宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
▼宮崎駿(63)▼
「ハウルの動く城」2004年秋公開予定(11月20日):東宝洋画系
*スタジオジブリHP*http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
▼押井守(52)▼
「イノセンス」2004年3月6日より公開中:東宝洋画系
*イノセンス公式サイト*
http://www.innocence-movie.jp/index1.html
▼大友克洋(50)▼
「スチームボーイ」2004年7月17日公開予定:東宝洋画系
*スチームボーイ公式サイト*http://www.steamboy.net/
▼庵野秀明(43)▼
「 キューティーハニー」2004年5月29日公開:松竹・東急系(WB)
*キューティーハニー公式サイト* http://www.cutiehoney.com/
*富野由悠季*(62)
「機動戦士Ζガンダム総集編」 三部作
第一部 ■劇場版Ζ-星を継ぐ者- 2005年公開予定:松竹系?
http://www.z-gundam.net/
*出崎統(60)
AIR劇場版 今秋公開予定
http://www.air2004.com/
*湯浅政明(39)
マインドゲーム 今夏公開予定
http://www.mindgame.jp/
声の出演 今田耕司 藤井隆 山口智充ほか

宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
2メロン名無しさん:04/06/13 13:58 ID:???
■過去スレ■
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
■関連スレ■
宮崎駿と押井守
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1029976991/
富野と押井守
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074078964/
◆宮崎と押井と大友と今と 4◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075143926/
3メロン名無しさん:04/06/13 13:59 ID:???
2げとずざ1は氏ねよマジで
4メロン名無しさん:04/06/13 14:02 ID:???
【宮崎駿】ハウルの動く城 その2【新作】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085501338/

■ 押井守総合スレ・その13 ■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/

キューティーハニーPart8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087077019/

スチームボーイ steam boy
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085653174/

【星を】機動戦士Zガンダム その2【継ぐ者】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084913433/

MIND GAME マインド・ゲーム★湯浅×吉本芸人
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1086621040/

【にはは】AIR劇場版アニメ化決定2。【出崎】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082646772/
5メロン名無しさん:04/06/13 14:08 ID:???
6メロン名無しさん:04/06/13 14:19 ID:???
出崎はまだしも湯浅なんて論外だ。
だめだめこのスレ。
7メロン名無しさん:04/06/13 14:19 ID:???
  ) ) )       >>1                    〆
 ( ( (    ∧_∧                          \
┌───┐ ( ´・ω)  从/                     \_ =二 ∧_∧
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−= |ヽ  \ (; ・∀・)/  
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~.γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=|   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
└───┘        W\                    人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
─────               ドドドドドド       
8メロン名無しさん:04/06/13 14:20 ID:???
         ≦_ ̄_ ̄─
  _ ─       ≦_   )
≦_    )        ̄≡/  グチャ
  ≦_ ≡\       /             グチャ
          \Γ 了/      ;:.バラ:;:.,:;;
            |.@|        ・;..'・;..・;..'・;..
          /|  .| \  "・;..';゙;・;..'・;."・;..';゙;・;..'・;.
    .    /  .|.風|   \ミ  ̄─ ≧_。;"・;..';゙;・;..'・;.
       / ミ   .|.車|    (    <  >_Λ∩.'` ・;..'・
       (    ̄ ≧_ ・;..';゙;・;..'・;..V ゚Д。)/;;`..',,,'`;;,,.   ←>>1
         ─_  _≧∴゙;:;:.,:;;∴゙;:;∴゙;:;:.,:;;
            ̄ ∴゙;:;:.,:;;;バラ∴゙;:;:.,:;;;
             ;・;..'・;.;。;"・;..';゙;・;..'・;.   グチャ
9メロン名無しさん:04/06/13 14:20 ID:???
        、)).       ┌──┐
     , --"- 、      .│に.こ│
    / 〃.,、  ヾ     │付の│
    l ノ ノハヽ、 ヽ      │き.者│>>1
  _i | l'− −〈リ_..   │処魔│
 / 从|l、 _ヮ/从 \.  │刑女│
/            \ └┬┬┘
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   ││
 ̄ ″″″″″″″ ̄ ″″″″″″
10メロン名無しさん:04/06/13 14:21 ID:???

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>1
11メロン名無しさん:04/06/13 14:22 ID:???
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
12メロン名無しさん:04/06/13 14:22 ID:???
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ども〜 遅くなりました                  | 
 | 悪臭>>1を汲み取りに来ましたァ               |
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ ____ |
     ,∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車  タンクロリータ   |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
13メロン名無しさん:04/06/13 14:23 ID:???
         ≦_ ̄_ ̄─
  _ ─       ≦_   )
≦_    )        ̄≡/ 
  ≦_ ≡\       / 
          \Γ 了/      ;:.バラ:;:.,:;;
            |.@|        ・;..'・;..・;..'・;..
 キュイーン・・・!  /|  .| \  "・;..';゙;・;..'・;."・;..';゙;・;..'・;.
    .    /  .|   |   \ミ  ̄─ ≧_。;"・;..';゙;・;..'・;.
       / ミ   .|   |    (    <  >_Λ∩.'` ・;..'・
       (    ̄ ≧_ ・;..';゙;・;..'・;..V ゚Д。)/;;`..',,,'`;;,,.  ←>>1
         ─_  _≧∴゙;:;:.,:;;∴゙;:;∴゙;:;:.,:;;
            ̄ ∴゙;:;:.,:;;;バラ∴゙;:;:.,:;;;
             ;・;..'・;.;。;"・;..';゙;・;..'・;.
14メロン名無しさん:04/06/13 14:24 ID:???
     \    は    か    っ    た    な    !    / 
    ___________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|   
 | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10
   |                  .(,,゚Д゚).                ..|
   |                  U,  つ                 .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        U".U
15メロン名無しさん:04/06/13 14:26 ID:???
           \   ∩─ー、
             \/ ● 、_ `ヽ
             / \( ●  ● |つ
             |   X_入__ノ*ミ             
              、 (_/   ノ  
              \___ノ゙
              / 丶' ⌒ヽ:::
             / ヽ    / /:::
            / /へ ヘ/ /:::
            / \ ヾミ  /|:::
           (__/| \___ノ/:::
16メロン名無しさん:04/06/13 14:27 ID:???
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、  i
    |┃l'┃ ┃〈リ
    |┃|l、 _ヮ/从 わたすの出番?
    |┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
17メロン名無しさん:04/06/13 15:16 ID:TJEqPPJZ
>>1
イノセンスの公式閉鎖してるじゃん
18メロン名無しさん:04/06/13 16:02 ID:???
もう出資者もイノセンスを見限ったのか・・・哀れ
19メロン名無しさん:04/06/13 16:15 ID:???
>>18
まだ品川アイマックスで上映してるのになw
20メロン名無しさん:04/06/13 16:19 ID:???
いつまでもパヤオだオシイだとか言ってるのも飽きたので
これから注目の人を探す事にしますた。
前スレの921より

・尖端アニメーション・クリエイター30
  神山健治/新海誠/谷口悟朗/細田守/今川泰宏/
  鶴巻和哉/荒巻伸志/高山文彦/森邦宏/幾原邦彦/
  米たにヨシトモ/大地丙太郎/佐藤順一/佐藤竜雄/
  湯浅政明/今石洋之/村瀬修功/河森正治/望月智充/
  渡辺信一郎/京田知己/水島努/岡村天斎/前田真宏/
  浜崎博嗣/原恵一/摩砂雪/板野一郎/今敏/福田己津央

これらの監督?の作品と特徴を教えて、オタな人!
21メロン名無しさん:04/06/13 16:22 ID:???
庵野直系の鶴巻、摩砂雪、今石軍団最強!
22メロン名無しさん:04/06/13 16:23 ID:???
つーか摩砂雪って庵野よりキャリアも年も上なんじゃないかw

23メロン名無しさん:04/06/13 16:24 ID:???
人から知識だけ仕入れても意味ない。
つか、削除依頼出しおけ>今オタ
24メロン名無しさん:04/06/13 16:25 ID:???
禿ヲタらしいスレだこと
25メロン名無しさん:04/06/13 16:34 ID:???
>>22
スマソ、確かに直系じゃないな。
庵野(頭)
摩砂雪(最強の手足)
鶴巻(手堅い仕事?)
今石(金田直系)

詳しいことは良く知らん・・・。
26メロン名無しさん:04/06/13 16:42 ID:???
劇場公開の演出家は宮崎駿以外どれも似たり寄ったり。
27メロン名無しさん:04/06/13 17:16 ID:???
>>25
>詳しいことは良く知らん・・・。

じゃあ書くなよ
28メロン名無しさん:04/06/13 17:29 ID:???
今石は伊助と口を利いた事があるかすら怪しい
29メロン名無しさん:04/06/13 17:34 ID:???
ただのファンでしょ
30メロン名無しさん:04/06/13 18:40 ID:???
>>20
庵野系
 摩砂雪、 鶴巻和哉、 今石洋之

押井系
 神山健治、 今敏

富野系
 森邦宏、 今川泰宏

大友系
 岡村天斎

東映動画系
 細田守、 幾原邦彦、 佐藤順一

サンライズ系
 村瀬修功、 京田知己、 望月智充、 福田己津央
  高橋良輔系
   谷口悟朗、米たにヨシトモ、渡辺信一郎

80s第二オタク世代系
 前田真宏、河森正治、高山文彦、板野一郎

大地ファミリー系
 大地丙太郎、佐藤竜雄

独立系
 水島努、新海誠、湯浅政明、浜崎博嗣、荒巻伸志、原恵一


結論として、宮崎からは人材は生まれないということがよくわかる結果となった。
31メロン名無しさん:04/06/13 18:42 ID:???
>>30
今敏は大友が師匠筋でねぇの?
32メロン名無しさん:04/06/13 18:43 ID:???
>>31
じゃあそれで
33メロン名無しさん:04/06/13 18:45 ID:???
京田はタック、望月とサトタツは亜細亜堂
水島、湯朝、原、米たにはシンエイ
荒巻はアートミック

貴様に宮崎云々を騙る資格はないね…。
34メロン名無しさん:04/06/13 18:46 ID:???
庵野は宮崎(と板野)系を自称するわけだが、さて…
35メロン名無しさん:04/06/13 18:47 ID:???
>>33
京田や米たにが名前をあげたのは、実質ポンズ、サンライズ時代でしょ。
36メロン名無しさん:04/06/13 18:48 ID:???
高山、河森、板野はアートミック
鶴巻はジャイアンツだっけ?

天才は大友系って括られると激怒すると思うw
37メロン名無しさん:04/06/13 18:49 ID:???
>35
違うよ。
京田はタック時代があったからこそ、
ボンズに引き抜かれたし、
米たにはサンライズに来るまえに
劇場映画をこなしてるくらいの人材だぞ。

あんまし自分の狭い了見を世間を同義で考えるもんじゃない
38メロン名無しさん:04/06/13 18:50 ID:???
>>34
庵野は自称が多すぎるからなあw
あんまいわなくなったけど富野にあこがれるとか弟子とかも言っていたし。
とにかく、板野はともかく、巨神兵描いただけで庵野が宮崎の弟子というのは
経歴偽証に近いと思う。

39メロン名無しさん:04/06/13 18:51 ID:???
オープロ繋がりで宮崎直系となると馬中りか
40メロン名無しさん:04/06/13 18:51 ID:???
>>37
じゃあ、その時代の代表作(有名作品)を教えてくれ。
41メロン名無しさん:04/06/13 18:53 ID:???
ドラえもんズ、笑うせえるすまん。

…そんなものも教えてやらなくちゃいけないのかよ。>40
42メロン名無しさん:04/06/13 18:55 ID:???
>30
京田知己がサンライズで何やったっけ?
43メロン名無しさん:04/06/13 18:56 ID:???
>>41
米たにが笑うセールスマンをやっていたのは知っていた。
しかし、それが代表作といえるのか?
少なくともそれでクリエイターとは呼ばれ雑誌に取材を受けることはなかっただろう。

それと、ドラえもんズもしかりだけど、そもそもガオガイガーより先だったけ?
44メロン名無しさん:04/06/13 18:57 ID:???
>>42
サンライズ系のボンズでラーゼフォン劇場版の監督。たぶんそれで今回取材がきたんだろ。
45メロン名無しさん:04/06/13 18:59 ID:???
ボンズはサンライズ系じゃないぞ。
そんな事いったら南に殴り殺されるだろうねw
46メロン名無しさん:04/06/13 19:00 ID:???
>43
そんぐらい自分で調べろ。
何度も言うけど自分の認識の狭さを
世間と同義で語るな、マジでさ。
47メロン名無しさん:04/06/13 19:03 ID:???
京田は地球防衛だろうけど…、
流石にマイナーだと思ふw
48メロン名無しさん:04/06/13 19:04 ID:???
笑ウせえるすまんやドラえもんズでの仕事が確実に※の後の作品に
影響を与えているのだから外すべきじゃないと思う。
49メロン名無しさん:04/06/13 19:06 ID:???
原恵一、水島努、湯浅政明はシンエイ系でいいじゃないか
50メロン名無しさん:04/06/13 19:06 ID:???
ドラえもんズが1996年から、ガオガイガーが1997年だね
51メロン名無しさん:04/06/13 19:07 ID:???
>49
>30
はシンエイも亜細亜堂も知らないんだよ。
赦してやってくれ
52こうか:04/06/13 19:10 ID:???
庵野系
 摩砂雪、鶴巻和哉、今石洋之

押井系
 神山健治

富野系
 森邦宏、今川泰宏

大友系
 今敏

東映動画系
 細田守、幾原邦彦、佐藤順一

サンライズ系
 村瀬修功、京田知己、望月智充、福田己津央、谷口悟朗、渡辺信一郎

アートミック系
 河森正治、高山文彦、板野一郎

シンエイ系
 原恵一、水島努、湯浅政明、米たにヨシトモ

大地ファミリー系
 大地丙太郎、佐藤竜雄

独立系
 岡村天斎、新海誠、浜崎博嗣、荒巻伸志、前田真宏
53メロン名無しさん:04/06/13 19:11 ID:???
>>51
あまり細かく分類しだすときりがないだろ。
54メロン名無しさん:04/06/13 19:14 ID:???
だから望月は亜細亜堂だろうにと。
京田をサンライズで括ると言うなら、
そこでやった仕事をひとつでもあげてみせろや。

浜崎はタツノコじゃねえーの?
55メロン名無しさん:04/06/13 19:14 ID:???
>53
既にサンライズと富野が分れてる時点で
細か過ぎるんだけどw
56メロン名無しさん:04/06/13 19:22 ID:???
というかなんで荒牧はアートミックに戻してもらえないんだろうかw>52
57メロン名無しさん:04/06/13 19:26 ID:???
庵野系
 摩砂雪、鶴巻和哉、今石洋之

押井系
 神山健治

富野系
 森邦宏、今川泰宏

大友系
 今敏

東映動画系
 細田守、幾原邦彦、佐藤順一

サンライズ系
 村瀬修功、京田知己、福田己津央、谷口悟朗、渡辺信一郎

アートミック系
 河森正治、高山文彦、板野一郎、荒巻伸志

シンエイ系
 原恵一、水島努、湯浅政明、米たにヨシトモ

大地ファミリー系
 大地丙太郎、佐藤竜雄

独立系
 岡村天斎、新海誠、浜崎博嗣、前田真宏

亜細亜堂系
 望月智充
58メロン名無しさん:04/06/13 19:27 ID:???
もう〇〇系の話はいいよ
うっとおしい
59メロン名無しさん:04/06/13 19:27 ID:???
タツオは亜細亜堂だと言うに。
つか、そゆリストって凄く意味ないから止めようよ。
60メロン名無しさん:04/06/13 19:29 ID:???
長編劇場作品監督経験がない方はお引取りいただこう。この際。
61メロン名無しさん:04/06/13 19:30 ID:???
だね。
そうするとっ自動的に糞リストが意味を成さなくなるしな
62メロン名無しさん:04/06/13 19:52 ID:???
スレ違いだけど、一連の書き込みで
なんとなく思い出したので聞いてみる。

大久保弘之ってどこ行ったん?
63メロン名無しさん:04/06/13 19:56 ID:???
そんな香具師は最初から居ない
64メロン名無しさん:04/06/13 20:01 ID:???
やっぱり、なんというか芸術的評価という部分では、
劇場>TV
なんだよな。
スレタイにも入ったけど、出崎監督とかもっともっと評価されてもいいやん、と思う。
65メロン名無しさん:04/06/13 20:02 ID:???
俺はTVシリーズの方が好きだけどな。
富野や庵野はエライと思う。
66メロン名無しさん:04/06/13 20:02 ID:???
いやそもそもここは劇場映画の監督について語るスレなんだが
67メロン名無しさん:04/06/13 20:09 ID:???
>>66
スマソ。
劇場作品とそれを撮る有名監督について語るスレ、って感じだったね。
はっきり言われると分かりやすい。
68メロン名無しさん:04/06/13 20:10 ID:???
>>63
そうなのか。知らなかった。
69メロン名無しさん:04/06/13 20:11 ID:???
ぶっちゃけ愉快犯が立てたスレだから、
その中りの説明に欠けてるんだよな…
70メロン名無しさん:04/06/13 20:15 ID:???
>>64
そうか?
たとえば、
ガンダムはTVのほうが評価されているし、
エヴァもTVのほうが評価が高い。
どちらもTVの評価あって、映画はその副産物だ。
そもそも富野も庵野もテレビシリーズからのアニメ映画しか撮ったことない監督なんだぞ。
たしかに短く時間をかけ、すべてに監督の目が届くぶん映画のほうが一件完成度が
高いようにおもえるが、TVのほうが見るべき点が多いものも多い。
71メロン名無しさん:04/06/13 20:16 ID:???
>>64
藻前がスレ立てたんだろ
72メロン名無しさん:04/06/13 20:17 ID:???
 出崎というと、最近はハム太郎くらいしか仕事はなかったが、あしたのジョー劇場版と
エースをねらえ劇場版は神クラスだよなぁ
73メロン名無しさん:04/06/13 20:19 ID:???
同じアニメの違う媒体同士で比較しても意味ねーよな。
74メロン名無しさん:04/06/13 20:20 ID:???
TVは制作現場のテンションの加速と共に作品のテンションも異様に上がってくるっていうのがあるからね。
75メロン名無しさん:04/06/13 20:23 ID:???
ちなみに、エヴァ製作前の庵野がこのひとたちにはかなわないとして名前を
あげたのが、富野と出崎。
76メロン名無しさん:04/06/13 20:24 ID:???
>>74
エヴァがまさにそれだな。1stガンダムの現場はどうだったんだろう。教えて富野ヲタ!
77メロン名無しさん:04/06/13 20:24 ID:???
おにいさまへとVガンとセラムンに信仰してた頃だな
78メロン名無しさん:04/06/13 20:26 ID:???
>>77
分かりやすっw
幾らなんでも分かり易すぎるぞ庵野
79メロン名無しさん:04/06/13 20:27 ID:???
>>70
だから富野も庵野もアニメ映画監督じゃないんだよ、

監督個人が評価され、芸術的評価をされるのが映画>TVというのも仕方ないこと。
映画には批評家がいるが、TVにはいない。
映画賞はあってもTVアニメが対象となる賞は少ない(権威・知名度が全くないし)
それに実写なんかもっと格差がある。
ドラマのディレクターなんてまず評価の対象にならない。脚本家だけ。
80メロン名無しさん:04/06/13 20:38 ID:???
完成度を正確に評価されるのが劇場版
ノリや熱気や内部事情も含め評価すると面白いのがTVシリーズ
ってことでFA?
81メロン名無しさん:04/06/13 20:39 ID:???
映画>テレビ>OVA?
82メロン名無しさん:04/06/13 20:39 ID:???
表層のみを読み取るとそゆ応えが
導けるかもね。
83メロン名無しさん:04/06/13 20:42 ID:???
まあ日本において権威ある映画賞なんてないがな。
84メロン名無しさん:04/06/13 20:44 ID:???
日本アカデミー賞はクソだしね
映画といってもカンヌ以下の三大賞とアメリカアカデミーしか価値が無い
85メロン名無しさん:04/06/13 20:47 ID:???
TVに求められるもの、ドラマ、構成、だらだら流し見していても楽しめること
映画に求められるもの、表現、イメージ、払った金に見合う分の満足感
86メロン名無しさん:04/06/13 20:48 ID:???
さっきのリストと言い、
今回の映画とTVの下らない線引きと言い、
レッテル厨が居着ちゃったみたいだね
87メロン名無しさん:04/06/13 21:04 ID:???
テレビは残らないとはテレビドラマについてはいえるが、アニメの場合、DVDなどソフト販売
がデフォになっているんでそれは当てはまらないのではなかろうか。
ローカルではアニメの再放送も多い。
ガンダムもエヴァもそうだし、20年前の再放送しているエースを狙えにしてもそうだ。
88メロン名無しさん:04/06/13 21:08 ID:???
ドラマも最近はDVDなどソフト販売がデフォになってるし、
キー局でもローカルでも再放送が多い。
どうでもいいけど。
89メロン名無しさん:04/06/13 21:51 ID:???
俺もTVが好き。
単純に4クール物だと2時間の映画の10倍以上の尺があるから。
ガンダムはTVシリーズが至高最高
90メロン名無しさん:04/06/13 22:07 ID:???
宮崎や押井や大友もまたTVシリーズやってみたら結構面白い作品ができるかも
91メロン名無しさん:04/06/13 22:16 ID:???
>>68
北久保先生のこと?
92メロン名無しさん:04/06/13 22:17 ID:???
>>90
大友がTVシリーズやったことなんてあったか?
93メロン名無しさん:04/06/13 22:18 ID:???
ある訳ない
94メロン名無しさん:04/06/13 22:36 ID:???
>>91
そうだった…
名前すら忘れてたよ…orz

で、いま何してるの北久保先生
そして、なんで先生なの
95メロン名無しさん:04/06/13 22:38 ID:???
スレタイの名前増やし過ぎたおかげで
訳わかめなスレに
96メロン名無しさん:04/06/14 00:02 ID:???
古くからのヲタは尊敬の意味を込めて先生と呼ぶのです。

ちなみに北久保先生は今ホームレスをしています。
97メロン名無しさん:04/06/14 00:31 ID:yTACUUDh
>>65
宮崎はコナン、旧ルパン、新ルパン、ホームズで演出。
ハイジ、三千里、アンで画面構成、場面設計。クロベエキャラ原案w
押井はニルス、タイムボカン、うる星、パト、その他タツノコ系で演出、絵コンテ。

ということで庵野よりもTVシリーズこなしてると思う
98メロン名無しさん:04/06/14 00:50 ID:???
そりゃキャリアが違うし。
いちいちageて主張する事でもなかろうに
99メロン名無しさん:04/06/14 01:51 ID:???
妹がいつも履いているオーバーニーソックスを失敬してきて履いてみました
タンスの中にあったオーバーニーソックスの中で
1番長そうなナイロンの白いオーバーニーソックスを選びました
履いて思いっきり伸ばすとおチンチンの横まで伸びるんです
僕より背の低い妹なら普通に伸ばしても脚を全部包むんじゃない
なんだかいやらしいよこのオーバーニーソックスってやつは
履いたままオナニーしちゃった
射精して冷静になると「僕は妹のオーバーニーソックスでなに興奮しているんだ」と自己嫌悪になった
それでも履いたままでいるとまた興奮してきた
100メロン名無しさん:04/06/14 01:59 ID:???
>>96
IGの人?、もともとフリーだっけ?
101メロン名無しさん:04/06/14 02:00 ID:???
IGに生え抜きは殆どいませんので
102メロン名無しさん:04/06/14 03:19 ID:2qa3lAlY
103メロン名無しさん:04/06/14 03:20 ID:2qa3lAlY
gobaku
104メロン名無しさん:04/06/14 19:08 ID:MMTLshGY
■アニメディア2004年7月号より劇場版Ζ情報
  Staff
  原作・脚本・絵コンテ・総監督/富野由悠季
  原案/矢立肇
  キャラクターデザイン/安彦良和
  メカニカルデザイン/大河原邦男、藤田一己
  キャラクター作画監督/恩田尚之
  メカニカル作監/仲盛文
  美術/東潤一、甲斐政俊
  音楽/三枝成章
  音響監督/藤野貞義
  (アニメディアには書かれていませんが、NTより、演出/松尾衡)

  Cast
  シャア・アズナブル/池田秀一
  カミーユ・ビダン/飛田展男
  ブライト・ノア/鈴置洋孝
  エマ・シーン/岡本麻弥
  レコア・ロンド/勝生真沙子
  ファ・ユイリイ/新井里美
  ジェリド・メサ/井上和彦
  バスク・オム/郷里大輔
  パプテマス・シロッコ/島田敏
  アムロ・レイ/古谷徹 ほか
105メロン名無しさん:04/06/14 19:11 ID:???
【本田知恵子】 
ガンダムZZの収録当時、某禿監督にセクハラされまくっていた。
のちに声優3人ユニット(プル、ルールカ、クェスの中の人)で
御大を皮肉った歌を歌っている。
本多知恵子ソロ部分の歌詞
「誘惑、セクハラ、バッシング〜♪危な〜いオジサ〜ン♪」
御大…( ;´д`)
 
106メロン名無しさん:04/06/14 19:38 ID:???
【赤毛のアンの声優オーディション裏話】 スレ3 レス200、217

最終選考で主役のアン役は二人まで絞られた。

一人は声の演技がすごい達者でイメージもアンそのもの(島本須美)
もう一人は素人くさくてたどたどしく、演技も少々過剰気味だった(山田栄子)

イメージがぴったりだった方は宮崎駿が一押しだったのだが、
結局、アンの破天荒で空想がちなキャラクターを演じるには
少々イメージを崩した方がいいのではという高畑監督の主張により、
イメージからは少々ずれた方であった山田栄子に決定された。

こうして落選したのは島本須美の方だった。
だが、この時に宮崎駿の目に止まった彼女は後の監督のお気に入りとなり、
その後「カリオストロの城」「ナウシカ」「トトロ」などジブリアニメに
次々と抜擢されることになる。

その後の小公女セーラで、島本須美(セーラ)をいびる山田栄子(ラビニア)という
競演が見られたのは何かの縁なのだろうか?

