【国際】 デンマーク軍最強の特殊部隊がソマリア沖で臨検活動(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

海賊による被害が相次ぐアフリカ東部のソマリア沖に、デンマーク軍が「最強」といわれる特殊部隊を派遣し、
臨検活動を行っています。

夜がまだ明けきらないソマリア沖で激しい攻撃を行ってるのはデンマークの特殊部隊のメンバーで、
狙いは海賊が使用した高速船です。部隊は船に乗っていた海賊を検挙した後、
船が二度と犯行に使われないよう沈めたということです。デンマーク軍はソマリア沖で臨検活動を行っていて、
拘束した海賊をイエメン政府に引き渡しています。しかし、この海域での海賊被害は増える一方で、
今なお250人が拉致されたままだということです。

動画:
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index_w8.html?now=20081206163055_56k
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index8.html?now=20081206163055_300k

ソース:ANN NEWS
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index8.html?now=20081206163055
2名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:01:34 ID:CxLTg0GgO
3名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:02:09 ID:qU3aRzSE0
デンマーク本気か
4名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:02:54 ID:+FPDC+Zi0

いえーぃ 2げと

5名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:03:48 ID:WD0R4dM/0
かっけー!デンマークポークを買うことにした。
6名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:04:11 ID:0NojeDfb0
我らが海上自衛隊は行かなくて良いのか?
7名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:04:39 ID:/05a4EeB0
デンマーク最強って、世界最弱?
8名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:04:42 ID:IqWRY39jO
デンマークは凄いな。
9名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:04:54 ID:sg8UQSLm0
デンマークは農業国かと。。
10名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:05:00 ID:TRGFOgdG0
かっこえええええええ!
世界第二位の日本海上自衛隊も出動しよう!!
11名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:05:59 ID:bkffpyDn0
バイキングか?
12名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:06:25 ID:JTJkTduS0
昔は兇悪無比な北海帝国を築いてブイブイいわせていた>デンマーク人
13名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:06:37 ID:qt/z5Mqo0
なんでデンマークが?
14名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:06:52 ID:EdNwpDAm0
デンマークといえばヴァイキングの国だもんな
現代の海賊どもに一言物申したくなったんじゃないか
15名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:06:55 ID:afqoV+rB0
カールスバーグに酔いしれるヴァイキングです
16名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:06:55 ID:dJ3b4MH80
ヴァイキングの子孫か
17名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:07:00 ID:v9GgWvcL0
ガレオン最強!
18名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:08:36 ID:j3hR+is20
軽くググったがデンマークの特殊部隊ってーと陸軍の「猟兵中隊」しか出てこなかった
19名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:09:46 ID:YqfszKJj0
デンマークといえばMaerskか
ここが本腰いれたんだろうな
20名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:10:28 ID:fLkz3dMe0
金融危機でそれどころじゃねーだろ
21名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:16:24 ID:gq7ylEp30
ソマリアの治安悪化ってきっかけはアメ公の武力介入だろ
スジ的にはアメ公がやらないといけないのにな・・・
22名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:22:59 ID:U0ae0t7r0
> 二度と犯行に使われないよう沈めたということです

砲撃対象が間違ってると思うんだ・・・
23名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:25:47 ID:/Uf98Pf3O
ソマリアの海賊村を絨毯爆撃したら?
誰も困らないだろ。
24名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:26:29 ID:WrRBufU+0
すごい国だなw
世界中から特殊部隊だのなんだのが押し寄せてくるwww
25名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:27:55 ID:xeqHa+Za0
旧海賊 対 新海賊かよ。こりゃおもしろい。
26名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:28:47 ID:xHKUNjTF0
>>21
アメリカもソ連もちょっかい出してたけど、根本的には国内の勢力争いだよ
戦国時代が現代まで続いてる地域
27名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:29:40 ID:EdNwpDAm0
>>26
現代で名を上げたいならソマリア池ってことか!
28名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:30:19 ID:j3hR+is20
>>21
フランス、イギリス、イタリア等がソマリア一帯を植民地化する前までは、
ほぼ全てのソマリ人がスンニ派イスラム教徒で、
長老たちの評議会や慣習法、イスラム法などを通じて社会秩序が維持されてたそう。

ただ独立後しばらくしてクーデターだの社会主義一党独裁だのエチオピアとの武力衝突だのグダグダやってっからなぁ。


>>23
海賊村に囚われてる人質と、同じく海賊村に係留されてる貨物船の持ち主が困る

29名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:30:58 ID:WD0R4dM/0
そういやデンマークの新聞がムハンマドの風刺画を掲載してイスラム激怒ってあったな。
30名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:32:14 ID:J8gp7Dao0
日本からも退役した砕氷艦「しらせ」を復役派遣して海賊船を粉砕しまくって欲しい。
31名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:35:59 ID:bkffpyDn0
パイレーツ・オブ・ソマリアン
32名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:36:18 ID:WrRBufU+0
1992年12月、国連の国連安保理はPKO国連ソマリア活動のため、
アメリカ軍を中心とする多国籍軍を派遣。
続いて1993年5月、武力行使を認めた第2次国連ソマリア活動が展開したが、
アイディード将軍は 国 連 に 対 し て 宣 戦 布 告 w
国連パキスタン軍を攻撃して24名の兵士を殺害した。
これに対し、米軍はアイディード派幹部拘束を目的とした作戦を実施したが、
激しい応戦に遭い18名の米国兵士とマレーシア兵士1名を失い、
73名の負傷者を出した(モガディシュの戦闘)。

