宇宙戦艦ヤマト全作品総合スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
このスレッドは1974年に放映されたTVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を起点とする
TV・映画・OVAなど、すべてのヤマトシリーズ(アニメ作品)を扱います。
また派生作品であるYAMATO2520、大ヤマト零号の話題もOKです。

アニメ板・懐かしアニメ昭和板・懐かしアニメ平成板の3板に跨る偉大なシリーズを
この板で存分に語り合いましょう。
熱い議論は大歓迎ですが、暴走しないように良識をもって・・・

注意事項
●コミック版・小説版・ゲーム版・実写映画版・パチンコ版については板違いのため
このスレでは扱いません。それぞれの板へどうぞ。
●原作・著作権問題はアニメ漫画業界板へどうぞ。
●相手を「○○信者」と決めつけるレスは荒れるもとです。無視しましょう。
2メロン名無しさん:2013/04/18(木) 10:08:45.16 ID:U/KkDuFc0
※ヤマトスレには「レス乞食」が常駐しているので、餌をやらないで下さい。

【過去のレスホイホイ:すべてデマですので信じないように】
・さらばの特攻案は松本零士で、西崎義展は大反対だった
・スターシアやユキはアニメーターの荒川リーダーが創作した
・第一艦橋の前面の窓は平時には5つだが、戦闘時に床がスライドして窓の数が4つになる
・第三艦橋は分離する
・沖田艦長は46歳とデアゴのヤマト本に載ってる
・初代ブラックタイガーが第1話に登場
・コスモタイガーIは惑星間航行ができて、木星から土星まで数分で移動した
・今出てるヤマトDVDはデジタルアップ版。リマスター版はセル画からHDで制作すること
・宇宙戦艦ヤマトが岩石ロケットという案は、松本の考えたアイデア
・さらばのテレサは生体変異で反物質に変質した
・地球から木星までが大体10万宇宙キロ
・ヤマトの最大有効射程(←原文ママ)は10万宇宙キロ
・ヤマトのDVDとBDの画質は全く同じ
・ヤマトは軍艦ではなく民間船である
・ワープに加速は必要
・第三艦橋は単独航行が出来る
・第一艦橋の幅は広がる
---
その他に過去スレからログをコピペしたのを普通の書き込みのように装ったり、
ヤマトの画像をアップロードすると違法だ、通報したと大騒ぎして、
なんとかして反応を得ようと必死な人間は放置推奨。
3メロン名無しさん:2013/04/18(木) 11:01:34.31 ID:???0
>>1
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    ふっふっふ・・・
               },゙r1  , _`_′'     ここが新たなヤマト総合スレか。
           ´}!_ \.   -  ,'       >>1にはデスラー勲章を与えよう。
           /: : :`: ‐= _ ...,./       
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',       では諸君、がんばってくれたまえ・・・
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.  
4メロン名無しさん:2013/04/18(木) 15:00:20.10 ID:???0
>大ヤマト零号

これはヤマト作品ではありません。
ヤマト作品は西崎が関与されたもののみに与えられるものです。

このスレは明らかに松本信者が立ち上げているものである。
削除依頼
5メロン名無しさん:2013/04/18(木) 16:53:01.94 ID:???0
(早速荒らしに来たか・・・)
6メロン名無しさん:2013/04/18(木) 16:57:12.46 ID:???0
どう見てもYAMATO2520と大ヤマト零号は違うでしょ。
7メロン名無しさん:2013/04/18(木) 17:39:24.85 ID:???0
かならず文句を言いに来る連中乙!
8メロン名無しさん:2013/04/18(木) 18:04:00.84 ID:???O
>>1ホント乙
いままでなかったんだよ
立てた人偉い
ヤマトアニメ作品すべてだ
どういうスレなるかはこれからだ
イライラするやつは来なくていい
とにかく全て。例外なし
ヤマトネタなら全てOK

立った理由はわかる
昭和で2199ネタを少しでも出すと平成、2199スレ行け!
平成で昭和ヤマト少しでも出すと昭和スレ行け!
混ざるスレがなかったんだよ
ほんとに>>1の勇気に感謝
個別スレで他作品、複数作品にまたがる話題はここに誘導できる
逃げ道もできた
今までのヤマトスレがおかしかった
○○信者が原因とかんがえてるがヤマト批判、アンチは許容するが
スレ潰し、スレ荒らしはやめてけれ
9メロン名無しさん:2013/04/18(木) 18:38:05.72 ID:???0
携帯自演に見えてしまう不思議
10メロン名無しさん:2013/04/18(木) 18:41:43.77 ID:???0
むしろわざと携帯自演に見せかけた荒らしのマッチポンプ
11メロン名無しさん:2013/04/18(木) 20:13:21.34 ID:???0
正解!?
12メロン名無しさん:2013/04/18(木) 22:25:24.67 ID:???0
ここは松本権利を思う存分話すところ。
でも、もうヤマトとは一切関係ない人です。
999なんかで消費しなさい。
13メロン名無しさん:2013/04/19(金) 01:44:22.84 ID:???0
松本権利って誰やねん
14メロン名無しさん:2013/04/19(金) 02:33:45.57 ID:???0
実はロイヤリティという利権じゃねえのか。
15メロン名無しさん:2013/04/19(金) 05:10:23.96 ID:???0
>>1
乙!
16メロン名無しさん:2013/04/19(金) 20:31:59.64 ID:???0
懐アニ板の総合スレで出てたけど、ガトランティスも波動エンジン使ってるというのは
俺は聞いたこと無いんだけど、これも2199で設定変わったところ?
17メロン名無しさん:2013/04/20(土) 07:02:51.34 ID:???0
知らん
18メロン名無しさん:2013/04/20(土) 07:21:45.86 ID:???O
タキオン粒子云々というセリフがあったからだろ、彗星帝国

明確に波動エンジン使ってないのはディンギル
あと暗黒くらいか
19メロン名無しさん:2013/04/20(土) 10:27:05.92 ID:???0
すべてというが、2520って見たことないんだよね
20メロン名無しさん:2013/04/20(土) 12:51:07.57 ID:???0
まだ、TVで2話しか放送されてないから間に合うだろう。
21メロン名無しさん:2013/04/20(土) 14:13:55.34 ID:???0
2199と勘違いしてるような・・・
22メロン名無しさん:2013/04/20(土) 15:07:04.46 ID:???0
>>16
旧作から使ってるって話だろ
23メロン名無しさん:2013/04/20(土) 23:06:31.36 ID:???0
2520は黒歴史
24メロン名無しさん:2013/04/20(土) 23:10:11.42 ID:???0
新コスモタイガーのテーマはかっこいいんだけど
復活篇では使われすぎててよくなかった
25メロン名無しさん:2013/04/20(土) 23:37:20.00 ID:???0
未知なる空間を進むヤマトが一番のお気に入りなんだが
完結編以降使われる事が無い…。
彬良氏耳コピーしてアレンジしてくれるだろうか?
26メロン名無しさん:2013/04/21(日) 14:05:18.18 ID:???0
大ヤマトってなんだ?
そんなシリーズないはずだが。
27メロン名無しさん:2013/04/22(月) 18:47:32.86 ID:???0
セコい釣り針乙
28メロン名無しさん:2013/04/25(木) 08:58:57.88 ID:???0
懐かしアニメ板の総合スレで、いくら板違いを指摘されてもしつこく続けられていた2199ネタが
昭和限定スレになってからは止まってるね。いい事だ。

かといって、2199ネタがこっちで続いてるわけでもない。奴らは何がしたかったのか・・・
29メロン名無しさん:2013/04/25(木) 10:17:36.05 ID:???0
最初に下駄履かせてもらった2199の視聴率が
2週3週と↓で後押しもなく勢いを失ったのかもなw
30メロン名無しさん:2013/04/25(木) 11:08:32.98 ID:???0
2199を初めて観たんだが、ガンダムもそうだけどキャラクターが「萌え」て感じで現代的過ぎるしヤマト無双が凄すぎる事と佐渡先生と相棒のミーくんを様子が違うキャラクターにして松本臭を無くした事がかえって「気の抜けたコーラ」みたいで残念。

こう書くと松本心理教て言われるんだろうなw
31メロン名無しさん:2013/04/25(木) 11:20:25.58 ID:???0
まじでミー君は逆にもっとリアル嗜好にした方が“ぬこ萌”にはマシだったカモ
ロクロック鳥が多少リアルな獣(家禽?)臭をだっただけに残念。
32メロン名無しさん:2013/04/25(木) 16:18:36.61 ID:???0
>>30
旧作の同人レベル並のキャラクター感がなくなり、良い感じになって好感度アップだよ。

>>29
アンチ系の人?
ここでネギャキャンして面白いの?
33メロン名無しさん:2013/04/25(木) 16:54:49.25 ID:???0
ネギャキャンw
34メロン名無しさん:2013/04/28(日) 06:31:38.12 ID:???0
>>31
松本色を消したい筈なのに「トリさん」は出ているんだよなあ。
>>32
シュルツの娘が人気みたいだね。
35メロン名無しさん:2013/04/28(日) 07:28:03.01 ID:???0
旧作ヤマトは燃える作品だったが、2199は萌えアニメに堕落した。
36メロン名無しさん:2013/04/28(日) 08:22:29.30 ID:???0
>>34
>「トリさん」は出ているんだよなあ

クチバシが横開きで大ヤマトのそれと同じだから
トリさんではございませんよw
37メロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:12:45.96 ID:???0
大ヤマトのそれと同じということは、むしろ松本色はしっかりと・・・w
38メロン名無しさん:2013/04/28(日) 12:15:00.70 ID:???0
それは完璧にないからwwwww
あるのは「松本の仕事に対してのリスペだけ」ってな
39メロン名無しさん:2013/04/28(日) 13:35:21.91 ID:???0
トリさんと全く関係なく、大ヤマトとも共通項の無いカッコイイ鳥を出せば
「ああ松本色は消えてるなぁ」と言えるかも知れないのにな。
40メロン名無しさん:2013/04/28(日) 14:11:40.58 ID:???0
長官を助け出すために自爆するようなことを古代守にさせるくらいなら
海賊になってくれた方がよかった
41メロン名無しさん:2013/04/28(日) 14:25:12.84 ID:???0
どうしてこう2199は「ヤマトの良い所をわかってねぇなぁ」の連続なんだろう・・・
42メロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:12:42.92 ID:???0
しかし、よくもまぁ、何回も登場人物が生き返るアニメたよなー。デスラーと沖田艦長
だけは生き返った事の説明あったけど。。ヤマトって無敵だよね。
43メロン名無しさん:2013/04/28(日) 16:51:42.44 ID:???0
>>40
実は東映との連携強奪になっていたかもしれない事実がわかっているのかね?
ここはチョンの地じゃないんだからさ
44メロン名無しさん:2013/04/28(日) 20:46:03.14 ID:H5UL1A8fO
2199ヤマトの食堂メニューが面白い

宇宙海軍カレーセット
太陽風燃えてるチャーハン
完熟トマトの回転楕円形半熟オムレツ
ヤマトどら焼き
マゼランパフェ
ブラックホールケーキ
コスモビスケット
やまとビール
やまとサイダー
合成さんまの蒲焼き
アステロイ丼
連星あなご丼
銀河丼
本日のご当地丼
きのことチーズの遠赤外線パスタ
海王星パスタ


そして食事中に真田さんが読んでいるのは「中原中也詩集」
45メロン名無しさん:2013/04/28(日) 23:07:12.37 ID:???0
やまとビール
一丁頼むわw
46メロン名無しさん:2013/04/29(月) 01:07:21.24 ID:???0
これ無責任艦長オキターにしたほうがいいな。
47メロン名無しさん:2013/04/29(月) 02:41:32.70 ID:???0
>>41
ヤマトのよいところって人それぞれなので
自分にとってそう感じたならみんなもそう、というわけではないんですよ

それこそ「さらば」だって「あれこそヤマトだ」というヤマトファンも多いけど
「全然ダメ」っていう人もいる
48メロン名無しさん:2013/04/29(月) 02:59:31.40 ID:???0
森雪をオナネタにする女性ファンもいれば
徳川をオナネタにする男性ファンもいる
人それぞれでOKということか
49メロン名無しさん:2013/04/29(月) 10:53:25.69 ID:???0
そんなやつおらへんやろ〜
昔って腐女子っておったのかね
50メロン名無しさん:2013/04/29(月) 15:45:18.06 ID:???0
“腐女子”という言葉はなかったが、トリトンファンやコンドルのジョーファンはいた
何より当時は腐女子系よりもお耽美系のほうが主力だったしな
なお、最初に腐女子的人気を博したのはおそらくゴッドマーズ
51メロン名無しさん:2013/04/29(月) 15:55:48.55 ID:???0
ああっマーグ様っw
なんかブチと中の人被るんだよなぁ
52メロン名無しさん:2013/04/29(月) 15:58:13.94 ID:???0
ほれ一時間後
53メロン名無しさん:2013/04/29(月) 16:00:44.10 ID:???0
ああ!被るのはマーズの中の人か、スマw >>51
54メロン名無しさん:2013/04/30(火) 15:26:22.48 ID:???O
>>50
月刊アウトの創刊四か五号目?
主要乗組員をパンイチにしたイラストで目覚めた(腐った)女子はそこそこ居たそうな…
(艦長はクラシックだった筈)
55名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:54:39.74 ID:???0
ヤマトって主題歌を聞くためのアニメだよね
56メロン名無しさん:2013/04/30(火) 22:30:06.71 ID:???0
主題歌だけでなく音楽は全体的にいいだろ
主題歌についてひとつ難を言わせてもらうなら
なぜ毎回イスカンダルにいく歌なんだということくらいか
57メロン名無しさん:2013/05/01(水) 08:25:47.85 ID:???0
ヤマト主題歌と言えば、さっきめざましTVで軽部アナが「ニコニコ超会議」だか何だかで
歌ってた様子がオンエアされていた。

低音が出てないし音程も甘いし、あれなら俺の方が上手いと思った奴はきっと俺だけじゃない。
58メロン名無しさん:2013/05/03(金) 06:52:10.03 ID:???0
是非、槇原敬之が唄うべきですよ
59メロン名無しさん:2013/05/03(金) 11:33:22.60 ID:???0
>>58
スターシア「もう来いよなんてしないなんて 言わないよ〜 絶対〜♪」
60メロン名無しさん:2013/05/10(金) 10:00:26.06 ID:???0
ヤマトが軍隊所属だと言い張るアホがいるな
61メロン名無しさん:2013/05/11(土) 22:10:17.53 ID:???0
平成「ヤマト」リアル追求…大学教授が科学考証

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130511-00000712-yom-sci
62メロン名無しさん:2013/05/19(日) 04:31:50.63 ID:???P
>>47
シリーズはやっぱそういうところあるよな
ガノタでも、今じゃ少ないかもしれないが、当時はZは絶対に認めないなんてこという奴いたもの
再放送世代の俺の近くにすらいたし

やっぱ地球へみたいに、旧作のリメイクって、ハードル高いのかねぇ・・・
そういう俺はキムタクと復活編のあとだっただけに、地雷覚悟で見に行ったら予想以上に楽しめている
63メロン名無しさん:2013/05/19(日) 12:29:41.85 ID:???0
2ではなくさらばの続編を作ればよかったのかもしれない
登場人物はほぼ全員新しくなる
その後も2話くらいずつでヤマトは大破し
そのたびに新しくヤマトを作り直し登場人物も入れ替わるようにするのもあったな
64メロン名無しさん:2013/05/19(日) 13:36:29.24 ID:???0
>>63
そこでアンドロメダマでつよ!
ヤマト大破の危機に新造戦艦がヤマトB型として登場
死んだはずの古代の父が陰で操る
科学要塞研究所から緊急発進!!

ニュー超合金のボディーは、新たな敵の攻撃にも屈しない!!
そして古代と雪はイスカンダルへと留学とw
65メロン名無しさん:2013/05/26(日) 12:40:42.18 ID:???O
>>63
その行き着く先にYAMATO2520の第18代ヤマトが…
66メロン名無しさん:2013/05/26(日) 13:05:32.82 ID:wclvxZfY0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
67メロン名無しさん:2013/06/01(土) 04:37:38.46 ID:???0
ファミ劇で放送せんかなーYAMATO2520
68メロン名無しさん:2013/06/01(土) 10:22:55.62 ID:???0
>>67
個人的にはチャンネルNECOでやりそうな気はするんだが
69メロン名無しさん:2013/06/01(土) 21:25:29.64 ID:mQ7YQpJWO
デスラー総統が登場しないヤマトは駄作だ
70メロン名無しさん:2013/06/01(土) 21:29:49.09 ID:???0
声が同じなブロロロローネ皇帝ではダメですかそうですか
71メロン名無しさん:2013/06/03(月) 02:23:16.73 ID:???0
CSで2199放送するときは今地上波で放送してる方になんのかなー
あまりにもOPとEDがクソすぎて・・・・
72メロン名無しさん:2013/06/05(水) 07:25:46.81 ID:???0
>>69
全くの同意。
しかも、死んでも無いのにイブさんを外すのはおかしい。
73メロン名無しさん:2013/06/05(水) 08:01:46.06 ID:???0
デスラーには相応しい出番がある
74メロン名無しさん:2013/06/05(水) 13:31:05.30 ID:???0
>>72
1人でも認めると、後から、死んでもないのに永井一郎を外すのはおかしい、
死んでもないのに納谷悟朗を外すのはおかしい、と言い出す者が続々と現れ、
収拾がつかなくなるのは必至。(そして、納谷さんは途中で亡くなり大混乱)
そうならないためには、例外なくキャストを総入れ替えするしかない。
75メロン名無しさん:2013/06/05(水) 14:24:45.33 ID:???0
>>69
むしろデスラーが味方になったその後の設定の方が残念だ
毎回デスラーと戦うアニメにしてもよかった
76メロン名無しさん:2013/06/08(土) 12:58:49.42 ID:???0
>艦載機が全力で前に飛び出すと艦載機も光速の99%プラス艦載機の速度になるのか

ヤマトの世界では相対論は対象外で、
艦載機のスピードが光速の10%だとして
ヤマトが99%だとすると、艦載機のスピードは
光よりも早くなります。光の109%。
ヤマト1の第一回ワープテストの時、ヤマトは最大航行(光の99%)をしていた。
その後艦載機が追いついて着艦。。
77メロン名無しさん:2013/06/08(土) 13:34:37.88 ID:???O
>>76
ワープするのは必ず限界まで光速に近い速度からのみ
ってしばりあったっけ?
78メロン名無しさん:2013/06/08(土) 13:53:20.47 ID:???0
>>77
ヤマト世界の設定ではワープするにはワープスピードまで加速する必要がある。
このシーンはいくつかのエピソードで出てきますが。
ワープスピードに達するのが光速にの99%ですね。
その状態をキープして時空平行線が交差した時にスイッチオン。

えっと、このスレのカテゴリどこ?
79メロン名無しさん:2013/06/08(土) 14:24:01.25 ID:???O
そうだったっけ
いや旧での初ワープ時、円盤空母(2199でのポルメリア)のミサイルが
ヤマトのワープで目標失ってウニョウニョ‥って描写があったから
そんなに高い速度じゃないだろ、と勝手に思ってた。
が単なる「描写の問題」なわけね。
80メロン名無しさん:2013/06/08(土) 17:22:15.84 ID:???0
>>76
特殊絶対性理論の世界ですねw
81メロン名無しさん:2013/06/08(土) 20:27:55.41 ID:???0
真田「ヤマトは光速不変の原理を超越している。沖田艦長がアインシュタインにワイロ渡して免除してもらったんだ」
82メロン名無しさん:2013/06/08(土) 21:42:52.64 ID:???0
『アンタレスの夜明け』のように、作品の内容に合わせて
アインシュタインは間違っていたことにすれば問題なかったのに
83メロン名無しさん:2013/06/09(日) 00:36:15.39 ID:???0
2200年代の話なんだからわざわざ2000年代の理屈いわんでもなーとは思う
84メロン名無しさん:2013/06/09(日) 11:17:16.45 ID:???0
2200年には相対論はすでに重力定数により破綻している。
それに”光速不変”は現代でもすでに不変ではなく可変するという方向で認識されている。
これは実験で明らかになり証明されています。
85メロン名無しさん:2013/06/09(日) 12:13:30.89 ID:???0
惑星破壊ミサイルはワープしないで光速よりはるかに速く飛んで来たな
86メロン名無しさん:2013/06/09(日) 12:41:57.54 ID:???0
>>85
質量がとてつもなく大きいので、時間が遅く進む関係で光速度を超える
87メロン名無しさん:2013/06/09(日) 12:48:01.24 ID:???0
>>86
どんな質量の物体であろうと光速に近づけば近づくほど質量は大きくなり無限大まで大きくなっていくのではないのか
88メロン名無しさん:2013/06/09(日) 14:15:12.66 ID:???0
>>85
地球への到達所要時間72時間の設定だったような
89メロン名無しさん:2013/06/09(日) 14:35:55.22 ID:???0
>>87
質量が大きいと時間の遅延が発生する事は知ってるよね?
よって短時間で目的地に辿り着ける
つまり、結果的に距離と時間で見れば光速を遥かに超えるということ。
90メロン名無しさん:2013/06/09(日) 14:59:37.83 ID:???O
○空ひばり「見たまえ。我々は現に光速を超えている」
91メロン名無しさん:2013/06/09(日) 15:30:21.19 ID:???0
>>89
観測者からみて時間が短くなったりはしません
重力が∞に近づくと時間も∞に引き伸ばされていくけど

そして事象の地平を越えた物質はブラックホール内では
空間移動の自由はなくなるが時間移動は可能だそうな
もっとも観測者から見ると永遠に事象の地平を超えることはなく
表面に張り付いてどんどん暗くなるっていくように見えるらしい
92メロン名無しさん:2013/06/09(日) 16:45:29.62 ID:???0
>>91
誰が短くなると言ってるの?
よく内容を理解して!

いいえ、観測者から見て時間遅延が発生します。
93メロン名無しさん:2013/06/09(日) 18:35:09.82 ID:???0
>>92
>86で↓とした人でしょ
>質量がとてつもなく大きいので、時間が遅く進む関係で光速度を超える

>質量がとてつもなく大きいので、時間が遅く進む関係で
はいいとして

>光速度を超える
ハァ? 
なんで時間が遅く進むと → 光速を超える という話しになるんだ
そもそもミサイルはエキゾチック物質で出来ていたのか(笑)

ちなみに光速度cは真空中の速度で我々の宇宙では不変だから
94メロン名無しさん:2013/06/09(日) 19:01:08.91 ID:???0
>>84
>それに”光速不変”は現代でもすでに不変ではなく可変するという方向で認識されている。
>これは実験で明らかになり証明されています。

これについて寡聞にして聞いたことが無いんだがソースぷりーず。
95メロン名無しさん:2013/06/09(日) 23:32:25.02 ID:???0
>>93-94

>なんで時間が遅く進むと → 光速を超える という話しになるんだ
|>つまり、結果的に距離と時間で見れば光速を遥かに超えるということ。

全部説明しないと理解できないのかな?
一般教養があればこの程度の説明で理解できるはずなんだが。


>ちなみに光速度cは真空中の速度で我々の宇宙では不変だから

アニメと現実を混ぜないで話しなさい。
そんな現実の話を持ち出せばワープなんか不可能で
エイリアンも存在しない事になるだろ。

もう少し、冷静になれよアホ。
96メロン名無しさん:2013/06/10(月) 00:22:25.11 ID:???0
>>84
確かに、いくつかの量子重力理論では、超高エネルギー領域で光速が変化する可能性が示唆されているが、
ガンマ線バーストを用いた観測などで光速の変化は確認されておらず、証明されているとは到底言えない。

>>86>>89
そんな話は、現代物理学のどこにも無い。勿論、そんなことで光速を超えたりもしない。

>>92
一般相対性理論の帰結だよ。
ブラックホールのシュバルツシルト半径をrgとすると、ブラックホールからの距離rにおける時間は
√(1−rg/r)倍に遅れる。

>>95
出鱈目を言うな。妄想と現実を混ぜないで話しなさい。
97メロン名無しさん:2013/06/10(月) 00:30:50.26 ID:???0
やっぱり沸いて出てきやがったよ劣化柳田理科雄wwww
98メロン名無しさん:2013/06/10(月) 00:58:15.17 ID:???0
>>97
>>95のことですね。
99メロン名無しさん:2013/06/10(月) 09:18:59.51 ID:???0
巣にカエレww
100メロン名無しさん:2013/06/10(月) 11:19:56.57 ID:???0
>>96-99
論破されて劣勢になるといつもの台詞
デタラメを言ってるのはそちらでしょう

事実、ヤマトの世界では時間と距離から光速を超えているのはじじつ。
そのアニメの事実を否定して現実世界の理論をもちだしてるあたりニワカ以外の何物でもないでしょうね。

色んなエピソードで光速度をはるかに超えているシーンは度々描かれている。

どうやらこの方(自演かな)、松本信者ですね。
101メロン名無しさん:2013/06/10(月) 11:34:42.45 ID:???0
巣に帰れって言われてるだろ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1368157491/
102メロン名無しさん:2013/06/10(月) 11:41:05.39 ID:???0
そいつの巣はこっちかも知れない

 【 ガ ブ 飲 み 殺 虫 剤 】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1344447516/
103メロン名無しさん:2013/06/10(月) 11:57:57.94 ID:???0
>>100
>論破されて劣勢になるといつもの台詞
>デタラメを言ってるのはそちらでしょう
自己紹介、乙。

ヤマト世界で光速を超えているのは、ワープをしているから。
ワームホールを使ったワープの可能性は、キップ・ソーンや
リサ・ランドールら高名な物理学者が理論的に検討している。

作品の知識も物理学の知識も乏しいのにシッタカするから、
そういう恥を晒す羽目になるんだよ。
104メロン名無しさん:2013/06/10(月) 12:11:23.85 ID:???0
>>101-103
ほーら始まったw
懐アニ追い出されて今度はこっちを荒らしに来たのかw

そっちの巣で信者と戯れていればいいだけだろ
なでこっちに来て勧誘するの?
105メロン名無しさん:2013/06/10(月) 12:52:40.84 ID:???0
>>104
論理的に反論できなくなったので、荒らし認定を始めたかw
106メロン名無しさん:2013/06/10(月) 20:50:04.21 ID:???0
>>84
>それに”光速不変”は現代でもすでに
>不変ではなく可変するという方向で認識されている。
>これは実験で明らかになり証明されています。

だからボーヤ、知りもしないのにこんなデタラメのシッタカぶつから
引っ込みがつかなくなるんだよ。ちゃんとお勉強しようねw
107メロン名無しさん:2013/06/10(月) 23:31:18.93 ID:???0
>>105-106

この馬鹿どもアニメと現実をごっちゃにしているアホだねw
108メロン名無しさん:2013/06/11(火) 00:53:44.87 ID:???0
俺こんなに頭いーんだよw
って自慢したいのか
2ちゃんらしいクソスレだなw
109メロン名無しさん:2013/06/11(火) 07:39:02.61 ID:???0
ヤマトなら何書いてもいいんだよ
信者でもアンチでも科学でも権利裁判も
そのためのスレだしさ
避難所と鬱憤晴らしでもあり
昭和、平成融合なり原作者なり
西崎・松本決闘なり
好きなように書いていいのさ
ヤマトネタならルール無用
その為の全作品総合
110メロン名無しさん:2013/06/11(火) 08:08:06.32 ID:???0
>>107
SF考証というものを何一つ理解できない童帝は帰れ
111メロン名無しさん:2013/06/11(火) 11:21:56.80 ID:???0
>>110
そのSFアニメに光速度不変とか持ちだした馬鹿はお前だろ
大した学がないってことはもう分かったから出しゃばるなよクズw
112メロン名無しさん:2013/06/11(火) 11:54:31.26 ID:???0
宇宙戦艦ヤマト2199先行上映版第二章パンフレットより

ワープ
 一般に情報や物質は、光速よりも速く伝播することは不可能である。<光年>とは光が年あたり進む距離を示す単
位。つまり、仮にヤマトが光の速度に肉薄したとしても、16万8000光年進むには16万8000年もの時間を要するこ
とになる。これを解決するのが、光速を超える航法。すなわち<ワープ>である。
 旧作のワープは「時間の波の頂点から頂点へと移動する」という概念であることが、本編で語られていた。本作で
は、現代物理学における宇宙モデルのひとつ、<ブレーンワールド(膜宇宙)>に基づき、それに近いビジュアルのイ
メージを再現しているのが特徴となる。
 我々が存在する<ブレーンワールド>は、高次元にたゆたう<膜>のような平面として表現される。<膜>の上は
物理法則が支配する通常空間。A地点からB地点に移動するために<ワープ>は、その<膜>を歪曲させて2つの
地点を「近づけた」うえで、<ワームホール>によって接続。その中を通ることでショートカットするのだ。ヤマトは<膜>
の上を通らないため「光速を超えられない」という物理法則のルールは破綻しない。しかし見た目上は「光速以上の速
度」で移動できるのだ。
 ちなみにガミラス側の艦艇が使用しているエンジン<ゲシュタム・ドライブ>もヤマトと同様の次元波動理論に基づ
いて起動しており、ガミラス側での<ワープ>は<ゲシュタム・ジャンプ>と呼称されている。


オリジナルでも2199でも、ヤマトは物理法則のルールに抵触していない。
光速可変とか光速度を超えるとか言っているのは設定も理解できずSF考証もできないバカで確定。
113メロン名無しさん:2013/06/11(火) 12:00:13.05 ID:???0
アニメに現代の物理学持ち出すほうがアホかと
色んなシーンで距離と時間からワープしないで光速以上のスピードでますからw

ニワカのようだけど、1から見なおして出直しなさい。
114メロン名無しさん:2013/06/11(火) 13:12:39.37 ID:???0
>>113
どこにそんな場面があったのか見当もつかないが、それは置いとくとしても、

見た目の格好よさや演出の都合という考えはお前の脳味噌には無いのかね?
115メロン名無しさん:2013/06/11(火) 20:44:02.04 ID:???0
>>113
ボクちゃん、キミのオツムの中はグチャグチャのようだね
かなり頭の弱い子なのかな。カワイソウに
おしえてあげようか。設定上、ヤマトの通常空間での最高速度は光速の99%
実際に実現可能かはともかく、相対論の一線は越えていないんだよ
アニメスタッフもそこまで愚かじゃないんだよ。キミのオツムは違うようだけど
ホントにカワイソウな子だね。強く生きるんだよ
116メロン名無しさん:2013/06/11(火) 23:39:44.64 ID:???0
>>114-115
だからさ、お前の頭の悪さはもう分かったからギャーギャー五月蝿いつーの。
失せろ馬鹿者!
117メロン名無しさん:2013/06/12(水) 01:12:51.34 ID:???0
おそらく40代後半と思われるクソジジイどもが子供のケンカ以下の言い争いしとるwww
118メロン名無しさん:2013/06/12(水) 10:34:45.53 ID:???0
昔は地球の果ては崖で滝が流れてたし
インド人が考えた数字「0」がいつなくなるかわからない
ユダヤ人の考えた特殊相対性理論がいつ破綻するのかも予測不能
だから光速だのワープだの現時点で不毛
なぜ生物は進化するほど殺し合いが好きになるのか
なぜ日本人は戦うアニメ、漫画がすきなのか

そんなことぐらいから議論始めたら?
物理学はまだ早いよ
人類の戦争好きの議論が煮詰まったら
速度でも質量でも物理に付き合ってあげるからさ
待ってるから
119メロン名無しさん:2013/06/12(水) 11:31:52.46 ID:???0
>>118
>なぜ生物は進化するほど殺し合いが好きになるのか

この問題に限らず進化の問題を考えるときはこのようには考えないのが一般的らしい
「○○の方向に進化した」ではなく
「いろいろな方向に進化があったが結果として○○の特徴を持った種類が残った」と考えるそうだ

この場合だといろいろなタイプの生物が現れたが
「殺し合いが好き(または得意)な種類が生存競争に勝って残った」という事だと思う
120メロン名無しさん:2013/06/12(水) 11:57:53.23 ID:???0
ここは第2ヤマト総合板かよ!w
121メロン名無しさん:2013/06/12(水) 12:52:35.34 ID:???0
第二艦橋ではなく
ヤマトの全作品、全話題のスレだよ
昭和板で2199ネタがあまりにも痛く、酷いので勇気ある戦士が立ててくれたんだよ
だから昭和叩き、2199叩き擁護、讚美、ヲタ論、ビシネス根性批判、
画質、音楽、声優、空想科学、戦術、戦略、戦闘
あれえねープツブツ、愚痴、チラ裏、日記
ほんとになんでもあり

少なくとも第二ではないよw第三でもないよww

その代わり厳命させてもらうけど各々のスレでは
スレの方針から脱線しないようにしてほしい
それは必ず守ってください考え、思うことは違えど全ヤマトファン、ヲタの品格を
自分達で落としたくなければ絶対一線は越えないでください
ガーっ!と書き込みたいならココに書き込むといいよ
掻き回して暴れてるアンチヤマトに対しての対応はあまり考える必要がなさそう
理由はあまりにもヤマトの知識が無さすぎてアンチになりえてないから

松本信者、アンチ。西崎信者、アンチはそれなりの年配者だから見識あるけど
ヤマト作品とは別次元の論争だからね
権利、裁判はここではNG、厳禁
OKな意見もあるみたいだけどヤマトを念頭に語るなら少しくらい絡める程度にしとこうよ
長文だったけど、そのための全作品総合スレだから心がけておいて
過疎れば、そのままでいいし次スレないだけだから

以上です
122メロン名無しさん:2013/06/12(水) 13:12:56.26 ID:???0
他に場所が無いので、濃いヤマトファンがいるここで質問させてください
1992年にPCエンジンで出たヤマトのゲームのスタッフロールを確認したいのですが
参照できる方はいらっしゃいますか?
ネット上には動画が無さそうなので・・・
123メロン名無しさん:2013/06/12(水) 22:39:52.36 ID:???0
PCエンジンとそのゲーム持ってます。
スマホの動画で良いなら録画しておきますよ。
どこにアップすればいいかな?
124メロン名無しさん:2013/06/12(水) 23:44:28.86 ID:???0
>>123
ありがとうございます!
そちら方面には疎いのですがyoutubeなどの動画サイトではまずいものなのでしょうか
125メロン名無しさん:2013/06/13(木) 17:34:05.95 ID:???0
>>122
すでにニコ動にあるがね。しかし、メインデザイナーが「小峯徳司」というのは・・
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/668.html#id_959d26e7
同一人物なのだろうか?漢字が違うがそうそう同名でかぶる名前でもなかろう
126125:2013/06/13(木) 17:38:23.93 ID:???0
http://www.mobygames.com/game/turbografx-cd/uch-senkan-yamato/credits
なんじゃい、テキストであるのかよ。ニコ動の糞仕様なシークを待つ必要も無い
127メロン名無しさん:2013/06/18(火) 11:43:19.86 ID:???0
>>125-126
規制でお礼が遅れました
ニコ動も調べてはいたんですが検索方法が悪く見つけられずにいました
ありがとうございました!
128メロン名無しさん:2013/06/18(火) 19:26:45.78 ID:???0
今日、初めて録画貯めしたTV放送を観てみたんだけど白色彗星帝国が出てくるんだね
あと気のせいかな、少し萌えてるような気がするし
地球滅亡の危機感が希薄でもうコスモクリーナーどうでもよくて
失敗したらしたらで、まあいいかみたいな雰囲気
本気で受取りに行く気があるのか首をかしげてしまった
乗組員にも悲壮感や危機感がホントにあるのか疑ってしまったし
批判したくなかったけど、どうしても初代(?)昭和(?)と比較しちゃうから
これなら全くオリジナルシナリオの方がよかったなぁ
という第一印象だった
129メロン名無しさん:2013/06/18(火) 20:03:51.93 ID:???0
うん、なら切ってしまいなさい
後半の怒涛の展開見なくていいならね・・・
130メロン名無しさん:2013/06/18(火) 20:28:40.82 ID:???0
うん間違えてDRで録画してたから、もう消した
131メロン名無しさん:2013/06/19(水) 00:08:26.13 ID:???0
>>128
安心しろ。その悲壮感や危機感は、お前の思い出補正の産物だ。

オリジナルストーリーも、悲壮感や危機感は無かったよ。
ミサイルが接近してきているのに暢気に艦内を案内していたり、
アナライザーがスカートめくりをしたりシャックリしながら機雷除去したり、
正月だからと餅つきしたり、それはまあ長閑なものだったw

お前の脳内ストーリーが相手では、どんなストーリーも敵わないよ。
オリジナルストーリーさえもな。
その脳内ストーリーだけを後生大事にしながら、老衰してください。
132メロン名無しさん:2013/06/19(水) 00:41:58.80 ID:???O
にわかもので恐縮ですが
『原作』『原作者』と呼称される方は
社会通念上、どのような活動、行動、業務をすると
名乗れる存在なのですか?
あくまで社会通念上でいいのですが
お分かりになる方いますかね?いませんかね?
133メロン名無しさん:2013/06/19(水) 12:07:31.18 ID:???0
30年以上かけて脳内補正していってるんだろうから
どうしたって新しいものを悪く言わないではいられないんだろうな
134メロン名無しさん:2013/06/19(水) 19:23:51.76 ID:???0
作品の好き嫌いはそれぞれだから仕方ないよ
皆何かしらのヤマト作品でファンなのだろうから
ファンがファンを必死に叩いても何ら進展はしないよ
それよりも原作・原作者の社会通念上の定義ってなんなんだろうね
135メロン名無しさん:2013/06/19(水) 22:03:38.35 ID:???0
広辞苑でも調べてこい
136メロン名無しさん:2013/06/19(水) 22:09:46.89 ID:???O
ヤマト通念上は
アニメや漫画といえど商品であり、商売であり、
金儲けの為のビジネスなんだよと
当時の子供達に啓蒙活動したいという偉大な意図で
製作された作品なんだけど、その・・・
↓↓↓↓
『原作者』として名前を貸した人間と
『原作者』の名前を借りた人間がおり
ファン達を失望させる人物が最低2人いたんだけど
その2人の人間が最低の存在かどうかは
各々で判断しろというムードを作り出して島国根性的、
ことなかれ主義がかもし出されているの
かつては原発や天皇制って議論すらさせてもらえなかったけど
原発タブー、天皇タブーみたいな例えが近いかな
137メロン名無しさん:2013/06/19(水) 22:12:56.93 ID:???O
>>135みたいに必死にぶちギレるような
大した争いではないよ
138メロン名無しさん:2013/06/19(水) 22:37:23.83 ID:???0
言葉の意味を辞典で調べることを促したらぶちキレなのかw
139メロン名無しさん:2013/06/19(水) 23:40:02.26 ID:???0
どうせレスるなら、文字入力にたいして苦労せずに
素直に教えて上げればいいだけだからね
自分の言葉に自信がないから、ググれよとか調べれやになる
「調べなよ」「調べればいいのに」なら悪意は感じなかった
高圧的に見受けられたから、ぶちギレに読めた
勘違いなら心配しないけど、もし本音の心理からくる文なら悪意があったよ
140メロン名無しさん:2013/06/20(木) 17:16:10.09 ID:???0
月刊OUTか懐かしいな
創刊2号持ってるよ
ボロボロだけど
141メロン名無しさん:2013/06/20(木) 18:10:40.79 ID:???0
俺も買った時点で既にぽろぽろだったな・・・
梅田の紀伊国屋で最後の1冊だった。
なにせ、その段階で他へ回って美品がある保障ないし
その間にその最後の1冊も売れてしまったらまずもう手に入らないからね
ちょっとした決断だったな・・・w
142メロン名無しさん:2013/06/20(木) 20:49:01.88 ID:???P
同じような体験したよ
友達に教えられて本屋に行ったら最後の1冊
すでに折れ目があった
買ったけどね

デスラーがディスラーだったりして
143メロン名無しさん:2013/06/20(木) 23:43:34.15 ID:???0
>>140
10万円は値がつくな
144メロン名無しさん:2013/06/21(金) 10:08:09.86 ID:???0
新品でも精々うん千円だろ
145メロン名無しさん:2013/06/21(金) 10:12:29.75 ID:???O
むしろ創刊第五号(9月号)だな。
乗組員一同のおパンツ姿で一気に当時の姐さん方を腐らせたw
146メロン名無しさん:2013/06/21(金) 10:18:01.31 ID:???0
それよりも艦長の発音なんとかならんもんかね
147メロン名無しさん:2013/06/21(金) 11:17:02.82 ID:???0
発音が変なの?
148メロン名無しさん:2013/06/21(金) 11:45:25.82 ID:???O
>>147
「かんーちょう↑」音だけ聞くと「浣腸」?と思ってしまう。
海自や旧海軍含めてこっちが正しい発音、て事だが
「2199年では旧作の発音‘か’んちょう↓が正しいんだよ!」で良いと思うんだが。
149メロン名無しさん:2013/06/21(金) 12:06:58.30 ID:???0
そうなんだ
ウザ団体とか口うるさいのかな
言葉狩りではないんだろうけど
聞き慣れたイントネーションの方がいいのにね
発音に正しい、間違いは時代で変化するし
専門業界(この場合、軍隊なんだろうけど)
の表現を使うなら台詞全部そうしないとさ

「撃ち方始め!」も
「うち〜かた、はじめー」だったよね
ヤマトもそうせねば
150メロン名無しさん:2013/06/21(金) 13:05:34.10 ID:???0
おもーかーーじー
とーりかーーじー

しんこんさん、いらーしゃーーーい

なんやねん
151メロン名無しさん:2013/06/21(金) 13:30:41.56 ID:???0
>>148
「グレートメカニックDX22」より
――それと気になったのは、艦長のイントネーションでした。従来と違いま
すが、昔の海軍ではこうだったようですね。あれもこだわったところですか?
出渕 昔の戦争映画などでは戦中の方も存命で、皆あのイントネーションで
したし、最近の作品でもそういうとこに拘ってきて、あれが主流になってい
ると思いますよ。海上自衛隊の人が『ヤマト』で間違ったイントネーションが
流布されたとのことで、嘆いていたって話も聞いた事があります。だったら
それを流布した作品のリメイクで、今度はちゃんと正しいイントネーション
で行くというのは筋が通ってるんじゃないかと(笑)。

>>149
沖田艦長が「うちーかたー、はじめー」って言ってなかったっけ?
152メロン名無しさん:2013/06/21(金) 14:29:28.49 ID:???0
>>151
さすがにマズいんじゃね−の、マル載せは・・・
削除しておいたほうがいいですよ。
去年だか同じことしてヤマトスレで逮捕者出たみたいですから。
153メロン名無しさん:2013/06/21(金) 16:13:53.24 ID:???0
>>152
逮捕?なんかあったの?
俺は>>151ではないが
なにか問題があったの?
なにか詳しくわかる記事やスレあるかな
教えもらえる?
154メロン名無しさん:2013/06/21(金) 16:56:35.57 ID:???0
掲載書をまるまるスキャナーで読み込んでアップロードしたりとかだったらやばいけど、>151は、「引用」の範疇だと思うが。
155メロン名無しさん:2013/06/21(金) 17:42:00.52 ID:???0
>>152さんの逮捕者が出たというのが非常に興味津々なの
問題ないとか、引用とか、スキャナーとかの話ではなく
「逮捕」の謎を知りたいの
>>152さん、お願いだから詳しく教えてほしいです
156メロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:55:17.62 ID:???0
出所の明示、議論の上での引用の必要性、引用部が従という主従関係があること、地の文と被引用部が区別できること

ちょっと怪しいところもあるけど、引用の要件は満たしてるだろ
157メロン名無しさん:2013/06/21(金) 18:58:25.39 ID:???0
>>153 >>155

テンプレの >>2 より

>※ヤマトスレには「レス乞食」が常駐しているので、餌をやらないで下さい。
>
> 【過去のレスホイホイ:すべてデマですので信じないように】

(略)

>ヤマトの画像をアップロードすると違法だ、通報したと大騒ぎして、
>なんとかして反応を得ようと必死な人間は放置推奨。

あいかわらずレス乞食が常駐してるようですね。
158メロン名無しさん:2013/06/21(金) 20:27:22.44 ID:???P
ガミラス対ガトランティスやるなら
ドメルVSバルゼーが見たかった
159メロン名無しさん:2013/06/21(金) 21:16:10.29 ID:???0
>>154
そういうことを自分勝手決めるから犯罪がなくならないのよ
悪いことは悪いんだから
そろそろ自覚しなさい

万引きしてこの程度何が悪いの?とか言ってる馬鹿とおんなじ
160メロン名無しさん:2013/06/21(金) 21:17:45.62 ID:???0
151=154=157

注意されても反省の色なし。
俺も一応通報しておきましたから。
161メロン名無しさん:2013/06/21(金) 23:08:08.40 ID:???O
一分で同意のレスね
162メロン名無しさん:2013/06/22(土) 00:53:38.44 ID:???0
>>151
それ読んだだけで2199見る価値なしと即断できたわww
163メロン名無しさん:2013/06/22(土) 01:13:40.13 ID:???0
2199年の軍隊でも海軍のイントネーションwww
164メロン名無しさん:2013/06/22(土) 02:52:53.46 ID:???0
>>159>>160
通報される方も大変だなあ。こういう勘違いしたバカにも対応しなきゃならないんだから。
世の中には家の中にゴキブリが出ただけで通報するバカもいるそうだが、それと変わらん。
本人は正しいことをしているつもりなのだから、余計に始末に終えない。

>>162
うん、金輪際見るのを止めたほうがいいと思うよ。
出渕だって、お前みたいな脳みそが硬化したバカメには見て欲しくないだろうさ。
他に楽しんでくれている人達が大勢いて、その人達のために作っているんだからね。

しかし、困ったものだね。自分が誤解してたことに気付かされると、ムキになって反発する奴は。

>>163
海軍がなくなって70年近く経った今でも、自衛隊は海軍のイントネーションですが何か?
何も理由が無いのに、イントネーションが変わると考える方がおかしいw
165メロン名無しさん:2013/06/22(土) 02:58:51.89 ID:???0
今日も沸いてるなーww
166メロン名無しさん:2013/06/22(土) 11:24:17.99 ID:???0
>>164
>通報される方も大変だなあ。
この国で法を犯したから普通に逮捕されるだけだよ、大変もヘチマもない。
167メロン名無しさん:2013/06/22(土) 15:33:16.42 ID:???0
>>164
完全に犯罪者の思考だなこいつw
早く死刑になることを望むよ
社会に必要のないクズw
168メロン名無しさん:2013/06/22(土) 16:57:36.83 ID:???0
クズスレだから看過して
ここは法律について教えてほしいのだが
なに罪でタイホしちゃうのだ?
事情聴収も任意もなく現逮なの?
169メロン名無しさん:2013/06/22(土) 20:33:19.75 ID:???0
著作権法違反って著作権者からの親告罪だっけか
170メロン名無しさん:2013/06/22(土) 22:22:48.36 ID:???0
>>166>>167
まさにゴキブリが出ただけで通報するクズの思考だなこいつらw
犯罪でも無いことで通報して、警察の手を煩わせる(それはつまり
警察の本来の任務を妨げるに等しい)、社会に必要ないどころか
害悪にしかならないクズw

>>169
著作権法にはちゃんと適切な引用は罪にならないことが示されてる。
171メロン名無しさん:2013/06/23(日) 00:32:24.11 ID:???0
スルーもできないのかw
172メロン名無しさん:2013/06/23(日) 01:41:17.56 ID:???0
槇原敬之は適切な引用したですよ
でも酒井法子とは違いますよ
ミッキー吉野とも違いますよ
適切に使用したですよ
173メロン名無しさん:2013/06/23(日) 11:21:51.55 ID:???0
テレビ版ヤマト
キムタク版ヤマト
ヤマト2199
を見たけど、キムタク版が一番良かった
ストーリーもキャラも最高だったね
174メロン名無しさん:2013/06/23(日) 16:19:13.18 ID:???0
俺は
さらば版ヤマトがよかった
175メロン名無しさん:2013/06/23(日) 16:22:30.38 ID:???0
キム版ヤマトは
CGと出演者の関わりが一切ない潔さに感動したよ
176メロン名無しさん:2013/06/23(日) 17:51:43.74 ID:???0
>>170

見苦しいな
悪いことをしてこの態度
親の顔を見てみたいものだなw

学がないとここまで異常な思考になるんだな
177メロン名無しさん:2013/06/23(日) 18:07:02.82 ID:???0
マジでちょっと足りないな
DS6かJS6までなら許してあげられるけど
演じて、釣りたいのなら
オレは食いつくのが趣味だから付き合うけど
こういうレスすると消えちゃうんだよね
釣り師さ〜ん返事して〜
178メロン名無しさん:2013/06/23(日) 21:10:05.57 ID:???0
まずは風呂入って爪切って床屋行けと池沼には言うべき
それからヤマトでも法律でも犯罪でも語れと順序をつけてあげないと
ヨダレが止まらないと思うし
ふすまを蹴飛ばしたり、物投げて穴だらけになっちゃうよ
最終目標は一日一時間の散歩
179メロン名無しさん:2013/06/24(月) 01:28:42.21 ID:???0
偉いなーバカをスルーできるなんてーwww
180メロン名無しさん:2013/06/24(月) 02:49:00.03 ID:???0
>>175
CGと出演者の関わりって何?
意味がわからない
181メロン名無しさん:2013/06/24(月) 03:29:17.41 ID:???0
出演者はほぼセット撮影で
VFXと合成する際の演出、演技指導がほぼゼロだったの
どんな合成があるのか説明がなされずに出演者が撮影参加
その後にVFX合成したから 、ものすごく不自然で同化してないの
スタッフ、キャスト共にわけわからんとボヤいたの
主役の木村拓哉自身がどんな作品なのかインタビューで
説明できないというオチがついちゃったの
182メロン名無しさん:2013/06/24(月) 08:51:51.04 ID:???0
>>134
アホか?
艦長は艦長 浣腸じゃないだろ。

旧作ヤマトでのイントネーションなんて関係ないわ。
183メロン名無しさん:2013/06/24(月) 08:52:49.27 ID:???0
134スマン
×>>134
>>164
184メロン名無しさん:2013/06/24(月) 09:02:30.26 ID:???0
>>182
「戦艦」「巡洋艦」「駆逐艦」「護衛艦」の「艦」のイントネーション
に「長」が付くから、2199の「艦長」のイントネーションになる。
これ、日本語の常識な。

それと、「浣腸」のイントネーションは地域によって差があるから、
旧作の艦長のイントネーションこそが浣腸だった地域もある。
浣腸じゃないという理屈は全国共通ではない。
185メロン名無しさん:2013/06/24(月) 09:55:09.52 ID:???0
            →   ?
ヤマトに限らず艦長は かん ちょう なんだからさ。

ヤマト以前からそうだしこれからもそう。
ヤマトでそうなったとか、俺が戻してやるなんてアホな理屈がおこがましいんだよw
186メロン名無しさん:2013/06/24(月) 12:06:11.21 ID:???0
イントネーションは気になる。
浣腸の艦長はとくに。
海軍か海庁からの指摘らしいが、そんなの関係ないのにな。
そんなことだったら999も国鉄から指摘ないとおかしい。
187メロン名無しさん:2013/06/24(月) 12:54:36.05 ID:???0
2199の総監督さんはオナニーが大好きみたいだな
188メロン名無しさん:2013/06/24(月) 13:59:28.56 ID:???0
>>181
だけど古いヤマトより面白かったよ
189メロン名無しさん:2013/06/24(月) 15:51:53.39 ID:???0
>>187
なんで?
190メロン名無しさん:2013/06/24(月) 17:29:03.37 ID:???0
同人ネタ拾いの事だろ・・・
191メロン名無しさん:2013/06/24(月) 19:25:31.88 ID:???0
イントンネイションの話題なら

よーそろー をなぜヤマトは連呼しない?
192メロン名無しさん:2013/06/24(月) 23:13:24.28 ID:???0
そう言われると、ヨーソローってセリフほんとんど使用されてないかも
発音、アクセント、訛とか気になる以前に
ごく当たり前で普通の航海、船舶用語が
使われていないのは不自然だな
艦長だの浣腸だのアホらしくなってきた
護衛艦だの海軍だの海自だの海保だの
軍事マニアがヨーソローに気づかないって・・・
まあ宇宙だし海じゃないんだから仕方ないか
脚本、台本のスタッフがヨーソロー嫌いなのかな
193メロン名無しさん:2013/06/24(月) 23:16:19.10 ID:???0
2199の総監督さんは早漏なんだろうな
194メロン名無しさん:2013/06/25(火) 01:10:16.22 ID:???0
>>185>>186
「ジパング」とか近年の「艦長」が出てくるアニメは、殆どが日本海軍のイントネーションだな。
出渕も、一部の時代に取り残されたアホなファンに迎合するわけには行かなかったんだろう。

>>191>>192
島が言ってなかったか?
195メロン名無しさん:2013/06/25(火) 03:11:41.48 ID:???0
>>194さんへ
2199は出渕が発音決めてるのか
まぁらしいよね。警察官発音も本職の人のアクセントとはほど遠いしさ
艦長や艦船の出てくるアニメを思い起こしてみけど、わからなかった
ジパングと同じような発音の作品ある?どのアニメ?

