【政治経済】平成床屋談義 町の噂その227

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その226
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248449953/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 236won【エラッパリは燃えているか】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248411578/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 26元【黙れ世界大統領】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248436783/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 8RUB【はやわかり世界の資源戦略】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247416290/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十八杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246350981/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
http://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2@株主 ★:2009/07/26(日) 22:51:19 ID:haxzsggk
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3@株主 ★:2009/07/26(日) 22:51:31 ID:haxzsggk
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4@株主 ★:2009/07/26(日) 22:51:41 ID:haxzsggk
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5@株主 ★:2009/07/26(日) 22:51:50 ID:haxzsggk
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
6@株主 ★:2009/07/26(日) 22:51:58 ID:haxzsggk
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 22:58:19 ID:Hu7cG5W7
>>1
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         。・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
     (~)     。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
    γ`ヽ   。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   {ii::i:i:i:}  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
   (・ x ・)   。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
8日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 22:59:05 ID:r0+8zFrm
週刊誌【週刊現代】8月8日号(最新号)
⇒解散総選挙大特集:大予測!鳩山民主党か自民党か
▼メディアの当落予想は当たるか?!▼政権交代の熱風に自民党候補者が"アッチッチ!"
▼選対委員長連続直撃インタビュー−民主党・赤松広隆(聞き手:田崎史郎)
▼選対委員長連続直撃インタビュー−公明党・高木陽介(聞き手:長谷川幸洋)
⇒ワイド特集:明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼追悼・佐藤道夫氏−起訴状に「ひそかに情を通じ」を挿入 ▼「小泉純一郎学校」設立の中身と狙い
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/

週刊誌【週刊ポスト】8月7日号(最新号)
⇒巻頭グラビア:あの日に帰りたい・・・−<佐藤ゆかり、猪口邦子、片山さつき>小泉チルドレン3人娘、必死の形相
⇒解散総選挙大特集:民主党政権「得する人」「損する人」−10大シミュレーションで全てわかる
@急成長市場とカネの流れを掴め−「儲かるニュービジネス」はこれだ!
Aエコカー「補助金30万円」200万台計画が!車の買い換えは「3か月」待て
B<マンション>住宅ローン減税廃止の前に「駆け込み購入」がお得
C<愛煙家>・呑ん兵衛は「年間25万円」の大増税で小遣いが消える!
D子ども手当・高校無料化の<恩恵>が生む「<新>世帯間格差」
Eバイトの最低時給1000円で「フリーターが勝ち組」社会が到来!
F高速道路無料化で観光地「伊豆」「沖縄」「那須」の浮沈は?
G「財務省より環境省が偉い」の<脱官僚>霞が関下克上が始まる
H政権交代風が吹くと桶屋はどうなる?<7つの話>
Iもう<政治家べったり>はできない!記者クラブ廃止で<新聞・TV>が死ぬ(評者:気骨のジャーナリスト・上杉 隆)
⇒ワイド特集:男と女の皆既日食(抜粋)
▼横峯良郎議員−怒濤の「恐喝逮捕」騒動に「これは民主党叩きだ!」と怒りの反論
▼幸福の科学・大川隆法総裁−出馬宣言で「宇宙人・鳩山由紀夫の日本支配を封じる!」
http://www.weeklypost.com/jp/
9♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/26(日) 23:00:05 ID:haxzsggk
−−民主党の政策集の外交・安全保障分野について、与党が「ブレた」と指摘している
>
> 「ブレてはいません。私たちはある意味で、進化をしているかもしれません。でも、ブレてはいません。
>例えば、(インド洋上における海上自衛隊の)給油の問題がよく取りざたされています。われわれとすれば、
>その基本的なスタンスは全然変わっていません。しかしながら、政権をとった翌日に、われわれは例えば、
>給油法案でありますが、あれはいらないとしても、外交の継続性で、法律というものができあがって、
>それが実施されている中で、翌日、全部帰ってこいなどというむちゃなことができるはずもない。それは
>当然ながら、例えば、日米関係をきちんと構築していく中で、われわれの基本スタンスをアメリカにも
>理解してもらえるようにしていくということであって、何もブレているわけではありません。基本的なスタンスは
>まるで変わっていません」

ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/090726/edc0907262224004-n1.htm

  _, ._
( ゚ Д゚)
10日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:01:50 ID:W1jRX4jk
>>8
つくづく本邦のメディアにとって、政治ネタってのはワイドショーなんですねぇ。
11日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:03:39 ID:fdB0fPxV
>>10
現代ですよ
12日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:03:59 ID:Aowz11UF
>>9

基本的なスタンス変わってないなら全部帰って来させるのでは・・・
13日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:04:30 ID:Rp8GSCFm
消費税論議、鳩山氏も容認=民主・岡田氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072600206
 民主党の岡田克也幹事長は26日、鳩山由紀夫代表が先の代表選で消費税増税に関し
「4年間は議論の必要もない」と主張したことについて、「最近は言われていない。今
議論すべきでないという言い方はしているが、4年間(議論)すべきではないというこ
とでは必ずしもないと思う」と述べ、税率引き上げの論議自体は容認しているとの認識
を示した。岡山市内で記者団に語った。
 岡田氏は「(政権交代を実現した場合は)経済状況を見ながら、将来の消費税のある
べき姿を議論していく」と強調。ただ、「引き上げるときはあらかじめマニフェスト
(政権公約)に書いて、国政選挙で国民の審判を経る。この(衆院選後の)任期の間に
上げることはない」と指摘した。 (2009/07/26-22:48)
14日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:05:59 ID:A3iePKf5
一応新スレにも状況まとめ
●確実
・鳩山がほぼ黒いことをしていた
・秘書も黒いことをしていた
・鳩山も秘書も色々裏でやってたのは表に出てる情報だけでほぼ確定

●事実
・妙に幹部が顔色悪い
・この時期になって代表選云々を岡田が言う
・鳩山がつねに弁護士をつけている


●可能性・疑惑

・西松の時ぽっぽに馬鹿にされて検察は怒り心頭
・報復人事&政策の可能性がある
・鳩山&小沢本人は呑気だが回りは意外と焦ってる?
・次は出馬しないって話を今何故?
15日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:08:48 ID:bMsGjf2Y
>>14
あと、民主党の現在の候補者数ものせたら?
焦んないといけないとおもうけどなー
16日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:09:01 ID:W1jRX4jk
>>11
あ、現代でしたねorz
失礼しました。
17日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:10:11 ID:T6+RJcrG
>>14
次の動きはどうなの?いつ起きるの?
18日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:10:41 ID:9kwzzh+w
>>1乙です。

>>9
だったら、麻生総理はなんだったのか……。
調子よすぎじゃあないですか。
19日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:13:04 ID:3n67SZHN
サルコジ大統領スポーツ中に不調を訴え入院。
詳細は不明。
ttp://www.lemonde.fr/politique/article/2009/07/26/nicolas-sarkozy-hospitalise-apres-un-malaise_1222947_823448.html
20日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:16:50 ID:T6+RJcrG
三橋さんを筆頭に鳩山逮捕のデモをしたほうがいいんじゃないかな。
21日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:17:25 ID:Rp8GSCFm
>>14
個人的には、実質的な選挙期間が最長というのが気になる。


>>15
これか。


各党候補者数と解散時議席(25日現在)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009072500567
      選挙区  比例    計   解散時
自民    287   22   309   303
民主    267    0   267   112
公明      8   27    35    31
共産    152   17   169     9
社民     31    6    37     7
国民新     9     8    17     5
日本      2    0     2     0
改革      1    0     1     1
諸派    303   47   350     1
無所属    59    0    59     9
 計    1119  127  1246   478
 
※解散時の欠員は2
(2009/07/25-15:59)
22日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:20:04 ID:T6+RJcrG
BPOの不正体質を暴いた三橋さんの力があれば、
鳩山逮捕も可能だと思う。

どう思う?
23♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/26(日) 23:20:28 ID:haxzsggk
えっ
24日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:20:50 ID:A3iePKf5
ID:T6+RJcrG
25日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:21:08 ID:EBT+K1Cd
まぁ、会社潰れて路頭に迷う俺にはどうでもいい。
26日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:21:27 ID:0r47mAb3
 諸君 私は政権交代を 地獄の様な政権交代を望んでいる
 諸君 私に付き従う売国大隊戦友諸君
 君達は一体 何を望んでいる?

 更なる自民党政権を望むか? 情け容赦のない 糞の様な政権交代を望むか?
 金権腐敗の限りを尽くし 日本神話の鴉を殺す 嵐の様な政権交代を望むか?

 「 政権交代!! 政権交代!! 政権交代!! 」

 よろしい  ならば政権交代だ

 我々は満身の金力を捏造宣伝にこめて 今まさに振り下ろさんとする中共の握り拳だ
 だがこの暗い闇の底で半世紀もの間 堪え続けてきた我々に
 ただの政権交代では もはや足りない!!

 大政権交代を!! 一党独裁実現の大政権交代を!!

 我らはわずかに一党大隊 千人に満たぬ反日野党にすぎない
 だが諸君は 一騎当千の売国奴だと私は信仰している
 ならば我らは 諸君と私で総兵力100万と1人の売国集団となる

 我々を忘却の彼方へと追いやり 実態を知ろうとしない無知な連中を扇動しよう
 日本国民に友愛の味を思い出させてやる 連中に我々の鳩ぽっぽの羽音を思い出させてやる
 天と地の狭間には 奴らの哲学では思いもよらない斜め上があることを思い出させてやる
 一千人の売国奴の友愛集団で 日本を燃やし尽くしてやる

 第45回 衆議院議員選挙作戦 状況を開始せよ
 
 征くぞ 諸君

―――
・・・・・失敗だな。…吊ってくる λ............トボトボ
27日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:23:31 ID:Rp8GSCFm
>>26
つうか、その手のは闇鍋でやれ
28日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:27:33 ID:r0+8zFrm
とうとう自民はカルトにも見捨てたられたなw
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/all/CK2009072602000175.html

公明、麻生自民と距離 現議席死守狙い姿勢転換  2009年7月26日

公明党の太田昭宏代表が次期衆院選の全国遊説で、自民党との違いをアピールしている。
現有31議席の死守に向け、逆風が吹き荒れる麻生政権と距離を置く姿勢をにじませることで
共倒れを避ける戦術のようだ。

太田氏は全国遊説をスタートした24日、兵庫県尼崎市のJR尼崎駅前に冬柴鉄三前幹事長
とともに立ち、「公明党の政策はぶれない。
日本で全くぶれないで庶民と現場に根付いて頑張っているのは、唯一公明党だ」と強調。
「ぶれまくる」麻生首相とは違うと言わんばかりだった。

同党はマニフェスト冒頭に「清潔政治を実現」と掲げ、政治資金規正法違反の罰則強化を打ち出した。
標的は「故人」献金が問題化した民主党の鳩山由紀夫代表だが、「政治とカネ」の問題がつきまとう
自民党との差別化も狙っている。

麻生首相を擁護してきた公明党がこうした姿勢に転じたのは、自民党が惨敗し、「自民党への厳しい批判」
(北側一雄幹事長)を目の当たりにした東京都議選直後から。
公明党が衆院選で生き残るには、国民からの厳しい批判を麻生自民党と一緒に浴びるわけにはいかないのだ。

太田氏は「自民党との信頼関係は進んでいる」と強調するが、公明党が自らの現有勢力維持を優先すれば、
自民党候補が頼りにしている公明党の選挙協力にも影響が出る可能性はある。
29日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:27:40 ID:0r47mAb3
>>27
「退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!!」


・・・いや、ゴメン。
久々にアク禁解けてたんで調子乗ったwwwww
ROMるおwwwww
30日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:29:25 ID:Rp8GSCFm
衆院選後の民主への対応、野党党首割れる
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090726AT3S2600I26072009.html
 共産、社民、国民新、改革クラブの野党各党の党首は26日までに日本経済新聞などとの
インタビューで、衆院選の争点や目標、衆院選後の民主党との連携などを巡って見解を明
らかにした。

 共産党の志位和夫委員長は民主党中心の政権が誕生した場合、「建設的野党として是々
非々の対応をする」と指摘。衆院選後の首相指名選挙では「決選投票になった場合は、自
公政権の延命を許さない立場から民主党に投じることはあり得る」と表明した。「11の比
例ブロックごとに議席を増やす」と語った。

 社民党の福島瑞穂党首は「2けた台の議席獲得を目指す」と強調。連立参加の条件は
「今の時点で断定的には言えない」と述べるにとどめた。インド洋での自衛隊による給油
活動については「撤退すべきだ」と強調。「非核三原則の堅持は与野党問わずとても大事
な国是だ」と述べた。 (22:40)
31日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:31:40 ID:T0oBVIhc
>>28
良いことじゃないか
32日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:38:33 ID:KpeM8jVC
子持ちの人は、監視強化がんばれってとこかねw


【09衆院選】教育激変、文科省“解体”? 民主の政策「教科書検定」触れず (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090726/edc0907262224004-n1.htm


>>中央教育委員会がつくる学習指導要領は、教科ごとの内容を細部まで示した現行のものを大綱化し、学習内容は地域や学校、学級で決められる。
教育の地方分権からさらに“学校分権”まで突き進め、民主党の支持母体、日教組の主張とも合うものになっている。



※私立人気が高まりそうねー
33日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:42:28 ID:Rp8GSCFm
>>32
私立はカネ掛かるんだが、妙な思考ルーチンをインストールされても困るからなぁ・・・。

それにしてもミンスは、あちこちに“聖域”を造るのが好きだなぁ・・・。
34日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:43:57 ID:T6+RJcrG
このスレ的にはデモしないの?

最後にみんなで頑張るべきじゃ。
35日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:44:29 ID:MWOtDB8H
128 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/26(日) 23:40:45 ID:wYm+R6iI
確実にポルポト政権ですにゃ。

130 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/26(日) 23:41:58 ID:+OHwC/RW
>>128
むしろホルポポ

135 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/26(日) 23:43:10 ID:qoWTmTm5
ポルポポ政権w
36日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:46:20 ID:Pe9c1nW3
>>34
そういう左翼臭いのは嫌いなんで地道に身近な所からやっていきます
どうぞ巣にお帰りください
37日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:46:26 ID:9kwzzh+w
>>33
聖域を作っちゃえば、誰も手出しできなくなりますしね。
出来たとしても、其処を崩すのには、長い時間がかかってしまいますし。
38日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:46:28 ID:njwmc9wt
ポルポッポくらいにしないと辛い語呂だわさ
39日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:46:30 ID:6LJWDi99
ミスターポポ…
40日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:46:52 ID:Rp8GSCFm
貿易取引、円建ての比率が上昇 資源価格下落でドルの需要減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090726AT3S2402O25072009.html
 日本の貿易に占める円建て取引の割合が高まっている。財務省によると、2009年上半期
(1〜6月)の輸入に占める円建て取引の割合は24%超となり、04年上半期以来の高水準
を記録した。輸出に占める円建て取引の割合は40%を超えている。資源価格の下落で米ド
ルの需要が落ち込んだ影響などがあり、最近の円高・ドル安基調の一因との見方も出てい
る。

 原油や鉄鉱石などはドル建てで取引するケースが多い。だが昨年半ばから資源価格が下
落し、鉱物資源の輸入額が急減。09年上半期の輸入に占めるドル建ての割合は70.1%で、
08年下半期(7〜12月)に比べ4.6ポイント低下した。これに対して円建ての割合は24.6%
と3.9ポイント上昇した。(08:33)
41日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:47:27 ID:adNHylzV
>>21
民主は比例が0なんだね。
比例の方が供託金が高かったんだっけ?
42日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:48:02 ID:bMsGjf2Y
>>37
少なくとも小泉政権時には、ロンギヌスをつき立てたと思ったんだけどナー
43日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:48:48 ID:l5E7gEr3
ポルポポは優しいおじさん
44日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:50:07 ID:RJpyLtHl
>>26
私、たった一人かもしれない個人には大受けしますた。
45日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:50:16 ID:T6+RJcrG
>>36
三橋さんだって、皆でビラ配りをしようって
呼びかけてるのに、
それは無いでしょ。

政治活動に左翼も右翼も無いよ。
46日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:52:11 ID:T6+RJcrG
投票日までに自民党が勝つように、
民主党批判のビラ配りを呼びかけて
三橋さんは頑張っている。

選挙は始まったようなものだよ。
皆で選挙活動しないの?
47日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:52:52 ID:Rp8GSCFm
>>37
ミンスが容易に政権に付けると考えているなら、その手の工作は不要な筈なんだがな。

陣地構築してるということは、今回ミンス政権が誕生したら、次回のミンス政権までは相当な時間が掛かると考えてるわけだよなぁ・・・。
48日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:53:07 ID:KFti9r7U
キムチ臭えw
49日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:53:56 ID:Rp8GSCFm
赤字神の話は、赤字神のブログへ書け。
50日出づる処の名無し:2009/07/26(日) 23:56:07 ID:Rp8GSCFm
>>41
比例の供託金は600万だったと思う。
51日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:02:08 ID:FrzLWcN6
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
52日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:08:44 ID:juiPERYu
T6+RJcrG
検察はもうすぐ動くと思うよ。


ほら  君 の 家 を 見 張 っ て る 。
53日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:16:05 ID:GS8a+gKd
>>9
ぶwww進化www
石仮面でもつけたのかwww
リアルで画面が汚れてしまいました。
54日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:26:16 ID:CCPr9JBV
>>28
民公連立が現実的になって来てるじゃないか。
55日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:28:54 ID:2mBMvJkQ
外国人参政権は確実に通るな。
日本オワタ
56日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:31:40 ID:FAPDD5Rs
・・・そうかね。

本当に実現するなら、
そこまで囲い込んじゃったりもできるし、
抱え込めないなら、それなりに対応できるかもよ。
57日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:33:23 ID:/42OBUD5
綿屋にはうんざり。時間が有って動けるんだから動けよ
58日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:41:57 ID:2Zo3dLAG
ν速見てたら、長崎の肝炎ねーちゃんは落ちるだろう、とあった
結構、信憑性がありそうな分析
代議士を選ぶ衆議院選挙は参議院とは違う、と言う言葉があり励まされた
逆風に勝つには地元密着、ドブ板勝負なのかな
59日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:43:39 ID:uplIIT8B
ちと気になるニュース。政治とは無関係。


大量失踪の原因? 佐賀のミツバチからウイルス
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1357506.article.html
佐賀大・早川教授ら検出、発症は未確認
 米国などでミツバチが突然いなくなるCCD(蜂群崩壊症候群)の一因として疑われているウイルスを、
佐賀大教授と国立感染症研究所(東京都)の研究員らの共同研究グループが、佐賀市内で飼養していたミ
ツバチから検出した。大量失踪(しっそう)した巣箱に残った死骸(しがい)などから検出したが、ウイ
ルスが死んだ原因かどうかは確認できていない。

 共同研究したのは佐賀大学農学部の早川洋一教授と国立感染症研究所の水谷哲也主任研究官ら。佐賀市
内で2月に大量失踪した蜂群の巣箱に残っていた死んだ10検体と、同市内の別の養蜂業者の健全な10
検体を調べた。
 死んだ5検体と健全な1検体からは、羽根が縮れて体が成長しない原因となる「DWV」か、自らの命
を犠牲に外敵から蜂群を守るハチなどが感染する「KV」とみられるウイルスを検出した。
 死んだ5検体のうちの1検体からは別のウイルスも見つかった。麻痺させ、巣の外で死に至らしめる
「IAPV」か、気管細胞死などを起こして殺す「KBV」−のいずれかであることを特定した。

 米国で発生しているCCDの原因は、ウイルスや農薬、ダニなど諸説がいわれている。農研機構・畜産
草地研究所(茨城県)は「最近の研究ではほとんどのミツバチが何らかのウイルスを持っている可能性が
わかってきた」としながら、「米国の研究では『IAPVとKBVはCCDとの関連性が高い』と考えら
れるデータもある」という。

 今回調べた検体がこれらのウイルスの発症によって死に至ったかどうかまでは研究していない。
 失踪した蜂群を飼っていた農家によると、巣箱8箱のうち7箱からほとんどのミツバチが消えていた。
約30年間、蜂を飼い、初めての体験だったという。
 早川教授らは、山田養蜂場(岡山県)から研究費助成を受け、ミツバチが感染する9種類のウイルスを
総合的に検出する方法を探っていた。この過程で佐賀市のミツバチを調べた。
 早川教授は佐賀市の失踪とCCDが「同じものかどうかはわからない」としつつ、これらの症状が「農
薬などほかの要因と重なったことで、普段は悪さをしないウイルスが影響して大量死につながっているの
ではないか」とみている。
60日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:47:23 ID:LUxh3K10
>>55
外人参政権を成立させるには、憲法改正が必須。


    ◇日本国憲法 第15条第1項◇
  「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。」


憲法を改正するには、まず、総議員の3分の2以上の賛成で
国会が「憲法改正を発議」した上で、その法案を「可決」、

さらに国民投票をして、過半数の賛成が得られなければ成立しない。

・・・という、2重、3重のハードルがある訳だが、
まず、「外人参政権を議題に含む、憲法改正法案」の発議に反対する議員が
3分の1以上いれば問題ない事になる。

つまり、超保守派の議員を3分の1以上、当選させる事が俺等に出来る唯一の抵抗手段だな。

だが、国民投票まで逝ったらさすがにヤバイとオモ・・・・?
61日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:53:53 ID:XAvC+6ic
>>60
重国籍を認めれば前提が覆るな___
62日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:56:59 ID:FAPDD5Rs
重国籍云々じゃなくて、

日本国内で日本人が入れない場所が出来て、
日本人が被害を受けたりすると、一気に変わる、
とか、なっちゃうんじゃないの。

テレビは所詮、太鼓持ちだし。
63日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 00:58:36 ID:09An49+6
それを報道するかね
64日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:02:09 ID:pyuwJ5/7
>>62
>日本国内で日本人が入れない場所

入りづらい場所なら今でもあるような・・・
日本人の被害も出てるような出てないような・・・

報道される頃にはもう手も足も出せない状況になってしまっているような・・・
65日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:05:21 ID:FAPDD5Rs
見ないふりから、

見ちゃったことを認めた状況に移行すると、
がらっと変わっちゃうから、あれなんだすけど。
66日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:27:41 ID:GOwYOyPk
恐すぎる。文部科学省解体なんてキチガイですか。
67日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:27:46 ID:PsyqfXPO
>>60
重国籍も日本「国民」なわけで
68日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:42:47 ID:zYl7qHsU
山本一太

群馬県の都市部に住む40代の男性(建築業)からメールが届いていた。 

「あなたには期待していたが、もうそんなことは言っていられない。
生活が大変。
子供の将来が不安。
自民党政権の責任は大きい。
申し訳ないが今回ばかりは民主党。
次の選挙では皆で怒りの一票を投じる!」

と書いてあった。
今までの選挙では、自民党を支持してくれた方だと思う。(ため息)

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-07-26-1
69日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:45:48 ID:Ytnl/4/1
>>68
同じようなメールを、民主党議員に送るか?w
70日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:48:31 ID:lIWEfxn8
>>68
子供はこれからこの親のせいで苦労することになるんですねw
71日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:49:01 ID:muGV0tQd
>>57
おいらは自民のパンフ送ってもらって
近隣にばら撒いたりしてるぜ。

>>68
いままでさんざん麻生内閣を罵倒しておいて、
よく言うぜこのとっちゃんぼうやはw
72日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:49:23 ID:/42OBUD5
自民支持者だったが(ry
生粋の日本人だが(ry
通じるものがありますね
73日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:49:41 ID:pyuwJ5/7
>>68
要するにスケープゴートが欲しいんだなみんな。

いや俺も生活大変なんだが、所詮独身だから、まだ好き嫌いで
投票するだけの余裕があるからだけで。 余裕が無くなったら
民主にも共産党にも頼ってしまうかもしれん。
74日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:49:55 ID:xPQD0FNP
>>68
ここぞとばかりにこの世界大不況の中で自民党が実施させた政策を
畳み掛けてどうしてその恩恵がわからないか建築業なら!と怒れないんだよ…
75日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:50:02 ID:zhEV+WyL
>>68
相変わらず民主党応援団やってんのかイッタはw
76日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:58:00 ID:Ym4fUSmX
消費税って、消費意欲に水ぶっ掛ける効果高いよなぁ、と思う
同じ税金取るなら、100円を100回より、1万円を1回のほうが・・・

こんなことを思うのは、骨の髄まで商売人のせいだろうか
77日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:58:16 ID:Uz9KzJyJ
>>75
え? 彼、民主党の議員でしたよね?
78日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 01:58:48 ID:Ytnl/4/1
あれ?>>68って工作活動の単なる揺さぶりじゃねーの?
普通の奴が、わざわざメールする様な内容かよ。
79日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:00:47 ID:VKSy5or8
>>71
('A`)人('A`)
300部だけど送ってもらって配ったり置けるところには置いたりしてる
ああすりゃよかったこうすりゃよかったと後から後悔しないように
80日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:06:28 ID:zYl7qHsU
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090706dde012040016000c.html
閑古鳥の銀座を歩く 花売り「50年で一番ヒマ」/ママ、終電で帰宅も

夜の東京・銀座に閑古鳥が鳴いている。むろん「100年に1度」の不況ゆえ。

いったい、どんな現状なのか? 銀座エリアのクラブやバーの9割が加盟する「銀座社交料飲協会
(GSK)」のオフィスを訪ねた。現会員数は1700弱である。
この1年間、ざっと200店が脱会し、100店が加入、差し引き100店減となった。
語るのは事務局長の神谷唯一さん(62)。「新陳代謝の激しい商売ですからね。従来は
100減れば、100増える、とんとんでしたが……。若者にターゲットを絞ったリーズナブルな
ワインバーや、バーテンダーらすべてを女性にしたガールズバーなんかははやっていますが、
なにせ企業の接待費が削りに削られて、厳しい。銀座の分水嶺(ぶんすいれい)ですね」

とはいえ、ネオンは消えていない。クラブ、バーのひしめく8丁目の並木通り、ソニー通りの
きらびやかさ。しっとり上品な和服、目にも鮮やかなドレスに身を包んだホステスたちが、
めいっぱい髪をアップにして行き交う姿も変わらない。ただ、新築間もない9階建てビルは
4店舗しか入っていない。フルーツショップの黒スイカ7350円ナリ、
佐藤錦(サクランボ)3150円ナリは見向きもされない。
 
ソニー通り沿いビルにある「花暦」のドアを開けた。カウンター10席だけの小さなバー、
有名文壇バーから独立して3年になる。ママの松島てるみさんはひとりぽっちだった。
「ほら、閑古鳥。あっちにも、こっちにも。この商売はニッパチ(2月と8月)がダメって
定説だけど、この不景気、どの月もダメ。踏んだりけったり!」。博多人形のような美人の言葉が
ちょっと荒れた。話題は自然、昔へ。「そうそう、吉行淳之介先生、すてきだったわね。
なんてダンディーなんだろうって」

てるみママに初めて会ったのは94年の夏、銀座一モテた吉行さんの葬儀だった。すでにバブルは
崩壊し、社用族も減っていたとはいえ、それでも銀座は輝いていた。銀座らしかった。
いつも流行作家や編集者の輪の中にママのハツラツ笑顔があった。「なんだか年金バーなんてのまで
できたそうよ。早い時間に古いおなじみさんがいらして、早くに切り上げる。みなさん工夫して
おられるようで。私? ずっと和服でしょ。ヘンな格好もできないし。銀座の必要経費。
だから、最近、終電に乗って帰るときもあるの」
81日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:07:21 ID:7MhL9CBr
>>68
民主政権で真っ先に影響を受けるだろう地方の建設業が民主支持ですか。
何というか、自民憎しで盲目的になってる人が多いんでしょうね。

オバマも当初の期待が大きすぎて支持率絶賛降下中ですが、
アメリカ国民よりもこらえ性のない日本国民の民主支持がどれだけ続くか…
政権成立後に党内の勢力間の綱引き、能力不足による国政の停滞、打たれ弱い上層部などなど、
半年はろくな施政ができないと思いますが、そのときの反動はどれほどのものになるんでしょうね?
救いなのは、民主が失敗すれば旧態依然とした旧自民・社民勢力が一掃される可能性がある点ですか。
それまで経済が保てばの話ですけど。
82日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:11:14 ID:IPtqoKEV
>>75
自民党に所属したまま民主党応援団を頑張ると、なぜかたまたま民主党の候補がいなくなるからw
ICHITAの選挙区は「国民新党に選挙区を譲る」から民主党候補を出さない方針に前回の
参議院選挙で急遽方針転換して対立候補消滅。
2007自民惨敗の中、ICHITAの議員生活史上最高なダブルスコアの圧勝をしてる。

wさんの選挙区も、離党なんかする10年は前から対立候補が立たない不思議区なんだよね。
83日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:12:48 ID:I5KomK8X
>>82
今回の騒動で、自民党内に潜む虫みたいな存在が色々とあぶりだされた感じだなー
84日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:14:40 ID:/1p8coPL
前向きに人々を自民党支持に向かわせるにはどうすれば
良いか考えたほうがいいと思う。
85日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:15:41 ID:Uz9KzJyJ
>>83
上手い事見えましたよねぇ。
それが分かるだけでも今回はよかったのかどうか……。
やっぱり、それでも足を引っ張るようなこと言っていたのは、
許せない、というか、なんと言うか。
86日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:27:59 ID:e21LQPdm
昨日のサンデーモーニング見て思ったのですが、
民主党がインド洋上の海上補給を認めるとか、ソマリア沖での
対海賊行為で自衛隊を出すことに条件付きで認めるといった
「現実路線」をやり始めたとき、たいした批判をしなかった。
日曜昼のテレ朝の番組ではこれらを「現実路線」といって
やはりたいした批判をしなかった。

ホント、マスコミって恥とかないのかねえ、今まで散々
インド洋での補給やソマリアへの自衛隊派遣を批判していたのに。

安全保障で民主党が現実路線を取り始めたら、今後多くの政策で
現実路線、つまり政府や自民党がやってきたことを踏襲し始める
と思う。そうならざるを得ないし。でないと、旧社会党みたいなことを
言い始めたら、政権とったとしてもたちまちにして政権を失うし。

そうなったとき、マスコミはどんなスタンスで報道するのかなあ。
今から楽しみw
87日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:36:07 ID:JjHJo7BV
君子豹変
中々バランス感覚に優れていますね、くらいのことは言うだろ
88日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:41:17 ID:L7d/UgzF
二階堂のとこで大作死亡説出てたよ。
慶応病院に偽名で入院してたとか。
なんか情報ありますか?
89日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:42:58 ID:FAPDD5Rs
あんな遠くまで自衛隊を出してるとか、
常識で考えて、異常なんじゃないの。

すぐ、引き戻すでしょ。
90日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:49:47 ID:pyuwJ5/7
金持ちには金持ちの義務があるんだけどなぁ。
稼ぐだけ稼いで周りに還元しない小金持ちは嫌われるよなぁ。

金持ちクラブ内の付き合いってのもあるんだけどねぇ。
91日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:50:33 ID:gGZNmzzd
>>86
スタンスは変わりません。
まるで何もなかったかのように振る舞い続けるだけですよ。
マスコミは野党の支持基盤と価値観または資本を共有していますが
そんな彼らが現在できることは、全体あるいは一部を「報じない」ことしかありません。
そして、政局や世論がどうなろうと、この武器を持ち続けるでしょう。
ここにネットの限界も存在するのです。
92日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 02:53:51 ID:unZ/o6LG
>>86
しかし、「現実路線への歩み寄り」なんてフレーズ、それそのものが本当は痛烈な批判であるはずなんだけどなぁ
裏返せば、今までどれだけ非現実的なことを言ってたんだwってことだけど、それでフォローになってしまうのも
どうかとも少し思う。その時のBGMや口調なんかで変わってしまうのかな
93日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 03:25:05 ID:CCPr9JBV
>>68
建設で民主支持なんて居るのか。
サラリーマン上がりか何かで職人歴皆無なんか?
今は麻生自民党と夏休みのお陰で色々仕事も入って来てるが、
民主の10月以降はこの年末以上に酷くなると言われてるのに。
94日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 03:35:01 ID:7MhL9CBr
>>93
感情的になっている人に正常な判断は期待するだけ無駄ですよ。
おそらく、自分に被害が及んでも民主に投票したことをころっと忘れて政府批判し始めるでしょう。
工作員の可能性も否定しきれないので、何ともいえませんが。
95日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 03:44:34 ID:zYl7qHsU
東京バス協会:自民入党あっせん 都補助金受ける公益法人

国土交通省関東運輸局所管で東京都から年約150億円の補助金を受ける公益法人・東京バス協会
(村上伸夫理事長)の総務部長が、同協会名で会員のバス会社に対し、社員らの自民入党や党費納入
をあっせんしていることが分かった。これに応じた複数のバス会社は社員の党費を自社で違法に肩代わ
りしていた。あっせん自体を禁止する法律はないが、専門家は「補助金を受ける団体には政治的中立性
が求められており、政治資金規正法の趣旨に反する」と指摘している。

毎日新聞が入手した資料などによると、同協会の総務部長は毎年11月下旬に「取次担当者 東京バス
協会 総務部長」名で、各社の「連絡責任者」あてに「平成○年度分自由民主党『党費』の納入について」
と題した文書を発送。前年度の「(自民党)東京都陸運支部党費納入者名簿」を同封して継続党員の党費
(年4000円、家族党員は年2000円)の納入を求め、新規党員を募っている。

応じた各社は党員として毎年数人から10人前後の社員を登録。このうち複数社の関係者は「協会の
あっせんは10年以上前からあり、会社が党費を肩代わりした」と証言した。会社側が肩代わりして一括
払いした党費について、協会の総務部長は「東京バス協会内 ○○(総務部長名)」の名義で「預かり証」
を発行。後日、自民党東京都支部連合会から発行された領収書を、協会内にある各社のメールボックス
に入れて渡すなどしていた。

会社側による党費の肩代わりは、本人名義以外での寄付(党費含む)を禁じた政治資金規正法に抵触
する。

総務部長は国土交通省出身で「05年に前任者から引き継いだ。個人の取り次ぎ担当としてやっている」
と説明。昨年は会員のバス会社10社余りから40人ほどの党費支払いを受けたと話したが複数の社に
よる党費の肩代わりは「知らない」と述べた。
96日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 03:46:30 ID:VKSy5or8
ふん
自治労での民主応援動員やら名簿載せやら本気でちくってやろうか
97日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 04:24:17 ID:cwFszJ/G

名無しの専門家を使っての誘導記事か。相変わらずだな変態。
98日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 05:00:38 ID:XNq0KHm8
調子こいて岡田が持ち出したら、山教組で興石がブーメランか
99日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 05:34:32 ID:nLu0hPZ0
森田実って本人も電波だと思ってたけど、取り巻きにも強烈な電波を放つ人が多いみたいですねw
国民新党のM議員って誰かな?

[親友の郵便局長Qさんからお手紙をいただいた。大事な内容なので紹介します――森田実]
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05537.HTML

〈前略〉先週7月16日(木)に調布市に国民新党の国会議員のMさんをお招きして「郵政
民営化見直しへの道」と題する講演会を催しました。

 M議員のお話のなかでとくに注目すべき点は、ゆうちょ、かんぽがそれぞれ抱える日本
国債が平成20年から平成22年にかけてそれぞれ75兆円、18兆円分の満期を迎えるという
ことです。そして、それを米国がよこせとねらって要求しているということ、つまり、オバマの
グリーン・ニューディール政策の資金源にしたいということです。

 私は恐ろしさと怒りがこみ上げてきました。ヒラリー・クリントンが真っ先に日本を訪れた
のも、麻生首相を一番に米国に呼んだのも、これが目的だったわけです。いったいこの
事実を日本国民のどれだけの者が知っているのでしょう。このことは絶対に多くの日本人
に知っていただきたいのです。そして郵政民営化の本質とは、はじめから終わりまで、
米国が日本人の財産であるゆうちょとかんぽの金を横取りすることだったということです。

 この93兆円、なんとしてでも守らなければなりません。日本から流出してしまったら二度
と戻ることはありません。米国は、日本に借りた金を返すなどとは一分たりとも思っていな
いのですから。このことを次の総選挙で野党は訴えるべきだと思います。
100日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 05:53:46 ID:YFJ64gzA
>>99
姓がMで始まる国民新党の国会議員って1人しかいないような……
101日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 05:58:24 ID:bXG6noxL
今のままじゃダメだよねってのが共通認識として在るから、自民だと今のまま、だから民主って感じだし、やばくてもどうにも成らんね
小泉さんの時は、何か変わるかもと思わせたけど、結局良くなってねぇじゃんって評価だし・・・

1ヶ月で頭冷えてくれるかな?
102日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 06:00:44 ID:2wr9mcKT
>>99
これ、与党がどう対応するっての抜きに見えるんだけど、
おとなしく差し出すのがデフォなの?
103日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 06:28:12 ID:zDdoLWui
>>102
民間金融機関の運用先の判断だから、別に米国債や米国企業関連債券を買う必要は
ないでしょう。「郵政民営化は日本国民の資産をアメリカに売り渡すための策謀!」
レベルの陰謀論で、マトモに取り合うだけ無駄。
でもこの種の陰謀論って、人を虜にするみたいで…。

あーあ、看取スレのチラ裏現実にならねえかなあ(まて)
104日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 06:31:23 ID:Mq9rhNMh
アメリカが借りた金を返さないという
思い込みの根拠はなんなんだろうねぇ
事例を挙げてくれると助かるんだが・・

でもこういうイメージの刷り込みで自民じゃなくて
未知数(だと思わされてる)民主という
マスゴミ洗脳民は多いと思う・・
105日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 06:55:42 ID:rhApze2c
>>96
役所のホワイトボードに組合とかの機関紙が色々貼ってあるけど
あれで○○議員を支持!とか民主党を与党に!とか書いてあるのは問題無いのでしょうか
106日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 06:56:54 ID:ySD/0TNT
つか、日本から奪った領土を返した国ってアメリカだけなのにな。
107日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:02:56 ID:nLu0hPZ0
参考までに貼っとき増すね

ゆうちょ銀行の運用資金
http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/nwakaru/kotoba/kotoba/kot090311.html
更新日:2009-03-11

▽…ゆうちょ銀行の運用資金は2008年9月末で205兆円。全体の7割以上を国債で運用
しており、資産分散を進めながら高利回りを追求していくことが課題。民営化後に株式へ
の直接投資や協調融資への参加が認められたが、金額はまだわずか。海外の社債への
投資を増やす計画も、金融危機で頓挫している。金融危機対応のための資金拠出は
ゆうちょ銀行の運用にプラスに働く面もある。

▽…ただ、民営化後の資産運用は経営で判断するのが原則。なし崩し的に政官の「便利な
財布」とされるようなら民間の知恵を経営に生かす郵政民営化の趣旨に反することになる。

ゆうちょ銀行の運用資金(2008年9月末)
http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/nwakaru/kotoba/kotoba/img/kot090311.jpg

(日本経済新聞朝刊 2009年3月11日付)
魚拓
http://s01.megalodon.jp/2009-0517-1317-26/netplus.nikkei.co.jp/nikkei/nwakaru/kotoba/kotoba/kot090311.html
108日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:07:50 ID:qPPfTE1z
>>84
「今良くない」「先行きが見通せない」
この2大要因があり、その解決を「変化」事態に求める限り、
どんな政権も長続きしないと思う。
前者はともかく後者は経済モデル自体がまだないし。


109日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:25:16 ID:FA1QoUKp
「先行きが見通せない」は、自分達でちゃんと情報集めてから言ってるのか? って思う。
他人任せならそもそも見通す必要がないのだし、
自力で見通せないなら他力本願で文句言うのは筋じゃない。
110日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:39:24 ID:GLvsajIB
情報って口をあけてれば汚染されてない安全なものが喰えると思ってる層の多いこと。
111日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:48:46 ID:rGKBPJRT
>>28
常識的に考えて、ここ最近の民主党による「現実路線」を揶揄してるんだと思うが。
112日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:53:31 ID:LUxh3K10
>>99
こりゃ、恐ろしく稚拙な印象操作だなw
まず、>「米国がよこせとねらって要求している」というのは、具体的にどういう意味なのか?