ちなみに会場は東京・幡ケ谷のマンションの一室、音響監督は種ガンダムの浦上靖夫氏が担当、
課題は村岡花子訳の原作本の指定部分を読んで演じる、というものだった。

「島本須美 これからの私」の宮崎駿との対談より

そしてこの対談本の中で宮崎駿は、何を血迷ったか島本須美相手に
「大阪芸大を拠点にしている連中が作った特撮映画」について熱弁をコイている。

これはゼネプロ(現ガイナックス)の「帰ってきたウノレトラマソ」のことである。
107メロン名無しさん:04/06/14 20:34 ID:???
島本須美「これからの私」が出典だな。
108メロン名無しさん:04/06/14 20:36 ID:???
パヤヲは帰りマンが好きなのか
109メロン名無しさん:04/06/14 20:40 ID:???
>そしてこの対談本の中で宮崎駿は、何を血迷ったか島本須美相手に
「大阪芸大を拠点にしている連中が作った特撮映画」について熱弁をコイている。

相手そっちのけでしゃべりまくりがパヤオらしい
110メロン名無しさん:04/06/14 21:31 ID:???
その時笑顔で相槌を打っていたであろう
ナウシカの中の人の心の声

「自己中uzeeeeeeeeeeeeee!!」
111メロン名無しさん:04/06/14 22:04 ID:???
宮崎って人の話聞かないで自分の主張を押し通す感じあるね
だから押井と話が合うのかな?
112メロン名無しさん:04/06/14 22:05 ID:???
>>108
住民の巻き添えは構わずにナパームを使った地球防衛隊。
隊員一人が核爆弾の巻き添えになるところをウルトラマンに救ってもらい
「取り返しのつかないことをするところだった」と涙する地球防衛隊。
もし地球防衛隊=自衛隊という構図で見たならば、パヤヲが喜ぶのはよくわかる。
113メロン名無しさん:04/06/14 22:43 ID:???
それ近くの古本屋で売ってたな
表紙に「相談相手 宮崎駿」と書いてあって笑えた
114メロン名無しさん:04/06/14 23:08 ID:???
相談相手かぁ・・・
キャッチコピーとしてもやっぱり仲いいんだね
115メロン名無しさん:04/06/14 23:40 ID:???
結局宮崎は昔からロリ声がすきだったんだな
そのうち声だけでなく、本物のロリを主役で使うようになっちまったが・・・
116メロン名無しさん:04/06/14 23:47 ID:???
225 名前:押井守[] 投稿日:04/06/14 23:00 ID:OOfGHcII
「アクションやりながら議論するってのは『逆襲のシャア』で富野さんがやってたけどさ。
あれは感心したよ、この人よくこういうことやるなあってさ。
あそこでアクションの爽快感とダイアログの盛り上がりが両立したのかっていうと
両立していないんだけど、でもその両立しなさ加減があの映画の肝だよね。
おもしろいなと思った。『逆襲のシャア』ってあの人の最高傑作だよ。」

イノセンス絵コンテ集より
117メロン名無しさん:04/06/15 00:06 ID:???
感心はしたけど褒めはしないのかw
正直でよろしい
118メロン名無しさん:04/06/15 00:52 ID:???
戦闘中にくっちゃべってるのは富野流だよなw
119メロン名無しさん:04/06/15 00:54 ID:???
逆シャアは何かマニアックな方面に評価高いよな。
120メロン名無しさん:04/06/15 01:50 ID:???
樋口監督は二週間に一度逆シャアを観てるらしい。
121メロン名無しさん:04/06/15 02:05 ID:???
>>114
別に仲がいいわけではないでしょう。悪くもないだろうけど。
122メロン名無しさん:04/06/15 02:47 ID:???
>>117
褒めちゃいけないだろ、基本的に手抜きから発生した糞演出なんだから。
だがアレがないと富野ではないがな。
>>119
童貞的怒り(本人が童貞というわけではなく潔癖という意味で)の権化の
おじさんのエッセンスが濃縮果汁のように抽出された作品だから。
123メロン名無しさん:04/06/15 19:05 ID:TrCnsgSY
ダイアローグの富野
モノローグの押井
124メロン名無しさん:04/06/15 20:16 ID:???
富野の年甲斐もない「熱さ」は吸引力が強いような気がする
押井にはもう一歩踏み込めない、というかバリアーを感じる
なんとなく
125メロン名無しさん:04/06/15 20:28 ID:???
あの熱さにはついていけない。
同じ熱さでも庵野のがまだ分かる。
富野のは本当に童貞臭くて勘弁して欲しい。
押井は熱さは表面には出てこないが、内部にはすごい純粋な感覚があるっぽい。
イノセンスで素子との再会なんて、中学生の片思いかと思ってハァハァしちゃったぜ
126メロン名無しさん:04/06/15 20:46 ID:???
庵野のほうが童貞くさいじゃん。
127メロン名無しさん:04/06/15 20:57 ID:???
普通の中学生の悩みなんて、勉強や恋愛や将来のことや、そういうことだと思うのに、
富野の場合いきなり「世の中の問題を解決しよう」だからな、実感が沸かないのだ
128メロン名無しさん:04/06/15 21:17 ID:???
押井の作品は糞。
感情が伝わらない。ただの映像作家。
押井ヲタはZやVガンを百万回見るべし。
なぜガンダムが賞賛されてるのかがわかる。

129メロン名無しさん:04/06/15 21:21 ID:???
いや、わからんだろw
130メロン名無しさん:04/06/15 22:40 ID:TrCnsgSY
押井はやはりニヒリスト。人を愛せず犬に逃げた負け犬。
もう一度、うちはダーリンがすきだっちゃ〜からやり直しなさい
131メロン名無しさん:04/06/15 22:55 ID:???
最近、富野にまた厨房がよってくるのも童貞のせい

132メロン名無しさん:04/06/15 22:56 ID:???
富野はどうしようもなくDQNに対しての引力がある。可哀そうだ。
133メロン名無しさん:04/06/15 22:58 ID:???
そういうのは今際の際に言うつもりなんだろ
134メロン名無しさん:04/06/16 03:35 ID:???
深キョン映画にオファー殺到! 世界公開
 女優深田恭子(21)の主演映画「下妻物語」(中島哲也監督)が世界公開されることが13日、分かった。今年5月に開催されたカンヌ映画
祭のマーケット試写会で見た各国の映画関係者から配給のオファーが殺到。米国を含む7カ国で上映されることが確実となった。現在まで
に6つの国際映画祭での上映も決定しており、今後も上映国は増える見込み。深田にとって初めての欧米進出作品となる。
 アイドルから本格女優に脱皮しつつある深田に朗報が届いた。ロリータファッションに身を包んだ女子高生を演じた「下妻物語」が、米国、
イタリア、スペイン、オランダ、中国、韓国、タイの映画配給会社から上映依頼が立て続けに届いた。
 きっかけは今年5月にフランスで開催されたカンヌ映画祭だった。世界各国の映画会社関係者が集まるマーケット試写会で、タイトルを「カ
ミカゼ・ガールズ」とした英語字幕版を2日間にわたって上映。深田演じるロリータと土屋アンナ(20)演じるヤンキー女子高生が、最初こそ
自己主張ばかりしていたが、さまざまな出来事を通して友情をはぐくむまでを描いた作品。CM界の大物中島監督が独創的な感覚で映像
化した。
 カンヌでの上映会後に「楽しいストーリーと、ポップでインパクトのある映像が魅力的」「主演女優の存在感と個性に引きつけられた」など
の高評価を得た。この日までに7カ国での公開が確実となった。
 さらに、カルロヴィヴァリ(チェコ)、ハンブルク(ドイツ)、トリノ(イタリア)、フランダース、ブリュッセル(ベルギー)、ハワイ(米国)などの国
際映画祭での招待上映も決まった。これらの映画祭での反響次第では、公開国も広がる可能性がある。主演ドラマがアジア圏で放送され
たことはあったが、欧米に主演作品が進出するのは初めてのこと。
 日本では5月29日から公開中。公開2カ月前まで40館規模の公開予定だったが作品評価が高く急きょ156館に拡大された。座席数の少
ないミニシアターを中心とした興行だが、配給する東宝は「興収10億円を目指します」と話している。
135メロン名無しさん:04/06/16 04:07 ID:???
誤爆?
136メロン名無しさん:04/06/16 12:02 ID:???
■「角川春樹『復活の日』祝宴会」にて映画製作発表か
 http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040611150000/6563.html
   >この席で春樹氏は映画製作の発表も行うといわれている。

  うちの記事を毎回閲覧されている奇特な方なら引用文を読んでお気づきでしょうか。
  Ζまとめ初版から記載されていたアレでしょうかね。
  まぁ普通に考えれば発起人の監督どちらかの作品なんでしょうが…。それにTVじゃないし…。

 富野由悠季監督最新作不確定情報
 http://char.2log.net/archives/blog314.html
  ■「富野監督が小松左京さんの作品をアニメ化する構想を公表」(2000年5月3日/関係者筋)

  ■「富野監督と組んで『果しなき流れの果てに』をアニメ映画化します」
   (2000年9月29日/第一回小松左京賞・角川春樹事務所創立4周年記念パーティ/角川春樹)


  恥ずかしながら読んだことが無いのですが、これはファンタジー系なのだろうかと云う疑問…。
  取りあえずググってみたら、ファンタジーっぽい感じもする。
137メロン名無しさん:04/06/16 13:04 ID:???
おお!ついにガンダム卒業ですか
138メロン名無しさん:04/06/16 13:26 ID:???
>>136
読んだことあるけど、なかなか壮大なスケールの小説だよ。
自分の中では、80点ぐらいだけど・・・
たしか最初の方で、ベッドシーンがあったと記憶してるけど、そこに期待する
139メロン名無しさん:04/06/16 13:47 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_okuda02.htm

ハニーも日テレががらみでジブリが裏から手を回してやってるんだな。
あまりに出来が心配なんで公開直前にジブリの百瀬義行の短編を
併映したというのが真相か?

結局、高畑も押井も庵野も宮さん一人の才能におんぶにダッコなんだな。
140メロン名無しさん:04/06/16 14:28 ID:???
>押井さんに限らず、監督が脚本を書くのは、本来良くないんですよ。
>もし、書くのであれば、ちゃんと意見を言える人が傍にいなくちゃいけない。
>これはね、とても大切なことなんです

やっぱりあの脚本はまずいと思ってたんだろうなあ。
でも脚本に口出さないと約束しちゃったから強くは言えない。
鈴木Pは引き受けなければ良かったと後悔してるかも。
141メロン名無しさん:04/06/16 14:38 ID:???
>>140
後悔はしていないんじゃないの。
わかってはいたけど見るに見かねて助け舟を出したんだろう。
ハウル後悔直前にせっかく注目を浴びてきたアニメ市場を凍りつかされても困るし。
142e-名無しさん:04/06/16 14:55 ID:???
あ、メインはあくまで「ポータブル空港」。
ものすごようわかった。
143メロン名無しさん:04/06/16 15:17 ID:???
P空港は細田のビトン映像のぱくり。
144メロン名無しさん:04/06/16 15:34 ID:???
クソダオタきもい
145メロン名無しさん:04/06/16 15:45 ID:???
宮崎コケると日本アニメは総崩れっぽいな。TV以外。
146メロン名無しさん:04/06/16 15:47 ID:???
ネームバリュー、集客力が無いからなー
147メロン名無しさん:04/06/16 15:49 ID:SJdEcVWu
P空港私にはあかんかった。ギブリーズ2の悪夢再来。百瀬に演出の力はない。
148メロン名無しさん:04/06/16 15:51 ID:???
ポタ空誉めてる人って具体的にどこが良かった訳????????????????
149e-名無しさん:04/06/16 15:57 ID:???
「そして、コミック原作30分モノアニメしかなくなった」?
いいえ、逆。時代は超大作アニメ映画。
TBS「蒸気少年」出資、「水曜プレミア」ワク新設で
pm9〜10台こそ騒がしくなってくる。
先駆者・日テレからすれば、ライバルは多いほどいい。
150メロン名無しさん:04/06/16 16:01 ID:???
>>148
レトロフューチャー的な造形と音楽とシンクロした演出。
あっさり感がちょうど良い。
151メロン名無しさん:04/06/16 20:02 ID:???
>>139
奥田 周りに「集大成ですね」なんて追
い立てられると「もののけ姫」の時のよ
うに引退宣言じみたことを言ってしまう
こともあり得ますが、僕はそんなのちっ
とも本心だと思っていません。宮崎監
督にしても高畑監督にしても、まだま
だ作品を作ってくれるでしょう。年齢の
ことはあるけど、少なくとも僕は作って
ほしいし、作ってくれると信じています
よ。


高畑もまだジブリで映画撮る予定あるのかよ
152メロン名無しさん:04/06/16 20:16 ID:???
>>151
それは社交辞令と読んだ。
でも、ハウルの次が全く漏れてこないからなあ。
囁かれてる高畑が次というのもなくはない。
153メロン名無しさん:04/06/16 20:16 ID:???
高畑は去年か一昨年くらいのインタビューで
そろそろ新作の準備に着手するみたいな事
言ってたな

制作拠点や形態はわからんけど

154メロン名無しさん:04/06/16 20:23 ID:???
とち狂ってロボットアニメとか作ったら面白いな。
155メロン名無しさん:04/06/16 20:27 ID:???
エヴァにはまった高畑ならありえない話ではない…かも
156メロン名無しさん:04/06/16 20:57 ID:???
>>136
マジかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなもん作るより
もっとガンダムの新作をガンガン作ってくれよ<トミーノは
157メロン名無しさん:04/06/16 22:32 ID:???
>>156
子供騙しのロボットアニメじゃスピルバーグには勝てないのですよ
158メロン名無しさん:04/06/16 22:36 ID:???
富野はガンダム以外の作品こそどんどんやるべきだ!!
黒歴史は封印したんだ!負けるな!
159メロン名無しさん:04/06/16 22:53 ID:???
ガンダム以外っつーかロボット以外をやってくれ
160メロン名無しさん:04/06/17 00:50 ID:???
高畑のエヴァは怖そうだな
161メロン名無しさん:04/06/17 01:01 ID:???
チルドレンが労働運動起こします
セクースシーンがリアルになります
162メロン名無しさん:04/06/17 01:04 ID:???
リミッター外れた高畑が見たい
163メロン名無しさん:04/06/17 03:37 ID:???
イノセンスはリミッタ外してたね。
164メロン名無しさん:04/06/17 05:15 ID:???
IGの御伽草子とかぶるけど、初心通り平家物語で逝っちゃってください
165メロン名無しさん:04/06/17 10:08 ID:???
つか、高畑企画の名残だし
166メロン名無しさん:04/06/18 00:07 ID:???
今唐突にいろんなイメージが沸いてきた。
今ならスレタイの奴らを越えられるかも知れない。
167メロン名無しさん:04/06/18 00:12 ID:???
クスリはほどほどに
168メロン名無しさん:04/06/18 00:16 ID:???
まあ問題はイメージよりもそれをどう人に見える形にするかが難しい訳だ。
169メロン名無しさん:04/06/18 00:18 ID:???
妄想だけならサルでもできまっそ
170メロン名無しさん:04/06/18 00:21 ID:???
高畑の綾波はすごいだろうな
171メロン名無しさん:04/06/18 00:37 ID:???
>>170
それ、フィオリーナ
172メロン名無しさん:04/06/18 03:20 ID:RRsvfHnA
北久保もどってこーい
173メロン名無しさん:04/06/18 12:05 ID:???
ヒルダだろ
174メロン名無しさん:04/06/18 12:28 ID:???
北久保さんの今夜の寝ぐらはどこですか?
また新宿駅なのかなぁ・・・
175メロン名無しさん:04/06/18 14:05 ID:???
大久保かも
176メロン名無しさん:04/06/18 19:12 ID:???
北久保さんって宿無しなの??Σ(゚Д゚;)
177メロン名無しさん:04/06/18 20:56 ID:???
老人Z後、大友に捨てられたんですか?
スチームボーイの演出くらいやらせてゆればいいのに、冷たいのね大友さん
178メロン名無しさん:04/06/18 21:06 ID:???
庵野がしゃべり場に登場するって本当?
179メロン名無しさん:04/06/18 22:04 ID:???
本当( ´・ω・)ノシ
180e-名無しさん:04/06/18 22:05 ID:???
そりゃもう、NHKの「ガイナックスシフト」やき。
181メロン名無しさん:04/06/18 22:09 ID:???
>NHKの「ガイナックスシフト」
NHKでナディアみたくまた何かやるのかな?
てか・・・土佐弁?
182e-名無しさん:04/06/18 22:22 ID:???
いまだ「エヴァ」空白県。
NHK-BS2で「エヴァ」TVシリーズor映画が放送されるのは、
いつの日か…!?
183メロン名無しさん:04/06/18 22:25 ID:???
高知サンサンテレビが出来るまではフジTV空白県だったよね。高知県民じゃないけど。
184メロン名無しさん:04/06/19 03:15 ID:???
再放送だろ
どうせアンノ
185メロン名無しさん:04/06/19 21:04 ID:???
今日出るの?
庵野
186メロン名無しさん:04/06/19 21:36 ID:???
さすが湯浅
富野コンテの「ど根性」を評価してる
見る目ある
187メロン名無しさん:04/06/20 01:10 ID:+U1W6B+C
ハニーはメイキングDVDを売ったりとかはじめからオタ狙いで志が低くて遺憾な
188メロン名無しさん:04/06/20 02:39 ID:???
>>186
また対談でもしたの
189メロン名無しさん:04/06/20 03:16 ID:???
だから僕は富野善幸
「だから僕が絵コンテマンとして参画する隙をあたえてもらえたのである。(高畑)氏は
僕のコンテをベースにして、また考える。製作状況まで見とおして、最終的に出来の
悪いコンテを全面改稿したりもする。たとえば、僕のコンテが氏にとって有用だとする
ならば白紙で考えるよりはスケジュールのメドがたつからに他ならない。で、スケジュール
が許されれば自ら全面改稿される」

未来少年コナンオフィシャルガイド・大塚康生インタビュー
「絵コンテもね、色んな人が執筆したことになってるけど、高畑さんがやった4本以外
は全部描き直してます。クレジットは最初に描いた人の名前になってますけど、実際
には一本も使ってません。全部宮崎さんが徹底的に描き直しているんです。だから
たとえば他の絵コンテ担当の人にコメント求めても何もいえないはずですよ。
自分がやった仕事じゃないんだもの。」
190メロン名無しさん:04/06/20 06:08 ID:???
>>189
>全部宮崎さんが徹底的に描き直しているんです

これほかのところは読んでいないのでよく分からんのだけど、
どうして彼がゼロから描かなかったのか。それは体力的にきつすぎて一度休まざるを
えなかったからですよね。
ということは徹底的にいじったとはいっても、そこにはどうしても地のものがあるわけで
他のコンテマンに訊いてもなにもいえないというのは
やや矛盾してないのかな。

どういじられたのか。そこんとこの説明がほかの部分にはあるんでしょうか。
ないとすれば、やや偏ってやしないか大塚おじいちゃん。
191メロン名無しさん:04/06/20 09:55 ID:???
スケジュール立てるためでしょ、外注のコンテなんて
192メロン名無しさん:04/06/20 09:59 ID:???
>>190
別に偏ってないだろ。
元のコンテの地の部分が1しかなくて99が宮崎の改変でも他人のコンテといえるのか?
>どうして彼がゼロから描かなかったのか。
富野が答えてるじゃん。(これは高畑の場合だが)
>白紙で考えるよりはスケジュールのメドがたつからに他ならない。
>スケジュールが許されれば自ら全面改稿される
白紙よりはマシだから見たに過ぎないわけだろ。
ゼロから考えるよりは輪郭だけでもあったほうが、自分のコンテを作る上でも早く済むわけだ
>どういじられたのか
全面改稿なんだからそれ以上の説明が要るのか?
いじったんじゃなくて変えたんだろ。元の部分はないと思えばよろしい(脚本は別)
193メロン名無しさん:04/06/20 10:27 ID:???
>>188
湯浅 〜それから『ど根性』はコンテが凄くいいのもありますよね。
潜水艦の話(44話B「狙われたピョン吉の巻」)とか大好きなんですけど。
それを選ぶか、百瀬さんのを選ぶか、ちょっと迷ったんですけどね。
── 潜水艦の話のコンテは、富野(由悠季)さんでしたよね。
湯浅 あっ、そうなんですか。
── ペンネームでやっているはずですよ。阿佐みなみとか。
湯浅 言われてみれば、なんか怪しいコンテマンの名前が出ていた気がする
194メロン名無しさん:04/06/20 10:56 ID:???
送られてきた脚本を読まずにシュレッダーにかけてた集団もいたそうな
195メロン名無しさん:04/06/20 11:20 ID:???
>>193
別に富野をほめたわけではなく、純粋にコンテを誉めただけなんだな。
関係ないけど、アムドライバーは監督からして変名の山口裕司
13話のコンテが変名の高松信司らしいけど、
196メロン名無しさん:04/06/20 11:23 ID:???
様様なアニメ会社をまたいで小銭稼いでいる製作者は変名多いな
富野だと阿左みなみのほう斧谷稔、あと盾屋なんとか
出崎だとさきまくら

宮崎や高畑、押井、大友あたりは変名つかってなさそうだけど

197メロン名無しさん:04/06/20 11:38 ID:???
宮崎→照樹務(新ルパン演出・テレコムのもじり)
高畑→武元哲(チエ演出・キャラ名から)
198メロン名無しさん:04/06/20 11:41 ID:???
今さらニャー
199メロン名無しさん:04/06/20 11:41 ID:???
製作じゃなくて制作
200メロン名無しさん:04/06/20 11:42 ID:???
押井守→岩崎弘/岩崎宏/丸輪零/小川守弘
201メロン名無しさん:04/06/20 12:55 ID:???
結構変名おおいんだね
202メロン名無しさん:04/06/20 12:57 ID:???
何を今更
203メロン名無しさん:04/06/20 12:57 ID:???
今日は『Z』3回目のラッシュチェック。
初回はメカ中心だった事もあって、気になるカット自体が少なかった。
しかし、前回から今回へ回を重ねる事に嫌なカットも増えてきた。
特に、まとまった新作シーンのキャラのばらつき。
常に迷いながらの作監作業なので、日が違うと描き方が全然変わってしまう。
自分はとことん安彦さんの絵が描けない人間なので、今回のように時間が掛かってしまう仕事は、最初から最後まで絵を統一するのがとても難しい。
新作が固まっているシーンは、そのばらつきが特に目についてしまうので困るのだ。
台詞時の開き口の下の歯の表現は監督も気になったらしく、チェックの時に指摘されてしまった。
実際、キャラ表にも旧作フイルムにも下の歯の表現はなく、うっかり描いてしまった上がりをフイルムで初めて見たときには、酷く違和感を感じた程だ。
描かないように統一するべきなのかもしれない。
うーむ。やはり、自分がやるべき仕事では無かったのかもなぁ…。
204メロン名無しさん:04/06/20 12:58 ID:???
大友は変名が必要な程仕事をしていないw
205メロン名無しさん:04/06/20 13:03 ID:???
押井の変名のもとがわからん
206メロン名無しさん:04/06/20 13:09 ID:???
岩崎宏美とか当時好きだったから!
207メロン名無しさん:04/06/20 13:17 ID:???
趣味悪いね
208メロン名無しさん:04/06/20 14:14 ID:???
>>189
ロマンアルバムに全話のコンテがちょこっとづつ載ってたけど全て宮崎絵だったなぁ
高畑回も含め
209メロン名無しさん:04/06/20 14:36 ID:???
宮崎が他人にコンテ任せるとは思えんよ。
耳すまでも近藤監督と共同作じゃなかった?
210奇跡の超傑作誕生!!!:04/06/20 15:05 ID:???
51 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/20 03:15 ID:5dxtmc3x
大好評ページ見つけますいた。
http://zunism.web.infoseek.co.jp/blog/archives/cat_movie.html
http://www.ipc-tokai.or.jp/~woquave/nikki0404down.html
↑4/27日日記です。

54 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/20 06:19 ID:wB6KfRS7
大好評

http://kuzuvideo.cocolog-nifty.com/movievideo/2004/06/__1.html
211メロン名無しさん:04/06/20 17:15 ID:???
でもさすがの宮崎も高畑のコンテだけは手をいれられなかったとw
高畑のコンテが完璧だったのか、それとも高畑には立場的に逆らえなったのか
212メロン名無しさん:04/06/20 17:17 ID:???
少なくとも当時の宮崎では高畑には太刀打ちできない>演出力
213メロン名無しさん:04/06/20 18:18 ID:???
>>211
大塚氏が言ってるのは「高畑さんがやった4本以外は全部描き直してます」
だから、高畑コンテだって手をいれてないわけではないとおもう。(調べてみたら5本だった)
ただ描き直しとまでは言えないって事じゃないのか?
でも高畑演出の9・10話は本当にほとんど手を入れてないかもしれない。
明らかにあの辺は雰囲気が違ったし。
あの2話はお任せ状態だったのかもしれない。
214メロン名無しさん:04/06/20 18:53 ID:???
あの陰鬱で薄暗い、重苦しい雰囲気はまさに高幡
215メロン名無しさん:04/06/21 16:28 ID:1nSUOm+2
646 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/06/21 14:10 ID:???
『ザブングル大全』の富野×大塚英志対談でZ劇場版について触れられてる。
まあ対談の内容を要約すると「フィルムの切り貼り大好き」ってことだが。
216メロン名無しさん:04/06/21 16:33 ID:1nSUOm+2

『獣戦士ガルキーバ』と富野監督

1 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/06/17 11:15 ID:???
監督がシリーズ構成影の支配者と見た(DVDBOXの解説書みたら)

8 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/06/17 20:21 ID:???
とみの監督は、この番組以外にも、名前出さず関わってたの多くない?

―企画時、「ガンダム」の富野由悠季さんが関わっていたという話がありますが。
「当時サンライズの御意見番みたいな立場でいらしたんです。で、富野さんに
御会いしたら、むちゃくちゃ怒られた。玩具ペースだと考えて、第1話の初稿では
神獣全部出して変身もやってたんです。
そしたら「これに何週もかけろ」「俺だったら、30分剣道だ!」って(笑)。
翌日、富野さんが地ならしをしてくださったおかげで、ドラマメインでいけるよう
になったんです」〜シリーズ構成・金巻兼一インタビューより。
217メロン名無しさん:04/06/21 17:24 ID:???
ガルキーバ、はじめて聞いた。
検索したらストーリー重視なんだってさ
218メロン名無しさん:04/06/21 20:39 ID:???
大友って人はよく知らんけどNTに付いてたDVD見たら結構面白そうだし
バンダイが金出してサンライズ制作なんでサンライズ信者としては見に行くしかないな
スチームボーイが大ヒットしたらトミーノのZ劇場版やSEED2にたくさんの制作費が回るし
バンダイ(サンライズ)やガンダムの為にも頑張って欲しいよ
219メロン名無しさん:04/06/21 21:04 ID:???
>>218
大ヒットしても制作費の回収でトントンだよ。
Z劇場番やSEED2に回せるほどにはヒットしない、いくらなんでも。
まあ、Zや種2の制作費は種でもうけたあぶく銭があるから問題ないだろうけど。
220メロン名無しさん:04/06/21 21:09 ID:???
つーかいくら稼いだとしてもZには間に合わんだろ。
221メロン名無しさん:04/06/22 01:50 ID:???
つーかガンダムはどうでもいい
222メロン名無しさん:04/06/22 03:35 ID:un7rVvWF
そもそもスチームヒットしたところでサンラ伊豆に金はいってくるのか
223メロン名無しさん:04/06/22 09:40 ID:???
何馬鹿さらけだしてんだかw
224メロン名無しさん:04/06/22 12:51 ID:???
>>218
大友アニメは余り期待しなで一歩引いたくらいの方が楽しめると思う。
画面は派手だが、演出は稚拙で地味〜だよ。脚本は支離滅裂。
225メロン名無しさん:04/06/22 13:54 ID:???
>>224
アキラはダメ脚本でもなんか得体の知れんオーラがあったんだけどねえ。
226メロン名無しさん:04/06/22 16:45 ID:???
大友さん基本的に脚本はだめでしょう。
メトロポリスでも晒したように。
227メロン名無しさん:04/06/22 17:23 ID:???
メトロの脚本は相当弄られたって聞いたけどな
228メロン名無しさん:04/06/22 18:57 ID:Pz+jntdX
>>227
弄ってマシになった予感
229メロン名無しさん:04/06/22 19:06 ID:???
アキラはパワーがあったよねー。
脚本はまあアレだが金田と鉄男の台詞回しとか結構ツボに来るし。
230メロン名無しさん:04/06/22 19:11 ID:???
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/04_watch/watch15_1.html
富野って絵コンテでも結構意外なところでいい仕事しているんだね。

ど根性ガエルとバカボンとはw
阿佐みなみ恐るべし!
231メロン名無しさん:04/06/22 19:17 ID:???
722 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/06/22 10:38 ID:???
ザブングル大全での対談でZ劇場版に関する内容をもうちょっと書くと、
「嫌な思い出しかない作品だったが、見返すといいとこがいっぱいある。
それをつなげると無茶苦茶面白いじゃねーか。
まあ新作カットとは絵柄がぜんぜん違ったりするが、気にするな!」
ってな感じでした。
232メロン名無しさん:04/06/22 21:30 ID:???
■「戦闘メカ ザブングル大全」に富野由悠季×大塚英志対談掲載
 双葉社:http://www.futabasha.co.jp/new/vropp8000000lwkp.html

 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1081346656/298
   229 :通常の名無しさんの3倍 :04/06/20 02:48 ID:???
   >>228
   一応、御大へのインタビューがのっているね。
   しかし、話はまたもや怪しい方向へ。還暦過ぎて実写監督デビューなるか?
   あと、ジロンとラグの中の人のインタビューもあった。
   しかし、2Kはちと高い。勢いが必要だな。

 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1087228295/646
   646 :通常の名無しさんの3倍 :04/06/21 14:10 ID:???
   『ザブングル大全』の富野×大塚英志対談でZ劇場版について触れられてる。
   まあ対談の内容を要約すると「フィルムの切り貼り大好き」ってことだが。