ヨウソロはレスよく読んでみなよ。
一切セリフが出てこないって書いてないよ191さんも192さんも
196メロン名無しさん:2013/06/25(火) 07:56:26.25 ID:???O
>>195
考証の人その他が意見を出して、でしょ。
最終的に監督が判断するのはどの作品も一緒。
(役者がテケトーにやる→監督以下、だれも指摘せず現場ok→ラッシュ/試写でもだれも気付かず
なんて事もありますけどね。)
197メロン名無しさん:2013/06/25(火) 08:09:50.51 ID:???0
出渕はアフレコ現場であーでもないこーでもないって大騒ぎするらしいな。
あんまりしつこく注文つけるので、毎回音響監督が切れる寸前とか。
198メロン名無しさん:2013/06/25(火) 10:09:53.62 ID:???0
>>195
>一切セリフが出てこないって書いてないよ191さんも192さんも
たまたまヨーソローと言っている場面が描かれていないってだけだろ。
1回言ってれば、描かれてなくても他の時も言っていると考えるのが普通だぞ。

登場人物が風呂に入っている場面が少ないと、こいつら不潔だとか言っちゃう人か?w
今時、小学生でもそこまで頭悪くないよw
199メロン名無しさん:2013/06/25(火) 10:23:40.22 ID:???0
>>198
>1回言ってれば、描かれてなくても他の時も言っていると考えるのが普通だぞ。

191,192や195じゃないがお前の言ってる事はおかしいからレスするぞ。
本来言うべき所で言ってないって事がおかしいって話じゃないの?
1回言えばいいって話じゃないだろアホか(笑
200メロン名無しさん:2013/06/25(火) 10:36:24.32 ID:???0
>>194
ヤマトに関してはニワカレベルなんだからでしゃばるなよアホ
201メロン名無しさん:2013/06/25(火) 10:50:32.52 ID:???0
>>199
本来言うべき所って、具体的に何話のどこよ?
まさかと思うが、見もしないで想像で語ってるんじゃないだろうな?アホか(笑

>>200
ヤマトに関するクロウトキター!w
現実よりもヤマトという虚構の中の描写の方が正しいんですね。さすがクロウトw
202メロン名無しさん:2013/06/25(火) 11:09:16.11 ID:???0
こんなところで油売ってていいのか?
7章ブルーレイ間に合わないぞww
203メロン名無しさん:2013/06/25(火) 11:41:58.05 ID:???0
>>201
  ↑
こいつマジでアホだな
アニメと現実を同列で考えるあたり幼稚w
204メロン名無しさん:2013/06/25(火) 11:45:46.11 ID:???0
全てがそうとは言わないが一部の2199信者に頭がおかしいのがいるのは事実。
毎日飽きもせず松本叩きに精出してる。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/
205メロン名無しさん:2013/06/25(火) 12:47:22.96 ID:???0
>>202
困ったときのスタッフ呼ばわりかw
むしろ光栄だねw

>>203
>アニメと現実を同列で考えるあたり幼稚w
自己紹介、乙w

アニメと現実を同列で考える幼稚な奴とはね、

 現実でヨーソローが連呼されるからアニメでもヨーソローが連呼されないと不自然だ

とか言っちゃう人のことなんだよ。

>>204
2199アンチで頭がおかしいのの実例は、このスレに多数w
206メロン名無しさん:2013/06/25(火) 13:31:52.50 ID:???0
204=205
昼間っからキチガイっぷり全開w
現実とアニメの区別もつかない痴呆w
207メロン名無しさん:2013/06/25(火) 13:41:55.80 ID:???0
>>206
「2199信者に頭がおかしいのがいる」と「2199アンチで頭がおかしいのの実例」
じゃあ、どう見ても言っていることが真逆で、同一人物なわけないだろ
日本語読めないのか?
208メロン名無しさん:2013/06/25(火) 13:57:09.16 ID:???0
艦長の発音をおかしいとのネタを発展させて
軍事ヲタがゴタコダうんちく持ち出して
変だ、おかしい、ニワカ、素人だな〜wwとひけらかしていたら
艦長に固執するあまり
数ある船舶用語が使用せれてないことに気づかなかった
あるいは用語そのものを知らなかったのを茶化して
誤魔化して
逃げるのはよろしくない
ヤマトファンならば真正面から立ち向うべき
船に詳しい軍事ヲタに聞きたい
他にどんな船舶用語を2199で使うべきなのか
こういう言葉が出てこないのは違和感あるとか指摘してほしい
もはやイントネーション問題は希薄になった
用語問題を片付けてから、いくらでも発音で揉めてほしい
209メロン名無しさん:2013/06/25(火) 14:11:15.29 ID:???0
>>207
グダグダ自己紹介ばかりして何が言いたいの?
あなたが異常者ってことはみなさんもう知ってますよ
210メロン名無しさん:2013/06/25(火) 17:18:22.30 ID:???0
>>209
詭弁の特徴5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

ま、「みなさんもう知ってますよ」なんて言葉がいきなり出るのは、
自分こそが皆から異常者と思われてるのではないか、と薄々
感じているからじゃないかなあw
211メロン名無しさん:2013/06/25(火) 17:22:20.58 ID:???0
>>210
言い訳や能書きばかりw

ほんとうにどうしようもないアホw
212メロン名無しさん:2013/06/25(火) 17:27:59.57 ID:???0
>>208
根本的なところがおかしいぞ。

問題なのは、船舶用語が使われるかどうかではなくて、
船舶用語が使われるべき場面か、使われないべき場面か、だろ。

人間は少なくとも1日1回は小便をするが、だからと言って
人がただ道を歩いている時に小便とかトイレとかの言葉を
言わないのは不自然だ!なんてことにはならんだろ。

トイレを探している時に、トイレとかお手洗いとか全く言わなかったら
確かに不自然だが、そうでないときに言わなくても不自然とは限らん。
213メロン名無しさん:2013/06/25(火) 17:28:39.46 ID:???0
>>211と、言い訳や能書きすら言えなくなったアホが申しておりますw
214メロン名無しさん:2013/06/25(火) 17:47:37.01 ID:???0
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
219921992199219921992199219921992199219921992199
21992199219921992199219921992199219919992520
215メロン名無しさん:2013/06/25(火) 18:09:04.48 ID:???0
>>212
どんな場面でどんな用語を使うべきか
根本的に教えてください
TV放送を基に12話までのシーン、描写でいいので
どんな場面でどんな用語を使うべきだっか教えてください
216メロン名無しさん:2013/06/25(火) 21:07:14.54 ID:???O
言うことだけ、デカイ口をたたいたて
>>212に逃げられちゃったよ
所詮はヤマトなんざ・・ってことなのかなぁ
語る価値もないなんて気持ちの野郎は
消えた方がマシだから
結果オールライト
217メロン名無しさん:2013/06/25(火) 21:53:36.49 ID:???0
>>215
それは、ヨーソローを連呼しないのは不自然だ、とか言っている連中に訊けよ。
連呼しないのが不自然だって言うんだから、この場面でこの用語を使うべきだった
という具体例に多数提示してくれる筈だよな。

>>216
質問する相手を間違えたから、返事をしてくれないんだろ。
218メロン名無しさん:2013/06/25(火) 22:01:19.89 ID:???0
>それは、ヨーソローを連呼しないのは不自然だ

連呼とか言ってる事が極端なんだよな〜
219メロン名無しさん:2013/06/25(火) 22:01:29.22 ID:???O
>>217さんごめんね
ワタシは212さんに質問したの。相手を間違えたなら
『いや、その質問には答えないよ。誰々に聞いてみてよ』と
ヤマトヲタなら返信してくれるはずだとおもうの
何かしらレスポンスしてくれるはずだから
しばらく待ちます
220メロン名無しさん:2013/06/25(火) 22:12:09.69 ID:???0
>>219
ヤマトヲタであることと、見当外れな質問にいちいち答えないこととは、
全く関係の無いことだと思うが……ま、気が済むまで待ってなさい。
221メロン名無しさん:2013/06/25(火) 22:15:02.18 ID:???0
大変申し訳ないのですが
部外者は横やりいれないでください
関わらないでください
消えてください
生きるのやめてください
212さんとの問題なので
222212:2013/06/25(火) 22:32:25.40 ID:???0
死ねっw
223メロン名無しさん:2013/06/25(火) 23:29:58.49 ID:???0
↑↑これが2199信者の代表的民族かも↑↑
臨床心理のサンプルに丁度役立つ

番号で呼ばれたから逆ギレしたの?支払わずに帰宅したの?
ワタシね ww、wwを使う人が大大大っ嫌い!!
224メロン名無しさん:2013/06/26(水) 00:36:40.84 ID:???0
ここは松本信者しかいない
225メロン名無しさん:2013/06/26(水) 01:40:20.39 ID:???0
では松本信者の深層心理についての研究に変更

松本信者さんについて少し教えてください
999やハーロックや1000年女王etcのヲタクという解釈でいいのですか
松本零士作品全般のファンという意味で
それともヤマト裁判問題の西崎派と松本派の区別限定の言葉ですか?
松本信者の皆さんは自身をどういう立場の存在と自覚しているのですか?
226メロン名無しさん:2013/06/26(水) 01:57:47.99 ID:???0
ここで発狂してる幼稚園児はアニメ板及びアニメ2のヤマトアンチスレで発狂してる
気違いと同一ですので触れないように
227メロン名無しさん:2013/06/26(水) 06:36:10.41 ID:???0
ネカマのヤツの事ですな
228メロン名無しさん:2013/06/26(水) 10:34:01.25 ID:???0
全国で売りつけている版画のロイヤリティーはいくら入るんですか?
30%?
229メロン名無しさん:2013/06/26(水) 17:36:03.90 ID:???0
そんなことより
ヤマトは何度も出航していて
ある時、ヤブ医者だと判明した医師がいたが
なぜ今回も乗船させたの?
なぜこの医師を選んだの?
230メロン名無しさん:2013/06/26(水) 19:57:33.85 ID:???0
医者といっても免許は獣医師免許。
これは2199で明らかになってるけど、班長など幹部が遊星爆弾で全滅。
寄せ集めた一人に獣医師ってはなしだね。
231メロン名無しさん:2013/06/26(水) 20:33:19.56 ID:???0
実は診断も治療もコンピュータがやるから
人間は座っているだけ
232メロン名無しさん:2013/06/26(水) 21:15:32.40 ID:???0
佐渡先生が獣医だからといって、人間用の医師免許を持っていないというシーンはあったっけ?
何らかの理由で人間相手の医者をお休みして、獣医として再デビューしたんだったら特に問題ない。
233メロン名無しさん:2013/06/26(水) 23:41:40.99 ID:???0
何度も再出航しているヤマト
何度も乗船したヤブ医者
ケダモノ専用医師である証拠はない
艦長の病気を誤診するコンピュータ
これで地球にはまだ人型生物用の医師がまだいる証明になるぞ
と解釈していいかな?
234メロン名無しさん:2013/06/27(木) 00:23:29.18 ID:???0
人間の医師の証拠はないが、
獣医の証拠ならシリーズ通して3回ほど描かれている。
獣医病院も経営しているよ。

つまり、設定では一貫して獣医として描かれている。
235メロン名無しさん:2013/06/27(木) 03:17:33.90 ID:???0
復活編で佐渡先生サファリパーク&動物病院経営してたな
236メロン名無しさん:2013/06/27(木) 06:25:56.34 ID:???0
>>181
> 出演者はほぼセット撮影で
> VFXと合成する際の演出、演技指導がほぼゼロだったの
> どんな合成があるのか説明がなされずに出演者が撮影参加
> その後にVFX合成したから 、ものすごく不自然で同化してないの
> スタッフ、キャスト共にわけわからんとボヤいたの
> 主役の木村拓哉自身がどんな作品なのかインタビュ
> 説明できないというオチがついちゃったの
公開当時のインタビューでキムタクが真逆のことを言ってたぞ
監督が場面場面のCGをパソコンで提示して口効果音まで付けてたから
キャストも状況がよく分かってノって演技できたそうだ
演技の質についてはともかく、実写版憎しで事実と異なる話を吹聴するのは良くないな
237メロン名無しさん:2013/06/27(木) 14:55:16.96 ID:???0
>>236
公開時?
クランクアップ直後のインタビューを見てないみたいだね
見ていないなら話は噛み合わないから消えていいよ
238メロン名無しさん:2013/06/27(木) 16:06:31.09 ID:???0
239メロン名無しさん:2013/06/27(木) 16:50:18.62 ID:???O
実写版のことは観たことないんでなんも知らないが
キムタクはヤマトの原作者を
松本零士と思っているのは事実
240メロン名無しさん:2013/06/27(木) 20:49:11.66 ID:???0
普通はそう思うだろうな。監督総設定だからね。
241メロン名無しさん:2013/06/27(木) 21:53:38.81 ID:???0
原作・原作者は『松本零士』で正解なのね
普通に思うほうの人が原作者でFAかな
ザキが狂ってるでFAかな
それとも木村拓哉が間違えているのかな?
一体ヤマトの原作って誰?
242メロン名無しさん:2013/06/27(木) 22:07:22.81 ID:???0
>>241
放送時は原作者として表記された者はいない。
松本は放送後のインタビューで「原作者は曖昧」と答えている。
放送後作られた記録全集は西崎と松本の共著で双方のコピーライト表記もある。
松本が自分が唯一の原作者である事の確認を求めた裁判では松本は敗訴している。
西崎と松本は和解して双方が原作者であると確認している。
実写版、リメイクアニメ版は西崎側が松本原作者表記を認めなかったため
松本は(デザイナーとしての)氏名表記を拒否している。

結論としては事実上原作者は(オリジナル版スタッフを代表して)西崎と松本であると言ってよさそう。
243メロン名無しさん:2013/06/27(木) 22:43:43.70 ID:???0
ありがとう。ほんとにありがとうございます
よく理解できました
わかりやすかったです
244メロン名無しさん:2013/06/27(木) 23:26:49.57 ID:???0
今の零時見てる限り権利者に残らなくてよかった、て切実に思うわ・・・
245メロン名無しさん:2013/06/27(木) 23:55:29.12 ID:???0
西崎が死んだ今、権利があるかどうかわからんがヤマトと言えば松本零士だろうな。
2199の製作に西崎姓がいるけど、あの大ヤマトを企画製作したベンチャーソフト社の元社員が
ヤマトの権利欲しさに拘置所の西崎を訪ねて取り入って養子に入っただけなので要注意。
246メロン名無しさん:2013/06/27(木) 23:59:15.08 ID:???0
養子に入る位だったらヤマトの事が大好きだったんじゃないの?
247メロン名無しさん:2013/06/28(金) 01:05:43.80 ID:???0
>>246
それはちょっと甘いと思うな。
248メロン名無しさん:2013/06/28(金) 08:13:02.30 ID:???0
ヤマトの事が大好きだったんだったら、2199をあんなに劣化した状態で放送するとか無いだろ・・・
249メロン名無しさん:2013/06/28(金) 09:12:25.57 ID:???0
ベンチャーソフトに入る前は矢沢永吉の付き人をやってたらしい。
ヤマトは未見だった模様。
ベンチャーソフトは当時松本を奉り上げて新ヤマトの劇場化を目論み、
西崎相手に裁判を起こしてた。ある意味松本も被害者なんだよね。
養子はこっそりそのベンチャーの弁護士から裁判たぶん負けるって聞いて西崎側に寝返った。
頭がいいんだね。
250メロン名無しさん:2013/06/28(金) 13:24:33.39 ID:???0
また、松本狂信者が湧きだしたようだな。
ヤマトの原作者は旧作も含めて全て西崎プロだろ。
クレジットにもちゃんと出てる。
251メロン名無しさん:2013/06/28(金) 13:28:32.53 ID:???0
狂信者ってのはどっちかが絶対とか言う狂った信者の事だろうな。>>250みたいな
252メロン名無しさん:2013/06/28(金) 15:28:36.28 ID:???0
>>250
権利スレから来ました。

仮に西崎著作を当然とする側も
「西崎プロ」なんていい加減な書き方はしません。

銭狂を山車にいい加減なことを吹聴するな。
旧作の著作権者は東北
リメイクの著作権者は製作委員会
そこに西崎氏の要素もちゃんと入ってるだけ。

>>251
だから、そいつはヤマトオタでもないニワカだろうから。

どののスレか書いてないから、探すのに時間かかっちまった。
253いい加減な流言に騙されてるよ。:2013/06/28(金) 15:58:19.57 ID:FXiE3ube0
>>249

649 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 07:20:55.71
>>639
え?矢沢永吉のマネージャーってのはガセなんですか?
ヤマパではみんな知ってる話なんですけど^^;

650 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 07:40:22.90
俺もベンチャーでの話は聞いたな。
大戸に声をかけられて取締役で関わり、そこでヤマトの裁判の資料を見たり、
弁護士の話を聞いたりしてどうやら西崎の方に分があると判断して
拘置所の西崎を訪ねたって話。

651 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 07:53:05.14
10doさんと零士さんの悪口はそこまでだ!

652 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 08:49:45.96
そう言えば西崎は収監中にこれでも私は有罪かホームページで管理人に全権利を譲渡するって書いてたよな
あれって実の娘かなんかだったんだっけ?
http://www.interq.or.jp/gold/ynishi/

653 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 08:50:51.77
リンクが切れてるな

743 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 07:50:02.56
>>686
変な話だな。西崎彰司って何者なんだ
ぐぐってもプロフィールが何もねえな

 ↓

748 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 07:56:11.49
>>743
ヤマトファンの間では>>638なんですが、どうやらガセらしいですな。
ヤマトのファンって訳でもないし、アカデミーやウエストケープの社員だった訳でもない
それどころか映像関係の仕事をしていた訳でもないしそもそも西崎さんは収監中だった訳で
なんで彼が自分の親の姓を捨てて西崎さんの養子にまでなったのか全くわからんのです。
254メロン名無しさん:2013/06/28(金) 16:15:52.06 ID:???0
松本零士の事を銭士とか銭狂とか書く荒らしは無視してください。
255メロン名無しさん:2013/06/28(金) 16:19:41.62 ID:???0
何あわててんだ?電波

>345 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 16:11:45.51
>「自分たちの意に沿わぬ者はみな電波」という電波を受信しちゃった人ですね、わかります
256メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:04:24.75 ID:???0
>>251
いやいや、違うよチッチッチッ
クレジットに明記されていることを認めない
あなたのような人のことを松本狂信者というんだよw

>>252
だれが著作権を持ち出してるの?
お前が読解力が皆無ってことはよく分かった
257メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:06:04.11 ID:???0
全てがそうとも言えるけど全ての2199信者が頭がおかしいのは事実
毎日飽きもせず松本叩きに精出してる
そろそろ
2199厨から友が丘厨に変更する時期に来ているのは事実
258メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:11:08.41 ID:???0
2199カブレには異様な解釈の妙なのが多いよな、まあ松本氏の件では多少まともな部分もあるかもしれないがw
259メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:15:43.66 ID:???0
>>249
>西崎相手に裁判を起こしてた

そんな話聞いたこともないんだが?
ソースは?
当然裁判なら
最低限の資料も資料公開もあるよね?
260メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:28:15.05 ID:???0
だれも松本叩きはしていない。
ヤマトという偉大な作品に松本は一切関係していないのに、
グチグチと2199がどうのとかウダウダいってるのが松本信者ってはなしでしょ。

関係ないのになんでここに居るの?
どう考えても頭のおかしい人はあなただよ。
261メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:28:58.25 ID:???0
ここで荒らしているのは 257 ね。
262メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:37:13.79 ID:???0
荒らすも何も
このスレがなんのためにあるか
あらためて
友が丘厨のみなさんの御見識を伺いたい
作品ごとスレがあり、2199は乱立し過ぎの飽和状態
昭和作品もTV、劇場各々スレがある
ではここでは何をするのか?
263メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:43:56.84 ID:???0
オキニの嬢の情報を交換するスレ?
264メロン名無しさん:2013/06/28(金) 17:55:46.97 ID:???0
松本は裁判でヤマトとは一切関係のない人と認定されたはず
265メロン名無しさん:2013/06/28(金) 18:01:47.39 ID:???0
まだ「原作者じゃない」って主張ならわかるんだけど、「一切関係ない」は無いなー。
そもそもよみうりTVに企画持ち込んだ時に一旦蹴られて、松本をスタッフとして招き入れて
企画が通ったんだから「スタッフとして関係ある」はずなんだが
それすらも無かったことにしたいのか?
266メロン名無しさん:2013/06/28(金) 18:10:04.35 ID:???0
松本はサリン事件だろ!
刑事事件だろが!破壊活動防止法だろが!
なんで女だらけのヤマトに松本が登場するんだよ
なんで松本を引きずり出そうとしてんだよ
もうPTSDで忘れたい被害者もいるのに
どうしてヤマトヲタはこうも無神経で他人の気持ちを考えて
あげることができないんだろうか
エヴァやガンダムやマクロスにはこんなクズでカスなヲタなんていないのにさ
なぜヤマトだけ奇人変人が集まっちゃったのか
泣けてきた。マジ哀しい
これは世代?やっぱ50歳前後だからイライラしてる?
267メロン名無しさん:2013/06/28(金) 18:20:03.86 ID:???O
さわっちゃいけない人が居るようですね。
268メロン名無しさん:2013/06/28(金) 18:59:32.01 ID:???0
後ろからオッパイ揉むのと
足を絡めてまさぐり合うのが好き
269メロン名無しさん:2013/06/28(金) 19:06:01.68 ID:???0
>>268
正面から吸うのと、下乳を眺めるのも割と好きw
270メロン名無しさん:2013/06/28(金) 19:37:54.89 ID:???0
>>265
>そもそもよみうりTVに企画持ち込んだ時に一旦蹴られて、松本をスタッフとして招き入れて
>企画が通ったんだから「スタッフとして関係ある」はずなんだが
>それすらも無かったことにしたいのか?

ああ、そんな事実はないね。息を吐くように嘘をつくんじゃないよ。

松本の参加前から読売テレビでの放送は決まっておったわ。それは当の松本自身が認めている。

|季刊ファントーシュ第二号(昭和51年4月1日発行)より

|―宇宙戦艦ヤマト』の監督をやる話は、どんな形で?
|松本)あれは、ほんとに降って涌いた話で、僕の所へ話が来るまでに、企画書も出来てたし、
|よみうりテレビで放送する事も決まってました。


松本がこう言ってるじゃないか。

お前のソースのない↓が事実というなら、

>松本をスタッフとして招き入れて、企画が通ったんだから

松本がホラ吹きということだな。後から参加しておいて、「自分が参加したからヤマトの放映が決まった」なんて恥ずかしいことを松本零士が言うわけないだろ。松本零士を侮辱するな。
271メロン名無しさん:2013/06/28(金) 20:04:18.46 ID:???0
オープニングで

原作:西崎

ってなってるよ
272メロン名無しさん:2013/06/28(金) 20:32:02.17 ID:???0
相方から目つむってチューにすりよってるくれると
まだまだ大丈夫と安心する瞬間
273メロン名無しさん:2013/06/29(土) 00:49:37.26 ID:???0
>>260
>ヤマトという偉大な作品に松本は一切関係していないのに、

すげー釣り針ワロタ
274メロン名無しさん:2013/06/29(土) 06:00:56.33 ID:???0
>>273
釣り針というか、本人は本気らしいよ・・・重度の松本アンチだから存在自体が気に入らないらしい。
275メロン名無しさん:2013/06/29(土) 07:18:23.87 ID:???0
>>274
「らしい」とのソースがどこにあるのか教えてくれないか?
俺も必死なもんでね。ソースとか理論とか確証にたる情報がないと
信用しないし。そういう書き込みする人間の人格が異常なのではないか
と疑ってしまう

君が日常的に虚言癖、妄想癖、白昼夢を見るようなら仕方ない
ならば医学的治療を薦めるがどうする?
嫌なら自信を持って断言できる諸説や理論や症例を提示してほしい
どちらを選ぶか自分で決めてくれればいい。強制はしない

1、確たる説明をする
2、クリニックを探して相談してみる
3、返答は絶対しない。断固拒否する。相手にしない
4、消える、逃げる、シカト、捨てセリフを吐く

まあどうせ懲りずにスレ見て、すまし顔で書き込むなら
4は選択肢としてはありえないだろう
とっとと早く選んでほしい忙しいなら2〜3日待つよ
276275:2013/06/29(土) 07:23:25.28 ID:???0
男なら、自分の発言に責任を持て
「らしい」のソースがどこにあるのか、
ここに持ってきて教えるまで君を許さない
逃げるなよ、絶対に。言い訳も聞かないぞ。
277メロン名無しさん:2013/06/29(土) 07:29:33.53 ID:???0
>>275
なんであんたが「俺も必死」なのかわからんが、このスレがソースになるだろう
ただしアンチ松本の総本部だから、毒気に当てられないように気を付けてな

【銭銭銭】松本零士権利関係総合49【終局亡者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/
278メロン名無しさん:2013/06/29(土) 07:51:03.78 ID:???0
>>276は274なの?同一?別人?
279274:2013/06/29(土) 07:55:02.99 ID:y1SHtaub0
なりすましは困るんでIDだすよ
ワタシが274ね
280メロン名無しさん:2013/06/29(土) 07:59:57.77 ID:y1SHtaub0
274×
275○
ごめんなさい275です
間違いました
ワタシが275本人です
なりすましはやめてくださいね
281メロン名無しさん:2013/06/29(土) 08:08:28.34 ID:???0
>>279がなりすましでないと証明できない件について
282メロン名無しさん:2013/06/29(土) 08:16:50.54 ID:???0
>>275-276の突然な必死さこそ、日常的に虚言癖、妄想癖、白昼夢を見るような
医学的治療を薦められるべき人間の言動に見えるんだが

とりあえずソースらしきスレを提示されてるんだから、それでも読んできたら?
283メロン名無しさん:2013/06/29(土) 08:25:10.45 ID:???0
275=260
ヤマト見てないけど松本嫌いでヤマトスレで暴れるって不思議ちゃんだな
284メロン名無しさん:2013/06/29(土) 08:44:48.65 ID:d3RELJCj0
新作・イスカンダル編リメイクヤマト、本来予定されてた一年スパンでリメイクして欲しかったな。
わざわざ打ち切り強制終了バージョンのリメイクじゃなくて・・・・

でも結果的に短小ヤマトが歴史の事実だったから、もはや前者のリメイクはリメイクじゃないってことなのかな?
285メロン名無しさん:2013/06/29(土) 08:49:19.78 ID:???0
最初から2クールですがなにか?
286メロン名無しさん:2013/06/29(土) 08:50:45.58 ID:V4dYYZkh0
電波、今度は模型板から出生か?w
だから論理立てて説明してみろよ。

>>275の通りだろう。

>>279
電波には、成りすまし前科有の卑怯者だぞ。

【銭銭銭】松本零士権利関係総合39【ノーサンキュー銭士】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1368157491/
ここでは散々やっている。
例えばコレね

 >663 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 08:20:50.53
 >>>660
 >↑
 >コイツは銭狂のなりすまし
 >ほんとにニダー体質だな
 >「敵を貶める為なら、あえて銭士も叩く」か、まさに最低
 >
 >トリップ俺もつけようかな

じゃあなんで279が↓進行をやめ、あえて名乗ったかだよな。
しかも5分程度で。

>282 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 08:16:50.54 ID:???0
>>275-276の突然な必死さこそ、日常的に虚言癖、妄想癖、白昼夢を見るような
>医学的治療を薦められるべき人間の言動に見えるんだが

>とりあえずソースらしきスレを提示されてるんだから、それでも読んできたら

どこにソースがらしきがあるの?

>>283
怪しいな9分かよ。お前こそ283=282じゃないのかね。

念の為、成りすまされないようにIDを出しておくよ。
コレでも成りすましやるなら次は酉だが。
287メロン名無しさん:2013/06/29(土) 08:58:54.00 ID:???0
>>286
君嫌われてるからここには来ない方がいいよ。
どうせヤマトなんか好きでも何でもないんでしょ?
松本が叩ければいい、頭のおかしいストーカーだからさ。
人刺したりするなよーー;
288メロン名無しさん:2013/06/29(土) 09:23:59.30 ID:V4dYYZkh0
松本零士愛しさでなんたる飛躍w

だから明確にソースを出して説明してみろってな。
出来ないんだけだろ?
さもなきゃせめてID晒せよなバーカ。

スレで嫌われているかどうかなど、根本的には瑣末なこと。
悪党の偽善的態度は晒してやらなきゃな。
289メロン名無しさん:2013/06/29(土) 09:25:02.80 ID:???0
発言時間が近いだけで全部同一人物扱いしないと気が済まない変な人がキターw

>>275
ほらね、こういう人w
290メロン名無しさん:2013/06/29(土) 09:34:01.40 ID:???0
電波様は「なりすましの過去」や「捏造」までばらされ、慌てた287=289なだけにも見えるわけですが・・・・
291メロン名無しさん:2013/06/29(土) 09:35:30.32 ID:???0
>>288
松本零士が監督・総設定・一部原作の作品スレで松本を誹謗するなんて
あなた頭おかしくない?
292メロン名無しさん:2013/06/29(土) 09:53:29.52 ID:???0
あれあれ?
どこに「松本零士が監督・総設定・一部原作の作品スレ」なんて出てるの?
名義だけ監督、一部設定、一部デザインでうが?

大体もし「原作なら一部」というのは根本的に間違いですよ、しかもそれはクラシカルオーサーの事だし

http://copyright.watson.jp/collaboration.shtml
1)共同著作の定義
2人以上の者が共同して創作した著作物であって、その各人の寄与を分離して個別的に
利用することができないものを共同著作物といい(2条1項12号)、
それらの各著作者を共同著作者といいます。たとえば、だれがどこを担当すると決めずに
共同で本を書いた場合、当該本は共同著作物といえます。

かりに、本の第1章をある者が執筆し、第2章を別の者が執筆したというような場合は、
各人の創作的な寄与を個別的に利用できるため、共同著作物とはいえません。
このように、概観上は1個の著作物のようでありながら、作品全体の創作に関しての共同行為がみられず、
それぞれ独立した著作物が結合しているものを結合著作物といいます。

2)要件 共同著作物といえるためには、以下の要件を満たす必要があります。
1. 2人以上の者が創作に携わること
2. 共同関係があること
3. 著作物が単一の形態をなし、各人の寄与を分離して個別的に利用できないこと

(2)分離利用不可能性
分離して利用することができない場合でなければ、共同著作物とはなりません。
この分離利用不可能性の要件は、1)で前述した結合著作物と区別するために設けられたものです。

http://copyright.watson.jp/movie.shtml
映画の著作物の著者の定義は、
「制作、監督、演出、撮影、美術などを担当して、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者」(著作権法16条)

映画著作物の制作には大勢の人が関与します。
そのため、全員が著作者になるとすると、著作者の判別が難しくなって権利行使が困難になり、映画著作物の流通・利用の阻害となります。
そこで、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者だけを著作者としたのです。

「全体的形成に創作的に寄与した者」とは、
映画著作物に対して一貫したイメージを持ちながら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
創作活動の全体にわたって関与し、参画した者(モダン・オーサー)のことをいいます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

いいかい?あくまで「映画の著作物の著作者」はモダンオーサーなの。わかったかい?

絵の一部原著をやったからと、原作者になれるわけでもない
まして映画の著作物で著作者になれるなんてヘソが茶を沸かす
293メロン名無しさん:2013/06/29(土) 10:19:02.08 ID:???0
ソースの方から来てくれましたw
294メロン名無しさん:2013/06/29(土) 10:28:00.54 ID:???0
どこがソースなのかまったくイミフなんだが。
295メロン名無しさん:2013/06/29(土) 10:29:23.74 ID:???0
ああ!松本は著作者でも原作者でもないただの絵師だったということか。
296メロン名無しさん:2013/06/29(土) 10:36:28.98 ID:???0
「映画の原作者とはモダンオーサーのことを指す」ってのは理解できるんだが
だからといってクラシカルオーサーが「一切関係していない」と言うのはおかしくね?
297メロン名無しさん:2013/06/29(土) 10:37:35.11 ID:???0
ああごめん、「映画の原作者」じゃなくて「映画の著作物の著作者」ね。
298メロン名無しさん:2013/06/29(土) 11:33:38.57 ID:???0
凄いな・・・
なんとかしてヤマトから松本の功績を消し去りたい怨念と言うか執念を感じるな。
何が彼女(か彼)をここまで追い込んだか、興味はあるがこのまま放っておいていいのかちょっと心配だな。
誰かこの病気ちゃんをリアルで諭してやってくれんかねぇ・・・
299292:2013/06/29(土) 11:39:31.92 ID:???0
>>296
一切関係ないなんて、当方はどこにも書いていない

298
どこも松本の功績までは消してない
著作者ではなく、ましてあるはずのない原作者ではないというだけ
適当な解釈で曲解すんなや
300メロン名無しさん:2013/06/29(土) 11:46:11.43 ID:???0
>>292

>大体もし「原作なら一部」というのは根本的に間違いですよ、しかもそれはクラシカルオーサーの事だし

一部って言うのはヤマト全作品の中の原作表記のある一部の劇場作品の事だよ。
全部に原作表記がある訳じゃないからな。
ここは権利スレじゃないし、何度もそのコピペ見てるから一々ここに書き込むなよ。

>>299
>どこも松本の功績までは消してない
ID出したり消したりしてる頭のおかしい人に言ってるんだが・・・
301メロン名無しさん:2013/06/29(土) 11:50:33.48 ID:???0
権利云々はスレ違いは賛成
何度も言われてると思うけど……

何度言われても我慢出来なくて>>292やっちゃうってやっぱ心の病気か何かなのかね?
302メロン名無しさん:2013/06/29(土) 11:50:46.97 ID:???0
>>300
言うの事欠いて一部原作かよ
その原点がP1でそれに対しての翻案が続編だろ
もっと常識的になれよ
303メロン名無しさん:2013/06/29(土) 11:52:18.90 ID:???0
>>300=301

だから一度で書けと
304メロン名無しさん:2013/06/29(土) 11:58:03.02 ID:???0
>>302
ここはヤマト全作品総合スレだからな。
スレタイ位は読んでから書き込もうな!
305301:2013/06/29(土) 12:07:47.23 ID:???0
別人だけど^^;病気進行し過ぎワロタ

タイムスタンプ頼りならむしろ

>>302=303

だから一度で書けと

じゃないかと……
306メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:08:15.15 ID:???0
>>304
ナニ、急に単独でヒビョウ起こして誤魔化してるんだよ?

広義でいうならP1が続編の原作に当たるのは確実
それを「永遠に」と「完結篇」だけで「一部原作」とは片腹痛い
それは2次著作(P1に対しての続編こと)の原作にあたるとしか、法的にはならない
http://www.iprchitekizaisan.com/chosakuken/zaisan/honyaku_honan.html
つまりGユ二コーンにおける著者:福井晴敏と全くかわらないって事
307メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:09:08.28 ID:???0
>>305
そうだけど?
308メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:09:52.93 ID:???0
最近権利スレであまり構ってやらんから出張して来ちゃうんじゃないかね。
あそこで隔離しておかんと五月蝿くてかなわん。
309メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:12:28.99 ID:???0
福井ってP1で脚本でも書いてたのかね?
松本を単なる二次創作の原作者と同じ扱いってマジでバカとしか思えんのだけど。
310307(302・303・306:2013/06/29(土) 12:14:33.07 ID:pz9gs/iDP
ID出しておくか

違うというなら>>300>>301が、せめてID出してみろな

>>308
全然隔離されてないが?
隔離してるつもりになって、毎回書くスレでフルボッコなのがおまえじゃないの?
311メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:16:50.45 ID:???0
>>242
>結論としては事実上原作者は(オリジナル版スタッフを代表して)西崎と松本であると言ってよさそう。

ヤマトはオリジナル作品である以上、原作者でもありませんし、
著作権法上、映画の著作物の著作者と認める要件も満たしていません。

松本零士はデザインや設定などで、ヤマトに多大な貢献をしました。
ヤマトの作者の一人です。ただし、豊田有恒の設定を引き継いでおり、
「総設定」ではありませんし、デザインもメカはスタジオぬえ、
キャラクターは岡迫亘弘らアニメーターとの共同です。

メインスタッフのほとんどが松本を原作者と認めてないことは事実です。

著作権法上、著作者や原作者と認められないからといって、
松本のヤマトの貢献が消えるわけではありません。それでいいではないですか。
嘘を言ってまで、松本を著作者とか原作者扱いするのはやめましょう。
312メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:19:42.45 ID:???0
>>308-309
荒らしは構うから嬉々として書き込む。わかってるならそろそろ相手にするな。
313307(302・303・306:2013/06/29(土) 12:21:27.90 ID:pz9gs/iDP
だから松本は脚本も書いてなく
脚本打ちも最初の3、4回だけだろ?
一方の西崎は毎回チェックして書き直しもさせてた
藤川の著書よんでないだろ
富野絵コンテ事件なんてもっともはっきりしている例
富野のコンテに松本は物言いもしてないだろ

でIDはどうするんだ?出すんだろ?