常識的に考えて、日本がアメリカに「経済援助として無償で資金を供与する」
という事は考えられない。…となると、やはり「米国債の購入」というのが自然だな。
しかし、この93兆円という巨額の資金を全額、米国債の購入に充てるには、
購入資金のドルを調達しなければならない。つまり、日本国債償還で得た日本円を
為替市場でドルに両替する、つぅわけで、トンでもない円安ドル高になってしまう。

トンでもない円安・・・日本経済始まったなw

また、米国債の償還は毎年数回、定期的に行われている事であり、
日本は常に円安指向の金融政策を執ってきた事もあって、
償還時には、購入時よりもドル高になっている事も多かった。
つまり、巨額の米国債の利子だけでなく、為替差益まで受け取ってきた訳だ。
現時点で、米国債購入以上に安全かつ、安定的な利益を得られる運用先は存在しないだろう。
となると、もし93兆円分もの米国債を購入できたなら、我らが日本郵政の戦略は
恐ろしくヤリ手に思えるw まぁ、アメリカがそんな破滅的な選択をすれば…だが。

そもそも、郵貯や簡保のカネは、市場に出回っていないカネな訳で、
タンス預金と同様、何かで運用しなければ利益を生む事はない。
93兆円を「国外に流出させない」という事は、低金利の日本国債だけで
全額運用していれば満足なんだろうか?

>米国は、日本に借りた金を返すなどとは一分たりとも思っていない<
アメリカが米国債を償還しなかったら・・・、解説するまでもないな。
たちまち信用を失い、世界中が米国債を買わなくなるだろう。

アメリカが財政破綻をすれば、日本の製造業も大ダメージを受け、
日本経済も運命を共にする可能性が高い。
むしろ、買える余力があるなら、積極的に米国債を買ってやればいいんじゃね?とも思うぞ。w
113日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:53:39 ID:GLvsajIB
>>111
ジャスコ新聞らしい記事だわ。見出しにつられて中身を精査しないとつれてかれるぞ。
114日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 07:58:02 ID:YVAfHODK
>>109

それくらいなら、まだマシでしょ。
派遣とかフリーターとかはどうなるのよ。ニートは働いていないから自公を支持できるだけで、低所得で働いていたら
自公を支持するのは難しくないか?
115日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:02:37 ID:YVAfHODK
普通の収入があるサラリーマンだとしても、専業主婦が居たら、その時点で極貧生活
妻がパートにでていたとしても、子供が居たら極貧生活。

家庭を持っている若い夫婦の両親が倒れたり寝たきりになっても、兄弟が少ないために極貧生活

マイナス要因ならいくらでもあげられるぞ。これに対する対策を自公はしてきたのか?
してきたとして、少子化担当大臣とかふざけた発言を繰り返しているが、効果はあったのか?
こういった諸々の非難に対して自公は反論しにくいでしょ。
116日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:03:04 ID:9eBJEFFZ
>>114
難しいと考える理由をば、
丁寧に解説してもらえまいか
117日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:07:46 ID:YVAfHODK
>>116

自己責任と言うなら、自己責任と言わない方を支持するだけですというだけの話でしょ。
118日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:08:53 ID:BhY2SNjs
>>115
>普通の収入があるサラリーマンだとしても、専業主婦が居たら、その時点で極貧生活
>妻がパートにでていたとしても、子供が居たら極貧生活。
普通の収入の額が書いてないので論外

>家庭を持っている若い夫婦の両親が倒れたり寝たきりになっても、兄弟が少ないために極貧生活
なんで兄弟の少ないのが自公のせいなのか意味不明。

>マイナス要因ならいくらでもあげられるぞ。これに対する対策を自公はしてきたのか?
>してきたとして、少子化担当大臣とかふざけた発言を繰り返しているが、効果はあったのか?
>こういった諸々の非難に対して自公は反論しにくいでしょ。
で、少子化担当大臣のふざけた発言とやらの内容はまだかね?
119日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:10:54 ID:9eBJEFFZ
>>117
やっぱりよくわからん
120日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:10:55 ID:nLu0hPZ0
>>115
> 普通の収入があるサラリーマンだとしても、専業主婦が居たら、その時点で極貧生活
> 妻がパートにでていたとしても、子供が居たら極貧生活。

世帯別の所得格差なんてこの十年ほとんど変化ないよw
知り合いに貧乏な人がいるっていう個人的なお話?

所得格差の推移1960−2008

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html

低所得世帯に対する高所得世帯の所得格差

1963  5.65(倍)

1972  4.00

2000  4.74
2001  4.68   小泉政権誕生
2002  4.71
2003  4.33
2004  4.30
2005  4.31
2006  4.51
2007  4.60   福田政権誕生
2008  4.41   麻生政権誕生
121日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:13:33 ID:nLu0hPZ0
> 少子化担当大臣とかふざけた発言を繰り返しているが、効果はあったのか?


08年の出生率1・37 3年連続上昇、厚労省統計

 女性1人が生涯に産む子供の推定人数を示す合計特殊出生率が、2008年は1・37
だったことが3日、厚生労働省の人口動態統計(概数)で分かった。07年と比べ0・03
上がり、過去最低の1・26を記録した05年から3年連続で上昇した。都道府県別では
最高が沖縄の1・78で、最低は東京1・09。

http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060301000586.html
122日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:17:17 ID:AMv25F3S
その時点で極貧てw
極貧の定義がさっぱりわからん。
123日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:18:05 ID:YVAfHODK
【政治】 「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム立ち上げ
http://jyoushiki.blog43.fc2.com/blog-entry-949.html
これとかww

>>121
おい2009年度で、どういった問題があるかの議論をしている状態だぞw酷すぎる。この10年間何をしてきたのかと
124日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:19:40 ID:nLu0hPZ0
>>123
まだ2009年度は終わってませんがw
相手にしたのが間違いな方でしたかw
125日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:20:03 ID:I5KomK8X
>>117
つまり、共産主義か?
少なくとも民主党への支持にはなりえないよね。
だって、政権交代しか言わないんだから。
ガンバレ、共産!
126日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:20:06 ID:BhY2SNjs
>>123
これのどこがふざけた発言なのかと。
繰り返してるのに出てくるのこれ一個だけかよw
127日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:20:39 ID:FA1QoUKp
平等主義者か。
生温い平和で貪欲になってるな。

元々、国家に経済介入を望むのがおかしいだろう?
最終的に食えなくなった奴を援助する仕組みはある。
それ以上を望むのは個人の責任と自由だ。
128日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:23:02 ID:YVAfHODK
129日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:23:25 ID:zga7XLyP
>>7
だまし絵は自分にレス安価付けないと分からんぞ
130日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:25:56 ID:nLu0hPZ0
> 自己責任と言うなら、自己責任と言わない方を支持するだけですというだけの話でしょ。

ネクスト財務大臣のお言葉ww

http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK029938620090611

> [東京 11日 ロイター] 民主党の峰崎直樹・参議院議員は11日、ロイターのインタビューで、

> 低金利政策によって、市場から退場してもおかしくない企業まで存続を許し、産業全体
>を弱体化させているのではないかとの問題意識があるためで、いずれ「金利は正常な金利
>にもっていかなければならない」と述べた。

次期民主党政府の財務大臣は厳しいサプライサイド政策を追求するネオリベラルみたいですよw
今以上に自己責任が求められますねw
131日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:26:11 ID:YVAfHODK
小渕のブログ

ttp://www.gender.go.jp/column/index.html

政府の少子化対策ページ

ttp://www8.cao.go.jp/shoushi/index.html
こういうのだな。抜粋は要領的に無理よ。
132日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:29:02 ID:QwYb3jxG
>>108-109
その不満の原因の一翼を担ってる足引っ張り組みを担ぎ上げてんだから始末に終えんわなぁ
133日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:31:31 ID:23B7Tfa+
企業に高課税を科せられるかどうかの条件は日本企業と言う名にどれだけ価値があるかだろうね
やはりバックボーンに実行力のある軍事力はそういう意味でも必要ではと
国民、企業を守れない国に高い金払いたくもなかろう
無論、外交力だけで乗り切れるなら、それでも良いのだが
134日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:31:43 ID:nLu0hPZ0
まあ日本のTVマスコミだけに頼ってたら先は見通せなくなるだろうねw
首相の漢字能力から日本の将来を占うのは至難の業だしww
135日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:31:48 ID:YVAfHODK
時間と議席は渡された、それをどう使ったかが今の自民党
結果は次の選挙に出る。それだけ。
136日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:35:37 ID:FA1QoUKp
それは民主も同じことなんだけどな。
参議院の議席を利用しての審議妨害。
政治そっちのけでの選挙活動。
代表の不正とごまかし。
137日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:35:45 ID:23B7Tfa+
それは参議院第一党の民主党にも言えること
138日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:36:16 ID:nLu0hPZ0
>>133
●世界の主要国の法人税の実効税率ランキング

1位、アメリカ 40.75%(国税31.91%+地方税8.84%)
2位、日本 40.69%(国税27.89%+地方税12.8%)
3位、ドイツ 39.90%(国税21.53%+地方税18.37%)
4位、フランス 33.33%(国税33.33%)
5位、中国 33%(国税33%)
6位、イギリス 30%(国税30%)
7位、韓国 27.5%(国税25%+地方税2.5%)

http://www.webtelevi.com/sokuho/intkeizai/061125intkeizai.htm

>>135
08年の出生率1・37 3年連続上昇、厚労省統計
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060301000586.html
139日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:39:29 ID:YVAfHODK
>>138

その出生率って小渕は未だに景気との関連を疑っている状況だけど、
俺はここ数年の景気回復の影響だと思う。


自民党万歳一本調子なのもいいけれど、国民の大半はその生涯において、ほとんど自民党を支持してきたと思う。
自民党はその支持に対して裏切ってこなかったのか、それは考えてもらいたいね。
140日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:43:35 ID:23B7Tfa+
少なくとも俺のことじゃないなw
人生の半分以上野党に入れてきたが、いまの民主党には入れるきは起きねぇ
141日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:45:36 ID:nLu0hPZ0
>>139
景気回復は政府の政策の結果かどうかは別にして、日本の純粋な出生率を測定しようとすれば、
景気回復などの経済環境の影響のない実験的な人間牧場でも作ってそこな成人男女を放し飼いにして
出生率を測定するとか、SF的操作が必要ですね
まあ実際のところは、あなたも言ってるように景気回復こそが最大の少子化対策ということになると思いますよw
142日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:46:17 ID:9eBJEFFZ
論点がみえん
143日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:48:42 ID:I5KomK8X
>>142
論点が見えないというよりも、コロコロと変えてきているので付き合うほうも、そのつもりで。
ちなみに民主党の政権能力は、参議院で証明されたと思っているのですよ。
144日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:49:50 ID:nLu0hPZ0
>>142
確かにw
自己責任を要求しない方を支持するといいながら、ネクスト財務大臣がネオリベ-サプライサイド政策を主張してる
民主を支持してたりする分裂的な人格のヒトみたいですからw
145日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:51:43 ID:YVAfHODK
>>140
まあねw
>>141
というわけで、景気との関連があるという証明は今年から三年以内くらいの間に、また出生率が下がることで
図らずとも証明されるはずw

>>142
自分が氷河期世代で、ワーキングプアだったとして自公を支持できるのかと言う
考えの元に考えてみた。
この立場だと自公を支持するのは難しいのではないか?という結論に私の中で達した。
まあ、その分団塊世代が支持してくれるはずだよ。
146日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:53:45 ID:MCCqsTRt
>>115
一瞬、民主党の子供手当て、各種優遇税制の廃止に対する批判かと思ったよ。
中学生以上の子供がいるとそうなるよね。
147日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:56:12 ID:zDdoLWui
>>145
ワーキングプアの人の職場を奪おうとしてるのが民主の政策だろうが。
情弱前提ならともかく、しっかり政策見てる人なら民主支持はありえない。
共産支持ならまだ理解できるけどね。

ワープア層が景気回復を願ってるのなら、普通に自民投票しかあり得ない。
148日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:56:12 ID:nLu0hPZ0
やっぱり論点が見えんなw
149日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:58:46 ID:nLu0hPZ0
ここて拾った記事だけど
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601101&sid=aTAiQEeCkPt4
DPJ Labor Policies May Send Japan Jobs Overseas, Analysts Say By Jason Clenfield and Toru Fujioka

民主党の労働政策は、製造業の海外移転を促進するとアナリストの分析 (ブルームバーグ、24日)

“Why do companies want to hire non-regular workers? One of the reasons is cost,” Randall Jones,
head of the Japan desk at the Organization for Economic Cooperation and Development in Paris
said yesterday. “Companies have to be competitive with China and Korea and other countries.

パリにある、OECDのジャパンデスク担当長であるRandall Jonesは、民主党が派遣労働者規制を
強める政策を打ち出している事について「製造業などの企業が派遣労働者を採用するのは、もち
ろんコスト節約のためであるわけで、中国や韓国と競合する日本企業にとって、それは大きな問題」
とコメントしている。

“Cost and flexibility are the main issues,” said Kiichi Murashima, chief economist at Nikko Citigroup
in Tokyo, said in an interview. “The recession has companies thinking about where they should base
their operations in the future. Tightening the rules could push them to make the final decision to
move on to foreign countries.”

日興シティグループの主任エコノミストである村島喜一氏は「問題は、コストと(労働力調整の)フレキシ
ビティだ」という。「景気後退の為に企業は将来の工場立地について考慮しているわけなので、労働
規制の強化は企業の工場を海外に送り出す決断を後押しすることになる」(後略)
150日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 08:59:10 ID:MCCqsTRt
>>145
民主党政権になったら何がどう変わって良くなるのか教えて下さい。
納得できたら民主党を支持します。
151日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:03:09 ID:hRcs63Ql
>>140
(*´・д・)(・д・`*)ネー
「与党の怠惰をチェックする」ために野党に入れても
この世界的な経済危機のときに経済対策をしている者の足を
引っ張ることしか考えてない野党には用はないよねぇ
152日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:03:51 ID:23B7Tfa+
>>147

移民推進なんてその最たる所だしねぇ
153日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:07:52 ID:Iio/9TvI
最低時給1000円にするとか言ってたよね、ワープアどころか失業者増産しそうなんだが……
154日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:09:33 ID:AtIb4Gtg
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009072702000068.html
イラン3閣僚更迭 報復人事か権力闘争激化も 2009年7月27日 朝刊

【カイロ=内田康】イランの衛星放送プレスTVのウェブサイトによると、アハマディネジャド大統領は二十六日、モホセ
ニエジェイ情報相、サファルハランディ文化・イスラム指導相、ジャフロミ労働・社会問題相の三閣僚を更迭した。地元各
メディアは、更迭の理由についてモシャイ副大統領を第一副大統領に昇格させる大統領の人事を批判したためと報道。モシ
ャイ氏は二十五日、辞意を表明したが、その報復として、大統領が三閣僚を更迭した可能性がある。大統領が閣僚の半数以
上を更迭するとの憶測も出ており、政権を支える保守強硬派内の権力闘争がさらに激化しそうだ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/07/26/AR2009072602242.html?hpid=topnews
Departures From Cabinet Suggest Turmoil in Ahmadinejad's Inner Circle
By Thomas Erdbrink Washington Post Foreign Service Sunday, July 26, 2009; 6:49 PM
イラン、アハマディネジャドの閣僚更迭は、インナーサークルの混乱を示唆 (ワシントンポスト)

Sunday's firing and resignation were significant because both intelligence minister Gholam Hussein Mosheni E'jei
and Culture Minister Mohammad Hussein Saffar Harandi are especially close to Iranian Supreme Leader Ayatollah Ali
Khamenei, analysts say.
アナリストによれば、日曜日に更迭された情報相と文化相は、特に最高指導者ハメネイ師に近い立場にあるために、この人事
の意味は大きいという。この更迭は大統領が副大統領に指名したEsfandiar Ramin Mashaeについての批判が最高指導者等から
起こり、Mashae氏名を撤回せざるを得なかった事に関連していると見られる。

"Ahmadinejad is now trying to counter this and wants to show himself as a strong leader," he said. "However such
actions will deal a heavy blow to his position among his supporters."
アナリストのAmir Mohebbianは「アハマディネジャドは強い指導者と見られるべく行動しているようだが、そういう行動は彼の
支持者達にとっては、アハマディネジャドのためによからぬ事となるだろう」(後略)
155日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:10:45 ID:MCCqsTRt
>>153
国内産業の破壊が目的ですかね。
156日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:11:54 ID:I5KomK8X
>>155
おおざっぱに言って、国民の半分は自営業という観点がないからな。
民主党は。
157日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:12:45 ID:9eBJEFFZ
>>145
そうですか
もっかいよんでみる
158日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:15:59 ID:859pILzm
>>146
問題なのは中学生以上の子供がいる家庭だけじゃなくて
これから子供を産みたいと思ってる比較的若い夫婦の家庭まで負担増になること。
それで少子化対策ですって言ってるんだからなんの冗談なのかと。
159日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:17:26 ID:YVAfHODK
このスレの総論と選挙結果があってないんだけど、なんでだろうね。
160日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:18:58 ID:9eBJEFFZ
やっぱりよみかえすのやめた
161日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:20:31 ID:AtIb4Gtg
>>154 このニュースはまだ情報が錯綜していて、良くわからないところが。BBCによれば大統領府の広報官は閣僚が「更迭」
されたのではないと言っている。文化相は、更迭されたのではなく辞任したと言っていると。

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/8169839.stm
Amid the turmoil, Mr Ahmadinejad's office also denied reports that three other ministers were sacked.
One of those reported dismissed, Culture and Islamic Guidance Minister Mohammad Hossein Saffar Harandi, said he
was resigning because of the confused reports.
162日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:20:53 ID:MCCqsTRt
>>158
そうだよね。
負担増の世帯の方が多い。
163日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:22:50 ID:0klKn1bc
>>159
そういう場合はまず、自分が設定した「総論」の存在自体を疑うのが論理的思考ってもんだ。
164日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:23:04 ID:YVAfHODK
選挙結果との統合性を考えると逆に自民支持者の巣窟であると考えた方が自然な理由であるように思える。

とにかく選挙結果と合っていない。これが全て。
165日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:23:13 ID:HAwVO/lI
Nスペの「ワーキングプア3部作」
「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」2006年7月23日
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」2006年12月10日
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
「ワーキングプアIII 〜解決への道〜」2007年12月16日
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/071216.html
が仕掛けの原点だったと今にして思うなあ。
弱者救済の方策を探るのではなく、
「自民党政治の結果としての貧乏暮らし」「政権交代による解決」に
暗黙的に導いていた。
ttp://www.asahi.com/jinmyakuki/TKY200708080220.html

チーフプロデューサー 春原雄策(すのはら ゆうさく)
ディレクター 松島剛太 矢倉真理子 板垣淑子
記者 岩田敏志
等のスタッフが居たようです。
166日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:25:05 ID:GlbxYs/H
じゃあ選挙結果を当てた奴に一生ついて行けよw
167日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:26:12 ID:/QE07hB4
>>164
テレビ見てると馬鹿になるって言われなかった?
168日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:27:17 ID:YVAfHODK
ここ最近の選挙結果を考えると5割くらいは民主党支持のはずなんだよね。

その理由を求めずして民主党が悪いは通用しないと思わないか?
まあ、民主党も自民党が悪いで通しているから、それはそれでいいのかもしれないが。
169日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:29:11 ID:YVAfHODK
>>167
民主がやっているなら自民党もやればいい。
それだけの話でしょ。
170日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:31:18 ID:zga7XLyP
多数派が正義と思いたいなら
北朝鮮に行けばいいと思います!

あそこは反対意見のない地上の楽園ですよ
171日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:31:51 ID:MCCqsTRt
>>168
民主党が悪いと言ってますか?
政策議論のことが民主党悪いに聞こえるの?
それは政策に問題があるってことでいい?

それでは民主党の良さについて話ませんか?
172日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:32:58 ID:Iio/9TvI
>>168
スレ総論(そんなものは無くて比較的多数意見にすぎないが) > 民主はツカエね
選挙結果 > (理由は色々だが)民主に政権とらせてみたい

別にあってる必要なくね? 民主政権が使えるかどうかは選挙結果だけでは判別できないし。
173日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:34:17 ID:YVAfHODK
この流れでは民主党が与党だな。マスコミが悪いとしてその対策案も出ないとは。
私は多数派支持なのでどちらでもいいけど。
174日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:34:24 ID:859pILzm
>>167
現在は新聞読んでも馬鹿になります。
175日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:34:35 ID:MCCqsTRt
>>168
民主党の優れているところ、期待できるところ上げてみて。
176日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:35:39 ID:xwDmZM/P
前に麻生首相の『とてつもない日本』を買って支持表明って祭があったが
選挙前にもう一度同規模でやれば世論にインパクトを与える事はできるんじゃないかな?
閉塞状況で何かをしたいなら千円未満でわりと手軽に出来る事だと思うが
ネットユーザーで民主党支持なんてほとんどいないだろうし
177日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:36:42 ID:zga7XLyP
>>175
多数派支持とかいう馬鹿に支持してもらえること

そろそろNGにされてはどうでしょうか?
議論できない相手に何を言っても無駄ですよ
178日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:39:24 ID:MCCqsTRt
>>177
はい、そうします。
179日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:39:33 ID:AMv25F3S
小泉改革依頼の歪は、小泉でなくてもやらかしてしまったと思われる。
それ程、新自由主義の狂乱はすごかったし、マネーが世界を牛耳っていた。
アメリカだけでなく、世界中から自由競争せよとの圧力がかかったからね。
痛んでいるのは日本だけではない。
ここから、いかに早く立ち直る事が出来るかが問題なの。
かといって、一人勝ちはまた嫉妬を呼ぶから、対外的にも舵取りはとても難しい。
そこら辺の問題を、この一年、いかに麻生が切り抜けて、
最悪の事態を回避してきたかを…まあ、チミに言ってもしかたないか・・・。
180日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:42:07 ID:GLvsajIB
少なくとも、この金融危機に及んで1000億ドルIMFに貸し出しと言うのは凄かったと思うなあ。

我が民主党は日本円にして子供手当てに使うそうですが。
181日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:42:35 ID:YVAfHODK
民主党が与党になるという結果が覆らないんなら政党としては負けだろ。
182日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:48:06 ID:Oof0XcuV
よく聞くけど、小泉改革て具体的になにが悪いんだ?
今は知らんがすくなくともあの時期に適した政策をしてたと思うけど。
183日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:53:35 ID:GLvsajIB
派遣容認したのが悪いと言うが、容認してなければ派遣で働いてたはずのかなりの人が失業してたはずなんだが・・・
国内回帰なども起こらなかったんでは

まあ各種の無駄削りをやりすぎたと言う批判は理が有るけど、将来恐竜的に増える社会保障費に対応するための措置では合ったんだよね。
184日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:55:27 ID:jMuqcfvf
>>181
(国のために)働いたら負けだと思う
185日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:55:51 ID:b2fHVeC6
>>182
個人的には国立大学の法人化は失敗だと思う
ただ、取り返しのつかないレベルではないけど
186日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:56:24 ID:zDdoLWui
>>182
赤字神的に言えば、デフレで民間需要が減少してる時期に公的支出まで減らすとは
自爆以外の何物でもない!ということになるのだろうけど。

改革の内容自体はまあ妥当だと個人的には思うが、今から考えるとあの時代に手を
付けたのはちょっと無茶だったようにも思える。抵抗勢力のことも考えて一気に
手を着けざるを得なかったのかもしれなかったんだろうけど、何が無駄なのかの
コンセンサス醸成、改革実行による痛みの周知はもう少し丁寧にやった方が
(結果論だけど)良かったのかもしれない。
ただ、あの時代の「社会の空気」はとにかく改革を求めていたからなあ。経済合理
性を無視した社会の空気って本当に危険。その「空気」が民主党支持という形で、
また自爆の方向を招いているのは何だかなあという感じ。



187日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:58:41 ID:jMuqcfvf
>>182
過度に財政緊縮をした事かな
社会保障費の負担増、ストックの増加とフローの減少
海外への所得の移転
結局、その痛みを甘受することを国民は選んだわけだけど
まあネオリベ政策が世界中を席捲しフリードマンが神のごとく
支持されてた時代だからしゃあない

188日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 09:59:39 ID:YVAfHODK
>>182

政策的に俺も妥当な政策だと思う。


ようするに国民は政策云々じゃなくて結果の良し悪しを求めているんでしょ。
そして、習慣か、円に対する信頼なのか無知なのかは知らないが、円ベースで物を考えるので、
手に入る円が上か下かで結果を判断すると考える。

そこから導き出される政策は、円安誘導
これができない政策与党は全部糞と考えているのかもしれない。
189日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:00:21 ID:sy9nIwK/
>>112
そのアメリカが海外から集めた金をレバレッジ何十倍にしてハゲタカが日本企業
や首都圏の土地を買い捲っていたビジネスモデルが金融危機で破綻したわけだね。
中国が日本の水源地フランスが原発関連企業ロシアがエネルギー関連企業など
虎視眈々と狙っている。何の備えもせず股開いてそのような輩にどうぞ買ってください
とやれなどとついこの間まで喚いていたが、ゆうちょにしても同じだ。
世界最大の銀行であるゆうちょの金の例え1%でも日本国内ではなくアメリカに
流れるだけで大変なものだ。アメリカが世界から金を集めてさらに世界にばら撒く
ビジネスモデルはもう破綻した。ゆうちょの金で米国債を買い支えてその延命を
しようというのか。日本の金を日本国内に回すことで内需拡大が図れ景気が回復する。
この期に及んでまだアメリカに何十兆円と献上しようというのか。

いったいあんたらはいつになったら目覚めるんだよ。アメリカ様に貢ぎ続けていれば
安泰な世界は遠からず崩壊するのだよ。
190日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:02:54 ID:GLvsajIB
>>187
でも民主党によると更に無駄が9兆円削れるってさ。

無駄はいくらでも削れるというコンセンサスを何とかして欲しかったところでは有るけど、高望みに過ぎたかね。
191日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:03:46 ID:dCFS8RfC
一回勝てさえすればそれで良いのか・・・
無数に続く選挙の一回が全てなのかw
192日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:04:54 ID:jMuqcfvf
我が党の現実路線の歴史がまた1ページ・・・

予想とおり官公労、自治労に配慮した方針になってきた
民主になれば公務員改革で公務員が減って世の中よくなる・・・
なんて馬鹿の感想を聞きたい
ゼネスト頻発でえらいことですねwwww
公立校なんか君が代日の丸反対でサヨ教師のストが頻発しそうだなw

「人事局」設置先送り 民主党方針、連合に配慮
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000082-san-pol
民主党が、労働基本権の付与にこだわりを見せるのは、労働基本権の付与を求める官公労や
自治労が、同党の支持団体である日本労働組合総連合会(連合)の傘下にあり、これら労組の
意向に配慮せざるを得ないためだ。
193日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:06:52 ID:0OBVt7bq
>>189
で、その日本の内需とやらのどこに金を回すんでしょうかね?
つか日本て少子化で内需減少してくんじゃなかったのかよw
194日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:07:41 ID:GLvsajIB
>>192
民主党の現実路線が麻生の「失言」の半分ほどでも報道されればいいのに。

知る権利だ。
195日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:11:09 ID:passveZ5
>>191
黒鳩はそう思ってるみたいですけどw
何とかして検察抑えて時効で逃げ切ろうと思ってるかも試練が。
196日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:11:50 ID:/QE07hB4
>>192
予想通りの展開だ。
支持母体にひっつかれたままそこの改革なんかできるかっての。
だから小泉は自分らの血肉剥がしてまで自民の支持母体だった
郵政を切ったってのに。
197日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:13:48 ID:BTwZoHoS
>>189
ゆうちょは現ナマで資産持ってると思ってるのか?
198日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:18:19 ID:L7tpE7VU
朝から活きのよいのが踊ってるな…
199日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:19:04 ID:GLvsajIB
>>195
いいところ、そのネタで検察やマスコミに強請られるだけじゃねえの?

まるでデスタンの集団だよ。
200日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:19:20 ID:passveZ5
反米な俺カコイイ君が今更来る理由はなんなんだ?
201日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:19:29 ID:BTwZoHoS
>>192
なんだこれ…

>民主党はまた、各省庁の審議官以上を「幹部職」と位置づけ、内閣の判断で
>降格できるとした降格の条件を政府案より緩和させ、内閣人事局が担う定数
>管理は課長級より上の幹部に限定する内容にする方針だ。
>さらに、天下り根絶のため、省庁による公務員の再就職斡旋(あっせん)
>と、平成20年末に発足した「官民人材交流センター」を廃止し、一方で
>公務員の定年を65歳まで延長、「肩たたき」といわれる早期退職勧奨
>制度の廃止を目指す。

人事局って天下り根絶が大義名分で作ったんだよね?
誰かポルナレフのAAを貼っt(ry
202日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:19:51 ID:GyQi6shT
お里が知れました。
203日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:23:01 ID:passveZ5
>>199
強請られようと靴舐めようとタイーホされなきゃいいと思ってるんじゃないかと。
204日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:23:21 ID:GLvsajIB
公務員の再就職を出身官庁が差配することで企業支配を行ってきたから、その構造をやめさせ、政治主導にするのが人事院構想の眼目だと理解してる。
205日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:24:46 ID:9eBJEFFZ
公務員さんの定年延長か
ますますポストなくなるけど、どうするんだろう
206日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:25:34 ID:YVAfHODK
無党派層が増えるわけだぜ。まあ、当然の流れなんだけど。
207日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:28:45 ID:GLvsajIB
当然無駄なポストと権限を増やします。
208日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:30:54 ID:XNq0KHm8
>>182
百パーセント悪いのは韓国のビザなし渡航だな
本来の絶対条件である、顔写真、指紋収集と韓国のパスポート電子化を先行させ
なかったことで、綱渡りになってしまった。
209日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:35:45 ID:dCFS8RfC
【政治】事実上の文科省解体? 民主の政策「教科書検定制度維持」触れず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248626077/
> 市町村では「教育行政の独立」の建前を覆し、首長を責任者に設定。学校は保護者や
>地域住民らによる「学校理事会」が運営し、将来は教科書採択も学校理事会単位で行うよう、
>段階的に移行するとしている。
> 中央教育委員会がつくる学習指導要領は、教科ごとの内容を細部まで示した現行のものを
>大綱化し、学習内容は地域や学校、学級で決められる。教育の地方分権からさらに“学校分権”
>まで突き進め、民主党の支持母体、日教組の主張とも合うものになっている。

学校理事会を私物化するよ!
210日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:38:21 ID:9eBJEFFZ
地方参政権とあわせると、おもしろい地域がつくれますね
やでやで
211日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:43:37 ID:9eBJEFFZ
ソースが産経なのでいまいち不安ですが

>政策の目玉の一つが高校無償化で、「高校は希望者全入、公立校の授業料は無料、私立高生にも
>年12〜24万円程度を補助」と明記。

公立高校の希望者全入ってのは、受験廃止?
それやってえらいことになった自治体があったような
212日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:43:48 ID:s0apwcPV
>>209
あーいまさらKKKが何を。嬉々として麻生叩きをしてたくせに。

麻生だけ叩いて自民党支持率は落とさない、なんてできるとでも思ったのかね?
213日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:47:43 ID:CdautODS
ロシア大使館に車突っ込む 「北方領土返せ」自称右翼の男逮捕
2009.7.27 09:18

 26日午後11時5分ごろ、東京都港区麻布台のロシア大使館の通用門手前にあるさくに、乗用車が突っ
込んだ。通用門付近を警備していた警視庁機動隊員と麻布署員が、運転していた男を公務執行妨害の
現行犯で逮捕した。けが人はいなかった。

 同署の調べによると、男は自称右翼団体構成員で自称建築業、北野均容疑者(39)=川崎市中原区
木月=で、容疑を認めている。取り押さえられる際、「北方領土を返せ」と叫んでいたという。

 麻布署によると、北野容疑者からはアルコールのにおいがした。車内からは模造刀のようなものが見つ
かっており、銃刀法違反の疑いもあるとみて調べている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090727/crm0907270919004-n1.htm


< ;`Д´><日本人は怖いニダ・・・
214日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:55:53 ID:4GaFHe/B
>93
イッタにメールするんだ
215日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 10:56:07 ID:XNq0KHm8
>>211
>それやってえらいことになった自治体があったような
日本全国をえらいことにするのが目的なんだから、失敗例が最大の成功例です。

日本人の大学の学費を上げていき、私立に通えない日本人を大学から追い出す
ことまでもが計画に入っているだろう。代わりは特亜からの奨学生で補充して
216日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:05:23 ID:s0apwcPV
>>215
心配ないって。日本人はその政策を支持するだろうだから。

ただ、支持した連中には、後で「知らなかった」「裏切られた」とは言わないでほしいね。
217日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:05:42 ID:YV+4kRKK
>>201
民主の公務員改革は競争がなくなるうえ、
能力のない人が居座り能力のある若い人を
国の中枢に取り込むことが出来なくなり
地方公務員化してしまいます。(自治労は喜ぶでしょうが)
 天下りにかかるコストは、コネも金もない優秀な人間が
能力一つで成り上がり富とコネを得ることで
結果として国力を保つための必要経費だと思います。
218日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:07:35 ID:GLvsajIB
>>217
役所が企業に圧力を書ける手段として天下りが存在したのは問題だったから、それを解消するのが人事院構想。
219日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:13:18 ID:tHs0xzxm
>>180
結構周りにそんなのを海外に貸し出すのであれば日本国内に使えって奴が湧いてた。
じゃあ円高にするって事?
って聞いた反応で相手のレベルがわかる。

ちゃんと答えれた奴いなかったけど。
220日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:16:13 ID:CC7N5vA9
【社会】各省庁のむだづかいを公表へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248642325/

総選挙 岐路に立つ建設業界/大手団体,地方建協「自民支持」打出す
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20090727&newstype=kiji&genre=3

職業訓練手当1日5000円 民主政権公約
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009072702000157.html

民主、衆院選へ勢い 自・公「国政に影響ない」
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090727t11027.htm

草なぎ剛さん、地デジのメーンキャラクターに復帰へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000538-san-ent

【政治】 JC・日本青年会議所、全国300の小選挙区で公開討論会開催を目指す 安里会頭「真の民主国家とは何か国民に問いかけたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248300208/ DV保護命令に地域差 最多沖縄、最少長野の6.8倍(1/2ページ)http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200907260280.html
221日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:16:17 ID:HvkxNGef
>>211
頭の良い高校生は災難だな。
学費の面で私立に行けないと地獄でしかない。
みんなで足を引っ張りあって、学力低下。
222日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:19:16 ID:xPQD0FNP
>>221
働きたくない奴の収容所になるだけの現状から
本当に勉強したい奴だけ高校に行くようにするべきだろうにな
223日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:19:29 ID:tZLe2HQT
>>219
それ以前に「貸し出す」ってのは投資の側面もあるわけで
「使う」ってのと違うってのを理解してるのかってところから怪しいわけですが。
224日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:21:52 ID:ZpnjGjvX
>>209
というか、実際問題これも含めてミンスの政策ってどれくらい実現できるんかね?
どれもこれも、ぱっとみのきれいごとばかりで、実現可能な物がほとんどないと思うんだけど。
225日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:24:56 ID:HvkxNGef
>>224
民主の中の人も、実現可能とは思っていないんじゃないかな?
そう思うのが妥当だと思い込みたい。
226日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:25:14 ID:9eBJEFFZ
>>224 まずは与党になった民主党内で左派と右派で血みどろの争い勃発かと
そういえばだけど、戦後、自民党が形をなすまでって、どれくらいの権力闘争をへてるんだろう
それよりもっと時間かかりそう
227日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:25:48 ID:AtIb4Gtg
政策が実現できない場合は、さっさと変更します。マスゴミが「現実路線にシフト」と喝采してくれます。
228日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:26:39 ID:CCPr9JBV
>>221
でも医師不足を早期解決するんだろ?
国公立の学費を大幅に上げたらどうやって医師を生み出すの?
って訊く人間は居ないのか。

建築業はやはり自民支持だな。
前の参院選の時は公明ジャーナルを配布しに来た人が「比例は公明で」
とか言ってたのを律儀に聞いてた奴も居たが、
最近は「民主党と連立するらしいって聞いたから無理」と断るいい理由が出来たと喜んでる。
229日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:31:20 ID:dCFS8RfC
>>224
それ以前に、現在の経済状況をまるでわかってない。なにしろ経済対策ゼロ。

さすがは責任感のかけらもない下級公務員と現実見たことのない万年書生と
私腹を肥やすこと第一な政治屋の集合体だ。
230日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:33:28 ID:/42OBUD5
>>227
政策の進化というんですよ。フフッ。わかります、意味?
231日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:34:30 ID:rGKBPJRT
>>228
まあ、建設業に関しては、先の参院選の時点で、もっと危機感を募らせてても
いいんじゃね?と思ったりも。
何せ、道路工事を三年止めて、その金を福祉に注ぎ込もう!なんて発言が
あったもんな。

もしその言葉通り実行されたら、三年後、道路工事が出来る会社は一社も
残ってないだろうに。
232日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:34:52 ID:dCFS8RfC
>>230
政策のsinkですか?わかりません(><)!
233日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:47:47 ID:CCPr9JBV
>>231
あの参院選以降、建築業は更に酷い事になったからね。
民主党は騙しやすいサラリーマンと主婦と支持団体しか見ていないから駄目だ、
やはり海千山千の自民に任せるしか無いって雰囲気は浸透してた。
最近では「無償で夜間の突貫工事をやって下さる方々がいらっしゃるらしいぞwww」とか言ってるが。
234日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:49:32 ID:Bkm1sI0u
【政治】 「公共事業を無駄と主張する政党は支持できない。政権交代したら仕事がなくなる」と建設業界 「自民党支持」を全面的に打ち出す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248657791/

麻生さんはだんたいまわりしていたからな、成果がでてきたようだ。
235涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/07/27(月) 11:51:15 ID:zOlb5E1Q
>>7>>129
騙し絵はブラウザ依存なので
見れないブラウザもありますので、ご注意
236日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:51:32 ID:0klKn1bc
>>233
ただ、参院選自体は民主を支持する建設業者(団体じゃなくて個人レベルだけど)って
結構いたような気がする。
237日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:52:36 ID:axYWOjvU BE:422474562-2BP(316)
>>234
タロサが回らんでも、危機感抱けないと経営者としてはヤバい気がする…
238日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:53:24 ID:H9xzeWPT
今の日本は『空手形バカ一代』ブームです。
239日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:56:29 ID:u9pACuyC
次のブームは「バトルロワイヤル」にでもなりそうですね
240日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 11:59:34 ID:9eBJEFFZ
>>236
なんか地元むけに、まめまめしく運動してたらしい
(どこにそんな資金あったのか不思議がってた)
そういうはぶりのよさと、将来の不安を煽って、
うちくらいの超保守田舎県でもかなり接戦になってた
お客さんたち(建設業)も半々にわかれた

ふたをあけたら(参院選後)、08予算おくれてあれ?
道路財源であれれ?
さらに補正がらみどころか09予算でもあれれ・・・
公約みてもあれれのれー

かなり悩んでいる人おおし(後悔ともいう)
241日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:15:34 ID:KdHAEM4G
>地域住民らによる「学校理事会」が運営し、将来は教科書採択も学校理事会単位で行う


     +


   外国人参政権


      ‖


朝鮮・支那首長で国乗っとり

今   点と線が

  つ な が っ た w
242日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:18:03 ID:M7Au6tJj
後悔して次は正しい選択が出来ればいいけれど、
間違いを認めたくなくて「もう一度…今度こそ…」と
民主に票を投じてしまう人もいるんだろうな。
243日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:18:56 ID:0klKn1bc
>>240
だよねー(´・ω・`)

オレは「だから言ったのにw」ってドス黒い笑顔でグチを聞いてるけど。
244日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:24:10 ID:XNq0KHm8
>>242
細川内閣以降それで10年失って、連立の足かせをつけながら、自民が悪いしか言わん
のだから始末におえん。
245日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:26:12 ID:BTNzFZ9m
一番力を持っていて、一番安定していて
一番話をきちんと聞いてくれそうな、一番まともな集団が
なぜか一番叩かれるものなんですよね。
246日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:29:33 ID:lbVByAtO
もしかしたら、もう語られているかもしれないけど、

昨日の道新朝刊に海賊取り締まり法についての政府広報が載っていた。
(イラストは地中海からインド洋を経由して、日本に物資がやってくるという図)

で、その日の日曜討論の内容にインド洋での給油についてのミンスがぶれているっていう話をしていた。
(直接は番組を見ていないが、昼のニュースで報道していた)

偶然かもしれないけど、総務省GJって思ってしまった。

247日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:32:53 ID:vzvEK4X/
>>189
聞きかじりの言葉で理論を組み立てても、最後に日米安保反対ではお里が知れますよw

ドル本位制が終焉したら世界が安泰?
50年単位の話と、ビジネスモデルやら郵貯の話やらと一緒くたになってどうすんの?
ドル本位制が崩壊したら困るのはだれ?

