【サムライの国】和服を着よう 其の2【日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
夏は浴衣の季節。
でも、季節に関係なく普段から和服で生活することを奨励するスレ
若い人は男も女も、もっと着物を着るべきだ。
洋服を何着ても似合うものがない・・・と悩んでる人は、着物を試してみよう。
きっと満足するはず。前スレでもかなりの人数が着るようになった模様。

前スレ 
日本人ならもっと和服着ようよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1019728986/

関連スレ
和装産業に学ぶ、衰退産業の経営@経営板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
◆◆◆男の着物◆◆◆ @伝統芸能板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1013656438/
おい!振袖っていくらするんだ?@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1009954932/
正直着物をはやらせたい@ファッション板
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1012762505/
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう @趣味一般板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1011347289/
◆◇◆  き も の 参  ◆◇◆@伝統芸能板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1016180900/
【きもの】  呉服屋さん part2@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013778955/l50
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ@通販、おかいもの板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/
和服系コスってみんなどうやってる?@コスプレ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1000910243/l50

関連リンク
http://www.kimono-taizen.com/
http://otokono-kimono.info/
http://www.yusoku.com/
2日出づる処の名無し:02/07/16 22:42 ID:Vjbr2iha
2
get?


3 :02/07/16 23:26 ID:L48RLidq
新スレ乙かれ
4日出づる処の名無し:02/07/17 00:07 ID:juPq3HvK
俺も前スレのおかげでキモノ着るようになった一人だ
普段着なら、着流しよりもたっつけ袴をはくとビラビラしなくていい
5日出づる処の名無し:02/07/17 00:35 ID:7HK+N25G
キモノやユカタを着て、落語家に見えないようにするコツはありますか?
6日出づる処の名無し:02/07/17 00:44 ID:1BcTBxYW
何で「サムライの国」で「和服を着よう」なんだ?
昔の日本人は侍であろうとなかろうとみんな和服だと思うが。
7日出づる処の名無し:02/07/17 00:45 ID:usnCs3YQ
和服は脱がせやすいところが(・∀・)イイ!
8日出づる処の名無し:02/07/17 00:46 ID:WL4dejE+
>>5
髷でも結いたまへ。
9日出づる処の名無し:02/07/17 03:09 ID:ezuUnGIc
>>6
俺もチョットそう思った
3番目のスレ立てる時はもちっとスレタイを議論してからにしよう
10日出づる処の名無し:02/07/17 03:25 ID:rip7OANE
サムラーイなら裃になりそうな気が。
ここで言ってる着物は着流しダロ?
11日出づる処の名無し:02/07/17 12:05 ID:B3mm+EZk
>>5
骨が黒い扇子を持てばいいかも?
落語家は何のへんてつも無い白扇子だし。
12日出づる処の名無し:02/07/17 13:08 ID:MmVLD5+9
おお、こんなスレがこの板にあったとは(w
私は休日の外出はほとんど和服です。男性にももっともっと
和服着て欲しいです!
13日出づる処の名無し:02/07/17 18:36 ID:/THKDJbM
眠狂四郎萌え〜!
14日出づる処の名無し:02/07/17 19:09 ID:ptFl3rrT
ミニの浴衣って、昔に総理大臣が着ていた半袖スーツみたいなものだろうか。
15928:02/07/17 19:12 ID:O0Oud+bg
口だけだろ?
>all
16日出づる処の名無し:02/07/17 19:58 ID:2dvjZqxW
とりあえず浴衣を着て寝ようと思いたち、母のお古を出してもらって
洗って干してるところ。

明日から浴衣着て寝られるYO!
17日出づる処の名無し:02/07/17 20:04 ID:OfcbDP9z
寂しい人だね。928
18日出づる処の名無し:02/07/17 20:09 ID:wtg0yZEa
今日買い物帰りに着物一家見た。
ご夫婦で着物で、ベビーカー引いてるの。
情緒あってイイ!!(・∀・)
万緑とあいまって絵画のようですた
>>16
いいね。涼しそうだ。
19日出づる処の名無し:02/07/17 20:38 ID:QV9UP0+l
浴衣、西瓜、縁側、豚の蚊取り線香入れ、線香花火、ばあちゃん
これらがセットになっていたら最強

あ、西瓜には塩もね
20 :02/07/17 21:16 ID:juPq3HvK
チョンチャンや国内サヨは和服についてどう思ってるんだろう
韓国だと、ほんの数年前までは日本アニメ・漫画の和服や日本刀が出てくる部分はカットされたって話だが。
21        :02/07/17 21:27 ID:uDVID6nx
お正月や成人式は着物、夏祭りには浴衣・・・日本っていい国だね。
22日出づる処の名無し:02/07/18 08:35 ID:4GTsvbzk
>>20
韓国や中国ネタはやめようよ・・・・・
ここは純粋に着物を愛して、その素晴らしさを見直すスレだよ
23日出づる処の名無し:02/07/18 08:49 ID:/U9AQ+QM
とりあえずはアロハからかな。
ちょっと街中で着物を着るのは周りの目がキツイ。
俺みたいな若造が着ても似合わないんだよな。
中年もしくは老人の貫禄がないと無理してるみたいに見える。
24 :02/07/18 09:18 ID:9i+ORcW3
痩せすぎだと似合わないってことも。
多少腹が出てないと帯が安定しないので、着付けではタオルで補正したりとか・・・・
25 :02/07/18 09:25 ID:9i+ORcW3
             ∧∧      ∧∧     ∧ ∧    ∧∧   
     ∧∧     ( ,,゚Д゚)  (=◎,,゚Д゚) (=◎ ,,゚Д゚彡 (=◎,,゚Д゚)     ∧∧
    (,,゚Д゚)   / 、l yl 0   /  、⊂/ ヽ / 、⊂/ ヽ ./ 、⊂/ ヽ  =o==゚ー゚)
    ./ ヽ lyl/\ 〈__,,つ = ◎  |___/⊃|_/ |_/⊃|_/ |__/⊃|_/  | ,,∩ー`ヽ
   /   ヽ /  ,,|  (  ヽ \  __(  ヽヽ  _(   ヽ ヽ _(  ヽヽ   |ノ |____/
  (\  /〈 /)  X/   l  |  X |__|__ノ  X | __|__ノ  X |__|__ノ /(  ) ノ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
26日出づる処の名無し:02/07/18 10:29 ID:vmfdUkhI
京都西陣・室町は衰退の一途。まあこれも身からでた錆どすな。

呉服屋は潰れていいよ。三国人の商売だから。
27日出づる処の名無し:02/07/18 10:51 ID:hdouDqyj
今年は初めて浴衣を買った。
甚平さんも買った。
和服を着て、かえるの声を聞きながら、マターリと木陰で西瓜を食べてみる。
日本の夏、最高の夏。
28日出づる処の名無し:02/07/18 11:07 ID:7CXUvSHu
男の和服って中太りの寸胴タイプが似合うと思うんですけど
痩せてる人の着こなし方ってありますか?
29 :02/07/18 13:15 ID:9i+ORcW3
>>28
タオルで補正すると崩れなくていいよ
上に締める角帯がすごく安定する。
袴をはいてもずり落ちてこない。
30日出づる処の名無し:02/07/18 13:50 ID:lSL8Lr6V
何色がいいんだろうか?
31日出づる処の名無し:02/07/18 15:05 ID:4GTsvbzk
>>30
自分に似合った色でそ
あと模様もかなり大事
32日出づる処の名無し:02/07/18 15:06 ID:xhaAKIMh
取りあえず、藍染めか白絣の浴衣なんてどう?
腰紐と帯はくれぐれもウエストではなく腰骨でね。
33_:02/07/18 16:37 ID:ZzfMyPys
>>1

ウザイ!何が「着よう」だ馬鹿(藁
着るわけねえだろ(藁
34日出づる処の名無し:02/07/18 16:47 ID:8mGGXY7A
朝鮮人が釣れました。
35日出づる処の名無し:02/07/18 16:55 ID:sUvRtrt/
和服を着るのに抵抗感がある日本人がいるのか?
不思議な国だ
36日出づる処の名無し:02/07/18 21:08 ID:HspkCuuw
やっぱ、たばこを吸う時は、ライターじゃなくてマッチ…だよね?
37九弐八:02/07/18 21:11 ID:MvxiGETJ
>>35
200年前の衣装を着れる民族なんて先進国では日本くらいだよ。
先進国では民族衣装というのは消滅しています。
特殊な状況(仮装に近い)じゃないと着ないよ。
むしろ日本は頑張ってます。
38日出づる処の名無し:02/07/18 21:14 ID:4C9stFGj
たばこは煙管ね
紙巻はだめよ
39シャイセッ! ◆F2A.f37k :02/07/18 21:18 ID:l+UihyAw
>>38
煙管ですかー
なんだか懐かしいですね。
匂いがちときついのが難点かな?
40厨房:02/07/18 21:20 ID:154+c3KN
>>33
漏れは着てますがなにか?(作務衣)
4116:02/07/18 21:33 ID:3vnM6/WH
>>16れす。
風呂上がりに浴衣、これ最強。
着心地がよくて快適。
でも妹には「何一人で七夕ってんの?」と言われますた。お仕置きです。

>>33
てことで浴衣姿でパソコンに向かってますがなにか?
42日出づる処の名無し:02/07/18 21:34 ID:wHskT6/P
>>37
つーか欧州は現在進行形で作られてる服が自国の服で、
ある意味民族衣装のようなもんだから200年前の服なんて時代遅れもはなはだしいだろ。
東洋は自国の服は200年前から殆ど変化して無くて洋服が普通になったから
民族衣装という枠組みで存在してるだけなんじゃないの?
43厨房:02/07/18 22:05 ID:154+c3KN
>>42
同意
日本の気候には和服があってると思ふ
44AA:02/07/18 22:07 ID:K7r1SE0U
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
45日出づる処の名無し:02/07/18 22:10 ID:sUvRtrt/
ベトナムのアオザイくらいに着物が普通の光景になってもいいよね。

生活板に「この糞暑いのに背広?」ってスレがあるよ。
46日出づる処の名無し:02/07/18 22:58 ID:cxh1fEGm
浴衣買ってくる・・・
47 :02/07/18 23:04 ID:nCuN8bgx
夏の浴衣もいいけど、
冬着物の上にトンビってコート着て欲しい。
48宇宙人:02/07/18 23:22 ID:LTDUPSVB
この糞暑い夏に黒の背広にネクタイ締めて頑張ってるサラリーマンは、
正直アホかと思う。
月給取りこそ禄をはむ武士の現在の姿です。
着物を着ましょう。
49日出づる処の名無し:02/07/18 23:43 ID:i291BzSs
都内でお薦めの呉服屋ってありますか?
50日出づる処の名無し:02/07/19 00:14 ID:33V5VI9r
>>49
男性ですか女性ですか
新品の反物で買いたいですか、古着きぼんぬですか
51日出づる処の名無し:02/07/19 00:42 ID:cK2wGVOK
プレステのCMに出てくるおすみさんが激しくイイ。
52元街宣右翼:02/07/19 00:52 ID:iYQQoohH
漏れは数年前から普通に浴衣で過ごしてるよ。
問題は自分のじゃないからサイズがちと小さい。袖が短いんだよねー。
恥ずかしいから襷掛けてるw
今年の秋こそ着流し用に和服買うぞ!
5349:02/07/19 00:57 ID:H2XJw61Z
>>50
男です。
新品きぼんぬです。
54 :02/07/20 17:50 ID:9NwsX2FT
普段から着物着てる人で、普通に袴をはくことってある?
「男のきもの大全」の管理者みたいに。
着流しだと外出時にはビラビラしてて動きにくい・・・
アキバの自作PCパーツ屋に和服の客がいた。ミスマッチだけどかっこよかった
55 :02/07/20 23:46 ID:zD+RSXLp
今日、横浜の花火大会がありましたけど、
若い男性の浴衣や甚平姿をちらほら見受けました。

着物が高くて手が出なければ、ふんどしは?
デパートで最近隠れた人気商品だそうで。
56 :02/07/21 01:32 ID:eJrxSH/h
麻の着物って今売ってるんですか?
なんか涼しそうなんだけど
57 :02/07/21 02:19 ID:InR0JSJZ
前からこのスレ見て思ってたんだが、やっぱ着物は高過ぎるよ。
夏用の着物でも、帯つけて安くても10万近くかかる。

間違ってはいけないのが、甚平はわからんのだが、浴衣はその字のごとく「浴衣」であって、昼間に着る着物ではない。
GパンとTシャツなんて、1万あったら買えるんじゃないのか?生産・流通がもっと努力すべきとは思うが。

ま、京都在住の折れとしては、こうゆう意見が出るのは嬉しいんだが。
58日出づる処の名無し:02/07/22 02:19 ID:Dl1xbXFm
>>57
最後の行の意味がわからん。
59元街宣右翼:02/07/22 02:52 ID:wUtUhaqa
京都は織物産業が盛んです。よって
和服が売れる→織物売れる→京都儲かる→地元活性化→(゚д゚)ウマー となるわけです。
60   :02/07/22 03:12 ID:5LFvH+Pd
民族衣装っていったときに、変に凝ったかぶりものがセットで着いてくる
場合は痛い。つまりそれは王族や貴族といった極一部の特別な人たちの
ものであることを証明しているからだ。

アオザイや着物はその点で民族衣装として成熟していると思う。
61日出づる処の名無し:02/07/22 03:25 ID:tw8sJbXs
ふんどしか、、、
履いてみたいかもしれん・・・
62 :02/07/22 18:15 ID:u4kJVhbY
>>25
なんか萌えた
63  :02/07/22 20:29 ID:xE15zsBB
着物いいね。憧れるね。でもが金ない。
でもいつかは着るよ。

アオザイはいいよね。まわりの女で憧れてるやつは多い。
でも基本はシルクだしフルオーダーだし日本では高いんでしょ?

そんでみんな安くても似あわない洋服を着てたりするんだなぁ。
はぁ〜
64日出づる処の名無し:02/07/23 00:07 ID:ZBoJOtYq
>>61

褌、なかなかいいっすよ。快適。
最近はネットでも買えるし。
65日出づる処の名無し:02/07/23 00:12 ID:VYH/gger
ふと思ったんだけど和服ってもしかして世界一値段の張る衣服なのでは?
まぁ世界一とはいわなくてもトップクラスなのは間違いないだろう…
66日出づる処の名無し:02/07/23 01:01 ID:QLy/bB6h
俺太ってるから力士になっちゃう(w
67元街宣右翼:02/07/23 01:22 ID:bnK191Ys
3万4千円で新品男用きものフルセット売ってるサイト発見したよ
68 :02/07/23 01:25 ID:do0oEr7Y
私も着物着たいなー
年食ったら小津安二郎の映画の杉村春子のようなおばちゃんになりたいね
69日出づる処の名無し:02/07/23 01:33 ID:YdIybJMl
日本人は文明開化にともない、洋服を着るようになったが、それは決して安易に西洋文化に染まったというわけではない。
洋服が普及したのは、着物に比べて着用し、動き易かった事と、高い生産性が大きな要因だろう。

日本人は実用性を重視して洋服を選んだに過ぎない。
だからといって、日本人の精神性が崩れたとか、昔に戻るべきだとか言うのは、少し見当違いのような気がする。
70日出づる処の名無し:02/07/23 02:24 ID:TmZp614c
俺としては、西洋列強の仲間入りするために、無理して洋服を着るようになっただけのような気も。

箕の雨合羽ってあるでしょ。これは通気性に優れた非常に良い雨具だったんだけど、西洋人に
「ニホン人は草をかぶってるネー。ハハハ」
って笑われたために、ゴムの合羽に変えたんだって。そしたら蒸し暑くて仕事中にぶったおれる人が急増したとか。
71 :02/07/23 02:43 ID:ODg8X+Fo
>>69
西洋文化に染まっただの、精神性の崩壊だの
そんなこと誰が言った?

例えば、俺は毎日ハンバーガーやらパスタやら食ってるけど、
ぬか漬やら昆布佃煮食いたいって思うのと同じ感覚に過ぎない。
72日出づる処の名無し:02/07/23 02:48 ID:eryzFwlx
室内着としては浴衣は最高。
73日出づる処の名無し:02/07/23 02:53 ID:YdIybJMl
>>71
いや、このスレはともかく、世の中にはそういう風に思っている人もいるから書いてみただけです。
74日出づる処の名無し:02/07/23 03:00 ID:TmZp614c
>>73
このスレでも、928はそんなこと言ってるかも(w
75京都人:02/07/23 03:09 ID:WV9PwW7D
57です。

元街宣右翼さん、補足ありがとうございます。
3万4千円で着物フルセットか。安いなあ〜て、思ったけど、それってやっぱり高いよね。(藁

着物は好きなんだけど、活発には動けないよね。
例えば、着物着て、草履はいて、車の運転出来無い。
タクシーで出かけるとき以外は、持って行って着替えてるよ。

>>71 >>73
いやあ、言いたいことはわかるんだけどね。

76日出づる処の名無し:02/07/23 09:58 ID:yUNCeVe0
紋付袴つくりたいんだけどいくらぐらいかかるのかな?
あと都内でつくってくれるとこある?
77日出づる処の名無し:02/07/23 10:28 ID:L6LlM2D0
>>69
はげ道。なんでも自分に合った、いいとこ取りなのが日本の
いいところ。
78日出づる処の名無し:02/07/23 12:54 ID:6MMG1ExM
浴衣と角帯買ってきたんだけど、
「浴衣は部屋着。外にきていくものじゃない」「浴衣には兵児帯」という意見があるようです

着流しで昼間に繁華街行こうと思ったのですが、絽とか紗とかいうのでないとおかしいのですか?
麻だったらどうでしょう。また、足袋もいるんですか?
79元街宣右翼:02/07/23 18:42 ID:bnK191Ys
>>78
浴衣で外に行くのは別にいいと思うよ。
ただ、昼間に繁華街はやめた方が…夕方以降ならいいけど
浴衣って部屋着つーか湯上り着だから昼間はどうかと
俺は浴衣は三尺(兵児帯)にしてるけど角帯でもOKだと思います。

浴衣と着物の違いは素材なんすよ。基本的に木綿が浴衣んで麻、絹等が着物(例外はありますが)
浴衣に足袋はオカシイのでやめた方が良いですよ。素足で雪駄or下駄が良いでしょう。
80   :02/07/23 19:19 ID:0SOGrN69
浴衣はバスローブなのかイブニングドレスなのかその中間なのかどうなのよ?

夜のパーティーにきれいな浴衣を着ていけば、欧米では大うけってのは
聞いた事があるけど。
81さやっぺ ◆LesBoS/c :02/07/23 22:31 ID:QJ2NAm15
和服を着こなせる女性って素敵ですよね。
うらやましいです。
82日出づる処の名無し:02/07/23 23:01 ID:JbunjcpB
>>79
ありがとうございます。
こないだ銀座にいったらじいさんが着物に兵児帯に足袋で歩いてた(うちの奥さんは絽の着物っていっていました)。兵児帯も部屋着用という説明を聞いたことがあるので混乱してます。
麻、絹だったら(例外を除き)街中OK, 帯は角帯、兵児帯ともOKというのが現代着物道では一般的ということでいいでしょうか。そのおっさんは足袋に雪駄でしたが、着物の時には足袋雪駄を履くものという理解で正しいですか?(素足に下駄はNGか?)

しかし、絹の服なんて普段着にしたくないっす。昔の人は平気だったんすかね?にわか雨とか降ったら台無しだと思うんすけど。
83日出づる処の名無し:02/07/23 23:16 ID:L5O0sTdp
何でさやっぺがこんなトコいんだ?
84日出づる処の名無し:02/07/24 01:59 ID:ZdrqLhxx
>>83
さやっぺって誰?

そして、いらっしゃいませ>さやっぺさん
85 :02/07/24 02:02 ID:HKftIyAd
大島の一着あるけど、
汚すのが怖くて着ていけない・・・

数年前の正月に一度着たきり。
86元街宣右翼:02/07/24 03:04 ID:JxzGwjlj
>>82
概ねそれでOKです。でも着物の場合は角帯ですね。

羽織着てるときに素足に下駄はどうかと思いますが
着流しで素足雪駄or下駄ならOKだと思います

絽、紗は織り方で、スケスケなやつです。
87日出づる処の名無し:02/07/24 20:30 ID:IwDJKkhv
この前、大阪の上本町駅付近で、すっげぇ格好良いご老人を見た。
なんだか不思議なやわらかそうな帯を、これまた不思議な、初めて見るような結び方をしてたんです。
つーても漏れが知らないだけかもしれんけどね。

奥さんが洋服だったのがちょっと残念。
8882:02/07/24 23:11 ID:wPcV9jYn
調べれば調べるほど分からん和服って。。。
浴衣=浴衣地で作った着物=綿の平織り と思ってたんですが、
とあるWEBサイトで「絹紅梅の浴衣は高級感があって外出着OK」とか書いてあるのです。
一体浴衣って何?外出着OKな浴衣って何?って感じなんですが、有識者の降臨を待ちます。
89日出づる処の名無し:02/07/25 00:06 ID:exNASuGi
けっこう着物好きな人がいるのにびっくりです。
というのも今年の正月、着物着て浅草に初詣に行ったのですが
三が日の浅草でさえ着物着た人は数えるくらい…
普段着れないぶんせめて三が日くらいは、って思ってしまいました。
90日出づる処の名無し:02/07/25 04:23 ID:gyA+cl1B
着たいけど金&手間がかかるから着ないor着れないっていうのが多いのでは?
91 :02/07/25 04:33 ID:KEn79NJq
じんベエって和服に入るかな
もってるけど
92 :02/07/25 05:09 ID:KEn79NJq
とりあえずじんベエ着てみよっと
93日出づる処の名無し:02/07/25 05:24 ID:OsD+IIkA
94一僧侶:02/07/25 06:10 ID:8wxLw1bf
浴衣は元々湯帷子から来ています。(既出だったかな?)
湯浴み着から湯上がり着になった訳ですから、前の方にも出ていますが
部屋着、くつろぎの為の着物ですね。
仕事が終わって一風呂浴びて、ぶらっと夕涼みにというスタイルですかね。
訪問着では無いですけど、ちょっと遊びに寄るような場合は良いんじゃない
ですかね。
9582:02/07/25 06:59 ID:bh2QfBhh
>>94
ひょっとして私へのお答えでしょうか ありがとうございます

浴衣:普段着というのは理解したのですが、ではその「浴衣」ってどういう定義?というのがわからんのです。
綿の平織りの生地(=浴衣地?)で作ったもので、柄は関係ない.と思っていたのですが、>>88の通り
「絹(紅梅)の浴衣」という表現が出てきたり、「外出着にOKな浴衣」と言われると、浴衣=綿=普段着じゃなかったっけ?
と混乱してしまうのです。考えすぎなんでしょうか?
96日出づる処の名無し:02/07/25 07:20 ID:oeBw6CR/
なんかここのスレ読めば読むほど、和服?を着るメリットが見つからないのだが。
97日出づる処の名無し:02/07/25 07:27 ID:nWnqZE8B
メリットデメリットでも着物を着るのか?
98日出づる処の名無し:02/07/25 07:42 ID:JeVyXs5E
和服は風通しが良くて涼しいぞ?
湿度が高い日本の夏にゃ、特に重宝する罠。
99日出づる処の名無し:02/07/25 11:42 ID:t8VfvCYv
>>96
奇天烈なデザインの洋服並に目立って、しかも個性的(あんまり人が着てない、という意味)
100日出づる処の名無し:02/07/25 13:21 ID:t8VfvCYv
>>95
浴衣:綿、麻の半襟ていうのか?襟がついてないやつだろうか。
絹の浴衣というのは存在しない。故に「絹紅梅の浴衣」というのは間違い。
101棄て:02/07/25 23:01 ID:kH91Zr7i
オフ板でこんなスレが立っている。

「和服着るぞ! 江戸 」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1026734994/l50

で、いろいろネタを考えているみたいだけど。
とりあえず、
8/3(土) 15:00にJR新宿東口交番前。
だそうです。

参加される方は、是非に、上記のスレで盛り上がってください。
私は無理なんですけど。
和服を着てうろうろするメンツがそろうと嬉しいなあって思っています。
応援します!
102 :02/07/25 23:54 ID:O3wQ3e9G
>>101
おお いいことを教えてくれた
絶対参加するぞ
103日出づる処の名無し:02/07/26 00:23 ID:sX0eCi9n
>>102
写真(もち、顔を隠して)のUP頼むぞ!
俺も行きたいんだけど・・・・・忙しい(つД`)゚・。
104 :02/07/26 02:53 ID:0L0G4/gC
着物の裏地を枕絵にすると魔除けになるそうだ。

105日出づる処の名無し:02/07/26 13:06 ID:MPa8nwWE
ああ…>>101逝きたい…でも先約が…(涙
106日出づる処の名無し:02/07/27 18:24 ID:prohyPIR
昨日今日と帰りの電車で浴衣娘みました。
可憐に見えるから不思議だ。
107日出づる処の名無し:02/07/27 20:48 ID:T+d8YTx/
今日隅田川の花火大会だったな・・・・。
浴衣率どのくらいだろう?
108日出づる処の名無し:02/07/27 21:05 ID:OocvI10i
今日は下駄を買いますた。
最近ずっと湯上がりに浴衣を着てるんだけど、さっきからちょっと
履いてみたら、やっぱり浴衣には下駄だよな! (・∀・)イイ!!
10982:02/07/27 22:03 ID:ouU86dzK
>>108
昨日流山の花火大会だったが、男の浴衣は歩いてる間一人も会わなかった。。。
11082:02/07/27 22:04 ID:ouU86dzK
>>107の間違いだけどね
111日出づる処の名無し:02/07/27 22:28 ID:jrb7XPFi
>>108
 下駄はケンカするときにも便利だゾぅ。
112108:02/07/27 22:30 ID:rf0jVgt+
>>111
ケンカに下駄!?
一体どうやって使うんだYO!
硬いから殴るのにもってこいってこと?
113日出づる処の名無し:02/07/28 00:02 ID:FNVQpsW8
>>112
手につけて刀を受け止めるんだろ?
114日出づる処の名無し:02/07/28 00:53 ID:hbzgin4O
やっぱり花火大会だったんだ。
浴衣の女の子や甚平を着た男とか見かけたけど、
この時期なら日中でも違和感ないな。
115日出づる処の名無し:02/07/28 00:53 ID:Bth2ZCxA
>>107
隅田川行ってきました。けっこう浴衣率高かったです。
とくに最近、男の浴衣や甚平が増えてきましたね。
帯が上にずれてたり、着崩れてたりと、ちょっと目に付く男浴衣もありましたが。

ヤマンバの甚平はいただけませんが、幸い本日は見かけませんでした。
116 :02/07/28 10:11 ID:3hd2T8CW
帯の位置がバカボンな男が多い
117日出づる処の名無し:02/07/28 13:10 ID:OGABOYmf
>>115
そういえば甚平着たヤマンバいなかった。
この日ばかりはかわいく演出したいのだろう。
118日出づる処の名無し:02/07/28 19:02 ID:rKGKO/6c
piko の甚平は邪道だね。あれはなんか着ちゃいけないと思った。
119日出づる処の名無し:02/07/28 19:03 ID:a82UMYhS
和服を一着も持ってないのは日本人にあらず。
120日出づる処の名無し:02/07/28 19:04 ID:kx5GI2Ys
pikoってなに?
121日出づる処の名無し:02/07/28 19:21 ID:S8pLJRwh
倭服を持ってないのは日本人にあらず。
122日出づる処の名無し:02/07/28 19:43 ID:PGDwn90N
>>1
おい、全国きもの普及教会。営業ウゼエぞ。
123111:02/07/28 21:30 ID:aVme7ikt
>>112
 もちろん、ローキックの時に決まってるじゃないか!
鉄下駄だともっと痛いぞ。
124日出づる処の名無し:02/07/29 12:32 ID:ruhv6Ziv
>>122
黙れキリスト教徒
125日出づる処の名無し:02/07/29 17:04 ID:5ESvGkBj
>120
ここだよ。
http://www.crymson.co.jp/piko/

