、現金化取引の殺到が待ち遠しいなあw
452日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:09:01 ID:zRRqWviB
>>451
僕は「そうりょうきせい」を一度実際に見てみたいでーすw
453日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:27:47 ID:IEO72SzS
中国の軽工業事情
軽工業と言っても業種は多岐に渡り、ピンとこない人もいると思うが、100円ショップの店に並んでいる商品を生産する工場と考えていただくと分かり易いかもしれない。
昨晩は忘年会を兼ねて、中国とは20年以上関わりがあり、工場の立ち上げ、ISO取得、更には中国商品全般、特に軽工業品を輸入・卸を行っている方と会談していた。
昨年あたりから予想可能だったようだが、中国の軽工業は、日本向けには最早使用できないところが増加し、未来が見えない状態らしい。(抜粋)
http://infoindonesia.blog17.fc2.com/blog-entry-1293.html

100均商品は採算が取れなくなっているようです。
454日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:29:20 ID:4pucaeAU
【鉄道】厳冬でも日本製高速鉄道が唯一大きな遅れなく走行…日立、年明けにも1兆円事業を受注へ 英国で新型車両納入[10/12/29]

日立製作所が、事業規模で総額1兆円の英国高速鉄道プロジェクトについて、
年明けにも新型車両を納入する受注契約を結ぶ見通しとなった。
日本は官民挙げて鉄道や原子力発電などのインフラ輸出に取り組んでおり、
日立の受注が実現することで、今後相次ぐ鉄道プロジェクトの獲得にも弾みが
つきそうだ。
日立が受注する見通しとなったのは、英運輸省が発注した高速鉄道の新型車両の
導入プログラム。
ロンドン−マンチェスター間など主要路線の車両を、30年間にわたり
最大で1400両納入する内容だ。
日立は「鉄道ビッグ3」と呼ばれる独シーメンスなどを押さえ、
2009年2月に優先交渉権を獲得していた。
しかし、財政難に苦しむ英国で今春保守党に政権が交代したことで、
同プログラムが英国内の「事業仕分け」の対象となり、プロジェクト自体が
立ち消えになる可能性も出ていた。
ただ、日立が納入し、昨年12月に運行した英国で初の日本製高速鉄道が、
厳冬でダイヤの乱れが常態化したロンドン近郊でも「唯一大きな遅れなく
走行した」(幹部)ことが高い評価を獲得。運輸省側も「日立の提案がベスト」
との報告を挙げているという。
英国財政の関連で、事業規模が当初より小さくなる可能性が残るが、
日立は受注が決まり次第、英国に新工場を建設する。
今後は近隣諸国にも売り込みをかける方針で、中西宏明社長は
「プログラムを受注してから、欧州全土を攻める」と述べた。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101229/bsb1012290201001-n1.htm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293580199/l50
455日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:39:44 ID:4pucaeAU
光回線料、大幅下げへ=ブロードバンドの普及促進―NTT
時事通信 12月29日(水)11時1分配信

 NTTが、来年春にも光回線サービスの利用料を大幅に引き下げる方向で検討していることが29日、分かった。2015年までに全世帯に
ブロードバンド(高速大容量)回線を普及させることを目指している総務省の引き下げ要請に応える。
 NTTは現在、光回線サービスを機器利用料を含めて月額5460円(戸建てタイプ)の定額制で提供している。今回新たに、基本料で一定
量まで利用でき、その後、使用量に応じて料金が加算される従量制を導入。基本料を安く設定することで、より加入しやすくしたい考えだ。
 詳細な料金設定は検討中だが、NTTはこれまでも、光回線を現在のADSL(非対称デジタル加入者線)並みに値下げする方針を示して
おり、光回線の基本料はADSLの最高速サービスと同水準の3000円台になる公算が大きい。
 光回線サービスは全世帯の9割が使える状態にあるが、実際に契約しているのは約35%程度にとどまっているため、料金引き下げに
より一層の普及につなげたい考えだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000020-jij-bus_all

本当に3000円台になるなら光回線考えても良いなあ。

456日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:43:15 ID:A7cBrG/0
>454
なげやりの成果ですか。
457日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:46:48 ID:fqcPhq98
>>454
『大きな遅れ』っていうのがどの程度か気になるw
変態鉄道らしく3分以内の遅れで収まったのかな?w
458日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:46:54 ID:ooK5O/Ij
>>452
そうりょきせい、は現在進行形じゃなかったっけかしら
459日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 11:50:18 ID:8Jd5E5tG
>>455
従量制の光通信とか上限青天井なら軽く死ねるLvだなw
上限まで使って現状より高くなるんじゃないかと思うわw
460日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 12:48:21 ID:b7HQNFRB
>>455
通常350円のコーヒーが一杯10円!
※ただし当店指定のコップ一杯のみ。2杯目からは通常料金の倍の料金を頂きます。

てな感じ。イッパイ使う人にとっては実質値上げ。
461日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 12:54:08 ID:werhlHTL
>>459
携帯みたいに2段階定額みたいになると予想。
1段目をADSLくらいにして切り替え促進して
2段目は今より1000円くらい上げてNTTウマーってとこじゃない。

で、半年くらいしたらソフトバンクが2段目もADSLくらいの
プランを発表、ただし5年縛りとか。
462日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 13:17:07 ID:SiFLIEZ6
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101229-OYT1T00215.htm
年越し泥仕合…離党圧力に局面転換図った小沢氏  読売

民主党の小沢一郎元代表は28日、衆院政治倫理審査会(政倫審)への「出席カード」を切った。しかし、「小沢切り」の動
きを強める党執行部は、小沢氏が前提条件をつけたことを批判し、「無条件」での出席要求を突きつけた。党内抗争は泥
仕合の様相を呈している。

小沢氏は28日午後の政倫審への出席を表明した記者会見の直前、国会内に自らを支持する議員グループのメンバー約
30人を集めた。「心配してくれているみんなに、私の考え方を話したい」小沢氏はこう語り、「挙党一致で『国民の生活が第
一。』の政治を実現するために」と題し、政倫審出席の理由などを記した文書を配った。側近議員は「完璧な文章ですね」な
どと持ち上げた。

小沢氏がこれまで拒否していた政倫審出席を一転、受け入れたのは、小沢氏を離党に追い込もうとする党執行部のシナリ
オを崩し、局面転換を図るためだ。記者会見で「円滑な国会運営のため」と強調し、「挙党態勢」という言葉を何度も繰り返
したのもそのためだ。

参院で問責決議が可決された仙谷官房長官、馬淵国土交通相の進退判断を執行部に突きつける狙いもあった。小沢氏と
鳩山前首相が28日の会談で、「問責決議の方が、国会などで予算案などの審議を進めるには大きな問題だ」との認識で
一致したように、野党側は仙谷氏らの辞任を求めている。

自らが政倫審出席を表明すれば、野党の攻撃の矛先は仙谷氏らに集中するという計算も働いたようだ。ただ、小沢氏側に
も手詰まり感が広がっていた。菅首相ら党執行部は27日の役員会で、小沢氏の政倫審への招致を議決する方針を決定。
強気一辺倒で押してくる執行部の姿勢に、小沢氏側は「じわじわと押されている。手を打たなければ、離党勧告まで進みか
ねない」と懸念を強めていた。

28日の記者会見で、小沢氏は政倫審出席の判断に傾いたのは支持団体の連合の要請に基づくものだと強調したが、党
関係者は「首相や岡田幹事長ら執行部の『攻勢』に屈したわけではないとあえて主張しなければならないほど、小沢氏も窮
していた」と解説した。小沢氏本人は、表向き強気の姿勢を崩していない。
463日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 13:17:48 ID:SiFLIEZ6
27日夜の中堅・若手議員との会合では、自らを奮い立たせるように「党内で多数派なのはこちらだ。代表選で菅さんに投票
した人も多くが失望している。向こうはどんどん少数派になる」とまで言い切った。小沢氏は最近、毎日のように若手議員ら
と会合を繰り返し、党内での存在感を見せつけようとしている。しかし、側近からも「小沢氏も、刑事被告人になったら黒子
になるしかない。せいぜい院政を敷くのが精いっぱいだろう」との見方が出る中で、小沢氏の強気の発言をそのまま受け取
る向きはそれほど多くはない。

*程度の高からぬ派閥抗争記事は国内メディアの最好物。
464日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 13:23:57 ID:kxN2LN1Z
「進め しらせ」
http://www.nipr.ac.jp/jare/shirase/index.html

昭和基地を目前にしてクリスマス頃から難航している。今年も氷状が悪いらしい。
昔の「宗谷」だったらギブアップのレベルなのかもしれないね。

先日中国のマスコミが「南極観測でも日本を抜いた」とか言っていたが、
何十年という経験とノウハウの蓄積を何だと思っているのだ。
465日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 13:36:22 ID:5t09YkQJ
>>457
24時間15分の遅れがなんと!30分の遅れに大幅に改善した、とか…
466日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 13:40:06 ID:6dpiGFHL
>>457
参考資料、イギリスの場合10分以上で遅延扱いらしい。

6:20あたり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4004171
467日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:04:58 ID:X9Te7uZw
>>461
ソフトバンクが低額料金制を出せたのは、田舎の零細ローカルISP用の保護制度を
全国規模の大企業が悪用したからであって、光では出来ないだろう。
民主党が無茶をしなければ、だけど
468日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:10:20 ID:JZmYsdDB
>>353
福田さん位鋭ければありうるかもしれないが…
まあないだろうな。
469日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:23:08 ID:cJh9nKfC
【政治】 ある政治家の嘆き 「国民が基本的な勉強もせず、民主党に政権担当能力がないと感情的に決めつけるのは困ったものだ」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293597032/


コクミンガー(棒
470日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:28:51 ID:6Qdjrk6p
>>414
ぽっぽのためにクジラ料理出したけど、結局ぽっぽは食わなかったなんて逸話を聞いた覚えが
471日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:29:54 ID:zRRqWviB
>>469
本格的にロシアの医者を送り込むべきだろこいつら…
472日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:36:11 ID:jFHio94t
素人目に突込みどころ満載なのをほかにどう評価しろとw
473日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:37:09 ID:xoXviRfh
米EV走行実験に日本の充電器、310基

 米政府の電気自動車(EV)の走行実験に、日本の充電器の統一規格である
「CHAdeMO(チャデモ)方式」の急速充電器が採用されたことが28日、明らかになった。

 310基が設置予定で、日本規格の急速充電器が海外で大量採用されるのは初めてだ。
EVの普及を左右する充電器の規格を巡って競争が激化しているが、
米国で普及すれば、事実上の国際標準となる期待もある。

 走行実験は来年から本格的に始まり、2・3億ドル(約200億円)を投じて、カリフォルニア、
オレゴン、アリゾナなど6州で行われる。走行距離の短いEVは、充電設備の充実が普及のカギを握るが、
急速充電は、EVの燃料となる電力を約30分でフル充電の8割まで充電でき、実験で性能を検証する。

 国内の規格統一を巡っては、2010年3月に、日産自動車や三菱自動車、東京電力など158社が
「チャデモ協議会」を設立し、海外にも本格普及に乗り出している。具体的には、充電のためのプラグの形や、
充電状態などを充電器とEVでやりとりするシステムなどの規格の統一を目指している。

(2010年12月29日03時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101228-OYT1T01089.htm

-----

 CHAdeMOは協議会が標準化を進める急速充電器の商標名で、「Charge de Move」の略語。
「動く、進むためのチャージ」「de(電気)」のほか、
「クルマの充電中にお茶でもどうですか」の3つの意味を含むとしている。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354839.html
474日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:39:21 ID:SiFLIEZ6
真性基地外レベルの極左に構う必要は全くない
------------------------------------------------------------------------------------------
【普天間】 決着先送りは、鳩山政権にとって実は不利ではない 
「自主防衛」で一貫する鳩山首相の言葉の重さ…上久保誠人 2010/05/18(火)

安全保障における対米依存を減らし 「自主防衛」を目指すという点では、鳩山首相の言動は実は一貫している。
沖縄の負担軽減とは、その分を「自主防衛」で補うことに他ならず、この点に関して鳩山首相の発言は重い。 そして、対米
依存を現実的とする自民党を遥かに先行している。  ちなみに、社民党は基地の「国外移設」を一貫して主張している。し
かし、一見現実離れしてみえるこの主張こそ、「自主防衛」確立を必要とするものだ。

この連載では、日本で過去、中道左派政党が政権入りした場合に安全保障政策が前進してきたと指摘した(第29回)。
今回も、民主党・社民党が政権を獲得したことで、安全保障は「自主防衛」の方向で前進していると考えることが可能だ。
ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/8153
475日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:55:47 ID:SiFLIEZ6
ttp://www.theatlantic.com/business/archive/2010/12/japan-and-the-limits-of-keynesianism/68619/
Japan and the Limits of Keynesianism DEC 28 2010, 12:24 PM ET MEGAN MCARDLE
日本とケインズ主義政策の限界 MEGAN MCARDLE アトランティック・オンライン

*MEGAN MCARDLEが日本の経済政策について書いているもの。日本の債務の大きさを危険視する一部のアナリスト
はそれがほとんどすべて国内の債務であることを無視していて、これは(国債市場が滅茶苦茶にならない限り)危機に
つながらない類のものだけれど、逆説的に言えば、危機の不在が日本経済の政策転換を困難にし、ケインジアン政策
に執着する事を生んでいるという。

ロイターにブログを書いている、Felix Salmonの批評を引用していて:

The lesson here, I think, is that it's very, very hard for a government to enact a serious fiscal adjustment unless and
until the bond market forces its hand

Even now, with the attention of the world more concentrated on sovereign fiscal issues than ever, the Japanese
government can still contrive to raise agricultural subsidies by 40% and send child-care payments soaring, including
payments to families who don't need the money. It's even getting rid of highway tolls. Oh, and it's cutting the corporate
tax rate.

From a bond-market perspective, this basically just means an ever-greater supply of JGBs: we're still a very long way
from any real credit risk, given the political power of the owners of those bonds. But as a lesson in fiscal political
economy, Japan is much more worrisome.

*Felix Salmonのいうように、こういう状況下で国債を増発しながら子ども手当を支給するような政策にはアナリストが信頼
を失っていて、そういう行き方は長続きしない。この問題は、経済問題を超えて、政治の意思の問題であるけれど(ry
476日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 14:58:29 ID:SiFLIEZ6
>>475 Felix Salmonのいっているような、ごく当たり前の指摘がされないところが、この国のメディアの三流の証明;
477日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:03:30 ID:aQbLwa4E
首相動静―12月28日
http://www.asahi.com/politics/update/1228/TKY201012280372.html
8時11分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。会員制クラブ「ガーデンコートクラブ」で
ソフトバンクの孫正義社長、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長、
みずほコーポレート銀行の佐藤康博頭取、日本電産の永守重信社長、
加藤、寺田両補佐官と食事。
478日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:07:36 ID:4pucaeAU
>>455
>>461
従量制という単語を見落としていた。
前言撤回。このままでは3000円台でもよくないわ。
479日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:15:48 ID:SiFLIEZ6
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/eo20101229bc.html
Troubling China-India ties By BRAHMA CHELLANEY Wednesday, Dec. 29, 2010
悪化しつつある、中国とインドの関係 By BRAHMA CHELLANEY ジャパンタイムズ

*中国とインドの関係が悪化してきていることはチャイナ・ウオッチャーには自明のことだけれど、国内メディは絶えて
そういう記事(例えばカシミール問題)を書かない。これはBRAHMA CHELLANEYの現状評論、まとめといった類のもの。

Even as old rifts remain, new issues are roiling relations, including Chinese strategic projects and military presence in
Pakistani-held Kashmir and a new policy by China (which occupies one-fifth of the original princely state of Jammu and
Kashmir) to depict the Indian-administered portion of that state as de facto independent. It thus has been issuing visas
to residents there on a separate leaf, not on their Indian passport. It also has stopped counting its 1,600-km border
with Indian Kashmir as part of the frontier it shares with India.

In less than five years, China has gone from reviving the Arunachal Pradesh card to honing the Kashmir card against
India. Thanks to China's growing strategic footprint in Pakistani-held Kashmir, India now faces Chinese troops on both
flanks of its portion of Kashmir. Indeed, the deepening China-Pakistan nexus presents India with a two-front theater in
the event of a war with either country.
480日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:16:20 ID:cJh9nKfC
【東京】前原誠司外相は28日、外務省内で沖縄タイムスなどのインタビューに応じ、米軍普天間飛行場の移設について
「日米同盟が大事との観点から、与野党を超えて(沖縄に)おわびしなくてはいけない」と指摘。かつて名護市辺野古への
移設を推進した自民、公明両党にも協力を求め、移設問題を前に進めたいとの意向を示唆した。

関連して前原氏は、米軍のプレゼンス維持のため普天間は県内移設が必要との考えを採らなかったから民主党政権は
当初県外・国外移設を模索した、とした上で「結果として受け入れてもらえる所はなかった」。
逆に名護市は「一度(移設を)受け入れた経緯がある」とも述べ、辺野古移設は軍事より国内政治が主な理由であることを認めた。

前原氏は、期限を設けて沖縄に受け入れを求めることはしないとする一方、移設や在沖米海兵隊グアム移転の期限・2014年に
「間に合わせたいという思いは現時点で変わっていない」とも述べ、11年中に一定の方向性を見いだしたい考えをにじませた。

ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-12-29_13265/

ソースがちょいとあれだが…まぁ永田メールの時から全く変わってなくて安心w
481日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:17:39 ID:zRRqWviB
>>455
従量制抜き、20Mに帯域制限の光でその値段なら
禿の息の根を止められたかもしれないのに、
どうも止めの刺し方が甘い印象を受けるな。

そんなんじゃ、禿が余計調子に乗るだけだ。
禿の客を全部毟り取って止めを刺すにはほど遠い。
482日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:20:03 ID:yDVFV5AT
>>475
ちゃんとケインジアンでやるならそれで筋も通っているけど、控除は廃止とちぐはぐなのがねぇ
483日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:42:53 ID:lFEopUvK
子供手当てに相当する所得移転策と後期高齢者医療制度のような自己負担はいずれ必要になる
というかデフレの今必要で、景気が良くて緩いインフレの状態ならそんなことしなくてもいい

国債がフンダララのケインジアン政策でなくマネタリで流れを作る(キリッ、というのもありといえばありなんだけど・・・
484日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:47:55 ID:3BSvsIQd
お任せください水のトラブルですか・・・
485日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:57:25 ID:SiFLIEZ6
ttp://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/12/29/%E8%AD%B2%E6%AD%A9%E8%B6%B3%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%81%AA%E3%81%84%E8%AD%B2%E6%AD%A9%E2%94%80%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E6%B0%8F%E3%81%8C%E6%94%BF%E5%80%AB%E5%AF%A9%E5%87%BA%E5%B8%AD%E3%82%92%E8%A1%A8%E6%98%8E/
譲歩足り得ない譲歩─小沢氏が政倫審出席を表明  ジャパンリアルタイム・ブログ(WSJJ)

民主党の小沢一郎元代表の驚くべき譲歩は、菅直人首相にとってあまりに出来過ぎた話だった。この数週間、党の陰の
実力者の視線を自身に向けさせることさえ出来ない体たらくだったのだから。

小沢氏は、菅氏や民主党執行部の圧力に屈したかのようにみえた。小沢氏が姿勢を転換する前日、党執行部は小沢氏
の政倫審への招致を議決する方針を決定していたのだ。菅氏は、小沢氏が党の公式見解に従わないのであれば、離党
すべき、とまで発言していた。

しかし、小沢氏が配布した文書を良く見れば、菅氏のコートにボールを打ち返したに過ぎないことが分かる。小沢氏は政
倫審への出席の条件に予算案審議の開始を挙げている。さらに、同氏の出席が審議開始の主たる条件でないならば、
出席は予算成立の後になる、との見解を示した。

一方、野党自民党は、菅氏が閣僚2人を更迭しない場合、国会での予算審議を拒否する、との姿勢だ。政治アナリストに
よると、小沢氏による菅氏へのメッセージは「2人を更迭すれば、政倫審に出席します。そうすれば、予算案の可決が可能
になりますよ」というものだ。

小沢氏は支持を表明している議員に対し、近い将来の解散総選挙に備えるよう促した、と日本のメディアは伝えている。

小沢氏はフェアプレーを試みるのか、それとも党を解体に追い込むのか ─ 小沢氏が「破壊者」の異名を取ることを覚えて
おく必要がある。
486日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 15:59:23 ID:/Pc1Z5SY
>>477
特異な経営者に何を吹きこまれてんだか、、、
487日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:02:17 ID:bC4HXMjl
ttp://www.youtube.com/watch?v=x48LiVDK5SA
なんだこのゲームw
488日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:02:18 ID:zRRqWviB
>>483
>景気が良くて緩いインフレの状態ならそんなことしなくてもいい
そのためには「日銀の連中は脳を入れ替える必要がある」ね。
489日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:10:25 ID:xoXviRfh
>>477
> 日本電産の永守重信社長、

この人って、去年は日経のブログに
「政権交代キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!」
って書いていたのに、今年になって
「こんなはずじゃなかったのに… orz」
と家で愚痴ったら、嫁に
「だから言ったでしょ(プ」
っとpgrされた人じゃなかったっけ?
490日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:14:32 ID:fFID5Ncv
>>414
マクロビオティックに傾倒してるらしいが、
それがぽっぽの口に合わないので
外食に連れ出して料理させないようにしてる、って話を
前にどっかで読んだ。
491日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:18:14 ID:SiFLIEZ6
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48145
<怖い中国事情>タンパクとデンプンで作ったニセ豆腐が流通
=包装も他社のパクリ―中国   2010-12-29 15:39:08 配信  レコードチャイナ

2010年12月28日、大豆タンパク、変性デンプンなどで作られたニセ豆腐が中国で流通していることが明らかとなった。
長江網が伝えた。

先日、蘇州のある食品企業は湖南省、湖北省で同社製豆腐の販売量が激減していることを発見。調査の結果、同社と
そっくりの包装と名前を使った豆腐が販売されていることが明らかとなった。その製造拠点は湖北省漢口市にある。
カーテンを閉めきった工場は夜間のみ操業される。隠れるようにして作られたその豆腐は、パッケージをパクった海賊版
というだけではなく、もう一つ、秘密が隠されていた。

それがニセ豆腐問題。大豆タンパク、大豆油、変性デンプン、塩、化学調味料を一定の比率で混ぜ合わせ、最後に蒸す
ことでニセ豆腐は作られるという。ニセ豆腐工場は営業証明、衛生許可証を取得していない闇工場。運営者は「衛生許
可証を取得していなかったので、他社の包装を使った」と供述している。(翻訳・編集/KT)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.sinchew.com.my/node/188159?tid=2
中國?以添加劑及白色素合成?出現假豆腐  星洲日報/國際?2010.12.28

一名周姓工人交代,他們將大豆分離蛋白、大豆油、變性澱粉、鹽、味精等,按一定比例混合,用攪拌機攪拌,然後加
入冰塊和色素繼續攪拌,盛入模具盒後,放入蒸?蒸熟,最後是封包裝。
這種用大豆分離蛋白製成的豆腐有點類似冰凍豆腐,含有豐富的氣孔。
工商部門稱,暫未清楚假豆腐會否對人體有害,但這種豆腐不僅沒營養,還添加了色素和食品添加劑,多吃肯定無益,
呼吁消費者小心選購。
492日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:23:17 ID:9kNXSgqb
>>491
>それがニセ豆腐問題。大豆タンパク、大豆油、変性デンプン、塩、化学調味料を一定の比率で混ぜ合わせ、最後に蒸す
>ことでニセ豆腐は作られるという。
豆腐って名前付けなければ普通の食品として売れる気がするんだが…原料的に。
493日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:26:06 ID:0Y5mj25o
民主党は短期の景気対策と長期の経済成長対策のプロセスを明らかにせず、支離滅裂にやろうとしてるから、予算制約によって自らの首を絞めて策がなくなる。
その現実的な問題の逃避先が、事業仕訳や埋蔵金という夢物語だったんだろうけど・・
この先、子供手当を地方に負担させ、恒久的に国債で補っていくつもりなら、デフレと景気は慢性的に悪化するだろ。
494日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:31:05 ID:1wSDyRjy
>>492
白色素合成 人體有害
495日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:33:08 ID:Y1ombpbg
>>491
普通に豆腐作ったほうが安いんじゃねえか?
496日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:35:07 ID:zRRqWviB
>>493
クルーグマンの言うとおり、日銀総裁を銃殺したほうがよかったんじゃないか?
ついでに民主党員も全員銃殺したほうがよさそうだが。

で、買いきりオペすんのはトマトケチャップじゃなくて、こっちのほうがよさげ。
269 :名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 21:13:14 ID:jIIrDW0t
出生率が人口置換水準を回復するまで、中央銀行が、無制限に乳児を買い取れ。
497日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:54:50 ID:cJh9nKfC
>>492
偽豆腐よりも個々の原料がどうなっているか気になる。
あれらがやる事って自分達が楽をして金儲けしかないから…
498日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:56:25 ID:cJh9nKfC
>>496
買いとって誰が育てるん?
499日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:56:48 ID:Wi+rYMtu
>>492
>「衛生許可証を取得していなかったので、他社の包装を使った」
あの中国の衛生基準さえ満たしてないと言うことは・・・・・
500日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 16:59:04 ID:yDVFV5AT
>>494
ちゃんと売れば蟹カマやマーガリンみたいな地位を獲得できたかもしれないのに……
501日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:01:31 ID:zRRqWviB
>>498
日銀を託児所にして…w

まあ、冗談ですけどね。
国債で子供手当てやるくらいなら、その分を日銀が刷ってやるほうが、
少子化にもデフレ退治にも有効、という例え話。
502日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:15:07 ID:Wi+rYMtu
>>480
>与野党を超えて(沖縄に)おわびしなくてはいけない
などと意味不明の供述をしており
503日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:19:01 ID:xoXviRfh
>>502
ミンス党以外からは「うちを巻き込むな! 自分で責任とれ!」の大合唱だろうなぁ…
504日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:22:04 ID:Wi+rYMtu
>>501
財務省乙
505日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:26:26 ID:cJh9nKfC
>>501
官僚に子供を預けたら右往左往して一日どころか半日で白旗上げてそうな…乳幼児に理論的思考はまだ期待できないしw
506日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:28:16 ID:eN67n0vI
>>489
これなw 賢い奥さんの意見は聞いた方がいいよ、社長pgr

http://www.nikkei.com/biz/blog/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E3888DE0E6E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

民主党政権には、こうした状況を変えてくれると期待していた。民主党政権になれば、
もっと日本に工場を作れるし、もっと日本で雇用を増やせると楽しみにしていた。
だから「民主党では駄目だ」と主張する妻と言い合いになりながらも、昨年の衆院選
では初めて民主党に投票した。そして多くの友人、知人にも民主党への投票を勧めた。

だが、民主党政権になっても、状況は改善するどころか労働規制の強化も加わり、
期待は裏切られた。それならば、生き残るためにはやむを得ない。堂々と日本から
出て行く。このほど中国に5000人規模の技術開発センター付の工場を建設すると
決めたのを皮切りに、これからも、どんどん海外に技術開発センターや工場をつく
り、海外での雇用を増やすしかない。

妻からは「だから民主党では駄目だと言ったでしょ」と責められ、肩身が狭い。
507日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:35:47 ID:zRRqWviB
>>505
官僚「ミンス党の相手よりマシだ」
くらいは言いそうw