もう一回よくお勉強しておいで

触ったらだめなのかな?手洗ってこよ
248日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:34:08 ID:tHs0xzxm
公務員の無駄使いを無くさせるのは良い事だけど
一応彼らは1円単位で全て明細で出してるんだよ。

何で議員さんは1円単位で明細出せないんでしょうね。
まず足下の無駄使いを無くしてみてはどうでしょうか。人数も含めて。
249日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:37:08 ID:0Ft/bnSH
そこまで政治家に清廉さを求めるのは間違ってると思うがな
250日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:38:05 ID:vzvEK4X/
いつの話をしてるのかな?
いまは1円単位で管理を求められていますよ
251日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 12:39:14 ID:XNq0KHm8
>>250
わが党以外は
252日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:02:00 ID:0JjSyyT5
>>248
きっと彼らは公務員の中に国会議員を入れてて、中心に改革すべしと思ってるのは国会議員だと言い張ってるんだよ(棒
253日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:10:40 ID:rGKBPJRT
>>236
うちは寺なんだが、檀家の土木建築業が先の参院選で民主党の応援しててね。
今は自民党の応援してる。

参院選はお灸気分で、「自民もそこまで負けないだろう」という感じだったらしい。
今尻に火ィついてる勢いで、地区の寄り合いに顔出しては話してるみたいよ。
254日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:12:38 ID:bERgEY3+
医者が増えすぎる=開業医が競争過多で淘汰される
多くの医師は勤務医になるから将来収入見込みが激減
医師になるまでのコストが高く、責任は過大、しかも激務と来たら、介護と同じく医師需要が減ると思うのだが

将来収入見込みを維持しようとしたら結局国民の負担が増すだけだが、民主は国民皆保険制度やめる気かね
255日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:12:55 ID:dCFS8RfC
>>241
首長はまだ問題が少ない。選定基準が公平だから。問題なのは
>>地域住民らによる
住んでさえいれば資格があることになり、選任基準も選ぶ人間も何もかも謎な
学校理事会だ。
256日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:15:49 ID:dCFS8RfC
「ら」だから居住さえ条件になってないか。たぶん『有識者』だの『経験者』だのの名目で
気に入った主張をするなんちゃって学者だの日教組関係者だのを送り込むつもりなんだろう。
257日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:29:30 ID:s0apwcPV
>>240
うちは建設業だが、こんな感じ。

父:過激なことを言ってるのは選挙前だけ。政権を取ったら実行できるわけがない。
  社会党でさえ、いざ政権になったら自衛隊を認めた。

母:お前の言うことは分かるが、我々が騒いでもどうにもならない。成り行きを見守れ。
258日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:30:50 ID:AtIb4Gtg
ttp://www.ft.com/cms/s/0/58931cdc-7a07-11de-b86f-00144feabdc0.html
Obama is failing on health reform By Clive Crook Published: July 26 2009 18:51
オバマ大統領は医療保険改革で、失敗しているわけだが By Clive Crook (FT、26日)

オバマ大統領が大統領選挙で公約の柱にしてきた医療保険改革がうまくいっていないのは驚くべき事だ、という。なぜなら
オバマ大統領は支持率を保ってきており、議会の上下院は民主党が圧倒していて、改革法案を通過させるに絶好の環境にある
とみなされてきたためである。それでも医療保険改革案は議会で抵抗にあっており、有権者の支持が脱落している。医療保険
改革が全くの失敗に終わると大統領にも議会民主党にも(来年の中間選挙に向けて)悪影響が大きすぎる。そのため、恐らく議
会はスケールダウンした改革案で妥協して「勝利宣言」をするのであろう、という。

So long as it provides a substantial widening of insurance coverage, along with the taxes and/or savings to balance
the books, the party can claim victory and retreat. Perhaps this is where Senate Democrats may soon be heading and,
with little alternative, House Democrats might be willing to follow.

この評論では、オバマ大統領が絶好の環境下で、何故失敗しているのかについて、いろいろ分析している。幾つかの理由はあ
るのだけれど、大統領が民主党の左派に傾きすぎて、民主党中道派の反乱を招いている事がひとつの理由である。それは計算
違というべきもので、議会運営を正常化するには過度の左向き傾斜は危険。

Mr Obama has repeatedly sided with the liberal left of his party on economic policy. The design of the fiscal
stimulus, the shape of the budget, and Mr Obama’s willingness at every turn to support higher spending and higher
taxes on the better-off ? to pay for health reform, social security reform, infrastructure investment, expanded
educational opportunities, wage subsidies for the poor, you name it ? has delighted the party’s left and alarmed
its centrists.
 ・・・
In disappointing these people, Mr Obama has badly miscalculated. His political power depends on them.
259日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:33:20 ID:zga7XLyP
>>257
昔の人は戦時中に同じことを言えたのだろうかね

やっぱり「他人事」なんだよなあ
260日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:39:38 ID:YVAfHODK
無駄遣い=公共事業となるのは目に見えている
まあ、民主党になればいいんじゃないの?それが国民の望みのようだし。
261日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:41:35 ID:gUa4zeWC
個人レベルなら覚悟して備えてリスクヘッジして、と出来るかもしれないけど
家族を背負うとなるとなかなか簡単じゃないな
262日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:43:26 ID:U/2fzUB5
民主で日本経済崩壊の兆しが見えてきた時の、
共産党によるサーキットブレーカー役に期待。
263日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:43:55 ID:EDo7NrFn
>>254
現在の医師不足の原因は収入ではないですけどね (by 中の人)
264日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:45:21 ID:I5KomK8X
>>263
しょうがないでしょ、自分の付けが自分にきている自覚が無い以上は・・・
265日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:50:17 ID:XNq0KHm8
マスコミ連動の選挙以前に、マスコミ連動の司法をなんとかしないと裁判員制度で
医者を人民裁判で血祭りに上げるのが流行しなかねないものな
未来の歴史家から、日本版文化大革命選挙と呼ばれないようにしないと
266日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:55:27 ID:EDo7NrFn
>>264,265
そうですねぇ・・・

それに加えて医療の高度化で同じ病気・病状なのに、
一昔前よりいっそう人手を喰うようになってますからねぇ。
ハイテク化によりいっそうマンパワーを消費するようなった。

あと事務仕事やインフォームド・コンセントに膨大な時間を消費しますからね。
まあ、その手間が増えた分患者さんとの意思疎通が良くなったり、
病気と友に闘うパートナーって意識が芽生える方向につながれば有意義なことですがね。
でも・・・やっぱり人手を喰うから、現場が疲弊することには変わりないですが。
267日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:57:04 ID:VYqT65vC
>>257
社民党のときは、連立に自民党が入っていたけど、
今度は民主+社民+国民新党 なんだよね…。
加えてあのときとは国際情勢がちがうという。
268日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:57:49 ID:VYqT65vC
>>267
訂正。一行目。社会党です。
269日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 13:59:19 ID:v5xqIt/W
>>257
この期に及んで危機感がないということは
あなたのご両親は裕福なんでしょうね
270日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:00:20 ID:I5KomK8X
>>266
その解決策の一つとして、正しい情報の伝達をメディアがおこなうことなんだけどね。
テレビのドキュメントや、名医者特集をみていると、あえて取材対象となったご本人の
考えの何割をつたえているんでしょうね?

そして、ある意味愚民といえる民衆(患者とは別よ)の浸透が、マンパワー不足への
足がかりになるといいんですけどねー

ないものねだりかな?
271日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:03:08 ID:s0apwcPV
>>269
どっちかっつーと、漏れがやばいばいと騒ぎすぎて逆効果になった悪寒。

漏れが言う以外、地元新聞にもテレビ報道にも見当たらない情報だからなあ。
272日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:11:26 ID:zDdoLWui
>>236
まさに小泉改革による仕事量減少の危機感からの反射的行動ですな。
そのあとの租税特措法を巡るドタバタを見て冷静になるのが普通、気付かないのはアレ。
273日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:13:39 ID:t49j4wwv
>取材対象となったご本人の考えの何割をつたえているんでしょうね?

マスコミの思惑と一致する部分は100%、
それ以外はもっとも重要な核心部分であっても0%

マジで彼ら取材内容無視して記事書きますからw
直接の部下じゃなかったけど、とある先生がとある雑誌に受けたインタビュー記事。
初稿が半端ないねつ造記事だったので、真っ赤になるまで添削して突き返したら・・・
まったく訂正せずに載せてましたからw
彼らは自分の書きたいことをあたかも専門家が言っているように見せかける、
ソースロンダリングの道具として専門家を使ってますな。
274日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:13:42 ID:YVAfHODK
建設業は無理さ。なんせ夕張市を見れば何が起きたか明らかだからね。
変なことをするから・・・・・・・
275日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:28:50 ID:Uz9KzJyJ
>>192
予想通り、というかなんと言うか……。
支持母体を考えればそうなのでしょうけれど、
内政に関しても現実路線になっていただきたいものですなぁ。

>>251
虚偽記載に齟齬が発生しないように、民主党も
一円単位で管理していますよw
ま、バレちゃいましたが。

>>273
なんだか、以前も同じようなお話を聞いた覚えがありますが、
そうなると専門の先生なんかは、あんまり話したがりませんよねぇ。
そして、結局現状を知られなくなって、悪循環……。
276日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:30:33 ID:L7tpE7VU
>>258
本当に今は亡き某酋長みたいだな…今の所は繕ってはいるがそのうち制御不能になりやすくなる。
そうなったら…
277日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:46:02 ID:lXw+AsuP
そしてマスコミの欲しいコメントを垂れ流す
業界では残念な子ばかりが露出すると。
278日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:51:34 ID:AtIb4Gtg
一般庶民が情報の正しい理解の為に、専門家のアドバイスを必要とする機会は少なくないので、専門知識・経験を持たれる
各位には、例え匿名掲示板であってもよいから、その蓄えた知識を社会に還元される事が望ましいと思います。
279日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:53:24 ID:VKSy5or8
だけど一旦明け渡して連続性の一部を失うとそれ取り戻すのに政治的な一世代まるまる
必要とするんだよ。

大体10年以上。
そしてその頃には当時の混乱を忘れたか忘れたフリする輩がまた煽る。
280日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 14:55:02 ID:VKSy5or8
>>105
公務員法違反だお

あれ全部厳密に捜査されたら大変なんだけど、長年そうやってきたから誰も不思議に思わない
281日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:07:02 ID:e1VRxQKx
>>277
いぐざくぅとぉりぃー、その通りでございます

まあ、ごくごく一部には腕は確かだけど、真性の目立ちたがり屋さん
って人も混ざってる例もありますけどねw
282日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:11:09 ID:2oOwrBtn
>>257ノムたんの偉業を滔々と聞かせてやれ
283日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:18:23 ID:TwlaNZK+
>276
<,,‘∀‘> の弱点は「反日」だったけど、【,,‘∀‘】の弱点は「人種」だってばれたからな…
国内に喧嘩売っている時点で「国内向けでしょ?」でスルーしてもらえないしwww
284日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:18:54 ID:AtIb4Gtg
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204886304574308753825396372.html
A New Strategic and Economic Dialogue with China   JULY 27, 2009, 12:08 A.M. ET
By HILLARY CLINTON AND TIMOTHY GEITHNER
中国との新たな、経済戦略対話に関して By T・ガイトナー(財務長官)&H・クリントン(国務長官) WSJ寄稿

*ヒラリー国務長官とティモシー・ガイトナー財務長官が連名でWSJに寄稿している評論で、今週から始まる米中戦略経済対話
*の意義について書いている。特に目新しいものは見当たらない
----------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970203609204574312351058885012.html
Chinese Meet and Greet  JULY 26, 2009, 4:49 P.M. ET
The U.S. and China need to tackle tough issues--not climate change.
米中戦略対話にあっては、地球温暖化よりも、よりタフなイシューをフランクに話すべきだが(WSJアジア版社説)

今週から始まる米中戦略対話の見通しについて触れている。オバマ政権は中国との衝突を避ける姿勢でありブッシュ政権当時に
財務省(ポールソン財務長官)が努力していた人民元の交換比率(切り上げ)問題や、貿易インバランスの問題で衝突する様子は無
い。外交分野においてもイランの核開発抑止への中国の非協力、ミャンマーや北朝鮮、チベットやウイグルの人権問題を話題に
するよりは地球温暖化防止の技術協力といったテーマを選ぶようである。米中は、その互いの経済や外交における、各自の占め
る重要性から、よりフランクな意見の交換が望ましいがオバマ政権はそういうアプローチを望まないと言う。

Until Washington frankly addresses tough issues facing the relationship, Beijing won’t budge on much of anything.
 ・・・
But soft-peddling around Beijing for the sake of scoring a few political points back home isn’t the way to build
an honest relationship with an authoritarian state increasingly intertwined with U.S. strategic and economic
interests around the world. It’s good to encourage more communication between the U.S. and China, but not if
both sides are going to ignore the most difficult issues.
285日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:29:02 ID:0klKn1bc
>>272
>そのあとの租税特措法を巡るドタバタを見て冷静になるのが普通、気付かないのはアレ。

無理だと思うよ。
だって租税特措法で、ガソリン関係以外に何があるのか一般的に知らないと思うから。

中小企業の機械償却に関する優遇とか利用してるはずだけど、
それ知ってたら租税特措法の廃止にもっと反対の声が上がるはず。
286日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:30:11 ID:U4+lj9bp
日本は、いずれ中国の経済圏下に収まるんだよね。
そういう意味では親中国の議員が多数の政党を選びたい気がしてきた。
287日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:30:51 ID:AtIb4Gtg
>>284
WSJの社説はマイルドな表現しか使っていないけれど、ここにあるのはリベラル派の「対話外交、エンゲージメント路線」
への批判。対話そのものが悪いわけではないけれど、本質的な問題を避けて(先送りして)当面の安寧を装うような手法は
問題を解決しない(悪化させる)。飴の北朝鮮外交は1994年のクリントン政権の「フレームワーク合意」以降、繰り返して
対話とエンゲージメントを試みて、全て失敗に終わっている。それは「対話」の実態が(本質的には)偽者であるため。
288日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:38:48 ID:CC7N5vA9
続発する子どもたちの暴力 遊びがエスカレート?
http://www.j-cast.com/2009/07/26045722.html

消費者金融、審査強化で成約3割 厚労省制度見直しへ(1/2ページ)
http://www.asahi.com/business/update/0726/TKY200907260257.html

ネットショッピング、初の実態調査へ 経産省
http://www.asahi.com/business/update/0726/TKY200907260187.html

農林水産業、20〜30代の雇用伸びる 農水省まとめ
http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200907250237.html

Edy・Suica…電子マネー1億枚超える
http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200907250233.html

新日石、北海道にLNG基地建設へ エコ需要見込む
http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200907240409.html

使用済み核燃料、貯蔵ほぼ満杯 再処理進まず原発ピンチ(1/2ページ)
http://www.asahi.com/business/update/0715/TKY200907150436.html

上司の激励に「意味が分かりません」!?“ゆとり世代”に覇気がない理由とは
http://diamond.jp/series/imadoki/10001/

中小企業や地方企業にも大きなメリット 不況でこそ強みを発揮する検索連動型広告
http://diamond.jp/feature/overture/10001/

マニフェストでばらまき過熱 自公は幼児教育無償化 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090725/elc0907250152001-n1.htm
289日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:38:48 ID:IPtqoKEV
>>283
あー、そういや黒人大学教授が不審者通報された時に

【,,‘∀‘】<逮捕した警察が馬鹿なんだよ!FOOL!FOOL!

と騒いで警察がホワイトハウスに抗議してましたなw
解決したんだっけ?
290日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:39:15 ID:SQcrOlcw
>>240
友人がマンション建設関連の企業に勤めているのだが、
07参院選で民主党が勝利した後の審議拒否したことで業界はエライ困ったらしい
姉歯絡みで建築基準が厳しくなりすぎたのを緩和する改正案が、
審議拒否のせいでストップしたから
「国会審議がこれ程ダイレクトに生活に影響するなんて知らなかった」とは、その友人の談
291日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:39:16 ID:ZaqoBmtj
小浜で思い出したけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=x1C_NWMRs8Q
292日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:40:54 ID:6hwjuIGy
>>279
細川政権、羽田孜政権以後の日本は、10年以上苦しみました。。。_/乙(、ン、)_
また10年くらうのかよ。。。
293日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:43:44 ID:VKSy5or8
>>292
今回は有権者の大多数を占める団塊の世代が生きている限りになりそうな勢いなんだ('A`)
世代論は間違っていると思いつつも絶対数が違うもんでこればっかりは
294日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:45:34 ID:u9pACuyC
>>292
今回は下手したら空白の半世紀位行きかねない状況だけどな
295日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:46:44 ID:nWlP3R57
どこかで聞いた、日本の世代間論争の顕著化の道を歩んでいるな。
296日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:48:50 ID:aLzOZoAX
>>294
今回は世界も巻き込みそうな予感…
297日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:49:15 ID:zDdoLWui
>>285
同意。マスコミが報道しないからねえ。
このスレだと、10万円以上の消耗財に対する経費の一括計上処置が停止になったから、
PCのリプレース計画が一時見合わせになったとかの余波も報告されてたよね。
あれでPC業界はかなり頭を抱えたと思うんだけどなあ。
めでたく再可決で復活したけど。
298日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:49:43 ID:AtIb4Gtg
団塊が悪い、民主党が悪い、マスゴミが・・と言っているだけなら、何も建設的なものは無いけど。
299日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:50:40 ID:BTNzFZ9m
>>298
言い出しっぺの法則
300日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:52:59 ID:AtIb4Gtg
>>299 このスレには、おぼつかないながら、いつも提案らしきものはしてきたので、そういう言いがかりは無用
301日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:55:05 ID:zDdoLWui
>>298
身の回りの人への伝達その他はすでにやってるよん。
自分のblogも使う予定だけど、あまりしつこくすると嫌がられる。
自分のところへの訪問客層を踏まえて、ベストのタイミングでベストのメッセージ
を伝えるにはどうすればいいか、それを検討中。
302日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:55:13 ID:Uz9KzJyJ
>>296
というか、ほぼ確実に巻き込む、と思いますな。
まぁ想像したくはありませんし、なってもらっても困るんで、
地道にやってますが。
303日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:55:42 ID:ZpnjGjvX
>>298
逆じゃね?
自民党が悪い、自民党が悪いしか言ってないから、じゃあ、おまえらはなにが違うんだと。
それを調べていくと、民主党もろくなもんじゃないってことになってるわけで、、
ここの論調は最初からそうだったと思うけど?
むしろ、なにをもって建設的でないと言ってるのかが知りたい。
304日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 15:56:16 ID:VKSy5or8
>>298
すまんすまん
考えらしきものはあるんだ。
まず投票率を上げること,これに尽きるんだけどね

ただなあ。
国民皆が政治に関心がありすぎる国家ってのはあんまり幸せじゃない傾向もなあ。
ないよりいいかも知れんし、今回が存亡の危機なのは間違いないんだけどね。
305日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:04:14 ID:kRlNem7g
>>304

投票率は低くていいよ。
本当に政治に興味がある人だけ投票すればいい。
マスコミに載せられたお花畑には投票して欲しくない。

お花畑は24TVや夏祭りで騒いでいてください。
306日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:04:53 ID:xbeka9d0
情報を分析する余裕がないじゃん、みんな。
忙しい忙しいで情報は新聞とテレビにお任せが普通だし。
307日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:05:05 ID:YVAfHODK
よし、公明党一党が与党になる。
308日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:05:50 ID:TwlaNZK+
>289
【,,‘∀‘】&黒人教授側が火消しに必死ですな。
火消しと言っても、【,,‘∀‘】は「言葉の選択が不適切だった」と言っただけで、
警察側が求めている謝罪は拒否しているし。
黒人教授は「警察が人種差別しないためのプログラムを作るのに協力するよ」っと、
明後日の方へかっ飛んでます。

警察の望む形では解決しないと思われ。
309日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:05:57 ID:x+X8inI1
>>304
都議選は投票率上がってましたよね
310日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:06:17 ID:dCFS8RfC
銀行貸し出し伸び悩み鮮明 日欧は2%台、米も減少傾向
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090727AT2C2401N26072009.html
 日米欧で民間銀行の貸し出しの伸び悩みが鮮明になっている。日欧の金融機関融資の前年
同期比伸び率はともに2%程度まで縮小。米国では足元で企業向けが減少傾向にある。世界的な
景気の先行き不透明感から企業が前向きの投資を手控える一方、金融機関側が焦げ付きを警戒
している。だぶつき気味の資金は国債など安全資産に滞りがちで、景気回復の足取りを鈍らせる
要因になる恐れもある。
 日銀によると、全国銀行の6月の貸出残高は前年同月比2.5%増にとどまった。伸び率の縮小は
6カ月連続。日銀によって大量に供給された資金が企業などに流れにくい状況が続く。(07:00)

この数字が資金循環と景気の鍵を握っているわけだけど、民主党はたぶんこの意味も理解
してない悪寒。不景気下の減税や家計手当は、貯蓄に回ったあと銀行で滞留するだけなのに。
311日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:07:02 ID:CC7N5vA9
床屋だから、生産性がない事もあるのは仕方がない、とか。
先の都議選のように投票率が上がっても大半が民主党に流れるようでは、
それこそ無党派は寝ていた方がいい、というような事にもなるのかな、とか。

途上国のプライド・トルクメニスタンの例
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2009/07/no_618.html

第2回「民主党は農政トライアングルを崩壊させる」(山下一仁)
http://www.tkfd.or.jp/research/sub1.php?id=243

減反選択制と民主党の戸別所得補償は同じ
自民党の批判
民主党政権と農政トライアングル
312日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:07:05 ID:L7tpE7VU
日テレの24時間は本当にやるのか?いまさら会場確保できないだろうし強行か
313日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:07:34 ID:VKSy5or8
情報収集の不備の言い訳に「忙しい」を挙げる奴ってのは大抵無能だ
忙しいのなら効率よく正確な情報取得手段を考えればいいだけの話。

ってか時間そのものは拘束されているにしろ頭の中身全部仕事にだけ使う人間が
そんなに多いのかなあ。
314日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:13:13 ID:xbeka9d0
そんな言い方はないだろ。
今、団塊に必要なのは「手軽で」「安く」「分かりやすくて」「正確」かつ「面白い」情報なんだから。
315日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:13:46 ID:fZwTAvIy
>>313
ビジネスよか人間関係に気を使うとかw


どちらにしろ、生半可に分析された情報(インテリジェンス)で
判ったと得意気になる大衆は厄介だな

2ちゃんのスレだけで判った気になるだけじゃなく
他の書籍や雑誌もよんで、そこから学び取れと
316日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:18:02 ID:zga7XLyP
何故か報道されない景気回復の兆し
まあ、2ヶ月後には7000円を割るんですけどね


日経平均、終値も1万円台回復 1カ月半ぶり

 27日の東京株式市場は、景気回復への期待から日経平均株価が9営業日連続で上昇し、
終値としては6月15日以来約1カ月半ぶりに1万円台を回復した。
日経平均の終値は、前週末より144円11銭(1.45%)高い1万0088円66銭。
9日以上連続の上昇は、88年2月の13日続伸以来約21年5カ月ぶり。

 一時は1万0179円59銭まで上昇し、取引時間中の今年最高値を更新した。

 東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、
同7.78ポイント(0.85%)高い928.26で7営業日連続の上昇。
出来高は20億7千万株だった。
317日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:18:15 ID:CGnoo4gS
>>211 高校無償ね、
俺通信制卒だ。10年前で学費は年10万だった
金無いなら通信行けばいいだろ?
友達作りにくいし
就職は自分でハロワで探すしかないけどな。
318日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:21:00 ID:dCFS8RfC
世界が踊る8%成長、実態は「官製バブル」 公共投資は「クルマという贈答品」にも化ける
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090722/200630/?top

中身はタイトルそのまんま。たとえば、
> 北京市内を歩いてみればすぐ分かる。新築のオフィスビルがそこかしこにあるが、ほとんど
>空っぽだ。外国人向けの高級住宅地である望京地区の韓国人は以前、1万5000人以上いたが、
>今は1万人を切って戻ってくる気配もない。家電量販店も平日は閑散としているし、十里河にある
>広大な家具市場も、休日なのにお客よりも店員の方が多いくらいだ。

>銀行とて、一見のお客に書類審査だけでお金を貸すようなことはしない。融資を優先的に受け
>られるのはもっぱら国有企業だ。 身元もはっきりしているし、政府の人脈もある。融資を申し込む
>のが国有企業であれば、ほとんど書類審査だけでOKだという。

>クルマの販売が好調な理由の1つを聞いて驚いた。公共事業や国有企業のプロジェクトを受注
>するための「贈答品」として使われているというのだ。

> しかし、輸出企業の内需転換にはまだ時間がかかりそうだし、公共投資や国有企業のプロジェクトも
>恐ろしく無駄や無理が多い。実際、中国国家開発銀行の不良債権比率は公表ベースで2008年末
>の約0.5%から今年の6月には約1%へと、既に倍増している。

これぞ中国。まさに中国。バカを見るのは中国経済絶好調〜と言われてホルホルしている内に、
外貨準備や銀行預金と言った国民資産を国営企業と政府に掠めとられてる一般中国人か。
ま、たぶん3年は持つからその間酔っぱらってなさい。
319日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:21:35 ID:USVXJCmh
>情報収集の不備の言い訳に「忙しい」を挙げる奴ってのは大抵無能だ

半分正解、半分間違い だな。

確かに自分の生活に直接関係ある情報を効率よく収集するのは能力。
ただ、一般の社会人が日々の生活では実感しにくい分野の情報を、正確かつ十分な量を収集することは不可能と思う。
また、そんなことに時間を割く余裕があるなら自分の専門をもっと勉強しろという指摘もまた正しい。

そこで、効率の悪さを補い、知っておいた方がよい情報を最低限の分量に整理して伝達するのが、
本来のマスコミの役割だと思うがね。
320日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:22:35 ID:o1IDcxjK
…つーか、他の国々がどんがらどんがら落ちてる状況でじーりじーり粘ってるのではないか?>>日本
321日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:32:05 ID:JRZSXU/E
こんなのが出来てる


日本版ボートマッチ

「日本版ボートマッチ」は、あなたの政治的立場や意見に最も近い政党を知ることができる投票支援ツールです。
「スタート」をクリックすると、現在の重要な政治的、社会的な争点一つ一つについて、意見を尋ねていきます。

「賛成」「中立」「反対」「わからない」の中から、自分の考えに最も近いものを選んでください。結果画面で、
これらの争点に対する主要な政党の立場とあなたの意見の一致度が分かります。

「日本版ボートマッチ」を利用することで、どのような政策がいま重要視されているのかが、わかります。
また様々な質問に答えることで、あなた自身を知るチャンスにもなるはずです。ぜひご利用ください。

http://vote.yomiuri.co.jp/
322日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:32:49 ID:L7tpE7VU
>>320
今の日本は頑張ってるよ(`・ω・´)な状況だね。ただ何がトリガーになって踊り場から転落するか判らないけど
最悪の状況に備えていかに行動するかじゃない?
323日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:33:08 ID:o1IDcxjK
>>319
…有用なニュースが欲しければ、新聞の三面記事なんか読まずにベタ記事に目を通して
自分で時系列で整理してみろって言葉があったな。そこから何かが見えてくるから、それを
別の資料やらで補って云々という。

しかしソレはプロの話な気がする。
324日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:34:08 ID:CC7N5vA9
就任当初、麻生首相が株価が一万割って云々、と国会で答弁をした頃に、
株価と景気は関係ない、というようなレスを見かけた気がしたのだけど、さてどうなのか、とか。

経済対策はなぜバラマキになってしまうのか――日本に社会保障背番号がない不幸(辻広雅文)
http://diamond.jp/series/tsujihiro/

宝塚線脱線事故で社長が異例の起訴問われるJR西 日本のいびつな企業文化(辻広雅文)
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10077/

西川・日本郵政社長に辞任を促した超大物財界人とは誰か(辻広雅文)
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10076/
325日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:37:37 ID:dCFS8RfC
>>321
やってみた。

この設問の作成者はお花畑の住人か?
326日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:38:37 ID:s0apwcPV
>>300
横レスですまんが、IDで抽出してみても、外電記事コピペぐらいしか見つからないのだが。

「言いがかり」と言うより、コテを付けた方が建設的じゃね?
327日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:42:16 ID:tjaXx9sC
>>321
やってみたが・・・
公明に一番近いという衝撃の事実が
つーか安全保障が無し、外交の設問が少なすぎる
328日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:42:58 ID:NEvFDX4e
>>327
外国人参政権とかもないね。
329日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:43:15 ID:4OsNZCC7
>>323
内調の主な仕事は記事の整理…っていう話を思い出した。
本当かどうかは知らんが。
330日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:45:16 ID:dCFS8RfC
>>324
そういうことはまずそのレスをもってきてから言ったら?

>>327
安保、外交、経済、教育全部話にならない。しかも、設問の建て方がどうみても
ワイドショーレベル。これが自称くおりちーぺーぱーの政治認識レベル・・・
331日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:45:20 ID:tjaXx9sC
>>328
そうね、重国籍とか結構賛否のあるものは外してる
どうせなら読売の押す民主マニュフェストへの賛否で作ってくれればねえ
332日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:45:43 ID:NEvFDX4e
>>329
少なくとも情報収集衛星の運用はやってますよ。
あとは胡散臭そうな公益法人をエージェントとしていくつか飼っているとか。
333日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:47:22 ID:CC7N5vA9
>>326
床屋の過去スレをあたってみるといいと思うよ。
334日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:48:04 ID:o1IDcxjK
>>329
ヒューマンファクターという小説で主人公がしてた仕事もソレだったような。>>記事の収集とファイリング
>>332
そうか、ソレを潰すために民主は……それは無いか。
335日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:48:14 ID:USVXJCmh
>>323
自分の仕事に関係する分野はそうやって情報集めるべきだとは思うよ。
生データに目を通し、分析を自分なりに咀嚼し、解説を盲信しない・・・
それは新聞記事もそうだし、もちろんネットの情報もそうだし、
極端な話、一流紙に載った学術論文すら盲信はしないのが大前提。

ただ、もっと大雑把で浅いレベルでよいが、知っておくべき情報ってのはあるわけで。
例の海賊対策関連法案だって、朝日や毎日や読売などのマスコミが紙面で、
件の海域の安全通行が日本の安定した資源確保に必要なこと、
海賊の正体が軍隊レベルでないと対応できないこと、
などをわかりやすく解説してさえすれば、
最後にの方に自衛隊の海外派兵はフンダララの一文ぐらいはあっても
(もちろん 記者の感想を入れないのがベストなんだけどw)
新聞の価値がここまで下落することはなかったろうにと思う。

マスコミの劣化は正しいことを伝えないだけではなく、
それなりの判断をするためにすらよけいな手間を人に強いている点も付け加えたい心境だよ。
336日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:48:21 ID:JRZSXU/E
あ、何か足りねーと思ったら、外国人参政権だ
337日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:51:41 ID:s0apwcPV
>>333
それでは、過去レスに何か情報があるのか、情報があるかのように仄めかすだけか分からないよ。
338日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:51:54 ID:aLzOZoAX
移民は?
339日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:51:57 ID:zga7XLyP
>>327
設問の
>財政再建のためには歳出削減だけではなく増税もやむを得ない
歳出削減は反対だが、増税はやむを得ないと感じている俺はどうしたら・・・

本当に適当だなこれ
340日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:53:58 ID:o1IDcxjK
>>335
まあ確かに。>>価値下落



341日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 16:56:31 ID:Uz9KzJyJ
>>310
うーむ、この場合、どうすればいいんでしょうね。
銀行も下手なところには貸し出せないでしょうし、
かといって貸し出しが伸び悩むのは拙いでしょうし。

>>330
なんだか、こう、タイムリーなものばかり、といいますか。
勿論大事なことだってありますけれど、という感じが。

>>339
わてくしも同じですが、一応増税すべきだ、という
設問だと勝手に解釈しました。
なんだかなー、というような気はしましたが。
342日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:00:39 ID:GL+qm9be
http://www.nikaidou.com/cat1/
これ加工してるよね?
343日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:01:09 ID:dCFS8RfC
>>341
タイムリーというか、はっきり言ってワイドショーのネタを適当に切り貼りしたとしか思えない。
新聞がワイドショーに迎合すんな・・・・
344日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:06:23 ID:rJraSdu1
>>321
やってきた。結果は自民。

集計結果の円グラフを見て思ったんだけど、民主優勢ではない様子。
あとは、50〜59歳の結果だけが微妙に違う気がする。
345日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:08:54 ID:a5yKslBf
最初の設問の「現行の憲法を維持すべきである」
いきなりこれかよorz
これでどうやって答えろっていうんだw

せめて9条に関してとか小分けにしてくれよ
346日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:10:12 ID:aLzOZoAX
>>345
それは思ったwww俺は中立にしたよ
347日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:11:42 ID:rGKBPJRT
>>330
内容を知らず、制度のメリット・デメリットも知らず、マスゴミの貼ったレッテルだけが
頭にある状態なんよね。
後期高齢者医療制度なんかは特に。

設問に挙げられてる制度・法案について、知識があるかどうかも聞いてみたい。
348日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:12:09 ID:KnrJ1FS+
>>321
これ中立が結構おおかったんだけど・・・
349日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:12:31 ID:WGnYKWkZ
>>337
このスレの初心者なら、過去ログぐらい読んできても罰は当たらん
少なくとも一年以上のここの住人経験があるなら、お前が文句付けた相手が
どんな人か分からないはずがない
350日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:16:14 ID:pPjqDxYz
ようするに具体例を出せないんだね。
351日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:17:24 ID:zga7XLyP
>>350

民主党のこと?
相変わらず妄想案ばかりで困りますねw
352日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:19:52 ID:AtIb4Gtg
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090727AT3K2700C27072009.html
民主がマニフェスト発表 子ども手当創設や暫定税率廃止

民主党の鳩山由紀夫代表は27日午後、都内のホテルで記者会見し、8月30日投開票の衆院選マニフェスト(政権公約)を正式
発表した。「5つの約束」として中学卒業まで月額2万6千円支給する子ども手当の創設や、ガソリン税などの暫定税率廃止
を盛り込んだ。主要政策の実行手順を示す2010〜13年度の工程表も明記。所要額は13年度に16兆8千億円として、財源の手当
て策も示した。

政権構想では与党議員100人以上を政府内に入れ、政治主導で意思決定する方針を強調。予算の骨格を策定する首相直属の
「国家戦略局」設置や、事務次官会議の廃止も明記した。(17:01)
353日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:21:20 ID:s0apwcPV
>>349
ここなら数年前からいますよ。名無しは名無しかと。
354日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:24:07 ID:o1IDcxjK
…名無しで「お前が文句付けた相手が(以下略」って。すげえ。
355日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:26:57 ID:dCFS8RfC
民主党は具体的じゃないと言うより現実的じゃない・・・

>>347
この設問の中で言うと、後期高齢者は(制度の細目はともかく)存続一択だったからまだ
よかったけど、生活保護の箇所はアゴが落ちた。

子供がいたら生活費が増えるのは自明だから母子加算はあった方が良い。逆に、今の
基礎給付水準は今の物価水準だと一人で暮らすには高すぎるから下げるべき。
全体としては、基礎水準を月3万程度下げて同程度の親子加算を入れるべき。男と女で
生活費が変わる道理はないから、「母子」は非合理的。一方、歳を取ったから生活費が
増えるなんて道理はあり得ないから、老齢加算は当然廃止。
とか考えてる人間は、
 Q.生活保護の母子加算・老齢加算は復活するべき 
 A.賛成・反対・中立・わからない
って聞かれてもどう答えたら良いんだか・・・・・一応、基礎給付が下げれないなら次善と
して母子加算を切って水準をそろえるのも仕方ないかと思って賛成に入れたけど
356日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:28:28 ID:dCFS8RfC
賛成じゃない。復活反対か。
いや、設問が母子加算・老齢加算廃止に賛成か?だったかな・・・まあどっちでもいいや。
357日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:29:37 ID:Uz9KzJyJ
>>352
経済政策の話は出てこないんですかね?

