1 :
日出づる処の名無し :
03/01/19 00:56 ID:Vq9J5Vy4 日本人は、欧米語をバックグラウンドとしてないゆえか、
しばしば世界、特に欧米ではアピール下手だとか
シャイだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。
関連スレ
>>2-3
2 :
日出づる処の名無し :03/01/19 00:57 ID:Vq9J5Vy4
3 :
日出づる処の名無し :03/01/19 00:58 ID:Vq9J5Vy4
4 :
名無し :03/01/19 01:07 ID:t6uqdIjJ
4ダ
5 :
日出づる処の名無し :03/01/19 08:16 ID:kEqHySEm
あげ
6 :
日出づる処の名無し :03/01/19 09:11 ID:kEqHySEm
ところで、ちょんまげの由来てなんですか? 時代劇みると、成人した武士でも ちょんまげになってる人となってない人がいるみたいなんですが
7 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :03/01/19 12:11 ID:TxvyXldS
>>6 「ちょんまげ」というより「髷(まげ)」と言ったほうがあの髪型の総称として相応しい。
>>7 のサイトにあるとおり、「ちょんまげ」は年寄りの結う髷だから。
10 :
前スレ21=観戦厨 :03/01/19 22:15 ID:+MwQk+C4
>>1 激乙かれです。
tmp鯖の負荷トラブル?のせいかスレ立て大変かと思います。
このスレも伸びますように。。。。
11 :
日出づる処の名無し :03/01/20 05:45 ID:/OtQ56QH
age
12 :
日出づる処の名無し :03/01/20 06:05 ID:7navx5Le
それより、第三面、第四面、第五面が読みたいよぉ・・・。 どっかにない?
13 :
日出づる処の名無し :03/01/20 07:14 ID:e6w530MQ
つか、まげの形を最初に考案した人は 「ぷっ、変な髪型!」と笑われたりしなかったんだろうか
女性の髪型もキッカイだけどアレひとりで結えるの?
15 :
週間月曜日 :03/01/20 07:49 ID:kulLZL9l
まげの由来をみてると、どこも冑をかぶる時に蒸れない様に剃った、 と書いてあるんだが、個人的に非常に疑問。 西洋だって、中東だって、冑かぶってるじゃねーか。
16 :
日出づる処の名無し :03/01/20 08:03 ID:W8IbP7zq
>15 日本はそれらの地域よりも湿度が高いから不快に感じるのでは? 根拠無いけど・・・
17 :
日出づる処の名無し :03/01/20 08:38 ID:e6w530MQ
>まげの由来をみてると、どこも冑をかぶる時に蒸れない様に剃った、 むれてくるとはげやすくなるから はげるくらいなら最初からそっちゃえ とあんな髪型になったのかも
18 :
日出づる処の名無し :03/01/20 08:53 ID:XGcvjrmB
兜の構造などの違いがあるでしょう。 日本の兜は、頭のてっぺんで全体を支える構造になってるので、 頭頂部に髪の毛があるとずるずる滑ります。 戦場で兜がずれたりしたら死活問題ですよ。 西洋鎧のフルフェイスのやつなんかは首の下とか 肩口で支えてますよね。 頭頂を剃り上げておくのは、いつでも鎧兜を 身に着けられる準備が整っているという武士の心構えの現れです。 それ以外の場所は切る理由も無いので伸ばします。 昔から日本は(日本に限らないだろうけど)男子も長髪ですから。 で、ただダランと下げておくとうっとおしいので纏めます。 それをかっこつけて鬢付け油でキュっと上にあげると いわゆるちょんまげの出来上がりー。 いろいろ形が変化するのはおしゃれ心の現れでありましょう。 江戸時代に町人も髷を結ったのは、武士の真似でこれもおしゃれ心です。
19 :
912 :03/01/20 10:43 ID:Tbvl3MWs
しつこいようだが、どうやら前スレの948って妙な勘違いをおこしてたんだな。 今気付いたよ。 主人公が自殺した話を読んでそれを本当だと思ってましたなんて意味では無いんだがナ。 小説の中に事実の引用としてこういう事例が書いてあったからだよ。 司馬遼太郎の小説が一部事実と違うくらい自分も解ってるけどね。 どうせなら自分が引用した部分が事実と反するって論拠を持って来てもらいたかったよ。 ソースを求めてそれを否定するなら「そうではなくこうだ」って反論する根拠と それを立証するソースを948も出すべきだとおもうけど。 『司馬遼がそう書いてるけど別の文献によればそんな事実はない』って反論なら 納得できるけどねえ。 それがただ「小説をソースにしてるから」って茶化しだけに終始されるのモナ。 ま、2chだからそれもしゃーないか。
20 :
日出づる処の名無し :03/01/20 11:15 ID:0ixRa5nF
21 :
山崎渉 :03/01/20 11:17 ID:QFd/hzS2
(^^)
22 :
日出づる処の名無し :03/01/20 11:34 ID:IxG07Zlz
保全あげ
23 :
日出づる処の名無し :03/01/20 12:04 ID:P72TMZYn
深夜にやってる、アメ公が出でる通販の番組で。 日本をイメージして作った包丁とか言って販売してる。 それは別によいのだが、番組の合間に出てくる。刃物を振り回す。妙なチョンマゲの東洋人がムカつきます。 サムライを馬鹿された様な気分だ
24 :
日出づる処の名無し :03/01/20 13:15 ID:279W47h/
25 :
10 :03/01/20 13:56 ID:oZwOmJzx
>>23 「サウスパーク」でも似たネタあったw
包丁ではなく日本刀の通販だったけど。
「とくが〜わ」とか言ってた。
27 :
日出づる処の名無し :03/01/20 16:10 ID:h0wV01MF
>>24 そこまでムチャをしなくても、ちゃんとした食材を使えば、
十分美味しくなると思うんだけどね。w>ハンバーガー
ハンバーガーとは違うが、ドトールのミラノサンドAは結構好き。
28 :
日出づる処の名無し :03/01/20 16:21 ID:WfFp0UTa
深夜にやってる、アメ公が出でる通販の番組で。 日本をイメージして作った包丁とか言って販売してる。 それは別によいのだが、番組の合間に出てくる。刃物を振り回す。妙なチョンマゲの東洋人がムカつきます。 サムライを馬鹿された様な気分だ それ、俺も見た。 弟と一緒に腹抱えて笑い死にしそうだったよ。 アメちゃんの通販番組には時々出てくるんだよな。怪しげなアジア系。 以前「テレコンワールド」見てたら、これまた怪しげなコリアン?が登場。 みんなの前で瓦を割ってました。 「誰だコイツ!?」って感じで。 そのときも兄弟そろって大爆笑。あんまりムキにならずに笑ってやったほうが 精神衛生上もいいと思うよ。あの手のアメちゃんたちの悪い癖はもう治らないから。
29 :
日出づる処の名無し :03/01/20 17:41 ID:VzmPtPKL
>>24 いくら神戸牛をつかっていてもその値段はねえだろうとか思っていたんだが・・・
5,570グラムー?(w
やっぱりアメリカ人の胃袋ってでかい。
あー、でもそれ、食べてみたいなー。
30 :
:03/01/20 17:51 ID:q2Dmj+H+
31 :
日出づる処の名無し :03/01/20 18:18 ID:61PwdKxZ
32 :
日出づる処の名無し :03/01/20 18:42 ID:/Cj2HVII
ハンバーガー食べるくらいなら、 コンビニでおにぎり買って食べるな。
33 :
日出づる処の名無し :03/01/20 18:53 ID:eNDW7pK/
神戸の霜降り牛肉をハンバーガーにするのって、 すごくもったいない気がするのだが・・・。
海原雄山はトロと違って、 牛肉の脂は舌で溶けないから あんなものは邪道だ、あれをありがたがるやつの気がしれんと おっしゃっていましたな。 ほんまかい。
35 :
:03/01/20 20:14 ID:FxlQJnsb
>>18 >兜の構造などの違いがあるでしょう。
>日本の兜は、頭のてっぺんで全体を支える構造になってるので、
>頭頂部に髪の毛があるとずるずる滑ります。
>戦場で兜がずれたりしたら死活問題ですよ。
>西洋鎧のフルフェイスのやつなんかは首の下とか
>肩口で支えてますよね。
江戸時代中期、額を広く剃るのが流行ったそうです。何でも、戦国時代
の武将・十河一存に因んだものとか。以下のURLにその辺の話が面白
く書かれています。
http://www.asahi-net.or.jp/~JT7T-IMFK/taiandir/x031.htm (戦国X-files 031「流行ってます、鬼十河カット」)
上記サイトの製作者である三楽堂さんは、戦国関連の著書もある専
門家。文章もユーモアに富んでおり、戦国時代に興味のある方にはお
薦めです。
36 :
名スレの予感君(ごくとう) ◆REKO70ScRE :03/01/20 20:21 ID:jp+1n+Vu
37 :
日出づる処の名無し :03/01/20 20:47 ID:avblv5kj
普通に食べて570gの肉は多すぎるよ。 おれは食いきれない。神戸ビーフは美味いからくえるのかな。 海原雄山じゃないけど油身の多すぎる高級和牛があまり 美味しくないってのは同意
38 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/20 21:01 ID:diZFt61e
>>34 シャブシャブ・スキヤキにはサシが多い松坂牛
ステーキにはほとんどサシがない三田牛
39 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/20 21:04 ID:diZFt61e
新橋のアラガワで三田のステーキを食ったら和牛は邪道なんてとても言えないと思うよ 美味んぼは良いことも書いてあるけど時たまへんなことが書いてあるから100パーセント信用しちゃだめ。
40 :
日出づる処の名無し :03/01/20 21:16 ID:N4DmenHy
昔日本人が欧米のものには何でも憧れたような状況が、
日本に対して起こってるような。
>>36
41 :
日出づる処の名無し :03/01/20 21:22 ID:Vv5doukq
42 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:00 ID:/xksWTup
バーガーキングは平成13年4月に日本撤退。 これからはファーストフードも和食だね。
43 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/20 22:07 ID:diZFt61e
>>40 料理に関しては間違いなくそういう状況
とりあえずエスタブリッシュメントは日本食食わないとダメっていう風潮になってる
本当はステーキ食いたくても人前では日本食を食べるみたいな(笑)
あいつら味なんてわかってないんだけどな
肉をたくさん食う民族は基地外民族。 フーリガンとかがすぐ暴れるのは肉食だから。
45 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:09 ID:PwQFHZSz
46 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:12 ID:avblv5kj
もしかして日本食はヘルシーだといいながら トロや和牛をたべてるんですか?
>>まったく馬鹿な野郎が、日本人の面汚ししてくれよ!!! >>死刑にしろ!!! 全くその通り、日本人として恥ずかしい 帰国したときには、実名で大々的報道をして制裁を与えよ
48 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:16 ID:DKN9klMh
>>45 俺もニュース見た時は、殺意が湧いたよ。
>>46 我々は何でも食べる。(中国人の次くらいw)
49 :
48 :03/01/20 22:18 ID:DKN9klMh
>
>>46 >我々は何でも食べる。(中国人の次くらいw)
すまん、読み違え。
50 :
同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A :03/01/20 22:18 ID:C7zVGOFx
51 :
(−o−)y─┛~~ ◆TZH.R4rnX. :03/01/20 22:20 ID:JVTKuU7e
>50 マヂで?死刑にしてもらっても構わ(略w
52 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:23 ID:PwQFHZSz
なんていうか、このモアイ事件って、 自分の馬鹿な行為が、自分の国を侮辱してるってことに 全然自覚がない奴が増えてきてるってことを象徴してるよな。。
53 :
同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A :03/01/20 22:24 ID:C7zVGOFx
なんか5年以下の懲役もしくは罰金だったらしく、 罰金刑で帰ってきたらしい。 向こうではもう一度裁判をやって 裁決を下そうって話になってるらしいけど。 ついでに言うとモアイ像を復活させてるのは 日本政府および民間企業(無料奉仕)なだけに 現地の人もびっくりだったそうだ。
54 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:25 ID:PwQFHZSz
こないだのオーストラリアでの台湾学生の溺死事件にしろ 世界での常軌を逸した馬鹿な行為は、自分個人の問題ではなく、 日本人としてのレッテルを貼られるってことを、 もっと意識するように啓蒙しないと駄目だよったく。。。。
55 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:27 ID:fRU0kM1n
サウスパークではトクガワソルジャーの刀と紹介されていたな カートマンが欲しがっていた
56 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:28 ID:p3b1zG8F
モアイの奴、28歳だっけ? 10代ならまだしも、30間近ぢゃん! 終わってるな・・・
モアイ像に名前彫った事件はなんでニュース速報板でスレッド立たなかったんだろう?
58 :
(−o−)y─┛~~ ◆TZH.R4rnX. :03/01/20 22:29 ID:JVTKuU7e
>52 >全然自覚がない奴が増えてきてるってことを象徴してるよな。。 増えてきているというか、相も変らぬ戦後日本人の姿っていうか・・・ ねぇ。 >53 同期の桜サソ情報ありがと! しかし、ホントこういう輩は許せないな〜。いっその事、日本政府が、 「こういうヤシらは、煮るなり焼くなり好きにして栗!」ってチリ政府に 言えばよかったのにw。
59 :
日出づる処の名無し :03/01/20 22:32 ID:PwQFHZSz
>>57 日本人としては、あまり知られたくないニュースだけど、
こういう行為は国内で知らしめて、もっと自分の行為を自覚させんとね。
>>58 >相も変らぬ戦後日本人の姿っていうか・・・
いや、まったくその通り!
身勝手な個人主義の教育がこういう公の意識欠如の精神奇形児を
大量生産した。
60 :
:03/01/20 22:40 ID:C3zYr4cQ
>>19 つーか、それなら情報の提示の仕方が間違っているだろうに。
君の発言を見てみたが「小説の中に事実の引用としてこういう事例が書いてあったからだよ。」
なんてことはどこにも書かれていなかったぞ?
最初っからそういう書き方をすれば「小説がソースうんぬん」という話は出てこないんじゃないの?
だいたい「ちょんまげを笑われたから切腹した」なんて言い出したのは君なんだしさ。
2ちゃんうんぬんする前にもうちょっと議論の仕方を学ぼうね。
後だしじゃんけんで威張られても困ると思うよ。
61 :
(−o−)y─┛~~ ◆TZH.R4rnX. :03/01/20 22:45 ID:JVTKuU7e
>59 小生、趣味でよく休日に京都・奈良の寺社巡りをするのですが、たとえば、 京都のある有名な寺のお堂(国宝か重文。どっちか忘れたw)には、相合傘や ○○参上みたいな引っかき傷がたくさんあります。 国内(多少なりとも世間の目がある)でもこのザマですから、海外(みーんな他人w)の モアイ像なんてアフォにしてみれば、ただの有名な石みたいな感覚なんでせうね。 「旅の恥はかき捨て」なんてイヤな言葉もあるし・・・鬱
62 :
:03/01/20 22:47 ID:q7uQR/9K
>>61 「あの」朝日新聞もやってるからねぇ....。
63 :
(−o−)y─┛~~ ◆TZH.R4rnX. :03/01/20 22:48 ID:JVTKuU7e
>62 懐かしいところを持ってきますねw
64 :
同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A :03/01/20 22:54 ID:C7zVGOFx
>>61 ついこの間、国営放送もやってたわけで・・・
65 :
(−o−)y─┛~~ ◆TZH.R4rnX. :03/01/20 22:56 ID:JVTKuU7e
>64 新鮮なところを持ってきますねw。
66 :
日出づる処の名無し :03/01/20 23:06 ID:x760O+XO
モアイ像に名前を掘った男は死刑でいいすか?
67 :
日出づる処の名無し :03/01/20 23:09 ID:PwQFHZSz
>>66 まあ、死刑とまでは行かないまでも、この出来事を通じて、
もうちょっと公の文化とか意識に対する向上を促す材料には
して欲しいですね。。国内のメディアさんたちは。。
でも、相変わらずの自虐のネタだけで終わったりしたら
全然意味ないけど。。
68 :
日出づる処の名無し :03/01/20 23:10 ID:MeJiEw+z
>66 名前を彫った男は死刑でいいですw。
70 :
日出づる処の名無し :03/01/20 23:12 ID:dORuRsVz
>>54 悲しいことだけどさ、啓蒙したところで、やる奴はやるのよ…。
まずは教育をどうにかせんと。
ていうか最近、「世間体」って意外と、日本人の体面を気にする性質には
(多少は)丁度良いシステムだったんじゃないかって思えてきた。
子供の頃は糞食らえと思っていたが。
「神の規範」みたいな確固たるモノが無い日本人にとっては「世間体」を
気にする事で行動を律してきた部分が多少なりともあったんでは無いかと。
で、最近はそういうのを全く気にしない香具師らが増えてきたから
こんな事が起きるんじゃないかなーと…。
そういえば、5〜10年くらい前にも欧州のチャペルかなんかに
記念落書きしたアフォがいなかったっけ?
なんか話の流れが変わってきてるが・・・
>>37 570gってのは、ハンバーガー全体の量だろ?ステーキでも500gはちょっと
多いぞ。まあ、米人ならたいらげそうだがなー。
ところで、漏れはバーガーキングが好みだったんで少しさびしいw
72 :
日出づる処の名無し :03/01/20 23:21 ID:PwQFHZSz
74 :
日出づる処の名無し :03/01/21 02:36 ID:rPaMtMRP
モアイの件、悲しいなあ。 本来ならば、我々日本人こそ、歴史ある物や文化遺産を大事にするべきことに ついて、世界に対してリーダーシップをとれる数少ない国だと思えるだけに。 (例えば、中国四千年などといっては見ても、彼等は文化革命以前も、時の 為政者が変わる毎にそれ以前のものを否定してきているが故に、言われる程には 歴史を大事にしてないようにみえるし、ヨーロッパに関してはキリスト教以前の 事物は全て否定して壊してしまってるから) どなたかも上でいっておられたが、無自覚な事は罪以外の何ものでも無いと 思います。
76 :
日出づる処の名無し :03/01/21 02:48 ID:LE4W+1PO
モアイ像に傷をつけたのはやはり「K・Y」ってだれだ?ってやつ の延長線上でしょうか?
77 :
日出づる処の名無し :03/01/21 02:50 ID:vJ+qLzQy
78 :
日出づる処の名無し :03/01/21 02:53 ID:rPaMtMRP
>>77 「K・Y」ってだれだ?ってのはアサ×新聞のヤラセの事だとオモワレです。
79 :
日出づる処の名無し :03/01/21 02:53 ID:LE4W+1PO
いやクオリティーペーパーの仕業か?とね
80 :
日出づる処の名無し :03/01/21 03:02 ID:LE4W+1PO
マジで日本人の品位を落とすための工作員としてあの自称 クオリティーペーパーが存在していると思うぞ
で、モアイに名前彫った真性の馬鹿の名前はなんつーの? (DQNなんつー可愛い2ちゃん語は馬鹿に必要ない)
>81 N速で本名、住所が晒されていたと……。
83 :
日出づる処の名無し :03/01/21 04:17 ID:Pb+Pk2Uh
モアイ男を徹底的に晒して、 こんな事をすれば、こんな風になるってのを世間に知らしめる必要がある。
そいつの陰の渾名はモアイに決まりだろうな
85 :
日出づる処の名無し :03/01/21 05:41 ID:tV51Bx+X
うん。馬鹿ですな。
死んで汚名を雪げ!と思うくらいに馬鹿。>モアイ
88 :
日出づる処の名無し :03/01/21 06:11 ID:E5JjcfBn
ちょっと聞いてー 今MTV見ていたら Death・・・ なんとかって洋楽の歌で 日本の太秦映画村みたいなところで撮影したと思われる PVを作ってた赤い着物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!日本人と もろアジア顔の黒い着物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!日本人が 日本刀で闘っていた。最近向こうのアーティストは日本テイストのPV作る人 多いよね。何のPVだか詳しく知ってる人解説よろしく!
89 :
日出づる処の名無し :03/01/21 06:19 ID:1WPChlws
90 :
日出づる処の名無し :03/01/21 06:20 ID:yW92Bxql
>>88 そのPVの監督は日本人
おそらく外人受けする日本像を映像化してみたのでしょう
日本人が見るとつっこみどころ満載な出来になってます
91 :
日出づる処の名無し :03/01/21 06:26 ID:E5JjcfBn
>>90 鬼武者みたいな舞台設定でカコ(・∀・)イイ!!感じだったけどな・・・
スローモーションとか多用して(・∀・)イイ!!味だしてたよ??
アーティストの名前わかります? 洋楽チャートで上位になったら
向こうの人たちもイパーイ見てくれて日本文化にも興味をもってくれるんじゃ
アメリカ人は、日本人が肥満してないのは お米がからだによくて太らないためだと思い込んでいるらしい。 そんで、ばりばりに油で炒めた米とか、 ドレッシングで油まみれにした米を食って、 米自体がヘルシーだということで米を食うことで満足してるらしい。
93 :
日出づる処の名無し :03/01/21 06:52 ID:GyoY1IwH
正直パン食ではメシ食ったきがしない。米は腹の中で水分を吸って膨れるからそう思うのかな?
94 :
:03/01/21 07:04 ID:I2ZIH+co
牛丼は平均寿命世界一の長寿国日本からやってきたヘルシーフード。 ハンバーガーみたいなジャンク・フードとは全く違う・・・これ常識。
>88これかな・・?違うかも。名前自信ない(・ω・;) SCORPIO RISING feat.LIAM GALLAGHER /DEATH IN VEGAS カコイー映像は印象に残ってるのだが。 あれ、男の人の着てる黒い鎧がなんか中国チックだよね。
96 :
日出づる処の名無し :03/01/21 09:13 ID:vWb74SMT
>>34 海原雄山が和牛の霜降りを批判していたのは、牛刺しとして食べる場合だったような。
生肉対決の話。生肉を食べるなら馬刺しがいいと。
だから、トロの脂は舌で溶けるけど、牛トロは舌で溶けないので刺身としては邪道だと。
ステーキ肉とかハンバーガーとしての和牛は否定してないよ(してるかも?)。
97 :
日出づる処の名無し :03/01/21 09:38 ID:5UWxsWtV
なんかアメリカのテロ現場での遺族やらなんやらが書き込みしている紙だったかプレートに 相合傘と名前を書いていたのも日本人だっけか? 同類つかもっとゲスかな
98 :
日出づる処の名無し :03/01/21 09:54 ID:NGC4yUdP
99 :
日出づる処の名無し :03/01/21 10:16 ID:p0IncbkO
100 :
日出づる処の名無し :03/01/21 11:26 ID:jLzr2gVQ
>>91 向こうのプロモは日本はよく出てくるよ。関取や忍者侍なんかは特に。
ミッシーエリオットのちょっと前の曲ではもろ日本語の掛け声が出てくるし、
TLCの新曲では(かなり?な)東京が出てくる。
関取はネタにしやすいからよく出るね、エミネムとか。
>>97 うわ、マジですか?
なんかもう、ソイツも新でくれ…。
>>91 下のほうに字幕で紹介されているはずだろ?
103 :
日出づる処の名無し :03/01/21 12:19 ID:f6RbVc0a
>>89 WCMaxi 韓国やフランスでもプレイしたことがあります。韓国のプレーヤーは強いけど、
個人的にあまり面白いプレイスタイルではないですね。
kaegh 日本のプレイスタイルはすごく楽しいです。日本のプレーヤーは、
使う技にバラエティがあるし、オフェンスとディフェンスのバランスがいいですね。
TVのクイズ番組で見たと思ったんだが、江戸時代だったか明治時代だったか、 欧州に行った使節団が、途中寄ったエジプトで、ピラミッドかスフィンクスに 自分の名前を落書きしてなかったっけ?使節団に任命されるような人に そんな(自主規制)がいるとは、と悲しくなったのを覚えてるよ。
105 :
日出づる処の名無し :03/01/21 12:34 ID:mWCjxTbv
寺社に参拝した人がお札はったりしていたし、昔からの習性なんだろうか?
106 :
日出づる処の名無し :03/01/21 12:53 ID:vWb74SMT
107 :
日出づる処の名無し :03/01/21 13:12 ID:EIgIU8IS
108 :
日出づる処の名無し :03/01/21 13:14 ID:dr1OWL4N
とりあえず、モアイに名前を彫った男に与える罰は 顔にモアイの刺青を彫るのが妥当だと思うが。
>>108 すっごい恥ずかしいね、一生モノだね。>刺青の罰
でもそれだけの事をしたわけだが。
【大相撲】仏大統領、引退の貴乃花にねぎらいのメッセージ
大の相撲ファンで場所観戦のため何度も来日したことのあるフランスのシラク大統領は20日、
現役を引退した横綱貴乃花に「その立派な姿は世界中で語り継がれるでしょう」
などとねぎらいのメッセージを送った。東京のフランス大使館が21日明らかにした。
大統領はメッセージの中で「心技体の理念を最高の形で表現し続けた」と貴乃花を最大限に評価。
「日本とフランスでお目にかかった横綱は勇気と名誉のため、土俵を去るその日まで闘い続けた」と
「心からの尊敬の念」を表した。
貴乃花は、シラク大統領のひいき力士。
大統領は1999年、フランスを訪れた当時の小渕恵三首相から貴乃花が最初に土俵入りした際の「綱」を贈られ、
「これほどうれしいプレゼントはない」と感激したとされる。(共同)
http://www.sanspo.com/sokuho/0121sokuho23.html
111 :
日出づる処の名無し :03/01/21 14:23 ID:XGkBMbuo
昨日の夜中にやってた映画見た人いる? 日本の自動車メーカー(多分日産がモデル)がアメリカに 工場作るんだけど現地の労働価値観が違って巧くいかないの 最後はお互いに認め合って上手くいくんだけど。 常務が若山富三郎だったかな あの外人の主役は見たことあるな 結構有名な俳優だろう。
>>110 反応早いな。
さすが筋金入りの相撲ファン。
>111 それガン・ホー(突撃!)ちゅー映画じゃなかったか? 対日貿易赤字がひどかった80年代ごろの、文化摩擦を テーマにした話だったような記憶が。
114 :
:03/01/21 15:38 ID:K1i4ikMV
>>111 それ見てないけど「ガン・ホー」のことじゃないかな?
115 :
日出づる処の名無し :03/01/21 16:36 ID:r6BZDGmf
ガン・ホー 突撃!ニッポン株式会社 -1986- 監督:ロン・ハワード
116 :
日出づる処の名無し :03/01/21 16:46 ID:1WPChlws
己 嗚 己 嗚 己 嗚 求 男 強 日 己 嗚 歩 男 色 日 の 呼 の 呼 の 呼 め の .く .本 の 呼 み の 無 本 男 夢 男 道 男 夢 男 て 夢 男 道 男 .て 道 .し 男 塾 を .塾 を 塾 .を 塾 明 を .激 .児 .を 塾 明 を 児 塾 魁 . 魁 . 魁 日 ひ .し の 魁 日 ひ 恋 の 歌 よ .男 よ 男 . よ 男 .を た .く 魂 よ 男 .を た 無 生 意 . 意 意 .魁 す は .意 .魁 .す .し .き 気 .気 気 .る ら 温 .気 .る ら 様 . に .か に 情 は く け .あ り
117 :
日出づる処の名無し :03/01/21 16:46 ID:u3ao92Cv
118 :
日出づる処の名無し :03/01/21 17:43 ID:k+Oj16QI
>>108 なんか江戸時代の犯罪者みたいだな(w
昔は確か額の部分に刺青をいれるとかいう刑罰があって、
罪を犯すごとに漢字を一画づつ入れていき、
「犬」
という文字になるってやつがあったよ。
119 :
111 :03/01/21 17:59 ID:XGkBMbuo
レスさんきゅう 日本では劇場公開してない映画かとおもってた。 日本の工業製品が優れているのは 手先が云々じゃなくって製品に対する誇りを持って生産するって ことがアメリカ人にもわかってたんだね
120 :
日出づる処の名無し :03/01/21 18:05 ID:gwdyZwGc
>>118 この場合は、モ、ア、イと一文字ずつか?(w
そもそも入墨と刺青は別物。入墨(いれずみ)は罪人に施すもの。 刺青(しせい)は単に身体の彫りもの
122 :
10 :03/01/21 21:02 ID:mUFwOL0h
漏れの実家の近所の神社は延喜式だったかに載ってる 由緒ある所なんだが、お社の裏の方なんか落書というか 柱に名前が無闇に彫ってあったりする。 この延長でモアイに彫ったんでしょうな。 がいしゅつだけど、日本の神社では名前が彫ってあったり記してあるのは 良くある。合法的な物でも、寄進者の名前が参道にずらりと彫ってあったり 寄進された額、絵馬、名前だらけである。 まあ、西洋のキリスト教教会でも床が墓だらけだったりして 人名があちこちに彫ってあったりするが、日本の神社には遥かに負ける気がする。 まあ現代では歴史的に貴重なお社には当然彫ったら罰せられるわけである。 世界的にも文化遺産の保存は大問題な訳で。 今回のモアイ男は脳味噌が百年くらい遅れていた気がする。
123 :
日出づる処の名無し :03/01/21 22:28 ID:syHhu3dC
この前テレビでRONINやってたね
124 :
88 :03/01/21 23:17 ID:tOUymH+Y
>>95 SCORPIO RISING feat.LIAM GALLAGHER
/DEATH IN VEGAS
そうそう〜 そのアーティストです。男性が暗い声で歌っていました。
一度は見ても損はないと思います
126 :
こぴぺ :03/01/22 03:00 ID:IyCDU21f
国の言葉と文化は切り離せない関係にあるのは間違いありません。 例えばモンゴルには家畜に関する語彙が多い。 「馬」一つでも年齢、性別、毛の部分的特徴などの語彙が圧倒的に多い。 また馬に関する慣用句やことわざも沢山あります。 ex.)父親に 馬の 番の仕方を 説教するな(=釈迦に説法) また、中国の大型辞典『辞源』には、「馬」および「馬偏」の親字が151文字収録されている。 「跛」は黒毛の馬、「跋」は青黒毛の馬、「騅」は葦毛(白に黒または濃い褐色の交じった毛)の馬 「イン(馬に因)」はみずあお(浅黒に白の交じった毛)の馬、 「踝」はしらかげ(黄に白斑の毛)の馬、「踉」は栗毛(黒のたてがみと尻尾)の赤馬、など。 エスキモーには『雪』の種類が沢山ある。 qanik(降っている雪)、aniu(飲料水用の雪)、aput(積もっている雪) pukak(きめこまかな雪)、piirtuq(吹雪き)、quviq(イグ−ルをつくる切り出した雪の塊) 他にも雪に関する言葉はあり、全部で20数種に細分化されているようです。 これとは逆に、南インドのコーヤ語では、これら全てが「mancu」という一つの言葉で事足りると言います。
127 :
こぴぺ :03/01/22 03:00 ID:IyCDU21f
さて、日本語は「雨」と「魚」の言葉が多い。 雨の種類: 春雨(harusame)、春時雨(harushigure)、菜種梅雨(natanetsuyu)、春霖(syunrin),梅若の涙雨 卯の花腐し(unohanakutashi)、ながし、筍梅雨(taenoktsuyu)、走り梅雨(hashiriduyu), 梅雨(tsuyu)、梅霖(bairin)、青梅雨(aoduyu),五月雨(samidare) 送り梅雨(okuriduyu)、戻り梅雨(modoriduyu)虎が梅雨(toragaduyu)、夕立(yuudachi) 秋雨(akisame)、秋霖(syuurin)、洗車雨(sensyau)、御山洗(oyamaarai) 時雨shigure(朝時雨、夕時雨、小夜時雨、村時雨、横時雨、月時雨など)、雪時雨(yukisigure) みぞれ、凍雨(touu)、雨氷(uhyou) 潦(niwatadumi)、翠雨(zuiu)、村雨(murasame) 地雨は連続して強さが変わらずに降る雨の事。 驟雨は積乱雲を伴なって降る雨で、ザーッと降ると急に止む雨。 俄雨は寒冷前線に伴なう雨をさすことが多い。 雨氷は降った雨がすぐ凍りつく現象。 木雨は霧が枝雨状のもの。 面白い表現としては「狐の嫁入り」「天泣」があるが、これは空が晴れていて雨がばらつくこと。
128 :
こぴぺ :03/01/22 03:01 ID:IyCDU21f
「魚」は中国語にはない和製漢字が多い。
ex)鯏(asari)鰯(iwasi)鯑(kazunoko)鱚(kisu)鮗(konosiro)
鯱(syachi)鱈(tara)鯲(dojou)鯰(namazu)鰯(iwashi)探せばもっとあるかもしれません。
また、寿司などに使われる代表的な魚にも一つ一つ名前がついています。
http://umaipan.hp.infoseek.co.jp/usj-mame-kanjisushi.html ここに120字の「魚」漢字画像データがあります(重いです)。
漢和辞典には「魚」の字が入った漢字は679字あります。
他にも独特の読み方のある魚もある。
ex)山女魚(yamame)、秋刀魚(sanma)、太刀魚(tatiuo)など。
更に、同じ魚でも稚魚と成魚とで呼び方が変わる魚(出世魚)があります。
代表的なのは鰤(Buri)で、東京付近などでは
15cmくらいまでのものをWakashi、40cmくらいをInada、
60cmくらいをWarasa(関西ではハマチ)、90cm以上のものをBuriといいます。
出世魚は他にも、
カヤカリ→セイゴ→フッコ→スズキ、
ヤマメ→サクラマス、
アマゴ→サツキマス、
ヒメマス→ベニザケ、
メジ→チュウボウ→マグロ→シビ
などがあります。
ではハングル言語から見る文化はどうでしょうか?
韓国語には罵倒語が多いというのは、有名な話です。
また、日本人を表す言葉も複数あります(主に蔑称)。
そして謙譲語が少なく、日本語が相対敬語であるのに対し、絶対敬語である。
結論:
ということは、韓国の文化は、他者を罵倒し、貶め、優越感に浸る文化である。
特に日本に対しては嫉妬心を最大限に発奮し、対等以下の人には絶対に敬語を使わず、
目上の人には媚びへつらう文化である。
「社長」「先生」など、それ自体尊敬の意味のある言葉にさらに「〜様」に当たる「nimu」をつけるのもその良い例だろう。
129 :
日出づる処の名無し :03/01/22 05:33 ID:UD3AoxNd
130 :
日出づる処の名無し :03/01/22 07:22 ID:hSUUWVN6
>SCORPIO RISING feat.LIAM GALLAGHER >DEATH IN VEGAS 2/5来日 渋谷クワトロでライブやるそうです。それで特集してるんだ。
131 :
日出づる処の名無し :03/01/22 08:13 ID:L93C2rsL
シラク大統領が貴乃花に
>>128 nimu→nim
韓国語は色を表す形容詞が多いよ。
その割には大して色彩感のある文化でもないんだけど。
スレ違いsage
134 :
日出づる処の名無し :03/01/22 14:06 ID:hWTdyEIs
色といえば、江戸時代って、今より色の種類というか、かなりの数が あったらしいんだけど、ほんとかね。 着物の色とか。 そりゃ、自然素材だからユニクロカラーと比べれば多いんだろうけど。 ちなみに、人間の目は何色くらいまで識別出来るんだろうか。
135 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :03/01/22 14:15 ID:NnKANe+a
日本は、世界で一番植物の名が多いと言われている。 日本語の表現の中で最も少ないのが、恋愛に関するもの言葉だそうな。 フランスやスペインでは、沢山あるそうな。分る気がする・・・
136 :
日出づる処の名無し :03/01/22 14:28 ID:fxpgOV78
恋愛に関するもの言葉が少ないと言うのは 主張者の思い込みや不勉強によるものも多いようなので 本当のところがどうなのかな言語学的には?民俗学の範疇だろうか?
137 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :03/01/22 14:37 ID:NnKANe+a
>>136 確か、金田一春彦さんの本で見た記憶が・・・
138 :
日出づる処の名無し :03/01/22 15:00 ID:LprswY0y
>>134 天保の改革が出されたときだったか
ぜいたく禁止令で、着物の色も派手なものは禁止になったたらしい。
すると庶民は同じ紺色茶色黒でも、微妙にちがう色をどんどん生み出して
この微妙なちがいを粋な色だとか、粋じゃないとか、そんなかんじで楽しんでたらしい。
恐るべし、江戸時代の人w
四十八茶百鼠、なんて言うね。
140 :
日出づる処の名無し :03/01/22 15:24 ID:HRNqfNLR
>>134 昔の着物の切れ端をブランドメーカーが集めてるって聞いたことある。
ホント?
141 :
日出づる処の名無し :03/01/22 15:27 ID:Atg5D728
>>140 さん
>134では無いですが、お答えします。
ブランドメーカーが買い集めているかどうかは分りませんが、
古切れのマーケットは存在します。結構いいお値段で取引されてるようですよ。
143 :
日出づる処の名無し :03/01/22 15:31 ID:pthrjONC
チョウセン何とか、という名前のものって、どういう性質からきてるのかな。
144 :
:03/01/22 15:45 ID:5qG7bTe3
パイオニアのプラズマテレビで、色の名前をならべたCMやってたね。
145 :
:03/01/22 16:30 ID:Ah6sS4aV
>>143 朝鮮人参と朝鮮漬けと朝鮮戦争と朝鮮半島と朝鮮日報と朝鮮金主主義人民共和国と
朝鮮中央通信と朝鮮総連と朝鮮人しか知りません
>>145 チョウセンアサガオがあるじゃん。
あれって毒なんだっけ?
>>146 別名キチ○イナスビだったっけ?
ぴったりだなw
148 :
10 :03/01/22 19:26 ID:OlS3vxwy
149 :
日出づる処の名無し :03/01/22 19:45 ID:KP6mpH9n
>>115 遅レスだがロンハワードだったんだ、あの監督。
150 :
日出づる処の名無し :03/01/22 20:09 ID:WL9teLGC
>>115 マイケルキートンがでてましたね、マイケルキートンつながりでバットマン
の監督のティムバートンもひょっとして日本がすき?
>>143 チョウセンなんとか、といえば、「朝鮮ステップ」というゲーム用語が。w
VF3の怪し気な入力を必要とするステップがある。
初めてみた時は感動した。w(やってたのは日本人だけど)
確か台湾ステップというのもあった気がする。
152 :
日出づる処の名無し :03/01/22 20:56 ID:HKTDBjVb
チョウセンメクラチビゴミムシ(本当)
153 :
日出づる処の名無し :03/01/22 20:59 ID:ylZv8763
バイアグラウ?