>>312 
またそうやって逃げるのか?
314メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:24:40.34 ID:???0
また銭狂信者が一人で悪戦苦闘のすえ逃走でしたか。
まあ表示して違うとさえ立証さえすればいい簡単なことなのにね。
315メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:46:32.45 ID:???0
なんでIDを出さないの?
316メロン名無しさん:2013/06/29(土) 12:53:43.70 ID:???0
>>311
>ヤマトはオリジナル作品である以上、原作者でもありませんし
普通にあるだろ
そのオリジナルの映像著作物その物が原作で、その作品が共同著作物だってことじゃないか。
その作品の著者は全員原作者を名乗れるだろうが。
>>313
>だから松本は脚本も書いてなく
>脚本打ちも最初の3、4回だけだろ?
それは裁判で西崎が主張していた事柄であって、
裁判所がその事柄を認定して確定した事実ではないよ。
その主張をしていた西崎は、その裁判で最終的に、全ての訴えを取り下げて、
作品は松本と共同著作物である事(松本も著者であると)に同意して、
和解結着している物に対して、今更なんら関係のないお前が
何を一人で、人様の権利を分った様なつもりになって、
さもそうであるかのように、勝手な脳内妄想と己の願望で言い張って難癖付けてるんだ?
お前は裁判長かなんかかって。
>>314
立証ってなに?
ヤマトの権利関係は、著作権は東北新社のもんで、東北新社が原作者ではない。
その原作者の著作人格権の問題は、争った当事者間で共著和解結着の事実しかないよ。
それ以外、裁判上で特定の人物が原作者である事が確定した様な事実もないし、
オリジナル原作シリーズ作品上の氏名表記についても永遠に変るがもない問題。
オリジナル原作シリーズ作品上で、原作と氏名表記されている人物は、
後にも先にも西崎と松本の二人しかいない事も動かない事実だと。
317メロン名無しさん:2013/06/29(土) 13:14:00.19 ID:???0
>>316
>オリジナルの映像著作物その物が原作で、その作品が共同著作物だってことじゃないか。
>その作品の著者は全員原作者を名乗れるだろうが。

バーカ
映画の著作物では全員なんてない、292でも読めよ
 http://copyright.watson.jp/movie.shtml
 映画の著作物の著者の定義は、
 「制作、監督、演出、撮影、美術などを担当して、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者」(著作権法16条)
 映画著作物の制作には大勢の人が関与します。そのため、全員が著作者になるとすると、
 著作者の判別が難しくなって権利行使が困難になり、映画著作物の流通・利用の阻害となります。
 そこで、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者だけを著作者としたのです。
 「全体的形成に創作的に寄与した者」とは、
 映画著作物に対して一貫したイメージを持ちながら、
 創作活動の全体にわたって関与し、参画した者(モダン・オーサー)のことをいいます。

>裁判で西崎が主張していた事柄であって、
>裁判所がその事柄を認定して確定した事実ではないよ。

嘘つきだな

「アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき」よりP117
 結局「宇宙戦艦ヤマト」にも、原作はありませんでした。
 正確に言いますと、一話から三話までは、ぼくと松本零士氏と二人で打ち合わせをして
 書いたのですが、その後は会議で大雑把に打ち合わせをした後、まったくぼく一人で書かなくてはならなくなりました。
  大きな原因は、松本氏が番組に必要なメカのデザインを大量に書かなくてはならなくなり、
 ぼくと打ち合わせをする時間がなくなってしまったことでした

裁判資料ではそこは触れてないはず、しかも地上聴取が反訴原告一人ということはない
それじゃ裁判にならんだろ、当時の制作進行やまともと証言も加わっている
思いつきで適当書くなよな
318メロン名無しさん:2013/06/29(土) 13:14:34.93 ID:???0
>>316
>オリジナル原作シリーズ作品上で、原作と氏名表記されている人物は、
>後にも先にも西崎と松本の二人しかいない事も動かない事実だと。

だから書いてあるじゃ通用しないんだろ?
CR大ヤマト裁判で監督名義も松本は建前とされ、実質的は西崎と判断されてるだろーが

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 本件映画の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,
 その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。
319メロン名無しさん:2013/06/29(土) 13:19:21.17 ID:y1SHtaub0
原作 西崎義展
と使用するには誰の承諾が必要ですか?
本人いないので御家族でOK?
320メロン名無しさん:2013/06/29(土) 13:29:39.58 ID:???0
著作者に承諾を取る必要は、必ずしもない(除く、翻案)
大抵は著作権者の東北新社なり
2199の製作委員会から承諾を取れば、使える
(あと、原作ってのはリメイクだからの表記で、著作者とする方が間違いは少ない)
321メロン名無しさん:2013/06/29(土) 13:56:21.32 ID:???0
>>316
あと、念のために追加ね

http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
ア 事実認定
  ~~~~~~~~~~
 本件著作物1の製作について,被告の寄与の程度について検討する。
証拠(甲18,19,34ないし38,41,45,乙1ないし3,9ないし20,23,25ないし29,31の1ない
し3,32ないし35,原告,被告各本人尋問の結果)及び弁論の全趣旨によれば,以下のとおりの事実が認められる。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 〜被告(西崎)らは,昭和49年3月ころ,このような作業を経て,本件企画書(乙1)を作成した。
 なお,同月ころ,本件著作物1における登場人物の図柄を完成させるには至らなかった。
 すなわち,被告(西崎)は,登場人物の図柄作成について,芳谷ケイジに協力を依頼したが,
 同人から断られたため,暫定的に山本暎一,斉藤和明及び槻間八郎が,図柄を描いていた。

 被告(西崎)は,本件企画書を持ち込んで,よみうりテレビと交渉した結果,
 同局において,昭和49年10月6日から,週1回全39回(39話)を放映することが決まった〜

(エ) 製作体制の確立,スタッフの選定
 被告(西崎)は,ジェネラル・プロデューサーに就任して,製作に関して決定権限を一元化する体制を整え,
 被告の企画方針を実現するためのスタッフを選定することにした。
 すなわち,
 @アニメ製作においては,シナリオ,絵コンテ,作画,撮影,編集,録音及び試写等の各製作パートに分担する必要があること,
 A本件著作物1は,視覚化された原作は存在しなかったこと,
 B本件著作物1は,各話完結でなく,全体として1つのストーリーからなり,しかも,ドラマ,映像
  及び音楽の3要素を融合させた作品を目指していたため,作品全体のイメージを統一する必要があったこと,
 C1週ごとに放映されるテレビシリーズであるため,作画部門を4班に分けて,同時進行させる体制を採る必要があったこと等の事情から,
  被告(西崎)は,自身が製作のすべてに関与し,全体的な観点から具体的な指示,決定を行うべく,
  すべての決定権限を集中させる体制を採った。そして,被告(西崎)は,練馬区桜台にスタジオを借り,常駐して製作を続けることにした。

 被告(西崎)は,ドラマ,映像,音楽の3要素の融合という企画方針を実現できるように,主要なスタッフの人選をした。
 すなわち,
 @ジェネラル・プロデューサー(スタッフタイトルは「企画・原案・原作・総指揮」とされた。)として被告自身を,
 A監督として山本暎一を,B映像に関しては,チーフディレクターとして石黒昇を,背景監督として槻間八郎を,
  作画監督として岡迫亘弘(総作画監督),芦田豊雄,白土武,小泉謙三を,その下に作画作業班を置き,
 C音響に関しては,音響監督として田代敦巳を,音楽担当として宮川泰を,効果(効果音)担当として柏原満を,それぞれ起用した。

(オ) 原告(松本)の起用
 製作を開始した後の昭和49年4月ころ,宇宙空間などの色彩を的確に表現できるスタッフが必要となった。
 被告(西崎)は,
 @原告の「アナクロ的なメカニックデザイン(アナログ的計器類)」や「女性像」が本件著作物1のイメージに合致すること,
 A野崎欣宏が原告を推薦したことから,原告に対して,メカニックデザインやキャラクター設定をはじめとする
  「美術・設定デザイン」の担当を依頼し,原告はこれを承諾した。(つづく)
322メロン名無しさん:2013/06/29(土) 13:57:23.21 ID:???0
http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
(2) 原告(松本)の寄与の程度
ア 事実認定
  ~~~~~~~~~~
 本件著作物1の製作について,原告の寄与の有無及び程度について検討する。
 前掲各証拠及び甲2,14,17,35ないし38,41,45,52,56,57,59並びに弁論の全趣旨によれば,
 以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。

(ア) 原告(松本)の参加の時期
 本件著作物1の本件企画書を作成していた段階では,原告(松本)は製作に全く関与していなかった。
 被告(西崎)は,製作を開始した後,著名な漫画家である原告に対して「美術・設定デザイン」の担当を依頼した。
 その後,当初監督に就任していた山本暎一が,海外ロケーション等の日程の都合上,製作に関与できなくなったため,
 作品の話題性を高めるために,原告に対して監督を依頼したが,実質的な監督は,被告が(西崎)担当した。
                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(イ) 原告(松本)の関与の程度
 原告(松本)は,第1話から第3話までについては,時間的な余裕があったため,構成シナリオ,設定の打合せ等に参加したが,
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 その後は,各話の設定デザインの作業等に追われて,スタジオでの打合せにはほとんど参加しなくなった。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 原告(松本)は,本件著作物1の製作に関与した昭和49年4月ころから最終回の放映された昭和50年3月30日までの間,   <<<★★★
 各月ないし隔週で,20を超える漫画作品の連載を担当していたため,本件著作物1の製作に関して,スタジオに赴き,
 他のスタッフに詳細な指示を与えることはなかった。
 原告(松本)は,26話での打ち切りが決まった時期以降は,スタジオに赴くこともなく,
 専ら,自宅において設定デザインに関する作業をすることが多くなった(乙15,23)。

(ウ) 設定デザイン,美術,キャラクターデザイン
 設定デザインについては,原告(松本)が,その一部(背景,敵方の異星人の居住する星及び基地,メカニック等のデザイン)を担当した。
 しかし,原告(松本)が作成したデザインは,すべて,被告が作成した「設定対比表」「各話別基本設定書」に基づいて行い,
 かつ,被告(西崎)が最終的なデザインを決定した。                                                 <<<★★
 原告(松本)がデザインした登場人物のうち,被告がそのまま採用したのは,「スターシャ」「アナライザー」及び「佐渡酒造」のみであった。
 その他の登場人物,すなわち「森雪」や「沖田十三艦長」などについては,原告が原案を作成したが,
 ドラマ全体のイメージに沿った劇画的なものにするべく,岡迫総作画監督がリライトの指示を出し,被告(西崎)が最終的に決定した<<<★★

 原告(松本)は「宇宙戦艦ヤマト」本体のデザインを担当したが,
 「デザインコンセプト」は被告の指示に基づいて行い,かつ,被告(西崎)が最終的な決定をした。                      <<<★★
 原告(松本)は,登場人物,機械的構造物の色彩指定などをしたが,いずれも被告(西崎)の決定を経ていた。              <<<★★

 …ほか(★箇所も参照のこと
323メロン名無しさん:2013/06/29(土) 14:36:03.57 ID:???0
裁判とか法律とかどーでもいい
>>242の様に原作者2名が一番落ち着く

文句言うのは実はヤマトなんかどうでもいい西崎関係者って事で放置推奨
324メロン名無しさん:2013/06/29(土) 14:43:47.92 ID:???0
長文コピペウザイな
変なのに粘着されちゃったねここorz

ほとぼりが冷めるまで暫くここ来ないわ
325メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:01:41.63 ID:???0
>>323
関係者が「松本は原作者ではない」と口を揃えて、
裁判でも原作者であることを否定された事実が全てじゃん?

■藤川桂介「結局『宇宙戦艦ヤマト』にも、原作はありませんでした」
(藤川桂介「アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき」)

■山本暎一「原作があるというなら見せてもらいたい」
>原作者というからにはヤマトの映像作品が作られる前に、原著作がないといけないわけですが、松本さんにそれがあるのか。
>もし、松本さんが主張されるような原著作があるなら是非見せてもらいたい
(小池正春「元プロデューサー西崎氏の逮捕で混乱 『宇宙戦艦ヤマト』の著作権は誰のものか」『財界展望』1999年5月号)


■石黒昇「松本零士は原作者ではない」
>松本零士氏の描いた漫画はあるが、彼は原作者ではなく監督としてスタッフに
>加わったのであって、漫画は副産物であるといっても過言ではない。
(石黒昇・小原乃梨子『テレビ・アニメ最前線 私説・アニメ17年史』)

■舛田利雄「西崎が実質的な原作者」
>企画書はもう出来ていました。「九州に沈んだ戦艦大和が、浮上してきて、
>宇宙空間を飛ぶんだ。ワープして銀河を一気に突き進む」なんていうことを、
>滔々と語るんだ。西崎のなかには、きちんとしたイメージああったんです。
>だから、いろいろと言うひとがいるけど、やっぱり「宇宙戦艦ヤマト」は、西崎が実質的な原作者なんだよね。
(『映画監督舛田利雄 〜アクション映画の巨星 舛田利雄のすべて〜』)

■高千穂遙「松本零士が原作者という認識はない」
>「宇宙戦艦ヤマト」に関して、松本さんが原作者であるという認識は、わたしにはない。
>何人かの元スタッフにも訊いてみたが、やはり、原作者が松本さんであると認めている人は多くなかった。
(ASCII番外)


■松本零士「ヤマトの原作者は曖昧でわからない」
>「ヤマト」は正確に言うと、企画・原案というのが西崎氏で、ストーリーの原作者となると、曖昧でわからない。
(「私は『みつばちマーヤ』が作りたい」『ファントーシュ』第二号)
326メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:15:06.82 ID:V4dYYZkh0
323 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:36:03.57 ID:???0
↑↓
324 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:43:47.92 ID:???0

阿呆のひとりですね。
327メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:37:48.97 ID:???0
自分が自演してるもんだから他人もやってるに違いないとか思ってそう。
統合失調症ってヤツかね。
2ちゃんってこの手の子が時々湧くよね。
328メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:41:50.75 ID:???0
はいはい、纏めると、

すべてのヤマトの原作者は、西崎氏ただ一人

当時の中の人もMを除いて完全一致で同意してますね。
その結果が2199で証明されています。
329メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:42:09.06 ID:???0
そういわなくてはならない哀しい性の人登場ですか
330メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:43:09.68 ID:???0
ああ329は>>327宛ね
スマン328の人
331メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:47:05.36 ID:???0
どうしても原作者は西崎一人だけにしないと気が済まない狂信者が居座ってしまったな
もう2ちゃんのヤマトスレもオシマイだねorz
残念です
332メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:48:47.22 ID:???0
公明正大な法的=版元が許した表記の問題なんだけどな
333メロン名無しさん:2013/06/29(土) 15:54:32.24 ID:???0
>>331
松本本人が原作者だという主張を撤回してるのに、
アンタなに言ってんの?
334メロン名無しさん:2013/06/29(土) 16:04:35.95 ID:???0
>>333
>松本本人が原作者だという主張を撤回してるのに

そこをしれっと削除して、勝手な理屈で原著と置き換えたことこそ問題。
その前に、先ず公に声明を出すべきことがあったでしょ。
335メロン名無しさん:2013/06/29(土) 16:15:50.43 ID:d3RELJCj0
天安門事件も拉致も無かった
を信じる人っているからね、実際に。

たぶんオーム事件も首謀者が認めていない以上はあんなことなかった。誰かの陰謀だ。
って人なんだろう
336メロン名無しさん:2013/06/29(土) 16:33:21.97 ID:???0
天安門事件と、裁判所が認定した事実(321-322)や当時スタッフの裁判前証言(325)とは
まったく異なるってる訳でしょうね
337メロン名無しさん:2013/06/29(土) 17:05:20.40 ID:???0
>>331
>>333

撤回もなにも最初から原作者ではない
赤っ恥書いて引っ込めただけだろw

それに当時のスタッフが集結して作った2199は
原作者は西崎と明記されている

旧作では油断してたら腹黒いハイエナが権利主張という暴挙にでた
今回は明確にしておくってはなしね
さらに言えば、公式裁判でも西崎の原作権は証明されている事実

いい加減、異常な松本信者は出て行きなさい
338 ◆mgkERTyD2koG :2013/06/29(土) 17:06:36.70 ID:???0
一党独裁の危ない政権と法治国家の司法による調査の結果は全く異質でしょう。

あれさえも出なくなっている状況なら、略奪も完了したかもしれなくて
本当に危なかったかもしれませんがね。

そもそも被告が犯罪容疑者なのに、原告が負ける判断に落ちぶれる時点で
既に下駄を履かせて貰っていたのに完全敗退するとは逆に情けないですけどね。
339メロン名無しさん:2013/06/29(土) 17:14:42.84 ID:???0
>>337
趣旨は大筋間違ってないとは思うが、
しかし、その「原作権」という法曹用語にはない「いかにも怪しい権利」と
「すぐに出て行け」という姿勢は、どうかと思うよ。

銭狂にも一分の魂、負け犬の遠吠えくらい許してやれば?
もしレスがついたら、証拠を出して対抗する方が効果的でヨロシ。

どうせ相手はお決まりの物しか出ぜないか、逃げるしか出来ないのだから。
340メロン名無しさん:2013/06/29(土) 17:28:04.86 ID:???0
>>339
さらっとしらばっくれて松本信者を擁護しているあたり、あなたを信者認定しておきます
341メロン名無しさん:2013/06/29(土) 17:32:09.64 ID:???0
お好きに!
でも違うよ。
老害の松本なんかもういらない、とだけはいっておくよ。
342メロン名無しさん:2013/06/29(土) 18:34:54.07 ID:y1SHtaub0
原作・原作者はいまいちよくわかんないよ
たとえば源氏物語の原作は誰なのかな
紫式部?彰子?一条天皇?まさか瀬戸内寂聴ではないんでしょ?
法律を省いて一般的に思うに
元の執筆作品があったりアイデアの落書きがあったりラフデザイン画あるとか
構想や夢をメモしておくとか
そういう元ネタ的な種を持つ人が原作者なのかな

なんでもいいならヤマトの原作が押川春浪でも問題ないはず
文句も苦情もできないよね
343メロン名無しさん:2013/06/29(土) 20:02:40.20 ID:???0
源氏物語は、紫式部ら数々の俗説があって、中には全体が単体とは考えられないという説もあって
まだ検証中、正しくは「読み人?しらず」になるはず。
ただ通説上は、紫式部で問題がないはず。
その紫式部が誰か?という問題も出てきて
中には藤原彰子に使えた女官の一人かも?という説の一つがあるに過ぎない。

ヤマトは西崎が企画原案の骨子を既につくっていて、それに松本が乗っただけのもの。
そこだけは決定的にはっきりしている。
著作者とするなら、法的もなにも西崎。
松本はそれに協力した一人の人物であって
コンセプト自体が西崎だから逆立ちしても松本は著作者にはならない。

ファンの中には「松本がいたからこそ」という意味で
作者にしたがる人がいるのは仕方ないが、厳密には完全な認識不足。

なら、例えば「こんな話を作りたい」としていた人間がいたとして
そのアイデアをパクって、作品を何かに組んで発表して
その人が本当の著作者になれるのか?といえば実際はそうならない。
あくまでイメージを持って創作に実際に貢献した人間こそが著作者。

脱線するが、ここで可笑しいのは
それでいて某歌手の作詞した曲が「自分の大切な言葉を盗んだに違いない」と息巻いて、騒ぎを起こしてしまった点。
一言一句同じでもないし、元を事前に見た証拠もない。
(ヤマトはハッキリ元のプランを企画書で見た上で、創作ノートを作っているし、そこには企画書からそのままの内容もある)
大切な言葉を似てるという理由で、騒動は起こしたのに
最初に原案を考えていた人物がいる物語を、そこに肉になるいくつかの案を足したから
「わしこそ原作」と主張してしまったことこそが可笑しい。

あと念の為に書くと、誰でも(絵や文章がちゃんとかけなくとも)著作者にはなれる。
作家の専売特許というわけでもない。
(ただ原作者となると、映画やアニメ、ドラマやゲーム等商業的な物が作られないと厳しいだろうけどw)

(原作って言うのはその元(原)になった「作品」という意味、だから旧作ヤマトの場合は無い。
リメイクや続編の場合なら旧作が元(原)になった作品という意味で原作となる。それが西崎だよ。)
344メロン名無しさん:2013/06/29(土) 21:54:10.46 ID:???0
横割り込みごめん
意外とマジなレスのやりがあるんで
よく読むとためになったもんで
ここで少し疑問を書かせてもらっていいかな
あるアニメや漫画作品があるとして作者やスタッフが
「ある古い書物や歴史事実が参考なった」という場合
作者や製作スタッフの気持ち次第で
原案とか原作とか表記していいものなのかな
書物や文献にも最後に参考、引用したものを明記することがあるよね?

たとえば仮にガンダムやドラえもんの作者、製作の意向さえあれば
「原案(作かな?) 鉄腕アトム(手塚治虫氏)」という表記はしてもいいものなの?
あくまでも仮にだよ
松本なら宮沢賢治や竹取物語とか
345メロン名無しさん:2013/06/29(土) 22:41:30.99 ID:???0
>>344

話しが見えずらいのだが?一応ね。
ドラえもんやガンダムン原案、原作がアトムにはならないよ。

明確にコンセプトが同じとかねないとね。

あと念の為に書いておくと、
2000年代に『ソルティ・レイ』なるアニメがあって、
それはオマージュ的にアトムを使っているとも言われてた
(簡単にいえば、後半だけ女の子版の人間と暮らすアトム風の存在?
でも出生は全然違うけど、話の筋で細かく見るとかなり似ている部分もある。)
でもそこに原案アトムとは、書いていないわけよ。
オマージュやリスペクトとして裏話で語る場合が多い。
たまに浦沢直樹ほかみたいな例も最近は少しずつ増えてきてるのかな?

話を元に戻すと、大雑把に言えば
日本のロボットアニメの系譜の元には、アトムが原点な部分があるわけだけど、
その全部にアトムを原作としてるって訳ではないし(『鉄人28号』が元なケースもあったりして)、
普通は作者自身が強く影響を受けた物には、あえて触れなかったり(作家の意地?)
あえてそれをやる場合は、本当に原作とするか、非公式で話だけ前任者・原作者などに話しをつけたり
まったく知らん顔で、オマージュ、リスペクトにするんじゃないかな。
(まぁジェッターマルスみたいに、アトムの原作者自らが翻案した異色作もある行けどね。

宮沢は、実際には微妙なトコでしょう。
竹取は、またはるか昔の古典文学だからまた違う、作者個別の意地のようなもの気が…。

だんだんスレチになってきたような…
どこかの漫画業界スレかどこかでいつか会いましょうw
当然原作手塚治虫ではあるけど、アトムが原作とはしなかったよね。)
346メロン名無しさん:2013/06/29(土) 22:44:35.93 ID:???0
間違えてたorz
コレが正解。

あえてそれをやる場合は、本当に原作とするか、非公式で話だけ前任者・原作者などに話しをつけたり
まったく知らん顔で、オマージュ、リスペクトにするんじゃないかな。
(まぁジェッターマルスみたいに、アトムの原作者自らが翻案した異色作もある行けどね。
当然原作手塚治虫ではあるけど、アトムが原作とはしなかったよね。)

宮沢は、実際には微妙なトコでしょう。
竹取は、またはるか昔の古典文学だからまた違う、作者個別の意地のようなもの気が…。

だんだんスレチになってきたような…
どこかの漫画業界スレかどこかでいつか会いましょうw
347メロン名無しさん:2013/06/30(日) 01:49:56.13 ID:???O
アルフレッド・ベスターの虎よ!虎よ!をアニメ化したいけど
権利が取れなかったんで下敷きになった作品を自分なりに翻案してみました
っていう「岩窟王」みたいなやり方もあるか
348メロン名無しさん:2013/06/30(日) 12:20:54.74 ID:???0
>>347
ステマしてんじゃねーよクズめ!
349メロン名無しさん:2013/06/30(日) 13:04:35.19 ID:???O
>>348
何年前の作品だよw
350メロン名無しさん:2013/06/30(日) 13:12:34.49 ID:???0
>>343
>(原作って言うのはその元(原)になった「作品」という意味、だから旧作ヤマトの場合は無い。
ヤマトの場合はオリジナル作品である49年のP1アニメ全話が原作ですよ。
著者が複数いる共同著作物。
アニメ作品になる前の前企画は、映像著作物ヤマトの原作じゃないが、
厳密に言えばそれの原案は虫プロ時代の豊田有恒よる作品企画になるのかな。
>>343
>ファンの中には「松本がいたからこそ」という意味で
>作者にしたがる人がいるのは仕方ないが、厳密には完全な認識不足。
いや、原作共著であれば松本も著者の一人でしょう。
原作者の一人ですよ。
厳密に言えばコンセプトなんかも西崎一人じゃないですよ。
原作ではないが、P1の企画原案なんてのもオリジナルでは、
山本と西崎の複数表記でしたからね。
>あくまでイメージを持って創作に実際に貢献した人間こそが著作者。
それがヤマトにおいて西崎一人だなんて、どこかで決まった試しはないですよ。
そもそもアニメの最初のヤマトの創作に貢献した人間なら、
実際は単独ではなく複数存在する筈ですよ。
351メロン名無しさん:2013/06/30(日) 14:53:35.32 ID:???0
松本版ヤマトのリメークも見てみたいよね。
352メロン名無しさん:2013/06/30(日) 16:31:48.86 ID:???0
そんなパチモノ見たくない
353メロン名無しさん:2013/06/30(日) 17:52:52.38 ID:???0
>>350
面倒くせーな。
だからP1が原作で、その当時は原作がない。

あのね、虫プロのは豊田の企画で
それをそのままヤマトの原型にしたわけでもない。[以下を参照のこと]


後半は意味不明。
駄々っ子か?

>原作ではないが、P1の企画原案なんてのもオリジナルでは、
>山本と西崎の複数表記でしたからね。

お前本当は当時を一度も見たことないんじゃないか?

山本氏が原案に名前を出すのは、1話でもなくそれ以降の数話だけ。
それに前半は海外主張で全然貢献してもいない。

しかも裁判記述にはこうもある
*********************************************************
http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
 第三 争点に対する判断 1 本件著作物1の著作者 について
 (1) 被告の寄与の程度ア 事実認定
  本件著作物1の製作について,被告の寄与の程度について検討する。
 証拠(甲18,19,34ないし38,41,45,乙1ないし3,9ないし20,23,25ないし29,31の1ないし3,32ないし35,
 原告[松本]),被告[西崎]各本人尋問の結果)及び弁論の全趣旨によれば,以下のとおりの事実が認められる。

 (ア) 本件著作物1製作の契機及び本件企画書の作成
  被告は,昭和48年4月から同年9月まで,アニメ作品「ワンサくん」を製作し,同作品はテレビ放映された。
 被告[西崎]は,同作品の放映が終了した昭和48年9月ころから,
 山本暎一とともに,次のアニメ作品の準備を開始した。

  被告[西崎]は,ハイラインの著作「地球脱出−メトセラの子ら」における,
 「地球の危機的状況から脱出して宇宙に移住の地を求める」話(SF版ノアの箱舟)に刺激されたこと,
 自らプロデューサーを担当したアニメ作品「ワンサくん」で,
 映像と音楽を融合させる試みをしたことなどから,
 次のアニメ作品について,映像,音楽及び人間ドラマを融合させた,
 宇宙を舞台にした冒険アクションSF娯楽大作を製作しようとした。

 被告「西崎」は,SF「アステロイド6」の著者である豊田有恒の参加を得て,同人において,
 SFの設定やアイデアプロットを作成した。

 さらに,被告[西崎]は,ブレーンスタッフとして,石津嵐(SF),藤川桂介(脚本),斉藤和明(イラスト),
 槻間八郎(美術)らの参加を得て,被告[西崎]を中心に,
 企画段階でのメインスタッフによるブレーン・ストーミングのための会議を開き,
 仮称「アステロイド・シップ」の企画作業を進行させた。
354メロン名無しさん:2013/06/30(日) 17:53:27.47 ID:???0
>>350
>それがヤマトにおいて西崎一人だなんて、どこかで決まった試しはないですよ。
>そもそもアニメの最初のヤマトの創作に貢献した人間なら、
>実際は単独ではなく複数存在する筈ですよ。

だからそこが映画の著作物の定義だろ?
お前は普通にパラレルに思考できないのか?
全くお話にもなりません。

 http://copyright.watson.jp/movie.shtml
 映画の著作物の著者の定義は、
 「制作、監督、演出、撮影、美術などを担当して、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者」(著作権法16条)
 映画著作物の制作には大勢の人が関与します。そのため、全員が著作者になるとすると、
 著作者の判別が難しくなって権利行使が困難になり、映画著作物の流通・利用の阻害となります。
 そこで、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者だけを著作者としたのです。
 「全体的形成に創作的に寄与した者」とは、
 映画著作物に対して一貫したイメージを持ちながら、
 創作活動の全体にわたって関与し、参画した者(モダン・オーサー)のことをいいます。

松本は最初以外は現場に来てもいないだろ?

http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
 原告[松本]は,本件著作物1の製作に関与した昭和49年4月ころから最終回の放映された昭和50年3月30日までの間,
 各月ないし隔週で,20を超える漫画作品の連載を担当していたため,
 本件著作物1の製作に関して,スタジオに赴き,他のスタッフに詳細な指示を与えることはなかった。

 原告[松本]は,26話での打ち切りが決まった時期以降は,スタジオに赴くこともなく,
 専ら,自宅において設定デザインに関する作業をすることが多くなった(乙15,23)。

これは証言でなく、たしか証拠資料乙から判明したこと。
355メロン名無しさん:2013/06/30(日) 18:11:33.30 ID:???0
追加

 (イ) 原告[松本]は,創作ノートに基づく本番用企画書と題する書面等(甲17,50(15)及び51(16))を作成したことに
 照らすならば,原告[松本]が本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与したと解すべきである旨主張する。

 しかし,原作[松本]の上記主張は,以下のとおり失当である。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原告[松本]が記載した甲17,50(15)及び51(16)と本件著作物1の製作への寄与との関連は必ずしも明らかでない。
 まず,甲50(15)については,
 @原告が本件著作物1の製作に関与したのは昭和49年4月ころであること,
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 A甲50の1頁目には,5月21日と日付が記載されているので,甲50のその他の部分が書かれたのは,
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  同年5月21日以降であると推認されること,
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 A甲50は,原告が個人的に所有するノートに,覚書の体裁で箇条書きで記載されたものであること,
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 B甲50の内容は,被告が既に作成し,
  原告[松本]に示した本件企画書(乙1)に記されているエピソードやアイデアがそのまま書かれていること(乙11,23及び原告本人尋問の結果)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 等の事実を総合すれば,甲50は,原告が自己の担当する設定・デザイン作業を進めるに当たって,
 本件企画書に示されている企画方針を自分なりに咀嚼するため,
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 あるいはアイデアをまとめるため,個人的なメモとして記載したものと推認される。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 (イ) 原告[松本]の関与の程度
  原告は,第1話から第3話までについては,時間的な余裕があったため,構成シナリオ,設定の打合せ等に参加したが,
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 その後は,各話の設定デザインの作業等に追われて,スタジオでの打合せにはほとんど参加しなくなった。 (乙15,23)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これも被告[西崎]だけの証言でなく、証拠資料乙 と 他証言(もちろん原告[松本]も有) から判断された事なんですけどね。
356メロン名無しさん:2013/06/30(日) 18:19:29.76 ID:q1nnps9qP
大笑い 朝鮮版ヤマト
http://www.youtube.com/watch?v=VbCjRJ_6N48
357メロン名無しさん:2013/06/30(日) 19:45:34.45 ID:???0
虫プロ企画は、アステロイド6の類似作というだけで
ヤマトは原案段階で「アステロイド・シップ」、「シップ」だった気が・・・・・
ヤマトの概念は基本からしてたしか西崎氏でしょ
http://megalodon.jp/2013-0630-1943-02/www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20121218/E1355761977050.html?_p=3
><宇宙戦艦ヤマトの波動砲の秘密>
>宮武「西崎さんは、菊の御紋が無いとヤマトではない。絶対に必要だと。
>でも、松本零士さんは反戦的なところがあるので、絶対につけない。
>じゃあ、菊の御紋に見えれば良いんですよねってことで、
>(艦首の)菊の御紋をそのまま引っ込めた。それが、波動砲なんですよ」
358メロン名無しさん:2013/06/30(日) 22:22:48.03 ID:???0
西崎って亡くなってるんだよね。松本でいいじゃん。
359メロン名無しさん:2013/06/30(日) 23:06:07.07 ID:???0
>>358
それ理屈があるかよw
ヤツは著作者でもない、弱みに漬け込み横から掠め取ろうとした悪党です
360メロン名無しさん:2013/06/30(日) 23:21:41.95 ID:???0
弱みってなんだよとw
松本も一応原作ってなってるよ永遠にとか完結編でキッチリとw
松本の漫画本では一切西崎原作なんてなってないしさぁw
プレステにも西崎原作は入ってなかったよなw
361メロン名無しさん:2013/06/30(日) 23:25:10.07 ID:???0
これまで、このスレに真面目に書いてくれた識者の方々の文を読むと
流れとしては「原作」に法的、社会的、慣習的どれをとっても
さほどあまり意義がないと読めた
つまりOPなどに表記しようとしまいと作品自体になんら影響はない
個人名で言い争うなら、いっそうのこと
初代のヤマトを原作すればよい
原作者は製作スタッフ一同でいいだろ
『原案(作) 宇宙戦艦ヤマト』
これなら言い争いはないはずだ
もし、こういう表記をして苦情や異義ある野郎はここにいるか?
なんか言いたいことがあれば反論なり何か書いてくれ
362メロン名無しさん:2013/06/30(日) 23:39:34.05 ID:???0
>>360
だからそれがどうしたの?
プレステは販売で再開から続行された時期以降は全削除
バンダイホームもこの通り削除
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4309460.jpg_gxYtix0KkQWSyAOqQnd3/www.dotup.org4309460.jpg

永遠にはと完結が原作ってはいってるからどうしたの?
1作目の続編。本案だけど?
しかも捏造の「松本原作」が入った時期にも西崎は削除されていないぞ

>松本の漫画本では一切西崎原作なんてなってないしさぁw

そんなこと言っていいのかね?
ジュラ篇の最初の連載にしっかり協力で出たのにな
しかも今では最初の漫画巻末にも(C)東北新社w
その前は…w

自筆漫画しか自由にならない証明ですか?
363メロン名無しさん:2013/06/30(日) 23:56:00.96 ID:???0
>>360
弱みってのは、西崎さんが破産した途端だろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙戦艦ヤマト
>一方、松本零士はかねてから自分は原作者であると主張しており、
>西崎義展が破産し逮捕され、本作シリーズの著作権が譲渡された
>1990年代末以降、その時期に出されたビデオグラムにはオリジナル
>映像には存在しなかった「原作・総設定 松本零士」の表示が冒頭に
>追加されていた。

>裁判までの経緯
>本作のプロデューサー西崎義展が破産した1997年頃より第1作の設
>定・デザイン担当の松本零士は、自らが『宇宙戦艦ヤマト』の全ての
>著作権者であり、プロデューサーの西崎はアニメ化の使用許諾権を
>得たプロデューサーに過ぎず、その使用許諾権も失効したと主張し始
>め、著作権者である自分への商品のロイヤリティも数十億円が未払い
>であると言うようになった[172][173][174]。

>>361
そこは少し違うよ。
全員が「ヤマトの作者」とはならないよ。
念のため。
364メロン名無しさん:2013/07/01(月) 00:05:07.93 ID:???0
長々と馬鹿じゃないの?
簡潔でいいんだよ。
 
 
「原作者と名乗れるのは西崎のみ」
 
 
以上。
365メロン名無しさん:2013/07/01(月) 00:14:48.53 ID:???O
>>363
仮に銀河戦艦ムサシという新作アニメがあったとしてだよ
『銀河戦艦ムサシ製作委員会』が製作したとして
その続編が作られた場合
『原作 銀河戦艦ムサシ製作委員会』
というような表記はありえないでFA?
366メロン名無しさん:2013/07/01(月) 00:23:35.86 ID:???0
>>364
もし来週のOPから

「原作者と名乗れるのは西崎のみ」

と冒頭テロップに出たら364が
大喜びして、はしゃいで、マンセーして
窓ガラスぶち破って転落する光景が目に浮かぶよ
367メロン名無しさん:2013/07/01(月) 00:33:22.83 ID:???0
>>361
今まで通りスタッフを代表して西崎・松本の共著扱いで構わないです。
368メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:08:00.64 ID:???0
>>365
そうです。

映画の著作物の著作者は全体に貢献した人物のみです。
ラッシュに参加しなかったり、自宅に篭ってデザイン作業をした人は該当しません。
ちなみにマクロスの一連の裁判では、
第一作の著作権者がタツノコプロ
作品全体の著作者人格権者は「名義ではない監督の石黒氏」
絵だけだと美樹本やら各パートごとという意味で複数になるはず。

>>367
そこは違います。

最初はひお版ではキャラデザ扱いだけだったのに、どういうことでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0947679-1372608214.jpg
これがこうなって
http://iup.2ch-library.com/i/i0947680-1372608214.jpg
さらに捏造(2000年ごろ)され
http://iup.2ch-library.com/i/i0947681-1372608214.jpg
最終的には捏造は削除されて「永遠に」と「完結編」にのみに

映画の著作物の著作者の定義をちゃんと読みましょうね。
369メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:27:23.94 ID:???0
>>368
勝手に言ってろキチガイ
370メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:33:28.52 ID:LRHecJMbP
>>360
>一切西崎原作なんてなってないしさぁw
http://web.archive.org/web/20121010211930im_/http://www.starblazers.com/images/feb08/images/JuraD.JPG
企画協力・西崎義展だってさw
昔から絵のないヤマトには無関心なのが根本的な敗因
http://ameblo.jp/addicto/entry-10563108420.html
>番組の最後に登場し、自分の名前が読まれなかったことに対し不快感をあらわにして
>「 絵 の 出 な い ヤ マ ト は、自 分 の 作 品 で は な い。
>本当はここに来たくなかった」と言って場をシラけさせ
371メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:37:38.81 ID:???0
「ヤマトは松本の物」ベンチャーソフトで新ヤマト製作が発表された辺りから
こんな恥知らずな事を言う連中が結構増えてかなり萎えた。
裁判終わって和解して、昔みたいに西崎松本共著に戻ったのもつかの間、
最近では原作者は西崎だけなんて平気で言う恥知らずなヤツが増えて来て閉口している。

ヤマトってつくづくファンに恵まれない作品なんだね^^;
372メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:40:10.11 ID:???0
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に削除・修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
373メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:40:43.91 ID:???0
>>371
それヤマトファンじゃないから。

どっちかに肩入れしてる松本信者も西崎信者もヤマトファンとしてはまさに片輪だから。

醜い奇形種だわ。
374メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:41:48.20 ID:???0
>>369=371なだけw
またかよ
375メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:43:40.91 ID:???0
なんだw
>>369=371=373か?

独り語りならお寒いことでw
376メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:46:10.46 ID:???0
なんだ本当に病気なんだこの人
377メロン名無しさん:2013/07/01(月) 01:54:39.82 ID:???0
>>373
その奇形腫の賜物が各巻3万超えの宇宙戦艦ヤマト2199
巻数    初動       2週計      累計     発売日
      BD(DVD)     BD(DVD)    BD(DVD)
01巻 15,908(*6,101) 18,484(*7,793) 28,854(12,061) 12.05.25 ※合計 40,915枚
02巻 19,372(*7,444) 21,025(*8,899) 27,171(10,955) 12.07.27 ※合計 38,126枚
03巻 19,851(*8,146) 21,706(*9,494) 27,166(*9,980) 12.11.22 ※合計 37,146枚
04巻 20,491(*8,124) 22,552(*9,609) 27,377(10,171) 13.02.22 ※合計 37,548枚
05巻 23,318(*9,597) 24,475(10,499) 25,739(10,996) 13.05.28 ※合計 36,735枚 です。
UCには遠く及びませんが、大ヤ●トとは豪い違い。
復活篇ですら合計 45,468枚+αなのにね。
378 ◆.97IlW5eXk6D :2013/07/01(月) 01:59:57.63 ID:???0
>>369
なんで急に罵倒して荒らすの?
なんか困ったことになるの?

>>376
なんで関係ないはずなのに度かで見たような反応がでちゃうの?
379メロン名無しさん:2013/07/01(月) 02:26:35.86 ID:???0
むこうでも散々バカにされてんのにここでも同じ事やってんのかよww
惨めだな
380メロン名無しさん:2013/07/01(月) 02:54:19.03 ID:???0
※ ※ ※【注 意】※ ※ ※
原作、原作者、原案の件を疑問、質問、解答している人達は注意して!!
明確に『原作』についてと書いとるのに

『著作、著作者、著作権』
に何とか誘導しようとしているクズカスがいる
誤解を与えてマインドコントロールしているから、
その洗脳には引っ掛からないように
381メロン名無しさん:2013/07/01(月) 03:17:38.69 ID:???0
>>380
すごいブラフ、惨めだな

原作(げんさく)
翻訳・改作・脚色などをする前の、もとの作品。
382381:2013/07/01(月) 03:21:28.83 ID:???0
松本零士が元になった作品を書いた事実は微塵もない。
また制作時に全体に寄与した事実もない。
絵面と設定で部分的な貢献をしただけ。

以上
383メロン名無しさん:2013/07/01(月) 03:41:51.06 ID:???0
>>381
ブラフの意味が不明
あくまで注意喚起してるだけなんだがなぁ
原作等の質問・疑問に対して著作等で返答しとる
輩がおるのは事実でねーか
おめーではないことは信じてやるから
>>380レスのどこにどう誤りがあるのか指摘してくれ単なる「御注意」におかしなツッコミをしたことは
生暖かく許してやる
384メロン名無しさん:2013/07/01(月) 04:12:28.47 ID:???0
>>383
そのどこか注意勧告なんでしょうか?

原作なんて言葉は、法曹界にはないぞ?
二次的著作物の元となる作品が、原作で原著作物にあたるというだけのこと。

原作≒該当作の著作者、★旧作ヤマトシリーズでは存在せず著作者。
著作権=広義で著作者人格権と財産権として使える権利。
狭義では上記「人格権」と「財産権」で分けられる。

しかし、なんて慇懃無礼な立ち位置にいるつもりなんでしょうね
385メロン名無しさん:2013/07/01(月) 06:06:43.80 ID:???0
>>384
あなた御自身ですでに原作と著作を結びつけてしまって
いますが、どうしてそのような不毛な事をするのか、
その理由を知りたいですね
法曹界とか変な言葉も使わないでほしいのですが
まぁそれはいいでしょう

さて貴方の言う法曹界において「原作」という用語が
存在しないのであれば、無理矢理、法的な話に繋げなくていいです
「原作」は法律や司法とは関係ないと御自身で答えてますよね?
今、ここでネタになっているのはあくまで
「原作、原作者、原案」です
ですから「著作」が出てくる余地はないと思います
著作云々の用語を使う必要はないはずです
法律を持ち出す必要もないのはずです

そして根本的にニシザキ、マツモトといった個人の権利
うんたらかんたらに一切興味はありません

『原作』を『著作』にすり替えようとしている
そんな意思を持つ人に騙されてはいけませんよ
と注意したいだけなのです
ですから法と著作の言葉を持ち出して使用するのは
やめてください

もし『原作』と『著作』という2つの言葉は絶対に
切り離すことのできない話題であると主張したいのであれば、
その理由と根拠を示してください
386368:2013/07/01(月) 06:27:49.01 ID:???0
>>365
ごめん、法人著作(職務著作)のこと忘れてた。
もし法人製作でそこに雇われていたという形などになれば、製作委員会原作もありうるよ。

例)http://cozylaw.com/copy/kihon10/no-010.htm
簡単に書くと「法人の発意があって、その下で制作され、その法人の従業員が職務上の制作をして、
法人名で公表され、そしてそこで従事する者が勤務規則などで著作について決め事がない場合」ね。
ただし「映画の著作物」の既定では、必ずしもこうならない場合もありうるのでよく注意して。
また法人著作か個人著作ということは、著作権(人格権と財産権の両方)の保護機関にも関わることだから
もしその方面で実務をするなら要注意ね。

しかし、また変なのがわらわら蠢いてるみたいね。
『原作』というヤマトにはありもしない間違った表現を使うより、正しく著作者(著者)と使いましょう(除く対象-リメイクの場合。
因みに「原作権」などという言葉は法律界にはありません、間違えませんように。また法曹界という言葉はあります。

http://www.bengo4.com/bbs/183798/
 弁護士Aの回答
  もう作品が完成しており、そのアニメの著作者は相談者様であることを前提とします。
  そうすると、記載された内容からすると、アニメの公開は公表権、氏名表示権の侵害に、
  四コマ漫画の公開は翻案権の侵害になり得ます。

 >自分の了承なく、その四コママンガの原作者と、つるんでいる制作会社が原作権を主張をする事は可能なのでしょうか?
  「原作権」が何を指すのか不明ですが、それがそのアニメの著作権であるとすると、四コマ漫画を作成・公開することと
  制作会社がアニメの著作権を持つということは無関係です。
  勝手に四コマ漫画をリリースされたとしても、アニメの著作者が相談者様である以上、
  アニメの著作権が制作会社に移転したりすることはありません。

  したがって、
 >向こうの策略によりマンガを先になんの表記もなくプレスリリースした場合、自分は原作権を失ってしまうような気がします。
  ということは無く、表記なく公開することは相談者様の著作(人格)権を侵害するにすぎません。
  もっとも、一度公開されてしまうと世間のイメージは固まってしまうかもしれませんが。

 >自分が今出来る事を教えてください。
  これまで書いてきたことは、相談者様がアニメの著作者として認められることを前提としています。
  アニメの著作者は、その全体的形成に創作的に寄与した者とされています(著作権法16条)。
  したがって、あなたがそのアニメの製作においてどのような役割を担っていたかなどの資料を集めておきつつ、
  制作会社に対しては、勝手な公表は著作(人格)権の侵害になりうることを匂わせながら、
  相談者様の意向に反する形での公開はしないよう働きかけるべきでしょう。それでも公開を強行しようとするときは、
  その公開を差し止めるよう請求することもできます。弁護士に相談して、事前に警告しつつ、話を進めていけばより確実だと思います。

ただし絵など、関わる部分が限定されその活動があっただけでは、作品上目立ちはしますが作者(著作者)には成り得ません。

当時、提供を約していたわけですから、全部売ったつもりはないという言い逃れも通用しません。
通用するとしたら、「実際に完全単独で著作した部分の著作者人格権のみ」がかろうじてボーダー上というくらいでしょうか?
あくまでアニメの著作者は、その全体的形成(音楽や編集etcを含む)に
「創作的に寄与した者」つまり全体を通して、個々の場でそれそれで意見を反映させた者だけになります。
だからプロデューサーが映画の著作物の著作者例で挙がるのです。
少しややこしいところもあるのは事実ですが、安易な思考停止、思考放棄を容認してはいけません。
387メロン名無しさん:2013/07/01(月) 06:44:09.97 ID:???0
>>385
>『原作』を『著作』にすり替えようとしている
>そんな意思を持つ人に騙されてはいけませんよ

ヤマトの原作を著作にすり替える?
すりかえるも何も、ヤマトの原作はありません。

>今、ここでネタになっているのはあくまで
>「原作、原作者、原案」です

著作者裁判で松本が原作を主張しましたが、
裁判所は少なくとも「視覚化された原作はない」として
ことごとく松本が自らの原作だと主張したマンガやメモを退けました。

>『原作』を『著作』にすり替えようとしている
>そんな意思を持つ人に騙されてはいけませんよ
>と注意したいだけなのです

パート1には原作は存在しませんが、著作者はいます。
その著作者が、パート1の翻案作品である「SBヤマト」「ヤマト2199」で
原作者と表示されるのです。すり替えではありません。

芥川龍之介の「羅生門」に原作はありますが、「姿三四郎」には原作はなく
著作者の富田常雄がいるだけです。黒澤明の映画「姿三四郎」では原作者になるのと同じです。

ヤマトパート1に原作は存在せず、当の松本すら原作者である主張をやめています。
それなのに、このスレにはヤマトに原作があるかのように触れ回る輩がいますね。あなたのことですけど。

ちなみに私は>>384ではありませんが、

>もし『原作』と『著作』という2つの言葉は絶対に
>切り離すことのできない話題であると主張したいのであれば、
>その理由と根拠を示してください

単に現状でヤマトに原作はないのに原作があるかのように触れ回っている輩がいる以上、
原作者ではなく著作者であることを説明するのは当たり前のことでしょう。
388メロン名無しさん:2013/07/01(月) 06:48:43.17 ID:???0
>>371
>裁判終わって和解して、昔みたいに西崎松本共著に戻ったのもつかの間、
>最近では原作者は西崎だけなんて平気で言う恥知らずなヤツが増えて来て閉口している。

そもそもヤマトに原作はないので、「原作者は○○」と言うこと自体が間違いですね。
なんとかして原作者に松本零士を含めたいようですが、徒労もいいところです。
パート1に参加したスタッフの多くも彼を原作者などと認めてはいません。

■藤川桂介「結局『宇宙戦艦ヤマト』にも、原作はありませんでした」
(藤川桂介「アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき」)

■山本暎一「原作があるというなら見せてもらいたい」
>原作者というからにはヤマトの映像作品が作られる前に、原著作がないといけないわけですが、松本さんにそれがあるのか。
>もし、松本さんが主張されるような原著作があるなら是非見せてもらいたい
(小池正春「元プロデューサー西崎氏の逮捕で混乱 『宇宙戦艦ヤマト』の著作権は誰のものか」『財界展望』1999年5月号)


■石黒昇「松本零士は原作者ではない」
>松本零士氏の描いた漫画はあるが、彼は原作者ではなく監督としてスタッフに
>加わったのであって、漫画は副産物であるといっても過言ではない。
(石黒昇・小原乃梨子『テレビ・アニメ最前線 私説・アニメ17年史』)

■舛田利雄「西崎が実質的な原作者」
>企画書はもう出来ていました。「九州に沈んだ戦艦大和が、浮上してきて、
>宇宙空間を飛ぶんだ。ワープして銀河を一気に突き進む」なんていうことを、
>滔々と語るんだ。西崎のなかには、きちんとしたイメージがあったんです。
>だから、いろいろと言うひとがいるけど、やっぱり「宇宙戦艦ヤマト」は、西崎が実質的な原作者なんだよね。
(『映画監督舛田利雄 〜アクション映画の巨星 舛田利雄のすべて〜』)

■高千穂遙「松本零士が原作者という認識はない」
>「宇宙戦艦ヤマト」に関して、松本さんが原作者であるという認識は、わたしにはない。
>何人かの元スタッフにも訊いてみたが、やはり、原作者が松本さんであると認めている人は多くなかった。
(ASCII番外地)


■松本零士「ヤマトの原作者は曖昧でわからない」
>「ヤマト」は正確に言うと、企画・原案というのが西崎氏で、ストーリーの原作者となると、曖昧でわからない。
(「私は『みつばちマーヤ』が作りたい」『ファントーシュ』第二号)
389メロン名無しさん:2013/07/01(月) 07:01:10.88 ID:???0
>>379
西崎が亡くなって松本が何か言い出さないか、権利者の東新が松本に鞍替えしないか心配なんだろうな。
ファンを装ってこんな所で印象操作に明け暮れるってのは何か惨めだな。
390メロン名無しさん:2013/07/01(月) 07:09:44.29 ID:???0
>>377
>その奇形腫の賜物が
ん?2199の製作スタッフが片輪の奇形種だってのか?
確かに総監督の出渕は隠れ松本マンセーだから、アンチ西崎の松本信者って言いたい訳?
391メロン名無しさん:2013/07/01(月) 07:13:47.92 ID:???0
>>389
>「松本に鞍替えしないか」

ゲラゲラ
そんなことが今更あると思ってんのか?おめでたいご都合脳のアホがいたもんだな
http://www.enagio.com/company.html
業   務 「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの企画、製作及び版権管理業務
       映像制作業務各種ライセンス管理業務
       商品開発及び広告企画業務

たしかむらかわみちおさんもヤマトの著作権者だかと書いてましたな

印象操作はあんた389の方じゃないのか?
392メロン名無しさん:2013/07/01(月) 07:19:00.40 ID:???0
>>390
あのねブチは松本の仕事に対して敬意を払ってるだけなの?わかる?
隠れ強欲っぷりはどう思ってるんだろうねw

イズモ計画も全然ヤヨイ計画とは関係なくって
タイタンもコウモナイト他もはじめからないことで悟ってやれよな
393メロン名無しさん:2013/07/01(月) 07:23:22.34 ID:???0
>>389
その「むこうでも散々バカにされてんのにここでも同じ事」ってのは
こっちじゃねえか?

