辛いだけの朝鮮料理と違うのだよ
2 :
日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 22:53:50 ID:lMXGRdrq
まあ、中華料理には敵わないのだがw
>>2 中華料理も好みだろ。
例えばラーメンで比較すると、オレは日本のラーメンの方が美味い。
中国のラーメンも色々有るはずなんだが、高級な中華料理店とかの
ラーメンってのはイマイチ美味くない。
台湾のフォー・・にも似てる感じがする。まぁ元々同じだったんだろうけども。
北大路魯山人も、半島や大陸にあるものが日本に来るや劇的に美味くなる
と主張している。オレはそれに激しく同意だ。
総じて和食が美味い。
そういやこの間ひつまぶしを食った。3通りの食い方ってのもなかなか乙だ。
ひつまぶしって、最後の食い方正直うまくないよねw
お湯を注ぐだけの朝鮮ラーメンとは違うのだよ。
6 :
日出づる処の名無し:2006/11/11(土) 23:41:30 ID:lMXGRdrq
>>3 高級な中華料理店ってラーメンなんか出すのか?
中国行ったらラーメンなんか屋台で十分だろ。屋台で喰った担々麺は美味かったなあ。
開高健が、アジアの汚い屋台で喰う飯の美味さを絶賛してたけど、
俺は、北大路魯山人よりも開高健に同意だな。好みの問題と言えばそれまでだが。
ただ、希に宴席で食べる高級な日本料理って、正直言って美味くはないよね。
どうせ宴会やるなら、和食より中華にして欲しい今日この頃。
7 :
日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:20:32 ID:jW2wAdI1
中華も和食も目で楽しめるのに朝鮮の料理ときたら・・・・
8 :
日出づる処の名無し:2006/11/12(日) 01:21:13 ID:A9LygDvj
>捨て子ポスト
こんなもんを今黙認してしまったら、以後確実に大増殖するぞ。
そして親の児童遺棄が当然のように許される風潮になっていってしまうだろう。目に見えるようだ。
今こそ後先考えない反社会的病院に抗議を。
捨て子犯罪防止は、ポストじゃなくて、まともな刑罰で野放し状態を禁圧することだろ?
熊本・慈恵病院
〒860-0073
熊本市島崎6の1の27
電話:0963556131
ファックス:0963598221
----------------
(法務省メールFAX電話)
http://www.moj.go.jp/mail.html (官邸ご意見箱・法務省にも回送されます)
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html 法務省にもメール・FAX・電話ぶち込んで下さい。
本来児童虐待や、捨て子犯罪などを禁圧すべきこいつ等が、フェミに完全にのっとられ、
女の犯罪に対し、まともに刑罰を課してこなかったのが根本原因。
日本の年間殺人既遂事件総数は、老若男女・凶悪外国人犯人まですべて含んで全650件程度ですが、
そのうち実に15%が母親の実子殺し。
急増する一方のその手の犯罪を、逆に徹底して甘やかしてきた法務省・検察・裁判。
女だとやたら軽い求刑/判決。天文学的予算をかけたホテル以上の女専用刑務所の建設など。
過激フェミ女学者が法制審議会委員長、重要法律のフェミ的観点からの大改正の連続(←悪い女に確実に悪用されるので
諸々の改正内容は省くが、オマイラ、もし結婚するときは本当に慎重に相手を見極めろとだけいっとく)
今回も真っ先に動かなくてはならないはずの連中が、法解釈を無理矢理ひん曲げ、捨て子犯罪を黙認しようとしています。
【以下参考】■内閣府男女共同参画局予算(本局のみで年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全官庁/審議会に過激メンバーが出向しそこでも凶悪強力な実力と害悪を撒き散らしています。
---ついには国家公認運営の捨て子み箱とかね。
9 :
(´・Å・`)モグラ ◆BvcX.CDUbs :2006/11/12(日) 03:28:56 ID:nXK/bf+N
もはや日本でのラーメンはイタリアのパスタみたいな感じです
起源が中国の麺なだけで
そんな今日この頃…
日本に来る中国人の多くが日本のラーメンを食べることを楽しみにしているようですが…
ツォンの口にも合うものだったのか。
12 :
日出づる処の名無し:2006/11/25(土) 23:41:08 ID:4ox5ts9n
森枝卓士氏が昔、中国の高級料理店に招待されたとき、
厨房で作っていたのがインスタントラーメンで驚いたことがあったらしい。
案内の人の話だとむしろインスタントのほうが高級品なのだと言っていたそうだ。
森枝氏の著作「世界のインスタント食品」(徳間書店)
13 :
12:2006/11/25(土) 23:42:54 ID:4ox5ts9n
途中で切れてもうた。
森枝氏の著作「世界のインスタント食品」(徳間書店) に書かれているエピソードなのですが、
どうも案内人の即興ウソではないかと思えてならない。
>>13 いやいや、人件費が安い国(中国)では工場で作った製品のほうが高くつくので
インスタント麺のほうが高級と言う事になるだけ。経済学講義でした。
15 :
日出づる処の名無し:2006/11/25(土) 23:52:06 ID:vhwsFp7d
和食が人気とか言って結局、寿司だけじゃん。ワロ
世界的に見れば中華の方が人気だよ。
>>15 は、寿司以外の食い物を知らんらしい…
世界的に見れば、朝鮮人や中国人までがナンチャッテ日本料理店を開いているのが実情。
そりゃ曲がりなりにもゴキブリなみの数と歴史があるんだから
人気料理にはなるだろうよ
ところで韓国はキムチ以外になんかあったっけ?
18 :
日出づる処の名無し:2006/11/26(日) 00:59:37 ID:QrRcnnZX
なんで寿司ばかり人気なんかなー?
ご飯・味噌汁・漬物・焼き魚・煮物という日本で超メジャーな
料理が外国で人気があるというのを聞いた事が無い。
誰か外国で定食屋をやって本当の和食を教えてあげてよ。
(お前がやれよ!って言わないでね。)
いや、ミソ・スープは普通に人気あるぞ?トーフも有名だぞ?
但し、豆腐として頂くのではなくて、ミキサーでぐちゃぐちゃにかき混ぜる素材としてだが。
豆腐も味噌も中国の素材なんだけんだけな
21 :
日出づる処の名無し:2006/11/26(日) 02:31:35 ID:19w5ajzX
中国の豆腐も味噌も欧米ではあんまり人気がないね。
>>20 中国にあるのは「醤」で、「味噌」ではないよ?「噌」の字は「味噌」にしか使われておらん。
今さら朝鮮人が何と言っても、欧米では味噌・醤油・豆腐は日本のものと認知されておる。
>4
最後の食べ方って好きなようにじゃなかったっけ?
25 :
日出づる処の名無し:2006/11/26(日) 02:59:41 ID:X8xPoTu8
>>23 でも味噌の製法は中国から伝わったわけだろ
字が違うだけで、物としてはそんなに変わりはないでしょ
例えば、西洋人に「味噌は日本が起源なんですか?」と聞かれてたら
「はい」となんの説明もせずにこたえるの?
俺だったら「元々は中国の物で、日本に伝わって〜」って説明はするけどね
それに欧米で豆腐が日本の物とされてるのはテレビや雑誌などを見れば分かるが
常々、韓国人の捏造やパクリを批判してるのに、それで良いと思うの?
