2003年名作は生まれるか?その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評・近況報告などを気軽に書いて下さい。
名作かどうかを議論するスレではありません。

前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1044365758/

過去ログ・関連スレは>>2-10あたり
2メロン名無しさん:03/02/26 05:02 ID:???
3メロン名無しさん:03/02/26 05:03 ID:???
●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
[アニメ@2ch掲示板]
http://comic2.2ch.net/anime/

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

類似スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042896179/

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part10】@ アニメ板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1043948074/l50

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
アニメ業界あれこれ 5(質問可)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1039564057/l50
4メロン名無しさん:03/02/26 05:06 ID:???


ジュドって東京湾だったのかよ!
5メロン名無しさん:03/02/26 07:28 ID:???
>>1
乙。

せっかくだから。
キディは4週で8話放送という恐怖のスケジュール。
18話の作画へたれっぷりを見て、今後の作画崩壊祭りに期待(w

内容の方はリュミ・エクの中の人と外の人が入り乱れて大乱戦。
6メロン名無しさん:03/02/26 09:06 ID:???
>>1
乙。

>>4>>5
つまりそれは名作であるということでよろしいでつか?
7メロン名無しさん:03/02/26 09:15 ID:???
キディはどっかで見たよーな展開ばっかだなぁ。
いかにもオタクが作りましたって感じ。
8メロン名無しさん:03/02/26 09:34 ID:???
>>7
第一話直後は、今のまほ大ばりに素人脚本扱いされていたものだが。

それとも、この程度の変身は今では着せかえやコスプレの範囲内なんだろうか。
9メロン名無しさん:03/02/26 09:36 ID:???
十二国記で本放送後に初回のシーンを流してたんだけど、
陽子って顔や雰囲気だけじゃなく、声もずいぶん凛々しく
なってたんだねえ。いやだからこそ雰囲気をそう感じたのか。
変化が自然だったのかあまり演技が変わった!って感じは
しなかったなあ。
で、逆にヒカルの碁のほうは、声低く「演技」しようとしている
感じが伝わってきて不自然さを感じてしまうんだよなあ。
声質的に15の男の子は無理なんじゃなかろうか。
10メロン名無しさん:03/02/26 09:57 ID:???
>>8
いや今週も流し見してたけど。
クローンネタも古臭いよ。
11メロン名無しさん:03/02/26 10:58 ID:???
キディもジェイも名作からは程遠いわけだしもう書き込まなくていいよ
12メロン名無しさん:03/02/26 11:44 ID:???
>キディグレイド
シリーズ初期のノリが好きだった派の自分にとっては、今週のエピソードは痛快で良かったなぁ。
敵味方総勢8人のエクレール+8人のリュミエールが入り乱れてバトルしたり、
量産型リュミ&エクの一組が自我を取り戻していくサイドストーリーとかは、
コテコテながらヨカタと思った。

作画崩れは……崩壊って程崩れてはないだろ。
まあ、確かに所々アームブラスト(♂)がブサイクな顔になってたのはあったな。
13メロン名無しさん:03/02/26 12:00 ID:???
>ヒートガイジェイ
シリーズ初期のノリが好きだった派の自分にとっては、今週のエピソードは痛快で良かったなぁ。
味方総勢6人が戦艦に乗り込んで沖の方まで遠出したり、
量産型マシンの一体が自我を取り戻していくサイドストーリーとかは、
コテコテながらヨカタと思った。

作画崩れは……崩壊って程崩れてはないだろ。
まあ、確かに所々アントニア(♀)がブサイクな顔になってたのはあったな。
1412:03/02/26 12:29 ID:???
>>13
ふむ、昨日のジェイは寝過ごして見られなかったのだけど、
そちらもそんな感じでしたか。
15メロン名無しさん:03/02/26 12:40 ID:???
昨日のハァ?(゚Д゚)なアイキャッチを今チェキしたけど、笑えるといえば笑えるが
よく見たら本編のままなのね。
もろー氏はこのアニメを見ていないことがもろわかり。
ぽよ氏のは、欠かさずみっちり見てる臭いがしたが(w
16メロン名無しさん:03/02/26 12:41 ID:???
>花田少年史
昭和期のノスタルジックなノリが好きだった派の自分にとっては、今週のエピソードも手堅くて良かったなぁ。
家族総勢5人+1匹の犬がクリスマスプレゼントを争ってバトルしたり、
蕎麦屋の父&息子の一組が親子の絆を取り戻していくサイドストーリーとかは、
コテコテながらヨカタと思った。

作画崩れは……崩壊ってこの作品に限ってはないだろ。
まあ、確かに元々キャラデザ全般がブサイクな顔になってるのはあったな。
17メロン名無しさん:03/02/26 12:43 ID:???
ここはテンプレで作品を語るスレでつか?
18メロン名無しさん:03/02/26 12:58 ID:???
>15
RPGマガジン連載の「RPG一代男」が好きだった自分にとっては、今回のアイキャッチは痛快で良かったなぁ。
総計36枚のAパート+Bパートアイキャッチの中でも異彩を放ってるし、
「魔法の剣士ソーサルファイ(駄コミックだが)」のゲストデザインでモローが描いた偽ファイを彷彿とさせて、
コテコテながらワラタ。

本編そのままなのは……あの内容でオリジナリティ出しても笑えなだろ。
まあ、確かに欠かさず見ていなくても書ける内容ではあったな。
19メロン名無しさん:03/02/26 13:03 ID:???
>>5
キディグレイド、18話はヘタレて無いだろ!
原画・動画に多量に横文字が並んだ17話の方だろうが、ヘタレていたのは。
キャプチャーしていて気づいたが、明らかに17話の方は映像画質も
今までのキディより悪かった(ダビングしたみたいな感じで妙なリンギングが出ている)
半島外注製だからなのか?
20メロン名無しさん:03/02/26 13:06 ID:???
>>19
まあ、漏れのような素人には17話も18話も、
別にどう崩れているのか区別がつかないクオリティだったと感じたけどな。
21メロン名無しさん:03/02/26 14:03 ID:???
>>20
んー素人以下なんじゃない?
22メロン名無しさん:03/02/26 14:07 ID:???
ヤシガニって程崩れてなけりゃいいよ。
並のアニメ以上のクオリティはまだ健在。
23メロン名無しさん:03/02/26 14:23 ID:???
キディ普段は製作GONZOだけど
17話、製作が京都アニメーションなのね
で、原画・動画・彩色、KimとかLeeとかで30人OVER・・・
24メロン名無しさん:03/02/26 15:21 ID:???
>>23
いっとくが、チョンを使うことが必ずしも作画崩壊に繋がるとは限らないぞ
証明にはりぜるまいんを挙げれば十分だろう
むしろ、日本だけで捌ききれない仕事を低予算・短期間でチョンに投げる
から、ああいった悲惨な状態になるんじゃないかと思うがな
25メロン名無しさん:03/02/26 15:27 ID:???
>>24
あふぉ?
26メロン名無しさん:03/02/26 15:34 ID:???
キンゲって何回か作画メタメタになったけど、あれもチョンのせいなの?
27メロン名無しさん:03/02/26 15:39 ID:???
17話は3文字のオンパレードだったけど戦闘シーンの動きは良かった。
18話は3文字ではなかったけど、人物の顔が所々崩れていた。
その分パンティラはサービス過剰気味だったけどね。

敵メカがゾイドなのは最近の流行なのか?
余りのダサさに笑ってしまったよ。
28メロン名無しさん:03/02/26 15:53 ID:???
とりあえず、アニメのプロデューサーなり、監督なりが
オペレーションリサーチを学ぶべき。
勘や習慣に流されていては益々ボロボロになっていくだろう。
つか、制作と製作は違う・・・
29メロン名無しさん:03/02/26 15:54 ID:???
鮮人丸投げでも良いと言い張る>>27は筋金入りのキンゲ信者だな(藁
30メロン名無しさん:03/02/26 16:04 ID:???
半島が入ろうが入るまいが作品の出来は上で管理している人間の責任
予算内で適材適所に仕事を振ればいいだけの話
安いが下手なのと高いが上手いのとをどのように組み合わせるのが手腕の見せ所
31メロン名無しさん:03/02/26 16:24 ID:???
キングゲイナーって、あれ話まとまるの?
先週分はまだ見てないんだけど。

富野作品はブレン、∀とまとまらない後半展開ばかりだったわけで、
こういう状況はさんざ予測されてきたものではある。けど、
それにしても、話の持って行き方がつまらない。
上の2作品の方が、はるかにいろいろなアイディアを詰め込んでいた気がする。
本当、予想外につまらない。あの自殺したキャラの扱いもそう。
あんまり、この作品でがっかりしたくないんだけどなあ。
32メロン名無しさん:03/02/26 16:32 ID:???
>>26
13話A(悪い):下井草作監。外部?
18話(邪神):年代動画(中国)
10、20話(かなり悪い):国内だがいまいち。
21話(かなり悪い):下井草作監。外部?
24話(悪そう):作監がまだ未定。おそらく海外?
33メロン名無しさん:03/02/26 17:58 ID:???
>>31
既にプログラムガイドでネタばれしてる。
読めばラストまでの話の流れは分かるよ。
34メロン名無しさん:03/02/26 20:17 ID:???
>>29
馬鹿?
35メロン名無しさん:03/02/26 20:22 ID:???
>>34
相手するな
36メロン名無しさん:03/02/26 20:25 ID:???
>>33
ファイブスターの手法か。
37メロン名無しさん:03/02/26 22:52 ID:???
アニメで立ったのは初めてだ・・・・>某マウス
38メロン名無しさん:03/02/27 01:10 ID:???
ガンパレたるいよ〜〜〜〜〜〜〜〜
こんなのたらたらやってく話じゃなさそうなのに>下馬評では
39メロン名無しさん:03/02/27 01:25 ID:???
ロリハック

銀・漢・最・高!!!!!
今週はこの一言に尽きる。他にもアウラ登場とか黒幕の動きとか
いろいろ見所はあったけれど、銀漢の素晴らしさが全てを奪っていった。
カッコよさもお笑いも、銀漢に勝る者無し。
まさに最強だった。
40メロン名無しさん:03/02/27 01:38 ID:???
>>39
かつて、間違った正義と権力を振りかざす裸の王様であった彼だからこそ、
碧衣の騎士団の横暴を非難する台詞に、
苦い述懐としての言葉の重みと、「お前が言うな、お前が!」的なユーモアが入り混じって
彼でなければ出しえないケレン味を醸し出していましたな。

ただ、前作のファン的には大満足の内容であっても、
腕伝だけ見ていても「ハァ?」だったかも知れないな。
41メロン名無しさん:03/02/27 01:58 ID:???
>>31です。
>>33 そうなんですか。親切にありがとう。

できたらそのガイドを読んで、キンゲに対する感想を再検討してみます。
42メロン名無しさん:03/02/27 02:22 ID:???
富野アニメにストーリーの整合性を求めるのがそもそもまちがっとる
演出のノリ一発で最後まで押し切ればそれでいい
43メロン名無しさん:03/02/27 02:25 ID:???
アニメ作りすぎ・・・。もう限界越えてるんじゃない?
44メロン名無しさん:03/02/27 02:38 ID:???
ガンパレ、まだ4話だけど本編の登場人物全員の個性を見せる
ちょっとした話は全員回ったと思う。
あまり目立たない何気ない各キャラの癖や、どういう関係かをみせる絡みの上手さが
よく練られていて、その話の中でどのキャラの何を見せたいのかが明確だ。
今回は速水の大らかさから来る判断力の鈍さと、直情的すぎる芝村の
努力はするけど噛み合わない関係が描けてた。
関係をしっかり描けてると自然とキャラの行動や動機にも説得力がでてくる。
作画の良さばかりスレの話題にでてくるけどシナリオも手堅くレベルが高いとオモタ。
45メロン名無しさん:03/02/27 03:22 ID:???
ななかはドタバタコントだったが、えっらく出来がよかった。
今回の鍵となる、ヲタでクラスメイトの吉田の使い方が巧い。起承転結の転換点に出てきてストーリーにメリハリ付いた。
原画は癖があったものの動画も多いし、絵コンテの妙とあいまってなかなかの出来。
脚本、絵コンテ、原画、動画がかみあったシリーズ中でも上位の出来。
気になった…というより実況でものすごく不評だった「看護士」発言。
タイトルこそ「ナース」だったものの劇中では全員が看護士看護士いってて激しく萎え。
テレ東の規制なのか?…DVDではなんとかしてほしい。
46メロン名無しさん:03/02/27 03:24 ID:???
うででん、もう8話だけど本編の登場人物全員の個性を見せる
ちょっとした話は全員回ったと思う。
あまり目立たない何気ない各キャラの癖や、どういう関係かをみせる絡みの上手さが
よく練られていて、その話の中でどのキャラの何を見せたいのかが明確だ。
今回はカムイのGM権限から来る判断力の鈍さと、愚直的すぎる銀漢の
努力はするけど報われない関係が描けてた。
SIGN関係をしっかり描けてると自然とうででんキャラの行動や動機にも説得力がでてくる。
作画の良さばかりスレの話題にでてくるけどシナリオも手堅くレベルが高いとオモタ。
47メロン名無しさん:03/02/27 03:24 ID:???
お前が萎えるよ
48メロン名無しさん:03/02/27 03:29 ID:???
オウム返し寒っ
ヲタのユーモアって、このレベルだもんな。で、いつものワンパ粘着に移行か。
49メロン名無しさん:03/02/27 03:30 ID:???
>>46
銀漢やCC社サイトのサブキャラにはスポット当たっていたが、
ほたるの金柑発言はともかく、
凰花やミレイユ、砂嵐といったレギュラーメンバーはあまり出番なかっただろ?
なとどコピペに突っ込んでみるテスト。
50メロン名無しさん:03/02/27 03:32 ID:???
>>45
いや、世の中にもう「看護婦」って職業は無いし。
(女性蔑視の問題として取り上げられて男も女もナースは看護士)
51メロン名無しさん:03/02/27 03:47 ID:???
今日のななかは桜井テイスト全開でかなり良かったね。
氏の作品ならこれくらい悪ノリしてくれないと見た気がしないな。
52メロン名無しさん:03/02/27 04:02 ID:???
腕伝。前作で人気のあった銀漢というキャラを勿体つけて見せる、という手法自体は
正しいと思うけど・・・・・。SIGNと違って腕伝は楽しいなー、と思ってた俺には、
「だからどうしたの?」としか思えないのも事実。

腕伝は、初期の、ゲーム内の馬鹿騒ぎと地味な現実世界の対比に面白みを感じてたんだけど、
結局はSIGNと同じ轍を踏んでいくのかな?
できれば、SIGNとは違うものを見せて欲しかったんだが・・・・・・
53メロン名無しさん:03/02/27 04:05 ID:???
>>51
いや、むしろ桜井監督には、姫ちゃんやりりかで見せたような「明るくてちょっとだけ切ない話」
みたいなのを期待したい。というか、ななかは全体的にそういう雰囲気は持ってるけど。
54メロン名無しさん:03/02/27 04:21 ID:???
ただの遊び見せられてもだるいだけだし・・・。
55メロン名無しさん:03/02/27 05:07 ID:???
俺的には>>51に同意。今回みたいなの好き。
タイトル的になんだかんだいって報われないであろう名ヒロインの
雨宮さんの名シーンが豊富に見れるという意味でも、こういうサイド
ストーリーは嫌いじゃない。
56メロン名無しさん:03/02/27 05:18 ID:???
がぁ〜おれこういうのだめ。
病人の側で大騒ぎするガキと緊急時に足を引っ張る女はぶち殺してやりてえ。
57メロン名無しさん:03/02/27 08:04 ID:???
ガンパレ
全体的なストーリーは捨てて、キャラメインで日常生活をマターリ描いたまま終わるもよし。
舞姫の性格は明らかにゲムと違うのだけど、アニメ版の方が自然な印象。

L/R
Fに引っかけた韻を踏んだオサレな内容。
ついでに作画もオサレでした。

飢心
祭りはむしろ来週か?
58メロン名無しさん:03/02/27 10:11 ID:???
ガンパレ
覇気と意外性でスト4に3歩ほど譲る。

うででん
正義なき力か力なき正義か。本スレほどの思い入れがないので白け。

ななか
押しの強い子供の中ではその他大勢キャラという6歳ななかの役作りがうまい。

L/R
誰の声かと思ったら、大草原の小さな家のベイカー先生だわ。
59メロン名無しさん:03/02/27 11:28 ID:???
会社の命を受けている私たちが正義だ、というカムイに対し、
権力をバックに特権を振りかざすのならそれは正義ではない、
という銀漢は素直にカッコ良かった。
紅衣の騎士団は、昴の意向もあり、自分たちも一ユーザーで
あるという立場を捨てなかったんだったね。
60メロン名無しさん:03/02/27 14:03 ID:???
>>59
まあ、銀漢はかつて、騎士団の公認組織化を会社に申請することで権限強化を企てて、
そのせいで騎士団を崩壊させてしまった苦い経験がある、というキャラだからな。

昴の、騎士団解散と引き換えに守ろうとした「いちユーザーとしての騎士団」の精神は、
確かに銀漢に伝わり、彼の人生を変え、腕伝のキャラたちに波紋を投げかけたのだ、
ということを思うと感慨深い。

その辺の事情が何も説明されなかったので、
腕伝からの視聴者には何が何だか、ということなんだろうけど、
腕伝を見てからSIGNを見ようという人には(ネタバレにならないので)良いのかも。
61メロン名無しさん:03/02/27 21:22 ID:???
名作認定作品「魔法遣いに大切なこと」放送日age
62メロン名無しさん:03/02/27 23:06 ID:???
くだらんアニメの応酬
63メロン名無しさん:03/02/28 00:03 ID:???
テンプレまだ〜〜
64メロン名無しさん:03/02/28 00:10 ID:???
どうでもいいことだけど

口に出していうと「まほ大」と「まほTai」の区別がつかないな。

かといって区別しなきゃいかんようなシチュエーションに遭遇したことは一度もないが。
65メロン名無しさん:03/02/28 00:16 ID:???
どうでもいいことだけど

口に入れてしまうと「ウンコ」と「カレー」の区別がつかないな。

かといって区別しなきゃいかんようなシチュエーションに遭遇したことは一度もないが。
66メロン名無しさん:03/02/28 00:26 ID:???
>>65
taiヲタハケン
67メロン名無しさん:03/02/28 01:01 ID:???
>>65
コピペ厨房発見。
68メロン名無しさん:03/02/28 01:04 ID:???
844 :作者の都合により名無しです :03/02/27 00:43 ID:2oi54teK
シェークダウンは確かカメレオンのようなヤンキー漫画で7話ぐらいで打ち切り決まって
残り4週でマフィアのボスになったね。はじめの5話ぐらいで敵ヤンキー四天王の紹介
があったがその後まったく出てこなかった。1ヶ月で高校生がマフィアのトップにたつ
ストーリーはある意味感動したよ。
69メロン名無しさん:03/02/28 01:06 ID:???
で、今夜も飽きもせず山田叩きの夜なわけか。

どうでも良いが前スレから思ってたが笑えるようなネタを仕込めない
オウム返しって本当に寒いな。
自分を客観視できないアニヲタのセンスの欠如が透けて見えるようだ。
70メロン名無しさん:03/02/28 01:12 ID:???
>>69
まぁまぁ、そう自分を卑下しなさんな
71メロン名無しさん:03/02/28 01:52 ID:???
>>61-70
あぽーん
72メロン名無しさん:03/02/28 02:01 ID:???
>>71
奇遇だな、ここまで含めて俺もだ。
73メロン名無しさん:03/02/28 02:03 ID:???
>>72
奇遇だな、ここまで含めて俺もだ。
74メロン名無しさん:03/02/28 02:32 ID:???
井上さんダイスキ
75メロン名無しさん:03/02/28 02:32 ID:???
いや〜〜〜〜笑った。でもって感動した。
76メロン名無しさん:03/02/28 02:35 ID:???
やっぱりアホ毛は名作ですね?
77メロン名無しさん:03/02/28 02:37 ID:???
>>76
ハングリーハートやゴールドマッスルに並びました
78風の谷の名無しさん:03/02/28 02:39 ID:???
まほ大、あの東京タワー曲げですべてぶち壊し
79メロン名無しさん:03/02/28 02:42 ID:???
やっぱり、このスレの真価は「まほ大」「種」「キンゲ」と3つ放送される
週末にこそ発揮される。
おまいら、気合入れて書きこめや!
80メロン名無しさん:03/02/28 02:52 ID:???
魔法大、ミスマッチの本質がわかった。

ようするに脚本家は「CCさくら」くらいのリアルさを想定してて、今回の
タワー歪曲にしても、さくらが「ほ、ほええ〜〜〜〜っ」と叫ぶような感じ
のシーンなんだろう。少なくとも脚本家さんの想定してるイメージでは。
例の月に飛んだシーンにしても、その他の魔法にしても、「えいっ」
「ほえええええっっ!?」みたいなイメージで、CCさくら程度に現実世界
がリアルで魔法がファンタジーだとベストみたいな感じで想定してるんだ
ろう。

たぶん、間違ってもシリアスすぎる描写をされて、深刻すぎる解釈をされて
そのシーンが重々しく描写されてしまうのは望んでないと見た。
だから、たとえばさくらで公園の皇帝ペンギンが巨大化する話だと、それを
ライトなファンタジーで倒して次の日は何事もなかったかのように笑顔、み
たいな演出が望みなのであって、倒壊した無残な公園施設を重々しく描いて
警察が深刻な顔で操作して人々の顔も暗いみたいな演出は望んでいまい。
今回のタワーでも、エリオルあたりがやってたり、メイリン泣きながら無茶
やってシャオロンに主張してるシーンみたいな演出だったら不自然はなか
っただろう。

監督さんは監督さんで、極度にシリアス志向な作品というテーマだと聞か
されてたから、嫌が応でも重々しい系の路線で演出してるし。

少なくとも「高所から落ちて人は死ぬか?と問われて、死ぬ、と言われた」
「えっ!? 私そんなこと聞いてません」というやりとりからは、極シリアス
路線は脚本家は想定してなかったっぽいし。

噛み合わない努力に合掌。タワー曲げまでは最高でした。(特にアンジェラ)
部分は最高なので、色々と脳内補完しつつ楽しむことにします。
81メロン名無しさん:03/02/28 02:54 ID:???
さすがに今回は笑った…魔法遣い。
アンジェラが恋わずらいをして、それに気付くまではOK。魔法遣わない部分はまったくもって問題なし。
告白シーンで何故東京タワー曲げる必要あるんだよっ!?
せっかくのキャラクターのアクションを投げっぱなしにするのが問題。
それと脚本の中だけで補完されてる部分が多すぎ。
アンジェラが涙を流したり倒れたりするのが恋に結びついてるのか分からん。細かい描写が欠落してる。
KYOやハングリ並のバカアニメに化けてくれたらいいんだが…。
82風の谷の名無しさん:03/02/28 02:55 ID:???
>>81
KYOも最終回で東京タワーをネタにしてたなw
83メロン名無しさん:03/02/28 02:57 ID:???
遣い、山田マンセースレへと変貌(w
84メロン名無しさん:03/02/28 02:58 ID:???
ある意味、今期最強のウニメ。
85メロン名無しさん:03/02/28 03:01 ID:???
電波書かせたら一流だな、山田先生。
恐れ入った。
86メロン名無しさん:03/02/28 03:06 ID:UImrOCfl
>>81
おいらの言いたいことを全て言ってくれてありがとう。
アンジェラと井上は絶対悲恋になるな。
とりあえず井上アボーンに1000山田。
87メロン名無しさん:03/02/28 03:08 ID:???
LR以上にオサレだ。
88風の谷の名無しさん:03/02/28 03:09 ID:???
まほ大最終回はユメたんが巨大化して大阪城を壊します
89メロン名無しさん:03/02/28 03:41 ID:???
>>88
で、戦闘機にあぼーんされるわけでつね
90メロン名無しさん:03/02/28 04:48 ID:???
アンジェラの女傑ぶりにマンセ―。
91メロン名無しさん:03/02/28 05:37 ID:???
>>50
君には本当に大切なことが見えていない!
92メロン名無しさん:03/02/28 05:44 ID:???
言葉狩りはもういやだ・・・・
婦警→女性の警察官とか、もうアホかと・・・・・。
93メロン名無しさん:03/02/28 09:17 ID:???
昨日の魔法大で何人のアニヲタがタガメみたいにひっくり返った事やら・・・
いやもう山田先生をバカにしていた自分がお恥ずかしい。
94メロン名無しさん:03/02/28 09:49 ID:???
2003年ワーストアニメの有力候補だね>まほ大
95メロン名無しさん:03/02/28 11:58 ID:???
惚れるの早い
96メロン名無しさん:03/02/28 13:55 ID:???
>>94 「2003年ベストウニメ大賞」とかにしてくれw
97メロン名無しさん:03/02/28 14:05 ID:???
>>96
ウニメの名を冠するなら、もうすこし作画が崩れていないと……。
98メロン名無しさん:03/02/28 16:40 ID:???
真面目に反応すると、アンジェラの愛の大きさを示したかったのと
魔法に自信のない奴に対して私を力ずくでものにして(魔法で私を超えて)
…という演出だったのだろうか。
101回目のプロポーズみたいに車の前に飛び出すとか、東京タワーをネタにするなら
上から飛び降りるとかでよかったんじゃねぇの?ってか、愛の力を演出したいなら魔法の力を遣うのはよろしくない。
これがドラマで見れなくて激しく残念と本気で思った。
99メロン名無しさん:03/02/28 17:12 ID:???
要するにこの脚本、実写に耐えうる出来でもアニメ向きでもなく、
中途半端で印象が薄いんだよな、
と途中から視聴をやめていた「魔法遣い」をたまたま見ました。
面白いじゃないですか(笑)。
でも実写でこれを演出したら、もっとぶっ飛んでて良かったかも。

つうか私は、ロビン声を心行くまで堪能できて満足です…。
100メロン名無しさん:03/02/28 18:11 ID:???
>99 どうでもいいことだが、(最近の)脚本レベルって、実写>アニメなのか?
古典はさておき。
101メロン名無しさん:03/02/28 18:26 ID:???
TVでやってるホームドラマの類はロクなもんじゃないって話だが・・・
オタに比べればいろいろ余計なこと考えたりしない普通の人向けなわけだし
102メロン名無しさん:03/02/28 23:38 ID:???
どうにもこうにもアニメの脚本が糞なのは事実
103メロン名無しさん:03/02/28 23:39 ID:???
実写もアニメも、結局脚本家次第。ただどっちにしろ、最近はクソの割合が多すぎ。
104メロン名無しさん:03/03/01 00:50 ID:???
名作スレも感想スレも、結局レス次第。ただどっちにしろ、最近はクソレスの割合が多すぎ。
特に>>1-103
105メロン名無しさん:03/03/01 00:53 ID:???
>>104
えーと、103番ゲットし損ねたんですか?
106メロン名無しさん:03/03/01 01:15 ID:???
オウム返しつまんね(゚听)
107メロン名無しさん:03/03/01 01:23 ID:???
↓  106様による超絶面白いためになる作品批評
108メロン名無しさん:03/03/01 01:28 ID:???
まあ最近は漫画原作のドラマも多いわけだし、
単純にどっちが上か下かとは言えない状況だな。
ましてや実写とアニメの双方を手掛けている脚本家も多いわけで…。
109メロン名無しさん:03/03/01 02:13 ID:???
つまんね。
110メロン名無しさん:03/03/01 02:34 ID:???
>98
アンジェラの東KYOタワー曲げは
1) 「私は本気なのよ」という意思表示
2) 「逃げたら許さないわよ」というプレッシャー
って感じがしたよ。

>>99
漏れは元ロビンスレ住人だけど今週のアンジェラはいまいちだったなぁ。
突然告白するアンジェラにちょっと違和感があった。
あれだけズレまくっていたにもかかわらず、「井上のことが好き」って結論に達したのがいかにも唐突な感じ。
そう判断するきっかけみたいなものが全くなかったので、心境の変化がうまく伝わってこなかった。
まあ、もっと照れたり怒ったりするアンジェラが見たかっただけかもしれんけど…

あれだけ強引に迫られたら、井上でなくても引くってばさ。
111メロン名無しさん:03/03/01 06:05 ID:???
>>100
たとえば、逮捕しちゃうぞのアニメと実写、どちらが上かを比べればいいのかな?
金田一でもGTOでもいいけどさ。
112メロン名無しさん:03/03/01 08:37 ID:???
次回予告の段階だが、来週からミュウミュウは神作画レベルにまでクオリティがあがるっぽい。
石野御大も復活するので、KYOの大暴れのこともあるし、そろそろチェックしといた方がいいかも。
113メロン名無しさん:03/03/01 09:15 ID:???
>>111
そう言うのは不毛。土俵が違いすぎる。
金田一もGTOも主役の役者が、そのドラマでの最大のPR効果を持っていて
アニメとはキャラの立て方が異なる。

でも、逮捕だけは圧倒的にアニメの方が上だと断言できるよ。
114メロン名無しさん:03/03/01 09:30 ID:???
>>113
ポイズン
115メロン名無しさん:03/03/01 09:41 ID:???
さあ今日は恒例の種&キンゲのコンボアタックだね。
今まで平穏だったこのスレは果たしてこのまま週末を乗り切れるのか?
116メロン名無しさん:03/03/01 09:49 ID:???
今週のデビチル。
坂本真綾、鈴木真仁、かないみかがゲスト…なんで毎回メインキャラより豪華なのか?
作画はこれ以前の満月、ミュウミュウ、ミルモが悪かったというのもあるが、シリーズ通してもかなりの出来。
絵コンテ、背景もかなり気合入ってるし、ポケモンとためをはれるくらいだったけど…けど、やはり脚本が。
いちおうファンタジー世界なんだから、タイムスリップとかタイムホールとか
次元の歪みがどうとかいう言葉がポンポンでてくると、かなり萎える。
魔法遣いみたいに起→結部分もいくつかあったし。もう少し脚本がしっかりしてたら良作に化けてたかも。
117メロン名無しさん:03/03/01 10:18 ID:???
まじんで豪華と言われるような時代なんだなあ…
あれもチャチャで出てきた頃は氏ね連呼だったがw
118メロン名無しさん:03/03/01 10:32 ID:???
アメリア(;´Д`)ハァハァ
119メロン名無しさん:03/03/01 15:10 ID:f8AFziT/
有希タン(´Д`;)ハァハァ
120メロン名無しさん:03/03/01 15:31 ID:???
つまんね
121メロン名無しさん:03/03/01 15:39 ID:???
声オタ、作画厨、萌えオタ、非萌えオタ、信者。

こいつら基準がぜんぜん違うような気がする
122メロン名無しさん:03/03/01 15:54 ID:???
何がどう違うんだい?
123メロン名無しさん:03/03/01 16:30 ID:???
作画枚数が5000枚以下のアニメはすべてゴミ。
124メロン名無しさん:03/03/01 16:58 ID:???
じゃあ初代ガンダムとかエヴァの後半とかはゴミってことで
125メロン名無しさん:03/03/01 17:03 ID:???