近所のアウトレットショップにこれの甚平売ってたの。
ハイビスカスとかやしの木の柄がプリントしてある……
126 :02/07/30 23:07 ID:GHUQgV2F
日本人のティムポが小さいのは着物を着なくなったからだという説も。
着流しや袴なら、チンチンのポジションはかなり自由。
ズボンなんか履いたら、ポジションが固定されてしまう。
多湿な気候で縮こまってしまうため、成長が阻害されてしまう。カワイソウ・・・
127日出づる処の名無し:02/07/30 23:35 ID:qUwRNDbs
季節柄浴衣を着ている人を多く見かけるんだけど、
なんというか野暮な人が多い。特に若い女。見苦しすぎる。
浴衣なのにミュール履いてたり、トート提げてたり。
着付けもひどい。帯の位置が低すぎるし、おはしょりもしわくちゃ、
裾が短すぎる等々。階段の昇り降りも裾をつまむとかつり革に
掴まる時は肘がみえないように手を添えるとか、着物を着る時は
それにふさわしい立ち居振る舞いを心掛けて欲しいよ。
あとハイビスカス柄だの蛍光色だの、ああいう下品な浴衣も勘弁。


128日出づる処の名無し:02/07/31 10:19 ID:pP3UxXg/
>>127
そこまで言えるあなたの素晴らしい着こなしで
きものファンを増やしてください。
129日出づる処の名無し:02/07/31 14:33 ID:qk0p3332
しかし最近そういう人が多いのは事実・・・・・
とりあえず左前に着るのはやめて(;´Д`)
130日出づる処の名無し:02/07/31 16:32 ID:I/VQDGkU
>>127
浴衣にミュールでもトートでもいいじゃん
鈴木清順の映画で江角マキ子が和服にブーツ合わせてたけど格好よかったぞ
年寄りが立ち振る舞いとかうるさいこと言うから、若者が着物を着なくなるんだよ
131日出づる処の名無し:02/07/31 18:03 ID:u+qBxHXM
このスレに影響されて和服買いました。最初はウールが良いと
言われたのでそのとおりに。夏着れないけどね。
132日出づる処の名無し:02/07/31 22:25 ID:7vKZhbJS

こないだNHKで永島敏行が涼しげな和服で登場してた。
ゆかたより夏物の着物がほしいよ。
133名無しさん:02/07/31 22:28 ID:uEz4fSJ4
>>127
極めて同感
134日出づる処の名無し:02/07/31 23:19 ID:td5jzw9t
着物にワンポイント洋物って明治時代っぽくてお洒落かもよ。
135日出づる処の名無し:02/08/01 00:54 ID:fLbLRcRN
習い事で着物きてた友達がいたけど、おばさんの値踏みするような視線がイヤだって言ってた
ちょっとでも規範から逸れた着こなしすると、イヤミったらしく何か言ってくるし最悪だってさ
結局もう着なくなっちゃったみたいだけど、そうやってどんどん洋服にとって替わられるんだろう
高い金だして窮屈な思いするなら、そのぶんで洋服買って自由なお洒落したほうがいいし
今の和服の状況だけど、精神の自由さがないファッションは廃れてゆくだろうね
ハイビスカスや蛍光ピンク、バカボンくらい許容できないようじゃ先は見えてるよ
136日出づる処の名無し:02/08/01 11:23 ID:s7Zpbq9n
昔の女学生さんは袴にブーツだよなあ…坊ちゃんも着物の下にシャツ着てるし
夏物にカンカン帽ステッキなんてのもあったし
明治〜昭和初期の人のほうが着こなしが柔軟だったのかもね
137日出づる処の名無し:02/08/01 14:21 ID:5HmvkqFB
ここは、着物に関心はあるけど知識はないって人のほうが多いでしょ?
それなのに細かいこと言われたら、やっぱり着物は面倒なんだ、
難しいんだ、って引くと思うんですが。漏れらは伝統文化の舞台に
立つ人なわけじゃないし、似合う似合わないとか、着物をきたときの
身のこなしだって場をこなさなきゃ分からないんだし、
普段着として楽しむ分には(フォーマルなら別)ミュールだろうが
トートだろうがいいじゃん。
中村玉緒だって、浴衣にミュールでもいいですよ、下駄じゃホテルや
レストランに入れないけどミュールならいいのでは、って書いてた。
138日出づる処の名無し:02/08/01 15:44 ID:HqzTAJTX
洋服に下駄はだめだけど着物に下駄ならいけないこともないような・・・・・
139日出づる処の名無し:02/08/01 16:29 ID:Drrw5Z3s
大正時代あたりの着物はデザイン的にはかなりハイカラだったりモダンな
感じだったらしいですな…
まぁ江戸時代から変わった柄を好む人は居たみたいだけど
やはり、着る人が少なくなるとどうしてもデザインや着こなし方は
ポピュラーな物だけが増え選択肢が減ってしまいますな…
140日出づる処の名無し:02/08/01 17:25 ID:VXUh+hBm
浴衣も藍地や白が売れ出したっていうから、着てるうちに伝統的な物の良さが
だんだんわかるようになって行くのでは。
でも着物は季節守って着るとなったら大変な出費だよね。
夏場ちょっとしか着られない薄物に何十万も払える人、なかなかいないよ。
下着類だけでも何万かかかるし。
141日出づる処の名無し:02/08/01 18:32 ID:Ft6RZi5n
最近浴衣の娘よくみかけるね。

浴衣はそそるね。

やはりこれから日本が生き延びるには観光業だろ。
142日出づる処の名無し:02/08/01 18:33 ID:zjxOkTFe
国が一人一着配給しろ。
143さまよえる亡国人 ◆B9h8vgq2 :02/08/01 18:49 ID:NUcLiLUQ
絹布の法被
144日出づる処の名無し:02/08/01 19:11 ID:Ft6RZi5n
和服=国民服
145日出づる処の名無し:02/08/01 19:27 ID:CgPfZFHo
>>144
ワロタ、ワロタヨ
146日出づる処の名無し:02/08/01 19:41 ID:b9hS3JQh
じゃあ、特攻服は珍民服か?
147日出づる処の名無し:02/08/01 19:46 ID:wdzM4YKf
>>138
下駄に洋服ってだめなの?
俺はいつもそれなんだけど・・・。
148日出づる処の名無し:02/08/01 23:37 ID:fDugd2ip
>147
フォーマルな席でなければ良いと思うが。
149日出づる処の名無し:02/08/01 23:41 ID:SX0/9C6B
コンクリの上毎日歩いてると、歯がすぐに駄目になんない?
150日出づる処の名無し:02/08/01 23:47 ID:e08mqqCP
洋服並に安くならないのかなあ。
江戸時代なんて、どんな貧乏人でも“和服”着てたのにね。
151日出づる処の名無し:02/08/02 00:02 ID:A0mlm7K+
上野市の忍者を思い出した
152日出づる処の名無し:02/08/02 00:25 ID:Abt/fYOw
忍者イイ!!
153日出づる処の名無し:02/08/02 11:04 ID:+6B6fBU5
手っ取り早く、下駄を流行らそう!
ナイキが出してくれないかな。
154日出づる処の名無し:02/08/02 16:58 ID:oFFh+E71
スーツの上にマントコート着てマントコートの前を開けるのってかっこいい!
155日出づる処の名無し:02/08/02 18:46 ID:PmpkV/XE
ナイキの下駄(゚∀゚)イイ!

下駄って、足先の感覚を鋭敏にするのに優れてるんだってね。
斉藤孝の本に出てた。
156_:02/08/02 18:48 ID:b++ANUp6
ならはだしで歩け。感覚を鍛えるならそのほうがよっぽどいい。
157日出づる処の名無し:02/08/02 20:35 ID:FiqIGuCM
下駄よりわらじだろ
158一僧侶:02/08/02 21:25 ID:hDXxjmkI
随分前のTVですけど、「柔道一直線」という番組が有ったんですが、主人公の一条直也が
鉄下駄を履いてたんですね。私は柔道部だったんで真似して履いてたんですが、他のスポーツ部の
生徒も登下校時に格好つけて履いてましたね。今はああいう根性物の番組は流行らないんでしょうね。
159日出づる処の名無し:02/08/02 21:28 ID:YCRKHIeA
>>158
鉄下駄は重くて歩きにくいっス・・・(;´Д`)
でも個人的に根性漫画は(・∀・)イイ!!と思う
160 :02/08/02 23:24 ID:jeTbRWwQ
ほれ。和服オフは明日だぞ みんな参加しる
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1026734994/

詳細

8/3(土) 15:00にJR新宿東口交番前。
電話番号 携帯-70429596
着物、浴衣、甚平、作務依、等を着て集合。

16時前頃花園茶寮で茶。 http://www.tokyo-hanaman.co.jp/saryo/saryo_top.htm
 ↓
17時頃から花園神社で盆踊り。

なんか暑そうなんですぐ涼しい所へ避難したいですね。

問い合わせは、メールとかめんどくさいんで電話で願います。
非通知でかけて来る人は、出るこた出ますが態度が非常に悪くなります。
まぁ、気軽にどうぞ。
突発歓迎。
目印は浴衣以外に何があるというのだ?
161日出づる処の名無し:02/08/03 23:15 ID:H1v/Zu7X
今日は住んでいる町の夏祭りだったが、浴衣・甚平・作務衣を着ている
人が去年比で5割以上増えていた感じだった(特に甚平・作務衣を着て
いる男性が激増していた)。確かに着方とかに疑問を抱きたくなる女性も
いたけど平均的に良かった気がする(和服の着付けを知らないからそう
思っているだけかもしれないが)。
俺も来年は甚平着て祭に繰り出そうかな・・・。
162倭冦の子孫:02/08/04 01:15 ID:Ay4aZ0n1
明日祭りなんでじんべぇ着て逝ってきます。
163日出づる処の名無し:02/08/04 15:19 ID:4suk76Y8
あげ
164日出づる処の名無し:02/08/05 23:35 ID:nVKw9OcR
去年じいちゃんが死んだ。
仕事で遠くに行っていて、葬式にも出られなかった。
最近、実家に帰ってきてばあちゃんとじいちゃんの思い出を話していた。
そしたら、じいちゃんの着物が残ってると聞いた。

「ばあちゃん、おらにそれ着さしてくれ。」

ばあちゃんが家に嫁いできた時にあつらえたっていう、じいちゃんの着物を着てみた。
まるで、おれにあつらえたように寸法ぴったり。
若いころのじいちゃんって、おれと同じだったんだなって思うとなんだか泣けてきた。
葬式にも帰ってこれなくて、ごめんよじいちゃん。
じいちゃんの着物、おれが着るよ。
じいちゃんと一緒だ。
165日出づる処の名無し:02/08/06 18:23 ID:oatoJQHo
今度はお爺様の分もお婆様を大切にして差し上げてください。
166なんぷれ(^へ^メ) ◆JC.7IgVM :02/08/06 18:52 ID:umZI8mjX
元日ハム監督の大沢親分はいつも和服だよね
かっこいい
167日出づる処の名無し:02/08/06 19:19 ID:g+CyoGY8
お相撲さんモナー
168日出づる処の名無し:02/08/06 19:39 ID:Nv55tl99
>>164
いい話モナーー
169日出づる処の名無し:02/08/08 06:38 ID:8LhT6YU7
age
170日出づる処の名無し:02/08/08 06:44 ID:h+Nz4uFX
>>1
侍の国って何だよ。(藁
171日出づる処の名無し:02/08/08 07:46 ID:e8gNQ2L6
うちの地元、七夕祭りの真っ最中なんだけど、今年は浴衣の人が
すっごい多いよ。とくに若い男女の人が多くてびっくり。
みんなちゃんと着てる。
172日出づる処の名無し:02/08/10 07:47 ID:qELpMB+v
あげ時
173日出づる処の名無し:02/08/10 08:13 ID:sIwPsiP+
国技を剣道にしてほしい!
すもうより見てて楽しそう。
174日出づる処の名無し:02/08/10 09:08 ID:f5zpUDC7
>>173

剣道は韓国が起源だから駄目
175:02/08/10 13:46 ID:zQeUaQaz
韓国の剣道って無茶苦茶だな。竹刀ブンブン振り回してんの。
素人みたいで見ててイタィ
あれ見ると韓国の剣道は退化したって事か。
176日出づる処の名無し:02/08/10 15:50 ID:s3NUuWJk
>>175
日本の武士道は技だけじゃなくて哲学でもある
その哲学は日本独自の発展であって、起源は外国にはない
177日出づる処の名無し:02/08/10 15:57 ID:r2HsMGsw
そもそも韓国の剣術は片手剣と盾っつーのがデフォなんだけどね
178日出づる処の名無し:02/08/11 07:36 ID:MkBGg6P/
新撰組の近藤勇がトミーズ雅に似ているから、新撰組はウラナラニダとか
言いやがったらバンカーバスターぶち込んでも良いですか?
すでに宮本武蔵と徳川家康は在日とかの妄言があるから、言い出しかねない。
179日出づる処の名無し:02/08/11 10:37 ID:8pH7o5/N
>>178
そーいうのは放置。
180日出づる処の名無し:02/08/11 11:27 ID:qCh4/21n
彼女が浴衣を縫ってくれたYo!
181日出づる処の名無し:02/08/11 12:43 ID:dLOt5ILP
東京湾大華火祭、けっこう風が強かったんでゆかたの裾がピラピラめくれて
けっこう目の保養になりました(w
182日出づる処の名無し:02/08/11 12:55 ID:+y2gh/aw
(こっちのスレのほうがよかったか。。。)

すまん恐ろしく既出だと思うんだが教えてくれ。
韓国には昔、武士がいたの?
もしそういう階級があったとしても
日本と同じように武士って呼んだの???まじで???

なんか韓国で「武士」つー映画のポスター
みたいなの見てギョッとしたんだよ。
捏造だったらまじで勘弁してほしいんだよな。
なんか日本文化のイイとこ取りのように思うんだよなぁ。
そのわりには日本に対する敬意感じないし。
183日出づる処の名無し:02/08/11 13:22 ID:YMgTElj/
>>182
ここ読んだ?

さむらいの語源は純韓国語のサウラビか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3249/samurai.html
184:02/08/12 01:38 ID:0a4Wn1m2
>183
182じゃないけど、読んだ。
笑ってもたけど、同時に殴りたくなった。
185日出づる処の名無し:02/08/12 13:03 ID:m+ISf6vF
おまいら足元はなに履いてますか?
186日出づる処の名無し:02/08/12 20:36 ID:87vcwsHb
革靴
187日出づる処の名無し:02/08/12 23:41 ID:xKt5U6OQ
男性の着物姿が増えてきて嬉しいんだけど、私が見た感じ若い人の7割近くがバカボン・・・・
どうにかならない物か・・・
188:02/08/13 02:38 ID:Ui7EUKNy
どゆ事? ブサイクて事?
着方?
189日出づる処の名無し:02/08/13 06:40 ID:sHoR1uI7
それとも、頬にグルグルのあるとか。
190 :02/08/13 07:24 ID:z9mKefB7
武官や兵士はいても武士、侍、にあたる概念は無いと思うな。
191日出づる処の名無し:02/08/13 22:19 ID:aPvnaojO
>>164
 ・゜・(ノД‘)・゜・。
192日出づる処の名無し:02/08/14 15:44 ID:d40nK4NK
あげ
193日出づる処の名無し:02/08/14 15:56 ID:TI2KZ6Xw
>>182
それは「武富士」の間違いでは?
194日出づる処の名無し:02/08/14 16:13 ID:UCrVrqKh
>>188-189
いや、普通は腰骨の辺りに帯が来るんだけど臍の上辺りで帯を留めているのが
バカボンみたいなので・・・
胸の下あたりに帯を留めている男性を見たときはべっくらすますた。
195日出づる処の名無し:02/08/14 16:25 ID:FoWmMVkg
>>182
「たけし」という日本人名だったりして。(笑)
196日出づる処の名無し:02/08/14 16:56 ID:vY7CwT5z
>>182
つーか漢字やめるなら徹底的に廃止しろよ。
ハングルで書かないことから日本文化のいい所どりも考えてるだろ。
197日出づる処の名無し:02/08/14 17:04 ID:q2ElXq30
>>182
朝鮮人がもののふを語るなっての。
つーか、あっちじゃ確か花郎とか言うらしいよ。
嘘臭さ満載だが。
(花郎道?ふざけんなヴォケ!!)

しっかし、ナムコってのも国賊な会社だね〜。
わざわざ付け入られるような事しやがってからに・・・。
198日出づる処の名無し:02/08/14 17:09 ID:XLpFIS5O
>>197
ファランと仁でタッグ組んで負けた時、日帝支配を罵られるんだっけ?
199:02/08/14 17:11 ID:u+mIig3j
自覚がたりないんだよ
200日出づる処の名無し:02/08/14 17:14 ID:XLpFIS5O
それに比べると、3人中2人の韓国人を犯罪者キャラにした
SNKはバランスが取れているのかな。
それはそれでちと可哀想な気もするが。
201日出づる処の名無し:02/08/14 17:15 ID:q2ElXq30
>>198
名前自体がいかんのよ。
花郎という名前つける必要なんて微塵も無いのに。
202日出づる処の名無し:02/08/14 17:17 ID:XLpFIS5O
>>201
ペク・トーサンでは評判が悪かったんでないの。
203日出づる処の名無し:02/08/14 17:20 ID:q2ElXq30
>>200
ジョン・フーンとかいう、明らかに韓国人離れした顔の奴も
いるけどね。
(名前も韓国人離れ)
そもそも、韓国チーム自体がいらないんだが。
204日出づる処の名無し:02/08/14 17:22 ID:q2ElXq30
>>202
だからって花郎は無いだろ。
サウラビの時みたいに付け入られる隙を与えちゃいかんよ。
205日出づる処の名無し:02/08/14 23:59 ID:vxXx44f8
>194
たぶんそれは人に帯を締めてもらうからだと思われる。
しかも女性(母親とか彼女とか)に帯を締めてもらうから
バカボンになってしまうのだろう。
自分で締めれば絶対にバカボンにはならない。
苦しいから。
206日出づる処の名無し:02/08/15 00:20 ID:fJDjXzG5
いやベルト感覚で締めてる人いるよ。
タオルとか入れて腹をあらかじめぼってりさせとくといいかも。
あと女子は胸整えてから着てほしい。
帯に巨乳がのっかてるのはかっこ悪い。
207日出づる処の名無し:02/08/15 10:11 ID:Ptp7j+Dm
そうか、ベルト感覚で締めていたのか。
俺の感覚も、もうオジ(以下略

以前ブータンを紹介するテレビ番組を見たときに
民族衣装が日本の着物と帯に似ていたけど
着物に比べると裾が短く、帯をベルトのように締めているので
みんなバカボンに見えたのを思い出した。
208日出づる処の名無し:02/08/17 07:23 ID:by1Tph/A
あげ
209日出づる処の名無し:02/08/17 22:45 ID:v9ornDDr
作務衣買っちゃったぃ。
これすんごい着心地いいね。
210日出づる処の名無し:02/08/19 03:18 ID:OXaNV9P6
ジャージより楽でいいよね。
おまけに立派っぽく見えるし。
211ガバガバ:02/08/19 07:35 ID:Z/EJKIni
昨日リブレでたまたま8割引やってました。見てみると浴衣と甚平があったので
8割引で買いましたよ。3000円の甚平が600円、10000円の浴衣セット草履付が
2000円。やった!
212日出づる処の名無し:02/08/19 09:26 ID:Wlv/9fes
>>211
安い!
213日出づる処の名無し:02/08/19 09:56 ID:dfF62y9k
和服かぁ。
たしかに女性じゃないとあんまり着ないよな何故か。

俺は冬に半纏を着るくらいだな。今度夏用に着流しでも買うか。
214日出づる処の名無し:02/08/20 00:32 ID:qGgpS6Je
バカボンじゃなくてバガボンドならカコイイのにね
215日出づる処の名無し:02/08/20 00:35 ID:LT6fGQqN
まず興味深い話題から。約6000年前、朝鮮人がまだ満州で鹿の肉を食べていた頃、
既に西日本の縄文人たちは稲作をして縄文土器で米を炊いて食べていたそうです。
つまり稲作は弥生時代に朝鮮から伝わったというのは間違い!!
むしろ唐辛子と同じく朝鮮に米を伝えたのは日本だった訳です。
あと縄文人は大変な海洋民族でカヌーで朝鮮半島はもちろん、沿海州や中国一帯、
遠くはアメリカ大陸にも行っていたようです。だから朝鮮半島に最初に住んだのは
縄文人である可能性が極めて高い。また既に縄文時代中期から縄文人は幾つもの
部族に分かれていたそうで、稲作農耕と採集の混合型の西日本と従来の採集生活型
の東日本の縄文人が分かれたのはこの頃と推察します。だから縄文人がアイヌ人と
いうのも間違い!!
つまり大和朝廷の原形となるものが縄文時代中期には既に存在したと言う事。
そこに2300年前に弥生人が渡って来た。弥生人の頭蓋(中頭)から当時の黄河
辺りの人の頭蓋(中頭。朝鮮系は短頭か過短頭。)と一致するのと、当時中国
が戦国時代期 だった事を考えても弥生人の正体は華北の黄河辺りにいた戦争
難民だったと思われ ます。だから弥生人が 朝鮮半島人であるというのも間違い!!
その彼等をいち早く取り入れたのが原始大和朝廷だった訳です。彼等の進んだ技術
をいち早く取り入れ、日本統一をしていったのが大和朝廷だったと考えらえれます。
その後、その権力は朝鮮半島にも及ぶようになり、この頃から漸く朝鮮半島から人が
渡来するようになります。実は朝鮮半島からいわゆる帰化人が渡来し始めたのは弥生
人がやって来てから随分と後の事で、紀元前3世紀から600年後の紀元後4世紀半ば
以降からであって、数としては弥生人よりも多く渡来したとは思います。
つまり、弥生人と帰化人は実はルーツが全然違っていて、別系統であるという事が
大きなポイント。
216日出づる処の名無し:02/08/20 00:38 ID:+KQJmHZz
どうして、和服は 『 呉 服 屋 』 で売ってるの?
217日出づる処の名無し:02/08/20 00:39 ID:TVWYZY8N
ノースリより浴衣の方がセクシー
218?@:02/08/20 01:03 ID:lPpb4C0V
>>215
ソースは?
漏れは弥生人は華南系の越族がメインだと思っていたが。
219日出づる処の名無し:02/08/20 20:25 ID:Sq7f/gqG
火曜時代劇はイイなぁ
220日出づる処の名無し:02/08/20 20:58 ID:giYVw9lU
>>216
呉から伝わった織り方で作った織物だから。
221日出づる処の名無し:02/08/22 17:01 ID:vl5GLSbX
          
222日出づる処の名無し:02/08/23 17:27 ID:toGGtI0H
age
223日出づる処の名無し:02/08/23 17:37 ID:IAVhbFTz
;
224日出づる処の名無し:02/08/23 18:41 ID:1Br8/oUz
綿100%のダボシャツ買ってきた。Lサイズ¥1800
225日出づる処の名無し:02/08/24 02:33 ID:igaWCWhb
警察に刀持たせたほうが、らしくなる。
226日出づる処の名無し:02/08/25 12:06 ID:catDOVyw
あげる
227日出づる処の名無し:02/08/25 13:25 ID:2+p6iJJJ
漏れ、直垂(ひたたれ)着てみたい
228日出づる処の名無し:02/08/26 11:07 ID:DiJq60kN
最近竹の草履を愛用。
鼻緒の感触が足に気持ちいい。
229日出づる処の名無し:02/08/27 22:19 ID:AJ+fhZj2
hoshu age
230日出づる処の名無し:02/08/28 03:43 ID:Q9FiAAc0
廃刀令ってまだ有効なの?
ってか銃刀法に引っかかるか・・・
231日出づる処の名無し:02/08/29 09:39 ID:GO0XZT8G
あげ
232日出づる処の名無し:02/08/30 13:46 ID:qYRqe9w0
>>228 竹の草履は、ヒンヤリ感がいいね。
>>224 関東鳶の1800円ダボは、自分も10枚位持ってる。安いよなー。
233日出づる処の名無し:02/08/30 14:21 ID:RKVkEpbK
ドンキで猪木の闘魂甚平を買った。7000円くらい。
ちと高いぞ。
234日出づる処の名無し:02/08/30 18:09 ID:Q+ofqXOy
鈍器で買うなんてアンタそれでも極東板住人かぁー

父ちゃん、先祖伝来とかいう日本刀(ウソ臭いが)漏れにくれー
くれたら研ぎに出すからさ
月に一万円くらいなら積み立てるYO!
235日出づる処の名無し:02/08/31 19:32 ID:HlwzN0X1
236日出づる処の名無し:02/09/01 21:39 ID:p1SiX14/
根付とか印籠ってどこで買うんですか?
もう妖怪百鬼夜行シーリズの玩具根付じゃ我慢できません。
それと、高い物なんでしょうか?
237日出づる処の名無し:02/09/01 23:44 ID:+fEpVyKr
>>236
いい物は結構高い。
浅草とかにGO!
238 :02/09/02 01:20 ID:w2ldEqzp
どこかに、根付の装備方法を解説してるサイトないですか?
239日出づる処の名無し:02/09/02 02:11 ID:aAfxVBT3
>>238
ぐぐれ。
240日出づる処の名無し:02/09/02 23:46 ID:vP28Scsa
>>237
どうもありがとうございます、今度行って見ます。
241日出づる処の名無し:02/09/03 23:11 ID:kuTLpdp6
保守あげ
242日出づる処の名無し:02/09/05 19:44 ID:CK1Tkwlg
age
243日出づる処の名無し:02/09/06 14:05 ID:tgZgLAFp
>>236
靖国神社や東郷神社なんかで朝からやってる骨董市
(フリマみたいなの、曜日は忘れたゴメン)に行くと、
昔の物も見つかるぞ。値段はピンキリだね。
新品で安いのなら、デカイ呉服屋に売っている。
日本橋三越とか、百貨店の呉服売り場にもあるよ。
244日出づる処の名無し:02/09/06 21:29 ID:8Wu/Fsav
印籠、質屋とかで普通に売ってるYO!
245日出づる処の名無し:02/09/06 21:30 ID:8Wu/Fsav
マス板、接続できません
どっかから攻撃受けてんの?
246日出づる処の名無し:02/09/06 21:39 ID:8Wu/Fsav
印籠って薬入れだっけか
大相撲の行司がつけてるけど
なんか意味あるの?
247日出づる処の名無し:02/09/06 23:45 ID:ZgvSsG9Z
いま、テレ東・WBSで男の着物専門店が銀座に出来たらしい。
初めてだそうだ。
かなり渋かった。12万くらいからだそうでいっちょらいの物を欲しい人には高くない
と思う。
248日出づる処の名無し:02/09/07 02:13 ID:Wgb2ndHW
>>247
「も○じ」の系列だろ?
あそこはマスコミを取りこむのが上手いからね。
たぶん12万じゃ済まないと思うけど、物は悪くないYO!
「スゲーいい物」を安く手に入れたい人にはいいかも。

あと、超外出だが「男のきもの専門店」ってのはもう既にある。
(ちど○や)

249 :02/09/07 03:55 ID:nUu18qE1
軍刀なら部屋にかざってる
250日出づる処の名無し:02/09/07 12:07 ID:WhwjdJYe
>>247
12万でもたけーよ。そんなら町の普通の呉服屋へ行ってやれ。
関係ないが俺は、この前近所の四畳半位の、今にもつぶれそうな店で
作務衣を買ったが、上下で3980円で税はまけてもらった。
厚手の木綿製で色は黒(紺もあった)、袋からしていかにも
本職の業務用じみていて立派な作りが気に入っている。
251日出づる処の名無し:02/09/07 12:16 ID:G3SBhd1S
ぼろぼろの
備前長船が物置にあったな
252日出づる処の名無し:02/09/07 13:51 ID:H5VioYfw
どなたか前スレのログでもくださいませんか。
HTML化待ちで読めません…
253日出づる処の名無し:02/09/07 14:45 ID:auGhEbG7
>>247
いっちょうらい(w
254日出づる処の名無し:02/09/07 21:47 ID:kWeoIu8O
>>248
ち○りやさんはこの前行ったけど、安価だし相談にも乗ってくれるし
いいっすね。
255和服の格式:02/09/07 22:26 ID:sYnVFtBv
浴衣はパジャマ、作務衣はジーパン・Tシャツ辺りだろう。
羽織袴はダークスーツ、紋付がタキシード相当か?
陣羽織は軍服だろうが、裃は何だろう、名字帯刀を許された準武士以上しか
着れないイメージがあるが?