155 :
日出づる処の名無し :03/01/22 23:06 ID:UfRG0IYl
156 :
日出づる処の名無し :03/01/22 23:08 ID:f/Q9GQ70
>>151 エスケープボタンを使って「四角形を描くように」移動することでしたっけ?>韓国ステップ
「台湾ステップ」は連続しゃがみダッシュで移動→相手の中段技をファジーガード→確定反撃で(゜д゜)ウマー
アレが巷に一気に広まって、VF2の対戦が更に殺伐としたことを思い出しますた。
>>154 バイアグラウ氏のは「バイアグステップ(連続しゃがみバックダッシュ)」でやんす。
158 :
日出づる処の名無し :03/01/22 23:35 ID:/sOtzFKi
>>153 色の名称が何とも日本っぽくて良いですな〜。
特に2番目のリンクの色の名称を見ていて思ったんだが、江戸文化は、おそらく
(化石燃料を使わない)完全自給自足での人類史上最強最高の文化だろうね。
色を生み出す職人側のこだわりも凄いが、それを要求する江戸庶民も凄い。
>>157 朝鮮ステップだと思っていたが、具具ってみたら確かに正式名称は韓国ステップだった。
当時俺の周りは何故か「朝鮮ステップ」と呼んでたよ。(・・・謎だ)
ちょうど大学生だったから、VF3と鉄拳3にはアホみたいに金を使ってますた。w
×:江戸庶民も凄い。 ○:江戸時代の庶民も凄い。 訂正すまん。 高度な文化を誇っていたのは江戸に限らないからね。 しかし、俺にはさっぱり色の違いが分からんよ。w 2つ並べたら微妙に違う、って事くらいは分かるが、単独だったらさっぱり。 江戸時代って、色もそうだが、変化朝顔とか、おもととか、博物学者が見たら 狂喜しそうなネタがゴロゴロしてますな。 しかも出版文化が異常に発達していたから、当時のいろんな分野の、いわゆる 『カタログ』とか『図鑑』がいっぱい残っているんだよな。
161 :
:03/01/23 08:53 ID:wSIxI/0/
>>153 「日本の伝統色名」のページの方が自分の中の色とマッチしてるなあ。モニターの設定次第で
どうにでもなるが…
162 :
日出づる処の名無し :03/01/23 14:51 ID:zVpUoYTj
163 :
日出づる処の名無し. :03/01/23 15:09 ID:kZBzQPKB
>>158 俺は10分ほど格闘して解凍(展開)に成功しました。
155さん、ありがたく読ませていただきます。
164 :
日出づる処の名無し :03/01/23 15:49 ID:EEjTM4bq
>>134 >色といえば、江戸時代って、今より色の種類というか、かなりの数が
>あったらしいんだけど、ほんとかね。
四十八茶百鼠
やっぱり日本の歴史上の文化はいろいろあるけど 現代の日本人のアイデンティティの基礎となるのは 江戸時代だよね。これが7割ぐらいかな。 のこりは短歌と百人一首と書院造ぐらいのような気がする。
166 :
日出づる処の名無し :03/01/23 19:12 ID:RSPfbZ67
>>134 >ちなみに、人間の目は何色くらいまで識別出来るんだろうか。
理論上、赤・青・緑の光の三原色と明度の段階を掛け合わせた数、
1677万7716色は見分けられるらしい。ソースは失念。
169 :
134 :03/01/23 23:44 ID:PIli3S76
>>167 理論上1670万色存在する、というのは知ってる。
ただし、自然界には1670万色もない、ともどっかで聞いた。
あと、1670万色フルカラーというのは可視色の事?
可視色なら「見る事が出来る=識別出来る」という事なんだろうな。
いや、想像だけど。w
何かスペクトルがどうたらこうたら、といった恐ろしい話になりそうな
予感がするので撤退する。w
理系の人はおらんかね。
1677万色はWindowsの仕様です。もっと多くの色数を表示することも可能。 判別できる出来ないとは関係ない。
171 :
日出づる処の名無し :03/01/24 00:29 ID:jARuLD0q
>>170 パイオニアのプラズマテレビだっけか!?
4億5000万色発色できるってCM・・
172 :
日出づる処の名無し :03/01/24 00:29 ID:XD6MJdpN
最近は30bitカラー(10億7374万1624色)もあるね。 ここまで来るとさすがに見分けられないだろう。
173 :
134 :03/01/24 01:14 ID:LrCvN2iq
なななななな何と!!! >理論上1670万色存在する、というのは知ってる。 こんな事書いて恥ずかし〜〜〜い!! 俺のmacのモニター設定に1670万色カラー、って書いてあったから、 1670万色なんて、自然界には存在しない、と聞いた事もあったし、 「って事は、1670万色が最高なのか」と童子のように信じていた。w 10億って・・・・。 確かに色と色を組み合わせて行けば、もしかして無限?
174 :
日出づる処の名無し :03/01/24 02:38 ID:8ynh+LQr
>173 自然界に存在する色もほぼ無限なんじゃないかな? アナログである以上夕焼けのグラデーション一つ取っても 無限の色数に分割できるはず。
175 :
日出づる処の名無し :03/01/24 03:52 ID:QgdGN1Bk
「自然界にある色」って言っても結局は人間が認識できる色ですよね。 蝶なんかは紫外線まで見えるらしいし。 で、人間の色覚細胞なり情報処理をする脳なりが どれだけの色を区別できるか、ということになりますまいか? んんん、理系の人の意見が聞きたいです。
176 :
10 :03/01/24 04:36 ID:xI6ZOTui
177 :
日出づる処の名無し :03/01/24 04:59 ID:F/hv6ZMU
1670万色っていうのは、色をRGB三色として、それぞれが8bit=256段階の強弱に分けて 256*256*256で1670万色発色できるってことだよ。 それぞれが人間に認識可能なのかは知らないけど。 隣接する色を並べて比較して、区別できるなら認識可能なんじゃないかと。限界はわからん。 アフリカのサバンナの人は茶色や土色の区別に敏感で、漁師は海の色に敏感で、 日本人は木々の葉の色に敏感、とかってことは十分ありえそうな話ですね。そういう説が あるかどうかは知りませんけど。
178 :
:03/01/24 06:11 ID:Gw/7P+uH
人間の目が性能を出すには、黒目は必須条件。白人にある 青目や緑目の人間のカラーバランスは、少しずれていると 考えられる・・・どう狂っているのは確かめようもないのだが。
179 :
日出づる処の名無し :03/01/24 06:50 ID:jlYjLn+9
戦中にアメリカ軍は「日本人は色弱が多いから・・・○○ピー○○ピー」って言ってたらしい
180 :
日出づる処の名無し :03/01/24 07:14 ID:y8dMwyq7
でも、色弱つーか 白人は晴れの日は太陽がまぶしすぎてサングラスかけるけど 逆に、北欧の人は夜でもものすごくよく見える。 日本人には部屋が暗くてどこに何があるのかよくわからないのに 北欧の人は、本棚にある本をタイトルを選んでさっと取り出してしまう とゼミの先生が言ってた
181 :
:03/01/24 09:44 ID:yZW0GkmC
256*256*256のRGB24bitカラーを512*512*512にしたところで 人間にはそれほどその違いがわからない。 だからコストパフォーマンスの問題で(データ量が8倍になるから) パソコンでは1670万色以上にはしない、と言う話を聞いたことがあるな。 ところで、ビデオカードの設定で24bitカラーと32bitカラーは同じ? 32bitのなかに明度って入ってるの?
182 :
日出づる処の名無し :03/01/24 10:02 ID:LUh2E9BA
>>180 日本人を筆頭に、東アジア人が蛍光灯を好むのと関連付けた話があったよね>瞳の色
>>181 32bitカラーは1677万だよ。24bitで処理するとビデオカードの処理能力が余ってしまって効率が悪い(どころ加速度が低下する)から32bitで処理するらしい。
処理能力が余るとか加速度が低下するとかいうのが謎だが、効率のために 32bit で処理するものがあるというのは確かだ
185 :
10 :03/01/24 14:04 ID:qTAeWeIC
>>176 追記
あと、モノカラーで光の強弱を感知する細胞(rod)は一億個を超えたはずなので
ヒトの視覚は明暗のグラディエーションに圧倒的に重きを置いている様に見えます。
カラーの感知自体には瞳孔を通過して水晶体に侵入した光が問題になる為
直接は瞳の色には関係ありません。
(侵入する光が虹彩によって彩色される訳ではないと思われ;
ただしわずかな影響も無いかと言われると否定出来ませんが)
おそらく問題になるのは光が視細胞に到達するまでに網膜色素層
を通過しなければならない事で、この色素の本体がメラニンである
事からすると、メラニン色素の少ない人種(白人)と多い他の人種
との間で到達する光の強度に差が出る事が予想されます;
つまり少ないと弱い光が網膜に届き易いが強い光に弱い。
187 :
日出づる処の名無し :03/01/24 15:01 ID:yJLBXcre
ブレイドという映画を今日見たんだけど。 ストーリーとしては、日本刀モドキの刀を持ったブレイドが吸血鬼退治するというもの。 んで日本人の女子高生みたいな格好の女、二人組が出できた、 日本語でラップを歌ってたんだけど、 歌詞の内容が、いまいち聞き取れないけど聞き取れた単語が 『そんなに私を手に入れたいなら』『ちんちんぶらぶらソーセージ』『ケツの穴』『サラリーマン』『どきどきわくわく』 ん〜? わかんね(;´Д`) このキーワードを繋げるとどんな曲になるんだろか?
188 :
日出づる処の名無し :03/01/24 15:47 ID:AeB588Cg
目の色と見え方について 目の瞳の色が黒い人は造型を輪郭でとらえる事できるから、 エジプトや東洋諸国(日本も含む)では墨による線画が伝統的に発達した。 反対に目の瞳の色が薄い人は輪郭をボヤけてとらえるため 物体を線ではなく面でとらえ、写実的に描く西洋絵画の手法が発達した。 てのを昔新聞の美術評で読んだ事があります。
189 :
日出づる処の名無し :03/01/24 17:47 ID:zCKE0i3t
>>182 その蛍光灯の話と、日本映画の絵面が汚いのとは関係ある?
洋画に較べて画面が汚らしく写ってることが多いと思うんだけど、
照明の問題なのかな。
>>188 絵巻物の時代から日本は線画が盛んですよね。絵巻、浮世絵という
線画の伝統がそのままアニメ、マンガの隆盛につながる。
190 :
日出づる処の名無し :03/01/24 18:07 ID:isL2JSpZ
>>185 その話はとても説得力があるのだが
だとすると、メラニン色素が身体も瞳もメチャ高く
昼中は灼熱の陽光にさらされてたアフリカの黒人が
真夜中1kn先の人間を判別出来ると言うのはどう言う事?
192 :
日出づる処の名無し :03/01/24 19:21 ID:eleJAVhW
>>180 白人とは、太陽に見捨てられた人種。
薄暗い白夜の中で、腐った肉を喰らい
氷河期には近親婚で数世代しのいだ
太古に捨て去られた、呪われた人々。
太陽神に見捨てられ、ヤハウェという
異民族の復讐の神を無理矢理被って
なおのことおかしくなった挙げ句には、
紛い物の神の名の下に、数億人殺して
世界に報復して廻った、死すべき人種。
この世に、抹殺されて然るべき人種が
あるとするならば彼らを措いて他にない。
>>188 このスレの主旨とは違ってくるけど、モノの境界を世界で最初に線で表現した
香具師は本当にすごいと思う。
>>191 日本でもレーダーに頼らなかった帝国海軍時代、彼らの視力は物凄く
良かったというし、ある程度は環境では?
194 :
日出づる処の名無し :03/01/24 20:10 ID:9s3Gtj3d
>>192 >太古に捨て去られた、呪われた人々。
ということは、イギリス人の起源は朝鮮人というのも、
あながち嘘ではないな。
>>187 なんかその内様聞くと、アニメのDバンパイアハンター(名前うろ覚え)
のパクリっぽいな
>>195 菊地秀行自身がブレイド見て「あ、やられた」と思ったそうだ。
吸血鬼と人間のハーフが日本刀で吸血鬼と死闘を繰り広げる話だもんな(笑
>>187 ブレイドの主役であるウェズリー・スナイプスは親日家だよね。
彼は日本人、とくに日本女性に対してひじょうに好意的だよ(笑
自分が主役の映画(たとえば「アート・オブ・ウォー」)で、主人公の恋愛相手である
ヒロインをよく日本女性にしているよ。
ロバート・デニーロがブラック好きで、黒人女性に特殊な興味を持っているのは
有名な話だが、スナイプスはオリエンタル好きなんだろうねえ(笑
198 :
10 :03/01/25 19:34 ID:qHY/PRJs
199 :
日出づる処の名無し :03/01/25 19:45 ID:2DunabT3
>190 人の目の神経には強い光の場合に使われる神経と 暗い光のときに使われる神経があるって聞いたことがある 鳥の目が夜見えないのは夜動かないから、逆に アフリカの人は夜のわずかな光で行動する必要があったので 夜用の視神経が発達したと思う 全部適当
200 :
日出づる処の名無し :03/01/25 19:53 ID:HOuhZ1XT
>>199 必要性があってそれに価値があれば
人種に関係なく視力が高い人は出てくる。
戦闘機パイロットなんかそうだろ。
201 :
日出づる処の名無し :03/01/25 19:53 ID:oNFKnARP
202 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/25 19:57 ID:3g/8xVCq
>>200 人種による差ってのはあるでしょ?
100メートル走らせたら黒人のほうが速い
視覚も人種による違いはあるんじゃない?
白人は明るすぎるところはダメってのは結構聞くよ
だからサングラスかけるんだそうな
203 :
日出づる処の名無し :03/01/25 20:41 ID:NIke0pYq
おれは色弱だから、色の違いははっきし言ってあんま判らん。
204 :
日出づる処の名無し :03/01/26 00:39 ID:W2nR8lg6
まぁ204は朝鮮人化しているということで
>>205 そういうお国柄なだけなんじゃないの。
放置。オレモナー
>>202 色素が薄いと紫外線に弱くなるので日光から目を守る、ていう意味合いもあります。
208 :
日出づる処の名無し :03/01/26 00:58 ID:jENisO25
>>205 あくまで推測だが、203の属する民族は日本民族、大和民族だと思う、
だとすると204は日本人を劣等民族と言ってる訳で、
おのずと、彼の正体も察する事が出来ようと言うものだ。
まあ実際、色弱は劣勢遺伝子なわけで。 しかも隔世遺伝で、男にしか発現しないという。 ああ、おれも色弱だが、おれの兄とイトコ(男)も色弱。 しかしそのイトコの妹は色弱ではない。 例えば祖父が色弱だったとして、息子と娘が生まれたとしたら、 そのどっちも色弱ではない。 その息子・娘が同じく息子・娘を産んでいったら、 男だけが色弱になるという。 まあ、色弱なことで実生活に問題がでることは少ない。 ぷよぷよとかパズル玉とかのゲームで、黄色と緑の区別がつきにくかったりするだけで。 色弱はこの手のゲームはクリアーできないよ。マジわかりにくいもん。
>>209 なるほど…
しかし劣等民族とか言っちゃったら、反発があったり某国人と疑われるだけでは?
それとも話のネタを持ってきただけ?
ああ、色弱者としてちょっと啓蒙しようかとw けど流石に劣等民族とか言われたら、ちょっとねえ。 色弱なんて世界中にいくらでもいるだろうに。勿論204の国にモナー。
212 :
日出づる処の名無し :03/01/26 01:57 ID:DZVox5vk
漏れも色弱だけど、隔世遺伝なの?親父も色弱なんだけど・・・多分。 父方のじーちゃんは他界したので知らない。2世連続の漏れはおかしいのだろうか・・・ まあ色弱だからって支障がほとんど無いのは確かだけどね、多分。 生まれてこのかた、これからも一生、正常な色覚のひとにどう見えてるかは 分からないから多分としかいえないんだけどw強いてあげるなら 蛍光ペンがよく区別できないこととかマークシート用紙の列を 混同しないように色分けされてるのが区別できないとかその程度かな。 ついでに漏れは肌を筆頭に全体的に色白(でも白子じゃないよ)で 黒目も薄めなんだが、他の人と比べて明るい光に弱いかも。 蛍光灯つきまくりの明るい部屋だと他の人よりまぶしく感じるみたいだし 日光にも結構弱いので車のサンバイザー降ろすことが多いな、他人より。 でもサングラスは恐ろしく似合わない顔なので困りまつ。
213 :
日出づる処の名無し :03/01/26 01:59 ID:x1vs5R+N
色弱なんて口に出さんだけで結構いるぞ。 メンデルの法則?を思い出せ。
おれの友達も何年もつきあった後「おれは実は赤と赤茶色の区別がつかないんだ」みたいなことを告白したな。 気にしなきゃいいんじゃないかな。 >色弱連中 アトピーや喘息の奴の方がずっと苦労してると思う。 おれは自分の将来の子供は色弱なんかより、むしろアレルギー体質の方が心配。 おれも重度の花粉症だから。 遺伝学で勉強したが、だいたい「白人>東洋人>黒人>インディアン」の順番で色弱は多いらしい。 西欧人だと8%とかの比率で色弱がいるらしい。 日本人はだいたい真ん中のあたりで、韓国人や中国人とは大差無かったはず。 まあ日本人と韓国人中国人をわけるのは、あくまでも「文化」や「倫理」であって人種などでは無いということだと思う。
>>213 ならどうしてぷよぷよが流行る?パズル玉も?
いや、キレてる訳ではないが。
>>214 禿同
216 :
日出づる処の名無し :03/01/26 02:40 ID:h2sfeIPI
>>213 メンデルの法則で思い出したが、日本人(江戸時代の人)は本当に
遺伝について体系的な事は理解していなかったのかね。
9:3:3:1とかまでは理解していないまでも、ある程度の経験則はあったと思うが。
例えば、錦鯉や金魚とか、変化朝顔とかさ。
ああいうのって、遺伝に関する知識がないと不可能じゃない?
変化朝顔なんて、究極の劣性遺伝(変異体?)で種をつける事はない、と言うし。
217 :
213 :03/01/26 03:10 ID:Tg34x8sp
>>215 まあ熱くなりなさんな。俺も色弱だし。
なんだかんだいっても自分らがマイノリティーであることを認めるしかあるまい。
子供の頃、地図の色塗りとか困ったクチだが。
まあ
>>204 は頭弱ということで。
俺の知り合いは緑内障で視力をほとんど奪われた状態。
色弱なんか問題じゃないよ。
本当に
>>204 はバカ者だよ。くだらない奴だ。
>>214 >気にしなきゃいいんじゃないかな。 >色弱連中
>アトピーや喘息の奴の方がずっと苦労してると思う。
色弱の検査が広まったのは
皇太后だったか?が色弱の家系で、結婚が破談にはならなかったものの
その後厳しいチェックが入るようになったのがはじまりらしい
220 :
雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/01/26 08:59 ID:Zwo4PePq
221 :
日出づる処の名無し :03/01/26 09:18 ID:Z8Wbjd3T
モンゴルでは朝青龍が優勝して大騒ぎだね。 新聞で見たら朝青龍の父親も関脇までいってたみたい
予防接種を受けまくればアレルギーの予防になるかな? 回虫を腹に住まわせるよりは良いと思うんだが。
223 :
日出づる処の名無し :03/01/26 09:37 ID:Z8Wbjd3T
薬を飲むほど抵抗力が弱まるから 予防接種に引っかからない新たな病原体が出たら もうアウト
予防接種で鍛えまくれ。
225 :
日出づる処の名無し :03/01/26 10:47 ID:u7238Tq2
226 :
日出づる処の名無し :03/01/26 11:01 ID:X5+cnqJt
色弱と色使いって関係あるらしいね。 北欧なんか色弱が多いから色の濃い色の車が好まれるとか。 日本は色弱が少ない(隠してる?)分、社会での理解が不足していて苦労するらしいね。 以前2ちゃんねるのスレで読んだことある。生活でそれほど不都合ないのに、 色弱を理由に区別されたり、興味本位で質問されたり。
227 :
日出づる処の名無し :03/01/26 12:21 ID:cQKWMAPy
>>220 なにかあったときは元気な若者が生き延びるんだが、
この国じゃ20代以下から先に死滅していきそうだな・・・
いつの間にか色弱のすれになってる・・ まあいいけど。個性だし←プロ市民っぽく
>>221 モンゴル相撲の関脇だろ?
-------
>>228 「色弱」って、昔「色盲」っていってたヤツ?(当方30歳)
俺、「色弱」という言葉はこのスレの流れで、初めて聞いたような気がするんだが。
最近の言葉?(「盲」が差別用語だから、とか。)
それとも単に俺の周りにそういう言葉との出会いが無かっただけなのかな。
>229 「色弱」と「色盲」は違うよ。 「色弱」の人は特定の色が判別「できにくい」のに対して、 「色盲」の人は特定の色が判別「できない」 じゃなかったかな、確か。
えっと、女の人でも色弱が出ることはありますぜ。 原因が性染色体のXに起因するから。 女の人はXXだから、片方のXに色弱遺伝子があってももうひとつのXがカバーするから 発現するのが少ないだけっす。両方のXとも、色弱じゃないと発現しない。 だから、本人が気づかないで保因者、となっていることはあります。 たまに子供に発現するのはそのせいね。 一方、男の人の場合はXYだからYではカバーしきれず、発現することが多い、ていうことですね。 色弱、ていうのは一般に赤緑の区別がつきにくい人だと思われ。 赤緑がダメでも、青や黄色ははっきり見えるから、まったく色のない世界じゃないのね。 一般的にこのタイプが一番多い。(たまに青がダメ、という人もいるので注意だけど) 割合的に、男性のAB型よりも赤緑だめな人のほうが多いみたいだけど。 色盲は白と黒、灰色の世界っすね。たしか。 この辺は言葉のいろいろな取り決めでごちゃごちゃしたのかもしれないけど、 個人的には色弱と色盲は程度の差を見るうえで必要な概念だと思うけどなぁ。 長文スマソ。
232 :
10 :03/01/26 20:31 ID:XlUq22kn
>>201 昔ポパイの英語遊びだかと言う,あんまり面白くない教育ゲーがありましたが
遥かに洗練されたソフトである印象ですね。
ボードを使ったアルファベット遊びは昔からありますが,
日本語の複雑さがGBAに良くマッチしたのかもしれません。
国語教育の危機を救うには,こういう搦め手からの手法は有効っぽいですね。
本文中にもありますが,海外での日本語研修用にも好適な予感。
>>216 江戸期の園芸では独特な理屈があったようです。
メンデル理論とはぜんぜん違うのですが,
物成りの良い株を雌株,悪い物を雄株として
雌株をいかに選択するか,という所に主眼が置かれていたようです。
(この前ラジオでやってた)
日本人の男性の約 5% および女性の約 0.2% が色弱と言われている。 現在の信号機の色は赤青黄だが、昔は赤緑黄だった。道交法でも 「緑信号」とされていた。でも、一般的には青信号と呼ばれていて、 30年程前に色弱者に配慮するために青に近い色を使うことになった。 同時に道交法でも「青信号」という用語に変った。 海外では今でも緑が主流のようだ。英語でも青信号は green という。
234 :
日出づる処の名無し :03/01/26 20:51 ID:rmwszr86
「青信号」といえば、(無理矢理だがw)青色ダイオードを発明したのは 日本人だったよな。 彼の裁判は結局どうなったんだっけか。
235 :
お友達リンク集 :03/01/27 03:16 ID:+p+U2fpp
236 :
日出づる処の名無し :03/01/27 04:27 ID:1ENVR00y
世界に広がった園芸花卉としては アジサイが日本原産なそうですな。 江戸期の日本人の園芸愛好は地味な地衣類にまで及び 世界の中でも,最も度を越した愛好の部類に入っていたとか。 園芸愛好家年鑑みたいな物まで出版されていたそうです。
237 :
日出づる処の名無し :03/01/27 04:39 ID:mhJt0z53
>>236 現代の園芸が当時のレベルを超えることはもうないだろう。
みたいな話を聞いたことがある。
239 :
:03/01/27 11:39 ID:S5bUBKBE
>>234 >「青信号」といえば、(無理矢理だがw)青色ダイオードを発明したのは
>日本人だったよな。
>彼の裁判は結局どうなったんだっけか。
第1審の「中間判決」では、特許権が会社に帰属することを認定。
その上で、「相当な代価」がいくらになるのかを争っている段階。ま
だ、地裁レベルでも決着はついていない。でも、鉛筆書きの特許権
譲渡書類があることから、少なくとも特許権は会社にあるとの判断
は最高裁まで変わらないだろう。その上で、特許法の「相当な代
価」で調整を付けていくのだろう。
240 :
♀です :03/01/27 13:29 ID:5lfiBe2b
小学校の色弱の検査で引っかかったなあ、遠い昔だけど。 その後のことは自分でもよく覚えてないので 本当に色弱かどうかはわかりません。 父が色弱なので可能性はありかも?
241 :
山崎渉 :03/01/27 13:41 ID:WbsYgyu4
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ( ) \________________ | | | (__)_) 山崎モナー
>>240 >父が色弱なので可能性はありかも?
いや、後天的な問題だな。
>>242 父親が色弱で母親が因子保有者ならば、それらの子は
男女に関らず 50% の確立で色弱
保全sage
245 :
:03/01/28 03:28 ID:q70eSLcx
色についてだが、人間の目はRGBの三原色で語れるほどデジタルには出来ていないです。 RGBでつくられる色空間は三角形の形をしていて人間の目で見れる範囲をかなりカバーしてますが、 全部カバーしきってなく、特に青色の表現がイマイチです。 詳しい事はCGやってる人にきいてね。
246 :
日出づる処の名無し :03/01/28 04:53 ID:Wv3+T910
なんか話題が重くなってきたから だれか別の話題ふってくれ
朝青龍の横綱昇進が決まりましたね。 大相撲の国際化は大いに結構ですが 日本人の力士も、もう少し頑張ってほしい。 今場所の各段優勝者 幕内 朝青龍 モンゴル 十両 朝赤龍 モンゴル 幕下 黒海 グルジア 三段目 時天空 モンゴル 序二段 鬪鵬 兵庫県 序ノ口 琴欧州 ブルガリア
>>247 ああ、グルジア人も強いだろうねぇ。
前にリングスっていう格闘団体にグルジア人の空手家が来てたんだが、
身長2m体重135kgとかで試合中に飛び蹴りまでやれる運動神経持ってた。
あっちは水がカルシウム分の多い硬水で、骨が恐ろしく丈夫になるんだそうな。
柔道、空手と同じく、相撲も世界へ出て行くのね。
249 :
日出づる処の名無し :03/01/28 10:34 ID:2hApQ/WF
白人や黒人の幕内力士っていんの? 外人力士つーと、どうもポリネシアンとゆうイメージだよな
スターリンもグルジア人だったらしいね
戦闘竜 扁利
252 :
日出づる処の名無し :03/01/28 11:34 ID:GyWUYJFC
なんでしこ名は3文字が多いのか? 教えてプリーズ
>>252 三文字の四股名がとくに多いとは思わないけど。
相撲は終わってるな。外人が横綱 ・・というわけではなくてこういうの決めるのに格式つけちゃって庶民的にやれないんだな。
相撲の話題からそれて申し訳ないけど、 日本の化粧品、て海外ではどんな評価なんでしょう? 資生堂とかカネボウとか。 欧米人がよく「日本人の肌はきれい」とか言ってるのを聞くけど、 それを作ってる化粧品のほうの評価はどうなのかなぁ?と思うんですが。
資生堂はアジアじゃブランドらしいぞ
257 :
日出づる処の名無し :03/01/28 21:07 ID:nBph8mE4
>>247 朝青龍の好きなところ。
反射神経が鋭い。
技が多彩で合理的。
重心移動が早くて正確。
ふてぶてしい面構えと性格。
日本の力士にはなんの期待もしてない。
中途半端にデブで力があるだけ。
たいした技があるわけでもない。
それじゃ外人力士に勝てない。
全盛期の貴乃花は良かったけど。
この際だから、日本の力士は
モンゴル力士に技を習えばいい。
>>255 確か資生堂は韓国では「オバチャンくさい」イメージがあるそうで
若いコにはあまり人気がないそうです。
>>258 そうらしいね。
韓国以外のアジア諸国ではトップブランド(シェア?)らしいね
260 :
日出づる処の名無し :03/01/28 23:59 ID:TARyXNaY
>255 化粧品はむしろ肌を汚くすると思うよ。 ファンデーションなんて塗れば塗るほど皮膚呼吸できなくなるわけだし。 化粧落としを使うと肌に必要な皮脂まで取ってしまいそう。
261 :
日出づる処の名無し :03/01/29 00:13 ID:4UEfMnzi
石鹸野郎○。ーナルの回し者だなw
>>260 化粧品の開発者がそんな事も意識して無いと思ってんの?
>>260 君は若いのだろうな。
すっぴんの(自粛。
264 :
10=観戦厨 ◆BronzeFehk :03/01/29 03:24 ID:fGldqDDL
265 :
日出づる処の名無し :03/01/29 04:19 ID:iQzKpK51
柔道やプロレスみたいに重量制にすれば。 みんな同じ条件で戦ったら、体格的に有利な外国人が勝つだろ。
266 :
日出づる処の名無し :03/01/29 05:30 ID:E7n9mt7f
///
化粧品は人種や気候よって色とか肌のノリとか違ったりすんじゃないの? と、素人考え。
268 :
日出づる処の名無し :03/01/29 07:30 ID:87rNJ0wm
ガイシュツかもしれんがヨーロッパでの資生堂のブラントの地位は意外と高いのでしぃ。
>>265 柔よく剛を制すってのが柔道の基本理念と言えるから、
重量制を取り入れたらただの和風レスリングになっちまうっぺれ〜。
>>269 「押し出し」を除けば必要な身体的能力やテクニックは
グレコローマンに近いしね。
カレリンなら幕内力士と相撲で試合しても
良い勝負するだろうとか言われてたなぁ。
朝昇竜って山田花子につき合ってって番組か何かのネタで言った力士だっけ? 別のモンゴル力士だっけな? 結婚した相手みて、山田花子顔はモンゴルじゃ美人になるのだと思った。
272 :
日出づる処の名無し :03/01/29 13:07 ID:FUrzkYwf
朝昇龍の奥さんは日本人の基準で言っても美形だろ
>>272 髪が長いからよく分かんないけど山田花子的要素結構はいってんだよね。
274 :
:03/01/29 14:02 ID:EMQ+WhAP
>>270 ウロ覚えだが相撲の強さは「立ち上がりの鋭さ」という話を
聞いたことがあるんですが・・・・
いや、カレリンほどの身体能力を持ってすればいずれは慣れるだろうけど、
最初は無理なんじゃないかなぁ?
何しろ稽古の時に「ガキン」と音がでるほど頭と頭でぶつかるらしいし。
275 :
日出づる処の名無し :03/01/29 14:06 ID:rp6Gp8+2
つーか小柄な力士がでかい力士をすっ転ばすのが魅力だしなぁ 大相撲の歴史見ればどんな体格してたって横綱にはなれるべ? 近頃は大柄な力士が横綱になるのが多いだけ。 これは相撲協会に原因がある。 新弟子取る基準がデブと身長だけ。 どんなに体鍛えてても基準に満たなかったらハイさよなら。 ほんと馬鹿揃いだよ相撲協会。
>271 :日出づる処の名無し :03/01/29 10:45 ID:g3ZXd1Zw >朝昇竜って山田花子につき合ってって番組か何かのネタで言った力士だっけ? >別のモンゴル力士だっけな? > >結婚した相手みて、山田花子顔はモンゴルじゃ美人になるのだと思った。 あんたの目は節穴なのか? スポーツ選手の奥さんの中では美人には入らないだろうけど花子の要素はまったく感じなかったが。
277 :
日出づる処の名無し :03/01/29 14:39 ID:rp6Gp8+2
舞の海とか霧島とか面白かった。
>でも、色弱つーか >白人は晴れの日は太陽がまぶしすぎてサングラスかけるけど >逆に、北欧の人は夜でもものすごくよく見える。 >日本人には部屋が暗くてどこに何があるのかよくわからないのに >北欧の人は、本棚にある本をタイトルを選んでさっと取り出してしまう >とゼミの先生が言ってた ルマン24時間の時にヨーロッパ人ドライバーの方が目が良く見えると 聞いたことがある。日本人のドライバーだと夜みづらいそうな。
280 :
日出づる処の名無し :03/01/29 15:07 ID:hu3RO2g7
モンゴルで朝商流が盛り上がってても 多数の日本人が興味ないように イチロー、松井もアメリカじゃそうだね
282 :
日出づる処の名無し :03/01/29 15:27 ID:K9m0r9lT
>>271 あれは旭鷲山。
この人もケガがなければ大関までいったはず。
モンゴル人って最後まであきらめないからケガが多い。
対戦する力士も巻き添え食うケースが多々ある。
若乃花もやられたんじゃなかったかな?
朝青龍はそれを教訓にしてるのか負け方がうまい。
それでも、大怪我するヨカーン。
場所数が多すぎるよね。
284 :
日出づる処の名無し :03/01/29 16:10 ID:QxY+BVJ/
過去にデーモン小暮(帰国子女だが)も言ってたが、 現在の相撲では現代人の平均身長の伸びというのが考慮されてないそうだ。 つまり、昔は成人男子の平均身長160くらいだったのが 現代では170を超えてしまった。 しかし、土俵の大きさは変わっていないので 現代の力士のほうが土俵を狭く使わざるを得ないのだ (よって土俵外に押し出すほうが効率が良い) ...とのこと。 まあ相手を「転がす」か「押し出す」かの割合が 現代では押し出す側に触れ過ぎてるってことだね。 このせいで力士の大型化・ケガの増加になってるみたいね。 ちなみにデーモン氏が言うには、 力士の大型化・ケガの増加の予防策として最適なのは 「土俵をひと回り大きくすること」なんだそうだ。
>>283 結局はそれだよな。
4場所くらいで良いよ。
もちろん、興行収入の事とかもあるんだろうけどさ。
あんまり相撲なんぞ見ないんで、エラそうに言うのもアレだが、 やっぱねえ、力勝負で肉の壁みたいなのがドカーンドカーンぶつかり合うよりは 技とテクニックで勝負した方が見てるほうも楽しいんじゃないの? ボクシングみたいにさ、階級別にでもして、大柄な人間ばかり有利になるような 今の状態を是正した方がいいんではないかと思うんだけどね。
それよりさ土俵の段差を無くしてやれば 力士が怪我しなくて済むのにといつも思うのだが。
288 :
塀垂媛命 :03/01/29 16:38 ID:EpuGSpMq
>287 低すぎるとかえって怪我が増えるんだそうだよ。 あの程度の高さがあるから、投げられても受身の態勢が取れるらしい。 >284の理論で逝くなら、逆にもっと高くしたほうがいいかもしれないね。 ってそれは流石にないか(質量保存の法則でダメージが増えてしまう)。
>>286 体格差で分けないのが相撲の特徴の一つかと思われ。
フランスに巡業に行ったときなんか、
小柄な力士が自分よりも大きな相手を転がしたりすると、もう拍手喝采の大喜びらしいよ。
単にでかい奴が勝つわけじゃないのが興味深いみたい。
柔よく剛を制すってね。
290 :
:03/01/29 16:56 ID:QxY+BVJ/
っていうか、昔みたいに豪快な投げとか 相手が血吹いて倒れる張り手とか えげつなすぎるのど輪とか 見てて美しい吊り技とか そういうのが復活してくれりゃいいんだけどね...
個人的な好みになるが、俺は貴ノ花が勝った後で、 相手に手を出すクセ? あれ、大嫌いだった。 相手を気づかっての事だろうが、何か横綱がする事じゃないような。
土俵の大きさ変えるのってよさそうね。 さすがデーモン閣下。 相撲は神道なわけだけど、 神道の様式というのはその時代にあったものに どんどん変えちゃっていいもののはずなんだから、 北の湖理事長にご一考願いたいね。
294 :
徹底比較3 :03/01/29 21:07 ID:CgYtUVdw
"徹底比較3"のスレ落ちたよ。 ここに書いてもいいかな?
295 :
日出づる処の名無し :03/01/29 21:11 ID:ZRYj82cj
>>291 あるかい!
ところで、相撲の投げって意外とスムーズにグラウンドでホールドにいけそうな
気がするのは己だけ?掬い投げ→袈裟固めとか、下手出し投げ→逆袈裟とか。
特に、足を取ってからの場合はすんなりとアキレス腱固め辺りにいけそうに見えるんだけど。
>>295 今の相撲の技術体系は、
土俵の上で取る現行の相撲のルールに
最適化されて発達してるから、
柔道とか古武道とかみたいに「実用」の部分は
さほど考えられてはいないとは思う。
まあ、力士は関節技どころか押さえ込みの技術すら必要なく、
倒して乗るだけで相手の戦闘力を奪えるからね。
でもPRIDEとかに出場してる田村潔司という中量級の格闘家が
高校時代は相撲部の主将だったそうで、
試合中に時々相撲の投げみたいな形で相手を倒すことがある。
>>296 まあ、確かに今の相撲の技術が総合格闘技とか、ストリートファイトとかで
そのままの形で役に立つのか、となれば必ずしもそうでない部分もあるだろうね。
ただ、「型」としての相撲というのも、意外と実用性は低くないと己は信じる。
>力士は関節技どころか押さえ込みの技術すら必要なく
押さえ込みは兎も角、「立ち関節」なら実はかなり多彩。極め出し小手投げ当たり前、
逆に極め出しを食らわないように肘を張ったりとかの対抗策も充実。
最も恐ろしい立ち関節は恐らく「さば折り」。本格的に背骨が危なくなるとか。
>でもPRIDEとかに出場してる田村潔司という中量級の格闘家が
>高校時代は相撲部の主将だったそうで、
>試合中に時々相撲の投げみたいな形で相手を倒すことがある。
へえ、そんな選手がいるんだ。PRIDE見た事無いけど機会があったら探してみよう。
>>89 VF4の方がはるかに対戦ツールとして洗練されてるのだが、
出回ってないとは気の毒というかもったいない。
>>103 格ゲーは日本で誕生して歴史も長いからプレイヤーのモラルも
他の国に比べて洗練されてるからな。
プレイスタイル等にも強さだけでなく、美しさを求めてる。
>>298 VFシリーズは洗練されていてもガチガチで初心者お断りな雰囲気が馴染めない。
もうちょっとファジーに遊びたい己としてはSC2のほうが楽だし楽しい。
まあ、一番好きなのはVOシリーズなんだが、これこそが最もジャポニスムでないか?