なんせ、彼らは63歳児に振り回されたんだからなw
508日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:36:23 ID:cJh9nKfC
ノムタソの嫁を思い出した…
509日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:46:39 ID:/h6WXmH5
510日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:46:40 ID:Etd6EhhM
>>506
堂々と無能曝して何が楽しいのかねw
これからもおQの大将として堂々と恥晒してくださいよww
511日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:50:05 ID:yxL6CIgz
>>506
自分のバカさ加減を反省して国内の雇用を増やす所か逆切れして海外進出かよ。

我が党・・・もといミンスやマスゴミ連中に負けず劣らず真性の売国奴だな。
512日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 17:57:46 ID:fpJ24roN
>>506
春になったら離婚してんじゃないか?このおっさんw
513日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 18:17:37 ID:Eq4B7NCf
>>506
奥さまは鬼女w
514日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 18:23:02 ID:zRRqWviB
>>510
>堂々と無能曝して
あれだろ、昔のヤンチャぷりを晒して気取るDQNみたいな感じなんだろ。
価値観が違いすぎてついていけませんな。

今から中国進出とかアリエナス。
515日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 18:23:18 ID:cJh9nKfC
コートジボワール危機、アフリカ3首脳が大統領らと会談
---
アビジャン(CNN)
大統領選の結果をめぐり混乱が続くアフリカ西部のコートジボワール情勢で、
西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)を代表する3カ国の首脳が28日、同国を訪問し、
政権に居座るバグボ大統領らと会談した。

ベニンとシエラレオネ、カーボベルデの大統領は、最大都市アビジャンでバグボ氏と会談。
引き続き、選挙管理委員会が当選を認めたワタラ元首相とも会う構えを示した。
3首脳はこれに先立ち、チョイ国連事務総長特別代表や
アフリカ連合(AU)代表者とも会談していた。

ECOWASは先週の緊急首脳会合で、
バグボ氏が大統領選の結果を受け入れなければ武力行使による介入も辞さないとの声明を出した。
この警告が実行に移されるかどうかは明らかでない。

バグボ陣営の内相は26日、
ECOWAS代表の3首脳を「きょうだいあるいは友人として受け入れる」と表明。
「われわれの憲法に従う限り、メッセージに耳を傾ける」と述べた。
一方、同陣営の外相らは、バグボ氏が大統領の座を譲り渡す可能性はないと強調している。

バグボ陣営は28日、外国政府がワタラ陣営の任命した大使を承認した場合、
その国の大使を追放すると警告した。
フランスやベルギーが、ワタラ陣営側の大使の承認手続きを進めていることに対する
報復とみられる。

同国では政情の混乱に関連する暴力も続発し、数十人の死者が出ている。
国連によると、28日にはアビジャンで国連平和維持活動(PKO)のバングラデシュ部隊が攻撃を受け、
兵士1人がなたで腕を切られ負傷、車両1台が放火された。
国連によると隣国リベリアに流入している避難民は1万5,000人を超えており、
その大部分が女性と子どもだという。
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001378.html
516日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 18:44:05 ID:SiFLIEZ6
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010122900411
「仲間から学べることない」=与謝野氏、「連立拒否」に不満 (2010/12/29-17:30)

たちあがれ日本の与謝野馨共同代表と、無所属の鳩山邦夫元総務相が29日、都内で会談した。与謝野氏は
たちあがれ日本が民主党からの連立政権参加の打診を断った経緯を説明。両氏は、将来の政界再編の可能
性をにらみ、緊密に意見交換していくことで一致した。
 
与謝野氏は会談で「連立入りの話は自分なりに良いと思って進めてきたが、つぶれた。たちあがれの仲間と議
論しても学べることはない」と不満を吐露。鳩山氏は「民主党の左派が主流から外れれば、『平成の保守合同』
の道を歩める」と語った。 

>「民主党の左派が主流から外れれば

英国でも労組の左派が(ピーターマンデルセンが排除するまで)長らく労働党を偏らせ、米国民主党でもSEIUやA
FLがオバマ政権を極端に左寄りにして、国内では連合と日教組という極左が(ry
517日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 18:45:03 ID:cJh9nKfC
>>513
財源不明なのに借金して大丈夫なのかと普通に考えると思うw
518日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 18:55:10 ID:5N/jS5LR
>516
それじゃ左派以外のルーピーと汚沢に代表される民主党議員がまともな人間みたいじゃんw
519日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 18:58:10 ID:cJh9nKfC
>>516
不満ならたちがれから出てけばいいじゃん…
520日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:00:16 ID:YKuHvGRz
>514
ある種のカリスマ社長だから、止めてくれる社員がおらんのだろう。
521日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:01:14 ID:eN67n0vI
>>516
それよりもハトが自分の事を民主党の右派だと認識していることに
驚いた。
522日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:02:03 ID:S0dpYupU
>>510
晒して反省してるだけマシな気がする。
卑怯な奴は、民主に投票しておきながらそれを隠して
すっとぼけているもんだ。
もっとひどい場合は未だに目が覚めず、まだ与党になったばかりだから仕方ないとかほざいたり。
523日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:31:34 ID:SiFLIEZ6
524日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:34:54 ID:5N/jS5LR
>515
日本では話題になったかどうか知らないけど、
2006年のサッカードイツW杯の予選のとき、
コートジヴォワールは強豪カメルーンと同組で勝ち点1差で
最終戦まで出場権争いがもつれて、
カメルーンがホームでの最終戦ロスタイムのPKを外して
コートジヴォワールが出場を決めたということがあった。

コートジヴォワール代表は、最終戦がスーダンでの試合だったんだが、
出場が決定した直後の代表チームが祖国へ向けたメッセージが
「どうか武器を捨てて選挙を行って欲しい。
コートジヴォワールはアフリカでも有数の資源が豊かな国だ。
宗教や出身地、部族が違うメンバーが集まって
一致団結してW杯出場を勝ち取った我々のように、
違いを乗り越えてまとまりさえすれば、この国はものすごい可能性を
秘めているのだから。」
という内容で、ドログバはじめ代表の選手たちが
カメラに向かってひざまずいて、涙目で語りかけてたのが
すごく印象的だった。

たぶんあれ以来初めての大統領選挙だったと思うんだが、
世の中うまくいかないもんだね。
525日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:42:29 ID:X9Te7uZw
>>506
民主党への投票を諌めたカミさんなら中国工場も止めてるんじゃないのか
財産分与で社長名義の資産分捕って足止めしてくれんかな
526日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:46:08 ID:YKuHvGRz
>515,524

たった一年ちょい前までは、

「政権に居座るバグボ大統領」

みたいな記事見ても、さすが土人国だねえ、
て意に介せずに居られたんだよな。

orz
527日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 19:46:34 ID:MuctWf+m
>>106
【メキシコ】街でただ1人の警察官(28歳女性)、麻薬団に拉致される[10/12/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1293588233/
メキシコ北部チワワ(Chihuahua)州グアダルーペ(Guadalupe)で23日、女性警察官の
エリカ・ガンダーラ(Erika Gandara)さん(28)が武装グループに拉致された。
州捜査当局が27日、明らかにした。激しい麻薬抗争が続くグアダルーペでは、警察官が
相次いで殺害されたり辞職したりしたため、ガンダーラさんがただ1人の警察官だった。

目撃情報によると、銃で武装した男ら10人あまりがガンダーラさんの自宅に放火し、
ガンダーラさんを拉致した。屋外に駐車していた車両2台も燃やされたという。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2780917/6615982
528日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 20:15:48 ID:SiFLIEZ6
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122901000465.html
ウラン濃縮で北朝鮮機関紙が論評 「米国の合意破棄の帰結」  2010/12/29 19:52 【共同通信】

【北京共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は29日、「平和的な核活動」として軽水炉建設とウラン濃縮を
進めているとあらためて表明。これらの活動は「軽水炉提供で合意した1994年の米朝枠組み合意を米国が破棄し
た誠意のない行為による当然の帰結だ」と主張する論評を掲載した。

論評は「軽水炉に燃料を供給するため、数千基規模の遠心分離機を備えた現代的なウラン濃縮工場が正常に稼働
している」とした上で、枠組み合意を破棄した米国には「われわれの平和的な核活動を問題視する資格はない」と主
張した。

同紙は11月30日にも、ウラン濃縮活動に北朝鮮メディアとして初めて言及した論評で「数千基規模の遠心分離機」
の稼働を強調している。

*まあ、いつもの、北朝鮮
529日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 21:01:46 ID:rEQN4CJd
>>527
やりきれなさに胸が悪くなりそうな状況だな。
心の底から無事を祈る。
530日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 21:06:32 ID:9cVm0sZY
>>516
与謝野んの転落はついにぼっちの立場に……。
まあ冗談はさておき、そろそろ身を処すことを考えないと大変なことになるだろうな。
531日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 21:11:17 ID:nSCyOn57
>>530
民主には海江田さんがいるから、そうとう大きなお土産持ってこないと
一人で来られても困るでしょ民主は、、、、
532日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 21:49:00 ID:eN67n0vI
>>527
愛の国に行って、願いが叶うといいな。
533日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:04:36 ID:XA2gqwFC
>532 あんさん、事態はしゃれになっとらんがな…(´;ω;`)
534日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:19:04 ID:nyQr53Vx
原発の周辺土地取得に外国人規制を 新潟県柏崎市から浮上
2010.12.29 21:42

地下トン○ル掘って爆○する計画がばれたニダか?
535日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:20:19 ID:68F5msC9
今頃?もう遅いんでないの?
536日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:22:31 ID:7niDMd4c
>>534
ソースどこ?
537日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:24:33 ID:bC1vjUei
検索ぐらいしたらヨロシ

原発の周辺土地取得に外国人規制を 新潟県柏崎市から浮上
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101229/lcl1012292200002-n1.htm
 原子力発電所など核物質の取扱施設の周辺土地について、核物質防護上の観点から、
外国人、外国法人による取得に一定の制限を設けるよう、原発立地自治体が国に対して法整備を促している。
問題となる土地取得事例はまだ確認されていないが、関連自治体の共通課題として国への働きかけを目指す動きもある。

 総出力で世界最大の東京電力柏崎刈羽原子力発電所(1〜7号機合計821・2万キロワット)がある
新潟県柏崎市は、12月市議会で「外国資本等による土地売買等に関する法整備を求める意見書」を採択し、
国に提出した。原発などの重要区域は「外国資本による周辺地域の土地取得は制限すべきである」と訴え、
早急な法整備を求めた。

 電力業界関係者らによると、原発を対象にした土地取得制限の意見書は全国で初めて。

 水資源を育む森林や自衛隊基地の周辺、国境の離島などは外国人、外国法人による土地取得に
規制をかける必要性が叫ばれるなか、原発や核燃料関連工場などの立地自治体には、
原子力関連施設の周辺土地の売買も「事前届け出制の対象にするなど一定のルールを設けてほしい」
(柏崎市議会関係者)との意向がある。

 菅直人首相は10月、参院予算委員会で外国人、外国法人による土地取得の規制について
「ぜひ勉強して一つの考え方をまとめてみたい」と言明。
こうした動きを踏まえて、関連自治体で広く同様の意見書採択を目指そうという考えもある。
538日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:25:25 ID:n1GMkeDP
>>534
手で運べる程度の爆薬で壊れる炉心って日本にはありませんがw
539日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:25:43 ID:xoXviRfh
中国は「銀行」…頭上がらぬ 米国務長官、豪首脳に吐露
2010年12月29日19時51分

 【ワシントン=村山祐介】米国にとって「銀行」ともいえる中国には強く出づらい――。
クリントン米国務長官が昨年3月にそんな悩みを外国首脳に吐露していたとの記載が、
内部告発サイト「ウィキリークス」が暴露した米外交公電に含まれていた。
民主化の進展は中国指導部の「さじ加減」を尊重する、ともとれる発言もあり、
経済重視で「人権棚上げ」と批判された当時の心情がにじんでいる。

 公電は、昨年3月28日に国務省が作成したもの。それによると、クリントン氏は同24日、
中国通で知られるオーストラリアのラッド首相(現・外相)とワシントン市内で会談した際、
経済成長にともない国際社会での発言力を増す中国との関係について、
「どうやって銀行に強く対処すればいいのか」とかじとりの難しさをこぼしたという。

 クリントン氏はその約1カ月前に国務長官として初訪中したばかり。中国は村落レベルでは
民主化が「目覚ましく進展している」と評価し、「指導部が許容できるペースで民主化が進み、
生活水準が向上することを望む」と述べた、とも記載されている。

 クリントン氏は初訪中の直前、人権問題で「金融危機などでの米中協力を損ねてはならない」
と発言。滞在中の会見では、中国による米国債の大量保有に謝意を示す一方、
人権問題では踏み込まず、米国内外で批判を浴びていた。

http://www.asahi.com/international/update/1229/TKY201012290264.html
540日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:27:58 ID:7niDMd4c
>>537
d
541日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:28:48 ID:bC1vjUei
>>539
なんで朝日は今頃記事にしたんだろうと思った
【ウィキリークス】 クリントン国務長官が「借金を抱えている銀行に対し、強い態度に出ることができるか?」と対中国で嘆く [12/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291730105/
542日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 22:44:40 ID:zRRqWviB
>>538
先手必勝

ってことかと。
543日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:15:14 ID:QShWrGyI
米国債の保有額はたぶん1位がFRB、2位が中国、僅差で日本が3位かな

MAJOR FOREIGN HOLDERS OF TREASURY SECURITIES
http://www.treasury.gov/resource-center/data-chart-center/tic/Documents/mfh.txt

FRB Factors supplying reserve balances
http://www.federalreserve.gov/releases/h41/hist/h41hist11.txt

嫌中のクルーグマンが言ってたけど、中国が米国債を売ったところでアメリカは痛くもかゆくもないらしいよw
544日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:15:43 ID:AwQhtPbG
>>506
つまり民主の思うつぼ
545日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:24:27 ID:zRRqWviB
>>538
もうひとつ。

日本海側の原子力発電所を複数同時に止めれば、首都圏に送られる電力を削れる。
つまり、日本海側からでも容易に首都圏にダメージを与えられるわけだ。

当たるかわからないミサイルを飛ばすよりも確実に、
自分たちが占領したときに容易に復旧できるように。

まあ、電力を止められたくらいで自衛隊が即死することはないだろうが、
関東一円の一般人を大混乱させることくらいはできる。
546日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:37:11 ID:aQbLwa4E
原発の見学ツアーに行ってきた親の話では、コンクリートの壁は1m以上有り外部からどうこうは考えられんって言ってたなぁ
547日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:42:19 ID:zRRqWviB
>>546
コントロールセンターを乗っ取ればOK。
548日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:45:06 ID:kC1nFGi7
チェルノブイリじゃないんだからw
日本の軽水炉はその仕組み自体に安全装置が組み込まれてるようなもんだし
専門家でない外部の者がシステムをちょっと弄った程度では炉が暴走する可能性は低いよ
549日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:46:50 ID:4F0SQm/A
<丶`∀´>地価に穴を掘って地盤沈下させればいいニダ
550日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:52:58 ID:8JV0Zp5W
福井市営住宅:外国人入居に日本語能力 市長、撤回に難色

福井市が市営住宅の入居審査で、外国人は日本語の日常会話ができることを明文化して
いた問題で、東村新一市長は28日の定例会見で、「外国に住むならある程度の日常会話が
できることは本来の事。それほどできない方が市営住宅に住まなければならない事が問題だ
と思う」と述べ、条件撤回に難色を示した。

  東村市長は外国人が入国から市営住宅を申し込むまでの間に「会話ができるような対策を
することが(市の)共生プランの位置づけ」と説明。今後、日本語を話せない外国人がなぜ福
井に来ているのかを調査するという。この問題ではNGO「移住労働者と連帯する全国ネット
ワーク」(東京都)の高原一郎運営委員が27日、市に在留資格や日本語会話能力による入
居制限を削除するよう申し入れている。【幸長由子、安藤大介】

毎日新聞 2010年12月29日 11時47分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101229k0000e040027000c.html


551日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:53:37 ID:xoXviRfh
最低生活保障対象者、全国で7487万人

 27日に開催された「全国民政工作会議」において、民政部門は2010 年、
各種任務の遂行に努め、社会支援体制のさらなる健全化を図ったと発表した。
2010年11月の時点で、最低生活保障(低保)の対象となった人は、
都市部2307万8千人、農村5179万6千人、合計7487万4千人。
都市・農村部の低保支援のために中央財政が今年投じた資金は、
前年比123億元増の 744億2千万元に達した。

 2010年11月の時点で、都市部の低保対象者は2307万8千人、1人当たり平均月収は
前年同期比 7.1%増の240元、1人当たり平均補助額は同15.9%増の168元。
農村部の低保対象者は、同549万人増の5179万6千人、
1人当たり年収は同 8.8%増の1136元、1人当たり月平均補助額は同22%増の62元。

 農村「五保(食事、衣料、住居、医療、葬儀)」保障対象者は553万7千人、
1人当たり年間保証額は2804元、1人当たり一括補助金は前年同期比12%増の年平均2804元、
分割補助金は同11.6%増の年平均1990元。

 今年1-9月、全国都市・農村部における医療支援支出は、前年同期比28%増の85億8千万元、
給付対象者は延べ937万人。「ワンストップ医療」モデルが全国で広く推し進められた。
各地方政府は、都市・農村部の低保対象者と五保対象者約8千万人に対し、
物価上昇に合わせた臨時補助金を支給した。中央財政は、中西部農村地域の五保対象者に対し、
物価上昇に合わせた臨時補助金3億5千万元を初めて支給した。(編集KM)

「人民網日本語版」2010年12月28日
http://j.people.com.cn/94475/7244599.html
552日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:54:49 ID:nSCyOn57
NHK解説員の板垣さん、国地方の借金が個人金融資産を超えたらヤバイ、、、、
553日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:54:58 ID:zRRqWviB
>>548
だーかーら、原子炉を破壊する/暴走させるんじゃなくて、停止させんの。
これなら運転員に銃突きつけてそう命じればそれで足りる。

たったそれだけで、首都圏の一般人は十分に混乱する。
そしたら小規模なテロが効果的に行える。

で、一般人を抑えるために警察やら自衛隊やらが駆り出されている時に
中国あたりが尖閣→沖縄、韓国が竹島→九州、ロシアが北方領土→北海道
あたりに攻め込む、というのが最悪ケースだろうね。
そこまでうまくいかないとは思うけど。
554日出づる処の名無し:2010/12/29(水) 23:56:33 ID:xoXviRfh
福井市営住宅:外国人入居に日本語能力 市長、撤回に難色

 福井市が市営住宅の入居審査で、外国人は日本語の日常会話ができることを明文化していた問題で、
東村新一市長は28日の定例会見で、「外国に住むならある程度の日常会話ができることは本来の事。
それほどできない方が市営住宅に住まなければならない事が問題だと思う」と述べ、条件撤回に難色を示した。

 東村市長は外国人が入国から市営住宅を申し込むまでの間に「会話ができるような対策をすることが
(市の)共生プランの位置づけ」と説明。今後、日本語を話せない外国人がなぜ福井に来ているのかを
調査するという。この問題ではNGO「移住労働者と連帯する全国ネットワーク」(東京都)の
高原一郎運営委員が27日、市に在留資格や日本語会話能力による入居制限を削除するよう申し入れている。
【幸長由子、安藤大介】

毎日新聞 2010年12月29日 11時47分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101229k0000e040027000c.html
555日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:02:47 ID:gQXOhOO9
>>553
制御室に入れれば、運転員でなくても止められるよ。入れれば、ね。
556日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:05:19 ID:YrCRLyKT
>>553
停電が目的なら、変電所破壊のほうが確実でしょうに
557日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:09:36 ID:l3prTPP8
>>556
府中あたりの変電所は、よくテロられてるよなw
558日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:12:33 ID:T/Mg5nAB
なんか、織田裕二が出てた映画みたいだね。
あれは占拠したのはダムだっけ?<white out
559日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:15:07 ID:KFUnHdF+
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122901000520.html
NY円、一時81円後半  2010/12/30 00:04 【共同通信】

【ニューヨーク共同】29日のニューヨーク外国為替市場でドル売り円買いが優勢となり、一時1ドル=81円台後半をつけた。
560日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:15:25 ID:a9Pg2N5f
予備の発電施設が機能停止したら、本体も止まるんだっけ
561日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:19:28 ID:ddph/ZJO
韓国の国防白書は「公然の宣戦布告だ」 北朝鮮のサイトが非難論評
2010.12.29 23:12
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101229/kor1012292317005-n1.htm

日本の貨物検査を「軍事行動」と非難 北朝鮮の通信社
2010.12.29 23:18
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101229/kor1012292320006-n1.htm



デンマークの新聞社にテロ計画、5人逮捕 イスラム預言者風刺画で
2010.12.29 23:44

 コペンハーゲンからの報道によると、デンマークとスウェーデンの情報当局は29日、
イスラム教預言者ムハンマドの風刺画を掲載したデンマークの新聞社に対するテロ攻撃を
計画したとして、イスラム過激派5人を逮捕したことを明らかにした。
デンマークの当局者は「差し迫ったテロ攻撃を未然に防いだ」と述べた。

 容疑者はイラクやレバノンなどの出身で、デンマークとスウェーデン在住。
2005年に風刺画を載せたデンマーク紙ユランズ・ポステンが入居しているビルに侵入し
「できるだけ多数の殺害」を図ったとされる。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101229/erp1012292346005-n1.htm
562日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:20:45 ID:sBJfHeoY
有事における原子力施設防護対策懇談会報告書
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/700/5/4yuuji-4.pdf

資料1 有事等の場合の電気事業法における電力の安定供給対策について
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/700/5/003/3yuuji-2.pdf

563日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:21:31 ID:9AEgiKzc
>>553
ひょっとして原発が発電能力100%で常時運転してると思ってる人?
564日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:21:52 ID:eKvJcqbN
まあC/P考えたら警備も薄い一次変電所の襲撃が簡単だろうね。

原発本体への攻撃はハイリスクローリターンだしな。
地下トンネルで爆破なんてことをやっても問題ないことは
中越沖地震で証明されてしまったしなw
565日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:25:31 ID:9AEgiKzc
>>564
特高の送電線を狙う方が簡単
行くまでが大変だけどw
566日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:27:17 ID:irMHnAfd
20年くらい前に実際、高圧線のボルト抜かれて鉄塔が倒れる事件あったよねえ?
567日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:27:41 ID:r8g+C7HT
>>556
山奥の送電線のボルトを、各所で同時多発的に抜く方がお手軽で確実
しかも既に効果は実証済み
568日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:31:00 ID:KFUnHdF+
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5160
北京の賃上げで一段と高まるインフレ懸念 2010.12.30(Thu)  Financial Times
(2010年12月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) By Jamil Anderlini in Beijing and Rahul Jacob in Hong Kong

インフレ圧力が高まり、中国国内の貧富の格差拡大に対する懸念が高じる中で、北京市は最低賃金を21%引き上げる。
最低賃金の引き上げは半年ぶり。元日に実施される引き上げによって、北京市内の法定最低賃金は月間1160元(175ド
ル)、時給ベースで6.7元となる。最低賃金は今年6月に20%引き上げられたばかりだった。

中国では今年、すべての省と地方自治体が最低賃金の引き上げを発表しており、引き上げ幅は12%から北京市の21%
まで開きがある。

●物価高騰や社会不安を懸念し、最低賃金を大幅に引き上げ

多くの企業は既に投入原価の上昇に圧迫されており、賃上げは困難な時期にやってくる。また、賃上げは全般的なインフ
レの高進につながる可能性が高い。

「過去3カ月間をとってみても、ただ採用面接に来てもらうためだけに、新入社員の初任給を60%も引き上げなければなら
なかった」。北京で高級ピザの宅配サービスを展開するガンホー・ピザのCEO(最高経営責任者)、ジェイド・グレイ氏はこう
嘆く。

●広東省なども追加の賃上げへ
569日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:36:28 ID:p+fhGDFo
ttp://www.asahi.com/international/update/1229/TKY201012290271.html
世界最大のロシア軍用輸送機墜落、12人死亡

>【モスクワ=副島英樹】ロシアのインタファクス通信によると、
>モスクワ南方のトゥーラ州で28日夜(日本時間29日未明)、
>ロシア空軍のアントノフ22輸送機が墜落し、パイロットら12人全員が死亡した。
>4基あるエンジンのどれかが故障したとみられ、
>同種のエンジンを装備している戦略爆撃機の飛行が一時中止された。

貴重なアントノフが…
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Antonov_An-22_2.jpg
570日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:50:41 ID:yyE4GkQI
電気とめるのは送電線ぶった切れば良いんじゃないか?

