【wktk】中国経済ワクテカスレ 8元【しわよせの黄色いハンカチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株主【asia:0/4787=0(%)】
中国経済にwktkするスレでアル。ネタに困ったら、政治や軍事から考察するもヨロシ。
ただし、データを灯火とし、事実だけを拠にせよ、他のものを拠にすること勿れ。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反アル。

それでは思う存分、議論するアルよ。


スレ発祥は↓ 韓国経済問題はこちらへ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 81won【現在ウリ抜け中】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210597365/l50

国内政治、時事問題や派生問題に関してはこちら
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その88
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210419304/l50

豪州の政治経済に関してはこちら
【wktk】豪州経済ワクテカスレ 1AUD【オージービーフ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1201876900/

前スレ
【wktk】中国経済ワクテカスレ 7元【北京は燃えているか】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209223448/
2日出づる処の名無し:2008/05/12(月) 22:25:08 ID:yOYC2LVD
1608年5月12日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
3日出づる処の名無し:2008/05/12(月) 22:27:44 ID:mZ7H6Z3U
>>2
馬鹿め!半万年ROMれと言ったのだ
これから半万年ROMれ
4早いよ:2008/05/12(月) 22:35:19 ID:qcklcFCv
つ【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【五輪成功に地震あるアル】
5日出づる処の名無し:2008/05/12(月) 22:56:19 ID:YB1wPmnj
本当にヤバイ!中国経済―バブル崩壊の先に潜む双頭の蛇 三橋 貴明【著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4883926419.html

バブルは既に弾けた!声高に叫ばれるバブル崩壊、その先を読む!いよいよ巻き戻しが始まった!
米国・欧州の不況が中国を襲う!中国の数字は信用できない!
貿易相手国の数字から見える中国経済の驚くべき実態。

第1章 中国の最悪の輸出品(バブルは既に弾けている;当局妄言の背後 ほか)
第2章 巻き戻しが始まった(アメリカ経済は心停状態;米国の景気後退で中国は急減速 ほか)
第3章 中国の歪んだ経済成長(外需依存を高める中国の経済成長;中国当局の人民元安政策による歪み ほか)
第4章 崩壊へのカウントダウン(スタグフレーションの悪夢;危機感を強める中国共産党 ほか)
第5章 中国経済崩壊に備えて(二律背反に苦しむ中国共産党;経済崩壊後の中国の姿 ほか)
6日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 02:33:54 ID:8xnBAKCG
この手の基地って、よくやる手口?
商社がやればよくね? と思うんだが。
つうか、これ以上中共人民を海外に送り出して仕事させるのは、現地感情的にヤバくね?


【中国】 ブラジルに中国人の食糧生産基地を計画 [05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210596944/

1 名前:Mimirφφ ★[] 投稿日:2008/05/12(月) 21:55:44 ID:???
ブラジルに中国人の食糧生産基地を計画―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g18895.html

2008 年5月10日、金融時報によれば、中国農業部が国内の食糧供給を安定させることを目的に、
国内企業が海外で農地をリースまたは購入して食糧生産することを奨励しており、アフリカや中南米を
中国人の海外食糧生産基地にしようとしていると、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が報じた。

中国政府関係者もこの報道の事実を認めている。報道によれば、農業部は現在、海外における農地購入
計画を推進しており、特にアフリカと南米での農地購入を政府の重要施策として行っている。主に栽培
されるのは大豆、バナナ、野菜、食用油の原料となる穀物。農業部は現在、ブラジルとの間で大豆生産地
の購入に関する協議を行っているという。

中国政府関係者は、海外での食糧生産は、中国の食糧確保に有益なだけでなく、現地住民の収入にも
つながるとして、「一挙両得」だとしているが、国際世論に配慮して、中国の海外投資の重点は金融、石油、
製造業資産に置かれ、農業部門の海外投資は、現時点では小規模なプロジェクトとなっている。
90年代中頃から、中国はキューバやラオスなどで土地のリースを計画。数年前にはフィリピンとの間で
大規模な穀物栽培用地のリースに関する協議も行われていたが、フィリピン国内での反発により、計画は
見送られた。

専門家の間からは計画の実効性に疑問の声が上がっているほか、WTOの自由貿易協定に反するのではないか
という指摘も出ている。(翻訳・編集/岡田)
7日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 03:14:21 ID:UOLSnc6+
どうみても支那プランテーションですありがとうございました
8日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 03:48:50 ID:9tqEgNmq
>>6
どうせ中国人従業員も大量に輸出するんだろ。
アフリカでもそれやって現地人に金落とさんから大層嫌われとるのに。
9地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/05/13(火) 03:56:37 ID:y7pD+4Qb
>>6
あらら、もう表に出ちゃったの・・・・早くて6月くらいだと思ってたのに・・・

あたしも、又聞きですから、信憑性は?ですんで、そのつもりで。

実はこの話の初期調査は、ブラジル政府に無断でやってるみたいなんですね。で、いろ
いろな処でヘソを曲げた連中が出て来まして・・・・
ブラジルの大豆生産ってのは、実は日本のODAなんです。セラード開発ってのでググって
見て下さい。で、ここを買おうとしてるらしい・・・ヘソ曲げる連中がワサワサ居るのも
ま、判るんじゃないでしょうか?

ついでに、隣のアルゼンチンでも同じ事やってるみたいなんですね。で、アルゼンチンは
何と言っても、農業コングロマリットさんちの主戦場でして、ここへ首突っ込んでる
らしいんです。

で、まぁ、いろいろなお方の逆鱗に触れちゃってると・・・聞いた話が本当なら、いろいろ
進んでる事があるみたいです。

チラ裏って事でお願いしますね。ソースなんか皆無ですから。
10わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/13(火) 04:01:11 ID:XHNeibax
>>1
乙であります。

もちろんそのハンカチの黄色はイエローケーキの黄色なんですよね。
11日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 04:03:12 ID:OT3Ok67b
調べてみた・・・

他人が開墾した『不毛の大地』後にからやってきて、金で買いたたこうとしてるわけか。
何考えてるんだか。
12日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 04:07:10 ID:TYJ6zBep
世界的な資源高・中国のバブル
    ↓
中国国内の物価が高騰
    ↓
沿岸部人民が苦しくなる
    ↓
バブルを抑制・株暴落
    ↓
中国各地で不作
    ↓
株・不動産は下がるのに物価は上がる一方
    ↓
四川で地震・農産物などに打撃 ⇒今ここ
    ↓
さらに物価高騰、沿岸部の物価が高騰
13日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 04:11:18 ID:UOLSnc6+
それはそうと成都の今日の天気予報、雨で気温が低い
震源地に近いほうは更に山間部なのでもっと寒いだろうなあ。

生き埋めになっている人たちがなあ。
腹が立つのは共産党幹部がよくいそうな都市部のビル群は無事で、そうじゃない
人たちが生き埋めになったりしてるのがねえ
14日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 04:14:57 ID:TYJ6zBep
中国的建築:「竹筋コンクリート」秘話 :: 中国情報ファイル
http://chinafile.blog66.fc2.com/blog-entry-4.html

耐震構造どころか… 中国で竹筋コンクリート 高層分譲住宅で露見

 【北京28日傍示文昭】耐震強度偽装どころか、鉄筋の代わりに竹を使用―。
中国浙江省杭州市の高層分譲住宅で、鉄筋の代わりに竹の棒を使った欠陥
工事が見つかった。施工した建設会社は「出稼ぎの農民労働者が鉄筋を使い
切ってしまい勝手にやったことだ」と説明しているが、工事を監督する同市の
建築担当当局は建物全体の安全検査を命じるなど、真相の究明に乗り出した。

 北京の大衆紙・北京晨報によると、住宅を購入した家主が今月8日、トイレ
を改装しようと壁を壊したところ、本来は梁(はり)の支えとしてコンクリート内
に入れてあるはずの太さ12ミリの鉄筋2本の代わりに、長さ約1・3メートル
と同約50センチの竹の棒2本が埋められていた。
(後略)


地震による耐久性不安が不動産バブル崩壊の本格的引き金になったりするのだろうか?
15日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 04:46:51 ID:0+I80RFZ
>>6
ほんとに19世紀を生きてるなあチャイナさん
16日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 05:05:10 ID:wYj0vbTs
>>14
台湾の地震の時は一斗缶が入ってたって事があったなぁ。
17日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 05:50:38 ID:0evg7aOX
前スレ>>948>>962
これだけ被害規模でかいと、経済的な影響(観光とか現地工場とか)もあるから
今スレで地震のレスしてもOKじゃだめ?
もちろん経済影響を主として。
中国全体への影響は殆ど無いだろうケドさ。
18日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 06:25:34 ID:hhcsSZaX
>>17
現状で議論するのはよくないっていうレベルだと思う。ヌースはおk?
どうしても1週間ぐらいは情報が錯綜するから、そのたび経済への影響が変わる。
ムダに使うなーっていうぐらいかと。雑談になりやすいしね。

被害者の方へお見舞い申し上げます。
19日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 07:28:06 ID:0evg7aOX
>>18
了解。
ただ、韓国のタンカー沈没の時、
ロンメルさんの情報収集や分析のスゴさ、面白さを実感したもので、
今回の地震についてもやって欲しいと思ったもので。
20日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 07:40:25 ID:UYIbsrwZ
>9
確かアフリカにも権益無視して色々と突っ込んでいるから。
諸外国の神経逆撫でしまくりな状態だから下手したら中国フルボッコされるぞこれ。
あいつ等ほんと進化してないよなあ。
それともそれだけ中国内部の状態が逼迫しているのかな。
21日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 07:47:40 ID:UOLSnc6+
食糧確保と棄民同時にできるいい方法だと中華思想は思い込むんでしょうね。
諸外国やそれらを見つめる国際的環境は一切無視できる神経だけはすごいわ。
22日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 07:50:05 ID:UYIbsrwZ
>21
民族主義が勃興したときに華僑が民族浄化にあっても知らんぞ。
23日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 08:01:54 ID:GqKUISjS
>>21
黄禍論再びかな。
24日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 08:08:26 ID:WUHGU5+X
>>23
日本も巻き添えを食らいたくないですな。
くわばらくわばら。
25日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 08:44:43 ID:Oxnd6TZT
思い出したが東欧で若い労働力が英国とかに行っちゃって人手が足りないから
中国人を雇い入れてるという会社のニュースを何ヶ月か前に見たような。
人件費安いし良いよ〜と会社のおっちゃんはにこにこしていたが、…うむ。
26日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 10:21:44 ID:pEKeuhVm
そういや、四川省で暴動が頻発し始めたとき、民族問題ではなく、
経済問題の暴動ならより深刻だと指摘していた人がいたが、

経済問題は現実化しちゃったわけですね。
27日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 10:27:45 ID:pEKeuhVm
ミャンマーといい、四川省といい、不安定要素が元々大きいところで、
経済問題をさらに悪化させる天災が2つ。

そろそろ南北にぶ(ry

#麻生さんの「平和と繁栄の弧」って、武力行使を前面に出さない大東亜共栄圏思想ですよね。
#今のタイミングで(ゴニョゴニョ
28日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 11:03:06 ID:OT3Ok67b
むしろ中国外した海洋アジア共栄圏構想?
29日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 11:58:37 ID:bKogtreH
>>21
中国語を読めないので真偽は判らないけど、あちらの掲示板では、
人口560万人弱の北海道に中国人1000万人が移民して実権を握り、
将来は共和国として独立。

北海道産の高級食材をすべて中国に運ぶとか何とか。
(未来の中国は日本を越えるハイテク工業国になっているらすぃ)

北海道ですら、日本人の2倍の支那人で溢れされる夢を語るんだから、
南米の征服構想もガチだろう。
30日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 11:59:51 ID:TKLRFS1M
上場企業に影響波及、四川地震で66社が売買停止 2008/05/13(火) 09:54:31更新
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0513&f=business_0513_004.shtml
  四川省を震源とした12日の大型地震の影響で、上海と深センの両証券取引所に上場する現地企
業計66社が、13日から株式の売買を停止する。13日付で中国証券報が伝えた。
  上海証券取引所では、地震の影響で同取引所に上場する四川、重慶企業45社と連絡が取れない
状態で、株式上場規則に基づき、13日から同45社の売買停止を決定した。
  同取引所の関係者によると、一部の企業は13日中に取引所との連絡が可能とみられ、14日には
被害状況を公告発表し、売買を再開できる見通し。残りの企業も公告を発表次第、売買を再開する。
  深セン証券取引所でも同様の理由で現地上場企業21社が、13日から売買を停止する。
  今回の地震の経済活動への影響について、長江証券のアナリストは、震源地周辺の道路網遮断に
よる影響を指摘する。同省の養豚場は震源地から離れた省南部に集中しているため、豚生産への影響
は限定的だが、輸送の混乱が豚肉価格を押し上げる要因となり、CPI(消費者物価指数)の上昇をさら
に速める可能性がある。(編集担当:服部薫)

直接的な影響(懸念込み)。流通はどうだろ?他人のあまり住んでいないようなところで道路が破損
してたりすると被害調査も復旧も大変だけど、成都の道路の様子見る限りではそんなに被害はなさ
そうだったような。
31日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 12:00:18 ID:DPuRfc/3
<中華経済>現地上場企業66社が売買停止=物価の上昇加速も―四川大地震

2008年5月13日、13日付中国証券報によると、12日の四川省を震源とした大地震を受け、上海と深
センの両証券取引所に上場する被災地エリアの企業計66社が、13日から株式の売買を停止する。

専門家は、今回の大地震が高水準で推移する中国のCPI(消費者物価指数)の上昇をさらに後押
しする可能性があると指摘する。長江証券のアナリストによると、同省の養豚業は震源地から外れ
た南部に集中しているため、肉豚生産への影響は大きくないが、震源地周辺の道路網の遮断によ
る交通まひが豚肉価格を押し上げ、インフレ圧力を高める可能性がある。

現地企業の影響については、インフラ、交通・運輸、観光業で被害が大きいとの見方を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000014-rcdc-cn

やはり経済に影響するようですね
32日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 12:01:53 ID:TKLRFS1M
四川大地震に2億元の生活補助緊急資金 2008/05/13(火) 09:38:28更新
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0513&f=business_0513_003.shtml
  中国民政部と財政部は四川省で12日に発生した大規模な地震で被災した人々の生活補助金と
して、中央財政から緊急資金2億元(約30億円)を拠出することを決めた。13日付新華社が伝えた。
(編集担当:恩田有紀)

物価と言う意味では、個人的には>>30よりこっちが怖い。これで復旧工事が始まった日には・・・・
33日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 12:09:33 ID:DPuRfc/3
かぶりスマソ
34地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/05/13(火) 12:25:42 ID:y7pD+4Qb
>>29
中国人って移民をそんなに簡単に考えているんですかね??
ブラジルはすでに移民を受け入れていません。ブラジルの永久ビザ取るのは、今は
凄く大変。まぁ、不法入国してから死人の出生証明買う手はありますが、それも数
が問題でしょうし・・・
大統領になっちゃう手はありますが、余程の実力無いと、逆効果なんて事も・・・

ま、来れば判ると思うけどね。南米、そうそう甘く無いです。
35日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 12:43:27 ID:lHtPIKGb
あれでしょうな。
イナゴが増えすぎると小型化して羽が大きくなるように、
現在の中国人は脳が小さくなって・・・
36日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 12:52:18 ID:8xnBAKCG
>>34
そりゃ、開墾にメドが立ってて労働力も有るなら、異文化圏の人間を呼び込む必要は無いですわな。
37日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 14:05:36 ID:ht+h8ZjE
資源大国農業大国のブラジルアルゼンチンの未来がばら色に見えてしょうがない。
アルゼンチンはTGVに取られたけど、ブラジルは新幹線導入頼むよ。
38日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 14:25:30 ID:TKLRFS1M
中国消費者物価8・5%上昇 4月 金融引き締め継続へ
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200805130048a.nwc
 【北京=福島香織】国営新華社通信によると、中国国家統計局は12日、消費者物価指数(CPI)が
4月に前年同月比で8・5%上昇したと発表した。豚肉など食品価格や石油製品の価格高騰などの影
響も広がっている。雪害で約12年ぶりの上げ幅となった今年2月のCPI上昇率8・7%以来の高い水
準となった。
 国家統計局では「インフレ抑制に一段と力を入れる必要がある」と指摘しており、中国政府は金融引
き締め策を継続する方針だ。
 1〜4月では前年同期比8・2%の上昇。今年の政府目標(4・8%以内)を大きく上回っており、インフ
レ傾向が高止まりとなれば、「社会不安に結びつきかねない」(関係筋)との警戒感も強まっている。
 4月の食品価格は前年同月比22・1%の上昇。肉類は豚肉が68・3%上昇するなど大幅な値上がり
となった。国際的な穀物価格上昇も食品価格を押し上げた要因だった。消費財の価格は10・6%の上
昇だった。

>4月の食品価格は前年同月比22・1%の上昇。肉類は豚肉が68・3%上昇するなど大幅な値上がり
ヤバス

中国の物価、地震で上昇に拍車も
 四川省の地震が、中国の消費者物価の上昇に拍車をかける可能性も出てきた。中国国家統計局が
12日発表した4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.5%上昇だったが、農村部に限れば9.3%
上昇と1995年12月以来、12年4カ月ぶりの高水準になった。放置すれば社会不安につながりかねず、
中国政府は一段の物価対策を求められそうだ。
 4月の農村部のCPI上昇率は都市部を1.2ポイント上回った。農村部の物価水準は元々、都市部より
かなり低いが、急速な都市化の進展で両者の差は縮みつつある。昨夏からの物価上昇局面で農村部
のCPI上昇率が一貫して都市部を上回っている背景には、こうした要因があるとみられる。(09:03)

>農村部に限れば9.3%上昇
>4月の農村部のCPI上昇率は都市部を1.2ポイント上回った。
マジヤバス
39日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 14:41:59 ID:6PSMWrT1
>>34
正規の移民である必要はなくて、当局の処理能力を超える人数を
密入国で潜り込ませて定着させ、既成事実化が狙いかも…?
文字通り人海戦術での乗っ取りだけども、彼らならやりかねん。
と、こんなことを考えられるのが中国なんだよな…。
40日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 14:50:39 ID:mQNPuqZP
>>39
中国が取れる最も冒険的な手として
床屋のゆりりんニムのムーで指摘された
難民輸出と棄民政策の推進だね

本気でやる気なのかな
41日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 15:01:09 ID:2KIaAIvI
>>34
今、中国では海外移住が大ブーム。
移住先として人気があるのはカナダやオーストラリア。
この二つの国に共通する点は?
最近、急に反日活動が活発になっていること。
この移民増加政策は中国の世界支配戦略の一環でもある。
42日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 15:15:28 ID:pKINo6Cm
>>41
オーストラリアの現状って、もしかしてこれから移民する方される方にとっての
丁度いいテストケースなのかすら?
43日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 15:27:47 ID:UOLSnc6+
いやすでに欧でのイスラム系その他難民の惨状見ればとっくに偉い人たちは
判ってると思うんだ。

仏独がどんな経緯経て今の政権になったのかとかね。
44日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 15:29:48 ID:bKogtreH
共産党政府は、国外に放り出した人民の保護義務を放棄しています。
そもそも中国国内ですら人民に人権など無いから当然なんですけど。

で、正規入国だろうと密航だろうと、上陸した国に保護義務を要求して
共産党政府は自国への強制送還を拒否。

そのうえで共産党政府や現地のマスコミや在住の中国人が上陸国を
人権侵害として叩くのがデフォ。過去の黄禍論のレベルじゃないよ。
45日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 15:49:32 ID:cQbilHMn
>>44
そのうち、まじで特亜論でもできるんじゃないか?
46日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 16:08:41 ID:r5Rh1k2L
人間を馬糞のように流してくるって事か・・
47日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 16:10:25 ID:rBPYpp2N
正直でないほうが不思議だと思う。
一応何処もマスゴミを押さえているから大規模な議論に張ってないけど、何処の政府も頭を痛めているでしょうねぇ…
下手に刺激すると常識外の愛国論が鎌首をもたげて、在住中国人、それも天安門以降の愛国教育で洗脳されきったお莫迦な中国人が何しでかすかわからないわけですし。
48日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 16:13:36 ID:DuDBEYYp
>>44
それもう< `∀´>がやってますって。(-_-;
49日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 16:33:02 ID:K+4H8jjv
>>10
だがちょっと待ってほしい。これは黄巾賊のことではないか?
50日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 16:48:32 ID:mQNPuqZP
>>49
俺たち黄巾賊

紅巾賊のほうがよいかも
51日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 16:52:59 ID:VrM0EM77
まさにしわよせの黄色いハンカチ…。
52日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 17:05:18 ID:W+RGCn6S
50にして次のスレタイが決まってしまうとは・・・

【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【俺たち黄巾賊】
53日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 17:13:11 ID:39zYpnDr
>>50
それは俺が小学生の時のギャグだよw
54日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 17:14:56 ID:1qSisDEK
おっさん多いな
55日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 17:15:55 ID:dYkSVJPf
【wktk】中国経済ワクテカスレ **元【惨事だョ全員集合】
裏番組はこうなるんですか?
56日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 17:23:01 ID:pKINo6Cm
>>55
最後の方で黄巾賊から時代遅れ呼ばわりされちゃうのか…。
57日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 17:34:56 ID:/cMW1Z7g
>>42
いや、むしろ欧州だと思う。
そういうのを経て、右派が台頭し、移民排斥が支持を得ているから。
最近ではイタリアだね。
58日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 17:47:21 ID:DVQcdpYj
欧州は右派強いねー、最近
アメリカが決まったら右派で埋まるかもな
日本だけが置いてかれないといいけど
59わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/13(火) 19:08:02 ID:XHNeibax
>>29
とりあえず裸で2月の陸別町を平気で過ごすことができたら
移民を認めてもよいと思うがどうよ。
60日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 19:39:35 ID:dX3HcTaI
>>59
陸別対策に黒龍江省の香具師らが来ると思う
61日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 21:04:11 ID:4x+rmhZM
地震の復興で建築景気が来るんじゃないの。
ちょうど不動産バブルが過ぎて仕事なくなったとこだし。
62日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 21:14:58 ID:RMYtyxTV
>>61
恐らく、その前に深刻な食糧危機が訪れるものかと。
救助体制偉観によっては、伝染病も流行しそうです。
経済に大ダメージを与えるレベルで。
63日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 21:16:05 ID:OT3Ok67b
2008/05/13-16:25 中国のインフレ、大地震で加速も=復興投資や食糧減産で−香港紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051300707
 【香港13日時事】13日付の香港各紙は専門家の見方として、中国四川省で発生した大地震に伴う復興のための
投資や食糧生産の減少などがインフレの加速を招く恐れがあると報じた。
 中国のある投資銀行エコノミストは「政府は(被災地の復興で)インフラ建設投資を拡大し、これが短期的に物価を
押し上げるだろう」と予測。同時に「大災害の後に金利を上げる国はない」とし、中国人民銀行(中央銀行)によるイン
フレの抑制を目指した利上げは当面ないとの見通しを示した。
 また、同国証券会社のアナリストは「四川は食糧生産が多い省であり、地震による(耕地の)被害が重大であれば、
食糧供給に非常に大きな影響が出て、食糧価格が大幅に上昇する恐れもある」と指摘した。

四川大地震:GDP伸び 0.2ポイント押し下げか 2008/05/13(火) 20:55:55更新
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0513&f=business_0513_020.shtml
  四川省で12日に起きた大地震を受けて、中信証券は中国の2008年の国内総生産(GDP)が0.2ポイント押し
下げられる可能性があるとの予測を示した。13日付で中国証券報が伝えた。
  同社は「四川省では養豚業が盛んであり、短期的には豚肉の出荷が半減する恐れがある」と指摘。そして「豚肉
の価格が6%程度上昇することも考えられる」との見解を明らかにした。写真は四川省綿竹市内の様子。
(編集担当:菅原大輔)

ただでさえ値上がりの深刻な食糧を直撃か・・・
>>61
それは当然。ただ、復興事業はインフレを加速させる。
64日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 21:50:05 ID:OT3Ok67b
四川地震でストップの鉄道線、成宝線以外は運転再開 2008/05/13(火) 17:47:19更新
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0513&f=business_0513_018.shtml
  13日付中国新聞社電によると、中国鉄道部の王勇平報道官は同日、12日に四川省を中心に発生した地震の
影響で一時不通になった鉄道各線が、四川省成都と陜西省宝鶏を結ぶ成宝線以外で輸送を再開したと述べた。
  成昆線(四川省成都−雲南省昆明)、隴海線の甘粛省天水−陜西省宝鶏区間、達成線(四川省達州−同成都)、
陽安線(陜西省陽平関−同安康)の各線は、地震の影響で不通になったが運転を再開した。
  成宝線は石油製品を積んだ貨物列車1編成が脱線・炎上した他、鉄橋がずれたり沈み込むなど被害が大きく、復
旧していない。
  その他、信号や動力用の電力供給がストップしたため、ディーゼル機関車の手配や自家発電で運行を再開した路
線もあるという。王勇報道官によると、陜西省から成都まで通じる成宝線が不通であるため、同ルートで輸送する救援
物資は重慶などを迂回させる。成宝線を通過中の旅客列車は最寄り駅に徐行で向かうなどしたが、食料や飲料水の
手配は出来ており、乗客は落ち着いているという。
  写真は、12日午後2時28分の地震発生後、四川省の成都駅を出る旅客列車としての1番列車。同列車は午後2
時48分の発車予定だったが、約7時間半送れの午後11時15分に発車。成都−昆明間1171キロメートルを、通常
では23時間33分かけて走る。(編集担当:如月隼人)

ちょっと被害の度合いが読みにくいなあ。新潟大地震でも鉄道は2日で復旧したみたいだからこんなものなのかもし
れないけど。
65日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 21:57:44 ID:JaogmVLT
大都市の高層建設物が倒壊したとかであれば、鉄鋼・セメント・建設用重機などの取引が活発化しそうだけど、
日干し煉瓦主体の建設だとすると、建築景気といえるほどの波及効果が望めるかどうか・・・。
66海底ロンメル:2008/05/13(火) 22:01:53 ID:tsWkSB/q
中国:4月マネーサプライM2、前年比16.9%増−市場予想上回る
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=ad7lprwKJEz4&refer=jp_asia
5月13日(ブルームバーグ)

中国:08年の製油企業への補助金、450億ドルに到達も−IEA月報
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aVVap4qcqle4&refer=jp_asia

中国:4月のPPI、前年同月比10.3%上昇−1999年以来の高い伸び
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=a_SoFY927_Jc&refer=jp_asia
5月13日(ブルームバーグ):

地震を抜かしても、インフレ増進の要因が目白押しなのに、人民銀行はどうするんだろうね?
預金準備率は、先日上げたばかりだし、この地震で当面利上げは出来なくなりました。
あと、物価抑制策としては…、人民元の大幅切り上げしかないけど、その場合、
一旦ドルペッグに戻す必要があるし…。
万策つきたかな?
67海底ロンメル:2008/05/13(火) 22:08:26 ID:tsWkSB/q
>>65
これを機に、大都市での耐震基準が引きあがれば、建設特需が発生する可能性が
あります。

耐震強度上回る、手抜き…? 中国・四川大地震
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080513/dst0805131850010-n1.htm
2008.5.13 18:45

上海 マグニチュード5以上の地震が起きたことなし
http://jp.eastday.com/node2/node3/node13/userobject1ai37249.html
2008 -5 - 13 13:19

上海でさえ「耐震能力がマグニチュード5.5」程度の耐震基準なので、政府が本気で
基準を策定してそれを守らせれば、対象の1割程度の建物は建て直しになるんじゃないで
しょうか?
68日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:11:17 ID:0ZCoH6ET
>>64
人口が多いから救援物資の量も凄まじくて
船舶が使えないし、中国は鉄道共和制だし…

信号用の電源が確保されずに運行再開するのは
人が確認する代用閉塞になるはずだから輸送量が激減する
ディーゼルだと給油の問題があるから運行距離が短くなる
橋脚が破損していれば1列車あたりの両数減らす必要がある

輸送力は平時の半分以下かもしれないが、
大量の物資を運び込める手段が確保されたことには違いないだろう
69日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:13:25 ID:8xnBAKCG
>>68
では、海外からの支援物資も受け入れ始めるかな?

・・・ムリだろうなぁ。
70日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:19:05 ID:0ZCoH6ET
>>69
良心的に解釈すれば
 外国の救援隊を受け入れないのは空港能力がパンクしている
悪く解釈すれば
 外国の救援隊を警護する部隊がいるから

当分は被災地行きは貨物と復旧救助関係者、
被災地発はけが人を運び出す
こんな感じで統制するはずだから
被災地の物資不足による暴動の恐れは減ったかもしれん。
71日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:22:57 ID:cQbilHMn
>>69
”物資”だけは受け取ると思うよ。
それがどうなるかはわからないけどw
72日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:29:22 ID:fEiHkumG
本当にヤバイ中国経済
アマゾンも発送開始したようです。
月末か来月ってメール来てたけど結局今月前半滑り込みだったね。
73日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:36:35 ID:eodf4G86
ヤバ中、昨日買って今日読了したが、なかなか説得力あって面白かったよ。
ヤバ韓も含め、お奨め書籍だ。
74日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:41:10 ID:39zYpnDr
>>70
×外国の救援隊を警護する部隊がいるから
○外国の救援隊を監視する部隊がいるから
75日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:56:56 ID:gTA9g+SF
>>61
四川の郊外って食料供給地だから
沿岸部のインフレは拍車がかってむしろ経済にマイナスなのでは?

そこばかりはロンメル氏とかの分析が是非とも欲しいが最近見ないなぁ
76日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 22:59:02 ID:gTA9g+SF
>>67
言っていたらロンメル氏がいらっしゃった

土地の限られている場所で急に建築基準が変わっても「さぁ立て直すか」といってやるのも無理なのでは?
ビルの需要事態が落ち始めていますし、むしろ今売りに出している物件の評価が低くなる恐れがあるのでは?
77日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 23:07:31 ID:P0DVLIeE
>>66

パターン別に考えると

・利上げする→復興の邪魔になる
・元を切り上げる→外からお金が入って来すぎる
・このまま→株はグダグダ、物価は値上がり

特例法で被災地だけの金融政策を行うしかないのでは?
78日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 23:17:02 ID:pyYjWV90
>>52-56

ウメェ、ワロタwwww 座布団1枚www
79日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 23:38:04 ID:AqKVIE/B
本の発送とかいい加減、ウザい

機構分析:四川地震將推高通膨經濟損失或將大過雪災
http://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=109987&t=1
直接損失は雪害の1,516億5千万元は軽く超える模様
莫大なインフラ建設の為下期の利上げは必至
罹災状況が酷ければ直近で全国の食糧需給に不安が出るらしい>四川是中国糧食大省

四川豐田汽車暫停生産
http://news.sina.com.hk/cgi-bin/nw/show.cgi/32/1/1/733491/1.html
中国・四川省でM7.8 生産ライン停止 日系企業避難も
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200805130052a.nwc
中国・四川省で12日発生した地震に伴い、現地に進出している日本企業は
被害状況の把握に追われた。電話が通じにくい状況が続いており、情報収集
は難航、合弁の組立工場を持つトヨタ自動車も「確認中で被害状況は不明」
(トヨタ自動車)という。

成都市ではコベルコ建機が油圧シャベルやミニシャベルの工場の操業を停止。
従業員1000人は全員無事で、大きな影響は出ていないもようだが、「家族の
安否を確認するため全員に帰宅を指示した」(企画管理部)という。
大型空調機のコンプレッサー(圧縮機)を生産するダイキン工業西安工場も操業
を停止、従業員500人を帰宅させた。
住友金属鉱山のIC材料拠点も従業員は全員無事だが、停電しているという。

 重慶で合弁生産を行うマツダやスズキ、いすゞ自動車なども操業を一時停止。
従業員や設備に被害がないことを確認、いずれも「明日からは通常通り操業できる」
(マツダ)としている。
80日出づる処の名無し:2008/05/13(火) 23:52:15 ID:HJmE9WTi
>>55 やはりこれデショ。
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【俺たち黄巾賊】
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 82won【惨事だョ全員集合】
81日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 00:03:29 ID:SVwBsy3W
米系のファンド多数は中国とインドから日本株にシフトしていきますよ。
82日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 01:01:19 ID:4WS7jV52
この大地震が、中華帝国の終わりの始まりを象徴する出来事なのか?
あと半年もすれば、全貌が見えてきそうな気がする
北京五輪が無事に開催されるとは思えない
また何か起こりそうな気がする。
漢民族への世界的包囲は、完了しつつある
ただ一国 空気読めないチンパン福田自民日本以外は・・・
83日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 01:04:15 ID:MmcluhDR
>>82
もうちょい距離取った方がいいと思う。見方が変わるから。
福田氏の話はアホみたいに判り辛いから、脊髄反射すると誤爆するぜ。。
84日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 01:18:06 ID:cEhxJjL/
ソ連のチェルノブイリのように後々思うと大きな出来事かも知れない
85日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 01:28:31 ID:AH1QIabI
でもあの土地は11年周期で大地震。今度の地震も想定内・・・

 1900年以来、四川地域では震度7レベル以上の地震は平均して11年周期で発生しており、
長くて19年、最短で3年で起きている。1976年以来32 年間このレベルの地震は起きておらず、
この平均周期の間隔から大幅にずれている。
 専門家は同地域に7以上の地震が起こる可能性を警戒すべきだと警告している。
 中国の地震の特徴は、いつも西南から始まり、最後に華北へ広まるというかたちだ。
(大紀元ソース)
86日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 01:30:38 ID:cEhxJjL/
【中国大地震】「政府は1週間前に地震を予知していたが放置した」…飛び交う流言飛語、中国全土の人々を恐怖に陥れる


中国四川省を震源とするM7.8の大地震は台湾やタイまで揺らし、五輪を間近にした北京や上海の超高層ビルも襲った。
「夜には北京を地震が襲う」「政府は予知していたが、放置した」。さまざまな流言飛語が飛び交い、
中国全土の人々を恐怖に陥れた。「各級幹部は第一線に出よ!」と大動員をかけた温家宝首相。胡錦濤政権は
五輪の年、最大の正念場を迎えた。
(中略)

「12日夜には北京で地震が起きる」。インターネット上にはこんな警告が流れた。政府はデマだと即座に否定したが、
上海でも同じようなウワサが飛び交ったという。

「実は政府は1週間前に地震を予知していたが、対策を取りようがなく、混乱するだけと発表を見送った」。
北京情報筋は地震直後に北京でこんな情報が流れたと説明するが、真相は曖昧模糊としている。

「中国の家屋は地震でなくてもすぐにひび割れるような建物が多い。特に成都は古い建物が多く、被害を免れた建物でも
今後どうなるか…」と山谷氏。成都以外でも不安から道路などで夜を明かす人が少なくなかった。

「各級の幹部は救助の第一線に出よ。われわれは必ずやこの震災に打ち勝つ」。現地に向かう専用機の中で、
温首相はテレビ中継にこう力を込めた。表情は強ばり、硬さが消えることはなかった。胡政権はチベット騒乱が
吹き荒れた中国西部に騒乱時を上回る部隊の投入を決めた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051311_all.html


共産党にとっては疑心暗鬼になって噂に惑わされる人民は何より怖いでしょうね
87日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 01:33:36 ID:5vJhPZ/Q
・・・政府が賢明でも、
人民が愚かじゃ、どうにもならんな。

って日本人が馬鹿にしてたって、
人民に言ってやれ、言ってやれ。
88日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 03:29:34 ID:lEjW+T8j
1週間は無理だろ。
日本でようやく数十秒だというのに。
89日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 03:53:06 ID:4pEhSY+Y
前スレで

981 日出づる処の名無し sage 2008/05/12(月) 22:52:43 ID:Pv7zz3kP
>>980
インターネットすら検閲する国で、電波が野放しとかありえんだろ…
アンテナ立てたら公安がすっ飛んでくるんじゃね?運が悪けりゃそのまま射殺されかねんよ。


982 日出づる処の名無し sage 2008/05/12(月) 22:53:52 ID:+Qm/HbED
そこで中華鍋で受信ですよ


10年位前にそっち系の雑誌の実験記事で、中華鍋を反射板に使ってBSの受信に成功した記事を
読んだ気がする。
ソースは無い。
記憶だけ。
90日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 05:02:18 ID:cEhxJjL/
見れるようですね
http://homepage1.nifty.com/starhall/nao/20031025Lunch.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/yosenabe/yose144.htm

室内アンテナの方が良いでしょうが
91日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 07:16:10 ID:JoRGp+th
10年前に某ロボコンで有名な高専で、ザルやボールを使った電波受信実験をしていたな
奇麗ではないが、見られるレベルにまではなっていた記憶がある
92日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 08:30:26 ID:Ps95q37+
>61
言っちゃあ悪いが、あの辺の復興に
外資は入らないと思う。
93日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 08:39:56 ID:B7DxRBJj
衛星放送はともかく短波放送受信については愛好者が少なからずいるようで、
ネット上の掲示板で情報交換がされています。
ラジオで情報収集よりも番組を楽しむ人が多いようで、雰囲気が堅めなのかNHKの中国語は人気投票でも下の方でした。
また日本の情報サイトを翻訳してそのまま掲載しているサイトもあるようで、
許可を取ってるというよりも、日本のサイト運営者が敢えて注文を付けずに黙認しているといった方が正解かもしれません。
妨害電波はRFA、BBC、VOA、AIR(全インド放送)のニュース系統、台湾の中国大陸向けを対象主に発信しており、
放送の上に京劇の音楽を被せるスタイル(FIRE DRAKE)の物が主流になっています。
スレ汚し失礼しました。
94日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 09:07:17 ID:hpTNXAe7
今回虐殺したチベット族を、地震の被害者に上乗せしてるのは秘密
95日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 10:38:31 ID:atvkuHaT
>>91
中華なべで衛星放送受信は、工業高校や高専の卒研でやるところがある、割とメジャー

一応、受信機の位置を決めるのに最低限の数学知識が必要だが
96日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 10:44:24 ID:b57GZzKP
>>94
復興、区画整理の為にチベット人の立ち退き、隔離ぐらいはやりかねん。


@「ヤバ中発売情報は三橋氏blogのBBSでドゾ」
97日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 11:40:58 ID:MowDVtEr
>>96
この本屋さんには無いです
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news23vip/23.15s.jpg
98日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 11:58:16 ID:ZZ5HV2fm
>>61
言っちゃなんだが、自由主義国家の日本国内にある阪神地方でさえ
外資主体で復興した訳でもないのに、契約の概念すら覚束ないあの地方に
これから企業が入るとは思えん罠

しかしどんどん役が付いていくなぁ
宗教と人権弾圧および虐殺、言論統制、バブルの破綻
天災、虐殺五輪失敗で、この上三峡ダム崩落とか来たら
数え役満でソ連以上の崩壊劇が見られそうな…
99日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 12:17:19 ID:b57GZzKP
>>97
???
>>98
その阪神大震災、うちの隊は当初、1人の救助に3人づつ人数を割り振られた記憶がある。
で、中国の地震、北川県で死者7000人以上、行方不明多数。
救助隊は武装警察800人+軍30人がやっと到着(@NHK)

規模、範囲が桁違いなのは解るが、あかん、全く足りてない。
温首相がアピールしても救助にたいする不満が高まるカモ。
100日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 12:20:37 ID:U1hivfPi
>>98
中国の品格=麻雀放浪記の高品格ですね わかります
101日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 12:23:02 ID:e7DmI2gS
>>98
上海のビル、空きビルが9割に届きそうなんじゃなかったっけ?
「建てる」ことによる景気刺激自体はあると思われ、その後は知らんが。

>>99
ちょうど成都軍区の管轄だからねえ、軍閥同士の縄張り争いは確実にあるでそ。
成都軍区自体がチベット問題で動員されまくってる状況なんだろうし、一月ぐらいで
暴発・大爆発もあるかもしれないなあ、この流れ(元々の弾圧+デモ鎮圧後の制圧+
オリンピック警備での厳戒+地震での大混乱)だと。
102日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 12:26:33 ID:2SGqehGT
復興資金は成都軍区のお抱え企業が、偽札をガンガン刷れば良いんじゃね?

最初は黙認しておいて、3年後に偽札として無効にすりゃ桶。
大中国ババ抜き大会になる。
103日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 12:47:16 ID:ZZ5HV2fm
>「建てる」ことによる景気刺激自体

無い無い
生まれてこの方 神戸にずっと住んでるが、震災後急激にビルは建ったものの、
市街地でさえ2階以上には企業は殆ど入らなかったのを間近で見てるし。
上澄みを共産党幹部がせしめておしまいかと。

まぁ、自称経済評論家の財部とかは、またぞろ煽りそうではあるな
104日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 12:50:45 ID:e7DmI2gS
>>103
それが一番重要なんだが、中共経済的には。>上澄みを共産党幹部&軍閥がせしめておしまい
105日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 12:55:15 ID:bQ6bj7ZD

此度の地震では高層ビルに対する不安、耐震基準に対する不安や汚職、
派生する需要減、建て直しと更なる中抜きと、都市部住人もこれから相当数ババを引く事になりそーで。
暴動フラグ立ちまくりだね!
106日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:07:33 ID:ZO84VYko
>>104
共産党がおしまいにならないか?
107日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:10:56 ID:e7DmI2gS
>>106
愚民・人民からせしめて、せしめた後の不満持ちをおしまいにする、というのが現行システムでそ?
ここ20年それで続けているんだから、それで今後も続ける、というのが中国共産党の判断でそ、
是非はともかく。
108日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:16:52 ID:Bhj8/6Od
鉄鋼の代わりに竹入ってたとか聞いたなw
109日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:17:31 ID:/NDhCIDw
>>107
そのシステムが破綻しかけているところにこの災害・・・ってところがミソでそ
もちろん地震だけじゃなく、バブルの崩壊や暴動を含めての話だけど

個人的には復興は善意からじゃなく、共産党の維持という面からこそ本気でやらんといかんと思
110日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:22:55 ID:e7DmI2gS
>>109
共産党の維持からも、これまでの「せしめた後の不満持ちをおしまいにする」をこそ最優先に
しちゃう、復興は二の次三の次になるんじゃないかなあ、不満持ちがいなければ現行システムを
続けられるのに、復興を優先することは現行システムの破綻と直結するんだから。
111日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:37:00 ID:/NDhCIDw
現行システム維持のためには最低限の復興は必須かなと思った

成都軍区お抱え企業が安定して操業できないとお話しにならないし、
成都や重慶などの都市部に不逞の輩が迷い込んで来るのも厄介でそ

ま、それも含めて徹底的に・・・ってなる気もするけどねw
ただ、そこまでするのは人民解放軍をもってしてもけっこう手間なのでは?
112日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:44:44 ID:e7DmI2gS
>>111
か細い被災の呻きごと瓦礫を踏み砕いて立派な新道路・工場を建築し、
「流石人民解放軍様!流石中国共産党様!」と連呼する新顔をそこに働かせ、
幹部連の収入アップと大陸全土への宣伝を同時に、てのがこれまでのシステムでそ?
それをするのがそんなに手間かな?、惰性慣性的には「いつものこと」な気がするが。
113日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 13:51:01 ID:L00nTxpo
>>89
NHKBSの海外向け放送だけなら半年で300元ぐらい。
闇で衛星アンテナ立てて、海外放送受信するなら
年間6000元ぐらいかかるけど、WOWWOW、民法BS、NHK、
台湾、韓国、香港辺りの放送なら見れるよ。

闇でアンテナ立ててる場合、建前上見つかったら没収だけど、
けっこうあるし、黙認状態も多い。
114日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 14:00:25 ID:/NDhCIDw
>>112 たしかにその通りだと俺も思う
が、それを承知の上で、今度も上手くいくとは限らんぞとwktkしてるw

災害の規模も大きいし、いろいろな問題重なって起こってるし・・・
まして、外資がこぞって中国へ前のめりの頃ならいざ知らず、今は足の抜き処を探ってるような企業も多いでしょから
115日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 14:01:49 ID:ZZ5HV2fm
それこそ閉じられた農業国だった時期には通じた手段かもしれんが
中途半端に工業国を目指した時点でもう無理でしょ >「いつものこと」

大国+傲慢だから、西側からの大規模援助なんぞ期待出来んし
周りに喧嘩吹っかけまくったから、東側からの応援も無いだろうし。

で、嫌でも世界に向けて国内情勢を知らせねばならない五輪と…
「言論の自由を認めていない独裁国家が五輪を開くと10年以内に崩壊する」という
ジンクスは今回も発動しそうでなによりだが。
116日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 14:10:21 ID:Ps95q37+
しかしオリンピックの開会式までに
全員救助できるのかね・・
117日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 14:24:53 ID:66OrPtWp

既出でしょうか?

