【宇宙戦艦ヤマト全作品総合Part2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
このスレッドは
宇宙戦艦ヤマト(第1作TVシリーズ)〜宇宙戦艦ヤマト2199まで
放映、上映、公開されたヤマト作品全般を話題にするスレです

さらば、復活篇、実写版、漫画、OVA、関連書籍何でもOKです

書き込みに際しては良識と常識の範囲内でお願いします

※※※権利、裁判、著作、原作の話題や争議は大厳禁です※※※
権利、裁判関連は専用板・スレッドに書き込みをしてください

当然、住人同士の人格批判、叩き合い、罵り合いも※厳禁※です
荒らし行為、煽り行為、釣り行為は必ずスルーしてください

あくまでヤマト作品と関連話題、商品の話題を純粋に楽しめるよう
皆さんで上手に運営を進めていきたいと思っています
よろしくお願いします

【前スレ】
宇宙戦艦ヤマト全作品総合スレ1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1366247295/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/15(月) 04:19:09.93 ID:rA4hLMvp0
>>1乙です。

スレ立てすることだけでも現状のヤマトへの
憂いの気持ちが伝わります。
ありがとうございました。
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/15(月) 08:29:29.09 ID:q0ZRq8fy0
>>1
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    ふっふっふ・・・
               },゙r1  , _`_′'     >>1くん、君の働きに対して乙と言っておこう。
           ´}!_ \.   -  ,'       
           /: : :`: ‐= _ ...,./       さて、前スレ後半の権利厨は目を覆う下品さだった。
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',       このスレでも暴れるなら規制議論板へ報告しよう。
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、      反応する者、構った者も同罪と思いたまえ・・・
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ. 
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/15(月) 13:06:43.07 ID:v/nHJKH/i
デスラー総統バンザーイ!
デスラー総統バンザーイ!

ところで総統。報告は当然、どの陣営であろうと区別無しですな?
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/15(月) 15:51:14.54 ID:xEM0mcHu0
1乙

エターナルエディション00 新宇宙戦艦ヤマト 

映画化の話がいつの間にか消えちゃったけど2199とか人気になれば、また復活するかな?
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/15(月) 19:01:38.46 ID:q0ZRq8fy0
>>4
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !     >>4くん、確かに私としたことが説明不足だったね・・・
               },゙r1  , _`_′'     君の指摘に感謝するよ。
           ´}!_ \.   -  ,'       
           /: : :`: ‐= _ ...,./       もちろん、どの陣営であろうと同じことだ。
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',       ヤマトスレに下品な権利厨は要らぬ。
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、      ・・・改めて、各人とも放置を徹底してもらいたい。
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ. 
7前スレの1:2013/07/16(火) 16:38:45.98 ID:Q7Pnpv1V0
>>1乙〜

今度こそ前スレで私が掲げたように、純粋に作品について語れる場になることを
α星に祈るとしよう。
そして総統閣下も乙であります。地球とガミラスの友好に乾杯。
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/17(水) 12:05:00.20 ID:e0z0ZzYh0
そして誰も来なくなった・・・

明確に権利ネタNGにしたからかな?
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/17(水) 12:52:36.39 ID:pqnhGMUT0
>>8
そんなことはないよ
みんな準備して待っているんだ
真田さんが言っていたよ
10レスが書きこまれると同時に波動エンジン点火してジャンプするように書きこむんだと
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/17(水) 16:02:01.53 ID:+cY0ULDx0
では微速前進0.5

ほれ
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 00:01:02.65 ID:YdyT2Zl00
デスラーはヤマトをガスで包んでガミラス本星に誘導しますが
あの状態であればヤマトは自由に動けないのだから
デスラー砲を撃てば簡単に勝てたのに
なぜそういう方法を取らなかったのだろうか
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 00:18:38.08 ID:ppBksoo4P
そこで終了、作戦失敗になるから。
TVマンガの王道は、主役が勝つこと。
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 08:06:19.32 ID:0iykY9SP0
素朴な質問。ヤマト作品は
「西崎アニメ」
と呼称してよいでありますか?
宮崎アニメや手塚漫画やモンキーパンチアニメなどと同様に
間違いならば、なんて呼べばよいでありますか?
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 08:15:32.39 ID:DM4jVpl70
>>13
一度だけ誘導する。あとは総統のお言葉通り。

【銭銭銭】松本零士権利関係総合49【終局亡者】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371543836/
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 08:20:07.47 ID:0iykY9SP0
いやいや質問ですぜ
YESかNOの一言ですむんですぜ
業界スレ関係あらへんがな
なんて呼称すればいいのよ
芥川作品とかみたいにさ
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 11:01:58.06 ID:wmXvOSq60
>>5
あれが宮川泰最後の新録だったんだっけ?
第4楽章のアンドロメダ・新コスモタイガーからメドレーする所なんか最高だったよね〜
そもそもエターナルエディションが新ヤマトアニメ化に便乗した企画だったからなぁ。
期待してたんだけどホントにいつのまにか消えちゃったね。
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 11:19:38.77 ID:EXfuGP1q0
>>15
ヤマトシリーズ作品は
「ヤマト」というのがファンの間および一般的な呼び方
誰かの名前をつけて呼ぶことはない
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 11:48:33.20 ID:Unw196mI0
まーでも現行の2199を監督から「出渕ヤマト」って言い方もする事もあるしな〜
それの対だったら第1作を「松本ヤマト」って呼ぶ事になるのかね。
第1作を西崎ヤマトって言うんだったら2199は下地ヤマトになる・・・訳はないかww

どう見ても無理があるからつける必要はないよね。
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 12:12:04.89 ID:NSmGGFEvO
ヤマトの諸元データ?ていうのかな
作品ごとに全長とか重量とか兵装とか違うような同じような
よく知らないんだけど
比較一覧表のような一目でわかるサイト等はありますかね
こういうことニワカ呼ばわりされて拒否られてました
ここなら優しく教えてもらえそうなので
初心者扱いしてもらっていいのでなんとかお願いします
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 15:34:06.45 ID:+lSplkR00
>>16
>あれが宮川泰最後の新録だったんだっけ?
いや違う。
宮川自らタクトを振って挑んだ、セルフカバー
ささきいさおの、フルオーケストレーション「大ヤマト零号主題歌」が最期の新録。
昭和末期〜現在までの、ささきボーカルヤマト主題歌の中では、最高の出来。
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 18:01:49.74 ID:wmXvOSq60
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/18(木) 18:46:26.37 ID:g955/n6W0
>>21
いいね。
はるばる望む〜の所のアレンジが燃えるな。
カラオケないのかなぁ。というかCD出てるのかな?
これ聞いちゃったら2199の主題歌がかったるくて聞けないねぇ。
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/19(金) 09:55:02.47 ID:z6i/GzmV0
>>21
鳥肌立ったww
俺もCD欲しい
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/20(土) 17:01:17.08 ID:ME1S1Spj0
うわw
ここ完全に松本信者の集い場じゃんw
 
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/20(土) 17:21:00.49 ID:tABKn9Hj0
憎まれっ子は世にはばかる
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) 15:21:39.56 ID:TrO6yX190
松本信者?ヤマトファンの間違いじゃ?
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) 17:54:58.71 ID:UIyA7/PGP
普通のヤマトファンを装うのは常套手段!
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) 18:21:09.96 ID:j6yxxzZ30
>>27
お伺いしたいのだが
普通のヤマトファン
特殊なヤマトファン
とは一体なに?
何か作品に対しての捉え方や見え方や考え方が違うの?
君はどういう区別、差別で違いやすみわけをしてるの?
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) 18:24:59.56 ID:TrO6yX190
どうでもいいよ
>>20のCD情報知りたい
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) 18:44:12.02 ID:4E8m/Bq50
信者だの何だの言ってる奴は権利スレにでも行け
どっちの味方だろうと邪魔だ
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) 23:02:36.73 ID:M95wpOvb0
>第1作を「松本ヤマト」って呼ぶ事になるのかね。