巨大ロボットを自由に動かして戦う、なんてシチュエーションなんか特に。
プレイスタイルだと、たまにひたすら「受けを狙う」奴なんてのもいるね。
技術に裏打ちされた「芸人」が踊る様は見ていて楽しいが戦うと以外にキツイ。
洗練された、と言うのとは随分違うけど、芸人は対戦環境の懐の広さを表す存在よね。
決り手 「フライング・ボディ・アタック」
SFC版スト2からハマってずっと格ゲーやってるけど、 対戦で強い相手に挑む時の緊張感とかの感覚がスゲぇ好き。 前に何年か剣道やってたんだけど何かこう精神的に共通するものがあるような気がしちゃったりテヘ ゲームはゲーム、それ以上でもそれ以下でもなくていいのだけど、 武道の精神っぺえマインドを持ってプレイできているとしたら何か嬉しいっぺれ〜
>>299 VOシリーズは敷居が高いからなあ。
VFはダメージを与える手段が打撃・投げ(当身)で近づいて攻撃するというのが分かりやすいけど、
VOは機体によって適正距離が全然違うし、戦い方も全然違うし。
ダッシュ攻撃すると自動的に相手の方を向く(OMG・OT)から初心者はダッシュ攻撃の繰り返しになってしまって、
それ以上上手くならないし。
面白いのは同意するけど(ウン十マソ使ったしね)
格ゲー上でのプレイヤーのモラルといえば初代スト2(だっけ?)の 「待ちガイル」禁止が思い出される・・・ってヲッサンなのがばれるな。
304 :
日出づる処の名無し. :03/01/30 10:42 ID:WhdewWib
「待ちガイル」とは逆に「ザンギエフ」を使いこなせる者は畏敬の眼差しを受けた。 そして伝説へ。。。 当方22歳。
ネタ切れだな。。。
379 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:03/01/30 09:13 ID:qTlEzEL5 今日の、小泉内閣メールマガジン「らいおんはーと」より 日本には、美しい自然、歴史的建造物や伝統芸能など素晴らしい観光資源 があります。おいしい日本料理や温泉のファンは、海外にもたくさんいると 思います。先日来日したマレーシアのマハティール首相も東北の温泉に行く のを楽しみにしていました。 日本は、弥次さん、喜多さんの昔から、安全に、楽しく旅行ができる数少 ない国の一つではなかったかと思います。幕末や明治の初期に多くの西洋人 が日本を旅して暖かいもてなしを受けました。イザベラ・バードというイギ リス人女性は日本各地を外国人女性が一人で安全に旅行できたことに驚き、 人々の親切さに感激したことを記しています。
>>306 さすがコイズミ
イザベラ・バードを知ってるのね。
308 :
日出づる処の名無し :03/01/30 15:51 ID:+BwB66+v
スタジアムで直接外人サポから苦言を戴いた者としてマジレスを一つ。 ・やはり一部の欧州人は他国人が自国のユニを着て応援するのは「屈辱」と とらえる人もいるらしいです。 (勿論全員ではない) ・開催国のサポーターとして望むのは、中立の立場としての声援。 ・他国ユニを着ている日本人よりも、 自分の国の真っ赤なユニを着ている韓国人の方が 彼らにしてみれば信頼できるらしい。 ドイツユニさんまと日本人のミ−ハ−ブラジルユニファンのおかげで、 数少ない親日国ドイツからもブラジルからも日本は嫌われてしまった。
>>308 太古のコピペがよみがえる、'03年・冬。
310 :
日出づる処の名無し :03/01/30 16:06 ID:/pIg5qHP
311 :
日出づる処の名無し :03/01/30 16:13 ID:UA+1+ISR
>>308 ナショナリズム背負ってるサポータの言いそうな事だな。
サッカーファンじゃないんだろう、その外人。
一部がどうとか言いながら
嫌われてしまったと断言しているのはなんでだろう(´,_ゝ`)プ
それに親日国は多いぞ。
なんかこう、アレな奴ってID変えても分かるよな。 不思議不思議。 ついでに言えばドイツは特に親日国じゃねーだろ。 普通に付き合いが出来て、普通に常識的な国の一つというだけで。 最近の日本のWCのドイツチームの人気とドイツのアニメ・マンガブームで 多少お互いに親しみが増したかもしれんがな。 そして日本にとっては、どっかのバ韓国より、そういう国のほうが半万倍も ありがたいし好感は持てるわな。
皆容赦ないのぅ…(´∀`) 『プレスした豆腐の中にはスパイスで味がしっかり付けられており、 ソースが添えられ、焼くだけで食べられる形態であった』 ってあるけど、一体どんな味なんだろうか…?
なんか豆腐で作るハンバーグっぽい。
小泉がイザベラおばさん知ってるってことは、朝鮮紀行も読んだこと あるのかな?小泉の歴史観を聞いてみたい。
317 :
308 :03/01/30 18:55 ID:+BwB66+v
>>309 が親切にもコピペと言ってるのに
釣れまくり。やはり脊髄反射嫌韓厨で
遊ぶのはは楽しい。
318 :
天之御名無主 :03/01/30 19:44 ID:k3RjRheB
ニッポンが僕を泣かせる 日本のファンは、それほど真剣にサッカーをとらえていないようにもみえる。サッカーで勝たなくては国の誇りを保てない などと、日本人は思ったことがない。代表がものすごくうまいと思ったこともないし、それでも別に不都合はなかった。 おまけに日本人は、外国のチームが気に入れば喜んで応援する。クロアチア─メキシコ戦では、クロアチアのユニホームを 着た日本人が途中からメキシコを応援しはじめた。メキシコのほうが面白いサッカーをしていると思ったからだ。セネガル─ トルコ戦でも、両国のカラーを身につけた日本人がたくさんいた。 明るく無害なナショナリズム 日本のファンを見ていると、「ナショナリスティック」ではなく「インターナショナル」なものを感じる。日本の国旗を振 って日本の国歌を歌う姿も、ヨーロッパのファンが国旗を振り、国歌を歌う姿と変わらない。というより、ヨーロッパのファンをまねしているのだ。 日本のファンがよく歌うのは、イタリアのオペラ『アイーダ』の凱旋行進曲。スタンドは青に染まり、国旗の赤と白を着て いる人はほとんどいない。僕は日本史の専門家ではないが、日本のファンに軍国主義の醜い影は感じなかった。これをナショナリズムと呼ぶのなら、無害でお気楽なナショナリズムだ。 ヨーロッパでもファンが笑顔でチームを応援すれば、どんなにいいだろう。 Simon Kuper パリを拠点に活動するイギリス人サッカージャーナリスト。著書に『サッカーの敵』『ワールドカップ・メランコリー』があ る。 ニューズウィーク日本版
320 :
日出づる処の名無し :03/01/30 20:46 ID:bqpElv2O
>クロアチア─メキシコ戦では、クロアチアのユニホームを >着た日本人が途中からメキシコを応援しはじめた。 >メキシコのほうが面白いサッカーをしていると思ったからだ。 これはさすがに節操無いんでないかい? せめて義理を通すのが日本人ではないかい?
>>316 政治家のうち、特に首相だから、なかなか言いにくいだろうねぇ……
下手に発言すると森元首相のように揚げ足取られてあぼーん……
でも、政治家一家で、爺さん、親父の様子を見てきてるから、
保守系な歴史感だろうと思うなぁ。
322 :
日出づる処の名無し :03/01/30 22:10 ID:TUZeUwbV
>>308 嫌われてないと思うけど、
馬鹿にされてたみたいよ。
そんなような記事はいくつか見た。
323 :
.. :03/01/30 22:39 ID:iS62Dgpj
でも韓国は本当に嫌われてたねぇ。 あらゆるマスコミがバッシングしてたよ。 ■投稿 初めてメールします。三ヶ月前まで私はイタリアに在住していたのですが、 そこで見たこと、感じたことについて書こうと思います。 きっかけはワールドカップでした。日本で報道されていることと実情とがあ まりにも違う、そう思って町に出て、イタリア人に話を聞いてみました。 いまやイタリア(及びヨーロッパ)では”卑怯=韓国”の図式が成り立っています。 帰国直前に見たストのニュースでも、労働者側が雇用者側を"お前達は韓国か!?” と罵倒するプラカードがありました。観光地でレストランに行くと、” お前は韓国人か?”とまず訊かれます。
324 :
.. :03/01/30 22:40 ID:iS62Dgpj
で、当の韓国人観光客に”卑怯な手を使ってでも勝ちたかったの?”と訊くと 、”お前にはアジアの人間としてのプライドがないのか?”と逆に怒られます。 彼らのいうプライドって何なのでしょう?私には全く分りません。 だって海外では日本人を名乗る韓国人ってたくさんいるのですよ(観光会社に 勤める友人によれば、ご丁寧に日本名まで用意している団体客までいるそうで す)。そんなにプライド、プライドって言うのなら、胸に”韓国人”って書い て歩けばいいのに。私は出来るよ、って言ったら、更に怒られました。私には 韓国人の友人もいますし、生まれ育った町には韓国人も多く住んでいたので、 自分では差別意識はないつもりでしたが、ワールドカップ以降、はっきり言っ て彼らと同じアジアに属する者と思われたくなくなりました。 私はイタリアに三年いたのですが、何より驚いたのは、イタリア人は自分達が 第二次大戦の戦勝者だと思っていることです。だから”戦勝記念日”という 祝日があります。また今年から”強いイタリア軍を称える日”という祝日も出 来ました。少なくとも三十代より若いイタリア人にとって今のイタリアは、 ムッソリーニによる奴隷的支配から民衆が自由を勝ち取って作った国のようで す。するとリビアの立場はどうなるのでしょう?私の目から見ると、これは歴史 の改竄です。しかし彼らは、だからこそ自国を愛しています。 一方日本はどうでしょうか。南京大虐殺はもとより、日帝50年に関して真偽を 問うより簡単なのか、一方的に謝るばかりです。中国韓国と歴史認識を共通に するなど不可能ですし、必要もないことだと思います(世界中が共通の歴史認識 を持つなんて考えられますか?)。檀君神話を史実として認められますか? アルファベット発祥の地は韓国だと認めますか?このままでは日本が嫌いな 日本人が増えるばかりです。
325 :
.. :03/01/30 22:40 ID:iS62Dgpj
海外に出て思うのは、日本人があまりにも日本を知らないということです。
イメージだけで(特に)欧米を語りすぎて、それに比べて日本は、と自らを
卑下しすぎています。日本には優れた所はたくさんあるし、何よりもその向上心
は非常に優れた美質だと思います。それを日本人自身自覚すべきです。
そのためにも、日本人であることを誇りに思えるような教育が必要だと
思います。その有効な手段の一つが歴史教育だと思います。現在中国韓国が
騒ぎ立てている教科書問題など、言論統制、内政干渉に他なりませんし、そんな
ものに屈する理由は全くありません。文句をつけるなら中国はイギリスに、韓国は
フランスに文句をつけてみろ、と言いたい。日本人が日本人であることに
誇りを持てなくて、どうして国際化なんてことが語れるのでしょうか。
本題からかなり外れてしまいましたが、子供たちが日本人としての誇りを持て
るよう、教育の現場に立つ人は考えてもらいたいと思います。そしてついでで
すが、朝日新聞社は一度でいいから謝罪して下さい。
http://www.jiyuu-shikan.org/goiken/02/12/index.html
「お前は韓国人か!?」が人を馬鹿にする言葉として通じるのが面白い。
327 :
日出づる処の名無し :03/01/30 23:08 ID:iwew7DJQ
328 :
: :03/01/30 23:19 ID:P51VNLjc
2ちゃんではWCの事ばかり取り沙汰されてるけど、 去年やったソルトレークオリンピックもかなりの物だったんだよね。 自分はフィギュアスケートヲタだけど、あの北米(西)よりの ジャッジなんて最低だったし、ロシアなんて米のやりかたに反感 抱いて、閉会式ボイコットまで言い出したよ(結局はしなかったけど) 当時そこら中の国からブーイング出まくりで凄かった。 3週間後に日本でフィギュアの世界選手権があったんだけど、マターリ感覚で WCの韓国と日本を彷彿とさせるものがあった。選手達にも喜んで貰えたし、 各国からも評判良かった。WCの韓国の騒ぎでホッとしてるのはアメリカ なんじゃないかって思う。
330 :
日出づる処の名無し :03/01/31 00:10 ID:O2eOE7nv
>>329 アメリカをかばうつもりはさらさらないけど、
韓国の場合はソウルオリンピック・WCと数少ない世界に向けての桧舞台でやらかしちゃったからね。
採点競技と球技じゃ性格が違うしねぇ。 サッカーで正当なゴールが取り消されるなんて事態は、 フィギュアで言えばケリガン事件並みの衝撃があるよ。
332 :
329 :03/01/31 00:45 ID:CNM4BfEu
や、別に韓国を庇ってるつもりじゃないよ。 去年はウリナラマンセー国家に翻弄されるばかりだったなって思ってね<日本 WCはソルトレイクの悪夢が甦ったとしか思えなかったから。
333 :
10 :03/01/31 01:49 ID:+FQ/Dqxj
334 :
日出づる処の名無し :03/01/31 02:01 ID:O2eOE7nv
>>333 朝日の記事の最後の文、お前は本当に編集者なのかと…
335 :
10 :03/01/31 02:04 ID:+FQ/Dqxj
>329 あー、それどっかのスレで見たよ。 海外のフィギュアファンが公正なジャッジと日本人観客がニコニコしながら 分け隔てのない応援してるのを見て感動して、 「日本はなんて素晴らしいの! これからの大会は全部日本でやったらいいわ!」 とかずいぶんBBSとかで誉めてたらしいな。 日本のマターリ応援はバレーボールでも大好評で、今まで大きな大会が何度も 開催されてきたのはそういうソフトの部分が大きかったらしい。 こういうのは目に見えない日本の大きな長所だと思うから、マターリを忘れずにいきたいもんだな。
337 :
日出づる処の名無し :03/01/31 02:58 ID:txMXlXHQ
>>336 中立と言うことで、トヨタカップ(トヨタの努力もあったけど)
世界大会を毎年やっている国・・・・亡くなるのかな心配
バレーなどは、毎年何かの大会をやるよね
338 :
:03/01/31 04:21 ID:YkIcQEiw
339 :
10 ◆BronzeFehk :03/01/31 05:23 ID:LUgjUTk/
>>328 蝶々さんの話も面白かった。。。というより笑えた。
しかし考えてみたらプッチーニのごとき
大物が日本女性が主人公の作品を作ったとは因縁深い話だ。
340 :
:03/01/31 05:49 ID:kEZXhX/w
>>339 私は笑えたというよりも気味悪くなったんですけど。
もしかして日本はセックス・パラダイスなんて妄想抱かれてるの?
そのうちドイツから変態さんがどっと押し寄せたりして...
>>340 まあ、笑えたと言うのは失笑の意味が入ってます。
ドイツは妄想&偏見&変態大国ですから。
一部の新聞は、その手の妄想報道を繰り返している様です。
これ以上書くと、漏れのドイツ嫌いが(ry
342 :
:03/01/31 06:04 ID:4PBoxx6A
今宵はここが面白かった。短文だけど エキセントリック日本ファン tp://members.tripod.co.jp/hikaruchibi/b-fan.html
バレーのW杯は日本で永久開催じゃなかったかな 海外から好んでとりいれようとするとき、その国民の性質が反映される。 その意味でドイツ人とイギリス人は変態指数が高い
344 :
:03/01/31 06:30 ID:kEZXhX/w
>>341 先進国のなかにもまだ地上に淫姦桃源郷があることを夢見る妄想国家があったとは…
変態大国ドイチュランド万歳!!!
345 :
:03/01/31 06:42 ID:J7HJITS4
ドイツは常に自分よりもキッツい国を作っておきたいんさ。 変態性向も戦争責任についても。あとはあれだ、滑稽なほどに 秩序だったとことかね。その相手が常に日本。 日本のドイツ崇拝は常に報われない。 かくいう俺も独軍マンセーな罠。
346 :
日出づる処の名無し :03/01/31 07:13 ID:yb3ShAaY
青森冬季アジア大会の女子アイスホッケーで、またまた韓国がやらかしたようだ。 それも、日韓戦で!!
347 :
10=観戦厨 ◆BronzeFehk :03/01/31 08:40 ID:LUgjUTk/
本日は荒れそうなので休む前に保全の意味で書き込み。
>>345 ドイツのオリエンタリズムは中国趣味が強かったような
気もしますし、その意味でもフランスあたりと比べて
ジャポニスムは希薄だったんでしょうね。
でも、見たら
>>328 のサイトが新しい記事が入っていて
これでもどうやら、そんなドイツの状況も
何故か少女漫画を突破口に変わりつつある面がある様なので
少しは日本理解も進むかな?
(日本の少女漫画を見れば、ドイツ人が思い込みたがる
日本女性=抑圧の妄想も、あっさり否定される事でしょう)
348 :
日出づる処の名無し :03/01/31 08:52 ID:7IORT/SU
ドイツでは少女漫画で「天使禁漁区」が一番人気あるんだよ よめばわかるけど作者の耽美と強烈な美意識でオブラートしてるとはいえ 裏切りに近親相姦・ホモ・レイプとどめにラストは神殺しの結末 キリスト教徒が見たら発禁処分しそうな内容なんだが この漫画が大人気とは逆にドイツ人は性に関して寛容だなと思った。
350 :
日出づる処の名無し :03/01/31 10:22 ID:KkC/9e6Y
日本のバレーファンは最低だ。 相手がミスをすると拍手する。日本選手も飛び上がって喜ぶ。 フィギアなんかも今にバレー化(韓国化)するよ。
バレーボールはファン以前に選手自体が 相手がミスすると拍手したり奇声をあげたりくるくる廻ったりするスポーツだったよ。
352 :
日出づる処の名無し :03/01/31 12:24 ID:q38yWiSO
日本女子バレーがかつて「東洋の魔女」といわれていたころ、 世界最強だった日本女子バレーへの賞賛とともに、観客の 質も日本が一番だと世界は驚いたもんだ。相手の選手が ミスをしても喜ぶことをせず、 素晴らしいプレーには相手がどの国で も拍手を送った。もう過去のことだけどね。
353 :
日出づる処の名無し. :03/01/31 12:44 ID:sJw9Gvbg
>>342 ワラタ
こんな人を増やすためにも旅行者は手厚く歓迎してやりたいですな。
354 :
350 :03/01/31 12:44 ID:ln2Da0ua
ごめん、訂正。 韓国のバレー選手もファンも最低だ。 スポーツに限らないが、典型例だ。
355 :
日出づる処の名無し :03/01/31 13:38 ID:lvD4Dcvb
>>349 >良かったー。 キャラもみんなステキだし。 吉良とか♪女の子かわいーし。
>でも私的にはラストはハッピーエンドじゃない方が良かったです。
ハッピーエンドじゃない方が良かったです
ハッピーエンドじゃない方が良かったです
…………(;´Д`)ノ オタク、サイコー
356 :
329 :03/01/31 17:18 ID:AVlSRkyv
「天使禁猟区」が人気あるのって多分アニメの影響(海外では結構有名らしい)と、 多分あの耽美〜な絵柄の美しさで表紙買いする人が多いんじゃいかな。 漫画初心者はそういうの多いし。実際面白いけどね。それにしてもベルセルク と並んで、そんなのばっかり輸出されたらかなり偏るぞw
あ クッキー食べ残し・・・。スマン
358 :
日出づる処の名無し :03/01/31 19:14 ID:avB97evN
>>328 >少々ドイツにおける日本報道を振り返ってみると、ドイツは、
高級紙といえども、日本の風俗産業、性風俗を微に入り細
に入り報道する傾向が昔からある。〜〜ドイツの日常における
性的なものの表現を考え合わせて考えると、ドイツ人の肉体
や性に対する特殊な感受性と執着が外国文化を見る時に
フィルターとしてかかるのだと考えた方が良いと思えてくる。
この人、すごく頭いい。
359 :
日出づる処の名無し :03/01/31 19:23 ID:avB97evN
>>328 ジャポニズムは、あくまでも西欧のインテリの視点から見て、
異国情緒があって面白そうな文化の断片を、彼らの文化の
コンテキストに取り込んだのに過ぎない。表現のモチーフに
日本的なものを用いたが、表現の根幹はあくまでも西欧の
ものだ。
しかし、今のマンガ・アニメの興隆は、違う。ドイツの子供た
ちは、アニメを通じて自己の人格形成をしている。
やっぱりこのひとすごい。
おもしろいし納得。
常識なのかも知んないけど。
ドイツは他国の風俗事情を非難(?)しながらも それが気になって仕方ない、むっつりさんなのです。
361 :
日出づる処の名無し :03/01/31 19:42 ID:avB97evN
>>336 日本の戦後史は、ざっくり言うと、
左翼全盛
↓
右傾化
こんなふうなわけですが、実は
右傾化といっても真ん中に戻っただけで、
世界的にはとてもマイルドな愛国心なわけで、
それが海外の人にとってはとても新鮮で未来的な
理想の国民性に見えるんじゃないかと。
左翼の目指してた、世界共産化という意味の
「インターナショナル」はさいわい実現しなかった。
そして、左翼のかけた自虐の呪縛が解けて、
右傾化というかマターリとした国民性に戻って、
ほのぼのインターナショナリズムは少し残った。
結果として、理想的な国民性がたまたまできたのかも。
362 :
日出づる処の名無し :03/01/31 19:45 ID:avB97evN
>>346 ニュースでは言ってなかったけど、
なにがあったの?
対北朝鮮 20-0
対馬韓国 21-0
だったっけ。
363 :
日出づる処の名無し :03/01/31 19:48 ID:avB97evN
>>348 寛容じゃないとおもう。
厳格なんだけど屈折してて結果は変態。
俺の偏見かと思ってたけど、>341見ても
そう考えてるのは俺だけじゃないみたい。
364 :
日出づる処の名無し :03/01/31 19:53 ID:UK8oy+cr
___ /_☆|__ / 夜襲の訓練だ!! /了゚Д゚) / 喊声をあげて敵陣地に突撃だ!! ( 二つ / けして発砲してはならんぞ!! | | ) (__)_) * __ 全軍突撃ィィィィ!!!! .___ / キラッ /_☆|__ ウオォォオォォォォ!!!!! __/☆_ヾ / wWmmw /_了#゚Д゚) (゚Д゚ 了 〆 / つ≠∩ヨ===┯ く/ _/う WwMw /~'/_,,つ  ̄ ̄ ̄ wWmM //~'/_,,つ (ミ/' (ミ/' 今こそ敵を屠らんと〜♪ W _,,,,,_ _,,,,,_ γ__o⊥ オカァサーン!! γ_☆_ヽ ワアァァァァァァァ!!!!! = /」TДT) /( #゚Д゚) wWmmw = / つ≠∩ヨ===┯ / つ≠∩ヨ===┯ = /~'/_,,つ  ̄ ̄ /~'/_,,つ  ̄ ̄ ̄ (ミ/' (ミ/'
365 :
日出づる処の名無し :03/01/31 19:57 ID:R/UMMbuF
マリーアントワネットが、日本の蒔絵を趣味にしていたらしいのですが、 誰か詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
>>362 違う。
昨日の結果が
日−韓 21-0
カザフ−北 (失念……一点差で北が負ける)
今日の結果
中−韓 30-1
日−北 6-1
だったかと。
あまりに中国が容赦ないのでハン板で「ちょっとは中国も手加減してやれ」論が出てたり。
で、今日の日本−北朝鮮で北が昨日の韓国のようにファビョって講義&ボイコットで
20分間試合放中断。斜め上を突き進んでいますです……
367 :
日出づる処の名無し :03/01/31 20:25 ID:cFW1G8+Y
>>359 社会学の入門書を読め。君になら勧められそうだ。
>365 世界遺産の旅か? 俺も見たよ。 あんだけやりたい放題やってりゃ国庫も傾くわなぁ。 ブルーノ・タウノだっけか。 有名な建築家が京都のなんとかって建物見学して、 「日本の施政者たちは豪奢と華美とは別の次元で己の徳を示した」(うろ覚え とか言って、簡素でシンプルかつ美意識溢れる建築を絶賛したそうだけど、 確かにベルサイユ宮殿は日本とは別次元の建物ではあるわな。
369 :
日出づる処の名無し :03/01/31 21:55 ID:5gTgqlPS
ついこの前、伝統技法の保存関係の番組をやっていたが、 蒔絵のコレクションがヨーロッパだけで、3千はあると、修理職人が言ってた。 モノの数じゃないよ、コレクション自体の数。富豪が集めまくってたみたい。見た感じでは日本のもの(蒔絵って全部日本か?)
ふと、最近のお嫁入り道具に漆器とか入ってないの? うちの祖母、母の嫁入りグッズに漆塗り重箱&漆器があったんだけど……
371 :
日出づる処の名無し :03/01/31 22:59 ID:+9MAMyRq
来週の「芸術に恋して」のテーマは「折る・たたむ」 予告では風呂敷が出てた。折り紙もやるのかな?
372 :
:03/01/31 23:04 ID:Ced+Qb2g
>>368 桂離宮だろ。
その一方で日光東照宮をくそくそに貶したらしいが。
373 :
:03/01/31 23:06 ID:Ced+Qb2g
>>365 母親のマリア・テレジアが集めてたものを、ブルボン家に嫁に行く時に
分け与えたんだよ。
374 :
:03/01/31 23:17 ID:GaynDInh
>>371 そういや、人工衛星の折り畳み式太陽電池パネルって、
日本の折り紙がヒントになったんじゃなかったっけ。
まぁ、芸術ではないかもしれんが。>「芸術に恋して」
>>336 コーエンが、
「日本の観客は最高よ、ホントよ」
っていってたわナ。
376 :
329 :03/01/31 23:46 ID:MVfdHmkf
選手達からも「今度日本での大会はいつあるの?」 って聞かれたそうな。てか、フィギュア選手は親日家が多くて、 日本で開かれる大会は皆出たがるらい。オリンピックで の不当な判定で涙した選手も日本の世界選手権は笑顔で帰って いったよ。しつこくスマン。
文化も言語も何もかも違う、極東の島国にはるばるやってきて 試合の緊張や不安でナーバスになってる選手たちには 日本のマターリした雰囲気がことさら印象に残るんだろうね。 選手には敵意ではなく惜しみない敬意を表し、 時には自国の代表よりも熱心なファンがついてサポート。 人種や政治的偏見もなく、実力や試合内容に素直に反応し うまくキマれば観客大喜び、マスコミ熱狂で選手のやりがいもひとしお。 たとえ失敗しても「ドンマイ、次に期待してるぞ!」と拍手で健闘を讃える。 逆に他国の試合で自国の選手が貶められても、反感や暴動が起きるわけでもなく 「仕方ない、こんなこともあるさ」とあっさり引き下がり、さっさと水に流して 懲りずに未来にむけて腕を磨いてくる。 どっかの国みたいに根にもたないから、多少試合でイザコザが起きても 安心してまた来れるんでしょうな、日本は。
379 :
日出づる処の名無し :03/02/01 07:26 ID:GQwsIWGW
>>368 あげあし取りのようですまんが、ブルーノ・タウトね。
ドイツの「芸術労働評議会」議長にして、バウハウス設立の一因を作ったヒトです。
簡潔にして力強い建築の桂離宮に、非常に感銘を受けて世界に広く
その名を知らしめさせた。
試しに桂離宮から屋根を取っ払って障子をガラスにしてみるとあら不思議。
モダン建築になってしまうんだこれが。
380 :
日出づる処の名無し :03/02/01 08:41 ID:+xRmNQAb
>>376 日本は後発先進国だけあってくそ真面目なのか。
公平にしても、人種間平等にしても、欧米とは
とらえ方が違って、本気で信じて追求したりする。
欧米:審査も含めて勝負じゃい、( ゚Д゚)ゴルァ!!!
韓国:審判だけで勝負じゃい、<♯`Д´>ファビョ━━━ン!
日本:審査は公平であるべし。
またしかし、たとい逆境であろうと力を尽くして散るのみ。
381 :
日出づる処の名無し :03/02/01 08:50 ID:6Dzdczh7
”日本食ブーム”でぐぐるとおもしろい
384 :
日出づる処の名無し :03/02/01 09:54 ID:5aNZjT86
折り紙て日本以外にもあるの?
385 :
日出づる処の名無し :03/02/01 10:01 ID:3JJ/3Hg8
「現在の朝鮮民族の力量をもってすれば、とても独立国家としての体面
をもつことはできない。亡国は必死である。亡国を救う道は併合しかない。
そして併合相手は日本しかない。欧米人は朝鮮人を犬か豚のように思って
いるが、日本は違う。日本は日本流の道徳を振り回して小言を言うのは
気に入らないが、これは朝鮮人を同類視しているからである。そして、
日本人は朝鮮人を導き、世界人類の文明に参加させてくれる唯一の適任者
である。それ以外に我が朝鮮民族が豚の境涯から脱して、人間としての幸福
が受けられる道はない。
日韓併合が問題になるのは、変な話だ。我輩の併合観は欧米人の朝鮮人観を
基に考察したのだ。」
朝鮮全権大使 李成玉 「李完用侯の心事と日韓和合」
これこそ「正しい歴史認識」!!
http://academy.2ch.net/korea/kako/1014/10141/1014110105.html パァッ・・・ ∧_∧*
* (@∀@-)←輝いている
φ 朝⊂) *
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 良 識 派 |/
386 :
:03/02/01 10:01 ID:Za4Je+un
今度上映される、「完全なる飼育3」の映画を配信中止にしろよ! あれは明らかに監禁暴行を奨めている内容だ。しかも16歳の未成年がヌードになってレイプシーンをしている。 新潟監禁事件でも、加害者は被害者と心が通じ合っていたと勘違いしていた。 最近、拉致監禁暴行事件が多いが、被害者やその家族はどのような思いなのでしょうか? この映画を見て、「被害者も悪い」と言う香具師も出てきて被害者はひどく苦しむでしょうね。
387 :
日出づる処の名無し :03/02/01 10:03 ID:445wmN2o
ブルーノ・タウトは日光東照宮を無駄の極みとかなんとかこきおろした人ですね。 某雑誌も書いてあったが、わび・さびだけが日本の文化じゃないと思うね。 桂離宮もそりゃ素晴らしいがね。 やっぱ、日本の建築といえば豪壮姫路城に華麗な東照宮、 典雅な二条城に優美な平等院。
388 :
日出づる処の名無し :03/02/01 10:37 ID:0X6yCY2w
>>387 あれは日本の建築家が言わせただけ。当時流行しつつあったモダニズム
に傾倒した建築家達が、えらい外人連れてきて自分達に都合のいい
コメントをさせたというだけの話。タウト自身の作品はモダニズムでは
なく結構装飾的だし、桂離宮も意外と華美な装飾が多い。
>>328 Discovery in Germany の
47 ドイツの子供は劣等生?・・・OECD調査結果
は興味深かった。やはり、教育は国の礎だね。
外国の目を気にしないところに本物がある。
今までは、伝統文化といえども新しい大衆文化といえども、
あるいはアヴァンギャルドといえども、日本の文化をヨーロッパに送り出す時には
、こわごわ準備をし、ヨーロッパの専門家の批評に一喜一憂していた。
しかし、マンガはそうではない。
だれも、外国の批評など気にせず、外国で喜ばれているからと言って気にせず、
マンガ家の感性と編集の感性と読み手の日本の若者の感性の出会う場で
評価が決まり、マンガが生み出されてきた。
それを、ドイツの大勢の若者が面白いと思い、熱中するようになったのだ。
ところが、マンガやアニメの世界でも、高級志向の日本のインテリは、
文明開化以来の性癖が抜けず、欧米の評価が気になってくる。
そして欧米の評価に、盲従してしまう傾向がある。
アニメでは、最近の「千と千尋の神隠し」のベルリン映画祭金熊賞受賞という 大ニュースがあった。日本のメディアは、授賞万歳、日本の文化が認められたこと はすばらしい、という報道一色だった。 しかし、結果だけを鵜呑みにせず、若干周辺の状況をチェックすることを お薦めしたい。「千と千尋の神隠し」の受賞経緯を書いたドイツの主要新聞は、 南ドイツ新聞も、フランクフルター・ルントシャオも、ディ・ヴェルトも、 真相はこうだと言う。 『ドイツの「階段の半分」にグランプリが行って欲しかった。 当然もらえると思っていたのに、フランスの「8人の女たち」が出て、 人気を二分した。それを良いことに、今年から映画祭の主催者として登場した、 映画も知らない変わり者のディーター・コスリックが、独自色を出そうと、 変わり種の二本の映画に金熊賞を与えた。』 金熊賞受賞の背景がどうあれ「千と千尋の神隠し」の価値が下がると言うわけでは ないが、欧米に認められた認められたと騒ぐことの愚かしさが見えて来るような 気がしてならない。 日本で人気の出るマンガやアニメは、まさに日本人自らが評価基準を持っていると いう点に重大な意味があるのではないか。日本人が良いと思うものを、 一握りの手練手管にまみれた審査員ではなく、沢山の普通の外国の若者が支持する というパターンは、日本と欧米の文化交流の歴史を覆す画期的なことだ。
391 :
:03/02/01 11:26 ID:jidvJDu8
おさかなを食べただけで賞賛される高原選手。 日本人みんなそうだよね。そんなに驚くようなことなのだろうか。 ↓ ↓ ↓ (2003年1月21日付。www.wams.de/data/ より) (記者:マティアス・リネンブリュッガー、クリスティアン・ベーニック) ナオヒロ・タカハラが少なくとも手先が非常に器用なことは、 HSVの責任者はみなよく知っている。「この青年がとてもきれいに 魚を食べるのは、信じられないくらいだ。」とディートマー・ バイアースドルファーは繰り返し驚嘆している。23歳の日本人 (註:高原選手)とレストランで夕食を共にしたからだ。 タカハラはゴールゲッターとしての実力をこれから証明して見せな くてはならないが、競技ディレクター(註:バイアースドルファー) はHSVの誰よりもタカハラを知る人間になった。なんといっても 彼はタカハラと直接話をし、大阪で移籍を決定に運んだのだ。 さらに彼は日本人サッカー選手タカハラの個人的な面倒もみている。 できるだけ早くハンザの町(註:ハンブルク)に慣れてほしいのだ。
>>376 ただし、演技中にフラッシュをたいて写真を撮る馬鹿の数は、
日本が一番多いです。
そこのところは選手も不満。直していかねば。
>391 箸でたべたんならそうとも言えるが、 フォークとナイフでキレイに食べたんだよ。 非常にエレガントに食べたと書いてあった。 食事の作法がエレガントな選手はサッカーもエレガントだそうな。
394 :
日出づる処の名無し :03/02/01 13:45 ID:mju305sO
http://www.maruden-net.co.jp/7/7_2001/7_0112/7_011225.htm >河内主任研究員は、生年月日が判明している日本人男性約9000人と
>女性約3400人のデータを調査。
>その結果、1910年から49年の間に生まれた男性の頭の横幅が急速に広くなるなど、
>短頭化現象が進行。その変化は、過去数百年間の十倍以上の速さだったという。
>ところが、50年以降に生まれた男性と60年以降の女性では変化のスピードが遅くなり、
>70年代以降は短頭化がストップした。”(以上)
近年、日本人が急速に短頭化している原因が分からなかったが、短頭化が
始まるのが日韓併合の1910年と一致するところから、その悪因が
在日韓国朝鮮人の帰化や混血などに因るものだと分かってきた。
395 :
日出づる処の名無し :03/02/01 13:46 ID:mju305sO
http://www.d9.dion.ne.jp/~rojuku/kasaiFolder/ronbun6.html >「帝都復興」と共に広がるこの都市下層ベルトに植民地化されていた朝鮮半島から
>大量の人々が流入してきたのも、この時期の特徴である。
>この時代に渡日した金相泰は昭和初期の亀戸における下層社会における朝鮮人社会
>をこのように記している。
>「この下町の日本人社会の中に散在する朝鮮人社会は、二重の「賤民民族」として
>蔑視された。・・・その生活様式は共同生活の飯場形態であり、被抑圧民族同志の
>寄り合い運命共同体的なものであった。」
>「このような被抑圧人民階層の社会においては、日本人、朝鮮人という差別意識も
>なく、人間同志の恋があり、結婚があり、人類の生命の遺産たる子孫が誕生した。
>誰からも犯すべからざる自然体がそこにあった」
実はこれこそ表沙汰にされる事の無い、人種の教育を全く受けていない、
あまりにも無知な日本人の過去最大の過ちである。
これで異人種の血を大量に注ぎ込まれ、短頭の混血日本人が多く産まれ、
日本人種の大量破壊につながる過去最大の失策である。
397 :
日出づる処の名無し :03/02/01 14:01 ID:YQsRB9+x
>>396 読んでもさっぱり意味が分からない。
ナニコレ?
398 :
靴屋 ◆g5C.kUTuyA :03/02/01 14:14 ID:gyhQiIXm
>>397 いつものチョソのキチガイ電波だよ。
ていうか、間違い探し(低レベルver)
幾つ間違いがあるか、君も探してみようね。
400 :
日出づる処の名無し :03/02/01 16:54 ID:f5Kv40xJ
5年くらい前、なんかの雑誌か新聞で読んだんだが、 日本の電車にのった外国人がずいぶん驚いたんだそうだ。 何でかっつーと、日本のサラリーマンは電車の中で寝ている香具師が多いが、 そいつらは自分の降りる駅に着くと、誰に起こされるでもなく自分ですぐに 目を覚まし、さっさと降りていく。 一体どうして駅に着いたことが判るんだろう、と。 で、その外人が分析するには、日本のサラリーマンは自分の降りる駅に近づくと 振動しだす腕時計か何かをもっていて、それで目を覚ましているんじゃないかと。
401 :
日出づる処の名無し :03/02/01 17:01 ID:GahcbddN
そもそも、日本以外の国では電車がきちっと時間どおりに来る事なんてないしね。 10分遅れとか当たり前。昨日のこの時間に来るはずの電車が今日の同じ時間に やっと来たなんて国もあるぐらいで。 電車の正確さについては日本は間違いなく世界最高です。
402 :
日出づる処の名無し :03/02/01 17:36 ID:cH9ynmPw
お前ら欧米コンプレックス丸出しですねw
403 :
日出づる処の名無し :03/02/01 18:03 ID:GxkvKYBL
>>402 欧米?コンプレックス?