自信をなくした米国が撤退を決定すると、主軸を失った国連活動も全て撤収する事となった。
33名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:38:53 ID:6qHJhxnj0
ソマリア国内は06年夏ごろまでにイスラム法廷がほぼ統一しつつあった。
それが不服でぶち壊したのがアメリカ(とエチオピア)
34名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:38:59 ID:kUoGiyC70
臨検といっても、どうやって海賊船と民間船を見分けるんだ?
臨検で武器が出てきたところで自衛用だと言われたら合法だしそれ以上追及できないと思うんだが
35名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:40:45 ID:WrRBufU+0
イスラム法廷会議
イスラム法に則った厳格な法令を敷き、女性の権利縮小や、
娯楽の禁止、公開処刑など、人権問題が目立ち、
アフガニスタンのターリバーンに似た性格も持っていた。

さらには国際テロリストであるアル・カーイダとの関与が疑われており、
暫定政権を推すアメリカとの対立は避けられなくなった。
36名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:43:33 ID:j3hR+is20
>>34
>>1の元ニュースはコレだと思う…が

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
エンジン故障の海賊船が漂流、食料もなく救援要請 7人拘束
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200812050007.html
(CNN) デンマーク海軍当局者は4日、アフリカ東部ソマリア北部のアデン湾で海軍艦船が海賊と疑われるソマリア人男性7人を救助したと発表した。
ロケット弾やAK─47型自動小銃で武装し、エンジンが壊れた小型ボートで数日間漂流、
食料や飲料水もなく救援を求めていたという。

同艦船の哨戒機がボートを発見していた。
将来的な海賊行動を防ぐ予防措置として救助したとしている。

発見場所は中東イエメン南部から約75カイリ(約139キロ)離れた同国領海だった。
7人はイエメン沿岸警備隊に引き渡される予定。

アデン湾は世界最悪の海賊多発海域。国際海事局によると、
同湾では今年これまで約100隻の船舶が襲われ、約40隻が乗っ取られている。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

何故海賊と判断したかの基準は書いて無いなぁ。
ただ、「はじめての海賊」って感じのマニュアル本がソマリア海賊の間で流通してるそうだから、
ひょっとしたらそれが出てきたのかもしれない
37名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:43:52 ID:hYEGOHxG0
海賊とは失敬な
戦国時代で言えば水軍だ
38名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:45:51 ID:RO9MkZX00
アメは利益にならない戦争しないからな。
ソマリアで正義の戦いやっても一円にもならないので
手抜きでやって、負けたフリしてとぼけて撤退

空軍連携で本気でやればソマリアのゲリラなんか
一発でつぶせるだろ。もっとも、ゲリラも食うために
やってるから(商売)、別な派ができてダラダラ
やってくるだろけどね…
39名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:46:43 ID:YiQgPE+N0
アドバンスド大戦略でデンマーク軍に勝つと「デンマークの抵抗らしい抵抗も無く」
という文章が表示される。
40名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:46:47 ID:Ypc0JpUp0
>>25

新海誠の新作がどうしたって?




orz
41名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:48:00 ID:+yyJSrha0
海自に同じことできますか、麻生さん
42名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:48:04 ID:YsIeBI2PO
ソマリアの海賊は米国の戦艦も襲ったらしいな
命知らずだな
43名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:50:47 ID:uAWPkmSg0
日本はまず海犬沈めないと
海賊と変わらんだろドクロマークつけてるし
44名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:54:34 ID:yCG6j+Nh0
>>34
軍の船を見て逃げる船は海賊だ
逃げない船は訓練された海賊だ
45名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:56:43 ID:nW7JdbGz0
日本の海軍って、こういう即応集団あんの?
46名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:56:44 ID:j3hR+is20
>>42
○ソマリア海賊の戦績

・貨物船を襲っているところにアメリカ海軍のイージス艦×2と遭遇
  →数キロに渡ってイージス艦の舷側の機関砲と銃撃戦を繰り広げるも轟沈・生き残りは逮捕拘束
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21462.jpg
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21463.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1836222.jpg.html

・貨物船を襲っているところにイギリス海軍のフリゲートと遭遇
   →ゴムボートで臨検に来た海兵隊員に向け発砲
   →銃撃戦を繰り広げるも2名死亡・生き残りが逮捕拘束
ttp://www3.uploda.org/uporg1836212.jpg.html

・タイの漁船を襲ったところでインド海軍のフリゲートと遭遇
   →臨検要求を拒み漁船からフリゲートに発砲すると主砲の100mm砲弾が飛んできたでござる→漁船爆沈。
    漁船の持ち主と巻き添え食った乗員涙目。
ttp://www3.uploda.org/uporg1836218.jpg.html
47名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:56:46 ID:kUoGiyC70
>>44
それでインド海軍が間違えて漁船撃沈してたじゃん
48名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:57:43 ID:iLlRuIw50
イヶメン政府に見えた
49名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:58:59 ID:WrRBufU+0
ソマリアすげーw
国連に宣戦布告したり、米国のイージス艦と戦闘したりwwwww
50名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:00:04 ID:KPGeM/A10
もう、どっかの国が植民地にしちゃえよ。
51名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:01:09 ID:o+0nfpqD0
日本軍も出撃しろよ。
「国際紛争を解決する云々」 に抵触しないからOKだろ。
52名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:01:19 ID:5dsWQBN+0
>>49
RPGでアメリカのイージス艦に戦いを挑んだソマリア海賊には思わず脳汁が出たよ(゚∀゚)!