真っ先にやるのは送電線で、その他同時多発テロ
その混乱に乗じて発電所の破壊工作のような気がするが
違うのかねぇ

先ずは各地に混乱を生じせしめ、自衛隊、警察の行動を
混乱させる。
これを例えば、地震災害などに絡めてやられるとコントロールは
かなり難しい気がする
571日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:51:55 ID:PasSdiK1
>>568
「インフレに対処するために賃金を法的に引き上げる」
なんというウロボロス
572日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 00:55:55 ID:sBJfHeoY
何も政府がやらなくても、そもそも賃金も上がらないとインフレにはならないだろw
それともスタグフレーションで景気がどん底なの?>中国
573日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 01:09:26 ID:9AEgiKzc
>>570
なにがしかの発電所から、一次変電所までが送電ライン一本で繋がってるって思う?
伊達に日本は電気代が高い訳じゃないよw

東電送電網
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j033.pdf

ちょいと古いけどみてごらん。ちょっとやそっとじゃ長期停電は無理。
蜘蛛の巣のようにバイパスし合って補完してる。

あと超高圧は近づく事自体無理。ヘタに近づくだけで即感電w
574日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 01:20:43 ID:xYWrkAPI
>>522
ぎりぎりのところで正直だったから社長やれてるのかもなw
575日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 01:22:44 ID:/bC8Nnu3
>>573
たまーにある軽飛行機orヘリコで当電線に特攻とかはどうかすら?
まあ、過去にそれで結構止まった事例があるから対策で今は結構難しいかもしれんけど
それでも原発の警備突破より軽飛行機かっぱらうほうが楽だよね
576日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 01:38:29 ID:yyE4GkQI
>>573
そうなんだ。
じゃ変電所か・・・
フェイルセーフは当然だと思うが・・・・
ボトルネックは有るんじゃない?
まあ、費用対効果、マンパワーの絡みで戦術は決まるのだろうけれど

それに超高圧がどういうもんか解らんが破壊は出来ないもんなのかねぇ
かなりの防御が行われていると言うこと?
577日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 01:39:16 ID:9AEgiKzc
>>575

つ http://www.jeea.or.jp/course/contents/07109/

超高圧のラインは太いよ。
まず軽飛やヘリの方が真っ二つw
578日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 02:06:03 ID:AJW2Y9qG
何年か前に船が高圧伝染ぶった切って東京大停電がおきましたね
579日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 02:44:48 ID:l3prTPP8
>>578
クレーン船事件ね。 北朝鮮がミサイル撃ってた頃の話。
ただ、あの時も復旧は15分〜30分だったね。
全世帯が停電と言うわけでもなかったし。
580日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 03:00:52 ID:4bwWeZUo
大停電?ごく一部の地域だけだったろ
581日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 03:29:13 ID:Fxl5lEoK
今の日本のご時世じゃ大規模災害さね
582日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 03:51:46 ID:KFUnHdF+
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20101229_yol_oyt1t00817/
レアメタルそっくり、京大が新合金精製に成功 (読売新聞)  [2010年12月30日3時6分]

超微細(ナノ)技術を駆使して、レアメタルのパラジウムそっくりの性質を持つ新合金を作り出すことに、京都大の北川宏
教授らが成功した。元素の周期表で両隣のロジウムと銀を材料に、いわば「足して2で割って」、中間のパラジウムを作り
出す世界初の手法で、複数のレアメタルの代用品の合成にも成功、資源不足の日本を救う“現代の錬金術”として注目
されそうだ。

ロジウムと銀は通常、高温で溶かしても水と油のように分離する。北川教授は、金属の超微細な粒子を作る技術に着目。
同量のロジウムと銀を溶かした水溶液を、熱したアルコールに少しずつ霧状にして加えることで、両金属が原子レベルで
均一に混ざった直径10ナノ・メートル(10万分の1ミリ)の新合金粒子を作り出した。新合金は、パラジウムが持つ排ガス
を浄化する触媒の機能や水素を大量に蓄える性質を備えていた。
583日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 04:18:06 ID:KFUnHdF+
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970203513204576047370292186758.html
The Right Way to Balance the Budget  DECEMBER 29, 2010
The experience of 21 countries over 37 years yields a simple truth: Cutting spending works, and raising taxes doesn't.
By ANDREW G. BIGGS, KEVIN HASSETT AND MATT JENSEN
財政均衡を達成する正しい方法について WSJ寄稿評論(部分抜粋)

過去37年間の、21ヶ国の事例の研究によれば、支出削減は効果的で、増税はそうではない
By ANDREW G. BIGGS, KEVIN HASSETT AND MATT JENSEN (AEI)

過去37年間の21ヶ国の財政均衡の為の努力を調査した結果わかったことは:
The data also clearly indicate that successful attempts to balance budgets rely almost entirely on reduced government
expenditures, while unsuccessful ones rely heavily on tax increases. On average, the typical unsuccessful consolidation
consisted of 53% tax increases and 47% spending cuts.
増税に多くを頼る財政均衡政策は失敗例が多く、失敗した事例の典型例は53%の増税と47%の支出削減といったもの

The numbers are striking. Our research shows that the typical successful consolidation allocates 38% of the spending
cuts to entitlements and 25% to reductions in government salaries. The residual comes from areas such as subsidies,
infrastructure and defense.
典型的な成功事例では38%の支出削減と25%の公務員人件費の削減で、政府支援金やインフラ費用、防衛費の削減など

Why is reducing entitlements and government pay so important? One explanation is that lower social transfers spur
people to work and save. Reducing the government work force shifts resources to the more productive private sector.
公務員の削減や人件費抑制が重要なのは、そうした政策が国民の勤労と貯蓄を刺激するから、という説明がされている。
公務員の雇用削減は人的資源をより生産性の高い民間分野に移している事にもなる

Another reason is credibility. Governments that take on entrenched, politically sensitive spending show citizens and
financial markets they are serious about fiscal responsibility.
また別の理由として、政府が財政再建に真剣であるというクレディビリティの問題が挙げられる。政治的にセンシティブな
公務員の削減などは政府の真剣さを国民や金融市場に知らしめることになる。
584日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 04:23:21 ID:KFUnHdF+
>>583
この評論の言う「典型的な失敗例」に近いと思える我が国の事例では、税制均衡を目指して財務省の言うままに
増税に踏み切って景気を悪化させ、かえって事態が悪くなった橋本首相のケースが(ry
585日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 04:24:15 ID:KFUnHdF+
>>584  税制→財政
586日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 04:36:24 ID:KFUnHdF+
>>583
民主党の場合、>>475 のようにFelix Salmon(金融アナリスト)の呆れるような「支出拡大、バラマキ」をしながら
消費税増税を言う、という無茶苦茶な事をやっていて、外国から見れば基地外沙汰としか言いようがない。英国
のような福祉国家でさえ政府支出の大幅削減を目指している時代に、我が国の政府は逆噴射していて喜劇とい
うか、悲劇というか。さらに、首相やTVメディアは選挙にあたって「増税に依る景気回復」というファンタスティック
な詐欺プロパガンダを(ry
587日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 05:52:19 ID:sBJfHeoY
現在は過去37年間には観測されたことのない経済状況なので歴史に学ぶのは難しいところもありますね
違うタイプの認識として、FTのMartin Wolfの議論も参考にして下さいね

We can only cut debt by borrowing
http://blogs.ft.com/martin-wolf-exchange/2010/09/26/we-can-only-cut-debt-by-borrowing/

まあどちらにせよ増税は基地外沙汰ですがw
588日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 06:26:33 ID:dBY2ET/t
本当に電力でテロするなら、各ブロックを束ねている所を抑えればいいし。
まぁ、普通に入れないけど。それか、ブロックの統括している人を一斉に消す。
これをやられると、各発電所は何をしていいか分からなくなる。周波数乱されると、連鎖的に止まるんだよね。
狙い目は…あまり書くと野暮だな。テロるやつはやるタイミング知ってそうだし。
589日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 07:04:38 ID:3C9/dtvN
>>558
「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだろ!!」
「で、現場ってどこよ」
「ダム」
590日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 07:08:22 ID:SSFPWj8n
>>588

全員が全て部署外に居ることが無いと思うぞそれ
担当部署内だと、消すのはかなり大変だと思うし

まぁ残った人が死ぬ思いをしそうだが、現場も一人だけって
話はまず無いだろうし

絵に描いた餅でしかなさげだな
591日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 07:11:53 ID:+1ZmLd70
テロ準備なんたらかんたら罪で逮捕されちゃいますよう(棒
592日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 07:42:30 ID:Ee8ZZJ88
>>556
実より名を取りたがる民族性なので、効率を考えて安心すべきじゃないでしょ。
593日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 07:47:51 ID:KFUnHdF+
【政治】民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が困難と判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293646722/
594日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 08:20:54 ID:bBUdlBVH
地下共同溝にガソリン流し込んで火でも付けりゃ(ry
595日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 08:43:26 ID:V5M4ixq0
>>593
起きてすぐに、こんな体を張ったギャグを見れるとは思わなかった。
596日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 08:46:38 ID:0aCU8SKT
>>582
ロジウムというのはプラチナよりも高価な金属のはずだが。どれくらい混ぜる
のか書いてないが、その辺は大丈夫か?パラジウムは貴金属のうちでは一番
安価。
597日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 08:54:24 ID:4bwWeZUo
いつも通りの科学音痴記事だから気にしちゃ駄目
598日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 09:00:10 ID:bBUdlBVH
レアメタルそっくり、京大が新合金精製に成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101229-OYT1T00817.htm
>元素の周期表で両隣のロジウムと銀を材料に、いわば「足して2で割って」、中間のパラジウムを作り出す世界初の手法で、複数のレアメタルの代用品の合成にも成功
599日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 09:05:49 ID:psuW7We3
>>593
今更何を言ってるんだこの政党は。
600日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 09:06:43 ID:ddph/ZJO
尖閣事件 中国側「海保が船長殴打」と言いがかり 政府は公表せず
2010.12.30 08:00

 9月の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり、中国外務省が丹羽宇一郎駐中国大使に対し、
「海上保安官が船長らを殴った」と主張していたことが分かった。複数の日中外交筋が29日までに
明らかにした。海上保安庁は事件当時、国際問題に発展することを念頭に穏便な対応を取っており、
日中双方にけが人も出ていない。中国側の主張は事実無根の「言いがかり」だが、
政府は世間の反中感情の高まりなどを憂慮し、船長らを拘束する際の映像を公表しなかった。

 複数の関係筋によると、中国側が「船長殴打」を主張したのは、9月25日に那覇地検が
中国人船長を処分保留で釈放後、日中間の外交折衝の中だった。9月末に中国外務省に出向いた
丹羽氏に対し、外務省幹部は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国固有の領土」と強調した上で
「日本の巡視船が故意に衝突し、不法に漁船と船長、乗組員を拘束した」などと非難し、
日本の責任を追及した。

 これに対し、丹羽氏は「尖閣諸島は日本固有の領土」との立場を説明した上で事実関係を反論。
当時、中国の漁業監視船2隻が尖閣諸島周辺の接続水域(領海の外側約22キロ)内で
活動していたことに抗議、退去しなければ対抗措置をとる可能性にも触れた。

 双方の主張がすれ違う 中、中国側は唐突に「日本の外務省は現場で何が行われたのかを知らない」
と切り出し、衝突してきたのは海保の巡視船で、海上保安官が船長らを拘束する際に船長らに暴行を加え、
不法勾留したとの見解を伝えたという。その後も原則論の応酬が続き、話し合いは物別れに終わった。

 海上保安庁は事件発生直後の9月7日、事件に伴うけが人はいないと発表した。巡視船「みずき」の
船長らも11月中旬、沖縄県石垣市の第11管区海上保安本部石垣海上保安部を訪れた自民党調査団に対し、
「中国漁船の乗組員は驚くほどおとなしかった」と証言。船長らを拘束した場面も映像で記録していることも説明した。

 衝突当時の映像はその後インターネットで流出し、「海保の巡視船が衝突してきた」とする
中国側の主張は覆された。しかし、日本政府は拘束時の映像について
「今後の取り締まり活動に支障を来す恐れがある」などとして今後も公表しない方針だという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101230/plc1012300800002-n1.htm
601日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 09:55:00 ID:PasSdiK1
>>593
年末お笑い番組が顔色なくすような真似は止めなさい。
602日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 10:07:24 ID:KFUnHdF+
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=afEsX5S9tuT8
ドルが対円で7週間ぶり安値水準、81円後半−米金利低下で(update1)   2010/12/30 08:53 JST
  
12月30日(ブルームバーグ):日本時間朝の外国為替市場ではドルが対円で約7週間ぶり安値水準となっている。前日
行われた米国債の入札が好調で、米長期金利が低下したことから、日米金利差縮小を意識したドル売り・円買い圧力
がかかりやすくなっている。
  
午前8時45分現在のドル・円相場は1ドル=81円66銭前後。一時は81円61銭と海外時間につけた11月10日以来のドル
安値と並ぶ場面も見られている。
  
クレディ・スイス証券外国為替調査部の深谷幸司チーフ通貨ストラテジストは、「全体のムードとしてはリスクオン(選好)で
ドル売りの基調という感じ。きのうは米金利も低下している」とドル下落の背景を説明。ただ、「少なくとも日本サイドではこ
こからドル・円を売る人はいないだろう。機関投資家も特にレパトリエーション(自国への資金回帰)をするわけではないの
で、海外勢がどれだけドルを売って円を買うかという話だが、投機的な『介入試し』ぐらいで、それ以外にあまり理由はない」
と指摘している。
  
年末を目前に控え、市場参加者が一段と少なくなるなか、東京時間日中は積極的にドルの下値を売り込む動きは見込みに
くいが、流動性の低下で値動きが増幅されやすいだけに、想定外に円高が進む可能性もある。
28日実施された290億ドルの米7年債入札は、落札全体に占める海外の中央銀行を含む間接入札の割合が2009年6月以
来の最高となった。好調な入札を背景に米10年債利回りは13ベーシスポイント(bp、1bp=0.01ポイント)低下の3.35%程度
と大幅に下げた。
  
外国為替市場では米長期金利の低下に伴いドルが主要通貨に対して全面安となり、対オーストラリア・ドルでは1983年の
変動相場制移行後の最安値水準となっている。
  
ドルは対ユーロでも海外時間に1ユーロ=1.31ドル台前半から1.32ドル台前半へ反落。30日の東京市場では1.3225ドル前
後で推移している。

米指標見極め
この日は米国で12月のシカゴ購買部協会景況指数や先週分の新規失業保険申請件数が発表される。また、年明け第1週
には12月の米供給管理協会(ISM)の景況指数や雇用統計など重要指標の発表が予定されており、米長期金利や米国株
を通じたドル相場への影響が注目されている。
603日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 10:16:26 ID:AOV5ky2y
>>593
これ、野党に予算案審議拒否の大義名分与えるだけなの判ってるのかね?
「見直し確定のマニフェストに基づく予算案など審議に値しない。出し直せ」って
言われたとき、民主党はなんと言って抗弁するんだろう・・・
604日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 10:35:03 ID:W1dR2GKg
>>411
このスレでも一度これからは金銀価格が上昇すると書いたが、上昇直後に
買い始めた銀ETFは半年で50%値上がりした。
自分の予想では金銀は年明けに急騰して二月前後に天井。
次は急騰を続けている粗糖の暴落を商品先物で狙う。
一月二月は円高株安それ以降春か夏あたりまで円安株高と予想。
605日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 10:39:04 ID:W1dR2GKg
>>431
菅政権の強気の小沢追求と大連立構想はほぼ同時に出てきている。
ナベツネなどが裏で動き小沢とその取り巻きを追放しても大連立という
選択肢があるからあれほど強気だと見ることも出来る。
606日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 11:01:55 ID:UhDY5ekh
【日中友好】菅直人首相「すぐに船長を帰せ!」と怒声 尖閣諸島中国漁船衝突事件で事実上の指揮権発動 民主党政権に対中ルート無し
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293672700/
607日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 11:05:59 ID:PasSdiK1
>>606
ほぼ予想通りとはいえ細部にわたってひどすぎるってレベルじゃないぞ

この法務省幹部とか参院で参考人招致していいんじゃないか?
608日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 11:13:27 ID:UhDY5ekh
インドで、政府に批判的な著名言論人に対し、扇動罪が適用される例が相次いでいる。
この罪は最高刑が終身刑の重罪で、「国家による言論弾圧だ」との批判が起きている。

医師で人権活動家のビナヤク・セン氏が先週末、扇動罪で終身刑の判決を受けた。
インド中部チャティスガル州の奥地で少数部族民の保健医療に長年携わり、国際的に
表彰されたことがある人物だ。
その一方で、同州などを基盤とする反政府勢力「インド共産党毛沢東主義派(毛派)」
への治安部隊による掃討作戦に対しては、批判していた。

セン氏は人権団体幹部として接見した収監中の毛派活動家から手紙を託され、
別の関係者に取り次いだ疑いで2007年に逮捕された。
今月24日、同州の地裁が終身刑の判決を下した。
毛派など非合法団体の支持者に対して、一般的に適用される最高刑は10年。
このため法律専門家の間から「終身刑は重すぎる」と批判が起きた。

一方、首都ニューデリーの警察当局は11月、英ブッカー賞を受賞した女性作家
アルンダティ・ロイ氏に対し、扇動容疑で捜査を始めた。

ロイ氏はパキスタンとの係争地カシミールをたびたび訪れ、治安部隊の弾圧に抵抗し、
分離独立を求める地元民に共鳴。
10月に行われた集会で「歴史的にみて、カシミールはインドの一部ではなかった」と
発言し、問題視されていた。

一連の扇動罪の適用に対し、世論は割れている。
インターネットの書き込みでは「反国家分子はどんどん投獄せよ」
「カネを渡して米国に亡命させればよい」などとバッシングが横行している。

一方、首都中心部で今月27日、開かれた抗議集会では「政府に異議を唱えただけで
扇動罪なのか」「魔女狩りはやめろ」と学生らが気勢を上げた。

ttp://www.asahi.com/international/update/1229/TKY201012290155.html
609日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 11:14:50 ID:I5P3Os6b
>545
http://dandyroads.livedoor.biz/archives/50639341.html
http://image.blog.livedoor.jp/dandyroads/imgs/a/b/ab7a57b4.bmp

山の向こうに柏崎原発があるんで、こんな出来事も気になる。

旅客機の直撃に耐えるのがデフォで、更に我が国の耐震規格で建てられた
建屋がとんでもない強度であるのは承知だけどね・・・
610日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 11:47:07 ID:FrQ+RT8t
【政治】菅首相、冬休み
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293615001/

首相の座返上して一生休んでて欲しい
611日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 12:00:42 ID:mXA2o+vG
口蹄疫の次は鳥インフルエンザ発生か
http://www.chosunonline.com/news/20101230000007
>忠清南道天安市と全羅北道益山市で29日、
>養鶏場の鶏やカモなどに鳥インフルエンザ(AI)感染の疑いがあるとの届けがあった。
(略)
>伝染性の強い高病原性鳥インフルエンザかどうかは、詳しい検査の結果が出る31日ごろ明らかになる見通しだ。
612日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 12:32:54 ID:OEhjeXw+
>>611
年末年始旅行、4年ぶりプラス=中国3割減、韓国は増加―JTB推計
12月2日(木)
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101202-00000181-jijf-bus_all
韓国は6.9%増の10万8000人。

orz
613日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 13:17:56 ID:JfHJLYUL
>>593
お前らが表舞台から永遠に消えてくれるだけで解決すっから
バカは考えなくていいから永遠に休んでろー
614日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 13:25:14 ID:QpVJg57l
>>612
日本政府は空港等で水際対策しているの?
615日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 13:46:51 ID:psuW7We3
>>603
彼らのお花畑脳をもってしてもマニフェスト見直しを言わなければならない所まで
来てしまった、ということなんでしょうね。
616日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 13:54:38 ID:NGiuhegi
>>603
「自民は国民の思いを無視して政局を第一にしているフンダララ」
「今は与野党が協力してこの重大局面に対応するべきだろう」
「そうでしたっけ?フフフ」
この辺かね〜。
617日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 14:00:15 ID:WJSB3D2h
>>612
口蹄疫で死んだ牛の霊にハリケーンミキサーされてしまえ情報弱者どもめ
618日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 14:23:37 ID:QCyOwABK
>>612
韓国航路持ってる空港はぴりぴりしてるだろうなあ
誰がウイルス踏んでもって帰って来るかわかんないなんて
619日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 14:42:50 ID:D0rmhrrb
>>617
安心だと思っていたホテルで事件事故に巻き込まれて、って方が
色々穏やかにすみそうだ
620日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 15:26:15 ID:UhDY5ekh
日経平均はガタガタで今年終了。
621日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 15:34:22 ID:OEhjeXw+
為替も80円台目前ですね。
622日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 16:21:35 ID:4Hhf7qse
>>612




海外のしかも韓国中国なんか行ってる奴は帰ってコンでいい
623日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 16:43:27 ID:JfHJLYUL
>>622
いや一般大衆は知ってて逝ってるわけじゃねーんだから矛先違う
624日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 16:44:40 ID:dBY2ET/t
>>590
交替制だから、確かにそりゃないわね。だか、BC兵器を中総にばら蒔いておくとか。
掃除のおばちゃんでも可能。
625日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:00:06 ID:UhDY5ekh
韓国で口蹄疫が大流行は一般向けで報道されてないしな…。知っているのは関係者と一般人は僅かじゃない?
こちらじゃ当たり前な情報でも一般じゃあまり知られてないって乖離は以前も別問題であったし
626日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:04:33 ID:4Hhf7qse
鳥インフルエンザや口蹄疫の報道が少なくて関心が低くても
尖閣や竹島で中韓のやり口は分かってるはず
分からないなら帰ってこなくていい

特に韓国に行く奴は北朝鮮との緊張が高まっているのに何考えているのか
627日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:05:22 ID:RsylKAL6
東国原さんが韓国の口蹄疫の状況を逐一つぶやいてるから、
彼のフォロワー27万人には伝わってると思いたい・・・
628日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:15:16 ID:zWgu3xOT
>>627
東国原ではなく、東原につぶやいてもらえばよかったのに…>南朝鮮
629日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:19:35 ID:c+JSA2f3
20年前に、多摩市、稲城市、日野市、八王子の一部の全戸を3時間以上停電させたのは
橋の下で、ホームレスが焚き火をして、それが本管に延焼したことが原因で起きた。
2011年になる現代では、もう対策を講じて、全戸停電という都市災害は希少だわね。

山梨の荒川林道走ってると、新潟から首都圏に送る送電線を見るけど、鉄塔そのものが
よくこんなのをこんな山奥に作ったなぁというデカサw
基部のボルト群も専用工具(重機?)がないと人力ではびくともしないだろうね。。。
630日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:20:19 ID:SSFPWj8n
全員帰国したときに両足消毒薬につっこめ!w
631日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:20:55 ID:w/+Qqekm
>>626
そういう人らはソウルがどこにあるかも知らない人たちだから。
戦争になったら北朝鮮から普通に集中砲火される位置にあるてのを分からない。
割と真面目にそういう事への教育を見直したほうがいいと思うわ。
632日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:32:45 ID:UhDY5ekh
北に関しては( `ハ´)が押さえ付けてる側面があるから1月上旬まではなんとか…
633日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:39:33 ID:XxNMzmdU
だが、ちょっと待って欲しい
危機意識の無い方々が朝鮮で●●すると言う事は
結果的に日本の危機管理能力を押し上げる事に
なるのではないだろうか?
634日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:47:17 ID:0Tt0jZcP
>>612
口蹄疫もだが、釜山射撃場火災の例のように面倒なことになる場合もあるし、
韓国に旅行に行く人の頭の中では北朝鮮による延坪島砲撃は無かったことになっとるんかね?
テロの可能性だって無くはないのに。
韓国人も意識変えてるのに、頭が平和なことで。

しっかしまぁ、情報と意識の格差が酷いことになっとるね。
635日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:47:46 ID:JfHJLYUL
>>633
まぁコロコロされなくても酷い目にあってくるといいとは思うわなぁw
少なくとも鼻が利くかどうかのフルイの目は抜けて逝っちゃってる連中だから
636日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 17:53:03 ID:UmfMkeS7
南北朝鮮紛争で、一応韓国の民間人に死者が出たって事はニュースでも流れた
んだから、それでものこのこ出掛けるんなら何があっても本望だろうと。

>>633
朝鮮ageしてる連中へのブーメランw
637日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 18:15:26 ID:KykOW1zF
南鮮の口蹄疫の発生と延坪島砲撃事件の時期がほぼ一致してることなんだが、
誰も指摘しないな。


638日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 18:15:47 ID:d+5P+r4r
そういや、夏ごろに韓国で行方不明になった韓流追っかけおばさんの続報ないね
639日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 18:36:46 ID:Egm0fULg
吉田政権から管政権までの国民所得・物価指数グラフ
ttp://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/7124559_893161667_239large.jpg
歴代内閣だとポポ山さん最強だな

クダさんガンガレ
640日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 18:53:04 ID:+1ZmLd70
>>639
下がり過ぎワロエナイ・・・
641日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 18:57:55 ID:1lx6XnR/
>>639
なんてマイナス経済効果
642日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:01:16 ID:7s0mjIYW
>>639
そのグラフの出所が分からんのでボミョー
643日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:11:08 ID:WlsSn1sr
>>639
国民所得が200万近くって変じゃね?
644日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:46:17 ID:psuW7We3
中国ステルス機、既に製造か=米F22に似た「殲20」
時事通信 12月30日(木)15時16分配信

 【香港時事】香港紙リンゴ日報は30日、中国軍の新型ステルス戦闘機「殲20」とされる軍用機の写真が同国内のインターネット
上に出回っていると報じた。外観は米ステルス戦闘機F22に似ており、中国軍が高度なステルス機能を持つ第5世代戦闘機の
プロトタイプを既に製造した可能性がある。
 この写真は四川省成都市内の飛行場で撮影されたといわれる。「殲20」の詳しい性能は不明だが、西側の軍事専門家らは、
ロシア製のエンジンを搭載しているとみている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000047-jij-int

こればかりは外観以外は簡単にパクれんだろ。

645日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:49:13 ID:irMHnAfd
加工技術はともかく、設計図が盗み出されててもおかしくないんじゃねえかなとか、
そんなことを少し思う。
646日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:51:15 ID:KxC3rfBl
中国は世界制覇でも夢見てるんか?
647日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:54:43 ID:HxFwXbtU
>>646
有史以来そうですけど。
648日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:55:25 ID:SZNmgNCb
えっと、あれがF-22並み?ご冗談を。
649日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 19:57:57 ID:o2KmoNZN
アメリカ以外が持ってない物をとりあえず持っていると宣言できることは凄いことだがな。



objekt神のようなご神体だったらいいんだけど(実のところは張りぼて)
650日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 20:09:38 ID:0I87PzF3
終値1万0228円=昨年末から3%下落−東証大納会
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2010123000328
81円台半ばで年越し=9営業日続伸−東京市場
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010123000428

今年も終わり
651日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 20:13:06 ID:Q2Z5GG6q
円高、円高って報道しなくなっちゃったね...