中国から伝わった物は、きちんとそうであると説明することが
日本人として清い態度だと思うんだけどね
それができないのなら、韓国の捏造やパクリを批判する資格はないでしょ
>>26 いーや?現在の味噌の製法は、日本のものだよ。
同じ製法で作られる中国の「味噌」などない。だから「味噌は日本が起源」で差し支えない。
詳しくいうならば、「中国の醤は、味噌の起源の一つとなったものであるという説があるが
日本列島の先住民が塩の保存方法として穀物を発酵させたとの説もあり、おそらくは
お互いに影響し合って日本独自の味噌を作り上げた」と言っておくことだな。
昔からあるものは、何でも中国が起源とか言えば尊敬してもらえるとでも思ってんのか??
馬鹿チャンコロめ。
>>27 なるほど、味噌は俺の知識が足りなかった
それで、豆腐は?
>>28 その下品な罵倒はやめない
お前の嫌いな朝鮮人と同じレベルになりたいのか?
食文化にナショナリズムはなじまないよ。
仏料理も源流は伊だし、伊は新大陸からのトマトやナスで劇的
に変わったし。
キムチ「宗主国」は唯一例外。退化著しい文化だな。
32 :
日出づる処の名無し:2006/11/26(日) 22:39:58 ID:LQ/werBr
「ご飯+味噌汁」の組み合わせが和食の基本セットという事が、
外国では一般に認知されているんだろうか?
33 :
勤労感謝の日じゃないよ!:2006/11/26(日) 22:50:21 ID:77hfxw82
むかし、まんがはじめて物語で観たような・・・
醤油を作り損ねて出来たものを、未完成だから”未噌”と名づけられたとか。
天ぷらなんかはポルトガル起源だったな。
>>33 いや、味噌を作る過程で底にたまったものを掬い出したらうまかった、というのが
醤油の起源なので、醤油より味噌が古い。
未完成というのは「未醤」のことだろう。中国から入ってきた「醤」とは別に、日本列島
古来の似たようなものがあったので「未醤」と呼ばれたらしい。
で、「未醤・みしょう」→「味噌・みそ」となったのであろうと。昔々の話だから、推測。
醤油と魚の出汁を選択した時点で日本の味覚が確立されたとかいう人もいる。
中国には日本式の醤油ってなかったか、忘れ去られていたんじゃなかったっけ。
忘れ去られたと言えば、なんでもあったことに出来るな。
便利だ。
あまり起源にこだわるとパスタも中華になので・・・
だいたい物の起源では四大文明が強いに決まってる!
それぞれの土地に伝わり、独自の発展を遂げればソノ土地の食文化と言っても良いのではないか?
だから味噌や醤油は日本で、キムチは韓国原産ですよ!
ただね、キムチは認めても韓国は「完成品」をまんまパクって自国の文化と言い張るから問題
>>36 別にムキにならなくてもいいんじゃない?
中国起源だったとしても日本起源だったとしても、「ふーん、なるほどね。」でしかないわけだし。
39 :
32:2006/11/27(月) 23:06:06 ID:YI7p8L6E
誰も自分の質問に答えてくれない・・・。誰も知らんのかな?
>39
そもそも日本人の多くが、「主食とおかず」という概念が日本以外では一般的ではないことを
理解してないだろ。パンが主食だと思ってたりする。
41 :
日出づる処の名無し:2006/12/03(日) 21:53:48 ID:E4JTXmZY
age
豆腐は中国→日本だな
腐は死体を箱に収める形からできた文字で、豆(豆乳)を箱に入れて作るから豆腐だと聞いた
43 :
日出づる処の名無し:2006/12/05(火) 04:52:09 ID:ChdrePJv
>>39 みそ汁だけ単品で先に出したりしてるのを見ると
あんま理解はしてないと思う
普通のスープと同じような扱いなんだろうね
まあ日本人のイメージする和食が、そのまま外国で出されるわけが無い。
日本のイタリアンだってフレンチだって日本風にアレンジされてんでね?
日本料理のコンセプトと言ったら、素材にこだわる、あまり加工しない、
総じて低カロリーに作られる、香辛料や香味料の使用は少ないとかじゃね?
「あっさり」した料理ってのが日本食の特徴で、それが受けてるんでね?
中華もフレンチも、やっぱ味は濃いからな。
基本的に和食はヘルシーだからな。
流行すぎも困る
日本人が食えなくなりつつある
魚はそうだね。誰がスシを流行らせたんだ。まったく余計なことを。
ゴボウとコンニャクでも流行らせとけ。
48 :
日出づる処の名無し:2006/12/06(水) 08:23:20 ID:Ws3fj1C6
すし、てんぷらなんてたまに食べる程度だし、ヘルシーだとは思わない。
ひじきとか切干大根とか、これこそヘルシーだって外国に紹介してみれば
いいんだよ。
まあ、外人にはゴミにしか見えないと思うけど。
49 :
日出づる処の名無し:2006/12/06(水) 10:52:14 ID:orM1yj4+
和食って寿司とか天麩羅とか、料理としてはまるで原始的なもので、
中華やフレンチに比べ、高等といえる代物ではないよね。
>>49 和食に寿司やてんぷらしかないと思ってる
君の頭は高等といえる代物ではないよね
51 :
日出づる処の名無し:2006/12/06(水) 11:37:54 ID:Ymvt6hit
52 :
日出づる処の名無し:2006/12/09(土) 12:43:21 ID:4FUo95u6
日本は新鮮な野菜や魚貝類が手に入りやすく、特別な味付けをしなくても
おいしく食べられたから味が薄めで、
大陸(中国・インド・欧州等)は逆に新鮮な野菜や魚貝類が手に入りにくく、いろいろ味付けをしない
とおいしく食べられなかったから味が濃め
と思ったんだけど、違う?
53 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/09(土) 13:01:13 ID:pvL/miUr
>>52 だいたいあってるよ。
パリも長安も内陸にあるから新鮮な魚介類が手に入りにくい。
だから加工し味付けをしないと食べられない。
和食は素材の良さを味わえる調理法が発達しているが、
逆にフレンチや中華は加工技術で味わう調理法が発展した。
どうだろう。
確かに肉が輸送中に腐敗することを防止するために、乾燥させたり、
塩漬けにしたりと言うことはよく行われたらしい。
でも、それは日本でも同じで、湾岸沿いの地域はともかく、山間部では魚は干物や塩漬けにして運ばれた。
また、漬け物などは保存食としての意味合いもあるだろうけど、塩分が多くてそのままじゃ食べられないでしょう。
そんな中で薄味な和食が発達したのは、自然環境や流通事情以外にも理由があると思うよ。
55 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/09(土) 18:46:40 ID:44bU8V/R
東北に行くとこれもかってくらい塩辛い味付けだぞ。
日本文化に惹かれて、日本に興味を持つ外国人が増えているらしい。
まあ、日本のアニメとか漫画なんだけどね。
で、そういう日本に興味のある外国人が、日本料理レストランに行く。
日本食が美味い不味い以前に、文化として日本料理を経験したいと。
日本を経験してみたいと。
そんな感じで、外国で日本料理店が増えているのは事実らしい。
でも、外国で日本料理店を経営しているのは、韓国人や中国人だけどね。
なんちゃって和食。
57 :
虫麻呂EX:2006/12/09(土) 18:54:08 ID:6krCgIG8
それは偏見だろ。
名古屋人はミソしか食わんとか、東北は田舎だから味付けが濃いとか
言ったら、その土地の人間から反感を買うぞ。
58 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/09(土) 19:16:06 ID:44bU8V/R
偏見じゃなく事実だよ。
何しろオレの嫁が東北の香具師なんだから。
俺は長野の人間だが、お年寄りの作る料理はハンパじゃなく塩辛い。
外食が一般的になる以前はみんなこうだったらしい。
木曾義仲が無塩とか言ってはしゃいだのがよくわかるわ。
60 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/09(土) 19:30:47 ID:44bU8V/R
和食が薄味ってのは多分関西の味のコトなんだろう。
つまり、
>>52の言う「味が薄め」というのは、関西限定だと。
62 :
虫麻呂EX:2006/12/09(土) 19:56:35 ID:6krCgIG8
薄味の京料理だけが日本料理か?