まぁ何にせよ、与党議員を百人以上政府内に入れるだとか、
訳の分からないお話ではありますが。
358日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:31:22 ID:pPjqDxYz
鳩山がさっきの会見で「財源を示さなくていい」と言った時には、
本気で怒りが湧いてきた。
359日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:33:28 ID:G2Qy8dJY
>>358
ゲェっ、これはネタじゃなかったのか・・・


159 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2009/07/27(月) 17:22:08 eWTYsB6o
この期に及んで、「イギリスじゃ野党は財源示さなくていいから、わが党も出さないモン」
って言われるとは思わなかったw
360日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:34:06 ID:rGKBPJRT
>>357
「子供手当は緊急経済対策だ!」って昨年もゴチャゴチャ言ってたよ。
こんなのも↓

岡田氏:中川氏の外貨準備改革案、民主党方針でない−単独会見

7月27日(ブルームバーグ):民主党の岡田克也幹事長はブルームバーグ・ニュースとの
単独インタビューで、「次の内閣」財務相、中川正春氏が提唱する外貨準備の運用先
多様化などの改革案は党の公式方針ではないことを明らかにした。
  岡田氏のインタビューは24日に行った。中川氏は9日のブルームバーグ・ニュースの
インタビューなどで、国際通貨基金(IMF)債の購入検討や、米国に円建て国債(サムライ債)
発行を要請することなどを提唱。これらは同氏自身が「個人的見解」としているにもかかわらず、
民主党の政策担当者の発言として市場に波紋を広げた。
  岡田氏は、こうした中川氏による一連の改革案について「党として公式に是認したことはない」
と述べた。8月の衆院選で民主党が勝利して政権を奪取する可能性が高くなっていることから、
同党幹部の発言の市場への影響力も強まっている。
  岡田氏は、日本の外貨準備の在り方に関する自身の考え方については「一言、一言が
市場に影響を及ぼすから、コメントするのは適当ではない」と強調。円の望ましい水準に
ついても「政権交代が行われるかもしれないので、そういうことについてあまり発言しない方
がいいと思う」と述べるにとどめた。

景気対策

  岡田氏は政権獲得後の経済運営に関して「経済の状況を見て、追加的な経済対策が必要
であるということになれば、それは、われわれは躊躇(ちゅうちょ)しない。より賢い投資をやって
いきたい」と言明。その上で、「政権交代するとしたら9月なので、9月の状況で最新のデータを
基に判断していくということだ」と語り、同月以降に経済指標などを検討して判断していく考えを示した。
  現在の麻生太郎政権がまとめた2009年度補正予算については「必要のないものはやめる。
財源がそこにあるわけだから、財源対策としても考える」と一部事業の執行停止を明言。
具体的な見直し対象としては「公共事業や基金」を挙げた。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a_40ca6VDpSo&refer=jp_asia
361日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:34:50 ID:vzvEK4X/
>>337
>過去レスに何か情報がある
あります
いろんなことが提言されてます
362日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:34:54 ID:dCFS8RfC
>>357
一人あたり役職手当500万×100人分お持ち帰り〜とかそういうレベルの話にしか
思えない。政策立案を党が出来るなら、政府にその結果を伝える人間が一人二人いれば
十分なんだから。

バカばっか100人政府に入れても、まともな知識をもってなければ何の意味もない。

>>359
・・・・万年野党でいろ。
363日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:35:04 ID:3p04J0K7
民主が現実路線にブレるって怒ってる人居るけど、
何処が悪いのかが分からない。

選挙の争点としては良くないと思うけど
アレな政策を実行されるよりは遥にまし。
364日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:36:34 ID:s0apwcPV
>>361
それだけでは、過去レスに何か情報があるのか、情報があるかのように仄めかすだけか分からないよ。
365日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:36:55 ID:dCFS8RfC
>>360
・・・まさか信用保証枠取り消すんじゃないだろうな。あれを取り消したら確実に
経済が終わるぞ。>>310がらみで。
366日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:37:30 ID:NEvFDX4e
>>363
ミンスの場合には「ブレ」というネガティブな表現ではなく「進化」とか「現実路線」と
美辞麗句で絶賛するマスゴミの体質に怒っているのではないかと・・・
367日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:38:05 ID:pjLNTBkt
>>363
この時期にバタバタとつい昨日までと180度違うような政策を出してる連中が
政権獲得後にその「現実的」な政策を実行すると思えるのか?
368日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:39:29 ID:WGnYKWkZ
数年前からいるとか自称してこれか…頭痛え
369日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:39:56 ID:dCFS8RfC
>>361>>364
ま、そろそろ止めときなさい。外電さんは常に名無しでやってるんだから、過去スレみろって
のもあまり意味ないよ。
370日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:40:21 ID:rGKBPJRT
まあ、これまでやってきたことからすれば、腹が立つのは当然と思う。

それに、なんちゅーかブレ方が実に行き当たりばったりでさ。
政権交代後に、海賊対策や対テロ海上給油活動を「やっぱやーめた」とか
言い出しかねん感じ。

彼らの行動って、「信頼の置けなさ」では信用していいほどだし。
371日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:41:28 ID:s0apwcPV
>>369
んでは、この件は控えます。
372日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:45:10 ID:KnrJ1FS+
>>363
自衛隊の給油とか、ブレてるってレベルじゃ無い様な・・・
373日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:45:27 ID:qHjq2Igr
漫画やアニメをバカにするからこうなる
例えば、カメハメハは漫画の中だけの技
でも、「あれ、俺、カメハメハ出せるんじゃね? だって強いし」とか言い出して、カメハメハを出せることを前提に戦う算段をする
これが今のミンス

現実をわかっていると思っている連中が、案外現実と妄想の区別がついていないんだよ
小さい頃から漫画やアニメにたしなんでおくのも大切だよ、マジでw
374日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:47:59 ID:f62mde04
ブレというのは、中途半端に角度を変えるからブレたというのであって、
民主党においては、180度反転するから、正確にはブレていない。
よって、民主はブレていない。
375日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:49:40 ID:ZpnjGjvX
ごめん。政府内に与党議員100人入れるて意味解らんのだけど。
これって議院内閣制に喧嘩売ってない?
野党不在での政策主導をやる気としか思えない。
376日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:51:05 ID:AtIb4Gtg
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072700663
 民主党が27日発表したマニフェスト(政権公約)の要旨は次の通り。

【鳩山政権の政権構想】
〈5原則〉原則1 官僚丸投げの政治から政治家主導の政治へ▽原則2 政府と与党を使い分ける二元体制から、内閣の下
の政策決定に一元化へ▽原則3 各省の縦割りの省益から官邸主導の国益へ▽原則4 タテ型の利権社会からヨコ型のきずな
の社会へ▽原則5 中央集権から地域主権へ。
〈5策〉第1策 政府に大臣、副大臣、政務官(政務三役)、大臣補佐官などの国会議員約100人を配置し、政務三役を
中心に政治主導で政策を立案、調整、決定▽第2策 各大臣は内閣の一員としての役割を重視。「閣僚委員会」の活用により、
閣僚を先頭に政治家自ら困難な課題を調整。事務次官会議は廃止▽第3策 官邸機能を強化し、首相直属の「国家戦略局」を
設置し、官民の優秀な人材を結集して、新時代の国家ビジョンを作り、政治主導で予算の骨格を策定▽第4策 事務次官・局
長などの幹部人事は、政治主導の下で業績の評価に基づく新たな幹部人事制度を確立。政府の幹部職員の行動規範を定める
▽第5策 天下り、渡りのあっせんを全面的に禁止。国民的な観点から行政全般を見直す「行政刷新会議」を設置し、すべて
の予算や制度の精査を行い、無駄や不正を排除。官・民、中央・地方の役割分担の見直し、整理を行う。国家行政組織法を改
正し、省庁編成を機動的に行える体制を構築。

【五つの約束】
〈1〉無駄遣い 国の総予算207兆円を全面組み替え。税金の無駄遣いと天下りを根絶。議員の世襲と企業・団体献金は
禁止し、衆院定数を80削減。
〈2〉子育て・教育 中学卒業まで1人当たり年31万2000円の「子ども手当」を支給。高校は実質無償化し、大学は
奨学金を大幅に拡充。
〈3〉年金・医療 「年金通帳」で消えない年金。年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現。後期高齢者医
療制度は廃止し、医師の数を1.5倍にする。
〈4〉地域主権 「地域主権」を確立し、第一歩として、地方の自主財源を大幅に増やす。農業の戸別所得補償制度を創設。
高速道路の無料化、郵政事業の抜本見直しで地域を元気にする。
〈5〉雇用・経済 中小企業の法人税率を11%に引き下げ。月額10万円の手当付き職業訓練制度により、求職者を支援。
地球温暖化対策を強力に推進し、新産業を育てる。
377日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:51:46 ID:AtIb4Gtg
【政策各論】
〈1〉無駄遣い 特別会計は必要不可欠なもの以外廃止▽独立行政法人は全廃も含めて抜本的見直し▽霞が関の天下り団体
となっている公益法人は原則廃止▽随意契約、指名競争入札を実施する場合は徹底的な情報公開を義務付け▽国家公務員の総
人件費を2割削減▽参院定数は衆院に準じて削減▽役割を終えた租税特別措置は廃止し、必要なものは恒久措置に切り替え。
〈2〉子育て・教育 出産時に55万円まで助成▽公立高校生のいる世帯に授業料相当額を助成▽ 私立高校生のいる世帯
に年額12万円(低所得世帯は24万円)を助成▽大学生などに希望者全員が受けられる奨学金制度を創設▽生活保護の母子
加算を復活▽ 教員養成課程を6年制とする。
〈3〉年金・医療 「消えた年金」問題への対応を国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む▽年金制度を一
元化し、所得比例年金と最低保障年金を創設する法律を2013年までに成立▽社会保険庁は国税庁と統合して「歳入庁」と
する▽社会保障費2200億円の削減方針は撤回▽医療従事者の増員に努める医療機関の診療報酬を増額▽介護労働者の賃金
を月額4万円引き上げ。
〈4〉地域主権 国から地方への「ひもつき補助金」廃止。地方が自由に使える一括交付金化▽国の出先機関を原則廃止
▽国直轄事業の負担金制度廃止▽自動車関連諸税の暫定税率廃止▽将来的にガソリン税、軽油引取税は「地球温暖化対策税
(仮称)」として一本化、自動車重量税は自動車税と一本化、自動車取得税は廃止▽畜産・酪農業、漁業にも所得補償制度導入
▽森林管理・環境保全直接支払制度導入▽郵政株式売却凍結法を成立させ、郵政事業の4分社化を見直す。
〈5〉雇用・経済 「中小企業いじめ防止法」を制定▽原則、製造現場への派遣を禁止▽最低賃金の全国平均1000円を
目指す▽温室効果ガス排出量は2020年までに1990年比25%減、2050年までに60%超減を目標とする。
〈6〉消費者・人権 ビデオ録画などにより取り調べ過程を可視化する。
〈7〉外交 緊密で対等な日米関係を築く▽日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直
しの方向で臨む▽東アジア共同体の構築を目指す▽北朝鮮に核・ミサイル開発を放棄させるため、貨物検査の実施を含め断固と
した措置を取る▽北東アジア地域の非核化を目指す。
〈8〉憲法 憲法に足らざる点があれば補い、改めるべき点があれば改めることを国民に提案。国民の多くが改正を求め、か
つ国会内の広範かつ円満な合意形成ができる事項があるかどうか、慎重かつ積極的に検討していく。(2009/07/27-17:40)
378日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:52:18 ID:EpCae7Mn
「党としての正式な議論でななかった」といえば、
どんなことでもフリダシに戻せます。

どうするんだろう、本当に。
379日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:54:55 ID:f62mde04
>原則1 官僚丸投げの政治から政治家主導の政治へ

とても怖いです。
共産国の政治将校のようなものでしょうか?
380日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:55:23 ID:rhApze2c
ソースは二階堂(笑
読む価値も無い
381日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:57:37 ID:GS8a+gKd
>>376-377

ああ、眩暈してきた・・・
382日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:59:10 ID:4ghS2gMD
> 原則5 中央集権から地域主権へ。
これが分からん。言うなら地方分権とかじゃないか?主権は国(国民)にあるのだし。
383日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 17:59:29 ID:dCFS8RfC
>>376
>官僚丸投げの政治から政治家主導の政治へ
それは政治家の能力の問題であって制度の問題ではございません。
予算立てれるのでさえ財務省と自民党税調だけなのに、祝詞となえるだけで
実現できる訳じゃございませんことよ?
>府と与党を使い分ける二元体制から、内閣の下の政策決定に一元化へ
何を問題にしていてどうしたいのかそもそも理解不能
>各省の縦割りの省益から官邸主導の国益へ
それには全省庁の正確な情報把握が不可欠ですよ?インタビュー見るに貴党の
議員はそもそも基本的な統計さえ把握しておられないようですが
>タテ型の利権社会からヨコ型のきずなの社会へ
横型の利権社会とか縦型の絆社会と上の四つの中で是非を並べるならどうなるんですかね?
ついでに、日本の意思決定に縦型なんてほとんどありませんよ?
>中央集権から地域主権へ
地域主権を中央政府主導で実現するという不思議。

以上、民主党の原則とやらの謎。
384日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:00:48 ID:pjLNTBkt
▽独立行政法人は全廃も含めて抜本的見直し
▽霞が関の天下り団体となっている公益法人は原則廃止

色々終わるな・・・長期の非営利研究とか公正を期するために
国の紐付きになってる調査系組織とか文化財保護系とか
385日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:02:42 ID:dCFS8RfC
>>377
〈5〉雇用・経済 「中小企業いじめ防止法」を制定▽原則、製造現場への派遣を禁止▽最低賃金の全国平均1000円を
目指す▽温室効果ガス排出量は2020年までに1990年比25%減、2050年までに60%超減を目標とする。

民主党の中では、日本経済は高高度成長期にあるのかもしれない・・・・
この時期に経済対策ゼロとか脳みそ湧いてんじゃないの?
386日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:06:24 ID:Uz9KzJyJ
>>360
本当の意味で無い、んですなぁ。
なんだか、本当に彼らは政治家なのか、と。
市井の人間でさえ、おかしいと思うことが多いですのに。

>>367
というか、だったら何でお前等は反対したんだ、という
物がちらほら……。
逆に言えば彼らは、野党の時は真面目に仕事してなかった、ということで、
かなり支持者、国民に喧嘩売っているんですけどもね。

>>377
全廃も含めて抜本的見直しですかぁ……。
別に見直し自体は構いませんけれど、補正が意味ないといったり
する政党に見直しさせるのは怖くてならんです。
387日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:08:51 ID:lXw+AsuP
派遣禁止か。
うちの工場無くなるな。
全部中国OEMになる…
388日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:09:45 ID:zDdoLWui
>>375
あの連中(あえてこう呼ぶ)の一番の問題点は、法治主義を理解していないこと。
389日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:09:46 ID:M7Au6tJj
> 企業・団体献金は禁止

故人…もとい個人献金は禁止しないんだ。
つまり残した部分には抜け道が存在するということだなw
390日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:10:07 ID:z9XMcxEK
日本の産業は全てファブレス化ですよ
さすが民主党です
391日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:11:10 ID:dCFS8RfC
民主党は技術派遣とか特定派遣とか言う言葉さえ知らないお燗
392日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:12:23 ID:s0apwcPV
>>377
> 独立行政法人は全廃も含めて抜本的見直し

独法にも労働組合があるが、公務員じゃないので切り捨てるのかな?

まさかとは思うが、見直しする独法は公社・公務員化、ってことは無いよね?
393日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:12:33 ID:GLvsajIB
ファブレスも、「自民党の企業苛め」のせいにされるのかね。

左翼のことだから、日本人自体の生命力がうんうんとかいうんだろうかね。
394日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:13:26 ID:Z53m7oK7
ミンスが政権取ると4年は居座る。
これが失われた50年の始まりだった…
395日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:13:29 ID:7bfKpVKT

         | ̄\
         \ :::::\
        ノ\ :::::\
    γ⌒´   ) :::::)
   // ""⌒《.  / )
    i /   \ 《/ ヽ )
    !゙   (・ )`┃( ・)i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー┃/  法律?何それ?おいしいの?
   /      ::::\
  ;;し       :::: ))
 /しし        :::::i ))
 ししん       ::::|J)
  し/i   ヽ,rrr ::::/u/
    \__ ソ ./
      ヽ ノ""´
396日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:14:42 ID:GLvsajIB
>>392
我が党に圧力かけないのが悪い_____
397日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:14:47 ID:G2No/NuD
このマニフェストを見て、まだ民主に投票するヤツがいて民主政権が
出来るようなら、マジで日本終了の予感
398日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:14:53 ID:HAwVO/lI
>>376-377
掲示板のレスなら「触っちゃダメ」「夏休みだな」で終わるような
399日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:16:05 ID:MaaxO6nA
スローガンと中身の見えない話ばかりだなあ
子でも手当てに限らずパラマキばかりなんだが財源どこにあるんだろう?
これ本当に全部やったら日本は終了するね
400日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:16:26 ID:o1IDcxjK
つーか、「ぶれる」と「変節」にくらべたら「ぶれる」のほうが問題は無いんだが。
実害ないし。つーか、麻生の「ぶれ」って実害のある(法律が決まってから急に変更など)やつだったか?
401日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:17:52 ID:MCCqsTRt
日本終了が目的なのでしょう。
そうとしか思えない。
402日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:18:15 ID:o1IDcxjK
>>399
「古い日本を終わらせるためには必要なことなのです!!」ソースが付きませんように。
403日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:18:39 ID:GLvsajIB
>>400
細かいところでどうしようか逡巡したけどいかんらしいな。
404日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:20:59 ID:CdautODS
>>274
>建設業は無理さ。なんせ夕張市を見れば何が起きたか明らかだからね。
>変なことをするから・・・・・・・

わが党は夕張市に全面的な支援を行います!11!
405日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:21:22 ID:ZpnjGjvX
>>402
おれはこうならんことを祈るよ。
「(古い)日本を終わらせるためには必要なことなのです!!」
406日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:21:31 ID:o1IDcxjK
>>403
人を一人殺したら人殺しだけど、一万人殺したら英雄だ、って言葉を思い出しました。
ブレが大き過ぎれば、それは「英雄的大転換」なのですね。

オラ、いい加減にしろと言いたくなってきたぞ。
407日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:21:40 ID:AAqpDYbE
ジンバブエ見てるとさ、政治って大事だなと思うよね。
国民が望む都合のいいことばっかし実行してると国が滅びるんだと思うよね……
408日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:21:53 ID:WLa5F15B
自分なんかは北国出身なんだけど、寒冷地の建築物とか舗装とか除雪の研究は無くなるって事だよな。
ああいうのは全く金にならない研究だから民間ではやらないんだよね。
409日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:21:58 ID:GLvsajIB
>>404
ありえない話じゃないと思うよ。
金ぶち込んで、その他の地域からメディアの目を逸らさせるためのショーケースにするかもしれない。
410日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:22:54 ID:MaaxO6nA
中小企業の法人税いくら口先だけとはいえ11%は下げすぎじゃない?
いま確か、中小企業は法人所得800万をボーダーに22%or30%でさらに800万以下は限定処置で18%だったとはずで
民主党の政策は執行中の予算を別のところに振り返るだけで総額としては減ってないはずなんだけど
ただでさえ景気低迷策てんこ盛り、リカバリーは無策なのに
ここまで減らすと税収に影響出る気がするんだが
411日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:26:25 ID:GLvsajIB
>>405
昭和の55年体制の亡霊も化粧すれば清新に見えるんだね。
412日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:28:17 ID:MCCqsTRt
母子家庭で漁業か畜産か農業して
子供3人だったら支給額は総額いくらになるのかしら?
413日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:34:18 ID:AtIb4Gtg
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907271814006-n1.htm
「われわれが選挙で国民に示して約束するのはマニフェストであり、政策集は公約ではない」

民主党の政調幹部はこう強調する。さしずめ、マニフェストは選挙で掲げる「旗印」で、政策集は表立っては主張しない
「本音」という位置づけだろうか。

今回のマニフェストでは、鳩山由紀夫代表が繰り返し意欲を表明してきた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外(海外)
移設が盛り込まれていないなど、外交・安全保障面の現実路線ぶりが目立つ。米側の理解と協力が不可欠な「米軍再編や米軍
基地のあり方の見直し」についても、政策集では「進める」と明言していたものを「見直しの方向で臨む」と柔らかい表現に
改めた。
また、外国人参政権に関しては、政策集で結党時の「基本政策」だとして早期実現をうたっているのにマニフェストでは全く
触れていない。同じく早期実現を主張していた選択的夫婦別姓も抜け落ちた。国会図書館に過去の日本の「罪」を追及する恒
久平和調査局を設置▽元慰安婦に謝罪と金銭支給を行うなど慰安婦問題への取り組み▽靖国神社に代わる国立追悼施設の建立
−など論議を呼びそうな諸課題もマニフェストには入っていない。
このほか、マニフェストでは表現がぼかされているものもある。例えば、「子育て・教育」の項には「教員免許制度を抜本的
に見直す」とあるが、「これは日教組の運動方針に沿って安倍晋三内閣で成立した教員免許更新制を廃止するという意味」
(元神奈川県教組委員長で元社会党参院議員の小林正氏)だという。

ただ、人権侵害救済機関の創設はマニフェストに残った。内閣府の外局として人権侵害救済機関をつくるというもので、民主
党の支持団体である部落解放同盟の主張と一致している。
マニフェストに明記していなくても民主党政権誕生後には優先的に実行される政策もあるとみられる。マニフェストと政策集
の双方を重ね合わせて実態を判断した方がよさそうだ。
414日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:34:40 ID:MaaxO6nA
開始時期を先送りにして誤魔化すか、国債をベラボーに発行して無理矢理実行するか
果たしてどっちになるかな?
415日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:35:53 ID:i4SdHITM
>>407
大日本帝国ですね分かります
つか日本みんす主義人民共和国と日本国に分裂でよいよ。
ブン屋がいる限り日比谷が何度でも蘇るし…
416日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:37:31 ID:i4SdHITM
>>414
友愛の気持ちがあれば二千万人くらい人口なんて増やせます!
上海民ですが
417日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:38:09 ID:0klKn1bc
>>410
もともと中小企業って法人税払ってるところがどれだけあるんだろうね?
418日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:39:24 ID:0klKn1bc
>>414
前者が年金改革で後者が高速道路無料化なので
「両方やる」が正解です。
419日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:40:52 ID:i4SdHITM
>>418
財源を全て見直せば公約だけは実現できます!
420日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:42:36 ID:J2US5YFD
二股公約か
421日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:44:00 ID:AtIb4Gtg
民主党 公式マニフェスト(PDF、13ページ、4.48MB)
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

民主党 政策INDEX2009
ttp://www.dpj.or.jp/news/files/INDEX2009.pdf
422日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:49:45 ID:D+7/NMQi
ボートマッチやってみた。結果は自民。

景気がらみが全くないのが不気味だった。
423日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:52:45 ID:MaaxO6nA
そういや後期高齢者医療制度廃止したら今収入の少ない高齢者は負担増になるはずだけど
どうするんだろうな
424日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:54:18 ID:n8BHygPK

『民主党解剖』  産経新聞政治部(著)

現在Amazon121位ですが「2~5週間以内に発送」です
セブンアンドワイは90位で在庫があります
紀伊国屋、ビーケーワンも在庫があります

★ブレない政治家といわれる前代表、小沢一郎の
ブレ続けた政治家としての軌跡。

「友愛」を掲げる代表、鳩山由紀夫の怪しい言動、
そして彼らを中心に繰り広げられる党内抗争の実態。

この本を読めば民主党の「正体」がわかる。

”鳩山由紀夫首相”誕生前に是非、読んでほしい1冊。

鳩山由紀夫と民主党
第1部 政権のかたち
第2部 小沢ショック
第3部 ぶれる輪郭
第4部 新体制の行方
第5部 「次の内閣」とは何か
第6部 過去の発言にみる小沢一郎の真実
資料編 民主党政策INDEX2008(抜粋)
425日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:59:27 ID:/Ei8KThV
>>417
ありとあらゆる節税対策をするので意味がない。
消費税を節税するために分社しまくったり資産管理法人で差を抜いたり
運転資金のために補助金を貰うために新規事業なる物を起こして
すぐ潰したり、酷いもんだよ。

結局損害保険のフリート割引がなくなることが判明して(運送業な)
大損ぶっこいたんだがこれが大多数の中小経営者だよ。
税金なんて払ってないんだから資金繰りを助ける方が建設的。
ただ家業でやってるような零細は潰れるべきだね。
426日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 18:59:56 ID:Uz9KzJyJ
しかし、政策INDEXとあんまり変わらない、というか
装丁を変えただけなんて……。
427日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:04:48 ID:i4SdHITM
興石先生が来年に参院議長になる事まで10万3千冊のみんデックスに記録されています
428日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:05:53 ID:i4SdHITM
興石先生が来年に参院議長になる事まで10万3千冊のみんデックスに記録されています
429日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:06:05 ID:YVAfHODK
自民のマニュフェストがでない以上なんともいえない

430日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:06:23 ID:RirRZylj
>>427
文科相になるよりマシだなw
431日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:07:11 ID:AtIb4Gtg
ttp://www.syokenshimpo.co.jp/pcdata/html/15/0907/6652.html
為替円安に転じる 民主赤字国債示唆
東京外国為替市場は、円安方向に増えている。この日の午後に民主党の直嶋氏が「景気対策を実行する場合、赤字国債もあり
得る」と発言したことが嫌気されているようだ。 2009-07-27 17:53:54
432日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:07:12 ID:/Ei8KThV
>>427

祭り上げておくのが一番ましな気がしてきた
433日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:10:57 ID:G2Qy8dJY
>>429
まあ、自民党の場合は、現在の政策路線の延長線に沿った政策が中心でしょうから、
民主党みたいにマニフェストが出ても信用できないと言う訳じゃないんじゃないですか
ね。
434日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:12:44 ID:ezBdiL80
誰か、答えてくれないか?
民主党が米国とのFTAを進めるっていってたけど、日本が
譲歩できるところって農業分野しかなくね。
しかも同時に農家の所得保障進めるってことは、農家の
競争力を弱めつつ、所得を補償するってことになる。
ってことは結局増しか道はねーと思うんだが。
エロイ人よろしくお願いします。
435日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:16:04 ID:JXhQp/6O
>>433
自民はマニフェストにこれまでの政策路線の進捗状況いっしょに載せてほしいな
それで政策実行力証明できるだろうし
436日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:17:53 ID:+UJT/wuk
>>435
別冊子で第三者評価分を出すとかノビテルが言ってた希ガス。
437日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:24:44 ID:YVAfHODK
自民のマニュフェストが1冊とは限らないがな。
438日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:26:53 ID:dCFS8RfC
>>435>>436
てか、そんなもん自分でやればいいじゃん。公表されてるんだから。
439日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:28:40 ID:i4SdHITM
>>434
そこで事大力に実績がある剛腕代表の出番ですよ
440日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:29:28 ID:JXhQp/6O
>>436
いいことですね
>>438
多くの有権者に自分で検証するのを期待できますかね
それともマスコミにまかせますか?
441日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:33:50 ID:KCcieZLx
>>434
というか、チョンと同じレベルの寝言。
似たようなことをやってるチョンがどんだけ悲惨か勉強してくれ。
442日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:34:41 ID:L7tpE7VU
>>439
主に破壊だがなw
443日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:35:02 ID:dCFS8RfC
>>440
よくわからん。少なくとも組織が出した自己評価をそのまま信じる人間は
プラスの評価だろうがマイナスの評価だろうが話にならんと思うが。
444日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:35:15 ID:FA1QoUKp
「自民党政権で良かったことなんてあるか?」
「自民党政権じゃなくなったときよりマシなくらい」
445日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:37:02 ID:rGKBPJRT
>>375
この政府内に役立たず百人出来るかな構想を聞くたびに思うんだが、この百人って
やっぱり手当が支給されるのかね?
議員歳費のみで働けってのならまだしも、別に手当支給だと、ただのポストばらまきだし
相当な額の無駄が出るよね。


>>386
坊主の私が言うのもナンだが、ナンかの宗教みたいだ。
446日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:37:07 ID:G2Qy8dJY
>>435
先週、朝日の記事で評価があったような。

イチャモンくさい文句もあったが、全体としてみればまぁまぁ妥当な評価だったと思う。
447日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:38:23 ID:iNlKK/IY
ま、農産物の市場完全自由化したほうが良いんだけどね。
貧乏人はもっと安価に生活が出来るようになる。
448日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:40:09 ID:GS8a+gKd
>>377
>〈7〉外交 緊密で対等な日米関係を築く▽日米地位協定の改定を提起し、
    米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む

こんなこと去年言われてるんですが、大丈夫なんでしょうか?

関係者によると、ナイ氏が「オバマ次期政権下で(日本の)民主党が安全保障政策でインド洋での給油活動をやめ、
日米地位協定などの見直しに動いたら反米と受け止める」とクギを刺す場面もあったという。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081222/stt0812222130007-n2.htm
449 ◆ovYsvN01fs :2009/07/27(月) 19:42:38 ID:cUD5NAYT
c⌒r─ォ⌒cこんばんわはー。 
c⌒r─ォ⌒c駄菓子屋のおいちゃんが言ってた「パンドラの箱」って、これのことわは?

CIA:緒方竹虎を通じ政治工作 50年代の米公文書分析 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20090726k0000m030117000c.html

>>437
通常版とゲル暴走版ですね。
コミケカタログ何冊分になるんでしょーねー。>暴走版
450日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:45:24 ID:96Y79/Rr
誰も突っ込んでないのは、わざと?

>>353
ここって床屋スレのこと?
床屋スレってそんなに何年も前からあったっけ?w


もし、スルー対象に触ってたらごめん。
451日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:46:50 ID:i4SdHITM
ワシントンでは前テカさんが脚光と注目をあびているそうな
いきなりネイビーを九州民にぶち込むとかもうね
452日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:48:00 ID:JXhQp/6O
>>443
それは正しいですね
でもマニフェスト書きっぱなしはよくないですよね
政権政党としての実績をアピールすることで次のマニフェストにも説得力が出てくると思います
453日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:58:17 ID:ERVuk0v4
>>431の件でアホな私に教えて頂けますでしょうか?

マスゴミが言う「国債発行=国民の借金」が間違いである事は分かるのですが、
そうであれば>>431のような反応になるのは
単にミンスの政策の費用対効果が低すぎて、国債の信用性が低下するから
という理解で良いでしょうか?
与党の財政出動とミンスの政策の評価の違いも、
この「費用対効果」の一点に集約されると理解して大丈夫でしょうか?

今、妹に色々教えてる途中で、
質問があった場合を想定して回答を考えているところで…。
454日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:02:11 ID:NIIr9cQj
>>434
「農業従事者」という公務員を新たに野党、と考えてみてはどうでしょうか
当然農地持ってなきゃいけませんので書類上の制限はあるでしょうが、試験はありません
一方で近年は大規模営農などでの企業の参入も肯定的に解説されることがしばしばになっています

この状態でFTAをやると・・・
455日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:07:28 ID:WLa5F15B
農水の国家公務員って人数減らされまくって刑務官とか入管に異動させられてるのにミンス政権になったら
また戻るのかな。
456日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:18:24 ID:YVAfHODK
【社会】上半期の自殺者1万7076人 前年同期比で768人(4・7%)増加、史上最悪ペース 警察庁まとめ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248690614/l50
今年上半期(1〜6月)の全国の自殺者数は1万7076人(暫定値)で、前年同期比で
768人(4・7%)増加したことが27日、警察庁のまとめで分かった。月平均で2846人となり、
このまま推移すると、年間で最多だった平成15年(3万4427人)に迫る水準となる。

 警察庁によると、6月の自殺者数は2822人(暫定値)。前年同月(2769人、確定値)よりも
53人増え、1・9%増となった。性別では男性が1994人で全体の70・7%を占めた。

 上半期の各月で最も自殺者が多かったのは3月の3084人(前年同期比145人、4・9%増)。
次いで4月の3048人(同194人、6・8%増)。今年はこれまで、毎月、昨年を上回っている。

 都道府県別で最も多かったのは東京で1569人。これに大阪(1057人)、埼玉(971人)、
神奈川(938人)、愛知(844人)、千葉(757人)が続いている。前年比で139人増加した
埼玉や、千葉(94人増)、沖縄(77人増)などが目立つ。

 特定非営利活動法人「自殺対策支援センター ライフリンク」の清水康之代表は「年間で
最多になりかねない切迫した状態だ。自殺の要因は不況だけではないが、企業決算期を
またぐ3、4月に一気に増加し、高止まりしている。早急な対策のため、警察庁には年代、
職業などの細かいデータを速やかに開示してもらいたい」と話している。

産経msnニュース 2009.7.27 19:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090727/crm0907271900024-n1.htm
110万生まれて3万5千人が確定自殺ですか、すごい国ですね〜
457日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:21:55 ID:H9xzeWPT
>>456もさっさと数字の中に加われ。
458日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:23:24 ID:dCFS8RfC
>>457
 触 る な
459日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:26:20 ID:BTwZoHoS
>>453
FX始めて1年にならない俺が答えると
>>431の記事はこじつけ以外の何物でもなくて
今日の為替の動きは単なるいつもの動きの範囲内だと思う。

まぁ我が党が政権取ったら超絶円安が来ると思うけど
今円高になる理由としては「低リスク通貨として円が買われている」というのが唯一かつ最強の理由で
赤字国債を発行するということは円の低リスク性が無くなるから円安に動くという理解でいいと思うよ。

妹さん説明レベルなら、中川(酒)さんの辞任記者会見の瞬間からズルズルと5円も円安に動いたのを引き合いに出して、理由はともかく我が党が政権取ると市場は円安に動くものなんだと強引に説明してもいい気がするけど。
(このときは他にも理由があったけどそれはそれでw)
(あの時は死なせていただきました…)
460日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:32:32 ID:s0apwcPV
>>450
一昨年から始まってるみたいね。意外と最近で正直びっくり。看取るスレと混同
したかな。

つーか、暴言吐いた訳でもなければつまらん煽り入れた訳でもないのにスルー
というのもなんだかな。
461日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:32:49 ID:IPtqoKEV
>>453
民主党の政策のために赤字国債を発行する場合、構造的赤字体質に変化するのが大きいです。
単年度の単発事業のために赤字国債を発行するのと、一度制度を作ったら最後毎年支出が
必要になるのでは全く話が違います。

マスコミが言っている800兆円の国債というのは過去の累積です。
これはいつ幾ら返すのかも決まっていて、返済計画が未来の予算に計上されているモノの合計ですね。

カードローンで買い物する時に、毎月5万円の支払いが必要になるとしますよね。
来月のローンの支払いのために、来月5万円借金する
さ来月のローンの支払いのために、さ来月5万円借金する(計10万円)
その次のローンの支払いのために、また5万円借金する(計15万円)
どうやって返すのかは後で考えりゃいいや!返済計画は後で考える!
ぶっちゃけた話、これが民主党案です。

無駄を省けば支払いのための借金はしなくて良くなる「かもしれない」
でも何が無駄かは政権交代した後で探すから見つかる保証は無い
子供手当てで毎年5兆円、10年で50兆円出すと決めちゃったから見つからなければ赤字国債
予定通りモリモリ借金が積み上がるステキ構造で破綻しない可能性はゼロ
確実にいつか弾け飛んで国が倒産します
462日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:37:50 ID:H9xzeWPT
>>458
政権交代さえ成し遂げたら、自殺者のニュースなんざ意に介さなくなる
ふざけた野郎みたいだったからつい。
463日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:39:19 ID:dCFS8RfC
>>461を勝手に補足。

どれだけ計画的に国債が発行されてきたか知りたい場合は、毎年の予算に占める
利払い費の推移(これが純粋な国債負担)を見てみるのお勧め。
実に80年代から10兆円前後で、ここ数年大きく減少した以外ほとんど変化がない。
464日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:39:38 ID:TxSf5qen
>>461
そうして借金が膨らみまくった末にミンス君は思いつくのです
「そうだ、円建ての借金なら札をがんがん刷ればいいじゃないか! これは名案だ!」

…とならないといいな
465日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:43:36 ID:Z+SRVNyi
民主が群馬4区にフジ女性社員を擁立 福田前首相に対抗
2009.7.27 19:53

またマスコミ関係者かよ・・・
466日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:44:49 ID:SfUvm6f0
>>461
今は、ほぼ国内だけで消化出来てる国債も
いつかは外債にとなれば確実に破綻ですね。
ギャンブル依存症バリのどんぶり勘定だな…
467日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:49:21 ID:gAcPBxqA
「赤字国債を日銀に引き受けさせる法」でいいじゃん。
すくなくともデフレは退治できる。
468日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:55:29 ID:dCFS8RfC
あ、ここ数年ってのは小泉改革以降ね。

>>466
外債になる以前に長期金利が上昇すれば火を噴くことになる。
【,'∀'】政権見てもわかるように、国の信用を損なうと政策金利とは一切関係なく
長期金利は上がる。

今は1.4%くらいだから、600兆の国債でも利払い負担は7兆円にすぎない。
仮にこれが今のアメリカ並みの5%になると、利払い費は30兆になり税収
のほとんどを食いつくす。この時点で緊縮財政必須。

これを避けるには計画的な国債管理が必須なんだけど・・・民主党は自民だって
国債発行してたんだから正しいんだとか阿呆なこと言いそうだ。金利の低い今
借り換えやらないのはただの損だからやってるだけだっていうのに。

>>467
↑という理由で、その手は早々使えないと思う。
469わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/27(月) 20:57:22 ID:LRtzxCFy
民票とか刷るから大丈夫____
470日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:58:22 ID:ZwMTCER8
東アジア共同体ってのは大東亜共栄圏構想の引き直しですよね?
471日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 20:59:11 ID:D+7/NMQi
できる、できない、と尻込みするのではなく、「やる」ということそのものが大事なのです。
行動の結果、悪い方向に行くようならばまたその時に別の行動を取れば良いのです。

一番悪いのは行動しないことなのです。

あなたが出来ることはなんですか?

と、某ナのごとく行動中心主義をとってみようw
472日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:00:49 ID:H9xzeWPT
>>470
大特亜共栄圏で日本は、おそらくナチスの下のヴィシーフランス役を
担当しますがなにか?
473日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:01:10 ID:ILeqZuZY
>>469
単位は民天ですね。
474日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:02:26 ID:ZwMTCER8
>>472
ナチスに相当するのが○華というわけですか
475日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:06:53 ID:D+7/NMQi
>472
ハンガリーかポーランドだろ常識的に考えて。
476日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:09:04 ID:AtIb4Gtg
ttp://online.wsj.com/article/SB124869359000683431.html?mod=googlenews_wsj
Japan Opposition Unveils Campaign Pledges JULY 27, 2009, 7:42 A.M. ET
日本の野党、民主党が選挙公約のマニフェストを発表 WSJ (部分抜粋)

(補正予算関連)
If the DPJ follows through with its pledges, inflation-adjusted growth in the current fiscal year could fall by 0.2
percentage point to about minus 3%, said Toshihiro Nagahama, senior economist at Dai-Ichi Life Research Institute.
That is because "the party seems to be planning to freeze part of the public works projects underway" to save
money.
第一生命のシニア・エコノミストであるナガハマ・トシヒロ氏は、民主党の政策は今年度の成長を0.2%低下させ、-3%に
するだろうと言う。それは「計画されている公共事業を民主党が一部凍結するようであるから」という。

(子供手当て)
Seiji Adachi, senior currency analyst at Deutsche Securities, took a more cautious tone.
He said that if the DPJ goes ahead to reduce existing tax exemptions to enable more public spending, middle-aged or
older people may suffer declines in household income, even as lower-income families benefit from income redistribution. "The overall impact would be limited or perhaps negative on a net-basis," Mr. Adachi said.
ドイツ証券のシニア通貨アナリストのアダチ・セイジ氏は慎重な見方をしている。彼は民主党の政策が税額控除をへらし
公的支出を増やし、中年以降の世代の家計収入が減少することになって、低所得所帯の家計収入が増えるとしても「全体的
な(経済への)インパクトは限られるか、あるいは、恐らく差し引きネガティブになるだろう」という。

(最低賃金の引き上げ)
The DPJ also wants to strengthen protection of part-time workers, while raising the average minimum hourly pay to
\1,000 -- steps that could backfire if they discourage the hiring of temporary employees, analysts say.
民主党はさらに最低賃金を時間当たり1000円に引き上げ、パートタイム労働者を守るとしているが、アナリストはその政策は
パートタイム労働者の雇用を減少させ、逆効果になり得るという。(後略)
477♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 21:09:56 ID:6am9nthG
>>475
解放された後、領土が西にずれるんですね?

