【政治経済】平成床屋談義 町の噂その192

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その191
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241841537/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 219won【窮性韓鮮ショー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241696672/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 22元【今こそ共産主義革命】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1240405992/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 3RUB【赤いくまのプーさん】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1239547676/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十七杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1239458646/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html
2日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:49:07 ID:Lmcgjoj8
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:50:48 ID:IdoodJYU
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:50:49 ID:Lmcgjoj8
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
5日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:52:08 ID:GlpuOlsN
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:52:58 ID:IdoodJYU
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:52:58 ID:yVEx1XjX
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
8日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:53:39 ID:IdoodJYU
2回も被った\(^o^)/
9日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:54:13 ID:yVEx1XjX
なんかgdgdになっちゃって…すみません…
10日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:54:28 ID:Lmcgjoj8
>>1とテンプラーズ乙
連投規制きつ杉てどうしても被っちゃうね
11日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 15:54:44 ID:GlpuOlsN
間違った\(^o^)/
ごめんなさいorz
12日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 16:01:12 ID:6TLU5A31
>>1とテンプレ貼り乙ですお
呼びかけたのに連投引っかかりまくりですいません(´・ω・`)
13日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 16:02:43 ID:otSaH0F8
なぜこの時期に・・・国策被りすぎではないのか。
14日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 16:07:31 ID:6TLU5A31
真昼間から被るとかやめてくださいっ><

それはともかく政治でいえば民主党の分裂に誰か賭けますかー
15日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 16:35:07 ID:vkIL19kZ
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK847241720090512
中国の輸出が予想以上の落ち込み、固定資産投資は急増し内需主導の成長裏づけ 2009年 05月 12日 16:18 JST

[北京 12日 ロイター]中国の輸出は4月に予想以上の落ち込みを示し、中国の景気回復の先行きに疑問を投げかける
形となった。中国政府によると、4月の輸出は前年比22.6%減少。減少ペースは3月の17.1%から加速し、エコノ
ミスト予想の18%も上回った。税関当局によると、労働日数調整後の4月の輸出は前月比6.9%増加したが、多くのエ
コノミストは、この数字は失望を招くものだと指摘している。政府系シンクタンクである国家情報センターのエコノミスト、
Qi Jingmei氏は「世界経済の先行きは依然として不透明だ。中国の貿易についても楽観するのは困難だ」と述べた。同氏は、
輸入が前年比23.0%減少したことが、民間企業が依然として投資に消極的な姿勢をとっている証しだと指摘している。

エコノミストは、輸入は3月に25.1%減少した後、4月は22%減にマイナス幅が鈍化すると予想していた。税関が発
表した輸出入データから算出すると、4月の貿易黒字は131億4000万ドルと、前月の185億6000万ドルから減
少。エコノミスト予想の174億ドルも下回った。シノリンク証券のアナリスト、Wang Xiaohui氏は「鉱工業生産や小売り
売上高など欧米の経済指標が上向いていないため、輸出は短期的にさらに落ち込みそうだ」との見方を示した。

一方、中国政府による4兆元(5850億ドル)規模の刺激策を受け、1─4月の都市部固定資産投資は前年同期比30.
5%の高い伸びを示し、内需が中国の景気拡大の原動力となっていることが裏付けられた。これは1―3月の28.6%を
上回る伸び率で、ロイターが集計したエコノミスト予想中央値の29.1%増も上回った。国家統計局は4月単月の数字は
公表していないが、ゴールドマン・サックスの推計によると、4月の固定資産投資は33.9%増加し、3月の30.3%
から加速したもよう。1─4月の不動産投資は前年比4.9%増加。1─3月は同4.1%増加した。政府支援のプロジェ
クトへの投資は29.3%、地方政府支援のプロジェクト投資は30.6%それぞれ増加した。

第一次産業の投資は82.1%増、運輸関連投資は94.2%増加した。運輸関連投資や第一次産業、および政府が支援す
るプロジェクトへの投資が急増したことは、固定資産投資が輸出の落ち込みによる打撃を和らげていることを示している。
サウスウエスト証券のチーフエコノミスト、Dong Xian'an氏は「固定資産投資の累積的な伸びは驚異的だ」と指摘。国家情
報センターのQi氏も、政府による後押しや銀行融資の急増が、固定資産の伸びを押し上げているとの見方を示した。

中国都市部固定資産投資(前年比%、年初来ベース)
__2009________ ______________________2008__________________________
4月 3月 1─2月 12月 11月 10月  9月  8月  7月 6月
30.5 28.6 26.5  26.1 26.8  27.2 27.6  27.4 27.3 26.8
16日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 16:36:52 ID:kCdLXHEO
>>1乙テンプレ貼りま乙

大事なことだから2つ用意したのですね、分かります。
17日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 16:45:46 ID:vkIL19kZ
中国の輸出の落ち込みについて、FTの記事
ttp://www.ft.com/cms/s/0/16a8da60-3eab-11de-9a6c-00144feabdc0.html
Chinese monthly exports fall sharply By Jamil Anderlini in Beijing Published: May 12 2009 05:31

Chinese exports fell steeply in April for the sixth consecutive month, raising fears that the worst is not yet
over for an economy that has shown signs of bottoming out in recent weeks.

国内の固定資産投資について、不動産価格の底入れの兆しが不動産開発を刺激していると書いている
State-backed infrastructure projects intended to boost flagging growth appeared to account for the majority of
the investment, but an apparent bottoming out in house prices may have contributed to a resumption of real estate
development.
Chinese urban property prices fell 1.1 per cent in April from a year earlier, compared with a fall of 1.3 per cent
in March but on a monthly basis prices rose 0.4 per cent in April, compared with a monthly rise of 0.2 per cent
in March.
18日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 16:53:27 ID:XAlEZBme
改革開放政策についての中国人自信によるリザルト

「どっ!どっ!どっ!土鉱炉ちゃうわっ!!」
19日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:03:19 ID:0t++pXFq
土法炉利ハァハァ
20日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:10:08 ID:BrnARPaG
「総理に聞く、の時間です。まず民主党初の総理就任おめでとうございます。
 初仕事にはどんなことをお考えですか?」

「公約通り無駄を省くことを第一に考えてます。官僚に命じてムダを捜させます」
21日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:12:43 ID:vkIL19kZ
ttp://news.www.infoseek.co.jp/reuters/business/story/12reutersJAPAN379562/
米自動車再建への政府介入、社債投資家脅かす (ロイター) [2009年5月12日16時29分]

[ニューヨーク 11日 ロイター] 米自動車大手のクライスラーとゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>の経営再建
問題に対する米政府の過去に例のない介入は、社債投資家を脅かし、最終的に米企業の資金調達コストを押し上げる恐れ
がある。世界的な金融危機から回復し始めたばかりの社債市場にとって、今や政府の介入が最大の不確定要因だとアナリ
ストは指摘する。この先行き不透明感は、信用市場の機能回復に欠かせない投資家をためらわせるかもしれない。

アナリストによると、自動車大手2社の再建計画では投資家に対する支払いは法的権利や請求優先権に基づいて見込まれ
る水準をかなり下回りそうだ。ルーミス・セイレス(ボストン)で1000億ドル以上の運用にかかわるダン・ファス氏
は、クライスラーの破産法適用申請で「大手の景気循環型企業に投資する場合に直面する政治的リスクが現実のものにな
った」と話す。同氏は大手景気循環型企業のリスクプレミアムは大幅に拡大すると予想し、「この種の企業ではルールが
変わった。こうし企業の買い手はいなくなるだろう」と述べた。

GMは社債投資家が債務交換提案に応じない場合、6月1日までに破産法適用を申請すると明らかにした。提案によると
債券投資家は、全米自動車労組(UAW)よりも少ない支払いを受けることになる。

<将来にとって打撃か>
GMのヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は11日、社債投資家が保有する債務270億ドルと交換する新生GM株
の比率を最大10%にすると財務省が決めたと明らかにした。一方、UAWに対しては200億ドルの要求に対して39
%株と現金100億ドルを提案した。GMの社債保有者委員会に近い筋は11日、ロイターに対し、GMが多くの無担保
債保有者から承認を得るためには提案を「大幅に改善」する必要があると述べた。ディストレスト債の物色を専門とする
一部投資家は、クライスラーとGMの自動車2社に資金を貸した投資家がひどい目に遭っているのを見て、様子見を決め
込んでいる。
テンパス・アドバイザーズのエドワード・グレベック最高経営責任者(CEO)は「米政府の介入はさらに強まり、社債
保有者や債権者の権利は圧迫されるだろう。将来の再建策にとってかなりの打撃になる」と話した。
オバマ政権はGMとクライスラーに約194億ドルの救済資金を投入すると発表して以来、両社の再建計画に積極的な役
割を果たしている。
22日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:14:50 ID:vkIL19kZ
<ヘッジファンドは尻込み>
ガーマン・リサーチ(カリフォルニア州)の創立者で、ベテラン高利回り債ストラテジストのクリストファー・ガーマン
氏は「連邦政府がこのように破産交渉に介入するのはかなり異例。債権者の資金回収に重大な影響を与える」とし、今明
らかになっているのは政府による介入拡大の影響の初期的な部分にすぎず、今後はさらに波及の度合いが深まるとの認識
を示した。200億ドル規模の資金運用会社を経営する著名ヘッジファンドマネジャー、クリフォード・アスネス氏は、
投資資金の公平な返済を要求すると何が起きるか分かったため、ヘッジファンドは問題のある債券を買わせる政府の計画
には尻込みするだろう、と述べた。それでも、大恐慌以来で最悪の信用危機に見舞われたのだからオバマ政権による強権
発動は必要と指摘する市場参加者もいる。オハイオ州クリーブランドの投資顧問・資産運用会社、ドーソン・カンパニー
ズのジョセフ・ハイダー社長は「私は認める。今は前例のない時期であり、政府は介入すべきだった。今の時点では私も
他の誰でも将来を予測できない」と話した。

**(オバマ+UAW)の勝手ルール再建方式、というのが今の流行なので、さすがのヘッジファンドも逃げ出すしかない(w
23日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:15:31 ID:XAlEZBme
>>20
なに、このクールなアネクトード?
24日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:26:02 ID:9ujjfdum
>>20
オバマ?
25日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:26:27 ID:aJz6OMvW
無理に増やされた不良債権、処理はハゲタカが買い漁るだけのため。
http://www.office-onoduka.com/books/20061005.html
森永卓郎『誰がウソをついているのか』
>
>【第3章】 不良債権問題は存在しなかった
>
>...ハゲタカファンドが買い漁った銀行の不良債権
> 竹中−木村ラインでメガバンクを窮地に追い込む
> 株価暴落で不良債権を大量発生させた日銀...
>【第4章】 郵政民営化は必要なかった
> 「小泉改革」の隠された問題点
> 外資による買収で国民資産は雲散霧消...

http://tanaorosu.blog67.fc2.com/blog-entry-197.html
森永卓郎著「誰がウソをついているのか」にも書いてある、不良債権処理のカラクリ
>...銀行がなすすべも無く不良債権を放置していたところ、アメリカから
>早急に不良債権を処理するよう圧力が掛かり、小泉元首相はブッシュに約束する。
>アメリカではすでに金融破綻が起きていて、それを補填するための資金が欲しい。
>そこで、自分たちの国と同じ過ちを繰り替えそうとしている日本に目をつける。
>一度自国で不良債権処理の経験を積んだ彼らにとって、日本人相手に再現する
>なんてお茶の子さいさい。何より、日本の政府の保証つきだ。
> 2005年度、大手銀行は軒並み好決算を発表。中でも、三菱UFJの最終利益は群を抜き、
>トヨタまでもを抜いて日本一になった。なんてことはない、担保不足に陥った銀行が
>それまで積んできた巨額の貸倒引当金---その繰戻益が、大量の不良債権処理後に
>軒並み発生したのだ。 では、なぜUFJが他行の群を抜いていたのか。
> UFJは、一等地に担保不動産を保有する企業(ダイエーなど)の債権を多く抱えていた。
>それらの土地や資産を二束三文で買い取りたいとするハゲタカファンドと金融庁が水面下
>で手を組み、UFJの融資先に狙いを定め、強引に不良債権処理を迫ったといわれる。
>そして2005年、UFJは他行より頭一つ出た5389億円もの引当金の繰戻益が発生。
>三菱UFJの好決算は、金融庁によるやり過ぎた不良債権処理の結果でもあったのだ
26日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:36:49 ID:c5IeEvoB
ニコニコ動画にて民主党・両議院総会が生放送中
夜には録画がyoutubeにも出回るかと
27日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:45:53 ID:werWaGWt
>>13がツボったwww
28日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:50:25 ID:MyZWkEtF
>森永卓郎『誰がウソをついているのか』

森永が嘘をついていたというオチだろうw
29日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:52:10 ID:kWTskgiM
というか、5年前から金融破たんしてたっけ。>>お米の国
30日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:52:29 ID:uek7YdCO
中国:4月の輸出22.6%減、前月から落ち込み拡大−新華社通信(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=arMleit70vpY&refer=jp_news_index

中国輸出が予想以上の落ち込み、景気回復の先行きに疑問
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37961220090512

中国の4月対外貿易統計:国別詳細(表)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=a1mz5FYPdZ4o&refer=jp_us
31日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 17:54:51 ID:aVHxeJmY
>>21
なりふり構わずなのは結構。だがより悪化…最悪('A`)
32日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:03:12 ID:ZLGhC0+k
>>21-22
政府「とりあえずこういう条件で」
UAW「ふざけんな、こういう条件だろ!」
ヘッジファンド「こんな状況で投資なぞできるか!」

ってことですね。
33日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:04:38 ID:d4QqDhD0
>>28

経済の森永
政治の森田
軍事の神浦
34日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:09:47 ID:S5VBMvV3
無駄なのは民主党だと結論付けるのかな、と一瞬思ってしまった。
言論の不自由なところほど、こういう話が面白いらしいね。
アネクドート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%88
35日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:18:38 ID:vkIL19kZ
マーケットウォッチのWebサイト、デザイン一新
ttp://www.marketwatch.com/story/newsviewer
ダウジョーンズ・グループ(WSJやバロンズ、FERなどの経済メディア)の一員であるマーケットウォッチのサイトの
デザインが一新されて、スマートになった。ブルームバーグなどと共に金融経済ニュースの速報に定評のあるサイ
トで、ミニ・ウインドゥによる市況グラフなども見やすくなっている。深いコバルトグリーンのトーンでまとめた
落ち着いたデザイン。
36日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:20:42 ID:VgMokIms
>>28
それには同意だな。
あいつの嘘にのっかっている奴らも糞だけど。
37日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:26:37 ID:WjD7Il6y
森永に全裸でのっかってるおっさんの図を想像してゲボ出た
38日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:36:22 ID:vkIL19kZ
司法ジャーナル 2009年05月11日号【検察と政治】
小沢氏辞任表明、法務・検察幹部の受け止め方について時事通信、読売が報道、本誌編集長が小沢辞任を斬る
ttp://www.shihoujournal.co.jp/

●時事通信配信記事
法務・検察幹部からは「辞めるのは分かっていた」「相変わらず」といった冷ややかな声が聞かれた。ある検察幹部はテレ
ビニュースで小沢氏の辞任の意向を知った。「ああ、今なのか」。特別な驚きはなかったという。記者会見で「政治資金に
やましいことはない」とした小沢氏の主張には「相変わらずだな」と苦笑した。ある法務省幹部は「(13日予定の)党首討
論に出たくなかったんだろう」と指摘。「西松建設側の初公判が衆院選前にあるだろうから、どちらにしてももたなかった」
とも述べ、辞任は不可避だったとの見方を示した。

●読売新聞配信記事
小沢代表が辞任の意向を表明した11日、法務・検察では、公設秘書の逮捕を機に巻き起こった特捜部批判を意識してか、
「コメントは控えたい」という幹部が目立った。検察幹部の一人は「選挙への影響などを考慮し、いずれ辞任するだろうと
思っていたので驚きはない。こちらは秘書の公判の準備を進めるだけ」と冷静に受け止めた。また、別の幹部は「何か言う
と、政治的意図を勘ぐられる」と多くを語らなかった。法務省幹部の一人も「検察は小沢代表を辞めさせるために捜査した
わけではなく、特にコメントはない」と述べるにとどまった。一方、「政治資金に関して一点の曇りもないというなら、ど
うして辞めるのか」「検察は、国民の感覚に照らして、これは見過ごせないと思ったから(公設秘書の大久保隆規被告を)
起訴しただけだ」などと話す同省幹部もいた。

●本誌編集長か斬る
「私は10日号で3月4日付読売新聞夕刊、3月20日付産経新聞の小沢氏の談話を紹介した後、『ここまで言い切って東
京地検を批判した政治家はいない。東京地検も小沢氏のようなことを言われた歴史はない。政党の代表なら秘書が逮捕され
た場合、何を言っても許されるのか。小沢氏は前述のような誰1人やったことのない検察批判をした責任上、党首討論でも
「公設第一秘書の不当逮捕・起訴、東京地検のあり方を第一の問題とすべきだと私は思う』とコメントした。興味のある読
者は10日号を参照してほしい。小沢氏と検察とは論点がズレテいる。小沢氏はズレた論理を引っさげて13日の党首討論
に出られるわけがない。11日午後5時の辞任表明は党首討論に出ないためのギリギリの日時だった。党首討論をOKした
時が辞任を決意いた時だと思う。小沢氏は根拠も示さず、激しい検察批判や政権をとったら『東京地検のあり方を見直す』
とまで言い切り、検察を挑発した。明らかに非論理的推論と私は感じる。田中角栄氏も金丸信氏も小沢氏も優れた政治家だ
が、周辺を含め検察を知らなすぎたことで共通する。3人とも検察に対し適切な対応をしたとは私には評価できない」

>>>>小沢氏も優れた政治家だが、周辺を含め検察を知らなすぎた ・・・なにげに意味深(?)
39日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:37:57 ID:ZLGhC0+k
優れた政治家というよりは政治屋ですけどね。
40日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:39:54 ID:s6ZfOrth
民主のニコ生gdgd過ぎてわらた
41日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:43:17 ID:J7V9tkoW
>>40
どんな感じだった?
42日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:53:22 ID:9ujjfdum
小沢 「やめちゃってメンゴ☆」
ぽっぽ 「つーワケで16日に議員だけで代表選やっから。サポーター投票は名簿とりまとめだけで2ヶ月ぐらいかかりそうだからなし」
若手 「それはねーべ。党員とかサポーターにも投票させろよ」
ぽっぽ 「政府の補正予算とかgdgdじゃん。こういうの許せねえべ。
      これを追求するためにも政治的空白作っちゃうような代表選は無理」
若手 「国民の意見聞けっての」
小宮山 「メディアつかって政権交代もりあげてくべ」
まぶち 「*/※%#$!!!」
ベテラン 「うるせえ横槍いれんな」
議長 「じゃ16日の選挙でいい人拍手?」(まばらな、やる気のない拍手)「じゃあ16日でやっから」
ベテラン 「この部屋暑いよね〜」

1時間の内容
43日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:55:57 ID:qHqbF9bp
>>42
ワロタw
44日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:56:05 ID:TLXeNbJY
まさにこの通りだったわwww
45日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:56:21 ID:S5VBMvV3
森永はこういうところが憎めない。
大きな不況に襲われる来年以降、制御不能な暴動が起きる
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/150/index2.html
>>先日、知り合いの中国人に、「このまま格差の拡大を放置していくと共産主義革命が起きるぞ」と冗談まじりで言ったら、本気で怒っていた。

小泉氏次男の後継指名、首相「選考手続きに疑問」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090512NT000Y53012052009.html

融通効かない“ロボコップ岡田”…民主後継争い激化鳩山氏、小沢との近さ弱点 http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051211_all.html

和歌山市:環境保護の国際規格「ISO」認証取得を返上 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090512ddlk30010548000c.html
46日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 18:59:26 ID:dQbEoFvN
>>42
動画見てーw
ニコニコはつながんなかったし
47日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:01:49 ID:T+p8Dns+
>>42
ぶって姫は予防監禁?
48日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:03:10 ID:/M8j1EO2
>>42
ひっでーwこれでいいのか民主党
49日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:03:29 ID:eRhiNElO
>>42
むしろ、1時間しかやっていないことが一番びっくりだ。
50日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:04:08 ID:1WH5iaZG
党費払ってる中で愛想尽かす人が多そう。
民主的運営を狙ったんだろうけど、これじゃ逆効果だね。
51日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:05:09 ID:mrN+tiBM
>>42
議員だけで代表選ってのは最低だな
地方組織やサポからクレームあがらんのかな?

52日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:07:01 ID:+waexdEv
>>50
かえってサポーター名簿の取りまとめで時間かせいで
その間「仕方なく」党首続けてたほうがマシかもね
一応辞意は表明してるんだし
53日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:07:16 ID:eRhiNElO
>>50
民主党的運営とな?
54日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:07:42 ID:qUgIpEPP
てか、サポーターの情報が、今の今までちゃんと名簿になってないってことじゃね?
55日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:07:53 ID:/M8j1EO2
>>42
あ、でも若手には希望があるかもなw
56日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:08:20 ID:9ujjfdum
動画きてるね
669 名前: 名誉主席を狙う親切な名誉民主党員の印「◎」(職員見習え)病気かも [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 18:43:50 ID:O+wVWEgY

0512民主党 両院議員総会1(小沢代表挨拶・辞任承認 鳩山幹事長・新代表選出方法など提案) 18分 
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/82202
0512民主党 両院議員総会2(質疑・承認 選挙委員長説明・質疑) 41分 
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/48876
ともに DLKEY minsyu 
57 ◆QROMAQD6Sg :2009/05/12(火) 19:09:24 ID:bVqKXKb6
>>32 こんな状況です。
オバマ「たとえ担保があろうと優先権付きだろうと、
   ヘッジファンドの債権は7割引きな。
   ほれほれ、さっさと額面の3割を受け取って帰れ帰れw。」
オバマ「UAWの債権は半額返しで、さらに株式も付けちゃう。
   なんと55%も株式をあげちゃう。だって支持母体だし。
   無担保? 劣後債? なにそれ? 美味しいの?」
ヘッジファンド「こんな状況で投資なぞできるか!」
58日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:11:32 ID:jFSFMJ5o
>>45
憎めもしないけど学者として信用するに足らない。
要するにどうでもいい
59日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:14:14 ID:T+p8Dns+
>>55
どうだろう?議長に詰め寄ってでも本当にその気があったのか疑わしいな
60日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:15:17 ID:9ujjfdum
>>47
質問してたのは九州男、れんほう、小宮山、まぶち、埼玉1区のひと、後は覚えてないな
ぶってとかゴルフはみなかった。

男性若手はサポーター選挙推してたな。ただ小沢相手に「腫れ物に触るような」ものの言い方だったけど。
61日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:19:25 ID:VqP2uqGV
あれで挙党一致とか言ってるんだからなんの冗談だよとw
62♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 19:22:46 ID:r3H5YX1b
クラスター爆弾、禁止条約批准-衆院本会議で全会一致・可決
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090512/34317.html

日本がこの先生きのこるには
63日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:22:57 ID:kCdLXHEO
>>57
……そろそろ必殺仕事人が向かうんじゃね?
64♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 19:24:12 ID:r3H5YX1b
プーチン首相「日ロ、交流拡大は不可欠」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090512AT3S1201P12052009.html

 来日中のロシアのプーチン首相は12日午前、
都内のホテルで開いた日本ロシア知事意見交換会に出席し、
地方自治体レベルなどの両国の交流拡大に触れ
「それなしでは2国間の国民の信頼の深化はない。
我々が抱えている難しい問題の解決のためにも不可欠だ」と述べた。
両国関係の発展が北方領土問題の解決につながるとの考えを改めて示したものだ。

 この後、プーチン首相は森喜朗、小泉純一郎両元首相とそれぞれ会談。
森元首相は1956年の日ソ共同宣言を、交渉の出発点を設定した基本的な
法的文書と位置づけた2001年のイルクーツク声明について
「そこからスタートすることが両国にとって最もいい方向だ」と指摘。
プーチン首相も「私もそこは動かしたくない」と同意した。

 小泉元首相は「03年の日ロ行動計画にもとづいて
日ロ間の貿易が拡大しているのは喜ばしいことだ」と語った。(16:01)
65♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 19:25:31 ID:r3H5YX1b
景気先行指数、半年ぶり改善 内閣府「下げ止まる兆し」
http://www.asahi.com/business/update/0512/TKY200905120246.html

補正予算が効いてきたのでせうか?
66日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:26:47 ID:lM8IhRIM
>>62
確か条約に引っかからないの開発してなかったか?
だから米も日本も廃棄するって話…すでに代替品があるんだっけ?
67日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:28:49 ID:T+p8Dns+
新型のクラスターは条約に引っかかんないはずだったような
68日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:29:05 ID:44MoyOnV
>>66
つまり、軍需産業丸儲け?
69日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:37:32 ID:voioKFWb
>>57
それだと株式の扱いについてが不足だろう。

オバマ「ヘッジファンド諸君が所有するGMの株式だが、現行で6億株あるが破産後も全て保証する」
ヘッジファンド「おお!!」
オバマ「それとは関係無い話なんだが、600億株ほど新規に発行してGMは総数606億株にする」
ヘッジファンド「100倍に増資とはスゲエな!」
オバマ「そして労組UAWに330億株持たせて55%の筆頭株主にする」
ヘッジファンド「労組が過半数って、ちゃんと経営再建できんのか?リストラ的な意味で」
オバマ「あと606億株は多いから、100株を1株にするデノミで6億600万株にスリム化」
ヘッジファンド「その計画はおかしい。債権7割カットな上に株券99%カットかよ!」
オバマ「決まった事なんで」
ヘッジファンド「もうやだこの国」
70♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 19:39:35 ID:r3H5YX1b
>>69
改めて読むとCheatにも程があるな・・・
71日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:40:42 ID:Ta5z/L5d
>>69
なんというか目から鱗が落ちました
オバマ天才!神プレジデント!!神プレジデント!!
72日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:40:45 ID:Cjh/aFZ+
>>57
債権の扱いが、法的権利や請求優先権に基づくのではなく
所有者が誰か、で扱いが決まるというトンデモ再建案です。

クライスラーの場合だと、ヘッジファンド所有の債権は、
有担保だろうが優先権付きだろうが一律3割の評価で、
DES(株式の分配)は一切なし。UAWの無担保劣後債権は、
5割の評価で、さらに減損分を株式(55%)で補填(DES)です。

これを政府の圧力でゴリ押ししちゃいました。

米国って確か、金融機関の不良債権を民間の投資で流動化するっていう
金融システムの再建案があったんですよねw。どうするつもりだろw。
73日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:42:44 ID:vkIL19kZ
GMの再建策とCDSの関係(FTの記事)
ttp://www.ft.com/cms/s/0/1e2bf9ea-3e54-11de-9a6c-00144feabdc0.html
Credit insurance hampers GM restructuring By Henny Sender in New York  May 11 2009 23:33

Holders of $27bn in GM bonds have until June 1 to decide whether to swap their debt for a 10 per cent equity stake
in the company as part of an offer that would give the US government 50 per cent of the shares, a United Auto
Workers union healthcare fund 39 per cent and existing shareholders 1 per cent.
再建案では米国政府が株式の50%、UAWが39%、既存株主が1%を保有するという内容で債券保有者は株式の10%を提示される

However, analysts say the chances the proposal will be accepted have been diminished by the large number of credit
default swap (CDS) contracts written on GM’s debt.
しかし多量に存在するGM債券のCDS契約の為に、この提案が受け入れられる可能性はほぼ無いに等しい

Holders of such swaps would be paid in the event of a default ? but would lose money if they agreed to restructure
GM’s debt. For investors who own bonds and CDS, this could create an incentive to favour a bankruptcy filing.
According to the Depository Trust & Clearing Corporation, investors hold $34bn in CDS on GM. Once off-setting
positions are considered, the DTCC estimates CDS holders would make a net profit of $2.4bn if GM were to default.
CDSの契約保持者は破産の場合に保険金支払いを得られるので再建案に合意するより破産処理になったほうがリターンが大きい。
Depository Trust & Clearing CorporationによればGMのCDSは$34Bで、試算によれば破産の場合にネットで$2.4Bの利益がでる。

The opposition of 10 per cent of bondholders is enough to derail the proposal, which has already triggered protests
from investors who argue it unfairly rewards the UAW at the expense of bondholders.
“You have every incentive not to agree,” said one bondholder, a large credit hedge fund. “You would be locking
in a loss if you did. It isn’t only the ‘shark’ capital; it will be the mom and pop mutual funds who will
oppose this deal. ”
債券保有者が再建提案に反対すれば破産処理以外に無くなるわけだが、ある債券保有者は「再建提案に合意するインセンティ
ブはまったくない」という「この政府提案に反対しているのは、ヘッジファンドだけでなく一般人の購入するミューチュアル
ファンドも含まれている」

“Chrysler looks like a simple two-car funeral compared to the traffic jam of assets and liabilities and contracts
at GM,” said the credit research boutique CreditSights. “Chrysler provides limited parallel.”
クライスラーの場合を、自動車2台のシンプルな葬式とすれば、GMの場合の複雑さは交通渋滞なみ」とCreditSightsが評している。
74日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:45:44 ID:eRhiNElO
>>73
>「再建提案に合意するインセンティブはまったくない」
そりゃそうだw

大統領とチームにはYou can take a horse to water but you can't make him drink.を送りたい
75日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:45:51 ID:6AZda9Gm
>>66>>67
いわゆる新型は、対戦車弾頭しか開発されていないし、子弾は四個までという規制条約の規約
上、対戦車型しか使い物になるクラスター兵器はない。
だもんだから、日米ともに単弾頭型で、命中精度と同時発射弾数を高めた代替兵器の開発を進
めている。 一番問題となったMLRSの弾頭に関しては、すでにイラクで実戦使用されたXM-31と
いうものに代替するものと見られている。

>>68
米中露やイスラエルといった大口は、規制条約に参加すらしていないため、代替需要はない。
英仏みたいな条約参加列強国も、不景気や反軍世論に押され、どうも純減の予感。
だもんだから、ほとんど影響はないみたい。
もともと、弾薬なんて消耗品だから、一定のサイクルで入れ替えられるものだしね。
76♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 19:47:31 ID:r3H5YX1b
総理によるSRナザン・シンガポール共和国大統領への表敬
ttp://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2009/05/11singapore.html
77日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:51:17 ID:9ujjfdum
この顛末見てアメリカ企業に投資できる人は、すげえ勇者か騙されたかのどっちかだな。
78日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:52:56 ID:ZTPLcfR3
79日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:53:00 ID:Q0KMBVgx
>>71
金持ち増税、企業増税の計画ともあいまって、
米国内にコルレス口座が必要な金融機関はともかく、
拠点が米国でなくとも構わない投資機関は、
米国外に逃げ出すのでは、とも噂されていますね。
ポピュリズムにも程があるだろうに、と。

ま、黒いノムの異名は伊達じゃなかった、と。
80日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:56:37 ID:9VXqqtI0
>>71
お前のレスみてこれ思い出した↓

キー!!ガチャッ!!
ジャック「それで状況はどうなってる」
CTU捜査官「人質は一名、中の犯人とは連絡がつくのだが、犯人の数がわからず突入できないんだ」
ジャック「わかった、犯人の電話番号を教えてくれ」
CTU捜査官「あまり犯人を刺激するなよ」
ピポパポピピピ
犯人「誰だオマエは」
ジャック「・・・・。」
犯人「おい、なんとか言え」
ジャック「・・・・・・。」
ピッ、電話を切るジャック
ジャック「よしっ、西南の入り口に1人、二階に1人、東の部屋に2人、そこに人質がいる。
      ただちに俺が侵入する、だれか援護してくれ」
CTU捜査官「おいジャック、どうして電話しただけで中の状況をそこまでわかったんだ!?」
ジャック「これだよ」
CTU捜査官「ヘッドホン?」
ジャック「最近、発売されたばっかりのEX500さ、久しぶりに朝から並んじゃったよ。
      まぁ、耳につけてみてくれ」
CTU捜査官「なんだこれは!?きっ、聞こえる、電線を通る電気の音まで。
        高音シャッキリ、低音シッカリしてるのにバランスが悪くない、なんて神ヘッドホンなんだコレは!!」
ジャック「なっ、神ヘッドホンだろ」
CTU捜査官「間違いないよジャック、これは神ヘッドホンだよ神ヘッドホン!!」
ジャック&CTU捜査官「EX500は神ヘッドホン!!EX500は神ヘッドホン!!」
81日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 19:58:05 ID:ZLGhC0+k
民主党の生放送、見てる分には物凄く眠たいものだったんですけどねーw
まぁ若手がナンやら言ってましたが、ブックと言う可能性も……。

>>57
そりゃ投資なんぞ出来ませんなw
というか酷すぎるw

>>65
効いて来たのでしょうなぁ。
セーフティネットの拡充なんかは大きかったでしょうし。
消費刺激策も悪くないだけに、今回の補正も重要ですな。

>>69
笑えるけれど、笑えない……w

>>73
これなら、CDSを持っている債権者は絶対に破産処理させたいでしょうなぁw
82日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:03:27 ID:T56SV8Sx
>69
どうやら俺は小浜をかなり過小評価していたらしいな

まじめに財産権に抵触するとかそういう事はないの?
83♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 20:03:29 ID:r3H5YX1b
【麻生首相】「へー」…民主代表選絞られてきたがの質問に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242123085/

( ´・勍`)へー
84日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:05:07 ID:/M8j1EO2
>>83
なんとも反応しにくいよなw
85日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:09:15 ID:XAlEZBme
アメは『不法移民・ダンピングドミノ論』でもでっちageるべきだろう。
新しい収奪体制の構築です。
86日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:10:52 ID:fdN3NljW
どうも議員にも党首討論嫌だった説が蔓延中www

ttp://www.fukayatakashi.jp/cgi-bin/news/index.cgi?status=detail&num=2394&year=2009&month=05
87日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:11:27 ID:K5C0rSIC
労組が最大株主の会社で、大胆なリストラが可能だと考える投資家は
非常に稀だろうと思います。このままズルズルと果てしなく税金を
食いつぶす、旧国鉄のような存在になるのだろうと思われます。
88日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:12:52 ID:44MoyOnV
>>72
徳政令みたいね、まるで
89♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 20:12:55 ID:r3H5YX1b
民主「次の顔」に期待…ポスター張り替え「出費痛い」の声も
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090512-OYT1T00799.htm?from=navr

兵糧が尽きてきました。討って出るしかありますまい!
90日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:15:25 ID:z6rzm39q
日本でも国会議事堂内で往年のバリケード構築術が見られるんですね(ぼう
91日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:20:10 ID:eRhiNElO
>>15がらみで

中国70都市の不動産価格、4月は1.1%下落
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090512AT2M1202K12052009.html
 中国国家発展改革委員会は12日、4月の主要70都市の不動産販売価格が前年同月比1.1%下落したと発表した。
5カ月連続のマイナスだが、下落率は3月の1.3%より縮小した。前月比では2カ月連続のプラスで、昨年半ばから調
整色を強めていた中国の不動産市況は下げ止まる気配を強めている。
 前年同月比の下落率を都市別にみると、2ケタ台の下げが続いて「バブル崩壊」の象徴とみられてきた深センが9.2
%と、8カ月ぶりに1 ケタ台の下落にとどまった。前月比でみた場合、深センは2.5%の上昇。広州(0.8%)や北京(0.4
%)、上海(0.2%)など主要都市も軒並みプラスだった。
 不動産価格がここにきて下げ止まりつつある背景には、中国人民銀行(中央銀行)が昨年秋から進めた急激な金
融緩和がある。銀行の貸し出しが急増した結果、余った資金の一部が不動産市場に流れ込んでいるとの見方が多
い。実需を伴っていない可能性もあり、新たなバブルを懸念する声も浮上している。(北京=高橋哲史) (20:00)

輸出関連企業が絶賛苦境中、固定資産投資は前年比3割増、不動産価格は1%減
この二つが意味するものは・・・

ババヌキババヌキババヌキババヌキババヌキ
92日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:22:13 ID:eRhiNElO
おっとっと貼り忘れ

中国、4月の輸出22.6%減 成長けん引の外需低迷
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090512AT2M1201P12052009.html
 【北京=高橋哲史】中国税関総署は12日、4月の輸出が前年同月比22.6%減の919億4000万ドルになったと
発表した。輸入も23.0%減の 788億ドルで、輸出入ともに6カ月連続のマイナス。世界的な金融危機の影響で
中国の主要な輸出先である日米欧経済は後退局面にあり、中国の高成長をけん引してきた外需は厳しい状
況が続いている。
 中国の輸出は2月に25.7%減となり、統計をさかのぼれる1980年代以降では最大の減少率を記録した。3月は
17.1%減に縮小したが、4月は再び拡大した格好だ。日米欧経済の後退が長期化する気配をみせる中で、外需
の回復は当面期待できず、中国政府は一段の内需拡大策を迫られる可能性がある。
 輸入は5カ月連続で20%を超す減少となった。輸出の落ち込みで国内の生産活動にブレーキがかかった影響
で、原材料の輸入が減っている。ただ4月は輸入量でみると、鉄鉱石が33.2%増、原油が13.6%増など一部の品
目に回復の兆しが出始めた。(14:05)
93日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:24:12 ID:Q0KMBVgx
>>82
裁判を予定していたヘッジファンドグループの中心ファンドが、
つい先日、政府の政治的圧力に負けて訴訟を諦めました。
94日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:25:09 ID:2X1T4yHn
>>89
次期代表を小澤一郎に代えれば良いじゃない
95日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:26:51 ID:SqGGFNaA
小浜って、最高じゃね?中国にとって。
96日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:27:02 ID:9VXqqtI0
ヘッジファンドは金融工学を発達させた要因の一つだから、ちょっとの財産権侵害でも
かまわねー、と思う俺はちょっとあれかもしれんな
97日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:29:17 ID:9VXqqtI0
>>89
>元衆院議員の首藤信彦氏(神奈川7区)は「代表が代われば
>マニフェストを最初から作り直す必要があり、時間がかかる」と、辞任表明がこの時期になったことに批判的だった。