地方の料理も日本料理のうちだ。
個人的な体験だけで言って良いなら。
長野が味付け濃いのは同意だ。
東北の味が濃いというのは納得できん。岩手と仙台しか知らんが。
63 :
虫麻呂EX:2006/12/09(土) 20:02:47 ID:6krCgIG8
塩鮭は味が濃いが、代表的な日本料理の食材だ。
薄味が特徴というよりは、素材を活かすというのが特徴なのかも知れん。
また塩が濃いのはあっても、香辛料を多種類多量に使ったり、味付けに凝った
ソースやタレを使ったりはしない。そういう意味では味付けが薄いといえるかも知れん。
64 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/09(土) 20:55:33 ID:44bU8V/R
>塩鮭は味が濃いが
そりゃ保存食だからさ。
梅干しや漬け物と同じだよ。
>>63 分かりやすい比較対象がカレーとか麻婆豆腐。
素材の味もへったくれもない。ただ、それはそれでおいしい。
薄味ってのは、金持ちの公家連中が精進料理を好んだからじゃないの?
あと、伝統的には肉を使わないってのも日本料理の特徴かと。
このへんは宗教的な意味合いが大きいのだろうね。
>>67 それもあるかもしれないけど、昔は日本人の大半が農民と漁民だったわけで、
彼らは新鮮な食材がおいしい事を知っているから、塩漬け等は冬を越す為に
仕方なしにやっていたに過ぎないと思う。
とれたての魚をさしみにして食べるのは最高のぜいたく、せっかくの新鮮な食材に
いろいろ味付けして素材の味が分からなくなるなんて勿体無い、という感覚は
離島出身の俺だけだじゃなく、日本人が共有している価値観だと思う。
68 :
日出づる処の名無し:2006/12/09(土) 22:22:49 ID:1m+OLbtB
『エルネオス』 2006年12月号
■日本食ブーム――後藤英彦(米国在住ジャーナリスト)
中韓に押され気味だった日本が、
日本食文化の米国展開に本腰
http://www.elneos.co.jp/ 韓国系の“日本料理店”進出の勢いは凄まじく、
業務用わさびを販売している金印物産のロサンゼルス支店の支店長の話によると、
寿司店を中心とする全米の日本料理店約1万店の5割は韓国系で、日系は2割を切る寸前。
>>42 いや中国語の「腐」は「固まる」という意味らしい。つまりそのまんま。
しかし中国は水が良くないから、豆腐は圧倒的に日本のがうまいよ。
70 :
日出づる処の名無し:2006/12/09(土) 22:44:15 ID:YzB9NGI8
最近は嫌韓と親韓もどちらもウザクなって来た。
いつも日朝・日韓比較ばかり繰り返して世界観が実に狭い。
この世が東アジアだけで成り立っているとでも思っている。
在日がウゼーーーのにはクソ同意だが、
どこの場でも日朝・日韓比較する奴も実にウザイのである。
71 :
日出づる処の名無し:2006/12/09(土) 22:48:18 ID:t+4LfeGN
↑嫌韓うぜえ
72 :
日出づる処の名無し:2006/12/09(土) 23:15:26 ID:rpwtwFhs
>>70 極東板で何を言ってる、という気もするが、正規表現を使って専ブラなり
プロクシでフィルタリングすれば、韓国の話題は殆どフィルタリングで
目にすることもなくなろう。
厨房でも1時間あれば自力でできる。
>>70 なんかこういうキャンペーン中みたいだね。嫌韓も朝鮮人も両方を
同じような物って言って文句言う書込みを良く見るよ。
>最近は嫌韓と親韓もどちらもウザクなって来た
おいおい。
本当にウザいのは「朝鮮人」だろーが?
朝鮮人がいなければ、嫌韓も親韓もねーだろ。
75 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/10(日) 15:50:17 ID:YR9vhQ1n
「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発
【ニューヨーク=長戸雅子】日本の農水省が世界にある和食レストランを「正しい和食」と
認証する新制度の導入を検討していることに、和食ブームが続く米国のメディアが次々に
反応している。ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じれば、
ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は「日本がスシ・ポリスを派遣する」と揶揄(やゆ)、
巻き寿司の「カリフォルニア・ロール」発祥の地ではロサンゼルス・タイムズ紙が
「論争の火種になる恐れがある」などと警告し、さながら“日米食文化摩擦”の様相だ。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/061210/shk061210000.htm
実際の所、外国で食う日本食って本気で不味いけどな・・・いやマジで。
ソバと鉄火巻きを頼んだことがあるんだが、もう酷いの何の。
ソバはマトモに出汁も取ってないのか、お湯に醤油ぶち込んだだけって感じ。
鉄火巻きは干乾びて飯の表面がカサカサになってる上、酢飯でもなかった気がする。
いやまぁそんな有様でも日本食を名乗るのは自由だとは思うんだ。
でも食中毒まで起こすような事態になると認証制度くらい当然だとも思うんだ。
格付けのないミシュランみたいなもので、認証無ければ
営業停止とか言うわけではないんだから、それほどムキになることもないんではないかい。
向こうの人間も、日本料理とは別物だってことは承知の上で通っているんだろうから
影響はないとは思うんだが。
それより、雁屋哲あたりがどう反応するか楽しみだ。
78 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/10(日) 16:11:42 ID:YR9vhQ1n
日本人が作らない日本食など食えたモノじゃない。
79 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 16:13:47 ID:U7Xh0NP4
>和食は世界中で大人気なのだよ
わーショックだなー(棒読み)
80 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 16:17:25 ID:Npd2vDTc
81 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 16:36:40 ID:rrQBFlnq
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/061210/shk061210000.htm 「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発
日本の農水省が世界にある和食レストランを「正しい和食」と認証する
新制度の導入を検討していることに、和食ブームが続く米国のメディアが次々に反応している。
ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じれば、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は
「日本がスシ・ポリスを派遣する」と揶揄(やゆ)、巻き寿司の「カリフォルニア・ロール」発祥の地では
ロサンゼルス・タイムズ紙が「論争の火種になる恐れがある」などと警告し、さながら“日米食文化摩擦”の様相だ。
農水省は認証制度の検討について
「食材や調理法が本来の日本食とかけ離れた料理を提供している日本食レストランが増えているため」と説明。
現在全米に「日本食」を掲げるレストランは9000店あり、10年間で2.5倍に増加。
このうち日本人、日系人がオーナーの店は10%以下に過ぎず、経営者の多くが中国、韓国などアジア系の移民という。
和食激戦地のニューヨーク市マンハッタン・ミッドタウンにある小さな和食店もそのひとつ。
オーナーをはじめスタッフは全員中国人で、顧客の9割以上は米国人という。
スタッフの一人は「日本政府の好みに味を合わせても意味はない。レストランは地元産業。
地元の人が好む味に合わせ、創作するのは当然」と認証制度の意義に首をかしげる。
米最大の和食のメッカであるカリフォルニア州では、ロサンゼルス・タイムズ紙が伝統的な和食でない
「カリフォルニア・ロール」などを挙げながら米国人が好む和食と農水省の判断に違いが生じる可能性を指摘。
「米政府がアフリカや香港や韓国でアメリカ料理の認証をやろうとするだろうか」という韓国系米国人の和食店オーナーの声を紹介している。
82 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/10(日) 16:38:05 ID:YR9vhQ1n
なんで同じモノを出すんだ?