嫌すぎる・・・
478日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:26:07 ID:z9XMcxEK
>>476
ああ、海外は容赦無いな。
479日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:27:15 ID:8xKQaHaY
>>476
WSJの記事からは「我々は事故って死にかけてますが、日本人は弱った世界道連れに自殺する気ですか」
的なニュアンスが
480日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:30:39 ID:AtIb4Gtg
>>476
WSJの記事は、経済的側面だけを報道したものだけれど、引用されているエコノミストなどの見方はネガティブで
そのトーンはポピュリズムのばら撒き、といったところ。温暖化ガス削減目標も「野心的」と言う表現で、現実性
を危ぶむもの。それにしても、マニフェストやヤインデックス2009を読んで眩暈している人は多かろうに国内
メディアが一人の専門家のコメントも掲載しないと言う時点で椿V2(ry
481日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:34:31 ID:8xKQaHaY
野村證券の「GDP押し上げ効果は0.1%」がどれだけ頑張ってゲタを履かせた数字かがよくわかるな。

なのに自民党の手先だの酷すぎるネガキャンだの言われて可哀想。
482日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:35:47 ID:G2No/NuD
>>480
>マニフェストやヤインデックス2009を読んで眩暈している

マニフェスト読んで考えて、現実逃避に仮眠取ってしまったw
今現在、こんな人は多いと思う
483日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:38:03 ID:CCPr9JBV
女性候補ばっか立ててるのはマドンナ旋風(笑)の再現のつもりか?
484日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:38:22 ID:l21Ywg/X
>>434
小沢さんが輸入食料品の関税撤廃を口にしていた事を、
一昨年10月の北海道新聞ですっぱ抜かれてましたよ。
おそらく彼の本心は米国からの輸入農作物の関税撤廃を皮切りに、
中国からの輸入食品の関税撤廃で中国に媚を売り、
農家は補助金漬けで民主党以外に農家票が流れるのを阻止するといったあたりでしょう。
485日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:38:44 ID:Y+S5YxgE
仙台はどうなっちゃうのでしょう。。。。
486日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:47:18 ID:n/QcjF8S
>>465
ぶっちゃけそのくらいしか人材いないんでしょ。
マスコミにしてみても、マスコミ出身者増やして、かつてのように
政治ゲームのメインプレイヤーとしての栄華を取り戻したいと考えている訳で。

そうでなけりゃ、国民も実はそんなに政治の争点として考えていない世襲問題を
あんなに騒ぎ立てないでしょ。
487日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:50:30 ID:H32hp/8G
>>460
床屋スレの母体は松岡農相追悼スレだったんだが、もはやそれすら
知らない住人の方が多いのかねぇ・・・
488日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 21:54:18 ID:7MhL9CBr
>>487
自分は半年くらい前からいますが、スレの成り立ちを知ったのはつい最近ですよ。
流れが比較的速いので、仕方ないかなと。
489日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:00:31 ID:gR2GyT3c

> >>466
> 外債になる以前に長期金利が上昇すれば火を噴くことになる。
> 【,'∀'】政権見てもわかるように、国の信用を損なうと政策金利とは一切関係なく
> 長期金利は上がる。

長期金利上昇>(特に長期の)国債価格暴落>金融機関の自己資本減少>貸出減(以下略
を始まる前から織り込もうとしたどうなるでしょうね、とても楽しみです__________
490日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:00:40 ID:BuMEyLgO
>>461
現実的にはハイパーインフレですね。
日本のジンバブエ化です。
491日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:06:31 ID:rktubcHT
独立行政法人って、そんな変なの多いか?
「民間で可能な事業は廃止」って。確かに見た目、民間で可能なものは多いけどな。

そもそも民間だと継続性が危ぶまれるからこそ、そういったものが独立行政法人になってんじゃないのか?
492日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:06:36 ID:QwYb3jxG
>>490
金価格も都議選を底に反発してる品
07.09  2,903円/g
06.15  3,139円/g

http://gold.tanaka.co.jp/souba/gdimages/d-gold_graph_bg.jpg
493日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:06:55 ID:ERVuk0v4
>>459>>461>>463>>466>>468

解説有難うございました。
これまでの国債発行は単年度のもので計画性あるものだったのに対して
ミンス案のために国債発行すると毎年必要になって
本当に借金->破綻になりかねない点が問題なのですね。

あぁやっぱりミンス酷すぎるorz
話す機会があったらちゃんと説明しときます。
どうも有難うm(_ _)m
494♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:07:53 ID:6am9nthG
>>491
本来省庁の仕事なものを、イギリスを見倣って法人化したのであります。
495日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:08:34 ID:QwYb3jxG
もとい

07.27  3,073円/g
07.09  2,903円/g

http://gold.tanaka.co.jp/souba/gdimages/d-gold_graph_bg.jpg
496日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:13:04 ID:rktubcHT
>>494
民間にするとやばい、具合悪い、って代物が目白押しのはずだと思うんだけどね。

……国土地理院とかゼンリンなんかに身売りするのかな?
会社潰れたらどうするんだと。
497日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:13:46 ID:nJeKgGoS
>>485
とりあえず千葉や名古屋よりは(行政手腕的には)救いがあると思われます。

女性職員のエース、破顔 仙台市長に奥山さん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000007-khk-l04

仙台市政の再起動を託されたのは、市役所生え抜きのクールな女性キャリアだった。
仙台市長選は26日投開票され、前副市長の奥山恵美子さん(58)が初当選した。
政令市初の女性トップを待ち受けるのは、現職市長のタクシー券問題などで停滞した市政の正常化。
待ったなしの財政再建へ、身内の役所組織に切り込む突破力も試される。
「市役所随一の能吏」と評される新市長。
乱戦が終わった100万都市に、どんな針路を示すのか。(以下略)
-------------------------------------------------------------------
市役所勤め30年以上のはえぬきどまんなかさんで
選挙戦は労使ぐるみで推されたようですんで
まあ少なくとも初っ端からコケることはないんじゃないでしょうか。
498日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:14:53 ID:AtIb4Gtg
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072701000828.html
「無責任で危ない」と首相 民主党マニフェストを批判 2009/07/27 22:04 共同通信】

麻生太郎首相(自民党総裁)は27日夜、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)について「財源が極めてあいまいで無責
任だ。安全保障という最も大事なところがころころ変わるのは危ない」と批判、今後の論戦で財源論と安保政策を争点に据え
る姿勢を示した。「インド洋に自衛隊を派遣するのは憲法違反と何回も言っておられたが、今は憲法違反ではなくなったのか」
とも指摘した。

細田博之自民党幹事長は党本部で記者団に「ばら色の内容になっているが、収支が伴っていない。(政権公約は)手品ではな
いし、夢を売るだけではだめだ」と強調。景気対策についても「目覚ましいものはない。麻生政権の方が具体的だ」とこき下
ろした。山崎拓前副総裁は「強硬に反対してきたインド洋での給油活動を付け焼き刃的に容認するなど、選挙目当てで場当た
り的に政策変更している。『政策担当能力なし』と断じざるを得ない」と非難した。

公明党の太田昭宏代表は記者団に、子ども手当などが盛り込まれたことに「民主党は児童手当の拡充に反対してきた。安全保
障、社会保障でも政策が変わる。今までの経緯をきちんと総括しないといけない」とけん制した。

一方、共産党の小池晃政策委員長は「後期高齢者医療制度の廃止など、一致する政策は少なくない」と協力姿勢を示したが、
「衆院の比例代表定数削減など容認できない政策は断固として反対する」と、是々非々の立場を強調した。共同通信の取材に
答えた。
499日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:14:59 ID:H9xzeWPT
確実なのは、テレビ局・新聞社への公的資金投入と、
民主党の集票能力強化のための強引な無党派層オルグかと。
500496:2009/07/27(月) 22:17:15 ID:rktubcHT
あ、国土地理院は独立行政法人じゃなかったw
失礼。
501日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:17:28 ID:Y+S5YxgE
>>497
身内ねえ・・・・・。まあ、こけることは確かになさそうだ。
502♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:20:38 ID:6am9nthG
小沢氏、インド洋給油法延長で明言避ける

 民主党の小沢一郎代表代行は26日、山梨県大月市で記者会見し、同党が政権を獲得した場合、来年
1月に期限が切れるインド洋給油法を延長するかどうか明言を避けたうえで「政権をとって米国側と話を
すれば十分に解決できる」と述べた。

 小沢氏は代表時代、インド洋での海上自衛隊による給油活動には反対していた。小沢氏は会見で
「党として、国連を中心に世界の平和を維持するとの根本的な考え方に反対する人はほとんどいない」
とも語った。(07:00)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090727AT3S2600P26072009.html

金銀パールプレゼント♪
503日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:22:13 ID:MaaxO6nA
>>502
主席よアンタ、国連決議が出た後もゴネて反対したじゃん・・・
504♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:24:28 ID:6am9nthG
2009年07月27日 民主党のマニフュストに安全保障・防衛政策がない!

 民主党に安全保障政策が存在しないことについて、6月21日(日)テレビ朝日
放送「サンデースクランブル」で、民主党の長島昭久議員は「民主党は選挙が終
わってから考えます」「現在議論を行っていて、結論が出ていません」と明言し
ていた。

 今回、発表された「民主党のマニフュスト」には、子育て・教育、年金・医療、
地域主義、雇用・経済、消費者・人権、外交、最後に憲法とあるが、国家の最も
重要な安全保障・防衛政策がない。
 本当に驚きです。

 これで、政権を目指す政党と言えるのでしょうか。

ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/51216903.html

>選挙が終わってから考えます
>選挙が終わってから考えます
>選挙が終わってから考えます

从リ ゚д゚ノリ ハァ?
505日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:25:47 ID:L7tpE7VU
>>502
米から撃たれそうな。雉も鳴かずば〜…
506日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:26:25 ID:n/QcjF8S
>>501
左翼お得意の「内ゲバ→レームダック」の可能性もありそうで嫌なんですけど・・・

>>502
>「党として、国連を中心に世界の平和を維持するとの根本的な考え方に反対する人はほとんどいない」

つい先日、国連安保理が決めた北朝鮮への締め付けを見事に蹴飛ばしたお前が言うな。
507日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:26:48 ID:nJeKgGoS
>>504
外交だの防衛だのでは票にはならないのでノイズとして無視しました_____

実際政権とってからゆっくり考えればいいから大丈夫なんです_________
508日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:26:50 ID:unZ/o6LG
日本万国博覧会記念機構はさすがにもういらないね。すでに廃止予定だけど
509日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:27:44 ID:AHJrSFxx
>>502
いつの間にか、選挙のこと以外で聞かれても答えてるんだな。最近全然気にしてなかったからw

>>504
選挙が終わったら、ちょっとくらい時間が出来るから_
510日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:29:28 ID:rktubcHT
二桁年の単位で考えなきゃならない国防をそんな簡単に扱うなよ……>みんす
世界中からマジで信頼失うぞ。つうか国際社会では既に織り込み済み?
511日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:31:13 ID:8xKQaHaY
>>510
最近の海外メディアは「日本人よ、本当にそれで良いの?」的な論調が増えているような

信頼というか心配されてます
512♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:32:06 ID:6am9nthG
民主党の政権政策Manifesto2009
 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html

民主党政策集INDEX2009(PDF1.68MB)
http://www.dpj.or.jp/news/files/INDEX2009.pdf

ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=16667
513日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:32:51 ID:PKWQtWmO
493 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/27(月) 22:30:15 ID:rkD5+pDY
某ブログで見つけた

「長野4区 民主党・矢崎公二氏出馬へ」
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12076

元毎日新聞デジタルメディア局の責任者ですぞ
あの変態新聞事件の責任者がミンスから立候補とわww
ミンス、マスゴミ関係者を大量に公認するみたいだけど
少しはセレクトしろよなー
514♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:33:35 ID:6am9nthG
対米重視の外交を=民主マニフェストに外務次官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072700728

「事務次官会議は必要」=小林環境次官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072700672

教育費無償化論議に“注文” 文科省次官
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200907270140.html
515日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:34:27 ID:rktubcHT
>>513
メディアの重要性をみんすが認識しているんでしょうね。
みんすとのぶっといパイプ一本貫入、ってところでしょう。
516♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:34:33 ID:6am9nthG
【09衆院選】民主の高速無料化は「現実味なし」西日本高速会長 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907271946009-n1.htm

友愛対象ですね
517日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:34:58 ID:uplIIT8B
中国・胡総書記、台湾の馬総統に祝電 関係強化訴え
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090727AT2M2703627072009.html
 中国共産党の胡錦濤総書記は27日、台湾の与党・国民党の主席兼任が決まった馬英九総
統に祝電を送った。中台関係の発展を推進し、政治面での相互信頼を高めるよう呼び掛け
た。馬総統も返電を打ち、「一つの中国」の内容を中台がそれぞれ定義するという「92年
合意」を基礎とし、民意に配慮しながら中台関係を発展させたい考えを伝えた。

 一方、国民党の連戦名誉主席は26日、北京入りし、中国国務院(政府)台湾事務弁公室
の王毅主任と会談。中台交流を強化する方針を確認した。(中国総局)(21:01)
518日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:36:49 ID:vhiMuIcN
【政治】 民主・鳩山代表、談合事件で捜査受けた会社社長からの献金が判明…沼生(ぬまにゅう)智氏が献金
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248700397/

まー出るわ出るわ。
519日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:37:02 ID:8xKQaHaY
>>516
そりゃ無料化後に「採算悪化」の責任をすべて押しつけられる身ならそう言うだろうな
520日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:39:06 ID:n/QcjF8S
>>511
そりゃあ最初は「日本勝ち逃げするつもりが自爆。くやしいのぉ」と笑ってられたでしょうけど
連中のあまりの馬鹿さぶりを見て「ちょっと待て。これって俺たちもかなりヤバクね・・・」
と、我に返ったからではなかろうかと。

隣国の半島国家位じゃないの? 官民そろって状況のやばさを理解できていない所って(国内は除く)
521日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:39:34 ID:rktubcHT
>>511
まあ、ハワイとかグアムとかがあるから、たとえ日本から在日米軍が追い出されてもどうにかするだろうけどね>米軍
ただし、そのときは日本列島が「東アジアの防波堤」から「中国の縁取り」みたいな扱いに変わる気がするけど。
522日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:40:29 ID:CC7N5vA9
上半期の数字だと、1日平均94人自殺している人がいて、
昨年の場合だと1日平均3131人亡くなり、2991人生まれているのか。
死亡数、出生数を約5万人上回る--2008年人口動態統計
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/06/004/index.html
523日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:41:00 ID:uplIIT8B
なんかURLが微妙な感じだなぁ…。前からだっけ?


TBS、楽天に400億円仮払い 株買い取り、金利負担を抑制
"ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D2706E 27072009"
 東京放送(TBS)ホールディングスは27日、楽天が保有するTBS株の買い取り価格
決定手続きを東京地裁で進めているのに関し、楽天に400億円を仮払いすると発表した。
支払い予定日は7月31日。両社が主張する価格の乖離(かいり)が大きく、決着には時間
がかかりそう。そこで楽天に前払いし、楽天に支払う金利負担を抑える。

 会社法は、株主から買い取り請求を受けた会社は買い取り代金に加え、年6%の利息を
株主に支払うと定めている。最高裁まで持ち込まれた場合、決着までに数年かかるとの見
方もあり、金利負担がTBSに重しになる可能性があった。TBSは銀行からの借入金を
支払いに充てる。

 TBSは今年4月の持ち株会社移行直前の3月31日終値の1294円(総額489億円)、楽
天は3000円超の金額を主張しているもよう。3月末の株価で決着してもTBSの金利負担
は年29億円になる。最終的な価格が決まった後に、前払い分を差し引いた差額を精算する。
(7/27 22:05)
524日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:43:02 ID:8xKQaHaY
>>520
まあNYTあたりはいまだに平壌運行ですが、経済紙はかなりな危機感が。
525日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:47:21 ID:rktubcHT
>>520
自衛隊の正面装備も削減っぽいし、それにあわせて米軍の防衛計画も変更になるん
じゃないかなと。
今現在、某地方が自衛隊の防衛力の限界から見放されてるって話を時折見かけるけ
ど、みんすに交代することでその領域が狭まるなんてことはまずないだろうし。

みんすが打ち出すであろう焼け野原上等の国防計画に対し、さて、米軍がどういう姿
勢を見せるか。

自殺しようとする人を相手に、命がけで助けようとする人って、きっと少ないと思う。
526日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:47:34 ID:C5eG4ylR
>>321
若い世代ほど高速無料化に反対してる人が多いね。

やっぱ車乗んない奴多いもん

あと高大無償化も反対が多い
527♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:47:38 ID:6am9nthG
国債買い現先オペ2本を通告、総額1.8兆円=日銀
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK031571220090727

国債買い入れオペ2本を通告、総額2900億円=日銀
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10220120090727

心を入れ替えた?
528♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:48:08 ID:6am9nthG
>>526
脱ダムに賛成のやつが多くて眩暈が・・・
529日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:49:24 ID:De9lsItm
「通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に」
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090724-OYT1T00132.htm
民主党が突然7月23日に、政権公約に新しく、
通信・放送を総務省から分離することを盛り込んだ「謎の理由」が発覚!!

総務省・情報通信審議会が
「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」に対して意見募集を行った結果、
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin01_000023.html
通常の数倍に及ぶ、個人からの意見応募があり(NHKのJAPANデビューの捏造など具体例にふれているのも多々ある)
それら意見のほとんどはマスコミを批判し、規制強化を要望する内容。
これに危機感を覚えた民主党と大手マスコミは、通信・放送を総務省から切り離すことを画策したと思われる。
(意見募集の結果発表が7/22。民主党がこの新たな政権公約を表明したのが7/23)

国民総洗脳時代を画策しているかもしれない民主党と大手マスコミは、政権奪取後、
2chでのマスコミ批判禁止・政党批判禁止などなど、ネット上の規制も確実に強化してくるかもしれない・・・
(民主党の立候補予定者には異常なほどマスコミ出身者が多い・・・)

【参考】NHK・JAPANデビューでの捏造・歪曲がわかりやすい比較検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6933503
http://www.youtube.com/watch?v=3zdxmqSNJBM
NHKへのご意見・お問合せ[みなさまの声にお答えします]
ttp://www.nhk.or.jp/css/
530日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:50:02 ID:dCFS8RfC
>>528
一番効率がよくてリスク要素込みにした運用コストが一番小さい自然エネルギーなのに。
原発マンセー?
531日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:50:08 ID:uplIIT8B
この時期に、このような文章を掲載する意図は何なのか。


(日本+中国)÷2=「和諧社会」  JBpress(日本ビジネスプレス)
2009年07月27日(Mon) 柯 隆
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1439
(中略)
 このように見れば、我々(中国人と日本人)にとって最も幸せに暮らせる「和諧」社会は、
日本と中国を足して2で割った社会なのかもしれない。
532日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:52:53 ID:dCFS8RfC
>>531
まあ良くあるただのデムパ

完璧には山のあなたを詠えないだけ中国社会の質が低いことはわかった。
533♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 22:53:46 ID:6am9nthG
>>530
しかも治水の方法としても最もコストパフォーマンスが高いっていう・・・
○○年に一度の災害の時に、今まで治水対策はどうしてたんだ!とか騒ぐ割りには・・・
ついでに公共事業のムダを削減するんじゃなかったのかよ、とか・・・
534日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:54:20 ID:q/Q2Y4F8
>>518
また赤旗か。
色々と抜かれて、他のブンヤさんたちは
「く、悔しい!ビクンビクン!!」状態にならないんでしょうかねー。
535わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/27(月) 22:56:44 ID:LRtzxCFy
>>529
何?宣伝省ができるって?
536日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:56:52 ID:nZCWvta2
思わず赤旗を取りたくなってしまうw
537日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:59:13 ID:LWhCc2gT
>>534
むしろこの場合、
「ちっよけいなことしやがって、空気嫁よ」
と思っているのではないかと、そこはかとなく思ってみたり……。
538日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 22:59:44 ID:rktubcHT
>>526
というか、高速無料化になって一般道みたいに走られると、そこはもう高速道路じゃなくなるし。
自動車の密度があがると、高速道路って色々な面で不便な道になるから。

今の千円料金、適度に密度を減らす意味でも適切じゃないかと。
539日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:00:20 ID:uplIIT8B
>>532
解っては居るんだが、面の皮が厚くて怖ぇと思った・・・。
540♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 23:02:33 ID:6am9nthG
163 名前: ◆Dt7kg.HARI [sage] 投稿日:2009/07/27(月) 13:55:26 ID:6qFX9dSs
【政治】 民主党、「職業訓練手当1日5000円」…マニフェストに★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248664705/

民主案を総合するとこうなる。

・密入国(不法入国・不法滞在)の緩和
・不法滞在者が日本国内で子供を作った場合、子供の人権を優先して無資格者でも滞在優遇
・子供の人権を考えて、無資格者が子育てに必要な費用を給付(子育て手当て)
・無資格者が安定した生活を送れるよう、職業訓練手当てを給付
・日本に密入国して夫婦で子供を一人作った場合、夫婦合わせて22万8000円の収入が、国から支給される

年額にすると、3人家族一世帯あたり273万6000円が、すべて国庫から賄われる。

(#^ω^)ビキビキ
541日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:03:23 ID:bFpSrwNA
今の段階で安全保障について何も決まってないって・・・
政党として論外なんですけど。ああ、政党じゃなくて選挙互助会だったっけ。
542日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:06:27 ID:oeGZHz7o
>>540
おれこの仕事が終わったら日本に密入国するんだ・・・。
543日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:07:08 ID:BuMEyLgO
マニフェストを見ていると、民主党自身は政権なんて欲しくないと叫んでいるようにも見える。
でもマスコミと宗主国様は無理矢理にでも政権の座に着かせようとしている、と。
544日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:08:06 ID:Uz9KzJyJ
>>476
さすが海外、といいますか。
というか、日本の新聞やテレビだってこれくらいしてくだされば、
本当にいいのですけれど。
市井の人間だって、分かることじゃないですか……。

>>527
買いオペの話は色々出てたような気がしてたのですが、
此処で買いオペですか。
やはり現金が回っていない、と言うところがあるからですかね?

>>540
今更言うべきもないですけれど、これは酷い……。
545日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:08:07 ID:4ghS2gMD
>>540
引用するときは > をつけたら?最後の「(#^ω^)ビキビキ」もまるでその人の
カキコのように見えるよ。
546日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:08:25 ID:unZ/o6LG
>>533
でもまぁ行政側で検討委員会を立ち上げてそこで反対意見がまとまるとか、行政側の不手際も目立ってるからしなぁ
整備計画の見直しが現状と乖離してるって部分もあるんじゃないかって感じはする
547日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:08:36 ID:zIHT6WxQ
民主の敗戦処理は、自民にお任せ?
548♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 23:12:59 ID:6am9nthG
>>545
おk
549日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:13:03 ID:G2Qy8dJY
自民党のマニフェストは、10年で所得100万円増計画だって。
民主マニフェストに比べると現実的だろうけれど、ちょっと、これはこれで難しいんじゃないかな。


【政治】 自民党、マニフェスト31日に発表…「10年で所得100万円増目標」「幼児教育無償化」など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248695620/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/07/27(月) 20:53:40 ID:???0
★自民は31日に公約発表 10年で所得100万円増

・自民党の細田博之幹事長は27日、党本部で記者団に、同党の衆院選マニフェスト(政権公約)を
 31日に発表する方針を明らかにした。

 同時に、マニフェストには「2020年までに1世帯当たりの可処分所得を平均で100万円増額する」との
 目標を明記し、それを実現するための政策を掲げる考えを示した。幼児教育無償化の早期実現などを
 盛り込むとみられる。
 http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072701000727.html
550日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:13:34 ID:PKWQtWmO
民主党って、けっきょくばら撒きじゃん。
551日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:15:16 ID:JH/t5xgV
>>550
マスゴミ「民主のばら撒きは良いばら撒き、自民のばら撒きは悪いばら撒き」
552日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:15:24 ID:zIHT6WxQ
>>549
一般国民への受けは良くないね。民主のマニフェストが輝きすぎて。
553日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:16:02 ID:h/A39ZQq
>>550
自民のばら撒きは官僚へのばら撒き、ミンスのばら撒きは国民へのばら撒き、とかって言ってたような
554日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:16:33 ID:PKWQtWmO
てか、子供がいなくて専業主婦の過程が増税っていうけど
子供が独立してる老夫婦とか、年金生活の老夫婦はどうなるん?
555日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:16:45 ID:AtIb4Gtg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000181-jij-soci
公認会計士に逮捕状=数十億円の脱税容疑−グッドウィルの企業買収仲介−東京地検 27日21時40分配信 時事通信
 
人材派遣大手グッドウィルグループ(GWG、現ラディアホールディングス、東京都港区)による別の人材派遣会社買収に絡み、
仲介した投資ファンドが、約 380億円の利益の一部を適正に税務申告せず、数十億円を脱税した疑いのあることが27日、関係
者の話で分かった。東京地検特捜部は同日までに、法人税法違反(脱税)容疑で、ファンド運営会社「コリンシアンパートナ
ーズ」(港区)代表だった公認会計士(51)の逮捕状を取った。
 
特捜部は任意の事情聴取後、7月中旬に逮捕状を取ったが、会計士は別名義のパスポートを取得し、海外へ出国。外務省は24日
にパスポートの返納命令を出した。特捜部は帰国を待って逮捕する方針とみられる。関係者によると、GWGは2006年10月、人材
派遣大手「クリスタル」(京都市)を買収するため、別のファンドを介して、パートナーズ社が運営する「コリンシアン投資
事業有限責任組合弐号」(コリンシアンファンド)に883億円を出資した。コリンシアンファンドは、クリスタル創業者から同
社株の91%を約500億円で取得。GWGは、ファンドへの出資割合に応じてクリスタル株の67%を保有し、同社を子会社化した。
差額の383億円は、別の出資者とされた格闘技団体代表らと分け合った。パートナーズ社はこのうち、約180億円と残りの株を
手に入れたが、このうち一部を税務申告しなかったとされる。 

*生臭ネタのてんこ盛り(w
556♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 23:19:26 ID:6am9nthG
>>555
えーっと 何処と繋がってるんです?w
557日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:19:54 ID:rktubcHT
>>549
貼り付けてある奴だけ見ると、一見胡散臭そうな自民党の公約だけど、
記事のリンク先を見ると、要は
「出産やお年寄りで、今まで就労しにくかった人にも働けるように色々支援しまっせ」
って話ね。パート一年で100万くらいなんとかなるだろうし、結構現実的かな。
558日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:20:13 ID:PKWQtWmO
コリ(ンシ)アンファンド
559日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:20:32 ID:Uz9KzJyJ
>>549
まぁ、長い目で見る、ということですから、
無理かどうかは、という気はしますな。
難しいといえばそうなのかもしれませぬけれども。

>>552
でも、長い目で見ないといけませんよね、やっぱり。
そう直ぐに出来るわけでもないですし。
その辺りを是非、インターネットを使っていない方々にも、考慮して欲しいですなぁ。
560日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:21:47 ID:PKWQtWmO
614 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/27(月) 23:20:51 ID:GF7QQyZZ
>>590
コリンシアンパートナーズ でぐぐってみな。
お勉強タイムだ。

ボロボロ出てくるぞ。
最初の照準は ラ党かもね・・・
-------
おお・・・w
561♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 23:24:06 ID:6am9nthG
>>560
統一www
562日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:26:19 ID:jU3pS3CJ
>>528
実際に水害に遭った事が無いからだよ・・・
563日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:27:04 ID:pyuwJ5/7
>>549
100万底上げってけっこう凄い事だと思うんだけどなぁ。
564日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:27:12 ID:dCFS8RfC
世帯所得100万増?年率2%で所得増やしたとして2割増、平均所得が今400万だっけ?
2割増で一人だけでもプラス80万。それに配偶者控除下限を引き上げてパートで働きやすく
したり高齢家庭だと高齢者就労支援したりすれば普通に実現可能だろう。

経済状況維持できればって条件はもちろん付くけど。
565日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:29:28 ID:PKWQtWmO
>コリンシアンパートナーズ-統一教会-北朝鮮ラインの
>「コリンシアンパートナーズ」に出資した山口組最有力団体との
www
566日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:31:06 ID:tTdVc8Z1
>>549
就職氷河期世代もなんとかしてくれんかな
無理か
567日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:32:20 ID:SfUvm6f0
>>555
折口も海外なんだろうなぁ。
別名義って偽造か誰かの?おかしな筋と繋がりまくってそうだ。
568日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:33:34 ID:WNw245US
>>564
世帯所得じゃなくて世帯の可処分所得。目標を達成するだけなら
高額所得者の税率を思いっきり下げるだけで達成できそうだな。
金の入りそのものを増やすのと出て行く金を減らすの2本立てってことか。
どこぞの選挙互助会のマヌケストよりは数段現実的だろ。
569日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:36:29 ID:dCFS8RfC
>>566
どこでもいいから就職して、転職の機会を逃さない。これで完璧。
職歴がいまいちなら町工場でもブラックでも何でもいいから潜り込め。
3年で辞める気前提で踏ん張れ。転職市場のチェックと職歴書豪華にするのも
忘れるなよ。
570日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:37:38 ID:PKWQtWmO
人がいやがるスキルの付くバイトがお勧め。
需要があるのに供給が難しい職のスキルってのは、将来役に立つ。
571日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:38:23 ID:WNw245US
>>566
なんとかしてくれって具体的に何をどうして欲しいんだ?
つか来年辺りから次の氷河期が来る悪寒。
572♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 23:39:07 ID:6am9nthG
町工場で旋盤マスターすれば引く手数多になれるんじゃないかな
573日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:39:29 ID:ATTbLvpA
>>502
アメリカ人にどやされて方針転換したんだろうか
湾岸戦争の頃から成長がないな
574♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 23:42:24 ID:6am9nthG
733 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 21:43:36.77 ID:vF6qjlB40
ぱねぇwwwwwww

215 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 21:35:26 ID:W/1SUxfd0
昨日の街頭演説で
「芳賀大輔さんを殺さないで!!」と書いた横断幕を広げたのはここの連中か?
575日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:43:45 ID:i4SdHITM
しぃ@塵売
「みんすの歳出削減は少なすぎる!特に防衛費がまだまだ大杉で癇癪おこる!」

…窮状の会の奴みたく殺さない程度に滅多打ちにしたい
576日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:46:10 ID:dCFS8RfC
>>572
彼はステップアップが望みっぽいから、実地経験と同時に図面引きまでやることを
勧めたい。樹脂成形でも曲げでも、あるいはアナログ基板のパターン図でも。

装置触らないまま図面引く人間が増えてるから・・・
577日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:47:09 ID:ILeqZuZY
>>569
それが正解だ罠。

求職活動してるやつは、自分が雇用担当になったつもりで自分を
見返してみ。
自分で自分を雇いたいか?

一応某田舎の僻地、ハロワに2・3件/日・10万人しか出ない環境下で
ちゃんと就職させてるぞ。(相談に来ない奴は知らん)
578日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:51:51 ID:dCFS8RfC
ああ、文系の可能性もあるか。
文系だったらそれこそ小さい所行って、そこの経理なり事務処理なり一手に
引き受けるつもりでやってみろ。こっちは、1年間でいいから会社の関連業務を
すべてこなすことを目標に汁。

以降無敵だぞ。
579♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/27(月) 23:53:19 ID:6am9nthG
下手に小賢しいよりも、愚直で真面目な人の方が重宝されたりとか。
580日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:55:06 ID:LM4mftC2
黒ノムさん支持率5割切ったか@ラスムセン調査(ZEROのニュースピックアップ)
581日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:59:18 ID:QTHsWsm4
>>579
人事関連の人じゃないけど
新人取るときは個人的には基本スペックが高くても理屈っぽい香具師よりは何も知らなくて素直なのを取る
知識があっても職場教育が必要なのは変わらないから素直にこっちの言う事をきいてくれるほうが後々使い物になるし
582日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 23:59:20 ID:tTdVc8Z1
最初からゴール目指してちゃいかんって事か
やれる事やるしかないか
583日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:02:29 ID:dCFS8RfC
>>582
いやゴールを目指すのは素晴らしい。ぜひやるべきだ。
ただ、そこまでの道は合理的で実現可能なやつを作らないと

ちなみに、日本は昔から若年層の転職率3割前後の社会で、30前後で腰を
落ち着けるまでに1-2回転職するのは珍しくない。新卒至上主義なんて大嘘
だよ。
大切なのは10年後に向けたキャリアパスをどう描くかだよ。
584日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:04:27 ID:FA1QoUKp
自分にできないことを他人に強要しない。
それだけでだいぶ楽になる。
585toiua:2009/07/28(火) 00:05:34 ID:JMuzX8vp
>>581
+自分の考えで。かつ自腹切って努力した

と言うのは辺境の地でも魅力な人材ですよ。(辺境の地だから
魅力という話もあるけどw)

現下の状況で努力もせず文句だけいう奴雇いたいですか?
586日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:07:23 ID:G2No/NuD
就職話はヒートアップしやすいから、ほどほどのところで自重ヨロ
587♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 00:11:47 ID:f1f+l9Cn
米ウォルマート:サムライ債1000億円発行へ−29日にも決定 (Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003002&sid=aDSduSW6OxKg&refer=jp_bonds

ううん?
588日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:14:49 ID:BxTWE7zM
>>587
サムライ債に触れることは死を意味するッ!
589日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:16:03 ID:v66TMvsQ
>>587
金利の設定値から見て、円高期待の海外投資家向けやね。
590日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:18:32 ID:llwMJLok
今から円は上がらんだろう…
相対的にどこかが下がることはあるとしても
591日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:19:37 ID:n0RQfCFC
>>528
俺三十代後半で、信濃川流域民だったけど、子供のころには床下浸水の記憶
けっこうあるなあ。汲み取りトイレが阿鼻叫喚な記憶が妙に鮮明にある。。
水害の頻度が劇的に落ちてきたのって最近だよなあ。
最近は地元民まで脱ダム多くてうんざりする。健忘症かよ。
592日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:19:47 ID:7vXfv0gu
バルバルバルバルバルバルバルバルバルバル!!!!!
593日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:22:57 ID:Q5pIO0/s
インドはイスラム教に対しては神経質にならざるを得ないのだなぁ、と。
<ウイグル問題>カーディル議長来日、中国で「反日」大合唱
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0727&f=politics_0727_004.shtml

吉林省でリストラ抗議デモ暴徒化、社長を撲殺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000919-yom-int

温暖化:東京の30度超、25年で倍増
http://mainichi.jp/life/today/news/20090727k0000e040068000c.html

激減、理容師志願 受験者9年前の3分の1
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090727/trd0907270916006-n1.htm

【経済政策】民主党:“診療報酬 国会が関与を” 必要な法律の改正も検討…中医協の構成や運営方法を抜本的に改める [09/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248648715/

デビアス:ダイヤ原石の1−6月売上高、1974年以降で最大の減少
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=anwsIJhoN5WQ&refer=jp_europe

【2030年】第3部 親を超えられますか(5)富裕層 高い教育や人脈も引き継ぐ (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090726/trd0907260801006-n1.htm

「安く短く楽しむ夏」? 夏休みの予算、しめて8・8万円
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090727/sty0907271708007-n1.htm

FDDメーカー各社、生産撤退の動き加速−四半世紀の歴史に幕
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090727bjad.html

「150万〜250万円なら購入」アイ・ミーブ試乗者アンケート
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090727/biz0907271829009-n1.htm
594日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:24:00 ID:Q5pIO0/s
官民ファンド「産業革新機構」が発足 数十件投資めざす
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090727NTE2INK0127072009.html

「LED照明、蛍光灯の代替としては未成熟」 日本電球工業界
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/27/news007.html

白色LED量産に道 信大など、サファイア単結晶大型化
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090724-OYT8T01120.htm

光ファイバー、容量世界最大 KDDIなど
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090727AT2G2300127072009.html

「サハリン3」天然ガス開発、三菱・三井が有力
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090727-OYT1T00077.htm

「非係争条項」は違法…半導体メーカー排除命令へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090727-OYT1T00591.htm

企業向けサービス価格、2か月連続最大の下落
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090727-OYT1T00371.htm

【二輪車】ヤマハ発動機:3人乗りの電動自転車販売、出荷は1か月足らずで1000台に…年間の販売計画の4分の1 [09/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248648150/

関東「御殿場」強し アウトレット休日集客力、首位
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090724c3b2406424.html

日本郵船、23年ぶりの純損失へ 世界同時不況で来年3月期
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090727/biz0907271302003-n1.htm

銀行貸し出し伸び悩み鮮明 日欧は2%台、米も減少傾向
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090727AT2C2401N26072009.html
595日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:24:45 ID:j/4axPf8
>>591
人間、欲の皮が突っ張ってくると
いざというときの備えを無駄と考えるのはいつもの事ですから
ダム工事減らして自分らの負担が減ると思い込まされたらそう言うものでしょう
596日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:35:44 ID:0Neyfdm9
>>589
円スワップレートという事を書いているから、
そういうことなのでしょうね。
なんだか、現状を見ていると凄く殺到しそうな気もしますが。
597日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:36:41 ID:5vdwOJ2B
日本マスコミは世界を恐怖のぞんどこに叩き落として
新世界秩序に殉ずるガッツを持った上で、
サブプラ不況の後始末を無視して政権交代を叫んでいるのでしょうか、
今のところ世界経済の要のこの日本で。
598日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:38:38 ID:IHCEJ3bJ
>>597
「だめだったらごめんなさい」が世界にも通用すると本気で思ってそうだよね
コワヒ
599♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 00:40:04 ID:f1f+l9Cn
「ごめんで済めば軍隊は要らないんだよ」、などと嘯いてみたり
600日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:40:13 ID:E+lBuYf+
>>598
いや、世界に影響を及ぼすなんて露ほども考えていない気がする。
601日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:41:56 ID:j/4axPf8
鳥頭は3歩歩くと忘れるなどというけど
マスゴミ脳とは一歩先の事しか考えられない事を言うのかもしんない
602日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:44:36 ID:XP/+2IHy
占領されたらごめんなさいと言えばいいじゃないか!
603日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:49:33 ID:BxTWE7zM
民主党も民主支持者も、日本の影響力を異常なほど過小評価してる。
だから失敗があっても、悪影響が限定的でちいさいものだと思い込める。

実際はそうじゃないのに。
604日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 00:59:09 ID:v66TMvsQ
ガイトナー財務長官:財政赤字削減と貯蓄拡大を約束−米中戦略対話
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=an7ri4Qa69uA&refer=jp_asia
  7月27日(ブルームバーグ):ガイトナー米財務長官は27日、ワシントンで始まった米中
戦略・経済対話で挨拶し、米国は今後4年間にわたり財政赤字圧縮と貯蓄拡大に取り組むと
約束した。また、中国に対しては世界的なリセッション(景気後退)の影響を軽減する努力を
継続するよう求めた。 (以下略)