   722 :通常の名無しさんの3倍 :04/06/22 10:38 ID:???
   ザブングル大全での対談でZ劇場版に関する内容をもうちょっと書くと、
   「嫌な思い出しかない作品だったが、見返すといいとこがいっぱいある。
   それをつなげると無茶苦茶面白いじゃねーか。
   まあ新作カットとは絵柄がぜんぜん違ったりするが、気にするな!」
   ってな感じでした。
233メロン名無しさん:04/06/22 23:06 ID:???
DVDぴあに出崎インタビューがあった。
アニメには珍しくホンがしっかりしてて面白そうだと思って受けたそうな。
234メロン名無しさん:04/06/22 23:52 ID:???
エロゲー原作のairが?
235メロン名無しさん:04/06/22 23:55 ID:???
http://www.air2004.com/a.html
スタッフ集めにおいて私が一番悩んだのは監督でした。通常の30分物TV
(本編尺が正味20分強)と違い、90分という長尺の劇場作品を、アニメー
ションという表現方法で、幅広い観客層を飽きさせずに、感動にまでもってこ
れるだけの底力を持った監督は、実は数える程しかいません。そこで私は、や
はりKanonでプロデューサーとして作品の成功の為にご尽力頂いた横田守
氏に協力を仰ぎ、業界内での驚くほど幅広い彼の人脈を活用させて頂くべく、
キャラクターデザイン候補とともに監督候補探しをお願いしました。
 やがて年が明け、2003年の春――。
  いずれ劣らぬ実力を持ったキャラクターデザイン候補が徐々に現れてきた
中で、横田氏から思いもよらぬ吉報が届きました。
 とんでもない大物監督が掛かった、もとい、是非ともやってみたいと大変興
味を示しているというのです。その監督は、横田氏にとっても私にとっても憧
れを通り越した偉大な存在であり、私自身がこの世界に入る大きな引き金を引
くことになった人物でした。極めて個人的で申し訳ないですが、「エースをね
らえ!」「ガンバの冒険」等々の数多くの傑作を私はビデオが擦り切れるほど
何度も観、常に元気を頂いてました。1本太い芯の通った説得力を持ち、独特
の演出技法を駆使し、華麗さと迫力に満ちた映像を創り続けている……彼こそ
は出崎統氏その人だったのです。5月下旬、吉祥寺駅前のルノアールにて初め
て出崎氏とお話しさせて頂き、私はこの企画実現への大きな勇気を手に入れる
ことになりました。その後、出崎監督、中村氏、横田氏らと幾度となくディス
カッションを繰り返すことになりました。そして……。
236メロン名無しさん:04/06/23 00:52 ID:???
押井もこれくらいの柔軟さがほしいね
237メロン名無しさん:04/06/23 06:01 ID:???
横田みたいな業界ゴロ使うなと・・・
238メロン名無しさん:04/06/23 06:02 ID:???
>>224
スチームの脚本は大友じゃないから安心だな
239メロン名無しさん:04/06/23 07:49 ID:???
大友だろ
村井は途中参加だしなぁ
240メロン名無しさん:04/06/23 16:36 ID:???
村井も特に巧くは(ry
241メロン名無しさん:04/06/23 17:04 ID:???
千年女優
242メロン名無しさん:04/06/23 18:58 ID:???
そうそう、それとかも微妙だったね
243メロン名無しさん:04/06/23 19:13 ID:???
まあ既に見た人によると細かい事言わなけりゃ楽しめる出来の脚本らしいが。
244メロン名無しさん:04/06/23 19:33 ID:???
必要以上に犬をいじめるスカーレットたん…
245メロン名無しさん:04/06/23 22:51 ID:QxrUC15+
>>230
絵コンテ千本切りだから。70年代には、東映動画以外の
各スタジオの作品に関わってるよ。
246メロン名無しさん:04/06/23 23:12 ID:???
久しぶりに来てみたら出崎と湯浅が入ってるw
247メロン名無しさん:04/06/23 23:19 ID:???
湯浅はともかく出崎はなあ
248メロン名無しさん:04/06/23 23:34 ID:???
airは名作確実でしょう。
杉野にキャラデザやらせろ
249メロン名無しさん:04/06/23 23:38 ID:???
>>248
それはairではない。
250メロン名無しさん:04/06/24 21:41 ID:???
||.onda
確かに、応援してくださっている方にはネガティブな日記は失礼ですよね。
しかしながら、出来が良くなりそうなだけに、自分のような腕も三流で『Z』にさ
ほど思い入れもないような人間が関わるのはどうかと思ってしまうわけです。
勿体ない…。
そう思ってしまうんですよね。
しかし、どんな作品も終わった時には達成感はありますよね。確かに。
苦悩すればする程…その通りだと思います。
自分のキャリアのひとつとして胸を張れるように、何とか頑張ります。
本当に応援ありがとうです。

|.onda
そうですね、旧作部分も作画はバラバラ。
安彦さんテイストと言うよりは、当時の大森北爪コンビのカラーの方が色濃く出
ています。
本来ならばそのお二方がやられるのがベストだと思うのですが、色々思惑が
あるようで自分に声が掛かったようです。
頼まれた時も「好きに描いて良い」というお話しでしたので、好きに描いてみた
モノの…。
結局、当時のキャラ表をそのまま使用しているので、安彦テイストにしないと統
一がなかなかに難しいのです。
短時間で終わるのならば、それなりにイメージを残しながら一貫した絵の方向
にまとめられたのでしょうけれどね。
何せ一部だけでも一年も掛かってしまっているものだから…。
何にしろ、旧作部分とは明らかに違ってしまっていますが、思ったよりは違和
感がありませんよ。(多分 笑)
公開は具体的には聞いていませんが楽しみに待っていてください。
251メロン名無しさん:04/06/24 21:47 ID:???
||.onda
『Z』というファンの多い作品に、今回自分が関わってしまった事が不幸だった
と言うべきでしょうか。
そもそもが、こんなに時間の掛かるはずのない仕事として依頼を受けたものな
ので、まあ、色々と思うところがあるわけです。
最初から劇場だと知っていれば安請け合いなどする筈も無かったでしょうね。
でも、出来る限りの仕事はしてますよ。
長丁場は本当ですよね。
少し、肩の力を抜いてやりますか。
252メロン名無しさん:04/06/25 01:34 ID:???
93 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/06/25 00:23 ID:???
この前、六本木ヒルズで「スチームボーイ」のマスコミ向け完成披露試写会があったんだけど、
御大も観に来てたよ。俺は仕事中だったんで作品は観れなかったけど、久々に生トミーノが
見られて嬉しかったよ。だいぶ痩せた感じだったけどお元気そうでなにより…。

そうそう「スチーム」だけど実際見た友人は絶賛してた。マスコミの評価もかなりよかったみたい。
うまく宣伝すればかなりヒットすると思われ…。あ、あと鈴木杏ちゃんかわいいね…w。
253メロン名無しさん:04/06/25 01:58 ID:???
富野の蒸気少年感想キボン
254メロン名無しさん:04/06/25 02:03 ID:???
アニメンフォ(海外オタレビュー)

宮崎
もののけ姫 Average9.1 Reviewed 191 times
千と千尋   Average9.0 Reviewed 179 times
トトロ     Average9.1 Reviewed 143 times
ラピュタ    Average9.0 Reviewed 151 times
カリ城    Average8.8 Reviewed 46 times
コナン    Average8.8 Reviewed 11 times

押井
ビューティフル〜 Average8.7 Reviewed 10 times
てんしのたまご  Average6.7 Reviewed 31 times
功殻機動隊 Average8.4 Reviewed 250 times

大友
AKIRA    Average8.2 Reviewed 198 times
メモリーズ Average8.4 Reviewed 39 times

富野
ガンダム Average9.3 Reviewed 31 times
Zガンダム Average9.6 Reviewed 27 times
ZZガンダム Average7.9 Reviewed 9 times
逆襲のシャア Average9.1 Reviewed 23 times
F-91      Average7.8 Reviewed 15 times
ブレンパワード Average6.8 Reviewed 12 times

庵野
エヴァ(映画・夏) Average8.9 Reviewed 226 times
ナディア      Average8.6 Reviewed 32 times
彼氏彼女の事情 Average8.9 Reviewed 257 times
255メロン名無しさん:04/06/25 02:26 ID:???
>>254
最多Review数が「彼氏彼女の事情」ってのもよくわからんな
256メロン名無しさん:04/06/25 03:54 ID:???
富野 スワッピング
宮崎 ロリコン
庵野 言葉攻め
押井 オナニー
出崎 SM

 
257メロン名無しさん:04/06/25 05:37 ID:???
>>255
エヴァTV版が500だったよ(但しアヴェレージは若干映画より低かった)
>>254
ガンダムシリーズの評価が異様に高いな。でもレビュー数がやたらと少ない。
日本のガンオタだけが投票してるんじゃないのかなあ。
258メロン名無しさん:04/06/25 10:17 ID:???
可能性は大いにあるな
そもそも投稿数の少なさは
オタしかいないのでは?という疑心暗鬼を生む
259メロン名無しさん:04/06/25 15:58 ID:???
大塚おじいちゃんってふっと言葉の端々にルサンチマンというか意地の悪さがでるんだよな〜
260メロン名無しさん:04/06/25 21:03 ID:???
ガンダムは海外でも圧倒的な人気があるぞ
日経キャラクターズに書いてあった
バンダイの売上げも最近伸びまくってるそうだ
エヴァや攻殻のようなヲタ受けしかしない作品とは違うだろ
こんなレヴューするのは海外のサブカルヲタだけだろ
261メロン名無しさん:04/06/25 21:08 ID:???
1stガンダム打ち切りだったがそうなのか?
262メロン名無しさん:04/06/25 21:39 ID:???
263メロン名無しさん:04/06/25 21:45 ID:???
264メロン名無しさん:04/06/25 23:22 ID:???
>>261
そりゃスターウォーズのパクリといわれりゃ
どうしようもないねぇ。
パクッた訳じゃないんだけどね(宇宙の戦士からは取ったけど)
絵柄も古いし、濃いし(リアル路線ならあっちの圧勝だろうし)
受けない理由は山ほど見つかるな。
265メロン名無しさん:04/06/26 03:21 ID:???
911同時テロで打ち切りになったんじやねーの
266メロン名無しさん:04/06/26 16:47 ID:???
スターウォーズは松本零士御大の企画のパクリ
267メロン名無しさん:04/06/26 19:25 ID:???
松本翁が詐欺使みたいなもんだしなぁ
268メロン名無しさん:04/06/27 03:33 ID:uxm4OD5t
ttp://www.corebooks.jp/tuhan/zassi/2004/core/4910178850849.jpg
さすが富野
ブブカでも特集がくまれるw
269メロン名無しさん:04/06/27 04:53 ID:???
庵野は宮崎の弟子扱いだとオモ。
庵野の結婚式で仲人だったかスピーチしていたし。
両人ともその認識なんじゃないの?
270メロン名無しさん:04/06/27 05:02 ID:???
今更何を
271メロン名無しさん:04/06/27 05:24 ID:???
富野は永野の仲人をした。
押井はだれか仲人をしたことあるのかな。
272メロン名無しさん:04/06/27 06:44 ID:???
世の常識みたいなことは全く知らないアニオタな俺だが、
離婚経験者ってのは、仲人とかって出来るのかな。
いや、別にしても構わないだろうけど、その、なんだ、アレだ、よく知らんけど。
273メロン名無しさん:04/06/27 13:20 ID:???
押井の離婚経験が問題なわけ?
274メロン名無しさん:04/06/27 13:22 ID:???
仲人を勤めるに能ってはあまり縁起が良くないと取られても当然だが。
ってそんな事も説明しないと判らんちんなのかよ…、欝
275メロン名無しさん:04/06/27 14:08 ID:???
隣に越してきた伊藤和典夫婦の離婚を仲人したのが押井じゃなかったっけ。
276メロン名無しさん:04/06/27 14:23 ID:???
タカヒコ↓
277メロン名無しさん:04/06/27 14:36 ID:???
■宮崎映画祭 富野由悠季監督トークショー
   本日午後、宮崎映画祭での
  富野由悠季監督トークショーでのお話。
  劇場版Zガンダム総集編3部作について、
  第1部は録音も終わり、ほぼ完成。
  2005年公開予定とのこと。
  作業をしていて、ファーストガンダムより、
  おもしろい作品に仕上がったとの事。
  当時のセルアニメ、新作CG、CGによる当時のセルの汚れ修正等、
  良いサンプルになったとのこと。
  現在、第3部の作業で苦しんでいるとのこと。
  「新作」ガンダムの仕事についてのコメントは無し。
  一般質問者に対し、「いつか実写版ガンダムをやってみたい」とのこと。
  宮崎は33年ぶりだって言ってた。
  新婚旅行に車で宮崎まで行って、さすがに
  帰りは奥さんに「車きついッス」と駄目だし食らって
  当時開通したばかりのカーフェリーで帰ったとか。

  質問コーナー
  Q:ガンダムではアムロはよく殴られますが、これは監督の
   経験が反映されたものでしょうか?また、やはり実際
   お子さんやスタッフを殴ったりしたのでしょうか?

  A:経験を反映したものではありません。ポリシーを反映した
   ものです。ですから、私には二人娘がいますが、どちらも
   「死ぬほど」殴ってますし、スタッフも殴ります。
   上の娘が家出をするかしないかの瀬戸際で、阻止するために
   殴りました。また、スタッフ、主に演出の人間ですが、好き
   嫌いで仕事をするものなども。
   あと、娘が小さかったころ、仕事でイライラしているときに
   わけもわからず泣き出す娘をついカッとなって・・・
   ひどい親ですね。
278メロン名無しさん:04/06/27 16:46 ID:???
電波じゃなくてDQNだったか。あーあ。
279メロン名無しさん:04/06/27 17:14 ID:???
子供を殴ったっていいじゃないか。
宮崎のバカ息子はコネでジブリ美術館の館長になったらしいが、押井には子供いたっけか。
庵野は子供が生まれたらアニメ復帰しそうだ。子供向けアニメ監督として
280メロン名無しさん:04/06/27 17:23 ID:???
>>279
押井には娘がいるらしい。
281メロン名無しさん:04/06/27 17:31 ID:???
>>280
押井に似ていたら嫌だな。もろオバサン顔そうで。
282メロン名無しさん:04/06/27 20:29 ID:???
娘なんていたのか、いつもガブの事しか書かんので知らんかったぞ。
283メロン名無しさん:04/06/27 20:33 ID:???
2人目だからありがたみが無いんだよ
284メロン名無しさん:04/06/27 22:28 ID:???
>>279
>庵野は子供が生まれたらアニメ復帰しそうだ。子供向けアニメ監督として

なんかほほえましい
285メロン名無しさん:04/06/28 00:15 ID:???
今たんの掲示板で、今たん自ら暴走
富野DQNと双璧だ
286メロン名無しさん:04/06/28 00:33 ID:???
■角川春樹『復活の日』祝宴会・劇場版Ζに関する情報と噂 五訂版

   角川春樹氏復活パーティですが、出席した関係者によると、残念ながら富野アニメに関する話はなかったと
のこと。
   春樹氏からは獄中で書き溜めた俳句集を刊行すると発表があったそうです。
   もちろん富野監督は出席されていましたが、会自体が春樹氏の復活をお祝いする趣旨が強く芸能人や各業
界人でごった返していたとか。
   映画関係者からは実写の戦争ものを企画しているらしいとの話があったそうですが、富野監督は無関係だと
か。
287メロン名無しさん:04/06/28 02:02 ID:???
>>285
詳細キヴォンヌ
見に行くのがめんどい
288メロン名無しさん:04/06/28 04:09 ID:???
説明すんのもめんどいや
ttp://www.parkcity.ne.jp/~s-kon/
今たんの返事が、いちいち素晴らしすぎるから見れ
289メロン名無しさん:04/06/28 12:49 ID:bW6bYV62
ハマで喝采「スチームボーイ」はオスカーを狙う

 アニメ界の巨匠、大友克洋監督(50)の16年ぶりの長編アニメ映画「ス
チームボーイ」(7月17日公開)のジャパンプレミアが27日、横浜市中区
の横浜赤レンガ倉庫で開かれた。メーンキャストの声を務めた女優の鈴木杏
(17)、小西真奈美(25)が正装し馬車で登場。舞台あいさつでは大友監
督も加わりハマっ子の大歓声を浴びた。一方で全米での年内公開が決定。宮崎
駿監督の「千と千尋の神隠し」に続く、米アカデミー賞を狙う。
 製作期間9年、製作費25億円。大友監督による超大作が来年のオスカーを
目指し動き出した。

 同所内ホールでは約200人の観客が出迎え。正装した2人とは対照的に、
短パンにシャツを羽織ったラフな装いの大友監督は「場違い」とテレ笑いしな
がらも「一番の苦労は資金集め」「金がかかるからやめてくれと言われたが、
CGをもっと使いたかった」などと冗談交じりのウラ話で会場は笑いの渦に。
隣の鈴木は「何かしら心に残るものがあります」、小西も「人の弱いところ、
恐ろしいところを伝え、夢と希望にあふれた作品」と笑顔でPRした。

 渡辺繁エグゼクティブプロデューサーは「アカデミー賞(長編アニメーショ
ン部門の)ノミネート対象になるよう、アメリカでは12月までに公開しま
す」と明言。「(押井守監督の)『イノセンス』がアメリカで9月公開ですか
ら、日本人対決になれば」と日本アニメの勢いに期待を寄せた。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004062801.html
290メロン名無しさん:04/06/28 16:57 ID:???
これでスチームボーイがアカデミーノミネートされて
イノセンスが選考漏れしたら押井信者はファビヨル
291メロン名無しさん:04/06/28 17:22 ID:???
今 敏@仕事場

しかし作者に向かってタイトルを間違えるのは失礼だと思うがな(笑)
私もなるべく気をつけたいと思う。
まぁ間違っているかもしれないと疑うことも少ないのだろうからな。
思いこみとはそうしたものだが、疑う余地は常に携えていたいものだな。
2004年06月21日(月)17時31分

つまらんおっさんだな
292メロン名無しさん:04/06/28 17:24 ID:???
つーかBBSの書き込み自体、全部今敏の自作自演な気がしてきた
293メロン名無しさん:04/06/28 17:37 ID:???
今たんが韓国に生まれたら、ものすごい反日アニメができただろうに
日本に生まれたから、掲示板で初心者にからんでるだけですんでるけど
294メロン名無しさん:04/06/28 18:03 ID:???
宮部作品をアニメ映画化 フジ製作、世界配給目指す

 フジテレビは28日、出資しているアニメ制作会社ゴンゾ・ディジメーション・ホールディングと共同で、宮部みゆきさんのベストセラー小説「ブレイブ・ストーリー」をアニメ映画化すると発表した。
 日本では2006年夏公開予定。米ディズニー傘下のブエナビスタ・インターナショナルも製作に出資する方針で、北米、欧州、アジアなど世界規模での配給を目指す。
 「ブレイブ・ストーリー」は10歳のワタルが近所の幽霊ビルから幻想の世界へ旅立ち、事故で重傷を負った母親を救うため女神に願いをかなえてもらおうと冒険するファンタジー。親子の情愛と仲間との友情、少年の成長が描かれる。
 監督はテレビアニメ「LAST EXILE」などで知られる千明孝一さん。製作費は10億円を超える。(共同通信)
295メロン名無しさん:04/06/28 20:16 ID:???
>>294
正しい方向性だな。
青年向け映画じゃアニメの場合限界がある。
296メロン名無しさん:04/06/28 20:22 ID:???
ごんぞに発注したのは誤った選択だな
297メロン名無しさん:04/06/28 21:01 ID:???
原作自体の評価があまり高くない分、悲劇は起こらないんじゃなかろうか
298メロン名無しさん:04/06/28 21:05 ID:???
評価の高くない原作を評価の高くない監督・スタジオが手がける。
泣くのは10億投資する企業だけか。
ま、いんじゃね?
299メロン名無しさん:04/06/28 21:35 ID:???
ぜひ壮大にずっこけてほしい。
いや、成功はして欲しいんだが、こんなのやるぐらいなら
他に金使うところがあるだろ、と。
300メロン名無しさん:04/06/28 21:42 ID:???
読んだことないんだが割とアニメ栄えしそうな原作ぽい気配が。
301メロン名無しさん:04/06/28 22:15 ID:???
>>294
というか、スピリット(?)とかいう映画はどーなったんだ?
ラーゼフォンの劇場版を見に行ったときに宣伝やってたのに。
302メロン名無しさん:04/06/28 22:17 ID:???
>>301
Ζの恩田が片手間に作画監督してましたが、制作が滞っているようです
303e-名無しさん:04/06/28 23:28 ID:???
日テレ・TBSにつづけて、フジテレビも変わります。
「サザエ」はアニメ用セルロイドを入手できなくなったら終わり。

「そしてサザエ・コナンしかいなくなった日本のアニメ」?いいえ、逆。
時代は30分モノなんかじゃぁない!超大作アニメ映画!!
304メロン名無しさん:04/06/29 01:01 ID:???
つか、宮部みゆきのベストセラーをもってして、
評価の高く無い原作を〜
と宣ってしまうこのスレ住人って…
305メロン名無しさん:04/06/29 01:05 ID:???
>>304
宮部ヲタに訊いてごらん。同じ答えが返ってくるから。
306メロン名無しさん:04/06/29 11:05 ID:5X9uur9p
フジテレビが「世界」へ送り出す長編アニメ映画

 「踊る大捜査線2」で日本の実写映画の興行記録を打ち立てたフジテレビが
28日、東京・台場の同局でオリジナル長編アニメの製作に参入することを明
らかにした。
第1弾は人気作家、宮部みゆきさんのファンタジー小説「ブレイブ・ストー
リー」のアニメ化で、病気の母親を助けるために幻想の世界で奮闘する少年の
物語。「世界に通用する普遍的なテーマ」という同局は、2006年、いきな
り、世界公開に打って出る。
 フジとコンビを組むのはアニメ界の新星といわれる「ゴンゾ・ディジメー
ション」。手描きのアニメーションとCGを融合させた独特の映像を生み出し、
ハリウッドからの仕事の依頼も多い。「ブレイブ?」は、気鋭の千明孝一監督
(45)がメガホンをとる。

 フジにとって、アニメ製作は長年の夢。宮崎駿監督率いるスタジオジブリの
作品は、ライバル局の日本テレビが製作出資し、公開時にはメディア力を武器
に大量スポットを流して相乗効果を生み出し、地上波放送で高視聴率をマーク
してきた。フジアニメのブランドが確立されれば、視聴率に加え、キャラク
ターやゲームビジネスでの巨額の利益が期待される。
 製作費は10億円。再来年の公開を目指し、現在はキャラクターとモンス
ターデザインの検討、脚本の執筆中。亀山氏は「目標は『踊る2』(興収
173億円)を超えること」と話している。

■ゴンゾ・ディジメーション
 30代の若手クリエーターが中心。手描きアニメをベースに3DCGの技術
を融合させた映像に定評があり、あのクエンティン・タランティーノ監督も注
目している。これまで手がけたテレビアニメは「Hellsing」「超重神
グラヴィオン」「GANTZ」など。今春、米の人気バンド
「LINKINPARK」のPVを手がけたほか、年末には同社初の長編映画
「SPRIT」が公開予定。「ゴンゾ」とはイタリア語でバカ、まぬけの意味。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004062902.html
307メロン名無しさん:04/06/29 11:22 ID:???
>「ブレイブ?」は、気鋭の千明孝一監督 (45)がメガホンをとる。

_| ̄|○
308メロン名無しさん:04/06/29 11:25 ID:???
>これまで手がけたテレビアニメは「Hellsing」「超重神
>グラヴィオン」「GANTZ」
全部フジテレビ放送のクソアニメということはわかってあげているのか、
単にデータだけで記事を書いているのか。

ゴンゾはCGも使えるからジャパニメーションぽいという理由だけでフジの
アホ社員はクソスタジオと組んでしまった気がする。
309e-名無しさん:04/06/29 11:46 ID:???
伝統にこだわって「まる子」「サザエ」つづけるよりは、
本気で「バンキシャ」つぶしができなきゃフジじゃない。
日曜夕のアニメを終わりにするぐらいの決断力がないと、
民放テレビ局としてやっていけません。
310メロン名無しさん:04/06/29 16:01 ID:???
日本テレビ ジブリ
TBS     大友
フジテレビ  ゴンゾ
テレビ朝日  シンエイ
テレビ東京 大月キング

どうみてもフジが見劣りするな

311メロン名無しさん:04/06/29 17:33 ID:???
ジブリ+IG=日テレ最強?
312メロン名無しさん:04/06/29 17:39 ID:???
ハニーで庵野を一本釣り
以下ガイナも芋づる式の日テレ
313メロン名無しさん:04/06/29 18:48 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4873765803/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-6694817-0644349
内容はいいのでしょうが・・・, 2004/04/30
レビュアー: ゆう   東京都
言ってることは最もなんだと思います。ただ、文章がヘタすぎます。
あとがきに「曖昧な形式を採用したから読みにくく、分かりにくい。」
と書いてありますが、どう考えても文がヘタだから読みにくいのです。
読みやすさに曖昧であるかどうかはあまり関係ないと思いますし。
少なくとも私はそうです。

ただ、内容は「なるほど…」と思うようなことが書いてありますので、
その点は評価します。

314メロン名無しさん:04/06/29 19:05 ID:???
まず富野語を学習すべきだったな。
315メロン名無しさん:04/06/29 19:15 ID:???
富野はベストセラー作家だyo!( ゚Д゚)
316メロン名無しさん:04/06/29 19:22 ID:???
インタビュー以外では人生相談くらいしか知らんのだがそんなに読みにくいのか。
317メロン名無しさん:04/06/29 19:32 ID:???
ゴンゾと千明に10億も突っ込むのか。
フジ側のPは特大の馬鹿だな。
318メロン名無しさん:04/06/29 19:38 ID:???
キネ旬の映像の原則は富野信者が買うネタ本だから
真面目に読む本じゃなく、富野の電波を楽しむ本だ
萌え単みたいなもんだね
まさか本当にその本で映像の原則を学ぼうと思ったり
アニメ業界の大ベテランが書いてるからと参考にする人はいるとは思えないが
319メロン名無しさん:04/06/29 20:31 ID:???
千明孝一作品
ゲートキーパーズ
フルメタル・パニック!
ラストエグザイル
320メロン名無しさん:04/06/29 20:59 ID:???
いずれも内容、メッセージ性に・・・・・
321e-名無しさん:04/06/29 21:50 ID:???
「ブレイブ−」原作はJWN加盟紙連載小説。
オフィシャルニュースペーパーもJWN加盟紙になるか!?

読売が「イノセンス」「ハウル」オフシャルニュースペーパーに。
新聞を売る材料は「三種の神器」野球・チラシ・学会関係の印刷に加え
「超大作アニメ映画」も。
322メロン名無しさん:04/06/29 22:06 ID:???
323メロン名無しさん:04/06/29 22:43 ID:???
富野がムックで宮崎がガチャピンだろ
324メロン名無しさん:04/06/30 01:42 ID:???
しかし年寄り元気いいな・・・
325メロン名無しさん:04/06/30 01:45 ID:???
若いのが元気ないだけだろう。
ま、監督として芽が出るのが早くて30代後半というアニメ業界のシステムにも問題があけど。
326メロン名無しさん:04/06/30 02:13 ID:???
監督と脚本は誰が担当するの?
327メロン名無しさん:04/06/30 02:23 ID:???
やっぱりアニメって消耗されちゃうのかなあ?
自然淘汰と言うか競争原理と言うかそれ以前に
才能がすり潰されやすいような気がするのは劣悪な制作環境のせいか
328メロン名無しさん:04/06/30 02:58 ID:???
あなたの値段・当世給料事情:
第4部/4 アニメ

 ◇作画者の平均247万円−−9割が転職、現場に危機感

 「この動きはこんな感じで描いたらどうだろう」。東京都小金井市にあるアニメ制作会社「スタ
ジオジブリ」。今秋公開予定の宮崎駿監督の新作映画「ハウルの動く城」の制作が休日返上
で進む。宮崎監督も身ぶりを交え、動画チェックに余念がない。

 宮崎監督の「千と千尋の神隠し」は昨春、長編アニメーション部門で日本映画として初めてア
カデミー賞を受賞。興行収入は300億円を突破し日本記録を樹立した。「もののけ姫」などヒ
ット続きの宮崎監督の推定年収(03年)は6700万円。「著作権管理会社への収入も含める
と実質は数億円。アニメ業界で断トツ」とされる。ただ、宮崎監督は例外で「アニメ業界ではトッ
プクラスの制作者でも2000万〜3000万円がほとんど」(関係者)という。

 漫画家では「うる星やつら」で知られる高橋留美子氏(推定年収4億7000万円)など7人が
億円プレーヤーに名を連ねるが、「アニメは制作者が権利を持てない契約形態が多く、ヒットし
ても報酬が回らない」(漫画家の里中満智子氏)。アニメ「機動戦士ガンダム」の富野由悠季
監督のように「10年がかりで印税収入の比率を上げてもらった」という例もあるが、アニメ制
作者は漫画家に比べ印税収入が期待しにくいのが実態だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/03/20040603ddm008070077000c.html

ぱやお6700万
もっともらってそうだけどな
329メロン名無しさん:04/06/30 10:17 ID:???
習慣プレイボーイの蒸気少年評が、辛口だったな。
330メロン名無しさん:04/06/30 10:41 ID:???
>325
邦画に比べたら、マシ
331メロン名無しさん:04/06/30 13:15 ID:???
>>330
そんな完全に終わってるジャンルと比べてもな
332メロン名無しさん:04/06/30 20:52 ID:???
>>323
惜しい・・
富野が牛君で宮崎がカエル君だよ。
333メロン名無しさん:04/06/30 22:23 ID:???
||2004/06/29/火曜


  『Z』の残りのカットが重たいのばかりで、目標としていた2カットも怪しくなってきた。
本当に部分的に原画を整える作業だというのに、非常に時間が掛かる。
「劇場はそんなもんですよ」と知人に言われても落ち込むばかり。
数が減らないのは本当にダメージが大きいです。

そう言えば去年の今頃、テスト的にやったOPのカット。
何だかとても直したくなってきた。
なにせ『Z』の一発目の修正。
監督に「良くない」と云われて降りる事も決意していたのに…。
今こうして携わっているのも何かの縁なのでしょうねぇ…。
エンディングのレイアウトも急がなきゃいけないし、ポスターのラフもやらなきゃいけない。
一部の終わりに向けて、今度こそ、本格的に忙しくなりそうだ。
キャラは後70弱、メカは40強でしょうか。
先ずは、飛び飛びの繋ぎの新作パートを終わらせて、まとまったシーンを最後にやろう。
と、思い立って既に10日は経つのだが。

334メロン名無しさん:04/06/30 22:28 ID:???
2002年8月29日(木)
「大地の他にもゲストが5、6名とは聞いていて、その中で知っている名前は富野由悠季監督のみ。ったって富野さんだってテレビとが雑誌で知ってるだけの人。」
「富野さんは翌日到着ということでいなかった。他には川元利浩さんと多分菅野YОKОさんという人(最後まで接触がなかったのでどんな人かも字もわからず。女性でした)」

2002年8月30日(金)
「背後にどうやら富野監督到着の気配。オイラの直ぐ後ろに御夫婦でお座りになっている御様子。なにやら面倒くさいのでさらに寝たふりをしていた。雰囲気的に奥様の印象強烈。」

2002年8月31日(土)
「ホテルの喫茶ラウンジのようなところで行うというので行ってみると、あ、富野さん一向しかいない。
どうも目上の人に挨拶するのは超苦手で、出来ることなら接触しないまますまないかなあと思っていたのだが、この場合仕方ないので御挨拶に向かう。
 「大地です」と頭を下げると「初めてですよね」とおっしゃる。「はい、そうです」と答えると「僕は大地さんのことは知りませんっ」と、なんというか高らかにおっしゃった。
私ちょっとピキーンとなったような気がします。「俺もさっ」と答えたいところを押さえて「よろしくお願いします」と言いながら早々に退散。ふう、もういいや。」
335メロン名無しさん:04/06/30 22:30 ID:???
おまけ・2002年10月25日(金)
「あまりにもぽかぽかいい天気なので、練馬・関町のぎゃろっぷまでマウチャリで出掛ける。
 途中上井草で無防備に歩く富野監督を目撃。なんか普通のおじい様に見えた(お洋服はお派手でしたが)。もちろん(NYでも仲良くなれなかったので)声は掛けずに通過(照笑)。」
336メロン名無しさん:04/06/30 22:30 ID:???
「俺もさっ」と答えられれば面白いのに。
337メロン名無しさん:04/06/30 22:46 ID:???
轢いちゃえば良かったのに
338メロン名無しさん:04/07/01 02:09 ID:FemjrwLk
「イノセンス」DVD