今の十代二十代はそんな事かんじとりゃせんぞ。
お前何歳?団塊?
404 :
日出づる処の名無し :03/02/01 18:04 ID:CXLZPhie
>>378 >逆に他国の試合で自国の選手が貶められても、反感や暴動が起きるわけでもなく
>「仕方ない、こんなこともあるさ」とあっさり引き下がり、さっさと水に流して
>懲りずに未来にむけて腕を磨いてくる。
確かに日本人のいい所だとは思うんだけど、逆に日本人がへたれに思われてしまう
部分でもあると思う。この辺が難しいとこで。。。
日本人のまあどっちでもいいから仲良くしようや的感性は、特にアングロサクソンには
解り辛い所だと思うけど、それを理解させる事がなんというか日本に与えられた
使命という気がする。
>>400 電車の中で目を瞑ってる者が皆本当に眠っているわけでもないしね。
単に目を閉じているだけの場合もあるし。手持ちぶさたの上に視線の
置きどころに困るときは、俺はとりあえず目を閉じるぞ(w そのまま眠って
しまうこともあるけど。
でも、実際の話、日頃乗り降りしている駅に着くと目を覚ますね。駅名の
コールに反応しているのかな
406 :
日出づる処の名無し :03/02/01 19:22 ID:j62QOvu3
>>404 真っ向から言葉を使って理解させようとすると
意図が見えて相手は身構えるから失敗する。
だから、メディア戦略が必要になる。
過去にアメリカは意識してそうしてきたし、
現在日本は意図せずにマンガとアニメで
世界規模でメディア戦略を展開中。
しかし日本は底抜けにお人好しだから
その意味に気付かず、米国と中国に
マンガとアニメを奪われる宿命にある。
日本人のお人好しさは、国際関係と絡めて考えると本当にあだになるね。 もう少し、そこを意識して戦略的になれればいいんだけど・・
408 :
:03/02/01 19:39 ID:ba2RcKku
日本のアニメって世界中の子供たちを育ててるわけだよね。 子供たちが大人になった時には日本的美徳が理解されやすい世界になっているかも。
409 :
日出づる処の名無し :03/02/01 20:22 ID:5iR6TZb+
でもある程度年齢が上がったアニメファンって、 子供向けアニメを異常に嫌うようになるんだよね。 海外の連中は洗脳が効きにくいと思うよ。 (子供向けアニメは翻訳そのものが劣悪で単純化されるのが現実) 現実と娯楽の区別が早いのはいいことだ。
411 :
10 ◆BronzeFehk :03/02/01 20:34 ID:GWMDvBuh
>>381 日中から大量に輸出されていた陶磁器でなく
漆器なんですね。目が高いと言うか、かぶれなかったんだろうか?
Japanと言う言葉も確か漆器という意味があったんでしたっけ。
>>387 漏れは京都育ちで近所の遊び場が禅寺だったせいか、東照宮の派手な
建築はどうも。室町期〜江戸期の南禅寺、妙心寺といった
明るく風抜けが良く木と白壁を生かした建物が好きです。
もっとも黄檗まで行くと、大陸的過ぎてこれも閉口しますが。
まあ宗教建築の中ではこの手の禅寺はおそろしくサラリとしているんでは。
>>401 大英帝国の鉄道も悪くないですよ。もっともラッシュ時までダイヤを
明示して良く時間を守っている点では日本が一番だと思いますが。
412 :
日出づる処の名無し :03/02/01 20:35 ID:d2hBTUBw
オフ会潰し屋の手口 目ぼしい女コテの連絡先を入手すればオフ会は用無し。 個別に連絡取るほうが効率良く食える。 女コテを名無しで煽ってコテハンでフォローを入れたり 自作自演で自分を叩いて同情票集め。 名無しや騙りでスレを荒らし 仮想敵を作りメンバーの結束を濃くして自分を信頼させる。 ある程度の信頼関係ができれば新規のオスの参入を阻止するために オフ会潰しを画策。 一番てっとり早いのは幹事潰し。 捕獲した女コテを食い尽くして在庫が切れると また目をつけたオフ会の常連になる。 ネット暦が長くオフ会で人を騙す手口は熟知しているため 表面は実直な人物像を装うのに長けている。が そいつの出入りするオフは幹事の力量に関係なく潰される。 オフ暦長いのに幹事をやらないのも特徴。
413 :
日出づる処の名無し :03/02/01 20:38 ID:J7BJrSe3
>>410 ぎゃはははは!!!
何だこれ!!!
何があった!!ブラジル人!!
しかもこれ日章旗じゃねえか!!!
415 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/01 21:04 ID:XY4Qmtpw
416 :
10 ◆BronzeFehk :03/02/01 21:11 ID:GWMDvBuh
>414 ピングーみたいだ。 __ / c\_ イ | |―ヽ| プップクプー \ / / \ / /~\│ | / ||_ | | ||_) | | ||_ 丿 \_/__) ∠_/|___)
419 :
ないち ◆zZzOwbcRq6 :03/02/01 21:31 ID:7waAw2Ac
>>416 多分、the ring だとそのままだし、ring だとアメリーには気持ち悪いから
仕方なくああしたんだとは思うんだけど・・・
冠詞を付けない気持ち悪さは日本語で言えば
朝の挨拶に「はようございまーす」と言うような感じだと誰かが言っていた。
ご飯 → 飯 とか。
うさんくさいが妙に納得した覚えがある。
420 :
日出づる処の名無し :03/02/01 22:55 ID:XV9u+VE6
>>410 ワラタ
プロジェクトには秘密がある♪これはなぜか解決する♪
これで私は安心だ♪なざ(?)はいつも私たちのよっく(洋服?)についてる
メイドインジャパン♪
メイドインジャパン♪
歌詞もだけど、映像というかイメージがすごいね。
原爆投下
大都会
ロボット技術 「五」号機
格闘ゲーム
空手
旭日旗
紅白
最終兵器「スピーカー」
ブラジル人て…
多分ブラジル人の多くは日本が好きなんでしょう。単純に。 日系人コミュニティが農業振興に貢献してくれたという 歴史的背景もあるわけですし。 恐ろしくランクの高いブラジル人サッカー選手でも Jに来たらそのまま日本にいついてしまうって言うのがたまにあるが 理由は金だけじゃないと思っているんだがな、俺は。 エジムンドなんて、ホントはまだセリエAでバリバリやっていてもおかしくないクラスだし…
422 :
日出づる処の名無し :03/02/02 02:52 ID:n/uCGvQX
小学校時、校長が身内にブラジルに移民した奴がいるらしく よくブラジルの話を朝礼で話してくれた。 敗戦直後ブラジルは、日本に援助していたらしい。ホントか? 校長の口癖は、経済的に豊になってもその恩は、忘れずにだった
423 :
410 :03/02/02 04:20 ID:BqlcmChe
424 :
日出づる処の名無し :03/02/02 07:14 ID:6zd4s2md
425 :
日出づる処の名無し :03/02/02 07:35 ID:6LpMD95B
さっき所さんの目がテンでやってたんだけど、寒天て日本発祥なんだってさ。 トコロテンはすでに大昔からあったんだけど、それが日本で寒冷地でフリーズドライに されたんだってさ。 で、このスレでの話題になるけど、寒天は寒天培地として最近の培養に重要。 バイオテクノロジーの発展に貢献したらしい。
426 :
日出づる処の名無し :03/02/02 07:46 ID:1qY28sFO
人間は今まで恐ろしい目に合ってきた 熱い原爆を一人で浴びたニッポン 良くて安くてキレイな商品を世界に送ってる 原爆の仇を返してる 本物のアメリカ製の暗部を開けてビックリ 殆どの部品は日本製 私は思ったの「あー、仕方がない」 (コーラス)made in japan プロジェクトには秘密がある これは何故か解決する これで私は安心だ 謎はいつも私たちの横についている (コーラス)made in japan 映像の内容は、 原爆の爆発。東京の夜景。 巨大ロボットが組み上がっていく。 組み上がった真っ赤なロボットに乗り込むフェルナンダ。 胸には日の丸。 そこにアメリカの白いロボットが現れて攻撃を始める。 日本製のロボットが窮地に陥ると 肩と胸からスピーカーが現れてアメリカのロボットを 音圧で倒す。 しかし、アメリカのロボットも実は日本製だったというオチ。
♪マナマナ
2003/02/02 (産経新聞朝刊) 緯度経度 薄れる“日本語学習熱”の行方ワシントン 古森義久 ( 2/ 2) -------------------------------------------------------------------------------- ジーン・モーデンさんが日本語に初めて本格的に取り組んだのは一九四三年、 スタンフォード大学を卒業してすぐだった。日本との戦争が激烈な時期である。国 の総力をあげての戦争にモーデンさんも海軍に女性将校として志願し、コロラド州 の海軍外国語学校で日本語を学んだのだった。 十四カ月の特訓のあと、海軍の情報将校として日本軍の暗号や捕獲文書の 解読を命じられた。戦争相手の敵の実情を知るために学んだ日本語だったが、戦 時中から言葉自体の持つ微妙で繊細な深みにすっかり魅せられてしまったという。 戦後すぐに占領軍の一員として日本に駐留したモーデンさんは、横浜の米陸軍 教育センターで米軍将兵に日本語を教えた。生徒の一人が後に夫になるロイさん だった。この二年ほどの滞在でモーデンさんは日本の人や社会に強い魅力を感じ、 日本語の学習にさらに熱心になっていったという。 米国では首都に近いメリーランド州に住み、公立高校の外国語教師となったモー デンさんはそれまで皆無に等しい公立中高校での日本語教育の導入に努めた。六 〇年代から七〇年代にかけ米国東部で初めて公立高校での日本語教室を開き、 全米初の公立小学校での日本語の「イマージョン(没入)プログラム」をスタートさせる 。このプログラムは算数や理科など一般教科を日本語で教えるという実験的な教授法だった。
モーデンさんは日本語教育のこうした実績を認められ、日本政府から勲五等宝 冠章を受け、先月二十四日、ワシントンの日本大使公邸での伝達式にのぞんだ。 日本語に本格的に接してからちょうど六十年、モーデンさんは公立高校教員の 職から十二年前に引退して以来、ワシントン地区のRICE日本語学校で専任講 師として週に四日、教壇に立ち続けている。同校は千葉県柏市の麗澤大学が八 九年に開設し、米国の社会人や大学生に職業に役立つ水準の日本語を教える ことを目的とする。 日本語学習の米国人にとっての意味を問うと、モーデンさんは即座に答えた。 「米国人にとって日本語はフランス語やスペイン語と異なり、まったく異質の文化を 象徴する言語です。その習得は米国人の文化面での認識を大きく広げ、豊かにし ます。実利的な面では日本はなお米国にとって最重要な同盟国です。経済の交流 も広く深い。米国民の多くがそうした重要な国の言葉を学ぶことは個人だけでなく 米国全体にとって貴重な寄与となります」 米国の公立中高校での日本語教育は確かにモーデンさんらの努力を反映してか 、九〇年代は増加した。教育省の統計によると、全米の公立中高校で日本語を受 講する生徒の数は一九九〇年に二万四千人だったのが、二〇〇〇年には五万一千 人近くにまで達した。 ところが公立中高校の外国語教育全般でみると、日本語は受講生徒全体の 0.8%にすぎない。スペイン語の五百七十万人、フランス語の百万人、ドイツ語二 十八万人、イタリア語六万四千人に次ぐ第五位である。絶対数では一位のスペイ ン語の百分の一なのだ。
しかも米国全体での日本語学習者数もどうやらここ一、二年、減っているらしい。 日本政府機関の国際交流基金のロサンゼルスにある日本語教育事務所は「やや 増えているようだが、九八年以降の正確な人数はわからない」と述べる。同基金の九 八年の発表では米国の学習者は約十一万人だった。 ところがRICE日本語学校の運営にかかわる棚橋豪講師の話では、同校への応 募者数はここ数年、確実に減ってきたという。米側の日本語教員協会のスーザン・ シュミット事務局長は「大学の日本語学習希望者の数はあまり変わっていない」と述 べるが、メリーランド大学など他の機関の関係者ら数人はみな「かなり減った」と明言した。 日本の経済不況による米国内でのビジネスの縮小や米国にとっての日本全体 の重みの減少、中国のプレゼンスの拡大などが理由として考えられる。クリントン政 権時代のジャパン・パッシングと評された日本軽視もきっと原因なのだろう。 ただし日本語のアニメやマンガへの関心がその減った分のいくらかを埋めていると いう指摘もあった。 モーデンさんは「RICEでの私のクラスにくる生徒はみな熱心そのもの、日本語学 習への人気が落ちたという印象は私は受けません」と語る。だが彼女のクラスに象徴 される熱意や関心が米国一般に今後どこまで保たれていくのか、気になってならない。
431 :
日出づる処の名無し :03/02/02 11:50 ID:zxvkR8yl
最終兵器「スピーカー」って、、 「お前の言い分はよーくわかったから、おとなしく出てきなさい。お母さんは泣いているぞ!」 ってやつですか? ・ブラジルから援助があった話は聞いたことがあります。
鉄道関係のちょっといい話をひとつ。 去年の某地方新聞に載っていた記事なんですが、アメリカのジョージア州の女性議員 が来日したとき、一旦新幹線から降りたものの忘れ物に気がついて再び乗り込んだら、 しばらくして新幹線が走り出してしまった。コーディネーター?の日本人女性や一緒に来た他の 女性議員数人はホームの上。初めて来る国で言葉も分からない。パニックに陥ってしまった 彼女に乗務員2人が話しかけ、落ち着かせようとしても話が通じない。そこで乗務員の一人が 車内から東京のJR外国語電話案内インフォラインに電話をし、英語が話せる担当者と通話させた。 乗務員は、次の駅に到着してから四分後に発車する新幹線に載せることにし、 担当者から彼女に伝えてもらい、次の駅にも電話で依頼。次の駅に待機していた職員は彼女を 急いで四分後発の新幹線に連れて行き車掌とバトンタッチ。 女性議員は乗り越してから約一時間四十五分後に無事一行と合流できた。 女性議員は『日本の交通機関ってすごい』と連発し、時間の正確さや職員の律儀で細やかな配慮に 感銘を受けた、米国も見習うべきと熱く語っていたそうです。 こういうふうにさりげなーく高感度アップさせていくのは大事だなあと思った。
433 :
日出づる処の名無し :03/02/02 12:26 ID:obbRQ+iT
410が見れない・・・
434 :
:03/02/02 12:29 ID:Ta0VWBwQ
キカイダーがハワイで大人気・・・って本当? なぜ、キカイダーがでなければ成らなかったのか? なぜハワイなのか?なぞは深まる。
>>434 君は人を好きになるのに、理由が要るのか?
好きなんだよ、それ以上、彼らは何も求めてない
>>434 キカイダーも人気あるけど、仮面ライダーV3も人気があるそうだよ。
先週から放送が始まったファイズは、アメリカじゃ受けないのかな。
けっこうCGとか良くできてるんだが。
437 :
:03/02/02 14:33 ID:ew6QD9Ox
438 :
一応ジャポニスムのスレということなので。 :03/02/02 15:39 ID:OFfm/jjV
日本の優れた芸術を西洋に紹介しようとする動きは,早い時期から存在していた。 「荘厳な宮殿や金をつぎ込んだ寺院、贅を凝らした建築が他の国々よりまさっているという ヨーロッパ人の優越感はもはや空しい物となった。古代、そして現代ローマ文化を超えるも のが現れたのだ。今や日本は、バチカンが誇ってきた美しさや壮麗さをしのぐ唯一の国とし て、その輝かしい姿を現した。もはやパンテオンは・・・・・」 日本に対する賛美がはっきりと表れた文章であるが、これはまだ序の口である。ジョン・ ストーカーとジョージ・パーカーは『日本漆器・うるし論』(1688年)の序文で、イギ リス国民にとって大変身近な日本文化の一面を口を極めて賞賛している。17世紀初め、「ジ ャパン」という言葉は、ジャコビアン様式の客間に好んで置かれる漆器を指すものとしてす でに広く知られるようになっていた。ただし、持ち主のほとんどが、日本の漆器と中国の陶 磁器を見分けることが出来なかった。しかも当時、漆器の多くは実際にはヨーロッパで作ら れていた。しかしいずれにせよ、何世紀もの間他の文化を排斥してきたヨーロッパで漆器が 受け入れられたということは、西欧人がその芸術性と技巧を認めたということであり、注目 すべきことであった。 日本が鎖国を解くと、西欧人は日本に殺到してあらゆるものを買い漁った。ペリー提督の 艦隊が日本への上陸を果たした数日後には、早くもこうした動きが始まっており、プレブル 大尉がその様子を日記に書き記している。 「士官の間に広まっている異常な買い物熱は何とも興味深い。勇猛なる紳士たちが、日本 に関わりのあるものに片っ端から飛びついているのだ」
439 :
438の続き。 :03/02/02 15:50 ID:OFfm/jjV
2年後にイギリス人が日本を訪れるようになったときも、同じようなことが起こっている。 長崎に寄港したエルジン卿の一行は、出島の市でさまざな品を買い込んだ。そのときの気持ち をシェラルド・オズボーンがこんな風に綴っている。 最初に思ったのは、全部手に入れたい、ということだった。みんな素晴らしい品ばかりだった。 テーブルには美しい真珠貝の貝殻が埋め込まれ、その貝殻で鳥や動物たちが描かれていた。これ を見たら、わが国やフランスのエセ職人たちは、何が何でも同じ物を作りたいという衝動にかられ るに違いない。戸棚の類に施されている金魚や亀の浮き彫りは、まさに本物そっくりである。小さ な宝石が埋め込まれた象牙や骨や木の細工物は、独創性、技術、ひらめきにおいて、過去に中国で 作られたいかなる品よりも50倍は優れている。磁器はとても繊細で、触るのがためらわれるほど だ。菓子パン屋でいろいろなパンを目の前にした子供でも、あの日の朝、出島の市にいたわれわれ ほどに迷ったりはしないだろう。
440 :
続き :03/02/02 16:03 ID:OFfm/jjV
その後の数十年間の西洋人の熱狂振りは、まさに菓子パン屋の子供さながらであった。 以後、日本熱はどんどん高まってゆき、19世紀の収集家たちは開港している港をたずね 歩いて日本古来の美術品を探し回った。その一方で、それを当て込んだ現地の人々も美術 品を大量に製作しはじめた。日本を徹底的に軽蔑していた者でさえ、その美術品の魅力に は抗えなかった。ピエール・ロチの『退嬰的日本趣味』には、京都で二つ目のリキシャ( 人力車)に買ったものを載せて運んだときの様子が記されている。 京都駅の手前で、大きな彫像を見つけ、ぜひとも購入したいという衝動に駆られたロチ は、何と三つ目のリキシャを仕立てている。同じ時期、ヘンリー・アダムズは友人に宛て た書簡に、骨董美術商が「来る日も来る日も、漆器やら金物細工やら本やら絵やら水晶や らといった日本の珍しい品を陳列し、人に見せ付けて売ろうとする。私はビゲローやフェ ノロサが評価しているようなものは、ほとんど買ってしまった」と書いている。
441 :
続き :03/02/02 16:20 ID:OFfm/jjV
19世紀の終わりには、ごく当たり前となった光景を、オスマン・エドワーズがこんな風に 風刺している。 ドゥードルさんが日本を発った 何トンもの荷物を持って みんなが目を見張る中、その品々は 全部シカゴで売りさばかれた この詩には挿絵が添えられている。フロックコートを着たヒゲの旅行者が鎌倉の大仏を 買うために大金を手渡しており、その後ろには、人力車に山と積まれた仏像や壺が描かれ ている。 このように日本の工芸品を買い漁ろうとした動きの背景には、ジャポニスムと呼ばれる 芸術のブームがあった。ビクトリア女王時代には、旅行者が横浜や長崎の骨董店を訪ね回 っていた一方、ロンドンでは1875年にリバティズがリージェント通りに開店して、 漆塗りの家具や磁器、刺繍細工などを売り出し、裕福な市民が多く訪れるようになった( パリでは1862年以降、リヴォリ通りのムッシュ・アンド・マダム・デゾワイエで、 市民が日本の品物を買えるようになった)。こうした日本ブームの影響で,家の客間には 日本の着物や扇、印刷物、磁器などが飾られるようになった。
442 :
続き :03/02/02 16:35 ID:OFfm/jjV
1890年には、マサチューセッツ州セーレムのアルミーズ・デパートが日本コーナーを開設し、 その後ボストンやニューポートでも日本のものが買えるようになった。1892年、ヘンリー・ノ ーマンは、こうした動きについて次のように記している。 「ロンドンでもパリでもニューヨークでも、客間に日本の美術品が置かれていない家はほとんどな い。しかし、日本を訪れてみなければ、日本の『骨董品』ブームの本当のすごさはわからない。地 球を股にかける旅行者のほぼ全員が、たとえ商人ではなくとも、日出づる国に来ると古美術を買い たくなるのだ」 こうした状況の中、1885年にはギルバートとサリバンが『ミカド』を発表、その10年後に はマリー・ロイドがミュージックホールのステージで『ザ・ゲイシャ』を歌っている。日本は半世 紀の間に、さまざまな形で広く知られるようになったが、日本のものは必ず、芸術や文化の香りを 漂わせていた。ミカドの初演のとき、「デイリー・テレグラフ」はこんな指摘を行っている。 「私たちは程度の差こそあれ、誰もが日本にかぶれている」
443 :
続き :03/02/02 16:46 ID:OFfm/jjV
しかし、こうしたブームの多くは一過性のものであった。やがて日本に対する熱もしだいに冷め、 扇はタンスの中にしまわれ、屏風はたたまれ、装飾品のたぐいは少しずつ屋根裏へと移動していっ た。こうした表面的な芸術ブームの裏では、より学術的な日本美術の評価がおこなわれ、日本に学 ぼうとする動きがあった。 1860年代前半より、ヨーロッパ、とりわけパリの芸術家たちが、型にはまったリアリズムか ら抜け出すつてとして、日本の美術に興味を示しはじめていた。19世紀後半の芸術的な運動は− −象徴派、印象派、後期印象派、美術工芸運動、アール・ヌーボー、さらには唯美主義そのものも、 すべては何らかの形で日本の影響を受けたものであった。西欧の芸術家は日本美術の様式と、19 世紀のヨーロッパ美術を支配していたような形式にとらわれない斬新さの両方に強い興味を覚えた のである。 以上、イアン・リトルウッド著・「THE IDEA OF JAPAN」(邦題「日本人が書か なかった日本 誤解と礼賛の450年」)イーストプレス社より抜粋。
445 :
日出づる処の名無し :03/02/02 19:34 ID:v+tl5S2M
所詮じゃっ( ´,_ゝ`)プッはじゃっ( ´,_ゝ`)プッ
(´-`).。oO(嫉妬は醜い
テレム氏(松井の代理人)号泣を無理矢理 このスレとからめて語る?
>438-443 ここまで褒めちぎられると逆に 申し訳ないような気持ちになって しまう…。俺も大概日本人だな…。
449 :
日出づる処の名無し :03/02/03 01:18 ID:46p3Kktc
>>448 バカ者
誇りと自信を持て
自分をより誇り高き存在に
人の為になる為に気高き人物に
そして愛する人、家族、地域、社会、国の為に
450 :
百代目帰化人 :03/02/03 01:25 ID:BT7e2Qpu
こういう民族の自尊心をくすぐるスレを見て…… 「俺達はずごいんだ。お前ら尊敬しろよ」と思ったら、 あなたは在日である可能性があります。 「俺達はすごいんだ。これにおぼれずにがんばろう」と思ったら、 あなたは日本人です。
452 :
日出づる処の名無し :03/02/03 12:58 ID:OTv2MA1A
410が見れないんですけど・・・ どうやって見るのですか?
454 :
:03/02/03 14:23 ID:jhOdtMGV
410のクリップ作ったクリエイタは横山宏フリークだな。 パイロットスーツのデザインなんかマンマだよ。 米国ロボットの腕にはSAF…
455 :
日出づる処の名無し :03/02/03 15:30 ID:1AKqWhNs
>>454 横山のファンって外人も多いらしいね。ドイツ人とか。
にしてもSF3Dオリジナルか。懐かすぃ。
小中の頃、夢中になったよ。
日東が潰れて(今また復活したけど)
それ以来プラモ作ってないな。
456 :
日出づる処の名無し :03/02/03 15:34 ID:SNPfmX2U
めっちゃ亀だが、天使禁猟区が人気あるのかー・・あれ耽美な絵が同人臭くて嫌いなんだが
>410 映像(・∀・)ヤッテクレル! 赤と灰色が綺麗な世界だな。 声も可愛い。
459 :
日出づる処の名無し :03/02/03 20:46 ID:vhmuRiUN
国と個人は別だぞ 例え日本好きな外人がいても別にお前らを尊敬してるわけでも なければ好きでもない
何当たり前の事言ってんだか
国がクソ以下ならそこの国民もクソ以下に思われる罠
イメージってものを軽視してないか?
463 :
日出づる処の名無し :03/02/03 21:45 ID:Edb3Wm2C
>>459 日本文化が好きでも日本人を嫌う国是を持つ国、韓国。
国是に忠実じゃないと社会的物理的に抹殺される韓国人。
それ以外のたいていの外国人は、日本に来れば
日本文化も日本人の国民性も大好きになる。
というか驚くべきマターリ国民性に感動すらする。
例外はヨーロッパの貴族もどきども。
日本文化は好きでも、日本人はアメリカに首縄
付けられた猿回しの猿だと馬鹿にしている野郎もいる。
それと、日本人が単体で欧米に行くと、
経済大国日本を背負わされてねたまれたり
有色人種として蔑視されたりすることもある。
>459 べつに、外人から褒めてもらえる日本文化はすごいって言ってるんじゃなくて 日本文化はこれこれこういうもので、こう言ってる外人もいるよってのが このスレのスタンスだと思うけど。
465 :
日出づる処の名無し :03/02/03 22:05 ID:kk6EAkmD
>410 ブラジルの歌手のビデオ見て思たけどブラジル人はアメリカが嫌いなんだね。 あの超大国アメリカと戦争して原爆まで落されて負けた日本が 戦後経済でアメリカと対等に渡り合っているのが不思議と言ううか 理解できないのかな? ブラジルや中南米はアメリカIMFに首根っこ押さえつけられて フラストレーションたまってているんだろうな
466 :
日出づる処の名無し :03/02/03 22:25 ID:/uGh5qbE
>ブラジルの歌手のビデオ見て思たけどブラジル人はアメリカが嫌いなんだね。 単純…
467 :
日出づる処の名無し :03/02/03 22:35 ID:kk6EAkmD
アホでごめん・・・
468 :
日出づる処の名無し :03/02/03 23:32 ID:v//RZ0Mn
友達ん家で流し読みしただけだが、今日の毎日新聞の夕刊にオモロイ記事があったよ なんでも、いま世界のバザールで、ちょっとした言葉が流行ってるんだって。 そう『バザールでござーる』だって。 なんでも、コレを日本人観光客に言うととてもウケるらしく、どんどん真似していったんだって。 で、この言葉がバザールで定着したという。 他にも、ペリーが日本に来た半年後、アメリカで『スケベイ』という単語が日本通の間で 流行ったとか。 今日の毎日の夕刊もってるやつ、誰かあげてくれんかのう。
>>468 小生も読みました。バザールの話は知りませんでしたが、「スケベイ」は
結構知られた話だと思いますよ。そうでもないのかな?
>>469 スケベイどころか、バザールの意味すら知らない厨です。
バザーとは違うんでしょうかのう…。
471 :
日出づる処の名無し :03/02/03 23:56 ID:X4QlR+Dd
>>466 ブラジル等の南米諸国がアメリカが嫌い
あるいは愛憎あい半ばと言うのはあるよ
アメリカの裏庭として扱われ、
FBIやCIAに国政やクーデターを操作されてた
のは米公文書が示す通り。
戦前の日本と満州の様な関係だったからね。
472 :
日出づる処の名無し :03/02/03 23:58 ID:TCKA+3t6
「ブラジルに黒人は居ますか?」Byジョージ・ブッシュ
>>470 同じだと思いますよ。仏語のbazarから。多分w。
476 :
日出づる処の名無し :03/02/04 00:04 ID:tShWFck6
わかった! バザール [(フランス) bazar] (1)イスラム圏の街頭市場。バザー。スーク。 (2)商店の大売り出し。また、その特設会場。 バザールあげ!
>>470 バザーは有志が持ち寄って中古品を安売りする催し。
学校で子供会がやるバザーとか。
バザールは店を構えない商人が集まって市を立てること。
砂漠のバザールとか。
……ってことに今はなってると思う(^^;
ひょっとしたら語源は同じものかもしれんけど。
しかし、確かに海外でお店の人にいきなり
「バザールでゴザール」と言われたら
うけますな。
NECのCMにしても、申年だった92年のみの企画だったのに人気がでたから その後もシリーズとして使われるようになったんだよな。
479 :
日出づる処の名無し :03/02/04 03:25 ID:Pa4XV4PY
>>438 この本、ちょっと途中まで読んでみたけど、前半は延々とこれまで西洋人が
日本人に対してもってきた偏見が延々と書き連ねてあってちょっと気分悪いね。
でも、偏見を増大させることで自分たちだけが文明的だと結論付けるために必死だった、
と思うとちょっと滑稽。
480 :
:03/02/04 06:05 ID:oN8orfry
これもジャポニスム?雨人教師はどうしてご神体に萌えたんだろう?
---------------------------------------------------------------
★ご神体盗んだ米人教諭逮捕、周辺神社でも被害…青森
・青森県警野辺地署は2日夜、同県三沢市日の出1、米軍三沢基地内小学校教諭
クリスチャン・アンドリュー・グレイ容疑者(33)を窃盗容疑で緊急逮捕した。
調べによると、グレイ容疑者は2日午後8時半ごろ、青森県東北町水喰の神社から、
キツネの形をした陶製のご神体2体(高さ各30センチ、計約1万円相当)を盗んだ疑い。
ご神体を抱えて乗用車で逃げる外国人の男を通行人が目撃し、110番通報。
約2時間後、署員がこの車を発見し、乗っていたグレイ容疑者に事情を聞いたところ、
犯行を認めた。同署で動機を聞いている。
東北町周辺の神社では、昨年からご神体が盗まれる被害が相次いでおり、同署は
関連を調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030203-00000502-yom-soci
481 :
日出づる処の名無し :03/02/04 06:09 ID:6GItOtVZ
イスラム圏のバザー>バザール
482 :
日出づる処の名無し :03/02/04 06:09 ID:ArcuCIJ8
>>463 日本に旅行に来たぐらいなら好きになってくれる外人さんも多いだろうけど
留学なり赴任なりでいざ住むとなったら、日本の慣習つーか不文律が
理解出来るようになるまではキッツいと思うよ。
少しでも慣れればあとはなんとかなるだろうけど。
自分の周りのそういう人達を見てて思った。
484 :
日出づる処の名無し :03/02/04 07:08 ID:l4W4gHby
485 :
塀垂媛命 :03/02/04 08:48 ID:+QaTi5BT
>468 落合信彦の「ジョークでさらば20世紀」て本を今借りてるんだけど、その中で日本人が 受けるジョークというのは語呂合わせや駄洒落が大部分であり、そんなのは世界では 通用しないという記述があるますた。 「バザールでござーる」程度でウケまくる日本人を見て、バザールの人たちは呆れたのか それとも新たなユーモアとして受け取ってくれたのかどうかが知りたい。
別に通用しなくてもいいようなw イギリスのジョーク世界大会でも日本でジョークは最終できなかったっていってなかったっけ?
487 :
日出づる処の名無し :03/02/04 10:05 ID:Q49rR8CO
>>485 これは、外国でイキナリ聞くからびっくりしてんだろ?多分。
実際、ゲラゲラ笑えるものでも無いし。
毎日新聞2/3夕刊
数年前、トルコへ行ってきた知人から、ゆかいな話を聞いた。
イスタンプール滞在中に、彼は、同地のバザールを訪れたらしい。すると、向こうの売り子から、こう声をかけられたという。
「バザールで、ござーる」と。
1,2の売り場で、そう呼びかけられたわけでは無い。結構多くのトルコ人販売員が、「バザールで、ござーる」と言っていた。
それが、日本人観光客に対する、ある種の挨拶にもなっていたのだという。
エジプトのルクソールへ出かけたことのある知り合いも、同じことを言っていた。「バザールで、ござーる」なら、ルクソールのバザールでも聞いたことがある、と。
どうやら、この言い回しは、いつのまにか、世界中のバザールへ伝播していったようだ。
もともとは、テレビのキャッチ・コピーである。それを、海外のバザールで、誰かが教えたのだろう。日本人観光客を相手にしたときは、こう言えば喜ばれるだろう、と。
そして、実際にそれは、日本人の心を買うことが出来た。海のむこうで、広く語られる所以である。
伝聞で恐縮だが、もうひとつ似たような話を紹介しておこう。イランには、日本人へショーソーインを買えとすすめる骨董屋があるらしい。うちの商品は、正倉院御物のルーツだと、そううったえかけているわけだ。
488 :
:03/02/04 10:37 ID:ore7jBQx
>>485 あんな自称インチキ油屋の言う事どうでもいい
英米のパーティジョークの定番はスペルジョーク
アルファベットを1つ2つ間違えると意味が違ってしまう
と言うヤツだ、掛け言葉と、どちらが高級か、面白いか
と言うものでは無い、もちろん日本にもジュークは色々ある
中でも欧米のジョーク集に乗ってるような物は日本では
小咄や都々逸、頓智噺の中に存在する、油屋の頭が教養の無い
オヤジギャグで占められているからと言って日本全体に
当てはめるのは愚の骨頂だ。
489 :
日出づる処の名無し :03/02/04 10:45 ID:++3XakPb
つか、語路合せや駄洒落が世界で通じないとかなんとかいうのはなんだろう? シチュエーションを説明して落ちに辿りつく方が高尚だといいたいのかな? 一言ですむ駄洒落もいいもんだと思うけどな。
だじゃれが通じなくて当たり前 同音異義語が腐るほど存在する日本語ならでは
491 :
日出づる処の名無し :03/02/04 11:31 ID:oKi8q/zd
関係ないかも知れないが以前グァムに行った時、バスの運転手の兄ちゃんに降車 する際「バイバイキーン」と言われた。不意を突かれてワラタ。
そういや東南アジアでもアソパソマソやってたっけ。 日本語版みてたのかなw
493 :
日出づる処の名無し :03/02/04 13:31 ID:ADsG3jeo
ジョークの話が出てるけど、笑い話なら落語が圧倒的に高度だよ。 「饅頭こわい」や「壷算」、「酢豆腐」、「蛇含草」、「らくだ」などなど、ほんと よく出来てるなあと感心する(「饅頭こわい」はもとは中国の小話だけど)。 ちなみに「時そば」のアイデアは、ハリウッドのコメディ映画に流用されてる。 ローレル=ハーディだったかマーティン=ルイスだったか、ともかくコンビものの コメディに時そばと同じ描写があると、森卓也が書いていた。
494 :
玖措区羅餌 :03/02/04 13:45 ID:rvl5lXMr
駄洒落はもちろん外国で通用しないよ。もちろん向こうの駄洒落も日本 で通用しないけどね。 まあ、高級な、という言い方には語弊があると思うが、外国にも通じる ジョークというのはどこの国の言葉に翻訳しても面白さが損なわれない ものであるわけで逆に言うと、特定の言語に依存しないものであると 言うことだ。 落語とか、スターリンジョークとか、言語が変わっても、登場人物 が変わっても大丈夫なのが高級ということかな。
495 :
日出づる処の名無し :03/02/04 13:59 ID:HMMws16S
アメのジョーク?というか、語路合せみたいなものといえば シナトラの my way をもじって his way というタイトルがTVや映画、雑誌でも時折見かける。
デーブスペクターなんか見てると外人に語呂合わせや駄洒落が、 通じないとも思えないw いまいちわかってないなあとは思うけど。 日本のジョークって日本社会とか流行とか歴史とかを理解してないと わかんないだろうなというのが結構ありそう。 単なる言葉遊びというよりも、言葉自体にいろんな意味や価値観が付与されて 自虐的に笑うというのが多いように思う。 説明下手でスマソ。
497 :
日出づる処の名無し :03/02/04 14:07 ID:JIU8mOZ0
橋本総理を足元総理と言ってみたり、 田中真紀子を田中魔鬼子と言ってみたり、 アサヒ新聞をチョウニチ新聞と言ってみたり、
ホンダをヒュンデと言ってみたり、
499 :
:03/02/04 14:30 ID:v9uc7myr
>>492 お気軽観光にやってきた日本ギャルッコが
乱発していた言葉だと思われ<バイバイキン
河野洋平を江の傭兵と言ってみたり
501 :
:03/02/04 15:33 ID:v9uc7myr
>>496 うーん、どこの国でもジョークってのは
そういうモノだと思うんだけど。
502 :
日出づる処の名無し :03/02/04 16:11 ID:1KExUHOs
日本で唯一通用するコメディアンは志村けんだよ
>>501 ID変わってるけど496です。
うん、だから自分でも説明ヘタだなと思ったんだけど・・・
なんて言ったらいいんだろ、笑いの解釈に日本人と外国人の間で
何か決定的な違いがあるような気がするんだよ。
それが何なのか、上手く言葉に出来ないのがもどかしいんだけど。
>>502 TOKYO SHOCK BOYS(和名:電撃ネットワーク)を忘れんな!