17のダムで亀裂だそうです。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080514/chn0805140839004-n1.htm


118日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 14:26:58 ID:e7DmI2gS
>>114
問題が重なって起こってるのはともかく、規模的には小さいと考えてそうな気がする、
黄河での公害とか降雪災害とかと比べて。

>>115
ある意味外患政策できれば「いつものこと」が通じるんで自信を持ってると思われ、
聖火リレーもそうだったでそ?

>>116
「中国共産党様と人民解放軍様に全員救助して頂きました、感謝しております」
と言う人民十万人を四川省に棲まわせ、中共国内の人民の大半に信用させられれば
勝ち、軽いことアルw、ぐらいの判断じゃないかなあ、人民解放軍の動きとか国全体の
動き的に。
119日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 14:40:22 ID:E70weQ8k
チベットから目がそれたので、中国政府は地震を喜んでる。
120日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 15:00:00 ID:GQQ6BCGt
>>119
一時的なモンだから意味なくね?w

バブル、オリンピック関係、チベット、今回の地震

色々、重なりますなあ・・・
121日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 15:14:00 ID:YLATrojl
>>117
余震でやばいことにならなきゃいいんだが…
122流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2008/05/14(水) 15:19:09 ID:n/COtfhQ
>>121
三狭ダムは大丈夫だろうか
かなり無理しているとの話もあるけど
123日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 15:23:34 ID:e7DmI2gS
>>122
三狭ダムは湖北省の長江流域だから結構北かと、位置的に揺れなかったとは思えないが。
124日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 15:42:56 ID:XMEFTtpF
ずいぶん前にNHK特集で
中国には地震予知省みたいなのがあって
はずれることもあるが警告の半分では大きな地震が起き
大きな地震を予知できなかったことはない。
とか中国では日本なんかより地震予知では進んでると
自慢してたんだが自慢の組織は無くなってたようだね。
125日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 15:54:08 ID:n/U3L7Py
>99
その節はお世話になりました。
あなた方が被災地に入って、そこにいてくれることが、どれだけ安心感につながったことか・・・
この場を借りてお礼させていただきます。


今回の地震、被災圏内は救援の人員物資がはいるんだろうけど・・・
その被災圏のすぐ外側の周辺地域が、一気に物資不足に陥るぞ。
阪神大震災もそんな感じのことがあった。ただ日本じゃ基本的な衣食住は足りてるから
さほど大きな問題ではなかったが、今の中国の状況だとどうかな・・・
物資をはじめ人員や予算配分とか、あらゆるリソースが被災地復旧の名のもとに
振り当てられて、他の地域に行きわたらなくなる。
126日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 16:10:51 ID:1nq6RyKn
【ころころ】生ぱんだ131【むくむく】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1210592318/173

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2008/05/14(水) 14:14:26.55 ID:oc+6KuNY0
臥龍自然保護区の40頭のパンダを救助
ttp://www.cnr.cn/gundong/200805/t20080514_504788087.html

(訳に自信なし…)
救助隊が現地に到着してまずパンダ基地に向かい40頭を救助。
現在4頭の行方がわからず山の中を全力で捜索中。


臥龍のパンダセンターは、被害を受けているようですね。
政府が力を入れているパンダセンターでこの状態なら、
その周囲の普通の民家ははどうなっているかとorz
127日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 17:17:43 ID:CFeUwwQK
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/index.html
チャイナ・ハンズが見た日本D大衆化した「中国VS世界」(2008/5/14)
128流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2008/05/14(水) 17:29:42 ID:n/COtfhQ
>>123
あのダム、砂抜きが上手く行かないとか
付近の地層に問題があるとか言われて
学者が反対をしていたそうですが
議論自体を法律で禁止して反対派の
学者を辺境へ左遷したそうだから
実際はヤバイのじゃないかと思ったり
129日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 17:42:24 ID:FQyzDOpM
>>119
いやぁどうだろう。
同情の目を寄せられ批判が緩和される事を期待してる論説もあるけど、
インフラ整備や問題が起きたときに外国メディアを排除する点など、
中国の体質としての人災での被害増大が露呈してるような気もする。

失政の人災の部分を指摘され無い為にもメディア規制は強められるだろうし、
軍備増大や有人ロケットを打ち上げ領土問題で小競り合いを繰り返しながら、
国内社会インフラや公共福祉を怠って人災で被害を爆発させながら援助だけ受ける姿は、
中国の異質さをより際立たせる。

あんだけ大規模な災害だとリアルな中国の社会の現状と政府の実力を測られるから、
かなり必死なんではなかろうか。
130日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 18:46:43 ID:U1hivfPi
ストリーミングでCCTV-9(中央放送の英語チャンネル)見てたら、
温家宝が両脇に女の子供2人抱えて住民にいろいろアピールする映像が
繰り返し流されてるんだけど、明らかにハリケーン・カトリーナの時の
ブッシュの被災地に降り立ったときの映像のパクリ

それはさておき、俺が危惧するのは聖火リレーで中国人に芽生えた民族主義が
この地震という艱難を前に更に加速し、暫くしたら技術や資金目当てに
超上から目線で
「我々は(とりあえず)寛大になり、日本人を(暫くの間)許してやってもいいのではないか(だからxxよこせ)」
って態度にならないかってこと

日本人からすりゃ当然「ハァ?」だから奴等が期待するような反応は薄い 
すると今度は「こっちが下手に出たのに何だあいつ等!?」となり、
今まで以上の日本人殺せ、死ねモードが増幅される可能性、かな?
アキヒロと同様、コキントーが江沢民の反日手法を絶対取り入れない、
という保証どこにもなんてないし


あーあ、半島といいホントなんでこんな民族ばかりが隣にいるんだか 
これこそが日本の真の不幸だな…
131日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 18:49:59 ID:r4bBQVgU
まぁ、朝鮮・中国が商売や政治の相手としてあまりにも話にならないから
敗戦したにも関わらず戦後の日本がここまで重要視されたっていうのはあるけどね。
132日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 18:50:49 ID:7frhwPU/
中国経済と関係ない内容じゃん
133日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 19:00:40 ID:ueLCin5l
責難は成事ならず ・・・age荒らしにいうだけ無駄か?

中国:4月の自動車販売価格、今年初の下落
ttp://www.chinapress.jp/consumption/11155/
 5月14日、中国国家発展改革委員会価格観測センターが発表した情報によると、今年4月、中国の自動車価格は
前年同期比から3.21%低下したという。3月より1.19%低下。これは今年の自動車価格で、初の前月比割れとのこと。
 具体的に見ると、4月は乗用車価格もビジネス用車価格も低下した。
 乗用車価格は前月比0.18%、前年同期比2.25%の低下となった。セダンの価格は3月より1.36%低下し、小型車は
3月より1.18%低下。SUVの価格は3月より0.32%低下している。
 ビジネス用車は生産コスト上昇により多きく影響を受け、4月の価格は3月より2.34%低下。前年同期より4.31%低下
した。
 業界アナリストの分析によると、原材料の高騰、経済のマクロコントロールなどの影響が今後数ヶ月に渡り自動車
価格に反映されると見られている。(China Press 編集部:XJ)

工業製品の方は本当の意味でのデフレの瀬戸際に入りつつある悪寒。
134日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 19:26:05 ID:sbfnIOln
【中国】 手足口病、北京でも死者 [05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210760667/

【中国】 上海、大地震を想定せず [05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210760529/

いろいろ来てます。
135日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 19:37:17 ID:ExesTt5H
>>134
上海だけに山積みの牌を崩さずに取り除くんですねd('A`)
136日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 19:55:46 ID:DkbZlOGb
>>119
地震災害は中共にとっては鎮痛薬。一時的に苦境をかわす効果しかない。
その効果が切れると、破壊された社会基盤と穀倉地帯が露呈する。
経済的な苦境は避けられない。今度は漢民族からも暴動が起きる。
五輪終了まで抑え込めるか?難しいかもね。
暴動を起こすのは、盲目的愛国心のある学生でなく、体制に不満がある農民だから、
五輪の成否を気にせずに動くだろう。
137日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 19:57:36 ID:6L84rpu6
三狭ダムじゃないが、震源ブン川県のダム

都江堰市上流のダムに亀裂 安全確保で緊急放流を開始
【北京14日共同】新華社などによると、中国の四川大地震で、震源地の四川省アバ・チベット族
チャン族自治州☆川(ぶんせん)県にある紫坪埔ダムの堤頂部に亀裂が見つかり、「極めて危険な状況」
(地元幹部)となったため、水利省は14日、ダムの安全確保のために緊急放流を開始した。

同ダムは2006年に完成した発電や洪水調節用の多目的ダムで、総貯水量は日本最大の徳山ダム
(岐阜県)の2倍弱に当たる11億1200万立方メートル。水利省は、仮にダムが決壊すれば、約9キロ下流に
ある人口約60万人の都江堰市が、完全に水没する大災害になるとして対策を急いでいる。

紫坪埔ダムでは同日、水利省次官や専門家がダムを検査し、通常の放流量を大幅に超える
毎秒700立方メートルの放流を行うことを決定。また万一に備えて、既に約2000人の兵士が
現場に急行しているとの情報もある。
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2008/05/14/20080514010007391.html

おまけ
<同じくブン川県中央へヘリで入った記者のルポ>
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/content_8168165.htm

ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/xinsrc_34205051412527963030717.jpg
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/xinsrc_35205051412521711248218.jpg
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/xinsrc_35205051412525151150419.jpg
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/xinsrc_35205051412529212891520.jpg
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/xinsimple_07205051413052502740751.jpg
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/xinsimple_0720505141305875141252.jpg
ttp://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/14/xinsimple_0820505141305531583553.jpg
138日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:02:28 ID:GQQ6BCGt
>>137
水不足なのにどうすんだろうねえ・・
さらに、放水の判断が遅れるダムがあったら洒落にならん予感
139日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:12:44 ID:PYPJuho0
>>97
ちょwテラワロス!

今日の上海は愛国上げですかねw
140日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:18:07 ID:DkbZlOGb
>>138
地震は天災として同情されるけど
洪水は人災の側面も強いので、逆に非難を浴びる。
また確実に農作物に被害が及ぶ。
141日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:29:16 ID:1nq6RyKn
>>137
放流すると、放水口周辺に
普段以上の強い力がかかるから、
その周辺に亀裂が入っていた場合、
かえって(ry ということにならないだろうか?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
142日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:29:50 ID:YLATrojl
>>138
既に水不足がどうとか言ってられないくらい切迫してる予感
143日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:31:51 ID:6L84rpu6
四川省の水力発電ってのはすごく重要らすい。よくわからんけど
>西部大開発戦略
これって重要なんでしょ


3.長江上流・支流の水力発電
四川省の水力資源包蔵量は全国一で、開発可能な水エネルギーは7,611万kWに上り、金沙江、雅江、
大渡河からなる「三江」地域の水力資源は省全体の80%を占める。それ故四川と三江地域における
水力発電拠点の建設は、西部大開発戦略と西電東送戦略の実施にとって、重大な戦略的意味を持っている。

長年にわたり四川省の電力不足は非常に深刻で、鉱工業生産から一般家庭まで、電力使用制限の
苦しみを味わってきた。1980年代末の発電機容量は500万kWにすぎず、1人当たりの発電機容量はわずかに
0.05kWで、全国平均を大幅に下回っていた。住民の月間電力使用量は60〜80kWに制限され、超過分は
割り増し料金を徴収されていた。エアコンを設置すると、1,000元以上の設置容量拡大費を支払わされた(註7)。
それ故、長江上流の水力発電には、四川省電力事情の全面な改善が期待されている。
ttp://www.cnfc.or.jp/j/proposal/asia03/section3_2.html
144日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:37:55 ID:U1hivfPi
NHKの7時のニュースで震源地に近い住民がトラックの荷台やバイクに乗って
成都に向かって逃げてる映像が流れたんだけど、みな一様にマスクをしている
インタビュアーが一人にマイクを向けると、化学工場が爆発して臭いがひどいらしい

んでもってそこから尾ひれがついて?上流の河川が流出した化学物質に
汚染されたとかのデマがネットを中心流れているらしく、政府はこれを即座に否定したらしい
(多分9時のニュースでも再び取り上げられるハズ)

徒歩で90`歩いてしか現地に行けないような状態なのに、どうやって確認したんだろーか?(棒
145日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 20:59:03 ID:ueLCin5l
液体アンモニアが大量に漏れ出したってやつかな?量にもよるけど、ほっといても微生物が硝酸化
してくれると思う。不純物とかはどうなるか知らないけど。あと、固定されるまでアンモニア水を人が
飲めるかどうかもあまり考える気しないけど。
146日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 21:14:49 ID:sbfnIOln
【中国大地震】 ダムに亀裂、決壊すれば人口60万人の都江堰市が完全に水没…緊急放流開始★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210766406/
147日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 21:15:26 ID:xJH54ksj
【軍事】 英テレグラフ紙がスクープ〜海南島に建設中の中国海軍の潜水艦基地 [05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210760356/
148蛍石 ◆0LlVA0L2Zc :2008/05/14(水) 21:25:09 ID:mM4LtH6F
ダムの水門は、開くより閉めるが職人技。
下手に閉めようとすると、水門を破壊するわね。
149日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 21:27:29 ID:GQQ6BCGt
>>142
そういわれて見ればその通りやねw

行くも地獄、戻るも地獄って奴か・・・
150海底ロンメル:2008/05/14(水) 21:43:16 ID:pjwkhWoH
日本、四川地震に関する衛星画像を中国に提供
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2008-05/14/content_15228598.htm
発信時間: 2008-05-14 | チャイナネット

国家航天局によると、四川省汶川地域地震の発生後、日本宇宙航空研究開発機構は、
『地球観測災害監視に関する国際憲章』に基づき、陸域観測技術衛星「ALOS(エイロス)」
から観測した被災地域のリモートセンシング画像を中国に提供した。

現在、中国の関係専門家は、この衛星画像の解析を行っている。
地震発生後、国際協力メカニズムによって高解像度の衛星リモートセンシング画像が
送られたのはこれが初めて。

四川汶川地域地震の発生後、被災地域は天候が悪く、被災状況の把握や緊急救援活動が
難航している。日本宇宙航空研究開発機が提供した衛星リモートセンシング画像の解像度は
100メートルで、被災地域における広範囲にわたる地質災害の状況を把握する上で役に立つ。

『地球観測災害監視に関する国際憲章』は、ヨーロッパ宇宙航空局とカナダ宇宙航空局の
共同提案で創設された国際災害対策メカニズムで、中国は2007年5月24日に調印して加入した。
メンバー国の米国やフランス、カナダなども、レーダー可視光線衛星画像を中国に提供すると見られる。
中国民政部の災害対策センターは、外国から提供された衛星画像を総合的に解析する責任を負っている。
「チャイナネット」2008年5月14日

だいち(ALOS)による中国四川省で発生した地震に関する観測の結果について
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_china_eq_080513.htm

期待して見にいったら、…でした。
151海底ロンメル:2008/05/14(水) 21:47:30 ID:pjwkhWoH
人民銀:四川地震で振込等の監視強化を指示 混乱防ぐ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0514&f=business_0514_010.shtml
2008/05/14(水) 13:57:16更新

↑この記事の意味がわからなかったんですが、↓こういうことでした。

「義捐金」振り込め詐欺が多発、フィッシングサイトまで!−中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g19046.html
152日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 21:51:24 ID:b57GZzKP
経済ニュース「物価の高騰に揺れる中国」
23時40分NHK、BS1
153日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 21:53:37 ID:PZxXUG91
最近NHK中国に厳しいな
154CHINA@FREE TIBET:2008/05/14(水) 22:00:56 ID:6PDq2u8p
>>153
> 最近NHK中国に厳しいな

所詮国内メディアだからな。
利権や取材の為に中国に媚売っても国民の反中感情が高まっているから
国民との乖離が進むだけと理解しているのでしょ。
155日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 22:05:27 ID:SdzeLo0g
>>152
今回ばかりは物理的にも大揺れだからな。。。
156日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 22:38:52 ID:MONxbgqm
>>138
水不足だから下流民は喜んでるよきっと(棒
157日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 22:39:48 ID:MONxbgqm
>>151
日本ユニセフ協会の事ですね、わかりますd('A`)
158日出づる処の名無し:2008/05/14(水) 22:49:04 ID:x1Hi/78z
>157 ドラえもん募金も忘れないでくださいw
159 ◆wVaLgb/tNY :2008/05/14(水) 23:09:50 ID:balAWww2
>157
 秋葉原駅前とかに居る、日本みどりの党も忘れないで。
16099:2008/05/14(水) 23:23:04 ID:b57GZzKP
>>125
ありがとうございます。
あの時、私の班は結局、生存者を救助出来ませんでした。
無力感、虚しさを引きずっていただけに、その一言が大変ありがたいです。
救われました。

中国の件ですが、
日本では救援物資、カップラーメン、おにぎり1つにさえ、被災者の方はきちんと並んでまっていました。
盗難、喧嘩など少しは有りましたが暴動、騒乱と云うレベルのものは皆無でした。
中国でこのように整然とした行動が為されるとは思えません。
救助が一段落すれば治安の急速な悪化が始まるかもしれません、そう、まさにチベットの地でです。
161海底ロンメル:2008/05/14(水) 23:46:50 ID:pjwkhWoH
中国銀監会の李氏:投機目的での資金流入は政策リスクに直面も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=al5ijd726RuE&refer=jp_asia

5月14日(ブルームバーグ):中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の金融商品開発責任者、
李伏安氏は14日、人民元の上昇を見込んで中国本土の銀行口座に資金を預けている海外投資家が
今後リスクに直面するとの見方を示した。
監督当局による規定変更の可能性を理由に挙げている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
中国の外貨準備高は3月末時点で過去最高の1兆6800億ドル(約177兆円)に増加し、
資金流入が政府のインフレ抑制への取り組みを妨げるとの懸念が強まった。
中国では、本土の方が香港よりも銀行口座の預金利率が高い。
また香港ドルが下落基調にある米ドルとのペッグ(連動)制を維持している一方、
中国当局は05年以降、元の上昇容認を続けている。

李氏は北京での会議で、
「純粋な投機目的での資金流入は政策リスクに直面するだろう」とした上で、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「監督当局は、必要に応じて適切な管理規制を行う考えだ」と述べた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

何をする気だ?
今なら、四川震災を理由に何でもありだから予想できない。
162日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 00:12:13 ID:Zl+/8P1f
>>153
ニュース9では、中国人留学生が涙目で募金呼びかけてるシーンあったけどな。
つか、中国人留学生が募金って、抜きそうな気がする。
地元民ならともかく、地方の少数民族とかいくら死んでも関心ないだろうし。
163日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 00:16:13 ID:jCx2vGV/
>>162
軍事費を削れば幾らでも費用なんて捻出できるだろうに>中国
だたでさえ自衛の範囲を逸脱した軍拡を進めているわけだし。
164日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 00:23:21 ID:aKh4qcmB
今回中央にとって何よりのダメージは
人や物の損害ではなく、インフレ拍車懸念と国内の動揺でしょう
165日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 00:29:14 ID:Qk5vZxwf
>157-159
募金するなら救世軍マジお勧めと呟いてみる
今は確かミャンマーのサイクロンの寄付を募集している最中。
166日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 00:38:03 ID:QT6caUDF
>>165
ミャンマーの場合は中共以上に政府で止まりそうだからなぁ。
167日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 01:11:55 ID:7PsBhMFG
>>165
赤十字どーよ? あそこもダメなん?
168日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 01:14:20 ID:xN4KfG8n
>>162
中共の軍拡は、国内の軍閥間で軍拡競争してる所が大きいからなぁ。
何かあった時、他の軍閥に出し抜かれない為の軍拡なのよね、あれ。
今はタダでさえ北京の統制力が落ちてるから、軍の力を削ぐのは無理だろうねぇ。
169日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 01:36:01 ID:xN4KfG8n
ありゃ・・・アンカー>>163だったスマソ。
共産党幹部は大抵軍閥においても席次を持っておりますが、
共産党としての席次よりも軍閥の席次を固守します。
何故ならそれが最後の生命線だからでつ。政治的な意味ではなく、自分の命に直結してるって意味で。
だから共産党員が自分からバックボーンを薄くする軍縮をのたまう事は無いと思いまつ。
170日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 04:06:27 ID:5GpFhx5n
48 :名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:46:39 ID:neJTofch0
そしてこれ・・・

支那寄付金の実態
被災支援金の99%流用??中国陝西省
【北京13日共同】中国陝西省で2年前に発生した洪水被害で、中央政府が
被災農民の支援費用として拠出した約5900万元(約8億4400万円)の
うち、地方当局が99%以上を流用、被災民が受け取ったのは約50万元
(約710万円)にすぎないことが13日までに明らかになった。
支援費用の拠出元である国家発展改革委員会系の中国紙、中国経済時報が
同日までに伝えた。  同紙によると、地方政府はさらに、不満を訴え抗議した
農民らを拘束、最長3年間の「労働教育」処分としており、住民を全く顧みない
地方政府が存在する実態が浮き彫りになった。

2006/01/13 08:54 ? 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200601/CN2006011301003578.html

拾ってきた。やっぱりね。
171日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 04:09:32 ID:6F5t+k1Z
【米国】中国スパイ、有罪認める 台湾向け武器売却情報で中国政府当局者から5万ドル[05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210768621/
172(奪って)何が悪い:2008/05/15(木) 04:25:05 ID:p/UidnPU
被災者が支援物資奪い合い、運搬中の車に殺到…四川大地震
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080514-OYT1T00789.htm

中国の四川大地震から3日目となる14日午後、多数の死傷者が出た四川省綿竹市の農村地区で
住民たちが支援物資を積んだトラックを止め、荷台の物資を奪い合う事態が発生した。地震後、停電
と断水が続き、食料が不足するなか、政府の支援が遅れていることに被災者の不満が高まっている。

14日午後3時ごろ、この地区の幹線道路沿いに住民約100人が集まり、「災害支援」と書かれた横断
幕をつけたトラックを無理やり停車させ、荷台に積んであった飲料水を箱ごと奪った。

住民たちは、その後も車を止めては物資を奪おうとした。一部は支援のトラックが停車したすきに荷台
に入り、支援関係者から引きずり下ろされた。制止に入った公安車両の窓ガラスを飲料水の容器で
たたく住民もいた。住民の一人は「被災者なのに誰も助けてくれない。(奪って)何が悪い」と怒りを
あらわにした。

数キロ離れた別の地区では、この日初めて到着した支援物資に住民たちが殺到。支援者の制止を
振り切り、ゆで卵や飲料水などを奪った。

(2008年5月15日03時14分 読売新聞)
173日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 05:26:36 ID:CgclpkyD
>>172
普通にすげーな・・・。
174日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 05:49:21 ID:gUPWOvym
>>172
リアル北斗の拳だ。ジャギ様に助けてもらいたい。
175日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 06:38:36 ID:Bz5N9eNK
>>172
日本の場合、災害時でも「列を作って並ぶ」、「順番を待つ」ことができるのが大きいな。

あと、自衛隊が「軍隊」というよりも「災害救助隊」としての経験値が高いことも誇っていいと思う。
176日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 06:40:25 ID:UDbbx+Lc
>>172
うわー
>>160
兵隊さんの疑念が当たった。
治安維持にかなりのリソースが割かれるんだろうな
177日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 06:43:33 ID:CgclpkyD
日本人は、何だかんだと言って人を信じるから。
それができないと、殺らなければ殺られる。って言う精神状態になるのだろうな・・・。
178日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 06:50:41 ID:LurpUVu8
救援に来た人民解放軍が被災者を輪姦したりしそうだね。
179日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 06:51:03 ID:3SQXAvCm
まあ日本人が災害慣れしてるってのもあるけど、支那人の場合
50年にわたって共産党によっていつ殺されてもおかしくない状態が
日常化したため、長期的な視点で物を見れなくなってるんだそうな。
だから普段から並べないし、こういうときに秩序の大切さがわからない。
180日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 06:58:33 ID:tpwAafV7
>>179
50年間より以前からシナってこんな感じじゃないの?
181日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 07:00:28 ID:ZwhB0CfR
>>175
ロシアの場合は、配給はチケット制だよというとおとなしくなるとか、
行列慣れしている国はそれなりにあると思うww
182日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 07:33:31 ID:Qk5vZxwf
>181
ロシア人は物を食わせてくれる政府ならどんな政府であろうととりあえず服従するけど
物を食わせてくれなくなったら一気に革命に走るからなあ。
183日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 07:38:17 ID:o5niI1W7
大規模災害への迅速な支援でアジア各国から強く感謝されているのはいつも韓国。
後手後手の支援で金だけ払ってさっさと帰国する日本へは感謝の意はゼロ。
こんかいも中国マスコミは感謝リストから日本を外している。
184日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 07:48:48 ID:FWlt81vC
>>116
新華社
中国政府、国際社会の金品義捐に感謝
http://203.192.6.79/200805/aaa314094458_1.htm
 王振耀司長は記者会見で次のように語った。中国の四川などで震災が発生後、
日本、英国、ルーマニア、チリ、メキシコ、米国、ポルトガル、イスラエル、
EU、アフガニスタン、キプロス、スペイン、ドイツなどの国々や地域の政府
首脳と政府機関は中国政府首脳と関係部門に見舞いを示した。一部の国際機関
は救援の意向を伝え、国連と一部の国際機関は救援チーム派遣の意向を伝えた

Japanese PM, business leader pledges all-out support to China over earthquake
www.chinaview.cn 2008-05-13 10:52:20
http://news.xinhuanet.com/english/2008-05/13/content_8158083.htm
Japan offers assistance, aid to China over earthquake
www.chinaview.cn 2008-05-13 14:17:26
http://news.xinhuanet.com/english/2008-05/13/content_8159902.htm
185184:2008/05/15(木) 07:50:33 ID:FWlt81vC
あー、コピペなんで116へ安価が付いてるのは気にしないでください
186わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/15(木) 07:52:51 ID:wsDO4p0K
>>183
ちゃんと金払えよw
187日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 07:54:37 ID:Lmq2qv/T
>>180
支那の歴史は
人民がごみのように扱われ、
虫けらのように殺され続けた歴史としか思えない。
188日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 07:56:13 ID:Lmq2qv/T
>>182
それ、ウオッカでね?
189日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 07:59:28 ID:xyGFWMWv
>>183
なんで韓国だけ槍玉に挙げてるの?しかもage…
どこかの工作員さんですか?

てか、日本が中国に感謝されないのなんていつものことじゃん、ODAの国民への未発表や反日教育からして。
190日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 08:14:14 ID:Ly0k9Nu6
中共の場合、支援に対し 大袈裟なほど感謝を表明したときは、
裏を勘ぐった方が良いと思われ。
191日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 09:01:22 ID:TigI3iiO
そもそも特亜に日本や欧米的、というか人類的な反応を期待するのが間違い。

>>190
確実に利権が形成されてると見て間違いない。
日本の血税垂れ流し、キックバックで売国奴ウハウハ。そういう関係ね。
今回もそっちに流れそうですわ。

【政治】四川大地震で森元首相、二階氏、古賀氏、公明太田代表らの「日中議員の会」が対応を協議[5/14]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210761464/
192日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 09:04:04 ID:jfmNITF3
>>186>>189
陳腐な煽りに反応してやらんでもええが。
193日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 09:14:24 ID:7PsBhMFG
>>172
新華社が何でこんな報道を? と思ったら、読売の記者だった。
現地入れてんのか。
でも、綿竹市って、多数の死者が出たエリアではないみたいだし・・・。
194日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 09:30:28 ID:TigI3iiO
>>193
最近報道がパッタリやんだから忘れられがちだけど、毎日のようにどっかしらで
暴動がある国なのよね、あそこ。
195日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 09:54:03 ID:7PsBhMFG
>>193
自己レス。
綿竹市って一万人生き埋めになってるところだった。
196日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 11:26:03 ID:+Bkf6XQg

『異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない 』櫻井よしこ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104253081/

第一章 歴史を捏造する国

第二章 止まらぬ領土拡大の野望

第三章 国益をかけ外交に勝利せよ

第四章 この国に心を許してはならない

第五章 虚構の大国の行く末
197日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 11:36:57 ID:b+xLrZAo
首相はまだ最前線に出張ってるのか・・・

内政の最高責任者が最前線を飛び回ってるってーのは、組織としてどうなんだ?
確かに前線の士気は上がるだろうし、被災民に対する慰めの効果もあるだろうけど・・・

いいかげんに前線を離れて後方から総指揮を執ったほうがいいと思うがなぁ
198日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 12:27:51 ID:w8BfiQUk
現場にとっては普通にマイナスでしょ>首相の最前線長期滞在

激励効果とか、士気アップが目的なら数時間の現地入りで十分
それ以上の滞在は警護や記念撮影・記録の手間やら・・・で足手まとい
その上、本部と最前線に別々の指揮系統が出来るリスクもあるし

ま、そんなことは百も承知で、「頼りになる共産党」の記録映像作りに邁進してるんだろうけど
199日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 12:31:03 ID:3Yi+/4+5
首相の行動は人気取りのためのパフォーマンスだと、保守派の政治家達の間では不評なのだとか@中日新聞記事
200日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:08:26 ID:vH1MXBE8
2008/05/15-12:39
日本の震災救助隊受け入れ=中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008051500392

【北京15日時事】中国四川省を震源とする大地震で、北京の日本大使館は15日、
中国政府が日本の緊急支援隊を受け入れたことを明らかにした。

中国外務省の秦剛副報道局長も「日本政府派遣の支援人員が被災地に入って
救援活動に協力することに同意した」とウェブサイトで発表した。
------------------------------------------------------------
もう、のっぴきならない状態なのかな?
201日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:13:21 ID:zHKlk+LV
今回の件、日本からの援助チームの派遣を受け入れたみたいね。

とはいえ、生存ラインといわれるところを超えてからの受け入れだからなぁ・・・
初動の遅れは如何ともしがたいんですよね。

現地の日本企業は今も再開できないし、道路網がズタズタだから再開しても限定的な稼動になるだろうし…
焦って再開ってのは、かなり微妙ですよね。
202日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:50:08 ID:YNUQXTu0
今更行ったところで何をやれと。仮設住宅建てるとかはできるだろうけど、アレ高いぞ。
203日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:50:54 ID:Bl9O7JjX
>>201
今、日本TVで言ってましたね。
今日中にレスキューが出発するようだけど、72時間以上経っているんで
なかなか難しいですね。
204日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:51:20 ID:Fdu5nAhn
政府による『お片付け』が済んだから人受け入れるのかなと思ったウリは荒んでいる。
205日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:51:26 ID:w+2CPEhd
コレ、責任おっかぶせるつもりで呼んだんじゃないのか?
受け入れてもなかなか着てくれなかったとか、救助隊の手際が悪かったから助けそこなったとかさ
206日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:52:54 ID:7PsBhMFG
>>201
現地で「役者」の配置が終わったのかもしれん。
207日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 13:54:13 ID:IahrsvWh
72時間越えてから要請したのは「助からなかったのは日本のせい」って
責任転嫁するためじゃね?
208日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 14:00:50 ID:Cq225pR8
>>207
そこまであからさまな責任転嫁はさすがにないかもしれんが、
日本の経験ある援助チームが来ても救助は困難だった、との言い訳にはなるね
209日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 14:04:10 ID:w+2CPEhd
国内向けに受け入れてもなかなか着てくれなかったくらいはいいそうな気がするなあ
210日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 14:14:02 ID:7PsBhMFG
>>207
首相が前線入りしてるので、首相の意向に沿ったものになると思うが。
211日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 14:14:44 ID:xYA97Nq2
つっても何するんだろうな
下手するとダムの修理とかやらされる?
212日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 14:41:44 ID:jcOYs0GH
子供を殺された中国人なら
手抜き工事をしたのは日本人とか
おから学校で儲けた共産党幹部の家族を惨殺した上で日本鬼子がやってきた。
って騒いでくれなきゃね。
213日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 14:50:03 ID:zHKlk+LV
大型ヘリで空中投下による物資配布をするより、一個小隊でも兎に角送り込んだ上で物資を渡す手筈をしないと…
現状のように元気な奴の総取りというか奪い合いになってしまって、必要なところに届かないんだよね。

こういうところもノルマ主義と言うか共産党らしくて素敵と言うか・・・
こういうのを世界に向けて報道されちゃったからこそ、慌てて経験のあるチームの派遣をのんだんでしょうね。
214地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/05/15(木) 15:04:29 ID:h3dff9CM
どうも、これが凄く気になります。

http://www.asahi.com/international/update/0515/TKY200805150002.html

普通、三日で食料尽きるもんですかね?
昨年のペルーの地震でも、食料問題は五日目くらいからでした。三日目だと救助と
被災者救護がまだ優先されてました。食料は街にあったストックでなんとかなって
ましたけどねぇ・・・元々、足りてなかったとしか思えない・・・・・あるいは、
崩壊免れた食料品店が軒並み略奪されたとか・・・・水もペルーでは、販売店が
残ったものを放出してました。

どーなってるんだろ?
215日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:07:05 ID:v0TQWOJs
経験あるったって、秩序を保てる日本人相手が多いからなぁ。
被災者が襲撃してくるなんて予想だにしないだろ。
実際、被災者がトラック停めて物資を奪ってるそうだし。
216日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:08:11 ID:IahrsvWh
ところで在中の日本企業の駐在員の安否の情報が
極端に隠されているような希ガスるのは俺だけ?

各企業への個別インタビューとかの報道が一切ないってのは
これも中国サイドへの配慮なのかね?
217日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:10:58 ID:vH1MXBE8
2008/05/14-15:48
四川大地震で1億円緊急援助=韓国政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051400679

【ソウル14日時事】韓国政府は14日、中国四川省で起きた大地震災害の援助のため、
毛布やテントなど計100万ドル(約1億500万円)相当の緊急支援を行うと発表した。
救助隊員の派遣についても中国側から要請があれば推進するとしている。
--------------------------------------------------------------
マジで慰問だけかと思ってた。
218日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:12:54 ID:hmWKDdPs
で、日本の救援部隊はどうやって自分達の安全を守るつもりなの?
被災者が救援部隊のトラック止めて物資を強奪してるっていうはなしでしょ。
そんな所に日本鬼子が沢山物資を持っていったらどんな惨状になることか。
災害救助の経験があり緊急展開が可能な自衛隊を派遣するか、
民間のボランティアを派遣させるなら少なくとも武器を携行させるか、
救援部隊保護のための自衛隊員を随行させたほうがいいと思うよ。
>日本国政府首脳部
219日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:14:12 ID:zHKlk+LV
>>216
285/330は確認できたって言ってたなぁ・・・昼のニュースでは。
220日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:19:39 ID:zHKlk+LV
>>214

政府の援助(第一弾?)=500mlのペットボトルの水1本とお菓子一袋
ついでに被災者のうちの弱者(お年寄りや子供)に対しての優遇なんて無し。
取りにいける奴が優先する為、いける奴は何往復もして溜め込んでる。

こんな状態では・・・下手したら被災者同士での奪い合いと言うか殺し合いまで発展してもおかしくないですからね。
221日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:26:32 ID:IahrsvWh
>>219
うん、でも「個別」のは当初からほとんど出てきてないでしょ?
せいぜい住友や三菱あたりが「事務所と連絡とれない/とれた」ぐらい

これは俺の妄想だけど、オリンピックの公式スポンサーの松下とかの社員が
被害にあってる(時間的に考えて亡くなっている可能性も浮上してきた)とした場合、
それでもスポンサーやるのか?っていう世論が噴出するのを恐れ、抑える必要があり、と
誰かが判断したんじゃないかと
(もしくは個人情報保護という名目でマスコミや広告屋が自主規制を張ったとか)

でもこれは不祥事が起きた際の情報開示で一番いけない「事実の小出し」に過ぎず、
状況が変わるわけでもなし、却って悪化させることすらあり得るワケで
222日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:43:55 ID:fuvqa6aB
外務省も、邦人の安否情報については13日の会見以降出てない?


ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo0805.html#2-C
(問)中国の地震ですが、邦人の数が120人が160人に増えたようですけれども、地域別とか、
何か具体的なデータのようなものはございますか。

(報道官)私も今、ここへ参ります前に確認した情報ですが、中国の四川省における
在留邦人の方は全体で約300人、日系事業の進出企業数は170社、そのうち成都市における
在留邦人の方は約250人、日系企業では140社というのが昨年10月現在の数字です。
そこで本日午後3時現在ですが、現地北京の日本国大使館、更には在重慶日本国総領事館などを
通じて被害状況を確認するとともに同時に被害について色々なルートを通じて安否確認を
行ってきておりますが、これまでのところ邦人が被害にあったという情報には接しておりません。
現在までのところ約300名の四川省在住と見込まれる邦人の方については、その半数を超える
160人の方と連絡が取れて無事を確認したということです。


13日時点で、約300人中160人としか連絡が取れていないというのは、
結構マズイかも知れない。
223日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:51:52 ID:YNUQXTu0
>>214
中国人だと抱え込んで価格吊り上げてるんじゃないかと言う疑念が。そこまでいかなくても、宗
族の論理だと、こういうときは自分の同胞に最大限支援することを最優先しないといけないから、
よそ者にはあまり出さなくなる可能性が考えられるかと。

あそこらへんは中国でも穀倉地帯+酪農地帯に分類される一帯だから、そこが本気の食糧不足だ
とちょっと危険すぎるのでは・・・
224日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:52:08 ID:mpJqUfR7
>>222
今日昼のNHKで約300名の四川省在住と見込まれる
邦人のうち285名まで確認との事
225日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:57:00 ID:eBRDDjZC
>>222
成都って、1936年に成都事件で日本人を襲って、新聞記者を2人程惨殺してますね。
226日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 15:57:02 ID:YNUQXTu0
生き埋めがどうの救助がどうのはさておき、
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080515/chn0805151112003-n1.htm
> しかし、同県の臥竜など数多くの地域とはまったく連絡がとれておらず、壊滅的な打撃を受けてい
>る可能性もある。陸路は道路が寸断されるなど救助部隊以外はたどりつくまでに2日程度の時間が
>かかるといわれる。このため、軍は被災地の状況を把握できる機器を備えた軍用機2機が現地入り
>させたもようだ。
被害状況がわかるだけでもまだ救いな雰囲気が・・・・
227日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:00:32 ID:fuvqa6aB
>>224
サンクス。

「観光客の所在地はわかりにくい」っていう話もあったけど、
チベット問題のせいで観光ツアーがほとんどやってなかったのが
不幸中の幸いかも知れない。
(普段なら、臥龍のパンダセンターとか成都とか
もっと観光客多かったんじゃないかと)
228日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:07:24 ID:DQxXlDhG
こういう時中国人て人肉を食えるから
生存確率は高くなるよな。
229日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:15:25 ID:Rq5eFDwK
>>228
いや、共食いの阿鼻叫喚で逆に低くなる悪寒
230日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:17:50 ID:kJfyDcml
ただでさえ食糧品はハイパーにインフレしてるのに穀倉地帯直撃だもの……


スタグフレーションになってるから買えないまま暴騰する食糧品。




でも、工業製品は過剰投資過剰生産で値崩れしてるみたいだし、毛布とかはなんとかなるかもね。
食い物ないけど
231日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:21:12 ID:DQxXlDhG
いやいくら中国人でも目の前に肉があるのに?
まさか新鮮な方がいいとか???
あり得そうで怖い。(T-T)
232日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:32:38 ID:dOxP9Ni/
肉は腐る一歩手前が旨いんだぜ
233日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:41:28 ID:xyGFWMWv
獣の肉は死後硬直が終わってから、魚は死後硬直が始まる前まで、が食べごろですものね。
234日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:44:35 ID:zvxub8PN

>>232

かゆうま、乙。
235日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:51:43 ID:Zl+/8P1f
経済以外にもwktk要素がw

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/05/13(火) 02:57:36 ID:hURI6Uf3

これ、事実なら中国ほんとにやばいな。
中国大陸の地下に巨大な海が存在する
 
2月28日付 の「Live Science」に、米科学者が地球の内部に巨大な"海洋"を発見したというニュース が掲載された。

それによると、地球内部を精密調査している科学者たちは、東アジアが位置する地球の内部に、少なくとも北極海に相当する巨大な海洋が
存在する証拠を発見したという。地球の深層部にこのような発見がなされたのは、これが最初である。

これを発見したのはセントルイスにあるワシントン州立大学の地震学者、マイケル・ワイセッションと彼の元教え子で、
現在はカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者であるジェシー・ローレンスの2人である。

2人は、地震波が東アジア一帯で、極端に弱まること に疑問を感じ、その要因を突き詰めていった結果、中国大陸の地下に巨大な地殻の空間を発見し、
地震波の減衰の様子から、その空間が水に満たされていることを突き止めたものである。

問題は地震波の減衰が首都北京の地下周辺が最も大きいとされている点である。
どうやら、北京を中心とした広大なエリアが巨大水槽の上に位置しているようである。
それは、もしもマグニチュード9を超す巨大地震が発生したら中国大陸は海底に没する可能性を示唆しており、
その詳細な場所や地殻の厚さなどが発表されたら物議を醸すことは間違いなさそうである。

2人は近々発行される「AmericanGeophysical Union」の論文の中で、その詳細を発表する予定だという。

http://www.y-asakawa.com/message/kinkyu-message2.htm
236日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:54:19 ID:fuvqa6aB
>>235
(`ハ´)この水を汲み上げれば、北京の水不足は解消アル。

…マジで言い出しかねないと思うんだがw
237日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 16:56:03 ID:ALv6DX5F
9 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 15:06:25 ID:9G4sCeSb
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210825377/327
他スレで日本の救助活動に対する中国人の感謝の声が貼られてたけど
訳してる間にスレが埋まっちゃったのでこっちに貼っとく。
拙い訳だが大意は合ってると思う。


会社内の日本人には本当に感謝しています!彼らの助けに感謝!
彼らにどんな過ちがあったかは関係有りません!
日本企業に勤める友人達は、会社の日本人あなた方に対して心からありがとう、日本人民ありがとうと言いたいと思っている。
うん、支持する。みんな身の回りの日本人にありがとうの一言を言おうよ。
今回の助けに対して私達は日本人に敬意を表します。
全ての日本人が寄付したかに関わらず、日本人が寄付した額に関わらず、私達は彼らにありがとうの一言を言いたい!!
今回の事件で日本人には韓国人に比べて人間性がある事を目の当たりにしました。
私も朝にとても多くの日本の同級生や同僚から電話を受けて感動しました。
日本もこのような重大災害を経験しているから、彼らはあのような受け止め方をするのです。
私は我々の中国政府が日本に対して増援を願い出るべきだと感じた。なぜなら日本は絶対に震災後の救助経験が豊富で、これは四川省の被災者救助に大きな作用をもたらすからだ。

238日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:07:29 ID:epaeJ0yH
>>237
こういう奇特な人はごくごく一部で、暗黒大陸ではこのような声は
かき消されるどころか糾弾されかねない。その辺をわきまえておかないと。
239日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:10:37 ID:FO5jURBz
>>236
よく考えないでもわかるけど、そんな事したら地震こないでも沈むよね・・・
240日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:17:47 ID:VaF3OPgz
>>235
真性のムーだろ、これ
241日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:18:00 ID:eBRDDjZC
>>236
水の性質はどんなのだろう。
温泉だったりして。
高濃度の硫酸塩泉とか放射能泉とか…。
242日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:20:44 ID:4QEi3rH4
>>237
> 韓国人に比べて

ここで苦笑いしてしまった自分は韓国面に堕ちているんだろうな…w
243日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:42:53 ID:gJnUF3zN
中国は地質が均一だから地震波が遠距離に伝わりやすい、というレポートがあるわけだが。
そのせいで今回の地震では台北でも震度2だったんだし。
244日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:44:36 ID:7PsBhMFG
>>237
まあ、本当に人民なのか中共政府のヤラセなのか知らんが。
状況が変化するには最低でもあと2世代、60年は掛かるな。
245日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:45:06 ID:VaF3OPgz
リンク先見れば、信憑性がどの程度のものか分かるだろうにw
246日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:49:38 ID:K5R6ZlIn
>>235
世界地図が変わる瞬間を目の当たりにするかもしれない…
ただ、その「Live Science」ってのが月刊ムーじゃないことが前提だろうがw
247日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 17:55:04 ID:fuvqa6aB
>>239
毎年水不足で苦労している香川の高松の地下にも
大量の地下水があるんだけど(かなり有名な話)、
汲み上げたらヤバイのわかってるから、
さすがに大々的にはやらない。
(個人で井戸掘る人はたまにいるけど)
248日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 18:14:20 ID:Zl+/8P1f
249日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 18:22:31 ID:K5R6ZlIn
>>248
いきなり手の光ったオッサンが出てきてワロタ
250日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 19:29:30 ID:YNUQXTu0
>>224続報。17時時点で後2人だって。
邦人295人の無事確認 四川大地震 2008.5.15 19:04
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080515/dst0805151904009-n1.htm
 中国・四川大地震で、外務省領事局は15日午後5時時点で、四川省に3カ月以上滞在する「長期
在留届」を提出している日本人297人のうち295人の無事を確認した。
 外務省は残り2人の安否確認を進めているが、既に帰国している人もおり、日本人の被害はほぼな
いとみている。
 長期在留者のほか、四川省内には数十人の日本人旅行者がいるとみられ、外務省は旅行会社など
を通じて安否確認を進めてきた。
 単独の旅行者についても、ホテルや宿から不明の情報がないことから、外務省は「四川省内の日本
人が被害を受けた可能性は少ない」としている。
251日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 19:46:22 ID:DwVeSiJy
無事か。よかった。
252日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 19:51:02 ID:gUPWOvym
香田さんの無事は確認されましたか?
253日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 19:52:50 ID:fuvqa6aB
>>250
それは何より。
とりあえず良かったということで。
254海底ロンメル:2008/05/15(木) 20:16:53 ID:NEQHossY
グーグルアース、更新されたみたい。
ダム湖周辺のがけ崩れと、橋げたが落ちてるんでまちがいないと思いますが、
念のためだれか確認してくれませんか。
私は、しばらくグーグルアースで確認作業を続けてます。
255日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:18:00 ID:IahrsvWh
>>250
情報thx あれだけの規模なのに奇跡に近いかも

俺が先に書いた妄想は所詮妄想に過ぎなかった、ということで
256日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:24:41 ID:Dr2AzhLS
レスキューの派遣も72時間経ったら、役割が変わってると思うなぁ。死体回収ということで無しに。
医薬品とか通訳も自前で調達して、ヘリもガソリンも自前で、医者乗せていって、
生き残ったけど治療受けられない人とか、そうゆう方に重きを置いた方がよさそう。
257日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:30:33 ID:WRXLiBld
>>254
ダム板のぞいてみっかな
258日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:30:55 ID:UDbbx+Lc
>>214
震源地のブン川県、北川県の映像@NHK

住宅はほとんど崩壊
食料、穀物もがれきの下
259日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:34:09 ID:e53E+85G
テレビで見た避難中の被災者、背負いカゴに水の入ったペットボトルをたくさん入れて移動していたな。
安全な飲料水の確保から難しいのかね。
260日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:41:33 ID:5GpFhx5n
ダムに横線があるけど、違うよね・・・
261日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:44:30 ID:/5ZmggRg
ダム板の中国地震スレ

【中国】紫坪埔ダム決壊の危険【四川大地震】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1210761008/
262日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:46:00 ID:WRXLiBld
>>260
釣り?
あれ歩道らしいよ。
それにしては前の写真と比べてグニャグニャ曲がってるけどw

401 川の名無しのように 2008/05/15(木) 02:39:33 ID:cdcjdJ8A0
おそらくこれがこのダムだと思うんだけど、
この写真を見る限りは、パイプってよりは遊歩道的な物に見える
ttp://info.sc.cei.gov.cn/pictures/306_0.jpg
263日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:48:35 ID:5GpFhx5n
>>262
よかった。
見てすごくびっくりしたんだよ。
264日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:49:09 ID:PWZW0a2V
>>262
バスクリンいれた風呂みたいな色してんなw
265日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 21:57:02 ID:AgehieZ0
派遣内容・構成員の変更は当然あると思う。
そのへんは阪神大震災で十二分に学習してると思う。

阪神大震災の時、出身大学が関西の医者が集まって、支援に行く話が出たのが被災後2〜3日目ぐらい。
ちなみに中心となったのは外科系スタッフ。で、実際の神戸入りが5日目ぐらいになってしまった。
このぐらいになると外科医のニーズはぐんと低下して、避難所に出向く内科医の重要性が増してくる。、
が、当時は災害支援で内科医が重要という概念がいまいち乏しかったので、有効な対応にならず悔しい思いした記憶がある。
もちろん、俺たちのいた地域での災害支援に対するレベルが遅れてたのは事実だが、
友達の整形外科医も別地区から参加したが、やはりタイミングを逸した感はあったらしい。

この教訓を生かして新潟の時は、ほんとの災害直後と少し後の医療ニーズの調整をしたような話は聞いた。
266日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:03:01 ID:PWZW0a2V
なんか日本から60人くらい救援部隊が「捜査犬」も連れて行くらしいけど
要請断ったのに、なんで行くんだ?

改めて要請きたんかねえ・・・。


地下の人を探す機械も持って行くらしいけど
パクられないか心配だ・・・・捜査犬は食われないか心配w
267日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:04:27 ID:wAG7/0oQ
>>248
Live Science --> Lie Science
268日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:08:32 ID:wAG7/0oQ
ダム板って、本来なら以下のような用途に使う板なんだよね。

【中国】三峡ダムに20メートルを越す亀裂出現【四川大地震】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1210288847/l50
269日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:10:05 ID:WcMX7keq
>266
俺が偉い人なら、ここぞとばかりに諜報員忍ばせて内地の内情を可能な限り調査させるんだが。
中国が登場支援断ったのって、見られたくないものが多かったからでしょ。
で、今はそれどころじゃなくて仕方なくって感じじゃね?
270日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:15:50 ID:PWZW0a2V
>>269
欧米はすでに、やってそうw

再要請来たんかね、断った事はマスゴミでも流してたらしいんだけど
再要請の話はさっぱりで、急に派遣されます的なニュースやっとったからさ。
271日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:20:02 ID:NCNDXaxW
再要請ってのはなんか違和感が。要請するの中国。日本が準備して要請あればいつでも出発するって
言ってたのに対して、その要請が今日になってきたという流れ。
272日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:21:56 ID:XuPatXar
再要請を採用せいっ!
273日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:23:26 ID:zRSqZo+X
飯研はもう無くなったお
274日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:24:51 ID:CgclpkyD
>>268
ダム板=釣り とインプットされてる漏れは・・・w
275日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:24:54 ID:PWZW0a2V
>>271
1回断ったんだから、次にヘルプきたら
「再要請」にならん?

>>272
ハン板のしかるべきスレへお帰りくださいw
276日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:25:35 ID:HCH/n49S
四川は豚肉、穀物の一大産地
高騰は必至 By報ステ
277日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:33:05 ID:y5m9UdJG
>>238
もう時代は変わった。
中国ネットの主流は親日反韓
つくづく情報を操る能力は偉大だと思うよ。
民衆なんてころっといっちゃうんだな。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210822349/405
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210822349/416-417
278日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:34:31 ID:NCNDXaxW
>>275
えーと。なんというかな。その表現は、国際法的には違法なので、あまりそういう言葉の使い方を
するのはやめておいた方がいいと思う。内政干渉になっちゃうんで。こういうふうに言うのが正しい。
中国・四川大地震:中国政府から支援要請なし−−日本政府準備
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080513dde001030013000c.html

もっとも中国の方はわかってないみたいだけど。
日本の救援要員受け入れへ 中国、四川大地震で
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051501000391.html
恩着せるつもりなのかもしれないけどまずいっすよ秦剛お兄さん。救援要員を「受け入れ」だと、
中国は日本の属国ってことになっちゃう。中国国内のことは中国に主権があるんだから。

日本側が徹底的に「要請」にこだわっているのには理由があるのですよ。
中国が要請の日本救援チーム、第1陣が成田空港を出発
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080515-OYT1T00572.htm?from=navr
279日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:36:34 ID:vH1MXBE8
>>272
【温故?】飯嶋酋長研究第6546弾【知新?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1174918562/

ほら、お帰りw
280日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:41:27 ID:PWZW0a2V
>>278
なるほど、国家間のそういう表現って難しいのね。

まあ、でも2chだから良いじゃないw
281日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:47:17 ID:NCNDXaxW
>>280
ま、気にならないなら気にすることはないよ。でまあ一応中国から要請はあった。
ただこの3日間はちょっと失ったものが大きすぎたような・・・
282日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 22:50:19 ID:PSWAqCzh
>>277
こんな当たり前の事に驚くなんて不思議ですね。
一番の願いはこれらの募金が正しく使われてくれる事です。
283日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:02:54 ID:voRz+679
今日、うちの工場で避難訓練あった
昼番だけだが数千人の従業員が一斉に工場外に並んでいると
こんなにいるんか?ウチの工場・・・シフトチェンジでこの倍)

訓練で余裕こいていたが、逆に本当の地震が来たらほぼ間違いなくパニックになるだろうな・・
後から監視しているなかで
「パニックで出口がふさがったら、生き延びるには」って談義しているウリら

ホント、不謹慎だがマジ地震になったら、死ぬ覚悟でなきゃ中国駐在はできんとオモフ

ところで・・・・・
かけてもかけても消えない消火器に意味はあるのでしょうか?
むしろ巻き込んだ空気で火の勢いが増している気が・・・・・・
284日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:03:31 ID:WRXLiBld
>>277

あの長野での中国人留学生どもの暴挙をこいつらは知ってんのかね?
日本に唾はいたあの暴挙を。

つべなら見れるはずだが。
自分たちが助けられたときのみだろ、こういう反応すんのは
やつらは損得勘定でしか行動しないだろうし
285日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:13:16 ID:voRz+679
>>247
京都も盆地状態の岩盤の上に土砂が堆積したようなものだから
いい地下水が出てくるんだよね

平安京なんて元々湿地帯だった西側なんてあまりにも酷いから捨てられたし
286日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:13:41 ID:XYdAwHPB
>>283
そんな消化剤は駄目!小麦粉と入れ替えておけば爆風で消えるかもよ(全てが)
287日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:17:04 ID:NCNDXaxW
>>283
相変わらずいい味出してるな中国偽物伝説w

中国四川省、地震の影響で燃料在庫が希薄=ペトロチャイナ社長2008年 05月 15日 14:56 JST
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31804620080515
 [北京 15日 ロイター] 中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)は15日、今週発生した地震の影響で、四川省の
ガソリン在庫が5日分、ディーゼル在庫が3日分となっていることを明らかにした。
 同社の蒋潔敏社長は、中国南西部の主要石油供給ラインである蘭州─成都─重慶パイプラインが、12日の地
震発生後に1日停止されたことを受け、通常を下回る能力で稼動していると述べた。
 また、地震を受けて四川省でのガス生産に約600万立方メートル/日の影響が出ていたことについては、このう
ち3分の1の生産が回復したと表明した。
 同社長はさらに、国内の精製燃料在庫を引き上げるため、第2・四半期に1500万トンの輸入を計画していること
を明らかにした。

食糧と水と衛生とインフラもかなり危険な状況に見えるけど、こっちもヤバス。ガソリン切れたら物資輸送も
ままならん。
288日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:24:54 ID:WRXLiBld
>>66
250 日出づる処の名無し 2008/05/15(木) 19:29:30 ID:YNUQXTu0
>>224続報。17時時点で後2人だって。
邦人295人の無事確認 四川大地震 2008.5.15 19:04
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080515/dst0805151904009-n1.htm
 中国・四川大地震で、外務省領事局は15日午後5時時点で、四川省に3カ月以上滞在する「長期
在留届」を提出している日本人297人のうち295人の無事を確認した。
 外務省は残り2人の安否確認を進めているが、既に帰国している人もおり、日本人の被害はほぼな
いとみている。
 長期在留者のほか、四川省内には数十人の日本人旅行者がいるとみられ、外務省は旅行会社など
を通じて安否確認を進めてきた。
 単独の旅行者についても、ホテルや宿から不明の情報がないことから、外務省は「四川省内の日本
人が被害を受けた可能性は少ない」としている。
289日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:25:28 ID:WRXLiBld
すまん。誤爆ったw
290日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:28:04 ID:NCNDXaxW
              >>288
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、  飯研使  /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  |  さて、と。
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
291海底ロンメル:2008/05/15(木) 23:29:39 ID:NEQHossY
>>254
自己レス。
グーグルアース、地震後の画像ありませんでした。
震災地周辺で、いくつか詳細画像に更新していただけで、画像自体は過去のものばかりです。
お騒がせしました。

しかし、四川省は凄い。どこを見ても人が大勢住んでる。
あれなら、被災1000万人というのもうなずけます。

(5/15)四川大地震、被災者1000万人超える・新華社報道
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20080515c1b5f000_15.html

うーむ、これからこの1000万人のホームレスを中央政府はどう扱うんでしょうか?
四川省は内陸としては工業化が進んでいましたから、この1000万人のうち農民は
わずかしかいないと思います。
すると、職(鉱山や工場は潰れ)無し、家無しの状態に落ちる者が大半、経済難民化。
復興計画が順調に行ったとしても、数年間、数百万人が不安定な生活をせざるを得ません。
たぶん、沿岸部の豊かな省に被災民の移住を行うことになるでしょうが…。
292日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:35:15 ID:Hm+MypMn
>>290
飯研はもうありましぇーん
293日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:42:44 ID:xFo+PBIg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000963-san-int
5万超の死亡者、1000万の被災者か…
294日出づる処の名無し:2008/05/15(木) 23:53:17 ID:qZRo64uR
>>287
火葬場の倒潰と共に火葬燃料がなく土葬しているという記事が香港紙に載ってましたよ。
土葬する際の消毒薬も不足しているようで、疫病の蔓延が懸念されるとか。
また、都江堰では生き残った火葬場がフル稼働しても1日30体ほどで遺体がつみあがり腐臭が
漂い始めたとか。
香港紙なんで話を何割か割り引く必要はありますが、こいう問題もあるんですね。
295日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:18:00 ID:QjruOnXK
フランス24とかでダム放水の動画ニュースが流れてるね

ITNニュースだけど、ダムの映像が少しあり(↑のダムとは違う模様、それと後半に遺体バッグのシーンあり 一応注意)
ttp://www.youtube.com/watch?v=87mg_Reiwqs
296日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:22:53 ID:qZ+oM0Vc
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」     平成20年(2008年)5月16日(金曜日)
ttp://www.melma.com/backnumber_45206_4096655/

増派兵士五万のうち、三万人はダムの決壊防止目的である
都江堰上流の紫坪舗ダムが決壊すれば、都江堰市一帯は水没の懼れ

四川省大地震の被災現場へ人民解放軍の増派兵士五万のうち、じつに三万人は犠牲者救助
目的ではなく、ダムの応急工事と決壊防止のために派遣されたとNYタイムズが伝えた(15日付け早版)。

またプルトニウム型核兵器製造工場が付近にあり、被災状況は機密扱い。この核兵器工場にも部隊
は急派された。

NYTの元記事
Chinese Soldiers Rush to Bolster Weakened Dams
http://www.nytimes.com/2008/05/15/world/asia/15china.html?pagewanted=1&_r=3&hp

CHENGDU, China ? China mobilized 30,000 additional soldiers to the earthquake
-shattered expanses of the nation’s southwestern regions on Wednesday

? not just to help victims, but also to shore up weakened dams
and other elements of the infrastructure whose failure could compound the disaster.

Dams and their electric generators are only the most visible aspects of the infrastructure
battered by the earthquake:

The region also is the site of the cities of Guangyuan and Mianyang, which are home to plants
that build Chinese nuclear arms and process plutonium for the weapons.
297日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:24:17 ID:Ohcv4jS8
>296
ああだから人道支援最初は断ったわけね。
・・・まさかと思うがガイガーカウンターを持っていって感度を最小にしても
鳴りまくるんじゃないだろうなあ。
298日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:24:40 ID:3hf/XMGJ
>>291
えーっと・・オリンピックやるんだよね・・・・
299日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:29:04 ID:o1yBBBfe
>>298

(`ハ´) 北京から遠いから無問題アル!
300日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:35:02 ID:8rAwqekm
>>296
綿陽というところが・・・。


http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20080514
(抜粋)
そして昨年1月12日、丁度当時の安倍総理が、NATOで演説しているときに、
中国は[衛星破壊実験]を成功させたが、その中心地は、今回の地震で注目を浴び
た成都から南西に約300Kmのところにある西昌であり、成都の北東約100Km
のところにある綿陽には、核兵器を担当する部隊が駐屯しているという。

 いずれにせよ中国という軍事国家を支えている「核兵器」は、紛争を抱える少数
民族が住む地帯に展開しているのだから、おいそれとチベットやウイグルを“解放”
することはないのである。ところが今回の震源地は、これら[核戦力]の中心を直撃
したことになりそうで、特に綿陽は震源地の真東約150Kmという地点にあたる。
301日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:39:25 ID:3hf/XMGJ
>>299
本当に言いそうで怖いw
302日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:52:05 ID:ZsvLAPm8
中国では偉い人が安全だと言えば安全。
科学的根拠などに惑わされてはイケナイ。

国全体が今でも近代の外側に居ますから。
303日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:56:50 ID:pDKyzteF
>>301
ソ連でチェルノブイリ原子力発電所事故のとき、モスクワの手前で
人工雨を降らせて、モスクワに黒い雨が降るのを止めたことがあるからなぁ…
#当然モスクワの身代わりになった地帯は放射能で汚染されまくり

中国が同じ事をしないとはとても思えない。
304日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 00:59:52 ID:LuFDdzlk
>>303
日本と違って、人の住んでいない場所も多い大陸なら、そのソ連の選択は正しい選択であろうよ。
中国の場合は―――
305神様:2008/05/16(金) 01:58:15 ID:16Mw94gR
>>299

んじゃあ、北京の近くで、もう一発逝ってみる?
306日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 02:49:20 ID:3y1dnP6Z
因果応報、もう一発あるお
307日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 02:50:04 ID:dSmFVXlC
>>100
出目徳?
308日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 03:43:04 ID:NPSrM1pe
>>303
地震の翌日はもう雨でした
309日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 03:49:07 ID:BplLICWl
>>270

すでにアメリカは関東大震災のときの支援で東京湾の水深調査とかしましたよw
310日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 04:48:40 ID:ZN1jFR07
中印が「水めぐって」軍事衝突の危機―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html

2008年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙が5月13日、
「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、中国はプラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を
堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」という記事を掲載した。

3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドルの経済力
に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、実際には科学技術分野では中国
を上回るほどの国。プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、「中国人の唯我独尊
的な態度」を明確に反映したものだという。しかし中国人にとって、三峡ダムに水を引き込み、旱ばつ
に苦しむ東北地方の水源とすることは必要不可欠なものとなっている。

一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。プラマプトラ川はインド北東部のアッサム
州を流れているが、もし水の半分でも中国人に奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がって
しまい、インドとバングラデシュで1億人もの人々が路頭に迷うことになってしまう。インドはこうした事態
は何としても避けたいはずだ。中国とインドが水をめぐって争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展
する可能性もあるという。

この計画は中国人の経済力と軍事力に対する過信と、インド軽視を背景にしているという。しかし1億人
の生命をかけて、インドは一歩も譲らないはずだ。インドに協力する国も少なくないと見られる。短期的
には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、中国は劣勢に立たされ、敗北する
可能性が高いという。
311日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 04:50:56 ID:JmAiY/CC
まあ、水争いは分かりやすい。
312日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 05:54:26 ID:CdW6OSVB
>>310
戦争になったら日本はもちろんインドに付くだろうな。
その頃には福田も辞めてるはずだしw
313日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 06:14:59 ID:+fMgGBtF
日本は明確にはどっちにもつかないだろ
影でインド助けたりはするかもしれんが
314日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 08:10:04 ID:JIvUyr6p
日本はアメリカがついた方を支援するんだよ
315日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 08:19:16 ID:+fMgGBtF
アメリカが支援しても参戦でもしない限り欧州が逆についたらやっぱりどっちにもつかないと思うけど
316日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 08:23:35 ID:JmAiY/CC
・・・インドは、

パキスタンと緊張関係にあって、
中国とも、微妙な距離を保ってる。
だからミャンマーに関しても、
独自の立場を保ってるわな。

資源と軍事的な意味で、
中央アジアとも関係を深めてるようだし、
ロシアとも、悪くない関係を維持してる。

さて・・・。
317日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 08:36:08 ID:gX6yddLL
318日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 09:15:44 ID:RT+xJsPk
今回の地震、経済への直近の影響は内陸部ゆえ軽微
が、食料・軍事・民族紛争・経済難民などの問題悪化に拍車をかけて
ボディーブローのように効いてくるっていうシナリオかな?

いくら人海戦術仕掛けたくても、あのインフラ状況じゃ出来んでしょう
319日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 09:20:37 ID:AEvbGTBx
>>318
インフレ加速させてしまうのはかなり痛いでしょうね

ただでさえ大陸内部と沿岸部に一貫した国としての経済政策が出来なくなっているのに
今回の地震で決定的に出来なくなってしまうでしょう。
320日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 09:24:44 ID:UNuE5QoO
>>318
食料インフレはすぐ来るだろうな。
もともと地震が発注する前に豚肉が前年比60%の値上りしてる中で
豚肉生産地帯の四川に地震が起こってしまったというのは、あまりにも。


豚肉以外にもいろんな穀物供給地帯であります。
321日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 09:33:39 ID:kPE30sjv
>>320
統計的にも実感としても食料インフレは既に始まっていると思われます。
今回の地震はそれを更に加速させる事になるわけで、問題はどこまで一体値上がりするか、
そしてそれが世界経済にどのような影響を与えるかでしょうね。
322日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 09:35:29 ID:AEvbGTBx
中国のインフレに関する記事をいくつか

被害拡大、成長に不安も  インフレ、電力不足懸念
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051501000180.html
 中国・四川大地震の被害拡大で、急成長を続けてきた中国経済の先行きに不安の声も出始めている。
農業被害による食糧不足でインフレ懸念が高まっているほか、パイプラインに被害があればエネルギー
不足が深刻化する恐れもあるためだ。日系企業の間では、建物の耐震強度不足が露呈したことなども
響いて「中国進出を見直す時期」と指摘する声も出ている。
 中国の4月の消費者物価指数は前年同月比で8・5%も上昇したが、特に食品の値上がりが際立つ。
震源地の四川省は有数の農産地として知られる。地震による農地への直接の被害だけでなく、道路な
ど物流の寸断で農作物の出荷が遅れれば全国的にインフレ圧力が強まるのは必至だ。
 中国メディアによると、中国石油天然ガスは、四川省などを経由するパイプラインに影響がないか点
検するため供給を一部で停止。中国は地震前から「電気が使えないため操業停止に追い込まれること
がしばしば」(日系鉄鋼メーカー)という状況だったが、一時的にエネルギー不足が深刻化する恐れもある。
                                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

見落としていましたが四川省はエネルギー上も要衝だったようです↓
http://www.chem-t.com/link/knak/kn/shanghai-pipe.jpg
http://kaznak.web.infoseek.co.jp/china/gas-pipeline.jpg

僅かとはいえ沿岸部に供給もしていたようで
323日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 09:40:03 ID:AEvbGTBx
当局も インフレ退治>地震対策だそうで

15日香港株式市場:売り買い交錯、金融引き締め意識
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0515&f=business_0515_010.shtml
  15日の香港株式市場は売り買い交錯。前日の米株反発や原油価格の下落などを背景に高値
で寄り付いたが、中国人民銀行(中央銀行)が14日発表した「貨幣政策執行報告」で物価上昇とイ
ンフレの2点の抑制を再度強調したことを受け、金融引き締め策の実施が意識され、指数の重しとなった。

15日大陸株式市場:反落、人民銀の金融政策を嫌気
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0515&f=business_0515_008.shtml
中国人民銀行(中央銀行)が14日発表した四半期に一度の貨幣政策執行報告で、「物価上昇と
インフレの抑制をこれまで以上に優先課題として位置付ける」との方針を示したことで、より一層の
金融引き締めが懸念され、銀行株が軒並み下げて指数を押し下げた。大手行の交通銀行が大口
投資家に対して売却を制限していた1200億元相当の大量の株式が16日から市場に流通する
ことを受け、需給悪化を懸念する売りも広がった。



四川地震の復興で引き締めが解除され、特需と共にバブル崩壊先延ばしかと思いきや
そうでもない気がしてきましたがどうなのでしょうかね?
324日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 09:48:48 ID:JIvUyr6p
韓国の経済崩壊は米国のせい
中国の経済崩壊は天災のせい

どっちも都合の良い言い訳ができたもんだねw
325322:2008/05/16(金) 09:53:42 ID:ZB3mNzlv
すみません
実は四川、中国最大のガス田でした。

http://www.cji.jp/China_chili/xinan_city.htm
四川盆地の天然ガス埋蔵量7.357兆m3は全国の1/3、年間生産量は全国の30%を占め、中国最大の天然ガス工業基地である。
326日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 10:08:55 ID:qZ+oM0Vc
四川は豊かな土地だなー
人口8千万、水資源、水力発電、食料、地下資源…
海がないだけじゃんw

電力が足りないらしいが、インフラ整備で中央に無視された悪寒
地震復興の対応を間違えると反中央の気風が強くなるかな
327日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 11:12:34 ID:K14aNjIm
四川は天然ガスが出るので昔から窯業系も盛んでその関連業も多い。
光学ガラスのメーカーも多く、デジタルカメラ、ビデオカメラ、プロジェクター
などの部品を四川から調達しているメーカーも少なくない。
(直接の仕入れ先が日本・深セン・東莞・上海などでも仕上げ前のレンズ材料を
四川のメーカーから仕入れている光学部品メーカーも多い)

>>326
四川人の海=湖(含むダム湖) 海=大海 
大海は無いけど成都盆地には豊富な地下水があったり、各地で天然ガスが出たりと
他の省より環境には恵まれているせいか、他の貧乏省や工業地帯のような殺伐とした
空気をあまり感じない。(山間部辺境地除く)
328日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 11:38:23 ID:JtIgmrD3
四川だけで下手な中堅クラスの国家よりも豊かかも知れないし・・・

やっぱり分裂した方が中国自身のためでもあるかも
329日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 11:41:11 ID:RT+xJsPk
やはり食料インフレは不可避、エネルギー需給のバランスも悪化でしょうね。
しかし、いくらインフレ対策が重要とはいえ、そこそこの対応はしなくちゃ食料問題が洒落にならないと思うんですが。
でないと、南米その他での食料無差別買い付けが極悪化の一途を辿って、日本大迷惑なんですが・・・
330日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 11:42:26 ID:Ve24NdPz
仮にチベットが独立したとしたら
四川省の殆どはチベットになってしまうのですよね?
331日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 11:52:20 ID:2Zcg86R7
四川省は、桃源郷のモデルだし、
産業革命以前に、閉鎖空間で3000万人程度を
養えた土地は、四川盆地と本州島ぐらいだよ。
332日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 11:54:01 ID:LxqZ57h0
四川て、麻婆豆腐とパンダの故郷くらいにしか思ってなかったけど、
ナニゲに凄いんだな…。
333日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:11:43 ID:2Zcg86R7
四川省=蜀(三国志の一国)ということぐらいは
イメージできる程度の歴史教育は必要だと思う。
334日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:22:48 ID:o1yBBBfe
>>333

ってことは、一般人は知らん方が当たり前なん?
カニバリズムやらが普通だとか、干魃が当たり前で度々戦争と飢饉で人減らしがでFAとか知らんの?
335日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:23:03 ID:DVk7zdOw
ぐーぐるマップ見てたんだけどさ、中国の奥のほうの平地ってさ、
なんかへんな模様みたいなのが一面に見えるんだけど、これって河川が侵食
で蛇行したあとなんだな。河川の改修とかってほとんどやってないように見える。


あと、阪神大震災のときに聞いた話なんだけどさ・・・

とある電気屋さんでの出来事
地震の後、乾電池を求める人が見せに押しかけてきたそうな。
で、店主はぐちゃぐちゃになった店内を簡単に片付けて、倉庫の中からありったけの
在庫の電池を引き出して、シャッターを開けたそうな。
店も前で待ち構えてた「群衆」はわれ先に店に押し入り、奪うように乾電池を掴み取り、
店主に押し付けるようにして全員が代金を払っていったとか・・・w

こんなの中国じゃ無理だよなw
336日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:24:32 ID:xKV+3n91
>>333
蜀の国力って、三国志にちょっと詳しい人間だとイメージあまりよくなかったりする。
337日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:25:46 ID:DVk7zdOw
>334
三国志の物語だったら知ってるのも多いだろうけど・・・
一般人だったら、正史のほうやその時代背景なんかは知らないかもな。

てーか、ウチの会社の若いヤツですら、三国志とかしらねーぞw
338日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:33:10 ID:l3oly1YD
>>336
蜀って、下記リンクみたいな広大な地域だってよく思われてるけど、
ttp://www.plastic-rouge.com/souten/saito/map03.gif

実際に居住可能地域になると、この程度だしなあ…。
ttp://sangokushiengi.com/sangokumap.jpg
339日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:36:45 ID:STjMzsGi
>>294
死体の処理(あまりいい響きではないが)がいかに大変かを、
支那のいう南京大虐殺の無理やりさと結びつけて考える
「良心的文化人(多くのジャーナリスト含む)」はいないだろうな。
340日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:40:31 ID:o1yBBBfe
>>337

ん〜、そうなんか〜。
スティーブンキングも勝てないホラー度満点なのにw

奥さんを孔明さんと美味しい頂きました。
ん〜、<`∀´>これが言うのと(`ハ´)これが言うのでは、かなり意味合いが違うなw
341日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:40:44 ID:RT+xJsPk
言葉の善し悪しはともかく、死体処理をいかに円滑にするかは最重要項目の一つでしょう。
人間じゃありませんけど、日本でも鳥インフルエンザの大発生の時は死骸の保管・処理に頭を悩ませてます。
342日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:42:20 ID:STjMzsGi
>>309
関東大震災の最大の援助国である米は、
その被害状況から東京が火災に弱いことを知り、
後の東京大空襲に役立てたとも聞いた。
343日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:55:41 ID:xKV+3n91
そういえば、今回の中国だと火災は起きてないな。やっぱり土と石の家の伝統があるからかな?
344日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 12:56:35 ID:qZ+oM0Vc
>>327
海って、シーレーン、貿易港の意味で。
近代大型国家としては海がないのは辛いかも
>>331
日本の本州かー 面白いね。
なんか映像での印象では日本をおおざっぱにした地形・環境・風土に思えたw
345日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:03:21 ID:1429vzNX
ダム、持って2週間とか Byダム板
346日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:10:59 ID:DhVGvR3m
>>345
その話題でダム板釣りスレのリンクだとひっかかる人が続出しそうだ。
347日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:14:02 ID:xKV+3n91
(5/15)金属の国際価格上昇、亜鉛の製錬所「操業停止」で・四川大地震
ttp://www.nikkei.co.jp/china/news/20080515d1d140e514.html
 四川大地震の影響で、中国を産地とする金属の国際価格が上昇している。13日のロンドン金属取引所
(LME)では、自動車用鋼板に使う亜鉛の価格(3カ月先物)が前日比142ドル(6.5%)高の1トン2320ドルと
急騰した。四川省や周辺には亜鉛鉱石から亜鉛をつくる製錬所が複数ある。地震後に操業を停止したと
いう情報を受け、供給不安が高まった。被害状況は明らかでないが、操業を停止した製錬所の合計生産
能力は世界の3―4%を占め、価格上昇圧力が高まっている。
 レアメタル(希少金属)の一種であるマンガンの価格も上がり始めた。マンガンは鉄鋼や電池の原材料
に使われ、四川省が有力産地。製錬所の被害情報は今のところないが、輸送に支障が出るとの懸念か
ら「欧米の金属商社が価格引き上げに動き始めた」(大手商社)。同じく鉄鋼原料になるバナジウムも四
川省が世界生産の1割前後を担うとみられ、安定供給への懸念が出ている。

いろいろ影響が・・・
348日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:24:24 ID:9jnHJtPB
>>345
で、ダムの安全のために放流しつくしたら、
今度は深刻な水不足ですね。
349日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:31:38 ID:1429vzNX
>>348
面白いレスを
199 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] Date:2008/05/16(金) 13:19:25  ID:32ltONV6 Be:
    >>88
    > このダム一つならまだいいが、ほかのダムも軒並みダメージ
    > を受けたらしい。
    > 貯水量を下げるより他ないが、それでは農業用水が大幅に不足
    > する。

    地震でダムに被害が出た場合は、いったんダムの水を抜いて修理
    するのは当たり前の対応。
    止水壁が割れたとしても、すぐに決壊するわけではないのだから、
    決壊する前に水を抜ききることさえ出来れば、たいした被害は起こら
    ないだろう。

    むしろ問題なのは、それによって起こる水不足だ。
    今年の夏にかなりの雨が降らない限り、干ばつは100%確実に発生する。
    食料が足りなくなるぞ。
    ただでさえ高騰している中国の食料は、手のつけられないほどに暴騰
    することになるだろう。
    そうなると日本も無傷では済まない。
    世界的な穀物相場の上昇で、小麦などは原油以上に高騰することが
    予想される。

    中国、終わったかもな。
350日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:34:25 ID:1S+EOKVt
>>349
そしてインドと水戦争開戦へと続く・・・。
しゃれにならんな。
351日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:34:59 ID:RTGLfuHw
今、小麦の先物市場ってどうなってるんだろ?
352日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:37:42 ID:1429vzNX
地震関連のソースまた追加

ダム被害深刻 電力不安増大 四川大地震
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000074-san-int
四川大地震ではすさまじい家屋倒壊や被害者数の多さに注目が集まっているが、四川省は
水力発電ダムが特に集中しており、ダムが被害を受けたとの報告が出始めている。同省は
さらに、天然ガスの備蓄が多いことでも知られており、中国の経済成長を支える電力、エネ
ルギーの不足は今後、地震被害が明らかになるにつれ、ますます深刻さを増すとみられ、
成長率に影響を与えるのは必至との見方が強まっている。

 国家電網集団公司によると、地震後、四川省では550万キロワットの発電ができない状態
が続いている。また、電気を工業地帯などに送電するための変電所6カ所も破壊されたとされ
、電力ネットワークのかなりの部分が機能しなくなっているという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 一方、四川省は天然ガス備蓄が全国の4割を占め、ここから天然ガスを中国全土に供給する施
設も集中している。さらに火力発電の燃料となる石炭の供給基地としても知られている。広東省な
^^^^^^^^^^^^^^^^^
どでは石炭や天然ガスを使った発電が難しくなることを想定、電力不足が懸念されている。
353日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 13:44:48 ID:QpDKCyvD
354日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 14:56:22 ID:CHKaNPhm

752 名前:日出づる処の名無し [sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:43:18 ID:TwsesU/g
>>727
ブン川(ぶんせん)県の空撮写真。
ttp://blog.dwnews.com/upload/21_01.jpg
建物が完全に粉砕されてる…。
355日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 15:00:16 ID:RTGLfuHw
>>353
感謝。とくに地震による変動はないのね。
356日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 15:03:19 ID:3fbINyYT
GoogleEarthのお陰で共産党お得意の隠蔽工作がしきれないねぇ。
国内向けだとアクセスをシャットアウト出来るが、国外は民間レベルで被害がある程度筒抜けになる。
人的な国際援助にOKサインを出したのも、隠し切れないのを前提とした国外向け人道風プロパガンダの一環かもね。
357日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 15:17:33 ID:2r1bX2bM
中国が原発倍増させる計画を進めているようだが、手抜き工事当たり前の国で
原発付近で地震が発生したら・・・・。
358日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 15:26:37 ID:p/Wv/bxK
未だに現場の情報が入ってこないなあ
うーん・・共産主義オソロシス
359日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 16:45:47 ID:3hf/XMGJ
今回の四川大地震がトリガーっぽく見えてきたw
360日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 16:49:20 ID:m0O0Mjls
なんか、一気に引き締まりそうだな。
361日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 17:17:04 ID:hOxavlOe
>>360
中国の開放政策が終わったら、少なくとも先物取引業界が涙目。
362日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 18:03:25 ID:3hf/XMGJ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805151946&page=2
どうでもいいけど、これ凄いなw
363日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 18:17:01 ID:+fMgGBtF
安定性すげー悪そうだな、一般化しそうにはない
364日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 18:50:29 ID:yxz4X5Qi
>>349
虎の子を、商品市場につっこむとほくほくなわけですね
365日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:01:25 ID:wJRxCO+d
>>362
これ↓の立場は?wと思ってメーカーのサイト見てみたら
ttp://www.diseno-art.com/encyclopedia/strange_vehicles/bombadier_embrio.html

「-1」の発想を逆転して「+1」=三輪車作ってましたw

メーカーサイト
ttp://www.brp.com/  
ttp://spyder.brp.com
動画 
ttp://www.youtube.com/watch?v=s40RtrK3lN0

スレチスマソ
366日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:01:33 ID:yxz4X5Qi
>>362
それ、2輪並列

高校生が作ったと聞くと凄いと思うけど

実際は、モーター、既存バイクをちょん切りする加工設備
ワンオフだから、とりあえず動けば良い。と考えると
そんなに難しくもないのかなぁとおもた。
367日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:05:21 ID:yxz4X5Qi
>>365
そういうのとか上の高校生のとか見てると
アメリカって本当にバブルなんだなと

日本は失った若い可能性が、今後に響くんだろうなと
思うと日銀許せない
368日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:11:37 ID:vXV3Xc6K
>>366
自立制御回路は自作かキットか?
カウル類の製作は外注かどうか?
金属加工は自前か?で評価が変わるね。

少なくとも設計と組み立ては自分でやってるんだろうけど

>>365
タンクとシートの形状とかみ合い具合がDucati Monsterに似てる
369シク教av俳優:2008/05/16(金) 19:15:35 ID:wICopURZ

370日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:39:26 ID:a4iZYJ0S
>>367
と、日銀のせいにして働かない低学歴ネトウヨが一言(笑)

貴様らは中国経済の動向じゃなくて
日本経済及び自分達の心配をしろやw
371日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:51:55 ID:wJRxCO+d
>>370
いつものage厨だろうけどw 

つ 【鏡】

372日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:54:07 ID:1S+EOKVt
>>370
日銀のせいに(ryってのは同感だが、ネトウヨとかレッテル貼ってる時点で同レベルっす・・・w
373日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:54:16 ID:3hf/XMGJ
>>366
>>367
日本の変態開発パワーと同質の物を感じるよねw

スレちスンマソ
374日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:55:48 ID:a4iZYJ0S
>>371
何言ってんだコイツ
私は貴様らと違って、日本に見切りをつけて
脱日するつもりでいるのよ
375日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:56:22 ID:1S+EOKVt
>>374
是非お願いしますw
376日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:58:07 ID:poZz3S2Y
>>374
脱日して何処へ行くの?
377日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 19:58:28 ID:a4iZYJ0S
>>375
お願いしますじゃない
貴様らも、私を見習って脱日をしろと説教しに来たのだ
378日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:00:21 ID:1S+EOKVt
>>377
少なくとも、日本語は流暢に使える列記とした日本人ですし、日本と言う物を理解してる必要ありませんなw
言葉が足りなかったかな?
日本に巣食う在日寄生虫には、是非出て行ってもらいたいと言ったのですよw
379日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:01:18 ID:1S+EOKVt
×日本と言う物を理解してる必要ありませんなw
○日本と言う物を理解してるので必要ありませんなw

正直言って、日本経済に不安はない。
380日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:03:18 ID:iXgndXjs
日本の人的資源の質が少し上がると聞いて飛んできました!
381日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:08:12 ID:3hf/XMGJ
脱日 X
帰国 ○

って事かw
382日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:08:52 ID:WPqlyOfw
脱臼とかかってんじゃね
383日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:19:35 ID:yRwK2D85
>>358
共産主義的な理由で現場の状況が入ってこないのか、
インフラ関係がごっそり逝っちゃってて現場に入れないのか、どっちなんだろうねぇ…
日本と中国じゃ設備その他が違いすぎて、救助隊の突入方法も限定されそうだしなぁ