スタンダード版
リミテッドエディション VOLUME 1・DOG BOX(限定15000セット)
リミテッドエディション VOLUME 2・STAFF BOX(限定15000セット)
イノセンスDVDコレクターズBOX(完全予約限定)
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/video.html


おいおい、映画がコケたからってセコい商売して回収しようとするなよ
339メロン名無しさん:04/07/01 02:16 ID:???
元からその仕様ですが
340メロン名無しさん:04/07/01 11:10 ID:???
イノセンスDVDコレクターズBOX(完全予約限定)

予約締め切り日:2004年8月10日(火)
店頭お渡し日:2004年10月15日(金)予定
VWDS-9105/片面2層/ドルビーデジタルEX・DTS-ES/字幕:日本語
価格:52,290円(税込)
発売・販売元:ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント

収録内容:

Disc 1 リミテッドエディションと同内容
Disc 2 スタンダード版と同内容
Disc 3〜5 メイキング映像(完全版)

特典:

竹谷隆之監修「ガイノイドフィギュア」(背丈:40cm)
押井守監修レイアウト集「イノセンス METHODS 押井守 演出ノート」(カラー240ページ)
種田陽平・Productuin I.G美術チーム監修「イノセンス オフィシャル・アートブック」


ぼったくりすぎ
341メロン名無しさん:04/07/01 11:50 ID:???
>Disc 3〜5 メイキング映像(完全版)

これもののけ姫メイキング並に長ければ(六時間超)、見てみたい
フイギュアなしで二万なら買ってみたい気もするけど
342メロン名無しさん:04/07/01 17:19 ID:???
Production I.G > Prince of Tennis
「劇場版 テニスの王子様」
2005年松竹系にて劇場映画化決定
http://www.production-ig.co.jp/anime/tennipri/

IGはテニプリ劇場版でイノセンスの損失を取り返します
343メロン名無しさん:04/07/01 17:28 ID:???
Re: AIR劇場版、出崎監督のインタビュー 返事を書く ノートメニュー

結論から言いますと、みなさんが考えているものとは全く別のものになりそう
です。ゲーム版AIR(以下原作と表記)のキャラを起用した別の物語と見ても
いいかもしれません。設定もかなり変更されていますし。そして、その変更が
かなり問題なような気がします。
原作との相違点と懸念事項を挙げてみます。

・出崎監督は原作を知らない(これはみなさんも仰ってますね)
・翼人伝説があの町に残っている。しかもその内容が、『昔、この地域に翼人
が閉じ込められていた』というもの
・往人の旅をする目的が変更されている可能性がある
・呪いが、『心を寄り合わせれば蝕まれる』のではなく、『人を好きになれば
蝕まれる』に変更されている
・出崎監督が、観鈴と神奈(翼人)の関係を知らない(ナニ
・そらは出てこない。そして、最後の『ゴール』は往人になると思われる。

見た限りだと、これぐらいですね。かなり問題だと思う事が多々あります。
まず、出崎監督が原作を知らないという事。これはもうみなさんも知っている
かと思いますが、出崎監督は劇場用の脚本を読んだだけだと思われます。まあ、
脚本があれば監督は出来ますし、出崎監督が興味を示すほどの脚本なので、出
来の方は問題ないんでしょう。しかし、細かいニュアンスはやはり原作を知ら
ないと理解できないと思うんですが。

以上、たらたらと問題点を挙げてみましたが(むしろ愚痴?)、だからといって
駄作となるのかと言われると、違うと思います。
記事を読んで他に思ったことが、出崎監督はAIRという作品の持つ『雰囲気
』を、はっきりと理解しているということです。なので、恐らく演出や描写は
凄まじいものになると私は想像しています。
ただ、原作とは全く別のものだと理解しておかないと、劇場版は受け入れるこ
とは難しいでしょう
http://key.visualarts.gr.jp/kyview/article/a/airboard/82/ajtzhu/rxqybi.html#rxqybi
344メロン名無しさん:04/07/01 18:43 ID:???
>>342
ゼータと同時上映けーてーい
345メロン名無しさん:04/07/01 19:13 ID:???
>342
あははははは。まあ、どんな酷いアニメだって客きそうだもんなぁ。
いっそ監督押井でやって欲しいぞ。
346メロン名無しさん:04/07/01 19:31 ID:???
脚本・押井守、監督・沖浦啓之で
原作とは違う意味で不気味な作品にしてくれw
347メロン名無しさん:04/07/01 20:31 ID:???
IG=押井と思ってるヤツ多そうだけど、実はIGの最近の主な仕事って
クロ高にテニプリにクレしんのグロス受けなんだよな
348メロン名無しさん:04/07/01 20:56 ID:???
なんか妙に驚いてる人がいるけど別に意外でもなんでもないよな。
349メロン名無しさん:04/07/01 21:08 ID:???
クレしんなんて開始直後くらいからやってねーか?
350メロン名無しさん:04/07/01 21:52 ID:???
テニプリ制作のトランスアーツ自体IGの系列子会社ってマジ
351メロン名無しさん:04/07/01 21:54 ID:???
IGなんかよりずっと古いぞ
352メロン名無しさん:04/07/01 22:02 ID:???
そうなの?
つーかテレビシリーズではトランスの名前を前面にだしていたのに
劇場になってIGがしゃしゃりでてきたのはなんでだろう?
イノセンスのIGという名前をだしたほうが同人女以外の客も見込めると
狸の皮算用したのかな。
353メロン名無しさん:04/07/01 22:05 ID:???
劇場の方が予算も多いし
儲りそうだったからじゃん?
354メロン名無しさん:04/07/01 22:14 ID:???
辛いTVシリーズはバイト。おいしい映画仕事だけIGがもっていくということか。
355メロン名無しさん:04/07/01 22:16 ID:???
一時期は劇場しかやらないと豪語してたからなw
356メロン名無しさん:04/07/01 22:28 ID:???
守銭奴め
357メロン名無しさん:04/07/01 22:48 ID:???
永久にサンライズには勝てないな
358メロン名無しさん:04/07/02 00:32 ID:???
>>357
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
359メロン名無しさん:04/07/02 00:45 ID:???
そら純利益ではガンダムを抱える日登には永遠に勝てないだろうな
360メロン名無しさん:04/07/02 02:58 ID:???
原作クラッシャーとAIR信者に監督かえろとまで罵声を浴びている出崎がどんなものをつくりあげるのか。
楽しみだな。
ま、劇場では見ないだろうけど。
361メロン名無しさん:04/07/02 20:58 ID:TC2GAOIs
湯浅政明氏と「マインド・ゲーム」

すっかり更新が滞ってしまっているので、今回は6月27日に新宿ロフトプラスワンで開かれた第
18回アニメスタイルイベント「湯浅政明特集」に行って来た話を。まあ、氏が監督した夏公開の映
画「マインド・ゲーム」の告知もかねているわけですが、氏がこれまでに手掛けられたシーンや作品
を、これでもかというほど上映し、当の湯浅氏はじめ関係者の興味深いトークも満載で、5時間余り
にわたる充実した内容でした。

最初期に手掛けた某藤子アニメの原画担当シーンも流されましたが、そういう視点で見ると既に湯浅
氏らしい片鱗が感じられるような気もしました。某劇場用アニメの、歌謡曲に合わせた見事な展開や、
一連の「クレヨンしんちゃん」スペシャル、恐らくほとんど見ることは出来ないであろうOVA「ア
ニメ落語館」等々、いずれも湯浅氏ならではのダイナミックな動きが素晴らしく、堪能しました。昨
年夏のイベントで見た「なんちゃってバンパイヤン」パイロットフィルムにしてもそうでしたし。

で、「マインド・ゲーム」についても内容の一部が紹介されましたが、実は以前に一回、試写で拝見
しているものの、ちょっと体調がよくなかったこともあってあんまり覚えていない部分もあり、改め
ていろいろ記憶がよみがえりました。もう一度きちんと見ないとなあ……。何度も見る価値は十分に
ある作品だとは思います。会場で販売していた原作の復刻本も思わず買ってしまいました。

やはり、こうやってアニメの実制作者とじかに触れ合えるイベントは貴重だし、意義があるなあ、と
改めて痛感。会場ではアニメ様とも久しぶりにごあいさつできましたが、今後とも面白くてためにな
る企画をお願いしたいところです。しかし今回は、会場が超満員でびっくりした……。
362メロン名無しさん:04/07/02 20:59 ID:???
そういや今日は高畑の毛沢東アニメおもいでぽろぽろの放送日だな。
今井美樹の顔がきもかった・・・
363メロン名無しさん:04/07/02 21:06 ID:???
日テレも未だに高畑アニメをゴールデンで流すということは、まだ高畑を完全には捨てていないということだろうか。
364メロン名無しさん:04/07/02 21:15 ID:???
高畑もロリか
365メロン名無しさん:04/07/02 21:26 ID:???
名劇時代の仕事が神なのは認めるがこいつは駄目だ・・・
366メロン名無しさん:04/07/02 21:34 ID:???
幼女時代は結構見れるのだが成人して田舎にかえるあたりからまともに見れない。
367メロン名無しさん:04/07/02 21:41 ID:???
性教育あたりはなまなましくていいなあ。
368メロン名無しさん:04/07/02 23:01 ID:???
田舎もんの嫁話のところは何度見ても嫌だ
369メロン名無しさん:04/07/02 23:25 ID:???
やはり高畑作品は後味が悪い・・・
370メロン名無しさん:04/07/02 23:45 ID:???
スレに高畑の名前がないのは新作が期待できないから?
371メロン名無しさん:04/07/03 01:47 ID:Xn6g7XtQ
新作あるんじゃないの?高畑さん
372メロン名無しさん:04/07/03 01:55 ID:???
山田君のコケっぷりをみて誰が作らせるのか
373メロン名無しさん:04/07/03 01:56 ID:???
イノセンスよりはマシだったから
374メロン名無しさん:04/07/03 01:58 ID:r1zCQwkT
なるほど。その言葉だけで充分周囲を説得できそうだw
375メロン名無しさん:04/07/03 03:58 ID:???
( ◆.nyapLNu.w ◆Hxv6Ljv24E ◆BEJh5wXWuA )
( ◆r5wYzU/KUU ◆AIM0admNR2 )
をNGワードに登録しておく事をオススメします。

●●●●●● お約束 ●●●●●●

( 荒らしコテハン / レス禁止 )
朧 ◆.nyapLNu.w(公開トリップ#hageta)
朧 ◆Hxv6Ljv24E(現在の朧のHN&コテ)

( 過去の名前 / ◆Hxv6Ljv24E )
[ 朧 / 神沼三郎 / ジューダス / ケッセ / クェレーロ ]
[ 東条英虎 / KALAS / 陸王冬馬 / フローラ / ムルアカ ]
[ ゼロス / クラトス=アウリオン / 闇の鷹フェムト ]
[ ボイド / アドルクリスティン / ロゼットクリストファ ]
[ 曙 太郎 / ゴドー / 御剣怜侍 / 星威岳哀牙 ]
[ ダニエラハンチュコワ / トグサ / 笑い男 / バトー ]
[ 朧〜OBORO〜朧 / 村井ワクチン / 個別の11人 / 新田明雄 ]
[ ブリアレオス / デュナン / ペ ユンジュン / ウルフ那智 ]
[ シオン ウヅキ / 佐野 / ミユキ イツミ / 井手ぱっきょ ]
[ 星安出寿 / リカルドマルチネス ]

に対してのレスは 絶 対 に しないで下さい。荒れる元です。
これらのコテハンは全て荒らしです。徹底放置を心がけて下さい。
( ◆.nyapLNu.w ◆Hxv6Ljv24E )
をNGワードに登録しておく事をオススメします。
376メロン名無しさん:04/07/03 07:22 ID:???
コピペウザイ
377メロン名無しさん:04/07/03 09:12 ID:???
>>363
ローテーションの問題だろうな。
高畑作品は火垂るはお盆限定として、宮崎作品だけじゃ弾がすくないから。
ぽろぽろや豚はあまり視聴率が取れないけど、人気作だけで回すわけにもいかないんだろう。
しょっちゅうやればさすがに飽きられる。
でも山田くんだけは黒歴史。海が聞こえるは尺が短すぎるし。
378メロン名無しさん:04/07/03 10:19 ID:???
名作劇場作った時は神だったのに
379メロン名無しさん:04/07/03 10:39 ID:Xn6g7XtQ
しかし火垂の墓DVDは売れなかったな
ジブリなのに。
流石になんども見たがるアニメじゃないかw

380メロン名無しさん:04/07/03 11:12 ID:???
CSでスチームボーイ特集がやたら多いな。
どうせコケるのに。
381メロン名無しさん:04/07/03 11:13 ID:???
本当に久しぶりにぽろぽろ見たら、俺はちょっと認識を改めて、
ああやっぱ高畑は神だなあと思ったよ。
人間描写に関しては宮崎なんかより数段上だわ。

ただ惜しむらくは、扱う題材・伝えたいメッセージがもうすっかり古びて
時代と乖離し、共感を呼ぶには程遠いものになってる。
この人はもうアニメを作るには大人になり過ぎちゃったのかもね。
宮崎さんのようにどこかに子供の部分が残ってないと、アニメにおける
ある種の普遍性は生まれてこないのかもしれない。
382メロン名無しさん:04/07/03 11:23 ID:???
「おまえとは握手してやんねぇよ」とか
「嫁にくることかんがえてけろ」とか
何気に嫌な台詞でトラウマ残すんですけど
強引に解決してさわやかな展開ぽく閉めているが
見ているほうとしては嫌な気持ちだけが残る。
383メロン名無しさん:04/07/03 11:45 ID:???
最近小手先のチマチマしたアニメが多い中スチームボーイは剛速球の正統派だった
メッセージとかテーマとか細かい演出とか矛盾とか気にしたら沢山あるが気にならない
384メロン名無しさん:04/07/03 11:49 ID:???
もう見たの?
385メロン名無しさん:04/07/03 12:31 ID:???
まあスチームはイノセンスやハニーの賛否両論と違って評判も上々だし、そこそこ客はいるだろう。
386メロン名無しさん:04/07/03 14:12 ID:???
>>383
しかし前衛のアキラから原点回帰したのは押井から後退したと言われても仕方ないね。
387メロン名無しさん:04/07/03 14:44 ID:p27yNvKr
パヤオ、富野、出崎、大友とはっちゃけてるというのに
押井はただ同じ事を繰り返してるだけ。
388メロン名無しさん:04/07/03 14:54 ID:???
それだけテーマが一貫しているとは言えるが、うる星からパトレイバー、攻殻まで
原作によって外面は変化しても内面はおんなじだね。
うる星2やパト1みたいにエンタメとしても成功しているなら文句はないのだが。
389メロン名無しさん:04/07/03 15:04 ID:???
>「スチームボーイ」セル画枚数18万枚!
>
> 「スチームボーイ」(東宝)は、19世紀のイギリス・アメリカを舞台にし
>た、発明に夢を描いた男たちの物語です!「AKIRA」の衝撃から早や15
>年!ジャパニメーションを世界に羽ばたかせた大友克洋監督が、最新アニメ
>超大作に挑みます!!!それは、<夢の力>か、それとも<悪魔の発明>か!?
> この作品、昨年秋の公開予定に製作が間に合わず、今年夏公開となりまし
>た。確保した映画館から脱け出し、他作品上映を手配させることができたの
>も、大友克洋監督の力がなせる技でしょう!セル画枚数がなんと18万枚!!
>ちなみに国内アニメーターを総動員した「AKIRA」(89)は15万枚、
>「千と千尋の神隠し」(01)は14万4千枚でした。30分のテレビアニメで通常
>1万枚なので、約120分で18万枚というのは、とてつもない枚数です!1秒あた
>りのセル画枚数が極端に増えるのですから、全ての動きが滑らか、かつ微細
>になります。(公式ホームページからも、大スケールの緻密さが伝わりま
>す!)これだけのことを実行してくれるなら、1年近く待たされてもやむを得
>ないですな。

スチームはまあいいが、千尋のような話にこの枚数は無駄遣いだろう
390メロン名無しさん:04/07/03 15:54 ID:???
>>389
セル画なのか?動画枚数だろう。
もうひとつ突っ込み所として
>30分のテレビアニメで通常1万枚なので
391メロン名無しさん:04/07/03 16:34 ID:???
宮崎=サザンオールスターズ
庵野=小室哲哉
富野=ブルーハーツ
押井=石野卓球
大友=旧渋谷系(てか何でもいいよ、適当にかっこいいだけのヤシ)

サザン→一般的に大人気だがコアな層にはイマイチ
小室→懐かしい栄光。一時は極めた業界の栄華
卓球→日本ではそこそこ。テクノということでやや層が限定。海外からも評価を得る
ブルハ→根強い人気。国内限定。誰もが一曲は口ずさめる
渋谷→アート指向。新進的だが実力と評価は未知。ハマる人とそーでないのが分かれる
392メロン名無しさん:04/07/03 16:40 ID:???
【特撮ムービー「キューティーハニー」で庵野秀明はDAICON FILM時代に戻ったか?】
小黒祐一郎
(略)
ハニメーション以外の特撮は、今流行の「SFX」よりは、TVのヒーロー物の「特撮」に近い。
敵の怪人も、原作や旧TVシリーズの「ハニー」よりは、「仮面ライダー」やスーパー戦隊シリーズのノリだ。
観ながら「このあたりで大胆な合成が出るな」なんて思うと、だいたい予想通りになる。
ヒーロー物としての「ハニー」は、漫画や旧TVシリーズを原作にした、超豪華な特撮アマチュアフィルムだ。
かつて彼が作った「帰ってきたウルトラマン」や、同じくDAICON FILMが制作した「愛国戦隊大日本」などが、
プロの技術でパワーアップした作品なのだ。
(略)
昨年、「エヴァ」のDVDリニューアルに関連して雑誌「ニュータイプ」で、彼のコラムが連載され、その最終回で彼は、
結婚を機に初めて自動車を手に入れた事を書いた。
そして通勤の為に毎日、自動車に乗り、自動車による道路走行が一種のコミュニケーションの場である事を確認した。
それは新たな世界の発見であり、自分はそんな変化を楽しんでいるのだ、と。
これを読んだときに、僕はようやく「エヴァ」が終わったような気がした。

「エヴァ」以降、彼の作品は深刻なものが多かった。
だから、気楽に観られる楽しいものとして「ハニー」を作る、という事もチャレンジであったはずだ。
詳しくは書かないが、本編中に、この作品が「コミュニケーションに関する映画である事」をはっきりと示している描写がある。
そうだと分からなかったとしても観客が「あれ。今のはどういう意味なの?」と思う描写である。
それを観た時に、申し訳ないけれど、苦笑してしまった。
一般的なエンターテインメントにしつつも、やはりそういった部分を押し出してしまうのだなあ。
それについても「やっぱりそんなに変わるものではないのだなあ」と思った。

(ライター・編集 おぐろ・ゆういちろう)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072965198/749-753

393メロン名無しさん:04/07/03 17:00 ID:???
既出かもしれんが一応。
NYの近代美術館?に芸術品を永久保存する部署があるらしいんだが、
鈴木Pが担当者に全ジブリ作品を見せたところ「山田君」だけが選ばれたらしいぞw
(ちなみに後にトトロも加えられたらしい)

これってベルリンとカンヌよりすごいんじゃね?
394メロン名無しさん:04/07/03 17:17 ID:???
>>393
 高畑がすごいというより、原作のいしいひさいちのデフォルメされたデザインが
あっちの近代美術において前衛的で新しいと評価されたんじゃないかなあ。
 宮崎キャラやほかの高畑映画のキャラもデフォルメの少ない実写からの模写
だから。
 そもそも宮崎の絵は動いてなんぼで、1枚絵としてはあまり魅力がないというか
芸術性がないよね。
 その点、山田君はもともと漫画だから意識せずとも自然に一枚絵として完成され
ていたのかもしれない。
395メロン名無しさん:04/07/03 17:35 ID:???
一枚絵が保存されたと思い込む>>394はどうしたものか
396メロン名無しさん:04/07/03 17:46 ID:???
美術館に映像が保管されるもんなの?
397Wオー:04/07/03 17:53 ID:???
http://www.rakutenchi.co.jp/cinema/asakusanight.htm
7月17日 「スチームボーイ」公開記念 ジャパ二メーション 偉大なるWオーの世界
21:00〜22:40 イノセンス(2004) 監督:押井守 声:大塚明夫/竹中直人
22:50〜0:55 AKIRA アキラ(1988) 監督:大友克洋 声:岩田光英/佐々木望
1:05〜2:45 うる星やつら2 ビューティフルドリーマー(1984) 監督:押井守 声:平野文/吉川登志夫
2:55〜4:40 メトロポリス(2001) 監督:りんたろう 声:井上由香 脚本:大友克洋
398メロン名無しさん:04/07/03 17:54 ID:???
>>396
そうらしい
399メロン名無しさん:04/07/03 18:28 ID:???
じゃあ高畑のアニメが評価されたということか。
線の少ないアニメが実験的な前衛アニメとして評価されたのかも。
高畑の理想とする鳥獣戯画アート的な。
400メロン名無しさん:04/07/03 18:46 ID:???
押井=石野卓球

卓球がかわいそう、なんであんな犬男と・・
401394:04/07/03 18:58 ID:???
アニメは止め絵が全てだ
きらびやかで影が複雑に入り組んだ止め絵が基準なのだよ
402メロン名無しさん:04/07/03 19:30 ID:???
>>400
というか顔が似てるし
403メロン名無しさん:04/07/03 20:27 ID:???
>>401
来るスレ間違えてるぞ
404メロン名無しさん:04/07/03 21:50 ID:???
>>397
メトロポリスがいい睡眠薬だ
405メロン名無しさん:04/07/03 23:09 ID:???
スチームボーイは試写の評判も上々でイノセンスより集客が望めそう。
406メロン名無しさん:04/07/03 23:38 ID:???
キッズでメモリーズやってんな。
取り敢えずどのエピソードももっと尺短くすれば。
特に大砲の街。
407メロン名無しさん:04/07/04 00:56 ID:???
製作費24億だったっけ。
興行収入いくらならペイできるんだ?
408メロン名無しさん:04/07/04 01:21 ID:???
90億くらい。
409メロン名無しさん:04/07/04 01:38 ID:???
> 「イノセンス」DVD
> スタンダード版
> リミテッドエディション VOLUME 1・DOG BOX(限定15000セット)
> リミテッドエディション VOLUME 2・STAFF BOX(限定15000セット)
> イノセンスDVDコレクターズBOX(完全予約限定)
> http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/video.html
これ、1と2はほぼ予約で売り切れたらしいね。
オタはほんと金だすな。
410メロン名無しさん:04/07/04 05:18 ID:???
スチームボーイ作画総枚数18万枚ってすげーな。
でもコケそうだ・・・
411メロン名無しさん:04/07/04 07:05 ID:???
山田くんみたいにマスク素材とか特効素材も入れてサバ読めば30万枚は使ってる
412メロン名無しさん:04/07/04 10:36 ID:???
>>410
たまには直球勝負の作品も見てみたいから
俺はヒットしてほしいな。
金かけてるし、今のアニメブーム(問題は山ほどあるが)を
逃したくない。関係者の受けもいいからね。

ラピュタに似てるって言うよりも
童話の世界を大友色に変えたって所かな?
413メロン名無しさん:04/07/04 10:55 ID:???
まあスチームパンクむというかよくある話だからなあ
414メロン名無しさん:04/07/04 12:33 ID:???
2004/07/02

スチームボーイの前売り券を受け取りに、スタジオぴえろに行った。(なんでやねん)
岡村さんにちょっと挨拶。
ナルトは、超追い込みだった。
そんなに知り合いはいないだろうと、思っていたのだが、知り合いだらけだった、、、。
ちょっと、昔話から今話に花が咲いてしまった。
追い込みなのに、スイマセンでした。


415メロン名無しさん:04/07/04 17:25 ID:???
>>411
山田くんも制作費20億超えてるもんな
416メロン名無しさん:04/07/04 17:30 ID:???
山田くんって結局、興行収入いくらまでいったの?
417メロン名無しさん:04/07/04 17:37 ID:???
鈴木PによればDVDやら何やらで赤字は回収できたらしい。嘘くせー
418メロン名無しさん:04/07/04 18:17 ID:???
>>416
配収で8.5億だから興収だと16〜17億くらいじゃないかな。
イノセンス(10億弱)よりは入ってるんだが、制作費・宣伝費合わせるとイノセンスよりもずっと赤字。
>>417
うそだろうね。制作費23.5億+宣伝費6.5億(千尋より高い!)が回収できるわけない。
DVD・ビデオも全然売れなかったし(恐らく20万本も売れてないはずだ。)
419メロン名無しさん:04/07/04 18:19 ID:???
でもその山田君がNY近代美術館に唯一選ばれたのだから見る人が見るとわからない。
420メロン名無しさん:04/07/04 19:40 ID:???
あの山田でさえ17億かよ!
おそるべしジブリのブランド力。
421メロン名無しさん:04/07/04 20:51 ID:???
>>419
>山田君がNY近代美術館に唯一選ばれた
美術館での評価なんて劇場アニメにとって
何の判断基準にもならないけど、
壮絶な額の赤字を計上した
モンド映画として曝されたんじゃないのか?
422メロン名無しさん:04/07/04 22:42 ID:???
>>421
だったらFF映画の方が
423メロン名無しさん:04/07/05 02:21 ID:???
NY近代美術館ってのはもしかしたら違うかも。
何せソースが数年前の深夜ラジオ対談を聴いた俺の脳味噌だから。
NYにある有名な美術館だったとは思うんだが。
424メロン名無しさん:04/07/05 13:00 ID:???
美術館ってのはな、売れなかった作品の方が好きなんだよ。
世間一般の連中にはわかんなかっただろうが、俺達は評価してやるぜってな。
425メロン名無しさん:04/07/05 17:15 ID:tBKspPiH
14.2% 汐 21:03 金曜ロードショー 「おもひでぽろぽろ」

ジブリにしては低いな
426メロン名無しさん:04/07/05 17:32 ID:???
さすがに高畑だってバれてるからな

スタジオジブリなんてブランドは
法人ととして存在すらしないタダの虚構で
本質は宮崎駿や二馬力かどうかだってことが
バれたんだよ
427メロン名無しさん:04/07/05 18:41 ID:???
押井君みたいなことを言いますね
428メロン名無しさん:04/07/05 21:50 ID:???
いや、以前からおもひでぽろぽろの視聴率はそんなもんだよ、
ジブリ作品としては紅の豚に並んで人気がない。
ぽんぽこはもう少し視聴率が高い。

視聴率スレでランクを分けしてあったのをちょっと修正してこんな感じ
S 千と千尋(2回目以降も30%は取ると仮定して)
A もののけ
B ラピュタ トトロ 火垂る
C ナウシカ 魔女 ぽんぽこ
D 豚 ぽろぽろ
E 山田くん(2度目はないだろうな)
429メロン名無しさん:04/07/05 21:51 ID:???
まあ富野はガンダムで年間500億以上稼ぐけどな
430メロン名無しさん:04/07/05 22:01 ID:???
ぽんぽこより下なのか・・・
431メロン名無しさん:04/07/05 22:24 ID:???
>>429
脈絡なさ杉。自閉症児?
432メロン名無しさん:04/07/05 22:42 ID:???
>>431
バンダイのガンダムの売上げは500億以上というソースを見たぞ。
余裕でジブリより上じゃん。
相手にならないよ。
433メロン名無しさん:04/07/05 23:01 ID:???
>>432
そんなに儲けてんならZの映画にもっと予算掛けたれよ。
恩田が青息吐息やん。
434メロン名無しさん:04/07/05 23:08 ID:???
じゃぁ金は3倍払ってやるから恩田をもう3人つれてこい
435メロン名無しさん:04/07/06 00:36 ID:???
恩田さんもう四十二だってね
ソルビアンカくらいしかしらんけど、評価的にはどうなんだろうか、
安彦、湖川に匹敵するだろうか
宮崎に大塚、庵野にガイナ陣、押井は黄だっけ、出崎に杉野と
相方がいるのに対して富野は絵描きに恵まれない印象があるな
それがヒットの遠ざかっている理由かも
436メロン名無しさん:04/07/06 00:38 ID:???
宮崎が大塚と一緒にマトモに仕事をしたのは何時が最後だと思ってる
437メロン名無しさん:04/07/06 00:40 ID:???
しらん
438メロン名無しさん:04/07/06 00:47 ID:???
出崎も常に杉野と組んでる訳ではないな。
439メロン名無しさん:04/07/06 00:57 ID:???
自演乙
440メロン名無しさん:04/07/06 01:10 ID:???
441メロン名無しさん:04/07/06 01:10 ID:???
442メロン名無しさん:04/07/06 01:21 ID:???
443メロン名無しさん:04/07/06 06:22 ID:???
佐藤元の漫画は意味がわからないしオチもよくわからない
444メロン名無しさん:04/07/06 07:36 ID:???
>>435
ていうか、GANTZと並行で作業してるんだもの
恩田さん巧い人だけど、それじゃ大変だよ
445メロン名無しさん:04/07/06 08:26 ID:???
第一話しか作監してねーじゃん
446メロン名無しさん:04/07/06 12:41 ID:???
いや、全体をみる総作監みたいな立場じゃないの。今もガンツ第二期シリーズ、劇場のスピリットと
掛け持ちでゼータの仕事をしているらしけど、日記で泣き言ばかりいってますな。
ぼくは才能がないから期待しないでくださいとか、安彦絵はぼくには書けないとか、
もうゼータの作監おりようかという勢いむの鬱ぶり。