さくっと死刑宣告wwwww

605日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:00:15 ID:dhsM1q21
>>604
ここで、中国に頭を下げる米国という姿を嘲笑っていた人達は、どういってくるか?
606日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:02:06 ID:WMeTpGuk
>>604
出来る事と出来ない事があるがな(´・ω・`)
しかし米は一時の英みたいだな〜原因作ったのは米じゃろけ(´-ω-)
607日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:05:39 ID:3ciiA64r
>>595
利水も踏まえた多目的ダムから治水重視への変化、環境保全がより求められるようになった。ゲリラ豪雨対策なんかは
やはり河川改修、堤防強化。そもそも水害発生自体を防ぐことよりも避難をスムーズに行うためのソフト面の充実が求められるように
なって、治水のあり方を再度議論してるところみたいだけどねぇ。
そこで、何があろうとダムを建設したい人ととにかく脱ダム派の議論が混じり込んでオールオアナッシングの話になってしまったり
混乱中でもあるんじゃないかな。ダムありきの治水は時代遅れだってのは、推進するはずの行政が集めた有識者からも
上がってる状態で、現在は新しい治水施策をとりまとめてる過渡期であるとも思う。
ダム+αが必須になってる現状で、まぁ何事もすぐにはできるはずがないし金もかかるので、避難をスムーズに行える体制強化を
優先してもいいように思う。
608日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:08:02 ID:v66TMvsQ
>>606
>>604はあてつけだよ。
一時期中国の政府関係者が調子に乗って中国保有のドル資産価値を保全しろとか
言ってたでしょ。だからその通りにしましょうと。それで中国輸出企業が炎上する分は
内需拡大策でなんとでもなるよね?と。

中国がなんと言おうとアメリカはこれ以降中国からの輸入を受け入れる余地は作らない
から、内需拡大策に失敗したら死ぬだけだよ、と。
>「中国政府が消費を拡大させるなど内需主導型の経済構造へのシフトを成功させることは、
>世界経済のより迅速で均衡の取れた、また持続可能な成長に向け多大な貢献となろう」
609日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:18:38 ID:v66TMvsQ
まあ確かに、中国があんなに輸出一辺倒の国になったのも、それで手に入れたドルを
積み上げるしかないようないびつな経済構造になったのも、根っこにはアメリカの過剰
消費があったのは確かだw

それを今更、うちは方針転換するからお前らも合わせろよってのあれだわな。
それでも合わせないといけないのが中国の不幸。て言うか中国の選択。
610日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:24:10 ID:0Neyfdm9
中国の輸出の背景にはアメリカの消費があった、というのは確かで、
だからといって、それでは内需転換します、といえるほどの社会構造でもないですな。
社会保障のこともそうですし、中流の少なさもそうですし。
特に前者が消費傾向を抑えることになっていますし、そうなると、どうするんでしょうな。

一応、土地バブルといいますか、そういう投資煽動はしているみたいですけれど、
それだって終わりが来ますし、これ以上爆発させたら、本当に危ないですし。
611日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:24:14 ID:5DeKIIp1
IPOでカネが動くんだろうが、そのカネは本来中小企業に向かうべきカネだったのでは…


中国版ナスダック、初日108社が上場申請 新エネやIT関連
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090727AT2M2702L27072009.html
【上海=戸田敬久】中国のベンチャー企業向け市場「創業板(中国版ナスダック)」の上
場申請の受け付けが26日に始まり、初日に申請した企業数が108社にのぼったことが分かっ
た。証券市場を監督する証券業監督管理委員会は31日までに各社の申請を正式に受理する
か判断。実際に上場するには3カ月程度かかる見通しだ。

 初日の申請企業は新エネルギー、新素材、IT(情報技術)関連など、中国政府が優先し
て創業板に上場させる方針を打ち出している業種が大半を占めたもよう。中国メディアによ
ると、北京の受付窓口には早朝から申請を待つ企業関係者らの行列ができたという。

 足元では6月末に再開された新規株式公開(IPO)銘柄の株価が急上昇するケースが目
立つ。27日に上海市場に上場した高速道路会社、四川成渝株の終値は10.9元(約151円)と
公募価格(3.6元)の3倍。創業板への上場が始まれば、IPOブームが加速する可能性も
ある。 (22:36)
612日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:36:35 ID:5DeKIIp1
漂流漂着物対策委員長の出番ではないかと。


「漂着物に触らないで」海水浴で国交省が呼びかけ  2009.7.25 19:44
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090725/dst0907251947010-n1.htm
 各地の海岸に医療廃棄物や動物の死体、火薬類が含まれている発煙筒などの漂着物が流れ
着くケースが相次いでいる。本格的な海水浴シーズンを迎え、水の事故だけでなく、漂着物
に触れて感染症に感染したり、火薬類の暴発で思わぬ負傷をすることも考えられるため、国
土交通省が注意を呼びかけている。
 国交省では今夏、漂着物の危険性についてまとめた子供向けハンドブックを作成。都道府
県を通じて小中学校などに配布した。
 ハンドブックには、漂着物のうちガラス片や金属片など危険性が容易に判別できるものの
ほか、船舶で利用される発煙筒や信号弾などの火薬類、薬品入りのビンや注射器などの医療
廃棄物、動物や魚類の死体などを列挙。「けがなどの恐れがあります。絶対に触らないで」
と写真とともに掲載している。
 発煙筒などは触れると暴発の恐れがあるほか、医療廃棄物や動物の死体などは感染症に感
染する危険性もある。ビンなどには、硫酸などの液体が入っていることもあり、こうした漂
着物の危険性について分かりやすく解説されている。
 国交省によると、動物の死体のうち特に鳥類については、鳥インフルエンザの感染が疑わ
れるほか、クラゲやエイなどは死んでいても毒性が保たれている場合があるという。
 平成18年5月には、石川県内灘町の海水浴場を散歩していた男性が海岸に落ちていた信
号弾に手を触れたところ暴発し、大けがをしたケースがあった。この際には、信号弾を回収
後にも再び暴発する事故があり、町の職員が手にやけどを負った。
 20年6月には、沖縄県本部町で不発弾が漂着しているのが発見され、自衛隊が出動して
処理した事例もあった。
 国交省などが18年11月から1カ月間に調査しただけでも、全国の海岸に流れ着いたご
みなどの漂着物は約2万6千トンに上るという。漂着物には、ハングルやアルファベット文
字が書かれていることもあるというが、どこの国から流れてきたかは不明。漂着物の製造国
に、けがなどの人的被害の賠償責任を求めることも、ほぼ不可能なため、事故にあった場合
には泣き寝入りするしかないのが現状だ。国交省の担当者は「事故に遭わないように予防す
ることが重要。海岸の漂着物には絶対に手を触れないようにしてほしい」と話している。
613日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:43:44 ID:czMvcU5O
>>611
中国政府による中国政府のIPO
614日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:46:56 ID:yY+NAVMn
>>280
遅くなりましたがありがとうございます
誰か疑問に思わないのかなと不思議になったので

仙台についてはケヤキ移植問題で支持を失いタクシーチケット問題でトドメ
中華街構想問題を切り抜けた事が唯一の成果ですかねぇ・・・
石巻市も前市長が公金問題フルボッコで負けましたからね
615日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:47:51 ID:SaehPLZs
熱い総括の8月になりそうですね
ホントに生き残れるのは共産党なのかもしれない・・・
そーなったらどーちまちょごり
616日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:50:14 ID:by5dtzmN
共産党が何で生き残れるのか、よくわからない。
617日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:54:25 ID:SaehPLZs
たぶんおとぽっぽが知ってる
618日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 01:55:17 ID:AJZYbXff
民主、他国と繋がった爆導索に点火しそうだのう
点火した本人まで巻き込むって言う
619日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 02:34:20 ID:4yeq05qA
これは厭だな。
二重国籍なんか認めたら日本はガタガタになるよ。

-------
民主党 「韓国など外国籍を有したまま日本国籍も取得し、参政権を行使できるようにする」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248521734/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000057-san-pol

オランダは外国人に地方参政権を与えた結果、特定の地区に外国人が固まって住みはじめ
一種の自治区みたいなのが出来た。
そこでは外国人による外国人のための地方政治が行われ、オランダ人は住むどころか
立ち入るのすら危険なエリアになっている。

「民主党政策INDEX2009」(マニフェスト2009年7月)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権擁護法」の制定
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●日教組主導の教科書採択による左翼偏向教育
●選択的夫婦別姓の実現
620日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 02:37:30 ID:gCqxA3ar
国民が民主党を選ぶって言うんだからしようがないだろうに。
621日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 02:43:01 ID:3ciiA64r
>>619
こんなの認めたら真っ先に東京が狙われるよ。日本の主要都市で外国人のための外国人による政治を最も実現しやすいのが
区議会のある東京。数万人単位で自治区を作ることができる
622日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 02:45:53 ID:u8foZZeP
足立区と荒川区の事ですか?>>621
623日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 02:55:28 ID:whaIbH1N
>>622
“住人”なら新宿区、千代田区、中央区の方がおいしいだろう。
自治労を抱き込んでるんだから、書類上の主権者になるのは簡単だ。
624日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 02:57:54 ID:3ciiA64r
>>623
東京都に登録してる中国人だけでも14万人くらいらしいね。
千代田区が44,623人、中央区で112,992人。楽勝っぽいよね
625日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 03:31:25 ID:ubURjC/s
>>619
こういう民主の政策はTV観てても出てこないから情報ソースをTVに頼ってる国民には判断できないよなw
TVが隠したい民主党の暗黒面がどのあたりなのか浮き彫りになって面白いけど
なぜ隠そうとしているのかと言えば視聴者がそれを受け入れないだろうとTVの編集者が判断してるからなんだろうねw
626日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 03:34:07 ID:BloNbB+l
>>619
>●選択的夫婦別姓の実現

これは「儒教的な嫁差別の容認」だね。
627日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 03:42:25 ID:qTLRxDOQ
>>510
我が党はアルカイダやソマリアの海賊の味方ですが、何か
628日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 03:44:05 ID:qTLRxDOQ
>>513
むしろ、セレクトの結果だろう。
今の民主党ブームに乗っかって当選したら「WaiWai事件の禊は済んだ!」とか
大々的に言いそうだな。
629日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 03:49:22 ID:qTLRxDOQ
>>561
グッドウィルと統一のつながりって、某所のチラ裏で言われていたような。
チラ裏にソースが付いたとかな感じ?
630日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 04:03:06 ID:9bvcLvKv
応援メッセージ 屋山太郎(政治評論家)

ttp://www.asao.net/profile/message.html
>日本の政治を浅尾慶一郎君のような、若くて国際感覚に富み、かつ勇気ある青年に任せようではないか。
>北朝鮮の工作船が韓国海軍に爆沈された時、浅尾君は、いち早く訪韓し、
>工作船の部品の7〜8割が日本製だったことをレポートした。政治的なカンと行動力に感服した。
>その後、北朝鮮の拉致事件が明らかになり、核開発に乗り出している。
>こういう恐ろしい事態が深く潜行していることを政治家は知らなかったのか。何という鈍感さだ。
>こういう古くて鈍い政治家達に、とうてい日本の政治は任せられない。政界は人材を総取っ換えせよ。
>その中で浅尾君は賢明で、将たるにふさわしい人物だ。浅尾君を首相に育て日本を再建しよう。
631日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 04:07:08 ID:8boSvpU5
屋山太郎はここしばらく、
静岡新聞のコラムで鸚鵡のような官僚批判しかしてなくて面白くない
毎週がデジャブ
632日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 04:08:02 ID:ubURjC/s
民主党:浅尾参院議員を除籍に 衆院選・神奈川4区出馬表明

 浅尾慶一郎参院議員は24日午後、参院議員会館で記者会見し、民主党を離党、衆院選
に神奈川4区から無所属で立候補することを正式に表明した。同党は神奈川4区で前逗子
市長の長島一由氏を公認しており、事実上の分裂選挙となる。浅尾氏は同日、鳩山由紀夫
代表あてに離党届を提出したが、鳩山氏は受理せず、除籍(除名)処分とすることを決めた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090725ddm005010140000c.html
633日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 05:55:56 ID:Q79+YuSz
>>587

失敗したらハラきりですねw
634日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 06:34:53 ID:W40k2oPy
>>632
>鳩山氏は受理せず、除籍(除名)処分とすることを決めた。

美しい友愛ですね
635日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 06:53:49 ID:qTLRxDOQ
>>601
それは買いかぶりすぎだと思う。
一歩先なんて遥か彼方のことを考えられる知性は無いだろうjk
636日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:20:13 ID:XvzaOXx5
犬HKラジオによると我が党がマヌケストについて説明会開くらしい。
財源について疑問が多いらしいんだが天下り先になってる
独法廃止したりして捻出するんだと。
ところで天下り先になってる独法ってどこ?
637日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:25:06 ID:tirpa6De
天下りになってるから廃止ってすごいな

あ、でも、そうなるとその分の仕事をコストの高い行政にもどせるから、
官公労としてはうれしいのか
うまいことなってるなあ
638日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:29:01 ID:FS1Ye8wL
人事権も侵食・奪取して、行政のシマ化を推進するんだろうな。
639日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:36:21 ID:67G0cLaz
そのうちファミリー企業を潰すって言い出すんじゃねえの。
直接金が行ってるわけじゃないから財源にできるかどうか知らんけど。
640日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:39:17 ID:nzt98Eys
● 地域通貨発行による自治体の財源確保  ● 地域通貨発行による内需拡大
● 地域通貨発行によるベーシックインカム  ● 地域通貨発行による政府の借金返済
● 消費税と人頭税を廃止  ● 道州制反対  ● 自治体再編  ● 参議院に代わる首長議会創設
● 営業車の高速道路料金割引制度  ● 土日祝日の高速バスの高速道路料金無料化
● バイオディーゼル・ハイブリッド・電気自動車の営業車に補助金  ● 自転車専用道路と無料駐輪所の整備
● 主要バス路線のバス停に無料駐輪場を整備  ● 義務教育に進級試験・学位認定試験を導入
● フリースクールの規制緩和  ● 読み・書き・そろばんの重視  ● 手に職つけること重視
● 高等学校普通科と大学教養課程の廃止  ● 高等学校の専門学校化を推進
● 国公立大学医学部の授業料免除  ● 成績優秀者に返済不要の奨学金制度
● 公的資格取得者に報奨金支給  ● 日本国憲法の全否定と自主憲法制定  ● 核武装議論肯定
● 人工衛星レーザービーム兵器の開発  ● 人工衛星太陽光発電の開発
● 水素エネルギー網の整備  ● 日本円を電力本位制に  ● 日本円を国際基軸通貨に
● 減反政策停止  ● 時効に代わる捜査打ち切り期限を規定  ● 強姦犯を死刑に
● 実写児童ポルノにおける単純所持以外を規制  ● 非実写ポルノの全面的解禁
● 実写ポルノの性器描写解禁  ● 実写ポルノにおける過激な蔑視表現を規制  ● 電波利権解体
● テレビ局の放送枠を公開入札制に  ● テレビ局の電波使用料を大幅値上げ
● 携帯電話とインターネットの電波利用料を大幅値下げ  ● 企業舎弟に廃業命令
● インターネット選挙活動の全面的解禁  ● 選挙供託金の大幅値下げ  ● 比例代表区を全国区制に
● 投票権を行使した有権者に報奨金支給  ● 有権者に献金を義務化
● 有権者に献金用のお金を支給 ● 企業献金と団体献金の全面的禁止
● 各種議員手当てを議員報酬に統合 ● 在日外国人の帰国費用を援助
● 連合国に敵国条項撤廃を求める ● 敵国条項撤廃が実現するまで連合国負担金を支払わない
● 常任理事国入りを求めない  ● 中国民主化勢力と少数民族の支援 ● 反日組織に破防法適用
● 帰化人の公民権制限  ● 公開談合制度導入  ● 公的機関に複式簿記導入
641日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:43:09 ID:3iFIwXTf
こども手当ては、なぜ、お金持ちにも配るんですか?
とか、言われないんだ。
本当に日本人のこともだけに配るのか?
それでもまだ給食費払わないヤツっていなくならんと思うな。
642日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:49:15 ID:AVxbd6zr
>>636
国立大教官への天下り禁止だろJK
643日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 07:55:21 ID:TxsurOv6
>>636
「独立法人廃止」の意味する所が「中央省庁への逆戻り」なら、確かに「天下り」はなくなるな。
644日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:12:02 ID:0EVC+lT1
天上りっすか…
645日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:13:31 ID:LKQN5ciJ
>>643
郵政民営化の見直しは、要するにそういうことだろうしね
646日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:20:08 ID:4CFyvi0W
時折テレビで報道されるような
単なる名誉職に膨大な給料が払われるようなことをやめさせます、なら分かる

なんでそこで「独立行政法人そのものを廃止します!」という発想になるのか本気で理解できん…
個々の独立行政法人が何の事業を行ってるかを全く知らないからこういう発想になるのかね
647涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/07/28(火) 08:21:54 ID:wLMFFiMc
みんすの胡散臭さが急に報道されるようになってきたけど
そのとたんに共同の衆院選トレンド調査でみんすが5.5ポイントのダウン・・・


なんていうかもう・・・
648日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:22:21 ID:oLwmPIeg
>>557

無駄だよ。若い非正規雇用っていう。資本家からみて、さらに都合のいい労働者が余っているのに
なんで、それより条件が悪い労働者を雇う必要があるのよ。
649日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:35:04 ID:bosqxWkf
>>624
数字操作してるとしか思えんw
マスゴミ的には拮抗してる方がおいしいかもな。
状況によってはすぐ選挙って事もあるだろうし。
650日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:38:47 ID:HNdT+Abl
>>648
その為に高齢者支援助成金みたいの無かったかな?
651日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:41:29 ID:oLwmPIeg
>>650
そしたら、今度は低年齢層の仕事が無くなるだろw
もう、いい加減政府は何が問題なのか気づいてもいいと思うわけだが。
652日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:43:46 ID:ubURjC/s
【国内】民主党執権なら「過去の歴史問題」を積極的解決…日本[07/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248736503/
653日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:50:09 ID:ubURjC/s
>>651
必要以上に低価格競争を強いられるデフレーションが一番の問題だよね
海外との競争では円高(デフレによる需要減、貯蓄超過の結果として)
もっとマクロな議論をしないとね
654日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:54:02 ID:tirpa6De
>>651
何が問題なんでしょうか?
655日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 08:55:11 ID:J/nXL58K
ttp://www.aei.org/article/100805
The Decline of the Major Networks By Karlyn Bowman | Forbes.com Monday, July 27, 2009
飴の三大ネットワーク(NBC、CBS、ABC)の凋落 By Karlyn Bowman (AEI)(概略)

先ごろ逝去したウオルター・クロンカイトがCBSイブニングニュースの顔であったベトナム戦争、ニクソン政権当時は
毎晩、2800万人〜2900万人の視聴者がCBSのイブニングニュースを見ていた。しかし、今日にあっては三大ネットワー
ク(CBS、ABC、NBC)のイブニングニュースの視聴者の合計は、当時のCBSイブニングニュースの数に及ばない。

三大ネットワークのニュース報道は、アメリカの有権者への、主要なニュースソースであった地位から滑り落ちている。
その原因の最大のものは、視聴者がより多くの選択肢を得た事である。

1985年のアメリカ家庭の平均は18チャネルのTV放送が視聴可能、2007年にはこの数は118になっている。1980年にCNNが
放送開始して以来、24時間のニュース報道は当たり前になった。2008年のPEW研究所の調査によれば、現在の視聴者は
三大ネットワークのイブニングニュースを見ている人よりもケーブルチャネルを見ている人のほうが多い。この傾向は
若年層で特に強く、今後の時間推移で(老人層の視聴者の多い)三大ネットワークのイブニングニュースの視聴率はさら
に低下するであろう。

1973年のギャラップ調査では三大ネットワークのニュース報道は視聴者の68%に信頼されていた。しかし2008年にはメ
ディアへの信頼は43%に低下し、低い信頼性と評価する人が56%となって過半数を超えている。三大ネットワークの報
道が一世を風靡した時代は確実に終わりを告げている。

*飴のTVのメディア支配を終わらせたものは、「多様な選択肢」
CBS, NBC and ABC have lost the central role they had delivering the news for an obvious reason: People have more
choices. In 1985, the average home got 18 channels. In 2007, it was more than 118.
656日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:07:06 ID:ylivs5FN
>>652
無理だなぁ
どれだけぽっぽが友愛を示そうが、あっちに解決する気がないもん。
657日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:08:35 ID:J/nXL58K
ttp://www.aei.org/outlook/100061
China: Bogus Boom? By John H. Makin | AEI Online (August 2009)
中国のブームはいんちきか? By John H. Makin (AEI)

*中国の8%経済成長というのは実体経済の成長を伴っておらず、過剰な融資やインフラ投資、株式や不動産への投機が
*現れていると論じるもので、目新しくはないけれどマジな評論。サブタイトルをコピペすると

・China's Growth Story
・Money and Credit Spike Upward
・Goods Inflation Still Absent . . .
・But Asset Prices Accelerating
・Risks Ahead for China

The worst outcome for China would be one that includes ever-rising inflation pressures, as money and credit flows
augmented by "hot money" capital inflows push the inflation rate up to a level that threatens China's stability.

Since that would be most likely under a scenario in which industrial economies are not recovering in the second
half of the year, we could see a situation in which disappointment over the recovery in the big three economies
coincides with disappointment about the sustainability of China's planned 8 percent growth path.

That outcome would coincide with a likely bursting of the stock and property market bubbles that are inflating in
China now on the hopes that a second-half recovery will validate China's goal of sustained 8 percent growth in
2009.
658日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:08:53 ID:IS5WGRIz
まさにゴネ得の真っ最中だからな>特亜
これはほんとに全方位土下座外交&いいなり外交だな。
659日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:10:52 ID:tirpa6De
>>655
24時間ニュース番組はいいなあ
日本だとスカパー!であるのかな?
契約しようかな
660日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:14:09 ID:dhJLUVoC
民主党の方針転換は「現実路線への変更」なんだなw
つまり今までは現実的じゃなかったとw
麻生の時は匿名の官邸筋情報の変遷ですらブレブレ祭だったのにw
読売新聞すげえなw
661日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:15:27 ID:dhJLUVoC
スレまちごうた
662日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:17:29 ID:HNdT+Abl
>>651
若年者正規雇用化奨励金って無かったっけ?
663日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:21:34 ID:i3gy/h4l
>>659
その前に つ【 Live station 】
BBC World, France24, EuroNews, Al Jazeera, ITN, RussiaTday, SkyNews とかの
ストリーミング視聴が可能
664日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:26:54 ID:tirpa6De
>>663
なんと便利な
でも、リスニングできないので、スカパー!で日本語字幕のでそうなのをさがしてみます
665日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:27:54 ID:eIRr1vGj
シャブフェスト
666日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:29:35 ID:AeezMzmK
JFN系のラジオに江戸川大学の小林至という人が出ていたが、民主党マニフェストについて

・良いことを言っている。ただ、グローバル化の観点に欠ける。
・もうすぐ自民党のマニフェストも出るが、あまり変わらないだろう。

だそうで。マスコミ全てが協力した小さな積み重ねが、現状につながっているんですね。
また、この人参院選挙に出たことがあるそうで、その時指導されたのが

・憲法、国防、世界の中の日本、この3つは論点として国民にウケない。

とのこと。これは参考になった。日本の外は、普通の国民にとっては他人事なのだろうね。
667日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:29:58 ID:QbCQamt3
>>619
二重国籍がアウトだったときでも、
外国籍の人が日本国籍を取るときは
実質的に二重国籍容認に近かったんだが。

「日本国籍をあげますから、前の国籍は捨ててくださいね」と言ったって、
馬鹿真面目に前の国籍を捨てる手続きをするのは少ない。
かといって、日本から相手国に
「この人は日本国籍を取りましたから、もうそちらの国籍は失いました」
などと一々通告したりもしないから、二重国籍状態がばれることもない。

逆に、日本人が他の国の国籍を取るときは
「じゃ、日本国籍は消滅します」とされていて、
日本人が他国に帰化するときだけは
しっかり二重国籍アウト。

というわけで、日本人にだけ不利な状態になっているから、
ちとこれは不公平じゃね?というので出てきたのが
二重国籍容認案。


…っていうのは、去年このスレで散々やった議論なんだけど。

もちろん、民主党案は論外だけどなー。
668日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:31:38 ID:gFzzuPlw
>>666
元野球選手だっけ?
669日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:34:30 ID:+newlwgh
>>668
ベンチがアホやから/ry
670日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:35:36 ID:tirpa6De
>>666
憲法はともかく、国防と世界の中の日本というのが
国民にもマスコミにもかけてたから、
日露戦争後の流れにいたったとおもってるんですが、
100年かわらないままってのはなんかかなしいな
671日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:36:28 ID:dhsM1q21
>>667
国が厳格だから、ソレを緩めてくださいという論理はアホだと思います。
672日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:37:43 ID:GDDLxZ3p
>>607

854 名前: 鳥坂 ◆ItZu8OLJOg Mail: sage 投稿日: 2009/01/24(土) 19:28:29 ID: ???
>>831
「ダムに頼らない治水政策を!」←ずっとコストがかかるのは無視
「スーパー堤防を!」←用地から立ち退かない住民の事は無視
「田んぼの保水能力は!!!!」←国防を民兵に頼るようなモンだ
673日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:40:39 ID:tirpa6De
田んぼの保水能力は、前提条件で織り込み済みであって、
それを不測の事態にあてこまれてもこまりますよね
674日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:40:59 ID:AeezMzmK
>>668
そのようですね。ただ、公式戦の一軍経験は無いようです。
675日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:47:47 ID:bosqxWkf
東大卒の元ロッテの投手ですかね。
676日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:51:57 ID:b7vTYTJE
>>657
おお。中国政府が本気出せば、さらなる成長を見込めるということだな。
677日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:53:25 ID:v66TMvsQ
>>676
見込めるよ。去年までのアメリカのように。
678日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 09:58:23 ID:J/nXL58K
ttp://online.wsj.com/article/SB124871822589484319.html
Fervor Greets China IPO, Spurs Bubble Talk By JAMES T. AREDDY (WSJ、28日)
中国株式市場、IPOを熱狂が歓迎する、バブル議論が激増する (WSJ)

Analysts increasingly talk of a possible bubble forming in China's highflying asset markets, including stocks.
-----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090727AT2M2702L27072009.html
中国版ナスダック、初日108社が上場申請 新エネやIT関連   日本経済新聞

足元では6月末に再開された新規株式公開(IPO)銘柄の株価が急上昇するケースが目立つ。27日に上海市場に上場した
高速道路会社、四川成渝株の終値は10.9元(約151円)と公募価格(3.6元)の3倍。創業板への上場が始まれば、IPO
ブームが加速する可能性もある。 (27日 22:36)
-----------------------------------------------------------------------------------------
*WSJの記事は、中国株式市場の熱狂が、政府の異常なマネタリー緩和政策の産物であり、実体経済の反映というよりは投機的
*なバブルであると書いている。国内メディアは中国経済について正確な分析や報道が出来ない。
679日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:02:53 ID:QbCQamt3
>>671
日本人が一方的に不利益を被ってる状態をどうするか、
ってことなんだけどさ。

二重国籍が禁止になってたかだか20年くらいだけど、
それでいろいろ不都合なことが増えたから、っていうのが
今回の改正のポイントだったのにさ。


じゃ、公平性を保つためには、逆に
日本政府(この場合は法務省か?)に
外国籍の人が日本に帰化するたびに
相手国に通告して元の国籍を捨てさせるようにしないと。
相手国が一々そんなのに付き合って対応してくれるほど
真面目に仕事してくれる国ばかりなら、いいかも知れないね。

現行法でも、
外国籍からの帰化の場合は
実質的に二重国籍スルー状態なんだから。
酷使様が心配してる部分は、現行法でも変わらない状態なのに。


とにかく、この辺の議論は去年このスレで散々やったから、
以下この問題についてはスルーな。
680日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:03:31 ID:rhgJWwSB
>>666
やぁ、東大出身の元プロ野球選手じゃないですか
ロッテに入団したんだよね、ロッテに
681日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:04:06 ID:QEOG0ugx
>>659
ケーブルだけどT豚S系のニュースバードしか無いと思われ。
まあコメンテーター(笑)の余計な喋りがない分地上波よりはマシだが。
682日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:14:45 ID:/OnjJIxq
中国ってチベットの時から何も進歩してないのな

中国「強烈な不満」 ウイグル会議議長きょう来日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000103-san-int

 【北京=野口東秀】世界の亡命ウイグル人組織を束ねる「世界ウイグル会議」の
ラビア・カーディル議長(62)=米国在住=の28日からの日本訪問をめぐり、
中国外務省は27日、「日本政府は中国が何度も申し入れたことを顧みず、カーディル(氏)が
日本を訪問し反中分裂活動を許したことに強烈な不満を表明する」とする報道官談話を発表した。

 中国政府は新疆ウイグル自治区で5日に起きた暴動でカーディル議長を
「扇動の黒幕」と名指しで非難、各国のビザ(査証)発給に神経をとがらせているが、
この件で反日感情が広がることも懸念しており、激しい批判は控えている。
683日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:19:15 ID:Ql6SZGeZ
>>577
2-3年後に、電力網と末端電気製品のスマート化が始まる。
スマートグリッド。おそらくだが、昨今の環境煽りはこっちの推進を
しやすくするためだと思うんだよ。アメリカにおいても。

スマートグリッドは、裾野が広く、社会全体へ影響を与えるもの。
温暖化対策を進める上で、絶対にやらなければならないもの。

なわけで、電気関係の勉強しておけば、潜り込めると思うんだよ。
英語出来れば、アメリカに行ってしまうのも良いと思う。人足りなければ
外国人でも雇う。それがアメリカ。

スマートグリッドで、IT業界にも仕事が生まれるし、建設、リフォーム、電気工事
メーカーほかにも、大きな需要を生むはず。

役に立ち、おそらく誰も反対しないどデカい公共事業が控えてるので
しっかり勉強しておけば、花開くと思うんだ。景気は必ず上向く。
684日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:21:07 ID:wFMUKJin
>>682
世界中がチベットを見て見ぬ振りしたんだから進歩するわけないよ。
685日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:22:32 ID:dhsM1q21
>>684
見ないふりをしているわけじゃないと思うがなw
実際に見ない振りをしているのは、日本のメディアだけかと。
686日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:25:22 ID:wFMUKJin
日本のメディアが一番醜いのはともかくとして、最終的にはみんな口を
つぐんでしまったと思うんだけど。
687日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:27:11 ID:J/nXL58K
688日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:31:33 ID:4dzX/GG/
前から謎なんだけど、欧州にいる過激な人権派な人たちは中国だけはスルーなんだよなー
なんでだろ?
689日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:33:40 ID:CssAGki+
>>688
共産主義者だから
中国に金もらってるから
690日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:37:01 ID:bv9JHsT/
>>582
氷河期世代の上に2留してフリーター経験(これは完全に自分が怠惰だったせい)しつつも、
>>569を3回繰り返して今は結婚して家買って嫁と子供を養う程度の職にはつけてるよ!

>>650,651
そりはちょっと勘違い。

高齢者の定年引き上げに関する助成金(定年引上げ等奨励金)は
定年と年金支給開始のギャップによる無給期間を働いて貰う事で埋める事が目的。

たしか定年退職→嘱託として再雇用した時でも使えるから、事業側は給与負担を減らしつつ
世代交代する事は十分に可能な制度だ。

>>662
内定がもらえない学生は当然として、年長者フリーターやら40歳未満のオサーンまで
無職だった人を一定期間雇用すると一時金として助成が受け取れるお。
691日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:41:37 ID:nFErmS2o
>>688>>689
日本ではあまり報道されないだけで、聖火マラソン騒ぎでも分かるように、
大小さまざまな団体が中国の人権問題に噛み付いているよ。
692日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:48:27 ID:HAFp+P6w
他の国と比較したら
日本のマスゴミと人権団体はマジで使えないな
693日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:52:08 ID:GHN1Jk34
使えるだろ、日本のためには働いてないってだけで。
694日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 10:53:31 ID:llwMJLok
報道されないから知らないだけだよね
それとも判りやすく宣戦布告くらいしないとダメってことかな?
695日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:07:00 ID:3kzYMrl9
他国に人権問題を問うのは干渉とのバランスが難しいですよね。
状況を醸造するという需要によって
日本でいうところのアイヌニダ人とか同和ニダ人みたいな人たちが
生成されたりもするし。
日本がそれをやられたからといって、同じ手でやって欲しいとは思わないなあ。
696日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:11:37 ID:2HfOApQG
>>692
日本に真剣に人権問題に取り組む人権団体なんて無いでしょ。
あるのは「人権利権団体」か「可愛そうな人を助ける自分カコイイ」
団体しか居ないんじゃ・・・
697日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:15:41 ID:QbCQamt3
>>691
あの世界各地での消火リレーは面白かった。

…って言ったら、不謹慎かorz
698日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:18:03 ID:YQ5PtOWU
>>697
オカ板まで出動し、しかも、雨が降って一時は火が消えた、というのがなんとも言えなかった。
雨乞いというものの有用性を考えた。
699日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:22:09 ID:IjM7ZVtz
>>691
だね。日本の報道管制は完璧だな。
700日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:23:22 ID:S904bgyp
横浜市民に吉報

中田・横浜市長、午後にも辞職表明 新政治団体で活動へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY200907280086.html
701日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:23:48 ID:czMvcU5O
死刑執行が来たな。
702日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:27:39 ID:ylivs5FN
>>700
あー、自分で政治団体やるつもりだったから、橋下の呼びかけには渋い顔してたのか。
703日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:29:09 ID:ISM01VGz
>>700
トンフルと橋下で売名出来て良かったじゃんw
704日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:34:53 ID:NTQjqz73
>>697
国内の人権団体は見事にスルーしてたな
705日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 11:53:53 ID:wtqTZPLQ
>>700
杉並区長も関わってるのね・・・・。
「『よい国つくろう!』日本国民会議」の看板の裏にはどの政党の名前が書いてあるのだろうかw
706日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:00:02 ID:3g04f9Oz
やっぱマスコミのトップみたいな世代が青春時代に左巻きで、
自分の生きてる間に夢をもう一度みたいになってるから、
こういうことが起きるんだろうな。
その世代が逝ったらスッゲェ変わるだろうな、日本。
707日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:04:45 ID:4dzX/GG/
変体の癖に!!! どの口がそれを言うかな

<世論調査>政治に影響大、課題に 一部に偏り、誘導…モラルが必要
ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20090727ddm012040021000c.html
708日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:10:21 ID:5vdwOJ2B
>>706
マスコミの中の人の動機は、南北在日問わず、
<`∀´>の圧力だけだったりしてな。
709日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:10:52 ID:on4Y8K/D
>>705
ヒロシは次の都知事選に出るとかいう話があったんだが。
地元だがプロ市民以外にはわりと評価されてるな。
710日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:13:21 ID:hODQfNVn
公務員の冬のボーナス0.3ヶ月分減か。
夏は0.1ヶ月減だっけ?国家公務員はほぼ一律0.1減だったけど、
何故か減らしてない自治体が多数ある地方公務員まで平均で0.1ヶ月分減と報道されてたな。
何で減らしてない自治体あるのに平均0.1減になるんだ。ちゃんと調べろよw
711日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:28:58 ID:+IsWR2+b
>>666
ロッテの東大クン!懐かしいな
712日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:29:41 ID:aLaKrefT
攻守逆転 債権握る中国が米に注文、米は気配り
http://www.asahi.com/international/update/0728/TKY200907280134.html

中国さま  「秘技、死刑宣告返し!」

すごく・・・誇らしそうな記事
713日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:36:55 ID:MHrlFqK3
民主公約「非常に不満」=橋下大阪知事
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072800237

>大阪府の橋下徹知事は28日、民主党のマニフェスト(政権公約)について、
>国と地方の協議の場の法制化が盛り込まれなかったことや、
>具体的な財源が明確に示されていないとして、「非常に不満」と述べた。
>その上で「明らかに(総選挙勝利への)自信が見える。地方に対する配慮はだいぶ欠けたと思う」と批判した。
>また、「このままでは(民主党が)地域主権を目指されているかどうか非常に疑問。有権者の皆さんの生活は変わらない」との認識を示した。
>府庁で記者団に語った。

橋下よ、どこへ行く。
714日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:39:43 ID:v66TMvsQ
日本の国債は海外投資家頼りなんだよ!

日本国債、海外の保有縮小 3月末43兆円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090728AT3S1002L27072009.html
 海外投資家による日本国債の保有が低迷している。今年3月末には保有率が6.4%、保有額は
43兆円台となり、2007年9月末以来の低水準に落ち込んだ。世界同時不況の影響が大きく、4月
以降も欧米の投資家を中心に日本の中長期債の売却が続いている。中長期的に国債の安定
消化に悪影響を与えかねないため、財務省は欧米や中東諸国を対象に販路拡大を目指す考えだ。
 日銀によると、国債の残高は3月末時点で約681兆7000億円で、このうち海外投資家の保有分は
約43兆7000億円。9割以上は銀行や生命保険会社など国内投資家が保有している。米国やドイツ
では海外投資家の国債保有率が半分以上。英国やフランスでも3割を超えており、日本国債は
海外投資家の保有率の低さが際立つ。(07:00)

参考:長期国債利回り推移ttp://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html
715日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:44:06 ID:ISM01VGz
>>713
ガラポンでしょうね_
716日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 12:56:31 ID:duVhqiDl
640兆円近くもよく国内だけで回せるなw
717日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:05:00 ID:2UV8YXKH
>>714
外国から借りた金が減ると不都合でもあるのかね?
国内で金を廻せるなら構わないと思うのが普通だろうに
718日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:10:32 ID:oUhWT4xF
日本は借金大国!!とか言ってなかったっけ?
719日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:11:21 ID:aCsLze1t
内債が国内で回ってることに何か不満があるのか?
まあいつものミスリードだろうけど

これで「経済新聞」を名乗ってるってすごいなーあこがれちゃうなー
720日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:12:30 ID:mNLdDdo4
>>714 円高の今がチャンス! で減ってる?
721日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:13:58 ID:3ciiA64r
>>713
地方分権へ、地域主権型道州制を実現
公明党は、地域主権型道州制導入の道筋を明確にします。国の出先機関の廃止・縮小、地
方の税財源の充実等のため、新「地方分権一括法」を制定し、地方分権を新たなステージ
へ移行させます。その後、3年を目途に「道州制基本法」を制定、概ね10 年後から地域主
権型道州制に移行します。国のカタチを大きく変え、効率的な政府を確立し、地域の活性
化・充実した行政サービス、住民本位の地域づくりを実現します。
新「地方分権一括法」を制定し、国の出先機関の廃止・縮小、地方の税財源の充実、地方
の意見を国の施策に反映させるため、地方が権限を持つ国と地方との協議の場「分権会議」
(仮称)の設置等を実施
3年を目途に「道州制基本法」を制定し、概ね10 年後からスタート
国・道州・基礎自治体の3層構造で、道州に自治立法権・課税自主権を最大限付与

公明党マニフェストはここまで書いてあるし、マニフェストでの判断になると公明党だな。自民がどこまで出すのか分からないけど
722日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:19:06 ID:qqyIJZjm
日経は数年前だったかなあ、結構偉いさんで今は私大教授になってる人が講義中に
「最近は色々とひどいわ。アレじゃ人が離れていくだけだぞと抗議したけど効いてないみたい」
と呆れてたからな。

今の内実は…言うまいw
723日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:23:25 ID:v66TMvsQ
>>720
そんなところだろうね。もっと言えば巻き戻しの一環かと。
今までだったら海外に貸し出していた円資金が、国外リスクから日本に回帰。
その結果円高と日本の国債社債値上がり(=利回り低下)が同時に起き、
日本の債券が海外投資家には手が出ない水準になった。その結果に見える。

海外の売却と長期金利低下が同時に起きてるんだから、海外依存とか何をか言わんや
724日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:24:45 ID:mNLdDdo4
EU諸国や基軸通貨持ってる国と比べる時点で変だと気付かないものかね。
725日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:32:03 ID:r/7ND114
>>724
日本のマスコミは自民党を叩けるなら捏造も厭わないから
726日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:32:42 ID:7vXfv0gu
>>720
>円高の今がチャンス! で減ってる?