652日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 20:28:24 ID:HmViOf/U
政権(民主限定)に優しい報道
653日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 20:37:37 ID:JfHJLYUL
>>637
下朝鮮では毎年ってレベルで口蹄疫出てるので関連性があるとは誰も思いません
654日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 20:46:22 ID:UhDY5ekh
ステルス機能って塗装だけ?
655日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 20:58:58 ID:JfHJLYUL
>>654
他にも外観から給気口砲口噴射口の 中 身 で反射しないようにそういう変態形状や機構になってる
656日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 20:59:01 ID:Fizl0OLI
すごくイカ+ベルクトです
657日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 21:04:07 ID:SZNmgNCb
>>654
レーダー波の反射を抑えるんだから機体設計製造全般に関わる。
塗装だって塗膜を均一にしなけりゃならんから、レタッチだってロボ制御せにゃならんくらい気を使うんだぞ。
658日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 21:12:58 ID:0I87PzF3
四面楚歌「仙谷氏」が頼る2人のブレーン
ttp://president.jp.reuters.com/article/2010/12/28/5D823320-09B9-11E0-8746-EFB63E99CD51.php
参院で問責決議が可決、野党から官房長官辞任を求められ、去就が注目される
仙谷由人氏には隠れたブレーンがいる。
エコノミストの中前忠氏とコンサルタントの篠原令氏の2人だ。両氏は主に経済、
外交問題で仙谷氏をサポートしている。仙谷氏と親しい民主党関係者が話す。
「仙谷氏は社民党を離党し民主党入りした頃から『日本の経済改革研究会』という
勉強会を主催している。勉強会には枝野幸男幹事長代理や峰崎直樹前経済産業相、
古川元久・福山哲郎両官房副長官らが参加。最近は来なくなったが菅直人首相、
鳩山由紀夫前首相、前原誠司外相らも以前は勉強会に顔を出していた。
勉強会では毎回、エコノミストの中前氏が金融・財政、日米中の動向などについて講演し、
質疑応答します。現在、勉強会のメンバーは30人ほどで、国会議員のほか党本部職員ら
も参加しています」
勉強会は2カ月に一度開かれ、中前氏のほか、旧日本興業銀行(現みずほ銀行)の
元幹部が定期的に講演する。メンバーの一人は、「仙谷氏主催の“中前氏を囲む会”
のようなもの」と言う。
小渕自民党政権で銀行の不良債権問題が日本を揺るがした1998年、民主党の菅代表
(当時)は金融国会で独自の銀行国有化論を提案。小渕内閣がこの案を丸呑みしたため、
民主党は小渕政権に協力した。「このとき菅代表が提唱した銀行国有化論は、
中前氏を中心に仙谷勉強会でつくったものでした」(メンバー)。
あるエコノミストによると「中前氏は利上げ論者で、金利引き上げが国債マーケットに
影響を与えるのを懸念する財務省とは立場が異なる」とのこと。仙谷氏は財務省には
勝栄二郎次官以外に親しい人脈はないとされる。このエコノミストは「利上げなどを巡り、
考え方が違うのかもしれない」と推測する。
もう一人のブレーンの篠原氏は中国と太いパイプを持つコンサルタント。主に日本企業の
中国進出を仲介している。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を巡り日中間が緊迫した今年9月末、
仙谷氏の依頼で細野豪志前幹事長代理が外務省の頭越しに訪中し、戴秉国(たいへいこく)
国務委員と極秘会談した。この会談を仲介したとされるのが篠原氏で、会談にも同席したという。
仙谷氏の2人の知恵袋にも注目だ。

篠原のレベルはこの前の尖閣でうんざりするくらいよくわかった。
中前忠と勝栄二郎ってのはどの程度の代物?
659日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 21:46:00 ID:zZjAGkzZ
>>647
中華思想で凝り固まっていて、民族の違う元以外は引きこもっていたと思うが。
万里の長城なんてその最たるものじゃないかな。
660日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 21:49:26 ID:9p08oVHS
>>658
推して知るべきだろ
661日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:04:32 ID:k9zGpB0M
>639
それのソース元どこ?
662日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:11:05 ID:0I87PzF3
【政治】 ルーピー鳩山元首相 「僕は一体、何だったんでしょうね」・・2010年"鳩山語録"を総括
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293641875/3-5

このリンクを開くもの、すべての理性を捨てよ
663日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:40:05 ID:AaaVsVgL
なんでこんなのが総理になってしまったんだろ
664日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 22:51:32 ID:lmY322I1
>>658
勝栄二郎は財務省の事務次官だからアホではないがそういう人でしょ。
つまり消費税を自分の代で上げて名を残したい、これが財務省の悲願。
665日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:03:08 ID:QP7a247K
> 中前氏は利上げ論者で

ただの基地外ですねw
666日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:04:07 ID:3dsQdzK5
>>663
小沢の言うことを聞くから・・・?
地味で存在感無いから、小沢から見たら無難かと思ってたらトンデモない自己顕示欲人間だったんでビックリ
667日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:07:08 ID:vIlHNFGq
>>663
日本人への罰ゲーム?
668日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:11:14 ID:zWgu3xOT
>>663
こいつが脳内再生されたw
http://www.youtube.com/watch?v=_DI2-ogCjOA
669なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/12/30(木) 23:46:52 ID:cBshp1Y9 BE:466157344-2BP(2222)
>>662
733 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/30(木) 13:19:12 ID:KthpjxY40

今日は、大変良い天気です。

宇宙ができて137億年。 地球益という観点にたてば、人間が居なくなるのが一番優しい。
日本列島は日本人だけの所有物ではない。国というものがよく分かりません。

みなさまがたサラリーマンの平均給与は1000万円くらいでしょうか。
わたくしは、恵まれた家庭に生まれたものですからよくは知りません。

しかしそれなら、普天間なんてみなさん知らなかったでしょう。

基地問題を、いつまでに全部やんなきゃいけないという話ではない。
今月中じゃなきゃならないと法的に決まっているわけじゃありません。

そうしたわたくしの思いというものを、感じていただけず
国民が聞く耳を持たなくなった。

確かに、私は愚かな総理かもしれないといいました。ですが、そういう意味で申し上げたのではない。
総理大臣が大馬鹿者だと国が持つはずがありません。

総理大臣たるもの、その影響力を行使しすぎてはいけないと思っている。
従って、私は次の総選挙には出馬いたしません。

政治家の言葉が軽くなってはならないが、国益に資する政治を行うため
鳩山自身、皆さんの期待をいただけるなら、次の衆院選でも行動を共にしたい。そう感じております。

アヤメは雨に打たれても美しく咲いている。私も困難に打たれても美しく行動したい。
友愛のこころで、命を守りたい。守っていこうじゃありませんか、みなさん。 トラスト・ミー!
670日出づる処の名無し:2010/12/30(木) 23:57:55 ID:BWGX2o6X
>>651
だって日本一国じゃどうしようもないんだもの
海外買収が好調らしいしデメリットよりもメリットを生かしていくしかないよね
円高をうまく泳ぎきるしかないねー
671日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 00:02:46 ID:Yot3/Dwt
>>669
みなさまがたサラリーマンの平均給与は1000万円くらいでしょうか。
わたくしは、恵まれた家庭に生まれたものですからよくは知りません。

しかしそれなら、普天間なんてみなさん知らなかったでしょう。

--
このあたりが見事な作品だよなあ
672日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 00:08:14 ID:5+T/CfMi
マネタリー・アプローチによるわが国の国際収支・為替レートの分析
―わが国のケースを中心に―

白川方明 (現日銀総裁)

P.55

しかし、前述のような実証結果は「国際収支不均衡や為替レート変動はすぐれて貨幣的現象である」という
マネタリー・アプローチの基本命題を実証的に明らかにするとともに、次のような政策的インプリケーションを
示すものといえよう。すなわち各国通貨当局の政策スタンスは国際収支、為替レート変動に極めて大きな
影響を及ぼすということである。例えば、わが国が外国に比し相対的に引締め的な金融政策をとると、わが国
の国際収支は黒字となり、円レートは上昇する。また、米国が相対的に拡張的な金融政策をとると、米国に
おいて通貨の超過供給を発生させることにより米国の国際収支赤字(その他諸国の国際収支黒字)、ドル・
レートの低下を惹起する。また、西独、スイスが度重なる為替レート切上げにもかかわらず国際収支黒字を
計上してきたこと、また、英国、イタリアが度重なる為替レート切り下げにもかかわらず国際収支赤字を計上
してきたことなど、従来の弾力性アプローチでは説明のつきにくい現象も、これらの国々の金融政策のスタ
ンスの差によって説明できるものであろう。

http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kks3-2.pdf

>例えば、わが国が外国に比し相対的に引締め的な金融政策をとると、わが国の国際収支は黒字となり、
>円レートは上昇する。

>すなわち各国通貨当局の政策スタンスは国際収支、為替レート変動に極めて大きな影響を及ぼすという
>ことである。
673日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 01:33:32 ID:IVUA21Ns
普天間飛行場など沖縄軍用地、高利回り投資物件として売買
http://moneyzine.jp/article/detail/190723/
674日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 01:43:58 ID:soUmS1fQ
アルジャジーラによるアサンジへの2度目のインタビューの内容
http://www.thepeninsulaqatar.com/qatar/137385-many-arab-officials-have-close-cia-links-assange-.html
いくつかのアラブ諸国の高官らはCIAと密接な関係を持っており、
アメリカ大使館を自発的に訪れ、CIAと接触している
"こういった高官らはアメリカのスパイだ"とアサンジは言った

インタビュアーに高官の名前が含まれたファイルを見せたが、名前は公表しなかった

いくつかのアラブ諸国には拷問施設があり、
アメリカが"容疑者"を"尋問したり拷問したり"するために使われている


暗殺や長期拘留という事態になったら残りのファイルを公開するぞと脅しているんだけれど
CIAのスパイを誅殺したい勢力にとってはアサンジの死は望ましい訳で・・・
675日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 02:26:00 ID:+13jmwp1
>>674
CIA秘録ではヨルダンは建国以来アメリカ諜報機関と密接な関係にある
などとすでに書かれているが。
市場では次に危ないのはバンクオブアメリカだという噂が流れているようで、
アサンジの行動如何により次の金融危機を起こすことも可能かもしれない。
また情報によっては戦争を引き起こすこともありうる。

鈴木宗男が先月の新潮45で暴露した情報によれば、首相経験者には
官邸機密費から毎年一千万円が送られているそうだ。
676日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 03:28:52 ID:zXeJoCbY
>>675
宗男と野中の暴露話は眉に唾つけて聞いた方がいい気がするな
「恨」の精神で事実に都合のいい嘘混ぜて政府を背中から撃ってるし
677日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 07:32:03 ID:PHLFHD4N
678日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 07:45:46 ID:NgexHutS
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5167
ユーロ圏の国債発行、新年早々に大きな試練 2010.12.31(Fri)  Financial Times
(2010年12月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) By David Oakley

北半球では大抵、1月が1年で最も寒い月になるが、来る1月は、資本市場で資金調達を試みるユーロ圏諸国の政府に
とって厳しい月になるかもしれない。

複数の銀行の予測によれば、ユーロ圏諸国は来年1月に最大で800億ユーロの国債発行を試みる可能性がある。また、
欧州連合(EU)とユーロ圏の救済基金である欧州金融安定機関(EFSF)も、アイルランド救済のために最大で130億ユー
ロの調達に乗り出す見通しだ。

各国の債務負担がずっと軽かった世界金融危機以前と比較すると、1月のユーロ圏諸国の調達額は少なくとも2倍に膨
らむ計算になる。

●投資家の関心が集中するポルトガルとスペイン
最も注目されるのはポルトガルだ。同国は2011年半ばまでに200億ユーロの借り換えを行う必要があり、ストラテジストた
ちは、金利の上昇が経済成長期待を損ね、それを受けて金利がさらに上昇するという悪循環に陥りかねないと危惧している。

●イタリアまで危機に巻き込まれたらユーロの永続性に疑問符
●1月10日に始まる週がカギ?
679日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 09:25:52 ID:RO6ZL1KF
>>673
小沢が近辺の不動産を購入していた記事があったがやはりかw
680日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 10:01:11 ID:RO6ZL1KF
【尖閣問題】日本政府が中国へ配慮し、「尖閣奪還」演習を行わないよう米軍サイドに要請・米軍困惑…日米共同統合演習
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293756134/
681日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 10:17:12 ID:g5gPYU36
<在日中国人のブログ>日本人はいつ頃から中国式の旧正月を過ごさなくなったのか?

2010年12月29日、「日本人はいつ頃から中国式の旧正月(春節)を過ごさなくなったのか」と題した記事が中国のブログサイト・新浪博客に掲載された。
以下はその内容。

日本も以前は中国と同じように新年といえば旧正月(春節)を指していた。それが今のように1月1日とするようになったのは明治維新の後だろう。
明治維新で日本政府は国民に西洋の習慣に従うよう熱心に教育した。通常、強制されたものを習慣にするのはたやすいことではない。だが、
日本人という民族はそれをいとも簡単にやってのける能力を備えている。
しかも、日本人がスゴイのは外国文化を取り入れながらも、根っこの部分には必ず自分たちの文化を残すところだ。例えば、スーツの着用。日
本人にとって入学式や入社試験にスーツを着るのは常識だが、卒業式だけは袴姿の学生が多い。世界の常識に合わせる部分とある程度自由
にする部分をきっちりと分けて考えているようだ。
正月についても同様で、西洋式に1月1日を新年としたものの、その過ごし方は非常に伝統的。おせち料理にお年玉、初詣、紅白歌合戦―。この
辺りは我々中国人と似ている部分が多い。さらに良く似ているのは焼香の習慣だ。日本人も中国人も普段は無宗教で、困った時だけ神頼みを
する傾向にある。
だが、そこはさすがの日本人。とにかくあらゆる物を神として崇めてしまう。1番笑ったのは大阪天王寺動物園のコアラ神社だ。オーストラリア
から海を渡ってやって来た動物が「神様」とは。このことからも分かる通り、日本人はどんな神様もありがたがる。手には数珠、自宅に仏壇を置き、
新年には神社に初詣、クリスマスはバカ騒ぎする、というのが一般的な日本人像だ。
日本文化はタマネギのようだと言う人がいる。すべてが外来文化でできているため、一皮一皮むいていくと最後には何も残らないというものだ。
だが、筆者は一房のぶどうのようだと考える。外来文化が大小様々なぶどうのように連なり日本文化を形成しているが、その一粒一粒には必ず
伝統文化という種が入っている。(翻訳・編集/NN)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000007-rcdc-cn

まあ、こういう見方もあるのでしょうね。

>しかも、日本人がスゴイのは外国文化を取り入れながらも、根っこの部分には必ず自分たちの文化を残すところだ。

この部分は素直に同意。

682日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 10:28:44 ID:M9YzXb+2
つうか逆にタマネギではなく、剥いたらなにかが残る文化ってあるか?
683日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 10:35:29 ID:LiXPy6YH
どこの国でもまるっきり借り物でタマネギ状態ってありえなくね?
洋装ったってお国柄や好みが出るものだ。
684日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 10:37:59 ID:yfucPDkj
読売の紙面に、アイルランドにIMF経由で貸し付けって話が載ってたけど、
webにはまだ載ってないのか? ぐぐっても見付からん。
685日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 10:41:01 ID:M9YzXb+2
アレンジを繰り返した果てがオリジナルなのがあるのが文化だろ。
日本の西洋化近代になってからだから、大元をたりやすいからそう見えるんだろうが中国も寄り集まりじゃねーかよw
686日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 10:56:54 ID:RO6ZL1KF
>>684
そんな話ならロイターが即座に噛み付いてくるはずだけど…
アイルランドは手助け無用と断っていたし。
飛ばしの可能性もあるんじゃない?
687日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:00:41 ID:RO6ZL1KF
中国原潜、第1列島線突破 日米警戒網の穴を突く 宮古−与那国間を通過か

中国海軍の原子力潜水艦が昨年2月ごろ、九州−台湾−フィリピンを結ぶ第1列島線を突破していたことが分かった。複数の政府筋が30日までに明らかにした。
沖縄県の宮古島、与那国島間を通過したとみられる。
警戒網の穴を突かれたことに日米両政府は強い衝撃を受け、中国潜水艦の監視網を強化。
「防衛計画の大綱」で潜水艦増隻や島嶼(とうしょ)防衛強化に踏み切る転機にもなった。

第1列島線を突破した原潜は、平成16年にグアム島からの帰路に日本領海を侵犯した際と
同型の「漢(ハン)級」だった可能性が高い。
16年は出港時から米国衛星などが探知し、米原潜や海上自衛隊のP3Cが継続して
監視しており、ノーマークで突破されたのは初めて。

東シナ海での中国の潜水艦探知・追尾のオペレーションで、海自は複数の艦艇を配置。
加えてP3C哨戒機を飛行させ、周辺海域を隙間なく監視できる態勢をとる。
ところが、昨年2月ごろは原油高騰の影響もあり、海自はP3Cの飛行回数を抑え、
監視ポイントも減らしていた。

中国側は偵察活動により艦艇とP3Cの監視位置を把握した上で監視網の穴を見つけ、
原潜に第1列島線を突破させたとみられる。

原潜は中国・青島(チンタオ)から出港したとみられるが、グアム島近傍に進出するまで
探知されなかった。
宮古−与那国島間の海域は遠浅で大型原潜の潜航には適さないことから、
今回の突破により、中国海軍が海洋調査により海底地形を熟知していることが裏付けられた。
静粛性を高めるなど能力を向上させた可能性も大きい。
688日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:01:56 ID:RO6ZL1KF
第1列島線の突破を知り、海自は即座にP3Cの監視を増強。
米側も原潜のスクリュー音などを収集するため音響測定艦「インペッカブル」を投入した。

ところが、昨年3月にはインペッカブルが海南島沖で中国船舶に包囲される事件が起きた。
海南島沖では中国海軍が潜水艦の地下格納施設建設を進めており、インペッカブルの
ソナーを外そうとするなど激しく妨害、米中間の緊張が一気に高まった。

第1列島線は中国海軍が有事の対米防衛ラインとして設定した。
2010年までに第1列島線内の制海権を確保し、2020年までに伊豆諸島−グアム、
サイパンを結ぶ第2列島線までの防衛ライン拡大を狙う。中国は沖縄本島〜宮古島間の
海域を押さえ、宮古島以西の日本領土分断を狙うとの指摘もある。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101231/plc1012310134001-n1.htm
689日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:22:41 ID:SnAXK1q1
>>680
なんという●国!
政務三役って民主党政治家だよな。
尖閣事件での仙石や菅の態度といい民主党は日本を中国に売る積りか!!

日本が対中配慮要請、米軍困惑 「尖閣奪還」演習
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20101231072.html

【ワシントン=佐々木類】日米両国が今月初めに実施した共同統合演習「キーンソード(鋭い剣)」の実施前、
日本政府が尖閣諸島に特定した島嶼(とうしょ)奪還演習を行わないよう、米軍サイドに内容の変更を働き
かけていたことが明らかになった。複数の米軍関係者が明らかにした。

米海軍は海上自衛隊とともに、予定通り中国軍に不法占拠された尖閣諸島奪還を想定した演習を実施した。
だが、中国への配慮を優先した日本政府の申し出に、「将兵の士気に影響が出かねない」(米海軍関係者)
との受け止めと困惑が広がった、という。

キーンソードをめぐっては、防衛省政務三役が「中国を刺激するような演習は控えるように」という指示を
陸上自衛隊に出し、尖閣諸島奪還演習から「一般的な防御訓練」に名目を変更していたことが判明している。
米軍関係者の証言は民主党政権が、陸自単独で行う演習だけでなく、米海軍と海上自衛隊が行う演習に
対しても訓練の“骨抜き”を図ろうとしていたことを裏付けている。

国防総省関係者は「演習では当然、中国軍を念頭に置いた。日本政府の意向は尊重するが、
海自とは実質的な訓練を粛々と行った」と話している。
690日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:23:01 ID:LjTEmfXT
【尖閣問題】日本政府が中国へ配慮し、「尖閣奪還」演習を行わないよう米軍サイドに要請・米軍困惑…日米共同統合演習★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293761512/
開いた口がふさがらない・・・
691日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:36:47 ID:hwFD10ES
やっぱりもう決定しちゃったんですねこれ、一気に4万円アップってヒドス・・・・

国保保険料 上限を引き上げへ(12月30日 18時52分)

厚生労働省は、自営業者などが加入する国民健康保険について、所得の多い世帯
が対象となる1世帯当たりの保険料の上限を、来年度から引き上げることを決め、
その一方で、年金暮らしの世帯などの保険料率を引き下げるよう、保険を運営して
いる市町村に求めていくことにしています。

自営業者などが加入する国民健康保険は、世帯の所得などに応じて保険料が決ま
りますが、保険料の上限が、中小企業のサラリーマンなどが加入している「協会けん
ぽ」より低く、所得の多い世帯の負担を増やすべきだという指摘が出ています。この
ため、厚生労働省は政令を改正し、1世帯当たりの保険料の上限を来年度から引き
上げることを決めました。具体的には、保険料の上限を、▽介護保険料を支払う40
歳から64歳までの加入者がいる世帯は、現在の年間73万円から77万円に、▽そ
れ以外の世帯は63万円から65万円に、それぞれ引き上げます。その一方で、保険
料の引き上げによる財源を使って、年金暮らしの世帯などの保険料率を引き下げる
よう、保険を運営している市町村に求めていくことにしています。厚生労働省は「年金
暮らしの場合、保険料の軽減措置が外れる所得者層で負担感が強い」としており、
例えば、夫婦2人で、妻が専業主婦の世帯の場合では、夫の年収が300万円程度
まで、負担の軽減を図りたい考えです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101230/k10013144651000.html
692日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:48:13 ID:eSVnC8U/
>>691
>▽介護保険料を支払う40歳から64歳までの加入者がいる世帯は、現在の年間73万円から77万円に、
>それ以外の世帯は63万円から65万円に
>その一方で、保険料の引き上げによる財源を使って、年金暮らしの世帯などの保険料率を引き下げる
年金生活者のいない世帯は確実に負担増、要介護者のいる世帯は確実に負担増な上に現役世代から
高齢者世代に所得移転、年金生活世帯は確実に得。

なんだこりゃ?
693日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:50:08 ID:9VkdEjHV
民主党政権になって得した人っているのかなあ
694日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 11:58:32 ID:g5gPYU36
>>691
こういうのは、良く議論して決めて欲しいですよね。
後期高齢者医療保険とも関連があることでしょうに、
後期高齢者医療保険を姨捨山都会って安易に反対し、国保保険料は取れるところから取るという
安易な考え、という事になってないだろうか?
これ、ちゃんとやらないと負担の不公平になりかねないと思う。
695日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:02:07 ID:SkE3iGbM
>>693
ダンコンとニダーさんくらいでそ
696日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:11:25 ID:XHUvHGav
>>690
陸自の奪還訓練にイチャモンつけてたから別に空いた口がふさがらないわけでもないな
またか、とかやっぱりなって感じだわ・・・
>>691
まあ上がるのはどこが政権持ってても決まってたようなもんだけど内容はこれでいいのか?
>>693
余所の国は得したんじゃないのー
697日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:26:48 ID:yF/TYF7x
>>696
周辺国への配慮ってのは、日本人には理解できても
かの連中にとっては「もっとやれる」の意味にしか
ならないのですけどね。
日本が普通の国になってきている、と感じていた連中
にしてみれば、ラッキーどころじゃないでしょ。
698日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:44:29 ID:caf6eeGt
配慮をバーターに何もぎとんの?って駆け引き能力が欠損してるからなー

ここを概念から持ってないから駆け引きとして成立してた自民時代の配慮の内容だけに噛みつけてたんだと思うと末代まで地獄に落ちろと思う
699日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:45:48 ID:9VkdEjHV
日本人的な組織やシステムで出世して首相とかになる人って
対外的には最低のカモでしかないというのも凄い
700日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:47:05 ID:gME2YKNL
我が党の連中って日本的な組織にいたことあったの?
701日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:50:53 ID:M9YzXb+2
>>697
普通の国って阿部さんや麻生さんが作ろうとしてたような?
702日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:52:19 ID:VUvgY5CB
>>700
ここはクダ研じゃないから我が党って言われても困るんだぜ。
703日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:54:34 ID:pe70fUyv
>>702
www
704日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:55:59 ID:yF/TYF7x
>>701
手を出されたらちゃんとやり返すし、言いたいことも言う国。
かの国の連中に「周辺国への配慮」なんてありませんからね。

配慮するなら、その見返りを考えてするのは当たり前、なんですが。
外交って、駆け引きが真髄なんですよね。にっこり笑ってぶった切る
世界ですよ。
705日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 12:56:59 ID:XHUvHGav
>>697
普通の国って言い方なんかひっかかる
日本が武力行使できない外交で弱い取られた領土取り返せないってのは問題だけどさ
普通の国って言う人ら胡散臭いのばっかじゃん?(右の九条見たいにみえる)
706日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:01:15 ID:WZcRvoU/
10大ニュースは中止になりました
http://www.afrobossa.sakura.ne.jp/view/view576.html

毎年やってた10大ニュースを各紙やらなくなったという話
707日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:03:13 ID:WjKJ0zPq
>>695
<丶`∀´>すら困惑してるような希ガス。
708日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:04:28 ID:WZcRvoU/
中国様モナ
709日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:05:36 ID:pe70fUyv
>>706
なるほど、10大ニュースが某わが党パッケージになるからか
710日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:15:19 ID:t4hsJQ0R
>>698
>配慮をバーターに何もぎとんの?って駆け引き能力が欠損してるからなー

チベットみたいに開放してもらうこと。
米軍をの足を引っ張って“無防備”でいる、強い意志を示さないとやってもらえないからね。
711日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:16:38 ID:u/L5Y0M7
>>709
お前は菅研と床屋を掛け持ちしてる人ばかりではないという基本的なことも分からんのか?
712日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:18:44 ID:9VkdEjHV
まあまあ、わが…民主党みたいな内輪もめはよしましょう
713日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:29:15 ID:pe70fUyv
>>711
せっかく某をくっつけたのにぃ〜
714日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:39:02 ID:7f4OEcMb
>>695
支那も困ってんじゃね?
強硬策を組めるのはいいとして、国内を抑えることが出来なくなるだろ
幣原外交の顛末を管一派が知るわけはないか。
715日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:39:38 ID:RO6ZL1KF
【民主党】 「統一地方選は菅首相では戦えない」 2月末、菅首相退陣のカウントダウン 次の首相は前原外相
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293767483/

ソースは産経で長いのでスレ紹介。
前パカさんは米じゃ無難な評価らしいがw
716日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:46:21 ID:yF/TYF7x
>>715
負け戦のための将は、誰もしたくないわな。
いっそハトポッポと小沢民が全国土下座行脚でもしたほうが
票が集まるような気がする。あの二人には無理な芸当だがね。
717日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:48:45 ID:XkEADEyg
>>714

菅総理は尊敬する高杉晋作が祀られている場所も
奇兵隊がどういう結末を迎えたのかも知らないよwww
ちなみにインフレとデフレの違いも分からなかった(今も分かっているか怪しい)
718日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:50:49 ID:pe70fUyv
>>717
>インフレとデフレの違いも分からなかった
ご冗談をwww(AA略

だって中学あたりの義務教育で学習しなかったっけ?。インフレ・デフレ
719日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:51:49 ID:7f4OEcMb
>>716
管と仙谷も混ぜろwww
>>717
というか奴が経済について何か知っているとでもwww
歴史について知らないことは今やっている中国すり寄りの結果が
何を齎すのかここの住民ほども理解していないところを見ても明白。
幣原外交の結果を見てからにしやがれと思うが、あの引きこもりには無理でしょうねぇ。
720日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:52:47 ID:7f4OEcMb
>>718
奴は大学で習わなかったとか言っていなかったか
721日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 13:54:40 ID:gME2YKNL
民主党の連中に簡単な経済テストをやらせてみたくなった
722日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:04:05 ID:WZcRvoU/
GDPの算出方法は知らんかったな
乗数効果も
723日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:11:38 ID:RO6ZL1KF
外交は笑顔で握手、机の下では互いの脚の蹴り合いが普通なんだがそのあたりを一般人が理解できないのはまだ判るが
ミンスは全く理解してない人間も多い。
営業経験してりゃ利害がぶつかり合うから嫌でも似たような光景はあるんだが…

>>720
習う習わない以前に学校に行かずに学生闘争してたよーな
724日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:13:21 ID:elLw6cT0
>>702>>711
こことクダ研の誤爆はよくあることw
725日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:15:17 ID:pe70fUyv
>>721
まずは中三レベルからだな
726日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:19:10 ID:HmxFaLpQ
>>723

それは思ったwあいつらそもそも大学でなにやってたのかと
だいたい大学で「教えてくれなかった」とかなに甘えてんのかとw

何もしなくても教えてもらえるのは基本高校までだろう...
727日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:27:55 ID:yF/TYF7x
>>726
国会議員たる者、必要な勉強はしないといけませんやな。
経済、外交、防衛、福祉などなど。
それらが分かる人間がいてこその「政権交代準備完了」では
なかったのか、と小一時間。
728日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:33:03 ID:RO6ZL1KF
判らないレベルが専門的なレベルならまだその為に専門官僚がいるから……になるけど
ミンスの場合は基礎から判らんレベルだからどうにもならん。

それなら最初から官僚にぶん投げりゃいいものを我先にと官僚省いた結果がこの有様…。
729日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:35:49 ID:9VkdEjHV
世の中には

軍事経験・教育も無いのに元帥になったり
小学校4年の教育しかないのに国立科学研究所の所長になったり
マルクス主義なんてほとんど理解できないのに
共産党書記長になったりする人もいるんだから

少しくらい大目に見て上げましょう…ダメか
730日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:44:18 ID:RO6ZL1KF
そういった人達は陰ながら努力してるし周囲の使い方も把握している…
731日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:47:23 ID:caf6eeGt
>>727
シャドーキャビネットごっこでおべんきょうしてたはずなんですがね(ぼう
732日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:49:30 ID:soUmS1fQ
FBI raids ISP in Anonymous DDoS investigation
http://www.computerworld.com/s/article/9202838/FBI_raids_ISP_in_Anonymous_DDoS_investigation
アメリカとドイツの捜査機関がPayPal等にDDoS攻撃を行った匿名ハッカーらを追跡するためにプロバイダーを強制捜査
733日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:54:16 ID:RO6ZL1KF
>>732
うぃきりーくす関連かな?年明けに銀行内部(バンカメ?)を暴露するやら話も出てたし…
734日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 14:57:28 ID:rfyRkG88
>>723
イデオロギーの怖いところは、その机の下の殴り合いを
外交まで広げられないところだな
735日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:11:11 ID:soUmS1fQ
>>733
ウィキリークスを支持する人々が匿名掲示板4chanやIRCなどに集まり
ウィキリークスとの関係を絶ったPayPal、Visa、Mastercardなどの企業に対しDDoS攻撃を行い
ウェブサイトを閲覧できなくさせるなどの損害を与えていたので、それに対する捜査です
2chで田代砲撃ったら警察に呼ばれたでござるみたいな感じです
736日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:24:30 ID:Yot3/Dwt
>>715
前原で戦えると考える現状把握力がお粗末すぎてとても我が党的だよねえ。
737日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:29:53 ID:oIMmdd7a
>>689-690
流石にコレはイカんでしょう?
何処まで中国様にべったりなんですか。
というか自国の領土を守る気はないんですか。