447メロン名無しさん:04/07/06 12:45 ID:???
つうか、Zに安彦絵は求められてない訳だが
448メロン名無しさん:04/07/06 15:02 ID:???
土器手にやらせりゃいいんじゃん
ゴーグで唯一「安彦タン以外で作監」したヤシだぞ

まあ、今ではおもいっきり画力ヘタれてるがなw
449メロン名無しさん:04/07/06 15:35 ID:GiQXJZKQ
漫画家らが魅力あるキャラ作り伝授、大阪芸大に新学科

 「いいキャラ」作ろ、大学で――。漫画やアニメでいかに魅力ある登場人物をつくる
か、を専門に学ぶ「キャラクター造形学科」が来年4月、大阪芸術大(大阪府河南町、
深田尚彦学長)に誕生する。初代学科長に就任予定の「子連れ狼」原作者、小池一夫
さん(68)や「マジンガーZ」の作者、永井豪さん(58)らが、キャラクター作りのコツを学
生に伝授するという。

 別学科で漫画を指導している小池さんが「漫画のかぎを握るキャラクターの専門学科
を」と大学に提案。少子化や国立大の法人化の動きに対抗しようと頭をひねっていた大
学が「日本で唯一の学科として大学の個性も際立つ」と、文科省に設置を申請した。

 漫画やアニメの名作キャラクターだけでなく、長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督やイエ
ス・キリストの例も挙げてキャラ作りの基礎を学ぶ「キャラクター原論」、読者心理や著
作権問題、演習など約40科目を準備。池上遼一さんや里中満智子さんらが専任教授
に名を連ね、高橋留美子さんらも講師として参加する。

 小池さんは「日本の漫画やアニメは世界のマーケットで勝負できるレベル。セオリーを
しっかり伝えれば世界に羽ばたく人材を育てられる」と話している。


庵野の母校のアホ学部。たぶんパンフレットには庵野の名前も載るな
450メロン名無しさん:04/07/06 17:08 ID:???
劇画塾じゃん
451メロン名無しさん:04/07/06 19:20 ID:???
>>448
土器手は参加してるんじゃない?
それとも、既に外されたのかな。
つか、PS2「めぐりあい宇宙」を見てしまった以上
「勘弁してください」と言いたくなってしまうが・・・w
452451:04/07/06 19:22 ID:???
スマソ つい反応してしまったけど、
思いっきりスレ違いの内容だった・・・
453メロン名無しさん:04/07/06 21:45 ID:???
>>435
安彦とか湖川とかと組んで恵まれてる方だと思うが。
454メロン名無しさん:04/07/06 22:41 ID:???
そら昔は恵まれていただろうけど、今はねぇ。
安彦はリタイア、湖川はわけわからんことやってるしぃ。
富野は自分でも自覚しているようだけど、営業というかプロデュース能力がへただねえ
455メロン名無しさん:04/07/07 00:37 ID:rZCPBWjT
■2004/06/25 (金) 伊507船にシビれる

▼家内を送った後、成城学園の東宝まで車で出かけ、『ローレライ』の特撮現場
見学。ミニチュアが見られるというのでワクワクもの。
▼原作者・福井晴敏さんは当然として、なぜか現場には富野由悠季監督が見学
に! あれ?半年ぶりくらいにお会いするのかも。非常に嬉しそうにされている
ので、お約束でそう突っ込むと「当たり前でショ!好きじゃなきゃガンダムの仕事
なんてやっとるか!」というお約束の反応が(笑)。
▼戦利潜水艦伊507船は予想を超えたでかさ、6メートルはあろうかという巨体
で、これでシビれなければ男じゃないというか。デジカメで撮影しまくるが、28mm
広角が入っているため、ついつい「あのデフォルメ構図」になってしまう。後でパ
ソコンで確認し、笑ってしまったり。
▼ただし、CGの素材として撮影するということだったので、固定されたままだっ
た。前日はプールを使った派手なものもあったらしいのだが。
▼この日はA班の撮影終了。ちょっとだけ記念撮影とか乾杯に紛れこんでしま
い、やや恐縮。仕事できちんと埋め合わせたい。
▼血を吐きそうなスケジュールなので、当然予想された「その後」にも付き合え
ず、雨の中を帰宅。残念無念。驚いたことに東宝と自宅は13kmしか離れていな
かった。正味は30分ちょっとで到着してしまう。


おい、富野実写デビューもあるぞ、役者としてだがなw
456メロン名無しさん:04/07/07 00:45 ID:???
なんでいちいち貼るかなぁ。
ロトさんも迷惑してるよ
457メロン名無しさん:04/07/07 00:49 ID:???
あんただれやねん
458メロン名無しさん:04/07/07 00:53 ID:???
ローレライは元々富野が監督に・・・という話もあながち嘘じゃなかったか。
459メロン名無しさん:04/07/07 00:55 ID:???
 いや、大嘘
460メロン名無しさん:04/07/07 01:29 ID:???
ほんと?
461メロン名無しさん:04/07/07 01:30 ID:???
過去の事をほじくるのは辞めようよ。厨房じゃあるまし
462メロン名無しさん:04/07/07 01:54 ID:???
はじまったお伽草子ってIGの技術を披露するためのCMみたいなアニメだね。
確かに技術はすごい。
463メロン名無しさん:04/07/07 06:43 ID:???
またまた〜
技術のことなんて全然わかってない く・せ・に(はぁと)
464メロン名無しさん:04/07/07 16:21 ID:???
やはりほんと
465メロン名無しさん:04/07/07 20:09 ID:???
『AIR』の絵コンテ、一応、ENDマーク。91分35秒、1563カット。絵コンテ枚数394枚。80分
台1500カット以内と目指していたのに、なかなかうまくはいかないものだ。毎週、毎週、絵コン
テ少しずつ上げて作画スタッフと打ち合わせ。何度東映スタジオに行ったのかは、あまりよく
憶えてはいないけれど、無印良品の商品がかなり、僕の部屋に増えたところを見ると、かなり
の回数を重ねたのだな、と、実感する。そう、今回、初めてお付き合いいただいた、東映アニメ
ーションさまとのお仕事は、サブタイトルを付けるとすると、[『無印良品』買いあさりまくり、何
がいけねえっつうんだ!]という様なものにあるのである。
http://www.toshima.ne.jp/~styou/index.html
466メロン名無しさん:04/07/08 01:11 ID:cnniukpG
富野にとってのイデオン
宮崎にとってのもののけ
庵野にとってのエヴァンゲリオン
押井にとってのパトレイバー2

そして高畑の自意識が過剰だったのが山田くんだったのです
467メロン名無しさん:04/07/08 01:29 ID:???
高畑つーか、敏雄だけどな
468メロン名無しさん:04/07/08 02:52 ID:???
流石にバンダイのCMの最後に毎回入るスチームボーイのCMがウザくなってきた。
バンダイ必死だな、と
469メロン名無しさん:04/07/08 03:52 ID:???
470メロン名無しさん:04/07/08 07:54 ID:???
>>466
押井はBD以降はパト1を除いて自意識過剰・観客無視なものばかりだと思うが。
高畑もおもひで以降はそうだけどな。
471メロン名無しさん:04/07/08 09:13 ID:???
>>470
ぽんぽこもそう?
パヤオを泣かすあたり、内輪向けの色が強かったのかもしれんが
472メロン名無しさん:04/07/08 11:35 ID:???
>>470
最初の攻殻はそれほど自意識持ち込んでないんじゃ。
その分押井オタとしてはぬるくてつまらなかったけど。
473メロン名無しさん:04/07/08 13:11 ID:???
>>470
富野に似てるな。ガンダムの時の見てて面白い雰囲気から、作家性やら哲学やらの
主張をしはじめて、作品はあんまり面白くなくなってゆく。
474メロン名無しさん:04/07/08 13:55 ID:???
片山:宮崎さんはどうだったんですか?
ひこね:一緒にいたのは2年ぐらいしかないよ。
     『ガリバーの宇宙旅行』の時に…(略)
     ブルドッグみたいな犬の宇宙訓練のシーンで、
     入ったばかりの宮さんが、なぜか一コマだけ
     大川社長の顔描いたんだよ。
     「これは自己満足だよー」って言った事がある。
片:言われた方は覚えてますよ。
ひ:とにかく話聞いてるだけで面白かった。
  宮さんの奥さんになった大田さんて凄く頭のいい人なんです。
  宮さんが大田さんと話す時は頭をフル回転しなくちゃいけない、
  そういう女性を好きだったんです。
片:お父様は大田耕士さんていう戦前からの
  有名な左翼系の漫画家ですね。
  戦後は版画の普及活動を行った偉い方です!
ひ:ちょっと一般的な恋愛感情とは違う。
才谷:宮崎さんはどういうプロポーズを?
ひ:なんか、家の前で待ってたって。
片:ストーカーじゃないですか!
ひ:そうだよね。でもバカにされてたんじゃないかな?大田さんに。
片:「あ、また待ってるわ」とか?
  
475メロン名無しさん:04/07/08 20:46 ID:???
>>473
最近の富野は逆に「アニメは芸能に帰れ」って言ってるがな
476メロン名無しさん:04/07/08 22:50 ID:???
万人に向けて作るという事を常に意識しろみたいな事も言ってるね。
477メロン名無しさん:04/07/08 22:56 ID:???
宮崎の息子の一人は版画家らしいけど、祖父さんの影響なのか
478メロン名無しさん:04/07/09 01:49 ID:???
そろそろ福田タンを入れて!
479メロン名無しさん:04/07/09 02:55 ID:???
(・∀・)カエレ!
480メロン名無しさん:04/07/09 03:17 ID:???
両雄並び立たず。ここは福田と禿を交換だな。
481メロン名無しさん:04/07/09 05:11 ID:???
せめて映画を2本撮ってからの話だな(湯浅も資格なしとは思うが)
482メロン名無しさん:04/07/09 07:02 ID:???
>>474
引用元はハテ
483メロン名無しさん:04/07/09 12:30 ID:zfrT6E3p
富野はもののけをエヴァとならべて下賎なものと一刀両断していた
484メロン名無しさん:04/07/09 14:15 ID:???
スレタイなんて「宮崎とか」でいいよ
485メロン名無しさん:04/07/09 14:17 ID:???
富野「戦争と平和」で、大塚英志が注釈で

日本版指輪物語を作ろうとしたら、網野史観を種本にすれば可能である。
こりゃいいじゃん、と今思ったけど、それがもののけ姫か。うーん

とあった。
IGの御伽草子もこの系統っぽい

486メロン名無しさん:04/07/09 15:01 ID:???
>>482
才谷ということはコミックボックスあたりか
487メロン名無しさん:04/07/10 01:14 ID:???
>>485
御伽草子は東大教授を監修に迎えているので
網野史観とはまた違う。
488メロン名無しさん:04/07/10 04:49 ID:5NZ/wQH1
 でまぁ本題に入って、現在のアニメ業界はロボ物には厳しい。
 一点突破にしようが豪華絢爛にしょうが、ハイターゲット向けオリジナルの場合DVDセル1巻あたり5万枚は要求される。
 玩具付きロボアニメ(1年物)の場合はそれに加えて、玩具のみで年間50億、キャラグッズでほぼ同額の売り上げが最低要求ライン。

 あとはそれなりに実績のあるメインスタッフが、今時人気の作品を見て「俺ならこう作る」ってビデオメーカーのPDに言っちゃうとアッサリ通る場合もある。
 そうなればもう「パクリ」だの「劣化コピー」だのと言われるのは避けられない運命で。
 ↑まぁ中には「EVAみたいなの作って」と言われて「今僕」を作っちゃった大地カントクみたいな例もあるけど。

 うん、まぁ「数値目標」ですよ。
「それぐらい気合い入れても、実際売れるのは2万ぐらいだし」
と現場に近い製作PDは言うとります。
 件の攻殻SACもリリース前は石川社長、「1巻あたり国内で8万は売れる」とムチャ強気でしたし。
 これぐらいの強気じゃないとアカンのでしょうなぁ。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1089285885/
石川ハッタリかましすぎですな
489メロン名無しさん:04/07/10 07:54 ID:???
ああ、そうか。作り手はエヴァなんて臭いものの真似したくないんだけど
上から要求されてやむを得ず作っちゃうわけだね。納得。
490メロン名無しさん:04/07/10 12:10 ID:???
確かSACは4万枚は突破してかなり売れているのだから
あながちハッタリではない。
雑誌の公称部数みたいなものとわりきればw
491メロン名無しさん:04/07/10 17:52 ID:???
そういえば今日の深夜にAKIRAやるな。
492メロン名無しさん:04/07/10 18:25 ID:???
7/10 26:10
「AKIRA アキラ」
88年、アキラ製作委員会。声・岩田光央。近未来の東京を舞台に、
謎の存在である"アキラ"をめぐって少年や軍隊、ゲリラなどが抗争や駆け引きを繰り広げるSFアニメ。
超能力開発実験体の子供たちと遭遇した少年が、恐るべき力を身に付けていく。
大友克洋監督。
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1089391235/
493メロン名無しさん:04/07/10 21:07 ID:???
>>489
上から要求されたからってそのまんまなモノを作る奴も馬鹿だけどな。
494メロン名無しさん:04/07/11 02:15 ID:???

http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1089479531/
放送前から3までいってる
495メロン名無しさん:04/07/11 04:24 ID:???
NHK−BSの 今年の夏休みアニメ劇場

8月2日(月)午後8:00〜「メトロポリス」(ステレオ放送)
8月3日(火)午後8:00〜「王立宇宙軍 オネアミスの翼」(ステレオ放送)
8月4日(水)午後8:00〜「サクラ大戦 活動写真」(ステレオ放送)
8月9日(月)午後11:00〜「機動警察パトレイバー THE MOVIE」(5.1サラウンド放送)
8月10日(火)午後11:00〜「機動警察パトレイバー2」(5.1サラウンド放送)
8月11日(水)午後11:00〜「WXIII 機動警察パトレイバー」(5.1サラウンド放送)
496メロン名無しさん:04/07/11 06:41 ID:???
AKIRAは何度見ても新鮮だな。
懐古アニメの話にいくと思ったがそうならず、残念だ。
アキラはエンタメしてて今でも見れるぞ
エンタメか?
>>476
そーゆー本人の作品が一番万人に受けてないって分かってるのかね、富野は(´▽`*)

ガンダムという題材を使ってすら二度も大コケしてやんのw
海外の市場も考えてるのかね
>>501
最初から海外を意識して作られた作品は国内でまず成功しないというのが通説だが。
やっぱりそういうものは歪みが現れるんだろう。
アトムあれだけ海外意識したのに、視聴率悪くてあっさり時間帯変更されちゃったんだってな。
>>499
久々に見たけど充分エンタメだったよ。グロテスクだけど
水面歩いたり、ぬいぐるみが合わさってクマになったりといったビジュアルは、
理屈ぬきにおおお〜〜と思って見ちゃうんだよな。
むしろスチームの方がそういうのが足りなくて・・・・・
505メロン名無しさん:04/07/12 01:49 ID:???
アキラにかんしては漫画よりアニメのほうが見やすいしうまくエンタメしていたよ。
最初にバイクのアクションシーンでとりあえず客をひきつけて置いて、その後、世界設定
やドラマを展開、最後にまた枚数をかけたアクションシーンで盛り上げて閉めるという
本格的な監督第一作としてはオーソドックスだが極めてよくできた構成だ。
脚本家がベテランということもあるけどだれかアドバイザーでもいたのかね。
506メロン名無しさん:04/07/12 02:05 ID:???
遺伝子の話をするタイミングは良いと思った
507メロン名無しさん:04/07/12 08:36 ID:???
AKIRAはやはり名作として認められているだけあって面白い。
あのオチはやや納得できないが原作ではちゃんと片付けられているのか?
508メロン名無しさん:04/07/12 11:49 ID:???
>>507全然

しかしともあれ、アニメ版は見終わった後なんかとんでもない出来事を目撃したぜって気分になれる。
それがまた「現実に体験した」ような錯覚を覚えるんだよね。
スチームはそこまでいかず、よく出来たジェットコースターに乗った気分になれる。
509メロン名無しさん:04/07/12 13:29 ID:???
宮崎と大友って余り接点ないけど、
大昔のインタビューで、宮崎「(大友は)半分だけ好きです」と言ってたな。
AKIRAも皮肉をたっぷり効かせて作画だけ褒めてた気がする。
510メロン名無しさん:04/07/12 17:13 ID:???
ツーリング・デ・信州つながり
511メロン名無しさん:04/07/12 17:19 ID:???
それはお友達の少ない宮さんとしては、かなり深いつながりといえますね
512メロン名無しさん:04/07/12 17:33 ID:???
>>505
冗談ですよね
513メロン名無しさん:04/07/12 17:59 ID:???
>>500
(゚Д゚)ハァ?
Vガンはプラモがかなり売れて
最近発売されたDVDも大ヒット
∀もDVDのセールスは良かった
ガンダムは絶対的な固定層がいるからコケようがないんだよ
大コケしたのはイノセンスやハニーだろ
庵野なんてマジ一発屋じゃねえか
もうガンダムの新作を作る福田に負けてるだろ
514メロン名無しさん:04/07/12 18:46 ID:???
>>513
プッ
番台があの程度の売り上げで満足してると思ってんの??(´▽`*)
それ以上を期待してたに決まってるだろ
なのに電波禿ちゃんたら二度も期待を裏切って・・・・・
アニメ誌も完全シカトだったよな。特集組んでも全く売り上げに貢献しないからww
515メロン名無しさん:04/07/12 19:32 ID:???
>>509
手塚みたいだね
516メロン名無しさん:04/07/12 19:50 ID:???
>>513
よく知らんけど、DVDのセールスなら
庵野や押井も富野と同じようなもんじゃないのかな。
517メロン名無しさん:04/07/12 20:23 ID:XqigMR5k
つうかアニメと実写ってどっちが売り上げあげてんの?
物語性ならアニメのほうが上。宇多田夫のキャシャーンなんて
トミノ様のイデオンのそのまんまパクリだし。アーティストぶってもしょせんは
日本人はアニメ文化に勝てない。
518メロン名無しさん:04/07/12 20:24 ID:43kh256p
ヒットをねらえ!
1巻〜3巻
519メロン名無しさん:04/07/12 21:35 ID:???
種厨痛すぎですよ
オサーンのガノタは責任とって教育汁
520メロン名無しさん:04/07/12 21:42 ID:???
>>508
あれ、ちゃんとオチ着けてなかったっけ。
アニメ版だと、鉄雄の暴走を止める形でほかの世界に飛ばしたけど、
漫画版だと超能力者の存在自体がこの世界にはあわなかったみたいな感じで、
鉄雄を利用することによって、超能力者たちを超能力者たちが普通にいる世界に
飛ばしたんじゃなかったっけか。

アニメ版だとここらへんのビジョンが明確でなかったけれど、漫画版だときっちり描かれていたような。
何にせよ、漫画版は結局ニュータイプ論みたいな、コミュニケーションの話になっちゃったからな。
521メロン名無しさん:04/07/12 22:45 ID:???
>>516
格が違いすぎる
エヴァはDVDのセールス累計80万程度だし
押井のパトや甲殻は5〜10万
富野はZのDVDミリオンだしZZですら50万
Vや∀もそれぞれ30万以上
劇場版でもガンダムリニューアルや逆シャアは単品で25万
まあイボルブですら7万本も売れたみたいだからガンダムだったらなんでも良いのかも
レンタルやVHSとLDとかゲームとか入れたら天文学数字になりそうだ
マジレスするとDVDだけなら種効果で庵野、押井より福田の方が上だな
522メロン名無しさん:04/07/12 23:06 ID:???
そして宮崎がさらにその上を行くと。

・・・赤いけど。
523メロン名無しさん:04/07/12 23:17 ID:???
あの赤は宮崎の政治的思想を表しています
524メロン名無しさん:04/07/13 00:45 ID:???
ブレンやキンゲのDVDも売れたんでつか?ニヤニヤ
525メロン名無しさん:04/07/13 00:49 ID:???
そゆ話をすると、
ニルスやダロス売れたんでつか、とかそゆ話題になる
526メロン名無しさん:04/07/13 02:21 ID:???
そゆ話をすると、
迷宮物件やご先祖様万万歳は売れたんでつか、とかそゆ話題になる
527メロン名無しさん:04/07/13 02:23 ID:???
つまりBBやわんわん忠臣蔵が売れているか?と言うことか
528メロン名無しさん:04/07/13 07:14 ID:???
エヴァってLDですら100万枚売ったんだもんな。
LDの普及率で100万枚って今考えたらやっぱり凄い。
529メロン名無しさん:04/07/13 08:27 ID:???
ビデオとLD合わせりゃ300万枚以上+DVD。儲け過ぎ。
530メロン名無しさん:04/07/13 10:00 ID:???
そして脱税すると。
531メロン名無しさん:04/07/13 19:39 ID:???
それを1年で上回る種効果は凄い・・・のか?
532メロン名無しさん:04/07/13 19:48 ID:???
種は腐女子が金落としてるから
宮崎も押井も大友も庵野も富野も出崎も湯浅も無意味に美少年が
大量出演する腐女子向けアニメつくれば軽く上回れますよ
いやーそれぞれどんなもんになるのか怖いけど
533メロン名無しさん:04/07/13 20:53 ID:???
宮崎はんなもんださんでも種が鼻に見えるくらい稼いでいるし
534メロン名無しさん:04/07/13 20:55 ID:???
宮崎と押井と庵野と富野と出崎と湯浅はなんとか美少年が出てくるの想像できなくもないけど
大友の美少年って全く想像つかね…美少女ですら無理なのに…
535メロン名無しさん:04/07/13 21:22 ID:???
やっぱり商売は頭の弱い人を相手にしたほうが儲かりそうだな。
アニオタしかり、腐女子しかり。
536メロン名無しさん:04/07/13 21:25 ID:???
今は再生機の普及率がLDやDVD出始めの頃とは比べもんにならんしなー。
537メロン名無しさん:04/07/13 21:41 ID:???
>>535
競争率が高くなって、ノウハウもってるとこが勝つ。
538メロン名無しさん:04/07/13 22:29 ID:???
さて今週末から大友の最後の花火が打ち上がるぞ

・・・花開くかどうかは知らんがwww
539メロン名無しさん:04/07/13 22:38 ID:???
大友に特に思い入れはないが、人手不足の中あれだけの長期間アニメ業界の
作画リソースを費やしたんだから面白い方が良いなー。
540e-名無しさん:04/07/13 23:57 ID:???
ベイスターズと大友アニメのもうけを、マリノス・××××がくいつぶすTBS。
野球・超大作アニメのもうけをサッカー・30分モノアニメがくいつぶすという構造は、
ほかの東京キー局と変わらんようです。
541メロン名無しさん:04/07/14 00:33 ID:???
曽我さんと恩田作画カミーユが似てるよ
542メロン名無しさん:04/07/14 02:20 ID:???
■日本のアニメについての海外講演 サンライズ 富野 由悠季(ヒューストン・リオ・サンパウロ)
 http://www.aja.gr.jp/data/kaigai_tomino.php
  今年上半期にかけての御大海外活動、ご自身によるレポ。
  ヒューストン講演会の詳細は下記リンク先へ。
  同様に高橋良輔氏の文章も。

 関連
 富野監督 Houston講演会レポ
 http://hobby.2log.net/char/archives/blog222.html(下の方です)
 富野由悠季監督、ブラジルで講演 ガンダム姿のファンも
 http://www.asahi.com/culture/update/0329/001.html
 サンライズ 高橋 良輔(メキシコ、コスタリカ、アメリカ・アトランタ)
 http://www.aja.gr.jp/data/kaigai_takahashi.php
543メロン名無しさん:04/07/14 16:48 ID:???
>>533
ガンダムは1年で宮崎つーかジブリより遙かに稼いでんぞ
年商2800億のバンダイの約2割を稼ぐぐらいに
544メロン名無しさん:04/07/14 17:29 ID:???
>>543
>ガンダム
五月人形というか武者人形アニメだろ。鎧甲の男の子向けアニメ。
主要な世界マーケット、 アングロサクソン圏市場では
「卑怯者の子供が殺戮ロボットにこもって駄々をこねて暴れる」話と
侮蔑されている作品だろ。宮崎駿と比較するものではなく、
日本製の萌えアニメと同じローカル商品。恥ずかしい限り。
545メロン名無しさん:04/07/14 18:25 ID:???
ガンダムの貢献度は
安彦>>>大河原>>>>>富野
まちがいない
546メロン名無しさん:04/07/14 19:55 ID:???
誰が何を言おうとガンダムは人気があるのです
547メロン名無しさん:04/07/14 20:31 ID:???
ガンダムより宝島の方が三億倍楽しいよ
548メロン名無しさん:04/07/14 20:50 ID:???
スレタイが読めるならガンダムとジブリじゃなくて
富野と宮崎で勝負しろや。
549メロン名無しさん:04/07/14 21:01 ID:???
>>544
ガンダムは世界中で大人気
関連商品売れまくり
550メロン名無しさん:04/07/15 01:06 ID:snXG77lz
そもそも日本動画協会って何よ。
もろ官僚の天下り、税金の無駄遣いくさいが
551メロン名無しさん:04/07/15 06:36 ID:???
>>548
種厨はそもそも富野についてろくに知りません
552メロン名無しさん:04/07/15 06:46 ID:???
世も末だな
そんな連中とたいして歳が変わらないであろうから尚更
553メロン名無しさん:04/07/15 12:30 ID:???
種>Z

これは間違いない
554メロン名無しさん:04/07/15 13:11 ID:???
ガンダムって昭和のロボットアニメでしょ。
昭和児童文化博物館に陳列しとけばいいような古いアニメ。
タンクタンロー、ロボコン、鉄人28号、マジンガーZ、ガンダム、マクロス…。
そんな代物にすがってる爺さんたちもまだいるんだろうねー。見苦しいね。
555メロン名無しさん:04/07/15 16:47 ID:???
必死になって貶めようとしている見苦しい奴がいるね
556メロン名無しさん:04/07/15 21:05 ID:???
連続書き込みしたら自演だってバレバレなのにね
557メロン名無しさん:04/07/15 23:00 ID:???
>>555-556
口調が似てるねぇ
558メロン名無しさん:04/07/16 12:49 ID:???
知らん間に香り立つスレになりましたね
559メロン名無しさん:04/07/16 20:00 ID:JXVGLStx
今はなき渋谷パンテオンで開催された「東京国際ファンタスティック映画祭
’97」で、『スチームボーイ』はパイロット版の映像を初めて一般公開しまし
た。1997年11月2日の特別プログラム「EMOTIONアニメ新世紀宣言」(提供/バ
ンダイビジュアル)でのことです。

このイベントは『王立宇宙軍 オネアミスの翼/サウンドリニューアル版』と
『音響生命体ノイズマン』のドルビーデジタル5.1ch上映を皮切りに、『機動
警察パトレイバーXIII (仮題)』、『人狼』、『メトロポリス』、そして製
作発表したばかりの『G.R.M.』に『スチームボーイ』と、これら新作の予告編
を一挙に見せるという大変豪華な内容でした。これですべての作品にゲストが
登場したのだから、今考えても凄すぎですよね。大友監督の発言をあらためて
ご紹介してみましょう。

「19世紀のイギリスが舞台です。『AKIRA』というのはかなりサイバーなとこ
ろがあったんですけれど、もうちょっとお客さんの年齢層を広げた形でやって
みたい。それと、冒険活劇を一度やってみたかったので、『スチームボーイ』
という映画を作っています。
 これはフルデジタル作品です。デジタルというのは、『MEMORIES』の最後の
方でちょっとだけ使ったんですけれど、そこから世界観が広がりましたので、
それ以来CFなどでテストしながらきていまして、そろそろやれるんじゃないか
な、という感じで今がんばっているところです。
 デジタルは、作品を作るにあたって大切なイマジネーションやイメージを膨
らませることができる。膨らませることができるということは、それに伴って
非常に大変なことも起きるんですけれど(笑)、それを怖がっていては何もで
きない。そう思いましたので、できるところまではやってみるつもりです」。
560メロン名無しさん:04/07/16 20:02 ID:JXVGLStx
前にも書いたとおり、それまでの稿は、割とストレートな勧善懲悪物だったん
ですが、僕はむしろそれが気に入らなかったので、その辺をどうにかしたかっ
たんですね。それで大友さんとよく話したのは、ロンドン万博の歴史的な背景
についてでした。
実はたまたま僕がそれ以前に、1967年の有名なパリ万博について書かれた
本を読んでいたので、多少予備知識があったんですよ。それでその話をすると、
もちろん大友さんも調べ上げてるから、凄く詳しい。フランスとイギリスで競
うように博覧会を開催したことや、それぞれ国の産業主義者たちが博覧会に託
した夢、さらには新興国アメリカの台頭の予兆などなど。そこから発展して、
20世紀に「未来派」という芸術運動が起こるんですが、こいつらの主張が、
ちょうど劇中のエディの思想に重なりますよね、みたいな話を大友さんにした
のを覚えています。
そこで、それぞれのキャラクターに、当時のさまざまな勢力を背景に担わせた
らどうか、そう考えたときに、直しの方向性が決まったんでした。
映画のテーマとしては、科学の発展が、人類には御しがたい恐ろしい力を生ん
だとき、人間はそれとどう向き合うべきか、ということがあるんですが、僕が
いいなと思うのは、ここに出てくる連中は、それぞれいろんな主張をするもの
の、実のところみんな熱狂的な科学の礼賛者だってことなんです。もちろんレ
イも――19世紀の大多数の少年と同じく、ね。
ほら、こういう問題をテーマにすると、ありがちなのが、だから科学はダメだ
とか、人間は自然と共生しなければならないとか、エコロジーみたいな方向に
流れちゃいそうなんだけど、ここではそんなぬるいたわ言を言う奴は一人もい
ないんですね。ロイド博士が、イメージ的には近い事をほざいたりしてますが、
僕の構想としては、そうしたさまざまな考えを持った連中が、万博という特別
な会場に一堂に会したとき、そのパワーとパワーが渦のようにぶつかり合って
スパークを起こすという、大友風群像劇にしたいなと。その代わり、勧善懲悪
のテイストは薄まりましたが、その辺を観客の皆さんはどう感じるだろうか、
興味深いです。