糞レス警報発動中
126メロン名無しさん:03/03/01 17:04 ID:???









ゴールドマッスルは名作
127メロン名無しさん:03/03/01 17:29 ID:???
ゴールドマッスルにかなうアニメはないな
128メロン名無しさん:03/03/01 17:31 ID:???
ゴールドマッスル以外のアニメは糞
129メロン名無しさん:03/03/01 17:32 ID:???
十週打ち切り風味の最終回で伝説になりますた。<ゴールドマッスル
130メロン名無しさん:03/03/01 18:03 ID:???
唐突にトラウマネタを振ったあげく、克服できずに逃亡でオチとは・・・
それ以外の要素にも何一つ決着つけないってのも超過ぎるな。

これが凡百の糞アニメなら、ラストで脇キャラが無理やりそれっぽい
まとめ台詞を語ったりするもんなんだが、それさえ無いし。
131メロン名無しさん:03/03/02 01:35 ID:???
ストラトスフォーはやっぱエイリアンか何かが絡むっぽい。
このまま学園青春モノでもよかったけど、いままで脚本のもりたけしには良い意味で裏切られたので静観。
脚本はテンポいいし、進んでいないようでもちゃんと伏線をはってたりと、全体の構成が上手い。
古い世代のヲタ心を分かった話作りをしてるのも結構ポイント。
作画は先週の大崩れから一転していつものレベルに復帰。シリーズも後半に突入したのでこのレベルを維持できれば文句無し。
132メロン名無しさん:03/03/02 01:56 ID:???
もし、学園青春モノ路線で行くと、たぶん、やがて鬱展開がはじまって
最後は仲直り→そして4人で宇宙へという感じだろうな。

エイリアン絡みとどっちがいいのかと言われれば人それぞれだろうけど
このスタッフがやればどちらも良い意味で定番という感じになると思う。
133メロン名無しさん:03/03/02 07:39 ID:???
>>116
タイムスリップ以前に、主人公のキャラが駄目過ぎだろ(w
134メロン名無しさん:03/03/02 08:19 ID:???
今日のクラッシュギアNは良かった。
キャラ個性とギャグの噛み合いの上手さはさすがアミノさんと言ったところかな。
今回ので監督の方向性みたいなものも見えてきたし、軌道に乗らせた
あの人の作品は本当に面白いので、見限った人も今一度の視聴をおすすめする。
135メロン名無しさん:03/03/02 08:58 ID:???
>>99です、激しく遅レスですみません。
>>100>>101 
ごもっともです。自分も民放9時台はおろか、
最近はNHKのドラマも見ていて辛い(「少年たち」の初期はいいものでしたけど)。
けど、やっぱり1話の「あの」エピソードは、
リアルでやられると余計に引く気がする。

>>110
いや、もういろんなパターンの声が聴けただけで俺は満足です(TT)。
話の筋なんて…。
136メロン名無しさん:03/03/02 10:19 ID:???
ナージャ、細田信者ウザすぎ。
137メロン名無しさん:03/03/02 15:07 ID:???
ナージャはどう評価してよいやらわからなくなってきた。
見るべき部分がありそうな気がするんだがどこなのかなぁと。
ちと視聴継続が辛くなってきたょ。
138メロン名無しさん:03/03/02 18:33 ID:???
今週のキディ

作画も駄目だが演出も全然駄目だな。メリハリがない。
もっとこう、新生した二人をばばーんと見せないと。
わざわざ二話も費やしてもったいぶった割に肝心の場面がショボすぎ。
あのシーンの作画だけでも気合入れるとか、もっと頭使えよ。
展開がベタなのは構わないけど、せめて見せ方を練らないと。
脚本もどこかぎこちなかったし。
139メロン名無しさん:03/03/02 20:45 ID:???
今週の魔法遣

あー笑った。シスプリ以来。
140メロン名無しさん:03/03/02 23:42 ID:???
今週のストラトス4

もしかしたらけっこう悲しいラストになるかも。
OPの最後では3機しか飛んでないし。
それでも「私たちの友情と宇宙への夢」というテーマで
最後まで描き切られたら俺は泣いてしまいそう。
141メロン名無しさん:03/03/03 06:49 ID:???

(´・ω・`)…
142メロン名無しさん:03/03/03 16:14 ID:???
<丶`∀´>
143メロン名無しさん:03/03/03 16:25 ID:???
( `□´) クワァ…
144メロン名無しさん:03/03/03 16:26 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ……さあ、次の読書感想文だ。
145メロン名無しさん:03/03/03 16:51 ID:???
2003年1月期のアニメももうすぐ終盤ですね。
魔法もう1クールやってくんないかなぁ(笑)
146メロン名無しさん:03/03/03 20:02 ID:???
yahooBB規制以来ウソのように書き込みが少なくなりましたな。
147メロン名無しさん:03/03/03 21:03 ID:???
マターリして気になった人が少し書き込むくらいのペースの方がいいって。
その方が読めるカキコも多いし、あぼーんする手間も省ける。

他のスレでも思ったがyahooBBユーザーが、どれだけド厨房の
集まりだったか分かるな。このスレは、そのいいサンプルだ。
148メロン名無しさん:03/03/03 21:39 ID:???
まぁ、そう煽りなさんな。
折角マターリしてんだから。
149メロン名無しさん:03/03/03 22:42 ID:???
マターリしてんのはキングゲイナーの話題が避けられているからだろ
150メロン名無しさん:03/03/03 23:19 ID:???
キンゲの話題を避けたがっているのは今時BSも見れない貧乏人なわけだが。
151メロン名無しさん:03/03/03 23:26 ID:???
つまんね
152メロン名無しさん:03/03/03 23:30 ID:???
>>150
BSは見られる。スクランブルが見れないだけだ!
153メロン名無しさん:03/03/03 23:33 ID:???
貧乏人ってのはキンゲ儲のキメ台詞だな。
154メロン名無しさん:03/03/03 23:40 ID:???
みれないからっていじけなくてもねぇ〜
155メロン名無しさん:03/03/03 23:43 ID:???
また香ばしくなってきた・・・
156メロン名無しさん:03/03/03 23:50 ID:???
SACやキンゲをwinnyとかで見て見た気になっている香具師が一番糞
ドロボウの感想なんて聞きたくもない
157メロン名無しさん:03/03/03 23:53 ID:???
以上、自作自演でした
158メロン名無しさん:03/03/03 23:55 ID:???
結局、キンゲは見れるか見れないかが一番大きいわけだな。
159メロン名無しさん:03/03/04 00:07 ID:???
BSごときで優越感を持てるなんて本当にオメデタイ連中だ。

もっともそれくらい単純でないとキンゲを楽しむのは難しいか…
160メロン名無しさん:03/03/04 00:15 ID:???
優越感を持ってる奴はいないだろ。
「見れないヤシはお気の毒〜」とでも煽ってるならまだしも、
皆、普通に感想を言ってるだけだし。

それをいちいち毛嫌いしてる方がよっぽど邪魔くさ。
161メロン名無しさん:03/03/04 00:17 ID:???
やっぱキンゲだね!
162メロン名無しさん:03/03/04 00:18 ID:???
キンゲ儲は耐性ないねえ(w
163メロン名無しさん:03/03/04 00:24 ID:???
名作は生まれないよ。。。おらが行くまで花
164メロン名無しさん:03/03/04 00:41 ID:???
まぁ、みんなが見てるものを「見れない」という事態ほど、癪に障ることはないわけで。
165メロン名無しさん:03/03/04 00:45 ID:???
>>164
厳密に言えば「見れるのに見れない」だな。
166メロン名無しさん:03/03/04 01:09 ID:???
>>164
だからといって、犯罪に手を染めるのはお勧めできないがな
167メロン名無しさん:03/03/04 01:13 ID:???
nyやエムエクースは論外
168メロン名無しさん:03/03/04 01:31 ID:???
アホー契約のヒキ厨房が串を見つけて再び糞スレ化
169メロン名無しさん:03/03/04 01:38 ID:???
このスレは常時3人で回しております
170メロン名無しさん:03/03/04 01:39 ID:???
自作自演が多いからもっと少ない
171メロン名無しさん:03/03/04 02:49 ID:???
狼雨はようやく基本設定が見えたところか…。
実況板のカキコ
>ようはチェザっていうウサギが人間に狙われてて狼たちがそれを守るってこと
…っていう解釈で、ようやく納得いった。これ、言われなきゃわかんねぇよ。
172メロン名無しさん:03/03/04 03:00 ID:???
>>171
それ、分かんない方が幸せなような。
173メロン名無しさん:03/03/04 03:18 ID:???
ウサギか…ほっとけば一日中セクースして、ペニスから血を流すまでやっちゃうらしいな
174メロン名無しさん:03/03/04 09:02 ID:???
狼雨、なんか飛行船の戦闘が変だった
175メロン名無しさん:03/03/04 11:18 ID:???
ウルフズレイン

何度も既出だと思うけど雰囲気やキャラ、音楽などの趣味が合う人には最高のアニメ。
作画もTV放映とは思えないほどのハイクオリティ。背景美術も素晴らしい。
海外では圧倒的に高い評価を受ける事は間違いない。

主人公達が狼や花の精でもあまり違和感を持たないでいられるか。
物語に織り込まれている謎に対して興味を持つ事が出来るか。
抑え気味の演出、少しずつ進む展開でもあまり気にならないか。
この辺問題なければ素直に楽しめると思う。

個人的には上記の点で引っかかったためあまり好みではないが、
総合的にみて名作認定される可能性はかなり高いと思う。
176メロン名無しさん:03/03/04 16:38 ID:???
俺はだめだった>狼になったりニンゲソになったり
177メロン名無しさん:03/03/04 19:20 ID:???
狼雨、面白いとは思うが1度見たらもう見返さないだろうな
178メロン名無しさん:03/03/04 19:40 ID:???
>>81
>アンジェラが涙を流したり倒れたりするのが恋に結びついてるのか分からん。
>細かい描写が欠落してる。
涙は嫉妬、倒れたのは恋煩いでろくに食事してなかった からじゃないの?

>>116
鈴木真仁とかないみかは準レギュラー


狼雨でも真綾出てたね。
179メロン名無しさん:03/03/04 22:32 ID:???
>>178
涙は感激したからと思われ。
アンジェラがいつ惚れたのかについては、あの前の回に兆しがあった説と、
犬上が毛を抱き上げた時に一気に説の2説あり。
180メロン名無しさん:03/03/04 23:43 ID:???
> 何度も既出だと思うけど雰囲気やキャラ、音楽などの趣味が合う人には最高のアニメ。
> 作画もTV放映とは思えないほどのハイクオリティ。背景美術も素晴らしい。

うむ。


> 海外では圧倒的に高い評価を受ける事は間違いない。

しかしどうなんだろうな。
向こうのアニメファンには「やおい」という概念はあるんだろうか。
例えば、オレツメノコトスキダヨ発言や傷口ペロペロだ。
トオボエというキャラの仲間想いな優しさを描写している、
なんて解釈されるのかね。


> 主人公達が狼や花の精でもあまり違和感を持たないでいられるか。
> 物語に織り込まれている謎に対して興味を持つ事が出来るか。
> 抑え気味の演出、少しずつ進む展開でもあまり気にならないか。
> この辺問題なければ素直に楽しめると思う。

これから露骨なやおい狙い描写が出てこなきゃ俺も素直に楽しむけどな。


> 個人的には上記の点で引っかかったためあまり好みではないが、
> 総合的にみて名作認定される可能性はかなり高いと思う。

でもやおいは勘弁だ。
181メロン名無しさん:03/03/05 01:06 ID:???
>>180
> 向こうのアニメファンには「やおい」という概念はあるんだろうか。

どうなんだろ。
月光(Moonlight某)に関連トピックがあったはずだが……と思って調べたが、
どうも核心に触れていない感じ。

世界に広がる?!美少年キャラ人気
ttp://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/bishounen.html
182メロン名無しさん:03/03/05 01:35 ID:???
外国の話は一度大荒れになったことがあるのでナシでおながいします
183メロン名無しさん:03/03/05 01:51 ID:???
>>182
あー、キンゲの話を英語でやられて貧乏な低学歴が二重の苦しみを味わったアレね。
184メロン名無しさん:03/03/05 01:51 ID:???
荒らしていたのは内容にキレた一部の連中だけだがな
185メロン名無しさん:03/03/05 01:54 ID:???
ちゃんと読んだ上で荒らしてるヤシは居なかっただろ。嘘を言うなよ。
とにかく、なにかというと「○○の話はナシで」と言い出す奴、
うざったいことこの上ない。
186メロン名無しさん:03/03/05 01:57 ID:???
スレ名主を気取っている長文野郎が居座っている限りそういう発言は無くならないだろう。
187メロン名無しさん:03/03/05 02:00 ID:???
長文ぐらいスルーすりゃいいのになんでできんかねぇ。
英文だの長い文章だの、こいつらコンプレックスのかたまりか?
188メロン名無しさん:03/03/05 02:01 ID:???
キングゲイナーが絡むと一気にスレが臭くなる。もう勘弁して欲しい。
189メロン名無しさん:03/03/05 02:04 ID:???
などと貧乏人が土間に這いつくばって頼んでおりますがどうします?
190メロン名無しさん:03/03/05 02:05 ID:???
キ ン ゲ 儲 必 死 だ な
191メロン名無しさん:03/03/05 02:10 ID:???
狼雨   2月に2回も休むなって…
キディ  メインストーリーが邪魔にされてる
J    つるんでからつまんないす
うででん 灰羽最終話を思わせた銀漢祭り
左右   ロンゲ兄ちゃんの口の中の人イイ
ななか  貴方は黒ななか派?
ビゴ   みんなわかんないらしい
まほ大  2回で大逆転
動画大陸 ネタバレやめれ
らいむ  やたら愛されてるアニメだよな
種    癌は宇宙組だった
キンゲ  放映時間以外は縁を切りたい
ストラト 七話は語り草
ナージャ いいけど朝向きじゃないノリが意外
MOUSE・ぱにょ  地上波アニメで立ちバックそれでも低迷
アンジェラショックな2月でした
192メロン名無しさん:03/03/05 02:12 ID:???
>>183
あれってキンゲがらいむいろと同程度に酷評されている海外サイトの結果を
貼り付けられたことに怒ったお金持ち(w達が泥棒(fansub利用者の意)如き
が偉そうに評価してんじゃねえっていって暴れたんじゃなかったっけ?

しかし、アンチに貼るレッテルが貧乏人や泥棒っていうのが、彼らの意識の
程度をはっきりと表しているような気がするよ。
193メロン名無しさん:03/03/05 02:17 ID:???
>>192
違うな。その届かぬ煽りなら笑う所で済んだものを、元の引用が英語で
判らないと貧乏人が(w便乗しだしたのが騒ぎの発端。
194メロン名無しさん:03/03/05 02:24 ID:???
ヒートガイ、噂には聞いていたが、
しばらく見ないうちに大所帯になったな、主人公のオフィス。
なんかロリまでいるし。めでてーな。

キディ見るつもりだったのに見入っちまったじゃねぇかゴラァ
とりあえず面白かったので良し。
195メロン名無しさん:03/03/05 03:03 ID:???
ボクちんの大好きなアニメは大人社会が認めてくれなくたって、
海外に行けばジャッパニメーションとして認知されてんだゾ!
とでも言いたいのかね。

他人の評価の後押しが無いと、自分の感想すら揺らいでしまうのか・・・哀れ。
196メロン名無しさん:03/03/05 03:40 ID:???
キンゲ厨が暴れているといって暴れている香具師がうざい。
197メロン名無しさん:03/03/05 05:04 ID:???
キンゲが面白いのが悔しいんだよ
かわいそうに・・・
素直に認めちゃえばいいのに
198メロン名無しさん:03/03/05 05:29 ID:???
勧善懲悪編、逃亡編ときて、
偽主人公vs主人公編(?)の完結編に当たるエピソードだったキディ・グレイドだが、
竜頭蛇尾だったり矛盾だらけだったりする印象は拭えず、本スレでの反応は概ね不評。
ちらほら擁護も出るが、「でも作画は良かった」という擁護ばかりな辺り、
第一話放送直後の反応を彷彿とさせる。

個人的にもまあ、期待させた割にグダグダな最終決戦っぷりにはトホホだったが、
こういう肩透かしなところも含めてのキディらしさ、GONZOらしさであり、
作品としては評価できないけど、仕方がないから最後まで面倒見てやるぜってな感じの、
出来の悪いけど憎めない娘を持った親の心境。
199メロン名無しさん:03/03/05 05:56 ID:???
ジサクジエンマルワカリナノハナエルヨ
200メロン名無しさん:03/03/05 08:03 ID:???
>>198
キディはいい意味で期待を裏切って進んできたんだけど、予想の範囲内で収まりそうな感じだね。
所詮パンティラ水戸黄門って共通認識があるから、話の出来が悪くてもあまり叩かれないのは持ち味か。

その分作画が乱れると余計に叩かれるけど(w
201メロン名無しさん:03/03/05 08:47 ID:???
諦念アニメだな……世にはB級C級といった言葉があるにせよだ。
202メロン名無しさん:03/03/05 09:55 ID:???
深夜になると阿呆がウジャウジャわいてきて煽り合いになるというのはどうにかならんものかね・・・
203メロン名無しさん:03/03/05 10:04 ID:???
>>202
アレ一人の自作自演とそれに釣られた奴らだろ?
毎回やってること変わらないんだもん
204メロン名無しさん:03/03/05 10:20 ID:???
>>202
適当にヲチ&あぼーん&NGワード設定。
相手を変えようとするより自分のスタイルを変えた方がよっぽど楽だし
即決で直せる。yahooBB規制解除されたから、こんなもんだろ。
読める文だけぶっこ抜けば良いだけで、それほどこのスレに価値を感じる
必要は無い。
205メロン名無しさん:03/03/05 12:30 ID:???
>>204
まあキンゲの話題はやめろと言ったところで意味はないだろうしな
206メロン名無しさん:03/03/05 12:41 ID:???
キディ・・・GONZOはいつもカッコつけようとして失敗するな。
アニメ誌で宣伝する金があったら脚本に回してくれ。
GONZOで話が面白いって思うアニメ見たことないよ・・・
作画の無駄遣いだよ、これじゃ・・・
207メロン名無しさん:03/03/05 15:35 ID:???
>キディ
なんか根本的なところで問題が解決していないんだけど、
無理矢理なご都合主義で爽やかなメデタシメデタシに持って行ったのを、
なんだそりゃーとゲラゲラ笑いながら見た。
一応爽やかに終わっているので、何も考えずに見るのなら後味も悪くない。

ただ、「支配階級に対して同じ不満を持ちながらも決して相容れない同士」という題材は、
もう少し丁寧に描けば面白くなったのにとは思うよ。
二人の、あの最期はあんまりだ。
208メロン名無しさん:03/03/05 17:34 ID:???
キディは散々引っ張ってあの展開はしょっぱ過ぎ。
最初からお気楽萌スペオペで通してりゃ良かったのにと心底思った。
209メロン名無しさん:03/03/05 19:54 ID:???
キディはヘタな演出だと思った個所が伏線だったのね。
戦闘シーンぐらい緊迫感ださないとラストが生きない。
あれじゃ海のトリトンの戦闘シーンの方がよほど必死さが伝わる。
210メロン名無しさん:03/03/05 23:21 ID:???
泥臭いシリアス展開で最後まで突っ走るつもりなら
後半から全部たかしげ宙に脚本やらせりゃよかったのに…
211メロン名無しさん:03/03/06 01:39 ID:???
うへぇ…GPM、壬生屋があっさり死んじゃったよ……。
Aパートで普段通りの日常、文化祭の人形劇の練習などで盛り上げて、
いざ人形劇の開始というところで緊急出撃→被弾→移送途中に死亡。
あまりにあっけなく、突然なんで、リアル世界での死の印象とダブって怖い。
GPM独特の画面の色使いが余計に寒々しい雰囲気を濃くしてる。

さすがにこれ見たあとで腕伝は見れないわ…。
212メロン名無しさん:03/03/06 01:45 ID:???
ガンパレ、茜の時より遥かに賛否両論あるけど、ほんのささいなミスから
今までレギュラーだったキャラが、あっさり死ぬってのは一番分かり易い
戦争状態の描写だと思う。
その割に文化祭を含め普段が、あまりにも平和すぎるんだよな。
人死にを、あまり汚い描写をせず、だからと言ってお涙頂戴の白々しい状態にも
せずに視聴者に納得いかせる話に組み込むって難しいね。
213メロン名無しさん:03/03/06 01:46 ID:???
>>211
見てない人もいるんだから、せめて名前くらいは伏せようや。
214メロン名無しさん:03/03/06 02:05 ID:???
いつもの深夜アニメ感想駄文を脊髄反射で書き散らす2人組か・・・
215メロン名無しさん:03/03/06 02:06 ID:???
腕伝は敵味方の勢力図が塗り変わる新展開。
小説版読んでいる人は「放浪AIキター」と言って盛り上がる場面なんだろうな、
とか思いながら見たけど、アニメしか見ていない人には不親切な展開だなぁとも思った。

作画も綺麗だったし内容も濃かったけど、
この間までのギャグなんだか悲壮なんだか分からないトロトロした展開から、
いきなり大風呂敷な展開で「さあ盛り上がれ!」と言われてもなぁ……と文句も言いたいが、
ようやくエンジンかかりつつあることは評価したい。
216メロン名無しさん:03/03/06 02:09 ID:???
あの妹キャラはここ一ヶ月「お兄ちゃん」しか言ってない気がする。
217メロン名無しさん:03/03/06 02:09 ID:???
その1 ↑
その2 ↓
218メロン名無しさん:03/03/06 03:55 ID:???
>>211
おまえ最悪。
このスレ見なきゃよかった
219メロン名無しさん:03/03/06 04:05 ID:???
ななかは普通に面白いし餓心の実況は腹がよじれるし
220メロン名無しさん:03/03/06 05:15 ID:???
>>218
このスレを使って他人の意見を元に都合のよいように面白いものをつまみ食いしていた香具師が
ネタバレするなとはちと調子がいいのではないか?
221メロン名無しさん:03/03/06 05:29 ID:???
>>220
んな訳ないだろ。
>>218は釣りに来ていたつもりなのにネタバレされたのを怒ってるんだよ。
222メロン名無しさん:03/03/06 06:59 ID:???
ワラタ
223メロン名無しさん:03/03/06 07:09 ID:???
>>220
ハァ?
>213も言ってるように、普通あからさまなネタバレにならないように気配りくらいするだろ。
224メロン名無しさん:03/03/06 07:37 ID:???
ガンパレがU局だから普段は最速で見ている関東の香具師がキレているようだが、
それを言い出したら、関西や地方では1週間遅れのものなんて珍しくないし、
むしろ放送していない物でDVD待ちのものだって一杯あるだろう・・・
それらもろもろを気遣って今まで書き込んでるのか?
というか、それを気遣って書き込むのがこのスレの主旨なのか?
225メロン名無しさん:03/03/06 07:48 ID:???
>>211
>>212

俺は212の書き方の方が良い。
そのものを書かなくてもニュアンスツタえら縷々ような書き方で十分だと思うぞ。
226メロン名無しさん:03/03/06 08:04 ID:???
ネタバレは大荒れになる可能性があるので以後ナシにておながいします
227メロン名無しさん:03/03/06 08:42 ID:???
かつてのニフ者なら知ってるが、冒頭でのネタバレ宣言とかネタバレ改行とかの
この手のことにはローカルルールも存在したりする。
たまに2ちゃんねるでも見るけど。
まぁ、何にしても、自分以外の全てを仮想敵にして噛み付いてくる奴は
これからも絶えないだろうから、あからさまに噛み付きたいだけの相手には
各自でスルーするなりしないと駄目だろ。
228メロン名無しさん:03/03/06 09:03 ID:???
作品の完成度を語るスレで
話の中身をそのまま羅列するのは文章下手だと知れ。
229メロン名無しさん:03/03/06 09:11 ID:???
ガンパレ
目は口ほどにものを言う。って違うか。それでもリアリズムの象徴はここ。
真っ先に駆けつけた熱血滝川も、初めての時はろくな救助はできなかったんだろうな
という話。

うででん
やっぱこのアニメはまだるっこしい。手に汗握ってる所に間抜けなワンカットを挟むのやめれ。

L/R
イシュタルも実は函館あたりなんじゃねーか…提供バンク後のシルエット5人は誰?