そのあとCIWSの水平射撃で船ごと蒸発してしまったらしいが。・゚・(ノ∀`)・゚・。
53名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:01:20 ID:WrRBufU+0
>>46
しかも軍艦を襲ってる船が本当にボートだからすげーww
54名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:02:23 ID:0wg2VGfo0
イラクとアフガンで大方の先進国は手一杯からなあ
俺達も暴れて…て考える奴が出てきてもおかしくは無いわな
55名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:02:32 ID:WPYqoNBxO
>>45
日本で言えば海保のSSTか海自のSBUかと。
どちらかが出たたけで物凄い批判浴びるだろうが。
56名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:03:07 ID:RsivJ4GD0
ヴァイキングの子孫デンマーク軍最強って、
サムライの子孫最強みたいでw、
現代では、実際にはたいして強くないんだろ。
あそこも、日本並みにヘーワそうなんですけど。
57名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:03:29 ID:dqwtSmHl0
こんなの続けるより、多国籍軍みたいなの作ってソマリア侵攻すればいいのに
誰も反対しないよ
58名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:05:08 ID:o+0nfpqD0
>>46
すげーなオイ。
旧日本陸軍を凌ぐとも劣らない強者だな。
別な言い方をすると無謀だけど。
59名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:05:10 ID:+yyJSrha0
>>57
侵攻するメリットがないからねぇ。単に国としてぶっ壊れてるだけだし。
60名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:05:48 ID:j3hR+is20
>>52
コレですね>CIWSの水平射撃

ttp://jp.youtube.com/watch?v=pKVZALyUP68

  「That hit it ! HAHA !」
(当たっちまったぜ!ハハ!)


>>57
正直かけるコストに見合う利益が無いんでどこも貧乏くじ引こうとしません
61名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:05:55 ID:+kwRqY8pO
さて借りてきたブラックホークダウンでも見るかな
62名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:06:26 ID:RsivJ4GD0
>>57
ソマリアって、なんか戦略物資でもあるのか?
63名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:07:18 ID:bkffpyDn0
>>45
ロケット砲撃ってくる不審船に海保の巡視船が応戦したら
「違法な戦闘行為だったのではないか」とかいわれましたが何か?
64名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:07:47 ID:xSmwGDBT0
ブラックホーク・ダウン。
65名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:07:57 ID:yCG6j+Nh0
>>57
「頭脳は子供、体はガチムチ」しかいないような土民の巣窟を
まともにする労力をかける価値のある土地かよ
66名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:08:54 ID:yFiY3JHq0
特殊部隊

(^q^)あうあうあう
67名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:10:40 ID:RsivJ4GD0
>>65
昔、どこかのバカな国がやってたよw
mc9<`∀´>プギャー
68名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:10:46 ID:/vlVzKTc0
>>63
常識的に考えて軍艦に真っ向から向かって、ロケット弾を撃つ海賊はいないだろ……
撃たれても『集団的自衛権』に適応されるだろ
69名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:11:18 ID:gRHVVhe40
デンマークはナチスドイツに一日で降服した。
70名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:11:41 ID:QSlhTv2Z0
インド洋で燃料提供しているよりも、ソマリア沖の海賊退治の
方が意義があると思います。
71名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:11:46 ID:yCG6j+Nh0
>>68
日本には憲法九条という超常現象があってだな・・
72名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:12:35 ID:j3hR+is20
>>63
アレに関してはね、確かに違法といわれかねない部分はあったよ。
撃たれて反撃した部分は問題ない。
あれは「正当防衛」で間違いない。

ただ、最初に先制して船体射撃した部分が法的に黒に近いグレーゾーン。

あの状況で海保に許されてたのは「中の乗員を殺傷してはいけない威嚇射撃のみ」だった。
もしあの先制船体射撃や、その後の火災で中の人間が怪我してたら完璧に海保の違法行為。



まぁ、その後の正当防衛射撃で船の中ぐっちょんぐっちょんにしてやったし、最終的に自爆自沈してくれたもんだから、
先制射撃の時に怪我人が出たか?なんて証明する事は不可能になったわけだが

73名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:16:27 ID:KsqtaIdC0
>>72
確かダイバーが潜ってカメラ撮影が流されたよな〜
74名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:17:04 ID:RsivJ4GD0
>>71
自国だけに、性悪説を適用する不思議な新興宗教ですね。
なんなんですか、あれは?
オンリーワンとか言って喜んでる有識者wwww
お笑いニッポン万歳!!!
素晴らしい国ですな・・・
75名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:18:14 ID:CcnMH0ss0
デンマークって元祖海賊の子孫だもんな。
76名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:18:52 ID:j3hR+is20
>>73
沈んだ船を撮影して死体を確認して、仮にそれが砲弾で死んでいたとしても、
それが「先制攻撃」の時の死体か「正当防衛射撃」の時の死体かなんて判別不可能だしー

やれるもんならやってみろ平和団体ー
77名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:18:56 ID:EeedNV8A0
海賊船を壊しててワロタw
日本も違法操業の韓国船は撃ったほうがいいな
78名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:19:24 ID:it2tA4iEO
>>62
資源というよりソマリアの地理的な問題だな。
紅海の出入り口にありスエズ運河への航路に面してる。インド洋にも面しアラビア半島にも近い。
ソマリア沖は結構海上交通路として重要な位置にある。
79名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:21:06 ID:Y5NmCR0V0
>>21
イスラム勢力のタリバンだよ
80名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:21:57 ID:BvLAfEg90
つい、うっかりシーシェパード沈めたりしないかな。
81名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:21:59 ID:7aRZPe290
って言うか、商業船に一緒に乗り込んで

ボディーガードする商売やれば儲けるんじゃね?

国連がお墨付き与えて
82名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:23:41 ID:MnbTZzq60
>>77
おまいが池
IDがNVなのだから
83名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:25:01 ID:2K70ELQCO
工作船か

あれ敵の練度高くて、ちょうど防弾ガラスの艦橋しか狙わなかったから
死人出なかっただけなんだよな…
84名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:25:08 ID:KsqtaIdC0
潜水艦配置しようぜ
85名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:25:09 ID:j3hR+is20
>>81
現在民間軍事会社のブラックウォーター社が市場調査中ですのでしばらくお待ちください
ttp://www.uploda.org/uporg1836261.jpg.html

自前の警備船でアデン湾に乗り出そうとしてるそうだ
86名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:25:47 ID:mPZCsvMP0
なんでデンマーク?
87名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:25:55 ID:V41xhx7E0
>>60