大友風群像劇、つまり大友風ガンダムということだな
561メロン名無しさん:04/07/16 20:34 ID:As+FgLLT
もし科学を宗教になぞらえるならば
科学こそ最も信頼するに足る宗教なのかもしれない。
ネットできるのも科学のおかげなんだし。
最近のアニメでいえば、攻殻機動隊やプラネテスといった辺りは
科学を肯定的に捉えてるのかな。
562メロン名無しさん:04/07/16 22:20 ID:???
富野は科学を信用していません
おそらく宮崎と大友も
庵野はどうでもいいと思っている
563メロン名無しさん:04/07/17 00:43 ID:???
庵野は科学を信じてるよ
つーか、人間が巨大なものに挑むのが好き
ダム建造とか分厚い氷を粉砕しながら進む船
564メロン名無しさん:04/07/17 01:31 ID:???
それは科学盲信とは違うんじゃない
565メロン名無しさん:04/07/17 02:46 ID:???
スチームボーイの脚本村井さだゆきかよ。
最近の劇場はこいつばっかだな。
566メロン名無しさん:04/07/17 02:52 ID:???
>561
前提としている事は肯定とは=ではない
567メロン名無しさん:04/07/17 03:02 ID:r8O779M7
外人受けは良さそうな『スチームボーイ』

 今回ご紹介する作品は、『スチームボーイ』。『AKIRA』の大
友克洋監督が、24億円の製作費と9年の歳月をかけて完成さ
せた劇場版長編アニメです。大友監督はこれまで、実写映画
の監督やアニメの脚本、監修などは手掛けてきましたが、原
案・脚本・監督を一手に引き受けるのは、『AKIRA』以来、実に
16年ぶりとなります。それだけに、大友ファン、アニメファンに
とっては待望の作品だとは思いますが、そうでない私にとって
は、いささか不本意な作品と言わざるを得ません。その点をご
考慮の上、お読みください。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20040715org00m200033000c.html


ワロタ
568メロン名無しさん:04/07/17 03:06 ID:r8O779M7
あまりのつまらなさに3日間程寝込んでしまいました(爆)

何がダメだったかと言うとそれは脚本です!
この作品、制作に9年の歳月をかけてるそうなのですが、その歳月が全く脚本に反映されていないのです。
様々なシーンを何度も書き直したそうなのですが、画にこだわる間、話の甘さに気が付かなかったのでしょうか?
確かに細かく描かれていますし、アニメーションの凄さは分かるののですが、
話がつまらないから全くワクワクしません!ヽ(`д´)ノ

実は今年のアニメまつり4作品の中で一番期待していた作品なんですよねー。
いざ蓋を開けてみたらフルアニメ初挑戦監督の「アップルシード」が一番まとまり良かったってどうなんでしょう(?_?)
今作を観るくらいなら「イノセンス」の方がまだ「説教」があるだけマシです(`ヘ´)
結局「スチームボーイ」には曖昧な問題提起と結論の出ていない答えしかなくて、
観ている方は全く煮えきりません!ヽ(`д´)ノ

今回観てみて気が付いたのですが、押井さんも大友さんもアニメクリエーターではあっても、
そもそも映画監督ではないのではと。。。
だからアニメとしての力量は凄いのですが、「映画」としてのまとまりに欠ける所があるのだと思います。
だから結局映画監督作品の「アップルシード」が一番「映画」としてのまとまりが良く、
他の2作品は映画の観客を楽しませるに至ってないのだと思います。

最後の頼みの綱「ハウルの動く城」に祈るばかりです!(懇願)
・・・・あぁ、でも主人公キムタクか・・・・・(ToT)
http://members.at.infoseek.co.jp/deka_m/movie/kako41.html

アチャーまたやっちまったか
569メロン名無しさん:04/07/17 03:11 ID:???
映画がつまらないくらいで3日間も無駄に過ごせるって
うらやましいね。
570メロン名無しさん:04/07/17 03:21 ID:???
毎日のりんたいこって評者、他の「評論」もすごいね。
571メロン名無しさん:04/07/17 03:22 ID:???
まぁ例えでいったんだろう。本当に寝込んだならすごい。

ガンダムを作った富野もすごいが
ガンダムに関しては周りもがんばったからな。
種の無駄にある設定も
富野が最初にやったものじゃなく、スタジオぬえだし。
572メロン名無しさん:04/07/17 03:35 ID:???
573メロン名無しさん:04/07/17 03:41 ID:???
↑ごめんなんでもない
574メロン名無しさん:04/07/17 04:21 ID:???
いやいやわらたよ
575メロン名無しさん:04/07/17 08:22 ID:???
そんなに脚本の不備が気になるヤツが大友アニメに一番期待していたという時点で間違ってる。
576メロン名無しさん:04/07/17 08:34 ID:???
アニメ板でも映画板でも殆どが酷評なんだな、スチームボーイ。
それも大筋として「物語」として面白くない、と意見が一致している。
かといって子供向け映画としてヒットするかと言えば、
メインターゲット客層でもなさそうなのでそれも可能性は薄い。

結論としては、現時点の情報では100%コケる。

今年はアニメ映画の豊作年であったんだけど、未来から振り返ると
衰退開始の年になってるのかもしれん・・・。

そもそも脚本作りにとにかく力を注ごう、っていう作り方はありえないのだろうか!?
577メロン名無しさん:04/07/17 08:49 ID:???
スチームボーイ今日が公開か。
578メロン名無しさん:04/07/17 09:25 ID:???
>>567
スチームパンクの定番を知らない人みたいだな
579メロン名無しさん:04/07/17 13:10 ID:???
結局今年アニメ劇場作品としてはゲテモノ扱いだったアップルシードが一番というオチか
580メロン名無しさん:04/07/17 15:33 ID:???
なんだかんだ言って
まあ宮崎が絞めんでしょ
581メロン名無しさん:04/07/17 15:38 ID:???
脚本と物語を混同してる奴が多い気がする
セリフを聞いて物語のあらすじを追って映画を見たつもりになってるんだな
582メロン名無しさん:04/07/17 18:46 ID:???
>>581
詳しく
583メロン名無しさん:04/07/18 01:17 ID:???
もう、鈴木Pと宮崎が庵野か押井に首輪つけて作らせればOK?
つけられた方は再起不能になりそうだが。
584メロン名無しさん:04/07/18 01:35 ID:???
そんなことせんでも勝手にし(ry
585メロン名無しさん:04/07/18 03:19 ID:???
なかなか宮崎の後継者はあらわれんもんだなあ。
出来に関係なく公開する映画はすべてドル箱。
宮崎が死んだら、アニメ界の手塚みたいな扱いになっちまうかもよ。
586メロン名無しさん:04/07/18 03:36 ID:???
宮崎駿が一人だけなのは本当にそうだと思う。彼だけだ本物は。

大友、押井、富野、出崎、湯浅、高畑から大地までカスだよね。
近藤さんは死んだし、庵野さんは遠回りしてるし。
587メロン名無しさん:04/07/18 03:54 ID:???
釣りにしてもすげーな、カスとは。
世間的には原恵一がポスト宮崎的言われようだけど
クレしんは、すごいとは思わない
588メロン名無しさん:04/07/18 04:03 ID:???
宮崎駿アニメ以外には
ピクサーの作品と花田少年史は少し良かった位だよ
589メロン名無しさん:04/07/18 06:50 ID:???
「スチームボーイ公式ガイドブック」で
安彦がイノセンスを酷評して(「旧約にデカルトって学校の授業かよ」)
スチームボーイを絶賛している。
絵描き的な感性だな、と思った。
590メロン名無しさん:04/07/18 06:53 ID:???
絵描きのイメージ先行型、小説家の伝説化志向、
どちらももう完全な時代遅れだけどな。
591メロン名無しさん:04/07/18 10:32 ID:???
>>587
原恵一はクレしんをみる限り構成力は抜群のようだ。
オーソドックスな娯楽作品を作らせれば一品だろう。
でもクレしんしかないからなあ。
これからもクレしんしか作らないんじゃ仮に宮崎並の才能があってもどうしようもない。
それに想像力や創造力が宮崎に匹敵するとも思えない、今のところ。
592メロン名無しさん:04/07/18 11:34 ID:???
構成力が抜群なクレしん映画なんて、
ヘンダーランドくらいしか浮かばんけど
593メロン名無しさん:04/07/18 14:22 ID:???
戦国大合戦を、プロダクションIG とかジブリで作ればもっと一般にも売れたかな?
オトナ帝国は、クレしんじゃないと話として成り立たないけど。
594メロン名無しさん:04/07/18 16:09 ID:???
おまえらもう夏休みらしいですよ
595メロン名無しさん:04/07/18 16:57 ID:???
>>593
戦国大合戦はジブリ作品としてならかなりいけたかもしれない。
もちろんクレしんとしてではなくオリジナルで作った場合だけど。
596メロン名無しさん:04/07/18 18:10 ID:???
となりの山田君
597メロン名無しさん:04/07/18 19:51 ID:???
>595
呉しん分抜いたら凄く地味な話だぞ…
598メロン名無しさん:04/07/18 23:05 ID:???
>>593
IGはクレしん制作に関わってますが
でも、IGグロス受け回はおおむね評判悪いけどな
599メロン名無しさん:04/07/19 02:08 ID:XkfhD/Nz
■劇場版「機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者」来年1月公開か

   Q Zは?
   A Zは1月に来ます!

   Q 劇場まともにかかるの?
   A 100館とかじゃないですが、
     40館位で主要都市ではやります。
600メロン名無しさん:04/07/19 02:31 ID:???
映画名         興行収益(備考)  

イノセンス        10億 (制作宣伝費27億 公称30億)     赤字17億
キューティーハニー   2億  (制作宣伝費6億 庵野の自信作らしい) 赤字4億
スチームボーイ     ?億 (制作費24億 制作構想9年)   推定赤字15〜20億

まじっすか
601メロン名無しさん:04/07/19 04:19 ID:???
>>600
宮崎ブランドがいかにずば抜けてるかわかるねえ。
ハウルは最低でも200億と言われてるからな。
602メロン名無しさん:04/07/19 10:33 ID:???
大友はスプリガンとメトロで自分の名を傷つけすぎた
603メロン名無しさん:04/07/19 12:10 ID:???
>>600
ある意味庵野の一人勝ちだな。十億以上の差をつけてる。
604メロン名無しさん:04/07/19 14:24 ID:???
>>603
赤字の割合ではワースト1に輝いちゃってるけど。
605メロン名無しさん:04/07/19 17:22 ID:???
ポスト宮崎駿の湯浅政明の最新作マインドゲームはどんなもんですか?
606メロン名無しさん:04/07/19 18:10 ID:???
607メロン名無しさん:04/07/19 19:06 ID:???
>>600
DVDでペイするのだろう
608メロン名無しさん:04/07/19 20:07 ID:???
>>606
ほんとに凄そうだな。こりゃ期待しちゃうな。
609メロン名無しさん:04/07/19 20:09 ID:???
ギブリーズを思い出したのは漏れだけではあるまいと
610メロン名無しさん:04/07/19 20:21 ID:???
大平だろ?大平は湯浅のパクリだから。キレ具合では湯浅の方が全然上だと思うよ。
611メロン名無しさん:04/07/19 20:35 ID:???
湯浅っていつの間に劇場監督にまで出世したんだって感じだな。
612メロン名無しさん:04/07/19 20:39 ID:???
業界ではとっくに天才と謳われてのだが。
613メロン名無しさん:04/07/19 20:40 ID:???
アニメスタイルにそう書いてありましたしね
614メロン名無しさん:04/07/20 01:19 ID:NI/YySmy
【番組詳細】新番組「BSアニメ夜話」

NHK BS2の23時枠「BSこだわり館」の1シリーズ。
月曜〜木曜4夜連続。年度内3期放送予定
第1期 放送:9/6(月)〜9/9(木)4夜連続
NHK BS2 23:00〜24:00

第1シリーズのテーマ作品(予定)
9月6日 第1夜 「機動戦士ガンダム」
9月7日 第2夜 「アキラ」
9月8日 第3夜 「あしたのジョー」
9月9日 第4夜 「カードキャプターさくら」
615メロン名無しさん:04/07/20 02:48 ID:u84NA6fG
アニメ夜話きましたか。なにがなんでも第一シリーズだけは見ないと。
616メロン名無しさん:04/07/20 03:55 ID:???
>>602
>大友はスプリガンとメトロで自分の名を傷つけすぎた
今後の人生どうするんだろね
617メロン名無しさん:04/07/20 04:03 ID:???
>>616
虫プロ倒産で奮起した手塚にならって
是非再起してほしいね、漫画家として
618メロン名無しさん:04/07/20 05:09 ID:???
大きな失敗ができるってのも、優れた人だからこそではある
普通の人じゃそういうチャンスさえないし
619メロン名無しさん:04/07/20 17:37 ID:???
どういう言い訳じゃw
620メロン名無しさん:04/07/20 19:56 ID:???
Zの上映劇場、全国40館って勘弁してくれ。
青森(俺の田舎)には来ないだろうな〜
621メロン名無しさん:04/07/20 20:10 ID:???
http://www.sankei.co.jp/news/040720/bun082.htm
この人って湯浅政明とは関係あり?
622メロン名無しさん:04/07/20 20:44 ID:???
監督の湯浅氏死亡ってマンゲスレに書き込んであげなさい
623メロン名無しさん:04/07/20 20:48 ID:???
>Zの上映劇場、全国40館って勘弁してくれ。


キマッタノ?
624メロン名無しさん:04/07/20 22:41 ID:???
湯浅政明の名前だけは覚えておいて。

将来の巨匠
625メロン名無しさん:04/07/20 22:45 ID:???
あの絵は絶対に一般受けしないと思うな
626メロン名無しさん:04/07/20 22:50 ID:???
>>620
マジかよ
大友とかいう奴には金賭けておいてメシの種であるガンダムの
原作者には金を出さないんだな糞磐梯は
627メロン名無しさん:04/07/20 23:03 ID:???
既出じゃなかったっけ?>40館程度
628メロン名無しさん:04/07/20 23:04 ID:???
ZはどのみちDVDで観るからいいけどね
629メロン名無しさん:04/07/20 23:23 ID:???
20年前のTVアニメの中途半端なリメイク・編集だからそんなもんだろ。
ていうか40館もやるのかってのが正直な感想。
大都市部のみの単館に近い規模でも文句はいえないくらいだよ。

大体、今時TVの編集ものを劇場用として流す手法が完全に時代遅れというか・・・
よくやるなあと思う。
630メロン名無しさん:04/07/20 23:25 ID:???
DVDぴあでは蒸気やハウルと同等の扱いしてくれたんだけどな
631メロン名無しさん:04/07/20 23:28 ID:???
マインドゲームも40館ぐらいかね
632メロン名無しさん:04/07/21 00:03 ID:???
どうせなら閃光のハサウェイやれよ
プラモも新しいの出せるし儲かりまくり
富野もガノタもバンダイも大満足
633メロン名無しさん:04/07/21 00:10 ID:???
金型が償却できないような模型は赤字しか膿みませんが
634メロン名無しさん:04/07/21 00:12 ID:???
>>626
大友はゲストハゲは社員じゃないかな
635メロン名無しさん:04/07/21 00:50 ID:???
>>632
トミノが儲かるからイヤ
636メロン名無しさん:04/07/21 17:22 ID:???
スチームボーイ観た。面白かったわ。
大作名乗るならこうじゃないと。
637メロン名無しさん:04/07/21 17:26 ID:???
せめてMSぐらいは全部消して、イボルブ5みたいなCGで描き直してくれるかと
思った。CGにすりゃ何でもいいってわけじゃないけど、イボルブのνガンダムの
バトルはかなり迫力あったな。
手描きのMSはパースが崩れてどーも滑稽に見える。
638メロン名無しさん:04/07/21 18:02 ID:???
マインドゲーム制作費10億ってマジですか
絶対回収できないとおもうんですが
今田とか吉本タレントを声優に使ってもオタクしかみないだろ
639メロン名無しさん:04/07/21 18:21 ID:???
>>637
イボルブ5は超しょっぱかった記憶があるんだが。
3Dモデルのディティールの細かさは満足したけど、
あれのどの辺に迫力があったんでしょうか。
640メロン名無しさん:04/07/21 18:28 ID:???
7月20日発表(毎週火曜日アップデート)
全国週末興行成績 2004年7月17日&18日

順位 先週 タイトル 配給 公開劇場 上映週
1 1 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ワーナー 丸の内ピカデリー1ほか松竹・東急系 4
2 初 ポケットモンスター
・アドバンスジェネレーション 東宝 日劇2ほか東宝系 1
3 2 スパイダーマン2 ソニー 日劇1ほか東宝系 2
4 初 スチームボーイ 東宝 日比谷映画ほか東宝系 1
5 4 デイ・アフター・トゥモロー フォックス 日劇3ほか東宝系 7
6 3 世界の中心で、愛をさけぶ 東宝 シャンテシネほか東宝系 11
7 5 69 sixty nine 東映 丸の内東映ほか東映系 2
8 7 ブラザーフッド UIP 日比谷スカラ座1ほか東宝系 4
9 8 トロイ ワーナー 丸の内ルーブルほか松竹・東急系 9
10 9 ウォルター少年と、夏の休日 ヘラルド 丸の内ピカデリー2ほか松竹・東急系 2

■「ハリポタ」V4。「ポケモン」が2位、「スチームボーイ」は4位 いよいよ夏休み。曽
我さん一家4人は揃って日本に帰国し、映画館はファミリーに席巻された。首位を守った
「ハリポタ」は、並み居るライバルを退け4週連続の快挙。本当に強い。そして2位には、
シリーズ7作目、もはや夏休みの定番となった「ポケモン」が登場。週末3日間で揚げた興
収は7億円を超え、前作(最終興収45億円)の110%という水準。昨年に引き続き、モンス
ター引換券のバンドルされた前売券は、何と150万枚を売り切っているという。券種の設
定はさまざまあるが、1枚あたり1300円で計算するなら、これだけで19億5000万円の売上
となる。このうち何%が興収に繰り入れられるのか、興味津々だ。さて、3位には、前週
からワンランク落とした「スパイダーマン2」。「ハリポタ」に頭を押さえられているせ
いなのか、もう一つ抜けきれない印象。前作の成績(興収75億円)を突破するのは、それ
ほど楽には行かない模様。続く4位には、大友克洋が9年間と24億円を費やした注目作「ス
チームボーイ」が食い込んできた。3日間での興収は2億3000万円強、土日の2日間では
「イノセンス」を10%ほど上回っているという。
http://www.eiga.com/ranking/040720.shtml
641メロン名無しさん:04/07/21 18:44 ID:???
642メロン名無しさん:04/07/21 20:13 ID:cyZpU/9i
結局ポケモンには勝てんのね。
こりゃ邦画はポケモンとハウルの一騎打ちか
643メロン名無しさん:04/07/21 21:05 ID:???
>>638
40館じゃ絶対無理だな。サブカル系のヤンキーがDVD買うような気もしないし・・・・
644メロン名無しさん:04/07/21 22:41 ID:???
サブカル系のヤンキーってなんやねんw
645メロン名無しさん:04/07/21 22:52 ID:???
>土日の2日間では「イノセンス」を10%ほど上回っているという。

夏休みで子供向けのクセにこの体たらくかw
646メロン名無しさん:04/07/21 23:06 ID:???
イノセンスと比較になってる時点で(ry
これでパヤオがコケたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
647メロン名無しさん:04/07/21 23:07 ID:???
スチームボーイのほうが上映館が少ないらしいよ
それでも興行収入推定十二億ペースらしいから赤字だね
648メロン名無しさん:04/07/21 23:08 ID:???
スチームボーイはイノセンスより上映館が少ないらしいということね
649メロン名無しさん:04/07/22 00:56 ID:???
イノセンスはDVD買うとき恥ずかしいが、スチームはあんまり恥ずかしがらずに買えそうな気がする。
650メロン名無しさん:04/07/22 02:37 ID:???
AIRのDVD買うほうが恥ずかしくないよ
651メロン名無しさん:04/07/22 03:47 ID:???
>>642
おいおい、ポケモンとハウルじゃ勝負にならないだろ。
ポケモンは1作目が最高で80億、昨年はかなり回復して45億、
今年は昨年より少し良いという程度だから50億ってとこだよ。
それに邦画でくくるならセカチューがある。これが最終80億と推定されてる。
652メロン名無しさん:04/07/22 13:53 ID:3LcCZY+e
653メロン名無しさん:04/07/22 15:02 ID:???
マインドゲーム予告は面白そうだけどネタアニメだしな
654メロン名無しさん:04/07/22 15:20 ID:???
さて、いよいよ劇場公開まで1ヶ月を切りましたが、中にはいいかげん待ちくたびれて「ホントに面白いの?」
なんて訝る方もおられる事でしょう。
もう余裕で答えちゃいますけど、『マインド・ゲーム』よりも面白い映画なんてないです、今年。
って、3月に試写で観てからずーっと言ってるんですけどね。
まあ『イノセンス』も「スパイダーマン2」も「王の帰還」も「下妻物語」も面白かったですけどねぇ、
『マインド・ゲーム』の前じゃねぇ、いかんせん、ぶっちぎってるんでねぇ
655メロン名無しさん:04/07/22 15:26 ID:???
ぶっちぎりキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)
656メロン名無しさん:04/07/22 15:56 ID:???
公開前から煽られて、湯浅信者が増殖してるのが微妙に気持ち悪い

>>624みたいなのを見ると、細田信者を彷彿とさせるな
657メロン名無しさん:04/07/22 16:17 ID:???
二大巨匠の作品が期待はずれだったもんで。マインドにでも期待しなきゃやってらんねーよ。
658メロン名無しさん:04/07/22 20:21 ID:???
>>652
顔だけなら幾原はこのなかでもトップだな
659メロン名無しさん:04/07/22 20:27 ID:???
>>657
悪い意味で予想通りだったな。
660メロン名無しさん:04/07/22 21:01 ID:???
夕べのサムライチャンプルーに湯浅が原画で参加してたな。
あれだけ特徴ある絵だと、俺みたいなモンでも一目で湯浅だとわかる。
661メロン名無しさん:04/07/22 21:22 ID:???
あんまりはっちゃけると後々つらいんだよ
今〇も細〇も・・・・
662メロン名無しさん:04/07/22 22:05 ID:???
663メロン名無しさん:04/07/22 22:10 ID:???
ぶっちゃけ福田最強
664メロン名無しさん:04/07/22 23:05 ID:???
富野インタビュー抜粋
「うーん、正直7〜8ヶ月前に思っていたより、進行はかなり遅れていますね」
「分かりやすく言えば、つぎはぎ映画のつなぎの絵だけを作るつもりでいたのが、
だんだんみんな面白くなって『もっともっと』となってきているということです」
「新旧のバランスを求めたらもう、パソコン上の仕事は果てしなくなるわけです」
(この仕事で覚えたスキルが今後活用できないという不満に関して)
「だって、20年前の16ミリのフィルムを現代のCGワークでやっているきれいな画像と
マッチングさせていくという仕事は…こんな仕事はもうありませんよ! 一切!
でも、20年間のセルアニメの出発と行き着く先を、ひとつの作品の中で見られるという意味では、
稀有な作品になると思います。
技術論だけで言っても、20年間の歴史を見せる歴史的な作品になって、
映画博物館に殿堂入りしますね」
(懐かしさを感じるかという質問に)「それはあるわけないでしょ!」
「そういう意味では新作です。1本目に関しては90パーセント出来上がってます。
でも、2本目、3本目は……」
------------------------------------------------------------------
イノセンスやスチームボーイのCGもいいけど、こういうどうでもいいことに労力使っている富
野に同情しろや
665メロン名無しさん:04/07/22 23:49 ID:???
つぎはぎ映画しか作れないくせに
666メロン名無しさん:04/07/22 23:59 ID:???
>>664
やはり髪だな
TVシリーズもろくに作れない過大評価の香具師らとは格が違いすぎるぞ<トミーノ
667メロン名無しさん:04/07/23 00:11 ID:???
>技術論だけで言っても、20年間の歴史を見せる歴史的な作品になって、
>映画博物館に殿堂入りしますね

だとさ
668メロン名無しさん:04/07/23 00:43 ID:???
20年ってでかいよな。
マクロス愛覚えていますか→マクロスゼロでしょ。

そういう意味では歴史を見せるのは面白いかも。
セルから徐々にCGが使われていくアニメ。
669メロン名無しさん:04/07/23 00:51 ID:???
矛盾と言う訳ではないんだが懐かしさは感じさせない、昔の映像にも違和感ない、
それでいて20年間の歴史云々というのが何か。
つまりよく分からん。
670メロン名無しさん:04/07/23 02:27 ID:???
Z劇場版のメイキングDVDとか出ないかね。
製作現場がちょっと面白そうだなあ
671メロン名無しさん:04/07/23 13:19 ID:???
>>670
素の禿を衆人に晒したらいかん
ブレンのメイキングはWOWOWで放送しようとして止められたわけだが
672メロン名無しさん:04/07/23 15:36 ID:???
要するに、凄い苦労して作る最高のつぎはぎ映画ですよ、ということだろ。
始まる前は言う事がでかいのは、禿のいつもの手。
673メロン名無しさん:04/07/23 16:34 ID:???
ほんとに苦労してんのは恩田なんだが
674メロン名無しさん:04/07/23 18:55 ID:???
Zが二十年前とか言われると
わかっててもガックリくるな 

あんまCGばっかいじってると
となりの山田くんの悲劇を繰り返すことになりそう
完璧を目指したら作業に限界がないからな 
675メロン名無しさん:04/07/23 19:26 ID:???
あまり妥協しすぎるのもどうかと思う
676メロン名無しさん:04/07/23 20:17 ID:???
つーかZなんて、出来が良かろうが悪かろうが来る客の数はたいして
かわらないんだから、さっさと出して次の作品に力を注いだ方が
いいんじゃねーの。
677メロン名無しさん:04/07/23 20:32 ID:???
禿に次の作品なんてあるの?
678メロン名無しさん:04/07/23 20:54 ID:???
またトトロテレビ放送かよ。一体何回放送してんだ
679メロン名無しさん:04/07/23 21:06 ID:???
だって何回やっても20l取れちゃうんだもん♪
680メロン名無しさん:04/07/23 21:38 ID:???
もうバンダイはガンダムで商売すんなよ
681メロン名無しさん:04/07/23 22:13 ID:???
ガンダムがボンクラから毟り取った金で
富野や谷口が気合の入ったもん作れるんだから文句言うなよ。

どうでも良いけどトトロの頃の宮崎大監督はマジ神掛かってるな。
682メロン名無しさん:04/07/23 22:26 ID:???
トトロはほんとパンツ見えた度がすんげぇ高い上に幼女の風呂シーンまであるが
今作ったとしてもおんなじ様に描けるんかね。
683メロン名無しさん:04/07/23 23:02 ID:???
外国で幼女のパンモロが厳しい
684メロン名無しさん:04/07/24 01:16 ID:???
じゃあワカメもNGだな
685メロン名無しさん:04/07/24 15:54 ID:???
トトロ見ておもたが、宮崎の描く田舎はリアルなようで現実感がないな。
田舎を知らない都会育ちの空想みたいに感じる。
そこらへんが、宮崎アニメのヒット要因のひとつかもしれん。
686メロン名無しさん:04/07/24 17:09 ID:???
>>685
宮崎の本を読んだ事ない?
あれが現実の田舎じゃ無い事は本人が認めてる。
本当の田舎は閉鎖的で暗くて汚くて・・・・・と結構なことを言ってる。
戦中・戦後に疎開してたからある程度知ってるらしい。
でもそのリアルな田舎をトトロのような子供向けファンタジーで描く必要があるかということも分かってるから
ああいう都会人が憧れそうな世界観になったんだろう。
687メロン名無しさん:04/07/24 17:18 ID:???
よく間違われるがトトロは田舎の話じゃなくて昔話ですよ。
昔の日本はよかったなあっていう空想。
688メロン名無しさん:04/07/24 17:42 ID:???
リアルな田舎なんて見たくねーよ
部落差別も田舎だから起こった
689メロン名無しさん:04/07/24 19:02 ID:???
部落に限らず色んな差別は大概が都会で発生してて
被差別対象が逃げ込んだ先の田舎へは持ち込みの形で定着してるんだが
690メロン名無しさん:04/07/24 19:06 ID:???
部落差別は半島伝来
691メロン名無しさん:04/07/24 19:51 ID:???
R.O.Dの妄想中学編みたいなもんか。
ついで言えばさつきも越してきた家を見て無邪気にハイテンションではしゃぐ
姿と、大人の前での完璧なお行儀の良さのギャップが激しく嘘臭いキャラだ。
692メロン名無しさん:04/07/24 21:40 ID:vdLNH5BW
■ライトノベル完全読本(日経BPムック)に劇場版Z以後の富野由悠季監督の新作情報掲載
 ガンダム小説・巨匠対談!/富野由悠季×福井晴敏/P26〜P37より抜粋

富野:もちろんそうなんです。だから今の日本なのか、なんなのか分かんないけれども、日本列島から発信される21世紀の統治論みたい
なものも、次の新企画では含めたいと思っています。今「Zガンダム」をまとめている仕事と同じくらいのボリュームになりそうなんです
短編なんだけど、おそらく6巻ぐらいの巻数なので、映画1本分ぐらいの量かな? 仏教という世界観、倫理観を持っていないと、今生き
ることは極めて無惨なんだよね。だから、仏教的な説話に象徴されているファンタジーにすがっているという構造が、今回はキチンと作れ
そうだと感じています。そういうものを意識してとらえていけるという意味では「ハリー・ポッター」を超えるものになるぞというのが、
僕の中にありますね。

福井:頼もしい!