え?代表変わったら民主党のマニフェストも変える必要あるの?
98日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:31:06 ID:vkIL19kZ
ttp://www.j-cast.com/2009/05/12040970.html
田原氏が唱える拉致被害者 「8人死亡説」の根拠 2009/5/12

田原氏は2009年4月25日未明にテレビ朝日系で放送された討論番組「朝まで生テレビ!」で、日本政府が、横田めぐみさんや
有本恵子さんなどの拉致被害者が生存しているという前提で北朝鮮との交渉に臨んでいることに対して、「ところが北朝鮮
は繰り返し、『生きていない』と言っているわけ。外務省も生きていないことは分かっているわけ」と指摘し。国内の鑑定
で偽物だとされた遺骨について、「米国で再鑑定すべき」との持論を展開した。

この発言について、「家族会」「救う会」は、「確実な根拠も示さず被害者死亡説を公共の電波を使ってまき散らしたとす
れば、著しい人命軽視であり、家族と多くの国民の気持ちを踏みにじるもの」と反発。田原氏とテレビ朝日に対して抗議文
をファクスで送付した。 同日開かれた会見でも、家族会の増元照明事務局長は「このままでは、田原氏の伝聞による『死
亡説』が流され、定着することになりかねない。(死亡説の)根拠を示せるならば、示していただきたい」などと訴えた。

抗議文への対応について、テレビ朝日広報部は「抗議文の内容を詳細に検討した上で、誠意をもって対応します」としてお
り、田原氏側も、今後、何らかの追加説明を行うことを明らかにしている。その一方で、田原氏は事務所を通じて「一時情
報から(情報を)得ている。だが、情報源を言うことはできない」ともコメント。発言内容には自信がある様子だ。実際、
田原氏は、07年10月に訪朝した直後に早稲田大学で開かれたシンポジウムでも、北朝鮮高官から聞いた話を元に「(横田め
ぐみさんなど)8人は死んでいるが、それ以外で生きている人はいる」との見方を披露しており、「世界」08年7月号でも、
「宋日昊(ソン・イルホ、日朝国交正常化交渉担当大使)の説明に不自然だと感じられるところはない。どちらかと言えば、
北朝鮮側が『死亡した』と発表した8人を『生きている』と主張している日本側の方に無理があるのではないか。それに、日
本側が調査を依頼していない人々の中には生存者がいる、と、これは交渉にあたった外務省の当事者から直接聞いた」と、
「ネタ元」が北朝鮮側か日本側かのブレはあるものの、同趣旨の主張を展開している。

もっとも、専門家からは、田原氏の「死亡説」に懐疑的な声があがる。コリア・レポートの辺真一編集長は、「外務省が
『8人が亡くなっている』という話をしているのは、公式にも非公式にも聞いたことはありません。(田原氏は)北朝鮮担当
者以外の、外務省関係者の『個人的な見方』を伝えているに過ぎないのでは」と、懐疑的だ。ただ、「8人は絶対に生きてい
る」とも言い切れないのが実際のところのようだ。拉致問題の担当大臣である河村建夫官房長官が08年12月17日、東京・有楽
町の外国特派員協会で会見を開いた際、辺編集長は「8名が間違いなく生存しているとの確証を持っているか。死亡した可能
性は全くないと受け止めてもよいのか」と質問。辺編集長は、「断固とした確証がある」との答えを期待していたのだが、実
際の回答は「『死亡した』との確固たる証拠がない以上、我々(政府)としては、生存としているとみて、救出に全力を挙げ
る」と、腰が引けていると言われても仕方がないもの。このやり取りから、辺編集長は、「北朝鮮は『亡くなっていることを
証明できない』一方、日本側は『生存していることを証明てきない』というのが公平な見方なのでは」と、慎重だ。
99♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 20:32:28 ID:r3H5YX1b
>>97
そして次期衆院選のマニフェストは、まだ出来ていなかったような・・・
もうね、(ry
100日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:35:57 ID:jhY2faM/

944 名前:無党派さん 投稿日:2009/05/12(火) 17:28:24 ID:5PCHmG9i
【政治】小泉氏次男の後継指名 麻生首相「選考手続きに疑問」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242106991/l50

947 名前:無党派さん 投稿日:2009/05/12(火) 18:26:45 ID:3NAEqAyi
そんなに神奈川11区の議席失いたいのかね?
101日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:37:10 ID:ZLGhC0+k
>>89
後は野となれ山となれ作戦ですね!
若しくはブリッツクリーク。

>>91
そして不動産価格も下がっている……。投資で持っていた、
中国にとってかなり拙い状況ですな。

>>97
そもそも、マニュフェストは守らなくて良いものらしいです。
102日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:38:32 ID:v5FD6iy8
んでもって、オバマ・ザ・黒ノムの言い分が、
「一部の 強 欲 なヘッジファンドが、我々の フ ェ ア な再建案の
邪魔をして、クライスラーをチャプター11に追いやった。」
ですからw。しかも、この演説で大衆の絶賛を勝ち得たというw。
103日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:39:34 ID:fdN3NljW
>>100
マルチ乙
104日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:41:51 ID:S5VBMvV3
麻生氏は正直な人だから、正直に思ったところを言っただけじゃないのかなと個人的に。

米国のデフレ:「2つの悪」の悪い方(The Economist)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1011

新型インフル、農水省にも「弱毒性」 〜 疑問符付く体質転換
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1013

政府系ファンドが乱立するアブダビ 〜 戦略性に疑問の声も(Financial Times)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1015

世界一便利な電子政府を! 〜 霞が関クラウド戦略(下)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1007

医師は非番でも飲酒禁止? 〜 「オンコール」待機は正規勤務かボランティアか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/997

中川氏が辞めたのは痛手だったというのはなるほどな、と思った。
これはだいぶ前の記事だから今はどうなのか分からないけど、結局のところ石破氏は何かできたのかなと。
コメ減反めぐり激突石破大臣VS農林族
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/631

存在感増す経産省 産業資金で権益拡大
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/587
105日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:44:30 ID:9ujjfdum
オバマがノム程度で終ってくれればいいが、アミンまでいくかもしれねえ。そんな予感がする。
106日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:48:13 ID:kCdLXHEO
>>98
狙いはなんだろう?
ただの情報錯乱だけじゃないだろうし。

>>102
得意の演説を使ってるわけかw
107日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:50:04 ID:vkIL19kZ
>>106 電波芸者、あるいは太鼓持ち、の行動原理は、常にスポーンサー様のご意向と決まっています。
108日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:56:56 ID:9VXqqtI0
前なんとかさんのYahooみんなの政治、ひどいなw
まるで自民党の議員を見ているかの有様だ
109日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 20:59:02 ID:T+p8Dns+
>>105
ムガベ程度には容易だな
110日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:01:53 ID:fdN3NljW
>>104
麻生氏は単に「手続きは踏もうよ」と言ってるだけなんだと思うがねぇ。
その辺りをすっ飛ばしてるから、今の情勢だと面倒な話になりかねないから、
理はマジで、みたいな。
111日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:06:56 ID:Kd+haJoN
進次郎氏は一度無所属で出れば良いのに。
落ちることも経験だ。
112日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:10:27 ID:XAlEZBme
>>102
オバマ&アメ民主は今の富裕層から富を収奪し没落させた後、
労組専制国家まで企んでいそうな。
113日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:12:27 ID:T+p8Dns+
世襲なんてどうでもいいだろ?NHKのアンケードでもそういう結果だし
それよりもいくらでもやるべきことがあるわけで
114日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:15:24 ID:vkIL19kZ
(まんが)
クライスラー、ビフォー&アフター
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/lb0512cd20090511073146.jpg

公正な裁きの女神(感情移入眼鏡つき。目隠しのほうがまし?)
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/mrz051109dAPR20090509035700.jpg

パキスタン図解:首都はイスラマバッド、他にも多くのバッドが・・
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/f8f0d530-0957-4863-b6c5-402639d306c7.html
115日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:15:36 ID:qUgIpEPP
そーいや、今日は株価どーだったの?

うちの民主党信者の親父はガンガン下がるはずだ!って言ってたけど。
116日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:15:57 ID:li3a5QNh
>>115
下がったよー
117日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:16:45 ID:4i5ofbql
>115
ソフトバンクを中心に下がりました
118日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:16:54 ID:3rLHXiv+
>>115
アメリカの株価を追随して下げてます。
119わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/05/12(火) 21:17:21 ID:eLt7qL5d
GM6幹部、全自社株売却 米報道
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090512AT2M1201V12052009.html
【ニューヨーク=小高航】米ダウ・ジョーンズ通信は11日、米ゼネラル・モーターズ(GM)の幹部6人が
保有する自社株をすべて売却したと報じた。GMは米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を
申請するかの瀬戸際にあり、微妙な時期の株売却は物議を醸す可能性がある。
幹部には、既に引退を表明しているラッツ副会長が含まれるという。ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は
売却していないという。同CEOは11日、GMが破産法を申請する可能性に言及。申請すればGM株は価値を失うため、
幹部らは保有株を売り抜けたことになる。(15:10)
-----------------------------------
さてフセイン・オバマはどう出るか?
120日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:17:55 ID:qUgIpEPP
ありがと。

たぶん、親父の中では「小沢辞任による日本経済への失望」に見えるんだろーなぁ
121日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:20:26 ID:eRhiNElO
>>119
追徴課税かな

法的根拠は知らんが
122♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 21:20:40 ID:r3H5YX1b
GMとシティ、ダウから外される公算=指数担当者
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37939620090511
>[ニューヨーク 11日 ロイター] 
>ダウ・ジョーンズ・インデクシィズのエディター、ジョン・プレストゥボ氏は11日、
>自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)と大手銀行シティグループが
>ダウ工業株30種の構成銘柄から除外される公算は依然として大きいとの見解を明らかにした。

>同氏は「GMとシティをめぐる一連の出来事は一定の方向に向かって進んでいるように見える」と語った。

>GMのヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は11日、
>事業再編に向け破産法適用申請が必要となる「確率が一段と高まった」と述べた。

>一方、シティはこれまでに時価総額が大幅に低下し、政府の保有比率が上昇する可能性がある。

>プレストゥボ氏は、両社ともダウの構成銘柄としての条件を満たせない恐れがあるとする一方、
>現在はそうした状況にはなく構成銘柄にとどまる可能性もあるとの見方を示した。
>両社が除外された場合に代わりに採用される銘柄については言及を避けた。
123日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:25:06 ID:44MoyOnV
まだ9000円台じゃないのか?株価
124日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:26:47 ID:JWfN1KGm
ただ今、犬HKで宗主国様マンセー特集を絶賛放送中です。
125日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:29:03 ID:3aUK82n/
>>115
辞任したら円高になった

小沢辞任で日本に期待ができるってことじゃないのかな?

小沢辞任で国会運営が良くなるのか、
民主がまともな代表になると判断されたのかわからないけど

126日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:29:34 ID:7bfem9Tb
>>101
> 後は野となれ山となれ作戦ですね!

そういえば、後は野中となれ山拓となれ、ってことわざもあるそうで…w
127♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 21:29:58 ID:r3H5YX1b
423 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 14:52:51 ID:???
特集 欧州最悪−−米国より深刻 燻る危機の火種
http://mainichi.jp/life/today/news/20090511org00m020019000c.html
http://mainichi.jp/life/today/news/images/20090511org00m020015000p_size8.gif


中国経済はデフレに突入
China's consumer prices fall, lending spree eases
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5j1FZRNA_nf7XY7YePH-Od-tdunFAD98426BG1
http://media3.washingtonpost.com/wp-dyn/content/photo/2009/05/11/PH2009051101050.jpg
128日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:34:09 ID:ZLGhC0+k
>>121
法的根拠がどうあれ、やる時はやるんですよ!

>>127
欧州真っ赤じゃないですか!
しかも軒並み下げ幅がハンパないですな。
パリは燃えているか……。
129♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 21:35:15 ID:r3H5YX1b
>738 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/05/12(火) 10:20:22 ID:2QTo5sgD
>マキャナンISAF兼在アフガン米軍司令官、更迭される
>U.S. commander in Afghanistan replaced
>By Julian E. Barnes
>3:03 PM PDT, May 11, 2009
>Reporting from Washington -
>http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-afghanistan-general12-2009may12,0,1685603.story
>2009年5月11日のDoD記者会見でゲイツ国防長官とマレン統合参謀本部議長が発表
>http://www.defenselink.mil/transcripts/transcript.aspx?transcriptid=4424
>・新戦略の遂行に積極的でないとの批判が軍内部であったとしている
>・就任は昨年。通常司令官職は2年任期だが、11ヶ月目での解任発表
>・後任はStanley McChrystal中将、新設の副司令官にDavid Rodriguez中将がつく
>現在、McChrystalは統合参謀本部作戦部長、Rodriguezはゲイツの軍事顧問
>#ゲイツがこれまで更迭した軍上層部、文民上層部は
>陸軍長官(軍の戦傷者治療制度の齟齬)
>ファロン中央軍司令官(イラク増派でペトレイアスと対立)
>モーズレー空軍参謀総長(核能力維持、F-22やUAV配備)など
130日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:40:56 ID:eRhiNElO
>>128
赤いのは当然だと思うけど、元の見通し甘過ぎ・・・
まるで民主党員のようだ。
131日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:43:53 ID:LEcajao6
>>121
インサイダーって事にはならないかな?
周知の事実だしちょっと無理か。
132日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:51:59 ID:1IrnG3Yg
>>42
民主党内でも選挙で政治空白が出来るとか言ってるし。
よく与党に解散解散とか言えたもんだ
133日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 21:56:46 ID:6AZda9Gm
予定だと、こんなスケジュールで新代表選出の選挙するそうなので、空白はほとんど生まれない
はずです。

===============================================================
855 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2009/05/12(火) 21:36:37 voioKFWb
土曜日のスケジュール(代表選挙)が大本営に。

投票当日
9時 立候補者受付開始
10時 立候補者受付締め切り
11時 不在者投票受付開始
12時 不在者投票受付締め切り
12時30分 代表選挙投票

すげえ。
134日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:04:41 ID:CTXBx7z9
>>105
待つわー
135日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:09:46 ID:2LGHeo3e
>>127
毎日の記事は読む価値なしかな
136日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:10:45 ID:eRhiNElO
>>133
所信表明は?
政策説明は?
立候補者討論会は?
137日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:16:25 ID:z6rzm39q
kkk 民主党の代表選でメディア独占してやる♪という記事があったな(議員の名前は出てない
138日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:17:02 ID:pzMtj5Em
>>125
誰かがダウ先物ぶん投げて欧州株下落→リスク回避で円買い
らしいよ。


どうやら北方領土問題は7月だそうで。
139日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:17:03 ID:RwJqWEUm
>>136
所信表明→目指せ政権交代!
政策説明→目指せ政権交代!
立候補者討論会は?→政権後退を目指す事で一致した
140日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:17:12 ID:otSaH0F8
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=15920
>代表候補者は、党所属国会議員であり、党所属国会議員20人以上、25人以内の推薦を受けた者とする。


「25人以内」というのがよく分からないのだが・・・
141日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:17:40 ID:LPtitD4U
>>133
なんという茶番劇w
シャンシャン総会みたいだな。
142日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:21:25 ID:DotwGAqt
>>133
もっとうまくやれ!ってツッコミ入れられたいぐらいひどい。
でも増すゴミは自民は時間がかかりすぎで税金のムダ、
民主はスピーディだか言って文句たれるんだろうな…
特に鳥声とか汚ヅラとかは。
143日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:22:16 ID:/M8j1EO2
>>138
今回北方領土はなんか進展あったんですかねぇ
144日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:22:25 ID:LPtitD4U
>>142
一人忘れてる。
つ「古経ち」
145日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:24:14 ID:LOfl62uF
>133
実質密室ですねえ
兵糧不足で代表戦する金もないとかなら面白いけどw
146日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:26:25 ID:T+p8Dns+
>>137
きっと日曜に大事件か慶事が起こるからベタ記事扱いだな
147♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 22:26:25 ID:r3H5YX1b
石破農相、減反維持・強化見直しに意欲
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090512AT3S1201G12052009.html
148日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:27:55 ID:UQ8fdT25
【中国】東シナ海の大陸棚拡張を国連委に申請…200カイリ超まで[05/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242121510/

いよいよですか・・・
149日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:28:51 ID:wrcv534m
>>67
日本の場合更新する予算がない…
150♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/12(火) 22:34:21 ID:r3H5YX1b
「エコポイント」、商品券とも交換可能に 経産省など詳細発表
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090512NT000Y63212052009.html
151日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:34:35 ID:eRhiNElO
>>140
推薦人を割り振るようにってところかな。
副代表みたいに頭数そろえたいんじゃない?
152日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:38:31 ID:qnKiYa7J
国民の信託を受けてないとかエラそうに言ってる政党が
一度もサポーターを入れた代表戦をやった事がない罠。
党員とはいえ国民も選挙に参加できる自由な民主党総裁とはずいぶん違いますな。

あいつ等の脳みそ引きずり出してどんな形してるのか見てやりたいね、ホント。
米軍かNASA辺りが大喜びするようなしろもんなんじゃねーの?
153日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:38:33 ID:KIl0zBzn
【日露】領土問題「われわれの世代で最終解決」を確認 麻生−プーチン会談

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/090512/plc0905122130014-p1.jpg
会談を前に握手を交わすロシアのプーチン首相(左)と麻生太郎・首相=12日午後5時37分、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 麻生太郎首相は12日夕、来日中のロシアのプーチン首相と首相官邸で会談し、北方領土問題に関し、
「平和条約が存在しないことは日露関係の支障になっている。われわれの世代での最終解決を図る必要がある」
ことを確認、受け入れ可能な方策を模索する作業を加速することで合意した。

 また、日露両国を「戦略的な重要パートナー」との認識で一致、双方の関心事項の実現に向け、
実務分野での協力を積み上げることを確認した。

 会談後、麻生首相は「率直かつ真剣な議論を行うことができ満足している。(2月の)サハリンでの
メドべージェフ大統領に続き北方領土問題を高い次元に引き上げる第一歩になった」と述べた。

 記者会見に先立ち、日露首脳と関係閣僚は、原子力協定▽刑事共助条約▽税関協力相互支援協定
▽省エネ技術協力に関する覚書▽水産物の密漁防止協力に関する覚書−など3条約5文書の署名式を行った。
原子力協定により、日本の原子力技術を供与する見返りにロシアにウラン濃縮を委託し、
ウラン燃料の安定確保が可能となる。省エネ覚書では、日本の省エネ技術の供与によりシベリアなどの
資源開発に弾みがつくと期待されている。

 麻生首相は昨年11月のペルー・リマでメドべージェフ大統領と初会談し、北方領土問題について
「次世代に先送りしない」ことを確認。今年2月にはサハリン(樺太)でメドべージェフ大統領と
2度目の会談を行い、「新たな独創的で型にはまらないアプローチ」で解決する方針で一致していた。
しかし、プーチン首相は来日に先立ち日本の一部メディアの取材に対し、
「問題の解決には相互信頼の醸成が必要だ」と述べ、領土問題の先送りを示唆していた。

産経新聞 2009.5.12 21:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090512/plc0905122130014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090512/plc0905122130014-n2.htm
154日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:44:17 ID:hyrutjhj
>>133
これを「選挙」と言い張る気か(あんぐり

北朝鮮「民主主義」人民共和国、ってのにに匹敵するなw
155日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:45:26 ID:3aUK82n/
>>138
あれ?
円高に振れたのは辞任直後だと思ったけど、勘違いかな

2月、5月と期待し続けて、7月・・・
プーチンさんの焦らしプレイなのか。
156日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:47:52 ID:T+p8Dns+
ますます解散どころか任期満了までいきそうですねえー(棒
157日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:48:56 ID:9ujjfdum
>>155
辞任直後のタイミングでそうなってたな
158わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/05/12(火) 22:49:43 ID:eLt7qL5d
日産ゴーン社長、GM「サターン」買収観測を否定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090512AT1D1209L12052009.html
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は12日の決算会見で、日産と仏ルノーが米ゼネラル・モーターズ(GM)の
乗用車ブランド「サターン」を買収するとの観測について、「(買収を)提案しているという事実はない」と否定した。
「自らの業績改善に注力し、まずは危機を乗り越える」と述べ、米自動車大手の経営危機を契機に加速する世界再編の
動きを当面は静観する構えを見せた。
経営破綻した米クライスラーとのOEM(相手先ブランドによる生産)契約については、「クライスラーが引き続き
独立系の企業ならOEMをやめることはないが、どこかの子会社になったりすれば見直す」と指摘。クライスラーの
再建状況を見極めて判断する意向を示した。
またゴーン社長は「日本の自動車メーカーはどこも困難に陥っている。十分な資金がなければ、競合に負ける」と強調。
その一方で「フリーキャッシュフローと営業利益の黒字化をした上で、再編にかかわる」とも話し、将来の再編に名乗りを
上げる姿勢も見せた。 (21:41)
-------------------------------------------------
さーて、どんどんカードが少なくなってババの確率が高くなるのがババ抜きですが……
159日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:49:50 ID:S5VBMvV3
そして待てども待てども、その機会は麻生氏の任期中には来なかった、とか。
麻生氏で駄目なら当分無理じゃないのと悲観的に。
160日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:53:53 ID:/M8j1EO2
>>159
それでも民主党なら、民主党なら…!
161日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 22:56:13 ID:eRhiNElO
これまで願望をことごとく外してきた人は今日も元気だなあ。
ワタナベ総理ってどうなったんだろう?そういえば最近総選挙言わないねえ。
162日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:07:50 ID:3aUK82n/
>>157
なるほど、偶然でしたか

主席が投売りしてたら笑えますね。
163日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:09:49 ID:pzMtj5Em
>>157
ガツンと落ちたのは会見が始まる5時前からだったと記憶している。
辞任発表は3時頃だったはずだが・・・。
164日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:16:50 ID:9ujjfdum
辞意表明は15時、記者会見が17時からだったっけね。
    ______ 
   /         \ 
  /            | 
  │ ___  __  | 
 (6─|<・>| =|<・>l- |   誰がやめていいって言ったんだYO! 
  ( |   ̄   〉 ̄ ̄  |   
  |     ___   |   
  |   /    ‖  | 
  |  //|___ 」   / 
  \ 丶_____/ 
   /ヽ       /\ 

165日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:20:59 ID:CTXBx7z9
>>141
> >>133
> なんという茶番劇w

ト トーマの心…
166日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:27:16 ID:ZLGhC0+k
>>153
この独創的なアプローチがどう転ぶか。
四島返還ではやはり向こうも色々言ってくるでしょうし。
これからに注目ですかね。

>>158
ババしかないような気も……。
167日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:28:39 ID:S5VBMvV3
北方領土の話は、これからやっと本格的な交流というか話し合いを始めるという印象を持ってる。
もう既に話し合いが終わってて、あと何ヶ月かしたら北方領土が帰ってくる、というならそれでいいんだけど・・・。
麻生政権が5年くらい続いたら帰ってくるかもしれない、という印象。
168日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:40:36 ID:eRhiNElO
さて、そろそろ民主党代議士同士が勝ち馬の推薦人に名前を載せるべく、25の枠を
争う神経戦を始めている頃かな?
169名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 23:43:58 ID:EKXLDalk
麻生首相は12日夕、首相官邸でロシアのプーチン首相と会談した。

 懸案の北方領土問題では、4島の帰属問題の最終的解決を図る必要性で一致し、双方が受
け入れ可能な方策を模索する作業を加速することを確認した。

 プーチン首相は7月の主要国首脳会議(サミット)の際に予定される麻生首相とメドベー
ジェフ大統領の会談で、事態打開に向けた「あらゆるオプション(選択肢)」が協議される
との認識を示した。

 会談では北方領土問題について、〈1〉平和条約がないことが日露関係の進展に支障を来
している〈2〉4島の帰属問題の最終的解決を図る必要がある〈3〉我々の世代で解決する
ため、諸合意文書に基づき、双方に受け入れ可能な方策を模索する作業を加速する――こと
などを確認した。

 会談後の共同記者会見で、麻生首相は「プーチン首相もこの問題の最終的な解決に向けて
強い意向を有していることが確認され、7月のサミットなどに向けて大変有意義だった」と
述べた。

 プーチン首相は、「サミットの際に行う個別会合で、あらゆるオプションが話し合われる
ことになる」としたうえで、オプションには歯舞、色丹、国後3島に択捉島の一部を加えた
「3・5島」返還論も含まれるとの認識を示した。

 両首相は会談後、原子力協定などの署名式に出席した。原子力協定は、両国間で核物質や
原子力関連技術を移転する際の取り決めで、両国間でウラン濃縮の委託や原子力発電所建設
の協力などが進むことになる。ロシアが国際原子力機関(IAEA)の保障措置(査察等)
(略)

 プーチン首相の来日は、大統領時代を含め5回目。首相就任後は初となる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242134835/

北方領土4島返還が7月に決まりそうだね。
170日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:45:00 ID:li3a5QNh
麻生政権は7月のサミットまでは解散しなさそうだな。少なくとも
171日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:50:45 ID:eRhiNElO
さすがにサミットでそんな大ネタは考えにくいような。
あれは一応各国の協調をしめすってのが至上命令だから、2国間で突出して
話題さらったりはしないとおも。
172日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:52:02 ID:ZsRXcDNt
解散するする言ってるのは選挙特需が欲しいマスゴミと政権交代こそ至高とわめくミンスだけでしょ
公明は解散するなら都議選は避けろと言ってるだけだし
173日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:56:18 ID:S5VBMvV3
某所で見つけた。
報道してない、という訳でもないのかなと。
プーチン来日で注目集める日製鋼
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/05/12/4299968
174日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:57:19 ID:KBv2ExBO
>>172
>選挙特需が欲しいマスゴミ

昨日電通の決算発表で本音が思わず出ちゃいましたからねえw
175日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:58:11 ID:sHeThXRR
プーチン来日で俺的にはこっちの方が気になる
ttp://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/05/12/4299968

 ◇日本製鋼巡り、政府間協定で妥結

 世界随一の原子炉製造技術を持つ日本メーカーをロシア企業が買収しようとし、
日本が官民挙げての防衛策で阻止していたことが7日、明らかになった。
麻生太郎首相は11日から来日するロシアのプーチン首相と日露原子力協定調印で合意するが、
協定締結は両国の攻防の末の妥結策でもあった。

その昔、戦艦の砲身を作っていた会社だぜ・・・(間違ってたらスマソ)
176日出づる処の名無し:2009/05/12(火) 23:59:16 ID:sHeThXRR
>>173
すまん。リロってなかったorz
177日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:02:26 ID:ZLGhC0+k
>>170
どこぞの党首みたいに、そんな失礼なことしませんよ。

>>175
そんな話があったんですなぁ。
178日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:05:11 ID:iulpeepM
>>176
いえ、こちらこそもう少し早く見つけて貼るか、もう少し待てばよかった。
たぶんこちらをNGにしている人でもそちらは見れるのだろうから、結果的にはよかった。
179日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:06:38 ID:kCdLXHEO
>>148
なにがいよいよなの?
180日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:07:42 ID:zrKlmxZr
プーチンにくっついてきた連中が何処を訪れたり、誰と会談したのか
のリストが欲しいな
181日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:08:04 ID:Sak6gMtE
>>175
世界の原子炉の半分以上がこの会社経由すると聞いたんだが、本当だろうか
182日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:08:48 ID:3UbYpKz+
7月か…北が構えの意志を見せ選挙後に再度核実験をやらかすだろうな

>>175
本格的にロスケは技術狙いをし始めたな。
183日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:09:32 ID:ZRDfRCvz
>>178
ありがとうございます。
184日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:11:08 ID:GB5FWY75
>>182
この辺りの技術と引き換えに、ってことも考えられるんですかねぇ。
185日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:14:37 ID:gE15128T
ttp://kandaga.blog8.fc2.com/blog-date-20090505.html

何つーか色々な人が複雑な心境になる話だね…
186日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:15:19 ID:3UbYpKz+
>>184
アメリカを刺激しかねんがw後は中国あたり…
187日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:17:46 ID:K3bGzvtQ
中国が日本の水資源狙ってるとかどうとか。

中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm

中国の企業が西日本を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。
逼迫(ひっぱく)する本国の水需要を満たすために、日本の水源地を物色しているとみられる。
買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、
実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資本の森林買収による影響が未知数なことから、
林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。
188日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:18:10 ID:zrKlmxZr
>>185
産経あたりに取り上げて欲しい話題だw
189日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:18:51 ID:FPduyhJy
>>187
水源地買収の話って前にも出てねっけ?
190日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:21:18 ID:K3bGzvtQ
>>189
既出だったら激しく申し訳ないです。
191日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:21:44 ID:OX9ge4rG
>>189
2年前に高城剛がJ-WAVEの番組で言ってたな。相当の水源が外資に買われてるって。
ただそんとき欧米系の会社って言ってたんだよな。支那の会社に流れたのか?
192日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:24:56 ID:3UbYpKz+
【株式/米国】米株式相場の異常な高値に警鐘=「9・11」上回る“恐怖”[09/05/12]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242141001/

いつ幻想は泡と化す?なお話
193日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:25:50 ID:IOxL2nVS
水源押さえても、水利権は別だと思うんだけど。
194日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:27:12 ID:i4L40M9R
>>187
こういうのあるのか。
中国にロシアと、静かな戦争が始まってるのか。
195日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:27:58 ID:NraMjABx
水源押さえる理由って何だろ?
安全保障政策以外で
196日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:29:51 ID:GB5FWY75
ttp://www.nhk.or.jp/news/t10015932281000.html
鴻池官房副長官、辞任だそうです。
197日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:30:14 ID:T4C9VbUl
>>169 サミットでは無いと思う。仮に返還があるとしたら、麻生総理の訪ロかメドの訪日の時じゃない?
198日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:31:25 ID:3khLP0Hi
日本製鋼所は日露戦争(1904〜1905)直後の1907年に兵器の国産化を目的として英国の企業
(アームストロング社とビッカース社)と日本の企業(北海道炭礦汽船)との共同出資で設立された会社
で、太平洋戦争では国産初の航空機エンジンの製造や、戦艦「大和」の主砲を製造するなど多くの兵器製
造を手がけたことで知られている。

戦後は蓄積した高度な技術・ノウハウを基盤に平和産業に転換。優れた「鋼」づくりの技術を背景に、基
幹産業向けに大型鋳鍛鋼品、鋼板などを供給し続け、世界有数の素材メーカーとして高い評価を得ている。
特に、原子力発電プラントの心臓部ともいわれる原子炉圧力容器や、蒸気発生器などの主要機器部材の鍛
造品では世界シェア80% を占める製造技術を持っている。

・・・原子炉容器や蒸気発生器といった原子力発電所の主要部材については大型化や長尺化といった設計
側からの要求や、部材の信頼性向上のため溶接部分を少なくした一体化形状の大型鍛造品の製造要求など
があり、日本製鋼所ではこれらの要求に応える製品を世界各国に対して供給してきた結果、現在この分野
における鍛造部材の供給シェアは世界の80% を占めるまでになっている

大正天皇が皇太子時代に室蘭製作所をご訪問された際に宿泊所として建てられた「瑞泉閣」・・・和風建
屋の各部屋には日本製鋼所の設立に尽力された伊藤博文公爵や東郷元帥など日本製鋼所を訪問された歴代
の要人の方々の書が掛け軸として飾られ、海軍との結びつきが強い往時の室蘭製作所の歴史が感じられた。
ttp://www.jema-net.or.jp/Japanese/denki/2009/de-0902/p35-38.pdf
199日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:32:00 ID:3UbYpKz+
中国のチベット占領は水資源絡みだと聞いた。中国大陸は水脈が枯渇する速度が異常に早いのも原因の一つ
200日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:35:49 ID:iulpeepM
女性がどうこうの問題がいつの間にか立ち消えになった人か。
海千山千の人がいなくなるのはあまり、かもね。

「今後、事前説明は一切しない」=NHK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000211-jij-soci

自民党中堅、若手が世襲制限で議連発足へ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090512-493544.html

面白い対立の構図だなと。
「虐殺への謝罪うかがえない」イスラエルで法王に批判集中
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090512-OYT1T01149.htm?from=main4

商売になるのはいい事だなと。
「歴女」に人気の伊達政宗 米、笹かま…関連商品続々
http://www.j-cast.com/mono/2009/05/12040960.html
201日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:47:54 ID:SnRY7xUi
>>189-191

昨年だったか、電気新聞のコラムに載ってたよ。

そのとき、こっちか、昭和かに書いた。
202日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:50:34 ID:Az4dyWin
>>201
買収してどうすんの?
203日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 00:53:47 ID:LLry9FUv
>>200
BASARAがここまで人気になるとは出た頃は全然思わんかったなw
馬鹿馬鹿しくて好きだが。
204日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:01:32 ID:hJYeIAqk
・・・中国じゃなくて、欧州なら、
単なる山師ってわけでもないか。

水源保全ナンタラとか理屈をつけて、
資源掌握狙いかな。
205日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:02:55 ID:hJYeIAqk
訂正:欧州→欧米
206日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:10:33 ID:IOxL2nVS
>>204
水源買って水利をどうにか出来るなら、日本の企業が買い占めてるよ。
207日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:11:35 ID:hJYeIAqk
まあ、ありえない話だから、
笑ってりゃいいことだし、

むしろ、水利の歴史は重いから、
冗談が通るわけもないわな。
208日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:12:57 ID:y+KO2BMx
水利絡みはどこもドロドロしてる
因習伝統とはかくも重いものかと思い知らされる分野
209日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:16:10 ID:hJYeIAqk
だから、共同で神様を祀ったりすんだけどね。
争いは禁忌、とか。

まあ、水に限らず資源全般、
今でも、あんまり変わらんね。
210日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:17:28 ID:a8q9iqcG
>>196
これでマスコミの大好きな「政府高官」の情報が・・・w
さて、後任は誰になりますかな?
211日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:17:34 ID:gH6wSH7N
山を丸刈りにして木を持って行くとか言い出されたら困る気が
地味に破壊工作?
212日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:18:49 ID:hJYeIAqk
それこそ、水源破壊だし。w
213日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:20:33 ID:5niMx87f
ひどい焦土作戦だ
214日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:20:43 ID:gH6wSH7N
>>212
うん、だから破壊工作
自然破壊はダメージでかいってのを何処よりも知ってる国だし
215日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:21:50 ID:IOxL2nVS
日本の木材売る先ができるならいいことじゃん。
216日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:24:28 ID:gH6wSH7N
ていうか中国なら水源を放射能汚染とか普通にやるよね
217日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:25:53 ID:gSBR39S1
>>215
よくねーよ
治水水利の方がよっぽど重要

とはいえそこまで勝手に伐採はできない筈
218日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:28:51 ID:iulpeepM
>>203
まだBASARAのシリーズをやった事がないから、いつかやってみたいなと思ってる。
一度はやってみたいものの候補がかなり残っているから、いつになるかは分からないけど。
219日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:31:34 ID:ff0CEx7+
「水源」押さえれば「水利権」を取れると勘違いしてるフシも有るw
買収した会社の関係職員が日本滞在中にが行方不明になったり、
施設が謎の事故起こさないといいですね(棒読み
220日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:31:46 ID:kQcfIoJA
ニュー速+にスレが建ったのぉ。
221日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:32:55 ID:Qfnk83JH
山なら一坪地主ならぬ一本地主をやればヨロシ

立木法って今でも生きてるんでそ
222日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:34:09 ID:gH6wSH7N
>>217
まあ伐採とは限らないし、馬鹿正直に報告してから伐るとも限らないし
最悪雨の少ない時期に多発的に放火されたらアウトなんだよね
国内に中国人がいるの、ほんとやだなあ
223日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:35:57 ID:PYNDrYSJ
日本の水資源は国民一人当たりでは中国よりちょっと多いだけなのになw
オーストラリアは近年旱魃で苦しんでるけど、国民一人当たりの水資源は日本の十倍もある
オーストラリアは近場のカンボジアでも日本の数倍はあるんだから、そっちを買収する方が有望だろ>中国
224日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:37:20 ID:PYNDrYSJ
>>223修正
×オーストラリアは近場のカンボジアでも日本の数倍はあるんだから、
○オーストラリアが遠すぎるなら、近場のカンボジアでも日本の数倍はあるんだから、
225日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:39:33 ID:z38LyhsM
届出して法律遵守して伐採とか中国人の考えにないから
それより夜中にこっそり伐採し自分たちは伐採してない
盗まれたとかいうと思うけど。
そして最後は林野庁と警察と格闘の末逮捕だろね。
水源目的でも同じ感じじゃね?
勝手に井戸を掘ってミネラルウォーター作って売って
見つかって大騒動してドロン。
なんつーか、行動的というか刹那的というかwww
226日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:39:41 ID:R6zIJPq/
もう第三次大戦は始ってるんだな
227日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:39:57 ID:hJYeIAqk
だから、水利権に割り込もう、
って話なだけじゃないの。
228日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:40:47 ID:t+fj1ApS
奥山で木なんか切れるかねえ、まあがんばれとしか言えん
水利権か、川の権利取られて山越えて水引っ張った地域もあったなあ
229日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:42:18 ID:OBhacd8r
>>223
それって人口密度から考えたら、日本の水源の豊かさの証拠にしか・・・。
230日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:42:43 ID:hJYeIAqk
昔から意識されてる資源なだけに、
むしろ、原油より厳しいと思うけどね。
231日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:43:29 ID:IOxL2nVS
>>217
治山治水を考えるなら、今の杉や檜を伐採して土地の植生に沿ったものに植え替えるのが上策。
杉や檜は材木としては良質だけど、保水や土壌保全の能力は低め。

脅かすみたいなニュースになるってことは林業振興に本腰入れるのかもね。
林業関係は死にかけてるし、法整備が進むなら歓迎だよね。
232日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:45:40 ID:gH6wSH7N
>>231
広葉樹林が増えるなら歓迎だけど、中国の大気汚染のせいで
酸性雨ひどくて針葉樹でさえ枯れてんのよね
233日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:47:53 ID:OBhacd8r
20世紀が石油争戦争の世紀なら
21世紀は水争奪戦争の世紀と言われてるからな。
どこの機関だったけ、そう発表したのって?
234日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:48:10 ID:z38LyhsM
まあ中国人個人のコソドロ商法じゃ長期間に渡って
大量の出荷とかは現行手法じゃ無理だよ。
ただ、軍部絡みの水源汚染作戦の布石とも考えられる。
かの国は三光作戦とかの焦土作戦は中国国内でもした馬鹿たれどもだから。
環境破壊したら自分たちが困るとか今でも中国の公害を見てると
十分認識してるとは思えないw
235日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:55:43 ID:hJYeIAqk
空気だって資源になったんだから、
水だって資源にしようとか思っても、
不思議じゃないけどね。

より根源を押さえるか、
さもなければ流通を押さえるか、
それも無理なら加工を押さえるべきで、

消費するだけになったら、
金は入ってこない、って流れで。
236日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 01:57:41 ID:uQV7etWY
さて、日本国内の水源地を買う事から予測される中国の戦略とはなんだろう。
水源確保に秘密吉を作る事も出きたりするか?w
チャイナタウンができて、日本を侵食はしやすくなるだろうな。
他↓
237日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:11:55 ID:hJYeIAqk
中国の戦略かね。

単に、うわさが遅れて伝わって、
おっちょこちょいが引っかかってる、
って、だけじゃないの。
238日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:15:12 ID:uQV7etWY
何その究極のいい加減な意見w
239日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:18:14 ID:9IbakoNV
>>236
せいぜい、ボトリング工場を作って「日本のおいしい水」を自国向けに輸出するぐらいじゃないのかなあ。
まあ、中国企業のブランドと日欧米のそれとで勝負できるのかはかなり疑問だが。
240日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:19:27 ID:hJYeIAqk
グローバル・スタンダードは重要だし、
それをリードしてるのは、未だに変わらない、
という感想だよ。

排出権、なんて新しい資源まで生まれたし。
241日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:25:29 ID:uQV7etWY
中国相手に軽いなぁ。
商売がベースにあっても、そこから利用できる事はできる限りやりまくるのが中国でしょ・・・。
242日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:26:18 ID:lU6rDEEr
KGBが大量に来日 一体誰を殺しに来たんだ・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242145673/l50
243日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:32:25 ID:uQV7etWY
殺される前に逃げちゃいまs(ry
244日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:34:10 ID:ff0CEx7+
>>241
いや、まあ注意するに越した事は無いんだが
水利権はマジ死人が出るんで迂闊に口も出せんワナ

中国人の意を受けた国内の犬連中が「家族ごと丸ごと消えて」
も驚かんぞ
245日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:34:29 ID:hJYeIAqk
なら、英米流の自由は、
中国の意のままですな。

迷う必要も無くなる。
246日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:38:34 ID:R6zIJPq/
水の中国資本は全然楽観できんなぁ
これから林野庁は忙しくなるね
247日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:39:35 ID:hJYeIAqk
資源に外資は、楽観できない。
国家間の仁義は分かるけどね。
248日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:40:23 ID:uQV7etWY
資源戦争を楽観視できるほど平和ボケしたくはないw
249日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:41:48 ID:GB5FWY75
>>242
何か疚しいことある人逃げてー!
250日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 02:57:40 ID:9IbakoNV
>>242
【社会】エレベーターに首挟まれ死亡 会社で男性経営者…静岡・沼津市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242143607/
251日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 03:16:57 ID:IDHwMvQt
淡水技術を売ればとも思ったが海水の濃度が濃くなりそうだな・・・
252日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 03:29:51 ID:gSBR39S1
海水の濃度変わるぐらい水使うとかどう頑張って無駄遣いしても無理だからw
253日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 03:37:20 ID:z38LyhsM
>>251

実は十分に実用ベース。
国内では福岡市が渇水対策で平常運転してる。
電気代が高いので水道料金に上乗せされるが
なんとか自治体ベースでなるレベル。
中国の場合は国策でやれば原子力発電所の格安電力で
格安に淡水化は可能と思う。
ちなみに原子力発電所の5基新設は決定済み。
254日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 03:45:12 ID:v/LoEdfK
海水に水圧をかけて淡水化する逆浸透法ってたしか電力がかなり必要でこれがコストを押し上げてるらしいね。
それで思ったんだけど、高い水圧環境がすでにある深海に淡水化工場を造ったらどうかな?