むしろ民主党政権誕生で金利高=債権安になりそうなので、今のうちに売り払っておくという話では。

金利高になれば円高にもなるんだけどね。
727日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:33:25 ID:whaIbH1N
>>721
>公明党マニフェストはここまで書いてあるし、マニフェストでの判断になると公明党だな。

「民主党と比べれば」が抜けると誤解されますよ。
民主党よりひどいものがかけるのは…社民党が有ったか
728日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:33:41 ID:7vXfv0gu
>>722
>日経は数年前だったかなあ、結構偉いさんで今は私大教授になってる人が講義中に
>「最近は色々とひどいわ。アレじゃ人が離れていくだけだぞと抗議したけど効いてないみたい」
>と呆れてたからな。
>
>今の内実は…言うまいw

おおっと、日経金融新聞の悪口はそこまでだ___
729日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:47:54 ID:3ciiA64r
>>727
しかし、公明党のマニフェストって初めて読んだけど結構やるじゃんって思わすところはあるねw
永住外国人の地方選挙権が明記してあったからアウトだがw
しかし、経済政策とか見てると自民党も似たり寄ったりのものを出してくるのかなとは感じた
今回、自民党は保守主義vs社会主義を全面に出すつもりなようで、一部は大きく異なると思うけど
730日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:51:19 ID:x7ykLpYz
公明党はまともな福祉の党! という表の顔が分厚くなってきて逆に不気味なのは穿ちすぎ・・ではないな。変な事はやるからな。
保守主義VS社会主義っていっても一般人はわかるかなぁ。現実路線VS根拠のない夢物語の方が分かりやすくそのままな気がするが
夢物語に騙されてしまう人も多く居る訳出
731日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 13:54:15 ID:aCsLze1t
公明は確かな野党と同じで
第一党にさえならなければ問題ない気がする

地方分権になると、創価国家ができそうで恐ろしいが
732日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:01:50 ID:Ql6SZGeZ
 政府は27日、きれいな水をつくり出す「水ビジネス」で、官民の技術を結集し、
海外での受注を支援する方針を固めた。この日発足した官民ファンド「産業革新機構」の
資金を活用して、基幹部品の開発から上下水道の管理・運営まで一貫して手がける
ことのできる「水メジャー」を2010年度にも設立する。

 中国やインド、中東では経済発展にともない水需要が急増しており、水ビジネスの
世界市場は、現在の約60兆円から2025年に約111兆円に広がると見込まれている。
このうち市場規模が最も大きいのは上下水道の管理・運営で100兆円と予想される。

 政府は、和製「水メジャー」育成にあたり、〈1〉水処理膜を生産する繊維メーカー
〈2〉プラントの建設会社〈3〉事業展開を立案する商社――に加え、有力自治体にも
人材や技術を提供してもらって新会社を設立する構想だ。
自治体では東京都や横浜市、大阪市、北九州市などを想定している。

 新会社には機構から数十億円規模を出資する方向で、今後調整を進める。

 日本企業は水の処理膜などの技術で世界最高水準で、分野によっては6〜7割の世界シェア
(市場占有率)を持つ。しかし、管理・運営面はもっぱら自治体にノウハウが蓄積されて
きたために世界市場への進出が遅れ、仏スエズなど海外メジャー3社が約8割のシェアを
握っている。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年7月28日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090728-OYT1T00061.htm
733日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:03:52 ID:NlprH8h5
公明は何だかんだと言って現実路線でリアルだから、日本人相手ですらあんだけの組織がつくれてるんだよ。
母体を殺さないように動ける分、完全に逝っちゃってるミンスよりはマシなのは確か。
734日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:07:08 ID:0Neyfdm9
>>700
ありゃ、任期途中ですよね?
何か大きな失政しましたっけ、この人?

>>714
利回りと円スワップのレートから考えて、損なのですかな?
まぁ国債って言っても国内で消化できているのなら、
海外に頼る必要もなさそうですけれど。

>>733
しかし、支持母体がカルトなのに、それより酷い野党第一党っていうのも
どうなのですか、という気がしないでも。
立場が人を作る、だなんていったりもしますが……。
735日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:08:25 ID:4CFyvi0W
結局、現実路線を取ろうとすると自民党と似たり寄ったりになってしまい
自民と違うものを打ちだそうとすればするほど現実路線から離れてゆくと。
736日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:12:45 ID:ibc8QHjp
>>734
10年かけて灰汁抜きされたということでしょう。
737日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:13:17 ID:aCsLze1t
何というか、マニフェストを見ても
「自民と民主は大差ない」と言っている奴が全く理解できない

テレビってすごいなー
738日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:15:24 ID:1mIMKswZ
>>717
ゆうちょかんぽが日本国債買わずに米国債買うようになったら日本国債買う人が
いなくなるでしょ。もっともそれが郵政民営化の目的のひとつだけど。
国債の消化が外国人投資家の意向遺憾にかかっているとなれば、日本政府の
政策は「市場の意見」が左右するようになる。しかし日銀やゆうちょがいくら米国債を
買っても発言権などゼロ。
739日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:28:54 ID:/Suz7Lg2
速報:常日頃から戦争はいかんと口癖のように言っていた祖母(86)が
みんす党ってのはありゃ国賊だ、日本を売り渡す売国奴の集まりだねぇと発言。

どっちかというと左巻きだった祖母がここまで転向したよ。
740日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:30:41 ID:v66TMvsQ
>>714はネタのつもりでした。>>717読んで、キバヤシのAAでもはっつけるべきだった
かと反省しました。

・・・まさか真性が来るとは予想外
741日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:31:12 ID:J/nXL58K
是はちょっとソースのあやふやな、告発書簡の記事のようだけれど、ちょっと興味のあるもの。通化鋼鉄グループの労働者
のデモは政治闘争に関連があるのだという。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://big5.soundofhope.org/programs/162/132920-1.asp
通化工人抗暴曝建龍幕後有中央高層 2009年7月27日 星期一
通化の労働者の暴力の舞台裏は中央の高層にあります

吉林省国有企業の通化の鋼鉄グループ、3万余り従業員は7月24日に大規模なデモを始めて、民営企業の建竜グループの買い付
けを抗議して、憤怒している労働者は建竜を打ち殺して通鋼の社長を派遣して、そしてと数千武装警察は衝突が爆発して、打
って3台のパトロール・カーを壊して、数百人は傷を受けます。事が出した後に、吉林省国資委は公告を発表して、建竜の買
い付けを停止することを宣言します。

聞くところによると、建竜グループの理事長の張志祥は元の中国共産党の軍事委員会の副主席の張万年の正統な孫で、一貫し
て安価を採用して国有企業を買い付けて、思わぬ大金を手に入れて、江沢民の奥さんの甥、省委員会の書記の王□を助けを受
けます。去年張志祥は胡潤の中国の長者番付の第10名に位置して、個人の資産は200億人民元を上回ります。

24日午前9時、3千余り労働者は通鋼執務するビルの前にデモして抗議して、大衆は集まれば集まるほど多くなって、途中で警
官がスローガンを奪い取ることに出会って、憤怒している労働者に撃退されます。デモの人の群れは7つの溶鉱炉の鉄道の輸送
線をブロッキングして、午後まで、全体の通鋼の各部門はすべて操業停止します。

デモの人の群れは最後にコークス化の工場へ集中して、会議を開くオフィス・ビルを包囲しました。その時職員と労働者の代
表の対話する新任の社長の陳国軍と「通鋼の労働者にすべて職場を離れさせます」を言いふらして、デモの人の群れを怒らせ
て、1群の労働者は陳国軍を回廊に引きずって入れて囲んで殴って、夜7時前に陳国軍まで(へ)重さの死亡を傷つけ(損ね)ます。

その夜7時、集中する3、4万の従業員と家族、移動する数千武装警察、暴力対策警察と衝突が発生して、続々と現場の通化の市
指導者に駆けつけて、情勢を制御することができなくて、市長は武装警察の保護のもとで撤退します。

吉林省当局はすぐに事態は拡大して、建竜がいつまでも通鋼に参与して再編しないことを宣言して、その夜9時、現地テレビ局
は省政府のこの公告を発表します。デモする労働者が爆竹を鳴らして、花火は勝利を祝って、夜10時の左右、デモの人の群れは
続々と散っていって、10時半に労働者は仕事の再開を始めます。
742日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:34:32 ID:NlprH8h5
>>740
次からは_____を付けましょうw
ネタのつもりじゃないのも多いから、判断しようがないw
743日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:35:30 ID:bv9JHsT/
>>738
>ゆうちょかんぽが日本国債買わずに米国債買うようになったら日本国債買う人が
>いなくなるでしょ。もっともそれが郵政民営化の目的のひとつだけど。

は?
744日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:36:25 ID:QbCQamt3
>>742
___は鳩研だけでしか通じないって。
745日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:36:31 ID:rhgJWwSB
>>742
いや、ここ鳩研じゃないからやめて
746日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:37:31 ID:pNx0GEQc
>>739
何がきっかけで転向したのでしょう?
747742:2009/07/28(火) 14:42:13 ID:NlprH8h5
ちょっとまて。
床屋でも使われまくってるじゃないか・・・。
そもそも自分は鳩研には出入りしてないw
748日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:42:16 ID:mnZqiCwD
我が党とか___と( ・`・ω・´)キリッは以前はわりとどこでも使われてましたけど、床屋では廃れちゃいましたね
749日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:42:41 ID:mXp2wAXx
戦争嫌だと、売国奴や朝鮮人が嫌、は別に矛盾しないだろう。

特に、統一教会とか、アジアとの連帯だとか言う思想だのって、戦中思想の醜悪な焼き直しだし。
750日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:43:26 ID:v66TMvsQ
>>742
_____の代りに、ソースニ連発のつもりだったの・・・・
751日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:43:41 ID:5vdwOJ2B
>>746
娘時分に見聞した、戦勝国民・朝鮮進駐軍の悪行が
思い起こされたようで。
752日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:43:53 ID:7pCxrXFM
_は意味が通じればいいんじゃない
スラングに難癖つけなくてもいいんだけど
753日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:47:35 ID:v66TMvsQ
>>741
張万年って人民解放軍の制服組トップじゃない。ちょっと大物すぎてうーん・・・?
754日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:49:01 ID:lTBV0ZW/
麻生がんばれ___

こうですか?
755日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:49:56 ID:+QsZqPdy
自分はここで_を知ったけど
面白いと思ったよ。
_とか(棒とかないと
区別つかなくなる事も多いしね。
756日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:50:02 ID:97wSA/m+
2ちゃんのスラングに慣れない人が、選挙前なので増えてて、
彼等が誤解しやすく、あとから正しい意味を説明するのが面倒だからだと思う。
757日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:57:35 ID:/Suz7Lg2
>>746

半年以上前から「最近のニュースはどこも大本営発表みたいだねぇ」
とは言ってましたが、自分の知ってる事実とメディア側の言い分に
ものすごい差があることに気づいて、代用や小沢民の故人献金の不自然な消され方や
みんすマニフェストを見て、あいつら国賊決定、のようですね。
参政権ネタが特に効いた模様。

というかあの温厚なばあさまが国賊とか非国民とか売国奴みたいな用語を使ったことが驚き。
戦中世代はまずいと思い始めてるみたい。
758日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 14:59:16 ID:dhsM1q21
>>716
国債への返済を、国債でまかなっているからね。
海外への流出が少ないのも、その強みがあるけど。

しかし、それでも日本のマスコミは、事実を捻じ曲げて伝えるからなー
759日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:00:19 ID:dhsM1q21
お客さんへの見分け方にもなるからね。
2chスラング。
760日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:06:53 ID:dhsM1q21
おお、1万をキープしている。
総選挙前になって奇跡だw
761日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:09:56 ID:qTLRxDOQ
>>681
スカパーは、256(アサヒニュースター)258(JNNニュースバード)745(日テレ24)があるよ
あとは、251(日経CNBC)と257(CNN)、ブルームバーグも日本語放送はなくなったけど、
英語のならある(チャンネル番号失念)
762日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:11:12 ID:ZfLQrYWm
>760
総選挙による政権交代への期待感が原動力と報じられます。多分世の中はそう動いて
いるのでしょう_____________
763日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:13:35 ID:orxRUfIK
>>761
252(BBC)もあります。
当方の朝と夕方のニュースは専らこれです。
764日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:16:07 ID:XfmzC58S
チャンネル桜は見れるのかな?
テレビでしか情報を得ない両親には格好の媒体なんだが、うちケーブル入っちゃってるからなあ
支持政党を変えさせるよりCSにチェンジするほうが難儀っぽい
765日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:17:30 ID:1mIMKswZ
>>758
>>112を見てください。郵政は日本国債を買わずに米国債を買わせるのが国益だと
おっしゃる御仁がいらっしゃいます。自分で何を言っているのか理解しているのでしょうか。
766日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 15:20:31 ID:qTLRxDOQ
>>763
わすれてたー!
普段見てないから、頭から抜け落ちてたわ。

>>764
ぐぐってきた。
毎日20時〜24時に、219で見られるとか。
今夜、早速見てみようっと。
767日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:06:50 ID:2HfOApQG
>>765
それ以前に>99のトンデモ意見についてはどう思います?
(米国は国債償還しなくていいと思ってるとかさー)
768746:2009/07/28(火) 16:24:02 ID:oFK7Nf5A
>>757
レスありがとうございます。
やはり知っている事実との比較ができるとそうなるのか。
そして一度胡散臭く感じ始めたら、そこからは一気に転向するものかもしれませんね。
769日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:34:32 ID:mNLdDdo4
>>723>>726説明ありがとうございます。

>>725 失念してましたw
770日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:34:44 ID:yY+NAVMn
人口比で言えば
戦中派<団塊以降なのは明らか。団塊以降のマスメディア依存から考えると
政策の中身や一次情報提供に拘るより、マスメディアへ影響を及ぼす方が選挙で結果が出ると思う。
771日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:34:53 ID:bv9JHsT/
>>767
横レスだけど、償還しなかったら米国債大暴落すると思うんだけど、
アメリカが何を目的に自国債を暴落させたいのかが不明。

端的にまとめると、「良い病院紹介しようか?」
772日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:40:12 ID:ubURjC/s
いやそれ以前にさ、国内の資金が海外へ出て行くことが不満なら、日本は経常赤字国になるしかないよw
貯蓄超過=経常黒字がある限り、資本収支が赤字になるのは必然的な結果
国内の資金需要が弱すぎるからともいえるけど
773日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:42:41 ID:zXQKiYww
>>757
おばあさまがお友達とかにミンスの怖さを伝えていってくれたら…と勝手に願ってしまいました。
ああ戦中世代は気づき始めてるのか。問題は戦後すぐ世代ですなぁ。
774日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:52:07 ID:nFErmS2o
自民党マニフェスト、道州制の工程示す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090728-OYT1T00620.htm?from=main2

>国直轄事業の地方負担金については、自治体の廃止要望が強かった国道や1級河川などの
>維持管理費分を廃止するほか、直轄事業は基礎的・広域的な事業に限定し、負担金制度その
>ものも抜本的に見直すとした。


地方負担金に関する要求を受け入れる代わりに、インフラ整備の大半を地方自身に負担させる
つもりなのかな。
もしそうなら、橋下知事は恨まれるだろうな。
775日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:55:00 ID:bv9JHsT/
>>774
でもそれを拒否するなら、じゃあ地方分権って何?って話になるような。
776日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:56:04 ID:0Neyfdm9
>>774
しかし、それが本当の意味での地方自治なのでは?
道州制の地方自治というのは、自治体の裁量が大きくなる分、
そういった部分も国には頼れない、ということですし。
777日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 16:59:53 ID:nFErmS2o
>>775
拒否する自治体も、道府県単位で出てくるんじゃない?

もともと、一部の自治体はこうなることを恐れ、橋下知事が地方負担金問題に首を突っ込むこと
に反対していたし。
778日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:00:48 ID:dhsM1q21
だから、地方はgdgdな議論で、実施の引き延ばしをおこなっていたんだろう。
でなければ、もうン年もかかっても一歩も進んでいない理由がわからんしw

ある意味、橋下も恨まれるんだろうな。
779日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:03:08 ID:VqhhZcx5
有権者の投票行動についての一考察
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/

投票者は,合理的に行動する結果,公共政策には無知になるという,投票者の合理的無知を前提として,思考をスタートする。
彼ら投票者は,手軽に得られる情報かつ理性よりも感情に訴えられた情報をもとに,
公共政策に対して(ひとりひとりがそれなりの)意見をもつことになる。
合理的無知な投票者に,お手軽で感情に訴える情報を提供するのは,主にメディアである。
メディアは,ライバルと熾烈な競争を展開しながら販売数や視聴率の極大化行動をとっていると仮定する。
このメディアは,しばしば世論調査なるものを行ったりするのであるが,世論調査はメディアが発した情報を鏡に
映したものにすぎないことに,メディアはまったく気づいていないか,気づいていないふりをしたりもする。

公共政策を作成する政治家は,次期選挙における得票率極大化行動をとっているものと仮定する。
そして,政策形成に,ときにはけっこうな影響力をもつ研究者たちは,論文数極大化行動,もしくは知名度極大化行動をとっていると考えておく。
メディアも,政治家も,研究者も,投票者に代表される国民の幸せなどには関心はなく,
国民が完全情報をもたない合理的無知な状態であることにつけこんで,みずからの目的関数を極大化させるために,
あれやこれやの情報戦略を展開するという絶望的人間モデルを思考の基礎におく。
このモデルにもとづけば,それぞれ違った形で情報を司る職業であるメディア・政治家・研究者たちの基本戦略は,
ひたすらに不幸な国民を創り出すという戦略に集中することになるのだが,
これは丁度,医師は,患者がいないと仕事がなくなってしまうために,病を患う人たちを創出したくなる誘因をもつことと同じ関係にある

(余談となるが,だから,本当はこれら専門情報を司る職業では,専門家としての倫理規制がとても重要になるはずなのである)。
780日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:03:34 ID:3ciiA64r
でもまぁ基本的には地方分権、道州制案は自民党も進める予定ではあったしな
財界からも散々ケツを引っぱたかれてたところでもあるし、遅かれ早かれって感じだったようにも
781日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:03:40 ID:hqsBCKHe
>>777
自民党「とりあえず言うとおりまとめたんだから、言いだしっぺの橋下君、地方はまとめてくれ」
782日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:04:11 ID:tirpa6De
近畿州になったら、和歌山という巨大な負担が生じるけど、
地方自治だから近畿州がうけもつんだよね
橋下さん

それとも、州内の裁量範囲ということで、
紀ノ川流域までとそれ以外で区別して、
切り捨てるかな?
783日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:09:35 ID:VqhhZcx5
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/

ちなみに、今日、ある新聞の取材を受ける。
「財源の話を抜きにすれば、民主党のマニフェストはどう思われますか?」
「財源の話を抜きにすれば、共産党は昔からよく勉強していて、彼らの方がいいでしょう」( ̄。 ̄ )ボソ...
「とにかく、マニフェストで一番最初に読むべきところは財源調達。
そこにウソが書いてあったら、その先は読む必要はなし――最近の新聞で読む価値のある記事は、加山雄三の私の履歴書くらいしかないですね。。。」


ポピュリズム

正しい政治行為とは、合理的無知な投票者に正しいことを説得することによって
権力の地位を狙うことであるにも関わらず、ポピュリズムというのは、
合理的無知な投票者に正しいことを説得する努力を放棄して
(あるいは無知や誤解の度合いを増幅させて)、無知のままの投票者に
票田を求めて権力を追求する政治行為である。
784日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:10:28 ID:tirpa6De
>>779
TOPページ読んでみたら、おもしろかったです
>ちなみに、今日、ある新聞の取材を受ける。
>「財源の話を抜きにすれば、民主党のマニフェストはどう思われますか?」
>「財源の話を抜きにすれば、共産党は昔からよく勉強していて、彼らの方がいいでしょう」( ̄。 ̄ )ボソ...
>「とにかく、マニフェストで一番最初に読むべきところは財源調達。そこにウソが書いてあったら、その先は読む必要はなし――最近の新聞で読む価値のある記事は、加山雄三の私の履歴書くらいしかないですね。。。」
785日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:11:39 ID:dhsM1q21
>>783
あれ?
小泉劇場の時、あれほどマスゴミはポピュリズムを連呼していたよな?
それなのに、その仕返しかよ。
今の状況は。
786日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:17:49 ID:ATEdLkPf
>>784
>「とにかく、マニフェストで一番最初に読むべきところは財源調達。
>そこにウソが書いてあったら、その先は読む必要はなし

じつにわかりやすいなー。
まさにその通りなんだけど、なぜかこれをはっきりと断言するテレビの中の人はいないのな。
そりゃ、「さあ来年は家族旅行行くぞ」「え? お金は?」「ほら、宝くじ買っただろ。あれで」
なーんて言われたら、誰も『旅行計画の中身の説明』なんて、本気で聞かない罠。
787日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:23:20 ID:0dHKs2aX
鳩スレで書いたけど…
財源以前に予算化すらされてない項目がいっぱいあるw>ミンスマニフェスト

掛け声だけで出来るとでも思ってるんだろうかねぇw
788日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:25:29 ID:cjPugsBA
>>787
できなかったら「自民党が・・・」で済ませるので無問題
789日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:27:15 ID:nFErmS2o
>>787
老子に曰く「無は有に転ず」だそうなので、何とかなるのです_____
790日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:29:20 ID:ubURjC/s
昼のTVでは、財源の曖昧さは民主が野党で官僚から正確な情報をもらえないからショウガナイってことで正当化してたな
で、民間企業ならリストラで20,30%のコストダウンなんて当り前なんだから、財政の無駄を省けば十分財源は出来るとか
民主がいかにTVに愛されてるのかよく解るコメントでしたw
791日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:29:56 ID:S4zhajEa
>>788
自民党はバックアップだから、
今回はマニフェスト出す必要がないしね。
792日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:31:26 ID:3iFIwXTf
配ることは、きっちり決まっている。必要な金額も判っている。
しかし、どこからカネを持ってくるか皆目わからない。
こんな話聞いたことがないよ。
鳩山一人首くくってもらって済む問題化かよ。一文にもなんねーだろ。
793日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:31:26 ID:3ciiA64r
しかし、民主のマニフェスト読みにくいなぁw
何の注意書きだよ、これw
794日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:35:36 ID:S4zhajEa
>>793
これはわかりやすかったよね。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

郵政民営化で全て解決。
795日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:37:20 ID:EfY0F4A4
>>790
> 民間企業ならリストラで20,30%のコストダウンなんて当り前なんだから、財政の無駄を省けば十分財源は出来るとか
ならそれをマニフェストに書くべきとは思わんのかね。。。マスゴミは。
現状で考えうる余地はあるだろうし、それをやるのが当たり前だと思うんだが。
796日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:42:11 ID:u33GiZeR
>>777
鹿児島の伊藤知事なんかまさしくそれ。
この人も地方分権にうるさかった人だけど、小泉の三位一体改革で鹿児島が痛い目見たことで
完全に鳴りを潜めちまった。

>>790
民主びいきの連中が「無駄を無くせばフンダララ」とのたまっていたので
「無駄をなくす事で財源確保するということは、現時点では財源ないと白状しているやんけ」
と、言った瞬間、軒並み絶句しやがったんだが・・・

まさかこんな単純な事すら理解していなかったのか(溜息)
797日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:47:44 ID:0dHKs2aX
自分達の仕事関連や地域が、ミンス党政権に「無駄」認定受けてから火病起こし
そうな人はよく見かけますなw
798日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:48:11 ID:kSEhLDD+
やはり日本には徹底的なレッドパージが必要でわないだろうか、プーチニズムで
799日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:48:51 ID:VqhhZcx5
>>786
まさにその通りなんだけど、なぜかこれをはっきりと断言するテレビの中の人はいないのな。

>>779
>>メディアも,政治家も,研究者も,投票者に代表される国民の幸せなどには関心はなく,
>>国民が完全情報をもたない合理的無知な状態であることにつけこんで,みずからの目的関数を極大化させるために,
>>あれやこれやの情報戦略を展開するという絶望的人間モデルを思考の基礎におく。

>>(余談となるが,だから,本当はこれら専門情報を司る職業では,専門家としての倫理規制がとても重要になるはずなのである)。

BPOはお飾りで、総務省が睨まなければ、TV局に情報を正しく伝えるインセンティブは働かない。
TBSあたりにつぶれてもらうのがベター。なーに、TBSがつぶれても楽天があるさ。
800日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:49:39 ID:S4zhajEa
>>795
公共事業削減 1.3兆円
公務員人権費 1,1兆円
2割カット    
補助金削減   6.1兆円
衆院定数削減、 0.6兆円
予算査定厳格化

特別会計運用益 4.3兆円
政府資産売却  0.7兆円
所得税控除廃止 2,7兆円

のようだよ。
801日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:51:04 ID:5vdwOJ2B
年金・国民健康保険に使う税金と、地方分権のために使う税金の
優先度の勝負を決めようじゃねえか。
802日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:53:25 ID:x/vHh1U8
>>800
公共事業削減で全国の建設業者を敵に回したらしいね
803日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:54:35 ID:whaIbH1N
>>801
生活保護を忘れちゃいけませんぜ。憲法上外国人向けは出さんでいいんだから
804日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:55:35 ID:Z3t1a9cs
>>800
公共事業削減 1.3兆円
公務員人権費 1,1兆円
2割カット
補助金削減   6.1兆円 <- 増税
衆院定数削減、 0.6兆円 
予算査定厳格化

特別会計運用益 4.3兆円 <- 一時金
政府資産売却  0.7兆円 <- 一時金
所得税控除廃止 2,7兆円 <- 増税

大甘に見積もったって無駄省きでは3兆円しか出ていないんだが。
805日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:55:42 ID:bv9JHsT/
>>800
使う方で予算化されてないものがある方が問題なんでしょ。
年金改革とかCO2 25%削減とか窓口負担無しで診療報酬アップとか。

まあ>>800も資産売却や運用益を恒久政策の財源にしてるところで論外だけど。
806日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:57:06 ID:tirpa6De
>>800
人件費を2割カットするのか。
すさまじい金額ですね

会社でいえば、どの部署を切り捨てるか、
そこの人員をどこの下請けに再就職斡旋するか、
また給与(というか賞与)カットで全員痛みに耐えてもらう、
福利厚生はばっさり廃止etc・・・
これらを労使交渉でまとめるのですが、すさまじい労力と、
混乱(効率さがりますし)をば、どうのりきるつもりなんだろうかと。
リストラ経験ありの民間企業の人間からすれば、
あんな地獄のような雰囲気を中央省庁で(倒産の危機感も全体共有できないのに)できるのかしらん
ともおもいます。

そしてそれを提案するのが、自治労を支持母体としているというのが、ますます眉につばをぬりたくなる
807日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:57:25 ID:ubURjC/s
>>800
> 特別会計運用益 4.3兆円

外為特計の積立金、所謂埋蔵金のことでしょうか?


>財源は「税金の無駄づかいの根絶」と、特別会計の余剰金である「埋蔵金」の活用などで捻出(ねんしゅつ)するとした。

   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

外貨準備高、最高1兆306億ドル 円高含み損…しぼむ埋蔵金
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090109/fnc0901092230014-n1.htm

再送:〔MOFウォッチャー〕外為特会の正味積立金がゼロに、急速な円高進行で
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK009735720080415

【経済】円高で「埋蔵金」消滅? 外為特会、含み損約23.9兆円 [10/30]
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/wildplus/1225317105
808日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 17:59:42 ID:bv9JHsT/
あれ?

そもそも特別会計全部無くして一般財源化するはずなのに、
何でその運用益とかが財源になってるんだろ??
809日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:00:13 ID:S4zhajEa
>>804
補助金削減は事業廃止だから増税にはならんだろ。
運用益は一時金ではないと思われる。
政府資産売却は一時的なものだな。
控除廃止は子供手当で相殺されるから
増税感はあまりないだろうな。
810日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:02:25 ID:qvnyx3Wv
防衛費削減 0.5兆円

もあるよ
811日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:03:22 ID:Z3t1a9cs
>>809
せめてもうちょっと中身を理解しようぜw
812日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:03:28 ID:S4zhajEa
>>808
特会がなくなるから、
運用益が一般財源化されるって論理なんだろうな。
813日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:03:33 ID:tirpa6De
>>810
まじ?
もう削るところないどころか、
そろそろ増やす方向にいかんとだめでしょう
814日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:03:54 ID:aAskvBdq
消費税率引き上げ議論否定、鳩山代表が撤回
 民主党の鳩山代表は27日の記者会見で、消費税について、「(民主党が主張する)最低保障年金は消費税でまかなうが、当面は現在の税率5%でまかなえるという試算が
出ており、4年間増税する必要はない」と述べた。
 そのうえで、税率引き上げに関する議論について、「将来の様々な年金議論は行うべきだ。消費税の議論を一切行うべきでないと曲解されたことは訂正したい」と語った。
 税率引き上げのための議論を政権誕生から4年以内に行う考えを示したもので、「4年間は議論の必要はない」としてきたこれまでの主張を撤回した。

(2009年7月27日23時43分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090727-OYT1T01069.htm

別に考え変わるのは構わんが、「曲解された」って・・
ちょっと前に 議論するのも許されないとか言ってなかったか?
815日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:06:29 ID:bv9JHsT/
>>812
その構造維持するには、「一般財源だけど運用するから他に使っちゃダメな会計」が必要な気が。


どうみても特別会計です、本当に(ry
816日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:07:54 ID:IXh2kruY
>>813
シャーミンや亀に言わせるとまだまだ削れるそうですが
海上保安庁をコス帝レベルまで増強するのか?
817日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:08:09 ID:S4zhajEa
>>815
一般財源の予算から運用益が出れば、
一般財源に組み込まれるんだろう。
818日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:11:03 ID:ivAiozi/
>>815
財源の使い道なんて、政権交代した後のノリで決めればい〜んです!
党内で見解が分かれるのも幅広く開かれた夜盗の証拠です!
819日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:11:30 ID:S4zhajEa
>>810
防衛省で予算が幾ら下がるとかは無いんでないか?
全般的に省庁の予算はカットされるんだろう。
人件費と補助金が減るんだから。
820日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:13:59 ID:qPS6qDsy
少し前に総務省から注意を受けたばかりだと思うんだが
そんなに停波命令を受けたいのかw


TBSが深夜に花火打ち上げ=住民苦情、警視庁などが注意
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072800447

TBSが情報番組の収録をした際、東京都葛飾区の荒川河川敷で深夜に
花火を打ち上げ、近隣住民から「花火がうるさい」と110番されたことが
28日、警視庁亀有署などへの取材で分かった。同署と東京消防庁本田
消防署は番組ディレクターに口頭で注意した。
 亀有署などによると、テレビドラマを紹介する番組の収録のため、17日
午後8〜9時に花火65発を打ち上げると両署に届け出があった。
 しかし、実際に打ち上げたのは同10時45分ごろで、直後から「花火の
音がうるさい」との110番が数件あった。亀有署員が出動して口頭で注意
したところ、ディレクターは「収録が長引いた」と話し、謝罪したという。
 本田消防署によると、消防隊が通報で駆け付けて注意したほか、後日
にディレクターを呼び、事情を聴いたという。
 TBS広報部は「住民に迷惑を掛け、申し訳ない」としている。(2009/07/28-13:47)
821日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:16:35 ID:u33GiZeR
>>814
カスゴミは「鳩山はぶれた」と言って叩かんのか? 期待はしていないけどさ。
確かアメリカの保守系ブロガーが、オバマのパキでの攻撃に対して
「ミサイル飛んだぞ。子供も死んだぞ。リベラルは何やっているんだ?」
と、痛烈な皮肉を書いていたのを見たことあるが、日本の現状もまさしくそれだよなぁ。
822日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:18:04 ID:oLwmPIeg
防衛省の人を減らせってことだろ。
部隊数削減が来るかもしれない。
823日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:19:27 ID:ivAiozi/
>>820
政権交代の暁には総務省も友愛で主権移譲されます
824日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:21:06 ID:S4zhajEa
自民、可処分所得「100万円増」目標を公約に

自民党の細田幹事長は27日、党本部で記者団に、党の衆院選の政権公約(マニフェスト)について、
家計から消費に回せる「可処分所得」を2020年までに1世帯当たりの平均で年間100万円以上
増やすことを目標に掲げ、具体的な政策を盛り込む方針を表明した。

幼児教育無償化などで家計の負担を軽減するとともに
〈1〉出産をした女性の職場復帰支援の拡充
〈2〉高齢者の働く環境の整備
〈3〉経済対策の着実な実施――
によって、「ここ10年間で大幅に減少した可処分所得を穴埋めできる」(幹部)としている。

細田幹事長は今月31日にも党の政権公約を発表したいとの考えも示した。

一方、同党は27日、国と地方自治体の代表者で作る協議機関の創設を
法律で義務づけることを、政権公約に明記する方針も決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090728-OYT1T00060.htm

自民党の方向性としては、専業主婦と年金生活者を減少させて、
扶養控除支払いと年金支払いの予算を減らす。
それで平均所得を増やしていく方向なのかな。

具体的には何をやるんだろう。年金支払額を減らして、
高齢者が働かないと生活できないようにするとかだろうか?
825なんという勇者 株主【asia:522/11509=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/07/28(火) 18:23:21 ID:yHB1FF2C BE:1573280069-2BP(230) 株主優待
>>824
16歳以上は死ぬほど働けってことぢゃね?
826日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:23:49 ID:ubURjC/s
危機的な経済状況だから赤字国債発行する、と正直に白状する
財政拡大の効果をクラウディングアウトによる金利上昇、円高で相殺しないために
日銀に金融緩和の拡大をお願いする

というのであれば意味のある政策になると思うが、今の民主の政策では行政の混乱だけが予想されるね
財政拡大などの直接的な景気対策は予定されてないし
しかもネクスト財務大臣はと言えばロイターとのインタビューでもネオリベラル-サプライサイドな政策を主張してる
つまり低金利で生き延びてるゾンビ企業には廃業してもらう、金利上昇も金利の正常化として歓迎するといってる
まるで小泉竹中による構造改革路線から金融緩和を差し引いた大デフレ強化政策という感じw
季節はずれの構造改革派というところですか?w

ほんとにこう↓なるんじゃないかと心配になってくるw

民主党で大恐慌?:若田部昌澄(早稲田大学教授)
2009年2月26日(木)10:00
http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20090226-01.html
827日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:25:01 ID:S4zhajEa
>>825
自民党は年金は崩壊するから、貰うなって方針なんだろうな。
既に年金で生活できている人を労働させるには、
年金で生活できないような支給額に下げないと
難しいだろうな。
828日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:25:51 ID:vZCBtmEm
ぽっぽ、街頭演説で財源についてとやかく言われる筋合いはないって言ったんだなw
政治に興味ない嫁が、テレビ着けながら掃除してて、それ聞いて思わず振り返ったらしいw
829日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:26:42 ID:EfY0F4A4
> 529 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 15:53:49 ID:0dHKs2aX
> 我が党のマニフェスト(p16-23)をエクセル&ワード化した分
>
> ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/21941.zip
> DL Key … poppo

を基に必要額をざっと計算したんだけど、、20兆越えしたんだけど。。
財源があと10兆ほど足りないと思うんだけど、どこから出すんだろうか。
830日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:29:18 ID:aukMJCcI
元服を復活させて成人年齢を12歳まで引き下げうわなんd(ry
831日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:31:26 ID:S4zhajEa
「可処分所得」を2020年までに1世帯当たりの平均で年間100万円以上
に増やすには、2020年までに緩やかにインフレが進めば良いので、
そんな難しいことじゃないな。

それで生活が楽になり保障されるかは知らないが・・・・
832日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:32:58 ID:v66TMvsQ
この時期に増税と減税と公共事業削減セットにしたら経済が混乱する
だけだろうに、よくこんなもん支持できるのがいるもんだ。
833日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:34:10 ID:v66TMvsQ
>>831
緩やかなインフレが10年持続するくらい経済状況が良ければ、確実に
生活水準は向上するが。
834日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:36:40 ID:bv9JHsT/
>>817
>一般財源の予算から運用益が出れば

運用するには使途を限定しないとダメだよね?
835日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:37:11 ID:S4zhajEa
自民党の政策は、労働者の人口を増やす政策であるようだ。
自民党政権下ではコンビニアルバイトとか、
軽作業のアルバイトは高齢者専用として、
若い年代は必然的に農業や肉体労働に回すって感じなんだろうか。
定年退職年齢でも引き上げて、大卒でも25歳までは肉体労働に
従事させるとか、新卒採用の年齢を引き上げる。
などしないと難しいだろう。
836日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:37:33 ID:uh+1yVCK
>>782
紀州は、南海道ってことで四国へ編入してしまおう
837日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:38:26 ID:3xI5isnH
紀州が何か移動しました。
838日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:38:49 ID:EfY0F4A4
>>833
建設業が壊滅するのが決まっているのに、経済状況が良くなるわけがない。。。
と続くわけですね。。ほんとどーすんだろ。
839日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:38:49 ID:oLwmPIeg
思うに使う物が多すぎて、建設国債を発行できないということなのかもしれない。
どちらにせよ建設業は終わったな。

なんせ個人も企業も国も誰も建てようとしていない。
840日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:38:56 ID:5vdwOJ2B
自民党はマスゴミの893クレーマーっぷりに疲れきっておるから、
霞ヶ関が直接、上下関係なり三権分立においての全体の調和なりを、
マスゴミ連中に叩きこむことにしますた(棒)
841日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:39:37 ID:v66TMvsQ
労働力率上昇は主に女性と高齢者の就労を支援することで行っているが。

肉体労働なんかに貴重な労働力避けるわけがなかろう。
842日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:42:48 ID:S4zhajEa
>>841
雇用が増えない限り難しいでしょう。
高齢者は肉体労働が難しいから、
再雇用制度を拡大したり、定年を引き上げないと。
必然的に若い人間の雇用枠が減るということになる。
843日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:46:58 ID:oLwmPIeg
土建政治をやりたいなら、民業圧迫かどうか知らないが、公営住宅の大量建設をすればいい。
地方に使う人が少ない道路を作るから、わかりにくい公共事業になるわけで、
おおっぴらにやればいいと思うんだがな。