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1370165605/

さらにこっちでは電波の独り芝居の可能性まで露呈してるんだがな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/
394メロン名無しさん:2013/07/01(月) 07:25:21.52 ID:???0
ああ391から393までは俺単独ね
誰かと同じで独り語りそしてると思われちゃ困るからw
395メロン名無しさん:2013/07/01(月) 07:48:31.49 ID:???0
まだ西崎が死んだからどうとか言ってる人がいるよ

翻案権は権利者が亡くなったからといって消滅せず相続されるわけよ
でヤマトの翻案権は西崎の養子が社長のエナジオという会社が握ってのよ
だから権利者といえども東北新社にはヤマトの新作を作る権利はないんだわ
松本がヤマトの新作をやりたかったらエナジオの許諾を受ける必要があるわけだ

しかも2199でデザインが古いとされて結城キャラにされて、しかもヤマトへの権利がないんだろ
なんで東北新社が松本に鞍替えするんだよ

松本のクレジットが外されてしまい、ネットで印象操作に明け暮れて、いずれ松本がヤマトに復帰すると
妄想してないと、心配でしょうがないんだろうな
396メロン名無しさん:2013/07/01(月) 09:16:27.58 ID:???0
>>391-392
西崎がいない今となってはエナジオの立場ってのは盤石とは言い難いだろうな
現にクロニクルは差し止めになっていないし。

それに出渕の本音なんかお前みたいなただの荒らしにわかるの?
397メロン名無しさん:2013/07/01(月) 09:25:00.27 ID:???0
>しかも2199でデザインが古いとされて結城キャラにされて、しかもヤマトへの権利がないんだろ

↑こういうのはミスリードの類いなのかそれとも本当によく知らないまま書いてるのかわからんけど
ガミラス艦にしろイスカンダルの宇宙船、脱出ポッドどころなんかは松本のデザインのまま使われてるよね。
それどころか1話で出て来るガミラス艦の残骸なんて松本の別作品の漫画のアングルそのまま流用なんだよ。
佐渡先生、ミーくんなんか、名前からキャラのコンセプトまでまんま松本の持ちキャラだし。
和解通り共著原作でなければ氏名表示しないって松本が言ってるだけで
一切の権利が放棄されている訳ではないって位勉強してこいよ。
398メロン名無しさん:2013/07/01(月) 10:14:59.00 ID:???0
>>397
それが本当だと困る人ですかw

概ねその通りじゃんw

そのまま使われてるっいって?
挨拶に来られて快諾したのはレイジ本人
佐渡&ミー君だって?
少なくともミー君は微妙に劣化してますなwww

まず許諾の内容が、絵の使用でなく
作品の使用である証拠を出せしてみ

ああ念の為に書くと
復活篇でデザイン・設定となっていて
直前になって電話で拒否したのはレイジw
KMの暴露を呪えな

そこのところ間違えないでねwww
399メロン名無しさん:2013/07/01(月) 10:25:12.69 ID:???0
>>397
「古臭いので松本キャラから結城キャラになった」と書いている文章に、
「松本のメカデザインが使われている」が反論になると思ってるあなたは、
ひょっとして馬鹿?

西崎の死んだから東北新社が松本にすり寄るかどうかという話に、
「松本は権利放棄してない」って言う点もどうも論旨が理解できてないようだし、
馬鹿というよりもアスベルガーの類かな。
400メロン名無しさん:2013/07/01(月) 10:36:19.33 ID:???0
>>399
いいや理解してないはあんただ

最初に「捨てられた」と
「権利放棄してない」は両立すらしてない

もともと東北新社の理念には
すべての権利が包括的に著作権者に帰属してるというもの
声明を見ろな

東北が擦り寄るって夢をまだ見てるのかよ
じゃあ死んだ段階でクロニクルを
発売一時停止してた必要も
リメイクで養子をわざわざ企画で名前いれる必要性もない
ましてエナジオが著作権管理業務の看板を掲げて
そのままにしておく必要もない

この期に及んで醜い嘘を平気でばら撒くとは
見下げ果てた連中?だな
401メロン名無しさん:2013/07/01(月) 10:42:19.21 ID:???0
権利放棄はしてないはずなのに捏造の原作表記は全削除。
まだ懲りてないのか爺さん?
402メロン名無しさん:2013/07/01(月) 13:27:19.03 ID:???0
>>397
>和解通り共著原作でなければ氏名表示しないって松本が言ってるだけで
>一切の権利が放棄されている訳ではないって位勉強してこいよ。

つまり権利者の東北新社が、松本零士を原作者と表示することを拒んでるんじゃん。
和解で約束されていた復活篇での氏名表示だって、原作者ではなく設定・デザインというスタッフ扱いだったんだろ。
権利を放棄してないと言ったところで、誰からも原作者としての権利を認められてないわけよ。

そもそも松本零士が未練がましく原作者だと主張してるってのは、信者の悪質な捏造じゃね。
応援してるつもりで実は足を引っ張ってるんな。まさに無能な働き者。
403メロン名無しさん:2013/07/01(月) 16:11:26.41 ID:???0
>>399
そもそもその文言にはかなり語弊があるよな
正しくは「古臭いので岡迫キャラから結城キャラになった」だろう。
細かく書けば「松本原案を元にしたP1岡迫キャラ」から「P1岡迫キャラを今風にアレンジした結城キャラ」だろう。

あまりヤマトの事を詳しく知らないならこの問題に口を挟まない方がいいんじゃないかねぇ…
404メロン名無しさん:2013/07/01(月) 16:21:00.86 ID:???0
>>402
>つまり権利者の東北新社が、松本零士を原作者と表示することを拒んでるんじゃん。

それもかなり曲解というかご都合解釈が入ってるな
実写版に関しては委譲されてないと「看做されて」いる翻案権を盾に
東北に松本の原作者表記をしない様に生前の西崎が圧力をかけただけの話。
松本側は原作並記じゃなければ表記してくれるなと対応しただけ。
東北は別に松本の表記には問題を感じていない。
むしろ西崎側の態度には辟易しているだろうね。
東北にしろバンビジュにしろ西崎松本両方の名を出せればそれに越した事はない訳だからね。

この件でごちゃごちゃ文句を付けてるのは、権利を譲渡されたとする遺族と称している養子一味と
息のかかった取り巻き連中、踊らされてるアホで単純な一部のヤマトファンだけだろう。

そいつらの誰がここに書き込んでいるか知らんけどね。
405メロン名無しさん:2013/07/01(月) 16:53:31.13 ID:???0
確かにファン的には原作者がどうこうあんまり関係ないからねぇ。
面白いヤマトが見られればそれでいいだけだし。

個人的に強いて言えば、2199では原作並記はダメでも、
「オリジナルデザイン:松本零士」位は見たかったよな〜
406メロン名無しさん:2013/07/01(月) 17:16:39.23 ID:???0
>>405
いや、良くはない。
原作者が西崎だからこそここまで名作のヤマトになった。
これがMとかだったらグッチャグッチャでなんとかワールドに入れられてしまう。
デスラーは機械化伯爵でハロークが古代守、スターシアがメーテルみたいに
グッチャグチャ。
407メロン名無しさん:2013/07/01(月) 17:17:57.16 ID:???0
>>405
>オリジナルデザイン:松本零士

これもデマですね。
つうか、あんた松本信教の信者だろw
408メロン名無しさん:2013/07/01(月) 17:20:15.92 ID:???0
>>402
>そもそも松本零士が未練がましく原作者だと主張してるってのは、信者の悪質な捏造じゃね。
>応援してるつもりで実は足を引っ張ってるんな。まさに無能な働き者。
それは十分あり得るね。
2199のテレビ放送が始まった時も、自称松本零士ファンがブログで松本先生が2199に
怒っているというデマを流しやがった事件があった。松本先生から叱られたのか、ブログ主は
すぐにデマ部分を削除したんだが、時すでに遅し。その記述はすっかり拡散してしまって、
各所で松本零士を非難する声が上がった。松本氏もデマで非難されちゃ、たまらんわな。

こんなのは信者ですらない狂信者だ。松本狂信者はどんだけ松本先生に迷惑かけるつもりだ?
409メロン名無しさん:2013/07/01(月) 17:27:56.87 ID:???0
>>406-408
レス分けんなって何度も言われてるだろ?バカなの死ぬの?
410メロン名無しさん:2013/07/01(月) 18:24:37.34 ID:???0
>>404
>東北に松本の原作者表記をしない様に生前の西崎が圧力をかけただけの話。
>松本側は原作並記じゃなければ表記してくれるなと対応しただけ。

酷い嘘だな。
自分でゲロしたみたいだな。 ここで注目!!

【西崎の連名なら入れるなって噂まで出たのにw
大体話しがくい違い過ぎだ。

便宜上は西崎が許した結果の和解なわけで、
本当は一審で勝っているのに、2審終了直前に「裁判外の和解」にする必要は全くない。
(仮に2審が危なかったら、一審判決がまだあるうちに
裁判調書のある「裁判上の和解」にしたがるのが、一度勝っている西崎の本来の立場)

そこを「裁判外」にしたのは、明らかに和解内容が公序良俗にそぐわないからだろ。

しかも西崎が
「東北に松本の原作者表記をしない様に生前の西崎が圧力をかけただけの話」なら、
その時点で著作権者的に西崎の単独であることが示唆され、本当は並列表記にしなくては、
それこそ東北は違反行為。

ここで問題になるのが
「西崎個人がいくら反対しようが。著作権者としては抗うのが当然になった」わけで
それこそ販売商品の捏造を削除でなく、新たに連名に作り変えてDVDやゲームもやらなかったはず。

著作者の正しいことをやる責任の義務があることを舐めてんじゃないか銭狂?

>権利を譲渡されたとする遺族と称している養子一味と
>息のかかった取り巻き連中、踊らされてるアホで単純な一部のヤマトファンだけだろう。

アーやっちゃったw
相続は当然あったであろうことで、仮に西崎が松本表記を妨害していたなら
死んだ段階で東北がエナジオに加担している必要もない
何故なら著作権の大半を持っているのだから、翻案権を盾に氏名表記の捏造なんかできないからw

それこそもう一度裁判ざたになってるそれが法治国家の著作権。】

>>405
形勢不利になると「ファンには関係ないから」で逃げるなよw

>>409
それは銭狂にだけ言われたことだろ?

あるなら「そう書いた証拠」をあげてみ?
出来ないだろ。
411メロン名無しさん:2013/07/01(月) 18:47:31.32 ID:???0
>アーやっちゃったw
>相続は当然あったであろうことで、仮に西崎が松本表記を妨害していたなら
>死んだ段階で東北がエナジオに加担している必要もない
>何故なら著作権の大半を持っているのだから、翻案権を盾に氏名表記の捏造なんかできないからw


全部君の憶測
現在ヤマトで誰も揉めてない。
東北新社は原作者ではないが、
原作者氏名表記について、現著作権者に対して法的執行力を有する権利者が皆無である事から、
既に過去に確定してるオリジナル作品中のスタッフ氏名表記以外で、
新規翻案作品の氏名表記についてでの最終的な許認可権は、著作権者にあり、著作権者の自由。
著作権者が加担するもしないもない話で、
通した企画については著作権者として責任持って監理するというだけ。
412メロン名無しさん:2013/07/01(月) 19:21:09.60 ID:???0
>>411
>現在ヤマトで誰も揉めてない。

それはいいが

↓ここは嘘。

>東北新社は原作者ではないが、
>原作者氏名表記について、現著作権者に対して法的執行力を有する権利者が皆無である事から、

法的執行力は既に西崎のPS裁判(裁判上の和解、和解調書)であります。

>既に過去に確定してるオリジナル作品中のスタッフ氏名表記以外で、
>新規翻案作品の氏名表記についてでの最終的な許認可権は、著作権者にあり、著作権者の自由。

自由なんて物はない。
法に照らして不法なものは否定される、それが捏造の松本原作だよ。

>著作権者が加担するもしないもない話で、
>通した企画については著作権者として責任持って監理するというだけ。

それの窓口の一つがエナジオですが?
思いつきで適当なことばっか書いてるなよ。

いい加減なことを吐いて、信用を失ったどこかの老害みたいになるぞ。
413メロン名無しさん:2013/07/01(月) 19:40:39.88 ID:???0
>>412
>新規翻案作品の氏名表記についてでの最終的な許認可権は、著作権者にあり、著作権者の自由。

うわっ。とんでもないことを言ってる。なんのために著作者人格権があると思ってるんだろう、この人。
氏名表示権を含む著作者人格権は一身専属性だというのを知らないのかな。

著作者が死んでいても保護されるからね。著作権を取得して著作権者になっていようと、
著作者名の詐称は犯罪だよ。翻案作品においても適用されると著作権法に明記されている。

著作権法 第121条
著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物
(原著作物の著作者でない者の実名又は周知の変名を原著作物の著作者名として表示した
二次的著作物の複製物を含む。)を頒布した者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
^^^^^^^^^^^^

著作権者だろうと、著作者人格権は侵害したら犯罪になるのに、「著作権者に許認可権がある」とか
どえらい大ボラをよく考えたね。
414メロン名無しさん:2013/07/01(月) 19:49:07.69 ID:???0
まあ、西崎が収監された時点でクレジットを松本原作に切り替えた点だけ見ても
表記それについてはかなりフレキシブルであると考えざるを得ないよね。

パチ裁判で東北への著作権譲渡そのものに疑問符が付いた時点で
翻案権を有すると看做されている西崎の意向一つで松本の原作表記の有無が決定されるというのも
何ら不思議ではない。
415メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:00:40.58 ID:???0
>413
>なんのために著作者人格権があると思ってるんだろう、この人。
>氏名表示権を含む著作者人格権は一身専属性だというのを知らないのかな。

にわかですなw

著作権者の財産権行使には必ずしも付きまとわないぞ。
プレステ裁判の判決でも
著しい侵害がない場合は合法とされている。
この状況で拒否ってなに?

http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html
>被告バンダイ及び被告バンダイビジュアルは,被告東北新社が本件譲渡契約に基づいて取得した
>権利に基づき(許諾を得て),
>本件各著作物を利用しているのであるから,同バンダイらに対する著作者人格権に基づく
>原告の権利主張も,同様の理由により許されない。

松本にはその著作座人格権が
著作権者に包括されるから氏名表示件がないのだろ?
なら創作にたずさわった全員の名まえを出すのかよニワカ。

著作権法 第121条に合致したのが
原作松本一斉削除、何も理解してないんだな。
416メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:08:07.46 ID:???0
>>415
>著作権法 第121条に合致したのが原作松本一斉削除、何も理解してないんだな。

これは単なるお前さんの憶測というか希望的観測だろう。
そこまで東新が西崎に義理立てする理由がない。
西崎が死んで生前の企画が全部終わった時点で、
東新がどう出て来るのかなんて
実際そうなってみないとわからんだろうな。

ところで西崎側がヤマトの権利を東新から買い戻すつもりだって話をどこかで聞いたんだけど、
真偽はどうなんだろうね。
417メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:11:04.14 ID:???0
>>414
>西崎が収監された時点でクレジットを松本原作に切り替えた点だけ見ても
>表記それについてはかなりフレキシブルであると考えざるを得ないよね。

また酷い曲解だね。
元々キャラクターデザインに著作人格権者なんてないから。
そこのくだりは、バンダイらが松本を“原作者”と誤解していたから。
証拠はこれ。
http://megalodon.jp/2013-0626-2140-12/www.newyamato.com/main3_tfcem.htm

>パチ裁判で東北への著作権譲渡そのものに疑問符が付いた時点で
>翻案権を有すると看做されている西崎の意向一つで松本の原作表記の有無が決定されるというのも
>何ら不思議ではない。

急に不自然なおまとめ?

パチンコ裁判は疑問符も何も、
和解で通常通り原告側が2億5千万の和解金という名目で
一方的に金銭を受け取っている、しかも「裁判上の和解」。

これこそ2審の流れがどうなっていたかがわかる内容。

それと著作権者に氏名表示の義務は必ずしもないが
著作者の人格的利益を阻むものがいれば当然出す必要性がてくるわけ。
それが現状の西崎原作表記、松本削除です。

大体合意書があるといいながら、
パチンコ裁判を起こされた顛末記はなんなんだ?
しかも和解金という名目で金までパチンコメーカーに負担させて
松本一派はもっと恥を知れ。
418メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:17:11.18 ID:???0
>>416
全然希望的観測でもないが?

確固たる事実だろうよ。

http://web.archive.org/web/20021013031027/http://yamato.channel.or.jp/home.html
これが2年後には…
原作・総設定 松本 零士なんての綺麗に削除
http://web.archive.org/web/20040603085016/http://yamato.channel.or.jp/home.html

他にも出して欲しいのか?

>西崎が死んで生前の企画が全部終わった時点で、
>東新がどう出て来るのかなんて
>実際そうなってみないとわからんだろうな。

それこそ希望的観測じゃないか?
すでにエナジオが著作権管理の一端を企業として担ってる
法人の契約を甘く見すぎなんじゃないの?

あんた練馬の零細企業の人ですかね?
今時、有限だったってなんだよw
419メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:20:14.68 ID:???0
法曹界では存在しない「原作」をまだ「著作」にすり替えてる
なぜ?なぜ?なぜ?
言葉がないなら仕方ないので著作に置き換えて語る
それは当たり前だなんて、一体どんな論理?

日本軍を語りたいけど存在しないから自衛隊に置き換えて語るわ
それは当たり前の事だ!と解釈してしまったよ

存在しないものは置き換えられませんし、すり替えは不可能です
その辺の見解はいいがですか?
初代パート1の原作など一言も出してないのに持ち出してきましてますし
何のためでしょうか?
先述に記載したとおり一連のヤマト権利問題は一切興味はないと言ったはずです

『原作』を『著作』にすり替えることに異議をとなえているだけです
あえて噛み砕いて表現するなら
著作権には興味ねーんだよ!
原作のネタがしてーんだよ!つうことです
420メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:22:35.44 ID:???0
>>385
お取り込み中しつれいしますよ、と。

>>384だが、その問いかけは不毛とういか意味消失じゃないの?
答えは>>386>>387の人も書いている。
「原作、原作者、原案」という言葉は「旧ヤマトの場合」には完全に意味がない。
「著作者、原案」なら通用して、本来の意味も出てくる。

要するにあの裁判のあらましは松本が“消防署のほうから来た人”だったに過ぎないってこと。
裁判所と反訴原告からしたら、本当に迷惑な話だ。
どこかの詐欺師のように自称まくったのが零士だったってこと。
あの場合の「原作」という曖昧な言葉には、そんな意味合いを孕んでいた。
しかもあくまで「原作」という言葉に拘った結果として
他の“生みの親”までないがしろにしたのが零士。
著作権の行使形態にしても立場上啓蒙するどころか
むしろ公共の利益を独善的に阻害したと物言いと行動しかしてない。

ところで松本零士本人がヤマトで「原作。原作者」と言わなくなくなったのは理解してるのかい?
権利で行使出来てるのは漫画とセルフ画のみですがね。
421メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:28:03.74 ID:???0
>>419
>>384だが>>420の通り。
原作なんて「当時のヤマトにない言葉で遊ぶな」ってこと。
原作と言うこと言葉が本来の「ヤマトにはない」だけのこと。
何故 『法曹界では存在しない「原作」をまだ「著作」にすり替えてる』などとと話を逸らすのか?ということ。
422メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:29:44.61 ID:???0
>ところで西崎側がヤマトの権利を東新から買い戻すつもりだって話をどこかで聞いたんだけど

西Pが亡くなった時点で白紙に
423メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:33:19.89 ID:???0
原作者は西崎だけって連呼してる信者さんはそろそろ巣に帰ってくれないかな^^;
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/
424メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:37:20.70 ID:???0
>>423
手に負えなくて恒例の逃げですか、毎度情けない
普通は両方逝けだろ脳タリン
425メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:40:04.81 ID:???0
ボクチンが気持ちのいいオナヌーで布教活動してるんだから邪魔しないで by松本狂信者(電波)
426メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:40:58.95 ID:???0
>>424
スレ違いのレスで荒らしてる自覚ないんですかね^^;
427メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:42:30.84 ID:???0
>普通は両方逝けだろ脳タリン

意味良くわかんなかったんですが…

どこにも原作者は松本だけだなんて言ってるヒトはいないですが…
なんか誰かと闘ってるつもりなんですかね^^;
428メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:44:55.16 ID:???0
別にヤマトは西崎と松本共著でもいいんじゃね?←普通のヤマトファン

クレジットにあろうとなかろうとヤマトの原作者は断固西崎ONLY!松本はただのデザイナーだ!!←しつこい西崎信者orエナジオ関係者

こんな構図かと
429メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:46:46.22 ID:???0
>>427
ないものはないんだよ?わかるか?

最初は松本のみ
裁判後しばらく>松本のみ
復活篇>共著だもん、でも本人が辞退
リメイク前>次から名前出すリメイクみてろ
現状>ホントに共著だもん

ふざけるなよ!
430メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:48:02.15 ID:???0
>>429
なにファビョってるんですかね・・・
熱でもあるんじゃないですか^^;
431メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:48:18.43 ID:???0
>>428
無い物をあるということが間違いだろ?
コレのどこがおかしいこといってんのか?
432メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:49:03.99 ID:???0
>>430
それ恒例下手な印象操作ですか?
433メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:51:44.64 ID:???0
いつも手口ですな。
434メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:52:21.85 ID:???0
まあ、関係ない双方中立な立場で考えれば
>>242あたりが妥当な落とし所じゃないかと思いますけどねぇ。
そうなっちゃうと西崎さん亡くなって、
困る人達がいるから暴れてるって事なんでしょうかね^^;
435メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:54:34.70 ID:???0
>>431
第1作ヤマトをきちんと見た事があれば、そういった的外れな書き込みは出来ないと思いますがねぇ…
436メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:58:04.04 ID:???0
無理矢理でっちあげたいんだw

落としどころもなにも
デザインと設定の一部で作者というのはありません。

しかし本当に面倒な爺さんに声をかけていたよな。
ま、責任の一端は西崎さんにもあるだろうけど。
次は銭狂、どんな言いがかりをつけて対抗してくるのか?
楽しみというところでしょうか。
しばらく(ほんの小一時間かw)放置かな・・・・
437メロン名無しさん:2013/07/01(月) 20:58:20.13 ID:???0
438メロン名無しさん:2013/07/01(月) 21:01:28.83 ID:???0
>>436
大多数の普通のヤマトファン相手に喧嘩を売っても意味ないですよ。
原作が松本だけ、だなんて言ってた連中も散々ファンに叩かれて
煮え湯を飲まされた訳で。
あなたみたいな頭のおかしい西崎信者も同じ末路ですよ。
439メロン名無しさん:2013/07/01(月) 21:01:29.78 ID:???0
>>435
見た見ないの問題かね?

それより原案山本氏を平然と原案に決まってると言い放った電波野郎の方がキティだろ?
部分的というなら銭士と同じかもしれないがw
440メロン名無しさん:2013/07/01(月) 21:02:41.05 ID:???0
>>437
そこに作者なり著作なり、原作とかいてあんのか?
間抜けですね
441メロン名無しさん:2013/07/01(月) 21:02:59.60 ID:???0
>>439
>それより原案山本氏を平然と原案に決まってると

何が言いたいんだかサッパリ。
ちょっとは考えて書き込んだ方が委員(誤字まま)じゃないかと^^;
442メロン名無しさん:2013/07/01(月) 21:04:56.96 ID:???0
>>439
>見た見ないの問題かね?

もしかして本当に見た事ないんですか??

いやはや・・・・
443メロン名無しさん:2013/07/01(月) 21:07:47.20 ID:???0
>>440
持ってないんですか?話になりません…

あなたには何も語る資格なし、と言ってもいいかも知れないね。

編著並記どころかマルシー表記も松本・西崎連名ですよ。
444メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:06:56.38 ID:???0
>>44
>>350 >厳密に言えばコンセプトなんかも西崎一人じゃないですよ。
      原作ではないが、P1の企画原案なんてのもオリジナルでは、
      山本と西崎の複数表記でしたからね。

>>442
何、都合よく理解してるの?

>>443
マルシーには、本来著作権という意味でもないんだが?

>一般に(C)表記は、必ずしも著作者のみを列記するものとは限りません。
>東北新社・広報

まして看板として西崎が松本を利用してた時期。
本欄の実質監督が西崎とハッキリしてるからなぁ。

>本件映画の監督は,映画における表示では補助参加人P1とされていたが,その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2が行った。



>>437
共著でない証明の一つとして画像はもらっておくw
そこから出すの面倒だったんだ
445メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:23:15.10 ID:???0
>>444
>そこから出すの面倒だったんだ

面倒とか、ただの無知なんですね^^;
446メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:27:55.04 ID:???0
>>445
もう印象操作しかできねーでやんの
(c)が著作である証拠とかせめて出せば?w

>>441-443の発作が治まったかと思えばww

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『ヤツは原作と嘯いていると思ったら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  いつのまにか態度を変え誤魔化に奔走していた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっとクレイジーな片鱗を味わったぜ気分だぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
447メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:35:37.69 ID:???0
>>443
それは見方によっちゃ、本の著者という意味にも受け取れるんだが?
448メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:39:28.97 ID:???0
少なくとも当時から「ただの1スタッフ」ではないという根拠ですな。

あなたはずっとやる事なす事ワンパターンで見ていて気持ち悪いです。
ヤマトファンから嫌われてる自覚は持って、さっさと関連スレから出て行って欲しいですね。
449メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:49:28.85 ID:???0
まあ、今後仮に東新やバンビジュが松本中心でヤマトの新コンテンツを企画推進したとして
それに対してエナジオ(ボイジャー)や養子・西崎彰司が何か出来るかと言うと
残念ながら現実的に手も足も出ないだろう事は容易に想像できますな。

西崎義展がいないっていうのはそう言う事なんですよね…

ファンとしてはどっちでもいい。松本が手を出さないならどっちが原作表記だろうと
見る側は一向に構わないだろうって事。松本に遠慮する部分はあっても、西崎に遠慮する所は全くない。
セレステラはシャベラスタで、ミレーネルはイローゼで。
馴染みある原案通りの名前で見れた方がこっちも気分がいい。

それだけの話
450メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:52:19.62 ID:???0
449
希望的観測というよりただの狂信的願望だな。

製作委員会でもVOYが東北より上位という点だあきらめな。
451メロン名無しさん:2013/07/01(月) 23:01:16.38 ID:???0
ヤマトファンの率直な意見をおうかがいします
9歳の男児に視せたいのですが
初代と2199のどちらを先に視せたほうがいいでしょうか
あと正直にどの作品が一番面白く楽しめますでしょうか?
452メロン名無しさん:2013/07/01(月) 23:03:24.79 ID:mQ904WKE0
>和解通り共著原作でなければ氏名表示しないって松本が言ってるだけで

氏名表示は西崎優先で合意。
松本の氏名表示権は「デザイン」のみ。

もう一度言いましょう。
松本の氏名表示権は「デザイン」のみ。


さらにもう一度。
松本の氏名表示権は「デザイン」のみ。
453メロン名無しさん:2013/07/01(月) 23:05:35.51 ID:???0
そいやいつの間にか広島のヤマトギャラリー零も、あえて松本ミュージアムに改名したんだなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88
>松本零士が『新宇宙戦艦ヤマト』の名称を無許可で使用し2000年に『コミックGOTTA』に連載した。

ヤマトの'著作権者であり商標権者の東北新社は、松本零士は協力関係にあったことがパチンコ裁判で
明らかになっています。パチンコ裁判の判決文で「「乙は,甲がヤマト作品に関連する新作の企画を希望
する場合,これに全面的に協力する」という合意書中の一文があります。
乙は東北新社、甲は松本零士ですので、「新宇宙戦艦ヤマト」は東北新社の許可を得ていた可能性があ
るということです。--124.241.162.232 2010年12月20日 (月) 10:03 (UTC)

誤りでは、ありません。
原告が敗訴した一審判決で製作当初に西アの企画書を原作と認めています。
  東北新社も認めています。--Groover0000 2010年12月24日 (金) 16:09 (UTC)

不正確ではないです。松本は、あくまでアニメの2次的著作物であり松本独自の画風である漫画(絵画
  )について絵画(漫画)の著作者である事を認めているに過ぎず、
  アニメに関しては権利を有していない。第一作のアニメにおける「設定・デザイン」のクレジット表記が出
  来る権利のみを有しているにすぎないのです。--Groover0000 2010年12月24日 (金) 16:09 (UTC)

>原告が敗訴した一審判決で製作当初に西アの企画書を原作と認めています。
東北新社も認めています。--Groover0000 2010年12月24日 (金) 16:09 (UTC)

私が読んだ範囲では判決文にそんな記述はありませんけど、
  あるというのなら具体的に抜き出してみて下さい。
  東京地裁は「視覚化された原作は存在しなかった」と言っていますが、
  企画書が原作などという判断はしていません。
  原作については、後は松本が言ってる原作の主張を否定しているだけです。
  なんなら、判決文のその部分を全部抜き出してもいいですけどね。
  ついでに東北新社が原作と認めているという点についてもソースを提示して下さい。

>不正確ではないです。松本は、あくまでアニメの2次的著作物であり松本独自の画風である漫画(絵画)
  について絵画(漫画)の著作者である事を認めているに過ぎず、
  アニメに関しては権利を有していない。第一作のアニメにおける「設定・デザイン」のクレジット表記が出来
  る権利のみを有しているにすぎないのです。--Groover0000 2010年12月24日 (金) 16:09 (UTC)

そのとおり。アニメのデザインの著作権者であることが和解で確認されており、
  表記してもらう権利を持っています。よって、

>松本は、松本独自の漫画の画風のみ認められるが(略)、松本は『宇宙戦艦ヤマト』のあらゆる権利行使ができない事が明記された。

が、不正確なのは明らかでしょう。デザインの著作権は所持しており、氏名表示権があるのだから。
  「あらゆる権利行使ができない」などとはミスリードを誘うものです。--124.241.162.232 2010年12月26日 (日) 07:01 (UTC)

この通り検証では一分のデザイン・設定のみ、当然表記も原作にはならない
454メロン名無しさん:2013/07/01(月) 23:10:56.71 ID:???0
>>451
どっちといってもなー。

本来子供に選べせる方が…まあ個人の見解になるけど

少なくとも最初に見た方がオリジナル認識になるだろうから
そういう意味で旧作なんだけど、
絵が古いって嫌われちゃ話にならないかも。
好きに選ばせる方がいいような?
あと変な松本癖は子供にどうなのかな?
455メロン名無しさん:2013/07/02(火) 00:07:05.29 ID:???0
>>451
小学生ならオリジナルが先がいいでしょうな。
456メロン名無しさん:2013/07/02(火) 01:15:53.58 ID:???0
こいつら・・・・
クズっていうのはこいつらか
457メロン名無しさん:2013/07/02(火) 01:25:09.56 ID:???0
>>542
厳密には西崎関連のヤマトに入れる指名表示の義務は「総設定デザイン」
ついでに言えば西崎一人を原作者と表示することとするという趣旨での取り決めも
和解項目もない(松本の同意もない)
さらに言えば宇宙戦艦ヤマトの著作権者は東北新社という企業であって、
本来新規作品上の指名表示の最終許諾はこの企業が行使する権利。
よってって決めるのは、存命中であってもそれは西崎ではなかった。
なお当事者間和解上では(作品は)共同著作物確認前提出の話。
>>453
館の名称は「ヤマトギャラリー零」のまんまだと思うが
HPは単に松本のミュージアムってフリントページだと思うし
458メロン名無しさん:2013/07/02(火) 01:39:04.00 ID:???0
>>449
>まあ、今後仮に東新やバンビジュが松本中心でヤマトの新コンテンツを企画推進したとして
>それに対してエナジオ(ボイジャー)や養子・西崎彰司が何か出来るかと言うと
>残念ながら現実的に手も足も出ないだろう事は容易に想像できますな。

想像っていうか、君の願望・妄想ですな。

西崎義展が持っていたヤマトの翻案権はエナジオが相続してる以上、
エナジオの許諾を得ないヤマト新作は著作権侵害ですよ。

「新宇宙戦艦ヤマト」と同じ運命です。

「宇宙戦艦ヤマト大クロニクル」のような「新作」ではない資料本なら、
東北新社の許諾さえ得れば出せるでしょうけどね。

しかし、パチンコ裁判で「東北新社にはヤマトの著作権はない」と主張した松本が、
今さら東北新社に頭を下げてまでヤマトを利用するというなら、みっともない話ではある。
459メロン名無しさん:2013/07/02(火) 02:17:45.28 ID:???0
>>457
アンカー間違ってるようだがなんか焦ってんの?

>さらに言えば宇宙戦艦ヤマトの著作権者は東北新社という企業であって、
>本来新規作品上の指名表示の最終許諾はこの企業が行使する権利。
>よってって決めるのは、存命中であってもそれは西崎ではなかった。

ほらその時点で著作権法の表記に従った原作西ア義展
法律準拠なだけだろ
西アの圧力なんてバカなことが言えるもんだ

>なお当事者間和解上では(作品は)共同著作物確認前提出の話。

東北声明嫁な

「宇宙戦艦ヤマト」の著作権は、正当な手続きを経た上で当社株式会社東北新社が保有してお
ります。松本氏側・西崎氏側からそれぞれ個別に発表された和解内容には、当社が保有してい
る著作権等に関係する事項も含まれており、当社としてはたいへん驚き、困惑しております。
 以下に「宇宙戦艦ヤマト」の著作者ならびに著作権者について、当社の見解を申し述べます。

(1)当社は、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権ならびにこれらの全部又は一部のあらゆる利用を可能
にする一切の権利(商品化権を含みます)を、1996年12月20日に西崎氏本人(氏の関連会社も
連帯)から譲渡を受け、文化庁著作権登録を得ております。

(2)著作物の著作者がだれであるかは、制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、当事者以外に対して影響を与えるものではありません。

(3)「宇宙戦艦ヤマト」は、著作権法上定義される「映画の著作物」であり、作品に登場するキャラ
クター、フィギュア、絵画等は、作品の制作と同時に制作されたものである以上「映画の著作物」の
一部であり、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権者である当社に帰属します。

(4)当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。
今回の発表によれば、松本・西崎両氏がそれぞれ新作を製作するとのことですが、当社は両氏だけ
でなくいずれの新作に対しても何ら許諾を与えておりません。もし、これらの作品が当社の権利を侵
害するものである場合には何らかの法的対応をとることになります。

(5)今回松本氏と西崎氏が和解したとのことですが、お互いが訴訟および反訴を取り下げたというも
のであり、執行力のある裁判上の和解に高められたものではありません。
http://web.archive.org/web/20070423020243/http://www.tfc.co.jp/news/030806.html
460メロン名無しさん:2013/07/02(火) 02:54:12.62 ID:???0
専用スレがあるのだからそこでやれば
461メロン名無しさん:2013/07/02(火) 03:02:19.33 ID:???0
このバカどのスレでも同じ事言ってやがる
462メロン名無しさん:2013/07/02(火) 03:07:37.63 ID:???0
真実はどこでも同じだろう。
常識考慮。

むしろ完全論破されたネタを何度も持ち出し
再放送してもなぁ〜
しかも返しのレスも用意してないという
大逃亡劇な銭狂というオマケ付。
463メロン名無しさん:2013/07/02(火) 03:43:00.05 ID:???0
お前が黙っとけよ
二ートの統合失調症か?
464メロン名無しさん:2013/07/02(火) 04:00:36.14 ID:???0
>>457
>さらに言えば宇宙戦艦ヤマトの著作権者は東北新社という企業であって、
>本来新規作品上の指名表示の最終許諾はこの企業が行使する権利。

まだこんな馬鹿なことを言ってるの?

氏名表示権は著作者の権利であって、著作権を譲渡された著作権者の権利ではありませんよ。
人格権に属する一身尊属性の権利です。その行使にあたって、他者の許諾の必要はありません。

著作物の利用にあたり、一定の条件下で表示しないことが認められてはいますが、
逆に言えばそうでない限りは、著作者が希望しているのに氏名表示しなければ、氏名表示権の侵害にあたるということです。

>著作権法19条(氏名表示権)
>3 著作者名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、公正な慣行に反しない限り、省略することができる。
465メロン名無しさん:2013/07/02(火) 05:24:21.23 ID:???O
>>464さん
著作者が氏名表示権を有することはわかりました
公正な慣行に反しなければ著作権者が氏名表示の省略を行使する
ことが可能なこともわかりました
そこでいくつか質問させていただきます

1、「公正な慣行」とは何なのか?

2、著作者が氏名表示権を行使し氏名表示するよう要望、
映像作品内で文字による氏名表示をすると仮定した場合
・どこの時間帯に
・どこの位置に
・どれくらいの文字サイズで
・どれくらいの表示時間を
必要とするのか御存知であればお答え願いたい
著作権法の付則や別表に表示、表記方法の具体的例示があるのでしょうか

3、また作品内に氏名表示をしたが著作者の意思希望に
反した表示だった場合は違法、不法行為になりうるのか
具体的には作品EDテーマ終了暗幕直前に右下画面ギリギリに
フォントサイズ最極少で0.1秒間表示したとする
この表示に対して著作者が異議を唱えた場合
それは氏名表示権違反に抵触するのかしないのか

4、著作者の氏名を作品内に表示させるとして
氏名と共に著作者であることが明白に伝わるように表示する義務があるのか
例としては
『著作者 鬼頭権之助』
といった感じであろうか

5、氏名表示権は肩書の変更を可能とする権利を有するのどうか
つまり『原作者 鬼頭権之助』や
『エクゼクティブオリジナルデザイナー 鬼頭権之助』など
このような肩書表示をさせたいと著作者の意向があった場合
それに従う義務があるのかどうか

長文で大変失礼でしたが
よろしくお願いいたします実はまだまだ疑問はあるのですが、
それは次の機会にお願いします
466メロン名無しさん:2013/07/02(火) 07:49:10.94 ID:???0
>●原作・著作権問題はアニメ漫画業界板へどうぞ。
>●相手を「○○信者」と決めつけるレスは荒れるもとです。無視しましょう。
467メロン名無しさん:2013/07/02(火) 07:54:25.91 ID:???0
>>459
パチ裁判で東北への著作権譲渡に疑問符がついた事。
西崎が翻案権のみ譲渡していないと看做されている事。
この2点がその東北声明の事後に変った事態なんだよ。
その声明の時点では東北はエナジオの復活篇製作の許諾を出していない。
その対応はパチ裁判後に変化する。

もし譲渡契約の中にキチンと翻案権も入れてあったなら
どうなっていたか考えれば話は簡単だよね。
パチ裁判以前と同じ様に東北は西崎の言う事など聞く必要はなかっただろうし
そうなれば復活篇も2199も出来てない。
468メロン名無しさん:2013/07/02(火) 08:23:55.81 ID:???0
東北の言い分はこうだろ

(2)著作物の著作者がだれであるかは、制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
   また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、当事者以外に対して影響を与えるものではありません。

74年当時の契約では、松本に原作をなんて決め事ははじめからない、
また西崎と松本が勝手に裁判外の和解で共著の名目に改変しても、その2人の間だけで周りに影響しない、ってこと
最初から松本だけ援護してもらえると考えていたヤツが甘い

(4)当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。今回の発表によれば、
   松本・西崎両氏がそれぞれ新作を製作するとのことですが、当社は両氏だけでなく
   いずれの新作に対しても何ら許諾を与えておりません。
   もし、これらの作品が当社の権利を侵害するものである場合には何らかの法的対応をとることになります。

西崎は素直に軍門に下ったが、まっつんはなぁw
勝手に関係ないものと大をはじめて、結局よその会社にヤマトモドキを作らせ、あげく東北に訴えられて補助参考人

補助参加人…訴訟の結果が不利な結果だったとしても、基本的には盈虚を受けないが、裁判当事者が不利益をこうむれば、責任が問われるかもしれない立場だよね
469メロン名無しさん:2013/07/02(火) 08:31:12.92 ID:???0
>>468
新ヤマト製作発表の時点ではバンビジュも東新も松本サイド。
西崎抜きのヤマト製作に一切異議を唱えていない。
それどころかバンビジュはベンチャーソフトにスタッフを送り込んでる。

上記東新の声明は西松和解後にエナジオが復活篇の制作発表をした時点で
それを牽制する為に出されたもの。それだけでも裏で何がどう動いていたかわかる。

>>467で書いた様にパチ裁判で東新への西崎からの著作権譲渡そのものが否定されたあとに
東新は態度を180°変えたんだよ。
470メロン名無しさん:2013/07/02(火) 08:45:59.94 ID:???0
>>466
どんなに罵り合おうとも、バトルしてようとも
今、この状況を楽しんでいる者がいるかぎり
鎮火は無理だ
そもそも、このクソ過疎スレが盛り上がっている理由はなんだ?!
空気読め!俺も楽しんでいる
他スレで騒いでいる野郎がいるなら、ここに誘導してこいよ
それがおまえの職務だ!
職免も特休も認めん
誘導に職務専念してこい
17:15まで必死に仕事してこい!
471メロン名無しさん:2013/07/02(火) 08:47:14.50 ID:???P
>>469
いや「パチ裁判で東新への西崎からの著作権譲渡そのものが否定されたあと」も何も
2審では受け入れられてたから和解で2億5千万もの和解金。

>東新は態度を180°変えたんだよ

それは、松本が他の企業に権利の分け売りを勝手に始めたときからだよ

バンビジュはどうしてVSに絡んだか知ってる?
当時の企業形態がトップ判断で危ない路線だったという説もある
その後の経営改革で改められたし、
その残党の一人安藤とか言うのは、この前までデスナントカというので
松本と共著してもいた、つまりはその程度のことだろう
472メロン名無しさん:2013/07/02(火) 09:10:43.39 ID:???0
4億だか4億5千万で権利を買って、裁判で2億5千なら
裁判費を差っぴいても悪い話じゃないかもな。
473メロン名無しさん:2013/07/02(火) 10:10:31.24 ID:???0
>>470
荒らし宣言か・・・

最悪だな
474メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:02:51.22 ID:???0
やり込められると「来んな」、
詰まると「荒しか」の規定路線もどうかと。
掲示板の使い方理解してないんじゃない?
475メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:16:42.92 ID:???O
>>474
他も大概だけど、470は「荒れてる状態が面白いからまだまだ荒らすよ」って宣言してるだろ
476メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:24:06.97 ID:???0
>>471
それ安藤でなく安田勲
デスなんとかでもなく宇宙年代記ゼロデザイズ
http://www.pachinko104.net/takao/zerodesigze/index.htm
ヤロウがベンチャー出身の鬼子

消えそうになってて本家を探すしてもきえちまったのか?
…パチンコオンリーに成り下がってるとはorz
2年位前には専用サイトがたしかあったのにな
477メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:26:30.36 ID:???0
他所のヤマト関連スレでもそうだが、なんかこう松本零士を叩くことに
異常な執念を燃やしてる奴がいるのは確かなようだ。

俺らから見れば「西崎と松本の二人がいてこそ完成したヤマト」なんだが、
それすら認めようとしない狭量さは一体どこから来るんだ・・・
478メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:36:19.16 ID:???0
器量の問題などではなく
松本は実質「絵の一部」と「設定の一部」しかやってないからw
ただの目立った功績というならは、それは認める
479メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:39:39.20 ID:???0
>>477
スタッフとしての松本零士の功績を否定してる書き込みなんて
ほとんどないだろ。宮川泰や豊田有恒、石黒昇や山本暎一、
スタジオぬえのメンバーその他大勢のスタッフの力もあって
ヤマトは出来たのであって、その西崎と松本だけが功績を
独り占めできるもんでもない。

ただ、著作者が誰かという話になれば、著作権法上の映画の著作物の
著作者の要件を満たさない松本零士は著作者ではないし、ヤマトに
原作がない以上、誰かが原作者ではないというだけの話だ。

それとも、お前さんは松本零士がヤマトの著作者あるいは原作者じゃなければ、
松本はヤマトに貢献してないし、尊敬もできないというのかい?

安彦良和も大河原邦男もガンダムのアニメの著作者でも原作者でも著作権者でもないのに
ガンダムファンからリスペクトされてるというのに、狭量なこったな。
480メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:45:21.51 ID:???0
>>477
リアルタイムでヤマトを追っかけていたファンから見ればまさにその通りなんだよ。
西崎松本両輪で出来ていたのが「宇宙戦艦ヤマト」なんだよね。
利害絡むそれぞれのサイドの人間なら、自分の方が云々ってのはあっても仕方ないと思うけど
一ファンだったら、そんな事まで気にする必要はないと思うんだけどねぇ。
481メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:47:06.49 ID:???0
>>479
それを言うなら西崎も一スタッフに変わりはないんだけどな。

西崎も松本もどちらも著作者でも原作者でもないって言うんだったらそれはそれでも構わんけどね。
482メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:47:50.78 ID:o7k69SWH0
この人数のどこに「松本零士を叩くことに異常な執念を燃やしてる奴」という解釈になるというのか、甚だ疑問だ。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372548472/
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:09:26.54 ID:JiYyX4D30 [1/4]
   俺の知っている松本零士は、70年代に死んだ
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:10:05.04 ID:JiYyX4D30 [2/4]
   松本零士の名を騙る老いぼれに用はない

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:11:37.36 ID:JjsZ/iy/0 [3/3]
   昔は神だったよなあ、昔は。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:15:02.47 ID:j9hkJ9tmO [3/4]
  >>353
  昭和50年に亡くなったものと俺は考えてる

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:17:20.56 ID:7qGzp+kF0 [15/16]
  御大には設定だけ作らせてストーリーを作らせてはいけない

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:25:36.11 ID:8na7oQWPP [6/6]
  松本で思い出したけど、
  よくここまで版権争いのイメージが付いた作品をリメイクできたものだな
  それだけでも奇跡に等しい(略

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:42:10.38 ID:733VxEeKO
  松本御大は短編・中編を描かせれば上手かったなあ。
  長編は…設定は素晴らしいんだけど…

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:45:58.41 ID:dV0ZIu8i0 [9/10]
  御体の天使の時空戦を読むと解るが、本人も自覚が有るみたいだ。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:48:39.87 ID:r449nqKBP [5/5]
  初期の戦場まんがシリーズとかはよいよね

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:50:08.20 ID:osK+YDiaT
  かといって新聞に連載されるのもどうかと

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:53:46.50 ID:B1XwZ9T+0
男おいどんも長編ではあるが中身は短いエピソードの集成だしな

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 23:54:28.06 ID:7qGzp+kF0 [16/16]
御大の漫画は浪漫が100%で論理性は皆無だからストーリーが必要な長編は書かせてはいけない

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 00:05:55.46 ID:DysTI8VJ0
>>372
なんで短編中編こそ真骨頂なのに、本人は長編ばかり描こうとしてはgdgdを繰り返すのか
してみれば、999を短編連作にさせたキングの編集者はみごとな手腕だったと思う。
483メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:52:50.57 ID:???0
コピペ、AA貼り、引用、アンカー、決めつけ…

長文で何かしてるつもりってやっぱどこかおかしいんだろうな…
484メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:54:35.33 ID:o7k69SWH0
>>479
ある意味で正論。

>>481
アホ、製作総指揮で実質会社の代表だろ?
それが一スタッフかよ?