ホルホル記事禁止ーー
見てて恥ずかしいよ。
>>75 アメリカも、日本に言われたく無いだろなw
インドカレーに、中華ソバ、イタリアンスパゲッティ・・・・
創作海外料理が大人気の日本が、海外の日本料理を認証だなんてw
その前に、日本国内の各国料理を認証しろと。
85 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/10(日) 18:35:21 ID:YR9vhQ1n
ナポリの香具師にナポリタンを食わせたいw
麻布にあるインド人経営のインド料理のシェフは、
「日本のカレーは日本食」と明言していたぜw
ていうか今更ホルホルして無邪気に喜んでる日本人がかわい過ぎる。
一度でも海外へ出張した人間なら、世界中の日本食人気に驚くだろう。
日本食はとっくに世界で市民権を得ている。
昔と今ではご飯とおかずの比率が全然違う。
少しのおかずでたくさんのご飯を食べるなら味付けは濃くなるのが当然。
逆に今のようなおかずでお腹を満たすような食事だと薄味が好まれる。
昔のタラコなんてそりゃもう塩辛くて塩辛くて
88 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 18:44:02 ID:OL3+sxJT
89 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/10(日) 18:44:51 ID:YR9vhQ1n
>>87 年配の人?
ところで日本食が増えてるのは確かだな。
昔は海外に逝って米を食いたいときは、大抵はある中華の店で我慢した。
S45〜55年頃の話、今よりもっと塩が利いてて色も鮮やかというか毒々しかった。
それ以前は生食できないタラコしか店にはなく、タラコといえば焼きタラコしかなかった。
なんで初めて焼きタラコじゃないタラコ食った時の印象が強かったのか印象に残ってる。
>>56 アニメと日本料理とは客層というか好きなやつの層が違うと思うぞ
アニメはハンバーガー食ってる若者、日本料理は働いてる大人ってかんじ
アニメの主人公みて日本人って素晴らしすぎるって感動するやつが多いらしい→
そして来日→普通じゃんorzとなるらしいw
>>84 日本のフレンチがフィッシュアンドチップスとか出したりせんだろw
94 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 20:53:58 ID:fqSamU6d
【韓国】 米誌、韓国料理を絶賛 [12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165708390/ 、,.、,、,.、___,.、,、,.、,、, 人ハ人ハ人
♪ ,ゝ:::::::::::::::::::::::::::<、 ノ ヾ、
∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::< ) マ ウ (
/:::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::〈. ) ン リ (
/::「// ̄∨ヾ/\!'ヾ:::| ) セ ナ (
,、|::/ ヽ 〃 ヾ::|,、 ) ) ラ (
( .|/ \ / ヽ! ) .) ( (
`//// .. /// \´ ヽ ! /
\ ヽー--‐‐/ / Y⌒Y⌒Y
ヽ ヽ / /
. ヽ ヽ / /
. \ ∨ /
95 :
市民派護憲教師 ◆HZjQ1Z4qCo :2006/12/10(日) 21:26:43 ID:oyL5taf9
やれやれ、食まで偏狭なナショナリズムに絡めるとはね。中華料理やフランス料理を中国やフランスは、絡めたりしますか?むしろ世界共通の料理でしょうね。自国を誇る偏狭な材料にしたりする限り和食は所詮、世界の田舎の島国料理ですよ。
96 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 21:36:15 ID:+n+wGfy/
俺は北海道出身だが食事の味付けは濃いしショッパイよ
関東に来てラーメンを食べた時、味が薄すぎて素麺かと思ったね
向こうは非常に寒いし味付けを辛くしないと体力が保てないんだ
東北と言っても広いからな、気候も違うし、味が異なるのも当然だろう
この市民派って尿道オナニーの人?
つーか「本物の日本食認定」であって、偽物の排除じゃないんだから、誰に文句言われる筋合いも無いんだけど。
あちらさんも、新聞記者の中の人は低脳ばかりなんかね。
98 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 21:43:55 ID:O+LqWo8i
99 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 21:46:54 ID:xtElUpHn
100 :
もう寝ようか:2006/12/10(日) 21:59:15 ID:DvWtBTbb
そりゃ韓国人が経営ってのは嫌だよな。
しかしなんで自国の料理で店出さないんだ?
それから日本も和食料理の上手い店進出させて
他国のチャチな店なんか撤退させりゃいいと思うんだけど
難しいのかな?
まあ韓国人でも日本食が好きで、修行して店を出した。これなら誰も反対しないでしょ。
そうではないから問題なわけで。そうではないと認めているから騒いでいるわけで。
「韓国風日本料理」なら認定なんて受けなくてもやっていける。旨ければね。
102 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 22:04:44 ID:+n+wGfy/
物凄い数の韓国人が国を捨ててるんだよ
技術も何も無い連中が外国に行って生計を立てるといったら
中国人と同じように料理をするしかないんだろう
韓国料理作ったって赤くて臭いから白人は食わないし
困ったことに日本料理に寄生しているわけ
103 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 22:05:10 ID:shvm0Pka
ハワイで寿司屋行ったけど
日系だって糞な寿司作ってるぞ。
中国人や韓国人ばかり非難してる奴って
世界を知らない馬鹿だろ。
104 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 22:07:16 ID:+n+wGfy/
はいはい、ハワイハワイ
>>103 いや、糞な日本料理作っている奴は人種に関係なくNGだよ。
ただ、アメリカに関しては中韓が店やっている絶対数が多いから引っかかる
可能性も高いだろう、というわけでね。
106 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 22:38:58 ID:1rIyV4bE
872 名前: メール: 投稿日:2006/12/10(日) 20:50:48 ID:M4m5Rg6q0
これをやられると一番困るのは韓国系経営の食い物屋。
実態は全くの韓国料理屋なのに、イメージが良いので
名前の先頭に何の脈絡も無く日本をつけて、
「日本韓国料理店」「JapaneseKorean Restaurant」
などと銘打った店が全米にはいくらでもある。
914 名前: メール: 投稿日:2006/12/10(日) 20:56:50 ID:QVJOacaa0
>>872 インチキ日本食レストランは
KoreanJapaneseになってるからすぐに分る。
とアメリカ人に教わった。
これは本当だったよ。
107 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 22:53:02 ID:v0ZYPkrD
だが、チョンだってチゲ鍋や石焼ビビンバを日本食認定したら
発狂するだろうにな。勝手がいいよな。
>>105 韓国人はともかく、中国人が日本料理店やったりしないだろw
料理の出来る中国人なら、中華料理店を開くよ。
109 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 22:56:30 ID:+n+wGfy/
>>108 やってるよ
お前ネットで記事とか全然読まないの?