ななか
なんか怖い。ストーリーが怖い。有吉佐和子の恍惚の人を思い出してしまった。
230メロン名無しさん:03/03/06 09:12 ID:???
つか、スレと関係ない感想をただ書いてるだけじゃん>ネタバレ野郎
それ以前の問題。
あ、感想にもなってないか。
231メロン名無しさん:03/03/06 09:21 ID:???
85 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/03/06 07:43 ID:NhBzUoTz
ビデオで見るつもりで、せっかく、このスレ見ないようにしていたのに、
名作スレをたまたま見たら、壬生屋のネタバレされてしまって、ショックをあまり受けなかった ・゚・(ノД`)・゚・
同じような香具師は注意するべし。

×ビデオで見るつもりで、
○nyで落としたファイルを見るつもりで、
232メロン名無しさん:03/03/06 09:25 ID:???
放送後に放送内容を書くことをネタバレって言うのか?
233メロン名無しさん:03/03/06 09:33 ID:???
F1レース中継でも、よく論争になる。
結果知りたくなかったら、放送を見るまでネットするな!
ってのが普通。
もっとも、ある程度の節度は必要なんだろ。
ここはアニメ板の作品ス専用レじゃないんだから、
内容を引用するにしてもあらすじ書く必要ないのに、
わざわざレスのほとんどが
それで占められてる下手くそなレスなんだから。
噛み付かれて当然。
234メロン名無しさん:03/03/06 09:33 ID:???
腕伝くらい東西で時間差がタイトならともかく、ガンパレとストラトスは見れる
時間帯が人によって違うからTV視聴組を基準に少しは気を使うようにしようよ。
DVD待ち組は、しかたないけどさ。

以前フィギュア17の翔くんの死をテレ東版スレでネタバレされて萎えた
事があったな。驚くなら本編見てる途中に不意打ち食らわないと面白くないし。
235メロン名無しさん:03/03/06 09:37 ID:???
>>231
まあ、最近はこういうスレが賑わって放送直後3、4時間前後で
Winny放流している香具師がいるからな。
【職人に】winnyアニメスレ 19【感謝】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046851582/
236メロン名無しさん:03/03/06 09:40 ID:???
じゃぁ、オマイらはちょびっツやら藍青やらキディやらウルフズを他地域に気を使って書き込んでいたのか?
自分にばかり都合のいいことを並べる香具師ばっかりだな
237メロン名無しさん:03/03/06 09:58 ID:???
>>236
あぁ、こんな奴のことね、噛み付き屋って(w
238メロン名無しさん:03/03/06 10:11 ID:???
ハァ・・・・もうどうしてでもこのスレ荒らさないと気がすまないらしいな・・・
239メロン名無しさん:03/03/06 10:20 ID:???
>>235
そこで名の通った職人さんの流しているアニメはMX物よりかなり高画質
MXで地雷画質、地雷エンコ掴まされるより遥かにダメージ少ない。
240メロン名無しさん:03/03/06 10:22 ID:???
2chの、それも内容を語るスレに来ておいて
ネタバレも何もないだろうに…
たまたま見ただけ?ハァ?あんたが馬鹿なだけですよ
241メロン名無しさん:03/03/06 10:24 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシター
242メロン名無しさん:03/03/06 10:35 ID:???
いつも思うんだが、このスレに粘着して昼夜構わず暴れて愚痴ってる奴って1人
多くても3人くらいだよな。パターンが定着しているところを見ると。
まあ、相手にしないに越したことは無いんだが。
243メロン名無しさん:03/03/06 10:48 ID:???
>228に賛成だな。ネタバレどうのこうのという一般論以前に、
>211の書き込み内容そのものが問題だ。
ストーリーを羅列するだけでは感想ではない。
>212のような書き方もあるのだ。211は猛省するように。
244メロン名無しさん:03/03/06 12:22 ID:???
具体的な例をあげるのは別に悪くない。
掲示板で自分の望む情報だけが得られるなんて思ってる奴の方がおかしい。
そういう奴は気心の知れた連中とチャットでもやってろ。
245メロン名無しさん:03/03/06 13:08 ID:???
ここは本当に頭の悪い奴しかいないんだな。俺も含めて。
246メロン名無しさん:03/03/06 13:27 ID:???
文体変えないで煽ってるから、一人二人で噛み付いてるようにしか見えんな(w
247メロン名無しさん:03/03/06 14:24 ID:???
>>230>>236>>240>>244
言いたいことは分かったから、もう書き込むな。
誰もおまえさんの子供じみた持論なんざ聞きたくも無い。
248メロン名無しさん:03/03/06 14:58 ID:???
本スレだけ避けときゃ大丈夫だろうなんて思ってたオレも甘かった。
244の言うこともまあわかるよ。でもよ・・・気が収まらねえ
もう厨でも何でもいいから言わせてもらう




211氏ね!
249メロン名無しさん:03/03/06 15:16 ID:???
このスレ、相変わらず阿呆なやり取りをやってんなあ。>>246までね。

俺もガンパレの感想を書こうと思ってきたんだけど…。
確かに、ネタバレされちゃうと酷いダメージになることもあるよな。
しかも、ガンパレは局によって放映日時が違う。だから、
うっかりこのスレを見ちゃうってこともありうる。知らない側の自己責任も必要だろうけど、
やっぱり感想書く側が少し気をつかうべきじゃなかろうか。

と、いうわけでガンパレ。
今期アニメの中での相対評価:80点。絶対評価(クオリティベース):58点。
>>212がかなり的確な評価だと思う。
俺も賛成で、もう少しAパートを手際よくまとめるべきだったと思う。
演出が、AパートとBパートのシンメトリカルな構成にこだわりすぎたのか?

加えて個人的には、
後半の戦況が、見ていてまるで分からなかったのが痛い。
更に、日常と戦争が切り替わるダイナミズムがいまいち伝わってこなかった。
けど、これはAパートの平和さと併せて、
製作スケジュール上仕方なかったのかもしれない。

詳しい知識がないんだが、
あまりメカや戦争に長けていないスタッフが演出してたんじゃないかと思う。
250メロン名無しさん:03/03/06 15:21 ID:???
すまん、>>249だが、どうでもいい訂正を1つ。

「今期アニメの中の相対評価:80点⇒90点」 に訂正。
251メロン名無しさん:03/03/06 15:22 ID:???
>>249
最初の一行は、まさに「オマエモナ」なんだが、まずそれに気付けって。
252メロン名無しさん:03/03/06 15:31 ID:???
来週のガンパレはプレハブ教室、机の上の花瓶に
一輪挿しの白い百合が置いてあると・・・ナムナム

これから鬱展開まっしぐらってか。
253メロン名無しさん:03/03/06 15:34 ID:???
要するにここは馬鹿ばっかりということでファイナルアンサー?
254メロン名無しさん:03/03/06 15:42 ID:???
とりあえず壬生屋あぼーんage
255メロン名無しさん:03/03/06 15:47 ID:???
>>249ですけど、
>>251 
あなた、煽りそこそこうまいですね。
でも、ここは作品を語るスレなので、スレ違いのやり取りはもうしません。失礼。
(一回ぐらいはコメントしたいけど)
256211:03/03/06 15:48 ID:???
すまん…うっかりネタバレして荒らしてしまった。
以後気をつけます。
257メロン名無しさん:03/03/06 15:54 ID:???
>>255
敗北宣言でつか?
258メロン名無しさん:03/03/06 16:02 ID:???
>>255
余計な一言がなければこんなにならなかったのにね。
しかも全然反省してる風でもないし、フォローしてるわけでもなし。
含みある言葉で逃げると。

いじめられっ子の方にも理由があるって説を言いたくはないが、
こういう時に、そういうことをちょっと思ったりするわけだ。
259メロン名無しさん:03/03/06 16:04 ID:???
涙目になって必死に強がっている>>255タン萌えw
260メロン名無しさん:03/03/06 16:06 ID:???
>>255
>>258
あんたらウザイわ
どうでも良い事をネチネチネチネチ・・・

ガンパレ
キャラを殺すのはもう1話くらい描写してからの方が良かったかしら。
ま、全12話じゃ仕方ないか。
261メロン名無しさん:03/03/06 16:12 ID:???
255=260
262メロン名無しさん:03/03/06 16:34 ID:???
ガンパレ〜ドマ〜チ♪ 〜毎日が送別会〜
263メロン名無しさん:03/03/06 17:13 ID:???
糞厨どもの巣くつだな
264メロン名無しさん:03/03/06 17:21 ID:???
そろそろ書いてもいいのかな(w

ガンパレ
ガンパレ的世界では戦闘も日常の一部。
いつ何時でも出撃は起こるし、出撃となれば誰かが死ぬこともあるというお話。
学園生活であれ戦闘であれ、醒めた目線で淡々と描くのがアニメ版の特徴か。

今にして思えば茜の回って前振りなんだよね。
いきなりコレをやるとインパクト強すぎるから、先に頃して回想形式にしたと。
んで本ちゃんが今回という訳だ。

飢心
作画、演出とも神の回。裏はななかだったけど今回は勝ち組み?
実況的には息を吹きかけて入れるシュートが大ウケでした。
アニメーションという表現手段を最大限に生かした希有な作品だと思う。
265メロン名無しさん:03/03/06 18:13 ID:???
ななかは負けませんよ。常勝ですからね。
266メロン名無しさん:03/03/06 19:12 ID:???
昨日はL/Rもハングリーハートもおもろかったが
267粘着してみる240:03/03/06 19:20 ID:???
ん、一応
少なくとも俺は自演じゃないよ

文章下手なのが気に食わないなら
回りくどい事をせずにそう言えばいい
本当にネタバレが嫌だというなら、ただの馬鹿です

>>227>>234の例えは全く関係無い話。
このスレは「たまたま見ただけ」だから
ネタバレは控えるとか、以前に話し合われてたのか知らんが
その注意書きが無い以上、>>211の書き込みは
低レベルなだけでスレの主旨には何も反して無いんだぜ

俺、正論を言っているつもりだけどな
268メロン名無しさん:03/03/06 20:05 ID:???
なんか荒れてるな。

俺は推理小説を読むときも
最後のページをめくって真犯人が誰かを確認してから、改めて最初から読む性質なので、
ネタバレは全然気にならないし、どうせ書かれていなくても自分で調べてから見る。
全ての真相を知った上で、
「ああ、この何気ない言動が悲劇への伏線なんだなぁ」
と納得しながら、運命を知り尽くした神の視点でストーリーを追うのが、
俺にとっては一番楽しい。

ただ、そんな極端なのは俺くらいだと思うので、ネタバレされて不満だというのももっともだ。
269メロン名無しさん:03/03/06 20:13 ID:???
ネタバレOKな人とネタバレ嫌いな人がいて
それが明記されていないスレでどっちに合わせてあげるか、ってことでしょ
良心のある人なら、書き込みボタン押す前に躊躇う。
「2ちゃんに良心なんてねえよ」と押してしまう人には、やっぱり良心なんてないんだろうなぁ。
 
ま、だからといって、普通のスレの流れで、ネタバレするヤツの人格をイチイチ攻撃してられないけど。
270メロン名無しさん:03/03/06 20:20 ID:???
全くネタバレ不可!というのもこのスレの主旨上難しいでしょう。
しかしまだ見ていない人のことを考慮した書き込みというのはできるはずです。

ただ240氏は、ネタバレ発言というものを不快に思う人が多いからこそ
こういう事態になっているのだ、という状況を認識すべきです。
それを無視して自分の主張を繰り返しても意味が無いことです。
271メロン名無しさん:03/03/06 20:52 ID:???
俺の所ではガンパレ放送してないんだが、DVD化までネタバレ待ってくれるのか?
272メロン名無しさん:03/03/06 20:53 ID:???
録画してあるだけのアニメが残ってる間にこのスレを開く時は、
ネタバレ程度は覚悟するけどな。
感想は水物。生きのいいうちに放り込むに限る。
273メロン名無しさん:03/03/06 20:55 ID:???
今日見たアニメのあらすじを紹介するスレ
--------------------------------------------------
●スレ趣旨と暫定ルール
 「しまったァァ!見逃したァァァッ!一生の不覚ゥゥッ!」
  ..「見ていない番組の展開も知っておきたい」
  ..「アニメ事情通のフリがしたい」
  ..「てか、ストーリーの面白いアニメはないかなあ〜」
 などと困っている方々のために、
 今日放送されたアニメのあらすじを紹介したり、
 紹介してもらったりする相互助け合いスレです。
 単に語りたくて仕方がない人もどうぞ。長文歓迎です。
 現在放映中のアニメのほか、
 既存のTVアニメや映画、OVAの紹介も募集しています。
 ネタバレOK!

・関連スレ
 どれだけ簡潔にあらすじを語れるかを競うスレ
 アニメのあらすじを3行で語るスレ2
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1034837389/

 感想については以下の関連スレをご利用下さい
 2003年名作は生まれるか?その19
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1046203263/l50
 単純気楽にアニメを語るスレ
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50
--------------------------------------------------
昔作ったテンプレ改。今こそ必要な時か?
274メロン名無しさん:03/03/06 21:37 ID:???
・関連スレ
田舎者で最新のアニメが見れない!週回遅れで話に付いていけない
ネタバレされて悔しい、地方のアニメオタクは人口密度低い癖に
やたら声がでかい目立ちがりやさん、そんな図々しい貴方には。

【職人に】winnyアニメスレ 19【感謝】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1046851582/
275メロン名無しさん:03/03/06 22:07 ID:???
>>274
至れり尽くせりワラタヨ
276メロン名無しさん:03/03/06 22:17 ID:???
結局ネタバレされなくない香具師はこのスレに来るなってこった
277メロン名無しさん:03/03/06 22:39 ID:???
ユーシィ最高だろ
278メロン名無しさん:03/03/06 23:12 ID:???
>>270
そうでない人間もいるのに、ネタバレ禁止と叫んでも意味が無い事です
279メロン名無しさん:03/03/07 00:00 ID:???
>>277
最終回さえ無事に終えられたらな。
・・・無理矢理ヒネって変な落ちにはしないとは思うけど、なにせガイナだし・・・
280メロン名無しさん:03/03/07 00:13 ID:???
今のところは他愛もない話って言っちゃあ身も蓋もないけど、あんまり
無茶せず手堅く進めてるな。

ガイナはアベノ橋で驚く程ぬるく落とした過去もあるので、ユーシィも
似たような感じになると思う。
281メロン名無しさん:03/03/07 01:19 ID:???
本心から、「つまらない」って言ってるやつがいる時点で、名作とは呼びがたい。   
282メロン名無しさん:03/03/07 02:45 ID:???
「魔法遣いに大切なこと」
 
唯一のスポンサーだったアデランスが降りた!?
提供バックはあるのにスポンサーの名前がない非常事態。
CMも局のCMに差し替え。
 
なんか生々しいですね、こういうのって。
283メロン名無しさん:03/03/07 02:55 ID:???
それでも、ちゃんと見てくれるのはヲタだけってところか?
どのみちヲタを騙せるような内容でもないしDVDの売上も期待できない
だろうから、途中まで圧倒的なロケハン能力を披露していたスタッフが
不憫に思える。
284メロン名無しさん:03/03/07 04:33 ID:???
それがそーでもないんだわさ(w
http://east.sakura.ne.jp/rokuga/vr200301.htm
オレはDVD売れるだろうと予測。
285メロン名無しさん:03/03/07 04:40 ID:???
人気と作品の評価って対応してないしね。
むしろ反比例くらいでちょうどいいという。
そういう意味では、売れるかもね
286メロン名無しさん:03/03/07 05:31 ID:???
>>273のスレないの?
287メロン名無しさん:03/03/07 07:55 ID:???
モウナイヨ
288メロン名無しさん:03/03/07 07:56 ID:???
このスレって、なんか何かと必死な奴が多いな(w
289メロン名無しさん:03/03/07 08:34 ID:???
魔法遣いヲタとかか。まあ釣りなんだろうが。
まあ、基本的にアニメの感想を述べるだけのスレであって、それ以上のものではない。
290メロン名無しさん:03/03/07 21:12 ID:???
希代のおっとりアニメ天使のしっぽ再スタート。こいつらほんにかわいいねぇ。
こういうのを見ると、キャプ環境が欲しくなるんだよなぁ。
291メロン名無しさん:03/03/07 21:21 ID:???
>>290
げ…ここ半年ほどメガミ買ってなかったから知らなかった…。
ゲーム化から考えれば当然の展開か。

もっとも、キッズ加入してないから当面待ちの姿勢だが…
しかし週3回放送とは。
292メロン名無しさん:03/03/08 02:41 ID:???
てか、女神なんて買っている香具師がいるのか・・・
さすが名作を選定しようという人間は違うねぇ
293メロン名無しさん:03/03/08 08:01 ID:???
今のアニメ誌にはそれ以外の用途は無いだろ。
98年のビパップ問題でアニメ誌が何を伝えられた。
そういう機能を期待するのはとっくの昔に諦めた。
294メロン名無しさん:03/03/08 10:50 ID:???
ほとんどの人間にとって、今のアニメ誌は
ひと通りグラビアを眺めるかスキャンされたらあとは捨てられるだけの存在。
そういう消費者層に目をつけたメガミマガジンは賢い。
295メロン名無しさん:03/03/08 11:36 ID:???
>>293
そもそもビバップ問題って何…?
296メロン名無しさん:03/03/08 11:48 ID:???
297メロン名無しさん:03/03/08 13:19 ID:???
ビバップより、その前のポケモン問題の方が重要でしょ。
アニメディアでベタ記事がちょっと出ただけで、他の全てのアニメ誌は無視したし。
ここまで民度が低いメディアだったのかよというのを晒け出した重要な出来事。
298メロン名無しさん:03/03/08 15:02 ID:???
>>296
成る程成る程。
ナイトウォーカーの戦闘シーンが突然モノクロになったり、
美夕の2話が放送されなかったのと同じですか。
299メロン名無しさん:03/03/08 16:04 ID:???
過去のアニメ事件簿は別スレで
300メロン名無しさん:03/03/08 17:05 ID:???
300
301メロン名無しさん:03/03/08 18:35 ID:???
あの頃のアニメ誌はそんな調子だったのか。
そういや雑誌からネタバレ持ってくる奴ってのは最悪だな。
リア厨丸出しの言葉遣いで、さもいいことをしてるつもりの言い種が
笑うに笑えないという。
302メロン名無しさん:03/03/08 19:39 ID:gC7QuncY
>297
ポケモン問題を突き詰めていくと、アニメ業界が抱える低予算、過密スケジュールによる
チェック不足といった問題にまで発展してしまい、業界からクレームが来るから自主規制
したのでは?

303メロン名無しさん:03/03/09 01:15 ID:???
ストラトス4、これまで疑問を持たせてた描写が活きはじめて、様々な謎要素が
一つに纏まろうとしている。
たぶん今一話から見返してみたら、いろんな所にさり気ない伏線がある事に
気づかされるんだろう。全体を見据えた構成、テンションの誘導の巧みさは
かなりハイレベルだと思う。
残り3話で、どう消化するのかが見えてこないくらい話の規模が広がったけど
このシナリオのレベルなら、脚本家が投げ出さず最後まで描ききっている事を
期待できる。
304メロン名無しさん:03/03/09 01:27 ID:???
あのアニメは最初にオタ臭い絵柄で
「まぁ、この程度のアニメだろ」
って思わせてるからな。
思ってたより面白かったって程度なら問題にならんよ。
305メロン名無しさん:03/03/09 01:36 ID:???
ヴァンドレッドが地雷だったので避けている
306メロン名無しさん:03/03/09 02:09 ID:???
>>284
なんじゃこのランキングは・・・。
なんかこういうのを見るとアニオタもかなり細分化される気はするなぁ。

周りにアニオタ皆無という漏れとしては
アニオタとオタ話してみたいという欲求がないこともないんだけど
こういうランキング見ると結局一人で楽しんでた方がいい気がしてくる。
307メロン名無しさん:03/03/09 04:38 ID:???
>>299
専用スレがあるならリンクしてもらえると有り難い
308メロン名無しさん:03/03/09 04:39 ID:???
>>305
ヴァンドレッドもセカンドシーズンで持ち直したし、
なんか損してるねもりやま作品は。
309メロン名無しさん:03/03/09 06:36 ID:???
「まず萌えありき」の萌えの部分が強烈過ぎて、萌え嫌いな奴を蹴飛ばしてしまうからだろうな。

こういう作品が化けると、その萌えの部分で拒まれた(自ら拒んだ)奴が
強烈なアンチに変貌したりする。
310メロン名無しさん:03/03/09 06:58 ID:???
>>307
アニメーション表現の規制を考えるスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037939760/
311メロン名無しさん:03/03/09 07:10 ID:???
>>305
あんま関係ないけど、監督の株価変動はこんな感じかな?

もりたけし ↑ (ヴァンド〜ストラトス)
桜井弘明 → (だぁ!〜ななか)
下田正美 ↓ (藍青〜魔法遣い)
312メロン名無しさん:03/03/09 07:15 ID:???
下田監督も桜井監督も次クールにまた新作を控えてるんだよね。
色んな意味で楽しみさぁ〜
313メロン名無しさん:03/03/09 07:51 ID:???
>>308
もりやま作品=もり+山内作品
・・・という意味じゃないよね?

もりやまゆうじは朝霧の巫女の監督さん。
ヴァンドレッド、ストラトスフォーはもりたけし監督。

森山さんも、ある意味なんか損してる感じがするけど。
314メロン名無しさん:03/03/09 09:55 ID:???
森山法相?
315メロン名無しさん:03/03/09 11:07 ID:???
>>311-313
次もある程度好きに作らせて貰えるくらいDVDが売れればね〜。
まあ、一人で作ってるわけでもないのだけど。。
316メロン名無しさん:03/03/09 11:31 ID:???
今週のキディ

もうグダグダだなぁ。壮大な設定に振り回されてるというか。
きむらひでふみという脚本家の底が見えた。ま、こんなもんか。
描ききる実力もないくせに、前世の記憶とかストレートに掘り下げちゃ
駄目なんだよ。あくまでもほのめかす程度にしておけば良かったのに…
あとは最後をどうまとめるのか、一応見守っておく。

どうでもいいけど、エク&リュミはずっとあのままなんだろうか。
俺的には前の方が好みなんだけど。
317メロン名無しさん:03/03/09 11:37 ID:???
>>268
それ、楽しい?
あなたはものすごく勿体無いことしてるような気がする。
いや、人それぞれだろうけど…
318メロン名無しさん:03/03/09 12:05 ID:???
正直、きむらひでふみはシュガーでもガンだった。
とにかく「安易」なんだよな。
319メロン名無しさん:03/03/09 12:07 ID:???
>>304
おまえが絵しか見ない奴ということが分かる。
世界設定、各種デザイン、脚本。スト4は♯1ですでにあらゆる面で大器を予感させた。
「なんだこのやる気のない主人公は」と不平をぬかした奴も猛省すべし。
自分の直感が世界の合意事項などと出過ぎたことを考えないことだな。
320メロン名無しさん:03/03/09 12:30 ID:???
>319 304じゃないけど、1話のOPだけ見てチャンネル変えた(w
321メロン名無しさん:03/03/09 12:34 ID:???
>>317
自分も>>268と一緒だよん。
(『神の視点』、そうそう、そんな感じでないと
落ち着かないんだよなー)
322メロン名無しさん:03/03/09 12:38 ID:ytA/xmDS
>>319
ストラトス・フォーはそんなに絶賛する作品でもないだろ。
323メロン名無しさん:03/03/09 12:39 ID:???
>>321
うーん…でもさ、その楽しみ方って、
一度普通に楽しんだ後でもできるんじゃない?
324メロン名無しさん:03/03/09 12:40 ID:???
319は釣り人
325メロン名無しさん:03/03/09 12:40 ID:???
>>322
なぜ突然あげる。分かりやすい釣り人だな。
326321:03/03/09 12:58 ID:???
>>323
うん、失敗もあるよ。
映画「シックス・センス」の時なんかさ、映画見る前に
本屋で小説版、立ち読みしちゃったんだよね(もち後ろのページだけ)。
そしたらもー全然つまんないの、映画。
一緒に見てた家族なんかは、
「あそこはあーいう伏線だったのか!
まさかあんなどんでん返しになるとは思いもよらなかった!」
とかって素直に驚いてたのにね。

でもその時以外で、別に困った事態になったコトなんて、
今までにないと思うなー。
まあ、自分はネタばれ大いに結構なタイプなんだけど、
それを期待するのは、本スレだけにしといた方が無難みたいだね。

327メロン名無しさん:03/03/09 13:18 ID:???
>>326
ま、人それぞれだね。

・ネタバレが怖いなら、放送見るまでこのスレに近づかない精神
・感想書くとき、せめて致命的なネタバレくらいは伏せてあげる良心

結局、この2つがポイント。もちろん無理に強要するつもりはないけど。
328メロン名無しさん:03/03/09 13:23 ID:???
今週の魔法遣

山田先生の脚本は相変わらず難解でございます。
俺にはあの少女が何者だったのかさっぱり。
ユメのアホ毛変化に何の意味があったのかも。
329メロン名無しさん:03/03/09 13:45 ID:???
>>320
俺の知り合いもそのクチだわ(笑
1話のOP見た時点で切り捨て
典型的な萌えアニメ嫌いの奴だからしかたねーけどな
もっともその後、もう一度薦めてみたら、DVD買うのを決めたぐらいはまってたけど
330メロン名無しさん:03/03/09 14:48 ID:???
早い段階で結論を下すやつほど、自分の中でさえ明確ではない基準でアニメを見てんだな
もちろん脳内でやっている分には一向に構わないが、ここのようなスレに乗り込まれるのは
はっきり言って迷惑以外の何物でもない
331一尺八寸 尽:03/03/09 14:51 ID:WFIlU0Km
LRのつまらなさは神の領域
332メロン名無しさん:03/03/09 14:56 ID:???
こんなアニメ本数がありすぎの状況では、
早い時期に切るか残すかの決断下さないと、
週に70本のアニメなんか、とても見られないって。
単純計算で一日で30分もの十本、5時間ぶっ続けだぞ…

それで実際に失敗した〜と、後悔すること大杉なんだが。
333メロン名無しさん:03/03/09 14:58 ID:???
俺もストラトス女キャラ4人がパイロットっていう設定聞いただけで
ダメだこりゃと思った。でも見てみると意外と面白くてちょっとビックリしたね。
まあ良作くらいだろうなー。傑作とまではいかない。
反対に魔法遣いに〜は偉い期待してたんだけど、なんだこりゃって出来だった。

というか今のところ今年はハズレ年だよな。
334メロン名無しさん:03/03/09 15:08 ID:???
ストラトス4の女だらけ不自然キャラ設定は、外人オタクにも指摘されてるからなぁ。
ナジカ電撃作戦ほど露骨すぎる程じゃないが、釣り餌としてあれがなきゃGOサイン
出ない状況なのか、それとも制作側が最初っから美少女パイロットありきで始めたのか。
335メロン名無しさん:03/03/09 15:25 ID:???
>>334
だから、ナジカの時も言ったけど、このスタッフはまずパンツありきなんだってば。
その上でエンターテイメントのプロとして恥じない仕事をこなすから素敵。

このアニメが、良作で終わるか、名作になるかは
これからクライマックスを上手く描ききれるかにかかっていると思うな。
現時点では、異様にテンポが良くて、見てて楽しい良アニメだけど。
336メロン名無しさん:03/03/09 15:49 ID:???
>>335
そうなのか。
俺はてっきり>>334の「釣り餌としてあれがなきゃGOサイン出ない状況」だと思い込んでた。
なるほどスタッフの趣味なのね。
337メロン名無しさん:03/03/09 15:50 ID:???
>>319
あと音楽も。

絵がやたらリアルでキャラの造形もリアルでいきなり1話からインナーワールドを
うろうろしだすような竜頭蛇尾のコケ脅しにうんざりしてきた俺には
ストラトスは単に新鮮。
338メロン名無しさん:03/03/09 16:01 ID:???
>>335
それは推測?
それともパンチラ話のインタビュー記事とかあったっけ?

まぁ、でも、パンチラ女だらけにしてチャカしてるから、
臭いキメ台詞てんこ盛りのアニメにならんで済んでるのも確かだが。
339メロン名無しさん:03/03/09 17:30 ID:???
>>335
ちょっと前のスタジオファンタジアの仕事を知ってる奴なら、
ナジカはまぐれ当たりとしか受け取れなかったと思うが?