>>729
まぁほら、国を動かす立場ですし。

>>736
そもそも、そろそろ引き締めないと、
分裂したっておかしくはない状況ですしねぇ。
738日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 15:40:22 ID:RO6ZL1KF
>>735
4の方はどこに鯖を置いているか判らんけどIRCはイスラエルだったけ?
イスラエルが本格的に動けばおそらく追跡はできるだろうけど…
739日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:09:04 ID:JtWiWzPu
>>715
>ソースは産経で長いのでスレ紹介。
>前パカさんは米じゃ無難な評価らしいがw


 菅直人氏が新しい総理大臣に選出されたことについて、アメリカ政府からはまだ公式の
反応は出ていません。アメリカの主要メディアは、菅新総理大臣の選出をおおむね好意的に
受け止めており、AP通信は「菅氏は厚生大臣時代に薬害エイズの問題で人気を得た」と
紹介したうえで、「率直で決断力があり、最近の日本の総理大臣には珍しく、世襲政治家
ではない」と論評しています。

 また、対日政策の専門家、マイケル・オースリン氏はNHKのインタビューに対し、
「今まさに日本が必要としているのは、現実主義者の総理大臣だ。何が問題なのかを理解し、
現実的な手法でそれを解決できる人物が求められている」と述べ、菅新総理大臣が左派出身の
リベラルな政治家である一方、政治手法は現実的だという見方を示しました。オバマ政権は、
沖縄の普天間基地の移設問題をめぐって日米関係がぎくしゃくする状況が続いていただけに、
菅新総理大臣の下で日米関係が改善の方向に向かうことに期待を寄せており、今後、菅政権が
どのような対米政策を打ち出すかを注視することにしています。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100604/k10014911161000.html
740日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:10:49 ID:hcqpnlOH
これ内閣総辞職ぐらいでは収まらないぐらいのスキャンダルなんだけど・・・。
【尖閣問題】日本政府が中国へ配慮し、「尖閣奪還」演習を行わないよう米軍サイドに要請・米軍困惑…日米共同統合演習★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293771771/

>防衛省政務三役が「中国を刺激するような演習は控えるように」
>という指示を陸上自衛隊に出し、尖閣諸島奪還演習から「一般的な防御訓練」に名目を変更していたことが
>判明している。米軍関係者の証言は民主党政権が、陸自単独で行う演習だけでなく、
>米海軍と海上自衛隊が行う演習に対しても訓練の“骨抜き”を図ろうとしていたことを裏付けている。

誰かこの売国民主党政権をなんとかして。
741日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:16:00 ID:G7pDex8h
オーストラリアの洪水かなり広範囲なんだな
綿花と小麦の価格にさらに影響がでるだろ

ざまーとかいってるν速民大丈夫か?
742日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:32:51 ID:elLw6cT0
>>741
『厨房』とか『馬鹿』とか『OQ』は世界の繋がりがわからんから、
自分の欲求を満足させることしか頭の中にないわけで。
743日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:36:40 ID:LdRoHUUl
綿花と小麦がダメなら合成繊維と米を使えば良いじゃない
744日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:39:55 ID:RO6ZL1KF
珈琲豆も値上がりしてるよな…商品先物全体が値上がりしてる。
745日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:43:02 ID:RO6ZL1KF
小麦で思い出した。ロシアの小麦輸出部分規制は解除された?あれも一時ここで騒がれたけど

ウクライナが農業国だけどあそこ今ティモシェンコ絡みで政情不安だし…
746日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:47:22 ID:G7pDex8h
>>744
世界規模で資源があがれば、日本もデフレ脱却になるのだろうか
747日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:55:41 ID:RO6ZL1KF
【北朝鮮】北朝鮮が領土を中国に貸し出しか[12/31]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293770696/


民間同士で政府介入はしないとの中国の立場だけどいざとなったら…
そのまんま自治区になった方が幸せだと思うが
748日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 16:58:39 ID:RO6ZL1KF
[ソウル 31日 ロイター] 韓国農林水産食品省は31日、国内のカモ飼育施設と
養鶏場でH5N1型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。

 同省の声明によると、ウイルスが検出された施設では、直ちに他のカモやニワトリを
殺処分したという。

 韓国はすでに、家畜の口蹄(こうてい)疫感染問題に直面している。同省は、最高
レベルに引き上げた口蹄疫の警戒水準を維持するとともに、鳥インフルエンザの警戒水準を
引き上げたとしている。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18848520101231
749日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:09:53 ID:RO6ZL1KF
クアラルンプール(CNN) 未来の戦争の舞台は戦場からキーボードへとシフトするかもしれない。
超大国は既に、発電所や公共交通網などを機能不全に陥れる「大量破壊兵器」としての
コンピューターウイルスの開発を進めている――。マレーシアに設立された国際機関IMPACT
(International Multilateral Partnership Against Cyber Threats)のモハメド・ノール・アミン会長は
こう警告する。

超大国にとどまらず、ウイルスなどの破壊的プログラムで武装する中堅国も増え、
「問題はそれを使うかどうかだけだ」とアミン氏は言う。

IMPACTはこうしたプログラムを分析・追跡し、最終的には阻止する目的で設立された。
高度なサイバー攻撃に対抗する術を持たない途上国の支援に始まり、現在は世界45カ国のウイルス対策を
支援する。

サイバー戦争は最大級の脅威だとアミン氏は話す。
「行動を裁く制度が確立されている従来の戦争と違い、インターネットには行動を裁く法廷もなければ、
許されることと許されないことの原則も確立されていない」(同氏)

国家がサイバーネットワークを操って民間人に危害を加える事態を防ぐため、文民の保護を定めたジュネーブ条約と同様の条約がインターネットにも必要になると同氏は説く。

IMPACT本部のグローバルレスポンスセンターでは、現在の脅威水準を示すデータが壁に
映し出される。取材時には、中国と米国がさまざまなウイルスの発生源となっていた。

IMPACT設立のきっかけは、2007年に起きたエストニアに対するサイバー攻撃だったという。
この時の教訓を踏まえて、世界のどんな国でも支援できる専門家のネットワークを構築し、
「今後同様のことが起きた場合、対応できる態勢を整えた」とセンター長は話している。
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001251.html
750日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:11:34 ID:RO6ZL1KF
【ソウル=前田泰広】韓国政府は、2010年版国防白書で、北朝鮮を10年ぶりに「敵」と呼ぶことによって、
北朝鮮に対して厳しい警戒態勢を取っていく姿勢を改めて示した。

 韓国政府は軍首脳部の指揮命令系統の見直しも行って、北朝鮮の新たな軍事挑発への備えを固める方針だ。

 韓国国防省が30日までに指揮命令系統の改編案を明らかにした。人事発令などの「軍政」と、作戦指揮などの
「軍令」を分けていた命令系統を一本化する。1988年から続く現行制度では、「軍政」は陸海空軍の各本部が
権限を握り、「軍令」は合同参謀本部が持っている。これを改め、「合同軍司令部」を新設、「軍政」と「軍令」の
両方を担わせる。

 これによって、陸海空軍を一体化し、北朝鮮の攻撃にすぐ対応する態勢を構築したい考えだ。

 哨戒艦沈没事件では、指揮・報告系統が複数あったために混乱が生じた。合同参謀本部に勤める海軍出身の幹部が
同本部議長よりも先に、海軍の「先輩」に報告した。人事権を握る関係者への報告を優先させた結果との見方もある。

 改編は12年までに実施に移される計画だ。

 韓国国防省は、また、北朝鮮から砲撃を受けた延坪島など北西部の五つの島で軍備を増強し、「要塞化」を進める
考えだ。これに合わせて「西北海域司令部」を新設。陸海空軍と海兵隊が同一の指揮下に入り、円滑に合同作戦を
行えるようにする方針だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101231-OYT1T00267.htm
751日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:17:04 ID:RO6ZL1KF
>>684
見つけたよ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000255-yom-bus_all

日本政府が、財政危機に見舞われているアイルランド政府に対し、国際通貨基金(IMF)を通じた資金融資を行っていたことが30日、分かった。

 12月中旬に、約10・2億ユーロ(約1100億円)を貸し出した。日本政府は、IMFからの要請があれば、今後も追加融資に応じる方針だ。
752日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:20:55 ID:TIYh7te1
>>728-729
別に専門性の知識を全部知っとけとまでは言わん。つーか、そんなの無理だし。
一通りの基礎知識ぐらいは叩き込んどいて、あとは専門家を囲っとくぐらいはしとけと思う。
多少でもかじっておけば話の通りやすさが違うんだから。
753日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:22:21 ID:JzCV+6Mf
>>715
前原は総理向きじゃないな。剛直さはある反面、調整力に欠ける。
政治は妥協の産物ということをまだ理解できていない青年将校という
イメージ。

切り込み隊長には向いていると思うので、No.2としては使い出がある。
問題は彼を使いこなせる老練な政治家が民主党にいないこと。
それが彼の不幸なのかも知れんなあ。
754日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:22:58 ID:J5oMSvrj
>>745
ロシアは2011年の収量が確認できるまで規制だって。
下のリンク先に色々書いてあるよ。
ttp://www.alic.go.jp/international/overseas/general21.html
755日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:27:59 ID:1f4JALQB
>>753
閣僚の座にありながら言動の責任を取らない奴が剛直であるものかw
756日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:30:52 ID:eSVnC8U/
>>751
アイルランド、IMFに金融支援の申請行っていない=IMF2010年 11月 11日 06:19 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18108920101110
 ↓
アイルランド、IMF・EU支援受け入れを強いられる   2010-11-22 17:45:44
ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/7732aa66b2f700557175aa695867da03
 ↓
アイルランド、IMF・EU支援の下で複数年の歳出削減目標導入へ 2010年 12月 2日 05:04 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18432320101201

ってのの関連か
757日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:31:29 ID:hcqpnlOH
[新年OFF] 1月2日 皇居一般参賀OFF・靖国神社参拝OFF 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1281849480/
■集合 午前10時 JR線有楽町駅・国際フォーラム口改札前
■目印として小さな日の丸をご持参するか、小さな日の丸を持っている人に声をかけてください。
(一般参賀で振ってるようなミニ国旗)

集合後、皇居前広場へ移動。第二回のお出ましを狙って行きます。
奉祝申し上げた後、乾門から退出し、武道館前を抜けて、
靖国神社で参拝します。
参拝後、
・遊就館グループ
・屋台グループ
・カレーグループ
に別れて行動、16:00
に茶屋前に集合して、有志にて二次会(飲み会)、三次会(軍カラ)へ行きます。
※18歳未満および高校生は参加不可。未成年者は飲酒・喫煙不可。
★ その他注意事項
・皇居前でセキュリティーチェックがありますので、持ち込みが不可と思われる物は持参
しないでください。一人でも没収品があるとoff全体の行動に支障が出てしまいます。

※規制により運営陣が書き込みできなくなる場合がありますが、
offは開催されますので、当日、集合場所に来てください。
758日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:31:40 ID:Yot3/Dwt
>>745
そういやロシアの小麦ってどこに輸出されてるんだろうなあ
759日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:36:42 ID:EG7F05LM
>>753
前原は切り込み隊長にも向いてないよ
初っ端は格好つけて強い言葉を発しても、すぐにへたれるからね
敵陣で口上述べて首斬られる役目すらもできないよ
760日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:37:16 ID:eSVnC8U/
【中国】 「日本はわが国のレアアース輸出規制を非難しながら、一方ではこっそりとわが国からレアアースを奪っている!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293779434/
記事では、「日本のやり方は、中国から精密機器のガラス片などの廃品を大量に輸入し、
リサイクル技術によってその中からレアアースを獲得するというものだ。
しかもこの方法は低コストで、技術も難しいものではない」とした。
中国レアアース学会の専門家は「廃ガラス片を輸入することは、厳密にいえば
密輸のようなものだ」と主張、その理由として「中国商務部と税関の関連部署は、2010年11月1日以降、
44品目を輸出禁止にしたが、その中には廃ガラス片、レアアースを含む廃材が含まれているから」と述べた。

正当対価払って購入した物品を略奪品と呼びますかそうですか。
・・・朝鮮人に感染したか?
761日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:39:21 ID:JzCV+6Mf
>>758
WFP(国連世界食糧計画)がお得意先(だった?)なのは知っている。

食糧援助小麦の95パーセントをロシアから購入していた国連世界食糧計画が陥った小麦不足
ttp://oka-jp.seesaa.net/article/159092314.html

> WFP の小麦の約95パーセントは、ロシアの黒海周辺で生産されたもので、この地域は、
> 世界の小麦の約4分の1を生産している。しかし、この地域一帯は今年、猛烈な干ばつ
> によって、多くの収穫を失った。そして、ロシア政府は、8月15日からロシアからのすべて
> の穀物の輸出を禁止すると発表した。
762日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:43:48 ID:soUmS1fQ
>>738
イスラエルなのはICQかと
IRCは特定のサーバーを持っているわけではなく、個人・大学・企業などがサーバーを立てています
ドイツのISP ->フランス人の個人サーバー ->テキサスのレンタルサーバー会社まで追跡
その先はノーコメントなんですが、結構追跡できてるようです
http://www.thesmokinggun.com/documents/internet/affidavit-details-fbi-operation-payback-probe
763日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:54:26 ID:JRX2nGlr
>>723
尖閣で「中国と戦争になる(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク」


って本気で思ってた首相だからな・・・
764日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:54:43 ID:RO6ZL1KF
>>760
その技術寄越せ(# `ハ´)が言いたいだけかとw
765日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:58:13 ID:bQ92byy6
床屋から転載。
言われてみればとハッとなった。
応援団の我が党愛は本物だと感心すると同時に改めて応援段に対して恐怖と殺意が沸いてくる。


>10大ニュースは中止になりました
http://www.afrobossa.sakura.ne.jp/view/view576.html

>毎年やってた10大ニュースを各紙やらなくなったという話
766日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:58:37 ID:1f4JALQB
>>760
では輸出禁止ということで(・ω・)
767日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 17:59:26 ID:bQ92byy6
>>765
誤爆・・・・・スマソ・・・
768日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:32:18 ID:pLgVcPi/
どまい! っ[年越し蕎麦]
769日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:48:23 ID:bwf4tftS
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20101231_yol_oyt1t00308/
中国への武器禁輸措置、EU早期解除の可能性 (読売新聞) [2010年12月31日16時58分]

【ブリュッセル=工藤武人】仏紙フィガロ(12月30日付)は、欧州連合(EU)外交筋の話として、1989年の中国・天安門
事件以降EUが続けている対中国武器禁輸措置が、2011年の早い段階に解除される可能性があると伝えた。

禁輸措置の解除には27のEU加盟国すべての同意が必要となるが、フィガロによると、武器禁輸解除に強く反対してきた
英国やオランダ、ドイツの姿勢に変化が出ているという。EUのアシュトン外交安保上級代表(外相)に近い筋は、禁輸解除
は「速やかに進む可能性もある」との見方を示している。

アシュトン上級代表は12月17日のEU首脳会議で、禁輸措置が「EUと中国が外交や安全保障分野で協力を強化する上
で主要な障害になっている」との認識を表明し、見直しを呼びかけていた。
------------------------------------------------------------------------------------------------
*この↑読売の記事は、↓の人民日報の記事のデッドコピーのようなもの(w
ttp://english.peopledaily.com.cn/90001/90778/90861/7247649.html
EU may end China arms embargo in early 2011 09:01, December 31, 2010
------------------------------------------------------------------------------------------------
*主要な欧米のニュースメディアで、同じような記事を掲載しているものは(左翼系メディア以外)見当たらないような?
ttp://news.google.com/news/search?aq=f&pz=1&cf=all&ned=us&hl=en&q=arms+embargo++china+france+figaro
770日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:49:04 ID:bwf4tftS
>>769
*EU(特にフランス)の対中国武器禁輸のスタンスについて
Tussle between Paris and Beijing - Business-strategiques.info
Bras de fer entre Paris et Pekin - affaires-strategiques.info
En annulant les Sommets Europe/Chine et France/Chine qui devaient se tenir a ... entre la Chine et les pays de l'Union europeenne : l'embargo sur les ventes ...
www.affaires-strategiques.info/spip.php?article376

*上記記事の仏英機械翻訳の一部
ttp://translate.google.com/translate?hl=en&langpair=fr|en&u=http://www.affaires-strategiques.info/spip.php%3Farticle376

Today there are many disputes, mainly economic, between China and the countries of the European Union embargo on
arms sales, which remains in force despite all the pressures and lobbies; quotas (textiles in particular) and other
protectionist barriers that would protect European companies, control of Chinese imports, widely blamed for reasons of
safety and hygiene, whether melanin, toys or medication . Not to mention the counterfeit, the undervaluation of the
renminbi and the difficulties for European companies operating in China. Faced with these problems, Europe is strong if
it is united. It is therefore understandable that Beijing's interest to divide it, if possible, by shifting the blame to a
European.
771日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:50:49 ID:SYso79bJ
おフランスの武器はどの程度中国様のプラスになるのか
中国に詳しい方教えてくれろ
772日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:53:22 ID:bwf4tftS
>>769
読売記事は捏造と言うわけではないにしろ、EU内部で意見の様々である(ドイツ他は対中武器禁輸解除に批判的)
問題、更にアメリカの反対運動などを無視していて、一方的な(バイアスした)観測記事というべき。まあ国内メディア
は中国様の犬(ry
773日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 18:59:01 ID:bwf4tftS
ttp://mainichi.jp/select/today/news/m20101231k0000e010010000c.html
日本外交:失敗続きの2010年 官邸強化が課題に  毎日新聞、31日

*民主政権の失敗は外交のみならず、経済、金融、軍事、社会インフラ政策、環境政策、・・・・・・
*官邸の強化ではなく政権交代しか解決策はなくて(ry
774日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:13:45 ID:JaNDn2mb
>772
お客様の御意向に従えば余計に買って貰える。

しかもEU諸国は買ってくれる相手を必要としている。

アメリカの牽制は弱まり、日本は外交が機能していない。

中国周辺国での緊張が高まれば、さらに武器そのものに対する需要も高まる。

世界中の軍需産業ウマー
775日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:18:00 ID:aNc+ZZBb
>>735,738
メインになったのは、4ch住民だったっけ?
「4ch行ったことがないけど、日本の2chみたいなもの。
 2ch行ったことがないけど、レイシストの集まり」
とブログに書いていた人がいたなぁ…
マスコミは信用するなと書いていたのに、2chについての情報はどこで聞いたのかなぁ…
776日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:19:12 ID:caf6eeGt
>>774
シナに火を点けてシナ人を苦しめれば治安悪化させてる層の溜飲が下がって国内の治安安定に寄与しそうだしとか言ってみる
777日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:22:47 ID:elLw6cT0
>>771
NATOには軍は出すけど政治的に独立という、
勝手な立場のおフランスの短距離地対空ミサイルとレーダーは、
西側からブツをおおっぴらに買えん厨極様のお気に入りだからなあ。
778日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:24:49 ID:mGOYOkA2
>>721
検査官「あなたは砂漠を歩いている。足元をふと見ると、そこにカメがひっくりかえっている」
779日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 19:25:26 ID:JtWiWzPu
「会いたくて」
780日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:20:07 ID:RO6ZL1KF
うぃきりーくすさんからはスペインも対中国武器輸出に前向きだと暴露されていたから

スペインはこれといった産業がないからポルトガルやギリシャと同じ経済植民地みたくなりやすいな
781日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:34:24 ID:hwFD10ES
政府、宇宙事業をODA対象に ベトナム衛星に円借款
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010123101000338.html

 政府が、政府開発援助(ODA)の対象に人工衛星導入など宇宙事業を加える方針を固めたこ
とが31日、明らかになった。第1号案件として、衛星の打ち上げを計画しているベトナムに円借
款を供与する見通し。近くベトナム政府にこうした方針を伝え、日本企業への発注を要請する。

 政府はこれまで、宇宙事業はODAにはふさわしくないとして対象に認めてこなかったが、欧州
各国がODAで産業界を支援していることを踏まえ方針転換した。宇宙事業で日本は欧米勢に水
をあけられており、新興国の小型衛星需要を照準に官民一体で売り込みを加速する。

 ODAのうち円借款は途上国政府に低利、長期の資金を貸し付ける制度で、技術力のある日本
企業の受注を優位にする。

2010/12/31 18:18 【共同通信】
782日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:50:47 ID:KZBqtKdp
>>781
社民党が反対してポシャるに1票ww
783日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 20:57:04 ID:bwf4tftS
FTの経済論壇(ディベートの場所)ともいうべきLEXに掲載された記事

ttp://www.ft.com/cms/s/3/76426338-1433-11e0-a21b-00144feabdc0.html#axzz19gijJfN9
Three scenarios for 2011  Published: December 30 2010 17:41 |
2011年の世界経済の、3つのシナリオ(可能性) FT、LEX

The Crab: markets carry on as they did in 2010, undulating in response to the latest economic news. Exceptional
stimulus from governments and resilient demand from China allows a continued slow and messy recovery from the
crisis; the weight of continuing corporate and household deleveraging, the weak US housing market plus the threat of
tighter monetary policy if sustainable growth appears on the horizon puts a lid on gains. Chances: about 70 per cent.
第一シナリオ:横風に抗して進む。大幅な経済刺激策の成果や中国経済の依然として強い成長が世界経済の問題含み
の回復を助ける。企業や家計のデレバレッジが継続、米国の住宅市場の弱さや中国の金融引き締めが脚を引っぱる。
(実現の)確立70%

Disaster: Bond markets refuse to finance the US deficit and drive an existential crisis in the eurozone. With government
credit ratings no longer effective in shoring up the creditworthiness of US and European banks, asset prices plumb
depths not seen in 2008-09. China lands hard. Chances: maybe as high as 20 per cent.
第二:破綻シナリオ:債券市場が米国財政赤字とユーロゾンの危機により変調をおこす。米国と欧州の銀行資産の信用不安
から資産価格が暴落、2008−9年以上の深刻さに。中国経済がハードランディング。確立20%;

Lift-off: US consumers start spending, China moves on serenely and investors get into the market. As companies spend
their cash, equities enjoy a big rally. Everyone is happy except bond investors. Chances: about 10 per cent
第三・離陸成功シナリオ:消費者の消費活動が戻り中国経済が穏やかに進行し、投資家は市場に戻る。企業は支出を増し
株価は大きく値上がりする。債券投資家以外のすべての人がハッピーになる。(実現)確率10%;

*もちろん、こういうテーは、本来、大いにディベータブルの類なので(ry
784日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:07:04 ID:RO6ZL1KF
>>781
中国がものっそ嫌がる予感w
785日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:12:51 ID:cJMrhE1x
>>773
官邸の強化により
「なんとかしろ」
が速やかに行き渡るようになっても仕方がないわな
786日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:15:19 ID:aNc+ZZBb
シー・シェパードが南極海で日本船団を発見 「われわれの勝利だ」と声明
2010.12.31 19:28

 毎年、日本の捕鯨船への過激な妨害活動を繰り広げる米団体シー・シェパード(SS)が
31日、南極海で、12月初旬に日本を出港した調査捕鯨船団を発見したと発表した。
公式HPには、船団の第2勇新丸とみられる船の写真が掲載されている。

 日本の水産庁は「乗組員の安全を考えて、この情報が正しいかどうか言える段階にない」としている。

 SSは今回、3隻の抗議船を用意して、12月にそれぞれオーストラリアの港を出港。
南極海の調査捕鯨エリアに先回りして、日本船団の到着を待ち構えていた。
公式HPで、「日本側が捕鯨を始める前に船団を発見することができた。
これまでの活動で初めてのことであり、われわれの大きな勝利だ」と声明を出した。

 SSは今回、豊富な保有資金をもとに、哨戒用の新ヘリコプターや妨害用の高速ゴムボートを
購入するなど装備を増強。今後、日本船団を執拗(しつよう)に追跡し、
瓶を投げつたり、船ごと体当たりしてきたりして、過激な捕鯨妨害を展開してくるとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/101231/amr1012311929006-n1.htm
787日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:17:28 ID:i2KbvNMt
>>786
追っ払うのに音波兵器使えないの?
788日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:17:54 ID:bwf4tftS
>>783  この記事についているチャート
ttp://media.ft.com/cms/4e853e4a-1430-11e0-a21b-00144feabdc0.gif

結論は:
The critical variables are the US bond market and the Chinese economy. If both stay out of trouble, disaster is
off the table
クリティカルな変動要素は米国債券市場と中国経済で、両者がトラブル無く推移すれば危機は回避される
789日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:22:42 ID:HmxFaLpQ
>>788

その二つが現状最大の不安要素だと思うんですが...
790日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:29:07 ID:RO6ZL1KF
【午前】公邸で過ごす。

 【午後】6時、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。
        中国料理店「花梨(かりん)」で仙谷官房長官、福山官房副長官と食事。
     7時50分、公邸。56分、前原外相、北沢防衛相、馬淵沖縄・北方相、仙谷長官、福山副長官。

ttp://www.asahi.com/politics/update/1231/TKY201012310212.html
791日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:30:43 ID:eSVnC8U/
民主、候補擁立進まず=政権交代後初の統一選−15知事選展望
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010123100135&j1
 2011年は4年に一度の統一地方選挙が4月に実施される。政権交代後初の統一選で、前哨戦となる1、2月のプレ統一選と合わせて
15都道県の知事選が行われる。民主党は初めて国政与党として臨むが、尖閣諸島問題への対応や相次ぐ閣僚の失言、
小沢一郎元代表の「政治とカネ」をめぐる党内対立など、菅内閣は失態続きで支持率が急落。中央の混迷が影を落とし、
ほとんどの地域で独自候補擁立は進んでいない。「地域主権」を掲げながら、有権者に選択肢を示すことができなければ、
同党は政権政党の資格を問われそうだ。
 プレ統一選は山梨(1月30日投開票)、愛知(2月6日投開票)の両知事選。北海道、東京など13知事選は4月10日に
投開票が行われる。早期の解散・総選挙の可能性も取り沙汰される中、統一選の結果は次期衆院選の行方を占う意味でも注目される

1/30 山梨県知事・甲府市長
2/ 6 愛知県知事・名古屋市長・北九州市長
4/10 13都道県知事・5政令市長・44都道府県議・17政令市議
4/24 市区長市区議・町村長町村議

もうすぐ春ですね
792日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:32:03 ID:JaNDn2mb
JALの職員が大晦日にクビ切りで大変だというから、
ここの公務員様たちも支援してやってください。

【社会】「大みそかにクビ切り!」「整理解雇撤回を求めています」…羽田で日本航空ユニオンのメンバーらがビラ配り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293791449/
793日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:36:38 ID:G+cLL3v7
ttp://imgup.me/e/iup6581.jpg
コミケはまさに戦場
794日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 21:58:14 ID:Ly3atLzQ
JALの一件ついでに思い出した話。
歪な形で民営化してそのままほったらかしにされちゃった郵政も傾いてきてるな。

日本郵便、債務超過の恐れ 大リストラを検討
www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010123102000071.html

…でもまあ、小泉憎しがすぎてミンスの支持母体になりさがってるんじゃ
この結果はある意味当然か。
795日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:01:45 ID:eSVnC8U/
2011年は物価の基本的な安定維持に努める=中国人民銀行総裁 2010年 12月 31日 21:34 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18849820101231
 [北京 31日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)の周小川・総裁は31日、中国は2011年、
物価の基本的な安定を維持するよう努めるとの方針を明らかにした。新年に向けたメッセージを発表した。
 総裁は、人民銀行は来年、穏健な金融政策を実施する、とあらためて述べたほか、政策の的をより絞り、
柔軟性を高めるとの意向を示した。