505 :
日出づる処の名無し :03/02/04 18:03 ID:7MDOrowp
>>504 女王陛下の御前であの芸を見せるとは…
誰も怒らなかったのかな?女王陛下はウケてたと聞いたが。
506 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/04 19:20 ID:TYx8PTVC
オレは海外のSMクラブで「ビザールでゴザール」って言われたぞ
「イタリアはんはどうや?」 「わしは鉄道ダイヤがこわい」 「そやなあ、ムッソリーニはんが首相になってようやく、有史以来初めて鉄道がダイヤどおり動くようになったからなあ」 「鉄道だけちゃうで。有史以来初めて郵便もちゃんと届くようになったんや」 「なんかそのネタ、えらいマニアックやで」 「それはそうと、おい、日本はん」 「は? なんでっしゃろ?」 「あんたさっきから、人の話聞いて笑ってるばっかりやないか。あんたのこわいもんはなんや?」 「え、わしか? わしのこわいものはなあ……うーん」 「もったいぶらずにはよ言えや」 「それやったら言うけどな、実は、満州がこわい」 「満州? なんでそんなもんがこわいんや。けったいなやっちゃなあ」 「そんなん言うたかて、こわいもんはこわいんや」 「……おい、見てみいや。日本はん、寝てしもたで」 「そや、ちょっと思いついたんやけどな」 「それはええ考えや!」 「まだ何も言うてへんがな。ええか、日本はんの枕元に、満州を置いとくんや。 起きたらこわ〜い満州が目の前にあるんやで。ほんで、日本はんのこわがる様子を見て楽しもう、っちゅう趣向や」 「それは面白そうやな」 「君たち! そんな悪趣味ないたづらをしていいと思っているのかね!……是非やろう」 「なんやそれはー」 「……なんや、いつの間にか寝てしもたようやな。ん? 枕元になんかあるで。 ……うわっ、満州やないか! こわい! こわいから食べてしもたれ。ぱくぱくぱく……。 な、なんやこれは! 柳条湖やないか! ううっ、おそろしい。ぱくぱくぱく……。 うわっ、蘆溝橋までありよる!これが特にこわいんや! ぱくぱくぱく……。ふう」 「こらこら、日本はん! こわいこわい言うて、全部食べてしもたやないか」 「そやそや。食べたかっただけちゃうんかいな。うそついたらあかんで」 「日本はん、ほんまは何がこわいんや?」 「うーん、今度は従軍慰安婦がこわい」
508 :
日出づる処の名無し :03/02/04 19:30 ID:AGS3WZNY
>>487 シルクロードの終着駅、正倉院
当時の最先進地域ペルシア、現イラン
509 :
日出づる処の名無し :03/02/04 19:39 ID:AGS3WZNY
510 :
日出づる処の名無し :03/02/04 20:32 ID:wqkK7i8V
奇想の画家 狩野山雪の作品がアメリカに流れたことはなげかわしいことだ・・・。
513 :
日出づる処の名無し :03/02/05 07:48 ID:wlIH9VBW
>>508 >当時の最先進地域ペルシア、現イラン
イスラムにあった大学が世界最初の大学なのに
ヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>>>>>イスラム圏
と考えるヨーロッパはそれを認めたがらないらしいね
514 :
日出づる処の名無し :03/02/05 09:33 ID:IwcCZSOM
ヨーロッパの歴史の捏造なんて韓国並だよ 中国の4大発明まで自分たちの手柄にしてる
515 :
日出づる処の名無し :03/02/05 09:36 ID:41ZrQ1XB
リックベッソンって日本通と言われてる割に。映画の中で変な日本人が多数出てくるな
忘れ去られたギリシアの古典もイスラムの文明を通じて「復興」したしな
>>513 アズハル大学だね。
10世紀エジプトに創設され、世界最古の大学といわれる。
518 :
日出づる処の名無し :03/02/05 11:13 ID:FmXOqX8o
>>515 だからこそ、日本通な訳で。w
あの変な日本人達は、恐らく、西洋人がジャポニスムに接する際の
通過儀礼のようなモノでは?
519 :
日出づる処の名無し :03/02/05 14:43 ID:m+d2uqlk
>>512 WASABIに出てくるこの日本警察の日本人って
TAXI2 の日本の防衛庁長官役勤めた奴じゃねえか!!!
520 :
日出づる処の名無し :03/02/05 15:05 ID:MBBWbvSO
521 :
:03/02/05 16:01 ID:kswtbN+F
このニュースは、何気にここ一年最高のニュースだ! 日本の大企業に粋な心と、実行力が備わってた!
522 :
日出づる処の名無し :03/02/05 17:14 ID:mtAohCQO
今の日本人そのまま映画に出したら あまりにも西洋ナイズされてて東洋人出す必要なくなるから
523 :
日出づる処の名無し :03/02/05 19:06 ID:wlIH9VBW
外国に行くときは新渡戸稲造の「武士道」をもって 武士道のなんたるかを教えろ
524 :
日出づる処の名無し :03/02/05 19:16 ID:BFhUkAjp
>>513 後発ヨーロッパは先進アジアを否定することで生まれた。
だからそれは認められないだろう。
精神的な祖をギリシアに、肉体的な祖をローマに求め、
歴史を改竄することで成り立ったヨーロッパ。
日本がおほきみを大王から天皇に変え
やまとを倭から日本に変えることで
かろうじて自我を形成し、精神的に
支那から独立できたように。
>>514 その中国にしても、超古代インドからみれば
辺境もいいとこなんだが。
>>516 アラビア語文献からギリシアを初めて知ったくせに
一般的にはそういう野暮なことは言わない約束らしい。
文芸復興とは、ごく正直に意味を咀嚼すると
はじめてのぶんめい
という意味でしかない。盗み見て真似するだけならともかく
もとから俺のモノだったというのはどうか。
それではまるで韓国ではないか。
525 :
日出づる処の名無し :03/02/05 21:23 ID:q+JKaaPT
>>520 それは粋というよりただの甘やかしのような…
情味がない人もいる
527 :
:03/02/05 23:17 ID:F2jAZb1I
野暮だねぇ
でもよう、普通、受験会場までの道のりが不安だったら、当日に備えて下見に行かねえか? 地方から東京に受験に来てたもの慣れないやつならともかく、千葉から東京だろ? 下調べして1日かけて目印でも何でも地図や時刻表に書き込んどけば、こんな新聞に 載るような恥をさらさずにすんだじゃないか。 確かにJR千葉も周りの乗客も親切でいいことをしてやったとは思うけど、 この受験生はだらしなく思えて好感が持てない。
529 :
日出づる処の名無し :03/02/06 00:34 ID:i0azjoZS
この受験生は、戦う前に負けている兵士と同じ。 JRの行動は粋だが、受験生としては、ただのバカ。
韓国じゃないんだからなあ。まあ、電車に飛び込む奴よりは迷惑に はならないだろう
531 :
日出づる処の名無し :03/02/06 21:00 ID:LmcTb1Mz
日露戦争直後の日本に、イスラムの布教にやってきた イブラヒムってタタール系ロシア人も、日本の鉄道にいたく感激している。 日本を帰国する時、車掌が「次の駅に御友人方が見送りに来られるので 停めますから、少しの時間降りて下さい」と言われたそうな。 駅に着くと車掌の言う通り、ムスリムの友人達や日本人達が見送りに来ていてちゃんと挨拶できたらしい。 この人は大隈重信や伊藤博文と言った日本の重鎮達と会ってるくらいだから 日本もそれなりの対応をしたんだろうけど、当時ムスリムはロシアを始めヨーロッパで色んな 差別を受けてたから、ここまで歓待してくれた日本に心底感激されたようだ。 これはイブラヒム本人が書いた日本旅行記「ジャポンヤ」って本に書いてあった。 この本読むと、イスラム諸国、トルコやイラク人がなんで親日家が多いのかよくわかる。 日露戦争で一部のタタール人がロシア軍に参加していたけど、日本人はタタール人も ロシアの被害者だって認識していたようで、捕虜の中にタタール人がいたら ロシア人と離して、タタール人用にムスリムの食事とか用意したそうな。 今の世界情勢を明治時代の日本人に見せたらどう思うんだろうなあ。
532 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:15 ID:j3eBIfls
あなたたちとムスリムとは違うでしょ。 ムスリムにはあなたたちはいないのですよ。 あなたたちはあなたたちがあなたちだからそもそもいけないんですよ。
533 :
しらぎ征伐 :03/02/06 21:18 ID:j3eBIfls
531さん、またあなた正体ばればれで恥ずかしくないのですか? 「穢く」「神経がおかしい」朝鮮人だって。
534 :
しらぎ征伐 :03/02/06 21:22 ID:j3eBIfls
あっ、あなた「神経のおかしな朝鮮人」なんだから そんなことわかるはずないか。
535 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:26 ID:j3eBIfls
あなたたちはいつも自分の都合のよいように 他の人たちと自分を摩り替えようとする。 これで一部の朝鮮が自分の悪事を続けるために イスラム世界と自分たちを摩り替えて イスラム世界を自分たちの盾にしようとしているのもばればれですね。 これもあなたたちの遺伝子異常ですか?
536 :
日出づる処の名無し :03/02/06 21:27 ID:AByF2i6e
日本人を騙る韓国人の使う日本語は独特だよな。 韓国人的な「言い回し(?)」のため日本人が読むとすぐに気が付く。 なんつうか...ちと偏執狂っていうか、分裂症気味っていうか。 まぁ、在日の人の日本語は日本人とホトンド同じだからはワカランけどね。 半島の工作員はすぐわかるよな。どんな必死で自作自演してもw オレが何を言いたいか皆さんわかりますよね?
537 :
日出づる処の名無し :03/02/06 21:28 ID:VD6f4Kh2
ID:j3eBIfls←?
538 :
日出づる処の名無し :03/02/06 21:29 ID:AByF2i6e
539 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:29 ID:j3eBIfls
536さん、おやあなたは工作員とも関係があったことまで 自白するのですか? 言いたいことは早く言ったほうがよいですよ。
540 :
536 :03/02/06 21:30 ID:AByF2i6e
(≧∇≦)
541 :
日出づる処の名無し :03/02/06 21:30 ID:vflrKLdF
>>532-
>>535 日本語に不自由されてるように思いますが…
542 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:30 ID:j3eBIfls
私があなたたちの手の内をよく知っているから怖くなったんでしょう? これは普通のことではないのですよ。
543 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:31 ID:j3eBIfls
それとも破滅したいのかな?
544 :
536 :03/02/06 21:32 ID:AByF2i6e
>>542 (´・∀・`)ヘー 普通のことではないのですか。
545 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:33 ID:j3eBIfls
541さん、いくら私の神代ながら流れを汲むの日本語を 衝こうとしても あなたたちがつまらない目にあうのですけど。
546 :
日出づる処の名無し :03/02/06 21:34 ID:VD6f4Kh2
547 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:35 ID:j3eBIfls
わたしを探しているのですね。 私はすぐ近くにいるじゃないですか。 よくお会いしますし。
548 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:37 ID:j3eBIfls
お得意の「拉致」ですか。 それとも。 結局、あなたがしようとすることは あなたの身の上に起こるだけ。
549 :
日出づる処の名無し :03/02/06 21:39 ID:VD6f4Kh2
ID:j3eBIfls←こいつ一人で何いってんの?理解できん
>>ID:j3eBIfls こいつチョン風日本語が上手いね(w 釣りとしては2流だけど。
551 :
シラギ征伐 :03/02/06 21:41 ID:j3eBIfls
それはあなたの頭の問題でしょう。
>>531 だけど
この紹介した本が彼的にやばかったんですかね(w
j3eBIflsは日本神話。
マイルドに熟成された電波ですなあ…何年モノでしょうね(´ー`)y-~~ うーん、いいゆんゆんしてますねえ 日本ってユダヤといいモスリムといい、異教徒には寛容だよな〜 つーか、気にしてない(笑 以前、ものすごく厳格なユダヤの宗派を信仰するビジネスマンが来日して、 日本人に何かされたらどうしようとかずいぶん心配してたらしいんだけど、 招かれた先で、タコやそのほか宗教上の理由で食べられないものがあると 説明したら、何教徒なんですかと尋ねられておそるおそるユダヤ教ですと 言ったとたん、(・∀・)ユダヤ!!(・∀・)ドンナコトシテルノ?(・∀・)ドンナシュウキョウ? (・∀・)ナンデタコハマズーナノ? と興味爆発の日本人たちに質問攻めにされて 差別?ナニソレ?ウマイノ? という状況だったそうですな。 モスリムが日本で暮らすのは一日5度の礼拝とかがネックになるらしいけど、 逆に、日本だヒャッホウ! てなもんでビアガーデンで飲むナマは最高ッスよプハーッ つー大バカ者もいたりするんで、無関心や無知からくる相互交流の難はあるだろうが、 宗教紛争なんてモノは、とりあえず日本には縁がないことは間違いないだろう(w
踏み絵とか天草四郎とか
556 :
?u´?o?A?e´???I`?1/4?3?μ :03/02/06 23:39 ID:xyWzWecV
>555 あれはナイスだったと思ってるよ、個人的には。 日本にキリスト教が根付かなくてホントに良かった。
>>555 背景はどっちかというと宗教紛争というより政治問題のような気が。
それとこれとは別だな 実害あったから
>555 魔女裁判にくらべれば甘い方じゃない?
560 :
日出づる処の名無し :03/02/07 00:27 ID:Oy9Rdaov
>>554 絶対神の与えたもうた休息地、日本。
そこでは戒律と対立から一時解放され
しかもそれを堕落とされない唯一の地。
>>554 >逆に、日本だヒャッホウ! てなもんでビアガーデンで飲むナマは最高ッスよプハーッ
これはあるね(w
留学生で豚まんにはまった奴がいたなぁ……
親兄弟には黙っといてくれ!て言ってたけど。
562 :
日出づる処の名無し :03/02/07 00:48 ID:IkNotQgw
基地外南鮮人は放置が1番
563 :
イザベラ :03/02/07 00:54 ID:T6uBMYqh
イザベラ・バードって2ちゃんでは朝鮮をこき下ろしてるオバハンだと思ってるだろ? 違うんだな。 朝鮮奥地紀行では確かに朝鮮の醜い部分も触れてるけど、かなり好意的に 書いてるんだよ。 一方日本人に付いては誠実だとか、清潔だとか誉めてるけど結構 コケにしたことも書いてる。 もっとも、訳者が在日だからニュアンスを変えて訳してる 可能性も否定できないけどな。
>>555 他の宗教を守るためにキリシタンを弾圧したんじゃなくて、
当時の、政治的思想的文化的な侵略兵器だった
キリスト教のヤバさに気がついた秀吉や幕府の政策ですからね。
それでも、改宗した方の日本人はこれまた
現代の僕らが聞いても心打たれるほどの
純粋な信仰心でもって弾圧に耐えるわけですが。
565 :
日出づる処の名無し :03/02/07 02:58 ID:xiqDyvX2
566 :
:03/02/07 03:12 ID:jorFAeHs
>>563 君は知らんかったのかも知れないが激しく既出だ。
つーか「朝鮮紀行」を読めば分かるようなことだろうしな。
2ちゃんでイザベラ・バードがよく引き合いに出されるのは
第三者的な視点から当時の朝鮮の実情を記録しているから。
日本人の記録なら「捏造ニダ」と言われるだけだからな。
特にバードがよく引用されるのは、「朝鮮が禿山だらけ」というところなんだが、
これは「日帝が緑豊かな朝鮮の山を禿山にしたニダ」という電波に
反論するためよん。
>>565 信者が300年信仰を維持していたその浦上の
天主堂からわずか500mの場所に、
ナガサキの原爆は投下された……。
そのリンク先見るまで知りませんでした(;´д⊂)
アメリカ大統領ってキリスト教の神に宣誓して
就任するんだろうに(大泣
>>567 キリスト教の「神」は、白人のための神。
たとえ大元が何人の神であろうと。
あいつらの「平等」ってそういうことなんですよね…… よくアメリカは「正義」って言いますけど、 英語の「正義」はジャスティスであって、 公平とか平等とか。 日本語の正義とはちと違う感じがします。
イスラムの「正義」は、 やはりコーランに基づくのでしょうか? 日本の正義はどこにあるんだろう……。
572 :
日出づる処の名無し :03/02/07 04:57 ID:BrL83Ts+
日本人は「あなた」はあまり使わない
>>568 キリスト教の神はユダヤ人のための神じゃなかったっけ?
確か聖書に10万人のユダヤ人しか救わない心の狭い唯一神
って記述があったような…
それは旧約。ユダヤ教の聖典。 キリスト教のは新約。
一応旧約聖書もキリスト教の聖典だけどな。 あと、ユダヤ教の神=キリスト教の神=イスラム教の神
576 :
日出づる処の名無し :03/02/07 08:21 ID:CoGeVJRi
>>575 >あと、ユダヤ教の神=キリスト教の神=イスラム教の神
すまん、詳しく説明きぼん。
>>576 本当に詳しく説明すると、
神学の講義を一年間受講してもらうような
話になるのではないだろうかw
「聖書」という言葉は、日本人にとって通常、旧約聖書と新約聖書の二部で構成される キリスト教の聖典を指すものですが、そのうち、「旧約聖書」(とキリスト教徒が呼んでいる聖典)は、 もともとユダヤ教の聖典であり、ユダヤ教徒にとっては、それだけが今も昔も彼等の「聖書」であり、 「新約聖書」(とキリスト教徒が呼んでいるもの)はユダヤ教においては聖典として認めらていません。 つまり、キリスト教徒の言う「聖書」とユダヤ教徒の言う「聖書」は、重なっているところもあるけれど、 また重ならないところもあるわけです。 また、同じキリスト教徒でも、プロテスタント系の旧約聖書とカトリックなど非プロテスタント系の 旧約聖書の間でも似たような相違があります。 つまり、プロテスタント系の旧約聖書にはない幾つかの書が、カトリック系の旧約聖書には含まれているのです。 例えば、トビト記、ユディト記、マカバイ記第一、マカバイ記第二、ソロモンの知恵の書、シラ書、 バルク書などがそうです。 すなわち、聖書という言葉の指すものは、「誰にとって」ということを明確にしなければ、決定できません。
579 :
531 :03/02/07 08:30 ID:UoQXn1Ld
日露や日清の戦争あたり、キリスト教宣教師が中国で反日を煽ってたらしい。 中国には英国が入り込んでたからプロテスタント系だったのかもそれんが。 でもって日本で宣教師達は何をやってたのかっていうと イスラムが入ってこないように必死でイスラム弾圧を日本政府に呼び掛けてたとか。 でも日本政府は「宗教の自由」を盾にこれをはねつけてたらしい。 そしたら宣教師達は日本語で「ムハンマド」っていうイスラムがいかに悪しき 宗教かを書いた本を、500万部程作って無料で日本人に配ったんだそうな。 そこには「片手に剣、片手にコーラン」の絵が描いてあって、いかにも イスラム教徒が武力で布教してるかの様な嘘が載っていたとか。 布教を名目で侵略行為を行ってたのは宣教師の方なのにね。 そういやアジアの代表的反日国家、韓国にフィリピンって どっちもキリスト教徒多いよねー(w
580 :
日出づる処の名無し :03/02/07 08:46 ID:O1Z8Kz9n
>>575 つまりあれですか
静岡県民と山梨県民がお互い
「富士山の正面はうちらの県だ!」
といってるようなもんですか?
「世界の中の日本」っぽい話になってきましたな。
>>580 うーんとね、基本的にはどれも同じ神様だけど、解釈の仕方が違う、て感じ。
で、それぞれから各宗教を見ると、
「神の教えを曲げて伝える邪教徒の集団」
という風に見えるみたい。
自分が信じているだけに、余計にそういうのが気になっちゃうと。
噛み砕きまくって説明するとこんな感じかなぁ。
日本人的に、どの神様もありがたく拝んどけばいい、にはならんのですな。
一神教はよくわからないっす。
>>579 宗教という阿片をつかい他民族を分断し互いに争わせ、しかる上で
自分が統治する、それが西欧がアジアに対して行ってきた侵略の
歴史だからねぇ。
584 :
531 :03/02/07 10:23 ID:AgwNutpY
>>583 その西欧の侵略行為に甘えて、すべてを日本に責任転嫁し、
さらに悪用しているのが、中国、朝鮮半島ですから。
日本は昔から宗教に寛容すぎた為に、宗教家にいいように隙をつかれてるんですね。
585 :
日出づる処の名無し :03/02/07 10:53 ID:BrL83Ts+
秀吉の朝鮮出兵も スペインやポルトガルが宣教師を通して西洋の文化を浸透させ 中国を植民地にしようとしたのを阻むためだったのも一説にあるし 徳川家康がキリスト教を追い出そうとしたのは 先に九州にキリシタン大名がふえて仏像をたたき壊したりして 大名が農民に仏教弾圧してたからつー話しもあるしね
秀吉がキリスト教を禁止したのは当時の宣教師達が 日本人信者を奴隷として売り飛ばそうとしたから。 宣教師の嘘を見抜いた秀吉はやっぱエライ
む、差別発言だったのかな。漏れは子供の頃関西に住んでたから 同和教育の一環として「被差別部落民の先祖は乞食をしていたり 皮革業を営んでいた」と教わったんだが。 それを公言するのは差別になるか。訂正します。失礼しました。
ぐは、誤爆。
キリスト教が戦国期の日本に広まったのは、当時の仏教僧に 堕落した破戒僧が多かったのに対してイエズス会宣教師が 清貧で高潔な人物ばかりだったというのも一因にあるらしいね。 そういう宣教師を見て入信した信者に罪はないけど、キリスト教を 禁教したのはまあ正解だったと思う。
592 :
日出づる処の名無し :03/02/07 14:18 ID:zYCwxmof
>>579 フィリピンは反日じゃない、変な宣伝するな
フィリピンの女子学生が日本の神風特攻隊名誉回復運動していたの知ってるか?
毎年、日本の神風特攻隊への鎮魂歌として、軍艦マーチ吹いてるって知ってるか!?
慰霊祭では、一般のフィリピン人、教育者、政治家、アメリカ人の軍人も参加して祭っているって知ってるか!?
レーダー技術、化学技術などは開発してもいずれ他国へ波及するが
神風特攻隊攻撃だけは他国へ波及しなかった
それは、誰にも及ばない崇高な目的、汚れ無き国への想い
純潔な意志の現れだとその慰霊祭で毎年言われてる
勝手に反日だとか変な事言うな
一部の騒ぎ立ててる奴を大きく取り上げて「わー、反日だー」と言ってるだけだろ!!
593 :
日出づる処の名無し :03/02/07 14:25 ID:olyryYeu
フイリッピンってイスラム教徒も多いよ
594 :
日出づる処の名無し :03/02/07 14:31 ID:BrL83Ts+
もう少し東南アジアにも目を向けないといけないな 中韓だけじゃなくて
595 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/07 14:35 ID:ur9Yp/4L
596 :
シラギ征伐 :03/02/07 14:40 ID:pbBD+KjX
良いですか、 あなたたちは鷹揚なる我々日本人に対して 本当に誠意をもって時を告げなければ あなたたちの本当の思いも 残念ながら我々には届かないのですよ。
597 :
シラギ征伐 :03/02/07 14:42 ID:pbBD+KjX
また無駄な抵抗が始まりましたね。 工作員どもよ。
598 :
シラギ征伐 :03/02/07 14:42 ID:pbBD+KjX
あなたもゐなかわに流れますか。
600 :
シラギ征伐 :03/02/07 14:44 ID:pbBD+KjX
それはあなたでしょう。 また。
601 :
シラギ征伐 :03/02/07 14:57 ID:pbBD+KjX
自分のしていることを踏まえてものをお言いなさい。
602 :
シラギ征伐 :03/02/07 14:58 ID:pbBD+KjX
哀しき人たちよ。
>>600 何がまたなのかわからんが?
とにかく、一人でずーっと書込みってのは、
他の人からしたら迷惑だろう。(おまけにわかり難いし)
何でか知らんが、一生懸命というのは凄くわかるけどね…。
もうちょっと、スレの流れが速いときに
発言されたほうがよろしいのではないか?
(もしくはsageるとかさ)
>>603 相手にする、あなたも荒らしです。
私もですが。
なぜに、他の人が出来ている放置ができない?
>>604 すみません。その通りですね。
通りすがりに見てて、つい気になって
発言してしまいました。
放置されてた皆様すみませんでした…。
606 :
:03/02/07 15:37 ID:jorFAeHs
>>567 別スレでカソリックの信者が発言していたが、キリスト教では
別に戒律を守れなくてもいいらしいよ。
「人間として苦しんでいたんだ。そして神はそういう人間を赦してくださる」そうだ(w
かの国でキリスト教が流行っている理由がよく理解できたよ。
607 :
日出づる処の名無し :03/02/07 15:48 ID:q1v47e5n
608 :
579 :03/02/07 16:05 ID:O5SYMMMh
>>592 その話は前に
>>607 を見て知ってるよ。
確かに反日と決めつけるのは心苦しいが、だが一般的に社会が反日色が強いのも事実。
だからこそ、
>>607 みたいな事があるのは嬉しいね。
>>591 大名家にとっては南蛮貿易に有利になるからってのが一番の理由だぞ。>入信
漏れもフィリピンは反日の国だと思っていた。
お金になるから出稼ぎには来たがるけど。
以前、テレビでフィリピンの(日本の)占領協力者が自分で墓穴掘らされた後で、
銃殺された場所を流していたのをみていたので、なおさら
>>607 みたいなことは
意外です。
611 :
日出づる処の名無し :03/02/07 17:56 ID:BrL83Ts+
それに比べてプロテスタントはもともと異端の宗教だったから どんどんゆがんでくね。プロテスタントが作った国アメリカも然り。
612 :
:03/02/07 18:20 ID:jorFAeHs
>>611 プロテスタントって、共産主義者みたいな
「歪んだ理想主義」ちっくな匂いがぷんぷんする。
当初の聖書回帰は志が高かったんだろうけど。
ところで創価学会では二世会員への日曜教室みたいなのがあるんだけど、
子供の頃ソコで教えを説いて下さる兄さん姉さん学会員に
「キリスト様と仏様はどっちが偉いの?」って尋ねたことがある。
「信者しか救わない神より、信者以外も救おうとする仏の方が偉い」と答えられたが、
「確実に救ってくれるなら神様の方がいい」と思った小1の頃の漏れ(w
つーか、いつもどちて坊やな質問ばかりして困らせていたのだが。
神道に代表されるようなマターリヨロズ信仰の国って無いのかねぇ…。
614 :
日出づる処の名無し :03/02/07 20:27 ID:Y15FizKj
>>576 ★簡単に言うとこうだ!
唯一絶対人格神が預言者を通じて伝えた啓典宗教
ユダヤ教 キリスト教 イスラム教
神 共 通
預言者 モーゼ イエス マホメット
啓典 旧約聖書 新約聖書 コーラン
★詳しく言うとこうだ!
○唯一絶対神の名前
ユダヤ教 YHWH(ヤハウェ、名を呼ぶのは禁忌)
キリスト教 Jehovah(禁忌を知らないうえに誤読)
イスラム教 アッラー
○啓典とは?
ユダヤ教
トーラー(ヘブライ語)
キリスト教
福音書(コイネー、ギリシア語)+旧約聖書(トーラーのこと)
イスラム教
コーラン(アラビア語、翻訳不可)+新約+旧約
★もっと詳しく正確に!
自分でやって・・
615 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/07 20:36 ID:ur9Yp/4L
ユダヤ教・旧約聖書=16ビットのカーネル キリスト教・新約聖書=32ビットのウインドウズ 16ビットと32ビットを無理に融合させてるから頻繁にハングしたりフリーズしたりします。
616 :
日出づる処の名無し :03/02/07 20:37 ID:nYRiU39R
>614 イスラム教の神「アッラー」は「神」という意味で名前ではないはず。 ユダヤ教のYHWHも神を意味する言葉で、呼べないように子音のみを抜き出したとか。 基本的に一神教では「神」はそれしかいないので、それ以外の神を指す言葉はないのです。 それゆえ他の宗教の神は基本的に「デモン(魔神)」あるいは「スピリット(精霊)」なのでつ…。
617 :
日出づる処の名無し :03/02/07 20:44 ID:Y15FizKj
★俺的に言うとこうだ! ユダヤ教 迫害が信条。迫害されすぎて、「絶対」にして「人格」神という 矛盾ウルトラCを達成。迫害されると燃える。 自己陶酔的な魅力で非アラブ系の迫害民(白人)が殺到。 本家の暖簾を乗っ取り世界経済征服を達成。 キリスト教 倒錯が信条。倒錯した論理が近代を生み出した。 その犠牲者数は共産主義をはるかに上回る十億人規模。 人類最高の学問業績と史上最悪の殺戮記録と 世界最強の戦闘能力を合わせ持つ宗教。 イスラム教 とても素晴らしい宗教。現在、世界最大規模。 完成度の高い教義。厳格にして融通。 人種差別がないことが有色人種に人気。 コーランを翻訳しないためアラビア語という共通語が あり、コーランの読誦は教育に貢献。 本来のイスラームは本当に素晴らしい。 欠点は、素晴らしすぎて変えようがないこと。
618 :
日出づる処の名無し :03/02/07 20:49 ID:BrL83Ts+
イスラム教ではキリストも預言者の一人じゃなかった?
619 :
日出づる処の名無し :03/02/07 20:58 ID:Y15FizKj
>>579 ジハードは確かにあった。
しかし、本来のイスラムは寛容だから、
征服したあとは各種文化や宗教を保護する。
それにくらべれば、キリスト教は純粋、つまり非寛容。
純粋性が、殺戮と謀略を完全に正当化してしまい
世界中を侵略し、破壊し尽くした。
>>591 そういう宗派だったから。
侵略の尖兵だから有能。しかも、侵略を
あらゆる意味で完全に正当化しているため
まったく迷いも罪悪感もない悟りの境地。
>>592 あれ?アメリカの影響は?
>>613 宗教を越えた宗教、日本教。
しかし、日本教の正体は日本語だから世界には広まらない。
620 :
日出づる処の名無し :03/02/07 20:59 ID:Y15FizKj
621 :
日出づる処の名無し :03/02/07 21:02 ID:Y15FizKj
>>618 いろんな方々・・・・モーゼ、イエス、ダビデ、マホメット。
マホメットが最後の預言者。
なんで今の日本は宗教がオカルト扱いになったんだろう。 そんなものにだまされるほどバカでないのか、世の中平和だったか 単に信じる気持ちが薄いだけなのか そういう風に教育したからなのか イスラムが素晴らしくても一日何回礼拝しろとかイヤだな。 何もしなくて助けてくれればそれが神だよな。
623 :
日出づる処の名無し :03/02/07 21:08 ID:NRUUhRn4
>>616 >基本的に一神教では「神」はそれしかいないので、それ以外の神を指す言葉はないのです。
ヨーロッパにおいてギリシャ神話に出てくる神様はどういう扱いになるんでしょうか?
624 :
日出づる処の名無し :03/02/07 21:45 ID:Y15FizKj
>>618 調べた。奥が深くて全貌がつかめん。
クルアーン(コーラン)には25人の預言者の名がある。
最初の預言者 アダム
最後の預言者 ムハンマド
六大預言者 アダム、ノア、アブラハム、モーセ、イエス、ムハンマド
預言者25人
アーダム(アダム)、イドリース(エノクであるとの説あり)、
ヌーフ(ノア)、フード、サーリフ、イブラーヒーム(アブラハム)、
ルート(ロト)、イスマーイール(イシュマエル)、イスハーク(イサク)、
ヤアコーブ(ヤコブ)、ユースフ(ヨセフ)、シュアイブ、
アイユーブ(ヨブ)、ズルキフル、ムーサー(モーゼ)、
ハールーン(アロン)、ダーウード(ダビデ)、
スライマーン(ソロモン)、イリヤース(エリヤ)、
アルヤサア(エリシャ)、ユーヌス(ヨナ)、
ザカリーヤー(ザカリヤ)、ヤヒヤー(ヨハネ)、
イーサー(イエス)、ムハンマド
http://www.genshu.gr.jp/DPJ/kyoudan/12/kd12_4.htm
625 :
日出づる処の名無し :03/02/07 22:01 ID:Y15FizKj
>>623 ひとことでいうと、芸術のモチーフ。
キリスト教はギリシア神話を否定。
というか否定するまでもなくギリシア神話は
ギリシア人の民族神話でとっくにすたれてた。
ないものは否定する必要もなかった。
キリスト教が駆逐しようとしたのは
ゲルマンやケルトの神々や風習。
しかし、ヨーロッパはルネサンスで生まれたんだから
ギリシア神話には恩がある。しかも、ローマの死肉を
喰らって成長したヨーロッパは潜在的にギリシア神話の
影響下にある。
なんだかな…
627 :
日出づる処の名無し :03/02/07 23:01 ID:oRshXMec
ニューヨークで日本と韓国の仏教美術展が開かれるそうですが、 かの国はなにを出展するのだろうか。誰かこれのソースもってる人いる?
ニダヤ人が出展するのは犬肉だろう。
>>627 プレートだけだろ。
“実はこれも韓国発祥”って書いてあるプレート。
>>629 なんつうか、ポップアートの世界だな。
日本文化の展覧会の入り口に、ぽつんと一枚
『All About Korean Cultures』
と書いたプレートが張ってあるみたいな
>613 613さんってソウカ学会員なの? 私の父が病気で入院した時、職場の同僚(ソウカガッカイ員)が見舞いにやってきて 「信心すれば直る」だの「信心しないから病気になるんだ」だの、 他の信者引き連れてきて散々、云ったんですって。 父はその場はお引き取り願ったけど、後で母に凄く不愉快な思いを したって話していたそうです。そして、自分に何かあっても絶対に そういう宗教にだけは逃げるな、と。 父は4ヶ月後に亡くなりました(病院に入ったときは既に手遅れだったので) 病床の父に向かってそういうことを平気で云えるソウカガッカイって 素晴らしい宗教ですね。私にとっては、一生涯許せない存在です。
632 :
日出づる処の名無し :03/02/08 01:03 ID:BI1L7oxL
633 :
576 :03/02/08 01:09 ID:dExdkYI0
> >あと、ユダヤ教の神=キリスト教の神=イスラム教の神
> すまん、詳しく説明きぼん。
こんなとんでもない要求をしてしまった
>>576 でございます。w
レスを読んで行く内に、自分の愚かさに恥じ入るばかりでございます。
いやね、ユダヤ教とキリスト教が何となく同源(?)っぽいのは分かるのよ。
でも、イスラム教って、全然違う宗教だと思っていたからさ。
で、レス読んで行くうちに、気付いたのよ。
日本人(俺)は基本的に無宗教だから、別の宗教なら別の神様だろ、という先入観。
これ。
この先入観と無知が俺の目を眩ませていたようだ。w
ちょっと調べた俺の結論は、
ユダヤ教の矛盾点をキリスト教でカバー、キリスト教の矛盾点をイスラム教
(法や社会規範、道徳面など)でカバー、って感じ。
当然、教義自体の完成度は後に生まれたイスラム教が最も高いと思われ。
そして、その宗教間の対立は聖都エルサレムを存在を外して語る事はできない、と。
こんな感じでよろしいか。
※
>>614 氏の説明、簡略にして明瞭。情報三区。
>632 彼らはそれを本気でやるから、洒落にならないw。
>>627 >ニューヨークで日本と韓国の仏教美術展が開かれるそうですが、
>かの国はなにを出展するのだろうか。誰かこれのソースもってる人いる?
なんか、かの国の一まとめにされるのはイヤだなあ。差別主義の誹りを
受けそうだけど、なんかWCといいオリンピックといい、国際社会の檜舞台で
悉く恥じを晒す連中と一緒くたにされて日本も韓国も同じようなモンだと
誤解されそうで、マジで止めて欲しい。日本と韓国で別々に、別の時期に
やって欲しいよ。
でもまあ、一般的なアメリカ人に仏教美術の違いなんてわからんだろうから
結局はおなじようなモノにされてしまうのか…かなりウツだ。
636 :
79式論者 ◆90TKc8f4Bw :03/02/08 02:14 ID:geQ9jk5c
>>635 なんとなく、韓国側の展示品は「イルボンに破壊された○○」とか
「チョッパリが○○に書いた悪戯書きの写し」とか、自爆を満載しそうな予感。
日本が「火事で焼失した○○寺院を×年後に再建」とかを展示していて、
一気に韓国での仏教文化が怪しくなる展開を期待。
637 :
日出づる処の名無し :03/02/08 02:16 ID:Du9W5i14
>>637 んがぁ!パクリミンジョクは物理的にもパクってる疑いがあると。
639 :
10=観戦厨 ◆BronzeFehk :03/02/08 02:45 ID:bQ7tf4l4
640 :
10=観戦厨 ◆BronzeFehk :03/02/08 02:48 ID:bQ7tf4l4
例として。 太秦の広隆寺の美術品は帰化系の豪族(秦氏) 所有の物だったから、韓国の文化財である! よって日本は返還せよ!とか。
>>615 ,
>>617 上手いなぁ(w
>>631 うん、名簿上はね。 二世だから信教の自由無いし。ケンポウハドコニ?
私に「一生許せない」言われても困るのぅ。その通りだとも思うし(w
(なんか北の実態を知ってもどうともしない在日みたいやね)
ここ10年くらい脱会させろと言ってるけど、地区幹部の親父は聞く耳持たずだし。
しょっちゅう親父と学会や公明党のことで喧嘩してるよン。
まぁ、学会人と見るや不満をぶつけたくなるお気持ちはよく理解できますが。
今のスレの流れに沿って説明すると、創価学会≒日蓮正宗って
日本には珍しく一神教的な思考なんだよね。 本当に珍しく。
(日蓮が迫害多かったから、あーゆー考え方なんかなぁ?<ユダヤ的選民思想?)
で、自分を正当化するために他の信仰を貶めるきらいがあるのさ。
(寺と学会が決裂してからの罵り合いの醜さは、本当に笑える)
有名な学会での語呂合わせ的貶し文句があったけど…なんだったかな?