こんなことをいまだに言ってる馬鹿がいるのに、誰も突っ込み入れない時点で
松本教団のスレ認定して間違いないんじゃねw
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/21(日) 23:37:52.67 ID:sR/vIqiK0
>>1はみんなを助けたい一心でこのスレを立てた
しかし健全なスレにまるまで一瞬、西崎信者を猛毒性の荒らしにしてしまった
>>1は身を犠牲にして荒らし退治の問題点を教えてくれた
それは解決できる
みんな、このスレは必ず救われるぞ
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 00:16:29.53 ID:YnS/ZWE10
つかどんなヤマト板であっても、
荒しの理屈に同調して、西崎だけの原作とか、
松本は無関係だとかの一方的な荒しの踏み絵に同意させられて、
仮に流れで松本の話題になったとしても
理不尽に松本を叩かないと松本信者認定ならば別にそれでいいや。
俺は松本に親子供を殺された訳でもないし、
松本要素の欠落したヤマトなんて、俺が昔から好きなあのヤマトじゃないとも思うし、
そこまで他人に粘着して私念を募らす理屈が皆目理解出来ないよ。
結局そんな奴は空気だと思ってシカトすればいいだけだから。
だいたいヤマト好きの条件自体が、べつにそんな西崎か松本かの二者択一じゃないから。
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 00:46:24.02 ID:SXzZirCr0
一歩譲って仕事振りだけは認めよう
しかし『西崎は“ヤマト”とは無関係であり、すべての権利は私発言、
使用許諾権はすでに失効し、西崎に権利は残っていない発言、  
ヤマトの原作・監督・総設定者としてワシは全ての著作権を保有発言、
これら思い込みの嘘は到底見逃すことが出来ない

ま、親を殺されたわけではないがw その卑劣外道ぶりは生涯忘れない!
以下スルーキボン
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 08:42:40.29 ID:ZyD/zZrO0
>ヤマトシリーズ作品は
>「ヤマト」というのがファンの間および一般的な呼び方
>誰かの名前をつけて呼ぶことはない

>信者だの何だの言ってる奴は権利スレにでも行け
>どっちの味方だろうと邪魔だ

>だいたいヤマト好きの条件自体が、べつにそんな西崎か松本かの二者択一じゃないから。

まさにみんなの、そして総統閣下の言う通り。
そして総統閣下のお言葉通り、「各人とも放置を徹底」で宜しく。
荒らしを説得するような行為も、削除依頼や荒らし報告の邪魔になるのでやめましょう。
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 09:06:43.18 ID:tprfa6B40
と言った所で>>20の宮川さん最後の録音版の情報ヨロシク
エターナル00の新ヤマトサントラと同じにある意味封印とかだったら残念すぎる。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 09:57:02.57 ID:jvd70pl70
>>33
西崎がPart1の著作者であり、翻案作品における唯一の原作というのは、
著作者裁判を経てのSBヤマト、ヤマト2199のクレジットなど現在の共通認識。

客観的事実を願望で否定するような輩は、「信者」と言われてもやむを得まい。

>荒しの理屈に同調して、西崎だけの原作とか、

この狂信者は、SBヤマト製作委員会やヤマト2199製作委員会が
荒らしの理屈に同調したとでも言うのだろうか? 病んでますな。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 12:02:28.37 ID:ZyD/zZrO0
>>36
色々キーワード変えてググってるけど、それっぽい商品は引っかからない。
大ヤマト2のサントラに入ってるらしいが、どうも非売品っぽい・・・

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1316738.html
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 12:23:40.61 ID:tprfa6B40
非売品?
マジですかorz
コロンビア辺りで出さないですかね…
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 16:31:25.25 ID:SXzZirCr0
>>35
出来もしない癖に「削除依頼や荒らし報告の邪魔になるのでやめましょう。」とは滑稽だ。

勝手に自治るなよ。
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 18:50:05.94 ID:x90AoO1t0
>>39
ようつべに転がってるのをローカル保存というのも、権利的にどうなのかと思うから
オークションあたりで出るのを待つとか・・・
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/22(月) 20:02:07.90 ID:tprfa6B40
いろいろ検索してみたらアマゾンでエターナルエディションの
新宇宙戦艦ヤマトが新品で741,336円とかorz
非売品なら中古でもオークションで10万とか行きそうな気がするわ・・・

新ヤマト、なんとか復活してくれないかねぇ。
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/23(火) 11:08:25.30 ID:EZW59Evc0
>古代守が松本のオリジナルキャラクターであるキャプテンハーロックの
>名前で再登場する事や、小マゼラン星雲での戦い、
>ヤマト艦内に潜入した女性兵士イローゼの破壊工作なども企画されたが、
>視聴率低迷の影響で話数が削減され未使用に終わった

ヤマト本当にやばかったんだな。
打ち切りでヤマトはヒット作になったんだな。

やっぱ松本は百害あって一利なし。
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/23(火) 13:16:11.79 ID:VqM+jDP30
はぁ?
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/23(火) 13:29:05.19 ID:br9dhAiy0
ヤマト関連で最近のお気に入りは「宇宙戦艦ヤマト1966ぐらい」かな
ここまではっちゃけたパロディは久々に見た気がする
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/26(金) 21:36:09.66 ID:qiBPinV20
「1966ぐらい」は思考実験として面白いんだが、やっぱり我々は「あの」ヤマトじゃないと満足できない。
かといって2199みたいに、ビジュアルだけが向上しても「ヤマトらしさ」が無いというのもな・・・
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/26(金) 23:25:13.16 ID:L/FNOmNV0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374847411/l50
NASA研究者、光速ロケット開発に取り組む 空間の歪みを利用して光速を得る
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/27(土) 09:00:07.08 ID:odfhD6n/0
なるほど、この光速ロケットの実験失敗でロケットごと時空間の壁を越えてしまって、
遠い宇宙に飛ばされるのがイスカンダル人の遠い祖先ということですね、わかります。

つまり波動エンジンの大元は地球発祥ということで(違
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/28(日) 14:53:30.06 ID:L4fzvH1WO
>>13
お前さんはエルガイムを「永野アニメ」と考えるのか?
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/28(日) 20:34:16.17 ID:4tLGXs7H0
スルーよろー
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/28(日) 21:30:39.61 ID:W8lLVP+C0
>>49
キャラクターデザイン、メカニカルデザインが永野護ですよ
でも富野ア二メ
これですべてがわかるでしょう
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/28(日) 23:23:42.34 ID:x0QIcGFY0
>>13
それで間違いない
一部の松本信者と区別するためにも明示化する必要がある
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/29(月) 19:19:19.22 ID:A7xK7yHh0
そんなことよりちょっと教えて欲しいんだが

反射衛星砲がミラー衛星で反射できたり、デスラー砲が空間磁力メッキで反射できるのは
理屈はともかく感覚的になんとなく理解できるんだが、ゴルバに効かないのはどうしてだっけ?
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/29(月) 22:33:47.92 ID:Bvo9nuUw0
>>53
ここはニワカお断り
ロマンでもデアゴでも買って調べろよ
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/29(月) 22:48:42.96 ID:rvpOFVzs0
>>53
スマンね
ここはニワカばかりでみんな良くわからないんだよ
煽るのはただの荒らしだから気にしないでね^^;
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/29(月) 22:56:10.34 ID:GESw3+oe0
>>53
じゃ55に対抗して、とりあえずウィキ調べ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%83%91%E6%98%9F%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%90
 「ゴルバ本体の周囲に4次元フィールドと呼ばれる防御幕を発生させ、
 波動砲を無力化している」と説明されている。 (てれびくんデラックス2‘宇宙戦艦ヤマト大全集’P31)
 資料によっては、「特殊なコーティングが施されている」とも説明されている。(EB22 宇宙戦艦ヤマトメカニック大図鑑1 P134)

 どちらにしろ、装甲や材質による防御ではない。
 後述のゲーム版では、強固な偏光バリアによってあらゆるエネルギー弾を拡散防御してしまうように描写されている
 (ミサイルや魚雷といった実弾攻撃は一応有効であるが、致命傷を与えるほどではない)。

 唯一の弱点は主砲口が開いている時であり、そこに波動砲やデスラー砲を撃ち込むことが撃破する唯一の手段である
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 01:39:45.73 ID:3WPqjEQj0
よく考えてみるとヤマトは敵の狭いところから侵入して
もしくは撃ちこんで内部から破壊するってパターン多すぎ
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 01:43:12.14 ID:jfOZ5ph60
>ヤマトは敵の狭いところから侵入して
>もしくは撃ちこんで内部から破壊するってパターン多すぎ

いやーSWだってそうだし、理にかなってるんでしょw
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 09:29:32.06 ID:90meax8l0
SW M500 は確かにとてつもない
使い途がわからん
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 11:18:39.30 ID:heMSsTE00
>>56
俺みたいなニワカに丁寧な説明ありがとう。他のスレは荒れてたから・・・

そうかー、頭の中に「そんな石ころのようなエネルギー弾がこのゴルバに通用するか!」と
笑われていたシーンが色濃く残っていて、当時の俺は「うわゴルバすげー」と思ったものだが
最近ふと「待てよ、波動砲を食い止める装甲って一体?」と思ったので尋ねてみた。

ちなみに冒頭の台詞が頭の中に色濃く残っていた理由がマッドテープだとはとても言えないw
ニコ動で久々に見つけて再度ハマり直してるなんてとても言えないww

>>57
ブラックタイガーやコスモタイガーにも出番をあげないとw
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 11:42:09.31 ID:AeQmtjlQ0
>>60
wikiにダマされないほうがいいよ。
妄想を書き込んでいる連中が大半だからw

ゴルバ外装は超硬金属で波動砲程度では破れない。
偽装惑星の骨格と同等の金属ね。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 16:21:44.56 ID:heMSsTE00
>>61
いくらニワカな俺だって、ただ単純に「wikiに乗ってたから」で信用しないよ。
そこのページにはちゃんと出典元が書いてあったし。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 20:25:58.56 ID:/0D9qw8wP
>>61
なんかウィキに痛い思いでもあんの?
誰でも編集できる代わりに
真実か虚偽かを審議して後に反映させるシステムがあるんだけど?