あー、でも情報関係で一つだけ、ちょっと中国が羨ましいと思ったのは、
こういう時にアホみたいにヘリ飛ばして、被災地の上空を屯するマスなゴミがいないって事だな。
少なくとも、あれで救出活動邪魔される事は無さそうだ。
まあ、邪魔になるほどの救出活動が出来てるかどうかは兎も角として。
384日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:28:39 ID:1S+EOKVt
そもそも阪神大震災などで、実際に現場に行ったことのある人間なら分かるだろうが、現場の空気は別世界です。
歩いているだけで涙が止まらなくなる程、現場と言うのは悲惨です。
現場の空気に麻痺して初めてまともな行動が取れます。
中国人も仮にも人間なので、呆然と立ち尽くすしかできない人も多いかもしれませんね。
385日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:30:35 ID:BRKp2Pgl
野次馬的・扇情的な情報がないのは共産国家ゆえ
論理的な分析の元になるほど正確な情報がないのはインフラ根こそぎ崩壊ゆえ
・・・っていう気もする
386日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:44:20 ID:8J+X/AYk
脱日ってなかなか見ない日本語だなw
ちなみに脱日でググると特定の国の名が上位にくるよw
387日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:48:46 ID:zjXdpDpT
>>384
あっちは地域関係が薄いかわりに身内の情には厚いからねぇ。
やっぱりそこらへんは日本人とも変わらんだろうね。
388日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 20:51:53 ID:+vyJOsMX
わざわざ極東のwktkスレに来て
フルボッコされる必要ないのに何しにきたんだww
389日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:01:40 ID:wJRxCO+d
>>377
うはwリアルなアホだたw

つかとりあえず酉つけたらさっさと脱日(笑)して、逃亡先からfusianasanして
「こっちは地上の楽園だぜ!お前等m9(^д^)プギャー」って感じのカキコ plz
390日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:04:11 ID:a4iZYJ0S
ネトウヨは本当に馬鹿だなぁ
早く脱日しないと自らの命すら危ないぞ!
391日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:09:44 ID:1S+EOKVt
【四川省地震】巨大な山崩れによって土砂ダム形成 「だいち」衛星画像[05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210939338/

> 巨大な山崩れ、土砂ダムも形成か 「だいち」衛星画像
> 2008年05月16日15時00分
>
>  中国・四川大地震で生じた大規模な山崩れと、近くの川がせき止められてできたと
> みられる巨大な「土砂ダム」らしき画像を、宇宙航空研究開発機構の地球観測衛星
> 「だいち」が15日未明、約700キロ上空からレーダーでとらえた。
>
> http://www.asahi.com/international/update/0516/images/TKY200805160159.jpg
> 被災前(3月5日)の衛星レーダー画像=宇宙機構提供
>
> http://www.asahi.com/international/update/0516/images/TKY200805160150.jpg
> 被災後。巨大な山崩れの跡(写真右、長方形の枠内)のほか、土砂ダムとみられる
> 黒い影(左の枠内)が現れた=宇宙機構提供
>
> 地震発生前の3月5日の画像と比較してわかった。現場は震源から北東に約100キロ
> 離れており、四川省の省都・成都の北部の山間地にある。
>
> 衛星画像を見た安田進・東京電機大教授(地盤工学)は、低く見積もっても東京ドームの
> 容積の約8倍にあたる1千万立方メートルの土砂崩れが起きたと推測。土砂ダムらしき
> 画像は直径2キロあり「土砂ダムだとすると、後日決壊して大量の水と土砂が下流域を
> 襲い、新たな被害を生む恐れがある」と警告している。(山本智之)
>
> 現場地図
> http://www.asahi.com/international/update/0516/images/TKY200805160158.jpg
>
> http://www.asahi.com/international/update/0516/TKY200805160154.html
-------------
なんかいろいろ積みすぎ・・・。
392日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:10:44 ID:wJRxCO+d
なんでぇ はb (ry かよ 相手して損したわ

でもage厨=は(ry と分かったのは収穫だったと自らを納得させつつ
もう二度と相手しねーと硬く心に誓う俺なのでしたー
393日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:11:51 ID:JmAiY/CC
・・・制御した決壊が必要かな。
394日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:17:25 ID:NPSrM1pe
脱日が脱臼に見えた
395日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:19:58 ID:p/Wv/bxK
中国が反日でもいい
韓国が反日でもいい
好きにやればいい
だが日本にいながら反日の寄生虫だけは勘弁ならん
396日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:29:43 ID:EC3RzGt1
>>390
心配するな。漏れは急進的な改革を叫ぶサヨクだから('A`)ノ
397日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:33:32 ID:9FkaQsdx
なんでもいいから馬鹿にかまうのはよさないか・・・
398日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:38:32 ID:2/jpTKAZ
>>374
早く出て行けよゴミクズ。
399日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:42:29 ID:a4iZYJ0S
じゃあ中国経済に詳しい貴方達に質問するわね

私は脱日する第一候補として米国を挙げているんだけど
中国は脱日先としてどうなのかしら?
やっぱり魅力があるのかしら?
400日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:46:20 ID:1S+EOKVt
>>399
アメリカはサブプライムで大変なので、中国が一番だと思います(棒
401日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:47:11 ID:XF2f8ZO6
>>400
そしてケンシロウは修羅の国に渡るわけですね。
402日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:51:18 ID:+vyJOsMX
>>391
あちこちで出来ているという土石流による
動脈瘤がどうなんのか気になるな

大雨降ったらあちこちで破裂してアボンしそう
403日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:53:05 ID:3hf/XMGJ
>>391
なんかリーチじゃなくて裏ドラが乗りそうな・・・
404日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:54:42 ID:iXgndXjs
>>401
今いるのは「俺の国籍を言ってみろ」な方です。

>>291始まった様子
食料・水足りない被災地、肉親不明のまま故郷脱出の人波も
 【映秀(中国四川省)=竹内誠一郎】四川大地震の震源地、四川省ブン川県の映秀地区で16日、生き残った被
災地住民の故郷脱出に拍車がかかってきた。(ブンはサンズイに「文」)
 全国各地の人民解放軍とレスキュー隊が救援活動のため、続々と現地入りしているが、道路の崩壊など交通手
段の遮断により、すでに食料、水が欠乏し始めており、今後の生存の保証がないためだ。
 午前7時ごろ、約170人の子供たちが、映秀を出発した。校舎倒壊で壊滅的な被害を受けた●口中学校の生徒。
いずれも震災により保護者の消息が途絶えており、約50キロ離れた都江堰の避難場所に入るという。(●は「サン
ズイに旋」)
 従来の自動車道路は土砂崩れなどで壊滅。迂回(うかい)路として、足を滑らせれば命を落としかねない濁流に
沿った“道”を横ばいになって進んだり、くるぶしまで埋まるぬかるみを越えたりで、難所の連続だ。黙々と一列で歩
く教え子を横目に、引率教師は「父母から連絡があった生徒は映秀に帰すつもりだが、可能性は小さいだろう」と顔
を曇らせた。
 また、中学生の息子を連れて脱出する中年女性にも出会った。前日、本紙が通信に使用する衛星電話を見て、
「妹と娘が、どこにいるか分からない。携帯に電話してみてもらえないか。ショートメールでもいい」とすがってきた
母だ。「娘さんの居所は分かりましたか」と聞くと、「結局分からない。でも、このままここにいても、どうしようもない
から」と力無く話した。当面は、都江堰の親類に身を寄せるという。
 この日朝だけでも、約300人の住民が脱出した。負傷者や高齢者を戸板に乗せて運ぶ人もいて、テント生活をす
る住民の姿も前日と比べ、一気に減った。
 こうした中、四川大地震の災害対策当局は16日、四川省を流れる岷江の紫坪鋪ダムを利用し、ブン川県映秀方
面からの避難民を、都江堰や成都に運ぶサービスをようやく始めた。救援物資を運ぶボートが映秀の下流約2キ
ロの船着き場から都江堰のダム船着き場に戻る際、避難民を乗せる。悪路50キロの徒歩行がボートなら約3時間
ですむだけに、早くも行列が出来ていた。船着き場から都江堰市内までの無料バスサービスも始まり、避難の所用
時間は2時間半程度に短縮される。
 ただ一方で、まったく消息の途絶えている肉親を探しに、約150キロ離れた成都や都江堰から映秀に向かう人々
も。数百人規模が、悪路を逆方向に1、2日かけて進んでいる。(2008年5月16日20時56分 読売新聞)
405日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:55:12 ID:iXgndXjs
406日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:58:07 ID:XnRxHZQo
「ウカオ!」
「タオパ!」
407日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 21:58:25 ID:3hf/XMGJ
>>404
蜀の地って何か法則めいたものがあるんかねえ・・・
408海底ロンメル:2008/05/16(金) 22:04:02 ID:bSI6n/+1
嫌な動きが始まりました。
「熱烈歓迎」「中日友好」キャンペーンが始まった…。

震災対策「日本に学べ」 中国紙が相次ぎ紹介
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080516/chn0805161907017-n1.htm
2008.5.16 19:05

大地震で「広範な協力」提案=今秋に温首相が訪日も−中国大使
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008051600790
2008/05/16-17:02

これで日本の救助隊が、子供の一人でも助けたら大騒ぎでしょうね。
鬱。
409日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:07:47 ID:EC3RzGt1
>>408
つーか何にもしないでただ人にすがり付いてるだけのような。
天安門の時も何とかしてくれるとか甘すぎないか?
410日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:09:17 ID:iXgndXjs
>>408
まあ助けなかったら助けなかったで大騒ぎだし、向こうが勝手にキャンペーン張る分には放置で
いいかと。どうせ半分は反日墳青のガス抜きでしょ。救援要求が釣りあがりそうなのはちょっとう
ざいけど。次の要求は浄水器と消毒液と小型発電機、その次あたりが仮設住宅かな。浄水器と
消毒薬まではオッケーくらい?
411海底ロンメル:2008/05/16(金) 22:12:09 ID:bSI6n/+1
インテル:成都市チップ生産ライン復旧、稼動へ
http://www.chinapress.jp/it/11241/

インテル、さすがですね。
それに比べて中国企業は何の地震対策もしていなかったようです。

長虹:プラズマテレビ生産ラインの再開取り組み
http://www.chinapress.jp/release/11228/

電力設備大手の東方電気、四川タービン工場が損壊
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0516&f=business_0516_003.shtml
2008/05/16(金) 12:07:08更新
412日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:14:44 ID:3hf/XMGJ
>>410
どうせ、来年あたり日本に訴訟しにきてるでしょw
助かった筈なのに助けてくれなかった!とか。
413日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:14:47 ID:HAl1OaHc
>>404
天災フラグは、流民イベントを発生させたわけですかw
この流民が山賊や盗賊にジョブチェンジするのもそう遠い話ではないですね。
414日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:15:58 ID:iXgndXjs
>>411
>インテル、さすがですね。
ロンメルさんそれはたぶんちょっとそのなんというか厭味になってしまう悪寒・・・

日系企業、操業再開の動き 物流に不安 四川大地震2008年05月14日20時47分
ttp://www.asahi.com/business/update/0514/TKY200805140280.html?ref=goo
 中国・四川大地震の影響を受けた日系企業が復旧への動きを早めている。ヤマハ発動機の工場が14日に操
業を再開したほか、操業再開へのメドをつけつつある企業が相次いでいるが、部品や商品の供給体制に不安も
残っている。
 成都市内では、ヤマハの工場が13日夕に停電から復旧し、検査後に操業を再開した。生産の遅れは在庫分で
賄えたという。住友電気工業の光ファイバー工場も今週末から来週にかけての再開を見込んでいる。被災地から
の部品供給が途絶えたため生産を縮小・中止していたホンダの中国内の2工場も15日から通常体制に戻るという。
 一方、トヨタ自動車の工場では塗装工程の床にひびが入っているのが見つかり、トヨタは14日に続き、15日の
操業中止も決めた。大塚製薬は工場がある楽山市で余震が続き、再開のめどが立たない状況という。
 流通業では、13日を休みにした伊勢丹の百貨店が14日に営業を再開した。地震後も営業を続けたイトーヨーカ
堂の3店舗では、水や食料品を求める客が殺到して品切れを起こした。商品の供給体制に懸念も出ている。

415日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:18:46 ID:iXgndXjs
中国国務院:地震後の食料価格について「高騰はない」
ttp://www.chinapress.jp/events/11231/
 5月15日、中国国家発展研究センター市場経済研究所の程国強氏は、「四川省で発生した大地震は、中国国内
の食糧市場に影響を与えない」と述べた。
 程国強氏によれば、今回の震源地のブン川県は山岳地帯に位置しており、糧食産地ではないという。また、現地
の食糧供給について、今後は食糧確保に全力を挙げる姿勢を示した。
 程国強氏はまた、「農民の糧食生産意欲を向上させるため、中国政府は農業支援政策を開始した。また、農業・
農村・農家に対する支援金も大幅に増加させる」と述べた。
 さらに程国強氏は、「現在、化学肥料や農業生産設備の価格が上昇したため、中央政府からの支援金が一部相
殺されている。これにより今後、食糧買付価格を値上げすることも検討している」とコメントした。
(ブン川県・・・ブンはさんずいに「文」)(China Press 編集:HD)

>今回の震源地のブン川県は山岳地帯に位置しており、糧食産地ではない
北京や台北が揺れたような広域地震で何を寝言ってるんだこいつは?公式発表に血道上げてる暇があったら
とっとと被害状況確定させれ。
416海底ロンメル:2008/05/16(金) 22:19:18 ID:bSI6n/+1
>>410
復旧建設用の建機増産のため、コマツ等の日本企業に製造ノウハウを渡せと要求
してくる可能性があります。
現状、中国製の建機の耐久性は低いですから、日本企業のノウハウがのどから手が
出るほど欲しいはずです。
今のところ、中国に現地工場を作ってもノウハウは守り通していますが、日本政府筋
(森元総理など)から圧力を加えられると危ない。
417日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:31:37 ID:+vyJOsMX
>>416
このさいみんなインドに移転すりゃいいのに。
418日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:35:08 ID:yRwK2D85
まあ、恩を売っても仇で返す相手だとは思うんだけど、
万一にももしかしたら可能性としては0ではないかもしれない確率で、
今後何かの時にかえって来るかもしれない。
その辺は期待せずにいればいいさ。

現実的に見れば、こういう場合の日本の災害対策能力を諸外国に宣伝するチャンスとも言えるし。
こういう事の度に復興支援の能力を見せるってのは、悪い事ではないとは思うよ。

しっかし、訪日前ですら白滝の紐でバンジーやってるんじゃねーかとさえ思えたコキントウは、
この地震で紐がノビた素麺に変わっちゃったんじゃないだろうか。
食料、エネルギー、水、経済難民のフルコンボでどうにも八方塞にしか見えんのだけど。
419日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:37:20 ID:EC3RzGt1
>>418
国家に真の友人はいない(cv:竹中直人
420日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:39:28 ID:p9ovKiJQ
>>362
ヴィナス戦記(アニメ版) or ザブングルのパクリ。

・・・と言うほど心は狭くありません。
421海底ロンメル:2008/05/16(金) 22:41:40 ID:bSI6n/+1
>>413
>この流民が山賊や盗賊にジョブチェンジするのもそう遠い話ではないですね。

もう少し、複雑な過程を予想しています。

難民1000万発生
 ↓
四川省「お手上げ、面倒みきれません、何とかしてください」
 ↓
中央政府「そんなもん、まとめて穴…」
諸外国政府「ジロッ」
中央政府「えーと、それじゃ各省で少しずつ面倒を見ることに」
 ↓
各省政府「そんな迷惑な」
中央政府「だから、そんなもん移送途中で…」
国連「監視団、送るよ。少数民族も混ざってるから」
各省政府「うひゃ、予定数以上の難民が来た」
 ↓
地元民「俺らが住む予定だった公営住宅が…」
避難民「住むとこはあっても、金が無い。食うためなら、何でもやる」
地元民「やつら、麻薬の密売だけじゃなく、賭場まで…」
避難民「都市のやつら、自警団とかいって襲ってきやがった」
地元民「げ、銃が。なら、こっちも…」

こんな感じです。
422日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:42:41 ID:iXgndXjs
>>416
いやあ日本企業ってノウハウ本当にうるさいからそれはないと思うよ。要請じゃなくて危険の方が。
個人的な付き合いの範囲だと、欧米系の場合だと金さえもらえればなんでもいいって態度で、そこ
ら辺能天気。でも、日本企業の場合、いくらもらったって出さないと決めた技術は絶対に出さないか
ら・・・

ま、災害救助活動やるのは感謝されるためでも国益のためでもないしね。粛々とできることやるのが
良いんだと思う。十分な成果が出ずに恨まれたとしても、それはそれで仕方がない。
423日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:44:31 ID:48Q4ej+c
もしも今、四川省に大量のAKと弾薬をばらまいたら
どうなるだろう……。
424日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:50:38 ID:XF2f8ZO6
>>404
なんだ、このエラを見てもまだ誰だかわかんネェのか?
425日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:56:21 ID:dsMnKdFw
>>408
いまごろ日本の救助隊が、助ける予定の子どもを仕込んでるよ
若くてきれいなお母さんも、準備中
426日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 22:59:21 ID:R3L2BeXh
上海の株価まだ右往左往しているみたいですね。

特需を期待しているところもあれば、インフレ加速で今後引き締めを警戒しているところもある
一帯どうなるのだろう?
427日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:02:15 ID:yRwK2D85
>>419
ん、(棒)が付いてなかったから勘違いされたかな?
用は中国とは別の国で災害が起こった時にも、
復興支援を取り付けやすいんじゃないかと言いたかったんだが。
過去を見ても、救援活動がその国の対日感情を良くする例はあるし、
ヘタなODAよりも効果があるんじゃないかと思ったりもする。
だから、中国どうこうより、そういう機会が増えるのは日本にとっては良いんじゃないかって事。

ちと中国経済から外れすぎてるね。スマソ。
428日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:03:13 ID:ELlCXrke
穀物の一大生産地なんでしょ?被災地。
まだまだ小麦が上がるわけ?
429日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:03:48 ID:JmAiY/CC
日本の「いざってとき」に備えるには、
能力の維持も必要だから、むしろ、
どんどん協力させてください、みたいな。
430日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:08:19 ID:p/Wv/bxK
>>408
なんという分かりやすさww
431日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:13:21 ID:BplLICWl
>>354

どこの爆撃の跡ですか??
てか建物の破片の断面に鉄筋らしきものが皆無のような・・・(汗
432日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:22:39 ID:/Gm8djkQ
>>428
小麦の大手は米や豪だから、それほど影響はない気がする。
米のバイオエタノール補助で小麦→トウモロコシへの転作、
豪の干ばつで不作が影響してる。
433日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:24:01 ID:R3L2BeXh
ついに避難準備はじめました

【四川省地震】被災地で降雨が続いた場合のダム決壊に備えて避難計画の策定に着手[05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210938969/
434日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:31:34 ID:iXgndXjs
すでにダムから水が染み出してるらしい。
ついでに、救助隊員が緊急避難済みという記述。理にかなって入るけど腑に落ちんぞ。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210687084/886
886 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 22:56:24 ID:gYwXxKhN
ttp://www.kanzhongguo.com/news/245129.html
北川上游?堰恐决堤  看中国、5、15
北川の上流のコッファダムは堤防が決壊することを恐れます
山崩れがコッファダムの湖を形成するため北川の県政府のある町のすすぐ大きな川の上
流を横切って、14日昼ごろまで、湖はすでにまったくそしてにあふれて外へ水がしみて、
もろくて弱いコッファダムはいつでも堤防が決壊するかもしれません。

四川省北川県は今回の中国の南西の大地震の被害が深刻な地区で、山崩れがコッファダ
ムの湖を形成するため北川の県政府のある町のすすぐ大きな川の上流を横切って、14日
昼ごろまで、湖はすでにまったくそしてにあふれて外へ水がしみて、もろくて弱いコッ
ファダムはいつでも堤防が決壊するかもしれません。これに対して、数(何)千人の救助
人員は緊急に半時間の内にすべて北川の県政府のある町から撤退します。

北京"によると;京華時報"報道、大地震は両側の群山の広面積の地滑りをもたらして、北
川の県政府のある町をほとんど全部埋めます。山石はまたすすぐ大きな川の上流は1つ
のコッファダムを形成して、短い時間内の大量の山石の全体の峡谷は全て書き込んで、
いつも流れて北川の県政府のある町のすすぐ江断流を横切って、すべての江水はさえぎ
ることに上流をされるで、ひとつは北川の県政府のある町の数十メートルの湖面にぬき
んでて次第に形成します。

地震の発生の翌日、多い専門家が北川の情況を分析した後に、コッファダムの存在に対
して不安を感じています、水位が絶えず高く持ち上げると思って、その上連日雨が降っ
て、コッファダムはしかも速める湖面にゆとりがあって高く上がって、いつでも堤防が
決壊するかもしれません。
いったん堤防が決壊したら、洪水は見晴らしのきく有利な地勢を占めていて、ほとんど
地震の粉砕する北川の県政府のある町"に合います;致命的な一撃に"を与えます;,
多く依然として廃墟の中の生還者を埋められておそらく運よく免れることとがなくて、
"あの時人数を埋められて遭難する人数になります。"(後略)
435日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:38:42 ID:R3L2BeXh
図3: (地震前)平成19年3月31日
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/new/ortho_china_070331.jpg

図2: (地震後)平成20年5月16日
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/new/ortho_china_080516.jpg
436日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:47:41 ID:+vyJOsMX
>>435
おいおい・・・
黄色で囲んでいる部分の上流もヤバイしw
437日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:49:52 ID:iXgndXjs
>>435
ダムのあった2か所が見事に湖と化してるね。いつ濁流に変わってもおかしくない・・・・
438日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:50:01 ID:L+HTawb5
地震天然ダム&ダムの崩壊で洪水になって農村地がやられた後は
こんどは水不足が来るな

この被害は四川で済まない悪寒
439日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:54:07 ID:Tc1ZaMGo
支那政府が狂ったように世界中の穀物買いあさる、とかって展開にならなきゃいいけれど。

そうなったら、飢え死にする弱小国の人間も出るんだろうなー。
440日出づる処の名無し:2008/05/16(金) 23:55:28 ID:JtIgmrD3
南米とかでは食糧確保に奔走しているって情報があったような
それも地震前から
441日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:00:45 ID:KBx2lqd9
>>438

これだけの水で押し流されたら肥沃な表土が軒並み流されて荒地だらけに・・・・
442日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:04:25 ID:2o0d9aDV
俺もう寝るはもう寝たのかな?

ID変わったお
書き込んでもばれないお
443日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:06:31 ID:2bo8Yyx8
>>442
あなた板とスレ間違えていますよw
444日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:08:29 ID:lltF8LyD
〜 4月CPI上昇率8.5% 肉など高騰で伸びが加速  〜

国家統計局は12日、2008年4月のCPI(消費者物価指数)上昇率が前年同期比8.5%だったと発表した。
伸び率は3月の8.3%より上昇した。4月、都市部の上昇率は8.1%、農村部では9.3%
食品価格は22.1%上昇した。1−4月の上昇率は8.2%となった。
食品のうち、肉・肉製品は前年同期比で+47.9%。特に豚肉は+68.3%となり、全体の上昇率を引き上げた。
野菜は+13.6%、穀物は+7.4%、油脂は+46.6%、水産物は+16.1%、果物は+12.1%、卵は+3.6%、調味料は+5.1%だった。
食品以外で前年同期比の伸び率が大きかったのは、中医薬の9.9%、自動車燃料・部品の7.9%、水・電力・燃料の7.1%など。通信機器は19.7%下落した。
国家統計局は4月のCPI伸び率が大きくなった理由について、前年同月の数値が低かったことと、国際的な穀物価格高騰の影響によるものだと説明した。(編集担当:恩田有紀)

・・・この地震でまた豚肉やら食料品やら高騰するのかな?
445日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:09:47 ID:2o0d9aDV
うん・・・誤爆したお(´・ω・`)
446日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:11:00 ID:H2NvTKSc
>>407
kwsk>蜀の地の法則めいたもの

>>429
ですな、経験値積むのって大切だし。
447日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:18:21 ID:YKf5Ihv+
>>446
経験積むには、情報が出来るだけ正確に、未来へ残される必要が有ると思うが・・・。
プロパガンダで捻じ曲げちゃうようでは・・・。
448日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 00:25:40 ID:pdMX5IHG
>>446
別に確固たる物があるわけじゃあないんだわ、すまんw
蜀方面って何か天災やら人災やらが多い感じがして書いただけです、はい。
449日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:01:17 ID:sI2xFnCL
現地図
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp205563.jpg

現地図に>>758の被災後の写真を重ねたバージョン
結構広い範囲にわたって広がってる
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp205564.jpg

それを傾けたもの
(「この辺?」の下あたりでせき止められてるのかな?)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp205566.jpg
450日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:06:33 ID:TwchZGrh
天災、人災などと言えば、中国ではこういう↓のがネットで出回ってる。
オリンピックイヤーに天・地・人が揃って実に幸先がいいなw

> 1月25日,雪災=天災
> 3月14日,藏独=人禍
> 5月12日,地震=地災
> 1+2+5=08
> 3+1+4=08
> 5+1+2=08
> 08年08月08日奥運会

しかしこの法則で行くと、次は7月1日に何かが起きるのか?
451日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:22:19 ID:4fqU9Aav
北川県そのものが沈んでいるではないか!
452日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:22:26 ID:MRC15vft
>>449
vipろだとすぐ流れてしまうからwktk用のあぷろだを作ってみようかと
思います。どうでしょうか?
453日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:27:13 ID:xM0L5AwZ
>>451
台湾の衛星が撮った写真だともう少し北川に注目してる。それみると
ttp://cache.daylife.com/imageserve/0fIQguug9R9sS/610x.jpg

This handout satellite image, left, taken by Taiwan's FORMOSAT-2 on Wednesday, May 14, 2008
and provided by the National Space Organization on Friday, May 16, 2008, shows the areas (in
brown) devastated by Monday's 7.9-magnitude earthquake in Beichuan County of southwest China's
Sichuan province. The photo would compare the same areas in an image taken in 2006, right.
ttp://www.daylife.com/photo/0fIQguug9R9sS/earthquake

ってな感じ。だから北1/3は残ってるよ!
 ・・・洒落にならん。
454日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:27:24 ID:4fqU9Aav
>>452
そうしていただけるとありがたいです
455日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:30:49 ID:4fqU9Aav
経済関連ソースも投下

中国・四川大地震、被災地の物価上昇要因に=エコノミスト
http://jp.reuters.com/article/sponsorEconomicNews/idJPnTK815777020080513
エコノミストは、12日発生した中国・四川大地震について、被災地の物価上昇圧力が短期的に高まる可能性が
あるが、長期的な影響や全国的な影響はないとの見方を示している。
 中国の4月の消費者物価指数(CPI)は、食品価格の上昇を背景に前年比8.5%となったが、今後、四川
省からの農産物出荷が滞ることで、食品価格が一段と上昇する可能性がある。
 リーマン・ブラザーズのエコノミスト、Mingchun Sun氏は「今回の地震で、中国の物価上昇リスク、特に食
品価格の上昇リスクが高まったと考えている」とのリポートをまとめた。
 四川省と重慶市は、中国で生産されるコメの9%強を生産しているが、今回の地震で被害が大きかったの
は、オレンジ、コショウ、野菜の生産などで知られる雨の多い急傾斜地。
 製造業は少なく、国内アルミ生産能力の約4.5%を占める重慶市近郊の金属工場からは、これまでのと
ころ大きな被害報告はない。
 メリルリンチ(香港)のエコノミスト、Ting Lu、TJ Bond両氏は「輸送の混乱によるモノ不足で、一部地域のイ
ンフレ期待が一段と上昇するだろう」としたうえで、今年1─2月に中国南部の交通混乱を招いた大雪被害ほ
どの影響はないとの見方を示した。

456日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:32:13 ID:pkvaU4XE
中国のインフレ、大地震で加速も=復興投資や食糧減産で−香港紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051300707

13日付の香港各紙は専門家の見方として、中国四川省で発生した大地震に伴う復興のための投資や食
糧生産の減少などがインフレの加速を招く恐れがあると報じた。
 中国のある投資銀行エコノミストは「政府は(被災地の復興で)インフラ建設投資を拡大し、これが短期的
に物価を押し上げるだろう」と予測。同時に「大災害の後に金利を上げる国はない」とし、中国人民銀行(中
央銀行)によるインフレの抑制を目指した利上げは当面ないとの見通しを示した。
 また、同国証券会社のアナリストは「四川は食糧生産が多い省であり、地震による(耕地の)被害が重大
であれば、食糧供給に非常に大きな影響が出て、食糧価格が大幅に上昇する恐れもある」と指摘した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

なんか楽観論と悲観論が入り乱れていますね
457日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 01:45:34 ID:xM0L5AwZ
>>455
>国内アルミ生産能力の約4.5%を占める重慶市近郊の金属工場
電力ネットワークが心停止状態って聞くから、工場だけ無事でも安心は・・・とくにアルミみたいに電力
食い過ぎるやつは。
458日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 02:07:53 ID:zvosnBgh
>>403
こんなとき小泉なら躊躇無く、国士無双十三面待ち(ライジングサン)なんだがな
ムダヅモ無き改革、vsコキントウ編まだー?
459日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 02:08:13 ID:zvosnBgh
>>403
こんなとき小泉なら躊躇無く、国士無双十三面待ち(ライジングサン)なんだがな
ムダヅモ無き改革、vsコキントウ編まだー?
460日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 04:05:11 ID:bGvnjr4S
>>458、459
待ち遠しいのはわかるが落ち着けw
461わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/17(土) 07:17:06 ID:uWm3HtKW
私的には
大中華怒身野倒し進行中
って感じですよ。
462日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 07:54:17 ID:PfprewK1
>>450
その法則だと5月21日も・・・大きな余震があるのかな・・・
463日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 08:35:58 ID:brcbo4t/
>>416
なぜ森元総理の名前が?
あの人は思いっきり台湾派。
ときどき、来日した政財界の台湾要人に会ってたりしますよ。
(ソースは清和会所属議員のブログ)
464日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 09:21:18 ID:IShFMzjD
>>461

いつ王大人が出てきますか?w
465海底ロンメル:2008/05/17(土) 09:26:24 ID:/A+baKuH
>>463
コマツの工場(元本社)が、森氏の選挙区内にあります。
今は東京が本社だが、いろいろと両者のつながりは深い。

それに、森氏の性格として、とにかく相手を喜ばせようと気配りをする。
中国側に招かれて、熱烈歓迎をされれば陥落する可能性はあります。
人柄はいいんですが、政治家としては…。
中国側の要人と会わなきゃいいんですけど、今の状況で招待されたら断れない。
杞憂だといいんですけど。
466日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 09:30:22 ID:brcbo4t/
>>465
なるほど、性格的な心配ですか。
とはいえ、森氏はヤオの達人でもあるし、
肝心の部分では大丈夫な気もしますが。
467日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 10:06:56 ID:eGoq9N84
で、四川大地震をキッカケに中国では建設用レイバーが
開発されるんですか?当然、先行者の形をしております。
468日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 11:18:18 ID:x7wbQsKf
>>467
韓国がパクってレイパーになります。
469日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 12:00:27 ID:TqDMXUSw
>>465
森君の舌禍は大概スピーチ対象を喜ばせようとせんがための
勇み足だもんねえ。。。考えなしとも言えるが。
470わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/17(土) 12:06:47 ID:uWm3HtKW
>>464
今確認作業で大忙しだろうかと思われます。
471日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 12:14:18 ID:tSVdYV3e
http://upl.silkload.info/all/img/up000355.jpg

CNNによるダム詳細。水がしみ出していたり、山崩れが起きているように見えるのだが・・・・

ちなみに四川の天気
http://weather.yahoo.com/forecast/CHXX0016.html
火曜水曜に雷雨とあるが・・
472日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 12:30:27 ID:Q4CpE0Hn
ダム決壊とか、土石流とかの2cn的wktkはあろうがなかろうが、
中国内の食糧危機は確定じゃないか・・・
もちろん日本の食料品高騰も確定的だけど。
473日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 12:33:13 ID:brcbo4t/
>>472
去年の餃子事件以降、
中国からの食糧輸入が激減していて
不幸中の幸いだったかも。
474日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 12:35:39 ID:Y0ZHMCTd
>>472
> 中国内の食糧危機は確定じゃないか・・・
1000万人も流民がでたのだから食料の心配は無い。
475日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 12:41:01 ID:IR6UAJnO
中國評論新聞:日本學者:中國經濟只需兩三年就超過日本
http://www.chinareviewnews.com/doc/1006/4/7/7/100647701.html?coluid=10&kindid=253&docid=100647701&mdate=0517094731
476日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 12:50:25 ID:xM0L5AwZ
>>475
要するに、上海万博まで今の経済を維持できたら中国は経済規模で日本をこえると。
ま、がんばってくれ。
477日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 13:00:25 ID:ULoI5r8H
>>473
不謹慎かもしれないけど、ある意味、中国への依存から抜け出すには
絶好のタイミングと材料だったのかな…。>毒餃子事件

塞翁が馬と言うか。
478日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 13:19:35 ID:UNEGgtXi
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/index.htm

久々に侍魂を見に行ってみた。
479日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 14:38:40 ID:xPWQMKrA
>>469
コキンが来た時のコレ↓も勇み足なのかな・・・?

森氏は「アフリカではリビアを含めた53カ国が 『アフリカ合衆国』を作る動きもあるが、アジアにはない。
日中間が協力して新たな枠組みを作ってはどうか」と提案。
北京五輪について「日本でもっとも成功を願っているのは日本体育協会会長であり日本オリンピック委員会理事である私だ。
2016年の東京五輪招致ではぜひ協力をお願いしたい」と要望した。

たしかにダルフールに介入してる中国の主席を前に『アフリカ合衆国』の話はどうかと思ったがw


>>473
それは言えてる。パンダの死じゃないけど、タイミングてきに絶妙だったね。
しかしマスゴミはこぞって中国の災害が〜で食料危機が懸念され〜しかいわないよね。
代替策はどうとか、希望的観測がまったくない。
480日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 14:41:11 ID:Mz27Yw2U
>>473
海外で中国人のバイヤーがなりふり構わずに買い付け→
それを見越した穀物メジャーや禿が買占め+値上げ→
他国からの日本への輸入にも影響、じゃね?

日本よりももっと厳しい状況に置かれる国がたくさん出るだろうけど…
481日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 15:18:55 ID:GkEQV8ZH
>>433
しかし台風が直撃したらと考えると恐ろしい。
よく考えたらその時期北京五輪開催中じゃないか。
482日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 17:09:46 ID:iVhFUU3M
>>480
フィリピンなんて主食の米の販売量制限に入ってます
483日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 18:02:32 ID:JYptihic
>>408
難民受け入れの為のフラグ立てでしかない。うっざいわ。
被災者をダシにつかうなよ。
484日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 18:40:04 ID:fLDjZtA3
近代麻雀オリジナルに不定期連載・小泉純一郎元首相マンガ 「ムダヅモ無き改革」シリーズ

ムダヅモ無き改革 南海の劇戦 (小泉VSブッシュJr. 空母上での点F-15決戦!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm534780

ムダヅモ無き改革 テキサス電撃作戦 (小泉VSパパ・ブッシュ 必殺技、豪盲牌炸裂!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm536208

ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 前編 (小泉VSキムジョンイル 瀕死の重傷、ピンチ!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm975740

ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 後編 (小泉VSキムジョンイル テポドン撃墜!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053052

【ムダヅモ無きMAD】小泉ジュンイチローよ永遠に【Forever Love】 (総集編・・みたいなもんです)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2618448

続編に「襲来!!!バルチック艦隊」編があります。小泉VSプーチンの死闘!
この次は胡錦涛との戦いかな?
485日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 18:58:38 ID:/7XD2CKj
>>484
youtubeでPLZZZZ
486日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 19:16:05 ID:gynLqvus
>>484
魔王プーチンの後に出てこれる方だぞ?それ相応の役者じゃなきゃイカンだろう
そんな大魔王みたいな人は、世界にはもう一人しか居まい
そう、バチカンのあの方ぐらいしか・・・
487日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 20:06:54 ID:NRXEpATg
>>471
火曜水曜に雷雨・・・ここで沢山降れば旱魃の心配はないな。
大災害の心配はあるが。
488日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 20:16:15 ID:/7XD2CKj
なんか中国に波状的な何かが押し寄せてるようで怖いよなあ。
オカルト的にすら思えてくるわw
489日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 20:34:15 ID:oprGWioR
【四川省地震】直接被災者1000万人“タイムリミット”の72時間迫る[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210822349/485-


ちょっとみてみてくれ。もう笑うしかない。
490日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 20:35:28 ID:+UKESg/k
>>484
腹抱えてワロタ
491日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 20:42:29 ID:Y8pA/rCu
Fears over China dam sparks more panic - CNN.com
ttp://edition.cnn.com/2008/WORLD/asiapcf/05/17/china.quake/index.html

ダム決壊来ました。
それから来週から大雨だそうです。
492日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 20:52:58 ID:/7XD2CKj
>>491
決壊しそうでパニックってだけじゃあなくて、決壊しちゃったの?
493日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 21:16:45 ID:Y8pA/rCu
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7406109.stm
There has been panic in the quake-hit Chinese city of Beichuan after reports a river had burst its bank sparked fears the entire city could be flooded.
The BBC's Paul Danahar in Beichuan says there was a stampede as thousands of people fled to higher ground.

堤防が決壊→ダム避難民パニックみたいだった

(´・ω・`)スマソ

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
494日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 21:21:28 ID:/7XD2CKj
>>493
他スレで違う事書いてあったから
あれ?と思ってw

まあ、でも英語わからん俺からすればソース張ってくれるだけでもありがたいんだぜ。
間違えは誰だってするから、気にスンナ
495日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 21:55:30 ID:E7CG7+mu
>>484
韓国wktkスレより転載

195 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 18:29:03 ID:prJkTc6a
>>184
コレ見るヨロシ

ムダヅモ無き改革 南海の劇戦 http://www.nicovideo.jp/watch/sm534780
ムダヅモ無き改革 テキサス電撃作戦 http://www.nicovideo.jp/watch/sm536208
ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 前編 http://www.nicovideo.jp/watch/sm975740
ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 後編 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053052

(↑を見た上での発言)
近代麻雀オリジナルで先月号まではプーチン編までやっていたりしました
(そして青天井下においての麻雀漫画史上最高得点も叩き出しました)
ちなみにお互いの上り手は
プーチンはチンイツ三暗刻四槓子ドラ20で90符40飜
1583兆2967億4399万7800点
小泉ジュンイチローは
字一色・三暗刻・四カンツ・リンシャン・白白白白ドラ72
140符105飜
908溝6519穣5024禾予3594垓8349京9283兆6857億6135万1700点


プーチンスゲーと思ったら
小泉.........チョットタカスギヤシマセンカ?
てか白白白白ドラ72ってって手牌全て白かよw
しかもカンドラフル中じゃなかったらありえない点数ってw
496日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 22:07:56 ID:HQREllBi
>495
いったい何が起こったのか想像もつかねぇwww
497日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 22:33:36 ID:vEFNc5tD
>>495
つか、よく数えたなw
498日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 22:35:34 ID:oqy/qi+i
俺は読んでないが、多分必殺技の豪盲牌使いまくったのでは無いかとw
豪盲牌とは親指の腹で牌をこすってすり減らす事により、あらゆる牌を
白に変えてしまう小泉首相の必殺技。ブッシュとの勝負ではこれで
5枚目の白をツモった。
499日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 22:49:14 ID:V+74OGkd
震災死者、労災扱いに 四川省 2008.5.17 20:19
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080517/chn0805172019019-n1.htm
 17日の新華社電によると、中国四川省当局は16日、四川大地震で死亡した会社員や工場労働者の遺族らに
対し、労災に準じた弔慰金を支給するとの通知を出した。
 自然災害による死亡は労災の規定が当てはまらないが、被害が大きいため遺族らの生活を支援するのが狙い。
支給は養老年金保険の加入者が対象で、通知は未加入者にも一定金額の弔慰金を払うよう企業側に求めている。
(共同)

・・・・宋襄の仁、インフレの恐怖。
500日出づる処の名無し:2008/05/17(土) 23:08:41 ID:/7XD2CKj
>>498
なんだそれwwww
やべえ・・・単行本でてたら買うぜ。
501日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 00:08:18 ID:CS+tENt9
>>500
付け加えるなら、使用してた牌は劣化ウランだかなんかでできていて
削ると高熱を発し、小泉の身体に重大なダメージを与えるそうだw

もちろん、煙もモクモクでるw
麻雀マンガ一の露骨なイカサマの座を七色ローズから奪い取ったわけだなw
502日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 00:30:21 ID:4DTKO3B9
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080517AT2M1702417052008.html
中国農業省次官「農業に巨大な損失」・四川大地震、物価上昇も
 【北京=高橋哲史】中国農業省の危朝安次官は17日、北京で記者会見し
「今回の四川大地震は被災地の農業に巨大な損失を与えた」と述べ、農業
生産の回復に全力を挙げる考えを強調した。四川省の農業生産量は全国の
約8%を占める。被災地からの農産物の出荷が滞れば、上昇が続く消費者
物価指数(CPI)をさらに押し上げかねない。

 四川省は豚の生産量が全国1。年間の出荷量は6000万頭で、全国の1割に
達する。農業省によると、今回の地震でこれまでに79万2800頭の豚が死んだ。
養豚場や豚肉の加工工場は壊滅的な打撃を受け、豚肉の出荷は事実上
ストップしているとみられる。(23:29)

年初からの豚と食用油(香港はプラス米)の値上げは洒落にならなくなってきたね
503日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 00:37:46 ID:OAkOkQt2
>>502

これでダム決壊したら蜀の地は数年食料生産地としての役にはたたんな〜。

やっぱダム決壊は既定路線なんかな?
504日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 00:58:50 ID:bVBEdSry
>>502
国内だと豚は生後半年くらいから出荷するんだけど、支那はどうなのかね。
春節が一番の需要期なんだが種豚もいないとなると騒動の元にもなりそうな。
505日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 01:29:27 ID:lqB3dgWW
>503
今はその防止策としてばんばん放流してるから、決壊しなくてもこの夏の
水不足や電力不足はほぼ確定的。
上流の天然ダムが決壊したら、土石流が人工ダムに押し寄せるから、この
第1波を受け止めきれるかどうかですな。
ダメなら土石流に破壊されたダムの残骸が上乗せされて下流域に押し寄せる。
506日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 01:37:04 ID:gTUtOoO9
輸送中のを良く見かけるけれど、丸焼き用や祭事用と思われるサイズをを除けば
半年から1年未満くらいの大きさですね。

中華圏の場合一番高いのが三枚肉なので、一番効率の良い時期が多少違うので
しょうね。
(かつて輸入豚肉が主に台湾から入っていた頃は、台湾と日本で重要視する部位が
異なるので、双方ウマウマだったそうです、台湾は三枚肉・レバー・腸・耳・脳・豚足・血、
日本はヒレ・ロース)
507日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 01:50:24 ID:OAkOkQt2
>>505

ん〜、堆積土砂はどうすんだろ?
天然ダムもあって下手に手を付けられないからな〜。
ん〜、台風直撃→天然ダム決壊→人工ダム決壊のコンボが夏辺りありそうな予感。
508日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 02:02:26 ID:gTUtOoO9
>>507
あの辺りや上流部は今の時期、雪解け水と梅雨(雨季)で水量が一番多い時期ですから、
台風が来なくても数週間でかなり危機的な状況になる水系が多いと思います。

今心配なのは一番その危険が叫ばれている北川に日本の救助隊が誘導されて救出作業を
行っている事、本当に心配です。
509日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 02:11:06 ID:IvvDKPJB
瓦礫に死体が埋まったままの町はたいてい川沿いにあるでしょうから、
ここいらで区切って町ごと土石流に埋めてしまうのも手だと思います。
伝染病の蔓延も防げるし被災地の建物解体・再建作業も放棄できます。

国民性の違いから、亡骸を徹底捜索する日本じゃまず無理ですけど、
生きている人間の経済的な合理性を優先する中国ならできそう。
510日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 03:36:25 ID:bicpTRMR
>>507
夏どころか明日の可能性も・・・・

>>509
でしょうな
511日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 03:50:39 ID:jScADgFg
176 :川の名無しのように:2008/05/17(土) 21:11:20 ID:2FE0TAVl0
    怖いのは天然ダムは本来集落や建物があったところにある事。

    つまり決壊すると水と同時に木材・建築材も流れる。
    これはただ水が流れるだけの数倍以上の破壊力を持つ。スマトラ津波で
    被害が一番大きかったのはココ。木が流れて家が壊れ、またその壊れたのも壊すという
    スパイラルに陥ったから。

    北川ダムの川は重慶を通って山峡ダムへ向かっている。最悪の最悪は・・・・
512日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 09:54:48 ID:qM8/MYjS
ワクテカ、って気持ちじゃなくなっちゃったよ。
513日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 10:10:20 ID:E3o4DNDZ
被災者には申し訳ないけど、巨大な社会実験としてはとても興味深い。

wktkスレ本家の韓国も、韓国政府が普通には有り得ない社会状態を
作り出して、その中で民衆がどう苦しみ悶えるかをを観察するスレだし、
綺麗事ではいられない部分は多い。

それでも、人の不幸をメシの種にして、都合良く世論をミスリードさせる
日本のマスコミよりはまだマシだと考えます。
514日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 10:26:06 ID:QbAMwBP/
限界なのかねー コスト的にも。民主制に移行することを前提としてない開発独裁は
国内植民地体制で無理矢理資本主義世界にリンクさせていここまできたけどさ。

中身が腐っているインフラ、行政組織、軍、社会を造っちゃった。
これじゃ、コスト的にもこれから先は無理じゃないのかな
515日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 10:30:26 ID:64/1YN/v
確かにリアルで滅亡フラグ立ちまりなんでwktkできないよね。
516日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 10:55:46 ID:hMtdVbGa
だからといって、自分たちの生活レベルを削ってまで手助けしようとも思わんなー

日本政府が幾ら支援するつもりなのか知らんけど、後期高齢者医療保障との
兼ね合いで大奮発するってワケにはいかんだろう支那
517日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 11:12:00 ID:86U7C832
5億円の支援なら国民一人あたり五円の支援ですよ。
と思えばあまり腹も立たないような。
518日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 11:48:49 ID:b8Ol1fvt
日本から30人その後30人くらい。ものすごい成果を挙げられる人数と装備ではない。
募金のことを加味しても、ちょっと日本感謝が露骨すぎる印象を受けますなぁ。
519日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 11:51:09 ID:e/eDzHRt
ボケたことを言うな、その金はその10以上の経費がかかる。






5円は税金だぞ、それだけあれば道1本、介護施設1つ作れる。
520日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 12:42:14 ID:OAkOkQt2
>>513

ここのいいとこは工作員に金玉握られてない教授先生がいないことじゃない?
情報はスネークが現地から入れてくれたりして鮮度高いからね〜。
中坊からじいさんまで情報を共有出来るのは大事だわな。

521日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 12:52:00 ID:nhPi7XuH
>>518
国内の反日感情の緩和および日本の対中感情のこれ以上の悪化を防ぎたいのでしょう。
内政面でも外交面でも反日政策が今の中国の足を引っ張っているのは間違いなりませんし、
これを機会に政策の転換を図りたいと言ったところでは?