烏帽子・長袴は巻き毛の鬘にブルマー見たいな半ズボン姿に当るのかねえ?
256日出づる処の名無し:02/09/07 23:20 ID:WPei4L8G
そしてブルマーの下には白タイツ
すね毛がはみ出たりしてたらキモイ

ttp://www.iz2.or.jp/fukusyoku/
↑にいろんな時代の装束が載ってるよ
風俗博物館〜よみがえる源氏物語の世界〜
左のリンク先をクリックしてみ。
257和服の格式:02/09/08 00:55 ID:3nINRZZo
おお、面白そうなサイトですな、>256。

このサイトを見て思い出したのだが、「渤海国」。
朝貢品として黒テンやトラの毛皮を持ってきたそうな。
京都の冬は寒いそうだが、当時は今よりもっと寒かっただろう。
平安貴族に大人気だったようだが、さてどんな風に使ったのだろう?
襟巻にしたとか、コートにしたとか絵巻物みたいな資料って残ってないのかな?

最後にスレの趣旨に沿った発言をしておく、
近頃ジンベ・作務衣が増えてきたので、来年私は「野袴」辺りで差をつけたいなと。。。



258こんなのもある:02/09/08 05:29 ID:HmxDfS9v
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/index.html
装束の知識と着方

まだまだある。
まあググッてみるといろいろある。
毛皮は羽織ってたんでしょうかね?
まだそういう解説のあるサイトは見つかってません
259日出づる処の名無し:02/09/09 12:35 ID:0rNbOZ4b
 
260日出づる処の名無し:02/09/09 12:44 ID:mChXGl6C
>>251
いくらするっと思ってんだ。ボケ!!。ほんとに、ボケ!!。
金で買えないんだぞ!!。名答中の名答。
無事だったら、民団・総連何人殺せたか解らないのに。

お前、朝鮮人に決定!!。
261日出づる処の名無し:02/09/09 13:19 ID:l1beJffB
>>260
まあまあ、落ち着け。

友人のじいちゃんが、戦時中、代々伝わる太刀を没収されるのが嫌で、
家の裏山に埋めて隠したそうな。
そして、じいちゃん隠した場所を明かさず、亡くなったらしい。
家族は誰も埋めた場所が解からないそう。
掘り出せば、1000年ほどまえの太刀が出てくるかもナー。
(その友人の家は京都からやってきた貴族の家系だったらしい)
262日出づる処の名無し :02/09/09 14:51 ID:ADHsF+MP
着付けならいたいんだけど、時間と金ってかかる?
263日出づる処の名無し:02/09/09 19:54 ID:rdVf5who
>>262
かかる。無茶苦茶かかる。
特に金。

色々機会をつけてぼったくられる。
264日出づる処の名無し:02/09/10 11:11 ID:JZRdXp7q
>>262
ぼったくろうとするのを拒否する自由はあります。
あと、良心的な教室もあるよ。3ヶ月習えば
自分の着物はひととおり充分着られます。
でも本見て覚えられそうだと思ったら、まずは
独学でやってみてはいかがです? 私はまったく
無理そうだと思ったから教室行きました。
着付け以外にも素材のことや組み合わせやら
教えて貰えたのは良かったです。
265日出づる処の名無し:02/09/10 13:36 ID:YsYbb37f
>>262
分かりやすい本がたくさん売ってるから、独学で覚えなよ。
ひと昔の人は、ガキや文盲でさえ着つけくらいできたわけだし、楽勝だろ。
ちなみに自分は、本見ながら10分で覚えたぞ(男だけど)。
266日出づる処の名無し:02/09/10 13:53 ID:JZRdXp7q
ああ、男性の着付けは少し楽なんですよね。
ただ昔の人と今と違うところは、昔はお母さんとか
おばあちゃんが子供の着替えを手伝いつつ教えてくれたけれど
(私達だって洋服の着方をそうやって覚えたでしょ)、
今は母親世代でさえ着られない人が多いんですよね。
まぁとりあえず適当な本を何冊か図書館で借りてみて
ヤフオクなんかで一揃い練習着を買って、練習してから
どうするか決めたらいいと思いますよ。もしお母様などで
着物着られる方がいらしたら、教えて頂けばいいし。
267日出づる処の名無し:02/09/11 06:10 ID:eUoqX2UA
age
268一僧侶:02/09/11 06:20 ID:g/XQS/cD
過ごしやすい季節になりましたね。
私ら十二単じゃないですが、夏でも何枚も重ね着するんで一法要終わると
汗だくになるんですよ。
これから着物を試してみる方には、これからの季節がちょうど良いんじゃないですかね。
269日出づる処の名無し:02/09/11 08:25 ID:q+/hpTZT
うち、おっかあが元おミズで(苦笑)
ていうか、元々が芸者やってたりした家なんだけど。
その御陰で着付けはおっかさんに教えてもらえた。
「お店に勤めた最初のお給料で買ったのよー」って帯も
何本かもらった<着物は直さないと着られないから箪笥の肥

おばあちゃんは、死ぬまで毎日着物で暮らした大正美人。
おじいちゃんは、死ぬまで褌しめてた明治男。
あたしは幸せな家族に生まれたのかもしれない。

おとうちゃん? ああ、あの人は家に来ると、
浴衣に角帯で、トドのように横になってウィスキィ飲んでましたなあ。
270日出づる処の名無し:02/09/11 20:19 ID:0uzsm9Gm
すごい一族だ
271日出づる処の名無し:02/09/12 06:38 ID:PccvUrij
age
272日出づる処の名無し:02/09/12 08:27 ID:rfyW0g6u
>270
すごくないすごくない。
ひいばあちゃんの代まで、芸者置屋やってただけ。
そのひいばあちゃんは、人が振り向くほどの美人だったそうな。
で、ちゃきちゃきの江戸っ子。

確かに遺影の写真には,すっと背筋を伸ばした和服姿の
「美おばあちゃん」が写ってる。若い頃は綺麗だったろうな。

家庭環境はわやくちゃだったけど、
和服好きとしては幸せな家庭だったと思う訳。
273日出づる処の名無し:02/09/12 23:53 ID:smOqNGX/
和服は良い。
274日出づる処の名無し:02/09/13 00:03 ID:hfD0GYyV
>272

まだ残ってるんだ、こういう家・・(感動)
金田一耕介の世界を思い起こしやした。
275日出づる処の名無し:02/09/13 00:05 ID:r7VrmiVu
パンツ履かなくて良いから楽だよね
276日出づる処の名無し:02/09/13 00:10 ID:Gsv2Oa5F
人が思わず振り向く程の美人だったおばあちゃんか。














ハァハァ
277日出づる処の名無し:02/09/13 02:16 ID:6ZK2603Y
以前、折り込みちらしにディスカウント和服屋さんの広告が入ってましたので、友達を連れて行ってみました。
初心者でも着ることができそうな二部式の浴衣と、帯の他ちょっとした小物を買って、だいたい五千円弱くらいでとっても安い!
帰ってから着てみると、、、

「自分萌え」って理解できますか?

友達(男性と女性)にも勧めたのに買ってくれなかった(涙
でもこれからも通ってみようと思う。友達連れて。
278日出づる処の名無し:02/09/13 10:24 ID:+Wp/UYTv
リサイクルじゃなくて、ディスカウントなの?
自分萌え、よかったねw
279 :02/09/13 11:23 ID:zqVezHbs
秋になると、紅葉の中を小袖で散歩してみたくなります。
280日出づる処の名無し:02/09/13 11:55 ID:UEQo1F1K
沖縄の守礼門の前で王様の衣装+冠つけて、紅型のおねいさんに囲まれて
写真撮ってきた。
他の観光客の注目の的でした(w
281グレート傾奇:02/09/13 13:40 ID:WMKaBy87
京城の南大門(の残骸)の前で和服着て記念撮影してえー。
羽裏や襦袢はもちろん虎柄。こいつは加藤清正公に敬意を表してのことだ。
気分はもう第三次朝鮮征伐ってわけよ。
ちなみに雪駄はいて行ったこともあるが、何も言われなかったな。
今度は、カラコロ鳴る下駄はいて行ってやろうと思う。
282日出づる処の名無し:02/09/13 20:18 ID:7Wr2jil1
>>281
和服で韓国ってのも挑戦的で面白いけど、
台湾にも行って、日本統治時代のおじいさん達を喜ばせてやってくれい。
283日出づる処の名無し:02/09/13 21:13 ID:Df7lF/iy
和服で中国旅行してる人ってけっこういるみたいだが
284日出づる処の名無し:02/09/14 12:25 ID:VBtWUyJt
友人がアメリカに雪駄をはいていったら、「オー」とか「譲ってくれ」とか、
すごい好評だったそうな。
和服着て行ったらそりゃ大変なさわぎだろう。きっと楽しいぞ。
>283 シナは大丈夫なのか? 漢民族のいない地域ならOKかもな。
>282 新北投温泉で浴衣、いいねえ。
285日出づる処の名無し:02/09/14 23:53 ID:WMmEFuVB
>>261
裏山を金属探知器で調べるのはどうよ?
286日出づる処の名無し:02/09/15 11:53 ID:2pVxz9il
敬老の日、和服着てジーさんバーさんに会いに行く人いる?
287日出づる処の名無し :02/09/15 12:21 ID:t9vLx+JY
友人のお母さんが、ヨーロッパ旅行でちゃんとしたレストランに
着物で行ったら、サービスがものすごーく良かったそうだ。
288日出づる処の名無し:02/09/15 12:31 ID:h/gEGnC9
パックツアーでフランス旅行に行った夜、
三つ星レストランでのディナーだということで友達と張り切って
プリティーウーマンよろしくドレスと髪でおめかしして行ったら
同行のおばちゃんおっちゃんらはトレーナーやポロシャツで
おまえらアホちゃうか、という目線でヒソヒソ。
しかし実際レストランに入るとドレス組2名は2階の良い席で最高のもてなしを受け、
トレーナー組は1階の大テーブルでまとめてサーブ。

着物で行ったらたぶんこのドレスと同等の扱いをしてくれると思うよ。
289日出づる処の名無し:02/09/15 12:34 ID:h/gEGnC9
↑あ、アホちゃうかと言ったのはトレーナー組ね。
290日出づる処の名無し:02/09/15 18:38 ID:MrRPbXa7
日本舞踊を習っている祖母に着付けをしてもらいました
着ているだけでウキウキ嬉しくなる和服!
立ち居振舞いにも気を配るので心がしゃんとします
オススメ自分萌え〜。
291日出づる処の名無し:02/09/15 23:25 ID:1JpDGDiM
和服いいね〜
着てる人、写真UPしてください
おながいします
http://hpcgi2.nifty.com/megaflare9999/upld1/imgboard.cgi
292日出づる処の名無し:02/09/16 01:17 ID:LJQt0A6B
>291
わざわざここで募集しなくてもネット上に既に大量にバラ撒かれておる。
検索しる。http://www.google.co.jp
293291:02/09/16 01:32 ID:3nZbmX0B
>>292
いや。なんとなく。
ネットに転がってる、洗練された和服姿じゃなくて、
このスレのおかげで和服着るようになった人の様子を見てみたいな〜・・・・と。
ちょうど昨日、自分であぷろだ設置したところだったから。
294日出づる処の名無し:02/09/17 07:01 ID:8t+lxN1u
捕手
295( ´,_ゝ`)プッ :02/09/18 01:49 ID:bWbOcnBN
  
296日出づる処の名無し:02/09/18 13:12 ID:lrvcLoUR
                
297日出づる処の名無し:02/09/18 20:01 ID:mqex2tCY
>>291
うぷろだ活用されてないね・・・
今日浅草で雪駄(型押しの安物)買ったあげ。
298 :02/09/18 20:24 ID:TKw6/IMC
299日出づる処の名無し:02/09/18 20:37 ID:Keb0buxL
今甚平着てる。
300高幡フドウ:02/09/18 21:26 ID:mqex2tCY
新撰組羽織カコイイ!
ちと丈が短いけど、ガタイ良いからいかにも強そうだぞ。
このカッコで、京都の町歩きてえー。
301日出づる処の名無し:02/09/19 02:02 ID:zJRlXwhX
>>298
近づいただけで斬られそうな雰囲気が怖い・・・((;゚Д゚)

女の子の和服も見てみたいな
291のところにUPきぼんぬ
302日出づる処の名無し:02/09/19 02:06 ID:TdFQimIp
い や で す
303日出づる処の名無し:02/09/19 11:45 ID:pqQ9RvQ2
そうか。
304 :02/09/19 19:16 ID:bTeAW9Sn
本身じゃなくていいから帯刀して歩きたい。
せめて脇差しだけでも。

(模造刀でも銃刀法違反だそうですが。)

外を歩いているとなんとなく左腰がさびしいです。

タバコ吸わないんで、煙管入れを差すのもちょっと、、、。

印籠がわりに、携帯電話に根付を付けて右腰後ろにぶら下げたりはしますが。




305結論2:02/09/19 19:20 ID:FQzgTkj7
漏れバンコクのカオサンで甚平および作務衣に下駄ですごした。
白人からは白い目で、でもタイ人には人気がありました。
もちろんおもちゃだが刀を差して
306日出づる処の名無し:02/09/19 19:37 ID:rwCg9bqN
>>305
チャイナタウンには甚平のオッサンたまにいるけど、
カオサンでやるとは兵だな。
307304:02/09/19 19:41 ID:kvjdx26s
304ですが、竹光なら、文句も出ないかな、
なんてふと思いマスタ。ちゃんとした拵えでね。


たまにはコスプレに徹するのも面白いかも。
308   :02/09/19 19:43 ID:zAcrkUFw
チェンライで紋付袴キテル奴見た。
デジカメ持ってた。
309日出づる処の名無し:02/09/19 19:44 ID:CRU4xrSE
去年ハワイ行った時、私は浴衣だったよ。
だって、海水浴なんだもん。
浴衣は寝る前洗って干しておけば朝には着られるし
木綿で日焼け肌にも気持ちいい。
勿論ふだんでも洋服と着物は半々ぐらい。
着物のほうが収納が嵩張らなくて良いんだよね。
値段も簡単に洗える化繊のものなら普通のワンピースと値段変わらないよ。
ちなみに亭主もパーティーなどでは積極的に着物を着ます。
ただ、手足の長い人なんで、反物を探すのが一苦労。
このへん、呉服業界の人は考えて欲しいなぁ。
310日出づる処の名無し:02/09/19 19:52 ID:CRU4xrSE
若い頃、留学する折に、友達のお父さんが、赤い鼻緒の塗り下駄を持たせてくれた。
クラスで見せたら可愛いって大評判。着物を持っていかなかったことを後悔したっけ。
(当時、民間の留学パンフレットには、必ずと言って良いほど浴衣姿の日本人が
 下宿先の家族と嬉しそうに写っている写真が載っていてああいう物見遊山的な
 人たちと一緒にされたくない、とバカな見栄を張っていたわけですw
 これから海外に行こうという人は、そんなに荷物にはならないんだから
 浴衣でも良いから一着は和服を持っていくことをおすすめします。)
311  :02/09/19 19:54 ID:6W69rj7b
長い箸を脇に差すのはどうか?
312左脇に差すのは何がいい?:02/09/19 20:03 ID:kvjdx26s
ディスプレイ用の巨大な扇子はどうか。
(この前ヤフオクで売ってた)
313結論2:02/09/19 20:05 ID:FQzgTkj7
>>308
6月じゃないか?
漏れも見た。
その時漏れは雪駄に甚平だったが、負けたと思った。
314ぶら雲先生萌え:02/09/20 12:39 ID:Gj3ZW13Q
>>304
扇子(寂しければ2本差しかデカイ鉄扇)か鉄箸でも差すしかないだろ。
おれは花魁みたいな長煙管差してるが、そのうち金属の喧嘩煙管に
ステップアップしようと思っているのだけど、やっぱヤクザっぽすぎかな?
長煙管は浅草の仲見世で買った(1000〜1500円)。
315日出づる処の名無し:02/09/20 14:28 ID:b7/0LjPt
>>304
十手はだめでつか?
尻っ端折りして(さすがにこれはだめか)
316 :02/09/20 20:39 ID:BJ0sU6nT
鉄扇って武器なんじゃなかった?
武道のことはよくわからないけど、鉄扇を使う術があった気がする
317左脇に差すのは何がいい?:02/09/20 20:42 ID:ceU18edi
>>314 長煙管ですか。タバコ吸わないけど、いいかんじかも。

>>315 十手はちょっとヤバイような気がします。ポリスが黙っていないような気がします。


私的には、「傘」を考えてました。できれば日本刀そっくりなやつ。
できるだけ細身になるコウモリ傘の柄の部分を刀の柄と変えて、
傘の部分がすっぽり入る鞘(というかケース)に収めて、腰に差したらどうかな、と。

折り畳みワンタッチの脇差し型傘もいいな。

318日出づる処の名無し:02/09/21 10:42 ID:N5PJDPjS
>>315 十手は警棒と同じで、武器とみなされる。
>>316 鉄扇は、たぶん携帯してもOKだと思う。
>>317 その傘買った! すぐに作ってよ!
319日出づる処の名無し:02/09/21 12:28 ID:XJyUA28R
320日出づる処の名無し:02/09/21 13:01 ID:fx3yGTPl
何言ってんだ
服なんかいらねえよ
はっぱ一枚ありゃいい


自然に帰ろうぜ
321 :02/09/21 17:04 ID:QiZdLOpz
はっぱ1枚より、蚕の繭2000個ホスィ
322日出づる処の名無し:02/09/21 23:16 ID:RxTYJjXB
中身はいらないよ
323日出づる処の名無し:02/09/22 00:29 ID:7iWMYu4b
バナー変わってるね。最高!!
324 :02/09/22 15:39 ID:aC8HAwKV
わお。このスレの影響か?
325日出づる処の名無し:02/09/22 15:45 ID:/aloTiaz
バナーの変更に伴いこの板は「藍より青し板」になりました。
326日出づる処の名無し:02/09/22 17:57 ID:RdZw5mDm
>324
元ネタは日本萌国主義スレから来ているみたいです。
327日出づる処の名無し:02/09/22 18:03 ID:31fln6pV
でもおばあさんが着物で町を歩いているのを見ると、つい目で追っちゃう。
なかなか、格好いいと思う。
でも、コスプレ扱いだよね。
なんだかへんだと思うのはわたしだけ?
328日出づる処の名無し:02/09/22 20:54 ID:2UTn6CGB
ばーちゃんなら珍しくないよ。
下手にケバい服着るよりも間違いないし、なにより上品に見える。
若い人は縁日や正月以外まだまだ街中歩けないよね。。
この前、地下鉄で訪問着とコート(道行コートみたいなの)着てる
24〜28歳くらいの女の人いたけど、みんなに見られて目立ってたなぁ。
私(20歳)なんて、どこで着ればいいんだか‥
329日出づる処の名無し:02/09/22 23:34 ID:afYFMAzd
目立ってるのは本人も自覚してるんだろうから、女性が和服着て仁王立ちは
やめてほしい。
あれはテレ隠しなのか、かっこいいと思ってやってるのか。
330日出づる処の名無し:02/09/23 01:05 ID:+vvhbe3k
まわりの環境が整ってないってことね。
でも今後和装がブームになったとしても、それはそれで嫌だなぁ。
「あ、あいつも着物着てるよ(プッ」とか・・・。
331日出づる処の名無し:02/09/23 01:26 ID:YltaMHih
>>330 すでに流行ってますが、何か?
    私も着物着てますが、何か?
332日出づる処の名無し:02/09/23 01:35 ID:9cmhZ5fr
つい1993年頃まで、首都圏の若い男が夏に浴衣を着るのも珍しかった
んだよ。(その当時は、まだ「女性の浴衣ブーム」に過ぎなかった)

1990年には、花火大会を浴衣を着て恋人と見に行く若い男は、確実に
ものすごく珍しがられたし、着るほうも気合いが要った。

和装も、何かのきっかけで流行ればあっと言う間に定着する可能性は
充分にあるよ。
333日出づる処の名無し:02/09/23 01:44 ID:fICEQrd/
そういや靖国参拝組はなんで和服着なかったの?
来年は当然、和服フンドシ草履で参拝するんだろ?
よもやジーンズにTシャツなんて、西洋文化ドップリの服装で参拝したりしないよな?
334日出づる処の名無し:02/09/23 02:09 ID:WDThcSY5
イカリ肩のゴツい女に着物は辛いんです…。
335日出づる処の名無し:02/09/23 02:25 ID:OavJR22t
礼服から変えていければ・・・

理想として、
旧華族→衣冠束帯・女性は十二単はさすがに・・・難しいね。
旧士族→分相応の宮中服から紋付袴まで・女性はそれに相応する服装
旧平民→紋付袴・女性はそれに相応する服装

非現実的すぎるか。
・・・上のものが正常進化したものってどんな形だろう。
略礼服は、日本独自の部分が強いけどベースが洋服。
ベースが日本の礼装で進化したものが見てみたいな
336日出づる処の名無し:02/09/23 02:27 ID:r2VOogC0
2ちゃんねるの正義が試されています。
心ある方は参戦ください。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032712930/1
337下級武士:02/09/23 15:25 ID:YltaMHih
>>335
普通、侍は裃(肩衣と袴)だろ。
いっぺん裃着けて、節分の豆まきやってみたいんだけど、議員のセンセイに
でもならんと無理かなあ。神社関係にはコネがないもんで。
338日出づる処の名無し:02/09/24 14:47 ID:KaMSs4YJ
age
339日出づる処の名無し:02/09/24 22:20 ID:cLM8JxS8
>>337
相撲取りになればよろし
毎日和服ですごせるし
340日出づる処の名無し:02/09/24 22:24 ID:uM+PWmsE
和服は高い!
つーか学校の制服を羽織袴にすればいい。
341日出づる処の名無し:02/09/24 23:04 ID:YpYTXIhN
流行ったら着るのやめる。
みんなが着てないと着れないの?
みんなが着てるから着るって方がむしろ恥ずかしい。
342日出づる処の名無し:02/09/24 23:33 ID:TmwJLW3w
たしかに流行っちゃうと萎えるかもしれないな。
自然な選択肢の1つとして定着してくれると良いなと思う。
343黒ワンピ:02/09/24 23:53 ID:KpmW9mwD
>>334
体系はタオルでかなり調節できますよ(・∀・)
着付けの本とか見ると判ります。

こないだ久々に着物着たんですが、女性用は確かに着付けも帯の締め方も難しい;
でも自分で上手に着られるようになったら、海外旅行の時にホテルのダイニングなんかに
着て行ってみたい・・・っていうのは憧れですね;;
反面、男性は浴衣に毛の生えたようなもんなので、後は購入時の値段だけ。
皆さん頑張って着て下さい。
344 :02/09/25 00:00 ID:/v3bmXVB
>>340
体育は襷がけと鉢巻で。
袴はたっつけ袴。
345日出づる処の名無し:02/09/25 00:13 ID:HgJuQtEe
日本人よ!衣食住の和への回帰を本気で考えよう!
346日出づる処の名無し:02/09/25 00:33 ID:5TmWWlEM
>345
まずはおまいが手本を見せて広めれ。
347日出づる処の名無し:02/09/25 01:39 ID:HgJuQtEe
>346 了解!
348日出づる処の名無し:02/09/25 01:42 ID:Yhn2vpvN
>>347
まずはチョンマゲからな
349日出づる処の名無し:02/09/25 07:35 ID:hQeO/umX
とりあえず、着物を着ることに慣れるために、
半幅帯で近場へお出かけしてみたり。
ちゃんと八寸でおでかけできるようになるまで
着慣れるにはどれぐらいかかるだろう。先は長いな。
350日出づる処の名無し:02/09/25 09:07 ID:EClgBt8T
>349
私はよっぽど正式な場以外は半幅。
高級感のある物ならパーティー程度ならOK。

着物は高価だし、本体(着物ね)以外にもあれこれ必要だけど
最初は、化繊の着物と化繊の長襦袢、半幅帯と、
足袋と履き物。腰ひも三本、伊達締め、で充分だと思う。
肌襦袢とかは洋装用のロングスリップでいい。

長襦袢は、半襦袢の方が安価で手にはいるけど
長い方が着崩れも直しやすくておすすめ。
5〜9月なら、袖の部分に袂がついていないけど
業務用の二部式着物の下に着る、半襟付きの着物スリップも
着崩れがしにくくて初心者さんにはお勧め。
351日出づる処の名無し:02/09/25 09:46 ID:l1OsOKsH
>長い方が着崩れも直しやすくて
そもそも二部式襦袢のほうがほとんど崩れないと思うが…
でも二部式は色っぽくないと思うので、私もあまり着ませんけどね。
352日出づる処の名無し:02/09/25 17:37 ID:19lAKzXR
和服を学校の制服にする案に関してはとりあえず賛成。ただ勉強するのに和服が向くかどうかは不明・・・
ブータンでは公の場では民族衣装しか着れないらしい。
そこまでやったら表現の自由の弾圧だと思うけど。
あとまあ制服にまでなったらそりゃ「ブーム」じゃなくて「再普及」とでも言ったほうが正しいかな?たとえばボールペンもってたって「なんだあいつも持ってるのか」とか思わないじゃん。
公の場で和服が普及することをキボンヌします。
353日出づる処の名無し:02/09/25 21:35 ID:dPNToS7Y
>和服を学校の制服にする

・・・・。
354日出づる処の名無し:02/09/25 21:59 ID:78NvCHtU
和服の学校は実際にあるよ。
355日出づる処の名無し:02/09/25 22:45 ID:dPNToS7Y
なんで制度で着る着ない云々言ってるの?
そうでもさしてもらわないと着れないの?
着たかったら個人個人好きに着りゃいいじゃん。
356日出づる処の名無し:02/09/25 23:34 ID:PCcz4Ra8
ん?
357日出づる処の名無し:02/09/26 00:10 ID:w3TuHMBr
まぁ、漏れは好き勝手に着ているが。

そんなことより女子生徒が袴姿で登下校しているシーンを想像してみれ。ゲロ萌えだぞ。
358日出づる処の名無し:02/09/26 00:15 ID:gbkoWkb2
教員資格とって弓道部の顧問になれ。<袴女子

学校制服が和服になるのを願うより
タイムマシンで和服が日常着の過去に行くほうが手っ取り早そうだぞ。
359日出づる処の名無し:02/09/26 00:38 ID:w3TuHMBr
ひょっとしてセーラー服萌え?

それはそれで萌えたりもするが、和服を制服にしている学校も少し位あってもいいんでは?

なんか女子生徒のことばかり話してしまった。
360日出づる処の名無し:02/09/26 01:57 ID:atfWJ1oA
>>359
だからさ

和服を制度化(制服化)する → 「普段着」(生活用品)ではなく、学務用としての用途が限定された衣類になってしまう。

 → 普段着は洋服 → 和服の扱いってそうじゃねえだろ!!