ストラトス4の場合は、どちらかと言うと監督と構成の力だろう。
340メロン名無しさん:03/03/09 17:58 ID:???
>>339
このアニメのスタッフって他にどんなの手がけてるの?
341メロン名無しさん:03/03/09 18:26 ID:???
>>332
ある程度は自分好みのジャンルとかで絞れるんじゃない?
それでも多すぎる場合はもう勘だけが頼りだが。
342メロン名無しさん:03/03/09 18:33 ID:???
>>332
70本といっても半分以上は6時台、7時台、土日の朝とか。
今さらヒカ碁でもねーし。
343メロン名無しさん:03/03/09 18:46 ID:???
ヲタはヲタらしく深夜枠だけチェックしてりゃ無問題
344メロン名無しさん:03/03/09 18:47 ID:???
自分が見てる本数を数えてみたら28本あったが、これは多いほうなのか…?
345メロン名無しさん:03/03/09 18:52 ID:???
>>344
俺の最盛期がそのくらい(w
今はわずか週7本。
346335:03/03/09 19:03 ID:???
>>336
>>338
いや、推測。でもナジカのときはそのような旨のインタビューがあった気が。

>>339
昔の作品は知らんけど、少なくとも一番スタッフがかぶってるのはナジカだろう。
この製作陣にエンターテイメント性とテーマ性を兼ね備えた良作を期待してもいいんでない。
つーか、パンツなんてむしろただのお約束ギャグだし。
347メロン名無しさん:03/03/09 20:19 ID:???
Aika、ナジカを知ってる人なら単なるパンツアニメでないことは
分かりそうなものだが。

まぁ。ナジカにしても本当に面白くなってくるのは7〜8話くらいからだが。
面白いアニメを求めるなら、5〜10話くらい我慢して見る忍耐が
必要だったりする。

逆に第1話からレベルの高い作品は落ちることはあっても
それ以上面白くなることはあまり無かったりして…。
348メロン名無しさん:03/03/09 20:49 ID:???
そうか、Aikaか。俺の脳はナジカで上書きされて忘れてた。
西島克彦ってストラトスには関わってないのかな
349アニメ大国ニッポン:03/03/09 21:25 ID:???
各局のアニメ放映数 1月期→4月期
テレ東 29本 → 29本
フジ   10本 → 11本
テレ朝  7(9)本 → 6(8)本 ( )内は再放送含む
TBS   4本 → 4本
日テレ  4本 → 4本
計    54本 → 54本
 
キッズ   6本 → 8本 (適当)
UHF局系 5本 → 5本
AT−X  2本 → 2本 (AT−X新作のみ)
WOWOW 1本 → 4本
計    14本 → 17本

http://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/hobby/ani_table.html
アニマックスとBS2はよくわかんないんで外しました
350メロン名無しさん:03/03/09 21:51 ID:???
ほんとに週70本やってんのね (; ´Д`) …
351メロン名無しさん:03/03/09 22:03 ID:???
>>349
テレ東は凄いな。全体の4割を占めてる。
352メロン名無しさん:03/03/09 22:59 ID:???
シュガーの特番、BS-iだけなのか…。
353メロン名無しさん:03/03/09 23:40 ID:???
今年はテクノライズがエヴァ並にヒットするであろう
354メロン名無しさん:03/03/09 23:42 ID:???
353は安倍信者を装ったアンチ
355メロン名無しさん:03/03/09 23:45 ID:???
中村隆太郎plzzzzzzzzzzzzzzz
356メロン名無しさん:03/03/09 23:59 ID:???
>>347
俺は逆だな。つまらない作品は1話、いやむしろOPで見切れる。
後で盛り返す作品は1話の時点で何か引っかかるものが
あるんだよね。切りたいんだけどなんか気になって見てると化ける。
357メロン名無しさん:03/03/10 00:07 ID:???
>>356
言い切りすぎ
358メロン名無しさん:03/03/10 02:00 ID:???
>>357
もちろん全部がじゃないよ。そういう時が多いってだけで。
地団駄踏むこともあれば
やっぱダメだってことも当然ある。
359メロン名無しさん:03/03/10 02:08 ID:???
>>358みたいなヤシが、見切ったアニメで化けたものを
P2Pで入手するときの指針とするための情報を収集する
のに利用するために、このスレはあります。
360メロン名無しさん:03/03/10 02:11 ID:???
□が漢字
○がカタカナとして、

□□□□○○○○○ー

こういうタイトルのアニメは速攻切れる。
361メロン名無しさん:03/03/10 02:29 ID:???
>360見て思い出したんだけど、アニメ化の際にタイトルいじるアニメって
なんでだろーね。しかもセンスねーの

機動天使とかガッシュベルとか。オモチャ売りやすいから?
362メロン名無しさん:03/03/10 02:51 ID:???
1話は特別だ。2話以降と空気が違いすぎる

Vガンダムは4話が1話目になったんだよな
363メロン名無しさん:03/03/10 03:00 ID:???
>>362
最近だとナージャか。
あと魔法遣いもそうかも。
364メロン名無しさん:03/03/10 06:34 ID:???
アニメ化で名前がかわってしまうのは、
商標権にかなり引っかかるからだと聞いたことあるが。
365メロン名無しさん:03/03/10 07:17 ID:???
前は漢字邪魔くせえと思ってたけど
慣れちゃって無けりゃ無いで落ち着かん。
366メロン名無しさん:03/03/10 07:19 ID:???
>>363
アベノ!
367メロン名無しさん:03/03/10 18:51 ID:???
今週のユーシィ、ガイナ全力投球。ガチ。
作画監督、絵コンテ、演出を越智博之がこなし、絵コンテに魔砂雪が加わる。
27名の原画陣のなかには鶴巻和哉の名前も。
内容も各自の役割をユーシィが指示してフォーメーションをとるなど、
下手なファンタジーアニメよりちゃんと戦闘してて燃え。プリンセス候補の殺陣演出も見事。
設定的にはドラクエIII、演出は真ゲッターという燃え展開の連続、アイキャッチをもぶっち切っての全編バトルはダレない。

まほろさんの前例があるだけに最終回まで油断できないというのが悲しいところ。
368メロン名無しさん:03/03/10 20:58 ID:???
>>367
ディアブロスとのバトルシーンは良かったけど(別のアニメみたいで)
他はカナーリ作画ヤバイ所あったし、ちょっと会話・展開のテンポ悪かった。
まあでも普段よりプラスの印象かな。
369メロン名無しさん:03/03/10 20:59 ID:???
原画の頭数は揃えてたが、統一感がなかったんでないかい?

最後が近いからって、無理にバトルして盛り上げんでもええやんと
思ってしまったのだが、、、
370メロン名無しさん:03/03/10 21:01 ID:???
>>369
ああ、統一感に欠けたかも。
普段のユーシーの乗りに強引にバトル組み込んだからね
371メロン名無しさん:03/03/10 21:04 ID:???
対象年齢の女のコ達があのバトル見て何を思うのかなぁ?と
ちょっと心配になってしもた。
372メロン名無しさん:03/03/10 21:21 ID:???
今年4月からのアニメにいいもの無し
373メロン名無しさん:03/03/10 21:30 ID:???
せっかちはいけません。人生損しますよ。
374メロン名無しさん:03/03/11 00:53 ID:???
ストラトス4、今週も面白かった。
名作と呼べるほどではないけど、間違いなく良作の部類に入ると思う。
375メロン名無しさん:03/03/11 01:41 ID:???
今期は名作はともかく良作は比較的多いのか?
迷作も幾つか生まれたし。
376メロン名無しさん:03/03/11 02:08 ID:???
今期、印象としては作画はともかく、脚本や演出がマズイのが多かったな。
まだ終ってないが、あかほり、左右、キディ、魔法遣い、GA等。
個人的にガンパレ、犬雨、ストラトス、HACK、ななか辺りはそこそこ良いと思う。
名作と呼べるかはこれからだが。
377メロン名無しさん:03/03/11 02:31 ID:???
>>374>>375>>376
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評・近況報告などを気軽に書いて下さい。
名作かどうかを議論するスレではありません。
378メロン名無しさん:03/03/11 03:07 ID:???
ウルフズレインはまんま少女漫画の世界観だよなあ
まあ今日のはまだ見てないんで、先週までの話。
作画はいいというか安定していいいけど、シナリオ展開、演出はいまいち
好きではない。
379メロン名無しさん:03/03/11 11:38 ID:???
>>377
羊頭狗肉もいいとこだな
380メロン名無しさん:03/03/11 13:16 ID:???
以後、名作という言葉はスレ違いですのでナシでおながいします。
381メロン名無しさん:03/03/11 13:19 ID:???
>>380
それじゃ何でスレタイに『名作』って入っているわけ?
382メロン名無しさん:03/03/11 13:29 ID:???
>>377 は別スレの1なのでスルー
383メロン名無しさん:03/03/11 13:34 ID:???
>>379 >>381
スレタイに『名作』と入れると羊頭狗肉だから入れないほうがいい、
と言って、スレ移行のときに無断でスレタイを変えようとしたヤシも現れたが、
結局、住人に受け入れられずに廃棄スレとなった。

2003年 現行放映作品の近況・感想 総合スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042896179/l50
384メロン名無しさん:03/03/11 13:51 ID:???
>>379>>381
名作って言葉は撒き餌だから。
名作という言葉に釣られて紛れ込んだ香具師を徹底的に叩くのがこのスレの主旨。
385メロン名無しさん:03/03/11 14:05 ID:???
名作なんてのは飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです
386メロン名無しさん:03/03/11 14:23 ID:???
以前は名作という言葉を肴に語り合うスレでしたが
冬厨が居ついてからいつのまにか釣り堀になりますた(´д`)
387メロン名無しさん:03/03/11 14:30 ID:???
最初から釣堀だっただろ
初心者に嘘教えんなよ
388メロン名無しさん:03/03/11 15:20 ID:???
なるほど、387みたいなのが居ついちゃったわけですね。(´д`)
389メロン名無しさん:03/03/11 15:38 ID:???
>>388
無視できないお前も同類だよ。
390メロン名無しさん:03/03/11 15:45 ID:???
昼間から釣堀とか言ってる奴は引き篭もりだろ。そんなの相手してどうするの?

このスレは自分が気になった話を、ここにカキコすることで考えを纏めたり
読める感想拾って自分との価値観を対比したり、あるいは後で高評価な
作品を見る、きっかけを造ったりするスレだろ。

名作とか釣堀とか、そんな基準は関係ない。とっくの昔にNGワードだ。
391メロン名無しさん:03/03/11 16:01 ID:???
>昼間から釣堀とか言ってる奴は引き篭もりだろ。

いま>>390が自らヒッキーであることをカミングアウトしますた。
392メロン名無しさん:03/03/11 16:19 ID:???
釣った魚を味わうか、釣れただけで喜ぶかの違いだな(w
393メロン名無しさん:03/03/11 16:28 ID:???
いま>>392が面白いことをいったつもりでいます。
394メロン名無しさん:03/03/11 17:00 ID:???
この池は雑魚ばっかだな
395メロン名無しさん:03/03/11 19:10 ID:???
>>377-394
おまえらあと何回その話題繰り返せば学習するんだ?
396メロン名無しさん:03/03/11 19:36 ID:???
>>395
スレタイが今のままではまた出る話題なのでは?
昔からスレに訪れている人間だけの場所ではないのだろうし…
397メロン名無しさん:03/03/11 19:41 ID:???
>>383がまた事実を捏造しているな
398メロン名無しさん:03/03/11 20:42 ID:???
捏造するなら「虚偽事実」とか「無かった事実」にしてね。
399メロン名無しさん:03/03/11 20:55 ID:???
もうこのスレいらないんじゃないの?
400メロン名無しさん:03/03/11 22:16 ID:???
福さん頑張っているねw
http://yurichan.nerv.org/img-box/img20030311220510.gif
401メロン名無しさん:03/03/11 22:46 ID:???
放映後はわりとマトモになることを考えると
普段は釣堀ってことにしたがってるヤシが粘着してるだけに思える
402メロン名無しさん:03/03/11 23:00 ID:???
>>383が言ったスレの>1が、とにかく粘着してるからな。
逆恨みはいい加減にしてもらいたいものだ。
403メロン名無しさん:03/03/11 23:12 ID:???
前スレの>1が、とにかく粘着してるからな。
逆恨みはいい加減にしてもらいたいものだ。
404メロン名無しさん:03/03/11 23:36 ID:???
3日に一回くらい見てるが、相変わらず、どうしようもなく暇で暇でしょうがなくて
昼間から夜まで粘着して煽ってるのが一人か二人いるね。
そいつの生活環境が透けて見えそうだ。
まあ、言葉で言って理解できるなら粘着なんてやらないだろうし、それをどうこう
言ったところで無駄だが。結局意識的に変えていけるのは自分のことだけだし。
405メロン名無しさん:03/03/11 23:42 ID:???
煽りたくなったら煽るのもありだと俺は思うが、何を書き込むにしても、
「おもしろい〜」とか「鋭い!」とか「先に言われた!」とか
他人が楽しめるようなレスをつけれてナンボの2ちゃんねらー。
>>403のような、オリジナリティを放棄した猿真似が一番恥ずかしいカキコだと思うが。
406メロン名無しさん:03/03/12 00:01 ID:???
>>403

プ
407メロン名無しさん:03/03/12 00:36 ID:???
>>405
オウム返しネタもいろいろだ。
たとえば>>12>>13ときて>>16のオチはワロタな。作品評としても妥当だし(W
408メロン名無しさん:03/03/12 00:37 ID:???
おまえらたまにはアニメの話でもしる!

というわけで、まずは俺から。
「十二国記、よかったー!不満もあれど、これだけきっちり
終わってくれればOKだぜー!」

…スマン、俺には人に読ませる文章書く才能は無いようだ。逝ってくる
409メロン名無しさん:03/03/12 00:51 ID:???
でも続くらしいけどな
410メロン名無しさん:03/03/12 01:20 ID:???
>>407
それ、新スレ直後でどうなることかと思ったw
411メロン名無しさん:03/03/12 02:33 ID:???
そろそろ新番チェックしとこうと思って青田スレを見たらびっくり
Papa Told MeがNHK教育でドラマ化だそうな。
舞台が関西、ゆりこちゃん役に華原朋美・・・・ぉぃぉぃやめてくれよ
つか、パパトーは大阪こてこてちゃうやろー

で、アニメの新番の方、山のようにあるんですけど
公式サイトを開いて回るの放棄
今夜1時間半の録画も、いつ見ることやら・・・・・・
412メロン名無しさん:03/03/12 03:09 ID:???
今週のキディグレイド。

#21話
超絶神作画、過去エピソードで登場した人々の後日談に、ハッタリの利いた怒涛の新展開、
その上久しぶりに再登場のヴァイオラたんキター、で、30分が長く感じた
作品の良い部分のエッセンスを凝縮した名エピソード。
この前の身体を乗り換え以降の新キャラデザが不評だった主人公も
神作画で可愛く描かれて、株大幅UPか?

#22話
普通作画に戻ってガカーリ(#21話と続けて見ると作画崩れてるように見える)。
ここに来て今更のように明かされる隠された人間関係は完全に視聴者置いてきぼり。
キディ・グレイドという作品のダメな部分が凝縮されたショボーンな迷エピソード。
巨大ロボ変形はワラタ。
あと、死んでも死んでも復活するあの人のターミネーターっぷりにも愕然。
ここまで来るとネタアニメスの域かも。
413メロン名無しさん:03/03/12 03:15 ID:???
今日のキディグレ。
前半は、前回で話が一区切りついたので幾分新鮮な気持ちでスタート。設定がややこしかったし。
作画もようやくもとのレベルに戻ったので、新スタイルの方もなんとか見れるものになった。
アイキャッチ…ぢたま某

後半。なんか、やっちゃった感漂うんだが。実況スレでもイデオンだのマクロスだのエヴァだの言われてたけど、
まぁこのぐらいやらないとラストとしては締まらないか。
永田亮子はエクレールのときはそんなに気にならなかったけど、回想シーンでは演技下手だったな…。
アイキャッチ…きむらひでふみ(脚本)
414メロン名無しさん:03/03/12 03:40 ID:???
本スレでは後半(#22話)のトンデモっぷりの方が話題になっているようですな。<キディ
俺の中ではガイスターズを越えた。
415メロン名無しさん:03/03/12 04:05 ID:???
本スレのぢたま秘話に涙した。番組の方はどうでもいいや。
416メロン名無しさん:03/03/12 05:26 ID:E89omaiJ
417メロン名無しさん:03/03/12 06:31 ID:???
>>400
読売新聞のアニヲタ記者(福)氏の記事を見守るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043253497/486-492
418メロン名無しさん:03/03/12 08:44 ID:???
このスレ、本スレで書くような内容を
あっちじゃやりたくないから
わざわざこっちで垂れ流すだけ垂れ流して
自己満足に浸るスレになりつつあるな。

…そういうスレだった(w
419メロン名無しさん:03/03/12 10:47 ID:???
取りあえず、>>412>>413は脊髄反射で深夜アニメの感想を書き込む2人組みその1その2。
420メロン名無しさん:03/03/12 11:30 ID:???
>>418
いや、そう云う連中を肴にマターリ楽しむスレ。
421412:03/03/12 12:02 ID:???
>>419
ここんとこ、深夜アニメはキディと腕伝しか見ていないので、
他にも何人かいるみたいだぞ。
422メロン名無しさん:03/03/12 12:05 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
423メロン名無しさん:03/03/12 12:05 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
424メロン名無しさん:03/03/12 14:20 ID:???
>>419 そういうスレじゃなかったっけ?
425メロン名無しさん:03/03/12 14:34 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
426メロン名無しさん:03/03/12 14:35 ID:???
脊髄反射のレスの方が面白いと思うけどね。
どうせ客観的な評価なんて出来るわけがないんだし。
427メロン名無しさん:03/03/12 14:35 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
428メロン名無しさん:03/03/12 15:01 ID:???
脊髄反射レスとジャーナリズムは紙一重
一行スレじゃなければいいんじゃない。
429メロン名無しさん:03/03/12 15:09 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
430メロン名無しさん:03/03/12 15:30 ID:???
ここはジャーナリストの方々が集まるスレなのですか?
431メロン名無しさん:03/03/12 15:37 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ

で1000を目指すスレです
432メロン名無しさん:03/03/12 15:48 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
433メロン名無しさん:03/03/12 16:26 ID:???
>>428はちょっと頭が弱いのかな?
434メロン名無しさん:03/03/12 16:41 ID:???
はい、弱いです。
435メロン名無しさん:03/03/12 16:56 ID:???
皆さん、仲がいいですね。
436メロン名無しさん:03/03/12 17:03 ID:???
あはははははは・・・・・
ワラタヨ
437メロン名無しさん:03/03/12 17:26 ID:???
こんな、つまらない( ´,_ゝ`)プッ と(・∀・)ニヤニヤ の使い方も珍しいな。
いつものオウム返し君の愚直な粘着ぶりと向上心の無さには頭が下がる。
438メロン名無しさん:03/03/12 17:30 ID:???
つうか各作品の短評スレ&各作品スレの要約でいいよ。あまり深く考えるな(w

すべての本スレを覗くことが難しい以上、その程度のスレで十分だとオモワレ
439メロン名無しさん:03/03/12 17:50 ID:???
もう少しジャーナリストとしての誇りを持って書き込んでもらいたい。
440メロン名無しさん:03/03/12 18:56 ID:???

「ナージャリスト」と読んでしまった…。
441メロン名無しさん:03/03/12 19:10 ID:???
ガンパレは書き込む前にまだ放送されていない地域のことを考えましょう。
442メロン名無しさん:03/03/12 19:21 ID:GxbKaunm
一応候補としては、デジコ。
443メロン名無しさん:03/03/12 19:28 ID:???
>>441
その配慮は不要。
見た直後の新鮮な感触を大事にする方が、掲示板では自然に優先される。
俺もWOWOWの頃見てなかったビッグオーのU局再放送中は、本スレを見なかった。
親切なネタバレが横行してたからね。
その頃の本スレを、後からでも読みたいと思ってたら、読まずに保存していた
と思う。
このスレは、ひと晩で流れるスレじゃないから、そういう手間も不要だし。
今も、録画が10時間分ぐらいたまっているから、どこの本スレもろくに
読めないけどね。ネタバレは折り込み済みで、ここだけは読んでる。

とにかく、「書くな」という意味に繋がる提案は、どんなものでも無力だよ。
泣いたり怒鳴ったりせず、自分なりの使い方を取った方が賢い。
444メロン名無しさん:03/03/12 19:35 ID:???
文章全体のうち、あらすじが9割を占めるようなのが大杉だとは思うがね。
それ、小中学生時代に、読書感想文で文字数を稼ぐのによくやる手じゃないの。
┐('〜`;)┌
445メロン名無しさん:03/03/12 19:38 ID:???
>>444
そんなレスはまったく見かけないが?
こじつけを言うなよ。
446メロン名無しさん:03/03/12 19:41 ID:???
>>419の言う、
深夜アニメの感想を書き込む2人組は、せいぜい多くて7割強ぐらいですな。
訂正します。 謝罪します。 賠償は勘弁してください。
447メロン名無しさん:03/03/12 19:43 ID:???
この狼の待ち構えている中でガンパレ感想文を書く香具師や勇者。
448メロン名無しさん:03/03/12 19:48 ID:???
種ガンダムは、例のあれを放送と青少年に関する委員会にチクったのが相当居たようで、
以後は局側から表現の規制が入りそうだね。
終盤が、ますますグダグダになりそうだ。
自業自得とはいえ、他のアニメにも影響出そうなことくらい
わかってるくせに、確信的に批判されるのわかっててやりやがって…
色んな意味で最悪最凶のガンダムになりそうだ。
449メロン名無しさん:03/03/12 19:51 ID:???
ガンダムSEEDの話題は荒れの元になるのでナシでおながいします。
450メロン名無しさん:03/03/12 20:00 ID:???
>>448
子供の躾ができない責任を転嫁することしか考えないババァどもをまず叩くべき。
451メロン名無しさん:03/03/12 20:44 ID:???
>>450
チクったのはピーテーエー連中ではなく、種アンチっぽいのだが
452メロン名無しさん:03/03/12 21:37 ID:???
>>451
委員会がババァ。
ヲタがちくったならそれはヲタ仲間内の煽りごっこ。赤井邦道と同じ。
453メロン名無しさん:03/03/12 21:48 ID:???
その種のキー局である毎日放送は、先週末の深夜に
OVAながらティクビを放映するという行動に出たわけだが
454メロン名無しさん:03/03/12 22:47 ID:???
>>447
夏休みの宿題のような感想文を書いているやつは全然煽り耐性がないんだな。
いろいろな意味で必死すぎて涙を誘うよ。

それにしても、彼らは今日も3時頃まで粘って宿題を終わらせるんだろうか?
455メロン名無しさん:03/03/12 22:50 ID:???
>>454
そんな感想文書いてるヤシなんか居ないと>>445に言われてるだろ。
耐性がなくてぐずぐず嫌味を垂れ流してるのはオマエだけだ。
456メロン名無しさん:03/03/12 22:56 ID:???
>>455=445
やっぱり必死だ(w
457メロン名無しさん:03/03/12 23:15 ID:???
キディは若本規夫が主人公状態というだけで笑ってしまった。
458メロン名無しさん:03/03/12 23:16 ID:???
ス・ス・ス・スクライド! の声の人?
459メロン名無しさん:03/03/12 23:35 ID:???
読売新聞・放送塔
〜『種ガンダム』内容に失望〜
毎日系18日「種ガンダム」は、青少年ポルノまがいの内容で、子供番組として不適切。
放送時間帯を考えても疑問だ。叔父甥で楽しめるという触れ込みのはずだったが、失
望を通り越し、怒りを覚えた。(福岡県・国家公務員・31)
460メロン名無しさん:03/03/12 23:52 ID:???
叔父甥ワラタ
461メロン名無しさん:03/03/13 00:09 ID:???
ボクたち雑談楽しい?
462メロン名無しさん:03/03/13 00:13 ID:???
年々見られる作品が減少している。
今期の新番組はストラトスぐらいだな。
去年は賛否両論あるとは思うが、ラーゼPONとかあって
いろいろ楽しめたんだが。
463メロン名無しさん:03/03/13 00:18 ID:???
いや、らぜponは面白かったよ。いろんな意味で。

ただひたすら、いろんな意味で面白かっただけの作品だけど。
464メロン名無しさん:03/03/13 00:20 ID:???
>>462
あんまり差が感じられないけど
465メロン名無しさん:03/03/13 00:22 ID:???
守りに入らず責めて玉砕した作品には一定の評価はしないとね。
最終話が本編でそれまでがモノローグだと割り切れば意外と面白かったと思われ…
466メロン名無しさん:03/03/13 00:27 ID:???
昨日のキディ、今までの全てを吹っ切って何処へ行く、
てな感じだけど、何となくSFぽい雰囲気は残ってるし、いいんじゃない?
昨日の話が第1話で、あそこから始まりだったら楽しかったかも。
467メロン名無しさん:03/03/13 00:39 ID:???

NHKと民間放送連盟によって設置された放送番組向上委員会の“放送と青少年に関する
委員会”に対し、ガンダムSEEDの内容に対する批判意見が寄せられ、、それに対する
返答がされた。
内容は以下のとおり。
http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/answer_32.html

影響力の違いか・・・話は変わるがサンテレビは神だな
468メロン名無しさん:03/03/13 00:43 ID:???
>>467
ふーん
 
話が面白ければ救いもあるんだけどねぇ。
469メロン名無しさん:03/03/13 00:48 ID:???
>>466
媚びた台詞が一切ないのが気持ちいいよな。
おかげで萌え全開の絵もまともに見えてくる。
でもクライマックスで笑いを取ってどーする。>ロボ化
470メロン名無しさん:03/03/13 00:54 ID:???
キディどこかで見たようなのを繋げて、話を進めて悦に浸ってる感が。
同人ならまだ許せるけど、独り善がりな脚本がなぁ・・・
本編に絡まない所は妄想の余地を残して置いてもいい。
が、視聴者が納得する為の本筋の説明までなくしてる感じ。
471メロン名無しさん:03/03/13 01:09 ID:???
種ガンはTBSという全国ネットだから大問題になったんだな。
少なくてもリヴァの時はそんなこと言われたかどうか?
472メロン名無しさん:03/03/13 01:12 ID:???
今ウテナは放映できないよなぁ。6時台になんて。
473メロン名無しさん:03/03/13 01:49 ID:???
>>472
それ以前に、劇場公開時の深夜再放送でテレ東エフェクトかかってた…。
OPからぶつ斬り・゚・(ノД`)・゚・。
474メロン名無しさん:03/03/13 01:50 ID:???
>>467
視聴者は選べないからなぁ
全国ネットで時間帯、年齢の幅広い視聴者も考えると軽率な演出かも、SEX描写。
ある程度狙っていたのかもしれないが、裏目に出た感じか
ロボット作品の方向性からしても視聴者の予想外の出来事だったからな。

深夜枠でもガンダムじゃ無理かも知れんね。
475メロン名無しさん:03/03/13 01:53 ID:???
>>471
腐っても「ガンダム」というネームバリューがあるからね。
ポケモンみたいにならなければいいが・・・
476メロン名無しさん:03/03/13 01:56 ID:???
ガンパレはあんまりいうことないな…普通に楽しめた。
いつものハイクォリティにテンポいい演出なので、画面にくぎ付け。
今期、次回を楽しみに待つ数少ない作品。
ゲーム未プレイってのもあるが。
477メロン名無しさん:03/03/13 02:05 ID:???
↑その1
↓その2
478メロン名無しさん:03/03/13 02:13 ID:???
Aパート学園生活、Bパート戦闘のスタイルで当分はいくのかな?
あ、でも来週は違うか?
洗濯するところで突然鬱になる演出はちょっと唐突過ぎかも。

479メロン名無しさん:03/03/13 02:25 ID:???
>>477
ノイズ邪魔。引き篭もるのは勝手だが24時間粘着も、いい加減わきまえろ。
480メロン名無しさん:03/03/13 03:25 ID:???
3月にはいって終盤でスケジュールや展開が破綻しているアニメが多いのか、
どことなくギクシャクした印象を与えるアニメが多い。う〜ん、制作スタッフ頑張って下され。
481メロン名無しさん:03/03/13 03:26 ID:???
来週のハングリは神降臨の予感
482メロン名無しさん:03/03/13 03:45 ID:???
>>480
これだけ乱雑している時代だしね。そういう意味でもななかは凄いな。
多分このまま最終話まで安定した出来でしょう。

しかし、今年のは大半がヘタれちゃったな。1クールの体力が保てないほど
スタッフがズタズタに引き裂かれちゃってるぽいし。
483メロン名無しさん:03/03/13 04:24 ID:???
>>482
いや、ななか込での感想なのだが…
484メロン名無しさん:03/03/13 04:39 ID:???
>>482
それは今年に限ったことじゃないでしょ。
体力不足で駄目な作品って、むしろ今年は少ない気がする。
L/R、魔法遣い、マウスあたりは、スタッフの体力云々の問題じゃないようだし。
>>483
今日のななかは、ところどころ作画が崩れてたね。
485メロン名無しさん:03/03/13 05:42 ID:???
>>479
「引き篭もり」しかボキャブラリーがないのかオマイは?
そもそも2ちゃんで場をわきまえろとはイカれっぷりもいいところだ(ワラ
486メロン名無しさん:03/03/13 07:29 ID:???
>>479
相手するな。ゴミに何いっても無駄。485程度のセコイ反撃しか出来ない。
487メロン名無しさん:03/03/13 08:06 ID:???
アイカワラズ
シンヤハ
ヒキコモリノ
クソスレトカス
488メロン名無しさん:03/03/13 09:00 ID:???
キディは初期の路線でいってたら名作になったかも
489メロン名無しさん:03/03/13 09:12 ID:???
>>488
俺的にはそれはあり得ないね。
今振り返ると、全体的に統一感があったほうが良かったと思うけど
序盤3話くらいまでのハッタリ雰囲気アニメ路線は如何ともし難かったし
その後のお気楽パンチラ水戸黄門路線でもB級止まり(悪くはないが)

後半からのベタなシリアス展開を、実力のある脚本家と演出家を使って
本気で最後まで描ききっていれば俺の中の評価は変わっていたかもしれない。
でもこんなグダグダじゃあもうだめぽ。まだ水戸黄門の方がヨカタ
490メロン名無しさん:03/03/13 09:23 ID:???
>>488-489
今更のように初期のパンチラ水戸黄門路線を懐かしがる声は、本スレでもあるけれど、
放送初期にはその路線が、(2chでの)多数派には激しく不評だったのを忘れてはならない。
491メロン名無しさん:03/03/13 09:24 ID:???
そんなくだらないことを墓場まで覚えていろと?
492メロン名無しさん:03/03/13 09:31 ID:???
>>491
おまえのくだらない人生の締めくくりとしては相応しいよ
493メロン名無しさん:03/03/13 09:35 ID:???
春だな(w
494メロン名無しさん:03/03/13 09:37 ID:???
夏だな(w
秋だな(w
冬だな(w
495メロン名無しさん:03/03/13 10:46 ID:???
キディが好評だったことなんてあるの?
496メロン名無しさん:03/03/13 10:54 ID:???
エロ方面では常に好評だったよ。
時々エロ漫画家が勘違いして、妙に凝った話を始めることがあるじゃん。
いかんせん構成力がなくて強引な話になっちゃうのがおきまりのパターンなわけで、
キディもそんな感じ。
497メロン名無しさん:03/03/13 10:59 ID:???
要するに初期からパンチラ水戸肛門路線で好評だったってことだろ
498メロン名無しさん:03/03/13 11:04 ID:???
>>496
例えにワラタ
ちみもりを(高屋良樹)とか、それが上手いこと行ってメジャーにのし上がった奴も居るんで、
それが一概に悪いとはいえんけどな。
499メロン名無しさん:03/03/13 11:10 ID:???
天竺浪人は天才
500メロン名無しさん:03/03/13 11:13 ID:???
結局オマイら、

  名  作  よ  り  パ  ン  テ  ィ  ラ  で  す  か  ?  ?  ?