淡水化には最低55気圧必要なようだけど、水深10m毎に1気圧の計算だと600mの深海で60気圧が得られる。
これだったら電力はほとんど無しで炭水が得られる事にならない?
255日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 03:48:25 ID:gSBR39S1
最近つくばで新しい透過膜できたとかニュースあったね
従来の1000倍の速度でいけるとか
1気圧でろ過できるってんでびっくりしたよ
256日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 03:50:08 ID:gSBR39S1
あ、塩水は無理だったかな
ウィルスや農薬、濁りはいけるって話
257日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 05:03:42 ID:ad0vvM94
日露間の省エネ・再生可能エネルギー協力に関する覚書の概要について
ttp://www.meti.go.jp/press/20090512003/20090512003.html

本件の概要
 ロシアとは、2005年「エネルギー分野における日本国政府とロシア連邦政府との間の
長期協力の基本的方向性」に基づき、エネルギー分野における協力を行ってたところ。
今般、特にエネルギー効率の向上及び再生可能エネルギーの利用の分野における
両国間の協力を強化すべく、二階経済産業大臣とシュマトコエネルギー省大臣の間で、
省エネ・再生可能エネルギー協力に関する覚書に署名し、今後の今後同分野における
更なる協力の深化を図る。

(資料2)090511日露省エネ・新エネ協力(PDF形式:139KB)
ttp://www.meti.go.jp/press/20090512003/20090512003-3.pdf
258日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 05:03:54 ID:ad0vvM94
原子力の平和的利用における協力に関する経済産業省と ロスアトムとの共同声明について
ttp://www.meti.go.jp/press/20090512004/20090512004.html

本件の概要
 経済産業省とロシア国営企業ロスアトムは、本日5月12日、日露間の原子力協力の基本的枠組である
日露原子力協定(「原子力の平和利用における協力のための日本国政府とロシア連邦政府との間の協力協定」)が
署名されたことを受け、経済産業省とロスアトムの間で原子力の平和的利用における協力に関する共通認識を確認し、
両国間の原子力協力を具体的に進めていくため、「原子力の平和的利用における協力に関する経済産産業省と
ロスアトムとの共同声明」を発出いたしました。 今後両者は、この共同声明に沿って、定期的に意見交換を行っていく
予定です。
259日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 05:44:55 ID:03aw+Xwx
常に水利で喧嘩してる某うどん県でも海水の淡水化導入しようとしたけど
面してるのが内海だから濃度とか環境変化の問題で断念したとかいう話を聞いたことはあるな
260日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 05:46:55 ID:uQV7etWY
確か中東の方で日本の技術で海水の淡水化を実際にやってるけど
環境問題とかどうなんだろうな。
261日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 06:10:15 ID:36px7niZ
民主代表選に岡田、鳩山氏出馬へ…16日の両院総会で選出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090513-OYT1T00096.htm
>鳩山氏は12日夜、側近議員に「未曽有の国難に対し、挙党一致で政権交代を目指したい」と語り、立候補の意欲を示した。

鳩山代表誕生、そして2009年10月鳩山首相誕生
この流れどうにかして止まらないものか・・・
262日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 06:26:53 ID:RzH1Arkk
確かに沿海部では海水淡水化技術は使えそうだけど中国内陸部に水を運ぶのは難しいような気がする。
パイプライン引いて圧力掛けた淡水を送り込むとかえらく金掛かりそう。
万が一損な設備を作ったとしても中国人がそんな面倒くさそうな設備をまともにメンテナンスするとは思えないし。
263日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 06:30:56 ID:Psa/Zqv+
>262
内陸にある湖沼の清浄化に使うか?

もっとも発電施設が近くにないと無理だけど。
264日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 06:36:30 ID:uQV7etWY
【政治】小沢氏「(サポーターらに代表選の投票権与えるのは)民主主義としていけない」 民主代表選は小沢氏主導
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242162031/

:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
265日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 06:50:44 ID:uQV7etWY
208 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/13(水) 06:36:22 ID:JsjbrH0D0
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=15918

5月16日 
 会場  都内のホテル
 午前9時  代表選挙告示・立候補届出受付
 午前10時 立候補届出受付締切
 午前11時 不在者投票開始 12時まで
 午後12時半 両院議員総会開始
        代表選挙投開票・新代表決定


なんという過密スケジュール
266日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:02:08 ID:RZjbn1UL
>>264
なんという人民民主主義w
267日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:04:05 ID:gD4c9Oxh
>>265
選…挙…
同日に「不在者投票」…

バーボン過ぎる
268日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:13:34 ID:CNZ6kqF+
水源地破壊されて終わりだろ。関わるなよ。
金の問題じゃないじゃないし、子々孫々悪影響が残り取り返せない。
山を緑のペンキで塗るような連中に渡してはいけない。
269日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:18:22 ID:ubXBAJDR
>>268
私も中国の狙いは水そのものじゃないと思っている。
水源地破壊が目的だと妄想している。
だって、井戸に毒を投げ込む民族だよ。
自分達で使えないなら、相手の水源を破壊してやるって・・・。
270日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:19:59 ID:uQV7etWY
>>268-269
それは戦争でも始まった時の最終手段でしょ。
油田を手に入れて爆破するかと言う話。
271日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:21:39 ID:VxHnlilr
選挙の行方がさっぱり読めなくなったよ。
272日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:38:30 ID:VxHnlilr
【政治】 鴻池祥肇官房副長官、健康問題を理由に辞任する意向 http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1242143801/22



これはイメージタイミング共に悪い……。
自分は下半身の問題は政治に持ち込むなと思うが、世間はどうだ?
273日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:48:07 ID:oX26cOSe
小沢院生の影に隠れちゃったな
274日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 07:56:44 ID:gIfjphjq
というか普通に忘れ去られてたよな
元代表のおかげで
275日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:00:06 ID:KRa1/sfO
>>264
あほかあああああああああああ

何という民主党主義
276日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:01:06 ID:uQV7etWY
このタイミングで大々的に取り上げたら、さすがにマスゴミのおかしさに愛想をつかつTV層が増えるしな・・・。
TVと新聞でしか情報を得られない家の母親は、最近はCNNとかBBCとか見てますわw
277日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:06:30 ID:a8q9iqcG
>>272
表向きは健康問題なわけだから、イメージはそんなに悪くはない。
問題発言やスキャンダルもあったし、これ以上ないタイミングでしょ。
どうイメージとタイミングが悪いか教えてくれ。
278日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:08:56 ID:RRGRdzS3
>>272
問題発言多かった奴か
279日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:16:39 ID:KRa1/sfO
こうしてみると圧巻 むしろ02年から食い込んでる岡田の資金力を褒めてあげたいくらい。
もう12年も続いてるのに、内部で育てて代表候補になった人間が一人だけで、しかも
民主党支持者からフルボッコ受けてるんだなあ。もしかして民主党支持者って民主党が嫌い?

122 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/13(水) 06:24:07 ID:JsjbrH0D0
リサイクル民主党代表の歴史

1996〜 菅 鳩山 (共同代表)
1998〜 菅
1999 代表選 菅vs鳩山
1999〜 鳩山
2002 代表選 菅vs岡田
2002〜 菅
2004 代表選 小沢辞退(年金未納)
2004〜 岡田
2005 代表選 菅vs前原
2005〜 前原
2006 代表選 菅vs小沢
2006〜 小沢
2007
2008 無投票 小沢3選
2009 代表選 鳩山vs岡田
280日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:19:43 ID:uQV7etWY
なんつーか、小沢はマスゴミにも金ばら撒いてたのかなぁ。
小沢=金 ってイメージなんだが。
どっちかってーと、「マスゴミ掌握」で政権交代しかけてたわけだし。
281日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:46:13 ID:rnlYtIII
昔から小沢はこんなんだったし。
282日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:49:30 ID:5FyX2vbn
しかし、ようやっと大きくユリ戻しがきた感じではあるな。
民主党という括りなんだろうけど。
そうとうでかいよな。
283日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 08:54:26 ID:+2v7v5ad
自民はこんなに悪い!法的問題がない?道義的責任では万死に値する!
民主で法的問題発生?細けえことはいいんだよ!小沢さんがカネに汚い?昔からみんな知ってることですが何か?
こんな論調で数年間頑張ってきたが、いつまでも続けられるとはさすがに思えないな
284日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:00:57 ID:KRa1/sfO
今週末には、自民党は総裁選やっても閉鎖的!民主党はなんちゃって代表選でも開放的!
が加わる予定。来週には、責任取るって言ったてのが代表になった?幹事長はちゃんと辞めただろ!
と正しい人が間違った世論に引き吊りおろされたから院政を敷くのは正しいんだよ!が加わる予定。

・・・頑張れ民主党支持者。
285日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:02:12 ID:uQV7etWY
>>283
実際視聴率ガタ落ちだしな。
ネットに視聴者が逃げたのせいとか、本気で思ってるのかねぇ。
そもそも報道番組にしても新聞にしても、信用を大事にするという事は
消費者は信用できる情報を常に求めてるという事を理解しているはず。
高い信用があるならテレビ報道だろうが新聞だろうが、負けるはずなんて無いんだよ。
ネットで自分で情報が得られるようになって、一般人が情報の内容を比べてみたら、ネットのほうが有用と判断されただけの話。
記者クラブとかで競争も何もしなくて、やりたい放題の低次元でやってきたマスゴミのレベルが
一般人の情報力に負けるレベルになってるって事だわな。
286日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:03:20 ID:wfIAq64j
>>280
だって、あーた
旧田中派のプリンス(w ですよ
287日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:15:57 ID:KRa1/sfO
 輝ける日本の野党
民主党:なにがやりたかったのかはわかるが、現状はが目標にかなっているのかどうかがわからない。
改革クラブ:何がやりたいのかはわからないが、現状が目標にかなっていることはわかる。
国民新党:やりたいことはわかるが、実現可能かどうかがわからない。
社民党:何がやりたいのかはわからないが、それでも実現不可能なことだけはわかる。
共産党:やりたいことはわかるが、本当にそれをやる気なのか?
新党日本:・・・なにもわからない。
288日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:17:20 ID:iulpeepM
マスコミの場合は、政権交代があり得る野党の党首である小沢氏と、自民党の安倍氏では野党党首の方がマシ、という判断だったんじゃないかなと。
289日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:27:01 ID:Wp1UTePJ
>>219
こういう程度で済めばマシという事ですね

【宮崎】 農業用「切原ダム」反対の議員に脅迫状→車上荒らしの被害→倉庫2棟全焼…川南町
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242173302/
290日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:35:43 ID:3khLP0Hi
ttp://www.chinastakes.com/Article.aspx?id=1201
Real Estate Developers Optimistic, But It's Hard to See Why By CSC staff, Shanghai, Published: May 12,2009
中国の不動産開発業者は楽観的なのだが、理解に苦しむ (チャイナ・ステーク)

Developers were quite active in land bidding in Shanghai, Beijing, and Shenzhen at the end of April. The hammer
price for a piece of land in a suburban area of Shanghai was a hefty 82% higher than the initial bidding price.
不動産開発業者の土地のオークションへの参加が活発化していて、北京、上海、深センなどでそれがみられる。上海都市部の
オークションの価格は最初の値段の82%高という様子である。この主な理由は、Q1に過去8年間で始めて主要35都市で土地の
値段が政府の政策によって下がった為であるという。

DTZ, a global real estate adviser, says deals for residential land in China's big cities in the first quarter
slumped 67%, year on year, and its percentage in total land deals dropped from 50% in the same period last year
to 20%. Jiang Shangli, head of DTZ's Department of Comprehensive Housing Services, said developers still saw
tight funding as a whole in the first quarter of 2009, and any expansion had slowed.
グローバル不動産アドバイザーのDTZによれば中国の大都市の住居用不動産はQ1に前年比67%下がり、中国全体の土地取引
に対する比率は一年間に50%から20%に低下した。2009年Q1に不動産金融はタイトで開発業者の拡大の制約は厳しい。中国の
不動産開発業者は2006年から土地の買い入れを進めてきており、手持ちの土地在庫は大きい。未開発の土地在庫は360Mヘクタ
ールであり、これを消費するには現在の開発業者のスピードでは800M平方メートルである必要がある。

メイディの休日に北京の先渡し住居の取引は1274アパートで、134000平方メートルである。これは4月の休日時期に比べて
23%、21%の低下である。平均の一日当たり取引は4月に29%低下している。
メイディの上海と深センの取引も低下していて、上海で100374平方メートル(4月にくらべ41.9%低下)、深センでは623の
アパートで前週に比べて38.3%低下している。
291日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:36:03 ID:iulpeepM
マスコミについては、自民党の方がマシ派と共産以外の野党支持派で合意形成ができたりするかもね。
どちらも偏向報道だと主張すると。
292日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 09:36:12 ID:3oeZ48jm
【在韓米軍】統制権:米国防部「2012年移管は予定通りに」[05/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242174868/
293日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:03:09 ID:03aw+Xwx
>>270
つまり、戦争でも始まったらやれるわけだよ
ましてや焦土作戦と違って自国ですらない
核ミサイルを常に向け続けるのと同じようなもの

最終手段を相手に握らせるような真似をどうしてできるんだ?
294日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:07:05 ID:TiPdfYDZ
ポスト小沢 民主代表選は一騎打ちの様相 小沢氏、露骨に“圧力”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000506-san-pol

民主党は12日夕の衆参両院議員総会で、16日に都内のホテルで両院議員総会を開催し、辞任表明した小沢一郎代表の後任を選出することを正式決定した。

投票は現職国会議員だけで行う。これまでに鳩山由紀夫幹事長(62)が代表選出馬の意向を固めたほか、中堅・若手を中心に期待が高い岡田克也副代表(55)も

14日に記者会見し、正式に出馬表明する。一方、小沢氏は鳩山氏を推しているとみられ、鳩山グループのほか小沢氏に近いグループなどからも支持の声が強い鳩山氏

が有利な情勢だ。
295日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:07:31 ID:Txc29hwt
あーあ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090513-493668.html
独当局がポルシェを相場操縦の疑いで捜査

記事を印刷する

 ドイツ金融監督庁は12日、昨年秋に急騰した同国の自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の株式をめぐり、
親会社のスポーツカーメーカー、ポルシェグループに相場操縦の疑いがあるとして捜査に着手したことを明ら
かにした。ドイツ経済誌ウィルトシャフツウォッヘなどが報じた。

 ポルシェは昨年3月初旬にVWの子会社化案を公表した。

 報道によると、ポルシェはこれに先立つ昨年2月の時点で、出資比率をさらに75%まで引き上げる計画を既
に策定していたにもかかわらず、投資家に公表せず、同年3月半ばにこの計画を否定。

 しかし10月に入って同計画を発表。VW株が急騰したため、株価下落を見込んで「空売り」を展開していた金
融機関などは、大きな損失を被ったという。(共同)
 [2009年5月13日2時30分]
296日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:14:24 ID:uQV7etWY
>>293
そこまで極端に行く前に、もっといろいろされると思うから
現実的な意見が聞きたかったりするんだが。
297日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:18:26 ID:03aw+Xwx
>>296
色々される事から最悪まで踏まえて
現実的に妥協の余地もない、という話だが
298日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:21:47 ID:hriNEnqK
危機管理とは常に最悪の状況を想定してなされるべきものではないかと
299日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:26:53 ID:gSBR39S1
コストパフォーマンスの範囲内でな
300日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:29:40 ID:03aw+Xwx
>>299
コストパフォーマンスとは対処の段階で考える物で
想定範囲を考慮外に押しやる物ではない
301日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:33:12 ID:3UbYpKz+
★「政権取れば米国債買わず」=民主幹部発言でドル売り−NY市場

・英BBC放送は12日、民主党「次の内閣」の財務相を務める中川正春衆議院議員が、
 「民主党が政権を握ったら、ドル建ての米国債は購入しない」と発言したと報じ、
 ニューヨーク外国為替市場でドルが対円で売られる要因となった。

 次期総選挙後に政権を担う可能性がある民主党の幹部が、ドルの安全性に懸念を
 表明したことで、ドルに対する不安が強まったとみられる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009051300136
302日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:38:51 ID:EFtiam5L
>>301
民主党すごいなぁ。
303日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:42:18 ID:+2v7v5ad
去年の菅発言といい、経済に疎いってレベルじゃないのがキツイわ
もし民主党の政権とったらそれをトリガーに世界恐慌がおきかねん
304日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:43:03 ID:eWGwDNDl
>>301
        l⌒l
      /`~´\
      | ∧_∧ |
      |<`∀´>|
      |  滅  |
      |  茶  |
      |  苦  |
      |  茶  |
      `'‐--‐''´
305日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:48:31 ID:5yFqUhbU
林野庁が予算増額の世論を喚起したがってるだけの話に
日本の歴史も現状も踏まえずに過剰反応するのはN速民だけで十分だ。
306日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:55:30 ID:i4L40M9R
備え有れば憂い無し。

まだ人手不足なんかね。林業とかは。
307日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 10:56:35 ID:ENbB8miG
>>301
しかしそれだけ日本が注目されていることが伺える。
308日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:01:37 ID:3khLP0Hi
これですねえ、中川正春(民主党次の内閣財務大臣、衆議院財務金融委員会筆頭理事、衆議院予算委員会委員、民主党税
制調査会顧問)
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/business/8046599.stm
Japan's opposition party says it would refuse to buy American government bonds denominated in US dollars, if
elected. The chief finance spokesman of the Democratic Party of Japan, Masaharu Nakagawa, told the BBC he was
worried about the future value of the dollar.

ただしBBCの記事にはこういう解説もついているけど(w
However observers say that, while the move would be a remarkable policy shift, it was unlikely that Mr Nakagawa's
party will win the forthcoming election, due before mid-September, despite the unpopularity of the ruling Liberal
party.
309日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:11:47 ID:o0EQa+hH
>>185
そもそも平和船が護衛を頼むこと自体憲法違反だろw
310日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:12:41 ID:o0EQa+hH
>>195
水源おさえたところで禁輸されたら何にもなるまい
311日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:20:54 ID:hriNEnqK
>>309
テロリストが資金集めのために出している観光+オルグ船を
国税使って自衛隊に守らせるなんて癇癪起こる(AAry
312日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:22:39 ID:ILtDuIV7
>>310
輸出するだけが金儲けの手じゃない
313日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:26:19 ID:r35GgHW1
というよりも、あいつら乱伐とか水資源の汚染とか余裕だからなあ
314日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:26:25 ID:nfmqwa9J
>>301
米国債格下げ懸念報道で米ドル売られるこのタイミングでの発言は結構ヤヴァイのでは…
315日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:27:30 ID:6wKDXCMH
>>272
TXは「女性問題で辞任」と連呼してるw
WBSじゃ小谷が、「7月のサミット出席は麻生の悲願」とか宣ってるし、
今は大人しそうに見えても、麻生内閣を叩きたくてうずうずしてるん
だろうな
316日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:34:29 ID:3UbYpKz+
>>314
米国債リスク高いかも?と情報が流れてる…
317日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:37:29 ID:3UbYpKz+
米ソブリン格付けAAAはリスクかも?な報道ダタ…
318日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:41:40 ID:dE15LOQV
米ドル落ちて困るのは、米国じゃなくて金持ってる奴らでしょ?
プーチンに喧嘩売るくらいのリスクあるんじゃまいか・・・?
319日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:42:21 ID:gzL7poA8
米国債の格付け引き下げだなんて、そんなそぶりんでもあったら大混乱が起きるよ。
320日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:44:52 ID:JFNh146m
>>254
どこかにマイナス55気圧環境が必要な気がする
321日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:45:03 ID:o0EQa+hH
>>312
水源保全法でも制定して強制的に取り上げれば宜し
322日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:45:32 ID:o0EQa+hH
>>320
軌道エレベーター(ゲフンゲフ
323日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:47:59 ID:2UN7o65C
>>321
腹いせに汚染されたらどうする?
あいつらは「やったもん勝ち」だよ?
324日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:48:16 ID:DqV7BDlj
>>310
私達のものだから当然管理するアルと謎の施設が出来上がる訳ですな
で武装を始めてそのエリアだけ治外法権に無理やりさせるwww
325日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:50:12 ID:o0EQa+hH
>>323
法制定と同時に機動隊と自衛隊で突入確保だよ
326日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:51:22 ID:o0EQa+hH
まあ現状誰も中国に売った者はいないんだから今のうちにそういう法律を
つくっておくのはいいと思うけどね
327日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:51:58 ID:dE15LOQV
日本国内の朝鮮人自治区に適用をお願いしまつ。
328日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:52:21 ID:0fc8SFVu
>>294
小沢=毛
鳩山=周
岡田=華国鋒or劉少奇
ケ小平=前張り

こうですか?
わかりません!
329日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:52:38 ID:oX26cOSe
川を殺すつもりで大々的に汚染やるなら
かなりの量を持続的に流さないといけないから
法整備を整えれば事前には防ぐことはできるかな
330日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 11:59:07 ID:o0EQa+hH
【民主・代表選】 小沢氏「サポーターらに投票権?民主主義としていけない!」…小沢氏、「反対は4人だな!」などと岡田派に圧力★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242178734/

ここの冒頭見るとひどいな。新進党解党寸前みたいな雰囲気
これでオカラが党首になったら民主党分裂だな
331涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/05/13(水) 12:16:55 ID:pNt7KC0w
>>81
うちの会社はセーフティネットがらみの自治体の制度資金を資金繰りに使ってるんですけど
今年は利率も安いし返済期間も長くなってるし、
条件によっては1年間の利子を自治体が持ってくれるので
これが使える中小は一息どころか二息ぐらいつけますわー
セーフティネットの拡充をバラマキとか言ったマヌケは路頭に迷って死ねばいいと思いますわー
332日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:18:35 ID:gOC7rRdT
まさか中国の上層部では日本の土地資源やインフラの占拠で報奨が出てんじゃないだろーな。
闇に消えてる金と人を使って陣取り競争とか洒落にならんが
333日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:19:06 ID:e+vdwofz
公害やら何やらで法整備されてるやん
毒云々で不安を煽るのはアサヒだけにしていただきたい
334日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:20:08 ID:WrAviCWA
>>309
サヨク的思考では
偉大な九条を広める船を護衛できる事を
神に感謝しるがいい

くらいは思うかも?
335日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:24:53 ID:OX9ge4rG
水も戦略物資。
出処を外国、とりわけ「敵性国家」に握られるのはあまり心地いいものじゃないね。
336日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:26:09 ID:3UbYpKz+
>>334
陸路で行った方が良いかも。w
もちろん今のアフリカはヒャッハ-だらけだけど。ソマリアは反政府と交戦中、スーダンも国境を挟んでドンパチ始めそうだけど
337日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:27:16 ID:A4EA2awb
常に「最悪」は想定しておかないと
「そんな事はしないだろ、ならないだろ」程度では致命傷かな。
だいたい想像より斜めに飛ぶかそれより酷いから
338日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:35:08 ID:AFDttOZV
>>337
なんか国籍法の時での法律板での流れと同じもんを感じるんだが(最悪云々とそれに対する反論)
339日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:39:29 ID:6wKDXCMH
>>338
床屋で長々とレスが続く話題はスルー検定と考えると吉
340日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:55:12 ID:pLgpw4L9
前なんとかさんがここで出てくれば面白いのに。
341日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 12:58:23 ID:eklQT2Bf
前前戯さんは最後までやれないと思うの
342日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:00:12 ID:HeWNZbdN
前菜さんは小泉新党とかあったらそっちいきそうなぐらい民主党の中じゃ浮き目がない。
343日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:01:53 ID:pLgpw4L9
今回前なんとかさんがジャスコの側についてるけど、仮にジャスコが勝ったら厚遇されるのかな。
思想的にかなり違うはずなんだが。
344日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:07:18 ID:q0y0pV7k
議員投票でオカラさんが勝てるとは思えんがなぁ
参院左派勢力が圧倒的なんじゃ?
345日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:12:29 ID:RzM3b+Tx
これからポッポやオカラ以外に出る議員がいるとしたら、それは票が割れることを意味するから
鉄の結束の生き残りの小沢陣営(ポッポ)が有利になる・・・かな?
346日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:16:22 ID:2H68lKvZ
これだけやって民主党が割れないのが不思議だよ。
347日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:18:59 ID:gzL7poA8
87 :名無し三等兵 [sage] :2009/05/13(水) 12:57:07 ID:???
田中秀征の一言啓上
民主代表選は
小沢戦略の大勝利か
2009年5月13日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090513/152110/

> ここは、民主党というより日本の政治の切札とも言うべき岡田克也元代表の出番だろう。岡田氏で
>民主党が一丸となれば、総選挙での勝利はほぼ確定的だ。
>
> 「岡田内閣」に菅直人氏が官房長官として加われば、日本の政治に大きな転換をもたらすに違いない。
>
> 今の民主党を最もうまくまとめることができるのは鳩山由紀夫氏。彼が党に残って、代表代行と
>幹事長を兼ねるような役割を果たせばこの上なく強力な政権となろう。
>
> また、目前の総選挙のマニフェストは、今までの党内議論をふまえて、もう一度練り直す必要がある。
>外交・安保を小沢氏、内政、政官関係を菅氏、そして政治改革を岡田氏が分担してあらためて強く
>打ち出したらどうか。また、小沢氏はこの際、政局の小沢から政策の小沢に転換して外相などの重要
>閣僚として小沢ビジョンの実現に専念することを期待したい。
348日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:23:26 ID:T6A4Ioaf
腹筋がぁ〜腹筋がぁwwwwww
349日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:24:32 ID:36px7niZ
岡田さんが復活できるなら安倍さんも復活できますよ・・・ね?
350日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:26:27 ID:Pt3VvcE/
一方、剛腕は早々と復活。

「剛腕小沢」復活 「お前ら言うことを聞け!」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY200905130052.html
351日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:30:00 ID:S54nZFjV
>>346
もともと割れているというか、個人の集合なのでこれ以上割れよう
が無いのでは?
352日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:31:44 ID:KRa1/sfO
>>308
ワロタw
記事よりも"Risk"の解説が長いってのもすごい。

なんか、読んでると無表情なままで怒髪天をついてる姿が想像できるのは気のせい?
353日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:31:51 ID:Pt3VvcE/
反自民という最強のワクがまだはまってる
354日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:33:49 ID:pjEvka3n
>しかし、これは私の願望であって現実には事態はこんな望ましい展開をしないだろう。

中学生の頃、好きな女の子とのデートプランを、
授業中、ノートの端に書いてたことを思い出させてくれて、ありがとうございます。
355日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:34:45 ID:KRa1/sfO
鳩山、岡田氏、出馬固める=菅氏は見送りへ−16日に新代表選出・民主
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051201071

小沢すげえ・・・
岡田対菅の一騎打ちだと思ってたのに・・・
356日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:38:55 ID:rfpl+2wG
最初からポッポで決まりだろう。
これで総選挙がわからなくなった。
357日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:38:55 ID:+2v7v5ad
オカラさんが代表戦でフルボッコ負け食らったら
イコール左派の発言力増大だし、オカラさんの浮く芽は絶望的になる
となれば党分裂の圧力に繋がる可能性がある
かといって接戦だと挙党体制をアピールできないし
小沢民さんは出来レースにしたい様子だが勝たせ方・負けさせ方はけっこう難しいんじゃない?
358日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:39:55 ID:rfpl+2wG
岡田は負けるの自分で折込み済みだと思うけどな。
ガス抜き役だろ。
359日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:45:42 ID:GB5FWY75
>>261
実質、小沢一郎政権ってことでしょうから、
酷いことになりそうですなぁ。

>>277
まぁ下手にあの騒がれた時期に辞めると、それはそれで
裏があったんじゃないか、という疑念は深まりますわな。
この時期ならば、色んな風に考えられますし。

>>286
そして直系でもありますね。

>>301
世界経済に喧嘩売って、何がしたいんでしょうかね。

>>355
此処で兄ぽっぽが当選すれば、それこそ小沢院政開始だと思うのですがねぇ。
とはいえ、そこで持って置かないと、誰が重石になるか、という話もありますが。
360日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:47:19 ID:FPduyhJy
しかし、鳩兄で勝てるのか?

>>301
アメリカさんはやっぱ自民肩入れでいくんかなー?
361日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:51:27 ID:3UbYpKz+
小沢はな…旧自民にいた時と同じようにしたいんだろうが。前ナントカさんや旧社会党の人間はついていくのか?
小沢庇う会→小沢叩く会になった事忘れてない?
362日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:53:56 ID:LJItPjKR
いま適当に「水源 管理 法律」でググっただけで「特定水道利水障害の防止のための
水道水源水域の水質の保全に関する特別措置法」なるものが引っかかるくらいだし、
過剰に騒ぎ立てる話だとは思えない。国籍法の騒ぎと同じという感想には同感。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H06/H06HO009.html

>>294
政策の違いがどのように打ち出されるのか興味があります_____
まさか政策不変で党首だけ選ぶなどということはないですよね_____
不変といわれる政策すら明文化されているものを見たことはありませんが。
363日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:54:09 ID:oX26cOSe
>>360
つーか、この発言はアメリカどころか宗主国様でさえ眉をひそめると思うんだけど
あ、朝鮮だけは喜ぶのかw
364日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:55:03 ID:rfpl+2wG
>>360
代表選挙は勝てるでしょうなあ。

総選挙は岡田なら自民楽勝なんだけどポッポだとわからなくなる。
参議院選挙で何で負けたかと言えば巷では無党派層が年金問題がとか言われてるが
自民票が食われたのが最大要因。
オジャワ−ポッポ連合は保守票を食えるから恐いんだよ。
無党派なんてその時の雰囲気で動いちゃうからな。
365日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 13:57:29 ID:+2v7v5ad
党の顔でいることが重荷になってきたが自分の力を手放したくない小沢民さんと
小沢方式で選挙体制確立してしまったからもう後に退けない議員たちの思惑が一致した結果
事実上の現体制を残すしかないという判断=鳩兄さん新代表なんだろうなあ。ジリ貧だとわかっていても
結局、党内をまとめて引っ張れる人材は小沢民さん以外にいないしね
366日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:00:37 ID:KRa1/sfO
>>364
なぜ辞めると言っていたのに止めたのか、なぜ支持者に期待する人間が多い岡田の目をつぶした
のか、をポッポが説明する必要があるのと、あとは左派の票固めかな。

Yahooみんなの政治略して民青あたりの主張の変化が今から楽しみだw
367日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:00:56 ID:rfpl+2wG
オジャワが代表のままの方が良かったよな。
オジャワが表に出なくなるから、そのプラスはデカい。
強敵現るって感じだよ。
368日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:01:48 ID:rfpl+2wG
>>366
左派が一番票固いんじゃないか。
みんなポッポだろう。
369日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:02:16 ID:36px7niZ
同時にこんな記事もあるくらいなので鳩山新代表誕生は間違い無いでしょう
オバマ氏も無理無理と言われながら大統領になりました

asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、鳩山氏をプーチン氏に紹介 「おじいさんが…」 - 政治
ttp://www.asahi.com/politics/update/0512/TKY200905120381.html
370日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:14:57 ID:5EcpnzME
鳩山党首じゃ今の流れは変わらんと思うがなぁ。
自称マスコミが岡田にしたくてしょうがないのが何よりの証拠じゃね?