>西崎も松本もどちらも著作者でも原作者でもないって言うんだったらそれはそれでも構わんけどね。

それ、つまり西崎が名前から外されたらそれでかまわないが、本望が本音なんじゃないのか?
会社著作なら構わないという、松本の理論と同じ個人的私怨じゃないの?
485メロン名無しさん:2013/07/02(火) 14:59:21.99 ID:???0
>>483
具体的な証拠を突きつけられると
そうやって毎回病気認定を始めてみては
逃げ出すのはもう止めなて下さいね

悔しいなら反証を出してみればそれでいい
出せないの?
486メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:01:24.87 ID:???0
逃げ出すのはもう止めなて下さいね×
逃げ出すのはもう止めて下さいね○
487メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:07:55.87 ID:???0
器量と狭量って関係ないよな・・・・
488メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:10:26.86 ID:???0
このスレはヤマトのスレです。
そしてヤマトは西崎です。

狂信者は失せろ!
489メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:12:56.26 ID:???0
>>487
また重箱の隅を穿って悦なのかw

大辞林 (国語辞書) きょうりょう【狭量】 (名・形動)
[文]ナリ 一つの考えにとらわれ、異なる考えを受け入れられない・こと(さま)。
度量の小さいさま。心のせまいさま。

大辞林 (国語辞書) きりょう【器量】
〔補説〕 「器」は才能のあること。「量」は心の大きさ、徳のあること。ですが?
490メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:18:16.20 ID:o7k69SWH0
>狂信者は失せろ!

若干1名の毒電波が紛れて、松本揚げの中核になってるとしか見えないんですけどねぇ。
491メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:18:23.90 ID:???0
お前らいい加減にしろ

西崎と松本は和解でヤマトは共同で製作されたってはっきり言ってるんだから
関係ない第三者のファンはどうこう言うなって話。西崎信者も黙って消えろって。

西崎弘文(以下甲という) と、松本晟(以下乙という)と株式会社ベンチャー
ソフト(以下丙という)とは、甲および乙がそれぞれ製作、公開を予定している
映画の著作物(以下新著作物という)について以下のとおり和解合意する。

4.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同で製作された物であり、甲が
代表してその著作者人格権を専ら行使できる事を確認する。また甲および乙は、
甲が別件映画の著作者及び代表者として制作・監督したこと、乙が別件映画の
総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者で
あることをそれぞれ確認する。但し、甲はその製作する新著作物のクレジットに
設定・デザインとして乙の氏名を表示するものとする。
492メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:19:52.03 ID:???0
もう共著でいいじゃん。
だからって何も変わる訳じゃ無し。
493メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:23:22.18 ID:???0
>>485
どこにどんな「具体的な証拠」とやらがあるのかサッパリわからん。
君は頭おかしいでしょ。
494メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:32:55.59 ID:???0
>>490
どうやら正解っぽいな

>>491
またお決まりかよ。仕方ないなあ〜

>西崎と松本は和解でヤマトは共同で製作されたってはっきり言ってるんだから

だから「著作者人格権を専ら行使できる事を確認する」だろ?
しかも続きにはこうもある
その裁判外の和解(契約)には松本単独の部分がセルフでしかなく、一方の西崎には全権があるという内容なわけ

http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 <和解内容>
 1.西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の過去のシリーズ作品の著作者であり、代表者として製作および監督をしたことが認められた。
 2.松本零士氏は過去の作品について、共同の著作者であると認められたが、西崎義展が著作者人格権を行使できることが確認された。
 3.西崎義展は、「宇宙戦艦ヤマト」の続編および、過去の作品を利用したその他のアニメ・映画作品を製作できることが確認された。
 4.松本零士氏は、新らたに作成するアニメ・映画作品に過去の作品(宇宙戦艦ヤマトの過去のシリーズ作品)のキャラクター・ストーリー
   ・設定・デザインを使用する事はできない。

この通り、裁判外の和解=契約でしかない
また東北の主張通りに解釈するのが普通の人でしょう

http://web.archive.org/web/20070423020243/http://www.tfc.co.jp/news/030806.html
5)今回松本氏と西崎氏が和解したとのことですが、お互いが訴訟および反訴を取り下げたというものであり、
  執行力のある裁判上の和解に高められたものではありません。

和解書は西崎と松本の私法上の契約に過ぎないもので、裁判上の和解とは異なり、
判決と同じ効力はなく。東北新社など第三者を拘束することも不可能
実際に東北新社は和解書に意義を表明して、その後に復活篇・リメが正式なの流れになっている
495メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:35:47.02 ID:???0
>>493
お前は明き盲=メ○ラか?

スレで同じ日に全然違うID(それもそれぞれ複数回、違う内容で出ている)んだが?
そこは見えないの?
496メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:40:16.55 ID:???0
簡単に言ったら和解書は、"西ア義展"に対しての"松本零士”の全面「著作者人格権放棄宣言」とも受け取れるんだけど?
違うの?
497メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:41:10.43 ID:???0
>>491
その和解によると、松本零士が監督したのは名ばかりで、
本当の監督は西崎義展だったんですね。

プロデューサーにして、監督ですか。
富野が著書で語っていたように、
やっぱり西崎が全てを仕切ってたわけですね。
著作者裁判の判決もそれを踏襲したものです。

とうとう錯乱して「西崎は一スタッフ」とか
トンデモないことを言い出したのがいますが、
プロデューサーで監督は全てのスタッフを統括する立場です。

この程度の常識すら持ち合わせていないのでは、
お話にもなりませんねえ。
498メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:48:51.60 ID:???0
コピペが証拠



のつもりらしいょ
499メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:51:39.68 ID:???0
生前西崎は松本が原作者ではないなんて一度も言ってないんだけどねぇ。
ファンを悲しませたくないって和解したはずなのに
その西崎が亡くなったら西崎信者が暴走始めたって事かね。
500メロン名無しさん:2013/07/02(火) 15:53:51.98 ID:???0
携帯端末すらない人には、どんなにか大変なんでしょうねw
ちゃんと仕事は両立出来てるのかね、銭狂くん?
実は某ヒマなアシスタントくんだったりしてw

>>498
敗者の負け犬弁ですか?
困るもんな、コピペで数の論理の実情を曝されまくるとw
無駄じゃないの?たぶん俺「も」!曝してやるからw
501メロン名無しさん:2013/07/02(火) 16:04:13.66 ID:???0
>>499
何トチ狂ってんの?

>ファンを悲しませたくないって和解したはずなのに

それは西p個人の考えだろ?
それは共著派が困った末の言い逃れかね?

無い物を無理に有るとして、変に崇めることこそ
他の関係者や作品を愚弄している

そういう部分で西pがおかしくなっていたのかもしれない

しかも銭ageには、何故か関係ないはずの養子に「未だ私怨を色濃く残す馬鹿者」もいるみたいだし
貢献への敬意なら、正しく理解した上で行うべきだろ



>生前西崎は松本が原作者ではないなんて一度も言ってないんだけどねぇ。

松本が原作者なんて言葉を西pが吐いたのも、ほぼ聴いたことがないがな?
502メロン名無しさん:2013/07/02(火) 16:20:28.24 ID:???0
だーかーらー、結論は、

原作は西崎ただ一人で確定じゃん

 
503メロン名無しさん:2013/07/02(火) 16:31:09.88 ID:???0
>>482>>488みたいなのをわざと省いてるからなあ。

このスレ立った直後から>>4みたいな奴が湧いてて、ずっと居座ってるんだけど
見えないふりをするのはどうしてだ?

「松本零士を叩くことに異常な執念を燃やしてる奴がいるという事実」を否定したくて
仕方がないんだとしか思えんが、実際スレを読み返せば存在するんだから無理。
504メロン名無しさん:2013/07/02(火) 16:33:37.46 ID:???0
ホント西崎が亡くなってからこの手のレスが急に増えたな

なんでだろう?
505メロン名無しさん:2013/07/02(火) 16:46:59.71 ID:???0
>>491
>4.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同で【製作】された物であり


なんか意味が全然違ってないか?
http://web.archive.org/web/20050504132216/http://www.enagio.com/yamato/reconciliation-3-.pdf
【著作】を【製作】にすると共同事業みたいで、全然意味が変わるんだが?
その間違いを繰り返すのは、たしか電波だよな?

ここで「松本は原作じゃない」と書き込んでる人間たちは、
法律的、公序良俗的に「松本は著作者じゃない」と書き込んでるに過ぎないわけ。
そもそも「松本の敗訴が確定した事実すら、一度たりともない」なんて脱法思想モロだしなのは狂信者だけじゃないのか?
http://www.internalcontrol-navi.com/img/request/compliance/outline_a.jpg
506メロン名無しさん:2013/07/02(火) 16:51:27.06 ID:o7k69SWH0
>>503
削除されることが先ずないから放置だったんだが
お前ら銭狂が涌くから、結果としてこうなっただけだがな。

省いてないだろ?

>490 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2013/07/02(火) 15:18:16.20 ID:o7k69SWH0 [3/3]
>>狂信者は失せろ!

>若干1名の毒電波が紛れて、松本揚げの中核になってるとしか見えないんですけどねぇ。
507メロン名無しさん:2013/07/02(火) 16:56:12.19 ID:o7k69SWH0
>>504
2009年ごろの各スレのログ見て来い、ほとんど今と変わらんからさ。
それはお前が都合よく考えているに過ぎない。
508メロン名無しさん:2013/07/02(火) 17:08:07.97 ID:???0
なんで、松本狂信者はまだグダグダ言ってるわけ?
裁判でヤマトの原作者は西崎に確定してる。
関係ない人はどうぞお引き取りを。
509メロン名無しさん:2013/07/02(火) 17:24:37.24 ID:???0
>>499
>生前西崎は松本が原作者ではないなんて一度も言ってないんだけどねぇ。

とぼけるのは、よしましょうね。

著作者裁判のきっかけとなった記事の手記で、
西崎は「原作を詐称する松本零士は恥知らず」「松本零士が原作者を名乗るのは可愛い冗談」と記しており、
松本零士を原作者であることを明確に否定していますよ。

「永遠に」や「完結編」で松本を原作者としてクレジットしたのも、
「後年誰が見てもこのように立証できるのなら」と、
後に争いになっても否定できる自信が西崎にあって、便宜上クレジットしたのだと語ってます。

『財界展望』1999年5月号
「元プロデューサー西崎氏の逮捕で混乱 『宇宙戦艦ヤマト』の著作権は誰のものか」
より以下、西崎義展の手記を抜粋

>六ヶ月後に参加した松本零士が、原作、著作を名乗るなど、恥を知るものの振る舞い、とはとても考えられません。
>今、ここを先途と対外的に語られ、2001年にヤマト、復活編を造る、自分に著作権がある、とは何を指して云われているのでしょう

>松本零士が原作、原作と主張をはじめた時に、舛田氏筆頭に豊田有恒氏他、松本原作タイトルでは協力できない・・・となり、
>困った私は彼をタレント的に考え、後年誰が見てもこの様に立証できるのなら、
>余計な摩擦を起こす事でスタッフ間で不協和音を出したくないと思い、
>『判ってください、替わりに皆さんを代表して、私も原作を名乗ります』ということで、解決しました・・・

>原作云々等と言っている時点では、可愛い冗談で済ませても、著作権、
>つまり、ヤマトを製作する権利を含めて、著作権があるという事は絶対許せない事です。
510メロン名無しさん:2013/07/02(火) 17:35:29.20 ID:???0
>>503 投稿日:2013/07/02(火) 16:31:09.88
>>504 投稿日:2013/07/02(火) 16:33:37.46

すごい運のない別人二人ですかね!w
どこが急にホントだったのだろう
511メロン名無しさん:2013/07/02(火) 17:41:16.90 ID:???0
ヤマト=松本零士で定着してるな〜
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130701/k10015713161000.html
512メロン名無しさん:2013/07/02(火) 17:43:57.57 ID:???0
>>507
>2009年ごろの各スレのログ見て来い、ほとんど今と変わらんからさ。
なるほど。
西崎が出所したあと、エナジオで復活篇が動き出した頃からなのか…
513メロン名無しさん:2013/07/02(火) 17:55:02.16 ID:???0
>>511
このスレで必死に松本を叩いてる信者さんはNHKに電凸でもするかね
514メロン名無しさん:2013/07/02(火) 18:41:24.17 ID:Fl3rkTwG0
西崎の企画が無ければ「宇宙戦艦ヤマト」は生まれなかった。

松本は西崎が企画したヤマトを育てるのに貢献した。

松本は育ての親(の一人)ではあるが、生みの親ではない。

しょうゆうこと。
515メロン名無しさん:2013/07/02(火) 18:51:00.87 ID:???0
醤油うことワロタ
516メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:00:38.03 ID:???0
>>507翻訳

2009年頃からずっと同じにやってるつもりなんだが何か?
517メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:10:04.93 ID:???0
デムパの稚拙で幼い 『いんしょうそうさ』 ハジマリマシタ
518メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:21:55.62 ID:???0
松本零士は1976年頃に、『宇宙戦艦ヤマト』の原作について、
企画・原案はプロデューサーの西崎義展であり、
自分は基本ストーリーやアイデアのほとんどを出したが共同作品でもあり、
原作については判断できず曖昧であると述べていた。

『宇宙戦艦ヤマト』のタイトルも西崎がつけたものと認めていたが、西崎が破産した1997年頃より、
自らが『宇宙戦艦ヤマト』の著作権者であり、西崎はアニメ化の使用許諾権を得たプロデューサーに過ぎず、
その使用許諾権も失効したと主張し始め、次いで西崎が逮捕された1998年には新潮社や産経新聞社のウェブページにおいて、
西崎は『ヤマト』とは無関係で、『ヤマト』の全ての権利は自分が持っていると述べるようになった。

そもそも『宇宙戦艦ヤマト』は自作『電光オズマ』の「宇宙戦艦大和の巻」が原型であるというのが松本の説明である。
そして、『ヤマト』の著作権を西崎から取得した東北新社との間で、1999年に「宇宙戦艦ヤマト等に関する合意書」を交わして、
2000年からは『新宇宙戦艦ヤマト』という新作を連載し、そのアニメ版の制作発表もした。(が、頓挫)

1999年になって『宇宙戦艦ヤマト』を作ったのは誰かという著作者を巡って西崎義展と裁判が行われた。
松本側が原作と主張した『電光オズマ』『光速エスパー』、『ヤマト』の「創作ノート」、
そして『冒険王』連載の漫画『宇宙戦艦ヤマト』のいずれも原作ではないと否定され、
なおかつ松本はアニメの製作過程においても部分的にしか関わっていないとして、
東京地方裁判所は西崎を著作者と認定し、松本側の全面敗訴となった。

控訴審中の2003年に法廷外和解して、松本と西崎の両者ともが著作者という合意を交わしたが、
西崎が筆頭著作者であり代表して著作者人格権を有することになり、
松本は西崎の同意なしに『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの新作を作れず、
また、西ア側が許諾したヤマト新作については松本は自分の権利を行使できないことになった。

ただしこの和解は、判決と同等の効力がある訴訟上の和解でなく裁判外の和解に過ぎず、
その拘束力が及ぶのは和解の当事者のみであり、著作権者の東北新社はこの和解に縛られないとの見解を発表している[。

なお、この裁判で西崎に敗訴した際、
「私がいなかったら、作品の1コマも存在しない」]「西崎は悪魔だ、彼に味方する人物も赦さない!」とのコメントを一部マスコミに報道された。

裁判終結後のシリーズ続編『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』にはスタッフとして参加せず、名前もクレジットされなかった。

『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの翻案にあたる実写映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』や
第1作のリメイクである『宇宙戦艦ヤマト2199』でも、西崎が原作者としてクレジットされ、松本の名は表示されなかった。

製作スタッフの中では、SF設定を担当した豊田有恒は、著書(日本SFアニメ創世記)で松本零士を全面的に支持し、
西崎義展を批判している。

一方で作詞家として1作目から関わっていた阿久悠は最晩年に産経新聞内で連載していたコラム『阿久悠 書く言う』にて
「松本がヤマトの著作権者を名乗れるのなら、他のスタッフ達や私だって著作権者を名乗れる」、
「西崎さんの熱意と情熱無しに『宇宙戦艦ヤマト』は存在しなかった」と書き残している。

劇場版を監督した舛田利雄は実質的な原作者は西崎だとの見解を持っており、
企画段階から携わった藤川桂介と山本暎一、松本を補佐した石黒昇も、松本の原作者だとの主張に対して、
本作はオリジナル企画であるとして松本による原著作物は存在しないとの立場である。

メカデザインのスタジオぬえのメンバーでも松本を原作者と認識するのは少数だという。
519メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:23:52.33 ID:???0
西ザキが作ったヤマトの原作者は誰ですか?

松モトが作ったヤマトの原作者は誰ですか?

別人なんでしょ?
520メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:24:51.27 ID:???0
だから原作はねぇって
521メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:26:52.72 ID:???0
別に共著でいいよ。なんでここまで揉めんの?
522メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:32:28.40 ID:???0
>>519
だからね。

>そもそも『宇宙戦艦ヤマト』は自作『電光オズマ』の「宇宙戦艦大和の巻」が原型であるというのが松本の説明である。

.>企画段階から携わった藤川桂介と山本暎一、松本を補佐した石黒昇も、松本の原作者だとの主張に対して、
>本作はオリジナル企画であるとして松本による原著作物は存在しないとの立場である。

出展
元プロデューサー西崎氏の逮捕で混乱 『宇宙戦艦ヤマト』の著作権は誰のものか」『財界展望』小池正春 1999年5月号
『アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき』 藤川桂介 117頁
『テレビ・アニメ最前線 私説・アニメ17年史』石黒昇・小原乃梨子 .200頁

原作なんてないわけ。
523メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:33:38.51 ID:???0
ヤマトが西崎の単独原作じゃないと都合が悪いのは
ここの連中だけだろうな
http://yamatocrew.jp/crew/
524メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:36:01.74 ID:???0
>>521
人気投票やありもしない原作をマンセイする場じゃないってこと。
やったであろう部分的な功績と、本当の作者にある人格的利益は全く別の話ってこと。
525メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:43:29.83 ID:???0
>>523
全然意味がわからないんだが?

エナジオは東北も認めた著作権管理会社になってるのに
なにを今更ヤマトクルーなんか持ち出してんの?

むらかわみちおのエナジオが権利持ってるとはっきり発言してるから見てみな
http://murakawamichio.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-132a.html
 ファンクラブ会報誌への寄稿を通じて “ヤマトの権利を持つエナジオ”にチャンネルがあるから、
 そこに相談すれば何かできるのではないか?
 幸いにもこの話をエナジオは歓迎してくれる。
 角川の担当を紹介し二社が組んで積極的に実現に動き始めてくれた。

権利を欲しがってるのは、何もない松本配下の取り巻き連中じゃないのか?
526メロン名無しさん:2013/07/02(火) 19:55:19.33 ID:???0
>>524
お前ニワカだろ。
ヤマトってのは放送当時から西崎が原案企画製作総指揮で松本が総設定デザイン・監督で
この2人が中心になって作った作品って事になってるの。
犯罪を犯して逮捕収監された西崎を見限って松本を立てたバンダイとか東北新社とかが
事実をねじ曲げて捏造しようとしても結局失敗したのと同じ様に、
今西崎だけを立てて松本をただのスタッフとか捏造しようとしてる連中もいずれは失敗するんだよ。
人気投票とかマンセーとか一切関係なくそう言う物なの。わかったか?
527メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:02:05.87 ID:???0
>>511
それ全く作者でもない、ヤマトといえばレイジというだけだろうw

すでにNHKの報道や番組では 「松本零士をヤマトの原作者、著者者とは呼ばなくなって」 久しいぞw
528メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:08:38.93 ID:???0
>>525
よくわからんけど、ヤマトクルー=ボイジャー(エナジオ)じゃないの?
それに管理会社っていっても2199関連とか復活篇だけでしょ?
復活篇の続きも作るメドが立ってないらしいし、2199が終わったら
いずれネタ切れになるのも目に見えてるね。
頼みの西崎さんも死んじゃったし、これからどうするつもりなんだろうね。
529メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:10:43.00 ID:???0
>>524
本性が出たかw
お前は西崎が犯罪者したいだけだろ

松本は総設定でもない部分的設定で豊田らを愚弄してるし
実質監督の認定は、司法でも和解書での松本本人確認でも
西崎だがね

ただのスタッフというのが悔しいのか?
実際その通りだろ?
全然決め事にもかかわってないのだから当然
ラッシュに行ったのか?絵コンテチェックをして富野と揉めたのか?
全然してないだろ

じゃあ宮川や豊田、西崎も含めて彼らをスタッフとしてどこが問題があるというのか?
530メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:12:53.55 ID:Fl3rkTwG0
【電波の妄想】
西崎との和解により、西崎と松本のお互いがヤマトの著者であることを合意した。
よって、西崎が死んだ今、ヤマトの著者は松本だけである。


【現実】
ヤマトの著者が松本である事に合意した西崎は死んだ。
よってこの世に、松本がヤマトの著者である事を認める人間は存在しない。
531メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:19:54.69 ID:???0
>>528
ヤマトクルー=ボイジャー(エナジオ)?

もしかしてバカですか?
クルーはVOYの中にある運営
エナジオはその両方の親的な存在
ちゃんと確認しろな、可愛そうに
そういうの調べるアレも知らないとはw
南青山と北青山の区別もつかんのかい?

そうそうできないと煽っていて出来た復活篇とDC版というのがありましたな
逆にマホ■バはかなり怪しいくて空中分解寸前らしいけどw
532メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:26:56.15 ID:???0
>>531
結局同じ穴の狢って事で正解じゃね?
→ヤマトクルー=ボイジャー(エナジオ)
533メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:29:19.87 ID:???0
スタブレのあそこも 「S.NISHIZAKI . All rights reserved」.で 
既に「Y.NISHIZAKI」じゃないのが味噌ですよ

銭狂くん
534メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:34:38.24 ID:???0
>>532
わかってないねw
ヤマトクルーは移管してそっちは確か代表者が松本零士じゃない松の人ってことだよ
邪推したくて我慢できないのかねw

ボイジャー内だからと単純直結はどうだろうねw
535メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:42:07.65 ID:???0
だから和解書は、"西ア義展"に対しての"松本零士"の全面「著作者人格権放棄宣言」じゃないの?
唯一の逃げ道が作家性だったってだけでしょ?
で、その作家性とやらの一端が大ヤマトや新ヤマトじゃな〜
この世に存在した権利キチガイは、晩年の松本ただ一人ダケだろがな(アーメン
536メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:44:52.43 ID:???0
>>533
>>245が怖れていた事態になったって事か…
ヒヨコや北島と何ら変らんヤマトと縁もゆかりもないヤツに権利を収奪されてしまった訳だなorz

西崎はわかってて手を打とうとしてたらしいけど、その点では障子の方が1枚上手だったか。
537メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:46:14.51 ID:???0
>>536
縁もゆかりもないって?
散々車椅子押してやったじゃないか(怒
538メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:47:32.58 ID:???0
>>536
まったくわかってないんだな┐(´д`)┌
539メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:49:29.38 ID:???0
愚かな想像が止められません まさに電波w
540メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:50:31.90 ID:???0
ヤマトの権利も東北からもうすぐ買い戻すから彰司で盤石。

病気で死にそうだけどなwwwww
541メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:51:15.57 ID:???0
ここで西崎の死因に大きな疑問が・・・・
542メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:53:19.38 ID:???0
ほらね、養子を必要以上にヒールに貶めたい基地外さんが湧く構図。
これがただの老年呆けファンと、ちゃんと出資した人間の差だろうね。
543メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:55:57.65 ID:???0
印象操作が醜すぎ

電波じゃないといって立派に電波発してるじゃん銭狂
こうなると布教活動も末期ですなww
544メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:58:17.78 ID:???0
西崎を叩く松本信者がヤマトファンじゃないのと一緒で、
もはやここで松本を叩いてる西崎信者もヤマトファンとは言い難いね。
コイツ等って普段どこに湧いてるんだ?
ヤマトファン面して2199を上映してる映画館なんかに来てたら
一度思い切りぶん殴ってやらんといかんね。
545メロン名無しさん:2013/07/02(火) 20:58:52.42 ID:???0
縁もゆかりもないって、相続したのは西崎の養子の西崎彰司氏じゃん。
他人の遺産相続について、あれこれと第三者が口出しすることじゃないわな。

あげくの果てに、エナジオが組織的に松本零士を中傷してるとか妄想を始めて、
2ちゃんねるで何年にもわたって、その妄想を書き込んでるんでしょ。
かの人物の西崎彰司への私怨書き込みはもう病的な領域ですな。

エナジオがヤマトの翻案権を取得しており、著作権者の東北新社もそれを認めてるのに、
なんだってエナジオが何の権利もない松本を中傷する必要があるんだか。
普通に考えれば分かりそうなもんだが、精神を病んでる人間には理解できないのだろうね。
546メロン名無しさん:2013/07/02(火) 21:01:24.40 ID:???0
>>544
出来るものならやってみ?

それに西崎信者なんてオマイの腐った脳みそにしかないからw
547メロン名無しさん:2013/07/02(火) 21:04:19.23 ID:???0
ボクチン悔しいのはまだか銭狂、ま、気長に待つか
548メロン名無しさん:2013/07/02(火) 21:06:31.78 ID:???0
でもさ西崎彰司ってのが銭ゲバ先生みたいな存在じゃなくて本当に救われてるよな。
549メロン名無しさん:2013/07/02(火) 21:31:40.48 ID:???0
松本側になったり、西崎側になったり、一人で何役も大変ですなあ。
550メロン名無しさん:2013/07/02(火) 21:54:28.40 ID:???0
2199のOP「原作 西崎義展」は
本人が著作者の氏名表示権を行使したの?

それと>>465に対する解答はまだぁ?
551メロン名無しさん:2013/07/02(火) 22:16:06.07 ID:???0
>>545
あれ?西崎さんって実子いただろ?なんで実子じゃなくてわざわざ養子が相続してんだよ
なんかおかしくないか?
552メロン名無しさん:2013/07/02(火) 22:25:34.18 ID:???0
誰も出ないなら、仕方ないね。

>>550(465)
本人が著作者の氏名表示権を行使したからでているわけ。

465の回答はコレ。
まず「公正な慣行」ね。
簡単に言うなら「自分の学説・主張を展開するのに他人の学説を「引用」する」などの意味ね。
厳密にはもっとややこしくなるけどね。

>2、著作者が氏名表示権を行使し氏名表示するよう要望、映像作品内で…

厳密な決まりはないよ。
とにかく視聴者(閲覧者)などに理解させること。
常識的というのは、法律解釈でも意外と重要です。
極端な話、映像作品で0,1秒、もしくは数フレーム表示したからOKとはなりえません。

>3、また作品内に氏名表示をしたが著作者の意思希望に反した表示だった場合は違法、不法行為になりうるのか

なりえます。
訴えられた場合(ここが重要、訴えられなけけば一応セーフということにはなるけど、
それが倫理的に正しいとはいえない。それが現在の流れ。いい加減なところもまだ多いけどね。)、
一般的な尺度という判定になりますが。

>4、著作者の氏名を作品内に表示させるとして氏名と共に著作者であることが明白に伝わるように表示する義務があるのか

必ずしも必要とは限らない。
著作権者と相談してください。

>5、氏名表示権は肩書の変更を可能とする権利を有するのどうか…

それも基本だけだけどね、詳細については
著作権者と使用に際しては相談してください。
読み違ってなければこんな感じ。
つまり一方で著作権者の判断が大きくかかわってくるわけ。
わかりる?

もし実例で使うのなら、厳密に「それなりの相談口など」を利用して
著作権者に相談して、ちゃんと実例にあった形で使う方がいいよ。

全部が同じになるわけでもない、だから著作権問題がややこしいとされるのだから。
553メロン名無しさん:2013/07/02(火) 22:29:07.99 ID:???0
>>551
資産家や一部特定の人たちにはよくあることだよ?

養子という名目で本当は「認知されてない実子」という可能性も
今までの情報では否定もできないよ。
そんなことがあるとも思えませんがね。
554メロン名無しさん:2013/07/02(火) 22:31:25.91 ID:???0
>>546
お前まだ自分がヤマトファンだとでも思ってんの?
松本を銭銭言ってる様なヤツなんかヤマトファンでも何でもない。
西崎信者でもない。ただの人間の屑だ。
お前みたいな腐ったヤツぶん殴るとこっちの手が腐るわ。
555メロン名無しさん:2013/07/02(火) 22:34:03.59 ID:???0
>>548
あの人は金目的なだけだよ。
ヤマトどころかアニメそのものに全く興味がない。
556メロン名無しさん:2013/07/02(火) 22:42:42.11 ID:???0
意味が違うだろ、555
もし銭士見たいだったら即訴えられて終了ってことだろwww

ほれ銭銭銭も一つ銭かw
557556:2013/07/02(火) 22:45:09.33 ID:???0
ところでプロプすら満足にしらん癖に
どうして ヤマトどころかアニメそのものに全く興味がない 何ていえるんだよ
バカだろお前
558メロン名無しさん:2013/07/02(火) 23:01:19.77 ID:???0
実は彰司が宮○Jrのゴローで、ジ○リの尖兵だったらマジ笑うな。
どんな人間か詳しく知らないってのはそういうことだろな。
だいたい彰司を叩いてるのは、顔すらマジで見たことねんじゃねえかな?
559メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:01:18.02 ID:???0
>>558
拾い物だが良かったら
http://www.age2.tv/rd05/src/up9925.jpg
560メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:08:42.46 ID:???0
>>559
これ誰?彰司なのか?
561メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:20:55.88 ID:???0
法曹界連呼の知識豊富な識者さん江
>>550>>465の解答まだですか
どれくらいかかるかだけでも知らせてください
お待ちしますので
562メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:23:15.74 ID:???0
見てると松本零士がどんどん怪しく見えてくるのはどうしてだろう・・・・
563メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:27:49.29 ID:???0
>>561 つ>>552
564メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:28:47.44 ID:???0
>>560
そうだよ。
その証拠に西崎信者が沈黙してるだろ?
565メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:34:50.27 ID:???0
>>563さん
大変すみませんでした
安価を読み飛ばしてしまいました
完全にわたくしのミスです
これから熟読します
566メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:35:54.36 ID:???0
お上手ですな
もう9925は無いんだけど?
びびって捨てたかw

D up9926.jpg [パス設定]    13KB 13/07/03(水),00:33:13 無制限
D up9924.jpg フェジョアーダ 79KB 13/07/02(火),22:40:55 無制限
D up9923.jpg           93KB 13/07/02(火),22:36:00 無制限
567メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:37:24.97 ID:???0
>>564
見てないんだがな?
何分で削除したのヘタレくん
568メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:39:03.15 ID:???0
8〜20分じゃね?
569メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:41:59.28 ID:???0
なんという情けない子だろうw
ブラフと見たな
ま、まさか見たもジエン?なら相当かっこわるぅ
570メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:50:57.29 ID:???0
貼るならちゃんと長時間貼ろうよ。
571メロン名無しさん:2013/07/03(水) 00:59:51.29 ID:???0
>>566 ワスレモノだよ

http://www.age2.tv/rd05/
572メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:06:47.04 ID:???0
 
 
なんか松本信者がスゲー来てるなw
 
 
573メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:15:35.32 ID:???0
松本信者なんかおらんだろ。
いるのはむしろ彰司
574メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:16:03.93 ID:???P
たかが10分や20分で「そうだよ。その証拠に〜」とドヤ顔公開されてもなあ。
575メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:17:45.76 ID:???0
>>573
養子にだけ毎度粘着オツカレサマw
576メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:17:53.27 ID:???0
>>566
>>567
>>569
>>574

そんなに見たいなら煽ってないで正直に>>559に頼んだらいいのに
577メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:20:43.96 ID:???0
彰司をよく知らないのに粘着するアホは、必ず電波とセットで湧くよね。
578メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:23:01.59 ID:???0
>>576
じゃあ>>559様、是非見せて下さいませ
出来れば、一週間くらいそのまま貼った状態でw
579メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:27:30.09 ID:???0
ヤマトファン、ヤマトヲタの中に

創価学会員の方
幸福の科学の方
パナウェーブ研究所の方

どの所属の人が一番多いのかわからない方はいますか?
スカラー電磁波の研究素材にしたいのですが
580メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:29:17.75 ID:???0
さーこれでも出せないか?もう一度貼って気概を見せるか!こう御期待!!
まさか578が「様」までつけたのに、559はこのままに逃げ出さないですよネ?w
581メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:34:08.39 ID:???0
数あるヤマトスレの中で今、一番ここがおもろい
582メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:38:34.26 ID:???0
>>579
>どの所属の人が一番多いのかわからない方はいますか?

ん?みんな各信者はどれが一番多いかわかってんのか?
すげぇな、俺わからんよw
583メロン名無しさん:2013/07/03(水) 01:46:06.37 ID:???0
>>559
写真も一度よろぴくね。
584メロン名無しさん:2013/07/03(水) 03:15:20.18 ID:???0
646 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/07/02(火) 15:26:30.81 ID:9irlPGk70 [1/2]
>>641
利権に群がる金の亡者のいいエジキだよなww
現権利側がヤマト総合スレで暴れてるしな。
松本はただの1スタッフなんだとか。

649 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/07/02(火) 17:58:59.23 ID:9irlPGk70 [2/2]
七色星団で戦死したガミラス人の遺体ってオムシスで消化出来るのかね。
585メロン名無しさん:2013/07/03(水) 03:42:33.73 ID:???O
シコリアンとは

2013年4月17日
韓国ソウル市陽川区のとある男女共学のA高校で、
授業中にイヤホンを耳につけていた生徒を教師が怒りのあまり血が出るまでボコボコにし、
怒りを抑えるためか、廊下で下半身を露出し自慰行為をしたとされる事件が起こった

さらにその様子を生徒が撮影し、
その動画がネットに拡散したことにより話題を呼び、広く知られる事となった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9aeCod77dYQ
586メロン名無しさん:2013/07/03(水) 05:24:00.91 ID:???0
西ざき信者は火病罹患者ばかりと感じてたが
やはり・・だらけなのか
昔からそんな匂いはしていたがホントにそうだったとは
早く帰国してほしいものだな
587メロン名無しさん:2013/07/03(水) 05:48:23.57 ID:???P
>>586 自己紹介乙w
588メロン名無しさん:2013/07/03(水) 05:53:13.33 ID:???0
>>587
いえ、こんな書き込み程度では疲れません
587さんはヤマダ電機でしか購入しない特殊な方ですか?
589メロン名無しさん:2013/07/03(水) 05:59:15.18 ID:???0
狂った?
本当は同胞を憎むシコリアンなんじゃね?
だから同胞嫌疑のかかる養子を憎んだり、帰国して欲しいとかいうのか、可哀想にな。
さすがレイシストな教祖がいると一味違う。
590メロン名無しさん:2013/07/03(水) 06:04:38.19 ID:???0
自己紹介するのはいいことだが
昭和ヤマトは民青だらけ
ヤマト2199はアスペだらけ
ヤマト2520は原理研だらけ
松本信者は学会員だらけ
西崎信者は毎日休日な人だらけ

救いようのない作品の数々とは思わないか?
591メロン名無しさん:2013/07/03(水) 06:13:40.04 ID:???0
>松本信者は学会員だらけ
>西崎信者は毎日休日な人だらけ

そこちがう
西崎担ぎは学会員だらけ
松本信者は○ビ○精だらけ
592メロン名無しさん:2013/07/03(水) 06:54:19.60 ID:???0
>>590
自虐的にヤマトを呪ってますな。
593メロン名無しさん:2013/07/03(水) 06:59:13.28 ID:+3e6zk3Z0
【電波の妄想】
西崎との和解により、西崎と松本のお互いがヤマトの著者であることを合意した。
よって、西崎が死んだ今、ヤマトの著者は松本だけである。


【現実】
ヤマトの著者が松本である事に合意した西崎は死んだ。
よってこの世に、松本がヤマトの著者である事を認める人間は存在しない。
594メロン名無しさん:2013/07/03(水) 07:21:55.72 ID:???0
>>592
毎日休日?
595592:2013/07/03(水) 07:30:21.62 ID:???0
>>594
そう毎日休日
シャワーは6日前
最後の散髪は昨年の4月
BMI37
血糖値310
ヘモ12.7
596メロン名無しさん:2013/07/03(水) 07:44:43.70 ID:???0
>>592になりすした>>593
自己紹介乙
597メロン名無しさん:2013/07/03(水) 08:27:59.35 ID:???0
やっぱ電波か
598メロン名無しさん:2013/07/03(水) 08:32:39.20 ID:???0
本性現したり

【銭銭銭】松本零士権利関係総合49【終局亡者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/

 453 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 07:47:15.47
 まあ予想通りの反応だな。「松本信者ガー松本信者ガー」と繰り返すだけの視野狭窄状態だから
 無理も無いんだろうけど。

 お前らがヒヨコやヒ管・畳屋と同じ道を選んだのなら、同じように異を唱える者が出てくるだけだ。
 「中傷犯誤認定」とか言って反発していたお前ら自身が、「銭狂誤認定」を繰り返してるんだから。

 そうやって、アニメサロンの反発具合を見ても「あれは全部銭狂どもの仕業だ」とか思いこんで
 荒らし続けた挙句、権利問題に特に興味もなかった普通のヤマトファンも敵に廻すといいよ。
 俺はその様子を傍観して楽しませてもらう。
599メロン名無しさん:2013/07/03(水) 08:38:45.55 ID:???0
>>598
(おまえの)本性暴かれたり

の間違いじゃないのか(失笑
600メロン名無しさん:2013/07/03(水) 08:45:15.11 ID:???0
失笑だってヒヨコかオマイは
だからな"西ア義展"に対して"松本零士"の「全面的な著作者人格権の放棄宣言」が実は和解書でしたというオチ
いい加減に気づけよ
601メロン名無しさん:2013/07/03(水) 08:48:33.71 ID:???0
それ裁判外の和解で、本人同士にしか効力ないんだっけか。
じゃあ西崎彰司相手には効力ないんじゃね?
602メロン名無しさん:2013/07/03(水) 08:53:05.30 ID:???0
そこで浮上するのが翻案の権利が残っていたかの判断。
ま、東北新社と恵那塩のその後の関係見れば、皆さんご推察の通りでしょう。
603メロン名無しさん:2013/07/03(水) 08:56:30.81 ID:???0
アニメ化から完全にハブられ
セルフの漫画商売しか残ってないからなぁ〜
604メロン名無しさん:2013/07/03(水) 09:03:03.73 ID:???0
>>601
そういえばその西崎彰司ってヒトは西崎義展と違って著作者にはなれないよな。
制作現場には一切関わってないからね。
シナリオ書ける訳でなしデザイン1枚描ける訳でなし。
ヤマトの翻案権?を西崎から受け継いでるって話だけど、
そもそも西崎から東北には一切の権利を譲るって話らしいから(>>459)
裁判すれば東北の物になる可能性もある訳だよね。
605メロン名無しさん:2013/07/03(水) 09:09:02.21 ID:???0
毎日休日のヤマトファンの諸君
創価学会員のヤマトヲタの諸君
アスペ・発達障害・コミュ障・ADHD・ゆとりの
ニワカヤマトヲタの諸君
糖尿、頻尿・肝機能障害・高血圧・腰椎ヘルニアの
各西崎・松本信者の諸君

今後、以降の宇宙戦艦ヤマト作品に
一体どのようなシナリオ、設定、キャラを望んでいるのか
ボクちゃん脚本設定を
お伺いしてもよいか?
答えてもらえるか?
答えたくないか?
考えたことがないか?
606メロン名無しさん:2013/07/03(水) 09:11:16.60 ID:???0
松本零士、水島新司、永井豪、マンガの才能が最も尽きちゃったのは誰? -
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-407.html
松本ファンのマンセー体質がよく分かる

8 :Ψ:2013/06/30(日) 23:38:00.81 ID:X//7uebz0
永井豪はもはや老害以外の何モノでもない
松本は元々TVアニメコミカライズ担当で、企画は他人任せだから作劇的にはハナから何も無い
水島が一番マシという驚愕の結果

 16 :Ψ:2013/06/30(日) 23:49:26.53 ID:50lnXmHG0 ***
 >>8
 >松本は元々TVアニメコミカライズ担当で、企画は他人任せだから
 作劇的にはハナから何も無い

 これは認められん
 "男おいどん"や999(アニメの方じゃねえよ)は
 松本しか作れない漫画だったと思う
 エメラルダスも松本ワールドならではの作品だな

19 :Ψ:2013/06/30(日) 23:51:38.80 ID:X//7uebz0
男おいどんはともかく、銀河鉄道は最初から東映の企画だよ

 21 :Ψ:2013/06/30(日) 23:57:12.22 ID:50lnXmHG0 ***
 >>19
 企画の話は知らんが少なくとも原作漫画は
 アニメよりずっと先行して描いてたよ

24 :o(>.<)o:2013/07/01(月) 00:02:34.07 ID:1yEx1WGD0
松本零士は中学生限定って感じがする。

25 :Ψ:2013/07/01(月) 00:07:57.10 ID:Z5G1nj+10
まあ999も面白かったのは原作単行本で5巻ぐらいまで
それ以降はただのネタ漫画になっちまった
でも小学校4年か5年ぐらいに999読んでイカレルほどハマったわ
ちなみにテレビアニメはゴミ
劇場版は第一作は傑作だが2作目はクズだな


26 :Ψ:2013/07/01(月) 00:10:49.92 ID:49XU44se0
さよなら999はゴミクズだったなぁ
松本が口出すと駄目ってのは、あれで思い知らされた

27 :Ψ:2013/07/01(月) 00:21:35.09 ID:XYWUOJXd0
松本って昔の大本営発表をそのまま鵜呑みにしてる感じがする。疾風とかの扱い見るとものすごく思う。
607メロン名無しさん:2013/07/03(水) 09:15:38.42 ID:???0
間違いなく
「山止 たつひこ」氏
608メロン名無しさん:2013/07/03(水) 09:26:58.07 ID:???0
>>604
>そもそも西崎から東北には一切の権利を譲るって話らしいから(>>459)

著作権法の譲渡のことをもっとちゃんと調べてきなさいね。

著作権の譲渡では全部甲斐ないと駄目なの。
わかりるかい?
「一括して」や「すべて」は通用しない。
西崎にヤマトの翻案権が留保されているという判断が大ヤマト裁判から導かれる判断なのな。
(翻案権そのものが譲渡契約で明示されていないとし、著作権法61条2項に基づき西崎側に留保判断)

しかも東北新社は西崎に翻案権が残留してることを認めたいえるのがSBヤマトの存在。
これは東北新社が西崎側の翻案権を容認した可能性が、かなり高いという話。

もう少しまともなこと言えよな。
609608:2013/07/03(水) 09:29:45.72 ID:???0
訂正
×…著作権の譲渡では全部甲斐ないと駄目なの。
○…著作権の譲渡では全部書いてないと駄目なの。
610メロン名無しさん:2013/07/03(水) 09:53:38.28 ID:???0
東北側は一切があるといい、契約ではその様になっている筈なのに不備が有ったって事だよね。
簡単に言えば、全部譲ると約束したのにそうなっていないって事な訳だからさ。

東北の気持ち一つって事でしょ。
611メロン名無しさん:2013/07/03(水) 10:06:47.48 ID:???0
エナジオ社員必死だなw
612メロン名無しさん:2013/07/03(水) 10:53:10.75 ID:???0
「2ちゃんねるのヤマト・松本零士関連の各スレッドを監視し、松本零士を擁護する者を叩き
松本零士の評判を下げる簡単なお仕事です。在宅勤務も可」

こうですね、わかりました。
613メロン名無しさん:2013/07/03(水) 11:36:18.85 ID:???0
手がなくなるとそれかよw

「エナジオ社員必死だなw」
「「2ちゃんねるのヤマト・松本零士関連の各スレッドを監視し、
松本零士を擁護する者を叩き松本零士の評判を下げる簡単なお仕事です。」

その割りには、都合よく涌くじゃねぇか銭狂w
不思議ですなw
ちゃんと仕事とプライベートを両立しろよな

法的ミスをやたら使って墓穴掘るところからして
自称アニメーターおぢチャンというアレかもな、と
デマを流そうとしても、ソース提示で瞬殺されるのがいつものパターンらしいなぁ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/438
614メロン名無しさん:2013/07/03(水) 11:54:28.42 ID:???0
>467 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:52:35.35
>>>465
>あれあれ?仕事してる割に暇だなw
>自己紹介だったか?

>ハズレだな本当に1人と思ってるのか?
>そういえば2、3日前位までコピペ使うなと必死なのがいましたなw

>>149 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 10:45:50.86
>>定例のコピペ連投でご満悦
>>お薬の代わりかねw

>>218 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 20:54:25.41
>>そろそろコピペ止めないかね?

>>224 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 23:07:35.04
>>だからコピペ抜きでやってみろって。

>>233 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 23:45:47.58
>>コピペやめてみろって言ってるだろ無能ww

>>357 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 00:56:04.62
>>引用 コピペ AA貼り 脳内断定
>>気の毒な位病気だね

>無能はお前だったみたいね
>サロンにも貼っといてやるからww

もち銭士スレhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/にもあるからww
615メロン名無しさん:2013/07/03(水) 12:01:28.74 ID:???0
2ちゃんねるのヤマト・松本零士関連の各スレッドを監視し、松本零士を意地でも擁護する簡単なお仕事です。
616メロン名無しさん:2013/07/03(水) 12:24:45.02 ID:???0
だいぶ埋まったから「夜で構わんから写真をお忘れなく>>559
じゃないと鶏のように逃げ・ホラ吹き判定だよ

あと、出来るだけ長く載せていてよん!!
617メロン名無しさん:2013/07/03(水) 13:05:35.08 ID:???0
>>610
パチンコ裁判で東北新社はそう主張した。

しかし「翻案権を譲渡する」という特掲のない契約の場合、翻案権は留保されるという
著作権法61条2項に基づいて、裁判所は翻案権は西崎側に留保という判断が下された。

もとより譲渡契約では、ヤマトの新作映像作品を作る権利は西崎に留保されている。
パチンコ裁判では、譲渡契約上の映像のみならず、マンガや小説化などの翻案の権利も
西崎が握ってるという判断を裁判所が示したもの。
618メロン名無しさん:2013/07/03(水) 16:47:24.61 ID:???0
>>616
写真なんか要らないんじゃないかな。横にいるんだろ?
619メロン名無しさん:2013/07/03(水) 16:56:36.90 ID:???0
おいおい、いきなりかよw
ためしに権利スレのあとに書いといたら、ホントに顕れるんだな

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371523211/232
>232 名無しさん名無しさん[↓]2013/07/03(水) 16:47:20.75
>あと30分くらいでサロンに顕れるか?

>>616
そういって逃げるつもり満々にみえなくもないんだが・・・・
ヒヨコの内容証明の検索番号載っていたという惨めなアレ事件と同じじゃないの?
>>566〜569あたりの通りかねぇ


でもまぁ、そういわずに是非頼むよ>>559
620メロン名無しさん:2013/07/03(水) 17:00:22.09 ID:???0
アンカー訂正! >>619にある>>616>>618
621メロン名無しさん:2013/07/03(水) 18:00:44.71 ID:???0
>もとより譲渡契約では、ヤマトの新作映像作品を作る権利は西崎に留保されている。

あれあれ?>>459の東北新社の声明と食い違ってるよね?