と言うわけでは?
361日出づる処の名無し:02/09/26 02:03 ID:0CZwVNYz
板違いだが、依田紀基名人は、タイトル戦では必ず和服を着ている。
三星杯決勝でもちゃんと着ていた。

やっぱこうでないとなあ・・・
362日出づる処の名無し:02/09/26 02:17 ID:Z7evRmG2
制服着用強制に反対してきたくせに(ぷっ)
363日出づる処の名無し:02/09/26 02:28 ID:T0pbYIq0
漏れは毎年一着羽織袴を作ってる。黒じゃないよ。
爺さんや親父が若い頃から、昇殿用の礼装(宮中服)を作ってる
店があるが、今は昇殿もない。でもいままで出入りで頑張った
呉服屋が可愛そう。ってことで、毎年羽織袴を作ってるらしい。
羽織袴なら、着る機会もあるかもって理由で。
でも、黒は一着もない(w

最初に作った六歳〜十五歳の頃の服は、当然、小さすぎて着れない。
ちなみに、どれも袖を通すのは作るときだけ。
学芸会で一回、一着だけ使ったけど、
友達がみんな剣道用の袴なのに漏れだけ薄茶色で嫌だった
思い出がある。あとは、ばあちゃんが氏ぬ頃に漏れの着物を欲しがったから、
二着使って、布団かけにしたことがある。もったいないのか、再利用なのか
よくわからん。ちょっとだけけしからん気もする。

ちなみに今は三十。てことで、着れるのは十五着あるが、着る機会がない。
和服着てても変人扱いされない時代がこないものだろうか。
364日出づる処の名無し:02/09/26 04:24 ID:atfWJ1oA
>>363
和服を着たいのに着ない奴の方が変人だと思う
365日出づる処の名無し:02/09/26 05:01 ID:iq5IB+QD
とりあえずお正月に着れ。


私、地下鉄大江戸線を使ってるんだけど、たまにチマチョゴリみたいな制服着てる
中学生ぐらいの女の子見かけます。指定カバンっぽいの持ってたし、あれは制服だわ。
ハイウエストで、上のほうが着物みたいなy字の衿になってて、下は紺色のプリーツロング。
ちょ、朝鮮学校の子かなぁ。。
いつも漫画読んでる。電車待ってる間も乗ってる間も降りた後のエスカレーターでも。
言っちゃ悪いけど、生地はちょっと安っぽかったな。化繊の。
366日出づる処の名無し:02/09/26 08:33 ID:3aCKC4bc
>365
それは韓国人学校の制服だよ、確か。
自分が学生だったころ、東京は町田駅でも良く見かけた。
民族衣裳の学生服って可愛いなあ、と思ったよ。

横浜のラーメン博物館のウェイトレスさんみたいに、
じんべい(作務衣?)の上着だけに、長めのスカート(ぱっと見、袴みたい)な
制服は可愛いと思うな。
367日出づる処の名無し:02/09/26 08:55 ID:iWL5+rXV
みんな着たらいいのに。
私30歳だけどいつも着てるよ。
主人も着てる。(30歳)
目立つのは怖くないよ。むしろ面白い。
着付学校で教えられたようなガチガチの着付けを見るとダサーと思う。
着物着て骨董市なんかに行ったら喜ばれるよ。負けてもらえるし。
着物を制服にするのは大賛成!!
誰かスレ立てない?
368日出づる処の名無し:02/09/26 09:00 ID:iWL5+rXV
和服を制服化したら、足広げて電車の椅子に座るようなこともなくなるし、
やっぱり、きれいな着物を見たら着たくなるんじゃないかなー。
普段は洋服でも、年に何回かは着物でお出かけ〜にはならないかな。
高いっていってもブランド物のスーツと変わらないし。
着慣れたら楽だよ。いい姿勢でいるなら洋服よりずっと楽。
というわけで、着物の制服化大賛成〜!
369 :02/09/26 09:15 ID:7APbpXdP
最近ジンベイ着てるやつ異様に増えてない?
なんかしょっちゅう目につくんだけど。
370日出づる処の名無し:02/09/26 10:34 ID:2DsOlWRb
妄想を本気で語りあうスレはここですか?(・∀・)
371日出づる処の名無し:02/09/26 10:44 ID:5ZfG31Wk
甚平、増えてるね。
女の子に浴衣が浸透したからじゃないかな?
個人的にはコギャル浴衣は嫌いだけど、
無理に着せるより、ああいった形から馴染んでくれた方がいいと思うよ。
着物の制服もかわいいとは思うけど
セーラー服にしたって、元々軍服だったのが
いつの間にか女子生徒限定っぽくなちゃったじゃない?
袴にしても、自転車に乗るときとか便利だったのに
すっかり「卒業式の衣装」という認識になっちゃって着づらくなったし。
でも、どんな形にせよ、若い人が最初の一歩を自発的に踏み出すのは嬉しいこと。

それから、>367さんも書いてるけど、うちの33歳の亭主もパーティーなんかは着物だよ。
お正月や観劇やお茶会は当然着物だけど、外国人の同席する会なんかだと
主催者から、着物を着てきてくださいね、と頼まれることもあるみたい。
関西弁を話すからタレントさんですか?なんて言われることもあるけど
本人は目立つのをおもしろがっている様子。
実際、あとで写真なんか貰うと、私より亭主の写真の方が断然多い。
しかも、女の人に囲まれてるのが殆どだったりする。
洋服では、ぜんぜんモテナイ君なんだけどなぁ(w
372 :02/09/26 10:58 ID:32TO7KSw
2、3日前教育テレビででブータンの特集みたいなのやってたんだけどさ、
現地の山岳レンジャーってひとが、山に入るのに
着物みたいな民俗衣装なのよ。カッコよかったし機能的に見えた。
上はなんか縞の唐山みたいなので、多分腰辺りまでしかないんだろう。
下はもも引きみたいなの。ぱっと見はいなせな職人か岡っ引きというとこ。

20年ぐらい前は俺のおやじも家に帰ると着物に着替えてたな。
波平さんみたいに。
373日出づる処の名無し:02/09/26 12:31 ID:baEFUpez
民族衣裳って、その土地の風土に合ってるんだよね、本当に。

自分、サハラ砂漠の方に旅行に行ったんだけど、
現地ガイドのにーちゃん、町ではTシャツにジーンズだったのが、
砂漠に出たらターバンぐるぐる民族衣裳ばっちり、なのよ。
なんで?って聞いたら、「砂漠ではこっちを着てた方が涼しいんだ」って。
てっきり観光客向けのサービスかと思ってたよ。すげーカッコ良かった。

そういうこと考えると、「着物は着慣れると楽」って意見が理解できる気がする。
374日出づる処の名無し:02/09/26 17:24 ID:lMEwzsIE
近所の和服屋で上下が分離してる女モノ着物をみつけました。
上衣の腰に紐がついていて、下はスカートっぽい。
これが「二部式着物」というものでしょうか?
浴衣以上に着やすそう。普段着としてはいいなぁ。
でも生地が薄いから着るのは来年になっちゃうかな、と見送りました。
375日出づる処の名無し:02/09/26 19:04 ID:fXQMdrOt
>>374
二部式着物。
まるっと着物っぽくみえるのもあれば(おはしょりのあたりで違うのがわかるけど遠目にはOK)
帯の替わりに、上着にひもが付いていて結ぶものもある。
着物風なのは帯は自分で締めなければならないけど、その分着こなしが着物同様楽しめる。
ひも付きのは全く着付けの知識がいらないので、料理屋の制服に使っているところもある。
古い着物を二つに切って自作することも出来るよ。
376名無し:02/09/26 19:08 ID:OMTGV5ft
和服を着たら大小を帯びなければ。
日本人を馬鹿にしたら大変なことになるぞ。
今それが起きている。
戦後の腐った部下は吹っ飛ぶ。
日本本来の姿が現れる。
377日出づる処の名無し:02/09/26 19:11 ID:elvaIbwu
>>369
漏れも、ジンベエを寝間着代わりにして寝てます。
秋口にはあれくらいがちょうどいい感じでして。
378名無し:02/09/26 19:15 ID:OMTGV5ft
>376 部下 文化に訂正
379日出づる処の名無し:02/09/26 21:10 ID:WIj0ZzAX
二部式着物かぁ。なるほど、料亭の小娘が着てるアレね。
作業着として良さそうだなってちょっと気になってたんだよね。
作務衣みたいなのかなーとか思ってたんだけど。ほぅほぅ。
380日出づる処の名無し:02/09/26 22:44 ID:Lna7e87s
>>304 タバコ吸わないなら矢立でも差しとけ。
>>376 ここだけの話、すでに小の方は隠し持ってるよ。
    じじいになったら仕込み杖も持ちたいね。

381 :02/09/27 00:01 ID:W4JxkLAv
>>380 通報すますた
382日出づる処の名無し:02/09/27 01:52 ID:BftkKp1K
>>363
「昇殿用」とは?
どういった用途で?
383日出づる処の名無し:02/09/27 02:29 ID:5IOLk0O6
ベトナムの女学生のアオザイもイイ!
384日出づる処の名無し:02/09/27 02:43 ID:TYcykbng
和服OFF
385日出づる処の名無し:02/09/27 03:01 ID:pnQ0EgDU
アオザイかわいいよね。
マレーシア航空のスッチ―、みんな綺麗でアオザイもすごく似合ってて素敵。
穴とか笊もスッチーは着物か浴衣きせればいいのにね。
386日出づる処の名無し:02/09/27 04:43 ID:Mqk0+gNZ
>>385
アオザイ、良いですね。数多の民族衣装の中でも、極めてスマートで清楚な部類。
日本の航空会社で着物や浴衣を着用するとなると、袖の部分が邪魔かな?
襷でも〆めますか…
387日出づる処の名無し:02/09/27 08:21 ID:5xKjF7vl
袖なんか、襷掛ければなんとかなる気がする
388日出づる処の名無し:02/09/27 12:42 ID:LrbiCS9y
漏れは千と千尋を見て襷のかけ方を覚えたヘタレです
389日出づる処の名無し:02/09/27 13:21 ID:HbQFBLN6
>>388
いっしょだ。
私の場合は、千尋の動きが早すぎてよくわからなかったので母に聞きました。
390日出づる処の名無し:02/09/27 14:32 ID:QmVqvW7t
>387
襷がけのスッチー、絶対に可愛い〜!!
襷がけで、足元も動きやすいように袴。
そんな航空会社があったら、絶対利用したいな。


さて、大小を帯びる話が書かれているけど
帯に手挟むお扇子は刀の代わりなのですよ。
だから、和室でご挨拶するときには、前に置くでしょ?

茶道具を扱う店に行けば、安価で手に入ります。
男の人は女性用より一回り大振りで塗装のない物でいいんじゃなかったかな?
ついでに売り場の人に、作法を訊いてくるとよいでしょう。

本物の刀に比べると、小さくて軽くて頼りないと思うかもしれないけど
そこに日本人の魂を込めて扱う事が大事なのです。
きちんと扇子を扱えてこそ、日本男児というものですぞ!
391日出づる処の名無し:02/09/27 15:36 ID:Hjly3Aza
ふと思い出した。
自国の民族衣装を自力で着れない国は日本ぐらい、この国はもうだめぽ〜
っと、昔家のおやじさまがよく嘆き申しておりましたです。
そん時は「なんでや?」っと思ってたけど・・・
392日出づる処の名無し:02/09/27 17:29 ID:jgbj/dq1
頭からかぶってボタン留めたら着られるのんと
いっしょにせんとってな〜。
393日出づる処の名無し:02/09/27 18:16 ID:rQ5m/9dd
よく考えたら、洋服だってなかなかに複雑だよ。
女性の補正をかねた下着なんて、
背中の肉を胸にまわして、だぶついた太股の肉をお尻にまわして
背中で何段ものホック、股下にもいくつかのクロッチのスナップ
ワンピースとかだって、背中でファスナー留めて…
でも、なれている人は暗くてもたぶん着られる。
和装の着付けも慣れだよ。
練習中の人は鏡を見ないでも着られるようにがんばって!
394日出づる処の名無し:02/09/27 18:27 ID:Bw5O+jZr
でも暑いんだよなー夏は
395日出づる処の名無し:02/09/27 18:30 ID:TY27jsOO
>>393
洋の東西を問わず、女性は大変なようだな(w
396日出づる処の名無し:02/09/27 18:43 ID:IPC29ZGN
>>392
( ´,_ゝ`)プッ
397蟹 ◆I60.KANI :02/09/27 19:26 ID:VLeywkBZ
 着流し欲しいけど高いのね。

 実家に聞いたら、私が小さい頃に亡くなった父親の着流しがあるらしい。羽織付で。
 もともと、爺様から受け継いだものらしい。

 丈がちょっと短いので、仕立て直して着ようかと思ってます。
 なんか、家族のつながりって感じがして、ちょっと嬉しい。
398:02/09/27 20:32 ID:aHHTx6mV
着物でそろそろ歩きたい
399黒ワンピ:02/09/27 21:07 ID:wJsnrKYd
アオザイとかチャイナ服とか出てきてるけど、民族衣装でありながら、正装と世界で
認められてるのって、なんだかんだ言っても和服だけじゃないですか?
特に女性の華やかな振袖や訪問着の類は喜ばれるそうですが・・・
チマチョゴリ?知らん。
400日出づる処の名無し:02/09/27 21:16 ID:eNJpGC8V
ヨーロッパで日本大使館に勤める友人がいってたけど、
大使夫人がレセプションでお振袖を着ることがあるそうです。
既婚でそれなりのお年なのにそうするのは、それで出席すると
とっても喜ばれるから。
401日出づる処の名無し:02/09/27 21:38 ID:0mOm5741
でも実際着物を着ているご婦人は
飲み屋のママぐらいか・・・
402日出づる処の名無し:02/09/27 22:02 ID:4tlfLgpc
うちのかあちゃんは授業参観の時などは必ず着物だった。
着付けは勿論仕立てもある程度出来る。
しかも着物来たまま車も運転したりもする。
曰く、スカートの方が
運転しにくいらしい(普段着慣れてないからだと思うけど)。

>>390
すいません。そんなスッチー反則です。
もう襷→袴のコンボで瀕死確定だ!
今航空業界不況らしいけど
これで一発解消だよ、絶対。
403千尋:02/09/27 22:29 ID:2rq8hClk
襷がけの袴のスッチーが乗った飛行機は神隠しに遭うという罠。
404380:02/09/28 02:25 ID:lsqsV4KU
>>381 通報されてしまったので、100円ショップ・ダイソーで折りたたみ傘
   買ってきて、脇差し代わりにしますた(シナ製なのがちと気になるので、
   袋は自分で和モノのハギレ生地使って作る予定)。
>>390 扇子でも大小二本差さないと、なんか落ち着かないんです。でっかい
   軍扇型の鉄扇がホスイのですが、高くてなかなか手が出ません。
405日出づる処の名無し:02/09/28 02:32 ID:mTRmB6pU
着物コスプレスレッドはここですか?(・∀・)
406日出づる処の名無し:02/09/28 02:42 ID:br+v0dMu
YES!
407380:02/09/28 02:58 ID:lsqsV4KU
>>405 プレイの時だけでなく、普段から着てますが何か?
   ていうかどんなプレイでも、最後は結局全裸になるんですけどね。
   ちなみにフンドシは履いていません。ステテコ着用です。
   ホモじゃあるまいし(ホモの人いたらゴメンよ)。
408日出づる処の名無し:02/09/28 04:28 ID:KRJCde5q
>>407
女だけど、六尺褌の似合う日本男児って好きです!
でも亭主は「褌はホモ!」って言って絶対に着けてくれない。
ついでにステテコも爺臭いと言って、着けてくれない。
トランクスのまま、肌襦袢上下(したはステテコ型だけど)、長襦袢、着物。
どこか間抜けな気がするんですよね。
日本男児なら一枚ぐらい褌持ってて欲しいよ〜!
409日出づる処の名無し:02/09/28 05:26 ID:JcsSnUeJ
以前、永六輔が言ってたことなんだけど、彼は世界中どこに旅行するときも
「作務衣(さむえ)」を持って行くんだって。
軽いので携帯に便利な上に、あれを着てるとどんな高級レストランでも入れてくれるらしい。
外国の人は、作務衣姿を日本の民族衣装と見て敬ってくれるらしいんだ。

俺も次回海外旅行する時は、作務衣を持ってこうと思ったね。
スーツとネクタイだけが正装じゃないよ。
410日出づる処の名無し:02/09/28 06:23 ID:6X0YtjvY
女の着物…
この織り方染め方のこういう色の着物には、こういう帯でこういう履き物っていう決まりごとが複雑で分からないんだよね…。
学校で教えてくれないかな。
411日出づる処の名無し:02/09/28 06:41 ID:BumpLS6O
タイのチャイナタウンには昔からジンベイ着た日本人のオッサンいるぞ。
あれは確かに涼しそうだ。
412日出づる処の名無し:02/09/28 09:57 ID:I0Jp8xz6
>410
着付け学校行けばいいじゃん。
ざっとネット見て回れば大まかにはわかるだろうけど、それが出来ないなら。
413黒ワンピ:02/09/28 13:52 ID:JtUm+lr0
>>409
作務衣で高級レストランに入れるなんて・・・しかも民族衣装扱い・・・
やっぱり男性は気楽でいいなぁ・・・
ってか、このスレ自体男女で熱というか気合に差があるような感じがする・・・
日本男子、シャキっとしる!

>>410
ご参考になれば幸いです。
お手洗いの使い方まで載ってて便利・・・(w
ttp://oomata.co.jp/www/mame_item.htm
414日出づる処の名無し:02/09/28 20:13 ID:lALvCrIK
>>410
着付け学校の着付けはダサいし苦しいから着物着たくなくなるよ。
本でおぼえる!これが一番。
決まりごとも本で充分だし、あとは呉服屋さんを回ってとにかく見る見る見る!!!
気に入った反物を見たらこれにはどのような帯が合うか聞く聞く聞く。
私の経験上いいものを置いてる店はしつこく売りつけてきたりはしないです。
しつこく売る店があったら、この店が着物を廃れさせたんだと憎しみを抱いてよいかと思います。

やMとやAぜくらのようなチェーン店は論外です。
415日出づる処の名無し:02/09/28 20:30 ID:If1424PM
>413
女性は浴衣とかでも行けそうな気がするなあ。
さすがに作務衣の簡単さには負けるけど、2部式着物とかもどうだろう。
帯は半幅でもいいんじゃないだろうか。

ううむ、実験したいけど、海外に行く機会がない…
416日出づる処の名無し:02/09/28 20:35 ID:VtcpuCJd
これからの季節何を着たらいいんだ?
浴衣じゃ寒いし・・・
417日出づる処の名無し:02/09/28 20:42 ID:If1424PM
>414
着付け学校の着付けって、美容室でやってくれるようなやつ?
補正がっちり、紐ぎゅうぎゅう、帯は変わり結び命!みたいな。
あれは確かに着心地悪かった…
確かにシワとかなくって綺麗に着られるだろうけど、
普段からちょこちょこ着物を着たい人には向かないよねえ。

>416
10月になると、袷ってやつの季節になりますな。
あと普段着なら、いよいよウールかな。
418日出づる処の名無し:02/09/28 20:56 ID:PwQkO9bh

  ったくしょーもないモナ         アイヤー!! アイゴー!!     チョパーリハシネニダ!!
   _____  _____  _____   ∧∧       ∧∧        _____
  ヽ.=@=/_ヽ.=@=/_ヽ.=@=/_/ 中\∧_∧ / 中\∧_∧ _ヽ=@=./
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`) (; `Д´); `Д´>; `Д´); `Д´>  (´∀` ) 一網打尽モナ
  (    つ (つ   )  (    つ (   ((つ   ((つ   ((つ  ((つ (    つ
   人  Y   人  Y    人  Y    人  Y 人  Y   人  Y 人  Y    人  Y
  し (_)   し (_)   し (_)  し (_)レ (_フ  し (_)レ (_フ   し (_)
                      _________∧__
                       小日本法匪、不得好死!! 
419日出づる処の名無し:02/09/28 21:15 ID:lTUAfuVJ
海外生活者(男)なので、着物はちょっと着られないです。

・囲碁の対局者は海外での対局がある時もっと着物を着て下さい。
・日本に住んでいる皆さんもよろしくです。
 (男女問わず着物着ている人を見ると、すごい得した気分になれる)
420黒ワンピ:02/09/28 21:19 ID:b4XCWk4P
>>414
えー、わたしゃ3マシで色無地買ってしまいますたよ。
でも綺麗で気に入ってます。
↓のページ、面白いですよ。
ttp://210.249.70.218/Ksswebmi/Main.asp
421日出づる処の名無し:02/09/28 21:39 ID:gHlccGTh
Error
422日出づる処の名無し:02/09/28 23:03 ID:tUd7/fuC
>>414
しつこい呉服屋って本当に嫌ですね。
ああいう商法が今の人に受け入れられるとでも思っているのかなぁ?
腰ひも一本でも買おうとすると、まず住所氏名連絡先をしつこく訊いてくるし
教えたら教えたで、電話やDMでのくどいほどのセールス、最悪。
うっとおしいったらありゃしない。
店員は、高価な品物ををこちらの好みを無視して強引にすすめるし
「今頃梅柄ねぇ、着られる季節が限られてるからねぇ」と言えば
「イマドキは季節なんか無視してお好きなものをお召しになればいいんですよ」だって!
日本の物を売りながら、日本の季節感を壊すなよ!
しかも好きなものを着たいと言っているのに、じゃまするのはあんたじゃん?

振り袖やお嫁入りセットや訪問着などの、値のはるものばかり売りつけて
日常に着るような安価な着物や小物の販売をおろそかにして
客からものを学んだり、また、客を育てるという考えのない小売店が多すぎです。

日本の着物文化の衰退は、ぜったいああいった悪質な小売店の所為だと私も思っています。
423日出づる処の名無し:02/09/28 23:08 ID:PwQkO9bh
>>419
どこにすんでる?漏れはマレーシヤにいったことあるけど、あっち厳格な
イスラム国だけど和服でもとくに怪しまれたり危害を加えられたりと言うことは
なかったぞ。
424黒ワンピ:02/09/28 23:39 ID:yDvNtJ1c
>>422
うんうん。客を育てるのも勿論大事だし、何より「化繊にプリント着物」じゃ
肝心の職人さんが育たないんだよね。
一見似たような小紋なんかでも、手書きや刺繍モノは見ていて疲れない。
しかし着物って生地からして奥が深いです。
手書きや型染めの友禅に絞り、刺繍もあれば絞りやろうけつもあるし、
元々糸を染めたので織り上げたものもあれば、更に織りの途中で織り方を変えて
模様を出したりしてるのもあるし・・・。
よくもまあこんなに拘って作るなあと感心してしまひまふ。
425日出づる処の名無し:02/09/28 23:52 ID:z7ALXAKj
おまえら、着物は高いのが多いし大変ですが浴衣は結構楽ですよ。
浴衣は湿気の多い日本には最適の着物です。
426日出づる処の名無し:02/09/29 00:16 ID:h3A4J/9e
浴衣じゃもう寒いよ。
427日出づる処の名無し:02/09/29 02:25 ID:DxCC0z5p
>>404
袋作るんなら、刀袋風に。
刀袋は、女帯をリサイクルして作るのが普通。
小太刀を入れるぐらいの大きさで折りたたみ傘いれておけそうだね
428380:02/09/29 05:46 ID:q+zd40kd
>>427 参考になりますた。早速表参道のシカゴ(古着屋)行って、
   500円位の女帯買ってきます。
>>409 永六輔の話は、「サライ」の作務衣特集で読んだような気がします。
   作務衣好きのオッサンが大勢載ってて、中には大学の先生もいました。
   もちろん授業中でも作務衣だそうです。
     
429日出づる処の名無し:02/09/29 18:10 ID:bDdjFK9K
age
430日出づる処の名無し:02/09/30 02:09 ID:PQtOsrXP
着たいけど〜
振り袖しか持ってないし(しかも実家に)、
学生だから着る機会が無い!
学園祭とか着て行ってもいいかもだけど、
汚れそうだし、第一うちの学園祭つまらないし。
休日ひとりで着物でふらついても変な女だし。
歌舞伎見たりする趣味ないし。
っていうか着付けできないし。
431日出づる処の名無し:02/09/30 02:47 ID:0ATRn16K
>430
お母様やお祖母様に相談されるのが一番いいと思いますが…
浴衣はお持ちですか?
勿論この季節、外できるわけにはいきませんが
着付けの練習にはまず浴衣です。
本も千円までで、毎年若い人対象にでていますし
そういう本には着付けの他に簡単な作り方が載っているものもあります。
浴衣を持っていないならそれを見て作ってもいいでしょう。
浴衣地でなくても洋服地の木綿で充分。
化繊やウールでも普段に着られてGOODですよ。
432日出づる処の名無し:02/09/30 03:22 ID:aEREo6k6
なんか、洋服とあわせてもおかしくないような着物はないのかねぇ。
Gパン、Tシャツにあわせて上着代わりに着れるのとか。
433名無しさん:02/09/30 03:46 ID:Dmtcba2/
>>432 法被でも羽織っとけ。
434430:02/09/30 03:47 ID:PQtOsrXP
>>431
浴衣‥それも実家にならあります。。でも母のお下がりで藍染めの綺麗なのー。
母は呉服屋に勤めてたくせに着物の着付けはできないのですが浴衣ぐらいなら
出来るみたいです。冬に帰省した時に習おうかしら。
地味めの簡単な着物(化繊なんかの)を普段の部屋着として着てみたいんですよね。
あっでもお正月は振り袖も着たいのだった!
祖母の家にも行くだろうから、タンスを漁ってこよう!
祖母は裁縫得意で、私の幼い頃の着物は全部祖母の手作りだったっけ。
よーし冬だ!今冬は帰省中7日以上和服で過ごす事を目標にしますです!
435日出づる処の名無し:02/09/30 04:46 ID:4T4qPgN5
>>434
目標………、まああんまり力むなよ。
和服ってのは努力して着る物と言うよりは、もっと楽しみや個人の美徳に重点が置かれていると思う。
普通に、自然体に着ていればいいよ。
あんまり目標とか設定して力まないように、せっかくの着物も生かせない。

日本と言う国は例えば最も比較し易い対象としてアメリカと比較すると
アメリカは建国200年だが、
日本は建国(神武天皇が建国したとされる紀元前660年を建国した日として)してから2662年も経過している。
別にだからアメリカが劣っていると言うわけじゃないが、歴史の長さで比較しても日本とアメリカの島国と大陸の差。
土着信仰と一神教の宗教の差、自然崇拝(原始宗教に部類され、自然との共生に重点が置かれている)の日本と
環境保護意識の低い(環境は制覇すると言う考え方)アメリカ。

そう言った自然、土着信仰、共生と言う生活を長く暮らし体験し築いてきた歴史はアメリカには無い。
欧州も大陸だから、自然と共生と言うよりは制覇または奪取すると言う考え方が強い、最近は変わりつつあるが。

もっと分かりやすい事例の対象としてアイルランド、日本と同じく島国国家、土着信仰、輪廻転生と言う共通価値観。
文化の吸収率は高いが、他民族の吸収率は低い。長い自然との歴史。

そう言った価値観や宗教観、死生観、自然、共生、歴史、民族、文化から生まれてきたのが日本の和服。
上記の事を常に理解しろと言うわけじゃないが、特に自然と言う世界の中から発生した和服。
自然体、自然な形、そう言った物を彩り代替表現し、時には誇張しつつ調和し、場に和みを生成して美を感じ、なおかつ楽しめる。

結局結論は出なかったが(首吊ってきます)、そう言うわけなので
あんまり力むなよ、と、うん。長文すまん。
436日出づる処の名無し:02/09/30 12:49 ID:hach9viq
>435がいいことを言った

>434の学生さんも冬休みに家に帰るまでは、日本の道徳観や美的感覚について考えておくといい。
>435で書かれている
>場に和みを生成して美を感じ、なおかつ楽しめる。
これについては茶道について学んでみるのもいいと思う。
教室に通えたらいいだろうけど、本でもいい。
むしろ、おかしな教室で変に凝り固まったり気取ったりすることを覚えるよりは
いにしえの茶人の逸話や教えを読んで、茶室や庭を見て回る方がいいかも。
大事なのは、茶碗を何回まわすかなんていう動作ではなくて
(最初は知らなくてぎこちなくて当たり前。そんなものは場数を踏めば自然に覚えられる)
人が誰かと気持ちよく時と場を共有する心だとおもうし、
しつらえなんかのミニマムな美的感覚もとても日本的だ。
誰だって最初は初心者。
振り袖は豪華な着物だけど、綺麗な染めや刺繍以上に、その姿を輝かせるのは
着るお嬢さんの、初々しさと謙虚さだと思うんだ。
ゆっくり、たのしく、がんがれ!