どうせ老人世帯を集めるのにどこか必要になるのは目に見えている。
844日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:47:05 ID:v66TMvsQ
>>842
あほらしい。いま、現業部門でどれだけの高齢者が働いてるか知らないの?
若者がろくに現業志望しないからどんどん平均年齢上がってるのに。

ついでに、ここのところ年間数十万人ペースで労働力が減っていることさえ
知らないとはびっくりだ。もう少し現場知ってから話した方が、バカにされないで
すむと思うよ。
845日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:47:26 ID:KhkDFLx+
ID:S4zhajEaはいつもの憶測君です。
846日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:50:58 ID:S4zhajEa
>>844
厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率は0.44倍で
過去最低なのだけれど。
847日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:51:00 ID:w+895kRj
そういうレッテル貼りなんかどうでもいいよ。
848日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:52:55 ID:S4zhajEa
労働力が減っている原因は、雇用が減っているのが
原因だろうに・・・・
849日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:53:44 ID:v66TMvsQ
>>846
そうだね。何しろ世界全体の経済がおかしくなってるんだから。

で?
850日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:55:06 ID:S4zhajEa
>>849
雇用の枠を拡大しないと高齢者の雇用は難しい。
高齢者の雇用を進めれば、若者の雇用が減る。

と言っているんだけど・・・・・・
851日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:56:02 ID:0dHKs2aX
>>850
それを解決する最適なシステムをウリは知っている

っ 天下り
852日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 18:58:51 ID:EfY0F4A4
将来を考えれば、若者を技術労働に従事させんといかんと思うけどね。
853日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:00:14 ID:Ht3PTIRH
こんなのを見つけたw

「●民主党「子ども手当」の損益分岐点」
http://theglpc.hp.infoseek.co.jp/kodomo_ver1_1.xls
854日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:00:26 ID:v66TMvsQ
雇用と労働力が同時に減れば失業率は上がらない。

>>850
・・・・?
まあ安心しろ。少なくとも民主党政権ではそうなるだろう。
需給ギャップなんてまるで認識してないっぽいお花畑ぶりだし。
855日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:00:41 ID:S4zhajEa
>>852
自民党の考えだと60歳も若者なんでないか?
発想の転換をせよと言ってるんだと思う。
856日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:06:29 ID:S4zhajEa
30歳から新卒雇用して、70歳定年制にすれば
自民党の言ってることもあながち不可能ではない
と思う。
857日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:10:19 ID:v66TMvsQ
あいにく自民党は民主党みたいな全体主義的キティ政党ではないので、
就業開始年齢を決めることはできません。
858日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:11:20 ID:S4zhajEa
農地や漁港に高校と大学を作って、
高校6年、大学8年にして、
学業と農業、漁業従事を平行させれば、
大卒の新卒年齢を7年延ばせるな。
859日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:11:31 ID:oLwmPIeg
>>836

計測しはじめた66年か64年だったか、そこから見て戦後過去最低という奴でしょ。
俺も見た。

仕事を海外に分投げといて、その上仕事を作れって、あんた、早々簡単に仕事を作れるなら
国がやってくれよと本気で思う。ODAというなの技術援助のことを俺は忘れていないぞ。
なんで東南アジアに日本の技術式製鉄所とかがあるのよ。
860日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:12:43 ID:v66TMvsQ
・・・ごめん。突っついたらいけないのっぽいね。もう止める。
861日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:14:16 ID:S4zhajEa
自民党の言っている絵空事を現実化するために
どうすれば良いか、真面目に考えているんだが・・・・
862日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:16:47 ID:EfY0F4A4
>>857
相手すんのはやめたほうがいいよ。
最初から持論を聞かせるつもりだけで、意見聞く気がないんだからさ。
すでに「たられば」から、こうしたほうが、、とかの独り言で締めに入ってるから。
そもそも論拠を示さない時点で話の土台にあがってないんだし。
863日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:18:19 ID:S4zhajEa
>>862
自民党はバックアップ政党になるから、
今回のマニフェストはいいかげんでいいんだけどね。

高齢者の労働人口増やすのは、どうすんのかな?
864日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:18:39 ID:oLwmPIeg
>>859
>>836というアンカーは>>846
865日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:20:19 ID:oLwmPIeg
>>863

その人だけしか居ないような技術者なら雇用口はあるだろう。
しかし、労働者としてなら、あまりいらない。

若い人も歳を取っている人も勉強しろということなのかもしれないな。
866日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:20:49 ID:S4zhajEa
>>859
>、早々簡単に仕事を作れるなら

早々に仕事を作らないと自民党の政策実現できないから
考えてるんだけど・・・・
他に良い案がないのかな。
867日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:23:28 ID:oLwmPIeg
>>866
円安にすることだな
868日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:23:49 ID:mx9XVZl6
>>824
年金以外の収入先が出来るのは、けっこういいんでねーか?
健康でも年齢で引っかかって雇ってもらえねーとかあるけど、それだと
なおさら年金支給額・年金そのものに拘る理由にもなるしねぇ。

死ぬまで働けって受け取る人がいるけど、現状年金世代で年金以外の収入先
を容易に確保できるもんか?
自営業に農家の人、手に職を持ってる人ならば容易かもしれんが。
869日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:25:32 ID:v66TMvsQ
>>862
全力で申し訳ない。処理したから。

銀行間金利、初の0.5%割れ=信用回復を象徴
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009072800107
 【ニューヨーク時事】住宅ローンや企業向け融資などの基準金利となるロンドン銀行間取引金利
(LIBOR)のドル建て3カ月物が27日、0.49625%に低下した。米メディアによると、0.5%割れ
は史上初。昨秋の金融危機をきっかけにした信用不安の収束を強く印象づけた。
 同金利は昨夏まで2%台後半で推移。しかし、昨年9月の米証券大手リーマン・ブラザーズの
経営破綻(はたん)を機に上昇し、同年10月には4.81875%まで急騰した。
 その後、米欧各国による利下げや金融機関への公的資金注入など金融安定化策が奏功して
金利は反転。米大手金融機関6社が今年4〜6月期にそろって黒字を確保したことも手伝って、
歴史的な急低下につながったとみられる。(2009/07/28-08:40)

金融システムはある程度安定したっぽい。長期が高止まりしてる欧米のイールドカーブから見て、
ここら辺の次の課題はこれまで隠してきた不良債権処理と、民間からの飛ばし先になった国家財政。
870日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:28:59 ID:S4zhajEa
>>868
高齢者の納税が増えないと
実質的な意味が無いからなあ。
871日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:30:38 ID:plDlj7rl

財源なくして交代なし
872日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:31:33 ID:0Neyfdm9
>>869
その次の課題の不良債権処理っていうのが、
ちょっと怖いような気もしますけれど。
まぁ此処でへばってもらっても困りますけれど。
873日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:33:31 ID:oLwmPIeg
財源が国債なら自民も同じ。
874日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:36:37 ID:bv9JHsT/
>>850,856
高齢者雇用は定年延ばしたり再雇用すると、
最大で給与の半分を助成する制度で進めてるってばよ。

お前が働いてるなら周りをよく見れ。
定年退職後に嘱託で雇ってるのはその制度つかって、
企業側が給与負担を軽減しつつ世代交代するためだ。

ついでに若年層も40歳までの無職を雇用すると一時助成が出る。


「オレ様が考えたナイスな政策」をひけらかす前に
まずそういう制度があるかどうか調べろ。
875日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:38:47 ID:QKofQlsu
あ、分かった。これが先日のこのスレで
「具体的な意見を展開してる」「このスレにいて俺のこと知らないのか」つーてた人か。>>ID:S4zhajEa

876日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:41:23 ID:J/nXL58K
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20090728_yol_oyt1t00837/
民主マニフェスト「実現不可能」経済閣僚が批判 (読売新聞) [2009年7月28日19時23分]

民主党の衆院選の政権公約(マニフェスト)の公表を受けて、経済閣僚からは28日、公約の実現性などを巡って批判が相次
いだ。

二階経済産業相は、温室効果ガスの排出量を2020年までに25%(1990年比)減らすとした目標に対し、「家庭の負
担、産業活動への影響は計り知れず、実現不可能な希望に過ぎない」と切り捨てた。

石破農相は、米国との自由貿易協定(FTA)の締結を盛りこんだ点について、「わが国の米、ムギ、畜産物が壊滅的な被害
を受ける。そのことを承知でFTAを結ぶのは大きな疑問を感じる」と反対の意向を示した。

金子国土交通相も、ガソリン税などの暫定税率の廃止について、道路建設など地方の公共事業が減少するとの懸念を示し、
「地方に住む人はそれで耐えられるのか」と強く批判した。
877日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:44:22 ID:J/nXL58K
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20090728jiji8270184/
「ウイグルの母」来日=カーディル議長 (時事通信) [2009年7月28日19時26分]

来日した在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長。29日に都内で記者会見し、今月5日に
中国新疆ウイグル自治区で発生した暴動についてウイグル人側の立場を訴える(28日、成田空港)

878日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:44:25 ID:yY+NAVMn
>>875
意図的に混同して外伝氏を追い出そうってか
さすが単発脳無し
879♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 19:44:41 ID:f1f+l9Cn
>>875
違うだろwww
880♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 19:45:49 ID:f1f+l9Cn
円安にすると仕事が出来る?
財源が国債だと悪?

素晴らしい意見で御座いますね。
881日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:45:51 ID:QKofQlsu
>>878,879
え、違うのか。…すまん、早漏だった。
882日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:45:54 ID:S4zhajEa
>>874
厚生年金の受給年齢が引き上げになったからね。
助成金は高齢者の雇用を促進させるための制度で
雇用者側を配慮する制度ですね。
それには国家支出を伴うし、雇用規模が拡大するわけでもない。
若年層の雇用に皺寄せが来る制度だよね。
883日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:47:41 ID:N4vWtXnp
ちょいとお前さんがた。
今日、うちのシャチョサンが民主党のマニフェストを入手してきててさ。
三時のお茶に、マニフェストをつまみに話してたのね。

一箇所だけ、どーしても気になったんでメモって来たんだが

>平成21年度補正予算で乱立した基金、財政投融資特別会計・外国為替資金特別会計の
>用益(両特別会計合計で5.0兆円=平成20年度見込み)などの一部を政策経費に充当する。

これって外貨運用して財源にするってことよね?
とても五兆も稼げるとは思えんのだが…。
884日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:48:42 ID:vZCBtmEm
円高になるとかそういうの考えてない訳ないよね・・・
まさかねw
885♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 19:48:55 ID:f1f+l9Cn
>>883
しかも運用した利息はドルorユーロ建てなので、
国内に投資するために換金→円高一直線
886日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:49:16 ID:bv9JHsT/
>>882
高齢者への助成は雇用を促進すると言ってるのに、
若年層への助成をスルーするのはなんで?
887日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:49:43 ID:UTAE7UZA
>>883
我が党の辞書に“運用益”はあっても“運用損”なんてのはないんですよ。
エロい人にはそれが分からんのです
888日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:50:24 ID:S4zhajEa
>>886
助成しても雇用枠が拡大しないでしょ。
889日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:50:26 ID:1HE89GVY
NGID:oLwmPIeg
NGID:S4zhajEa

こいつら同一人物だろ?
特徴が酷似してる。
890日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:50:35 ID:plDlj7rl

輸出企業ピーーーンチ  失業者がさらに増えそうだ。。。
891♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 19:51:42 ID:f1f+l9Cn
722 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 18:42:34 ID:0dHKs2aX
予算「0」で強力に推進される素晴らしい政策の数々

 14. 保育所の待機児童を解消する
 20. 歳入庁を創設する
 24. 被爆者を援護する
 28. 国の出先機関、直轄事業に対する地方の負担金は廃止する
 36. 中小企業憲章の制定など、中小企業を総合的に支援する
 42. 地球温暖化対策を強力に推進する
 43. 全量買い取り方式の固定価格買取制度を導入する
 44. 環境に優しく、質の高い住宅の普及を促進する
 45. 環境分野などの技術革新で世界をリードする
 46. エネルギーの安定供給体制を確立する
892日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:52:02 ID:bv9JHsT/
>>888
>助成しても雇用枠が拡大しないでしょ。

なんで?
893日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:52:31 ID:S4zhajEa
>>887
今年の補正予算の財源になってるよ。
894日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:52:32 ID:Fs2/CXoU
>>883
そもそも、儲けが出るという前提がおかしい気がするんですが。
言い方は悪いけど、賭け事で出た利益を生活費の当てにしているような・・・
895わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/28(火) 19:52:35 ID:DpV6Gwyg
なんだ?我が党=ポルポト派の奴でも現れたか?
896日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:53:01 ID:3xI5isnH
4兆円補正「いったん白紙に」 民主・菅代表代行
2009.7.19 21:16

 民主党の菅直人代表代行は19日夜、長崎県五島市で講演し、平成21年度補正予算で46基金に
拠出する総額4兆3600億円について「いったん白紙に戻し、必要なところに届くよう作り直したい」と
述べ、政権獲得後に組み替え予算案を国会提出する意向を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090719/stt0907192117010-n1.htm


補正予算、46基金に4兆円超 野党は「ばらまきだ」
2009年5月7日19時27分

 09年度補正予算案で、計46の基金に総額4兆3674億円が計上されたことがわかった。うち30基金
(計3兆5133億円)は新規に設けられた。各種施策を進めるためとされているが、野党は「ばらまきだ」
と批判している。
 7日の衆院予算委員会で、民主党の菅直人代表代行の質問に与謝野財務相が答えた。基金の細目は
同党の細野豪志衆院議員の質問主意書に対する政府答弁書で明らかになっており、非正規労働者らへの
職業訓練などに7千億円、介護職員の処遇改善などの助成に4773億円など。森林整備、耕作放棄地の
再生など農林水産関連の基金が20余(計約7千億円)を占める。
 菅氏は予算委で「(予算を)実行する態勢が間に合わないから、とりあえず基金を積んでおこうというものが
相当あるのではないか」と、ムダが含まれる可能性を指摘。与謝野氏は「複数年度をカバーする施策を
円滑に実施するために基金が設けられた。(対策の)規模を大きくするためではない」と答えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0507/TKY200905070221.html


これでしょ。わが党は自民党議員が失職した後の「退職金」だって批判してたし。
それにしても全廃とはわが党やるなあ___
897日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:53:35 ID:qhI3REvz
>>890

いまさらピンチに陥る企業なんてこの先生き残れないでしょ。
トヨタにしろ、他の企業にしろ、そろそろ生産調整終わって
国内市場に回帰してくるんでないの?
898♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 19:54:11 ID:f1f+l9Cn
>>891 突っ込みどころが満載すぎるwww

> 36. 中小企業憲章の制定など、中小企業を総合的に支援する
09年度二次補正の取り消しと矛盾

> 42. 地球温暖化対策を強力に推進する
高速道路無料化と矛盾

> 46. エネルギーの安定供給体制を確立する
テロ特措法反対と矛盾
899日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:55:25 ID:S4zhajEa
第二次補正予算の財源として
て財政投融資特別会計
から4兆1,580億円一般会計に繰り入れられた。
900日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:56:20 ID:bv9JHsT/
>>899
で、その補正予算の使途一覧は?
901日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:56:23 ID:N4vWtXnp
>>884-887

損益が出る場合もあるだろうし、どーしてこう、まともな財源が無いんだろうね。
どう見ても恒久的な制度なのに「埋蔵金」使ってたり、単純な足し算引き算も
出来んのでは…?


>>891
ひょっとして、なんだけど。

ちょっと前にクリオネが
「必要なお金が20兆から16兆に減った。これをよく勉強して5兆まで減らせ」
って言ってたけど、政策削らず、いくつかの政策予算だけゼロにした結果が
「20兆→16兆」なんじゃ…?
902日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:56:30 ID:v66TMvsQ
>>891
14だったら待機児童を未入所児童に名称変更とか・・・
だめだな公文書の修正費用がかかる。

>>896
・・・アホか。
903♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 19:57:02 ID:f1f+l9Cn
>>894
国債に投資すれば、ドルベースでは損はしないかも。
しかし為替差損が発生する可能性はあるし、
年々円高に向かうとなれば、元金が円に対して相対的に価値が下がっていくわけだから、
毎年5兆円の利益を生み出すのは相当難しいのではないか、などと嘯いてみたり。
904日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:57:03 ID:nqaTSXJx
>>891
それはどこのスレですか?
905日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:57:20 ID:UTAE7UZA
>>898
>> 46. エネルギーの安定供給体制を確立する
>テロ特措法反対と矛盾

これに関しては“綺麗なぶれ”で現実路線とやらに転換したんじゃなかったっけ?w
906日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:57:55 ID:oLwmPIeg
>>897

国内への物品はさらに下がっているね。と言うか日本の消費者は不景気に慣れすぎている。
上に政策があれば下に対策ありとは日本国民のこと。



民主の政策に突っ込んではいけない。突っ込んでいてはブラックホールに飲み込まれる。
信じるのだ友愛を!!!
つまり民主の政策と言うのは妥当自民党と言う宗教と考えれば説明が付く。かもしれない。
907日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:58:03 ID:bv9JHsT/
>>901
>って言ってたけど、政策削らず、いくつかの政策予算だけゼロにした結果が
>「20兆→16兆」なんじゃ…?

年金改革の3.5兆円を削って約17兆円にしたのよ。
908日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:58:04 ID:FHusihs6
>>901
ああ…なるほど
909日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:58:47 ID:S4zhajEa
>>903
毎年差損を産みだすのであれば、
運用は止めだろうな。
そんな判断は自民党もしてないだろう。
910日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:58:55 ID:0Neyfdm9
>>891
もう滅茶苦茶ですな……。

>>894
しかも、仮に儲けが出ても、果たして財源分行けるかどうか。
運用はしてもいいでしょうが、これを財源として○兆円!って
決めるのは非常に危ういというか。
911♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 20:00:22 ID:f1f+l9Cn
家を買うために貯金していたのを、生活が苦しいので取り崩した。
補正予算はこれ。

民主党のマニフェストは、
家を買うために貯めておいた金で放蕩生活します!って言っているのと同じ。
912日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:00:41 ID:vZCBtmEm
>>891
予算考えなくて良いのなら、税金0にするって言ってるのと同じだろw
913日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:02:03 ID:bv9JHsT/
>>901
>>907のソース
一次ソース消えてるから二次ソースだけど。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246499132/l50

>これに伴い、マニフェストに盛り込む政策の実施時期や内容も一部見直した。具体的には
>、最低保障年金の創設を柱とする年金制度改革について「政権獲得から5年目以降に財源
>確保を先送りしても改革実施は可能」(幹部)として、その費用3・5兆円を除外した。
914日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:02:24 ID:mnZqiCwD
男「結婚してから考えるよ」
 ↓
男「ほら、ここに必ず当たる馬券がある」
915日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:02:34 ID:Fs2/CXoU
>>903
差損が出ないようにひたすら、為替介入始めたりして
916日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:02:56 ID:3xI5isnH
>>903
>毎年5兆円の利益を生み出すのは相当難しいのではないか、などと嘯いてみたり。

違う違う。
今年度の補正予算で様々な基金に充当する4兆円強+米国債運用による利益の一部、計5兆円
を「今年度限り」でマニフェスト実行に流用するお!という話>わが党
917日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:03:14 ID:plDlj7rl
チョッパリの癖にマニフェストを差別するな。
918♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 20:04:30 ID:f1f+l9Cn
>>904
昭和

>>909
おいィ?分かってるか?
「毎 年 円 転 す る な ら」な。
919日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:05:14 ID:N4vWtXnp
>>907
>>913
Thx

どっちにしても財源確保の先送りなのね…orz
920日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:05:39 ID:MoO9P9EG
>>868
> 28. 国の出先機関、直轄事業に対する地方の負担金は廃止する
これは予算0でできそうだな。各省庁に割り振ればいいだけだし。
え、人件費削減?仕事が増えたって当然給料下げますよ_
921日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:06:30 ID:cMIL+XaM
>>911

△家を買うために貯めておいた金で放蕩生活します!

◎家を買うために2000万円貯めていたので
 家を買うのをやめて、毎年2000万円散財します!
922♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 20:06:50 ID:f1f+l9Cn
>>916
えー つまり、恒常的に発生する政策費用について、
「今年度限り」しか流用できない財源を充てていると?
来年から5兆円足りなくなるじゃねーかwwwwwww
923日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:08:38 ID:oLwmPIeg
×家を買うためのローンで放蕩生活します!
だろ。別に家を建てるための現金を持っているわけじゃないし。
924日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:09:39 ID:qhI3REvz
>>922

来年度は国債増発で乗り切ればOKですよ。____
925日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:10:24 ID:EfY0F4A4
結局さ。現時点で確定している財源ってないってことだよね。
このスレかどっかで誰かも言ってたけど。
憶測だけで事を進めるのは、規模が大きくなればなるほどやめたほうがいいと思うんだけど。
926日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:11:05 ID:FHusihs6
>>916
無理wwwwwwww
927日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:11:53 ID:by5dtzmN
>>883
民主党のネクスト財務大臣と菅直人議員が
日本の外貨準備を半分にすると明言していましたけど?
928日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:13:04 ID:S4zhajEa
>>922
5兆円足りないとは議論が乱暴すぎるねえ。
運用益で差損が出るなんて話は
それこそ根拠が無いよ。
929日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:13:39 ID:by5dtzmN
>>891
三鷹の小学校で行われているらしい
つボランティア
930日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:13:53 ID:mnZqiCwD
なにそれこわい
931♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 20:16:53 ID:f1f+l9Cn
>>928
外貨準備金を毎年円転すると経常的に円高圧力がかかるんですが
元々円資産だったものからすればドルの価値が減り続けるということは
毎年為替差損が発生するってことじゃないの?
それとも民主党はドルを売って円を買っても円高ドル安にならない魔法でも発明したの?
932日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:19:00 ID:GdJgbRkv
刷ってばら撒けば何とかなるかも知れんね
933日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:24:16 ID:S4zhajEa
>>931
外貨準備金そのものを減らすのではなく、
現在は運用益を一般会計に繰り入れしてる。

ドル安になれば、外貨準備のドル資産が目減りすることに
なるだろうね。
アメリカの金利が日本の金利より下がれば
運用益は出なくなるだろうな。
934日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:26:00 ID:by5dtzmN
民主党には、アジア共通通貨構想とかもあるし
円を見捨てて、そっちにいく準備なのかもね。
935日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:27:30 ID:EfY0F4A4
>>934
いや、、、そこまで考えてるとは思えんのだけど。
だって、ほかの財源にしても削減したら創出できる。って話だし。
936日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:27:50 ID:MyPzM1XJ
補正止まったらエコポイント溜め込んだ客と末端の小売店がひどい事になるんではw
岡田がなんか疲れて見えるってのはこれ関連で色々頼み込んでるんじゃねえのかw
937日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:29:02 ID:S4zhajEa
>>936
自民党が換金してくれるんじゃないか?
938日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:30:34 ID:MyPzM1XJ
937 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 20:29:02 ID:S4zhajEa
>>936
自民党が換金してくれるんじゃないか?
939日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:30:37 ID:GaQsWoCU
企業へ説得かw
940日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:31:03 ID:nqaTSXJx
>>918
kms
941♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 20:31:58 ID:f1f+l9Cn
>>933
だから恒常的な財源としては使えないって言ってるじゃん
さっきから何聞いてたの?

>>937
適当に発言してるだろwww
真面目にやれwww
942日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:32:32 ID:qhI3REvz
>>934
ドルから離れたいはずの中国すら引っ込めたものを持ち出してどうするのかと・・・
943日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:33:18 ID:N4vWtXnp
>>927
それプラス、中川正春の「$建てにゃしねーYO」発言も覚えてたよ。シャチョサン。

うちには技術がある。それを活かして何とか生き残るようにはするが、他のとこは
マジでヤバイから、常に取引先の状況をきちんと把握しとけよ。

とか言っててガクブル
944日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:34:32 ID:S4zhajEa
「建設野党」の立場堅持=高齢者の医療費免除−共産公約
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072800944

自民党が最後に出すようだなあ。
まとまるか楽しみだ。

年金記録問題:10年末までに解決…厚労相が方針
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090729k0000m010044000c.html

いつまで伸ばすのか・・・・・
945日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:35:33 ID:S4zhajEa
>>941
4年間の財源にはなるのは間違いないだろうな。
946日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:36:50 ID:5DeKIIp1
お前らが相手にしてるのは、真夜中に来てた独り言だと思うが。
947日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:37:34 ID:llwMJLok
自分とこ無事でも取引先全部倒れたら共倒れだしなあ
948日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:38:46 ID:oLwmPIeg
連鎖しなくても、倒産する前にきちんと仕事をしてくれればいいがな。
なかなかそうもいかない。

相手を見て仕事をしろってことだろ。
949日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:40:11 ID:FHusihs6
補正見直すとか言って全く変わりなかったらそれはそれで笑えるな
950日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:41:05 ID:S4zhajEa
【09衆院選】自民マニフェストは31日 細田幹事長
2009.7.27 21:21
自民党の細田博之幹事長は27日、党本部で記者団に対し、
衆院選の同党マニフェスト(政権公約)について
「今週末に出す。ちょうど投票の1カ月前だ。今までより異例に早いが、
お互いに政権をめぐり真剣な議論をしなければならない。野党側も出してきた。
公明党もそうだ。われわれも出し、中身をよく吟味してもらいたい」と述べ、
31日に党内手続きを経て、麻生太郎首相(党総裁)が発表する方針を明らかにした。

細田氏は「教育、外交・防衛、憲法、政治改革もある」と強調。
民主党のマニフェストが大きく取り上げていない安全保障や
外交分野で民主党と差別化を図る考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907272121019-n1.htm

国民が最も注目してるのは、外交と安全保障ですか。

31日か。正式な党内手続き。総務会でまた荒れそう・・・・・・
951日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:41:34 ID:5DeKIIp1
良い感じだ。


訪日外国人、1〜6月は28.6%減 6年ぶり前年割れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090728AT3K2800W28072009.html
 日本政府観光局(JNTO)が28日発表した2009年1〜6月の訪日外国人数(推計値)は、
前年同期に比べ28.6%減の309万5000人だった。上期として前年同期を下回るのは6年ぶり。
世界景気の低迷や円高に加え、日本で新型インフルエンザの患者が発生したのが響いた。

 国・地域別では、最も多い韓国からの訪問者が68万500人と48.5%も減った。韓国を含め、
観光局が誘致キャンペーンの重点としている米国、オーストラリア、中国など12地域すべて
で前年実績を下回った。観光局は「新型インフルエンザの感染がほかの国でも確認されたの
で、減少率はこれ以上拡大しないのではないか」とみている。

 一方、この期間に出国した日本人の数は9.1%減の719万人だった。(18:14)
952日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:43:12 ID:EfY0F4A4
>>949
まあ、「見直し」はしました。とかいうんじゃない?
その場合は、見直しすらしなかった自民とは違うとかいうんでは?
953日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:46:33 ID:S4zhajEa
恒久財源は?なんていうのはナンセンスだと思うけど。
税収だって、見込みより減るわけだから。

それで自民党の財政政策が崩れてしまったんだから。
年金100年安心プランは何処へ行ったの???
954日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:46:43 ID:5DeKIIp1
自民・菅氏、中田氏との連携に期待感
2009.7.28 20:37
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/090728/lcl0907282038014-n1.htm
 自民党の菅義偉選対副委員長(党神奈川県連会長)は28日夜、辞任を表明した横浜市の
中田宏市長について「地方分権をやろうという方向は一緒だ」と述べ、国政レベルでの連携
に期待感を示した。一方で、民主党の岡田克也幹事長らも中田氏との連携に期待を寄せてい
ることに「中田氏はいろいろな改革に努力したが、官公労の抵抗を肌身で感じていたようだ。
そうした人たちに応援されている民主党との連携は難しいのではないか」と述べた。

 中田氏辞任による横浜市長選への対応には「候補者を擁立する」と明言した。ただ、
「横浜市の指導者としてふさわしい人であれば、必ずしも政党間の戦いでなくてもいい」と
も述べ、他党との相乗りに含みを持たせた。横浜市で記者団に答えた。
955♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 20:52:32 ID:f1f+l9Cn
パチンコで儲ける予定の金を当て込んで住宅ローンを組む人 ←ミンス

給料で払えるかどうか計算して住宅ローンを組む人 ←自民

ボーナス貰えないことだってあるんだから! などと筋違いの擁護をする人 ←>>953
956日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:53:45 ID:SuypPpo8
 どう見ても開港博からの逃亡だとオモタ、横浜市民。
957日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:54:10 ID:KhkDFLx+
>>955
もう相手にしない方が良いよ。いつものお客さんだから。
958日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:54:57 ID:llwMJLok
内政(国内経済・福祉)方針はどこもさして変わらないし
争点にするほどの差異は実は余りない

外交(国防・世界経済)は180°変わることもある
959日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 20:55:51 ID:S4zhajEa
>>955
恒久財源などというものは無いんだよ。
財源を確保しながら政策を行っていく。

自民党は住宅ローンを組んで破綻した人。
960日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:00:06 ID:RlL1nWKd
さすが、予算\0で各種政策を行う政党の支持者は言う事が違うなぁ…

だったらほかの政策(ex.子供手当)も予算\0にすれば、矛盾は無くなる
じゃん?
961@株主 ★:2009/07/28(火) 21:01:59 ID:f1f+l9Cn
次スレ建てます
962日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:02:35 ID:Ug28ubf4
民主党の政権公約立案の根底にあるのは

「国民に破綻した内容をどうやって見せないですむか?」

な気がする。

よく調べないと矛盾が判らないようになってる。

そしてそれを狙っている。
963日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:03:20 ID:S4zhajEa
>>960
政策を行う4年間の財源を確保して
政策実行すれば政権政党としては十分だろう。
財政を悪化させなければ良い。

10年後に収入が100万増えるなんて
そんあアホな公約は無い。
964日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:05:01 ID:RlL1nWKd
>>963
そんなに無理しなくても、予算の部分を消しゴムで消せばOK!
965@株主 ★:2009/07/28(火) 21:05:58 ID:f1f+l9Cn
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その228
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248782632/

Here you are
966わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/28(火) 21:06:05 ID:DpV6Gwyg
飼育小屋にパンダ連れてくる言った
小学生の生徒会演説の方がよっぽどマシだな。
967日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:06:40 ID:lyM6cO4P
>>965
thx
968日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:07:10 ID:llwMJLok
民主は一度議席を無くした方が必死になるだろう
ぬるま湯につかりすぎたんだ
969日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:07:45 ID:S4zhajEa
音叉君はレスはイマイチだが、
スレ立ては勤勉だから
このスレには有用な存在だね。
970♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:08:21 ID:f1f+l9Cn
鳩山虚偽献金のなかに談合捜査の社長も

・虚偽献金疑惑が問題になっている民主党の鳩山由紀夫代表の資金管理団体が、旧防衛施設庁
 発注の談合事件で、東京地検特捜部の捜索を受けた企業の社長から献金を受け取っていたことが
 本紙の調べでわかりました。

 献金していたのは、東京都港区の建設関連会社「エヌテック」社長の沼生(ぬまにゅう)智氏。
 同社は、2005年11月に、電気設備工事をめぐる談合事件で、旧防衛施設庁発注工事での
 談合の関係先として、東京地検特捜部の家宅捜索を受けました。沼生氏は、防衛政務次官も
 務めた自民党元衆院議員(故人)の元秘書。

 07年11月15日の参院外交防衛委員会の証人喚問で、収賄罪に問われた守屋武昌・元防衛
 事務次官は、沼生氏から受注要請を受けたり、金品を受け取ったりしたことは否定しましたが、
 会食したことは認めました。

 鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書によると、05年8月12日に
 20万円、07年7月22日に10万円の献金を沼生氏から受け取っています。

 すでに亡くなった人の“故人”献金も含む虚偽献金疑惑が明らかになり、鳩山氏側は、6月末、
 友愛政経懇話会の05〜07年分の政治資金収支報告書を訂正しました。この際、のべ138人分の
 献金を削除しましたが、沼生氏からの献金については、07年分は削除され、05年分の20万円は
 そのままです。

 鳩山氏は21日の会見で、虚偽献金疑惑について、「弁護士が必要ならば追加説明することは
 ありうる」とのべ、みずから追加説明する考えのないことを明らかにしました。
 しかし、総額約2200万円にのぼる虚偽献金のなかに、談合事件で捜索を受けた企業の社長からの
 献金もあったわけで、鳩山氏の説明責任が問われています。

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-27/2009072714_01_1.html

赤旗仕事しすぎwww
971日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:08:24 ID:0Neyfdm9
>>965
乙なのです。
972日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:12:31 ID:32GvHHdD
民主党と組んでる官僚はどんな連中かな?
フローを削ってフローを増やす方針だから官僚の勢力争いそのものだよね?
代理戦争みたいだ
973日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:13:43 ID:/mJWthi9
>>963
つ国民所得倍増計画
974日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:15:36 ID:S4zhajEa
>>973
ずっと政権にいるんなら、有り得るんだが、
4年で40万にはできなかったのかねw
975日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:17:04 ID:GDDLxZ3p
>>965
乙です。

埋めモードだし、相手してやるか。

>>959
>恒久財源などというものは無いんだよ。
>財源を確保しながら政策を行っていく。

それそのまま民主党に言ってやってくれw
976日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:17:13 ID:EfY0F4A4
いやあ、、だれがどうやったって(たとえ自民でも)この世界情勢では財政は悪化せざるを得んと思うが。
それをいかに抑えるかがポイントでショ。
民主案だと少なくとも建設業が壊滅するのは確実なんだが、どうやって悪化をさせないんだろうか。。
977日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:17:14 ID:0Neyfdm9
>>970
常々思うのですけれども、一政党の機関新聞が、
これほどまでの調査能力を持って、果たして
意味があるんですかね?w
978日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:18:04 ID:TFQEW+7J
>>965

>>970
ここ最近の赤旗の仕事ぶりはある意味すごすぎる
979♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:18:44 ID:f1f+l9Cn
>>977
目標は大きいのでw
一政党の私兵が国家軍隊と同じ規模になるような。
980日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:19:08 ID:GdJgbRkv
>>977
日本のメディアがまともじゃないって証左だと思います
981♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:19:10 ID:f1f+l9Cn
TBSが楽天に400億円を支払い、買取請求の一部弁済として
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000306-reu-bus_all

(・∀・)ニヤニヤ
982日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:22:05 ID:5DeKIIp1
>>977
情報収集能力があっても、思考ルーチンがダメだと議席が取れないという実例かと。
983♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:22:25 ID:f1f+l9Cn
【KRW】ウォンを看取るスレ1301【半島の錬金術師】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1248690305/257-258

チラ裏
984日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:24:43 ID:oLwmPIeg
日本の個人資産1540兆円(2007年3月)

リアルタイム財政赤字カウンター 9
http://www.kh-web.org/fin/
1084兆円。
デッドラインはどれくらいだろうね。毎年50兆円くらい増えているようだから
あと10年で個人資産を超えそうだけど。
985日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:25:06 ID:w+895kRj
>正直な話を言えば、これもウリの目的の一つだったニダ。つまり、工作員の面々は「見事に引っかかった♪」という状況ニダよ♪

最低。
986日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:25:08 ID:be388SKv
民主党の政策は、どれもこれも
 『今あるものは全部バラまく』
 『新しいものは作らない、メンテナンスもしない』
という感じ。
閉店セールと表現した人がいたけど、けだし正鵠。
987日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:26:04 ID:GHmfZNef
>>977
90式戦車の試作車を一番早くすっぱ抜いたのは赤旗だったというんだから、
その調査能力は推して知るべき
988日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:27:00 ID:GdJgbRkv
>>982
彼らは学者になりたいんでしょう
体張って政争に加わるのは嫌なんだと思います
989日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:27:57 ID:5DeKIIp1
>>983
愉快犯じゃないとしたら、戦果確認フェーズと言ったところか。
チラ裏の内容については、相変わらず「面白い読み物」だし。
990日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:28:08 ID:f1f+l9Cn
>>985
工作員乙w
991日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:29:33 ID:wE6zZH+w
一番政党らしい政党が共産党だと思う。


アンチ自由の科学カルトなのが残念だが。
992日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:29:53 ID:YK36YxYH
>>977                       ノノノノ
意味など不要っ!そこに理由さえあれば!( *゚∋゚)   
993日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:30:24 ID:w+895kRj
>>990
スレとは無関係のネタを貼り続けて、当該スレ住人に迷惑をかけたといいながら
笑っていられるその性根が最低ということなんだがね…ま、レッテル貼りしたいならそれで結構だよ。
994♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:30:26 ID:f1f+l9Cn
民主公約、財源を徹底批判=選挙用の「反論集」作成へ−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072800930

 自民党は28日、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)について「財源の説明がない」などと批判を噴出させた。
自民党は政務調査会を中心に「民主党政策反論チーム」をつくり、各部会で財源をはじめ問題点を徹底分析。
来週中にも「反論集」を取りまとめ、選挙区に散った立候補予定者に配布する方針だ。

 「民主党は財源について説得力を欠くし、まるで打ち出の小づちがあるかのような表現になっている。
安全保障も国会での態度とマニフェストが全く変わってしまった。基本政策でぶれているのではないか」。
麻生太郎首相は28日の閣僚懇談会で、同党の財源論や安保政策のぶれを重ねて批判した。

 与党閣僚からも批判は相次ぎ、河村建夫官房長官は「無責任、ばらまき政策だ」と酷評。
与謝野馨財務相は民主党の政策を「選挙用のフライ・フィッシング(疑似餌で魚をだます釣り)みたいなもの」と述べ、
民主党政権になれば「財政は破綻(はたん)する」と言い切った。自民党が特に問題にしているのは、
民主党が2007年参院選で年金改革の財源に6兆3000億円が必要としていた点だ。
同チームは「今回のマニフェストには制度設計を行うと書いているだけで、
必要な経費がまったく記されていない」(政調関係者)と疑問視。人件費削減で1兆1000億円をねん出すると
していることについても、「労組を抱える民主党にできるのか」(同)とけん制している。

 一方、民主党が、インド洋に派遣した海上自衛隊の給油活動継続を当面容認するなど、
安保政策で現実路線にかじを切り始めたことで、攻撃しにくくなったとの見方もある。

 浜田靖一防衛相は「民主党がぶれてわれわれと差がなくなった。
争点を民主党が消したということになるのではないか。われわれの政策とどこが違うかよく分からない」と
いら立ちを隠さなかった。(2009/07/28-19:57)
995♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/28(火) 21:31:54 ID:f1f+l9Cn
>>993
まあお約束ということで。
996日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:32:07 ID:4Y7BrUy4
いろんな意味で軍板の「蟹」の電波ネタとかぶったり傾向が似てるアレな書き込みではある。

まあ、読み物として楽しむ方向で。
997日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:32:59 ID:GaQsWoCU
嘘を嘘と〜な人は横浜に行っちゃえ
998日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:33:06 ID:Q79+YuSz
1000なら民主崩壊
999なら小沢鳩山にお縄
999日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:34:05 ID:KmGEg752
>>977
どんなに諜報能力が優れていても、分析能力にバイアスがかかっていれば
宝の山がゴミダメになるのなんてよくあること。
1000日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 21:34:12 ID:GDDLxZ3p
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""