【政治経済】平成床屋談義 町の噂その143

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その142
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1229072993/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 183won【惨禍が街にやってくる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1229161256/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 17元【ここもじき腐海に沈む】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1226242138/
【wktk】豪州経済ワクテカスレ 1AUD【オージービーフ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1201876900/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 【愛を込めて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221668154/

【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十五杯目【持込歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1220351813/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html
2日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 14:37:31 ID:zS8tZxtZ
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 14:37:40 ID:zS8tZxtZ
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
4日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 14:37:48 ID:zS8tZxtZ
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 14:37:57 ID:zS8tZxtZ
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 14:39:18 ID:0O6ZwJ24
>>1乙カレー
7日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 15:52:41 ID:Qa3/3Bjj
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081216/biz0812161314010-n1.htm

楽天、TBS株売却の検討を表明 放送持株会社移行で臨時総会 
2008.12.16 13:13


 TBSは16日、臨時株主総会を開催し、地方系列局を傘下に収めることができる「認定放送
持ち株会社」への移行が賛成多数で可決された。平成21年4月に移行する。TBS株の20%
弱を保有し、総会でも議案に反対した筆頭株主の楽天は、3月末までに株式売却に向け検討
をする方針を初めて公式に表明した。

 認定放送持ち株会社は、キー局などが地方局などを傘下に収め、安定的な経営を行えるよ
うにする制度。民放ではフジテレビジョンが10月1日に移行しており、TBSは2例目となる。単
独株主が33%以上の株式を保有できなくなり、楽天によるTBS買収は不可能になる。

 総会後に都内で会見した楽天の高山健取締役は、「上場企業に対し(株式の保有制限という)
保護がなされるのはおかしい」と指摘。議案に反対を表明したことにより、TBS側に保有株式を
売却する権利を得たことについては「(権利の行使は)3月末まで時間をかけ考えていく」とし、
売却を検討する方針を明らかにした。
8日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 15:53:36 ID:YTfW9T4O
前スレラストのダチョウ倶楽部状態ワロタ
9日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 16:04:44 ID:nwQYcjaM
古賀の公明切り発言
意図は何だろうね
公明の基礎票を見てのことか再編絡みの思惑か
10日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 16:09:35 ID:KoNQ1Dbc

|-`).。oO( 以前運スレで投票数の分析したけど、公明の基礎票も怪しいw… )
11日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 16:20:04 ID:7JlHR/Z/
前スレの933、面白い記事見つけてくれてありがとー
(゚∀゚)ワクワクしながら全文読み進めてしまった
悪くない会談内容だから、対ロ関係はこの方向でよりよく進化していって欲しいなぁ
12日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 17:11:26 ID:XRmx/4dD
前スレのカニ様ネタよんだけど、あれって米の大統領がマケインだったら。と言う前提だったんでしょ?
ちなみに、日本がもし民主党政権になったら、日本オワタ\(^o^)/じゃないか・・・。
wktkなんてできないって。
13日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 17:24:53 ID:PUyrcesJ
現状だと最悪米中vs日露なんてことになりかねんからって話じゃなかったのアレ
14日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 17:25:55 ID:O8MJXALy
オバマの動き次第だな。奴は何をするかわからんし
自民党が政権にいる間に済ませておかなければならないし、もうなりふり構ってはいられない
15日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 17:47:21 ID:sJ4Si0sU
オバマがいい意味で期待を裏切っては……くれないよなぁ……。
16日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 17:47:49 ID:ei+pZhtR
韓国:ttp://www.chosunonline.com/article/20081213000009
雇用事情はさらに深刻だ。新規就業者は昨年の28万人から今年は14万人へと半減し、
来年には4万人にまで減少する見通しだ。新規就業者は2年前のわずか14%にまで落ち
込むことになる。短大を含む大卒者55万人の就職の道は事実上閉ざされた。

中国:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1226242138/980より
ttp://hk.news.yahoo.com/article/081215/4/9r17.html
受經濟嚴重低迷影響,內地大量企業停工倒閉,大量民工因失業而返鄉。官方透露,至今
已有400萬民工提前返鄉。當局稱,除農民工外,年底前估計有150萬名大學生不能成功
就業,失業率高達12%,是城鎮登記失業率的3倍。

・・・・合掌。
17日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:13:55 ID:ont5PZ8A
アレが本当ならと仮定して

凄く難しい話だわ。正直言うと、嘘であってくれた方が気分としては楽だ。
返答期限が次の衆院選まで、しかもオバマのWH陣はクリントン時代の親中派がいっぱいって状況が分かってて、
おそロシアと何処まで手を組む覚悟があるかって話だからな。
どっちにしても、9月までには話をつける必要があるのか…
しかし、さすがロシアというか、さすがプーチン閣下だわ。
こういう時にこういうカードを切れるとこはホント大物すぎる。
18日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:21:37 ID:6fAmJmOQ
アメリカだけど
自動車救済に投資ファンドがロビー展開中とな。投資ファンドのサーベラスが
クライスラーの8割を持ってるんだと。んで、こいつらファンドは価値を生まないので
自分の尻は自分で拭けとのこと。わかってる人たちの間では。
この救済次第でオバマ路線がどういうものになるかがわかるかもしれない。


19日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:23:39 ID:rYSBBYoH
>>13
裏を返せば最悪のパターンというのもありうると思うのです。

オバマ民主党政権が日本を軽視、南北米大陸でブロック化
プーチンが日本の対応にしびれをきらし、あきらめる(あるいは現状と変わらず)

これで両国の橋渡しどころか傘が一本もなくなります。
さらに胡の中共が全体の統制を維持できなくなったとしたら・・・
20日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:26:20 ID:fnw9EaIc
高額所得者は給付金もらうか 「麻生さんに言われる筋合いじゃない」

「『ちょうだい』と言ってますか?」。
普段垂れ気味の目尻をつり上げ、自称庶民代表兼高額所得者で番組司会のみのもんたは言う。
麻生首相に「『1万2000円ちょうだい』というのはさもしい」「矜持の問題」などと言われて、
みのはいたく憤慨したようだ。

「2兆円のお金があるなら、母子加算、後期高齢者、失業対策にでも使ってくれ、
とみんな思ってる」(みの)なかで、急浮上した定額給付金。
庶民兼視聴者的にはみのが受け取るかどうかは多少気がかりなのだが、
「法律で決めたことは平等。もらう、もらわないは麻生さんに言われる筋合いじゃない」のである。

怒りのおさまらないみのは、もしかしたら番組を見てる本人に向かって、持ち前のダイレクト話法で説教する。
「高額所得者がどのくらい税金払ってると思います? 
税金から給料、ボーナスをもらってる麻生さんが言える言葉じゃないでしょ」

番組コメンテイター陣も、この「失言」には厳しく反応した。
「完全に上から目線。聞いててイラッとします」(三屋裕子・スポーツプロデューサー)。
「もとは税金なのに、自分が施してあげるという言い方。この言葉は政治としてさもしい感じがする」(与良正男・毎日新聞論説委員)

「麻生政権を支えてる人たちが自浄作用を起こさないと、もうダメだと思う」。
一応は条件付きながら、後半部分に力を込めて締めくくるみのであった。

J-CAST http://www.j-cast.com/tv/2008/12/16032267.html
21日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:30:40 ID:XRmx/4dD
マスゴミの麻生、自民潰しはやっぱそう言った動きを潰したい中国?
22日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:42:32 ID:StHAlamX
そんな単純なものじゃないような希ガス



23日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:45:14 ID:AbI/6jSo
批判する方が視聴率とれるから
批判すれば売り上げ部数上がるから
24日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:45:58 ID:XRmx/4dD
>>23
でも明らかにクライアントが離れて言ってるのに、未だに変わらない。
25日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:46:08 ID:PTzdTXYJ
麻生(が運営する日本)が目障りな勢力が
麻生本人を目障りに思ってる人間を焚き付けてる可能性ならあるんでは
26日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:47:21 ID:YTfW9T4O
>>20
そういう目を吊り上げた火病を起こすことをさもしいと表現しているのに気がつかないんだねえ
ただ高額納税者だからといってなにを偉そうにしてんだ?こいつらは
27日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:48:01 ID:XRmx/4dD
ロシア利権からもれた勢力が(中国をバックに持ってるとか)、潰しに掛かってる?
28日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:49:06 ID:/A1Ii9at
>>21
寧ろ麻生や自民党が邪魔な全ての勢力がごっちゃになってるんじゃないかと
29日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:51:44 ID:qotJG8ip
>>28
敵があまりにも多すぎるからごっちゃになっちゃう気持ちも解るけどね…
30わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/12/16(火) 18:52:04 ID:bx7mcPdd
>>20
「みの」も広告費で高額所得を得ていることを理解していないな。

どさ回りして稼いでこいや。
31日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:52:51 ID:rYSBBYoH
自称高額納税者の私の親戚は給付金で車か株か大型家電買うって言ってましたw
32日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:53:03 ID:PTzdTXYJ
なんというか…麻生総理が大河ドラマに出て嫌がらせされてた辺りの北島マヤに見えてきた
33日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:53:47 ID:KoNQ1Dbc

|-`).。oO( 政権交代論者の言い分も解らなくもないが、少なくとも今では無いな… )
34日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 18:58:15 ID:PTzdTXYJ
>>24
森元さんの「神の国」発言で支持率一桁になるまで叩かれた事考えると…
そういう勢力なんじゃないかな
35日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:01:25 ID:sJ4Si0sU
しかしまぁ世界的にヤバイ状況なのに、さらに混乱させたいのかね。
マスコミがどーのとか韓国がこーのとか言う暇無くなるのにね。
36蟹様ネタ アフリカ&ロシアネタ:2008/12/16(火) 19:04:15 ID:BpANNEbs
名前:♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ 本日のレス 投稿日:2008/12/16(火) 00:13:59 桜 /dcsp8zw
今朝話題に上っていた、ですがスレでのお話。

久々の特大ムーですw
これが本当なら面白いなぁ(北方領土返還)
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/15381.zip

民主党ですが党首はタコにします
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229272158/ ←元スレ

元スレ見た方が早いかも知れません。
レスの密度がかなり濃いので。
37日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:06:32 ID:e52ttW8h
>>35
悪い意味での楽観論で語ってくるから困る。

「なんとかなる」
そりゃそうだけど……。

“なんとかなる”と考える必要のある状況にしちゃいけないよ。
38日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:07:42 ID:fnw9EaIc
自己催眠の可能性はないかイスラエル
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_447.html

アフガン向けトラックなど160台放火されたということ
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_447.html

イラクのバスラ県民が自治区希望
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_449.html

ラフサンジャニが危機的米イラン状況で登場
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_450.html

平和への兆しか、新たな動き
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_452.html

オバマはイスラエルの操り人形という論文
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_453.html

イスラエル代表的政治家2人の発言に?
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_454.html

ブッシュ最後のイラク訪問靴が歓迎という皮肉
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_455.html

現代版スパイ大作戦がイラン・トルコを舞台に
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_456.html

靴投げ男が英雄に、余話
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_457.html
39日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:07:54 ID:e52ttW8h
いや……なんとかなる”ような状況にはならないかもしれないだろ、と。
40機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2008/12/16(火) 19:20:22 ID:Px7fIWln
何とかするには何とかするよう本気で何とかしないとね(なんのこっちゃ)
41日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:22:47 ID:IpKtNYuO
稼いでる奴が一万ちょっとでギャアギャア抜かすなが
正当な庶民の声だと思うけどなあw
だったら母子家庭援助の基金でも立ち上げろよ愛は地球を救うんだろ
42日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:23:10 ID:pNjiPqVV
もはや、何がなんだか。


【なんとかなる】という方には、具体的にどのような手段を用いてどのような結果をえるのか、
という説明責任を果たしてほしいですな。

まさか、「運を天にまかす」とか言って、単に何もしない、というだけじゃ…
それじゃあ、楽観論じゃなくて、ただの宗教なんですがな…
43日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:25:23 ID:XRmx/4dD
来年の衆議院選挙までに、マスゴミを潰すしかないんじゃない?
ロシアネタが本当で、オバマでもまだ芽があるなら
日本企業にとっても推進したい方向性でしょ?
企業と組んでマスゴミを完全につぶさんと。
44日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:26:10 ID:zOKcMwIo
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145933.html

…凾ノ染まってきたのか、地がでてきたのか…。
実の兄に見事なクロスカウンターを決めてくれました。>弟鳩
45日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:26:27 ID:BozSN3Im
みのは後期高齢者制度反対なのか。
46日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:27:47 ID:ftxR4mHD
これは禁句と重々承知のうえだが、
みのよ、おめーが政治家になれ。首相になれと言いたくなる。
47日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:28:25 ID:ei+pZhtR
>>44
>兄の小沢一郎の評価なんていうのは、わたしが兄から聞いたこと、しゃべっていいんですか?
ちょwwwwww
48日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:29:58 ID:YTfW9T4O
>>35
マスコミと病原性ウイルスが同じように見えてきた・・・
宿主に寄生して悪さするのはある程度にしとかないと
宿主が死んじゃったら自分たちも滅びるということに気が付いていないようで
しかもウイルスならうまくいけば他人に感染することで命脈が保てるが
マスゴミは感染できないからな
49日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:30:52 ID:sJ4Si0sU
>>44
というか「兄貴、いい加減小沢から離れてくれ」って思いからでしょw
兄貴思いだなぁ、おとぽっぽはw
50日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:31:28 ID:pNjiPqVV
>>46
ならねーだろうなあ。
外野からgdgd言ってたほうが楽だし面白れぇ。
しかも、みのの場合それだけで、相当な金になるだろうしな。
首相の給料よりよっぽど貰っているんだろ、どーせ。
51日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:32:31 ID:YTfW9T4O
>>47
話せば面白いっていうかこれは切り札になるな
民主党崩しの小沢自爆装置が起動するし
52日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:36:41 ID:ftxR4mHD
>>50
春の番組改編でコスト問題で降板されらちまえ!と切に思うよ。

>>44
話せば面白いけど、一応政治家たるもののタブーだな。
まあ、某政党の議員さんは結構やっちゃうけど。オフレコ漏らすの。
53日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:38:57 ID:YTfW9T4O
春になると夜の7時台がどこもニュースだらけになるんだが
さてどういうなことになるか・・・
54日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:48:57 ID:ga1K6321
政治家の地方遊説演説は、まず間違いなく地元民によって動画投稿サイトにアップロードされる。
高画質ビデオカム自体やすくなったし、携帯電話のムービー機能も性能が上がった。
市井の人、一人一人が「特派員」になれる時代だよ。

もし旧来のマスメディアが、内容を切り張りして「MAD」にすれば一発でわかる。
そこでまず報道機関としてのクオリティーの差が出るだろう。
55日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:49:18 ID:iyHv0/Zp

日本の経験伝え恐慌防げ 野村総研チーフエコノミスト リチャード・クー

 では、なぜ日本は恐慌を防ぐことができたのか。
 政府が民間の貯蓄と借金返済分を借りて使うことを十数年間やってきたからだ。財政赤
字は大きくなったが、その結果、国民所得(=GDP)は維持され、民間はその所得で借
金返済を続け、2005年ごろからバランスシートはきれいになった。日本はどんなに資
産価格が下がっても、正しい財政政策で国民所得を維持できることを人類史上初めて証明
したのである。

 1930年代の大恐慌で米国が失った富はGDPの1年分といわれる。バブル崩壊後の
日本では、株と土地だけでGDPの3倍もの富が吹き飛んだ。われわれが受けたダメージ
がいかに大きかったかがわかる。にもかかわらず日本は国民所得を維持することができた。
この教訓を世界が学び、日本の成果を世界が理解すれば、危機に苦しむ各国国民の気持ち
がどのくらい楽になるだろうか。

 麻生首相は国内で、失言したとか、字を読み間違えたとか、想像もできない低次元の問
題でたたかれているが、海外では中国の胡錦濤主席も米国のブッシュ大統領も必死に麻生
首相の話を聞いて参考にしようとしている。日本の総理の話がこれだけ世界で注目された
ことが過去にあっただろうか。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081216/trd0812160255005-n1.htm より抜粋

長いけど読む価値ありだと思いますよ
56日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:49:20 ID:zOKcMwIo
>>52
想像の余地がある分、話すよりキツいわな。
しかも、兄と小沢との間に亀裂を入れつつ、「兄貴は信用できない」と暗にほのめかし、
それでいて兄想いな自分をさりげなくアピールして矛盾がない。
わざとやったなら見事な文才だ。
57日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:49:21 ID:YsGuxtd5
>>53
ニュース?ジョークの間違いだろw
58日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 19:50:34 ID:6C8xGKf4
>>53
「どこもニュースだらけ」が「こどもニュースだらけ」に見えたニダ・・・orz
59日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:01:04 ID:y1AC1i6j
>>53
自分たちのアレさ加減を競い合うためのバラエティ番組でしょ。
60日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:01:15 ID:/QyV7TEN
みのさんとちょっとしか違わない九ちゃんは毎年個人で
児童擁護施設に来てチャリティーコンサートやってたというのに
ニュースでえらそうなこといってる人でそういうことやってるひといたっけな
61日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:09:19 ID:YTfW9T4O
>>56
死神だし(棒
62日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:09:42 ID:YTfW9T4O
>>58
こどもニュースのほうがなんぼかましか
63日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:12:36 ID:pNjiPqVV
>>60
そんなことができるくらいの人格なら、えらそーに見えないと思うぜ。
64日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:15:01 ID:iyHv0/Zp

米がアルゼンチン・タンゴを踊る日!? 仏のシンクタンクが2009年の米・デフォルトを予測

(論文要旨)
・ 最近の米ドル上昇傾向は株式市場の崩壊による一時的な現象にすぎない。
・ 最近の政治改革のおかげで、ユーロは世界的経済危機の中にあって「安全確実な避難所」になり、
 米ドルに代わる投資先を提供する。
・ 現在、米国債の膨張はすでに制御不能となっている。
・ 現在進行中の米国実体経済崩壊は、デフォルトを防ぐための代替手段
 (訳注:修正資本主義政策など)の実行を困難にする。
・ 2009年の米国に残された唯一の問題は、インフレーションが高率でおさまるか、それともハイパー
 インフレーションに襲われるかだけである
---
また本論文はさらに、来るべきアメリカ債務不履行のインパクトは、去る1929年の大恐慌の比ではな
く、アメリカの債務不履行に伴いドルならびに米国債は 90%程度減価し、アメリカ国内で経済的・社
会的・政治的混乱が発生するであろうことも予測している。

さてアメリカが債務不履行に陥ることにでもなれば、超円高&アメリカ市場壊滅で輸出産業が総崩れに
なったり、極東におけるアメリカ軍プレゼンスが維持できなくなり日米安保が事実上機能しなくなるな
ど、アメリカの忠臣・日本も多大な影響を蒙ることが予測される。

アメリカ債務不履行に対応できるような解決策など存在しないかもしれないが、せめてアメリカ債務不
履行の影響を少しでも緩和すべく、民営化路線など日本国富のアメリカ移転を促進する恐れの強い政策
を凍結し、アメリカ一辺倒外交も見直してみる必要があるのかもしれない。

ttp://ameblo.jp/sunshine-berkeley/entry-10155047831.html

前スレにあったLEAP/Europe2020が気になったの調べてみました
興味のある人は目を通してみるのをおすすめします

65日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:15:06 ID:BozSN3Im
みの、一般人にまざったら、普通のきのいいおっさんとはきいた。
普通のきのいいおっさんが、飲み屋のぐちレベルを電波で垂れ流すのが問題なだけで。
66日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:16:49 ID:BozSN3Im
>>64
うーん、よんでみますけど
・ 最近の政治改革のおかげで、ユーロは世界的経済危機の中にあって「安全確実な避難所」になり、
 米ドルに代わる投資先を提供する。

なんかここで???となりました。
67日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:16:55 ID:huFWO7MB
新潟の福田組(※おじゃーの妻の実家)、事実上、破産。
<主席研で話題に出てたけれど、これにソース付いたら…みんすの干上がりは(ゴクリ
68日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:20:02 ID:Y1tXGX6W
自分の周りは老若男女、どの政党支持者(公明はナシ)かは不明だが、
「小沢さんだけはゴメン」ばかりなんだけど。
右から左までの民主は大丈夫?でも、自民もねぇ・・・
と思っている人が多い。
69日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:20:48 ID:xtJ3uIcm
>>65
>飲み屋のぐちレベル
それを公共の電波でギャラ貰ってやっちゃダメだろww

まぁ屋台なんかで飲んでると、
電波をヌンヌン発してるおっさんは多々いるけどw
70日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:21:09 ID:V3wRtUim
>>58
いわれて「どこもニュースだらけ」に気付いた。
すっかり「こどもニュースだらけ」と空目してた。
71日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:22:11 ID:sJ4Si0sU
>>66
俺も思った。今回の金融危機はユーロの弱さを露呈した形になってなかったかな、と。
72日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:27:24 ID:ggB1C0JJ
サルコジがポストドルと息巻いたから
同調してるだけじゃないかなぁ
73日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:27:58 ID:iyHv0/Zp
>>66
ヨーロッパの状況もアメリカと同じぐらい悪いのですが、アメリカのような双子の赤字はないし、
経済の空洞化もアメリカほど酷くは無く、アメリカ経済がダメとなれば資金はユーロに流れざるを
得ない。この2,3ヶ月のドル高でドルの強さが再認識されたという日本のエコノミストや経済ブ
ログがいますが、メチャクチャな財政出動で来年中にアメリカの経済破綻の確率は高まっている。
と株式日誌さんが分析していました。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora
74日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:29:51 ID:ftxR4mHD
>>64

>ユーロは世界的経済危機の中にあって「安全確実な避難所」になり、

推測の部分はどうあれ、対ドルでガラガラと下落してるユーロチャート=現実が
見えてないのはどうかなと思うぞよ。
75日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:30:37 ID:ga1K6321
だがちょっとまってほしい。これは円高を回避しようという優しさではないだろうか。
76日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:31:09 ID:Y5/LguB6
>>73
とはいえ、ユーロもバブってたわけで、そのダメージから立ち直るのは厳しいと思いますけどね。
双子の赤字がないとしても、それで黒字を受け持ってもらってたアメリカが不況なのに
どうやって物を売って稼ぐつもりなんでしょうね?

え?まさか日本とか言いませんよね?
中韓からの買い物なんて基本的に毒かゴミだから相手にならないけどさ。
77日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:31:50 ID:MdKIfSgt
>>64
>アメリカ一辺倒外交も見直してみる必要があるのかもしれない

なんか、これだけを言いたいがために、前フリがあったと思えるのは心が汚れているのだろうか・・・
78日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:33:17 ID:ggB1C0JJ
>>77
なんて説得力だ、納得してしまったではないか。
79日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:33:43 ID:ftxR4mHD
>>73
その人阿修羅の常連さんなの? リンク張ってある。
いや、別にいいけどね・・・・・
80日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:34:47 ID:iyHv0/Zp
>>76
アメリカは貯蓄する人がすくなく>>64のような日本的取り組みは難しいけど
欧州は日本スタイルで抜け出せるのではないかと思っています。
81日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:34:54 ID:ont5PZ8A
欧州の赤字はアメの5倍だっけ?そんな話をどっかのブログで見た気がするが。
どう見てもアメと同じぐらいってレベルじゃねーと思うんだけど。
ユーロに流れるってのはちと信じがたいなぁ。
大体アメリカは1国で済む話だけど、ユーロは中小国の処理をどうするの?
82日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:36:38 ID:ei+pZhtR
ドルの大幅な下落はあり得ると思うけど、ユーロが円に対して2003-2007年みたいに強くなる
図は予想しづらいなあ。同じ理由でヨーロッパに相当規模の資金が集まるってのも考えにくい。
受け皿になる産業なによ?
83日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:37:36 ID:iyHv0/Zp
>>79
>>4
7:陰謀であると力説する
11:レッテル貼りをする
84日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:38:02 ID:a0VUn0sG
>>69
それプラス金主の悪口はダンマリだもんな、一種の脅迫だろw
85日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:40:32 ID:rYSBBYoH
「ユーロが強い」という言説を見ると
ユーロが強くないと困る人とかEU内で非ユーロ通貨の国の発言力が高まるのが嫌な人とか
ルーブルが強くなると困る人とか微妙な情報で円を騙し取りたい人とかお花畑な人とか
なんかそんな印象を受けますね。

ところで、韓国の「生活犯罪がうんたらかんたら〜」のニュースを見て血の気が引きました。
カニさんのあの話を連想してちまいます・・・
86日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:41:14 ID:YTfW9T4O
>>64
どこからつっこんでいいかわからんな
87日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:44:08 ID:i7OAW2FL
ヨーロッパねぇ…
まじでどうやって稼いで生きてくんだろ、あそこ
現状壮大な足の引っ張り合いしてるようにしか見えんw
88日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:44:46 ID:muzxWPld
>>64
ユーロ部分は手前味噌入ってるよねw
日本円も、米国債たくさん引き受けてる事を考えれば暴騰はしないだろうし。

ただまあドル上昇は長続きしないってのは同感。
89涼月 ◆4yQzoN/qxA :2008/12/16(火) 20:46:54 ID:WUZdth4M
>>62
週間子供ニュースが今日本で一番マトモに報道番組やってませんかねー
90日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:47:46 ID:6fAmJmOQ
妄想

ドイツが、ブチ切れてEU脱退。
エネルギー供給問題もありドイツが、ロシアと接近。
ロシア-日本と北方領土問題で接近。
日独米露土の5ヶ国同盟の誕生へ。

さらに、オージーニュージー、アセアン、英が加わったり・・・・
91日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:48:23 ID:vp4Ati04
471 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/12/16(火) 19:55:30 ID:Fqf2DQTK
大卒の就職率
ttp://www.japancm.com/sekitei/note/2007/note20.html
ttp://www.japancm.com/sekitei/note/2007/_image/070326note2.jpg
> 戦後には、何度かの「就職難」が存在した。しかし、就職氷河期はそれらとはまったく違う、
> 初めての出来事だった。(…)
> 就職氷河期に匹敵する就職難と言えば、「大学は出たけれど」と言われた、
> 戦前の昭和恐慌(引用注:世界恐慌)ぐらいである。

社会保障制度の給付と負担の世代別格差
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2910.html
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2910.gif

少子化対策公的支出の国際比較
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5120.html
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5120.gif

年金をめぐる世代間の意識ギャップ
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2920.html
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/2920.gif

各年齢層の所得格差の推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4665.html
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4665.gif
(30歳未満「だけ」が急激に跳ね上がっていることに注目。どう見ても格差=世代間格差です)

重要参考図書:
Amazon.co.jp: 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書): 本: 城 繁幸
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4334033709
92日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:49:59 ID:vp4Ati04
481 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/12/16(火) 20:08:44 ID:Fqf2DQTK
★日本社会から若者が消える!?

・働き盛りの若者が日本社会から消える―。不況で就職難、やっとの思いで滑り込んだら
 内定取り消しと散々な学生たちに、新たな頭痛のタネだ。大学生らに奨学金を貸与している
 独立行政法人「日本学生支援機構」(JASSO)が、奨学金の返済を滞納する卒業生の
 名前などを来春から“ブラックリスト”に登録すると発表したのだ。
 同機構は、家計が厳しい学生に対し、奨学金(第1種)で月額2万1000円(高専1〜3年)から
 12万2000円(大学院)を無利息で貸与している。だが、昨今の不況を反映し、卒業半年後に
 始まる返還金の滞納が増加。07年度末は要返還人数・額が258万人、約3600億円に対し、
 滞納額は約660億円で、5年前の約1.5倍になった。
 このため、同機構は11月、「全国銀行個人信用情報センター」に加盟。3カ月以上の滞納者を
 対象に順次、個人情報をブラックリストに登録する強硬手段に踏み切った。
 「ブラックリストに載れば、たとえ完済しても一定期間は消えない。この間、新規のクレジットカードは
 作れず、融資も受けられない。場合によっては住居の賃貸契約だって断られるケースも出てくる」
 (経済ジャーナリスト)
 JASSOは「返還金は次世代の奨学金原資になるため、滞納を見過ごすわけにはいかない。
 やむを得ない事情を理解してほしい」と説明するが、卒業生の中には、返済したいが、就職口が
 見つからず、収入が得られない人もいるだろう。このままでは、就職ナシ、収入ナシ、ブラックリスト
 入りで住居も借金先もナシ―と三重苦、四重苦の若者がちまたにあふれることになりかねない。
 明大教授の高木勝氏(現代経済学)がこう言う。
 「企業がいとも簡単に内定を取り消し、就職しても先行き不透明の時代です。滞納は良くないが、
 若者の将来をムシり取るような施策でいいのか。社会人生活の初段階でつまずくことにも
 なりかねません」
 若者が社会を見捨て、職を求めてアジア諸国に出ていく日は近いか。(一部略)
 ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/15gendainet02039535/
93日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:51:03 ID:ei+pZhtR
とりあえず、>>64の元の紹介文を読んでみた。アイスランド同様アメリカは崩壊する!ということについて
は熱心に論じていたけど、なぜその代替がユーロなのかっていう点は一切要約では触れていなかった。
たぶん本文でもろくに論じてないと思われる。
94日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:52:33 ID:iyHv0/Zp
興味のある人は目を通してみるのをおすすめします
と言って書込んだだけなのになぜこんなに過剰反応するのでしょう…
95日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:54:05 ID:ggB1C0JJ
>>94
それだけ反響があるって事なのに
なんでそんな後ろ向きなのか、理解に苦しむ。
96日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:54:14 ID:vp4Ati04
97日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:54:32 ID:GHJmC59f
>>94
興味もって目を通した結果だろ?
98日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:55:52 ID:ei+pZhtR
>>91
とりあえず一行目のグラフだけ見てコメント
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080517-OYT8T00247.htm
 この春に大学を卒業した学生の就職率は4月1日現在、前年同期比0・6ポイント増の96・9%だったことが
16日、厚生労働省と文部科学省の調査でわかった。

このグラフ作ったやつ、今年の9月まで就職が超売り手市場だったこと知らないのかな?
たぶん、その数字は大学院に行くやつが無職の列に入ってるぞ。
99日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:58:18 ID:SP6r0++x
ユーロはね、帝国陸軍と同じ間違いをしでかしてる。
靴を足に合わせるんじゃなく、足を靴に合わせようとしている。
これを改善しない限り、ユーロの未来は明るくはなさそうだ。
100日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 20:59:54 ID:iyHv0/Zp
>>95 >>97
すみません打たれ弱いんで… ただこういう見方もありますという感じで書込んだんですよ。
もちろんEUの戦略かもしれないし、本当にアメリカが危ないのかもしれない。
ただレッテルはりされるともういいやと思ってしまうんですよ。
101日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:02:48 ID:sJ4Si0sU
>>100
いやあんたに云々じゃなくて、紹介した文の内容が
「これどーなのよ?」ってことでしょ。
102日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:03:16 ID:V3wRtUim
>>100
お気になさらず。面白い説紹介ありがとう。

「アメリカはやばいけどヨーロッパはそれ以上にやばい」のいう声がこのスレでは
比較的強いので、論拠の弱い「ユーロが強くなる」説は眉唾に見られてしまうだけ
ですよ。
103日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:06:19 ID:ont5PZ8A
ここは逆に、真剣にヨーロッパ再生への道を考えてみるってのはどうだろう?

先ずはEU解体からな気がするんだが。
104日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:06:21 ID:iyHv0/Zp
>>101 >>102
ありがとうございます。これからは空気読んで書込みます。
105日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:07:09 ID:6fAmJmOQ
うざい
106日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:07:39 ID:UbqRb71X
・・・叩くために叩くなよ。
107日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:08:19 ID:muzxWPld
>>77
これはサイト主の意見でしょw

>>100
面白いと思うよ。
ただ掲示板で詳細に検討したレスをするのもアレだから、簡単なコメントになってレッテルっぽく見えるだけじゃないかとw

>>102
アメリカのがやばいと思うけど、「安全確実な避難所」とまで言われると釣られてしまうw
108日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:08:51 ID:ggB1C0JJ
どこにレッテル貼りがあったのか解らないけど、
まぁ、良いや。

>>105
><;
109日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:09:28 ID:ftxR4mHD
>>103
解体というか、分解と言うか。
ユーロは縛りが多すぎて、危機対策が限られてるからな。
地力のあるドイツあたりは逃げたいだろう。
110日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:11:57 ID:Yqtap6UC
>>92
踏み倒すつもりで滞納している輩は、キリキリ締め上げなきゃなw
111日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:18:13 ID:o6Ao26Ds
EUもユーロも当初の勝ち組になれそうな国だけのモノなら良かったけど、
拡大路線に進まざるを得なくなった時点で、負担としがらみだけが膨らんで、
身動きしにくい状態になるのは見えていたから、揃って沈むか分解するかしか残された選択肢はありませんね。
112日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:18:36 ID:ei+pZhtR
>>107
アメリカのがやばいと思うのは同意。ただ、今のユーロが機能不全起こしているのは明白だからなあ・・・
とにかく、銀行の損失隠しと常にアメリカを言い訳に使おうとするために一歩ずつ遅れる対策だけでもどうにか
したらいいのに。
113日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:18:52 ID:Y5/LguB6
>>100
自分なりの知識で分析しない物を置かれてもなあ。
こっちはこっちなりに知識持ってやってるんだから、
貼ったからには「自分の意見がない」というのはただの逃げ。
114日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:21:19 ID:nwQYcjaM
今年前半まではユーロは高止まりしてたし、書いたときにはユーロで行けそうに見えたのかもな
115日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:21:40 ID:Y5/LguB6
>>109
この危機を利用して猿乞食が「フランスがユーロとEUを仕切る」と
ウキウキやってるのが目障りなんですけどね。

各国共にもヤバイサブプライムに手を出してるけど、
口だけで実行力が伴わず、その裏付けもありやしない
猿乞食ごときにウキウキ仕切られちゃそりゃあ目障りでしょうて。
116日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:23:14 ID:ei+pZhtR
紹介するだけならそれでも良いけど、なぜ紹介した文章について論じたらレッテル貼りして叩いてるとか
言うことになるんだろう?紹介者の人格についてあれこれ言っていた人いるか?

自分が持ってきた物に対しては賛同以外の意見言うこと禁止って言うなら、悪いけど紹介なんかしてくれ
なくていいよ。
117日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:26:01 ID:sJ4Si0sU
サルコジはEUを仕切って、世界も仕切ろうなんて考えてそうで怖いわ。
基軸通貨にツイての話があるだけに。
118日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:28:56 ID:muzxWPld
>>117
基軸通貨はやってくれるとありがたいw
国債濫発できるといっても、輸入しまくれるだけで地力が上がらん。財政規律も緩む。
どこがやっても長期的に自滅すると思うんだ。
119日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:29:45 ID:ggB1C0JJ
>>117
確かIMFの理事に財務関係してたフランス人を推してたお
120日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:34:14 ID:ei+pZhtR
>>115
まあフランスは相当ダメージの少なかったところだから、ウリの時代ktkrって言いたくなるのはわからなくもない気が。
要するに金融にも製造業にもろくに傾倒してなくて農業でぼろ儲けしてただけなんだけど。

とりあえず、EUは財政赤字縛りをどうするつもりなのか拝見させてもらおう。これからたぶん2年くらいは世界的な
不況が続くから、ファンダメンタルズのもろいところから順次3%ライン突破していくだろうし。「日本はGDP比160%
の累積赤字を抱えてるからそこまでは大丈夫だお!」とかって、ろくに資産も持たずに突っ走ったら笑う。
121♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 21:41:21 ID:/dcsp8zw
TBS臨時株主総会、持ち株会社化を承認 買収防衛策、強固に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081216AT1D1601116122008.html
122日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:43:44 ID:ei+pZhtR
ところで、こいつ↓はどうなるんだろう?