「禅や浄土や、とにかく他の信仰をすると家、果ては国が滅ぶ」みたいな。
ウチはHO-N-KI☆の学会人は親父だけなんだが、本家で男がやたら死ぬのは
他の信仰をしているせいだと女子部のお姉さまに言われた事がある。
子供心に「なんちゅーオカルティックな…」と呆れたけど、香具師らは本気だ。
てゆーか、今の学会は「池田教」だけどね。
サリン事件の頃にTV見ながら「オウムと学会って似てるよねー」とうっかり
親父に言ったらエライ剣幕で怒られたけど、似てると思うんだけどなぁ…。
あんな直接的な馬鹿はしないだろうけど、根っこがこう…悪知恵が回る分もっと陰湿だけど。
あと、やっぱ学会に限らず、他を貶めるのって無知からくる場合が多いと思う。 学会では「神社には今は神は居ない、居るのは社を乗っ取った獣だ」とか言って 「獣を拝む神道は野蛮」とかまるで半島人みたいな言い草をするんだが、 お前らは批判している神道の一体ナニを知っているのか?と逆に聞き返したくなる。 親父が「テンショウタイジンて何だ?」と尋ねてきた時、何かと思ったYO!<天照大神の事だったらしい… 自国の神話すら知らないって、教養的にどうよ? 団塊世代なせいもあるのか? 物語好きと好奇心といらん正義感から「知らないのに批判は遺憾!」と 子供の頃に他の宗教とか色々調べたけど、日本のマターリチャンポン信仰が一番いいなぁ。 「曖昧な日本語」を母語とするせいか、一神教的な思考は肌に合わないっすよ。
643 :
:03/02/08 05:06 ID:pkwFc4Gz
宗教の良し悪しを計るには教義をいくら見つめても、結論は出ません。 これはまさに神のみぞ知るものです。 問題はそれを布教する宗教団体が、法的にあるいは社会的に良いかどうか という事だけです。また宗教団体は神が創るものではなく人が組織し 人が作るものなので、宗教団体に人間社会における規制をかけたとしても 信仰の自由を犯す事にはならないのです。 一番いけないのは、宗教の自由と宗教団体の自由を一緒くたにして 「宗教弾圧」を叫ぶ事です。オウムと層化の主張が一致するのは まさにここです。
>>631 > 「信心すれば直る」だの「信心しないから病気になるんだ」だの、
> 他の信者引き連れてきて散々、云ったんですって。
多分ね、ソレ彼らにしてみれば「善意」で言ったんだと思うよ。
「善意」でソレやっちゃう辺りが余計にタチ悪いんだけど…。
彼ら(学会人)の心理の基本形は、まさに余計なお世話とも言える
「自分は不幸だったけど、信心のおかげで幸せになりました。
だから貴方も入信して一緒に幸せになりましょう(はぁと」だから。
学会の座談会って「かつて不幸だったけど頑張って幸せになれた自分」な
ナルシズム大爆発の発表会だもの。
イワユル「宗教」に縋る人って、其処にしか拠り所が無いのかなー?って思う。
素朴な信仰心と「宗教」への帰依は必ずしも同一ではないしね…。
>>643 「宗教弾圧」を叫ぶの学会も得意ですな…ヘンに被害者意識が強くてキモい。
悲劇ぶってるっちゅーか。<やはりナルシズム?
あと、学会が「一神教的」と前述したのは、その布教姿勢が「折伏」と云われる様に
やたら攻撃的であるというのもある。 日本でこーゆーの珍しいよね?
だから海外での信者も居るのかなぁ? 彼らの思考パターンにフィットしてるっちゅーか。
645 :
日出づる処の名無し :03/02/08 08:20 ID:BI1L7oxL
646 :
日出づる処の名無し :03/02/08 10:13 ID:9E3SPf5T
オウムなんか存在しない アレフから アーレフに変わったし・・・
>>633 > レスを読んで行く内に、自分の愚かさに恥じ入るばかりでございます。
> …
> この先入観と無知が俺の目を眩ませていたようだ。w
でも、実際のところ、一般の日本人の理解は大抵そんなところだと思いますよ。
教育現場においても実社会においても、この手の知識を得る機会がまずない。
しかし、世界の歴史を振り返るとき、宗教的知識の欠如は、致命的に誤った
理解を招きかねない。日本の現状では、個々人でやるしかありませんが。
時間の余裕のある学生時代に、一通りの勉強をしておくのが理想かなあ。
ところで、一般のキリスト教徒も、この辺りのことについて理解しているとは
言えないかもね。9.11 テロの直後、キリスト教・イスラム教の両聖職者と
各界の有識者などを交じえたアメリカのTV討論番組があり、その中で司会者が
「キリスト教とイスラム教の神の違いは何なのでしょうか」という問いを発した。
すると、キリスト教の聖職者が「いえ、同じものですよ」と即答したのだが、
有識者の中には困惑顔の者がいたという。これ、本当にあった話なのかは
知りませんが、ありそうな話ではあります。
> 当然、教義自体の完成度は後に生まれたイスラム教が最も高いと思われ。
まあ、イスラム教徒はそう思ってますね(w
> そして、その宗教間の対立は聖都エルサレムを存在を外して語る事はできない、と。
十字軍の遠征などもありましたが、長い目でみればエルサレムでは、うまく共存
できていたんですよね。エルサレムを巡る対立は、ここ100年位の話です。
シオニズムの盛り上りとイスラエルの建国。裏で糸を引いていたイギリスの責任も
重大ですが、今は素知らぬ顔をしております。
648 :
日出づる処の名無し :03/02/08 12:02 ID:mUTKu3mV
>しかし、本来のイスラムは寛容だから、 >征服したあとは各種文化や宗教を保護する。 無知
>>647 >十字軍の遠征などもありましたが、長い目でみればエルサレムでは、うまく共存
>できていたんですよね。
イスラム教側が支配していた間はね。
650 :
日出づる処の名無し :03/02/08 12:41 ID:3RxUI4YR
新渡戸稲造は外国人に日本に宗教が根ざしてないなら 子供にどうやって道徳を教えるんだと聞かれて 日本には武士道があるということに気づいて 最初の日本人論「武士道」を書いたのでした
651 :
日出づる処の名無し :03/02/08 12:46 ID:eFPSl4/i
ちょっとこのスレに出没してなかったが、また随分悪質なバカが来てたもんだな。 みんなお疲れさん。 それにしても、なんか工作員の活動が激しくなって来てるな。 なんかあるのか? アジア大会であんまりメダル取れなかった腹いせかねえ?
652 :
日出づる処の名無し :03/02/08 12:46 ID:hSDD5iTN
流石は新渡戸稲造先生。 5000円になるだけのことはある。
てか、外国は宗教の道徳で子供を教育してるんだね・・・。 なんか絶句。 今更だけど。
>>647 >時間の余裕のある学生時代に、一通りの勉強をしておくのが理想かなあ。
高校のとき倫理で基礎的なことは学んだよ。
どうでもいいけどセンターは1年間やった現社よりも
一ヶ月でつめこんで倫理とった奴の方が点良かったわ。
>>653 宗教は死生観、道徳観と結び付いてるので、教育から切り離しは出来ない
「無宗教」と言われる日本人だが、基本は日本の神話や神道の死生観や道徳観を受け継いで、それを教えられている
ただ日本の神道は自然宗教かつ教典が無く境界線が不明瞭なので、人為的な物や契約主義に対しては疎い感が在る
また日本では他にも武士道や天皇陛下と言う道徳の概念、対象を持っているので
意外と道徳教育の要素は散りばめられていたりする
基本的に黒潮や中国大陸、南方移民から成り立つ西日本はランドパワー主体で
北方系、寒方系から成り立つ東日本はシーパワー主体である
江戸時代に薩摩、土佐、長州は西日本側で、陸軍主体で侵攻した
江戸幕府(東日本側)は海軍が主体で、それを用いれば陸軍を圧倒出来たのだが
時の将軍が戦争前夜に逃げて計画がご破算になった
この時、明治政府を単なるランドパワー政府だけにしてはならない
同時に薩摩や長州の背後にいる外国政府の傀儡政権になってはいけないと考えたのが坂本竜馬である
なお第二次世界大戦前の 2・26事件は陸軍による行為だが、これはランドパワーの行為だと考えて良い
>>653 基本的に日本はランドパワーとシーパワーがぶつかり内部紛争が起きる国である
それを個別に、あるいは全体的に統括する為に必要とされた道徳が武士道であり、また人為的に発達させた国家神道である
第二次世界大戦当時は日本の政治権力はランドパワーが主体であった。
次に現在の世界についてだが、三つの勢力がある。
それは分割統治派、完全統治派、反ユダヤ主義の三つの勢力だ。
アメリカ国内では保守主義派が台頭し、これが現在のブッシュ政権。
クリントン前政権以前はアメリカは分割統治をとり
将来的にアメリカの敵対国になる可能性がある国を分割させて統治すると言う比較的穏健な政策が取られた
しかし、現在のブッシュ政権は完全統治派であり、これは相手国を完全に叩きのめすと言う考え方の下で行われている
例えば米露日は基本的に「反中国同盟」を結んでいる
小泉首相の靖国参拝は「俺は中国が嫌いだ」と発言している事と同等と考えて良く
小泉首相は保守右派の反中親米派だ
これはアメリカの完全統治派の戦略で、第二次朝鮮半島戦争後の対中戦略を考えている
なおアメリカ分割統治派はアジアの戦争を嫌い、経済的権益を重視しているので、小泉首相に北朝鮮訪問を打診した
しかし、これは完全統治派に逆手にとられ、北朝鮮をより苦しめる状況へ追い込んだ
6年後〜10年後にはアメリカは明確に中国を敵対国だと宣言する
その場合、前線に立たされるのは日本や韓国だ
>>653 第二次朝鮮半島が起きた場合にも日本の被害が予想されるが
予想以上に強固な日本経済を潰す好機だとも完全統治派は考えている可能性は否定出来ない
しかしアメリカ商工業界会長の発言を参考にすれば、分割統治派の統治力には日本が必要不可欠だと断言しており
日本を敵視する政策はしばらくは無い
そして、日本のシーパワーは基本的に完全統治派と繋がっている
ランドパワーは分割統治派だ
外国の主にキリスト教圏反ユダヤ国家のドイツ、フランスを主体とするヨーロッパ共同体は第三勢力であり
アメリカ中心の分割統治、完全統治に反対を唱えている
しかしこれは根底には反ユダヤ主義と繋がっており、ヨーロッパ共同体になるもヨーロッパ全体の政治権力の低下は免れ得ない
ニューズウィーク(ユダヤ資本のメディア)にEU会議の議長は反ユダヤ主義と報道されている
今世界はアメリカの完全統治派、日本の右派、保守派、反中派、親米派、シーパワー派、イギリスのイスラエル派
アメリカの分割統治派、日本の革新派、中立派または親中派、反米派、ランドパワー派、イギリスのアラブ派、リベラル派
ヨーロッパの反ユダヤ主義、反米国主義、ドイツのランドパワー派、フランスのアラブ派、リベラル派の三勢力が存在する
またこれで予想される事だが、ロシア、中国、インドなどは何処の勢力にも属していない独自の戦略にある
インドは一時、イギリスの分割統治派によって分割案が出されたがそれはインド側の工作で潰れた
今後の主たる三つの勢力の潜在的敵対勢力は中国だが、基本的にロシア、インドもこれに同調し、対中包囲網が築かれる
分割統治派は対中包囲網に難色を示しているが、一度アメリカの国益に反すれば完全統治派に軍配が上がる
分割統治派は、完全統治派への反旗として親中派を啓蒙し、外交政策を展開するが、こちらの時流が主軸になる可能性は現在の所低い
>>653 さて、日本の話に戻すが日本の国家神道は敗戦によって潰された。
これは西日本側の敗北となり、その後の日本は東日本が主体となった。
現在日本で起きている思想闘争は、東日本のシーパワー派、右派であり、対イラク戦終了後にはより東日本側が勢力を増す。
そして東日本のシーパワー派の規範となる道徳として最適なのが海を自然とする自然宗教である神道である。
武士道も幾分か現代風に改良すれば使えるだろう。ランドパワー派主体で行われた第二次世界大戦中の天皇中心主義の復活は無い。
今後の日本の課題は、第二次朝鮮半島戦争の時の被害の軽微化、そしてその後の始末
そして第二次朝鮮半島戦争の最終目的としての、対中戦争への準備、警戒が必要だ。
断言出来る 20年以内に米中戦争がはじまり、日本は巻き込まれる所か、前線に立たされる。
自分がその時何をすべきか、何を為すべきか考えて置くのも良いだろう。
しかし、断言出来るのは今後日本の親中派は減り、親米派が増え、右派勢力は拡大し、軍拡と強硬路線が主体になる。
その為の道徳と、未来の歴史書の為の自己正当化工作が必要だ。
しかし日本も過剰な軍事力や、航空兵力、宇宙技術を持ち続ければアメリカから敵視される可能性も十分在り得る。
この場合、対抗しようとは考えない事だ、対抗すれば戦争が起きる。日本はそう言う国だ。
日本は戦争状態に陥るとランドパワー派とシーパワー派がぶつかり、互いに強硬論を出しながら政策が硬化していく。
同時に日本には「降伏する」と言う概念が消え失せる。
最も日本にとって利益になる行為はシーパワー派主体に完全統治派と分割統治派を相手に儲け
反ユダヤ主義のヨーロッパ共同体を支援することだ
この葛藤と拮抗の間で日本は生きられる
この状態が消えれば、日本は世界から敵視されるので何としても防ぐ必要がある
道徳といえば、日本ほど適当な道徳で成り立ってる国って珍しいんじゃない? 礼儀仁義といえば孔孟だし、愛は地球を救うとかって墨子だし、法律第一、 規則第一ってのは韓非子だし。 禅みたいに修業しないとだめという考えもあるのに、お祈りすれば救われるという 能天気なところもあるし。 ことわざと同じで、自分に都合のいい思想引っ張り出してきて、必要なときにそれ使う みたいな。 会社で年上の部下がいたりしたら、年功序列を重んじる礼儀の孔孟なんて気にして られないから、法家(韓非子)よりになる。 でも礼儀を無視しすぎるとそっぽ向かれる・・・。 その辺の使い分けが外国人には難しいかもね。
660 :
576 :03/02/08 14:03 ID:Ft/l98Hn
>>654 横レスの時はちゃんと「横レス」と入れようよ。
何か、俺が教科書暗記自慢をしているように思われるから。
ま、匿名掲示板なんだけどさ。
661 :
日出づる処の名無し :03/02/08 14:07 ID:1QgC3wq3
>>655-658 電波?
>>659 それもやっぱ多神教性に行き着くんだろうね。
神様をなんでもありがたがる→全部尊重するなんて無理→都合のいいところだけいただく
>>659 そりゃ逆じゃないか?
人としての道徳が先にあって、後から権威付けをしたように思えるが。
>>661 いや、いたって真面目で、そして事実のお話
だがこれ以上喋るとスレ違いでうざがられるので辞めとく
既にうざいな
>662 いや、それはないと思うよ。 仏教や陰陽道とかと同じように入ってきた思想だろうし、 中途半端に学のある坊さんが聞きかじったものを広めていったんだろう。 武士の世界では、そんなにあやふやなものではなかったろうけどね。
666 :
10=観戦厨 :03/02/08 22:35 ID:NipdlHQB
667 :
10 :03/02/08 22:49 ID:NipdlHQB
668 :
10 :03/02/08 22:51 ID:NipdlHQB
>>667 誤字
乗っていて>載っていて
制作>政策
ことえりはどうも。。。。
669 :
662 :03/02/09 00:52 ID:1DKRk2gd
>>665 いや、だから思想じゃなくて道徳に限った話。
大陸からそういう物が伝わってくる以前から「人ととしてのありかた」
というのは土着の物があって、それを権威付けしただけではないかと。
理論体系化した、と言ってもいいかも。
だから思想のいいとこ取りになったのではないかなあ。
■■ 国際派日本人養成講座 ■■
ttp://come.to/jog ”no279/日本型資本主義の父、渋沢栄一"
経済と道徳は一致させなければならない、そう信ずる
渋沢によって、明治日本の産業近代化が進められた。
目次だけ抜粋。
■1.「よき、をじさん」■■2.パリへの留学■■3.新しい日本の夢■
■4.国造りのシンクタンク■■5.日本最初の銀行設立■
■6.許せない海運独占■■7.激烈な競争の果てに■■8.外人商人の横暴■
■9.もし一身一家の富むことばかり考えていたら■
671 :
日出づる処の名無し :03/02/09 18:57 ID:pYkN8saL
<ヽ`∀´> 仕方ないからageるニダ・・
672 :
:03/02/09 23:25 ID:mUGbmzhD
ネタ切れ?
>>672 文化関係の配信が無いからね。
マジで戦争は近いんだろうか。
とりあえず保守。
674 :
日出づる処の名無し :03/02/10 06:38 ID:s0+WnPvQ
文化なんかあるから戦争が起きるんだよ
文化や文明がなければ戦争は起きないけど、 殺戮や殺し合いが起きるね・・・
うーん… ここ、よくROMってたけど、宗教ネタでどっかで見たようなコピペが貼ら れるようになってからつまんなくなったね。 ま、宗教ネタは日本人でも荒れるんで放置した方がいいかもです。 宗教は怖いね。 信じてる人も信じてない人も、信者もアンチも、キモイしウザイ。
680 :
:03/02/10 13:32 ID:GL1lJR1T
>>679 じゃネタを提供しな。
荒れるから放置しろとか言っている割には
「信じてる人も信じてない人も、信者もアンチも、キモイしウザイ。 」
とか言っているし。
こういう発言が荒れる原因だと理解できないで何偉そうにしてんだか。
681 :
日出づる処の名無し :03/02/10 15:10 ID:dFhbpvpT
日本に巣食う最も悪質な宗教。それは 護憲カルト。
682 :
日出づる処の名無し :03/02/10 15:20 ID:qj2EBr86
684 :
日出づる処の名無し :03/02/10 18:58 ID:qO83e0xw
>>683 先日ある先生が講義の中で「この説は正しい」といわれ、続いて
「と言ってもいい」と付け加えられましたが、その次に先生は「のではなかろう」と
言い、次に力強く「か」と言い添えられました。 そして最後に「と思われる」と
さらに付け加えられました。 私は頭の中が真っ白になって一体これは何なのだと、
呆然としました。
ワロタ。
確かに外国人は苦労するだろうなあ。
>>683 しかし、勝手に『同文同種』とか決め付けているところが怖い。
中国ってどういう教育やってるんだろう。
686 :
日出づる処の名無し :03/02/10 23:00 ID:f4WxaKy1
>来日して色々なことを学び、見たり聞いたりする度に今日の日中両民族は「同文同種」というには少し違っているのではないかと考えるようになりました。 こう考えるようになってきたんだから、いいのでは?
687 :
日出づる処の名無し :03/02/10 23:36 ID:TQyZkmHR
中国の属国だとおもってるんだtろ
>>683 「お」をつける言葉と付けない言葉っていわれてみると法則が分からないな。
おキャベツ・・・笑える。
690 :
日出づる処の名無し :03/02/11 05:40 ID:JyEkqdve
>>683 激しくワラタ
頭の良い姑娘が、日本という変な文化のなかに放り込まれ、
考えれば考えるほど、「なぜだか」危機的状況に陥っていく。
まさに一発危機娘。
691 :
日出づる処の名無し :03/02/11 06:30 ID:uiv7xx1H
>>683 読んだけど部分部分おかしいなと思う所があった。
あと基本的に日本は中国がルーツというわけでは無いと思う。
明治時代にヨーロッパ文化を吸収していった様に中国の文化を吸収していった
だけだと思う。それ以上前にもっと本来の日本の文化があるわけだし。
例えば、卑弥呼とかの時代の言葉は今の時代には無い日本語だろう。
〜ノミコトとかああいった言葉の時代の文化こそが古代日本の根元であり、
それをベースに中国文化を取り込んでいっただけなのでは無かろうか。
昔から今にかけて日本は中華思想とは関係無いわけだし。
だなんて思ってみますた。理系なんで細かい所は許してネ★ミ
けど邪馬台国の時代は非常に神秘的で興味があります。
692 :
日出づる処の名無し :03/02/11 06:57 ID:uQfjE6ej
中国の留学生が 「日本に来るまで、私は日本の文化は中国の真似だと思ってた でも日本に来てから、それが違うとわかった」 と言うし
693 :
日出づる処の名無し :03/02/11 07:05 ID:JyEkqdve
>>683 ゼロから始めてたった五年でここまで理解して
日中比較文化論を日本語で書けるものなのか。
中国娘恐るべし。
序論
中国人である私は、日中両民族は歴史的にも民族的
にも「同文同種」であると考えていた。確かに似てはい
るが、かなり違う文化である。
第一章 言 語
日本語の丁寧語や謙譲語は、外国人学習者にとって
理屈に合わない謎が多いが、それらは「潤滑油」という
日本の知恵である。
また、中国人は日本語にある漢語をみて「同文同種」
であると感じるが、日本語のベースはヤマト言葉であり
まったく違う特徴を持った言語である。
中文は、一音一字一義の完成された世界であるが、
ヤマト言葉は何でも取り込む柔軟な構造である。
第二章 慣 習
日中双方の、食や酒のとらえ方の違いをみる。中国の
宴会にでるときの三大タブーは知っておくべきだ。
第三章 風 俗
会社という共同体を「トリデ」にする日本人と、
一族を核に「人縁」ネットワークを築く中国人。
結 論
日中は、お互いの共通点を知り、相違点を知ることで
理解し合う努力を要する。そのためには、お互いの
「ものさし」を認めあう必要がある。
694 :
日出づる処の名無し :03/02/11 07:31 ID:JyEkqdve
>>691 >おかしいなと思う所
「同一の漢字文化の発展に」とか、、
日本語を理解し日本文化を理解するこの娘にさえ
みられる違和感。それが中国理解の鍵じゃないの?
>それ(古代日本文化)をベースに中国文化を
取り込んでいっただけ
確固たるベースがあって中国文化を取り入れた?
違うと思う。
確かに日本語はもともと存在していたと思う。しかし、
中国文化を取り入れる過程で変質していった面が
ある。ヤマト言葉に漢語を当てはめるだけじゃなくて、
漢語に対応するヤマト言葉をつくっていったはず。
そうやって、中国文化に大きく影響を受けながら、
日本というものを失わないように気を付けることで、
意識と実質の両面で日本は形成されていった。
つまり、文化や国家として中国を意識することで
文化や国家としての日本という外枠が浮き彫りにされた。
また、中味として、元来の柔軟な構造を活かして、
中国語を翻訳することでヤマト言葉が発展していった。
外国のタブーってよく聞くけど、日本にタブーってあるか? あったとしても外人がタブーを犯したところで、 知らないんだからしょうがないってわりと許しちゃわない?
>>695 客に対してはタブーを犯しても許すが、
逆に言えば、客に対しては、最初から身内扱いをしないとも言える。
697 :
日出づる処の名無し :03/02/11 07:57 ID:JyEkqdve
>>692 黄金パターン。漏れも経験ある。
中国からすれば漢字が鍵なのか。
漢字のおよぶ範囲
↓
教化のおよぶ範囲
↓
中華文明の光が照らす範囲
↓
世界内(=中華文明圏)
「世界の中心として武力と文物によって蛮夷を支配し教化する。」
また、この娘さんも言っていることだが、中国は、たとえ武力で
異民族に支配されても、最終的には教化して取り込んできた。
だから、中国はそれをアイデンティティーの核にしてるんだろう。
「勝っても負けても皆中華」
この考え方でいくと、日本は「同文同種」で中華世界。
満州、モンゴル、ウイグル、チベット、ベトナム、朝鮮は
言わずもがな。
中国人の野望は、中華世界が協調して、中華世界を復興し、
ヨーロッパという異世界に対峙することだったりして。
「よけいなお世話」なんだが、ありうる。
698 :
日出づる処の名無し :03/02/11 08:13 ID:uQfjE6ej
キリスト教徒とおなじで、彼らにとっては 野蛮人に自分の知識と文化を教えることは善行そのものなんだよ
>>695 日本もタブーはあるが、外来文化吸収の国というのが大きいと思う。
ガイジンの素行を見て、取り入れるべき風習があるのかドキドキしているのだ。
700 :
日出づる処の名無し :03/02/11 08:34 ID:WHll2Ect
>>695 「屋内に土足で入っては駄目」という規則は、
土足が当たり前の文化圏の人にとっては、
一種の宗教的規範として理解されている節がある。
701 :
日出づる処の名無し :03/02/11 10:47 ID:Yej0fw0+
>>688 日本で古くから栽培されてるものに『お』をつけるんじゃないか?
正月コンビニで「お鏡餅」っつうのが売ってた
703 :
日出づる処の名無し :03/02/11 11:55 ID:IW9T2ypL
NHKの国宝特集見てるけど、やっぱ日本はすごい。すごい。すごすぎる。 少なくとも韓国よりは。
>>703 お前さ、アリとかを殺して優越感に浸るタイプだろ
705 :
:03/02/11 12:01 ID:xWj0gthM
>>700 キリスト教文化は土足。中国も土足。
イスラム文化は靴を脱いで絨毯を歩く。
日本も靴を脱いで畳を歩く。
韓国もオンドルがあるってことは基本的に靴を脱ぐのか?
でも中国の影響が日本よりも強いから靴はいてる?
韓国の一般家庭って行った事ないからわからん。
>>706 ぎゃ、クッキー食べ残し…恥ずかしい…。
708 :
:03/02/11 12:37 ID:60tpJ1Yq
>>703 >すごい。すごすぎる。 少なくとも韓国よりは。
激しく、少なすぎるぞ!
烈しく激ーーーーーーーーーーーーーーーーーーしくな。
709 :
日出づる処の名無し :03/02/11 13:14 ID:4wr/vHbx
でもさ、煽りとかじゃなくて、あそこまで政変のたびに前王朝の文化を破壊 しまくって結局何も残りませんでしたっていう国、アジアじゃ他にないよな? こういうからっぽな国って他にどこにあるんだ? アフリカとか? でも、アフリカだってヨーロッパにあれだけやられたって、アメリカのジャズは 俺たちの〜(略 ラップは俺たちの〜(略 そもそも俺たちが国を作って やったんだありがたく思えとか、国民のほとんどは俺たちの血が入っているとか、 基地街みたいなこと言ってないもんな。 むしろ自分の国を立て直そうと必死じゃん。 そう考えると、どうして戦後あれだけ金もらいまくって、技術もらって、 謝罪もされて、あんな国にしかならなかったんだろう? 韓国にかまけてないで、水没の危機にある太平洋諸国や(親日らしいし) それこそアフリカの緑化に協力してやれば同じ金でずいぶん有意義に たくさんの人々を救えたんでないか? なんかすっごい無駄遣いしたっていうか、金をドブに捨ててしまった気がする。
710 :
? :03/02/11 13:22 ID:0mN8gm04
仮に韓国が文化的な国だったとしたら 建築物等の文化遺産が破壊されたとしても 日本における能や歌舞伎のような『無形的な文化遺産』が残っているはず でも韓国でそういうものはあまり見られない どうして?
答えを求めれば、さらなる疑問を突きつけられる国、『朝鮮』…。 その淵に触れた途端、久遠のループに悩まされる。 全ての事象は朝鮮であり、朝鮮であることが全てである。 忠告できるとすれば、この一言に尽きる…。 「関わるな…っ!!」
713 :
:03/02/11 13:46 ID:0zF0qEBs
でもあんな国なのになんで勘違いして優越感もっていられるのかすごい不思議。 一種の精神病だと思う。妄想性の分裂の人の考え方によく似てる気がする。 韓国人は人との距離がわからないとかよく聞くけど国ぐるみでそうだね。 日本のものすべて自分たちのものだと勘違いしてる。 日本は全く別の、アカの他人の国だってわからせなきゃ。 でも文化を伝えたことをあれだけ威張るのなら中国に対しては小さくなってるわけかな。
>>713 最近では中国文化の起源についても新たな視点から研究が行われています。
韓国を見てると“民族性”って絶対あるなあと実感させられる。 今の日本人は戦後教育やら何やらで色々問題はあることは確かだと思うが、 民族性と言う事を考えると漠然とではあるが日本はこれからも大丈夫なんじゃないかと思ってしまう。 ま、そこに甘えてしまうとダメなんだけど。
717 :
日出づる処の名無し :03/02/11 17:17 ID:1U2rE75f
718 :
日出づる処の名無し :03/02/11 18:39 ID:8sYKEeY2
>710 なんか勧告舞踊ってのがあるよ。 仙女っぽいやつ。無形文化財?に指定された女性が、 四国八十八の寺のどこかにお嫁に来てた。 ちょっと不思議に思ってたことがある。 今挑戦の女の人が着ている服って、昔の日本画の中にでてくるよね。 大陸風の服が流行した云々の時代絵に。 (その時代この服の発祥地は注5句だったかもしれないけど) でも、日本は次々いろんな改良を時と共に加えて、時代時代の装い(髪型も 含めて)を生みだしていく。 その間、挑戦はずっと今と同じ服だったのかな?
韓国の文学なんて「春香伝」ぐらいだろ それも大した話じゃない 春香という女が悪い両班に犯されそうになったから自殺した これが国を代表する文学か
>今挑戦の女の人が着ている服 ? チマチョゴリのこと? 似てないと思うが。君が似てると思うのはいつの時代のもの? 大陸風の服が流行したっていつのこと?
>>719 >春香という女が悪い両班に犯されそうになったから自殺した
実に韓国らしいと思う。
722 :
:03/02/11 22:33 ID:04xIyvUy
>>721 いや、日本の文学だって
尊い身分のハンサムが女遊びをしまくった
とか
鳥が飛んでるとか虫が鳴いてるとか身の回りのことを書いただけ
とか
貧乏なのでじっと手を見た
とか
無念で死んだ主君のあだ討ち
とか
こういう書き方をすると単純でしょうw
ただ、日本には古典でも現代でも数え切れないほど
文学があるということ。
この分野では、質はもちろん、量というのは
決定的な違いになる。
723 :
:03/02/12 00:13 ID:ycxjMWNy
>>713 >でもあんな国なのになんで勘違いして優越感もっていられるのかすごい不思議。
あの国の場合、「俺は周りのヤツラより上なんだ」という優越感を持っていない
とやっていけない社会なので、俺はエライんだ!と思えるものならネタはな
んでもいいのです。
そのために過去の歴史をあさるのですから、自分に都合のいいところしか目に入りません。
幸いにも史料のなさは日帝のせいにしてればいいのですから、捏造もしやすいですしね。
仮に真実の歴史を知ったとしても、彼らのあの優越感はなくならないでしょう。
今、彼らの優越感のネタは歴史なわけですが、歴史がダメなら別なネタを探すまでです。
彼らの日本(だけでなく世界もか?)に対するあの態度と優越感は、彼らが真実の
歴史を知ったところで変わらない気がします。
かの国は「客観視」という概念が果たしてあるのだろうか…。
725 :
:03/02/12 00:43 ID:6KW6p2IS
勝ちて金槌となるか負けて金砧となるか、っていう言葉がありましたな。
あのさ、もう、韓国ネタは結構ですので。
727 :
10 ◆BronzeFehk :03/02/12 04:19 ID:86RHrn3N
しかし朝鮮ネタになると伸びる罠。
少なくとも酒は負けんな。大陸には。
>>683 でも書かれてる通り、
やはり日本は「酒の肴」だからなのか
酒の種類の多さは世界屈指だと思う。
しかも日本酒だけでなくビールもウイスキーも造っているし
酒の弱い民族の割には、酒好きだと思う。不思議だ。
728 :
10 ◆BronzeFehk :03/02/12 04:33 ID:86RHrn3N
>>728 王朝モノというと『あさきゆめみし』あたりですかね、定番として。>少女漫画
あとはライトに『ざ・ちぇんじ!』や『なんて素敵にジャパネスク』なんかも
ガイジンサンにお薦めできそう。 読んでくれないかな。
耽美スキーには『王都妖奇譚』なんかもいいかもしれない。
ここら辺から日本の古代史に興味を持ってくれる人がいてもいいかも。
(´-`).。oO(そういえば中世〜近世の少女漫画って見ないなぁ…)
外国で「少女漫画がブーム」ってのは、やっぱり女子供の文化が
現地で余り無いから、目新しくて嬉しいんだと思いますよ。
特に欧州って大人が文化のメインみたいだし。(つか、日本が変わってるのか?)
「ああ、自分たち向けのコミックも在るんじゃん!」みたいな。
日本は言われてるほどそんなに男尊女卑じゃないよ 働いてない主婦が多いのは 旦那の給料で十分食っていけるからというのもあるし 大学における女性教授の割合はアメリカとそうかわらんし もっともアメリカが実はいちばん差別の大きい国なんだが ヨーロッパなんかレディファーストと言っても表面だけ 財布の紐は夫が握ってる 家族内で大事なことは絶対妻に決めさせない 日本だとなんだかんだいって家族でいちばん決定権があるのは母親だろ 共産党は男女平等建前のはずなのに 中国の共産党で女性党員の割合はかなり低い ソ連でもKGBでは女はエリートコースの海外赴任の仕事は絶対つけなかった 甘ちゃんの日本のフェミニストが外国行って実体知るとひっくりかえるよ
731 :
:03/02/12 07:10 ID:S8rTzW6a
アジアって基本的に女性は強いよ。ヨーロッパより。 シンガポールとかマレーシアなら女性のパイロットもいたし。 向こう行ったら税関に女性が多くて驚いた。 その頃日本はどこも男が多かったからなあ。 少女漫画と一緒に宝塚ももっと海外公演にいけばいいのに。 「女ばかりの劇団って変!」って思う人も多いけど 確実にハマる人もいる。 ああいう男役を西欧の女性ならやってみたい人、結構いるかもね。
732 :
日出づる処の名無し :03/02/12 07:12 ID:bKGZPneX
>>728 この著者自身がフェミニストというか、まあそういう部分が研究の動機のひとつ
としてあるのではないでしょうかね。
清少納言の「枕草子」はその時代の作品としてはかなり異色なものではないで
しょうか。古い男性中心の貴族社会のなかで、その社会の一員としての視点か
ら様々な物事を書き記し、また自身の考え・趣味を自身の言葉としてずけずけと
書き残すといったものがほかにあったでしょうか。
ほぼ同時期で同じような環境にあった社会では、せいぜい物語りの登場人物に
自己を投影して描くといったもの(紫式部の源氏物語はこういった部分があるみ
たいですね)で、教会や王侯貴族による強い影響下にあったみたいですね。
しかし何かの解説で枕草子がエロ小説と書いてあったのを見たときはがくっとき
ました。
733 :
:03/02/12 07:33 ID:S8rTzW6a
「枕草子」は立派なエッセイじゃん。 エロ小説なんてどこをどう読めばそう読めるんだろう? 源氏物語ならなんとなくわからなくもないけど。 仮名文字は女性が使い出した文字だし 文字文化を発展させたのが女性って国は、他にないんじゃない? これは日本女性が世界に誇っていい凄い事だと思うな。
734 :
日出づる処の名無し :03/02/12 07:41 ID:bWmnCiUx
文学史や世界史においても 1000年前の平安時代に女流作家輩出は特殊なことらしいんだよね 摂関政治によって、藤原氏摂関家以外はほとんど出世の見込みがない。 唯一の可能性は、娘を後宮の女御に仕えさせて 「こんなに学がある女房を育てた○○家はさぞ教養のある家なのだろう」 ととりなしてもらって評判をあげること。
735 :
:03/02/12 07:44 ID:bKGZPneX
>>733 欧州の映画監督が枕草子に触発されて作った映画の解説で日本のエロ古典文学
というような書き方をされていたと思います。
確か枕草子には一夜を共にした男性が明け方の別れ際にどうふるまうのが良い
かとかいったことについて書かれていますよね。
そこらへんを拡大して、
日本→オリエンタル→(・∀・)エロ!