110 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 23:10:56 ID:heG7J+Yf
111 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 23:12:16 ID:heG7J+Yf
辺見庸「もの食う人びと ミンダナオ島の食の悲劇」より抜粋
老人が野の草を引き抜きはじめた。
アザミみたいな花をつけた草。ドゥヤンドゥヤンというのだそうだ。
「連中(残留日本兵)はこの草とあの肉をいっしょに煮とったよ」
言いながらドゥヤンドゥヤンの花をむしっている。
「謎なんだな」老人が立ち止まって独りごちた。
残留兵たちが栄養失調状態にあったのは事実だろう。が、四六、四七年当事、山には野豚も野鹿も猿もいた。
山を少し下りればガビ(里芋)も生えていた。
残留兵たちには銃も弾薬もあった。タンパク質がほしかったら動物だけを撃てばよかったではないか。
動物がだめなら、栄養豊富なガビだけでも相当生きられるのに。
あれを、しかも数十人も食ってしまうなんて・・・・・。
四九年の戦争犯罪裁判(マニラ)の証言者でもある農民のカルメリノ・マハヤオが、村人の声をまとめた。
四六年から四七年はじめにかけて、この村とその周辺だけで三十八人が残留日本兵に殺され、その多くが食べられた。
頭部など残骸や食事現場の目撃証言で事実は明白になっている。
しかし、日本側は一度として調査団を派遣してきたこともない。
四七年以降の残留日本兵への尋問当事から、
現代史ではきわめてまれな兵士による「組織的食人行為」として、連合軍司法関係者を仰天させた
十人がマニラの法廷で死刑、四人が無期懲役を言い渡されたが、
恩赦で刑は執行されず、死去した隊長を覗く全員が帰国したという。
保障要求といっても、人知れず悩み抜いているだろうその人達に迷惑はかけたくないと、老人は言った。
老人は帰国した彼ら元残留将兵と文通していた。
元将校が、日本に語学研修に行った老人の娘の身元保証人になったこともあるという。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4043417012/sr=8-1/qid=1165398258/ref=sr_1_1/250-1544293-2441021?ie=UTF8&s=books
112 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 23:16:27 ID:YqqFYmsj
昔ながらの塩辛い料理ってのは、昔の人は食事時に緑茶もがぽがぽ
飲むから、普通にメシ食う分にはそんなに問題ないらしいぞ。
緑茶の利尿作用で余分な塩分も一緒に排出されるらしい。
でもあんまり飲みすぎてももちろんいかんがなー。
114 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 23:27:16 ID:1rIyV4bE
115 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 23:28:27 ID:heG7J+Yf
消えたミイラの謎
関西大学社会学部の宮下三郎教授によれば、
江戸時代の文献に、日本にエジプトのミイラが 大量に輸入された記録があります。
長崎商館仕訳帳によると、
1673年オランダ船が約300Kg のミイラを長崎に持ち込み、売りさばいていました。
普通のミイラの重さは約5Kg。つまり60体ものミイラが輸入されていたことになります。
当時の日本では、ミイラを粉末にして薬として服用していたのです。
江戸時代に、遠藤元理(京都の製薬店主)が、
1681年に薬の種類と効能についてまとめた「本草辯疑」にも、ミイラが薬として記されています。
日本に始めて輸入されたのは1573年。最初に飲んだのは、豊臣秀吉だと言われています。
1673年以降は大量に輸入され、江戸でたいへんな評判となりました。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19990718/f1451.html
116 :
日出づる処の名無し:2006/12/10(日) 23:28:32 ID:1rIyV4bE
確かにラスベガスの大きな高級ホテルにはほとんどと言っても
良いほど日本食レストランが入っているね。
韓国料理はホテルの中にはなくて外の通りにあるのなら見たけど。
118 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 04:18:25 ID:73nCt7aD
ホールフーズっていうアメリカの高級スーパーの食事スペースにも
日本食コーナーがあるよ。
しかも一番大きい。
働いているのは日本人もいるが、ほとんどが非日本人。
食べたこと無いが、写真を見る限りではまともそう。
ワシントン州だからかな。
でもまぁ、フランス人やらイタリア人やらが日本料理を自国風にアレンジしててもお前ら文句いわねーだろ。
日本人だってやってるし、それが料理に対する冒涜だとは思わんな。
そりゃ志云々言ったら、確かに糞も味噌もな暴論だとも思うけどさ。
結局、朝鮮人が嫌いなんだろ?
俺も嫌いだからそれは別に構わないんだが。
しかし朝鮮人も今更何をぴーぴー言ってるのかね。
別に日本料理の看板降ろせなんて言ってねーんだから、どんと構えてりゃいいのに。
そんなだから、盗っ人根性見透かされるんだよな。
ホント何やらせても駄目な連中だな。
>>119 >フランス人やらイタリア人やらが日本料理を自国風にアレンジしててもお前ら文句いわねーだろ。
>日本人だってやってるし、それが料理に対する冒涜だとは思わんな。
フランス人やイタリア人が日本料理の基礎も知らずに想像で作った料理を日本食だと称して
日本料理店を開いたら文句をいうよ。
外国で韓国料理店に入ったら切った白菜に唐辛子を振りかけただけの物をキムチだといって出され
当店の名物韓国料理ですといってコーラとフライドポテトとハンバーガーを出されたら韓国人だって怒るだろ?
イタリアだと中国人の経営する日本料理店が食中毒事件を起こしてるらしいな
スシ警察が必要なほど、色んな意味でダメな店が乱立してるってことでしょ?
ま、ようするに「本格中華料理店」でカップラーメン出されたら
怒るよね、って話。「カップラーメン屋」にしとけよって話。
125 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/11(月) 13:49:17 ID:GiSIu+EV
荻窪にはインスタントラーメンの専門店があるよな。
韓国ネタになっちまうが、
韓国の店でラーメン頼むとインスタントラーメンが出てくる。
韓国の店でコーヒーを頼むと、数年前までインスタントコーヒーが出ていたw
127 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/11(月) 14:43:18 ID:GiSIu+EV
そういや、オレが仕事でソウルに行ったときも美味いコーヒーが飲めなくて
難儀したわ。結局仕方なしにマクドでコーヒー飲んだな。
韓国通の人からも現地ではコーヒーは飲めないと言われていたが確かだった。
128 :
从*´ ヮ`)<バルデスφ ★:2006/12/11(月) 16:39:26 ID:???
129 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 16:41:48 ID:Gn1g6Z5l
なにをごたごた言うとるのかね。
フランス人がどんな料理を仏料理として旨いと感じるか。
イタリア人がどんな料理を伊料理として旨いと感じるか。
日本人がどんな料理を日本料理として旨いと感じるか。
みんなやればいいではないの。いっぱしの料理人やグルメなら興味あるはずだ。
131 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 16:58:03 ID:6rlECvjM
つーか、そろそろ韓国人も、
オリジナルブランドで勝負する時期じゃないか。
既存のブランドに便乗してるだけじゃ、
いつまでたっても、韓国を世界に出せない。
>>131 不思議なモンだね。日本ではちゃんと通用してるのに。
チョッパリに評価されたくらいじゃ不安が消えないから、チョッパリのブランドを
パクって商売するって感じだろうか……どんな精神構造だw
アメリカ料理は世界一だろ。
たいした腕だな。でも世界じゃ2番目だぜ
135 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 17:46:26 ID:6rlECvjM
ハンバーガーとアップルパイとコーラだっけ。
あと、とりあえずは牛肉、みたいな。
>>125 中野じゃなかった?