中国製造業の生産急減速 失業の増大懸念
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081216AT2M1502Q15122008.html
 【北京=多部田俊輔】中国の製造業の生産が急減速している。中国経済をけん引してきた不動産開発が市況悪化
で相次ぎ先送りとなり、建設用が半分を占める粗鋼の11月生産量は前年同月比12.4%減となった。自動車や化学の
生産も減り、電力使用量もマイナス。生産の伸びは減速感が強まる中国経済を一段と下押しし、失業増大の恐れが
増している。
 中国国家統計局が15日に発表した11月の工業生産は前年同月に比べ5.4%増となった。旧正月の影響で工場稼働
日が変動して比較が難しい1、2月を除けば調査の公表を始めた1999年以降、最も低い伸び率になった。 (09:23)
123日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 21:48:26 ID:vp4Ati04
124日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:04:57 ID:Q+btqHYF
ユーロ圏の投資先って東欧や南米の新興国に偏っていたはずだから、
本当に悪くなるのはこれからじゃないの?
国によって何もかもが違うから抜本的な経済政策を行うのは不可能だし、
じり貧以外の未来が見えないんだが、
何かしらの光明があるんだろうか。
ユーロ未導入の英国やEFTA諸国はもっと悲惨で抜け出せそうにないから、
欧州全体で何年失われることやら。
125日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:05:21 ID:zOKcMwIo
>>120

>>115
> まあフランスは相当ダメージの少なかったところだから、ウリの時代ktkrって言いたくなるのはわからなくもない気が。
> 要するに金融にも製造業にもろくに傾倒してなくて農業でぼろ儲けしてただけなんだけど。

それは経済音痴が世界経済の音頭をとりたがっているという意味か?
126日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:19:31 ID:ei+pZhtR
>>125
フランスが誇る世界的大企業
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5410.html
 トタル(石油・ガス)
 フランステレコム(通信)
 フランス電力(電力)

規制ベースの官僚的企業運営がうまくいく業種ならうまく運営できる国です。
127日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:21:37 ID:Yqtap6UC
>>122
なに、オリンピック後のちょっとした虚脱感みたいなモノですよ。(棒)
原油も安くなったし外貨準備高も世界最高だから、
これからは、内需拡大・インフラ整備・産業の洗練化に向けての
内省の時期なんすよ。(棒)
128♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 22:24:08 ID:/dcsp8zw
>>126
モチュール
プジョー
シトロエン
ルノー
129♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 22:25:09 ID:/dcsp8zw
ニコニコで内閣支持率の調査
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5566789

支持 33% 不支持 31% どちらとも言えない 36%
小沢と麻生どちらがふさわしいですが?
麻生 44% 小沢 13% どちらともふさわしくない 43%無通告短時間集計
サンプル数8万人

130日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:27:16 ID:ggskNSbL
>>126
ttp://www.jp.alstom.com/home/index.JA.php?languageId=JA

ウリナラの偉大なるKTXを造った会社を忘れるなんてかんしゃくおこりますね!!
131日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:30:55 ID:cd0TaMj+
>>129
良くも悪くも「ニコニコ動画で」という事は忘れちゃいかんよな……
132日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:31:37 ID:y1AC1i6j
>>129
俺も投票したわ。

あれ?・・・総理にふさわしい・・・主席が逆転してたはず・・・ええと・・・トリプルスコア・・・?
133日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:39:55 ID:UHHofrqb
>>121
朝ズバで派遣切りを激しく批判しているこの局、実はアナも含めて大半が派遣なのよね。
派遣社員が「俺達を切るな」とやっているように思えて仕方ない。
134♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 22:47:25 ID:/dcsp8zw
>>131
年代の偏りはあるでしょうねー
それを言うなら電話もあるような気がするけどw
サンプル数が8万人というのは凄いと思う。
TVのは2000人も行ってないのが多いし。
135日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:48:40 ID:ei+pZhtR
>>128
のきなみ営業利益が少ないの。トヨタやデンソーみたいに利益率10%狙えとは言わないけどさ・・・
136日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:52:12 ID:GHJmC59f
>>134
サンプル数が幾ら多くても、「平日9時にニコ動見ている連中」に限定されるから
アンケート止まりだそうだ
137♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 22:53:48 ID:/dcsp8zw
>>136
>「平日9時にニコ動見ている連中」
主婦か
138日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:54:26 ID:iyHv0/Zp
このスレは時代遅れとなった親米新保守のサロンみたいなもんだから
確かな証拠やソースを持っていない無いと反米と取られる話題は叩かれるだろうぜ。
まぁフランスのレポートは戦略的なもんだな。先に欧州が死にますなんて言えないよな。
ただ、そりゃムーだろうなんて言われちゃいかんからちゃんとした数字で報告している罠。
このスレ変なのは、じゃ米がディフォルトしたらどこにマネーが流れるかって話がないことだな。
円とユーロなのだが、じゃどこがドル資産を抱えているかという話だな。

だいいち、欧州は怪しさじゃ米と並ぶところがあるからな。やばい数字はスイス、ルクセンブルグ、
ベルギーなんかで、やろうと思えば消えてしまう。ブラックホールってやつだ。
といっても欧州を擁護するするつもりはないがね、俺としては、ドイツは早いとこ切れて
日本やロシアと同盟結んだ方がいいと思うぜ。

まぁ自由な掲示板だから好きな事書いていいんじゃないと思うわけだが、
前から思っていたが反米に異常に反応するのはやっぱりカルトが煽っているのかい?w
139日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:55:03 ID:7sT3KgVl
>>33
地元の自民党一年製代議士が作ったポスターのスローガンだw
140日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:56:53 ID:d+uKw/o+
>>138
日本語でおk
141日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:57:26 ID:aTNZww04
尻尾を出した。
142日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:57:44 ID:lsN7ib33
打たれ弱い子なんだから気にするな
143日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:57:57 ID:ei+pZhtR
議論する気がないならチラシの裏に書いていればいいのに。アンカー付ける気にもならね。

ところで、ニコ動アンケートがらみで居酒屋の593・・・
144日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:58:31 ID:dijCIGeM
104 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 21:06:21 ID:iyHv0/Zp
>>101 >>102
ありがとうございます。これからは空気読んで書込みます。

>>138


空気読んで書き込んだ結果がコレだよ!!
こうですか?
145日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:58:43 ID:iyHv0/Zp
>>141
毎回釣っているのがわからんのか カルトよww
146日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 22:59:48 ID:ont5PZ8A
>ニコ動
団塊世代以上は流石にそうそう居ないだろうから、40代以下10代以上って所かね。
8万なら結構なサンプル数だから、この辺の層の支持状況はこんなもんって事じゃないの?
147日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:00:29 ID:tETVUhaZ
今すぐ解散すべきが3割ってあたりはまぁまともかな
8万人って凄いのは凄いんだが…ニコ動なんだよなぁ
マスコミの割合は笑ってしまったが
148日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:03:00 ID:7sT3KgVl
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/o/20081216.html
数時間後にはここに年代別の解答結果が出るので、
そこを見れば偏りの方向も判ろうもん。

ただ、二コ割も過去のアンケートで誤差を示していないし
回答者の内訳もあまり詳しく載せていない。
信頼度はFNN世論調査とどっこいじゃね。
149日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:03:08 ID:UbqRb71X
時代遅れも何も、

EUは、すっかり囲い込まれてるし、
中国も下手すると、同じになる。

これでフランスが大躍進とか言われても、
気概は分かった、じゃあ、みんなで協力しようか、
くらいしか言えんが。
150早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/16(火) 23:03:30 ID:NtaRqB4K
>>109
ですがスレで挙がった話の結論「日米露三国連携」って、
対EUの視点も入ってたんじゃない?
少なくとも、ロシアとEUの対立はウクライナでも具現化してたし。

>>117
フランス人の漁夫の利っぷりには定評があるから・・・。
・アルマダ海戦で衰退したスペインを叩くフランス
・オーストリア継承戦争で、ベルギー(当時オーストリア勢力下)に攻めるフランス

>>124
ユーロ圏本来持っていた格差問題も相まって、下手するとユーロ崩壊までいくかもねえ。
イギリス・フランスの経済政策と、イタリア・ギリシアの経済政策とでは違うだろうし・・・。

>>126,128
エアバス(飛行機)
ミシュラン(タイヤ)
カルフール(小売店)

あたりは出て欲しい・・・
151日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:04:44 ID:WRyTdKF2
>>136

それを言ったら、新聞社の調査は、24時間・年齢層・所得を
満遍なく平均的に取ってるのかというと...
どこがやってもアンケート以上の物ではありませんな

報道各局も、支持率アンケートってしないと
152日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:07:15 ID:iyHv0/Zp
しかしこれで4度目だが、見事に釣れるな
フォローしてレスくれた人には悪いと思っているが
このスレの排他的な感じがどうも嫌だった
ログを読んでいるとだいたいが反米レス排除だった
まぁそれで仕掛けてみたというところだ
何にしても常駐の奴らの胡散臭さはないなww
153日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:08:52 ID:ei+pZhtR
>>128>>130>>150
S&Pデータベースによる営業利益から見た世界の大企業50社って書くべきでした。誤解を招いたようで
申し訳ない。
154日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:09:31 ID:lsN7ib33
>>152
反米なんて現実的にはできないから仕方ない
日本はアメリカから手を離せば死ぬのですよ
155早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/16(火) 23:10:04 ID:NtaRqB4K
( ´U`) ハングル板にはレス乞食と言う者がいて、レスされる目的のためにはどんなことでも書く輩が居ます。
     そういう手合いは、相手をするだけ無駄なので無視をするのが最善策と言われています。
     よくわからないというかたは>>5を音読しましょう。 大声で。

>>134
それだけのサンプルなら、抽出する数を精査すれば、どうにかなるんじゃないですかねえ。
質問 標本の抽出は、どのように行えばよいのですか?
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BP00/faq/q11.html





156日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:11:23 ID:d+uKw/o+
反米レス排除と言うより、フランス・アズ・No1!というレポートに対して
「それはギャグで(AAry」という反応が返ってきただけなんだがな
157日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:11:25 ID:oM++1O4b
>>150
まあドルよりはユーロの方が崩壊の可能性ありそうだわな。
飴の場合はディフォルト(笑)しても借金は輸出してるし
最悪自国内だけでやっていけるからな。

158日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:11:25 ID:OX8ESly7
釣った釣られた後釣り夜釣りっとw
159♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 23:11:59 ID:/dcsp8zw
>>150
>フランス人の漁夫の利
WW2の時ヴィシー政権で、枢軸側にいたハズなのに、ちゃっかり戦勝国にw
・・・は違うか?w

そういえばミシュランとかもフランスでしたねー
結構あるんじゃん?

160日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:13:16 ID:VNtEvQV7
>>152
佐藤藍子乙
161日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:13:30 ID:ont5PZ8A
別に親米だろうが反米だろうがカルトだろうがどうでも良いが、
結局はアメが潰れるのとヨーロッパが潰れるのと、どっちが可能性があるかって話じゃねーのか?
このスレじゃヨーロッパはアメよりご臨終だと思ってる奴が多いわけで、
それを否定する論理を展開するのは自由だが、
単純に反米だ何だと否定したところで自身の胡散臭さを表すだけですよ?
162日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:15:14 ID:iyHv0/Zp
まぁ、何言われてもカルト野郎に恥かかせるために
名無しで粘着するつもりだけどなw

>>155
英語のレスも読めないで勘違いのレス投下の人間に何言われいいけどねw
163日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:15:33 ID:P8qIQwaN
航空は、アメリカ系が無茶な開発計画続きで技術力を全く生かせないって現状があるから、相対的には競争力高い

航空機は事実上フランスの事業で、その他の国は下請けね
164日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:17:17 ID:V6iGg7dn
まあ市況からなんだがこいつを見てくれ。どう思う?

177 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/16(火) 22:56:20 ID:gZkCJ7p5
[12/16 22:45] 
米ムーディーズ、ゴールドマン長期優先債格付けをA1に引き下げ

[12/16 22:55] 
ゴールドマン、ムーディーズ長期優先債格付けをBBBに引き下げ

[12/16 23:00] 
ムーディーズ、ゴールドマン長期優先債格付けをBBに引き下げ

[12/16 23:05] 
ゴールドマン、ムーディーズ長期優先債格付けをBに引き下げ

165日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:19:07 ID:ei+pZhtR
>>164
これ?
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35473920081216
純損失は21億2000万ドル(1株当たり4.97ドル)。前年同期は32億ドル(同7.01ドル)の利益で黒字額は過去最大だった。
166♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 23:19:19 ID:/dcsp8zw
>>164
  _, ._
( ゚ Д゚)
167日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:19:50 ID:SWSlN9Ox
>>66
現実をみてないね。
相当願望が入ってる。

だいたいドル崩壊と超円高が同時に並立する訳ないだろw
168日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:19:55 ID:Dq8aFXk0
>>164
すごく・・・泥沼です・・・
169日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:20:25 ID:rYSBBYoH
>>164
泥仕合w
170日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:20:47 ID:sJ4Si0sU
>>164
小学生じゃねーんだからw
171日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:21:11 ID:ggB1C0JJ
>>164
なん・・・だと・・・
172日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:22:27 ID:eYBvuplN
>>134
2000人どころか500人→回答率だと300人でっせ
173日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:23:10 ID:tETVUhaZ
>>164
なにやってるんだこいつら…
174日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:23:37 ID:iyHv0/Zp
216 名前: ♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★ Mail: sage 投稿日: 2008/12/13(土) 17:04:55 桜 ID: 2l9t95IV
>>213
日本から持ち出された資金と材料で作られているのだし、
アメリカだけの責任じゃなかろうもん

まぁこういうアメポチだww
175早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/16(火) 23:24:46 ID:NtaRqB4K
>>164
すごく・・・・、暴落です・・・。
176日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:25:35 ID:V3wRtUim
>>164
「格付けの仕組み何とかせにゃ」と麻生総理が主張したのに、その辺は将来的な
課題と言うことでうやむやになったんだっけ? > G20
177名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/16(火) 23:25:54 ID:cPOY9UDe
経済音痴なおいらだけど、長期的に見てEUに未来があるのかと疑問に思っちまうんだよねぃ。

今のEUには、経済を下支えするためのハードパワー(軍事力)がほとんど残っていない。
ロシアに天然ガスの元栓握られて身動きがとれず、
グルジアの一件で、サルコジは自分達が「何の対策も取れない」ことを認めてしまうほどガタガタになっている。
そのくせ、アメリカと共同歩調を取る気もない。
そりゃブリテンだって「あいつらと一緒にするな」と言うわな。

さらに経済の構造も酷いことになっていて
まともな製造業が残っておらず、東欧なんかは日本企業にどんどん取って代わられている。
金融面では、弱小国に足を引っ張られて、EU内でまともな金融政策も取れないときてる。

これでどうやってユーロに頼ろうなんて考えるかね?
アメリカのドルが基軸通貨足りえているのは、
その強大な軍事力と、それによって裏付けられる石油が買えるという理由から。
現状、EUに長期的な投資のメリットはないのよね。

>ID:iyHv0/Zp
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

「転んでも泣かない」
178日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:27:30 ID:GHJmC59f
>>164

こうするとよくわかる
177 Trader@Live! sage New! 2008/12/16(火) 『22:56:20』 ID:gZkCJ7p5
[12/16 23:00] 
ムーディーズ、ゴールドマン長期優先債格付けをBBに引き下げ

[12/16 23:05] 
ゴールドマン、ムーディーズ長期優先債格付けをBに引き下げ
179名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/16(火) 23:27:52 ID:cPOY9UDe
>>164
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

これは何のジョークだ?
180日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:30:47 ID:ei+pZhtR
>>178
これはうまいなあ。見事な釣り。
181日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:30:50 ID:iyHv0/Zp
>>177
いまは金融戦争の真っ最中 何がどう転んぶか分からんよw

転んでも泣かないよ 色んなスレでカルト排除してきたから
182日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:31:31 ID:oCBPAmkX
>164
ほんとに?ネタじゃないの?
183日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:31:37 ID:V3wRtUim
>>178
うは。俺リテラシー低すぎるorz
184日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:31:46 ID:qOai7psX
ヒント:時間
185日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:32:44 ID:Yqtap6UC
>>164
格付け会社なんか最初からいらんかったんや!!
186日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:32:53 ID:oCBPAmkX
残念、やっぱりネタか・・・
187わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/12/16(火) 23:33:11 ID:bx7mcPdd
何気にプラチナと金の価格が逆転しておるな。
188日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:33:11 ID:UbqRb71X
まあ軍事力は、手段にすぎないけどね。
ぶっちゃけ、使えるなら魔法だってかまわない。

ただ単純に、資源と市場、どうすんのって話で、
選択肢が多様とか、鎖国しても全然平気とか、
それだったら、余裕かもしれない。
189日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:33:41 ID:Dq8aFXk0
>>182
本職のツッコミが入りました。

>それね。横浜銀蝿のデビュー曲だったかな?でつから
>マジになったら体育館裏じゃすまないでつけど。

だそーですw
190日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:34:27 ID:sJ4Si0sU
>>186
いやネタでよかったと安堵すべきところじゃね?w
191日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:34:45 ID:P8qIQwaN
冷戦の配当とかといって調子に乗って軍備を徹底的に破壊した付けをこれから払うのか知らん
本当だったらさっさとレオパルトの後継を作ってたほうがよかったのかなあ

でもVWのゴルフはちょっと欲しいかもだなあ
スペックマニアにはDSGとTSIという言葉は魅力的
自動車雑誌によると最高級車「フェートン」に匹敵する快適さだってよ
192日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:35:30 ID:x+c+IdZZ
>>174
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/070721/plc0707210821000-n1.htm


問題は、「北朝鮮の軍事を支える産業スパイ工作集団」(公安関係者)とみられる科協が、
日本人科学者を直接、間接に取り込んでいることだ。

科協の初代会長、李時求氏は、京都大学から大阪大学大学院に進み、日本の
原子力研究の第一人者、伏見康治博士の下で原子物理学を学んだ。
公安関係者によると、李氏は86年に宇宙工学の権威で東大名誉教授の故糸川英夫氏を、
87年には伏見博士をそれぞれ北朝鮮に招聘(しょうへい)した。

伏見氏は月刊「日本の進路」01年1月号で「北の方々が、現に(日本)国内で
活躍されておられる。その方々はひんぱんに祖国を往来しておられる。それなのに半世紀
たったいまでも国交が回復しないのはどういうわけか」などとつづった。

科協関係者は国立大学などの日本人研究者に巧みに近づき、日本の先端技術を
吸収してきたと公安当局者は指摘する。
193うどんで恐縮:2008/12/16(火) 23:35:40 ID:P8qIQwaN
【ヒルズの呪い】テレビ朝日、連結純利益がたったの1億円 前期比98%減★2

1 :早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/12/16(火) 22:46:03 ID:???0
テレ朝の今期、純利益1億円に 単独は開局以来初の最終赤字へ

 テレビ朝日は16日、2009年3月期の連結純利益が前期比98%減の1億円になる
見通しだと発表した。10月に公表した予想は26億円だったが、利益面の影響が大きい
テレビ広告が想定以上に落ち込んでいるため下方修正した。テレビ事業を手掛ける
単独では営業・最終損益ともに開局以来初の赤字となりそうだ。今期見通しの
下方修正は3回目。

 連結売上高は2%減の2475億円。テレビ広告のうち、番組の間に流すスポット広告が
金融危機などを背景に一段と減少。通期では10.8%減と、93年3月期以来の落ち込みが
避けられない見通しだ。景気変動の影響を受けにくいとされてきた番組そのものに提供する
タイム広告も下期は1%減る。北京五輪で稼いだ上期の貯金を減らし、通期では同1%増にとどまる。

 営業利益は92%減の8億円。出資映画のヒットなど放送外事業の一部は好調だったが、
好採算の広告の落ち込みを補えない。保有するインデックス・ホールディングス株など
6億円強の株式評価損も追加計上する見通しだ。(19:27)

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081216AT2D1600R16122008.html

★1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229423978/

関連スレ
【弱者連合?】朝日新聞・テレビ朝日・KDDIが業務提携 au携帯へ情報・番組関連コンテンツを配信
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229319781/
【日枝VS住田】フジテレビ、日経との業務提携模索か HD入り拒んだ「住田産経」切り捨てとの見方も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229434814/
【堂島浜?八丁堀?青学裏?】テレビ局激震 某大手飲料メーカーがCM出稿見直しか★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229400280/
194名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/16(火) 23:37:35 ID:cPOY9UDe
>>181
まぁおいらは、金融が短期的にどう動くのかはわからんよ。
アメリカもオバマでどうなるか読めないし。

でもねぇ、新米だとか反米だとか低レベルな二項対立で物事見てるとすっ転ぶよ。
このスレでアメリカに対して一目置くようなレスが多いのは、
過去の実績と現在のパワーをそれなりに評価しているからだろう。
カルトとかそういうのじゃない。
イデオロギー先行で物を見るとろくなことにならないよ。
195早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/16(火) 23:38:20 ID:NtaRqB4K
>>177
>エネルギー関連
そういや欧州で原子力発電を見直す風潮が出てきたけど、
ぜんぜん建設計画でてきませんねえ・・・。
イギリスで建設を進めてるだけでしたっけ?
国立国会図書館調査及び立法考査局. 【イギリス】 エネルギー法案.
ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/23601/02360103.pdf


>>178
ちょwwwwwwwwww草が生えるwwwwwwwwwwwうぇうぇ

>>184
そして釣られたwwwwうぇうぇ

>>193
これから先、マスコミ業界の酷い話が出てくるだろうなあ(ニヤニヤ
196日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:40:56 ID:rYSBBYoH
「よかった・・・格付けがBクラスになった格付け会社はなかったんだね・・・」
197名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/16(火) 23:41:29 ID:cPOY9UDe
>>178
(´・ω・`)

>>191
ぶっちゃけ、質よりも数の問題が…。
トルコがドイツの陸軍力を追い抜いてるそうです。
198日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:41:35 ID:d+uKw/o+
>>174
それって北朝鮮の核・ミサイル問題を語る上ではごくごく基本的な認識なんだが…
> 日本から持ち出された資金と材料で作られている
199日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:42:11 ID:Yqtap6UC
>>191
ドイツといえば、オペルと欧州フォードの行く末が気になる。
200日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:44:15 ID:YTfW9T4O
自分で釣り師だってぼうろする釣り師は五流もいいところだな
201日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:45:14 ID:iyHv0/Zp
>>194
俺は基本的には親米、文化も好きだしね。
それにアメリカは自力があると思っている。あなた以上に
ただ、ここのスレの反米排除の空気がどうもねって話。
それで、3ヶ月位前からロムったり、石投げてみたり探っていた。
自由に議論できるこしたこと無いよね。それが掲示板だから。
202日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:45:32 ID:YTfW9T4O
>>164
激ワロスwwwwwwwww
203日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:47:00 ID:6fAmJmOQ
>>150
なんで、水メジャーが出てこないの?

ヴェオリアウォーター

日本支社もあって、各地の下請けしてるんだけどな
204日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:47:23 ID:x+c+IdZZ
>>174

>>192と同ページ
********
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/070721/plc0707210821000-n1.htm
北朝鮮の弾道ミサイル開発に携わり、テポドン1号発射の前年97年に亡命した元技師は
「ミサイル部品の90%は日本から輸入された。朝鮮総連を通じ、万景峰号で3カ月ごとに運ばれていた」と証言した。

押収された文書にも、科協の幹部級が万景峰号で祖国訪問した際に接触した北の研究者から、
研究に必要な具体的な技術情報を求められたとの記載があった。
さらに朝鮮労働党の軍需工業直属機関である「第二委員会」から物資調達指示を示唆する文書や
「今度帰国の際には〇〇の資料を本国に持ってくるように」と直接命じた文書も見つかった。
205日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:48:31 ID:P8qIQwaN
>>197
10万人ぐらいだっけ、陸軍が
こんな数だったらロシアに頭を下げる以外はできねえわな
206日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:48:38 ID:YTfW9T4O
だからユーロがなぜ安全確実な退避所なのか根拠を述べてよ
207名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/16(火) 23:49:24 ID:cPOY9UDe
>>200
釣られたい…ビクビクン

>>201
「反米排除の空気」ってなんじゃらほい。
あと、戦略を考える際に、本人がその国を好きかどうかは関係ないよ。
208日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:49:59 ID:ont5PZ8A
自由な議論をしろと言うのは構わんけど、
何でそれで反米もなきゃ駄目だになるんだかサッパリだぜ。
反米あり縛りって時点で自由じゃねーじゃん。
自由な議論ってのは、マトモでない意見はフルボッコでブッ叩かれるって事なんだぜ?
209♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/16(火) 23:50:12 ID:/dcsp8zw
>>204
しかもPakistanのカーン博士が、「核開発の部品を日本で調達した」
ってぶっちゃけてたw
210日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:51:12 ID:Dq8aFXk0
ああ、インドが核実験する前に、秋葉原でインド人をたくさん見たからな。
211日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:52:16 ID:tETVUhaZ
おお、見事に釣られてしまった
>>193
不況を踏まえなくてもテレビ離れが進んでるなぁw
スポンサーも離れていくとこ出てくるかな
212日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:52:20 ID:YTfW9T4O
秋葉のラジオデパートやジャンク通りなんて見る人から見れば宝の山だよな・・・
213日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:52:21 ID:Gi8xxx4X
>>191
 EUって、元はドイツを封じ込めて取り込むためのものだったのでは?
 ドイツも戦略、政略は日本とどっこいの弱さなので、英仏が管理してやるって。
 そうなると、日本を占領した米国が、朝鮮とロシアと中国というやっかいごとを抱え込んだように
 ドイツの後背地である東欧とヴァルカンとトルコと旧ユーゴスラヴィアを抱える羽目になったのかなと思う。

 それでもバブルにより威勢の良い頃には、なんとか金と蟹の人がいうユーロマフィアの力でEUに取り込んで抑えることが出来たけれども、
 バブル崩壊したので、取り込んだ国がめいめい勝手なことをやり始めて、統制がきかなくなった?

 そういう流れで大東亜共栄圏ならぬ大欧共栄圏を作ってみたは良いけども、国家間戦争がEU内内紛にかわりましたという
 だけのことのような考え方は荒すぎる?
214早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/16(火) 23:52:28 ID:NtaRqB4K
>>201
>俺は基本的には親米、文化も好きだしね。

    ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \



>>198
「朝鮮総連」(中公新書ラクレ、朴斗鎮著)によると
朝銀破綻の流れの中で、金正日への資金がどう作られたのか書かれてあるですわ。
パチンコ、地上げ、ゴルフ場開発って、本当にヤ(ry


215日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:52:58 ID:o2Xxyzn7
草生やさないとレス投下できない奴に正論言っても無駄っす。
と、断言しちゃう俺はカルト野郎ですよねー!
216日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:54:45 ID:c9uEx9d5
>>193
次は飲料水関係でなにか起こるかな〜、とつい期待してしまう。
217日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:54:48 ID:ei+pZhtR
>>214
>>155
せっかくNGに放り込んでるのに何してるか。
218日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:55:01 ID:ggB1C0JJ
小池いい加減にしろよ

>>213
時系列微妙に変じゃね?
219日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:55:46 ID:Dq8aFXk0
>>212
知り合いの東大生が「秋葉原で買える部品でミサイルを作るのに足りないのは、火薬だけだ」
って言ってましたね。

カーン博士は「火薬」は別に調達するルートを持ってたんでしょうね。
原爆なんて、いわば「枯れた技術」ですし。
220日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:55:50 ID:YTfW9T4O
北朝鮮どころかかのSS20の中枢部品は秋葉産という話すらあったな
221日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:55:53 ID:ont5PZ8A
>>215
お前だけをカルト野郎にするわけにはいかない。俺もカルト野郎のなるぜ!
222日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:57:19 ID:YTfW9T4O
>>221
いやおれが名乗るよ!
223日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:57:52 ID:o2Xxyzn7
>>221
惜しい。最後で噛んじゃった。
224日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:58:26 ID:DGmvUK91
>>222
いやここは俺が
225日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:59:03 ID:Q+btqHYF
>>215
普通にNGに放り込んでる俺もカルトだな
226日出づる処の名無し:2008/12/16(火) 23:59:03 ID:dijCIGeM
お、俺も!!
227名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/16(火) 23:59:41 ID:cPOY9UDe
>>213
あれ?そうだっけ?
とりあえず小国単位だと他の競争相手(日本、アメリカ)に
経済的に太刀打ちできないからまとめて効率化を図ろうというのと、
東独を西独だけで面倒見るのが大変だから他も巻き込んじゃえ的な流れがあったような。

>>221
おおっと、俺も忘れちゃ困るぜ!
228日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:00:47 ID:c9uEx9d5
>>213
>ゴルフ場開発
へ〜。
この頃出てこないけど、たしかに会員券とか話題になってたわ。
229日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:03:30 ID:IIzvzhdO
だれが竜ちゃんなのかわからんので突っ込めない。
230日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:05:16 ID:la/S5d4p
>>215
カルト野郎のレッテルは俺にこそふさわしい!

EUは農林水産業で巻き返しでも図ればいい。
中国と違って国土は汚染されてないからな。
231日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:07:59 ID:t3/cU+vX
>>229
じゃあ、みんな竜ちゃんなら良いんじゃね?
232日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:09:12 ID:YTfW9T4O
>>229
どうぞどうぞ
233早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/17(水) 00:10:06 ID:K5AbJmgN
>>219
原爆が第一世代としたら、もう第四世代いってるんでしたっけ・・・?
原爆→水爆→中性子爆弾→限定核(小規模な原爆) あれ?

>>221,222.229
以下「どうぞどうぞ」禁止

>>228
Logged tree under 878
ttp://hackjaponaise.cosm.co.jp/NorthKorea/bbslogs/nkoreabbs878.html
> では、不正融資と送金資金の捻出方法はどのように結び付くのか。
>「典型的な例は、旧朝銀京都を舞台にして行われた滋賀県の石部カントリークラブ(仮称)というゴルフ場開発に絡む融資の手口だ。
> 朝銀京都の成漢慶理事長(当時)は、これに1OO億ものカネを無担保で融資し、ぽぽ全額を焦げ付かせたことで知られる。
>だが実は、この100億は融資が決った時点で既に不良債権化すると判っていた」(鄭氏)

234名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/17(水) 00:10:10 ID:4Ll/SVZ9
>>230
EUの湖や河川のph知れば目ん玉飛び出るよ。
最近河に鮭が帰ってきたって喜んでたくらいだし。

あと、穀物の大量生産でアメリカに勝てるかねぇ?
まぁ、アメリカも地下水の使いすぎとか、塩害が心配されているけど。
235日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:11:55 ID:fK0RZinl
まあ、食料も資源だけど。
236日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:13:23 ID:1QCCiP1H
>>227
 時系列がへんなのはその通りなんだけど、昔、統一ドイツ警戒論ってあったような気がして。
 でも、結局ドイツや東欧を取り込んでいけば、ヴァルカンなどの火薬庫にぶち当たるのは
 必然って気がする。
  フランスがロシアを手なずけることが出来れば、そのあたりはなんとでもなるとでも過信したのだろうか?
237日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:13:49 ID:QS23D7nO
ヨーロッパと農業で思い出したが
ハンガリーがIMFに駆け込んでましたね
238日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:17:22 ID:2wbbIoq6
もともとEUはドイツ封じ込めのために構想されたんだよな
フランスはドイツ統一に難色を示してたし
239日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:19:12 ID:cUIA3cDc
小泉さん安倍さんの頃に駅前の放置自転車撲滅運動が猛烈に盛り上がったのって
廃棄自転車を北朝鮮に送られる事を防ぐ事と関係しているのだろうか……
240名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/17(水) 00:19:28 ID:4Ll/SVZ9
>>236
>統一ドイツ警戒論
あー、あったあった。
EUの内幕に関しておいらも詳しく語れるものがないんだが、
とりあえず、当時の西欧は金の力でロシアを手懐けられると思ってはいたみたい。
冷戦が経済の力で終わったところが大きいからね。

で、金の力を過信しすぎて、今ロシアに首根っこ押さえられてる、と。
241日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:20:30 ID:jdFNCkBp
>>233
そんなところにも朝鮮関係が・・・・。
サンクス。
242早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/17(水) 00:20:55 ID:K5AbJmgN
>>238
wikiで拾ったネタでは、EECの時、イギリスと北欧が加入しようとしたのを
ドゴール閣下曰く「アメリカから派遣されたトロイの木馬」と言って加入させなかったそうです。
ドゴール閣下が引退された後には、めでたく加入できましたがw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
243日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:23:06 ID:CaX3uPa8
そのロシアも金欠でガタガタ。
244日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:23:08 ID:bt3ei7Qz
【ソウル16日聯合】政府は長期化する景気低迷に伴う庶民の生活苦軽減に向け、生活のために罪を犯した「生計型犯罪者」に対する罰金を大幅に引き下げる。
法規違反の一斉取り締まりも景気活性化まで暫定的に留保することを決めた。法務部と行政安全部は16日、
こうした内容を骨子とした「庶民生活安定に向けた民生・治安対策」を策定、施行すると明らかにした。

 まず、基礎生活保障受給者など庶民による生計型犯罪に限り、罰金求刑を通常の2分の1から3分の1水準まで低くし、起訴猶予処分も拡大する予定だ。
罰金が完納できないほど生活が苦しいと判断された場合は、罰金の分割払いや納付延期も認め、未納の場合も労役場留置を見合わせる。

 「庶民」とは、検察執行事務規則に基づき、基礎生活保障受給者、次上位階層(基礎生活保障から除外されている潜在貧困者)の医療給与対象者、障害者、
本人以外に家族を扶養できる人がいない者、災害被災者、1カ月以上の長期治療が必要な者などが該当する。
生計型犯罪の範囲は、「どの法と特定することはできないが、道路の一部を占有している露店商、食品販売自営業者の順守事項違反など」と、法務部は説明している。

 また検察と警察は、景気が回復するまで、行政法規や建築法など軽度の法規違反行為に対する一斉取り締まりを暫定的に延期することを決めた。
庶民を対象とする捜査や事件処理では、生計に支障がないように郵便やファクシミリ、電話による陳述を行う制度も積極的に活用する方針だ。
捜査機関に出頭を求める場合も日中を避け、できる限り仕事が終わる夜間や週末にし、出国禁止措置も抑制する。

 24日には生計型犯罪者と60歳以上の高齢者を中心に、月平均仮釈放者数の倍以上に当たる1300人余りの仮釈放を実施する。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/12/16/0900000000AJP20081216002700882.HTML
245♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 00:26:09 ID:gAYFJjOE
OPECが大幅減産へ、17日に臨時総会
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081215AT2M1503815122008.html
246日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:26:47 ID:NKXrnmjF
>>237
ベラルーシやウクライナもIMFに相談していたね
バルト三国は破綻寸前なだけでIMFはまだノータッチだっけ?
247日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:33:56 ID:QS23D7nO
>>246
バルト三国はまだだった希ガス。

ハンガリーもウクライナも新興国よりも農業国の面があったし、
EU内では以前、といっても少し前はナバイオエタノール関係で
ナタネ栽培が広まってたから農業で経済復活は、厳しいんじゃないかな
と素人ながらに思った次第。
248日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:40:30 ID:1QCCiP1H
>>240,243
 そのロシアなんだけど、冷戦敗北の原因を、日本を味方に付けられなかったことと
捉えている節があるんじゃないだろうか?

旧ソ連時代から、どこかあの国には、根強い日本ブームがあるように思うんだ。
特にスターリンが死んだ後からは。
それと同時に、強い日本恐怖もある。KGBが情報収集しまくって、ソ連崩壊時に北方領土には
山ほど兵器のダミーが置かれていたと聞くし。

あの国にしてみれば、日本はやはり恐るべき猛獣で、米国がやっと倒してくれたのにまた生き返ってるし、
しかもお互いに持っていないものを持ち合っている間柄だし。
日本と戦略的友好関係を結べればロシア百年の安泰で、ソ連崩壊後の日露の緊張緩和ですら、
ロシア首脳部にしてみれば頭痛のたねが一つ減ったほどの素晴らしいことじゃないだろうか?