これ、威嚇射撃じゃない?船体の後部を狙ってる。
88名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:26:06 ID:uN/NmelY0
デンマーク「本物の海賊の力を見せてあげよう」
89名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:26:08 ID:xNlm19b10
多分全員コック
90名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:26:27 ID:VXDsynnHO
>>81PMC?
91名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:26:48 ID:F4LeKH8m0
イタリア軍なら、逆に海賊にやられるレベル
92名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:26:49 ID:LM1Bf3DDO
>>81それより、商業船の武装化の方が話しが早い。 
ロケットランチャーや重機関銃で武装OKって事で。
93名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:26:49 ID:7chARSpiO
>>81
セガールが行くのか?
94名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:27:58 ID:UzUF0/fR0
ソマリアってワンピースより凄いだろ
95名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:28:07 ID:j3hR+is20
>>87
「威嚇射撃のつもりだったが当てちまった」じゃないかな。
撮影してる人は当てちまったみたいな事言ってるし。

現時点ではファランクスの水上射撃能力は対空射撃と違って完全手動らしい。
艦の射撃管制システムに直結させようって試みもあるようだけど。

96名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:29:02 ID:XUeIN4qr0
とりあえず一発ミサイル撃ちこんでしまえ
97名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:30:01 ID:2K70ELQCO
>>96
海賊にハープーン?
CP悪杉
98名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:30:09 ID:NOOJ5RH20
その場で沈めるってのが凄い
99名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:30:21 ID:WrRBufU+0
こういう国も世界に一つくらいは残しておいてもいいと思うw
100名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:34:28 ID:wGdFS9zHO
「左舷、デンマーク薄いよ!なにやってんの!」
101名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:37:26 ID:fcOxqd470
デンマーク最強ってびみょーな肩書きだな
102名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:40:50 ID:lSsyKVtm0
誰か現在の国家で「信長の野望」とか「三国志」作ってくんねーかな
ソマリアは九鬼か村上ね
103名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:41:03 ID:AmIeamJy0
ヴァイキング怖い
104名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:43:24 ID:WcrUzDX60
>>102
ソマリアは海賊もいる、ってだけで海賊国家というわけじゃないぞ。
105名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:48:00 ID:cXuxDzn/O
>>100
ブライト艦長乙
106名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:49:07 ID:Pp0Drj0B0
>91
日本だったら、
高価な最新鋭艦が海賊に乗っ取られるよ。

SATが立派なサブマシンガンもって構えてても,
拳銃一丁の犯人に歯が立たなかったようにね。

女性自衛官は多分拉致されて・・・・・。
107名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:57:55 ID:OeTyRrk7O
無い内定だし、ソマリア沖で海賊でもしようかね。
108名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:58:41 ID:0Wv7CEbf0
ビッケ!
109名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:06:04 ID:wWy7jLNgO
逃げてー!ラグーン商会逃げてー!

>>100
負けた
くすっとなってしもた
110名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:06:14 ID:7GKkvzWB0
漁船を無差別で撃沈すればいいんでない?
漁民の反感は必然と海賊に向く。
111名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:07:13 ID:5gH4TxcHO
とりあえず、海の藻屑にしてやれや。誰にも判るまい。
112名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:11:40 ID:F4LeKH8m0
>>96
海賊やっつけるのに1発数億のミサイルとかコストパフォーマンス悪すぎ
20mm砲で十分
113名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:12:39 ID:sg/TOgJR0
デーン人だって、もともと海賊(バイキング)だろうにw
114名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:33:05 ID:+wBIlXNg0
>>56
確かに昔はろくな軍備も持たずに中立を宣言してのほほんと暮らしてたが、ドイツに一瞬で占領されて考えを改めた。
第2次大戦後、NATOが誕生すると速攻で加盟。
グリーンランドっていう海外領土も持ってるから、そこを守る目的もあって結構強力な軍備を保持してる。
NATOの一員として度々実戦に参加してて、アフガンじゃデンマークのF-16戦闘機がテロリストにレーザー誘導爆弾ぶち込んだりしてる。
115名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:37:37 ID:/gRKLf6w0
>>106
おまえww
おれが他スレで書いたレスをコピーすんなw
116名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:46:28 ID:wvKf8UXWO
☆センター試験には100%出ないソマリア現代史

ソマリア共和国が独立
各氏族が弱小政党を乱立、政治がグダグダに
 ↓
クーデター勃発
一党独裁の社会主義国になる
 ↓
ソマリ族の分離独立運動が隣国で激化
エチオピアVSソマリアの戦争になる
 ↓
戦争で疲弊。大統領は出身氏族をひいきする
他の氏族がキレて反政府闘争
首都制圧。大統領追放
 ↓
内輪もめ激化。北部が勝手に独立
南部も分裂して武力闘争
(つづく)
117名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:47:41 ID:j3hR+is20
>>114
ユトランド半島の先っちょだもんねぇ
118名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:49:45 ID:LBIJNSMh0
サヨの大好きな北欧の国って強固な軍隊もってるんだよなw
119名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:52:07 ID:wvKf8UXWO
(つづき)
 ↓
国連PKO失敗。ブラックホークダウン
国連完全撤退。国際社会から見放される
以降、暫定政府が出来ては潰れるグダグダの内戦に
 ↓
イスラム原理主義組織が首都制圧
エチオピア(キリスト教国)が侵攻
エチオピアの支援で暫定政府が首都奪回
 ↓
国連の方針が中々決まらない
(英・米・EU)対テロに有効。エチオピアの侵攻OK
(AU・アラブ諸国)外国の侵攻はよくない。エチオピア出てけ
 ↓
暫定政府がイスラム組織をほぼ駆逐。実権掌握
米が再介入。ガンシップでイスラム組織の拠点を空爆。
 ↓
AU中心の国際部隊派遣決定。
治安がヤバ過ぎるので各国とも消極的。
グダグダしている間に、有力氏族の武装勢力がまた活発化。←今ココ!
120名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:56:03 ID:it2tA4iEO
>>114
デンマーク、イギリス、ノルウェーの海軍を派遣して何処が真の海賊国家か決着を付けるのだ。
海賊大戦の勃発だ!w
121名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:57:13 ID:s2Krs/js0
ポークがうまい
122名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:02:50 ID:2jdWrsRv0
デンマーク王国のこれまでの歩みとは?(デンマーク外務省)
http://www.ambtokyo.um.dk/ja/menu/InfoAboutDenmark/FAQ/PoliticsHistory/
デンマーク人が本格的に自分たちの声をとどろかせたのが、8世紀後半から
11世紀半ばまでのヴァイキング時代であったが、いい面だけではなかった。