富野:何でそう思えちゃうんだろうね(笑)。

福井:思えるというところが才能ですよ、きっと(笑)。

(平成16年6月22日・サンライズ第7スタジオにて収録)
【劇場版】機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-33
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1090250792/819-820

次は打倒ハリーポッターかよ。こりねえジイさんだなw
693メロン名無しさん:04/07/24 21:42 ID:???
誰だって内と外じゃ違う面を見せると思うけどね
694メロン名無しさん:04/07/24 21:49 ID:???
だんだん富野も何言ってんだか分からん爺さんになってきたな。
695メロン名無しさん:04/07/24 21:54 ID:???
富野はむしろどんどん他者に理解出来る話をするようになっている訳だが
696メロン名無しさん:04/07/24 22:17 ID:???
はあ、ぶっきょう?(棒読み)
697メロン名無しさん:04/07/25 04:06 ID:???
富野の言う事を信じるなよ。
あの親父の言う事を信じてたら
最短一ヶ月で裏切られた事があるからな。

新聞とかで勉強するのはいいけど
すぐにそれを受け売りで使うから、はちゃめちゃなんだよ。
698メロン名無しさん:04/07/25 04:12 ID:???
∀劇場版は地獄の黙示録超えたって言ってたよな
699メロン名無しさん:04/07/25 08:18 ID:???
狂ってるな
700メロン名無しさん:04/07/25 09:37 ID:???
その表現の仕方が凄いな>地獄の黙示録
701メロン名無しさん:04/07/25 12:14 ID:???
富野ってのは、そういう芸風も含めて楽しむものだよ
今アニメックみたいな雑誌があったら凄いだろうなぁ
702メロン名無しさん:04/07/25 13:01 ID:???
>>697
詳しく
703メロン名無しさん:04/07/25 13:04 ID:???
つうか禿が思い付きで物を言うのは
ずっと舞えからだ
704メロン名無しさん:04/07/25 13:31 ID:???
>>702
697の言ってるのとは違うかもしれんが、ガンダムAの対談で、
石油利権の重要性について滔々と語った次の号で、今度は
化石燃料イラネバイオマスマンセーになってた
705パパ隊長 ◆Y3F2C3va2Q :04/07/25 14:59 ID:???
ハリーポッターは赤松が既に越えた(藁
706メロン名無しさん:04/07/25 22:16 ID:???
>>692
福井にガンダムの小説のみならず、脚本とか原案の話こないんだろか?

こんだけガノタで、実績もネームバリューもある人間なら、起用しても良さそうなもんだが。
707メロン名無しさん:04/07/25 22:18 ID:???
ガンダム以外のオリジナルを遣ってもらうほうが有益。
708メロン名無しさん:04/07/25 22:46 ID:???
その通り
709メロン名無しさん:04/07/26 10:55 ID:???
福井は禿思想小説で、文芸賞をとりまくったり大作家を泣かせたりした事で
間接的にガソダムに貢献してるか
710メロン名無しさん:04/07/26 13:50 ID:???
小器用に制作会社の作らせたい作品作ってみせるタイプって、いざオリジナルやらせようとしても
お粗末なものしかできないんだよな。
711メロン名無しさん:04/07/26 19:52 ID:???
つうか福井氏はガンオタじゃなくて富野信者でしょ。

>>707
寸分の狂い無く同意。
712メロン名無しさん:04/07/26 20:16 ID:???
ガンオタと富野信者の違いって? 部外者に説明しておくれ
713メロン名無しさん:04/07/26 20:41 ID:???
キングゲイナーを見た。 富野信者
キングゲイナーを見ない。興味がない。 ガンオタ。
なんとなく。
ほかにはエルガイムやダンバイン、ガーゼィの翼?とかがあるんじゃない。
714メロン名無しさん:04/07/26 21:04 ID:???
ガーゼィと女忍者の話だけは
富野作品で語ってはならぬ。語ってはならぬ!
715メロン名無しさん:04/07/26 21:29 ID:???
つーかガンオタの括りを考えた方が分かりやすいだろ。
716メロン名無しさん:04/07/26 21:48 ID:???
>>712
熱心な富野信者だけどガンダム以外見ないよ。
ガンダム以外のアニメなんてクズだろ。もちろん富野の作品も。
ガンダムがアニメでは最高にキャラとかメカデザインとか設定とかが
洗練されてるから他のアニメはださく見える。
スパロボでもガンダムしか使わない。
あとアニメで見たのは宮崎のとかエヴァぐらい。
717メロン名無しさん:04/07/26 21:53 ID:???
↑キショ
狂信者だな
718メロン名無しさん:04/07/26 22:07 ID:???
>>716
パヤオとエヴァの名前を出したのに貶してないってことは、富野信者じゃないな
719メロン名無しさん:04/07/26 22:11 ID:???
ザンボット、イデオン、ダンバイン、キンゲ
どれも支持してない富野信者が存在するわけがない
720メロン名無しさん:04/07/26 22:29 ID:???
富野ガンダムしかアニメ見ないようなヤツがこんなスレにいる訳ないだろ。
721メロン名無しさん:04/07/26 22:49 ID:???
ガノタの分類

1st至上主義者 文字通り、1stガンダムがガンダムシリーズや富野アニメのなかで
           唯一無二の最高作品と信じる

UC厨        1stの他にZやOVAシリーズも好き
            1stじゃなくて1年戦争、Zじゃなくてグリプス戦役と呼びたがる
            ミリヲタ設定ヲタ多し

富野信者      ガンダムの他に、少なくともザンボット3、イデオン、キンゲの
            どれかのファン
            ガンダムでは1stの他に、黒富野V、白富野∀のファンが多い
722メロン名無しさん:04/07/26 23:31 ID:???
押井はハウルが終わるまでジブリに近づかないらしいね
宮さんの話し相手として長時間拘束されるから

 
723パパ隊長 ◆Y3F2C3va2Q :04/07/27 08:37 ID:???
>>721
センチネラーはどうよ? (藁
724メロン名無しさん:04/07/27 10:07 ID:???
>>723
センチネラーってのは設定厨だから、UC厨の変種って感じかな
ガノタというよりガンプラヲタなのかもしれんが
725メロン名無しさん:04/07/27 13:40 ID:???
松本零士がとっても話が長くてクドイ人だって聞いてるけど、
パヤオも同じなの?
726メロン名無しさん:04/07/27 17:29 ID:???
Re:キューティーハニーはエロアニメ
http://www4.big.or.jp/~k-sumika/
http://www4.big.or.jp/~k-sumika/ch.htm
727メロン名無しさん:04/07/27 17:33 ID:???
松本零士のはくどいってよりイチイチ事の背景を「自分で納得するまで」説明するのが鬱陶しい。
昔はそうでもなかったんだけど、ヤマトの原作者問題で悶着起きてからは、
まるで言質取られるのを恐れてるかのように自分の仕事の動機を事細かに語るようになった。

対してパヤオのは単なる喋り魔。
トークを聴いてると感じないが、文章になってるのを読むとトートロジーに陥ってるのがよく解る。
728メロン名無しさん:04/07/27 17:48 ID:???
7/24〜25 全国動員ランキング
今 先 タイトル
1 1 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
2 2 ポケットモンスター 裂空の訪問者デオキシス
3 - キング・アーサー
4 3 スパイダーマン2
5 - シュレック2
6 4 スチームボーイ
7 - マッハ!
8 6 世界の中心で、愛をさけぶ
9 5 デイ・アフター・トゥモロー
0 7 69 sixty nine
http://www.eiga-portal.com/ranking/ranking1/ranking1.shtml

ハリーとポケモンの一騎打ちか
729メロン名無しさん:04/07/28 00:30 ID:???
まだ人気あったんだポケモン。
730メロン名無しさん:04/07/28 00:39 ID:???
ポケモンはまあズルっぽいがたいしたもんだ。
731メロン名無しさん:04/07/28 10:20 ID:???
しかし天下の出崎がギャルゲーアニメとは・・・
732メロン名無しさん:04/07/28 14:20 ID:???
>>727
なるほどねぇ。
733メロン名無しさん:04/07/29 13:18 ID:???
>>727
単に老年期に入ったからでないの零士さんのは
734メロン名無しさん:04/07/30 10:27 ID:???
ニューズウィークにマインドゲームの記事が載ってたんでここに要約置いておきますね

 進化を続けるジャパニメーションに、また注目の新作が登場した。『メモリーズ』や『アニマトリックス』などで
国際的にもファンが多いスタジオ4℃が製作した『マインド・ゲーム』だ。
 原作は、一部でカルト的な人気を得ていたロビン西の同名マンガ。
 監督の湯浅政明は、この原作を大胆に映像化。高度なコンピュータグラフィクスから
実写取り込みまで、ありとあらゆる先端的なアニメ技法を駆使しながら、わくわくするような楽しさと
スピード感にあふれる作品をつくり上げた。
 最先端のジャパニメーションの例にもれず、アメリカ公開もすでに決定している。
『マトリックスレボリューションズ』の仕事で来日していたハリウッドの大物プロデューサー、
ジョエル・シルバーが、制作途中のフィルムをチェック。冒頭の5分を見たところで
「この作品はもう売れているのか?」と交渉をもちかけてきたという。
 海外版の声の吹き替え(と実写での出演)は、『スパイダーマン』で主役を演じたトビー・マグワイアや、
アカデミー賞女優ハル・ベリーなどの名前があがっている。

実写も差し替えるんかい!
735メロン名無しさん:04/07/30 12:20 ID:Lh2+CsbK
実写って、今田と山口だよな
736メロン名無しさん:04/07/30 13:43 ID:???
■劇場版「機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者」来年3月公開
 古谷徹氏のHPより。

   『Zガンダム』の劇場版は三部作で、第一部は来年3月公開予定です。
737メロン名無しさん:04/07/30 19:09 ID:???
第61回ベネチア国際映画祭(9月1〜11日)のラインアップが
29日発表され、宮崎駿監督(63)のアニメーション「ハウルの動
く城」がメーンのコンペ部門に選出された。

 同映画祭のコンペに、日本アニメが出品されるのは初の快
挙。日本興行史上最高の興収304億円、観客動員2340万人を
記録した「千と千尋の神隠し」の公開から3年、宮崎アニメの待
望の新作が、世界で最も歴史のある映画祭でベールを脱ぐ。

 「ハウル…」は、荒地の魔女によって90歳にされた18歳の少
女ソフィーと、「動く城」で暮らす弱虫の魔法使いハウルの“戦火
の恋”を描く。ソフィーの声は女優の倍賞千恵子(63)、ハウル
はSMAPの木村拓哉(31)が担当している。

 原作は英国の児童文学作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズが、
19世紀を舞台にした「魔法使いハウルと火の悪魔」。製作スタッ
フを代表して、上映に合わせ現地入りする鈴木敏夫プロデュー
サーは「宮崎駿が久しぶりにヨーロッパを舞台に描いた映画な
ので、ベネチアのコンペに参加できるのは本当にうれしいことだ
し、光栄に思う」とコメントした。

 「千と千尋…」では、ベルリン国際映画祭で金熊賞(グランプ
リ)、米アカデミー賞長編アニメ賞を受賞するなど世界中を席
巻。「ハウル…」も、欧州の映画ファンにどのような評価が下さ
れるか、注目だ。日本公開は11月20日。
738メロン名無しさん:04/07/31 02:12 ID:???
8/1より前売り販売キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!!

■雲のむこう、約束の場所 -The place promised in our early days-
渋谷シネマライズにて今秋公開決定
8/1より特別鑑賞券発売 ¥1500(税込)(当日一般¥1800円)
シネマライズ劇場窓口ほか、Qフロント、109チケットセンター、チケットぴあ、各プレイガイドで発売
シネマライズ劇場窓口にてお買い求めの方に「限定ポストカード」プレゼント
地方上映館決定!(順次公開予定)
テアトル梅田(大阪・梅田)/シネリーブル神戸(兵庫・神戸)/札幌シアターキノ(北海道・札幌)/シネテリエ天神(福岡・天神)

原作・脚本・監督:新海誠
キャラクターデザイン・作画監督:田澤潮
美術:丹治匠・新海誠
音楽:天門
声の出演:吉岡秀隆/萩原聖人/南里侑香/石塚運昇/井上和彦/水野理紗/ほか
製作・配給:コミックス・ウェーブ
配給協力:ファントム・フィルム
2004年/日本/カラー/1時間31分/ヴィスタサイズ/ドルビーSR
739メロン名無しさん:04/07/31 05:24 ID:???
どっかのスレよりもいつも?沒、2日遅れで
コピペする香具師ってカッコ悪いよね
740メロン名無しさん:04/07/31 09:47 ID:???
今度の月曜から、出崎版の家なき子がBS2で始まるな。
741メロン名無しさん:04/07/31 12:18 ID:???
>>734
今田の顔でトビーの声ってのもシュールで笑えるな。
742メロン名無しさん:04/07/31 13:05 ID:???
そもそも新海誠はお呼びじゃないだろう。
しかし吉岡とは声優だけには力入れているな。
もうオサレジャパニメーションでは、声優を声優がやる時代ではないのかもしれない。
743メロン名無しさん:04/08/01 13:24 ID:???
オマイラ!
あの、非公式ナイトが決定ですよ!!
ttp://steamboy.cocolog-nifty.com/steamboy/2004/07/post_13.html#trackback
744メロン名無しさん:04/08/01 13:47 ID:lrEFyyKl
スチームも結局いまいちの入りだしなあ。終わってみればハウルだけだったという年で終わりそうだ。
745メロン名無しさん:04/08/01 14:39 ID:???
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/

30 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/07/30 20:52 ID:t/22mKQq
おまいらこれを見よ!!
ttp://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/poster.html

政府ドメインだよ!
日本代表だよ!
746メロン名無しさん:04/08/01 15:44 ID:???
まぁ、外人に何見せても
「へぇ、日本は変わってるネ おもしろいネ」で
「キモイ」なんてのはあんまり出てこないから奇抜なのもおもしろいとは思うけど


展示内容のところのイメージ写真にエロゲのポスター写りまくってるのはいかがなものかと。
747メロン名無しさん:04/08/01 17:48 ID:???
今監督が今一番輝いてるね
748メロン名無しさん:04/08/01 20:34 ID:???
今厨は巣にカエレ!
749メロン名無しさん:04/08/01 21:41 ID:???
額の輝きのことを言ってるんだよ。
750メロン名無しさん:04/08/01 22:15 ID:???
福田監督が今一番輝いてるね
751メロン名無しさん:04/08/01 22:21 ID:???
>>749
じゃあ一番は富野だろ。
752メロン名無しさん:04/08/01 22:29 ID:???
>>751
流石に歳で色艶が落ちてきている。
今の脂ぎったつやつや感には負けを認めざるをえない。
753メロン名無しさん:04/08/01 23:04 ID:???
一番ちんぽが大きいのは宮崎
754メロン名無しさん:04/08/01 23:28 ID:???
小さいのは庵野。
自己申告。
755メロン名無しさん:04/08/01 23:28 ID:EL8yPXMP
くろねこ亭に張ってあったんだけど、これまじおもれー
ttp://home.comcast.net/~asdrow/acen2k4top.html
存在すらスルーされている人もいるわけですが…


とりあえずマモたん何かカコ良過ぎだYO!
756メロン名無しさん:04/08/02 00:16 ID:???
>>755
ワロタ
マモーはどこに出てるんだ?
757メロン名無しさん:04/08/02 00:41 ID:???
宮崎主演、庵野、押井助演か
758メロン名無しさん:04/08/02 08:24 ID:???
ああこれ左から見るのか。
759メロン名無しさん:04/08/02 10:32 ID:???
ワラタw
760メロン名無しさん:04/08/02 16:23 ID:???
ああ、マモたんって押犬のことか。細田かと思った
761メロン名無しさん:04/08/02 21:18 ID:???
「守」という名前の奴にはロクな奴がいない
762メロン名無しさん:04/08/02 22:03 ID:???
>>755これガイジンが描いた・・わけないか。
結構、監督について詳しいもんナ
ただ宮崎の相棒は大五郎ではなく幼女だろうがという点だけが手落ちだ
763メロン名無しさん:04/08/02 22:03 ID:???
>>755
英語ばっかりで分からないし訳すの面倒だから何ら面白くないよ。
764メロン名無しさん:04/08/02 22:06 ID:???
大友は何故出してくれないのですか?
765メロン名無しさん:04/08/02 22:11 ID:???
>>763
ようするに庵野またおれんとこで原画やれやといってるとこに押井さんがでてきて
最後の決闘になるんすよ

へん原画チェックもようやらんヤツがと劇中のパヤオは守氏にほざいとります
766メロン名無しさん:04/08/02 22:15 ID:???
オッサンもののけで引退したんじゃねえのかよう
ふっ貴様の映画がてめーのみてくれの半分もできがよければ引退も考えるがな

てな会話してます
子連れ豚という映画を作ってくれと言われてるようですね
767メロン名無しさん:04/08/02 22:21 ID:???
>>766で思い出したが結局パヤオの引退宣言は何だったんだろうね。
768メロン名無しさん:04/08/02 22:22 ID:???
>>767
単なる宣伝です。
769メロン名無しさん:04/08/02 22:31 ID:???
トップだけ訳すと

この漫画の登場人物たちは平均年齢53.3歳であり、
本作品を売りに出してもアニメファンのほとんどはそっぽをむくことであろう
ANIME紅の黄昏
770メロン名無しさん:04/08/02 22:36 ID:???
>子連れ豚という映画を作ってくれと言われてるようですね

よくみるとちがうか
771メロン名無しさん:04/08/02 22:43 ID:???
>ANIME紅の黄昏

紅の落日か
772メロン名無しさん:04/08/02 22:49 ID:???
http://home.comcast.net/~asdrow/acen2k4top.html
庵野秀明とエンジョコウサイ親衛隊

御機嫌だな庵野
じいさんあんたもののけで引退こくんじゃなかったのかよ
貴様のフィルムがてめーのみてくれほどの出来なら俺も休めるってもんだが
やつの右腕をひきちぎってこい
うらむな庵野 お前さんにうらみはないんだが
ばきゅんばきゅんばきゅん
773メロン名無しさん:04/08/02 23:02 ID:???
http://home.comcast.net/~asdrow/acen2k4top.html
おめーはいいやつだが、作品が気に入らねえ
こ、ころせない  監督、あなたの作品で人生変わった私には・・・ あなたのことわたし
ばーん
俺は所帯持ちだこのボケ
過去にこの俺をとめることはできなかったじじい、キューティーハニーもじき完成さ
これはシスの暗黒パワーを呼び出すお守りだ 俺の親衛隊はともかく、韓国下請け作画親衛隊に勝てるかな
774メロン名無しさん:04/08/02 23:06 ID:???
http://home.comcast.net/~asdrow/acen2k4top.html
いくぞ小五郎

悪いことはいえわねえ次の新作で原画やってくれよ昔のように
あの頃の俺たちは輝いていたじゃないか 俺たちはもともと同志じゃないか
775メロン名無しさん:04/08/02 23:12 ID:???
http://home.comcast.net/~asdrow/acen2k4top.html

ああ、そうだったな監督 あの日々を今一度取り戻そうじゃないか
ばーん
あーっ
あんたも丸くなっちまったな 『紅の豚』以来すっかり作品もおかしくなっちまって
貴様こそ戦争ごっこに自己満足して楽しいか押井くん
貴様が死ねばNo1監督は俺のもんだ
原画チェックもできんやつがぬかすな
776メロン名無しさん:04/08/02 23:15 ID:???
http://home.comcast.net/~asdrow/acen2k4top.html
この瞬間、血まみれのANIME界より光が消えた
この日より アニメ・セントラルはANIMEが死んだ土地と呼ばれるようになった
777メロン名無しさん:04/08/02 23:49 ID:???
微妙に意訳だが翻訳ご苦労
778メロン名無しさん:04/08/02 23:58 ID:???
>微妙に意訳だが

プロの腕をしんじろ
779メロン名無しさん:04/08/03 04:28 ID:???
最後のページは2009年までに全員死ぬと予言しているのかw

・・・って笑い事じゃねーな。
780メロン名無しさん:04/08/03 14:11 ID:???
サイコミュ・ガイジンってどっかで名前見たなあ。
ネットニュースかな。
781メロン名無しさん:04/08/03 14:19 ID:???
「あなたを殺せない」ネーチャンが得意のあのポーズとってたり
鉛筆の齧った跡(その癖が本当にあるかどうかは知らないが)とか
庵野の福耳とか。

観察眼あるなあー。
782メロン名無しさん:04/08/03 14:45 ID:???
http://home.comcast.net/~asdrow/PGacenP3.html

これ、パヤオがガンカタでキキをねらってるのか?
783メロン名無しさん:04/08/03 15:26 ID:???
>>781
なによるもパヤオ氏のこーひーかっぷにハートMARXというのが泣けるじゃないか
784メロン名無しさん:04/08/03 19:20 ID:???
>780
rec.arts.anime.*のpowerposterだ罠
785メロン名無しさん:04/08/03 22:17 ID:???
全く銃に興味がないのでガンヲタさんにお聞きしたいのだが
宮さんと犬監督にチョイスされている銃はそれぞれキャラ合っているの?
短め易しめにウンチク聞かしてよ。長いのはイヤよ
786メロン名無しさん:04/08/03 23:47 ID:???
宮様はガンオタを嫌悪していたし、最後のバトルは刀ですよね
44マグナムというのはダーティーハリーが使ってたアレです
ロスにいくとまず撃ちまくってるという方だから、44にもなじみはあると思われ
787メロン名無しさん:04/08/03 23:53 ID:???
ちなみに次元ちゃ〜んがつかってるのはマグナムでも44ではなくその小型版といえる
M19だそうです
788メロン名無しさん:04/08/04 00:28 ID:???
パヤオってミリヲタのくせにガンヲタ嫌いなの?
789メロン名無しさん:04/08/04 00:34 ID:???
ガンダムはミリアニメじゃないだろ。
通常の3倍とかある時点でミリじゃない。
790メロン名無しさん:04/08/04 00:46 ID:???
>>789
ガンヲタ間違いだぞw
791789:04/08/04 01:18 ID:???
>>790
いってる意味がわかったよ。w
サンクス。
792メロン名無しさん:04/08/04 11:45 ID:???
こういう混乱を避けるためにも、ガンダムヲタの呼称は「ガノタ」で統一すべきだな
793メロン名無しさん:04/08/04 12:55 ID:???
ハウル完成おめ
794メロン名無しさん:04/08/04 13:07 ID:???
う〜ん、まさかベネチアに合せてくるとは。鈴木も必死だな
795メロン名無しさん:04/08/04 16:48 ID:???
>>792
わかんないひと続出のヨカンも
796メロン名無しさん:04/08/04 17:55 ID:???
銃好きはガンマニアと呼んだほうがしっくりくるような。
797メロン名無しさん:04/08/04 21:24 ID:???
>>786
>宮様はガンオタを嫌悪していたし


( ゚Д゚)ハア?パヤオの肝いロリアニメなんざ富野御大のガンダムには遠く
及びませんが何か?

798メロン名無しさん:04/08/04 21:27 ID:???
ほんとにガノタは脊髄反射しかしないな
799メロン名無しさん:04/08/04 22:30 ID:???
前後10レス読めと
800メロン名無しさん:04/08/04 23:36 ID:???
俺は>>785ではないが、
何が悲しくて漫画の中のパヤオや犬の銃のチョイスが
本人のキャラに合ってるかどうかを、
わざわざガノタに聞かんといかんのだw
801メロン名無しさん:04/08/05 01:25 ID:???
宮崎も押井も軍事ヲタだが、基礎学力として宮さんにはハリアーはだせないでしょと押井が言っていたな
802メロン名無しさん:04/08/05 12:54 ID:???
パヤオはWWUヲタだし
803メロン名無しさん:04/08/05 23:50 ID:???
宮崎いわく、ミリタリーオタクの中でもガンマニアは最下層とか。
804メロン名無しさん:04/08/06 00:43 ID:???
一緒に戦車見に行こうと言える友達がいるのは羨ましいな
805メロン名無しさん:04/08/06 00:50 ID:???
>>785
ハヤオはどうかしらんが、押井のはまず合ってない。
押井だったらモーゼルを使うはずだ!!
806メロン名無しさん:04/08/06 06:10 ID:???
>>805
そして動作不良を起こしてやられる
というのをやって欲しかった
押井の現状を象徴できるし
807メロン名無しさん:04/08/07 04:19 ID:???
マインドゲーム今日じゃなかったのか?
808メロン名無しさん:04/08/07 07:26 ID:???
9条は無くすべきじゃないと思います!
809メロン名無しさん:04/08/07 09:10 ID:???
>>805
「とどのつまり・・・」で中年親父がモーゼル1丁で戦闘ヘリに立ち向かう構図はおもしろかった。
810メロン名無しさん:04/08/07 13:13 ID:???
9条ってどれの9条でしょうか
811さようなら。:04/08/07 19:25 ID:2oJOqxNQ
1000 名前:メロン名無しさん :04/08/07 19:18 ID:DO84QjFO
も〜らいっ(藁
ご苦労だったね、奴隷クン

ごくろうさまでした。
奴隷としてのお役目も、これにて終了でございます。
おつかれさまでした。
812メロン名無しさん:04/08/07 20:24 ID:???
>>810
ライフリングが9条右
813メロン名無しさん:04/08/07 21:58 ID:???
マインドゲーム田舎ではやってない
814メロン名無しさん:04/08/08 19:51 ID:???
マインドゲーム、見てきた。二日目の日曜だというのに六割ぐらいの入り。

予告通りぶっとんだ作品でした。
なんていうかミュージッククリップについてくるサイケなアニメという感じで
全編貫いているので、一回見ただけじゃ全部理解するのは難しそう。
正直、オチはよくわかりませんでした。

あ、これから見る人に忠告。
あんまり画面に近いと辛いので、全体が余裕で見渡せる席に座った方が
いいと思うよ。とにかく動きまくるから。
815メロン名無しさん:04/08/08 20:10 ID:???
正直もう少しキチンと作劇してる部分も欲しかった。
イメージの羅列で終わってる部分とか。
そのイメージの一つ一つが秀抜なだけにもったいない感じがしたな。
816メロン名無しさん:04/08/09 03:06 ID:???
所詮一般向けじゃないんでしょ
817メロン名無しさん:04/08/09 11:05 ID:???
そんなことねえよ。
原作未読だったけど
凄く解りやすいテーマで、
わざわざ主人公の西にいろんな事言わせてたじゃん。
湯浅さんの気持ちが集約されてるようで、凄く伝わってきたけど。
感動で涙が出たけどな。
面白かった。
すげえ面白かった。
見た目や印象で難解だなんて思わないで
ちゃんと観てみなよう。
特に20代後半以降の人間にはかなり伝わってくるもんがあるよ。
818メロン名無しさん:04/08/09 15:24 ID:???
>>816
ヲタ絵アニメや漫画原作のアフォ実写よりは一般向けだよ
819メロン名無しさん:04/08/09 17:34 ID:???
奴等はカードキャプターさくらが一般向けだとか思ってるし( ´,_ゝ`)
幼女とキモヲタしか見ねーっつうの!!
820メロン名無しさん:04/08/09 18:49 ID:???
>>819
さくらは一般向けだろう。
キモヲタ向けはちょびっツ。
821メロン名無しさん:04/08/09 21:44 ID:???
くれしんの本郷が精巧なだけでつまらないとイノセンスを腐して、マインドを持ち上げたとか、
822メロン名無しさん:04/08/09 23:08 ID:???
本郷というと、この間BSでやってたサクラ大戦の監督ですね・・・
823メロン名無しさん:04/08/09 23:38 ID:???
あれは原作も悪いし脚本もね
824メロン名無しさん:04/08/10 00:16 ID:???
>>817
テーマはともかく作劇は難解だとおもう。

津波のような情報量で押し流される快感に酔えるなら楽しいけど、
真面目に理解しようとすると一回見ただけじゃ辛い。
明らかにオタ向けのチューン。
825メロン名無しさん:04/08/10 00:17 ID:???
そういや今日からbsハイビジョンで押井のパトレイバー1〜3を放送している
826メロン名無しさん:04/08/10 01:07 ID:???
>>822
あれもいろいろとアレな映画だった
827メロン名無しさん:04/08/10 01:47 ID:???
マインドゲーム観てきました。
面白い場面も多いけど、出てくるキャラが好きになれず入りこめなかった。
好きなテーマなんだけどなぁ。
理解しきれていない部分も多いから何回か観たら印象変わりそう。DVDが発売したら確かめたい。
828メロン名無しさん:04/08/10 21:34 ID:???
>>827
関西人はお嫌い?
829メロン名無しさん:04/08/11 00:38 ID:???
まぁ今田にしか見えないからなぁw
830メロン名無しさん:04/08/12 07:40 ID:???
マインドゲーム宣伝しなさすぎ。
なんのための吉本だ
831メロン名無しさん:04/08/12 11:47 ID:???
アリーテもだったが、四℃の商売ベタには呆れるわぁ。
たまにマジメに作品つくった時くらいにはマジメに売り出してあげなさい、と言いたい。
832メロン名無しさん:04/08/12 12:46 ID:???
アリーテはつまらなかったしw
833メロン名無しさん:04/08/12 18:46 ID:???
http://japan-r.net/akibatv/modules/news/article.php?storyid=50
「ニューガンダムはダテじゃない!!」

「逆襲のシャア」を観終わったばかりのお客さんに、まずはサービスの第一声。先週の池
田さんのトークに引き続き本日8月8日、秋葉原オリエンタルコミックシアターでは、アニメ
イト初代店長大沼さんを進行役に、アムロの声ではあまりにも有名な古谷徹さんを迎えて
のイベントが開催された。


そして今敏監督も秋葉原OCTに登場!