>>62
だよなぁ。
ちゃんと出典元まででちゃね。
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 20:39:52.83 ID:GCpSvDnj0
関係者がみると結構嘘がそのままだったりするらしい。
一応疑ってかかる方が無難だね。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 21:51:51.13 ID:V8gd6cYS0
2つの資料が出展元として紹介され、さらにその両方で装甲材質によるものではなく
バリア的なもので保護されているという点でも共通しているんだったら、疑ってかかる理由が
特に見当たらないんだが。

むしろ>>61が言う「波動砲程度では破れない超硬金属」のソースが欲しいところ。
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/30(火) 23:23:44.90 ID:XVqaHsoMO
>波動砲程度では破れない超硬金属
があるとしてもだ
エネルギーを中和や吸収をしているわけでもなく
1光年くらいは軽く、押し吹き飛ばされるだろうな
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) 18:00:32.75 ID:oQwQem9IP
ゴルバって大きさ相当には頑丈だけど
ハッチ・砲台・艦橋など閉めて完全防御体制とらないと、デスラー砲も防げんよ

暗黒星団の巨大艦は、エネルギー兵器対策は充実してるけど
実弾ならコスモタイガーの空襲で巨大宙母など簡単に撃破してる例がある
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) 19:44:17.84 ID:8R+IvMmL0
「永遠に」にゴルバっていっぱい出てたけど波動カートリッジ弾で全滅してたよね
あれって主砲口が開いててそこに撃ち込んだんだっけ。で波動エネルギーに弱いとか
でも全部完全防御体制とかされたらカートリッジ弾でもはじかれるのかなあ
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/01(木) 21:25:34.07 ID:+nsL+CN00
あのゴルバ誘爆は昔ながらのご都合主義だったけど、どういう条件ならあんなに
ド派手に誘爆するんだろう。カートリッジ弾を食らったゴルバは1席だけで、
他のゴルバは通常通り機能してたよね?

ひょっとして暗黒星団で使ってるエネルギーと波動エネルギーとを混ぜちゃうと
破壊力が上がるだけじゃなくて、バリアに変に干渉して逆に装甲にダメージを
与えちゃったりするんだろうか
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/02(金) 04:36:51.40 ID:yq1xZy410
暗黒星団帝国の人らはつるつるもいるけどフサフサもいるよね
あれも波動エネルギーのせいなのかな?
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/02(金) 07:55:31.58 ID:9Q39AyNS0
偉い人だけヅラをかぶる風習とかがあったりしてw
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/03(土) 04:25:50.40 ID:hjlkaTnS0
PS2のイスカンダルの追憶で椎名晶が罰で乗組員全員の服洗濯しろと命令されたけど
あれさ、艦内パンツ姿で1週の方が遥かに楽だよね
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/05(月) 08:00:45.08 ID:ZTEYfohX0
流石にPS2版が出た頃には、セクハラやパワハラの概念も一般化していたから
羞恥プレイはアウトだろう

よって水着姿にダウングレード・・・そもそもヤマト艦内で水着は使い道が無いかw
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/05(月) 17:05:32.58 ID:G9qw2WOV0
2199はいつまでキャラ紹介テロップ出すのかね
初出キャラは仕方ないが
いくらなんでも、もう覚えたでしょ
視聴者をバカにしてんのかな?
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/05(月) 20:39:19.07 ID:+do4vChn0
>>74
文句ならMBSへ言え。
先行上映や円盤には無いのに、テレビ局がわざわざ入れてる。
おそらく、1人でも多くの人に視聴してもらうためんだろうけど。
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/05(月) 21:21:18.49 ID:G9qw2WOV0
種 種死 00 AGE コードギアス

あんなにしつこくキャラ紹介してたっけ?
ホントに毎日放送の完全な意向なら局にメール送るよヤマトだけべらぼうにしつこくね?
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 00:43:44.27 ID:ZE0InHyP0
実際は規定路線で「シチョウシャ」を馬鹿にしてるんだよ
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 05:58:20.52 ID:4tGhNp8kO
確かにうざいな
バカにするのが既定・規定路線
既定・規定路線でバカにする
どっちなんかな?

これはMBSの方針か
TV放映時の製作委員会の指示か
ヤマトファンからの要望か
小学生が覚えきれないのか
黒幕の悪意に満ちた何かの嫌がらせか
毎日新聞・TBS系列が大好きな宗教組織の命令か

そこでだがニワカながらの意見として
ガミラスはヤマトをシカトすべきと
戦略変更にいつ気付くのだろうか。20話あたりだろうか
そして19話終了時で地球滅亡まで
あと一体何日なんだろうかどなたか教えてください
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 06:42:57.35 ID:ZE0InHyP0
>>78
あーあー…スキャット
沖田浣腸
 「・・・遅い来るは狼の群れ
  忍び寄るは姿なき猟犬
  七色に輝く空に 斗いの狼煙はあがる
  今ここの雌雄を決するときが来たのだ!
  この戦場は いつかは通らねばならぬ路
  次回、七色の陽の元に…
  人類滅亡まで あと245日」

245日だよ
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 08:51:11.85 ID:zhL3agIa0
襲い来る

今ここに

通らなければならぬ道程(みち)

七色の陽の下に
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 11:04:33.16 ID:j6wczWf70
>>74
お前のような馬鹿が多いんで出しているだけw
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 12:23:11.26 ID:ceXjijkV0
原作と原案と西崎と土屋ってなんなのさ
違いをおせーて
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 13:18:04.68 ID:zhL3agIa0
土屋?
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 20:31:57.31 ID:Hfuzc7Jy0
>>74-78
他局だが、「聖闘士星矢Ω」も無暗矢鱈に紹介テロップ多いんだよな。
子供向けにそうしているのかと思ったら、その後のバトスピはそうでもない。

2199にしてもそうだが、一体何を基準にしているのやら・・・
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/06(火) 22:44:38.74 ID:AhfiI0kw0
>>74
アニメは小さい子供も見るものだからわかりやすい方がいいのでは

昔、子供のころヤマトを喜んで見ていたが
実際のところ詳しいことは何もわからないで見ていたな
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/07(水) 20:40:14.17 ID:dmFKlSVd0
でもその手間のせいで制作が圧迫されてるのは本末転倒だと思うけどね
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/07(水) 21:09:19.75 ID:PkltIVVk0
いやテロップはVTR走らせてその場所でオンタイムで入れる(古いリニア編集)だけだから
ノンリニアだとデータ入れて確認するだけで早いw
それだけで制作を圧迫っていう事態はないからね!
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/08(木) 03:32:50.23 ID:Tqd4+alN0
テロップはなんとなーくその話数から観た人のための配慮なのかなーとは思っちゃたりするが
なんとなーく観てる人って途中で変えたり、○○しながらって感じで集中して観てないよね
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/11(日) 21:34:35.50 ID:yupz3UxZ0
そう言えば2199ってTV本編中では「地球滅亡まであと○○日」ってナレーションが無いんだけど、
あれって劇場や円盤だと入ってるの?