>政策の的をより絞り、柔軟性を高める
金融政策インフレ抑制に集中し、金利等の調整幅を大きくする、という意味なんだろうけど、
実行できるかどうかは微妙。特に、金利「等」の中に人民元を入れられるかどうかはかなり
疑わしい。
796日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:13:18 ID:yE5XE/g+
>>795
マネーサプライを絞って、預金準備率と公定歩合を限界まで引き上げ、
とどめに消費税を導入すればいいと思うよw
797日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:20:40 ID:aNc+ZZBb
イスラエル沖合の大規模ガス田確認で、各方面が火花散らす
2010年 12月 31日 5:40 JST

 【テル・アビブ(イスラエル)】イスラエルのエネルギー開発会社、ラシオ・オイル・エクスプロ
レーションは2年前には従業員数わずか5人、時価総額は約50万ドル(約4085万円)に過ぎなかった。

 ところが同社は現在、投資家や世界の石油会社、イスラエルの政治家から同国に敵対する
イスラム教シーア派武装組織ヒズボラに至るまで恩恵をめぐって火花を散らす大規模ガス田に関し、
まさに中心的存在となっている。

 ラシオの時価総額は現在、10億ドルに近づいている。同社の時価総額の急増は、米石油開発中堅
ノーブル・エナジー(ヒューストン)が管理し調査を行っていたイスラエルの沖合大規模ガス田、
リバイアサンの権益の15%を所有していることが理由だ。

 ノーブルが29日、この大規模ガス田の推定埋蔵量が16兆立方フィート(約4500億立方メートル)
とする当初の推定を確認したことから、この熱狂が一段と高まった。つまり、これは過去10年間に
発見された世界最大規模の深海ガス田であることが確認されたことになり、
イスラエルの天然ガス需要を100年間満たすのに十分な埋蔵量があることを意味する。

 このガス田についてはまだ埋蔵量が確認されたばかりで、同埋蔵量すべてを海底から採掘するのは、
今日考えられる以上に困難を伴う可能性がある。しかし、ノーブルならびに関係各企業は
今回確認されたガス田により、エネルギーを他国に依存するイスラエルが、
エネルギーの純輸出国となり得るほどの埋蔵量があるとみている。
798日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:20:47 ID:aNc+ZZBb
>>797

 現実となれば、中東の地政学的力関係が変化することにもなりかねず、
イスラエルは新たな経済的利点を得ることになる。

 リバイアサンの埋蔵量を確認する29日の発表を待たずに、この大規模ガス田をめぐり、
イスラエル国内ならびに中東では大騒ぎが巻き起こっていた。

 テル・アビブ証券取引所のエネルギー指数は過去1年間に1700%上昇した。
ここ数カ月間はエネルギー銘柄が同取引所の出来高全体の約4分の1に達した。
同市場ではかつては、不動産銘柄が取引の大半を占めていた。

 リバイアサンはイスラエル北岸の沖合84マイル(約130キロ)、
地中海海底から3マイル以上の深海に位置する。ノーブルは最初の試掘井を10月に掘削し始めた。

http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_165485
799日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 22:50:21 ID:yfucPDkj
今頃帰ってきた。

>>751
紙面だと、これにIMF経由であれば日本は取りっぱぐれが無い(アイルランドから
回収出来なくてもIMFが確実に返してくれる)という話も載ってた。

その話を酒の頃に出せよな…とは思った。
800日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 23:13:18 ID:1m155lP7
無駄金で
顰蹙を買う
誤算かな

あんなものを、予算とは呼びたくないなあ。

本命は
最後の最期
チュウゴクガー

来年もこれだけは、言わないでしょ
801[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/12/31(金) 23:38:16 ID:7Df8a3gr
今年のカキ納め。
>>548

柏崎刈羽原発に北朝鮮の協力者が従業員として働いている、との週刊文春の報道を東電が否定 [06/03]
 ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aWFguMgwg_Mw
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下 2010年 06月 19日
 ttp://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
>しかし、17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。発電機の故障で自動停止したものの、
>外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、電源喪失となり給水ポンプが停止、原子炉内の水位が
>約2m低下、約15分後に非常ディーゼル発電機が起動し隔離時冷却系ポンプによる注水で水位回復するという、
>深刻な事態でした。東京電力は事実経過を明らかにしておらず、真相はまだ闇の中ですが、この事故は誠に重大です。
>原子炉緊急停止後、電源喪失が長引けば、燃料の崩壊熱を冷却する冷却水が給水されず、水位がさらに低下し、
>むき出しの燃料棒が崩壊熱により溶け、炉心溶融=あわやメルトダウンという、スリーマイル原発型の最悪の事態に
>至る可能性があったのです。(中略)

>東京電力は当初、発電機が停止した原因を「発電機そのもののトラブル」と説明していましたが、18日になり
>「外部からの電源の供給が何らかの原因でストップしたため保護装置が働いて発電機が止まり、その結果、
>原子炉の自動停止に至った」と福島県に報告したといいます。しかも東京電力はこの件を報道機関に発表していませんでした。


内部からの手引きがあった場合、ちとやばいことになりそうなヨカーン。。。
802[キロギ] ◆komlpkIB6M :2010/12/31(金) 23:39:18 ID:7Df8a3gr
>>605
ミンスの大連立には2つのラインがあるんでゲソ。

●小沢民派(主席・ナベツネ・石原閣下・静香ちゃん・よさのん)
●反小沢派(渡部コーモン・クダ・オカラら旧ミンス七奉行)

自民をこっちの陣営に引っぱりこんで敵対派閥をパージしようと画策してる最中じゃなイカ。
今のところ、>>516にあるようによさのん使った小沢民派の連立交渉は不調でゲソ。
フフン&森元の腹芸コンビが「小沢民は大連立をあきらめてないでゲソー!」
(つまり反小沢派は切り捨てられるんでゲソw)と煽りまくった効果が発揮してるんじゃなイカw


「小沢氏にうそつかれた」福田氏が大連立劇を回想 2010.9.30 22:04
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100930/stt1009302205009-n1.htm
>自民党の福田康夫元首相は30日夜、都内で開かれた同党元議員のパーティーであいさつし、平成19年秋の
>自民、民主両党の大連立協議で、安全保障と社会保障の抜本改革を目指す方向で、当時の小沢一郎民主党代表と
>いったん合意していたことなどを明らかにした。当事者の福田氏自らが、当時の協議を振り返るのは極めて珍しい。

森元首相 「小沢さん、『俺の魔術が効かなくなる』と大連立焦ってた」「彼は後始末しないから仲間が離れる」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101007/stt1010071751007-n1.htm
>森氏は小沢氏が大連立成立に焦っていたとも指摘。「急ぐ理由を尋ねると『早くしないと、
>おれの魔術が効かなくなる。今は参院選で勝った後だから皆言うことをきく』と言っていた」と、
>当時のやりとりを紹介した。
803日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 23:41:10 ID:HmxFaLpQ
>>801

むしろこれで暴き出せるなら、問題は無いんですけどねぇ〜
804日出づる処の名無し:2010/12/31(金) 23:43:20 ID:FHJO/dr1
【政治】菅首相、仙谷長官を更迭させる方針のもよう
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293804368/
805PM目指してダイエット中 ◆Kl0yl2bFak :2010/12/31(金) 23:44:12 ID:V+UilXWM
>>802
小沢民派よりも、主席と満州利権の亡者と海軍会計学校の幽霊の最後の賭けという方が良いと個人的には思う。

瀬島さんが亡くなられて、だいぶ経つのにねぇ。
806日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:06:35 ID:RRi1eCAR
>>804
これはめでたい

ただし後任を気にしさえしなければ・・・
807 【大吉】 【1083円】 :2011/01/01(土) 00:10:13 ID:XXZTz0VX
>>806
あの人、法務大臣を兼務しているんだけど、そっちは続けそうな気がするんだよね…
808 【大吉】 【224円】 :2011/01/01(土) 00:10:56 ID:Ps0ce242
あけおめ

>>804>>806
確かにいいニュースと悪いニュースにならないといいのですが
809日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:12:01 ID:T/J3cTjA
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

>>804
磨り減ったロケット鉛筆の芯を抜いても、次の芯も
磨り減ったままじゃ使えない事に変わりはないかなと
810 【凶】 【1919円】 :2011/01/01(土) 00:13:39 ID:T/J3cTjA
次に誰が来るかが問題ですね
811日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:15:32 ID:DS0mOscF
>>804
>仙谷長官を更迭させる
「仙谷長官を更迭する」なら分かるけど、「更迭させる」だと
「誰に仙谷の首をとらせるのだ?」という疑問が。
自分ではできないのか>管
812 【小吉】 【1675円】 :2011/01/01(土) 00:16:03 ID:RgZ2d0sq
明けましておめでとうございます。
>>810
まさかのR4
813 【末吉】 【141円】 :2011/01/01(土) 00:16:33 ID:/v0gJ5B9
>>804
カンペン(菅辺)見たら消しゴムがキン消し
814日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:18:53 ID:RRi1eCAR
>>811
リンク見るとスレ立てた人間のミスっぽい
記事だと「交代させる」

・・・本命は岡田官房長官仙谷幹事長とかか?対抗でどっちかにルーピー
815 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:20:43 ID:ZIyFmrFU
あけましておめでとうございます。
816日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:23:55 ID:dj7UgWKn
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010123101000248.html
首相、「平成の開国」元年に 年頭所感、TPPへ意欲  2011/01/01 00:02 【共同通信】

菅直人首相は1日付で年頭所感を発表した。国づくりの基本方針について「明治の開国、戦後の開国に続く『平成の
開国』元年にしたい」とし、環太平洋連携協定(TPP)参加への意欲を強調。「政治とカネ」問題では「今年こそ失望を
解消し、国民の支持を受けた改革断行を誓う」と明言した。

安全保障では「日米同盟を深化させ、国民の安心・安全に万全を期す」と決意を表明。社会保障制度を維持するため
の財源確保に関し「限界が生じている」と危機感をあらわにし「今年半ばまでに社会保障制度の全体像と併せ、消費
税を含めた抜本改革の姿を示したい」とした。

>財源確保に関し「限界が生じている」と危機感・・・ 消費税を含めた抜本改革
-------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010123101000466.html
連合会長が消費増税容認 「社会保障の骨格示せ」 2011/01/01 00:02 【共同通信】

連合の古賀伸明会長は31日までの報道各社とのインタビューで、「社会保障と税との骨格を(政府が)示せば、消費
税増税があっても受け入れていかなければならない」と述べ、消費税引き上げを容認する考えを示した(ry
817!omikuzi 【1217円】 :2011/01/01(土) 00:24:36 ID:HKQ/fo09
あけましておめでたぅ
818 【ぴょん吉】 【1194円】 :2011/01/01(土) 00:28:01 ID:T/J3cTjA
おみくじとお年玉は

!omikuji!dama
819日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 00:29:27 ID:yAYGW1Ge
開国元年と意気込みを謳っているくらいだから、やはりTPPの主眼は移民受け入れにあるのだろう。
820 【だん吉】 【600円】 :2011/01/01(土) 00:30:43 ID:FUBvGzyt
あけましておめでとうございます

>>816
やる気出さなくていいですので、居眠りしていてください。
821 【ぴょん吉】 【833円】 :2011/01/01(土) 00:30:56 ID:O8sPvG2v
初めの運試し
822 【大吉】 【556円】 :2011/01/01(土) 00:34:01 ID:wvHRNF4s
池上よう喋るなあ
823 【大凶】 【93円】 :2011/01/01(土) 00:34:47 ID:iMkP9Ueg
あけおめ&ことよろ
我らが日本国に幸あれ!
824 【ぴょん吉】 【873円】 :2011/01/01(土) 00:36:01 ID:T4w+J9zz
我らが日本群島の本土華夏に幸あれ!
825 【大吉】 【1768円】 :2011/01/01(土) 00:37:26 ID:v94w+pa7
あけおめ記念かきこ
826 【大吉】 【1050円】 株価【124】 :2011/01/01(土) 00:38:02 ID:VY6wQDZd
祓ひ給へ 清め給ふ
827 【大吉】 【24円】 :2011/01/01(土) 00:38:22 ID:y2YrgX5U
あけましておめでとうございます
みなさま今年もよろしくおねがいします
828 【小吉】 【796円】 :2011/01/01(土) 00:45:00 ID:AJLy2biN
>>816
>今年こそ

もう結構
聞き秋田
829 【22円】 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 00:47:47 ID:ywCGRmsL
あけましておめでとうございます〜
830 【ぴょん吉】 【1446円】 なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/01/01(土) 00:56:46 ID:re0/Vm4F BE:1864627788-2BP(2222)
新年年明けましておめでとうございます
本年度は良い年でありますようお祈り致します
831日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:00:49 ID:dj7UgWKn
大晦日のWSJの(準社説というべき)レビュー&アウトルック

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703909904576051803529108190.html?mod=WSJ_newsreel_opinion
REVIEW & OUTLOOKDECEMBER 31, 2010
The Liberal Reckoning of 2010:The year voters saw the left's unvarnished agenda and said no.
2010年のリベラルの報い:今年は有権者が、リベラルの率直なアジェンダを見て、NOを答えた年であった (部分)

There is a lesson here both about modern liberalism and for Republicans who will soon have more power in Congress.
For today's left, the main goal of politics is not to respond to public opinion. The goal is to impose the dream of an
egalitarian entitlement state whether the public likes it or not. Sooner or later, they figure, the anger will subside and
Americans will come to like the cozy confines of the cradle-to-grave welfare state.
ここには、間もなく議会でより多くの勢力を持つようになる共和党員のための、モダン・リベラルとは何かを示す教訓がある。
今日の左翼にとって、政治のメイン・ゴールというのは有権者の意向に答えることではない。彼等のゴールは平等主義的な
権利付与のドリームを有権者が望むか否かに関わらず実現することである。遅かれ早かれ、揺り籠から墓場までの福祉国
家という暖かい規制について、アメリカ国民はそれを好み、反対の怒りは弱くなると、彼等は思っている。

This is the great Democratic bet with ObamaCare. The assumption is that once the benefits start to flow in 2013 the
constituency for "free" health care will grow. As spending and deficits climb, the pressure for higher taxes will become
inexorable and the GOP will splinter into its balanced budget and antitax wings. A value-added tax or some other
money-machine will pass and guarantee that the government will control 40% to 50% of all economic resources.
それがオバマ医療改革に賭けている民主党の信念である。彼等の前提は2013年に医療改革の成果が現れ始めて
有権者は「無料の」医療が増大する事を支持する事である。支出と赤字が増大するので増税は不可避となり、共和党は
財政均衡と増税反対に走る。付加価値税(消費税)とか、そういう類のメカニズムで政府が経済資源の40-50%をコントロ
ールするような仕組みが作られる。

The lesson for Republicans is to understand the nature of their political opponents and this long-term bet.
共和党にとってのレッスンは、敵の政党の、この長期的な賭けの本性を理解することである。
832日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:01:35 ID:l5LMRzB8
ゆく年くる年でいきなりチョンを見ることになるとは思わなかったよ・・・
833日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:03:46 ID:gn6+8KB/
>>832
そういうことになろうかと
TV見なくて正解w
ジルベスターだけは見たけど
834日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:06:23 ID:XXZTz0VX
>>831
> 彼等の前提は2013年に医療改革の成果が現れ始めて有権者は「無料の」医療が増大する事を支持する事である。

「無料の医療」って結局、メディケア辺りの公的保険で無料な人だけな気がするんだけど…
自分で普通の医療保険に入っている人で、「無料の医療」になる人はいるのだろうか?
その辺りの仕組みが解らない>オバマケア
835日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:07:58 ID:TA6Lk0yi
ゆく年くる年始まった瞬間にリアル除夜の鐘聞きに行って10分後に戻ってきて続きをみた自分は勝ち組・・・?
836 【小吉】 【1257円】 :2011/01/01(土) 01:12:06 ID:7z48Lkzy
あけおめ

今年こそ就職できますように(・人・)
837日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:13:50 ID:dj7UgWKn
>>831  訂正
> 彼等の前提は2013年に医療改革の成果が現れ始めて有権者は「無料の」医療が増大する事を支持する事である。
 彼等の前提は2013年に医療改革の成果が現れ始めて有権者の「無料の」医療への支持が増大する事である。
838日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:18:40 ID:RRi1eCAR
・・・ドル円81.00突破とかいうお年玉があった模様
839日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 01:21:47 ID:l5LMRzB8
今日は7時から懐かしい天皇杯をするからおやすみなさい〜
840 【吉】 【801円】 :2011/01/01(土) 01:30:51 ID:WpJNmHIl
日本再生を祈念して!
拉致被害者奮還!
民主党打倒成就!
841omikuji!:2011/01/01(土) 01:56:04 ID:WbD0TIC6
とりあえず失業率改善と為替相場1$/¥100付近に。
842日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 02:32:24 ID:+2EjE1Fu
>819
通貨統合前のEUがある意味TPPと似通った状態
(関税撤廃、域内の人の移動の自由など)だったから
ちょっと参考になると思う。
実は域内国民同士では労働力の移動は、予想ほど起こらなかったんだよ。
これは、各国の失業率の違いを見ればすぐわかる。

ただし、加盟国のなかには、EU域外との国境管理が甘い国ってのが
どうしても出てくるから、そこからEU内に入ってくる不法移民の数は凄く増えた。
はっきり言うとアフリカンと中国人だけど。

TPPの場合、EUのような大陸国同士のつながりではないから
国境の問題というより、パスポートの問題だね。
国籍のとりやすさは国によって違うし、
偽造もしやすいところがある。
843日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 02:33:57 ID:vjETwNIj
>>794
でも去年の参院選では「おれたちゃ民主の支持母体じゃねーよ」とばかりに
あまり動かなかったらしい。ソースは知り合いの特定郵便局局長。
郵政関連法案も通りそうにないし、だんだん距離置く様になるんじゃね?
844日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 02:38:44 ID:9BVcIyrB
>>842
>国籍のとりやすさは国によって違うし、
>偽造もしやすいところがある。
外国人参政権(含常設住民投票etcの地方自治へのバックドア)と絡めると、
えらいことになりそうな悪寒…
845日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 03:28:42 ID:+HlmQGZ5
>>843
うちではものすごーく組合が動いていたよ。
参院選で労組から出た南波ってのを当選させようとしてた。
選挙前に亀井が大規模な期間雇用社員(要はバイト)の正社員登用を表明したあとで
登用試験は組合員が有利という情報が流れたりね。
で、選挙後には投票に行ったのか、誰に投票したのか、民主党に投票しなかった理由は何なのか
といった項目があるアンケート用紙が配られた。
無記名だったので出さなかったら、お前の分が出ていないんだけどって言われたよ。
846日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 04:22:20 ID:hJEoAEnG
>無記名だったので出さなかったら、お前の分が出ていないんだけどって言われたよ。

監視社会コワーーァ
847日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 04:27:08 ID:hJEoAEnG
このパノラマ写真すげー!
つなぎ目がわかんない。

>九州新幹線、熟練工のスゴイ技 車両工場をパノラマで
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201012240087.html

こういう工場って取材に際して公開する写真を事前に見せるって条件をつけるだろうけど、
新聞社は使わなかった写真はどこかに密かに流したりしないのかな?
しないよねそんなこと絶対にしないよね。
848日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 05:09:24 ID:SBUNJQey
しかし去年今年、この方行く末を思うと日本の戦略転換の凄まじさには恐れ入るわ。

リーマンショック後の崩落しかけた世界経済を麻生に仮初にも落着かせながら
米国民主政権の日本に対する態度がクリントン政権時とさして変わらないと見るや
麻生を引きずり降ろして反米・独立志向の強い鳩山民主党に政権を獲らせて
米国の戦略転換を促し、米国の覇権体制の脆弱な部分を露出させることに成功。
それが済むと覇権国家の懲罰を免れるために用済みとばかりに鳩山を放逐して菅へ。
その上で菅が何も出来ないよう参院大敗させ国家としてダッチロールを選択、
中共には尖閣問題を、露西亜には北方領土問題を引き起こさせた。
これは表向きは日中間、日露間の領土問題の体裁を取っているがその深奥には
両国の米国覇権への挑戦が潜んでおり、米国が菅政権を放置すれば米国自身の
覇権が揺るがされる次の段階への移行を看過することになる。

実際、弱っている日本を見た韓国の増長や東南アジア諸国の狼狽ぶりは
米国の戦略重心の変更を促し、その知略と資財の多くをこの地域に注がざるを
得ない状況にさせつつある。
米国が飽くまでも日本に首輪をかけたままにして置くというなら、覇権を維持
するためのコストは米国自身を斃れさせる所まで上昇するだろうけど、さて。
849日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 06:54:42 ID:dj7UgWKn
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5171
勢いを増すコモディティー高騰穀物、鉄鉱石、石油の高騰で景気回復の腰折れも 2011.01.01(Sat)  
(2010年12月31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)  By Javier Blas

穀物、鉄鉱石、石油――。世界各国の日々の経済活動にとって最も重要な3つのコモディティー(商品)が2011年に
景気回復を腰折れさせる恐れがある。穀物、石油、鉄鉱石の価格は既に2年ぶりの高値にあり、世界金融危機のピ
ークにつけた2009年の安値から40〜150%高騰してきた。アナリストやトレーダーは概ね、2011年は価格がさらに上
昇すると予想している。

●経済的、政治的に極めて重要なコモディティー、2011年も高騰続く

2011年を迎える世界経済にとって最も重要な問題の1つは、コモディティー価格高騰が供給ショックを反映したものな
のか、それとも需要ショックを反映したものなのか、だ。もし消費拡大の効果が大きいのであれば、原材料価格の高
騰は経済成長率にほとんど影響を与えないだろう。その場合は単に、基本的な経済活動の強さを反映しているに過
ぎないからだ。

今のところ、エコノミストらは、供給要因と需要要因が混ざり合って価格を高騰させていると考えている。石油市場が
好例だ。確かに石油の需要は急増しており、石油消費量は2010年に日量230万バレル増えた。年間増加率としては
過去30年間で2番目の高さで、2011年も消費の増加が続くと予想されている。

●1バレル=100ドルの節目に近づく原油相場
●穀物高騰が新興国の金融引き締めを招き、成長が鈍化する恐れ

食料品の価格高騰は今、中国からインド、メキシコに至るまで、多くの新興国で政治的、経済的な大きな頭痛の種に
なっている。農産物市場の多くの参加者が予想しているように、価格が今後も上昇し続ければ、食料価格の高騰が
金利上昇を招き、新興国の経済成長を鈍化させる恐れがある。
850日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 07:30:53 ID:dj7UgWKn
ttp://www.reuters.com/article/idUSTRE6BU0QI20101231?feedType=RSS&feedName=businessNews&rpc=408
Euro has 1-in-5 chance of lasting decade: UK think-tank
英国のシンクタンク、CEBRのレポート:ユーロが10年存続する確立は(僅か)20%  ロイター

(Reuters) - The euro currency area has only a one-in-five chance of surviving in its current form over the next
10 years because of competitive imbalances between its members, a leading British think tank said on Friday.
英国の主要なシンクタンク、CEBR(The Center for Economics and Business Research) は31日にEU諸国内の競合的
インバランスのために、今後10年、現行の形で存続する確立が僅か20%であるとするレポートを示した。

The Center for Economics and Business Research said Spain and Italy would have to refinance over 400 billion euros
($530 billion) of bonds in the spring, potentially sparking a fresh crisis within the 16-nation euro area.
"The euro might break up at this point, though European politicians are normally able to respond to a crisis," said CEBR
Chief Executive Douglas McWilliams in a list of 10 forecasts for 2011.
CEBRの社長、Douglas McWilliamsは2011年の予測のレポートの中で、スペインとイタリアは4000億ユーロの国債の借り
換えが必要で、この春にそれがユーロ圏の危機を惹起しかねないと述べた。

Sovereign debt crises in Greece and Ireland have rocked euro nations this year, leading some commentators to
speculate that Germany could eventually lose patience with bailing out its more profligate neighbors, triggering a split
in the currency bloc.
ギリシャとアイルランドのソブリン負債危機が2010年のユーロ圏を揺るがし、一部のコメンテーターはいずれドイツが浪費的
な傾向の周辺国の救済に疲れて忍耐を失い、単一通貨ブロックの分裂を起こす可能性があるとした。

Chancellor Angela Merkel has repeatedly stressed Berlin's commitment to the euro and she said so again in her New
Year message to the country on Friday.
"The euro is the foundation of our prosperity," she said. "Germany needs Europe and our common currency. For our
own well-being and in order to overcome great worldwide challenges. We Germans assume our responsibility, even when
it is sometimes very hard."
メルケル首相はドイツ政府のユーロへのコミットメントを強調して31日のメッセージでも「ユーロは繁栄の基盤」と述べてい
る。「ドイツはヨーロッパを必要とし、ユーロにコミットしている。世界的経済後退を克服し我々の生活を守るために我々ドイ
ツ人はその責任を自認している」
851日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 07:31:34 ID:dj7UgWKn
McWilliams argued that the deeper imbalances between the euro zone's stronger and weaker economies, which have
become increasingly apparent since the 2008 financial crisis, would undermine the project in the long term.
"I suspect that what will break up the euro will be the failure of most of the countries to take the tough medicine
necessary to make their economies competitive over the longer term," McWilliams said:
"We give it only a one in five chance of surviving in its present form for 10 years. If the euro doesn't break up, this
could be the year when it weakens substantially toward parity with the dollar," he added.
McWilliams社長はユーロ圏諸国の強い経済を持つ国と、弱い経済の国とのインバランスの大きさが、2008年の経済危機
以来拡大していて、長期的な安定性を脅かすという。「私が思うにユーロを分裂させるものは多くの国が、長期的に、その
経済を競合的にするための、タフな治療薬を受け入れることに失敗することだろう。今後10年、ユーロの存続する可能性
は20%程度と思う。もしユーロが分裂しないならば、今年はユーロが対ドルでパリティを目指して弱くなる年になり得る」
(Reporting by Tim Castle; editing by Patrick Graham)
852日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 08:48:55 ID:l5LMRzB8
>>819
>>842
日本はTPPで輸出を拡大できない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI

これは関係ない?
853 【小吉】 :2011/01/01(土) 08:56:18 ID:ioUKIGkz
今年は良い年でありますように。
854日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 09:52:35 ID:C1jAok46
>>758
欧州がメインだ
855日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 10:08:48 ID:XXZTz0VX
北朝鮮、韓国に対決解消呼び掛け 新年共同社説

 【北京共同】北朝鮮は1日、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」などを通じ今年1年の国政運営の指針となる
「新年共同社説」を発表、韓国との対決状態を「一日も早く解消するべきだ」と主張、
韓国に「対決政策」の撤回と関係改善を呼び掛けた。

 一方で軍に対しては「緊張した情勢に合わせ戦闘訓練を実戦さながらに実施」し、
「高度の警戒状態を堅持しなければならない」と要求、対話と対決の両面に備える構えを打ち出した。

 また、昨年の国家建設が「極度に緊張した情勢と、敵の悪辣な制裁の中で進められた」とし、
韓国の李明博政権の北朝鮮政策を批判したが、延坪島への砲撃には直接触れなかった。

2011/01/01 09:11 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010101000101.html
856日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 10:13:15 ID:Jlk8RB9+
今年”は”良い年でありますように。
しかし元旦朝から民主党議員の宣伝カーがうるさい。彼らの危機感の表れだね。
857日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 10:19:39 ID:eFxv8oBa
人口自然減、初の10万人台突破、22年人口推計
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110101/plc1101010502006-n1.htm