501メロン名無しさん:03/03/13 11:37 ID:???
>>500
ぱんちらよりこすぷれです
502メロン名無しさん:03/03/13 11:52 ID:???
一人で必死になっている奴がいるが、キディの感想文をあげた奴なのかねえ
503メロン名無しさん:03/03/13 14:08 ID:???
まあ、パンツをネタギャグの域にまで持っていった上に
シリーズ通した構成でもそれなりに見所のあったナジカと比べると
キディはどっちも中途半端でつらいねえ。
作画だけはいい分、シスプリやバビル偽ほどデムパも出ないしな。
504メロン名無しさん:03/03/13 23:43 ID:???
天ぽChu!
第2回にして早くも制作体制崩壊のもより。
505メロン名無しさん:03/03/13 23:44 ID:???
天ぽ、やっちまったな
ヤシガニ、ウニメに続く伝説誕生か?
506メロン名無しさん:03/03/14 00:48 ID:???
>>505
スタッフ対談や前作のDVD特典を放送して
可能な限り製作スケジュールを確保するつもりらしい。
全6回放送予定が(1時間連続放送含め)
少なくとも8回まで延長されている…。
507メロン名無しさん:03/03/14 02:02 ID:???
旋風の用心棒みたいのないかなあ。
本来エロはいらないと思うが、作画がダメ、脚本がダメで
「せめてパンチラのサービスぐらいしろよ」
といいたくなる作品ばっかりだよ。
508メロン名無しさん:03/03/14 02:13 ID:???
今期は無いな。来春新番に期待したら?
509メロン名無しさん:03/03/14 02:14 ID:???
>>508
長い、長すぎるよーっ。
来春なんて。
510メロン名無しさん:03/03/14 03:08 ID:???
魔法遣い、漫画では好評だった回。
なのに……内容をかなり変えてきた。
来週の展開を併せて見ないと、この回のシナリオだけはなんともいいようがないけど、
 魔法遣いじゃない人には自分の気持ちなんかわからないよ発言。
 火事を目の前にして魔法で消すのを止める小山田先生。
…など、首を傾げるようなものがチラホラするのはいつものとおり。
511メロン名無しさん:03/03/14 12:26 ID:???
天ぽ
チビ3人はめんこいよなぁ。微妙なヘタウマ喋りがまたいい味出してるし。
欠かさず使いたくなるのは分かるが、やっぱ12人いるんだしさ。

びご
戦後民主主義教育の正体見たり。40年という数字に慧眼あるなら傑作。
ダストンにもどうかいいとこあげてくれ。
ただのエンジェルのバリエーションでなく。


今話単体なら水準以上なだけに、前の話の不出来がひたすら痛い。
その上、お友だち3人の一言一言の寒いことつったらもぅ。
512メロン名無しさん:03/03/14 14:13 ID:???
毛って何?
513メロン名無しさん:03/03/14 14:24 ID:???
>>512
>>510 アホ毛
514メロン名無しさん:03/03/14 19:20 ID:???
ボーボボ
515メロン名無しさん:03/03/14 23:44 ID:???
温故知新、パヤオ先生のラピュタは何度でも見れる、誰にでも勧められる
傑作だと改めて認識しました。
何より凄いと思ったのは全部手書きだってこと。
俺の脳内作業工程からPCが絶対に外せないものになっていることに気がつく。
516メロン名無しさん:03/03/14 23:44 ID:???
おそらく見てる人少ないだろうが、
テュエルマスターズ激しくよかったぞ。
朝からテンション上がりまくりだ。
517メロン名無しさん:03/03/14 23:47 ID:???
メッセージは、これしか無い。
 
女の子は命を賭けて守れ
518メロン名無しさん:03/03/14 23:48 ID:???
げ、かっこつけた上にゴバクったよ(;´д`)
519メロン名無しさん:03/03/15 01:39 ID:???
しかし、スレタイ見て思ったが今年は名作が出る予感が
全くないな。これだけ数があるのにある意味恐ろしいことだ。
520メロン名無しさん:03/03/15 01:46 ID:???
>>519
ビッグオー
当たり前すぎてつまらんかもしれんが
521メロン名無しさん:03/03/15 01:58 ID:???
TV放映ものは、個人的には名作は出てきてないと思う。
OVAのほうは知らんが。
522メロン名無しさん:03/03/15 02:11 ID:???
>>519
上位がキンゲ、ビッグオー
中堅上位の手堅いのでストラトス、ななか、ガンパレ
一発ネタ要素が毛、左右
あとは飢心なりヒートガイなりロリハックなりボンバーマンなり
萌えも燃えも、幾らでも面白いのがバリエーション揃ってると思うが。

ところで、おまえさんの思う名作って何よ?
523メロン名無しさん:03/03/15 02:17 ID:???
おおかた大作志向と勘違いしてるんだろ
524519:03/03/15 02:42 ID:???
すまん、全くないとは言い過ぎだったな。
ビッグオーあたりは良さそうだ。

キンゲは見られないのでなんだが、良いものに違いない。
ただ、10月開始?だったかな。そのため今年のそれに入れてなかった。

最近では、ZOEと旋風の用心棒あたりは良かったと考えている。
525メロン名無しさん:03/03/15 02:59 ID:???
>>522
漏れにはそのランキング、かなり ( ゚Д゚)ハァ? が多いな。
個人の主観につっこむのも馬鹿らしいという前提なのは承知だが。
ただ、抜けてる(・∀・)イイ!!のはないけど、そこそこの佳作は
思ったよりある程度の数が出た感じはしてる。
今期こそ、全滅だと思ってたくらい幻滅してたから。
でも、どれも欠点だらけなんだよな。
>>524
>最近では、ZOEと旋風の用心棒あたりは良かったと考えている。
スレタイは、【2003年名作は生まれるか?】だから、それは違わねーか?
526メロン名無しさん:03/03/15 03:02 ID:???
『ビックオー』       前半の面白さが完全に受け継がれなかった
『ストラトス』、『ななか』 期待しなかったのに双方とも意外と普通に面白かったが、
               インパクトもないし粒も小さく、不出来の部分が大杉。
『ヒートガイジェイ』    前半と全然別のアニメになっちゃったかのような
               統一感のなさでイマイチ乗り切れない
『キディグレイド』     風呂敷を広げまくった挙げ句に、やっぱりまとめきれてない
『花田少年史』      手堅いがちょっと狙いすぎが鼻についてきた感があり、
               このままじゃラストスパートに向けて苦しくなってきてる

と、けなすのは簡単なわけだが、誉めるのは難しいわけだわ。
個人的に今期で一番の収穫は、まったく期待してなく、ネタで見てたのに、
意外と普通にお約束熱血アニメで面白く見られちゃう 『ハングリーハート』 の存在。
合格点をかなり低めに設定して見始めたおかげで、漏れ一人だけの独善評価で
今期のナンバー1(w
527メロン名無しさん:03/03/15 03:12 ID:???
ハングリーハート、地上波組は乞うご期待だよ、マジで
528519:03/03/15 03:48 ID:???
>>525
今年のじゃないよ。
おまえの考える名作は?と聞かれたので、例を挙げてみた。
今年は、あまりないと上で書いてしまったから。
529メロン名無しさん:03/03/15 04:08 ID:???
キディグレイドはすでに全貌は見えたように思うのだが。
あとはどんな幕切れにするのか、くらい。
530メロン名無しさん:03/03/15 04:29 ID:???
使い古しの階級闘争を大袈裟に盛り込むくらいなら
キャラ萌えだけで全話押し通してほしかったというのも
一理あるが。
えてしてキャラ萌え一辺倒の作品には駄作も多いという。
531メロン名無しさん:03/03/15 05:25 ID:???
>『キディグレイド』 風呂敷を広げまくった挙げ句に、やっぱりまとめきれてない
とあるから>>529と書いたのだが、>530はどう解釈すればいいの?
532メロン名無しさん:03/03/15 05:42 ID:???
「ハングリ」は久しぶりに熱血バカという言葉が似合う。つーか、演出が素敵すぎ。
この時代に竜虎が睨み合ってるシーンやシュートを止めて目を光らせるシーンが見れるとは思わなんだ。
パワーだけじゃ現行放送中の他のアニメを寄せ付けないものあるよ。
「ななか」は千葉声に、「ストラトス4」はキャラデザのために放送前はまったく期待してなかった分、
いざ蓋を開けると出来がよくて自分としては評価高いな。
一年モノとしては「満月」がシリーズ通して楽しめたし、新番組では「ナージャ」「ガンパレ」もいい感じ。

この一年でWOWOWとUHF局の勢いが逆転したな…WOWOWも前は質のいいアニメ流してたのに。
533メロン名無しさん:03/03/15 06:11 ID:???
>>531
>530は>529へのレスではないのでは。

おりはキディグレの生真面目なとこはキライじゃないよ。
534メロン名無しさん:03/03/15 08:00 ID:Vx+18jq1
>>532
>この時代に竜虎が睨み合ってるシーンやシュートを止めて目を光らせるシーンが見れるとは思わなんだ

クラッシュギアTも見てほしかったかな
535メロン名無しさん:03/03/15 08:33 ID:???
次回のミュウミュウは石野御大による神作画ワールド。
東京タワー警報発令。
536メロン名無しさん:03/03/15 09:28 ID:???
正直キンゲも終盤は急速にテンション落ちまくりでこれを名作と呼ぶのは厳しい
(開始当初から予想されていたことなので大して幻滅はしないが)

ビゴーも作画がいいだけで内容はただのトンデモ話なのでいまひとつ

ウルフズレインとか左右とか
ちょっと毛色の違ったものをやろうという意気込みだけは買うが
内容は空回り気味で意欲に全然ついていけてないのがつらいな

セオリー通りの構成を消化しているだけのストラトスが
相対的に良く見えてしまうのが不作っぷりを示している

用心棒やF17くらいにいびつでも骨太な内容のもんが見たいが
まあ本当に見られるものは年に1本出れば御の字か
537メロン名無しさん:03/03/15 11:22 ID:???
フィギュア17って、こういう時に必ず名前が出るが、そんなによかったか?
538メロン名無しさん:03/03/15 12:09 ID:???
信者のたわごとなんて気にするな。
539メロン名無しさん:03/03/15 12:18 ID:???
少なくともよく練られた脚本だったことは確かだな。>フ17
最後まで見た後で最初の方を見返すと全編が暗喩に富んでいるのがわかる。
(富み過ぎてていっそ鬱陶しいが)
まあ放送形態も含めて狙いどころが実験的過ぎるんで
作画や演出の勢いでしかアニメを評価しない層には永遠にアピールできないと思うけど。

用心棒も元ネタが絶頂期の黒澤映画だからなー。
あれをつまらなく作る方がむしろ難しいだろうよ。
最近の粗製濫造せざるをえない脚本と比べること自体無理がある気がするぞ。
540メロン名無しさん:03/03/15 12:20 ID:???
541メロン名無しさん:03/03/15 12:22 ID:???
悪くはないが、そんなにいつまでも絶賛されるほどのものでもない。
だからまぁ>>536は「いびつ」と書いていると思うんだが。
542メロン名無しさん:03/03/15 12:25 ID:???
そうは言ってもブルース・ウィリス主演の用心棒リメイクはクソだった訳だがw
543メロン名無しさん:03/03/15 12:26 ID:???
まぁ誰も見てなかったから批判が少ないんだよね
544メロン名無しさん:03/03/15 12:33 ID:???
>>540はこういう連中が点数つけて喜んでいるwところだというのを踏まえよう
http://members.tripod.co.jp/toumyoujisourin/rv050.htm
545メロン名無しさん:03/03/15 12:42 ID:???
キディグレイドはマジでチホたんに脚本家いてもらったほうが良かったんじゃねえのw
546メロン名無しさん:03/03/15 12:45 ID:???
>>540
必死だなwwwwwwwwwwwwww
547メロン名無しさん:03/03/15 13:11 ID:???
今更フィギュア17なんて叩いているのはキンゲ儲(ガンヲタ)でFA?

しばらく姿を見ないと思ったら、またわいて出てきたな。春だからか(w
548メロン名無しさん:03/03/15 13:15 ID:???
アンチキンゲの灰羽ゴキブリキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
549Are you ready?:03/03/15 13:18 ID:???
>山崎渉  キモオタ  キモヲタ  キモオタ  キモイ  ◎---◎  ◎-◎
>プゥ〜ン  プーン  -=・==- ‖ ‖ -===・=-  ヴァカ  警太  信者
>釣  (藁  (プ  氏ね  ウゼェ  うぜぇ

>今のところ使っているNGワード一覧。
>上の方はスクリプト荒らし対策、下の方は名作スレを参考に出した厨房が
>好む単語類。
>特に「(藁」と「信者」を連呼する奴は知能が中学中途引き篭もりレベル。
>間違いなく程度が知れてる。相手にする価値もないノイズだ。
550メロン名無しさん:03/03/15 13:22 ID:???
キングゲイナーの話題は荒れの元になるのでナシでおながいします。
551メロン名無しさん:03/03/15 13:26 ID:???
しかしアホ毛みたいなのが堂々と流されちゃってる現状では
フィギュアも名作に見える罠

だいたいたったの13回しかないようなシリーズで
何がやりたいのかもろくに伝わらないようなの多すぎ
552メロン名無しさん:03/03/15 13:32 ID:???
>>551
ななか、ストラトス、ガンパレは?
553メロン名無しさん:03/03/15 13:33 ID:???
フィギュア17は名作でいいんじゃないか。
魔法遣いなんかを引き合いに出して貶そうなんて必死だな>>551
554メロン名無しさん:03/03/15 13:37 ID:???
ななかは原作通りやってるだけじゃないか?
アニメのスタッフが余計な山っ気を起こさない限り失敗しようがないと思う。

まあ原作の良さをみすみす殺すようなアニメも少なくないのも事実だが。
特に何とは言わんがまほろとかw
555メロン名無しさん:03/03/15 13:43 ID:???
テレビで名作と呼べるレベルの作品を見たのは「名探偵ホームズ」が最後だな。
556メロン名無しさん:03/03/15 13:48 ID:???
>>555
懐アニ板に(・∀・)カエレ!
557メロン名無しさん:03/03/15 14:05 ID:???
アニメで名作と呼べるレベルの作品を見たのは「白蛇伝」が最後だな。
558メロン名無しさん:03/03/15 14:17 ID:???
アホ毛は、キャラデザとか背景とか、内容にかかわらない部分が
かなりマトモに見えて、一般人にアピールしそうなところが
罪が大きいとおもうぞ。

会社で、ケーブルのファミ劇で番宣を見た人(しかも二人)に
あれって面白そうだけどどうなんって聞かれて、
なんと説明していいのか対応に苦慮した(w

いや、だから東京タワー曲げてるよ、すげーよって喜んでたのは
マイナスのベクトルで面白いんであって、、、
559メロン名無しさん:03/03/15 14:28 ID:???
後生に語り継がれるような作品はなかなか出ないものとは
思うが、その年の傑作もなかなか決めにくいというところかな?

何年か経ってから、もう一度見てみようと思うのが少ない。
見なくてもイイやと思うんだよなあ。むしろ存在すら忘れて
いく。
560メロン名無しさん:03/03/15 14:34 ID:???
アホ毛のキャラデザはもろヲタ向けだと思うが・・・
561メロン名無しさん:03/03/15 14:50 ID:???
アニメ見初めて、十年過ぎたらもう心から楽しめる作品って出ないんじゃないかなぁ?
熱くなってる自分を見て冷めるというか。色んな見方が出来る年になってると思うし。
卒業するか、妥協するかじゃないですかね。
562メロン名無しさん:03/03/15 14:53 ID:???
と思ったけど10年じゃ効かないかも
563メロン名無しさん:03/03/15 15:01 ID:???
なるほど。少々疑問を言うだけでこんなに伸びるほどの作品だったんだな。>F17

俺にはちょいと地味過ぎ。どうせならペヤノを取る。
564メロン名無しさん:03/03/15 15:12 ID:???
まあどっちもOLMで地味なんだがな、、、
565メロン名無しさん:03/03/15 15:25 ID:???
俺はどっちかつーとペヤノのほうがつらいなー
F17見てて戦闘シーンいらんよとか思ってたが
いざ非日常抜きで事件の起こらない日常を延々見せられたら
予想以上に平板すぎてキツかった
放送中に何度も睡魔に負けたw

あれを実写で生身の役者がやるなら
いろいろニュアンスが出せていいのかもしれんが
絵であれをやられてもなー
566メロン名無しさん:03/03/15 15:45 ID:???
地味だからこそ誤魔化しがきかないので
基礎体力が要るっつーか、丁寧なつくりでないと見れんというのはある。

ペアノはクオリティー的に厳しすぎただろう、やっぱ。
文化庁メディア芸術祭2002審査委員会推薦作品なわけだが(w
567メロン名無しさん:03/03/15 16:01 ID:???
F17はロリコン向けではありません!
568メロン名無しさん:03/03/15 16:06 ID:???
>文化庁メディア芸術祭2002審査委員会推薦作品

ペヤノってキンゲと同レベル扱いなんだ、世間ではw
569メロン名無しさん:03/03/15 18:36 ID:???
そもそもアニオタに名作など選べるわけないじゃん
社会のクズなんだから
名作を決められるのは社会のアッパークラスだけ
570メロン名無しさん:03/03/15 18:43 ID:???
>>569
あなたがしょっぱいドライブを選んだ人ですか。
571メロン名無しさん:03/03/15 18:50 ID:???
馬鹿ばかりだしね<アニオタ。
アニメ系売り場にたむろしている奴等を観察すればそれはわかるし、
このスレの内容を見ても、たまにまともにしゃべれる香具師が書き込むが
すぐにアホレスや1行レスの煽り、しかもレベル低いが入って蝿が五月蝿い
肥溜め状態になることでもそれは確かだ。
572メロン名無しさん:03/03/15 19:02 ID:???
>>571
>>しかもレベル低いが入って蝿が五月蝿い
自分がアホレスをしてどうする。
573メロン名無しさん:03/03/15 19:04 ID:???
まともな文章がかけないバカはこれだからな(w
574メロン名無しさん:03/03/15 19:15 ID:???
ぶーん
575メロン名無しさん:03/03/15 19:16 ID:???
            /
     ∧ ∧   | それは誤解だ一部を見て全部を判断しなくくれ
     ,っдT >   < 私のような花美男度ある
     `l 1⊂)   \_____
 .   〜|  | チォブ...
     ∪ ∪

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   率直に...
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>     認めるのは認めよう.. 醜男よ.
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
576メロン名無しさん:03/03/15 19:24 ID:???
>>571
だからと言って煽り調子に書いたんじゃ誰にも共感は貰えない。
くだらないレスはNGワードを考えて選別すれば半分以上は消せるし
ある程度慣れればスルーの方法も見えてくる。
おまえさんの>569のレスも、しっかり消えていた。

だいたいにして読めるレスだけ読めばいいんだよ。
スレ全体を改善するなんてどだい無理な話しだし、意図的に変えていけるのは
結局自分だけなんだから。
577メロン名無しさん:03/03/15 19:29 ID:???
フィギュアってそんなにメタファーが一杯だったの?
さっぱり覚えてないよ。
578メロン名無しさん:03/03/15 19:32 ID:???
名作の根拠を挙げ
論理的に説明できれば名作でいいよ
579メロン名無しさん:03/03/15 19:36 ID:???
>>578
だから、そんなものは決める必要がないと何度もこのスレで言われてきた。
まだ掘り起こすのか?

まあ、強いて言えば昨日のラピュタなんてどうだ?
誰でも楽しめて、誰でも共感できて、誰にでもお勧めできる何度でも観れる
王道中の王道だ。
580メロン名無しさん:03/03/15 19:39 ID:???
パヤオたんはあれで終わったよな>ラピュタ
トトロ以降は残りカスだ…
581メロン名無しさん:03/03/15 19:40 ID:???
>>579
浮遊大陸に到着してからめっきりつまんなくなるけど。
582メロン名無しさん:03/03/15 19:42 ID:???
>>581
だから、そんなのは個人の所感によりけりだっての。
「xxからつまんなくなる」とか、「xxは世間的にもてはやされてるけど
どこがいいの?」とか「xxは面白さが伝わらないクズ。」とか
そういうのは少漫、少女漫レベルの発想だ。
いい大人なんだし少しは分析しようよ。
583メロン名無しさん:03/03/15 19:47 ID:???
>>582
分析ってどうやんの?
584メロン名無しさん:03/03/15 19:47 ID:???
スルーしとけよ
どうせいつもの富野信者のキンゲ厨か粘着種アンチだ
585メロン名無しさん:03/03/15 19:49 ID:???
ラプタは後半がつまらんのではなく、中盤のシータ救出が良過ぎただけだ。
586メロン名無しさん:03/03/15 19:55 ID:???
宮崎はラピュタ〜トトロの過程で
自分が好きなことをやっても世間には受けないというのを思い知らされた代わりに
どういうもんを出せば世間から金を巻き上げられるかという方法論を会得したのだ

まあ今ならもうネームバリューだけで何出しても売れるんだろうけどな
587メロン名無しさん:03/03/15 20:01 ID:???
>>536
キングゲイナーちょっと結論が早かったね。やっぱ最後まで観ないとわからんわ
588メロン名無しさん:03/03/15 20:01 ID:???
>>579
逆に名作の推薦にしろ反論語っていて相手を説得する説得力に欠けるから荒れるんだよ。
主観で名作と書き込む奴がいて、同意できなくても「ふーん」とまあほっとければいいんだが、
また馬鹿が主観的な釣りで反論というか煽るから荒れるわけ。
好きなアニメを名作として押すにしろ、反論するにしろ論理的な論議レベルにまで昇華でき
れば、スレもあれねえとおもうんだけどな。
589メロン名無しさん:03/03/15 20:09 ID:???
>>588
お前のスレはこっちだよ

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042896179/l50
2003年 現行放映作品の近況・感想 総合スレ

ここで飽きるまで名作の定義でもひねり回しとけw
590メロン名無しさん:03/03/15 20:29 ID:???
>>588
新人さん?
理詰めで押し通すと叩かれて自爆するのは結構前のスレで何度もあった。
今の長文を書く連中は、経験から要点だけ書いて言いたい事と分かり易さを
押さえるように注意していると思うが。
まあアニメ本編じゃなく書いた連中を批判する一行煽り対策も兼ねてる。
ただ論理的に評論するだけなら自分のサイトでも開いた方がいいとは
何度も言われている。
591このスレには:03/03/15 20:39 ID:???
複数回見て感想変える人間はいらん
一回しか見ない人間もいらん
592メロン名無しさん:03/03/15 20:43 ID:???
>>587
そうか?
もうオーバーヒートってのをどう見せるか、くらいしか興味湧かんけど。

オチは劇場版とかに投げそうな予感がするw
593メロン名無しさん:03/03/15 20:46 ID:???
また来たか・・・・
八つ当たりに荒らしそうだから放置しとけ
594メロン名無しさん:03/03/15 20:58 ID:???
最近やっとわかったのだが、
灰羽やキンゲや種に責任なすりつけて、実は荒らしている香具師て
ハングリ信者だよな。
595メロン名無しさん:03/03/15 21:00 ID:???
なんでやねん
596メロン名無しさん:03/03/15 21:01 ID:???
飢心に信者なんかいるのかよw
どっちかつーとハデスメンみたいなもんだと思うが
597メロン名無しさん:03/03/15 21:10 ID:???
ハデデス?
598メロン名無しさん:03/03/15 21:12 ID:???
>>594
それくらいメジャーになってくれりゃ、ハングリ見てオモロイ思ってる漏れも光栄だよ(w
599メロン名無しさん:03/03/15 21:14 ID:???
去年は灰羽から連続で見てくれるヤシも多かったんだが
今年はL/Rがパッとしないんで視聴者減ったよね
おもろいのにw
600メロン名無しさん:03/03/15 21:22 ID:???