MBS放送分だと次回予告も無いんで、なんかこう物足りない・・・
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/12(月) 10:22:41.87 ID:wyJRSKnV0
>>89
「地球滅亡まであと○○日」は次回予告に入ってるよ。
放送では、テレビ局の都合で次回予告ごと削られた。
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/12(月) 10:30:51.95 ID:I9BEUS9M0
劇場版は次回予告ではなくて次章予告だよな
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/12(月) 20:26:04.39 ID:EKlEbESo0
>>90-91
そうかのか・・・情報ありがと。

しかしMBSめ、こんなに大事なことを何でカットしてやがるんだか・・・
そもそも本編の締めに入れないのもどうかと思うけど
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/12(月) 23:55:17.26 ID:GauqFhME0
TV定呎無視して制作したスタッフの問題。
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 11:36:17.16 ID:0R1tfis70
>>93
制作スタッフはちゃんとTV定呎に収まるようにOP・本編・ED・次回予告を作ってるよ。
(15話や20話などは例外だが)そこへMBSがアヴァンタイトルを捻じ込んだんだ。

少しは調べてからものを言え。ゆとりはこれだから……
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 12:07:10.49 ID:BxrONBDN0
局のフォーマットや方針決まる前に時間を予測で尺調したスタッフが低脳ってことよ。
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 12:53:02.71 ID:A0Bsx6fE0
>>94
アバンがなかったらどうなっていたかなんて考えもしないんだろうな。

ゆとりはこれだから・・・
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 13:15:05.46 ID:RfE2qMHM0
>>94
馬鹿みたい。
クグれば分かることをさも自慢げにどや顔とかw

つまりお前は情弱だって話だよな?
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 14:30:24.21 ID:0R1tfis70
>>97
そのクグれば分かることを調べもせずに、
制作スタッフへ濡れ衣を着せた>>93へ言え。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 15:12:30.96 ID:DETYJQ700
例外があっちゃダメだろ。
無視して作ったが正解
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 15:54:19.62 ID:XTIAGAUr0
>>96
アバンがなかったら、次回予告も含めてTV定呎に収まっていただろうさ。

そんなことも分からないのかw ゆとりはこれだから・・・

>>99
15話を見てないのか?
2話の時のようにOPを無くすことで、ぴったり尺に収めてただろ。
OPかEDかまたは両方を削るか重ねるかして、尺に収まるようにしてある。

15話を見てなくても、クグれば分かることだろうに。
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 16:05:30.82 ID:DETYJQ700
そのまま見てわかんないからわざわざアバン入れてるんだろうが糞がww
それすら考えないで作ってるスタッフが馬鹿なんだよアホ

そんなことも分からないのかw ゆとりはこれだから・・・
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 16:19:28.48 ID:RfE2qMHM0
>>98
今度は言い訳や他人に責任転嫁かよw
ん?
つまり、93=94で注目されたいってとこかw
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 16:21:45.39 ID:rlwHngYy0
クグれ、って何?と聞いてみるテスト
Coogle? Koogle? Qoogle?
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 16:27:18.48 ID:XTIAGAUr0
>>101
>そのまま見てわかんないからわざわざアバン入れてるんだろうが糞がww
そのまま見てわかんない奴なんているのか? 先行上映版にはアバンなど無いが、
わかんない奴なんて居ないぞ。どんだけゆとりなんだ? あ!お前がその1人かw
ゆとりはこれだから・・・

俺はてっきり、途中の話数から見た人でも分かるようにアバン入れてるとばかり。

>>102
>>93を擁護するつもりで書いた>>97が、そのまま>>93の叩きになってしまって、
言い訳しているのですね、分かります。

これ、>>93>>97だったら笑えるよねw それならお前が必死な理由が分かるw
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 17:52:05.10 ID:RfE2qMHM0
98=93=94=104

どうやらIDコロコロ変えての自演w
夏になるとこの手の輩がほんと多いわw
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 18:01:58.11 ID:BxrONBDN0
安易に思い込みだけで自演認定すんなよ。
何でこんな連中が異様に多いのか?理解に苦しむ。
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 18:09:00.49 ID:XTIAGAUr0
>>105
何をどう考えたら、98=93とか93=94とかなってしまうのか謎だw
仮に自演だとしても、自分で自分を叩いてるわけで、意味不明w

本気で、お前の知能に欠陥があるとしか考えられない。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 18:18:25.59 ID:DETYJQ700
なんか、どうでも良くなって来たw
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 18:19:38.56 ID:A0Bsx6fE0
全くだな
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 18:24:44.60 ID:nyaD09Ry0
否ゆとりがそんな時間になにやってんすか?
だけは知りたいっす
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 23:07:51.59 ID:nyaD09Ry0
お〜い、どーした夕方までの盛り上がりは
否にわかはどこに消えた?
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/14(水) 09:19:02.99 ID:eKlHV4H10
盆休み&帰省かもね
俺は昨日は家族サービスで妻子に拉致られていたがw
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/14(水) 10:57:22.45 ID:1S1Xu/PE0
>>112
また犯罪予告か?
腹いせに皆殺し?
自首しなさい、この犯罪者が!
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 17:47:38.21 ID:QnlS3RKF0
やっぱり次回予告が無いってのは、どうも締まりがなくていけないな・・・@MBS

系列他局ってそのあたりはどうなってんの?
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/18(日) 20:19:57.71 ID:Rj4c9gEB0
あすこの枠は全国一律MBS準拠・・・
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) 19:37:38.56 ID:75cPnHXq0
>>115
そうなのか・・・情報多謝。

でもなんで予告入れないんだろう。本編に「あと○○日」が無いんだから
予告の重要性って高いはずなのにね。

そもそも本編に入れておけば、こんな問題も発生しないんだけどねw
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/19(月) 20:17:57.04 ID:v+e3NM5W0
予告を入れて次週に引っ張るよりも
いまはアバンでこれからの放送につなげるほうが数字いいんだと
もともとこの枠にあわせて作ってたわけじゃないからな・・・
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/20(火) 08:38:57.00 ID:4mfQcrHK0
最近予告をやらないの増えたキガス
もしくはED中に予告とかも
トムとジェリーの予告が懐かしい
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/26(月) 03:09:43.00 ID:DiPcelTn0
ひっぱれyp
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/27(火) 03:56:30.11 ID:G+3j+4RK0
旧作のヤマト予告も数秒ちょろっと次回のタイトル流してEDだしねー
近年のベラベラ喋る予告に慣れちゃってる人らだとヤマトの予告なしはどうして??って
なるかもね
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/27(火) 16:24:38.19 ID:PmxXWJV20
他の作品はともかく、ことヤマトに限ればあの「あと○○日」って大事なのに。
こういう所も「わかってないなぁ」って思っちゃう。
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/27(火) 17:39:34.86 ID:jUVsy2Vk0
>>120
第一作って予告あったっけ?
2はエンディング前にタイトルと数カット絵があったのは憶えてるんだけど。
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/27(火) 18:20:43.31 ID:ye62hdtt0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/28(水) 03:53:07.39 ID:PDjjxdml0
第1作は予告は無いね
2とVの数秒だけの予告も無くてもいいような予告だな
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/28(水) 17:54:42.95 ID:5xYV5X1T0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/29(木) 21:06:46.73 ID:ZBmDzRA30
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 19:23:01.57 ID:uDkjwogC0
どうやら2199はまともにヤマト作品として語る価値は無かったようで・・・

結局、出渕も西崎の養子も ヤ マ ト の 歴 史 に 汚 点 を 残 し た 屑 だったようだ。
腹でも切ってあの世の西崎に詫びろよマジで。
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 19:52:01.29 ID:umZwkPcKO
ここのみんなは実写版をどう思う?
自分は、雪の扱い以外そんなに嫌いではない。
あと、キムタクは古代ではなくハーロックが似合う。⇒ここのみ異論は認めない
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:20:17.43 ID:us9Uz17M0
“ヤマト”とさえ名がついてなけりゃ全然OKwww
日本の映画もここまで作れるようになったんだ!
て感心したもんさw
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 01:00:04.39 ID:oibXlj/g0
実写版はヤマトがデカ過ぎーって思ったな
ラストのボロボロのヤマトがかっこよかったなーと
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 10:14:27.33 ID:9XhpW1WW0
>>128
異論という程じゃないけど、キムタクはどんな役をやらせてもキムタクしかできないよ?
ハーロックやらせても「・・・ざけんじゃねーよ」とか言いそうだよ?