(…なのに、実際茶を学んでいるという人に着物自慢、道具自慢、コネ自慢、蘊蓄自慢、
 風流な自分カコイイとか思いこんでる自意識過剰な奴が多過ぎなのはどうしてだ?)
437日出づる処の名無し:02/09/30 13:16 ID:FL5zGtSL
着物と精神論はワンセットで語られることが多いね。
洋装だって歴史は古いがいちいち精神論なんてでてこない。
まあそれが日本文化らしさであるといえばそうなんだが
着物はかく着るべしとか周囲からあれこれ言われると
袖を通すのが億劫になるよ。

ちょっと着てみたい → あるもの、安いものを試しに着てみる → 自分好みにアレンジする
ていう感じで気楽に気楽に。
438日出づる処の名無し:02/09/30 13:39 ID:HeFpRzbz
>>432 法被と似たようなもんだが、藍染めの半纏なんてどう?
   インデイゴのGパンにマッチすると思うけどな。
   作務衣の下にGパン合わせてるオヤジは「サライ」で
   見た。結構似合っていたよ。


439日出づる処の名無し:02/09/30 14:12 ID:nXp8xWJV
長文語りUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
440日出づる処の名無し:02/09/30 15:19 ID:pAKjZkFE
>>439
実は内容が鬱陶しいと思ってたりして。
441日出づる処の名無し:02/09/30 16:49 ID:vk7SwaUW
いろいろと鬱陶しい茶道よりも、漏れは「お茶会ごっこ」で遊んでいます。
好きな着物を着て、勝手流の点前でお茶を楽しむ。

これもアリじゃないかな。

442日出づる処の名無し:02/09/30 17:34 ID:bzetZ3m4
服着るだけなのに歴史・伝統云々言うのは自分的にはヤだね。
数あるワードローブの中から今日は和服をチョイス、ってな感覚で何が悪いねん。
今更そんな宗教観とか民族がどうのと言われんでも
洋服でハイキングに出かけても山の頂に祠があれば手をあわせるし、
土砂崩れが起これば「あーあ山の神様怒らせてしもた」と思うし、
夏が来れば「祭りだ!」「法被だ!」「浴衣だ!」となるのは本能だし、
茶屋で休む時だってペットのまろ茶を湯飲みに注いだっていいだろうし、
十二単着てバグパイプ演奏したっていいじゃんかよ!

力んでるのはどっちじゃい。
443日出づる処の名無し:02/09/30 18:42 ID:4T4qPgN5
>>442
ごめんなさい、そんなつもりは無かったと言う事だけ言わせて下さい。

私の言いたい事も分からないわけじゃなかったですよね?

そう言うわけで腹切ってきます。

あばよ。  グサッ ウェァ!! バタッ
444日出づる処の名無し:02/09/30 18:54 ID:ZX5OJp91
でもさ、柔道とか剣道とか茶道ってのは「道」なんだよ。
ちょっとスポーツしたいからってシキタリを無視するのは伝統文化の冒涜だね。
「すべての日本人は日本文化を伝承する義務がある・・・」
ってのは教育学のセンセが言ってたな。
445日出づる処の名無し:02/09/30 19:23 ID:ojgG3dqF
お前らもさっさとふんどしをつけと
ケツの穴がひきしまって気合が入るぞ
446日出づる処の名無し:02/09/30 20:25 ID:SdMDCjiq
そうやって伝統から入ろうとするから廃るんでしょ
まずは大衆に馴染ませてから、それから本当に魅せられた人達は勉強していけばいいじゃん。
おめかししたいだけなのに「着る前にちょっと聞いて。そもそも伝承文化の‥」とか言いだしたら蹴り飛ばすよ。
447日出づる処の名無し:02/09/30 20:45 ID:EwIKaydN
どんなに優れた道でも、それを残すには入口を広くする必要があると思うんだけどね。
一子相伝とか、そういう特殊な事情や技術はまた別だけど。
単純に考えて、100人が門を叩けば、そのうち1人ぐらいは道を極めるかもしれない。
それがスタート地点にいるのが1000人だったら、10人が道を極めるかもしれない。
道を極めるまでに至らなかった人だって、それまでではなくって、
その人を通じて、新たにやってくる人だっているかもしれない。

そう考えると、スポーツでもお楽しみでもファッションでも、
入口を広げて受け入れることは、悪いことじゃないと思うんだけどな。
ちょっとスポーツ。それだっていいじゃない?
448日出づる処の名無し:02/09/30 21:20 ID:ojgG3dqF
>>446
だからケツの穴がひきしまって気持ちいいからふんどしつけろって。
伝統とか関係無しに(・∀・)イイ!!ぞ
449 :02/09/30 22:08 ID:UQbeZTfV
僕のケツの穴は開きっぱなしです。
450日出づる処の名無し:02/09/30 22:52 ID:pJtbEMl1
レス全部読んだけど、みんなどーゆーの着てるのか分からない・・・
451日出づる処の名無し:02/09/30 23:01 ID:MOEL5nxT
291 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:02/09/15 23:25 ID:1JpDGDiM
和服いいね〜
着てる人、写真UPしてください
おながいします
http://hpcgi2.nifty.com/megaflare9999/upld1/imgboard.cgi
452日出づる処の名無し:02/09/30 23:08 ID:ZAHiWyC8
>>450
買い物とか友達と食事とかのときは紬や木綿
家ではウール(冬)、浴衣(夏)
休日のお出かけには柔らかモノ、主に小紋
結婚披露宴には訪問着という感じです。
453黒ワンピ:02/10/01 01:01 ID:Nrs9WDmb
着物っていうか、和服のルーツって考えてみると結構面白いと思うのだけど・・・
普通、世界の他の地域の服装って昔からそーんなに変わって無いように思えるけど
和服は十二単・束帯→振袖etc.・紋付袴etc.になるのにも相当変化してるよね。
今すぐ買えないという人などは、そういう視点で和服を見るのもまた一興かと・・・

ところで、和服って少しあらたまるとこに着てくのは普通絹仕立てなんだけど、
今流行りの化繊のってのはどの程度の位置に来んのかしらね・・・
454日出づる処の名無し:02/10/01 01:09 ID:r+l+vBd3
>>446
全文読んでから発言しようね
誰もそんな事言ってない
455日出づる処の名無し:02/10/01 01:34 ID:1B2RPM7I
誰も二行目から読んでないけどな(w
456 :02/10/01 01:38 ID:/upFDXr0
>>453
>今流行りの化繊のってのはどの程度の位置に来んのかしらね・・・

あの紬でさえ、「絹くずが原料」=格下なんだから
石油などの原料から作られた化繊は「下の下」の扱いでしょう。

たとえどんなに高品質・高価な化繊でも。
457日出づる処の名無し:02/10/01 02:13 ID:yl5GrrNq
俺はネクタイとYシャツが嫌いだから
スーツを着るなら昔の書生みたいな格好がしたい
でも出来ないんだよな
458日出づる処の名無し:02/10/01 02:55 ID:mIs7ZO+1
未来技術板

みらいのSF着物
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1022864257/
459日出づる処の名無し:02/10/01 04:08 ID:V1XY0xtx
化繊の着物。
私は今の土地に嫁いできてからは普段着は化繊が多い。
田舎で専門業者が無いから、汚したらざっと洗えるのが魅力。
最初近所の人は物干しに着物がぶら下がってるのを見てかなり驚いたらしいけど(w
化繊では色柄がどうしてもよくないけど、洋装より和装の方がいいから
普段着と割り切って化繊を着てる。
化繊もピンキリだけど、化繊メーカーのシ○ックとかは割と肌触りがマシ。
460日出づる処の名無し:02/10/01 04:47 ID:KWL/Q9W0
東レのシルックでGO!
461日出づる処の名無し:02/10/01 06:04 ID:td9q4zZd
>>460 シルックは風合いも肌触りも絹に近いよね。
   でも俺はさらに安物のバルックってのを着てる。
   でも正直、これなら合繊の方がよっぽどいいな。
>>453 服なんて、汚れてさえいなけりゃ基本的には、
   どこに何着ていこうがてめえの勝手だろ。
   化繊でもそれっぽく見えれば全然問題なし!
   坊主や神主も、安物の化繊の着物着てるくせに偉そうにしてんじゃん。
462日出づる処の名無し:02/10/01 08:26 ID:niPuYlI+
>>453
そのネタを持ち出すと他の着物スレと同じように話がループするぞ。
463日出づる処の名無し:02/10/01 09:44 ID:LUqnAIO6
>>456
逆です。大島よりも、格では化繊の柔らかもののほうが上です。
化繊の紬調はもちろん大島よりも下になりますが。
464日出づる処の名無し:02/10/01 13:56 ID:hHAh8qUa
正直に言うよ。
俺、普段10万円以下のスーツ着たことないし、タキシードも2着持ってる。
最近着物にも興味が出てきて、やっぱり良いものを良い店で買いたい、
良い店と付き合いをしていきたいと思ってる。

「もとじ」の話も聞いて何度か行ったんだけど、少しどこか違うように感じ
て、
特に色や柄のセンスが洗練されていないと思った。
日本橋のデパートの方がまだ良い。
京都の方にも行ったけど、洋服でも関東、関西でセンスが違うように、
やっぱり着物でもニュアンスが違うと思う。

控えめだけど品が良くてすごくベーシックな感じのする、
そんな正統派のお店があればなー って思う。

イギリスのサビルロウやイタリアのクラシコ着ていて、
着物も同じように凝って揃えている人いませんか?
是非情報交換したいです。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1013656438/888
465日出づる処の名無し:02/10/01 13:58 ID:nTjOdKez
>>464
何が正直なんだ?
466日出づる処の名無し:02/10/01 14:05 ID:Dv0oE106
>>465
お金でお洒落を買えると思っている>>464が、お仲間を募集しているんだよ。
467日出づる処の名無し:02/10/01 14:57 ID:hHAh8qUa
サミットや国連演説で日本国総理大臣が着るきもの
そんな方向もたいせつじゃないか
468日出づる処の名無し:02/10/01 15:26 ID:hHAh8qUa
天皇陛下や皇太子殿下にも着物を着てお出ましいただきたい。
469日出づる処の名無し:02/10/01 17:58 ID:dcQTJzgy
>463を読んで思ったこと。
本当の大島紬はビンテージものの、いいお値段のジーンズで、
化繊とかの「大島モドキ」はユニクロのジーンズぐらいに考えたらいいのかな。
470日出づる処の名無し:02/10/01 18:32 ID:qF7d1aC8
いきなり和服と言われてもな・・・。剣道やってるんで全く着たことがないとは言えなくも無いとはおもうんだけど・・・
471日出づる処の名無し:02/10/01 18:46 ID:4LHxeZDj
>>486
着物というか束帯(?)ね。平安時代から皇室や公家が着けてるヤツ。
漏れの祖父の姉貴の家の床の間に飾ってあった。礼装(様式)の天皇皇后両陛下、
皇太子夫婦、昭和天皇皇后陛下の写真と、束帯姿の写真。どっちもかこよかったよ。
あと、昭和天皇は軍装姿の写真もあった。その婆ちゃんはウヨじゃないぞ。愛国者だけどな。
472日出づる処の名無し:02/10/01 18:51 ID:5jKXjQS9
昔の着物でも、今みたいなブランドモノはあったのでしょうか?
デザイナーブランドとか。
それとは逆に庶民用の湯に黒みたいな
格安な服はどのようなモノだったのでしょうか?
473470:02/10/01 18:53 ID:MvWVADef
凄いな。
474日出づる処の名無し:02/10/01 18:55 ID:lw3adHwu
日本で行われたアフガン復興会議のときに
スーツの上にアフガンの民族衣装を羽織っている人がカッコ良かったんだけど
着物でやっても柄によってはいけるかもしれないねぇ。
コート代わりに着物を着て通勤するサラリーマンとかいいかも…いや微妙か(笑)
475日出づる処の名無し:02/10/01 19:00 ID:mIs7ZO+1
>>472
昔は庶民用はみな手作りだったんじゃないかな?
476黒ワンピ:02/10/01 19:16 ID:ApDkyONm
確かに男性は別の意味で着こなしが難しいですね;
作務衣・浴衣でいきなり正装・礼装になってしまうって感じで・・・
女性は女性で、振袖・留袖>>訪問着≧付け下げ≧色無地>小紋>紬とこれまた
ややこしいのですが・・・(忘れてるのもあるかも知れない)

とにかく、本音を申せば、化繊の着物5枚揃えるお金があったら、せめてそのうち
1枚だけでも、職人さんが丹精こめたものを買って貰えたら嬉しいです。
でないと、肝心の作る人がいなくなってしまう・・・。
477日出づる処の名無し:02/10/01 19:53 ID:wE0eDf2t
皇族女性はその素性よりチョゴリを着て欲しい
478日出づる処の名無し:02/10/01 19:59 ID:5hef517D
>>477
???
479 :02/10/01 20:09 ID:hJDSq7tk
>>477 もとを辿れば、みんなアフリカの猿じゃねーか

と言ってみる。
480日出づる処の名無し:02/10/01 20:28 ID:niPuYlI+
>>464
ウザイから元のスレに(・∀・)カエレ!!
481日出づる処の名無し:02/10/02 02:41 ID:4GqBKGex
大昔のNatureにそんな記事が載ってたっけ。
482 :02/10/02 10:16 ID:EsajeJZm
>474
Yシャツの上にハッピ着ると電気屋さんみたいになっちゃうもんね。
個人的には好きだけど。

内閣発足の記念写真で扇たんが着物なんだから小泉たんは
紋付はかま着て欲しいなあ。
塩爺とか似合いそうだ。
483日出づる処の名無し:02/10/02 10:18 ID:NXx54Ddx
有名どころの男の着物サイトの分類、特徴や相関などを教えて下さい。
484 mkldhぐt           :02/10/02 10:19 ID:FyLfK6pp
冬に着れる和服ってないか
485日出づる処の名無し:02/10/02 11:34 ID:LjU3v/lV
大阪に作務衣か着物をスーツに改造して通勤する人がいる。
486日出づる処の名無し:02/10/02 12:37 ID:R7KDzOlH
>>484
袷の着物なら大概OKでしょ?
色無地なんかを重ねて着るのも冬の楽しみかも。
487日出づる処の名無し:02/10/02 14:08 ID:jnapERF3
>482
お正月は来てたよ。<総理
永田町に着物クラブみたいのがあるそうな。

>484
ウールはどうか。
488日出づる処の名無し:02/10/02 16:18 ID:LxgeLVfJ
>>487
ムネヲも入ってませんでしたっけ、その着物クラブ。
489日出づる処の名無し:02/10/02 19:02 ID:vnX+ItFm
冬は半纏を愛用していまつ。

まだまだだな……。
490日出づる処の名無し:02/10/02 19:43 ID:sicTYEzo
>>483
マルチ市ね。
491日出づる処の名無し:02/10/02 20:02 ID:8rxisfNB
おまいら、バカ殿様みてますか?
時代劇以外で全員が着物を着ているのはコレくらいでしょうか。

着物姿の人にパイや水をぶっかける様は、観ていて「ヒィィィ!」っとなってしまう。
492別スレからコピペ。:02/10/02 20:10 ID:sicTYEzo
>>483
>そんな事分析してどうする?
>各サイト、各自が判断して美味しい所だけ使えばいい話だと思うが?

>(このスレに限らず、2ch全体の傾向として、)
>HPのランク付けの話は単なる中傷になって、荒れるだけの予感大。
493日出づる処の名無し:02/10/02 20:46 ID:hvUs8W3O
>>484 室内用なら丹前かウールが一般的。
   だが、おれはウールでも外出するし、中に
   フリースやスエット着たりもするよ。
>>469 大島紬=ビンテージジーンズの解釈には、俺も同意。
   少なくとも汚れてなきゃ、準礼装にしてもいいんじゃないかな?
494日出づる処の名無し:02/10/03 10:25 ID:NayDwQxC
ちゃらちゃらと着物ファッションの話しばかりでなく、
日本の精神文化としての骨太の話しはないものか。
いざ、武士道着物。
495日出づる処の名無し:02/10/03 10:49 ID:qtbs4cQd
>>483 そーゆー話題は伝統芸能板でやれ。新スレたってんから。
>>494 伝芸板のやつらに喝入れてやってくれい。
   一張羅ずっと着てるヤローって格好良くないか?
   それか、まったく同じモンをいくつも持ってて、常にそれしか着ない。
   たとえ洋服着てても、そういうヤシになりてえな。
496日出づる処の名無し:02/10/03 10:53 ID:a/i41eMq
>>494
武士道着物って鎧ことか?
497日出づる処の名無し:02/10/03 11:13 ID:NayDwQxC
>>495
濃紺スーツに細かい水玉ネクタイ、同じものをいくつも持っていて
そればかり着ているダンディもいるからな。
家ん中は別としても、男は一歩外に出れば七人の敵を背負う、
そんな気構えで一張羅(心の隙のない着物)を着るという精神は
理解できる。
着物にもダンディ精神はあったはずだ。
498 :02/10/03 11:14 ID:vFm0eWkX
>487
>永田町に着物クラブ
いいなあ。国会も着物で来てほしい。
499日出づる処の名無し:02/10/03 11:16 ID:VS22EzYM
俺は休日は着物きて犬の散歩してるよ
500日出づる処の名無し:02/10/03 12:22 ID:wyLSMoMV
新渡戸稲造と葉隠を読め!
501日出づる処の名無し:02/10/03 18:46 ID:XUg6JBBD
>499
わんこも着物も大好きです。
もしも、もしもどこかでお見かけしたら、愛犬と御一緒の写真撮らせて下さい。
502 :02/10/04 00:07 ID:DrWPSsyk
>500
着物を通じて温故知新
http://www.kimono.gr.jp/mens/salon/46_index_msg.html
503日出づる処の名無し:02/10/04 01:56 ID:OKJdgBO+
このスレを見て和服に手をだしてみたんだけど、角帯を締めると腰骨が痛くなる・・。
位置が悪いのかな?
男の着物サイトによると、帯の位置は腰骨を包み込むような感じで・・みたいに書いてある。
誰かアドバイスきぼん
504日出づる処の名無し:02/10/04 02:02 ID:llwgN/lZ
>>503
帯の位置がまだまだ高いのかも。
505日出づる処の名無し:02/10/04 10:44 ID:vX4TYnae
>>495
>>497 岡本太郎先生とかがそうだったな(何も考えてなかっただけという説も)。
>>503 見ないとわからんが、腰骨の位置なら決して高くはない。
   たぶん、痛いのはやせててぜい肉がないからだろう。
   腹の、ヘソより上あたりに詰め物して、体型を補正するか、
   それか見栄えを犠牲にして、もうちょい上に締めるしかないだろうな。
506日出づる処の名無し:02/10/04 12:44 ID:BNdl3ubK
そういや、じいちゃんの形見の着物の中に大島のがあったなぁ。
50年前にあつらえたってヤツだから、ヴィンテージになるのかな?
507@:02/10/04 13:34 ID:3FtMajxl
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://210.172.232.23/open/104.html









@
508日出づる処の名無し:02/10/04 16:13 ID:Zzyo4IaU
>>506
うらやましいな。
ただ、紬地自体は丈夫なものだけど糸が老朽化している場合があるから
着て出掛ける前には縫い目が大丈夫かチェック。
特に背縫いのお尻辺りは、椅子に座ったときに力が架かるから要注意。
509日出づる処の名無し:02/10/04 17:13 ID:BNdl3ubK
>>508
そうなんだ。
実は着物ってよく知らないんだよ。
他にも2着くらいじいちゃんの着物貰ったんだけど、ド田舎なので着物で出かけることがないっす・・・。
510 :02/10/04 19:22 ID:PwxeUuqW
古い着物は生地よりも縫い糸の老朽化に要注意。
以前、古い着物を着た時に雨に降られて布の重みで、縫い糸がビリビリとほつれていった経験あります。
511日出づる処の名無し:02/10/04 23:09 ID:vX4TYnae
つうか古着って、どれもこれもつんつるてんじゃないか?
元の持ち主がよっぽどの巨漢か、てめえがチビでもない限り。
結構金はかかるけど、仕立て直して丈と裄と裄出したほうがいいんじゃないか。
これが、アメ公のお古とちがって困りものなんだよな。
昔の人と俺らの世代って、体型にかぎっていえば、全く違うじゃん。
512日出づる処の名無し:02/10/04 23:10 ID:J8LRKfOA
マタ ヨロシクナ バディ
(・∀・)ニューロ!!
513 :02/10/04 23:38 ID:OKJdgBO+
男ものの古着だと、大体160cm〜165cmで丁度いいぐらいのが多いね。
514黒ワンピ:02/10/05 01:50 ID:sBLK13B0
古着は仕立てなおしてもらうとイイよ!
特に>>506さんの大島みたいにいいものは、俗に「大島3代100年」なんて言って、
大事にすれば親・子・孫と3世代に渡って着られるようなシロモノなので、
タンスの肥やしは勿体無いデス。
ついでに着付け方も教えて頂くことをお勧めします。
とにかく男性の着物は、小道具なんかが少なくて済むのが羨ますぃですね・・・。
お出かけ先でも気楽に着られる・・・。
但し、足元をちゃんと下駄か草履に履きかえるよう、要注意(w
出来れば下着もじゃぱにーずくらっしっくぱんつを・・・・・・
515日出づる処の名無し:02/10/05 11:00 ID:YObcmgMp
>>514
じゃぱにーずくらっしっくぱんつ イイ!
516 :02/10/05 17:08 ID:2a4mPBCZ
褌オタはカエレ!
517日出づる処の名無し:02/10/05 23:20 ID:YLRg9DGB
>>514
 褌じゃなくても、モモヒキ(さるまた)って選択肢もあるでよ。
六尺褌なんて、Tバックみたいで気持ち悪いよな。
肛門がかゆくなりそうだし(した時ないから知らんけど)。
若い男がやけに洒落た着物着てると、褌好きと間違われそうでイヤ。
なるべく普通の格好がしたい。
518日出づる処の名無し:02/10/06 00:00 ID:vVxaWrfA
ステテコとモモヒキとズロースの違いを教えて。
519サルマタケ:02/10/06 00:22 ID:dtn9h/d0
ステテコは男のパンツの長いもので、
モモヒキはさらに昔ふうの紐でしばる2つに割れてる、
お祭りでよく見かけるみたいなタイプ。
ズロースは女物で、ショーツの先祖。
520日出づる処の名無し:02/10/06 01:34 ID:TfcCgeHP
あの〜ガイシュツでしょうが、今シーズンの掲示板に(この板ね)
【はろぅきてぃ】が降臨しているようなんですが。
遊び心だなぁ。和服姿のキティチャソにソックリ (W
521日出づる処の名無し:02/10/06 04:04 ID:YYloiLCY
>>520
え?キティちゃんじゃなくて、しぃちゃんだよ

    ∧ ∧___  ダッコ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

しぃ【しぃ】(ιー、しー)
スペルはC。本名は「ぁゃιぃ」だという説もある。
メスキャラとして使われることが多い。(ぞぬスレッドではオスキャラ)
単発ネタでは半角で喋ることが多い。長編では全角で喋ることが多い。
箱に入っていることが多い。
ぞぬと仲がいい。
「しー」さん(コテハン)の、コテハンキャラが、一般キャラ化。
522日出づる処の名無し:02/10/06 04:06 ID:YYloiLCY
     q∧ ∧
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
523日出づる処の名無し:02/10/06 14:54 ID:jTSumfzW
いや、実はおれ、>>164なんだけどね。
全然仕立て直す必要がないんだよ。
着たいんだけど、どっかにちょっと着てくってことがあまりないじゃん。
大島以外にも紋付と普通のヤツ貰ったんで、普通のヤツを家で着てるよ。
じゃぱにーずくらしっくぱんつ、じゃないけどね(w
524日出づる処の名無し:02/10/06 14:55 ID:jTSumfzW
>>523>>506っす。
525日出づる処の名無し:02/10/06 14:59 ID:o2NQ3niw
ふんどしでジーンズ履けばカコイイ
526日出づる処の名無し:02/10/06 15:10 ID:vdpvkn9T
>>521
いや、口から見てつーちゃんでしょう。


        __∧ ∧
       /\  (*゚∀゚)\
       \/| ̄∪∪ ̄|\
         \|_つー_|
527日出づる処の名無し:02/10/07 01:21 ID:ktfN67cr
>>525
うんにゃ、ステテコ代わりにジーンズでしょ。
藍染めの作務衣の下にジーンズ合わせてた永六輔、まじカコイイ。
528日出づる処の名無し:02/10/07 01:42 ID:fT5EZoOr
DJ Krushが和服でBSの真夜中の王国に登場。普段着も和服がけっこう多いとのこと。
かっこいい。
529日出づる処の名無し:02/10/07 01:42 ID:KZiNzPp7
530黒ワンピ:02/10/07 23:18 ID:e+naDKoj
そう言えば秋祭りの季節ですねー
取りあえず法被から入るってのアリですね。
今は古典的というかオーソドックスなデザインから珍と間違えそうなのまで
デザインも幅広くそろってますから。