やっぱり、ここはハングリ厨の巣か。
601メロン名無しさん:03/03/15 21:24 ID:???
>>600

 ム チ ャ ク チ ャ 良 ス レ に な る 予 感 w
602メロン名無しさん:03/03/15 21:37 ID:???
おまえら流れを変えるのうますぎですw
603メロン名無しさん:03/03/15 21:44 ID:???
>>599
L/Rのほうが灰羽より数字いいよ
世間の評価では、L/R>灰羽ではなかろうか
なぜなら、ビバップみたいなお洒落アニメと勘違いして
見ている一般人もわりといそうだからだ
604メロン名無しさん:03/03/15 22:05 ID:???
>>603
いやそういう一般人はネタでアニメを見たりしないんだなこれが
L/R見たら寝てしまうのでグリハーまでつきあってくれないんだよ

無理もないがw
605メロン名無しさん:03/03/15 22:07 ID:???
視聴率はHH>灰羽だから灰羽がついでだろw
606メロン名無しさん:03/03/15 22:09 ID:???
グリハがよりによって名作スレでこんなに話題に…
漏れは、漏れは嬉しい(w
607メロン名無しさん:03/03/15 22:13 ID:???
ハングリーハートってネタアニメとしてだけじやなく、普通に熱血でおもろいじやん。
その時点でバビルとは違う。
作画も止め絵を多用している以外は安定していいしな。
ま、ふつうにおもろいアニメだと思うよ。
608メロン名無しさん:03/03/15 22:15 ID:???
つまり視聴率的には
HH>LR>灰羽
なわけだな
納得できるる数字は嘘はつかないな。
609メロン名無しさん:03/03/15 22:16 ID:???
まあ左右のオサレも立派にネタではあるんだがなw
610メロン名無しさん:03/03/15 22:21 ID:???
おまいら本スレで話してくれよう…・゚・(ノД`)・゚・
611メロン名無しさん:03/03/15 22:38 ID:???
おまいらあんまりいつまでも飢心持ち上げてると
キクオフ2002信者である俺が暴れるぞ。
612メロン名無しさん:03/03/15 22:42 ID:???
グリハにゾロンザ登場キボン
奴ならあの世界観にピッタリだ。
613メロン名無しさん:03/03/15 23:18 ID:???
また香ばしいことになってるな…このスレ
614メロン名無しさん:03/03/15 23:19 ID:???
あんまりハンゲリ話を出してるとそのうちサカーバトルAAがここで展開されるぞ(w
615メロン名無しさん:03/03/15 23:20 ID:???
ハングリって、主人公が髪の毛オレンジ色だよな?確か。
616メロン名無しさん:03/03/15 23:24 ID:???
暗く重くなってきた空気が、一時的に和んだぞ。
惜しむらくは、あまりにマイナーすぎるため、ネタが知らないわからないで、
乗ってくる奴が少ないことだ(w
617メロン名無しさん:03/03/15 23:27 ID:???
荒らしてみる。


  キ  ン  グ  ゲ  イ  ナ  ー


618メロン名無しさん:03/03/15 23:30 ID:???
荒らしてみる。


  ら い む い ろ 戦 記 譚


619メロン名無しさん:03/03/15 23:32 ID:???
620メロン名無しさん:03/03/15 23:32 ID:???
放置よろ
621メロン名無しさん:03/03/15 23:40 ID:???
荒らしてみる。


 ま う す ちゅー ま う す
622メロン名無しさん:03/03/15 23:44 ID:???
>>620
放置できてない人に言われてもなあ(w
623メロン名無しさん:03/03/15 23:44 ID:???
ホウチヨロ
624メロン名無しさん:03/03/15 23:46 ID:???
しかし・・・ハングリほど生暖かい目で愛されている作品は今期では唯一か?

すごいなぁ、ハングリ(w
625メロン名無しさん:03/03/15 23:53 ID:???
キックオフ2002も、なま暖かい目で応援ってとこで一致しとるな。
ゾロンザを真っ先に見いだして独自にフューチャーしてた
彩おねえさんという陰の功労者が居たのも確かだが。
関係ないが、今の衛星アニメ劇場のお姉さんは、つまらんこと
この上ないな。
626メロン名無しさん:03/03/15 23:53 ID:???
妬む香具師がいないだけだろう。どんなアニメでもだれかしら妬む香具師が一人はいるからな。
しかしもっとも放送時間が遅いハングリを見ている香具師は物好きしかいないので、けっして
貶すことはない。
627メロン名無しさん:03/03/15 23:59 ID:???
で、キングゲイナーは妬むやつが多いからああなると・・・
628メロン名無しさん:03/03/16 00:08 ID:???
放置よろ
629メロン名無しさん:03/03/16 00:28 ID:???
>>628
(略
630メロン名無しさん:03/03/16 00:31 ID:???
>>625
いまのお姉さんも、十二国記がシャレにならない展開になったときの本編無視ぶりが
非常に楽しかったぞ。祥瓊の股裂き未遂の後、全く触れずにイラスト紹介する姿は
ある意味凄かった
631メロン名無しさん:03/03/16 08:02 ID:sgYWXk/Z
今朝のクラッシュギア、
ナベシンの職人的仕事を
堪能致しました。
まだまだいけるじゃん。
気楽に見られてよかったよ。
632メロン名無しさん:03/03/16 09:17 ID:???
漏れのここ10年名作列伝

エヴァ
 ↓
ウテナ
 ↓
ビバップ
 ↓
リヴァイアス
 ↓
(・ ε ・)
ほんとここ2,3年夢中になれる作品がねぇな。
頼むから今年中に一発大きいのをかましてくれ制作人
633メロン名無しさん:03/03/16 10:11 ID:???
>>632
それは、いつの時代も言われて、時が流れたら「あの頃は良作が多かったのに」
って懐かしがられるアニヲタのいつもの口癖だろ。

だいたい、つまらないと思ってる人は探す努力をしてない。
受身で面白いものが見れるわけがないし、積極的に集中してみなければ
面白いものも楽しめない。
634メロン名無しさん:03/03/16 10:19 ID:???
>>633
アニメに限らずベテラン気取り(年寄り)の戯言はこんなもんだって。
昔は良かった、今はだめだ。いつの時代にもある年寄りの定番の文句だよ。
635メロン名無しさん:03/03/16 10:26 ID:???
年寄っていうか、ガキなんだと思うけどね
636メロン名無しさん:03/03/16 10:39 ID:???
無駄に歳だけ食ってて精神年齢の低いやつだよ。
ファースト信者とか
637メロン名無しさん:03/03/16 11:06 ID:???
話は終わってそうだけど、一言ずつ。
ハングリーハード: 80年代スポーツ物テイスト
LR: 制作者もてへへと照れ笑いしながら作ってる印象



LRは歌うヒロインが高橋美佳子という時点で安っぽい。
638メロン名無しさん:03/03/16 11:09 ID:???
高橋美佳子も坂本真綾もSEE-SAWもみんなかわんないだろ。
アニメ歌手はみんな安っぽい
639メロン名無しさん:03/03/16 11:12 ID:???
>>638
ローズマリー・バトラーとか、井上大輔とか?
640メロン名無しさん:03/03/16 11:14 ID:???
>>638
今の邦楽のほとんどが大衆性意識して悪い意味で安っぽいじゃん。
641メロン名無しさん:03/03/16 11:38 ID:???
俺はセールス目的で作られた楽曲に反吐が出る。
たとえそれがいい曲でも。その点、アニソンもJ-POPも同じだが
ただ、アニメのサントラに収録されているような
純粋に作品を演出するためだけにつくられた音楽は好き。
642メロン名無しさん:03/03/16 11:46 ID:???
>>632
うーん納得。エヴァは映画しか見てないしウテナは見てないし
ビバップは俺的にはそれほどでもないが、
ここまで絞ってようやく衆目の一致する所を得るとはね。
1/4年だけで60本も70本も出てるというのに。

この後ろをビッグオーが引き継ぐことは間違いなさそうだが、
あとは、キンゲ、それと狼雨がどう出るかだな。

個人的には灰羽最終回が深夜派2ちゃんねらーにもたらした救済劇も捨てがたいのだが
荒れるからよそう。
643メロン名無しさん:03/03/16 11:54 ID:???
俺的にリヴァの次にキターのはZOEだった。
ナジカとかフィギュア17も良い線行ってたけど。

さて、次は何が来るかね…
644メロン名無しさん:03/03/16 12:00 ID:???
>>641
だいぶ板違いだが続けたい。俺も一時期アニメのサントラ集めに躍起になった
時期がある。しかし、何年も聴き続けられるものが本当に無い。
なぜかというと、結局つまみ食いだから。曲も短いし、少し長めでも
4分や5分の中に組曲形式をぶち込んだりする。
フレーズが使い捨てにされているんだよ。
そういうものに金を払うならまずクラシックを掘るべきだと思った。で、
まだクラシックが聞ける年齢じゃないので、ひとまず放置している。
灰羽やまほ大のような、無性にそそられるのもあるけど我慢。

もちろん、サウンドトラックという市場がちゃんとあるくらいだし、
一枚でクラシックもハードロックもミニマル系も楽しめるジャンルは他にないから、
アニメサントラそのものを卑しめる気はさらさらないよ。
645メロン名無しさん:03/03/16 12:04 ID:???
>>642
>エヴァは映画しか見てないしウテナは見てないしビバップは俺的にはそれほどでもないが、
>うーん納得。
 
 
意味わかんねえよ。
646642:03/03/16 12:10 ID:???
>>645
見てなくても、概要も評判も聞いてるから。
自分の中の序列と切り離して、大勢の評価にリスペクトを与えることは可能。

はっきり言って、テレビ放映中のエヴァを逃したことは
末代までの不覚だったと悔やんでいる。
647メロン名無しさん:03/03/16 12:17 ID:???
じゃあそれは勘違いだ。
エヴァもウテナもビバップも、リヴァイアスも
当時2chがあればボコボコに叩かれてるよ。
面白いけど、名作というには程遠いなぁ・・・とか言われてるに違いない。
 
>見てなくても、概要も評判も聞いてるから。
( ´,_ゝ`)プッ 笑わせるな
648642:03/03/16 12:25 ID:???
>>647
仮定の話を盾にしてそこまで横柄に語れるというのはナンセンスだよ。

それに、そもそも仮定ではなく、ニフもfj.*も当時からあった。そして
確かにぼこぼこに叩かれていたよ。しかし、冷静に的確な分析をしている人達の
言葉に、みんなが徐々に注目していく様子も見た上で、その4本は
納得できると言っているんだ。

揚げ足が取れると思って食ってかかる程度の人間の直感に用はない。
649メロン名無しさん:03/03/16 12:25 ID:???
>647
エヴァは20数話くらいまでなら神扱い、
25, 26話で祭り開催。
650メロン名無しさん:03/03/16 12:38 ID:???
>>648
つーかアンタの意見も極めて個人的範疇を一歩もでておらず、意見としての価値は皆無なのだが?
しかも見ていなくとも名作認定とはいかがなものでしょう。かの国の在日認定レベルですね。
もうすこし理知的な評価をみたいものです
651メロン名無しさん:03/03/16 12:49 ID:???
みんな落ち着こう。
まあ、自分の目で確認して所感があるわけでもないのに他人の評価だけを
みて名作認定するのは、どうかと。叩かれるのは至極当然だ。
「ブラックジャックによろしく」や「ワンピース」や「千と千尋」をTVや雑誌の
提灯記事だけ見て、読んでもいないのに「これは面白い」と感じ先導されるのと
変わらない。
見て判断するのと、そうでないのは考え方の具体性が全然違う。
652メロン名無しさん:03/03/16 13:03 ID:???
>>648
その「みんな」とやらがどの程度の一般性を持っているのか甚だ疑問だが、
それ以前に、ニフやfj.*で多少評価されたら即名作というのは、どう考えても
変だろう?
653メロン名無しさん:03/03/16 13:06 ID:???
>>644
セールス目的だろうとそうでなかろうと駄作は駄作だし、
名作は名作。金にまみれた汚い手で作られたものが
偶然すごいクオリティになることもあるだろうし
ストイックな精神で創っていても駄目なものは駄目。
世の中にはなんちゃってストイックも存在するわけだし。

アニメのサントラの全てが必ずしも良い、長く楽しめるとは言わない。
クラシックだってたぶんそうだろ。だから、以前は「ジャンルに捉われず良いものだけを
選択していく(たとえJ-POPでも)」というスタンスがベストだと思ってたんだけど
個人的にあざといセールス目的で生み出される作品だけは
やっぱりどうしても好きになれないから。
654メロン名無しさん:03/03/16 13:07 ID:???
”名作認定”なんて、仲間内の狭い見識の中でしか存在し得ない薄っぺらいものだ、
というものを2chで痛いほど知っただろう、>>648よ。
○○は名作だ、なんてそれを面白いと思わない連中からしたら、
押しつけ以外の何物でも無いんだよ。勘違いするなよ。
655メロン名無しさん:03/03/16 13:13 ID:???
逆もまた然り。
>>632は暗に最近の作品は駄作揃いだ言って叩かれたが、○○は駄作だ、というのも、
それを楽しんで見ている連中からしたら、意見の押し付け以外の何物でもない。
656メロン名無しさん:03/03/16 13:15 ID:???
名作の反対は駄作じゃないだろ?
要は相手の価値観を受け入れられないガキってこった。
657メロン名無しさん:03/03/16 13:19 ID:???
名作と駄作の二元論からそろそろ卒業しましょうよ。
658メロン名無しさん:03/03/16 13:22 ID:???
その前にアニメから卒業すべし
659メロン名無しさん:03/03/16 13:25 ID:???
結局人それぞれってことで終了
>>632とそれにうーん納得してた香具師は逝ってよい
660メロン名無しさん:03/03/16 13:31 ID:???
まあ、642は見てもいないくせに語るなって感じだが。
さっさとレンタルビデオ屋でテレビ版のエヴァを借りてくりゃいいのにな。

>>649
実際、Niftyでもそんな感じでしたな。別に2chが特別なわけでもない。
661642:03/03/16 13:43 ID:???
>>653
なおも板違いだけど。セールス目的という範疇に入るか分からないが、
サントラから漏れた曲を集めたものや、オーケストラやハウス系で
リアレンジしたものは、輪をかけてつまらないな。
イメージアルバムか。
フレーズが細分化されてしまう話をしたけど、イメージアルバムでこそ
ワンフレーズをじっくり寝かせる作りができそうなものを、
やっぱり一度使った持ちネタは二度目以降は出がらしになっちゃうんだろうな。
662メロン名無しさん:03/03/16 13:54 ID:???
最終回直前キディ

きむらひでふみのSF的なアイデアは悪くないと思うんだけど
脚本家として描ききる実力がなかったんだろうな。
今振り返るとそれなりに伏線を張ってみたり努力の跡は伺えるが
本質的に面白いシナリオをつくる能力がないというか。
素材を全然活かしきれてない。

気が遠くなるくらい長く生きるということの苦しみや悲しみを
これまで全然描けてなかったから、最近の話もいまいち感情移入しがたい。
エクレールの設定が勿体無ぇ。ひよひよのコミカライズ版の方がまだ
クローン人間の自我みたいなテーマが明確で見れた。
663メロン名無しさん:03/03/16 14:54 ID:???
自分の好きな作品が否定されると必死にくらいつくのはアニヲタの悪い癖。
感性は人それぞれなんだから、それぐらいの許容範囲くらい持て。
632のも結局は個人の好みを言ってるだけの気もする。
おれもここ10年の自分の中での名作をあげれば全く別になるしな。
664メロン名無しさん:03/03/16 15:03 ID:???
今期はマジにアニメ制作本数の限度を完全に超えたことにより、
海外まる投げでもフォローできず、制作体制の崩壊があちこちで起きそうな悪寒。
まず最初に、CSキッズの 天使のしっぽ中毒の制作が崩壊しますた。
地上波で最初に来るのは、どれだろうか?
665メロン名無しさん:03/03/16 15:06 ID:???
>>663
ここはそういうことに特に敏感なヤシが集う別名”釣堀”だからね・・・
悪気が無いのなら、場所を弁えて釣れよと
666メロン名無しさん:03/03/16 15:08 ID:???
贔屓にしているアニメを名作と呼ぶのが、いつも騒動の種なのだよな。
名作・傑作は名高い(あるいはその潜在力を持つ)ものだから。

贔屓作とでも言えば誰も噛み付かないと思うのだがねぇ。
俺は今期も贔屓は無し。
667メロン名無しさん:03/03/16 15:10 ID:???
>>663
かくしてここは以前のような言った者勝ちのバトルフィールドになると。
であるべきだと。そういうことだな?

長く不毛な煽り合いの果てに、ようやく落ち着きを取り戻したこのスレを
また下らん罵倒合戦に引き込みたいのかオマエは。
668メロン名無しさん:03/03/16 15:12 ID:???
春という話だったR.O.Dも一向に続報がないからなあ。
ある意味ヤシガニ以下の、スタートすらできない作品は増えてきそうな悪寒。
669メロン名無しさん:03/03/16 15:15 ID:???
すてプリもヤシガニ候補って話があるな。
あー、嫌だ嫌だ。やっぱ作画は重要だよ。
670メロン名無しさん:03/03/16 15:16 ID:???
>>668
制作終わってるのに、放送枠が確保できなくてオクラ入りしたアニメって、
かなりあるみたいだけどね。
BSアニメ劇場でやってる冒険者たちも、10年以上前に出来てたけど、
今回が初放映だし。
10年間というと、まだバブルの余韻でアニメ冬の時代だから、
今と逆の状況だったんだろうけど。
それと、今はネットの発達で情報がリークされまくっちゃうからなぁ。
671メロン名無しさん:03/03/16 15:18 ID:???
捨て回システムが全てのアニメで定着したりして(w
どんなアニメも、谷間谷間でオール海外作画の紙芝居が普通になったりして。

わ、笑えねぇ…
672メロン名無しさん:03/03/16 15:19 ID:???
>>644
少なくとも、今我慢する必要は全くないように思うのだが。
当方まだ30前の若僧だが、最近、案外人生って短いもんだと思うようになったぞ(w

視聴ジャンルも、あるモノだけに搾る必要は全くないわけで。
むしろそれは視野狭窄に繋がるんじゃないかと。
673メロン名無しさん:03/03/16 15:21 ID:???
>>671
素直に総集編を挟めよ、声優インタビューでもしてよ
674メロン名無しさん:03/03/16 15:22 ID:???
枠確保が出来なくてお蔵入りしたものはまあいいと(よくないけど)して、
枠は確保した、プロモーションもした、後は流すだけな作品が
肝心のフィルムが出来てないというトホホな理由で延期というのはこれから出てきそうだね。
とくにヘタに融通が利くCS主体の物。
675メロン名無しさん:03/03/16 15:24 ID:???
>>673
声優インタビューをありがたがる需要なんざ、アニオタの極一部にしかないぞ。
と、マジツッコミするのも意味ないが、すでに種ガンダムで総集編の連発という技を
使いまくってるけどな。
676メロン名無しさん:03/03/16 15:26 ID:???
しかし、このスレは現在進行形のアニメを語るスレであって、
制作体制やらサントラやらの話は完全にスレ違いな罠。
677メロン名無しさん:03/03/16 15:30 ID:???
じゃあ作画の乱れはどこまで許容できるか、というテーマで議論してもらいましょう
678メロン名無しさん:03/03/16 15:36 ID:???
それもすれ違い。
もういいよ。ウルフズレインまでこのすれは冬眠しよう
ナージャの感想でもあれば別だが
679メロン名無しさん:03/03/16 15:37 ID:???
(゚Д゚)
680メロン名無しさん:03/03/16 15:39 ID:???
制作体制の悪化とそれに伴う作画崩壊の話は↓で
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032089013/
681メロン名無しさん:03/03/16 15:39 ID:???
そもそも、このスレのスレタイと、>>1のスレ定義からして
違ってきてるっしょ。
682メロン名無しさん:03/03/16 15:46 ID:???
またそこに話を戻すのか(w
683642:03/03/16 15:52 ID:???
>>663
逆だろ。ものごとを肯定する人間を見かけると我慢できないひねくれ者供が
「必死にくらいつ」いているんだ。

地球上50億人全員の一致を確認するまでは断じて承服しないと言わんばかりの
こいつらの見せかけの語気の拠り所は何だよ?
ネット世論、視聴率、売り上げ、ランキング、そうした手近な指標はごろごろ
しているのに、
自前の調査も勉強も情報収集も意見調整もせずただ片っぱしから足蹴にして
いい気になっている、使えもしない怠けた妬み癖だけだ。
684メロン名無しさん:03/03/16 15:54 ID:???
( ´ー`)y-~~ マァ、イイカラ モチツケ....
685メロン名無しさん:03/03/16 15:54 ID:???
(・∀・)キタキタ
686メロン名無しさん:03/03/16 15:58 ID:???
>>683
まぁ君の場合は多勢に振り回されて、見もしないアニメを名作認定してしまってるんだがな。
君みたいなのが、世間で誉めそやされてるアニメを見て嫌悪感を抱いたときに、
どう自分を納得させるのか興味あるね。
もっとも、疑問すら抱くことをしないのかな(w
687メロン名無しさん:03/03/16 16:00 ID:???
( ´ー`)y-~~ マァ、イイカラ モマイモ モチツケ....
688642:03/03/16 16:06 ID:???
>>686
不勉強の馬鹿はこうやって仮定の話にあぐらをかいて悪びれもしない。
だいたい「世間で誉めそやされてるアニメ」が丸ごと認定入りならば、
数は4本では終わらないだろ。こんなことも指摘されねば気がつかないほどの馬鹿かお前は。
689メロン名無しさん:03/03/16 16:07 ID:???
>>683
> ネット世論、視聴率、売り上げ、ランキング、そうした手近な指標はごろごろ
> しているのに、

お前の言いたいこともわかるけど。
肯定や否定の材料にこれらの指標を用いるのはなんだかなぁって感じ。

このスレ的にはまず、本人が面白いと思うなら、何故面白いのかを、
作品の本質から掘り下げてみることだ。
その論を他の人が見て、納得がいけば肯定されるし納得できなければ否定される。
もちろん頭ごなしに否定する輩もいるから、それは覚悟の上で。
690メロン名無しさん:03/03/16 16:10 ID:???
>>688
馬鹿、馬鹿ってボキャブラリーが貧困だね(w
691メロン名無しさん:03/03/16 16:12 ID:???
まぁろくにアニメ見て無いヤシに、不勉強とか言われたか無いよな
692メロン名無しさん:03/03/16 16:13 ID:???
>>689
そうやって掘り下げて一体どうしようっていうわけ?
693メロン名無しさん:03/03/16 16:17 ID:???
新しい煽ラーさんが住み着いたようですね?
今度の人は日中ですか。
694メロン名無しさん:03/03/16 16:19 ID:???
日曜日に日中もないと思うがな
煽りがくるとすぐに「引き篭もり」にしたがる君はキンゲ厨かね(w
695こんな感じだな:03/03/16 16:25 ID:???
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

藻前ら、イイカラ 餅ツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( 
 (; ´Д`)∧_∧  
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ        
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
696メロン名無しさん:03/03/16 16:29 ID:???
>>689
>その論を他の人が見て、納得がいけば肯定されるし納得できなければ否定される。
論というほど高尚なものかどうかは別として、このくだりはそれでいい。しかし、

>もちろん頭ごなしに否定する輩もいるから、それは覚悟の上で。
ここで馬脚を現している。頭ごなしの否定だろうが、理屈っぽい長文の否定だろうが、
意見には違いないのに、そういったものはまるで煽りだから無視しろとでも言いたげ
なところが素敵だ。

何となく、感想スレで長文振りかざして暴れたあげくに、短文の否定意見は反論の
入れようがなくて悔しいから止めろと本音を吐露して、最後にはエクソダスします、
とか言って消えた、香ばしい長文野郎を見ているようなデジャブを激しく感じるな。
697メロン名無しさん:03/03/16 16:32 ID:???
もういいよ。つまんないから。
698メロン名無しさん:03/03/16 16:34 ID:???
( ´ー`)y-~~ イイカラ、モチツケヨ、チョーブンクンタチ.....
699メロン名無しさん:03/03/16 16:37 ID:???
名作スレは荒れの元になるので以後ナシでおながいします。
700メロン名無しさん:03/03/16 16:46 ID:???
>>696
もちろん煽りはスルーするのがベストだが。
自分に都合の悪い意見を煽りと決め付けて無視せよとは言っていない。
むしろ、理屈っぽい長文の否定こそ頭ごなしに感じられてしまうはず。
つまんないと思うなら、何故つまらないのかを素直に書けばいい。
結局主観のぶつけあいになってしまうが、それがこのスレの本質だから。
701メロン名無しさん:03/03/16 16:48 ID:???
つまんない意見だーね
702メロン名無しさん:03/03/16 16:50 ID:???
>>700
何で勝手にスレの本質とやらを定義してるワケ?
703メロン名無しさん:03/03/16 16:54 ID:???
>>700
>>692の質問は無視でつか…
704メロン名無しさん:03/03/16 16:55 ID:???
>>692
別に、作品の楽しみ方なんて人それぞれだけど
製作サイドが伝えたいメッセージや意図を明確にして
理解するのも悪くはないはず。
その作品がもともと大したテーマを持ってないかもしれないし
あるいは意図はあるがそれを見せる段階で失敗したのかもしれない。
作品の本質を掘り下げるってのは、そういうこと。

>>702
定義なんてしてない。
このスレを長いこと見てきて、そう思っただけ。
705メロン名無しさん:03/03/16 16:57 ID:???
>>704
そういうのは各アニメの本スレでやればいいのでは…
706メロン名無しさん:03/03/16 17:02 ID:???
作品について語っているうちに熱くなってきたんならともかく、はじまりが、642の
作品評価態度だってんだからなあ。
アニメが好きだから語ってんだろ?そうしてくれ。風呂はいってくる。
707メロン名無しさん:03/03/16 17:03 ID:???
>>705
もちろん、より詳細で深い議論は各アニメの本スレでやるとして。
708メロン名無しさん:03/03/16 17:04 ID:???
また逃げた(藁
709メロン名無しさん:03/03/16 17:06 ID:???
( ´ー`)y-~~ マ、イイカラ、トットト モチツケヨ、モマエラ....
710642:03/03/16 17:12 ID:???
>>689
残念だが今は、作品を見ていない人間による評価の是非が問われている。

見ていない者が用いる判断材料として4つ挙げたが、中でもネットのログは
重視されるに足る材料だ。
ほかならぬおまえら全員の培ってきた蓄積だろ。
普通にまともな目を持っていれば、自演や隠れ転向の横行する2ちゃんのログすら
役に立つ。

その蓄積の存在にも気がつかぬほどの怠けた馬鹿は、ご覧の通り、
当時2ちゃんがあればだの、もしも世評に裏切られたらだのと下手糞な言いがかりをつけ、
文一本で覆されてなおうじうじと不平を垂れるしかなくなるのだ。
711メロン名無しさん:03/03/16 17:16 ID:???
つか、いい加減にスレ違いの自己擁護オナニーレスしまくるのヤメロや。
晒されて馬鹿にされまくってるのに気付けよ。
712642:03/03/16 17:39 ID:???
>>711
他人を辱める言い方ばかり学んでいないで状況を捉えた指摘ぐらいは出来るように努力しろ馬鹿者。
713メロン名無しさん:03/03/16 17:43 ID:???
>>710
で、お前はこのスレで何をしたいんだ…
エヴァとかリヴァに関しては肯定派だから別にいいけど
見てもいない人間にNOIRを絶賛されたらさすがの俺も突っ込みたくなるよ。
2ch以外ではソフトの売り上げだけで勘違いしてる奴多そうだし。

あと、一応真面目にレスを返してる人もいるんだから
このスレの人間すべてを敵と見なすような口調で話すのはやめたら?
714メロン名無しさん:03/03/16 17:44 ID:???
しっぽはどうしたの?
何かあったのか?
715メロン名無しさん:03/03/16 18:04 ID:???
先日、魔法遣の漫画版を読んだ。面白かった。
アニメがあんなにつまらないのは何でだろう。

・アニメの脚本ということで山田先生肩に力が入りすぎ。
・実は山田先生の脚本には問題なくて、アニメのスタッフに問題。
・山田先生は電波だが、コミカライズの人の漫画力が高い。
716メロン名無しさん:03/03/16 18:06 ID:???
結局必死な香具師がスレ違いのみっともない自己弁護を繰り返すスレとなりましたとさ。
うざったいら釣れない釣り市スレでも立てるか。
717メロン名無しさん:03/03/16 18:10 ID:???
流れ変えなきゃね。
>>715
普通に漫画版の作者の能力が加わっているからだろ。
それはキディも、かなり近いかな。
718メロン名無しさん:03/03/16 18:14 ID:???
お前等がどんだけほうぼうで漫画版をマンセーしても、
あの糞アニメと同タイトルの漫画なんて読む気しません。
719メロン名無しさん:03/03/16 18:21 ID:???
まあ、俺のNGワードに引っ掛かって見れなくなってる>716や>718も
相当うざったい煽りが書いてあるんだろうが、642の長文も同レベル。
少しは空気読むし、2chの暗黙のルールくらい理解しようよ。
一人善がりじゃ誰も会話してくれないよ。
720メロン名無しさん:03/03/16 18:22 ID:???
つーか、漫画版もつまらんかったぞ
721メロン名無しさん:03/03/16 18:36 ID:???
>>720
アニメと比べたら?
722メロン名無しさん:03/03/16 18:41 ID:???
俺のNGワードに引っ掛かって見れなくなってる>>720には
しこたま鬱陶しい煽りが含まれているに違いない。
723メロン名無しさん:03/03/16 18:42 ID:???
魔法遣い信者は、精神的ダメージを抑えるのに色々苦労してるんですね(w
724642:03/03/16 18:45 ID:???
>>713>>719
いじけた人間の脊髄反射にいつまでもスレストさせておかないで、
たまには徹底的に潰してやればいいんだ。
打ち消されても同じ台詞にしがみつくしか最後は手札が無くなってそれでも
猿のように何かかかずにいられないボキャ欠如の恥晒ししか残らないのはご覧の通り。
馬鹿も馬鹿なりに、次から少しは警戒するだろ。
725メロン名無しさん:03/03/16 18:51 ID:???
正直、魔法遣いは単なるつまらんアニメだ。

東京タワーの回以外はネタになるほど糞ではない。
726メロン名無しさん:03/03/16 18:52 ID:???
何度目の崩壊ですかね、このスレは?

