【教育】返済不要の奨学金:文科省検討へ 幼稚園の無料化も議論…親の所得格差が子どもの教育格差に [09/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:26:46 ID:CJLmzVPU
347
昔はそうだけどね
昭和の貧乏と平成の貧乏はちがうから
351名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:27:06 ID:1akC/Zcd
>>346
今の自民党はあんまり好きじゃないが、それは奇麗事なしで言えば正しい事だろ。
352名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:28:14 ID:zSjeKFwT
外国の留学生をさんざん招待して目標の1万人に達してから自国民への奨学金について考えるとは…。20年遅いよな
353名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:30:30 ID:1akC/Zcd
貧乏なのに無理に子供を持つからおかしくなるんだよ。
なんかおかしな事言ってるか?
354名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:33:37 ID:1akC/Zcd
お金の計算、計画というものが常識として大人には求められる。
子供を持てば1人いくらかかり〜全て計算だ。
計算できない大人になんで社会が合わせなきゃならんのだ??
355名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:34:47 ID:RPeqr3za
>>352
あれって、ODA縮小で余った外務省だか経済産業省の予算枠をまわしてるから外国人
にしか使えないんじゃなかったっけ?

論外なんだけど。
356名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 09:55:12 ID:jEYXhZpL
誰がアホで、誰が賢いか、はたから見てわかりやすいシステムをつくれ。

並じゃなくて、並外れた賢いやつには必ずヘルプが差し伸べられる。
他は気にしても仕方が無いよぉ。
357名刺は切らしておりまして:2009/05/19(火) 19:57:52 ID:1qAjWOVj
>>335
>最先端の学校建設、ボロボロになる前に耐震補強、地熱発電所の建設(自然エネルギー開発)など

それは建設債で賄えるのではないか?

>特別会計でやるのは問題が大きい。国民の代表による承認がない。

大臣が承認してるよ。
大臣は国会議員だろ。

>一般会計中心でやれないはずがない。

特別会計は目的税
使途が決まってる支出であり、受益者負担の観点からそれぞれの負担先が決まってる。
一般会計は政策的経費
使途は決まってないから国会で審議されるし、政争の具にもなるわけだ。
全然成り立ちが違うんだよ。

特会が余ってるからといって一般会計に繰り入れたりするのは筋が違う。
余るのならば減税して負担を減ずるべきって話であってさ。
まぁ、一般会計から特会に繰り入れはしてるのだけどね。
358名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 00:49:06 ID:vm7Km2kC
昔は子供の医療費の無料など、こんなに手厚くなかった。
昔もキツイながらやりくりしてた。

なんか、甘えてないか?

格差社会などブサヨの戯言
この世界屈指の経済大国に格差など存在しない

ttp://www.shinchosha.co.jp/book/311419/

これが海外の「貧困」の現実だ。
日本に「格差」などあるといえるのか。

アフリカのある地域では、
最大の夢は「満腹になること」。

アジアのある村では「地雷除去」が最大の産業

――これが「貧困」である。


作家の冷静な視線が日本の「格差社会」を嗤い飛ばす、
衝撃のレポート・エッセイ。
359名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 13:42:50 ID:zTxyR0VB
そうそう日本は豊かになり過ぎた
360名刺は切らしておりまして:2009/05/20(水) 14:28:51 ID:KYbT8z07
「出来ちゃった結婚は除外」 という条項が付くなら賛成
361名刺は切らしておりまして:2009/05/22(金) 20:52:47 ID:qkejqkXv
>>206
亀レスで悪いけど、
理系科目の方が後天的要素が多いらしいよ。
似たような環境の双子を沢山集めてサンプルにしたら、
国語とか社会みたいな暗記科目はほとんど似通った成績なのに対して、
数学だけは双子なのに大分違った成績になるケースが多かったんだと。

そりゃ研究者レベルの数学、物理だったら才能が必要なのかもしれんけどさ。
まあ研究者レベルともなればどのジャンルでも同じか、それは。
362名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 07:41:36 ID:mbMb91PD
>>361
どうでも良いんだけど、“天性”ってのは遺伝子のみで決まるものじゃないとは思うけどね。
あまり関係の無い話だけど。
363名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:15:06 ID:OawsvEoK
>>361
それは説明になってないだろう
父母の遺伝子の組み合わせ方によるばらつきがでかいことを示しているだけで
先天的か後天的かは分からない

兄弟間のばらつきを除いた期待値が
父母の能力、父母が祖父母から受け継いだ劣性遺伝子で決まっている可能性があり

おれ自身は遺伝子でほぼ決まっていると思う
環境が悪くても大人になってから勉強して伸びる人もいるしね
そういう人の親も大抵能力者だ
364名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:25:21 ID:OawsvEoK
ちなみに理系の才の良くある遺伝パタンとして
数学系のできる男→そんなにはできない娘→数学系のできる孫息子
という隔世遺伝を良くみる気がするな