になったのではないかと…
>>731 少女漫画と一緒に宝塚ももっと海外公演にいけばいいのに。
「女ばかりの劇団って変!」って思う人も多いけど
確実にハマる人もいる。
あーそうそう、男だけの劇団や舞踏団は結構あるけど
興行的に成功している女だけの劇団は世界でも宝塚ぐらい。
>735 もともと西洋人男性にとって東洋人(特に日本)女性は 妄想を炸裂させる対象だったからね。 逆に日本人の場合、おじさん達の世代は、 北欧諸国は性に寛容な国が多い→エロエロ という妄想を抱いていたらしい。
738 :
日出づる処の名無し :03/02/12 10:57 ID:d1xcnTZy
「枕草子」がエロ認定されるのは、ひとつには"Pillow Book"という英訳が pillow talkを連想させるから、あとは背景の王朝文化のイメージだと思う。 あの時代の日本は母系制社会だったから、通い婚というシステムひとつ とっても、父系制社会の人間にとってはエロティックなんだろう。 ちなみに枕草子の枕とはどういう意味なのか、諸説あってよくわかってない らしい。少なくとも英語のピロー・トークとは何の関係もないけれど。
>729 はいからさんが通る
740 :
日出づる処の名無し :03/02/12 11:06 ID:cNRGa9+U
>>733 枕草子→ピロートークからだと思います。
一般的には随筆だが隠語を含んでいるとの説もあり、
「山ぎは」は女性器を表しているとか…
>>735 ピーター・グリナウェイ監督「枕草子」ね。
まあ、あの映画をもって、枕草子を語られては…。
まあ、語る人もいますまいが。w
彼は批評家ではなく、芸術家ですから
枕草子そのものを語るんではなく
それを枕に自分の作り上げた物語を語っている訳なんですから
よろしいんじゃないですか。
「プロスペローの本」なんてのは元ネタが
西洋の古典文学でしたから楽しめましたが
枕草子となると我々の見る眼が厳しくなるのも
致し方ないでしょうが。
勿論、我々よりも日本について
遙に詳しい御仁も沢山居られるのは
ガイシュツですけどね。
742 :
|日本人が建設に携わったナヴォイ劇場−ウズベキスタン :03/02/12 13:30 ID:koos5UAt
鮮烈な青色のタイルで装飾されたモスクや霊廟の数々。 そんな”青”のイメージが強い中央アジア、ウズベキスタン において、首都タシケントは異色だ。 広い道路を挟んで整然と建物が並び、地下鉄が縦横に走る。 金髪のロシア系白人から、私たちに似た黒髪のモンゴロイド 系まで様々な人種が混在し、近代的な大都市ではあるが、旧 ソ連圏のレトロな香りが強く漂う。その理由は、この街が 1966年の地震で倒壊し、旧ソ連の都市計画に基づいて 復興を果たしたからだ。この、歴史が一瞬の内の消し浚われ る中で、ほとんど被害を受けずに堂々と生き残った建物があ った。それがナヴォイ・オペラ劇場だ。13世紀の著名な詩 人の名を冠した優美な劇場。その建設の影には、日本人抑留 者の姿があった。 第二次大戦後、ロシアにとらえられた日本人は約60万人。 多くはソ連各地に連れて行かれ、兵器製造、石炭採掘、針葉 樹林の伐採、バイカル・アムール鉄道(第二シベリア鉄道) 敷設工事などの様々な労働を強いられた。マイナス50度も の極寒のシベリアでは、最初の冬に数万人が命を落としたと いう。そんな中、タシケントでは中断されていたナヴォイ劇 場の再建の為に、日本人抑留者が駆り出された。その数約 450人のうち、多くが20歳前半だったという。現地ウズ ベク人、ロシア人、ドイツ人捕虜に混じって行われた作業は、 測量、土木、煉瓦積み、彫刻など多岐に渉った。そして 1947年、劇場は完成した。それから約20年後、図らず もこの町を襲った大惨事によって、この日本人の功労と技術 力が明るみになった。そして日本人への評価が高まり、親日 家の数が増えていったのである。
743 :
|日本人が建設に携わったナヴォイ劇場−ウズベキスタン :03/02/12 13:31 ID:koos5UAt
ソ連から独立後の96年、カリモフ大統領によって、日本 人抑留者の労働を讃え、感謝する銅板プレートが、劇場の側 面とりつけられた。また、2001年8月には、團伊玖磨氏 が作曲したオペラ「夕鶴」が、ウズベクの子ども達との共演 で上演された。そしてその観劇には、実際に隊長として建設 に携わった永田氏を含む6名の元抑留者、ウズベキスタンの 全閣僚、そしてカリモフ大統領夫妻の姿もあり、市民2千人 の熱烈喝采で大成功を収めたという。 私たちが訪れた時、ちょうどウズベクの子ども達の為のイ ベントが行われていた。それを見ながらガイドはこう言った。 「こんな立派な劇場を持てたのは、日本人のお陰です。感謝 しています。」 劇場完成時に庭に植えられたというポプラの木々は、今や 20メートルほどに伸びた。木々に刻まれた年輪が、ウズベ キスタンと日本を結ぶ太い絆のようでもあり、見ていて思わ ず胸が熱くなった。 (高橋) 「EURASIA NEWS 2003.3」掲載
744 :
タイトル間違い :03/02/12 13:34 ID:koos5UAt
○ 日本人が建設に・・・ × |日本人が建設に・・・
>>722 そして特筆すべき点は、日本の文学史上で女性が担った役割の大きさ。
百人一首も女性が詠んだ歌、結構取り上げられてるしね。
クレヨンしんちゃんも海外に輸出されてるし、 あれ見たら日本の男尊女卑って見方も変わるんじゃない? 夫のほうが妻の尻にしかれてるしね
>720 上村松園の絵集に似たものをみかける。 初めは、昔の中国の高貴な人を描いたものなのだろうと思った。 けれど題名を見たら、日本を描いたものだった。(額田王とか万葉の春とか) 時代は、詳しくわからないけど飛鳥時代くらい?仏教伝来の頃。 何かで、仏教と一緒に大陸風のものが流行ったと読んだから、 衣装もそうだったんだ、こんな(自分から見れば)注5句的な服の 時代もあったのかと思った。 最近、勧告のお祭り?の映像をTVで見た。 そこで、腕にひっかけてある長い布まで松園の絵で見た服と 同じような服を着た女の人がたくさん出てきていて、 伝統衣装みたいにいってた。 それで、日本では古典の世界になってしまってる衣装が どうやって今につながってきたのだろうと不思議に思った。 ・・・だけなのです。 ごめん漠然としたこと書いてしまって(´д`;)初心者スレに書けばよかった。
>>747 奥さんは「やまのかみ」さんですから(w
アレ見れば日本の「男尊女卑」の本質を解ってもらえると思…いたい(w
普段の一家の権力者は確かにみさえではあるけれど、
なんだかんだ言ってちゃんとひろしの事を立ててるよね。
そして普段はぐうたらでも昼間のパパは男だぜ、と。
一家の危機になればキチンと身を挺して守ってくれるひろしカコイイ。
>>748 飛鳥などの奈良時代ですか。そりゃ中国に似てるんであって、韓国(朝鮮)
に似てるわけじゃーないな。
>韓国の祭り
それって日本の時代祭りみたいなもんとは違うの?
朝鮮で今民族衣装着てるのは、北のTV番組の女くらいだろ(笑)
・・・ていうか万葉とか額田王っていうなら安田靫彦だろう。
752 :
日出づる処の名無し :03/02/12 23:06 ID:cNRGa9+U
>>749-750 「秋なすは嫁に食わすな」の川柳。これを男尊女卑と見る輩がいる。
だいたい川柳は強い者をこき下ろすから面白い。
この川柳、海外ではどう見るか?
さて、どっちが強いか皆さんおわかりでしょう。
>>752 > 「秋なすは嫁に食わすな」の川柳。
コレって反対の見方がそれぞれあるって聞いたな。
「秋茄子は美味いので食わせたくない」という姑の嫁いびり説と
「秋茄子は種が少ないので縁起が悪い」という嫁への労わり説。
>742 >743 それネタ? 凄く不愉快な気分になる記事なんだけど。 元ソ連人、礼なんか言ってくれなくていいよ。 「感謝する銅板プレート」だって?なめてんのか、こいつら。 建物なんか倒壊すれば良かったのに。
>>754 低レベルにしろ釣り師であれば乙
正真正銘、赤心のマジレスであれば
あんた馬鹿?
756 :
日出づる処の名無し :03/02/13 00:18 ID:hrDQmVSo
「知らなきゃ恥ずかしい日本文化」買いました これから読みまつ
>>753 ナスは体温が下がるから、冷え性になりやすい女性に食べさせては体に毒だというのを聞いた事がある。
一番風呂に老人や女性を入れないのも、そういう意味があります。 一番風呂は刺激が強い。後から入るほど刺激が少ない。
日本で韓国伝統工芸品が人気、「韓流」の熱風
http://japanese.joins.com/html/2003/0212/20030212201300400.html 大邱(テグ)・慶尚北道(キョンサンブクド)地域の職人らが作った伝統の工芸品が
このごろ相次いで輸出されている。河回(ハフェ)の面、木像、文匣、ハムジバック(木
をくりぬいて作った容器)、太鼓、鉦などが大量にコンテナに載せられ、海外に向かっているのだ。
とりわけ最近では、これら工芸品が日本で独特な「韓流」(韓国文化への人気)の
風まで起こしている。
海外市場の開拓に向けて先頭に立っている、大邱・慶尚北道工芸組合の咸印
国(ハム・イングック、50)常務は「このごろは、半分は貿易会社に勤めている気分」と話した。
韓国の工芸品が、日本市場に本格的に進出するようになった契機は、キムチを筆
頭にした様々な韓国料理が日本で人気を博すようになってからだ。
>>759 新しくオープンする韓国食堂が急増し、韓国工芸品の主な需要先として浮上し始
めたのだ。食堂のインテリアーに韓国的な雰囲気を与えるためには、河回の面、朝鮮
時代(1392〜1910)式の家具、韓国式の屋根や窓戸など韓国工芸品が必ず必
要だったからだ。
最初は、日本の韓国食品輸入会社らがひき臼など骨董品を少しずつ注文してきた
。これに、日本進出の可能性を感知した大邱・慶尚北道工芸組合が大邱市の支援
を得て、2001年末東京新宿に「コリアハウス」という展示販売場を設けた。
この売り場を通じて、昨年末まで約1年間にわたって、計4億5000万ウォン(約45
00万円)分の韓国工芸品が売れた。
工芸組合の咸常務は「金額を離れて、伝統文化商品の輸出は海外に韓国芸術の
魂を伝えるとの点から意味深い」と話した。
鄭基煥(チョン・キファン)記者 <
[email protected] >
2003.02.12 20:13
ニューヨークで「韓日仏教美術傑作展」
http://japanese.joins.com/html/2003/0207/20030207173234700.html 89年〜93年に駐韓米国大使を務めたドナルド・グレッグ氏(75)が会長を務める
コリア・ソサイエティーが、ジャパン・ソサイエティーとともに、米国で韓日仏教美術展示
会を開催する。
開催期間は今年4月9日〜6月22日。ニューヨーク・マンハッタンのジャパンソサイエ
ティー内のギャラリーで行われる。
北東アジアに初期仏教が伝わった6〜9世紀の韓日仏教美術品が展示される今
回の行事は、韓国仏教文化の日本への影響を理解する上で意味深いものになると期待される。
両国の国立博物館(韓国の国立慶州博物館、日本の奈良国立博物館)所蔵の
金銅仏や木仏、石仏といった仏像をはじめ、瓦や彫刻、絵画など92点の仏教文化
財が、米国の地を踏む。
コリア・ソサイエティーを10年来主導してきたグレッグ会長は「今回の展示は、宗教と
文化の偉大な流れが、長い歳月にわたる韓日の政治的敵対感にも挫折しなかったこ
とを証明する機会となるだろう」と話した。
ニューヨーク=沈相福(シム・サンボック)特派員 <
[email protected] >
2003.02.07 17:32
>>754 すでに基礎工事は終わっていたものの、戦争で工事は中断、
戦後になり1947年の革命30周年に間に合わせることが至上命令とされて、
永田隊がその任にあたったわけだ。
土木・配管・レンガ積み・鉄骨組み立て、彫刻・木工・左官などあらゆる
種類の仕事を行ない完成させたが、捕虜でありながら危険をいとわず勤勉に
働く姿や人柄に、ウズベク人は自然に一目を置くようになったらしい。
しかも、その後1960、70年代の大地震でほとんどの公共施設が崩壊したのに、
ナボイ劇場だけがビクともしなかったため、いつの間にか“日本人伝説”を
生んでいったという。
(略)
こうした歴史があってか、91年にソ連から独立したウズベキスタンは、
国造りのモデルを日本に求め、いまや数百人の日本語を話す学生・留学生
がいるほどだ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shima/jidai/2002/05.html
糞のような記事だな
764 :
日出づる処の名無し :03/02/13 00:48 ID:eqFj8OKM
だーかーらー、韓国ネタはやめましょうよ、ねえ、ホント
考えてみたら、外国の歴史でよくある 「贅沢に溺れて民を苦しめる為政者」って 日本にはいなかった気がしますね。
768 :
日出づる処の名無し :03/02/13 02:31 ID:KG3KYy4j
769 :
日出づる処の名無し :03/02/13 02:43 ID:o/avd7aQ
>>764 うーむ、カステラといい天ぷらといい、タルト(のの字の形をした方)
ポルトガルさんに相当お世話になりました。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
カタナと言えば、スズキのカタナ想像するんだよな。
まあスズキは隼といい、和名のバイクが好きな企業っぽいが(W
それにカタナは国内はもちろんだけど、輸出されて好評だったらしいが、
復刻版のカタナのロゴは“刀”と言うより、“刃”っぽいだったなぁ(W
まあロゴデザイナーがアメリカ人だから仕方ないか。
770 :
日出づる処の名無し :03/02/13 02:54 ID:zMmoIeFN
771 :
日出づる処の名無し :03/02/13 03:11 ID:Az18QaJs
西暦以外の年号使ってる国って日本だけ? だれか教えて。
772 :
日出づる処の名無し :03/02/13 03:24 ID:zMmoIeFN
>>752 嫁とはねずみのこと。元になった和歌があって、
“秋なすび、わささのかすにつけまぜて、棚に置くとも、嫁に食わすな”
この歌が誤解されてるだけなんだよね。
>>767 いるよ。鎌倉幕府末期の北条氏とか。
>>771 イスラム諸国にはイスラム暦。日本の昭和や平成みたいに使っているかは知らんけど。
北には金日成暦とかあるらしいけど・・・。
774 :
:03/02/13 03:58 ID:YzVV+uuR
檀君歴は南だけ?
775 :
日出づる処の名無し :03/02/13 04:26 ID:LZGLrwD0
776 :
:03/02/13 05:05 ID:eTf9ksOs
>>767 究極的には民も為政者も同じ「お米」を食べていた
という部分に尽きるのではないかと思ふ。
そりゃ将軍(北鮮にアラズ)や大名は贅沢なおかずは
食べてただろうけどナー。
ああ、平安貴族はちょっと違うか。
平安が終わって鎌倉初期くらいまで、
民のある程度は竪穴式住居に住んでたらしいし。
>>754 ウズベキスタン住民も被害者という意識なのでは。
旧ソ連に地方自治なんてあり得ませんでしたから、
日本兵抑留も中央の指令でしょうし。
>>771 紀年法にはいろいろあるが、紀元と元号は別。
元号は、もともと中国王朝のもの。
中華世界では広く公文に使われていた共通年号でもある。
日本は中国に反乱を起こして、大化(645)以来
独自の元号を付け始め、現在に至る。
そしていまでは本家中国では王朝が廃され
元号も無くなったため、日本でしか見られない。
紀元についてならば、宗教上重要なときを紀元元年
とし、以降永遠に加算していく紀年法。
大日本帝国においては皇紀が使われていた。
零(レイ)式艦上戦闘機(零レイ戦、ゼロ戦)とは、
皇紀2600年(西暦1940年)制式採用されたために
末尾をとってその名がある。
西暦の他に、イスラム歴、ユダヤ歴、仏歴などがある。
特異な例として、壇君紀元(韓国)、主体紀元(北)
などがある。日本の皇紀の真似であろうが、
死んでも認めそうにはない。
韓国は神話から持ってきており、まんま皇紀のパクリだが、
皇紀はまがりなりにも現天皇につらなる初代天皇即位年を
紀元元年とし、文書により年数がカウントできるが、壇君紀
元はどうやって年数を特定したのか不思議である。
無敵の愛国心を醸成するために、中華の影響を廃そうと
中華文明の歴史より古くしようとしたのかもしれない。
>>764 bonzo
[読み] ボンゾ
[語源] 坊主
[意味] 沈黙しながらも大変高位な様子の男性
zaco
[読み] ザコ
[語源] 寂
[意味] 坊主の中の最高聖職者
[特別寄稿] ● 日本にとって大切なことは何か。 (作家、未来生活懇談会委員 C.W.ニコル) 良い、正しい国家あるいは社会には、三本の一体となる柱がなければなら ない。まず、安全の柱で、あらゆるものを真に保護する。二本目は健康の柱 で、金と力がある者だけでなく、人間のみならず生命あるものすべてがみな 健やかであらねばならない。そして、残るもう一本の柱は美しさだ。真の美 的感覚はいつも変わらず自然から生まれる。もし周りの自然環境が不健康で 均衡を欠き、危険な状態であれば、そこに生まれるのは醜さあるいはあやま った美的感覚でしかない。 この安全と健やかさと美しさがあれば、社会は正義と安寧を求めつづけて ゆける。 その鍵は「教育」と未来永劫怠らぬ「用心深さ」だ。 教育が目先の目標や領土の不当な支配やあやまった理想をめざせば、国家 の進歩はそこで滞り、やがて後退する。 もしわれわれが国家や宗教教義や理想がたった一つしかないと教え込まれ、 唯一人類が他の全生命の上に君臨するとあやまって考えるならば、失敗は免 れない。なぜなら、自然も宇宙もそんなあり方はしていないからだ。 私は日本国民です。ケルト系日本人です。生まれたのと教育を受けたのは イギリスであり、カナダとエチオピアに暮らして仕事をし、世界を広く旅し た。この国を愛し、この国の将来を信じるがゆえに、私は日本人になった。 私にとって、「日本」とはたんに人々のみならず、この列島に生息するあら ゆる生物と生命の体系、それに文化と歴史であり、それらすべてが日本以外 の世界中の同じものと結ばれている。
調和と均衡を脅かすものは、それが熊にとってであれトンボにとってであ
れ、湿地や川や水田や森、あるいは小学校や町の公園にとってでも、生命を
育む善良なるものを何であれ脅かすのであれば、それは間違っているか利己
的か、それとも目先のことにとらわれているか、ひょっとすると悪でさえあ
る。われわれはこれを監視しなければならない。
教育は、それ自体が生きた仕組みとなり、あらゆる生命を尊び敬う生きた
体系となるように、綿密に大切に行わなければならない。生命の大小さまざ
まな循環がいかに絡み合っているかを理解しようと目指すものだ。教育は安
全と調和を目指し、健やかさを求め、美しさと多様性を正しく理解するため
に行われるべきものだ。
日本は素晴らしいスタートが切れる。われわれには言論、宗教、政治、移
動、就業の自由がある。この数十年、日本は平和の約束を堅持してきた。わ
れわれには北の海氷から南の珊瑚の海まで、自然界の生物とその生息地との
夢のような多様性がある。われわれの国は複雑な海岸線をもつ島国なのだ。
日本は地球上でもっとも識字率の高い国の一つだ。もし私が日本の良いとこ
ろを挙げて一覧表にしようとしたら、どこまで行っても終わらないだろう。
われわれはこの土台の上に築かなければならない。怠慢や無関心や利己主
義、あるいは他人や他の生き物たちへの理解と尊敬に欠けたまま、放擲して
はならない。
私が語っているのは自分の国、祖国への真の愛情だ。誇りにあふれた、祖
国を守る心がまえのある愛情、しかし人種差別と偏見のない愛情だ。新しく
日本人になった者として、今こそ、この国は誇りうる国となるでありましょ
う。
※ 執筆者の紹介
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/cw_nicol.html
782 :
日出づる処の名無し :03/02/13 08:35 ID:Zv6F9VZa
日本に帰化してたんだ、知らんかった。
>>766 馬鹿野郎。
お前らは黙って765様が喜ぶような話をして差し上げていればいいんだよ(w
C.W.ニコルさんって、日本が好きというよりも日本 の山と森林に惚れているだけのような気が(w そういえば、前テレビで見たけど日本の山は欧州 と比べて植物が多種類、高密度で分布しているって のを言ってた気がする。 そんなところも惹かれる要因の一つになったのかも。
785 :
:03/02/13 10:41 ID:r6PGrzoE
>>776 中途半端な家建てるより過ごしやすいんだと思う>竪穴式住居
夏涼しく、冬暖かいから。
786 :
日出づる処の名無し :03/02/13 11:23 ID:9C1w6/KZ
氷河期の時にヨーロッパの植物は根こそぎ消えちゃったからな。 日本は氷に覆われなかったのでそれまでの植物相が助かった。
音楽に関してなんだけど、 江戸時代くらいまでは、主にアジア諸国の音楽の影響を受け、 近代化以降はヨーロッパ音楽がベースになっちゃって、 戦後は主に英米のジャズ、ロック、ポップスの影響。 コンピュータやシンセなどのテクノロジーの使用は早かったとは 思うけど、基本的にはずっと輸入ばかりしてるような印象。 まぁ、理解が浅いのかもしれないけど。
788 :
日出づる処の名無し :03/02/13 11:49 ID:lDV3Eke7
シンセサイザーで和風な曲作っている姫神(ヒメカミ)はどうよ。 あの人は若い頃はアメリカに傾倒してたけど 日本の曲の美しさを振り返って 最近は曲の中に大和言葉みたいなのもも取り入れてるぞ
789 :
日出づる処の名無し :03/02/13 12:20 ID:kjBLbfhA
Synthの分野では日本はかなり強いと思う。 RolandTB303なんてジャンルを築いちゃうくらいに名機だったし、昨今日本で流行ったTranceに同じくRolandのJP-8000/8080はよく使われる。 俺の殆ど無い知識ではRolandしか出てこなかったが、Yamahaも会社柄DigitalPianoやPianoのSamplingには強いんじゃないかな。
ナンシー関が言ってた〔日本人はダサい物好き〕という言葉は蓋し名言だと思う。 自虐的かもしれんけど、的を得ていると思う。
ダサイという言葉でしか表現できないなんて語彙が貧弱すぎるな(´,_ゝ`)
793 :
日出づる処の名無し :03/02/13 13:57 ID:kjBLbfhA
>>790 ていうか日本のSynthの歴史がそのままテクノの歴史だからね。
794 :
日出づる処の名無し :03/02/13 14:04 ID:neeI09Ge
>>778 一応、台湾では今でも年号「民国」がありますよ。
辛亥革命暦。
ごく普通に使われています。西暦-11年なので、賞味期限とかを民国暦で書かれると
あせる(今年の3月1日賞味期限だと、民国92年3月1日)。
795 :
日出づる処の名無し :03/02/13 16:00 ID:7B2nxSjO
Jポップの人たちって、ある程度売れると なぜか「和」に目覚める人いるよね。 あれは自然な帰結なんだろか? 最近では宇多田ヒカルなんかがそうだよね。 スペースシャワーTVで、新曲の(曲名?)PVメイキング見たけど。 私服が左胸にはでっかい日の丸があるジャージだったぞw 「和」どころか、「右」だなw
796 :
日出づる処の名無し :03/02/13 16:03 ID:lDV3Eke7
外国行くと 最初は外国人になりきろうとして踏ん張るんだけど いくらやってもそれは無理。日本人だから。 で、アイデンティティがゆらいでくると、それを取り戻すために ジャパネスクに回帰するんじゃないかな
797 :
塀垂媛命 :03/02/13 16:25 ID:ZfznfBql
ま、宇多田のバヤイは学業のほとんどをアメリカンスクールで済ませちゃったんで アイデンティティ的にはアメリカ人に近いと思ってるのだけど。 でもJ−POPの代表格として活動しているうちに、やっぱり自分が日本人で あることに気づいてきたのかもね。首相官邸に呼ばれてアメリカの首脳陣と 会食させられたりなんてやってたら、アメリカ人にも日本人にもなりきれてない 自分のアイデンティティを「これでいいのか?」と悩んでも不思議じゃないだろうし。
>>795 俺それが悲しいのよ。
国旗をモチーフにした服装っていっぱいあるじゃん?。
特に星条旗とユニオンジャック。
日本では日の丸でそれをやると、
たぶんちょっと引かれてしまうんだろうねえ。
Wカップでフランスの選手が日の丸のセーター着てたけど、
ああいうの格好いいと思うんだよねえ。
>>792 こういうのは一言で言い切ってしまうほうが、
面白いし、インパクトあるんだよ。
>>798 同意!!
車の後ろに日の丸のステッカー貼ってあると
「あ、きっとコワイ人だ」って思っちゃうもんな...
>>729 >(´-`).。oO(そういえば中世〜近世の少女漫画って見ないなぁ…)
亀レスだけど、木原敏江の『雪紅皇子(ゆきくれないのみこ)』
は室町時代の南朝皇族の悲劇をテーマにした作品だよ。
実際の事件を元にしているのだが、題材の選び方がかなり渋い。
>>794 「民国」は年号でなくて紀元でしょ。
改元しないんだし。
802 :
日出づる処の名無し :03/02/13 18:41 ID:lDV3Eke7
試合があったら日の丸弁当もってけばいいんじゃ!
803 :
日出づる処の名無し :03/02/13 19:08 ID:Eb1o322P
旭日旗はデザインすげーイイと思います。
804 :
日出づる処の名無し :03/02/13 19:15 ID:lDV3Eke7
なんだっけスクールウォーズで イソップ(wがデザインしたユニフォーム 朝日をイメージしてなかったか
807 :
日出づる処の名無し :03/02/13 19:49 ID:D9eGTcRD
808 :
日出づる処の名無し :03/02/13 19:57 ID:D9eGTcRD
宇多田はスタイリストに着せられただけだと思うが!? 最近の若者の間じゃジャージが流行な訳!! さらに言うと国のジャージは一番人気がある。 あんまり愛国心とは関係ないと思われます。 メンノンでグレートブリテンジャージ着ていたフランス人が居たから…
810 :
:03/02/13 21:03 ID:23t6ZBml
>>788 シンセサイザーといえば富田さんを思い出すのだが。
ウロ覚えの記憶によればシンセサイザーの黎明期に
「これだ」と思い購入したのはいいが、そのころは楽器という
よりも工学機器の様相を呈しており、メーカーも「使い方は
自分で考えてね」という状態だったらしく、ミュージシャンが
使いこなせる代物ではなかったとか。
(つーか、確か個人で購入したのは富田氏が世界で初めてだった
という記事を読んだ記憶が)
で、あとイタリアにオペラ留学した友人から聞いた話では
日本の音楽家で認められているのは喜多郎だとか。
向こうのCD屋にも結構おいてあるというお話。
811 :
日出づる処の名無し :03/02/13 21:05 ID:ZBXGhpnR
>>807 そうそう、それ。
で、なにが思い違いなの?
俺はべつにこのジャージ着てたからといって愛国心があるとかないとか言うつもりはないんだが。。。
ただ、最近の曲って「和」っぽいかなと思っただけですよ。
812 :
日出づる処の名無し :03/02/13 21:13 ID:lDV3Eke7
喜多郎、宗二郎、姫神とか
813 :
日出づる処の名無し :03/02/13 21:26 ID:DThoXYwD
>>806 はげしく同意
おれも洋楽ばかり聞いてきたけど40近くになると・・・
814 :
日出づる処の名無し :03/02/13 21:33 ID:iKAR3aOh
>>796-797 自分としては、アメリカ人が単にエキゾチズムとして
日本の文化に惹かれているってだけのように思えてしまうんだけど・・
彼女はなんかの歌で平家物語の一文を引用してたりしたけど、
西洋通の日本人がヨーロッパの古典から文を引用するのと
同じ感じでやってるんじゃないかな・・
宇多田氏の場合、海外にかぶれたっていうよりも
向こうで生まれて育ったんだし、もう普通にアメリカ人でしょ。
今さらアイデンティティのことで悩んだりするかな?
どっちにしても日本文化に興味持ってくれるのは嬉しいけどさ。
>>809 なるほどね〜。
病的な強迫観念に取り付かれてる。
日本はまじで侵攻されかねない。
816 :
日出づる処の名無し :03/02/13 21:54 ID:Ya2tVV1a
>>814 向こうで育ったというのはちょっと違うような。英語の発音が
明らかにネイティブじゃないんだよね。「アメリカ育ち」的な
キャラに憧れてるんだけど成りきれてなくてわざとらしいというか。
817 :
日出づる処の名無し :03/02/13 22:04 ID:ZBXGhpnR
>>816 漫画オタクらしいね。
TVでのトークもオタ臭い。
818 :
日出づる処の名無し :03/02/13 22:12 ID:anbrEif3
>697 >中国人の野望は、中華世界が協調して、中華世界を復興し、 >ヨーロッパという異世界に対峙することだったりして。 それあるある。いま親戚が中国と仕事してるんだけど 日本も中華圏の一部みたいにくくってユダヤマネーのことで いろいろ話しをしてくる。 たしかに経済圏としては影響でやすいもんね。
>>818 日本が中華圏というなら、
侵略したとか言ってんなよ、と。
言ってやってください。
820 :
:03/02/13 23:05 ID:eTf9ksOs
歌といえば、演歌ってのは戦後に生まれたものだし、 童謡とかの唱歌も大正とかせいぜい明治期。 宮廷の雅楽とかは別にして、江戸期以前の 日本の庶民の音楽っていったいどういう感じだったんだろうね? 祭りのお囃子と三味線くらいしか思いつかない……
821 :
日出づる処の名無し :03/02/13 23:27 ID:1jm+hi20
>>820 大河ドラマでBGMがオーケストラってのが違和感はないけどちょっと変なかんじ。
昔は音楽がなかったのかなと思います。
鼓とか太鼓とか笛くらいしか楽器が無くて、歌に至ってはヨサホイのホイとかそんなもんだったのかなぁ。
>>820 江戸だと三味線で「ベベン・ベン♪」とか「チントンシャン♪」とか
なんだろうけど、江戸以前て…笛なんかがメインなのかな?
824 :
日出づる処の名無し :03/02/13 23:48 ID:cLojIMr5
>>821 ああ、本当に素人だな。
実際に博物館に勤めている人間にとっては、安藤忠雄の作った博物館
なんて見掛け倒しで、ろくなもんじゃないよ。
作品の保護や保存なんて考えてないからな。
ネームバリューがあるから、安藤忠雄に設計を頼む素人のお役人が
多いだけ。
825 :
日出づる処の名無し :03/02/13 23:55 ID:anbrEif3
>>819 都合のいいところだけ中華圏なんだろう。
まー商売第一の中国人はほとんど歴史の話を出さないなあ
やっぱ日本社会が不景気でも日本人個人だと金持ってるって知ってる。
826 :
日出づる処の名無し :03/02/14 00:03 ID:li8PvQFe
>>824 まあそんなに必死になるなよ。
確かに彼の作った博物館や美術館にそういった批判が
あるのは知ってるよ。
しかし、そういうデメリットをチャラにできるような
美しさが彼の建築にはあると思うよ。
ちなみに彼の作品である住吉の長屋なんて、家の中でも
傘差して移動しなければならないくらい不便なものだけど、
住民は至極満足しているらしいし。
何でもかんでも合理的な観点からだけで、文化は語れないんじゃない
かな?
博物館でもそうじゃない?
827 :
日出づる処の名無し :03/02/14 00:03 ID:fdbM2yS3
パラパラをゆっくり踊ると盆踊りというのは既出?
828 :
塀垂媛命 :03/02/14 00:04 ID:aVMZnjj5
>808 成人式の振袖(人妻だからダメって人も居るだろうけど、一応子供産むまではセーフだそうな。 それ言ったらヤンママなのに振袖なんつーヤシもいるんだし)姿の写真を公開したりというのも 日本回帰の現れのような気がしまつ>宇多田ヒカル
>>820 演歌って大正デモクラシーのとき、演説の変わりに歌ったから、
「演歌」って言うって教科書に書いてあった気がするんだが。
831 :
日出づる処の名無し :03/02/14 01:02 ID:bmTs4uim
江戸時代の音楽は、音楽と言うよりは「唄」って感じじゃない? 何か猪牙舟に乗って、「あ〜〜〜ェ〜〜〜さァァぁ〜♪(文字にしにくい!)」 とかって、芸者のおねぇさんが唄っているのを想像するんだが。 酒を旨く飲む為のみの唄、というのも悪くない。 貴族相手の宮廷音楽なんかよりもず〜っと良いと思うよ。
832 :
831 :03/02/14 01:05 ID:bmTs4uim
>何か猪牙舟に乗って、 「猪牙舟」というのも何か変だ。w 屋形舟に訂正。
833 :
日出づる処の名無し :03/02/14 01:18 ID:f1xFQhY+
応援上げ!!
834 :
日出づる処の名無し :03/02/14 01:34 ID:E4RtXCi0
>>816 そうなんだ・・私はバリバリの日本育ちなんで、
彼女の英語はまるきりネイティブに聞こえてしまうんだけど。
日本語は普通にしゃべれているよね。
ちょっと声がボワンボワンしていて聞きづらいけど・・・
835 :
日出づる処の名無し :03/02/14 02:21 ID:WNRRCm5p
>>775 建築っていえば、光の教会、風の教会、水の教会ってデザインして
キリスト教関係の世界的な賞もらってる人いなかったっけ?
信仰を詩的な領域にまで高めたとか何とか激賞されてさ。
やはり日本の歌謡曲の究極は「一番星ブルース」だろ?
宇多田ヒカルって、日本語もNYっぽい英語の話し方で 話してるような感じがする。早口だし。 椎名林檎も、きもの着たりしてるよね。 浴衣着てライブしてたの見たけど、なんかいいなと思った。 ピアノとかが入ってくる以前に庶民の日常にあった楽器って、 三味線、尺八、琴、琵琶、太鼓くらい?? あとはお寺の鐘とか、木魚とか。 雅楽は宮廷音楽だから、庶民が触れる音楽の中には 器楽はあまりなかったのかもね。
838 :
日出づる処の名無し :03/02/14 02:49 ID:OEiMDDl/
>庶民の日常にあった楽器 何故か突然ジャズ大名思い出したYO
840 :
:03/02/14 04:46 ID:hZBj9qnP
宇多田は旦那さんがけっこう骨のある漢だったんじゃなかったっけ? そういう趣旨のサイトを紹介したスレが以前建ってたような気もするんだが、まあ定かではないです。
841 :
日出づる処の名無し :03/02/14 07:26 ID:BFgOvV/6
雅楽人口って天理教がおしあげてるって聞いた。
842 :
日出づる処の名無し :03/02/14 07:32 ID:dBA1Yy7Q
>>835 安藤忠雄氏だね。
光の教会はマジで感激できるよ。
ただし信者は大変そうだけど(w
(コンクリート打ちっぱなしのクーラーも暖房もない教会だから)
843 :
日出づる処の名無し :03/02/14 07:33 ID:UraUbFCk
でも天理教は層化ほど政治にはいってこないからまだマシ 天理教は神道系だっけ 天理の古典の資料の量ははすごいよ
844 :
:03/02/14 07:40 ID:jL74pmbv
PL学園とかのPL教はなんだっけ? キリスト教の一種?
845 :
:03/02/14 07:45 ID:VwwCo3e2
>>787 遅レス失礼。
>音楽に関してなんだけど、
江戸時代くらいまでは、主にアジア諸国の音楽の影響を受け、
江戸時代には日本特有の音階・都節というのがありました。
いわゆる陰音階という奴で詳しいことは小泉文夫の本を
読むと分かりますが、一オクターブを二つにわけて、
同じパターンを繰り返すことによって五音音階が
出来ているというもの。
日本独自の音階としてドーレのフラットーファ、というパターンを
二度繰り返す(二度目としてソ、ラのフラット、ドね)音階が
ありこれは中国・韓国にはないものです。
三味線とか琴の陰気な音楽って他のアジアにはないでしょ?
ちなみにドーミーファ、ソーシードと並べると沖縄音階に
なります。これはインドネシアにもある音階。
鍵盤あったら確認してみそ。
>近代化以降はヨーロッパ音楽がベースになっちゃって、
戦後は主に英米のジャズ、ロック、ポップスの影響。
コンピュータやシンセなどのテクノロジーの使用は早かったとは
思うけど、基本的にはずっと輸入ばかりしてるような印象。
まぁ、理解が浅いのかもしれないけど。
これは日本以外は殆どそうでしょう。
中東やインドあたりは割と頑固だけどそういうところからは
あまり西洋ポップスは生まれて来ないわけで。
まあ探せば色々面白いのはありますよ。
キタロウはチョトカンベンて感じですが。
846 :
日出づる処の名無し :03/02/14 07:50 ID:UraUbFCk
琴は五線譜で表すと、ない音があるんだよね
847 :
暇人 :03/02/14 09:07 ID:QgW8OUcd
>>844 ちょっとPL教団のHPに行って調べてみたが、どうも宇宙全体を神として
信仰の対象としているらしい。どこの宗教から派生したものかはよくわから
んかったが、言葉遣いは神道に近いかなあ?。神道とは似ても似つかないけど
848 :
日出づる処の名無し :03/02/14 10:06 ID:uDacf4dc
安藤忠雄の光の教会、最初はあの部分をまんま刳り貫くつもりだったそうだ。 雨が入ってこようが風が入ってこようが、それが信仰だと。 ところが施主の牧師さんが反対して 最終的にはガラス(アクリル?)が生めこまれたんだと。 その他にもかなりの確執もあったらしい。
849 :
:03/02/14 10:15 ID:WCZlDzmX
>>841 今度中学校の音楽で雅楽器も必修になるみたいだから裾野が広がっていいんじゃない?
「会津磐梯山」「おてもやん」は日本版のラップだと思ってます 「関の鯛釣り唄」とかもね
852 :
日出づる処の名無し :03/02/14 12:13 ID:wQeV4xGS
日本人とポリネシア人だけは、虫の音を脳の言語野で聞く。 (大多数の人間は雑音と聞く) 日本人が邦楽の音を聴くときも、脳の言語野で捉えている、てな 話がありませんでしたっけ。
>>848 彼の建物は身体壮健にして気力体力充実してなと使いこなせない(w
教会通う老人や病人は可哀想。
見物する分にはいいけど、使う側は迷惑なり。
>>852 日本人、というより日本語を母語とする人かと思われ。
角田博士という人の説じゃなかったかな?
854 :
日出づる処の名無し :03/02/14 13:40 ID:XECkhCkD
>>852 日本人の脳が特殊なんではなくて、母音の多い日本語・ポリネシア語の発音に慣れた耳には、
虫の音もただの雑音ではなく、音楽的に聞こえるということだったはず。
(つまり、日本語発音と近い音なので、脳の言語野で処理されるということらしい)
855 :
日出づる処の名無し :03/02/14 14:47 ID:lGFkVuh+
安藤忠雄のデザインはあんまり利用時の便は考えてないよ。 おかげで関係者には評判よくない。 でも、安藤忠雄に限らず、受賞するものって、後のメンテナンスの事は 一切考えないものが多いんだよな。 奇抜さや斬新さが好まれるだけだから、あまり実用的な建物は少ない。
>>853 そういえば建築板で見たと思ったんだが、どこかで安藤建築の
養護老人ホームを造る、というのがあって、みんな入所する人を
気の毒がっていたよ。
結局、こういう芸術肌の人の建築って美術館とかが一番いいんだよなあ。
今年は世界中で安藤建築の美術館が建つんじゃなかったか?