それはともかく、誰も賛同してくれそうにないが、
漏れはラストスパートのヒカリアンに目が離せない(w
忘れかけてたテイスト満載で、あれがマイナーなままで終わるのが実に惜しい。
いい意味で、一昔前のアニメの再放送を見てるようだ。
ガンダムだのマクロスだのの一昔前のアニメのパロディ満載なこともあるんだけど。
次回予告の飛ばしっぷりは、過去現在においても
アレに勝るアニメはないだろう。
727メロン名無しさん:03/03/16 18:56 ID:???
>>726
>次回予告の飛ばしっぷりは、過去現在においても
>アレに勝るアニメはないだろう。
強いて言えば、トランスフォーマー・ビーストウォーズだな
どちらも千葉繁が絡んでる。
BSアニメ劇場で、その千葉繁が音響監督やる香港CGアニメをやるが、
どこまでアフレコで料理してくれるか
728メロン名無しさん:03/03/16 19:03 ID:???
>>726
642が荒らし行為で崩壊であります
729メロン名無しさん:03/03/16 19:10 ID:???
>>724
だから、おまえさんのその状態は簡単に「必死だな(w」って返されるんだろ。

どうせ変えていけるのは自分だけ。ツラも知らないネット向こうの
キティのことなんて知ったこっちゃない。
反応するだけ喜んでくれるんだから、そんなものは空気レベルのノイズとして
丁重にシカトしてやりゃいいじゃん。
おまえさんの場合、普通に示唆してくれてる人にも噛み付いてることを理解しろよ。
つーか、俺ひょっとして釣られてる?
730メロン名無しさん:03/03/16 19:18 ID:???
さて、と。そろそろ今週のストラトス4について話そうか。

今週、これまでの謎が一気にカミングアウトして
OP最後で3機しか飛んでない理由や今後の流れもなんとなく見えてきました。
激しく大方の予想通りだったと言えばその通りですが。
かなり強引な急展開の割に、それなりにうまくまとめられてたし
まあまあかなと思ったんだが、皆さんはどう?
731メロン名無しさん:03/03/16 19:23 ID:???
>>714
制作が放送に間に合わず、急遽旧作のDVD特典映像やインタビューなどの特番を放送。
732メロン名無しさん:03/03/16 19:34 ID:???
で、どっちがLでどっちがRなの?
733メロン名無しさん:03/03/16 19:39 ID:???
それは視聴者の息子の曲がり具合に激しく依存する。
734メロン名無しさん:03/03/16 19:39 ID:???
結局灰羽ゴキブリ>>642は空気嫁と
ほんと灰羽ゴキブリはどうしようもないな
735メロン名無しさん:03/03/16 19:57 ID:???
おお、さらに新しい燃料が。
この状況で灰羽の名を出すとは>734はそうとうな祭り好きだな。
736メロン名無しさん:03/03/16 19:59 ID:???
昨日、規制されて書き込めなかったやつ、そのままコピペ

ストラトス、伏線をどんどん消化、クライマックスまでの燃えるシチュエーションが
完成しそうだ。
とにかくテンションの維持が上手く、始まってから終わるまで主人公の視点で
研究所に忍び込んで謎を追ってハラハラする感じが伝わってきた。
隕石のネタバレは本スレの大方の予想通りだけど、造り手のやりたいこと
主人公の心境とか、そういう事がちゃんと共感できるように造り込んである。
ラスト2話。非常に期待してます。
737642:03/03/16 20:01 ID:???
>>729
語気が必死ぽければどれも必死だけのレスかよ?事実と異なることを
それらしく言い捨てるのはやめろ。つか、たいがい食い下がるのはよせよな。
こっちがレスは遅いし、「普通に示唆してくれてる」指摘が節穴だったら
容赦しないこともとっくに分かってるだろ。不用意に捨て台詞を吐いたり
メル欄に逃げ込んだりせず、完全に黙ればしつこく再燃させずに済む。
それが「空気読む」ことなんじゃねぇの?
738メロン名無しさん:03/03/16 20:02 ID:???
ストラトスは今更X-Filesのパロなのかマジなのかよく分からんな。
なんか伏線云々はいいとして初期の主人公の心情変化と今の展開が
上手く繋がってない気がするんだが。
まあ楽しく見てるが。
739メロン名無しさん:03/03/16 20:08 ID:???
俺642のレス全く読んでないけどこれだけアンチが多いのを見れば642が荒らしなのは間違いないな
740メロン名無しさん:03/03/16 20:09 ID:???
ストラトス4は、その辺の設定を大きく表に出してまともに作っちゃってたら、
さそかし臭い台詞てんこ盛りの、やっちゃったーアニメになっちゃってたろうなぁ。
まじめにまともに作れないのは、それはそれで困ったことだけど、
少なくとも料理人が力不足のまま、せっかくの素材を腐らしちゃうのなら、
最初っからジャンクフード仕立てで、それなりに食べさせちゃう方がええわ。
741メロン名無しさん:03/03/16 20:14 ID:???
642は見てもないくせに聞きかじりで「このアニメは糞」と書く厨の典型だから放置放置
742メロン名無しさん:03/03/16 20:22 ID:???
まあ、いいじゃん。独り善がりでしか物言えない奴は無視した方がいいよ。
一生、自分中心に物事考えてください。
743メロン名無しさん:03/03/16 20:28 ID:???
>>731
サンクス。
見たことない人にはいいと思うがな。
744メロン名無しさん:03/03/16 21:05 ID:???
関係者逃亡により第3話以降はOVAでの公開となります。

…なんてな。
745メロン名無しさん:03/03/16 21:30 ID:???
ストラトスが良いといってる奴は妥協点より上か下かといった視点でしか物事を見れない敗北主義者。
746メロン名無しさん:03/03/16 21:30 ID:???
>>744
乱造されてるエロゲー業界では既に起こってることだけに、笑えんな……。
747メロン名無しさん:03/03/16 21:46 ID:???
まあ、地上波を録画するだけならタダだから問題ないけど
DVDなんて買うくらいだったらエロゲ買った方がお得だよね。
よっぽどの名作アニメでもないかぎりは。
748メロン名無しさん:03/03/16 21:57 ID:???
>>747
えらく偏っているような気が(w
それ、名作じゃなくてエロがいいだけだろ
749メロン名無しさん:03/03/16 22:00 ID:???
>746
erogeは資金が安くても作れるからね。だから独立もしやすい。
750メロン名無しさん:03/03/16 22:17 ID:???
>>642
ちょっと、俺と一緒に外に出ようか。
頭冷やした方がいい。
751メロン名無しさん:03/03/16 23:12 ID:???
642にはぜひトリップ付きコテハンを名乗ってもらいたい
752メロン名無しさん:03/03/16 23:32 ID:???
ていうかなんで皆して642にそんなに反応してるんだ?
さくっとスルーすりゃ済むくらいのレスだったと思うんだが・・・
753メロン名無しさん:03/03/17 00:27 ID:???
どっちもどっちw
754メロン名無しさん:03/03/17 00:29 ID:???
このままではベトナムアニメに制圧されてしまうわけだが。
755メロン名無しさん:03/03/17 19:06 ID:???
ユーシィは閑話休題って感じか。
プリンセスアカデミー卒業。翌日の最後の試練に向けて各人の現状が描かれてた程度。
先週がやりすぎってくらいに動いてたからちょうどいい。

来週は残り2話を連続放送。はれぶたは来週からはじまる春の特選アニメ劇場で続きを放送…という形に。
NHK+ガイナ+イラクの嫌な組み合わせが13年前の悪夢を思い出させるが。
756メロン名無しさん:03/03/17 20:21 ID:???
>>755
閑話休題の意味わかって使ってるのか?
757メロン名無しさん:03/03/17 20:29 ID:???
goo国語辞典より
> かんわ-きゅうだい ―きう― 【閑話休題】
> 話を本筋に戻すとき、または本題に入るときに用いる言葉。接続詞的に用いる。
> むだな話はさておいて。それはさておき。さて。

ユーシィは見ていないが(見られないが)、
先週までが脇道に脱線気味の話で、
今週はクライマックスに向けて本筋に戻すためのエピソードだった、
という意味の意見であれば意味が通る。
758メロン名無しさん:03/03/17 21:14 ID:???
というか、>>755が書きたいのは

>NHK+ガイナ+イラクの嫌な組み合わせが13年前の悪夢を思い出させるが。

の部分だけだろ。13年間もガイナに騙されつづけているアフォなおっさんだな。
759メロン名無しさん:03/03/18 02:48 ID:???
AWOLみたいなのが見たい。
最近のはみんな萌えキャラばかりでてくる。
CC○くらの影響だろうな。
760メロン名無しさん:03/03/18 03:43 ID:???
エーウォールとエーアガイツみたいな糞アニメなんぞ要らん
761メロン名無しさん:03/03/18 06:55 ID:???
セットで出す辺り、その二つがけっこう好きだったとか?
762メロン名無しさん:03/03/18 07:27 ID:???
>>759
んなわけねえだろ。
野郎向け女性向関わらず萌えキャラなんて97年以前からわんさかいた。
観る側が「萌え」って単語を使って意図的に意識し始めたのが
97年以降。つか、今放送中ならヒートガイ、飢心、一歩、ビッグオーがあるだろ。
>>761
その二つが硬派ねらいな割に安っぽい造りだったのは印象に残ってる。
今日び硬派だけで押し切ろうと思ったら上記作品級のクオリティと
モチベーションが必要だろう。
AWOLはもっと金と人使ったら名作になれたかもしれないが。
763メロン名無しさん:03/03/18 07:43 ID:???
なんでことさらストイックな方向に行って見せるのかよくわからんな。
娯楽なんだから受ける要素は全て入れればいいだろうに。
大体漢キャラだって作中で魅力的に書かれていれば萌えるとか言われるのに。

萌え排除なんて、キャラ造形のつたなさの言い訳じゃないのか?
764メロン名無しさん:03/03/18 08:32 ID:???
>>763
ボトムズ観ろ。ストイックだけど娯楽として昇華できている。
>759は今の技術で、そういうのが観たいんじゃないの?
攻機SACやアニマトリックスの存在をすっかり忘れてるみたいだが。
765風の谷の名無しさん:03/03/18 08:58 ID:???
普通に一要素として盛り込まれてる分には全然問題ないだろうに。
たまにあかほりみたいな何か勘違いしたのが出てくるだけで
萌え排除なんてぎゃあぎゃあ喚くなんて。まるでチョンやPTAのババアみたい。
そもそもあかほりは萌えをこれっぽっちもわかってない。
あいつのはただのあざといお色気と記号だ。
そのくせにまるで自分が萌えの第一人者みたいなツラして歩いてるのが迷惑。
766メロン名無しさん:03/03/18 10:19 ID:???
>>765
全面的に同意しておく
ボトムズだって当時はキリコ萌えの腐女子がいたよーな・・・(w

ようは視聴者に媚を売らなくても魅力的なキャラがかけるかってことでしょ
762の挙げた作品群はわりとうまくいってると思う
767メロン名無しさん:03/03/18 10:22 ID:???
攻機も素子のハイレグがあるじゃん。アレは媚びではないの?
768メロン名無しさん:03/03/18 10:38 ID:???
ボトムスを見ていた世代が平日の日中に書き込み??
無職でつか?それともディープヒキコモリでつか?
769メロン名無しさん:03/03/18 10:39 ID:???
>767
君は裸婦画をセクハラと言った、どこかのおばさんのようだ。
770メロン名無しさん:03/03/18 11:36 ID:???
最近の作品で萌えキャラっていうと個人的には、
ななかの雨宮、ジェッターズのシャウト、攻殻のタチコマあたりかな。
771メロン名無しさん:03/03/18 11:39 ID:???
相変らず釣り師に釣られまくりですね藻前ら
>1嫁と
772メロン名無しさん:03/03/18 11:57 ID:???
漏れは「ぷちぷり」が名作になりそうでハラハラしている。
来週はいよいよ「20年後」か?
773メロン名無しさん:03/03/18 17:36 ID:???
>>762
その比率が高くなったような気がすると言ったつもり。
774メロン名無しさん:03/03/18 23:17 ID:???
>762
AWOLは金も人数も結構使ってると思うが?
作画レベル高いよ

ザンボットや初代ガンダムなんか、金も人も使ってないんだよな…
775メロン名無しさん:03/03/18 23:56 ID:???
それ凄くうそ臭いが、例えそうだとしても話と演出が激しくつまらない
776メロン名無しさん:03/03/19 00:20 ID:???
AWOLはビデオやLDだと大幅にリメイクされてる。1話60分の全4話。
777メロン名無しさん:03/03/19 00:30 ID:???
で、なんで「2003年」でも「名作」でもないアニメの話をしてるの?
778メロン名無しさん:03/03/19 00:45 ID:???
あんま、そういう定義に拘るな。
会話の幅が無駄に狭まる。
779メロン名無しさん:03/03/19 02:27 ID:???
>>777
なんか最近、やたらその二点を気にする輩が多いな。
このスレの最初の頃は、そんな事気にするヤツなんて居なかったぞ。
みんなスレの空気を各自感じとってレスしてたもんだ。
780メロン名無しさん:03/03/19 02:58 ID:???
最終回前ってこともあるんだけどガンパレも花田もジェイも、とても次回が
気になる終わり方。
ガンパレは、まあ明日にも見れるんだが。
来週が、これだけ楽しみになった火曜日ってのは始めてかもしれない。
781メロン名無しさん:03/03/19 03:11 ID:???
最後までうすっぺらかった>キディグレイド
782メロン名無しさん:03/03/19 03:13 ID:???
キディ最終回。
致命的な破綻もなく、かと言ってこれまでのマイナス評価を覆すような大逆転もなく、
最後までキディらしい終わり方でした。
全24話で出てきた登場人物たちが勢揃いしての総力戦はなかなか燃えたし、
個人的には満足。
783メロン名無しさん:03/03/19 03:15 ID:???
> 致命的な破綻もなく

とは言っても、もちろんツッコミ所は満載。
ツッコミ所のない、もしくはノリで押せて細部の矛盾を許してしまえるキディなんて
キディじゃないし。
784メロン名無しさん:03/03/19 03:20 ID:???
>>781
死んだと思われた主人公達が実は生きていた…これが短い間に何度もあったから、
リュミエール、エクレールがピンチの時に見てる側の緊迫感がまったくなくなった。
さらに何度も主人公二人のデザインが変わるから思い入れってものが薄くなった。
設定とか、話の大まかな流れは結構よかったけど、そこらへんが2クールで鼻についたなぁ。
1クールで各惑星巡ってGOTTメンバーとして活躍するあたりは盛り上がってたのに。
ラスト2話のデュカリオンは突っ立ってるだけじゃなく、ダイダロスアタック並に動いていれば燃えたのに。残念。
785メロン名無しさん:03/03/19 03:37 ID:???
今日のキディは、自分も何か不完全燃焼のように感じた。
なんかこう、死んでも生き返るみたいなのが多すぎちゃって。
それでも近年には珍しく、最終回での主人公殺しでもするのか
と期待したのに、あっさり復活。
最初の時の方が、単純だがキャラの魅力が出てて良かった気がする。
786メロン名無しさん:03/03/19 03:41 ID:???
キディグレイドとヒートガイジェイ。
ちょうど表裏でやっていたこの2作品は性別の違いこそあれど、
供に作り手の意図は明快で、キャラクターベースの解り易い、楽しめる作品を作ることで、
赤根+結城の漢臭さも後藤+嫁のお色気も意図する方向は同じなのだろう。
最後にどんでん返しでビックリさせられたとか、ジーンと心に残ったとかいうわけではないが
毎週十分に楽しませていただきますた。
787メロン名無しさん:03/03/19 03:44 ID:???
ピンチの描写が大量のレーザー→怪我ばっかりなので萎え萎え
結局メンバーはみんな生きてるし
788メロン名無しさん:03/03/19 03:53 ID:???
ドラゴンボールZみたいなものですな。<死んでも生き返るのが多すぎ

まあ、死ぬようなピンチになっても(実際死んでも)全然ハラハラしないで
安心して見られるのが、パンチラ水戸黄門とか言われる所以かと。
789メロン名無しさん:03/03/19 04:51 ID:???
>>788
俺はパンチラジャイアントロボつーかんじで観てたけどなぁ。
ほれESメンバーって十傑集とかエキスパートぽいじゃん。
まぁ大時代的で無茶苦茶なオチに落ち着いたけど楽しかったわ。
790メロン名無しさん:03/03/19 06:07 ID:???
>キディ
死んでも復活、ナノマシン万能主義に代表されるご都合主義の嵐が、
いろんな意味で痛快だった、頭の悪いスペオペバカアニメ。

全長64000キロのナノマシンの塊(で武装した巨大ロボ)が
単分子ワイヤーに切り裂かれるシーンにバカウケして拍手喝采を送れるか否かが
評価の分かれ目か。
791メロン名無しさん:03/03/19 15:38 ID:???
キディは、萌えとメカを主体としたはったりだけの薄っぺらいシナリオや、巨大
ロボ、レーザービーム、三日月爆発など映像技法的にも80年代テイスト満
載だったが、作品として見るべきものはなくても、商品としてはジャンクアニメ
としてよくできていたんじゃないかな。
なんだかんだいって、後藤キャラをまだ好きな香具師は多いし、オタはメカ
とか好きだからね。おまけにあんなシナリオでもまじめに楽しめるおつむの
弱いアニオタなら文句なくDVDを勝っちゃうでしょう。そういう意味では海外
のオタにも評判はよさそうだね。
792メロン名無しさん:03/03/19 15:55 ID:???
>>791
何様でつか?
793メロン名無しさん:03/03/19 16:00 ID:???
>>791
もっとバカになれよ。ジャンクアニメ上等じゃないか。
頭をカラッポにして見るんだ。考えるな、感じろ。
794メロン名無しさん:03/03/19 16:04 ID:???
>>791
80年代テイストを知る人間が平日の昼間から2chですか?
とりあえず、職安逝ってこいや
795メロン名無しさん:03/03/19 16:54 ID:???
言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ →>>794
  → 無知白痴は黙ってろ →>>792
  → 知能障害をおこす →>>793
796メロン名無しさん:03/03/19 17:08 ID:???
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう
>DVDを勝っちゃうでしょう

頭の弱いアニオタさん、釣りの撒き餌に誤字はいただけませんな。
797風の谷の名無しさん:03/03/19 17:27 ID:???
このスレ、意見を書き込むのに勇気がいるよ(((;´Д`)))
賛否両論がぶつかり合うのはレビュとしての価値はあるが。
798メロン名無しさん:03/03/19 17:39 ID:???
とりあえず意見を書き込む人にたいして人格的に噛みつくのは止めようや。
799メロン名無しさん:03/03/19 17:43 ID:???
>>797
あからさまな釣り、煽りはスルーしろ。

例えば>>791>>795のコピペなんて、
「俺の主張は絶対。反論があればどんな意見でも全員負け犬と決め付けます」
と、対話を拒絶する宣言をしているだけ。だからどうした?って感じ。
800メロン名無しさん:03/03/19 17:46 ID:???
あんたも煽りでしょ
801メロン名無しさん:03/03/19 17:47 ID:???
>799
それ以前に792-794は反論とかいうレベルのものじゃない。
802メロン名無しさん:03/03/19 18:12 ID:???
構って欲しくて寂しい思いをしている暇な引き篭もりの自称「釣り」。
毎日毎日、平日の昼間にあの手のレスを、つけているのが哀れだ。
相当、人との対話に飢えているんだろう。
803メロン名無しさん:03/03/19 19:09 ID:???
キディは理科系の人が作ったお話というか、すごく頭がいい人が作ってる
印象が、最後まで拭えなかった。
キャプさえあれば他は要らないな。
804メロン名無しさん:03/03/19 19:40 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
805メロン名無しさん:03/03/19 19:56 ID:???
>>803が、お話を作る能力は理系<文系だと思っていて、
「すごく頭がいい」というのが、理屈っぽいとか頭でっかちとかいうニュアンスなら、
前提はともかく、言いたいことは何となく理解できる。
806メロン名無しさん:03/03/19 20:08 ID:???
お、なんだなんだ、キディ辛口な評価ばっかだな。

しょうがねえから俺がちょっと誉めてやるか。
まず、今週のラスト2話とそれに準ずる先週の話は悪くなかった。
なんつーか、良い意味でB級娯楽作品として開き直ってるというか。
変にかっこつけた感じがしなくて純粋に楽しめた。
そこら中にばら撒いた伏線もできる限り回収してるし。
アホみたいな顔してただ拾ってるだけという気もしますが。

総合評価 凡作

最初は緊張してガチガチだったのが
回を重ねるごとにだんだん本来の持ち味が出てきて
その後すこし調子に乗ってみたけどすぐに自分の限界に打ちのめされて
最後は吹っ切れてマイペースで駆け抜けたって感じ。
807メロン名無しさん:03/03/19 20:16 ID:???
>>806
概ね同意。

全長六万kmの巨大ロボがロシュの限界を突破して惑星崩壊を起こすのを
ナノマシン万能主義で解決しちゃう辺りに、B級娯楽としての開き直りを感じた。
808メロン名無しさん:03/03/19 20:40 ID:???
>>807
きむらひでふみってもともと脚本じゃなくてSF考証とかやってた人だよね。
ま、自分の脚本家としての実力の無さを認めたうえで
最後は潔くB級娯楽を提供したことくらいは評価できるかな。

つーか、なんの意図があって巨大ロボだったんだろうなあ…
809メロン名無しさん:03/03/19 20:41 ID:???
マクロスのパクリ
810メロン名無しさん:03/03/19 20:55 ID:???
>>791
キディがつまらなかったという個人的な評価を下すことは自由だけれど、
だからといって、それを好きだといった人間は頭が弱いだの、海外のオタは
頭が悪いだのいうのはやめましょう。
811メロン名無しさん:03/03/19 21:01 ID:???
火曜日は

じゃりん子チエ→未来少年コナン→〜中略〜→花田少年史→キディ

の順で見てたんだが、キディが糞アニメに見えてたのってこれのせい?
812メロン名無しさん:03/03/19 21:03 ID:???
>>810
釣りの相手するなよ。
言ってる奴も、相手している奴も、無視している奴も、当然分かって言ってるんだから。
813メロン名無しさん:03/03/19 21:03 ID:???
>>808
志茂文彦と組んでシリーズ構成やってた
ジェネレイターガウルや宇宙海賊ミトの大冒険の方がバランス良かったな。
まあ、監督の差もあると思うが。
814メロン名無しさん:03/03/19 21:05 ID:???
なんか必死な人がいるね
815メロン名無しさん:03/03/19 21:07 ID:???
>>814=必死な人
816メロン名無しさん:03/03/19 21:14 ID:???
>>808
アールヴによる「船体乗っ取り劇」を描く為だからでしょう。

人型をしてれば、右手部切断による「痛み」、アールヴの
ウィーク・ポイントである左半身への攻撃、中央指令部の
頭部をふっ飛して「The end」を、分かり易く演出できる。

船体の巨大さと、どこかで見たような姿は、スタッフのご
愛嬌ということで許しましょう。
817メロン名無しさん:03/03/19 21:37 ID:???
>>816
まあ、そうなんだろうけど。
でもホログラムのアールヴも出してるわけだから
他にいくらでも描き方があったと思うけどね。まあいいけど。

敵の大きさに比べて通常のESメンバーの能力のスケールが小さすぎて
戦闘描写がビームばっかで単調になってしまった。
いや、むしろそれが狙いかな。全員集合&活躍させるために。
ロボ内に乗り込んで→中枢到達→コア破壊みたいな展開の方が定番といえば定番か。
818メロン名無しさん:03/03/19 21:43 ID:???
>良い意味でB級

なんか最近そんなんばっかだなー
819メロン名無しさん:03/03/19 21:45 ID:???
グラヴィオンもそう言われてたな
キディにゃ3℃マソ様ほどのキャラは生まれなかったが・・・
820メロン名無しさん:03/03/19 21:53 ID:???
>>808
アニメ史上最大のロボを出したかっただけなんじゃないかな
821メロン名無しさん:03/03/19 21:53 ID:???
グラヴィオンはC級と思わせてB級、キディはB級で始まり色気出してA級狙いで
失敗かと思わせたところを、良くぞB級に戻って来てくれたという喜びがあるな。
822メロン名無しさん:03/03/19 21:54 ID:???
B級アニメを作ろうと思ってやってるのかB級アニメしか作れないのか・・・
823メロン名無しさん:03/03/19 22:00 ID:???
キディは、デザインとキャラの魅力は秀逸だから、
脚本さえテコ入れできれば、今後も楽しめる作品
になると思う。
このまま終了は、もったいないね。
824メロン名無しさん:03/03/19 22:02 ID:???
>>822
どうみても後者と思われ。
825メロン名無しさん:03/03/19 22:03 ID:???
リュミが一瞬だけ大人になったり全長64000kmのデュカリオンが
どう見ても地球より小さかったりするのは全部ナノマシンのせいなのだろうか。

>>821
変に小難しい謎めいた最終回じゃなくて良かった。
仲間全員集合でレーザー撃ちまくりの戦闘は燃えたよ。
826メロン名無しさん:03/03/19 22:08 ID:???
このスレはキディグレイドとハングリーハートの視聴率が異常に高い。
827メロン名無しさん:03/03/19 22:14 ID:???
軽快な勧善懲悪、見ていて楽しい、ストレスも
発散できる・・・、良い作品でした。
スタッフの自慰行為になりがちな、「謎を秘めた
終結」にならなくて、本当に良かったよ。

エクリュミ、カンバック!!
ドヴェ様に、最後の最後にハートを盗まれちったよ。
828メロン名無しさん:03/03/19 22:32 ID:???
最後にドヴェルグ母をアールヴ救済に使うんだろうなーと思ってたけど
まさにその通りだったね。いくつもの時代を生きてきた2人が
最後は母娘愛という形に収束するというSF的な情緒があってヨカタ
829メロン名無しさん:03/03/19 22:36 ID:???
>>805
ヴァイオラ&シザーリオとシニストラの瀕死のカットは何だったんだろう
と思い起こすにつけ、この本を書いた人の頭の中は、強烈に論理的でしかも
頭の回転が速い人なんじゃないかと感じたので。
底の浅さというのはすぐ見破られるものだけど、この本は、
知ったかこいてるとこや、媚びたところが皆無だったもんな。
830メロン名無しさん:03/03/19 22:55 ID:???
>ヴァイオラ&シザーリオとシニストラの瀕死のカットは何だったんだろう

笑う所だろ
831メロン名無しさん:03/03/19 23:00 ID:???
>820
トランスフォーマーのユニクロンて、どのくらいのサイズだったっけ?
832メロン名無しさん:03/03/19 23:18 ID:???
トランスフォーマースレ住人に言わせれば、
「ユニクロンはサイズ可変だし、
 セイバートロン星は土星サイズの巨大惑星という設定だから、
 キディの巨大ロボよりユニクロンの方がデカいはずだ」

とのこと。

まあキディの巨大ロボもサイズ可変だけどな。カットによって。
833メロン名無しさん:03/03/20 01:37 ID:???
ラストの展開、
リュミ、エク、エネルギーに変換吸収されて死亡→クローンのリュミ、エクらがオリジナルの意思を継いで戦う→END
結構いい展開だな…とか思ってたらあっさり生き返ってるからなぁ。
蛇足っていうか、詰め込みすぎ。そのせいで、物語性としては物足りなさが漂う終わり方。悪くはないんだが。
それとも、漫画版とかと合わせると見ると補完されるんだろうか?
834メロン名無しさん:03/03/20 01:44 ID:???
ガンパレ、エヴァにも似たような話があったけどニュアンスが、まるで違うものに
なっているのはさすが。状況も分かりやすく緊迫していて面白い。