それとやはりEU、特に西欧はロシアを見下す気風があって、ロシアにしてみれば好き勝手適当な事を言ってくるという
苦々しさがあるが、戦後日本はアメリカを抑えておけばそう無茶はしないという安全な国でもあると。

そうすると、蟹さんのいうように、日本と高いレベルの友好を結べれば、ロシアの戦略環境はかなり良くなるし、
これからのロシア生存のためには、必要不可欠な一手であり、かつ国内的にも深刻な問題を起こしにくい
かなり安全な手でもあるし(米国に話を通しておけば)、ここらで負けても小さく勝てばでかいバクチを張るってのは、
わかる気がする。 
249日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:46:24 ID:WSjnitzK
しかして、どうしても今の状況は危険だから、
頭を抱えるという……。
マケインだったら美味かったかもだがね
250日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:49:45 ID:qQV0gFQV
>>248
ロシア・アメリカ・日本は欧州から見たら「田舎者」だからねえ。
田舎者同士、まだ欧州の魑魅魍魎より分かりやすい利点はある。
251日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:57:06 ID:bsW/UznI
>>248
>あの国にしてみれば、日本はやはり恐るべき猛獣
日本が北方領土奪還に上陸してもおかしくないって
妄想するロシアの話はゆりりんニムも書いてたな
日露の手打ちの話も床屋で出て無かったっけ
252日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 00:58:13 ID:fK0RZinl
上陸するならNATO軍じゃないの。
253日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:01:00 ID:5IKR12M+
ローマ法王、来年5月イスラエル初訪問か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/081216/erp0812162249006-n1.htm

ドキドキ・・・
254日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:01:55 ID:0aTL+APr
NHKにて食品偽装を追う主旨の番組。
農水省の仕事について行った物を放送してるみたい。
255日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:05:08 ID:7TuaFZ+R
>248

ロシアからみた場合の遠交近攻政策なのでは?
256日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:06:34 ID:Es9hsxZj
>>255
ロシアから見ればアメリカも近所というか隣の大国です
257日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:06:37 ID:NKXrnmjF
>>247
やっぱりバルト三国はまだなんだ
バルト三国が飛べば北欧が飛んでドミノ倒しが始まるんだよな…

>>253
先代が晩年にエルサレムを訪問してた気がするんだが、単にその路線の踏襲じゃないの
258日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:13:12 ID:vBZWe6oV
>>248
>  そのロシアなんだけど、冷戦敗北の原因を、日本を味方に付けられなかったことと
> 捉えている節があるんじゃないだろうか?
「あの国の法則」ならぬ「この国の法則」ってヤツですかね?w

> 旧ソ連時代から、どこかあの国には、根強い日本ブームがあるように思うんだ。
タルコフスキーの冗長な「惑星ソラリス」では、なぜか首都高速を来るまで走るシーンが
延々と続いていたニダ。

> あの国にしてみれば、日本はやはり恐るべき猛獣で、米国がやっと倒してくれたのにまた生き返ってるし、
つ【バルチック艦隊】
259258:2008/12/17(水) 01:14:18 ID:vBZWe6oV
×来るまで
○車で  スミダ・・・
260日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:18:08 ID:GH+jUQ69
>>254
ガス欠で尾行に失敗したやつニカ?
261日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:28:08 ID:soGAXrna
>>253
全然関係ないけど世界最古の大司祭。
一つの時代が終わろうとしているような妙な気分に襲われる。
そして俺、不経済。

>>248>>255>>256
前半部分には同意しかねるが、後半部分はそうなんだと思う。
最大の国境を接する国が存在する以上、日本との関係は重要。
特に七つの海に新たな航路が加わりそうな状況となってはなおさら。
262[キロギ] ◆komlpkIB6M :2008/12/17(水) 01:29:53 ID:pj70aj6i
>>248
ただ、蟹様発言の

>重要なのは、日本の生産工学や産業技術のロシアへの移植であり、それに基づく国内産業の建て直しなんですよ。
>まさにこの先100年を見据えた経済復興政策なんですね。

これが引っかかるんでつよ。
もともと冷戦時代から先端技術(軍事・宇宙開発分野)に定評があるロシアに
日本式品質管理及び大量生産システムが移植されるとなるとですな、それこそ


71 名前: 【army:610】 名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 [ sage] 投稿日:2008/12/15(月) 03:47:44 神 ID:???
>262さん 違います。日本を人質にして、アメリカにユーラシアでの絶対的覇権、特に中東における覇権を認めさせよう、
というのがロシアの対米外交目標でしょう。そのために、日本に自国経済をがっちりリンクさせて離れられないようにし
ようという。


↑にあるように、それこそチンギス・ハーンやアレキサンダー大王の時代を彷彿させるような
「大ロシア(プーチン?)帝国」の成立が現実味を帯びてきちまうワケでして。
263日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:41:56 ID:Es9hsxZj
同盟でもない隣国との関係を変えようとするなら、経済的なメリット/デメリットよりも真っ先に国防の観点から議論していくべきだろうな、それも恒常的に
日本は中国も韓国も北朝鮮も台湾もそれで失敗してるのに、この上ロシアまでそうするつもりなら
日本の自主国防なんてスッパリ諦めたほうがいいんじゃないだろうか

264日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:45:03 ID:WSjnitzK
ロシアと組んだとして、資源は確保できる。
でも、国防諸々考えるとハイリスクといわざるを得ない。
265日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 01:46:41 ID:0aTL+APr
>>260
そうそう。
品質に差がなくても法律改正で表示が変わったら台湾産うなぎが売れずに偽装に走った、とか。
中身が変わらないのにラベルで売り上げが変わるってのもなんだかねぇ。
国産の数がそもそも足りないのが問題らしいけど。
266183:2008/12/17(水) 02:05:36 ID:T/Lyb9fG
バッシングが終わったようなので…
アメリカ様に足下すくわれないように、誰も欧州擁護が無いのでとりあえず投下。
欧州は知っての通り12月締めで、これから酷い数字が出て来るが自力はありそうだ。
まぁ、別に俺には何の因果もないのだが、欧州は終わりという論調ばかりだと
判官びいきでちょっと応援してみたくなるw

・欧米大手金融機関の損出額累計
 米国商業銀行(4社) 352億ドル
 米国投資銀行(5社) 452億ドル
 米国ものライン(7社)105億ドル
      計    909億ドル
 
 欧州金融機関(18社) 483億ドル

・ユーロ圏の住宅価格は順調
ttp://www.esri.go.jp/jp/forum1/080305/yumoto.pdf
267183:2008/12/17(水) 02:06:28 ID:T/Lyb9fG
国民貯蓄率
日本     6.8
アメリカ   0.0
カナダ    12.5
イギリス   4.6
ドイツ    7.7
フランス   6.0
イタリア   6.1
スウェーデン 12.5
EU      9.6
ttp://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/01/t1-8.pdf

 では、なぜ日本は恐慌を防ぐことができたのか。
 政府が民間の貯蓄と借金返済分を借りて使うことを十数年間やってきたからだ。財政赤字は
大きくなったが、その結果、国民所得(=GDP)は維持され、民間はその所得で借金返済を
続け、2005年ごろからバランスシートはきれいになった。日本はどんなに資産価格が下が
っても、正しい財政政策で国民所得を維持できることを人類史上初めて証明したのである。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081216/trd0812160255005-n1.htm

268183:2008/12/17(水) 02:07:29 ID:T/Lyb9fG
1. 欧州製造業の現在
EUには2600万の企業が存在し、その中で製造業は約10%の250万社、その99%が中小企業で
ある。製造業はEUのGNPの約22%を占めている。欧州は多くの部門で主導的な立場にあるが、
現在、2つの課題に直面している。まず、特に ハイテク部門で他の先進国と競合関係にあるこ
と、次に、伝統的な製造業においては、低賃金 経済圏の台頭が著しいことである。

欧州の長所と短所を以下にまとめる。
長所
・産業の多くの分野が近代的で競争力がある。
・最先端の研究が加盟国どこからでも利用可能。科学分野で優れている。
・ビジネスの99%は中小企業で、柔軟性・敏捷性・革新的精神・企業家精神に優れている。
・持続可能性を考慮した環境保護、クリーン技術、環境に配慮した生産プロセスへの多額な投
資が製造業と消費の新パラダイムになっている。
・加盟国間の歴史的・文化的相違が視点と技術の多様性となり、協調することで新しい解決策
を生み出せる。

短所
・近年、生産性において米国よりも低いレベルとなっている。情報通信技術分野、新技術分野
への投資が少なく生産性向上に至っていない。
・革新活動が弱すぎる。新しいアイデアは豊富だが、それらの新製品・新製法への転換がうま
く行われていない。産業分析によれば、欧州で展開する製造業者のフレームワーク条件が原
因であると指摘されている。
ttp://ec.europa.eu/research/industrial_technologies/pdf/manufuture_vision_en.pdf

どちらかと言うと日本型でしょうかね
269日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 02:08:00 ID:9S3DDF1J
>国民貯蓄率 
>アメリカ   0.0 

宵越しの金は持たないのか…?
270日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 02:17:43 ID:4Jtj+D1Y
>>269
貯金は利息が少ないし、損すると銀行やが文句言われる。というか訴訟起こされるので

・ファンドとかの投資に回す
・レバレッジ的に借金する

のどっちかがアメリカの場合は一般的かと。

で、多少貯金があっても貯金−借金で相殺されたら貯蓄率ゼロですよね?
日本みたいに「銀行に預けておけばとりあえず安心」みたいな考え方はしないようですよ。
271日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 02:21:12 ID:xD7tV+Qo
> ID: T/Lyb9fG

183(ID: V3wRtUim)は俺なんだけど、間違ってない?
それともわざと?

ユーロ圏の住宅価格、最近崩れてると思うんだけど順調なのか?
272138 :2008/12/17(水) 02:28:39 ID:T/Lyb9fG
>>271 スマン 138です

>>269
というよりクレジットカード使いまくりでマイナスだね
そして>>270氏の説明どおり
273 ◆iPcc.0FyI. :2008/12/17(水) 02:31:16 ID:3DnF8BED
>>195
イタリアではつい最近、やっと規制局を立ち上げた所です。
http://www.jaif.or.jp/ja/news/2008/news1023-5.html
>イタリアのC.スカヨラ経済開発相は10月16日、
 経済協力開発機構・原子力機関(OECD/NEA)の設立50周年記念特別会議で演説し、
 「2013年までにイタリアで新規原子力発電所の建設を開始し、
 2030年には電力需要の25%を原子力で賄いたい」との抱負を表明。
 4月に発足したS.ベルルスコーニ政権がすでに原子力安全規制機関を
 設立するための法案審議を始めていることを明らかにした。

つまり、少し間が空きすぎてことですね。でも、まぁやる気ではあるのは評価したいです。
あとは、フィンランドでEPRが建設中。フランスでもEPRの建設計画が発表されてたはず。
今、活発なのは、東欧ですかね。チェコやスロバキアで建設中だったと思いますが。

つーか早○田ニム、テンプレ>>5を音読するべきではw

274138 :2008/12/17(水) 05:18:04 ID:T/Lyb9fG
米、FF金利を年0―0.25%に 量的緩和へ

 【ワシントン=米山雄介】米連邦準備理事会(FRB)は16日開いた米連邦公開市場委員会
(FOMC)で、最重要の政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を年0.0
―0.25%とすることを全会一致で決定、即日実施した。現行の年1.0%から0.75―1.0%の追加
利下げとなり、事実上、史上初のゼロ金利政策に踏み込んだ。

ユーロ ドル0.72
円 ドル 89.31
ユーロ、円暴騰 まったくお前らはおめでたいぜ
275日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 05:42:17 ID:TSQcl4yP
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20081216b.htm
FOMC Press Release
Federal Reserve Press Release Release Date: December 16, 2008

The Federal Open Market Committee decided today to establish a target range for the federal funds rate
of 0 to 1/4 percent.

Since the Committee's last meeting, labor market conditions have deteriorated, and the available data
indicate that consumer spending, business investment, and industrial production have declined.
Financial markets remain quite strained and credit conditions tight. Overall, the outlook for economic
activity has weakened further.

As previously announced, over the next few quarters the Federal Reserve will purchase large quantities
of agency debt and mortgage-backed securities to provide support to the mortgage and housing markets,
and it stands ready to expand its purchases of agency debt and mortgage-backed securities as conditions
warrant. The Committee is also evaluating the potential benefits of purchasing longer-term Treasury
securities. Early next year, the Federal Reserve will also implement the Term Asset-Backed Securities
Loan Facility to facilitate the extension of credit to households and small businesses. The Federal
Reserve will continue to consider ways of using its balance sheet to further support credit markets
and economic activity.

Voting for the FOMC monetary policy action were: Ben S. Bernanke, Chairman; Christine M. Cumming; Elizabeth A. Duke; Richard W. Fisher; Donald L. Kohn; Randall S. Kroszner; Sandra Pianalto; Charles I. Plosser; Gary H. Stern; and Kevin M. Warsh.

In a related action, the Board of Governors unanimously approved a 75-basis-point decrease in the
discount rate to 1/2 percent. In taking this action, the Board approved the requests submitted by
the Boards of Directors of the Federal Reserve Banks of New York, Cleveland, Richmond, Atlanta,
Minneapolis, and San Francisco. The Board also established interest rates on required and excess
reserve balances of 1/4 percent.
276日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 05:48:23 ID:J5tMVO6e
日本 00.3%
EU 02.5%
南ア 11.5%

……どこもかしこも、南アに比べると終わってるなあ。
277138 :2008/12/17(水) 06:00:26 ID:T/Lyb9fG
>>275
>Early next year, the Federal Reserve will also implement the Term Asset-Backed Securities
>Loan Facility to facilitate the extension of credit to households and small businesses.

前から言ってるコンシューマーローンがとんだ時にアメリカの終わりと
思っているわけだけど、100兆円近い財政出動で足れるのか?
278日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 06:34:47 ID:TSQcl4yP
FRBの決定は予想外で、あまりにアグレッシブなので、メディアもちょっと戸惑っているような。

エコノミストのコメントに、こういうもの↓が・・(WSJのリアルタイムエコノミクス)
Today’s FOMC statement will go down in the annals of Fed history along with Paul Volcker’s Saturday
announcement going to reserve targeting in 1979. Volcker’s press conference was called the “Saturday
Night Massacre.” I nominate this one to be called the “Who Could Ask for Anything More?” statement.
The Fed is throwing everything in its arsenal at the economic/financial situation.
 ?Stephen Stanley, RBS Greenwich Capital

FTはFedショックと書いている Short View: Fed Shock
ttp://www.ft.com/cms/s/0/0f615b3e-cbaf-11dd-ba02-000077b07658.html
Ben Bernanke, the Fed chairman, has admitted that it has used all its conventional ammunition in its
attempt to stave off deflation ? and that it hasn’t worked.
Moreover, a Fed board that only four months ago said the “upside risks to inflation” were a
“significant concern” managed to agree on this unprecedented turn in policy unanimously.
 ・・・
If the Fed is right that such drastic measures are needed, companies will find it hard to make profits
for a while.
FTの書いているように、ここまで大胆な政策に踏み込むということは、Fedの見ている米国経済の現状認識が
(メディアなどの)予想以上に厳しい、ということなのかも?
279138 :2008/12/17(水) 06:50:03 ID:T/Lyb9fG
>>278
>Moreover, a Fed board that only four months ago said the “upside risks to inflation” were a
>“significant concern” managed to agree on this unprecedented turn in policy unanimously.

だから札刷りまくってインフレ懸念もないもんだw
しかもCP買い取りに加えてFRB債まで発行しようとしている
結局、被害を被るのはアメリカ以外の先進国だということだ。
まぁアメリカ万歳でこのスレ的にはいいかもしんないけどww
280日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 06:58:20 ID:J5tMVO6e
朝っぱらから元気だなあ。
281138 :2008/12/17(水) 07:16:38 ID:T/Lyb9fG
282日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 07:17:02 ID:hzcUIEN5
不特定多数なのに頭から相手を決め付けて、挙句決め付け前提な話なんぞ
チラシの裏に(ry

「だ か ら な に」と言っておこうw
283138 :2008/12/17(水) 07:20:10 ID:T/Lyb9fG
スレ間違ってないか? 
284日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 07:23:08 ID:J5tMVO6e
↓ここから本スレは、護国の闘士138が親米ポチどもを論破するスレになります。
285138 :2008/12/17(水) 07:26:05 ID:T/Lyb9fG
おう、いいねー 今日は会社休んで張り付くよ 頭に来たし 準備もしてるしw
286日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 07:52:32 ID:B3Bb7EYQ
荒らしが建てたスレがあるじゃん。
ちょうど良いからそっちでやってくれ。
287138 :2008/12/17(水) 07:55:32 ID:T/Lyb9fG
都合が悪くなると荒らしあつかいか?
288日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 07:59:44 ID:Es9hsxZj
>>287
おまいはちっともちつけ
完璧に煽られてるぞ
289日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:02:12 ID:B3Bb7EYQ
>>287
深い話がしたいんでしょ。
なら他の人たちが邪魔しちゃ悪いじゃない。

それに、そのネタだけでスレが埋まっても仕方ないので、別スレでやってってこと。
あとでまとめてくれればなお良し。

では、宜しく。
290日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:11:37 ID:I3JlWAxd
なんでそんなに必死なの?
被害妄想激し過ぎだろ…
親米ポチなんてこのスレにはいないんだが。
文盲なのか?


こんなゴミスレで駄コテに構うくらいなら、ハローワークに行った方が有意義ですよ______
291138 :2008/12/17(水) 08:13:55 ID:T/Lyb9fG
>>288
そうだね ぼちぼちやりますか thx
292日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:23:52 ID:pX/x5Dt6
>>257
いや、飛ばない。スウェーデン系の銀行がバルト三国にかしこんでるけど
スウェーデンのバブル対応メソッドで、十分対応出来る規模。そりゃ、痛くないわけでは
ないけど、崩壊するほどじゃない。スウェーデン一国でどうにか出来るレベル。
293日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:27:02 ID:X5bpoUR0
>>244
えーと
働かないで盗んだもの勝ち?
294日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:30:25 ID:t3/cU+vX
昨日のニコ動のアンケート結果が出てる。
ttp://www.nicovideo.jp/static/enquete/o/20081216.html

これ見ると、内閣支持が多いのが20代、30代、50代以上で、不支持が多いのが40代。
TV世代と層でない世代がくっきり分かれた感じだなー。
295日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:33:18 ID:651bH+kQ
>>152
ちょっと質問。あなたの言う「釣り」ってどんな意味で、あなたはどんなところが楽しいのですか?

そこここで「釣り」という言葉を目にし、「釣った釣った」と嬉しがっている人も多いけど、何が楽し
いのか分からないし、「釣られた」という人は何を恥じればいいのかも良く分からないのですよ。

例えば「相手の本音を導き出すために、誘導発言やひっかけ質問をする」ということなら分かるが、
どうもそうではなさそうだし。ご説明頂ければありがたいのですが。
296日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:41:29 ID:QIc06Cat
いつまで続けるの
297138 :2008/12/17(水) 08:45:34 ID:T/Lyb9fG
>>295

「相手の本音を導き出すために、誘導発言やひっかけ質問をする」
その通りです。あぶり出しみたいなものですか。
だけど ID: V3wRtUim 氏の様に途中でフォローを入れてくれる人がいると
心苦しいのですよ、騙しちゃったんじゃないかと。
釣りと言っても面白がってやっているわけじゃないのを
無理かもしんないけど理解してくれればと思います。
ただ行きがかりの意地みたいのもあるんですよねw
298日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:46:39 ID:K9C0SEdw
当人が今日はとことんじっくりと話されてるから、>>295さんも質問したのでしょう。
いろんな雑談が並行するのが床屋のいいところだし、いいんでないの。
299日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 08:49:16 ID:K9C0SEdw
>>297
それなら、せっかくだし、釣れたというレスについて、それぞれ類型化などとともに、
評価分析してみてはどうだろう。個別にやると拡散しすぎるから、
・ざっくり傾向わけ
・あるていど類型化
・3つか4つかわかりませんが、類型ごとへの批評、疑問点など。

自分のレスがそこにある人がぼちぼちレス返すかもしれませんし。
300138 :2008/12/17(水) 08:55:13 ID:T/Lyb9fG
>>299
だいたいが単発IDレスの叩き中心なんで
途中で読むの諦めます
今度…あるかわからないけど参考にします。
301日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 09:01:59 ID:K9C0SEdw
>>300
えー、それじゃあ、もったいないし、ちょっとひどいとも思う。
やった以上、その先にすすまないといけないし、
何事も解析しないと第一印象では結局先入観から先にすすまない。

時間がかかるかもしれないけれど、こんだけレス返ったんだから、
ご自分のためにも、返ってきたレスの有効利用のためにも、
解析はすべきだと思う。
ただ、時間もあるので、ここで発表はなくてもいいともおもいます。

ログのこして、ぼちぼち行く年来る年みながらなどいかがでしょう。
ぜったいその方がいいとおもいます。
302日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 09:07:06 ID:651bH+kQ
>>297
レス感謝です。

ざっと過去レスを見てみたのですが…いまひとつ「誘導やひっかけ」が成立していないような
気もしますが、その辺りは個々人の受け止め方の違いなのかな?
303138 :2008/12/17(水) 09:09:39 ID:T/Lyb9fG
>>301
だからそうしますよ

>>302
かにかごのようなもの というと語弊があるか まぁそんなものです
304日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 09:09:43 ID:ruljPzi5
おはよう床屋の皆の衆
>>294
8万・・・アンケートとはいえサンプル数がテレビの比じゃないな
305日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 09:29:30 ID:t3/cU+vX
ヨーロッパの住宅価格は順調?
ttp://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200810150266.html

ユーロ圏はホントに大丈夫なのか?
ttp://日本総合研究所.jp/press/press_html/2008/081119-2.html
306138 :2008/12/17(水) 09:29:43 ID:T/Lyb9fG
なぜアメリカの自動車業界は破綻しつつあるのか

【アメリカの自動車業界の構造問題】
GMは構造的な問題を抱えています。それは労働コストが非常に高いということです。
従来、アメリカ企業は人件費を原材料と同じ変動費と考える傾向があります。したがっ
て景気が悪くなると簡単にレイオフしてしまうのです。しかし、そうした中でGMは経
営学者ドラッカーの勧告を受け入れ、労働者を人間として扱う労働政策を取るようにな
ります。具体的には医療補助や年金制度などを積極的に充実させていきます。なおアメ
リカの労働組合と日本の労働組合は組織形態が基本的に違います。日本企業では労働組
合は企業内組合で、それぞれが独立しています。しかし、アメリカでは産業別組合が普
通で、自動車産業の場合、全米自動車労組(UAW)に工場別に所属します。各職場の
組合はUAWの支部で、“チャプター”と呼ばれています。労使協議は会社側とUAWで
行われ、妥結内容はチャプター毎に投票で信任か否決されます。アメリカでUAWは最
強の労働組合なのです。以前ほどではないですが、今でも自動車工場ではストが頻繁に
行われています。
307138 :2008/12/17(水) 09:30:29 ID:T/Lyb9fG
【GM倒産がアメリカ経済に与える影響】
もしビッグスリーが倒産したら、アメリカ経済にどんな影響が及ぶのでしょうか?11月
4日に中立系の研究機関・自動車研究センター(Center for Automotive Research)
が「デトロイトのビッグスリーの大幅な生産縮小がアメリカ経済に与える影響(The
Impact on the US economy of a major contraction of the Detroit Three
Automakers)」と題する報告書を発表しました。以下、そのポイントです。現在、ア
メリカでは部品会社を含め自動車産業で働いている従業員の数は 73万2800名(2008
年9月現在)で、そのうちビッグスリーの時間給の工場労働者の数は23万9341名
(2007年12月末現在)です。

同報告は2つのシナリオを想定しています。ひとつは、ビッグスリーの操業が完全に止
まった場合です。その場合、関連業界を含め295万1344名が職を失うと試算していま
す(直接雇用で23万9341人、間接雇用で97万3969人、関連雇用で173万8034人)。
二つ目は操業が半分になった場合です。その場合、 246万2375人が職を失うと試算し
ています。もちろんビッグスリーの再建が進めば、再び雇用は増えてきます。それでも
大量の失業者が出ることは間違いありません。また初年度に1507億ドルの所得が失わ
れると見ています。それは当然、個人消費に大きな影響を与えるでしょう。

ttp://www.redcruise.com/nakaoka/?p=268
308138 :2008/12/17(水) 09:32:22 ID:T/Lyb9fG
米自動車大手3社、確率95%超でいずれかがデフォルトか-CDS分析

8月5日(ブルームバーグ):クレジット・デフォルトスワップ(CDS)に基づくウ
ニクレディトの分析によると、ゼネラル・モーターズ(GM)とフォード・モーター、
クライスラーの米自動車メーカー大手3社のいずれかが5年以内にデフォルト(債務不
履行)する可能性は95%超となっている。
GMが先週発表した四半期決算は創業以来3番目の規模の赤字だった。フォードは売れ
筋車種の2工場を閉鎖すると発表。7月の米自動車販売は13%の減少だった。クライス
ラーは今週、300億ドルの融資枠契約の一部を更新できなかった。
同氏はまた、3社のうち1社がデフォルトした場合、1兆2000億ドル規模の債務担保
証券(CDO)市場は評価損と損失の波に襲われるだろう言う。GMとフォードが
2005年に投資適格の格付けを失う前に組成されたCDOの 80%超には両社債のCDS
が組み込まれていると同氏は指摘した。
ttp://greensmile.269g.net/article/13720150.html
309138 :2008/12/17(水) 09:48:56 ID:T/Lyb9fG
>>305
株式会社日本総合研究所(JRI, The Japan Research Institute, Limited.)
三井住友フィナンシャルグループのシンクタンク、システムインテグレーター
日本総研グループ会社
* 株式会社日本総研ソリューションズ
* 株式会社ジェイス
* 株式会社日本総研オフィスエンジニアリング
* JRI America, Inc.
* JRI Europe, Ltd.
* 日綜(上海)投資諮詢有限公司
* 日綜(上海)信息系統有限公司

著名な研究員等
* 高橋進  (副理事長)
* 湯元健治 (調査部長・チーフエコノミスト)
* 翁百合 (理事 調査部)
* 呉軍華 (理事 調査部)
310138 :2008/12/17(水) 09:59:19 ID:T/Lyb9fG
世界大企業ランキング
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5410.html
311日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:12:43 ID:gH/KAnYf
>>117
メルケルがサルコジの強引な手法を嫌っていて両者の間はうまくいっていないらしい。
312日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:16:21 ID:pX/x5Dt6
T/Lyb9fGは、NG登録で良いのかな?
有益無益以前にうざいわけだが。
313日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:17:42 ID:kRoA369H
>>310
そのランキング、2年後には随分入れ替わってるんだろうなw
314日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:29:36 ID:ltaHixa/
入れ替わるというか全体的にグラフ縮小はしてるだろうな
やっぱ資源は強いよ…
315日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:32:32 ID:rf/oi//J
どこぞのスレで派遣切りが話題になっていたが・・・、

今までは円安で、家計所得が伸びず内需が奮わない一方、
海外はバブル景気に踊っていた。こんな時勢に輸出産業が
雇用を増やして稼ぐのは、これはもう当たり前だろう。

ところが今は円高、日本以外はバブル崩壊で全部沈没、
この状況で輸出産業が雇用を減らすのはあまりにも当然。
今度は輸入産業が雇用を増やして稼ぐ番だ。

外資禿の証券化手法で、優良でない物件にまで過剰な
ファイナンスがつき、ミニバブルを呈していた不動産業界、
外資禿の衰退ととももに選別が進むのはこれも当然。
円高で潤うはずのサービス業が雇用を吸収すべき。

円安と円高、輸出産業と輸入産業、外資禿の過剰投機と撤退、
この程度の、ド素人の2ちゃんねらーでも出来る分析もせず、
ただ派遣切りという一現象だけを煽って取り上げているなら、
そんなのは報道じゃない、マスコミではなくカスゴミだろう。

あぁ? 内定取り消し規制だって? そうじゃないだろ、
経済環境の急激な変化が労働力のミスマッチを引き起こし、
それにより内定の取り消しが起きたんだから、
今早急に必要なのは、労働力の適切な再配置だろ。
こんな頓珍漢なことを「政策提言」なんて言ってる馬鹿は、
早急に国政の場から退いていただきたいものだ。
316日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:49:01 ID:UqB8pQeG
内定取り消し規制されるなら、
新規雇用を縮小しますですよ、ハイ。
中小はこれからは新卒なんぞ雇えねぇって。

本当に優秀な中途採用にチカラ入れて、
定着率を上げていかないと。

というわけで、我が社も来年以降の新卒採用枠はゼロにして、
キャリア組採用のプランを再構築中。
317日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:49:35 ID:UqB8pQeG
あいや、ageてしもうた。
sage
318日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:00:09 ID:4mMEJ2es
>>312
いやいや、観察してソースを捻じ曲げるの待ってみてはどうか。
心と視野の狭さから、いつかやってくると思うんだよね。
(と、書き込んで釘を刺し貼りマシンとして活用するのはどうよ)
319日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:02:50 ID:TSQcl4yP
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/200812/17/t20081217_17693048.shtml
深?、上海等地現一成首付 暗藏中國式次貸風險 2008年12月17日 07:46 出所:北京青年報
深セン、上海などは1割の頭金が現れます 中国式サブプライム問題発生の危険

昨日、深センの有名な開発企業の企業を誘致する不動産の“依山郡”プロジェクトの3号は“深セン国家機関ある
いは会社の従業員は1割の頭金の貸付けを得て住宅購入を享受することができます”とのニュースに番狂わせにな
りました。調査によると、事実上、不動産市場の低迷激化に従って、深センだけでなくて、杭州、長春、上海など
はすべて各種の形式の“1割の頭金”が現れました。これに対して、昨日、建設部の政策研究センターの住宅の専
門家数名は“‘1割の頭金’は開発企業はリスクを銀行に転嫁して、銀行はリスクを未来に転嫁して、米国サブプ
ライム危機を戒めとするべきで、不動産市場の低迷のもとで低い頭金が‘中国のサブプライム問題’を誘発する
ことを注意深く防ぐべきです。”
320日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:06:02 ID:w3kcF0Wb
小沢氏「うちの子も派遣社員」
↑は検索サイト goo の見出しです

小沢代表「スペイン坂デビュー」 FMで雇用問題語る
ttp://www.asahi.com/politics/update/1216/TKY200812160420.html

民主党の小沢代表が16日夜、東京・渋谷のスペイン坂スタジオで公開生放送されたFM番組に出演し、
非正規社員らの若者たちの雇用問題などに対する質問に答えた。
小沢氏は、非正規社員だという自身の息子を引き合いに
「うちの子も派遣会社に入っているから、実情はよくわかる。毎日、夜中までやっていて給料は低い」
「非正規雇用をまったく禁止するわけにはいかないが、待遇面ではきちっとやるべきだ。政権を取ったら法的な規制をしていく」などと述べた。
小沢氏は今秋以降、既存の政治番組に限らず、民主党の弱点とされてきた若者や女性をターゲットにしたメディアを新規開拓し、精力的に出演している。
最近の「首相にふさわしい人」を尋ねた世論調査で麻生首相を逆転したこともあり、ひそかに手応えを感じているようだ。




一体どんな派遣でなにをやっているんでしょうかねー(棒)
321日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:11:00 ID:o8PuFpRV
>>311
つーかサルコジはEUのセレブから総スカンみたいよ。
322日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:13:35 ID:ubwS2o/+
80年代の終わり頃からフリーターって言葉が流行って
進学しないで、働きたい時に働く、遊びたい時に遊ぶ
小さな会社に定着する奴が少なかった。
フリーターとフリーランスを勘違いしてる奴も多くて
なにを考えているんだと・・・
フリーターって形態や言葉をしっかりと定着させた
マスコミも・・

あの頃の世代が今や30代後半から40代頭までいるわけだ。
コツコツとやってこなかったツケもあると思うぞ。
会社ってのは売れなきゃ減産するんだからしょうがない。
323日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:30:49 ID:B3Bb7EYQ
職を選らばなければいっぱいあるよな。
324日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:35:57 ID:67TpOGe1
>>322
フリーター・・・、
社会に出ても定職にもつかず手に職もつけずに、
時給のいい短期のバイトで金をかせいじゃぁ、
「自分探し」だの「自由を謳歌」だのと、親の
注意も聞かずに遊び回っていた連中のことか。
そういやいたなぁ、昔はそんなのが。

> あの頃の世代が今や30代後半から40代頭までいるわけだ。
へえ、そんな年令になるんだ。今はどうしているんだろ?
325日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:37:15 ID:pX/x5Dt6
>>324
組合活動とかNGOとか。生活保護もらって反日活動したり。
326日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:40:44 ID:TSQcl4yP
ttp://online.wsj.com/article/SB122938932478509075.html
Barack Obama-san

これ↑はWSJの今日の社説で、その内容はオバマ次期大統領の「大型リフレ計画」に疑問を呈するもの。
90年台の日本政府の、景気支援のための大型支出を延々と列挙しているもの。

August 1992: 10.7 trillion yen ($85 billion). Japan passed its largest-ever stimulus package(ry
April 1993: 13.2 trillion yen. At exchange rates of the day, this was a whopping $117 billion giveaway(ry
September 1993: 6.2 trillion yen. Mr. Hosokawa announced a compromise "smaller" stimulus of $59B(ry
February 1994: 15.3 trillion yen. This stimulus included 5.8 trillion in income-tax cuts, 7.2 trillion
in public investment, 1.5 trillion for small business and employment-support, 500 billion for land
purchases and 230 billion for agricultural modernization(ry
September 1995: 14.2 trillion yen. The Socialist government of Tomiichi Murayama, with a wobbly
coalition, rolled out a $137 billion whopper, with 4.6 trillion in public works, 3.2 trillion for
government land purchases, 1.3 trillion in business loans(ry
(以下同じような記述が1999年の景気刺激策まで長々と記述されている)

WSJは、日本の90年代の政府支出は景気を下支えすることが出来ても問題を解決できず、小泉政権による不良債権
処理で始めて景気回復の道筋が見出されたとしている。
Only in this decade, with a monetary reflation and Prime Minister Junichiro Koizumi's decision to
privatize state assets and force banks to acknowledge their bad debts, did the economy recover.

WSJは、この社説で、単なる大型の政府支出だけではアメリカ経済の問題を解決できないだろうと暗示しているわ
けで・・・
Now we're told that a similar spending program -- a new New Deal -- will revive the U.S. economy.
How do you say "good luck" in Japanese?
327日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:43:30 ID:+7XKx06Q
そうだよな、定職が無ければ手に職をつければいい。
バイトだってキャリアになる。
サービス業を目指すならコンビニなんかでバイトせず、
超一流ホテルでポーターでもやればいい。
バイトでもコンシェルジェ研修とかに行かせてくれるぞ。
328日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 11:49:42 ID:5UKNmlkR
>>327
その気があるような連中はとっくに手に職をつけてますがな。
残ってるのは流されてここまで来た連中です。
同年代だが正直騒いでる連中は消えろと言いたい。
何を甘えているのかと。
329日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:02:45 ID:p+HwzPvY
バイトってキャリアにならないんじゃないの?
330日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:03:07 ID:pX/x5Dt6
>>326
日本は景気上向くとぺこん、またぺこんと日銀がアホだったじゃん。
FRBのバーナンキはアホじゃない。クルーグマンもいる。

グリーンスパンが戦犯扱いされてるけど、バーナンキさん僕達は見てるよって
歌ってたグリーンスパンの後輩たちはどう思ってるんだろ?
331日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:06:13 ID:pX/x5Dt6
>>329
いや、戦略がなかっただけなんだ。フリーターでふらふらしてた連中。
332日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:08:26 ID:iZ+JYeMd
ま、いい歳こくまでフラフラしてても正社員の口があったのが団塊以降から昭和30年代生まれあたりなんだけど。
単に運が良かっただけなのにあんまり偉ぶるのもどうかと。
ボケたら面倒見てもらえないよ。
333日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:16:38 ID:WDVuvTrU
>>332
ボケる事すら許されない負け犬の遠吠えですねw
334日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:19:07 ID:ubwS2o/+
バイトでも7年程勤めてたやつが
同じ職場で長く働いていたことが評価されて
小さな食品会社に正社員で入れた奴もいた。
335日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:20:54 ID:jYn6wMg4
バイト時代は面白かったな。
20代終わりには職に就いたが、バイトの経験が役に立ったと思う。
336日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:22:49 ID:VdaVYSgQ
>>334
それってかなり幸運な方じゃない?
337日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:25:30 ID:7RvK6ixF
空自、イラク撤収開始 献身が生んだ「犠牲ゼロ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081215/plc0812152219005-n1.htm

 イラクでの任務を終えた航空自衛隊が15日、撤収を始めた。
(中略)
 これまでの国際活動より格段に危険だったイラク派遣では、C130がロケット弾の標的になりかけたこともある。
民主党のイラク特措法廃止法案は士気に影を落とし、有能なパイロットが自衛隊を去った。
1人の犠牲者も出さずに5年の活動を完遂した裏側で何が起きていたのか。(半沢尚久)
(中略)
 真夏の気温は50度で、エンジン始動前のコックピットは70度にも達した。とりわけ過酷な任務は、
クウェートのアリアル・サレム飛行場からバグダッドを経由し、アルビルを往復する7時間のフライトだった。
その都度、パイロットは3キロやせたという。
 「軍法もないのに規律正しい」「C130の稼働率はほぼ100%で、信頼性は群を抜いている」
 空自の働きぶりは多国籍軍からの評価も高かった。飛行の技量や信頼性に加え、注目されたのが士気の高さ。
米軍の輸送機は、9機のうち修理などの影響で稼働しているのは5機程度だが、空自は徹夜の整備も辞さず、
常に全3機が飛行できる状態を維持したこともその一例といえる。
 こうした任務の陰には隊員の献身があった。機長クラスでは派遣回数が5回という隊員がざら。
派遣されている間に親が亡くなり、最期に立ち会えなかった隊員も16人にのぼった。

「隊員の士気にボディーブローのように効いた」。2度の派遣経験のある空自幹部がそう指摘するのは、
昨年10月のイラク特措法廃止法案提出と、バグダッドへの空輸を違憲とした今年4月の名古屋高裁判決だ。
その2つを機に、基地にデモ隊が押し寄せ、官舎に批判ビラがまかれた。「パパは悪いことをしているの?」。
妻や子供は疑心暗鬼になり、隊員も揺れた。
 実際、廃止法案提出を受け、1人の輸送機パイロットが退職。「自衛隊の任務は正しくないのかもしれない」。
退職願には動揺と戸惑いがつづられていた。
 「献身的に支えてくれたご家族に感謝します」。先月、ゲーツ米国防長官から浜田靖一防衛相に届いた
メッセージの一文だが、任務終了決定を受けた麻生太郎首相談話では、家族へのねぎらいはなかった。
「家族へのいたわりを怠り、自衛官の使命感に頼り切っていると国際任務は破綻(はたん)しかねない」。
防衛省幹部はしみじみと5年を振り返った。

関連ニュース:空自の活動に感謝 統一イラク同盟の議員  - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/081215/mds0812152221002-n1.htm
338日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:27:50 ID:xD7tV+Qo
業種にもよるだろうけど、中小零細で仕事しててもできる奴は取引先から引き抜きの
声かかったりするよね。バイトだと正社員にならないか誘いを受けたり。
昨今の派遣を巡る報道を見てると「単純作業だからスキルも身につかなくて、急に首
になっても潰しがきかない」とか言ってる人が多いんだけど、最近その辺どうなの?
339日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:33:04 ID:ubwS2o/+
>>336
確かに幸運な方だと思う、
やる気が通じたんだろう。
340日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:34:52 ID:ohUwJFGG
某不動産系国家試験に受かったので、資格手当目当てで転職しようと思ったら不動産不況!
オワタ!!

ところで、このスレでも使われた「中国工作員が寄り付かないおまじない」って
現在運営では連投コピペ荒らし扱いされてるんだね
総裁選の時に、ミンス批判コピペを2回以上貼った人がアク禁されたり、と
運営にもアッチ系な人が入り始めているのかもしれないな
341日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:39:32 ID:V56jNfMT
>>338
地方ですが中小零細さまざまだと思うよ。
自分の知り合いに携帯電話の部品作る会社(従業員60人程度)で役職クラスの人がいたけど、
現場でバイトや派遣と正社員にしたいと上司にいうけど、なかなかうんとは言わない
一応建前では一年だったかな?以上働いて優秀な人は正社員にしてもいい規定があるそうですが
一回も採用したことがないそうです。
正社員はそれとは別に景気に応じて新卒を数人採用するとのこと。
それも今回の不況でそれもどうなるかわかりませんが。
342日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:40:13 ID:8C6PEdsq
>340
右も左も五月蠅いのはゴメンだ、というところじゃね?
ここはコピペを貼る場所じゃない、と。
343日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:40:37 ID:DQZ8YFj1
>>329
いやバイトでも仕事の内容によっては、
職歴として立派に通用し、履歴書にも書けるそうだ。
344日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:41:11 ID:Lcgzqwkt
幸運って言うほどでもないんじゃない?
社員より使えるバイトなんて良くある話だし
345日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:41:27 ID:8C6PEdsq
なに、ヲタが処女厨であるのと同様に、会社もまた新卒厨と言わざるを得ない。
ただそれだけのことです。ファッキン。
346日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:41:53 ID:VKp7JdbC
【外信コラム】パリの屋根の下で 全員が給付金をもらえるなんて…
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/081217/erp0812170633001-n1.htm
2008.12.17 06:33

 「えっ! 日本では全員が定額給付金をもらえるの? それでも、日本の首相の支持率が下がったとは
信じられない!」

 フランスのサルコジ大統領が世界的な金融危機を背景に、12月初旬に発表した、1世帯当たり
200ユーロ(約2万4000円)の定額給付金を含む総額約260億ユーロ(約3兆1200億円)の
景気対策に関連し、麻生太郎首相が26兆9000億円の追加景気対策を発表したとフランス人記者に
説明したところ、冒頭のような感想がかえってきた。

以下略
347日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:46:18 ID:BwxnJj3B
じゃあ、某県庁職員の騒ぎんときみたいに、名前欄や本文最後にかいときゃいいんじゃない?