ところで主食と副食という概念がない外国では
日本料理を食べるとき、おかずはおかずだけで
たべてしまい、ごはんはごはんだけでしょうゆを
かけてたべることになってしまいがちらしい。
それじゃぁ塩分とりすぎだろっつーの。
ここから「日本食は塩辛い」のイメージもつくし
白飯が味気のないものとして不人気、
炊き込みご飯のほうが好まれる、という。
塩辛めのおかずと白飯を口の中でまぜるんだよ、
と教えてやると、「口の中でまぜるなんて気持ち悪い」
となるらしい。丼ものみたいに最初から飯とおかずが
一緒になって出てくればいいらしいのだが。
正しい白飯の食べ方がちゃんと認知されるように
ならないと、まだまだかな、とは思う。
138 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 18:25:11 ID:6rlECvjM
パンにジャムを塗る如く食せと。
いわゆる口内調味
連中ハンバーガー食ってる時には自然とやってるはずなんだが
意識してはできんらしい。
あと日本人のやる口内調味の強みは、ごはんとおかずの比率を一口ごとに各人が調整できること。
サンドイッチやハンバーガーだとこれができない。
カレーを最初から混ぜないで一口ごとに混ぜて食べるほうが好まれるのも、見た目以外にこれが大きいからだと思う。
やれなかったら、ご飯におかずを載せてご飯ごと掻きこませるように指導しているw
ご飯とおかずなんて、中国と一緒じゃん。
別に珍しくも無いと思うが・・・
142 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 21:38:21 ID:6rlECvjM
フランス人は、和食でも、
順番を決めて、
順番に食べる。
って話があるわな。
143 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 22:25:16 ID:H+okwrWF
ばーか
朝鮮人と中国人なんか役にも立たないゴミ屑以下なんだよ
世界的に見ればごはんとおかずで食事してるのは、ジャポニカ米
食ってる地域だけ。中国でも生産量の7割近くはインディカ米
粥、炊き込み、パエリア、ビーフンなんかで食ってるほうが一般的だ
は?中国の米食地帯でもベトナム・タイ、その他東南アジア諸国でも民衆は白ご飯を食ってるぞ。
見に行ってこい。ツアーしか参加したことないんだろ?自分の足で歩いて自分の目で見ろ。現地の
大衆食堂で飯を食え。
中国でも、長距離バスが使う飯屋とかだと、メニューも無かったりしたっけ。
そういう時は、他の客の喰ってるもの指さして、「これくれ」って言うんだ
すると、何らかの炒め物とかと、スープと白飯をセットで持ってくる。
もう10年以上昔の話だが、一食50円もしなかったな。
そんな飯屋でも、意外に美味いのが中国。もちろん、粥や炒飯も美味いけどね。
147 :
日出づる処の名無し:2006/12/11(月) 23:57:38 ID:FRyMsE4z
端午の仕返しか?
宗主国様は、やることがえげつないね。
仮によ、日本のインド料理店の殆どが、ネパール人の経営だったとするじゃん?
で、そのネパール人経営のインド料理店で、偽者のカレーを出されて、
「これがインドのカレーか?日本のカレーライスと同じだな」
なんて誤解する日本人が、たくさん増えたら、そりゃインド政府も黙っちゃいないだろ?
「日本のインド料理店の経営は、ネパール人が殆どで、本当のインド料理では無い」
「本当のインドのカレーは様々なスパイスを駆使した〜」
くらいのことは、知って欲しいと思うよな普通。
だから、日本政府が、韓国人経営の「なんちゃって日本食」に講義するのも、
至極当たり前だろ?
>>136 農水省の認定制度はこの利権に大打撃をくわえることになるのかな?
中国の場合は味よりも衛生面が致命的だからなぁ…
>>149 日本は、日本製の偽キムチで韓国から抗議されてますがw
153 :
日出づる処の名無し:2006/12/12(火) 21:43:24 ID:c7RlIiKy
>149
ネパールカレーの店もあるよ。日本人ならカレーはインドだけの物ではなく、あのあたりでは
一般的な調理法であり、地域によって様々なカレーがあることは知っていると思うけど。
当然、日本のカレーとは全然違う。
ま、言わんとすることは分かるんだがあげた例にちょっとひっかかった。
155 :
日出づる処の名無し:2006/12/13(水) 00:42:05 ID:jN3ivvRE
食材は一般的に米や野菜、豆類などの農作物、海産物などがよく使われる。昆布・魚加工品・干椎茸等から取った出汁を
基本に味噌や醤油を用いて味付けが行われる事が多い。フランス料理や中華料理などが油脂の旨味を基調とするのとは
異なった特徴と言える。また、他の文化の食事と比べて、香辛料は薬味もしくはかやくと呼ばれ、種子を元にした風味の
強い物はあまり使われず、香味野菜を刻んだりすりおろしたりした物が好んで用いられる。大豆加工食品が好まれる。
低脂肪、高塩分であるとされることが多い。
(中略)
食材は一般的に米や野菜、豆類などの農作物、海産物などがよく使われる。昆布・魚加工品・干椎茸等から取った出汁を
基本に味噌や醤油を用いて味付けが行われる事が多い。フランス料理や中華料理などが油脂の旨味を基調とするのとは
異なった特徴と言える。
また、他の文化の食事と比べて、香辛料は薬味もしくはかやくと呼ばれ、種子を元にした風味の強い物はあまり使われず、
香味野菜を刻んだりすりおろしたりした物が好んで用いられる。大豆加工食品が好まれる。低脂肪、高塩分であるとされる
ことが多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%99%E7%90%86
コピペミスでした。すみません。
食材は一般的に米や野菜、豆類などの農作物、海産物などがよく使われる。昆布・魚加工品・干椎茸等から取った出汁を
基本に味噌や醤油を用いて味付けが行われる事が多い。フランス料理や中華料理などが油脂の旨味を基調とするのとは
異なった特徴と言える。また、他の文化の食事と比べて、香辛料は薬味もしくはかやくと呼ばれ、種子を元にした風味の
強い物はあまり使われず、香味野菜を刻んだりすりおろしたりした物が好んで用いられる。大豆加工食品が好まれる。
低脂肪、高塩分であるとされることが多い。
(中略)
日本料理は素材に手を余り加えず、素材そのものの風味、よさを引き立たせる素朴な調理法が尊重される傾向が強い。
これは濃厚な調味料を使い、素材の外見や生の風味が失われるぐらいに複雑に調理したフランス料理や中華料理と
比較すると明白である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%99%E7%90%86
157 :
日出づる処の名無し:2006/12/13(水) 04:04:53 ID:T9N9YgiN
>>157 この映画、深夜にテレビで見たことあるんだよ。字幕で。
で、例の「韓国人だ」っていうセリフは、正しく訳されて無かったよ。
まあ、わざとなんだろうけどね。
深夜に放送される映画の字幕でさえ、韓国に気を使う日本。
英語の発音は日本人も良く無いから、
>>157 のコピペは突っ込まれるネタを提供するだけでは?
日本人はLとRが区別できないジャン
聴覚障害者扱いされてるよw
エンコリで延々チョンと煽り合ってる日本人って脳髄まで腐ってるとしか思えん
両方日本海に沈んでほしい
>>159-160 これには前提があって、朝鮮人は「ハングルはあらゆる発音を正確に記述でき、自分たちは英語の発音が
正確に出来る」って自慢してんのよw
ところが朝鮮人は、LとRどころか、FとP、JとZほかにもいっぱいできない発音があるというわけ。
>160
何語のLとRだね?