857 :
日出づる処の名無し :03/02/14 16:56 ID:/iB2pt1Z
宇多田は2ちゃんねらーだよ ハン板の住人で いつも電波飛ばしまくり バカネラー選手権でも上位だったしね こてハンは(r
>>856 > 結局、こういう芸術肌の人の建築って美術館とかが一番いいんだよなあ。
作品の保護や展示に不向きなら、いくらデザインが良くても美術館にも向かんだろう。
美術館の本質は、その機能にあるんだから。
>858 確かにそうかも知れないけどね。 でもライトのグッゲンハイム美術館を始め、美術館にはトンデモが 多いのも事実。 結局、住民の存在が一過性のものにしか過ぎないところならば、居住性も 考えなくてすむし、美術館じたいをひとつの芸術としてみなすのなら、 そういう建築も許されると思うんだ。 ザハ・ハディドが設計する、グッゲンハイム・東京はどんなものに なるんだろうなあ。
(´-`).。oO(建築家って言うと半村良の「石の血脈」を思い出すなあ……)
>795 というより、自分達がカッコイイと思って作っていた歌が、 実は極めて和風なものであることに気づくのでは? 本人は洋楽に影響されてると思っていても、分析すると 古い歌謡曲と同じく日本人好みのコードだったりすることがほとんどらしい。 あと、スピッツみたいに、積極的に日本人好みの歌を作る人が増えた気がする。 それが意外と海外でも受けて女性シンガーがカバーしたりすることもあるとか。
862 :
日出づる処の名無し :03/02/14 18:30 ID:xTpNnp7a
安藤、どっかと組んで東京近辺でマンションを建設するらしい。 六甲の集合住宅も空きがあるところを見ると、やっぱ住みにくいってのはあるだろうね。 断熱材が入っていても夏は暑い、冬は寒い。 建物の中にも四季があると言われればそうなのかなあとは思うけど。
863 :
日出づる処の名無し :03/02/14 19:45 ID:srjJQk4H
>861>862 ちょうどいい塩梅なんで、話をミックスしてみよう(w 世界中で評価されている安藤建築なんだけど、彼らの評価は 「安藤作品に日本を感じる」らしい。 でも、当の安藤氏はこれに困惑していて 「別に日本を意識しているつもりはない」と言っている。 そういえば以前、日産のコンセプトカーがヨーロッパの自動車ショーで 賞をもらった時も、理由が「日本を感じさせる」 このときは日本の自動車評論誌が困惑していた。 どうも「日本らしさ」というのは我々に空気のようにまとわりついているみたい だね。空気だから普段は意識していないけど。
>>861 アニメなんかがそうだけど、海外で人気があるアニメだって
別に海外向けで作っているわけじゃないしね。
日本の作品なら、純粋に日本人向けに自分の好きな様に創ればいいんだよ。
その方が背伸びのしないオリジナリティが自ずと生まれるってモンだ。
865 :
日出づる処の名無し :03/02/14 21:19 ID:UraUbFCk
しかし宮崎アニメの中でもアカデミー賞候補にまでなったのは あざといまでにジャパネスクを前面に押し出した千と千尋の神隠しだという事実
867 :
日出づる処の名無し :03/02/14 21:57 ID:0gr9Tyqq
868 :
日出づる処の名無し :03/02/14 22:06 ID:UraUbFCk
大学生のころカナダ人の英語の先生が自己紹介で 「私は日本の映画のShall we dance?が大好きです。 これは日本ではどういうタイトルなんですか?」 といってたので、おしえてあげた 「Shall we dance?です」 何となくがっかりした顔だった。
869 :
:03/02/14 22:17 ID:jL74pmbv
>>867 昔のいわゆる日本映画黄金時代には、
七人の侍やら羅生門やらが賞をとったり
高い評価を受けていたりしたもんですわい。
海外の映画好きにしてみれば、
やっとあのころのいい日本映画が帰ってきた、
って感じなのではないかな。
電子楽器というか、シンセの「GM音源」って規格を提唱したのは、ヤマハとかローランド・
コルグといった日本の楽器メーカーたち。今ではウィンドウズ標準で用意されている
(ソフトシンセ)から、世界のパソコンユーザーは少なくともその恩恵に与っているのも事実。
>>810 いまNHKでシルクロードの再放送やってるけど、今の過剰なまでの番組BGMからするとあまりに
そっけない感じがするね、喜太郎のシンセって。でも、今聞いてもどこか悠久の幻想の世界に
連れて行かれそうな不思議な音だというのはすごい。
>>820 こらこら、浪曲があるやん。もっとも昔の純粋な浪曲(語り)は、現代の多くの人にとっては
素では聞けたものじゃないらしいが…。それを思うと、三波春夫先生は偉大だったんだなァ。
>>837 椎名林檎は「大正昭和モダニズム」でしょ?
>>852 >>854 日本人が虫の音色を「スイッチョン」「チリリリ」「リーンリーン」「チョンギース」と
表現することに驚いた、と外国の日本語研究家が言ったらしい事を、新聞の文化欄で読んだ気が。
871 :
:03/02/14 22:36 ID:jL74pmbv
>>854 日本では親が子供に、虫の鳴き声のことを
「虫の声」
といって教えるという要素が実は大きいらしい。
声なんだから、声として聞くようになる。
平安文学の枕草子にも「虫の声」という記述は出てくる。
清少納言が言い始めたものではないかもしれないけど、
この文学性豊かな表現が日本人の感受性を育んできたのだと思う。
872 :
日出づる処の名無し :03/02/14 22:53 ID:1pfqEB/C
873 :
日出づる処の名無し :03/02/14 23:45 ID:GP2xjhRq
もののけ姫を見ていて思ったんだが、最近の千と千尋の海外での人気は
>>865 に書かれているとおりのジャパネスクへの好奇心や憧憬のみによる
ものなんだろうか?
子供に人気があるというのはわかる。しかし、外国人の大人が宮崎アニメ
を見る場合、日本人特有と思われる自然や神に対する情緒なしに人気が出る
とは考えにくい。外国人なりの別の切り口で楽しめるという普遍性も
備えているのかもしれない。
などと考えたりしたわけですが、
この問題についてみなさんの考えをうかがいたいです。
自分で「ハングル板住人」とか名乗る香具師はマジで死ね。
875 :
日出づる処の名無し :03/02/15 00:41 ID:eOxU6ydy
877 :
日出づる処の名無し :03/02/15 01:17 ID:xGSQEUJx
荒らしてるわけじゃないし、スレ違いの話題じゃなければ、 他人のHNなんかどうでもいいと思うが。
フランス人の慢画家志望の人のインタビューサイト 見たことあるんだけど、その人日本の漫画大好きで 日本を舞台にした、日本漫画そのまんまな作品を描いているんだよね。 別に悪くはないんだけど、せっかくフランス人の漫画なんだから 日本人には描けないようなフランス文化独特の作品を描いた方が 良いのにって思った。その方が日本人にとっても新鮮で売れるかもなのに。 それと似たようなものじゃないかな。
>>875 874じゃないが勝手に代表づらしてるようなもんだ。
以前、「日本人」というHNの奴がいて(以下略
>>873 厳しいこと言うけど、まんまり受けてないよ
なんというか、芸術を知ったかぶりしている奴が無理やりほめているような状態でしょ
ドイツの記事でも載っていたそうだけど、珍しいからという理由が多い
作品自体の評価は言われているほど高くない
>>878 その言葉を日本の漫画家に言ってくれ(w
西洋のファンタジーというか、剣と魔法の世界系のなんと多いことか・・
べつにいけない事じゃないけど、あなたの意見を見て言いたくなった
せっかくフランス人なんだから、フランスのもの描けというのは・・・
何かの記事で、「古典ファンタジーに今まで見向きもしなかった若い子達が 日本のエセファンタジーフィクション(とは流石に言わなかったが;)の影響で 古典ファンタジーに回帰してきてくれた。」ってのを見たことがあるよ。(@欧州) 日本で言うなら、『るろうに剣心』にハマって幕末に興味を持った、みたいな感じ? (まぁ、あの作品も史実を基にした嘘八百なワケで。) 作品として面白ければ、まんざら悪いことでもないんじゃない?>上っ面の真似 あくまでも 作品として面白ければ、だけど。
ファンタジーで思い出したが。 珍しい和風ファンタジー小説が電撃文庫で出た。 なかなか設定が凝っていて面白かった。是非読んで見て。 「七姫物語」
883 :
878 :03/02/15 01:45 ID:j+ofLhNO
>>880 まぁ、確かにそうなんだけどね(w
でもその人は自国のフランスではなく、
日本でのデビューを目指してるみたいだったからね。
やっぱり他国の文化ってのはそれだけで「ファンタジー」になる
んじゃないかって。
884 :
:03/02/15 02:21 ID:YGYsVDSl
ちゃんと文章の最後に。を使ってくれると 余計な疑いをせずにすむのだが。。。
885 :
:03/02/15 02:22 ID:YGYsVDSl
>>884 げ、流れてる。
884は880へのレスね。
>>865 そういう意見を見るけどいつも日本趣味を売り物にしたアニメばかり
作ってたわけじゃないだろう。
むしろ今までの西洋・無国籍な作品は評価せず日本趣味のものだけを
取り上げて絶賛する欧米の批評家を批判すべきなんじゃないかな。
黒澤明の「七人の侍」や「羅生門」でも似たような批判があったけど
そっちの方が劣等感からくる過剰反応だと思う。
日本趣味を売り物にしてるというなら
>>795 の
>最近では宇多田ヒカルなんかがそうだよね。
スペースシャワーTVで、新曲の(曲名?)PVメイキング見たけど。
私服が左胸にはでっかい日の丸があるジャージだったぞw
「和」どころか、「右」だなw
の方だと思う。
こんなのに愛国心や思想性があるとは到底思えない。
彼らの好きそうな言葉でいえば記号として使ってるだけだろう。
>>854 「ギギギー」とか「ルルル」など自然界の音には子音だけの音の
方が多いような気がするけど。
887 :
日出づる処の名無し :03/02/15 03:27 ID:KS7EGsx0
>>886 記号結構。
日本人が西洋人の物まねをしている方がずっと滑稽。(もちろんモノによるけど)
生活スタイルに関しては滑稽を通り越して、哀れですらある。
愛国心や思想性以前の段階で、記号や形から入る事は別に悪い事でもあざとい事でもない。
888 :
886 :03/02/15 03:45 ID:cuaA15wm
>>887 別に記号がイカンなどとは言ってないんだが。
>愛国心や思想性以前の段階で、記号や形から入る事は別に悪い事でもあざとい事でもない。
記号や形からどこに入るの?
愛国心?
左翼から自由な歴史観?
でも宇多田は家永史観を高く評価してたはずだが。
アレ?そうだっけ? 家永史観を評価してたの? 高校の教科書が家永の書いた奴で 口調が好きでファンだったとかいうのは聞いたことあるけど。
890 :
日出づる処の名無し :03/02/15 07:39 ID:xfv4ERJX
>>872 メタボリズムですね。
メガロポリスの直面する問題を、
「都市のインフラ及びスーパーストラクチャーのリサイクル」
として解決しようとした日本人建築家のグループです。
メンバーは川添 登、菊竹清訓、大高正人、槇 文彦の四人で、
1960年に「メタボリズム宣言」を出しました。
この当時にメガロポリス問題を扱っていた建築家はごくわずかで、その存在は
世界の建築界に大きな驚きをもって迎えられ、様々な影響を残しています。
近代的高層ビルと下町家屋が同時に見られる風景はどうなのだろうか。 欧米以外はみんなそんな感じかも知れないけど。
892 :
日出づる処の名無し :03/02/15 08:09 ID:GeNXucdE
>>866 一時迫害をうけて天輪教にした事があったけど
その事かな?
893 :
日出づる処の名無し :03/02/15 08:25 ID:rvM+hocM
極東なる言語は不愉快きわまりない。何が極東ニュースだ。 大東亜ニュースにしろ、
家永は元ウルトラ皇国主義者で、その経歴を隠して「私は戦争に反対していた」みたいなことをほざいていたクズだよ。 芸能界はただでさえドキュンや在日や創価学会の巣なんだから、いちいち発言をまともにうけとめてちゃアレだ。 ウタダは単にアメリカンスクールでGHQ史観を仕込まれたか、あるいは誰かに入れ知恵されたんと違うかね。
895 :
日出づる処の名無し :03/02/15 10:43 ID:htZXAzAI
>>868 ワラタ
「Shall we ダンス?」は「王様と私」の劇中歌からとった題名だからなぁ。
でもあの映画自体は出来がよかったよね。あのビリー・ワイルダーですら
「すごく好きな映画だ」と誉めていた。
896 :
日出づる処の名無し :03/02/15 14:42 ID:Si9PdlRt
>>886 >こんなのに愛国心や思想性があるとは到底思えない。
>彼らの好きそうな言葉でいえば記号として使ってるだけだろう
そう決めつけてしまうのもちょっと。。。。
もしかしたら、彼女は思想の切り替えの境目にいるのかもしれません。
それで、表現の仕方がわからず、先鋭化した形でやっちゃったのかも。
逆に、“ファッション感覚で国旗を”というのも、これこれでありだと思います。
国旗アレルギーの子供たちよりずっとましでしょう。
そーえいば、ダウンタウンの松本も、旭日旗がついた服を着てたな。
ちょっと前までは日の丸、ましてや旭日旗のついた服を着る有名人なんて見たことなかったのに
やっぱ最近変わってきたのかな。
鳥肌実42歳厄年。
898 :
:03/02/15 17:06 ID:EuqjBWl7
utadaの場合は亭主の影響大なんじゃないのか。クマモトのパチンコ財閥の 御曹司にして民族主義者。外国でもまれた連中はアイデンティティを棚上げ したり、ごまかしても通用しないのも分かってるし。お前、誰?日本人やん、って 外部から規定されるだけだしな。
>ちょっと前までは日の丸、ましてや旭日旗のついた服を着る有名人なんて見たことなかったのに 小室哲哉
900 :
:03/02/15 18:41 ID:U/TMaISS
今朝テレビで見た朝青龍の少年時代の相撲の師匠(モンゴル人)は 日の丸と五輪のマークのついたジャージ着てた。 日本の取材陣への気づかい?
宮アだとオリエンタルなイメージで見るってのもあるんだろうけど、 ごく普通の日本製TVアニメが海外で見られるときどんな感じでみてるんだろ。 あいこが焼くたこ焼きとか、安アパートとか。
俺的にはアジアって言葉も納得がいかんけどな
904 :
日出づる処の名無し :03/02/15 23:11 ID:6GJAwDAk
いっそのこと日本株式会社板にしる!!
905 :
日出づる処の名無し :03/02/15 23:44 ID:LkaxXj/J
>868 ちなみにフレッド・アステアとジンジャー・ロジャースの 「Shall we dance」は、邦題「踊らん哉」ですよ。
906 :
日出づる処の名無し :03/02/16 00:09 ID:pnp1G7CF
>>905 ワラッタッタ〜。
「哉」という字は何と素晴らしき哉。
ちなみに、邦題では珍訳が多いですよね。
907 :
日出づる処の名無し :03/02/16 01:12 ID:vMSeN6Pb
>>906 今、「戦場のピアニスト」って映画さかんに宣伝してますけど、
「船上のピアニスト」と勘違いしませんか?
名づけようがなかったのでしょうか?
908 :
あん :03/02/16 01:34 ID:zemEdlzr
>>899 小室の服気になる。
あと米米クラブも武道館ライブの衣装で、
「武道館の日の丸を逆に目立たなくしてやろう
というコンセプトで衣装はみんな白地に赤い丸
にしてみました」とその衣装でテレビに出ていた。
もうほんと、日の丸が記号になってた。恐れずに国旗で
遊ぶやり方がチョトカコイイと思った。
909 :
日出づる処の名無し :03/02/16 01:38 ID:pnp1G7CF
>>907 ジュゼッペ・トルナトーレの「海の上のピアニスト」とごっちゃになる、
って事ですか?
「戦場のピアニスト」
↓
「船上のピアニスト」
↓
「船の上のピアニスト」
↓
「海の上のピアニスト」
いや、俺の脳内はこういう経過をたどったんですよ。w
>>908 米米は徹底的にテーマを統一して遊ぶからね。
カールスモーキー石井のそのセンスが大好きだ。
ちなみに解散コンサートのデザインコンセプトは精子(w
プロモで日の丸つけたから愛国心に目覚めたなんて本気かね。 星条旗つけたらアメリカの愛国心に目覚め、ユニオンジャック つけたら大英帝国の愛国心に目覚め、三色旗つけたらフランス の・・・ だいたいプロモの衣装なんてコーディネーターやディレクター が用意したものを着るもんだろう。 制作も3ヶ月前から始めるからちょうどHPで家永賛美してた 頃だ。 過去にもテロ事件のあと反戦平和を訴えたり、日本人なのにわ ざわざアメリカンスクールに行ったりしてる。 そんな娘からなんでむりやり愛国心を探しだそうとするのかね
アメリカ以外の国は 服とかに国旗を使うのは、あんまり良くと思われないでそ。 いずれにせよ。衣装は関係ないと思う。 >テロ事件のあと反戦平和を訴えたり、日本人なのにわざわざアメリカンスクールに行ったりしてる。 これが、どうして愛国心と関係あるのか、わからないのは素人だからですか?
>>905 ?がついてないガーシュインが作曲した方ね。
「王様と私」が来たときshall we dance?に無理に邦題つけなかったのは、
先行するアステア=ロジャースの作品があったからかな。
>>912 いえ、あなたは正常です。
「鬼畜米英の小学校に行くなど万死に値する!」などと言う幼稚園児はいません。
915 :
日出づる処の名無し :03/02/16 13:09 ID:L0kU+/bA
米で昔、マドンナが星条旗をドレスにしてるのは不敬だって非難されてた。 ホント愛国心とは関係ないみたいだね。
916 :
日出づる処の名無し :03/02/16 13:20 ID:4Jd6E4Mb
そういや中国の女優が旭日旗のデザインした服を着た事が原因でブン殴られたらしいな…
917 :
日出づる処の名無し :03/02/16 13:50 ID:lZdZ/nJ9
>>916 一般市民じゃなくて共産党員にな ←ココ重要
918 :
日出づる処の名無し :03/02/16 13:54 ID:pnp1G7CF
今、Reebokのトレーナー着てる。w そういや、日の丸の服って見ないな。(一部芸能人くらいか) 個人的に作ったTシャツとかならともかく、流通している商品としてはかなり少ないね。
テレ朝、今やってるよ。
希望無き戦いに最善を尽くした英霊に黙祷。 国賊、野中広無、どいた過去、韓直人、恥を知れ!
>>911 あんた、文章はよく読んでから書き込めよ。
「プロモの衣装で日の丸」ってどこに書いてある?
頭、カーッとなってるのかもしれないけどさ。
922 :
日出づる処の名無し :03/02/17 10:09 ID:FzszWVg/
BS1のハロー!ニッポンで「ヌーベル漫画」というのがやっていた フランス人の漫画家が東京に来たときにMANGAに出会って、日本に住み着いて活動するというもの 日本を舞台に漫画を描いていたよ 多分、今日の夕方にも再放送すると思う
923 :
日出づる処の名無し :03/02/17 10:37 ID:7waLCWqm
924 :
:03/02/17 11:02 ID:cuNU68j0
>>868 その先生が日本語読めれば、役所が駅のホームからいつも見上げてるダンス教室の窓の
『XXダンス教室』の『XX』と『教室』の上に『Shall we』『?』の
紙を貼って『Shall we ダンス?』と役所に最後のお誘いをかけたという
ネタをタイトルにもって来たことを理解して貰えるんだけどなあ。
925 :
日出づる処の名無し :03/02/17 11:54 ID:FzszWVg/
926 :
日出づる処の名無し :03/02/17 21:09 ID:NwnOkNpU
「天皇は要らない」という結論ありきで話すから。年間たったの300億であんな外交効果を発揮できる機関はない。皇室は感じもいいしな。若無職のひがみだ
>922 or 見た方々 BS1のハロー!ニッポンが見れない漏れ達のために、概要&番組のハイライトを紹介してほしいでつ。
928 :
: :03/02/17 23:06 ID:70YliAWt
>927 正直、おもしろくなかった 別に知らなくても、問題なし
929 :
10 :03/02/17 23:44 ID:biairSz5
>>865 あの映画見て別な事を考えた。
神道、と言うと大上段に構えた感じがするけど
日本人の間に昔からずっと存在していて、なおかつ
まだまだ残存している自然観と宗教観がごっちゃになった様な物が
世界により理解される契機になれば良いな、と。
例えばキリスト教なんかだと聖書は世界一のベストセラーだし
良くある「聖書物語」みたいな物語り仕立ての物も世界中に流布している。
そういう物を通じてキリスト教徒の宗教観が異教徒にもなんとなくわかる様な仕組みになっている。
それに比べて日本人の宗教観・自然観は、言葉での説明は中々難しい。
別にあのアニメーションが、日本人のそれを代表しているとまでは
思えないけど、よくぞ映像化したもんだと思う。
海外での受け取られ方は、オリエンタリズムの範疇を中々出ないのかもしれないけど。
930 :
10 :03/02/18 00:04 ID:GGSTQwee
>>872 >>890 読みますた。面白かったです。
評価が随分高いんですねぇ。
しかし当時は、日本の経済成長期で色々建築上の試みも出来たんかもしれませんね。
漏れが無知なだけかもしれませんが、どうも日本建築界に往年のパワーが無い気が。
青年期から壮年期に移行してしまったんでしょうか。
東京湾の中央に1000mのビルを建てるとぶち上げてた頃は
完成予想図を見るだけでも楽しかったけど。
>>891 相当面白いんじゃないでしょうか。否定的な見方に行くと「ウサギ小屋」批判
なんでしょうけど。日本の前近代と超近代の奇妙な並立は、彼らにとっても
色んな意味で面白いんだろうと思います。昔、かのトロツキーも指摘していたのを
どっかで読んだ気が。
>>908 日の丸は、他国の国旗に比べてもそのデザイン的な特性(印象の強烈さ?)
から記号化され易いような気がします。
931 :
日出づる処の名無し :03/02/18 03:27 ID:sGM4+Z5i
しかし個人的な疑問としては本当に日本の住宅ってウサギ小屋なのかな? 昔からいわれていて当たり前みたいになっているけどそんなにちがうものか? なんかデーターではなくて思い込みだけで語られているような気も駿河
932 :
日出づる処の名無し :03/02/18 05:24 ID:EXtf0NXu
外国の家に比べると庭がない
933 :
日出づる処の名無し :03/02/18 05:27 ID:kjWX5UMI
935 :
日出づる処の名無し :03/02/18 06:05 ID:EXtf0NXu
ロシアの家よりは広いんじゃないのかな まえNHKのドキュメンタリーでみたけど ある軍人の家 6畳一間とキッチンとユニットバスの官舎に 2世帯住宅。プライバシーも何もあったもんじゃない
936 :
日出づる処の名無し :03/02/18 07:23 ID:aQEbSaxh
>>931 うさぎ小屋っていっても・・・
そんなの東京近辺だけじゃないのか?
田舎のほうに行けば家はデカイよ。
937 :
:03/02/18 09:56 ID:V5X3bR47
>>935 >ロシアの家よりは広いんじゃないのかな
>まえNHKのドキュメンタリーでみたけど
>ある軍人の家
>6畳一間とキッチンとユニットバスの官舎に
>2世帯住宅。プライバシーも何もあったもんじゃない
その昔、ソ連から日本に亡命しようとしたピアニストがいたんだ。
で、その動機が「もっと広い家に住みたい」と。2chは無かったが、
小一時間問い詰めたい心境だった。
>>937 >その昔、ソ連から日本に亡命しようとしたピアニストがいたんだ。
だったら奈良に住めばよかったのに。
奈良なら一軒家の借家で畑付きで家賃5〜6万円ってのもあるよ。
もちろん奈良市内。ただし駅から遠いけど。
でもって奈良ってピアノ所有率が日本一なくらいピアノ好きだし。
ピアノの先生やって食っていけるから一石二鳥なのに。
939 :
日出づる処の名無し :03/02/18 11:43 ID:hyqswE6f
>>929 こないだテレビで「シックスセンス」って映画をはじめて見たんだけど、幽霊が
見える子供がそれを誰にも言えなくて、挙動不審=精神病みたいな扱いを受ける
んだけどキリスト教社会ってそんなに幽霊がタブーなのかな?と思った。
日本だとあっさり「霊感が強い」ですんじゃうことなのにな、みたいな。
映画ってやっぱりそれぞれの文化がでるんだね。
>>939 日本でも同じだと思うぞ。
「霊感が強いんです」「幽霊が見えます」などという虚言癖のある基地外は身近にいてほしくない。
そして、仮に本当に見える奴がいたとしたら、基地外扱いされないように黙っているだろう。
941 :
:03/02/18 12:51 ID:swOI3kzd
富山とか新潟の農家のお宅を見せれば ウサギ小屋とは言われないでしょうなぁ。
942 :
:03/02/18 12:56 ID:swOI3kzd
そういやこないだTVでイラクの女学生たちに日本のことを聞く、 っていう内容のものが少しやってました。 「日本が戦後50年平和でることをどう思いますか」 という質問には、 「平和というのは50年も続くものなのか」 と驚きを隠せない様子でした。 彼女らは、生まれたときは中東戦争、物心ついたころに 湾岸戦争、そして今、アメリカですから……。 自分らは恵まれているのだと思いますた(;´д⊂)
943 :
日出づる処の名無し :03/02/18 12:57 ID:9nHRYmXg
つまり、要するに、経済的に成功した日本を妬んだ西洋人が、「日本人の生活レベル は低い!! だが我々は違う!! なぜなら・・・・・・」と言って、自分たちの せこいプライドを必死に満たそうとしていただけの話ですよ。 この手の話は掃いて捨てるほどにある。
944 :
日出づる処の名無し :03/02/18 13:04 ID:EXtf0NXu
西洋人はイスラムや昔の日本の一夫多妻制を 未開人みたいな目でみるけど、ヨーロッパは日本よりもずっと 浮気する奴多いしなー
945 :
日出づる処の名無し :03/02/18 13:36 ID:hyqswE6f
>>940 子供だからまずしゃべりまくって、周囲から基地害扱いされたところで黙るんじゃないかと
思って。その映画では最初から自分を基地害扱いしてたから違うなと思って。
小さい子供とか犬猫が壁や空中に向かって一生懸命意思表示してると
小さい頃や動物は見えるんだねえとか言わない?
いつも同じ所でやってるとお水あげたりお塩あげたりするよ。
946 :
日出づる処の名無し :03/02/18 13:39 ID:Gew2N9dh
>>944 Σ(゚д゚)エッ!? 基督教は浮気しちゃいけないんじゃないの?
947 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 14:33 ID:avcB6veJ
>>945 日本人のいい大人が花や木などの植物や工作機械や車などの非生物に話し掛けているのを見ると西洋人はキモイと思うらしいる
>>945 昔の西洋はキリスト教が精神的支柱で、キリスト教は霊的なものを認めていなかったから幽霊とかを否定する。または悪魔としてみる。霊を感じる人間は邪悪な魔法使いとされる。
だから今もそういう考え方が頭の隅にあって、霊感がある人を避けるんじゃないかね
949 :
:03/02/18 15:45 ID:0Wh9pNUG
香港の高層アパート暮らしとかイングランド式長屋暮らしとか。 彼らは別に自虐しないと思うよ。確かにアメリカ式郊外中産階級 住宅とは違うけど、違うってだけで劣ってるってわけじゃない。 随分ナイーブだったんだな。若い連中はもう騙されるなよ。
950 :
日出づる処の名無し :03/02/18 17:21 ID:EXtf0NXu
フランスのミッテラン元大統領は隠し子いてそれをマスコミにつっこまれたときは 「ええ、いますよ。それが何か?」で軽くかわした。日本人じゃとてもまねできん
951 :
日出づる処の名無し :03/02/18 17:24 ID:EXtf0NXu
プーチンが前森首相との会談で、第一声に 「小泉さんは何で独身なのか?なぜ再婚しないの?」 って質問したみたいだね。で、プーチンはその後 「ドイツのシュレーダー首相は4回も結婚していますよ。小泉さんにも 是非伝えてください」って言ってた。 よけいなお世話じゃい!
>>950 仏一般人の反応も
「大統領に隠し子がいたようですが?」
「ほー、そりゃめでたい。息子?娘?」
954 :
日出づる処の名無し :03/02/18 19:13 ID:fYzqkLQT
>>946 ヨーロッパには近世あたりまで
「不倫でなければ真の恋愛とはいえない」ていう価値観があったらしい。
特に身分が高いと、愛のない政略結婚が当たり前だったから
伴侶以外の相手との自由恋愛は珍しいことじゃなかったらしい。
結局欧米の 「日本人は〜だからダメ」というのは 白人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>有色人種 キリスト教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の宗教 にしておきたいからというのもあるのかね。 でもそれにしては日本人はおもしろい芸をするからほっとけないと
>955 森の木の数本に文句を言う人はいても、 数本の木のために森全体を否定する人はそんなにいないよ。 ピーターフランクルさんが言ってたけど、 日本の悪口をいう外国人は自国の欠点に気づいてないことが多いらしい。 外国人でも公正に比較できるほど多くの国を渡り歩いている人は少ないしね。 日本の入管の手続きが面倒だと言うアメリカ人がいたけど、 アメリカの入管はもっと待ち時間が長かったとか。
958 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 20:10 ID:avcB6veJ
>>956 しかしだな 日本は国土の森林率が67パーセントなのだよ
欧米はたいてい30パーセント程度なの
平地の人口密度だと日本はいっぱいいっぱいだったりする
959 :
日出づる処の名無し :03/02/18 20:11 ID:5ZCqOeCp
ヒステリックな日本叩きは恐怖心の裏返しでもある。 いままで散々見下してきた有色人種に札束で横っ面ひっぱたかれるかもしれないと いう恐怖を味わった。だから何がなんでも日本を格下に押さえ込みたい。
960 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 20:12 ID:avcB6veJ
まあ小泉さんは妾との間に子供がいたりするわけだが
961 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 20:13 ID:avcB6veJ
ついでに石原慎太郎にも隠し子がいたわけだが 都民はそんなこと問題にしてねえわな
962 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 20:18 ID:avcB6veJ
>>959 始めは日本をなんとかバカにしようと思ったんだけどとうとうバカにできなくった
でもアジア人に越されるのはどうしても許せない
そこで白人はひらめいた「そうだ!!日本人はアジア人から独立させて日本人という一つのカテゴリーにしてしまえ!!」
そして日本人は1国1文明とカテゴライズされました
>962 でも半島や大陸とは明らかに国民性が違うでしょ。 むしろポリネシアの方が性格は近い。
964 :
日出づる処の名無し :03/02/18 20:38 ID:0Mn7HHwJ
>小さい子供とか犬猫が壁や空中に向かって一生懸命意思表示してると >小さい頃や動物は見えるんだねえとか言わない? あるある。 たぶん見えてるんだと思うよ。 目線が定まってるんだよね。大人には見えない何かを見てるんだよ。
965 :
最近知った :03/02/18 20:39 ID:x8nf+cuX
聖徳太子の地球儀とかどう?聖徳太子すごー
966 :
:03/02/18 20:49 ID:Luu7ee6B
>>962 >そして日本人は1国1文明とカテゴライズされました
九弐八 ◆AXS9VRCTCUさんはこのカテゴライズについてどう思われますか?
1)妥当・適切なカテゴライズであるか否かと、2)政治面その他で実益がありそうな
カテゴライズであるか否かの2点について、よろしかったらご教示ください。
967 :
日出づる処の名無し :03/02/18 22:45 ID:EXtf0NXu
2)だったら確実にあるでしょ 少なくとも東南アジアはアジアのリーダーは日本だと考えている。 日本は中国・アメリカなどの影響を受けながら それを自国風に改良して日本文化を創ってきた しかし日本はひかえめな(?)性格だからあまり自分の主張や文化を 外国に行ってまで押しつけない。理解してくれたらうれしいなとは思うけど 押しつけたりはしないだろ こんな芸当、中国じゃ絶対できん。
>>947 >非生物に話し掛けているのを見ると西洋人はキモイと思うらしい
トム・クルーズ主演のDays of Thunder で
技術者が車に話し掛けてるよ。
「おまえ、あいつを守ってやってくれよな。」
とかなんとか。
しかし、その車はおもらしをしてしまった!
969 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 22:57 ID:avcB6veJ
>>966 まず1)に関して
日本の場合はカテゴライズは難しい
なぜなら表面的な部分はまったくと言ってよいほど統一性がないからです
互いに矛盾するような文化が平気で並立していたりする。
通常は新たな文化が主導権を握ると古い文化はパージされるわけです
だが日本の場合は平気で並立してしまう。
つまり神道という幹に対して様々な文化が接木されているわけです
一つの幹に数種類の木が共存してしまっている
これはベースになる神道という幹が極めて融通性に富んでいるからと思われます
だから日本文明というのはカテゴライズ不明なんです
しょうがないから日本文明といいう独立した文明としてカテゴライズするしかない。
2)に関しては全ての文化を理解できるという利点がある
矛盾し対立するものを止揚することができる文明なわけです。
異なった文明を繋ぐ干渉地帯になれると思う。
我々はアラブも理解できるし西欧も理解できるんです
またアラブも我々を理解できるし西欧も我々を理解できるんです
なぜなら日本には全てがあるからです
必ず共感を呼ぶ一部分が存在するので
その一部分の共感が全体の矛盾解消に役に立つんだと思う。
日本には全てがあります
970 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 23:02 ID:avcB6veJ
しまった オレのキャラと違う なんとかオマンコと結び付けねば。。。
971 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 23:07 ID:avcB6veJ
>>968 まあ頻度の問題かと
世界最先端の工作機械にお正月にはしめ縄で飾りお神酒をお供えするっていう感覚は理解に苦しむらしいですよ
ハイテクと迷信が同居しているわけです
アニミズムが現存する社会でありながら高度なハイテク社会でもあるとというむ順した社会なわけです
>>970 つまり、全てはオマンコに通ずるのですね(w
973 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 23:12 ID:avcB6veJ
まあ 日本神話というのはイザナギとイザナミのオマンコで始まるわけです さらに天岩戸ではアメノウズメがオマンコ丸出しで踊るわけです。 つまり性的にとても寛容な文化を持っている だれとでもオマンコしちゃう文化なわけです 今のギャルが白人とか黒人とかと簡単にオマンコしてしまうことこそ我々の文化っていうわけです イエローキャブこそが本来の大和撫子なわけだ。 異種のものと簡単にオマンコをしてどんどん雑種を生み出せるのが日本文化なわけです。 よしなんとかオマンコに結びつけた
974 :
日出づる処の名無し :03/02/18 23:17 ID:7E2daF4k
じゃ、日本で童貞は許されないのかな。。。 と言ってみるテスト
>>274 プロで良ければ2万も出せば童貞捨てれますが何か。
日本には童貞選択の自由が存在します(w
>>973 ちなみに「撫子」は英語で「Pink」。和製英語に近いが(笑)
977 :
日出づる処の名無し :03/02/18 23:26 ID:7E2daF4k
吉田茂に隠し子だったか妾だったかがいたのを当時のマスコミは好意的に 扱っていたらしいね。 日本にもいい時代はあったんだね。
性に寛容な日本人を理解できる霊長類は ホカホカが大好きなボノボたんだけなんでつね。 オマンコ商売の線香遊女が小指を切って 好いた男に本気の愛を誓うのも我々の文化。 ヤリマンヤリチンだからって倫理感が欠如してるって訳でもなし。 へたにオマンコを宗教で禁じると天狗になっちゃいますから 仏罰もGODも糞食らえ!老若男女問わず大いにヤリまくるべし。
>>973 なんか精通の頃、それを解説した漫画で抜いた記憶があるな。
神様でヌける国、日本。
980 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/18 23:38 ID:avcB6veJ
>>978 三千世界の烏を殺しぬしと朝寝をしてみたい ってやつだな
981 :
日出づる処の名無し :03/02/18 23:40 ID:b6XHqtsA
そ ろ そ ろ 次 ス レ
982 :
おばかな社会党 :03/02/18 23:41 ID:KP+vdund
前略 この情報は既に御存じかと思いますが、私よりも 下記にご連絡します。 『産経新聞社出版の月刊誌正論3月号の読者欄によると、 なんと、旧社会党が完全に拉致に荷担していたようです。 自民党や共産党の情報のみならず、拉致しても身元の判 別しない日本人の情報を朝鮮労働党へ流していたようで す。これは、匿名の記事で、政党名は伏せられておりま すが、旧社会党であることには間違いはありません。 これについては調べているのですが、まだこの組織が 存在したかどうかは分かっていません。このカギを握る のは深田肇という元参議院議員で、社会党本部で青少年 局長をやっていた男です。現在行方不明とのこと。もう 少し調べてみたいと思います。』 これが出鱈目と思われるならば、産経新聞社発行の月 刊誌正論3月号の365〜367ページを読んで下さい。 尚、深田肇という元参議院議員についてはあるところ からの情報です。 以上
983 :
:03/02/18 23:44 ID:1j281/BS
そ ろ そ ろ 次 ス レ
>>980 へへ朝から豆だなんてオツでゲスな。
艶本と思って買い込んだ洒落本全集を読みながらの妄想しきり。
ぐわち と馬鹿にされてもいいから江戸時代の遊郭で遊んでみたいっす。
でも、これって悪場所のガイドッブック兼あそびかた指南じゃんかよ。
漏れが読みたかったのは台詞の大半が
すうはあすうはあ とか これこれこれこれ で
天才画師のエロG満載の江戸同人誌だったのに・・・
すい にはなれねぇなこれじゃ。
985 :
日出づる処の名無し :03/02/19 00:02 ID:DVeJSUIS
オカルトの話に戻っちゃうけど、 昔、西洋で降霊術の会が流行した時期があるんだが。
>>984 前に小田急デパートの本屋で衆道の錦絵を集めた本を見つけて
思わずドキドキしてしまった自分は腐女子…。
買っとけば良かったなぁ、アレ。
でも当時女子高生の私には、レジに持っていくのは羞恥プレイ同然でしたさ。
戦争で負けなければ、今でも色子茶屋とかあったのかねぇ。
…って、世界に名だたる新宿二丁目がその後継なのかな?
989 :
_ :03/02/19 00:17 ID:s8hYF0Ns
スレッドたてれない変わりを頼む
【文化】ジャポニスム第八面【世界の中の日本】
日本人は、欧米語をバックグラウンドとしてないゆえか、
しばしば世界、特に欧米ではアピール下手だとか
シャイだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。
関連スレ
>>2
990 :
989の続き :03/02/19 00:18 ID:s8hYF0Ns
991 :
10=観戦厨 ◆BronzeFehk :03/02/19 00:22 ID:PUge6Cu2
994 :
:03/02/19 00:40 ID:gqNhS2E6
1000取り合戦くらいしろよ。 ずっと待ってるのに無視だね。
995取り合戦
>>986 赤線はなくなっても青線は残っているし、
勇躍、苦界奥底に身を沈めた乙女の代わりに援交女子高生がガンガッテいる。
陰間はもちろん2丁目にいるんだろうね。
そして役者の錦絵に溜息をついた江戸娘と同様に婦女子のキミは2次元の男性に心を奪われる。
祖父母の若いころの写真を眺めたときとおんなじ。やっぱり似ているよ。
服装や空気はちょっぴり違うけど、漏れらは彼等の子孫。そして日本の歴史の連続を感じるのさ。
極東ニュース的な言い方をすれば神代からのね。
997 :
日出づる処の名無し :03/02/19 00:42 ID:AjPaV8fL
1000!!
すぼけまら
1000
かつては上方も江戸もマソコはボボ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。