子供手当ての効果がねーぞ
憐呆は早く事業仕分けしろ
858日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 10:30:20 ID:TS/6VAl6
自殺と殺人の増加は自然増じゃないだろ
帰化が増えてるんだから事態はより深刻だな
859 【小吉】 【327円】 :2011/01/01(土) 10:30:46 ID:tbGG5Lkv
日本も中国と変わらなくなってきたな…

>届く予定のおせち
>http://www.groupon.jp/cid/1670/
>
>実際に届いた残飯
>http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265796.jpg
>http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265803.jpg
>http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265809.jpg
>
>これが来るはずだったのに…どうよ?
>http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6266/6266038.jpg
>
>http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14037064/dtlrvwlst/2339338/
>
>一言でいうと「最悪」です。底が見える程スカスカ、寿司もいくらも貝も肉も崩れてグチャグチャ…
>インターネットで検索したところ、こちらのBBSを見付けました。下記の書き込みを拝見し、
>臭いを嗅いでみた所、たしかに腐敗臭がしました。即、ゴミ箱行きです。
>http://bbs.gaishokubunka.com/index.php?page=2
860日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:01:07 ID:c+ZgzTZX
>>859
ありえないwwww
861日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:08:56 ID:HGDCBiuf
近所のスーパーのおせちのほうが良かったかもね。通販より生活に密接してるから、酷い物食わされる可能性低いだろうし
862日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:12:23 ID:dj7UgWKn
ttp://www.ft.com/cms/s/0/c8130b5a-1450-11e0-a21b-00144feabdc0.html#axzz19kF3pyBo
Cuts, leaks and atom smashing By FT writers
FTのライターに依る2011予想  FT (部分抜粋)

○2011年にユーロは生存し続けるか? Yes
○2011年に、ヨーロッパで銀行破綻が起こるか? Yes
○2011年に中国のバブルが破裂するか? No
○2011年に朝鮮半島の統一はあるか? No
○2011年に欧州諸国で市民の暴動などは酷くなるか? Yes
○2011年に投資家の債券から株式へのスイッチは起こるか? Yes
○2011年に通貨戦争が極端に悪化することがあるか? No
○2011年末の原油価格は? バレル当たり$100
○2011年にグローバルな食糧危機はあるか? Yes
863日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:12:44 ID:RRi1eCAR
>>855
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´  近場での訓練やめて  ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

まで読んだ
864ろくてん前だけ弄ろうとします ◆OVNYPzgZN2 :2011/01/01(土) 11:15:03 ID:liSKcNHT
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>859
まるで民主党のマニフェストと、その後の実施状況のようだ。
865日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:24:07 ID:dj7UgWKn
ttp://www.realclearworld.com/lists/top_world_news_websites_2010/
Top World News Sites 2010
RCWの選んだ、2010年の国際ニュースのトップ・サイト(優良サイト)

○フォーリン・ポリシー  ttp://www.foreignpolicy.com/
○ザディプロマット  ttp://www.the-diplomat.com/
○シュピーゲル・オンライン  ttp://www.spiegel.de/international/
○ザナショナル・インタレスト  ttp://nationalinterest.org/
○WSJ  ttp://www.wsj.com/
866日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:24:09 ID:s8wuuAoh
>>861
つか、日頃利用する地元客の間で悪評が広まってしまったら地域密着型のスーパーはマジで潰れますから下手な事は出来ませんよ。
867日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:30:46 ID:TS/6VAl6
寄生虫キムチとホンタク、ダンボール肉まんと毒餃子を松坂マームの人肉水で調理した
わけじゃないから、そこまではひどくあるまい。
たとえ写真通りでも、この程度に1万円出すのは金銭感覚がおかしいとしか思えないけど。
868 【凶】 【215円】 株価【124】 :2011/01/01(土) 11:33:39 ID:JSyQYk7f
>>859
電話が繋がったら真摯なお詫びが、という追加報告が。

、、、なんかお店が特亜の担当者の尻拭いを、とか考えて
しまう私は毒され過ぎ。
869日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:33:42 ID:XXZTz0VX
金相場、2010年は30%近い上昇率
2011年 1月 1日 8:43 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_165728

銅相場、過去最高値で2010年を終了
2011年 1月 1日 6:32 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_165714
870日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 11:52:48 ID:6D30Hz0i
17番目の導入国誕生、エストニアがユーロ流通を開始

バルト3国のエストニアは1日午前0時、欧州単一通貨ユーロの流通を開始し、17番目のユーロ導入国となった。
アンシプ首相は「エストニアにとっては大きな一歩」と喜びを表した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0101&f=national_0101_038.shtml
871 【大吉】 【1923円】 :2011/01/01(土) 11:56:34 ID:+UitB1ur
こんな時に運試し。
さて・・・・・
872日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 12:16:45 ID:WbD0TIC6
日本のことだが、大型トラックは雪道舐めすぎとるんじゃないかw
873 【末吉】 【98円】 :2011/01/01(土) 12:20:27 ID:T3uDh8IH
今年の民主党は昨年を越えるポカをするのだろうか
874日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 12:22:29 ID:XXZTz0VX
>>872
政府が災害対策費を埋蔵金扱いして、子ども手当に突っ込んだから…
どか雪なのもあるけど、除雪作業が追いついていないんだと思う。
除雪作業は冬場の建設業者の飯の種だそうだが。
公共投資も削ったから、建設業者も減っただろうしね。
875日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 12:34:12 ID:WbD0TIC6
>>874
最近の暖冬が判断を誤らせたみたいな。
876日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 12:48:07 ID:lRr3sfjP
>>849
商品市場に大量の投機マネーが流れ込む仕組みわかってて放置しておいて、白々しいですね
877日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 12:51:27 ID:bdq40dC5
>>870
なんと今この状況から!
新年早々びっくりしたわー
878日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:10:05 ID:dgCBHTtC
>>870
チャレンジャーだなエストニア
879日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:11:00 ID:ra3C6QTr
>>870
エストニアはバルト三国の中でも経済が優良国だけど…EUの変な債務を背負わなければ良いな
880日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:14:17 ID:+oTaNYv0
余裕が無いから急遽飛び込んだという可能性は
881日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:14:36 ID:dj7UgWKn
英米の中央銀行の政策担当者は、コモディティや株に投機資金が向かうことは充分解っていても、景気回復の失速
を防ぐための必要なコスト、と思っているのではないかと・・・
882日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:19:58 ID:ra3C6QTr
元々はエストニアは2007年にユロ通貨に変える予定だったけど…今やユロはズダボロ
883涼月 ◆4yQzoN/qxA :2011/01/01(土) 13:24:59 ID:uO4ulBPC
>>874
夏の豪雨による崩壊した道路の復旧も非常に遅かったので
ヘタしたら除雪費用がもうないのかも・・・
884日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 13:40:22 ID:hyOb4doh
>>883
災害発生したらとりあえず復旧作業にとりかかって
後から請求して清算

ちうのがぼったくりだの特定企業との癒着だので
この仕組みを仕分けたんじゃなかったっけ?
885日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 14:04:17 ID:eFxv8oBa
>>872
民主党不況で冬用タイヤやチェーンを買うお金がない零細(´・ω・)カワイソス
886日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 14:29:43 ID:rYjTqoIu
北九州市が暴力団員を国勢調査員に 任命後に発覚
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010101000175.html


んー、金銭が発生してなきゃちゃんと業務してくれてればよかったんじゃね?とは思うよなー
回収率グンバツだったりしたら笑うところ
887日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 14:38:54 ID:DS0mOscF
>>886
菅原文太みたいな老親分が一人で来て
切々と国勢調査の大切さを説明したとしたら
888日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 14:44:13 ID:TS/6VAl6
民主党が市長をやってるところの自治労が、このご時世にまともな奴を使うかよ。
大方日本人ですらないだろう。
889日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 15:03:59 ID:rYjTqoIu
まぁ、北九州市の寄生率を考えるとなw

日本人かどうかなんてのは生野や新大久保なんかだとどうしようもない気がする
泥棒強姦の下見になりそうじゃねぇかとか逆に害人宅に訪問させるのも危ないだろってな感じで
890 【大吉】 【1610円】 株価【124】 :2011/01/01(土) 15:24:42 ID:l/nJ0O95
テロ情報流出、2日前に告知メール 長官名で捜査員らに
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101010081.html
> 警視庁公安部外事3課などの内部文書とみられる国際テロ関係の情報が流出した事件で、流出2日前に同じ文書が特定のウェブサイトに掲載されたうえ、
>掲載先を知らせる電子メールが警察官1人を含む十数人に送られていたことが捜査関係者への取材でわかった。
>メールは大手通信会社のフリーメールで送られ、アドレスは安藤隆春警察庁長官と同じ名前になっていたという。
891日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 15:49:18 ID:l5LMRzB8
【政治】 櫻井よしこ氏 「中国が微笑んでもそれは嘘と裏切りの微笑みです」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293844687/


ワロタ
シナ人の工作員だらけだわw
892日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:06:01 ID:YTgZHxZx
去年から散々警告されていたことだけど、実際に記事見ると胸くそ悪くなるわ…

小沢一郎氏 ネット上で自然発生した「小沢支持デモ」に感激
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110101-9256/1.htm

誰がテメェなんぞの為にデモなぞするかっての。
報道の無さを逆手に取りやがって卑怯者め…
893日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:09:34 ID:ANCWNcr/
金総書記にいれかえても違和感内罠
894日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:25:34 ID:WbD0TIC6
>>886
朝鮮進駐軍特区か
895日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:28:57 ID:CIDQJQ4U
ユーロ存続へ力尽くす、財政健全化目標を堅持=仏大統領 2011年 01月 1日 08:28 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18851920101231
 [パリ 31日 ロイター] フランスのサルコジ大統領は31日、ユーロの存続のために力を尽くすと述べた。
また同国の財政状況改善に向けた目標を順守する考えを示した。
 同大統領はテレビ演説で「フランスはユーロから離脱すべきとの主張を信じてはいけない。ユーロの終えん
は欧州の終えんを意味する」と述べた。
 「(欧州)大陸に平和と友愛をもたらした60年におよぶ積み重ねを無にする後退に対し、わたしは力の限り戦う」と語った。
 またフランスが債務危機に陥ることを回避すると述べ、財政健全化に向けた計画を堅持する考えを示した。

なかなか大変そうで
896!omikuji !dama:2011/01/01(土) 17:41:34 ID:XoQT4qJi
今年こそ良いニュースをと思うけど、やっぱり怒りしか感じないニュースばっかしだ……
897日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:47:00 ID:hyOb4doh
>>896
ニム、びっくりマークが倍角じゃなかろうか
半角にするニダ
898日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:52:23 ID:koXJ3rrb
563 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 17:42:03 ID:QY7EKhV20 [3/5]

衛星写真で見る中国のバブル都市 (すでにゴーストタウン化w)

The ghost towns of China: Amazing satellite images show cities meant to be home to millions lying deserted
By Daily Mail Reporter

These amazing satellite images show sprawling cities built in remote parts of China that
have been left completely abandoned, sometimes years after their construction.

http://www.dailymail.co.uk/news/article-1339536/Ghost-towns-China-Satellite-images-cities-lying-completely-deserted.html
899日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:55:48 ID:CIDQJQ4U
>>898
・・・・きっとみんな全力で自転車こいでるんだよ!
900日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 17:59:54 ID:hyOb4doh
>>898
金のかかったピョンヤン

こんなところでコミュニティ育つわけがない
最初から命のない、絵に描いたモチ
都市計画って研究ジャンルは中国にないのかね
まぁ、あったとしても党のご意向が最優先だろうけど
901日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 18:02:25 ID:hyOb4doh
つか、兵馬俑か
死の町
902日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 18:40:16 ID:rs0zMnFS
【政治】 民主党の小沢元代表が自宅で新年会 現職国会議員の参加は約90人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293863165/
903日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 18:44:56 ID:yAYGW1Ge
>>849

通貨供給量が増えればインフレに成るのは、当たり前の現象だと思うのだが。
穀物に関しては災害の影響もあるのだろうけど。
904日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 19:11:56 ID:eQb1u803
>>898
模型みたいだ…
905日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 19:17:36 ID:8y+AAavI
この経済危機に、世界の金主として日本は振舞うべきなんだけど、
よりによって民主党政権なんだよね、ハハハン
906日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 19:41:56 ID:dj7UgWKn
ttp://www.itworld.com/business/132043/eu-wants-power-block-chinas-technology-purchasing-power
EU wants power to block China's technology purchasing power
Industry Commissioner warns that China could buy up EU technologies by Jennifer Baker
December 30, 2010, 02:30 PM ? IDG News Service ?
EUの産業担当コミッショナーが中国に依るEUのテクノロジー買取を防止する権限を求める  ITワールド

The European Union's industry commissioner wants the power to block China from buying up European tech companies.
Commissioner Antonio Tajani made the comments in an interview with German daily paper Handelsblatt. Europe should
establish a new authority with powers to block foreign takeovers of strategic European businesses, he said. "Chinese
companies have the means to buy more and more European enterprises with key technologies in important sectors,"
said Tajani.
EUの産業担当コミッショナー、Antonio Tajaniはドイツの日刊紙、Handelsblattのインタビューの中で中国がEUの技術企業の
買取を進める力を有することに警戒感を表明した。彼はEUが外国企業による、戦略的なEUの技術の買取を防止する新たな
規制措置が必要と述べている。「中国はヨーロッパの重要なセクターの企業を次々と、キイとなる技術と共に買い取る事が
出来る」

The commissioner envisions an authority along the same lines as the United States' Committee on Foreign Investment.
The proposed E.U. authority would determine "if the acquisition (of a company) with European know-how by a private or
public foreign company represented a danger or not".
The comments will likely strain even further the already tense China-E.U. trade relations. There are currently a number
of Commission investigations of Chinese firms under way. E.U. companies also argue that China should also remove its
restrictions on foreign investment to ensure a level playing field.
コミッショナーはEUが米国の「外国企業の投資(審理)コミティ」と同じ機能のものを設けるべきとしている。コミッショナーの
発言はEUと中国の通商関係に一石を投じる物となちかねない。
907日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 20:19:07 ID:9BVcIyrB
日本で言うなら、原野商法とか、ゴーストタウン化したリゾマンとかか。
衛星から見えるというのが、テクノロジーの進歩を感じさせるねえ……
908日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 20:51:43 ID:CIDQJQ4U
小沢氏側120人、菅首相は50人=別々に新年会、亀裂鮮明
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011010100125

圧倒的ではないか主席様は
909 【だん吉】 【426円】 :2011/01/01(土) 21:13:52 ID:FUBvGzyt
なんか昭和の自民党って感じがw

元日の読売の社説ってナベツネですか?まだ期限付きの大連立とか書いて
あったけど。あと消費税の増税は不可避とも書いてあったけど、消費税増税って

いつからマスコミの中では不可避になったんですかね。
910日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 21:18:02 ID:ra3C6QTr
そら小沢は変化球投げが得意といえば得意だし
911日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 21:19:32 ID:oEEug6W+
>>898
すげー、リアルCimCity。
スラムぶっ壊して整地するってのをリアルにするとこうなるのか・・・
912日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 21:29:52 ID:ra3C6QTr
【アメリカ】米、駐シリア大使を任命 オバマ氏、大統領権限で

オバマ米大統領は29日、議会休会中に上院の承認なく政府高官を任命できる
大統領権限「休会任命」を行使して、駐シリア米大使など6人を任命する方針を明らかにした。
ホワイトハウスが発表した。

同大使は、2005年に起きたレバノンのハリリ元首相暗殺に、
シリアが関与したとしてブッシュ前政権が召還して以来空席となっていた。
オバマ氏は今年2月に大使を指名していたが、共和党がシリアはレバノンの
イスラム教シーア派組織ヒズボラを支援しているなどとして、大使の復活に反対していた。

ほかに任命されたのは、トルコ、アゼルバイジャン、チェコの各大使ら。同権限は、
合衆国憲法で認められたものだが、年明けの新議会の会期末までに承認されなければ再び空席になる。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/101231/amr1012310126001-n1.htm
913日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 22:05:27 ID:9BVcIyrB
>>898
なんか見覚えあるなあと思ったら、
チェルノブイリとイースター島なんだよな。

どちらもコントロールに失敗して廃墟になった場所。
チェルノブイリは原子炉のコントロールに、
イースター島は信仰のコントロールに。
914日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 22:19:00 ID:v94w+pa7
>>859
クーポンビジネスでは時々あるみたいですね

グルーポンって実は危険なマーケティングツール。その実例。
http://togetter.com/li/56854
【通常4800円⇒999円】のクーポンを利用して残念感
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13022373/dtlrvwlst/2070618/?cid=twitter_btn
915 【凶】 【256円】 :2011/01/01(土) 23:03:23 ID:xW2Hussb
おみくじ、どうだ!

皆様あけましておめでとうございます。
皆様が幸せな年でありますように!
916日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 23:07:21 ID:dj7UgWKn
アナーキストの復活について

ttp://pajamasmedia.com/richardfernandez/2010/12/30/the-crusade-of-innocents/
The Crusade of Innocents  by Richard Fernandez

*ベルモントクラブ・ブログを主催しているRichard Fernandezによる、欧州で起こっているアナーキストの復活についての
論考で、ちょっと面白い。ギリシャ、スペイン、イタリアその他でアナーキストのテロ活動が増加しており、アナーキスト・グ
ループの活動が活発化していると報道されている。(2009年に前年比で+43%、2007年に比べて2倍以上)

アナーキストの復活は、一言で言えば「福祉国家」実現の失敗への極左のリアクションである。経済危機により失業率が
高騰し、政府は緊縮財政に向かい、政府の経済再建計画は激しい批判にみまわれている。極左から見れば、リベラル
の政策要項は無謬であり、それらの失敗の全責任は、勿論右翼にある。しかし、当面の極左アナーキストの批判は、
「充分にラディカルではない」左翼勢力のメインライン(議会のリベラル勢力など)に向けられている。

Anarchy is back. The Guardian’s list of the 20 most significant developments of 2010 citing Wikileaks and the “student”
riots in Britain among them, along with the failure of “old politics” ? parliamentary leftism ? is consistent with the
atmosphere of crisis. But since nothing is ever the fault of the Left, that of course means that a crisis is developing on
the right and the Guardian article obligingly concludes that America’s politics is on the verge of collapse because
“reason is close to impossible with the Tea Party … adherence to common values is disintegrating. The American
centre is crumbling, and with it economic, social and political power.” But this is misdirection.

It is the welfare state that is in crisis and the Left is divided on the question of how to fix it. Anarchists, who are the
cannon fodder of the extreme left, are sending the message that the Old Leftist politics has failed and the time has
come to double down. They do this by manifesting an “anger” and “outrage” which the parliamentarians cannot. The
British Pakistani Leftist Tariq Ali recently wrote a book entitled The Obama Syndrome: Surrender at Home, War Abroad
in which he claims that people like Obama are “incapable of dealing with the right”. His point is that Obama, like Nick
Clegg in Britain, is regarded as the symbol of the leftist politics that has sold out. They aren’t radical enough, and what
the Left needs more than ever is men of principle, the purest and most uncompromising of which are the anarchists.

アナーキスト極左勢力は、失敗した福祉国家実現と経済危機に直面して、怒りと暴力でもって応え、オバマや英国のNick
Cleggは充分にラディカルではなく、必要なのは基本原則に戻ることだという。
917日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 23:10:48 ID:rTBIdbj4
>>916
あー、ほとんどが国民への先取り福祉政策をかまして現在支払いフェーズに入って破綻しているところだねえ。
918 【ぴょん吉】 【1005円】 :2011/01/01(土) 23:28:40 ID:AvNGlvVz
遅ればせながらあけましておめでとうございます
自民党政権が復活しますように
919日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 23:40:56 ID:vO1QSifp
>ゴーストタウン
日本でもバブル崩壊後一時期、南大沢が、そんな感じでした。
鑓水付近を夜走ってると、部屋に灯りの無い高層住宅群が並んでて
異様に見えました。
その南大沢の四季の丘の土地が1億円で売れたと報道されてました
が、今思えば隔世の感があります。。。

多摩ニュータウンも、初期に街開きした多摩市東端エリアは今、団塊
の世代の溜まり場で、高老齢化著しく、小中学校の廃校もあいついで
文字通りのゴーストタウン化してるのは、なんとも皮肉な話でw
920日出づる処の名無し:2011/01/01(土) 23:40:57 ID:NfkaOiOM
消費税10%でいいの?
921 【ぴょん吉】 【1949円】 :2011/01/01(土) 23:47:12 ID:x2R51seq
おまえらあけましておめでとうございます(・∀・)
922日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 01:11:28 ID:i6OtBsSd
ほんとうかねえ・・・
【論説】 世界が反中国同盟を結成するのは間違い。ソ連のような軍事帝国主義ではない…と小池元防衛相 [01/01]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293878536/

伝わった過程がなんとも・・・

110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 20:40:38 ID:iCj5b5Zg
Gulf Times
http://www.gulf-times.com/site/topics/article.asp?cu_no=2&item_no=406601&version=1&template_id=46&parent_id=26

新華ネット
http://news.xinhuanet.com/world/2010-12/28/c_12924582.htm

中国網日本語版(チャイナネット)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-12/31/content_21654999.htm

サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0101&f=politics_0101_003.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0101&f=politics_0101_008.shtml
923sage:2011/01/02(日) 01:52:46 ID:0reyuhyv
>>908
こんなに色々騒がれてる時に、わざわざ全力で手下集めて新年会ですか。
やるのはいいけど今回だけはひっそりとやるとかできんもんかねぇ。
これじゃマジで管と戦争したがってると思われてもしゃあない。意識してやってるんなら別にいいんだけどさw
924923:2011/01/02(日) 01:53:52 ID:0reyuhyv
ごめん。名前欄にsage入れてもた。本当にすいません。
925日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 02:17:05 ID:UUE5kb8Y
>>859
亀だがここってKDDIと提携したばかりじゃなかったっけ?
926日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 02:23:21 ID:9KPWeBDX
>>925
この手の業界では世界最大手に買収されましたからね。
あくまでKDDIが組んだのはその一点のみ。

あまりにひどいようなら米国グルーポン本社にごねればいい。
評判があまりに悪いようなら日本法人の完全子会社化や
経営陣総入れ替えぐらいは平気でやるでしょう。
927日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 02:36:55 ID:z1lykKo7
>>908
表に出せないような金額が、この様な人を使って領収書を発行して、あたかも綺麗な資金と・・・・・@500万
と疑ってしまいますが・・・・・・
928日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 03:51:30 ID:MhgcTTTq
>>922
涙ぐましいほどの努力。
例え本物だとしても、一度警戒されたら警戒はずっと続く
929日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 09:52:29 ID:h8x/jwRm
6時間レス無し
930日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 09:54:27 ID:Tb30wXwI
正月だからなぁ・・・・
931日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 09:56:18 ID:BKxIdVL5
正月休みでバイトが無いのか中国絡みスレで中国人大杉w
932日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 09:57:16 ID:D32gXJ5t
>>922
小池議員にメールしました。嘘なら、本人が抗議するはずです。
でも、12月3日の渋谷の街頭演説動画を見たら、中国の脅威を
訴えているので、デマだと個人的には思いますが。
933日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 09:57:55 ID:F8dKnY1y
箱根駅伝を鼻かみながら観戦中
初詣で風邪もろうてしもた orz
934日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 10:08:02 ID:UVKSVkL1
>>922
自分は三年以内に日本周辺で武力衝突が発生すると考えている。
先月号ボイスの中西輝政の記事などを読んで自分の考えが甘かったことを
悟ったのだが、今月号の正論など彼の記事は読んでおいた方がいい。
すでに日本周辺は準戦争状態に突入したと考えていたのだが、中西輝政も
似たような認識だ。中国は2012年の実質的台湾併合を最優先に考えている。
そのためには沖縄の米軍と日本に邪魔させないことが絶対条件になる。
尖閣奪還を台湾香港大陸共通の目的として結びつけるのが一番いい。
尖閣の次は沖縄だ。来年には漁船の尖閣上陸があると考えるのが自然だ。
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1101/mokji.html
http://voiceplus-php.jp/now_number/index.html
935日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 10:08:55 ID:UVKSVkL1
来年ではなく今年だった
936日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 10:16:19 ID:iNdBg05O
ミンス政権の間に詰められるだけ詰めてしまえってのはあるのかも知れませんね
937日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 10:59:54 ID:1L/hT2hW
>>859
甜菜だけど、周辺情報として。

842 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 08:57:14 ID:zHRFK5F40 [5/5]
> 279 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 21:47:24 ID:DaMPqzsu0
これ、どこの板のヤツが気づいたの?

> グルーポンの親会社ってパクレゼルブっていうんだけれど
> http://pakureserve.co.jp/c_outline.html
> パク・レゼレブ・・・・?
> パク??
>
> 半島系なんですか?
>
> 290 名前:名無しさん@十一周年[sage ] 投稿日:2011/01/01(土) 21:49:12 ID:3HFpB+9M0
> >>279
> パクれ!ゼレブ
>
> 320 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 21:51:00 ID:Y0UtJgKl0
> >>279
> パクの英語綴りがpaekuってどう見ても半島系です、本当にありがとうございました。


役員連中の経歴が何とも、役満くらいかな?w
938日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 11:02:02 ID:Sb2dWWuC
最近、北朝鮮両江道の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長別荘に、
地域軍部隊反乱を未然に防止する目的で、戦車部隊が配置されたと
米国自由アジア放送(RFA)が31日伝えた。

同放送は「両江道消息筋」を引用して、「8月末に戦車10台が列車で、恵山市に運ばれ、
その後(東北方40kmの)三池淵郡の金正日委員長特閣(別荘)周辺に配置された」とし、
「これらの戦車は金委員長警護を専門に担当する護衛司令部所属だが、両江道を
担当地域とする人民軍第10軍団を牽制するのが主任務」と話した。

同消息筋はまた、「今年、既存の民間武力を再編して創設した10軍団には、軽装甲車が
何台かあるが、戦車は小型1台しかなく、ひょっとして反乱が起きても、戦車10台ならば
十分に鎮圧することができると見ているようだ」とし、「10軍団創設前は三池淵特閣に
機関銃で武装した装甲車約20台だけが配置されていた」と話した。

一方、対北朝鮮短波ラジオ自由北朝鮮放送は27日、「両江道恵山市と近隣の普天郡に、
8月から戦車部隊が入ってき始めた」とし、「住民たちが暴動を起こせば、人民保安で
(警察)打撃隊と一緒に鎮圧作戦を繰り広げるために、戦車部隊を配置したようだ」と伝えた。

また対北朝鮮インターネット媒体「デイリーNK」は15日、「北朝鮮の各道の中で、
唯一正規軍がなかった両江道に人民軍第10軍団が創設され、その司令部が恵山市に
入った」と明らかにした。<連合>
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/kita/110101-4.html
939日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 11:06:56 ID:iEOLhL/t
ttp://timesofindia.indiatimes.com/home/opinion/edit-page/Look-forward-in-anger/articleshow/7197071.cms
JUST GRAFFITI
Look forward in anger
Gautam Adhikari, Jan 1, 2011, 12.00am IST
怒りの中で、前方を見ながら   タイムズオブインディア・元旦社説

インドの代表的な日刊紙の元旦社説で、ちょっと興味。インドが1990年代前半から始めた経済改革の成果に依って
この20年余りは比較的順調な経済成長があり、国内の貧困は大きく減少した。しかしながらインドは依然として絶対
数では圧倒的な多数の貧困層を抱えており、経済成長に伴う汚職やスキャンダルが紙面を賑わし、怒りが燃え上がる。
国民の怒りは正統的なものであるけれど、それでもこの時代は前を見てさらなる成長に務めるべき時である、という。

With a snail-like judiciary on one hand and an understaffed, undertrained, underpaid and overly corrupt police force on
the other, accountability in India is hard to nail down. Now that other watchdog of public ethics, the media, appears to
be badly infected. Mercifully, there still are editors and TV hosts willing to buck the trend.