六四天安門 法輪功
348日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 12:49:59 ID:CvBH4g7h
>>343
ボランティアでも同じだね。
スポーツイベントのお手伝いでも、
同時通訳とかパンフの翻訳とかなら、
立派な職歴だし、履歴書にも書ける。
349日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 13:05:54 ID:I3JlWAxd
北朝鮮と核で馬脚を現した奴が、
「親米アメポチが誹謗中傷してくるょぅ」
とか言っててもねえw
アメリカに頼らない場合の、市場確保と防衛戦略についてはだんまりだし。
350日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 13:10:04 ID:DTA5NcWH
今NHK麿ぬーすで
イタリアでシチリア島の大規模マフィア摘発の模様が流されていたが
これもこのEU内にはびこる闇世界のなにかとつながってくるのかねえ
351日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 13:31:45 ID:gH/KAnYf
EUでは東欧旧ソ連やバルカンのマフィアの方が問題となっているだろ
352日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 13:32:29 ID:Pxy3sHlp
●日韓海底トンネル推進議員連盟 衛藤征士郎(議連代表)
自民党:野田毅 保岡興治 保利耕輔 太田誠一 仲村正治 中山成彬 谷川弥一
民主党:鳩山由紀夫 高木義明 公明党:神崎武法 東順治
社民党:重野安正 国民新党:亀井久興
九州選出の与野党の大物議員が名を連ねているが日本共産党の議員はメンバーに入っていない

■日韓トンネル研究会 世界基督教統一神霊協会系グループ事業の一環である
日韓トンネルについては自民党の「夢実現21世紀会議(議長:麻生太郎)」でも検討している
森喜朗、盧泰愚、金大中、盧武鉉ら日韓のそれぞれの首脳経験者も協力していた
麻生太郎、古賀誠、久間章生など多数の九州の自民党有力議員が顧問として参加した
日韓トンネル研究会顧問議員 自見庄三郎 三原朝彦 高木義明

★日韓議員連盟 会長は森喜朗、幹事長は額賀福志郎、副幹事長は安倍晋三
副会長は麻生太郎、中川秀直などで、自民党(237名)が大部分を占める

◆民主党日韓議員交流委員会 会長は鳩山由紀夫
羽田孜 菅直人 伊藤英成 中野寛成 岡田克也 中川正春 土肥隆一 円より子 末松義規
ツルネン・マルテイ 近藤昭一 今野東 井上和雄 内藤正光 岩本司 白眞勲 蓮舫 仙谷由人
前田武志 岡崎トミ子 渡辺周 田島一成 泉健太 福山哲郎

▼在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
民主党の衆参議員65人(衆院29人、参院36人)が参加している 会長は岡田克也
衆院議員:津村啓介(呼びかけ人)赤松広隆 泉健太 岩国哲人 奥村展三
小沢鋭仁 金田誠一 川端達夫 郡和子 小宮山洋子 近藤昭一 佐々木隆博 末松義規 仙谷由人
筒井信隆 中川正春 西村智奈美 鉢呂吉雄 鳩山由紀夫 平岡秀夫 藤井裕久 藤村修 細川律夫
前原誠司 三井辨雄 三日月大造 横光克彦 横路孝弘
参院議員:白真勲(幹事;呼びかけ人)川上義博(呼びかけ人)千葉景子(呼びかけ人)
家西悟 犬塚直史 一川保夫 大島九州男 小川敏夫 岡崎トミ子 加賀谷健 神本美恵子
今野東 佐藤泰介 工藤堅太郎 武内則男 谷博之 谷岡郁子 津田弥太郎 ツルネン・マルテイ
轟利治 友近聡朗 中村哲治 那谷屋正義 藤末健三 藤谷光信 松岡徹 室井邦彦 藤田幸久
藤原良信 前田武志 増子輝彦 松野信夫 水岡俊一 簗瀬進 山下八洲夫 横峯良郎
353日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 13:34:00 ID:Cs7IhGty
>>338

>最近その辺どうなの?

最近が近年でもレアケースといってもいいような景気なんで、一般論では
語りにくいかもしれない。

それはおいといて、半年くらい前でだと、バイトでも正社員への誘いというのは
けっこうあったと思う。また、派遣で来てた人を正社員にしたりとか。

半年くらい前までの経営者や、会社の上の人たちの意識だと、バブルが崩壊して
余剰人員を整理して、一息ついて、そろそろ景気も回復しだしたし人を増やそうかな
という心理状況だメインだったと思う。

だけど、変な人材を雇うと、簡単に首にできない。履歴書見て面接しても、結局
一緒に働かないことには、その人のことはわからない、当然の話しだけど。

それに比べて、社内でバイトしてた人・派遣できてた人は能力・人格がそれなりに
把握できてるので、ある意味安心して正社員登用できたんだと思う。

ちょっと前まで、多くの中小零細企業は「いい人がいれば採用したい」っていうのが
口癖だったし。

若い人(三十歳未満)を採用する歳、さほどスキルは要求されないと思う。人格重視
(すぐにやめないでまじめに働く人)を求めてたね。業種によってヒューマンスキルに
若干の違いはあるけど。中小零細だと社内の輪を重視する人多いしね。
354日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 13:43:44 ID:G5cl0HKO
>>345
ここ何年も、例え新卒の募集がなくなっても、
中途の経験者募集が無くなった事はないんだぜ。

卒後1〜2年のブランクがあった人間?
そりゃそのブランクで何やってたかプレゼンできなきゃダメだろ。
企業から見たら「数年間出遅れてる人間」に金と手間かけるんだから。
355日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 13:55:57 ID:pX/x5Dt6
>>345
会社が求めるのは経験や技能のある中途採用だけ。新卒は就職しづらい。
新卒は経験がつめない。教育しても他社に引き抜かれるので、出来る限り
新卒や未経験に教育をしたくない。どっちにしろ、未経験で年とってる者に
チャンスはない。

こんな状況が欧州なんだけどね。新卒とって教育する意欲のあるとこがあるんだから
良いもんだよ、日本は。

結局、ノータリンの愚痴にすぎない。
356日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:07:55 ID:BMlz+o7u
こんなところで偉そうに語って、日頃の報われない境遇に対する鬱憤晴らしをしてるわけですね。
357日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:11:16 ID:7fGKoEkr
>>337
>任務終了決定を受けた麻生太郎首相談話では、家族へのねぎらいはなかった。

いいたいところはここですね、分かります

しかしこの人くらい何度も話の中に自衛隊を
出した議員はいないんじゃないかと思うけどな
358日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:14:22 ID:JH/B0Jzn
言ったら言ったで、人の家庭の問題に(ry
359日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:17:30 ID:G5cl0HKO
>>355
>どっちにしろ、未経験で年とってる者にチャンスはない。

本当はそうでもないんだけどね。
年取ってく中でも自分の希望職種なり業種なりが見えてこれば

同職種・同業種で募集のあるDQN中小へ丁稚奉公感覚で就職
↓(最低でも3年くらい我慢)
もう少しマシなブラック気味の会社へ転職
↓(やっぱり3年くらい我慢)
まともな会社へ転職

こんな感じで6年くらいのスパンで計画もしくは最後の転職を30代前半までと
スケジュール切れば一流企業は無理でも普通に就職できるし。
360日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:20:23 ID:o8PuFpRV
>>359
横からすまんが、
>こんな状況が欧州なんだけどね
を読み飛ばしてねか?
361日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:27:28 ID:zInOdDPw
バイトじゃ職務経歴に書けないってうそ 中身がありゃ書ける てか書いた
逆にバイトもしない期間が一月でもあるほうが不安だった、
その間なにやってたか説明書いたりした、求職活動専念とか資格試験勉強とか。
ワープア派遣だったけど六年前からまずリトルブラックにて正社員
次引き抜きで正社員転職したのに何故かリストラ
3ヶ月かけて正社員再就職、毎日企業または人材紹介会社あるいはハロワに通い
毎日なんらかの面接受けた日々が一月半でした
今年の夏の話だよ
毎日動いてるのか?就職できないとか言ってるやつは
362日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:32:43 ID:TSQcl4yP
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aR97dMhnNHs8&refer=jp_japan
「日銀サーベイ」金利予想、経済・物価情勢、金融政策の展望コメント (部分)

1)今回の会合で予想される政策、2)日銀が政策金利を「引き下げる」時期、3)日銀が政策金利を「引き上
げる」時期、4)〜11)政策金利の予想水準(氏名50音順、カッコは前回回答)、12)経済・物価情勢の展望、
日銀企業短期経済観測調査(短観)の評価、13)金融政策の展望。

●三菱UFJ証券の石井純チーフ債券ストラテジスト1)今回会合 :現状維持、円高・株安加速なら利下げ前倒
しも2)利下げ時期 :2009年1月(リスクシナリオで年度内)3)利上げ時期 :2010年7−9月以降(2010年
4−6月以降)4)08年12月末 :0.30%(同)5)09年3月末 :0.10%(0.30%)6)09年6月末 :0.10%
(0.30%)7)09年9月末 :0.10%(0.30%)8)09年12月末 :0.10%(0.30%)9)10年3月末 :0.10%
(0.30%) 10)10年6月末 :0.10%(0.50%) 11)10年9月末 :0.30%(0.75%)

●みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト1)今回会合 :現状維持2)利下げ時期 :利下げなし、
年度内に「プラス金利付き量的緩和」を発動3)利上げ時期 :2010年7月以降(2010年7月)4)08年12月末
:0.30%(同)5)09年3月末 :0.30%(同)6)09年6月末 :0.30%(同)7)09年9月末 :0.30%(同)
8)09年12月末 :0.30%(同)9)10年3月末 :0.30%(同) 10)10年6月末 :0.30%(同) 11)10年9月
末 :0.50%(同)

●JPモルガン証券の菅野雅明調査部長1)今回会合 :現状維持2)利下げ時期 :2009年2月、状況次第で1月
も(2009年2月)3)利上げ時期 :2010年2月(同)4)08年12月末 :0.30%(同)5)09年3月末 :0.10%
(同)6)09年6月末 :0.10%(同)7)09年9月末 :0.10%(同)8)09年12月末 :0.10%(同)9)10年
3月末 :0.25%(同) 10)10年6月末 :0.25%(同) 11)10年9月末 :0.50%(同)

●第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミスト1)今回会合 :現状維持2)利下げ時期 :2009年1−3月
(同)3)利上げ時期 :2010年10−12月以降(同)4)08年12月末 :0.30%(同)5)09年3月末 :0.10%
(同)6)09年6月末 :0.10%(同)7)09年9月末 :0.10%(同)8)09年12月末 :0.10%(同)9)10年
3月末 :0.10%(同) 10)10年6月末 :0.10%(同) 11)10年9月末 :0.10%(同)
363日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:33:25 ID:TSQcl4yP
●日興シティグループ証券の佐野一彦チーフストラテジスト1)今回会合 :政策金利を0.1%引き下げ0.2%に、
CP買い入れ2)利下げ時期 :2008年12月3)利上げ時期 :2011年以降(2010年10−12月以降)4)08年12月末
:0.20%(同)5)09年3月末 :0.10%(同)6)09年6月末 :0.10%(同)7)09年9月末 :0.10%(同)
8)09年12月末 :0.10%(同)9)10年3月末 :0.10%(同) 10)10年6月末 :0.10%(同) 11)10年9月末
:0.10%(同)

●三菱UFJ証券景気循環研究所の嶋中雄二所長1)今回会合 :政策金利を0.2%引き下げ0.1%に2)利下げ時期
:2008年12月に0.1%、2009年1月に0%へ(08年12月)3)利上げ時期 :2010年6月(同)4)08年12月末
:0.10%(同)5)09年3月末 :0.00%(同)6)09年6月末 :0.00%(同)7)09年9月末 :0.00%(同)
8)09年12月末 :0.00%(同)9)10年3月末 :0.00%(同) 10)10年6月末 :0.25%(同) 11)10年9月末
:0.50%(0.25%)

●大和総研の田谷禎三特別理事1)今回会合 :現状維持、企業の資金繰り支援策2)利下げ時期 :2009年1−
3月(2009年前半)3)利上げ時期 :2010年後半(現時点では考えにくい)4)08年12月末 :0.30%(同)
5)09年3月末 :0.10%(0.30%)6)09年6月末 :0.10%(同)7)09年9月末 :0.10%(同)8)09年12月
末 :0.10%(同)9)10年3月末 :0.10%(同) 10)10年6月末 :0.10%(同) 11)10年9月末 :
0.30%(0.10%)

●バークレイズ・キャピタル証券の森田長太郎チーフストラテジスト1)今回会合 :現状維持、CP買い入れ、
ABS、ABCP買い入れなど2)利下げ時期 :利下げなし(同)3)利上げ時期 :2010年1−3月(同)
4)08年12月末 :0.30%(同)5)09年3月末 :0.30%(同)6)09年6月末 :0.30%(同)7)09年9月末
:0.30%(同)8)09年12月末 :0.30%(同)9)10年3月末 :0.50%(同) 10)10年6月末 :0.50%(同)
11)10年9月末 :0.75%(同)
364日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:43:43 ID:0aTL+APr
>>356
床屋談義なのだからそれくらいの事は気にしない。

個人と国の立ち位置は異なるからねぇ。
個人が自己責任というのは自由だが、国はそうも言ってはいられない。
生活保護急増で財政の負担が増える、地方自治体の税収が減る、無職が増えて治安が悪化、等々。
同様に高齢者が病気するのは自己責任でも、財政への負担が増えては国はその状況を放ってはおくわけにはいかない。
365日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 14:50:46 ID:G5cl0HKO
>>360
(゜д゜)<あらやだ
366日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:01:21 ID:V56jNfMT
>>361
都市部と地方じゃやっぱ環境の違いもありますよ。
半年くらい前まで周りが景気戻ってきたと言ってても、自分の住んでる地方(一応県庁所在地)では
そんな雰囲気はあまり感じられなかったし、求人も上がらなかった。
ハロワ行っても半分以上は派遣、パート求人なんですよ。
人口流出が全国で上位争う地域で、甘えてると言えばそれまでですが。
367日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:17:42 ID:ubwS2o/+
>>366
地方のことはよく分からないが
確かに仕事で地方行ったりすると
廃れてたりするよな。
晩飯食うところ捜すのに苦労したりとか。
368日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:19:19 ID:xD7tV+Qo
いろいろレスありがとう。
自分が零細自営業だから、自分の会社員時代と同業を見た上での感覚が大ズレしてると
困るかなという感じだったんだけど、大外しはしてなかったみたいね。

やっぱり正社員の解雇規制がいろんな意味で雇用の脚を引っ張ってるよなあ。
辞めさせるルールとその際の補償措置(給料nヶ月分の事前支給とか)を明確にして、
解雇規制を緩和した方が良いと思う。パソナルームとかその種の嫌がらせも、要するに
解雇規制があるから辞めさせるための虐めをやってる訳でしょ?

こんな後退局面で言い出せることではないと思うので、景気が回復してきたら…。
369日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:29:23 ID:TSQcl4yP
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35492320081217
米金融緩和の副作用警戒、ドル売り/株売りの流れ再び 12月 17日 14:46 ロイター

為替市場では金利差に着目したドル売りが出てドル/円は88円台に下落、直近の安値が視野に入るなど円高
に振れた。これが株式市場で輸出関連株売りに波及し、日経平均は午後にマイナス圏に突入した。FRBがさ
らなる資産購入に前向きな姿勢を示したことから、ドル紙幣の減価に対する警戒感が強く、株式市場への悪影
響が懸念されている。日銀の対応次第では円高/株安が一段と進行しかねず、日銀がどこまで踏み込んだ金融
緩和に乗り出すのかが注目されている。(ry

<日銀の金融緩和、焦点は踏み込み具合> (ry
370日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:31:55 ID:pX/x5Dt6
>>368
欧州みたいに解雇時に割増で金払うのがベストかなぁと思うんだよね。

だって、変な人だったら辞めてもらったほうが良いし、そういう人の共有データベース作れば
良いだけだし。雇うことに凄い慎重にならざるを得ないっていうのはねぇ。試用期間終了で
豹変したり。
371日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:46:29 ID:vdQF1oVD
>>369
そのわりには今日の日経は何故かプラテンで引けた。
伝説のハンマーが下落相場を防いだらしいww

【ピン呆け】北浜流一郎を斬る223【望遠顕微鏡】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1229473972/160
372日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:46:43 ID:gQMdxzBd
>>370
日本でもお金で解雇するなら、30日前に通知し平均賃金の1200日分払えば良いはず。
1円でも払いを少なくしたいから、自分から辞める様に追い込もうとしている所が問題になってるんじゃない?
373日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:51:05 ID:LDwVkKlJ
>>372
まあルール決めたところで大抵の会社は今と同じ事やるだろうな。
だってそうすりゃ遙かに安くすむし。
374日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:52:09 ID:xD7tV+Qo
>>370
同感。

>>372
あらそんな規定がって、1200日分って高杉だろそれ…。4年分の給与か。
零細企業にゃそんな現金何処にもないぞ。
無駄にハードル上げたせいで、かえって機能しなくなってるダメ規定の典型例のような。
375日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:55:06 ID:TSQcl4yP
FRBのゼロ金利・量的緩和にコメントして、FTアルファヴィレ

But the painful lesson this year has been that sudden currency moves can have nasty consequences.
This time it could be dreadful for the eurozone and Japan, and push other central banks to follow
the Fed down. (Gwen Robinson on Wednesday, December 17th, 2008 at 5:27)
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2008/12/17/50495/the-short-view-historic-rate-cut/
376日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 15:58:47 ID:xD7tV+Qo
>>372
ちょっと調べてみた。
1200日というのは労働基準法第81条

 第81条
 第75条の規定によつて補償を受ける労働者が、療養開始後3年を経過しても負傷
 又は疾病がなおらない場合においては、使用者は、平均賃金の1200日分の打切
 補償を行い、その後はこの法律の規定による補償を行わなくてもよい。

 (参考)
 第75条
 労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかつた場合においては、使用者は、その
 費用で必要な療養を行い、又は必要な療養の費用を負担しなければならない。
 2 前項に規定する業務上の疾病及び療養の範囲は、厚生労働省令で定める。

のことだから、一般的な解雇では使えないのでは?という気が。
377日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:01:36 ID:qIcRNFfE
働いた日数 X O% とかにすればいいじゃん。
積み立てですれば良いし。
378日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:10:40 ID:K9C0SEdw
労組があるところは、そうそう首にはできないかなと。
379日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:14:48 ID:gQMdxzBd
>>376
なるほど。
知ったかしてごめん。

じゃあ、お金で解決する為のルールがないのかな。
敢えてあるとしたら20条の30日前予告くらい?
380日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:16:01 ID:ohUwJFGG
企業側からの通常の解雇では3月前の予告か
3ヶ月分の賃金を一括して支払う必要があるね

企業によってはそれすら支払いたくないみたいだけど
381日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:27:25 ID:xD7tV+Qo
>>379
それもいわゆる4要件満たした上での解雇予告っぽい感じ。
問題はその4要件が厳しすぎるところで。

> 3.解雇の合理的理由
>
> 以下に掲げるような合理的な理由がない解雇は、権利の濫用として無効とされます。
>
> (1)労働者の労務提供の不能や労働能力または適格性の欠如・喪失
>   例:ケガや病気による労働能力の喪失、業務成績の著しい不良
> (2)労働者の服務規律違反
>   例:懲戒処分のかわりに普通解雇がなされた場合
> (3)経営上の必要性
>   例:経営不振・事業合理化に伴う整理解雇
> (4)ユニオン・ショップ協定に基づく組合の解雇要求
ttp://www.soumunomori.com/column/article/atc-10290

>>380
いやいや、その「通常の解雇」規制が厳しすぎるのが問題。
「通常の解雇」が実質的には機能してない。
少しでも安く解雇したいという企業も確かに一定数存在すると思うけど、現状では
とにかく左遷とか圧迫とかして、自発的に退職してもらうようにするしかない。
お金積んでも解雇要件を満たしてなければ違法扱いだから。

これで派遣もダメということになったら、雇用市場が凍っちゃう。
382日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:29:52 ID:xD7tV+Qo
肝心な部分をコピペし忘れた(ソースは前レスと同じ)。

> 4.整理解雇の4要件
>
> 上記3において紹介しました(3)経営上の必要性を理由とする「整理解雇」
> については、判例において「整理解雇の4要件」が示されています。
> その要件とは、
> (1)経営上の必要性
> (2)解雇回避の努力(配置転換、出向、希望退職者の募集、賃金引下げ等)
> (3)人選の合理性(選定基準及びその運用の合理性)
> (4)労使間での協議
> の4つであり、原則として、4要件すべてを満たす必要があります。
>        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>
> ただし、整理解雇の4「要件」を4「要素」として、その有効性をこれら4「要素」
> の総合判断によるとする「4要素説」を採用した判例も増加しており、景気の低迷、
> 産業構造や雇用環境の変化を反映し、その判断は変容しつつあります。
383日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:33:15 ID:3JFGh7S4
>>380
そらそーだ。
解雇と言うことは、居られると経費のみしか掛からない人材だしね。
そこまで、踏み切るということは既に会社に損害を与えている可能性もある。
泥棒に追銭は業腹だろう。
損害は与えていなくても、ここまで無駄飯食わせたと思ったらやはり、心情的には
泥棒に追銭だろうね。
経営側にも感情がある品

会社自体が追い詰められた上での解雇であれば、会社も余裕はないから、やはり払いたくないだろうね。
384日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:33:21 ID:ZWLs1r9o
おいおい、経営者なら常識

労働基準法 第20条(解雇の予告)
用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。
30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。
(以下略)

ただ、金払えばいいんじゃなくて、解雇権を使うのは限られている
ttp://labor.tank.jp/kaiko_etc/kaikoyokoku.html#%EF%BC%91
より引用
>使用者が労働者を解雇する(あるいは、労働者が退職する)ことができるのは、つぎのような場合です。
> ○やむを得ない事由があるとき(民法628条)
> ○使用者が破産したとき(民法631条)
> ○当初より解約権が留保されているとき

実際問題として(超)大企業では解雇は行われません。(一部例外を除く)
また、中小企業では法律とか関係なく解雇を行う企業はたくさんあります。
385日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:43:31 ID:ZWLs1r9o
>>382
そそ、いいソースですね
解説すると
> (1)経営上の必要性
このままでは、ずっと赤字が続くと予想される。
解雇以外に手段がないこと。

> (2)解雇回避の努力(配置転換、出向、希望退職者の募集、賃金引下げ等)
解雇以外の人を減らす努力をすること。
この規定が厳しくて、「希望退職者の募集」なんてやったら優秀な奴から逃げ出すのは目に見えている
例:日産、パナソニック

> (3)人選の合理性(選定基準及びその運用の合理性)
これも結構微妙。優秀かそうでないかなんて合理的な(客観的な)線引きが難しい

> (4)労使間での協議
まー協議はいるわな
386日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 16:56:02 ID:V56jNfMT
コストカッター健在です

【企業】 派遣社員約500人、全員解約。中途解雇も…日産、国内で78000台追加減産
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229494121/
387日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:05:17 ID:qQV0gFQV
今の日本は自分だけが得しようする人ばかりになって、社会全体がそのツケを
払っている状態だと思うんだよなあ。
388日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:13:52 ID:AOcjH3SW
みーんな同じ貧しくて、みーんな同じ中流でと「思い込んで」いたから平和だったのかな・・・
本当にいい時代だったのかも試練。


目に見えて格差が現れてくると、今までと同じくみんな平等が当たり前だと思ってた人は
そりゃ不満を感じるわな。
389日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:29:53 ID:3ZGVNYj5
単に情報が手に入りやすくなったからじゃないのかねぇ
で、自分たちが実は他の人より恵まれてなかった、ということに気づくようになった
390日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:33:25 ID:J5tMVO6e
>>389
ひょっとすると「気付くようになった」じゃなくて「思い込むようになった」なのかもよ?
391日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:36:18 ID:V56jNfMT
ちょっと面白い記事かな?

【政治】民放連、地デジ予算600億円確保を首相に要望 低所得者や高齢者へのチューナー無料配布も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229501983/
392日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:39:13 ID:gQMdxzBd
>>386
解雇のニュースを見てると、少子化問題の深刻さが分からなくなる。
労働力が要らないから解雇してる訳だから、人間が要らないって事だよね。
解雇された労働者は輸出関連企業から輸入関連企業にシフトするのも居るだろうから、
解雇された数だけ不要だとは思わないけど、現状の国内需要に対してのみ必要な人員っ
てどれくらいなんだろ。
393日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:41:25 ID:WSjnitzK
>>390
情報が出やすくなったことにより、妬み易くなったのかもね。
394日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:43:28 ID:I3JlWAxd
>>392
少子化すると、消費者が減るのが問題
395日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:44:15 ID:jQ7EZ3jK
'70〜80年代に生まれ育った自分としては
以前の方がよ〜っぽど格差あったと思うけどねぇ。

だから、なんで格差格差いま騒いでんのか本当に不思議なここ数年。
396日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:45:42 ID:jQ7EZ3jK
>>393
あ、言い得て妙かも。>妬み易く

でも情報って言うより、人間がさもしくなっただけな気もするけど。
397日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:47:30 ID:niWLjLQ3
>>395
嘘でもまやかしでもみんな向いてる方向は「前」で一緒だったからな。
現在は先が見えないから「今の関係」が永劫固定されるという危機意識
が強くなってるんだろう。
398日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:48:15 ID:K9C0SEdw
格差を感じたのは都会に出たときだなー
30年前のがきのころの景色風景は、スナックのママ(60才)となぜか意見があったりするw
30年前はあたりまえにスーパーカブで親子4人で10kmはなれた駅まで移動してたり(ノーヘル)。
小学生が夜中に地引き網ひいいて村からあがりもらえたり。

そんな田舎もいまはすっかり全国並みにおいたはしなくなった。
399日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:48:46 ID:gQMdxzBd
>>394
消費者になるには、なんらかの収入源が必要だから、
雇用が無いと消費者になれないんじゃないかなと思っ
て、どれくらいがバランスの取れる数か疑問に思った。
400日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:55:26 ID:zInOdDPw
366
地方にないなら出稼ぎするしかないよね、地方で毎日面接は難しいだろうけど派遣だろがつなぎの仕事やりながら勉強とかネット転職活動ぐらいはやはりやらないと。
401日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 17:58:01 ID:ubwS2o/+
>>398
30年前ったら
テレビ無い若者や、電話のない家も普通にあったぞ。
ネットもファックスも留守番電話もなかった。
貧しい家は思い切り貧しかったはず。
402日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:00:43 ID:L+dIF9sS
>>391
低所得者はともかく、高齢者に地デジチューナーが使いこなせるのかなぁ。

うちのお袋なんざ未だにビデオ(HDD)の録画すらできないってのに。
403日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:02:12 ID:3JFGh7S4
>>395
同意。
当時の方が格差は大きかった。
それと環境が出来ていなかったため、金持ちの子弟と貧乏人の糞餓鬼が同じ教室に居たという現在ではありえないことがあった。
ちび丸子ちゃんは正しい世相だった訳だ。
404日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:07:07 ID:pX/x5Dt6
>>401
そそ、だから今は貧しいつってもねぇ。
買おうと思えば、買えたりするわけでさ。
東京で月2万の部屋というか押入れ借りて、イタリア料理の修行のための留学資金を
ためながら、コック見習いやってる若い子がいたりするわけだ。

貯金出来るわけだよ。子供がいるってんなら、生活がきついっていうのも理解出来る。

だが、ネットカフェ難民で独身で男で、どうにもできんというのはなんなんだろう?と思う。
何もかも人任せなんじゃないのかと。
405日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:12:02 ID:ZWLs1r9o
格差は減ったか増えたかソースがないけど、
「出自による格差が減れば、能力による格差は増える」

もっとはっきり言えば
機会が平等になるほど、あほはいらなくなる

で、後はわかるなw
406日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:26:32 ID:B3Bb7EYQ
>>391
これは面白い展開だな。
麻生さんの返答とそれに対するマスコミの今後の対応が気になる。
407日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:28:36 ID:K9C0SEdw
>>401
みーんな貧乏という印象があったなー。いけてない漁村だったから。
家業手伝って小遣いは新聞配達とか地引き網とか、
サザエとってうったりとか。
思えばガキの頃から労働だった。つらいこともあったけど、たのしい思いでもおおいな。
408日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:43:24 ID:oKtdjKoM
標本数2000人説を本気で信じている人が出てきてるみたいなんで、一応突っ込み
支持/不支持のようにYES/NO式で回答できる設問であるなら標本数は400もあれば
一応有意な数字になるそうな。

リンクを張るのは控えるが「統計 標本数 世論調査」でググレば多分見つかる。
409日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:50:15 ID:92wVqx7i
>>405
今も昔も結局は本人の才覚次第だと思いますけどね
底辺のほうが這い上がるのは難しいけど、成功してる人がいないわけじゃない
なにかあったら人権人権で優しい時代になったなと思いますが
410涼月 ◆4yQzoN/qxA :2008/12/17(水) 18:51:18 ID:JGpTIukM
>>402
私は山奥住まいなんですがこのままだとNHKしか映らなくなるそうですw
チューナー以前の問題w
411日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:51:53 ID:DTA5NcWH
東京都は2008年度税収が当初見込みを約1700億円下回ることを明らかにした
by携帯時事

さすが東京都ともなると桁が違うなあ
なんて感心している場合じゃないな、これでオリンピック招致運動と新銀行東京問題に加えこれでますます
石原閣下は苦境に立たされるな
412日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:55:51 ID:pX/x5Dt6
>>409
底辺だからこそ、冒険がしやすい。
底辺じゃないと見えないものがあるよね。

問題発見能力ですなぁ。893は大嫌いだけど、行動力は認める。尻に火ついてるから
だろけども。上納しないといけないし。で、あの人たちって、しのぎが無くなって
手元に30万あるとすると、これを元手に稼げる仕事はないかとか考えてる。
情報交換もする。んで、実行に移す。悩んでる間があまりない。

413日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:55:52 ID:K9C0SEdw
>>408
ぐぐってもでてこなかったので、おしえて!
414日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 18:57:40 ID:qvgB0s1A
>>408
400て。95%範囲が±5%にもなるぞw
30%が20%になったときに「急落!」と煽れなくなっちゃうじゃないかw
415日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:10:35 ID:Yvjm1i4y
>>408
400だと誤差がかなり上がってしまうはずです。具体的には、標本次第で10%近くの差が生じる可能性があります。
統計的な信頼性は確かに担保されていますが、
例えば内閣支持率などは5%変化しても大騒ぎになりますから、さすがに少なすぎると言えるでしょう。

400の場合、一回目の調査でA新聞が支持率32%、S新聞が30%、J通信が28%
次の調査でY新聞が30%、A新聞が23%、J通信が24%だったとした場合、なんとも表現しづらくなります。
416日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:15:16 ID:K9C0SEdw
>>414,415
ああそういうことか。ありがとう!
417日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:21:58 ID:oKtdjKoM
>>414-415
マスメディアの騒ぎ方の問題なの?
統計的な問題なの?
418日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:23:44 ID:Yvjm1i4y
>>417
両方
419日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:25:20 ID:K9C0SEdw
>>417
マスコミが報道機関を自負するなら、
有効回答率かどうか(アンケートとして成立するかどうか)とか、
有効票本数と統計誤差とか、
そういうのもきっちり掲載すべきなんでしょうけど、誤差までかいてるのないよね。
420日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:26:18 ID:YPrrZlY6
>>231
だって私たちみんな、仲間だもんげ!
421日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:28:46 ID:WSjnitzK
>>420
許してやれよ
422日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:31:15 ID:9S3DDF1J
とでもいえばいいのですか、bkrs
423 :2008/12/17(水) 19:52:54 ID:JQudJB1G
人生50年、人生80年と進歩してきた我が日本でありますが
若年層は、人生30年の覚悟を決めて頑張りましょう!!!
「ほしがりません勝つまではー」

「声が小さいアル やり直すアル」



424日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 19:55:12 ID:6OLx1o2K
>>419

|#`∀´> ちゃんと書いてあるニダ!
425日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:02:19 ID:BhQqI9y2
秀吉鯖かw
中々に朝鮮的な鯖名だなあ
426日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:06:36 ID:Bu8Ra4mm
>>417
標本数400で10%下がったら下落と言って言い。3%下がって下落というのは間違い。
統計の問題か報じ方の問題かはケースバイケース
427日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:07:34 ID:38Da4+db
nobunaga鯖は?
428日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:16:13 ID:CeRfZ2ff
>>427
しりとり板に使って欲しい。
429日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:16:16 ID:XDdzUl54
ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT833595720081216
自動車大手、政府支援伴う事前調整型の破産法申請の可能性高い=ムーディーズ 12月17日 03:12

[ニューヨーク 16日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは16日、自動車大手3社
救済をめぐり、政府支援を伴う事前調整型の破産法適用申請の可能性が最も高いとの見方を示した。
ムーディーズは、政府支援を伴う事前調整型の破産法適用を申請する可能性を約70%見込んでいる。支援を
受け目先の破たんを回避する可能性は25%程度としている(ry
430日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:16:53 ID:hY0qentt
運営は対韓「MAGIシステム」を構築したのかwwwww
431日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:17:24 ID:ZGU/UC4R
739 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2008/12/17(水) 20:04:13 ID:lO0x+sS1
12月17日移転
(jfk -> takeshima)
http://takeshima.2ch.net/news4vip/ ニュー速VIP

(love6 -> takeshima)
http://takeshima.2ch.net/nida/ ニダー

12月17日移転
(dubai-> tsushima)
http://tsushima.2ch.net/news/ ニュース速報

(society6-> tsushima)
http://tsushima.2ch.net/korea/ ハングル

12月17日移転
(gimpo -> hideyoshi)
http://hideyoshi.2ch.net/asia/ ニュース極東

(yutori -> hideyoshi)
http://hideyoshi.2ch.net/skate/ スケート

http://www3.vipper.org/vip1030412.jpg

ワラタ
432日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:20:07 ID:DkUacvCd
>>431
こういうの大好きです。
433日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:21:11 ID:Bu8Ra4mm
>>431
朝鮮人の皆さん、正面から対応してもらえて良かったねw

434日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:24:30 ID:IhZLoYFr
>>431
壷からのお知らせ

2008/12/17 20:09 更新メッセージ
  【訂正】【緊急移転まとめ】遂に2ちゃんねるに生体電脳防壁が導入されました。
更に3板が移転して都合以下のようになりました。
※ゲハは移転してませんでした。

■生体電脳防壁「竹島サーバ」
 ニュース速報(VIP)・ ニダー大好き

■生体電脳防壁「対馬サーバ」
 ニュース速報・ ハングル

■生体電脳防壁「秀吉サーバ」
 極東アジアニュース・ スケート
435日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:25:56 ID:hY0qentt
にちゃんねる運営からの「朝鮮状」ですなww
436日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:26:08 ID:CgNTS3gk
全く、遊びが心がある運営というかなんと言うかw
437日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:29:17 ID:MhxnM5fD
運営わろたw
438日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:32:30 ID:h4YYXAZH
運営自重しるwww
439♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 20:36:01 ID:yYxC1Nrd
消費税の増税、2011年度から 政府・諮問会議が中期プログラム案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081216AT3S1601E16122008.html

中小融資に数値目標、金融機能強化法17日に施行
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081216AT2C1502415122008.html

経産省、中堅企業の資金繰り支援表明
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081216AT3S1600K16122008.html
440日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:36:31 ID:3jTlczZ7
運営が喧嘩売っとるw
441♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 20:36:55 ID:yYxC1Nrd
「若い人が暗殺されないよう願う」伊吹氏が政界再編論を批判
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20081215-OYT1T00438.htm

分派活動するなら出て行け=森氏が中川氏批判−自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121700019

自民7派閥領袖ら「政権支える」で一致
ttp://www.asahi.com/politics/update/1216/TKY200812150352.html
442♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 20:38:23 ID:yYxC1Nrd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

テレビ朝日は16日、2009年3月期の連結純利益が前期比98%減の1億円になる見通しだと発表した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081216AT2D1600R16122008.html
443日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:42:27 ID:ZGU/UC4R
今サーバ負荷監視所みたら移転前の鯖に攻撃してるみたいですね。

444日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:43:34 ID:DkUacvCd
早くおしえてあげないと。
445日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:47:42 ID:CeRfZ2ff
>>442
無理に数字作ってるなw 実際には赤字転落に等しい状況と。
446日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 20:52:12 ID:CgNTS3gk
>>442
98%減ってかなり笑えないなw
447早○田の食客 ◆3zWaseda2A :2008/12/17(水) 20:55:51 ID:Kc9KZr6y
>>434
勘弁して下さい・・・。全部行ってる板じゃないかw

>>442
もうどうしようもねえな・・・'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
448♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 21:02:13 ID:yYxC1Nrd
米AIGの評価損、約300億ドル膨らむ可能性も−CDS評価に問題か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aceEjVs8qREA&refer=jp_japan
449日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:02:30 ID:3hUdcG8G
運営www

>>442
そろそろ人件費削減を巡って内ゲバが起きる予感。
450日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:07:41 ID:dHVTA3k9
>>442
人件費を半分に適正化すればよい。
451日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:08:19 ID:38Da4+db
砂嵐スト
452日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:09:01 ID:CeRfZ2ff
>>450
そんなことはできないので、番組制作費を98%削減します。
453日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:09:38 ID:Bu8Ra4mm
>>445
3期くらいまでなら合法的に黒字にできるだろうけど、その間に立て直せるかな?
454わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/12/17(水) 21:10:25 ID:tNxZwmrj
>>442
古館を切れば利益が湧くよwww
455日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:14:59 ID:JcS2W2Jc
>>441
中川女w森に見捨てられてやんのww
小沢的ポジションになりたかったんだろうねぇ。
456日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:17:53 ID:Xg/yb4BO
>>442
まずは派遣切りからですか
457日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:18:03 ID:CgNTS3gk
>>455
まぁ表立って動けば、そりゃ見捨てられるでしょうw
というか騒いでいる人間は軒並み大御所から
はぶられているw
458日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:18:35 ID:JcS2W2Jc
解散煽って、選挙特番で一発逆転狙ってやる!!!