実写版は、以前は「うわ何この改悪、古代は相変わらずのキムタクだし、雪は猛女過ぎるし、
佐渡先生はもっとオッサンでなきゃダメだろ!」とか思っていた。
2199を見て「ああ、下には下がいたのか」と思い直したけどねw
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 13:11:40.06 ID:79fk+q9R0
>>131と、アンチが必死に述べております。
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:38:20.65 ID:0UUCELir0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 18:18:10.52 ID:rsOrFBTX0
>>131
実写版叩きにカモフラージュしても、実写版と2199の評価はひっくり返りませんよw
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 05:36:55.21 ID:zViqDIJF0
第3艦橋も作品ごとに役割変わったなー
最初は潜水艦行動のためと第1第2艦橋の代わりだったけど永遠にから内部が別物になるし
復活編では電子戦とか調査や観測までやってたね
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 08:50:43.94 ID:sTb8Pn1O0
>>128
ヤマトがあまり映ってないことや艦内セットの美術の貧相さ、
ガミラスの上陸がしょぼいことなど実写という時点で、ハリウッド並の予算とスケジュールがないと
きついというハンデがあったが、脚本は原作リスペクトがあって、2199のようなオナニー改竄のような不快感はなかった。
2199があったおかげで印象がよくなった。
佐渡先生が女性になっても役回りはほとんど原作と変わらないので気にならないね。
言われてるようなキムタクの演技と、艦橋のクルーが安っぽく歓声をあげるのは、予算とは関係ないことだから
勘弁してほしかった。

全体としては、がんばってるのは分かるけど、お世辞にもいい出来とは言えない。が、2199のおかげで相対的な評価はあがった。
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 09:01:18.31 ID:G2EUhto70
>>134
まったくその通り。2199は実写版以下のカスだったという評判はもはや覆らない
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 07:23:49.84 ID:sUv+VzwM0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 11:02:58.08 ID:4Y/UiFAx0
女に〜怯える〜風呂がねえどうしよ〜♪
くっさーぼろっと罵倒される〜♪
不潔な痴漢は女のために〜便秘のお腹をはよ下せオー♪
こませ〜べっぴん〜下ろせパンツ〜♪
今だ〜出すんだ〜息子のファイヤ〜♪
バージンを〜バージンを〜
バージンを〜ゲット!!
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 13:59:46.45 ID:6NYhchRK0
  
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/16(月) 01:05:24.83 ID:An2Dpj8f0
128です
みんな返答有難う
そうか・・キムタクはキムタクしかできないか。
でも、ハーロックの衣装を着たのをTVで見たときは
彼しか出来るヒトはいないと思ったけどね。演技面は厳しいかもしれんね。
2199は評価低いのか。自分はスターシアがその辺のお姉さんに見える点が
非常に気になった。女王らしさがないような気がする。
あと、瀕死の重病人と子供を作れるものなのか?ここは非常に納得がいかない。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/16(月) 01:21:54.86 ID:j1QSRnhC0
>>141
おれは実写版で一番嫌いなところはインデペンデンス・デイを取り入れたところだな
それがなかったらまだ評価のしたのだが
ヤマトにはいい場面がたくさんあるのだからそれを編成すればよかったのにね
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/16(月) 04:21:06.80 ID:ElULVJeA0
実写版は全長534mあるのに艦載機やたら少ないし、乗員も少ないな
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/16(月) 13:24:54.78 ID:iyvHBxBj0
>>141
先週は2199アンチが起死回生の大攻勢を仕掛けていただけだから、惑わされてはいかん。
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/17(火) 05:36:28.30 ID:A1y21SMe0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/18(水) 05:35:34.47 ID:r4cXzSkV0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/26(木) 01:15:34.84 ID:By+HlcQ50
10月2日(水) 23:58〜2:28 TBS
地上波初!劇場用アニメ映画「宇宙戦艦ヤマト復活篇」ディレクターカット版
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/26(木) 03:20:07.75 ID:ktIc7Un40
結末を変えているが好きではないな
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/26(木) 04:01:07.51 ID:SVopmKCc0
放送するの遅くね?
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/26(木) 05:58:39.99 ID:WPjO8JhC0
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/27(金) 06:19:35.88 ID:yxqCERdm0
>>149
2199が終わるのを待ってたんじゃないかな
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/28(土) 20:04:51.04 ID:Czj9/7+B0
オープニングテーマ - 「マジンガーZ」

作詞 - 東文彦 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明


女将に怯える鉄の城

スーはー空気のマジンガーZ

女将の力は信者の為に、たまには見れるぜパイルダーオンw

飛ばせ鉄拳ビッグバンパンチ(なんじゃそりゃあ)

未だ目立たない主人公空気

マジンNO!マジンNOォ!!

真ジンガ〜絶句
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/28(土) 21:34:05.51 ID:VJ2WstMV0
2199やってる間に放送すると、2199のダメさが際立ってしまうから・・・w
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/28(土) 22:43:03.99 ID:LPb3r7iI0
復活篇はヤマトが発進するところが特にいいな
発進するところまでがいいという感じもあるが
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 10:36:20.87 ID:3bidKcjW0
>>153
だったら、2199の放映中にやった方が復活篇にとっていいじゃんw
実際は逆だろ。2199の放映中にやったら、復活篇のガッカリさが際立つからだろw
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 12:22:22.85 ID:WYkNViFE0
2199はレイアウトとか復活編の足元にも及ばない
コガワが放り出したのもわかるわ
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 13:15:30.55 ID:8n8Autyu0
旧キャラが空気で、新キャラがアホ揃いで、ガルマンウルフマンセーで、ストーリー崩壊の2199。
復活篇は絵がアレだが、中身は2199より数段良い
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 13:35:31.10 ID:bnq/S0Qv0
>>157
>旧キャラが空気で、新キャラがアホ揃いで、ガルマンウルフマンセーで、ストーリー崩壊
復活篇の紹介、乙w

大砲を撃って艦隊が全滅する、というバカの一つ覚えストーリーの繰り返しw
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 13:41:08.15 ID:ATXzWpgR0
>>156
逆だろ。
特に樋口コンテ回は秀逸で、復活篇は足元にも及ばない。
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 14:52:57.90 ID:MDuQNpBm0
>>159
それは樋口さんディスりすぎじゃね^^;
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 15:32:01.26 ID:4TJ0LZRB0
>>160
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 17:03:38.60 ID:MDuQNpBm0
樋口のコンテが秀逸って嫌みだろ
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 20:01:47.09 ID:WUEF3vF90
慰安旅行ー 2199

さらばー大和よー イミフーな船はー 修学旅行 2199

地球のことはー どうでもいいや 戦い手抜きー 萌えーるローリー魂

ドラマー無くてもー エロけーりゃ売れるー

空気な人がー イベントこなしてー

地球は嫌い ガミラス萌だー イヅブーチ 馬鹿かねー

お花畑 2199−  あああー
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/29(日) 21:35:47.03 ID:xU8N5mWM0
>>162
それが嫌味に聞こえるのは、お前の脳内にフィルタがあるからだろうw
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/03(木) 19:25:13.36 ID:2azmMthr0
実況ch [番組ch(TBS)]
23:58 TBS 映画 「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」

【昭和世代専用】宇宙戦艦ヤマト【マターリ】2
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1380729038/l50

> 86 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 01:10:27.09 ID:uUVATc8X
>真田さんきたーーー
>
>しかし、地上波初放送なのもわかる絵柄

【昭和世代専用】宇宙戦艦ヤマト 2【マターリ】
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1380729034/l50

> 34 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 00:55:25.79 ID:e2khL1R8
> 顔がカクカクして洋物っぽいんだがなんだこれ

> 269 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 01:07:50.42 ID:PXPJ81yz
> 日本人でこのキャラデザインに感情移入できる人が一体何人いるだろうか
> 1000人に1人いればいい方だろ

地上波初!「宇宙戦艦ヤマト復活編」★5
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1380727720/l50

> 280 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 01:08:12.31 ID:j4leIg3+
> つーかこの作画無理

> 318 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 00:55:56.68 ID:Yhf2P3z9
> キャラデ悲惨なんだけど
> 海外作品みたいなのはなんで?