ちなみに和服の原点ってどこでしょね?
高松塚古墳の壁画の服辺りから?
でも平安期になってガラッと代わるんだよね。あの辺りがミステリー・・・
531日出づる処の名無し:02/10/08 00:52 ID:Iy06+QUe
>>530
無地の木綿半纏は、祭り衣装専門店のかしすってところで、
3000円弱で売ってるぞ(同色の帯付き)。
古墳時代はズボン式の貫頭衣とかじゃないの?
いわゆる小袖の発生は平安時代頃からだと思った。
532日出づる処の名無し:02/10/08 01:12 ID:asmYeYKB
ちょっと笑える映画。
邦題「恋はハッケヨイ」1999年 英国 監督 イモジェン・キンメル
イギリスの体格の良いおねいちゃんたちの相撲を題材としたスポーツコメディなんだけど
浴衣(男物)着ているときはそんなに違和感無いんだけど、振り袖を着ている場面がなんか
すごいと言うか、一人ならそれ程でも無いんだろうけど十数人が集まっている場面はとにかく
笑ってしまった。
今ちょうどスカパーでやっているんで見られる人は見て下さい。
533日出づる処の名無し:02/10/09 12:39 ID:PQlIr0pZ
保全
534日出づる処の名無し:02/10/10 11:18 ID:0cIJtpIu
 近所の呉服屋で作務衣買った。たったの3980円だった。
聞いてみたら、これもシナ製だってさ。モノは悪くはないけどね。
535日出づる処の名無し:02/10/11 20:02 ID:jE/eyGq6
肩縫いage!
536日出づる処の名無し:02/10/11 23:35 ID:rwbC7wDn
(女生徒のような)袴って普段外出用に着てもいいですよね?
537日出づる処の名無し:02/10/11 23:50 ID:fPMk1br/
悪いってことはないんだろうけど、浮きまくるとは思いますが。
尺八の演奏会だと女性も袴のこと多いけど、家からはいて来る人は見たことない。
538日出づる処の名無し:02/10/12 00:04 ID:I7B2bAcD
浮きまくりますか・・・(´・ω・`)ショボーン
539虚無僧屋の冒険:02/10/12 01:01 ID:gC1TvtAv
>>537
女性が「尺八」?
変な想像しちゃうから、「竹」って言ってよ。
540善良な都民:02/10/12 02:18 ID:aeGIdxIx
その人が住んでいる環境にもよるね。
昔からあるような旧家に住んでる場合、和服を着てても自然と落ち着くし、まわりと調和する。
袴をはいててもそれほど大げさに感じない。
でも、自分のようなマンション住まいだと、なんか不自然な感じがする。
日本家屋に住みたいな・・・
541日出づる処の名無し:02/10/12 10:53 ID:jvK8LmMZ
和服美人萌え〜。
葵ちゃん萌え〜。
542日出づる処の名無し:02/10/12 21:41 ID:vh015jLY
>>539
最近は女性で尺八を演奏する人が増えてるよ。
543日出づる処の名無し:02/10/12 22:49 ID:qGkLYIL1
いや尺八のことを竹って言い方するの。
どっちの言い方でもいいと思うけど、セクハラ回避の意味なら
気にしすぎだと思う。
544日出づる処の名無し:02/10/12 23:58 ID:vh015jLY
>>543
>いや尺八のことを竹って言い方するの。
そうだけどさ。
その言い方はマニアック過ぎて一般人にはわからんて。
545 :02/10/13 00:57 ID:ARbdz53l
品性下劣
546日出づる処の名無し:02/10/13 15:17 ID:Bfx4JenE
しかし女性が「私、尺八習ってんの」と言えば、男性はあらぬ想像をしてしまうよ。
ま、尺八が変な行為の代名詞に為ってしまったから、尺八に罪は無いんだけどね。
547日出づる処の名無し:02/10/13 15:19 ID:PAM45d4w
え 尺八って何の行為を指すのですか。大体察しはつきますが。
548日出づる処の名無し:02/10/13 15:41 ID:9JZDC4pe
ここって普段からきもの着る機会の多い人が多そうだけど
洗濯はどうしてますか?
手洗い?クリーニング?
549日出づる処の名無し:02/10/13 18:59 ID:M4EWxtSM
>>548
いいものは帰ってきたら風を通して
袖口や襟元をベンジンで拭きます。
シミを付けたりよっぽど汚れたときだけ専門店に出します。

ウールなんかは、片づける前にクリーニング屋さんへ。

化繊は普段着なので家で洗うことが多いです。
クリーニング屋さんにもよりけりなんでしょうが
化繊はクリーニング液の中の汚れを吸い取っちゃうと聞いたことがあるので。
(ポリエステルのブラウスなどでそういう経験したこともあるしー。)

化繊の家での洗濯は、綺麗に畳んで、洗濯ネットに入れて
手洗い用洗剤で、洗濯機の弱水流で洗って、衣紋竿にかけて陰干しします。
柔軟仕上げ剤にほんのちょっぴり糊を落として仕上げるのが私のお気に入りです。
550一僧侶:02/10/13 19:19 ID:9V1dGcnY
年がら年中着物、衣を着てる訳ですが、衣は特殊なんで着物の話を。

夏場は綿か麻の着物を着ているので大体自分で洗っています。
風呂場にたらいを据えて固形石鹸で襟や袖を洗い、後は足踏みで全体を洗います。
一度洗濯機の脱水で絞ったら、後は濯ぎを二、三回してだら干しして、半乾きになったら
畳んでバスタヲルに挟んで重しを掛けて自然乾燥。
アイロンいらずで生地も痛みません。

洗濯機は便利だけど、何回も使うとネットに入れてても糸がつってくるんで
面倒でも手洗いをしております。
551日出づる処の名無し:02/10/13 21:25 ID:LCDePkbQ
和服=呉服(昔の中国長江地方の服)
552日出づる処の名無し:02/10/14 00:26 ID:o28tp8Da
かまわん、おまえはそう思ってろ。
553日出づる処の名無し:02/10/14 17:09 ID:byCQStjl
このスレ見てて欲しくなり、1ヶ月悩んで結局今日買いました。
仕立てに1ヶ月、楽しみだ。
554日出づる処の名無し:02/10/14 23:56 ID:LQ8GGZX+
age
555日出づる処の名無し:02/10/15 01:00 ID:kqiWZq8r
お坊さんの着ている白無垢の着物ってカコイイですね。
どこかにお手ごろな物ないかしら
556日出づる処の名無し:02/10/15 01:14 ID:ZiMyjaq3
ガイシュツかもしれませんが安い和服(甚平、浴衣除く)ってないですか?
予算は2〜3万円が限界です。
当方、22歳、身長175cm、体重60kgの痩せ型であります。
557日出づる処の名無し:02/10/15 01:14 ID:ZiMyjaq3
おっと、sageることありませんね
558日出づる処の名無し:02/10/15 01:24 ID:ote88nKw
>>556
身長175なら古着は期待薄なので
浅草行って化繊物を買え。

559日出づる処の名無し:02/10/15 01:26 ID:ote88nKw
560日出づる処の名無し:02/10/15 01:31 ID:RUQz+U0q
>555
葬儀屋。
561日出づる処の名無し:02/10/15 01:38 ID:kqiWZq8r
>>559
どもです。これ着て水垢離してきます。
562日出づる処の名無し:02/10/15 21:49 ID:2upchDc6
>>560
ばぁか、京都じゃ有名な法衣店じゃねーか
どきどきして損したよ
563555:02/10/15 23:21 ID:1Dr6FfhL
>562
は い ?
564日出づる処の名無し:02/10/16 00:07 ID:Y+hJNJmW
>>560-563
お ち け つ。
565555:02/10/16 00:20 ID:7cyTZLxt
>564
は い ?
566日出づる処の名無し:02/10/16 12:52 ID:xArRkuQb
本日発売女性ファッション誌
「VISIO ビジオ・モノ」はアンティーク着物特集です!!
着物のお写真、お店、お手入れ法、着付けなど情報盛り沢山。
必見ですぞ。
567日出づる処の名無し:02/10/16 13:36 ID:1EdTPlfd
ちょっと!555は私よ!
568日出づる処の名無し:02/10/16 14:45 ID:jGGaop8C
>>567
諦めて 666 を狙いなさい
569日出づる処の名無し:02/10/16 19:35 ID:Y+hJNJmW
>>566
マルチ&コピペ厨ウザイ。
570非566:02/10/16 19:48 ID:P5Sp5n8+
>566を見て呉服屋スレにコピペしたのは私だが、コピペ厨とは私のこと??
なんかここ着物関連スレの中じゃ隔離スレっぽいので
あっちのみんな見てないかなと思ったんだけど。。
571566どすえ:02/10/16 21:25 ID:dlDKzutw
572日出づる処の名無し:02/10/16 22:19 ID:1qtF90ZL
>>570
隔離というよりは、単に各スレで「棲み分け」がされているだけだと思うけど。

あと、
>あっちはみんな見てないかな
という親切心からなんだろうけど、
同意の文章をコピペするのは一番やってはいけない行為だよ。
573非566:02/10/16 22:41 ID:p9uUIK13
コピペとわかるように名前欄込みでやったんですが。
アレもダメなんですか?
しかも"一番やってはいけない行為"とまで言われるほどの・・・( ´_ゝ`)
574日出づる処の名無し:02/10/16 23:06 ID:PjsIb5OL
振袖スレやきものスレにもコピペしたか?
たぶん違うだろうが、コピペがマルチポスト化したから
コピペ厨といわれてしまったんだと思われ。
ああまで執拗にコピペされると、
意地でも雑誌買いたくなくなってきてるぞ。
575566どすえ:02/10/16 23:19 ID:dlDKzutw
うーん、雑誌を見つけて嬉しくなって書いちまったんだが
逆に買わせなくしちまったとは。シパーイ
まぁいいや。読みたい人は読んでちょ。立ち読みでもいいし。
576非566:02/10/16 23:46 ID:4p7zTfiw
>574
してませんよ。570にある通り"呉服屋スレに"のみ。
買わなくていいんじゃない?
別に買えって意味でコピペしたわけじゃないし。
577日出づる処の名無し:02/10/17 10:04 ID:tlS/Cu99
コピペは、良かれと思ってされたことでも、あまり良い印象を与えないと思う。
それは覚えておいた方が良いと思うよ。
どうしても他スレにまで伝えたい時は、せめて自分の言葉で。

>571
表紙の画像見たけど、半幅帯っぽい?
気になるから、後で本屋に行って確かめて来るー

この調子で、どんどん半幅帯が流行らないかな。
お太鼓作るの面倒だし、帯揚げ帯締め帯枕、と小物多くて¥が…
578577:02/10/17 17:33 ID://L/ERnU
で、さっそく立ち読みして来ましたw
表紙の帯は、普通の帯を半幅風に結んだもののようですね。
だけど、これは目から鱗。今度試してみよう。
579日出づる処の名無し:02/10/18 06:59 ID:JZvLIUo+
ageてやる
580日出づる処の名無し:02/10/18 15:54 ID:cL680Le3
>>577
あなたがはやらせるくらいの気持ちでがんがん締めちゃえ。
半幅でも結び方によってはたいていのところへ逝かれるよ。
これから羽織の季節になるし。
581日出づる処の名無し:02/10/19 03:02 ID:fwoxiY1/
>>577
もう十数年前には一時流行ったんだよ。
私はそのころからずっと半幅派。
とってもらくちんだしね。
582日出づる処の名無し:02/10/19 03:22 ID:3dxumiyh
>580
何結びならたいていのところへ逝かれますか?
583日出づる処の名無し:02/10/19 04:11 ID:LVhW5mcT
琉球絣はどう?
584日出づる処の名無し:02/10/19 16:50 ID:fBNL6J5E
>582
580さんではありませんが、
自分は「割れ角出し」という結び方が好きで、良くしています。
この結び方で何処まで行っていいものかはわかりませんけど。
585黒ワンピ@風邪ギミ:02/10/19 23:54 ID:orvMtwLw
今年の12月8日は日曜日。
折角だから、新しい色無地か小紋で、改めて靖国神社にお参りしようかなage
586日出づる処の名無し:02/10/20 00:34 ID:Sh6AF9Za
12月8日 針供養でつか?
587日出づる処の名無し:02/10/20 00:49 ID:24t4lWrb
>>585
伊勢神宮と出雲大社の方も宜しく
588日出づる処の名無し:02/10/20 02:05 ID:yq7XBalW
平安神宮は?
589日出づる処の名無し:02/10/20 17:56 ID:h88Se6dh
男はいいよね男は。着やすいように出来てる。
女は大変なんだよ。
特に帯はコルセットと同じだから腰とお腹の筋肉が退化して腰痛になる。
下腹は出る。(下腹が出ないうちは着こなしてるうちに入らないとまで言われる)
まったりする時はいいけど家事をするには向かない。
バガボンドに出てくる着物みたいに腰にヒモ一本ならいいんだけどな。
590日出づる処の名無し:02/10/20 20:15 ID:+mKGZX+M
話の腰を折るようで悪いんだけど、日本独自の服装文化を今から
作るっていうのはどうなの?和服でもなく洋服でもなく
全く新しい格好を作って世界に日本のファッションを広めてしまおうよ。
・・・というより今フランスあたりじゃ日本人のデザイナーが一番人気なんでしょ、
日本=イケテルという話だってどっかのスレでも見たよ。
ロシアでも日本文化はやってるってきいたぞ。
 日本 文化 流行 ロシア 人気 とかでぐぐったらなんかあったよ。
591日出づる処の名無し:02/10/20 20:43 ID:8mvoJCuB
それをやるならまず和服の勉強が必要と思われ
伝統無しに新しい文化など無理
592日出づる処の名無し:02/10/20 21:12 ID:PhsvYRPZ
安土桃山時代の形の着物だったら、楽にきれそう。
593日出づる処の名無し:02/10/20 21:13 ID:DdTa80Nv
>>589
女だったら其れくらい我慢しろよ。
594黒ワンピ@風邪ギミ:02/10/20 21:25 ID:6ezzz50F
>>593
いっぺん試しに着てみりゃ大変さが分かるよ・・・(遠い目)
お手入れも大変なんだってば女物は。

でも世界的にその美を認められているのも、これまた女物の和服なので、
面白いといえば面白い。
(男物は格はともかく、ビュリホー!と思う人は少なかろうて)
595日出づる処の名無し:02/10/20 21:34 ID:24t4lWrb
>>594
カッコイイ、と言われました
それよりも風情はどうなんだ、とちょっと思った
596日出づる処の名無し:02/10/20 21:38 ID:k/N6Xq/+
>>594
着物以前に、ハイヒールで生活してるのが信じられんのですが・・・
597黒ワンピ@風邪ギミ:02/10/20 21:50 ID:6ezzz50F
>>596
ハイヒールはワタシも滅多に履かないのでよく分かりませんです。
3年ばかし前に右足首を挫いてからは、8センチ以上のヒールは怖くて履けない・・・
でも、草履や下駄だったらちょっと位高くても履けるから不思議だね(・∀・)!
やっぱり3点留めだから安定感があるのよね>草履・下駄
598日出づる処の名無し:02/10/20 21:57 ID:DdTa80Nv
>>597
黒ワンピお姉さま、風邪気味ならば日本には古来より「しょうが湯」「大根湯」「金柑湯」
というものがございます。金柑は今は取れないけれどそれはミカーンで代用できますよ。
因みに「大根湯(ダイコントウ)」と言うのは、温めのお茶に蜂蜜、檸檬果汁、大根下ろしを入れて
混ぜ混ぜしたもので、良く効きますよ。僕は昔小児喘息を患っていたのですが、毎日のように
母親にのまされていたらすっかり治りますた。黒ワンピ様が実はまだ若いおねえたんだとしって(´・ω・`)ショボーンですが、
それでも漏れよりは年上なので゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!

ところで、草鞋とかは道路に釘やら石やら墜ちてたら足に刺さりそうで怖い。大丈夫なのか?
599日出づる処の名無し:02/10/20 21:58 ID:BirGUguP
着やすい和服きぼん
ユニクロとかどっかが作れや
600日出づる処の名無し:02/10/20 22:01 ID:DdTa80Nv
600ゲット
601日出づる処の名無し:02/10/20 22:07 ID:MeTvbzNf
ユニクロが作るとチマチョゴリになるぞ(w
602 :02/10/20 22:10 ID:leZ2wWuG
チョンは釜山港にカエレ
603日出づる処の名無し:02/10/20 22:32 ID:KdU1vyf6
ところで皆様!!!

VOTE.co.jp | 教育基本法に、「愛国心」盛り込み必要?
http://vote.co.jp/vResults/index.phtml?voteID=29614371&cat=16417177

投票よろしく!!
ガイシュツだったらスマソ
604日出づる処の名無し:02/10/21 00:56 ID:xAKsgbsh
半纏の季節も近い。そろそろ出すか。
605日出づる処の名無し:02/10/21 01:21 ID:q/JhnMGf
蓮池ハツイさんはいつも和服だな
606589:02/10/21 03:54 ID:1E/yPKQ+
>>605
何かある時は着物と決めているそうだ。 

>>597
黒ワンピさんも着物を「昔!」着てたんですね。
私は着物と懐古趣味の欲望を満たすために割烹で働いた事があったんですけどもう大変でした。
体中締め付けられて苦しいわ、真冬でも汗かくわ、そのくせどんどん筋肉が衰えるわ。
その前は健康体でスポーツ体質だったのに今では肩こり、腰痛、下腹部の脂肪と戦う日々です。
私は特別着物が体質に合わなかったらしく、働いた後は半日間全く動けなかったです。
また着たいな、と思うけどお仕事ではもうごめんです。
私も草履は楽で好きです。
607日出づる処の名無し:02/10/21 13:40 ID:H00heJFG
>>589
コルセットみたいなもんだから、腰痛緩和にいいんだよ。
608日出づる処の名無し:02/10/21 19:04 ID:OYiGvph+
私は腹筋も背筋も貧弱なせいか疲れると背中が痛くなるのです。
だから着物を着ている方が体が楽なんですけど、少数派ですかねぇ?
着物で下腹が出るというのも、私は全くそうはならないんですけど
体が楽な分、洋服より沢山ものが食べられるので
食べ過ぎでお腹が出る恐れは洋服よりあるかもです(w
609:02/10/21 19:08 ID:FM2SiGZc
確かに食べ過ぎの危険はあるが和服は楽だよ。
610日出づる処の名無し:02/10/21 19:13 ID:GK3/4AvT
ふんどしもいいよ
611黒ワンピ@風邪ギミ:02/10/22 00:33 ID:9jmflR/O
>>606さん
>着物を「昔!」着てたんですね
ううん、残念。
まったく逆で、お恥ずかしい話、つい最近興味を持ち始めたばっかりなんです;
やっぱり着物で働くのって大変ですよね。
この前奈良に泊まった時に世話してくれた仲居さんがやっぱり着物に襷で、
「カッコイイな〜」
とは思ったけど、良くこれでこんなに動けるなーとも思ったものですた。
ちなみにワタシは体系的には良く分かりませんが、寸法は昔の基準寸法(152センチ)
で充分(・・・)なので、呉服屋さんに珍しがられますた・・・ホットイテ・・・

どうも江戸時代には、帯の位置は娘の頃は高めに、結婚してからは低めに締める
習慣だったらしーですね。胃下垂を防ぐのにも有効だったとか・・・。
そもそも昔の庶民が、いつもいつも立派な袋帯や名古屋帯を締めていたとも思えないので
きっと素材や幅も何か違ったんでしょうが・・・。
612日出づる処の名無し:02/10/22 01:22 ID:9XMF+3i4
<娘の頃は高めに、結婚してからは低めに

これは今でもそうだと思う
613日出づる処の名無し:02/10/22 22:55 ID:XWnv59ZB
保全sage
614寅次郎:02/10/23 09:05 ID:E13NrSXd
 寒くなったので、腹巻(ラメ入りの)を買った。
腹巻すると、角帯の位置が決まりやすくてイイぞ。
やせ型で困っている男子は試してみてくれ。
615ONE BOSE:02/10/23 18:19 ID:8/XvPefS
寒くなってきましたね。
愚僧にとっては寒い方がありがたいですね。
下に幾ら来ても上に衣を着れば解りませんからね。
寒い季節こそ着物ですね。痩せ形の人も下に着込めば随分と格好がつきますよ。
616日出づる処の名無し:02/10/24 15:26 ID:nHcF4Y7F
冬は色無地を二枚重ね出来るのがお気に入り。
暖かいし、色あわせが楽しいからおすすめだよ。
柄物と違って色無地ってシミや汚れが付くとどうにもごまかせないけど
下に重ねる分にはなんの問題もないから、そういう着物も復活するしハッピー。
617日出づる処の名無し:02/10/24 17:06 ID:3t6b3hEj
>>607
「コルセットのような」と言うのは、仕事仲間のおばさんに言われた事で、私自身は
コルセットをした事がないので分かりませんが、コルセットって健康な人がするものじゃないでしょ?
腰に筋肉のない人や、腰の骨に問題がある人が腰を支えるものらしいです。
つまり腰自体の負担をかけないためのもの。負担をかけないと言うのは腰を動かさないということ。
体を動かさないとどうなりますか?そうです筋肉が衰えます。
そうすると腰を前に突き出して体を支えると言う体勢になってきます。(下腹に帯を乗せるような格好)
これがまた腰に悪いのです。
618日出づる処の名無し:02/10/24 17:10 ID:tPgCxQzE
ここは、特殊な生活をする人々のスレですか
619日出づる処の名無し:02/10/25 07:33 ID:rSvuf8dq
>>617
体型作りの為の道具でもあるよ
タイでは女性だけでなく、男性にもコルセット大人気
つってもあそこは女装者が多いので、それも関係するんだけど
620日出づる処の名無し:02/10/25 08:22 ID:FjPK9qN2
医療関係のコルセットと、美容のコルセットがありますな。
きものの場合はどっちに近くなるんでしょう。

美容のコルセットはあれです。ベルばら時代のお姫様がつけてたやつ。
ウェストをしぼって、胸を押し上げて強調するためのものです。
ウェストニッパーも、コルセットに近い形ですね。

余談ですが、ウェストをベルト等でマークすると、
体が「ここがウェスト」と意識するようになって、
体型にメリハリがついてくると言う説もあります。
その説によると、ウェストをマークしない、ローライズのジーンズ
ばかりはいていると、ウェストが太くなるらしいですよ。
実際に、昭和のティーンより平成のティーンの方が、
ウェストは太くなってきているのだとか。
さて、きものの場合は…?
621日出づる処の名無し:02/10/25 13:18 ID:JUD3sjv+
>>619
体型作りの関係で帯を見ると、帯はずん胴のもとですね。
胸も無さすぎてもいけないけど、ありすぎてもいけなくて胸を圧迫して小さく見せないといけないし。
もったいない服だよ。
622日出づる処の名無し:02/10/26 11:50 ID:xR+MISGo
age
623寅次郎:02/10/26 14:55 ID:7FCg2HUf
>621
禿げしく同意。
春画を見る限り昔の女性の裸体は、正直言って萎える。
624黒ワンピ:02/10/26 20:33 ID:UtlhO3QJ
>>620さん
>美容のコルセットはあれです。ベルばら時代のお姫様がつけてたやつ
あれは・・・強烈ですね。
なんせ肋骨や内臓の位置や形まで変わってしまったと言うから・・・

洋服が時代に合わせて着易い形に変化してきたように、和服も伝統的な良さは残しつつ
もっと着易く出来たら良いのでしょうが・・・。
そもそも今の和服の形がほぼ完成した江戸時代の日本って平安時代と並ぶ大寒波の時で
その寒さをしのぐ為に、重ね着タイプの形で発達したのでは?と思うのです。
平安時代の十二単も、ただでさえ底冷えのする京都+隙間風だらけの寝殿造+ロクな暖房無し
な状態を少しでも暖かく過ごす為の貴族の知恵だったらしいですし。
(現にその前後の時代は、もう少しラフな服を着てますもんね)
やっぱり、先ずは二部式とか・・・綿入り半纏も立派な和服だと思ひたひ。

>>623さん
春画は・・・ホントは家内安全・子孫繁栄・厄除けのお守りの意味もあったものだそう
なので、あまり萌えは期待しない方がよろしいかと・・・
(だから性器が露骨というより強調されて描かれておるのです)
今は世界中のイイ本やビデオが手に入るんですから・・・・・
625日出づる処の名無し:02/10/26 22:13 ID:HAJLj2FA
海外着物オフきぼん!
626HEROの名無しさん@off板より出張中:02/10/27 01:35 ID:hBigWkcQ
>>625
帝都開催でも参加者少なくて困ってます。
627日出づる処の名無し:02/10/27 10:15 ID:IBAaVdlA
着物ぐらいひとりで着れよ。
628HEROの名無しさん@off板より出張中 :02/10/27 12:53 ID:3/L+wt82
まあ、仲間がほしいという気持ちも分かりますですよ。
私なんかその口ですし。
629日出づる処の名無し:02/10/27 14:05 ID:jTpqOF8p
ゆんべはえらい寒かったので、綿入れ半纏出して着ました。
やっぱ冬はこれに限るね。
下はシャツにベルボトムのGパン(足元はカラー軍足に下駄ばき)。
友達からは、「昭和野郎」と呼ばれてます。
630日出づる処の名無し:02/10/27 22:45 ID:hD1y8sF9
>626
夏に着物オフってのが、人の集まらない原因だったのでは?
夏物の着物持ってなきゃ、浴衣かじんべえ着て行くしかないわけだし。
そもそも夏は、暑いの苦手な人は極力外に出ないだろうし。
秋や冬なら、快適に着物を着れるし、人も集まるのではなかろうか。
631日出づる処の名無し:02/10/27 23:16 ID:EFJV68hb
今日、雪駄を新しいのに買い直したyo!¥1500也
632日出づる処の名無し:02/10/28 00:32 ID:QH14NvjD
イベントなどで、一般の人が気軽に参加できるお茶会
などに出かけてみると良い。
633日出づる処の名無し:02/10/28 02:30 ID:81B+iA+D
和楽社チューさんの男物羽織セット襦袢に扇子雪駄までついて13,000円て
初心者さんにはとっつきやすいほうかな? これ一式でとりあえず着られる。
女なので自分は買わないけど、急に寒くなったから手頃な羽織欲しいyo!
634日出づる処の名無し:02/10/28 09:27 ID:hFGwL23l
>>633
それは呉服屋さんのネット販売とかですか?
ぐぐったのですが判らなかったので、教えていただければ嬉しいです。
全然着物を着ない義父の誕生日にプレゼントしたいー。
635日出づる処の名無し:02/10/28 09:54 ID:tFkmL76w
>>621
着物着たいけど、胸が圧迫されて苦しいんで浴衣ぐらいしか・・・
ていう人、私以外にもたくさんいると思う。
やっぱり昔だったら皆胸小さかったから帯締めても平気だったんだろーね。
636 :02/10/28 11:58 ID:l74gnR55
>>633 やめとけ。激しく後悔するぞ。
637HEROの名無しさん:02/10/28 12:20 ID:xQW+BLQB
ココだと思いますが。。。

ttp://www.waraku-shachu.com/shop/index.html
638日出づる処の名無し:02/10/28 12:24 ID:t33uYCqE
>636
633じゃないけど。
やっぱり物が良くないんですか?
639日出づる処の名無し:02/10/28 12:50 ID:81B+iA+D
>>636
禿げしく染みだらけ?
それともすぐ破けるとか?