(1)当社は、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権ならびにこれらの全部又は一部のあらゆる利用を可能
にする一切の権利(商品化権を含みます)を、1996年12月20日に西崎氏本人(氏の関連会社も
連帯)から譲渡を受け、文化庁著作権登録を得ております。

(4)当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。

そもそも新作を作る権利があるんだったら>>459の東北新社の声明は意味がない事になるね。
622メロン名無しさん:2013/07/03(水) 19:20:22.13 ID:???0
>>590
救いようのない作品の数々・・

エターナルに新ヤマトそしてwowowオズマのことか?
おっと亀レスながら、御大を莫迦にするのはそこまでだ!
623メロン名無しさん:2013/07/03(水) 19:36:28.06 ID:???0
>>621
だからパチンコ裁判はその声明より4年もあとだよ

いいかい?
著作者裁判の一審がH14.(2003) 3.25で裁判外の和解が、2003年7月29日
この時の東北声明が2003年8月なわけ

パチンコ裁判は、当初東北が財産権全部と主張しおり
翻案についても語られた一審判決が、H18(2006).12.27な

その裁判上の和解が【平成20(2008)年12月15日】に和解したと公表されたの

つまり著作権裁判の段階では、実際「翻案」なんて権利のことは全然話題にもなってなくて
東北は独自にあると思っていたわけ
ところがパチンコの被告弁護団の一部が「翻案権」なんていいだしたから、さー大変

その後のSB・復活篇の流れをみれば
それが西崎サイドと東北サイドが連携したのは明らかだよ
ちゃんと事実確認くらいしなよ

あと、俺は622な、念の為
624メロン名無しさん:2013/07/03(水) 19:45:47.76 ID:???0
問題は、西崎が破産者だったということだ。

本来、破産者の財産は全て没収されて、破産管財人が処分して分配することになっている。

ヤマトの翻案権も財産権であるので、本来なら西崎は手放さなければならなかった。

それが、なぜか東北新社がヤマトの一切の権利は我が社に譲渡されていると主張してくれたおかげで、
うやむやのうちに西崎のもとに残った格好になったわけだ。
625メロン名無しさん:2013/07/03(水) 19:47:35.48 ID:???0
>>624
またまた

最初から例外のことは出てる。
ちょっと待ってろ、引用してやるから
626メロン名無しさん:2013/07/03(水) 20:43:05.33 ID:???0
 
>>625の例外=特掲に触れている内容はこれ
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf
しかし傍論が長くて本当に面倒だな

原告,P2(以下「P2(西崎氏)」という。),株式会社ウエスト・ケープ・コー
ポレーション(以下「ウエスト・ケープ」という。)及び株式会社ボイジャ
ーエンターテインメント(以下「ボイジャーエンターテインメント」とい
う。)は,平成8年12月20日,本件映画を含む映画の著作権の譲渡等を
内容とする契約(以下「甲3契約」といい,その契約書を「甲3契約書」と
いう。)を締結し,同契約により,原告は,P2から,本件映画の著作権の
譲渡を受けた(甲3。なお,P2[西崎氏]が,本件映画の製作者として
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本件映画の著作権を取得したか,甲3契約が,翻案権の譲渡も内容としていたかについては,争いがある。)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第3 当裁判所の判断(の115頁〜)

─したがって,甲3契約書には,翻案権を譲渡の目的とする特掲があった
ということはできず,また,契約書に明記はしないが譲渡の対象に含まれ
る旨が合意されたなどの特段の事情も認められないから,著作権法61条
2項により,甲3契約において,本件映画の翻案権は,著作権を譲渡した者,
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すなわちP2(西崎氏)に留保されたものと推定される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

イ 原告は,前記( )で認定した甲3契約締結における事情を基に,甲3契
1 約において,甲3契約対象作品の翻案権も譲渡された旨を主張する。
しかしながら,以下の理由により,甲3契約によって原告が翻案権を取得
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
したと認めることはできない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本件P2譲渡証書にも,同様の特掲があったのであるから,
原告及びその代理人弁護士は,著作権法61条2項の内容を十分理解し,
翻案権の譲渡を受ける場合には,その旨の特掲の必要性を十分認識して
いたものと認められ,それにもかかわらず,甲3契約書に,
翻案権譲渡の特掲がなかった以上,当該契約において
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翻案権の譲渡がなかったものと推測せざるを得ない。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他にもまだまだあるけど?
627メロン名無しさん:2013/07/03(水) 21:14:30.64 ID:???0
>>624
あのね譲渡契約は破産の前なの。
しかも裁判で明かされた通りで
その譲渡完了は、
他の資金の焦げつきで破産に追い込まれたから。
じゃなきゃ債権者に持っていかれた。
もうすこし勉強してから書けば?
628メロン名無しさん:2013/07/03(水) 21:15:23.39 ID:???0
>>625-626
西崎に翻案権が留保されてないなんて、一言も言ってないのだけど。

むしろ裁判所の判断を肯定し、譲渡契約で翻案権が西崎に留保されていたならという仮定をした上で、
それなら西崎が破産した時点で、翻案権は財産として差し押さえられていなければおかしいのではないか、
という話なんだけどね。

破産管財人の弁護士も譲渡契約を読んでるはずで、知らないはずはないんだけど、
借金を踏み倒す形の破産者に知的財産権を残して、換金して少しでも債務者に
配当しようとしなかったのがどういう理由なのか興味深い。
629メロン名無しさん:2013/07/03(水) 21:30:11.48 ID:???0
>>628
そうか、そこはスマンな

でもな、翻案権が残っていても明確に書類があるわけでないから
全部を失うわけでもないぞ
その証拠が泥棒に2度も押し入られたという自宅な
破産したはずなのにちゃんと残ってるわけ

>破産管財人の弁護士も譲渡契約を読んでるはずで、知らないはずはないんだけど、
>借金を踏み倒す形の破産者に知的財産権を残して、換金して少しでも債務者に
>配当しようとしなかったのがどういう理由なのか興味深い。

あのねーだから破産前に譲渡契約が仮でも成立していたら
その分は破産に関係なく、渡るのな

そういう意味ではヤマト利権を、懇意な企業に託した可能性もある
(うろ覚えだが、当時聞いた話には当時の東北社長?とかなり親しかったはず
あとは徳間など、そうそうたる健在勇退の面々もいたらしい)

債権者に渡るとしたら金(譲渡代金に残金)なわけ、わかるかい?
630メロン名無しさん:2013/07/03(水) 21:55:13.35 ID:???0
本来翻案権も東北に行くべきだったってのはわかった
631メロン名無しさん:2013/07/04(木) 01:49:58.63 ID:???0
>>559
写真もう一度よろしくたのんますよ。
632メロン名無しさん:2013/07/04(木) 04:01:27.35 ID:???0
>>590
救いようのない作品の数々…

エターナルに新ヤマトそしてwowowオズマのことか?
おっと亀レスながら、御大を莫迦にするのはそこまでだ!
633メロン名無しさん:2013/07/04(木) 07:17:37.48 ID:???0
>>631
560だけど、西崎彰司さんの写真、持ってたらどっかにうpしてくれないかなぁ。
559の写真が本物かどうか確認したいんだけど
ネット探したんだけど見つからない。
634メロン名無しさん:2013/07/04(木) 10:01:45.90 ID:???0
>>360
>松本の漫画本では一切西崎原作なんてなってないしさぁw

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9941.jpg_3ayLcyrHqXyW2FfRyC1E/up9941.jpg
ん?両方とも原作とは入ってないが

>>633

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9942.jpg_2UXYwaDBSdyZ36trOoDx/up9942.jpg
635メロン名無しさん:2013/07/04(木) 17:25:42.56 ID:???0
松本の漫画は原作者に承諾をえていない海賊版じゃね?
お得意の理屈で強行。
裁判でこてんぱんにやられても反省していない?
636メロン名無しさん:2013/07/04(木) 18:41:50.88 ID:???0
あっちに貼ろうと思ったら、貼れなかったからこっちでいっか。

某アニメに触発されて?チェ○ンバーK-6821的、新たなる有意提言!?
ちゅうかいつのあれ償還fだよねやっぱり。

大ヤマトで三共が許諾を得ていたのは松本零士だったになるわけだが。

この老害野郎は「宇宙戦艦ヤマト」では著作者ではないことを
実は「和解」でも文書化してしまっている。監督は総指揮は西崎氏、デザインと設定、美術が
松本氏〜でも形としては何故か共著。要約すれば松本銭士氏は一部キャラクターの著作者には相当するが、
「ヤマトそのもの」には何の権利も持っていないと宣言しているとも解されるので
それなら「ヤマトっぽい画像の利用」で三共に許諾をする資格が実はない可能性が高かった構図になるわけ。

ここで普通なら「著作権裁判の和解に従ってない許諾だから、それは無効だ!」という裁判になったはずが、
その前にあった「著作権裁判の和解」がデタラメ過ぎて、かなりややこしい裁判になった次第。
というのも「宇宙戦艦ヤマト」は著作権法上「映画の著作物」であり、
『付随する一切合財の権利は「映画の製作者」にすべて集中する(財産的に分割することはあっても、
「製作の過程」で自然に分裂することは有り得ない)』。
また「著作権裁判の和解」が裁判所が取り仕切った和解にはならず「裁判外の和解」であったため、
「法的には矛盾を含む両者合意」とういう形になったっていたから大変だ。

そこで(西崎氏から著作権譲渡された、財産権を手に入れた)東北新社的には
「権利の無い奴がうちの商品の類似を許諾した許諾なんて知るか」という感じで
裁判を起こしたとも解されるわけで、「当初関係ない恥、いや筈」の大ヤマトが、
一転パチンコでは大違い似ていたからさー大変。

またここで「被告補助参加人」として松本銭士氏の乱入したからは波乱は必至だ。
銭士氏がまさかな「製作者(著作ではない)は西崎氏ではない(アカデミーとWCCである)」と
いう主張を展開させたから、常識的には「?」な一審判決の裁判になってしまった。

それにしても、著作権裁判を早く取り下げさせるために、
個人的な合意として認めた話(著作権裁判での裁判外の和解)を
他人の裁判で「製作者に変えて審議させ「すべてのひっくり返し」を画策するとは
お釈迦様もビックリななかなか極悪ぶり。
637メロン名無しさん:2013/07/04(木) 18:44:38.87 ID:???0
わざとらしい釣り師だこと。あんまりあからさま過ぎて、
誰からもガチの西崎信者とも本物の松本アンチとも思われないという。
レス乞食ならレス乞食らしく「スターシャはアニメーターの荒川リーダーのデザイン」とか「第三艦橋は分離する」とかの
笑えるネタふりだけやってればいいのにね。
638メロン名無しさん:2013/07/04(木) 19:06:21.19 ID:???0
>>537
印象操作にもなってないよ?
639メロン名無しさん:2013/07/04(木) 19:07:00.84 ID:???0
537×
637◎
640メロン名無しさん:2013/07/04(木) 19:53:31.41 ID:???0
あからさま過ぎるのが釣りなんがけどな。
超黒に近いグレーだし。
641メロン名無しさん:2013/07/04(木) 20:50:21.62 ID:???0
携帯じゃなくても誤字ってどうなの?
642メロン名無しさん:2013/07/04(木) 22:13:24.55 ID:uaLna3fmP
あのさ「P」もあるけど、こう↓なってるから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395218973
早急な判断はどうかと思うよ?
これ豆な。
643メロン名無しさん:2013/07/04(木) 23:02:41.66 ID:???0
>>642
何が言いたいのかサッパリわからん。
644メロン名無しさん:2013/07/05(金) 00:08:02.00 ID:???0
つまり松本信者のいうことは嘘ばかりって話でしょう
645メロン名無しさん:2013/07/05(金) 02:56:57.43 ID:???0
松本信者の嘘ばかり発言の中から嘘ではない事が
みつけられたら真の西崎崎信者
全否定するとエセ信者
どちらの信者もな
646メロン名無しさん:2013/07/05(金) 05:27:23.45 ID:???0
何が言いたいのかサッパリ
647メロン名無しさん:2013/07/05(金) 06:19:16.19 ID:???0
ようするに零士の肛門期浪漫か
西崎の男根期な浪花節の
どちらを支持して信奉するか?のって問題なんじゃね
648メロン名無しさん:2013/07/05(金) 07:32:25.34 ID:???0
言い争っている人たちは

>>1
注意事項
●原作・著作権問題はアニメ漫画業界板へどうぞ。

を守って気持ちよく使おうという考えはないのか
649メロン名無しさん:2013/07/05(金) 07:47:45.67 ID:???0
といっても過疎が改善?されてる部分あるからなあ〜
650メロン名無しさん:2013/07/05(金) 07:51:35.31 ID:???0
原作・著作権問題をあっちでもこっちでも拡大再生産されても
普通の利用者にとっては邪魔でしかない

こんな荒れた状況よりは過疎ってる方がまだマシだ
651メロン名無しさん:2013/07/05(金) 07:53:17.29 ID:???0
じゃあ放置しか念じゃね?
どうせ時期飽きるべ
652メロン名無しさん:2013/07/05(金) 09:18:37.67 ID:???0
>>648
松本信者の作ったスレです
嘘ばかりですので
それを正しているだけでは?

原作者:西崎

とテンプレに入れるべき
653メロン名無しさん:2013/07/05(金) 10:25:20.57 ID:???0
ほら、すぐキチガイが湧くからこの話題止めるべきかと。
654メロン名無しさん:2013/07/05(金) 10:58:00.42 ID:???0
>>653
自己紹介はもういいよ
とっとと消えろクズ
655メロン名無しさん:2013/07/05(金) 11:33:30.26 ID:???0
レス乞食には必ず反応してくれる「権利」の話題は格好の餌なんスヨ
656メロン名無しさん:2013/07/05(金) 14:43:52.02 ID:???0
どうでもいいけど、ヤマトを作り上げたのは西崎。
メカやキャラ設定などはもちろん、雰囲気や性格なども細かく西崎は指示している。
657メロン名無しさん:2013/07/05(金) 14:54:15.21 ID:???P
何で過ぎ止めろになるのかねー?
それこそ放置すればいいのに
658メロン名無しさん:2013/07/05(金) 17:04:24.73 ID:???0
だんだん沈静化してるから放っとけ。
659メロン名無しさん:2013/07/05(金) 20:05:39.88 ID:???0
>>656
>西崎は指示している。
自称なだけで、実際そんな指示までしてねーから。
ぶっちゃけ虫プロ文芸部での豊田有恒の企画を持ち出して企画を立ち上げたのが始まりで、
最初の岩石船、腕が生えたラジェンドラ星人ロケット、
小竹、篠田ら、さいとうプロ劇画キャラの企画を受け入れず、
蹴ったよみうりテレビが、放映に際して漫画家冠の条件を付けて、
最終的にメインクリエーター松本の看板を据える事で、初めて新番組放映を了とした功績が、
今の映像著作物としてのヤマトコンテンツの起点だしな。
そんな西崎に才能有るんなら依存しないでヤマト以外でヒットさせられただろ。
結局トリトンワンサの手塚と、ヤマトシリーズ青い鳥の松本の
著名クリエーター神輿担いででしか当ててねーじゃねーか。
660メロン名無しさん:2013/07/05(金) 20:45:28.68 ID:???0
>>659
>自称なだけで、実際そんな指示までしてねーから。

自称どころか実写、2199でも著作者(旧作が元という意味で原作)
しかも死亡直後には
 >その後は文字通り「ヤマト」の復活に命を削った。
 >持病のヘルニアに苦しみながらも「復活編」の製作を陣頭指揮。
 >昨年12月の公開が決まったとき「最後の作品」と言いながら満足そうな笑顔を浮かべた。
 >12月1日公開予定の木村拓哉(37)主演の実写映画版「SPACE BATTLESHIP ヤマト」にはかかわっていないが、
 >東宝関係者は「原案」もしくは「原作者」としてクレジットを入れるという。[スポニチ,2010/11/08/0919
http://igarashi.jugem.cc/?eid=842 とまで語られている

映画の著作っていうのは、もともと多人数が関っている物
「藤子不二雄」両氏のケースのように、著作者が少数の場合とは完善に別物
映画の著作物でなく、一般的な著作物での共著を前提とした西松和解は、
法的には全くありえないというオチ付

大体、オリジナルと二次創作の垣根を無曖昧にするな真似は金輪際止めてもらいたい
二次創作は、仮にすばらしくともオリジナルには成れないのが常
まして嘘ともとれる勘違いを利用してr略奪を図る、共著に加わるなんてもってのほか
似たような作風、似たモチーフの作品にも、それそれオリジナル性が認められちゃう話
パクり側になら、ある意味では、二次著作として許容される風潮はあってもな
腐っても物書きならその本管を忘れちゃ終わりだ

ここで権利能力平等の原則の話を出すが
『いかなる人間であっても等しく権利義務の帰属主体となる資格を有する』とこと、それが犯罪者でも同様にな
また物権法定主義では「物権」は法律によって定められ、法律で定められたもの以外の物権を
新たに創設することはできなとされる(民法175条、民法施行法35条など

>ぶっちゃけ虫プロ文芸部での豊田有恒の企画を持ち出して企画を立ち上げたのが始まりで、

なんか勘違いしてるな?それは最初の案に似ているから豊田氏が引っ張り出してきたであろう企画の話じゃないのか?
「アステロイド6」は「アステロイドシップ」>「のちのヤマト」とは違います
そもそも絵面をやったのが設定製作の野崎氏らだろ?野崎氏は虫プロ時代制作進行だぞ?
なんで企画書の絵をまとめるんだ嘘をつくなよ

>蹴ったよみうりテレビが、放映に際して漫画家冠の条件を付けて、
>最終的にメインクリエーター松本の看板を据える事で、初めて新番組放映を了とした功績

それは嘘八百、ファンとーシュの松本氏IVでも
ズイヨーのOG「高橋茂人, 日本におけるテレビCMとTVアニメの 草創期を語る」でも既に決まってから
松本氏にもとに発注されたとなっている

>著名クリエーター神輿担いででしか当ててねーじゃねーか。

あ゛?トリトンもワンサも手塚オリジナルとは全然違う、むしろ「メーテルリンクの〜青い鳥」はこけた恥の愚作の一例だろう

いい加減な嘘を吐くなよ電波
661メロン名無しさん:2013/07/05(金) 22:08:56.86 ID:???P
>>559
写真は?もういなくなったの?
662メロン名無しさん:2013/07/06(土) 03:19:43.65 ID:???0
>>660
>よみうりテレビが、放映に際して漫画家冠の条件を付けて、
>最終的にメインクリエーター松本の看板を据える事で、初めて新番組放映を了とした功績

松本参加前にヤマトの放映は決まっていたと、ソース付きで何度も指摘されているのに、
なんでそういうデマを繰り返し書くの? それは間違いだと言われたの、これで何度目になる?

あんた、勘違いとかではなく、事実ではないと分かってて、松本を持ち上げるためなら、
平気で意図的にウソをつく人間なんだね。
663メロン名無しさん:2013/07/06(土) 03:53:42.30 ID:???0
>>662
>松本参加前にヤマトの放映は決まっていた
なんなんだか、最初の企画書そのまんまでは放映無理だと誰でも分るし。
664メロン名無しさん:2013/07/06(土) 04:53:34.85 ID:???0
>>663
>なんなんだか、最初の企画書そのまんまでは放映無理だと誰でも分るし。

誰でも分かる? 狂ったお前の感想なんかどうでもいいんだよ。
こっちは事実はどうかというレベルの話をしているんだ。

あのな、松本本人が自分が参加する前の企画書がテレビ局に通っていて、
既に放映が決まっていたっていくつかの資料で発言してるの。裁判でも
松本参加前のテレビ放映は事実認定されているんだよ。

--- 引用開始 ---

『季刊ファントーシュ』 Vol.2
松本零士
「ボクの所へ話が来るまでに、企画書もできてたし、よみうりテレビで放送することも決まってました」

---

『コミックを創った10人の男 巨星たちの春秋』
――『宇宙戦艦ヤマト』は、持ち込まれた企画だそうですね。
松本「ひどい設定でね、よくこれでテレビの企画が通ったなあというくらい」

--- 引用終了 ---

以上、松本の参加する前から読売テレビの放送が確定していたというソース。

で、お前が言う「テレビ放映の決定は松本の参加によるもの」というソースはなに?
お前が言ってることが本当なら、松本零士はウソつきということになるけどな。

どうせソースを出せるはずないよな。捏造なんだから。過去に何度も聞かれて一度としてソースを提示したことがない。
で、しらばっくれて、ほとぼりが冷めてから、論破された妄言を繰り返すってのがお前の毎度のパターンだよな。
デマを流して、人を欺くことをなんとも思ってないお前は人間のクズだよ。
665メロン名無しさん:2013/07/06(土) 05:06:11.15 ID:???0
666メロン名無しさん:2013/07/06(土) 05:34:53.75 ID:???0
>>659,663
すげぇ負け惜しみだなw

>最初の企画書そのまんまでは放映無理だと誰でも分るし。

なんか大きな勘違いがあるようだが、そもそも松崎のインタビュー「ガンダム者」P99-100では、
虫プロ制作だったともされていて、
当時西崎はテレビ局へ企画を持ち込み『宇宙戦艦ヤマト』の放映枠が
この時、既に日本テレビ系の日曜19時半に決まったわけ。
ところが虫プロは倒産。
この虫プロの倒産は1973年の11月で、その時に松本は影も形もない。松本参加は74年の4月頃。
それを受けてしてオフィス・アカデミーで企画製作を行うことになったんだけどね。

それと虫プロ企画を盗んだって話は、完璧に眉唾ですわ。

例えば、企画書の原案が藤川案の宇宙戦艦コスモ(仮)に対して
豊田案が「アステロイド6(仮)」で、それが『西遊記』ベースの放射能除去装置を取りに行くというストーリー。
そっちは敵がコンピュータ。宇宙船がアステロイドというだけのもの。コレが1973の春な。
http://web.archive.org/web/20120314210031/http://www.starblazers.com/html.php?page_id=458(藤川案英文)
http://web.archive.org/web/20120314230240/http://www.starblazers.com/html.php?page_id=459(山本のZTV用企画書の話英文)

この豊田案が「TV局提出用の企画書」の原案(1973年4月頃)だっただけで、
岩石宇宙船の内部に内臓された戦艦「アステロイドシップヤマト」がメカ主役の企画「アステロイドシップ・ヤマト(73年・夏」なわけよ。
このときのデザインがスタジオぬえの松崎健一で、
戦艦「三笠」のイメージから「長門」、のちに最後に「大和」に変遷したのな。
その企画書の絵を描いたのは背景監督にある槻間八郎さん。ロマンアルバムEX.54のP.213あたりとP225で確認しな。
また世相としては、公害問題などが社会問題として頻発“滅亡”ブームともいうべき(例/日本沈没)
この手のカタストロフ(カタストロフィー )物が流行っていて、放射能汚染による地球の滅亡と復活という内容が
それに呼応して最初からあったという次第。絵でテレビ局が放送を決める?バカか?

企画そのものは元虫プロの作家の石津嵐、イラストの斉藤和明、背景美術の槻間八郎が加わっていて
初期ブレインとして西崎・山本らと検討を重ね、
「アステロイド6」から「宇宙戦艦コスモ」の案が混ぜられ、敵も異星人と決まって、放射能に汚染された地球を救うために
ヤマトが遠くの星に放射能除去装置を取りにいくという大筋ができてたわけ。

この時点でワープや波動砲(空間波動砲)というヤマトを象徴する内容も決まってる。
前後するが、それを受けて1973年夏、か秋には『宇宙戦艦ヤマト』の名になった企画書が完成している。
http://megalodon.jp/2013-0706-0528-17/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4317886.jpg_hmH2LlHFWNr4xc9XhOOM/www.dotup.org4317886.jpg
もう一度書くぞ、松本零士の参加は1974年の4月頃。

また、このとき『宇宙戦艦ヤマト』の企画が西Pの在籍したズイヨー(瑞鷹)で行われたという話もある。
だから元ズイヨーの人から話が出てくる。その証言がコレ↓

小野耕世『高橋茂人, 日本におけるテレビCMとTVアニメの 草創期を語る(TCJからズイヨーへの歴史)〜京都精華大学紀要
 高橋:当時、ズイヨーは、「ハイジ」をフジTVから放映中で、道義上そのまったく裏の時間帯に
     「ヤマト」を日本テレビで放映するわけにはいかない。それで西崎は別会社の形をとって、そこでこの企画を進めた。
     西崎がズイヨーを退社するときに「ヤマト」と「ワンサくん」(1973)は彼の所有としたので、ズイヨーとのあいだに問題はないが、
     松本氏とのあいだに争いがあったようですね。
667560:2013/07/06(土) 05:37:51.67 ID:???0
>>661
顔わかります?
西崎彰司さんの写真、持ってたらどっかにうpしてくれないかなぁ。
559の写真が本物かどうか確認したいんだけど
ネット探したんだけど見つからないんだよ。
668メロン名無しさん:2013/07/06(土) 06:02:25.30 ID:???0
電波、零士が北米ボイジャーのインタビューでこう応えているのはなんなんだ?

Interviewer: What was your first job on Yamato?
Matsumoto: I wrote a story draft on May 21 1974, five months before the October broadcast.

10月の放送の5ヶ月、1974年5月21日にストーリー原案を書いた、だろ舐めるなよ
これ原作裁判の審議内容とも完全に一致するよな




>>667
その今持ってるのを現状であげっぱなしにしてくれ
いやあげて(うぷして)下さいな
是非頼むは!
もちろん本物か偽者かは問わないから

見てみたい、いつか確認できるかもしれないし、
たしか◆w.up8ZmkTY の人がいるであろう「権利スレ」で◆w.up8ZmkTY が入れば
確認も取れると思う
なんでもあったこともあるらしいよ
669560:2013/07/06(土) 06:13:04.10 ID:???0
>>668
>もちろん本物か偽者かは問わないから

もし違う人だったら迷惑かかかるかも・・・ちょっとアップ出来ないです(汗
西崎さん本人の顔わかるんだったら、写真をうPしてくれないかな?
同じだったらうpしますので
670668:2013/07/06(土) 06:18:05.15 ID:???0
いや知らない、だからあげてなんだよ
つか、他に持っていたらあげてなんて頼まないよw
そこを理解してくんなまし!
671メロン名無しさん:2013/07/06(土) 06:22:35.70 ID:???0
>>670
知らないなら見ても意味ないだろ

松本叩きは嘘吐きが多いね
672メロン名無しさん:2013/07/06(土) 06:51:14.29 ID:???0
>松本叩きは嘘吐きが多い
その数多い嘘から数少ないごく僅かな
真実を見つけることができる者が真の松本信者
見つけられない全否定者はエセ松本信者
673メロン名無しさん:2013/07/06(土) 07:12:58.69 ID:???0
>>668
はやくアップロードしてくれ。
俺も西崎養子の顔見たい。
674メロン名無しさん:2013/07/06(土) 07:15:32.45 ID:???0
>知らないなら見ても意味ない

じゃあなんで559は
558の顔すらしたことないだろに触発されてあげたんだろうね。
不思議ですね。

やっぱ適当にうぷしてすぐ削除か^^;
かっこわり〜。
675メロン名無しさん:2013/07/06(土) 07:17:27.12 ID:???0
>>673
それ559じゃね。
676560:2013/07/06(土) 07:19:38.43 ID:???0
>>674
あなたでもいい
西崎彰司さんの写真、持ってたらどっかにうpしてくれないかなぁ。
559の写真が本物かどうか確認したいんだけど
ネット探したんだけど見つからないんだよorz
なんで顔写真出さないのかなぁ…
どこか顔出てるサイトあったら教えて下さい(汗
677メロン名無しさん:2013/07/06(土) 07:21:20.52 ID:???0
実在しないんじゃね?
どこにも出てないなんておかしすぎる
678メロン名無しさん:2013/07/06(土) 07:22:01.09 ID:???0
559さーん、お呼びですよー
うpうp早く早くwktk
679メロン名無しさん:2013/07/06(土) 07:22:48.94 ID:???0
ミヤザキ56だよw
680メロン名無しさん:2013/07/06(土) 07:24:04.29 ID:???0
559さんを何故信じないんだろ
681メロン名無しさん:2013/07/06(土) 08:01:35.66 ID:???O
682メロン名無しさん:2013/07/06(土) 08:03:48.93 ID:???0
683661:2013/07/06(土) 08:08:11.68 ID:???P
>>667
不知(大ヤマト裁判のセンセのようにw

しかし560は誰彼構わず皆に尋ね回るなよな
あからさにヤマトや西崎とからんでるとかないと
確認のしようもないんだから

一括で告知すればいいだろうよ
***************募集******************
 本物とわかる西崎彰司氏の写真求む!
*************************************
ということで、これが出なかったら
>>559氏はもう一度お願いね
ホントは隠れているじゃないの?
684メロン名無しさん:2013/07/06(土) 08:16:25.26 ID:???0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
685メロン名無しさん:2013/07/06(土) 08:49:45.05 ID:???Q
686メロン名無しさん:2013/07/06(土) 08:59:46.93 ID:???0
拾い物だが良かったら
http://www.age2.tv/rd05/src/up9974.jpg
687メロン名無しさん:2013/07/06(土) 11:21:07.97 ID:???0
この荒れようはなんなん?

ヤマトは西崎作品ですよ。
中途採用の同人上がりの松本監督とは現時点では何の関係もありません。
2199では旧中でも参加していた出渕が監督しています。

あとヤマト自体のモチーフは西崎のアイデアです。
大和+ロケット=ヤマト
松本は岩石ロケット
688メロン名無しさん:2013/07/06(土) 15:47:19.75 ID:r+oIC1ig0
>>687
>あとヤマト自体のモチーフは西崎のアイデアです。
>大和+ロケット=ヤマト
>松本は岩石ロケット

こういうホラ吐くから西崎信者などと呼ばれてしまう。

そのアイデア段階が西崎でも、岩石ロケットの方が西崎で、そこを経て
「戦艦大和改造の本体改造の思想」に変わっただけ。
いつまでもつまらない過去を引きずったのではない、ということ。

http://ikumi.que.jp/yamato/gensaku.html
>1973年の春に、「宇宙ものをやりたい」という西崎の依頼を受け、藤川・ 豊田の両名がそれぞれ別個に企画案を作りました。
>藤川案は「宇宙戦艦コス モ」、豊田案は「アステロイド6」というタイトルがついていますが、
>この段 階で既に、「異星人の攻撃を受け、放射能に汚染された地球を救うため、 若者たちが宇宙戦艦に乗り組み、旅立つ」という
>ストーリーの骨子は出来上がっ ています。
>また、豊田案には既に、地球に救いの手を差し延べ、放射能 除去装置の提供を申し出る星の名として「イスカンダル」が現れています。

>この企画案に基づいて、テレビ局に売り込みをかけるために 企画書が作ら れています。
>この企画書をまとめるに当たって、「ワンサくん」で西崎と組ん でいた山本暎一がまとめとクリーンアップを行ったようです。←※山本氏参加はさらに前のはず
>この段階で既に 「宇宙戦艦ヤマト」というタイトルが決定していますが、この時点ではまだ、 松本零士は参加していません。
>しかも、「ヤマト」は小惑星の内部に 宇宙船を組み込んだものであって、旧日本海軍の戦艦を改造した物ではあ りませんし、
>敵もガミラス星人ではなくラジェンドラ星人という名前 になっています(このあたりは「アステロイド6」の設定をそのまま引き継いで いる)。
>この企画書には、「光波エンジン」や「空間波動砲」など、後の「ヤマト」 に受け継がれていく装備の名の原型が見えますし、
>必要に応じて纏っている岩盤 を解放して、リング状に船体の周りを回転させる、という、後の「アステロイド ベルト」に当たるギミックが、
>「ヤマト」という船の特徴として紹介されていま す。また、「人類滅亡まで、あと365日」と期限を切り、
>それに間に合わせ るために「ワープ」を繰り返して恒星間の距離を跳躍・踏破していく、という構成も、この時点で固まっていたようです。
>さらに、イスカンダルでは放射 能除去装置の完成品ではなく、設計図を受け取り、帰りの道中に完成させる、と いう構想も、この時点で存在しています。

いくら松本零士が 「全てを任せてもらえるのでなければ」 と一旦は断ったとされ
後に山本暎一が海外主張になって、西崎が松本の条件を受け入れる形になったといっても
実際はラッシュに至るまで関与した実質監督が西崎であることに、なんら影響は与えない。
例えば、主題歌を歌ったささきいさおの証言では、西崎からは「想いをこめて男のロマンを」と説明され
音楽監督の宮川からは「勇ましく」と指示され混乱したともあり、富野絵コンテ事件など数多の語り草は余りにも有名。
全体に作品全体に、くまなく寄与(関与)した者が、「映画の著作物」における「著作者」。
実際には部分関与しかしていないのに、本人は絵と設定に携わったから全体のつもりだったなどというのは論外。
 
企画書とよばれるものは、正確には原案段階でアステロイド6('73年春まで)なるものがあって
→アステロイドシップ?('73年春ごろ)になり、
対テレビ局用企画書が「宇宙戦艦ヤマト(アステロイドタイプでこれが放送決定稿・73年春夏〜)」があって
のちに松本参加版・対テレビ局用企画書が宇宙戦艦ヤマトが生まれた('74年夏ごろ)に過ぎない。

全部をまとめて一緒に語るのが間違っている。
現実を見つめろや。
689560:2013/07/06(土) 16:31:08.51 ID:???0
>>683
今更>>559がうpしても本物かどうかわからんから意味ないんじゃないかな?
だれか早く西崎彰司の写真うpしてくれない?
そうすれば559の写真は僕がうpします。
690メロン名無しさん:2013/07/06(土) 16:31:46.88 ID:???0
>そのアイデア段階が西崎でも、岩石ロケットの方が西崎で、そこを経て
>「戦艦大和改造の本体改造の思想」に変わっただけ。

デマでもなんでもなく、
そこまでを西崎が考えているわけって話。

あなたこそ、嘘ばかり書くのはおよしなさい。
691メロン名無しさん:2013/07/06(土) 16:45:21.56 ID:???0
>>676>>683
だからお前さんがもう一度うpれば、見たい人は全員大満足なんだよ
本当は559なんじゃねぇの
692メロン名無しさん:2013/07/06(土) 16:48:06.69 ID:???0
今更>>559がうpしても本物かどうかわからんから意味ないんじゃないかな?
今更>>559がうpしても本物かどうかわからんから意味ないんじゃないかな?
今更>>559がうpしても本物かどうかわからんから意味ないんじゃないかな?
今更>>559がうpしても本物かどうかわからんから意味ないんじゃないかな?
今更>>559がうpしても本物かどうかわからんから意味ないんじゃないかな?

ワロタ
693メロン名無しさん:2013/07/06(土) 16:54:30.36 ID:???0
本人?そうすれば559の写真は僕がうpします〜?限りなく560=559な悪寒w
あるならとっくに出てるわな。
694メロン名無しさん:2013/07/06(土) 16:58:15.11 ID:???0
>>688
687は以前からヤマトスレで「さらばの特攻案は松本」とか書いてレス乞食をしてる輩。
過去の発言は、>>2にあるように、分かっててやってる。

「西崎信者はキチガイ」という印象を与えるため松本信者の工作、というのは穿った見方かもね。
695メロン名無しさん:2013/07/06(土) 17:02:03.56 ID:???P
「うがった見方をする」と言うと、ちょっと悪い印象がありませんか??
でも、本当に悪い意味だけの言葉でしょうか??

「穿つ(うがつ)・穿ったこと・穿った見方」
1.裏に隠れた事情や細かい事実、また、世相や人情の機微を的確に指摘する。
2.特に、普通には知られていない癖や欠陥を指摘する。 類:●詮索する
「悪く歪めた見方」「疑ってかかるような見方」「邪推して」のような解釈は誤用なんだね
696メロン名無しさん:2013/07/06(土) 17:22:36.81 ID:???0
688=694
自己アピールはもういいから消えなさい
697メロン名無しさん:2013/07/06(土) 17:32:43.47 ID:???0
>>694
キモイから、なに一人で発狂してるんだyo。
698メロン名無しさん:2013/07/06(土) 17:41:48.91 ID:???0
そろそろ変なAA貼る頃かね
699688:2013/07/06(土) 18:12:32.42 ID:r+oIC1ig0
>>694
了解。

しかし擁護なんかこれっぽっちもしておらず、
その上で無視して「嘘ばかり書くのはおよしなさい」といは。




-------------------------------------------------------------------
一緒の欄にするのもおぞましい。

>>696
何か頭の狂った輩でしょうか?

まあ自分と694の方には全然別という真実だけが見えるわけですがね。
(これで>>694さんが今日中に現れて、IDさらしてさえくれれば、尚更問題ないが。)

ところで、これは何の転嫁なんだね?
>>693か?
700メロン名無しさん:2013/07/06(土) 18:14:44.21 ID:???0
訂正699
>その上で無視して「嘘ばかり書くのはおよしなさい」といは。→その上で無視して「嘘ばかり書くのはおよしなさい」とは。

>ところで、これは何の転嫁なんだね?→ところで、これは何の転嫁行動なんだね?
701メロン名無しさん:2013/07/06(土) 18:56:23.55 ID:???0
>>698
お望みのAAw
+   +
  ∧_∧ + 559の写真ハ再アゲ ハ マダ?カ
 (0゜・∀・) ワクワク
 (0゚ つと) +テカテカ 559写真タノムゾ
 と__)__)  +
702メロン名無しさん:2013/07/06(土) 23:29:07.08 ID:???0
>>698=694

典型的な松本狂信者
703メロン名無しさん:2013/07/06(土) 23:57:51.69 ID:???0
>>702 まずは日本語の勉強からしてね
704メロン名無しさん:2013/07/07(日) 00:35:16.47 ID:???0
>>703
指摘が図星で言いがかりとかもういい加減ウンザリ
すなおに消えてしまいなさい
705メロン名無しさん:2013/07/07(日) 00:37:17.30 ID:???0
>>704おまえがなwww
706メロン名無しさん:2013/07/07(日) 00:52:59.02 ID:???0
>>705
だから失せろクズ
707メロン名無しさん:2013/07/07(日) 00:56:11.03 ID:???0
こつちは西崎がどうしたこうしたでヤマトを見ている訳じゃねーし
いてもいなくても全く興味がない上に、そのまた信者がどうとか空気みたいな話どうでもいいから
どっか散ってくれよマジで
もっと今の西崎のいない2199みたいな作品が製作できる環境が早く来てたらよかったのになぁとすら俺は思うぜマジ
708メロン名無しさん:2013/07/07(日) 01:12:08.88 ID:???0
2199で語ってきなはれ
本題はここは何を話題にしたいのかが
よーわからん
今の流れは
ヨッシーのたまごVSアウトレイジ
709メロン名無しさん:2013/07/07(日) 01:16:17.75 ID:???0
いやいや松本銭士の脱糞肛門期ロマンか
西崎の大勃起的男根期な浪花節か
710メロン名無しさん:2013/07/07(日) 01:36:12.21 ID:???0
こつちは松本にこれからどうして欲しいということでヤマトを見ている訳じゃねーしな。
711メロン名無しさん:2013/07/07(日) 10:22:39.39 ID:???0
>>559うpはまだですか?
712メロン名無しさん:2013/07/07(日) 13:04:52.80 ID:???P
713メロン名無しさん:2013/07/08(月) 18:18:34.74 ID:???0
>>559、UPは?
714メロン名無しさん:2013/07/08(月) 18:53:12.16 ID:???0
頭のおかしい松本叩きの通った後は草すら生えない過疎スレに
715メロン名無しさん:2013/07/08(月) 19:08:45.83 ID:???0
>>714
だから自己紹介はもういいから消えろ
716メロン名無しさん:2013/07/08(月) 19:19:16.34 ID:???P
>>715 大馬鹿マヌケちゃんは放置推奨で
717メロン名無しさん:2013/07/08(月) 22:26:09.52 ID:???0
716=714
718メロン名無しさん:2013/07/08(月) 23:27:10.28 ID:???P
病んでますな
719メロン名無しさん:2013/07/08(月) 23:53:07.49 ID:???0
>>718
だから自己紹介はもういいから消えろ
お前が病んでることはもう分かった
720メロン名無しさん:2013/07/09(火) 02:26:48.79 ID:???0
>>719
皆自己紹介で片付け乙。
実は追い詰められた松本信者が、アンチを牽制しようが為の
工作だったってオチだったりな。
穿ち過ぎ?
721メロン名無しさん:2013/07/09(火) 05:02:28.32 ID:???Q
>>719
「わかった」ならわかると思うんだがなぁ
いくら言おうと消えないことぐらい
それって、わかってないよ

あれだよ、あれ
すでに20歳の誕生日をむかえてるのに整理券の封書が
未だに配達されて来ない
そのことに衝撃を受けてんだよ
いわゆるファビョリってやつ
同情はしないがショックなんだろうなぁ
本心はココで暴走してほしくないが、
まぁ暫く優しくしてあげれば?
722メロン名無しさん:2013/07/09(火) 10:24:52.36 ID:???0
>>720
いったいお前さんの仮想敵は
どんな理由で何に追いつめられているのだと
自分で自分に納得させているのだね?
723メロン名無しさん:2013/07/09(火) 11:18:45.14 ID:???0
ここもそろそろ正常化させたいね。
724メロン名無しさん:2013/07/09(火) 11:34:05.82 ID:???P
722←こういうのを叩き出すだよ
まずはそれからだ
725メロン名無しさん:2013/07/09(火) 11:40:58.04 ID:???0
723-724
 ↑ ↑
こいつらがいなくなれば平和になるのは目に見えている
マジ自治房ウザいわ
726メロン名無しさん:2013/07/09(火) 11:54:59.89 ID:???0
1)ヤマトファン=松本・西崎両者の功績を認めていて今更どちらが上とか下とか話題にしない大人

2)西崎信者=ヤマトは西崎の物、松本などいなくてもヤマトは出来ていた、みたいな誤った認識を持っている。その理由は不明。
2ちゃんに粘着するこの手の信者は、1のヤマトファンが松本を擁護する様な発言をすると銭狂と断定して叩き出す糖質患者。

3)松本信者=実はヤマトなどどうでもいい。松本が関わったんだからヤマトは松本の物。
一般的にクリエーターには狂信者はつきもの。
裁判前後では西崎+エナジオ叩きに精を出していた様だが、その言動からほぼ個人特定されており、
和解後徐々にヤマト関連から離れていて、最近はあまり見かけない。

今一番問題なのは2の頭のおかしいヤツ。ヤマト関連からこいつを叩き出す上手い方法はないかね。
727メロン名無しさん:2013/07/09(火) 12:00:14.55 ID:???0
荒らしは放置が一番

かつて懐アニ本スレで荒らしの相手をしすぎて、スレストかかった事があったよね。
あの時にみんな荒らしは相手にしないって、心底思ったはず。
728メロン名無しさん:2013/07/09(火) 12:01:44.33 ID:???P
>和解後徐々にヤマト関連から離れていて、最近はあまり見かけない。

大嘘模型スレにいってみなはれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1369112020/
毎度敗走
729メロン名無しさん:2013/07/09(火) 12:13:26.04 ID:???P
>>726
>ヤマトは西崎の物、松本などいなくてもヤマトは出来ていた、みたいな誤った認識を持っている

そこは認識不足だよ。
9割9分9厘は、松本がいなくていいとは言っていない。
著作者なら映画の著作物だから西Pというだけのこと。
一方の松本狂信者は、
最初松本は原作>敗訴>それでも松本が原作>オマイらリメイクを見てろ>非表示確定・慌てて転換
>松本は共著>西崎はもう死んだ、が大半なんじゃないの?
730メロン名無しさん:2013/07/09(火) 12:20:08.81 ID:???0
>>729
>9割9分9厘は、松本がいなくていいとは言っていない。
なるほど。
残り1厘が銭狂云々延々と書いてる狂信者って事ですね。
問題は1厘のコイツだけでしょうな。
731729:2013/07/09(火) 12:54:51.61 ID:???P
>>730
コレまたすごい違訳ですね。
銭狂は実際にいるでしょう。
732メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:04:52.79 ID:???0
>>730
そうか、よほど銭狂と呼ばれて悔しかったのか?w
733メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:15:31.49 ID:???0
いきなり決めつけワロタ

この人普通に頭おかしいよね
734メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:25:45.96 ID:???0
また決め付けとか呆けてるのかよw

>>730とか726とか722、719・・・・・はどうよ
735メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:27:57.68 ID:???0
>>726
そのとおりだな
結局は最後の1行なんだよ
これを解決するにはスルーを徹底するしかない
こいつは完全無視で話をしていこう
736メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:28:56.61 ID:???0
邪推に文体分析?

相手は1人だけ!!絶対銭狂!!みたいな妄想?

どっちにしろちょっとおかしいわね
737メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:33:47.47 ID:???0
>>735
テンプレにも書いてあるしな。

●原作・著作権問題はアニメ漫画業界板へどうぞ。
●相手を「○○信者」と決めつけるレスは荒れるもとです。無視しましょう。

改めてこれを励行していこう。それしかないね。

>>736
もう相手にするなって。何を言っても無駄だよ。
738メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:41:23.26 ID:???0
いつ18度設定の冷房スイッチいれるんですか?