将来予想される経済崩壊で支援を期待できる余力がある国も日本くらいしかありませんし。


522日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 12:56:17 ID:+26fouOn
>>521 勝手に妄想を膨らますんじゃない 支那に支援する金などびた一文無い!
523日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 12:58:09 ID:AMwPFFXR
転換っつってもなあ。持ち直した途端に手の平返すのが目に浮かぶ。
524日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:01:02 ID:fHAwTEkX
>>521
支援つっても、日本は外需依存国じゃないし、支那製品を輸入する土壌は毒餃子事件で木っ端微塵になったからなぁ。
単純に金やモノを支援するにも、中共は巨大になりすぎてて、どんな国でも尻を持つ事はできんし。
正直、経済崩壊後の支那を支援する方法がじぇんじぇん思い浮かばんなぁ。日本は農業国でもないからメシをタダで送るような余裕もないしねぇ。
525CHINA@FREE TIBET:2008/05/18(日) 13:05:48 ID:bylA9rh+
>>521

> 国内の反日感情の緩和および日本の対中感情のこれ以上の悪化を防ぎたいのでしょう。
> 内政面でも外交面でも反日政策が今の中国の足を引っ張っているのは間違いなりませんし、
> これを機会に政策の転換を図りたいと言ったところでは?
> 将来予想される経済崩壊で支援を期待できる余力がある国も日本くらいしかありませんし。

そういう擦り寄りなんだろうねぇ。
しかしそう簡単に金を出してくれるものかね?
そしてあっちの国民が今までの反日は何だったんだ?ということに。
ついでにガス抜きは何でするの?内容によっては日本からも反発来るけど。

ついでに貿易赤字を出している対日貿易は旨みが無いかと。
526日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:09:39 ID:fHAwTEkX
>>525
いや、日本からの貿易赤字は資本財が主なんで輸入禁止したら工場が止まるのよ。
まあ、今の支那は食料以外は過剰生産なんだが、工場止めると失業者が溢れまくって共産党志望フラグが立つからなぁ。
527日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:12:38 ID:64/1YN/v
経済崩壊したら、辺境の植民地チベットや東トルキスタン、内モンゴルは維持しきれなくなるんジャマイカ。
そして本体部分は分裂して、利害関係の重要度に応じて援助することになりそう。
そして、日本にとって最大の利害関係はもちろん難民をよこさないかどうかだろうから、
沿岸部地域に援助が厚くなる悪寒。
528CHINA@FREE TIBET:2008/05/18(日) 13:15:34 ID:bylA9rh+
>>527
> 経済崩壊したら、辺境の植民地チベットや東トルキスタン、内モンゴルは維持しきれなくなるんジャマイカ。

経済崩壊だけでは中国は終わらない。
暴動が発生してもトコトン人民解放軍で鎮圧するでそ。
飯の食えない失業者が生きる為に暴動とか始めたらどうなるかは知らんけど。

ある意味地方分権的になるんじゃないかな。
しかし、産業のない北京はどうなるかは知らないw
529CHINA@FREE TIBET:2008/05/18(日) 13:17:10 ID:bylA9rh+
>>526

> いや、日本からの貿易赤字は資本財が主なんで輸入禁止したら工場が止まるのよ。

立派なカードなんだがなぁ。
福田では活用できないでしょ。
ちょっと東南アジア辺りに首相外遊に出かけるだけでもプレッシャーになるのだけど。
530日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:23:15 ID:53KTuhC4
>>525
だよなあ。ガス抜きそうすんだろ?
いままで国民の鬱憤はらすことまで
日本に頼ってきたのが仇になったな。

ところで違う意味でのガス抜き(笑)は今現在も継続中だよな。
盗掘と言う名のガス抜き(笑)
531日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:30:38 ID:67u8JSvQ
>>528
人民軍から烈士や覇者が現れそうだな('A`)
532日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:33:50 ID:nhPi7XuH
>>525
中国が日本の支援を期待するのと、実際に日本が支援するか否かは別問題ですから。
あちらに期待に応える義理も義務も日本にはありません。

ただ中国としては今のうちに出来るだけハードルを下げておきたいところでしょう。
パンダのレンタルですら拒絶反応を起こす今の日本の対中感情のままでは、支援を
受けられる見込みはほぼゼロですし。

中国の内政面からみても反日感情による日本批判が高じて政府批判に転嫁する危険性が
高いので、なんとしても沈静化させたいかと。
533日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:35:51 ID:QEPz+s/N
>>528
人民軍も多いが愚民はそれ以上だからな。
リアル北斗の拳になり兼ねん。

ひとまず元パワーでお抱え中の国は悲惨な事になるだろうな。
534日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:40:18 ID:V4ev0R0E
どんなカードもらおうが対応は限られると思う。
参院があの状態ではアグレッシブな政策は無効6年無理。

今はダメコンに徹する時期だと思う。
バブル崩壊の影響、経済難民の発生、食糧危機・・・これらの影響の最小化が目標でしょ。
正直、発生防止やダメージなしってシナリオはあり得んだろう。
そして信頼するのではなく、時間稼ぎとして反日政策の減速・反転を生暖かく見守る度量。

酷使さまには不服だろうが、特亜に厳しかった元&前首相の治世だったとしても
現状ではあんまり極端な対応できないでしょ。

535日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:41:29 ID:GYmbxIu9
こっちのダムも決壊寸前です

決壊迫り、避難開始=中国四川地震
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20080518090918-6206201
大地震に襲われた中国四川省で、ダムに亀裂が入ったり、川が土石流でせき止
められたりして、一部で決壊する恐れが高まっている。写真は堤防保護で震災対
策が取られた紫坪鋪ダム(16日、中国四川省都江堰市) 

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/400/view6206201.jpg
536日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:47:41 ID:ce2ioY83
>>528
大陸ではお馴染みの、北京見捨てて別の場所へ移動…かな?
残された連中がどうなるかは知らないけどw
537日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 13:58:20 ID:8qicIE3a
パンダを出す前に、毒ギョーザをなんとかしていれば対中感情もここまで悪化は
しなかったと思うがね。
538日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:00:13 ID:HoXtBqa9
>>528
例えば現時点でも、四川救出のために軍が出動したとこの地元で
一度でも大規模な暴動が起こったらどうだろう。
そこと、至近で見ていた地方軍閥は、以後兵を動かさなくならないか?
それは中央から見たらあからさまな命令不服従となり、緊張が高まる。
こうなったら粛清される前に、チベット暴動を利用して反乱だ!
中央の少数民族虐待を許容できないという名分もあるしな。

て具合にダムと同じに一箇所のきっかけで一気に決壊て名こともありうると思うんだ。
539海底ロンメル:2008/05/18(日) 14:08:03 ID:4C3ErpGx
経済ネタがないので、ダム関連の記事を。
それにしてもダム板盛り上がってて、驚いた。

青川県の地震の堰塞湖は自然とあふれ出ます すぐに危険な状況との報告なし
http://www.sc.xinhuanet.com/content/2008-05/18/content_13293321.htm
【2008-05-18 10:29】 【出所:新華ネット】

新華ネットの四川青川は5月18日にニュース(記者 储国強 崔静 史春東)の記者は
18日に四川青川県の地震災害救済の指揮部から知って、水位の絶えず上昇する青川県の
地震の堰塞湖は18日夜明け方5時の頃に自然とあふれ出て、6時水の勢いは関庄鎮に到着して、
現在の水の流れは大きくなくて、水勢は安定で、普通でなくて緊急な情況にまだ会っていません。

5月12日、影響にブン川の地震に波及されて、青川県の紅光郷は強烈な地震が発生して、
東河口村の一帯は発生して大量に倒壊して、2か所の山体は倒壊して体積を積み上げて
2000万立方メートル以上に達して、河川を阻止して、青竹江及紅石河の上で3つの
総括的な容量の1000数万立方メートルの堰塞湖を形成しました。

これらの堰塞湖下流は7つの郷・鎮を共有して、1.46万人、および剣閣の
新しい県政府のある町の5万近く住民。水位の途切れない上昇に従って、
もし発生して決壊するならば、下流の大衆の安全は深刻な脅しを受けます。
16日午後から、いくつか大衆は撤退を始めます。
17日昼ごろに記者は前進郷の取材の時発見して、絶えず被災者は区逃出を埋没(溺れ)させて、
大量の被災者が直ちに逃げ出すことができないことになおあります。

専門家を通じて(通って)繰り返し研究して、青川県はとって自然とと人工が流れを
よくすること相当する方式にあふれ出ることを決定して、実行するのは等級別に
消えますエネルギーの、河川の両岸と下品大衆の安全を保証します。

5月18日朝7時30分、青川県の関庄は指揮部の電報を抑えて、洪水はすでにあふれて浸す土手です、
水の勢いはすでに6時に関庄鎮に到着して、現在の水の流れは比較的安定で、
関連部門は今なお観測と予報を一段と力を入れて行います。
540日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:25:36 ID:E6D8x/k1
>>539
神様、余震をもう一発願います!
541日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:26:28 ID:W4DbUNu+
中共崩壊はいいんだけどさ。どう考えても長続きするはずないし。
崩壊した後に連中がむやみやたらと作ってた兵器、特に核ミサイルをどうするかっつー
問題がなくねーか?
内乱が起きてぐっだぐだになろうと破壊されない限りは誰かがその統制権は握ってる
はずだし、どうせ滅亡確定ならテロ上等で日本に向けてポチっと、あるいはそこまで
いかなくても金をよこせくらいのことは言いそうな気がするんだがな。

特に今の人民解放軍の若手って変な反日思想植え込まれたのが多くなかったっけ?
542日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:29:52 ID:67u8JSvQ
>>539
大丈夫と言う事か。なら安心だな。
ダムが逝かない限り水不足もある程度懸念が消えるし、復旧できるかなぁ?
543日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:35:13 ID:fHAwTEkX
>>542
共産党の肝入り報道が何処まで信用できるかだなぁ。
544日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:41:32 ID:A+LAbdRB
てか、中国との経済的付き合いも長くなって来たんだし、日本企業も「中国という国」を理解してるだろ。
これだけいろいろあって情報も溢れていて、未だに良いように騙されるなら、一生無理。
日本人がリアル馬鹿なら諦めるしかないでしょ。
自分は日本をそれなりに信じてるから、それ程不安はないな。
545日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:42:13 ID:nhPi7XuH
>>541
核兵器は維持するにはそれなりの資金と技術が必要です。
混乱が続けば早晩維持できなくなるでしょう。
ただ、維持できるある程度の経済力を持った軍閥が核を恫喝に用いる事は十分ありえる話で、そのためのMDなわけです。
尤も状況次第では恫喝を無力化するため、日本も核武装を行う必要が出てくるかも知れませんが。
546日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 14:49:20 ID:qDNbt9rt
核燃料の流出も困るんだが
547日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:01:12 ID:hmn/FyIn
>>546
ばらまけばいいんですよ。広いんだから(hehehe
548日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:03:16 ID:W4DbUNu+
>>545
……日本が核武装? 現実的に見て技術的にも世論的にも手遅れでは。
そこまで脅されれば平和ボケした一般市民とやらも危険に気づくかもしれないが
そんな段階になってから作り始めてたらどう頑張ってもまにあわないような。
549日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:08:30 ID:QEPz+s/N
>>547
文字通り流れると東シナ海全滅なんだが orz
550日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:09:36 ID:hmn/FyIn
ゴビ砂漠あたりにばらまけば?
551日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:27:04 ID:wYXg0upL
>>549
全滅になるんだったら広島・長崎のとき瀬戸内海と玄界灘がやばくなってるはずだが。
552日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:27:21 ID:A+LAbdRB
核武装って、いったい日本のどこで実験するんですか・・・?
MDとか相手の攻撃を無力化させる技術の方に、力を入れて欲しいな。
553日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:33:11 ID:64/1YN/v
核武装は議論するだけででも抑止力になると、確か床屋で読んだことがあるお。
554日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:34:50 ID:7A+AxXYu
>>553
否。
核武装をするかどうかの議論を始めるべきか否かという議論をするかも、と言っただけで、
アメリカのエロい人が飛んできたのです。
555日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:45:34 ID:T5Mdq+Rt
それが効果の証だと思うけどね
556日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:48:37 ID:A+LAbdRB
だからどこで実験を(ry
アメリカに場所でも借りるか?
557日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:49:52 ID:W4DbUNu+
今現在持ってない国の中では技術的・予算的にもっとも可能性があるというか
その気になれば間違いなくできる国だからな…。拡散防止の名のもとに切り札に
したい米国としては是が非でも阻止したいだろう。
将軍様に習ってごねるか。核武装させたくなければラプたんをよこせwww
558日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:54:12 ID:67u8JSvQ
>>557
沈黙の列島ですな('A`)カイエダタン・・
559日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:55:56 ID:IvvDKPJB
「日本は技術を提供するから場所を貸せ、共同実験をやろう」と言えば
皮肉なことに中国は乗ってくるんじゃないかと思う。
560日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 15:56:31 ID:WB43ge69
>557
 こんな報道もあったような。

マケイン「日本が核武装?まぁ、良いんジャネーノ」
561日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:02:57 ID:nhPi7XuH
だからこそ実際に核武装するしないな別として、準備だけはしておく必要があります。
少なくとも今から国内外の政治的ハードルはクリアすべく手を打っておかないと、
本当に必要になった時には間に合いません。
562日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:03:24 ID:hmn/FyIn
>>559
それで得たノウハウを全部かっぱらってから東京に核を打ち込んで、
日本を征服するくらいやりかねないのが、中国の怖いところ。

中国が軍備を拡張できるのは、諸外国が技術を持ち込んで、それをパクったからでしょ。
同じ轍をもう一度踏むのはよくない。
563日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:03:59 ID:nhPi7XuH
>>552
候補地としては硫黄島の海底が挙げられますね。
564日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:06:39 ID:67u8JSvQ
>>559
日本にはいい場所があるじゃないですか('A`)っ【無防備都市】
これからもずっと無防備でいていただきたい。。
565日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:07:36 ID:A+LAbdRB
>>563
海底実験って、素人としては魚が食えなくなるイメージが・・・w
566日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:14:00 ID:wRDyD6jp
>>527
そうなる前にダライラマが自治区内で自治権の確立を提言したの蹴っちゃったからねw
567日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:15:16 ID:iMKcrJEA
>>551
あなたぜんぜんわかっておられませんが、当時の原爆に使われたウランは、非常に絶対量が少ないんですよ。
しかもほとんどは爆発そのもののエネルギーになったわけです。その残りかすで、あれだけの原爆症を引き起こした
わけですが、その程度の量だったせいで、現在人が平気で暮らしているわけですから。
いまどきの核燃料が、以下(ry
568日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:17:25 ID:nhPi7XuH
>>565
水中じゃなくて海底深くに孔を掘ってその中で行うのです。
以前フランスがムルロア環礁で行った核実験と同じやり方ですね。

一応、核爆発の高熱によってガラス化した岩石に放射性物質が閉じ込められるので、
環境への影響はほとんど無いと言われています。
569日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:19:53 ID:A+LAbdRB
>>567
わからんw

>>568
少し理解しますたw
570日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:20:08 ID:mQrerxQw
ざっと今日のログ見たが、シビアな視点で眺めてるここ数日(含今日)の議論が
今までで一番面白いな。
571553:2008/05/18(日) 16:20:53 ID:64/1YN/v
>>554
フォローありがとう。

核も含めて、あるいはそれ以前に、
防衛関係の法整備ができる環境作りから始めなければならないのが現状。
572日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:21:46 ID:bVBEdSry
>>552
日本のとある場所に深い深い場所の鉱山を「技術保全」名目でまだ生かしている
場所があります。
現実的にはちょっと色々ある場所なので本気で実験できるかどうかはともかく、
場所はなくはありません。

ただ「核について議論するかどうか」←これが沸き起こっただけで充分効果はありだと
思います。
本気で持つというのはハードルがありすぎでして、敗戦国条項外れるか常任理事国
になるかどうかってのも案外大事な話じゃないかと。
573日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:23:22 ID:IvvDKPJB
>日本にはいい場所があるじゃないですか('A`)っ【無防備都市】
>これからもずっと無防備でいていただきたい。。

この人はいったい何をwktkしているのだ。
自国民が死ぬことをか?
どういう考えの両親にどういう教育を受けてきたのか、
平然とこんなことを言える同国人がいることが俺には信じられない。
574日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:25:58 ID:wRDyD6jp
ただの皮肉でしょあないの?
575日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:26:24 ID:wRDyD6jp
日本語イカレタ、すまんw


「ただの皮肉じゃあないの?」です。
576日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:27:32 ID:SPcVPQhw
>573
ネタをネタと
577日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:27:56 ID:A+LAbdRB
>>573
2chで議論するなら、皮肉と言う物を理解しないと辛いですお・・・w
やっぱり「半年ROMれ」の言葉の復活は必要だと思う今日この頃です。
578日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:28:46 ID:67u8JSvQ
>>574
漏れはバラ肉が好きd('A`)
579日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:40:08 ID:czAX71Jj
一応は民主主義の国なんだから、無防備都市になることを
市民が自ら選んだ結果、無防備都市であるが故に死ぬような
ことになってもそれはまさに「自業自得」というわけでちょっぴり
同情はできても「しゃーないですな」としか思えないな。
580日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:50:53 ID:OAkOkQt2
>>557

でも国民の大多数は日本が核を安易に持てるなんて思ってないからね〜。
核クラブの国々も日本がどう出るか判らんから扱いは慎重だわな〜。
流石の支那も核関連でちょっかいは出さないわな日本に。
581日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:54:27 ID:hmn/FyIn
>>568
しかし硫黄島はムルロア環礁〜フランスほど遠くないのは問題だな。
582日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 16:59:17 ID:67u8JSvQ
>>569
('A`)っ【ツァーリ・ボンバ】
衝撃波が地球を3週してもまだ伝わったんですと。世界おわた。
583電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA :2008/05/18(日) 17:00:12 ID:ehbpSJPT
今回の四川地震で中国は、思わぬ弱点を露呈しちゃいましたね。

危機管理のできない中央政府。
物資の集積・輸送・分配の能力に欠けた兵站、
機械化率の低い歩兵、道路補修能力の無い工兵、
偵察・情報収集・情報統合能力の無い本部。

弱者弾圧の経験は豊富でノウハウも相当にあるようですが、
肝心の戦闘継続能力について大陸国家の陸軍がこれでは、
空海軍の程度も知れようというものです。

敵性国家を過小評価することは厳に戒めなければなりませんが、
過大評価することも同様に危険極まりないことです。

各国のインテリジェンスを担当する機関は、
今回の大雪被害・チベット弾圧・聖火騒動・四川地震と続いた事件から、
中国を適切に評価するための情報を山のように得たことでしょう。
584日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:05:26 ID:A+LAbdRB
人数が多いって、まともに起動させようとしたらかなりの手間が必要なわけで
ただ「行進しろ」と言う単純命令のデモですら収拾が付かなくなるわけで・・・
普通にマイナス点だな。
585日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:05:34 ID:OAkOkQt2
>>583

軍事はインド、ベトナム、ロシアとやり合ってダメダメってバレてたような。
586日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:14:33 ID:IvvDKPJB
レスアンカーは打ちませんが、「もちろん私も皮肉です」が予定の返答でした。

よくある「日本には○○が欠けている」「日本もうだめぽ」も
最初は警告を込めた真摯な自省やおどけ半分の嘆きであり、
次にはそれを真似た三国人たちへの皮肉でもあったんですよ。
それがいつのまにか自省とは異なる意図が込められて伝えられ、
言葉が一人歩きして本気でそう信じる人を生んでしまっています。
既にロッセリーニの映画を知る人などいなくなっている。

各wktkスレは衆目を集めるスレでもあり、
ありとあらゆる隙間から入り込んできて分裂分断を試みる勢力に
力を与えたりせぬよう気を配りましょうよ。
アリの巣をダムに見つけたらこまめに塞ぎましょう。
587日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:16:24 ID:67u8JSvQ
分断されたアル!かんしゃくおこる('A`)ノ
588日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:23:38 ID:Mipq0Ux3
>>557
世界有数のプルトニウム保有国だしw
(純度が低いので、核兵器には使えないけど)
589電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA :2008/05/18(日) 17:25:30 ID:9Hrt+jsE
>>450
洪水か旱魃でしょうなぁ、両方かもしれない。
四川では今回の地震で、治水能力は失われたと見るべきでしょう。
上流の治水能力が無くなれば、下流が被害を受けるのでは?
590日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:26:58 ID:wRDyD6jp
>>583
100年先の戦争見越して「中国軍は屁タレ」って認識を世界に広めてるんじゃ・・・と
余計な深読みをしたくなるくらい、だらしないもんなあw
591日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:28:21 ID:Mipq0Ux3
>>450
6月2日か6月11日もありますよ。
592日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:33:58 ID:e9pg/vfW
中国軍の弱点は旧日本帝国軍と通じる所が多く、特に上層・指令系統が役人でしかないのが問題です。
(旧ソビエトとニッテイ軍のマゼマゼ劣化コピーだからしょうが無いw)

それでも日中戦争・国共内戦を戦い、朝鮮戦争辺りまでは古参兵と下士官、何より数の力で押し切れてましたが、
以後の戦いでは補給の不備と情報力の弱さから、敗戦が多いのです。

更に現在の高度な技術を要する兵器の運用ともなると、過小評価は危険ですが物になってないと見ています。
593日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:39:16 ID:wRDyD6jp
>>592
日清戦争の頃って優秀な軍人さんおらんかったのかな?
594電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA :2008/05/18(日) 17:45:33 ID:++jfvVbE
>>590
百年というスパンでいうなら、教育は国家の礎にして百年の計ですが、
その教育の場たる学校建設が、中央政府からは見捨てられ、
地方政府では、汚職と手抜き工事の巣窟と化していることが、
これまた全世界に露呈しちゃいましたね。

>>591
1、3、5と来ているので、次は7月なのでしょう。
台風到来のシーズンでもありますし。
595日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:55:34 ID:Z1HIMlS7
>>593
中華人民共和国の話じゃない?軍閥のころは上は代々諸侯の家系で統治者として教育されてる
からともかく、下の質と士気が・・・って感じだだったと思う。
596日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 17:59:16 ID:wRDyD6jp
>>595
なるほど。
文革もあったし有能な士は壊滅かねえ・・・
あんだけ大人数いるんだから有能な人も少なくはないんだろうけど
共産党統治下じゃあ働き口ないかもね。
597日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:03:16 ID:Mrv/AzBo
>>589
純度が低くても使えるやり方がありますぜ旦那
「汚い爆弾(ダーティボム)」

多分、一番陰湿悪質なやり方ですが
598日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:04:55 ID:Mrv/AzBo
あ、アンカーミスった

>588
>世界有数のプルトニウム保有国だしw
>(純度が低いので、核兵器には使えないけど)
599日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:10:41 ID:hmn/FyIn
>>586
「自分を価値なき者と思うものこそ、真に価値なきものなのだ」
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

だっけ。
600電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA :2008/05/18(日) 18:20:23 ID:/onfkBII
>>592
なるほどねぇ、人民解放軍のヘタレ振りは筋金入りなんですな。
まぁ共産党の私兵で、国境警備と民衆弾圧が主任務でしょうから、
それでも何とかなってるんですかね?

軍事費の増大振りが異常なんで、過小評価は禁物ですが。
601日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:25:01 ID:bIhc3PiN
>>599
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい
ってことじゃね?
602上海あき:2008/05/18(日) 18:32:05 ID:qFlEp6d/
マズイ!!中国からダム板のスレがDLできない
ちなみに、当方gikonavi使いっす

【中国】紫坪埔ダムなど決壊の危険【四川大地震】 2
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211016356/l50

チベット関係の情報がブロックされた時と同じ状況也↓コンナカンジ
---------------------------------------------------------
【中国】紫坪埔ダムなど決壊の危険【四川大地震】 2 [エラー] (-1)*Socket Error # 10054Connection reset by peer.
---------------------------------------------------------
603日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:35:10 ID:dUQd7fdJ
>>585
中国が過去に勝った国というのは、チベットとかの歓迎してきた処を
騙し打ちというのを除けば全くないんじゃないのか?
604日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:37:32 ID:hmn/FyIn
>>602
これどう?
http://www.gaogaob.com/

605日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:38:34 ID:2JHG2Jfg
中国ってちょっと前に財宝積んだ船引き上げて100兆儲かったとか言ってたよな
でも今回の地震であっという間に帳消しかよw
606日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:39:39 ID:fHAwTEkX
>>600
アホみたいに増えてる軍事費で何やってるのかが不透明すぎますからな。
多分大半はポケットマネー行きだとは思いますが。
607上海あき:2008/05/18(日) 18:43:44 ID:qFlEp6d/
ここは大丈夫だった
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】 3
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211102630/l50

2スレ目は、中共にマズイ単語が一定数以上入っている模様・・・・
しかしダム板で中国のサイトブロック喰らうとは思わなかったwwwww

以上、報告終わり!! ( ゚Д゚)ゝ
608日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 18:46:46 ID:Z1HIMlS7
>>607
乙w
紫坪埔がスレタイに入ってたから蹴られたのか、それとも3も伸びていったらそのうち蹴られるのか・・・wktk
609上海あき:2008/05/18(日) 18:51:51 ID:qFlEp6d/
>>604
こーゆーのあるんですね、試してみます d
610上海あき:2008/05/18(日) 19:02:27 ID:qFlEp6d/
状況報告 続き

IE7 にアドレス直入力でスレ全部が読めた、ナントカなりそう (OSはVISTAッス)
ただし IEのブラウザプロトコル?を借りている Sleipnir 1.66 ではアドレス直入力でもムリ
火狐、オペラは知らん・・・・使ってないし

以上
611日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 19:39:19 ID:4DTKO3B9
大地震は中国経済を揺るがすのか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080515/156881/
四川省の山岳地帯を襲ったマグニチュード(M)7.8の大地震は、人的被害では過去30年近くで
最悪の規模となっている。これまでに死者は1万2000人に上り、その大半は建物の倒壊に巻き
込まれて死亡した。それでもエコノミストの間では、地震による停電や通信の途絶、道路の寸断
が中国経済に及ぼす被害は限定的という見方が強い。

 「短期的には工業生産が一時中断するが、すぐに回復するだろう」と、米証券大手リーマン・
ブラザーズ(LEH)香港支店のエコノミスト、孫明春氏は述べている。被災地が農村部で大きな
生産拠点が置かれていないことも理由の1つだ。

昨冬の寒波に比べると経済成長への打撃は小さい

 地震は多数の犠牲者を出したものの、中国経済への影響を考えた場合、昨冬、広範囲に深刻な
被害をもたらした大寒波ほどではないと見られている。

 四川省は、中国西部のほかの省と同様、豊かな沿岸部に比べて経済面で立ち遅れている。
米証券大手メリルリンチ(MER)によれば、四川省の工業生産高が国内総生産(GDP)に占める割合は
わずか3.9%。省の人口は8700万人強とベトナムの全人口にほぼ匹敵するが、住民の多くは農業か中国
南部や東部の工場への出稼ぎで生計を立てている。
(中略)

だがこうした混乱からも中国はすぐに立ち直る、と企業やエコノミストは予想する。5月13日には既に多くの
従業員が仕事に戻っていた。復興活動が始まれば、今年下半期には政府が道路や橋といったインフラ整備
への投資に力を注ぐと期待されている。

 リーマン・ブラザーズ(LEH)の孫氏は、1995年の阪神・淡路大震災を例に挙げる。震災により日本の工業
生産は一時減少したものの、その後数カ月で被災地域は急速に復興を遂げたと指摘。「多くの人命が失わ
れた点では大きな悲劇だ。だが経済成長に及ぼす影響という観点では、そう大きい出来事ではない」(孫氏)。

阪神・淡路大震災は直接被害が10兆、間接損失14兆で阪神地域の不況は8年間だったんだよな 
BusinessWeekってこんなに程度が低かったっけ?
612日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 19:43:07 ID:hMtdVbGa
>>611
露骨な嵌め込みだな
613日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 19:45:45 ID:fHAwTEkX
>>611
より水不足、食料不足が深刻化するのは十分経済危機の呼び水になると思うけどなぁ。
地震前でさえ食料価格の高騰具合が危機水準だってのに。
裕福な都市部だけでなく農村部でも食料高騰が起こってんだから、これ以上高くなるとマズイですよ。
614日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 19:47:34 ID:vCrONVKb
握りつぶしに成功した1976年の唐山地震の公式死亡者は、
242,419人(これは少なめな発表らしい)だった。
今回程度の地震では、中国は本当は握りつぶせる範囲。
今回の地震は外貨稼ぎに利用するのがオチ。
615日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 19:49:20 ID:Z1HIMlS7
>>611
どう考えても逆だと思うなあ。もともと立ち遅れていた地域だから復興に使える余力に乏しい。
だから復興はかなり長いこと停滞する恐れがあるし、最悪相当規模の盲流が発生しかねない。
経済が立ち遅れている地域への災害の影響をいうなら、ハリケーンカトリーナの後を研究し
た方がいいだろうに。
616日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 19:51:44 ID:wRDyD6jp
>>611
日本を例にだすのはいいけど
今回は中国での大地震でしょ?
同じ目で見れるのが不思議・・・。

リーマンブラザーズって嵌め込み記事多いの?w
617日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:02:26 ID:fHAwTEkX
>>614
地震による直接の死者よりも、地震の二次災害のが厄介。
現状、改善が見込めない八方塞な中共の経済構造でこれ以上の食料高騰を許すと、
全国規模で暴動が過激化する可能性がでてくる。
618日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:10:11 ID:1JGJxMrY
ミャンマーにしろ中国にしろ、酷い政府の時に天災に見舞われたから助かる命も助からないな。
619日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:15:44 ID:e9pg/vfW
>>600
中国は伝統的に 弱 兵 の国です。ヘタリア並みの弱さといっても良いかも知れません。
そもそも利己的で利益に五月蝿い人間は軍隊向きとは言えません。旧日本軍での大阪兵など調べていただければ納得できるかと。
口では愛国とか言っていても、いざ自分の命が掛かると易きに流れる。

圧倒的な数で押しつぶす以外の方法ではまず勝てない。楽勝なら逃げるのは損と計算して戦います。
ソビエト方式で督戦隊を貼り付けるとか、隊内の監視で戦わせても根の従順さが無くgdgd

>>617
付け加えると昔なら五千万くらい人民が存在しなかったことにしても無問題だったw今は流石にムリポ
この状況で数字の捏造だけでは、コントロール不可でしょうしね。
620日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:16:01 ID:czAX71Jj
「人間は空腹の時においてのみ、不幸という言葉を
 真に理解する」

                 ――熊上武緒
621日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:19:28 ID:Z1HIMlS7
熊耳じゃまいか?

あと、家がないってのも惨めなんだよなあ。
622日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:31:56 ID:HoXtBqa9
都市部よりも、貧困地域の農村部のほうが
食料の高騰が大きいんだよな。
……となると、農村では都市への売り渋りが起こらない?
実際近隣に直販したほうが利益になるってことだし。
で、そんな話が噂でも出てくると、都市部がパニックになったりしない?
623日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:32:32 ID:IvvDKPJB
>>619
> そもそも利己的で利益に五月蝿い人間は軍隊向きとは言えません。旧日本軍での大阪兵など調べていただければ納得できるかと。
> 口では愛国とか言っていても、いざ自分の命が掛かると易きに流れる。

旧日本軍の大阪兵とは、このことでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2916464.html

それにしても、自ら進んで身内を笑うその愚かさがわからん。
自分の所属する組織や家族の悪口を他人に言ったりする人って信用されませんよね。
624日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:41:53 ID:Ewznk0wZ
まあ2ちゃん脳ということで
625日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:44:11 ID:7H6u0IbG
>>623
司馬遼の言では(正確な表現忘れたから)意訳すると、

大阪兵はガチバトルでは弱いのだが、例えば、少数の偵察任務とかは
結構上手く、指揮官が死んでしまった場合の撤退戦とかでも生存率が
高かったそうな。

指揮官の命令に愚直に従って突撃するのは苦手だが、兵隊が自主的に
工夫して要領よく任務をこなすという類の仕事は得意ということらしい。
「お上」が弱い土地だったというのもあるかもしれない。適性ってことだね。
626日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:50:24 ID:AMwPFFXR
>>623

他人のスタンスをレッテル張りし愚かという。
どうも笑っているような書き込みには見えないのだが。
むしろあなたの書き込みが下手な煽り叩きに見える。
正すべき過ちだと思うならもう少し真摯に指摘してみてはどうかな?
627日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:55:05 ID:hmn/FyIn
>>616
嵌め込み記事が多いというより、単に何割か外すだけって気がする。

GSは別。時々外すが、ここぞというときは必ず外す。
ある意味見事ww
628日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:55:40 ID:czAX71Jj
ゼークト風にいえば八連隊は「頭のいい怠け者」だろ。
他の地方の兵隊は「頭の悪い働き者」だな。
629日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 20:58:40 ID:wRDyD6jp
>>627
サンクス、把握したw
630日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 21:00:02 ID:PMwiDYoI
イタリアも11人以下だと強いもんな。
631日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 21:12:44 ID:e9pg/vfW
>>623
とりあえず気分を悪くしたかもしれない大阪の人には謝罪する。賠償はカンベンだけどw

日本人としてメンタリティーが判りやすい例だと思ったので上げたが、思慮が足らん買ったかも知れない。


まぁ大阪兵は生き残る能力は高かったから、弱いと言うのは微妙なんだけどね。中国人だと逃亡しちゃうし。
632電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA :2008/05/18(日) 21:15:29 ID:wKjO4ydb
またも負けたか八連隊、これじゃ勲章九連隊、敵の陣屋も十連隊、
と申しましてな、西南の役で鹿児島兵達が囃し立てたものだそうですな。

ま一度付いた悪評は、それが事実であろうとなかろうと、
中々消せないものなのでしょう。信用というものの重さですな。

さて中国は自らに付いた「人権抑圧国家、少数民族弾圧国家」の悪評を
どう乗り越えていくつもりなのでしょうか?

と無理矢理に話題を中国に振ってみる。
633日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 21:21:31 ID:qxqUvW9z
四川大地震は復興特需を当てんだ中共の策謀。
そして影で糸を引いているのが欧米。
634日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 21:29:54 ID:Z1HIMlS7
>>633
インフレって知ってる?
635日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 21:35:43 ID:nesdI3u2
>>634
>>633は、戯言だと思うけど、こういった動きがあるみたい。
床屋からだけど

465 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 21:08:09 ID:Z1HIMlS7
中国国有企業、燃料や資材の確保急ぐ・四川大地震
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080518AT2M1701V17052008.html
 【上海=渡辺園子】中国・四川大地震の被害状況が明らかになるなか、国有大手企業が救援・復旧活動に必
要な燃料や資材の確保を急いでいる。国有石油大手2社は合計13万トンの軽油・ガソリンの被災地への緊急輸
送を開始。中国セメント最大手の安徽海螺水泥が四川省での工場建設を前倒しするなど復興に向けた動きも出
ている。
 石油大手のうち、中国石油天然気(ペトロチャイナ)は軽油・ガソリン合計10万トンを四川省に緊急供給すること
を決定、既に約6万トンを送った。東北、華東など国内の他地域の在庫を放出し、四川省に供給している。華東地
域からは長江の水上輸送を活用、軽油2万トンを重慶経由で輸送した。中国石油化工集団(シノペック)も合計3
万トンを四川省と重慶市の拠点に緊急輸送した。(11:17)

こういうとき国営企業は便利だね。経済的合理性抜きで動かせるから。ところでインフレ・・・
636日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:01:26 ID:/Z7SA3/0
>>594
なるほど奇数は陽で変化ですね。
文化大革命があっても、いまだ支那には陰陽五行説or民間信仰はまだ生きているのかな。
オリンピックの開催は末広がりの(二千)八年八月八日だし。
637日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:02:56 ID:8qicIE3a
末広がりもいいが、ひろがり過ぎて収集つかなくなるんじゃないの?
638日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:04:08 ID:Z1HIMlS7
>>635
物資不足が全土に波及しそうだね。中国のインフレが供給側か需要側かははっきりしない
けど、需要側だったとしてもこれで供給側の要因が膨らむのは間違いないかな。

供給側インフレは悲惨だぞ・・・ 需要をつぶすから。
639日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:08:06 ID:eqeVDArA
>>619
地域差別で内部分裂を誘うのは朝鮮の手法らしいけど
いい加減ワンパターンだと飽きられちゃうから、上の人にそう言っといた方が良いよ
640日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:11:59 ID:A+LAbdRB
214 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2008/05/18(日) 21:58:05 ID:ikwaPjoF
あ……助けちゃったらしい。

160 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 21:55:48 ID:yGTXPUE2
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080518/chn0805181417002-p1.htm

一人救出したみたい。
641日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:23:07 ID:A+LAbdRB
ごめん>>640は違うみたい。
助けられたのは病院。写真は中学校。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080518/chn0805181417002-n1.htm
642日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:45:15 ID:rBinAiFR
良かったね。色々な意味で…
しかし早々に見捨てられて消毒液かけられた人達と
遺族は・・・
643日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 22:51:54 ID:WB9a5IyH
今中国全土でやってる地震チャリティー番組すごいぞ
北朝鮮のニュース番組+欽ちゃん×100の鳥肌
中国語わからなくてもOK、cctvまたはpps暇な人は是非
644日出づる処の名無し:2008/05/18(日) 23:04:35 ID:DJK3gHir
四川地震で農業被害深刻 農地・設備損壊に人手不足も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080518-00000040-scn-cn
645日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 00:01:30 ID:zD0IeB4E
>>631
理解していただけて何より。

>>632
あなたには理解できなかったようで残念。
646日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 00:03:37 ID:1+HEiSiy
なんか上から目線の変な奴が居座ってるなw
647日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 00:19:25 ID:3ubCzWvs
いつものやつだろ
648日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 00:21:20 ID:PKBpmpv8
見えない何かと戦うのは見てて面白いし別にかまわないんだが
なんで自分が煽りだと思ったものにわざわざ食いつくんだろう?
649日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 00:38:11 ID:2QbuVCgp
中国人の愛国心?は甘く見れるもんじゃないとおもうけどなぁ。

中共も中国人を信じてないからこそ、
未だに中共の私軍の人民解放軍にシナ全土を軍事占領させてる状態。
現在も革命遂行の為の軍である為国軍化しない事は規定事項だし。
常に自分と家族の生命と財産を人質に取られてるようなもんだし、
弾圧の実績が多いから悪い意味での信頼は厚いから、
中共と解放軍が失墜するような危機が起きないかぎりは強固なんではなかろうか。
他の選択肢が無いから。

しかし反面、人民解放軍によるシナ全土の軍事占領という体制が崩れるような事があった場合、
一気に瓦解するだろうな。
他の選択肢を選べるようになったら分裂するだろうし中共もそれを恐れてる。
立ち場が逆になるような危機はなかなか無いが、
中東戦争など大きな戦争に本格的に参加し、
人民解放軍が国民に支援や協力を得なければならなくなった時など可能性大だが、
ただの国内の反乱は制圧できる実力と監視体制は十分に備えてる。
650日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 00:44:25 ID:fxt4y94u
>>556
やっぱ核実験場を借りるならインドでしょう。
既に保有国であり、実験場も有ります。
さらに日本の核技術支援も得られ、対中国の牽制にもなります。
日本からのODAや投資も期待できます。
利害関係が見事に一致します。
北朝鮮の核を排除できない国際機関も文句は言えません。
フフンが明日にでも「日印核兵器開発相互援助協力条約」を申し込む事を期待します。
めでたし、めでたし。

651日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 01:04:46 ID:6xiAoHxA
つーか、中国経済スレで司馬本知識を披露されてもなw
分裂論や核話は床屋の有名コテ相手にやってくれ

防疫含めて最低限のライフラインは確保しそうだが、四川の食料供給は危機を迎えそうアル

地震短期波及糧食、生豬供應 (豚肉、蔬菜は短期的には供給不安、中期的に価格高騰)
http://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/200805/17/t20080517_15507520.shtml
“在災後重建工作沒有完全結束之前,正常的蔬菜生產和實際供應量也會大幅減少。
”郭曉鳴說。據悉,這場災難的救援工作將會持續半年以上。

“事實上,不僅僅是蔬菜,糧食和生豬的供應也會暫時從緊”。郭曉鳴說,他的擔憂並非多餘,
地震間接和直接波及到的災民估計有上千萬,重災區的災民又以農村居民居多,他們從生產
者變為消費者,“這樣會加劇食品供應的緊張局面。”

有經濟分析師認為,四川受災嚴重,將對今年糧食供應帶來困難,有可能導致糧價大漲,
並推高下半年通脹升幅。


中石油對四川重災區的油品供應全部恢復
http://news.sina.com/102-000-101-101/2008-05-18/0554486869.html

四川紫坪鋪水電站恢復供電大壩整體安全
http://news.sina.com/102-000-101-101/2008-05-18/0309486810.html

中國已向四川災區投放糧油五千三百七十噸
http://news.sina.com/102-000-101-101/2008-05-18/0757486924.html
652日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 01:22:41 ID:s5fvXtV7
>>651
間が悪いよなあ。これが5年早ければ、ちょうど食糧品価格低下で苦しんでいた農家の
救いにはなっても、統治機構そのものを揺るがす要因にはならなかったろうに。
653日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 01:59:38 ID:z8LaIkoq
これ既出だっけ?
死んだ80万頭のブタは、適切に処理されてんでしょーか。埋めたり焼いたり。


【海外】中国農業省次官「農業に巨大な損失」…四川大地震で 物価上昇も [08/05/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211087946/

中国農業省の危朝安次官は17日、北京で記者会見し「今回の四川大地震は被災地の農業に巨大な損失を与えた」
と述べ、農業生産の回復に全力を挙げる考えを強調した。

四川省の農業生産量は全国の約8%を占める。被災地からの農産物の出荷が滞れば、
上昇が続く消費者物価指数(CPI)をさらに押し上げかねない。

四川省は豚の生産量が全国一。年間の出荷量は6000万頭で、全国の1割に達する。
農業省によると、今回の地震でこれまでに79万2800頭の豚が死んだ。
養豚場や豚肉の加工工場は壊滅的な打撃を受け、豚肉の出荷は事実上ストップしているとみられる。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080517AT2M1702417052008.html
654日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 02:05:23 ID:k6Kg3gY5
>>653

(*`ハ´) 心配ないアル!
加工品として再出荷したアル!
安定供給されてるアル!w
655日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 03:51:19 ID:zD0IeB4E
2007年6月の記事。

> 報道によると、昨年5月以降中国国内で、通称「ブルー・イア(blue ear disease)」病、
> いわゆる「豚生殖器・呼吸器症候群」PRRSが流行、さらに一般的に流行っている
> 口蹄疫(foot-and-mouth)を加え、業界関係者は「これらの疾病は2000万頭の
> 豚の大量死をもたらした」とコメントしている
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/html/d67604.html

2007年7月の記事。

> マクドナルドの新100円マック「マックポーク」を食べてみました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_mac_pork/
656日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 07:46:40 ID:fxt4y94u
マクドナルドへの肉は日本ハムだろ。
風説のリュウフ、イクナイ。
657日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 07:54:41 ID:roormFzH
核についてですが
日本は核抑止力は今のところゼロち近いですが、「その他」の戦略抑止力は限定ながら有ります。
それは化学兵器です。

「禁止されているじゃん」と思いの方も多いと思いますが化学兵器禁止条約では防護・管理研究の目的なら
保有を認められており、自衛隊もサリンなど毒ガスの保有を認めています。また、この条約体制は締結前からそれらの
研究をしていた国に対して研究・保有が許されるという核クラブに近いモノがあります。と言うのもそうでなければ他の
国々がポンポン持ち始めるからです。
では、これらの事実を他国は意識しているかというと勿論です。アメリカの防衛系シンクタンクでは保有国と認識されています。
中国も同じように認識しているのは確かだと思います。つまりもし自らが日本に核攻撃をした場合、何らかの形で
反撃されるという事を考慮する必要があり、そう言う意味では抑止力が成り立っています。

まぁ運搬手段は弾頭を改造したASM-2か潜水艦のハープーンになるでしょう。射程は短いですが沿岸部は十分に狙えます。
658日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 08:00:37 ID:ks6KYvDf
化学兵器とか完全に日本終了フラグじゃん
日米同盟破棄どころじゃすまねぇよ
659日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 08:01:48 ID:roormFzH
隠し持っているわけではありません、あくまで条約の下で保有しています。
660日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 08:15:49 ID:roormFzH
ちなみに自衛隊は緊急事態においてそういった兵器の使用を考慮していたのかというとYESです。

陸上自衛隊には67式ロケット発射機という兵器を保有していました。これは無誘導のロケットですが
30km近い射程を持っています。そんな距離を無誘導でと思われますが、コレは面を制するための
配備数はありません。それでは何故このような兵器を冷戦崩壊までずっと持っていたのでしょうか?

そのヒントはアメリカのロケット砲MGR-1 オネスト・ジョンです。このロケットは同じく無誘導でサイズはすこし
67式を大きくした感じの兵器です。このロケットは「戦術核」専用として冷戦中期まで配備されていました。
67式はその為、いざ北海道にソ連軍が上陸し、防ぎきれない場合には米軍から戦術核弾頭を借りて、あるいは
化学兵器弾頭を即席でこしらえて使う目的の兵器ではないかと軍事専門家にも見られています。

ちなみに冷戦中期の「三矢研究」でもソ連軍による上陸に対し、戦術核で対処する計画が書かれています。


67式ロケット発射機
http://airport.world.coocan.jp/e718s.html
661日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 08:19:16 ID:roormFzH
最後に軍板の参考になるレスを
263 名無し三等兵 [] Date:2008/02/04(月) 04:21:55  ID:yRh4Nq35 Be:
    67式がいざというとき戦術核や化学弾頭を想定していたのは
    確かにあるらしい。
    ソースは神浦がもっとまともだった昔、陸自関係者から聞いた話
    http://www.kamiura.com/mail89_2k6html.html

    まぁいざという時のため和製ランスを作る技術的な素地目的もあったのだろうが

264 名無し三等兵 [] Date:2008/02/04(月) 04:27:22  ID:yRh4Nq35 Be:
    こっちの方が詳しかった
    http://www.kamiura.com/mail2_2k3.html
    >開発に関係した人に、「どうしてこのような古い兵器をいつまでも陸自は保有しているのか?」
    >と質問したことがあります。すると、ソ連や北朝鮮の生物・化学戦に対抗できる能力を持つためと説明を受けました。


すれ違い&長文スマソ
662日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 09:00:49 ID:8XU4ydBF
>>658
核兵器とかは、現代では実際に使う事に意義があるのではなくて、
保持により相手国との外交を有利に進める事にあると思います。

なので化学兵器の保持が可能、とほのめかす事は使用が前提なのではなく、
相手国が核兵器保持による外交的な恫喝を行った場合に対抗出来る手段と考えられます。


というか、核に限らず今の軍事力ってほとんどそうだよな。
663日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 09:15:26 ID:P40QaEzB
そういえば、某科学メーカーの就活セミナーに行ったら
「うちは日本で唯一サリン等を扱っている会社です」って 
言っていたなぁ
664日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 09:16:42 ID:ux2+C950
>>662
先進国における兵士の命の値段や、兵器や教育費のコスト上昇で、
戦争やるメリットとデメリットが逆転したからね。
あと、国際的な貿易網が密になってるから、一国が独走して戦争おこすのが難しくなってきてる。
まあ、戦争を起こさない為の軍事力にシフトしていってるのだが、その分経済戦に主戦場が移ってるという気も。
665日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 09:27:34 ID:J6x4DuBc
>>236
>(`ハ´)この水を汲み上げれば、北京の水不足は解消アル。

北京近郊で地下水位が大幅に低下
http://www.worldwatch-japan.org/CHINAWATCH/chinawatch2006-8.html
当局の予想は、地域の現在の地下水揚水量にもとづいている。
華北平原中部の面積は約62,000 平方キロメートルで、
中国の2つの「百万都市」の北京と天津(総人口は2,600万人)の主な水の供給源である。
地下水がこの地域の水供給の90%も占めているが、
都市部の生活用水や農工業用水の需要が急増しているため、
無理な過剰揚水が行われている。  

同調査によると、過剰揚水が行われている地域は、浅層地下水で15,000平方キロメートル、
深層地下水で40,000 平方キロメートルに及ぶと推定されている。

…だそうです。
666日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 10:18:44 ID:kg+lhE5l
>>662
北朝鮮、ベトナム、アフガン、アルゼンチン、イラク、エジプト……
核保有国と戦ったことのある非核保有国も結構ありますけどね。

人口が多いから核戦争が起こっても大丈夫とかヌカしてる某中国みたいな国もありますし、
核保有がどこまで役に立つのやらw
667日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 11:12:54 ID:I+xywgVY
人間は一度便利な環境に置かれるとなかなか
以前の環境に戻れない生き物です。ネットがない昔我々はなんの不自由もなく生きていましたが
今ではないと困ります。


中国だって同じですよ。すくなくとも改革開放以後の生活じゃないとやっていけない人間が数億いるでしょう
その時点で毛沢東の何億死んでも何億いるという人海戦術戦略はうまくいかないのでは。
668日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 11:18:10 ID:Dxq2zL7d
上海、下げで始まりましたね。
地震でドーピング切れちゃったか?
669日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 11:30:12 ID:ks6KYvDf

中国の大規模掲示板の書き込みを訳してみた
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1211137940/

なんつーか分かりやすい友好ムード演出に萎えた
ID拾っていくと・・うーん・・


>>668
4,500までは戻すと思ったんだがなあ
上値が重すぎますね
670日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 11:41:29 ID:LyTxrcnn
これでも復興株は爆上げ状態だからなぁ
この先が・・・>上海株
671日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 11:50:02 ID:kg+lhE5l
>>667
都市籍の中国人はそうでしょうけど、
農村籍や黒子は使い捨て可だと思いますよ。

672日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 13:11:43 ID:3JE7jXr/
>>665
その地下水って、>>235の言う地下の海と同じものなんだろうか?
ま、地下水を汲み上げすぎたら、次に来るのは地盤沈下だよなぁ。


ところで、ふと思ったんだけど。
第1子が地震で死亡して、年の近い黒該子の第2子以下がいた場合、
子供が死ななかったふりをして第1子と第2子をすり替える親が
出てくるんじゃないだろうか?
673日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 13:21:38 ID:ux2+C950
>>672
当然出てくるだろうけど、それはもうちょい事態が経過して安定してからじゃないかな。
黒該子の子だけが残るケースもあるだろうしね。多分、死んだ人の戸籍を売買する市場が出来ると思ふ。
結果、公式発表で何万人死んでも、役所に登録している公式の人民数は減ってないという笑い話が生まれるかもしれんw
674日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 13:31:53 ID:V2BeHKiQ
何と言うか、被災地が中国だからなぁ。
日本人には予測も付かないような問題が、いっぱい出てくるだろうな・・・。
675日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 13:40:11 ID:B4pkcNgm

月曜になってもスレ違いの軍事ネタ、核ネタ続けた奴らはマジで工作員だろ。
地震が与える中国に経済的損失の話題が書き込まれるのがよっぽど応えるんだな。
676日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 13:44:05 ID:LyTxrcnn
>>675
疑心暗鬼・レッテル張りし過ぎ
おちつけ
677日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 14:08:19 ID:BFv7joE3
>673
なるほどなあ、農民戸籍から成都あたりの
都市戸籍に乗り換えるのも夢じゃないな。
678日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 15:36:52 ID:tP8Er1DW
地震に絡んだ経済ニュースってことで。

【ワールド・ウォッチング】四川大地震 もう一つの激震
軍需産業の痛手、国防に影
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200805190029a.nwc
679魚チョコ ◆2SC372isIU :2008/05/19(月) 16:11:41 ID:IxbLmABE
前にも書いたような気がするが、黒孩子は、MS-IME で 「くろちのみごこ」 で変換して候補を捜せば出せる。
へいはいず
くろちのみごこ
カナウチの人には一打違いでしかないのか……。
680日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 16:32:29 ID:O3z95PaI
昭和から甜菜

278 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 16:04:50 ID:tP8Er1DW
>>276
アイヤー マジだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008051900558

2008/05/19-15:57 道路復旧の200人が土石流被害=2次災害の危険が現実に−四川大地震
【北京19日時事】中国交通運輸省は19日、四川省の大地震被災地で
道路復旧工事に携わっていた200人以上が、土石流にのみ込まれたことを明らかにした。
新華社通信が伝えた。被災者の救助や復旧に当たる人々が
2次災害に巻き込まれる危険が、現実のものとなった。
681日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 17:04:49 ID:1+HEiSiy
>>680
どこの部隊か気になるな・・・・。
682日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 18:12:16 ID:RWLGnO2J
>>665
この地下水は、本当に海水らしくて塩分もそうとう有るらしいね。
それを汲み上げて潅漑に使っちゃ、耕地の荒廃を早めるだけなんだろうけど。
15年くらい前に、うちの会長が支那に行った時に、この地下水汲み上げについて聞いたら
毎年数メートルの早さで地下水の汲み上げが行われているという話だった。
で、子孫の分まで大切な水を使ってしまう支那人に呆れて事業計画は無しになった。
もって10年くらいだろうと予想していたけど、すでに砂漠化は8年ほど続いている。

支那は砂漠化進行中ですね。人為的な
683日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 18:46:07 ID:1+HEiSiy
日本人部隊は撤収するみたいだね。
684日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 19:57:49 ID:OFMllFu5
土石流に撒きこまれない内に帰ってきたほうがよろしい。
中華名物ダムドミノはもうすぐ始まるよ。
685日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:00:47 ID:VqyaLWhJ
ケガが無いうちにな。早く帰っておいで。
686日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:07:30 ID:dx69nCCr
明日、20人の医療チームをまた派遣するんじゃなかったっけ
さっきニュースで見たけど
687海底ロンメル:2008/05/19(月) 20:15:03 ID:nnFl9w8O
この被害だけでも、中狂の幹部は腹を切るべきです。
何度も地震をくぐりぬけてきた遺跡が、今回の地震で壊れたという事は保全処置に
手を抜いていた、ということですから。
怒りをもって、被害の記事を投下していきます。できれば支援を。

文化遺跡の被害深刻 四川大地震、李白の旧居も
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080519/chn0805191927010-n1.htm
2008.5.19 19:28
 
四川大地震に見舞われた中国四川省では、唐の大詩人李白と杜甫それぞれの旧居や、
世界遺産に登録されている約2300年前の水利施設「都江堰」など、
観光資源だった多数の文化遺跡が深刻な被害を受けた。

李白の旧居として知られる四川省・江油市青蓮にある「青蓮故居」。
通信社の中国新聞社などによると、寝室と書斎の屋根瓦が崩れて無数の穴が開いたほか、
旧居に続く山門は完全に倒壊した。
杜甫の旧居「杜甫草堂」では敷地内にある建築物が崩れ落ち、清朝時代の花瓶2つが破損。
都江堰では、せきを建造したと伝えられる父子を祭る「二王廟」内の複数の建物が全半壊したという。
四川省当局の発表によると、16日までに被災が確認された国家級の文化遺跡は45カ所。
省級の文化遺跡は40カ所に上った。(共同)
688海底ロンメル:2008/05/19(月) 20:16:57 ID:nnFl9w8O
四川地震で農業被害深刻 農地・設備損壊に人手不足も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0518&f=business_0518_006.shtml
2008/05/18(日) 21:35:55更新  

中国農業部の危朝安副部長は17日、四川省で起きた大地震で3万3000ヘクタール以上の
植え付けてあった農作物が被害を受けて収穫できなくなった他、家畜1250万頭が死ぬなど
農業に深刻な被害が出たことを明らかにした。

また、かんがい施設や温室、魚の養殖池、農機などの損壊が激しく、死傷者が多数出たことに
よる労働力不足もあり、今後の農業生産に大きな影響を与えるとみられる。
中国新聞社が伝えた。
(編集担当:恩田有紀)
689海底ロンメル:2008/05/19(月) 20:18:43 ID:nnFl9w8O
四川省:震災による観光業損失は500億元超
http://www.chinapress.jp/events/society/11283/

5月19日、中国国内メディアの報道によれば、四川省観光局局長の張谷氏は
「四川省大地震により、四川省の観光業は500億元(約7431億5000万円)の直接損失を計上した」
と明らかにした。
そのうち、とりわけ都江堰(とこうえん)などの被災地では、大部分の古い建築が倒壊したとのこと。
四川省は中国で最多の世界自然文化遺産を保有している省市・地区であり、都江堰、青城山、
剣門蜀道などは世界でも有名の観光地となっている。
2007年の同省観光業における売上高は1217億3100万元(約1兆8238億9557万円)に達した。
四川省観光地の補修工事は震災救済が完了次第行われるという。
(China Press編集部:CW)
690日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:24:12 ID:2Rx/yOgR
中国の役人で、責任とって自ら自害したなんていう奴が
歴史上いるんだろうか
691海底ロンメル:2008/05/19(月) 20:25:59 ID:nnFl9w8O
四川電力網:地震による損失、約67億元に
http://www.chinapress.jp/economy/11264/

5月19日、中国国家電力網地震災害救済指揮部の情報によると、12日の大地震は、
四川省の電力網に約67億元(約1003億8610万円)の損失をもたらしたとのこと。
具体的には、電力網施設の損失は主に変電所に集中している。
そのうち、四川電力の被災状況が最も深刻化しており、500キロボルト変電所1基、
220キロボルト変電所13基、110キロボルト変電所68基、
そして35キロボルト変電所85基の運営が停止した。
また、阿バ州の被災地区における電力網はほぼ倒壊した模様。
現在、地震後の復旧作業が全面展開されている。
甘粛地区では、電力網の94%がすでに復旧し、重慶電力網と陝西電力網は正常運営を再開している。
(China Press 編集部:XJ)
692海底ロンメル:2008/05/19(月) 20:29:55 ID:nnFl9w8O
街へ街へ、避難の波 避難所に456万人 四川省
http://www.asahi.com/international/update/0519/TKY200805180189.html
2008年05月19日03時02分

【都江堰(とこうえん)(中国四川省)=小山謙太郎】四川大地震から7日目の18日、
避難所で生活する被災者は四川省全体で456万人まで膨らんだ。
人口60万の都江堰市では、余震被害の恐れから帰宅が許されていない。
山間部の被災者も次々に山を下りてきた。避難所への人の流れは増える一方だ。
(後略)

朝日でさえ400万以上の被災者が出たと書いている。
認定基準しだいでしょうが、実際にはこの2倍以上の被災者がいるのは確実でしょう。
693海底ロンメル:2008/05/19(月) 20:34:39 ID:nnFl9w8O
リーマン・ブラザーズ:中国、下半期の生産過剰の見込み
http://www.chinapress.jp/economy/11261/

5月19日、リーマン・ブラザーズが発表した最新報告によると、中国の輸出減少が
金融業をはじめ、経済全体への連鎖反応を引き起こすおそれがあるため、2009年の
中国GDP予測成長率を8.5%増から8.0%増に調整したことが明らかになった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
関連データによると、中国の輸出額がGDPを占める割合は2000年の21%から
2007年の36%までに上昇された。
リーマン・ブラザーズアジア太平洋地域のエコノミスト孫明春氏は、
「今後、世界経済成長が急速に低迷すれば、中国市場における、供給過剰が新たな危機となりかねない」と述べた。 
米国サブプライム問題後、リーマン・ブラザーズは一連の研究報告より、中国のGDP成長が
下降へと推移し始めていると指摘した。
孫明春博士はまた、
「中国経済成長の下降に伴い、これまで中国経済に潜んでいた生産過剰問題は直ちに表面化する」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と見解を示した
(China Press 編集:HD)(05/19 17:04
694日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:35:27 ID:qhOldakO
>>692
これが中国分裂まで約20年続く「流民の時代」の端緒であった。
695日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:37:56 ID:ux2+C950
>>693
ヤバ中の通りの展開だなぁ。
あとは欧州のサブプライム爆弾で〆ですな。
696日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:39:53 ID:8TpbiyVr
>>690
( `ハ´) 失敗した者は責任取って自決すること多いアルヨ。
      と言うか生かして置くと思うアルカ?あくまで自決として処理されるアルネ。
697日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:40:18 ID:kdu9OqGh
>538
なんという三国志
698日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 20:58:53 ID:8ZCMC4be
>>690
マジレスすると、中国では文官は血を流してはいけない慣習がある
自分の血も例外ではないので、自殺の際には苦労したそうだ
つまり上手に死んだ人も居るけど、たいていは自殺できずにとっ捕まって(ryとなるとか
699日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 21:01:09 ID:3JE7jXr/
>>679
ありがとう、
でもうちのIMEでは出なかったorz
700日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 21:17:02 ID:Kb74eeDc
国揺れて山河あり、か。
701日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 21:43:39 ID:MmGD5zwC
誰がうま(ry
702日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 22:12:31 ID:1+HEiSiy
>>690
中華人民共和国の歴史でならいないかもね。
中国大陸の歴史としてみると結構いると思われ。
703日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 22:15:10 ID:azmNQQy4
>>690
 正確ではないかもしれないが

つ【屈原】
704日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 22:20:09 ID:AzteoeN3
>>692
難民に十分な炊き出しをしてるのだろうか、中国は
餓えたら、周りから盗んででも奪ってでも食べるだろうし、
400万人が暴れだしたら、手が付けられないだろうな
705日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 22:23:48 ID:1+HEiSiy
>>704
それさせないために他国の救援部隊を一端外にだして
人民軍で一気に制圧とか・・・。
706日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 22:34:34 ID:phJrRSgl
ストレス、飢餓、疫病などから派生する、暴動、略奪・・・

震災で即死してたほうがまだマシだったって状況になるおorz
本当の地獄はこれから
707日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:02:35 ID:22ZG6GFP
四川は壁のないゲットーみたいだな。
708日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:06:46 ID:1bDOsw+T
沿岸部都市に、地震やダム決壊での被災者が流入して
ヨハネスブルク化する可能性って有るのかな?
709日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:25:11 ID:6xiAoHxA
四川観光業に与える影響は遺跡の損傷度から軽微の見通し

旅遊業:地震對整體影響有限 長期向好趨勢不變
http://big5.cnfol.com/big5/hy.stock.cnfol.com/080519/124,1329,4164967,00.shtml

台湾、7月に大陸観光客自由化へ、シンガポール華人には医療観光アピール
台洗腎價廉質優將推醫療觀光吸海外及陸客
http://news.yam.com/bcc/life/200805/20080519463753.html

一方、日本はキティちゃんで対抗
日本派「凱蒂貓」擔任旅遊形象大使
http://news.sina.com.tw/article/20080519/358226.html
710日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:27:17 ID:k6Kg3gY5
>>708

(;`ハ´) 沿岸部に流入されたら中央のコントロールが益々効かなくなるアル!
然り気無く人民軍を差し向けるアルヨ!土石流災害の被害者として処理するアル!
711日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:30:16 ID:1+HEiSiy
>>709
白帝城(三国志の劉備が死んだお城)がダムに沈みそうだったり
夏候惇、夏候淵兄弟の祠か廟、張飛の廟が洪水で流されちゃって
元の場所わかんねwww状態のほうが、よっぽど問題だと思うんだけど
中国人はあんまり三国志とかに思いいれないのかねえ・・・

曹操の墓はゴミ捨て場になってるらしいしw
712日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:33:23 ID:kg+lhE5l
>>708
農村出身者は都市部に入れないんじゃなかったっけ?
713日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:44:26 ID:OFMllFu5
濁流と一緒に流れてくるから大丈夫
714日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:48:35 ID:qucvsxLm
>>709
炭疽菌と狂犬病が蔓延する土地にいくのはさぞかし旅行者保険が高く付くだろうな。
715日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:51:17 ID:OFMllFu5
今、自分で気がついたんだが、四川って昔は「蜀」って呼ばれたんだよな。

水を意味するサンズイに「蜀」で、濁流になるとは皮肉なものだ。

MMRネタでなんか出来そう
716日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:58:39 ID:vxygM5QI
>>694
流民の時代ってほとんど支那の歴史を通じてずっとあり続けるよな・・・
まあ王朝末期には一気に増えるのは確かだろうが。
717日出づる処の名無し:2008/05/19(月) 23:59:33 ID:cqLMxvFV
もしかしたら濁と言う意味は元々そこから来てたりしてな
蜀に雨が降ったら濁流になるとかかんとか
718日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:02:41 ID:yESa+yHu
ものすごくわかりやすい図がダム板にできてた

646 名前: 川の名無しのように [sage] 投稿日: 2008/05/19(月) 22:21:03 ID:Pm2ZOTah0
>>606

こんな感じじゃない?

tibet高原
__へ 震源地  
  へへへ↓   成   重     
   へへ★へ_都__慶______ 
       ↑  四川盆地\三峡ダム湖‡               上海
       ↑          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  自然ダムが出来てる山脈     三峡ダム本体
719日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:05:39 ID:yPxxmwOR
>>711
ない。
というか日本人のほうが思い入れありすぎ。
だからこそご当地より、正当なる支那文明の継承者である日本に
彼らは腹が立つんじゃないかとも思われ。
それは小中華のかの国も同じ。
720日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:06:23 ID:N7VMLYth
>>718
殺しの富野を軽く越える死人が出そうです('A`)
721日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:09:03 ID:UzE0Ie+z
文革で一回断絶されたしねぇ
あれがなかったら
722日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:09:43 ID:MudOxYua
>>711
田中芳樹が言ってたな。
中国武将トランプで、スペードのAは岳飛。
諸葛遼はダイヤの10位の重要度って。
723719:2008/05/20(火) 00:10:12 ID:yPxxmwOR
蛇足ながら、皆さんも漏れもそんな意識ないんだがな。
だからこそ、それがなおさら香具師らの逆鱗に触れてるんじゃないかとも思える。
724日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:12:04 ID:+TS+FMAR
>>720
人類滅亡するんかいw
せめて田中芳樹ぐらいにしとけ。
725日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:16:03 ID:L7gOxDyT
>>719
腹立てる前に自国の大事な文化(三国志とかね)なんだから
もうちょっと愛してあげれば?と思っちゃうねえ。

余計なお世話アル!って事なんだろうけどさw

>>722
あー、岳飛かあ。
三国志武将はわりとマイナーな位置づけになってるわけねw
726日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:16:05 ID:hekFSM3f
>>711
罹災が深刻化してる状況での発表だからw

>短期內對峨眉山具有一定負面影響,但長期影響較小
>未來5〜10年仍將是中國旅遊業發展的黃金髮展期
四川省旅游局的に「今はマジ勘弁してくれ」じゃないかとw

>>714
早速、台湾で四川旅行の保障の押し付け合いが問題になってるw
觀光局明將討論遇川震旅行團退費問題
http://news.yam.com/cna/life/200805/20080519451478.html
中華民國旅行商業同業公會全國聯合會理事長姚大光表示,雖然旅行社
皆依法投保契約責任險和履約責任險,但保險公司已表明此次震災不在
責任險理賠範圍內,旅行社也不可能向旅客額外收費,因此將由觀光局
確認處理原則。
727日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:21:36 ID:rXQbDuHo
>>724
これから地球の半分とか、ペルシャ軍の1/3とか滅ぼしそうだぜw
ただし、出版されればだけどw
728日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:33:49 ID:z4UmtsUF
>>703
後に屈原の無念を鎮める為、また、亡骸を魚が食らわないよう魚の餌としても
人々が笹の葉に米の飯を入れて川に投げ込むようになったと言われ、
これが粽(ちまき)の由来とされる。
729日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 00:50:38 ID:LxVJdthF
>>726
> 髮展期
簡体字を繁体字変換したりしてる?
「發展期」だよな?
730わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/20(火) 01:07:53 ID:hLWHWLGN
三国志なんて一つの中獄を否定する(ry
731日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 01:34:46 ID:df8JLxh4
ガイエねぇ…。
732日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 01:47:30 ID:Ztsw7MwN
最近の中国の若者は日本の漫画、アニメで三国志とか西遊記とか知り、
日本人が作った話だと思ってるらしいよ。
733日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 01:55:37 ID:i47XazSV
イナゴの大群はまだでしょうか?
734日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 02:02:08 ID:tAEuqiEL
>>732

幾らなんでもそこまでゆとりっ子じゃないだろ〜、支那の古典じゃないかw
735日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 03:41:18 ID:MudOxYua
>>725
> あー、岳飛かあ。
> 三国志武将はわりとマイナーな位置づけになってるわけねw

何だかんだ言って三国志って漢民族内での内戦だしね。
岳飛は金という異民族相手に戦ったから、漢民族からすると
どどーんと「褒めそやしたくなり」度が高いんじゃないかと。
736日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 06:04:44 ID:z4UmtsUF
関帝=関羽
は道教の一番人気の神様です。
737日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 06:22:53 ID:yekPFQN9
内戦の歴史だから教えないとかw
738日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 06:35:05 ID:ywbM0eOa
孫子とかどういう扱いなんだろう。
739日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 07:24:22 ID:ayVzYLzL
>同意

中国人は腹切りはしないと思う。
俺現地で、このプロジェクト失敗したら日本帰って腹切るといったら
まじでみんなびびってた。
ほんとに切るのかと聞かれたので、日本では良くあることだよ、
俺の腹には以前の傷が2カ所程残っている、死なない程度に切るのがこつだよ
といったらシャオジェが卒倒しそうな顔をしていた。
740739:2008/05/20(火) 07:27:09 ID:ayVzYLzL
>690
間違えました。
741日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 07:58:05 ID:k21RFseA

【胡錦濤訪日を採点する】
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/cee3600d13f5b22b47de13a490c3b1e4

胡錦濤国家主席の訪日で、福田首相は「パンダを手に入れただけ」と酷評されている。
しかし、実際には福田外交は中国に対して大勝利を収めたと言える。

従来中国が強硬姿勢を見せ譲らなかった東シナ海での天然ガス田共同開発問題で、
日中両国は日本側の主張に近い線で折り合ったという。具体的な合意内容が公表されていないのは、
中国国内での調整が済んでいないからだろう。しかし、予定通り夏前にこの問題が決着すれば、
事実上東シナ海での日中の経済水域の境界線が確定することになる。
中国が領有権を主張していた尖閣諸島についても、日本の領有権が確定する可能性があり得るだろう。
また、胡錦濤国家主席は中国首脳で初めて日本の国連安保理常任理事国入りに肯定的姿勢を示したことも注目される。
一方で日本は台湾問題で従来の姿勢を変えておらず、中国に譲歩はしていない。

この二つの問題での中国の対日譲歩は、チベット問題で中国が欧米世論に集中攻撃されるなかで、
G8諸国の一員である日本を敵に回すことを避けたい、その為に日中間の懸念事項を解決する必要が
あるという認識から出たものと言えよう。日本はチベット問題で漁夫の利を得た形になるが、
流されたチベット人の血に報いるためにも、未来のチベット独立を支援していく必要があるだろう。

日本のマスコミがこの福田外交の大勝利を報道しないのは、日本国内での報道が中国に引用されて
「日本に譲歩しすぎだ」との政府批判が中国国内で燃え上がるのを防ぐことが目的だと思われる。
恐らく、天然ガス田共同開発問題が決着する時も福田首相は媚中派としてマスコミに叩かれる、
と言うシナリオができているのではないかと想像する。勝利の弊害を恐れるという実に日本的な外交政策だ。

このように、欧米とも中国とも友好的関係を維持するという現在の日本の外交政策は
福田政権でも成功を収めている。しかし、中国が今後成長を続ければ欧米と中国の対立は深刻化し、
日本はどちらにつくかを明らかにすることを迫られるだろう。
それを回避するには、JJ予知夢の言うように中国を分裂させるしかないと思われる。
分裂した中国は外国に与える脅威が減少するからである。
中国分裂を実現できるかどうか、これからが日本外交の正念場ではないかと感じる。
742日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 08:03:42 ID:z4UmtsUF
林家胡錦濤
743日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 08:06:15 ID:tP3P58fo
林家毛沢山
744まちがえた:2008/05/20(火) 08:10:36 ID:z4UmtsUF
桂胡錦濤

だった。
なんで間違ったんだろ?
745日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 09:09:55 ID:jAU/IP0L
>>739
そうやって国際理解が進んでいくのですね・・・
746日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 09:25:30 ID:fp8uCKU0
>>735何だかんだ言って三国志って漢民族内での内戦だしね。

というか、三国志のなかでも孔明人気は日本特有。一般の中国人が敬うのは
関羽のほうが根強かったりする。関帝廟は中国全土にある。李登輝が当選し
た初の台湾総統選挙の記事では、選挙に臨んで候補者らが並んで関帝廟に公
式参拝した逸話が紹介されてたよ。

まあ三国志にも、日本史の南北朝時代がマイナーなのと同じ事情はあるかも。
正統が明瞭に分裂していた身内げんかの時代は、ドラマティックではあっても
賑々しく語りたくないもの。英国でも薔薇戦争なんか、実態の戦争規模はちゃ
ちだったわりに、とびぬけて暗黒時代扱い。

>岳飛は金という異民族相手に戦ったから

外冦防衛は舞台を盛り上げる背景に不可欠だが、それだけでは英雄譚には条件
不足。大切なのは「華がある」って要素ですよ。芸能人とおなじ理屈です。
じっさい、日本史における人気ランキングでは北条時宗<<武田信玄でしょ。

岳飛にも華がある。
漢詩の才能があったらしい。中国では詩作の才覚がある奴じゃないと、民衆の
支持が得られないそうだ。
747日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 09:29:38 ID:L7gOxDyT
>>735
>>746
納得w
748日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 10:40:26 ID:7yO79V48
中国人の自決方法つったら自刎でしょう。
自分で首をはねる。
あとは石とかに頭を叩きつける。
749日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 11:50:33 ID:/zb/DBEl
うんちくを語りたいなら、歴史板か雑談スレへ誘導したうえでやっていただきたい。
経済ネタから脱線しすぎ。

もしやそれが狙いの工作員か?
750日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 11:55:19 ID:dEsbSljp
ここは経済スレだからな。

おまいらこの孔明扇でも見ておちつけ('A`)っ ttp://geestore.com/detail/id/0000016635
751日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 11:55:31 ID:hWrYpHcR
>749
>もしやそれが狙いの工作員か?
最近そういうのを本気にしちゃう奴がいるから書くの止めようよ
752日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 12:00:16 ID:2hbZ0fgF
単に知ってるネタで気楽に雑談してるだけだろw
最近どのスレも書き込みのハードルが低くなってるからなぁ。
半年ROMれと言われていた当時は、書き込むのにためらいを持っている人も多かったんだが。
753日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 12:34:08 ID:F1kc4/vw
現状の説明と言う事で。


「安い中国製品の時代」は終わる?変化する中国の労働事情[2008年05月19日 20:04 発信地:香港]
http://www.afpbb.com/article/economy/2393554/2945796

【5月19日 AFP】驚異的な輸出の伸びを支えてきた出稼ぎ労働者が経済力を持ち始めたことで、中国が欧米諸国に
安価な製品を大量に輸出する時代は終わりつつある、と英経済紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)
の元記者アレクサンドラ・ハーニー(Alexandra Harney)氏は語る。

 ハーニー氏は、2年を費やして労働者や工場の経営者、中国で暮らす海外投資家に取材してまとめた著書『The
China Price: The True Cost of Chinese Competitive Advantage(チャイナ・プライス:中国競争力の真のコスト)』
で、中国製造業の成長を支えた労働者の実態を詳細に分析した。
 ハーニー氏によると、かつて無尽蔵とも思われた広東(Guangdong)省など中国南部への労働者の流入は、今では
減少しているという。それに伴って賃金が上昇し、中国製のテレビや玩具、衣料品などの価格も上がっている。
「10-15年前には、労働者が工場の前に列をなしていた。工場で働けるのは幸運なことだった。しかし最近では、多く
の工場がボーナスを払って従業員を地方に送り出している。工場で働くよう家族を説得して、連れてこさせるためだ」

(1/3)
754日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 12:34:40 ID:F1kc4/vw
>>753 つづき

■雇用情勢が変化
 30年前に経済開放を始めた中国にとって、急成長する輸出部門は最大のサクセスストーリーの1つだった。外国企業
は地元工場と契約したり、自ら工場を操業したりして、食器や下着、半導体から家具まで幅広い製品を製造してきた。
 中国の輸出産業の成功は安い労働力にあった。農村地域の貧困から脱出しようと仕事を求める人々が中国全土から流
入し続けたことで労働コストは低い水準で維持された。
 当時の中国国内の人口移動はおそらく人類史上最大の規模で、約2億人の労働者が世界に向けて輸出製品を製造して
いた。ハーニー氏はこういった「非常にパワフルだが、無名の人々」の集団に関心を寄せた。
 2004年以降、中国政府の「一人っ子政策」の影響で10代の若い求職者が減少し、労働力が減り始めたことで労働者
の力は増大し始めた。
 労働者が減少すると必然的に賃金が上昇する。ハーニー氏によると、年収が2割ほど増加したケースもあるという。
そこに原材料の高騰が重なり、中国の製造業は危機的な状況におちいった。
「ここ数年間の賃金上昇や原材料価格の上昇、労働者の権利意識の高まりといった動きに人民元高が加わって、中国
の製造業はまさに嵐のなかにある」
 もっとも、企業側が問題を誇張している部分もあると言う。例えば、最近1万5000件の工場が閉鎖されるというニュー
スが伝えられたが、これは新たな労働法を骨抜きにすることを狙ったものだと言う。しかし、ハーニー氏は、力の均衡
が労働者側に傾いてきていることに、ほとんど疑いはないと考えている。
「数年間の労働力不足を経験した工場を訪問すれば、以前よりも労働環境が良くなっていることに気付くだろう。5年
前の工場責任者は労働者は余るほど手に入ると考えていた。今では、労働者を逃がさないよう、また労働者をやる気に
させるよう気を配らなくてはならない」

(2/3)
755日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 12:35:04 ID:F1kc4/vw
>>754 つづき

■「チャイナ・プライスは上がっていく」
 ハーニー氏は、労働者の権利意識は向上しているものの、中国政府公認の労働組合に対抗するような目立った運動が起
こるほどではないと述べる。
 労働力不足によって、あらゆる業界で労働力の需要が非常に高まっているため、出稼ぎ労働者の中には大きなチャンス
を手にした人もいる。たとえばハーニーさんの友人になったという20歳の女性は、中学校しか出ていないにもかかわらず、
1日18時間労働のセーター工場から、不動産販売業への転職を果たしたという。
 ハーニー氏は、こういった労働者が集団として今後どのような道を選択するかによって、彼らの人生だけでなく、安価
な製品の時代の行く末が決まると考えている。
 新たな労働力を獲得するため、現在、多くの工場が中国内陸部へ進出している。アジア地域で中国と競争する国々の中
には、ベトナムなどのように中国より安い労働コストを実現している国も出てきた。
 ハイテク製品などバリューチェーンの上流に移行する工場もあるだろうが、それができない工場は淘汰されるだろう。
ハーニー氏は「チャイナ・プライスは上がっていく」と語った。(c)AFP/Guy Newey

(3/3)
756日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 13:19:25 ID:VHe2gZo9
「安い中国製品の時代」は終わる?変化する中国の労働事情 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/economy/2393554/2945796

今頃ようやくニュースです。
757日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 13:26:12 ID:VHe2gZo9
ID:F1kc4/vwさんが転載していたorz

FujiSankei Business i. 中国・アジア/【山本勲の観察中国】(12)“日本回帰”本格化の兆し
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200805200064a.nwc

■産業構造転換待ったなし

 今月上旬の胡錦濤国家主席の訪日を機に、
中国経済の“日本回帰”が本格化する兆しをみせている。
中国は1970年代末から日本をモデルに改革・開放の近代化路線を立ち上げたが、
90年代半ばから江沢民前政権が対米傾斜を強め、日中摩擦が激化した。しかし「和諧(調和)社会の構築」をめざす胡錦濤政権は、
再び省エネ・環境保護やモノ造りに優れた日本との関係強化へと、大きく舵(かじ)を切り替えようとしている。
中国製ギョーザ中毒事件や東シナ海ガス田開発、チベット問題などで突破口が開けなかったため、先の胡錦濤訪日に対する日本国民の関心や評価は低かった。
しかし中国の対日姿勢には今回、歴史的とも言える変化がうかがえる。この点を過小評価すべきではない。
今後の日中関係を規定する共同声明は、両国が「戦略的互恵関係を包括的に推進し、日中の平和共存、世代友好、互恵協力、共同発展という崇高な目標を実現していくことを決意した」と高らかにうたった。
758日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 13:28:17 ID:VHe2gZo9
中国側は「日本が戦後60年余り平和国家としての歩みを堅持」し、「世界の平和に貢献していることを積極的に評価した」。これは共同声明では初めてのことだ。
10年前に訪日した江沢民主席(当時)は執拗(しつよう)かつ傲慢(ごうまん)に「日本の侵略戦争への謝罪」を求め、
共同宣言の署名すら拒んだ。
胡錦濤主席は早稲田大学での講演で、中国の近代化建設に対する日本の官民各界の経済支援に深く感謝し、「中国人民は永遠に銘記する」とまで言い切った。
さらに日本が「製造業、情報、金融、物流、省エネ・環境技術などの分野で世界の先端にあり、中国人民は学ぶべきだ」と語った。
この講演は中国内でも同時中継された。最高指導者が自国民に対し、戦後の日本が平和国家として再出発し、中国の近代化に尽力してきた事実をアピールしたのである。
広場の超大型スクリーンで講演を聴く中国の若者の当惑した表情が印象的だった。反日民族主義を鼓吹した前任の江沢民氏とのあまりの違いに戸惑ったことだろう。
反日感情が根強い中国の最高指導者が政治的リスクを冒してここまで踏み込んだことには、切迫した経済的理由がある。中国経済は過去30年の近代化政策によって国内総生産(GDP)世界4位の経済大国になった。
しかし製造業の技術は低く、経済効率が悪い。資源の浪費と環境破壊が国の安全を脅かしている。経済格差が拡大し、金融・不動産バブルが膨張した。90年代から米国式の資源多消費・金融主導の経済モデルに傾斜したツケが一気に回ってきた。
中国経済は高技術、高付加価値、高効率で省エネ・環境保護に優れた「持続可能な」産業構造へ大転換を急ぐ必要がある。そこでこの分野で世界先端をいく日本型経済モデルへの回帰を進めようというわけだ。
759日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 13:31:08 ID:VHe2gZo9
その狙いは、経済団体主催の昼食会での胡錦濤主席のあいさつからも明らかだ。胡主席は日本企業の協力を望む分野として
(1)省エネ・環境保護(2)発展の遅れた中西部・東北地方への投資(3)中小企業間協力(4)日中両国企業による外国共同投資−−の4項目をあげた。
これらの協力を進めるには、まず江沢民政権以来の10数年間に険悪化した両国の国民感情を改善しなければならない。
日本企業の対中直接投資(3月末までの累計628億ドル)は反日暴動翌年の06年に前年比29%、昨年25%と2年連続で急減している。
技術・ノウハウに優れた日本企業の投資は中国産業の高度化に欠かせない。
世界最大の外貨準備保有国となった中国は日本企業への出資や買収を通じて産業の高度化を急ぐとみられるが、
そのためにも両国関係の改善が欠かせない。関係が悪ければ、技術力のある日本企業を買収しようとしてもさまざまの妨害、障害が予想されるからだ。
日中首脳会談当日の8日、新日本石油(日本の石油元売り最大手)と中国最大の石油会社、中国石油天然ガス集団(CNPC)が、
日本で石油精製の合弁会社を設立することを発表した。両国の関係改善が進むにつれ、
中国資本の対日投資(累計で2億4000万ドルに低迷)が本格的に拡大するだろう。
760日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 13:37:42 ID:s2IEnc3O
(´・ω・`)
761日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 13:44:14 ID:iOPI2wKa
中国に製造業に代わって主力になり得る産業ってあるの?
762日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 13:56:19 ID:jAU/IP0L
>>757
こいつはなに自分の願望をあたかも分析のごとく披瀝しているんだ?
こういう日中友好詐欺キャンペーンが政府とマスコミ財界によってこれから
盛んに行われることになる。
763日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 14:01:17 ID:siwsOIhI
観光資源も農業資源も、環境破壊でボッコボコにしてるからなぁ。
それに年々増え続ける被雇用者を捌く為の製造業って側面もあったから、
製造業程、効率よく雇用需要を満たせなくなるだろうね。

中共が輸出に対する需要が世界的に収縮傾向にあるし、
12億超の人口で実質消費者が1億程、食料以外の内需は飽和してる現状、
沿岸都市部以外の内需を増やすのが堅実なんだが、構造的に難しいからねぇ。
764日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 14:04:22 ID:siwsOIhI
>>763
中共の輸出に対する需要、ね。収縮理由はサブプライム。
765日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 14:23:15 ID:z4UmtsUF
>>748
田横ですな。
766日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 14:45:38 ID:F1kc4/vw
>>757
どんまーい

>>762
まあ、スポンサから宣伝するように示唆が出てんだろー。
767日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 15:56:44 ID:XuLCFxu5
アー 株価が・・・
768日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:16:11 ID:vgTBA6zG
上海途中経過
3,492.765 -111.996 (-3.11%)

久々の急落ですね。
769日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:18:29 ID:XuLCFxu5
上海総合 3443.16 -4.48%
770日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:19:05 ID:EF5BstBP
>>768
もう大引けです。

3443.16
-161.60 -4.48%
http://finance.sina.com.cn/realstock/company/sh000001/nc.shtml
771日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:22:18 ID:cSALjzv1
急に落ちて何かあったのだろうか?>上海
772日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:24:51 ID:5FXUXhug
定番の国営インサイダーだったりして。
773日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:31:01 ID:EF5BstBP
前場は地震とその後の影響でGDPへのマイナス要因があたらめて意識され、
後場になっても悲観が続いて、3000ポイント付近からの利益確定売りが大きく出た……という感じでは?
774日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:33:11 ID:4FI5MXqj
今日はラスト30分での下げがきつかったな。
775日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:34:56 ID:9WajlnCG
「復興特需」と興奮していたのにも冷め始めた中
余震とダム決壊のニュースが目立ちはじめたしね

復興特需もカンフル剤に過ぎなかったか・・・・
776日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:42:45 ID:J4/L2mNf
マジで共産中国、無くなっちゃうんだろうか?
共産主義じゃなくなっても、民族性に変化はないんだろうけど。
777日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 16:43:25 ID:d23gOY1C
>>746
>一般の中国人が敬うのは 関羽のほうが根強かったりする。
>関帝廟は中国全土にある。

関帝廟が沢山あるのは商売の神様として祭られているからジャマイカ。
と、むりくり経済に絡めてみた。
778日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 18:51:11 ID:L7gOxDyT

【四川省地震】四川大地震で放射性物質がビルの下敷き、放射能漏れは否定[05/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211268145/
779蛍石 ◆0LlVA0L2Zc :2008/05/20(火) 20:42:13 ID:ApmNi01o
こんばんは。

余所の板に

胡錦濤は、地震の悪鬼を日本から連れて帰った。

と、支那の掲示板に多数書き込むと、支那人はこう言ったことは信じるから………。
と、有りましたがどうなんでしょうか?。
780日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 20:44:09 ID:KklHtkmF
>>779
人の不幸につけこむ霊感商法みたいだと思います。
781日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 20:48:42 ID:ZvKKGpEu
>>779
中共は既に親日路線へと梶を切っているから、ネット上の「日本」+悪意のある文字は閲見されると思われ。
速攻で削除してくれるよ。
もう日本は中国と運命共同体なのだ。
782日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 20:55:00 ID:3ammLFPz
四川の核施設の関連記事、AP/IHT
ttp://www.iht.com/articles/ap/2008/05/20/asia/AS-GEN-China-Earthquake-Nuclear.php
China: Earthquake buried 32 sources of radiation, but overall situation is safe

中国当局は32の施設で埋没した核物質の30ヶ所分を回収したというが、その内容を一切
明らかにしていない。四川には商用の原子力発電所は存在しない。

According to a French nuclear watchdog, Sichuan province has several key nuclear
sites, including a research reactor, two nuclear fuel production sites and two
atomic weapons sites. All were 40 to 90 miles (60 to 145 kilometers) from the
epicenter.
フランスの核モニタリング機関に寄れば、四川には研究用の原子炉のほかに、二つの核
燃料製造所と二つの核爆弾製造所があり、これらの全ての施設は震源地から60〜145キロ
メートルの範囲内に有る。

The French Institute for Radiological Protection and Nuclear Safety said China
reported "light damage" to unspecified nuclear facilities that were being
dismantled before the quake.
フランスの放射能保護・核安全研究所は中国が地震の前に廃棄された核施設に「軽微な
ダメージ」があったと報告したと述べている。

Thierry Charles, the group's director of plant safety, has said Chinese authorities
immediately shut down nuclear sites for inspection. There were no reported leaks
of radioactivity, he said.
施設安全部長のThierry Charlesによれば、中国は核施設を(地震で)即時停止し検査を
行ない、放射能の漏れの報告は無いという。
783日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 20:56:47 ID:aKvaNFby
>>779
新浪では検閲緩いのでやってみられては?
日本の2chが呪詛をかけたとか
784海底ロンメル:2008/05/20(火) 21:43:12 ID:nhP5Jixx
四川省亜鉛、鉛鉱山:鉱石の出荷を停止
http://www.chinapress.jp/economy/11308/

工業情報化部:地震による四川省の直接経済損失、670億元に
http://www.chinapress.jp/economy/11302/

被災1週間 避難所生活者480万7000人  (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080519/chn0805192107017-n1.htm
2008.5.19 21:04

中石油:地震による直接経済損失が17.8億元に
http://www.chinapress.jp/economy/11293/

中央銀行:20日より預金準備金率を引き上げ、被災地は延期
http://www.chinapress.jp/finance/11300/

四川副省長、地震による孤児の学費は政府が負担
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2008-05/20/content_15356722.htm
発信時間: 2008-05-20 

上海市が3000人以上の被災地区の孤児の引き取りを確認
http://jp.eastday.com/node2/node3/node13/userobject1ai37388.html
2008 -5 - 20 15:09
785日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 21:44:15 ID:tMpcEgnl
>>746
それは、恨みを持って死んだ人は祟るから神に祭り上げる道教だからでは?
786海底ロンメル:2008/05/20(火) 21:48:28 ID:nhP5Jixx
>>690
トカゲの尻尾切り、始まりました。

職務怠慢で政府職員3人クビ 中国・四川大地震
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080519/chn0805192039015-n1.htm
2008.5.19 20:39

【北京=川越一】中国・四川大地震で、被災地の一つ、四川省都江堰市の地方政府職員3人が、
災害発生後の職務怠慢などを理由に更迭されていたことが19日、明らかになった。
中国国営新華社通信によると、処分を受けた1人は、同市民政局の副局長で、
同市の地震による死者数の集計の責任者だったが、集計ミスの責任を取らされたという。
また、残る2人は繰り返し職場に戻るよう連絡を受けながら、災害現場での救援活動を拒否した。
そのうち1人は、家業の日用雑貨・食料品店の営業を優先させていたといいう。

中国政府は地震発生から2日たった14日、すべてのレベルの“公務員”に、
任務を適切に遂行し、救援活動の最前線に立つよう通達を出していた。
調査を行った関係者は「(3人は)社会に悪影響を与えた」と説明。
政府は救援活動での働きぶりで、職員らを“テスト”しているとの指摘もある。
3人の更迭は救援体制を引き締めるための、見せしめの感が強い。

中国政府が四川大地震に対する救援体制を2級から「特別重大自然災害」の
1級に引き揚げたのは地震発生の8時間後。14日付の中国紙・21世紀経済報道は、
体制確立の遅れを「国家防災委員会主任の回良玉副首相がウルグアイ訪問中だったため」
としているが、政府幹部に対する咎(とがめ)めはない。
787日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 21:48:38 ID:Ukgh1Htm
>>757-759

ワロタw

>中国資本の対日投資(累計で2億4000万ドルに低迷)が本格的に拡大するだろう。

これが言いたいだけだろw
いうのは勝手だが、統計データとして現れない限り誰も信用せんわ
788日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 21:52:58 ID:5FXUXhug
つーか、海外からの投資を考えるなら、一旦大混乱を経てからの気がする。
底でナンピンするのはいいが、天井からナンピンするのは危険でしょ。


…なーんてわかんねーんだろうな。
789日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:03:26 ID:XigEw5oQ
一応被害規模ががまとまったみたいなんで保存用。

倒壊家屋536万戸、核施設の被災も 四川大地震2008年05月20日21時10分
ttp://www.asahi.com/international/update/0520/TKY200805200348.html
 【北京=西村大輔】新華社通信によると、中国の周生賢・環境保護相は20日、四川大地震で核施設が被災し
ていたことを初めて明らかにした。「安全な状態」としているが、場所や放射性物質の種類は伝えられていない。
民政省は大地震による倒壊家屋が約536万戸、損壊家屋は約2143万戸に上ると発表。これまでに確認された
死者は4万人を超えた。
 周・環境保護相によると、民生用の放射性物質計32個が損壊した建物のがれきに埋もれていた。30個は専門
家によってがれきから回収され、未回収の2個も場所を特定、「安全防護距離を定め、警戒線を設けた」という。
 四川省内の核関連施設をめぐって放射能漏れの懸念が広がっているが、震災から9日目で核施設の被災が判
明したことで、政府の情報管理のあり方に批判が集まりそうだ。
 民政省によると、家屋の倒壊などで避難した被災民は約1235万人。政府は身寄りがなくなった子どもや老人、
障害者に対し、3カ月間、毎月600元の補助を出すことを決めた。
 衛生省は全国から医療スタッフ計8450人と救急車577台を被災地に出動させ、中国赤十字はメンタルケアの
専門家を派遣。各国の医療支援チームが派遣され、被災地では救助作業から生存者の医療支援に軸足が移り始
めた。
 中国地震局によると、20日もマグニチュード(M)4〜5の余震が3回発生。本震発生後、余震が約6500回を超
え、M5以上は26回も起きている。22日にかけて被災地で暴風雨や雷雨があると予報しており、ダム決壊や土石
流の発生が懸念されている。

ちなみに、阪神大震災での倒壊家屋は約1万5千棟、被害家屋は10万棟前後だったとか。
790海底ロンメル:2008/05/20(火) 22:04:11 ID:nhP5Jixx
おから工程〜朱前首相が激怒、四川地震でも疑惑発生
2008/05/20(火) 12:40:09更新

四川大地震:おから工程?「根拠なし」−地元教育局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0520&f=national_0520_008.shtml
2008/05/20(火) 11:36:32更新

手抜き工事が行われていたかどうかが中国国内でも話題になり始めましたが、まあ100%
やってるのは明らかです。
これは議論の余地はないですが、地方政府の建物は手抜きせず、学校ばかり手抜き工事を
行っていたように言われていますが、私の見方は違います。
中国の工事業者の名誉のために明言しますが、彼らは全ての建物に差別なく手抜き工事を
行っています。彼らを舐めてはいけません。
学校で被害が大きかったのは、建物の構造と床に対する加重の問題でしかないと思います。
役所などで、40〜50人があれだけ密集している場所はないですから。
証拠↓

中国銀行:四川支店職員20人死亡
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0520&f=stockname_0520_148.shtml
2008/05/20(火) 18:51:36更新
791海底ロンメル:2008/05/20(火) 22:11:59 ID:nhP5Jixx
地震で家屋倒壊、ローンはどうなる?(1-2)
http://www.people.ne.jp/a/b104351850a54cce98f46d296174ee02
http://www.people.ne.jp/a/2b6496f11926447db90266af1c97d164
▽銀行はリスクを負担しない

このたびの大地震で倒壊した家屋の住宅ローンを通常通り返済すべきかどうかについて
銀行関係者にたずねたところ、その多くが
「銀行は地震のリスクを負担しない」と答えた。
通常の手続きに従えば銀行にはローンの返済を求める権利があるが、今回の地震の被害の
大きさを考えると、中国銀行業監督管理委員会が新たな優遇政策を打ち出し、
銀行が政策に基づいて操作を進めることが望ましい。
だが現在、住宅ローン政策には何の変化もみられない。
「信息時報」が伝えた。
(後略)

要は家が潰れていても、住宅ローンは全額のこりますよ、ということです。
神戸震災後にも、同じ問題が起こってました。
これだけは、他人事ではないので身につまされる。
792日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:14:00 ID:E1X7TEm9
>>757
聖教新聞の記事みたいでキモス
793日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:14:49 ID:5FXUXhug
中国でも手抜き工事をおから工事っていうんですね。

おから - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%89
>中国語では、粗悪なセメントを使った強度不足の工事を「おから工事」を意味する「豆腐渣工程」(トウフジャーコンチョン dòufuzhā gōngchéng)と表現する。

手抜き政治屋をおから政治屋とは言わないのでしょうかねw
794わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/20(火) 22:19:53 ID:hLWHWLGN
>>793
>手抜き政治屋をおから政治屋とは言わないのでしょうかねw
おーっと、我が党の元主席を批判するのはそこまでだ。
795日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:20:58 ID:+TS+FMAR
>>793
むしろ俺は日本で聞いた事が無いんだが。
796日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:24:24 ID:5FXUXhug
>>795
でも、じゃなかった。では、だった。
ごめんね。
797日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:41:17 ID:Z1DsrYmR
>>793
手抜きと機械抜きがあって、当然、手抜きの方が高級なサービス。
798日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:50:48 ID:1QZay3Et
>>786
このレベルの過失で公務員を首にできる点だけは
向こうが羨ましい
799日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 22:59:50 ID:tMpcEgnl
>>786
賄賂が足りなかったんだなw
800日出づる処の名無し:2008/05/20(火) 23:10:55 ID:comU8FNB
>>791
さすがに無い袖は振れませんので何らかの措置があるとは思いますが、中国だとちょっと確信が持てませんね
ともあれ瓦礫と化した家に押しつぶされた人も大勢いるでしょうし、
生き残った人にもこれから伝染病など二次災害の危険がついてまわると思います。

まあ何が言いたいのかというと、銀行も大変ですね(棒 
801日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 00:06:05 ID:20slXaY1
>>800

おまけに禿に出資した金はどうなるやらw

Σ(゚パ) アイヤー! 忘れたアル〜!
802日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 00:33:31 ID:DjujPggM
靖国神社を執拗に非難する中国人を見てると、
どうも連中は靖国神社を「廟」と勘違いしてるんじゃないかと思えてくる。
「中国人が関羽を歴史上の英雄と讃えているのと同様に、
 日本人は東条を英雄と讃えるための東条廟を立てて参拝しているらしい」
そんな風に思ってるんじゃなかろうか。
靖国バッシングが酷かった数年前、そんなことを考えてたのを思い出した。
803日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 00:40:45 ID:Hj8Y3h+E
>793
みんす党のおから元代表……
804日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 00:42:11 ID:QwnLsYvO
>>802
名簿しかないのに朝鮮人も中国人も民主党の小沢ですら”位牌”があると思ってるからねw
805日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 01:05:20 ID:xzjWXTFg
>>804
小沢、何人(なにじん)だよ?(棒
806日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 01:20:59 ID:0/7166Zi
理想の総理大臣、「爆笑・太田」に人気集まる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-oric-ent

日本の愚民化もいよいよ冗談にならないレベルに突入してるようで。
807日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 01:25:51 ID:vv9lnsCB
今までも、ビートたけしとか長嶋さんとかあったじゃん
聞くほうも答えるほうもあほかと
808日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 01:40:55 ID:/QNOL3n+
たけしにやって欲しいなぁ。
もし党首になったら何をしますか?って質問に
「核の保有だね」
と、さらりと答えてたw
809日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 01:52:23 ID:xzjWXTFg
ダム板より甜菜

==========================================================================
164 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 01:43:20 ID:Qh8CRZFOO
四川大地震で核施設も倒壊…中国・環境保護相が明かす
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080520-OYT1T00668.htm?from=top


マズイ事になりました
==========================================================================

ダム板の情報収集力早杉w
810日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 01:55:36 ID:Pi6M0nix
>>809
ダム板は今まで一番輝いているような・・・
おや、騙されて飛ばされたことしかないけど
811日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 02:06:35 ID:CsK/UWJa
>>810
かつては一番伸びてたのがバーボンスレだったのが、
今はまともなスレがきちんと伸びてるんだとw
812日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 02:25:44 ID:M8/hxptp
813日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 02:33:22 ID:M8/hxptp
>>797
下ネタはいかんぜよぅ
814日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 02:44:26 ID:GH5XIUKo
廟って言うと、
媽祖廟とか思い出したり。

情報化時代には、
ご利益あるかも。w
815上海あき:2008/05/21(水) 02:55:29 ID:6L1dr5jt
今日1日会社ブッサボって・・・・じゃなくて代休で
普段見ない中国のTVを一日中見てたけど、流れている内容は以下のとおり

・瓦礫の下から救助者が見つかったシーン
・救助隊(人民軍etc)が瓦礫の中を探しています(日本の救助隊は見えなかった)
・いろんな救援物資を(飛行機、車、鉄道で)四川に運んでいます。
・5/19 14:28 全中国で黙祷をささげました ←コレハウチノ工場デモヤッタ
・災害現場でこういう人が英雄的な活動をしています(本当に英雄って表示でてるし)

・人民軍が山崩れが起きた直後の斜面をさらに上流へ移動しているところ
・温家宝首相が現地入りして・・・・
・死者40000人超えた

全chで延々と同じようなことが繰り返しているだけ
よくもまぁココまで情報統制ができるもんだとオモタ
ダムが・・・、核施設が・・・とか、ヤバス情報が一切無い

ホント、2chウォッチ(ダム板を)していたほうが情報が早いわ・・・・
質は玉石混合で、嘘情報でだとしても、自分で判断をおこせる材料があるだけでもマシ
816日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 03:07:55 ID:kfFud5D5
>>807
たけしはわかってて馬鹿をやるタイプだから能力はあると思う。
本人はやりたがらないだろうけど。
直観力の人は危険すぐるww
817日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 03:11:11 ID:5yQpp9DT
>>812

>あたり。

以前TVのクイズ番組で見て、関羽と商売の組み合わせに違和感を感じて覚えてた。
ま、中国人が熱心に拝むならカネ関係だろうと思っただけでした。
一応経済関係かな?
818日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 03:12:30 ID:Pi6M0nix
じゃあ靖国神社が、金儲け・一族繁栄のための廟だと言ったらどう反応するんだろうか
819日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 03:37:41 ID:LHbSiVyK
そんな事知らないア…です。
中国人に聞くよろしです。
820817と819:2008/05/21(水) 03:47:35 ID:LHbSiVyK
何でこの時間にIDが変るんだろう ?
821日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 04:09:42 ID:WRxVxa6G
それにしてもダム板の活躍はすさまじいですな

対中問題で名を上げた板

・オカルト板
信じる信じないはともかく、マジで呪詛をやっている。それも神道・陰陽道などの理論も使い
本格的な意見も。

・オフ板
フリーチベットの本拠地。収集能力は凄い

・既婚女性板
何かと物騒な板だけど、対中問題では地獄の果てまで追いかける

・ダム板
だまされるスレの板が一転、分析・まとめテンプレまで作るように。

822六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U @株主 ★:2008/05/21(水) 06:22:18 ID:EFyyTEzY
皆様、おはようございます。

記事を幾つか置いておきますね。

中国人民元:ほぼ変わらず−当局が上昇ペースを減速させるとの観測で
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aN.33J1ZCFDs&refer=jp_asia

中国は人民元上昇ペース加速容認を−IMFアジア太平洋局次長
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=awx9WCHPlS9I&refer=jp_asia

台湾の馬総統:中国との関係強化へ対話の用意−就任演説で強調
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=a910pp_MNHKE&refer=jp_politics

世銀、現時点ではミャンマーを支援する立場にない=高官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31872020080520

中国・四川大地震、四川省での死者数が3万9500人に=副知事
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31876420080520
823日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 08:14:27 ID:xzjWXTFg
>>821
ダム板、核関連つーことで軍板の連中も顔出してるw
824日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 09:03:21 ID:lzFJq9yw
>>817
関羽が商売の神様扱いなのは「そろばんの発明者だから」ということになってたかと。
塩の密売人というのが事実ならもともとは商人(闇だけど)……ものすごい違和感だ。
まあ現代でもそうですが正規の商人も腐りきってるので闇だから悪いということもない、と
むりやり経済ネタっぽく。

>>823
たまたま広い会議室が空いてたんで各部署から専門家をオブザーバーに呼んで
対策会議を行っております、というのがあそこの実情なんじゃなかろうかw
825日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 09:25:02 ID:cbd1v/LP
>>815
昨日か一昨日に、
中国のプロパガンダ映像(人民軍が救助活動してる様を、
BGMや文字付けて映画予告の如くかっちょよく仕上げたもの。
途中、米映画会社のオープニングタイトルみたいな所があった。道路脇の木に雷が落ちるCG)

伝説になったやら生命の危機やら日本語訳字幕付きをnhkBSで流してたんだけども
フィクション加工でなんとも気分が悪かった。
ああいうの、中国では不謹慎じゃないのでしょうか…
826蛍石 ◆0LlVA0L2Zc :2008/05/21(水) 09:43:29 ID:nJZCc23w
おはようございます。

>>783
そうですね。日本絶賛のプロパガンダの探針に良いかも知れませんね。
827 ◆wVaLgb/tNY :2008/05/21(水) 09:44:29 ID:A3dSEl3+
 関羽は信義に篤いという事で商売の神様になったと聞い
たが、日本向けだったのかな。

 元は演義だと呂布が死んだ辺りの、魏武に下った話から
らしいけど。
828日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 10:13:33 ID:ZxUQ6ucB
>>824
中国で塩の密売人といえば、ヤクザやマフィアのようなものじゃ?
ヤクザもマフィアも、確かに商売人には違いないけど・・・。
829日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 10:33:27 ID:n+w7n+dQ
中国の不良債権ってもう1兆$超えてるんだっけ?
そんな中でおから工事の民家ローンが数千件不良債権化したって誤差でしょ
大陸的なおおらかさでいいよなぁ
830日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 10:52:58 ID:AHxX27l/
カイとかっていう、岩塩の産地出身じゃなかったっけ>関羽
で、カイの塩商人が関帝信仰を広めたとか
831日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 11:05:35 ID:lzFJq9yw
>>828
法に背いているので犯罪者なのは事実ですが、そもそもその法というやつが…
漢の武帝が軍事費の使い過ぎで傾いた国庫を建て直すべく塩の専売制を敷いたんですが
これが原因で塩の値段が跳ね上がったり質が下がったりして評判が悪かったのですよ。
そこでコッソリ塩を作って政府の売価よりも安く売る私塩が出てくると民衆はこっちを支持したとか。
政府は利益が減るので弾圧したりしましたが、返って武力で対抗されて大集団化させてしまう
例もあったようです。

関羽が本当に密売人だったかどうかは謎ですが、有名どころでは唐を滅ぼした朱全忠が
そうです。
832日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 12:01:24 ID:OHij308E
上海総合が3400切ってきたぞ。
総崩れか?
833日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 12:10:54 ID:cZt/0cMs
あらららら
ちょっと打ち合わせしてくるわ
834日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 12:14:21 ID:xzjWXTFg
>>832
今日は例の「8」の日だから開始直後は売り気配だったけど
どうも大丈夫らしいということで本来の末広がりの「8」の縁起を担いで
買い戻してる模様 ※あくまでも俺様予想w

3396.96 -46.20 -1.34%
835日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 12:22:22 ID:ycdZu4IL
>>834
中国だと、八は「末広がり」ではなく、「發(金が貯まる)」の発音に近いと
いうことで縁起を担いでるんだけどね。
836日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 12:25:11 ID:QwnLsYvO
ちょっと亀レス気味だけど関羽は信義を守る人なので
約束を破らない=商売には必須 で商売の神様になったとか聞いたことあるよ。
837日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 12:36:02 ID:xzjWXTFg
>>835
うは、俺様の浅はかさバレバレwwアホすww
訂正dですた
838日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 14:15:05 ID:xzjWXTFg
停滞してる?ようなので、とりあえず燃料投下w

中国電信:JPモルガンが382.4万株売却
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0521&f=stockname_0521_037.shtml
839日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 14:19:41 ID:EX6Dpm8/
上海総合ドーンと落ちてるなw
今-2.5%前後
840日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:27:36 ID:ud4o43EW
>>791
救済措置@【パスポートと日本行きの旅券を配る】
841日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:30:15 ID:dKniPkjs
>>840
旅券ってパスポートのことじゃないのか?
842日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:33:55 ID:hf5NtFQD
査証と間違えたんだろう
843日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:34:44 ID:zuMa77IY
旅券と査証と乗船券だな。
844日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:39:19 ID:qItmmu75
しめて200万円でございます。
お代は後払いでもよいですよ。
え?仕事?もちろん稼ぎの良い仕事を、ご用意させていただいて下りますですアル。
845日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:43:30 ID:RKPw0NgB
>>32が1桁増えた

被災者の生活一時金に370億円拠出―中国政府 2008/05/21(水) 13:39:25更新 
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0521&f=business_0521_013.shtml
  中国政府は四川大地震の被災者の一時的な生活費として、中央財政から四川、甘粛、陝西、雲南
各省、重慶市などの地域向けに25億元(約370億円)を拠出する。
  今後3カ月にわたって、住居や生産財を失い、収入源がない被災者には1人1日10元(約150円)、
身寄りのなくなった子供、高齢者、心身障害者に対しては毎月600元を支給する。
  地震発生から20日までに中央・地方政府の財政部門が震災対策で拠出を決めた額は117.27億
元。うち、義援金からの拠出は10.2億元に上る。(編集担当:恩田有紀)
846日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:46:13 ID:HtxPs2+3
・・・それはそれとして、

資産というか、貯金とか、
どんなもんなんだろ。
847日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 15:57:05 ID:e0Dx54/W
>>842
査証を発行するのは日本だがな
848日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:13:14 ID://YIYDXy
中印が「水めぐって」軍事衝突の危機―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html
…インドに協力する国も少なくないと見られる。 短期的には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、中国は劣勢に立たされ、敗北する可能性が高いという。
849日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:15:06 ID:D+3LbS7v
>>848
これメコンの下流も参加しそうじゃね?
対中国。
850日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:15:59 ID:zuMa77IY
>>847
もちろん韓国製に決まってるじゃないか。
ドル紙幣にくらべれば簡単なんじゃない?
851日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:27:11 ID:20slXaY1
>>849

Σ(゚パ) アイヤー! 忘れた微妙に不味いアル〜!
852日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:27:45 ID:CsK/UWJa
>>831
法律と言う物が近代以前と以降で分けて考える必要が
あるのかなぁと思ったり。
特に支那の様な征服王朝や理不尽な法律が多い場合は、
法律に違反してるから悪という考えが薄くなりがちなんでは。
論語にもある「法律に違反していても庇うのが親子だ」は
そういう所から来てると思います。

現代でもその感覚がそのまま残っているのはアレだけど。
853日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:32:01 ID:QwnLsYvO
>>852
相手は守る必要があるけどこっちは何してもOKってのも中華思想だからね。
854日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:34:25 ID:f1A9HlMU
>>852
>「法律に違反していても庇うのが親子だ」
それは儒教的徳性観からでは?
現代中国でも経済・法治近代化の妨げになってるらしいですね。
上を庇うために数値を誤魔化すのが正義となってしまうとか。
855Free Tibet:2008/05/21(水) 16:51:14 ID:EqK0iX+G
>>852
ちょっと違う
「法律に違反している親を庇うのが子だ」
856日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:53:14 ID:GAHjB+tW
>>854
それでも昔は知識人と呼ばれた反骨精神溢れる方々が、
その身どころか一族郎党巻き込んで犠牲になりながら(しながら)皇帝に意見したりしてたんだけどね。
そういう方々の系譜も文化大革命で根絶やしにされたからなぁ。
857日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:54:38 ID:QwnLsYvO
>>856
やっぱ文革が大打撃だったよなあ・・・
858日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 16:55:35 ID:Pe6W2jtY
俺が儲かればいいアル
859日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 17:05:35 ID:3C4+4NnD
>>858
「白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である」の白猫黒猫論ですね。
面白いことに、この元は四川省の諺から来ているそうです。
860日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 17:13:53 ID:CsK/UWJa
>>854
その「儒教的徳性観」の起こりがそれなのかと。
法律がおかしく、法律違反の方が明らかに道徳に適う様なケースが
多々ある様な場合、法律より肉親の情を優先する様になるのかと。

上に政策あれば下に対策ありってのも、経済政策やら環境対策やらが
無効化される訳だからなぁ。
861日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 17:42:23 ID:rphrO8nh
>>859
ケ小平は四川出身だからね。
ただ、これは「聊斎志異」から来ている話で、「聊斎志異」では「黄色い猫でも
黒い猫でも」となっているので、ケ小平が言ったのも「黄色い猫でも黒い猫でも」
だとする説もある。
862日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 18:52:11 ID:WsVjswcb
発改委:近年の国内石炭生産、過剰傾向にある
ttp://www.chinapress.jp/economy/11343/
 5月21日、中国国家発展改革委員会は、現在の石炭生産状況で、国内需要を完全に満たすことが可能、近年、
国内石炭生産量は過剰傾向にあると指摘した。
 今年1月—4月、国内石炭生産量の増加率は14%に達した。今後、この伸び率通りに生産量が増加していけば、
国内石炭生産量は過剰になるおそれがあるという。
 また、発改委によれば、生産コストの上昇、運輸費用の増加などが石炭価格を押し上げる原因となっている。山
西省では石炭価格が全面的に上昇。今年に入り、各石炭価格のうち、コークスは価格上昇率が50%に達したとい
う。 (China Press 編集部:ZK)

2月の雪害では強烈な石炭不足だったのに国内需要は完全に満たせるはずで、しかも生産過剰だけど価格が
急上昇中?ここまで矛盾に彩られた記事も珍しい。この記事が正しいなら可能性は3つ
1.国内産出石炭の質が要求に比べて低すぎる
2.流通が死にかけている。
3.海外への闇輸出
記事だと2.だけを挙げているけど、これだけだとしたら石炭以外の一次資源も同じペースで上がってくる
はず。鉄鋼なんかはここまでじゃないのと中国の品質管理を考えると1.があやしいかな?
863日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 18:59:07 ID:+YZL55NF
>>836
約束を破らない支那人なんて居たのかw
そりゃ不思議な現象だわねぇ
神様扱いだな、支那ならw
864日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 19:06:40 ID:zuMa77IY
>>863
そこで関羽倭人説が流れたりして。
……さすがにないよな、そんなこと。
865日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 19:57:59 ID:SvGgXdbv
文革前は「命より名を惜しむ」人もいたでしょうに…
伝統や歴史の消失とともに、そういった風潮すら消し飛んでしまったのでしょうね。
866日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 20:25:14 ID:3C4+4NnD
>>865
文革は密告制度のドーピングが効きすぎましたね。
867日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 20:29:50 ID:HtxPs2+3
親をも告発するってのは、
アンチというか、プロテスタントというか、
なんか、そんな感じ。

まあ、革命的ってのかな・・・。
868日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 20:34:38 ID:HtxPs2+3
でも日本だって、
似たようなこと、やったんだけどね。

廃仏毀釈とか。

当初の意図以上に暴走、
なんてのも似てたり。
869日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 20:38:20 ID:3C4+4NnD
>>867
確かに革命的ですね。
国民の民度を極限にまで落とす方法を試した、革命的な国家事業として。

もっとも、これ以後に天安門事件が控えている訳ですから完全な方法ではないみたいです。
870日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 20:53:31 ID:QwnLsYvO
>>869
昔から面従腹背の国だったから
国民性云々はあんまり関係ないと思う。
871日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 20:54:06 ID:QwnLsYvO
国民性じゃあないや、民度云々だw
872日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 20:57:53 ID:EX6Dpm8/
上海総合なにこのインチキ上げww
873日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 21:30:45 ID:lzhQl7tP
>>862
ttp://www.cdpca.org/viewtopic.php?f=20&t=447
中国:石炭供給不足で、閉鎖中の炭鉱が生産再開へ=懸念される安全基準

中国国家安全生産監督管理総局の李毅中局長は、北京で開催されている全人代において、
今現在中国石炭供給不足を緩和するため、全人代閉幕後、すでに閉鎖された1万余の小炭
鉱(小規模の炭鉱)の生産再開する、と言及した。自由アジアラジオ(RFA)が伝えた。

 過去3年間に、中国政府当局は生産安全基準を満たさない1万1155ヶ所の小炭鉱を閉鎖した。
今回供給不足ですでに閉鎖された炭鉱の生産再開について、李局長は厳しい検査を経て標準
に達した炭鉱だけを今後徐々に生産を再開させていく方針、と強調した。報道によれば、当局は
今後1万3208ヶ所の炭鉱を生産再開していく計画だという。

 「中国労働者通信」の駐パリ代表・蔡崇国氏は、今回の中国当局の決定は中国が石炭の生産
を急いでいるとみており、「これは生産現場に、生産や増産のスピードアップを目指すために(政
府として)すべてを許可することを暗示した。同時に、操業の安全性よりも石炭の増産を優先する
ことを意味する」と指摘する。
874海底ロンメル:2008/05/21(水) 21:32:51 ID:ECPBsVwp
>>872
それは、これが原因みたいですね。
もう、インサイダー情報以外の何者でもないんだけど…。
証券取引委員会(一応中国にもある)は、なにやってるんだ?

石油製品の価格統制、6月にも解除か
http://www.recordchina.co.jp/group/g19362.html
875海底ロンメル:2008/05/21(水) 21:42:37 ID:ECPBsVwp
被害額、続々と報告されてきました。
まだぶれが大きいので、だいたいの規模が確定するのは今週末あたりでしょうか。

専門家予測「四川大地震による直接経済損失は1500億元」
http://www.newschina.jp/news/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E4%BA%BA/%E7%89%B9%E9%9B%86/46011
2008/05/21(水) 12:13

中国・四川大地震:国有企業の損失は4470億円超−死者4万1353人に
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aI9KZc8s_8eI&refer=jp_asia
5月21日(ブルームバーグ):

被災者500万人の帰る家がない 各国にテントの緊急支援を呼びかけ
http://www.newschina.jp/news/%E7%B7%8F%E5%90%88/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E8%B2%BF%E6%98%93/46008
2008/05/21(水) 08:30

四川地震:上場43社の被害深刻、20社が生産停止
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0521&f=business_0521_010.shtml
2008/05/21(水) 12:14:45更新

農業銀行:地震による損失がおよそ60億元
http://www.chinapress.jp/finance/11319/

地震災害への義援金・救援物資、累計139億2500万元に
http://www.people.ne.jp/a/04e6382d4e7848ccb32146c394e21bba

四川大地震で四川の家電メーカーやチェーン店の損失大
http://www.newschina.jp/news/IT/%E9%9B%BB%E5%8C%96%E8%A3%BD%E5%93%81/46017
2008/05/21(水) 15:01
876日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 21:43:36 ID:EX6Dpm8/
>>874
さすが何でもありシナーですねw
877海底ロンメル:2008/05/21(水) 21:48:09 ID:ECPBsVwp
暗い話題ばかりなので、明るい話題も

ソニー:中国液晶テレビ市場シェア首位に
http://www.chinapress.jp/economy/11368/

5月21日、市場調査会社、奥維コンサルティング(AVC:All View Consulting)は最新の
中国液晶テレビ市場調査報告を公開した。
同報告によれば、中国本土系液晶テレビブランドの市場シェアは引き続き減少する一方で、
海外液晶テレビブランドの市場シェアは合計65%に達したという。
市場シェアの上位5位企業は、1位ソニー(14.8%)、2位サムスン(13.6)、
3位シャープ(12.4%)、4位LG(8.3%)、5位東芝(8.3%)であり、海外企業が独占している。
一方で、中国本土の液晶大手、TCLの市場シェアは5.0%、ハイアールはわずか3.7%に留まった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
液晶テレビ市場における中国本土企業の競争力不足について、アナリストは
「液晶テレビ市場は急速に成長、拡大しているが、中国テレビメーカーの多くは依然として
CRT(ブラウン管ディスプレイ)事業に注力している。液晶テレビ市場への開拓には取り組んで
いないため」とコメント。
さらに、海外液晶テレビメーカーは中国大都市部市場だけでなく、中国中小都市市場の開拓にも
注力している。
(China Press編集部:CW)(05/21 16:38)
878日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 22:05:04 ID:EOEzV0iN
>>874
株価を維持するためなら、あらゆるカードを切るんだね。
「王将よりも飛車」だな。株価維持のためなら実体経済はボロボロになるね。
石油製品がインフレで高騰したら、中国進出企業も逃げ出すよな。
879日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 22:07:30 ID:lzhQl7tP
>>874
さらっと怖いこと書いてるねw
>同関係者によると、政府は当初8月をめどに価格統制を解除する方向で調整してきたが、四川大地震
>の影響で国内の原材料高、エネルギー高の今後より一層の加速が予想され、予定を早める格好だ。
>エネルギー専門家は、価格統制が解除となれば小売価格の上昇は必至で、国内の投機的な需要を
>抑制することが可能だと指摘した。

中国の物価、地震で上昇に拍車も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080513AT2M1201D12052008.html
4月のCPIは前年同月比8.5%上昇だったが、 農村部に限れば9.3%上昇と1995年12月以来、12年4カ月
ぶりの高水準になった。 放置すれば社会不安につながりかねず、中国政府は一段の物価対策を求めら
れそうだ。

政府の抑制目標、実現困難に
http://www.newschina.jp/photonews/45906
品目別では、食料品が22.1%と最も高く、引き続きCPI全体を押し上げた形となった。特に家禽や肉製品が
47.9%、豚肉が68.3%、食用油が46.6%、食糧が7.4%上昇した。一方、生鮮野菜は13.6%上昇し、3月の
22.7%より9ポイント下落した。

>豚肉68.3%、食用油46.6%、食糧7.4% 野菜13.6%上昇
6月のCPIは正直に出せるのかw
880日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 22:11:51 ID:QwnLsYvO
>>875
「中国側」の発表だから、でてくる数字はあてになるのかなあ。
881日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 22:55:54 ID:ir+3x7yM
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【倒煙の近い】
882日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 23:12:01 ID:Pe6W2jtY
>エネルギー専門家は、価格統制が解除となれば小売価格の上昇は必至で、国内の投機的な需要を
>抑制することが可能だと指摘した。

たしかに内外格差を利用する投機的需要は抑えられるが、実質的な需要が
跳ね上がらない?
インフレに拍車がかかるような気がするが・・・
883海底ロンメル:2008/05/21(水) 23:23:55 ID:ECPBsVwp
>>882
統制解除前の買占めを誘発するのは、まちがいないでしょうね。
本来なら、こういう場合に放出する国家備蓄は空っぽのままだし、これから燃料不足
が深刻化して、闇取引が増えるんじゃないでしょうか。
その場合、公式のCPIには反映されませんが、悪影響は計り知れません。
それでも統制価格を解除しなければ、国庫が破綻するのでやらざるを得ません。
884日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 23:34:24 ID:20slXaY1
>>883

2〜3年後に共産党王朝終焉ですかね〜、難民爆弾打ちまくるのかな〜。
周辺諸国は面倒事抱えるんですね〜
885日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 23:38:04 ID:0/7166Zi
>>883
これで中国が国際市場で見境なく買いに走ったら、石油を始めとする
エネルギーが暴騰するのでは…gkbr
もういっそここで崩壊してくれた方がかえって世界経済へのダメージは
小さいのではないかとすら思い始めた。
886日出づる処の名無し:2008/05/21(水) 23:43:17 ID:QwnLsYvO
中国の通例として王朝交代時期には天災くるからなあ・・・次はどんな人達が治めるんだろ,
887日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 01:19:18 ID:MMIU79h4
>>883
解除前の一時的に燃料供給事情が悪化するのは避けられないでしょうが、燃料不足は既に
深刻な状態で、その原因は内外価格差による横流し(軍や地方政府まで絡んだ組織的な横流し
ですから半端な量ではありません)と値差で一儲けを企む買占め売り惜しみです。
解除後は内外価格差が一気に解消されますので、いくら金を出しても買えないという今の
状況は脱する事が出来ます。

>>885
既にその状態だから高値安定しているのでは?
中国が自国生産又は輸入している量は、中国本来の需要を遥かに上回る量ですから
他国への横流しや買占めが無くなれば、今のように成行きで買いを入れ続けるような
無茶な調達をしなむても済むようになると私は見ています。
888日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 01:26:59 ID:6+aftKSa
もし共産党崩壊したとして中国軍はどうなるんだろう
軍事政権になって武闘派ヤクザに転身とか
889日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 01:31:39 ID:r3bwU6Fg
アフガニスタンみたいに軍閥へと
890日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 01:41:50 ID:6+aftKSa
>>888
自己レス
国ごとってのが抜けてた
中国が国ごと武闘派ヤクザに転身とか

・・・あ、今もそんなに変わらんか?
891日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 01:57:44 ID:ubj7MGWB
>>890
大半が一人っ子でしょ?
女の子の取り合いで食い合いでもするんじゃないですか。
892日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 02:02:06 ID:k0IEmMQl
>>890
人民解放軍は党の私兵であって、人民の為の軍隊ではないので中国軍なんてものは存在しませんよ。
あと、この解放軍も地方ごとに軍閥が幾つもあって、それらは独自に動いていて、割りとなんでもしてます。
ぶっちゃけ、公認ヤクザ。
893日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 02:18:37 ID:RDiO/d8d
このままインフレが進めば、政府への不満は高まるんだろうけど
人民解放軍以外に敵はいないし、かといって軍が分裂するとも思えん

個人的には湾岸部あたりで政府への不満から民主化を唱える人がでてきて
政府が抑えこもうとするが、国際世論もあって天安門のような過度の弾圧は
できず膠着した状態になるのではないかと

いわばミャンマー(よりちょっと開かれた)状態が各地で勃発する感じ
んで中央政府が統制がとれなくなり、けだるいカオス状態になると
894日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 02:21:21 ID:6qY8vVGa
>892
しかし胡錦涛が一応そのトップであっても、軍閥は従うわけでもないって
のはどーなんよ、もうバラバラなんかね、江沢民がいまだに軍部を掌握
しているとは思えねーんだが
895日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 02:24:04 ID:XEOaVS+I
中国、依然かなりのインフレ圧力に直面している=政府報告 | マネーニュース | 外国為替 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT818736720080521
896日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 02:46:55 ID:6+aftKSa
>>892
勉強になりました。
地方毎に軍閥!そうなんですか・・・よく一つの中国でいられるなあ・・・

>>894
オカ板に張ってあった動画なんですが、
2/2に軍閥をコキントウも制御できてないとかいう話がでてました

827 本当にあった怖い名無し 2008/05/21(水) 21:44:57 ID:Y0lqjTdo0
>>825

08.5.21.青山繁晴がズバリ
http://youtube.com/watch?v=SaY2J9kUACg
http://youtube.com/watch?v=sMyfgWVNx-E
897日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 03:53:15 ID:HUa8r5hu
げ・・・原油が・・・
898日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 04:17:38 ID:oI8chx57
>>897

凄いね。
WTI July08 133.57 +4.59 02:14:29 PM

133$バレル超えですよ。
完全にバブってる。   
899日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 04:18:42 ID:vUexCK9q
半年で200$逝くってアナリストが言ってたから
そろそろ天井かな
900日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 04:41:32 ID:dLgK0Nhg
【目標200ドル】 ついにNY原油先物が1バレル=130ドルを突破
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211366715/
901日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 05:35:55 ID:HgSfk5xd
>>896
原爆症?

【海外】四川大地震:石が直撃、原因不明の嘔吐や下痢で衰弱死…出稼ぎ者、恐怖の生還劇を語る[5/21]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211381943/

> 後ろを歩いていた女性が落石に巻き込まれ転落、同僚は下痢で衰弱して死亡した。
> 四川大地震の震源地から徒歩で脱出した鍾道軍さん(51)は、同行者が次々と倒れる中、壮絶な生還劇をたどった。
>
> 地震が起きた12日、鍾さんは出稼ぎの同僚20人と、
> 四川省●(=さんずいに文)川(ぶんせん)県映秀よりさらに山奥の学校で補修工事を行っていた。
> 幸い全員無事で、テント生活を続けた後、16日朝に同省・都江堰(とこうえん)市に向け徒歩で山を下り始めた。
>
> 4、500人の被災者と一緒だったが、後ろを歩いていた女性が山道で落石に直撃され、はるか下の川に転落して死亡した。
> 同僚の1人は原因不明の下痢や嘔吐(おうと)で衰弱し路上で息絶え、もう1人の同僚も行方不明になった。
> 途中、10体以上の遺体も目にした。


> 同僚の1人は原因不明の下痢や嘔吐(おうと)で衰弱し路上で息絶え
> 同僚の1人は原因不明の下痢や嘔吐(おうと)で衰弱し路上で息絶え
> 同僚の1人は原因不明の下痢や嘔吐(おうと)で衰弱し路上で息絶え
902日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 09:25:01 ID:4FiJXodL
> 同僚の1人は原因不明の下痢や嘔吐(おうと)で衰弱し路上で息絶え

この症状だけから考えれば、現時点では放射線障害よりは感染症を疑うべきでしょう。
軽度の嘔吐はともかく、死亡原因となるような重度の下痢・嘔吐を引き起こすのは、
だいたい一気に10Gyぐらい以上被爆したと考えられるので、脱毛や発赤などの皮膚症状も出てるはずですから・・・
903日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 09:29:09 ID:H4dmNQwI
>>901

ん〜、これ核施設の辺りを抜けて来たってことかな?
純度高いみたいですな、河川も汚染されてる可能性は高いですね。
ダム決壊したらどうにもならんな、ダム板の被害予想は纏まってるのかな?
904日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 09:44:05 ID:gWceeoKv
>>902にイピョーウ
特異な事態なんかより、普通が一番恐ろしい。
905日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 09:57:32 ID:cbYD6Efx
>>902
私も感染症だと思う。

それに恐さから言っても、放射能汚染は汚染地域だけの問題で恐怖は限定されますが、感染症だと感染者が移動するので問題地域が拡大する恐怖が強いです。
現代は、飛行機という伝搬手段が被害拡大に拍車をかけますし。

たしか、鉄道が復興して離脱者で駅が溢れたと聞きましたから、もし質の悪い感染症を患っている方が紛れていたら被害拡大は確実でしょうね。
空気感染はもちろんの事、接触による感染も大量に行われたハズですから。
906日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 09:59:12 ID:4hK2aXY6
>>893
私も前半は同じ見解です。
ただ、過度な弾圧は充分ありえると思ってます。
天安門の3つや4つ・・・

>>896
青山さんはなぁ・・・
・北が米を射程圏内にいれたミサイル開発をブッシュは絶対阻止する。
→ハワイ、アラスカは既に射程内

・北の核兵器の開発は軍事的手段を用いても許さない。
→地下核実験成功

とかだからなぁ〜
硫黄島に関しての涙の演説の時は感動しまくったケド。
907日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 10:16:23 ID:hKdBDzoo
まぁ、完璧を求めるのは酷だろう。
話半分でおk。
908日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 11:50:52 ID:crgTilrF
そろそろ次スレの季節ですね

っ【冷やかし中華始めました】
909日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 12:26:43 ID:/tBV79ND
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【地震で倒壊、自信も崩壊】
910日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 12:29:24 ID:6IPipC5/
四川大地震、四川省で大幅電力不足の懸念・聖火リレーは再開
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080522AT2M2201L22052008.html
 【北京=佐藤賢】22日の新華社電は、中国・四川大地震による水力発電所の破損などで、四川省で
6月から8月にかけて50万―100万キロワットの電力不足に陥る可能性があるとの見方を示した。四川
省電力会社の幹部らの話をまとめたもので、中国政府は他の地域から電力を送るなど対策を検討し
ているが、「電力需給は逼迫(ひっぱく)している」と指摘した。
 中国政府は経済発展による電力需要の拡大に加え、大地震の影響で、需要期の夏場に向けて停電
が深刻になる事態を懸念。21日の国務院常務会議で、エネルギーの安定供給を夏場の最重要課題に
据える方針を決めている。
 一方、犠牲者を哀悼する3日間の「全国哀悼日」を終え、中断していた北京五輪の聖火リレーが22日
午前7時(日本時間同8時)、浙江省寧波市で再開された。リレー開始前にランナーらが1分間の黙とう
をささげた。順延した上海市でのリレーは23、24両日に実施する。 (11:36)

道路・水道・燃料・電力。ライフラインで無事なのが全くないってのはひどいな。

【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【黙祷】
911日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 12:39:11 ID:8gNYZSCk
がれき背景にわいせつ写真 重慶の週刊誌、停刊処分に
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080521/chn0805212109018-n1.htm

確かに不謹慎なのは間違いないが、

> 民族感情を傷付けた

という自己批判の言葉が気持ち悪い。
912日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 12:49:46 ID:3J3iOVfj
経済ネタ少ないし次から「経済」は外したらどうですか?
913日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 12:51:59 ID:hKdBDzoo
>>910
【黙祷】 っていいなw
皮肉としても取れるし。
914日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 14:19:22 ID:w6GeKBm0
>>912
いや・・・
経済ネタと、経済に影響を与える可能性のある社会ネタ以外は荒らしだから・・・
雑談したい奴が他所に行けばいい話。


上海総合は3500をはさんでいったり来たり。
さすがに昨日のドーピング上げで儲かった奴らが利確に走って下がってる。
ドーピングさえなければ完全下げトレンドだったのにな。
915日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 14:20:21 ID:eXaXJgpH
ただドーピングも大分効かなくなってきていますね。
チャートを見ているとつくづく感じます
916日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 14:21:41 ID:rIcK2TBX
>>912
工作員さんお疲れさまです。
917日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 14:32:40 ID:w6GeKBm0
>>915
そう思います。
でも・・・
こう連続で下がってドーピング、また下がってドーピングって動きを見てると
底3300、天井3600で当分続くかも知れない。
次に下がったら香港で勝負したくなってきたw
やばいかな。
918日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 14:43:46 ID:mXmEwm4b
>917
男にはやらねばならん時があるのです(・∀・)ニヨニヨ
919日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 14:47:16 ID:HUa8r5hu
メルトダウンしてたりして・・・モウダメポ
チェルノブイリ・・・・ガクガク
920日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 15:21:19 ID:eHCGOIjl
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::。::::::...... ...  . ィ :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::
.._ .......、._    _ /:/l! :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::::::::::::::::::::... ..
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| :::::::::::::。::::::::::: . _ . . ..::::::::::::::::: ..:::::::: 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、 ::::::::::゜::::::::::/_.}' : ... :: :::::::::::::::::: : 
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ >>917:::::::::::.... .... .. .:::
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ. .::::::::::::........ ..::::
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈 :.... .... .. .:....
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

経済スレだからアホが寄ってこなくなってるのに、政治スレになっちゃったら
アホだらけになるぞ。このスレだけは「素人は100年ロムってろ!」ってノリでよろ。
921日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 16:07:13 ID:6IPipC5/
中国政府、1兆円超の復興基金・四川大地震
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080522AT2M2103O21052008.html
 【北京=佐藤賢】中国政府は21日、温家宝首相が主宰する国務院常務会議を開き、震災復興を目
的に700億元(約1兆500億円)の新たな基金を創設する方針を決めた。電力不足が予想される夏場
に向けてエネルギーの安定供給に万全を期す方針も確認した。一方、国有資産監督管理委員会は
中央政府管理の国有企業の損失が300億元(約4500億円)以上に上ることを明らかにした。
 常務会議では、被災者支援やインフラ修復に250億元(約3750億円)を充てることも決定。政府各部
門の今年度予算を一律5%削減し、救援費用に回す。中国経済の現状については、インフレ圧力が懸
念されるものの、経済発展の基調は変わらないとの認識で一致した。物価の急激な上昇を抑制し、物
価対策を強化することも確認した。(21日 23:06)

一読したときは基金そのものを予算削減で創出するのかと思ったけど、そんなことないんだね。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.htmlによると中国政府の予算規模はおよそ4000億元
〜6兆円だから5%だと200億元。被災者向けだけか。1兆円基金のほうの財源はどうするつもりなのやら?
922日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 16:11:05 ID:Lz62Dz7P
>>921
国債発行してまかなおうとか安易に考えてるんじゃないだろうな…。
TVで「同胞を救うために国債を買って愛国心を示そう!」とかCMバンバン流して。
923日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 16:23:17 ID:0lvtdsqC
中国、メディア統制崩壊…政権トップへの批判噴出
国営新華社まで…

 中国の鉄の報道統制がほころびだした。
各メディアは四川大地震の深刻な被害を記者が見たままにライブで流し続け、
胡錦濤主席ら政府トップや軍の動向も優先的に伝えるが、
「対応が遅い」との非難が噴出している。
被災者も行政当局に押しかける実力行使に出ているが、
政府は職員を更迭する大衆迎合策で応じるのがやっと。
政治的発言に目覚めた大衆という“巨竜”はもはや止められない。
(中略)
 富坂氏は「大衆というモンスターが政治参加を求め目覚めつつある。
民主化というより、政府の手綱をはずれた無秩序な中国が見え隠れしており、
日本はこのような大衆とどう付き合うか見定める時期に来ている」と指摘している。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052201_all.html
ZAKZAK 2008/05/22
924日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 16:38:33 ID:XEOaVS+I
わずか半年で5割も株価が下落 国内外で囁かれ始めた中国経済への懸念
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続けている中国だが、このところ株価が下落し、
国内外で経済への懸念が囁かれ始めている。
今年の4月、上海総合指数は一時的に3000ポイントを割り込んだ。
現在は3500ポイント水準にあるものの、昨年10月に6000ポイントを超えた株価指数は、わずか半年ほどの間に5割近くも下落した。
今、中国経済に何が起こっているのだろうか。
中国石油最大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)は昨年11月に上海A株上場をはたしたし、
時価総額が米石油最大手のエクソンモービルを抜き世界第一位となり、話題を集めたが、それから半年も経っていない4月22日には、
上海A株市場での同社の株価は16.01人民元と、初値から比べ7割近く下落した。
ペトロチャイナ以外にも、平安保険など、昨年10月まで大きく上昇した
本土A株の中には株価が同様の下げを経験したものが多数ある。
株式市場の大きな下落は、極端な物価の上昇に対する政府の金融引き締め策への懸念などが主因だ。
株式市場が好調な時には、ものともしなかった金融引き締め策への懸念ではあるが、市場マインドの低下したあとでは株価を大きく下げる要因となった。
さらに、米国でのサブプライムローン問題や中国中南部を襲った雪害も株価を押し下げた。
925日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 16:39:48 ID:XEOaVS+I
これまで中国の株式市場は規制も多く、海外市場との連動性は薄いと見られていた。しかし、
経済全体を見れば国際社会と深くつながっている。香港を除けば中国にとって最大の顧客である
米国がリセッション(景気後退)に陥れば、中国経済にも影響を与える。輸出が停滞すれば国内では多くの失業者が発生することにもつながる。
最近では強気だった中国政府も今年に入ってからの株価下落を心配している。
株式投資の失敗を苦に自殺する人が急増しているとの話が出るなど、株価の下落が社会的な不満へとつながる可能性もあり、政府も無視できる状況ではなくなったのだ。また、政府高官や共産党幹部の多くが株式を保有しており、その層からも不満が出ていると言われている。
いまだに本土株市場は政策頼みの全体主義的な部分がある。今後、抜本的な株価支援策がなければ、
株価上昇は難しく、下手をすると中国経済全体を厳しい局面へ追い込む可能性すらある。

わずか半年で5割も株価が下落 国内外で囁かれ始めた中国経済への懸念
http://news.livedoor.com/article/detail/3650933/
926日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 17:41:43 ID:l1FvcIyo
>923
株価以上にこっちの方が痛手ですな
927日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 18:00:32 ID:z/dvgFk4
>>925
> これまで中国の株式市場は規制も多く、海外市場との連動性は薄いと見られていた。
これって一般的な見方?
経済自体があれほど輸出と海外からの投資に頼っている国なのに?
928日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 18:12:15 ID:lzX4umoB
>>927
当局の恣意性=ドーピングがあるからじゃね?
929日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 18:48:24 ID:Ng/MhvM2
>>895
>商務省高官はWTOに向けた声明で「穀物、植物油、肉類などの生活必需品や供給不足の商品を中心に
>生産を拡大する」とし、価格の急上昇回避に一段と取り組む姿勢を示した。

ラジオ日経の中国情報で少し触れてたが、四川からの食料出荷は交通網分断のため事実上停止状態らしい
あと、家畜飼料の在庫が無くなってきて鶏の現地処分が始まってるらしい
930日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 18:58:40 ID:eHCGOIjl
結局、四川のブンセンって中国の中でのポジションて、どれぐらいの重要度なの?
水力発電がアウトって言っても、中国の75%は石炭燃料の火力発電でしょ。
農業がって言っても、豚の10%そこらな訳でしょ。

○日本の志賀高原がなんかの災害で逝っちゃって、日本のレタスの30%が出荷不能。
○志賀高原メインで長野交通網全域アウト。レタス+栽培キノコ(日本の40%)がアウト。県下の企業も駄目
○長野の都市部が壊滅、もうメッチャメチャ。

日本でたとえると、どれ位の最悪度なの?教えてエロイ人。
931 ◆wVaLgb/tNY :2008/05/22(木) 19:36:30 ID:cNZEOMwK
 個人的には、川の上流なので、地震湖の決壊による土石
流で下流のダムが連続的に決壊して大きくなり、静めるの
に数個の村を消滅させることになるんじゃないかな?と思っ
てる。
932日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 19:39:25 ID:Elz3oHmP
こんばんわアル
スレタイ応募と、ここまでの「スレタイ案まとめ」アルよ

     【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【ダムと不満が決壊寸前】
     【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【地震の被災者、中共の被害者】
     【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【中共三大不如意?地震・暴動・ダム決壊】
     【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【支那は危険よ!みんな逃げて〜】

>>4   【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【五輪成功に地震あるアル】
>>52  【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【俺たち黄巾賊】
>>881 【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【倒煙の近い】
>>908 【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【冷やかし中華始めました】
>>909 【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【地震で倒壊、自信も崩壊】
>>910 【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【黙祷】
933日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 19:47:47 ID:JNwm4e/r
>>931
数個の村では済まないでしょ。
75年の時だって26000人死亡1000万人被災といわれてるのに。
あの時を規模で下回るとは思えないな。
934日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 20:10:01 ID:U/hEkXQN BE:913747384-2BP(222)
恒例の次スレタイトル投票の時期です。

【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【五輪成功に地震あるアル】 :1票
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【俺たち黄巾賊】 :2票
【wktk】中国経済ワクテカスレ **元【惨事だョ全員集合】 :1票
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【倒煙の近い】 :1票
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【冷やかし中華始めました】 :1票
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【地震で倒壊、自信も崩壊】 :1票
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【黙祷】 :2票

以前のまとめwikiにあった
現行スレリストもどきを作ってみました。
3時間置きに更新する予定です。
こちらについて何か意見などは有りますでしょうか?よろしくお願いします。

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html
935日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 20:11:31 ID:U/hEkXQN BE:599647537-2BP(222)
>>932
すいません、カブリました。
書き込む前にリロードすべきだったと反省……orz
936 ◆wVaLgb/tNY :2008/05/22(木) 20:18:12 ID:cNZEOMwK
>933
 えーと、言葉が足りなくてすみません。

 人民解放軍が土石流から下流の都市を守るため、堤防を決
壊させて数個の村位の大きさの遊水池を作るんじゃないかな?
と思ってます。

 あとはダムを守るために放水してるみたいですが、下流な
ら下流ほど水が汚染されてるわけで、その貴重な上流のキレ
イな水を放水しているので、今年の夏に水不足になるような
気もしますね。
937日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 20:25:51 ID:Elz3oHmP
>>934,935
株主さん、いつも乙!です。
??・・・もしかして、弁当氏さんっすか?
別人だったら申し訳ない。なにかコテでも付けて頂ければ。
日夜、ワクテッカーの皆さんの為にガンガる姿に感動w

現行スレリスト、イイ感じなのではないですかねー^^
軍板とかハン板とか、普段見てないスレにも簡単にアクセスできるのが便利っスね。
バンバン活用させてもらいます。ありがとうございました。
938日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 20:46:54 ID:oTzzPiFX
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【揺らぐ足元】
939わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2008/05/22(木) 20:56:23 ID:y9P/ylOI
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【業火は中華を巡る】
【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【死亡確認!大中華怒身野進行中】
940日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:01:59 ID:ZgNhlapG
>>925
いや、株価指数が半分になったら
上がれば売り、下がれば売りの負の連鎖状態だから、支援しても無駄。
経済とか関係ない状態だからな。
今のさらに5分の1とかにならないと本格的な買いに向かう奴はいない。
底打つまで5年はかかるだろ。
不動産・証券・個人投資家の大多数は、逝くだろね。
941日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:08:20 ID:Ng/MhvM2
>>930
>豚の10%そこらな訳でしょ
需給タイトでの一割の供給調整はすげー変動要因と思うが
それと火力系は五輪対策で6月末頃から軒並みストップじゃなかった?

周北京大教授「中国経済は厳しい局面に直面」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080522AT3K2200O22052008.html
「中国経済は2008年から09年にかけて大変厳しい局面に直面するだろう」と述べた。
「米国経済の減速で輸出が停滞すれば多くの失業者を生み出す恐れがある」
周教授はまた「人民元は最近の通貨価値を適切に反映しておらず、まだ低い水準にある」
と述べ、過小に評価されたままの人民元がホットマネーの流入と輸出の過熱を招いている
と指摘した。(12:26)

22日香港株式市場:反落、国内外動向に悪材料
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0522&f=business_0522_015.shtml
22日の香港株式市場は反落して取引を終えた。前日の米株が大幅続落したことを嫌気した
ほか、原油価格が急騰したことを受け、インフレに対する懸念が広がった。

<中国株>22日=反落、石油価格統制解除の憶測否定で石油株下げる
http://www.recordchina.co.jp/group/g19422.html
前日広まった「中国政府が6月にも石油製品の価格統制を解除する」との市場の憶測を、
国家発展改革委員会が同日否定したことで、石油製品値上げによる収益改善が期待され
て前日急騰した石油株に、失望感からの売りが広がった。

ただ石油精製業に対する他の支援策について同委が言及しなかったことを手がかりに、
石油株がその後買い戻され、指数は後場に上場に転じる場面もあった。ニューヨーク原油
先物相場の連日の最高値更新を受けて、石油の代替として需要拡大が見込まれる石炭株
も急伸し、指数を下支えた。


スレタイネタは余り引っ張らないで欲しい
942日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:21:48 ID:zrPscARe
>>941
ちょwwwwww
昨日の株価ドーピングはハッタリw
あるいみ凄い株式市場だな。
943日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:23:31 ID:RjgU0MlH
飲み水だけじゃあなくて農業にも工業(これが凄い水喰いらしいですね)にも必須なのに
まじで、どーすんだろ・・・・。
944日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:32:26 ID:OaN6e1oG
まだスレタイに使われてないようなのでプッシュ

【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【前門のインフレ後門の株安】
945日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:39:49 ID:vYe6ojoc
またチョンクズの暇なネット攻撃ですかw
しょうがねー馬鹿どもだなwゴミチョンクズは
946日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:51:12 ID:cTUPe9g0
このタイミングを狙って、中国の豚肉の先物に資産の1/3突っ込む!
でも、ある日、突然、豚満載のトラックが家の前に横づけるのか?

原油先物は、ある日突然、タンクローリーが来るらしいし。ガクブル
947日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 21:51:37 ID:0lvtdsqC
よくわからないが、役人を囲んでる。
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2008/05/200805221527.shtml
948日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 22:03:16 ID:5v8G3tEs
>>941
>石油価格統制解除の憶測否定

ドテッ! 
吉本新喜劇みたいにズッコケなきゃならんのか?w
949日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 22:06:02 ID:5v8G3tEs
ま、石油の公定価格外したら死ねる罠。
地震と復興と五輪で需給バランスが崩れてそうだし。
950なんという勇者 株主【asia:170/4929=3(%)】 ◆777hlE1sX2 :2008/05/22(木) 22:14:29 ID:pv+/hCzr BE:1631549478-2BP(130) 株主優待
975か明日の朝9時杉目処で立てます>次スレ
951弁当氏 ◆0DMmM5rAsY :2008/05/22(木) 22:15:48 ID:Pi5vFrh3 BE:1700698087-2BP(0) 株優プチ(asia)
>>937
もう一方のまとめ作ってる方ですヨ

>>934
氏もよろしかったらコテお願いしたいです。
ワクテカ専用スレッドサーチプラグインαとか気になってます。どうもプログラム関係は専門外で…。
スレ一覧をゲットして抽出して、表示させれればいいのですが、よく分からなくて。
952日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 22:27:18 ID:lf0xeiV3
>>947
先頭3行は「物資横領〜闇販売を疑った人々が役人に詰め寄り、
官吏の何人かは殴られた、救援体制の透明化が緊急課題である」てな内容ですかね、
漢字の並びのふいんきで。


これを見ちゃったので
http://2newcenturynet.blogspot.com/2008/05/blog-post_926.html
今回に限り例外として

>>910 【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【黙祷】
953日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 22:57:41 ID:fOw9pzvp
中国からの飛来核物質について気になる方は、嵯峨県の原子力安全行政のHPに
厳戒原子力発電所近辺のリアルタイム放射線モニタ(空間γ線のみ)とその
トレンドグラフがあります。
ダストについてはリアルタイムモニタの表示はありませんので3が月ごとに
公開される公開資料を参考にすると良いでしょう。次は4〜6月分となりま
すので、集計される期間を考えると8月以降9月でしょうか。
電力と県がどちらも測定していますので、誤魔化しはできないと思います。
過去の話を聞くとチェルノブイリの時は、通常レベルと比較し有意な差が出て
いたような事があったようです。
(ダストだろうと思うけど。過去の大気中の核実験時もあったそうな。)

954日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 23:25:13 ID:s4MNs3kL
>嵯峨県
>厳戒原子力発電所

なんとも厳めしい発電所ですね
955日出づる処の名無し:2008/05/22(木) 23:39:12 ID:jPiIeUDj
956日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 00:26:09 ID:S7DY2s8e
人民元は連日の大幅上昇、人民銀行が積極的な基準値引き上げ
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31913120080522
 [上海 22日 ロイター] 22日の上海外為市場で人民元が対ドルで急伸し、連日で切り上げ後の最高値を
更新した。このペースで上昇が続けば、今週は週間ベースの上昇幅が過去4カ月超で最大に達する可能性が
ある。
 中国人民銀行はこの日の人民元の基準値を1ドル=6.9428元に設定し、前日の6.9597元から大幅に引
き上げた。
 これを受け、人民元のスポット相場は4日続伸し、1ドル=6.9436ドルまで上昇した。前日の終値は6.959
7元だった。
 市場参加者によると、人民銀行が2日連続で基準値を大幅に引き上げたことは予想外で、基準値以上に人民
元を押し上げようとする動きは見られなかったという。

元安の害を認めたかな?
957木蓮:2008/05/23(金) 00:45:33 ID:RQE9raY6 BE:1599058087-2BP(333)
>>937
どういたしまして。
弁当氏とは別だったりします。
主としてスレ建てにBEを使っていて、普段は名無しなのでハンドルつけていませんでした。

>>950
よろしくお願いします。

>>951
こちらはWEBプログラム関係が専門で、旧wktkの荒らされたページの復旧位は出来ても、
新規の内容のまとめが出来ていないので、肩身が狭かったりします。
ワクテカ専用スレッドサーチプラグインαの再現を試行中で、出来上がったら公表します。
よろしくお願いします。
958日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 00:56:57 ID:TwV3ghOq
地震被害、エネルギー産業への不安
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080522/158556/
地震発生当初、エコノミストらは震災地・四川省の主要産業は農業であることから、今回の地震が
中国経済に与える影響はそれほど大きくないだろうとの楽観的な見方をしていた。だが、被害状況
が明らかになるにつれ、経済に与える影響を心配する声が徐々に出始めている。
19日、中国情報産業省の奚国華(シー・グオホア)副大臣は、今回の地震による企業の経済的損失
は95億ドルに上ると発表した。

 投資家は逃げ腰だ。東方電気の香港上場株は地震発生以後17%下落、上海上場株も4日間の
売買停止期間が明けた取引再開初日の19日に値幅制限のストップ安となる10%の下げを記録した。
「基本的に同社は操業が不可能な状態だ。
今後数カ月で事業を再開できるとは思えない」と、米ケンブリッジ・エネルギー研究所(CERA)北京
支部のアナリスト、K・F・ヤン氏は語る。「東方電気からのタービン供給がなくなれば、中国のエネルギー
産業に大きな影響が生じるだろう。中国は今後、海外からのタービン輸入を増やす必要に迫られる」。

相次ぐ発電所の稼働停止
エネルギー関連の他企業でも地震に対する脆弱性が浮き彫りになっている。四川省には主要な陸上
ガス田がある。さらに同省は中国最大の水力発電供給地域だ。今回の地震は天然ガスの探鉱・生産に
影響を及ぼし、水力発電設備の稼働に深刻な打撃を与えた。四川省の送電網の稼働レベルは地震前の
76%にとどまっており、27基の発電所が稼働停止していると、中国最大の送電会社、国家電網公司は
5月19日、ウェブサイトで発表した。

 中国のGDP(国内総生産)2ケタ成長の支えとなっている天然ガスや水力発電。だがこれらのエネルギー
の供給が深刻な打撃を受けた時の中国の備えは万全とは言えない。2007年、四川省での天然ガス生産は
中国全体の27%を占めていた。天然ガスは中国の使用エネルギー全体のわずか3%を占めるに過ぎない
が、中国政府はその比率を2020年までに10%に引き上げようとしており、四川省の豊かな埋蔵量は生産
拡大の重要なカギを握る。

水力発電に深刻な被害

 水力発電事業は被害からの復旧に最も時間がかかりそうだ。現在、中国の電力供給量722ギガワットの
20%以上が水力発電によるもので、2020年までに倍増させることを国家目標としている
959日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 01:05:06 ID:+ZiloL/w
>>957

(`ハ´) 是非とも頑張ってくれアル!

<`∀´>ウェーハッハッハ! ウリの事もよろしく頼むニダ!
960日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 02:09:29 ID:5nt26ZtP
>>956

兎にも角にもインフレ抑制ってのが当面の方針だろう
競争力のない輸出企業がこれまで以上にバタバタ倒れていくだろうが
もうそんなのに構っていられない状況かと

確かに景気が悪くてもある程度統制はきくけど
インフレがつづけば政権維持がやばいしな
961日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 07:21:59 ID:5t9i0z3D
元買っとくかなぁ・・・
962日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 08:55:23 ID:L/YsN2UW
>>930
>>956
なによりもこれ以上の食料品の値上がりが怖い。
これ以上インフレが続くようなら遠からず暴動が発生するだろう。
963日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 09:15:12 ID:TwV3ghOq
韓国経済の破綻が一年早かったら、沿海部は労働集約型から知識集約型輸出靖造になんとか転換できたんだろうな

労働契約法の施行でストライキが続発 2008年5月15日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080513/156346/
中国にある日系企業の工場で、賃上げ要求のストライキが続発している。ここ数カ月で、コニカミノルタ、カシオ計算機、
ブリジストンの工場でストライキがあり、製造ラインが一時止まるなどの問題が起きている。ストライキの主な原因は、
物価高から生じる生活苦だが、今年の1月に労働者の待遇を改善するために施された「労働契約法」の影響も大きい。

簡単には解雇できない

 労働契約法では、労働者が簡単に解雇されないように配慮されている。雇用者としては、終身雇用を強く想定に入れて、
人材を確保しなければならない。
 「労働契約法が施行されたら簡単にはリストラできない」。こういった懸念から、昨年末は、社員を大量にリストラする動き
が相次いだ。農薬入り餃子で話題になった天洋食品における中高年のリストラ騒動もこの法律に備えるためだった。

 人民元切り上げや環境対策などで業績が悪化している企業は、労働契約法でさらにリストラしづらくなり、正社員にしなけ
ればならないケースも出てきた。こうなると人件費はふくらみ、利益が縮小する。

 中国に進出した日系企業を始め、外資系企業からは、「仕事ができない、仕事を怠けている従業員もリストラできないのは
おかしい」と不満の声が上がっている。これまで、人件費が安いという理由で中国に進出した企業もあったが、労働契約法で
その期待は薄まる。

 仕事ができなくても労働者を保障しなければならない。労働者の保障金だけで数十億円の経費がかかる企業もあり、それだ
けで倒産してしまう企業もある。急速に技術力と資金力を蓄えた中国にとって、既に外資企業の存在はさほど必要でなくなった
のだろう。
964日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 09:26:42 ID:/UFOgQ0o
>>963
低賃金で雇えないなら中国に工事を置く意味が無くなるね。
965日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 09:29:18 ID:5t9i0z3D
外資はいらないのだろうって、当の中国企業だってヒーヒーいってるんじゃ?w
966日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 09:29:50 ID:ruKXOaNz
>>963
実は死亡フラグじゃないのかコレ
967日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 09:48:28 ID:5t9i0z3D
>>966
過当競争の上に、わけわからん中小企業が多いから
体力ないとこから潰そうとしてるんだと思う。自動車業界さえ
メーカー乱立してるよね?
968日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 09:55:06 ID:cuSNtCmX
>>965
外資を追い出すような自滅行為やってる中国への皮肉と思われ
969なんという勇者 株主【asia:170/4934=3(%)】 ◆777hlE1sX2 :2008/05/23(金) 10:02:06 ID:uMg9Mmx3 BE:349618234-2BP(130) 株主優待
ちょいと早いけど次スレ立てます
970なんという勇者 株主【asia:170/4934=3(%)】 ◆777hlE1sX2 :2008/05/23(金) 10:07:08 ID:uMg9Mmx3 BE:815774674-2BP(130) 株主優待
次スレ

【wktk】中国経済ワクテカスレ 9元【黙祷】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1211504714/

別のスレタイの法がお気にだったんですが、実態に合わせてみました
971日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 10:21:19 ID:TwV3ghOq
>>967
アメリカ資産を漁る前に決断しとけばなぁ、上村幸治の五輪後の天安門型暴動再来の予言が当たりそうで怖いw
http://plz.rakuten.co.jp/chinalifecost/diary/?act=view&d_date=2008-04-28&d_seq=0&sact=c&lp=0
まともな商売をする商人や労働者の生活がどんどん困窮し、持てるものと持たざる者の差がより
いっそう際立ち始めました。そして、地方においては持てる者は圧倒的に共産党幹部なのです。

大卒者の失業率も危険水域に突入しました。大本営発表では3割ほどが就職できない、とありますが
とんでもない。地方においては、5割とも6割ともうわさされるほどです。

7月が大学の卒業月ですが、今年は全国で550万人とも言われる大卒者が生まれます。
これに昨年からの就職浪人150万人が加わって、約700万人の新卒者が職を求めるわけです。
700万人分のホワイトカラー職、いったいどこの国が用意できますか?
それに一流大学は沿岸大都市部に集められ、地方は二流三流大学ばかり。
一流大学を出て就職できない者が、地方に流れてきて地方大学出身者を押しやってしまってます。

彼らは、莫大な学費をはらってやっとエリートの仲間入りをしたと思ったら、卒業後すぐに失業者になって
しまうのです。ちなみにもちろん、全国で地域による学費の差はほぼありません(学部による差はある)
それなのに、初任給も地方では沿岸大都市部の半分以下、生活費は
もはやイーブンか割高、失業率もやたら高い、、、、

彼らの不満は凄まじいです。気の毒です。一時政府は「若者が職を選り好みするからだ」と責任転嫁して
ましたが、もはやそんなレベルではない。
私は彼らを「新貧困層」と名づけてます。地元出身者ではなく、地方出身で遠隔地の大学に進んだ子達が
主な構成員です。学費と言う借金を背負い、親の期待を背負い、田舎にかえるに帰れず、
親元で暮らせないから安月給が響き、物価高が殊更堪える、、、、

こういう若者が、各地方都市部に数百万人、もしかすると一千万人超いるということです。
大卒者の7割が就職できるが、うち4割が初任給千元以下、という大本営発表が本当ならば、新貧困層は
凄まじい数に膨れ上がっているはずです。

農民暴動は抑えられても、都市部住民の不満は政権をひっくり返す恐れのあるものです。
学はあっても資産もチャンスも無い、そういう若者の存在は一触即発の危険をはらむものです。
972日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 10:24:58 ID:TwV3ghOq
>>970
乙です

四川大地震:経済損失は2000億元に上る可能性も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0523&f=business_0523_006.shtml
四川大地震の中国経済への影響が次第に明らかになるにつれ、専門家は今回の地震による経済損失は、
年の初めに起こった雪害による1516億5000万元の損失をはるかに上回ると予想している。

  関係部門の初歩的な推計では、地震による四川省の工業企業の損失は670億元を上回り、1万4000社
以上の企業が被害を受け、個人財産の損失は企業の損失をはるかに上回っていると見ている。

  経済学者の劉正山氏は、地震による直接経済損失は約5252億元で、年の初めに起こった雪害による経済
損失1516億5000万元の2.5倍になると予測している。また国家情報センターのチーフ・エコノミストである範
剣平氏は、雪害と比べて今回の地震が住民にもたらした財産の損失はさらに大きく、直接的な経済損失は雪害
をはるかに上回るものだとしている。

 米国のリスク分析会社・AIRワールドワイド社は20日、今までに起こった被害関連データの不足が四川大地震
の経済損失の予測を難しくしており、予想した1400億元の経済損失額は、5つのバージョンの中で被害の程度が
最も軽い場合の額だったと説明した。
973日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 10:37:52 ID:fKy3GvG1
>>971
もう大卒の割合が日本と同程度なんだよね。
2,3年前にその数字を見て、イメージを変えた。
974日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 11:09:39 ID:p2qoufhZ
>>973
だがしかしその実態は?
・体育館のような教室でのマスプロ教育
・ワイロで卒業証書が買える
・一族郎党からの借金で進学
・サブプラと元高の影響のせいで外資・輸出企業のニーズ減少
→粗製濫造による学士様デフレw

韓国・フィリピンも進学率が高いでつね。特アに共通するようでつ。
ドイツは意外に工専進学が多い。
ナ××の技術は世界一ぃぃーーっ!
975日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 11:16:34 ID:/ALcoMkY
日本で言う医療系の専門学校みたいだな
976日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 11:36:56 ID:qC1ly5Uc
しっかし中共マジでどうするんだろうね。
外需は収縮傾向だし、内需は増やせる見込みが少ないし、
労働力の供給に需要が全く追いつかない状況が、これから拡大し続けるぞっと。
977日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 11:46:24 ID:CbE6aJMl
>976
できるだけ誤魔化して先延ばしで延命してクラッシュする前にトンズラ。
逃げられなかったらご愁傷様。
じゃないのかな。
978日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 11:51:05 ID:9Sa/7tJK
学士様デフレどころか博士様デフレの様相。

うちの研究室に来る中国人留学生、学位取る目途がつくや否やことごとくアメの留学先捜しに奔走してる。
日本はポスドクにとってつらい世界だし、もともと日本組はアメリカ失敗組多いみたいだし・・・

研究一筋とか学問バカでもなく、正直アメに行ってどうすんのかねぇ、と思うヤツも多いが、
相応に優秀なヤツもいるんだから、彼らの働き処を確保できていれば、知識集約型の産業も少しは育った気はするんだけどね。
979日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:00:05 ID:PVcm6kaw
中国の貧困人口が倍増する

長いから一部だけ。

 2007年11月16日付の英国紙「フィナンシャル・タイムズ」が、2007年夏に
アジア開発銀行が“中国経済は従来の予測よりも小さく貧しい”という調査結果を
発表したと報じた。
これは購買力平価(PPP)ベースで中国経済を再評価したところ、実際の経済規模は
現行の数字よりも少なくとも40%小さいことが判明したというものであった。
すなわち、1980年代後半以降、世界銀行は中国のGDP(PPPベース)を水増しした
まま、中国の諸物価が大幅に上昇して人民元の実質的価値が低下しているのに、
今日まで基本的にPPP調整を実施しないまま据え置いてきた。
PPP調整を実施したうえで、世界銀行の貧困基準(PPPベースで1日1ドル以下)で
計測すると、中国の貧困人口は現行評価の3倍の3億人超であり、遡って80年代、
90年代に3億人とされていた中国の貧困人口は実際には5億人超であったことが
判明したというのである。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080423/154016/?P=1
980日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:11:11 ID:78A0qX7L
【国際】「中国国内の不動産価格は今後1年間で少なくとも15%下降する」 - ゴールドマン・サックス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211267687/
981日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:26:38 ID:u7xSdA0o
GSが15%の下落を言うってことは、数%上昇するか50%下落するかどっちかだな。
982日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:37:24 ID:e3NDk/xl
ファンド系のニュースほど当てにならんなw 改めて思った。
983日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:49:41 ID:A8Oloiez
博士様が国に帰ってもなぁ・・・
日本で自由を満喫しちゃたらねぇ・・・
いつ第2の文革が起こるかわかんないしねぇ・・・
984日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:51:49 ID:qC1ly5Uc
>>978
今はアメリカでも大学出で、望んだ自分の専門分野にいける奴ってかなーり少ないんだがなぁ。
移民も市民権まで取ろうとしたら、永住権とって軍隊入るなりかなーりハードル高くなってるし、これから益々高くなる。
ハリウッドなんぞのプロパガンダの所為だろうが、アメリカに幻想持ってる奴多すぎですよ。
985日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:58:09 ID:+ZiloL/w
>>984

その点支那人と違って日本人は日本に帰ってくるよね、いいんだか悪いんだか判らんけど。
986日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 12:58:49 ID:aFGCWGgJ
俺たち黄巾賊はもしかしたら次スレあたりでタイムリーになるやもしれぬ
987日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 13:22:11 ID:vsQ2CpS9
>>981
いや、もう俺達逃げ出したもんね宣言か、
得意の逆張りしてるかどちらかでしょう。
落ちるのはわかってるから早く落ちろと。
スクラップ&ビルドで、ビルドにまた投資しますからみたいな。
988日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 13:23:32 ID:YKIvESUt
>>982
自分が指してる将棋の中身を解説する馬鹿はいないわな
989日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 13:39:27 ID:JEtpks8M
>>983
天安門事件の後、嫌悪感が薄らいだ90年代中頃から数年前までは、バイトで貯めた
資金で小さな事業を立ち上げたり、仲間を集めてハイテク系ベンチャーを立ち上げ
たりする連中が多かったが、次第に事業立ち上げのコスとが上昇したり、失敗する
割合が上昇していったために、最近の留学生は今更帰っても事業を起こして成功
するチャンスはあまり無いと諦め気味の人が増えた感じ。
990日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 13:45:52 ID:/ALcoMkY
相も変わらず共産党の幹部の子供はみんなアメリカに逃げまくり
残された国民は飲めない水と砂漠になった土地だけ残されるって寸法よ
991日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 13:49:32 ID:x7yLeQZB
>成功するチャンスはあまり無いと諦め気味
学問と経済活動との関係を考えると、この雰囲気が蔓延するのは致命的じゃまいか。

アメは一つの分野が廃れても、イナゴのように他へシフトするだけの余力があるように思う。
992日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 13:58:45 ID:VL70EpoV
>>986
惨事だよ!全員粛清!に一人民元
993日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:06:16 ID:/BEj9dsm
>>979
40%小さいって倍に水増ししてたってことだろw

>>985
タイの留学生も大概がタイに帰っていくね。
自分の国に愛着があるって事だから良い事だと思うよ。
能力ある人が出て行く事しか考えてなかったら国が
発展する訳が無い。
994日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:08:16 ID:qC1ly5Uc
995日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:18:02 ID:aFGCWGgJ
今回暴動おきたら天安門のようにはいかんだろうなあ
共産党の落とし子達が私怨でなりふりかまわず暴れそう
借金して株買って大損したやつとか共産党に不正に資産を毟られたやつとかが
イスラムの自爆テロを真似てアボーン
人民解放軍から造反で武器流出。漢民族の気性の荒さはハンパじゃねーからな〜

と駄レスで埋め
996日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:21:39 ID:X4Kb0/Ni
ウィグルとかも一斉蜂起すればいいのにね。

共産党の軍閥ってどうなってるんだろう・・・・北京と上海財閥?が仲悪いくらいしか知らないなあ。
997日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:23:54 ID:yONBQA56
結局ルールを守る事の出来ない中国人に自由経済や民主主義の仲間入りは百年は早かったって事ですね
という駄レスで産め
998日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:25:45 ID:caJ3sMvJ
>>996
>ウィグルとかも一斉蜂起すればいいのにね。

はぁ〜ん?聞こえんなあ〜?
999日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:31:25 ID:aFGCWGgJ

漢民族だけで暴れて自爆アボーンでいいよ

駄レス埋め
1000日出づる処の名無し:2008/05/23(金) 16:34:43 ID:X4Kb0/Ni

1000だったら中国がリアルカサンドラになる。
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://tmp7.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""