また、同日夜には「千年女優」や「TOKYO GODFATHERS」で知られる今敏監督を迎えて
のトークイベントも開催された。監督とアニメの出会いや、制作裏話などが聞けたぞ。
834メロン名無しさん:04/08/12 20:07 ID:???
>>830
今田の番組やりにげコージーでは少しだけ宣伝してたよ
835メロン名無しさん:04/08/12 21:07 ID:???
アリーテ面白かったよアリーテ
836メロン名無しさん:04/08/12 23:54 ID:???
4℃はアニメ界のチュンソフトということで
837メロン名無しさん:04/08/13 00:02 ID:???
そりゃちょっと評価高すぎだろ。
838メロン名無しさん:04/08/13 00:15 ID:???
んじゃジャレコ
839メロン名無しさん:04/08/13 00:29 ID:???
田中栄子はアニメ界の飯野健二
840メロン名無しさん:04/08/13 02:02 ID:???
http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html

北久保、生きてるやん!
841メロン名無しさん:04/08/13 02:05 ID:???
これまた今さらなネタ乙
842メロン名無しさん:04/08/13 02:26 ID:???
いやさ、このスレのはじめのほうで
北久保がホームレス扱いされてからさ…
843メロン名無しさん:04/08/13 02:28 ID:???
ホームレスは氏んでるとでも言いたいのか?
844メロン名無しさん:04/08/13 04:36 ID:???
次はパヤオの番か。あいつはもののけ姫からただの
左翼エコジジイに落ちたからもうだめぽ。
845メロン名無しさん:04/08/13 07:56 ID:???
>>844
どうでもいいがageんな
846メロン名無しさん:04/08/13 08:52 ID:???
>>1にもsage進行と書いてあるわけじゃないんだがらageるのは人の勝手。
847メロン名無しさん:04/08/13 11:30 ID:???
>>844
エコはともかく左翼思想に関しては、むしろもののけのあたりに脱したっぽい。
「マルクス主義の限界は、自然が無限であるという前提に基づいてた事だ」
とかあの頃に言ってたし。
逆に言えば頼るべきイデオロギーを失った事が近作のグダグダ感に繋がってるのかもしれないが。
848メロン名無しさん:04/08/13 11:37 ID:???
>>840
おおΣ(゚Д゚;)
北久保センセーが・・・・(つД`)
849メロン名無しさん:04/08/13 12:30 ID:???
愛されてるね、北久保は
850富野と恩田が大喧嘩:04/08/13 12:47 ID:???
この日は、『Z』という仕事をやって最悪の日になりました。
自分でも確かに安彦キャラを消化出来ず、殆どのカットが“生きた絵”という部
分にまで至らずに失敗してしまっているのは認めます。
しかしながら、自分のスタイルまで否定されてしまう結果になるとは思っても居
ませんでしたね。
いや、そう言う結果になるかも知れないと危惧していたので、企画当初等に
「自分が本当にやっていいのか?」と何度となくお尋ねしていたのに…。
蓋を開けてみれば予想通り…本当に予想通り。
苦笑するしかない。全否定ですもん。(笑)
部分的に失敗しているとかそんな話じゃない。
描き方そのものを全否定ですよ。そりゃ無いですよ。
俺は、どうしてもって頼まれたから、辛かったけど渋々やっていたんですよ。
限度ってモンがあります。失礼にもね。
絵が気持ち悪いとか、表情が生きてないとか、そんな批判は甘んじて受けま
すけどね。俺は一言だって安彦さんの絵が描けるだなんて言ってないし、描きたいとも言
ってませんからね。いい加減気が付いて欲しいですね。
何もかもが企画通りに進んでなくて、此処に来て人選すらミスと言う事になる。
これは、俺等頼まれアニメーターの所為では断じて無いですよ。
まるで、俺個人の認識不足や勉強不足の所為で今の悪い結果になっている
ような扱いですが…違いますよ。勿論、実際に個人としての力量不足は有るので、それは否定しませんけど
ね。正直、疲れました。良いところがあったと言われれば救われていたかも知れませんけど。
モチベーションはゼロです。見返してやるぞって気も勿論無いです。
まあ、そうは言っても1部に関しては最後まで責任をもってやります。
良くない絵は良くない。その通りですしね。お前の絵は気持ちが悪い!
大いに結構。間違ってない。俺もそう思ったし。でも、描き方が違うという話は別。
まるで違う次元の話です。しかし、そう考えると無駄な一年だった。いや、色んな意味で勉強にはなったので無駄ではないか。
ギャラもスタジオ拘束費しか貰ってないけど、ダメだったんだからそれでも良い
し。
可哀相なのはZファンのみんなかな。
申し訳ないが絵には期待しないでください。
本当にすみません。
851メロン名無しさん:04/08/13 12:52 ID:???
>>840
つーかバンダイからのクレームで1夜がガンダムから銀河鉄道999に
変更になったらしいね
852メロン名無しさん:04/08/13 13:18 ID:???
>>850
(ノ∀`)アチャー
853メロン名無しさん:04/08/13 13:46 ID:???
Z総集編は1部で頓挫っぽいな
854メロン名無しさん:04/08/13 15:54 ID:???
舞台裏映画化したほうが面白いんじゃないの>Z総集編
855メロン名無しさん:04/08/13 17:06 ID:???
最悪だな電波禿
856メロン名無しさん:04/08/13 17:13 ID:???
どうしようもねーな電波禿は( ^д^)
まぁ暴力振るわれなかっただけマシなんじゃねーの恩田はwww
奴は自分の女房子供でも容赦なく袋叩きにする男だからな・・・
857メロン名無しさん:04/08/13 17:31 ID:???
富野のパンチ痛くなさそうだ
858メロン名無しさん:04/08/13 17:41 ID:???
富野の演出手法は知らないのだが、原画チェックやレイアウトのチェックもしないのか?
絵コンテだけ描いたら、後は現場に○投げなのかなぁ。
出来上がってから、作画について文句を言うなんて・・。

富野も一目置いている高畑なら、こんなことは起こりようもないぞ。
859メロン名無しさん:04/08/13 17:57 ID:???
>>847
>エコはともかく左翼思想に関しては、むしろもののけのあたりに脱したっぽい。

そのわりにゃああいかわらずのみんなで元気に働こう村の夢が捨てきれないんだわさ
860メロン名無しさん:04/08/13 18:16 ID:???
お互い最悪の結果になったようだ
今川のように殴られないだけマシ
861メロン名無しさん:04/08/13 18:18 ID:???
このスレ的にはナルトはスルーですか
862メロン名無しさん:04/08/13 18:20 ID:???
気持ち悪いにはちょっと同感
863メロン名無しさん:04/08/13 18:30 ID:???
まあ宮崎なら若手の絵が気に入らなければ全部自分で描きなおすらしい
けど、禿げは自分で絵が描けないからな。
このへん、演出家あがりの押井などとともにアニメーターとの付き合い
がむずかしそうだね
864メロン名無しさん:04/08/13 20:03 ID:???
高畑もそうだ
865メロン名無しさん:04/08/13 20:37 ID:???
>>858
曲がりなりにも監督なんだからそれはしてる
ともかくZG -fin-
866メロン名無しさん:04/08/13 23:09 ID:???
>>863
高畑勲=理論武装、徹底調査、論破!論破!
押井守=自己完結、放任主義
ハゲ =暴言恫喝、罵詈雑言、鉄拳制裁
867メロン名無しさん:04/08/14 00:12 ID:???
||2004/08/13/金曜

まあ、気が済んだので昨日の日記は削除しました。
感情的にな日記をつけるのは避けようと思っていた事を忘れてしまっていた。
一方的な言い分は反則ですしね。
大きな心で捉えれば、監督は40過ぎた男の10年後の心配までして頂いるよ
うですし。
まあ、恩田という一アニメーターの将来と『Z』の今後(2部3部)の制作の進行
を少しでも早めるために出されたアイディアでもあるようですしね。
監督の思いはキチンと受け止めているつもりです。

でもまあ、昨日の日記は嘘偽りない気持ちです。
一方的な言い訳はいけないので、正確に語りますね。
リアルな処理は見たくないモノが見えて瞬間的に気持ちが悪かったりする。
観客に安心感を与えるために絵というのはもっと記号的なものである必要があ
る。
なので、もっと安彦キャラに近づけて今後は処理して下さい。と言う事です。旧
作との違いがありすぎると言う事もあるし。
こんなところですかね。
決して、全否定されたわけではないのですが、結局のところ同じ事だという事
です。
誤解されたら困るのでフォローしておきますが、安彦さんの絵は大好きです
よ。ただ、描けないだけで。
得手不得手は誰に出もある事。
それでも、自分の得意な描き方で大丈夫と云う事で始めた仕事な訳です。
その根本をひっくり返されたので愚痴のひとつも言いたくなったわけです。
どんな仕事でも楽しんでやれれば苦労はないのですけれどね。
そう思う今日この頃です。
868メロン名無しさん:04/08/14 00:46 ID:???
>>867
もう福田と同じぐらいの年なのに…
めちゃくちゃキレてる。
要するに富野が「何か料理作ってよ」といって
作ったら「これじゃ食べれないし、まずそう」と言ったわけだな。

絵を書けない人に言われて
最初の話と違った事いわれりゃそりゃ燗に触るわ。
869メロン名無しさん:04/08/14 00:51 ID:???
禿は絵、描けるよ。
一応いっとくけどさ
870メロン名無しさん:04/08/14 00:58 ID:???
アニメなんて所詮記号の組み合わせですよ
庵野も押井もそういってた
871メロン名無しさん:04/08/14 02:08 ID:???
どっちもアニメ界から逃げたわけだ
872メロン名無しさん:04/08/14 02:21 ID:???
>>869
じゃあ宮崎みたいに書いてよ。
今は一本しかかかわってないんだから。
873メロン名無しさん:04/08/14 02:21 ID:???
その記号に10年近く費やす香具師もいる
874メロン名無しさん:04/08/14 03:09 ID:???
アニメーター上がりの宮崎と、演出上がりの富野を同じ土俵で比較することが
そもそも無茶な話だろ。宮崎の演出は月並みなのだし。それに宮崎は描くのが
早いと言われるが、その分、作画は荒いよ。今時あれだけ作画の荒いアニメは
韓国○投げだった天上天下くらいなもの。千尋も韓国だったが。
875メロン名無しさん:04/08/14 03:48 ID:???
ものすごい玄人があらわれた
876メロン名無しさん:04/08/14 05:39 ID:???
惚れ惚れするねw
877メロン名無しさん:04/08/14 08:06 ID:???
>>1の羅列は
は過去の栄光とネームバリューは大きいけれど、
今の作っている作品はダメな人ですか?
878メロン名無しさん:04/08/14 14:31 ID:???
>宮崎の演出は月並み
富野と比べて?
879メロン名無しさん:04/08/14 14:52 ID:???
>>867
削除しても2chにコピペされまくり・・・
880メロン名無しさん:04/08/14 16:39 ID:???
>>877
とりあえず、押井、大友、庵野は駄目だったな。
881メロン名無しさん:04/08/14 18:08 ID:???
>>880
いきなり3連敗か。
結局は、1勝(宮崎)5敗1引き分け(富野)ってところか?
882メロン名無しさん:04/08/14 18:09 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
なんで禿が引き分けなんだよ
883メロン名無しさん:04/08/14 18:11 ID:???
スレタイの監督ファン全員満足させんのって難しすぎだろ
出崎だけじゃん、結局は
884メロン名無しさん:04/08/14 18:16 ID:???
俺としては
押井、湯浅=勝ち
大友=引き分け
庵野=不戦敗(見てない)
だし。
人によって基準は全然違うだろうし、
ジャッジするのは難しいな。
885メロン名無しさん:04/08/14 18:44 ID:???
漏れ的には全敗だな。見てなくても大体予想つく。
つーかハリポタ3見てた方がマシじゃ。
あえてアニメ映画を見るとしたらNARUTO・金色のガッシュベル!の映画だけ見る。

こんな過去の栄光でお飯を食ってる老害作家の映画ばっかりやる位なら、

ぴちぴちピッチとミルモでポン!の映画をやれよ。
886メロン名無しさん:04/08/14 18:54 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
偉そうなこと言い出したかと思えば単なるロリ萌えキモヲタかよ( ^д^)
887メロン名無しさん:04/08/14 19:11 ID:???
ハーマイオニーはもはやロリの領域を越えてしまった
888メロン名無しさん:04/08/14 20:48 ID:???
いやーテレ朝で放送していた紅の豚はおもしろかったな
日テレで放送してたのはつまらんかったけど
889メロン名無しさん:04/08/14 23:25 ID:???
煽りの一旦を担ったオグロンがロトさんに嗜められてますたw
890メロン名無しさん:04/08/14 23:45 ID:???
小黒は2chに直リンかます厨房とかわらんな。お陰で恩田HPのカウンターがえらい跳ね上がってるよ。
891メロン名無しさん:04/08/14 23:54 ID:???
オグロンは確信犯だろうな。
過去のこういったケースでは話題にこそすれども、
直リンを貼る事は多くなかったと思う。
892メロン名無しさん:04/08/15 00:15 ID:???
こーいう所でロトとの信頼度の差が生まれるんだな
893メロン名無しさん:04/08/15 00:16 ID:???
小黒はここ10年近く上井草仕事を干されてるから、
当てつけみたいなもんじゃね?
894メロン名無しさん:04/08/15 06:21 ID:???
庵野氏がどこかで、出来上がったフィルムに関しては責任は全て監督にあるので
お客さんはスタッフを責めるべきではない。
また、スタッフを信頼してOKを出した自分も作品の不出来をスタッフのせいにしない。
みたいな事言ってなかったっけ?

まぁ、出来上がるまでに
蹴り壊されたロッカーがどれだけ積まれてるかわかりませんが・・・
895メロン名無しさん:04/08/15 08:32 ID:???
てゆーかここまでスレ消費して出崎はまるっこ無視か?
896メロン名無しさん:04/08/15 09:29 ID:???
今の出崎監督は良くも悪くも職人的監督になっちゃってるから。
例えばハム太郎を観て、あれこれ語る様な事も無いし。
まあ「恋風」が公開されたらどうなるかはわからないけど。
897896:04/08/15 09:32 ID:???
間違えた。「恋風」→「AIR」
898メロン名無しさん:04/08/15 10:49 ID:???
またもんのすごい間違え方してるなあんた
899メロン名無しさん:04/08/15 12:01 ID:???
出崎のAIRと言えば公開が今秋から来年に伸びたんだっけ。あとCMが初公開とか
900メロン名無しさん:04/08/15 12:59 ID:???
まぁ先週の話題だけどな
901メロン名無しさん:04/08/15 17:49 ID:???
出崎の恋風観たいな。
902メロン名無しさん:04/08/15 17:50 ID:???
↑杉野キャラで。
903メロン名無しさん:04/08/16 01:42 ID:???
止め絵透過光効果線バッチリで主題歌ジョー山中なら俺は見るね
原作ファンは氏ぬかもしれんが
904メロン名無しさん:04/08/16 03:28 ID:???
キャラデザインは安倍が妥当だな。
905メロン名無しさん:04/08/16 08:59 ID:???
止め絵演出やるのかな。絵が濃くなりそうで原作ファンじゃない俺は楽しみ
906メロン名無しさん:04/08/16 11:45 ID:???
どう転んだところで鍵信者が発狂するのは間違いない>出崎版Air
907メロン名無しさん:04/08/16 19:47 ID:???
出崎がAIRやってるとこ創造した
908メロン名無しさん:04/08/17 00:59 ID:???
出崎・・・・・・泣いてたぞ?↓
909さきまくら:04/08/17 18:34 ID:???
今年もハム太郎やります。
今回は犬夜叉と同時上映です。
ttp://www.hamutaro-movie.com/
910メロン名無しさん:04/08/17 20:50 ID:???
客層違いすぎだろー(´▽`*)
911メロン名無しさん:04/08/19 01:15 ID:t27kKNxz
60間際になってエロゲーアニメ化
912メロン名無しさん:04/08/19 01:28 ID:???
キャラデザは杉野に直してほしいところ
913メロン名無しさん:04/08/19 02:23 ID:???
しかし出崎に監督依頼した方も、それをOKした出崎自身も凄いな。
普通だったら一蹴されると思うが。
914メロン名無しさん:04/08/19 02:24 ID:???
AIRのCM見たけど、
良い意味で出崎っぽくなくて
期待が持てそうと思った。
915メロン名無しさん:04/08/20 09:39 ID:???
あげてやるか。
916メロン名無しさん:04/08/20 20:37 ID:???
特に、ぼくの場合には、
絵を描かないわけだから、
ねじふせようがないんです。
才能のある人に、
その才能を発揮してもらって、
描いてもらわなければならない。
宮崎駿さんのように絵のうまい人だったら、
強引にねじふせて
「俺のこの絵でやってください!」
と主張することもできるんです。
むしろ、宮さんの場合は、
「こういうふうにやってください」
というよりは、もう
描いてきたものを自分で直してしまって
「こうです」
ということが言っちゃえるんですけど、
ぼくは、そういうことはできないですから。
まぁ、宮さんの場合には、
それをやれたことが、むしろ結果として
作品をすごくよくしたんですよね。
あれだけ高い水準で、
統一の取れた作品ができた理由というのは、
もう明らかに
「彼があれだけ描けるから」であり、
「彼が実際に描く労働量が多いから」
ということが大きいわけですからね。
つまり彼の場合はそれでいいけれども、
ぼくの場合には、
そうはいかないということです。
http://www.1101.com/ghibli/2004-08-05.html

アニメーターとの関係について一番大人なのはやはり高畑だな
917メロン名無しさん:04/08/20 21:38 ID:???
高畑をアニメータと括るのにはちょっと
918メロン名無しさん:04/08/20 22:15 ID:???
スチームの興行成績って結局どのくらい?
919メロン名無しさん:04/08/20 23:40 ID:???
まだ上映中でしょ
920メロン名無しさん:04/08/21 00:36 ID:???
へたくそなアニメーターの対処法

高畑 事前によく話し合う
庵野 特性を考えて得意なシーンを割り振る
押井 アニメーター任せ
宮崎 自分で全部書き直す
富野 卑猥な言葉で罵倒する
921メロン名無しさん:04/08/21 00:38 ID:???
>>918
予想では10億届くか届かないか。イノセンスとどっこいどっこいというところ。
たぶんナルトに負け、ガッシュベルと同程度。
922メロン名無しさん:04/08/21 07:09 ID:???
>>921
>ナルトに負け、ガッシュベルと同程度

あれほど制作費・宣伝費に巨費を投入してですか。
とにかく低コストを追求してる少年漫画原作アニメの映画に負けてるじゃん。( ´,_ゝ`)プッ

俺は同じ東宝のナルトに大差で負けるんじゃないかと思ってたけどね。

マジレスすると、来年以降は(宮崎駿以外の)監督名でウリにした映画は出ないだろうな。

そして漫画原作アニメへの原点回帰が始まる。宮崎駿もハウル次第だろうけど。
923メロン名無しさん:04/08/21 07:22 ID:???
またバカ高い限定版DVDが出るんだろうね。
924メロン名無しさん:04/08/21 09:31 ID:???
漫画原作アニメはむしろ知名度で集客を狙うから、
一概に一緒に騙るのも如何なものかと
925メロン名無しさん:04/08/21 11:50 ID:???
AKIRAと抱き合わせたりして・・・
926メロン名無しさん:04/08/21 13:09 ID:???
絵はむちゃくちゃ凝ってるけど
お話はというとポケモン映画とどっこいだと思った
927メロン名無しさん:04/08/21 14:35 ID:???
ポケモンに失礼だろ?
928メロン名無しさん:04/08/21 14:39 ID:???
>>926
いかにも気の強いだけのブ巣の声で
今時「ぼくはあきらめない」だもんなぁ
さもありなん。(w
929メロン名無しさん:04/08/22 00:37 ID:???
凝りが過ぎてあの世界ですべてが閉じてしまっているというか

なんかこう、物語が自閉してて私らのいる現実世界のほうに返ってこないんだわさ
930メロン名無しさん:04/08/22 03:10 ID:ncx/zKTn
★★劇場版機動戦士Zガンダム‐星を継ぐ者‐に関する情報と噂 速報版★★

映画関係者からの情報によると、東京国際ファンタスティック映画祭2004(10月14日(木)〜17日(日))にて「劇場版機動戦士Zガンダム
‐星を継ぐ者‐」の先行試写会が決定した模様。上映日は17日(日)。前売り券は、9月11日(土)発売開始予定。
931メロン名無しさん:04/08/22 03:49 ID:???
>>927
さすがにポケモンも東映の糞アニメほど醜くなかったな
932メロン名無しさん:04/08/22 04:09 ID:???
>>929
言っていることがおかしくないか?
もともとアニメーション自体がある世界観を提示するものなので、その世界で
閉じているのが当然。問題はそこから各自がどう意味を読み取るかだ。
933メロン名無しさん:04/08/22 04:10 ID:???
もともと作品に大して意味がない場合もあるが、未熟な人間が作品から何も引き
出せなかったので「つまらなかった」と言うしかない場合もある。
934メロン名無しさん:04/08/23 13:19 ID:???
>>932
甘いな〜。ナウシカでいえば、あの世界は1,000年未来の架空世界なんだけど、
物語が進むにつれて現実世界の戯画、といって悪ければ寓話的なものが感じられてくる

スチボの最後に主人公は言う。科学の時代はこれからだよ。これは21世紀に入った
私らへのメッセージのつもりなんだろうけど、あの超蒸気世界があれで完結してしまっているので
どうも説得力がないのです
935メロン名無しさん:04/08/23 13:20 ID:???
>超蒸気世界があれで完結

ファンタジーのまま閉じてしまっているというべきだったか
936メロン名無しさん:04/08/23 13:22 ID:???
つまりですね、現実の21世紀初頭とあの世界とがどっかでパラレルしていてくれれば
また印象も変わったのではないかと
937メロン名無しさん:04/08/23 13:46 ID:???
明るい大友作品というところに違和感を感じるのでは?
老人Zもしっかりすべっていたし
938メロン名無しさん:04/08/23 14:56 ID:???
>533
10億円は超えそうだな。

>534
仏と米の予告比較もあったな。

>535
押井の新作が立喰になるのか?
ギャグアニメらしいからうる星以来だな…。
939938:04/08/23 15:17 ID:???
誤爆った、それもageで…Σ(´Д`;)
940メロン名無しさん:04/08/23 22:06 ID:???
誤爆でも微妙にかみ合ってるのがすごいw
941メロン名無しさん:04/08/23 23:08 ID:???
>>甘いな〜
>>つまりですね

_, ._( ゚ Д゚) ・・・  
_, ._( ´ Д⊂ ゴシゴシ  
_, ._( ゚ Д゚) ・・・
942メロン名無しさん:04/08/24 01:18 ID:???
大友にはもともと社会を見る眼がないというか、興味がないんでは
943メロン名無しさん:04/08/25 10:20 ID:???
944メロン名無しさん:04/08/26 02:58 ID:1WKtBMuy
―最後に、今後の「Z」の音楽プランを含めた展望についてお聞かせいただけますか?

三枝:「Z」の映画三部作の音楽はファンの期待を裏切らないものになると思います。今回の映画が成功したら、新曲を含めた「Z」の音楽でコンサ
ートを開いてみたいです。それから、「Z」でも「ZZ」でもない、まったく新しい「ガンダム」の音楽を作りたいという思いがあります。富野さんと一緒に
まったく違う作品をやって、その音楽を書く機会があれば嬉しいですね。想像を絶するような面白い音楽を書く用意はありますよ。実は富野さんと
の間で「ガンダム」をオペラにしたいという話をしているんです。そうなると、文字通りのスペース・オペラですね(笑)。 (2004年8月9日、メイコー
ポレーションにて)
ttp://s03.2log.net/home/char/image/2004082501.jpg
945メロン名無しさん:04/08/26 03:11 ID:???
次のスレタイ、もう一人入れる余裕ある?
946メロン名無しさん:04/08/26 05:30 ID:???
>>945
公開が終わった奴は消していけば?
947メロン名無しさん:04/08/26 05:32 ID:???
誰入れるの?
948メロン名無しさん:04/08/26 10:00 ID:???
>>946
宮崎と富野と出崎と湯浅と誰か 8
949メロン名無しさん:04/08/26 12:33 ID:???
>>856
娘に手を上げたのは家出しそうになった一回だけって言ってたぞ。
それにそこあたりの煩悶はイデオン発動編でよく分かる。
950メロン名無しさん:04/08/26 17:04 ID:???
まあ入れるとしたら話題の多い高畑だろうな
951メロン名無しさん:04/08/26 19:41 ID:???
長いスレだから

映画公開がある監督 スレ


でいいじゃん
952メロン名無しさん:04/08/27 00:04 ID:???
とてつもなく盛り下がっちゃったね〜
953メロン名無しさん:04/08/27 01:01 ID:???
イノセンス、キューティーハニー、スチームボーイと立て続けにコケたからなあ。
もりあがったのはネタ的にキャシャーンだったという結果。
まあイノセンスはカンヌで完全無視されたのだけ2chで盛り上がったけどね
954メロン名無しさん:04/08/27 02:01 ID:???
どうでもいいけど完全無視というのはカンヌ落選したスチームの方だろ
955メロン名無しさん:04/08/27 04:55 ID:???
スチームはネタにもならなかったな
956メロン名無しさん:04/08/27 08:28 ID:???
監督じゃないけど、西崎とかは?
やっぱだめか。
957メロン名無しさん:04/08/27 13:21 ID:???
犯罪者イラネ。
958メロン名無しさん:04/08/27 21:10 ID:???
高橋良輔に日の目を見させてやりたい
959メロン名無しさん:04/08/27 21:13 ID:???
高畑・・・・・
960メロン名無しさん:04/08/27 21:27 ID:???
今日のぽんぽこ、新聞欄の煽りが「宮崎駿企画の超大作」ですよ。
961メロン名無しさん:04/08/27 21:49 ID:???
確か狸には全員モデルがいるんだよね。どれが宮崎?
962メロン名無しさん:04/08/27 23:12 ID:???
宮崎駿企画って高畑じゃ数字取れそうないからって必死だな
963メロン名無しさん:04/08/27 23:33 ID:???
>>960
酷いな、ぽんぽこはヒットしたはずだが…
964メロン名無しさん:04/08/27 23:44 ID:???
そのうち「宮崎駿激怒!」とか「宮崎駿酷評!」とか煽りがつくアニメがTV放映されそうだ
965メロン名無しさん:04/08/28 00:08 ID:???
>>964
プロジェクトA子やポップチェイサ―ですね
966メロン名無しさん:04/08/28 00:30 ID:???
宮崎お気に入りのアニメってなんだ?
967メロン名無しさん:04/08/28 00:34 ID:???
宮崎駿勃起!は白蛇伝の宣伝ね
968メロン名無しさん:04/08/28 01:01 ID:???
なんだか、もう宮崎は過去の人になったように(ry
969メロン名無しさん:04/08/28 09:40 ID:???
とりあえず宮崎印のお札があればどうにかなるとブツブツ
970メロン名無しさん:04/08/28 14:03 ID:???
「DVDぴあ」でアンダルシアの夏がジブリ映画って紹介されてた。
971メロン名無しさん:04/08/28 14:10 ID:???

次スレは庵野を外しとけよ
972メロン名無しさん:04/08/28 15:44 ID:???
大友も富野も湯浅も外しちゃっていいよ
973メロン名無しさん:04/08/28 17:47 ID:???
もう宮崎だけでいいよ
今年残ってるのもハウルだけだし
974メロン名無しさん:04/08/28 18:29 ID:???
975メロン名無しさん:04/08/28 18:49 ID:???
>>974
高橋ってボトムズのですか
976メロン名無しさん:04/08/28 19:01 ID:???
>>975
そうです。
遊戯王劇場版は8月13日公開でした。
977メロン名無しさん:04/08/28 19:11 ID:???
>>974
年齢ぐらいちゃんと調べてから立てろ、ボケ
978メロン名無しさん:04/08/28 19:12 ID:???
>>977
ではどうして新スレ用テンプレをつくらなかったのですか?
979メロン名無しさん:04/08/28 20:15 ID:???
ひらきなおりかよ
乙なんて言わないからな
980メロン名無しさん