今でしょ!
739メロン名無しさん:2013/07/09(火) 13:41:25.83 ID:???0
>>736 つ鏡
740メロン名無しさん:2013/07/09(火) 14:04:54.52 ID:???0
>>726
お前の考えなどどうでもいいからとにかく消えてしまいなさい。

あと内容が完全に松本信者よりってのが笑えるわw
741メロン名無しさん:2013/07/09(火) 14:05:44.92 ID:???0
 
 
735=726
 
自演みえみえw
 
 
742メロン名無しさん:2013/07/09(火) 14:11:05.12 ID:???0
>>741
>>736

以降スルーで
743メロン名無しさん:2013/07/09(火) 14:12:28.72 ID:???0
>>726
>松本などいなくてもヤマトは出来ていた、みたいな誤った認識を持っている。

松本がいなくてもヤマトが出来ていたというのは事実。

なぜなら西崎が企画をした製作者であり、松本参加前にテレビ放映の企画も通していた。
もしも仮に松本が断っていても宇宙戦艦ヤマトは放映されていた。

西崎もしくは西崎の会社がヤマトの著作権者だったというのはそういうこと。

ただし、それはオーディーンやブルーノアのように、現行のヤマトとは異なる作品になったろうし、
社会現象となるようなヒットした可能性は低かっただろうことも事実。
744メロン名無しさん:2013/07/09(火) 14:30:46.80 ID:???0
>>735=>>742
743が言ってることが全てですね。
それに裁判でもヤマトの原作者は西崎だと証明されている。

もういい加減ヤマトとか縁もゆかりもないM信者は来ないでいたけますか?
まじでウザいんですけど。
745メロン名無しさん:2013/07/09(火) 14:33:48.27 ID:???0
>>743
>松本がいなくてもヤマトが出来ていたというのは事実。

宇宙戦艦ヤマトって作品に思い入れがあればそんな発言は出来ない筈なんだがなぁ・・・

その割に西崎の権利には妙に拘るんだよな>>744

やっぱこれって西崎の関係者じゃねえのか?
746メロン名無しさん:2013/07/09(火) 14:36:28.01 ID:???0
743=744
 
自演みえみえw

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
見たいなレスを期待されてる気がするww
 
747メロン名無しさん:2013/07/09(火) 15:33:03.80 ID:???0
>>727
あの荒らしはひどかった
長年にわたって荒らしてきたヤマトスレ最大の荒らしだな
そのせいでかつては多くのヤマトファンでにぎわっていたヤマトスレはどこもかつての面影はない
現在いろいろなスレにファンが分散して生息しているのもあの荒らしが総合スレを集中的に荒らした結果だ
あれに比べればどんな荒らしもスルーして耐えることができる
748メロン名無しさん:2013/07/09(火) 16:00:54.77 ID:???0
>>745=>>746
>宇宙戦艦ヤマトって作品に思い入れがあれば

100%のヤマトファンがみんなMの排除運動をしました。
ヤマパに個人サイト。
その結果2199で見事に西崎が原作者としてクレジットされましたね。

つまり、あなた以外はみなさんMの排除を希望していたという事実って事。
ゆえに、あなたはM信者以外の何物でもなく、
ヤマトファンとしては相応しくないばかりか、迷惑なだけという事を
そろそろ理解しなさい。
749メロン名無しさん:2013/07/09(火) 16:26:36.00 ID:???0
>>745
ヤマトに思い入れがあればそんな発言できない?
松本がいなくても、ヤマトは制作され放送されたというのは、客観的な事実を言ったまでだ。
だったら、松本がいなければ、読売テレビで放送が決定していたヤマトの放送が中止したという根拠を示せばいいだけなのに、
ただ単に自分がそれを認めたくないからといって、まともに反論もできず、
「思い入れがあればそんな発言できない」という感情をまき散らすなどというのは子供のレベルだ。

原作者云々についてもそう。著作権法上の法律論をベースに議論すべきであって、
「まともなヤマトファンなら松本と西崎の2人を原作者と思ってる」などという幼稚な思い入れなど関与する余地はない。

思い入れがあれば、法律をねじ曲げればいいというのは、あまりにも愚かで世間知らずだ。

そもそも、君はいつも自分とは異なる意見が出されると、
「本当のヤマトファンなら」とか「思い入れがあれば」とか言ってるけど、
誰も君をヤマトファンの代表とは認めてないんだけどね。思い上がってるんじゃないのかな、
750メロン名無しさん:2013/07/09(火) 16:37:55.30 ID:???0
荒らしてるのは西崎の原作権を認めていないというか、教祖からのおこぼれがなくなることを危惧してる松本狂信者だけでしょう。
751メロン名無しさん:2013/07/09(火) 17:20:03.31 ID:???0
>>747
あの頃は西崎叩きの荒らしが酷かったね。
なんか強気になって立場の弱いものを苛めるような荒らしが多かった。
今は見ての通り逆に松本叩きが荒らしてる。

なんでこう、バランス良く出来ないのか、ヤマトってつくづく因果なコンテンツだと思うね。
752メロン名無しさん:2013/07/09(火) 17:33:47.74 ID:???0
>>747=>>727=>>751=「あの荒」

この期に及んでまだ居着くき?
753メロン名無しさん:2013/07/09(火) 19:06:48.15 ID:???0
>>751
>西崎叩きの荒らしが酷かったね。

その言葉はやたら含みがあるな

>今は見ての通り逆に松本叩きが荒らしてる。
>なんでこう、バランス良く出来ないのか、ヤマトってつくづく因果なコンテンツだと思うね。

これが君の思い込みの元凶なんじゃないのか?

多くの人が「松本の功績自体をシカト」しているわけはない
著作者というなら映画の著作物で西崎というだけだ

他の初期メンバーも忘れてはいけないがな
それで2人だけの共著とは片腹痛い
松本がいようが、いまいがヤマトという作品は誕生していた
もちろん、それが現行と同じではないだろうけどな

逆に松本もあの企画で声がかからなければ
今の地位すら危うく、絶対に「宇宙戦艦ヤマト」的な発想もアニメ界への進出もなかった
または出来ていなかったということだ

いちいち松本を叩くわけがないだろ
無理に揚げているからこそ、そう思うんじゃないのか?
(大体、自らの失態で自滅しかけて・・・・既に枯れてるしな)

西崎著作者という人格的利益を
「共著」とかいう一方に偏った妄言で埋もれされるのがおかしい、
間違っていると言うだけのことだ
754メロン名無しさん:2013/07/09(火) 19:37:54.24 ID:???0
叩きが酷かったのはホントだよ
永遠に なんてなんで作るんだよ!って
これでは大好きだったヤマトが台無しだと
俺のヤマトがーーー(泣)と
無茶ぶり続編いらねーって
ただ、それを西崎を名指しで批判したり、
制作自体ふざけんなだったり
結局、映画館に出向くオチはつくんだが
そんなもんさね
リングにかけろから始まる車田生き返りシリーズが
嫌々になった影響もあるじゃね
755メロン名無しさん:2013/07/09(火) 19:58:00.20 ID:???0
大と新のヘタレ加減と比べたらそれも全然ノープロブレム。
まぁ復活変だと微妙なラインと、変わってしまうかもしれないがw
756メロン名無しさん:2013/07/09(火) 20:38:51.88 ID:???0
>>559マダー
757メロン名無しさん:2013/07/10(水) 01:39:54.04 ID:???0
>>753
>西崎著作者という人格的利益を
固より関係当事者間では裁判を争い、共著和解決着済で、そのような和解事実はあっても
当事者間和解は第三者に執行力ないといえど、
事実上、西崎松本以外でオリジナル作品上で原作表示されてた特定人物も皆無な中で、
そもそも西崎が単独で著者などと裁判上で判決命令が下され、確定した試しがないものを
強制するのも一方的に偏った妄言だとは思わんのか?w
コンテンツを動かせる著作権だって原作者とは異なった会社が持っててガチで管理してるんだしなw
>著作者というなら映画の著作物で西崎というだけだ
だからそんなことがどこで決定されて、どこの誰が松本相手に強制執行できるんだってことだろ?
現にオリジナル作品シリーズ上で、松本と西崎にしか原作表示されてなかったのはまぎれもない事実なんだからw
>松本がいようが、いまいがヤマトという作品は誕生していた
机上の空論のたられば話をしていてもしょうがないし、それは今存在するヤマトでもなし。
松本が生んだキャラや世界観前提でなければ、そもそも最初からその筋のファンも興味がないのだから、してもしょうがないわ。
>今の地位すら危うく
松本がいようがいまいが作品は誕生していたと言うくせに、
松本に関しては独断で今の成功や地位を否定することが偏ってると思わんのか?w
現実に成功してる著名人をいくら僻んでみたって、西崎が生き返るわけでもなしで、始まらんだろw
758メロン名無しさん:2013/07/10(水) 01:48:51.72 ID:???0
>>748
>100%のヤマトファンがみんなMの排除運動をしました。
>ヤマパに個人サイト。
>その結果2199で見事に西崎が原作者としてクレジットされましたね。

それいったい何処の脳内お花畑のはなしをしてるんだよw
ヤマパ?個人サイト?なにそれ?ww どれほどの圧力団体なんだよとww
そう思いたい願望は、痛い程分るけどさぁw
759メロン名無しさん:2013/07/10(水) 01:59:02.24 ID:???0
ファンの排除運動なんて一切関係ないよ。
法的に原作者とも著作者ともいえる活動を松本がしてなかったことが、
裁判でバレたというだけ。
ファンの運動で著作したか否かの事実を左右できるというなら、そっちのが恐ろしいわ。
760メロン名無しさん:2013/07/10(水) 02:36:53.56 ID:???0
ものすごい勢いで数十、数百万人単位で
ファンのキャンペーンがあったら
事情判決もあったかもしれんな
761メロン名無しさん:2013/07/10(水) 02:40:56.70 ID:???P
>>757
>固より関係当事者間では裁判を争い、共著和解決着済で、そのような和解事実はあっても
>当事者間和解は第三者に執行力ないといえど、
>事実上、西崎松本以外でオリジナル作品上で原作表示されてた特定人物も皆無な中で、
>そもそも西崎が単独で著者などと裁判上で判決命令が下され、確定した試しがないものを
>強制するのも一方的に偏った妄言だとは思わんのか?w

言ってることが意味不明w
しかも日本の著作権は「無方式主義」
確固として寄与した事実があればよい。

じゃあ何かい?
銀鉄の原作者という裁判の判決が必要になるのか?アホ過ぎるだろ。

>コンテンツを動かせる著作権だって原作者とは異なった会社が持っててガチで管理してるんだしなw

その相棒が松本ではなくエナジオってこと。
松本は、もうおよび出ないわけ。
当時、原作者と自称してたから東北やバンダイに便利に使われたわけだwww

>だからそんなことがどこで決定されて、どこの誰が松本相手に強制執行できるんだってことだろ?
>現にオリジナル作品シリーズ上で、松本と西崎にしか原作表示されてなかったのはまぎれもない事実なんだからw

だから?当時表記なんてもんは、著作権や著作者人格権の根拠にならないの。
わかる?裁判でも一切根拠にされず、また裁判によっては松本は名義だけの監督として
その名を出されて否定され、事実上の監督は西pとされてるのな。
聞こえないフリもいい加減にしろよ。

>机上の空論のたられば話をしていてもしょうがないし、それは今存在するヤマトでもなし。
>松本が生んだキャラや世界観前提でなければ、そもそも最初からその筋のファンも興味がないのだから、してもしょうがないわ。

机上の空論を展開した出したのはお前ら狂信者だろw
実際に現場で編集もアフレコにも立ち会わず、脚本うちにも来なかった松本が悪いダケ。
ざまぁみろな。

>松本がいようがいまいが作品は誕生していたと言うくせに、
>松本に関しては独断で今の成功や地位を否定することが偏ってると思わんのか?w
>現実に成功してる著名人をいくら僻んでみたって、西崎が生き返るわけでもなしで、始まらんだろw

この場合、生死は関係ないな。まさに人格的利益だけの著作者人格権だからな。

松本の地位?何それ?すでに老害、守銭奴・・諸々として色々なところで蔑まれ叩かれてるアレかw
まぁ本人は勲章でご満悦なんだろうけどさw

そうそうこの前、報道2001でフランス大統領が来て、歓迎の様子をやっていたが
松本がいるのに全然触れられもせず「日本の漫画は素晴らしい〜♪ですね」的IVの大統領には
笑わせてもらったw
762メロン名無しさん:2013/07/10(水) 03:03:37.11 ID:???0
>>760
人気投票じゃないから、120%ナイナイそんな事態は。
いわゆる司法府を馬鹿にするのもいい加減にな。
763メロン名無しさん:2013/07/10(水) 03:17:08.66 ID:???0
>>262
まぁヤマト関係あらへんけど
あのさー極端に言ってしまえば
事情判決自体が日本国民を馬鹿にしてるよね?
判断することから逃げますって言ってるんだよね?
それを司法機関を馬鹿にするなとは一体・・
どんだけ〜〜な気持ちなんだけど
面白いのでヤマト抜きで語り合ってもいいよ
764メロン名無しさん:2013/07/10(水) 05:57:42.24 ID:???0
>事情判決自体が日本国民を馬鹿にしてるよね?

まぁ絵だけが全部と思う漫画家みたいなのが集まれば
そういう意見もでるわな
765メロン名無しさん:2013/07/10(水) 06:00:48.45 ID:???0
ア・・・・・逆か
でもそれも逆を指してないかい?
766メロン名無しさん:2013/07/10(水) 17:00:13.03 ID:???0
何か勘違いしてるっぽいのが沸いてる?

たしか「事情判決」てーのは、
「ある行政処分を取り消して欲しい」という「原告請求に理由があった場合」には
「これを例外的に棄却できる判決」のこと。

取消訴訟の対象となった行政処分、または裁決が
違法なら裁判所は取り消しも可能という原則の話。
しかし、その取消しが「公の利益に著しい障害」を生じさせる場合は
裁判所が原告の受ける損害の程度等の事情を考慮した上で
請求を棄却できる(行政事件訴訟法31条1項)のね。
もちろん裁判所は判決主文で、処分または裁決が違法であったことを宣言しなければならない。

つまり訴訟があったときに「その処分は違法だった」
「しかし取り消しは公益に著しい障害がある」が
「取消の請求を棄却しなくてはなない」場合だけを「事情判決」というのね。
つまり民事であるヤマト裁判は、その公共性を問われるものでもなければ
まったく違法でもないから最初から無理。

言葉はちゃんと調べてから使った方がええよ。
まあスレチなわけだが。
767メロン名無しさん:2013/07/10(水) 18:09:26.99 ID:???0
権利の話はもうやめないか?
>>748-750みたいな松本を一方的に叩いているヤツがおかしいってのは、
みんなわかってる訳だからさ。
768メロン名無しさん:2013/07/10(水) 19:11:13.99 ID:???0
>>767
そこは違う、松本が勝手に東北や万代を騙してたことが悪いんじゃないのか
769メロン名無しさん:2013/07/10(水) 22:01:08.65 ID:???0
>>757
>現実に成功してる著名人をいくら僻んでみたって

それだけはないわw

何が悲しゅうて、もういい歳を向けえるのに
年々老害とか、金の亡者とか
ネットのあちこちでバカにされまくるなんて、まっぴら御免でござるw
770メロン名無しさん:2013/07/10(水) 22:06:00.90 ID:???0
>>767
また「みんな」とか言い出したよ。お前がそう思ってるってだけだろ。

「普通のヤマトファン」とか「みんな」とか、他人の威を借りないと
自分の意見を言えないのかよ。いつもそのワンパターンだな、お前。
771メロン名無しさん:2013/07/10(水) 22:06:36.97 ID:???0
みんなでこのスレをもっとよくしていこう
せっかく全作品を話せるスレができたというのに
その利点が生かせてない
もっといろいろヤマトの話で盛り上がろう
772メロン名無しさん:2013/07/10(水) 22:10:13.34 ID:???P
勝手に自治るなよ
773メロン名無しさん:2013/07/10(水) 23:01:30.54 ID:???0
>>772
自治ってよろしいでしょうか?
774メロン名無しさん:2013/07/10(水) 23:09:04.12 ID:???0
>>768やその他
続きはこちらでどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/646
775メロン名無しさん:2013/07/11(木) 01:40:50.70 ID:???0
>>773
平穏なスレになるよう努力するのであれば
その方が自治することを認める
776メロン名無しさん:2013/07/11(木) 01:59:26.89 ID:???0
何なりきってるんだよw
せめてPでやれよ

まさか773本人か?
777メロン名無しさん:2013/07/11(木) 02:40:58.51 ID:???0
>>768
>松本が勝手に東北や万代を騙してたことが悪いんじゃないのか
東北やバンダイが実際に「松本零士に騙され」たと申告してるソースプリーズww
上場企業がどの用に松本に騙されたというのか、その言い分とやらが知りたいしw
騙されたなら松本に対して損害賠償訴訟でもキッチリ起こさなきゃだよな?
東北なんかは西崎に対して、著作権譲渡しておいて、
その裏で息子にこっそり移した商標権移転登記を無効にする訴訟を起こして、
なんなく勝訴してるし、あのサンキョーら相手の大ヤマト著作権侵害裁判であっても、
こと原作者松本本人に対しては、訴訟外で対応するしかなかった立場だったろ?w
松本が騙したとかマジで根拠無しで吹聴してるんであれば、
ぶっちゃけそれは威力業務妨害に名誉毀損もんだからww
778@:2013/07/11(木) 03:19:26.59 ID:???0
>>777
>東北やバンダイが実際に「松本零士に騙され」たと申告してるソースプリーズww
>上場企業がどの用に松本に騙されたというのか、その言い分とやらが知りたいしw
>騙されたなら松本に対して損害賠償訴訟でもキッチリ起こさなきゃだよな?

しばらく待ってろな、明日には出してやるからな。

>東北なんかは西崎に対して、著作権譲渡しておいて、
>その裏で息子にこっそり移した商標権移転登記を無効にする訴訟を起こして、
>なんなく勝訴してるし、

大法螺、その裁判は原告が東北新社と西崎(&破産管財人。
また嘘発覚ですな。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D0AD8077879D526B49256A77000EC318.pdf
│平成一一年ワ第一八八二〇号 商標登録抹消等請求事件(@事件)
│平成一二年ワ第一七七〇号 独立当事者参加申立事件(A事件)
│        判         決
│@事件脱退原告       破産者【A西崎氏】破産管財人 【B弁護士】
│A事件参加人       株式会社東北新社

>こと原作者松本本人に対しては、訴訟外で対応するしかなかった立場だったろ?w
>あのサンキョーら相手の大ヤマト著作権侵害裁判であっても、

補助参加人の意味が、まるで分かってないのな。
大ヤマトはヤマトと関係ないとしたのにパチンコで似た部分がクローズUPされたから
補助参加人だろうよ、補助参加人の意味わかってんの?

補助参加人の条件は、訴訟の結果が不利な結果だったとしても、基本的には盈虚を受けないが、
裁判当事者が不利益をこうむれば、責任が問われるかもしれない立場だぞ、アホ。

>松本が騙したとかマジで根拠無しで吹聴してるんであれば、
>ぶっちゃけそれは威力業務妨害に名誉毀損もんだからww

やれば?叩けば出てくる埃は、こんなものじゃないだろうよww

つづき
779A:2013/07/11(木) 03:20:43.30 ID:???0
つづき
一応、西崎著作者の証拠@と、狡いヤツは誰かという探求について

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf

│第3当裁判所の判断
│1 P2(西崎氏以下敬称略)は,本件映画の映画製作者として,著作権法29条1項に基づき,
│本件映画の著作権を取得したか(争点(1))について
│1原告は,本件映画には,著作権法29条1項の映画製作者と参加約束が存在することを
│前提として,本件映画の映画製作者として本件映画の著作権を取得したP2(西崎)から,
│甲3契約に基づき,本件映画の著作権の移転を受けた旨主張するのに対し,
│3被告及び補助参加人(松本氏以下敬称略)らは,本件映画の製作者はP2(西崎)ではなく,オフィス・アカデミー
│又はウエスト・ケープであり,原告(東北新社)は,本件映画の著作権を取得していない旨主張するので,
│以下,P2(西崎)が本件映画の映画製作者であったか否かについて検討する。

│ウ甲3契約書の記載
│原告(東北新社),P2(西崎),ウエスト・ケープ及びボイジャーエンターテインメントとの間で,
│平成8年12月20日,甲3契約が締結されたが,甲3契約書の内容は後記2のとおりであり,
│同契約書には,譲渡の対象権利である「対象作品」を記載した
│「別紙(一)」が添付されている。その別紙(一)は,「A項:現存作品」,「B項:将来作品」,
│「制作年月日」,「製作者名」,「著作者名」,「原作者名」,「著作権者」及び
│「利用の制限」の各欄のある表となっており,「A項:現存作品」欄には,39作品の作品名が
│記載され(この39作品を以下「甲3契約対象作品」という。),本件映画もそこに含まれている。
│そして,本件映画に対応する「製作者名」欄には,「オフィス・アカデミー」,
│      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│「著作権者」欄には,「P2(西崎)」との各記載がある。
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│なお,甲3契約書のウエスト・ケープの記名捺印欄には,代表取締役としてP2(西崎)の記載がある。

│(2)以上の認定事実を前提に判断する
 ↑
この(2)で西崎は「証拠上、映画製作者ではないかもしれない」とされたに過ぎない。
映画製作者でなくとも、著作者は上記甲3契約書が示しているのは西崎氏単独著作。
つまり裁判所は、西崎氏が著作者であることを否定した事実はない。

つづく
780B:2013/07/11(木) 03:21:41.58 ID:???0
つづき、今回はここでラスト。

また『原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄は,
当該アニメーション映画の原著作物とはならない旨主張する─』とある電波がよく使う抜き出しにはこうなっている。
 ↓
│しかしながら,著作権法16条前段の規定は,映画の著作物の著作権者を明らかにするとともに,
│当該映画の著作物において翻案され,又は複製された小説,脚本,音楽その他の著作物について,
│それが別個の著作物として観念できる場合には,映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る
│旨を示したものと解され,原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても,
│アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に,完成したアニメーション映画とは別個の
│著作物と観念できる場合には,当該アニメーション映画の原著作物となり得るというべきである。
│原告の上記主張は独自の見解であり,採用できない。

とされており、上記は「絵だけを指した内容」で、
それは原告の東北新社が「絵の原著性」に対して否定したことへ、
裁判所がクラシカルオーサーに該当する役割の立場を示したに過ぎない。

なおパチンコ判決文にあった松本-東北新社間の「乙4合意」なるものには
松本が原作者・著作者とした記述はない。

│「乙4合意」の主な内容
│ア1項
│「甲は,乙の対象作品に関する上記の権利の行使が円滑に行われるように,全面的に協力する。」
│イ2項
│「乙は,甲がヤマト作品に関連する新作の企画を希望する場合,これに全面的に協力する。
│ ただし,甲は,乙に対し事前に企画内容の詳細を通知し,説明する。」

また乙4合意について東北新社は、原告とP1(松本)との協力関係を一般的に定めたものにすぎず
P1(松本)に対して,宇宙戦艦ヤマト作品に関連する新作の制作を包括的に許諾したものではないとしている。

また松本は、東北新社の「権利の行使が円滑」になるようにしてもない。
更に裁判では和解合意に関する証言には「不知」、ふざけるな。
これがその回答。一番狡いのは誰だ?  生前訴えられなかったことに感謝するんだな。
     ↓
│エ 丙4合意書の3条1(1)によれば,「ヤマト作品に登場するキャラクター(人物,メカニック等の名称,
│ デザインを含む)を使用し新たな映像作品(ただし,キャラクター使用以外の行為でヤマト作品の著作権を
│ 侵害しないものに限る)を制作する権利はP2(西崎)に留保されていること」が,原告(東北新社)と補助参加人(松本)ら
│ との間で確認されている。本条項は,甲3契約書の10条を前提として作成されているのであり,
│ 本件映画の翻案権がP2(西崎)に留保されているとの権利関係について,原告(東北新社)も認識を有することは明らかである。

│ 補助参加人(松本)ら 不知。
781:2013/07/11(木) 03:25:12.73 ID:???0
そうそう威力業務妨害は全然意味が違う、「おどし」などを使った場合、
それをいうなら偽計業務妨害、でもな…楽しみにしれろよww
782C:2013/07/11(木) 03:45:19.20 ID:???0
なんだ、以外にあっさりあったな。
他でも昔読んだ気がしたんだが、今でもある所にはあるもんだな。

http://megalodon.jp/2013-0711-0333-38/www.newyamato.com/main3.htm
│では、著作権を保持している株式会社東北新社はこの著作権表示をどのように考えているのでしょうか?
│>少なくとも、マスコミなどに映像を提供する窓口は東北新社にあり、
│コピーライトを(C)松本零士/東北新社・バンダイビジュアルとするように指示、
│もしくは映像に入れるのは同社の権利内と思いますし、DVDジャケットに“原作 松本零士”と入れる権利もあるはずです。
│(同社によるとは、オリジナル映像のスタッフリストを改変した事実は無いそうです。)

│(C)表記についての東北新社のコメントは、その効力は著作権保有者だけにとどまらないとするものでしたが、
│原作表記について私が東北新社の担当者に電話で確認した所、驚くべき返答が帰ってきました。
│「松本零士さんは著作権者だと思っていた。」
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

いいか、もう一度書くからな。

>原作表記について私が東北新社の担当者に電話で確認した所、驚くべき返答が帰ってきました。
>「松本零士さんは著作権者だと思っていた。」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
状況証拠の何もかもが、
松本が原作者と自称したから、東北新社が信じた訳だろ?

これを騙されたと呼んで、どこがおかしいというのか

東北新社の担当者が「松本零士さんは著作権者だと思っていた。」と漏らしてるわけだぞ。

是非出るところに出して
この問題を再燃してもらい
本当に正しい著作権についての意識を高めてもらいたいもんだ。

偽計業務妨害とやらや、名誉毀損とやらに中るなら是非やってくれ。
783メロン名無しさん:2013/07/11(木) 05:18:19.03 ID:???O
それができるのも年寄りかなんにもわけわからないアニメオンチくらいだろ
知り合いの金はあるけどパッパラパーの夫婦ヤマトマンセーしてるし
話聞いてるとうまいこと丸められてるだけのように思うけど
784メロン名無しさん:2013/07/11(木) 07:11:13.36 ID:???0
>>777はポンプ自演のマッチの可能性があるな

>>777-782 西崎マンセー電波様(と命名)
スレ違いです
巣(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/)から出て来ないで下さい。
785メロン名無しさん:2013/07/11(木) 08:25:44.57 ID:???Q
勝手に自治るなよ
786メロン名無しさん:2013/07/11(木) 09:28:03.17 ID:???0
ヤマトスレを自分のものだと思ってやたらと仕切りたがるわ、
法律論ができなくて、単なる自分の意見を「みんなの意見」「普通のヤマトファン〜」と押しつけるわ、
こんなやり方が通用すると思ってる時点で、電波とは別の意味で馬鹿で世間知らずですね。
787メロン名無しさん:2013/07/11(木) 09:40:29.41 ID:???0
2199終わったらエナジオというかボイジャーはどうするんだろうな。
金蔓ヤマトクルーを続けるには何かイベントが欲しい所だね。

プレミアム会報ってどんな感じなのかね。
788メロン名無しさん:2013/07/11(木) 10:17:14.76 ID:???P
>>777
>ぶっちゃけそれは威力業務妨害に名誉毀損もんだからww

あんたの方が、やたら本人が既に主張してないことまであると
好き勝手に捏造していて、マジな業務妨害で危ねぇんじゃね?
特に778以降が自演でないなら
789メロン名無しさん:2013/07/11(木) 16:01:20.80 ID:???0
自分にとっておいしい箇所
相手からはおいしくい箇所
つまんないから、最初か、模擬裁判やっつくれる?
一部一部つまみ食いされるフルコースの味がわからない
原告、被告なんの役でもいいから
最初からやり直して
790メロン名無しさん:2013/07/11(木) 16:06:16.42 ID:???0
このスレは上手に使えば一番多くのヤマトファンが集まってくる可能性があるんだ
スレチな話題は専用スレでどうぞ
791メロン名無しさん:2013/07/11(木) 16:07:35.32 ID:???0
もしやるんなら、権利スレ (http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/ )でやってくれな。
スレ趣旨と全く関係ないから。
792メロン名無しさん:2013/07/11(木) 18:11:55.80 ID:???0
というわけで、権利話しかできない松本信者の追放が決定しました。
793メロン名無しさん:2013/07/11(木) 18:17:33.12 ID:???0
>>787
松本と懇意なんだろうから、松本特集でもやればいいと思う。
まほろばにも出資しても良いんじゃないかね。
794メロン名無しさん:2013/07/11(木) 18:22:37.72 ID:???0
確かに2199でまほろばのスタッフを借りた借り位は返さないとダメだろうな。
795メロン名無しさん:2013/07/11(木) 18:40:29.70 ID:???0
ヤマトファンが827万世帯いることは調査で
確定しているんですが、そのうち松本信者はどれくらいですか?
796メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:10:25.85 ID:???0
>>790
>このスレは上手に使えば一番多くのヤマトファンが集まってくる可能性があるんだ

捕らぬ狸

>>793
なんで餡罪なんかの肩持たねばならんのか、お人好し過ぎるだろ

>>794
借りたってなんだよw
フリーが仕事請けた、製作会社が仕事受けたに過ぎん

じゃあ何か、安彦を貸したからガンダムは、その恩を返すのか?
金田伊功を貸したから、レイジ999は恩義を感じるのか?ん?
アホだろ

>>795
その中にはレイジを好きなやつもいるとは思うが
個人的願望を妄信的に広めるクズがどの位いるというのだろうか?
797メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:25:13.05 ID:???0
>>794
増永さんだっけ?
原画だけでなくて作監でも入ってもらったからな。
2199終わったらアニメーターは全部まほろばに移行かもしれんね。
798メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:28:43.58 ID:???0
>>796
折角何の縁があってか知らんけどアニメ関係のスレに書き込む事になったんだから
君ももう少しアニメ業界の勉強をしてはどうかな?
誰が何の作品で云々までは書かないけど
ジブリとテレコムやアイジーやマッドハウス辺りが、
人材の貸し借りをやってるって事位知ってていいと思うね。
799メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:29:28.26 ID:???0
>>793
そこで2199ではドメルjrを敢えて殺してるから、本当ならあれは女の子でも良かったわけで。
ここまで書けば、もうわかりますよね。
800メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:32:29.06 ID:???0
>>798
にわか過ぎ
じゃあUCはジブリやポンズがいる回もあった、それを貸し借りって判断にはならんよ
まぁ業界的意味では、人材の貸し借りにはなるのがろうが
801メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:37:32.52 ID:???0
ヤマト2520の著作権じゃは誰なの?
802メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:42:14.98 ID:???0
著作権者は東北新社でつ。
作者は西ア義展でつお。
どうでもいいけど。
803メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:42:23.54 ID:???0
え?827万世帯もヤマトファンおるん?
804メロン名無しさん:2013/07/11(木) 19:47:03.53 ID:???P
どーでもいいことにイチイチ噛み付く厨をどうにかならんかな。
805メロン名無しさん:2013/07/11(木) 20:11:14.51 ID:???0
ヤマトスレの名物継承だからねぇ
806メロン名無しさん:2013/07/11(木) 21:24:01.32 ID:???0
>>800
アニメ業界の事はよく知らない全くわからないなら
それはそれで正直に言った方がいいんじゃないかな?
807メロン名無しさん:2013/07/11(木) 21:27:36.33 ID:???0
>>802

ボイジャーの表示がなされてる部分は、後に権利譲渡された現行の東北新社
但しオリジナル作品上では、著者も作者も原作者も元から氏名表示無し。
808メロン名無しさん:2013/07/11(木) 22:03:50.57 ID:???P
>>807
表示がないからというのは乱暴だな
2520が法人著作だったかといえば、それは違うわけよ
809808:2013/07/11(木) 22:07:41.66 ID:???P
追記
クレジットは名義監督のとき違い
名実ともに「製作総指揮・監督・原案・脚本: 西崎義展」
監督なわけ
ま、残念だったね
810メロン名無しさん:2013/07/11(木) 22:27:52.12 ID:???0
>>800
それはお前

807の馬鹿なこの子にもヨロシクw
811810:2013/07/11(木) 22:29:21.67 ID:???0
釣られたw
アンカー訂正×>>800 ○>>807

>>800すまん
812メロン名無しさん:2013/07/11(木) 23:35:33.91 ID:???0
どうでもいいが2590って番号のついたナビ買った
2520の未来を…

止めておこう
813メロン名無しさん:2013/07/11(木) 23:38:31.70 ID:???0
↓何が言いたいんだかサッパリ
>>807
それはお前

頭悪いとかそう言う以前の問題だな。

この誤字脱字意味不明レスのアホはネットへの書き込みの浅いジジイとみた。
西崎彰司本人かも知れんね。
814メロン名無しさん:2013/07/11(木) 23:57:27.13 ID:???P
>>813
また養子憎しのアホが涌いたか、恥ずかしいぞアンタ

>448 :HG名無しさん :sage :2013/07/11(木) 23:31:16.67 (p)ID:6fdAEg55(2)
>彰司さん術後はどうなの?
815メロン名無しさん:2013/07/12(金) 00:03:45.81 ID:???0
養子に濡れ衣を着せたいのがいるみたいね
だから懇意といわれていたろうに
816メロン名無しさん:2013/07/12(金) 00:18:47.50 ID:???P
彰司が何故か憎らしくて憎らしくて堪りません
                by銭士狂信者
817メロン名無しさん:2013/07/12(金) 00:53:06.50 ID:???0
こいつ余程嫌いなんだな。
818メロン名無しさん:2013/07/12(金) 01:33:22.21 ID:???0
ゲーム『機動戦士ガンダムUC』に登場。型式番号はARX-014P。
シルヴァ・バレトの背部に有線式フィン・ファンネルを装備した試験機で、リ・ガズィに似たカラーリングをしている。
この機体の運用データがνガンダムに影響を与えることになった。
ゲームには0092年のネオ・ジオン残党討伐を兼ねた運用試験のミッションが存在する。
ミッション中のセリフによると、シルヴァ・バレトは連邦軍の発注によって開発され、この直前にシルヴァ・バレト通常型の最終稼動実験が完了したという。

あまりのひどいオナニーにさっさとくたばれ以外のコメントが思いつかない
解説を見てると00見たカトキが寺岡の真似したいだけってのがよーく分かるわ
何が"予定以上の改修を「個人的な執心」を持つ一部スタッフによって施されたとの証言もあるという"だよ、バカが
819メロン名無しさん:2013/07/12(金) 01:47:02.29 ID:???0
あ〜んざ〜い、パンツ履いてるか〜い?
820メロン名無しさん:2013/07/12(金) 03:12:07.44 ID:???0
>>808
>表示がないからというのは乱暴だな
表示がなかったら言張るしかないわな、だけどそれは相手も同じだって気が付けよ
死んだ西崎だけ表示があろうがなかろうが関係無しでに、さもあるかのように装うくせに
他は、名義監督とかなんとかクレジットにない事まで、平気で吹聴してなかった事にしようとするのは馬鹿としか
まぁ、作品が残る限りオリジナル作中クレジットは永遠に改編出来ない訳だから、関係ないけどね。

>2520が法人著作だったかといえば
現状の著作権者は東北新社だろうよ。
821メロン名無しさん:2013/07/12(金) 03:21:51.19 ID:???0
ヤマトの乗組員の手当って一日40万円くらいかな
テイクアウトして帰還できたら
成功報酬で2億円くらいかな
これでも安いくらいとは思うけど
822778-782:2013/07/12(金) 03:22:16.75 ID:???0
>>784
どこが「西崎マンセー電波様(と命名)」なのでしょうかね?
全然西崎をマンセーしてない上に、こちらは本当にあったであろう事実しか記してる訳だが?
縛れるものなら縛ってみろ。ところで「ポンプ自演のマッチ」って何だ?マッチポンプのつもりか?
「マッチ」は自分で火事を起こし、それを自らから消すから「ポンプ」なんだがな?
>>777の稚拙な内容では「マッチ」にすらあたらないと、まずは理解すべき。

◆本当に狡いヤツは誰だったのか探求 パート2◆
『新作を準備中、松本零士氏の主張』 財界展望記事より(ツッコミ付
http://web.archive.org/web/20010419120408/http://www.din.or.jp/~masas/sub3-2.htm
│バンダイビジュアルの曖昧な対応と異なり、松本零士氏の立場は明快である。
│「ストーリー上の原作者、絵の上での総設定者ですね。ものにより、監督、演出もしましたし、構成、監修もやりましたし、 
│だから、だいたい自分の手の内にあるわけです。人の所有物には絶対ならない。
 ※ 【 ↑ 完全な嘘、部分参加しかしていないことが後に立証されている。嗚呼だから「ものにより」だったわけか。】
│なるのは映画著作権だけです。 
  ※【 ↑ ヤマトは世間的にも「映画の著作物」、当時の松本は何を必死に騙ってたんだかなぁ。】
│それはやむを得ない。従来は、西崎氏が何もかもやってくれと依頼してくれたということに免じて大目に見ていたんですね。
│著作権の問題においては、あなた一人では動かすことは許さんと申し渡していたんですがね、
│破産した頃にいろいろ分かって、いくらなんでもものには限度があると。
  ※【 ↑ やっぱり破産に付け込んでいたと見るべきか?】
│こちらも覚悟を決めたんです。
│現在は、著作権法上の著作権(原作権ほか、絵も含め)は私にあり、彼は何も関係ありません。
  ※【 ↑ だったら裁判外で和解なんかする必要がどこにあったのか?全然覚悟もしてないんじゃないのか?】
│あくまでも元プロデューサーです。今後は何もかも遠慮する必要はないし、
│もし、登録されているなら、錯誤による登録ということで、問題ないと文化庁の著作権担当者も言っています。
  ※【 ↑ この訂正は15年ほど経った現在も未だ出来ていない。文化庁・著作権検索を参照。】
│あの男の不浄な金はいらんと。その替わり、二度と手を出すなと」
  ※【 ↑ 実際に不浄だったのはどっちですかね?】
│松本氏によれば、バンダイビジュアル、東北新社、松本氏の間で話し合いが行われ、契約書が交わされているという。
│その契約書にヤマトの著作権(原作権他)は松本氏にある旨明記してあり、これに基づいてすべてが運用されている。
│松本氏のこの間の発言はこうしたバックグラウンドの上で、行われていたというわけだ。これで、すべてが明らかになった。
│「これまでのように何をやっても報われないということは起こり得ません。
  ※【 ↑ やっぱり、これが本音なのかもな。原作なんてどこにも出てないだろ、あればパチンコ裁判で出ているだろうに。
      大体、事後の後付にしかならないはずで、しかも一方的都合な齟齬があってかなりヤバイ。】
│ともかく、過去のことはもう、どうでもいいと割り切っています…誰にも渡さん。証明しろと言われれば、書類は山ほどあります」 
  ※【 ↑ 47年の5月からの創作ノート以外に出せるものがあるのかねぇ、ぜひ観たいもんだ。】

│こうした中で、松本零士氏は、現在、新作映画を準備中。制作準備委員会的な段階にあるという。
│一方、西崎義展氏はこうした動きを知らぬまま、反社会的な行為を犯した罪により、獄中に囚われのままだ。
│お金がない為に、弁護士に十分な働きをしてもらうこともできない状況といえる。
│これは、長い間、権利を思うままにしてきた罰なのか。
│それにしても、前述三者間の契約は果して法的に有効なのだろうか。
 ※ 【 ↑ 事後の個人間の約束なので、おそらく関係ない。
      また東北新社は、パチンコ裁判の答弁からも松本を原作者と認めていなくなっていたことがわかる。】
│鍵を握る管財人(マリタックス法律事務所山下弁護士)の話。
│「著作権(契約・訴訟)についてはまだ最終的に決着しておりません。これからです。
│西崎さんの考えもあるので話そうとしていたんですが、逮捕されてしまって。
│今後、西崎さんの弁護士さんと話しながら円満な形で解決しようと考えています」
823778-782:2013/07/12(金) 03:39:54.87 ID:???0
>>820
>>死んだ西崎だけ表示があろうがなかろうが関係無しでに、さもあるかのように装うくせに
>他は、名義監督とかなんとかクレジットにない事まで、平気で吹聴してなかった事にしようとするのは馬鹿としか

君は頭が足りてないのか?
西崎著作ならば、いくつも証拠はでている。
裁判所判定→著作者裁判・PS裁判・大ヤマト裁判。
共著和解→裁判外の和解・和解調書なし・東北新社声明。
詳細必要か?まだあるぞ。

いい加減な思いつきと、見ないふりで放言を続けるのはやめろ。

>まぁ、作品が残る限りオリジナル作中クレジットは永遠に改編出来ない訳だから、関係ないけどね。

その東北新社がオリジナルは変えていないとしている。
>>782を参照 
 「同社によるとは、オリジナル映像のスタッフリストを改変した事実は無いそうです。」

ないものをあると、未だに嘯いているのはどっちだ。

>>2520が法人著作だったかといえば
>現状の著作権者は東北新社だろうよ。

著作権と著作者の区別もつかないのか?
「著作権」が登記と同じだと思っていた松本零士と
なぜかまるっきり同じだな。

著作権は財産権、著作者の権利は人格権、ヤマトは映画の著作物。
クラシカルオーサーは脚本と音楽関係(絵図にあるかも)と言うだけだ。
しかも譲渡契約があったのだから、著作権者が代わり
東北新社になって、著作者(モダンオーサー)が西崎氏。
それだけのこと。
ではあの「ブルーノア」は誰の著作だ?
824778-782:2013/07/12(金) 03:50:16.00 ID:???0
それからこれな。
http://tmsearch.jp/copyright_corporation.html

<法人著作の要件>
(1)著作物の創作が法人その他の使用者(法人等)の発意に基づいていること
  →西崎氏がアカデミーの使用者であったといえるのか?

(2)法人等の業務に従事する者が創作したものであること
  →西崎氏がアカデミーの仕事に従事していたといえるのか?
   本来なら製作だけやればよかったが、実質監督業務をこなしている。

(3)職務上著作物が創作されたものであること
  →西崎氏の企画はアカデミーへの製作移行よりも前、ズイヨー役員時代(1973年)から。

(4)法人等が自己の名義の下に公表するものであること
  →アカデミーの名前の下ではあったが製作総指揮が西崎氏名。

(5)著作物の創作に際して、契約や勤務規則その他に別段の定めがない
  →こうした勤務規定は公にされている限りない。
825メロン名無しさん:2013/07/12(金) 05:43:42.25 ID:???0
電波こっぱみじんw
826メロン名無しさん:2013/07/12(金) 07:16:53.32 ID:???0
なん‐ちゃくりく【軟着陸】
交渉や揉め事で、無理に言い分を通そうとせず、よく話し合って結論を出すこと。

この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。
よって、和解以降にリリース(再リリース含む)された物販からは、「原作者」の文言は「監修」「原案」等に修正。
(但しオリジナル表記のある「永遠に」「完結編」を除く。 及び、オリジナルから改変された「原作」は完全削除。)
827メロン名無しさん:2013/07/12(金) 11:15:02.50 ID:???0
まだ早いけど次スレルールには
松本たたき
西崎たたき
信者対決
権利・裁判論争
槇原敬之
OKにするから
反対者はIDだして反対の意思表示をしてください
賛成者は何も書かなくていいです
黙認で賛成と見なしますので
IDなし反対者はシカトです
828メロン名無しさん:2013/07/12(金) 12:19:12.00 ID:???0
考え直したけど、やっぱりIDでは駄目
IDなんて繋ぎ直せばいくらでも変えられるからね
名前欄にfusianasanと入れて、IPを出して下さい
同一IPでなくとも同一地区などは二重票とみなします

では、
松本たたき
西崎たたき
信者対決
権利・裁判論争
槇原敬之
の書き込みに反対の方はIPを出して反対して下さい

残り170あるので、過半数の85票以上のIPでの反対がなければ、
上の話題は全てOKとします(民主主義)
829メロン名無しさん:2013/07/12(金) 13:20:03.85 ID:???0
荒らしは放置して次の方どうぞ
830メロン名無しさん:2013/07/12(金) 13:52:01.17 ID:???0
827=828
この方、いつも荒らしている自治房ですね
自分で理解できないことはすべてたたきとか論争と思うあたり
完全にニワカですね

一番たちが悪い
831メロン名無しさん:2013/07/12(金) 15:53:10.83 ID:???0
>>828
そんな面倒な事しないで

権利関係のレスをする時はフシアナする。

でいいんじゃないかね。

そこまでして話たいんだったら最早止めません。
反論も同様で。
832メロン名無しさん:2013/07/12(金) 17:24:24.47 ID:???0
>330 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 20:13:10.46
>>>324
>もしやゲロ?もしくはレス無駄消費の馬鹿?
>
>>>320 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 19:59:28.21
>>>>319
>>白々しい。バレてないと思ってるのが不思議
>
>>321 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 20:01:16.53
>>わざわざそう言う板を選んでるんだからなぁ。
>>違うって喚いてもフシアナでもやって証明出来なきゃ嘘確定。
>
>嗚呼噂の顕示クンね
>なら納得w

【銭銭銭】松本零士権利関係総合32【ご都合主義】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1345040298/

夏になると出没?
なんか蚊みたいな連中だねぇw
833メロン名無しさん:2013/07/12(金) 17:30:37.06 ID:???0
>368 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 22:48:17.03
>実はコイツが自覚のない2代目電波・自称ただのヤマトファンの正体A
>
>>85 名前:h202237.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp[sage] 投稿日:2012/01/22(日) 11:57:08.92
>>それは俺のレスだな。
>>結局東北が許諾しないまま、ランブルフィッシュも
>>仙頭もどこか行っちゃったよな。
>>パチ裁判のあれがなかったら東北が許諾しなかったってのもある意味事実。
>
>>811 名前:y072079.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 18:59:08.78
>>電波(本人がいるかいないかわからんが)を叩いてるのは、
>>もはや俺らの知ってるヤマトファンではないんだよ。
>>ごく一部だろうが復活篇以降でファンになった様な人には、
>>松本がヤマトでどんな貢献をしたのか全くわからんし、
>>そう言う人の中でも痛いヤツは平気で銭士と書くだろう。
>>復活篇以降、特に最近ワラワラこの手のが湧いてきてると感じる。
>
>続報を待て!!

【銭銭銭】松本零士権利関係総合33【欺瞞見栄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1349006623/

続報どうなったのかな?
834メロン名無しさん:2013/07/12(金) 19:06:39.50 ID:???0
そろそろいい加減にしろよな。
835メロン名無しさん:2013/07/12(金) 19:17:02.88 ID:???P
ナニ1人で出来上がってんの?
836メロン名無しさん:2013/07/12(金) 19:30:33.68 ID:???0
>>794
>>798
貸したってなんだよ
まだ準備はおろか、製作も始まってもなかっただろ
837メロン名無しさん:2013/07/12(金) 19:45:44.74 ID:???0
そう言えば復活篇ってどうなったんだっけ?
ディラクターズカット版出てから久しいよな
838メロン名無しさん:2013/07/12(金) 19:57:30.48 ID:???0
>835
なんか都合の悪いことがあるんだろう。
839メロン名無しさん:2013/07/12(金) 20:08:57.13 ID:???0
>>826
>この場合は、自分が原作者であるという言い分を通さず、「共著」の名目でデザインのみの原著作者とした。

普通に脚本とアート別々で共著なんてのは腐る程、この世の中に通っていて、特殊な話ではない。
松本の場合は、最初から裁判で確認せずとも、
自身の商業著作物では、常に単独著者で通しており、
オリジナル映像著作物上の原作、原案、監督、総監修、ヤマトオリジナルデザイン(2520)等の
氏名表示は消える事がないばかりか、
唯一2人のみの原作者氏名表示者同士での当事者間和解上でも、
単に絵だけではなく、総設定デザインで、共著。
西崎が専ら権利行使出来るに対して合意しているが、それで著作人格権が消える訳でも行使出来なくなった訳でもない。
なぜならば、著作人格権は本人だけが行使出来る権利であって、他人に売買、譲渡、他人が相続や代行権利行使出来ない主旨の権利であるから。
もちろん権利保有者同士であれば、いつでも代表者を変更出来る事が可能な権利が、本人だけが権利行使出来るの著作人格権権利。
また、存命中に松本との間で、共著確認和解をした西崎自身は現在故人となっている。
840メロン名無しさん:2013/07/12(金) 20:28:25.73 ID:???0
最近、ゆとり世代という果糖ブドウ糖液糖なる生物を
卑下して奴婢扱いするトレンドはすたれたんか?
841メロン名無しさん:2013/07/12(金) 20:59:03.16 ID:???0
>>826
>普通に脚本とアート別々で共著なんてのは腐る程、この世の中に通っていて、特殊な話ではない。

実際は部分的にしかやっていないのだから仕方ない

>松本の場合は、最初から裁判で確認せずとも、

確認しらた、全部明るみに出て自爆だろ

>オリジナル映像著作物上の原作、原案、監督、総監修、ヤマトオリジナルデザイン(2520)等の
>氏名表示は消える事がないばかりか、

消えるわけがないだろ? 本当に部分的には参加したのだから、過去の松本捏造史とは違う

>唯一2人のみの原作者氏名表示者同士での当事者間和解上でも、
>単に絵だけではなく、総設定デザインで、共著。

だからその部分的デザインや設定では「著作者」にもならないの
事実上全く決定権も、チェックも殆どやらずに著作者だとは、ふざけ過ぎている
絵の一部の原著作と設定の一部をだしただけだろ
松本が、西崎と2人だけで著作者になるわけないだろ、だから映画の著作判定なら西崎
それ以外ならブレイン全員だ、アホもいい加減にしろな!