>>161 日本海を汚染するな。ただでさえ中国からの汚染物がひどいのに…。
165 :
日出づる処の名無し:2006/12/14(木) 18:12:29 ID:wxPxuZ3I
関連づけをかえればいい。
168 :
日出づる処の名無し:2006/12/15(金) 11:45:21 ID:61EVJPWm
169 :
日出づる処の名無し:2006/12/15(金) 12:07:05 ID:AQC8OQFQ
害人すし食うな! 日本人がマグロ食えないなどありえん!
ていうかさ、地表の7割は海っていうじゃない、そこに生息する全マグロを、
このちっぽけな島の島民がほとんどすべて独占していたというのも
すごい贅沢な話だよ。
171 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/15(金) 12:28:23 ID:h4PGXqBD
いま、水産学者の間でまぐろの養殖を実験中。
回遊しないとダメな魚なので、そこが苦労だとか。
まあ、これが上手くいけば心おきなくマグロが食える。
エビも今じゃほとんどが東南アジアで養殖したモノだ。
インド産の海老剥いて手がパンパンに腫れて大変な目にあったな。
とれた場所は関係ないかもしれないが。
和食を世界に広げたいのではなく、世界の片隅でもいいから、和食の居場所を確保したいというだけ。
和食を世界食にしたい訳じゃあるまいし。
(日本のこんなところが、外国からは神秘的に見られるのかも)
キムチのことなら、韓国産のみに限定して、キムチと呼ぶようにしてもいいけど。
国産は昔どおりに朝鮮漬けと呼べばいいだけだし、中国産は臭泡菜にすればいいだけ。
>和食を世界に広げたいのではなく、世界の片隅でもいいから、和食の居場所を確保したいというだけ。
じゃあ、既に日本に居場所を確保しているのでスレ終了という事でOK?
>欧米で豆腐が日本の物とされてる
中華料理店は世界中にあり、中華料理には豆腐を使った料理があるのだから、それはないでしょう。
単に東アジア各地で使われる食材という程度の認識だと思う。
欧米と言っても範囲は広いが、少なくとも英語圏では、豆腐を中国起源の食材と思っているのでは。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tofu
>>174 日本人が国内にとどまっている時代なら、それでもよかった。
今では国外に駐在させられる日本人が多いから、現地の日本人社会に和食が供給できたらいいというだけ。
日本にいる外国人でも、同じ国からきた人に、祖国の食料品を売っている人がいるね。
例えば、日本で香辛料などを販売するインド人のところへ、日本に滞在するインド人が買いに来るわけだが、
こういったところに買いに来るような日本人は、カレー専門店の経営者程度しかいない。
和食も同様で、現地に滞在する日本人が食べるだけのものを、確保できたらいい。
現地に在住する、異なる食文化の人にまで、和食を押しつけようとは思わない。
いやアメリカにせよヨーロッパにせよ
豆腐を日本の代表的食材だと思ってる人は多いよ。
その証拠にTofuという英語は日本語の発音になっている。
豆腐は様々な調理法のある食材だから、豆腐の日本風調理法、中華風調理法が
あるのだと思う。
中国が発祥でも、日本は独自に豆腐料理を発展させてきたと思う。
オカラこんにゃくとかすごいね。
豆腐は中華料理で和食より早く世界に出回っているはずなのになあ。
健康食として広まったからかね。
>>178 北京でマーボ豆腐食べた時は美味しくなかった。豆腐の唐辛子炒めだった。
単純に豆腐が美味しくなかったなあ。豆なのか水なのかわからんけど。
出来立てにこだわって固まる所をすくって食べようとする日本人のこだわり
はすごいよ。
181 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/17(日) 19:45:07 ID:k2g6sd35
麻婆豆腐は四川料理だからな。
四川料理を北京料理のシェフが作っても美味いわけがない。
日本で普及している中華の大半は広東料理。
日本でも美味い麻婆豆腐や担々麺の店は少ない。
成都の陳麻婆豆腐という麻婆豆腐発祥といわれる店(市内に何件かある)で食ったけど
旨くなかった。普通のと金印(だったか?)という2種類あって普通の食って不味いと感じ、
高いほう食わなきゃだめだよといわれ、翌日また行って高い方(といっても20元くらいだが)
頼んでみたが日本人の味覚とはずれてるみたい。いっしょに飯食った日本人8人が皆なんだかな〜
って顔してたから俺だけの感覚じゃないと思う。
何気なくたのんだ10元くらいの料理が激旨だったりして、日本人の味覚と合うのもある筈なんだが。
北京の全聚徳のように老舗に胡坐かいた結果か?
地域によって、豆腐の固めかたが違うようだね。
日本ではにがり(塩化マグネシウム)を使うことが多いし、近年はグルコノラクトンとかも使われるが、
本来は石膏で固めるものらしい。
韓国など他の国は、何を使って固めるのだろう。
森永がパック豆腐出すまでまともに流通してなかったんでそ
逆に欧米の中華料理屋はどうやって豆腐を現地で調達してたんだろ
>欧米の中華料理屋はどうやって豆腐を現地で調達してたんだろ
自家製なんじゃない。
>>175リンク先にあるgypsumって石膏のことで、いわゆるギプスでしょ。
接骨治療に使うようなものだし、入手はそんなに難しくないはずだから、
豆乳さえ作れれば、どうにかなったのでは。
中国人の多い地域では、専門に豆腐を作る人がいても不思議ではない。
日本の豆腐よりアメリカの豆腐の方が断然旨いぞ
日本の豆腐はカサを水増しするために消泡剤を使ってるから、
スッカラカンで味の薄い豆腐ができる。
アメリカは、古い日本のレシピを元につくってるから、濃厚で断然旨い。
日本の安物と、アメリカのいいやつと比べてどうすんの。馬鹿じゃないの。
188 :
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/17(日) 22:38:26 ID:k2g6sd35
都内にも手作りでちゃんと「にがり」を使って作ってる
美味しい豆腐屋があるよ。少ないけど。
189 :
日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 22:40:28 ID:Bdzj4IgU
寿司定食。
適当お好み寿司+白飯+味噌汁+漬物
白飯には焼き鳥の誰を掛けていただきます。
和食だよ?