そういう遺伝子が劣性だからなのか、性別との組み合わせだからなのかは分からない

能力の高い息子を得たいと思って結婚相手を選ぶなら
娘自身の能力よりも、娘の父親の能力で決めた方が当たる確率が高くなるだろう
それでも、遺伝子配合の組み合わせの運がないと高IQ児は出てこないけどね
365名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:32:05 ID:mbMb91PD
>>364
俺の母親の両親及び祖父母は、頭が良くなかったが、俺の母親は理系でIQ160、
俺は理系でIQ150なもんで、良く分からん。俺の母親は拾われて来たのかなw
しかし、俺は俺の祖父に良く似ているらしいから、愛人との子供か。

IQだとか、遺伝するんかねぇー。
物心つく前後の初等教育が大きい気がするけどね。
366名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:35:15 ID:ScM2UaMF
高校程度の数学物理化学なんて、遺伝とか才能関係ないわけだが。単なる暗記科目。
367名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 08:56:08 ID:OawsvEoK
>>365
363-364でオレが書いたことのうち、確かなのは最初に書いたことだけで
それ以降はオレの思い込みみたいなものだ
だから、これで後天派を説得できるとは、オレも思っていないし
絶対だとも思っていない

まあ、遺伝子配合の過程は足して2で割る操作じゃなく
多数の因子の組み合わせ選択過程だから、とてもばらつきが多いよ
多様性を確保するために、うまく出来てるね
368名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:08:37 ID:OawsvEoK
理数系の能力が先天的か後天的か聞かれたとき
ほとんどの理数系高IQ人間(上位大学の理論系研究に進んで成功しているタイプ)は
先天的と答えると思うぜ
遠慮してそう言わないかもしれないが

しかし、できない人間には決して分からないと思う
369名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:29:30 ID:mbMb91PD
>>368
むしろ、なんで分からないのかが分からんよ。
勉強したのに、大学受験の問題も解けないとか、脳に欠陥があるんじゃないかと心配してしまう。
まぁ、リアルではそんな事は言わんけどね。
それに、彼らのお陰で、適当に遊び暮らしていても良い大学行って良い会社で働けるんだし感謝だなぁ。
370名刺は切らしておりまして:2009/05/23(土) 09:49:55 ID:OawsvEoK
>>368
才能にも色々な段階がある
1.勉強してもできない
2.勉強すればできる
3.勉強しなくても教科書を作れる、教科書を読むことは自分の頭で考えたことの答え合わせになっている

3のレベルにあって、周りの出来ない人に勉強を教えた経験があれば
生まれながらの能力差を実感せざるを得ない

で、理論研究分野に進むと3にも段階があることを痛感すると


まあ一部の分野を除けば、研究系であっても2の才があれば十分で
その総合的能力やバランスの方が重要なわけだが
(3のレベルでバランスが悪い人間は、むしろ社会的に成功しにくい)
371名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 06:33:43 ID:eejvUVbC
>>370
高校・一般教養での理数系科目は2に尽きる。
勉強するかしないか、それだけ。
専門課程以上だと>370に完全同意。
372名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 11:44:51 ID:R9mNrSZO
>>369みたいに
2が誰でもできると信じている人は冷たいと思う

おれは地方で育ったこともあって
子どものころは1のレベルの人たちとも遊んだり、時には勉強を教えてた
だから、どういうふうにして出来ないか、いくつかの具体例を知っている
それが外的環境要因であることもあるし、筋の悪さや性分からくることもあれば
能力不足と言わざるを得ないこともある(特に記憶力が弱い場合はどうしようもない)

流石に高校からは進学校だし、元々自分と話が合うわけではないから、付き合いは切れたけれど
そういう能力の低い人も、最低限の暮らしができて欲しいと思っている
373名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:00:07 ID:gcbFN85N
>>372
>そういう能力の低い人も、最低限の暮らしができて欲しいと思っている