自民も馬鹿じゃないから何度も保守票を簡単に取られるようなことにはならんだろ。
特に今の小沢が地方回っても民主候補者の方が願い下げだろうし、逆効果では?。
371日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:16:09 ID:KRa1/sfO
>>368
みんな反小沢だよ

なんか鳩屋が良いんだ!って必死なのが二人ほどいるね。
372日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:19:57 ID:n+GSC9DU
岡田氏、午後にも出馬表明=鳩山氏と一騎打ちの公算−民主代表選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009051300364

> また、旧社会党系グループの赤松広隆選挙対策委員長が鳩山氏と会い、政策面などでの小沢路線継承
>を前提に同グループを鳩山氏支持でまとめる考えを伝えた。


とのことなので、ポッポ兄ちゃんが勝つそうなのよね。
でも、小沢氏の傀儡であることが見え見えなのに、これで勝てると思っているかねぇ?
むろん、自分の見解と違い、世間ではこれで勝てるような雰囲気なのかもしれないが。
373日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:22:02 ID:LNFqvctl
クダさん代表代行留年おめ!?
374日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:24:19 ID:rfpl+2wG
>>370
マスコミが出してるのなんてあまりあてにならん。
次は岡田だろうねえって雰囲気を数字に出してるだけ。

結局のところオジャワの選挙戦術を甘くみると痛い目に合うってことだな。
その結果が参議院選挙。国民新党も恐いんだよ。
オジャワ−亀−ムネオ  こいつら選挙強いんだよ。結託しちゃった。

清和会が自民の地盤を壊したから、そんな簡単じゃないんだよね。
375日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:25:51 ID:rfpl+2wG
>>371
素人?左派はオジャワマンセーだろ。
376日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:26:18 ID:GB5FWY75
>>372
小沢の影響力を残す、というのが大事なのでは?
377日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:27:15 ID:rfpl+2wG
>>376
影響力を残すじゃなくて、まんまオジャワだろ。
378日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:30:04 ID:KRa1/sfO
はいはい素人素人。

ま、とりあえず岡田支持者を失わないように頑張ってね。
379日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:31:29 ID:+2v7v5ad
民主党が小沢党としてやっていく決めたってことかな
勝負は選挙までにどこまで西松事件を風化できるか、マスコミ次第でしょう
それにしても禅譲、院政、密室政治と旧田中派時代の古い自民党好きにはたまらない党が出来上がったなあ
380日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:32:56 ID:i4L40M9R
とりあえず>>1を五回素読して落ち着け。ここは床屋だ。ハサミとカミソリを使うから暴れると危険。
381日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:33:34 ID:dl5BuhTy
兄ポッポどう見てもストックホルム症候群に罹ってるよな。こんな小沢に尽くす俺サイコーとか思ってそうだ。
382日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:34:53 ID:5EcpnzME
>>374
雰囲気なんかじゃないよ。
あれは明確に岡田を押す意図があっての動き>マスコミ

マスコミは今の流れじゃ民主をプッシュしづらいから「クリーン」(これも笑えるがw)な
岡田を顔にしてほしいと思ってる。

地道な選挙や地方組織ではまだまだ自民のほうが強い。「それを補うのは俺たちだ」
と民主応援団なマスコミどもは思ってるだろうよ。
383日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:38:58 ID:KRa1/sfO
>>382
ポッポは小沢擁護期間中のオサレ発言がまるっと残っちゃってるしねえ・・・

ただ、それはさておいてポッポが出てくるとは予想してなかったんじゃないかなあ。
就任時にして辞めるの止めた状態なんて斜め上過ぎるw
384日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:49:32 ID:b8OwRYDK
そういやジャスコの98円セールCMうざいくらいやってるなw
385日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 14:58:18 ID:OX9ge4rG
イオンの「安売り」以外にウリがないってのは、なんかまずい兆候なんじゃねえかな?
それ以外にお客への訴求ポイントが見出せていないように思える。
386日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:00:28 ID:hJYeIAqk
郊外の大型店が倉庫なら、
市街地のコンビニは冷蔵庫かな。
387日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:02:24 ID:TgyjCcKS
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.     .  i   ,.>、;/ー- 、    l
      ..! ∠.._;'____\ .  |
     . |.-==‐.  ‐===-  |;;/ ..i    ニュータイプ ハトヤマ
    /'´レ--‐'‐‐‐‐---. 、 |\  ..ヽ、  
   \.. |  ノ(、_,、_)\ ・fヽ!  `.. ''-;ゝ
    `‐、 |.  ___ ...\  |,..,. ‐''´_   .
      .|  くェェュュゝ  メ  /|}:
       ヽ.. ー--‐  ..   // ` ー`==、-、
       /\___  / /
388日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:07:33 ID:ci5zvw1b
ぽっぽじゃ西松を風化出来ないだろうに。
389日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:07:45 ID:tp1ywA2H
>>385
イオン自体、安いというイメージが無いんだがなぁ。
(安いと国産じゃないというイメージがある)
390日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:10:49 ID:OX9ge4rG
>>389
そういわれりゃそうだ。マツモトキヨシと大差なかったりするな。
PBはどこ製かわからんものばっかりだし。
391日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:11:14 ID:rfpl+2wG
>>382
マスコミは自民に勝たせようとしてる。
マスコミの影響力を自民に残した形でね。
ポッポに決まれば民主バッシングするよ。
オジャワ傀儡とね。
392日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:17:27 ID:KRa1/sfO
>>388
たとえるなら、収賄背任容疑で代表取締役と盟友の専務取締役が辞任した後、公認の代表取締役に
元専務が就任して元代表が監査役として残るようなものだしw

これで荒れない株主総会ってどんだけ〜
393日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:20:52 ID:YY8SDLoZ
>>390
そのどこ製かわからんようなPB商品も結構強気な価格で売っていたりするし、
「野菜なんかの安売りで、国産品であっても他店より質が悪い気がする」とうちのカミさんは言ってる。

なので『安い』というイメージよりも、『安かろう悪かろう』とか『普通の値段』というイメージ。
394日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:22:39 ID:KRa1/sfO
>>391
ポッポがそれでたたかれるのはマスコミが自民よりだからだとか思える
その感性が素晴らしい。

叩かれて当然だろうが。
395日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:31:13 ID:Nb2nxtKw
>>382
>あれは明確に岡田を押す意図があっての動き>マスコミ

自分も、マスコミさんが「岡田さんをプッシュする準備はありますよ〜」
というメッセージを送ってるんだと解釈してたんで
今後どういう報道スタンスになるかちょっと気になるw

小沢さん個人に対して嫌悪感を抱いてる左派マスコミの人は少なくないだろうし、
小沢さんの方としても党の顔じゃなくなったからマスコミに愛想振りまく必要は無いし
396日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:35:17 ID:XXIm4IMd
鳩ぽっぽ兄さんはおじいさまの理念をついで
改憲派ですよね

マスコミ業界の部長、取締役など、上層部としては穏やかではないのかも
397日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:37:50 ID:KRa1/sfO
おやおやw

510 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 15:33:27 ID:3giAAZJj
暴走する地方がでてきました。主席の豪腕により、封じられるのでしょうか。

民主代表選:岡山県連が「予備選」…得票数に応じ配分へ
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090513k0000e010079000c.html

 16日に投開票されることになった民主党代表選をめぐり、同党岡山県連(代表・津村啓介衆院議員)が
13日、党員・サポーター(約3000人)の意向を電話で聞く「予備調査」を実施することを決めた。代表選は
所属国会議員による投票となるが、岡山県連の国会議員3人は予備調査の得票数に応じ投票する。
党員・サポーターによる投票がないことへの不満が党内にくすぶっており、ほかの都道府県連に同調する
動きが出ないか注目される。(以下略)
398日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:40:10 ID:RzH1Arkk
>>195 >>310
日中関係がおかしくなったら事故を装って水源を汚染して使えなくすることができるでしょ。
一種のテロリズムの手段ですな。
399日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:45:52 ID:XXIm4IMd
水源の土地、もってようともってまいと、、
用水へのテロ行為は必要ならやれるのでは
400日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:47:44 ID:RzH1Arkk
>>301 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 10:33:12 ID:3UbYpKz+
>★「政権取れば米国債買わず」=民主幹部発言でドル売り−NY市場

東京地検特捜部(≒アメリカ)にいじめられて辞任に追い込まれた小沢が啖呵切ってるような気がする。
翻訳するとこんな感じかな。

どうしても俺を排除するつもりだな?
出来るものならやってみろよ。
政権取ったらきっちり報復させてもらうぞ。
そんときゃ無傷で済む済むと思うなよ。

401日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:48:00 ID:lie3Df7G
>>397
おやおやw
402日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:48:19 ID:KRa1/sfO
岡山県選出民主党議員
 代表:津村 啓介(衆)
   柚木 道義(衆)
   姫井 由美子(参)
黒幕は誰だ?w

ちょっとわからなくなったかな。これだと岡田が大勝することは目に見えてるし、この文章からみて
その結果は事前公開だろう。各議員に動揺が広がらなければいいが・・・・・(棒
403日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:54:01 ID:TgyjCcKS
>>398
そんなことで日本への投資を妨げることは許されません。
羽田空港日本製鋼所を見てください。
規制撤廃によって日本企業はもはや丸裸。それに反対するのは抵抗勢力。

仏アレバ、日本製鋼所に1.3%出資 原発鉄鋼品の長期購入契約
http://www.nikken-times.co.jp/new/20081120.9/1227132360.html
404日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 15:57:02 ID:OX9ge4rG
【政治】 民主党・ネクスト財務相 「民主党が政権取ったら、米国債は買わない」…NY市場、この発言でドル売り★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242190524/l50

486 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/13(水) 15:51:24 ID:2LmSDBi40

1兆ドルの外貨準備を円に換えて超低金利の円建て米国債買うってことだろ 
円高ドル安確定じゃん 
アホ杉・・・  
405日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:02:50 ID:Fnd6mHD0
水源押さえられて
その水に判断力や思考力低下させる薬とかを少し混ぜられて
テレビとかで洗脳番組垂れ流し
406日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:04:44 ID:rfpl+2wG
>>394
マスコミは自民寄りとか民主寄りとかじゃない。
マスコミは政治力の行使をする組織である。
それがわかっていないと素人。

マスコミは自民、民主の味方にもなるが敵にもなる。

このスレ的には結局敵なんだけどね。
407日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:05:15 ID:IHw7T+SF
>>404
ツッコミまで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242190524/508


508 :名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 16:00:15 ID:vRkCR4ig0
インタビュー:急激な円高には介入必要=民主「次の内閣」財務相
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-36048320090123

自分で円高にしてりゃ世話ないな
408日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:06:55 ID:3khLP0Hi
<新華社の報道から>
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2009-05/13/content_11365129.htm
張煥利:小澤辭職對今後日本政局的影響 2009年05月13日 09:09:13  來源:新華網

●民主黨奪權計劃暫告失敗
今年 3月3日,東京地方檢察廳特別捜査部以違反《政治資金規正法》為由,將收受了西松建設公司政治獻金的小澤的首席公立
秘書大久保隆規逮捕,並于3月24日起訴了大久保隆規。就在奪權勝券在握的關鍵時刻,小澤遭遇了這突然的?重打?。
・・・小澤最終還是被迫選擇了辭職。這當然也就意味著由他領導民主黨奪取政權並出任首相的計劃暫告失敗。

●小澤辭職迫使麻生調整選舉戰略
小澤選擇辭職是在民主黨向政權衝刺遭受重大挫折之際,出于無奈而走的一歩棋。這歩棋能起到多大效果目前還不明顯。
但是對民主黨來説,小澤辭職有利于減輕政治獻金醜聞造成的傷害,爭取輿論和選民的支持,不給執政黨在即將到來的
?議院選舉中留下攻?的?子。民主黨新的領導班子也可能給選民一個清新的形象,進而有力于該黨在大選中獲勝。

●民主黨奪權仍有機會
小澤辭職對麻生政權解散?議院實行大選的日期確定注定要産生不利影響。麻生必須推出更加激進的經濟刺激政策以討
好選民,而不是馬上解散國會。
日本本屆?議院將于今年9月10日結束任期,麻生首相必須在這一日期前解散?議院舉行大選。麻生前不久曾威脅在野黨説,
如果民主黨等在野黨在國會阻撓通過大規模經濟刺激預算案,他將提前解散?議院而實行大選。

小澤辭職是他重視民主黨整體利益的明智選擇,新黨代表及時繼任可以改變近期民主黨萎靡不振的趨勢,也將避免在大選中
因為獻金醜聞而遭到自民黨的攻?。這樣小澤今後就仍能在黨内保持影響力。今後如果民主黨在運用尚存的優勢中不發生失誤,
仍有在大選中獲勝的機會,只要民主黨能取得政權,小澤就還有機會發揮領導作用。(新華社世界問題研究中心研究員 張煥利)
409日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:09:02 ID:i4L40M9R
このスレの総意は無い。

でもマスコミとしては政治力を残したいという意図から次はどう動くのかという見方は必要。
410日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:09:04 ID:rfpl+2wG
マスコミは今はどっちの味方についているか
読めてないとすれば馬鹿でしょ。

マスコミは利権団体。利権のある方についてくんだから。
411日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:10:36 ID:Az4dyWin
>>385
イメージ悪すぎるよな。アメリカでもウォルマート進出反対運動とか起きてるけど
イオンは日本初かね?反対されてたよね。

中国製の安いプライベートブランドのイメージしかないわ。買いたくない。
412日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:11:26 ID:3khLP0Hi
>>408 新華社の評論の結論部分は:
(機械翻訳)
日本の政治界は依然として与野党の対峙する微妙な状態の中であります。小沢の辞職は彼が民主党の全体の利益の賢明な
選択を重視するので、新党は直ちに引き継いで近頃の民主党の元気がない退勢を変えることができることを代表して、総
選挙の中でスキャンダルを捧げるのため自民党の攻撃に遭うことをも免れます。このように小沢は今後依然として党内で
影響力を維持することができます。今後もし民主党は運用のまだ貯蓄する優位の中でミスが発生しませんならば、総選挙
の中で勝つ機会になおあって、民主党は政権を得ることができるのでさえすれ(あれ)ば、小沢は指導(者)の作用を発揮す
る機会があります。(新華社の世界問題研究センター研究員 張煥利)
413日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:12:33 ID:36px7niZ
表からみるとこんな感じですかね?
鳩山支持グループ 鳩山G、小沢G、横路G
岡田支持グループ 岡田G、前原G
態度保留 管G、その他

>>402
自分達を高く売りつけたい管の意向でしょう
414日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:13:03 ID:CiLVU8dO
金融機関の報酬見直しを検討=オバマ政権−米紙報道

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は13日、関係筋の話として、
公的資金の注入を受けていない金融機関を含む金融業界全般の報酬慣行をどのように
見直すことができるかについて、オバマ米政権が真剣な検討に着手したと報じた。

報酬と長期的な業績、リスク管理をより緊密に連携させることが狙いで、同政権と
規制当局が、連邦準備制度理事会(FRB)や証券取引委員会(SEC)の監督権限の
活用のほか、道徳的説得といったさまざまな選択肢を検討中。
法制面での対応も検討しているという。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009051300542

法制面の対応を検討中と公言しつつ、公的資金を注入していない金融機関を道徳的説得とな?
逃げてその神プレジデントから早く逃げて
415日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:13:29 ID:eIDrFsRE
>>397
小泉氏の自民党総裁選での逆転劇を再現してみよう、ということかな。

上手くいったら、民主党が変わるか、民主党が割れるか、するだろうけど。
ま、執行部が潰すだろうな。
416日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:15:22 ID:gH6wSH7N
>>414
( ゚ Д゚)
417日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:15:46 ID:3UbYpKz+
>>400
オジャワさん西松とは別件で特捜に憑かれている噂がw
418日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:16:12 ID:rfpl+2wG
>>413
そこまで明確じゃないだろう。菅は当然鳩山。
もう少し岡田に票は集まると思う。
419日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:16:33 ID:i4L40M9R
>>414
>道徳的
なんか香ばしいのきたああああああ!
オバマンかっこいいよ黒黒ノムたん
420日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:19:12 ID:3UbYpKz+
>>414
| Д ) ゚ ゚民間金融企業を殲滅つもりかオバマw
421日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:21:01 ID:KRa1/sfO
>>414
Mine eyes've seen the glory of the coming Obama
He is trampling out the vintage where the grape of vice're stored.
He hath loosed the fateful lightning of his terrible commie change.
His truth is marching on.

Glory, glory, Hallelujah!
Glory, gloomy, Hallelujah!
Gloomy, gloomy, Hallelujah!

His TRUTH is marching on.
422日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:24:31 ID:5EcpnzME
「マスコミは利権で動く」と言ってるキミ、マスコミにとって最大の利権とは
「低下した影響力を取り戻す」ことだよ。そうすりゃ減る一方の広告料収入も
回復し経営も立て直せると本気で信じてるからな。それには「マスコミの力で
政権交代達成する(少なくともそう見せる)」事が必要。現状の自民政権が
続いては見せ場が無く衰退していく一方だからね。
423日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:25:01 ID:oX26cOSe
>>414
\(^o^)/
これはノムたんの遡及法といい勝負なんじゃねーの?www
424日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:27:14 ID:l1hsk+el
代表選の前に、オザワさんが逮捕されたりしたら面白いなあ〜〜〜〜wktk
425日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:27:37 ID:XXIm4IMd
オバマ政権よーわからんのー
当時の日本よりgdgdじゃないのかひょっとして
426日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:28:18 ID:KRa1/sfO
He hath loosed the fatal lightning of his terrible commie change.
の方が良いかな。
427日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:33:45 ID:GB5FWY75
>>414
いやいや、資本注入受けていないところはノータッチにしましょうや……。

>>418
しかし、小沢―兄ぽっぽラインは党内で揺ぎ無いのでは、と。
428日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:34:40 ID:3khLP0Hi
>>414 WSJの金融機関の報酬制限に関する記事
ttp://online.wsj.com/article/SB124215896684211987.html
U.S. Eyes Bank Pay Overhaul:Administration in Early Talks on Ways to Curb Compensation Across Finance

The Obama administration has begun serious talks about how it can change compensation practices across the
financial-services industry, including at companies that did not receive federal bailout money, according to
people familiar with the matter.
オバマ政権は金融機関の報酬の規制について、公的資金を受けていない金融機関を対象に含めて、広範な規制を検討中

Administration and regulatory officials are looking at various options, including using the Federal Reserve's
supervisory powers, the power of the Securities and Exchange Commission and moral suasion. Officials are also
looking at what could be done legislatively.
政府と金融規制当局はFRBによる規制や、SECによる規制、モラルによる規制、さらに法律の制定による規制を検討

At the same time, House Financial Services Committee Chairman Barney Frank (D., Mass.) is working on legislation
that could strengthen the government's ability both to monitor compensation and to curb incentives that threaten
a company's viability or pose a systemic risk to the economy.
下院金融サービス委員会のBarney Frank委員長は金融機関のインセンティブが経済のシステミック・リスクを高める
との観点から、政府が監視し規制する法案を検討中(後略)
429日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:35:58 ID:7yp4JVUH
米高齢者医療、17年に資金払底=景気後退で予想時期早まる

 【ワシントン12日時事】米政府の社会保障基金管理委員会(財務長官らで構成)は12日、
年次報告を発表し、高齢者医療保険(メディケア)の基金が2017年に払底するとの予想を示した。
07年末から始まった景気後退の影響で税収が減り、08年の前回報告より2年早まる見通しとなった。

 報告によると、08年のメディケア支出は総額4681億ドルと、前年比8.4%増加した。
国内総生産(GDP)比では3.24%と、前年の3.19%から上昇。

 一方、年金基金は37年に基金が底をつく見込み。08年予想より4年早まった。

(2009/05/13-07:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009051300071
430日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:38:01 ID:rfpl+2wG
>>422
何で、そう考えるのかねえ。
民主に一度振っておいて自民。
それがマスコミの考えだよ。
小泉万歳、安倍は死ね。

小泉はマスコミに優しく、安倍は手を入れた。
若さ故だろうな。
431日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:39:48 ID:rfpl+2wG
オジャワは全部ブチ壊そうとしてるから
オジャワはマスコミの敵。

麻生さんはそんなことしない。頭いいからね。
432日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:43:07 ID:rfpl+2wG
>>427
岡田は恥ずかしくない程度に負けるだろうよ。
役員にも入るだろうしね。
まあ、決まってんだろう。
433日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:43:53 ID:LNFqvctl
>>423
『法』という理屈を必要とあらば覆すのが
『政治』、国民感情の立法におけるフィードバックの作用かと。
434日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:44:51 ID:ii0M9pcA
>>430
それでも、失った信用は取り戻しようがないでしょうに。
435日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:45:44 ID:i4L40M9R
流されたい話題有ったかしら。
436日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:46:05 ID:aYFzklXe
>>431
> オジャワは全部ブチ壊そうとしてるから
> オジャワはマスコミの敵。
>
> 麻生さんはそんなことしない。頭いいからね。

何を全部ブチ壊すの?
437日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:48:23 ID:KRa1/sfO
>>435
なんとか(本人のなかで)鳩山代表就任とその後の流れを合理化しようと苦闘中?
438日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:49:14 ID:5EcpnzME
>>430
小泉に甘かったって…、どうやらキミとは別次元に住んでるようだ。
439日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:49:41 ID:3khLP0Hi
為政者や立法府は、法の上にあるわけでも無く、自由気ままに法を決められるわけではなくて、社会契約の基本
を守る責務がある。ましてや「感情」は法治主義に無縁。
440日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:51:50 ID:wgDX5WAI
>>405
ショッカー乙
441日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:52:51 ID:Az4dyWin
新聞なんか、連中のおかしな価値観を植え付けられるだけだし
ゴミだから読まなくておk。優秀な社会人は読んでないな。ああ、こういう仕掛けを
してんのかって傾向くらいは読むだろうけど。
442日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 16:55:22 ID:rfpl+2wG
>>436
記者クラブ廃止。

麻生さんはそんなことしないからね。
443日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:00:03 ID:KRa1/sfO
そういえば、世襲批判はどうなったんだろう・・・?
444日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:04:51 ID:8zdYs0u6
外務省: 麻生総理とプーチン・ロシア首相との会談 成果文書一覧
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/visit/0905_sk.html#seika
445日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:06:06 ID:rfpl+2wG
自己中心的な理想主義に走ってるのがオジャワ。
現実的な経営者的視点に政治をしているのが麻生さん。

まあ、オジャワの選挙戦略が巧いのは認めるが、
麻生さんはよく分かってるよ。
446日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:06:41 ID:3khLP0Hi
ttp://www.data-max.co.jp/2009/05/vs_10.html
岡田VS鳩山の「エースなき」民主党代表戦の裏側 [政界インサイドレポート] 2009年05月13日 14:14 更新

「小沢は自分を批判した連中が担ぐ岡田におめおめと代表の座を渡すつもりはない。小沢と鳩山の党内勢力は参院の7割、
衆院の5割を押さえており、2人が組めば数で負けない。だから、一緒に辞任するといっていた鳩山を”あんたがやるなら
オレは身を引く”と説得した。鳩山後継には小沢院政という批判が必ず起こるから、それも計算に入れて短期決戦のスケジ
ュールを組んだ。連休中にそこまで布石を打ったうえで反小沢派に不意打ちをかけるように電撃辞任した」
(鳩山グループ議員)


>>>鳩山を”あんたがやるならオレは身を引く”と説得した
447日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:11:02 ID:RRGRdzS3
>>301
何もこの時期に言わんでもw

>>446
もう分裂しろよ、若手は動けよ
448日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:11:18 ID:QIenwMzU
小沢は、結局、キングメーカーになりたくてしょうがなかったんだろうね。
449日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:16:24 ID:KRa1/sfO
>>447
岡田かそれこそいっそ反官僚を言いやすい長妻あたりを担いで岡田・前原・野田・川端派が造反・・・

できたら立派だが。
450日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:18:02 ID:rfpl+2wG
>>449
そんな力も度胸も無いから。
オジャワ党だからな。
451日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:23:17 ID:3khLP0Hi
結局、鳩山党首が誕生しそうな雲行きなのだけれど、主席研スレはどう改名するのかしらん?
「小沢院政研」にするのかしらん?
452日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:31:24 ID:Txc29hwt
>>403
海外企業も丸裸なんで我が企業は買いあさってますな。
453日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:31:29 ID:h7qELRMk
>>444
国際約束は、法的な枠組みの確立することだけだね。
日露間のエネルギー、原子力分野、経済・ビジネスの協力は覚書程度にとどまってるね。
覚書を国際約束に引き上げる条件として、北方領土を返してね、ということでしょ。
麻生やるな。
454日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:36:49 ID:iSZo2cYe
まあ、民主に幻想を抱く馬鹿は、これでも投票するんだろうなあ。>>選挙
455日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:37:43 ID:3UbYpKz+
オジャワが旧自民の三役やっていた時期は輝いていた。あの輝きは何処へ…
今のオジャワさんは落日の金丸みたくになっているわけで
456日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:46:18 ID:EFtiam5L
民主の泥舟には乗りたくないなぁ。
457日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:49:00 ID:TgyjCcKS
>>452
その海外ってどこ?
アメリカさんは中国海洋石油のユノカル買収を阻止するための立法措置をちらつかせ
て撤回に追い込み、ドバイポートワールドのアメリカ東海岸の港湾施設買収も、
アメリカ内外投資委員会の許可を得ているにもかかわらず、なんら法的根拠なく
大騒ぎして撤回に追い込んだ。
アメリカの二枚舌などいつものことだが、日本では法律に則って政府が反対に
乗り出しても、その出資に日本経済の浮沈がかかっているかのように騒ぎ出す
議員のなんと多いことか。
458日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:50:17 ID:iSZo2cYe
>>457
冷静になんなさい。
459日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:55:52 ID:LNFqvctl
>>439
たぶん日本でも、社会的妥当性と法の論理バランスをとった結果が通じない局地がある。
460日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:57:53 ID:7yp4JVUH
【民団新聞】不衛生な便所の落書き『マンガ嫌韓流』が堂々と売られているのは日本の恥[05/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242204769/l50

<民論団論>日本の恥部「マンガ嫌韓流」
2009-05-13

匿名で憎悪する卑劣
劣等感の裏返し まざまざ

学習塾講師(東京)
結城 重之

(2009.5.13 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=210&corner=8
461日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:58:21 ID:03aw+Xwx
ここで口汚い罵倒と中身のない持ち上げを
壊れたテープレコーダーみたいに始めるとか
お里が知れて愉快ですな
462日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:58:26 ID:3khLP0Hi
ttp://news.www.infoseek.co.jp/reuters/entertainment/movie/story/13reutersJAPAN379887/
カンヌ映画祭開幕、オープニングは初のアニメ作品 (ロイター)

[カンヌ 13日 ロイター] 第62回カンヌ国際映画祭が13日開幕した。オープニング作品は、同映画祭にも広がる
景気後退の暗雲を吹き飛ばすようなコメディで、初のアニメーションとなる「カールじいさんの空飛ぶ家」が上映された。 
463日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 17:58:33 ID:AFDttOZV
>わが国の海外買いあさり
WH社買収なんて典型だろうに
464日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:00:22 ID:GB5FWY75
>>453
やはりそういう布石なのですかね?
いい意味でやり兼ねないのが麻生氏なのですが。
465日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:03:33 ID:3khLP0Hi
ttp://news.www.infoseek.co.jp/reuters/business/story/13reutersJAPAN379876/
欧州は銀行セクター立て直しに向け、積極的な措置が必要=IMF (ロイター) [2009年5月13日16時57分]

[パリ 12日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は、欧州に対し、銀行のぜい弱性を測るストレステストや各国
の政策協調など、銀行セクターの立て直しに向け積極的な措置を取るよう求めた。IMFは12日に公表したリポート
の中で、世界各国で奏功している政策を欧州も採用すべきだと指摘した。

IMFのマレク・ベルカ欧州局長は、報告書の発行に際し、「欧州は空前の経済混乱に直面しており、金融機関の強化
が急務だ」とした上で、「欧州中央銀行(ECB)の利下げはおそらく効果が出る程度まで、あるいはそれに近いとこ
ろまで実施された。ストレステストなど、銀行システムに対する信頼を回復するための措置を実施すべきだ」と述べた。

報告書は、政府の景気刺激策が効果を発揮しているかぎり経済が上向くと考えられるものの、2009年は深刻なリセッ
ションが予測され、2010年は全体としてゼロ成長あるいはマイナス成長となると予測。ただ、2010年には先進国
経済が依然低迷するなか、新興国市場は総じてプラス成長に戻るとの見通しを示した。IMFは、景気刺激策は2010
年まで継続すべきだとし、減税や企業・個人への補助金よりも、インフラ整備などに対策を集中すべきだとの見解を示した。

また「特に統合が進んだ欧州の金融セクターにおける危機対策、規制・監督面での対応は、意味をなさないほどばらばら
だ」と指摘。「マクロ経済政策面での各国の協調は非常に重要だ。財政出動による景気刺激策を継続し、欧州新興国への
支援を組織的に強化する必要がある」と述べた。

新興国経済については「EU当局や、必要であればIMFが新興国市場に通貨スワップ枠を提供し、通貨ユーロの導入に
向けたロードマップを明確に示すことによって、新興国が債務返済に窮する可能性や為替レートの乱高下を防ぐことがで
きる」と指摘した。

*ごもっとも、と言うしか・・
466日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:05:09 ID:Snbf1I3T
>>413
鳩山支持グループの顔ぶれがロクでもない奴らばかりw
467日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:10:41 ID:LNFqvctl
>>457
中国政府の『デジタル家電の中核情報たる、製品情報の開示強要』
って、どう思われ?
468日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:14:17 ID:a8q9iqcG
>>455
齢84のばっちゃが「小沢さん人相悪くなったねぇ」って言ってた。
469日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:15:29 ID:3khLP0Hi
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051340.html
岡田“先手”出馬表明…小沢院政「カネと人事」に反旗  世論を背に鳩山を猛追へ

13日現在、民主党内では「小沢氏が剛腕ぶりを復活させ、激しい締め付けをしていることもあり鳩山氏の優勢」
(ベテラン)との見方が圧倒的となっている。 
(略)
こうした中、両陣営の亀裂はすでに抜き差しならないものになってきている。岡田氏支持の中堅議員が「鳩山氏では
『小沢院政』の印象が拭えない。代表選のテーマは、カネと人事を一手に握ってきた小沢氏からの決別と、世代交代
だ」と吐き捨てれば、鳩山氏周辺も「小沢氏ほど選挙区事情に精通し、自民党政治の裏の裏を知り尽くす人物はいな
い。総選挙前に小沢氏排除を目指すとは、政権交代しないつもりか」と反論している。

*Coming war with Ozawa within DPJ
470日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:16:51 ID:rxxOzK+t
>>467
メーカーに反発されフルボッコ食らって
麻生訪中時に中止確約されますた___
471日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:17:21 ID:FPduyhJy
>>469
どうでもいいが、それだけぶち上げた上で鳩山勝っちゃったらどうするんだろうか(鳩山有利は間違いないだろうし)
472日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:17:59 ID:Txc29hwt
>>457
ぐぐれば直ぐ見つかるよ。

ttp://japan.internet.com/finanews/20090122/7.html
日本企業の2008年、海外企業買収額が国内企業の買収額を上回る
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110801000523.html
日本の海外企業買収3・7倍に 金融危機が追い風に
473日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:18:01 ID:3UbYpKz+
民主党の鳩山由紀夫幹事長は13日、女性問題をめぐる週刊誌報道を受けた鴻池祥肇官房副長官の辞任について
「スキャンダルが発覚した1月の時点で、なぜ麻生太郎首相は鴻池氏をかばったのか。辞任は当然だが、
首相の任命責任も極めて重い」と批判した。国会内で記者団に語った。

週刊誌が指摘している女性との宿泊旅行が、新型インフルエンザの警戒水準引き上げ時期に重なったことに関しては
「政府が一番緊張感を持って臨まなければならない時に、この緊張感のなさは何なのか。麻生内閣の体質だ」と指摘した。(共同)

民主鳩山氏が鴻池副長官辞任で首相批判

ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090513-493898.html

これが次期党首候補か…
474日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:20:07 ID:RRGRdzS3
475日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:21:33 ID:RRGRdzS3
>>473
あまりの衝撃に何も書かず書き込んでしまったぜw
これが次の総理大臣になるかもしれない男か
476日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:22:46 ID:LNFqvctl
>>470
中国がなんとか空気よんでる(棒)
477日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:23:19 ID:KRa1/sfO
>>469
【小沢辞任】鳩山、岡田両氏で代表選へ 「院政」排除も焦点
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090512/stt0905120129001-n1.htm
これもかな。こういう動きが出る前にケリを付けたかったんだろうけどねえ・・・
もともと、小沢+旧社会党系対岡田前原じゃあ、前者が民主党の悪いところ濃縮しすぎててつらいし。

民主党代表選:新代表、与党に鳩山待望論 「小沢傀儡」批判狙う
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090513ddm005010004000c.html
>与党が警戒するのは、民主党の新代表が「脱小沢」で期待を集め、「ご祝儀相場」の中で衆院選に
>突入するシナリオだ。小沢氏に近い鳩山氏なら、「小沢氏が院政を敷く印象」(自民党幹部)で、「傀
>儡(かいらい)批判がしやすい」(公明党幹部)。政府筋は「鳩山が優勢の方がいい、首相にとって悪
>いことじゃない」と語り、派閥領袖の一人は「『小沢氏と連帯責任の認識を示していたのに、よく舌の
>根も乾かぬうちに』ということだ」と、「鳩山代表」を歓迎する意向を示した。
変態こいつ!
478日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:34:27 ID:jNlcrIXM
>>477
これで分裂して岡田前原軍団が別政党でも立ち上げてくれりゃ
少しはマシな「自民以外」の投票先になるかも試練ね
個人的には麻生閣下が総理やってるうちは自民に入れるけど
479日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:38:57 ID:Ko038+Mo
>>473
失礼ながら元記事をトリミングしてるんじゃないかと思って日付含めて3回読み直しました

…それとも鳩山−小沢を叩く掌返しの布石なのかな
480日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:45:49 ID:kLZWtAzV
横路Gの持っている労組の動員力は馬鹿にできんからねぇ

ただ、同盟系は今の路線に愛想を尽かしてるように見えるから
(笹森会長のテープ公開とか)官公労や総評系と離間の策が好ましいのかな。
481日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:46:36 ID:cG4QQKSu
大手銀の貸出残高、4月末は5.1%増 高水準の伸び続く
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090513AT2C1200E12052009.html
 全国銀行協会が12日発表した4月末の都市銀行(大手銀行)の貸出残高は194兆305億円で、前年同月比5.1%
増えた。大企業からの資金需要が根強く、高水準の伸びが続いている。大手行は三菱東京UFJ、みずほ、みずほ
コーポレート、三井住友、りそな、埼玉りそなの6行。
 金融市場が混乱した昨年秋以降、大手銀の貸出残高は高水準で伸び続けている。地方銀行などを含めた全国
122行合計の貸出残高は430兆9745億円で、前年同月比4.1%増となった。(00:27)

これだけ長期間続いてると、もう株式市場の混乱なんて一過性の原因とは思えない。
銀行の金融仲介機能復活かな。
482日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:57:09 ID:mGzGI/17
>>469
>総選挙前に小沢氏排除を目指すとは、政権交代しないつもりか」と反論している。
選挙が終わったら排除する気満々なわけですね。主席は韓信だったのか。
483日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 18:59:54 ID:GB5FWY75
>>473
さすがブーメランはお家芸ですね。

>>477
その悪い部分を持っているところが、強いっつーのも
何か皮肉な話ですが。
劇薬だった、というわけですな。小沢氏等々は。今更ですが。

>>482
そりゃ関心しませんな。
484日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:02:26 ID:cG4QQKSu
Yahooみんなの政治で小沢鳩山派対岡田派の貶しあいが・・・w
485日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:05:36 ID:6S4lMJLS
選挙しないのは体裁が悪いからって、岡田とぽっぽの出来レースな気がしないでもない
486日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:08:51 ID:i4L40M9R
岡田は噛ませ犬かね。
487日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:09:14 ID:U0E0609y
>>483
|∀・)っ;y=→   −( ゚д゚)→ タスッ
488日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:13:24 ID:PtaY4TV9
>>485
真光絡みですか?
489日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:32:59 ID:kaG0sUn6
そもそも選挙扶助組織でしかない民主党が、選挙に勝てない代表を選ぶだろうか?
って事を考えると、小沢院政云々がプロレスにしか見えんのだが・・・・
490日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:33:20 ID:X+bqp04Y
>>470
一年延期というニュースは聞いた記憶があるんだが、
その後中止確約まで持っていったのか。さすが麻生。
491日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:35:09 ID:PoDV16VJ
犬HKが民主党応援デムパを発信しています。
頭痛い・・・
492日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:35:19 ID:cG4QQKSu
>>489
そんな余裕がある所なら、前回の代表選の時に野田の立候補を認めていただろう。

選挙うんぬん以前に衆合を守らないといけないかわいそうなトウ・・・
493日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:38:04 ID:+2v7v5ad
>>489
勝つために我を殺して一致団結できるような政党ならとっくに政権取ってるよ
494日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:40:46 ID:hBWUfA1T
見よこの経済センス!