Yes, we are entitled to rage. There's plenty that has gone wrong. But, you know what, it's a new year, a new beginning, a
time to look ahead. Why don't we step back to look at the picture in all its shades, the bright colours as well as the dark
spots? Be angry. But let's also look forward, hoping for a better life in a happy new decade.
940日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 11:18:01 ID:iEOLhL/t
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/12/31/AR2010123102687.html
Why China's missiles should be our focus By Mark Stokes and Dan Blumenthal
Sunday, January 2, 2011
何故我々は、中国のミサイル開発にフォーカスすべきであるのかについて By Mark Stokes and Dan Blumenthal
(ワシントン・ポスト、寄稿評論)

With the New START treaty ratified, the Obama administration can turn its attention to the real source of nuclear
instability among the great powers: China's buildup of conventional ballistic missiles. The latest destabilizing system is
China's anti-ship ballistic missile, the "carrier killer" that the head of the U.S. Pacific Command, Adm. Robert Willard,
deemed operational last week.
During the many upcoming Sino-American summits, including a state visit by President Hu Jintao, the Obama
administration should begin pressing China to join the Intermediate Nuclear Forces (INF) Treaty and stop its missile
buildup.
アメリカはロシアとSTART条約を締結したが、オバマ政権は核武装問題についてのフォーカスをロシアから中国に向ける
べきである。中国の大陸間弾道弾や対艦ミサイル、アメリカの太平洋艦隊を仮想標的にした空母キラーの開発に注意を
向けるべきである。胡主席の予定されル1月のアメリカ訪問など対中サミットの中でオバマ政権は中国に対してINF条約
(ミサイル開発の規制)への同意を求めるべきである。

China's unrelenting deployment of missiles will soon force Washington to choose between pulling out of the INF or
developing longer-range, strategically unstable military responses that are consistent with the agreement. If Washington
is serious about reducing the risk of nuclear conflict, it should pursue a third option - pressing China to join the treaty.
Failure to do so will quickly make New START irrelevant to nuclear stability.
941日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 11:23:09 ID:iEOLhL/t
作年の朝鮮半島の、南北の対立・摩擦から予想されることは、軍事的衝突のエスカレーションではなくて
朝鮮半島の、新冷戦の始まりである、という論説。

Rather than signifying a new round of escalating tension between North and South Korea, the events of the past year
point to something else?a new cold war between the two sides.
ttp://nationalinterest.org/commentary/koreas-new-cold-war-4653
Korea's New Cold War  David C. Kang | December 31, 2010
朝鮮半島の、新冷戦 by David C. Kang  ナショナルインタレスト
942日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:25:41 ID:h8x/jwRm
確かに+とνのシナスレでのシナ工作員多すぎ
943日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:28:10 ID:SRVLj/Fm
【政治】 菅首相「2011年こそ『政治とカネ』の問題に対する失望を解消」「消費税を含めた抜本改革の姿を示したい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293872544/

今年から本気出す(キリッ
944日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:38:41 ID:ByXBwkeF
>>943
テストで赤点ばっか取る奴の言い訳にしか聞こえないw
945日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 13:43:42 ID:iEOLhL/t
946日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 15:13:52 ID:54Hq1kYY
金正日、F−22を恐れ9日間バンカーで隠遁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110102-00000011-cnippou-kr

埋蔵「金」?
947日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 15:49:38 ID:i6yHceuE
転載
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293250281/719

719 :Socket774:2011/01/02(日) 01:52:14 ID:zF0so6d5
反トラスト法について、韓国の企業はアホ揃いwww

液晶パネルメーカーも談合をして価格を吊り上げていたのが
ソニー・バーネットみたいな潜入捜査官の活躍の成果なのかどうかは謎だが、米国の当局にバレて・・・

この件で超高い罰金($400000000)と韓国籍・台湾籍社員大量タイ━━━━||Φ|<|丶|`|∀|´|>|Φ||━━━━ホ!!!
http://www.justice.gov/opa/pr/2008/November/08-at-1002.html
http://www.justice.gov/atr/public/press_releases/2009/245215.htm
http://www.marketwatch.com/story/south-korean-taiwanese-execs-charged-price
http://www.fuerstlaw.com/news/fbi-anti-trust-division-cracks-down-on-asian-lcd-price-fixing-fraud
http://www.nytimes.com/2008/11/13/technology/13panel.html
米国の当局には反トラスト法違反は「社会に対する挑戦」「詐欺行為」とみなしており、取り締まり当局に多くの権限が与えられています。
そういうわけで強制捜査だって盗聴だって盗撮だって内部告発者や潜入捜査官を利用した潜入捜査だってガンガンできます。
米国反トラスト法に違反した場合には悪質で反社会的な場合は刑事罰の対象です。個人に対しては懲役刑が用意されています。
1999年まで、米国司法省は、反トラスト法違反で、外国人を米国の刑務所に服役させることを回避してきましたが、
現在では20カ国を超える外国人が米国の刑務所で服役しています。


||Φ|<|丶|;`|∀|´|>|Φ||<これは日帝がウリを陥れるために仕組んだ陰謀ニダ!!謝罪と(略
948日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 15:52:24 ID:myVOquxE
>>947
URLの日付を見てみよう

それでもなお今張る意味があったというならその点をlwsk
949日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 16:13:55 ID:UVKSVkL1
>>946
冗談いっている場合じゃない。
この前の米韓合同演習は戦後最大の規模。
現在は朝鮮戦争以降最高の緊張関係にある。当然北朝鮮首脳部も
実際に戦争が始まることも想定していただろう。
950日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 16:32:47 ID:N57DJl/7
“夢の太陽電池”開発へ
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/

 岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授(放射光科学)らのグループは、電子材料に安価な酸化鉄化合物を用いた
光発電装置の開発を進めている。池田教授によると、光吸収率は既存のシリコン製太陽電池の100?1千倍といい、
「雨の日や夜間でも発電が可能な“夢の太陽電池”になる」という。大幅な製造コスト低減も見込め、2015年までの
実用化を目指している。

 地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)が発電時に全く出ない太陽光発電は、クリーンなエネルギーとして
発電装置である太陽電池パネルなどの需要が世界的に急増。だが、主原料のシリコンが高価で導入費用が高く、
太陽からの可視光が注ぐ日中しか発電できない欠点がある。

 池田教授によると、研究中の酸化鉄化合物は太陽光のうち常に降り注いでいる赤外線にも反応し、「曇りや雨の日は
もちろん、夜間でも発電できる」としている。また、現在の太陽電池はパネル状だが、化合物は元々粉末状のため薄く
延ばすことができ、住宅の外壁や屋根、人工の街路樹などに塗れば発電能力を高められる可能性があるという。
951日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 16:44:33 ID:gJfBzheF
>>950
これをうまくビジネスに乗せ利益を上げ企業秘密をまもる、そのベースがな…。
経営のプロ、マーケティングのプロを育てる仕組みが薄いのが口惜しい。
952日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:36:07 ID:A8o5r3N2
日本はお互いに助け合ったり、国に守られたりしてるから競争力が育たない
って面も確かにあるんだろうけど、そうだからこそ平和に生活できるのも事実だと思う。
アメリカ何かに住んでみると、競争社会ゆえの強さってのは確かあると思うけど
その犠牲になっている物が見えてしまうと、やっぱり競争力が足りなくても
日本がいいとしみじみ感じる。
まぁ、他国に付け込まれるとか盗まれるというのは別の話で、守りは強くなってほしいけど。
953日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 17:57:52 ID:SRVLj/Fm
菅首相、中旬に内閣改造=仙谷長官の処遇焦点
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011010100142
 菅直人首相は1日、今月下旬召集の通常国会に備えるため、13日の民主党大会後に
内閣改造・党役員人事を行う意向を固めた。参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官の
処遇が焦点で、交代させる場合、首相は仙谷氏を党の要職で起用することを検討するとみられる。
ただ、首相周辺には、政権の要である仙谷氏が閣外に去れば内閣が弱体化するとの懸念が強い。
首相は党内情勢を慎重に見極めた上で、最終判断する考えだ。
 首相は、仙谷氏が兼務している法相ポストを補充するなどして、通常国会に臨む方針。
通常国会では、2011年度予算案と関連法案の年度内成立が政権の最優先課題となる。
しかし、自民、公明両党などは、仙谷氏と馬淵澄夫国土交通相が問責決議を受けたことを理由に、
両氏が出席する審議には応じない構え。国会冒頭からの混乱を避けるため、民主党内には
「仙谷氏らの辞任はやむを得ない」(参院幹部)との声が広がっている。
 仙谷氏を交代させる場合は、幹事長や幹事長代理など党の要職に横滑りさせる案が浮上している。
小沢一郎元代表の「政治とカネ」の問題で首相と小沢氏の対立が続く中、人事で「脱小沢」路線を
貫くことを党内外に示し、政権浮揚を目指す狙いからだ。
 一方、党内には、仙谷氏らを交代させても、予算案の円滑な審議入りが担保されるにすぎない
ことから、交代に否定的な意見もある。首相自身、重要課題の調整を一手に仕切ってきた仙谷氏を
高く評価しており、首相に近い党幹部は1日、「仙谷氏を交代させると内閣ががたがたになる」と指摘した。
 (2011/01/01-21:10)

>仙谷氏を交代させると内閣ががたがたになる
・・・・・最高権力者は誰ですか?
954日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:00:13 ID:myVOquxE
>>952
競争力っても高め合いと殲滅合戦とをごっちゃにされるからなぁ
955日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:00:15 ID:A8o5r3N2
いいからとっとと解散総選挙せんかい。
956日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:15:35 ID:A8o5r3N2
【政治】首相 幼保一体化法案を提出へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293955484/1

1 名前:STAND ◆ALONE.ghag @歩いていこうφ ★[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 17:04:44 ID:???0
待機児童の問題の解決に向け、菅総理大臣は、幼稚園と保育所を本格的に一体運営するため、
必要な法案をことしの通常国会に提出する方針を固めました。

菅総理大臣は、女性が子どもを産んでも働き続けることのできる社会の実現を政権の
優先課題として取り組んでおり、内閣府の村木厚子さんを中心に特命チームを設置する
など具体策の検討を進めています。中でも、いわゆる待機児童の問題の解決が急がれると
して、来年度予算案に保育の担い手を増やすため200億円の予算を確保したのに続いて、
菅総理大臣は、定員割れが多い幼稚園と慢性的に数が足りない保育所を本格的に一体運営
するため、必要な法案を通常国会に提出する方針を固めました。ただ、この問題をめぐっては、
教育機関である幼稚園と児童福祉施設である保育所では、目的や役割が違うという理由から
根強い慎重意見があり、厚生労働大臣を務めた尾辻参議院副議長は、一体化に反対する
60万人分の署名を携えて政府に方針の撤回を申し入れました。菅総理大臣としては、幼稚園と
保育所の本格的な一体運営を早期に実現したい考えですが、いわゆる「ねじれ国会」の
中、関係団体や野党側、何よりも国民に対し丁寧に説明し、理解を得る努力がまず求められる
ことになります。

ソース:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110102/k10013168661000.html
957日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:23:25 ID:nwuiNpfb
>>956
また「ぼくのかんがえたさいきょうのせいさく」ですかw
958日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:32:50 ID:SRVLj/Fm
>>956
一元化する(キリッ
は良いけどどういう形態でだ
959日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:34:26 ID:UJGaa8+1
>>958
間違いなくキメラ化する
960日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:46:11 ID:PhgEllJR
>>952
お互いに助け合ったり、国に守られたりしてるから競争力がある面もお忘れなく
戦い潰しあうだけが競争力をつける方法じゃないですよ?
961日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:48:04 ID:D32gXJ5t
いい加減、男女共同参画をやめて欲しい。誰得なの? 経団連か?
女だって、スーパーや、介護や、工場で働いているんだ
そんな女に妊娠しろって?

 今までは、男が働いて何とかなった家計を、今は、男女で
仲良くパイを分け合って、昔よりも少ない家計をやりくりしているだけ。
 男女とも生活に十分な給料を得られず、結婚もできず、結婚できても
疲れ果てて世界一性交の少ない国として有名になった。

 これで少子化にならないほうがおかしいだろ? ふざけるな!
962日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:52:17 ID:MyZ7rlN+
>>961
>いい加減、男女共同参画をやめて欲しい。誰得なの? 経団連か?
海外、環境団体に近い連中
963日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 18:55:29 ID:9K8d97F8
日教組にジェンダーフリー教育を実施させ、性病の蔓延と堕胎による不妊症を増加させた
連中だろうな。
964日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 19:21:02 ID:SRVLj/Fm
>>959
最大の問題は幼稚園への応諾義務かな。
ナシだったら一元化に実効性なんかないけどアリにするのは・・・
一人でも夜までの希望者がいたらそれだけずっとつきあえってのは
幼稚園に厳しすぎるだろう。

【教育】猛暑対策で全小中学校に扇風機設置へ、冷房は無理でした・茅ケ崎市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293788988/
どう考えても子ども手当てよりはこっちの方が価値があるんじゃ
965日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 19:30:52 ID:Sb2dWWuC
民主党関係者もこう指摘する。

「菅政権は政権運営の作法を知らず、何をやりたいかのメッセージが発信できていない。
すると、国民は不安になり、内閣支持率が下がる。いったん下がると、党内が浮き足だって政権基盤が揺らぐ。
そして党内抗争の激化…といった負のスパイラルから抜け出せずにいる」

菅政権の求心力低下は、ひとえに首相自身が直面する課題に挑む「闘争本能」が
国民に感じられないことに起因するのではないか。

昨年12月で発足半年を迎えた菅内閣だが、消費税増税は参院選大敗で封印したまま。
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件など外交問題の失政、閣僚の相次ぐ失言も、
ケジメのないまま無責任ぶりを露呈している。

さらにタチが悪いのは、政権への国民の厳しい視線をかわすため、小沢元代表の国会招致を
クローズアップさせることで、政権浮揚の材料にしようとしている点だ。
そのうえ、小沢元代表を国会に引っ張り出す“汚れ役”を、岡田克也幹事長に丸投げ。
ようやく首相自ら小沢氏の説得を試みたものの、それまでは「最終的な段階で…」と、
逃げの一手を連発するだけだった。
要は、国民の反発を受けると持論を引っ込めてしまったり、都合の悪いことは第三者に丸投げしたりする
「逃走本能」丸出し−。これが菅政権の正体で、構造的な欠陥ともいえる。「仮免首相」の逃げ癖は、「病膏肓に入る」なのだ。

別の民主党関係者は菅政権について、東工大卒の首相や東大卒の岡田幹事長を引き合いに、
「高学歴が居並ぶ頭のよい人たちの頭の悪すぎる政権運営だ」と指摘した。言い得て妙だ。

年が明けて平成23年。菅政権には、参院で問責を受けた仙谷由人官房長官を含めた
内閣改造、小沢元代表の国会招致など「宿題」が待ち受けている。
対応を誤れば政権の“余命”は縮まるが、いずれにしても、逃走本能から闘争本能に切り替え、
根本的な病理を改善しない限り、菅政権に明日はない。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110102/stt1101021802000-n2.htm
専門馬鹿なら救いもあるが…専門も判らない阿呆w
966日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 19:34:39 ID:SRVLj/Fm
>>965
なにをいう

人のせいにすることにかけては日本トップクラスのスペシャリストじゃなイカ
967日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 19:43:52 ID:Sb2dWWuC
鳥取県は2日、記録的大雪となった同県の港に係留中の漁船約180隻が沈没するなどの被害を受けたと発表した。

雪の重みが原因とみられる。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201101020057.html
968日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 19:55:59 ID:9KPWeBDX
>>937
米グルーポンはババを掴まされたのかもしれないな。
クーポンビジネス業界自体があまりに急速にlaunchしていったため、
世界展開をするのになりふり構っていられなかったのだろうが・・・

いずれ米国本社の人は内部総入れ替えをせざるを得ないかもよ。
もう一度やったら世界における信用に関わってしまうから。
969日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:06:44 ID:vER7bxyL
生おせちって、作り置きを冷凍保存しておいて、
30日に解凍して発送…ってことはないよね?
いやに冷たいんだが、初めてなんでようわからん。
970日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:13:15 ID:qwn+RNpG
>>969
中のものに冷凍ものがあるのは確実。
どの程度冷凍かは場合によりけりだし、仕上げや解凍してから積めてるけどな。
ただ、以前御節造をした身としては冷凍物買った方が安全安心だと言う結論になったのはここだけの秘密。
971日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:18:01 ID:pYneIMfT
クリスマス用オードブルの残りにおせちっぽい具材を追加しただけって方が近い
最近のスーパーはクリスマス用食材を洋風おせちに転用するからクリスマス明けの値引きが少ない
972日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:23:18 ID:Sb2dWWuC
自分で原料選んでおせち作った方が安心… 。
安くて品質が良いってのはちょいとお客様(笑)が勝手すぎ。それなりのものを食べたいなら
金を出さないと
973日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:26:58 ID:myVOquxE
>>969
この時期の荷物は冷凍してんじゃねぇかというひんやり状態で届くのは普通

室温に慣らす前に開封してビタビタになるのも風物詩w
974日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:29:12 ID:HLgmWRWa
スーパーの惣菜も冷凍物を揚げたり過熱したりして出してるだけなんでね
975日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:34:02 ID:pYneIMfT
まあ最近は昔みたいな濃い味付けをしないし、おせちの範疇を超えた保存性の低い食材をいれるから
冷やしておかないとバードカフェおせち状態に
976日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:39:27 ID:ouO1+qGV
>>976 次スレ立て乙

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その376
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1293967959/
977日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:44:40 ID:gwtYNIhr
> 男○共同○画

10兆円だっけか?慰安婦インチキ利権がばれたからなw
978日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 20:45:13 ID:Weo3Y/SU
>>969
某大手のパン屋のクリスマスケーキは大量に作って冷凍してるけどなぁ
979日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:16:24 ID:IzLPUx6N
>>965
4列目の男なめんな!
980日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:19:58 ID:SRVLj/Fm
産経偉い。
よくわかってる。

菅首相、小沢氏の新年会に出席が確認された政府関係者・議員名簿 2011.1.2 21:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110102/stt1101022102001-n1.htm
菅首相新年会
 〔政府側〕
 仙谷由人官房長官▽細川律夫厚生労働相▽松本龍環境相▽北沢俊美防衛相▽蓮舫行政刷新担当相▽
 岡崎トミ子国家公安委員長▽古川元久官房副長官▽福山哲郎官房副長官▽平岡秀夫総務副大臣▽
 篠原孝農林水産副大臣▽末松義規内閣府副大臣▽黒岩宇洋法務政務官▽岡本充功厚労政務官▽
 松本大輔防衛政務官▽阿久津幸彦内閣府政務官▽加藤公一首相補佐官▽寺田学首相補佐官
 〔衆院議員〕
 阿知波吉信▽荒井聡▽井戸正枝▽枝野幸男▽緒方林太郎▽柿沼正明▽金森正▽城井崇▽近藤洋介▽
 斉木武志▽竹田光明▽田島一成▽田村謙治▽西村智奈美▽橋本博明▽鉢呂吉雄▽平山泰朗▽藤田憲彦▽
 本多平直▽三谷光男▽三村和也▽渡辺周
 〔参院議員〕
 江田五月▽金子洋一▽藤本祐司
981日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:21:19 ID:SRVLj/Fm
菅首相、小沢氏の新年会に出席が確認された政府関係者・議員名簿 2011.1.2 21:01
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110102/stt1101022102001-n1.htm
小沢氏新年会
 〔政府側〕
 鈴木克昌総務副大臣▽東祥三内閣府副大臣▽平野達男内閣府副大臣▽松木謙公農水政務官▽樋高剛環境政務官
〔衆院議員〕
 相原史乃▽浅野貴博(新党大地)▽石井章▽石川知裕(無所属)▽石関貴史▽石田三示▽石原洋三郎▽内山晃▽
 江端貴子▽太田和美▽大谷啓▽大西孝典▽大山昌宏▽岡島一正▽岡本英子▽奥野総一郎▽笠原多見子▽
 梶原康弘▽金子健一▽川口浩▽川島智太郎▽木内孝胤▽菊池長右エ門▽岸本周平▽木村剛司▽熊谷貞俊▽
 黒田雄▽古賀敬章▽小林正枝▽小宮山泰子▽坂口岳洋▽階猛▽神風英男▽菅川洋▽瑞慶覧長敏▽空本誠喜▽
 高橋英行▽高松和夫▽高山智司▽玉城デニー▽中後淳▽辻恵▽津島恭一▽中塚一宏▽中津川博郷▽中野譲▽
仁木博文▽萩原仁▽橋本清仁▽畑浩治▽早川久美子▽原口一博▽福田昭夫▽細野豪志▽松崎哲久▽松野頼久▽
松宮勲▽水野智彦▽三宅雪子▽村上史好▽柳田和己▽山岡賢次▽山口和之▽山口壮▽山崎摩耶▽山田正彦▽
横山北斗▽吉田治▽若井康彦▽渡辺浩一郎▽渡辺義彦
 〔参院議員〕
 一川保夫▽大久保潔重▽尾立源幸▽川上義博▽行田邦子▽小見山幸治▽佐藤公治▽主浜了▽田城郁▽
谷亮子▽友近聡朗▽外山斎▽姫井由美子▽平田健二▽平山幸司▽広野允士▽藤原良信▽室井邦彦▽森裕子▽
安井美沙子▽米長晴信

そしてコウモリ×3
両新年会出席者
 〔政府側〕
 海江田万里経済財政担当相
 〔衆院議員〕
 城島光力▽松原仁
982日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:31:52 ID:poGAZNmo
コウモリがいちばんワリを食うのにな
脱党して民主党そのものを敵にしたほうが生存できそうだが。
983日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:41:16 ID:Sb2dWWuC
わかりやすい名簿だなw
984日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:47:40 ID:gJfBzheF
小沢のとこに行く連中はぶっちゃけなに期待してんだ?
小沢が小沢であるかぎりどうにもならんだろうに。
985日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:48:54 ID:Weo3Y/SU
>>961
こ、これは
66 :名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:20:18 ID:2SlLXNpl0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
986日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:55:17 ID:xrCz021a
アロン・ルーソ:
彼の家で彼が語ったことのひとつは、笑いながら話し出したんだけど、「ウーマン・リブは何だったと思う?」って。
そのとき僕は型にはまった考え方で、「女性は働いて男性と同等の給料を得る権利があると思うし、
丁度女性たちが投票権を勝ち取ったのと同じさ」と言ったら笑い出して、「お前はバカだな」と。
「どうしてバカさ?」と聞いたら「あれが何だったのか教えてやろう。俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
俺たちがウーマン・リブを後押ししたんだ。俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り上げたんだ」と。 
「どうしてか知りたいか? 主な理由はふたつ。ひとつは、ウーマン・リブ以前は人口の半分に課税できなかった。
二つ目は、(母親が仕事に行くので)今や子供たちは早くから学校に通う。だから子供たちの考え方を好きなように
出来る。彼らを家族から引き離して州が、(公立の)州の職員(教師)が彼らの家族になる。親が教える代わりに
学校が家族になる。子供たちにとって教師が家族になるんだ。それらがウーマン・リブの主要な目的だった」。
それまで僕の考え方では(ウーマン・リブは)とても高潔なことだった。でもその裏にある意図を知ったとき、
どういう背景か、何でやったのかが見えた時、僕が高潔だと思ったことの背後に邪悪を見ましたよ。 

アレックス・ジョーンズ:
グロリア・スタイナム(フェミニストの旗印的存在、ジャーナリスト。"Ms."誌を創刊、最初の発行人兼編集者)
ともう一人が、リブの雑誌"Ms."にCIAが資金を出していたと認めたことを知ってますか? 
 
アロン・ルーソ:
いや、知りませんでした。それは聞いたことがない。CIAが"Ms."誌に資金を出したんですか?

アレックス・ジョーンズ:
女性に課税する事と家族を壊す事を目標として言明しつつ、CIAが"Ms."誌に資金を出したんです。 
 
アロン・ルーソ:
ホントですか!? それは聞いたことがなかった。まぁ、でもニックに言われてたからCIAが関係してたのは知ってたけど。 

アレックス・ジョーンズ:
グロリア・スタイナムはCIAが「あなたが女性を助ける手助けをしたい」と言ったと、それで資金を出してくれたと
誇らしげに言っていましたよ。もちろんその運動を分裂させて征服したわけだけど。彼らエリートは彼女たちを助ける
どころか、実はもっとひどい目に遭わせて、彼女たちから男を取り上げたんです。黒人社会を見てご覧なさい、
50年前には私生児の割合は10%だったけど、今や90%以上です。福祉ときたら、政府からお金を貰おうと思ったら、
家の中に男がいちゃまずい。家族がこのようにすっかり崩壊させられ、総人口で見ても私生児の割合は50%以上です。
987日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 21:55:20 ID:SRVLj/Fm
>>985
いっちゃなんだけど、それは擬似相関が半分、原因と結果がひっくり返ってるのが
半分だろう。
988日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:03:39 ID:poGAZNmo
児ポ騒動の時に見た「エロ規制で性犯罪が増える」グラフみてえなデータの扱い方だ。
989日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:06:51 ID:0Lgzikby
>>984
裏切ったら即座に借金を取り立てられるんだろ
990日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:11:05 ID:D32gXJ5t
>>985

2ちゃんすげーw ゲル長官に直訴します。ゲル長官やアソタンは必ず国民の
声を読んでくれています。ウリが2ちゃんで情報収集して、具体的なお願いを
すると、発言で取り上げてくれたことが1度や2度じゃないんです。皆さんも
声を上げよう!

情報は、皆さんからいただくので、メールや電話できない人の変わりにウリが
文句アンド&メールですお。本当にありがとうございます。

 みんなで日本を取り戻しましょう〜!! オオオオッ!
991日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:11:06 ID:Sb2dWWuC
992日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:14:43 ID:Sb2dWWuC
>>984
覚えもめでたけりゃ地位&選挙資金が貰える。
知り合いの情報屋によると小沢チルドレンはこのままだと次回はないと断言されたw
993日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:22:44 ID:gJfBzheF
>>992
資金ねえ。
チルドレンなんか何れにしても終わりだろ。
ミンス以外に価値ないし。
994日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:26:37 ID:dEaZbUS6
ミンスにあらねば政治家にあらず状態の追い風選挙で受かっただけだしな
選挙手伝いのオバちゃんとか
別に業績や人となりを評価されたわけで無し
995日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:31:56 ID:myVOquxE
>>984
来ない奴はどうなるかを考えたほうがw
996日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:33:12 ID:Sb2dWWuC
肝炎もどきと派遣もどきなババいたな…今はスペランカー先生が話題をさらっているけど。

ところでこちらでスペランカー先生(三宅雪子)の隠語書いてもおk?
997日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 22:40:08 ID:lsO8Qlgg
>992
小選挙区のヤツはともかく、比例下位出身の連中は終わりだろうね。
998文責・名無しさん:2011/01/02(日) 23:00:19 ID:kQ/fcxep
そろそろ埋めるかね。
999日出づる処の名無し:2011/01/02(日) 23:02:07 ID:2DOzER3D
埋めならまかせろーバリバリバリ
1000文責・名無しさん:2011/01/02(日) 23:02:12 ID:kQ/fcxep
民主党政権が早く解散しますように。
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""