> 771 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 01:04:01.03 ID:EcG3vuIo
> MXから移動してきたら、何このアメコミの出来損ないみたいなキャラデザ

宇宙戦艦クロネコヤマト ★6
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1380729011/l50

> 180 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 01:10:53.89 ID:++5Nz4Yp
> 佐渡先生のキャラデザがまったくかわってないw

> 238 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 01:11:29.32 ID:cSvghOye
> キャラデザの統一性が全くねえw

> 316 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 01:12:48.56 ID:j4leIg3+
> キャラデザした奴誰だよ
> だめだ

それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ復活篇★実質9
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1380732650/l50

> 32 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 02:08:09.58 ID:Dg0o79UQ
> 湖川友謙にキャラデザしてもらえば良かったのに

> 89 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 02:09:46.22 ID:dzWtYff1
> >> 32
> これ湖川友謙ですが。。。

> 141 名前:渡る世間は名無しばかり:2013/10/03(木) 02:10:40.26 ID:Dg0o79UQ
> >> 89
> えーしらなかった
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 04:59:27.25 ID:N4KoAySn0
復活篇
細かいとこカットしてんなー
上条発見するとことかさ
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 08:26:05.96 ID:oyHcGCmb0
放送時間あんなに長かったのに
カットシーンがあったのか
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 14:34:05.43 ID:1/mhW3Dy0
 
596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :sage:2013/10/04(金) 10:32:34.79 ID:???
>>592
学がないやつがよく疑問に思うことだなw
ヤマトの亜光速推進はグラッベリー式ロケット推進(補助エンジン)
燃料は重水素での融合プラズマ。
最大スピードの99%までは数日かかる。
ブラックホールのスイングバイでの99%は数時間で得られる。
亜光速でのワープはワープ距離が飛躍的に伸びる。

>しかもワープにBH近傍とか禁忌でしょ
SSRより外側であればゆっくり紅茶も飲める静けさだよ。


とヤマト科学をひけらかし、最後に銀英伝のオチをつけた鹿を発見しました
みんなでこの昭和板復活篇信者を見習いましょう
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 17:43:08.94 ID:3QUUhCfS0
うーん、何というか色々と酷いな・・・スイングバイするのにBHの「引力を利用」するのが
どういう事なのかわかってないというか・・・

ま、突然「途中の道のりを大幅にショートカットできるワープゲートがあるよー」とか言い出した
2199はそれ以上に酷いがw
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 19:25:52.03 ID:ZO2p7Oop0
>>169
科学的な間違いとSF設定を同列にするな。
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 22:03:58.74 ID:TK8C7fFb0
>>170
あほですなー君は

スタジオぬえのヤマトに関する見解は、
「下に "落ちて" ゆく戦闘艦」「空母から発艦後 "一瞬下に沈む" 艦載機」といった描写は
「SFと銘打っているが、SFじゃない」という、内部の一部のスタッフからのサインだ、と
『S-Fマガジン』の連載「スターシップ・ライブラリー」に書かれているわ
(&『スタジオぬえ メカニックデザインブック PART.2 宇宙戦艦編』再録 P.178)
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 22:19:00.13 ID:TBOhAhHn0
>>171
あほですなー君は
それ、旧作に対する見解でしょ
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 22:59:40.64 ID:TK8C7fFb0
SFに旧作も新作も関係ないが?
全般だろ?常識考慮

部分的にしか捉えられんのかなぁ
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 23:07:11.02 ID:P/nqcZoU0
>>173
アホな上に文盲ですな
SFに旧作も今作もないが、何に対する見解かは違うでしょ。
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 23:33:48.96 ID:hCDJ4CWi0
>>173
ぬえの人が何について言ってるのか理解しろよ
自分達がそれまでに担当した作品に対してだろ
それ以外の作品にも及ぶとか、どんな超能力者だよ?
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/04(金) 23:53:23.91 ID:TK8C7fFb0
>>174-175
おいおい旧作設定は
石黒氏、松崎氏(STぬえ)ほかだろうよ
特に174、引用は「ヤマトに対する」ではないぞ
ヤマトでいうならだぞ、よく本を読めな

175だから高千穂はヤマト関係じゃないってアホか
バカも休み休めいえな(笑

なんで「スターシップ・ライブラリー」か分かれな(笑
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 00:21:00.07 ID:RUqTgVWb0
>>176
>おいおい旧作設定は
>石黒氏、松崎氏(STぬえ)ほかだろうよ
そう、だから、彼らの見解は旧作に限定した見解だな。
語るに落ちるとは、このことだな。

まして、過去に語られた見解を後の作品にそのまま当てはめるなど論外w
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 00:34:03.84 ID:U+AkiEVE0
なんで石黒・松崎だと旧作に限定した見解で
「騙るに落ちる」になるかな?

バカ過ぎるだろうよ

スタジオぬえ(宮武)が、硬派に『SF』について、ヤマトを例に語ったことなんだが?
無駄に草生やしてみっともないぞ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 00:38:03.38 ID:GttmUBiw0
>>178
その例にとったヤマトが旧作なんだろ。
今までバカは大勢見たが、時制も理解できない大バカは初めてだ。
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 01:08:55.56 ID:TwcuYFiEP
時制だってw

先に出てるは良くあることだ。
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 01:14:48.80 ID:RUqTgVWb0
>>180
先に出てるがどうかしたか?
お前、時制の意味分かってないだろw
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 01:20:19.85 ID:TwcuYFiEP
>>181
意味もわからないの?

先に散々パラいわれても、何年も経って直さないなんてのは良くあることだ。

しかし小さいやっちゃな。
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 01:31:09.84 ID:VEBHdzhO0
>>182
意味もわからないのは、お前だろ。

>先に散々パラいわれても、何年も経って直さないなんてのは良くあることだ。
だから、それ、旧作だけの話だよね?
何で分からないかなあ?
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 01:47:45.41 ID:ce6jHMrf0
>>182
さすがに、君の言っていることは支離滅裂だわ
なんで、過去の作品について言ったことが、
今の作品でそのまま成り立つと思っちゃうかな?
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 02:20:11.41 ID:uOwyou+C0
もしかして、ID:TwcuYFiEPは寝ぼけているのだろうか?
スタジオぬえの見解を勝手に拡大解釈して、
スタジオぬえに失礼だと思わないのかね?
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 03:13:42.34 ID:TwcuYFiEP
ちゃんと原文を読めな。

SFとしてのガジェット。
つまりストーリーにおける小道具、仕掛けが不十分だから
こんな曖昧で不毛な話を延々することになる。

スタジオぬえ批判も満足にできないのか?
しかも短発ばかりだなヤレヤレ ┐(´ー`)┌

>>185
ぬえを特別に神聖視し過ぎだろ。
どこが失礼なんだかな、大笑いだね。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/05(土) 10:59:59.04 ID:HoN25H0D0
>>186
なんだ、ぬえを叩きたいだけかw
スレ違いだわな
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/08(火) 15:09:29.92 ID:bm3AkQXm0
ぬえだかなんだか知らないが、

ヤマトは西崎が創作した物語。
つまり、原作者は西崎ただ一人だ!
 
 
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/08(火) 20:34:54.33 ID:UhPD3sEQP
著作者だよ
原作ってのは最初の段階で無きゃならない
でも最初のアニメの段階では全くない
アニメは映画の著作物なんで代表としては西Pだけが権利行使できたってだけ
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/08(火) 20:51:22.89 ID:mn1/vw0y0
死んだしな
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/08(火) 23:01:00.57 ID:UhPD3sEQP
著作者に生死は関係ない

じゃあ宮沢賢治亡くなっているから、リヒャルト・ワーグナーが亡くなっているからと
その作品を自由に使っていいものでもない

著作者人格権は死後も守られる
また、著作者人格権として「公表権」、「氏名表示権」、「同一性保持権」以外、
著作者の名誉・声望を害するような著作物の利用は「著作者人格権を侵害する行為」とみなされる
これは財産権の著作権では一切拮抗できない>例:JASRACの著作権管理
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/08(火) 23:38:50.61 ID:bm3AkQXm0
>>189
原作者で間違いない
すべてのスタッフが認めている公式事実
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 07:39:49.51 ID:05QhxC1P0
たくさん居る原著作者の一人で、映画の著作権者ではあるが、原作者ではないな
「宇宙戦艦ヤマトというアニメーション作品の原作」はどこにも無いから

>著作者の名誉・声望を害するような著作物の利用は「著作者人格権を侵害する行為」とみなされる

おっと2199の悪口はそこまでだ
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 09:50:12.63 ID:jRvnT/A50
横レスだが、

>>193
>>著作者の名誉・声望を害するような著作物の利用は「著作者人格権を侵害する行為」とみなされる
>おっと2199の悪口はそこまでだ
それが何で2199の悪口になるんだ?全然関係ないだろうが。
どさくさ紛れにアンチ工作してるんじゃない。

とにかく、この1レスで、お前の主張が出鱈目であることがよく分かった。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 12:22:50.09 ID:05QhxC1P0
×アンチ工作
○作品の不出来に対する評価

関係ない?本当に全然関係ない?・・・はてな?
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 13:03:43.85 ID:ifj6S0r50
>>195
関係ないだろ。
2199の制作過程の大半は、西崎の死後に行われているからな。