彼らは冒険心に富んだ腕のいい造船工で、遠く地中海地域や、後に北米として
認知される地にまで足を運んでいる。ヴァイキングたちは商人として
活躍したのだが、同様に略奪者や侵略者としても名をはせていた。
短期間ではあったが11世紀にはデンマークが英国を支配下においていた
こともあった。
123名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:04:29 ID:DxYoFSo20
日本もSSTを
124名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:16:27 ID:SF6e+kIX0
>>85
なんだか かわいらしいNiceboat だけど大丈夫なのかよww


125名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:20:05 ID:j3hR+is20
>>124
元々はNOAA(海洋大気圏局)つーアメリカの気象観測機関の船だったヤツの中古だから固定武装は無いねぇ。
舷側に機関銃でも追加してるのかもしれないけれど。
126名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:26:25 ID:kqvAIkAC0
>>85
いまのところ、民間軍事会社が単独での武装や武力行使は難しい
やるなら軍の指揮下に入る形じゃないと

単独行動するなら、放水銃とか、音響兵器とか、催涙ガスとか、
そういった致死性が無い武器をつかわないといけない
127名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:26:30 ID:SF6e+kIX0
>>125
でも中の人は「給料安いからSEAL辞めてきたわww」みたいなのばっかりなんでしょ?
秘密兵器とかあんのかね。
128名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:26:30 ID:k9SBP2P60
訓練ばかりでストレスが溜まっている
海上自衛隊の特別警備隊も派遣するべきです
憲法上は何の問題もありません
日本のタンカーが毎日20〜30隻航行しているのだから
当然の派遣です
単に犯人を捕獲して現地警察に引き渡せばよいだけです
国民の生命と財産を守る義務がある自衛隊の現地派遣は当然のことです
129名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:26:34 ID:Jx5dyPlt0
海上自衛隊ソマリア沖に行けるかも

・日本国内の治安維持でない
・海上であること
・相手は外国軍でない、他国でない

ただし死人はでるかも
130名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:28:14 ID:W2D+ucHmO
七武海!
131名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:28:40 ID:DxYoFSo20
>>129
そう言うときは、護衛艦を白地にプルー塗装にしてコーストガードとして派遣する。
132名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:29:16 ID:rRzmp94NO
ここでまさかの海保投入
133名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:29:52 ID:yV5t+1cT0
BWもイラクが終わるから、警備兵貸し出しだろ。
4人3組で交代制。アデン湾通過期間だから、12人*10日*10万=1200万。
威嚇用に12.7mmやスティンガーでたいした経費もかからんし、母船から
ヘリで移乗繰り返すんだろな。
134名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:32:31 ID:j3hR+is20
>>126
その場合NATOやその他艦隊の指揮下って扱いにするか、あるいは各国が独自に法を制定するかだわなぁ。
音響兵器とか面白そうなのが色々出てるけど。

>>127
「出番の無い特殊部隊の士気の維持」ってのはどの国も大変だそうだ。

海自のSBUも出番無し+艦艇乗員より給料安いとかで色々鬱屈してるってニュースがあったが、
欧米の場合そういう思いを抱いてる人材が民間軍事会社に高給で引き抜かれたりする。
135名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:35:48 ID:tOP9vIz70
>>127
強いて言えば社員という名の隊員が武器
136名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:36:15 ID:j3hR+is20
>>133
仮にアデン湾(≒スエズ運河)を避けて喜望峰回りのルートを選んだ場合、
1隻辺り4000万円の追加コストが必要になるそうだ。
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2544644/3567494

ただ警備員が2人乗ってた船が乗っ取られたりしてるし、ある程度警備員の数や装備をそろえなきゃな。
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200811280024.html
137名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:36:44 ID:7lABba+S0
ボスニアだったかでも白塗りのレオパルト戦車で撃ちまくってたなぁ。デンマーク軍
小さい国だし、こういうとこで目だって国際的な発言権確保しようってことなんだろう
138名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:39:06 ID:j3hR+is20
>>137
コレか
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up21469.jpg

白塗りUN塗装の戦車というのもいいものだ
フランスもレバノンPKOに戦車持ち出してたけど
139名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:00:52 ID:Pp0Drj0B0
>129・130
女性隊員は美人なのは、犯されてしまい
妊娠させられる。

不細工は・・・・・。
140名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:13:11 ID:YqNoau9nO
今こそ北欧から義勇兵を集めて第5SSヴィーキングPzDIVを再建すべきだな。
141名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:24:33 ID:7zawla9t0
これってデンマークのGDPの1/3を稼ぎ出してるマースクっていう
海運会社のためだろ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/APモラー・マースク
142名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:40:19 ID:Pcn4jksi0
軍最強と言うのは、平和な時代にあっても、軍事のセオリーに
忠実に従うプロ集団ってことか。。。
143名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:42:21 ID:oWkJOdW10
デンマーク?豚飼っているだけのイメージしかねえや。