って感じなんだろうなぁ・・・

総裁選の最中から、自民党に対する無節操なバッシングによる支持率低下でむしろ解散は遠退くばかり。馬鹿だのうwww
459♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 21:20:19 ID:yYxC1Nrd
貿易障壁自粛を/政府、WTOで表明へ
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=2187

WTOドーハ・ラウンド交渉に関する内閣総理大臣コメント(平成20年12月15日)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/15comment.html
1. WTOドーハ・ラウンド交渉については、先般の金融・世界経済首脳会合やAPEC首脳会議における強い
 声明にもかかわらず、今般、閣僚会合が見送られ、モダリティの年内合意ができない見通しとなったこと
 は残念です。

2. 現下の深刻な経済情勢に鑑みれば、貿易拡大を通じた世界経済の成長が必要です。我が国としては、
 ドーハ・ラウンド交渉の早期妥結に向けて、今後とも粘り強く取り組んでいきます。また、これまでの交渉
 で様々な議論が行われた農業分野については、一層の体質強化を進めていきます。

3. また、我が国としては、保護主義に抗していくため、輸出制限を含む貿易・投資面での新たな障壁の自粛に
 ついてWTOの場でも加盟各国に強く呼びかけていく考えです。
460日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:21:33 ID:JcS2W2Jc
>>457
平沢とか一太とか安倍ちゃんにすら切られたりしてなw

テレビ御用達の自民党若手議員で生き残れるのは少ないだろうな・・・
461日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:22:34 ID:CFFUBpKx
>>450
人件費をウォンで払うとかどうだろう
20万円→20万ウォンとか。
462♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 21:22:41 ID:yYxC1Nrd
「離党すれば刺客を送るだけ」
自民・細田幹事長 党内を強く牽制 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081217/stt0812171322001-n1.htm

自民党の細田博之幹事長 自民党の細田博之幹事長は17日午前、同党所属衆院議員の会合で、
政権批判を繰り返す加藤紘一元幹事長や渡辺喜美元行政改革担当相らを念頭に、
「離党すると言ったり、自民党の使命は終わったと言ったりする大物もいるが、
今さら離党しても、次の選挙で刺客を送られるだけ。民主党も迎えてくれない」と述べ、強く牽制(けんせい)した。

渡辺氏らの動きについては、すでに菅義偉選対副委員長が
「新党をつくるなら(自民党も)政党としてしっかり対応していく」と語り、
離党者の選挙区には、新たな自民党の公認候補を「刺客」として送り込む考えを示唆している。
463♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 21:23:23 ID:yYxC1Nrd
>>461
20兆ジンバブエドルに増やしてあげようぜ?
464日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:24:20 ID:CFFUBpKx
>>460
一太をそのお二人と並べるのは如何なものか
465日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:24:52 ID:z3fwBV5M
逆に「民主党が拾ってくれるだろうから遠慮無く出れば良いんじゃないかな」位言えば良いのに>細田おとっちゃん
466日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:25:02 ID:GI52r7i8
>>462
そうやって話題づくりして、選挙後に(もし両方当選していれば)復党させるという戦略だったりして・・・
467日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:25:42 ID:CFFUBpKx
>>463
給料袋を積むだけで、ご覧よ夢のマイホーム♪完成ですな
468♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 21:27:15 ID:yYxC1Nrd
「日本に生まれ良かった」=8割超が回答−NPO法人調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008121700626
469日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:29:34 ID:z3fwBV5M
>>468
ネットアンケートじゃちょっと・・・
470日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:30:04 ID:OFAI0CN+
>>446
日本人でやるやつが居ないから韓国企業に丸投げだw

韓国の制作プロダクションには韓国政府から補助金がでるので問題ない
471日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:30:54 ID:Eliqs7da
ちょっとと言われてもちょっと・・・
472日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:34:41 ID:JcS2W2Jc
>>464
安倍ちゃんに一太が切られるかもって意味だぜ?
473日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:35:17 ID:Bu8Ra4mm
>>470
そうなっても番組の中身も質も変わらないだろうなw
474日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:37:39 ID:JcS2W2Jc
>>473
むしろ質が向上したりしてw
475日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:38:48 ID:CeRfZ2ff
>>460
切るのがおせーよ、とも思う。
ヒトの良さ、転じて人を見る目のなさは、安倍の欠点といってもいいかも。
万が一捲土重来を期すなら、その辺はどうにかしないと。
476日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:39:43 ID:z3fwBV5M
日本が関わらない報道に関しては向こうのメディアの方がマシだったりするしね

米関連報道は酷いが、日本メディアはもっと酷いし
477日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:41:00 ID:6gQm/Eng
>>464
まあ気持ちはわかるが、平沢が気の毒になるからヤメレw
…つか、一太は麻生に個人的な恨みでもあんのか?
478日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:41:02 ID:27BsQ2Ze
それにしてもこういう状況では人間の質がまともに出るなあ・・。
どんな状況でも麻生さんを支えようとしている安倍サンは信頼できるよね。

安倍サンはもう一度力を蓄えてどういう形でも表舞台に復活してほしいなあ。
479日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:42:23 ID:CgNTS3gk
>>477
一太の日和見っぷりは異常だからw
480日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:42:33 ID:MLAr95or
>>470
更なる視聴者離れ、スポンサー離れを招くのでは・・・




いいぞ、もっとやれ。
481日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:43:14 ID:z3fwBV5M
安倍ちゃんはもうちょっと森元さんから八百長のやり方を学んでおくべきだった。
482日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:46:40 ID:CeRfZ2ff
>>481
まあ、今からでも遅くはないw
それにしてもつくづく……小泉には安倍がいたけど、安倍には安倍がいなかったなあ。
483日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:47:49 ID:6gQm/Eng
>>478
『安倍総理を最後まで支える』って、表立って言ったのは麻生だけだしな。一太すら。
しかも入院中に自分とこの派閥が麻生を後ろから刺して迷惑をかけまくったわけだし。
これで今麻生を支えなきゃ、人としてどうよ。
484日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:52:47 ID:RgD2dAcv
マスコミ利権を守ろうとして安倍を裏切った奴が悪い。
485日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:53:37 ID:z3fwBV5M
麻生クーデター説とやらを流した上杉何とかが評論家面してTVに出てる時点でもうね
486日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:56:29 ID:27BsQ2Ze
>>483
それもそうかもしれないが、どういう状況でも裏切る人間は裏切るよ。
そういう人間がいま某党党首だしねえ。

その他にも自分可愛さに勝手なことしている議員は
片手じゃ足りないぐらいいるし。

487日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 21:57:07 ID:UQSy8Flb
>>485
「手柄」を立てて、地位を得たんだろ
488日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:00:34 ID:CFFUBpKx
>>472
読み間違えてた。すまん
489日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:01:20 ID:buSOie5G
ついに重鎮が一喝か。
森元さんを怒らせると怖いぞ・・・・・・
490日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:07:49 ID:ZGU/UC4R
>>485
ななめ上杉の情報元は一太ですよ‥
491日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:11:13 ID:CgNTS3gk
>>490
そして一太の情報元が斜め上杉だという
492日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:13:46 ID:6gQm/Eng
>>490
それなら安倍さんに、もっと早く一太をばっさりやってほしかったな。
まあそれができないのが安倍さんの良いとこなんだが。
493日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:19:23 ID:kXEDiiGG
レンタル介護用ロボットスーツみたいなやつ、どうなってるのかな?
あれ、需要はかなりあると思うんだけど。
車の代わりに作るわけにはいかないのかな?
494日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:24:56 ID:2lulGpOd
>>493
あれはかなり需要がある。65歳くらいでも、介護バイトを週2-3日入れて
働く人がいる。すると、腰を痛めてしまう。高いんだよねぇ。
495日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:33:40 ID:CFFUBpKx
>>490-491
メビウスの輪みたいw
496日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:35:33 ID:UR7lI2Ia
>>493
何かの雑誌、週アスか何かで見ましたが、
10kgの米の袋を2〜3袋軽々持っているのを見る辺り、
結構性能的には良い線いってると思います。
最も、装備者が老人であったりする老老介護なる場合もあるので、
もうちょっと装着や運用、保守が容易になる必要があると思いますが。

まぁ、今作っても高すぎてアレだと思うので、
そういう技術が発達し、そういうものを使うかどうかという議論が活発化し、
政府が幾らかの助成金とか出せば大躍進を果たすかも知れません。
技術の生殺与奪は結構政府にかかってたりするので。
一応田舎の高専の電子情報系の学科にいる身としては
有力な技術的研究、魅力的な・発展の可能性が大いに有る研究には
もっと貪欲に金を出して成果を得るべきだと思うんですがねぇ。
497日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:37:22 ID:JcS2W2Jc
>>493
ホンダも作ってるよ。結構実用化間近だと最近のホンダマガジンに書いてあったような。
498日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:39:44 ID:eL240eoZ
パトレイバーの実現は早そうだなw
499日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:41:01 ID:xUCrhtHT
>>497
そしてランクルの様に紛争地域で御用達になるw
500日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:44:03 ID:T6lBKMCs
>>499

保守整備が大変そうだから、AKの様にはいかんのじゃないかなあ。
とか言っては見たものの、自動車も数十年前は同じだったんだよな…
メンテナンスフリーが多くなってきたら十分にありえるな。
501日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:45:29 ID:BX3P2qSs
>>493
あれスペイン国王がwktk顔で見てたなあ。
502日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:45:45 ID:Eliqs7da
>>499
そしたらゴルゴの漫画そのまんまになっちゃうアル
503わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/12/17(水) 22:47:48 ID:tNxZwmrj
神経の電気信号を読み取って動く義手と組み合わせ
ザナルディにプレゼントしたいよな。
504日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:49:37 ID:MLAr95or
>>499
パワードスーツを着たアルカイダとかソマリアの海賊とか・・・

洒落にならん。
505日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:50:41 ID:+ZqeYCOb
>>493
100万以下になったら、自分は買うだろうな。
おそらく我が家も老老介護になるし。
506日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:53:28 ID:FktBeJtl
宇宙の戦士とか、モビルスーツとか、
ランドメイトとか、冬のマーケットとか。
507日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 22:55:19 ID:BX3P2qSs
>>506
ここはぜひ最低の野郎どもで。
ガワだけは出来てるんだし。
508日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:05:47 ID:z3fwBV5M
ロボット系の中ではかなり小さい設定なのに
実際に見るとかなりデカく感じたな>スコープドッグ
509日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:09:17 ID:v/cKz2T2
>>504
一番使われるのは、戦車砲弾の搭載とか後方での荷物運びとか。<パワードスーツ

ろくすっぽ装甲付けられないし、武器だけいっぱい持っても動き鈍いし
ランドウォーリアー計画と一緒で電池切れたらただのお荷物だし。

後方とか空母の上で戦車に戦車砲弾乗せたり、エンジン故障したときにパワーパック持ち上げて運んだり
艦載機にミサイル搭載したりといった後方・補給・整備に使う方が軍事的にはよっぽど役に立ちます。
60台の爺さんでも20台の若者の力が出せるんだから。
510日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:10:26 ID:dHlx4uCC
誰も言ってくれないから言ってみる


・・・コンバットドール
511日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:11:02 ID:V/J+pHsJ
ソマリア関連が慌しいです。 超党派で動いてるみたいだけど、これも政局利用されるのか?

麻生首相、海賊対策でソマリア沖に自衛艦派遣も検討 [10/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224244203/

【国連】安保理、ソマリア海賊問題でソマリア領海に加え、陸上での取り締まり認める決議を全会一致で採択 [12/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229518296/
【中国】ソマリア沖へ艦船派遣検討 海軍、初の遠洋任務 [12/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229421124/
【アメリカ】ソマリア沖海賊追跡で軍派遣容認を国連安保理に提案…襲撃された船舶は100隻以上 [12/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1229088616/
【ドイツ】ソマリア海賊対策 艦船派遣へ 抵抗された場合は武器使用も [12/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228971049/
【EU】艦隊がソマリア沖に展開、海賊は活動範囲を東南方へシフト[12/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228824844/
【デンマーク】軍最強の特殊部隊がソマリア沖で臨検活動 [12/06]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228550457/
【イギリス】ソマリア海賊逮捕へ法整備・・・「自国で裁く」 [11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227708428/
ソマリア海賊にアメリカ・ロシア・EUが共同戦線 軍艦派遣へ [10/03]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1223017065/

【日本】イエメン、オマーンに職員派遣=ソマリア海賊対策で情報収集−海保 [11/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227002407/
【日本】ソマリア沖に自衛隊派遣、超党派議連が特措法を検討 [11/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227178348/
【ソマリア海賊問題】日本の海運業界 喜望峰へ遠回り 100億円のコスト増 [11/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228051545/
EUのソマリア海賊対策、日本の海上自衛隊の参加を協議[12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228839930/
エチオピアで誘拐、ソマリアで拘束中の赤羽さん…電話取材に応じる[12/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228132420/
512日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:15:48 ID:dHlx4uCC
>>511
これ・・・どうなんですかねぇ?おれは反対なんですけど。
某サイトで「自衛隊初の”人を殺す任務”になるかも知れない」とあった。
タダでも足を引きっぱる馬鹿が多い中、
「間違って現地漁船をやっちゃいました。テヘッ♪」
なんてしたら、麻生政権が吹っ飛びかねない。
この金融危機の最中そんな事になったら、日本にとって最悪に事態が起こりかねない。
513日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:18:53 ID:JdpbfFyw
マルチ乙
514日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:20:39 ID:CgNTS3gk
>>512
とはいえ、護衛しなきゃヤバいのもあるし、
発砲も止む終えないこともあるんだろうが……
515日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:21:29 ID:v/cKz2T2
>>512
任務自体は悪くないと思うが、どう考えても予算が足りません。
自衛隊を本格任務に出したいなら法整備たら予算確保たらで
半年以上調整しなきゃならないから、正直ポーズだけではないかと。

ああ、ゴミンスがちゃんと予算や有事法制に真面目に取り組んでれば
こんな事にはならなかったのに(棒
516日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:28:23 ID:dHlx4uCC
>>514
> 発砲も止む終えないこともあるんだろうが……
海賊に対応する場合、発砲は「必須」でしょ?
ましてや「威嚇射撃」では済まない。
「海賊が襲ってきたけど、威嚇射撃して追い返しました」
で納得するのは日本の国内世論だけでしょう。海外からすれば
「ハァ(゚Д゚)?なにそれ。捕まえるか撃沈するかでしょjk?」

>>515 氏の言うとおりで有れば良いなぁと思います。
517日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:30:01 ID:FktBeJtl
昔から海賊は、
諸国共通の敵、
だったり。
518日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:31:03 ID:a0L5RyUA
>>517
ということは ぼう だいえいていこく さまはー
519♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/17(水) 23:32:31 ID:yYxC1Nrd
なん・・・だと・・・?

★「トップ批判する自民議員は麻生さん以下」福島社民党首

・社民党の福島党首は17日の記者会見で、自民党議員から麻生首相批判の声が上がっている
 ことに対し、「総理も問題だが、自分の所属政党が危急存亡の時に、トップの足を引っ張る
 自民党の国会議員は麻生さん以下ではないか。自民党は政権末期だ。党が大変な時こそ
 党を支えるべきだ」と批判した。

 http://www.asahi.com/politics/update/1217/TKY200812170404.html
520日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:32:58 ID:z3fwBV5M
( ゚д゚ )
521日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:34:46 ID:giTJmiY5
>>518
だいえいていこく さま のは「私掠船」
(敵国の船を攻撃して船や積み荷を奪う
許可を得た私兵)やがな
厳密には海賊と違う
522日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:36:01 ID:dHlx4uCC
>>519
えーと・・・「大作君と別れたら、あたしなんかどう?(はーと」
・・・かな?
523日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:36:36 ID:a0L5RyUA
>>521
それってもっと性質が悪いじゃないですかー!!
524日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:39:49 ID:FktBeJtl
まあ、まあ。
525日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:39:53 ID:giTJmiY5
>>523
だいえいていこく さま  だから しょうがない
526日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:41:14 ID:dHlx4uCC
し・・・七武海?
527日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:42:03 ID:v/cKz2T2
>>523
大丈夫。自分たちのあがりを減らす他の海賊退治も私掠船のお仕事。
やっつけた海賊の上前跳ねて、ついでに海賊の構成員を自分の船のクルーというか
奴隷として使う程度だし。
528日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:42:47 ID:FktBeJtl
有力な独立勢力に対して、
勅許を与える、って言えば、
心当たりもあらんか。
529日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:44:07 ID:v/cKz2T2
>>528
ただでさえソマリアがグダグダなのに、イギリス三枚舌外交で
今のアラブ・イスラエルよりもややこしい状況を作りたいのかと。
530日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:45:46 ID:6uXyAzoK
インド海軍が撃沈した海賊船が、実は海賊に乗っ取られた民間船という話があったような。
海賊に乗っ取られているとはいえ、民間船を撃沈したら自衛隊叩かれるんじゃないか。
531日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:46:42 ID:v/cKz2T2
>>530
自衛隊が叩かれるというか、ゴミンス・マスゴミ・人権団体が思いっきり叩く。
532日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:48:23 ID:RZHcaE2l
>>531
何をやっても叩く方々ですね。
533日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:53:51 ID:FktBeJtl
武装した略奪集団なんて、
日本以外に、存在しないんですよ。

日本が動かなければ世界が平和なんですから、
何も考えるべきじゃないし、動く必要は無い。
534日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:53:59 ID:v/cKz2T2
>>532
何でも反対社会党の末裔ですので。
535日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 23:58:06 ID:tQ3CVXp8
>>519
>自民党は政権末期だ

みずぽが言いたいのはココ
自民は駄目だ駄目だと刷り込んで、政党支持率もっと落としたいんだよ
536日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:02:41 ID:SzXB2yty
>>533
ネタとわかっていても、気持ち悪い文章だこと。
537日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:03:52 ID:wEKngPFU
じゃあ、気持ちよく、

日本は動けません。
538日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:08:00 ID:64DHml2Q
539日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:16:42 ID:I/vmdjb4
日本が動かなくてすむならそれに越したことはないけどな。

海賊相手だって、死傷者が出る可能性はあるんだし。
540日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:18:57 ID:YSShsqWP
いや、そういう話じゃなくて、
日本は動けません。

日本が動くと、不幸な人が生まれる。
541日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:20:28 ID:/SHNchRt
どうやらネタじゃなくて真性のようだ。
542日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:22:46 ID:YSShsqWP
言いたいことは分かるけど、

国旗や国家でも問題がある国で、
世界の現実とか言われたって、
どうしようもないじゃん。

自衛隊の派遣とか、
日本の状況を考えずに求めてくる連中は、
自分勝手な都合で動くだろうから、都合次第で、
原子爆弾でも使いかねない。

・・・くらいは言いたいな。
543日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:23:26 ID:6fFnXPDa
さて、ずっと貼りつくと言っていた183は、結局宣言以降ほとんど姿を現さなかったワケだが、
どういうことだろうね? また別IDで後釣り宣言でもするつもりかな?
544日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:23:30 ID:YSShsqWP
訂正:国家→国歌
545日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:24:15 ID:oMfQaCaB
ま、自衛隊といえども外国からは戦力と思われてるんだし、
致し方ないところはあるのかね。
546日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:25:47 ID:aNlYOIPZ
>>519
ちょw
基本は>>535の見方に同意だが、
もしかしてジミンに便乗乗っかり連立与党したいほど
社民ってこっそり崩壊間際なんじゃとふと脳裏をよぎった。
議席今どれくらいあったっけ?
このままミンスの目論むとおり二大政党制っぽくなったら、
社民は消えそうだしな
それでも共産は赤旗あるかぎり生き残るだろうが
547日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:28:21 ID:WGkGJPeR
>>489
森だけはヤオ
548日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:29:14 ID:Rp+NRNWu
>>527
でその私掠船の乗組員を強制徴募で水兵にしてしまう英国海軍。
549日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:30:34 ID:WGkGJPeR
>>516
軍隊ならば一回は経験しておかねばならんと思うんだが
表現がすごい悪いが「童貞」はさっさと捨てるに限る
550日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:32:11 ID:3LsxOyW6
ソマリアに派兵?そうまりゃ行くしかないかな
551日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:40:57 ID:eW8rSXo1
>>32
それはたぶん昭和の御世だ
552日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:47:43 ID:gX/WwBZM
>>550
自衛隊はソマリア行くかは不明だけど、アンタはシベリア送り決定な。
553138 :2008/12/18(木) 00:52:54 ID:YiC0E6t+
>>543
欧州の自力について書込みはしたけど、反論が無いのにしゃしゃり出るのもなー
一応目を通していたが、煽りや誹謗中傷なんかのレスは無視していた
______
64 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん Mail: 投稿日: 2008/12/18(木) 00:27:14
先週、フランスの経済誌(たしかレゼコ)にアメリカが弱体化したら
「日本に大量の金地金を保有させて、JPY金為替本位制への確立に
向けて、欧州連合はアメリカを捻じ伏せるために尽力すべきだ」
ってな特集が載ってて、腰を抜かした。
______
ちょっとありえない話だが、まぁこのご時世何があっても不思議ではないなとw
554日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 00:59:18 ID:d7RStEPd
ブンデスバンクとECBの抗争がポルトガルやオランダまで飛び火してる状況で
欧州の動向の予測しても無駄無駄
555日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:00:08 ID:WGkGJPeR
経済規模がここまで増大し、実態のないデータ上の貨幣(預金とか)が
把握できないほどの額面になったのに金本位制はないだろうな・・・
ものすごいインフレからスタートになるし
556日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:03:11 ID:d7RStEPd
いや、来るのは強烈なデフレでそ

金本位制は信用創造の幅が小さすぎ
557日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:04:46 ID:GhRTmLFZ
金本位だと今の経済規模だと流通させる紙幣が足りなくね?
558日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:05:54 ID:6LTOhkhd
>>549
中学生に、泡風呂に行け、とか言ってどうするよ。
自衛隊をちゃんと「暴力装置である」と認めてから、やるべきだと思うよ。

つか、ソマリアに対する安保理の云々は、今すぐ空爆で更地にしろとかそういうアレじゃなく、
海賊船見つけたらどこまでも追い詰め基地まで乗り込んで人質奪還もOKよ、というための法整備
だと見たんだが。
559138 :2008/12/18(木) 01:07:44 ID:YiC0E6t+
>>554
>ブンデスバンクとECBの抗争
ソースは?
560日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:08:07 ID:U9j6WPaT
>>519
みずぽは根本的な部分がまったくのアレなんだが、
時々凄くまっとうな意見を言う時があるので、それなりに評価している。
561日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:09:54 ID:WGkGJPeR
>>557
だから必然的に貨幣の価値が暴落し全世界愉快なジンバブエ化と
562日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:10:10 ID:d7RStEPd
>>559
http://blogs.telegraph.co.uk/ambrose_evans-pritchard/blog/2008/12/16/european_central_bank_rebels_defy_the_bundesbank

いつも元気なアンブローズ・エヴァンズ-プリッチャードたんあたりで
563日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:11:00 ID:d7RStEPd
>>561
だから逆だって、マネーサプライが足りないんだから猛烈なデフレになるのよ
564日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:11:08 ID:bMKwrZ+G
>>523
アルマダ海戦以前からの伝統です。

ところで、フェリペ二世ですが、このとき、
『エル・エスコリアル宮からの 直 接 指 揮 』という斜め上をやったという伝説はマジっすか?
565日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:13:48 ID:WGkGJPeR
>>563
今ある貨幣はどうするのさ?いきなり銀行預金がコンマいくらの世界になるんかい?

まああり得ない話を想像してもしかたないんだけどなw
566日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:18:08 ID:OwungcHY
コテも付けないくせに発言のの継続性が担保されてると思ってんのかな
自称138の荒しモドキは・・・
567日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 01:18:36 ID:bMKwrZ+G
つか、ひょっとして、「フランスは自由経済下での経済音痴」ではなかろうかという疑惑が…
568138 :2008/12/18(木) 01:29:39 ID:YiC0E6t+
>>562
景気減速中に成長かインフレ抑止かという政策判断で衝突してるのは知っていたけど、
各国の政治介入を排除して物価の安定を目指したECBの動きはまぁセオリー通りとも言えるし、
ECBの利上げは効果がなく、景気の悪化を招くだけだというインフレ抑止側のブンデスバンクの
主張は分かるが、まぁこの辺のドタバタはどこの国でもある話だと思うけど。
ただイギリス側の論調は厳しいと思うよEUには。
569日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:05:32 ID:aKAfMKeS
すぐ先ではないのだろうけど、世界中での貨幣価値希薄化から
どこかで一気に優良国・優良企業は株高の流れになると思うんだ
570日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:05:54 ID:Y2Gqb8lP
民主党は思想・言論統制する事を何とも思ってないな・・・・と言うか何様のつもりだ?

民主が衆院調査局に麻生内閣・自民党執行部の調査依頼
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812180119000-n1.htm
571日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:11:39 ID:WGkGJPeR
>>570
また超巨大核ブーメランを・・・
572日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:19:14 ID:oMfQaCaB
>>570
まぁそりゃ調べるのはご勝手にだが、調べてどーすんだよ……。
573日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:21:09 ID:tRFojnzD
>>554
ポルはちょっと前まで社会主義だったしデフレでもインフレでもすぐなじむような気がしているが、オランダはどうかな。メリケンのブログ見ると、要するに今真面目に貯金ってのが奴らのトレンドなんだが、ネット銀行大手持ってるしさー。
アイスセーブの件でイギリスの腰巾着になって一緒にアイスランド恫喝すんのに忙しそうだけど...
574日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:27:00 ID:GflZmKe9
>>572
なんか出てきたらまた足引っ張るんだろ
575日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:46:24 ID:lDnHEgFi
>>569
民主党さえまともな政党だったなら、日本は世界一の優良国なんだけどなw
コイツらが政権運営してる日本に投機マネーが集中するとはとても思えん。
下手すれば政権交代直後に日本の株価崩壊だよ。
576日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:47:46 ID:gc8OLzGC
>>570
自衛隊員全員の調査も依頼してたなーそーいえばー
577日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:56:40 ID:sGCvm/yW
ミンスはそんなに恐怖政治がしたいのかよ
  
578日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 02:57:48 ID:xKKEowXf
ナチス民主党という冗談が冗談でなくなりそうだ
579日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 03:10:24 ID:6LTOhkhd
>>577
当人たちに「それは恐怖政治である」という意識はない。
と思う。
580日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 03:49:21 ID:rkLzxwcG
ttp://www.ft.com/cms/s/0/d049482c-cb8f-11dd-ba02-000077b07658.html
‘Helicopter Ben’ confronts the challenge of a lifetime
By Martin Wolf Published: December 16 2008

FTのOpEdの、主要論客のひとりであるMartin Wolfの書いている飴のゼロ金利・量的緩和政策への評論。この
評論では日本のデフレ時代の政策と、現在の飴の状況について興味深い比較検討が。日米の政策当局のスタン
スの違いについて、Martin Wolfは:

At this point, one might wonder why Japan has struggled with deflation for so long. I have little idea.
But the explanation seems to be that the Bank of Japan did not wish to take such drastic measures and
the Ministry of Finance did not dare to force the point. Such self-restraint will not deter the US
authorities.

しかし(シニカルな英国人であるMartin Wolfなどにとって)だからといって飴のダイナミックな政策姿勢が賞賛
にのみ値するかといえば・・
So will the Federal Reserve drown the world in dollars, whereupon we will be able to wake from the
nightmare? As Willem Buiter shows in a recent blog, “Confessions of a Crass Keynesian”, the answer
is No.
デフレを恐れるあまり、ラディカルな政策をとれば、その副作用を心配する必要が在るという
Ironically, we are where we are partly because the Fed was so terrified of deflation six years ago.
Now, a credit bubble later, Mr Bernanke has to cope with what he then feared, largely because of the
Fed’s heroic attempts at prevention. Similar dangers now arise with the drastic measures that look
ever more likely. This time, I suspect, the result will ultimately not be deflation but unexpectedly
high inflation, though probably many years hence.
581日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 04:24:36 ID:TPvGyjDN
>>577
最後には、身内同士でギロチン送りですか…。
582日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 04:33:15 ID:cpTuojP9
>>581
現実世界の機微がわからん原理主義者や教条主義者に「政治」を任せると、
内ゲバや粛清、内紛に内戦ばかり起こしてる希ガス。
583日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 04:59:47 ID:5RSCYMzY
>>576
おいおい、それじゃ姉夫婦が自衛隊員な俺とかもひそかに調査されてるのかよwwwww
584日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 05:08:40 ID:jzZpRgYm
>>570
ついでに主席とクダさんとぽっぽの素行調査もお願いします
585日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 07:14:19 ID:vBZeHQKH
>>576
自衛隊全員って…
てめえでやるならともかく、どんだけ余計な仕事増やしてんだよミンス
586日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 07:45:12 ID:NFVyE2Te
138さん、北朝鮮と核について、
アメリカに替わる市場確保と防衛戦略について、
もっと説明して下さいよ〜
日米同盟を主軸に考える床屋住民を、アメポチカルト呼ばわりするくらいだから、
相当深い知識をお持ちなのでしょうし。
後学のためにも聞いておきたいな〜

あ、これ誹謗中傷じゃないですよ?
早く床屋住民を論破するのが、見たいファンからの応援です☆___
587日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 07:53:41 ID:mpcYbwBU
★テロ・防災で情報共有 日豪、安保協議委で合意へ

 日豪両政府は大規模災害やテロの脅威などに対処するための情報共有を進める方向で最終調整に
入った。来年以降、両国間の秘密情報保護に関する条約の策定に向けた議論も始める。18日に都内で
開く外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)で合意し、今後の安保・防衛での新たな
協力の指針を示す共同文書に明記する。

 アジア太平洋地域での津波・地震などの自然災害に備えた自衛隊と豪州軍の共同訓練の拡大も確認する。
豪州は6カ国協議で合意した北朝鮮へのエネルギー支援(重油95万トン相当)の一部を負担する意向を持っており、
対北朝鮮政策でも連携を探る。(07:01)


▼ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081218AT3S1700X17122008.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229554020/

588日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 08:01:10 ID:QhOgr5NW
>>587
政府はシーシェパードの件については何も触れないつもりかの?
589日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 08:09:35 ID:hyd3QQyX
>>585
むしろ仕事を増やして官僚に金を回すのが目的と予想してみる
590日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 08:24:46 ID:FzMta/Dm
>>589
国家公務員は既に残業枠以上の残業を強いられているから、サービス残業が増えるだけだろ。
591日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 08:30:52 ID:rkLzxwcG
ttp://online.wsj.com/video/heard-on-the-street-no-hope-for-opec/71A88474-665B-4B0D-B471-82CFAD772A3C.html
Heard on the Street: No Hope for OPEC 2:10
WSJビデオ:OPECの減産を受けて、アナリストの解説、石油価格上昇の見込みは殆ど無いと

ttp://seekingalpha.com/article/111291-barclays-recommends-caution-nasty-surprises-ahead
Barclays Recommends Caution, Nasty Surprises Ahead
バークレイズの12月度アウトルック:前方注意、危険やサプライズが・・

経済の減速は2009半ばで底打ちすると予想するけれども、Plenty of nasty surprises lie ahead, as economic
performance in the fourth and first quarters is set to be considerably worse than anything in the
current cycle thus far. 

投資スタンスは慎重で、ヘッジが在るべき。エマージングマーケットには否定的;
We are cautious on emerging market assets, commodities and equities. Emerging market debt and equity
were hit relatively late in the de-leveraging cycle and it could well take some time before investor
interest is rekindled. We thus recommend underweight positions in emerging market equities and non
-investment grade credit.
592日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 08:40:50 ID:CEJ9dPaY
>>561
は致命的に頭が足りてない気がする。

>>557
ちなみに金を使ったインフレ誘導もできる。
593日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 09:23:48 ID:rkLzxwcG
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK020941520081217
〔外為マーケットアイ〕ドル87.35円付近、日銀追加利下げの見方広がる 2008年 12月 18日 08:28 JST
594日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 09:43:23 ID:USuAMEW1
>>519
亀だがこういう見方もある
運スレより某コテさんの書き込みを転載。

>たぶん、第2社会党あたりから何かおいしい話をもちかけられたか、麻生内閣の桂冠と野党転落は
>確実と思い込んだ側近が、そろそろ世間のウケの良いこと言っとけとばかりに吹き込んだんでないかい。

 >この種の人間は、無用の優越感を満たすために、負かせたと思った相手を上から目線で哀れんで
>みせて、高潔な自分によっぱらうもんだし。

これを見て妙に納得する自分がいる。

>>570
そりゃ我が党の理想は宗主国様ですから。
595日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 09:46:12 ID:/ScRLapP
ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/e15584dbafff85422c5d705ee040fd64

Bullying Germany gets a free ride with its beggar-thy-neighbour policy
(苛めっ子ドイツが隣人踏み台政策タダノリ)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:14 Dec 2008

ドイツ涙目・・・なんというかカワイソス
596日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 09:52:05 ID:/ScRLapP
>>595
Within the EMU, Germany has gained a competitive edge against France, Italy,
and Spain for year after year by screwing down wages. In pre-euro days
the North-South rift did not matter. The D-Mark revalued. Balance was restored.
In monetary union it is toxic.

EMU内では、毎年賃金を絞りに絞って押し下げることで、ドイツがフランス、イタリア、スペインを
競争力で凌いだ。ユーロ発足前、南北の諍いは大したことではなかった。ドイツ・マルクが
調整され、バランスは回復した。統一通貨でこれは大問題だ。

---------------------

変動相場制ばんじゃーい。韓国と統一通貨作ると、どっちが勝つかなと?
597日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 09:56:44 ID:6fFnXPDa
>>594
あのコテに噛みつくつもりもないが、みずぽにそういう考え方をするほどの余裕はないように感じる。
みずぽ自身が党内で、冷え冷えとした環境下に置かれてるんじゃないかねえ。
598日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 09:59:03 ID:hC+yQ322
>>585
旧社会党系が政府J隊防衛庁をいびるネタ集めに100,000,000,000ジンバブエドル
599日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 09:59:53 ID:rkLzxwcG
ttp://online.wsj.com/article/SB122953883256014903.html?mod=
Japan Looks Set to Follow U.S. Rate Cut DECEMBER 18, 2008
日銀もFRB追従で利下げしそう、との観測。しかし日銀は(例によって)動かない、という一部の根強い意見も・・
600日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:06:42 ID:RcSAepru
「日銀はろくに動かない」という評判は世界中にとどろいてるからな
601日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:20:15 ID:P3K2xJmX
風林火山の山モードながいねー
602日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:34:19 ID:USuAMEW1
>>597
まあ、それを言っちゃあそこは党自体が末期だけどね。固定支持者がいるから土俵際で粘ってるけど。
真意はどこにあるんだか。深慮遠謀できるタイプではないからどっちにしろ単純な理由なんだろうが。

我が党の選挙カーがうるさい・・・
603日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:38:39 ID:QKkkrxAo
>>596
法則発動で負けケテーイ
604日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:39:16 ID:qwaSQjX3
民主党なら、民主党なら
今必要なのは日銀による利上げだから
日銀総裁に圧力をかけると言っても俺は驚かない。
605日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:51:00 ID:L1tDT9G0
>>604
> で、日銀が断ると、粛正モード突入と。
606日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:55:20 ID:ypNMdhy3
>>605
批判する勢力がないとやりたいほうだな
607日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 10:56:17 ID:RcSAepru
というか民主党が金融積極派の武藤を「官僚出身だから」という理由だけで拒否して

おかげで日銀プロパーの「規律派」白川になったわけで
608日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:12:12 ID:3IdkRDzL
>>607
そのへんどうなんですか?
金融危機のときのレポ本(日経のやつだけど)を読んでると、白川さんは
早い頃からどさっと公的資金入れて処理しちまえ派だったように見えるんですけど
609日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:12:57 ID:/2+6kYzC
でも流石に今このタイミングで日銀に粛清ふりかざすと、
財界全部敵にまわすんでない?
610日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:19:22 ID:0jFmDsDn
>>609
既に財界に喧嘩売りまくってませんでしたっけ?→民主党
611日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:21:54 ID:Pg+UygJ9
>>610
でも、自民は敗退で民主躍進は間違いないよw
612日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:23:07 ID:RcSAepru
うんまあ素敵な世の中になりそうだよね
613日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:24:11 ID:rkLzxwcG
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/12/html/d64599.html
中国当局が鳥インフル感染情報を隠蔽、市場に流出する感染鶏
 
【大紀元日本12月18日】近日、香港で鳥インフルエンザ感染が判明した後、中国江蘇省東台市、海安市も鶏
の大量死亡を発表した。政府側が情報封鎖を実施したため、真相を知らない民衆は対策を取らず、鶏肉売買
の監視管理もなかった。現在、感染鶏は上海、山東省、河南省に流出している。国際ラジオ放送「希望の声」
が伝えた。(中略)

病死の鶏は闇の加工工場で、過酸化水で浸してから、冷凍する。東台市、唐洋鎮だけでこのような加工工場
は十数ヵ所ある。24時間体制で病死の鶏を加工し、全国に発送する、新年の市場に売り込む予定である。
現地の冷凍庫に保存された病死の鶏の数は数十万羽に達する。   ============
614日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:24:30 ID:V7frR8+a
共産にも社民にも呆れられてるじゃねえかw
615日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:28:48 ID:TVOqBpTu
>>613
この鶏肉が日本へ入ってる割合はどの程度?
616日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:42:35 ID:eyBmK62p
>>570
安倍さんのときの民主党。

民主党幹部
 「岸氏の業績をすべて否定はしないが、A級戦犯容疑者であり、
  危険な側面もある。  安倍氏が政治的に岸氏のDNAを
  継いでいるのか、検証する必要はある」


【政治】 民主 「岸氏(安倍氏の祖父)はA級戦犯容疑者で、危険な側面も」…"打倒安倍"で様々な分析 2006/09/13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158134384/
> 鳩山由紀夫幹事長は党広報戦略本部に対し、
> 安倍氏の祖父・岸信介元首相の研究を指示した。
> 幹部の一人は「安倍氏は岸氏のやったことを
> すべて肯定したいだけ」と指摘。
> 別の幹部も「岸氏の業績をすべて否定はしないが、
>  A級戦犯容疑者であり、危険な側面もある。
>  安倍氏が政治的に岸氏のDNAを継いでいるのか、
>  検証する必要はある」と述べた。
617日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:43:54 ID:RcSAepru
根拠のない決めつけを「指摘」と言うのってマスコミ語だよな
618日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 11:52:52 ID:rkLzxwcG
ttp://www.taiyo-bussan.co.jp/casestudy/page2.html
中国鶏肉開発事業 中国での鶏肉ビジネスのフロンティア
619日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 12:16:14 ID:iiOAgaCn
統計のお話

簡単に言うと2拓ならばサンプル数Nに対して±(√n)/nが95%信頼区間
400人なら±(√400)/400=±5%
1000人なら±(√1000)/1000≒±3%
2000人なら±(√2000)/2000≒±2%
10000人なら±(√10000)/10000≒±1%