それ以前に、2199を不出来と決め付けてる時点で、アンチの戯れ言でしかない。
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 14:57:42.19 ID:05QhxC1P0
アンチだから間違っているという決め付け乙。

こういう奴が著作者の名誉・声望を害するような著作物を擁護しちゃうんだよなー。
ああ、西崎のヤマトは良かった・・・
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 15:28:34.87 ID:qhjJhcZ10
>>197
バカも休み休み言え。
根拠のない決め付けをするから、アンチなんだろ。
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 15:35:55.33 ID:M0qduAwl0
>>197
詭弁の特徴4.主観で決め付ける
詭弁の特徴5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる

既に指摘されている通り、アンチだから間違っているのではなく、
ID:05QhxC1P0は詭弁を弄するからアンチなんだな

それにしても、自分が主観で決め付けた単なる個人的感想を
法的な「名誉・声望を害するような」と同一視するなんて、
頭が悪いにも程がある

逆説的に>>191が正しいと証明してやっているようなものだ
自ら自分がバカであると喧伝して、何が楽しいのだろう?
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 18:53:52.08 ID:71NXNjYD0
出渕さんID切り替えながらお疲れ様です
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 19:03:43.21 ID:B4ezimIQ0
>200
みっともないからそういうレスはお止めなさい
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 19:47:48.90 ID:y2ZXyPU+0
>>200と、ネガキャンステマ工作員が申しています。
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/09(水) 22:23:33.24 ID:x5q/5AK40
100%西崎が原作者ですよ。
アニメ版でも実写版でもデカデカとクレジットに載ってます。
裁判で確定していますので、過去にさかのぼって適応されます。
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/10(木) 15:30:49.42 ID:3Yeg7an70
あれ?裁判で「原作者と確定」したっけ・・・?
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/10(木) 21:58:59.48 ID:6Iac65RK0
>>204
和解が裁判上の部分で一審判決も有効。
和解調書があることで西アが著作者と判明。

たとえば「争点に対する判断」で明確に「西アを著作者であると」という判断を示している。
http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html

>ア 原告(西ア)は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,
>テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した。

また大ヤマト裁判では、著作者(監督)となると、実質的監督は松本でなく西アだったと明確に判断。判決文中にも書かれている。
映像作品で著作者とされるのは「実質的に全体を指揮した監督」であり
事実上、他者が著作者にあたることを否定した。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
>本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,
>その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西ア)が行った。

このように東京地裁は原告・西アがヤマトの著作者だと克明に判断。
この後、裁判上の和解になっても「和解調書」があることで、この裁判内容が反映していることは明白。

なぜ和解なのに完全判定かというと「民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)」で証明されている。

第267条/和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 15:14:14.29 ID:1Lhv0O3C0
それ、原作者じゃなくて著作者では・・・
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 15:40:53.20 ID:DjIKn3kq0
>>206
だからヤマト旧作に原作は無いわけ

わかりる?

2199は旧作がもとだから原作者なの

裁判では、西崎、松本両名が原作者ではない
作品全体なら西崎が著作者の判決しかない

松本は部分的でしか関与していない判決
松本のヤマトの原著を『電光オズマ』とする主張も、ロケット型は似ていない、名前の類以外は全く違う
だから原著提供でもないの判決

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf
5頁松本主張
>原告が著作公表した「電光オズマ」の「宇宙戦艦大和の巻」(以下「大和作品」という。)を発展,昇華させたものである。

8頁西崎主張
> B 原告は,「電光オズマ」の大和作品が,本件著作物1の原作(案)である旨主張する。
> しかし,両作品はストーリーが全く異なり,また,同作品における「宇宙戦艦大和」はロケットの形をしており,
>「宇宙戦艦ヤマト」とは全く類似性がない。

15頁〜原告の主張に対する判断(東京地裁)
該当16頁
>原告は,本件著作物1は,昭和36年(1961年)に原告が著作公表した「電光オズマ」における「大和作品」を発展,昇華させたもので,
>同作品における物語の基本構成,場所的・空間的設定,機械構造物及び主要登場人物の各点において本件著作物1と共通する旨主張する。
> しかし,両作品の全体のストーリーは全く異なり,アイデアに共通性があるだけであるから,そのことをもって,
>原告を本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与した者であるということはできない。
> (3) 結論
>以上によれば,本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与したのは,専ら被告であって,原告は部分的に関与したにすぎないから,
>本件著作物1の著作者は,被告であって,原告ではない。(他

以上Q,E,D.
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 16:03:58.55 ID:1Lhv0O3C0
>>207
だから「原作者ではなく著作権者」だろ?

ヤマト旧作に原作はない→OK
裁判では、西崎、松本両名が原作者ではない→OK
作品全体なら西崎が著作者の判決しかない→正確には「著作者」ではなく「著作権者」

2199は旧作がもとだから原作者→NG

ヤマトは西崎氏一人で考案したものではなく、複数人(これは松本氏だけでなく、他にも
豊田氏を筆頭にした様々な主要スタッフ)の手を借りて作り上げた共同著作物であり、
西崎氏は「映画の著作権」に従って「著作権者の代表」となるが、原作者ではない。

言葉は正しく使おう。
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 16:30:22.62 ID:DjIKn3kq0
>>208
なにそのご都合?
だから広義では著作者=原作者だろうが

ヤマトにはそれがないから完成した旧作の著作者が西崎なだけ
他の人には一切人格的な権利行使は出来ない
実際にやったかどうかは別の話

>西崎氏一人で考案したものではなく、複数人(これは松本氏だけでなく、他にも
>豊田氏を筆頭にした様々な主要スタッフ)の手を借りて作り上げた共同著作物であり、

そこに介在するのが映画の著作物
「映画の著作権」という法律用語は無い

>西崎氏は「映画の著作権」に従って「著作権者の代表」となるが、原作者ではない。

代表となるではない
代表して著作者を名乗れるのが「映画の著作物」に関する法規だよ

もっと勉強しろな
勝手に思い込みで嘘を騙るな!!

嗚呼めんどーくせぇ
http://copyright.watson.jp/movie.shtml
1)映画著作物の著作者
>映画の著作物の著作者は、制作、監督、演出、撮影、美術などを担当して、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者です(16条)。
>本条は、著作物を創作した者が著作者であるという規定(2条1項2号、創作主義、3-1.参照)の例外です。

>映画著作物の制作には大勢の人が関与します。そのため、全員が著作者になるとすると、著作者の判別が難しくなって権利行使が困難になり、
>映画著作物の流通・利用の阻害となります。そこで、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者だけを著作者としたのです。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 16:38:27.50 ID:vd0FDaEd0
>>208
>豊田氏を筆頭にした様々な主要スタッフ)の手を借りて作り上げた共同著作物であり、

この時点で間違い。

>西崎氏は「映画の著作権」に従って「著作権者の代表」となるが、原作者ではない。

映画の著作物について理解してないね。

映画の著作物については、「豊田氏を筆頭にした様々な主要スタッフ」というような
部分的な関与に過ぎないスタッフを著作者とは認めない。

映画の著作物で共同著作者といえるのは、「ゴジラ」における本多猪四郎と円谷英二とか、
「トラ・トラ・トラ!」におけるリチャード・フライシャーと舛田利雄と深作欣二のような共同監督のみ。
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 17:32:43.22 ID:/C3VXlxU0
著作者と原作者の違いを指摘されて、なんでこんなに必死に混同させようとするのやら・・・
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 19:58:53.01 ID:YdBTOlov0
死んだけどな
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 21:28:24.07 ID:/C3VXlxU0
著作者と原作者の違いに、生死は全然関係ないんだけど?
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 22:04:10.20 ID:2GxcSutTP
>>211
何でミスリードに必死なんだか?
原作者って法律用語は、実際にはないいんだぜ?
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 22:19:40.41 ID:zNMwd4wr0
原作者は西崎で間違いない
アニメでも実写でもクレジットとして流れている
原作権は30年前のヤマトから適用されている
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 22:26:39.70 ID:YdBTOlov0
死んだけどな
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/11(金) 22:42:13.87 ID:2GxcSutTP
原作でも著作でもその生死は全然関係ないけど?