以前、壬生屋が死んだときAパートの文化祭の明るさが雰囲気違いすぎると
思ったけど、今日の速水の一人語りとか聞くと、その明るさはちょっと間違えば容赦なく
死んでいく世界観で必死に今を楽しもうとする姿勢の現われなのかもしれない。
学生生活に極力戦争を持って来ないように気を使っている為の状態だと
受け止められるようになった。

以前といい今回と言いどのキャラも人の死をちゃんと重く受け止めるし、死にそうに
なった速水達もどうにか自力で生還しようと諦めないところとか、能動的で
人への関心が強い所は王道とも言えるテーマだ。見ていて気持ちがいい。
エヴァに似ているけど、やっていることはやっぱり別物だ。
835メロン名無しさん:03/03/20 01:53 ID:???
似ているっていうかパクリだし、時間軸が逆には決して生まれない作品だし…
836メロン名無しさん:03/03/20 01:59 ID:???
>>834
うん。エヴァというより、死人が出るダイガードって感じ。
837メロン名無しさん:03/03/20 03:22 ID:???
>>835
そんなことは、ゲーム板で口が酸っぱくなるほど語りきられていて
分かりきってるっての。それを前提に感想書いてるんだし。

ヘタな人が監督、脚本やりゃ、支離滅裂か底の浅い丸パクリになりそうなところを
ちゃんと「造り手がガンパレでやりたい事」に消化できてるんだから、オリジナリティの
部分に着眼しようよ。せっかく面白いんだし。
838メロン名無しさん:03/03/20 03:32 ID:???
L/R、なんかRが悪役サイドになってLと敵味方に分かれたり、
Lがヒロインの殺害命令を下されたりして、最終回を前にオサレな展開になってるな。

勿論、オチはバレバレなんで、安心して見られるけど。
839メロン名無しさん:03/03/20 03:33 ID:???
てか、いちいちエヴァを持ち出して不等号を使うなっての。
他の作品との比較でしか書けないのなら書かなくていいよ。
840メロン名無しさん:03/03/20 04:49 ID:???
貶めてる内容でもないし、そんな不快になる文章か?
元ネタとして扱われているものとの比較と、造り手のオリジナリティと
意図がどこにあるかだろ。
841メロン名無しさん:03/03/20 05:00 ID:???
いまだにエヴァを卒業できない奴は、エヴァの3文字を見ただけで虫酸が走るらしい。
842メロン名無しさん:03/03/20 07:01 ID:???
>>833
とりあえず、総集編直後のクローンエクリュミ展開は
作画の酷さがあったにせよそれ以上に脚本がグダグダで見れたもんじゃなかったが
漫画版(ひよひよ)で少し補完されていた。
つーか、.hack並みにコテコテなメディア展開だったのね…
843メロン名無しさん:03/03/20 09:16 ID:???
うででん
そういう完全な死じゃなく、「ログ読めるのにカキコができない」方が
復讐的でイイのだが。
手足をもがれても大袈裟な障害者用環境を用意して煽りを続けそうな奴いるけど。
相変わらず余計な茶々が邪魔だが、謎のシルエットをひどく不気味に感じたので、
今日は話にのめりこんで見てたんだろう。腕伝になってからは初めてだな。

ガンパレ
淡々と、ええ話でございました。微妙に日本的な野暮ったさがかなり心地良く
なってきた。はっちゃきスト4と好対照。

L/R
先週の予告でクレアの喋り方が妙にエロイと思ったらそーいうことかよ。
スティングばりのラストきぼんぬ。

ななか
すげえよ。笑うに笑えない話に頭抱えて大笑い。
制作者が自分の狂気に溺れるありがちさとは一線を画す、冷静さと愛情と
サービス精神に溢れた視線。大人の仕事ってやつだねぇ。
844メロン名無しさん:03/03/20 11:32 ID:???
ガンパレは面白いと思ってみているが、>>834はキモイな
845メロン名無しさん:03/03/20 11:47 ID:???
お、また人格攻撃だ。昼の定番ですね。
846メロン名無しさん:03/03/20 12:14 ID:???
>>844
毎日この時間に起きてるんだ。ご苦労さん。
847メロン名無しさん:03/03/20 12:38 ID:???
>>846
毎日この時間に起きてるんだ。ご苦労さん。
848メロン名無しさん:03/03/20 13:16 ID:???
キディよあのラストなら2クールもいらんだろ
849メロン名無しさん:03/03/20 13:36 ID:???
キティよあの程度レスならこのスレもいらんだろ
850メロン名無しさん:03/03/20 13:40 ID:???
キディっていつからやってた?
10月からはじまって、途中途切れ途切れで、
終盤2話連続で結局26話2クール?
851メロン名無しさん:03/03/20 13:49 ID:???
キティっていつからやってた?
10月からはじまって、途中途切れ途切れで、
終盤平日連続カキコで結局引き篭もり?
852メロン名無しさん:03/03/20 13:56 ID:???
うんこ
853メロン名無しさん:03/03/20 14:00 ID:???
854メロン名無しさん:03/03/20 15:03 ID:???
>>850
キディは全24話、とキディスレの>>1に書いてあった。
855メロン名無しさん:03/03/20 17:32 ID:???
>>850
本スレで聞けよな、アフォは氏ね
856メロン名無しさん:03/03/20 17:33 ID:???
L/Rはアニメでセックスしちゃうところがオサレです
857メロン名無しさん:03/03/20 17:52 ID:???
>>856
そんなに珍しいことでもあるまい。
最近でも種とかあるしな。
858メロン名無しさん:03/03/20 18:12 ID:???
しかし、今放送中のアニメで理屈なく楽しめるのは文句無しにハングリーハートだろう。
ネタアニメとしてだけではなく、熱血スポコン物として非常に出来がいい。
水曜深夜枠でも文句なくトップ。これを子供が見れる時間帯に放送しなかったフジテレビ
編成局は失態だな。
859メロン名無しさん:03/03/20 18:25 ID:???
>>858
馬鹿?
860メロン名無しさん:03/03/20 18:36 ID:???
ななかよりオモロイね
861メロン名無しさん:03/03/20 18:45 ID:???
そろそろななかを叩く頃かもな。
ハングリは見てないが。ちっと叩かれなさすぎだ。
俺自身が裏方に回って抗争を回避してきたおかげなんだが。
 
半分本気
862メロン名無しさん:03/03/20 18:54 ID:???
出る杭はまず叩かれるのがこのスレの真理。

さんざん叩かれた上で、それでもまあいいとこもたくさんあったし
許してやるかみたいな雰囲気になる作品が良作〜名作。

もともとでしゃばらない杭はあんまり叩かれないけど
いくら否定意見が少なくても、そーゆーのを名作認定はできないよね。

ハングリもななかも一度でしゃばってボコボコに叩かれるべき。
そのときこそ真価が問われる。
863メロン名無しさん:03/03/20 18:58 ID:???
厨房くさい意見だ
864メロン名無しさん:03/03/20 19:01 ID:???
減点方式で「叩かれないアニメ」を探すスレなら、別に専用のスレがある。

<アニメ板>糞アニメと言われない作品は?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033137302/l50
865861:03/03/20 19:06 ID:???
こう書いたはいいが、不満が漫然としてて叩くに叩けない。
誰か叩いてくれ。
 
まとまらないなりに言うと、「期待しすぎた」とかかな。
あと、17歳が出てこない方が普通に面白い。
修学旅行編あたりから、前半で期待させて、後半のオチがグダグダだなぁと思うことしきり。
設定は面白いんだけどね・・・
「3人仲良しななか」の病院のシーンとか緊張感あってすごく好きなんだけど。
 
俺が飽きっぽいのか?ヽ(`Д´)ノ
866メロン名無しさん:03/03/20 19:17 ID:???
>>858
たしかに小学生だったら大笑いして見てそうだな。
キャプ翼と違ってギャグ路線だから多少作画が崩れても大きなマイナスはないし、
声優(女キャラ)が下手でも許容範囲。たまに恐ろしく作画クオリティが上がるし。

>>861-862
番組が始まる前から叩かれまくってる。
ここまで評価あがったのは、むしろ奇跡。
867メロン名無しさん:03/03/20 19:21 ID:???
>>864
当たり障りがなく叩かれないアニメじゃなくて、
一度厳しく叩かれてすべてがさらけ出された後に
それでも何かが残ってるようなアニメがいいと思うんだが
868メロン名無しさん:03/03/20 19:26 ID:???
まほたいは・・・・残らないだろうなぁ(w

ななかはこのスレではあまり文句がでなかったところを見ると
原作知ってる人(=本スレ住人とか)しか引っかからなかったということか?
漏れは原作知らないがなんか無難すぎて否定も肯定もできない感じで途中で視聴停止
中途半端だとは思わないが冒険がなさすぎたかな
869メロン名無しさん:03/03/20 21:34 ID:???
視聴中止した奴こそまさに中途半端なんだから批判するな、と思うのは俺だけか?
870メロン名無しさん:03/03/20 21:44 ID:???
>>869
では、オマエは週91本アニメ視聴をして批評しているのかと(ry
871メロン名無しさん:03/03/20 21:57 ID:???
>>867
叩かれないアニメかぁ・・・
俺が本編・アニメ板のスレ両方見ていて、全然叩かれてないアニメは
花田とボンバーマンだけかな。
放送直後のレスの伸びから見て、視聴者が少なくてソッポ向かれてる
って事はないっぽいけど。
およそ名作とは程遠いキディの話題で持ちきりのこのスレで、出すべき
名前では無いとは思うが(w
872メロン名無しさん:03/03/20 22:13 ID:???
>>870
自分の見てないアニメの感想は書き込まないが(ROMだけの週も多い)
お前は書き込んでるのか?
873メロン名無しさん:03/03/20 22:15 ID:???
叩かれないアニメつーと、漏れはヒカリアンを押すぞ(w
裏番組のせいでドマイナーで、誰も見てないのをいいことに
毎度毎度やりたい放題しまくり。
つか、誰か叩いて。。
ハングリーハートですら叩かれるこのスレで叩かれたら、
それこそ本望だよ。
874メロン名無しさん:03/03/20 22:17 ID:???
視聴者数が少ないアニメ=叩かれにくいアニメ
875メロン名無しさん:03/03/20 22:18 ID:???
チュチュわ?
876871:03/03/20 22:28 ID:???
>>873
このスレの大多数はキッズアニメなんぞ見ない連中だろーから、
俺が叩いてやる(w

ヒカリアン、そもそもシリーズ構成がヘッポコ。
10何話だったか、井上がミョーにシリアスな話書いて唖然とした・・・
ばっかじゃねぇのって。
その後の展開はGAとおんなじ、惰性で作ったギャグアニメほど
つまらんもんは無い。
あるのは千葉繁のハイテンションな喋りだけ、以上。

花田とボンバーマンは叩けない・・・だって信者なんだもん(w
・・・と、叩く口実を与えてみる。
877メロン名無しさん:03/03/20 22:31 ID:???
ボンバーマンはもとからでなく延長で4クールになったなら
今後、糞化する可能性が無きにしも非ずだな
878メロン名無しさん:03/03/20 22:35 ID:???
ボンバーマン魂
879メロン名無しさん:03/03/20 22:37 ID:???
とりあえずアニメの名前を挙げて、それが完全無欠ではないことを証明するために
難癖をつけてボコボコ叩くという趣旨のスレなら、別に専用のスレがある。

<アニメ板>糞アニメと言われない作品は?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033137302/l50
880メロン名無しさん:03/03/20 23:22 ID:???
>>879
いちいち誘導しなくていいから別のネタ振ったら?
881メロン名無しさん:03/03/20 23:47 ID:???
様は、ハングリだのボン馬だの光アンだのは、よっぽどの物好きな香具師しか見ていないから、
どんな適当なことを書かれてもだれも突っ込めないということだな。
882メロン名無しさん:03/03/21 00:00 ID:???
883メロン名無しさん:03/03/21 00:05 ID:???
そういや、カービィも凄かったよな。
子供向けで作りも丁寧なのに、内容はそこはかとなくブラック。
例のアニメ製作の回とか。
884メロン名無しさん:03/03/21 00:13 ID:???
ジャリアニメは誰もつっこめないのでナシでおながいします。
885871:03/03/21 00:15 ID:???
>>883
「星のデデデ」だな、俺はまったく評価していないが。
吉川の毒づき・山内爺の資本で作られた社会風刺「風」アニメだね。
CG・セルがとにかく良く動いてるのはスゴい。
が、おまいらホントにガキ共のほうを向いて仕事してんのかと小一時(ry
老害は駆逐するべし!

>>882
キンゲの隣に犬夜叉がいるのには笑った、なめくさっとるな。
アトムのブースでかすぎやしないか?
886メロン名無しさん:03/03/21 00:17 ID:???
>>882
OVA部門に異議申し立てをしたい。
887メロン名無しさん:03/03/21 00:23 ID:???
ガキの方向いて仕事云々ってのはよく分からん
ある対象年齢や層まずありきでそれに沿ったアニメでなければ駄目なのか?
888メロン名無しさん:03/03/21 00:46 ID:???
ナージャは子ども向きなのでナシでおながいします。
889871:03/03/21 00:46 ID:???
>>884
4月からはキッズものちゃんとチェックしとけよ、マジで。
オタアニメに愛想が尽きて、力量のあるスタッフが
ドンドンそっちに流れてるような気がする。

>>887
4%近い視聴率のほとんどがガキだって事は、考えなくても
わかるべ?
「星のデデデ」なんて、ガキは完全に「ハァ?」じゃん。
ガキに理解してもらおうという気概が感じられない。
ヒカリアンも含めて、そんなのは逃げだと俺は評価しただけ。
一人で熱くなってみっともないな俺(w
890メロン名無しさん:03/03/21 00:57 ID:???
仮面ライダーとか想定するとそうでもないだろ
そもそも大人はアニメを見ないw
891メロン名無しさん:03/03/21 00:58 ID:???
こ年末だかにボンバーマンでパロディ全開の回が合ったらしいが、
果たしてそれは子供にも理解できるようなものだったのか?
892メロン名無しさん:03/03/21 01:04 ID:???
パロティのモトネタを知らない相手でも、優れたパロなら面白さは伝わるもんだよ。
893メロン名無しさん:03/03/21 01:06 ID:???
カービィにしろボンバーマンにしろシリーズ化されてるゲームの販促アニメだから
意外と広い視聴者層を想定しているのかも知れない。
894メロン名無しさん:03/03/21 01:11 ID:???
>>871
俺は花田は3話で視聴中止。話が趣味に合わなかった。
まあ、好きな人は好きなんでしょうね。

他人の趣味を否定するほど野暮じゃないですが、ファンを納得させてる=良作、という定義なら、
花田に限らず良作は他にもたくさんあると思いますよ。

>>875
チュチュは好き。一時期飽きかけたこともあったけど、(パパイヤ鈴木の回とか)
また最近おもしろくなってきてる感じ。
895メロン名無しさん:03/03/21 01:18 ID:???
そろそろ改変時期だな。
896メロン名無しさん:03/03/21 01:25 ID:???
>>891
微妙だったな。俺はムチャクチャ笑ったけど。
・・・ちなみにジェッターズを見たのはその回だけ(w
897メロン名無しさん:03/03/21 01:32 ID:???
漏れも花田は初回で切ったな。
田舎者は露骨な田舎絵にアレルギーが出るのだ。
相当の感動物らしいが惜しくもない。
898871:03/03/21 01:35 ID:???
>>891
俺も不安だったんだよあの回。
正月に実家帰って、親戚のガキんちょらに聞いてみたんだが・・・
「おまえら、この前のヒゲヒゲスペシャルどうよ?」
「ヒゲ」「ヒゲヒゲ〜」

これで俺は安心しきってしまったんだが(w
やっぱり説得力が全然ないね・・・微妙だ。
899メロン名無しさん:03/03/21 02:05 ID:???
>>887
マジレスすると、ここの雑魚どもが好みそうな撒き餌(アニメ)でないと不可
900メロン名無しさん:03/03/21 02:33 ID:???
>>899
マジレスすると、おまえのみが雑魚
901メロン名無しさん:03/03/21 02:35 ID:???
一言言わせていただくなら、

花田少年史を見ずしてアニメを語ること無かれ
902メロン名無しさん:03/03/21 02:40 ID:???
>>901
あれはあざと過ぎて嫌い
903メロン名無しさん:03/03/21 02:42 ID:???
もう一言言わせていただくなら、

花田少年史を見て理解できないならアニメ見るのを辞めれ
904メロン名無しさん:03/03/21 02:43 ID:???
好きとか嫌いとか小学生みたいな感想じゃなく見た上でちゃんと批判ってのがあんまりないね。
905メロン名無しさん:03/03/21 02:47 ID:???
花田ファンの方は自分の意見を押し付けるのが迷惑だと言う事を
もう少し自覚してください。
906メロン名無しさん:03/03/21 02:49 ID:???
>>904
まぁアンチが何を言ってきても、

「花田の良さを理解できない奴は厨房」で済ますけどね
907メロン名無しさん:03/03/21 02:52 ID:???
「昨今のアニメ絵じゃないから見ない。」と言う香具師が多すぎ。
所詮、このスレのはエクちゃんリュミちゃんハァハァ程度のなんだよな。
908メロン名無しさん:03/03/21 02:59 ID:???
>>907
それ、そこの花田信者を装った花田アンチ、
人格批判や、他作品のアニメファンを貶めたりして、
花田アンチを増やそうとするな。
909メロン名無しさん:03/03/21 03:00 ID:???
花田を理解できない奴が多いこのスレに、

名作について語る資格はあるのかな?
910メロン名無しさん:03/03/21 03:03 ID:???
結局、このスレで作品が話題になると言うことは、
2003年 アンチが多いアニメを論ずることに他ならない。

>>907
釣りたいのなら、キディみたいに叩かれている作品じゃなくて、
もっと信者の団結力が高いアニメを持ってきたほうが良いんじゃないか?
911メロン名無しさん:03/03/21 03:06 ID:???
>>904
内容をキチンと理解して最後まで見るのは
その作品にそれなりの愛着がある人だから
(欠点があろうとも)感情的になって叩いたりはしない。

逆に言えば叩いてるのは一部分だけ見て
理解したような気になってるイタイ奴ってことだ。
912メロン名無しさん:03/03/21 03:09 ID:???
>>911
激しく同意。

花田とか魔法遣いを叩いてる奴ってちゃんと見もせずにケチつけてる奴ばっかり。
913メロン名無しさん:03/03/21 03:17 ID:???
>もっと信者の団結力が高いアニメ

キングゲイ(略
914メロン名無しさん:03/03/21 03:20 ID:???
>>912
アホ毛はみんな見て叩いてるやん
915メロン名無しさん:03/03/21 03:25 ID:???
>>914
ツマラナイと言いつつなんで見てるんだろうな

ツッコむのが楽しくて見てるのか
いつかは自分好みの作品になるかも知れないと淡い期待を抱いてるのか
放送前に期待してしまった自分の見る目の無さを認めたくないのか
916871:03/03/21 03:28 ID:???
>>915
しかもDVD売れてるんだよなこれが。
どっかの人気投票でトップだったり。
今終わったが何じゃこりゃ、だ。
917メロン名無しさん:03/03/21 03:28 ID:???
あんな脚本と作画のバランスが悪いアニメなんてそう見られるもんじゃない。
アレを見ないと話題に取り残される
918メロン名無しさん:03/03/21 03:29 ID:???
つまり見たら叩いてはいけない、叩くわけはないということか?
アフォか?w
919メロン名無しさん:03/03/21 03:30 ID:???
>>916
花田の話?
920メロン名無しさん:03/03/21 03:30 ID:???
>>918
なんでアフォなんですか?当然だと思うが?
921871:03/03/21 03:31 ID:???
>>919
山田ババァ脚本のアニメじゃ!と釣られてみる
922メロン名無しさん:03/03/21 03:32 ID:???
>>920
どの辺が当然なの?
アフォらしい解説キボンヌ(藁
923メロン名無しさん:03/03/21 03:33 ID:???
魔法遣いに大切なことのDVDはどれだけ売れてるの?
924メロン名無しさん:03/03/21 03:35 ID:???
アホ毛信者は叩かれるのが嫌ならスレを見なければいいと思いまーす。
925メロン名無しさん:03/03/21 03:37 ID:???
別に驚くことではないのでは。
萌もののDVDの売上が良いのは今に始まったことではないし、
逆にもし売れもしないのなら、制作する人だって他人から蔑まされるようなジャンルを
わざわざ作る気にもならないだろうし…。
926メロン名無しさん:03/03/21 03:37 ID:???
>>925
「どれだけ売れてるの?」という質問の答えになってないよ?
日本語理解出来ますか?
927メロン名無しさん:03/03/21 03:38 ID:???
>>922
叩くほど嫌いなアニメを何で見てるのか?
ちゃんと内容を理解して見てるのか?

…ということではないかと。
928925:03/03/21 03:40 ID:???
>>926
すみません。>>916へのレスです。
929メロン名無しさん:03/03/21 03:42 ID:???
>>927
実況&叩きで盛り上がりたいから。
930メロン名無しさん:03/03/21 03:43 ID:???
魔法遣いは結構よかったような感じ。一見。
今までの自分の魔法では何も解決していない現実を見て、魔法の無力さにうなだれるユメ。
失望して雨の街を一人歩く…と、シリーズ中ではなかなかいい感じだけど、
今までの展開からすると、見てる側はちょっととまどう。
ケラの魔法で生き返ったりしてたから、人の死もどうにかなるんじゃないのか?など。
脚本そのものもだけど、やっぱり設定の詰めが甘いな。

先週、今週だけみるとよさげなのは、スタッフが変わった?
あと、画面フィルターがいつにも増して強かった。
931メロン名無しさん:03/03/21 03:46 ID:???
アニメイトのランキング
ttp://www.animate.tv/ranking/index.html

>>925
共依存の関係だよなー、そのうち破綻するとは思うが。
・・・やべ、七誌にもどろ
932メロン名無しさん:03/03/21 03:48 ID:???
>915
最初と真ん中。
なんていうか、素材がもったいないなーとか思いながら見てる。
続編はいくらでも作れそうだが、そのときは原作者がいったん
全部の脚本を書き上げた後で、構成をしっかり出来る人に
リライトして欲しいところだ。
この原作者の話そのものは嫌いじゃないんだよ。

最後は無いな。俺は放送前はたいていの作品に期待してるからな。
期待通りに面白かったらめっけもんさ。
933メロン名無しさん:03/03/21 03:51 ID:???
1、遙かなる時空の中で2白き龍の神子 メイキング
2、魔法遣いに大切なこと(1)
3、まほろまてぃっく〜もっと美しいもの〜(4)
4、キノの旅
5、シスター・プリンセス〜リピュア〜ストーリーズ(1)
6、NARUTO(3)
7、キディ・グレイド(1)COLLECTOR’S EDITION
8、聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編(2)
9、ヒートガイJ(2)
10、SAMURAI DEEPER KYO(5
934メロン名無しさん:03/03/21 03:53 ID:???
つまりこのスレ的には、
魔法遣いは話が糞でも絵が萌えるから見るが、
花田は話は秀逸だが絵が萌えないから見ない
ということですかね…
935メロン名無しさん:03/03/21 03:55 ID:???
魔法遣いの作画なんて手抜きまくりの止め絵連発で見れたものじゃないがな。
936メロン名無しさん:03/03/21 03:57 ID:???
このスレつーか、アニオタってそういうもんだから
実写で出来ない演出って点もあることはあるけど
99%の奴らはアニメ絵だから見てるんだろう
アニオタに受けない絵柄ならそりゃ見る奴少ないだろうさ

花田好きは、評判のいいドラマとかもチェックしてるのかな?
937メロン名無しさん:03/03/21 04:01 ID:???
>>934
ぶっちゃけて言えばそうだろうな。
俺も花田は見てないし。

土、日の暇な時に放送してるならともかく、
深夜に録画してまで見るにはやっぱり絵柄は重要だよ。
938メロン名無しさん:03/03/21 04:03 ID:???
>>935
別に魔法に限らないのでは。
おねてぃ、ちょびっツ、藍青なんかも紙芝居だし…。
ここ1年の萌系で絵が動いていたのは七人のナナとぷちぷりぐらいか。
939メロン名無しさん:03/03/21 04:04 ID:???
まぁ花田は深夜アニメとは思えないほど高い視聴率なわけだが
940メロン名無しさん:03/03/21 04:05 ID:???
>>934
花田信者的には、
グダグダ文句をつけながら好みじゃないアニメを見るよりも、花田を見て一緒に感動すれ、
と言いたいわけだな?

だったら安心しる。
花田の方が視聴率も高い訳だし、
何だかんだ言っても「物議を醸さない真の名作」として既に殿堂入りした作品だ。
別に無視されてる訳じゃないよ。何も問題がないから議論にならないだけだ。
941メロン名無しさん:03/03/21 04:06 ID:???
>>912が何故花田と魔法遣いを同列に並べたのか分からん。
すぐ>>914が突っ込んでるけど。
942メロン名無しさん:03/03/21 04:08 ID:???
>>941
わざと外したことを言って、
誰かに「なんでやねん」と突っ込んで欲しかったんじゃないか?
943メロン名無しさん:03/03/21 04:10 ID:???
どうも最近、開始当初はマンセー状態のアニメが、メインストーリーに
のめり込んでくるうちに、支持率低下していく例が多いような。

メインストーリーの出来具合や新鮮さの度合にもよるんだが、
「なんか最近難しくなっちゃって飽きた」というのは
ちと情けなくないか?

どとはくしかり、キディグレしかり、ビッグオーしかり、LRしかり。
終盤5分でロボが出るとか、水戸黄門なお約束アニメにしないと
満足できないんだろうか?
944メロン名無しさん:03/03/21 04:14 ID:???
古い作品の焼き直し+キャラ美少女にすれば誰か(ほとんど?w)見てくれるわけで
945メロン名無しさん:03/03/21 04:15 ID:???
>>943
>「なんか最近難しくなっちゃって飽きた」
あんまり見たことない気がするが
キディとL/Rは初めから評価高くないし
946メロン名無しさん:03/03/21 04:19 ID:???
要は尻すぼみって事?ビッグオーは明らかにそんな感じだな。
.hackは終盤に行く前にダメになってしまったが。
947メロン名無しさん:03/03/21 04:21 ID:???
なんつうか、最近のドラマ・アニメって、(物語的な)ドラマ性の
うすーいものがウケてるような気がするんだよね。
吉田玲子がもてはやされてるのもうなずけるっていうか。
今総合でやってるおしんなんて絶対ウケねーだろぉな(w

コテコテの花田を毛嫌いする気もわからんでもない。
濃い人間描写がウザく感じるのも、しょうがない。
でも、今のドラマほんとにおもろいか?
・・・って、まるっきり信者だな俺(w
948メロン名無しさん:03/03/21 04:26 ID:???
>>947
何故ドラマの話になってるのかよく分からんが真珠婦人とかそうでもないんじゃないの?
949メロン名無しさん:03/03/21 04:32 ID:???
あぁ、>>936でドラマってあったもんで。
真珠婦人、実は見てないんよ・・・濃いんだ?

あ、ウケてるってのは、視聴者が「何となく」求めてるって事ね。
途中からの1話単位で見流してもまぁそこそこ楽しめる構成に
なってれば良いんじゃないの?って感じ。
950メロン名無しさん:03/03/21 04:41 ID:???
.hack//黄昏の腕輪伝説は「難しくなったから飽きた」と言うよりは、
シリアス展開になって以降の、妹の人命がかかっているのに滑ったギャグを連発したりとか、
見せ方に工夫のない(キャラの掘り下げにもドラマ性にも貢献しない)
説明台詞の羅列をだらだら喋ったりとか、
シリアス演出のヘタクソさが際立ってたせいで、評価を落としているように見える。

何と言うか「電波になってしまった」という印象。

序盤の、エロの見せ方や、わかりやすい世界観の提示や
含みを持たせた日常描写などには成功していたと思えたんだけどな。
951メロン名無しさん:03/03/21 04:44 ID:???
カムイやら銀漢やら何のために出てきたのかイマイチよく分からんしなぁ
952メロン名無しさん:03/03/21 04:46 ID:???
>>950
.hackの迷走を見て、シスプリってやっぱり偉大だなