【政治経済】平成床屋談義 町の噂その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済まで日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。 (メール欄に半角で sage を入れてください)


真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

スレ発祥は【wktk】韓国経済ワクテカスレ 韓国経済問題はこちらへ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 51won【螺旋迷宮】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1193478193/

中国経済についてはこちらへ
【wktk】中国経済ワクテカスレ 1元【留学生】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1186861660/

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その37
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1194159815/

*もしも人大杉と出た場合、2ちゃんねる専用ブラウザを利用すると表示させることができます。
http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html (2ちゃんねる専用ブラウザ・ギコナビ)
2日出づる処の名無し:2007/11/05(月) 20:03:58 ID:t23Be2nT
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。

3日出づる処の名無し:2007/11/05(月) 20:06:07 ID:t23Be2nT
一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子



4日出づる処の名無し:2007/11/05(月) 20:07:32 ID:t23Be2nT
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

5日出づる処の名無し:2007/11/05(月) 20:08:59 ID:kgzWY3rh
6日出づる処の名無し:2007/11/05(月) 20:11:48 ID:+mfqW5pf
>>1乙!
7日出づる処の名無し:2007/11/05(月) 20:14:02 ID:kgzWY3rh
***誘導***
こちらは「【政治経済】平成床屋談義 町の噂その39」予定地です。

38はこちらになりますのでどうぞ。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その38
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1194259591/
8日出づる処の名無し:2007/11/06(火) 20:08:25 ID:/f8HWLqI
ちと早いが保守(´・ω・`)
9日出づる処の名無し:2007/11/06(火) 20:41:32 ID:x45J/hGz
落ちたら落ちたで問題ない気もするけど…

まあ、保守するにしてもsageで
10日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:20:08 ID:ZS7zeaZk
<テロ特措法とは何か?>
インド洋上の給油活動という手段をもって、日本が米国の中東戦争に参戦するための法律だ。

テロは貧困から生まれる。その活動のほとんどは国内に限定されている。
テロへの攻撃は意味があるのか?空爆、掃討活動を行ってもテロは増え続けています
統一された活動なら良いでしょう。しかし米国はISAF、OEF両方に影響力を持ち
戦争を継続させています。悪の元凶は南部で活動している米軍OEFとISAFにあります。
彼らは、カルザイ政府の合意無く、空爆、掃討作戦を展開しています。
国連、カルザイ政権のタリバンとの和平交渉の意志を無視して空爆を繰り返しています。
テロの撲滅は停戦合意と復興支援によって貧困がなくなり、達成されるのです。
停戦合意がなされたら、日本は暖かく支援を行えばいいのです。

日本の給油した油が戦争に使われている? 当たり前です。経済援助でも復興支援でもない、
日本は給油活動をもってテロとの戦いに参戦しているのだ。すでに戦争に参加しているのだよ。
アフガン戦争だってイラク戦争だって使われている。そこに、日本政府の意思もない。
第5艦隊司令部直属の米国中心の艦船への補給なのです。このままではイラン、パキスタンへの
空爆もなし崩し的に後方支援することになります。

米国主導の戦争には参加できない? あたりまえですね。
世界第一位の軍事力を持つ米国が勝手に始めたのがテロとの戦いだ。9 11ショックで世界を巻き込んだ。
テロとの戦いは、米ソ冷戦終了後に米国が世界に軍事的なプレゼンスを示すための、米国自信が作った
新たな冷戦構造なのです。そんなことに巻き込まれる必要は何もありません。世界は”テロとの戦い"
という言葉さえ否定しはじめています。この冷戦構造もいずれ終了します。

日本には関係ない? 当然関係ありません。テロより警察の検挙率の低下の方が問題ですね。
国内治安をどうしていくか?そっちの方が日本の問題であり治安維持です。

日本が国内事情を優先して一方的に戦線離脱・撤退すれば、国際的な信用と影響力は激減する?
そんなことはありません?カナダは撤退していますが非難されましたか?
今では、そんなことを言う評論家もいません。11月になって馬鹿にされるからですね。
ほとんどの評論家が問題無いと言っています。日本の内政の問題なのです。
11日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:20:57 ID:ZS7zeaZk
「洋上ガソリンスタンドなんて、なんで日本がやるんだ」と思っている方へ

ガソリンスタンドなんてとんでもない、ガソリンスタンドはお金をとられますよね。
他国艦船への補給も有償で行うのが普通です、日本の補給は無償で経由を他国へ供給しています。
政府は、海上阻止活動をやってもらっているのだから、無償で補給するのは当然だと言っています。
海上阻止活動なんて意味あるの?意味無いんです。現在はパキスタン軍事政権の援助です。
なんで、こんなことやるんだ?有償の方がやりがいがある。現役自衛官の話です。

高速で移動しながら給油ができる補給艦のことを「高速戦闘支援艦(AOE)」といいます。

洋上給油ができる艦船(以下、補給艦という)
 ・アメリカ  7隻 (サプライ級×4、ヘンリー・J・カイザー級改×3 )
 ・スペイン  1隻 (他国と共同)
 ・英  国  2隻+α (フォート・ビクトリア級×2、ウェーブナイト級×3 )
 ・日  本  5隻 (とわだ級×3,ましゅう級×2 )

さて、何故日本は補給艦を5隻も持っているんでしょう?米海軍が7隻なのにどうして?

艦記号・番号/艦名  起工      竣工     排水量      製造所
AOE-422 とわだ   昭和60.4.17  昭和62.3.24  8100トン     日立舞鶴
AOE-423 ときわ   昭和63.5.12  平成2.3.12   8100トン     石川島播磨
AOE-424 はまな   昭和63.7.8  平成2.3.29    8100トン      日立舞鶴
AOE-425 ましゅう  平成14.1.21  平成16.3.15  13500トン     三井玉野
AOE-426 おうみ   平成15.2.7 平成17.3.3    13500トン     日立舞鶴

小泉政権になってから、2隻増えています、とわだに比較して設備も、排水量を大型化しています。
医療を行う集中治療室まであります。自衛のためにこれほどのものが必要なのでしょうか?
自衛のためではありません、小泉政権後、米海軍の戦争を支援するために作られたのです。
12日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:21:31 ID:ZS7zeaZk
ガソリンスタンドは金の無駄だと言ってる皆様へ。

1990年夏から翌年にかけての湾岸危機を機に、時の幹事長小沢一郎は国連平和協力法案の
成立に尽力した。しかし、内閣法制局憲法解釈をめぐる判断、海部首相の武器使用の否定野党の反対により、
むなしく廃案となった。この時の内閣法制局の判断は、この後の湾岸戦争で彼らに苦い経験を与える。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01252/contents/333.htm
その後、ブレディ財務長官が資金協力を頼みに来たが、、海部はブッシュに電話して、
十億ドルのオファーをしたが、、ブッシュを非常にがっかりさせた。
国連平和協力法案が廃案となるや、米国は日本の具体的な人的貢献が期待できないとして、
湾岸戦争の戦費の二割を支援してほしいと協力要請が出て、追加資金協力90億ドル拠出が迅速に決まった。
http://www.okazaki-inst.jp/ogawa-library/gulf10.akira51501.html
多国籍軍に参加しなかった日本が、感謝決議に名を連ねることがなかったのは当然であるが、
戦費を支払ったアメリカ合衆国から、感謝のコメントが一言もなかったことは、
外交上非礼極まりない。湾岸戦争後、日本は、自衛隊法の範囲内で、掃海艇を派遣することとなった。
小沢はその後、1992年に公明、民社党の協力を取りつけPKO法成立に尽力した。

アフガン戦争は、9.11ショックにより、多くの国が戦争に参加することとなった。
しかし、これは国連の決議を伴わないアメリカの個別的自衛権、その他国の集団的自衛権
による戦争だ。日本は憲法により、本来参加できない。テロ特別措置法は憲法を超越した法なのだ。
しかも、アフガニスタンにカルザイ政権が誕生した後は、カルザイが認めていない空爆攻撃を現在も繰り返している。
日本が参加しているインド洋での給油活動は、アフガン本土への空爆の後方支援も行っている。
また、日本が参加しているOEF−MIOの効果は、無線照会数の低下だけだ。何の効果も無いことを認めている。
防衛省の活動効果の説明資料もこの有様だ。彼らは何も報告する材料も無いのだ。ガソリンスタンドは金の無駄なのだ。
http://www.mod.go.jp/j/news/2007/09/7b_09.pdf
小沢は、テロ特別措置法には設立時から一環して反対である。
自衛隊を海外に積極的に派遣しようとした小沢が反対している。日本は戦争に参加すべきでは無い、
海外派遣には、国連、憲法の縛りを与えるべきとの判断だ。アメリカはどんどん足元を見てたかる国である。
それは過去の行動から学びとれる。小沢がISAF参加を訴えるのはそのためである。
日本はまずインド洋からの撤退し、ISAF参加を協議しながらアフガニスタンの情勢と他国の動向を見極めるべきである。
13日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:23:30 ID:rLdP+yrP
「アメリカが勝手に始めたアフガン戦争に荷担するな」
「撤退すればイスラムの人たちから喜ばれるぞ」と思っている方へ

そのとおりです、アメリカが勝手に始めた戦争に参加すべきでありません。アメリカはイラン空爆も計画しています。
先の人質事件で、イランは友好国であることが再確認したでしょう。日本はこれらの友好国を失おうとしています。
石油自主開発が行える国を失おうとしています、それがイラクであり、イランです。
イスラムの人たちは、日本が参加していることもほとんど知らないでしょう。世界のほとんどの人たちが知りません。
日本が参加しているOEF−MIOはアフガン本土のOEF、ISAFと比較してマイナーな活動です。
OEF−MIOは多国籍艦隊CTF−150が担当しています。しかしCTF−150には、日本は所属していません。
CTF−150が、OEF−MIOを行っていることを紹介されることはありますが、枠外の日本の紹介はほとんどありません。
日本はCTF−150への補給活動と共に、Strike groupと呼ばれる、空母1隻を中心とした攻撃艦隊に給油しています。
アフガン戦争開始当初は、海上阻止では無く、この攻撃艦隊へほとんどが給油され、アフガン本土へミサイル攻撃、
空爆攻撃が繰り返されたのです。太平洋戦争以来の日本の戦争への参加です。憲法を超越した瞬間です。
Strike groupは、攻撃専門の艦船です。決して海上阻止作戦MSOはしません。

空爆、ミサイル攻撃が少なくなり、Strike groupへの給油が少なくなった現在、日本はCTF−150への給油が増えて
います。その代わり、日本が給油を増やしている国はパキスタンです。パキスタンは少量の給油を繰り返し、
異常なほど回数を稼ぎ日本から多量の給油をしています。パキスタン艦船は帰港を繰り返し、油の横流しを
しているのです。軍部の資金としています。日本が無料で給油を行うからです。
日本が撤退しても、パキスタンは困りません。アメリカがムシャラフ政権を支援しなければならないからです。
14日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:24:01 ID:rLdP+yrP
 なぜパキスタンがムシャラフ政権でないとアメリカが困るのか?アメリカがテロとの戦いを継続したいからです。
以前は米ソ冷戦構造がアメリカに利益をもたらした。アメリカが正義、共産主義は悪という構図であった。
テロとの戦いは、アメリカが正義、テロを起こすイスラム原理主義者は悪である構図を世界に示したのです。
テロとの戦いを継続するために、アメリカはムシャラフ政権を子飼いにしています。
パキスタン軍は以前からイスラム原理主義者と手を結んでいます。アメリカはムシャラフと協力するに当たって、
タリバンの援助を打ち切りを条件にしたと言われています。本当にそうなのか?
パキスタン、タリバン、米政権との三角関係は根深い。ムシャラフは、イスラム原理主義者の支持を得ていた人間です。
アメリカはパキスタンを経由してイスラム原理主義者を援助し見せかけの戦争をしているのです。

          貧困層←−−−−−タリバン、イスラム原理主義
               兵隊養成    ↑           ↑
               自爆テロ養成  |           |生かさず
                         |経済支援     |殺さず
                         |           |
          政敵、暗殺計画?    |           |
 ベナジ・ブット←−−−−−−−ムシャラフ←−−−−−アメリカ合衆国←−−−−−???
                        ↑     核容認       ↑
                  給油支援|     経済支援     |         CONPLAN2002
                  経済支援|     経済支援     |              ?
                        |                |
                       日本−−−−−−−−−−− 
                              軍事支援
                              経済支援
15日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:24:32 ID:rLdP+yrP
【パキスタン政権の変遷】                 ハク謎の飛行機墜落で
           クーデター                   事故死               解任
アリ・ブット−−−−−−−−→ジア・ウル・ハク将軍−−−−−−−−→ベナジ・ブット−−−→ナワズ・シャリフ
社会主義政権        イスラム原理主義への協力           アリブットの娘

               解任                クーデター
・・−→ベナジ・ブット−−−−−→ナワズ・シャリフ−−−−−→ムシャラフ軍事政権−−−−−→総選挙
タリバンを支援、米からの支援    米クリントンから支援      米ブッシュから支援      ベナジ・ブット帰国
16日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:28:53 ID:5YFKOdc9
>>10-15
必死だな

テロ特措法テンプレートは>>5
17日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:34:56 ID:VkfzwRaD
>>16
「あぼーん」するとスッキリしますよ。
18日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:37:09 ID:DselguxO
6 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/05(月) 20:12:41 傘 ID:cF1zP1uN
前スレからサルベージ
205 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2007/11/04(日) 21:33:29 ID:1Hfpqgje
やっと終わった。まず小沢とかなり深い関係のある人、もしくははっきり小沢に
ついていくと謳っていることがわかっている人。ノーコメントは自由党。計7名。
一川保夫
大江康弘
大久保ゆきしげ(小沢塾)
工藤堅太郎(小沢塾・自由)
佐藤こうじ(佐藤守良秘書)
藤原よしのぶ(小沢一郎秘書)
むろい邦彦

続いて旧自民党計8名
石井一
大石正光
田名部匡省
西岡武夫
前田たけし
ましこ輝彦
簗瀬 進
渡辺 秀央

以上、真っ先に草刈り似合いそうな人たちでした。
19日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:37:53 ID:DselguxO
7 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/05(月) 20:13:08 傘 ID:cF1zP1uN
210 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2007/11/04(日) 21:35:22 ID:1Hfpqgje
つぎ。おそらく絶対に乗らないであろう人たち。まずデm・・・市民団体系。18人
青木愛
家西さとる
犬塚直史
大河原まさこ
岡崎トミ子
喜納 昌吉
今野東
ツルネン・マルティ
白 眞勲
林久美子
姫井ゆみ子
弘中和歌子
ふじた幸久
円より子
森ゆうこ
山本たかし(育英会)
横峯 良郎
蓮舫
20日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:38:53 ID:DselguxO
8 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/05(月) 20:14:26 傘 ID:cF1zP1uN
つづいて業界団体系。29人
相原久美子(自治労)
足立信也(医)
池口修次(労)
梅村さとし(医)
加賀谷健(労)
加藤としゆき(労)
神本みえ子(教)
かわいたかのり(労)
木俣佳丈(経団連)
郡司彰(農)
輿石 東(教)
小林正夫(労)
桜井充(医)
佐藤泰介(教)
高橋千秋(農)
高橋良充(自治労)
竹内のりお(市役所)
津田やたろう(労)
とどろき利治(労)
なおしま正行(労)
なやにや正義(教)
平田けんじ(労)
ふじわら正司(労)
島田ちやこ(歯)
松岡徹(解同)
みずおか俊一(教)
峰崎直樹(自治労)
柳沢みつよ(労)
芳川さおり(労)
でも、医・歯・農あたりは本人の考え方と政策調整次第では?
21日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:39:34 ID:H8TA9zMk
>>10-15 とりあえず、これも貼っておこう

>テロは貧困から生まれる。その活動のほとんどは国内に限定されている。
イラクでは外国から流入した原理主義系テロリストが市民を殺しまくっている
ためそれをふせごうと力をつくしているアメリカへの支持が広がっている。

>テロへの攻撃は意味があるのか?空爆、掃討活動を行ってもテロは増え続けています
とりあえず、テロの発生件数を時系列で並べたソースをもってこい。話はそれからだ。

>彼らは、カルザイ政府の合意無く、空爆、掃討作戦を展開しています。
合意は暫定政権の時からずっと結んでいる。

>テロの撲滅はタリバンとの停戦合意と復興支援によって貧困がなくなり、達成されるのです。
で、アメリカを滅ぼすと叫んでる連中と、その停戦合意をどうやって実現するんだ?

ムシャラフが原理主義系の支援をうけているというソースをもってこい。
彼は、原理主義系のパキスタン国家統合情報局に対するカウンタークー
デターで現在の地位に就いた人物だというソースならすぐ出せるが。

> 日本の給油した油が戦争に使われている? 当たり前です。日本は給油活動をもって
> 米国の中東戦争に参戦しているのです。アフガン戦争だってイラク戦争だって使われている
米軍は否定しているが?それを覆せるようなソースをもっているのか?

>米国自信が作った新たな冷戦構造なのです
テロとの戦いは戦争なのか冷戦なのかどっちだ?

>世界は”テロとの戦い"という言葉さえ否定しはじめています。
まずソースをもってこい。お前の妄想なんぞに興味はない。

>日本には直接影響ありません。中東のテロは海外の問題です。
鎖国乙
22日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:40:58 ID:ay/kyMbl
9 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/05(月) 20:14:53 傘 ID:cF1zP1uN
216 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2007/11/04(日) 21:39:36 ID:1Hfpqgje
最後に、おそらくつばぜり合いが激しいであろう経歴の人たち(1)
この人たちの経歴はいろんなのがあったりしたので、とりあえずメインっぽいの
をぬきだしました。
浅尾慶一郎(銀行員)
岩本つかさ(日本新党→区議)
植松恵美子(会社経営)
大久保勉(銀行員)
大島九州男(学習塾経営・市議)
大塚公平(日銀・大学教授)
小川勝也(鳩山邦夫秘書・新進)
小川敏夫(検事)
尾立源幸(会社経営)
風間直樹(会社員・県議)
川上よしひろ(県議)
川崎みのる(日銀)
北沢俊美(県議:民社)
こうだ邦子(電通)
芝ひろかず(神職)
下田あつこ(学校経営)
主浜りょう(岩手県庁)
しんば賀津也(イスラエル大学院)
鈴木寛(通産省・慶応教員)
谷博之(社会党秘書)
谷岡くにこ(学校経営)
千葉景子(県議)
つじ泰弘(民社党)
とくなが久志(松下政経塾)
富岡由紀夫(銀行員)
内藤正光(会社員)
23日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:41:31 ID:ay/kyMbl
0 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/05(月) 20:15:23 傘 ID:cF1zP1uN
217 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2007/11/04(日) 21:41:37 ID:1Hfpqgje
>>216続き。つば競り合いが激しいであろう経歴の人たち(2)。合わせて46人
中谷智司(会社員)
中村てつじ(民主議員秘書)
長浜ひろゆき(松下政経塾)
羽田雄一郎(羽田孜秘書)
平野たつお(農水省・岩手)
平山幸司(豪で会社員)
福山哲郎(松下政経塾)
ふじすえ健三(通産省)
藤谷光信(教職・市県議)
藤本祐司(会社員)
前川きよしげ(弁護士)
牧山ひろえ(弁護士)
松野信夫(弁護士)
舟山やすえ(農水省
松井幸治(通産省
水戸まさし(民社党秘書)
やなぎだ稔(会社員)
山根りゅうじ(民社党)
米長はるのぶ(フジテレビ)
山下八洲夫(社会党)

社会党で生き残ってるの一人しか見当たらなかったんで、めんどくさいからここに
放りこみました。
24日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:41:36 ID:H8TA9zMk
>>21続き
ttp://mltr.free100.tv/faq10c02c02.html#10092
 【事実】
 事実と異なる.

 阪神淡路大震災の際の災害派遣の教訓から45床のベッドを備えた病室,
 外科・内科・歯科・集中治療室が設置された.
 病院船取得が諸々の事情から出来なかった為,補給艦の大型化と医療設備の充実が求められた.

 これはましゅう型補給艦の建造時の政策評価で求められており,ましゅう型は初期の計画より大型化している.

                                                ゆりりん ◆tx8IiMF52M in ニュース極東板
25日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:46:37 ID:YvTPCOIf
>>18
>>19
>>20
>>21
>>22
>>23
>>24

乙です。
26日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:49:33 ID:cIvxn2xj
>>24迄の皆様、
乙です。
27日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 00:53:24 ID:agIqwNIr
米韓国防会談:朝鮮戦争の停戦維持任務、韓国へ一部移管

 【ソウル堀山明子】訪韓中のゲーツ米国防長官と金章洙(キムジャンス)韓国国防相は7日、
国防省で米韓安保協議会を開いた。双方は、米韓連合軍司令官が持つ有事作戦統制権を
韓国軍側に移管する12年4月までに、国連軍司令部が担当する朝鮮戦争の停戦維持任務に
ついても一部韓国軍側へ移管することで合意した。

 両国防相は協議後の共同会見で、南北首脳会談や6カ国協議の進展を受け、朝鮮半島の
平和定着に向け米韓同盟をさらに強化、発展させることで一致したと強調した。

ttp://mainichi.jp/select/world/news/20071108k0000m030120000c.html
28日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:13:55 ID:hhzb8JCk
みなさん乙でしたー
29日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:22:45 ID:pkuRs4z4
なんか前スレでこのシリーズ勝手に終わらそうと感傷的になっているのがいたけどあれなに?
30日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:24:34 ID:H8TA9zMk
>>29
触ると腫れます
31日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:24:41 ID:2iZr3DQd
>>29
スレの>>1=代表者 ってのと同じ奴じゃね?
32日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:24:44 ID:c7zyNp/o
>>29
願望と現実の区別がつかなくなってる池沼じゃない?
33日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:33:50 ID:naCZFykG
>>32
それ何てみんす(ry
34日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:34:15 ID:+TSr2gCs
ttp://www.melma.com/backnumber_45206_3890641/
8日午前、「マスコミの誤報を正す会」が発足記者会見を行う。
 
「国家や政治・社会の行く末に重大な関わりがある事案について、あきらかに誤報である
にもかかわらず、大マスコミが訂正記事を怠っているため、各マスコミに訂正措置をとる
ように要求するなどの行動をとる」のが目的のチームだ。
 
とくに焦眉の急は沖縄県民集会なるもの。十一万が集まって云々の報道があったが、実際
に数えてみたところ、18179名から、最大にみても二万人だったことが判明している。
だが、訂正したマスコミは一部のみで、ほかのメディアは数字訂正をしないまま左翼を利
する報道を垂れ流したままである。この事態への「訂正を求める声明」を発表する。

 「マスコミの誤報を正す会」は以下のメンバーが発足記者会見にのぞむ予定。
 (五十音順、敬称略)
石原萌記、井尻千男、稲垣武、植田剛彦、加瀬英明、高山正之、中村あきら、西村幸祐、
花田紀凱、藤岡信勝、藤田裕行、水島総、三堀清、宮崎正弘、三輪和雄、茂木弘道。
35日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:37:25 ID:UT2VFLtQ
植田剛彦は来ないだろ。
36日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:43:48 ID:r8Mw/S91
>>29
きっと脅威に思ってるんだよ(棒
37日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 01:45:09 ID:naCZFykG
>>34
マスコミにスルーされたら終わり…
という気もするのだが

どれくらいの実効力があるのだろうか
(実行力ではただの自己満足にしかならん
 実効力が求められると思う)

大化けしてくれたら
それはそれで楽しい事にはなりそうだけど
38日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:07:55 ID:HYoxwx3e
>>29
前スレラストは、IP抜いてコテハン他、自分に不都合な発言を行ったり
反論した者の身元をプロバイダ側から突き止めるぞと言う脅しだな

別にIPを抜かれてもIPアドレスから入手できるのは

# 接続先の国名、県名
# 接続回線の種類
# ホスト名
# インターネット・サービス・プロバイダー名

のみ
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#IP.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9.E3.81.A8.E5.80.8B.E4.BA.BA.E6.83.85.E5.A0.B1

個人情報を入手できるのは
公的機関およびISPのみと限定されている
IPも変化するのであまり脅しにはなっていないのだが


言論の自由と平和を叫ぶものほど、なぜか反対者と言論を弾圧したり個人を脅したがる
39日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:09:42 ID:n4+C4z6z
>>38
そんな気がしたのであえてリモートホスト晒してみてすいません(厨房でした
脅さなくても聞かれればいくらでも晒すのにねえ。
40日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:11:39 ID:uLxMCHNP
汚沢の人を食ったような会見を見て、奴はもしかして、
ワザと悪人を演じてるような気がしないでもなかった。
実際は泣き虫加藤と同類かもしれないけどね。
41日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:13:26 ID:2iZr3DQd
>>38
いや今時騙される奴いないでしょw
42日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:14:10 ID:STvMI7IN
>>38
余程な事がないかぎりプロバイダーも身元を第三者に渡すということなどしないのになw
43日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:14:33 ID:n4+C4z6z
>>41
いやいや。
騙せると思い込んでいる人のためですよ(うふふ
44日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:19:22 ID:agIqwNIr
>「年内にもう1回くらいサプライズをやろうかな…」。
本当に言ったのかな?

政府・自民 政策協議へ民主に秋波

 民主党の小沢一郎代表の続投決定を受け、政府・自民党は7日、民主党との政策協議実現に
向け、さっそく秋波を送り始めた。「ねじれ国会」解消への秘策はないだけに、福田康夫首相と
小沢氏の党首会談により、せっかくつかんだ協調路線の糸口を手放すわけにはいかないからだ。
だが、小沢氏は続投にあたり、「最後の決戦にあたる」と対決姿勢を鮮明にさせており、
政策協議に向けた折衝は前途多難だ。

 もっとも注目される動きを見せたのは、森喜朗元首相だった。7日夜、東京・西麻布の
フグ料理店で、綿貫民輔国民新党代表、渡部恒三前民主党最高顧問、羽田孜元首相と衆院当選
13回の同期会を開催。森氏が国民新党も含めた協調路線の素地作りを狙ったことは間違い
ないが、メーンゲストのはずの小沢氏は「迷惑をかけることになる」と姿を見せなかった。

 会合で、渡部氏は「今回の小沢氏は偉かった。辞任していたら民主党は割れていた」と
ニコニコ顔。対照的に森氏は「大連立はうまくいかなかった。小沢氏がなんとか民主党を
まとめると思ったんだが…」とこぼしたという。

 森氏はよほど落胆したとみえ、帰り際にも記者団の取材に応じず、「アイムソーリー」を
繰り返すだけだった。

(続く)
45日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:19:58 ID:agIqwNIr
>>44続き

 一方、首相は7日昼、首相官邸に衆院1回生議員40人を招いてカレーライスを振る舞った。

 「最近びっくりが多いよね。小さいびっくりだったり、大きいびっくりだったり…。政治とは
そういうびっくりが重なるもんだよ」

 首相は平静を装い続けるが、党首会談には未練たっぷりだ。ねじれ国会を解消するためには
政策協議がもっとも現実的であり、党首会談再開はその突破口となるからだ。

 小沢氏の続投表明を受け、首相は記者団に「国民のことを考えれば結論は近いところにある。
ぜひ話し合いの場を作ってほしい」、伊吹文明幹事長も「民主党は国民のために政治を動かす
同志だ。筋が通った小沢体制のもと政策協議に応じてほしい」と小沢氏にラブコールを送った。

 だが、小沢氏は大連立を「考えない」ときっぱり否定しており、党首会談再開には別の
「大義」が必要となる。小沢氏は新テロ対策特別措置法案に反対の姿勢は変えておらず、
よほどの奇策がない限り、会談再開への布石は打てそうにない。

 ただ、民主党の混乱により、早期解散への圧力は弱まった。与党からは「民主党は解散を
恐れ、参院で問責決議案を出せないはずだ」(中堅)との見方も出ている。

 それを見透かしたのか、首相は周囲にこう漏らしたという。

 「年内にもう1回くらいサプライズをやろうかな…」。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071108/stt0711080136000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071108/stt0711080136000-n2.htm
46日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:31:05 ID:HYoxwx3e
>>39>>41
知識次第で萎縮する人もいる
リモホ簡単にさらせる(でもIPは変わるのであまり意味は無い)事を
知らない普通の人はビビる

ただ2ちゃんねるでも節穴以外でIP晒すと、スレ削除や
プロバイダアクセス規制になる場合もあるので注意な>ID:n4+C4z6z
47日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 02:38:22 ID:n4+C4z6z
はーい
48日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 03:14:14 ID:mCobICU3
前スレ>>816 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 18:37:11 ID:XbWRJyla
>>808
恒久法は国連、安保理決議が必須だから実質不可能。

>>813
きっぱり否定したら後で困るからな。
まさか自民党からそんな質問が来るとは
予想外であったでしょう。
福田と小沢の中では合意があったようだね。

これって、許せないよ。福田になってから、というか、福だの至る過程から
完全に旧態依然の政治風土に戻ってしまったね。

屋山太郎は非常に怒っていたけど、同意だね。
「大連立」の不可解 政治評論家・屋山太郎
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071107/stt0711070330001-n1.htm

安倍をつぶした責任の一端は国民にあるとは言え、衆愚政治のサンプルとして後世に
平成19年の政変は語られるのかなぁ。

49日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 03:16:09 ID:HMVQ1KxK
まあ統帥権干犯問題を起こして日本を対米戦へと引き込んだ鳩山一郎なみには語られるだろうな。
50日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 03:18:33 ID:mCobICU3
>>48
まさに正論と思うんだけど、スレの住民さんはどうなんだろう?


(略)
小沢氏の一方的な記者会見によると福田首相は“最大の義務”である「テロ対策特措法
新法の成立にこだわらない」と応じたことになっている。長い歴史的経緯を経た安全保障や
外交の概念まで2人で変えようと試みたのは正気の沙汰(さた)か。

1994年に中選挙区制度から小選挙区比例代表制度に切り替えて、二大政党制をつくる
ことを目指した。派閥の合従連衡では政党政治は育たず、政権交代もできないことを痛感し
た結果だ。国対(国会対策)政治といわれ、政策の作成から修正まですべて密室の中で行
われた。
今回の党首会談はその亡霊が蘇(よみがえ)ったようなものだ。同一選挙区内で同士討ちが
行われる結果、選挙資金は現行制度の10倍もかかった。制度改革によって親分が握って
いた公認権と金は執行部が握ることになった。小泉、安倍両首相時代に親分の閣僚推薦権
も無視され、派閥は形骸(けいがい)化した。総裁選でも党員の意向が忠実に反映されるよう
になった。名実共に近代政党の体をなしつつあった。

それが安倍以後の総裁選出の様はどうか。9派閥の親分中、8派閥の親分が事前の談合で
福田氏を担いだ。8派閥の議員数と福田氏の獲得数には大きな乖離(かいり)がある。加えて
党員数は麻生太郎氏の方が福田氏を上回っている。党員の意志を無視した党首選出劇だった。
(後略)

51日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 03:22:33 ID:mCobICU3
>>50 自己レス

だから、僕は前スレで、福田+小沢。最悪のコンビ
戦後レジームの完成形。華夷秩序へまっしぐらな超危険な体制、と
書いたんだけど、あんまり受けは良くなかった。

52日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 04:03:03 ID:r8Mw/S91
相手してもらいたかったらコテでも付けたら?
53日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 04:43:58 ID:FnbLLykR
ttp://www.w-index.com/

イギリス何やってんの(´・ω・`)
54日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 05:44:57 ID:g1qfQUn7
55日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 06:33:16 ID:fHrAIVBD
>53
ワクテカスレに詳細がありましたよ。
なんでも先物でプログラミングにミスがでて
過剰発注が出たせいだとか。
56日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 06:39:46 ID:uhh8gMNU
>38
>言論の自由と平和を叫ぶものほど、なぜか反対者と言論を弾圧したり個人を脅したがる
彼らが欲しがるのは、自分だけの「言論の自由」ですから。
他人の「言論の自由」ではないのです。
57日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 06:47:14 ID:W/Bjs3t5
>>56
自分に都合の悪い言論を圧殺する自由だろ
58日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 07:00:48 ID:hxw2n3qf
>>56
そういやぁ、千葉は船橋辺りにスゴイのが居たな
教育委員も勤める図書館司書だったっけ?
気に入らない人物が寄付した書籍を文字通り焚書
挙句に自作の絵本を何十冊かネジ込んだんだっけ
アイツちゃんと処分されたのか?
59日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 07:12:05 ID:uhh8gMNU
>57
最初から喋らせなければ、圧殺する必要もないですよ。
60代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/08(木) 07:23:10 ID:NflnvlF0
おはようございます。

特定非営利活動促進法(NPO)法の規定では、組織としての非営利であって
職員や役員が報酬をとることを否定していません。

よく混同されがちですが、NPO=無報酬というわけではありません。
第二条第二項

特定非営利活動法人は、これを特定の政党のために利用してはならない。
第三条第二項

NPOをとると、税制上の免除処置を受ける代わりに、会計責任や法的な管理監督を
受けることになります。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO007.html

ペシャワール会に関しては、国内において単なる【任意団体】の形態をとっています。
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/kifu.html

国際的なNGOの多くは、国内においてNPOとして登録して、政府により管理監督され
ている事で、その責任を担保している場合が多いと思います。

NPOやNGOという言葉の響きだけで、完全なボランティアであるという誤解を生みやす
いので注意が必要です。
61日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 08:16:55 ID:BSiYuMCV
NGO繋がりのニュース

ダルフール児童移送問題、仏大統領訪問で記者ら7人釈放
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20071105D2M0500B05.html
更新: 2007/11/07 19:23
【パリ=共同】スーダン西部ダルフールに隣接するチャドから子供らを欧州へ移送しようとした
フランスの非政府組織(NGO)活動家ら17人が誘拐容疑でチャド当局に逮捕された問題で、フ
ランスのサルコジ大統領は4日、チャドの首都ヌジャメナを訪れ、同国のデビ大統領と会談した。

 サルコジ大統領は同日釈放された7人とともに、到着の2時間後にパリへの帰途に就いた。

 ダルフール紛争をめぐり、人道の名の下にNGOが行おうとしていた不透明な活動に批判が
高まる中、サルコジ大統領が自ら問題解決に乗り出した形だ。

 フランス公共ラジオによると、サルコジ氏はデビ大統領と会談。同国司法当局は4日、逮捕さ
れた欧州の17人のうち、NGOに同行していたフランス人ジャーナリスト3人と、移送に使われる
予定だった航空機のスペイン人乗務員4人の釈放を命じた。

 国連当局などの調査によると、NGOが連れ出そうとしていた児童ら103人の多くは、ダルフー
ルに隣接するチャド領内に住んでいたとみられる。NGO側は「身寄りのない子供を保護した」と
主張しているが、実際は児童らのほとんどは孤児ではなかったとされる。

62日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 08:49:43 ID:+TSr2gCs
ttp://www.ft.com/cms/s/0/b0bee054-8d6d-11dc-a398-0000779fd2ac.html
The Short view: Crisis widens By John Authers, Investment Editor
Published: November 7 2007 20:29
(FT)市場の短期見通し:危機が拡大

FTのマーケット評論、ダウは300以上下げているけれど、FTはあまり良い見通しを
書いていないような。
63日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 08:53:58 ID:qi+HrmBl
>>58
焚書とは…司書とは思えない所業だ

>>60
NPO、NGOは無償で働いて日々の生活はどうするん
だろうと思っていたことがありますたw
>>61はBSのフランス2でもここんとこよく放送してるんですが
団体側は家族があるのに孤児だと言い、
家族側は学校へやるために出したと言い、
どうもよくわからんです
64日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 09:15:21 ID:MIWTCNIK
フフンメルマガより転載
--------------------------------------------------------------------
[防衛大臣の石破茂です。]

● テロの本質について(防衛大臣 石破茂)

 今回は「テロはなぜ起こり、どのようにテロを防止するか」についてお話
します。

 テロとは一般的に「低いレベルの攻撃を無差別、無原則に繰り返すことに
より、恐怖の連鎖と人心の動揺を発生させ、体制を脆弱化させて己の目的を
達成しようとする行為」と定義付けられます。貧しい専制独裁国家にテロは
あまり起きず、民主主義が確立し、経済的に豊かな国にテロが起こりやすい
ことからもわかるように、圧政や貧困がテロの本質的な原因なのではありま
せん。

 「民主主義や物質文明は堕落している。自分たちの望むような体制(たと
えば「特定の思想・信条・宗教による国家体制」)が確立されなくてはなら
ない」と信じている人にとっては、権利の保障も、民主主義も、豊かで幸せ
な生活も全否定されるべき対象なのです。しかしそのような主張は到底受け
入れられないため(麻原彰晃以下のオウム真理教幹部が平成二年の総選挙に
出馬し、全員大惨敗しました)、彼らには不満が鬱積します。「民主主義に
よっては自分たちの理想は達成できない」「さりとて国家を転覆させる軍事
的な力もない」「もうテロを起こすしかない」、そのような思考プロセスと
考えられます。
65日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 09:16:22 ID:/2nMztDb
単にNPO非営利組織(組織としては利益を目的にしない)、NGO非政府組織ちゅうことやね。
「児玉機関」もNGO シナ・満州浪人もボランティア そのくらいの感覚でいた方がいいw
6664つづき:2007/11/08(木) 09:55:42 ID:MIWTCNIK
 テロとの闘いにあたっては、国家が「我々の価値観を全否定するテロ行為
は絶対に許さない」という決然たる意思を示し、それを国民が支持すること
がなによりも大切です。人心がテロの側に共感を持つことがないよう、民生
の安定・向上にも配意しなくてはなりません。我が身の安全と引き換えにテ
ロと妥協することは弱さの現われであり、テロリストの要求はさらにエスカ
レートするでしょう。「テロと闘わない」ということはテロを起こす側から
見れば「格好の標的」とみなされることにしかなりません。

 主体が主権国家であり、互いに最大限の力で戦い、最終的には平和条約の
締結により終結が明確である伝統的な「戦争」と、主体が不明確で、低烈度
の無差別攻撃を繰り返し、懲罰的抑止力が機能せず、目的を達成するまで終
結させる気のない者を相手とする「テロとの闘い」とは本質的に異なるもの
なのです。だからこそこの闘いは長く、非常な困難を伴うのです。

 インド洋における海上自衛隊の補給活動は、日本国の「テロと闘う」意思
表示として非常に大きなメッセージでした。我々は出来るだけ早くこれを再
開し、誤ったメッセージをテロリストや国際社会に伝えないようにする必要
があるのです。
6766つづき:2007/11/08(木) 09:57:04 ID:MIWTCNIK

 テロリストに対して「日本にテロ攻撃を仕掛けても国民は動揺しないし被
害も出ない」ということ(拒否的抑止力といいます)を示すこともまた重要
です。そのためには、国民保護法制に基づく避難・防護体制を、日頃の訓練
も含めて確立するとともに、生物・化学兵器を使った攻撃にも対処できるよ
うにしなければなりません。テロとの闘いは情報戦でもあります。多くの国
々と連携して、テロに関する情報収集を強化しなくてはなりません。

 このような本質論をきちんと理解することは大変重要なことだと考えてい
ます。これからもご意見をお寄せください。

※ プロフィール
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudadaijin/070926/12isiba.html

--------------------------------------------------------------------

感想:さすがわかりやすいです。
68日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:16:09 ID:9mjjGjst
さすが石破。説明の鬼。
69日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:19:46 ID:hMtSxShy
広報としては最高最強クラスの人材だ。
70日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:21:56 ID:v8w7pvSS
装備に口出しさえしなけりゃなぁ
71日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:25:19 ID:FBQAONXa
非常に分かりやすい説明だなぁ。すんなりと理解できる。

まあ、与党の説明だからとか、政府寄りの説明だからと、
聞きもせず受け入れない方々も一定数いるから困るよなぁ
72日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:27:07 ID:9mjjGjst
これ軍事以外の知識もがっつりつけさせて、将来官房長官に据えたほうがいいんでないかね
総理はやめとけって感じだがw
73日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:29:28 ID:rBTr5eRE
>72
官房長官なんてとんでもない。
このまま飼い殺しでしょう?
74日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:36:01 ID:hMtSxShy
首席報道官という役職がアメリカにはある。毎日一回記者会見で政府見解を
説明するのが仕事。この説明能力で単純な飼い殺しはもったいない。
75日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:39:07 ID:uyBEjF/J
米国、プーチン暗殺に失敗。
イラン訪問中のプーチンをカタールから核(小型のものだろう)ミサイルで攻撃して抹殺しようとしたが
(すでに米軍はイランの1200カ所のターゲットを3日で攻撃するプランを立てている)、
それに失敗して米首脳はパニックっているようだ。
プーチンを爆殺して、米・イスラエルのイラン攻撃に対して、ロシア側から反撃させない計画だったが、
そのシナリオは潰れた。決行前に米軍の高官から情報がロシアに流れた
(というかロイターなどの一般メディアでも報道された。あくまで“自爆テロ”ということだが)。
一般にこういった情報が流れていること自体、ブッシュが軍を統制できていないことを示す
(先日、独シュピーゲル誌のコラム記事にも同様のものがあったが)。今米軍は内乱状態である。
http://gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com/blog/
76日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:41:31 ID:fHrAIVBD
わからん、何故これだけ物の道理がわかるのに
自衛隊を弱体化させたんだ…
77日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:47:30 ID:CgX1+v2/
理屈屋は変な理屈が自分の中で出来上がってしまうとなかなか正しい道に帰れないのです
78日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:51:09 ID:HMVQ1KxK
まあゲルが悪いというか、MD予算の別枠化に失敗した時点で自衛隊の予算が激減することは
決まった訳で。空海よりも陸の方がダメージが少ないと判断したんでしょうな。
過去に様々な名目で大量の国債を発行したのが響いているんです。
79日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:52:25 ID:+TSr2gCs
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2007/11/the_frenchamerican_alliance_is.html
November 07, 2007
Renewing the French-American Alliance By Nicolas Sarkozy

(RCP転載)フランス大統領、ニコラス・サルコジの米国議会での演説テキスト(部分)

The ambition I am proposing to our partners is based on a simple observation:
There are more crises than there are capacities to face them. NATO cannot be
everywhere. The EU must be able to act, as it did in the Balkans and in the Congo,
and as it will tomorrow on the border of Sudan and Chad. For that the Europeans
must step up their efforts.
私がアメリカニ提案する安全補償のアイデアは簡単な観測に基づくのです。世界に発生する
危機はNATOだけでは対処できない。EUはバルカンやコンゴにしたのと同じく行動できなくて
はならない。明日には、スーダンやチャドの危機に対応できなくてはならない。欧州人はこ
れらに準備をしなくてはならない。
My approach is purely pragmatic. Having learned from history, I want the Europeans,
in the years to come, to have the means to shoulder a growing share of their
defense. Who could blame the United States for ensuring its own security?
No one. Who could blame me for wanting Europe to ensure more of its own security?
No one. All of our Allies, beginning with the United States, with whom we most
often share the same interests and the same adversaries, have a strategic interest
in a Europe that can assert itself as a strong, credible security partner.
私はとても現実的に考えるので歴史から学んで欧州は増大しつつある安全保障への対応の負
担をアメリカと分かち合わなくてはならないと思う。欧州とアメリカは共通の安全保障の国
益を共有し、同じ敵を持つ。欧州の戦略的国益の立場から、欧州はアメリカの安全保障の信
頼できるパートナーなのです。
80日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:53:05 ID:+TSr2gCs
At the same time, I want to affirm my attachment to NATO. I say it here before this
Congress: The more successful we are in the establishment of a European Defense,
the more France will be resolved to resume its full role in NATO.
それと同時に、私はNATOへの賛同を表明したい。この議会において私は申し上げたいが、欧
州の安全保障を確立する為に、フランスはNATOにおける全面的な役割を復活する決意です。

Together let us be worthy of their example, let us be equal to their ambition, let
us be true to their memories!Long live the United States of America!
Vive la France! Long live French-American friendship!
81日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:58:07 ID:9mjjGjst
>>79
サルコジは明確にうち出してきたか……
バスに乗り遅れるのは嫌なのでフフン頑張ってくれ
82日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 10:59:28 ID:hMtSxShy
>>79-80
フランスドゴールのころどころかミッテランのころから見ても変わったもんだ。
ドイツもぶれてないし、米欧ががっちり手を握っててロシアが安定しているのが
今の状況だとせめてもの救いだ。
83日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:01:34 ID:4IdgqSPx
>>76
なんかね、どこかで聞いたことがある言葉を思い出したんだけど。

「人間あっちに行く時も結構論理的に行きついたりするもんだからね」
(でもって論理的に行きついたもんだから帰ってくるのが結構……)
84日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:08:29 ID:8fVm6VlN
>>51
小沢さんが旧態依然とした昔の政治家だというのは確かですね。今回のことは、福田さんが本心から
連立を目指したか、単にそういうポーズをとっただけか、いやいや後見人の言うとおりにしたのかは分かりませんが
民主弱体化の策略にしてもそうでないにしても、国民の目には、政治が旧式の形態に逆戻りしたように映ることは
確かだと思います。また実質的にもそうなって来ているのではないでしょうか。
85日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:13:58 ID:hMtSxShy
>>51
前スレで書いたことってこれか?これではお前さんが逝かれてる事しかわからんなあ。

664 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 04:55:09 ID:n6hrFyqg
>>650
最悪だよ。戦後レジームの完成だね。

福田+小沢



665 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 04:57:30 ID:n6hrFyqg
>>664

華夷秩序=東アジア共同体に、まっしぐらwww
86日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:18:06 ID:MKkaFfvt
何で瑚均等と組んで小沢と江沢民の資金源を潰した福田が、小沢とタッグ組んで
戦後レジームなんか作るのか意味が分からないぞ。
87日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:24:19 ID:+TSr2gCs
<飴の地方新聞の評論から>
ttp://www.mysanantonio.com/opinion/stories/MYSA110707.02O.gurwitz.23d3e1b.html
San Antonio Express-News
Jonathan Gurwitz: Some of us can't afford victory 11/06/2007 05:55 PM CST
(サンアントニオ・エクスプレス)一部のアメリカ人はイラク戦争の勝利を望まないが

イラクの軍事状況が改善していると報道されている。それにしても、今年の3月、アメリカ
議会は多数派の民主党がイラクからの撤退を求める法案を可決している(大統領が拒否権を
発動して実施されていないが)Iraq Redeployment Act of 2007は、アメリカ軍の180日以内
でのイラクからの撤退を決めていたわけで、つまりこの法案どおり事が運べば今頃アメリカ
軍はイラクから完全撤退し、敗北が決定し、イラク国民を見捨てていた事だろう。

民主党のこの法案についての説明は、アメリカの兵士は悪化するイラクの状況の中で不安定
化を促進する要素であるというもので、イラクの武装派のテロはアメリカ軍の駐留に反発す
る合理的な行動だと言う。そういう事なので、国防省が提案し大統領の決めた兵力増強、治
安回復作戦はイラクの状況を一層悪化させるだけだという事であった。

まあ、今では、こういう説明はとても合理的とは見なされないので主張されなくなったわけ
で、ヒラリー・クリントンも今ではイラクからの撤退は2013年までに、とか言っているよう
であるのだが(ry
88日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:26:10 ID:hMtSxShy
とりあえず、
>小沢氏の一方的な記者会見によると福田首相は“最大の義務”である「テロ対策特措法
>新法の成立にこだわらない」と応じたことになっている。長い歴史的経緯を経た安全保障や
>外交の概念まで2人で変えようと試みたのは正気の沙汰(さた)か。
の部分は真に耐えない。小沢の記者会見はまともに信じるなら、辞任までの経緯は
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1194259591/831
になる。あの記者会見の言い分を信じている人間は、まずなぜ小沢が役員会で連立を否
定された後辞任しようとしたのか説明してほしい。

そして、なぜフフンのこの言葉のほうは無視するのかも。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000103-reu-bus_all 
>小沢代表が辞任した場合の民主党との協議については「今までの話は終わった。
>今後、どうなるかはわからない」と白紙の状態との認識を示した。
89日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:26:49 ID:0J5s6hzY
早く福田が媚中だとかいう証拠を持ってくりゃいいのに。
断言する位なのだから、さぞ沢山ある事でしょうねぇ。
90日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:30:03 ID:mdp38tGn
ゲルがもう少し女性向けのルックスだったら・・・
今より人気出たはずw
91日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:30:24 ID:BMCSx+b3
麻生にとってはそうでなきゃ困るもんねえ
本人もだけど周囲の勘違いで暴れるバカヲタとかにとっては特にね
92日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:33:18 ID:ObkHd2Bn
>>91
麻生が困る根拠を教えてほしい。
93日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:33:40 ID:ZakPpSQ7
>>90
あーそれはあるかも。
うちのおかんは消去法で自民しかないのね派だが、
ゲルに関しては「なんか眼が怖い」「すごく冷酷そうな顔」と毛嫌いしてるw
94日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:45:25 ID:CvgLrQfT
>92
ID:BMCSx+b3は典型的なウンコ煽り屋ですな。お触り禁止。
95日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:49:10 ID:ObkHd2Bn
>>90
アンパンマンみたい、と思ったことはあるw

>>94
おぉ、以後気をつけます。
96日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:50:38 ID:gTqgKnaE
>>91
つまらんレスだな〜。
97日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:56:02 ID:BMCSx+b3
97 日出づる処の名無し sage New! 2007/11/08(木) 10:13:12 ID:Afm3vtw8
>>1
一番の悪は福田だと思うけどなー。

まあどうせ福田一派の腹黒さに有権者は嫌気がさして
次の総選挙で福田は歴史的惨敗をするでしょうけど。

-------------------
麻生さん好きなら当然の認識でしょ
98日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 11:58:19 ID:hMtSxShy
優れた人間は、同僚に優れた人間がいることを喜ぶ。
卑しい人間は、同僚に優れた人間がいることを嫌がる。

前者が麻生で後者が菅や鳩山。>>97は後者だな。
99日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:01:10 ID:+mCKRN8J
どう考えても媚中でなきゃ困るのは特定アジアです。
本当にありがとうございました。
100日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:02:18 ID:BMCSx+b3
悪口だけで根拠が無いようですけど?
>>85とか>>98とか
言うだけで終わりですか?
101日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:05:23 ID:+mCKRN8J
自民党が壊れたら麻生総理の目も潰れるわけだし、
麻生支持者としては今回の福田の黒さには感服すると同時に、助けられたという感もある。
102日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:08:04 ID:bXu64gUu
>>90
あの喋り方もなんとか・・・ヌメ〜ネットリ感が・・・
広い世の中、あれが良いと言うフェチが居るかもしれんが・・・
103日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:11:03 ID:+TSr2gCs
これは信頼性がイマイチなソースではあるけれど
tp://www.debka.com/headline.php?hid=4756
DEBKAfile reports: Washington clamps sanctions on four close Assad allies including
his contact-man with North Korea November 7, 2007, 11:51 AM (GMT+02:00)
(DEBKAfile)アメリカ政府はアサド側近4人に経済制裁措置発表、北朝鮮とのコンタクト・
       マンが含まれているのだが

アメリカ財務省はシリアのアサド大統領の側近4人に対する経済制裁措置(アメリカ国内の
資産凍結、アメリカ企業のビジネスの禁止他)を発表したが、この中には北朝鮮との交渉
のカウンター・パートが含まれていて政府の意図が伺えるようにも見える。4人とは:

1)Col. Hafiz Makhluf :シリア諜報省の高級幹部、アサドの従兄弟にあたり、シリアから
 イラク、レバノン、パレスチナなどのテロ勢力への武器弾薬の移動の責任者。

2)Muhammad Nasif Khayrbik:大統領の影の組織を統括する副・副大統領で安全保証担当、
 北朝鮮とのコンタクトのカウンターパートでシリアの核開発計核のキー・プレーアー。

3)Assaad Halim Hardan:レバノンのシリア社会主義ナショナリスト党の国会議員。政治勢
 力ではあるものの極度に暴力的なテロ組織との深いつながりがありヒズボラに近しい。

4)Wi'am Wahhab :前レバノンの大臣でシリアの影響力のレバノンにおける行使人。
104日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:15:12 ID:gTqgKnaE
特ア友好人権反戦平和厨の福田に裏切られたと感じた時の、
見苦しいほど惨めさ。
105日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:25:22 ID:XWZygdDA
つうか、普通に疑問なんだが、
>>91 >>97の線でこの板の麻生スレはきっちり進んでるんだけど。
反撃反論もまったく無いし、追い出されてるわけでも全然ない。
その事示しただけでこの板だけなんでこんなエキセントリックに
嫌がらせとか当てこすりぶつけるんだ?認めたくないのか自分の都合に
合わないから認定で罵倒すりゃ解決するのか?
>>85 >>94って単なるスレに居座って話したくないだけの、傍目に迷惑な態度
そのものだろ?
106日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:27:04 ID:EMYwLVh2
あっそう
107日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:27:49 ID:i2hEGVeF
ああ >>94 なんかはこの板に最近来た、偏狭罵倒したい幼児でしょ。
他のスレで突然来ては発作起こしているだけ、相手するとつけ上がるので
諭して帰すのがいいようだよ

>>105
108日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:29:31 ID:9Ylbftyz
ごくふつーに、自作自演だと思ってる俺がいる
109日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:31:38 ID:TKSI/Rec
>>90
俳優っぽい顔のゲルを想像したら声だけ福山雅治のゲルが浮かんでしまった
110日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:33:49 ID:+mCKRN8J
>>105,107
見苦しい。麻生スレで相手してもらえないからってよそに迷惑かけるなよ。
111日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:34:27 ID:2YO8k1kK
>>105
> >>91 >>97の線でこの板の麻生スレはきっちり進んでるんだけど。
進んでない。
余りに馬鹿げてるんで、レスのしようがなかったから放置されていただけだよ、あれ。

> 反撃反論もまったく無いし、追い出されてるわけでも全然ない。
麻生スレの100以降はきっちり反論になってるだろ。
112日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:35:20 ID:Fu1E85M0
麻生研究スレだと、福田は結構評価高い訳で。
どうやら他の麻生スレの話のようで。
113日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:43:32 ID:uLxMCHNP
>>109
じつに興味深い
114日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 12:45:49 ID:BSiYuMCV
>>63
「救出」名目で“誘拐”か チャド、フランス人ら16人訴追
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000080-san-int
【パリ=山口昌子】アフリカ中部のチャドで、フランス人とスペイン人の計16人が29日、子供10
3人の誘拐などの罪で訴追された。フランス通信(AFP)などによると、訴追されたのはフランスの
人道団体「ゾーイの箱舟」のメンバー6人とフランス人記者3人、チャーター機のスペイン人乗
員7人。チャドのデビ大統領は「人身売買が狙いだ。厳重に制裁する」と言明した。欧州連合(E
U)が計画していたダルフール難民支援のためのチャドへの部隊展開に影響が出る可能性もある。

 フランス人らは、チャドの隣国で紛争が続くスーダン西部ダルフール地方の孤児を救出し、フラ
ンス国内の里親が面倒をみる計画だったと主張。25日にチャド東部のアベシェから1歳から10
歳の子供103人をチャーター機に乗せて出国する直前に拘束された。しかし、仏外務省筋は3
0日、子供は全員がチャド人で両親がおり、ダルフールの孤児ではないと述べた。

 サルコジ仏大統領はデビ大統領に電話で、同団体の行為は「違法で受け入れがたいもの」と
表明。スペイン政府も違法行為として団体を非難した。

 EUは近く、ダルフール周辺の難民支援を目的に、チャド東部に「人道回廊」を設置するため、
フランス、スペインを主力とする3000人の部隊を派遣する計画だった。

最終更新:10月31日8時1分

産経はかなりきつい論調で書いてますね。
赤い靴履いてた女の子の話だったんでないかなと。
115日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 13:26:05 ID:Yh3+z0lf
【国内】韓国の反基地市民団体が在日米軍岩国基地周辺を視察[11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194492661/
116日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 13:29:41 ID:qi+HrmBl
>>114
dです

子供達を受け入る予定のホストファミリーたちが
団体側に大金を支払っていたんで普通の受け入れと違うの
かなと思ってたんですがやはり怪しかったんですね
あと一時受け入れとしながら、いつ返すことになるのかの
目処はついていないと言っていました
117日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 13:33:54 ID:LP7JMFSh
民主党が鳩山法相追及チーム設置
鳩山邦夫法相が「私の友人の友人がアルカーイダ」などと発言した問題で、民主党は8日、
法務部門会議に鳩山法相の発言について調査する「真相究明チーム」を設置した。

チームは国会議員数人で構成。法相が発言した内容の事実関係を調査するほか、「友人の
友人がアルカーイダのメンバー」との情報を得てから現在までの法相の行動や、政府の対
応についても検証する。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071108/stt0711081026004-n1.htm
118日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 13:51:46 ID:66nhAe1L
>>117
他にやることあるだろうが、議員さんとして
119日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 13:52:57 ID:NSZkZMCd
議員としては間違えてても、民主党議員としては間違えてないような気もする
120日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 13:53:03 ID:AvT1m0CC
で、いつ入院すんの?
121日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 14:14:28 ID:2YO8k1kK
パキスタンの次はグルジアか。

【海外/グルジア】大統領が全土に非常事態を宣言 反政府デモはロシア情報機関の陰謀と非難
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194494752/

1 名前:なべ式φ ★:2007/11/08(木) 13:05:52 ID:???0
グルジアのゲオルギ・アルベラゼ(Georgi Arvaladze)経済発展相は8日、ミハイル・サーカシビリ
(Mikheil Saakashvili)大統領が同国全土に15日間の非常事態を宣言したとテレビ声明を通じて
発表した。

アルベラゼ経済発展相は声明で「非常事態宣言下では集会やデモ、情報の収集や発信などが
制限される。国営テレビ以外の放送は禁止される」と語った。

サーカシビリ大統領は前日7日、親政府系民間テレビ放送網Rustavi 2を通じて首都トビリシ
(Tbilisi)に非常事態を宣言。同国では数日間、反政府デモと治安部隊が衝突していた。

ズラブ・ノガイデリ(Zurab Nogaideli)同国首相はトビリシでの非常事態の宣言理由について
「クーデターの動きへの対応」を挙げ、非常事態の宣言下では集会のほか、実力行使を伴う騒乱
や政権打倒を促すメディア放送も規制されると語った。事態が沈静化すれば非常事態は解除
されるという。

グルジアでは警察当局がゴム弾や催涙ガスを使用して反政府デモの解散を図り、反政府系
Imediテレビを強制的に放映禁止にした。同テレビ局は放送局内への政府特殊部隊の突入を
報じた直後、放送が途絶えている。

サーカシビリ大統領は、今回の騒乱に関与しているとしてロシアの情報機関をテレビ演説で非難。
一方ロシア外務省は「無責任な挑発だ」と反論し、国内問題から国民の目をそらすために外国に
責任を転嫁しているとして、同大統領を批判している。

http://www.afpbb.com/article/politics/2308627/2325186
122日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 14:23:02 ID:TKSI/Rec
>>121
ゲデ子……
123日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 14:25:47 ID:uLxMCHNP
>>117
自分の党首代行にブーメランが返って来ることを考えてないな
ゴミンスの頭は鳥頭か
124日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 14:34:42 ID:9iBD70t5
>123
それが思いつくようならミンスじゃないかと
125日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 14:34:47 ID:VVXxU3f0
壊し屋の一撃が効いている模様。


民主党:岐阜県連が要望書 小沢代表の去就騒動で

 民主党の小沢一郎代表の去就騒動を受け、党岐阜県連(代表・園田康博衆院議員)が
8日開いた緊急常任幹事会で、「(慰留した)永田町の論理と、有権者と直接接している
地方議員の声とかい離がある」などの厳しい意見が続出、地方の声を聞いて地方と
一体化した体制作りをするべきだなどとする要望書を小沢代表に提出することを
全会一致で決めた。10日、岐阜市内で開かれる県連主催のパーティーに出席予定の
鳩山由紀夫幹事長へ手渡すという。

 幹事会の冒頭、園田代表が「小沢代表の発言で迷惑をかけた。大変な混乱を与えて
申し訳ない」と謝罪した。出席者からは小沢代表の辞意表明会見での「力量不足」発言に
対し「リーダーとして不適切だ」などの批判が集まった。県連の伊藤正博幹事長は
「衆院選に向けて党のイメージダウンは否めない。より地道な活動で支持を高めるしか
ない」と険しい表情を見せた。

 民主党は、岐阜県内の五つの衆院小選挙区で、過去一度も公認候補が当選したことが
ない。【中村かさね】

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20071108k0000e010087000c.html
126日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 14:57:32 ID:38cymWo5
>>117
諸葛亮曰く「ほかにすることはないのですか?」(AA略
127日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:05:45 ID:hM5GTwnU
>>126

自民という悪を一刻も早く政治の舞台から引きずり落とし、永遠に吐き捨てる事こそ使命ですから

本会議はそのための重要なプロセスですよ、最優先事項です
128126:2007/11/08(木) 15:07:52 ID:hM5GTwnU
>>127

しまった、(棒 を忘れてた…
129日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:11:01 ID:R+6VHSBX
>127
アルカイダの友達の友達の兄が、テロ計画を事前に知っていたら...
130日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:25:15 ID:gTqgKnaE
大連立 〜オザワイチロウの軌跡〜

「こ れ は ひ ど い」
131日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:27:46 ID:ocyyWoWJ
951 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 15:04:50 ID:IwCi33RL
【参院農水委】農業者戸別所得補償法案めぐり参考人質疑
米長議員は財源について「野党では明確に示すのは厳しい立場ではあるが、予算全体の
枠組みを考慮する中で、ムダの排除プラス省庁の壁を越え、横断的に視野に入れている」
との考えを明示。それに対して国民の理解は得られるだろうかと尋ねると、岸氏は
「おっしゃる通り」と肯定。「米の備蓄は国防の問題として防衛省の予算でやったら
どうかと考えている」との持論を展開し、財源確保への道筋を示したうえで、
「そういうところにこそ政治が動いていくべきだ」と締めくくった。

ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12184

>米の備蓄は国防の問題として防衛省の予算でやったらどうかと考えている

10000歩譲って米の備蓄が防衛省の担当になったとしても、財源にはならんよね?
防衛省に従来通りの必要な予算を割り振って、それに米備蓄予算を別枠で立てなきゃならん。
民主党としては「防衛省の予算が増えた」と与党を叩けるんだろうが、財源の確保とは全然関係ない。
つか農水省も米備蓄の予算を他に取られたら黙っちゃいるまいに何考えてんだか。
132日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:31:20 ID:MKkaFfvt
>>131
右のものを左に移して右が減った左が増えたで騒いでどうするんだか意味が分からない。
133日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:35:57 ID:4AORZOSc
>>132
ゴミンスは朝三暮四の猿なのか・・・?
いや、きっと防衛省なら米備蓄予算を別に流用するに違いない!
そしたら追求しちゃうもんねー!というゴミンスなりの釣りなんだよ!
134日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:38:49 ID:Op9TH9Sr
非常時の食料を独占し国民をコントロールしようという軍部の陰謀ですね!
135日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:43:43 ID:+TSr2gCs
<アクアドット>
これは今日、飴のブログなどで話題になっている中国製の新たな有害玩具・・
ttp://www.emaxhealth.com/50/17880.html
Aqua Dots Recall Due To Child Unconsiousness

「アクアドット」というカナダの会社(トロントのSpin Master)の売っている玩具
があって、オリジナル記事に写真のあるもの。各種のカラーの「ビーズ」を水でくっ
つけて、レゴではないけれどいろんな形を作るという玩具のような。

問題は、このビーズの表面に接着性を与える為にコーティングされている化学物質に
有害なものが含まれていたために、このビーズを呑み込んでしまった子供が昏睡状態
になったり、呼吸抑制障害を起こしたり、発作を起こすケースが出てしまった。

この玩具は人気が有ってウォルマートの「人気玩具トップ12」にランキングされてい
た($16.86だという)。消費者製品安全評議会がクレームを受けて販売会社と協議し
420万個のリコールが決定。保護者に注意を呼びかけている。
Remedy: Consumers should immediately take the recalled toy away from children and
contact Spin Master to return for free replacement beads or a toy of equal value.
136日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:47:51 ID:4qK/I41C
中国製品、検査を厳しくしたら10%どころじゃなさそうだな。
もちろん通過率が。
137日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:54:25 ID:5OPm+PMI
>>136
(  `ハ´)<白書には『90%以上が合格』と書いたアル
138日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 15:54:57 ID:wlD+AiRc
だが待って欲しい。
致死率でカバーするという方法があるのではなかろうか。
139日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:00:52 ID:5OPm+PMI
>>135
wsjでも発見。

U.S. Orders New China Toy Recall
ttp://online.wsj.com/article/SB119445657913685394.html?mod=djemalert
140日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:01:53 ID:VVXxU3f0
>>135
この玩具、オーストラリアでも回収みたいです。

中国製玩具、北米・豪で自主回収 有害物質含有で
2007.11.08
Web posted at: 15:21 JST
- CNN/AP

ワシントン──カナダ企業が販売している中国製玩具に、非常に有害な化学物質が含まれている
ことが専門家の検査で判明し、北米とオーストラリアで数百万点の回収が始まった。クリスマス
商戦が始まるなか、玩具業界にとって新たな打撃になるとみられている。

回収されているのは、トロントに本社を置くスピン・マスター・トイズが販売しているビーズ玩具
「アクアドッツ」。オーストラリアでは現地企業ムース・エンタープライズが「ビンディーズ」の
商品名で販売している。ビーズで好きな形を作り、水を吹きかけると固まるという人気商品で、
今年現地で行われた玩具業界のイベントで年間最優秀玩具に選ばれた。アクアドッツと
ビンディーズが同一工場で生産されたかは不明。

専門家によると、ビーズを誤って飲み込んだ場合、コーティングに使用されている化学物質が
毒性の強いガンマヒドロキシ酪酸(らくさん)に変化し、意識不明や呼吸困難を引き起こす。
最悪の場合は死に至るという。

同製品をめぐっては、これまでに米国で2人、オーストラリアで3人が入院した。米消費者製品
安全委員会(CPSC)の関係者が7日に語ったところによると、米国の2人は意識不明。
オーストラリアでは2歳男児と10歳女児、生後1年7カ月の男児が治療中であることが判明し、
6日から回収が始まった。

7日にはこのほか米国で、基準値以上の鉛が検出された中国製玩具40万5000点の回収が
発表された。

ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200711080013.html
141日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:02:40 ID:38cymWo5
420万個のリコールって…
かかる費用とか処分費用とか諸々あわせたらおそらく会社が傾きますな。
こういうものの保険ってあるんですかね?
142日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:04:00 ID:+TSr2gCs
>>135
この玩具はビーズをくっつける為にある種の糊のような化学物質を使う。もともとは安全な
タイプのものを使うはずであったのだけれど、中国の製造会社が、"1,4 butylene glycol"
をつかって、化学物質を代用した為に問題が起こったという事のような。この化学物質は
Gamma hydroxybutyrate (GHB)という悪名高いデートレープ事件で使われた昏睡薬品と同
じような働きがあるらしい。

ブロガーのなかには
So again I ask: Why do we continue to purchase anything from China?
とか書いている人も;
ttp://cheatseekingmissiles.blogspot.com/2007/11/new-from-china-date-rape-drug-for-your.html
143日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:04:38 ID:EDl9eGgd
>>138
つまり10%というのは中国製品を使用して生きている人間の割合だったんだよ!
144日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:06:55 ID:wLYS2xGC
>>18>>23
まだやってるww まだ切り崩し考えてるww

695 :代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/05(月) 08:52:46 傘 ID:cF1zP1uN
>>690
是非お願いします。

>>691
>>205の中でも
正面から公明党を批判した石井一さんは連立に参加出来ないように思います。
15−1=14のような気がしますね。
何があるかわかりませんが、あの会見内容からすると小沢氏は民主を割るよう
に思いますね。

176 :電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA :2007/11/06(火) 01:39:48 ID:MWiZHsnS

代表戸締役様ほどの切れ味があるならば、
中途半端で相反する報道内容からの推測も可能でしょうが、
電波小僧並のアホは、事が一段落して評価に値する内容が出てくるまでは、
黙って高見の見物と決め込む方がよろしかろうかと。

もの凄い切れ味で自分を斬ってるww
145日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:13:12 ID:wM7XwYJf
>>144
>>18-23は、民主党内の派閥(政策勉強会)と資金面とを重ねて考えると面白いだろうな
このまま小沢を党首に据えて行く気なら、今までに増して選挙の為の互助会に変貌していくだろう
素直に党を割った方がまだましだったかもな
146日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:18:34 ID:MDRrHaWe
>>145
スルーしろよ。
その37の戸締役様の発言は失態だった。
お前も煽っているのか
147日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:19:43 ID:8ddhbOpG
>>142
これっすね・・・・ヤバイ物質ですわw
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss1104c.html
148日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:22:34 ID:VVXxU3f0
玩具絡みで。


広東省政府「米国企業を提訴する」製品の安全問題で
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1105&f=business_1105_004.shtml

広東省が米国企業訴える? 中国商務部「誤報だ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000020-scn-cn
149日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:23:12 ID:hM5GTwnU
>>145
逆に考えれば、選挙に特化した政党に変貌を遂げたとは言えないだろうか
150日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:23:27 ID:p7HiHcht
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


151日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:29:15 ID:+PUa27bK
>>135
最初、発注した玩具会社の予想していない毒物生成が起こっちゃっただけで、中国悪くね?と思ったけど、やっぱり悪かったのね。
wsjの記事では、会社の指定した無害の接着剤を、中国の製造会社が勝手に安価な物質に変更って書いてありますね。
152日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:29:24 ID:wgfIuz41
数はあってるな。
同調した14人は>>18ひく石井か。

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe8400/fe_071107_01.htm?from=yoltop
>小沢氏周辺「参院の離党同調14人のみ」
>
> 小沢氏は参院選で大勝し、党内の若手らに大きな影響力を持っている。このため、
>「小沢氏の代表辞任を認めれば、17人以上の参院議員を連れて離党して与党と組み、
>与党が参院で過半数を回復するのでは」(幹部)と見られていた。
>
> しかし、小沢氏周辺は「昨夜、参院議員の同調者をひそかに数えたが、
>確実なのは14人までしかいなかった」と明かす。
>これが辞意撤回につながったとの見方が永田町に広まっている。
153日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:30:02 ID:QJg35mpn
>>145
小沢が党を割るのも考えられんし、誰かが選挙前に離党するのも考えられん。
世論も離党者には非難が集中する。そういう流れだろ。
静観を決め込むのが良い。

上のコピペも逆効果だ。
154日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:32:00 ID:hMtSxShy
このスレのコピペには政界を動かすほどの力があったらしい。
155日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:35:01 ID:wM7XwYJf
>>146
煽った気は無い
あの会見では反対派を押さえ込むか、または党を割るようにしか捉えられなかった

小沢が党首に留任した際、留任と引き換えに他の派閥に何を飲ませたのかと
小沢が何を得たかによるが、その条件次第でこれから内部分裂して行きかねない

>>18-23は、今後数ヶ月のスパンで観測したほうが良さそうに思う
戸締役氏の発言は、それほど失言には思えないな

>>149
同感

>>153
その流れで誰も離党せず、党も割らずにgtgtのままなら、民主党内部の対立構造がより鮮明になる
いずれにせよ地方組織の扱い次第で、民主党は危うくなるだろうな
156日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:35:21 ID:uY1aux7X
>>141
あったとして、保険会社がそれを受けるだろうか?
157日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:38:18 ID:JxV+cU4/
スルーしろ君等の忍耐力が試されている。
>>144が毎回出てくるぞ。
戸締さんが困るだろ。
158日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:49:33 ID:VVXxU3f0
山田洋行元専務逮捕へ・東京地検、1億円着服の疑い

 防衛専門商社「山田洋行」(東京・港)の宮崎元伸元専務(69)が米国子会社から役員報酬
名目で約1億円を不正に引き出したとされる疑惑で、東京地検特捜部は8日午後、業務上
横領容疑で元専務を取り調べ、容疑が固まり次第逮捕する方針を固めた。元専務の関連先も
家宅捜索するとみられる。

 元専務は守屋武昌前防衛事務次官(63)にゴルフや飲食接待を繰り返していたことが
分かっており、特捜部は防衛利権を巡る不正がなかったかどうかも含め、捜査するとみられる。
(16:03)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071108AT1G0801P08112007.html
159日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:49:52 ID:wlD+AiRc
>>149
( ・ω・)∩ 先生、それはもはや政党では(ry
160日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:53:33 ID:i6UVyxFj
あそこは選挙互助会だからw
161日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 16:58:24 ID:hM5GTwnU
>>159

いつまでも古い考えでいてはなりません、これこそ21世紀の政党の形なのです(棒
162日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:00:40 ID:VVXxU3f0
(ノ∀`)アチャー


民間人公募にわずか7人 社保庁、批判で不人気か
2007年11月8日(木)16:33

 社会保険庁が10月下旬から社会保険事務所長の民間人公募を呼び掛けたが、応募者が
わずか7人にとどまっていることが8日、分かった。社保庁批判が不人気に影響していると
みられる。民間人登用は、第1回の昨年度は銀行支店長経験者ら4人を採用。本年度は
6人程度を採用し関東への配属を予定。2010年の新組織発足後も幹部としての処遇を
想定している。社保庁は「民間の知恵と力が必要」と訴える。

ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2007110801000518.html
163日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:11:27 ID:gTqgKnaE
>>146
粘着厨をダシにして有益なレスを編み出せたらOK
164日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:17:45 ID:cabwrZ2B
>>148

基準改定以後に以前の基準を85%は満たしている、と訴えるのもすごいな。
満たしていない15%と言うのは無視ですかw

この頃は100円ショップでも中国製減ったなあ。
165日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:19:42 ID:38cymWo5
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/071108/med0711080140000-n1.htm

マスゴミはまだまだ捏造する気満々なようです。
166日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:20:10 ID:hMtSxShy
14を当ててる時点で相当なものだろう。17に届かないというだけであきらめる
小沢のへたれっぷりは予想外だったにせよ。

個人的には、今回のミンス左派のへたれっぷりも予想外だった。鳩山が必死の
慰留に走るのは予想通りだったが、まさか菅まで引止めに回るとは思わなかっ
た。小沢にひれ伏して党首にとどまっていただくって本当にそれでいいのかね
『市民派』の皆さんは。
167日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:22:39 ID:uLxMCHNP
>>163
∩先生、それはミンスに有益な法案出させるのとどっちが簡単ですか?
168日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:28:32 ID:9iBD70t5
ダシにするほうが・・・・じゃね?
多分日光で走り回ってる猿に微分積分解かせるほうがマシだと思うが・・・
169日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:31:58 ID:SC7pV82C
>>93
うちの姉は何をとち狂ったか「ゲルは私の婿」と言い出したw「真ん丸で可愛い」とか理解不能。
こんな所で祖母譲りの男を見る目のなさを発揮しなくてもorz
170日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:44:33 ID:gI+mLta4
>>166
フォローしてるつもりだろうが、フォローになっていない。
流れに合わないレスはスルーするのが基本だろう。
荒れると有効な議論なんてできなくなるよ。
171日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:48:15 ID:+TSr2gCs
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/08kyodo2007110801000523/
ジュリアーニ氏に勢い 右派大物が予想外の支持 (共同通信)[ 2007年11月8日16時31分 ]

【ワシントン8日共同】次期米大統領選の共和党候補ジュリアーニ前ニューヨーク市長が
7日、キリスト教右派の大物パット・ロバートソン師から予想外の支持を得て指名獲得へ
勢いを付けた。一方マケイン上院議員も、保守派有力者の支持を獲得。勝敗を左右する
保守票の奪い合いは佳境に入った。ロバートソン師とジュリアーニ氏を「奇妙な組み合
わせ」と米メディアは意外感を持って伝えた。
------------------------------------------------------------------------
ttp://www.iht.com/articles/2007/11/07/america/camp.php
Robertson's endorsement is coup for Giuliani
ジュリアーニは妊娠中絶容認論者なので、キリスト教右派の支持は意外と見なされている
ttp://campaignspot.nationalreview.com/post/?q=YzVlOTExYWI1NjcyMWZmMDU2MDI3NDViOWZmZWQ2NmE=
NROの記事の解説では、ヒラリーに対抗する為に保守派の意見の相違を乗り越えたいという
意向があるという
“We all believe it’s important for the entire coalition to come together behind
a candidate(ry
172日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 17:55:13 ID:EZ9sPJnB
>>144
アホなミンス議員の数読みやってるバカがいるよwww

>あの会見内容からすると小沢氏は民主を割るように思いますね。

痛い、痛すぎるww
173日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:02:51 ID:mdp38tGn
>169
鬼女板にもゲル萌えカキコけっこうあるよ。
お姉さんだけじゃないから安心汁w
174日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:02:56 ID:0v8R7V4o
>>171
妊娠中絶・同性愛を容認でも、
民主党に勝たすよりはマシという判断なんだろうし、
現実的な判断なんだろうけど、
少数の先鋭化した宗教右派の活動が激しくなりそうで鬱だわな。
175日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:09:40 ID:uLxMCHNP
そういえばここ、スレタイないね。
オザ研裏山シス
176日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:16:48 ID:VVXxU3f0
「疑わしい取引」届け出4割増=マネロン対策機関移管後、9万5千件−警察庁
11月8日18時1分配信 時事通信

 犯罪収益やテロ資金の疑いがある取引の届け出情報を集約、分析する「資金情報機関(FIU)」
が金融庁から警察庁に移管された4月から10月末までの間に、金融機関から同庁に届け出が
あった情報が、昨年同期比4割増の約9万5000件に上ることが8日、分かった。
 同庁の吉村博人長官は、同日の記者会見で「警察が保有している暴力団関係の情報などと
突き合わせて多角的に分析し、捜査の端緒や資金の実態解明に活用している」と説明。
来年3月までの犯罪収益移転防止法の全面施行に向け、法令の周知などマネーロンダリング
(資金洗浄)防止対策を強化していくとした。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000131-jij-soci
177日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:30:27 ID:ppHQTUyn
ID変えて粘着してる人は、自分が粘着すればするほど
戸締氏の評価が逆に上がっていってる事に気付かないのかな?
評価を下げたいなら、もっとうまくやれと。
178日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:30:35 ID:+TSr2gCs
ttp://www.strategypage.com/htmw/htatrit/articles/20071107.aspx
Falling Apart In Flight For The F-22 November 7, 2007:
(ストラテジーページ) F-15戦闘機の構造的問題の明と暗

11月2日にF-15Cのインターセプター・バージョンが問題を起こして墜落し、その後の
調査で構造破損(structural failure)とされたために、米国空軍はクリティカルな
業務以外のすべてのF-15Cの飛行を中止させた。5年前に高速(時速2000`以上)飛行
中のF-15Cが同様の問題を起こしたという。

構造破損というのは長時間(5000時間以上)の飛行を経た古い航空機に起こりがちで
ある。当初の設計ではF-15Cの寿命は4000時間とされたが設計の改良や新素材の採用
の為に8000時間に延長された。通常、F-15は年間250-300時間の飛行を行なう。しかし
1991の湾岸戦争以降にイラクのノンフライゾーンのパトロールなどの業務があり、さ
らにその後のアフガニスタン、イラク戦争の為にF-15の飛行時間が急速に増えている。
既に多くのF-15が8000時間の飛行に近づいてる。

F-15の設計時にはなかった新素材などでF-15の構造的に弱い部分をとりかえれば、この
問題はある程度改善されるけれど、古くなったF-15の構造的に弱い部分を全て発見でき
るかという問題がある。

F-15の構造問題は頭が痛いのだけれど、明るい側面があって、それはこの問題の為に従
来の計画以上に、より多くのF-22を早く建造すべきだとの意見が台頭してきていること
である。
To some in the air force, this situation has a bright side. One can now make a more
compelling case to build more F-22s (PHOTO), to replace the F-15 that are wearing
out faster than expected.
179日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:32:07 ID:hMtSxShy
>>176
おお、FIUガンガレ。そういえば朝鮮総連本部の件はどうなったんだろう?
180日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:34:31 ID:caeNyeuX
福田さんは連立に失敗したことで状況は振り出しに戻ったと言えます。
民主党と個別の政策協議を行うことになります。
福田さんは政策実現のために消費税率UPが必要ですから、
選挙の大きな争点になってしまいます。
選挙前に増税を野党と協議できるか?選挙結果に大きく影響しそうです。

181日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:37:21 ID:hMtSxShy
振り出しね。ミンスが勝手に火達磨になっただけだったな今回の一件。
182日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:37:58 ID:BtmLFchw

河野談話継承 「拉致支援できぬ」と警告 慰安婦問題で米駐日大使
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194507423/

183日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:41:54 ID:f/3eBplA
なんだか麻生VS福田の対立工作が始まったみたいですね
184小沢信者 ◆gxRqfAIF.M :2007/11/08(木) 18:47:05 ID:IWCpb7mm
前スレ

>安楽死

((( ;゚Д゚)))エ・・・エエー!!
185日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:49:36 ID:4qK/I41C
>>183
それ自体は総裁選から続いているでしょ。
186日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:50:56 ID:EDl9eGgd
>>184
お前さんがまず見るべきはそこじゃない
187日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:51:15 ID:MIWTCNIK
>>172
「あの会見内容」からは誰もがそう思ったでしょう。
民主党には政権担当能力が無いと言い切ったのだから。

読み違えたのは、小沢一郎が政策実現のために動く
まっとうな政治家だと思い込んでしまった点ですね(><)
188日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:56:45 ID:+TSr2gCs
ttp://www.iht.com/articles/ap/2007/11/08/asia/AS-POL-Japan-Opposition-Meltdown.php
(APの記事では)
But in just the last few days, the top opposition party has suddenly lost its
momentum, collapsing into confusion as its leader abruptly announced he would
resign, then reversed his decision when other party leaders begged him to stay.
参議院選挙勝利で気勢の上がっていたみんすであるが、その指導者が突然辞任を発表し
その後に慰留されて撤回したことから、急激にモメンタムを失い混乱に陥っている。

The meltdown in the Democratic Party of Japan has deepened sentiment that the
opposition ― the perennial loser in Japanese politics ― is still ill-suited to run
the country, strengthening the hold of the long-ruling Liberal Democratic Party
on power.
みんすのメルトダウンは、やっぱり野党には政権担当は無理というセンチメントを深める
ばかりである。
Japan's opposition stumbles again, despite electoral gains(AP, IHT、11、7)
189日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 18:57:32 ID:bs9mAhJu
>>181
民主党がダメージを受けたのは確かだろうが、
何があっても参院の議席は減るものではないからな。
自民党の選挙勝利のラインが与党で2/3の議席であること。
これを、確保しなければ状況は打破できない。
今後の政策協議が重要であることに変わりは無いだろう。
給油新法も公明党は採決をゴネている。
世論の支持率を傘にしてゴネまくる。
採決には60%の支持が必要と迫っています。
公明党も次の選挙は自民党以上に負けられない戦いであるでし、
公明にとって現在の議席配分が彼らにとってベストであるからね。
190代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/08(木) 18:59:35 ID:NflnvlF0
こんばんは

以前話題に上がった二瓶絵夢氏も詐欺で起訴されましたね。
二瓶容疑者ら、詐取金は借金返済などに 表参道地上げ
ttp://www.asahi.com/national/update/1107/TKY200711070373.html

>都内の商事会社からだまし取った5億5000万円が同容疑者の借金返済や
>ワクマックの運転資金などに使われていた

借金の返済に廻った額はどのぐらいなんでしょうね?
まだまだ裏がありそうな事件ですね。

>>176
最近、古物商の免許申請や講習などが非常に厳しくなっています。
金融機関以外でも、警察の規制業種に関しては現行法の範囲内での監視が
厳しくなっています。

今後、疑わしき取引の報告義務が拡大される予定です。(自民党の参院選敗北で不透明ですが)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/sosikihanzai/kettei/060605kettei.pdf
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/sosikihanzai/kettei/060605gaiyou.pdf

FIUについては、以前ブログに纏めてありますのでよければどうぞ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/16089101.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/16371559.html
191日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:07:00 ID:nArBCxXv
>>180
消費税率は福田政権の生命線ですね。
そのための布石として連立を持ちかけています。
消費税UPを争点にして野党連合と戦うと
厳しい結果になりそうです。
民主党は小沢以外の人間を担ぎ上げて
野党連合で選挙に戦う可能性がある。
細川政権樹立の手法が取られる可能性がある。

192日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:12:03 ID:hMtSxShy
>>189
願望と事実の取り違えっぷりがいっそすがすがしいな。
>何があっても参院の議席は減るものではない
それが民主党最後の頼みの綱。でもダウト。
まあ、こうなると自民としては、直接草刈するより、参院ミンスに手を突っ込まれるか
自民との政策協議を呑むかどっちがいい?と迫るほうが効率的だろうが。すでに
ミンス執行部は深遠を覗いた。耐えられるかは見ものだね。
>世論の支持率を傘にしてゴネまくる。
何に対する何の支持率か知らんが、最後の世論調査では給油賛成は過半数を
こえてたな。
>採決には60%の支持が必要と迫っています。
意味不明。
193日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:15:35 ID:aoLQPdjT
>178
Falling Apart In Flight For The F-22

これって、F-15とF-22を題名で間違えたって事っすかね?
194日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:17:11 ID:25Po2wxK
>>189
公明党議員が今日の国会で苦言を言っているな。

まだまだ、世論は真っ二つだと。

政府はもっと国民にアピールしなければならないと。

公明党も割れているだろうな。

195日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:19:30 ID:+TSr2gCs
>>193 ぶっ壊れたことが意外にもF22の増産論に寄与している、という皮肉なのでは?
196日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:22:15 ID:bs9mAhJu
>>192
今回の小沢のゴタゴタで喜んでいる気持ちもわかるが、
既に自民党一党で政治を行えない状況にある。
願望とかそんなこと言っているつもりはないが。
公明党の動きを冷静に読むことは重要でしょう。
50%程度の支持では強行採決は無理でしょう。

197日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:23:12 ID:hMtSxShy
>>193
その題のforは『利益になる』っていみじゃない?
>To some in the air force, this situation has a bright side. One can now make
> a more compelling case to build more F-22s (PHOTO), to replace the F-15
>that are wearing out faster than expected.
って書いてる。

さて、公明も動いてるね。
新公明党ニュース:「給油支援は合憲」を確認
http://www.komei.or.jp/news/2007/1013/9843.html
198日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:25:53 ID:gTqgKnaE
>>182
中日新聞か。
199日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:30:39 ID:+TSr2gCs
欧州(ブルガリア)の政治漫画、(ブッシュ&サルコジ)フレンチフライはいかが?
ttp://www.caglecartoons.com/images/preview/%7B097cb11b-e182-4a4b-91b0-e137c39e3eaa%7D.gif

飴の政治漫画、YAHOOの恥
http://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bdea39289-16ea-4852-b14b-8b03187676d9%7D.gif
200日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:30:46 ID:+PUa27bK
>>195
そうです。
最後の〆が、明るい見方をすると、F−22への移行が進むという期待が云々と書いてありますし。
201日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:36:58 ID:ujE4wAsX
アメリカで中国製玩具が問題になっているが、日本にはおもちゃの環境
基準すらなく輸入し放題なんだが・・・・。
202日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:41:10 ID:BOqg9FHi
>>194
公明党の谷口和史は支持率6対4 7対3を強調しているな。
先月から、公明の意思が変わっていない証明だな。

早期解散を最も恐れているのが公明党だろうな。

203日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:46:05 ID:mLwwCpdP
>>201
乳幼児用は食品検査法による検査が必要では?
204日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:54:11 ID:hMtSxShy
>>203
食品衛生法では?

だんだんOzawa関連のニュースが充実してきたなあ(棒読み
ttp://news.google.com/news?hl=en&ned=us&q=Ozawa&ie=UTF-8&scoring=n
好意的な記事がまったく見当たらないのはたぶんきっと気のせい。
205日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 19:56:31 ID:bs9mAhJu
>>192
>採決には60%の支持が必要と迫っています。
>意味不明。

根拠は多分にあって、公明党の考えは全然変わっていないと思う。
学会票が離れると選挙は危険だ。
自民党は公明党と協議して、再議決のラインを支持率6割と明言している。

新テロ特措法案は、野党が過半数を握る参院での否決は確実で、
成立には衆院の3分の2以上による再議決が必要。政府・与党が
「3分の2条項」を使うための目標値は賛成6割だが、クリアしたのは
与党支持層だけだ。

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20071022ddm002040095000c.html
206日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:03:50 ID:hMtSxShy
>>205
ふーん。

給油新法案、衆院再議決論強まる・公明も容認に転換へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071107AT3S0602C06112007.html
> 政府・与党でインド洋での給油活動を再開するための新法案を巡り、野党が
>過半数を占める参院で否決された場合は衆院で再議決すべきだとの意見が
>強まってきた。民主党が小沢一郎代表の辞任騒動で混乱し、再議決しても首
>相問責決議案などの提出は難しいとの判断だ。再議決に慎重だった公明党も
>容認に方針転換する見通しだ。

小沢のごたごたがいい音響かしてるみたいだね。
207日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:06:31 ID:uhh8gMNU
>117
兄弟で共通の友人がアルカイダというオチになりそうな。
208日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:08:02 ID:/puBI/AG
それにしてもなんでウンコは句点が好きなのだろう
209日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:09:24 ID:hMtSxShy
>>207
(弟)→友人→友人=(兄)
だったらどうしよう。
210日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:09:37 ID:gTqgKnaE
公明党は昔のポジティブさを取り戻すために連立を解消すべきだ_______
211代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/08(木) 20:20:21 ID:NflnvlF0
米ムーディーズ、330億ドルのSIVを格下げ・見直し2007年 11月 8日 10:34 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28774020071108

[ニューヨーク/ロンドン 7日 ロイター] 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・
サービスは7日、保有資産価値の下落や資金調達の難航で打撃を受けている運用会社
(ストラクチャード・インベストメント・ビークル、SIV)発行の証券330億ドル相当を格下げ
もしくは格下げ方向で見直すと発表した。対象となるのはSIV16社の28プログラムで、
SIVによる証券発行残高全体の10%に相当する。

 ムーディーズが今回格下げもしくは見直しを行うのはシティグループ(C.N: 株価, 企業情報,
レポート)傘下の3社(ベータ・ファイナンス、センタウリ、ドラダ)、HSBC(HSBA.L: 株価,
企業情報, レポート)の2社(アッシャー・ファイナンス、カリナン・ファイナンス)、ウエストLB[WDLG.UL]
の2社(ハリヤー・ファイナンス・ファンディング、ケストレル・ファンディング)など。

 ムーディーズのSIVチーム担当マネジングディレクター、ヘンリー・テーベ氏はロイターに「セクター
には引き続き非常に大きな流動性圧力がかかっている。また、保有資産の市場価格の下落にも
直面している」と指摘。「セクターの受けている圧力を考慮すれば、格付けが圧力を受けるのも
当然だ」と述べた。
212日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:20:22 ID:h/TgeJMR
>>206
公明の再議決は無いよ。自殺行為だから。

今月中旬の日米会談後の福田の動きに注目だね。
213日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:25:40 ID:Pf3Vt7kM
>>209
ちょwwwwwwwwソースつくぞwwwwwwww
214日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:30:35 ID:mLwwCpdP
>>204
失礼調べたら確かにそうでした
215日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:31:01 ID:wgfIuz41
旦那がテロリストって議員いませんでしたっけ?
社民党だったか。
216日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:37:15 ID:l6gnIYK5
>>215
誰その第三書館
217日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:39:49 ID:gTqgKnaE
>>212
公明党はいいよね〜
マスゴ!ミ!!から嫌がらせを受けないから。
218日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:41:39 ID:c7zyNp/o
・・・ポッポ。まさかミンスだけで参院過半数あると思ってるんじゃないだろうな
【政治】「自民・民主の大連立構想復活、可能性ありうる」…民主党・鳩山幹事長 [11/08]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194517594/
219日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:44:03 ID:VVXxU3f0
<小沢代表>衆院本会議を欠席
11月8日19時56分配信 毎日新聞

 民主党の小沢一郎代表は8日の衆院本会議を欠席した。小沢氏は、辞意を正式に撤回した
7日の両院議員懇談会で、出席議員から「本会議に出席してほしい」と注文を付けられ、
「しっかりと受け止めて努力する」と約束したばかり。党幹部は「今回は山岡賢次国対委員長の
ところに、事前に『所用で出られない』と連絡があった」と語り、従来とは違うことを強調するが、
党内からは「小沢さんは変わらない」とあきらめの声も出ている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000120-mai-pol
220日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:50:09 ID:kXBuJlL/
努力しなきゃ国会に出られないなら、とっとと引退しろやクソボケ!と思ってしまうのは、まだまだ政治というものが良くわかってないんでしょうか。
221日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:51:53 ID:GRrRK5tt
>>211
とうとう格下げですか・・・
なんとか軟着陸して欲しいけど、さて・・・
222日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:57:53 ID:+TSr2gCs
ttp://www.adnkronos.com/AKI/English/Security/?id=1.0.1524980329
Terrorism: Jihad has failed, former Libyan Islamist tells al-Qaeda
Tripoli, 7 Nov. (AKI)
(AKI)リビアの前アルカイダ指導者、Numan Bin Uthmanの、ザワヒリ宛て書簡が公開

リビアの前アルカイダ指導者、Numan Bin UthmanのアルカイダのNo2 であるアイマン・
アリ・ザワヒリ宛て書簡がロンドンに基盤を置くアラブ・イスラム新聞、al-Hayatに
掲載された。

親愛なるアイマン博士、私は2000年にアフガニスタンのカンダハーで貴方と議論したときに
申し上げた事があります。アラブ諸国のジハーディスト運動は失敗で武装闘争は成功せず、
勢力の統一は実現しません。北アフリカから、再度このことを申し上げます。

私は貴方と、貴方の下にある全ての人にお願いしたいのですが、ジハーディスト運動の戦略
を再検討してください。何故ならばそれはジハーディスト運動に参加していない人からはた
いへん悪いイメージで見られている為です。

私のお願いは、アラブ諸国での武装闘争の停止です。それはイスラム教徒の安全を保障し、
さらに西欧が貴方方に貼り付けたテロリスト・カードを無効にする為です。彼らのこのカー
ドは西欧世界がイスラム教徒を憎むように仕向ける。この戦略によってのみ、(アルカイダ
以外の)スンニ武装派グループを統合することが出来るでしょう。

私は(アルカイダ指導者の)Abu Hafs al-Kumandanと議論したのですが、彼等はWMDを手に
入れることに執着しすぎている。彼はWMDがアメリカのアフガニスタンでの攻撃阻止の為に
必要だというのだが、私から見て彼はそれらのWMDを使うべき戦略ビジョンを持っておらず
WMDを持てば、彼等は見境なく殺人に利用するのだと思う。

貴方とカンダハーで議論して以来、7年がたちましたが、私のこの件に対する思いは以前よ
りも強まるばかりなのです(ry
223日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 20:59:27 ID:c7zyNp/o
>>222
新左翼みたいになってきたな。
224わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/11/08(木) 21:20:22 ID:yaBYuyLv
>>219
無断欠勤のおかげで選挙が……じゃなかったのか?
225日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 21:49:18 ID:MSNQGOkq
>>219
まーた雲隠れですか?
こうも頻繁に雲隠れするからマスゴミが取材できないんじゃないのかなぁ…。

226日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 21:58:56 ID:4QDJaHyW
>>225
議員の仕事してないから給料をカットして欲しいものですよね>オザワ
227日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:05:07 ID:7Gr5iHZ6

前原副代表、新テロ特措法案に対する民主案を批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071108ia23.htm

民主党の前原誠司副代表は8日、新テロ対策特別措置法案への対案骨子について、
「二つ大きな問題点がある。アフガニスタンの現実と乖離(かいり)があり、対米協力の観点も欠けている」と批判した。

そのうえで、「与野党を超えて、国際貢献のあり方や武器使用基準、憲法解釈を議論し、
(武器使用)基準を改正しないと、まともな国際貢献はできない」と指摘した。

小沢代表が民主党の力量不足を指摘したことについては「天にツバする話だ。代表として言ってはいけないことだ」と苦言を呈した。
10日放送のCS放送朝日ニュースターの番組収録で語った。

(2007年11月8日20時57分 読売新聞)


民主・鳩山幹事長、大連立構想「復活する可能性」 小沢ショック
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071108i312.htm

民主党の鳩山幹事長は8日のテレビ朝日の番組で、自民、民主両党による大連立政権構想について、
「(民主党が)次の衆院選で政権を取ることがかなわなかった時、政策が全く動かないという話になりかねない。
その時に話が復活する可能性は出てくる」と述べ、次期衆院選後に実現する可能性に言及した。

(2007年11月8日19時3分 読売新聞)
228日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:07:48 ID:mLwwCpdP
>>219
支持者は離れないって舐めてるんだろうなぁ
従来とは違うって今までは単なるサボりだったんすかwww
229日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:08:28 ID:Pf3Vt7kM
前山は契約を済ませたということかな?
230日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:09:10 ID:IUGVC4E9
>>228
黙ってサボるのと言ってからサボるのの違いでふ
231日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:10:12 ID:HVSAjy3W
>>228
まさかこーゆー記事にされるとは思っていなかったんではないでしょうかね。これまではほぼスルーされてたし、
出るとしても他の記事の中に紛れて数行で終了だったし。ほとんどの人は知らなかったわけで。

これも「誹謗中傷」だとお怒りになるかもしれません。
232わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/11/08(木) 22:12:33 ID:yaBYuyLv
日経CNBCより
中国の食料品のインフレ率が20%だってさ
食い物の奪い合いで、中獄大陸殺シアム?
233日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:15:09 ID:+4q3tmku
会期中に民潭の集会で反日活動するのも所用みたいだしー
http://specificasia.seesaa.net/article/65294135.html

思想信条の自由ってすばらしいよねー(棒
234日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:16:57 ID:db8I5PLK
>>230
タチ悪くなった希ガスるんだが…
235日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:40:24 ID:fJWqLkDI
>>181
これまで、この話は基本的に黙ってきたが安倍氏辞任〜小
沢辞任未遂までの流れは、以下の逸話を思い出させる。
Wikipediaより
(前略)
「楚では時の君主悼王に寵愛され、令尹(宰相)に抜擢さ
れ法家的な思想を元とした国政改革に乗り出す。
元々楚は宗族の数が他の国と比べてもかなり多かったため、
王権はあまり強くなかった。
これに呉起は、法遵守の徹底・不要な官職の廃止などを行
い、これにより浮いた国費で兵を養い、富国強兵・王権強
化に成功した。
この事から呉起は法家の元祖として見られる事もある。
しかしその裏では権限を削られた貴族達の強い恨みが呉起
に向けられ、呉起もそれを察知していた。
呉起が無事なのは悼王の寵愛があればこそだが、悼王は既
に高齢であった。
236235:2007/11/08(木) 22:42:13 ID:fJWqLkDI
(続き)
「紀元前381年、悼王が老齢で死去すると、反呉起派は呉
起を殺すために宮中に踏み込んだ。
呉起は敵が来ると悼王の死体に覆いかぶさり、その上から
矢が何本も突き刺さり、呉起は絶命した。
だが、父の跡を継いだ粛王は、反呉起派の放った矢が亡父
の悼王にも刺さった事で激怒し、粛王の厳命で悼王の遺体
を射抜いた者達は大逆の罪で一族全員処刑された。
呉起は最後に自分を殺した者に対して復讐したと言える。」
(中略)
「厳しい法によって国を治め、周りの恨みを買って殺され
てしまったという生涯が後世の商鞅と重なって見える。
呉起の死後、呉起の法を全て廃止し旧態に戻った楚が滅び、
商鞅を殺しても法は存続させた秦が最終的に中国を統一し
たのが非常に対照的である。」
(後略)
://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E8%B5%B7
237日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:45:40 ID:mLwwCpdP
>>230-231
国会議員の出席率を調べたら面白そうですね。可能ならどんな欠席理由だったのかも知りたいところです
238235:2007/11/08(木) 22:46:54 ID:fJWqLkDI
>>235
小沢でなく、小沢氏と訂正します。

失礼しました。
239日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:56:47 ID:+C1x6z6q
>>219
あのう・・・ みんすとうからは何の異論もなかったのですかねえ・・・
240日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 22:57:54 ID:iaziRexa
>>237
投票活動に最も影響するであろう大切なことなのに、なんでこーゆー客観的なデータって
あんまり表に出てこないんだろうね。
241日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:03:31 ID:7Gr5iHZ6
最後の対中円借款は463億円、79年からの援助に幕
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20071108i214-yol.html
2007年11月8日(木)20:28

 政府は8日、最後の対中円借款(2007年度分)を463億円とする方針を決めた。
 1979年度に始まった対中円借款は、総額3兆3165億円に上る見通しとなった。

 外務省によると、07年度の円借款は、河南省南陽市の環境整備計画など6件。大気汚染対策や
産業廃棄物処理システムの整備など、すべて環境関連の案件となっている。
 円借款は、これまで空港や港湾整備などに重点的にあてられ、00年度には最高額(2144億円)を記録した。
 その後、中国が急速な経済発展を達成したうえ、
<1>軍備を拡大し続けている
<2>中国自身が途上国に巨額の援助をしている
<3>中国国民が日本の援助を知らず、感謝もしていない
――といった問題点が政府・与党内で指摘され、政府は見直しに着手。
日中両国は05年4月の外相会談で、円借款の新規供与は08年の北京五輪前に終了することで合意した。
242日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:09:43 ID:+C1x6z6q
国会さぼった小沢がN23に出てるぞ
243日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:19:45 ID:iaziRexa
>>242
おいおい・・・
244日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:31:42 ID:LPx59/VR
>>242
自分のシンパにだけは取材に応じるんですね。

…それ以外は大本営の発表しか流せないんですかそうですか。

245日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:34:12 ID:47vW4Wxd
福田内閣支持率、50%超 各紙調べ  2007/9/27
2007年9月27日、各紙世論調査による福田内閣の支持率が出そろった。
各社が25日夜から26日夜にかけて行ったもので、支持率は53%(朝日)、
57.5%(読売)、57%(毎日)、59%(日経)、57.8%(共同)と、
いずれも小泉内閣や安倍内閣には及ばないものの、森内閣や小渕内閣を
上回る水準となった。

近々の世論調査では、
読売 59.1%  10月7日
毎日 46%   10月21日
朝日 45%   11月4日
日経 55%   10月28日
共同 50.2%  10月28日

参院でテロ新法が否決されたら即解散。
選挙は年末23日と考えられる。福田さんも決断したでしょう。
246日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:35:37 ID:pkuRs4z4
解散しちゃったら給油再開がもっとのびちまうだろうが
247日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:36:10 ID:9mjjGjst
だがちょっと待って欲しい
衆院再可決のための2/3を手放して
新法が成立する可能性はあるのか?
選挙互助会に政治の論理は通用しないべ?
248日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:41:07 ID:/4LeaadX
フランス在住のお方がグルジアの状況について語ってらっしゃいます。
ttp://malicieuse.exblog.jp/7681961/
相当複雑な状況のようですな。
249日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:51:50 ID:bs9mAhJu
>>247
給油新法の採決は衆院で来週に行われる。
参院では証人喚問が来週ある。
参院での審議は衆院以上に長引くだろう。
給油新法を争点にして解散されることは考えられる。
クリスマス選挙は自民党にとって優位だろう。
250日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:52:51 ID:pkuRs4z4
>>249
答えになってないぞ
251日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:55:57 ID:bs9mAhJu
>>250
選挙に負けたら反対できないだろう。
争点になることは両党とも了解された選挙になる。
252日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:57:56 ID:pkuRs4z4
>>251
解散前に(っていうか現状解散の意味がまったくない)
衆議院で再可決すればいいだけのこと
与党が衆議院で現状の議席以上とれるとおもってるのか?
253日出づる処の名無し:2007/11/08(木) 23:58:56 ID:9vkGysaG
新潮によると公明党を切れなかったから連立断ったとか
254日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:00:16 ID:n7JCkXBY
>>252
再議決は無いその前に解散する。
再議決したら負ける可能性が出てくる。
255日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:02:12 ID:j+Gy+egA
もしかして触っちゃいけない人だった?
なんか全然会話の前提が成り立たないみたい(´・ω・`)
256日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:06:32 ID:yLxM1cjI
日付も変わったことだし、NG登録し直すまでのことよ。
257日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:09:11 ID:RjpNU1hW
>>252
民主が選挙で負けたら小沢が降りる。
これは確実。
258日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:17:04 ID:eFnGZNBO
>>176
>>190
これ面白い材料ですね。
来年三月までに予算成立云々でご破算、解散総選挙
なんて言ってた連中が居たんですけど、これと関係してたりして(w
PCIの件も続報がまだ出てきてませんし、これから〜来年三月以降、事件の方面で
楽しいことが沢山出てくるんでしょうねぇ。
259日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:17:17 ID:eMJLuLPU
別にしなくてもいいし。

気になる方々の動向はこんなもんでしょうか。
(゚听)…何故か海外に引っ張られて講演。無役なのに。
小泉…沈黙
飯島…潜伏活動中。タイゾーの家庭教師だったら面白いが。
酒……代表辞任撤回を予言後、党内で(゚听)ファンクラブ…もとい、保守層を纏めようとしてる。平沼に「仲間に入れて」コールされた。
ぽっぽ弟…半ボッコされてる最中。民主の一部がさらに叩こうとしている。ブーメラン注意。
260日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:22:20 ID:cPnRJeFo
ミンスは勝っても小沢をほうり出すだろうけどな。

>>255
彼がイオナズン君です。基本的に願望ですべて把握しているうえに理解力にも乏しいので、
彼に納得させようとすると大変。何回も何回も同じことを言わないといけない。最終的はその
話題にほおかむりして次の話題を出すだけだし。まあ、デムパ弄りしたいとき以外は触らない
方が面倒がなくていいかもね。
261日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:26:35 ID:qNewvgPG
>>259
小泉氏のコメントについての記事が来てましたよ

<小泉元首相>「大連立できなかったのは残念」
11月8日23時13分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000174-mai-pol

 自民党の小泉純一郎元首相は8日夜、東京都内の料理店で
中川秀直、武部勤両元幹事長、二階俊博総務会長と会食した。
出席者によると、小泉氏は「大連立ができなかったのは残念だ。
民主党は『もうやらない』と言ってるから、次の衆院選まではないだろう。
しかし、政策協議はしっかりやらなければならない」と語ったという。
出席者の間では「選挙後には大連立構想がまた出てくる。
中選挙区制に戻すという話も出てくる可能性がある」との認識で一致した。
262日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:27:57 ID:cPnRJeFo
>>261
最後にいきなり中選挙区制の話がでて来るのが謎だ。
263日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:29:22 ID:cPnRJeFo
>>259
フフン・・・次なる悪だくみ中?
谷垣・古賀・二階・・・生きてるの?
264日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:30:36 ID:CC7TT5aj
>>261
>大連立ができなかったのは残念だ。

これの後ろには棒が付いてたはずw
265日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:31:11 ID:KJVAM/xV
福田が連立に失敗した時点で解散をいつにするか?
既に考え始めているはずだ。
衆院差し戻しで再議決し問責決議が出てから解散するか?
参院の防衛委員会の議長は民主党であるから、
このままでは継続審議で来年の通常国会に持ち越しとなる。
自民党にとって選挙で勝利するためには早い方が良い。
解散と引き換えに審議を早めるのは悪い手だとは思わんが。
266日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:33:16 ID:j+Gy+egA
>>260
了解しました
267日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:37:19 ID:gYmqpIOn
というか民主党がこのまま党内政局を続けてくれてた方がフフンには有利だよね
268日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:41:29 ID:caPS2ZiY
>>262
小選挙区制では選挙区がカチ合って、とても連立なんぞできない。
269日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:42:28 ID:20meoiWS
>>265
福田さんは次のサプライズを企んでいると
報道されとったな。
小沢も選挙が近いと読んでおる。
270日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:48:12 ID:eMJLuLPU
>>261
おおっ!d!

小泉…「連立しないなんて残念(棒)」
ゲル…足下から火が出て対処に困っているが、ウンチク垂れる機会が増えて悲喜こもごも
エロ拓…放置プレイ中
271日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:50:44 ID:n7JCkXBY
>>265
結局、公明党が再議決に応じるかどうかだけの話なんだが。
今のところその気配が無い。
公明党の関係者からその談話がとれていない。
再議決→問責決議可決→解散
という流れは選挙では不利になるんだよな。公明党にとっても良くない。
参院否決後の選挙は道理に適うんだよな。
現在の議席を死守して、3月に解散したらもっと危険。
272日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:51:21 ID:JOgCDOWA
>>270
>エロ拓…放置プレイ中
ワロスw
273日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:54:45 ID:cPnRJeFo
ところで、ミンスの財布事情ってどうなってるんだろ。
ゑろぼんさんのところとかにまで電話が回ってるらしいし、角栄張りのブルドーザー
戦法で非常にやばいことになったとは聞くけど、実際のところどうなのかが謎。
274日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 00:55:11 ID:SHhBRq/T
選挙のタイミングを民主党に読ませない、という意味では
任期満了までというのは有り得ない
かといって今すぐというのはもったいない、重要法案だけでも押し通してしまいたい
もう少し後では、代表ドサ廻りが利いてるからそこまで有利とならないし強行採決した後というのもよくない

となると、ドサ廻りの効果が薄くなってくるころが最適なのかなぁと踏んでいる
1年後くらいかなぁ?
275日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:01:31 ID:qHixrPYS
予算通過後という話も。
276日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:01:32 ID:n7JCkXBY
>>274
公明党が大決断して来年の通常国会で再議決に応じたとしよう。
予算関連法案の決議も目白押しなんだよね。
民主党は、幾つか絞って予算関連法案の可決に応じないだろう。
それが一番恐ろしい結末になる。
ここで解散すると民主党のタイミングで解散することになる。
解散は先手を打つのが常道で解散せざるを得ないタイミングで
解散するのが最悪パターン。
277日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:06:20 ID:eMJLuLPU
そのタイミングまで民主党は持つかな。
…ゴキブリ並にしぶといから大丈夫か。
278日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:07:28 ID:hFyCdmMF
>>277
「政党」じゃなくて「選挙互助会」なのがポイントだな
279わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/11/09(金) 01:07:30 ID:3gzl/HLF
有権者に厭ミンス気分が蔓延してからでしょう。
280日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:09:57 ID:qHixrPYS
>>276
民主はまだその時期では
候補者も決まっていない所が多いと思うが。

自民の議員のブログで、
4月と見て選挙の準備やってるって書いてる人いたよ。
281日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:13:37 ID:cPnRJeFo
予算案が通らなかったからなどと言う理由で、予算決定の時期に解散するはずがない。
予算が通らなければミンスの有力支持層を全力で締め上げることができるのに。

予算が通らないと次年度の給料も研究予算もでないんだよね。
282日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:15:10 ID:n7JCkXBY
>>280
大方の予想は予算案が通ってからというのが普通の見方だったが、
守屋問題は大きく、国会が予想以上に停滞している

今月末の支持率に注意だな。内閣支持率が下がるようだったら、
解散は早まるし、上がれば解散は待つかもしれない。
昨年末に解散していたら、2/3維持できただろう。
もはやそういう状況ではないから、時期を見誤って
追い込まれてから解散すると不利になる。
少なくとも1年間解散せずに政権が維持できる状態ではない。
283日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:19:02 ID:gYmqpIOn
というか今は民主党、候補者いないよね?
良いのは全部参院選の時に注ぎ込んだから
284日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:21:48 ID:SHhBRq/T
民主が全力ですっころんでくれたおかげで
内閣支持率的に追い込まれて解散ってのはありえないと思う
285日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:22:42 ID:RCP+9KFS
>>283
でも日本レベルの有権者に立候補者の質なんて関係ないでしょ。
まじで。
286日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:26:49 ID:qHixrPYS
>>282
ま、守屋氏その他まとめて逮捕してしまえば
それ以上は国会ではどうにも出来ないけどなw
287日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:28:03 ID:cPnRJeFo
>>285
有権者の質が低いから候補者の質が問われないって意味ならそれはたぶん違う。
質が低い有権者は、地縁血縁利権・・・に引かれることになる。そうすると、そういう
のを持ってこれるかどうかという意味での質が大きく問われることになる。

まあ、有権者の質が高いとそれはそれで候補者の質を厳しく吟味するわけだが。
質の低い有権者とは別の視点で。
288日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:34:17 ID:cPnRJeFo
>>283
いないねえ。選挙の時期を想像しながら頭抱えてるんじゃないかなあ。

しかも党首自ら実力不足と言いはなってしまったような党には、優秀な
人間ほど行きたがらないだろうし。
289日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:34:46 ID:3AxSgej9
>>283
いい輸入品あるニダ
290日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:35:20 ID:qGPhTrth
水面下でコツコツと戦後を終わらせる作業が続いてるんだなぁ…


前何とかさんて、ヘタなタレントより知名度が高い気がする
本人の思惑とは別なとこで名前(?)が売れてるのが可哀想ではある

民主にも大きな痛手にはなったろうけど
国民の政治不信は自民党にも影響与えるような気もする

これから世界的に不景気になるんだよね
社会が荒みませんように
291日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:39:37 ID:cPnRJeFo
>>289
比例区で酋長が立ったらハン板どうなるかなあ・・・ 怖い想像になるから止めよう
292日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 01:41:32 ID:qGPhTrth
酋長にはかなわないが、
似たようなのは既にいっぱいいると思うんだが…
293日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 02:02:52 ID:Ri188lUu
人は誰でも心の中に一人の酋長さんを住まわせています。
立候補者だけでなく、有権者のなかにもたくさんの酋長さんがいます。
294日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 02:06:30 ID:2+Sw79No
>>215
バイブの内縁の夫が赤軍メンバーでしたっけね
295日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 02:22:47 ID:MSCrzl5J
>>171
日本のテレビはヒラリーとオバマの名前しか言わないので
共和党の方は全く見えんのですが、ジュリアーニ氏は着々と
支持を集めてるんですな
>>199
海外の諷刺は上手いですねえw
296日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:00:46 ID:WhDhNQnG
ID:+TSr2gCs氏。
翻訳記事投下、乙です。

>>34
是非、マスコミ再編への第1歩になって欲しい。

>>79-80
米仏急接近し関係改善ですね。
この流れこそ『バスに乗り遅れるな』だと思います。

>>135,142
この製品、日本ではどういう扱いなんだろう。

>>171
宗教問題も超越しなければいけないほど、大統領選挙で共和党は劣勢なのか・・・。

>>178
経年劣化、部分修理にも限界があるということかな。
空自のパイロットの安全を考えると、早く次の機体を決定した方が良いのでは?
案外、ロッキードを救うための陰謀とか・・・。

>>222
この手紙は本物?西欧のプロパガンダの疑念が少々。
過激派戦略の失敗の心配よりも、暗に西欧戦略の成功を褒めているような気がしましたので。

前日の記事(全文は読んでません)。
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1194259591/873
この記事、核の存在を忘れている様な気がする。
現在のパキスタンと30年前のイランが決定的に違うところ、それは『核』の存在です。
核等の大量破壊兵器がテロリストの手に渡るのを如何にして防ぐか、これが対テロ戦争の焦点だと思います。
その辺りの議論が抜け落ちている気がする。
理想論だけでは現実は動いてくれませんよ。
297日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:16:47 ID:1B6kcOPP
おまいらおはぎゃああああああああああああ
298日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:17:58 ID:UOi+w5tJ
テレ朝が「逮捕」速報ミス 山田洋行元専務の横領事件
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm
299日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:18:45 ID:M2Sh8MU0
・・・流れと関係ないけど、
北極海の北方航路って、
かなり重要っぽいわな。

なんとなく。
300日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:29:16 ID:w2wbkRJo
>>299
どこでその話を仕入れました?
301日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:36:48 ID:0VSgtHKF
>>285
そうでもない。「旧来の自民党」と目されてる連中と、そうでない自民党候補とで
かなり選別が行われたのが、今回の参院選。ものすごい勢いで空気に流されるのが
日本の有権者なら、その中でシビアに候補者を見極めるのも日本の有権者。
302日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:39:10 ID:M2Sh8MU0
・・・いまの状況からすると、
極めて重要かな、と。

とりあえず、
日本も捕鯨文化はあるし、
ノルウェーと親善交流でも、
とか。
303日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:48:41 ID:w2wbkRJo
北西航路と北東航路ですか。

東南アジアやらインド洋の制海権が取れない国が
ババをつかむM資金みたいな話だと思うけどな。

とりあえず10年やそこらは無理でしょ。
304日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:56:02 ID:M2Sh8MU0
まあ、遠いから、
日本に直接、関係があるわけじゃないし、
なんか儲けようとか、そういう話ではないけどね。
305日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 03:58:46 ID:w2wbkRJo
>>304
えっと。遠いからってなんのこと?
距離的には、半分だけど。
306日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 04:03:09 ID:M2Sh8MU0
え?

・・・あ、航路の話ですか。
いや、ノルウェーも捕鯨国だし、
立憲君主制だから、文化交流を、
とか、その程度の話ですが。
307駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/11/09(金) 04:59:31 ID:HzB7UJvN
昨日、クローズアップ現代で小沢辞めるの辞めた特集やっててさ

その中で、ねじれ国会の中、法律がまったく通ってない
みたいなくだりで、年金流用禁止法案の質疑応答の映像が放送されてたんだけど
そこでレンホーが「我々は情報を持ってないので是非情報開示を」って言ってたけど


それなら、大連立したら情報手に入るじゃねーかと
思わずテレビに突っ込んでしまったんだけど
民主党はやること成すことチグハグだよなぁ

さっきもNHKのラジオニュース聞いてたら
管が「安倍首相の突然の辞任で政治空白を作っておいて会期延長などおこがましい」
みたいなこと言ってたたんだけど
法律がほとんど通ってないのに、国会閉会していいの?とか思ったし

これが2ちゃんだったら「そんな餌に(ry」って言えるんだけど
彼らはどうやらマジで言ってるぽいしなぁ、、、


と思う冬の朝であった。
308日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 05:21:59 ID:Y9eHvZC/
選挙:衆院選 共産道委、8小選挙区で擁立断念 比例ブロックに集中
 /北海道  11月1日13時3分配信 毎日新聞

◇次期衆院選での共産党の小選挙区候補擁立
7月の参院選比例代表で得票率8%以上、これを満たす選挙区のない
都道府県は最低1人とする――との方針を9月の中央委員会総会で決めた。
供託金没収の負担を減らし、比例代表での議席獲得に集中するのが狙い。
次回総選挙は300選挙区中130選挙区前後の擁立となる見通し。

共産党の動きが時期総選挙を左右する。北海道は計4区で立候補者を立てるようだ。
中川昭一は共産が立つからセーフ。町村は票は接近するが現職の強みで当選するだろう。
石崎岳は落選する。武部は次回選挙はかなり危うい。
170の選挙区で共産票の大部分が民主に流れると自民党の選挙は
かなり苦しいものとなる。
309日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 05:31:52 ID:mi5rviOI
>299
北極海の氷が融けて云々って話?
310日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 05:36:35 ID:70BZfLXH
特集ワイド:アフガンと日本の協力 
武装解除指揮、伊勢崎賢治・東京外大教授に聞く
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071108dde012010022000c.html
◇給油活動延長問題「実に、バカげたこと」−−治安に力を
給油はロジでも最も目立たず、民間でもできる仕事。国連の軍事作戦も民営化している
ご時勢だから。そんな民間でできることを官がやるのは日本くらいかもしれない。
(11月5日衆院テロ特別委の野党推薦参考人)

>>308
共産党が8%も得られない選挙区は、自民か保守系民主の鉄板なのでは
311日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 05:40:04 ID:sZBCsd35
>>310
この人は兵站を何だと思ってるんだろう・・・。
312日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 05:59:13 ID:8n3LmVXd
>>308
武部 勤は落選決定っぽいな。幹事長時代に郵政選挙したのに、
かなりの接戦だった。比例に回るだろうが。
中川 昭一も大臣でも接戦であったから楽観はできないだろう。
313日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 06:07:19 ID:9+XXINBG
>>135>>151
この話しをアメリカ人(ネットをしない)から聞いたけど、正確に認識していた。
やっぱ雨のマスコミは日本よりマシだ。

>>297
市況2乙www
314日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 06:18:15 ID:2jAueAg5
>>312
自民党は金使って民主と同じ主張をする無所属のダミー候補を
立候補させるんじゃないか?
315日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 06:39:33 ID:RoIHTLfZ
>>312
中川昭一は選挙区でムネヲと正面からぶつからない限り落ちることはないよ。
316日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:01:57 ID:tSWOO0uL
>>315
ムネオは参院選で民主党と協力しているから、
民主が候補者を立てずムネオが中川潰しに
地元の十勝に戻ることも考えられる。
317日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:09:06 ID:rbTeNEkG
>>85


( ´,_ゝ`)プッ


馬鹿は死ね。
318日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:10:49 ID:rbTeNEkG
>>105
> つうか、普通に疑問なんだが、
> >>91 >>97の線でこの板の麻生スレはきっちり進んでるんだけど。
> 反撃反論もまったく無いし、追い出されてるわけでも全然ない。
> その事示しただけでこの板だけなんでこんなエキセントリックに
> 嫌がらせとか当てこすりぶつけるんだ?認めたくないのか自分の都合に
> 合わないから認定で罵倒すりゃ解決するのか?
> >>85 >>94って単なるスレに居座って話したくないだけの、傍目に迷惑な態度
> そのものだろ?


馬鹿丸出し。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

319日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:11:03 ID:0VSgtHKF
さて、この体たらくの民主党を、共産党が間接支援するだろうと
無邪気に信じることのできる根拠は、何だろう。
320日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:12:50 ID:tUftPtkd
>>319
候補を立てないことが間接支援でしょ。
321日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:13:46 ID:rbTeNEkG
>>86
> 何で瑚均等と組んで小沢と江沢民の資金源を潰した福田が、小沢とタッグ組んで
> 戦後レジームなんか作るのか意味が分からないぞ。


福田が江沢民の資金源を潰したんですか?wwwwwwwwwww

凄いですね。胡錦涛より福田の方が支那共産党内で力を持ってるんだ。
322日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:14:21 ID:RbBOhHD8
ところで古賀ってなにしてんのかな?
323日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:15:34 ID:7PjUoL5d
>311
輜重輸卒が兵ならば 蝶々蜻蛉も兵のうち

まぁ、後方での兵站を民間に任せる例は多々あるけどねえ。
324日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:22:29 ID:sZBCsd35
>>323
比較的安全が保障されてる後方なら判るんだ・・・。
ただ其の民間輸送部隊を守る兵隊さんが必要になるだろーけど。

で、洋上でさ他国の艦に並走までして給油できる民間の船ってあるのかよ・・・と
激しく疑問がね、湧いたんですよ。
325日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:37:50 ID:fc44PlV2
>>308
共産党が小選挙区で候補者を半分に減らすことは初ケース。
公明党の学会票離れがどの程度なのか?
次の総選挙は色んな意味で面白そうだ。
326321:2007/11/09(金) 07:39:35 ID:dtQ+PFfp
>>89
> 早く福田が媚中だとかいう証拠を持ってくりゃいいのに。
> 断言する位なのだから、さぞ沢山ある事でしょうねぇ。

おまえこそ、青木直人を否定できる材料をもってこいよ。w
このスレのゴミだな。



>>295
そうですね。つーか、ジュリアーニvsヒラリーだったら、支持率は肉薄しているはず。


>>319>>320
それは規定の方針ですよね。共産の民主支持。
ま、連立騒ぎで小沢と志井の密約がどうなるのかは分からないけど。


327321:2007/11/09(金) 07:40:59 ID:dtQ+PFfp
>>322
人権擁護法案を仕込んでます。w

328日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:46:16 ID:BEgiD7IX
>>310
>給油はロジでも最も目立たず、民間でもできる仕事。

こりゃまたシロウトな。
ぜひ軍板の反応が見たいw
329日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 07:52:49 ID:2CUTvkrS
傭兵稼業が昔からある欧米と違って戦地で動ける民間組織、それもある程度の規模となるとねぇ・・・
日本にどんだけあるのよ?実際
330日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:09:47 ID:HZ90GFPd
<金融機関のモーゲージ証券関連の損失は、どのくらいの金額になるのか?>
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2007/11/08/8748/banks-writedowns-arent-big-enough/
Banks writedowns aren’t big enough
FTの記者ブログ、FTアルファヴィレの記事で、今まで提示されている各種の推測について
触れている。

1)英国中央銀行(BoE)の10月15日の推定、$100B
2)シティグループのアナリスト、$64B
3)JPモーガン、$60-$70B
4)グリニッチ・キャピタル(RBS)、$238B

しかし、問題はAAA格付けでさえ、CDOが値下がりしていることで、この↓グラフの例では
72.5を切る所まで急速に価格が下がっている
ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/445.jpg
CDOの値下がりから推測すると、英国中央銀行の推定値は$150Bに修正しないといけない。

問題は、CDOが今後、何処まで値下がりするかで、それを推定することは難しいけれど、
値下がり傾向が止められなければ金融機関のこうむる損失は増加する。グリニッチ・キャ
ピタルは、もともと悲観的な見通しから更なる悪化が有り得るとして

This credit crisis, when all is out, will see $250 billion to $500 billion of
losses.(クレディット危機がすべて表面化すれば、$250Bから$500Bの損失が発生する
 と推測する)

現在、推測されている$200B(24兆円)くらいの損失に比べて、銀行のビッグ8の現在までの
損失計上は$28B(3.3兆円)にすぎない、とこのブログでは書いている;
But most striking of all, just compare those $200bn mortgage market figures to the
aggregate writedown taken by banks so far. Between the big eight, it’s just $28bn.
331日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:12:28 ID:HZ90GFPd
>>330 修正
$200B(24兆円)くらいの損失→$200B(22兆円)くらいの損失
$28B(3.3兆円)にすぎない→$28B(3.1兆円)にすぎない
332日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:21:19 ID:HZ90GFPd
これはブルームバーグの記事
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=ap42s_XrP58Q&refer=home
Banks Face $100 Billion of Writedowns on Level 3 Rule (Update3) By John Glover

Nov. 7 (Bloomberg) -- U.S. banks and brokers face as much as $100 billion of
writedowns because of Level 3 accounting rules, in addition to the losses caused
by the subprime credit slump, according to Royal Bank of Scotland Group Plc.(ry
333日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:33:38 ID:9+XXINBG
サブプライムって・・・何でここまで酷くなるまで放って置かれたんだ?マジで・・・。
334日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:37:42 ID:u+bFesUU
>>328
>給油はロジでも最も目立たず、民間でもできる仕事。
この話自体は当たっているだろう。
問題となったUSNSペコスの乗組員のほとんどは民間人。
335日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:43:38 ID:mGwMqAhI
ガソリンの値段がグングン上がっているのって、
海上給油中断と直接・間接的な関係ってあるの?
336日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:47:56 ID:Ehejx4KE
>>310
小沢が特措法で騒いだために、アフガン内部でのテロリストたちが、日本は中立ではなく、しかもISAFに
派兵とか言ってると思われて、アフガン内で活動してる日本人たちが、狙われる危険性が増したって言うのは
ほんとなんじゃないかな。要するに小沢がいらんことしたっていいたのもあるんじゃ?
337日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:48:00 ID:j+Gy+egA
>>283
参議院議員(特に郵政解散総選挙で落選しこの間返り咲いた人)が鞍替えするだけでしょ?
338日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 08:49:50 ID:kHmTSmyR
>>333
木に登り続けている最中は、降りるときの事よりも上に行くことしか考えないでしょう?
そんな感じではないかと。
339代表戸締役 @株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2007/11/09(金) 08:52:59 ID:csbxH7Hv
おはようございます。
>>330
記事投下ありがとうございます。
>ttp://alphaville.ftdata.co.uk/lib/inc/getfile/445.jpg
一次ソース
ttp://www.markit.com/information/products/abx.html
残念ながら、昨日もさらに下落しています。

特にCDOなどは、各種のMBS(住宅公社債)を輪切りにして組み合わせているために
その価格評価が難しい側面があると考えます。
また、CDOは金融機関が中心で一般に流通していないために、正確な価格評価がし
にくい側面が大きいと思われます。

一部のSIV(投資ビークル)の格付けの格下げが報道されてきていますので
年金や安定型ファンドが、投資不適格として規約上このような債権を投売りしなくては
いけなくなるかと思われます。
これが債券価格の下落を後押しする形になっているのでしょう。
340わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/11/09(金) 09:26:42 ID:3gzl/HLF
>>337
鞍替えを承諾する人っているんでしょうか?
6年間年収が保障されているわけで……
341蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/11/09(金) 09:33:41 ID:Olpi/I01
おはようございます。

中選挙区制の話は、先週の金曜日のニュースに、麻生氏に加藤氏も語っていました。

342日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 09:48:36 ID:j/guYBBv
>>333
去年から破綻するぞー破綻するぞーとブログに書いてた
その道の人がいたけど、それ読んでても正直ここまでなるとオモテなかたわ
343日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 10:01:46 ID:HZ90GFPd
ttp://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=10111682
North Korea's nuclear programmes:Getting technical Nov 8th 2007
(エコノミスト)北朝鮮の核廃棄

北朝鮮の核廃棄のプロセスが進んでいて、保有する50キログラム(核爆弾にして6-8個分)
のプルトニウムを廃棄する事になるのか注目される。クリントン政権の1994年フレームワ
ーク合意が核施設の凍結に終わっていたことを考えると、施設の無能力化やプルトニウム
の提出があれば進歩といえる。

勿論、交渉が上手くゆくかどうかは疑問の多いところなのだが、韓国は既に北朝鮮むけの
経済支援などを活発化させていてアメリカはこれ(核廃棄への圧力の低下)が北朝鮮の核
廃棄プロセスを揺るがすことになるのではと心配し、日本はアメリカが北朝鮮のテロ支援
国家指定を解除するのではと心配している。

大きな課題のひとつは北朝鮮の行なうべき全ての核開発計核の情報開示(宣言)であって
ブッシュ大統領は北朝鮮の核拡散行動(の有無)が情報開示に含まれなくてはいけないと
述べている。リビアでは何年か前に核物質が発見されていて北朝鮮製の疑いがもたれてい
る。イスラエルの空爆したシリアの核施設と疑われる建物は北朝鮮が支援した原子炉では
ないかとされている。

核拡散疑惑はそれだけではない。3月にはArms Control Today に、Siegfried Hecker と
William Liouが記事を書いていて北朝鮮がイランの核開発を支援した疑いを言っている。
北朝鮮はイランに、核搭載可能な射程2500キロメートルのミサイルを供給している。また
地下施設の建設にもアドバイスしているとされる。

北朝鮮の外国への核開発支援(=核拡散)行為が予定される情報開示に含まれるならば、
それは(国際関係に)大きな(悪)影響をあたえかねない。全面的に情報が開示されればそれ
が爆弾発言(bombshell)のようなものになりかねない。
-----------------------------------------------------
bombshell:【名】 1. 爆弾、砲弾、突発事件、爆弾発言、寝耳に水の出来事
         2. 〈俗〉とても魅力的でセクシーな女性
344日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 10:21:32 ID:QIMxKWER
>>340
鞍替えは当然比例区の議員のみであるから、
小選挙区で戦って比例名簿にも入れるような人間に限られる。

345310:2007/11/09(金) 10:33:30 ID:Eh50nsJC
11月5日衆院テロ特別委の参考人質疑会議録がうpされたよ。
 小川和久「私の大好きで尊敬している例えばペシャワール会の中村哲さん、
前の参考人のときは横に座っていましたよ。僕は彼が大好きなんです。
彼のことはもっと国はバックアップすべきだと思っている」
 伊勢崎賢治「私は、いわゆる軍の存在を否定する立場は政治的にとっておりませんで、
同じような話を自衛隊の幹部学校でも講師として毎年二回ずつやっておりますし、私は、
自衛隊というのは日本独自の平和的な活用ができる極めて優良な軍事組織だと思うし、
それを実感しております。」
>>314
なんというロシア式選挙戦…野党候補と同姓同名の無所属候補を擁立するかモナ
>>343
>北朝鮮はイランに、核搭載可能な射程2500キロメートルのミサイルを供給している。
ヘッカーとリウの論文にはこの数字は無いが、同誌1月号の Paul Kerr 論文を引用してる
346日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 10:58:52 ID:dzD/CUI4
>>335
ある。影響の度合いは知らん。w
直接的には、保険料を上げる要因として作用するだろうし、
間接的には、タンカーがテロに合ったりすることで、原油が高騰する可能性を引き上げることで、先物買いの要因となる。

いずれにしても、影響の度合いは知らん。w
347日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:00:45 ID:UGDGtZ5d
>>345
それなんて山崎拓(ひらく)?
348日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:03:29 ID:KcoTLzyT
>>323
>輜重輸卒が兵ならば 蝶々蜻蛉も兵のうち
つ輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々蜻蛉も鳥のうち
349日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:29:31 ID:f6d0EPp8
ここ読んでると解散総選挙が近い感じね。
うちの旦那選挙関係の仕事してるから
出来ればなるべく選挙は先送りして欲しい・・・
今年の統一地方選と参院選ですでに家庭崩壊気味よw
350日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:44:13 ID:wY/Rv9eg
>>349
イオナズン君が一人で解散解散騒いでるだけだから。
たぶん、解散総選挙なら確実に民主が勝てると信じてるんだろうけど。
351日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:46:37 ID:frM4eBgC
>>350
今選挙やったら民主死ぬかも
先の参院選でもうお金が…
352日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:49:07 ID:Kfr6RwTm
それ以前に、単独過半数取るのに何議席増加が必要か考えれば解ると思うのw

小泉郵政選挙で自民党は+59議席だったのですがねぇ
353日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:49:49 ID:eUcNSV8a
条例の「上書き権」の活用を、分権推進委が中間報告案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071108AT3S0801A08112007.html

政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は8日、
今月中旬にとりまとめる中間報告の素案を明らかにした。
地方自治体が条例で国の法令を修正できる「上書き権」の活用が地方の自立につながると明記し、
地方の裁量の拡大を求めた。

素案では地方に移譲すべき権限として道路、一級河川の管理から医療、教育などを列挙した。
同委員会は中間報告を基に、来年春から順次、政府に勧告を行う予定だ。(01:17)

----------------------------------------------------------------------------
>地方自治体が条例で国の法令を修正できる「上書き権」の活用
地方の外国人参政権等、広範囲に適用されそうで怖い。
354日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:50:29 ID:N7tunOz0
>>349
バカ夫婦
355日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:50:32 ID:HZ90GFPd
ttp://www.usnews.com/blogs/barone/2007/11/8/clinton-giuliani-and-the-polls.html
Clinton, Giuliani, and the Polls
November 08, 2007 02:09 PM ET | Barone, Michael

(USニュース&ワールドレポート)ヒラリーとジュリアーニと世論調査について
By Michael Barone(政治評論家)

WSJにJohn Harwoodが記事を書いていて、「最近の世論調査でみるとヒラリーが傷つきやす
くなっている」としている。"Poll Suggests Clinton Is Vulnerable."
ttp://online.wsj.com/article/SB119447348096585683.html?mod=hps_us_whats_news

彼の言っているのはNBC/WSJの行なっているヒラリーvsジュリアーニの世論調査のことで、
最新のものは(ヒラリー:ジュリアーニ)が(46:45)と接近している。9月には(49:42)で
7月は(47:41)、6月は(48:43)であった。共和党に比べて民主党は(50:35)で大きくリー
ドしているので、ヒラリーのリードの縮小は注目に値する。

ジュリアーニがヒラリーとの差を縮小する傾向は、Rasmussen, ABC/Washington Post,
Fox Newsなどの他の世論調査にも見受けられる。
ttp://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/us/general_election_giuliani_vs_clinton-227.html#polls

ヒラリーに対する世論の評価は「大統領になるに値する知識や経験をもつ」という項目で
51%という高い評価を与えているが、「正直、好ましい人物、他人のこと思いやれる」と
いった面で低い評価になっていて、正直さでは34%がポジティブ、43%がネガティブに評
価している。
356日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:50:54 ID:wY/Rv9eg
>>351
それを何とかするのが小沢の仕事だろ!!!でも党の方針には口を出すなよ。
  by執行部一同

冗談はさておき、全小選挙区に候補を立てる分の供託金さえなかったりしたら笑う。
ないとも言い切れんあたりがwktkだ。
357日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:51:09 ID:HZ90GFPd
民主党の強いペンシルベニアとコネチカットのQuinnipiacの世論調査を分析すると、(ヒラ
リーvsジュリアーニ)はペンシルベニアで(45:43)、コネチカットで(45:44)である。
2004年の大統領選挙当時、ケリーvsブッシュではペンシルベニアが(51:48)、コネチカット
が(54:44)であるから当時のケリーのリードに比べてヒラリーは優位にあると言いがたい。
(中略)
民主党の大統領候補選出のシナリオを考えるとシナリオA(ヒラリー)とシナリオB(混戦)
が有り得るが、現時点ではシナリオAの確率が高い。シナリオAではヒラリーがアイオワ州
で1月3日にぎりぎり勝利し、1月8日のニューハンプシャー州で大きく勝利して候補者の地
位を固める。これに対してシナリオBではアイオワ州でオバマが勝利し、その勢いを武器に
してニューハンプシャー州でも勝利する。この場合はヒラリーとオバマの競合が2月5日の
予備戦まで継続し、2月に勝敗が決まる(後略)
358日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:53:31 ID:5sVrb1Ij
>>353

つか、確実にそれ対策だろう。

国の法律を盾に出来なくするように先手を打ってきたな。
359日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 11:59:04 ID:ysrZ0VQJ
選挙の時期を探るなら、議員のブログ巡りでもしたほうがいい。
自分が見て回った限りでは、
まだ両方の見方があるみたいだ。

ちなみに、昨日の麻生派の会合では、
そんなに早くはないだろうと中馬座長が言っていたらしい。
(ソースは松本純さんの日記)
360日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:13:45 ID:HZ90GFPd
>>355、357
これは飴にある多くの政治情勢分析の一例に過ぎないけれど、日本国内メディアは
こういう分析を報道しないので、あえて紹介。選挙関連の評論やデータはRCPのサイ
トが充実していますから自分で調べるといろいろ面白い鴨;
ttp://www.realclearpolitics.com/
361日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:17:42 ID:9+XXINBG
>>353
これはもっと危機感を持って、騒ぐべきでは・・・?

362蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/11/09(金) 12:20:39 ID:Olpi/I01
ご飯食べながら、夜の残りを読みましたが、また変なのが湧いているわ。
アメリカの輸送関連がどんな契約を、国防省と結んでいるかや従事している人員の出身を無視して、バカとレベルを曝している外語大の教授と、それを孫引きしている、またまた空っぽクンねw。

読んで、危なく噴くところだった。
363日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:22:12 ID:fDTRXfU7
>361
別の意味で危機感持った方がいいでしょうね。
権限やるから自活しろと言われてるんですから。
364日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:27:19 ID:SAvBpJxT
>>360
ご紹介ありがとうございます。
大変興味深く読ませていただきました。
365日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:28:34 ID:qhlpvPQQ
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/family-mn/hit1.htm
CDO→SIV→LBO→商業用不動産
 サブプライムローン問題に端を発した信用収縮が現在よりも拡大する場合は大雑把に見
て、「CDO→SIV→LBO→商業用不動産」の順に問題が広がるのではないでしょうか。サ
ブプライムローンは総額で210兆円程度あると言われ、かなりの高率で焦げ付くと見るべ
きです。その証券化商品が混合されてCDOとなり、高格付けを信用して購入したBNPパリ
バ傘下のファンドなどに巨額の損失を発生させました。

 更に、長期運用となるCDOを購入し、その高い金利に対して、低い金利で済む短期債で
資金を調達し、利鞘を得ようとしたSIVというSPCによる運用が窮地に立たされています。
SIVの総額は23兆円程度ということです。SIVの損失を誰が引き受けるかですが、最大手
のシティグループなどの大手金融機関が受ける比率が大きければ信用収縮は更に拡大す
るでしょう。あるいは、投資家に全ての損失が転嫁されると農協や銀行などの日本の金融機
関も無傷ではいられず、かなり大きな直接的損失が生じると見られます。

 4つの段階のうち、第2段階まででクレジット・クランチが収まれば、まだ何とかなるレベル
かもしれません。問題はその先にあるLBOや商業用不動産の融資という更に巨額の信用
が毀損する可能性です。FRBの2回の利下げの合計0.75%は先週末の雇用統計でも現
れたように現実的に足元で必要な利下げ措置ではなく、「予防的利下げ」と考えられます。
FRBが提供する過剰流動性によって株価下落を食い止めることが出来ればリセッションま
で至らずに済むかもしれません。結果的に、株価と実体経済の主客が入れ替わるような状
態が相場の読みを難しくするのでしょう。

 日経平均は政局の混乱やパキスタンなどの地政学リスクの拡大を受け、下げて始まり、
後場は中国株や香港株の急落で一段と下げ幅を広げる展開となりました。更に、引け後に
ハンセン指数が史上最大の下げ幅となり、明日も不安定な相場が続くことは避けられそう
にありません。ただ、大半の参加者がバブルと見ていたはずで、意外感があるわけではな
いでしょう。急落がどこで生じるか分からなかったに過ぎません。中国政府のバブル抑制策
のタイミングが悪かったということになります。ハンセン指数の上昇率に遠く及ばない日本
株がどの程度の耐性を示すか注目したいところです。
366日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:30:42 ID:tJ91YkNN
>>335
当たり前ですが、ガソリン価格の上昇と日本の自衛隊のインド洋からの
撤退は何の因果関係もありません。
日本はパキスタン艦船の給油がメインで、石油ターミナル等警備への
影響は無いと考えられます。
直接的な影響として輸送路の安全面の不安、船舶保険料の上昇があるのか?
ということですが、以下が参考サイトでありますが、
http://www.shikyo.ecweb.jp/c-mogas.htm
http://www.kakimi.co.jp/040000.htm
元の原油価格FOBの上昇が最大要因です。
CIF−FOB=タンカー保険料、輸送費となります。
輸送コストの上昇は見られません。
367日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:40:24 ID:K6/7pJGL
>>353
けど地方分権ってそんなもんでしょ。
地方政治に不安を覚えるなら、県民がしっかりとマトモな政治家を
選び地方政治に関心をもち意見をいわないと。
368日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:46:29 ID:kk6pOodw
>>362
>バカとレベルを曝している外語大の教授
が行ったDDRを閣僚たちが自慢しているが......
どうしたものか。高村も町村もバカとレベルを曝しているのか.....

○高村国務大臣 福田総理がおっしゃったのは、治安がもう少しよくなれば人が
たくさん行ってもっとできるねとおっしゃったのです。我が国は、アフガニスタンを
再びテロと麻薬の温床にしないとの決意のもとに、これまでに、二〇〇二年一月の
アフガニスタン復興支援国際会議を初め、日本で計四回の国際会議を開催しております。
治安分野の改革支援として、元兵士の武装解除、動員解除、社会復帰、いわゆるDDRと
言われるものでありますが、これで主導的な役割を果たす等、これまでアフガニスタンの和平、
復興に積極的に貢献してきております。

○町村国務大臣
治安の部分につきましては、それぞれの国がある種の分担をいたしまして、日本は武装解除の分野
で主導的な役割を果たしているところでございまして、既に、軍閥出身者から成る旧国軍兵士
約六万三千人の武装解除を完了したところでございます。そのうち六万二千人が動員解除され、
約六万人が今社会復帰の過程に入っているということで、この日本のDDRの面での活躍、活動という
ものは国際的にも非常に評価をされているというふうに理解いたしております。
369日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:51:43 ID:eUcNSV8a
>>367
選べる自由がある場合と、ない場合がある。
投票なしで当選が可能な地方とか、けっこうあるんじゃないかな。
北海道の田舎では、よくある光景・・・。
370日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:52:39 ID:SAvBpJxT
>>368
どこが自慢?
事実経緯を説明しているとしか読めませんが。
371日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:53:30 ID:wY/Rv9eg
仕事ではすごく優秀なのに、評論みたいなこと語らせるととたんにおかしくなる
人っているよね。

能力と成果と講演と人格には何の関係もないんだよ。
372日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:53:37 ID:Hy+gr/IO
>>353
一応地方自治法では法律の制限より厳しくしたりはできるが、規制を緩くすることは出来ないことになっている
373日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 12:57:56 ID:ISa7E0H4
つうか専門家は専門以外では素人とほとんど変わらん。
民生支援の専門家に軍事を分析させてる。
374日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:01:36 ID:MQkMdmlK
【日米北鮮】 米国防長官「日本はもっと安全保障上の責任を」…日本の国連常任理事国入りを強く支持 [11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194577260/
375日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:03:37 ID:RjpNU1hW
>>362
麻生も絶賛して演説しとるな。DDRは軍事ミッションで、
NATOとも強い連携があった。これを否定するヤツは、
頭がおかしいな。バカを曝していると言えよう。

アフガニスタンのような移行期の国では、治安は復興努力にとって
死活的に重要であることはいうまでもありません。日本のDDRとNATOの
ISAFとは、治安を維持する上で非常に大きな相乗効果があり、
それなしにはアフガニスタンの人々は現状を達成できなかったでしょう。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0504.html
376日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:05:27 ID:aHvNmSSH
理系出身で博士号も取れてない、
研究職についても科研費をただの1度も取れてない、

「学者のようなもの」だから「政党のような選挙互助会」「報道のようなチラシ」にはピッタリよ。
377日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:07:48 ID:wY/Rv9eg
>>375
伊勢崎が行ったDDRの成果はすばらしい。伊勢崎が話している洋上給油
関連の話が信用にたるかどうかはそれとはまったく別の話。

誰それがこういっていた、なんて説得の仕方は、自分に内容を理解して説明
するだけの頭がないことを言いふらしているだけだよ。
378日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:11:11 ID:2JkDhwb0
伊勢崎賢治や中村哲の発言を垂れ流してるみんす党のことですよね。
379日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:17:32 ID:ME5q5npi
>>377
伊勢崎の話は客観的に日本政府、国会の内容を評しているように思えるが、
どの発言が不適当だと考えている?
380日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:18:49 ID:wY/Rv9eg
>>376
学者のようなものなのはその通りだけど、その評価はちょっとひどいのでは。
彼の本職はNGOの民生支援で、確か20年以上その仕事だけを続けてきた。

その成果を伝えてほしいということで教授職にも就いているだけで、今でも
民生支援は続けてる。もともと研究職でもなんでもないんだから、研究職のも
のさしで評価するのはかわいそうだよ。民生支援の指揮者としては優れた実績
を残している人だよ。

わりと左がかってるから、軍隊とか国家とかについて語らせるとたわごとになる
けど。

>>379
洋上給油は日本が日本の責任において行うべき国際貢献だ。
381日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:24:53 ID:T/HoOQ/D
382日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:27:39 ID:eoebXbN8
>>353
上書きが許される条件にもよりますが、これって元は小泉や安倍が進めていた地方分権(=霞ヶ関一極集中の解消)の一環ではないの?
383日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:28:22 ID:ME5q5npi
>>380
伊勢崎は、アフガスタン問題の出口をいかに見つけるか?
その観点で話をしているな。洋上給油では出口が見つからない。
384日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:33:17 ID:33DGzkQr
伊勢崎は用済みのおっさんってことですね
いくらかつての成果があっても、今の活動に水を差すようではいない方がマシ
385日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:38:57 ID:ME5q5npi
>>384
水も差していないし、油も注いでいないだろう。
止めるも良し、続けるも良し、
いずれにせよアフガニスタン問題では優先度が低い事項だから
騒ぎ立てずこっそり静かにやれと言うことだ。
386日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:42:27 ID:wY/Rv9eg
要するにせっかく粛々と国際治安維持に貢献し世界からも高い評価を得ていたのに、
それを政争にした小沢は死ねということだ。
387日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:47:31 ID:RAtcADA/
>>386
いきなり辞任して世界にニュースを発信した安部や、

国連決議を書き換えてニュースを流した町村も死ねということだww
388日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:51:58 ID:O2coU9PZ
>>386
こいつら本気で政権とる気ないなと思った。
ハンターイって言ってれば1000万からの金が貰えるお気楽な身分の方がいいんだろ。
389日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:53:51 ID:bcjkoHVr
>>383
んー?
それって結局このスレでも何度か出てる、

・現状への対処(海上阻止活動含む、テロリストへの拳骨)
・自立への基礎作り(SSR他援助)

は両方やらなきゃダメだよねって話になるんでないの?

伊勢崎が「民間でやれるんだから日本はやらんでもいい」っつー意見は、
上記と、現状でそれが可能かどうかっつー点の2点から、明後日の方向を向いてるキガス。
390日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 13:55:35 ID:wY/Rv9eg
>>383
伊勢崎がそう言っているって書き込むのはバカをさらしてるだけだよ。

洋上給油がアフガニスタン問題の解決につながらないとは思わないね。
少なくとも、対テロ作戦上は、テロリストへの海からの補給を立つ上で
きわめて有効だろう。
もちろん、陸のほうも同時に対処する必要はあるが、これは今のところ
NATOなどに任せているわけで。
391日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:03:15 ID:jfOJPo0N
>>349
今年の選挙ラッシュは大変でしたからね
参院終わった直後なんてもしかしたら年末解散あるの?とその筋ではガクブルしてましたからw
392日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:03:49 ID:bcjkoHVr
<;`Д´> 日本語が不自由ニダ…

>>389訂正

× 伊勢崎が「民間でやれるんだから日本はやらんでもいい」っつー意見は、
○ 少なくとも伊勢崎の「民間でやれるんだから日本はやらんでもいい」っつー意見は、
393日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:09:08 ID:ME5q5npi
>>390
インド洋をうろうろしていても出口は見つからんだろうな。
武器も麻薬も陸上を行き来しているのは明白。
伊勢崎はSSRの分野の人材育成が日本で必要と言っているな。
外交官、自衛官でこの任務の育成が必要だ。
国境警備が甘いのもアフガニスタン政府の問題があるだろう。
だからSSRが重要だと言っているんだな。
394日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:14:37 ID:CWCh5kDY
>>393
なんで陸路を行くのか…
なんで海路を使わないのか…

などと考えてみる昼下がり。
395日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:14:46 ID:wY/Rv9eg
>>393
そのとおり。アフガニスタンの治安部門をどうにかすることは大切だ。
が、陸上さえ抑えれば海は放置していいと本気で信じているなら、海
上輸送と陸上輸送の効率を比較することを勧めよう。
396日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:18:12 ID:Iq4iYM2D
陸上活動は憲法上難しいから、
妥協点として洋上活動をしてるんだよな。
自衛隊に陸上活動させるなら、
交戦規定を見直して脅威に対して先制攻撃を出来るようにしてくれよ。
397日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:18:41 ID:wY/Rv9eg
前スレでそこらへんの議論やってたな。海上輸送を絶つ意味について。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1194259591/514-522
398日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:20:03 ID:S/2BJgCs
>>395
海路をうんぬん言うなら、パキスタン政府に任す前に、
パキスタンもSSRが必要なんでないのww
399日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:22:04 ID:wY/Rv9eg
落ちたときのために、個人的に読んでてわかりやすかったやつを>>397からサルベージ。

514 名前:小沢信者 ◆gxRqfAIF.M [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 23:06:15 ID:PmzM/uev
>港の方が危険

ということは、
インド洋の警備行動はテロ対策としては意味がないという主張は正しいのですね?
(以下はサマワ関連の話題のため省略)

519 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 23:11:30 ID:0EAUYWTC
>>514
>インド洋の警備行動はテロ対策としては意味がないという主張は正しいのですね?
正しくねえよ。その港までテロをやりに行く手段はどうするのさ。
自爆用の船は?弾薬や補給物資をどうやって運ぶの?

ルートは特定しにくいと言ったけど、それでも港と港の間ならそれなりに
ルートが限定できるんだから、軍艦ならヘリも併用してレーダーで怪しい船くらいすぐに見つけられる。
それを「港に近づく前に海上で阻止する」から海上阻止行動なんだよ。
(以下はサマワ関連の話題のため省略)

522 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 23:13:00 ID:vWMcnivw
>>514
> ということは、
> インド洋の警備行動はテロ対策としては意味がないという主張は正しいのですね?
なんでやねん
重量物運ぶのには海運が一番都合がいいわけであり、その海上輸送ルートを押さえると
陸上でどうやって重量物運ぶか考え付かないか?
簡単に言えば、海上ルートを潰せばテロリストは陸上輸送に頼るしかなくなり、
ということは輸送コストに物凄い負荷がかかる訳
そうするとテロリストのお財布からお金が飛ぶように無くなることになる

財布すっからかんのテロリストと財布満杯のテロリスト、君はどちらの方が怖い?
400日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:34:16 ID:HZ90GFPd
<イラクの暴力が最近数ヶ月で激減している理由、LWJのBill Ardolinoの報告>
ttp://www.longwarjournal.org/archives/2007/11/why_the_violence_has.php
Why the violence has declined in Iraq By Featured WriterNovember 8, 2007 12:53 PM

(サブタイトルのみコピペ)
“The Surge” and counterinsurgency tactics
米軍の兵力増強による治安回復作戦の展開、市中の民間人の安全保障に焦点をあてた
大規模なカウンター・テロ作戦の成功

The rise of the Iraqi people and “reconciliation”
イラクの国民がアルカイダなどのテロリストに反対して団結し、反テロでの国内の意
見統一ができた

Strengthened Iraqi Security Forces
イラク軍やイラク警察の育成訓練の成果でイラク政府の治安維持能力が向上した

The truce with Muqtada al Sadr and the Mahdi Army
シーア派内のサドル師のマハディ軍とハキム師のバドル派の停戦合意が出来た

Slowing down the borders
国境警備の能力向上により、国外からのテロリストや武器弾薬の移動が減った
401日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:36:43 ID:yZ/M0YHn
>>398
そうっすね。アフガンだけやっても無駄。
パキスタン、アフガン両方の政治介入が必要だろうな。
日本はどちらもできる可能性を持っているのだけれど。

402日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:47:13 ID:wY/Rv9eg
>>400
このイラク経験はすごい財産になりそうだなあ。大規模テロ組織と戦いながら
一国全土での治安回復作業に成功するなんて。
403日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 14:51:46 ID:w0RAu9dd
>>353
バイアスかけ過ぎ。
http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/kaisai/dai27/27gijishidai.html

対象分野は資料2にある。抜粋すると、
<重点事項>
1)医療 2)生活保護 3)幼保一元化 4)教育 5)道路 6)河川 7)農業
<その他の主な事項>
1)福祉・保健、 2)労働、 3)育児、 4)教育、 5)都市計画、
6)港湾・空港・住宅 、 7)交通・観光、 8)環境、 9)農業
10)商工業、 11)防災

という感じ。ざっと読めば二重行政の解消と地域経営の強化、行政のスピードアップが目的であって、
国策に関る重要な部分については国が抑えていて委譲されない。
災害時の自衛隊派遣要請については、都道府県知事への連絡と同時に防衛大臣に直接コンタクトして
要請できるようにするという案が出ていたり、空港港湾のところでは国際線と国内線で管理レベルを
変えるようなことが書いてあったり、割とまともなことが書いてあるよ。
404日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 15:00:25 ID:O/cKy43f
ブラジル、国内最大級の油田を発見と発表、世界有数の産油国に名乗り AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/economy/2309223/2330566

原油高もお終いかな??
405日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 15:07:51 ID:tsI12NB7
山田洋行元専務を出張尋問へ・与野党合意

 参院外交防衛委員会は9日午前の理事懇談会で、防衛専門商社「山田洋行」
元専務で業務上横領容疑などで逮捕された宮崎元伸容疑者について、国会での証人喚問に
代わる出張尋問をする方向で与野党が基本合意した。実施時期などに関しては与野党で調整する。
守屋武昌前防衛次官の証人喚問と山田洋行の米津佳彦社長の参考人招致は予定通り15日に開くことが決まった。
 出張尋問は宮崎容疑者の起訴後に実施される可能性が高い。ただ宮崎容疑者が再逮捕された場合は
延長国会の会期末である12月15日までの起訴が流動的になるため尋問の実施時期に影響を与える。
これまでは1997年3月、オレンジ共済組合事件で友部達夫元参院議員と次男を参院予算委員会が出張尋問した。
(14:15)

406日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 15:09:53 ID:HZ90GFPd
ブラジルの発見した油田は、かなりの深海油田なので、技術的に採掘が容易ではなく
実際に産出できるのは数年先だとか。当面の石油価格には影響がないそうです。

ttp://www.iht.com/articles/ap/2007/11/09/america/LA-FIN-Brazil-Oil.php
The Tupi field lies under 2,140 meters (7,060 feet) of water, more than 3,000
meters (almost 10,000 feet) of sand and rocks, and then another 2,000-meter
(6,600-foot) thick layer of salt. The company drilled test wells that lie under
2,166 meters (7,100 feet) of water, 286 kilometers (177 miles) south of Rio de
Janeiro.

Getting the oil out will be a formidable challenge and will likely take years
because the oil is so deep under the earth's surface, meaning any impact on oil
prices probably won't come soon.(AP, IHT, 11, 8 )
407日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 15:13:24 ID:wY/Rv9eg
>>404
> ペトロブラスの声明によると、場所はサンパウロ(Sao Paulo)州沖合のTupi油田
>で、軽油と天然ガスの推定埋蔵量が約80億バレルとの調査結果が出たという。同
>社の保有する推定埋蔵量は2006年末時点で約115億バレルで、この発見で50%
>の増加が見込まれる。

どこだろう?まあブラジルは正常が安定しているから、大型の掘削施設やパイプライ
ンもでも問題なく設置きるかな。ただ、ペトロブラスってちょっと石油鉱床の発見が多
すぎる気もするんだけど。ブラジル手薄だったからか?
2003年ttp://www.bizpoint.com.br/jp/reports/takagi/0303.htm
2005-2006ttp://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/0/179/0603_out_l_br_selfsufficiency.pdf
408日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 15:54:05 ID:H65/lUlC
>>402
ソ連〜北ベトナム間の海上輸送路放置プレイが無かったら、
ベトナム戦争はどうなっていたことか。
409日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 16:34:04 ID:BNi1RAQc
>>408
米〜南ベトナム間の海路輸送コストを
ソ連〜アフガン間の陸路輸送コストが上回っている点だけでおK
410日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 16:42:45 ID:sdD9GFXM
「民間でできる」の民間の中身が問題。
英米には民間の軍事会社があり、軍事作戦まで民間で出来てしまう。
海上の兵站についても、軍属を配した民間が請け負う。
日本にはそんな「民間」は存在しない。
411日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 16:45:02 ID:HZ90GFPd
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28810520071109
みずほ証のサブプライム損失1000億円超との報道は憶測=みずほFG 11月 9日 16:16 JST

[東京 9日 ロイター] みずほフィナンシャルグループ(8411.T: 株価, ニュース,
レポート)は9日、傘下のみずほ証券でサブプライムローン(信用度の低い借り手向け
住宅ローン)関連の損失が1000億円超に拡大する可能性があるとの一部報道につい
て、「憶測によるもの」とするコメントを発表した。

9日付日経新聞夕刊は、みずほフィナンシャルグループが、みずほ証券のサブプライム
関連損失が1000億円を超す可能性があるため、新光証券(8606.T: 株価, ニュース,
レポート)との合併期日を延期する方向で調整に入った、と報じた。
----------------------------------------------------------------
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d2c0900k09&date=20071109
みずほ証券、サブプライム損失1000億円超・新光と合併延期へ 日経(11/9 16:06)

みずほフィナンシャルグループ(FG)は9日、傘下のみずほ証券と新光証券の合併を
当初予定の来年1月から延期する方向で最終調整に入った。米国の信用力の低い個人向
け住宅融資(サブプライムローン)問題に絡むみずほ証券の損失が1000億円超へ拡大
する可能性があり、同社の2008年3月期業績を見極めて合併比率などを見直す必要があ
るとの判断に傾いた。サブプライム問題が邦銀の経営戦略に影を落とし始めた(ry
412日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 16:52:22 ID:Xms+vJJv
そんな民間会社って日本で作った場合何か法に触れるのかしらん?
国内に武器弾薬持ち込まなければ何でもありな希ガス
413日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 16:55:31 ID:iUO1L1cw
>>412
以前何処かに例の拳法9条に触れるんじゃないか、とか書いてあった気がする
414日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 17:16:42 ID:ZJkuw8Sx
>>404
推定埋蔵量80億バレルっていうのはかなり多い方ですね。
しかし、現在、世界全体の一日の原油使用量は、約1億バレルと言われています。
ブラジル国内的には大きなニュースでしょうが、原油高がどうこうって事にはなりませんでしょうねぇ
415日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 17:18:23 ID:bLOZaxwk
・太平洋戦争末期の沖縄戦で、軍指揮官が「集団自決」を命じたとする本の記述をめぐる
 訴訟は9日、大阪地裁(深見敏正裁判長)で引き続き口頭弁論があり、ノーベル賞作家の
 大江健三郎さんが出廷。座間味、渡嘉敷両島での集団自決について「軍の命令があったと
 考えている」と証言した。

 大江さんは証言に先立ち陳述書を提出。この中で「集団自決は戦争下の国、日本軍、
 現地の軍までを貫くタテの構造の力で島民に強制された。命令書があるかないかという
 レベルのものではない」との考えを示した。

http://www.sakigake.jp/p/news/main.jsp?nid=2007110901000498


>「軍の命令があったと考えている」と証言した。
>命令書があるかないかというレベルのものではない

その……何だ。法廷で想像だけで発言されても、困る。
416日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 17:21:16 ID:8Zux+14R
高くても、買えるうちは良いけど、
買えなくなったら、最悪だわなぁ・・・。

やっぱ代替燃料というか、
代替資源の開発は、やらなきゃ怖い。

でも、期待以上に素晴らしい技術ができたとしても、
そうなったらそうなったで、今度は、産油国の経済も考えて、
生産量を調整しなきゃいけなかったりして。

まあ、難しい。
417日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 17:24:21 ID:qhlpvPQQ
北海で20年ぶりの大嵐が発生、油田閉鎖で原油価格に影響か
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2309340/2330595
【11月9日 AFP】北海(North Sea)で発生した大規模な嵐のため、ノルウェー沖の油田施設や
オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)港が閉鎖された。英気象当局によると、過去20年で最悪
の嵐だという。

100ドルいくなこりゃ
418日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 17:41:54 ID:xXLWgnZk
>>415
>その……何だ。法廷で想像だけで発言されても、困る。
「想像」というよりも「妄想」だね
どうやら大江健三郎は死ぬまでサヨクを貫くつもりらしいw
巻き込まれる方(日本&沖縄県民)はいい迷惑だが…orz
419日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:00:04 ID:7Jx6cyaQ
>418
あの歳になってブレるのはかっこ悪いから、別にいいんじゃない?
迷惑なのは同意だけど。

最後の言葉で「大日本帝国万歳!」とか言って、遺書には「いま一人のウヨクが死ぬことを喜びたい」とか書くぐらいまで徹底してほしいね。
420日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:05:50 ID:T+pLZRzI
ただの作家の大江健三郎の証言が採用されるようじゃ失笑ものだと思うんだが
アレな人たちは自分がいかれてることに気づかないからな
421日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:10:43 ID:ISa7E0H4
政治少年死すの左翼版を誰か書いてくれないかな。憲法9条を読みながらオナニーしてしまう団塊とか。
422日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:11:12 ID:MPu+pdAc
>>415
要するになんの証拠もないけどとにかく旧日本軍の命令があったんですうって事かいw
423日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:16:26 ID:eoebXbN8
当事者でも無い人間の証言は、「感想」ではなくて「証拠」を提示しなくちゃ意味ないじゃん。

>>419
そうなの?
私は幾つになっても、自説を否定する材料が出てきたら、
例えそれが自分のライフワークを否定することになったとしても、
自らの誤りを認められる人の方が格好いいと思うし、
すごい勇気の持ち主として尊敬できる。
424日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:20:08 ID:H65/lUlC
大江健三郎がどういう調査したん?
歴史学や社会科学を駆使できる小説家なら、
世間を騙せるだろうが。
425日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:22:57 ID:VCP/xGUu
>>423
仮にもノーベル賞もらってる人間だし今更引っ込みつかんだろ。
もう長くないしどんな結果でてもシラネってところだろ。
426日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:23:54 ID:7Jx6cyaQ
>423
材料でてきただけで自説を変えるのはどうかなあ。

検証して納得して変えて、それを公にするならかっこいいのには同意。
427日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:25:43 ID:bcjkoHVr
そもそも現地で調査してないんじゃなかったっけ?
428日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:28:08 ID:MQkMdmlK
【日本】 不審船取り締まりへ法整備 座長・冬柴氏で関係閣僚による審議チーム設置 [11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194599970/
429日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:41:00 ID:aiPftN2+
大江健三郎の息子の件がな〜
金持ちだからでしょ?としか思えん。
もうそういう人種なので諦めるしかないんだよね。
高い位置から物言う感じ?
430日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 18:42:42 ID:a6+eOx6x
>>411
今日はみずほがごみずぽになってたw
431日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:10:35 ID:HZ90GFPd
432日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:18:32 ID:fDTRXfU7
>366の理屈がよくわかりません(><)
433代表戸締役 @株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2007/11/09(金) 19:19:56 ID:csbxH7Hv
こんばんは
>>341
一昨日の記事ですが、、
中選挙区制の復活期待・公明党代表
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071108AT3S0704007112007.html
公明党の太田昭宏代表は7日、日本記者クラブで記者会見し、「大連立を構想している人
たちは、最後は中選挙区制への移行を含んでいる」との認識を示した。そのうえで「大連立
とは別に、日ごろの活動や政策を勉強している人を落ち着いて見ていただける中選挙区制
のようなものを実現したい」と語った。(07:02)

本来、中選挙区制は多数政党制と一対の物であると思います。

小選挙区制度の場合、政党色が強くなり少数意見の取り込みが難しい側面があります。
2大政党制を目指すには良い制度ですが、首相に大統領のような絶対権限がないかぎり
ねじれによる国会の空転を生み出すことが当初より予想されていました。

日本の政治制度の場合、多数政党制をとっており首相権限が緩やかでありますので
中選挙区制度のほうが適切な制度であるかもしれません。

民主党が選挙互助会といわれるのは、小選挙区制度が深く関わっていると思われます。
自民 VS 反自民 という枠組みでなければ自民以外の個別の議員は勝てないでしょう。

個人的には、中選挙区制度は日本の現状(憲法上の議会制度)に即したものであると
思います。
434日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:21:19 ID:aHvNmSSH
公明は前から「定数3で150選挙区」って言ってましたね。
定数3って何だよ、と思いつつw
435日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:23:00 ID:fDTRXfU7
えー?
多様な意見を汲み取る為の比例区じゃなかったのー?(棒
436日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:23:21 ID:gDxu+95b
小沢代表 野党2党幹部に陳謝
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/11/09/d20071109000132.html

>また、小沢氏は党内から「衆議院本会議に出席すべきだ」という声が出ていることについて、
>「今までも重要な本会議には出席している。そもそも総理大臣や大臣は欠席が許されるのに、
>わたしが欠席して地方に出張したりすることが許されないのはおかしい。選挙に勝つことが
>最優先課題で、今後も選挙を優先していく」と述べました。


⊂⌒~⊃。Д。)⊃
437日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:29:22 ID:bLOZaxwk
キヤノンハジマタ

【マスコミ】「広告は企業イメージを上げるためのもの」 キヤノン・御手洗会長、朝日新聞に広告出さない理由説明 [11/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194603180/1
438日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:32:02 ID:HZ90GFPd
ドイツは比例代表制なのですが、前回の選挙のように与野党の獲得議席バランスから
議会運営がデッドロックになるような事態は起こり得るわけです。イスラエル、イン
ド、・・・・必ずしも二大政党制でもない多くの国で議会のデッドロックは時に起こ
るわけで、多くの場合、解決策は連立政権や政策協定の話し合いです。デッドロック
を起こさないシステムというのは無理で、以前の日本の政治システムはテーブルの下
で、与野党の(議会運営などの)話し合いが行なわれていたともいえます。
439日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:37:51 ID:xXLWgnZk
>>436
>選挙に勝つことが最優先課題で、今後も選挙を優先していく
最優先は国政じゃ無いのか…国会議員失格だな>オザワ
440日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:41:53 ID:XGZFIdAr
財界キャノンに徹底的に嫌がらせ中傷したい奴は、今度の厚労省の控訴は
絶対にマンセーしないと筋が通りませんねえ。
441日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:45:01 ID:eoebXbN8
>>426
いや、そういうことなんですが、言葉の選び方が悪かったですね。失礼。
ぽこぽこスタンスを変えるべきではないが、否定されてまでしがみ付くのは見苦しいのではということです。
(そもそも一般的にいって、自説というものはそれなりに熟考して出してると思うので、簡単に変わるものではないはずですが。)

今回は、正直分からん。
そもそも議論してる軍命の定義からして違うかもしれないし。
一軍人がそういう支持を出した=軍命とか定義してるんだったら、そりゃ場所によってはそういうこともあったかもしれないし。
442代表戸締役 @株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2007/11/09(金) 19:46:09 ID:csbxH7Hv
>>438
他国制度との比較ありがとうございます。
日本の場合、55年体制の中で自民党の自民党の独裁体制が築かれて
いた訳で、自民党内の派閥が政党の役割をしていたともいえるでしょう。
小選挙区制度への移行過程において、イデオロギーを超えて反自民と
いう軸で合従連衡したものが民主党であると思います。
最大の支持母体連合においても、旧民社党系と旧社会党系において
思想にかなりの隔たりがあり、反自民という軸以外での調和は難しい
でしょう。
現実に即した明確な具体的政策が出てこないのには、このような事情も
あると思います。


443日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:52:00 ID:irj+/yqS
>>436
選挙に勝って議員になった以上、
議員としての職務を果たすことは当然だと思うのだが。

っていうか。
もし、民主党政権ができて首相になっても、
官邸を空にして
次の選挙のために地方回りするつもりなんだろうか?
444日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:56:08 ID:bcjkoHVr
>>443
それ何て空城の計?
445日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 19:58:55 ID:HZ90GFPd
>現実に即した明確な具体的政策が出てこないのには、このような事情も
>あると思います。

その通りだと思いますが、そうなると、それは政治ではなく宗教とかカルトの
グループのやっている行動になってしまいます。政治は現実の調製であり指導
なので、妥協や協調を一切拒否すれば、政治システムが動かなくなります;
446日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:07:33 ID:xXLWgnZk
>>445
>それは政治ではなく宗教とかカルトのグループのやっている行動になってしまいます。
旧社会党の面子なんてモロにカルトやんw(社民党も同じだけど)
447代表戸締役 @株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2007/11/09(金) 20:08:43 ID:csbxH7Hv
>>445
残念ながら、それが現在の政治状況のように見受けられますorz

また、小選挙区制により地元有権者よりも政党や支持母体優先の傾向が
強くなったように見受けられます。
これが事態の悪化に拍車をかけているように見えます。

ところで、為替が大変なことになっています。
現在$1=¥111.30です。
448日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:10:13 ID:ISa7E0H4
>>442
アメリカのみんす党も反WASP連合で、ヒスパニックと黒人とユダヤで主張がばらばらだけど、
ちゃんと妥協して具体的な政策を出してくるぞ。
449日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:11:03 ID:cNgoz4CU
中選挙区に戻したいと言い出したのは、
創価学会に魂を売り渡した証拠であると言えるでしょう。
学会は自民党の中に溶けて一定勢力として存在するか、
消えて無くなり、後援団体となるかその瀬戸際にあります。

450日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:12:05 ID:BNi1RAQc
>>448
ちゃんと妥協して具体的な政策を出せない我がみんすと比べるなよ
451日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:13:29 ID:pNy3Hguq
111.02です
452日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:15:21 ID:xXLWgnZk
>>450
米国の民主は何度も政権を担ってきたから現実がある程度分かるんだろうね
日本のミンスは一度も政権を担ったこと無いので現実を理解してない…orz
オザワの連立構想はミンスが脱皮して民主になる最後のチャンスだったのに
453日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:15:25 ID:bcjkoHVr
ドル札が降りしきる中、ひたすら突っ走る暴走機関車と
その後ろでこっそり地見師のようにお金を拾い集める
悪徳両替屋さんの姿が見えるような気が。
454日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:16:51 ID:XGZFIdAr
構成してるメンバー政権取ったことあるのばっかのような気がしますけど
455日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:20:18 ID:3ZpdWXYW
>>437
御手洗氏もバッカだなぁ。
みかじめ料払わないと痛い目にあわされるのに。。。
松下の二の舞になるぞ。
456日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:22:08 ID:s0fzDFx+
>>455
他のところに手厚く広告料を払うんじゃないかな?
457日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:23:25 ID:pNy3Hguq
スルーで
458日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:23:31 ID:YB6iljIE
先の参議院選挙はかなり公明が負けたからなあ。
衆議院でも危機感あるんだろうな。
公明党も小選挙区制には合意してたんじゃないっけ??
今頃騙されたのに気づいてんの?

459日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:27:49 ID:H65/lUlC
>>449
学会票をあてにしようとしているのはミンスのほうだったか。
460日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:28:15 ID:xXLWgnZk
>構成してるメンバー政権取ったことあるのばっかのような気がしますけど
上手く行った政権ってあったっけ?
どれも空中分解とか自爆ばかりのような…
大事なのは「まともに」政権を運営した経験だと思うな
461日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:32:50 ID:+vySDnkV
まともに運営できてたら、みんす党なんてできてないんじゃまいか?
462日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:34:12 ID:XhPYH1Cx
まともに政権を運営したのモデルがだれになるかによるなあ
小泉だったら同意しない。内需をボロボロにした。
森だったらさらにダメ。
小渕だったら小沢がくっついてたよ。
だれ?
463日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:35:06 ID:pNy3Hguq
おや、お客さん気取りですか
464日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:36:06 ID:HZ90GFPd
小選挙区制や二大政党システムが、本当の意味では日本の社会で、消化しきれていない
と言う問題はありそうです。政党の対応や組織のあり方、有権者の意識も含めて。

もうひとつ別の問題は政治論調の「非妥協的、先鋭化、非現実化」といったあたりにあ
りそうで、これは政党自身のほかにメディアの責任でもあるように思います。極端に言
えば小村寿太郎の対露講和条約を非難して大衆を煽った戦前のメディアの体質といった
ものなのですが。
465日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:37:38 ID:6beV2WRO
自民党は層化と組むべきでない。

層化を潰すべきだ。ヤツラ寄生虫だ。
466日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:38:27 ID:cPnRJeFo
もともと自民党の結党自体が政権交代可能な2大政党体制を目指してのものだったから、
民主結党自体は自民には大歓迎だったはずだけど…ここまでおかしくなるとは思わなかった。
467日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:39:02 ID:fDTRXfU7
規模の大きいカルトは穏健化させないと危険ですが?
468日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:42:03 ID:xXLWgnZk
>>466
>民主結党自体は自民には大歓迎だったはずだけど…ここまでおかしくなるとは思わなかった。
旧社会党の議員を取り込んだ時点である程度見えていたかとw
民社と自民離党組みだけならまだ良かったんだけどね
469日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:44:16 ID:j+Gy+egA
>>466
旧社会党の連中を迎え入れたことが失敗
それこそ「排除の論理」で行くべきところを勢力だけ見せ掛けで拡大したことが
この事態をまねいたわけで
470日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:44:31 ID:cPnRJeFo
>>468
旧社会だけならまだよかったんだよ。曲がりなりにも政治とはなにかを理解している。
特に村山内閣の時の補習授業である程度は理解させた。

党勢拡大のためとはいえ『地球市民』さんたちまで取りこまなくてもいいじゃないか・・・orz
471日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:52:13 ID:0m1h1tQ7
なんで中選挙区と言い始めたのか不思議だったが、
発信源は新聞屋と草加の中枢やな。

党内で中選挙区言い出すオッサンら
気色悪〜。
472日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 20:54:19 ID:MQkMdmlK
【日韓】日本、韓国万博支持を表明せず。竹島問題へ波及懸念か…韓国政府「真っ先に支持すべき隣国なのに失望した」[11/7]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194607906/
473日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:03:32 ID:HZ90GFPd
グローベックスの飴の先物(日中はポジティブで動いていた)が、先刻から急速に
マエナス領域に入っているのだけど・・
http://www.cme.com/trading/dta/del/globex.html
S&P 500 DEC07 1461.10  A -1440
E-MINI DEC07 1461.25    -1425
NSDQ100  DEC07 2090.50 -1500
E-NASDAQ  DEC07 2089.00 -1650

NIKKEI DEC07 15315.0 A -355
NK YEN DEC07 15280.0 A -375
474日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:09:52 ID:MQkMdmlK
【アメリカ】元従業員、売春宿に連れられたと電通USAを訴える[11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194534837/
475日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:17:17 ID:jtJE7g0g
>>471
大作とツネ公が消えたらこの世が浄化されるんでネエ?

ミンスが証人喚問やりゃオモセーwwwwwwwww
476日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:18:50 ID:cPnRJeFo
477日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:24:32 ID:HZ90GFPd
Daily FX Commentary Fri, Nov 9 2007, 11:54 GMT

The yen gained support from a renewed increase in risk aversion on rumours
of further debt write-downs in the global banking sector.
グローバルな銀行セクターで更なる負債の損失の計上があるとの噂から、リスク回避の
行動によって円が高値をつけている。
ttp://www.fxstreet.com/fundamental/market-view/daily-fx-commentary/2007-11-09.html
478日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:29:57 ID:cPnRJeFo
>>477
こういうことか・・・・
円キャリーの巻き戻しが、投機筋ひきつれて一気に盛り上がったるわけね。

しかし、リスク回避によって円高とはなあ。悩ましいやら誇らしいやら。
479代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/09(金) 21:30:05 ID:csbxH7Hv
看取るスレから
775 名前: 指標追跡人 [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 20:57:49.84 ID:s44WiLLi
ロンドン市場 バークレイズ株急落、ポンド売り強まる
英銀行大手バークレイズの株が巨額損失のうわさで9%超の下落となった。
英FT指数も軟調に推移したことから、一気にポンド売りが強まっている
ポンドドルは2.11台後半から一時2.10近辺へと急落、
ポンド円は234円割れから233.50レベルへと売り込まれた。
クロス円全般に上値が抑えられており、金融株への不安感が
円キャリー取引解消の心理へと広がっている。

777 名前: 指標追跡人 [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 21:04:35.26 ID:s44WiLLi
NYダウ先物、ワコビアの貸倒引当金積み増し受け急落
市場区分:東京 通貨区分:ドル円・ユーロドル・ユーロ円・株式

 NYダウ先物が一時前日比▲122pの1万3140ドルまで急落。
LDN入りでは前日比で小幅な±圏で推移していたが、
米銀のワコビアが10−12月期の貸倒引当金を積み増すことが
報じられると、一気に下落した。(了)

>>775が出た為かポンド下落中で関係スレ祭り状態。今日は忙しい・・
480日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:30:31 ID:j+Gy+egA
>>476
この人たちはなにやってんだ・・・まったく理解できん
481日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:33:50 ID:frM4eBgC
>>476
バイオハザードの飼育員の日記みたいだ
482日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:34:09 ID:S6/xY5+Y
>>480
理解したら負けでしょ
ああいうので大儲けした人の存在は俺らにとって罠みたいなものだし
483日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:38:51 ID:QcMBLNA5
人は一攫千金を夢見る物なんだよ
人の夢と書いて儚いだ
484日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:42:40 ID:KGJRU97S
>>334
ペコスはUSNSなんだから米海軍所属でしょ?
元記事の人は「自衛隊艦に民間人を乗せて給油させよ」ではなく「民間船にやらせろ」という
主張なのでは?
485日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 21:49:31 ID:Nq3bRfCs
潮目もまともに読めない奴が日本海並の荒海にいきなりこぎ出せば溺れもしようさ。
今は円高基調なんだからなんで円で持っておかないかとか。
ドルで持ってるにしても手放しちゃいかんでしょ。今の状況で。

あれだなあ。「知らざるを知る」ってこう言うときに使うべきだと思った。
486地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/11/09(金) 21:58:57 ID:9rnnz10M
>>407
ブラジルでの新油田発見が多いのは、70年代に採掘権を売り飛ばした名残です。
本来、アマゾン流域で新しいものがかなり見つかるはずですが、表面に出てこない
のは何か作為がありそうな気がします。
海底油田は、最近の探査機器の性能向上や、原油高による採算性向上が後押しして
います。多分、バレル$30ならTupiのベースンは発見されても放置されたでしょう。

私の持っている情報では、ペルー国境に近い、アクレ州にかなり有望なものがある
と言われていまして、実際に人が入っています。ただし、この周辺はゲリラという
か、山賊の横行地域でして、ブラジルはジャングル戦用特殊部隊を派遣しています。

多分、オフショアの方が積み出し施設が容易なので(環境問題がアマゾニアに比べ
小さい。)ペトロブラスは国際的論争の火種を今抱えるよりも、海底油田に注力
する方が容易だと考えているのかも知れません。この油田が生産を開始しても価格
に影響がないだろう事はその通りと思いますが、油質にもよりますが、米国の石油
戦略には非常に大きな意味を持つ気がします。
今後の米国の対ブラジル政策が面白くなって来ると思います。
487日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:01:16 ID:H65/lUlC
新自由主義・グローバル経済もこれで修正路線かな。
488日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:01:33 ID:/a9ZWeiu
>>334

【珍説】 「インド洋補給は日本の民間タンカーがやれ!(神浦元彰)」???
http://mltr.free100.tv/faq10c02c02.html#09922
489日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:03:40 ID:eFnGZNBO
>>464
日本社会が消化しきれない制度というより
日本社会に対応できない制度と言った方が良いような気がする。
490日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:12:00 ID:xXLWgnZk
>>489
日本人は白黒ハッキリ付けるのは苦手だからね
ただ、中選挙区制度だと落としたい議員が選べないので、どうせ小選挙区を止めるなら
大選挙区制の方がいいなぁ…
491代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/09(金) 22:13:15 ID:csbxH7Hv
>>486
お帰りなさい。
ペトロブラス関連の日本の記事です

南西石油買収で合意へ ブラジル企業が子会社化
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007110701000646.html
ブラジルの国営石油会社ペトロブラスが、米エクソンモービル系の石油精製会社・
南西石油(沖縄県西原町)を買収することでエクソン側と合意する見通しとなった
ことが7日、分かった。近く両社が正式調印する。

 ペトロブラスは、ブラジル産原油を南西石油に運んでガソリンなどに精製、沖縄の
地理的条件を生かして中国や東南アジア、日本国内への輸出拠点とする狙いだ。

 エクソン側は、南西石油の製油所が老朽化したことから売却する方向となった。
ペトロブラスは買収後に1000億円規模の投資を行い、最新の精製設備を導入する方針。

 南西石油には現在、エクソンモービルの子会社である東燃ゼネラル石油が87・5%、
住友商事が12・5%出資しているが、ペトロブラスは東燃ゼネラル保有の全株式を買い取る方向。
住友商事は大株主にとどまり、アジア各国への石油販売で協力する。

(共同)
492日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:15:20 ID:ME5q5npi
>>484
>>488
また馬鹿がわいてきた。

以降スルーで。
493日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:18:03 ID:E+PlF2Dl
>>492
了解です乙
494日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:18:53 ID:pNy3Hguq
自分が涌いているバカだという自覚は無いの?
495日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:19:07 ID:cPnRJeFo
>>486
なるほどです。アメリカのブラジル政策をながめてみます。
南米でテロとの戦いとは一たら笑おう。

あ、それとバカはスルーで>all
496日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:20:50 ID:RPkynImi
>>492
了解しました。
497日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:23:45 ID:tJ/5U5eB
>>492
乙です。
498日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:26:08 ID:cPnRJeFo
×テロとの戦いとは一たら
○テロとの戦いとか始めたら
はじめで一が出るのは石井のせいか・・・orz

さて、最近はめ込みくらってばっかりで眺めるくらいしかできない北朝鮮ですが。
3施設で無能力化に着手 北朝鮮、核申告はなし
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/59112.html
>【仁川(韓国北西部)6日共同】北朝鮮・寧辺の核施設の無能力化を担当する作業チームと
>ともに訪朝した米国務省のソン・キム朝鮮部長は6日、6カ国協議で年内に無能力化を行う
>ことで合意した3つの核施設すべてで作業に着手したことを明らかにした。核計画申告の第
>1次草案については、北朝鮮側から受け取っていないと述べた。 (以下略)

やっぱり計画申告は遅らせるつもりの模様。まさか老朽施設の一時封印ごときで状況改善す
るとは思ってないよね(・∀・)ニヤニヤ
499日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:28:07 ID:lyYA0euY
>>492
了解しました。
500日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:33:38 ID:8Zux+14R
ところで、ふと思ったんだけど、

途中経過は置くとして、
日本はイランに関して、あちこち、
っつーか、英国あたりとかに、
結果としての負債があるような気がする。

借りは、どっかで返しておかないといかんわな。
もう返したのか、まだ返してないのか分からんけど、
そのへん、どうなってんだろう。

ギクシャクとか。
501日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:41:55 ID:dfG8NsCe
日本にも南関東ガス田がw
埋蔵量は3750億m3とか

502代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/09(金) 22:46:46 ID:csbxH7Hv
大手のSIV破綻の足音が聞こえてきました。

798 名前: 指標追跡人 [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 22:42:45.67 ID:s44WiLLi
米ステート・ストリート組成のCDO、清算開始−S&Pが格下げ(2)
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aRNuephSYlVs&refer=jp_bonds
最上級の「AAA」から投資適格級の2段階下の「BB」に引き下げ
別のトランシェは「AAA」から「CCC−」に 18段階下げた。S&Pは、CDO保有者
が重大な損失を被る可能性は高いと説明した。

投資家は、SIVが資産売却を余儀なくされることを懸念している。SIVは約3000億ドル
(約33兆7800億円)相当の証券を保有しており、資金繰りに行き詰まりこれまでに
750億ドル余りを投げ売り

シティグループとメリルリンチ、モルガン・スタンレーは合わせて300億ドル以上の評価損を計上
503日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:46:58 ID:HZ90GFPd
FTの記者ブログ、FTアルファヴィレに先ほど掲載の記事
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2007/11/09/8778/banks-hammered-as-cdo-defaults-spike-liquidating-positions-may-trigger-firesale/?source=rss
Banks hammered as CDO defaults spike: liquidating positions may trigger firesale
(FTアルファヴィレ)銀行はCDOの格付け変更で打撃を受ける、ポジションの売り出しで
           投売りにも

CDOのポジションを解消する動きがアメリカに見られ、投売りが起こるのではとの恐怖が
噂をともなって銀行株の下落を起こしている。

流布している噂ではバークレイス銀行が£10bn(100億ポンド)の損失計上を行なう準備をし
ているという。英国のCarinaはアメリカのステート・ストリートが運用しているが$1.5bn
相当のCDOを保有しており、これを売却することを決定した。S&PはCarinaの債券をAAAから
BBに引き下げた。S&Pの最近のCDOの格付け変更でCarinaのようにCDOの売却に動く例が13ケ
ース程度あるようだ。格付け修正にともなう投売りが心配されている。
504日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:51:09 ID:iUO1L1cw
>>484
スルー対象は分かってるがひとつだけ言わせてくれ。
この伊勢崎氏、『民生支援』の大御所みたいなもんで
この人が言いたい事は単純に
給油活動は民間でやれ!

民間にやらせるなら手筈は俺に任せとけ!

利権ウマー

なだけですから。

505日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:52:06 ID:XGZFIdAr
と書くとバカ呼ばわりの中毒の人に都合よくターゲットにされます(w
506日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:52:57 ID:HZ90GFPd
>>503 大きな騒ぎが置きそうな気配で、もともとは無理な住宅ローンの証券化を進めてき
たローン会社や投資銀行の責任なのだろうけれど、S&Pなどの格付け会社も共犯と思える。
AAAから一挙にBBだのCCCだのというのは無茶苦茶な話で、何の為の格付けかと・・
507日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 22:59:34 ID:cPnRJeFo
>>506
>AAAから一挙にBBだのCCCだのというのは無茶苦茶な話で、何の為の格付けかと・・
まったくだ。これでは混乱増幅装置じゃないか。
508日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:04:20 ID:xXLWgnZk
>>506
>何の為の格付けかと・・
無知な一般人から金を巻き上げるためじゃないの?
上の人々は格付けなんか信用してないだろうしw
509日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:05:34 ID:QMcWOMdf
>>484
伊勢崎氏が気に喰わぬようですな。氏は野党側の参考人であったが、与党、野党にも苦言を呈しておる。
氏はそのような争いは国益ではない無益なものだと言っておられる。軍人を海外派遣するにおいて
日本の法整備や下地が未完成であると提言しておられる。彼は軍人を否定しておらず必要性を感じておる。
日本が給油に留まっているのは法整備が未完成であること、だから民間人でもできるようなことを自衛隊が
やっていると思っておられる。まさにその通りなのです。
しかし、一方で日本しかできないことを提言しておられる。文民でも軍事ミッションに参加し成功を収められた。
氏は自身が日本人であることを誇りに思っている。日本人がテロとの戦いの先頭に立って国際協力のもとに、
成功を収められる。そう言っておられるのだ。
510日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:07:59 ID:HZ90GFPd
年金ファンドなどによっては格付け会社の一定水準以上のランクを持つ資産にのみ
投資することを決めているので、格付け会社の混乱は金融の世界で一般人以外にも
大きな影響があります
511日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:10:48 ID:wRZKakKj
何にせよ、全面肯定するようじゃ信者と変わらないなあ。
512日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:12:04 ID:BNi1RAQc
>>509
自分の呼んだ参考人に、当前の事を言われる
ブーメランを食らったわけだな>みんす

スレで言われていた事そのままではないか
給油支援は実際には民間では出来ないが


ところで何人がID変えた自演だろうか
513日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:13:38 ID:tUftPtkd
>>502-504
結局、格付け機関にも何らかの意思が働いているって事なんでしょうね。
身近な問題だと食品偽装だのもありますけど、こういうのは本当になんとかして欲しいですね。
何を信じたらいいのか分からなくなっちゃうよ。
514日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:15:26 ID:tUftPtkd
アンカーみすった。
>>502-503>>506>>507です。
515日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:15:54 ID:j+Gy+egA
>>501
採掘したら関東平野全部がゼロメートル地帯になりそうだ('A`)
516日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:16:48 ID:/g/TJNok
>>512
実は>>1からここまで全部オレの自演
517日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:16:55 ID:cPnRJeFo
一方となりの居酒屋では打ち上げが行われていた・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
518日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:18:01 ID:BNi1RAQc
>>516
俺もスクリプト
519地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/11/09(金) 23:18:23 ID:9rnnz10M
>>491
代表戸締まり役殿
ただいま帰りました。今回の船は飯が美味くて、小さい船なのにちょっと驚きでした。

南西石油の買収ですか。まぁ、仕掛人はサンパウロの住商さんだと思いますがwww
日本の精製施設は老朽化と言っても、南米レベルで見れば最新に近いですから、PBも
学ぶ部分は有りそうです。ブラジルの場合、日本含むアジア極東地域への石油輸出は
パナマの壁(通過出来る船の大きさに制限がある。)がありますので、簡単じゃあり
ません。それで、アンデス横断パイプライン構想があるわけですが・・・

ブラジルはかなりな技術大国でして、自前で衛星打ち上げたりもしてるわけですが、
問題は国内法制でして、これを何とかしないと今後大きな障害になると思います。
なにせ、現行法だと、人一人雇うと、企業は給料の107%を公租公課で持って行かれます。
これが雇用の大きな障害になっているのですが、これを改正するという事が労働者の
既得権に結びついている(この公租公課が労働者保護の原資)ため、一筋縄では行き
ません。現大統領のルーラはPT(パルチーダ・トラバリャドーレス、労働者党)の出身
ですから、性急な改革は支持基盤を失います。ルーラでは無理かな?とも思っています
が、どちらにせよ、今、上向きの経済を失速させないためにも、国内法改正は急務
だと思いますね。

しかし、PBまでもが沖縄に注目したとなると、沖縄の石油流通における重要性、特に
今後も増え続ける中国向けにおけるそれは、ますます重要になって来るのではないで
しょうか?昨今の「自決」命令騒ぎも、これに関連がありそうに思えますね。

しかし、PBだと結構怖いなぁ・・・山賊みたいな連中がいっぱい沖縄に来たりして。
そりゃもう、ランドやってる連中だと、2丁拳銃がごろごろ・・・・
520日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:20:13 ID:cPnRJeFo
・・・沖縄別な意味のfree economyが定着したりして。
521日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:22:20 ID:Nq3bRfCs
>>519
テロ市民団体と衝突しなきゃ良いけど。
米軍とは衝突しないでしょうからね。
自分たちが三秒で消されることは熟知してるでしょうし。
522日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:23:37 ID:OlXhiwoI
>>512
君の意見はどうなのだろう?
給油がアフガニスタン問題の解決法の中でどのような
重要性があるのだろう?優先順位において最上位なのだろうか?
523日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:24:36 ID:Nq3bRfCs
しかし、犬自慰殴を持ち上げるスルー対象って
「安全のコストをちゃんと考えてない」典型的な平和ボケ日本人だなあと。
安全もただじゃないのはイラク三馬鹿の時で痛いほど思い知ってるんじゃないんかい。
ああ、三馬鹿の誘拐は自作自演だったか。と言われかねないんだがなあ。
524日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:27:53 ID:jDI7aoJv
>>523は以降NGIDでお願いします。
525日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:29:57 ID:8Zux+14R
沖縄は、なんかゴタゴタしてますね。

とりあえず、日本の主権に配慮してもらう、
ってのは絶対条件だけど、うまくすれば、
軍事力よりも有効、とか。
526日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:30:26 ID:JttBu7jU
>>524
OKです。
今日はバカがワイテくる日ですなww
527日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:32:01 ID:cPnRJeFo
110円台突入しましたよ。現在111円はさんで揺れてるけど、あからさまに
円高圧力のが勝ってる。もうどこまで行くんだか。
ttp://www.forexchannel.net/realtime_chart/

ID替えた自作自演って虚しくないのかなあ。漏れにはわからん。
528日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:33:17 ID:HZ90GFPd
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/09yomiuri20071109ib22/
格付け会社幹部「データの質に問題」、証券国際会議で発言 (読売新聞) 11月9日23時17分

世界約100か国の証券監督当局や証券取引所が加盟する証券監督者国際機構(IOS
CO)の東京会議が9日に都内で開かれた。

サブプライムローン問題に関する討議に参加した米大手格付け会社スタンダード・アンド・
プアーズのヴィッキー・ティルマン副社長は、「短期的にも長期的にも透明性をあげるの
が再発防止策となる」と述べた。

サブプライム問題を巡っては、格付け会社の格下げが遅れたとの指摘が相次いでいる。こ
れについてティルマン副社長は、「サブプライムローンを組み込んだ証券化商品の格付け
根拠としてきた中立機関のデータの質に問題があった」と述べ、格付け会社に問題があっ
たとの見方を否定した。
529日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:35:05 ID:Ki4MVAmI
>>524
了解しました。

乙です。
530代表戸締役 @株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2007/11/09(金) 23:35:08 ID:csbxH7Hv BE:484299836-2BP(123)
>>519
検討段階ですが、以前安倍元首相が沖縄にサウジの石油備蓄を提案していますね。
ttp://mediajam.info/topic/79615
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/yojin/arc_06/jsaudi_sengen.html

ほとんど報道されませんでしたが、、、、

中東との間で非常に価値のある資源外交を展開されていたと思います。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_me_07/middleeast.html
531日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:38:30 ID:8s10rR/f
>>524
了解です。乙
532日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:42:21 ID:H65/lUlC
日本の石油元売りは欧米石油メジャーのくびきから
脱することができたの〜?
533日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:43:46 ID:HZ90GFPd
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT806754720071109
英バークレイズ、100億ドルの評価損計上や幹部辞任のうわさを全面否定 ロイター
534日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:44:35 ID:Sagk4Y1g
日本、韓国万博支持を表明せず 竹島問題へ波及懸念か

韓国政府が12年に南部の全羅南道麗水(ヨス)市で開催を目指す万国博覧会に対し、
日本が支持を伝えていないことがわかった。関係筋が明らかにした。東アジアで支持が
ない国は日本だけという。麗水万博が「海洋」をテーマとするため、竹島(韓国名・独島)
問題などへの波及を懸念したとみられる。開催地を決める博覧会国際事務局(BIE、
111カ国加盟)総会が26日に迫っており、直前に開かれる日韓首脳会談にも影響を
与えそうだ。

12年の開催地を巡っては、モロッコのタンジール、ポーランドのウロツワフの両都市も
立候補。麗水市はアジアのほか南米などで支持を広げているという。

外交筋によると、韓国は日本にも繰り返し支持を求めたが、日本側は9日現在、
支持を表明していない。日本は韓国に対し、万博で竹島問題のほか、日本海を東海と
呼び、竹島周辺海域の海底地形を韓国名に改めるべきだとする韓国側の主張に
沿った展示が行われることへの懸念を、非公式に伝えているという。

韓国政府内からは「我々は愛知万博も支持した。真っ先に支持すべき隣国なのに
失望した」(関係者)という声が上がっている。

(以下ry

ttp://www.asahi.com/international/update/1109/TKY200711090447.html
535日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:45:25 ID:BNi1RAQc
イオナズンなスクリプトキター>>522

日本の自由貿易体制維持の為給油の優先順位は高い

アフガニスタン?
麻薬栽培してるタリバン強硬派絶滅するまで締め上げ
テロと麻薬流出させなくなれば別にいいよ
日本が現地でDDR(武装解除・動員解除・社会復帰)に
介入してKONOZAMAだし
アフガンに入って二の轍踏む必要は無い

どうせ情勢が好転してアフガンが再建したところで
イオナズン君らの望む方向には進まないから
536日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:46:38 ID:tUftPtkd
>>527
ttp://foorex.com/market/ichiran.htm
円高来てますねえ。
日足で見るとドルの凋落が・・・
537日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:50:50 ID:8Zux+14R
普段は目立たないけど、
円が金なみにガチだとか、

だったら良いけど、たぶん、
円キャリーで需要があるから、
とかかなぁ・・・。

あと沖縄に関しては、
なんか、どうも、妙だなぁ。w
538日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:52:23 ID:q3oDPJkq
>>535
何もわかっていないなあ。
君もスルー対象だな。
ID:BNi1RAQc
ID変えるから注意な。

539日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:56:03 ID:cPnRJeFo
>>535
ぶっちゃけイスラム過激派さえ根絶できれば、アフガニスタン情勢自体は重要度低い
んだよな。いま中東で重要なのは、サウジを筆頭とする中東産油国の平穏をたもつこ
と。そのためにイラン情勢にけりをつけること。

北朝鮮が核計画を申告した時がトリガになる気がする。
540日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:56:19 ID:KGJRU97S
あれ、ひょっとしてオレがスルー対象になってるのかしら?
遅レスするもんじゃないなorz

>>504
了解です。
541日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:57:09 ID:8Zux+14R
だが、待って欲しい。

覇権を握りたいとか、
混乱してればおkとか、
かもよ。
542日出づる処の名無し:2007/11/09(金) 23:58:36 ID:u+5kWcIY
何かアフガン・イラクにおける民生支援の話が出てるみたいなのでこれ貼ります。
ちょっと長いのでウザいと思ったらスルーしてくださいm(_ _)m

朝日ニュースター・ニュースの深層2007年10月19日
テロ特措法・給油転用疑惑問題

司会:葉千栄 サブ:重信メイ
ゲスト:石破茂防衛大臣

(開始40分付近から)
葉「民主党は(特措法の)対案を出すことになってるみたい。その中に小沢さんが最初に主張した
 ISAFへの参加、つまりアフガニスタンの治安維持活動に参加するために日本から人を出すという
 話から下げて、民間支援、日本は参加する。だけど民間人はそこにいたら危ないという事もあって、
 一方自衛隊も行けない、その代わりに、どうやら外国の民間警備会社に警護を委ね、会社が雇用する
 現地のアフガン人に守ってもらう、という事を今考えている、その点についてどう思いますか?」

石破「私はね、小沢代表が、国連決議があればISAFでも行くぞ、参加するぞ、と、ね、
 OEFの後方支援などというものは憲法違反の集団的自衛権なんだ、とおっしゃいましたね。
 その話は一体どこに行っちゃったのですか? 国連決議があればISAFに行き、政権獲ったら
 武力行使も辞さない、とおっしゃいましたね? その話は一体どうしちゃったのですか?」

葉「それこそ集団的自衛権行使、それこそ危ないと」

石破「いや危ないも何も、何で武力行使やっていいとゆう風に憲法9条1項から読めるのか、ちょっと
 よく分からないですね」(続く)
543日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:00:20 ID:cPnRJeFo
しえん。3レス分くらいあったっけそれ。
544日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:00:22 ID:u+5kWcIY
>>542続き

葉「この外国の警備会社に委ねるという、守ってもらいながら、リアリティとしてはどうですか?」

石破「それは、民間支援は違反しないでしょう。その時に、犠牲者って言うのかしら、その、韓国のですよ、
 そのボランティアのキリスト教団体の人達が行ってああいう事でしょ。実はもうアフガニスタンでは今
 そういう事が日常茶飯事に行われている訳ですよね。私はアフガニスタンの警備の方を信用しない訳では
 ないけれど、じゃ全幅の信頼を置くかと言うと、私は全然そういう形はしない。ですよね。
 その時に、自衛隊でもない、ISAFの他の国の軍隊でもない、民間のアフガニスタンの警備会社の方々が
 本当に、まさか5人から10人出すわけじゃ無いでしょうからね、民間のチームは、きっと50人とか100人とか出すんでしょ?」

葉「だから安心できないと、かなり危険だと」

石破「私は凄く危険だと思いますよ」

葉「その点について、これから民主党と議論していく時に指摘するつもりですね?」

石破「ですから危険なんじゃないですか、と。わが同胞のね、命を、そういう事でそういう事でいいんですか、
 他のどの国もそんな事はやってない訳でしょ、どの国もやってない訳でしょう。でも日本はそれをやるんですか?
 規模はどれくらい? 場所はどこ? 何をやるの?、って事なんです」

以上
545日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:01:55 ID:VDvaRQ+V
>>538
アホがファビヨッテ笑えますね。
>>535の思考回路はどうなってるのか?
週末だからかな?注意報発令しておきます。

乙です。

546日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:02:54 ID:8Zux+14R
ねっちりと、食い込んでくるな。w
547日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:03:37 ID:8Zux+14R
>>546
石破さんね。
548日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:04:17 ID:u+5kWcIY
>>543
人民解放軍のくだりまで入れると4レス分かかります。
549日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:04:18 ID:+O+ZqQTx
何でこんなに必死な単発君がいるの?
550日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:05:34 ID:tiwfiIrO
そりゃあなた、必死だからでしょう。
551日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:07:59 ID:qz5bu6Pm
>>542
>>544
朝日ニューススターww
司会:葉千栄 サブ:重信メイ  www

石破何に出ているのwww
552日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:16:07 ID:fPuvidr5
>>551
無茶苦茶だろ でもこれマトモな番組なんだぜ(棒

安倍さんの事を「A級戦犯の孫に首相をやる資格は無い」とか言っていた左派言論人がいたけど、
重信を起用する以上、発言がブーメランになって返ってくる可能性すらあるな。

あと、土曜日の「愛川欽也のパックインジャーナル」は本物の反日報道番組。
毎週必ず愛川や田岡の暴言妄言を聞くことが出来ます。
「中国の衛星破壊で騒いでいるのは頭のおめでたい右翼・保守だけ」
「マラッカ海峡が海賊で危険だなんて嘘ですよ」等々……
553日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:16:11 ID:LMJOjbns
申し訳ないけど、どなたかこれのクルド人が石油利権うっぱらったってソース持ってません?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1191669747/973
973 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 17:21:21 ID:dePlFinQ
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l : :::::: : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
調子に乗ったクルド人が石油利権をイラク政府に黙ってフランスに売りやがった…
おまけにトルコ軍に攻撃して15人も軍人を殺してやがる…
トルコの奴らが越境攻撃検討してるってマジかよ畜生…
頼りにしてたシリアは核で洒落にならない事態だし…
イギリスも撤退するするって全然しねえじゃん…
国境は越えるけど、帰国するのは年内に1割程度でクウェートに基地作ってやがる…
どうすんの。イラクどうすんの。マーリキーファイト。
554日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:22:09 ID:LMJOjbns
ごめんなさい。自分で見つけました。聞く前にもう少しちゃんと調べるべきでした。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/88605/
555日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:23:42 ID:SI/o3uGh
現状で、最も警戒すべきは、
欧州、英米の孤立だったり。
556日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:24:13 ID:SI/o3uGh
交易線の途絶。
557日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:27:03 ID:js3lnYFy
>>553
>>554
自作自演ご苦労さまでしたww
558日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:34:45 ID:6ZqfTEyq
精神病か罵倒したいだけのガキですか?
そろそろスレに要らないんだけど。
559日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:35:36 ID:0HCKFKzi
自己レスと自演の区別が付かない奴がおる
560日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:37:30 ID:KQNMRXVv
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007110900985
2007/11/09-19:26 北朝鮮の核拡散を懸念=米国防長官  時事
 
米国のゲーツ国防長官は9日、都内の米国大使館で自民党の谷垣禎一政調会長、民主党
の前原誠司副代表ら与野党議員と懇談した。この中でゲーツ長官は、北朝鮮がシリアの
核開発を支援したとされる疑惑について「関与していれば問題で、ブッシュ大統領も極
めて関心を持っている」と述べ、北朝鮮による核の拡散に強い懸念を示した。
 
ゲーツ長官は「北朝鮮の核関連施設や核物質がシリア、イランに渡ったとすれば大変心
配な問題が起きる。情報機関も大きな関心を持っている」と指摘し、事実関係の解明を
進めていることを示唆した。
561日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:39:25 ID:+fwqELUV
>>554
自治政府と契約ってマジ?

つか、こういうことやってたとしたら
まーた中東が荒れるじゃん

欧州に石油でかき回される、いい加減中東の連中も学習したら?
狭い民族主義から抜けきれずにいる間は
100年200年経っても良い鴨だってのをさー
562日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:40:27 ID:aAfSwyEY
>>568
鏡見ないで罵倒するのが仕事ですから
563日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:42:19 ID:3/YQfOA9
>>405
証人喚問同意しちゃったね。
野党は参院ではイラク特措廃止法案から
審議し始めるらしいな。
こりゃあ長引くな。
564日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:45:35 ID:BktJbQ1n
>>562
タイムマシンに乗ってきたか?
>>568さーん
早くでておいでー
565日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:46:29 ID:LMJOjbns
>>561
マジみたい。いろいろ調べてるんだけど、こんなこと書いてる人もいた。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiromichit1013/51816527.html
>更に、クルド自治政府が、産油拠点キルクークの編入を目論んでいることに不信感を
>強めている。
> ただ、自治区内に石油パイプがないため、輸出するには中央政府の許可を取ってキ
>ルクークのパイプラインを経由する必要があるので、自治政府の油田開発の既成事実
>化を図る条件闘争という見方も出ている。
キルクークよこせって正気かいな。いずれにしても、クルド自治政府は石油に手をだしま
くってるのは間違いなさそう。これがトルコの越境攻撃の伏線だったのかも。もともとその
絡みで調べ始めたんだけど。
566日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 00:50:29 ID:pAfQWjDK
>>564
私が何を隠そう>>568でございます。

>>562
私は何も罵倒していませんが、何か?
567日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 01:09:59 ID:fEc1kbFP
いやいやオレこそが本物の>>568
568日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 01:16:05 ID:GUVpJSKF
俺は>>568じゃないぞ
569日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 01:16:24 ID:kFsu94oJ
市況のドル円すれどうなってんだろw
570日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 01:26:46 ID:9asqQzKt
久しぶりに盛り上がってるよ。
571日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 01:28:14 ID:E6d+d1rO
>>539
ブッチャけ杉吹いたw
日本が自分の立場生かせるのはアフガンよりトルコ
どこで役割分担するかの話に過ぎないのにな
572日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 01:30:56 ID:1/hZmTbA
>>310亀だけど
この記事には、参考人質疑で野党側推薦として出たことを書いてないんだな。
何年も前なら別としても(それでも書くべきだが)、数日前のことなのに書いてない。
573日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 01:45:00 ID:9/PlK0pF
>>539
アフガンの立場で考えれば、イスラム過激派がいるからこそ世界中から援助を集められるわけで、
産業の乏しいあの国にとっては、イスラム過激派は外貨を稼げる貴重な輸出産品なんだよなあ。
574日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 02:05:30 ID:wVmi79qV
>>563
これか?参院は長引きそうじゃのう。年内可決は無理じゃ。
福田氏の日米会談が注目じゃのう。

対テロ新法案 12日衆院委可決へ 委員長、職権で採決決める(11/09 23:59)

理事会では十二日午後に首相が出席して締めくくり総括質疑を行うことで与野党が
合意したが、野党は守屋武昌前防衛事務次官をめぐる疑惑解明などが不十分だとして採決に
反対した。野党は十二日、委員会に出席するが採決には強く抗議する方針だ。
 一方、自民、民主両党の参院国対委員長は九日、同法案の審議日程について協議した。
自民党は十四日の参院本会議での審議入りを求めたが、民主党は独自に議員提案している
イラク復興支援特別措置法廃止法案の審議入りが先決だと主張し、平行線に終わった。
575日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 02:17:04 ID:Z7vNaiMN
なんで防衛省の汚職追及しないとテロ特措法の審議ができないんだよ。
汚職は汚職で別にやれ。
576日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 02:19:51 ID:Kbv3ri+M
いや汚職の追及が終わればテロ特措法を審議するかどうかもわからんよw
577日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 02:27:54 ID:u/SQHKqD
サルコジ、ドル安で「経済戦争」を懸念
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/

これって日銀が金利を上げたら誰かが死ぬってこと?
578日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 02:58:41 ID:Z7vNaiMN
日銀金利上げる

円を借りて金利高い海外で投資(円キャリートレード)のうまみが薄くなる

円キャリー巻き戻し

海外市場の流動性下がる

不渡ったり、スタグフレったり?
579日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 03:21:49 ID:PwTZpDAl
ID:HZ90GFPd氏。
翻訳記事投下、乙です。

金融問題
現在発表されている決算は7-9月の四半期分ですよね。
10-12月の四半期決算はどうなることやら・・・。
と言うより、いつまで続くのだろう?>サブプライムローン問題

北朝鮮
病気には早い時期に対処した方が体の負担も軽微で済みます。
先延ばしや放置すれば、後々命取りになってしまいます。

米大統領選挙
サイトの紹介ありがとうございます。
今回の大統領選挙では、女性or黒人大統領が誕生するのかどうかが一つの焦点ですかね。
個人的には、テロ&中国に対して断固たる措置が実行できる人物を望みます。

イラク
この経験、アフガンやパキスタンにも生かしてほしいなぁ。

国内政治
日本の国益を第一に考えてくれる人物を当選させる。
これが有権者の義務である。
今回の参議院選挙結果から得た教訓です。
580日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 03:33:05 ID:jseR1SH0
>>579
イラクの治安に関しては何も楽観視する材料がありません。
パキスタン>イラク>アフガニスタン
というレベルでありましょう。
政府の統治能力があるかないか?
この視点を欠いてはならないでしょう。
この地域は世界各国が同一の意思のもとに
関与しなければなりませんが、それができない。
不幸な地域と言えますね。
581日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 03:38:12 ID:SmX46xmI
>>579
まずソーカとナベツネが無くなれば良いんジャマイカ?

ソーカはマズコミに入りこんでるから排除する

必要があるんジャマイカ?
582日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 03:42:48 ID:E6d+d1rO
>>580
>イラクの治安情勢
このスレに投下されてた外電を見る限り
相当明るい見通しが出ているようだが
583日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 03:45:03 ID:MydMDuJg
>>568
ワシが本来>>568になる人間であった。
ずーっと>>568になるべく鍛錬、精進してきたのだ。
ワシのこれまでの人生は何であったのか?
584日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 03:57:05 ID:0beaHvJ8
>>582
ID変えて自作自演www
ヤリ口わかってるんだよ。
バーカwww
585日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 03:58:23 ID:E6d+d1rO
電波受信している人がいるな
586日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 04:02:03 ID:zMVgyrsc
イラクに元々居る武装集団が、国外から流れ込む武装集団のやり口に嫌気がさして、
「これならアメ公に協力した方がマシ」って思われ始めてるらしいね。
587日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 04:14:34 ID:7Q+1geJT
>>586
日本原産の反米主義者が朝鮮半島からやってきた反米主義者と反りがあわなくて決裂するような感じですかね。想像しにくいですけど。
588日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 04:27:10 ID:M+y+x8ow
>587
いや、そんな無理やり例えなくてもw
589日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 04:42:15 ID:7Q+1geJT
>>588
じゃあみんすに例えたらいいんですかね。まあ冗談ですが。
こういう例えをたくさん考えて、イラクや日本の政治でやってるごたごたは
特別なことじゃなくてありふれたもんだと一般的に認知されていくほうがいいとおもいます。
センセーショナルなニュースがとびこんできたとき、一歩ひいて見る余裕が生まれます。
中国が一枚岩じゃないこと、イスラム教徒がみな原理主義者のテロリストではないこと、
などを見極めるとき、同じような作業を無意識にやってたんじゃないかと。

590日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 05:12:50 ID:+8SDSyjI
小沢は叩かずナベツネと清和会叩きに躍起になってる
麻生信者は死ねばいいよ
591日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 05:16:03 ID:c/eZt7zW
>>523
そうですね。同意できますよ。
592日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 05:20:23 ID:c/eZt7zW
>>542
しかし、石破も考えて番組でろよ。なにこれ?ヒデーキャスターだな。w

593日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 05:22:57 ID:c/eZt7zW
>>557
> >>553
> >>554
> 自作自演ご苦労さまでしたww


荒らしは消えろ
594日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 05:32:00 ID:vAbPdb6P
沖縄ねぇ。。。。。。。



誤報を正す会 報道各社に質問状 沖縄県民大会「11万人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000072-san-soci
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/99272/

「マスコミの誤報を正す会」の記者会見に行ってきました
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/379359/


11万人大集会の扇情報道は明らかに大江被告裁判への圧力になってるね。
教科書だけでなくね。
595日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 05:38:04 ID:vAbPdb6P
香ばしいが、色々と切り口を考えさせられえる朝鮮日報の沖縄論


http://www.chosunonline.com/article/20071007000020
http://www.chosunonline.com/article/20071007000021
596日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 06:03:36 ID:cWrzg4Jr
琉球新報から写真集まで出ているもよう。
ttp://ryukyushimpo.jp/news/page-171.html
597日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 06:24:12 ID:2Y7d+JKt
ステート・ストリート<STT.N>組成のCDOを大幅に格下げ=S&P

 [東京 9日 ロイター]
 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は8日、米ステート・ストリート<STT.N>が組成した債務担保証券(CDO)が担保資産の売却を開始した可能性があることを受け、同CDO(Carina)の格付けを大幅に引き下げた。
 CarinaのCDOのうち、最上級のAAA格付けを付与されていたクラスのCDOは11段階(訂正)引き下げられ、投資不適格級であるBBに、その他のクラスのCDOもAAAからCCC‐に引き下げた。

http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-11-09T121608Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-288042-1.html
598代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/10(土) 07:02:58 ID:Fy7RDGSt
おはようございます。

ABXが再度の下落をしております。
ttp://www.markit.com/information/products/abx.html

10月まで95前後の評価であったAAAの債券価格が70を割り込みました。
AAは85から40とジャンク債なみの評価になっています。
価格の下落でSIVの破綻リスク上昇それが債権評価を引き下げるという
負の連鎖に入っているといってよいでしょう。

また、格付けの引き下げが投資不適格化による債権投売りにつながり
更なる下落を加速させることになるように思います。
599日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 07:28:45 ID:KQNMRXVv
<グーグル、アップルの株価下落、円キャリー・トレードの解消>

飴の株式市場で、ハイテク株がこの3日間で大きく下げている。3日間の下げはグーグルが
10.5%、アップルが13.8%、RIMが13.5%。このハイテク株の大きな下げについて、WSJの
解説:
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194625711/
The day's unwinding of the yen carry trade may also have played a role. In the
past few months, many hedge funds have borrowed low-yielding yen to invest in U.S.
technology stocks and short financials, according to Bill King, chief market
strategist at M. Ramsey King Securities. Now they're unraveling that trade.
"With technology stocks falling, they are selling tech and buying yen to return
the money, which has pushed up the yen," he said.
円キャリー・トレードの巻き戻しがハイテク株安に関連している。過去数ヶ月間ヘッジ
ファンドの多くが円を借りてアメリカのハイテク株を買い、金融株を空売りしてきた。
M. Ramsey King証券の主任ストラテジスト、Bill Kingによればヘッジファンドは今では
円キャリー・トレードを解消している。「彼らはハイテク株を売って、円を買っている。
そのために円が高くなっている」
600日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 07:40:11 ID:fPuvidr5
>>596
チャンネル桜ソースだけど、琉球新報社って
反米闘争だったか何かのキックバックで社屋を新築したらしいな。

沖縄じゃまともな情報って得られるのかな……
601日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 07:40:56 ID:2KfeMMEP
>>599
あの〜URL先が「ですがスレ」になってますよ。
602日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 07:41:21 ID:KQNMRXVv
>>599 URLの誤り訂正。WSJ記事の正しいアドレスは↓
ttp://online.wsj.com/article/SB119461205094987906.html?mod=hpp_us_whats_news
Tech, Credit Hit Stocks Again
603日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 07:58:05 ID:KQNMRXVv
<格付け会社のCDOの格下げについて、WSJの記事>
ttp://online.wsj.com/article/SB119457344786287450.html?
While the rating downgrades of mortgage-backed securities were expected by many
analysts, the speed and magnitude of the corresponding CDO downgrades caught many
banks, brokerage firms and investors off guard. This past spring, even as mortgage
delinquencies kept rising, some rating executives told investors that they didn't
foresee CDO downgrades until 2008.
That's all changed as the rating companies have slashed their assessments of
thousands of subprime mortgage-backed securities.

不動産担保証券の格付け変更は多くのアナリストが予想していたのだが、CDOの格付け変更
のスピードと変化のマグニチュードは銀行や証券会社、投資家の予想を超えていた。この春
モーゲージの債務不履行の比率が上昇していたにも関わらず、格付け会社の重役の一部は投
資家にCDOの格下げは2008年まで行なわない見込みである、といっていた。それが全面的に
変更されて、格付け会社がサブプライム関連のモーゲージ証券をばっさりと格下げした。
604代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/10(土) 08:16:39 ID:Fy7RDGSt
>>603
そして、格付け会社への不信が低資産企業や国家への融資の妨げとなるでしょう。
格付けが判断基準にならなくなったことで、資金調達に問題が発生する可能性も
出てきました。
また、これが投資銀行や保険会社への不信につながるように思います。
心理的な面でも、投資の冷え込みと信用収縮を加速させると思われます。

証券化商品の問題点分析、2月にも報告書・各国当局
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071110AT2C0902K09112007.html
605日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 09:02:43 ID:KQNMRXVv
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1110&f=politics_1110_001.shtml
【香港ポスト】広東省党委の張書記、副首相就任へ 2007/11/10(土) 08:30:01(抜粋)

先ごろ閉幕した中国共産党第17回全国代表大会(十七大)では党中央の新人事が決まっ
たが、前期から政治局委員に入っている広東省党委の張徳江書記(=写真)の去就も注目
された。

張書記は一部で予想されていた政治局常務委員への昇格は果たせなかったが08年春に開
催される全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で副首相に就任するとみられている。
張書記の後任には、胡錦涛国家主席の腹心である重慶市党委の汪洋書記が広東省に送り込
まれるもようだ。

張書記は今年61歳。遼寧省出身で吉林省延辺大学朝鮮語学科を卒業。78年に北朝鮮の
金日成総合大学経済学部に留学した珍しい経歴を持つ・・・95年に吉林省党委書記、九
八年に浙江省党委書記に就任した。江沢民前国家主席の腹心である。

今回の人事を受け、08年の全人代で選出される新たな温家宝内閣の姿も浮かび上がり、
張書記は副首相に就任するとみられている。22日付「香港経済日報」などによると、新
内閣の副首相として挙がっているのは張書記のほかに、政治局常務委員入りした李克強遼
寧省党委書記、政治局委員入りした王岐山北京市長、現任の回良玉副首相。張書記は引退
する呉儀・副首相の後を受け貿易、衛生などを担当するとみられる。

張書記に代わって広東省党委書記への就任が見込まれている汪書記は今回、新たに政治局
委員入りした。今年52歳で安徽省出身。・・・安徽省や共産主義青年団という背景から
胡主席の腹心とされる。
606日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 09:25:04 ID:Mjru32o8
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007111000118
ヒラリーって小ブッシュより馬鹿なんじゃ・・・
607日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 09:27:19 ID:QA7szw5Z

                  / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
                / ________人   \ 
               ノ::/     ヽ    ヽ 
               |/━━  ━━   \/   i
              /:-=・=-―ヽ -=・=-_ ヽ   i
             |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
             |::::人__人:::::○    ヽ )   この前色々お話をした女性の
             ヽ   __ \      /         両親がテロリストでした
              \  | .::::/.|       /  
               \ ヽ::::ノ丿      /    
                 \_____-イ
          _ -‐ ''"     \    丿 !\
608日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 09:32:24 ID:KQNMRXVv
WSJ(ANNELENA LOBB)による、来週の飴のマーケット展望
ttp://online.wsj.com/article/SB119464529104088359.html?mod=hpp_us_whats_news
Lookahead: Can It Get Worse? 来週の展望:事態は悪化するか?

Analysts expect another glum week for stocks, driven mainly by the same worries
about credit and the economy.

Stocks "will probably focus on this wall of worries"
that the market faces, says Peter Cardillo, of Avalon Partners.
アナリストは経済状況やクレディット危機の現状から来週も冴えない展開になるのではと
予想している。Avalon PartnersのPeter Cardilloは「株式市場の焦点は、現状の多くの
問題であることが続くのだろう」という。

Investors remain worried that problems in credit will hurt other parts of the
economy, says Charles Rotblut, of Zacks Investment Research. "I don't see an end
to these bank warnings. It's difficult to say we've hit a bottom," he says.
投資家はクレディット危機が(ウォール街の金融機関から)別の経済セクターに広がること
を憂慮している、とZacks Investment ResearchのCharles Rotblutがいう。「私には銀行の
(損失計上などの)警告が終わったようには思えない。(市場が)底入れしたというのは難
しい」
609日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 10:20:08 ID:Otvl7IWc
>>581
双方とも、一連の自民叩きや、小沢の辞任騒動の黒幕といわれてるねぇ・・・

コイツラが厄介なのは、ナベツネはマスゴミを指一本で動かせるほどの権力を持つこと
ソーカは地下にもぐったら、すぐさま100万規模のテロ組織になるってことかね・・・
610日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 10:23:36 ID:KQNMRXVv
(飴の政治漫画)
共和党のポスター新作:なかなか良いセンスだな!1!
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/holb071110.jpg

ジュリアーニへの、パット・ロバートソン(キリスト教テレビ伝道者)のプレゼント
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/payn071120_cmyk.jpg
611日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 10:31:04 ID:7Zmsf9j0
>>609
煎餅が先鋭化した場合,付いて来るやつがそんなにいるかなぁ?
革命勢力化するほど現状に不満持ってソウカ信者やってる人なんてほとんどいないでそ
まぁ正面から潰すのはめんどうくさいだろうけどさ
612日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 10:31:14 ID:LovdoQKU
>>609
両方とも今の親玉がいなくなりゃ事態は改善する。
ちゃんと後継がいる組織の方が性質が悪い。
613日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 10:34:04 ID:XmPL49lY
スレたてました
金田一少年の事件簿SP(スペシャル)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1194657744
614日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 10:50:31 ID:LMJOjbns
ブット元首相の自宅軟禁、1日で解除 パキスタン
ttp://www.asahi.com/international/update/1110/TKY200711100047.html
パキスタン、総選挙2月15日までに・大統領表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071108AT2M0803808112007.html

パキスタン情勢少しは落ち着くのか・・・?
615日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 11:57:59 ID:GUVpJSKF
スレが止まってるので燃料投下。
NHKだからアレですが、いやしかしこういうのは当たって欲しくないやつばっかり当たってたりするからなぁ・・・。


“テロ指定解除 米朝は合意”

ソース NHK
ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/11/10/t20071110000037.html
616日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:02:46 ID:LMJOjbns
>>615
>韓国のソン・ミンスン外交通商相は、北朝鮮が核施設の無能力化を行う見返りに
>アメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家の指定を解除することで米朝間の合意が
>できており、この合意は履行されるべきだという認識を示しました。

『韓国の〜は、合意ができて〜という認識を示しました。』
また韓国かw
617日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:06:17 ID:u/SQHKqD
>>615 >>616
NHKで報道したんだからBBCとかロイターも続いて報道するんじゃないかな?
まぁ海外メディアは独自の裏取りをするだろ。
618日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:07:29 ID:KQNMRXVv
<日本の拉致問題と、北朝鮮のテロ支援国家指定解除、ヒル次官補とNHKのQ&A>
ttp://www.state.gov/p/eap/rls/rm/2007/94608.htm
Press Conference at Japan National Press Club Tokyo, Japan November 3, 2007
ヒル次官補の東京、プレスクラブでの記者会見(部分)

QUESTION: Hayashi of NHK. I have two questions. First of all, very shortly the
(delisting) process will begin. Specifically, what will this process involve?
Japan is very interested in delisting of DPRK from the list of state sponsors of
terrorism. It seems that what you’re explaining to Japan and what you’re
explaining to DPRK may or may not be different. `Are they truly consistent, what
you are explaining to DPRK and Japan? Those are the two questions.
Q:NHKの林です。質問が二つあります。第一にテロ指定国家解除のプロセスは、どう
 いうものになるのか。第二に、貴方の北朝鮮への説明と日本政府への説明が、この問題
 において異なっているのではないか?

ASSISTANT SECRETARY HILL: Well, they are consistent. `The DPRK wants very much to
be delisted, and we are prepared to work with them. Indeed, we are obligated
according to the February agreement to have begun this process, which we have
begun. And whether or not we get to the end of this process, of course, depends on
future developments. It’s not just dependent on denuclearization; it’s also
dependent on the statutory requirements of this U.S. law with respect to the
terrorism list. I think it’s important to understand that this is a U.S. list,
U.S. law passed by the U.S. Congress, supported by the U.S. President. So what we
are doing in the U.S. is to work with the DPRK to ensure that, if they want to be
delisted, that they have to qualify to be delisted.
A:私の北朝鮮への説明と日本政府への説明に不一致はありません。6者協議の2月合意文書
 に書いてあるように、そのプロセスを始めるわけです。このプロセスが今後どうなるのか
 は今後の展開に依存するわけで、それは核廃棄だけではなく、アメリカ国内法の決める条
 件を満たす必要がある。この国内法はアメリカ議会の決めたもので北朝鮮がテロ支援国家
 指定解除をはたす為には、国内法の条件を満たさなくてはならない。
619日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:08:01 ID:KQNMRXVv
Now you don’t delist a country because they have done something in some other area
where you want them to do something. They have to address the terrorism concerns
that put them on the list in the first place. So we will be working with them on
that. I think it’s in our interest that when there are countries on the terrorism
list, it needs to be understood that they are on the list for a reason. They are
on the list because they’ve been supporting terrorism in some respect. So it’s
in our interest to get countries to stop supporting terrorism and therefore to get
off the list. So we are working with them. I don’t want to make a prediction now
of where we end up on this.
ある国が、ある望ましいことをしたからという理由でテロ支援国家指定解除にはならない。
解除の為にはテロの問題を解決しなくてはならない。そういうわけで、我々はこの問題の
解決の為に努力していて、テロ支援国家指定になったり理由を彼らが理解しなくてはなら
ず。彼等は何らかのテロ支援をしたわけだ。我々は国家がそういう支援を止めさせて、指
定解除へと進みたいと思う。そうした方向で努力しているが、指定解除が何時できるのか
とかを予想しようと思わない。
620日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:10:46 ID:LMJOjbns
>>618>>619
ヒルの言うことはこの3年くらい全く変わってないね。
やっぱりソン・ミンソン妄想乙でおhるな。
621日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:12:14 ID:GYdnyAwi
結局、日本の国内メディアは韓国の言い分をそのまま垂れ流してるだけなんだな。
今まで何回テロ指定解除の話があったんだか。
核だけじゃなくて拉致や偽札製造や麻薬のことはどう認識してるのやら。
報道の自由とか抜かすなら韓国(というか南北朝鮮)の視点以外からの報道もしてみやがれ。
622日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:16:02 ID:KQNMRXVv
But I will say that we understand very well the great sensitivity of this terrorism
list. We understand that -- even though it is a U.S. list and a U.S. law passed by
a U.S. Congress and signed by a U.S. President -- that nonetheless it has
international repercussions, including in some countries; in Japan itself. We are
in very close contact with Japan on this issue. We are in very close contact with
Japan on our mutual efforts to achieve progress, achieve meaningful progress on the
matter of the Japanese citizens so brutally abducted some years ago by the DPRK.
So we will continue to work very closely with Japan on this issue of delisting and
the relationship of this issue to the abduction issue.
つけ加えておきたいが、このテロ支援国家指定の問題は議会の定め、大統領の署名した国内
法によっており、取り扱いはアメリカの関係国への考慮を含むべきものだ。日本が拉致問題
でこのテロ支援国家指定解除に大きな関心のあることは良く理解している。我々は日本政府
と密接に協議してこの問題を扱う。
623日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:26:45 ID:KQNMRXVv
ソン・ミンソン外相は、今まで何度も嘘を記者会見で発表してきた実績があります。
代表的な例は、2月の6者協議合意で「日本が石油支援に参加することを確約して合意した」
と発表して物議を醸しました。
624日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:39:03 ID:Lrn/zlbQ
>>621
> 報道の自由とか抜かすなら韓国(というか南北朝鮮)の視点以外からの報道もしてみやがれ。

激しく同意、なぜ同盟国アメリカの発言を韓国という別の利害関係者のフィルターにかけてから報道するのかねぇ。
直接聞けば良いのに?
625日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:45:09 ID:398Bdcdk
典型的なポジショントークでしょ。>ソン・ミンソン外相発言
ノムヒョン政権の外相として、言うべき事を言ってるだけかと。
日本のマスゴミ以外は、誰も聞いてないし相手にもしないけど。
626日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:51:25 ID:FVXMfV9K
以前、パナマで中国製のグリセリンが混入された風邪薬で大量の死者が出た事件で
「なぜ一方の当事者である中国発の取材記事がでないのか?」という質問に対して
産経の記者さんが「中米で起こった事件なので中米担当の記者に主導権があって私が
記事を書くのも・・・(うろ覚え)」といった回答をしていて驚いたことがあります。

もしかすると、ひとつの地域だけで完結しない類の事件に対処する態勢が整っていない
んじゃないですかね。
北朝鮮問題についてはフィルターがかかっているというのが最大の要因なのでしょうが。
627日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:56:43 ID:LMJOjbns
個人的には、こういう>>615みたいなのは記事として十分成立すると思うが。
韓国政権の異常さを端的に表すよいニュース。ただしわかっている人間には
だが。

こういうのをふせられるのは、それはそれでかなり問題。

628日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:58:42 ID:KQNMRXVv
>>626
NYTやFTの記事をみていると、執筆記者が北京、ワシントン、東京などと複数になって
いて、各国からの報告を本社でまとめて一本の記事にしたものを時々見かけます。グローバ
ルな政治・経済・軍事の時代に、そういう報道体制をとるのは当たり前なのですが。
629日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 12:59:04 ID:qKUigeNR
当事者の直接発言に反する伝聞記事を垂れ流すのは止めさせるべきですね
630日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 13:03:52 ID:AysNFyhf
>>627
記事のタイトルが「“テロ指定解除 米朝は合意”と韓国外相が発言」
だったらここまで叩かれなかったかもしれない
631日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 13:08:51 ID:KQNMRXVv
<APの報道では・・・>
ttp://ap.google.com/article/ALeqM5gIeoMs1vVPrRLGZunBWDTrtvK6vQD8SQCMKO0
S. Korean Minister Warns on Nuke Accord By FOSTER KLUG – 5 hours ago
(AP)韓国外相は北朝鮮のテロ支援国家指定解除が実現しないと、北朝鮮に核廃棄を止める
  口実を与えることになる、と発言

WASHINGTON (AP) ― South Korea's foreign minister said Friday that failure by the
United States to take North Korea off a list of state sponsors of terrorism could
give the North a justification for walking away from six-nation nuclear disarmament
talks.
金曜日に韓国外相は、アメリカが北朝鮮のテロ支援国家指定を解除しないなら、そのことが
北朝鮮に6者会合(プロセス)からの離脱の理由を与えると述べた。

South Korean Foreign Minister Song Min-soon said the U.S. has pledged to take the
North off its terror list in return for North Korea fulfilling promises to scrap
its nuclear programs.
"Any side balk at this agreement, that justifies others to renege," he said,
speaking in English at the Woodrow Wilson International Center for Scholars.
"We should not give each other any justification of reneging from this agreement."
韓国外相はアメリカが北朝鮮の核計画の廃棄の約束の履行に対する褒賞としてテロ支援国家
指定解除を約束したと述べた。「この合意が守られないなら北朝鮮も約束を守らない」と
外相はウッドローウィルソン国際センターで述べた。「約束を破るような口実を与えるべき
ではない」(後略)
632日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 13:09:38 ID:n70Mvr0M
ニュー速+の奴らは、韓国マスコミ受け売り日本マスコミの
米朝融和希望的観測誤報をいちいち真に受けてお忙しいことで。
633日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 13:12:30 ID:LovdoQKU
>>627
あなたがわかっている人間で優秀なのはこの際どうでもいい。
問題は受信料を徴収している公共放送がこんな偏った報道をしているということ。
百歩譲っても公共放送なら韓国寄りの視点と異なる視点からの報道に同じ時間を割くべき。
634日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 13:21:50 ID:KQNMRXVv
【台湾】新品の外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される データが一瞬で北京に転送[11/10]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194666075/
635日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 13:37:03 ID:LMJOjbns
>>630
確かに見出しがダメだな。

>>631
こっちだと北と一緒になったたわごとだってのがよくわかる。
636日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 13:44:32 ID:KQNMRXVv
637日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 14:15:09 ID:6eP7q5VU
>>634
おそらくファームレベルに混在したトロイ?

こわー。。。。


638日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 14:27:46 ID:mwbmqTah
犯人は誰だ(棒

方法はともかく、中国は『情報』の戦略的価値をよく分かってるよな。
639小沢信者 ◆gxRqfAIF.M :2007/11/10(土) 14:34:24 ID:8lrUZM+I
防衛白書、ネットのを一応全部目を通しました。
教えてもらってありがとうございます。

次にこれは読んだほうがいいと言うものはありますか?初心者向けで。

一応ネット検索で軍事学入門みたいなタイトルの本が幾つかあったんで
それを読んでみようと思ってるんですけどね。
640日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 14:39:50 ID:MP1QnArz
>>639
>それを読んでみようと思ってるんですけどね。

ではそれで。
641日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 14:50:13 ID:qdi7pFKO
>>639
自分で読みたいものが見つけられるようになったら、
おKじゃね?
642 【army:441】 名無しIDOLマスター ◆cDIj6u5gc. :2007/11/10(土) 14:54:46 ID:u9F8CAds
              ,.-=ニ二ヽ、  ,.-、
            ′ _. -‐一`ヾ∠ニl|、
           ,..:.´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::リ::ヽ、
           /.::.::.;.::.::.::;.::.::.::.::.::.::.、.:.:.ヽ:.:.\
          /.::::/::/:::'::::/l::l::::l:::::l:::::::';:::::::';:::::::ヽ
          li::::::l:::il::::l::::l:||::|::::ll::::|トl::::l:::::i:l::l:::::::i
          |l:::::|:::lトN、」ハハ::」|::」l::|::::|:::::|:|::|:::::::|
          lヘ:::l、:{'⌒ヽ.   '´ ̄`ヽ、l::::jリN:::j:::l
        ヽヾ1|y'Tヾ゛   丁ヾ、_,|lTムkl:/::/
        ,-x‐<フ{Tゝしノy‐f ̄上メイイ::K) j/
      / ュ_} } }, |:トー−イ `ー‐一'′!::ル/   }ハ
     ヽ ⌒Y^′l::!ヽ、 、ー┐    //ン{、_   ノノノ
      ,ハ、   _ ノlムrィ\ ヽ.ノ   /公ム厶スス彡'′
  ,r=7 〈  ´ /__`ー亠'´_>ー ´ __イ、
  ノ;r〈   ヽ∠}/,.' ̄,'フ7l/ ̄ ̄  __、
/,' / ,´,>‐一´_´ ', ' Oゝ‐;¬,ブ' ̄', '´ ̄>‐ 、
>639 小沢信者さん ごきげんよう
 本当は、プルタークの英雄伝を読んでから、マキャベリの政策論を読んで、それから
満州事変から太平洋戦争敗戦の通史を読んで、そして現代戦の軍事学入門を読むのが
一番良いのですけれどもね。
 なにしろ戦争というものは、戦闘の積み重ねの総体を指す言葉ではなく、国家間の
政治的対立の解消の手段として行われるものですから。その基本を解説してくれている
のが、プルタークとマキャベリであり、その結果としての戦争の実際として理解しやすいのが、
満州事変から太平洋戦争敗戦までの日本の迷走ぶりですから。

 現代戦の軍事学入門は、これらの基礎を抑えてからでも十分遅くは無いと思います。むしろ、
下手に予備知識の無い状態で下手な本を読むと、軍板で蔑称とされるところのアリアドネン
になってしまう恐れすらありますので。

 ちなみに、現代戦の入門としては、まず朝鮮戦争の通史を読むことをお勧めします。
643日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:08:23 ID:v5d83Bzp
>>600
地域振興費の安い金利を県から借りて社屋を建てたと、同じくチャンネル桜でみたけど?
644 【army:441】 名無しNEET王 ◆cDIj6u5gc. :2007/11/10(土) 15:13:18 ID:u9F8CAds
              ,.-=ニ二ヽ、  ,.-、
            ′ _. -‐一`ヾ∠ニl|、
           ,..:.´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::リ::ヽ、
           /.::.::.;.::.::.::;.::.::.::.::.::.::.、.:.:.ヽ:.:.\
          /.::::/::/:::'::::/l::l::::l:::::l:::::::';:::::::';:::::::ヽ
          li::::::l:::il::::l::::l:||::|::::ll::::|トl::::l:::::i:l::l:::::::i
          |l:::::|:::lトN、」ハハ::」|::」l::|::::|:::::|:|::|:::::::|
          lヘ:::l、:{'⌒ヽ.   '´ ̄`ヽ、l::::jリN:::j:::l
        ヽヾ1|y'Tヾ゛   丁ヾ、_,|lTムkl:/::/
        ,-x‐<フ{Tゝしノy‐f ̄上メイイ::K) j/
      / ュ_} } }, |:トー−イ `ー‐一'′!::ル/   }ハ
     ヽ ⌒Y^′l::!ヽ、 、ー┐    //ン{、_   ノノノ
      ,ハ、   _ ノlムrィ\ ヽ.ノ   /公ム厶スス彡'′
  ,r=7 〈  ´ /__`ー亠'´_>ー ´ __イ、
  ノ;r〈   ヽ∠}/,.' ̄,'フ7l/ ̄ ̄  __、
/,' / ,´,>‐一´_´ ', ' Oゝ‐;¬,ブ' ̄', '´ ̄>‐ 、
>639 小沢信者さん
 マキャベリの「政策論」ですが、元々の題名は「ティトゥス・リウィウスの最初の十巻についての論考」
であり、邦訳は会田雄次さんの訳で「世界の名著」の16巻に「君主論」と一緒に載っています。
 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4124000960/
 ほとんどの場合、図書館に置いてありますので、借りてお読みになられると良いのではないかと。
645日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:17:34 ID:2KfeMMEP
>>644
横レスですが。
英雄伝のおススメ邦訳ってありますか?
646日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:18:52 ID:WMT0hMl4
蟹さま、ごきげんよう。
朝鮮戦争通史は、児島襄の著作以外でお勧めはありますか。
647 【asia:18】 名無しIDOLマスター ◆cDIj6u5gc. :2007/11/10(土) 15:27:53 ID:u9F8CAds
              ,.-=ニ二ヽ、  ,.-、
            ′ _. -‐一`ヾ∠ニl|、
           ,..:.´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::リ::ヽ、
           /.::.::.;.::.::.::;.::.::.::.::.::.::.、.:.:.ヽ:.:.\
          /.::::/::/:::'::::/l::l::::l:::::l:::::::';:::::::';:::::::ヽ
          li::::::l:::il::::l::::l:||::|::::ll::::|トl::::l:::::i:l::l:::::::i
          |l:::::|:::lトN、」ハハ::」|::」l::|::::|:::::|:|::|:::::::|
          lヘ:::l、:{'⌒ヽ.   '´ ̄`ヽ、l::::jリN:::j:::l
        ヽヾ1|y'Tヾ゛   丁ヾ、_,|lTムkl:/::/
        ,-x‐<フ{Tゝしノy‐f ̄上メイイ::K) j/
      / ュ_} } }, |:トー−イ `ー‐一'′!::ル/   }ハ
     ヽ ⌒Y^′l::!ヽ、 、ー┐    //ン{、_   ノノノ
      ,ハ、   _ ノlムrィ\ ヽ.ノ   /公ム厶スス彡'′
  ,r=7 〈  ´ /__`ー亠'´_>ー ´ __イ、
  ノ;r〈   ヽ∠}/,.' ̄,'フ7l/ ̄ ̄  __、
/,' / ,´,>‐一´_´ ', ' Oゝ‐;¬,ブ' ̄', '´ ̄>‐ 、
 次に満州事変から太平洋戦争の敗戦にかけてですが、今では古くなってしまいましたが大まかな流れをつかむ
のであれば、児島襄氏の「日中戦争」が5巻、「太平洋戦争」が上下巻、中公文庫で出ています。これも図書館に
あるでしょうから、お読みになられるとよろしいのではないでしょうか。

 児島襄氏の「朝鮮戦争」も悪くは無いですが、個人的には韓国陸軍の最初の陸軍大将となられた白善Y氏の
「若き将軍の朝鮮戦争」がお勧めでしょうか。
 http://www.amazon.co.jp/dp/4794209746/

 あと、朝鮮戦争の詳細な解説としては、古本で探すしかないでしょうが、陸戦学会の「朝鮮戦争」全9巻が一番
よろしいかと思われます。巻末に詳細な状況図もあり、各戦闘の推移を目で追いつつ理解できますから。
648 【asia:18】 名無しIDOLマスター ◆cDIj6u5gc. :2007/11/10(土) 15:30:56 ID:u9F8CAds
              ,.-=ニ二ヽ、  ,.-、
            ′ _. -‐一`ヾ∠ニl|、
           ,..:.´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::リ::ヽ、
           /.::.::.;.::.::.::;.::.::.::.::.::.::.、.:.:.ヽ:.:.\
          /.::::/::/:::'::::/l::l::::l:::::l:::::::';:::::::';:::::::ヽ
          li::::::l:::il::::l::::l:||::|::::ll::::|トl::::l:::::i:l::l:::::::i
          |l:::::|:::lトN、」ハハ::」|::」l::|::::|:::::|:|::|:::::::|
          lヘ:::l、:{'⌒ヽ.   '´ ̄`ヽ、l::::jリN:::j:::l
        ヽヾ1|y'Tヾ゛   丁ヾ、_,|lTムkl:/::/
        ,-x‐<フ{Tゝしノy‐f ̄上メイイ::K) j/
      / ュ_} } }, |:トー−イ `ー‐一'′!::ル/   }ハ
     ヽ ⌒Y^′l::!ヽ、 、ー┐    //ン{、_   ノノノ
      ,ハ、   _ ノlムrィ\ ヽ.ノ   /公ム厶スス彡'′
  ,r=7 〈  ´ /__`ー亠'´_>ー ´ __イ、
  ノ;r〈   ヽ∠}/,.' ̄,'フ7l/ ̄ ̄  __、
/,' / ,´,>‐一´_´ ', ' Oゝ‐;¬,ブ' ̄', '´ ̄>‐ 、
>645さん
 訳文は古いですが、やはり岩波文庫の新版がよいのではないでしょうか? ちくま文庫のは、英雄の比較論考
が省略されていて、一番面白いところが抜けているという状態ですし。私は岩波文庫の新版で全部通して読み
ました。

>646さん
 児島襄氏の「朝鮮戦争」で大体の流れを把握したら、その元ネタである陸戦学会の「朝鮮戦争」にチャレンジ
してみはいかがでしょうか?
649日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:36:15 ID:2KfeMMEP
>>648
回答ありがとうございます。
・・・
蟹様、極東板株も購入されたのですね。
650 【asia:18】 名無しIDOLマスター ◆cDIj6u5gc. :2007/11/10(土) 15:36:17 ID:u9F8CAds
              ,.-=ニ二ヽ、  ,.-、
            ′ _. -‐一`ヾ∠ニl|、
           ,..:.´.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::リ::ヽ、
           /.::.::.;.::.::.::;.::.::.::.::.::.::.、.:.:.ヽ:.:.\
          /.::::/::/:::'::::/l::l::::l:::::l:::::::';:::::::';:::::::ヽ
          li::::::l:::il::::l::::l:||::|::::ll::::|トl::::l:::::i:l::l:::::::i
          |l:::::|:::lトN、」ハハ::」|::」l::|::::|:::::|:|::|:::::::|
          lヘ:::l、:{'⌒ヽ.   '´ ̄`ヽ、l::::jリN:::j:::l
        ヽヾ1|y'Tヾ゛   丁ヾ、_,|lTムkl:/::/
        ,-x‐<フ{Tゝしノy‐f ̄上メイイ::K) j/
      / ュ_} } }, |:トー−イ `ー‐一'′!::ル/   }ハ
     ヽ ⌒Y^′l::!ヽ、 、ー┐    //ン{、_   ノノノ
      ,ハ、   _ ノlムrィ\ ヽ.ノ   /公ム厶スス彡'′
  ,r=7 〈  ´ /__`ー亠'´_>ー ´ __イ、
  ノ;r〈   ヽ∠}/,.' ̄,'フ7l/ ̄ ̄  __、
/,' / ,´,>‐一´_´ ', ' Oゝ‐;¬,ブ' ̄', '´ ̄>‐ 、
 で、何故に私が中東戦争やベトナム戦争関係の書籍を紹介しなかったかといいますと、中東戦争はあれは
レバント地域とアラブ地域の事がある程度頭に入っていないと理解できないのと、機甲戦主体の中東戦争と
歩兵主体の我が国周辺での戦争と、若干性格が違うので、素人さんには判り易い地元の戦争のほうをお勧め
したわけです。
 で、ベトナム戦争について紹介しなかったのは、あれはむしろ植民地戦争の一形態とみなすべきものであり、
非常に政治的制約が大きかった戦争であって、アルジェリア紛争やマラヤ戦争らと比較して論考するべき題材
であって、これも素人さんには難しいかと思ったからです。
651日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:37:43 ID:WMT0hMl4
ありがとうございます、蟹さま。
白善Y氏のものを読んで、陸戦学会のものは入手の努力をしてみます。
652日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:51:37 ID:WMT0hMl4
蟹さま、教えて君で申し訳ないのですが、せっかくのよい機会なので。

第二次大戦の欧州戦の通史と戦略について、お勧めはありますか。
以前、ですがスレでは独ソ戦についてパウル・カレル、ソールズベリ、アントニー・ヴィーヴァーを挙げてらっしゃいましたが、それ以外で何かありますか。

あと、このスレの住人たちの安全保障に対する最大の関心は、近未来における中国の崩壊とそれに伴う混乱だと思うのですが、それを考えるよすがとなるような参考文献のお勧めはありますか。
653日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:55:33 ID:c0F9I7vO
これは穏健派な人たちとアフガン政府が手を組みつつあると思っていいのかな?


アフガン:地方政府でタリバン登用広がる 地域安定に寄与

 【イスラマバード栗田慎一】アフガニスタン北西部バドギス、ファリヤブ両州政府に、
旧支配勢力タリバンのメンバーがそれぞれ約100人ずつ計210人採用され、行政区長に
任じられた人物もいることがわかった。両州の警察幹部らが毎日新聞に明らかにした。

 タリバンの地方政府への参加は、中部ガズニ州に続き計3州となった。タリバンに和解を
呼びかけているカルザイ大統領の和平路線の一環で、全国に同様の動きが広がる可能性が
出てきた。

 バドギス州警察幹部によると、同州にタリバンが参加したのは10月末。武器を所持している
ものの、友好的に仕事を続けているという。タリバン政権時代に行政区長を務めていた人物が
同じ行政区長に返り咲いたという。

 一方、ファリヤブ州政府では10月下旬から参加が始まった。今は無任所だが、行政区長や
治安幹部などの要職も与えられる予定という。

 両州内には、タリバンを構成するパシュトゥン人の居住地区が点在しており、こうした
地区出身のタリバンメンバーらが採用された。

(続く)
654日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 15:56:08 ID:c0F9I7vO
>>653続き

 タリバンの参加は、タリバン支持者を抱える地方では行政運営が円滑になる側面もある。
「タリバンのいないカブール(中央政府)と違い、地方はタリバンも反タリバンも隣り合わせで
暮らしている。敵視政策だけでは地方に混乱と暴力を強いるだけ」(バドギス州警察幹部)
だからだ。

 カルザイ大統領は米同時多発テロ事件から6年の9月11日、タリバンに「話し合い」を
呼びかけ、7月に韓国人拉致・殺害事件が起きた中部ガズニ州で事件後、タリバンと関係を
持つ有力者を知事に任命し、タリバン45人が州政府の職員になった。

 ただタリバンの地方行政への浸透は、武力だけでなく政治力もタリバンに与えることになる。
タリバン側は「全外国軍の撤退が政府との和解条件だ」と国際治安支援部隊(ISAF)などを
狙った自爆攻撃も続けている。

 カルザイ政権は外国軍の力を背景に政権を維持している。地方の治安回復と政治的安定を
狙ったタリバンの職員採用は、矛盾を抱えた政策とも言えそうだ。

ttp://mainichi.jp/select/world/news/20071110k0000e030057000c.html
655機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2007/11/10(土) 16:01:22 ID:ffna+t4a
妥当な戦略だと思ったり>元タリバン雇用

ゲリラテロリストの類は分断と殲滅が常道であり、今までは殲滅が優勢に報じられてきてたけど、
うまく弱気になった人たちに対して飴をぶら下げることで自勢力に取り込むという手が使え、
相手を減らして自分を増やす常道だったりする。

戦後混乱期もじきに収束へと向かうかな?
656日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 16:03:17 ID:QA7szw5Z
さて、その血と汗の代償の収穫の時期に日本は(ry
657わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/11/10(土) 16:11:36 ID:edvA2Gqb
ペシャワール会はどうなるのでしょうねw
658日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 16:16:11 ID:LMJOjbns
>>655
同感。

毎日は、バース党排除が初期のイラク情勢の混乱の一員になってたことを
知らないんだろうか。もちろん、情報や物資の横流しはしないように監視する
必要はあるにせよ、タリバンから人的資源をうばって地方政府を強化するの
は基本的に正しい政策だと思う。
659日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 16:16:12 ID:BvXzQ5u4
飴をぶら下げる...マジデカ
660日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 16:46:26 ID:n70Mvr0M
タリバンの中のアルカイダの人涙目
661代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/10(土) 17:01:24 ID:Fy7RDGSt
こんばんは
>>618>>619>>620に補足させていただくと
>>620
>つけ加えておきたいが、このテロ支援国家指定の問題は議会の定め、大統領の署名した国内
>法によっており、取り扱いはアメリカの関係国への考慮を含むべきものだ
>つけ加えておきたいが、このテロ支援国家指定の問題は議会の定め、大統領の署名した国内
>法によっており、取り扱いはアメリカの関係国への考慮を含むべきものだ。

テロ支援解除プロセスについて(米国領事館HPより)
ttp://usembassy.state.gov/fukuoka/wwwh3ads.html
* 現在、テロ支援国家( countries supporting international terrorism)として指定されている国が
7カ国あります。(”悪の枢軸”はそのうちの3カ国)
* テロ支援国家は連邦法The Export Administration Act, section 6(j), 50 U.S.C. Appendix 2405 (j)
により指定されます。テロ支援国家の一覧は31 CFR 596.201 に載せられます。 以下の7カ国です。

Cuba, Iran, Iraq, Libya, North Korea, Sudan, Syria 注、現在、リビアはテロ支援解除済み

テロ支援国家の指定(Terrorist List States)は国務長官が行い、毎年発行される世界テロリズム報告書
『Patterns of Global Terrorism』に掲載されます。テロ支援国家に指定されると、様々な制裁が課せられ
その国に物品や技術の輸出をするためには認可(license)が必要になります。
テロ支援国家の取り消しは、大統領が下院議長と、上院のthe chairman of the Committee on Banking,
Housing, and Urban Affairs とthe chairman of the Committee on Foreign Relationsに取り消す旨の報告書を
提出し、それを受けて国務長官が取り消します。 
報告書の提出後、45日で発効しますが、その報告書には過去6ヶ月間、当該のテロ支援国家がテロの脅威を
                                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
持たなくなったという弁明がかかれていなければなりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
法律上、大統領は議会から”外交権”を委ねられているので、Terrorist List Statesの指定・廃止ともに議会に
相談する必要はないのですが、勿論議会との関係を考慮するので、大統領の議会要人との根回しは通例の
ことです。
下記はテロ支援国家概観(http://usinfo.state.gov/topical/pol/terror/02052101.htm)による制裁の概要です。
662代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/10(土) 17:03:40 ID:Fy7RDGSt
>>661自己レス
>>618>>619>>620に補足させていただくと
  >>620
>>618>>619>>622に補足させていただくと
  >>622

663日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 18:14:10 ID:KQNMRXVv
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071110-00000065-jij-int
高濃縮ウラン製造、意図せず=北朝鮮が米に「証拠」提示−Wポスト
11月10日16時0分配信 時事通信

【ワシントン10日時事】10日付の米紙ワシントン・ポストは米韓当局者の話として、北朝
鮮が核兵器開発用の高濃縮ウラン製造を意図していなかったことを示すため、「証拠」を
米国に提示したと報じた。
 
北朝鮮による高濃縮ウランを利用した核兵器開発疑惑は2002年に浮上。米国は、同年10月
の米朝協議で北朝鮮側が計画を認めたと主張したが、北朝鮮は一貫して否定していた。
ポスト紙は、高濃縮ウラン計画をめぐる米側の主張が間違っていたことを北朝鮮が証明す
れば、米情報機関やブッシュ政権の信ぴょう性に傷が付くことになるとしている。 
664日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 18:18:44 ID:KQNMRXVv
>>663 ワシントンポストの記事は
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/11/09/AR2007110902364.html
N. Korea Offers Evidence to Rebut Uranium Claims By Glenn Kessler
Saturday, November 10, 2007; Page A01
[・・・]
北朝鮮はウラン濃縮を意図していなかったとの証拠を提示するという。韓国と米国の高官が
今週それを述べた。

北朝鮮との密接な協議の中で、北朝鮮はアメリカの専門家に機器や文書類を調査させていて
これは年末までに予定される核開発計核の情報開示の準備の一部である。北朝鮮の高官は情
報開示と並行して再々の解除を希望している。
北朝鮮にウラン濃縮計画が無いのであれば、それを主張してきたアメリカ政府の信頼性が損
なわれる事になる。
[・・・]
「彼等は一部を我々に開示していて、我々はそれを調査している」とアメリカの匿名の高官
が述べた。「我々はその(開示された機器や文書などについて)議論していて、一部について
の(北朝鮮の)説明は尤もだが、別の一部については(説明に)無理な拡大がある」

「これらは現在解明中である」と韓国の高官が述べている。「北朝鮮は彼らが機器を輸入し
てウランを濃縮することを意図していなかったとする事を証明する準備が出来ている」
彼は北朝鮮が2002年の6月、150トンのアルミニウム管をロシアから輸入したが、それは通常
兵器と他の機器の為のもので、WMD開発の為ではないと述べた。
韓国の高官は北朝鮮が従来は単純にNOを言っていたが、態度を変えて「今では我々を納得
させようとしている」という(後略)
665日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 18:22:47 ID:LMJOjbns
>>663
>核兵器開発用の高濃縮ウラン製造を意図していなかったことを示すため、「証拠」を
>米国に提示した

               . -―- .      やったッ!! さすが北朝鮮!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない悪魔の証明を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      でもあこがれない。
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
666日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 18:26:06 ID:KQNMRXVv
>>664 再々の解除→制裁の解除
667日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 18:42:23 ID:MHugUY3U
ロシアが発展して、欧州のロシア依存度が高まると、
中東の安定に配慮する国が少なくなって、不安定化しそうな悪寒。

いますぐ、ってことは無いと思うけど、
ロシアの極東開発と、中東の安定維持は、
関連してる、ような気がする。

なんか、戦争ってのは、
状況が整えば起こっちゃうような気がするんで、
戦争が起こる状況が整わないようにできれば・・・。
668日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 18:49:38 ID:4SdA7cMS
それはロシアではなく口シアの話だよな?
669日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 18:50:05 ID:MHugUY3U
・・・と言っても、
ロシアの発展を妨害するなんてのは論外で、
それはそれで、必ず進行する、と思う。

ただ、欧州における中東の重要性が、
下がり過ぎないように・・・みたいな。
資源の供給源としても、通路としても。
670日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:05:58 ID:AfT7GElQ
>>667
っつーか、既にエネルギーのロシア依存度上がりすぎで
ロシア高ビーになってEUおよび周辺各国の警戒感うpしてるんじゃね?

あと、ロシアは金回りがよくなったこともあって
自国の中東より地域の安定化もあって
早速中東に手をつっこもうとしてる希ガス
671日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:12:46 ID:tiyMrHMp
案外アメリカがヒッキーモードになりつつあるから、
ロシアが元気になっていろいろやるのは、ユーラシアの安定化にはいいのかも。
それがよいのかどうかは別として。
672日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:17:32 ID:1kj2fvuV
朝日ニュースターで愛川欽也パックインジャーナルハジマタ
前半は守屋→小沢→テロ特、という流れらしいので、
愛川のいやらしい発言を色々と堪能できそうです。

「防衛族は自分たちの汚職をバラされそうでゾクゾクしている事でしょう。」
673日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:17:44 ID:MHugUY3U
中東で問題が発生しても、
それほど困らない、ってことになれば、
安定に配慮する国が少なくなるし、

むしろ、中東が混乱すれば・・・とか、
嫌な想像までしちゃったりするくらいで、
危ない状況が整えば、実際に危なくなる、
可能性が高まる。

だから欧州は、海路でも陸路でも、
インド洋方面と、複数のつながりを確保して、
しかも実用してないと、ちとヤバい、と思う。

そこんとこが安心できるなら、
ロシアの発展も、肯定的に考えられる。
674日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:24:10 ID:AfT7GElQ
>>671
よくないw
ソ連の東欧支配の再来で安定化がいいことか?
675日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:29:32 ID:KQNMRXVv
ttp://www.strategypage.com/htmw/htlog/articles/20071109.aspx
Al Qaeda Loses Its Tail November 9, 2007:
(ストラテジーページ)イラクのアルカイダは武器弾薬の供給に問題発生

イラクのテロリスト・グループ、特にアルカイダが、最近では弾薬の供給不足の問題に
悩んでいることが捕獲された文書や拘束したテロリストの取調べで判明した。この問題
には別の証拠があって、テロリストの爆弾製造工場が今では自家製の弾薬を使っている。

サダム時代の弾薬、つまり2003年以前に製造された弾薬の在庫がなくなってきている。
これはアメリカ軍などによる、過去4年間の弾薬庫の発見や破壊の進展の為でもある。
さらには、テロリストの弾薬の摘発がより効果的に行なわれていて、先月には5000以上
が発見されており、この数字は前年比で2倍に相当する。

弾薬の不足はIEDなどの被害にあうアメリカ兵やイラク兵の減少につながる。IED
との遭遇件数は前年比で三分の一になっており、アメリカ軍基地への迫撃砲やロケット
砲の攻撃も三分の一近くに減っている。

国境警備の改善による武器弾薬のイラクへの移動が減少していることも、これらの現象
に寄与している。国境警備のイラク兵は増員され、武装が改善されている。シリア国境
イラン国境には警備の為の要塞が作られ武器弾薬の密輸は以前に比べて困難である。国
境警備隊はしばしば賄賂で買収されることがあったのだが、今では買収に対する圧力が
高まっている。イラン国境地域では多国籍軍の最近のキャンペーンでイラン側が武器弾
薬の持込を控える傾向が見られる。
676日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:39:28 ID:MHugUY3U
アメリカとロシアが、ある程度、対立するのは仕方ないとしても、
大親分同士なんだから、子分のことも考えてもらわんとね。

親分には、トラブルを起こすよりも、納める立場でいてもらいたい。
677日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:40:14 ID:MHugUY3U
訂正:納める→収める
678日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:40:37 ID:MpYU1siG
アジアにはバランサーがあるから大丈夫
679日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:45:54 ID:MHugUY3U
・・・あのバランサー、ちょっと壊れてないか?
なんか妙に、偏ってるぞ。

って、冗談は置くとしてアメリカ、
貿易や開発でロシアが伸びてくるのも、
徐々に受け入れるべきだと思う。

イデオロギー争いの尾も残ってるけど、
要は帝国同士の争いなわけで、でも昔みたいに、
くっきり境界線を作るような状況でもない。

強硬に押し込めようとすると、
強硬に出てこようとするから、
いろいろと、歪みが現れる。

それで、迷惑する国もあるし。
680日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:52:15 ID:fDQHM0wR
>>675
刀狩が終わったのか
681日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:52:37 ID:5AD1wPfI
自励振動を起こすバランサー・・・・
682日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:52:53 ID:9uuGRbSP
>>678
これか?

  ∧∧  クイモノ…  ウリは北東アジアの
 ./ 中\       バランサーニダ
 ( `八´)∧北∧           あ!韓国
 ( \ > <、´Д`>    ∧南∧   こいつ!!
 /`┐ノ、( \>    ヽ<`∀´, >ノ
 ` 丶 、  `┐ノ、     (   )  ∧美∧
      ` 丶 、  ` 丶 、/ └i  (`Д´ )∧日∧
          ` 丶 ◎ ` 丶 、  </ )(´Д`;) またかよ…
             | .|` 丶 、  `ノ┌、   </ )
             | .|     ` 丶 、 .` ノ┌、
             | .|         ` 丶 、/. }} グラグラ…
             | .|             ノノ
             | .|


  ∧∧ 
 ./ 中\ …
 (; `八´)∧北∧  …
 ( \ > <;´Д`> ∧南∧ …
 /`┐ノ、( \>ヽ<;`∀´>ノ    
 ` 丶 、  `┐ノ、 (   )       ∧美∧
      ` 丶 、  ` ┐ノ     i  (`Д´; )∧日∧
          ` 丶 ◎ ` 丶 、  </ )(´Д`;) …
             | .|` 丶 、  `ノ┌、   </ )
             | .|     ` 丶 、 .` ノ┌、
             | .|         ` 丶 、/.
             | .|            
             | .|
683日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 19:53:38 ID:9uuGRbSP
>>682

   アイヤー!! ヽ l // アイゴー!!
   〃 ――* * *―――
 ノヽ 〃  // | ヽ
 \ \ ./ ./ ..|  ヽ
 〃\ \ ./ . |
.〃〃 .\ \
 〃   \ \
       \ \
         `◎\    ∧美∧ ヾ
         | .ト、 \   (  ; ) ))
         | .| \ \ </ /∧日∧ヾ
         | .|   \ ×へノ (  ; ) ))
         | .|    \ \ </ /
         | .|      \ ×へノ  ガクン!!
         | .|     Σ \ノ =3
684日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:05:04 ID:n70Mvr0M
プーチンが健在な限りロシアの国力はまだまだノボロシスク!
685日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:09:31 ID:MHugUY3U
でも、すぐ諜報的に解決しようとするのは勘弁な。
686日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:23:28 ID:MHugUY3U
・・・つか、

ロシアとの関係って、
もっとオオヤケに議論されるべきだと思うし、
アメリカの意向とか危惧とか、率直な意見表明があれば、
全体としての方針も決まると思うんだけど。

アメリカやロシアだけじゃなくて、
他の立場の人や国とかの意見も、いろいろと。

似て非なることこそ疑心暗鬼の種なのか、
アメリカがロシアを警戒すれば、日本は中国を警戒する。
ロシアと中国を比較して、中国を選ぶアメリカを日本が、
どう思うと思ってんだ?
687日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:24:44 ID:UUajR+2N
福田首相が日米首脳会談で北朝鮮のテロ支援解除に懸念を示す模様。
チョン涙目
688日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:27:10 ID:hikLce2L
>>682-683
これ最初見たとき感動した
チョッパリのAA文化はどこまで逝くんだろうとオモタ
689日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:27:39 ID:1kj2fvuV
確かに、地上波のニュースではやらないような切り口から
政府を批判したりするから、ネット等で情報収集しない層などには刺激的なんだろうな。
投稿メールの年齢を見ても、比較的ネットユーザーが少ないと言われる
中年〜年配が多いことからも推測ができる。

ただ、もう一歩踏み込んで、この番組の内容が真実なのかという所にも疑いを持って欲しいところだ。
690日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:34:24 ID:1kj2fvuV
>>689は思いっきり誤爆。
朝日ニュースターの「愛川欽也のパックインジャーナル」に対するコメント。

誤爆ついでにひとつ。
この番組の論調はダブルスタンダードの典型だな。
アメリカや日本の軍事に対しては徹底的に否定するにもかかわらず、
中国の軍事活動は黙認どころか容認するかの発言の連続。

自分たちの都合によって「他国はこのように言っている」と主張することがあったと思えば
「他国に合わせる必要は無い」と言う事も。
そもそも他国がどうかではなく、どのような行動をとることが日本の国益になるのかが重要なのだが。
691日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:43:39 ID:KQNMRXVv
<愛川欽也のパックインジャーナルのサイト>
ttp://www.asahi-newstar.com/program/packin/
このサイトには、なかなかユニークな視聴者のコメントが投稿されることがあるので
電波浴マニアにはお勧め鴨(?)

ttp://asahi-newstar.com/program/packin/onair/071109-004646.html#comments
国を滅ぼすものは誰ですか?特に、国の将来を担う、青少年への悪影響を、深く顧慮して
下さい。福田首相・自民党は、最後の悪あがきは止めて、即刻、衆議院を解散して、我々
国民の信を問うて下さい。理不尽な郵政総選挙で得たエセ大多数は、もう、賞味切れですよ。民主党も、自民党の悪巧みに、何度騙される積もりですか? これが、最後の最大のチャン
スです。『政権は奪うものです。唯待っていても、転がり込んでは来ませんよ』
投稿者:突貫翁 2007.11.10 8:41
692日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:44:40 ID:RlwRit+S
>>682-683
揚力でも発生しとんのか?あの国は…
693日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:50:03 ID:Aovg494T
>>691
しかもその番組、再放送5回くらいやるんですよね
694日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 20:52:54 ID:9uuGRbSP
>>692
つ「かの国のあの法則」
695日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 21:00:16 ID:T/MFJQoe
>>692
存在の耐えられない軽さ
696日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 21:05:52 ID:T/MFJQoe
>>691
しかし電波サヨクって、
青少年のために、とか、子どもたち(子供ではない)とか、
ほんと、大好きだよな。
自分達がその彼らに今まで何をしてきて、
どう思われてるのか棚に上げて。
697日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 21:14:15 ID:9uuGRbSP
>>696
狂信者は布教が親切だと思ってるからね > どう思われてるのか棚に上げて。
698日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 21:15:08 ID:A1R108di
牛肉輸入ってどうなったん?
マスコミとミンスが大騒ぎしてたの、まだ最近だよね?
699機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2007/11/10(土) 21:32:45 ID:/+rzlCws
>>691
正直、この前の大連立お流れ騒動見て思ったのは、よく中国建国演義物ででてくる
「天はその与えるものを受けざるとき、かえってその咎を与える」
つー言葉なんだがな。実際、危うくオザーさんが失脚しかねたし
700日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 21:52:58 ID:KQNMRXVv
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/politics/2007-11/10/content_7044089.htm
中國32個百萬人口以上的特大城市中30個缺水 11月10日 10:27:39 人民日報海外版

水利部部長陳雷日前表示,近年來,由于全球氣候變暖的影響,中國水資源條件發生明
顯變化,極端水旱災害事件呈頻發與並發趨勢。按目前的正常需要和不超採地下水,
正常年份中國缺水近400億立方米。

水利部的最新調查顯示,近年來,中國北方地區水資源量明顯減少,其中以黃河、淮河、
海河和遼河地區最為顯著,資源總量減少了12%。全國每年有1億至3億畝農田受旱,
669座城市中有400余座供水不足,在32個百萬人口以上的特大城市中,有30個長期受缺
水困擾。隨著全國用水量持續搨キ,水資源短缺進一步加劇。

水生態和環境安全也面臨威脅,主要表現為水土流失嚴重、幹旱成災和地下水超採。
目前我國水土流失面積356萬平方公裏,佔國土面積的37%,每年流失的土壤總量達50億噸。
嚴重的水土流失,導致土地退化、草場沙化、生態惡化,造成河道、湖泊泥沙淤積,
加劇了江河下遊地區的洪澇災害。(聞哲)

我國400余城市缺水 “水危機”掣肘經濟發展
(後略)
701日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:19:07 ID:LMJOjbns
>>700
渇水やら洪水やら大変だねこの国も。(他人事)
早く中国人のことを気にしなくても済む世の中になりますように。
702日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:25:03 ID:SRbD8iml
月にロケット送る金で水害対策や灌漑対策をすれば済んだ話なんだけどね。
703日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:29:45 ID:Aovg494T
>>702
オリンピックを開催する費用を環境に充ててればよかったのにね
704日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:31:29 ID:W/lanI7u
>>700
ダムが決壊したらオリンピック所じゃなくなるのに・・(棒)と
物騒な事を言ってみる
705日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:34:30 ID:KQNMRXVv
胡錦涛の今の政策のメインのひとつは、アフリカ資源外交で、資源保有国に投資し
捲くっていますね。国内の環境改善には関心が高くないようで面白い発想です。
(かってのソヴィエトの指導者の発想にもそういうところがありました)
706日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:37:21 ID:n70Mvr0M
川をのぼってやってくる許さないぞ
ダムに穴を開ける奴ら
707日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:38:50 ID:W/lanI7u
>>705
政策の方向性は置いといて、余り派手にやると、
裏庭を荒らされる欧州諸国としてはどうなんだろうね?
黙認する訳ないし、表面化してないだけなんだろうか?
708日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:44:18 ID:KQNMRXVv
>>707 
冷戦終結以降の欧州は、すっかり内向きになってEU統合に関わる利害調製に明け暮れて
きましたから、外交戦略で出遅れている鴨。しかし、サルコジやメルケルの登場で今後の
動きが変わる可能性・・
709日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:51:02 ID:yuMB/mbA
主人の居ぬ間になんとやらってやつですか
710日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:52:11 ID:eBE//SuS
今日はマッタリスレですねw
711日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 22:56:22 ID:LMJOjbns
>>710
また立派なデムパが出てくるまで、まったりマッコリ飲んで待ったりしてるニダ。
712日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 23:00:55 ID:eBE//SuS
>>711
ここは荒らし虐殺スレになったのですねww
先週の盛り上がりをまたみたいもんです。
713日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 23:04:47 ID:7zbWjiAg
ちょっと待った

「荒らしは叩いて虐殺してやるよw」みたいに思ってる人がいるんだとしたら、それは迷惑なだけ。
荒らしは黙ってスルーするのがたった一つの正しいやり方では?

それに、本気でスレを荒らそうと思ったらどんなことになるか、分かっていますか?
714日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 23:06:36 ID:LMJOjbns
・・・また立派なコテの皆さんがにしておけばよかった。
ウリにギャグを作のは無理だったみたいニダ 出直してくるニダ
715日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 23:12:49 ID:LMJOjbns
肝心なこと書くの忘れてた。
>>713
マジおっしゃる通りです。すまそ。
716日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 23:19:14 ID:eBE//SuS
>>713
でも最近はコテさんがスルー出来てないですよ。
見てる分には非常に面白いのですけれど。
マジで荒らしがきたら非難するしかないでつ・・・
717日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 23:21:05 ID:7zbWjiAg
>>716
それは深く同感

まあ「みんな仲良く、荒らしはスルーで」、ということで。
718日出づる処の名無し:2007/11/10(土) 23:52:47 ID:GjNp/7XD
>>706
ダムダム人!?
719日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:30:54 ID:UrPIilMh
オランダ下院、従軍慰安婦問題で日本に謝罪要求決議
720日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:31:30 ID:UrPIilMh
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071110i111.htm

今度はオランダですかorz
721日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:34:30 ID:xzwF3gkZ
まあオランダに恨まれるのは理解はできる。
722日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:39:08 ID:j0NBjlwM
自分たちがやってきたことは棚に上げて、日本をスケープゴートにする
わかりやすな
723日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:40:14 ID:u5oowKjd
けど、恨んでる自分が恥ずかしくならないのかな、とも思うなw
724日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:40:39 ID:LjLisgau
本国より儲かる土地である
インドネシアから追い出されたもんな

大農園主が一文無しで本国に帰らにゃならんわ
本国の人口増で失業が(ry
725日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:46:55 ID:nGGpp5be
だが、江戸時代には
随分儲けさせてあげた気もするんだがw
726日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 00:56:12 ID:wGNYsV4L
オランダは理解できる。中国も百歩譲れば。半島は・・・趣味?
727日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:05:33 ID:uA4hIZy8
あれ?外付けハードディスクは?
728日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:09:30 ID:llttmk5D
オランダ?
低気圧でおかしくなったのか。
729日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:13:30 ID:0PyI0waV
オランダはアヘンを吸いすぎておかしくなってるのです。
730日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:14:42 ID:wGNYsV4L
>>727
何コレ?!
【台湾】新品の外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される データが一瞬で北京に転送[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194666075/l50

前言撤回させていただきます。
731日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:16:21 ID:r0Y51jgk
【日韓】日本政府相手に提訴検討 サハリン残留韓国人が会見[11/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194708466/
732日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:29:05 ID:rboRSBvf
被害者ビジネスが世界でブームの兆しですな
733日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:32:23 ID:0PyI0waV
朝鮮が世界に広めた言葉
賠償するニダw
734わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/11/11(日) 01:32:51 ID:G1Tm4W2s
>>730
北京の怪しげな組織のサーバがエロ画像で一杯に
というのを想像したw
735日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 01:36:10 ID:oLG+C6Py
日本相手に限らず、どこの国もこんなことばっか最近やってんね。
モンスターネーションですな。要するに、レヴァイアサン、と。
736日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 02:18:18 ID:hiB9aAMi
これは先週のFTのOpEdで、クレディット危機がこのままでは収束しないと、厳しい
調子で評論しているもの。切れ味良好と思える;
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/cms/s/0/3804afea-8d63-11dc-a398-0000779fd2ac.html?nclick_check=1
Still squeezed(依然として問題に圧倒されているわけだが)

FRBは0.75%(0.5%+0.25%と2回にわたる)利下げを行なったのだがクレディット危機が
収まらない。何故ならば:

1)サブプライム・モーゲージの担保やより広範なローンの担保の先行き見通しが悪化して
 いるためにABCPなどが値下がりし、インターバンクの貸出金利が高止まりしている。

2)CDOなどのストラクチャード証券の値付けや格付けに誤りがあった事は今や明白であ
 る。このためにそれらの証券の投げ売りが発生し、CDOなどの取引市場に対する利用
 者の信頼性の回復が困難である。基本的な意味でCDOはブロークンになってしまった。

3)銀行のこれらの問題に関するディスクロージャーは充分ではなかった。そのために追加
 の損失計上の発表が相次いだ。それは銀行などの問題処理の不完全性と一貫性欠如を示
 し、銀行への市場の信頼が大きく損なわれた。

4)問題の解決の為に提案された$75BのスーパーISVは行き詰まっていて、このアイデ
 アの魅力の無さを部分的には示し、また部分的には銀行や行政機関の混乱を示している。

この問題の解決の為には、大型投資銀行のみならず、商業銀行、保険会社、ファンドマネ
ージャーなどが彼らのエクスポージャーを詳細に開示する必要がある。単なる損失計上の
金額の発表ではなく保有する物件の詳細開示が必要で、それがあればアナリストが損失を
検証できる。

ストラクチャード・ファイナンスへの信頼性回復の為には格付け機関がその格付け計算手
法を公開し、オープンな討議、調査に応じなくてはならない。彼らが応じないのであれば
規制機関がそれを請求しなくてはならない。今は、そうした厳しい対処のあるべき時であ
ろう。
737日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 02:26:51 ID:hiB9aAMi
>>736
FTのこの評論は、かなりドラスティックに聞こえるけれど正論のように思う。最大の問題
は、何処にどれだけの損失が隠れているのか見当がつかない、という不安心理で、これが
解決しないとクレディット危機が解消せず、正常な金融の流動性が回復しないという考え
方であろうと思う。格付け機関の無責任性を問責しているあたりも納得できるところが多
いように思う;
738日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 03:25:00 ID:hiB9aAMi
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/071111jijiX386/
ビーズ玩具から「有毒成分」=誤飲事故で緊急調査−中国 (時事通信)11月11日0時58分

【北京10日時事】新華社電によると、中国国家品質監督検査検疫総局は10日、米国
やオーストラリアで誤飲事故が発生した中国製ビーズ玩具について、製品やメーカーを
緊急調査したところ、「有毒成分を含んでいた」とする結果を公表した。

ビーズ玩具は、毒性のある「1.4―ブタンジオール」を生産過程で軟化剤として使用。
含有量は14.5%だったが、この成分の含有限度量をめぐる国際的な安全基準はない
としている。

米国で回収が発表された約420万個のビーズ玩具は、広東省深セン市のメーカーが生産。
製品の包装には「飲むと危険」「3歳以下の幼児は使うべきではない」と注意書きがあっ
たという。

同局は、誤飲した子供の健康被害を受け、メーカーに生産と輸出停止を命令。今後は、米
国当局に被害に関する医学的なデータなどの提供を求め、さらに科学的な調査を進めると
している。 [時事通信社]
739日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 04:04:02 ID:hiB9aAMi
ttp://www.signonsandiego.com/news/features/20071110-9999-lz1c10lead.html
Parents turn to test kits, with limited results, as fears grow over recalled toys
By Jane Clifford UNION-TRIBUNE FAMILY EDITOR November 10, 2007
(サンディエゴUT)中国製玩具の鉛汚染を心配して、親たちが、鉛のテストキットを購入

中国製品が、アメリカ国内の玩具市場を席巻しているために、最近あいつでリコールされた
鉛を含む中国製玩具の悪影響を心配した親たちが、鉛のチェックをするテスト・キットを
購入して、既に家庭にある中国製品をテストし始めているという記事(尚、鉛汚染のチェ
ックを請け負うプロのラボは存在し一件当たり$400-$600で3日でテスト結果が出せる)

消費者製品の鉛汚染を自分でチェックするためのキットは数種類が既に販売されていて、
家庭用の「LeadCheck test kit」など。しかし是は化学ラボで行なうレベルの精密なチェ
ックのできるものではなく、誤った結果を示す場合があり、表面塗装や下塗り塗装に鉛の
含まれる場合は検出できないことがある。

玩具メーカーや消費者安全評議会が市場にある全ての玩具について鉛汚染の有無をチェッ
クして公表していれば心配は無いのだが、現状はメーカーや規制機関によるチェックが部
分的である為に、親たちの不満が大きく、完全ではなくとも鉛をチェックするキットが売
れる事態になっている云々;
740日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 04:33:44 ID:rfAJj5RT
ID:KQNMRXVv氏。
翻訳記事投下、乙です。

北朝鮮
韓国の朝貢も限界に近いのかなぁ。
必死でテロ支援国家指定解除を目指しているように思われる。

米金融問題
お先真っ暗な話題しか出て来ませんね。
ダウも13000P陥落寸前ですし。
週明けの日経、15000P割るのかなぁ。

中国
彼の民族の習性は蝗だと思われます。
ある地域の資源を荒らすだけ荒らして他の地域に移動する。無論、復興などは考えない。
741日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 04:57:45 ID:8rB6uRzQ
オランダはなぁ・・日本を非難する暇あったらてめーの国のこと心配しろって
感じだが。

ネズミがまだいっぱい残ってるのか?

742日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 07:08:26 ID:hv2etVRh
ブット氏というのは女性だったのか。
パキスタンという国はイスラム国家の中でも特殊なのかな。
743日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 07:13:29 ID:hiB9aAMi
<アメリカのメインストリーム・メディアは、どの程度のバイアスがあるか?>

ttp://www.ibdeditorials.com/IBDArticles.aspx?id=279503526320834
Is Media Bias An Established Fact Now That Even Harvard Sees It?
By INVESTOR'S BUSINESS DAILY | Posted Friday, November 09, 2007 4:30 PM PT
(IBD社説)ハーバード大学メディアセンターの研究で、バイアスが指摘されているのだが

ハーバード大学JFK行政学部のShorensteinセンター(新聞、政治、公的政策研究)の行な
っているメディアのバイアスについての調査報告が公表された。この研究機関は保守派に
縁の無さそうなところなのだが、それでもアメリカのメディアには明確なリベラルのバイ
アスがあると指摘されている。幾つかのデータの中でも印象的である例は:

2007年1月から5月の大統領選挙関連の3大ネットワークTVのイブニング・ニュース
 民主党候補についてポジティブなカラーの報道=39.5%
          ニュートラルなカラーの報道=43.4%
          ネガティブなカラーの報道=17.1%
 共和党候補についてポジティブなカラーの報道=18.6%
          ニュートラルなカラーの報道=44.2%
          ネガティブなカラーの報道=37.2%

2007年1月から5月の大統領選挙関連の新聞の第一面のニュース
 民主党候補についてポジティブなカラーの報道=58.8%
          ニュートラルなカラーの報道=30%
          ネガティブなカラーの報道=11.2%
 共和党候補についてポジティブなカラーの報道=26.4%
          ニュートラルなカラーの報道=34%
          ネガティブなカラーの報道=39.6%

この研究は1742の大統領選挙関連記事について48種類の新聞、オンライン、3大ネット
ワークTV、ケーブルTV、ラジオ、などのメディアの報道を分析したもので、メディア報
道がどの程度バイアスしているかを定量的に示す事を目標にしている。
744日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 07:14:24 ID:hiB9aAMi
調査結果について、メインストリーム・メディアには明瞭なリベラルバイアスがあると
しているわけだが、これはハーバード大学の調査が無くても誰もが知っていることであ
る。今回発表された調査結果は、1970年以降の多くの調査研究と同じ結論を出している。

・1972年のEdith Efronの調査は1968年の大統領選挙キャンペーンのメディア報道のバイ
 アスを調べて、ニクソンに不利な報道比率をABC=(8:1)、NBC=(10:1)、CBS=(16:1)
 と定量化している

・1984年にはPublic Opinionマガジンが大統領選挙について、レーガンのTV報道のネガテ
 ィブとポジティブの報道比率を(7230:730)、モンデールについて(1330:1050)と報告
 している

・1986年には240人の"The Media Elite"と呼べそうなトップのジャーナリストについて、
 大統領選挙(1964-1976)における投票行動を調査し、86%が民主党に投票したと報告して
 いる。2001年の再調査では1988年選挙で民主党に投票が76%、1992年選挙で民主党に投票
 が91%としている

・1992年のFreedom Forumの調査ではワシントンのメディア記者の投票行動について調べ
 89%が民主党に、9%が共和党に投票したと報告している

・2003年のPew研究所のジャーナリストに対する調査で、民主党と共和党の支持比率は34:7
 である

・2005年のUCLA、スタンフォード、シカゴ大学の教授の共同研究では、メインストリーム
 TVメディアの中で唯一FOXの番組(Fox News Special Report)が「中道右派」に位置づけ
 されている
745日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 07:17:15 ID:4iMX2JkD
>>740
虫の皇なのにねw

>>743-744
結構共和党ピンチな状況なんすかね…
746日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 07:26:37 ID:hiB9aAMi
>>743、744
メディアのバイアスについて真面目な調査をやっている例はアメリカ以外に余り見聞き
しないように思う。国内ではなにかと「公正中立」などという言葉だけが安売りされて
いるけど。

アメリカのメディアの記事を日本人が読む場合、メディアのバイアスを認識しておく必
要はあって、殆どのメディアはリベラルにバイアスしていて、保守系はWSJ、FOXなど、
ほんの一握りに限られる。そうした基礎的な認識が無いと全体としてのアメリカの認識
を誤ることになると思う。
747日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 07:38:33 ID:6Nn351u3
>>742
女性の社会進出が顕在化してるのかな?良し悪しは兎も角、人口の半分は活用せざるを得ないだろうし
あと、イスラムって売僧を排除する宗教だった気がするが、政治的指導者は専門家を容認するんだろうか

イスラムの宗教的指導者は文字通り聖職らしいので職業としては成立しないそうな
神様から頂いた有り難いコーランを飯の種には出来ないとのコトだが…
当然キチンと別に職を持って自分を養う経済力が必須らしいが時代錯誤な気もする
748日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 07:39:18 ID:wmBZ2a+l
bsニュースで拉致被害者家族と昼が面会したと。
北にまともな話が通じない以上
もうお約束のように日本は 拉致被害者全員帰国 と
言い続けないと駄目なんだろうな・・・アメリカの立場もあるし。

この問題を解決すれば内閣支持率も上がると思うのだけど・・・
悔やまれるのはヤオ森の時に第三国案がリークされたことだ。
あれはどこがリークしたの?
749日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 08:01:31 ID:kMftxx9R
メディアといえば大手町再開発ってどうなったのかな?
入管の跡地に日経が移転して新社屋建てるって話を6年ほど前に聞いたんだが
読売とかも絡んでくるのかな?
750日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 08:34:49 ID:8KuiPI0l
>737
一時期の不良債権問題をおもいだすのう>何処にどれだけの損失が隠れているのか見当がつかない

>741
オランダ……もうニダーラント(Niderland)でいい気がしてきた。
751日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 08:39:49 ID:x81L6n5N
>750
元々は海賊とたかりゆすりで成立してた国ですし。
752日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 08:41:28 ID:SqLD7Ygt
アフガンのゴタゴタって結局、

中央アジアの交易線を海に引きたい英米と、
陸で独占したいロシアの喧嘩じゃないの?
753日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 09:01:29 ID:u5oowKjd
【在日特権】 在日韓国人を対象にした優遇税制を利用。三重県前市部長、1800万円着服か
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194738373/
754日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 09:34:45 ID:PtlYCqRT
>>446
そうかあなあ・・・・
自由党と民主党というリベラルもしくは保守路線の連中が 

赤がかかった政党に対抗するために 合同連立したのが自由民主党でしょ。

二大政党制なんて考えていた訳じゃないんではないの。
755日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 09:37:03 ID:/peFA6vS
「公明外し」へ懸念相次ぐ 党首会談で公明党 11月10日19時49分配信 産経新聞

 公明党は10日、党本部で全国代表者会議を開いた。次期衆院選に向けた活動方針などを盛り込んだ

中央幹事会報告が承認されたが、福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表の党首会談をめぐり、

「公明外し」への懸念が相次いで示された。

報告では、衆参ねじれ国会で「公明党は新たな政治をリードし、与野党合意の座標軸を作り出すために

主体的役割を果たす」と明記。太田昭宏代表は、衆議院の解散・総選挙の時期について「国民生活を

考えれば、予算編成のある年末年始の大事な時期にいたずらな政治空白をつくるべきではない」と述べ、

早期解散論を牽制(けんせい)した。

 だが、党内には自民、民主両党の大連立構想への危機感が広がっており、「自公中軸路線はぶれていないのか」

「公明党は埋没しないか」など不信の声が続いた。
756日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 09:45:01 ID:y2pOaUA4
>>736
いつもありがとうございます。
日本のバブル崩壊後の金融危機を思い出させるような記事ですね。
日本の場合は格付け機関ではなく、銀行内の債権の分類でしたけど。

757日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 10:00:21 ID:MQcWy5XA
>658
>655
>>655
>同感。
>毎日は、バース党排除が初期のイラク情勢の混乱の一員になってたことを
>知らないんだろうか。もちろん、情報や物資の横流しはしないように監視する
>必要はあるにせよ、タリバンから人的資源をうばって地方政府を強化するの
>は基本的に正しい政策だと思う。


私も同感。
加えてイラクではイスラム過激派連中が警察官として就職してしまった、
穏健派の連中が、この過激派警察官にテロ攻撃をしている。
テロが原理主義派vs穏健派(世俗派)との戦いにシフトしている。
バース党官僚を残しておけばもっとうまく行ったはずだとおも。
758日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 10:02:42 ID:KulEb/nW
日本で公職追放やらかしたのを同じ失敗をしたのだから、やはり成功体験から何かを
学ぶってのは難しいのだろうな。
759日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 10:03:43 ID:SqLD7Ygt
いや、中央アジアのシマ争いに巻き込まれてるから、
どっちについても荒らされて、安定を継続するのは難しい、
と思う。

団結できない弱点を利用されてる、
ってのも大きいと思うけど。
760日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 10:04:10 ID:9hGUrFg1
>>747
そんなこといったら、イスラム教自体時代錯誤だろ。
あんな生活に密着しすぎた宗教が、1000年以上続いたほうが不思議だよ。

10世紀ぐらいの文化水準+中東あたりの気象条件なら、
文句のつけようのない宗教なんだけどねぇ。
761日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 10:14:00 ID:cwXMVdUD
  解散風、次第に「嵐」の予感 11月10日 産経

 福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表の党首会談が頓挫し、「年内解散説」が急浮上する中、自民、公明両党の溝が
開きつつある。自民党執行部は関係修復に躍起だが、公明党に芽生えた不信はなかなか解消されそうにない。
一方、民主党執行部は年内解散と1月解散の2つのケースを想定し、臨戦態勢を呼びかけた。与野党議員は9日中に
雪崩を打つように地元入りしており、緊迫したムードは今後ますます高まりそうだ。

■与党はぎくしゃく
 首相は9日、公明党の太田昭宏代表と昼食をともにした。新テロ対策特別措置法案の
成立に向けて、自公両党の結束をアピールすることが狙いだったが、公明党には党首会談が
頭越しで行われたこともあり、太田氏の表情は厳しかった。
太田氏「党首会談についていろいろ報道されているが、実際にはどういう内容だったのか」
首相「伝えた以上の話はないですよ。そんなに深いところまで入っていません。連立よりも
   同盟の方が強いですから」
 首相は公明党との関係を「同盟」と表現し、今後も頻繁に昼食会を開くことを約束。
解散はまったく話題にならなかったというが、解散説は民主党の揺さぶりを狙って自民党が
流布したとされており、公明党は不信感を募らせる。
 伊吹文明幹事長は9日の記者会見で、年内解散について「すべきではないと思うが、
状況によってはそうなる可能性は否定できない」と明言。大島理森国対委員長は野党幹部に
「いま幹事長(伊吹氏)は政治資金を引き出しに銀行に行っています」とうそぶいた。
 しかも、自民党執行部はほぼ全員が週末に地元入り。役職柄、ふだんは留守番役の多い
町村信孝官房長官も11日に地元・北海道に帰る予定だ。
 町村氏は9日の会見で「首相には就任時に『1時間以内に官邸に戻らなきゃいけない』と
いわれたのですが、今回は許しをいただいた。久しぶりに北海道の空気がすえるのが大変うれしい」
と述べ、慌ててこう付け加えた。
「選挙が近いからうれしい、という意味ではない。選挙とかかわりなく、支持者の顔を見られるのがうれしいんです」
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/99612/
762日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 10:29:55 ID:jdH+9bBD
産経大活躍だな。
マスコミ翼賛体制での側面支援を一手に引き受けてるな。
763日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 11:24:32 ID:iuQ2+9sq
>>747
パキスタン女性の社会的地位は低い。1979年から2006年まで、強姦被害者は証人を
4人集められなければ姦通罪で起訴される危険があった。ブットが政治家になれたのは、
父が大統領で、家が大地主だから。バングラデシュもイスラム教徒がほとんどだが、
初代大統領の娘と元大統領の未亡人が二大政党を率いてる
764代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2007/11/11(日) 11:37:42 ID:h0E4F1Dw
おはようございます。
>>736
わかりやすい論評ですね。
証券化商品の問題点分析、2月にも報告書・各国当局
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071110AT2C0902K09112007.html
オフバランス取引、リスク評価厳格化…金融安定化フォーラム来春提言へ
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200710190008a.nwc

先日のG7でも、サププライムに端を発する金融の混乱が問題になっていましたが
結局は結論がでない形で、2月以降に先送りされてしまいました。

現状の信用崩壊のスピードを考えると、即座に手を打たない限り間に合わないと思います。
何らかの形で、CDOやSIV、発行元の銀行の信用を担保する必要があると思います。

住宅公社債の米国政府の最低保証制度の導入が一番良いように思うのですが、
米国の財務状況を考えるとなかなか難しいように思います。
765日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 11:52:26 ID:UN366f6j
月曜、日経はプチブラックマンデーかねぇ
766日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 12:00:22 ID:80YtlWNz
サブプライムって、貸すほうも貸すほうだが、借りるほうも借りるほうだ。
767日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 12:04:44 ID:9fnwoRGj
>>766
日本円にして年収400万円の奴が
豪邸+自家用プール+高級車2台+子供用遊具(公園にあるような奴)
とか買ってるのを見たときは
いいから一度路頭に迷えと思ってしまった

そんな高い物買っちゃいけねーだろ
768日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 12:14:20 ID:eT0Yqt9Q
遅レスながら…
>>741,750
オランダは「ペイラントの自由」の国ですからw
DQNぶりは筋金入りですよ

ペイラントの自由
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog115.html
769日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 12:26:23 ID:nGGpp5be
>>742
ブットさん、首相就任時には
美人首相としてそれなりに話題になったよ。
(ちょっと前のウクライナのティモシネンコ前首相みたいな感じ)

ヒンズー教のインドでも、ネルーの娘のインディラ・ガンジーの例もあるし、
元首相の娘が首相になるのは
あの辺の国ではよくあるのかも知れない。
770日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 12:44:26 ID:nGGpp5be
【国際】中国で先天異常の出生率が急増 環境汚染の影響指摘も…中国紙報道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194738887/

中国の環境汚染、本気でやばそうだな。
771日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 12:48:54 ID:aW7JCMU8
毎日がISAF隊員らが襲撃されて9名死亡とか流してるけど、民主党信者はこれでも給油よりISAF参加を!とか言えるもんかなぁ?
772日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 12:53:27 ID:iuQ2+9sq
>>771
だから(ビンラディンを含めた)全ての当事者が停戦に合意しないと派遣しない、と言ってをる
773日出づる処の名無し:2007/11/11(日) 13:02:19 ID:lEEow/Q6
>>772

> だから(ビンラディンを含めた)全ての当事者が停戦に合意しないと派遣しない、と言ってをる

えーっと…

ビンちゃんって犯罪者じゃあるまいか?
774日出づる処の名無し
>>773
失礼な!
ミンスの中の人にとってはシンパですよ>ビンちゃん