なので、1000人ぐらいなら調査として意味がある
捏造や誘導は論外だが、
前提条件として「サンプルが偏っていないこと」が非常に重要なのはいうまでもない
620日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 12:24:15 ID:P3K2xJmX
>>619
こういう表記でいいのかな?するとしたら
有効回答400人、
支持率19.3%±5%
支持率37.2%±5%

3桁表示する意味はないか。
19%±5%とか
621日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 12:25:29 ID:04QSPPTv
統計以前に選択肢がw

例えば新呆道2001の場合のアンケート項目は

 Q あなたは次の総選挙後にどういう政権を期待しますか。

この時点で恣意的。

本来はどの党に投票しますか?と言うアンケート結果がベースにならなくては
おかしい。(出来れば選挙区と比例別に)
そのアンケート結果によって、最終的にどう言う政権が出来るかが予測され、
結果的にそれが民意のアンケートした時期での推定値となる。
622日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 12:30:04 ID:P3K2xJmX
正しいサンプル、正しい設問ってのをこころがける団体はどっかにないもんかw
623日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 12:33:11 ID:mT6JLuoT
>>619
1000人に聞いて回答率50%とかの調査結果を、小数点以下まで数字付けて公表する
テレビ局について
624日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 12:37:15 ID:04QSPPTv
>>623
彼等には有効数字とかの基礎レベルの概念も無いよ。
625日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 13:03:18 ID:NFVyE2Te
ニコ動の世論調査結果が出てから、やけに統計について語る人が出るな。
いわく、1000人で精度が出る。
いわく、母集団の偏りが〜

TVの調査には、母集団の偏りは一切ないらしい。
626日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 13:33:59 ID:mT6JLuoT
>>624
特に、その回答をさらに男女6世代とかに分けて結果を少数点以下表示とか、
統計誤差が本気ですごいことにw
627日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 14:17:36 ID:RB0E4Vqe
結局、日本野鳥の会以下の仕事しかしてないんですねw
628日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 14:41:13 ID:riedUF5T
ニコ動のアンケート結果は興味深かったな

麻生支持を表明していない層でも、マスコミの麻生叩きは異常だと写っている、って点で
マスコミは浮動票に対して、潜在的な民主への嫌悪感を受け付けたってことだろ?
629日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 14:46:32 ID:vlvKNWw6
>>628
民主への嫌悪ではなく、マスゴミへの嫌悪だけでは。
フィギュアの件もあるし、マスゴミの偏向はかなり浸透している。

ただ、「政府への攻撃」は報道するから過剰だと理解できるけど
「民主への攻撃を取り上げない」は報道しないから
民主寄りに偏っていることに気づかないんだと思う。
630日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:17:35 ID:rkLzxwcG
ttp://online.wsj.com/article/SB122957294608617461.html?mod=testMod
GM and Chrysler Reopen Talks on a Merger  DECEMBER 18, 2008
GMとクライスラーが、合併交渉を再開

先に交渉して決裂していたGMとクライスラーの合併交渉が、クライスラー側(プライベートエクイティの
Cerberus)の意向で再開された。クライスラー側は政府支援を得やすくする狙いからCerberusが一部権利
をGMに譲る意向である。クライスラーは少なくとも一ヶ月の操業停止を発表しており、この合併交渉再開
が政治的にどういう影響や効果を持つのか不透明な部分が在る。CerberusはGMACのマジョリティステーク
ホルダーでもあり、クライスラーのChrysler Financial unit(GMACに相似)についても同じなので両者へ
の投資を守りたい意向が在るとも見られている(WSJ)
631日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:20:21 ID:gX/WwBZM
あと注目すべき点は、8万という大人数に調査が凄く簡単に出来てしまったって事だと思う。
今まで500人だの1000人だの、そんだけの世論調査をするのに結構な手間がかかったのに、
ネットで数分やるだけで万単位の調査が出来るんなら、マスコミの必要性がホントになくなってしまう。
632日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:22:54 ID:P3K2xJmX
よくわからん
ニコ動の8万ってのは、ほかのネットアンケートよりも
際だって人数多いの?
633日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:27:24 ID:LJ58nPtB
>>631
ニコ動を見てるという偏りはあるが、
ニコ動の各種機能を使えば支持政党別や年代別調査もお手軽に出来そうだね。
634日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:28:15 ID:eSSOAjiG
数が多いと言うよりも、
・ID制なので、同一IDによる複数投票は不可能。
・突発的アンケートの実施により、複数IDによる投票は困難。

なのでアンケートとして精度が高い。
アンケートとして。
635日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:31:20 ID:eSSOAjiG
ただし、
・登録の際の情報を使っているので、属性について正確性に留保せざるを得ない面がある
・対象がニコ動ユーザーに限られるため、不特定多数に対する調査には使えない
・そもそも「能動的に調査に応じる」時点で何らかの傾向が発生してしまうことは否定できない

この辺がお遊びとしての域を出られない理由。
636日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:40:10 ID:SiGDY+CU
>>635

>・登録の際の情報を使っているので、属性について正確性に留保せざるを得ない面がある
>・対象がニコ動ユーザーに限られるため、不特定多数に対する調査には使えない

これは全くその通りだが…

>・そもそも「能動的に調査に応じる」時点で何らかの傾向が発生してしまうことは否定できない

これはRDD方式とあまり条件が変わらないような気がする。
動画を見ている最中に突然割り込んできたアンケートと
予告無しにかかってくる世論調査の電話、どっちもウザさwは同じじゃない?
637日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:40:34 ID:rkLzxwcG
ttp://online.wsj.com/article/SB122957206516817419.html?mod=testMod
U.S. Firms Join Forces to Build Car Batteries  DECEMBER 18, 2008
14の米国企業が自動車用バッテリー開発でコンソーシアム結成、政府の財政支援要請

次世代の自動車の主要な部品であるリチウムイオン・バッテリーなどは現在殆どがアジア製で米国国内に生産
設備をもたない。そのため次世代電気自動車開発・製造でアメリカ企業は不利な立場と見られている。このほ
ど14の米国企業(3MとJohnson Controls Inc.を含む)がコンソーシアムを結成し米国内で開発と製造の拠点
をつくるべく政府の財政支援($1B)を要請することを決めた。コンソーシアムは米国内に最初の大規模なリチ
ウム・イオン・バッテリーの製造工場を作る予定で費用は1〜2B$と見られる(ry

More than four dozen advanced battery factories are being built in China but none, currently, in the
U.S. Chinese vehicle maker BYD, which also makes lithium-ion batteries and has received financial
backing from Warren Buffett's Berkshire Hathaway Inc., said it will begin exporting electric vehicles
to the U.S. in the next few years.

*米国でさえ、戦略的技術については中国ではなく米国内に工場を作るべき、という考え方のような・・
638日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:42:04 ID:zpuTpXpx
「外国人台帳」導入求める 総務・法務省の懇談会報告

 総務、法務両省の「外国人台帳制度に関する懇談会」(座長・藤原静雄筑波大教授)は18日、
 現行の外国人登録制度を改め、日本人の住民基本台帳と同様の「外国人台帳制度」の導入を求める報告書を公表した。
 政府は早ければ2012年の導入をめざし、来年の通常国会に関連法案を提出する。

 外国人登録者数や国際結婚の件数が増加しているほか、外国人の在留期間も長期化傾向にある。
 現行制度では日本人と外国人からなる「複数国籍世帯」の正確な把握が難しいとの指摘があった。
 外国人にも台帳方式を導入して健康保険や児童手当など福祉サービスのため生活状況を把握しやすくし、
 転出入など各種届け出の簡素化もはかる。

 法務省は「在留カード」の交付など、外国人の在留管理に必要な情報の一元化をめざす制度を検討。
 懇談会では新制度の導入にあわせて台帳制度についても議論してきた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229582144/
639日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:49:50 ID:eSSOAjiG
>636
割り込んできたのか。ならその点は除外できるな。
しかし何だろうこのID。ガソリンスタンドというべきかなんというか。
640日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:50:41 ID:iiOAgaCn
ニコ動調査の恐ろしいところは、
「信用できる」もしくは「信用できると思う層がある」というところ

数はもちろんだが、サンプル偏りの問題も「ニコ動利用者」とはっきりしている
質問内容は全て公開されているし、(それ以上の)誘導もない
以上のことが(ネットによって)担保されている

結果の捏造ももちろん可能性があるが、
「マスコミより信用できる」もしくは「信用できると思う層がある」

ここで俺は気づいたが、マスコミの世論調査は何の担保もない=データとして意味がない
641日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:50:47 ID:gX/WwBZM
>>632
他のネット調査は知らんが、少なくとも一般的なマスメディアがやる世論調査とは桁が一つは違うと思うが。
しかもたった数分間で8万人からアンケートが取れるってのはかなりのもんだと思うよ?

ふと思ったんだけど、これと似たような形で世論調査やる方法って無いかな?
双方向性なメディアがあれば、かなりの人数を調査できると思うんだけど。
642日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:52:01 ID:RB0E4Vqe
精度を求めるのは難しいですよね。
対象範囲と条件設定、設問の内容、短期間に実施すること…
お金と手間と良識が必要です。
643日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:52:28 ID:RcSAepru
>>639
意味があるけどあまり嬉しくもないIDってあるよね
644日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 15:55:43 ID:eSSOAjiG
>640
このことは、なんというか海外のマスメディアが政治的な意味での立場を鮮明にしているあたりに
通じると思われる。あるいは赤旗でも聖教でも朝雲でもいいが。

立場が鮮明であれば、「その立場から」という時点である程度の信頼性は担保できる。
これが不偏不党だの良識あるメディアだのと言われたら、その立ち位置から推測していかなければ
いけないが故に、それを確定するまでは信頼性などどこにもない。右であろうと左であろうと。
645日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:03:43 ID:ZJr21rzt
<中華経済>米国に経済改革を要求し米国債購入停止を警告―中国
12月18日14時53分配信 Record China

2008年12月18日付環球時報は、仏AFP通信の情報として「中国政府は17日、米国に対し、米政府が
適切な時期に必要な経済改革を実施しなければ、米国債の購入を停止するとの警告を発した」と伝えた。

米財務省が16日発表した国際資本流動報告(TIC)によると、中国の10月末現在の米国債保有額は
6529億米ドルと、前月末から659億米ドル増え、今年最大の増加幅を示した。保有額は9月に続いて
日本を上回り、世界最大の米国債保有国となっている。(翻訳・編集/HI)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000020-rcdc-cn
646日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:11:36 ID:Qin04DJ6
>>641
地デジのリモコンについている4色のボタン。
647日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:13:03 ID:CS2+lsIT
ttp://www.infoseek.co.jp/

>「やらないか」小沢氏が狙う6人
648日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:19:17 ID:qsx5C+n9
>637
この米Johnson Controls-Saft社は、すでに欧州メーカーとの間でリチウムイオン電池
の契約があるようなんですけど、米国メーカーの場合は、GMは日立と提携しています
し、フォードもハイブリットはトヨタとの技術提携ですから、当然電池は日本メーカーの筈
なんですが、米国ではどうするんでしょうね?


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080131/146709/?ST=AT
米Johnson Controls-Saft社、ハイブリッド車向けにLiイオン2次電池の生産を開始
2008/01/31 17:11

 米Johnson Controls-Saft Advanced Power Solutions社は、ハイブリッド車向けのLi
(リチウム)イオン2次電池の生産工場を稼働させたと発表した。

 また同社は、欧州自動車メーカーのハイブリッド車向けにLiイオン2次電池を供給する契
約を結んだことも明らかにした。同社が量産車にLiイオン2次電池を供給する契約は今回
が2件目になるという。

 Liイオン2次電池の生産工場はフランスのNersac地区で、ハイブリッド車やプラグインハ
イブリッド車、燃料電池車、電気自動車向けに提供する。初期投資額は1500万ユーロ
(23億7000万円、1ユーロ158円換算)。

 米Johnson Controls-Saft Advanced Power Solutions社は、米Johnson Controls社と
フランスSaft社の合弁会社。同社は、今回の生産工場以外に、米Milwaukee地区とフラン
スBordeaux地区に研究開発拠点を備える。
649日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:21:23 ID:P3K2xJmX
>>634
そっか。今はまだ二アカとかは少ないし、
ユニーク性が高いわな。

今後工作員はニコに備えて10アカ20アカを目指すのかといっても、
工作員100人が10アカで頑張ってもかききえるなw
こりゃおもしろい。
650日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:22:34 ID:Qin04DJ6
途中で送ってもうた。
>>646
あと、テレゴングもそういう風な目的があっただろうけど。
NEWS23の『伝説のテレゴンググラフ』なんて事例もあるわけだし。

http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/21/01-0062.jpg
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/21/01-0098.jpg

これ見ると、数字の信頼性は兎も角、5万人とか10万人とかのアンケートをやっているわけで、や
ろうと思えばやれるってことだろう。
651日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:24:16 ID:P3K2xJmX
>>641
ゲリラ的に一瞬の数分で数万のアンケートってのは、面白い。

テレビみてる人がぼたんポチットおすのは?
652日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:29:38 ID:vlvKNWw6
>>649
割り込みなので二垢でも意味が無い。
そりゃ二垢で二窓やってれば別だけど、そんなことするのはいないだろうし。

>>650
そもそもTVを見ない層をどうするんだ、という問題の解決になってない。
653日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:30:20 ID:kk8eJHW7
アンケートに答えるの面倒と思ったら、F5押すか窓消せばいいからな。


今回は後で詳細知ってがっくりしたorz
654日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:30:37 ID:eSSOAjiG
ただ、テレゴングとかのマス媒体は、事前告知と調査時間の長さのおかげで、工作が
通じる、というのもあるんだが。
そしてテレゴングの場合、同一電話番号からの複数投票が可能らしいので、まさに
Yahoo! のアンケートのごとく工作が可能な程度でいえばニコよりやばい。

まあ、事前告知についてはニコであっても、色づけしたい方向性をもってる団体に
事前に告知してしまえば如何様にも操作は可能だが。
まあ、それを踏まえたレベルでのお話ではあるな。
655日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:33:07 ID:P3K2xJmX
そっか、ニコは悪魔にもなれるんだな。
こっそり裏情報ながせば、待機する工作員をつくれる。

こりゃー、ニコアンケートが影響力でだしたら、金にはこまらんだろう。
656日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:34:36 ID:6pluheoT
>>647
うほっ
657日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:51:49 ID:iiOAgaCn
サンプリングも重要なんだけど、
どんな質問内容になっているのかもすごく重要
質問内容が担保されてないとデータの意味がない
「支持しますか?」という問いと「支持しませんか?」という問いでは結果は一致しない

自動音声による電話投票ならいいんだけど、
人間による質問だと誘導が入る可能性があるし、
TVなんて論外

上で出てる捏造の例で言えば、
戦争ってこんなに悲惨なんですよ→「戦争に賛成ですか?」
独裁政権が倒されました→「戦争に反対ですか?」
658日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 16:58:03 ID:/ScRLapP
マスコミの手口としての統計の嘘は、谷岡一郎の本読むべし
新書だ。
659日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:05:50 ID:O1SDthFH
日銀はどうするつもりなんだろね
公定歩合の再利下げを米と足並み揃えるんだろうか>0.25%へ
で当面円高を凌げるかなぁ
660日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:24:47 ID:JrhUuze6
株もダメ、土地もダメ、資源もダメ、食料もダメ、ときたら
世界的金融緩和で余った金はどこに運用先を求めるのだろうか?
661日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:34:02 ID:p9f5gKGB
運用という概念自体が危うい現状
目減りしても霧散しなければ良し・・・みたいな状況になりかねん
662日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:37:21 ID:fFnlJ2/V
時事ドットコム:旧麻生鉱業に外国人捕虜300人=63年前、公文書に記載−厚労省
ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2008121800696

スレ以来立ち過ぎワラタ
663日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:38:20 ID:rkLzxwcG
単純に、しばらく落ち着きの見えるまでキャッシュにしておくというのは、一部の
ヘッジファンドでさえ現実にやっていることなので、ごく当たり前でしょう。
664日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:46:33 ID:r3nWXXxs
>>660
金は余ってないよ。
ハイレバ効かせた運用で世界を廻ってた金はサブプライムがポシャッて重傷、
損失を癒そうと資源相場に逃げてそこも潰れて致命傷負って軒並み斃れた。
それでもまだ残ってた連中も今回の全世界ゼロ金利円独歩高で円刈巻戻の最終
段階、基軸通貨へのリンケージの弱い国が基軸通貨から切り捨てられることで
全部斃れるだろうね。
その結果、これまで「余ってた」とされる金は巨額の負債と相殺されて全部消える。
あとは「まじめに働いて稼ぎな」って所から全世界再スタート。

日本は常々ハイレバ効かせた投機性資金の実物経済に対する過剰性と過剰流動性を
苦々しく思っていたからその二つが消えるまで暫く円高に耐えて円高基調を演出し
続けるだろうな
665日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:50:09 ID:ylatiTth
>>652
>そもそもTVを見ない層をどうするんだ、という問題の解決になってない。

それ言ったらニコ動も同じやん。
666日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:57:48 ID:txl3oGyV
>>653
ニコ割アンケートはリロードすれば動画の続き見れるわけだから
他の動画見ていたのに「アンケートに答える気なった」ってのが大きいと思う
ヤフーやらの最初からこのアンケートに答えようと思って投票するんじゃんくて
アンケートの内容>見ていた動画の続き って瞬時に思ったってことだし
667日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 17:58:29 ID:FmRm/4ib
>>510
うすね先生ホンダのバイクを嫌わないでください。
668日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 18:08:59 ID:FmRm/4ib
>>660
郵便局に預けとけって、うちの死んだばあさんが
669日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 18:36:58 ID:xeVqiEog
>>664
まじめに働くってのの定義って何なんだ?
ハイレバやってた連中は相当まじめに働いてたが。
670日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 18:45:23 ID:r3nWXXxs
>>669
中にはまじめに働いてた人達もいるだろうね。
しかし今回のバブル最後の方は債権の査定がいい加減になってたろ。
それのどこがまじめに働いてたって言えるのかね?
671日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:04:44 ID:FDXLaVpa
>>664
同意だが、市場にもある程度の流動性も必要だ。
あの基地外じみたレバは問題だったがる

クリーンスパン、バーナンキが例えていた、市場経済と実体経済の関係が
「犬とその尻尾」であると言うことには大変な違和感を持っていた。
実体と市場の関係は車の両輪、市場の方が若干大きい位がいいバランスと考えている。
672日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:07:45 ID:PT0MxcNA
>>666
てか、リロードすれば読み込み最初からなわけだし、
この頃一般回線の重いニコ動でわざわざリロードでアンケート回避するより、
さっさと答えて続き見るかと思うのが自然
673日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:12:39 ID:xeVqiEog
>>669
えっと質問に対する答えになってないんですが・・・
定義なんかできません、何となくイメージで書いただけですって事でいいんだな。
674日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:17:54 ID:r3nWXXxs
>>673
いや定義とか言われても俺馬鹿だから分らんわ。
あんたの方が分ってんじゃないの?
ただ證券屋が真面目に働くってのは、債権化の時にきっちり査定したり
CDS組む時とかきっちりリスク管理して置くってことでしょうが?
それバブル崩落の最後のほうでむちゃむちゃいい加減にやってたでしょ。
それは證券屋として真面目に仕事したって言えるの?
答えられる?
675日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:19:27 ID:NFVyE2Te
wiiもアンケートに使えるよね。
双方向だし、いくつも買って工作するのも大変だしw
676日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:20:46 ID:ygikKAuz
主観的すぎてたまげたなぁ。
677日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:21:12 ID:xeVqiEog
>>674
とりあえず債権の査定する人間=ハイレバやってる人間を証明して。
話が明後日の方向に行ってるから。
678日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:23:39 ID:ygZny4/S
679日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:26:50 ID:uqDJXxD8
>>669
「食い物が欲しければ畑を耕せ」
ビッグ3とか真面目に物作りやっときゃあな、ってのはあるわな。

相場の乱高下に借りた金突っ込んで儲けるってのは単なる博打だろ。
博打打ちが努力してるのは認めるが、やってる事は所詮博打。
某漫画にイカサマの練習に打ち込む主人公に女が「その情熱を仕事に
向ければいいのに」と言うシーンがあるけど、正直「真面目」の
方向性が間違っていたんだろね。
680日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:27:03 ID:r3nWXXxs
>>677
査定する人間=ハイレバやってる人間とは言ってないし。
>>664になんか突っかかるもん感じたんなら謝るわすまん。
681日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:27:44 ID:pGsImkYu
リンク先の日付、昨日ですか。
政府って調べれば調べるほど実はちゃんと仕事しれるんだよなぁ。
お疲れ様です。
682日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:28:51 ID:pGsImkYu
アンカー忘れ。
618は>>678です。
683日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:31:07 ID:xeVqiEog
途中送信しちまったorz
>>674
ついでになんでハイレバやってる人間から
突然証券屋に話がすり替わってるのかも説明してね。
それから証券屋は一番真面目だったよ。てめえが生き残るって目的の為にね。
なんで倫理的に許されない=不真面目なのか全く理解できんわ。
684日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:39:07 ID:lDnHEgFi
>>660
ちょっと違うけど
民間は景気悪化で駄目、公務員は定数削減、公共事業は極力減らす、独立行政法人は予算ゼロに。

民主党政権下の日本って、景気悪化で発生した失業者やこれからの新社会人はどこに雇用先を見出すんでしょうかね?
685日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:48:21 ID:bMKwrZ+G
>>644
変態新聞が麻生批判記事を書くと
「ああ、今日も変態新聞は変態だな。」
という安心感があるが、
産経が麻生批判記事を書くと
「何があった?民団は今そんなに苦しいのか?」
と裏をさぐりたくなるのと同じですね。
686日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:50:03 ID:r3nWXXxs
>>683
>なんで倫理的に許されない=不真面目なのか全く理解できんわ。

俺そんなこと言ってないんだが。
証券屋つたのは俺に語彙力が無いからだ。すまんね。
他に投資銀行などの各種金融機関とかも入れればよかったかな?
687日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 19:51:06 ID:eSSOAjiG
>684
閉塞感が打開され、セーフティネットが充実することで安心して働けるようになり、景気も回復して
雇用も増えるでしょう。

どこの漫画雑誌表4にありそうな開運グッズのコピーなんだろう。
688日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 20:32:16 ID:B94HQ4iu
信用保証協会に人手不足が起きているのは政策ミスだ!

それだけ信用保証協会の効用を高めたことなんか知らないよ!
689日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 20:32:45 ID:B94HQ4iu
ごめん誤爆
690日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 20:45:38 ID:QwCsCQLK
>>685
すごく納得。
691日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 20:48:48 ID:eDDppINT
>>688
『法務博士』でもあてがっとけw
692日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 21:22:26 ID:EI0g+4Fz
>>687
その『閉塞感』を作り出したのは、どこの誰なんだろうなぁ〜
『景気回復の実感』なんていう言葉遊びで、消費を凹ませたのは誰なんだろうなぁ〜
693日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 21:32:23 ID:ypNMdhy3
>>692
我々は絶対無謬で不可侵の存在なんです。
悪く言うことは絶対に許されないのです。


何に?「良心的市民」にです。
694日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 21:49:02 ID:0LOqYoQh
>>675

任天堂がWiiでそんな政治色強いアンケートを採用するか?
っていうとたぶんしないんじゃないかなぁ〜

あれはアンケートをユーザーから募集するタイプなので
応募してみるといいかもね
695日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:42:19 ID:+m7hH13h
>>685
麻生が能無し総理とされてるのが世の流れだよ。
実際そうなんだが。
696日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:47:41 ID:9FyZ5fur
>>695
で、麻生より有能な政治家って誰?
まさか、小沢とか言わないよね
697日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:49:23 ID:B94HQ4iu
>>687
来年冒頭の補正予算案、民主は反対するのかな?
あれでサボタージュやったら、「自民のせいで景気が」なんていえなくなるけど。

・・・でもなぜだろう。なぜか、確実に延々引き延ばす気がしてならない。
698日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:51:27 ID:H8wtyvMh
>>696
国内は全滅だろうなあ。

プーチン&メドベージェフコンビはおっかねえなあ。
主要国では最強じゃないかな。
699日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:52:49 ID:oMfQaCaB
まぁゲルは結構やり手だと思う。

ただ、国会が五時までに終わらない可能性が
大いにあるからお勧めは出来ない。
700日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:54:35 ID:B94HQ4iu
>>699
総理によるフィリバスターになりかねないw
701日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:54:57 ID:QwCsCQLK
>>698
小沢民に医者が送り込まれるんですね。わかりますわかります。
702日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:55:03 ID:H8wtyvMh
>>699
ゲル首相とメドベージェフ大統領による北方四島返還交渉は金を出してでも観戦したいなあ。
目が怖いんだよ双方。
703日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:57:05 ID:B94HQ4iu
>>696
大久保利通をあげたい。岸信介もスケールが大きかった。あとは徳川家康とか・・・
704日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:58:31 ID:+m7hH13h
>>696
小沢の方が党を掌握してるだけマシじゃないかね。
麻生なんて置物と化してるんだがww
能無しのね。
705日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 22:59:49 ID:H8wtyvMh
>>704
都合が悪くなると病欠する健康に爆弾を持った党首は嫌だなあ。
706日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:00:42 ID:sLvaGFeH
スレ違い申し訳ないけど、なんで「ゲル」って命名されたかご存じのかたいらしたらご教示下さると幸い。
707涼月 ◆4yQzoN/qxA :2008/12/18(木) 23:02:12 ID:tiqa5AWA
>>706
いしばしげる
を変換したら
石橋ゲル
になったことから
708日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:05:12 ID:B94HQ4iu
党内を掌握していない麻生総理は金融安定化法案をキッチリ再議決、一方参院民主にはすでに離党者が・・・
709日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:08:00 ID:/wyhvj+L
>>650
数値とグラフの長さにすごく違和感が・・・w
710日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:08:17 ID:H8wtyvMh
旧社民党系、トロイカ体制の首脳部を一掃、若くて行動力のある人間が党首に就任する。
これだけでいいんだよ。みんすとう。これで与党になれるんだよ。
711日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:09:55 ID:EI0g+4Fz
>>697
引き伸ばしするよ。
日本の景気の事なんかより、結果的に有権者がどう感じたかを考えているから。
景気が悪くなれば、政府与党の失点になるから民主党が有利になるんじゃない?
712日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:10:31 ID:AGrf5Z9s
>>704
当の民主党議員から
「あの人の時代は長くないから。もうじき私達の時代が来る」
と言われてたり(言った相手はその議員の応援者)、
「小沢さん選挙強いんでしょ?東京12区に国替えしても大丈夫だよね(棒」
とかのイジメ受けてる人が党内掌握できてるの?w
713日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:11:02 ID:oMfQaCaB
>>710
光の戦士達をトップに上げるとな?
714日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:12:50 ID:B94HQ4iu
まあ代表選のあの鉄の規律は見事だった。立とうとする対立候補を徹底的に締め上げきっちり無投票信任。
あれに比べたら、正々堂々開かれた選挙やってる自民党なんかバラバラも同然だよねw
715日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:13:33 ID:9FyZ5fur
>>703
そう来ましたかw
大久保さんは当時の政府の財政事情を何とかするために私財をなげうったとか
現代とは規模が違いすぎますが、そういう気概を持った政治家がいそうにないですねえ
どこぞの党首は不動産でもうけてますし
716日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:15:42 ID:lDnHEgFi
>>698
おっかないだけで別にやり手だとは思わん。カリスマ性がずば抜けてるのは確かだけど。
717日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:17:35 ID:B94HQ4iu
>>711
微妙だと思う。第一に、誰が見ても今回の不況はアメリカのせいで日本政府に責任はない。第二に、麻生総理は
すでに9月の時点で対応が必要だと主張し、それに対する措置も提案している。第三に、民主は真っ向から反論
せず、ただ対策を遅らせることだけに汲々としてきた。

これで麻生政権に批判が集まるかな?

>>715
その不動産購入の資金はは政党助成金横領でこしらえたことも指摘しておきたい。
718日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:18:39 ID:I/vmdjb4
>>660
外国語で仕事ができない人間なら、日本の国債を買っとけ。
日本語でしか仕事ができないないなら、どーせ、日本国と心中だ。

日本国がある限り、日本国の国債は利子が入ってくるぞ。
一番確実。

繰り替えすが、日本国と心中するしかない人間相手の話ではあるが。
719日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:19:03 ID:lDnHEgFi
ポッポ弟の耳に入ってる、とても人前じゃ言えないポッポ兄の小沢評とやらが滅茶苦茶聞きたいなw
人心掌握術を心得ている小沢代表の事、きっと素晴らしい評価なのでしょうが___
720日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:19:17 ID:9FyZ5fur
>>717
そこを麻生政権が悪いように強引に持っていくのがマスゴミの仕事ですよw
721日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:20:00 ID:GjPBySVs
>>715
そういったスタンドプレイは民主主義にとって逆に害にしかなりませんが。
英雄待望論は民主主義の否定でしかありませんよ。
722日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:23:11 ID:oMfQaCaB
>>720
ある種尊敬の概念を覚えるわwマスコミにw

絶対に真似だけはしたくないけど。
723日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:23:12 ID:lDnHEgFi
>>717
現に麻生総理が支持できない理由に「経済対策に期待できないから」と言うのが多勢になりつつあるじゃないですか。
その期待できない経済対策とやらの中身を、批判している奴が知ってるのかは激しく疑問だがw

二次補正予算案と定額給付金が経済対策の目玉!みたいな報道されてるからなぁ・・・
金融機能強化法案の中身について報道してた番組ってあったか?
724日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:25:16 ID:EI0g+4Fz
>>717
今のところ、実体ではなく感覚や感情に訴える手法を取っているよね?
二次補正の遅れも『実際』は民主党の引き伸ばしなんだけど、『非難』を浴びているのは政府だよね?
世の中の大多数がテレビと新聞の影響を大いに受けている事実から考えても、
この先も、民主党の引き伸ばしが『非難』を浴びることは無いと思っている。
725日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:26:37 ID:B94HQ4iu
いやまあ民主党もマスコミも絶対に失敗しないって断言するなら、それ以上反論はしないけど。
726日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:27:26 ID:lm1+Jb6M
>>723
>金融機能強化法案の中身について報道してた番組ってあったか?

貸し渋りの報道なら沢山やってます。
対策をとらない政府与党はフンダララと。
727日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:31:38 ID:RB0E4Vqe
メディアが引っ掻き回して政策の正当な評価がなされていない。
経済対策は即効性がないことが理解されていない。
状況の悪化をくい止めようとしても、更に悪化した状況との比較も出来ないから、
悪口ならいくらでも言える。
政策の内容の比較検証が全くされていない。
現政権を批判するならこれらの具体的な否定材料を欲しいですね。
728♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/18(木) 23:33:18 ID:ZA1NqVAZ
「ビッグスリー」が破綻した場合,「短期的にはマイナス,長期的にはプラス」---ホンダ福井社長
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/163004/

<2次補正>国債7兆円増発 08年度新規33兆円に 12月18日2時32分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000016-mai-bus_all

イラク、内務省高官ら50人逮捕 クーデター計画か
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2551253/3623189

オバマ氏、FRB理事にタルーロ・ジョージタウン大教授起用へ=通信社
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35524520081218

ウクライナ:通貨グリブナ急落−融資の半分以上がデフォルトの恐れ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=as3I.M51BpuE&refer=jp_home
729日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:35:28 ID:H8wtyvMh
>>727
むずかしいことはよくわかりませんが麻生総理が漢字が読めないことだけはわかります。
世間の「感じ」が読めないこん平でーす!!

と笑点でやってました。
730日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:38:37 ID:B94HQ4iu
>>728
ウクライナへの融資って大方欧米がロシアへの橋頭堡を確保しようとしてやったやつだよね・・・
またどっかの大手銀が揺れる?
731日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:39:22 ID:lDnHEgFi
>>729
衆目の面前で、笑いのセンスがありませんって公言しちゃっていいのか?
会場のお客様とかも普通に引くだろ・・・これが受けるのはテレビの中だけだっつのに。
732日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:41:36 ID:H8wtyvMh
>>731
ひどいなあ、ボケ潰しはいくないぞ。
733日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:41:38 ID:bMKwrZ+G
>>731
自分で言ったとおりジャマイカ>世間の「感じ」が読めない
734日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:42:01 ID:oMfQaCaB
ウクライナは、うー、暗いなぁ……
735日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:42:20 ID:EI0g+4Fz
>>725
報道されずに無かった事にされてしまうのが現状なんだよ。

>>727
前の世界恐慌の時と同じ状況。
クレーマーと評論家に実行者が潰され、有権者は選んではいけない選択肢を選んだ。
普段から歴史認識云々言ってる先生方の見識を伺いたいもんだよ。
736日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:42:31 ID:RB0E4Vqe
>>729
明らかに芸の質が低下してますね。
あの業界も先はなさそうです。
真打昇進や襲名ばかりが先行して中身が追い付いてませんからね…
737日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:42:58 ID:wMFCyoxn
>>728
法人税の減収規模がようやくはっきりしたので、二次補正で国債7兆円増発という線が
固まったわけで。対民主国会戦略だけじゃなくて、この話も二次補正の通常国会送りの
有力な理由のひとつだよね。報道されないけどなw
738日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:43:50 ID:9FyZ5fur
こん平って休んでなかったっけ?
後釜のたい平が襲名したのか?
739日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:44:37 ID:H8wtyvMh
>>738
こんなに笑点見てない人がいるのに軽いショックを受けたニダ
740日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:45:29 ID:r/q0boXY
みんなボケつぶしヒドス
741日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:47:19 ID:B94HQ4iu
>>735
何がどうあろうと民主党もマスコミも必ず勝つから無駄なことはやめろって言っている自覚はありますか?
742日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:48:47 ID:vfNICfUu
>>738
こん平さんは多発性硬化症により療養中です
743日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:59:16 ID:lm1+Jb6M
>>731,736
お前ら鬼だなwww
744日出づる処の名無し:2008/12/18(木) 23:59:36 ID:9FyZ5fur
>>742
ですよね。いつの間に襲名したのかと思いましたわ
745日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:05:10 ID:t4y3JBLy
たい平師匠はそろそろ山田くんじゃなくて麻生総理に後ろから突き飛ばされてもおかしくない気がするんだ



なぜだろう、それはそれは楽しそうに後ろから張り倒す麻生総理を幻視しちまっただw
746日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:07:51 ID:RpkChQHp
>>743
だって、最近の襲名披露は話題作り以上の意味がありませんしw
○家○蔵を名乗るならもう少し古典を上達させな(ry
木○蔵じゃないんだからw
747日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:08:34 ID:0kPuiuWi
残像だ、ですねわかります。

>>727
マスコミに対する信頼ってどんなものなんでしょうね?
年齢別で
748日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:09:37 ID:RpkChQHp
>>745
寧ろ空中に投げ飛ばされて、散弾喰らう姿が目に浮かびます。
「的がデカいと楽でイイわw」
749日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:11:03 ID:R8bgZaYd
>>742
しかし、実際のところどうこの状況に対抗するよ?
二院制のうち片方を掌握している政党はサポタージュに必死。
それを世間に対して伝えるべき機関は、逆に隠蔽する事に力を注ぎ、
危機に対して動いている人間を悪魔の如く非難し続けるわけだ。
一般庶民がどうやったら事実を知れる状況かね?
とりうる手は、この二つを方法問わずに潰す以外に無いと思うんだが?
750日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:12:29 ID:R8bgZaYd
非難じゃねー、批判とか誹謗中傷だ
751日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:12:40 ID:hDRQaC1j
>>749
方法は問おうよw
752日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:15:11 ID:iUmPFnfm
>>747
>>727じゃないが、テレビっ子世代はマスコミの操り人形なことを示唆したデータがある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081207-00000531-san-pol
753日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:22:31 ID:hl0ZL7U6
漢字間違い印象操作報道とか、女性層の切り崩しかと考えてたわ。
754日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:23:52 ID:dd08cB0D
>>750
おまえ…

その四つは区別しろよ…

日本人じゃないのか?
あるいは、日本語の辞書が引けないのか?
755日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:24:56 ID:vAh3QJDG
>>699
ゲル総理「では先ほどの質問に関してですが…」
野党党首「本当にすみませんでした(涙目)」

こうですねわかります
756日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:27:59 ID:RpkChQHp
>>747
>>752娯楽がラジオやテレビ雑誌位しかない子供時代を過ごした世代は、
その他の選択肢にたどり着きにくいかもしれませんね。
ゲーム機が家の中に入り始めた世代は、テレビを見る以外の選択肢を選ぶ下準備が出来ているので、
草の根BBSからインターネットにも入っていけたように感じます。
幼少時の環境は、大事なのかもしれませんね。
757日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:28:15 ID:+gnlBOhp
>>741
無駄じゃないぞ。
誰かがやっていなきゃならん事だ。

>>749
マスコミがここ数年で失ったのは信用。
トレンドは既にネットに移っている。
あとは時間をかけてwktkしてりゃいんじゃないかい?
758日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:30:28 ID:tOMt0+Zy
ここ最近のマスゴミの捏造・偏向・低俗報道について集めてみた。まずは憎きフジテレビ

■とくダネ!
・韓国で開催されたフィギュアGPファイナルの検証、浅田真央とキム・ヨナそれぞれを演技分析
キム・ヨナ側が実力で上回っている、と持ち上げるも浅田真央について分析ミス発覚、小倉謝罪←NEW!・081218
■報道2001
・2006総裁選時、スタジオに呼んだハニ垣に「消費税アップネクタイ(柄が全て上向き矢印)」を贈呈
■ニュースJAPAN
・秋田連続児童殺害事件で逮捕された畠山鈴香に関し
 「母親は育児ノイローゼで子供に暴力を振るってしまう事もある。男性はそこを理解してあげてほしい」と畠山を擁護
・麻生総理・小沢代表の党首討論の報道
 環視する国会議員のヤジをニコニコ動画のコメント風に横スクロールで表記する(081128)
・麻生総理の漢字の読み間違い糾弾を行っていた松本・滝川
 「お手数」を「おてかず」と読んだ麻生さんを猛烈に批判するも、通常の用法であったことが判明し両名謝罪←NEW!・081211
■スタ☆メン
・最近漫画にハマる女性が増えていて、彼女らは「オタージョ」と呼ばれている
 (捏造。『腐女子』という呼称が糞フェミなフジサンケイとしては許しがたい事態だったから勝手に言葉を作り広めた)等


さて次はTBS……と言いたい所だけどどの事件をチョイスすべきか……
759日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:30:43 ID:yHDNf88W
毎日が死に体で、
朝日に至っては新聞TV両方ヤバいと来てますからね。
wktkしがいのあるものばかりですよw
「危機はチャンスでもある」とブレア前首相が言ってましたが、
危機に際して選ばれない連中が沈んで行くのを見るのは中々いいものです。
760日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:32:34 ID:0kPuiuWi
幼少時の環境は、考え方の大部分を占めるだろうけど
個人的には興味を持てるかどうかってのもあると思うんだ。

>>752
いやあの小沢さんが、4,50代に人気ってのはそれを見て知ったので。
報道機関なる存在がドレ位信頼されてるのかなぁ、と。年齢別でね。
ニコであーいう結果になったから余計に気になるってだけの話。
761日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:35:40 ID:xZJz5oY0
>>757
「マスコミを好きな奴なんかいない」って連れのテレビっこが言ってた位、マスコミは下衆だって認識は浸透してるかと。
ただ、マスコミは信用できない=マスコミの報道を使用しないって構図にはならんのだよね。
マスコミからの情報しか与えられないから、報道されない事実までは想像のしようがないし。
最も地デジ移行によってかなりの変化が起こるとは思うが。
762日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:36:23 ID:hl0ZL7U6
>>756
そういえば裏学校サイトとか必死に叩いてた時期あったな。
ああいうのもある意味2ちゃんの進化前みたいなものだし、潰しておきたかったのかな、と今思った。
もちろん他に問題はあるのは分かるけど。
763日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:38:21 ID:RpkChQHp
>>760
自民党時代の豪腕幹事長か、その辺のイメージが残っているからですかねぇ?