みんなに一度壱州豆腐を食べて欲しいなー。
自分は壱州豆腐ばかり食べてたから、味噌汁の豆腐はこれくらいの固さじゃないと物足りないんだけど、
壱岐以外では売ってないみたいで、帰省した時ぐらいしか食べられないのが残念。
191 :
日出づる処の名無し:2006/12/18(月) 15:17:45 ID:7nZwvt7/
豆腐マニアは「豆腐百珍」って大昔の料理本が出てるから買ってこい
>>190 日本全国の僻地(失礼!)に同様の豆腐は残ってるよ。 高知県とか、沖縄とか、、、。
製造手順が少し違うんだよ。製品歩留まりが悪いから自家消費の段階にとどまってる
うちは良かったんだけど、商業の発展で大量生産が始まったら現在の作り方に変化しちゃった。
193 :
日出づる処の名無し:2006/12/19(火) 22:24:23 ID:f10jTAh1
豆腐の放流始まる 高知・四万十川
高知県四万十漁業組合は2日、日本最後の清流といわれる四万十川で稚豆腐400キロの放流を行った。14日に
はさらに500キロの稚豆腐を追加で放流する予定。
この日の放流では養殖されていた稚豆腐が次々と川に躍り出て、勢いよく下流へと下っていった。体長は平均で
12センチほどだが、「本来なら10センチ未満の稚豆腐を放流するのが理想なので、少し大きいが、海産は人工産
に比べ歯ごたえが強く、揚げ出し豆腐には最適だ」と組合員は語った。
放流された稚豆腐は下流の太平洋に下ったあと、2年後に再び遡(そ)上し、本格的な大人豆腐として四万十川に
帰ってくる。最初は木綿ごしだった稚豆腐も成長するとだんだん絹ごしに近づき、味や舌触りに深みが増すという。
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005040201.html
中国で喰った麻婆豆腐は美味いと思ったけどなあ。
ただ、酸味と山椒の刺激が強烈だったから、合わない人はいるのかも。
日本のラーメン屋では、麻婆豆腐と称する豆腐のあんかけみたいな代物が出てくるが
あれは許せんな。山椒の効いた本物は、日本で求めるのが愚かなのかもしれないが、
せめて、肉くらいはまともに入れろと言いたい。
マジで中国政府に、日本の麻婆豆腐を認定して欲しいよ。
偽物の豆腐あんかけ料理を、麻婆豆腐の名前で客に出すのはやめて頂きたい。
>>194 それは日本の認定制度とは違うでしょ。日本の認定制度は「寿司の名前を出すな」なんて言っていないよ。
「ここが本当の日本料理を出すお店です」と認定したりHPで紹介したりするだけなんだよね。
例えば中華料理なら一級とか特級の料理人がいて、日本で働いていたりするけど、「一級の料理人が腕
をふるう」とか宣伝しているのに近い感じだよ。
ま永谷園だったか「和風麻婆豆腐の元」みたいなのを売り出した事もあるぐらい中国の味とは隔離している。
本場が山椒だとすると、日本は味噌味なんだよね。
ちなみに中国人が日常食べる中華料理の定番は、トマトと卵の炒め物とトマトと卵のスープ。トマトと卵ばっ
かり食べていた印象があるなぁ。色々食べたけど、うまいと思った(口にあった)料理は、餃子と肉まんぐらい
だったよ。
麻婆豆腐は日本で生まれた中華料理で中国が本場ではない
と昔聞いたんだが。違ったっけ?
>>196 麻婆豆腐は違う。麻ばあさんの豆腐料理。
俺はラーメン屋めぐりはよくするが、
麻婆豆腐を置いてるラーメン屋なんてちょっと聞かないぞ?
第一、ラーメンに麻婆豆腐は合わないだろ。
日本の麻婆豆腐は陳健民氏が日本向けにアレンジして紹介したので
正式には「陳麻婆豆腐」が正しい名称だそうだ。
いずれにせよ、もとからあのアレンジされた形で出されたので
だんだんあの味に変化したわけではない
本来のマーボーは屑肉と豆腐をトウガラシでガーッと煮込んだだけの
シンプルなもの。ちなみに地方役人の妻が中央より派遣されたお偉い
さんのもてなしに苦心してつくったもの。
麻婆ってのは痘痕顔の女のことで、その地方役人の妻が痘痕顔だった
ことから。
>>196 陳健一の親父の健民が日本風にアレンジしたのを持ち込んだだけだろ。
本場のは花椒といわれる完熟した山椒の実のはじけた種がいっぱい入ってて、辛いというか舌が麻痺する味。
回鍋肉も本来はニンニクの葉を使うのだが、日本じゃキャベツを使った味噌ベースになってる。
202 :
日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:50:07 ID:zRrBotKn
上海人
サシミ喰いすぎ
9割は食ったことあるんだって
203 :
ケーキ食べたい:2006/12/23(土) 20:18:10 ID:1XFcU4l3
>>203 いや笑ったが虚構新聞に突っ込みを入れるのは野暮ってもんじゃまいか?
205 :
日出づる処の名無し:2007/01/01(月) 17:41:02 ID:k6BQbbtV
あげ
206 :
日出づる処の名無し:2007/01/01(月) 21:12:10 ID:3CTkNqO0
四川料理は贅沢料理とされ、中国では文革の時に調理師が処分された。
共産治下で薬膳料理中心となり、かなり衰退した。
四川料理は日本や海外華僑に保存され、近年復活した経緯がある。
207 :
日出づる処の名無し:2007/01/01(月) 22:59:42 ID:DSoIOSnG
なんでわざわざ外国の料理を?
厳密にいえば和食ではないかもしれないけれど
日本の、ひいては世界の食文化といえるインスタント麺を生んだ安藤百福氏のご冥福をお祈りします(ー人ー)
210 :
日出づる処の名無し:2007/01/06(土) 17:11:09 ID:wFmi65Vp
インドネシア第1王女、たこ焼き店開く
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168062978/ インドネシアの古都ジョクジャカルタで昨秋、現地の王室の
グスティー・パンバユン第1王女(33)が 誘致した
「TAKOYAKI(たこ焼き)店」がオープンし、人気を集めている。
「日本の庶民の味」にほれ込んだ王女が出店を熱望し、たこ焼きなど
粉食の普及に取り組む日本コナモン協会(大阪市)の協力で実現した。
街には昨年5月のジャワ島中部地震のつめ跡も残り、 関係者は
「被災者らも元気づけられれば」と、テント生活が続く人々に
たこ焼きを振る舞うことも検討している。
保守。
革新。
中道。
w
和食が海外で「ヘルシー」なのは油脂をあまり使ってないからだと
思われ。
ヨーロッパでは上手いもんはなんでもバターやら生クリーム使いまくり。鮭だったらバターでソテーしてクリームのソース。日本だったら
塩だけで焼くか生で刺身にする。この違いはものすごく大きい。
昔の田舎料理はマジで塩っ辛くてマジで高血圧の原因だったので、
昭和30年代だか40年代にお医者さんたちが減塩を指導して
廻った。おかげで最近は田舎でもずいぶん薄味になったと思うよ。
東日本だけじゃね? 塩辛いのは。
九州の醤油なんて砂糖入ってるし。
日本食は生ものを扱う料理が多いから気を使ってんのに
もうエセ日本食店行って好きなだけ腹下してくれよ
>>219 九州出身の先輩は寿司にまず醤油をかけて、その後その寿司に
普通に醤油をつけて食っていた。
塩辛いかどうかはともかく、濃い味付けを好むのは確か。
サンプル一人でか
まあ所詮世界3大料理の一つ中華料理の敵ではない
べつに敵じゃないしw
でも中国で食べる中華料理はまずいよ。正直いって
>>224 つまり、支那でなければ美味い訳だ。
ま、確かに和食より支那飯の方が、価格と味の点で汎用性があるだろうな。
特に和食には、躍動感が無い。これは、淋しい。枯淡や幽玄だけでは心が寒いよ。
>>225 まあ日本には枯淡や幽玄だけでない世界も有るのだが、
その辺は個人の感覚だからな。
中華が和食よりも価格と味の点で汎用性があるのは確か。
まともにやろうとしたらどうしたって衛生面でその他で縛りが
キツいからな。
でもイギリスで食った中華はやっぱり今一だった。
昔マスターキートンで爺ちゃんが「こいつらにはまともな中華料理なんか
作れない」
と言ってた気持ちがよくわかった。あの当時は「なんて酷いオヤジだ」
としか思わなかったけどw
227 :
日出づる処の名無し:2007/02/21(水) 02:09:09 ID:W2q+rxLh BE:310046663-2BP(0)
228 :
ぬるぽ:
あげ