[08/09/15] 【金融】米リーマンブラザーズが破産申請 メリルリンチはバンカメが買収 AIGは資産売却へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221450758/
  ↓
[08/09/29] 【経済】欧州で銀行国有化相次ぐ 金融危機が深刻化 米国発の金融危機で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222699060/
[08/09/30] 【証券】NY株価:過去最大の下げ幅、777ドル安 金融安定化法案否決で…パニック売り拡大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222725954/

  ↓
[08/10/02] 民主党・大塚金融チーム座長、「日本の外貨準備高はGDP比10%まで削減を」 埋蔵金発掘?―財務省視察
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222958123/

  ↓
[08/10/08] 「民主党政権なら、こんな事になっていない。金融不安を理由に解散先送りは認められぬ」…株価暴落で民主党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223477404/
495日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:46:15 ID:cG4QQKSu
まあ、プロレスだったら必ず岡田が大逆転勝利に至るだろう。

経成会+旧社会党対岡田・前原・長妻だろ・・・これで民主党支持者の援護を受けた正義の
岡田同盟が悪の小沢帝国を粉砕し自民打倒に乗り出すっていったら確かに劇的だ。
実際には、投票権を奪われたサポータ党員たちの目の前で悪の小沢帝国が岡田同盟を
殲滅しそうだけど。
496日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:46:31 ID:FPduyhJy
>>490
おれも延期までは聞いたことが歩けど、確約は初耳だ。
ソースplz
497わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/05/13(水) 19:52:23 ID:SSLOsYRk
>>393
そういやイオンは愛知県産のほとんどのうなぎが一色産なのに
わざわざ愛知県産という札を出してましたな。
498日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:57:54 ID:a8q9iqcG
>>495
正義を冠する戦いをするには、カリスマが決定的に足りないな。
499日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 19:58:51 ID:kaG0sUn6
>>495
イメージしてたプロレスがそんな感じだったw
15日はwktkだな。
500日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:01:31 ID:VxHnlilr
>>491

どんな?
つか、テレビ昔からもともと見ないから分からないが、昔からNHKそんなんだったの?
501日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:07:23 ID:Txc29hwt
>>491
しかし岡田で清新だってMADみせられると一瞬信じそうになりそうだねえ

どうせ岡田も鳩山も小澤オーナーの仮面に過ぎないのにな
502日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:11:21 ID:PoDV16VJ
>>500
のっけから「麻生政権と戦ってきた小沢代表が・・・」みたいな入りで、
その後も延々と「政権交代」を連呼してました
503日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:21:49 ID:F8ED7Whv
>>499
16日じゃなくて?
・・・と思ったら、その15日にある事前説明会に陣営の人間が出なければ、
立候補取り止めってことになるかw
504日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:33:46 ID:kaG0sUn6
>>503
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155057.html
>現段階では、党内基盤の強い鳩山幹事長が有利とみられるが、「親小沢」と「反小沢」で党内に亀裂が入ること
>を懸念して、菅代表代行の側近からは「いざとなれば、おれが菅の首にロープをつけてでも、出させる覚悟だ」
>と話していた。

謎の覆面お遍路が乱入しないかな〜と思ってw
505日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:37:43 ID:iulpeepM
WHO「すでに世界的大流行にある」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090513/20090513-00000056-jnn-int.html

新型インフル重症率10%程度か 進藤WHO医務官
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301000204.html
506日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:38:55 ID:VrKVFtRQ
よーしアサヒる語使って作文記事書いてみるぞw

11日午後三時、政界に激震が走った―民主党小沢代表が
突如辞任の意向を固めたとの報が入ったためだ。13日に
予定されていた党首討論を間近に控えた今回の辞任は
「敵前逃亡」のかたちになった。また辞任記者会見では
政治資金問題に言及することはなく、「議員辞職するか」
との記者の質問に対し「なぜ議員をやめなければならないのか」
と語気を強め、記者を威嚇する場面もみられた 。
麻生総理はその日のぶら下がり会見で「野党党首の辞任に
関するコメントはない」とバッサリ。
他方政界に詳しい情報筋は「なぜこの時期に…これは国策辞任ではないか」
との声も聞かれた。しかし、今回の辞任劇、党員置き去りの
次期代表選挙と民主党内の混乱は避けられず、国民の
民主党への政治不信は限界に達しつつあるようだ。


…意外と楽しいかもw
507日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:40:34 ID:o0EQa+hH
>>379
7月に初公判だって検察の偉い人がいっていたような
508日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:41:49 ID:LJItPjKR
>>502
最後の方の若手議員の議論でも、「誰に投票すれば有利か」ばかりで「誰の政策を
支持するのか」という話がまったく出てなくて眩暈がした。
もちろんトリミングされている可能性もあるんだが、全部垂れ流しでも同じか。
509日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:45:43 ID:GB5FWY75
>>507
ってことは、国会終了後即、なんですかね?
それとも、会期中逮捕ですかねぇ。
510日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:47:21 ID:LJItPjKR
>>509
>>507は秘書の公判日程かと。
511日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:58:02 ID:GB5FWY75
>>510
秘書の公判でしたか、こりゃ恥ずかしい。
512日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 20:58:39 ID:GBiHCzPo
秘書の公判が7月から月一であれば、小沢が離党しないかぎり民主の
支持率が上がることはないだろうな
513日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:00:20 ID:TQPtB4k4
>>390
イオンのPB商品は販売者だけが記載してあって製造者が伏せられているのが多いから、
プライベートブランドじゃなく、ポイズンブランドじゃなかろうかと不安で買えない。
514日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:01:36 ID:LJItPjKR
【自動車】トヨタ、10年ぶりに新型スポーツカー--『iQ』ベース、200万円を切る価格で来年発売へ [05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242196139/l50

> 関係者によると、超小型スポーツカーの開発は、今月下旬にもアマチュアレースの
> 世界最高峰・独ニュルブルクリンク24時間レースに自ら出場する章男氏が「走る
> 楽しみを感じてもらえる車を」と指示。旧来型ではなく、環境や燃費への関心も
> 高まっている現代のスポーツカーとして構想されたという。

国内市場の退潮傾向や、生活における車の存在感の低下に歯止めをかけられるか?
515日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:01:37 ID:9P8ESWsx
>>508
まあ政局だとそんなものでしょ。議員同士の話では仕方ない。それを
政治記者(と政治オタク)が求めているという現状もあるしね。
516日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:02:28 ID:cG4QQKSu
http://tameike.net/comments.htm#new
<5月11日>(月)
>補正予算が成立した後に代表選をやるとなると、しばらくはメディアジャック状態になり、新代表に対する
>「ご祝儀相場」で民主党の支持が上がることが予想されます。(「実績をアピールするよりも、期待感を煽る
>ほうが支持は伸びる」の法則を想起されたし)。そうなると、自民党側は解散の時期をさらに先に延ばさざる
>を得ない。

これは恥ずかしいw
かんべえさんまたやらかしちゃってまあ。
517日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:05:37 ID:LNFqvctl
>>514
20年前はR32GT-Rだ、やれNSXだ、FD3Sだのと
2ドアスポーツ全盛だったんすがねぇ。
518日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:06:11 ID:LJItPjKR
>>515
少なくとも安倍→福田、福田→麻生の総裁選では、政策論争があったかと。
民主党はとことん政策論争から逃げるんだな、と再確認ですわ。
メディアに取り上げられる範囲だから決めつけるつもりはないけれども、状況証拠
的には心証が悪くなる一方。
メディアも「鳩山の場合は小沢路線・政策の継続」と報道するなら、「小沢路線・
政策とはそもそも何か」を報道すべきだと思うんだが…。
519日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:06:21 ID:Qn+uL5V3
>>516
自民党に取って解散の時期を先延ばしにして困ることって何かありましたかね?
520日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:09:18 ID:F8ED7Whv
>>516
だが、普通はそう考えるもんだろw
俺だって、せめて立候補受付は前日にして、夕方〜夜の番組には出せるだけ出すと思ってたしw
521日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:14:08 ID:5sEp3Myz
>>520
どうらや徹底して党内が割れている状態を隠蔽して世間に見せたくないようですね
それはそれで世間の信用が下がると思うのだけど
522日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:15:23 ID:GBiHCzPo
>>514
IQベースで200万円という時点で駄目駄目
スポーツカーなんかより安くて使い勝手と燃費の良い車が求められるこ
とを理解した方がいいと思う
523日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:18:35 ID:OX9ge4rG
しかしイメージリーダーになる車ってのはやはりスポーツカーなわけで。
ここまでのことが出来るって言う実証実験車のつもりでやったらよろし
524日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:22:44 ID:GB5FWY75
>>519
うーん、現状さほど困ることは無いと思いますけれど、
仮に民主党の支持率が急上昇するとなると面倒臭いですが。
なんにせよ、「速く解散しなきゃならない!」っていう状況ではないとも思います。
525日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:30:28 ID:KlfYRYXI
>>522
スポーツカー「でも」すばらしい燃費が得られる、という宣伝効果はそれなりにあると思う。

ペイするかどうかしらんけど。
526日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:30:44 ID:GBiHCzPo
TBS:初の最終赤字 CM収入落ち込み
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090514k0000m020068000c.html
〜CM収入の落ち込みで最終損益が38億円の赤字だった。〜

メシウマw
527日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:31:23 ID:iulpeepM
見せたい番組のラインナップが面白い。
ロンハーが6年連続1位=見せたくない番組−PTA調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009051300677
528日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:31:25 ID:1sQFkFA9
>477
派閥領袖っていつもの校長先生ですよね・・・
秘書逮捕のときに「あ〜おどろいたねぇ・・・」とかとぼけてた人ですよね・・・

京都の人はえげつないなぁ・・・(近畿的いい表現として)
529日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:33:37 ID:RRGRdzS3
>>526
凄く…ざまぁです
530日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:35:39 ID:cG4QQKSu
>>526
増収減益ってのはひどいな。ビジネスモデルの問題が疑える。
531日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:35:41 ID:3khLP0Hi
(まんが)
視力低下:「オバマさん、読んでみてください」「良くわからない・・」
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/48d0cb34-2532-41dc-b28c-4c4405990038.html

「皆さん、窓から腕を出して、羽ばたくように振ってください!」
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/d6ecd04e-bbb4-4146-85b6-754d81d2f32f.html

「ガムテープ頂戴」
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/1b98d0fc-9e72-451b-b76d-251d04dbffeb.html

Kindle&Kindling
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/9fc007d9-97a9-42f1-8c89-dae45ae4e47c.html
532日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:38:47 ID:OX9ge4rG
>>526
せっかく情報を集めてるんだから、集めた情報そのものを閲覧しやすいよう整理してから売ればいいのに。
なんでCMだけに拘るんだろう。
533日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:39:42 ID:VeiEFMUl
>>526
もう諦めて不動産業以外から撤退したらどうだ?
534日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:48:05 ID:GBiHCzPo
TBSは楽天所有の株式を買い戻さなければならないから、今年度も赤字かな?
535♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 21:49:14 ID:WPpGNVpy
鴻池氏辞任、首相「健康まで任命責任になるか分かりかねる」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090513AT3S1301013052009.html

どうしても女性問題にしたい勢力があるようですね。
536日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:55:47 ID:rfpl+2wG
>>535
女性問題でしょ。
鴻池が認めてるんじゃない?
537日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:57:03 ID:qp2PUBKT
女性問題と献金
どっちが社会に害をなしているか、明白でしょうに
538日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:58:09 ID:i+5P7kPT
今ミンスがイメージ良く無いから同じレベルまで自民を引きずり落としたいんでしょう
小沢の違法行為とただの女癖の悪さを同列に並べるのはどうかと思うけど
539日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 21:58:20 ID:rfpl+2wG
今の時期で不幸中の幸いでしょ。
もっと後だとヤバかった。
鴻池がいないと困るわけじゃないし。
540♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 21:58:21 ID:WPpGNVpy
09年度補正予算案が衆院を通過、民主など野党3党は本会議欠席
2009年 05月 13日 19:52 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37992720090513

[東京 13日 ロイター] 衆院本会議は13日夕、
追加経済対策に伴う2009年度補正予算案と税制改正法案を
自民・公明の与党の賛成多数で可決した。
審議不十分としていた野党は、民主、社民、国民新の3党が欠席した。

 予算案は直ちに参院に送付されるが、参院が議決しなくても
憲法の規定によって30日後の6月12日に予算案は自然成立することになる。

 09年度補正予算案は、政府・与党が打ち出した過去最大規模の
追加経済対策を実行に移すもので、歳出総額は13兆9256億円。
雇用対策や金融対策、低炭素革命を柱に急速に悪化する日本経済の底割れ回避を狙う。
財源として10兆8190億円の国債を追加発行。
当初予算と合わせた09年度の新規国債発行額は44兆1130億円と過去最大規模に膨らむ。


平成21年度補正予算フレーム
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/hosei210427a.pdf

平成21年度一般会計補正予算(第1号)等について
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/hosei210427b.pdf

経済危機対策関係経費の概要 *これが分かりやすい
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/hosei210427c.pdf

平成21年度補正予算(第1号、特第1号及び機第1号)等の説明
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/sy210427h.pdf
541♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 21:59:30 ID:WPpGNVpy
>>538
モナ夫とミラクル管の悪口はそこまでだ
542日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:04:54 ID:3khLP0Hi
ttp://online.wsj.com/article/SB124217356836613091.html
Chrysler and the Rule of Law By TODD J. ZYWICKI MAY 13, 2009
クライスラー(の再建処理)と法の支配 By TODD J. ZYWICKI(ジョージメイソン大法学教授) WSJ寄稿評論

The rule of law, not of men -- an ideal tracing back to the ancient Greeks and well-known to our Founding Fathers
-- is the animating principle of the American experiment. While the rest of the world in 1787 was governed by
the whims of kings and dukes, the U.S. Constitution was established to circumscribe arbitrary government power.
It would do so by establishing clear rules, equally applied to the powerful and the weak.(ry

*クライスラーの債権整理でオバマ政権の行った極端な政治的処理を批判して、合衆国憲法の精神を踏みにじるもの、という。
*当然のことながら、米国で、こういう批判が出てこなければおかしいわけで、オーソドックスな正論を述べている。

The value of the rule of law is not merely a matter of economic efficiency. It also provides a bulwark against
arbitrary governmental action taken at the behest of politically influential interests at the expense of the
politically unpopular. The government's threats and bare-knuckle tactics set an ominous precedent for the
treatment of those considered insufficiently responsive to its desires. Certainly, holdout Chrysler creditors
report that they felt little confidence that the White House would stop at informal strong-arming.
543日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:07:01 ID:8cntpge3
>>541
クダさんはホテルに泊まったけど何もしてないんですよ!!!
544日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:08:38 ID:RRGRdzS3
>>541
モナリザ!
545日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:08:44 ID:NINsh2QZ
>470

いつ中止になった?延期じゃないの?
546日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:13:44 ID:iulpeepM
健康問題を口実にさっさと辞めたのはよかった。小沢辞任と重なったのは不幸中の幸い。
本間正明氏や細野氏や菅直人氏の件よりは影響が少ないとは思う。
麻生氏と親しい人がまた一人消えた、というのは内閣としては微妙かも。

色々と溜まってたものが噴き出しかねないのかなと。
イラクはいまだに危険すぎる
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2009/05/no_574.html
>>クルド地区でも人が一桁死んでもニュースにならないのだ。
>>首都バグダッドばかりではなく、イラクでは二桁以上犠牲にならないと、ニュースにはならないということだ。
547♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 22:14:28 ID:WPpGNVpy
|∀・)・・・・・ 自由と繁栄の弧が進んでおります。

商船三井、ベトナム拠点に海運網 6月、北米航路に大型貨物船
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET?nre=c1&id=AS1D13004%2013052009

 【ハノイ=岩本陽一】商船三井はベトナムを核としたコンテナ輸送網を構築する。
同国南部で整備中の貨物ターミナルを中継拠点として活用。
今年6月に新設する北米航路に大型船を投入し、従来より早く、低コストで輸送できる体制を整える。
世界同時不況で国際貿易は停滞しているが、ベトナムからの荷動きは底堅いと判断。
2011年には同国を核とする航路を欧州、アフリカ、南米にも拡大する。

 商船三井が活用するのはベトナムの商都ホーチミン近郊のカイメップ港。
日本の国際協力機構(JICA)の支援などによって港湾整備が進んでいる。
貨物ターミナルの一部が5月に完成するのに合わせ、6月 3日から運航を始める。
商船三井は200億円を投じて隣接地でターミナルを拡張する。

*関連
商船三井/ベトナム・カイメップ港 新コンテナターミナルプロジェクトに参画
http://www.e-logit.com/loginews/20090205x05.php

平成18年度 開発途上国民活事業環境整備支援事業実現可能性調査
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/develop/pdf_h18/6.pdf

ベトナム・カイメップ港 新コンテナターミナル
http://www.mol.co.jp/pr-j/2009/j-pr-2822.html
548♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 22:15:55 ID:WPpGNVpy
ベトナムへ違法送金容疑、逮捕 計400人8億円か
http://www.asahi.com/national/update/0512/NGY200905120006.html

|∀・)・・・・・ 背後関係が気になりますね。
549日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:22:09 ID:OX9ge4rG
>>543
「何もしなかった」のか「できなかった」のか、その説明責任が果たされてない。
550日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:26:42 ID:h7qELRMk
日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」をオリックス不動産に一括売却する
契約を結び、総務省から業務改善命令を受けた問題で、国民新党と社民党は13日、
民主党を加えた3党で、同社経営陣を特別背任罪で東京地検に刑事告発する
方針を固めた。長谷川憲正参院議員(国民新)、保坂展人衆院議員(社民)の
両氏が記者会見し明らかにした。

3党は、日本郵政経営陣がかんぽの宿など79施設を、当初想定した金額より
格段に安い約109億円で譲渡する契約を結び、同社に損害を与えようとした
としている。鳩山邦夫総務相の反対で売却は白紙撤回されたが、3党は未遂でも
特別背任に当たるとしている。 

3党は2月、この問題を調査する合同プロジェクトチームを設置。同チームの
聞き取り調査や、総務省が日本郵政の提出資料を分析した報告書に基づき、
西川善文社長の責任を追及する。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242218913/

いい流れだ。古賀が平沼と密会してたみたいだな。
これと何か関係あるのか?
551♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 22:31:30 ID:WPpGNVpy
マクドナルド商品券、1万2千円で2万円分 15日発売
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY200905130279.html

麻薬原料の密輸容疑で手配のパキスタン人逮捕 愛知県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090513/crm0905131357011-n1.htm

スリランカ北部の診療施設に砲撃、50人以上死亡か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090513-OYT1T00874.htm

ローマ法王、「パレスチナ国家樹立」の必要性を強調
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090513-OYT1T00851.htm

北核問題「日米韓の3国協調で」打開…コーエン元米国防長官
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090513-OYT1T00889.htm

外務・斎木局長が米特別代表と会談、6か国再開へ努力
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20090512-OYT1T00141.htm?from=nwla

新型の感染力「通常のインフルエンザ以上」…政府諮問委見解
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090513-OYT1T00921.htm
552日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:33:01 ID:vls92gPg
>>460
不衛生な便所の落書き『嫌日流』が堂々と売られているのは日本の恥
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%AB%8C%E6%97%A5%E6%B5%81-%E3%83%A4%E3%83%B3-%E3%83%93%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AB/dp/4901757059
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%AB%8C%E6%97%A5%E6%B5%81-%E9%87%91-%E5%9F%8E%E6%A8%A1/dp/4883806197
匿名で憎悪する卑劣
劣等感の裏返し まざまざ

ということにならないのはなぜだ?
553日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:34:34 ID:j2fQND0L
>>526
<TBSテレビ>初の最終赤字 CM収入落ち込み
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000091-mai-bus_all
テレビ朝日:初の最終赤字
ttp://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2009/05/01/20090501ddm008020103000c.html?inb=yt

せっかくだからまとめてみた。

            TBS         テレ朝
最 終 損 益    ▲38億        ▲17億
売  上  高   2727億(↑0.5%)  2471億(↓2.2%)
営 業 利 益   103億(↓32.3%)   20億(↓79.8%)
スポットCM    ↓12.5%       ↓12.1%
554日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:36:04 ID:qp2PUBKT
不動産の威力半端ねえw
555♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 22:39:31 ID:WPpGNVpy
東芝、濃縮ウラン工場の建設検討 ロシア企業と覚書
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051201000975.html
日本、東シベリアの油田権益を確保 合弁設立、試掘へ
http://www.asahi.com/business/update/0512/TKY200905120270.html
風力発電、ロシア向け支援 日本官民で、ウラジオストクに設備
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090512AT3S1101511052009.html
日本貿易保険、ロシア開銀と協力強化で覚書調印
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090512AT3S1203412052009.html
財務省、ロシア政府と税関支援協定を締結
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090512AT3S1202712052009.html
日露政府が情報通信分野で12日に会合
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905120130000-n1.htm
日ロ知事会議、再開へ=来年モスクワで−両国代表合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051200663
麻生首相、自動車関税上げに苦言=プーチン氏は反論−日ロ首脳会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051300010
日の丸原発産業、ロシア進出へ ウラン調達にも期待
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090512/env0905122325001-n1.htm
日ロ経済フォーラム 資源面の協力など議論
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905121123006-n1.htm
556日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:40:37 ID:OohpsJwo
>>540
これで6月に予算が通って、効果が出てくるのに2〜3か月。
選挙はやっぱり9月かねぇ
557♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 22:41:14 ID:WPpGNVpy
日ロ首脳会談の成果文書ポイント 
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009051201000936_Detail.html
合意した主な協定=日ロ首脳会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051200967
日ロ首脳会談要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051201134
【日露】会見詳報(1)麻生首相「日露関係を高い次元に引き上げる重要な一歩」(12日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090512/plc0905122245015-n1.htm
【日露】会見詳報(2)麻生首相「領土問題解決に有意義」(12日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090512/plc0905122246016-n1.htm
【日露】会見詳報(3)完 プーチン首相「平和条約のために経済交流発展を」(12日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090512/plc0905122247017-n1.htm
【日露】領土問題「われわれの世代で最終解決」を確認 麻生−プーチン会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090512/plc0905122130014-n1.htm
日ロ、原子力協定に署名 首相会談、領土協議の加速を確認
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090512NTE2INK0412052009.html

|∀・)・・・・・ リンクだけ。
558♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 22:44:24 ID:WPpGNVpy
>>556 |∀・)・・・・・ 結構効果が出てきてるみたい。

街角景気、4カ月連続改善 4月、高速料金値下げなどで
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY200905130271.html

 内閣府は13日、商店主らに景気の現状を聞いた4月の景気ウオッチャー調査を発表した。
高速道路料金の値下げなどに加え、企業の生産調整が一段落し、3
カ月前と比較した景気の現状判断を示す指数は4カ月連続で上昇した。

 調査は4月下旬に行われ、全国の小売店主や企業経営者、
タクシー運転手ら約1800人から回答を得た。

 景気の判断を示す指数は34.2で、前月より5.8ポイント上昇。
家計、企業、雇用のいずれの側面でも指数はプラスとなった。
景気が「やや悪い」「悪い」とマイナス方向で回答した比率は51%とまだ過半を占めるが、
前月の63.2%からは大きく減った。

 寄せられたコメントをみると、定額給付金や高速道路料金値下げなど、政策効果に言及したものが目立つ。また、輸出急減による製造業の生産減もほぼ底を打ち、4月以降は受注が増え始めたとの声もあった。

 ただ、景気認識の改善にも地域差がある。特に沖縄は景気の現状認識を示す指数が唯一、
前月比マイナスとなった。観光客の予約が減っているなどのコメントもあり
、内閣府は「円高もあって旅行客が海外へ流れているほか、
高速道路料金値下げで沖縄へ行く人が減っているようだ」とみている。

 2〜3カ月先の景気に関する判断を示す指数は39.7と前月を3.9ポイント上回り、
4カ月連続の上昇。景気の方向は「底打ち」に向かっているが、
現状の景気水準を示す指数は21.6で、04〜05年の景気回復時の40〜50には遠く及ばない。

 野村証券金融経済研究所の阪上亮太氏は「景気が持ち直してきていることは鮮明だが、
今後は企業の雇用調整が本格化するとみられる。
経済対策の効果が切れれば景気が下ぶれする可能性もある」と指摘している。(橋本幸雄)
559♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 22:46:21 ID:WPpGNVpy
(*^ー゚)b グッジョブ!!

【決め手はへその緒 偽装結婚夫婦ら追送検2009/04/08 13:24更新】
 小寺容疑者は、東京入国管理局が調査に来た際に偽装結婚が発覚しないよう、
 自宅に女児のへその緒を保管。同課がへその緒をDNA鑑定したところ、
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 小寺容疑者との親子関係はなく、揚容疑者と梁容疑者の子供の可能性が
 極めて高いとの鑑定結果が出た。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/240710/
560日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:48:02 ID:K3bGzvtQ
ちゃんとDNA鑑定やってるのか。
561日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 22:53:43 ID:GB5FWY75
>>542
そんなこと言ったら、GMなんて、という話になってきますな。
神プレジデントの前では、そんな正論も灰燼に帰すのですが。

>>546
このタイミングならば、まぁ健康問題もあったのかな?
と言う感じでしょうしね。
勿論、疑惑は晴れないかもしれませんが、悪いタイミングではなかったと思いますな。

>>556
流れから見るとそうでしょうなぁ。
それまでは、外野のやいのやいのも交わさなきゃならんでしょうが、
まぁ大丈夫でしょうね。

>>558
これを鑑みる限りは、今回もかなり効果の程が期待できそうですね。
562日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:08:18 ID:iulpeepM
著作権改正法案が衆議院で可決、「ダウンロード違法化」など
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/13/23423.html

教育費の家計負担は子供を生むのを躊躇させるのに十分な理由かも。
少子化対策PT:第7回/教育費の負担重い日本 大学の学費は家計の53%に
http://mainichi.jp/life/today/news/20090513mog00m100044000c.html

ハウジングプア:/下 公的住宅「空室あるのに」
http://mainichi.jp/life/today/news/20090513ddm013100121000c.html

いい試みだと思う。
ミツバチ失踪の謎に挑む研究者募集 1000万円上限に研究費
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090513/trd0905131822016-n1.htm

富士通、世界最速のCPU開発 1秒間に1280億回計算
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2009/05/13/20090513010008511.html

米国、負担増要求の懸念 費用、想定の3倍
http://mainichi.jp/select/today/news/20090514k0000m010059000c.html

柏崎原発7号機:トラブルは2件とも人為的ミス
http://mainichi.jp/select/today/news/20090514k0000m040073000c.html

新型インフル:日本とメキシコの貿易に打撃の可能性
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090503k0000e020015000c.html

札幌市:人口190万突破 でも6年後は減少?
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20090512hog00m040011000c.html
563日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:10:08 ID:OohpsJwo
>>561
自民党の中が比較的に静かなのは、森元総理のおかげですかね。

>>558を見ると民主党がサボらなければ・・・と怒りが。
564日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:14:01 ID:WrAviCWA
>>543
M同士がつき合ってもうまくいかない
ってばっちゃが言ってた
565日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:17:13 ID:GBiHCzPo
アメリカ国債をドル建てで買わないと言ったらしい民主の中川
実況では中川(愚)と呼ばれてたw
566日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:18:15 ID:0HkSceEC
>>560
やらなきゃいかんという規定は無いがやったらいかんという規定も無いからな。
有効な手段であれば使うのは至極当然かと。
567日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:18:23 ID:EFtiam5L
S同士もしかり。
SとMが入れ替わるのは、あると思います。
568♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 23:19:19 ID:WPpGNVpy
>>562
>世界最速のCPU開発
夢がひろがりんぐ

京速計算機Projectでしたっけ?
569日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:21:15 ID:i+5P7kPT
>>565
円に換えて円建て債買うんでしたっけ?
日本の輸出産業壊滅させるつもりかと
570♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/13(水) 23:23:03 ID:WPpGNVpy
>>569
輸出産業壊滅よりも、ドルの不安定化の方がヤバイ気がするぜ・・・
571日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:25:35 ID:i+5P7kPT
>>570
確かにw
円のほうに目が向いてたけど、日本の保有する外貨準備高全部放出なんてやったら
ドルがどん底に…gkbr
572日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:26:08 ID:FPduyhJy
円建て債そのものは悪くないと思うが、それを口に出して市場不安定招くのは愚かとしか
573日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:26:23 ID:P29Y23lR
そしてそれは中国の保有する米国債がマズーな状況にもなるわけで…
574日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:29:37 ID:GB5FWY75
つまり、民主党は世界経済をも破壊しつくしたい、と。
575日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:29:57 ID:cG4QQKSu
その件ならさらにたわごと重ねてる様子

外為17時 円、3日続伸 米財政不安で一時95円台、午後は伸び悩む
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20090513m2ASS0IMF06130509.html
13日の東京外国為替市場で、円相場は3日続伸。17時時点では前日の同時点に比べ1円21銭の円高・
ドル安の1ドル=96円42―45銭近辺で推移している。
米国の財政不安が高まり、ドルの信認低下の思惑で対円などでドル売りが膨らんだ。
 円は10時過ぎに95円78銭近辺まで上昇し、約2週間ぶりの高値を付けた。13日付の英フィナンシャル・
タイムズ(FT)紙は「米国のトリプルA格付けが危機にひんしている」との意見記事を掲載。また、英BBC
(電子版)が英国時間12日に「民主党の中川正春氏が、『民主党が政権を取れば、ドル建ての米国債購入
を断る』と話した」と報じたことも蒸し返され、ドルの信認低下の思惑が広がった。中川氏は日経QUICK
ニュース社(NQN)の取材に対し、「米国債の購入を停止する考えはない」などと話した。中川氏は日経Q
UICKニュース社(NQN)の取材に対し、「米国債の購入を停止する考えはない」などと話した。
中川氏は日経QUICKニュース社(NQN)の取材に対し、「米国債の購入を停止する考えはない」などと話した。

進出は大々的に、撤収は粛々とって言葉を知らんのかなあ?最初から黙ってろよ。
576日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:32:19 ID:WgmZT9AU
>>549
草食系男子の起源はクダさんだったんだ!!!

Ω ΩΩ>ナ・ナンダッテー
577日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:33:35 ID:y+KO2BMx
>575
撤回?それともまさか、米国債は円建てで購入するから
停止するわけではない、とでもいうのだろうか
578日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:33:50 ID:h7qELRMk
13日、インターネット上の掲示板に「約300人の大訪問団を引き連れて来日したプー
チン首相の側近が突然、失踪した」という情報が流れ、いわゆる「祭り」状態になっ
ている。

それによると、12日深夜、当日の日程を終えヒス副首相らと談笑中のプーチン首相に
「辞任した小沢代表とわざわざ会談なさるとは、首相も相当、殊勝なようで...」と発
言して大笑いした側近の姿が、突然見えなくなったという。

駐日ロシア大使館に近い情報筋は「総統は日頃から『我がロシア帝国に下品な男は不
要だ』と言っておられるが、その情報についてコメントは差し控えたい」としている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1242219331/

側近は殺されたのか?逃亡したのか?迷子になっただけなのか?
579日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:34:43 ID:i+5P7kPT
>>575
流石にヤバイと思ったのか>「米国債の購入を停止する考えはない」
国内の人気取りしか考えてないのが丸解りな発言だなぁ
580日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:35:05 ID:cG4QQKSu
>>577
本人はたぶんそこら辺をうまくごまかしたつもりになってるんだと思う。
581日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:35:45 ID:5FyX2vbn
>>578
大丈夫、明日には何故かロシア郊外で発見されて、うわごとをいう廃人になっていることだろう。
582日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:37:02 ID:FPduyhJy
>>578
踏んでないけど、ヤマトネタってことは釣りだと思われる
583日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:37:02 ID:UFCnvAh4
>>575
米国債の購入を停止する考えはないが、既購入済みの米国債は半分を
売り払う!
584日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:37:07 ID:GBiHCzPo
>>579-578
Yahooみんなの政治の中川(愚)に絶賛するカキコがいっぱい…
腹筋が鍛えられるw
585日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:37:23 ID:GB5FWY75
>>577
撤回しましたけれど、また何時妄言を吐き出すか。

>>581
おそロシア……。
586日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:37:45 ID:P29Y23lR
>>575
財務省どころかホワイトハウスもさぞかしお怒りでしょうね(棒
587日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:43:11 ID:qLB+Ica+
>>584
あの発言を受けて・・・・・だ・・・・大絶賛の荒らしでした!!
588日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:45:26 ID:QIuetzOU
日本人の深層心理では、アメリカを倒したいというのがあるんだよ。
589日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:45:57 ID:4iRYRhVB
>>546
後任の浅野副長官も麻生派ですがな。
590日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:52:05 ID:i+5P7kPT
>>584
だがその中川より鴻池の方が書き込み多いのね
工作員の仕業かあそこに書き込む連中の程度が低いのか知らんけど
591日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:52:20 ID:Wx2t1EXE
マスコミ情報だと鳩山優勢は動かず、もう当確というところですね。産経から朝日まで
「小沢傀儡」批判記事が溢れているのだけれど、なんかあやしいなあ。
もしも小沢が本当の策士なら、小沢はこのまま鳩山支持でマスコミから批判を受けて、
投票日までに反小沢候補の岡田の株を上げさせ、「院政の野望」等の顰蹙を一身に受
けさせる。でも手下どもには根回しをして投票は岡田に入れさせて(もちろん岡田とは
最初から合意済み)、岡田の劇的な逆転勝利を演出する。そうすれば岡田は小沢嫌いの
マスコミの寵児となって、民主党がまた息を吹き返す。小沢は選挙までは大人しく裏方
に徹する事で、小沢院政批判を封じ、「キレイな岡田で政権交代」を実現させる。選挙
で勝てば、当然岡田の合意の上、小沢院政が始まる。
小沢は鳩山で本当に総選挙に勝てると思っているのだろうか? マスコミ応援団が一押し
の岡田に陣頭指揮をとらせた方が上手く行くのでは? それも小沢院政とのネガティブ
キャンペーンをかわす為には、代表選挙で小沢派が負ければなお良いはずです。マスコミ
応援団を100%引き込むのには非小沢を演じる岡田が最適で、小沢はしおらしく裏方に
徹する姿を見せれば、選挙は乗り切れるはず。ここまでやればさすが小沢だとほめてもい
いけど、さてどうなりますかね。
592日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:58:42 ID:cG4QQKSu
鳩山ならともかく、岡田が小沢に黒幕を演じさせることはあり得ない。
仮にそんな合意があったとしても、小沢についてどう思うか聞かれたら性格上
批判せざるを得ないし、批判している相手となれ合える性格じゃない。
593日出づる処の名無し:2009/05/13(水) 23:59:04 ID:iulpeepM
>>589
鴻池氏は麻生氏と長い付き合いがあり、海千山千の人だという印象から、
同じ麻生派の人といえど代わりになる存在か疑問なもので。

「日本モデル」これから・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1006

嫌われない自治会の作り方
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/998

がんは自分の力で治せ 〜 第4の手法、免疫療法に熱い視線
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1003

原油先物上昇とサウジの「計算」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1026

国債が買われる理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1025

チャベス大統領、また石油資産を接収 〜 石油頼みのベネズエラの混迷(Financial Times)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1022

「世襲制限」の思惑 〜 「郵政選挙」再現狙う?自民・菅氏
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1021

フィアットは自動車業界を変えられるか(The Economist)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1018
594日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 00:00:36 ID:RzH1Arkk
泣いた赤鬼ですね、判ります。
595日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 00:03:20 ID:PIkAG6/G
黒幕は横路でしょ?
小沢も鳩山も岡田も管も操り人形。
一番票を持っているのは労組を抱える社会党組。
596日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 00:06:16 ID:XJmSsIOp
>>592
さっきの報道ステーション、ニュースゼロの岡田サンの生出演を見なかったの?
一切、小沢批判をしなかったよ。それに「今回の代表選挙を非小沢、反小沢と親
小沢の戦いには絶対にしない」と小沢問題を封印していた。ちゃんと「なれ合っていた」よ。
597日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 00:08:56 ID:EFeSutTO
>>592
ま、そう思うなら岡田を全力プッシュしてみてくれ。
岡田が勝ったら小沢が面白いことになりそうだから特に止めない。
598日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 00:28:31 ID:hRU1XWIg
党首が誰になろうと民主党は民主党のまま
具体的な政策がなく、従前通りのマニフェストで、お題目は政権交代。
オカラがぽっぽがあーだこーだ語ること自体はものすごく不毛な気がする。
話のネタとしては面白いけど。
599日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 00:29:15 ID:Be/Rcl8z
まあ、どちらが代表になったところで所詮は「コップの中の嵐」ですよ、リアルで。
600日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 00:35:15 ID:epzlxogZ
>>586
なんか民主党自体が世界から排除されるべきものと認識されそうだ。
このスパイ天国日本で生き延びることができるかw
601日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 01:09:35 ID:5mRgrpiV
ドル建てでなく円建ての米国債を買うとドルの信認が低下する意味がわからんが。
602日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 01:16:19 ID:ZMvwSwGt
小沢辞任の会見やる1,2時間前に近くの共産ポスターが張り替えられてたんだが偶然だよね?
603日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 01:16:49 ID:LC18eb2d
>>601
「円建ての米国債」なんて危ないモノなんて買う奴はいないよ。
デフォルトされたらどうする気だ?
(人口30万人程の小国がサムライ債をデフォルトしてくれたよね)

ドル建てなら、間違いなく世界恐慌が起こるから米国政府も慎重になるけど
サムライ債ならデフォルトしたって影響受けるのは日本だけだから…
604日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 01:33:08 ID:Hb2XLe4V
民主党関連をまとめて。
党内において小沢氏は向かうところ敵無しなのかなと。
気が早いかもしれないが、自民党におけるポスト麻生の存在が不明朗な点は不安が尽きない。
何時までも麻生氏に頼り続ける事ができるとは限らないだろうから。

それでも「小沢党」に基本的変化はない
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090513/152257/

民主は二重権力に=公約検討チーム座長は辞退−自民・菅氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051300867

岡田VS鳩山の「エースなき」民主党代表戦の裏側
http://www.data-max.co.jp/2009/05/vs_10.html

勝ち誇る麻生と民主党「ポスト小沢」の混乱 “代表試験”をしくじった岡田克也(2)
http://www.data-max.co.jp/2009/04/post_5441.html

民主党分裂?小沢一郎BBSで他の党員への批判が続出
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/05/12_01/index.html
605日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 01:42:18 ID:ZP7MkmGP
流れを読まずにレス。
既出かも知れんが、小林よしのりの「おぼっちゃまくん」がパチンコになりゴー板紛糾。
そのご本人の開き直りで、ファンの逃亡、現実逃避でプチ祭となっています。

小林よしのりが北朝鮮に魂を売りました! その2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1240591386/
小林よしのりが北朝鮮に魂を売りました! その3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1242201010/

国益中心主義を批判した小林が…。
あの威勢のいい保守攻撃は何だったのだろうか。

606日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 01:55:57 ID:LHj0GdAz
>あの威勢のいい保守攻撃
いつの間にか財布とか握られ、半島勢力の無自覚な走狗になってたのかもな。
当人だけは今もそんなつもりが無くてw
607日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 02:01:29 ID:hSqorgyJ
>>605
Aを叩く。

A困る。

Aをさらに叩く。

A、さらに困る。

Aをたたき続ける。

A「・・・・カンベンしてください、何がほしいんですか?」

叩き屋「金くれ」

A「了解しました。以後は味方になってください」

叩き屋「お前は金を払う。私はお前を叩く時論点をずらすそれでいいだろう」

A「ありがとうございます」
608わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/05/14(木) 02:07:07 ID:tN96Jnln
>>604
>民主党長老議員の解説だ。
>「これは岡田さんの代表試験。世論の反応と自民党への反撃を考えたらここは強引でも献金即時禁止を
>打ち出すべきだ。小沢代表は岡田さんにその役目を与え、自らの政治とカネの疑惑にケジメをつけて
>事実上、代表を禅譲するシナリオを描いていた。ところが、原理主義者の岡田さんは、即時禁止は
>現実的ではないから5年後の禁止だと手ぬるいことをいっている。小沢さんは岡田さんのそのセンスでは
>総理の器ではないと迷いはじめたんだな」

本当に汚沢は自分のことしか考えてないな。
国民を欺いてでも全力で俺を守れ、か。
そんなこと考えるよりもブラジルに逃亡した方がいいと思うのだが。

それとも自分が逮捕されないなんて本気で思ってんだろうか?
609日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 02:53:48 ID:UYF8dZ98
>>608
自分が逮捕されることだけは本気で考えてないでしょうな
せいぜい今回はやばい気配があるがいざとなったらどうとでもなるって感じかと
610日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 03:48:43 ID:AySCqSFY
「反対…でも守って」 海自がピースボートを護衛 ソマリア沖 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905140140001-n1.htm

あふぉ発見
611日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 04:26:25 ID:4A9JdvlW
>>610 辻元清美ブログ:高槻に無防備・平和都市宣言を!(2005/10/1)
 
厳しい状況です。社民党は7議席なので議院運営委員会に行っても、発言させてもらえないというのが現状です。与党が
大きくなった時ほど、きちっと少数者の意見も平等に取り上げてもらおうと訴えていく必要があると思います。与党と対
峙していく枠組みづくりが大事です。私の国政報告のあと、高槻市で無防備地域宣言運動をしているグループと合流して、
街頭でいっしょに署名を集める呼びかけをしました。高槻市無防備地域宣言を実現する会のみなさんが、10月1日から1ヶ
月間、「無防備平和都市条例」の制定を求める直接請求署名に取り組んでいます。

◆週刊新潮10月13日号
「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠を
いかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
612日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 04:32:45 ID:4A9JdvlW
ttp://news.www.infoseek.co.jp/reuters/business/story/14reutersJAPAN379952/
3月ユーロ圏鉱工業生産、前年比で過去最大の落ち込み (ロイター) [2009年5月14日4時00分]