個人差はあるとは思います。
テレビが一部だけで各家庭にはまだ無かった時代もありましたから。
764日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:41:51 ID:xZJz5oY0
>>762
森元さんを必死こいて潰したのも、ネット浸透が怖かったからなんだろうなぁ。
765日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:44:02 ID:ZTvIrmm7
安保協力&PKO推進 日豪2プラス2 防衛協力覚書を改定
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812182348019-n1.htm

そういやこれのテレビ報道とかはあった?
766日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:44:08 ID:21fAxKQI
>>758
TBSはゆきまろちゃん事件の容疑者の取材がひどかった。

767日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:47:09 ID:Bc4mFJTh
>>765
ネットのニュースでしかそれ見てないんだがソレ・・・
>>587のネタだよな?
768日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:52:01 ID:AWxWj9Uj
>>641
仮想選挙したらいいんだよな。

>>664
おっと、そのものずばりだね。
このスレではほとんど見かけないよなぁ。
769日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:55:48 ID:hFpa+715
>>764
そういや森元さんは望んでたもんな。
ITをイットと読んだのはご愛嬌。
770日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:57:21 ID:0mK4k97R
>>760
40代なら佐川や金屏風で騒がれた時、20歳越えてたでしょうに。
金竹小とか言われて、ホント金まみれの過去の人ってイメージしかない>小沢

竹下が証人喚問で、質問者に「あなたの過去のあれ知ってます」みたいなこと
唐突に言い出したり、小沢が「私はお茶出ししてただけ、話し合いには参加してない」
と言ってみたり、あの頃の気持ち悪さは忘れられない。
771日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 00:58:58 ID:Bc4mFJTh
【社会】「第三国定住」を試行導入し、ミャンマー難民30人受け入れへ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229608496/

ぬう
772日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:00:49 ID:K05aAP8H
憶測というかムーだが、
政権交代後、民主はマスコミに優遇策を約束してるんじゃなかろうか。
全局足並み揃えてのこれほどまでの偏向、何かあると思わない方がおかしい。
773日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:02:49 ID:r83xgZ9P
>>759
経営がやばくても、報道というかニュース作る部門が変わらないとダメでは。
朝日がKDDIと提携したりしてるけど、極端な話、朝日新聞とテレ朝が潰れても
報道やってた連中がKDDIとの(例えば)合弁会社に移って同じことやってたら、
結局何も変わらない。

法人としてのマスコミを潰すというか信用を失墜させるのも大事だけど、問題は
現状の報道に携わっている連中をどうやったらパージできるかでは?

>>770
今の40代って、学生時代に政治に関心ない世代だったと思う。
当時を回想すると、大学時代も遊んでばっかの人多かったしね。
俺は40代直前だから少しズレがあるけど、雰囲気的にはこんな感じじゃないかな。
774138 :2008/12/19(金) 01:11:59 ID:L+J1QsI9
>>586
○日米同盟主軸思想は維持できるのかー多極化する世界。

91年のソ連解体以降、二極システムは崩壊し90年代の世界は多極化へ、米・欧・日の
三極システムなどと呼ばれもしたが、結局は米国による一極支配に落ち着いた。だが、
このスレでも何度も話題になった(だから説明は割愛)アメリカ発の金融危機により様
相は一変し、生き残りをかけてのサバイバルレースが始まったわけだが、日本はドルを
支えて共に心中の道を歩むのか、それとも独自の道を切り開き生き残りを模索するのか
歴史的転換点に来ていることには異論が無いはずだ。

何も日米同盟を破棄しろとは言っていない。アメリカの国力が衰退することで今まで様
に依存できなくなることを危惧しているのだ。日米同盟も維持するが、先ほどインドと
同盟を結んだが、ロシアとも同盟を結ぶ、さらにはASEAN加盟国や中米への接近も必
要だろう。アメリカが今までしてきたことを思い出して欲しい。ニクソン・ショック、
プラザ合意、クリントンによる中国寄り政策…憎めとは言わないが、アメリカも国益に
適ったことならなんでもしてくる。米ゼロ金利のニュースで驚いているだけではいけな
い。日本は多極化から再集約の道、新たな通商の道を探さなければならないのだ。
775138 :2008/12/19(金) 01:13:34 ID:L+J1QsI9
○アメリカとの貿易は維持できるか

さらなる円高に加え輸出相手国の消費が落ち込むことから、アメリカとの関係が悪化し
なくても輸出産業は大打撃を受けるだろう。輸入に関しては中南米等まだまだ開拓の余
地があるし、何にしても円高だ。また知っての通り日本の貿易依存はGDPの1割で経常
収支は約2%だから、緊急事態のいまは外需頼みより景気回復には公共事業を増加し内
需拡大を優先すべきだ。また、円高を活かしてこれから有望なバイオ、情報関連、薬品
、航空機、宇宙関係…の特許等の知的財産を所有する企業や資源・食料メジャーの買収な
ど積極的な戦略を国をあげて行っていくべきだ。さらに日本(技術・工作機械や精密部
品輸出等)、インドや東南アジア(組立て)、ロシア(消費・開発)というモデルで輸
出産業の復活も考えられる。

米国貿易相手国・地域別貿易収支  日本は微増だが中国が急激に伸びている
ttp://www.moneyginza.com/u-keiaiacjp/text43.pdf

2006年、日本の地域別貿易の概要
ttp://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/trade_db/data/2006-all.pdf
776138 :2008/12/19(金) 01:14:28 ID:L+J1QsI9

○北朝鮮と核。経済危機のアメリカと日本の防衛戦略。

「北朝鮮は核保有国」米統合軍報告書が波紋 指摘受けて修正
【ワシントン=有元隆志】米統合軍(バージニア州ノーフォーク)がこのほどまとめた
年次報告書で、北朝鮮をアジアの核保有国のひとつとして挙げたことが波紋を広げた。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/081211/amr0812110932003-n1.htm


1995年、防衛庁が作成した秘密報告書によれば、「最悪のケース」として…
1. 日米同盟が破たんする
2. 国際社会における、核拡散体制が崩壊する
3. 周辺諸国が競って核武装に走る
4. 国際社会から孤立し、政治・経済・外交すべての面で、国家の存立にかかわる危機
  におちいる。
また試作品の核弾頭を製作するまでに3-5年間、3000億円は掛かる…らしい。

とにかく、現状では非常に困難といえる。
だが、アメリカは今回の金融危機で軍縮を余儀なくされるが、アメリカの東アジアの防
衛戦略はどうなるのか逆に聞きたいくらいだ。日本が予算を持つ事になるのか分からん
し、戦力そのものを一部削減するかもしれない。その際には譲歩を引き出すべきだろう。
上記の記事には指摘をうけて修正とあるが、実際は程度の低いものだろうが保有してい
る可能性はかなり高い。東アジアにおける「核保有ドミノ」の引き金は北朝鮮が引いた
のだと日本はもっと世界にアナウンスする必要がある。
777日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:22:14 ID:iUmPFnfm
>>773
言われてみれば俺の周りの40代は政治に興味ないのが多いな……
バブル時代に社会に出たのも関係してるのかもしれん
778日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:23:27 ID:dILCfhE1
>>773
40代だけど、麻生政権&自民支持だよ。
というか、選択肢ないじゃん。
経済問題もさることながら、東アジアのバランスの変化や
移民政策がひそかになし崩しで進んでることに、非常に危惧を覚えてるよ。
今の日本はセキュリティ対策なしでネットにつながったPC同様で、
いつ足もと掬われるかわかったもんじゃない。「あっ」て気づいたときには
もう遅いんだよな...
779日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:23:35 ID:zyufQhSy
>>773
当時のあの世代、トレンディドラマを地で行って種
780日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:26:09 ID:rO8eFtih
138
で、あんたは結局どうしたいの?
781日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:28:49 ID:dILCfhE1
>>779
あの頃「国際化」という言葉がはやって、なんだか浮かれた時代だった。
そのあと、マスゴミが新卒でサラリーマンなるのがバカみたいな風潮作り出してたよな。
自分探しとか、フリーターとかに続いていき、ゆとり教育で学生をもっとバカにしようと
続くんだけど、振り返ってみると、人材しか資源のない日本を弱体化させようと
内部からテロってたのかもな。
782138 :2008/12/19(金) 01:30:18 ID:L+J1QsI9
連投規制がはいった…

○核の傘の幻想。同盟は運命まではともにしない。

クリントン政権時、モンデール駐日大使が 「尖閣諸島は日米安保条約の適用範囲外だ」
という発言を覚えている方も居るかも多いだろうが、アメリカは常に同盟国を守って
くれるとは限らない。

田母神氏 
「尖閣諸島で日中が衝突をした場合、米国は日本を守りに立ち上がるかと聞いたら、
答えられない。核兵器を持たなければ、核保有国に従属するのです。」

川村氏  
「最初から核を持たないという考え方には反対です。米国同盟に頼る事は危険な事。
同盟はたしかに平和を守り、安全を保障してくれますけども、運命まではともにしま
せんよ。」 ーたかじんのそこまで言って委員会・国防スペシャルより
783138 :2008/12/19(金) 01:31:33 ID:L+J1QsI9

○サッチャーの答え
第二に、イギリスは中型国家であり、その軍事予算は限られている。この限られた予
算を使って最大限の戦争抑止効果を得るためには、通常兵器に投資するよりも核兵器
に投資したほうが、高い抑止効果を得られる。

第三に、現在の国際社会は、核兵器を持つ国が支配している。そのことが良いことか
悪いことかは別にして、それが国際社会の現実である。もしイギリスが常に最新型の
核抑止力を整備しておかなかったら、イギリス政府は国際社会で独立した発言力を失
ってしまう。
ttp://www.melma.com/backnumber_115_3529647/

イギリスにできて日本はできないのだろうか…

中川昭一が政調会長時代に民放の番組に出て「日本の核兵器保有について議論はあっ
てもいい」旨のことを言った。大騒ぎになったが、この問題をタブー視してはいけな
いし、今後も待つ持たないの議論をしていくべきだ。状況は常に動いているのだから。

取り急ぎにつき乱文御免。遅いので反論の答えは明晩に。
784日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:34:02 ID:RpkChQHp
>>783
国の内部の事情が違い過ぎる。
具体的に挙げる気も湧かないくらいに。
785日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:35:38 ID:c8QK/jsZ
>>774

> このスレでも何度も話題になった(だから説明は割愛)アメリカ発の金融危機により様
> 相は一変し、生き残りをかけてのサバイバルレースが始まったわけだが、日本はドルを
> 支えて共に心中の道を歩むのか、それとも独自の道を切り開き生き残りを模索するのか
> 歴史的転換点に来ていることには異論が無いはずだ。

異論ありまくりなんですけど。ドルを抱えて心中って飴が死亡確定で独自の道を切り開かないと
生き残れない根拠を説明して貰おうか。
786日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:36:11 ID:0mK4k97R
>>781
メーカー(もの作り)に就職するのはバカみたいな風潮もありましたね。
787日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:36:39 ID:es0J1FCw
>>774-776
>>782-783
結局過去スレの話題の焼きなおしで
何ひとつ新しい事言ってないな

先にドルを抱えて心中って飴が死亡確定な根拠と
それに対する生き残りの方策上げてから論述しろよ
788日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:37:26 ID:dd08cB0D
>>783
>イギリスにできて日本はできないのだろうか…

できねぇ。
少なくとも、障壁が大きすぎる。


>通常兵器に投資するよりも核兵器 に投資したほうが、高い抑止効果を得られる。

 フォークランドじゃあ、結局、通常兵器に頼るほか無かったがな。

ヴァルカン爆撃機ですら通常兵器による爆撃に徹したじゃないかw
(まあ、あれはRAFの点数稼ぎにしか過ぎないという話ではあるが))

 
789日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:37:50 ID:yBAdRV9y
フォークランドはなんだったのか?
790日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:39:38 ID:yBAdRV9y
>>788
>あれはRAFの点数稼ぎにしか過ぎないという話ではあるが
英国本土からフォークランドを直接攻撃可能=アルゼンチン本土を攻撃可能
ということ示すもの
そのためアルゼンチン空軍は本土防空に戦力を割かざるをえなかった
と私は聞いた。
791日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:40:49 ID:c8QK/jsZ
>>786
そうだったな。去年までも証券が外資に変わっただけで本質は同じな様な気がする。
792日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:41:21 ID:ougKWHon
>>782-783
というか少なくとも安全保障、特に核保有についての議論に関しては、
アンタ物凄く粗雑なんだが
この問題に関するこのスレの住人の教科書はこれなんだが、
ttp://blue-diver.seesaa.net/article/92913859.html
それと比べていかに粗雑なことしか論じてないかを自覚してからまた来てね
793日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:42:46 ID:RpkChQHp
>>789
フォークランド諸島の領有権を巡る争いw
794日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:45:46 ID:es0J1FCw
>>788
>ヴァルカン爆撃機ですら通常兵器による爆撃に徹した
爆撃でフォークランドの航空機の発進基地、補給基地な
スタンレー空港滑走路を破壊
防衛隊への補給を寸断しアルゼンチン本土空爆が可能な能力見せて
本土防空に空軍戦力を割かせたすきにフォークランドに上陸
795日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:46:35 ID:qTLSXLvu
>>770
ダーティなイメージもあるけど人気がないわけじゃなかったよ。
国連(待機)軍で日本も「派兵」すればいいとか、「普通の国」とか、
当時言うのは今よりはるかに大変だった。湾岸戦争はあの始末
だったけども…(連立を組んだ武村は「小粒でキラリと光る国」とか
言ってたっけな)。
権力の中枢にあって異端児みたいなもてはやし方をする向きは
メディアでも一般でも多かったという記憶がある。
796日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:51:41 ID:KF630Hhx
>>792を読むと核保有議論の必要性が痛いほど分かるな。

核保有論者はメリットばっかり並べてコストや運用開始までの時間は
殆ど考えてない人が多いと思うの。

恥ずかしながら俺も日本の技術と経済力なら
核保有なんて余裕だろとホルホルしてたクチであって…。

盲目的核武装反対論者だけじゃなく核保有論者まで
お花畑入ったのが多いのは間違いなく議論が封殺されてるせいなんだろうな。
797日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 01:53:45 ID:r1aQPHM+
>>795
まあ当時としては自衛隊を国際派遣する「方便」として国連待機軍とか国連重視は
悪くなかったんじゃないかと思うよ。改憲がタブーだったわけで。

ただ時代が9.11以降は特に急激に変わって、イラクに派兵したり改憲しようとする保守
派が首相になるにつれて一気に取り残された感じがするね。
798日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 02:00:12 ID:eTCMWkXR
>>770
もうすぐ50に届く40代です。
同年代の知人や親を見ていると、
自民党=ロッキード事件=金権=金の亡者 の意識がたっぷり残っているようです。
小沢は田中→金丸を継いだ人だと言うと、
そういえばそんな顔してるね、という変な返事が返ります。
支持母体を羅列すると、ふーん、と言われます。
自民党支持=右翼=サーベル持って歩く怖い人 の意識もあるようで、
変な目で見られた事もありますね。
九条狂守、日の丸反対、無抵抗平和主義を刷り込まれた知人が多いですorz
799日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 02:02:46 ID:5dlvaZDO
そしてその40、50代がマスゴミの上層部にいるから
マスゴミの暴走&役立たずぶりに磨きがかかっている、と。
800日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 02:04:03 ID:RpkChQHp
>>796
現実的な検討をして具体的なコストに関する数字などが見えてくれば、考え方が変わる人もいるでしょうね。
賞味期限にうるさい国だからこそ、兵器が半永久的に保管できるわけではないとすぐにわかると思います。
801日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 02:06:01 ID:5mQggZ3p
>>773
つまり、スポンサー凸する時に「この番組を支持してるのか?」ではなくて
「こもキャスター、ゲストの言い分を支持してるのか?」にすれば、反日キャスター個人を干せると?
802 ◆iPcc.0FyI. :2008/12/19(金) 02:37:59 ID:8eeaAQTJ
>>774
いや、面白いw律儀に答えてますな。理屈が通ってないわけでもないし。

>>792
感情的になったら負けです。煽りは極力抑えて。

さて、多極化云々について反論してから寝よう。
そもそも米国による一極支配って何か?について書かれていない。
だから、一極支配の崩壊つーのが、単なるイメージの話にしかなってません。

米国の一極支配の本質って言うのは、結局のところ「ヒト、モノ、カネの『流れ』を押さえる」ってこと。
世界中から優秀な人材を集めるヒトの流れ。まぁ、これは論じるまでも無い。
ドルを基軸通貨とし、世界の金融センターとしての役割を果たしてきたカネの流れ。
これが、今回の金融恐慌で毀損される”恐れ”があると。
このことで、米国の一極支配が崩壊すると138は断じているわけね?

しかし、最後のモノの流れ。これを米国は現在押さえている。
世界中のチョークポイントを自国及び同盟国によって確保し、
世界の富の過半を生み出す北大西洋、及び北太平洋航路をそれぞれ
日米同盟、英米同盟によって内海にすることで、世界の富と物流の要となる海運を押さえている。
そして、このアガリを我が物とすること。これが、アメリカの国家戦略であり、一極支配の本質なわけだ。

で。たしかに現在、金融恐慌によってドル崩壊がまことしやかに囁かれているが、
この金融恐慌が、他の二つ、特に「モノの流れ」を米国が一手に押さえている状況を毀損しうるか?
ってことを考えた時に、どうもそうは思えない。つまり、これが崩しうる経済力、軍事力を持った主体は
現状存在していない。そして、この『モノの流れ』が健在な限り、虚業の崩壊による傷はいつか癒える。
まだ、一極支配は終わらないと思うけどね?

とまぁ、一年も前のゆりりんニムの講義を読み返してみたことですよw
803日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 02:40:24 ID:ougKWHon
>>796
というかID:L+J1QsI9の>>782-783に根本的に欠けているのは、
「何に対して抑止するか?」という核保有を議論する際の
最も根本的な点について何も考えていない所

ID:L+J1QsI9は詰まる所は「国際的発言力確保のため」という動機しか書いていないが、
これは国際的なパワーバランスや具体的な抑止対象を何も考慮していない、
北朝鮮や酷使様の核保有の主張と全く同じレベルの議論
そんな動機で核保有しても、周辺国からは
「コイツ(日本)、先制核攻撃するつもりか?
 なら核保有しないうちにバビロン作戦しよう!」
としか認識されない罠
804日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 03:20:01 ID:0kPuiuWi
>>798
>自民党支持=右翼=サーベル持って歩く怖い人 の意識もあるようで、
>変な目で見られた事もありますね。

((((;゚д゚)))) ひぃー発想の方向が恐いなぁ
805日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 03:53:35 ID:RpkChQHp
>>804
軍靴の音がするっていうのと発想は同じで、左翼が好んだレッテル貼りであり、印象操作ですよ。
806日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 03:58:21 ID:ss93zrzN
40〜50代のテレビどっぷり世代となると、
ニュースステーションの影響などはどうだろう。
今へ至る政治報道のショー化と茶化し方の原点だし。
始まったのが85年だから、23年前か。
自分はその前の時代のことは幼すぎて記憶がないからわからないけど、
80年代半ばから、90年代初めあたりにかけての

ニュースステーション、ニュース23の開始
 ↓
リクルート事件、土井たか子の社会党躍進
 ↓
細川政権樹立

あたりの動きって、ふたつのニュースショーの影響ってかなりあるよね。
このころに20代だった人への思想的な影響ってどんなものなんだろう。
807日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 04:04:00 ID:saBG8Lfh
右翼=怖い人ってのはまぁ解らんでもないが、そのくせ左翼は怖くないてのも変な話だ喃。
どう考えても前世紀じゃファシストよりマルキストの方が大量虐殺しとるがな。テロも凄いし。
808日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 04:52:22 ID:eTCMWkXR
>>806
自分の話になりますが。
細川政権樹立は、これで巨悪自民党が倒れた、細川=カッコイイ でしたね。
ニュース番組を鵜呑みにしてました・・・
しかし当時はあからさまなな印象操作はまだありませんでした。

また、バブル世代ですので、政治よりもお金です。
土地転がし、いきなり自宅をブルドーザーで壊す地上げ屋などが、
取り締まられなかったのは、当時の政治家がつるんでいたからでしょうか。

>>807
左翼は、学生運動終了後(私は小学生)、ゲバ棒を捨てて、
ペンやメガホンを持ちました。教師になった者もいるでしょう。
社会変革を内部から起こそうと考えたのだと思います。
会社で出世したのならば、現在トップに食い込んで居る筈です。
そして映画監督、小説家、旅行家、写真家あるいは記者として、
自由を謳い(なぜかインドに行く)ました。
こうして左翼の怖いイメージが薄れたのだと思います。

一方右翼は、つなぎの服に軍刀(飾り)、日の丸の鉢巻に街宣車スタイルで、
見た目が古臭く、危ない感じで、
全体に頭が悪そうな人が多いように見えました。

あの宮崎駿も東映で労働争議をしており、「仕事をしない(搾取する)人々も描いた」等を、ホルスの大冒険の作品解説で読んだ記憶があります。
809日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 07:09:57 ID:lv88VCe+
>>808
リンチ殺人やってたサヨクがクリーンイメージ持たせようとしても無駄。
蟹工船ブームとか必死で煽ろうとしてるようですが、リンチ殺人&あさま山荘事件を
教えると簡単にひっくり返せますよ。
810日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 07:20:44 ID:Cd5GCBrU
右翼かぁ、「韓日友好」とか書かれた街宣車画像見せたらどういう反応するかねぇ。
普通日韓友好じゃね?って言いつつ。
811日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 07:40:14 ID:hh2R3OsT
>>780 >>784 >>787 >>788 >>789
日中同盟で、アメリカを倒せますよ。
812日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 07:50:56 ID:uJ86iuDU
ねーよwww

絶賛バブル崩壊中で、国土が腐海に呑まれつつあり、
失業者が2000万人いるChinaと組んで、なんのメリットが?
813日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 07:52:09 ID:sal0zTIB
アメリカ倒して何のメリットがあるんだ?
814日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 07:52:43 ID:N3l1Rkwl
>>810
韓日と日韓でどう意味が違うのか知らないと違和感しか感じないと思われる。
つーか俺がそうだっただけなんだが。
815日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 08:12:27 ID:HxvzbMp+
>>813
アメリカ倒したら次は日本を併合できるよ!by シナ
816日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 08:16:42 ID:9lZ8cHYr
>>811
米欧露連合でひっくり返されるんですね、わかります

817日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 08:43:09 ID:es0J1FCw
嘉手納基地、ステルス機再配備へ 来年1月から3カ月間
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701000393.html


米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)の報道部は17日、
最新鋭のステルス戦闘機「F22Aラプター」12機を来年1月から約3カ月間、
同基地に暫定配備すると発表した。
同機の配備は昨年2月以来で2度目。
要員約250人とともに、米バージニア州のラングレー空軍基地から派遣されるという。

報道部は配備の理由として「日本に対する米国の責任を強調するとともに、
太平洋全域で安定と安全を確実にする決意を示すため」としている。
グアムのアンダーセン空軍基地にもF22Aを12機派遣する。

同機はレーダーに捕捉されにくいステルス性を持ち、超音速での高い運動性や
地上への攻撃能力がある。昨年2月の嘉手納基地配備は米国外では初めてで、
航空自衛隊機と共同訓練も実施したが「基地機能の強化につながる」などとして
沖縄県民の反発を招いた。


2008/12/17 12:25 【共同通信】
818日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 08:44:42 ID:es0J1FCw
F15 那覇に1月上旬配備へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013109861000.html

12月19日 7時25分


防衛省は、中国空軍の近代化などに対応するため、沖縄県の航空自衛隊那覇基地に、
来年1月上旬、F15戦闘機を配備する方針です。
今回の決定は、これ以上配備を遅らせればこの地域の防衛に支障が出るという判断があります。

沖縄県の航空自衛隊那覇基地には、F4戦闘機が20機余り配備され、外国からの
領空侵犯などに当たっていますが、機体が老朽化し、中国空軍の航空機の近代化などに
十分に対応できないという指摘が出ていました。

こうしたなかで、防衛省は、F4戦闘機より航続距離が長く、広い範囲で行動できる
F15戦闘機およそ20機を、来年1月上旬に茨城県の百里基地から移転させる方針を固めました。
防衛省は、地理的な条件などから中国を刺激するとして、これまで那覇基地へのF15の
配備を見送ってきましたが、今回の決定はこれ以上配備を遅らせれば、この地域の防衛に
支障が出るという判断があります。
819日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 08:48:35 ID:3aH7wXz3
>>817
事実上世界で一番安全というか、
手を出されにくい地帯になるのか?
沖縄−グアム界隈。

こないだの尖閣のあれは、遊びじゃなく、台湾向けのなにかが動いてるんだろうか。
820日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 08:49:49 ID:rO8eFtih
F2も持ってきたいな
821日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 08:57:47 ID:3aH7wXz3
F22とF15とF2があれば、台湾尖閣同時侵攻でもどんとこいか。
地対地ミサイルやけっぱちでうたれたらやだけど。
822日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 09:17:53 ID:75f2SimA
米国債を山ほど支那に買わせて、米中蜜月・・・っぽくなったところで、米国債を売りまくり
両方まとめて国力どん底、とかいう夢を見た
823日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 09:35:20 ID:RM8JcYgi
>>822
ジュセリーノさんですね?わかります
824日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 09:38:05 ID:9lZ8cHYr
F2は半島に向けておこうぜ
825日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 09:40:04 ID:JLF1Z41P
タクシー会社が大規模雇用を計画しているみたいだけど、
この前新潟でタクシー会社が潰れたばかりじゃなかった?
景気が悪化したら真っ先に影響受ける業種なのに何か理由でもあるの
826日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:08:26 ID:Q7KBPycC
>>817
>>818
米軍も自衛隊も、中国がいつトンでもおかしくないと判断したのかな?
827日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:11:33 ID:wjrRMoDF
>>806
40代のテレビと朝日新聞しか情報源の無い人間の中には
未だに自民党支持派は異常者だと信じ込んでいる人がいます。。
たぶん未だに社会党・共産党支持者?
共産主義の幻想から開放されていない・・・
情報が遅いにもほどがある!!
828日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:17:58 ID:3aH7wXz3
>>826
台湾は台湾で、うちの最新鋭F16どうよ!ってちょっとほほえましいおひろめをばしてたw

予防的措置をせなあかん何かが中国にあるのか、
それともアメリカが弱るようななにかが1月−3月にあるのか。
829日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:19:44 ID:rO8eFtih
>>825
業界内での勢力拡大が目的らしい
たとえ業界全体のパイが縮小してもそのなかで寡占できれば
という考えだそうだ
830日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:25:52 ID:Q7KBPycC
>>828
オバマ就任前後での不安定な動きに警戒・・・かな?
先日の尖閣の件で、北京が上海を押さえきれてない疑いがあるし。
831日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:35:39 ID:E7+RiQ7b
>>829
ソフトバンクの拡大路線によくにているな
832日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:51:31 ID:21fAxKQI
>>827
85になる大叔母は読売・朝日新聞とテレビしか情報源がないのに
「最近のテレビは民主党に偏った報道をしてる。NHKまでもそうだから始末が悪い」
と言ってる。
小さい会社を経営してるからかもしれんが、情報源は同じなのに世代によってこうも違うかと
不思議に思う。
833日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 10:55:19 ID:de5Twkyo
世代に関係なく、自分の頭で考える人と、脳ミソを他人に預ける人がいるって事か。
834日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:01:08 ID:IIVqiKpT
>>828
支那の戦闘機よりはるかに高性能ってか、まし?
教えてエロイ人
835日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:01:22 ID:Kgfqj5uG
>>777
40〜50代が小沢に幻想を抱いているというのは誤解も甚だしいと思うよ。

豪腕幹事長と言われて裏でごそごそやって
村山連立政権だの細川の殿様だの担ぐだけかついで
その挙句放り出した印象しかない。
自民以外に政権担当能力がないなあとしみじみ思ったし
その当時から「クラッシャー」と揶揄されていたのに・・・・

むしろ田中角栄が疑獄事件の渦中の人だが
功罪あるけど政治家としては有能と評価があるのとは正反対だよね。
今更小沢に幻想を抱く奴は思考停止しているか鶏頭としか思えないよ。


836日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:04:42 ID:RuJMaUuz
>>835
だからアンケートの結果などがそうなっている、ということなんだが。
>>752でもニコニコでも40代は顕著に小沢寄りになってる。
837日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:07:16 ID:0CHWeUEo
壊すだけならそれこそ誰でも出来るが
そこから再生させると言う考えが小沢の
脳味噌には一切ないな
838日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:07:29 ID:IIVqiKpT
>>835
小沢には幻滅してるかも
でも、四十代五十代には反保守なのが多いから
ミンスに政権取らせたがっているのは多いと思う。

細川・村山で懲りろよ
839日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:10:08 ID:9lZ8cHYr
>>834
フランカーには苦戦、それ以外は有利って所かな
840日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:13:50 ID:Kgfqj5uG
だからニコ動の結果は正直??なんだよね。
本当にそうなのって言うのがある。

阪神大震災の時の対応で周りから怨嗟の声があったのに
細川、村山政権に懲りてないって言うのが信じられないよ。
記憶に無い年齢じゃないんだからさ。
自分の周りでは未だに恨んでいる人が多いんだけどなあ。
841日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:15:37 ID:gbCAEQ7u
おざーさんがいることで、民主が保守の第二選択肢だと思わせることには
成功してるような気がするんです、民主党は。

あの人いなかったら政権担当能力があるような幻想は作れないかと。
842日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:17:00 ID:Q7KBPycC
>>839
フランカーも「中国仕様」で、エンジンとかヘロヘロじゃなかったっけ?
843日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:17:01 ID:3aH7wXz3
民主の支持母体が連合であり、旧社会党というのは、
ほとんどの人がしらないんじゃないかな。
アンケートとる気もないみたいだし。
844日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:17:26 ID:de5Twkyo
その恨みは軽くてパーなお神輿の方に向けられてないか?
舞台袖の演出家を知ってる人は、意外と多くないと思う。
845日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:19:34 ID:sAYVCI3L
反権力反自民がカッコイイ!みたいなノリなのでは
自分の周囲はそんな感じですね
なぜ駄目なのかを論理的に説明できる人は少ない
846日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:20:01 ID:j7J9wHtK
泡沫政党の社民党がまだ存在していることも結構大きい。
社民党が旧社会党の正統後継ってことになってるから、民主党が旧社会党をまんま引き継いでることに
気付かずに(意図的に無視している場合もある)支持している保守系の人も多い。
847日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:20:33 ID:9lZ8cHYr
>>842
だから苦戦…っていうか手こずる相手
仮に本国仕様なんて出てきたら苦戦程度じゃすまないし
848日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:22:01 ID:Euu2Kby6
>>834
>支那の戦闘機よりはるかに高性能ってか、まし?
軍事板での情報では
自衛隊のF-15(今後バージョンアップした後で) vs F-22では
100回模擬戦闘して、F-15は1回も勝てない。(米軍内での実験結果)
F-22が、12機有れば、中国空軍の戦闘機を全機(3000機程度)撃墜する間、
損害が無いと言う理論的計算になったと思う。
849日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:25:17 ID:Q7KBPycC
>>847
なるへそ。モンキーモデルとはいえ侮れないのか。
やっぱラプター欲しいなぁ・・・
850日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:26:16 ID:r83xgZ9P
>>840
ニコ動だけじゃなくて、他の世論調査でも当該世代は民主党支持が多い。
信じられないのはわかるけど、諦めて認めろw
当時から政治に興味持って政府や人、政党の遷移をずっと見てきてないと、民主党と
小沢の酷さは理解しにくいのかもよ。自民党=腐敗政党という刷り込みは残ってるし。

ニュースステーションの放送開始時期と絡めた指摘には、なるほどと思った。
851日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:28:19 ID:3aH7wXz3
>>846
そこんところ、
上手すぎるとおもうんだよな。
根拠がないけど、社会党の面子が采配したとはおもえないくらいに、見事。
どっかの国の工作ではないかとおもってしまう。
852日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:28:45 ID:0CHWeUEo
>>849
自衛隊のあの情報駄々漏れっぷりが
改善しない限りは売って貰えんな
853日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:29:09 ID:hzbsNai/
ニコニコの世論調査は良かったな。不自然さが無かった。
全くもっておれの主観にすぎないんだけどマスコミの調査は人の手の臭いを感じさせるというか・・・
なんか違和感を感じるんだよね。
ニコニコのはそういうのがないデータと思った。単にマスコミの調査と比べるだけでも意味があるしこれからもやってもらいたい。
854日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:33:09 ID:hzbsNai/
ageてしまって申し訳ないです
855日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:33:41 ID:9lZ8cHYr
>>849
別にラプターだけ買っても大した戦力にはならんけどな
856 ◆bswihrZhO2 :2008/12/19(金) 11:34:16 ID:MU49xXqw
あり?
シナ製F-10のエンジン、制御関係が未完成でリミットかかっているの知られてないん?
あれ???

フランカーの双発前提エンジンを単発にしているせいで、制御関係は新規になっていたはずなんだが・・・
857日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:35:45 ID:3aH7wXz3
まあ、歴史もあり長く政権与党にいたんだ、そりゃ腐敗部分もあるはあるからなあ。
ただ、旧社会党がそれのかわりでええんかいというのがなあ。
本来保守系のマスコミが、旧社会党旧社会党と連呼すれば、
だいぶ事情がかわるだろうに。
858日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:39:29 ID:9lZ8cHYr
>>856
知ってはいるが、今未完成でも戦るまでにはなんとかしてくると思っていたほうが有意義だぞ
859日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:41:22 ID:3aH7wXz3
>>856
今は色気だせる時期でもないのかな。じゃあ。
ほんとよくわからんね。F-22がくるのって。
860日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:42:52 ID:I4xX2MSE
>>857
野党の方が腐っているという事実w
861日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:46:38 ID:rO8eFtih
そして嘉手納と横田と三沢のみに配備される日の丸の入ったらぷたんの姿が!
ただし整備はすべて米軍。パイロットのみ日本人とか
862 ◆bswihrZhO2 :2008/12/19(金) 11:48:12 ID:MU49xXqw
>>858
ああ、そういう考え方ならちょっと安心
でも、あのインテイク・・・ちょっと小さすぎるような
流入量絶対に足りなくなるんだが・・・

推力かけながら旋回時にちびっとでも機首を高度稼ぐ方に向けたら・・・一発で止まりそうな気が

>>859
弾数がそろってないのが痛い
むしろ欠陥持ちでも物量で押し切りにかかるから、ウィンチェスターとビンゴの嵐にw
AWACSなければ絶対に持たない
863日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 11:56:50 ID:3aH7wXz3
戦闘機と人員こみで飽和攻撃かあ。色気を封じるにはまだまだ準備いるか。
864日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 12:37:43 ID:CQIsr48u
>>845
かわりに説明しましょう
「権力は腐敗する」この一点において代替勢力が必要
「今の政治家と官僚は我の利益しか考えていない」と考えている
アメリカの共和党と民主党を念頭においている
この考え方は理解できるしこのてんは俺も賛成

>>846
なぜ社民党が存在しているのか?
こここそが日本の闇です
865日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:03:49 ID:dDiLRDKb
>>827
でもそういう人にかぎって共産主義とは言われたがらないという矛盾…
今度ミンス支持!って言ったら速攻
「えっ、 じ ゃ あ ○○さん共産主義者なんですか?」
とでも返してやれ。否定したら、
「でもミンスの政策って共……あ、いや、まあいっか」
と思わせぶりにとんぎるとなおよろし。
866日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:13:23 ID:6Aul/FY+
ところで話は変わりますが、燃料や原料の高騰で上げた値段はいつ戻るのでしょう?
不景気“感”で有耶無耶にされている気がするのですが。
867日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:18:41 ID:TlJCeO5f
灯油は下がりにくいな。ガソリンは目に見えて下がったけど。
パンやカップメンは下がったかね?
868日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:22:54 ID:3aH7wXz3
化成品の値段は、どうしたって1年くらいおくれるよね。

逆にダイレクトにさがるべきもので下がってないのをリスト化できんもんかいな。
有志で自分の取扱商品の基本常識もちよったら、
いいデータベースできんかな。
869日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:27:30 ID:ZTvIrmm7
>>866
小麦はまだ価格改定期がきてない
870日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:37:43 ID:Ow9po01d
4月だっけ?