>西崎が専ら権利行使出来るに対して合意しているが、それで著作人格権が消える訳でも行使出来なくなった訳でもない。
>なぜならば、著作人格権は本人だけが行使出来る権利であって、他人に売買、譲渡、他人が相続や代行権利行使出来ない主旨の権利であるから。
>もちろん権利保有者同士であれば、いつでも代表者を変更出来る事が可能な権利が、本人だけが権利行使出来るの著作人格権権利。
>また、存命中に松本との間で、共著確認和解をした西崎自身は現在故人となっている。

ご都合も甚だしい

法に合致しない和解には、全く根拠もない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235029467
>訴訟上の和解と裁判外の和解の違いは「訴訟行為」によるものか「契約」によるものかという点で決定的に違います。
>実質的にいうと裁判所が関与しているかいないかという点です。
>訴訟行為というのは裁判所と当事者の間の行為であり手続の安定性というのが極めて強く求められます。

>もちろん訴訟上の和解と裁判外による和解、すなわち契約による和解は全然別物なので、そもそも前提概念が違います。
>また実際にも解除とは相手方が履行をしないときに認められますが、裁判上の和解は執行力、
>つまり国が無理矢理これを強制させることができるので、問題にならないのです。
>取消は基本的に認められません。

和解で監督が西崎と認めたのも、絵にしか権利がないと認めたのも松本
このように当時者しか関与しない上に、和解条項を反故にしたのも松本
大ヤマト裁判で和解内容を「知らない」と証言し、復活変でデザイン・「総?」設定表示を断ったのも松本
842メロン名無しさん:2013/07/12(金) 21:00:14.16 ID:???0
安価ミス
>>841>>826でなく>>839
843メロン名無しさん:2013/07/12(金) 21:29:46.49 ID:???0
次スレはアニメサロンexに立てようかと考えてるんですが
反対の方いますか?
844メロン名無しさん:2013/07/12(金) 21:45:07.69 ID:kh0o9DNv0
いいよ、賛成
845メロン名無しさん:2013/07/12(金) 21:51:14.41 ID:kh0o9DNv0
連投ごめん
補足するよ
ID出るのは賛成派だから
アニサロexが板として適切ならそこでいいし
より適当な板があればどこでもいいよ
自分が立ててもいいし、君が立ててもいい
余裕がある方でいいね
ただスレタイ、テンプレ、ルールは
皆で決めてもらえれば幸い
846このスレの>>1:2013/07/12(金) 22:10:07.45 ID:???0
このスレの続きとして立てるんだったら、「権利ネタは業界板へ」ってのは守ってくれ。
俺はあんなのを読みたくてスレを立てたんじゃない。作品それ自体を語りたかったんだ。

こことは別に「ヤマトネタなら何でもOKスレ」として立てるんだったら自由にやってくれ。
847メロン名無しさん:2013/07/12(金) 22:20:36.84 ID:???O
>>846
>>1と思われる君はその努力を一切行わず放置していた
無責任とは思わんか?
自演でも連投でも作品ネタに流れを変える
努力がなかったな
それと>>1なら、なぜこのスレが出来たか
理由を知ってるよな?
1行で済むから書いてみな
848メロン名無しさん:2013/07/12(金) 22:36:59.50 ID:???0
実際>>1だから何?なわけなんだけど、
>>1は是非回答ヨロ。
849このスレの>>1:2013/07/12(金) 22:46:02.95 ID:???0
>>847
今までも名前を出さずに何度も軌道修正はやってきた。それ以上に権利厨が荒らしただけだ。
このスレを立てた理由は、懐かしアニメ板のスレが板違いな2199ネタで荒れたから。
850メロン名無しさん:2013/07/12(金) 22:52:29.60 ID:???0
おれは>>1に賛成で>>1を全面的に支持する
851メロン名無しさん:2013/07/12(金) 22:54:52.23 ID:???0
>>804
かみちゅー?
852メロン名無しさん:2013/07/12(金) 23:18:32.52 ID:???P
>>1にさす軌道修正とやらが曖昧でよくわからなくなってる
853メロン名無しさん:2013/07/12(金) 23:19:14.97 ID:???0
権利裁判厨を排除する目的と
純粋に作品を語る目的が達成できるか試験的に
IDの出る板に移転しましょうよ?
権利裁判厨はここで続けるか昭和本・偽スレを使って
もらうということで
854メロン名無しさん:2013/07/12(金) 23:22:29.09 ID:???P
それでいんじゃね?
855メロン名無しさん:2013/07/13(土) 00:05:40.13 ID:???0
テレザート星からの通信からも意見がほしいので
誰かお願いします
856メロン名無しさん:2013/07/13(土) 00:12:40.36 ID:???0
 
何この松本狂信者の連投w
 
 
857メロン名無しさん:2013/07/13(土) 00:18:58.64 ID:???0
1974年に放映されたTVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を起点とする
TV・映画・OVAなど、すべてのヤマトシリーズ(アニメ作品)を話しても板違いにならず
IDがでる板って具体的に言うとどこになるのか
858メロン名無しさん:2013/07/13(土) 00:19:16.88 ID:???0
>>855
…イマ……ワタシタチノ…キョダイナ…アナタガタノ……カモシレマセン…ハヤク…ダレカガ…コノツウシンヲ……ハヤク…タチアガッテ…
859メロン名無しさん:2013/07/13(土) 00:26:15.02 ID:???0
何この西崎信者の連投w
860メロン名無しさん:2013/07/13(土) 01:26:51.19 ID:???0
まあ、このスレはたった1人の気違いを隔離するためのようなもんですからね
見事に引っかかってくれましたけどねーwww
861メロン名無しさん:2013/07/13(土) 01:35:03.68 ID:???0
負惜みにしか聞こえないのだが・・・・
862メロン名無しさん:2013/07/13(土) 01:43:52.62 ID:???0
>>861
禿同
>>860まんまと引っ掛かっちゃいました
と訂正しないと法律家もどきとしては不合格ですな
裁判や尋問では嘘はダメ、本当のことは言わなくてもOK
その論述は失格ですぜ
863メロン名無しさん:2013/07/13(土) 02:16:00.26 ID:???0
こういうのスルーできないみたいねこいつら
864メロン名無しさん:2013/07/13(土) 02:23:27.36 ID:???0
負け惜しみ乙。
865メロン名無しさん:2013/07/13(土) 02:37:08.99 ID:???0
↑禿同
スルーしてないもんなチンカスを指でむしりこする
>>863みたいのがな

まぁここはテレザート星の通信を受信したい気持ち
866メロン名無しさん:2013/07/13(土) 02:44:00.40 ID:???0
真似スンナ。
867メロン名無しさん:2013/07/13(土) 02:54:08.71 ID:???0
>>866
ごめん。あやまる
もうチンカスを指でむしりこするのはやめるよ
868メロン名無しさん:2013/07/13(土) 03:08:01.18 ID:0ETOWkSm0
なにこれwww
869メロン名無しさん:2013/07/13(土) 03:17:42.53 ID:???0
でもさ、たまに開いたり舐めてて、
ティシュかトイレットペーパーの
カスが付いてる時ってあるじゃん
そういう娘って萎えなることない?
昨日そうだったんだよ
870メロン名無しさん:2013/07/13(土) 05:41:07.98 ID:???O
【ヤマト裁判・権利・著作権専用超過疎スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370617861/

【西Z】マーヤVSハッチ【松M】罵声過疎スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370634190/l50
871メロン名無しさん:2013/07/13(土) 06:33:14.95 ID:???0
亡くなった西崎の権利を収奪したボイジャーだかエナジオだかが潰れない限り
この荒らしは去らんだろうな・・・

和解で諸々クリアーになったかと思ったら
もっとダークになったでござるの巻
872メロン名無しさん:2013/07/13(土) 06:44:47.82 ID:EBpeWBe3P
またエナジオのせいにしてるよw
このバカw

エナジオ&ボイジャーが松本と懇意。
http://ameblo.jp/addicto/day-20110202.html
http://ameblo.jp/addicto/image-10786586583-11020581759.html

更に『まほろば』のキャラ画像/増永画も同サイトにだけ有ったわけ。
http://www.starblazers.com/images/comics/chapterMahoChara/MahoChara06.JPG など
しかし、何と戦ってるつもりなんだろうな銭狂は。
873メロン名無しさん:2013/07/13(土) 06:46:13.56 ID:???0
うん、反対もないし移転する予定だからもう少し待ってて
おっしゃるとおり、この板で継続してもエンドレスだろうから
874メロン名無しさん:2013/07/13(土) 06:54:14.70 ID:???0
>>873
反対はしないけど、反対が出たら止めるの?
なんだかなぁ〜
875メロン名無しさん:2013/07/13(土) 08:28:42.50 ID:???0
みんなもういい歳なんだから、
原作者詐称がバレてヤマトワールドから追放された松本零士をめぐって
論争するとかみっともないよ
おっさんになった今では何もかも皆楽しい思い出ではないか
876メロン名無しさん:2013/07/13(土) 10:39:53.54 ID:???0
いちばんみっともない奴乙
877メロン名無しさん:2013/07/13(土) 11:10:22.63 ID:???P
他人の声、他者からの評判を気にし過ぎ。
もう少し“ごーいんぐまいうぇぃ”“ゴーマンかまして”良かですよ。
878メロン名無しさん:2013/07/13(土) 13:57:10.10 ID:???0
Mの関連争議は騒いで損した分の方がでかいよな
充分すぎるほど金あるからこそ醜態をさらせるのか
単なるプライドなのか
とにかくジリ貧破産寸前だったら出来ない芸当
ただMとは関係なく槇原のふてぶてしい態度はムカツク
アーティストはシャブ当たり前のような態度が
879メロン名無しさん:2013/07/13(土) 13:57:46.67 ID:???0
 
 
 マジ、松本信者消えろよ
 
 マジ、うざってえ
 
 
880メロン名無しさん:2013/07/13(土) 16:43:03.86 ID:???0
マッキーもよくわかんね言いがかりつけられて大変だったよな
881メロン名無しさん:2013/07/13(土) 17:19:09.39 ID:???0
つヤマトには西と松の信者しかいないと誤解してる人の
誤解を解くにはどう説明すればいいのか誰か模範解答を頼む

わかる奴がわかればええ
理解できない奴は一生理解せんでええ

これより最適な答えを求む
882メロン名無しさん:2013/07/13(土) 18:28:24.04 ID:???P
飽きるまで放っておく!
883メロン名無しさん:2013/07/13(土) 20:55:44.51 ID:???0
>>881
西と松以外に何があるの?
884メロン名無しさん:2013/07/13(土) 22:59:21.06 ID:???0
>>881
気にしなくていい
そいつは誤解しているのではなく相手をしてほしいと思っているだけだから
885メロン名無しさん:2013/07/13(土) 23:22:12.39 ID:???0
881=884
自演房乙
886メロン名無しさん:2013/07/14(日) 03:20:49.94 ID:???0
ヤマト関連のスレ立つと裁判や著作権は必ず出るわな
887メロン名無しさん:2013/07/14(日) 05:17:19.59 ID:???0
気にし過ぎ、まるで触れてちゃ
かなり困る事のようにも見えてしまう。
888メロン名無しさん:2013/07/14(日) 06:29:04.51 ID:???P
888!
889メロン名無しさん:2013/07/14(日) 08:49:23.67 ID:???0
権利問題を論ずる場は別にあるんだから、作品スレでやるなって言ってるだけなのに
それでも周囲の迷惑を顧みず作品スレでやりたがるのは、何か別の意図があると思うよな。
890メロン名無しさん:2013/07/14(日) 09:04:15.36 ID:???0
>>889
まずは銭狂・銭盲に言ってあげてな。
891メロン名無しさん:2013/07/14(日) 10:26:14.64 ID:???0
こうやって「俺は悪くないから」と言わんがばかりに真っ先に切り出す奴が一番タチが悪い
892メロン名無しさん:2013/07/14(日) 10:30:02.44 ID:???0
松本オタってキモすぎるなw
何か事件起こしそうな印象しかないわ
893メロン名無しさん:2013/07/14(日) 10:46:52.97 ID:???0
>>872
それってむしろ松本叩きをしてるキチガイ(まさか本人?)を説得させる材料にすべきだよな。
894メロン名無しさん:2013/07/14(日) 10:48:34.69 ID:???0
>>889
そういう一般的な書き込みをすると
「反応するのは松本信者に違いない」ってキチガイに叩かれるぞ
895メロン名無しさん:2013/07/14(日) 11:08:11.01 ID:???0
>>893
松本は叩かれた無いだろ、単に作品の著作者じゃないと言われてるに過ぎない。
それ以外は、殆ど自業自得。
896メロン名無しさん:2013/07/14(日) 11:34:26.85 ID:???P
>>891
>こうやって「俺は悪くないから」と言わんがばかりに真っ先に切り出す奴が一番タチが悪い

「俺は悪くない」といってるようにしか見えないけど?
実際その通りじゃないのか?
この騒動の発端の一つは↓で

>204 :メロン名無しさん:2013/06/25(火) 11:45:46.11 ID:???0
>全てがそうとは言わないが一部の2199信者に頭がおかしいのがいるのは事実。
>毎日飽きもせず松本叩きに精出してる。
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/

該当スレでは、主に事実の羅列があるだけで
叩かれてるのか?おちょくられてるのは電波様だけだろ?
本当の事が語られると、何で叩きになるわけ?

逆にアンタみたいな半端な煽りが、
松本の思わぬ立場を貶め
ますます追い込んでるんじゃないの?
897メロン名無しさん:2013/07/14(日) 13:03:45.25 ID:???0
>>896
君は馬鹿かね?事実かそうでないかじゃなくて、その話題自体が邪魔だって言われてるんだが。

それに言論統制するわけでも何でもない。それをやる場は別にあるのだからそっちで思う存分
やるのはいいが、ここでやるなと言ってるんだ。
898メロン名無しさん:2013/07/14(日) 14:03:39.06 ID:???0
みんなが言ってるように
松本零士の話題をしたかったら、
ヤマトスレ以外でやればいいってこと

こんな簡単なことすら理解できず
ヤマトスレで毎度松本の話題を出しては
叩かれている愚かな松本信者

権利話しかできない松本信者は
二度とヤマトスレに書き込むな!
899メロン名無しさん:2013/07/14(日) 14:30:32.65 ID:???0
正しくはこうだな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みんなが言ってるように
松本零士関連に限らず管理関係の話題をしたかったら、
専用でやればいいってこと

こんな簡単なことすら理解できず
ヤマトスレで毎度権利の話題を出して
松本を叩いている愚かな西崎信者

権利話しかできない西崎信者は
二度とヤマトスレに書き込むな!
900メロン名無しさん:2013/07/14(日) 15:19:28.56 ID:???0
いくら注意しても権利話をし続ける西崎信者
こいつには何を言っても無駄でまともではない
板が変わってIDが出るようになれば少しはおとなしくなるだろうからそれまで我慢する

それから西崎信者が権利話を書くとすぐに反応する奴
スルーしようとみんなが言っているのだから協力してくれ
まともな人と思うのでこのことは分かってもらえると思う
901メロン名無しさん:2013/07/14(日) 15:42:39.21 ID:???0
ヤマトからポイされたあの人のことは
口にするのも汚らわしいので今後はMとして下さい

殺人者マーダーのM
問題教師のM教師
幼女連続殺人のMくんこと宮崎勤
自称宗教家のカルトテロリストの尊師M
そしてヤマトにおける自称原作者M
どうしてMはこんなのばかりなんでしょうねえ
902メロン名無しさん:2013/07/14(日) 16:00:44.18 ID:???0
>>900
>いくら注意しても権利話をし続ける西崎信者

M狂、がだろメクラか。
どこまで相手のせいにして言論統制したいのだろな。
余程現実に触れられちゃ困るらしい。

ID出るスレでMもNもやってる。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1369112020/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1370165605/
一層過激になるだけ。
903メロン名無しさん:2013/07/14(日) 16:10:34.29 ID:???0
>>899
さきほど、著作権侵害(同一性保持権の侵害)で警視庁に告訴してきました。
ヤマトスレを荒らすのをやめるよう口を酸っぱくして注意してきたのに、
さらに犯罪まで犯すとは、いかに温厚な私でも我慢の厳戒です。今さら謝っても許しません。
近いうちに早朝、刑事さんが君のお宅を訪れると思います。それまで楽しみに待ってなさい。
松本信者が法の裁きを受けるときが遂に来たのです。
904メロン名無しさん:2013/07/14(日) 16:22:25.51 ID:???P
>>897
>事実かそうでないかじゃなくて、その話題自体が邪魔だって言われてるんだが。

本音が出たみたいだね
松本信者は良くてそれ以外はNGか?

>>902
むしろID出たら、皆ふるって参加してんじゃねーのかな?
特に宮武スレ
まぁ「何故か松本信者が急に勢いが急に減る」からいいんじゃないの?

>>903
もっとやれー

しかし、幼稚な手口だな
「著作権侵害(同一性保持権の侵害)」の意味、ちゃんと理解してる?
どこが刑事事件に取り上げてもらえる内容だというかw
しかも警視庁w
905メロン名無しさん:2013/07/14(日) 16:25:53.80 ID:???0
>>903
餓鬼はむしろ邪魔だ。
906メロン名無しさん:2013/07/14(日) 16:33:10.01 ID:???0
 
もういい加減、松本信者は来ないでください。
ヤマトファンが迷惑してます。
 
 
907メロン名無しさん:2013/07/14(日) 16:51:14.81 ID:???0
>>906
荒らしてる自覚がないんでしょうね。
まっとうなヤマトファンは松本信者に眉をひそめてるのですよ?
まだ人間の心が残ってるなら、もう書き込みはやめなさい。
908メロン名無しさん:2013/07/14(日) 17:08:44.84 ID:???0
>>907
自覚ないの?
もう巣に帰ってよ
迷惑だ!
909メロン名無しさん:2013/07/14(日) 17:24:09.62 ID:???P
その巣ってのが本末転倒でおかしい上に
本来、自由に使われるべき場が掲示板なんだけどなぁw
910メロン名無しさん:2013/07/14(日) 17:35:17.63 ID:???0
ようするに臭い物には蓋、
チェルノブイリの石棺みたいなアレか…。
911メロン名無しさん:2013/07/14(日) 17:39:56.94 ID:???0
何のためにカテゴリや板を分けているのか理解できない奴なのか、
理解できないふりをして意図的に荒らしたい奴なのか・・・
912メロン名無しさん:2013/07/14(日) 18:07:06.78 ID:???0
既にサロンで分けて無いじゃんか
自治厨?
913メロン名無しさん:2013/07/14(日) 18:09:09.74 ID:???0
松本がー西崎がー

こんな話は要りませんってだけなのになぜ続けるのか
914メロン名無しさん:2013/07/14(日) 18:16:22.05 ID:???0
>>913
そうですね。ですので全ての元凶の松本信者にお引き取り願いましょう。
915メロン名無しさん:2013/07/14(日) 18:16:25.46 ID:???0
勝手にやれて桶ば?先ずはネタだし。
916メロン名無しさん:2013/07/14(日) 18:40:15.21 ID:???0
>>900
スルー賛成
徹底しよう。
あぼーん出来る専ブラなら
NGワードは銭とMでいいと思う。

西崎信者が虫の息でファビョっている様だけどこのまま無視で。
917メロン名無しさん:2013/07/14(日) 18:55:30.59 ID:???0
賛成
西崎原作で決着がついたので
これに抵抗する松本信者は以後一切立ち入り禁止
OK?>ALL
918メロン名無しさん:2013/07/14(日) 19:08:49.76 ID:???0
>>917
>西崎原作で決着がついたので
それ何処のお花畑での結着?w
現実社会の何処で結着ついたんだ?ww
西崎一人が原作者だと、どこかの裁判で結審し、確定して
法的執行力のある裁判所命令が下されたりしたのか?www
919メロン名無しさん:2013/07/14(日) 19:11:33.72 ID:???0
参加は誰でもOKだけど、あくまでもスレで語るのは作品内容について。
原作者論争や権利問題はどっちサイドの主張だろうと全部業界板へ。
920メロン名無しさん:2013/07/14(日) 19:24:32.53 ID:???0
ほらね、>>918みたいな松本信者が権利話を始めて荒らすでしょ。
みんなが迷惑だと言ってるのに、話を蒸し返す物わかりの悪い負け犬ですねえ。
921メロン名無しさん:2013/07/14(日) 19:32:04.31 ID:???0
>>918
あなたが正しい
いくら言ってもわからないアホは相手にしないで無視しよう
922メロン名無しさん:2013/07/14(日) 19:37:35.33 ID:???0
>>918とか見ると、松本信者がヤマトスレのガンだというのがよく分かるね。
923メロン名無しさん:2013/07/14(日) 20:13:50.96 ID:???0
918が正しいな。
西崎が原作で決着とか書く>>917の西崎信者って質が悪いねぇ。
924メロン名無しさん:2013/07/14(日) 20:15:44.28 ID:???0
あぼーん用キーワード


M
西崎原作で決着
松本信者
西崎信者

他に何かあれば追加して下さい。
次スレテンプレにもヨロシク
925メロン名無しさん:2013/07/14(日) 20:29:32.32 ID:???0
>>918
実写、復活、2199、捏造松本原作一斉削除

>西崎一人が原作者だと、どこかの裁判で結審し、確定して
>法的執行力のある裁判所命令が下されたりしたのか?www

なら銀河鉄道999が松本の原作という判決や法的拘束力のある裁判所命令とやらがあるのかよ?www

知的財産の民事裁判で「法的拘束力のある裁判所命令」はない
事実と判断された内容のみあればいい、それ以外の刑事に触れる部分にのみ拘束力とやらが出てくる
926メロン名無しさん:2013/07/14(日) 20:32:34.33 ID:???0
>>925が正しいな。
松本信者はこれだけ論破されてるのに、なぜ権利話を続けるの?
あのねえみなさんが迷惑してるでしょ。いい加減にしなさい!
927メロン名無しさん:2013/07/14(日) 20:45:25.05 ID:???0
スルーという名目で見ないフリ。

松本は一回も裁判で勝ったことすらない。
あるのは全部和解で敗走>信者ドヤ顔の超恥ずかしい構図。

みんなが迷惑じゃなく、本当の事書かれると
狂信者の教祖に対するアイデンティティが崩壊するだけだろ。
928メロン名無しさん:2013/07/14(日) 20:48:08.33 ID:???0
教祖の死後どうするかの跡目争いでも起きてるのかね。
929メロン名無しさん:2013/07/14(日) 21:02:30.51 ID:???0
つか「松本零士は、ヤマトの原作・監督・総設定者として、全ての著作権を保有していること。」と抜かしておいて
東北との合意書には「原作・監督・総設定者」なんて文言は無い!!大体基本はこうだ。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228133336.pdf
 (4)原告とP1間の合意
 原告とP1(以下「P1」という。)は,平成11年1月25日付けで,
 「宇宙戦艦ヤマト等に関する合意書」と題する合意書(乙4。以下「乙4合意書」といい,
 乙4合意書に係る合意を「乙4合意」という。)を作成し,これに記名,押印した。
 乙4合意書4条の記載は次のとおりである。
 ア 1項 「甲は,乙の対象作品に関する上記の権利の行使が円滑に行われるように,全面的に協力する。」
 イ 2項 「乙は,甲がヤマト作品に関連する新作の企画を希望する場合,これに全面的に協力する。
       ただし,甲は,乙に対し事前に企画内容の詳細を通知し,説明する。」

権利行使を円滑にするのは、東北でなく松本が協力する立場。
松本が新作を作りたいなら全面的に協力するだけ、しかもパチンコ裁判のあとではそれすら出来るわけがねぇ。

また西崎死亡直後にはこんな記事もある

http://blogs.yahoo.co.jp/stranger_215/44191347.html
http://igarashi.jugem.cc/?eid=842
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20101108033.html)既に削除済スポニチ

 >12月1日公開予定の木村拓哉(37)主演の実写映画版「SPACE BATTLESHIP ヤマト」にはかかわっていないが、
 >東宝関係者は「原案」もしくは「原作者」としてクレジットを入れるという。[スポニチ,2010/11/08/0919

このように映画関係者から語られている。
もし不法であったら、こんな真似ができるわけもない。
930メロン名無しさん:2013/07/14(日) 21:03:53.55 ID:???0
>>928
ありゃ簡単には死なん。
「憎まれっ子世にはばかる」というやつだ。
931メロン名無しさん:2013/07/14(日) 21:21:49.32 ID:???0
なんで権利問題に五月蠅い奴らは、松本信者にしても西崎信者にしても
こうも他人の迷惑を顧みないのか・・・

お前らがやりあうためのスレは他にあるんだからそっちで思いっきりバトれよ。
932メロン名無しさん:2013/07/14(日) 21:25:06.24 ID:???0
電波は書き逃げ逃亡中でしたw
933メロン名無しさん:2013/07/14(日) 21:46:57.03 ID:???0
模型板逃走劇の再来ですね!
934メロン名無しさん:2013/07/14(日) 21:53:57.88 ID:???0
>>930
死んでる方の教祖の話じゃね?
935メロン名無しさん:2013/07/14(日) 22:12:45.90 ID:???0
またまたしらばっくれて
お家騒動なんて、ふつう起こるかよ株式会社で
936メロン名無しさん:2013/07/14(日) 22:14:31.43 ID:???0
なるほど。
委譲された(と看做されている)翻案権は養子個人じゃなくて会社名義になっているんですね。
937メロン名無しさん:2013/07/14(日) 22:16:13.73 ID:???0
あーまた阿呆な読みが始まったかw
938937:2013/07/14(日) 22:21:18.91 ID:???0
念の為補足

翻案権が残ってもその名義はアカデミー&WWCから
委譲されたことになるから
(裁判で公表されたとおり著作権者はアカデミー(WCC)

名義はアカデミー(WCC)>西崎義展>彰司かヴォイジャーだよ
2199ではエナジオ名が無いから、多分最初からヴォイジャーだろう
939メロン名無しさん:2013/07/14(日) 22:27:22.17 ID:???0
簡単に言えばボイジャーから彰司を追い出せばいいんだな。
940メロン名無しさん:2013/07/14(日) 22:35:51.23 ID:???0
>>939
養子が憎くて仕方ないです by銭士のウンコ
またかよオイ
941メロン名無しさん:2013/07/15(月) 00:57:52.77 ID:???0
いい加減松本信者は消えろ!
942メロン名無しさん:2013/07/15(月) 02:26:19.31 ID:???0
不利になると負け惜しみのレス連呼ww
943緊急参戦^^;:2013/07/15(月) 02:41:50.59 ID:???0
 
電波 「彰司が羨ますぃ〜から、どうしても赦せないにだ」 恒例粘着・第289回 でござる
 
     / ̄ ̄\             の巻っ
   ∠ / ̄ ̄ ̄丶
    || (・) o(・)
    || @___ゝ  ┼ヽ  -|r‐、. レ |       企画・製作
    丶\___ノ.  d⌒) ./| _ノ  __ノ       ゼニー推進委員会 

原作総設定デザイン ttp://www.youtube.com/watch?v=yZC2-vxVgoY (C)ゼニクレイジ
944緊急参戦^^;:2013/07/15(月) 02:45:33.05 ID:???0
負け惜しみの専売特許は君でしょ
まんまパクルし、草もダブルで生やしてる

明日からが楽しみ楽しみ&hearts;
945メロン名無しさん:2013/07/15(月) 03:03:37.58 ID:???0
また君たちか
どのスレでも同じ事してるね
946メロン名無しさん:2013/07/15(月) 03:21:43.30 ID:???0
実際、どんどん増えるんじゃね模型スレのように。
947メロン名無しさん:2013/07/15(月) 04:07:05.43 ID:???0
次スレ

【宇宙戦艦ヤマト全作品総合Part2】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1373828617/
948メロン名無しさん:2013/07/15(月) 04:13:59.96 ID:???0
1番テンプレは昭和総合が良文に思えたので
一部引用させてもらいました
昭和122の立て主様、御了承ください
これで健全化するといいのですが
皆さん次第です。是非ご協力を
949メロン名無しさん:2013/07/15(月) 04:52:54.77 ID:???0
>>945
?それ権利スレでしか見かけたこと無いんだけどな?

もしかして毎回相手にしてる痛いヤツが墓穴掘ったかな?
950メロン名無しさん:2013/07/15(月) 07:12:52.65 ID:???0
>>947
951メロン名無しさん:2013/07/15(月) 08:11:59.25 ID:???0
>>947

これでスレが良くなるといいですね
952メロン名無しさん:2013/07/15(月) 08:14:22.05 ID:???0
>>940
西崎本人ならまだしもヤマトに関係ない金目当てのただの養子と
監督総設定のクリエーター、どっちをとるかなんて話なら
答えるまでもないだろう。

ヤマトの権利を己が欲望だけで収奪しようとするヤツは叩かれるってのは
松本叩いてるヤツの主張を見ればはっきりしてるよね。

なのになんで養子を持ち上げるのかサッパリわからんのだよね・・・

どうみても関係者(自称含む)だろ。
953メロン名無しさん:2013/07/15(月) 08:59:28.20 ID:???0
>>952
クリエイターでなければ財産権に過ぎない著作権を取得できないとかいう
アホが権利話すんなよ。

なら、ヤマトの製作に関わってない現行の著作権者の東北新社にも文句言ったらどうだ。

みんなから迷惑だと言われてるのに、エネジオと西崎彰司氏への思い込みに基づく私怨もろだし、
客観的な根拠のない戯れ言並べて、識者気取りって馬鹿じゃないの?
954メロン名無しさん:2013/07/15(月) 09:26:24.09 ID:???0
>>903
受理番号を教えてくれ
それだけでいい
なんも困らんだろ個人情報でもなんでもないからな
経済的損害、身体精神的損害を受けた物証を
持参して出向いたはずなわけだが
そのことに興味は一切ない
955メロン名無しさん:2013/07/15(月) 11:21:25.12 ID:???0
2199を
初めて観た
ガンダムもだけど
キャラクターが
「萌え〜」て感じで
現代風すぎるし
ヤマトが凄すぎる事
と佐渡先生と
相棒のミーくんが
違うキャラに
して松本を消臭した
事がかえって
「気の抜けたコーラ」
みたいで残念
ワシはM会員ではない
200mlビンコーラは
炭酸を多目に含有させて
るの知っとるけ?
飲み較べてみんしゃい
SWのビンふた王冠は
自力コンプしてあるぞ
956メロン名無しさん:2013/07/15(月) 11:26:57.49 ID:???0
あのマズイ
カナダドライの
瓶コーヒーが
飲みたいぞ
知っとるけ?
957メロン名無しさん:2013/07/15(月) 11:31:49.33 ID:???0
>>955-956
松本信者お断り!
958メロン名無しさん:2013/07/15(月) 11:32:18.22 ID:???0
>なら、ヤマトの製作に関わってない現行の著作権者の東北新社にも文句言ったらどうだ。

アホか
それは権利を売った西崎の問題だろ。話をすり替えるなよ。
東北は金を払って権利を買い受けた著作権保持者だからな。叩く理由などないだろ。

その権利者が今後どっちをとるかってのもはっきりしてるよね。
現状まだ動いてる作品は西崎生前からの企画だから、問題はその先だな。
2199終わって復活篇2部が動かない事がはっきりしたら東北やバンダイも
態度をはっきりさせるでしょう。
松本の態度次第だと思うけどスタッフ・シナリオのテコ入れしてまほろば動かす方が
いいと思う筈だわ。

それに1ファンの俺も西崎が存命の頃は西崎サイドでやるのは当然と思って裁判中もずっと西崎を
応援していたけど亡くなった今となっては、今後はヤマトも別に松本中心で動かしても構わんと思ってる。
養子には別に私怨も何もないけどそれ以前に養子はあくまでも養子で、円谷一族などとは基本的に立場が違う。
ヤマトや西崎の仕事を昔から知っていて好きだったって訳じゃないしね。
西崎が亡くなった時も、同行してなかったから疑われなかったって話だけど、
一緒に行ってたら死ななくて済んだかも?と思ってるよ。
なんであんな足の悪いジイさん一緒に行ってやらなかったんだよ・・・おかしいだろ?
それにオヤジさんの遺言も、既に半分反古されてる様だしさ。
あ、私怨じゃないって言ったけど私怨と言えなくもないかね。
959メロン名無しさん:2013/07/15(月) 11:39:14.32 ID:???0
ニシザキ信者は自分をニシザキ信者と称すべきとおもわんか?
松本信者を叩くことで間接的に西崎派を認めるものの
『私は西崎信者です』とのレスりがない
福井晴俊信者の方が素直で出来上がりがいいな
歳をとると茶化したくなるものなのか?
誰か西崎マンセー狂信者はここにはおらんのか?
960メロン名無しさん:2013/07/15(月) 11:41:18.67 ID:???0
出渕信者はおらんものなのかねぇ
961メロン名無しさん:2013/07/15(月) 12:14:17.89 ID:???0
今松本を叩いているヤツってのは、
ヤマトの権利が今後エナジオやボイジャー中心で
動かないと困るだけで別に西崎義展の信者でも何でもないんだよ。
だから必死にヤマトの原作者は西崎だけって事に特に執心してるわけ。
松本下げも、ファンや権利者の心理が松本に傾くのを怖れてるからってだけ。

養子は養子で、西崎を広告塔に自分は表に出ないでヤマトで一儲けって
思ってたわけで、露出が異様なほど少ないのはそれなりの理由があるからなんだろうね。
本物かどうかわからん写真>>559にいつまでも執着してる理由もその辺だね。
962メロン名無しさん:2013/07/15(月) 12:49:03.43 ID:???0
この一連の書き込みはホントにヤマトファンなの?
わからなくなってきたよ
単に西崎ガーッ、松本ガーッしたいだけのマニアって存在する?
それを楽しんでいる個人やネガキャンやポジキャンのステマバイトとか
今時2ちゃんの影響力などあるんだか、ないんだか
これから凸るとか○○予告の監視はされてっけどさ

繰り返しになるけど裁判、著作権云々語ってるのは
ホントにヤマトファン、ヲタ?
963メロン名無しさん:2013/07/15(月) 13:09:49.00 ID:???0
>>958
>それは権利を売った西崎の問題だろ。話をすり替えるなよ。

ヤマトの翻案権を養子に相続させたのも、西崎の問題だろ。
東北新社に著作権譲渡契約を結んだのが西崎の意思なのとどう違うっていうんだよ。

ヤマトの権利者でもなんでもない第三者のお前が
権利者だった西崎の財産についてあれこれ口出しする資格などない。
お前はヤマトを自分のものか何かと勘違いしてるのか。

>東北は金を払って権利を買い受けた著作権保持者だからな。叩く理由などないだろ。

権利を譲渡するのに有償も無償も関係ないだろ。どんだけ世間知らずなんだよ。
有償でなければ権利は譲渡できないとでも思ってるのか?
無償で権利が譲渡されると批判しなくちゃいけないのか?

西崎彰司氏とエナジオへの私怨で頭が狂ってるな、お前。

こういう並外れた世間知らずのアホが一人前のつもりで、権利話をするからイヤになるわ。
しかも法律論に全く基づかずに「普通のヤマトファンなら原作者は松本と西崎の二人」とか、
自分の思い込みだけをヤマトファンの総意とか言い出す。

まともな人間なら、松本信者の電波とか、常識のないこの手のアホなんか相手したくないわな。
権利話はNGにすべきだね。こういう救いがたい連中を駆逐するためにはね。
964メロン名無しさん:2013/07/15(月) 13:16:32.84 ID:???0
NGとかいうならここで応戦せず、権利スレに誘導してあっちで迎え撃てよ。
ここで応戦してる時点でお前も同罪だ。

権利スレで思う存分叩きのめす分には文句言わん、というか叩き潰してくれ。
それについては応援する。
965メロン名無しさん:2013/07/15(月) 13:34:52.16 ID:???0
>>963
>ヤマトの翻案権を養子に相続させたのも、西崎の問題だろ。

こちらに回答頼むは
     ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/743
966メロン名無しさん:2013/07/15(月) 14:19:22.40 ID:iEPm1Ws30
結局、誰もIDも出しゃしないw ざけろよ。

>>952
>監督総設定のクリエーター、どっちをとるかなんて話なら答えるまでもないだろう。

名義だけの監督、手柄独り占めしたいウリエイターの間違いだろ。
どこがこの流れて彰司の持ち上げだ?

>>952
まったく正論だね。


>>958
>応援していたけど亡くなった今となっては、今後はヤマトも別に松本中心で動かしても構わんと思ってる。

それだけは1000%無いわ。松本にへばりついてる屑どもは養子いかじゃないのか。

>養子には別に私怨も何もないけどそれ以前に養子はあくまでも養子で、円谷一族などとは基本的に立場が違う。

権利爺さんの血縁思想丸出しでワロタ。
じゃあ松本が死んだらどうかって話、跡目がよく分からん娘しかいないだろ。
問題先送りしてるだけ。


>>959
>松本信者を叩くことで間接的に西崎派を認めるものの
>『私は西崎信者です』とのレスりがない
>福井晴俊信者の方が素直で出来上がりがいいな

馬鹿過ぎ。
福井?ハーロックの前評判が既にグダグダなの見ろよ。
なんで完成してるのに、公開が書き入れ時外した9月だと思ってんの?



>>961
そう思い込んであんたの精神が落ち着くならそれでもいいんじゃないの?

>松本下げも、ファンや権利者の心理が松本に傾くのを怖れてるからってだけ。

だだし、これはない。思い上がるなバカ。


>>963
何が知りたいのか意味不明。
967メロン名無しさん:2013/07/15(月) 14:41:12.84 ID:???0
>だだし、これはない。思い上がるなバカ。

おう自信たっぷりですね。
そんなもの怖れてる訳じゃない って事ですか。

語るに落ちるってこういうのかね。
968メロン名無しさん:2013/07/15(月) 14:42:29.10 ID:???0
小林誠って松本の事が嫌いなんだっけ?
969メロン名無しさん:2013/07/15(月) 14:57:25.13 ID:???0
>>965
松本権利スレに誘導成功した様だな
>>966
向うでどうぞ
970メロン名無しさん:2013/07/15(月) 15:02:40.64 ID:???P
>>969
自画自賛乙。
そこに電波のような屑が湧けばどこにでも行くのが「松本の嘘晒し」だぞ。
勘違いスンナ。
971メロン名無しさん:2013/07/15(月) 15:18:42.65 ID:???0
ヤマトファンってのは因果な連中だね
西崎が逮捕されて刑務所に入ったらそれまで西崎さ〜ンとか言って
くっ付いてた連中はあっという間に掌返して松本零士に行っちゃうし
松本原作でゲームヤマトが出る頃なんか少数西崎派をネットで叩きたい放題
で中傷合戦
裁判終わって沈静化すると思いきや、御大出所後の復活篇・実写版で
「原作西崎」が出た途端、またまた鞍替えしてこんどは松本叩きに精出すとかwww

やられたらやり返す。勝手にやってればいいんだが、いい迷惑なのは
信者じゃない一般ファンだよね
972メロン名無しさん:2013/07/15(月) 15:24:58.75 ID:???0
>「原作西崎」が出た途端、またまた鞍替えしてこんどは松本叩きに精出すとかwww

そんな見下げ果てたアホなヤツはいないだろ
973メロン名無しさん:2013/07/15(月) 15:50:19.91 ID:???0
そうそう
当時ヒヨコ板管理人ことcoverd手島が言ってたチワワ松本中傷犯がいたってだけの話かと
ヤツが言うには確かエナジオ子飼いって事だったけどアレもマジなのかね
974メロン名無しさん:2013/07/15(月) 15:57:27.28 ID:???P
まだそんな怪しい話信じてる可哀想な子がいるのかw
「ヒヨコ板管理人ことcoverd手島」は大黒様をでっちあげて
他人のせいにして姿消した卑劣漢だぞ、もう少し常識的になれな
975メロン名無しさん:2013/07/15(月) 15:59:33.76 ID:???0
人間とは、先ず自分にとって都合の良い情報から受け入れたがるからねぇ。
976メロン名無しさん:2013/07/15(月) 16:08:13.03 ID:???0
>>974
ん?
銭銭言ってずっと松本に付きまとってる変態はどう見てもチワワそのものじゃね?
それに大栗様ってのはゼログッズやらアンザイやらの事じゃねえの?
977メロン名無しさん:2013/07/15(月) 16:21:55.54 ID:???P
ではここで質問!
仮にアンザイらには利点もあるかもしれないわけだが
チワワとやらの利点は?ナニ?
説明できないでしょ?
978メロン名無しさん:2013/07/15(月) 16:27:43.83 ID:???0
>松本に付きまとってる変態はどう見てもチワワそのものじゃね?

なら「養子に粘着したいキティちゃん」には、『ブルテリア0号(仮称)』拝命の栄誉を与えようじゃないか。
979メロン名無しさん:2013/07/15(月) 16:30:23.29 ID:???0
>チワワとやらの利点は?ナニ?

当時は代わりにリメイク版とか復活篇とかに参加させてやるって話だったかと。
ヒヨコがヤマトスレ乗っ取り計ったのもその手の話。
今のはどうなんだろうねぇ。
ボイジャーの社員になってたりしてw

ま、銭銭連呼してる本人に聞いてくれ
980メロン名無しさん:2013/07/15(月) 16:44:08.94 ID:???0
>当時は代わりにリメイク版とか復活篇とかに参加させてやるって話だったかと。

>ヒヨコがヤマトスレ乗っ取り計ったのもその手の話。

明らかに嘘だろw
そんなことを信じるのがいるのか?

因みに糞鳥、エナジオに行ったことすらないはず
練馬だかのスタジオも行ったと自称するが
実は行けてもいないというのが正しいようですよ
981メロン名無しさん:2013/07/15(月) 16:55:34.67 ID:???0
 
 
 ここは西崎ヤマトのスレです。
 M会員は来ないでください。
 
 
 
982メロン名無しさん:2013/07/15(月) 16:55:42.07 ID:???P
>>979
非合法営利目的な可能性のある(アンザイ)と
純粋な私欲=稚拙な願望(ヒヨコ)で
確たる利害関係の背景が全然繋がらないんだが?
ご都合?
それに銭銭本人たちは、最初から関連性を否定してたんじゃないのか?
そういう決め付けは"強迫観念由来の妄想"、
または"本人の望みが生み出した妄想"って言うんじゃないのかねぇ?
983メロン名無しさん:2013/07/15(月) 17:04:52.32 ID:???0
    ここはヤマトファンのスレです。
    西崎信者の荒らしは来ないでください。
984メロン名無しさん:2013/07/15(月) 17:35:19.52 ID:???0
>>983
ここは西崎ヤマトのスレです。
松本狂信者は来ないでください。
985メロン名無しさん:2013/07/15(月) 18:08:10.13 ID:???0
>>982
アンザイってのは松本サイドだろ?
話してるのは松本中傷犯チワワの件じゃね?
986メロン名無しさん:2013/07/15(月) 18:17:42.92 ID:???0
>>985
なら余計に話題が混同して変

まず1、松本揚げと松本叩きの両方が似たようなご褒美をぶら下げるのか?
2にチワワBなる人物がこの前まで権利スレにコテで現れていたが、全然中傷犯でもなかったのは?
3にアンザイはある種公で、チワワという般pが何故出てくる必要があるのか?
4に実は電波が爺本人、または近しい人物Iあたりの可能性は本当にないのか?

思い込みの方が可能性が高そうに見えるけど?
987メロン名無しさん:2013/07/15(月) 18:19:04.18 ID:???0
すでに頭の中が崩壊し始めているという事だろ
988メロン名無しさん:2013/07/15(月) 18:41:16.68 ID:???0
>>986
>なら余計に話題が混同して変

何が言いたいんだかさっぱりわからんな。流れ読み直せよ。

973
当時ヒヨコ板管理人ことcoverd手島が言ってたチワワ松本中傷犯がいたってだけの話かと
ヤツが言うには確かエナジオ子飼いって事だったけどアレもマジなのかね
974
「ヒヨコ板管理人ことcoverd手島」は大黒様をでっちあげて
他人のせいにして姿消した卑劣漢だぞ、
976
銭銭言ってずっと松本に付きまとってる変態はどう見てもチワワそのものじゃね?
977
チワワとやらの利点は?ナニ?
978
当時は代わりにリメイク版とか復活篇とかに参加させてやるって話だったかと。


チワワってのは手島が言う所のエナジオ子飼いの松本を中傷してる連中の事
エナジオが松本中傷のご褒美にリメイク参加を約束してたんじゃないかって話
そこになんで松本側のアンザイが出て来るのか話が分からん。
何か思い違いしてないか?
989メロン名無しさん:2013/07/15(月) 18:43:38.20 ID:???0
>2にチワワBなる人物がこの前まで権利スレにコテで現れていたが、全然中傷犯でもなかったのは?

見てないな。それどこ?
990メロン名無しさん:2013/07/15(月) 19:35:51.13 ID:???0
チワワBは既に権利論争に嫌気が際して
名無しになったてるかも
494 名前:ヒヨコ飼育放棄^^ ◆w.up8ZmkTY [sage] 投稿日:2012/11/04(日) 08:58:27.40 ID:5VR5dieX [2/6]
496 名前:ヒヨコ飼育放棄^^ ◆w.up8ZmkTY [sage] 投稿日:2012/11/04(日) 09:20:49.98 ID:5VR5dieX [3/6]
501 名前:ヒヨコ飼育放棄^^ ◆w.up8ZmkTY [sage] 投稿日:2012/11/04(日) 09:54:49.49 ID:5VR5dieX [5/6]
504 名前:ヒヨコ飼育放棄^^ ◆w.up8ZmkTY [sage] 投稿日:2012/11/04(日) 10:31:49.17 ID:5VR5dieX [6/6]

>>988
それおかしくね?

976 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 16:08:13.03 ID:???0
>>974
ん?
銭銭言ってずっと松本に付きまとってる変態はどう見てもチワワそのものじゃね?
それに大栗様ってのはゼログッズやらアンザイやらの事じゃねえの? ←★
991メロン名無しさん:2013/07/15(月) 21:58:12.81 ID:???0
次スレ

【宇宙戦艦ヤマト全作品総合Part2】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1373828617/
992メロン名無しさん:2013/07/15(月) 22:00:06.40 ID:???0
つぎこそ荒らしのない気持ちよいスレになることを願って
このスレにみんなでお別れを言おう

宇宙戦艦ヤマト全作品総合スレ1 さようなら〜
993メロン名無しさん:2013/07/16(火) 01:53:16.36 ID:???0
ヤマトスレで荒らしがないっては無理だわな
994メロン名無しさん:2013/07/16(火) 01:55:53.91 ID:???0
【ブルーノア裁判・権利・著作権専用スレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370617861/

【西Zマネー集団 VS 松M資金軍団】スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370634190/l50
995メロン名無しさん:2013/07/16(火) 02:35:55.14 ID:???0
996メロン名無しさん:2013/07/16(火) 03:32:48.12 ID:???O
どーすんの?この板に板チ上等で暴れる隔離スレ作るか?

【ヤマト】作品以外専用場外乱闘1【西松建設】

とか要るならいつでも、要望してくれ。
昭和か業界あたりにでもリクエストしてくれ
気づいたら立てておく
997メロン名無しさん:2013/07/16(火) 07:46:56.79 ID:???0
>>996
ただでさえ重複スレとか多いんだし、板違いスレを立てると荒らしに口実を与えるだけだ。
特に>>994の1本目は信者立ち入り禁止とかいう馬鹿が立てたスレだから完全放置で。

業界板の権利スレに一度だけ誘導してスルー徹底、それでも聞かないなら削除依頼、
規制議論板への荒らし報告だな。
998メロン名無しさん:2013/07/16(火) 08:20:39.02 ID:???0
ではさよなら西松建設
999メロン名無しさん:2013/07/16(火) 08:21:44.22 ID:???0
さよならボーイング999
1000メロン名無しさん:2013/07/16(火) 08:24:11.74 ID:???0
さよなら障子
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。