>>634
お舅さん?
お古はやめといたほうがいいんじゃないかと。
新品の甚平とか作務衣のほうが無難。
640日出づる処女無し:02/10/28 12:51 ID:G/Bk2HMM
ふんどしも。
641日出づる処の名無し:02/10/28 15:39 ID:ESDAQ5JO
>>635
いや……あの……もし……
642 :02/10/28 15:49 ID:l74gnR55
>>639 羽織の虫食いひどすぎ。長着の裾も擦れて破れていたし。
「中古で安いから当然だろ」と言われてもねえ。
いい勉強になりました。
そういう意味では感謝してます。
643日出づる処の名無し:02/10/28 16:32 ID:dxR7u9/H
渋谷で外人向けに日本らしいものを売っているお店で彼のためにさむえを買った。
「最後だから安くしとくよ」って言われて「得したわ」って思いながら帰ったわ。
彼に着せると丈もぴったりだったし「これで近所歩いても良いじゃん」とかいったよ。
ところが一回洗濯したら縮んじゃってちんちくりんになっちゃった。
それで文句じゃないけど一言言おうと思って店に行ったら、そこの店主が申し訳なさそうに
私のこと見て見ぬ振りしてるんだよね。
私が田舎臭いから旅行者だと思って適当な物勧めたんだろう。それはもういいよ。
こうやってネットで皆にばらせば気が紛れるからさ。
でもここで「oh!キモノ!」と喜んで友達にお土産を買っていったと思われる外人さん達に
申し訳ないよ。日本の製品はとてもよくて日本人は親切って言うイメージで来たんだろうに。
恥ずかしいよ
644634:02/10/28 17:18 ID:rD0geYjL
和楽というネット販売の情報ありがとうございました。
リサイクル、というか、中古衣料なのですね。
自分のために納得して買うのならいいけど…
やはり安い物にはそれなりに理由があるんですね。
以前通販で、男性用の家庭着をセット販売していたことがあったので
(標準サイズのウールの長着と羽織と帯)そういうものかと思ったのですが
女性以上に男性向けの安価な入門セットって、なかなか無いものですね。
男性の和装姿って大好きなのになぁ…。
645日出づる処の名無し:02/10/28 17:37 ID:C1o7j7YK
>>643
お前の彼氏は白人?(;´Д`)ハァハァ その彼氏俺によこせや!
646日出づる処の名無し:02/10/28 17:46 ID:ebo98Eml
>>643
念のため…それ絹じゃないですよね ?
647日出づる処の名無し:02/10/28 17:47 ID:O6SxGiGq
あ、それってあそこかな・・・行ったことあるわ
648日出づる処の名無し:02/10/28 20:24 ID:33y93w8p
>635昔の人がみんな胸ちっちゃいってのは大間違いです。
やっぱり個人差があります。今だってペチャ胸いるし・・・
曾祖母も祖母も肩幅広くて胸でかかったです。おかげで
形見の着物は裄67cmもあったので着丈は短めですが、十分
着ることができます。遺伝かな?
鳩胸体型なので胸にさらしを巻いたりせずにウエストにさらしを
ゲートル巻き(男の人は下腹に)して寸胴にしてました。
その後長襦袢に伊達巻きをして着物を着ていました。(伊達締めじゃないです。)
さらしを半分に折ってゲートル巻き(折り曲げてバイアスを使う巻き方)
にするとタオルをぐるぐる巻くより伸縮性があるので苦しくありません。

大体、江戸時代にタオルあるわけないじゃん。
着付け教室の先生って上から言われたことしか分かんないし、
身近に毎日着付けてた人が言ってたことを嘘つき呼ばわりするんで
信用なりません。
よく着てる人に裏技を習いましょう。生きてるうちに。
うちの祖母は亡くなっているで母と叔母と私で記憶を辿る作業をしています。
もっと早めにしとけばと後悔しきりですが、裏技をかき集めてます。
皆さんもまわりの名人達人から教わっといた方がいいですよ。
それに血縁者だと私のように体型が似てたりするし(身長はさすがに低い)
使える技があると思います。
649日出づる処の名無し:02/10/28 20:29 ID:DWam++Sk
http://www.sotetsu.co.jp/nw/houdou/sub80.html
これに着物で参加ってのはどうよ?
650日出づる処の名無し:02/10/28 20:45 ID:LDUhtyN2
>>644
>男性向けの安価な入門セットって、なかなか無いものですね。
探せ。最近は意外にあるぞ。
ネットでも探せば売ってる。

651日出づる処の名無し:02/10/28 20:45 ID:/7GIzNDn
↑禿げしく楽しそう!
652日出づる処の名無し:02/10/28 20:49 ID:/7GIzNDn
あ、>651は>>649へのレスでつ。
653 :02/10/28 22:51 ID:cGGdp4wy
心斎橋で洋服に羽織っていうの見たなぁ。
意外に後姿が決まってた
654日出づる処の名無し:02/10/29 00:36 ID:b6cjndN1
>>645
違うぎゃ。日本人ぎゃ。でも日本人離れしてるぎゃ。お前も白人男好きかぎゃ?私もだ。

>>646
違うぎゃ。麻ぎゃ。さむえは作業着なのでそんな高級素材で作らないぎゃ。

その時下駄も勧められたんだけど、その時の親父の売り文句が「グッチがこれを気に入って
しばらくしたらこれと同じものがグッチのお店に並ぶよ。これはグッチと同じものだけど
ネームが入ってないからこんなに安いんだ」とな。
よくもまぁ恥ずかしげもなく・・・。
655HEROの名無しさん:02/10/29 00:40 ID:GftBGrnR
アキレスのゲタってのがどこかの漫画にありましたね(笑
656棄て:02/10/29 00:46 ID:oMiJul3f
麻は縮むなり。
麻と絹は、クリーニング屋に任せましょう。
657日出づる処の名無し:02/10/29 01:15 ID:YcUthVmp
法被着てますが何か?
658日出づる処の名無し:02/10/29 01:28 ID:b6cjndN1
>>656
縮まないよ・・・って一概に言えないかもな、質にもよるし。
私が持ってる麻の服は縮まないし洗濯機で激しく洗っている。
麻は昔は高級素材ではなく平民貧民の着る服用だったそうな。
そこら辺に生えている草(名前は忘れた)で作れて丈夫だからです。
ざぶざぶ洗っても傷まない。扱いは素人でも簡単。
ただ、しわがつきやすいので皆アイロンをかけてもらいにクリーニングに出してるのです。
今は高級な感のある麻ですが昔は誰でも持ってるような安い素材だったのです。
「紬と一緒ですね」とそれを私に教えてくれた麻職人は言ってました。
659日出づる処の名無し:02/10/29 01:46 ID:uqbWFmzy
>>654
面白いだろ?個性的だろ?と思っているのかもしれないが
その喋り方は馬鹿丸出しなのでやめとけ

それ以外の理由でやっているのなら、知能障害だ
660日出づる処の名無し:02/10/29 11:35 ID:TozbM3Mm
>>654
白人って肌白いくせに毛深くてマッチョだからな。そういうところがたまらん。
でも少年ならアジア系の方が好き。バリ島の男の子はかわいい(´д`;)ハァハァ
661山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/29 11:37 ID:4ZyjU8MO
今年新しく(考え無しに)新しい着物を購入したものですが、このスレ
の存在を知って他板から参りました。突然の事ながら記念カキコ。
662日出づる処の名無し:02/10/29 13:27 ID:b6cjndN1
>>659
何をムキになってるんだか・・・
663名無しさん:02/10/29 14:04 ID:tSJcbrk9
上の絵の草履の足先が外に開いてるのをどうにかして!
664日出づる処の名無し:02/10/29 14:09 ID:p4qlDniU
ショタきもい
刺ね犯罪者
665日出づる処の名無し:02/10/29 17:50 ID:dPw5vkZD
私も麻は縮むものだと思ってた。
666日出づる処の名無し:02/10/29 19:32 ID:k7ftYWVJ
>>661
がんがれ。
667山野野衾 ◆W7NDQJtGoM :02/10/29 21:31 ID:W2I6i3A0
>666
有難う御座います。しかし30万円(呉服屋にコネがあったので25万円強)
のものを買ってしばらくしてから事故に遭ったのできつい状態です。
よく相談したのでその分いい色をした品を提供して戴けたのは良かったので
すが。(皆さんもご購入の際にはよくご相談なさって下さい)
668日出づる処の名無し:02/10/29 21:42 ID:k61oyT+m
669日出づる処の名無し:02/10/30 00:15 ID:CikVXJyn
オークションで安〜いハカマを買った。
安いもんだからとりあえず自分で洗ったんだけど、すると水が真っ黒に!
真っ黒というか、そばつゆくらいにはなった。相当汚れてたみたい。
昔の着物って頻繁には洗わないものなんだろうかね?
以来中古の着物には二の足を踏むようになった。
670日出づる処の名無し:02/10/30 00:26 ID:qq5igg1r
ダデイがくれるって。やったぁヽ(´¬`)ノ
671日出づる処の名無し:02/10/30 00:26 ID:U9inHo6H
>>669
基本的には和服は洗わない物・・・らしい。
672日出づる処の名無し:02/10/30 00:26 ID:MyhZyKj1
>669
・・・・こう言う人のことなのね。(ユニクロ価格で洗濯機ポイ
673HEROの名無しさん:02/10/30 00:48 ID:J9KqGVWy
>>669
袴洗ったあと、お手入れはどうしました?
折り目をつけるのが大変そうなのですが。。。
私も非常に興味あります。
674日出づる処の名無し:02/10/30 00:54 ID:CikVXJyn
>672
一応手洗いしましたよ。
>673
部屋着として買ったので吊るして自然乾燥させただけです。
675日出づる処の名無し:02/10/30 01:26 ID:sMxc2FZE
>674
もし、また洗う場合は しつけ糸で裾と真ん中あたりを
しつけをかけて手洗いして吊し干しすると折り目がきれいですよ。
絹、麻、木綿、ウール等の天然素材は生乾きの時に裏から低温で
あて布をしてアイロンをかけると良いそうです。ただしあくまで
普段使いの着物に限るとのことです。
676日出づる処の名無し:02/10/30 07:41 ID:VUqLNtuW
>672
まさにそういう着物しか持ってません(苦笑)
化繊の洗える着物を数千円で買って、
汗かいたり汚れたらどんどん洗濯。
雨が降っても焦らずに済むので、気楽ですよ。

自分の収入に見合った(身の丈にあった)ものにしか
手を出さない主義なので、今はそれが私の限度ですし。

ついでに遊び盛りの子猫がいるので、
高い着物は絶対着られませんねえ。
実は先日も、着た途端に人間登山されました。
ああ、ポリで良かった…
677日出づる処の名無し:02/10/30 09:41 ID:amLpUDBt
>>676
あはは、わかるわかるぅ!
ウチも小さくないけど、っつーか、かなりデカイ猫が居ます。
着物を着るときは他の部屋に隔離しておかないと
腰紐や帯締めにじゃれついて大変なのです。
お出掛け先によってはポリばかりというわけにもいかないけど
なぜか絹の方が喜んで膝に乗るみたい。
長襦袢も絹のだともぐりに来るし。
やはりケモノの方が敏感なのかなぁ?

ちなみに化繊嫌いの母からの小言。
「あまり気楽な化繊ばかり着ていると
 立ち居振る舞いが、裾や袖を気にしないようになって
 着物の美しい身のこなしが出来なくなるよ!」
ってことです。
確かにちょっと身に覚えが…。
678 :02/10/30 10:04 ID:verDVny4
この前東京に行って思ったんだけど
東京の着物の着付方って関西と比べてなんだか品がないね。
妙に襟足を大きくあけたりとか色の合わせも現代風なんだけど
ちょっとな〜?って思うのが多い。
若いのに茶系の着物で帯まで茶系で統一ってのはそれは着物じゃないぞ
って思ってしまう。
京都をあれで歩いてはもらいたくないな。
和服の色の袷方ってのももう少し勉強してホスィ。
679日出づる処の名無し:02/10/30 11:02 ID:YE1ZZ13C
うん。
680日出づる処の名無し:02/10/30 11:19 ID:67it1MC1
西と東とでは色彩感覚も好みも違うよ。
京都であれをしてもらいたくないと言われても、
京都で義理ある出先へ行く用のある人向けならいいアドバイスだけど、
ただの旅人ならどうでもいいアドバイスかも。
東京を京風で歩いてもらいたくないなんてことをいう東京人はいない。
それだけ東京は雑多な価値観が混在する「大都会」つーことだな。
681日出づる処の名無し:02/10/30 11:21 ID:TZdJFUr7
>>674
誤解があるような。
いや、書いてる本人はわかってるのもしれないけど
このままでは誤解する若者が増えそうだから補足。

今市場に出回っている洋服は色止め加工されてるけど
着物は色落ちして当たり前なんだよ。
湯通し水通ししないままだと綿でも麻でも縮みます。

お手入れの目安は値段じゃなくて素材。お間違えなく。
682672:02/10/30 11:45 ID:iaK3f3oS
>676
いや、ユニクロ価格でアンティークもの買って
それを洗濯機にポイする若者が増えてるらしいのよ。
絹物の扱いを知らない。手洗いだって知らずにやるなら同じよ。
683日出づる処の名無し:02/10/30 12:22 ID:+tGXkyfC
価格破壊つか、古着一山いくらの世界のおかげで自分が和服着られること
も事実だが、たしかに安いから扱いがぞんざいだったり、安いから無知が
恥ずかしくなくてなんでもアリになってる傾向はあるね。
洗濯機可表示のないシルクドレスを洗濯機に放り込むヤシはあまりいない。
理由がシルクドレスはそれなりの値段するからだったりする。
手洗い以外の方法がなかった時代の和服を洗濯機に入れるのも危険だし、
手の込んだ友禅染めの正絹アンティークを安かったからという理由で知識
なく手洗いするのも危険だと思う。
当時は相当の値段だったであろうアンティーク着物のためにも、汚さない
着方と所作、汚れたら丁寧にメンテナンスする気持ちがほしい昨今。
684 :02/10/30 14:03 ID:wM3ALh3y
絹物は色落ちして当たり前なんだが、
手洗いしたときの「色落ち」を「汚れ」と思う人が結構いる。
実は私もそうでした。
焦げ茶の袴を手洗いしたら水が真っ黒、、、。

685日出づる処の名無し:02/10/30 16:14 ID:CikVXJyn
着物に限らず中古の衣類ってやっぱり最初は洗っておきたいものよね、
心情的に。
686HEROの名無しさん:02/10/30 16:49 ID:ss+LH+1o
でもまともにクリーニングに出すと取得価格を上回ってしまう諸刃の剣。
687日出づる処の名無し:02/10/30 17:15 ID:4pkxUP2/
キロ千円あります。探しましょう。
688日出づる処の名無し:02/10/31 00:10 ID:rIaCpM7a
age
689日出づる処の名無し:02/10/31 05:02 ID:44X5UbHM
>678
京都の人間って、ホント排他的で自己中な奴が多いね。
他人がどんなカッコしようと、そんなのそいつの勝手だろ。
俺は関西人の色彩センスには、正直理解に苦しむことも多々あるが、
気になるほどではないな。
690韮高生:02/10/31 05:04 ID:UzX3RbBN
呉服だろ?何で和服とか要っちゃってるんだよ。

それよりもいまの時代は、ちょんまげにスーツこれが通のたしなみ。
よ〜しパパちょんまげ結って会社言っちゃうぞ!見てられない。
691日出づる処の名無し:02/10/31 11:57 ID:gueUNwPm
>>690
呉服は正絹の柔らかものの高級品をさす
和服は全部含む
692こんなの?:02/10/31 12:39 ID:Fdj95cZH
693:02/10/31 12:59 ID:Lt03GKDm
かっちょいい!(w
694日出づる処の名無し:02/10/31 20:16 ID:EHMG9VUS
>>692
ちょんまげスーツはともかく、
ビルダーのどこでもモード丸出しのページって
かっちょわるい!(w
695日出づる処の名無し:02/11/01 11:14 ID:KsGlUURo
696日出づる処の名無し:02/11/01 22:54 ID:3GTEReFY
age
697日出づる処の名無し:02/11/03 00:15 ID:Rx4IP9EH
保全でござる
698日出づる処の名無し:02/11/03 02:20 ID:PFAfsxNp
中古で着物と袴を購入し、着物デビューしました。
着物って思ったより着心地が良いもんなんですね。
自信がついたら外にも着ていきたいけど、人の視線が気になる・・
699日出づる処の名無し:02/11/03 02:34 ID:Nxn/Yz76
>>698
うらやますぃ。俺は仕立て待ちで2週間後にデビュー予定です。
視線なんぞ気にせずガンガン外に出てください。って俺が言うのも変だが。
700700:02/11/03 03:20 ID:I+4f8HL7
>698 >699
堂々と、わが道を進んでくだされ。
だって、ここは日本国なんだぜ! 誰に遠慮するかってんだよ?
俺は長髪(黒髪)で体格も良いので、街ではやたら目立つみたいだが、
褒められることはあっても、バカにされたことはないぞ。
単に、陰口が聞こえてないだけかも知らんが。

701日出づる処の名無し:02/11/03 17:31 ID:WzmTv392
>>700
何が言いたいのか良く分からん………
702                     :02/11/04 02:42 ID:ZIbwMsiJ
>701は日本語が不自由な人ですか?
700は、単にスレタイ通りの事を言ってるだけだろ。
703日出づる処の名無し:02/11/04 03:05 ID:LG9SafJJ
>>702
私も分からないです。

>堂々と、わが道を進んでくだされ。
これだけの文なら言いたい事は分かります。

それ以降に続く
>俺は長髪(黒髪)で体格も良いので 〜中略〜 単に、陰口が聞こえてないだけかも知らんが。
が何を言いたいのか分からない。

だから全体として何を最も主張したいのかが分からないです。
704日出づる処の名無し:02/11/04 03:06 ID:rAYMQlw9
かような日本男児は許せぬ! という事で・・・。

■■■  私はメーテル・・・
ノノノ・_・) 武道板から来た女。

「武道家はどのようにクリスマスを迎えるべきか'02」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1035264179/l50
では、祭りが催されてるわ。

もてない武道家達の慰め合いに、
「みんな彼女いないの? 俺今度、彼女と泊まりで温泉」
と口を滑らせて以来、大人気の47。このまま1000まで行けば、
武道板の歴史に残るかも。

ついでに、皆さんも>47を可愛がってあげてね?

参考:MC FRASH 問題提議編
http://web2000.kakiko.com/naruhodo/Obj.swf?InputStr=%8Dl%82%A6%82%C4%82%DD%82%BD%82%E7%94%DE%8F%97%82%AA%82%A2%82%C8%82%A2%82%CC%82%CD%83N%83%8A%83X%83%7D%83X%82%C9%8C%C0%82%C1%82%BD%8E%96%82%C5%82%CD%82%C8%82%A2%82%BE%82%EB%81H

MC FRASH 模範解答編
http://web2000.kakiko.com/naruhodo/Obj.swf?InputStr=%82%BB%82%EA%8C%BE%82%C1%82%BD%82%E7%8FI%82%ED%82%E8%82%BE%82%EB%81I

CF FRASH 社会問題編
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%82S%82V%82%CD%82Q%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9%82%CC%90V%82%BD%82%C8%93%60%90%E0%82%C9%82%C8%82%EA%82%E9%82%CC%82%A9%81H
705702:02/11/04 04:46 ID:ZIbwMsiJ
>>703
要は、「人の視線なんて気にしなさんな」って事が言いたいんじゃないの?
確かに700の文章は判りづらいけど、たぶんお相撲さんかなんかなんでしょう。
なんて、こんな事言ったら力士様に怒られちゃうかな。
706698:02/11/04 10:40 ID:rPprdN0y
>>699
>>700
ありがとう。
まともに着れるようになったら、近所を歩くことから始めてみます。
707日出づる処の名無し:02/11/04 14:42 ID:0UkcPCxd
仏式の黒作務衣って、どこに行けば売ってるかな・・・。
708日出づる処の名無し:02/11/04 15:01 ID:fxjUibA3
709まろ ◆maronHUXWs :02/11/04 23:15 ID:zlNjl3AP
はじめまして。
オフ板からの出張広告です。
和服でみんなで集まって遊びませんか?って企画なんですが。
おいらは和服のなんたるかもさっぱりわからずに好きだから着る
という不届き者なんです。洋服とほとんど同じ感覚で着てます。
もしよろしければスレ覗いてみて
もしお時間あれば参加してもらえるととっても嬉しいです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1033972941/l50
以上お邪魔しました〜。
710日出づる処の名無し:02/11/05 08:41 ID:y+iEo+Ad
>>707 ペラペラの安物で良ければ、浅草の伝法院通りで4980円位で売ってるよ。
   久留米のメーカーだが、実はシナ製。道理で安いわけだ。
>>709 オフ会キター! 日程さえ合えば行きたいです。
711名無し:02/11/05 09:08 ID:HOMF0Hur
>1 着物には刀が似合う。
日本精神の復活だ。
712日出づる処の名無し:02/11/05 10:29 ID:EIXE1ZcK
わーい
こんなスレがあったんだ。
先日、主人の着物を買いまして、私の分は今お仕立て中。
お正月用にと思ってたんだけど、
出来あがったらさっそく出かけちゃおうかなぁ
でもチョトはずかすい
off板よりの出張です。
サーバ移転によりリンクが切れましたので
もう一度張りにきました。
>>709のリンクだと落ちているように見えますが、スレッド健在です。

【浴衣は】 復活 和服オフ 【むりぽ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1033972941/

早々。。。
714日出づる処の名無し:02/11/06 00:36 ID:pJG1vS7L
マントにするか二重回しにするか・・・
715日出づる処の名無し:02/11/06 01:23 ID:QCo/N8Gx
トンビに帽子。探偵みたいだけど復活してほしい。
716日出づる処の名無し:02/11/06 23:18 ID:HXe2LybW
age
717風来のジョニ−:02/11/06 23:20 ID:aBCRRhHI
和服・・・♪
718日出づる処の名無し:02/11/06 23:50 ID:rWBsGsER
洋服に二重回しを羽織ってる奴を見たことあるけど
あれもまぁ合ってた
719日出づる処の名無し:02/11/07 20:41 ID:HZiVOcyY
hoshuです
720日出づる処の名無し:02/11/08 14:02 ID:mPEmCA65
>>718 つうか二重回し(インバネス、トンビ)自体、イギリス伝来だし
合わないはずはないんじゃないか。
探偵みたいなタータンチェック柄とかだと、かなり服を選びそうだが。
そういえば、チェックのは実物すら見た事ないな。日本で着てる奴いるのかな?
俺は黒無地のなら持ってるけど、まだ出すのは早いかな。
かなり暖かいから、完全に真冬用だよね。
>>715 ハンチングとトンビだと、コテコテすぎかな。ソフト帽なんか合いそう。

721くろねこ:02/11/08 15:11 ID:RyCQHOuR
ところで、和服で冬を乗り切れるのか?
先達だ出来たからできない事も無いと思うが。
どういう装備すればいいのかな?
教えてクレクレ君で、すまん!
722日出づる処の名無し:02/11/08 15:43 ID:LoA98H+C
基本は首と足の防寒。
本格的な方はちゃんとした足袋を
エセでもいい人は足のみ洋装で。
俺は皮ジャンに紬にウェスタンブーツでつ
バイク乗るときはさすがにGパン履くけどね。
723日出づる処の名無し:02/11/08 15:52 ID:pFkSiqjd
和服のほうがあったかいですよ。
去年の冬、部屋のエアコンが壊れたので
私は和服ですごしてました。
ニットの腰巻と足袋っくすでウマー
724日出づる処の名無し:02/11/08 17:49 ID:2tlj6VVg
足元はメディキュット(ドクターショール)と別珍足袋でバッチリ。
725日出づる処の名無し:02/11/09 03:34 ID:++BBfZkN
親父様に一揃い戴きました。足袋と履き物は何処に行けば買えまつか?
726日出づる処の名無し:02/11/09 06:26 ID:TZwTdoLf
>>725
>>708のリンク先で買えるかと・・・
ちと高いけど
727日出づる処の名無し:02/11/09 08:56 ID:kr2CE+sj
しかし正直洗濯機で洗える着物、
TしゃつGパンなみに気楽に扱える着物を出さなきゃ結局「趣味」の世界。
何も考えず肩肘張らず、とならなきゃなあ・・・
たとえばユニクロで綿やフリースの新和服を売り出すとかなあ・・
洋服とのフォーマルなコーディネイトを考え出すとかなあ・・・
728日出づる処の名無し:02/11/09 09:21 ID:5q8RkKIo
肌襦袢や長襦袢は男性は着ないのですか?
まめに洗うのはそれくらいで、着物はシミがついたとき、
染み抜きと一緒にクリーニングに出すものと思ってた。

洗濯機はまずいけど、ドライ洗い用の洗剤(最近よくある)で
優しく押して洗い、柔軟材+洗濯のりで仕上げでどうだろう?
729日出づる処の名無し:02/11/09 09:42 ID:MFnsnZwM
>727
綿もフリースも洗濯機で洗える着物も既にありますが何か?
730日出づる処の名無し:02/11/09 09:45 ID:wOFF6GIZ
>>721 100円ショップで買ったフリースマフラー、手袋、あと冷え性の人は
   足袋の下に、五本指ソックスか軍足を重ねて履けばOK。
   足袋はワンサイズ大きいのが、重ね履き用に新たに必要になるけどね。
>>722 紬に皮ジャンってすごいね。格好よさげなので詳細きぼん。
   俺もステテコがわりに、下にGパン重ね着したことはあるけど、
   かなり暖かたかったよ。当然足元はブーツで。
>>728 冬のみ着ます。襦袢はポリなので洗濯機で洗ってますけど、
   キモノはおっかないのでクリーニングに出してます。

731722:02/11/09 14:43 ID:z6swK1X2
>730
紬はじーさまから、皮ジャンは親父からの貰いもんでつ。
うちの一族は母と俺を除いて皆180オーバーの巨人の一族なんで
中だけ丈を直して袖は腕に巻いて上に皮ジャンを。
そのままだと両方ともサイズ大き過ぎなんで…

なんで紬かってーとその他にはペラい浴衣しか無いから。
部屋着の作務衣でバイク乗ると「忍者」って言われる
袴まで極めると「はいからさん」って言われる
バイクを大型スクーターにすると…お坊さんて言うなー

もともとは事故で両足がギブスの時に
パンツ&シャツ+浴衣+青島コートがえらく快適だったからなんで
本格派の人には怒られそうな格好ばっかです>俺

誰だ、FFとか言ってるのは。
732日出づる処の名無し:02/11/09 17:17 ID:kr2CE+sj
>>729
だからさ、そういうのがウニクロやらサトーココノカドーで簡単に手に入らなきゃ。
「あ、これなら普段着られそう。手間かからないみたいだし、
 値段もナンダからちょっと買ってもイイかも」
ってならなきゃ、「あたりまえ」の世界にはひろがらないよ。
カコイイ和服、ッというイメージを展開しながら
普段着はスーパーかせいぜいウニ黒・無印って言う層もターゲットにしなきゃ。

といってみる。
733日出づる処の名無し:02/11/09 17:22 ID:+R1WimsP
今夜はこの番組をみとけ!!

世界・ふしぎ発見!
1830年代、シベリアでは、流刑されたポーランド人とその家族によって十万人近くのポーランド社会が築かれた。
しかし、1917年のロシア革命で、多くの孤児がシベリアに取り残された。孤児救済委員会を設立したアンナ・ビエ
ルケビッチ女史は、日本に協力を要請。外務省と日本赤十字は孤児を日本で治療した後、祖国へ帰すことを決意し、二
年にわたる救援活動で七百六十六人を保護した。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/poland.swf
734日出づる処の名無し:02/11/09 19:54 ID:+Gv4rYoe
>732
確かに、浴衣がこんなに一般的になったのは、
デパートからスーパーまで、いろんなところで販売してるからだよね。
一般的になったから売ってるのかもしれないけど。

いきなり着物は無理でも、作務衣あたりから
無印あたりに作って貰えたらと思う。
無印の浴衣はシックで良かったような印象があるので。
735日出づる処の名無し:02/11/09 22:47 ID:sxccoMsP
作務衣は衣料品売り場で普通に売るようになったね。
無印でも夏に売ってたような気がする。
そのうち綿やウールの普段着きものも置くようになるかもなー。
浴衣みたいに襦袢とらくちん帯のセット売りで。
736日出づる処の名無し:02/11/10 03:14 ID:BgS82t3f
折れ和裁士なんだよね。
和服縫えるようになるのって5年とかかかるの。専門学校でね。
で、国家試験とかあるんだよ。
一日半で1枚くらいで縫うんだけど、それをユニ黒とかで売られたらたまらない・・・。
安いのは海外縫製。ミシン縫い。
安いだけでいいなら日本の技術者みんな首くくらなきゃだ・・・。
伝統を守りつつ着物を手軽にする方法ってないかいつも考えてるよ・・・

ガイシュツスマソ・・・
737日出づる処の名無し:02/11/10 03:34 ID:FI7DVgUO
韓国製の大島紬ってのがあるらしいね。びっくり。
738日出づる処の名無し:02/11/10 03:43 ID:WIisQYTx
俺は衣冠束帯を着てみたい。
739日出づる処の名無し:02/11/10 03:49 ID:U+OB6pQA
ユニクロで買ったCOOLMAX素材の女性用ワンピ×2を
ミシンで寝間着の浴衣にしてしまうのは邪道なんですねぇ…
帯はダメになったTシャツで適当に作ったりなんかしたり。

>>722=731
ワラタ
740日出づる処の名無し:02/11/10 03:56 ID:i+CSa9ML
>>737
安い分、薄い。
741日出づる処の名無し:02/11/10 07:03 ID:YHHWEmq5
>>739
材料かよ!
どんな感じかインプレキボン
742日出づる処の名無し:02/11/10 08:30 ID:A3mQEWA/
>736
1万円スーツの店があっても、
超高級スーツ店が潰れる訳じゃない。

同じように、ユニクロ着物が生まれても、もっと良い物が欲しい人、
安物に満足できなくなった人が、あなたのお仕事の方に流れて行くよ。
私ももうちょっと稼げるようになったら、もうちょっとだけ良い物
着たいと思ってるし。今は外産の安物しか買えないけど。

今は、「これじゃ満足できない」と思う位置の人が
育たない状況にあるのが問題なんだと思う。
「着物しらない」から「もうちょっと良い物を着たいな」に
育てる?ための着物を、ユニクロ・無印あたりにやって欲しい。
743日出づる処の名無し:02/11/10 09:42 ID:DMovbHMJ
漏れは来年夏用の「いい浴衣」がほしい。
もちろん国産手縫い。絹紅梅や細かい型染めや有松絞り。
「いい着物」までは手が出ないけど「いい浴衣」なら買える。
ちょっと贅沢して自分にご褒美。
744日出づる処の名無し:02/11/10 11:16 ID:7e9qN4gr
別にユニクロじゃなくても大型スーパーの中に入ってる呉服コーナーの入り口に
5,000円位で浴衣と同じように洗える着物吊るしてあるからあれ買えばいいんでない?
よく見かけるでしょ?