パンはなるべく地元・北海道産小麦のを買うようにしてるんだけど、
なかなか全部はできないからな……下がるならそれはそれでうれしい。
871日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:41:09 ID:7Du7Qlup
>>859
中台関連もあるだろうけど、北への重しがメインでしょ。
これまでも6者協議の重要局面にはラプターが来てた。
今回6者協議が決裂して、米国は政権交代でしばらくゴタゴタ、
金融危機への対応で忙しいから大人しくしてろよ、という。
872日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 13:41:39 ID:wHR2P95G
小麦は秋の改定のときに相当無理して上げ幅抑えたらしいからにゃー
去年みたいな凶作ではないとは言え、燃料費下がってからの生産分はまだ市場に出てないから
実際に目に見えて下がるのは来年秋じゃないかとか妄想。
873834:2008/12/19(金) 13:47:19 ID:IIVqiKpT
>>839さんをはじめありがとうございます。
874日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:12:39 ID:hFpa+715
日銀が政策金利を利下げしたみたいだな。
875日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:12:47 ID:jQydAxVN
安定供給しようとすると、それなりに在庫を抱えないとなんない
ガソリン・灯油なんかは、市場価格連動で下げてるけど
売ってる方は、高い在庫なんで赤だったりする

工業製品も、一番高い時に作った原材料が在庫にあって
ドーンと消費が落ち込んでいるんだから、在庫が捌けないと
そう簡単には下がらないよ
876日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:13:48 ID:c8qPTWVg
877日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:13:51 ID:q7rk5a8N
速報:無担保コール翌日物金利誘導目標を0.1%に引き下げ=日銀金融政策決定会合 2:05 pm
ttp://jp.reuters.com/
878日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:17:32 ID:r83xgZ9P
衣料品もウールとか下がってるはず&円高(豪ドルorz)で下がるはずだけど、
来シーズンからだね。
ブランド品は一部のブランドで円高還元始まってるね。ユーロ高理由で何度も
価格改定してきたから、円高で下げないところは不信感を持たれる。
879日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:29:31 ID:jumclZ5N
というかバブル崩壊からこの方、物の値段がまるで上がってなかったんで
このくらいの便乗はいいじゃねぇかと思う俺。

物の値段も給料も、少しずつ緩やかに上がるのが本来自然な経済のありようってもんですよ。
880日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:35:15 ID:Q7KBPycC
>>876
一気に0.1%まで落としましたかw
881日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 14:41:49 ID:t9AWXD62
次からは思い切って十分の一にすればいいと思うんだ
882日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 15:05:41 ID:P4SEO8uK
>>848
すごいなラプター無双だ
883日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 15:12:25 ID:P4SEO8uK
>>875
うちはパン屋やってんだけど食用油はもう下がってきてる
クリームとかの加工品も高いときに作っちゃった在庫を捌く為に
業者の営業さんが赤字ぎりぎりで来てる
884日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 15:45:47 ID:eTCMWkXR
バブル崩壊から今まで物価は下がっていたのに、
給与は上がり続けた。
そのぶん非正規雇用が増えたように思う。
885日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 15:53:17 ID:ubLj6uEI
世帯あたりの所得は減ってる
さて正社員と公務員に限ったデータがあるとも面白いかも知れんな
886日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 16:16:33 ID:pH8Dr8c0
世帯所得を考えるなら、職種なんかより親との同居とかの方が遙かに重要だろJK
887日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 16:32:49 ID:64AWTKA+
車の値段は上がってるよなぁ。
衝突安全基準に排ガス規制他、メーカー側の言い分は色々あるようだけど、
車両価格が2000ccで300万とか1300ccで170万とかが当たり前になって来た。
内装がコストダウンで腐ってるだけに余計に割高に思う。
888日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 16:56:36 ID:UnD6NY9n
サウジなどから41億円 前米大統領の慈善団体
2008.12.19 14:05

 貧困やエイズ対策などで国際的な活動をしているクリントン前米大統領の慈善団体
「クリントン財団」は18日、1997年の設立以降の寄付金の内訳を公開した。
AP通信によると、サウジアラビアなど外国政府からの寄付が計4600万ドル(約41億円)に上った。

 リストの公開は、妻のヒラリー・クリントン上院議員が次期国務長官に指名されたことを受けた措置。
ヒラリー氏が公務に就くにあたり、慈善団体の活動が倫理面で問題がないことをアピールする目的がある。

 寄付金の総額は4億9200万ドル。
外国政府ではサウジが最も大口で「1000万ドルから2500万ドル」の献金者に含まれていた。
このほかノルウェー、カタール、ブルネイ、イタリアなどの各国政府や、
オーストラリアなどの政府関連機関も高額の寄付をしていた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/081219/amr0812191406009-n1.htm
889日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 16:59:21 ID:UnD6NY9n
クリントン元大統領の慈善団体が出し渋っていた寄付者リストを公表
Taiwan and Mideast among main Clinton Foundation donors
By Andrew Jack in London and Daniel Dombey in Washington
Published: December 18 2008 19:54 | Last updated: December 19 2008 01:52
http://www.ft.com/cms/s/0/386a0656-cd36-11dd-9905-000077b07658.html?nclick_check=1

Taiwan’s economic and cultural office was listed as donating between $1m and $5m.
The Australian government’s aid arm, AusAid, donated between $10m and $25m,
as did the Kingdom of Saudi Arabia. The states of Kuwait, Qatar and Oman each provided more than $1m.

台湾の経済文化局が1億円〜5億円の間
オーストラリア政府機関AusAidが10億円〜25億円の間
サイウジアラビア王国、クウェート、カタール、オマーンがそれぞれ一億円以上
AIG、ブラックウォーター、ファニーメイ等

寄付者のリスト
http://www.clintonfoundation.org/contributors/index.php?page=1
890日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:01:51 ID:RpkChQHp
>>887
高級グレード限定装備や、オプション装備が標準装備になるのを繰り返した成果ですからね。
891日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:06:23 ID:3aH7wXz3
鉄の値上げはなっかなかみとめず、
しかもハイテンで使用量へってたのに・・・
892日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:09:21 ID:TlJCeO5f
パワステはともかく、パワーウインドーって必要かな?
いらねえ気がするんだ。
893日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:14:07 ID:RpkChQHp
昔はエアコンなんてありませんでした。
894 ◆bswihrZhO2 :2008/12/19(金) 17:16:23 ID:MU49xXqw
>>892
日本ではあんまりいらないし、水害の多い国にとってはちと危ない
でも、ステイツとか治安に不安があるとこでは正直とっても便利
実体験でなー(棒
895日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:18:23 ID:6AHc9Gw5
おおっと、90式戦車の悪口はそこまでだ。
896日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:20:51 ID:QDjapU1N
タバコの灰皿がオプションだった
買った後であちこち探しちまったよ・・たく
897日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:28:47 ID:RpkChQHp
>>896
タバコ吸わない人が増えてますから、不健康を増進するとか言われるそうです。
898日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:33:04 ID:YyeBz0+C
>>896
そういえば昔灰皿がないことを売りにした車があったな。
899日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:35:15 ID:pH8Dr8c0
>>892
ETCが無い時代には高速道路とかでありがたみを感じたじょ。
900日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:35:49 ID:ikAL082h
しかしながら昔の小型車はやわでパワーバンドも狭く力不足、すぐにガタガタいいましたし、
2000cc以上は燃料大食らいで鈍足、踏み込んだら暴走の鉄の塊だった、

という点を考えれば現在の値段も決して高すぎることはないように思います。高いけど。
901日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:39:29 ID:q7rk5a8N
ttp://www.ft.com/cms/s/0/86411e86-cd6e-11dd-9905-000077b07658.html
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2008/12/19/50615/hedge-fund-failures-at-record-level/
Hedge fund failures at record level Posted by Gwen Robinson on Dec 19 04:29.
Q3のヘッジファンドの清算解消は記録的な多さに(FT)

Q3に清算解消したヘッジファンドは344にのぼり、従来の最高であった2006年Q4の267を上回った。Q3末までに
清算解消したヘッジファンドは693で、業界の7%に相当、前年比で70%増加している。
902日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:40:15 ID:TlJCeO5f
いまのクルマは陸戦ガンダムくらいの装備がついちゃってるので、
これをノーマルタイプのGMくらいに落としていいんじゃないかと思う。
903日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:41:08 ID:PMjhR/h3
ヨタハチはヒーターがオプションで、それが石油ストーブだった。
904日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:44:38 ID:OBNAGONd
やっぱりチハタン
905日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:50:18 ID:vAh3QJDG
車欲しいんだよなー
駐車場もあるし。
資金も何とかなる。


問題は免許とってから20年近くハンドルを握ってないって事だけなんだけど。
906日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:50:28 ID:yveNSBRW
>889
寄付者のリストの方は、重すぎなんすが
総額書いてないんですね

アーカンソー州の、クリントン大統領図書館だけでも、総額$6,900万とか言はれて
たから、そんなもんじゃ無いような?

↓こんなのもあったし・・・・

クリントン財団が中国系企業から寄付金
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/080414-185913.html
907日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 17:57:13 ID:RpkChQHp
>>905
自動車学校で、ペーパードライバー向けの教習をやっていたことがあったかも。
908日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:10:45 ID:vAh3QJDG
>>907
やってる自動車学校があるか調べてみる。
情報ありがとう
909日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:20:36 ID:94vjcyqC
みんしゅとうがさいごのひさくをだしてきたようです。

衆院解散要求決議案を提出へ=民主
12月19日16時26分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000114-jij-pol

…もうどうすれば正気になるんだコイツら。
910日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:21:50 ID:UIwy4n9b
>>909
解散権をご存知でない…?
出すなら内閣不信任案なのでは…?
911日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:23:47 ID:PZWOLlNw
>>900
初代レガシィワゴンNA2000ccが、実燃費L/5.5kmでありました。
912日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:26:00 ID:/o0ZRF9o
>>895
禿信者乙。
913日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:30:53 ID:xWIM180a
民主って、もしかして公表されたらやばいところから政権取ることを条件に借金してるんじゃないか・・・・
この3月までに返せなかったらそこの名前が政治資金収支報告書に出てしまうとか。もしくはそこから
期限付きで政権取るよう強烈な圧力受けてるとか?
914日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:33:26 ID:hFpa+715
>>909
よっぽど切羽詰ってきたってところか。
しかし、解散権を誰が持ってるのか、という事が
わかっていらっしゃらないようで。
わかってやってるなら酷いけどさ。

>>913
まさかぁ、どこの陰謀論だよw

って笑えないのが民主党の怖いところ。
915日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:35:15 ID:vAh3QJDG
これ以降>>913の行方を知るものはいない…
916日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:35:31 ID:ubLj6uEI
自民の造反の可能性のある連中への誘い水かね
年内に出ることはないだろうけど
917日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:43:13 ID:3aH7wXz3
意味わからん。
ほんっと意味わからん。
ほっといても9月には政権交代するのに。

・ラプターとF15が沖縄に配備しておく
・政権交代鬼いそぎ

朝鮮半島がらみでなんかあんのか?
わけわからん・・・
918日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:45:24 ID:L4GK70Yl
おおお
解散解散つって何時解散だよ?とか思ってたら
いつのまにか12月19日だよ

民主塔だめすぎだ
919日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:46:01 ID:VQF+tajh
>>909
ダメすぎるwww
世論調査の支持率で調子乗っているのか、
解散しろばかりでウンザリしている層を増やしたいんだなあ。
920日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:49:23 ID:X3Z8Ji+9
>>917
そういや何処かのスレで年明け早々に日本にはウマーで中露には
マズーなことが起きるって話も出てましたな。で、ですがスレで出てた
日露のムー話でしょ・・・。
921日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:50:28 ID:uyPijk/1
 麻生太郎首相は19日午前、東京都渋谷区のハローワーク渋谷を訪れ、非正規労働者
向けの緊急特別相談窓口を視察した。職を探す若者に対し、首相は「何かありませんか
と言うんじゃ仕事は見つからない。目的意識がないと雇う方もその気にならない。何を
やりたいか決めないと就職は難しい」と声を掛けた。

 目的があっても仕事を見つけるのが困難な雇用危機の最中だけに、首相の発言には「
的外れ」との批判も出そうだ。

 首相はパソコンを使った求人検索コーナーで、自らパネルに触れて操作。視察後、記
者団に「政府が思い付く限りのことはすべてやらせていただいている。ハローワークが
雇用への意識を持って緊急対応しているのが分かった」と強調した。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121901000234.html
※写真 ハローワーク渋谷を視察し、窓口で若者の話を聞く麻生首相
http://www.nikkansports.com/general/news/img/f-so-1219-0002-ns-big.jpg
922日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:52:30 ID:Yz7iPKA6
もうすぐ総選挙があると言いだしてはや二年

春には選挙だと言い、秋には選挙だと言い、年内の選挙は間違いないと言い
年明けにも選挙があると言う。


こんなブレ無い主席が好きだ




( -д-) 、ペッ
923日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:52:53 ID:+ihOUGPh
そこで公安がとっくのとうに金の貸元を把握してたら
面白いんだけどなw
……いや、でも、ジミンの動き考えると本気でその可能性もあるのか?
924日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:54:01 ID:3aH7wXz3
>>921
職を探す若者の発言内容すっとばすかー、
やるなー共同。
925日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:54:13 ID:+ihOUGPh
>>922
いやいや、ぶれとるぶれとる、日付がこのうえないほどぶれとるww
926日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:54:44 ID:R8bgZaYd
>>919
ウンザリしている層を増やしたいんだよ。
だって、国民が政治を見放して選挙に行かなけりゃ、固定票持ってる民主の方が勝てるんだもん。
927日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:55:57 ID:ikAL082h
たしか六本木だかどこかでうんたらかんたら・・・という話でしたよね、インタビューの求職者。
もっとまともなことを言える人を用意しておいてほしいと
928日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 18:59:21 ID:21fAxKQI
>>913
2ちゃんで「政党助成金の繰越分?かなにかをサブプラで溶かして3月までに政権交代しないと
3馬鹿の首が飛ぶ」というインボー論を見た。
929日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 19:03:36 ID:q7rk5a8N
ttp://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/news/e3ic41d147829e712a6a6ecd990ea3a349c
Study: Young people watch less TV The older you get, the more you watch, report says
By Paul Bond Dec 17, 2008, 08:44 PM ET
飴の若者はTVを見る時間が少なくなっている、高齢者ほどTVの視聴時間が多い

Deloitteの発表した報告書によれば、米国では若年層ほどTVを見る時間が少なくなっており、年齢の高い層
ほどTVの視聴時間が多い。
14歳〜25歳の若年層(Millennials)の週間TV視聴は10.5時間である。26歳〜42歳(Generation X)では15.1時間、
33歳〜61歳(Baby Boomers)の層では19.2時間、高齢者である62歳〜75歳では21.5時間である。

若年層はDVDをTVで見ているのではとの予想があったが、これは事実と異なり26歳〜42歳の層のほうが若年層よ
りも週当たり4.8時間多くDVDなどをTVで見ている。若年層は他の層に比べてPCでDVDを見ている時間が多く週当
たり1.9時間多い。
若年層はTV視聴に時間を使わず、その代わりにビデオゲーム、音楽鑑賞、インターネットなどに時間を使ってい
る。これとは別に、映画館に出かけることは若年層ほど多いことがわかっている。14歳〜25歳の層は週当たり
1.8時間を映画館で過ごしているが、26歳〜42歳では0.9時間、33歳〜61歳の層および高齢者では0.7時間である。
930日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 19:26:47 ID:Yz7iPKA6
民主党の拉致問題対策本部は、北朝鮮への渡航や輸出、送金の禁止などを盛り込んだ
独自の経済制裁案をまとめ、党の対北朝鮮政策の基本に位置づけたいとしていますが、
党内には対話を重視すべきだといった意見も根強く、対北朝鮮政策の取りまとめは難
航することが予想されます。

民主党の拉致問題対策本部は、18日に開いた総会で、北朝鮮への日本人の渡航を全
面的に禁止するほか、北朝鮮に渡った在日朝鮮人の再入国も認めないこと、それに、
北朝鮮への輸出を日常品も含めて全面禁止にするとともに、北朝鮮向けの送金も禁止
することなどを盛り込んだ経済制裁案をまとめました。

対策本部では、今後、党の意思決定機関である「常任幹事会」に報告するなど、党内
調整を進め、経済制裁案を党の対北朝鮮政策の基本に位置づけたいとしています。た
だ、党内では「日本単独での経済制裁には効果がない」などとして、北朝鮮との対話
を重視すべきだとする議員グループが独自の活動を進めているほか、「政権を獲得す
る前に外交政策の幅を狭めるべきではない」という指摘もあり、対北朝鮮政策の取り
まとめは難航することが予想されます。

ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013108371000.html
931日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 19:28:52 ID:6AHc9Gw5
 (\.n..                                             ┌────┐
  ヽ .ソ.           .                                 │ ∧_∧ │
  | |.          ∧_∧.                              │. (´ζ` ).│
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧.        │⌒.   ⌒.│
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )   ( ´∀` ) _ (´∀` )     n  │ リーマン │
    \     ⌒ ̄ヽニイウスコー/~⌒    ⌒ /⌒   ⌒ヽ      \    ( E) └────┘
  ∩. `、モリモト ./ ̄|    //`i太洋興業/ 松本建工/| ダイア建.ヽ ヽ/ ./
 . (7ヌ)|     | (ミ   ミ)  | ∧ ∧ |     /(ミ   ミ) \__ ∧ ∧
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ(´∀` )
 (\.n\       /⌒   ⌒ ̄ヽアーバン/~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽランドコ /~⌒   ⌒
  ヽ .ソ |ゼファー |ー、 創建 / ̄|      //`i リプラス / 、シーズ /|    //` iエルクリ /
  | | |      |  |∧_∧ /  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ) |    .|
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___∧_∧  .|∧_∧  \ ∧_∧.|
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
    \     ⌒ ̄ヽ ヒューマン /~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ  井上 /~⌒     ⌒\      \   ( E)
  ∩. `、スルガ / ̄|    //`iレイコフ / 、ニューシティ /|     //`i ダイナシティ / | ノエル ヽ ヽ/ /
 . (7ヌ)|     | (ミ   ミ)  | ∧ ∧ |    /(ミ   ミ)  | ∧ ∧| |     | \__/
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧   ||
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ(´∀` ) //
 (\.n\       /⌒   ⌒ ̄ヽキョーエイ /~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ.新井組 /~⌒   ⌒ /
  ヽ .ソ |アリサカ |ー、 白石 / ̄|      //`i  三平  / 、グレース /|    //` iトラデジ/
  | | |      |  |∧_∧ /  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ) |    .|
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___ ∧_∧  | ∧_∧  \ ∧_∧.|
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
    \     ⌒ ̄ヽ トスコ /~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ  真柄 /~⌒     ⌒\      \   ( E)
     `、山崎 ./ ̄|    //`i  富士  / プロデ゙ュース./|     //`.ジェネシス /.| クロキ.ヽ ヽ/ ./
      | 建設 | (ミ   ミ)  |バイオ| |    /(ミ   ミ)  |     | |     | \__/
     |    |/      \|    ||     | /     \ |    |  |    |
     |    /   /\   \      ヽ)   /   /\   \     .| /  ヽ  |
     /   ノ 、_/)  (\    )  ゝ  /    ヽ、_/)  (\   )  ノ | /   /|  |
932日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 19:32:09 ID:YrJvOHwE
>>922
我が党の候補者主席に不信感持たんのか?

ちょっとしたきっかけで一気に不満が爆発するかもな、我が党の面々。
933日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:02:42 ID:GO4WHHFp
>>932
小沢さんいつ党の公認もらうんだろ。
934日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:04:14 ID:0kPuiuWi
>>932
自民に対する不満>(越えられない壁)>民主に対する不満
935日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:04:48 ID:f6GQ+eFn
>>932
選挙互助会なんだから選挙に負けなければ無理じゃないかな
小沢作戦以外に勝てる方策が出せる人間は不満を爆発させるかも
936日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:07:35 ID:xWIM180a
候補者が破産し始めたら選挙互助会もなにもなくなるんじゃないかな>実際のところ、選挙に強いってのは
票集めに強い以前に金集めに強くないといけないんだから。

今の小沢がそれに答えているとはとても言えない。
937日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:12:15 ID:R8bgZaYd
N速+でこんなん見つけてきた。
メディアの報道について、なかなか良く纏まってると思う
家族がマスゴミに煽られて民主支持って人は見せてみると面白いかも。

210 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 18:40:38 ID:oRknoadL0
麻生政権発足 08年9月24日〜08年12月07日頃までの
政治動向におけるマスコミ偏向報道について

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5558690

<メニュー>
1.なんでコレもっと報道しないの?という案件
2.なんでコレ報道しないの?という案件(民主党編)
3.なんでコレはこんな叩かれたの?と言う案件
4.これ曲解し過ぎじゃね?という案件
5.共産党志位委員長の空気読まない正論
6.現在多用されているミスリードの手法
7.現在多用されているミスリードの手法(デフォルメ・コピペ編)


     ∧∧
    (,,゚听)_      さあさあさあ
   cく冫y L__/っ    右な御仁も、左の御方も、おとなもこどもも、おねーさんも
    (________)   ∬   よってらっしゃい、みてらっしゃい
  彡※※※※ミ 旦  
938日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:13:43 ID:xZJz5oY0
>>936
結局「勝ち馬に乗れ」根性でしょ。民主党が妙にマスゴミによいしょされているから民主にいるってだけじゃね?
金なくても、今のマスゴミとの協力体制さえ崩れなきゃまず選挙で負けは無いだろうし。
民主党議員に、なんか個人的な政治理念でもあるなら話は別だが。
939日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:51:06 ID:EviZh3FX
俺はいわゆる団塊ジュニア世代だけど、民主党に未来なんか絶対ないと思うんだけどね。
選挙権取った早々に正に政権交代の激動をモロに経験した訳だが、
結局非自民には政権担当能力以前に意見調整すらできなかった無能集団だった。
55年体制も自社の持ちつ持たれつの関係で、野党も自民一党支配のいわば共犯。
自民も腐ってはいるが、
派閥によっては期待が持てそうな安部ちゃんみたいな若手が台頭し始めていて、
それに期待を賭けるしか当事は選択肢がなかった。
翻って今の民主党は、結局当時の小沢・管・鳩山が相変わらず執行部に居坐って
後継者がいない。いないつーか、有望なのは全部自民に戻っちゃった訳だが。
今の3馬鹿がいなくなったら、どーすんの?
だから、おじゃーさんは民主党政権なんか更々考えてなくて、
自民を潰して自分手動で政界再編することだけが最後の望みなんだろとしか
思えないわな。
それなら、いつも通りに機会主義者として調子の良いこと言ってれば
いいんだからね。
940日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 20:58:14 ID:xWIM180a
>>939
かもね。小沢は、もしかしたら民主党を利用してもう一回政党助成金かすめ取るつもりなのかも。
941日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 21:14:18 ID:xZJz5oY0
>>939
未来が無いって解りきってるのが問題なんだよね。
どうせすぐ潰れてくれるから民主党に投票しても安全だって考えてるわけ。政権交代信者は。
潰れるまでにどれだけ日本を滅茶苦茶にするかって考えが無いのよ。もし潰れ無かったらって考えが無いのよ。
もしすぐ潰れて政界再編が起きても、脳内お花畑の左派が幅を利かすような再編になるだろうって考えが無いのよ。
何でまともな政治家が集まってキレイな政治をしてくれるはずとか思えるんだろうね。
汚い基地外政治やってる連中が支持されて起きた政界再編で、まともな政界に再編される訳無いじゃないかと。
942日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 21:26:23 ID:26LH/seP
どうして政治家ってのは自分の利益ばかり考えてるんだ
だいたいにおいて国家公務員ってのは国民の為に働くのが本文だろうが
見つからなければ何をやってもいいって事か?
日本を動かしてる人達が、そんなんじゃ下に居るもの達の示しがつかないだろう!
嘆かわしい
943日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 21:27:56 ID:RpkChQHp
>>941
政権交代論者は、北朝鮮でしばらくの間過ごしてみれば良いと思いますよ。
再入国なんて認めなくても構いませんから。
944日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 21:38:21 ID:3O0NhQQs
>>942
自分のためつーか、支持母体の利益のために動くのが政治家。
もともと、政治ってのは、利権をどのように配分するか決める場所だから。

学校の生徒会の予算会議思い出せ。自分の部にもっと予算を!って話だろ?
あれの延長が政治。 今も昔も変わってない。
だから、政治に利権なんてデフォなわけ。

問題なのは、その利権構造を使い、そこに介入して、日本人を経済奴隷や
属国化することを考えている国や団体が存在してる事。 
これは、全ての日本人の利益にならない行為。
945日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 21:42:53 ID:9rosgkKB
>>942
自分以外の人間に聖人であることを求めることが可笑しいと気づくべき
人は誰もが利己主義者。
946日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 21:46:02 ID:RpkChQHp
>>942
全体主義なんて、机上の空論ですよw
一党独裁の社会主義国会でも利権塗れですからね。
947日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 21:51:10 ID:/o0ZRF9o
>>942
その「自分の事しか考えてない」政治家を当選させてるのは
国民ですから、まずそちらを考える事をお勧めします。
948日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:02:41 ID:UTkTK6R0
>>941
みんすじゃなくて日本そのものが潰れても、結局は
「自民が悪い、国民が悪い」になるから大丈夫っすよ__
949日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:05:48 ID:xWIM180a
政治家が自分のことを考えるのは悪くない。自分のことしか考えないのは悪い。
自分の利益を求めるのは悪くない。社会に不利益をもたらしてでも自分の利益を求めるのは悪い。

自分の利益と自分の属する集団の利益と社会の利益を並立させるのが優れた政治家だってのは
正しいと思う。
950♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 22:07:29 ID:IoIeSdE/
次スレ建てます〜
951日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:08:09 ID:Yvx6i0e9
しかし最近の政治家を見ていると目的の為に自分もろとも自爆してる気がしてならない。
952♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 22:18:26 ID:IoIeSdE/
建てました。3にプラスしてみたのですが、如何でしょうか?

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その144
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1229692197/
953日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:28:11 ID:j8GckLFl
ヤフーのトップニュースに麻生内閣の支持率がきてるな。

調査は時事通信社で全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は66.3%。麻生内閣の支持率は16.7%と前月から22.1ポイントも激減、
不支持は前月比28.2ポイント増の64.7%に上昇した。
「首相にふさわしい政治家」を問う質問でも、麻生太郎首相を挙げた人は23.9%
にとどまり、34.8%の小沢一郎民主党代表に引き離された。

ネットの数字と大分違うな、どれを信じたらいいのやら。
954日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:29:47 ID:TlJCeO5f
こんだけ麻生支持下げてるのに、小沢支持は何で増えねえんだwwww?
955日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:32:15 ID:0kPuiuWi
>>952
>「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言

ラテンの言葉とは思えん

>953
ヒント:調査方法

悪意を持って言えば、知り合いに返答頼めばおk
956日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:32:21 ID:hFpa+715
>>954
水面下でゲルが伸びてきていr(ry
957日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:32:26 ID:682gPVNr
同程度、もしくはさらにクソとみなされているのでしょう>小沢民主党
958日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:36:45 ID:3O0NhQQs
>>953
支持率調査なんかどうでもいいご時世なんだろ。
サブプライムで世界経済がどうなるかわからないってのに、
これ以上バクチ打つなんてありえん。
959日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:40:29 ID:3wQur/xC
>>955
ラテンってローマ帝国とかのことだけど
960日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:42:10 ID:+w0Ybg/H
>>955
ウェゲティウス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9
ヴェゲティウス(Flavius Vegetius Renatus)は4世紀ごろの古代ローマの軍事学者である。『古代ローマ人の軍事制度』の著者。


「平和を欲するなら、戦争を学べ」
「危急の際に要することは平穏な時代から継続的に為すべきである」
「生れながらの勇者はいない。勇者は訓練と軍紀によって育てられる」

などの普遍的な格言を残しており、この点も高く評価されている。
961♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 22:42:40 ID:IoIeSdE/
「首相全面的に支える」=橋下大阪知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121800634

【麻生首相ぶら下がり詳報】雇用対策4法案「消費者庁の方が重要じゃあないですかね」(19日夜)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812182040017-n1.htm

緊急予備費は公共事業に 金子国交相
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812181210008-n1.htm

必要に応じ、介入も=急激な円高で−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000069-jij-pol

障害福祉の報酬上げ5・1% 来年度予算250億円を計上
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121801000933.html

日銀に金融政策で経済情勢支えてもらうことが大事=河村官房長官
ttp://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnTK020863320081217

年内にCP購入を実施する方針=政策投資銀行
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK021041520081218

インタビュー:金利ゾーン明記、日銀でも対応可能=山口元日銀副総裁
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35523420081218
962日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:43:55 ID:0kPuiuWi
>>959-960
凄く良く解ったw
963日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:44:55 ID:9rosgkKB
>>958
>サブプライムで世界経済がどうなるかわからないってのに

本当に経験したこともない程酷いことになりそうだと感じてるのは
そういう生データを見ざるを得ない一部の経営者あたりだけだろう
俺には今んとこ未だ普通の人たちの中に現在暴風雨の渦中にいるって
実感が沸いてないように見えるね。
特にマスコミが全く暴風雨にいるという感覚を持たずに
俺様のすっげープロパガンダを見て俺様の意見に惚れぼれしろオーラを
ガンガン出してる感じからして、全然あまあまな気がするわ

ただ社民や共産が自民と党首会談してるの見るとあの辺あたりまでは
何かとてつもなく酷いことになりつつあるってデータが上がってんだろうなと思う
964♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 22:47:57 ID:IoIeSdE/
第三者評価で公費配分を=大学改革でたたき台−教育再生懇
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008121800951

日豪2+2、防衛協力拡大で合意 情報保護条約も検討へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081218AT3S1802218122008.html

対北朝鮮、重油支援見送り 豪外相講演
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081218AT3S1801N18122008.html

豪外相らが麻生首相を表敬
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121801003

拉致「休みない対応を」=6カ国協議説明受け、家族会代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121800815

「いいところは笑顔」 古賀氏ら首相激励
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812182359020-n1.htm

麻生首相「苦境乗り切りに全力」=古賀、高村氏らと会合
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121801061

麻生首相 年明けに公邸に引っ越しへ
ttp://www.news24.jp/125370.html
965日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:48:30 ID:UnD6NY9n
>963
> ただ社民や共産が自民と党首会談してるの見るとあの辺あたりまでは
> 何かとてつもなく酷いことになりつつあるってデータが上がってんだろうなと思う

民主党にはデータが行っていないのでしょうかね…
966♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 22:51:41 ID:IoIeSdE/
韓国軍、竹島周辺で訓練 日本に事前通報
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081219/kor0812191211003-n1.htm
967♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 22:52:23 ID:IoIeSdE/
>>921
  〜〜〜 AAでわかるマスゴミフィルター 〜〜〜

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | 北海道から友達と一緒に来ました。         |
  | どうせなら六本木とかおしゃれなところで働きたい|
  \______________  ____ /
                       V   
  ∧_∧                ∧_∧
 ( ・∀・)               (´∀` )
 (    )               (    )
 | | |               | | |
 (__)_)              (_(__)
  麻生            北海道から来たある若者
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | 何かありませんか?じゃ仕事は見つからない   |
  | しっかり目的意識を持たないと就職は難しい    |
  \  __________________ /
   V http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000572-san-pol
  ∧_∧                ∧_∧
 ( ・∀・)               (´∀` )
 (    )               (    )
 | | |               | | |
 (__)_)              (_(__)
                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   サッ
  ∧_∧                | 一般の若者   | ミ
 (; ・∀・)               |________|
 (    )               (    )|| ∧∧
 | | |               | | |  ||(゚д゚,,) <的外れだ!批判を呼びそうだ!
 (__)_)              (_(__) Φ⊂ ヽ http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121901000234.html
                             マスゴミ
968日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:53:51 ID:vAh3QJDG
>>965
あれ,書いた憶えないのにw
969日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:56:33 ID:TlJCeO5f
ブッシュ大統領が23時(日本時間)から演説するらしいが、日本でも聴けるのかな?
970日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:57:22 ID:qS3SeZY/
>>965
データがあっても読み方を知らなきゃ意味ないような。
971日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:57:24 ID:9rosgkKB
>>965
多分、いってるからこそ、このままいけば国民の悲鳴が自民への恨みに変わって労せずして政権交代できる(ふふふ…)とか思ってるんだろうね
972日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 22:59:58 ID:vAh3QJDG
>>969
CNNとかは見れないの?
973♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 23:00:51 ID:IoIeSdE/
杉本財務事務次官記者会見の概要
ttp://www.mof.go.jp/kaiken/jimu/jim20081215.htm

中川財務大臣折衝後記者会見の概要
ttp://www.mof.go.jp/kaiken/my20081218.htm

平成20年12月19日(金)午後 官房長官記者発表
ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/press.html

麻生内閣における経済対応
ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/12/19siryou1.pdf

今後の雇用対策
ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/12/19siryou2.pdf

平成20年12月19日(金) 生活防衛のための緊急対策
本文 ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2008/1219taisaku.pdf
ポイント ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2008/1219taisaku_point.pdf
974日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:02:14 ID:682gPVNr
975日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:03:37 ID:hFpa+715
>>971
本当、民主は鬼ですわ
976日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:04:53 ID:ubLj6uEI
市況1にて見かけた
2008.12.19 22:13日本時間23時、ブッシュ米大統領自動車産業関連で声明発表予定
ソース、真偽不明確認中
977日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:05:48 ID:682gPVNr
>>974のリンク先で藪がしゃべってる。
978日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:10:35 ID:p96Hx/ib
リストラするなら融資するおって事か?
979日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:13:19 ID:xWIM180a
>>978
だね。
980日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:13:31 ID:rSSxV+UK
NHK速報
大手自動車メーカーにリストラを条件に
米政府つなぎ融資
981日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:14:07 ID:xWIM180a
いや、融資はするから経営を立て直せ、の方が正確か。リストラは前提になってなかったように聞こえた。
982日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:14:28 ID:vAh3QJDG
>>978
そうみたいですね
ウォール街が開けるまで後15分と言う時の会見だったのね
さてどうなるか
983日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:16:33 ID:xWIM180a
タクシン派、反政府集会開催へ=下院解散を要求−タイ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121901035
 【バンコク19日時事】タイのタクシン元首相派の市民団体「反独裁民主同盟」は19日、近く発足するアピシット
政権に抗議するため、28日にバンコクの王宮前広場で大規模な反政府集会を開くと発表した。アピシット首相
は29日に国会で所信表明演説を行う予定。民主同盟は国会前での抗議集会も行うとみられ、混乱も予想される。
 民主同盟は「新政権と反タクシン派の市民団体、民主主義市民連合は連携している」と批判。市民連合が行っ
た反政府活動と同様の手法で、新政権を追い詰め、下院の解散と総選挙の実施を訴える予定。(2008/12/19-21:21)

執念・・・ まだ続けるか。
984♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/19(金) 23:19:29 ID:IoIeSdE/
えーっと・・・

田原総一郎 「民主党はまるで北朝鮮。マスコミも麻生叩きばっかりで国籍法とか報じないし困ったもんだ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229682576/
985日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:23:39 ID:rO8eFtih
>>984
まさにお前が言う(ry
986日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:31:47 ID:2ngIjQc1
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 16:58:21 ID:GhyRCkAL
クリントン元大統領の慈善団体が出し渋っていた寄付者リストを公表
Taiwan and Mideast among main Clinton Foundation donors
By Andrew Jack in London and Daniel Dombey in Washington
Published: December 18 2008 19:54 | Last updated: December 19 2008 01:52
http://www.ft.com/cms/s/0/386a0656-cd36-11dd-9905-000077b07658.html?nclick_check=1

Taiwan’s economic and cultural office was listed as donating between $1m and $5m.
The Australian government’s aid arm, AusAid, donated between $10m and $25m,
as did the Kingdom of Saudi Arabia. The states of Kuwait, Qatar and Oman each provided more than $1m.

台湾の経済文化局が1億円〜5億円の間
オーストラリア政府機関AusAidが10億円〜25億円の間
サイウジアラビア王国、クウェート、カタール、オマーンがそれぞれ一億円以上
AIG、ブラックウォーター、ファニーメイ等

寄付者のリスト
http://www.clintonfoundation.org/contributors/index.php?page=1

面白いものヒロタ
987日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:32:45 ID:+9kn2EZW
>>984
田原って死んだんじゃなかったっけ?と一瞬思ってしまったw
988日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:35:22 ID:64AWTKA+
>>984
ほんっと、田原は立ち位置が分からんと言うか何と言うか・・・・
989日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:36:32 ID:+ihOUGPh
>>984
こないだは、解散解散言ってるのなんてマスコミだけwとか言ってたし、
田原になにがあったんだw
990日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:37:07 ID:+6w9ZXVs
>>984
たまに中の人が入れ替わるからしょうがないね。
立ち位置は変わってない。
991日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:38:02 ID:j1rRUXhT
梅モードだよね

【政治】 渡辺元行革相「早期に解散を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229695536/

大臣やってた頃はいいかと思ってたんだけどさすがに支持出来る部分が減ってきたな・・・
992日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:38:06 ID:/o0ZRF9o
>>988
とりあえず煽るだけの人だから、立ち位置は正直どっちでもいい。
993日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:41:48 ID:XAS6TPbH
伊勢うどんのたれは本当に濃いモナ。間違えて薄めたんじゃないかモナ?
あと麺が太いからよく茹でる必要があるモナ。

    ∧_∧   ∧,,_∧      
   ( ´∀` )  <`Д´#>  伊勢うどん不味いニダ!  
   (っ=|||o)   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄`――´ ̄ ̄\
994138 :2008/12/19(金) 23:41:54 ID:Q9aVWj2B
>>802 >>803
飲んで帰って頭が働かないので反論は明日ということで スマン
995日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:50:24 ID:2g41q5vK
NGIDにするのめんどくさいからお前、もう書き込むな。
996日出づる処の名無し:2008/12/19(金) 23:55:18 ID:jCC18PzY
ume
997♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 00:04:55 ID:kNyNFGF8
人を罵る暇があったら、過去スレを読んでくるといいと思うの。
998日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 00:05:31 ID:z05ij90o
999日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 00:05:42 ID:hXxXeRzy
埋めますか
1000日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 00:06:04 ID:hXxXeRzy
さっさと1000取ればいいじゃない
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://gimpo.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""