[ブリュッセル 13日 ロイター] 欧州連合(EU)統計局が13日発表した3月のユーロ圏の鉱工業生産は、前年比
20.2%減と、1990年の調査開始以来最大の落ち込みとなった。前月比では2.0%減だった。ロイターが実施した
エコノミスト調査では、前月比1.0%減、前年比18.0%減と予想されていた。3月のデータについてエコノミストは、
景気回復の「若芽」をめぐる楽観論の裏づけとなるものを何ら示していないと述べた。

カリヨンの欧州エコノミスト、スチュアート・ベネット氏は「楽観的な見方をする向きならこの指標が3月に関する過去の
内容であり、4・5月にセンチメントが比較的改善したことを反映していない可能性があると指摘するかもしれない。第2
・四半期は第1・四半期よりも上向く可能性があるが、見通しは引き続き極めて弱い」と述べた。
613日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 04:43:40 ID:4A9JdvlW
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
民主党代表選―「小沢院政」では駄目だ  5月14日朝日社説

この事件が国民にさらしたのは、「自民党より清潔」が売りのはずの民主党なのに、その党首が自民党顔負けの政治資金
集めを続け、事件への説明責任も果たさない姿だった。クリーン、オープンという民主党の理念そのものが深手を負って
しまった。小沢氏が鳩山氏を後押ししているとしても、それがあまりに露骨な印象を与えるようだと、民主党が失うもの
は少なくあるまい。

一方、小沢氏と距離を置いてきた岡田氏は、どんな間合いで臨むのか。党全体を結束させていけるのか。率直な考えを聞
きたい。政権交代は期待したいが、民主党は頼りない。そんな有権者の不安を払拭(ふっしょく)する論戦ができるか。
それが民主党が再生できるかどうかのカギである。

*そういう駄目駄目な小沢さんと民主党を、マンセーし続けてきた朝日新聞がいまさら何を(w
614日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 04:49:30 ID:WObXJFd6
辻本のピースボートの意見が聞きたい。
どっかでも挙がっていたけど本当に左翼の二枚舌には反吐が出る。
北朝鮮賛美するなら北朝鮮に移民しろっていっても移民しない。
無防備宣言するならお前の家も鍵も掛けるな武器になりそうな
バットもゴルフクラブも置くなと言ってもそれもしない。
本当に口だけで実行しない。日本にはこいつらいらね。
615日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 06:29:57 ID:Rgoz1mss
そういう人たちも守るのが自衛隊です(´・ω・`)
616日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 07:31:39 ID:EFeSutTO
>>613
論戦やるつもりならあんな日程組むわけなかろ。
617日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 08:16:41 ID:79xhCcVl
>>610
                                   
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ    
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人       
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
618日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 08:36:33 ID:tFSYU6+j
>>615
自衛隊さん可哀想です・・・・
619日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 08:44:07 ID:ACA7GvDg
【政治】「海賊対策での海自派遣は反対、でも私達を守って」、海自護衛艦がピースボートの客船を護衛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242257331/
620日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 08:44:18 ID:4yX/UT96
>>605
貧すれば鈍すとはこのことですな。
心までは売らないと言ってた泡姫がクスリ欲しさに身を売るようになってゆくのを見るようで
621日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 09:57:18 ID:YaUpxTXp
>>619
こいつらのおかしさに気づくだろ、参加者の若者が
622日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 09:57:31 ID:3NSIgYBk
米国債を日本が売りに出す→米国債暴落→米国債をまた買う

こういうプレイをしてはいけないの?
623日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:00:55 ID:o0rlH9XX
>>607
それどっちがよしりん?_
624日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:03:10 ID:UePQmTog
Aを叩く。

A困る。

Aをさらに叩く。

A、さらに困る。

Aをたたき続ける。

A「・・・・カンベンしてください、何がほしいんですか?」

A「金くれ」

A「了解しました。以後は味方になってください」

A「お前は金を払う。私はお前を叩く時論点をずらすそれでいいだろう」

A「ありがとうございます」
625日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:05:48 ID:KKbmpf4E
>>622
保有する国債が膨大なので、捌ききる前に保有債券の価値が暴落→そのぶん会計上の損
下がったものを買おうとしても、やっぱり桁が大きいので売り手が枯渇→買い切る前に値上がり

失った信用、プライスレス
626日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:08:04 ID:p2fSAuXb
>>621
おかしさに気が付ける奴は、最初から入らないだろ。
奴らは今頃、「敵(自衛隊)をも利用する俺らって、才能溢れる凄い集団でかっこいい!!」とかって自画自賛でもしてるんじゃない?
627日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:14:25 ID:QxOEWUEE
>>622
それで仮に利益出るとしても国としての信用どん底まで落ちるだろうな
今後日本と取引しようって国はなくなるよ
と言うか、それ以前に世界中の国から顰蹙かって袋叩きにあうわ
為替もgdgdになって経済を破滅させた史上最大の愚者として世界中の教科書にのるな
628日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:16:13 ID:JUGWDZYl
>>620
言論人村の中でのポジショントークしか出来ないのならあのマンガに価値は無いね

数年前なら「周りを気にせず描きたいことを描いている」と信じてもらえてたのに
629日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:17:45 ID:Hb2XLe4V
なんとも言えない事件だなと。
家族救うため…統合失調症の弟殴り死なす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000514-san-soci

経常収支の黒字、08年度は半減 貿易や投資のもうけ縮小
http://www.j-cast.com/2009/05/13041033.html

不況で生まれた「ダブルワーク」 「体がもたねえ」悲惨な現状
http://www.j-cast.com/2009/05/12040967.html
630流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2009/05/14(木) 10:28:36 ID:Z4MUD4PO BE:1923372689-2BP(123)
>>470
確か、一年延期しますって約束でしょ>ソース強制開示
631日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:32:19 ID:EtyFGflz
「あなたは忠実で有能」 ヒラリー氏、不正献金疑惑の中国系実業家に 留守電テープを公判で再生
2009.5.14 10:15

 【ニューヨーク=松尾理也】ヒラリー・クリントン米国務長官が、不正献金などの罪に問われている
中国系実業家に対し「あなたみたいに忠実で有能な人は見たことがないわ」とほめそやしていたことが
明らかになった。

 この実業家はノーマン・シュー被告(58)で、巨額のネズミ講を主宰するとともに、
2008年米大統領選に向け予備選に立候補していたクリントン氏らに不正献金を行ったとして
罪に問われている。クリントン氏の発言は留守番電話の録音テープに残っていたもので、
ニューヨーク連邦地裁での公判で再生された。

 地元メディアによると、選挙戦初期の段階に残されたとみられるこのテープの中で、
クリントン氏は「私が行く先々に、あなたは来てくれる」「私たちは勝利が確実だけど、
それはひとえにあなたのおかげだわ」などと、最大限の謝辞をおくっている。

 シュー被告は、自らがクリントン氏など権力者に強いコネを持っていることを示すために、
この録音内容をネズミ講の会員らにも聞かせていたという。

 検察側はこのテープを、シュー被告のネズミ講の手口を説明する一環として法廷で再生した。

 民主党陣営の大物資金提供者として知られたシュー被告は07年9月、身柄を拘束され、
クリントン氏はその後、同被告からの政治献金総額85万ドル(約8100万円)を返還していた。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905141021007-n1.htm
632日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:35:45 ID:aVxNmqSf
TBSは現在、TBSは月曜23時から今現在まで、59時間1桁継続中。
新記録(最高記録69時間)までいくかもしれないって…
10年後は会社自体がなくなっているか、楽天の子会社にでもなってそうだなw
633日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:37:14 ID:tD68Dlcw
>>631
ノーマン・シューだけに、「ユー、シューよ」ってか
634日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:38:28 ID:0LEXpdbW
>>629
J-castはソースにならねぇ。
635日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:40:12 ID:0LEXpdbW
>>631
ヒラリー終った?日本は、まだマシかも。アメリカは・・・
636日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:41:01 ID:0LEXpdbW
>>632
けいおんっつーアニメで楽器やらヘッドホンが局地的に売れてるそうな。
637日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:45:27 ID:E/a72aQD
数ヵ月後に中古のベースが大量に
出回らなければいいけどな
638日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:49:08 ID:JUGWDZYl
音楽を始めたり、新しいのに買い換えたい人が程度のいい中古品を安価に入手できるようになるだけでは
639日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 10:53:00 ID:c1e/5INb
>>614
冗談抜きだけど日本は3年以内に戦争に巻き込まれると想定しておいた方がいい。
今はまだそんなの冗談に聞こえるかもしれないが、中国と北朝鮮の体制の崩壊が
近づいている。まず経済の悪化からはじまる。
640日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:05:36 ID:0Zs5dNug
>>611
> 国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、私はそんなつもりでなってへん。
> 私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や

誰だ、こんなの選んだの。

>>639
ナニが怖いって、やっぱ難民爆弾かなぁ…。
641流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2009/05/14(木) 11:07:42 ID:Z4MUD4PO BE:320562162-2BP(123)
>>640
ニダーとかシナーが在日の血族を頼って日本に寄生するのか(´・ω・`)
642日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:09:19 ID:rMbKE/0M
自治体に核シェルターの要望からはじめますか。
これ真面目に思ってるんだけど。
643日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:12:43 ID:WccQVDni
>>632
会社は残るでしょ。本業の不動産は好調みたいだし。
副業のテレビはどうなるか知らんが。
644日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:14:24 ID:vAuHfm/Y
>>619
船動かしてる船員に罪は無いってか、船乗り自体は気が良いのに、本当こいつら馬鹿だな
仕事とは言え、大黒停泊中の、こいつらの船に入るのやだったわ
645日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:18:30 ID:MqxNWL/l
>>631
アメ有権者「民主党に票を誘導させやがったのは、どこのクソ野郎だ!!」
646日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:24:33 ID:79xhCcVl
>>631
悪い台詞だなぁw
647日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:27:32 ID:0LEXpdbW
>>638
映像創作物(テレビ番組)で消費を喚起出来ることだよ。やりようってことで
そこは、ネット企業とくっついてたほうがいろいろ出来たかもね。
いまいち、テレビのドラマやら見ても、買いたい欲しいとか思わないからなぁ。
もう見てないけど。
648日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:34:45 ID:QxOEWUEE
アニメによっては内容自体でCM料取れるようになったりせんかね
けいおんみたいに売れるパターン続けば…難しいか

あのヘッドホン8万弱するって聞いたけどマジ?
ヘッドホンなんて100均のばっか使ってるわw
649流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2009/05/14(木) 11:39:35 ID:Z4MUD4PO BE:721265639-2BP(123)
>>648
劇場版:鷹の爪団
は劇中であからさまにやってたな>スポンサーからのCM料
650日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:42:40 ID:0Zs5dNug
>>648
ヘッドフォンと言えば、蟲師の音響が余りに凝ってるんで
2chではヘッドフォン推奨アニメになってたなぁ。
本放送時に購入者続出だったw

内容でCMっていうと、「モンキーターン」のスポンサーに
舞台になってる競艇が入ってたような。
ただ、そういうのが出来る作品て少ないだろうね。
651日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:44:30 ID:0Zs5dNug
>>649
ああ、そういや「ダイバスター」も初期スポンサーの
森永ウィダーの広告をあからさまに番組内でしてたっけ。
652日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:46:09 ID:pxpAF4ZO
ギアスのピザもかな
653日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:46:30 ID:Pwt8Voy5
>>638
・・・左利き用だし、あまり需要なくね?
【音楽産業】深夜アニメ「けいおん!」人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注[09/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242258707/
654日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:47:07 ID:TkNfwUZQ
>>640

> 誰だ、こんなの選んだの。
>
比例だし名簿順も多分上位にいるだろうから落とすのは難しい。

政党支持率が1%だとしても5人程度は当選してしまうから、こいつを落
とすには社民の議席自体を無くす位が必要だな。
655日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:47:20 ID:nNPqUUpN
>>648
K701のことか、店によって結構値段がばらつくけどおおよそ8万だな
一見高いんだけどあのクラスのヘッドホンは安物しか使ったことない人には
想像も出来ないくらいすごく良い物だよ
656日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:50:52 ID:EH4dcIwZ
>>648
価格.comので申し訳ないが。
ttp://kakaku.com/item/20461010807/

うーむ、けいおん!以前にちと食指が……。
待て私、オメー最近サウンドボードの新調考えてただろ。
それでなくてもスピーカーとかアンプとか……・。
いかん、オーディオスパイラルの予感ががが。
657日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:51:12 ID:2B2nrsNn
単体DACやら電源周りやらHPAやらケーブルにお金かけていたら数十万円
オーディオ投資していた自分

それにしてもニュースステーションがやけに岡田>鳩山の構図で違和感を抱いていたんだけど
スポンサーみてワロタ。イオンかよ
658日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:52:25 ID:0Zs5dNug
>>652
ピザのアニメコラボ最近多いね。(ピザハットのみ?)
今期も「宇宙かけ」と「BASARA」がやってるし。
よっぽど実入りがいいんだろうなぁ。当たるとデカイっていうか。
キャンペーンでの原価もあまりかからなそうだし、アレはボロい商売だw
659日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:53:29 ID:1ZoFbXAk
>>657
あからさまやなー
それを皮肉るライバル番組とかないんかいな
660日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:54:05 ID:o0rlH9XX
>>636
ネタ元つながりで、全国にICE-9やMiburiやチューブラヘルツを
使いこなす女子高生が増えると信じてる。
661日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:55:07 ID:h7n3ZWJt
>>657
あー…それじゃあねぇ(ニガワラ >スポンサー
662日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:57:28 ID:0Zs5dNug
>>659
7&iグループがスポンサーになってるニュースバラエティー番組とかないんかなw
663日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 11:59:15 ID:QxOEWUEE
>>655-656
やっぱ8万するのかw

音いいのもいいけど数万出すなら本買うほうが圧倒的に優先度高くてなかなか手が出ないんだよな
664日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:01:26 ID:nNPqUUpN
>>663
正規代理店物じゃなくて並行輸入品なら4万でおつりがくるけどね
665日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:05:54 ID:MqxNWL/l
イオン「克也さんをプッシュしても、広告費なんか振る舞いませんよ」
666日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:06:23 ID:hAFQmjfE
667日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:07:24 ID:Kf9vKWQM
エヴァの獺祭とかエビスとかUCCとかもスポンサーだったん?
668日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:12:22 ID:rXQMA5Df
>>666
平行なので保証はしません、とメーカーな俺様が言ってみる。
てか、AKGは好みが分かれるから二万以上のヘッドフォンは視聴してから
買った方が安全よ。
SONYでも型番で帯域が凄い違うですよ。
669日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:20:13 ID:yd4IQveV
ギターもベースもヘッドホンも年末にはオクに溢れかえりそう
670日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:21:39 ID:0Zs5dNug
>>667
UCCは後からスポンサーについた形じゃないかな。
映画の時に。コラボって言うか。
元はスポンサー関係なくTVの作中で使ってたはず。>エビス、UCC
そこに誰かが目を付けたんだと思うけど。

よく漫画とかで、作中にキャラが好きな商品として使ってたら
メーカーから箱で作家に送られてきた、とかいう話があるけど
それに近い形なんじゃないかと。
671日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:25:22 ID:dgd0qZYG
アニメネタは他所でやったほうがいいと思いまつ・・・

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1239458646/
672日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:25:40 ID:pxpAF4ZO
最初の放送だと、エビスじゃなくて、エビチか無印だった気がした
673日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:28:11 ID:WObXJFd6
頭文字Dもじゃね?
確か世界中の車会社が営業に来たって話だけど。
是非、わが社の車を登場させて下さいとかで。
思うけど車会社は下らない番組のスポンサーになるより
車で旅番組とか車が出る映画とかアニメとかの
スポンサーで自社の車をつかった方がマシじゃね?
視聴率云々より確実に番組ファンができれば一部の需要は喚起できるし。
674日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:30:39 ID:N0L5CV03
>>673
トヨタ提供のドライブ番組なら、30分程度のがテレビ東京でやってたな。
芸能人が運転してスポットにお出かけするやつ
675日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:33:03 ID:yd4IQveV
>>674
あの番組、前番組からの続きで結構見てるけど、出てくるトヨタ車が
全然印象に残らないw
676日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:33:11 ID:0LEXpdbW
>>673
海外じゃやってるよ。当たり前。24には、レクサスが出てくる。
677日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:35:36 ID:pxpAF4ZO
海外だと、銃火器なんかもコマーシャルになりそうな
678日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:37:16 ID:N0L5CV03
>>675
車の紹介が無かったよね?
児玉清あたりの落ち着いたナレーションで、2〜3分程度でスペックをまとめてやればいいのにねえ。
679日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:43:38 ID:0Zs5dNug
>>671
失敬、一応経済ネタに絡めてはいたつもりなんだけど…。
なんかログ流しっぽくなっちったね。ごめん。
イオンのゼニによる岡田プッシュ辺りに話戻そうか?w

>>673
日産がコラボに力入れてる感じ。アニメに限らずだけど。

アニメで最近だと攻殻機動隊とのコラボだっけ。
イニDの時は車の作画資料になるようなものを持ってきたとか。
ただ、「違法行為とかでは使わないで下さい」みたいなのを言われて
走り屋作品でナニ言ってんの状態だったとか何とか。
680日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:48:56 ID:yd4IQveV
>>678
紹介はあるけどホントに紹介レベルで1分ないかも?
もっと併走車から撮った車の映像を多くして、室内の様子は音だけ被せ
ればいいのにとか考えたりする
681日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:52:05 ID:/2Q6aHGf
古いところで、西部警察は日産だったような?
682日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 12:52:57 ID:WObXJFd6
まあ車と全く関係ない低脳お馬鹿クイズとかより
よっぽどましだろね。
つーか、TV局は視聴率よりスポンサーと視聴者が
好感をもつ番組作りに注力すべきだよね。
報道ステーションはイオンがスポンサーなので
あれはあれでイオンの意向にそったイオンが好感をもつ
番組作りなわけだけどwww
俺はイオンでは絶対買わんけどな。
683日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 13:05:45 ID:2fHzw5Dq
相棒の新相棒はGTR
684日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 13:22:31 ID:MqxNWL/l
>>681
BBCのトップギアの自動車弄くりの元ネタって、西部警察かな。
685日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 13:41:23 ID:MXOo8LRf
>>619
これは本当に自衛隊の皆様お疲れ様です、というか。
幾ら彼らが一般人とはいえ、本当に頭が下がりますな。

>>631
これは、オバマ政権大丈夫なのですかねぇ。
ただでさえ、神プレジデントなのに。

>>648
アニメでなくとも、マンガとかもそういう消費の喚起になるとは
思うのですがね。まぁ毛嫌いする人もいますけれど。
個人的には某マンガの舞台の仙台とかには行って見たいですが。
686日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 13:48:49 ID:UYF8dZ98
オバマを名指しで叩けない分、オバマの周辺でバカやった人へ八つ当たりの矛先が向くということはあるのかな?
正直ヒラリーが潰れたところで誰も困らない気がする
687日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:00:13 ID:HDkGUV6J
政権交代なら米国債を積極購入 国民新の亀井静香氏
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090514AT3S1400I14052009.html
「そんなことは絶対させない。米国を徹底的に支援する」

徹底的に支援したら日本が沈んでしまいそうな気がしますけど、どうなんだろう。
688日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:03:57 ID:rXQMA5Df
過去ログたどっても出てこなくて聞いてしまのだが、今回のミンスの党首選に
サポーター(藁)が投票出来ない党則って何処にあるか知ってる方いたら教えてください。

何処で見たんだったんだろう・・・
689日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:04:41 ID:o0rlH9XX
>>687
それよりも「米国と一定の距離をおこうとしてる民主党とどうやって調整すんの?」
と聞いてみたいです。
690日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:05:30 ID:79xhCcVl
>>687
バラバラですな
691日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:06:59 ID:V1/rWeJM
じゃぁ何と言えばよいのかとw
相手が>>687みたいな事を平気で言うミンスですぜ?
692日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:08:34 ID:o0rlH9XX
>>688
ここや

ttp://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/index.html
>○代表選挙は2年に1度行われます。( 2009年は、党代表選挙の予定はありません。)

ここらへん。

ttp://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
>民主党規約 11条
>7 任期途中で代表が欠けた場合には、代表選挙規則にもとづく選挙によらず、
>両院議員総会において代表を選出することができる。
>この場合、新たに選出された代表の任期は、欠けた代表の残任期間とする。


「することができる」の解釈はどうなってんのよという話もあるけど。
693日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:09:06 ID:ICC2fqo2
>>687
今回のドル暴落で、世界の株が暴落中。
米英は、「自民党は不人気だが、民主党が政権をとることはない」と明言してる。
民主党はスキャンダルや逮捕者続出で、解体壊滅させられるかもね。
民主党にいる米の犬が、主要メンバー引き連れて新党立ち上げる可能性もある。
今回の中川正春(民主党)の発言に、亀井は巻き込まれたくないと思ったのだろう。
694日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:09:38 ID:rXQMA5Df
>>692
とんであります。
695日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:11:16 ID:V1/rWeJM
>>693
米の犬じゃなくても、まともな議員が居れば・・・いれば・・・いる・・・?
696日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:13:29 ID:HDkGUV6J
>>689
政策のすりあわせ……不可能だよね、これだと。

>>691
徹底的というのが気になったもので。
連合の意思はないと明言してるようなものなんでしょうか。

>>693
なるほど。
697日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:13:51 ID:zcHIAej5
そもそも日本がなんで米国債を買ってたのか解ってて言ってるのか不安になるな
解ってないから円建てで買えとかわけわからんこと言ってるんだろうけどw
698日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:19:20 ID:N0L5CV03
「日本が米国債を買うのは隷属の証」
そう思っている時期がいまでも続いてるだけです
699日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:36:08 ID:MXOo8LRf
そして民主党支持者で
「民主党になれば米国支配から脱却できる」
なんて、真顔で言う人も居たりするから困ります。
700日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:39:09 ID:79xhCcVl
>>699
そういう人たちは脱却した後の事を考えているんだろうかw
701日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:41:29 ID:1NpFGzuK
>>700
アメリカから逃げてた後に中凶の支配下にはいるってことが判ってないのだろう
702日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:43:50 ID:UYF8dZ98
民主党やその熱心な支持者の語る内容は「勇者は魔王を倒してお姫様と末永く幸せに暮らしました END」なんだよね
楽観的なのはいいとしても、現実はハッピーエンドで終わったあとも続くという単純な理屈が想像できないというか・・・

703日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:45:40 ID:yz5JawBJ
円建て米国債に切り替えとかは別に良いんだけど、中国交えてのアジア共通通貨を作ろうという話を
一緒に持ち出すあたりがヌルポ>みんす党
704日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:59:29 ID:2B2nrsNn
俺はアジア共通通貨を作ること自体賛成
おそらくドルとEUに対抗できるほどの存在力をアジアは持ってると思う
日本、中国、ドイツ、インドネシア、タイ、ベトナム
この六カ国を中心でアジア通貨は浸透していくと思う
(ちなみにこの六カ国の根拠は経済産業省から引っ張ってきたのであしからずw)
隣国の存在がないのはご愛敬w
705日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 14:59:54 ID:2B2nrsNn
ドイツじゃね・・・・orz
706日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:00:34 ID:O3GHucEc
ドイツが、アジア・・・??
707日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:08:46 ID:MoA52dXP
ひょっとしてインドかな?
708日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:09:47 ID:2B2nrsNn
>>707
Yes
709日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:11:01 ID:MoA52dXP
どんまい
710日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:22:17 ID:jNFaFifo
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090514AT3S1300R13052009.html
武部氏、次期衆院選で世襲制限を 小泉氏次男、公認すべきでない

イエスマンが反旗wこれを小泉政治力低下の一環と見るかどうせ次期選挙で落選するから
破れかぶれになっているとみるか。たぶん後者だなw
711日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:23:14 ID:V1/rWeJM
中国が偽造紙幣つくりまくって、偉いことになるに1万円
712日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:24:49 ID:aHxo5+fw
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38006820090514

インタビュー:7月総選挙が望ましい=安倍元首相


 [東京 14日 ロイター] 自民党の安倍晋三元首相は14日、ロイターのインタビューに応じ、総
選挙のタイミングについて、2009年度補正予算案と海賊対処法案が成立した後の7月中が望ま
しいと述べた。

 また、総選挙で与党が勝利して政権を維持した場合は、さらなる財政出動をするべきだと述べた。
713日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:27:27 ID:2B2nrsNn
>>710
偉大なるYesマンがww
714日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:33:24 ID:WObXJFd6
>>704

無理。各国の経済の成熟度とそれに伴う通貨政策が違いすぎる。
分かってる?共通通貨はユーロ見ても分かると思うけど通貨政策が身動き取れないのを。
つーか、ユーロも崩壊寸前なんだが。
715日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:35:14 ID:rXQMA5Df
>>712
なにその八月フラグwww
まぁ、もう数ヶ月なんで何時でも良いよ。
716日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:38:00 ID:jNFaFifo
なんだかんだいって麻生はちゃんと法案通してるよな
不測の事態がないように海賊法案は通すべきだろ

やっぱり
717日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:39:59 ID:V1/rWeJM
>>715
ですよねぇ。
もう7月8月くらいしか選択しないし。
マスゴミも結局解散特需を得られなくて赤字の羅列になったし、今更なんじゃないのかとw
718日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:45:53 ID:rZahhEPy
>>710
その3:自民党の伝統芸のプロレス
719日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:53:03 ID:3NSIgYBk
>>643

不動産管理会社の賃金じゃない。あの給料だから赤字なだけでしょ。
720日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 15:56:48 ID:3NSIgYBk
>>714
昔ならローマや中国
少し昔ならヒットラーやナポレオン。そして赤い国の政策が正しかった。

平和的な統一なんざありえない。軍事力による一国一制度以外成り立たないというのを
EUは絶賛証明中みたいなものですよね。
721日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 16:04:00 ID:aHxo5+fw
金子国土交通相、お盆期間も「高速道路1000円乗り放題」を検討
2009.5.14 13:35

 金子一義国土交通相は14日、土日祝日だけ実施されている現行の「高速道路千円乗り放
題」について「お盆も休日扱いと考えないといけない」との認識を明らかにした。8月のお盆期
間も高速道路料金値下げの実施を検討する方針を決めた発言と見られる。東京・自転車会
館で行われた宏池会総会後、記者団に対して話した。

 金子国交相は高速道路値料金値下げについて「渋滞はあったが効果はあった。夏休みも土
日祝日だけでなくて、その(お盆の)期間、ある一定期間、続けてできるようにしないと。これか
ら検討に入る」と語った。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090514/fnc0905141337012-n1.htm
722日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 16:04:55 ID:4A9JdvlW
ttp://www.ft.com/cms/s/0/4799e7a2-3fed-11de-9ced-00144feabdc0.html
Generic flu drug challenge to Tamiflu By Andrew Jack in London May 13 2009 22:30
インドのジェネリック薬品会社がタミフルのジェネリック版をメキシコに販売(FT)

An Indian pharmaceutical company is gearing up to sell a cheap version of the leading patented antiviral flu drug
Tamiflu to emerging economies, in a move that will pitch intellectual property rights against affordable access
to medicines.
インドの薬品会社がタミフルの安価な(ジェネリック)版を開発途上国向けに販売すると発表した。(途上国の)薬品への
手の届く価格付けと知的所有権をめぐって議論が起こりそうである。

Cipla, based in Mumbai, said on Wednesday it had agreed to sell significant quantities of its Antiflu preparation
to Mexico, the country at the centre of the current flu outbreak.
ムンバイに本拠を置くCiplaはメキシコ向けに多量のタミフル相当薬品を売ると水曜日に発表した。

タミフルはGileadとRocheが知的所有権を有するもので、Rocheは先進国の政府向けにタミフルの一人当たり必要量につき
15ユーロ($20)、途上国政府向けに12ユーロの値段をつけている。Ciplaはメキシコ向けに、一人当たり必要量につき$10
程度を提示している。(後略)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
歴史的に、インドは知的所有権保護について、薬品だけは例外扱いをしてきた国で、貧困層への医療保険制度などの不備を
補うために安価なジェネリック薬品を国内で生産販売する政策を取ってきた(実際、インド国内の薬品価格はたいへん安い)
Ciplaのタミフル相当薬品のライセンスについてインド国内でGileadによって起こされた訴訟に勝訴している。貧者に手の届
かない薬品がパンデミックなどの場合に必要になり政府が面倒を見られれば良いのだけれどタミフルのように備蓄が不十分
のケースは多くの議論が起こりそうな。ただし、Ciplaのタミフル相当薬品は(今のところ)WHOが承認していない。今回のケー
スはCiplaの既に持つ薬品の在庫をメキシコ政府が買うという契約の模様。
723日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 16:24:08 ID:5sj2Fx/h
>>722
効かないゾロ薬で豚フルにタミフル耐性つくのかなorz
724日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 16:29:06 ID:55Md4VDV
>>721
コミケに被ったら難民が出そうな予感w
今年のWFは前倒しだからとりあえずセーフ
725日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 16:29:11 ID:4A9JdvlW
ttp://news.www.infoseek.co.jp/reuters/business/story/14reutersJAPAN380114/
中国の第1四半期鉱工業企業利益、前年比‐32.2% (ロイター)  [2009年5月14日15時56分]

[北京 14日 ロイター] 中国国家統計局が14日発表した第1・四半期の中国の鉱工業部門の企業利益は、前年同期
比32.2%減少した。同局はウェブサイトに掲載した声明で、1─2月は同39.5%減だったため、3月はやや改善傾
向がみられたとの見方を示した。

統計がカバーする39の産業部門のうち18部門で利益の増加率が回復、もしくは損失が縮小した。ただ、この統計は一定
以上の規模を持つ企業のみを対象としているため、景気低迷で最も痛手を受けている中小企業の状況は反映されていない。

全体では減少したものの、3月の利益の大幅改善が裏づけらた部門もあった。非鉄金属部門の第1・四半期の利益は11億
1000万元。同部門は1─2月に9億4000万元(1億3780万ドル)の赤字だったため、3月に急速に挽回した形
だ。また石油精製・コーキング部門の第1・四半期利益は173億9000万元と、1─2月の81億9000万元の利益
から大幅に増加した。

統計は、北京、重慶の直轄市、および湖南、広東、安徽、海南、雲南の各省と内蒙古とチベットを除く全国22省を網羅。
この22省の鉱工業部門の利益は、全国の78.6%に相当する。
726日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 16:44:43 ID:5mRgrpiV
>>603
言ってる意味が不明なんだが・・・・・・
債務不履行になるのが前提だったら
円建てだろうがドル建てだろうが買えないだろう。
727日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 16:50:56 ID:P5PYqPn3
>>723

耐性、というのはVirusに対しては正しくないです。
抗Virus剤は細胞内での再生成を阻害する薬なわけですが、遺伝子交差などで
狙った再構成部分の配列が異なる、つまり変異しやすいという特徴を持った
性格を持つのがA型でして、効かなくなるのはこの再構成部分が微妙に異なってきて
効果のある株が「絶滅淘汰」することによるものです。

Virusは真核生物と異なって単独での増殖は不可能ですから感染後分解される時期がるのですが
再構成されるときはいきなり1個が100000個、という増え方をします。
で、三段目の再構成までにかかる時間が48時間くらいなので、それ以降に飲んでもあまり効果がないのは
三段目以降の増殖を阻害したとしても三段目で発病能力に至る量が既にあるので無駄、なためです。

流感に地域内での多様性があまりないのはVirusのこのような増殖法によるものです。
で、豚フルエンザAはタミフルが効果のある株なので、今期のみにおいては
非常に効果が高い、と言えるでしょう。
来年以降はワクチンで対応できる弱毒性なので、1シーズンの感染爆発を防ぐにはこの手の抗virus薬が
非常に有効です。
728日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 17:44:07 ID:N0L5CV03
>>704
日本以外全部貧弱な気が。
日本は全部円決済する ッていうほうがまだ気が利いてると思う
729日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 17:44:29 ID:yoXpFgFF
>>704
国別格差はどうするの?EUのスペインが今がどんな状況かは理解してる?
730日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 17:53:52 ID:KEp5eJWo
最適通貨圏と10回唱えてから寝言を言えと>アジア共通通貨
731日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 17:57:28 ID:lXUn+9M8
>730
つまり、日本円を他国の通貨に合わせればいいのです。
732日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:00:10 ID:CZqfOrIU
>>648
以前100均のイヤホン使ったら、音質は微妙だわ3ヶ月持たないで壊れるわで損した。
今は900円ぐらいのイヤホン使ってる。音質が全然違う。
>>712
マジレスコイツ!任期一杯まで引っ張る気だwwwwww
733日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:01:37 ID:MXOo8LRf
>>721
お盆も安くなるのなら、これも効果は期待できるでしょうな。
え? 高速が混む? それはしゃーない、というか……。

>>729
スペインは地獄ですからねぇ……。
734日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:06:28 ID:KEp5eJWo
>>731
まず中国にあわせて半固定相場制に・・・
735日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:08:33 ID:N0L5CV03
>>721
何でもいいけど、ふだんあまり車乗らない人は高速上がる前に各部の点検ぐらいしておいてくれよ。
燃料が無くなってとまっちゃったり、バッテリーが弱まってたり、タイヤの空気圧が足らなくてバーストしてたり、
エンジンオイルが少なすぎてエンジン焼きついた、なんてのはよくあるそうだ。
736日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:09:32 ID:oaVsXmV+
ドル&ユーロに対抗すべし!みたいな話は特アの経済人から定期的に出るけど
このスレで「そもそも対抗する必要がない」みたいなレスを見て「あ、そっか」と思ってしまったw
(704の人のは「対抗できるほどの」というただの比喩だけど)
737日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:11:17 ID:cqtIb2ut
統一通貨なんてやったら偽造されまくりで崩壊するんじゃないかw
まず民度が問題。
738日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:13:56 ID:foGYf1ki
対抗してメリットってあるのかね?
739日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:16:02 ID:4yX/UT96
>>467,470
麻生「取り敢えず1年間時間は稼いだ。これからどうするかは自己責任で君ら次第。」

普通はレッツ☆エクソダス!だわな。
これで中共に生産設備残して残り続けるとか選択する奴はサバイバルセンス無いと思う
740日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:19:23 ID:4yX/UT96
>>704
アジア共通通貨なんてきれな飲料水である日本円にどぶ水混ぜて
「飲める水増えたよ!」とか言うスイーツ(笑のたわごとだろ。
しかもおまえ、既にユーロ圏のドイツ入れてるお花畑具合かよ
741日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:20:42 ID:N0L5CV03
中国人が自国の中でも日本円使えばもーまんたい
742日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:21:15 ID:yoXpFgFF
中国→主導権握って面子が立つ&中華思想マンセー

インドネシア→やかましい豪を封印できるかも。後は中国様の投資が…

タイ→通貨が投機筋に遊ばれるの嫌…

統一通貨への思惑はこんな感じ?
743日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:22:14 ID:q9gJMmUU
>>735
「よ〜し、今日はパパ奮発して高速乗っちゃうぞ…(ぷすんぷすん)あーっ」って感じ?