ユニクロで売られないと買わないような人に着て欲しいつーのがよくわからん。
流行らせたいの?別に流行ったししなくていいよ。着たい人だけ着ればいいじゃん。
しかもユニ・無印で大量生産されたデザイン着るなんて恥ずかしくない?
無地のタートルニットやTシャツとは訳が違うよ。
745日出づる処の名無し:02/11/10 13:31 ID:boaMB1vC
だからさ、言葉尻だけ捉えてもしょうがないんだが。

「ユニクロで売る」んじゃなくて、
「ユニクロで売られるぐらい簡単に手に入る」ようになれば・・・という話。

基本的には>>742に同意。


>大量生産されたデザイン着るなんて恥ずかしくない?
という744は
>「これじゃ満足できない」と思う位置の人
なんだろうから、そういう人はそれなりの所で買えばいいわけだし。

この手の話は2chに限らずあちこちでがいしゅつだし、
その度に話がループして最後に物別れで終わるんだよね・・・。
746 :02/11/10 13:54 ID:1vGC7o5t
バカボンみたいだから止めなさい。
747日出づる処の名無し:02/11/10 14:42 ID:6ImqWgaP
ユニクロ(など)着物で満足できる人が、
ユニクロ(など)で大量生産して捌けるほどいるのだろうか。
748日出づる処の名無し:02/11/10 15:36 ID:XMYd9gQY
初心者はユニクロからってことでいいと思われ。
749日出づる処の名無し:02/11/10 18:14 ID:6wfYYCzU
洗える着物5000円くらいの買って、
子供物みたいに外揚げ付けて腰紐も縫い付けて
着付けしやすくしてきてる。
帯も文庫しか出来ないけど、安くて楽しめるよ。
せめて貝の口も結べるようになりたいな。
着物の方が同じ金額の洋服より高級感がある気がする。
たとえ洗える着物でも(w

初心者はユニクロに代表されるような安い既製品でいいと思うよ。
私も初心者。

呉服屋で洗える着物見てるときに
店員さんよって来ないともっと買いやすいのにな。
ひつこくついて来られると買う気激減なワナ
750日出づる処の名無し:02/11/10 19:15 ID:lhKoHY6d
>>731 >>722 カコイイ! お下がりが着れるなんて正直うらやましいな。
>>739 クールマックスは浴衣によさげだね。イイかも。
   確かにユニクロなら、デユポンのクールマックスなのに妙に安いしね。

751日出づる処の名無し:02/11/10 19:22 ID:ub3BBFUe
ヤンキーは縁日によく和服を着てますが、彼らも愛国者の仲間に入れてあげてください。
752日出づる処の名無し:02/11/11 00:55 ID:Bz1uHb+f
>>751
地方のはね
都会のヤンキーはあんまり………
753男着物初心者:02/11/11 12:07 ID:sJMe/4bI
近所で襦袢がゲットできません。
仕方ないので無地の甚平を長着の中に着ていますが、なにか?
754日出づる処の名無し:02/11/11 15:00 ID:ibHZPqFR
>753
ネットで買えば?

http://www.google.co.jp
男 襦袢 円
755男着物初心者:02/11/11 18:19 ID:sJMe/4bI
>>754
ありがとう。
でも、わがままを言えばたかが下着なので1,000円以下でゲットしたいと思ったり。
あと、羽織紐高すぎ。
ただの紐なんだからもうちょい安くていろんな種類はないものか。

貧乏ですまん…
756日出づる処の名無し:02/11/11 19:49 ID:mUiB+Wy/
男 襦袢 円 格安
757日出づる処の名無し:02/11/11 20:29 ID:KgCQDXzA
age
758日出づる処の名無し:02/11/11 21:27 ID:kUk7jc97
>>755
羽織紐は自作しる!
759日出づる処の名無し:02/11/11 23:04 ID:r6mvEDcG
スワロフスキービーズで羽織紐つくりたいんだけど
羽織にひっかける部分の金具、ハンズとかに売ってますか?
浅草橋にはありそうな気がするけどちょっと遠いので。
760日出づる処の名無し:02/11/11 23:36 ID:kUk7jc97
>>759
似たような物は売ってるぞ。
761日出づる処の名無し:02/11/12 00:08 ID:Ei2IydZ/
携帯ストラップにつける小さいマスコット類についてる金具でいけるよね。
762日出づる処の名無し:02/11/12 00:14 ID:lvbFME6l
>>761
むしろS字の金具よりそっちの方がよさげなのでそのアイデアいただき。
でも金具だけ売ってるかな?
763日出づる処の名無し:02/11/12 00:32 ID:VkbnKyix
>>762
漏れはハンズとかの「手作りアクセサリーコーナー」みたいな所に売ってる
金具を愛用。安いし(藁
764日出づる処の名無し:02/11/12 09:53 ID:CCeewijy
>>759
S環はハンズの金物コーナーやホームセンターに普通に売ってるよ。
>>753
俺もそう。ただし夏限定。
今は作務衣を下着に着てる。ただMサイズじゃないとはみ出して
ちょっとみっともないかも。
もっとも長襦袢なんて、ポリ製の古着でよければ500−1000円位で
程度のいいのや新古品が買えるけど。

765日出づる処の名無し:02/11/12 12:15 ID:TCBJyoDB
>>755
男物の襦袢って高いの?? 女物なら新品でも1,000円以内で
デパートのワゴンとかで買えると思ったけど…
けど、長襦袢の下は別にTシャツでもいいでしょ。女性だって
ババシャツの上にうそつきとかだし。
766日出づる処の名無し:02/11/12 12:19 ID:LYjvuM70
下にTシャツもいいが
色味を考えないと柔術の先生や書生さんになってしまうワナ
767日出づる処の名無し:02/11/12 13:02 ID:bdyGHGWu
首回りが寒いんすけど…
どうすれば。
768日出づる処の名無し:02/11/12 14:21 ID:EqR1+kUm
成人式のフワフワマフラーを流用・・・じゃだめ?
769日出づる処の名無し:02/11/12 23:29 ID:r3xbatx+
ていうか普通のマフラーでいいじゃん。
770日出づる処の名無し:02/11/13 02:04 ID:bSNXAAB6
洗える着物っていうの、興味あります。
当方男なので、男物希望です。
¥5000で手に入るならぜひ買いたい・・・
上野公園のフリマなどで買った¥1000〜2000ぐらいの着物をなんまいか持っているのですが、
古着なだけに、なんか薄汚い感じなんで。
オフ参加するならそれなりにキレイな格好で行きたいです。
通販はあまり好きではないので、店舗に行って買いたいのですが、売っている店など教えていただけませんか?
浅草まで自転車で行ける距離に住んでいます。
771770:02/11/13 02:06 ID:bSNXAAB6
あ。すみません。オフ板のと間違えて書いてしまった・・・
向こうに書き直すのはマルチポストになるのでやめておきます。
こっちで詳しい人がいれば、回答おねがいします。 
772日出づる処の名無し:02/11/13 02:40 ID:AXMBsnru
http://www.google.co.jp/
男 浅草 洗える着物
773日出づる処の名無し:02/11/13 02:41 ID:AXMBsnru
http://www.google.co.jp/
男 浅草 着物
774日出づる処の名無し:02/11/13 23:48 ID:UjAG+v9a
 
775日出づる処の名無し:02/11/15 01:12 ID:HemKmUEn
776731じゃないよ:02/11/16 10:44 ID:4qb5f0T3
寒くなったから綿入れ半纏欲しいんだけど、3L以上の大きさに
なると、なかなか売ってないんだなこれが。
週末は布団屋やスーパーを中心に(このさいシナ製でもいいから)、
しらみつぶしに探して回ろうと思ってます。
777日出づる処の名無し:02/11/16 18:29 ID:EPCaAYGg
オーダーすりゃいいじゃん。(または自作)
778731:02/11/17 02:06 ID:tCMVSJU1
俺はチビでつ。
>739の発言で、
ユニクロのフリースブランケットを使って、
冬着を作れば最強の気がする今日この頃。
779日出づる処の名無し:02/11/17 09:54 ID:FjfsdAcy
実際、昔は似たもんがあったよ。
ネルの襦袢、ネルの寝巻きなどなど。
ネルって今でいうフリースに近いし、
自作しても構わないと思われ。
780日出づる処の名無し:02/11/17 10:08 ID:/d+F0K7E
>778
ちょっと大きめの布やさんに行けばいろんなフリース売ってるよ。
ネットで フリース ショール コート 作り方 でgoogle検索すれば自作してる人の
型紙が出るかも。見たことあるので。
781男着物初心者:02/11/17 10:52 ID:ZuzV5a9m
皆様の薦めに従い、ハンズで材料買って羽織紐自作しました。
1本2千円ぐらいで、そこそこ見れる物ができました。
勾玉とかあしらってみたりして・・
782日出づる処の名無し:02/11/18 12:34 ID:de2DfPkT
保全
783699:02/11/18 17:37 ID:bLBFXCng
着物キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

とりあえず鏡見てニヤニヤしてます。
784保全業者:02/11/19 11:20 ID:cxixMDV+
あげときます。
785日出づる処の名無し:02/11/19 22:25 ID:8b6SpsBx
着物きようとたんすを開けたら着物がない!!
そういえば実家に持って帰ったのを思い出した。
あるのは洗える着物の反物だけ・・・4反ほど。
仕方がないので赤っぽいのは長着に、黒っぽいのは羽織にしようと思う。
今から縫うよ。出来上がりが楽しみ〜。
リバーシブルの着物作ってみるのも楽しそうだと思う。
羽織はなるべく丈を長くして作るつもり。

786日出づる処の名無し:02/11/20 18:59 ID:q1yGtxeA
保守あげ
787日出づる処の名無し:02/11/21 20:15 ID:KiZj6pHn
寒くなって参りました。うちの方はもう二回も雪が降ったんで、寒さが例年より
早く来るみたいです。
で、普段はもうどんぶくか綿入れのちゃんちゃんこを着ています。
皆さんの寒さ対策は如何に?
788日出づる処の名無し:02/11/21 21:27 ID:4YK5q2yg
成人式の時着物着ますた。
髷は流石につらいので、ちょんまげにしてみたり(ポニーテールとも言ふ)
着付けしてくれたおばちゃん達に受けてますた(;´Д`)

着物ホスィけど高くて足踏みしてたが、
このスレ見てたら着流しだけでも買ってみようかと思った。
789日出づる処の名無し:02/11/21 23:13 ID:TCackgrn
age
790日出づる処の名無し:02/11/21 23:37 ID:2zVgn34W
私が成人式の時、見たこともないドキュソが黒紋付き袴で一升瓶片手に
ステージに乗り込んでましたが何か?
791日出づる処の名無し:02/11/22 00:28 ID:hhFBDCcG
>>790
フーン
792日出づる処の名無し:02/11/22 23:55 ID:dsElEjxt
 
793日出づる処の名無し:02/11/23 00:17 ID:BOTtL4K0
寒さ対策で正絹の丹前を買ったが、もったいなくてなかなか着れない。(w
794日出づる処の名無し:02/11/24 10:41 ID:/6tFKpRH
hozen
795日出づる処の名無し:02/11/25 12:53 ID:w3XzhvPg
 
796日出づる処の名無し:02/11/25 13:17 ID:fVsTRuZ2
作務衣はDQNがよく着てるね
797日出づる処の名無し:02/11/25 13:33 ID:thNMHdLG
>>796
それ、居酒屋のバイトじゃないの?
798日出づる処の名無し:02/11/25 14:26 ID:oNaWLyC8
DQNが着てるのはジンベイでしょ。
799日出づる処の名無し:02/11/26 09:53 ID:8idilFwH
みんな普段着の着物って、何着位持っているの?
800くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/11/26 10:53 ID:PK9fbEGT
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 「ちゃんちゃんこ」しか持ってない
     ミ,,゚Д゚彡     \ 俺って・・反省しろゴルァ!!ですね。
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
801日出づる処の名無し:02/11/26 12:27 ID:bgWcT4/i
>>799
どこまでを「普段着」と言うかによるが…
その格好のまま皿洗いくらいしても動じないキモノだったら20着ほどか。
つーかこれは「お家着」だね。
802もももぉ ◆tt.zIbfqpc :02/11/26 17:03 ID:S7V2NVrx
NZ2剣士発行の「KENDO」専門誌、世界で人気

剣道を世界に紹介する専門誌を編集するベネットさん(左)とロビソンさん

 剣道を世界に伝えようと、2人のニュージーランド人剣士が英語の剣道専
門誌「KENDO world」を発行、約1年で購読者が71か国約3000人に広がった。技術だけでなく武道精神も英語で紹介した雑誌は珍
しく、国際剣道連盟(東京、加盟44か国)は「本物の剣道普及につなが
る」と歓迎している。

 京都市の国際日本文化研究センター助手で同市在住のアレキサンダー・
ベネットさん(32)と会社員ヘイミッシュ・ロビソンさん(34)(兵
庫県西宮市)が昨年12月に約80ページで創刊し、現在、第4号を編集
中。剣道は本来、「型」を重んじることや、けいこの前後に行う「黙想」
が仏教に由来していることなど、武道精神に関するテーマを多く掲載して
いる。

 ベネットさんは千葉県の高校に留学中に剣道を始め、母国で指導してい
たが、「剣道を極めたい」と再来日。京都大などで研究と練習に励み5段
の腕前。ロビソンさんはニュージーランドでの教え子で4段。「日本以外
では、チャンバラまがいに竹刀を振り回すのが剣道と勘違いされている」と
、2人で英語専門誌発刊を思い立った。

 各国の剣道連盟などに送ったところ「武道の背景が分かる」と好評で、欧
米などで購読者が膨れ上がった。
ホームページアドレスはhttp://www.kendo-world.com

http://www.yomiuri.co.jp/04/20021126i306.htm
803日出づる処の名無し:02/11/27 23:29 ID:EAG2qQWn
hozen
804日出づる処の名無し:02/11/29 06:36 ID:g4x1DN96
age
805日出づる処の名無し:02/12/01 10:47 ID:EIkqJ+3/
保守
806くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/01 10:48 ID:5lNS7FAB
dat落ち防寒age!
807日出づる処の名無し:02/12/01 12:01 ID:vqfGfYo0
このスレ見て、洗える着物欲しくなりました。
外に着ていく根性はないので、休みの日に部屋着にでも。
浴衣も年に1度ぐらいしか着ないので、
着付けが上手くできないのが情けない。

好みの柄を見つけたら、セットで2万強でした・・・お金貯めます。
808日出づる処の名無し:02/12/01 14:37 ID:dVzn+ncg
ポリの洗える小紋はあまり魅力を感じない。
絹っぽく見せていてもやっぱり比べると見劣りするし。
普段着として木綿の縞のを色違いで何枚も欲しいです。
反物で売ってるのはよく見るけど、仕立て上がりを安く手に入れたい。
そういうのが気軽に買えるユニクロみたいな呉服店ができないかな。
809日出づる処の名無し:02/12/02 13:54 ID:gWTvGo/R
場所によってはかなり安いですね、着物って。
昨日5800円で男物ウールアンサンブルを買ったんだけど、その直後に隣の店で2800円で売っているのを発見して、少し複雑な気分になったよ。
810日出づる処の名無し:02/12/02 23:50 ID:IvzaCQuy
来年の初詣は着物を着てお参りしたいと思っています。
811日出づる処の名無し:02/12/02 23:54 ID:ws6+icfs
 
812Ψ(υ゚д゚)Ψナ、ナンダヨォ ◆6MOA6p.ykQ :02/12/02 23:59 ID:34JJm/pq
おらは和服つっても、半纏くらいしか持ってないんだけど
半纏も和服に入れていいんですか?

寒い時季だから重宝してるんでつが・・
813日出づる処の名無し:02/12/03 22:52 ID:Pbubcsfh
袢纏も立派な和服だす。
814日出づる処の名無し:02/12/03 23:04 ID:boOoVszZ
ふんどし(木綿)を持ってるんだけど、人に見せる機会が・・・
これも和服だよな?
815( ´_ゝ`)y─┛~~ ◆TZH.R4rnX. :02/12/04 01:15 ID:I33hapCq
緊急保全
816岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/04 01:25 ID:zFVwUiMs



阿呆ども全員出て行け。削除人、覚悟せい。

ショパン、ドビュッシーならともかく、あんたら2チャンの阿呆共は、
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」のスコア等読んだことないでしょうな。
所詮あんたらの知識はその程度のものだということを思い知ってもらわないと、
作曲を勉強するという事がどういうことなのかわかんないでしょうから、
まあ、年末にでもスコアで読んで見なさいな。素人さんにはちょっと難しいでしょう。
2チャンネラーは無知な人間の集まりのようですので、ご案内します。
北朝鮮拉致問題、金正日のような唾棄すべきプロレタリア独裁者による
独裁国家が今だに現世に存在することが明確になった2002年年末に、
第九を歌って騒いだり、癒し系の音楽にうつつを抜かしてる場合ではありません。
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」を大合唱して、
北朝鮮の撲滅を祈願すべきです。
>>813
ありがd
818日出づる処の名無し:02/12/04 23:27 ID:KWHjXKBL
保全
819日出づる処の名無し:02/12/04 23:30 ID:/C8K3otl
夏は褌と作務衣で行動してたが…冬は寒い…冬用作務衣売ってないし…
820日出づる処の名無し:02/12/05 00:04 ID:lVZCowf+
けど、作務衣ってそういうのが本道でしょ。
修行僧が着てるんだからさ。
厳しい寒さにも耐え、心を澄ます精神修養、がんがれ!
821日出づる処の名無し:02/12/05 00:10 ID:xPmEWdmc
中にタートルネック着たらいいやん。
822名無しさん:02/12/05 00:13 ID:YTH+J86c
このスレを一通り読むと、何故和服が廃れたのかがわかる訳だが。
823日出づる処の名無し:02/12/06 15:30 ID:8FEBDgdH
して、スレ読んでわかった理由とは?
824日出づる処の名無し:02/12/07 13:20 ID:cyqDu2Ca
hoshuだ
825日出づる処の名無し:02/12/07 22:12 ID:uxUBUxKF
>>814
「人に見せる」って・・・・・




おまいにはこういう仲間がお似合いだ。
http://diary.cgiboy.com/1182/
826結論2:02/12/09 10:36 ID:ernU7xT6
今回もタイで甚平か作務衣に下駄で過ごしました。
タイ人にスワイと誉めてもらい、毛唐には涼しそうだなその服どこで売ってる?
などと評判でした。カオサンもぶらぶらしてたので私をみた人多かったはず。
もちろんディスコも行ったよ、下駄で人の足を踏んだけど
827日出づる処の名無し:02/12/09 11:06 ID:Yel0j4sa
いつ撮ろうか撮ろうかと迷ってたけど一向に痩せる気配?がないので
年末に和服着て肖像写真撮ることにしました。
女の子なら成人のとき晴れ着着て写真残すことが多いけど、
男はあんまりないね。
828日出づる処の名無し:02/12/10 19:24 ID:SM4d72Du
829日出づる処の名無し:02/12/10 19:31 ID:+aFFpSlL
        
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/kjb.html
         
830日出づる処の名無し:02/12/12 12:38 ID:eyS5PO1H
保全
831 :02/12/13 15:57 ID:olUE8j8p
もうすぐお正月なんで、堂々と和服を着られるのが嬉しいでつ。
後は天気が良いのを祈るばかり。

832日出づる処の名無し:02/12/13 19:30 ID:6Z4JrpJu
保守!

今回の初詣は着物で参ろうと思っておりまつ。
833日出づる処の名無し:02/12/13 21:17 ID:DRI7DdJb
トンビ持ってるけど着る勇気が・・・
834日出づる処の名無し:02/12/14 05:20 ID:T/M1wkSC
>>833

俺、毎日着てるよ。
ただ、和服と比較にならないくらい、振り向かれるし年寄りに声かけられる。
たいていは「うわ、懐かしいね。こんなの、まだ売ってるんだ」なんで、慣れると苦にならないけど。
835日出づる処の名無し:02/12/14 15:43 ID:krrKPOME
>>833
トンビって幾ら位するもんなんですか?
欲しいんですけど相場が分からないっす。
836男着物初心者:02/12/14 20:39 ID:PHdmPuWZ
>>835
漏れは大阪日本橋の某古着屋で買った。
ボタンがなくなっていたので5,000円だった。
837男着物初心者:02/12/14 20:43 ID:PHdmPuWZ
ちなみにスーツにトンビを合わせて着ているが、いろんな事を言われる。
ホームズだとかハリポタだとか
金色夜叉だとかるろ剣の師匠だとか…
838833:02/12/15 00:24 ID:11bJRWkl
>>835
自分はオークションで2万5千円で買いました
少し高かったけど物はいいので一応満足してます
>>837
いいですよねスーツにトンビ
自分も去年2、3回それで外歩いたんですけど同年代に笑われるのが辛かったです
839日出づる処の名無し:02/12/15 00:48 ID:/+1tdeZh
ニッセンとかで安く売らないかなぁ。
840日出づる処の名無し:02/12/15 01:25 ID:ULWXqiG3
>>835

俺もヤフオク。一万五千円で落札。
今も数点出品されてるけど、競争率高いみたい。
よその着物関連スレでは、新宿や浅草の古着屋で見たという人がけっこういる。
ネットで新品を探したら、ほとんどがオーダーメイドで七〜八万だった。
841深山幽谷 ◆SMNipponV. :02/12/15 17:48 ID:krnrnjYx
>>831,832
俺もお正月用に着物作ったんだけど、最近着てないなぁ。
今度の正月には着てみようかな。
842835:02/12/16 00:09 ID:tkVVVbST
>>836
>>838
>>840
ありがとうございます、古着屋ヤフオク当ってみます。
843日出づる処の名無し:02/12/16 04:03 ID:qjyqp/O7
生活板に、新しく和服スレが立ってた。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039957020
844日出づる処の名無し:02/12/16 23:26 ID:exIFXP7R
>>835
きょうボロ市で見たよ。
まぁまぁのが、9500円だった。
845日出づる処の名無し:02/12/17 21:51 ID:skJghBU4
私が良く行く都内某骨董市ではウールのが2千円、カシミヤが5千円で
売ってる店があるが朝一で10枚くらいが売り切れている。
846日出づる処の名無し:02/12/17 23:26 ID:V8vX3lBt
>>845
状態は?
やっぱいまいち?
847日出づる処の名無し:02/12/18 20:34 ID:91NUhnlB
>>1

和服を大事にしたいのは賛成だが

そ も そ も 「サ ム ラ イ」 な ん て 無 知 外 人 の 視 点 か ら 

見 た よ う な 薄 っ ぺ ら な 言 葉 が 出 て く る 時 点 で 

1 の セ ン ス を 疑 う
848擬古侍 ◆Nippon/qXw :02/12/18 20:36 ID:nbk28qCK
侍をコテにしてますが何か?
849擬古侍 ◆Nippon/qXw :02/12/18 20:40 ID:nbk28qCK
俺は、昨日新宿のGUCCIに買い物にでかけんだが、その時ジャッキー・チェーンも
買い物をしていた。鼻でわかったね。ω鼻で!

でも、俺もさー和服着たいな。今何も持ってないや。
子供の時は大名行列したときに着てたぐらいだな。
850日出づる処の名無し:02/12/18 22:18 ID:WJu3sseV
>>847
それは既にこのスレの前半で議論されてまふ
次スレは注意しよう
851日出づる処の名無し:02/12/19 13:43 ID:/vPivLj9
846様。状態はいろいろ、箱入りの新品もあり。
そこは知る人ぞ知るきものやなんだけど、朝一で業者が
大量仕入れしてる。但し業者も一般人も同じ値段です。
852くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 13:46 ID:FNh5FT47
  Λ黒Λ
  ミ,,゚Д゚彡 < お正月は、やっぱり紋付袴なのかな?みんなは・・・
pく冫y,,く__)   
  (________)  ∬
彡※※※※ミ 旦
853日出づる処の名無し:02/12/19 17:57 ID:CHmVLTo5
>>851
うおおおおおおおおおおおおお!!!どこなんだそこはああああ!!!
854日出づる処の名無し:02/12/19 20:54 ID:rs7B9IOY
>>851
そこは東日本橋ですか?
855日出づる処の名無し:02/12/20 01:25 ID:y3Wsx7Yz
私もトンビを古着屋で買った。もう10年以上前のこと。
非常識にもそのまま洗濯機で洗ったりして。若気の至り、、、
856ティムポ会@ハン板から出張:02/12/20 01:55 ID:qB9yamT5
着物良いねぇ。浴衣はよく着るんだが、最近は全然着ていないし、、、
余談だが寝台車に置いてあるJR柄の浴衣は(・∀・)イイ!
857郷士の末裔:02/12/20 01:57 ID:u75C+xMF
 このスレの趣旨は判るが、皆が皆侍の子孫じゃないでしょ。
侍ではなくサムライだって事も判ってる。

でも、一つ間違えると「リャンパンの国韓国」見たくなっちまうのでは?

「作務衣」みたいな武士とは違う和服も語られてるし、皆判っていると思う。
でも、モンペとか昔のラフな服装の現代化が必要だと思うんだ。

武士にとって羽織・紋付は普段着、ダークスーツ相当が裃、
フォーマルウェアは烏帽子・直垂だったでしょう。

それはそれで良いモノなんだけどネエ。
858 :02/12/20 02:09 ID:DVQ64HGj
日本史の教科書の源頼朝の着てる直垂、黒でちょっと赤が見えるので、
大河ドラマでも公家さんの会議のシーンにも出てくるヤツ、
日本人の男の人が一番セクシーに見える。知的な感じもするし。

だけど、女物の赤い襦袢をけだるそうに着てる若旦那の夜遊び姿ってもの
いいんだわ、これが。
どっちもTVの世界だけど・・・。
859日出づる処の名無し:02/12/20 02:21 ID:btOVeNvd
>>857
漏れは4系統(両祖父母家系)のうち2つは武士だ。

で、それはそれとして、和服を着たがらない世代は5〜60代だそうで、
それ以降の世代では和服を着たいという人が増えているらしい。
だから母親に和服の相談が出来なくて困っている娘さんが多いそうだ。
嗚呼、断絶。

漏れは腹が出ていて短足胴長なので和服がとてもよく似合うとニョーボに言われた。
86011:02/12/20 02:22 ID:wH2Q/MHN
DQNに和服狩りとかされるぞ!
861日出づる処の名無し