と思ったのでググったら、結構な歴史と経済。どうも済みませんでした。
144名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:50:37 ID:+P2jZYV60
本家海賊が新米海賊を〆に行くのですね分かります
145名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:03:26 ID:Coh2DTWV0
デンマークって海賊国家じゃねーかよ。
元祖バイキングがなにをしとるよ(;´Д`)
146名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:31:28 ID:BF0pKcn00
デーン人の襲来
147名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:59 ID:NHVftdq60
柘植さんを乗せとけば一人で海賊を返り討ちにして、根拠地を襲撃して住民もろとも全滅させるくらいはやってくれる。
148名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:02:16 ID:s0QmJ8XG0
>>21
>ソマリアの治安悪化ってきっかけはアメ公の武力介入だろ

うんにゃ、エチオピア軍の侵入だよ。
149名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:09:19 ID:LfVHHauf0
デンマークって世界で二番目古い王族がいる国だろ。
バイキングの伝統を守っているのかな。
150名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:13:43 ID:s9XtLZUkO
>>148
社会主義政権の崩壊が原因だろ
151名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:18:22 ID:4dNpqanA0
デンマーク最強といわれてもいまいちピンと来ない
152名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:31:02 ID:clbJU6B8O
なんにしろミリオタのハートをワシ掴みにしたのは確かだなw
しかも大半が海賊を応援しているwww
153名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:11:14 ID:H20sit4Y0
>>145
改心した元強盗が、昔の自分を恥じて、世間様への罪滅ぼしに現役の強盗を捕まえてるようなもんだろ。
やっぱり誰でも国際社会での名誉が欲しいんだよ。
恥ずかしい過去をひたすら隠して、史料がないのをいいことに歴史を偽り、他国の歴史的発明を横取り
しようとするどっかの国と大違いだ。
154名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:15:22 ID:jqnhYVOB0

トマソンみたいな正義感あふれる人間が頑張ってるんだろうな‥

155名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:15:30 ID:5FHFkTkBO
そこでスティーブンセガールさんの出番
ん?吸血鬼退治に忙しい?
156名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:17:29 ID:NIoBjNEO0
毎食ランチョンミートがおかずに入ってそう
157名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:26:25 ID:4UAzqP4xO
デンマークならドルフ・ラングレン
158名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:35:34 ID:cfZWqW1rO
今年三回ソマリア沖通ったけど、通るたびに酷くなってる気がする。
無線で話してた船が翌日海賊に捕まってたり…。

10日前くらいに通ったときは、漁船(ボート)が海賊か見分けがつかないくらい沢山いて怖かった。
一隻だけ本船の前ウロチョロしてたボートがあったらしい(俺は当直時間外で見てない)

ちなみに海賊ボートは先端が丸みを帯びてるらしくて、漁船は先端が鋭利らしいんだが、そんなの見分けつく頃には手遅れなわけで…。

正直、早く奴らを駆逐してほしいです。
159名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:36:23 ID:cENQPZD10
>>42

戦艦を? へぇーっ。そりゃすごいね。
                  棒読み
160名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:43:11 ID:2K2Z2FnR0
接近戦ならベネツィアンガレアスのがつおいと思う。
161名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:45:33 ID:2K2Z2FnR0
>>158
ラム戦は海賊船のおはこなんじゃないのか?
尖ってなくてどうすんだ。
162名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:55:45 ID:cfZWqW1rO
>>161
あんな小さいボートで突撃してもそんなに被害はないかと思われ。 
163名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:07:42 ID:hH4EodBG0
海賊は、なぜか支那軍制の武装が多かったそうですwww
164名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:40:13 ID:24UBAatx0
>>148
マホメットの時代からソマリアはエチオピア領土。のちにイタリアが占領した。
じゃなかったら、メッカに象で進軍できないだろ。
165名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:46:33 ID:LDcaoo0D0
デンマーク ノルウェーは海軍最強だぞ。バイキングの血筋だからな
食べ放題じゃないぞ。
166名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:59:12 ID:XNcCOsXQO
ヤクザの豆鉄砲一発で仕留められるような
どこかの国の特殊部隊とは雲泥の差だな
167名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:03:37 ID:LDcaoo0D0
自衛隊には無理だわwww 戦争ごっこでもしてろ
168名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:11:55 ID:J2N1MY4H0
>>167
デーン人に対抗して海賊村上水軍の末裔を出そう
169育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/07(日) 08:19:40 ID:HWE/SnhBO
>>161

大航海時代と違うだろwwwwww
170名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:20:35 ID:rEVczTtk0
海賊なんて海事法違反なんだから、海自が出動しろよ。
そんで機関銃の一斉掃射。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Twin_M2HB_machine_gun.jpg
171名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:23:48 ID:Vq7lgtTQO
自衛隊の場合は海賊が行う臨検を受けるに違いない
172名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:25:50 ID:LZH5xpB+0
>>159
きっと、ヤツが乗っていたのさ・・・
173名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:31:31 ID:1R7ZRWE50
沈黙シリーズで映画化決定
174名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:00:13 ID:pHceinJ60
この海域でならコマンドー大佐vs最強のコックが見れるかもしれない
175名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:00:46 ID:dLcrnkVe0
拉致られた人質交換に拘束した海賊を使えよ
176名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:07:09 ID:3yc7OMju0
薬でラリっている土人、弾丸喰らっても
腕が無くなっても襲ってくる
まるで、ゾンビ映画の様に頭に一発喰らわせる必要が有る
177名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:11:12 ID:En9cNqeO0
臨検て、すごくいい訳語だな。
なんか強制的に検査するぞって感じがよく出てる。
でも英語だとただの訪問(visit)なんだよね。
178名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:20:18 ID:MInYSv+BO
デンマーク軍って弱そうw
179名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:22:39 ID:K9iw4Euq0
同じ武器と装備で戦ったらどこの国が強いんだろう
やっぱダメリカ?
180名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:23:21 ID:RttpqVQkO
>>163
その為にスーダンのダルフール問題を日本のマスゴミがスルーしまくったんだが、とマジレス。
181名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:28:52 ID:ZXe/SxPY0
デーンローの復活。
182名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:34:41 ID:f9gJtJtu0
海賊って聞こえは良いけど、
映像見るといまいちチンケなんだよねー。