>>739
でもなんか良く分からんですが「中国は市場としても生産地としても魅力」らしいですからねぇ(棒
744日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:29:07 ID:KEp5eJWo
独自の金融政策を放棄する恐ろしさはスペイン見てりゃわかるだろうになあ
745日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:30:31 ID:0yjL+k8h
>>704
EUの状況を見てみる限り、自国通貨を廃止して共通通貨に換える
メリットはまずないでしょ。
それよりも、貿易決済用として共通通貨を作る方が現実的だと思うが?
もっとも、これをやろうとすれば、アメリカに叩き潰されるだろうけどね。
746日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:30:46 ID:rMUDDVsW
そうですか。そういうもんですか。

753 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 16:24:13 ID:X/iRib4o
>>750
これに関してはピースボートは擁護できんな。

758 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 17:25:56 ID:3KCzj2JT
>>753
海保の派遣を主張しているわけだが
どこがどう擁護できないのかしらん
747日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:32:23 ID:/moW+xMn
8%成長を続けている中国とほぼ0の日本で金利をどうすんだろ。
748日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:32:34 ID:MfLCHcun
>>743
ぷすん、ぷすんで終わる話じゃないですよ!!
その事故車のおかげで・・・という話まで大きくなる可能性もあるんですよ。
まー、点検はちゃんとしておきましょう。
749日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:33:53 ID:/moW+xMn
中国がアメリカ経済を抜く時期って
いつごろだと想定されていたっけ?
2030年ころだっけ?
750日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:37:13 ID:hRU1XWIg
8%成長ねえ。

>>732
ダイソーの500円のやつにゃ驚いただ。
751日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:37:50 ID:4A9JdvlW
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905140818003-n1.htm
収容者の虐待写真公表、一転取りやめ オバマ米政権 2009.5.14 08:15

【ワシントン=有元隆志】オバマ米大統領は13日、ブッシュ前政権時代にイラクやアフガニスタンのテロ容疑者収容施設
で行われた米兵による収容者虐待を調査した写真の公表を取りやめた。大統領は記者団に対し、その理由について「(公表
が)反米感情を刺激し、米兵士を危険にさらすことになる」と説明した。(後略)

*この件は飴の軍事関連のブログで以前から懸念されていたもの。主なものは以前に公表されていない部分のアブグレイブ
*関連の写真その他とされていて、これがオバマ政権下で(ブッシュたたきの為に)利用される雲行きになっていて、副作用
*として反米感情の高まりや対米テロが懸念されていた。差し止め自体は妥当と思えるけれど、オバマ政権内部で人権派の
*(極左)左翼勢力と中道勢力の葛藤があるのかも(?)左翼勢力は、当然ながら不満爆発で、この事情についてWaPoのブログ

ttp://voices.washingtonpost.com/thefix/white-house/the-left-rises-up-against-obam.html
The Left Rises Up Against Obama

Liberals -- particularly in the blogosphere -- immediately expressed their displeasure with the decision.
"Since he's been inaugurated, Barack Obama has demonstrated a remarkable desire to keep evidence of Bush crimes
generally, and Bush's torture regime specifically, concealed," said Jane Hamsher, the founder of the Fire Dog Lake
blog in an email exchange with the Fix.
Talking Points Memo is leading its site with the headline "Obama Admin Falls Back On Bushism: Abuse Pics' Release
Would Hurt Troops".
On Daily Kos, Joan McCarter, a contributing editor to the site, described the move as "an unwelcome and probably
futile policy reversal" by Obama; the post had already drawn more than 500 comments less than two hours since it
was posted.
*極左勢力のブログやコメント・セクションには怨嗟の声が満ちて(ry
752日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 18:51:01 ID:MXOo8LRf
>>749
現状を鑑みて、本当に抜くのかどうか。
753日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:04:53 ID:4A9JdvlW
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090514/stt0905141823012-n1.htm
安倍元首相「集団的自衛権の解釈変更を衆院選争点に」  2009.5.14 18:20

自民党の安倍晋三元首相は14日、都内で講演し、集団的自衛権の行使を違憲とする現行の政府解釈について「麻生内閣
において解釈を変更すべきだ。そうすることが求められている」と指摘した上で、「次の衆院選で集団的自衛権の行使を
訴えてもいい。多くの民主党議員との間で対立軸になるのではないか」と述べ、解釈変更を次期衆院選での争点の1つに
すべきだとの考えを示した。

さらに、安倍氏は「北朝鮮のミサイル発射で、日本のイージス艦と米国のイージス艦が多数、日本海側と太平洋側にいて
互いに協力した状況の中、集団的自衛権の行使ができないのは、わが国を守る上で大きな足かせになる」と強調した。
754日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:18:54 ID:N0L5CV03
>>753
民主党が纏まった意見を出しにくいところを突くのかね。乗ってくるかな?
755日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:23:38 ID:0yjL+k8h
7>>52

それ以前に、元が基軸通貨になることと、アメリカ並みの内需を発達させない
限りまずありえないかと。
756日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:23:45 ID:yoXpFgFF
>>753
元気に活動しているな。一時はどうなるか心配だったが
757日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:24:50 ID:P5PYqPn3
>>746

23mm機関砲なんて物騒な物を装備してる時点で海上武装勢力と呼んだ方が良いかもしれん
もちろん海保の主力漁船なんかより重装備
これでアウトレンジ攻撃喰らったら海保の漁船クラスは装甲抜けるね。
中にいる人間はミンチどころか1000メートル以内だと跡形もなくなるし
喫水線に当てれば間違いなく沈没やね。
このクラスに対抗できるだけの装備を持っている沿岸警備隊なんて半分海軍のUSくらい

http://ja.wikipedia.org/wiki/ZU-23-2
758日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:26:30 ID:bT495FcL
>>648
ベイブレードとかカブトボーグとかのことか
759日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:27:21 ID:Rgoz1mss
日本はエゲレスでいいじゃん
760日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:34:16 ID:OAa6A4EK
>>751
いや、その件は雲行きとか葛藤とかじゃなくてさ

人権団体「拷問写真を公開汁」
ブッシュ大統領「拒否」
CIA「うっかりビデオテープ燃やしちゃった(笑)」
人権団体「訴えてやる!」
下級裁判所「判決、写真を公開しなさい」
ブッシュ「裁判中に任期オワタ」
オバマ「被告は政府なんで自動的に引き継ぎます」
下級裁判所「上告しますか?しませんか?」
オバマ「上告しません。写真公開について全てを受け入れます」
最高裁判所「じゃあノータッチ」
人権団体「我々の勝利だ!」
CIA「OK、公開したらどうなるか教育してやる」
オバマ「……公開しません」
裁判所「上告しないっつったろお前」
最高裁判所「俺シラネ」
人権団体「ふざけんなコラ」←今ここ
761日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:35:34 ID:N0L5CV03
誰からも愛されようとすると誰も彼もを敵に廻す
おそろしいのう。
762日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:41:02 ID:gG8Os0MY
>>760
そんなにやばい写真なの?
763日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:53:07 ID:uvtEIslF
2007年に国会を騒がせた【政治とカネ】問題。
当時の政治資金規正法は、領収書の保存や添付を細かく義務付けてはいなかった。
この点を上手く利用した共産党が追及を始め、マスコミもそれに追従する事になる。
その結果、民主党はブーメランで何度も被弾するも、テレビではあまり批判されませんでした。

自民・民主ら18人、家賃ゼロの議員会館で1000万超の「事務所費」計上か…赤旗(07/01/03)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167791849/
事務所費流用…伊吹文科相、民主党・松本政調会長も発覚(07/01/10)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168437876/
民主・菅氏、「我が党に関しては問題ないと聞いてる」…松本氏の事務所費問題(07/01/11)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168508903/

民主小沢代表の事務所費、1年で4億円に急騰(07/01/13)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168704406/
05年政治資金で9政治団体が不動産を所有…小沢氏の不動産取得価格は約10億円 (07/02/03)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170495183/

光熱水費問題、自民・松岡氏に次いで民主・中井氏も架空1070万 (07/03/14)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173854044/
社民党幹事長、「民主党はブーメラン現象ばかり。 武部→永田、佐田→角田、松岡→中井」(07/03/15)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173958860/
民主・中井氏、03/04年分の光熱水費782万円も虚偽記載で追加訂正…鳩山氏「説明果たした」と責任不問(07/04/13)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1176482178/
民主党、「朝鮮総連から献金」角田氏、「光熱水費でウソ」中井氏、「恫喝出版社から収入」山下氏らに注意(07/04/24)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177392397/

民主・渡部氏、実態ない団体の事務所費に約1億8千万円…「10年前は当たり前だった」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191391355/
民主・渡部氏、最高顧問を辞任…事務所問題で引責(07/10/04)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191474579/
民主・渡部氏、最高顧問に復帰(08/01/08)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199831263/
764日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:56:54 ID:bF1Ws6H3
オバマさんでさえ公開をためらうような拷問だったのか
765日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:57:02 ID:OAa6A4EK
>>762
そりゃ非公開だから知らんけど、テロリストを尋問してる写真ってのは見る立場を
変えれば聖戦に身を捧げた敬虔なイスラム教徒が不当に痛めつけられてる写真なわけで。

見た人が晴れやかな気分になったり、対テロ戦争が有利になったり、オバマ様の
ソフトパワー外交が好転したりはせんでしょ。

奇跡的な最良の結果が出たとしてもマイナスが無いだけでプラスにゃならん。
写真がきっかけで聖戦に身を投じるムスリムが出る可能性は高い。
766日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 19:57:09 ID:Hb2XLe4V
30代最悪、学生11%増=動機は「生活苦」「失業」大幅増−08年自殺・警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000039-jij-soci
767日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:02:55 ID:+bZE2DYh
今のソマリア国内状態。一言で行ったらリアル北斗の拳

Somalia: Calm Returns to Central Town After Fighting That Killed Seven People
http://allafrica.com/stories/200905130187.html

ソマリア中部ヒラン州マハスで、アルシャバブと親政府民兵が激しい戦闘を行い、少なくとも7名が死亡する。アルシャバブ関係者は
親政府民兵が町のアルシャバブ拠点を攻撃したが、それを撃退したと語った。

Somalia: Al-Shabab Leader Says Government Can't Be Described as Islamic
http://allafrica.com/stories/200905130633.html

アルシャバブ指導者ムクタル・アル・スベイル師はラジオ用のスピーチで、「シャイクシャリフの現政府はイスラム政府を名乗る資格
がなく、それどころか愛国心すら持ち合わせていない。」と語り、モガディシュ市民に政府打倒の為に共に戦うよう呼びかけた。

Violence continues to take toll in Somalia
http://www.presstv.com/detail.aspx?id=94576§ionid=351020501

既に市内の広範な地域を掌握した反政府軍はモガディシュ市内のAMISIOM基地に対し、迫撃弾と機関銃などで猛攻撃を加えた。
さらに大統領宮殿ビラ・ソマリアに対しても激しい攻撃を加え、詳細は不明ながら9名が死亡20名が負傷したとされる。

Somalia: Fresh Fighting Starts in Mogadishu
http://allafrica.com/stories/200905130634.html

モガディシュ北中部ヤクシド地区で最新の戦闘が行われ、4ジャルダン交差点から市内で2番目に大きい市場スーク・バカード市場を
巡って激しい争奪戦となり、情報筋によると結果として係争地域はアルシャバブが掌握したとのこと。
768日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:03:55 ID:8TZQA/Qp
>>757
海保の巡視船を送るとしたら「しきしま」や「みずほ」型など大型PLHじゃね?

この辺りなら35mmや40mm機関砲を搭載しているから、23mm相手ならアウトレンジ可能かと。
769わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/05/14(木) 20:07:33 ID:tN96Jnln
GM、中国生産の完成車を輸入 米紙報道、労組は反発
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090514AT2M1400T14052009.html
【ニューヨーク=武類雅典】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は13日、経営再建中の米ゼネラル・モーターズ(GM)が
コスト削減策の一環で2011年から中国生産の完成車を米国に輸入すると報じた。GMが中国から米国に完成車を輸入するのは初めてという。
労働組合側は米国内の雇用減少につながると批判しており、雇用に気を配る米政界で議論を呼ぶ可能性もある。
GMは中国で乗用車などを合弁生産している。GMが米政府に説明した計画によると、11年に中国から1万7000台以上を米国に輸入。
12年には3万8000台以上、13年には5万3000台以上へ急増させる。労務費が重い米国よりも生産コストが低い中国の工場を活用し、
収益力を高める考えだ。 (13:16)
------------------------------------------------------
会社があるかどうか分からん未来の話に反発してどうするつもりだろうなw
770日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:09:30 ID:MqxNWL/l
>>757
23mm・・・ロシア・中国系の武器体系っすね。
771日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:11:17 ID:SXM035Fl
>>762
このニュースに少しでてるけど、こんなもんじゃ無いって事なのかな…
ttp://www.abc.net.au/reslib/200905/r371656_1725280.asx
772日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:11:18 ID:EFeSutTO
>>769
株価&金利対策にいちいちかみつかれる経営陣カワイソス

・・・こんなセンスの労組が経営に加わるのか。
773日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:15:56 ID:Y6753Mg4
なんか日経が言ってる

悲鳴を上げる中国農業:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090507/193943/
774日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:24:10 ID:VbqcDQHQ
>>769
俺たちの仕事を奪うなら会社なんて潰してやる。
775日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:33:55 ID:MXOo8LRf
>>753
民主党が乗ってくるかどうか、というのもありますが、
それを考えなくとも、実に大事で、タイムリーですな。

>>772
ただでさえ、酷い状況ですのに、そのまま腹を切れ、といっているようなものですな。
労組が経営に参加するだなんて。
776日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:39:45 ID:qA2ykD7U
>>773

どうした日経、中国様がお怒りになられるぞww
777日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:42:48 ID:awzYFiM0
>>769
まぁ、支那で組み立てられたらゴミだからな。
別の意味で輸入は良くないよなぁw
778日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:45:10 ID:9L9DFudf
シナ製のアメ車って誰が買うんだ?
779日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:47:08 ID:6wsWO5nw
シナ系アメリカ人
780日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:47:17 ID:3gXSlPyT
>>769
かつて輸入の日本車がバッシングされまくっていたというのに
今度はアメリカの自動車会社が自ら輸入する事になるとはなんとも皮肉な話ですなぁ
781日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:47:19 ID:63AxNK1U
疑問
麻生自民で本当に大丈夫かな?
フフンの方がいいような気がするけど
782日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:48:15 ID:0LEXpdbW
BSフジのprimal newsとかいうのが、地味に良いかも。
まぁ実験段階なのかな?
783日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:48:45 ID:1NpFGzuK
>>781
麻生でOk
フフンは長野聖火リレー暴動で日本人を見捨てただろ
784日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:49:11 ID:EFeSutTO
ワロタ
岡田派必死だな。
634 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 20:40:06 ID:tqA4GemT
民主党参院議員に届いた「怪ハガキ」
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1036639/

ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20090514/490421.jpg
785日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:54:11 ID:8TZQA/Qp
>>784
政権奪取じゃなくて、日本の国益を第一に考えてほしいのだが。
786日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:54:17 ID:55Md4VDV
サポーターズが代表戦執行停止の仮処分申請したら面白いんだけどなぁ

一部の連中でも代表戦に参加できるのをウリにして勧誘してたら要件満たしそうなもんだし
787日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:56:19 ID:tqA4GemT
>>784
手段が目的化してますなw
788日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:57:07 ID:bF1Ws6H3
>>781
今更変えようがないだろう
どういう大義名分で引っ張ってくるんだ
789日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:58:23 ID:ICC2fqo2
平沼赳夫元経済産業相は14日、日本会議国会議員懇談会会長として首相官邸を訪ね、
麻生太郎首相に、天皇陛下在位20年を記念し、
今年11月12日を臨時祝日とするよう要望した。

 11月12日は平成2年に「即位の礼」が行われた日で、政府は記念式典を予定している。
超党派の「天皇陛下御即位二十年奉祝国会議員連盟」(会長・森喜朗元首相)が
昨年10月に臨時祝日にする議員立法をまとめたが、民主党内の調整がつかず提出は見送られたままだ。

 会談で、平沼氏は、集団的自衛権の政府解釈見直し
▽新教育基本法に基づいた道徳教育の強化
▽靖国神社の参拝−を要望。
首相は「日本会議の精神はよく分かっている。しっかり承った」と述べたという。
会談には中川昭一元財務相、島村宜伸元農水相らが同席した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000621-san-pol
790日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 20:59:49 ID:5367OmuG
麻生はここぞ、という時に判断力に欠けるから駄目
かといってフフンは影で見守るような人であって表舞台には不向きな人
安倍は巨大な自民党を纏めきれない
791日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:00:18 ID:WObXJFd6
>>780

一方、日本車は現地生産に勤しんでいて
日本が主要株主の米国の車会社といわれ
各州・議員・住民から大切にされるのであった。
792日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:01:17 ID:Hb2XLe4V
任命責任がない、なんて事はないね。

鴻池氏「首相に任命責任」=河村官房長官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009051400350&rel=j&g=pol

麻生首相、任命責任認める=JRパスの不適切使用「遺憾」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009051400926

潮目の変化に危機感=鴻池氏辞任、解散戦略に影響も−政府・与党 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009051300971&rel=j&g=pol
793日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:01:39 ID:Ri+eXoqy
なんでもお前の望みをかなえてくれるスーパーマンなんかいやしねえです。
794日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:01:50 ID:dV3YKU6/
>>753
安部さんが入院したとき、鴻池が何て言ってたかを思い出すと感慨深い
795日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:01:51 ID:MqxNWL/l
>>784
嫌がらせのテクニックは奥が深い。
実は兄ぽっぽ側が被害者を装うためにやったモノかも。
もしくは外の第三者か。
796日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:02:40 ID:XMP4qr+w
>>784
お願いですから政権奪取ではなく、
「中身」で勝負して欲しい。
心より。
797日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:04:30 ID:9L9DFudf
民主党って綱領がないんだってな
798日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:05:19 ID:MXOo8LRf
>>781
どちらも実力者ですけれど、フフン氏は寧ろ裏方とか
そういうほうが適任のような。

>>787
違うのですよ、政権交代は何でも出来る魔法の言葉なので、
目的と手段が一緒になっているのですよ。
799日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:05:53 ID:8TZQA/Qp
>>790
>麻生はここぞ、という時に判断力に欠けるから駄目

どんな事例を念頭に置いていますか?
800日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:06:12 ID:x7fqLcjV
というか、「判断力のあるひと=正しい判断をしてるひと」ではない件。
801日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:10:48 ID:MqxNWL/l
>>790
あ、そう
802日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:12:55 ID:5367OmuG
>>799
最近の例では鴻池氏かな。最初のスキャンダルで辞任させるべきだった。あの変態には
あと任命責任を否定したことかな
健康問題ということで切り捨てたところが許せない。あれはどうみても新潮を受けての辞任
発売後の健康問題というのはタイミングが絶妙すぎる

ただ自分はこのスレにいることから麻生支持者だよ、もちろん消極的支持だけど
803日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:18:13 ID:rXQMA5Df
>>802
その辺りは微妙に甘いんだよなぁ。
まぁ、完璧な鉄人総理なんてありえないので、差し引きしても積極支持だな。
804日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:19:14 ID:EFeSutTO
ここぞと言うとき・・・・?
805日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:19:42 ID:b9HIbtG0
その程度の案件、誤差程度のもんかと
要所要所でのはずしはないから適切な判断できてると思うがね
806日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:26:14 ID:PIkAG6/G
>>802
鴻池がそんなに問題かなあ。
女癖が悪いのは褒められた事じゃないけどさ。
ビルにも聞いてみよう。
807日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:27:32 ID:h2t4k958
男の人は、仕事仕事と目の色変えて何もかも切り詰めて必死になるのに、
女性関係でころっと引っかかって落ちるのが不思議。
808日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:30:43 ID:OAa6A4EK
総理大臣の「ここぞというとき」が週刊誌のゴシップ対応だなんて意見初めて聞いたわw
809日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:31:11 ID:rXQMA5Df
鴻池組長は相手が素人さんだったの?だったら脇甘いなぁ、ぐらいかな。
下手すると奥さん公認だろうけど。
麻生さんが何かの記事で、本当かどうかは知らんが千賀子さんが初めての素人さんだった、
ってのあながち嘘じゃないと思うよ。
あの辺りの人達はそんなもんですよ、うまく説明出来ないが。

でも、さくっと前の時に切るべきだったとは思う、現状の政局ではね。
810日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:31:17 ID:5367OmuG
鳩山は頭の中が花畑で論外だし、岡田はクリーンと言われているけどイオン関係でそうか?と思える点が多く怪しすぎる
あとごちゃまぜの民主党自体を支えられると思えない(友好関係が狭すぎる)

それだったら麻生氏の方がいいだろ
811日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:34:27 ID:MKQdUJ+n
任命責任については下記のようになったみたいね。

一転、任命責任認める=JRパス「目的外使用は遺憾」−麻生首相

 麻生太郎首相は14日夕、国会議員に支給されるJR無料パスを使った知人女性との
 私的旅行を鴻池祥肇前官房副長官が認めたことについて「目的外使用だということで、
 甚だ遺憾だ」と述べた。その上で、鴻池氏を任命した自らの責任について「任命責任は
 常にあるとずっと申し上げてきているので、このことに関しても例外ではない」として認めた。
 首相官邸で記者団に語った。
 週刊新潮が鴻池氏の私的旅行を報じた13日、首相は同氏の辞任が健康上の理由である
 として、自らの任命責任を否定していた。鴻池氏が事実関係を認めたことから、首相も一転
 して自らの責任を認めた。
 首相は「健康まで(任命責任が伴うかは)分かりかねるというのが正直なところだと思ってい
 た。事実関係について本人が認めているそうだから(任命責任はある)」と釈明した。 

この件って、マスコミが必死に炎上させようとしてる気がするだけど。
任命責任‥ってことなら、ぽっぽの件はどうなんだろうw
812日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:35:12 ID:/k9Okhxf
>>757
海保の漁船クラスというのが何を指すのか今一理解できませんが
100トン前後の船を指すのであれば固定武装は無し又は12.7mmでUSCGSの船でも同程度の武装です

大型巡視艇を沈める気であれば23mm機関砲では威力が足りないでしょう
実際に装備されているのであればヘリに対する脅威が問題になります
こちらは一発でも当たり所が悪ければ墜落は免れませんのでヘリによる哨戒や接触が難しくなります
813日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:35:49 ID:MKQdUJ+n
>>811
自己レス。リンク先を書き忘れた。

元はここ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/aso_cabinet/?1242298004
814日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:37:12 ID:79xhCcVl
>>811
首相はぶれている!
と叩かれるに100ぽっぽ
815日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:37:19 ID:bF1Ws6H3
鴻池はカミさんに申し訳ないとか新潮に言ってたんだっけ
816日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:38:44 ID:5367OmuG
>>814
もう少しで放映されるテレ朝のニュースステーションとかは嬉しそうに叩くだろうね・・・・
817日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:38:53 ID:BF71xoTO
>>811
ミンスのgdgdを隠すのに必死ですから
818日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:38:58 ID:MqxNWL/l
万が一、現内閣下で閣僚がゲイ嗜好で醜聞を引き起こしてしまったら、
マスコミは現内閣を叩きまくるんですかねえ?
819日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:39:40 ID:EFeSutTO
まあこの程度で民主代表選の話題をつぶせるならおいしいわな。
820日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:39:59 ID:kBkCemqE
鴻池のおっさんの件は何かよく分からんなぁ

ただの「政治家の入院」かね?

821日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:42:23 ID:5367OmuG
>>820
可能性としては政治家の入院っていうのあるかもしれない
新潮の記事を受けて精神的なショックを受けて入院というケース

ただその精神的なものの引き金は自分のせいでもあるから鴻池自身が駄目なのは変わりない
822日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:42:25 ID:9L9DFudf
>>820
入院より相手の既婚女性が何者なのか
あるいはその既婚女性の旦那が何者なのか

そこら辺に何かワケがありそうな気がする
鴻池が一切弁解しないのがその理由
823日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:44:01 ID:yaLrIRFK
>>802
麻生支持者以外もいると思うよ。
ネットアサヒとか。
824日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:44:17 ID:BF71xoTO
>>819
そして代表選をやってるのにミンスは存在感が薄れて
話題をぶつける自民の国策女性問題に違いないと
誰かが言ってくれると信じてる
825日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:46:25 ID:kBkCemqE
>週刊新潮が鴻池氏の私的旅行を報じた13日、首相は同氏の辞任が健康上の理由である
>として、自らの任命責任を否定していた。鴻池氏が事実関係を認めたことから、
>首相も一転して自らの責任を認めた。

一転してとか言ってるけど前日は記事だけで
記者に質問されて事実確認出来てなかったから
ああいう風に言っただけだろうに。
まぁどうとでも記者は書くよね…

13日のぶら下がり
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090513/plc0905132008009-n1.htm
14日のぶら下がり
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905142050014-n2.htm
826日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:46:57 ID:MXOo8LRf
>>811
健康問題で辞めたことに対しては流石に任命責任、ってのはあれで、
不正使用したということには任命責任がある、と。

一緒くたにして報道すると、上手く出来そうですな。
827日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:47:38 ID:4A9JdvlW
クライスラーの破産に伴う債権の整理で、オバマ政権のやった手法に批判が多くあるのだけれど国内メディア
は報道しそうに無い様子。これはワシントンポストに掲載された George Willの書いているもの。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/05/13/AR2009051303014.html
Tincture of Lawlessness:Obama's Overreaching Economic Policies
By George F. Will Thursday, May 14, 2009
オバマ政権の経済政策の行き過ぎは無法に近い色合い By George F. Will

The Obama administration's agenda of maximizing dependency involves political favoritism cloaked in the raiment
of "economic planning" and "social justice" that somehow produce results superior to what markets produce when
freedom allows merit to manifest itself, and incompetence to fail. The administration's central activity --
the political allocation of wealth and opportunity -- is not merely susceptible to corruption, it is corruption.
*オバマ政権のやっている富と機会の政治的(えこひいきによる)配分というのは腐敗を呼び起こすのみならず、それ自体が
*腐敗である。
828日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:48:32 ID:kBkCemqE
>>821
前にも一応入院してたんだっけ
身体が悪いのは本当みたいだが…

>>822
さ○とりーさんのおはなしですか?
829日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:51:45 ID:kBkCemqE
今日のぶら下がりで総理はわざわざこう言ってるな
>容体は悪いという話は聞きましたんで、それは正直、気になっているところですけども。
830日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:52:11 ID:EFeSutTO
Lowlessnessワロタ
大統領がそんなこと言われるのは珍しいな。
831日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:54:15 ID:/HGhw2xR
鴻池大臣の愛人があの、プリンセスガーデンの片岡の友人って本当ですか?
832日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:55:21 ID:P5PYqPn3
>>768

PLHは管区に1隻しかないから警備に穴が開く
PLはコルベットなので外洋では運用できない。

DDなら2隻程度は余裕で出せるし、防衛水域がものすごく広いから
足も長いし弾を喰らう前提で訓練されてるしデータリンクもあるので
米軍やNATOと協調作戦が取れる。
で、海軍は基本単艦で完結するので使いやすい。

というか、問題は法的な部分で、軍隊が警察権を使って臨検というのは
事を大きくしすぎるので、USもコーストガードの隊員を乗せて彼らに法を執行させる事になる
というか海賊船ならともかく米国籍の船に対する米海軍のみの警察力の行使は原則禁止。
日本も大体同じ理由で海保隊員連れて行ってる。
833日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:56:31 ID:QxOEWUEE
>>783
具体的にどう対応すればよかったって?

>>802
任命責任任命責任って騒ぐがよほど露骨なものでない限りそんなもの俺は考えなくていいと思ってる
超能力者じゃないんだから把握しきれるわけがない
いちいち責任とること考えて任命してたら誰にも決められん
手持ちのカードでいいの切ってくしかない
834日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:01:24 ID:qmAJmCjr
最初に出た時は鴻池副長官、否定・反論したんだっけ?
835日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:02:36 ID:vzOgzzdH
ぶら下がりや、海外での記者会見でろくなことを質問しない記者をよこす
新聞社やテレビ局の人事担当、デスクの任命責任はどうなんでしょう?
836日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:03:22 ID:5367OmuG
自分の懐が悪くなったから相手はどうなんだよ、っていう聞き方はどうかと思う
837日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:03:22 ID:P5PYqPn3
エロ拓や宇野橋龍みたいにハニーポッドに落ちたわけでもないし、
下らん理由で農水大臣を叩いて一人殺してしまったので
実害なければいいんじゃない?身元のしっかりした既婚女性らしいので
838日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:08:42 ID:MKQdUJ+n
鴻池関連をググってたら、色々出てくるんだけど本当かいな?
女性の背後とかね。
839日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:10:00 ID:EFeSutTO
>>836>>838
わかったから議選板に帰れ。いい加減あほらしい。あと、レスされてもみえないから。
840日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:13:32 ID:1NpFGzuK
>>831
二階堂ネタですか?
841日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:14:58 ID:1NpFGzuK
>>833
どう考えても暴れた中国人捕まえなきゃイケナイだろが
842日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:17:16 ID:QxOEWUEE
>>841
捕まえることで蒙る不利益は無視するの?

と言うか誰かきっちり診断書でも取って被害届出も出したのか?
843日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:20:01 ID:5367OmuG
>>839
見えないなら率直に言わせて貰うが、君のいう意見がよくわからない
何を根拠に議選板にいけっていっているんだ
お前自身が>>784でネタふりしてんじゃん
844日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:20:02 ID:EFeSutTO
米大手銀処理で新基金も、ガイトナー財務長官が示唆
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090513AT2M1303L13052009.html
 【ワシントン=大隅隆】ガイトナー米財務長官は13日の講演で「金融システムの調整のかなりの部分を終えた」
と語り、金融安定化への期待感を示した。政府・議会が検討している金融システム危機時の新たな監督体制に関
連し、大手金融機関の処理を念頭に置く新たな基金を創設する考えも示唆した。
 同長官は「(大手銀を救済するコストは)現行の預金保険に基づく基金とは厳密に分離する」と語った。預金保険
は中小銀行を含む金融機関が保険料を支払い、金融機関の破たん時に預金を保護する枠組みだが、新基金は大
きすぎて破綻させられない金融機関の処理を念頭に置いている。
 また同長官は、大手金融機関が返済する公的資金を活用し中小金融機関への資本注入を拡大する考えを示した。
中小金融機関同士の経営統合を促す方針も示した。(01:21)

・・・・まさかとは思うけど、FDICが限界に近づいてる?
845日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:21:38 ID:1NpFGzuK
>>842
どんな不利益?
普通は暴れてるとこを現行犯で捕まえるだろに、どんだけ奴隷なんだ?
846日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:22:40 ID:moq7IW+I
>>842
被害届が出てなければ暴れても良いのかね?
847日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:23:21 ID:dV3YKU6/
安部さんの時の鴻池の言動を考えると、擁護する価値があるのかと思う
848日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:25:28 ID:+bZE2DYh
>>830
手段を選ばすで米国内ではLowlessnessと評価。一方日本の一部のホニャララでは【,,‘∀‘】。どちらがマシだろう
849日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:27:04 ID:HqAbuqFZ
>>846
抵触した法条を書いてから言え。
850日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:29:33 ID:QxOEWUEE
>>845
難癖つけていちいち絡まれることになるってのは不利益じゃないのかね?
ぶっちゃけ重大犯罪でもないことでそんな外交的失点になるようなことわざわざしないだろ
捕まえてた場合だってちょっとした暴動に発展する余地だってあったってこともある
そう思ったら警官連中には出来るだけ穏便に、って頼みぐらいはするだろ

で、その殴られたって連中は風聞じゃなくて実際きっちり書類とって被害届けだしてんのかね?
出してて取り合ってくれないってんならともかく
851日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:30:31 ID:EFeSutTO
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090514ddm002010084000c.html

> ところがその後、民主党国会議員、都道府県連代表あてに、党選管名の
>「人気投票・予備投票禁止規定の順守について」と題したファクスが届く。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>予備選結果の事前公表禁止を徹底する内容だが、党内に「小沢主導で党
>員投票が見送られた」との不満がくすぶる中、予備選が広まって「非小沢色」
>があぶり出されることを懸念した小沢・鳩山執行部は先回りして注意を促した。

こっちもクソワロタ
・・・こういうことするなら本気で情報統制しようよw
852日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:30:57 ID:RFWSepiK
>>846
なんだ支那畜のなりすましか。一つ教えといてやるとお前らの国と違って
根拠となる法と証拠がないと捕まえられないんだよ。
853日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:32:14 ID:QxOEWUEE
>>846
実際に許容できないレベルで被害あったのか、ってことだよ
出してないならそれは当事者は訴えるほどの事ではないって判断してるってことだろうに
854日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:39:12 ID:21spVav7
>>850
そもそも加害者を特定するのが難しいからなあ。現場で押さえてたり
映像でもあるんならともかく後日被害届出したところで
日本にいるかどうかすら分からん連中から探し出すのはかなり難度高いだろ。
855♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 22:40:02 ID:mqfd7jaJ
過去スレ読んでくれよ・・・
エクストリーム聖火リレーの話は散々やったw
856日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:43:07 ID:MXOo8LRf
>>830
神プレジデントですからね。

>>844
FDIC以外にもさらにそういうのを作る、ということはつまりそういうことなのでは。
857日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:43:14 ID:Ri+eXoqy
次は「戸籍法」の話がループし始めるに、100カシオミニ。
858わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/05/14(木) 22:44:05 ID:tN96Jnln
外国まで来て珍走行為をしてその姿がばっちりカメラに収められている奴が
逮捕されていないんだったけ?
859日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:44:23 ID:W+kzhPrm
どうやらスレが、ここぞという時、のようだな。
聖火リレーは随分前にやったし。やたらと掘り返して話を混乱させようとしてる感じがするけど。
なにか流されたい話題有ったかね?
860日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:46:02 ID:+bZE2DYh
ソマリア海賊、海外に拠点 海運業界から情報入手
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009051402000147.html
861日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:47:27 ID:tFSYU6+j
神プレジデントとか、EX500の神ヘッドホンだろwww

確かにオバマは法なんかじゃ縛られない神プレジデントには変わりないw
862日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:48:59 ID:Hmd3GUGz
>>859
>>753辺りが怪しいと見た
863♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 22:49:22 ID:mqfd7jaJ
通販のセシールも郵便割引制度悪用、2287万円返還へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090514-OYT1T00986.htm?from=navr

あらまあ
864日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:53:02 ID:1NpFGzuK
>>859
ナイナイ、フフンが良いなんて言うから脊髄反射したんだ、御免。
865♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 22:55:20 ID:mqfd7jaJ
「闇の道具屋」2人逮捕 銀行口座転売、広告した疑い
http://www.asahi.com/national/update/0514/NGY200905140006.html

ソニー:営業赤字1100億円…10年3月期見通し
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090515k0000m020091000c.html

米国債への弱気深まる、記録的規模の入札で−5月ブルームバーグ調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aYBIcogXMRAA
dj
866日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 22:55:23 ID:W+kzhPrm
>>862
イージス艦同士の協力の実績から突破口にしていくのは良いかもね。
イージス艦は市民団体によってやたらと騒がれたりテレビでも良く映らざるをえない状態になってたから認知度は高い。
まあそれはさておき、安倍ちゃん復活は苦々しいと思ってる人は多そうだ。
867日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:07:44 ID:07cDfGE1
この人もぽっぽ兄ちゃんと同じか、カルト・アカの関係かな?