それを否定するのが有権者が熱狂的に支持した構造改革なんだが。
結果平等の否定、頑張った者が報われる社会、勝者が総取りし敗者は全てを失う…

勝ち組みには理想的な社会だろう。
敗者は勝者の慈悲によってしか生きられない世界…

これらが有権者が選択した構造改革によって実現する世界だよ。
374名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:05:03 ID:scQ6MZst
>>373
おれ勝ち組だけど、あのとき共産党に入れたがなあ・・
負ける人って、自分の首しめるの好きだよ
375名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:05:15 ID:CU2hAf/q
日本政府は少子化を促進させて、人口を半減させることがエコだと考えています。
376名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:08:19 ID:Ngw7cksr
幼稚園無料化は馬鹿な考え。保育所で良いだろ。
文科省が偉そうな態度とって、厚労省を下に見たことやったので、こども園構想がポシャったからって、無料化で対抗かよwww
377名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:08:30 ID:+ppCXw3g
教育格差って上の学年に進むほど大都市と地方の差が激しいね。
地方都市で一番の超進学高校と言われる所でもマーチ入って大勝利って感じなのでは。
378名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:09:10 ID:2xSp6dSA
>>1
返済不要て、それ奨学金じゃなくて単なる補助金だろ。
379名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:10:17 ID:Ngw7cksr
公平が大事なら、もちろん金持ってる奴にも支給するんだろうな?
380名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:11:31 ID:Ngw7cksr
>>377
都市生活者を農村部に移住させて反対する人間はみんな処刑するといいんじゃね?
381名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:13:11 ID:gcbFN85N
>>380
ポル・ポトかよw

やはり日本人は共産主義が大好きなんだなぁw
382名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:13:41 ID:EWeTnRsa
>>376
単なる省庁どうしの権限争いにしか見えないわな。
保育所も幼稚園もやってることはほとんど変わらないのに。
383名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:17:20 ID:yg1dZttb
ここ貧乏人ばっかりだな。
奨学金借りなきゃ学校行けないなら、行くなw
384名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:27:30 ID:noM2qOaN
おれが結婚するまでに早く制度化してくれ!!!
みんなで将来の子供を育てよう^^
子育てが終わった世代は乙! お前らも移民は嫌だろ?
385名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:29:19 ID:yk8g6222
文科省は賛成するにきまってるだろw
財務省が認めないだけだ
386名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:32:42 ID:Q9ye5MXz
Fランク大学とかDQN高校とかお遊びや周りに合わせて行くってだけの学校にまで補助金を出さなければその分をまわせます。

まあ、変な大学は主流からはぶられた左翼教員とかが補助金目当てで作ったところが多いから反発があるだろうけどな。
387名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:39:49 ID:BB2whvMH
>>7
ハコ物の建築費のお金を減らせばいい。
388名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:50:05 ID:GiKe5D1l
>>377
それはないだろ

地方では医学部が勝ち
389名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 12:56:41 ID:R9mNrSZO
おー、何かレスが増えてるな

おれはレベル1に最低限の暮らしをと思う一方で
頑なに結果平等を主張する共産化もおかしいと思ってるけどな
企業の営利追及をしばったり、派遣を規制したところで、雇用が海外に流出するだけだから
生活保護なんかも水準を下げてくしかないだろう

何事も、均衡点を適切に選択することが重要なんだが、
その答えを見つけることも、政治も難しいね
390名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:23:22 ID:R9mNrSZO
話がそれたな
1の政策に関しては賛成だな

一方で、大学教育に関しては上位大学に限定した学費支援がよい
人には能力差があるんだから(それは372で述べた経験から理解している)
皆に同じ教育を受けさせようというのは効率が悪い
391名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:24:59 ID:khaF9NIo
>>381
公地公民の時代から、日本人は天王星共産主義に慣れ親しんでいます
392名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:30:50 ID:EWeTnRsa
>>386
DQN高校でも存在していなければ別のところで社会的コストがかかってくる。
中卒のまま社会に出せばかなりの確率で生活保護受給者になる。
少年犯罪も半分は学校と縁が切れた少年によって起こされている。
393名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:32:02 ID:P9Y7XebY
社会的リスクを共同体が軽減化しないでどうするんだ
394名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:41:31 ID:gcbFN85N
>>393
構造改革を選択し、自己責任、受益者負担、自助努力が徹底される
社会を望んだのは有権者自身ですよ?



395名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:42:12 ID:cLul9R2O
受益者ってシナチョンだよな。。。
396名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 13:46:33 ID:HpNEbERs

小泉構造改革=ハゲタカ改革だったと認識すべきです
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1212129564/l50


構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから教育格差も自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________ 米百俵の精神で痛みに耐えろ!
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー
397名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 14:00:29 ID:6w6VTDfN
>>395
国民が特に反対をするわけでもないから、一番声のでかいところに
利権が動くってだけの話でしょ
398名刺は切らしておりまして:2009/05/24(日) 21:07:54 ID:iUVZZ4Ra
>>395
受益者がシナチョンになる
社会を望んだのは有権者自身ですよ?


399名刺は切らしておりまして
>>398
望んだって国民投票でもしたのか?
争点にもせずに当選したからOKなら
イラクへの派遣も有権者が望んだからOKだよなw