183名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:40:31 ID:3yc7OMju0
>177
昔の12ch映画の女囚ナチ収容所、処女に迫る鬼看守の魔の手
を想像する
184名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:41:58 ID:c2XJ4pd90
日本も領海内くらいは強気に出て欲しい。
185名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:53:17 ID:XxrceGX50
海賊って地元の漁師なんだから威嚇すれば静まると思ってが
調子に乗り過ぎて来たから各国が
海賊に警報してた「注意」から「殺すぞ」になったから海賊も驚いてる罠
186名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:04:07 ID:iz7Hvs8b0
>>185
まあ、ロシアの船に手を出したのは間違いだったな。
疑わしい村が、ロシア軍に襲撃されて、皆殺しにされかねない。
187名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:15:52 ID:JeG8+j+70
>>186
ロシア軍にはいいイメージがない。
武器を海賊側に売り飛ばしたり、または海賊に雇われて他国の商船を襲ったり、
とにかく犯罪に加担するというイメージしかない。
188名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:18:47 ID:Q4cU5/K50
>>178

イヤイヤイヤイヤ。

デンマークの軍は北海最強軍だぜ。

あまりにも強すぎて王も税金を徴収できないほどだ。
189名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:49:10 ID:zl0ZrMvn0
バイキングの子孫が海賊を討伐か・・・・
190名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:26:16 ID:VYXuQvHX0
>>188
あれだな
国連あたりがトルケル兵団を雇って海賊退治させりゃいいのよ
191名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:54:24 ID:xXgejMlD0
蒼き狼シリーズやりたくなってきた。
ヴァルデマールやアッテルダークでユーラシア統一してくるわ。
192名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:57:04 ID:gfEnLQTC0
ソマリアってあれだよな
国連に宣戦布告した馬鹿国家だろ
193名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:12:54 ID:gmGu9LdO0
アメリカにも恐れず立ち向かい撃退するとか
もうこれ以上悪くはならない最低の地獄環境だからこそできる
精神状況だな
もし兵士として訓練すればソマリア人ほど優秀な兵士はいないのかもしれない
194名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:33:52 ID:TeE9TW8p0
>>193
出掛ける前に薬キメるのが必須なので無理です
195名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:23:54 ID:Nw6+iPvw0
日本の船を守ってくれるなら、ODA支援してやるべき。
196名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:31:37 ID:Nx86L9+J0
ブラック・ホークダウンに出てくる

「ソマリアでは殺しが交渉だ。」

って台詞も、そんなに脚色されたものではなさそうだな・
197名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:00:27 ID:F8/h/McO0
元祖海賊が現代のエセ海賊を成敗してるんだな
198名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:01:05 ID:hAE0JqZr0
海賊のお陰で傭兵大儲けか
199名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:05:48 ID:rUGW8HX00
おめーらの先祖も同じことやってただろうがw
ヴァイキングの子孫が海賊退治とか世も末だな
200名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:19:57 ID:noxn274t0
日本はこういうことにこそ金と人をつぎ込むべきなのにトンチンカン。
201名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:25:47 ID:RUrhKDXb0
>デンマーク軍最強の特殊部隊

どの位 最強 なの?
202名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:29:46 ID:Q4cU5/K50
>>190
トルケルだと裏切って海賊側にまわるとも限らんのでここはアシェラッドでいいかと思われ。
203名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:35:06 ID:FH7UqscaO
肉便器に調教されてる女医の続報ないな
2chでもタブーか?
204名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:39:10 ID:Q4cU5/K50
そういえば俺今月まだアフタ読んでねーよ。
レイフのとっつぁんと再会したトルフィンはどうなったんだ?
205名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:40:51 ID:MNN0ZLRa0
猟兵中隊かぁ・・・SASなんかと協力関係にあるってWikiにあるけど
どの程度なんだろうね
206名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:42:41 ID:XTfkcVy50
ついでに中国にいる海賊もやっつけちゃってください
207名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:47:56 ID:uymET+zlO
最強という言葉で、
なんかケンシロウとかラオウとか、
北斗の拳に出てくるキャラみたいな濃い人達で構成されてるのかな、
と想像した
208名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:48:35 ID:OMQSsj1t0
特殊部隊って、具体的に何が特殊なん?

例えば耳の不自由な人や、性同一性障害、IQ200とか
処女100人斬りした奴とか、そんな奴らが集う部隊?

何を以って特殊なんかがぼやけてて分からん。
もっとわたしたち消費者に分かりやすくするべきや。

209名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:48:43 ID:Ty0rWS2EO
>>158
航海の安全をお祈りしてます。
210名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:52:03 ID:qkqynfif0
本マーク、デン気だな
211名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:54:13 ID:HAmPAyXs0
>>21 元々ソマリア政府の失政が発端だけどな
212名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:56:52 ID:QGnYfTKnO
>>208
多分お前が一番最強だと思う!
213名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:58:14 ID:p6SGE1zyO
>>208

アメリカの場合だとチャックノリスより強いか否かが基準
214名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:03:41 ID:K9ynrChl0
元海賊デンマークが頑張るなら、日本も倭寇の意地を見せるべき。
海賊の町を襲撃して戦利品を甲板に山積みして帰ってくるこんごうを見たい!
215名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:13:12 ID:T0GTbSmF0
>>208
反社会性人格障害にかかってる奴の集めてる
宅間や加藤や小泉みたいな連中に特殊訓練施したのが特殊部隊
扱いにくい上に軍隊から出すと社会に迷惑な連中
216名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:13:42 ID:HAmPAyXs0
 人
(゚∀゚) 野郎ども!海賊から略奪したものは自由にしていいってよ!
デンマーク政府のお墨付きもあるぜぇぇぇヒャッハー!