【国内】移民政策研究所を設立 元東京入管局長・坂中英コ氏「日本の移民政策への提言と脱北者支援活動に弾み」 [05/13]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242289027/
868日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:12:16 ID:IXlQS5hf
>>866
元総理の肩書引っ提げて、テレビで「憲法9条改正しようぜ!」「総選挙に都議選なんて関係無いぜ!」なんて言われたら堪らんわなw
869日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:15:38 ID:bF1Ws6H3
安倍さんはやっぱトップじゃない方が伸び伸びしててええね
870日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:18:39 ID:N0L5CV03
>>841
あの日あの場にいた人間としては、警察は最悪の事態回避に努めていたように思える。
あれだけの中国人が全員暴動おこしたら、自衛隊でも出てこなきゃ鎮圧できない。
とにかく「暴動化させない」っていう一点において、忠実に、確実に任務を果たしてた。
871日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:21:43 ID:4A9JdvlW
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905142126022-n1.htm
米前政権の専門家ら 「圧力行使」の対北新政策を提案 2009.5.14 21:25

【ワシントン=古森義久】米国のブッシュ前政権で北朝鮮の核兵器問題に直接かかわった中堅の専門家3人が、同前政権
の末期と現オバマ政権に共通する対北朝鮮政策の基本に反対する代替案をこのほど発表した(ry
この新政策提案は、保守系政治週刊誌「ウイークリー・スタンダード」の5月1日号に「ピョンヤンに圧力をかける」と
いう題の論文として発表された(ry

「北朝鮮は十分な経済や政治の報償を得れば核兵器を放棄する」という大前提が間違っていたことを明白にしたと述べる
一方、「中国が北朝鮮の核放棄のために影響力を行使する」という6カ国協議の前提も間違いだったと断じている。

新政策は抑止と拡散防止などを目指す現実的なアプローチでなければならないとして、(1)日米同盟の再復活(ブッシ
ュ政権の北朝鮮への宥和で打撃を受けた日米同盟を、F22戦闘機の対日売却や日本人拉致問題解決への協力増大で修復
する)(2)米韓同盟の再定義(米軍は北の地上砲火の撃滅能力の強化に集中し、韓国軍は高度兵器を増強する)(3)
北の核とミサイルの拡散防止強化(北からイラン、シリアへの核とミサイルの移動を防ぎ、多国間のPSI=拡散防止構
想=を拡大する)−などをまず大枠として提案した。

その上で同論文は北朝鮮への直接の具体策として、米国政府が(1)北の政権の外貨収入源への財政制裁を再開する(2)
シリアのプルトニウム炉建設にかかわる北朝鮮の個人や組織に制裁を科す(3)東アジアでのミサイル防衛を強化する−
ことなどを提唱した。
--------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/016/446pzzny.asp
Pressuring Pyongyang:The need for a realistic North Korea policy.
by Jamie Fly, Carolyn Leddy, & Christian Whiton 05/01/2009 12:00:00 AM

The administration should consider alternatives. A successful North Korea policy needs to discard a key faulty
assumption: that the regime will give up its sole lifeline for an ample amount of inducements. It is now clear
that the Kim Jong Il regime has no intention of trading away its nuclear or missile programs.
The Six-Party Talks were predicated on the premise that Beijing would use its influence over Pyongyang to curb its
nuclear activities. This did not happen. China never cut aid to North Korea for a sustained period, and UN
Security Council Resolution (UNSCR) 1718, passed after North Korea's October 2006 nuclear test, was never
seriously enforced by any country, including the United States. (ry
872日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:22:10 ID:h7n3ZWJt
なんか今日は居酒屋といい、変な流れ。
873日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:23:06 ID:4A9JdvlW
>>871 これを書いているのは、国務省と国防省の(前)実務担当者↓

Jamie Fly served in the Office of the Secretary of Defense and on the National Security Council Staff from 2005
-2009. He is Policy Director of the Foreign Policy Initiative. Carolyn Leddy served at the State Department and
on the National Security Council Staff from 2003-2007. She was a member of an official U.S. delegation that
visited the Yongbyon nuclear facility in North Korea in 2007. Christian Whiton was a State Department official
from 2003-2009 and served as deputy special envoy for human rights in North Korea. He is a policy adviser to
the Foreign Policy Initiative.
874日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:25:39 ID:jNFaFifo
ネットアカヒが来てるんでしょ
麻生スレもコンビ打ちが来てるし
875♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 23:26:06 ID:mqfd7jaJ
【民主党代表選】

−−よろしくお願いします。テレビ朝日です。民主党代表選だが、今日、鳩山
由紀夫幹事長と岡田克也副代表がともに出馬表明をした。自民党総裁として
民主党代表選をどのように見るか

 「他党の党首選挙について、他党としてコメントすることはありません」

−−今後2人が代表選を戦う中で、民主党の政策論争などもあるが、首相が
常々言っている「争点を明確化」する上で、非常な貴重な機会になるのではないか

 「立候補をされた段階で、それぞれの候補者は政策というものを発表
されるんですか?」

−−はい

 「『はい』って、大丈夫だろうね。今、『はい』って言った。大丈夫だろうね」

−−大丈夫

 「いい加減なことをいうとテレビに映るよ。ねっ」

−−分かっている

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000628-san-pol

|∀・)・・・・・ 大丈夫かな〜w
876♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 23:29:28 ID:mqfd7jaJ
日露間の省エネ・再生可能エネルギー協力に関する覚書の概要について
http://www.meti.go.jp/press/20090512003/20090512003.html
http://www.meti.go.jp/press/20090512003/20090512003-1.pdf
(資料1)日露省エネ・新エネ協力覚書概要紙
http://www.meti.go.jp/press/20090512003/20090512003-2.pdf
(資料2)090511日露省エネ・新エネ協力
http://www.meti.go.jp/press/20090512003/20090512003-3.pdf

原子力の平和的利用における協力に関する経済産業省と ロスアトムとの共同声明について
http://www.meti.go.jp/press/20090512004/20090512004.html
http://www.meti.go.jp/press/20090512004/20090512004-1.pdf
http://www.meti.go.jp/press/20090512004/20090512004-2.pdf
http://www.meti.go.jp/press/20090512004/20090512004-3.pdf
877日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:31:21 ID:rln+/Hmj
>>851
>党代表代行、菅直人は12日夜に岡田と、13日には鳩山と会談。
>「親小沢、非小沢にならないように」と忠告した模様だ。
>12日深夜には自らのグループ数人を集め「私が出馬して三つどもえにした方が
>小沢さんを巡る対立の図式は弱まるのでは」と提起する一幕もあった。

やっぱり無能な働き者(菅さんゴメンナサイ)の血が騒ぐのかなと勘繰ってしまう

新聞報道は当面「事実報道」に徹して体勢が決まるのを待つ感じなのかな
「それじゃ手ぬるい!」っていう社内の突き上げはそれなりにあるんだろうけど
878♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 23:31:54 ID:mqfd7jaJ
【論説】小沢「剛腕神話」を作ってきたのは私たちメディアでもある。それとおさらばするいい機会…与良正男(論説室)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242276829/

  _, ._
( ゚ Д゚)
879日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:33:40 ID:EFeSutTO
>>877
まあ、菅がでたら岡田の目は100%つぶせるわな。
880日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:35:50 ID:EH4dcIwZ
>>875
大丈夫だと良いですね_______。
881日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:36:44 ID:IXlQS5hf
まぁ、与良だし・・・ね。
882日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:37:14 ID:9/5htx3L
>>880
いや、それより「なんでお前が断言できるんだよ」でしょw
普通なら「そういう予定になっているそうです」としか言えないでしょw
883♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 23:38:18 ID:mqfd7jaJ
米の官民、次世代送電網の準備加速
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090514AT2M1701G13052009.html
>米国で電力需給を効率的に調整する次世代送電網(スマートグリッド)を巡り、
>官民の整備・開発に向けた対応が本格化してきた。
>エネルギー省は30億ドル(約3000億円)超の技術開発費の補助金の支給対象事業の選定に着手。
>IBM、ゼネラル・エレクトリック(GE)などは関連技術やサービスの提供に乗り出した。
>今後20年間で9000億ドル(約90兆円)の需要創出効果があるとされ、普及に拍車がかかりそうだ。

>「スマートグリッド」は送電網に通信機器を組み合わせて電力需給を制御するシステム。
>オバマ米政権が打ち出した環境政策「グリーン・ニューディール」の柱の一つで、
>地球温暖化対策に役立つとみられている。
884♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 23:38:57 ID:mqfd7jaJ
米マクドナルドなど中国出店抑制 景気減速で戦略練り直し
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090514AT2M0802P13052009.html
>米マクドナルドや米ウォルマート・ストアーズなど中国に進出している流通・外食の外資大手が
>相次いで新規出店の削減などのリストラに乗り出した。
>中国の景気減速に伴い売り上げが低迷、出店計画の見直しが必要と判断した。
>中国の消費者物価指数(CPI)は4月まで3カ月連続でマイナスとなった。
>各社は中国が最重要市場という判断は変えていないが、
>成長を前提にした従来の経営戦略の練り直しを迫られている。

>マクドナルドは2009年の中国での新規出店数を当初計画の175店から140―150店にまで減らすことを決めた。
>金融危機に端を発した世界的な景気悪化で広東省などで輸出向け工場が相次いで閉鎖。
>さらに景気に減速感が出ていることなどが出店見直しの理由だという。

|∀・)・・・・・ 逃げろー
885日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:40:29 ID:roA8dtZ/
>>878
これって普通に政治家とマスコミの癒着。並びにマスコミの世論操作の暴露だよなぁ。
変態新聞はモノホンの馬鹿なのか?
886日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:40:34 ID:4A9JdvlW
できるかぎり正確に事実を報道し、国民に誤解を与えることなく正しい判断材料を提供するというジャーナリズム本来の
社会的機能を意図的に気まま勝手に逸脱し、ヤリタイホーダイの神話創造・イメージ捏造・ミスリード誘導を続けてきた
のは、あなた(与良正男)方です。それは今も少しも変わっていません。小沢色を打ち消して民主党のイメージ改善を図
ろうという見え透いた浅はかなたくらみは笑止です。少しでも恥を知るなら、筆を折るべきです。
887日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:41:35 ID:EH4dcIwZ
>>878
乾いた笑いしか出来ねぇ……。

>>882
まあ、そうかもしれんですがねぇw
ただ、断言したからには、それ相応の責任というのが付随してきますからなぁ。
たから、その記者さん(w のその後のことが心配で心配で___。
888日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:44:55 ID:hRU1XWIg
>>885
>>875の記者の受け答えも危ういね。
どーせ紙面や電波には載らないからおkかな?w
889♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 23:45:28 ID:mqfd7jaJ
*政府広報
北朝鮮向け送金手続きの変更(5月12日から施行)
1、現金を持ち出す場合の届出30万円超(旧100万円超)
2、送金を行う場合の報告は1000万円超(旧3000万円超)

5月12日 北海道新聞、東京・中日新聞、西日本新聞 に掲載
ttp://www.gov-online.go.jp/pr/media/paper/tsukidashi/871.html

北朝鮮向け送金等の手続きの変更
ttp://www.gov-online.go.jp/pr/theme/kitatyosenmuke_sokin_tetudukinohenko.html
890日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:52:12 ID:Yiexf8g3
>889

5月12日 北海道新聞、東京・中日新聞、西日本新聞
5月13日 産経新聞
5月14日 毎日新聞

あれ?某大手新聞が...
891日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 23:56:35 ID:MXOo8LRf
>>878
作ってきたのは、まぁ、二百歩ほど譲っていいとしましょう……。
しかし、自ら作ったものを自画自賛てそれ酷すぎるでしょう。

>>880
そりゃ大丈夫ですよ!
多分w
892♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/14(木) 23:57:09 ID:mqfd7jaJ
米司法当局、太平洋軍幹部をスパイ共謀容疑で逮捕 中国に情報提供見返りにラスベガスで豪遊
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905140905005-n1.htm
>米司法省は13日、中国軍高官の訪米や米中海軍の合同演習に関する機密文書を中国のスパイに提供したとして、
>米太平洋軍ワシントン連絡事務所のジェームズ・フォンドレン所長代理(62)をスパイ共謀容疑で逮捕、起訴した。
>情報提供の見返りとして、所長代理は文書1件あたり数百ドルの報酬を繰り返し受け取ったほか、ラスベガスで豪遊するなどの供応を受けていた。

>事件は、連邦捜査局(FBI)が昨年、国防総省を舞台とした別の中国スパイ事件で、中国情報機関の代理人として逮捕した台湾系米国人、
>クオ・タイシェン服役囚(禁固15年8月)の供述から明るみに出た。
>司法省の発表によると、フォンドレン氏は、2004年11月から08年2月ごろにかけ、クオ服役囚に対し、
>国防総省の公電や同僚に依頼して収集した機密文書多数を提供。内容に応じて、1件あたり最高800ドル(約7万6000円)の報酬を受け取った。
>文書は訪米した中国軍高官に関する国防総省の内部分析など。フォンドレン氏は、集めた文書を電子メールや自宅での面会を通じてクオ服役囚に提供していた。

>フォンドレン氏は、空軍除隊後にバージニア州内でコンサルタント事務所を開業し、顧客として知り合ったクオ服役囚から情報収集を依頼されるようになった。
>現金報酬のほか、クオ服役囚は贈答品や会食、旅行など豪華な供応を欠かさず、フォンドレン氏は「早く文書入手を」といった具体的な指示にも応じていた。
>クオ服役囚は台湾当局のスパイを装っており、フォンドレン氏のほか、昨年逮捕された別の国防総省職員(服役中)も、台湾に情報が流れていると思い込まされていた。

>FBIの内偵が進んだことで、フォンドレン氏は自ら出頭して逮捕された。
>公判で有罪が確定すれば、同氏には禁固5年、罰金25万ドル(約2400万円)などの量刑が見込まれる。
893日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:11:34 ID:gqL25vWl
警戒するのはもっともだなと。
個人的にはメンバーの一人とされる人の意見に同意。
自民党:政権公約売り込み合戦 安倍氏・中川氏、党内主導権争い
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090430ddm005010086000c.html

>>自民党は28日、細田博之幹事長が委員長を務める政権公約策定委員会を設置。
>>メンバーの一人は、「安倍内閣が掲げたテーマは07年参院選で国民の心に響かなかった。
>>公約のメーンは景気対策や雇用、社会保障など国民生活に身近な問題だ」と警戒感を隠さない。
894日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:11:59 ID:myvrar8P
既出?

【政治】 民主・岡田氏、所得税と相続税の最高税率引き上げ検討も…衆院選マニフェストで★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242306839/
895日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:12:20 ID:PjehDJQV
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=15934
 古川元久中央代表選挙管理委員会委員長は、14日午後党本部で会見し、選挙管理委員会で決定した16日の
代表選挙の概要について発表した。
 古川委員長は、冒頭、今度の代表選挙は、次の総理を決める総選挙、決戦の前の準決勝であり、それにふさわし
い形で行うと述べた。また、国会議員がさまざまな課題を抱える日本の総理を国民の皆さんに先立って選ぶ責任を
果たさなければならない、一致結束して、総選挙に勝利し、政権交代を成し遂げるものとしなければならないと、代表
選挙の意義を強調した。
 古川委員長が発表した16日の概要は以下の通り。
推薦演説
 12:30の両院議員総会開始後、各候補応援者の2人による推薦演説一人3分以内。推薦演説者は、公認候補予定者も可。
候補者政見スピーチ
 13:00メドに各候補10分の政見スピーチ。
ディベート
 党外のモデレーターによる各候補への質疑応答方式による。
投開票
 ディベート終了後、国会議員による投票。


3分×2−10分−ディベートじゃなくて質疑応答・・・
もう言葉も出ねえ・・・
896日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:17:03 ID:oEFVL9t3
>>895
そもそも民主党にディベートが出来るのかといえば。
897日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:18:52 ID:vmUYtwLc
自民党しかないっていうのも危険なんだよな
野党にはもっとしっかりしてもらわないと困る
898日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:21:07 ID:V4nfPmbA
政策が語れないからな。
この前の「予算案」には、大笑いしたけどねw
899日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:21:33 ID:9zDtaPCg
>>868
>>893と併せて、安倍ちゃんは安倍ちゃんで別働隊として、上手く麻生首相と息の合わさった戦略を作り上げて欲しいね。
900日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:26:46 ID:2mhmFwkn
党首が、その場の思いつきで、隣国の領土を買取とか、拉致被害者を金銭献納で開放おねがいとか、第七艦隊以外不要とか、
あっけに取られる政策(?)を超絶ギャグ連発するような政党に、ディベートなぞ似合はない
901♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/15(金) 00:27:01 ID:0UmHZITs
569 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 00:14:42

ニュースの生放送に御呼ばれしたぽっぽが、

「マニフェストにある諸政策を実現するための財源をどうするのか、
 この番組で何ヶ月も前に質問をしたのに、いまだに返事が無い。
 本当に実現できるのか?」

かなり鋭い口調でそう突っ込まれて、目玉飛び出しそうにしながら、

「今日は持ってきていないので返事できません」
「(財源に関する資料は)いま作ってます」

……と、涙目でお返事(w)。
「コドモか」「蕎麦屋か」と実況民失笑。
902日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:29:17 ID:vmUYtwLc
>>901
ワロタw
その番組って報捨てだっけ?
903日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:31:02 ID:R3tfNCjQ
まあ野党は官僚の頭脳を使えないからかわいそうではあるが
904♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/15(金) 00:32:00 ID:0UmHZITs
>>902
ニュースZEROらしい
他の番組でも電波振りを発揮したとか何とか

そのうちニコ動にうpされると思うw
905日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:34:49 ID:vmUYtwLc
>>904
サンクス!
906日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:36:04 ID:V4nfPmbA
>>901
>今日は持ってきていないので返事できません

え〜と、「持ってきていない資料」の、中身は覚えていないんでしょうか?
他人が作ってくれた資料でも、まじめに読んでいれば、詳細な数字はともかく、概要は覚えていると思うんですけどねw
907日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:37:49 ID:oEFVL9t3
>>901
財源に関する資料は作っていてもいいんですが、
筋道というか、草案みたいなのでも言えないのですな。
908日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:37:51 ID:0zJi8dY6
今しがたフ研に呆捨てとZEROのうp甜菜きてましたよ
909日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:40:35 ID:l8xpRZPW
>>802
そう?マスゴミがみんなみんす酋長選にやっきになってるから最高のタイミングだろw
910日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:43:37 ID:8nAhNd78
>>903
少なくとも民主は、自分から官僚に喧嘩売ってるよ?
もし政権とっても「あの発言」撤回してもしなくても矢面だわな

>撤回した場合
  やっぱり、官僚政治から、逃れられないんですね?

>撤回しない場合
 あなた方も、「検察」操ってるんじゃないですか?



まあ、、マスゴミが、「日本の利益」に対して、本当に「国民の代弁者」なったときだけだろうけどね。

まあ、無理だ罠w
911日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:49:00 ID:gaCMfsBZ
今日,うちのお袋にニュースを見ながら,なぜ鳩山と岡田しか
立候補しないのかと,話を振った。
「そら,お金持ちしかあかんやろ」と。
明快な答えが返ってきた。
しかしな,このうちのどっちかが首相になるかもしれんのやで。
「あかんやろ,投票する人は自民党に勝てると思ってないよ」
民主は政権取る気まんまんらしいで。
「そんなんうそや,このをあんばい仕切らなあかんねんで,
そんなエライことしょうとは思ってへんて」
うちのお袋,高卒の典型的な大阪のおばはん,民主党はこの
おばはん連中を説得できるのか。
912日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 00:55:00 ID:gaCMfsBZ
>>911
×このを
○この国を
913日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:08:38 ID:IZtk9yc9
>>901
121 名前:名誉主席を狙う親切な名誉民主党員の印「◎」(職員見習え)病気かも[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 00:31:46 ID:hEB0Bj6b
0514 ゼロ 鳩山氏に問うナゼ出馬?・生出演  冒頭ちょっと欠
http://touch.moehome.jp/up_lsize/download/1242315030/attach/hato2.zip
DLKEY ntv

0514 housute 岡田氏と一騎打ち・短期決戦の狙い・鳩山氏生出演
http://touch.moehome.jp/up_lsize/download/1242314858/attach/hato1.zip
DLKEY asahi
914日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:09:08 ID:o6z9SoTG
ニュースZEROのメーンキャスター結構感じ良いよね。
他の面子がアレだがw
915日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:17:39 ID:IkFDUXc+
>>914
そうかなあ。
今回のではじめて村尾見直したぞ。
これまでの民主マンセーっぷりったらそりゃもう
とてもじゃないが財務省出身とは思えなかったし
916日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:23:19 ID:RX23okWl
yahooトップ、代表選の前に討論だとよ
中身読まない連中へ公平な選挙であると宣伝しようとする魂胆丸見えだな
917日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:25:28 ID:o6z9SoTG
民主マンセーは、何処の局でもそうだから許容範囲さw
問題へのツッコミが正確だったから結構好きなのよ。
安藤や古館に比べりゃ雲泥の差じゃない?w
918日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:37:36 ID:AR8NkN/0
古館と比べたら狸の信楽焼き置いとく方がマシだから比べる事自体間違ってる
919日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:41:38 ID:pzjbcU43
どんだけゲロ不味いカレーでも、ウンコに比べりゃマシだわなあpgr
920日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:42:32 ID:qJtsdQr7
>>914
1001と一茂が一番まともな事言う番組だぜw>ニュースがZERO
マスコミとしては岡田代表になってほしい(その方が民主をプッシュしやすい)から
鳩に厳しく、今日はちょっとマトモに見えただけ。
921日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:47:07 ID:aWFJAxmP
今日の出来事の櫻井よし子と比べればどの番組も同じ程度だろ
これに勝てるのは斜め45度キープの滝川クリステルオンリーのニュース番組と
株屋の番組と割りきってみるWBSくらい
あとはゴミ
922日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:53:55 ID:o6z9SoTG
まぁ、ゴミの中から使えるゴミ無いかな位のつもりで見てるからねぇ。
てかさ、最近床屋ってちょっと下衆い反応多くない?
923日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 01:58:54 ID:L3b4JAxE
今オバマがCNNとかメジャーな報道チャンネルで生放送で、一般人(といっても社長とか)の質問にどういった政策を取るか答える。
日本のマスゴミでは考えられない事だなぁ。
924日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 02:11:25 ID:h9S3BFwE
>日刊スポーツ 緊急アンケート 5月11日
>総選挙ではどの政党に入れるか? 民主59.0% 自民25.9%
>ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp2-20090512-493277.html

いつのまにか、こんなアンケートしてたんだな
925日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 02:17:18 ID:L3b4JAxE
>>870
結果として奴らを調子に乗らせるなら、後に大きな禍根を残して、さらなる最悪な自体が将来に起こるだけの話だろ。
いっそ小さな暴動でも起こしてもらった方が、早めに対処できて被害が小さくなるよ。
長期的に見るなら、むしろ軽い暴動を起こしてもらった方が、日本にとっては都合がよかった。

>>878
滑稽だな・・・。哀れみすら感じる・・・。
926日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 02:52:29 ID:4A8j2xuf
>>925
実際は軽い暴動状態だったが、メディアが報道しなかった。
現場スネークの報告では、軽い揉みあいやチベット旗をめぐる言い争い、
中華旗を振る暴走車が出たらしい。

軽い暴動じゃダメ。死人が出ないと、この国は変わらない。
そういう呪いがかけられている。
927日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 03:00:26 ID:xyLzH3DG
もし中国支配下になったら。某所よりコピペ

1、民主主義の制限
選挙は行われても、「反中」の人は首相になれません。
日本の首相は中共政府の代理人となり、日本ではなく中国の利
益のために働くことになります。
たまに反中首相が誕生すると、金・女がらみのスキャンダルがで
て失脚する。
金・女がらみの問題がない反中首相は、心臓麻痺で死にます。

2、言論の制限
基本的に何を書いてもいい。
テレビをつければ、お笑いも歌番組もドラマも今までどおり。
でも、キャスター・記者たちは唯一のタブーがあることを知っています。
それは、「反中」「反中国共産党」の情報は一切出してはならない。
なぜ彼らはそのことを悟ったのでしょうか?
反中の記者が何人も失職したり、死んだからです。

3、思想の制限
宗教はこれまでどおり存在しています。
しかし、二つだけしてはならないことがあります。
1、チベット仏教を擁護する運動はしないこと
2、無神論中国共産党の批判はしないこと
これをすると、宗教法人格がはく奪されてしまいます。
928日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 03:28:43 ID:2OJJPn43
>>927
いいねぇ、同胞に犠牲者が生じることを期待する、その下種い態度。
自分なら、その犠牲者の一人になりたくもないし、他人に犠牲になれと強要する気にもならない。

犠牲が生じるよう祈っている暇があれば、犠牲が生じる前に自己の望む世界が実現するように努力しろや。
929日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 03:31:03 ID:2mhmFwkn
泥酔氏の、小沢批評
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20090512
パワーバランスから言えば党内最大派閥は小沢派であり、小沢氏が「ノー」と言えば「挙党一致」は実現しません。つまり、
誰が代表になっても常に小沢氏にお伺いを立てないとダメだ、という巧妙な洗脳術がこの言葉に仕込んであります。岡田氏
が代表だった時代に小沢派がクーデターを計画していたこともあり、単なる脅しでないことは明らかです。党外的にはヘッ
ポコ政治家ですが、党内抗争やらせたら豪腕を誇るのが「小沢神話」。民主党の連中なぞ赤子の手を捻るようなものなんで
しょうね。

*小沢神話というのは、こういう能力や組織破壊能力をさすのであれば、さほど外れていないのかも?

ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20090513
小沢氏流に「挙党一致」を演出するなら、鳩山氏が両議院総会で圧勝し「代表選を戦った」岡田氏も幹事長など要職に厚遇
する人事案でしょう。鳩山代表、岡田幹事長、そして無役の小沢氏がキングメーカとなる、これは旧経世会の再来であり小
沢氏にとって大団円です。
930日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 03:35:34 ID:5QqcuN9g
>>928
犠牲が生じなきゃ世の中変わらないってのもある意味、他力本願だなと。

931日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 04:40:08 ID:kNyJzLxC
>>929
小沢主席は内ゲバでは絶対に負けないタイプだね
932日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 04:42:36 ID:L3b4JAxE
小沢さん。このまま消えるには惜しい存在です。
全力でミンス独裁に頑張ってください________
933日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 04:54:46 ID:cD2u36bZ
野党で院政ってかっての民社党を思い出す
934日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 05:39:53 ID:S/O6vaWP
>>926
そんな状況で近づく奴は火事の野次馬にわざわざ出向いて怪我してるのと大差ない罠

どっちにしろガチガチに隔離したらそれにブー垂れるのは目に見えてるわけでw
935日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 05:46:26 ID:/aTmZU4N
ポッポで決まりかあ・・・・・・orz

オジャワはしぶといよなあ。
936日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 06:01:07 ID:aSNpETNb
私はですね、中国で稼げるならそれでいいと思ってましてね。
それで中国があれこれ注文を付けてきたら対応するのが政府だし
その政府の顔色を見てからの是非でいいのかしらん。
それがダメなら民主党を応援したらと思うよ。

先に言っておきますね、
民主・アカピ・総連・支那・朝鮮カルト・米親中派、乙
937日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 06:15:46 ID:rlxDmWUH
テポドンのときにもあったよな。
どこかに落ちて被害が出たほうが日本国民は目を覚ますってやつ。
言い出した本人が人柱になるという条件なら、賛成してやっても良いわ。

>>935
ポッポのほうが組みやすいよ。
どっちにしろ、選挙後には何らかの崩壊が見れると思う。
938日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 06:29:00 ID:Zv0YdKQ8
俺の上に落とせ、と言ってる連中も多かった希ガスw
939日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 06:30:59 ID:HfMMUYf8
北朝鮮のミサイル騒ぎのときはぜひ俺の上に落としてほしかった。
940日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 06:50:51 ID:/aTmZU4N
>>937
岡田の方がどんだけ組しやすいか・・・・・
前の選挙を見ればね。

ポッポじゃなくて相手はオジャワだから。
941日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 06:54:27 ID:dZ6XVUQY
キム将軍様とマッチホンプの米軍産の虜って話デスか?
942日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 07:03:49 ID:rlxDmWUH
>>940
その前の参院選は、岡田民主が躍進してた。
鳩兄だとマスコミ様が持ち上げにくいし、オザーさんの傀儡だってこと丸分かりでしょ。
それに、いつまでオザーさんが無事な体でいられるのか・・・
943日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 07:06:37 ID:kuGOamPj
>>937
ちゅーか
「どこかに落ちて被害が出れば目を覚ます」じゃなく「どこかに落ちて被害が出ないと目を覚まさない」
という意見がほとんどだったような。

まあ、実際に防災関連では阪神大震災で大量の犠牲者を出すまで自衛隊の出動を忌避する空気が強かったという
実例があるから、安全保障に関しても似たような結果になる可能性が高いと考えてもそれほどおかしくはなかったり。
944日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 07:06:57 ID:L3b4JAxE
>>940
事が選挙なら、マスゴミが扱いやすいかどうかだから
鳩でもいいんじゃないか?
945日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 07:35:15 ID:/aTmZU4N
>>942
衆議院で大敗してんだから。
オジャワの傀儡てか、オジャワとポッポは一心同体だろ。
だから安心できない。

>>944
あいつら自民党の支持者をあの手、この手で抱き込むから。
岡田はそんなマネできない。
自民支持者が安泰なら総選挙は安泰なんだけどね。
946日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 07:36:17 ID:rlxDmWUH
>>943
大震災以降、自衛隊や自衛隊の出動に対する世間の扱いに変化があったのは認める。
安全保障に関しても、事が起これば、世論は一気に改憲の方向へ突き進むと思う。

でも、六千人以上の方が亡くなられてるんだよなぁ・・・
こっちの改革だけは、どうにか直接的な痛みを伴わず成し遂げられないもんかね?
理想論と言ってしまえば、それまでなんだが・・・


とか書いてるうちに、会社に遅刻しそうになってる現実が。行ってきます、床屋スレ。
947日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 07:55:28 ID:XIcJ6xV1
言ってる当人が人柱になってくれるんだろ?
948日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 08:30:43 ID:N0r+nJkK
>>928のキーワードは「同胞」ですね。つまり・・・わかりますね。
949日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 08:32:47 ID:WfRcy7NB
>946
きっぱりくっきり無理
個人レベルはともかく集合体としての人間なんて
そこまで賢い生き物じゃない。

「賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ」ビスマルク
950日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 08:54:26 ID:vYyDZPdw
>>924
んー我が党圧倒的ですね
951日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 08:56:54 ID:UaYYTEz+
>937
テポドンの時は自分の生活圏が射程に入っていたから、万が一を考えて自分は覚悟はしていたし、
そうなった場合それでもいいかと思っていた。人柱の覚悟はあったよ。
952日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:01:55 ID:9X6h9T2v
電通、初の赤字転落 「総選挙の広告需要に期待」
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY200905110242.html?ref=rss
2009年5月11日19時20分
>広告最大手の電通が11日発表した09年3月期連結決算は、純損益が204億円の赤字(前期は362億円の黒字)と落ち込み、連結決算をまとめた78年3月期以来、初の赤字となった。世界的な不況で企業が広告費を大幅に絞り込んだことなどが響いた。
>新聞や雑誌の出稿減が大きく、売上高は前期比8.3%減の1兆8871億円、本業のもうけを示す営業利益は23.1%減の431億円。

>中本祥一常務執行役員は「しばらく厳しいが、今期の好材料の一つは総選挙。選挙が拮抗(きっこう)する状態になれば、広告にもたくさんお金を使ってもらえるのでは」と、総選挙関連の広告需要に期待感を示した。

こういうニュースを読んでると、戦前も似た感じで煽ってたんかなぁ、とか?
解散総選挙煽ってたのも、ネタと広告費の特需狙いだったんだなぁ、とかw
953日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:07:41 ID:Oc+PM40Y
WHO幹部、人為発生説を否定 新型インフルエンザウイルス

 【ジュネーブ15日共同】世界保健機関(WHO)のフクダ事務局長補代理は14日の記者会見で、
新型インフルエンザウイルスが人為ミスにより発生した可能性があるとの説をオーストラリアの
研究者が主張したことについて「ウイルスが自然発生したことを示す証拠がある」と述べ、研究者の
「仮説」を否定した。

 フクダ氏によると、この研究者が信用できるウイルス専門家であることなどから「仮説」を受け
取った先週末以降、日米欧などの5都市にあるWHOの「協力センター」や国連食糧農業機関(FAO)
などの機関に、仮説に対する評価を依頼した。

 その結果、新型ウイルスが、ウイルス培養やワクチン製造に使われる鶏卵で人為ミスにより発生
した可能性があるとする、仮説の根拠は乏しいとの結論が出たという。

2009/05/15 07:22 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051501000085.html


(-@∀@) 陰謀論はいけません
       アメリカが人為的にウイルスを作ったわけでも中国で自然発生したわけでもないんです
954日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:39:15 ID:2dE/uXNd
>>952
それ随分前に既出。
955日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:41:27 ID:uQLTZUEA
>>952
ネットの利用が解禁になったらどうするつもりなんだろう。
956日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:43:41 ID:nznOVOjQ
>>955
使いこなせる政党が1つしか思い浮かばないw

(-@∀@) 格差反対!
957日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:44:30 ID:xL7m7snp
小沢は解散即逮捕だろ。民主の足かせ。
オジャワとやらはどうなるかしらんがね。

一般の支持を集めてるらしい岡田が代表選に勝てれば、かつての小泉さん並の民意を背景にした力を得られそうだが、、、これをつぶすのが小沢民主か。
958日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:45:04 ID:RNxZK3Uf
韓国の法則って皆もう当然のごとく受け止めているけど、改めて考えてみると凄まじいよね。
電通だってこの間韓国から賞もらってなかったっけ。
959日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:47:47 ID:HdU9Zskf
岡田の逆転勝利で小泉劇場風の盛り上がりを狙ってるとしても
代表になった岡田に、郵政解散なみの演説ができるとはとても思えない
960日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 09:49:24 ID:508TCaR0
あにぽっぽで総選挙に負けたらどうするんだろうか。ある程度予防線は引くだろうけど…

都議会選でぼんやり見えてくるやも
961日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:19:15 ID:2dE/uXNd
数スレ前に盛り上がった話関連、かな。

【教育】返済不要の奨学金:文科省検討へ 幼稚園の無料化も議論…親の所得格差が子どもの教育格差に [09/05/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242339102/l50

> 親の所得格差が子どもの教育格差につながっている現状を踏まえ、文部科学省は、
> 返済義務がない奨学金や学用品費の支援制度、幼稚園、保育園の無料化などを議論
する
> ことを決めた。有識者による懇談会を25日に始め、7月までに提言をまとめる考えだ。


新スレ建てられる方(ホスト規制されていない方)、よろしくお願いいたします。
962日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:22:18 ID:0bIbA0hc
岡田って、中国の忠実な駄犬”オカラッシュ”でしょ?
日本の役に立つとは思えない。
963日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:25:07 ID:508TCaR0
サポータ投票はどうなったんだっけ?
964日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:26:55 ID:z6ZHZNBv
オカラは、日本版ウオルマートの人だから。
965日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:38:49 ID:rZDVSC3l
BBCでUFJ東京三菱とみずほフィナンシャルの損失が大きいぜ!
日本の機械受注が最悪だぜ!
卸売物価が最低だぜ!
と、大はしゃぎ中。
自国の足下が悪いのを目をそらしたくて必死なご様子で。
まぁ、そうはしゃいでくれてる方が色々要求されなくて済みそうだね。
966日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:44:29 ID:QwyT5RBO
>>962
昨日のジャスコ出馬会見では
「オバマ大統領に個人的な親近感を感じているから世界を舞台に私ならタッグを組める」
って言ってました(`・ω・´)
967日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:46:44 ID:jnZYO3bw
>>965
BBCってイギリスだよね?
あそこに騒がれても、、、正直、大したことにならない気がするんだけど、、
968日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:58:03 ID:ebFsEslz
>>925-926

じゃあこの国が生まれ変わるためにお前らが巻き込まれて死ねよ。
安全圏にいるつもりの方は考えが浅はかでいいねえ。
969日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 10:58:48 ID:utn9u5vB
英紙の経済記事は記者によるばらつきが大きすぎる

レベルが一貫して高めなのはエコノミスト誌くらいじゃないのか
970日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:04:17 ID:508TCaR0
>>965
最近では禿部隊が銀行株空売りして泣きっ面に蜂状態な大英帝国様。
英はナジェに禿に遊ばれるんだろね(棒
971日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:04:32 ID:rZDVSC3l
>>967
衛星放送のBBCのワールドニュースなので、英語圏の方々には一定の影響があるんでは?
プロの方には関係ないと思うが。何にせよ「腹黒紳士」の動向は警戒した方がガガガ
あと、ヨーロッパ方面での日本の景気の報道もだいたい似たような方向でつ。

どうも日本にお金が逃げるのを警戒してる節がある・・・とか思うのはおいらだけ?
972日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:09:13 ID:/rOG4fJ1
>>959
鳩山で決まりでしょう。
973日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:10:41 ID:/aTmZU4N
>>963
議員投票だけ。
974日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:12:08 ID:/aTmZU4N
>>969
BBCは発作起こしてるみたいだけど
何が原因なんだろ
975日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:14:30 ID:km2Sqv/P

【政治】日本政府、新たに38万平方キロの大陸棚を申請へ。海底資源開発権に期待
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213275682/
【政治】 条約に基づき、大陸棚の延伸を国連に申請へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225425555/
【政治】「大陸棚」の拡張を国連に申請 - 日本政府
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226711592/


【中国】 東シナ海の大陸棚拡張を国連委に申請…200カイリ超まで
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242121510/
【韓国】 大陸棚延伸、韓国も国連に文書提出 大陸棚縁辺部が沖縄トラフまで延びていると主張
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242165324/
976日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:20:11 ID:fq8+leIX
>>974
嵌め込み。”日本ヲワタ、だからウリに安心して投資するニダ!”
977日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:21:14 ID:QHlIK7OR
【大陸棚】世界50カ国余りが海底の領土権争い、中国が大陸棚限界に関する予備情報提出 [05/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242268933/
978日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:22:46 ID:utn9u5vB
単にイギリスでは「日本の不幸話や変な話は受けが良い」という理由があったりする。
979日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:25:41 ID:QItf6arS
「円高で日本製造業オワタ」
「円高で日本商社が資源買いまくり」

エコノミストですら記事の間に連携が取れていない気がするが…
980日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:27:52 ID:9X6h9T2v
イギリスに貶されてると安心、むしろ褒められてると心配
になっちゃってたり・・・
981日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:28:54 ID:NCcgPw6R
>>975
麻生政権がやったことというコピペじゃすでに
日本領海拡大(済み)
になってたなw
982日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:29:36 ID:QItf6arS
>>978
FTとか嬉しそうだからな…

その割にG20前に麻生首相独占会見したときは
デレデレな記事ばっかだったような。
983日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:30:02 ID:ZAglPAq0
次スレ立つまでスピード落としませんか
984日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:31:28 ID:utn9u5vB
>>982
英紙ではFTが一番記者の質のばらつきが大きい気が。
まともな記者はまともよ。数は少ないけど。
985日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:33:11 ID:/aTmZU4N
>>976
日本敵対が酷すぎるよ。
986日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:37:31 ID:utn9u5vB
だれも立てにいってなさそうならチャレンジしてくる
987日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:39:58 ID:utn9u5vB
だめだった。誰かよろしく。

政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その192
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1242110405/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 219won【窮性韓鮮ショー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241696672/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 22元【今こそ共産主義革命】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1240405992/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 4RUB【ツァーリはかく語りき】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1242166880/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十七杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1239458646/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html
988日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:42:49 ID:ebFsEslz
じゃあ1143作業開始
989日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:46:28 ID:cQbyQZC2
立てますた
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その193
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1242355524/
990日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:46:44 ID:ebFsEslz
t-com規制
ざんねん
991日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:47:43 ID:utn9u5vB
>>989
乙。そしてあぶないところだったw
992日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:50:17 ID:7wzaC3pO
>>980
大丈夫東原がいる限りイギリスは・・・・
993日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 11:58:38 ID:cQbyQZC2
>>991
テンプレも完結しときましたw
994日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 12:01:19 ID:2mhmFwkn
BBCの東京特派員などの反日報道は、ず〜っと以前からのもので、今に始まったわけではありません
ttp://search.bbc.co.uk/search?go.x=47&tab=news&go.y=17&q=Asia-Pacific%20Korean%20WWII%20sex%20slaves%20&scope=tv&uri=%2Ftv%2F
これ↑でわかるように、従軍慰安婦などで、一方的な報道を続けてきています。また

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/from_our_own_correspondent/4449005.stm
The row over Japan's past and future William Horsley By William Horsley BBC News, Tokyo
---------------------
ttp://night-news.moe-nifty.com/blog/2005/04/bbc_8454.html
April 19, 2005 BBC、日本は虚偽で偽善だと報道する
イギリスのBBC Newsが読売新聞を挙げて、日本人は中国への侵略を反省していないと書いている。"The row over Japan's past and future"というこの記事を読んでみると、この記者が言いたいことは、次の部分であろう。
"And Japan's largest national newspaper, the Yomiuri Shimbun, in what I take to be blatant disregard for the known
facts, has called on its readers to celebrate, because the new textbooks have cut out all mention of one of the
greatest of all the humiliations inflicted by Imperial Japan on its neighbours: the use of large numbers of women
in conquered Asian countries as sex slaves for the Japanese army. "
ようするに、読売新聞が従軍慰安婦についての言及が教科書からなくなったことを良しと評価していることが、この記者には
納得ができないのであろう。
---------------------
*この人は今では東京特派員ではありませんが、BBCの社内カルチャーの傾向をうかがわせる人の一人です。
William Horsley (chair) is a senior BBC foreign correspondent who has spent over 10 years as a TV and Radio
reporter covering Japan, China and other parts of Asia. He took a degree in Japanese Studies at Oxford University
in 1971 and was BBC Bureau Chief in Tokyo from 1983 to 1990. He is the co-author with Roger Buckley of Nippon:
New Superpower (BBC Books, 1990). He is now a BBC World Affairs Correspondent based in London, and Chairman of
the Association of European Journalists in Britain.
ttp://www.dajf.org.uk/event_page.asp?Section=Eventssec&ID=239

ttp://www.womenandwar.net/bbs_eng/index.php?tbl=M081&cat=&mode=V&id=50&SN=90&SK=&SW=
Korean WWII sex slaves fight on(by William Horsley, BBC News)
995日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 12:01:33 ID:2dE/uXNd
>>989,993
乙です。

996日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 12:03:51 ID:L3b4JAxE
>>965
日本は経験済みで、悪あがきで隠したりしないからじゃないかとw
997日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 12:07:28 ID:0Qgh8zdj
1000なら>>989
998日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 12:12:25 ID:OPpC4aMm
>>994
エゲレス人はインドや中国への侵略を反省してるんですね____
999日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 12:13:28 ID:2mhmFwkn
だいたいBBCは左向きバイアスが強すぎと英国国内でも問題になっているわけで・・
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/politics/article1942948.ece
From The Sunday Times June 17, 2007
BBC report damns its ‘culture of bias’ Richard Brooks and Dipesh Gadher

THE BBC is institutionally biased, an official report will conclude this week. The year-long investigation,
commissioned by the BBC, has found the corporation particularly partial in its treatment of single-issue
politics such as climate change, poverty, race and religion. (ry
1000日出づる処の名無し:2009/05/15(金) 12:13:52 ID:2dE/uXNd
>>1000なら民主党内部崩壊
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://gimpo.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""