また西崎粘着叩き?余程西Pが羨ましかったんだね!
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/12(土) 22:28:06.91 ID:CT6l/gVv0
「原作権」・・・ああ、昔ヒヨコとかいうキチガイがしきりに使ってた言葉だっけかw
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/12(土) 22:44:28.96 ID:zEaiy8VU0
原作権なんて言葉は実際には無い。
高千穂やら一部の知ったか作家が誤用してたに過ぎんよ。
http://www.takachihoharuka.com/ascii/01-12.htm
>。映画の「クラッシャージョウ」は安彦良和さんの著作物だが、原作権はわたしにある。これは当然のことだ。
>原作者として、わたしの名前がクレジットされている。
>「超時空要塞マクロス」もそうだ。原作はスタジオぬえで、その旨もきちんとクレジットされている。
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 13:01:23.51 ID:a/r9tycs0
結局ヤマトの権利は誰が持ってるの
西Pの遺族の了承がないと関連作品作れないってのは正しいの?
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 13:10:50.64 ID:cts506B00
既存の作品についての財産権では東北新社(2199は+製作委員会)。
翻案権(作り変える権利)の許可は遺族(財産権ではない)。
漫画やセルフ画だけについては御大個人。
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 13:58:57.20 ID:4PtEaN4l0
実際は翻案権は西崎にあり、それが遺族に譲られていると「看做され」ているだけで
それを行使しようとして、行使は不当であると訴訟をおこされた時に
その有無が判断される流れだね。
それによっては西崎個人に翻案権そのものがなかったと言う判断もあり得る。
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 15:20:54.41 ID:HHI0spcu0
東北新社が出てくるな
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 15:34:30.13 ID:209OYU4UP
>>222
>それによっては西崎個人に翻案権そのものがなかったと言う判断もあり得る。

ないよw
だからその裁判が金輪際起こらないって
それを受けての結果が復活変と2199修学旅行なわけよw

しかも製作委員会としては、VOYの方が東北より上位
この意味わかるかい?
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 16:17:41.76 ID:4PtEaN4l0
>>224
そもそも西崎に翻案権があるって認められた裁判はないだろう。現状は看做されてるだけ。
仮に今後東北が松本他を立ててヤマトを冠する新作を制作する事があって
万が一翻案権があるとされる遺族から差止等(たぶんしないだろうけど)の申し立てがあった場合
翻案権の有無が初めて審議される事になる。
2199が終わって来年おまけの劇場版を作った後に
遺族側が新規制作する体力・能力がないと判断されるだろう事を前提に
東北もバンビジュも次の手を考えているはず。
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 17:14:47.87 ID:209OYU4UP
>>225
あるよ

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
宇宙戦艦ヤマトの翻案権についての記載

被告アニメーションソフト抗弁

 本件映画の翻案権は,甲3契約において,譲渡の対象となっていない。理由は以下のとおりである。
 ア 契約書に,単に,「全ての著作権」や「一切の権利」を譲渡する旨の表現があっただけでは,
 著作権法61条2項の特掲があったということはできないところ,甲3契約書は,譲渡の対象となる権利を
 「対象作品に対する著作権および対象作品の全部又は一部のあらゆる利用を可能にする一切の権利」と規定するのみであるから,
 甲3契約書には,著作権法27条の権利の譲渡について,著作権法61条2項に定める「特掲」は存在しない。
 したがって,甲3契約において,本件映画の翻案権は譲渡した者に留保されたものと法律上推定される。

 エ 丙4合意書の3条1(1)によれば,「ヤマト作品に登場するキャラクター(人物,メカニック等の名称,デザインを含む)を使用し
 新たな映像作品(ただし,キャラクター使用以外の行為でヤマト作品の著作権を侵害しないものに限る)を
 制作する権利はP2に留保されていること」が,原告[東北新社]と補助参加人ら[松本零士&ベンチャー]との間で
 確認されている。本条項は,甲3契約書の10条を前提として作成されているのであり,
 本件映画の翻案権がP2[西崎義展]に留保されているとの権利関係について,
 原告[東北新社]も認識を有することは明らかである。

結果はご存知の通り、原告1審敗訴
2審に進んでも「特掲」に関する証明は100%ない

なぜならば、甲3契約はその書面が証拠であり、
そこには著作権法61条2項の定める「特掲」は存在しないから。
つまり原告が出した証拠から「翻案権は譲渡した者に留保されたものと法律上推定」されることは明白

それと既にバンダイサイドの中身は当時とは全く違う
もっと企業倫理を重視してるぞw
東北は松本らに騙されただけだ
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 17:28:05.40 ID:4PtEaN4l0
>つまり原告が出した証拠から「翻案権は譲渡した者に留保されたものと法律上推定」されることは明白

要するに「看做されているに過ぎない」

そのまんま。長文コピペ乙でしたw

>もっと企業倫理を重視してるぞw

企業倫理的に言うなら、西崎が東北にヤマトの著作権を譲渡する時、当然翻案権も特記し譲渡すべきだったって事だね。
結果的に特記されていないからっていう理由は包括して譲渡する契約と理解していた東北に対して「騙して」いた訳だから。
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 18:36:40.35 ID:S3krxPNf0
条文で「特掲」がないと翻案権については譲渡されないとはっきり書いてある以上、
「翻案権を譲渡する」という「特掲」がない契約で翻案権の譲渡が認められるはずがないわな。

どこをどうやっても「翻案権は譲渡された」という判決が出ることはありませんな。
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 19:42:34.80 ID:4PtEaN4l0
東北新社の当初の見解 自社に翻案権もあると考えている

(1)当社は、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権ならびにこれらの全部又は一部のあらゆる利用を可能にする一切の権利(商品化権を含みます)を、
   1996年12月20日に西崎氏本人(氏の関連会社も連帯)から譲渡を受け、文化庁著作権登録を得ております。
(2)著作物の著作者がだれであるかは、制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
   また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、当事者以外に対して影響を与えるものではありません。
(3)「宇宙戦艦ヤマト」は、著作権法上定義される「映画の著作物」であり、作品に登場するキャラクター、フィギュア、絵画等は、
   作品の制作と同時に制作されたものである以上「映画の著作物」の一部であり、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権者である当社に帰属します。
(4)当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。

ttp://www.newyamato.com/tfcnews.htm
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/10/13(日) 22:55:07.46 ID:kibzXdOU0
グダグダ能書きばかり

結局のところ、原作者は西崎って言うこと
 
 
231メロンさんex@ご利用は紳士的に
>>227

大ヤマト裁判でそこのあらましでてるから読めな
大体どこが長文なんだ?新聞でも読めな小僧

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
>ウ 本件映画の著作権に係る譲渡証書の記載
>原告[東北新社]は,甲3契約締結後,本件映画の著作権譲渡登録の準備を平成9年に開始した段階で,
>本件映画[ヤマト]を含む甲3契約の対象著作物の一部についての著作権が,
>既に,P2[西崎]からP3[破産管財人]へ譲渡された旨の移転登録がされていることを知った
>(P2[西崎]からP3[破産管財人]へ著作権移転登録がされた著作物を,
>以下「本件P3[破産管財人]経由著作物」という。)。そこで,原告[東北新社]がP2[西崎]に強く抗議したところ,
>P2[西崎]は,本件P3経由著作物[ヤマト]の著作権をP3[破産管財人]に預けてあるだけである旨説明したため,
>本件P3経由著作物[ヤマト]の著作権は,甲3契約締結日にP3[破産管財人]から原告に譲渡があったものとして移転登録することになった。

>そこで,原告[東北新社]担当者は,P2[西崎]及びP3[破産管財人]と会合し,同人らから,
>その席上,平成8年11月27日付けのP[西崎]2からP3[破産管財人]への
>本件P3経由著作物[ヤマト]の著作権に係る著作権登録申請書の写しの交付を受け,さらに,P3[破産管財人]から
>原告[東北新社]への本件P3経由著作物[ヤマト]の著作権に係る譲渡証書(甲33。以下「本件P3譲渡証書」という。)の交付を受けた。
>本件P3譲渡証書には,譲渡の対象に著作権法27条及び28条に規定する権利が含まれる旨の記載があり,
>また,本件P3譲渡証書は,P3[破産管財人]が一旦P2[西崎]に交付したものを,P2[西崎]が原告[東北新社]に交付したものである。
>このことは,P2[西崎]が,甲3契約において翻案権も譲渡の対象としていたことを示したことの証左となる。

これでも否決されてるのな
全然判決文の読み方を判って無いだろ、お前アホか?


>>229
だから和解に対する声明から復活変まで時間かかったのだろ
しかも西松和解直後で、そのあとの大ヤマト裁判でその姿勢が否定されておるわ
しかもその後の版権管理では旧エナジオが版権管理w

いい加減なアホだな