 ↑特殊部隊って・・もしかしてこういう連中を派遣してるのけ?
217名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:14:24 ID:qkqynfif0
スティーブンセガールより強いやついつの?
218名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:14:41 ID:HxX/CgOB0
余ってる火薬減らすのにちょうどいいな
219名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:17:41 ID:/n3VIWOz0
海自が行っても体当たりされるだけです
220名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:18:40 ID:T0GTbSmF0
反社会性人格障害の奴って頭悪くないんだぞ
破壊工作や殺害とか躊躇わないから重宝される面もある
戦争における「人殺し」の心理学でも少し出てくる
221名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:26:24 ID:JFMp+G2F0
>反社会性人格障害にかかってる奴の集めてる
>宅間や加藤や小泉みたいな連中に特殊訓練施したのが特殊部隊


「はなむけ」に隊員ひとりをよってたかってなぶり殺しにした海自のアレもそうなのか?
222名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:31:41 ID:5fvNUw730
>>220
>反社会性人格障害の奴って頭悪くないんだぞ
為政者に都合の悪いことをすると「(社会的に)アタマ悪い」って言われちゃうわけで。民衆が自立していないソサエティなら尚更。
KYなんて言葉の存在がその端的な例。
223名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:29:42 ID:J2N1MY4H0
>>205
昔から不思議なんだけど猟兵部隊って猟犬とか連れて猟銃持ってるの?
224名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:34:55 ID:rWxj0djb0
デンマークといえば世界でも数少ないタラコを食べる国ですな。
225名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:38:32 ID:iq92tQ4y0
落ちぶれ国家、でしゃばって出てくんなよ
226名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:52:40 ID:64bLvc55O
>>203
って何のこと?
227名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:49 ID:yOUDoHB00
三十年戦争あたりから戦争するたびにフルボッコされてる>デンマーク軍
強かったのはそれこそ北海帝国ぐらいまで遡らないとない。
漫画の「ヴィンランド・サガ」くらいの時代。
228名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:57:16 ID:rwIS1Ifj0
>>223
スナイパーライフルとか良く使うから猟兵と呼ばれるのでは?
229名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:41 ID:qykBfk9bO
ドイツでは猟兵部隊はフットワークの軽い軽歩兵を指していた。
部隊の火力は高くないが、すぐに動かせる等利点もあり。
230名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:45:31 ID:TeE9TW8p0
>>229
つーか、降下猟兵 Fallschirmjäger
231名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:18 ID:3yc7OMju0
>229
ドイツでは只の召集歩兵も擲弾兵
日本軍ではゴミ扱い
232名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:58 ID:SZ57JfBy0
>>19
MAERSK SEALANDの格好良さは異常。
233名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:13 ID:fr28Mwtt0
海自派遣を提唱している某民主党議員のブログに対して、メル突したんだが未だに返信なし。
それ以降、ブログも更新なし。ww
某議員曰く、武器使用も警職法7条で問題ないそうだわ。
自衛官に犯罪者になる覚悟で、反撃しろってよ。ww
234名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:35:28 ID:1pI1O9Fy0
>>139
不細工も犯されるし男もケツ掘られるよ
235名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:32 ID:kXDldzQr0
軍隊がまともに機能してる国って見てて気持ちいいわ
どっかの国みたいに軍隊=悪と決め付けてる国と違ってさ
道具と同じで国民さえしっかりしてれば何の問題もないのにね
236名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:47:46 ID:GTaxNX9M0
>>228
猟兵って呼ぶのはカッコイイからってのが本当の理由だよ 

ロシアは歩兵師団を狙撃師団と呼ぶ
ドイツは歩兵を榴弾兵と呼ぶ
237名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:55:17 ID:/sqKgy9q0
>>235
国民、全然しっかりしてないじゃん。大多数がすぐ騙されるじゃん。しっかりしてる国民も居るには居るけど、たいてい声ちっちゃいじゃん。
238名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:04:57 ID:6brlLzZq0
>>236
元々猟師とか日頃銃を扱う事に慣れている人たちで組織した部隊が猟兵と呼ばれるようになったんじゃないんだ
まあ近現代の軍隊は歩兵なら大抵銃持っているしそう名乗る意味あんまり無いのは確かか
239名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:08:28 ID:LekzP6A80
>>236
榴弾兵ではなくて擲弾兵じゃね?
240名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:12:19 ID:U/uOJEfx0
日本が特殊部隊を出すとしたら、海自より海保のSSTのほうが最強だろうなぁ・・・
241名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:12:22 ID:jkG6qdjiO
日本からも山猫部隊を派遣しよう
242名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:47:43 ID:qyj07iWX0
ブラックホークダウンの国だよな確か
243名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:02:37 ID:zSE8jf+I0
海賊潰す前に今の政府潰さないと意味ない気が
244名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:52:48 ID:QWVaqdfb0
ソマリアを舞台にしたゲームってある?
245名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:57:39 ID:2baW+uBr0
>>238
猟兵と山岳部隊と狙撃兵と特殊部隊とどうちがうんだろうなあ
フランスだと特殊部隊は憲兵隊だし(リボルバー銃持ってるな)
246名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:04:44 ID:Wu21+bYi0
むかし、駐日ソマリア大使の息子が強姦事件を起こして
外交官特権を楯にとっとと帰国という事件があったが
ソマリアを国だと思った時点で間違いだった
247名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:53:11 ID:NdkeqTnG0
人魚姫がんがれ!
248名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:11:51 ID:7xqOSUNx0
がんばるのは半漁人のほうじゃないか?
249名無しさん@九周年
海賊に重火器を提供している、合法政府が問題だ。
名指しするなら中国かな?

海賊の活動拠点が近い、タンザニアは冷戦中、中国の援助対象国だった。
大量の中国人がタンザニアに送られ、鉱山や鉄道の開発に従事した。
もちろん正規軍も。

アチェという拠点をを失った中国が、インド洋でのプレゼンスを発揮するため、
海賊に武器が渡るのを支援している、そう考えて問題なさそう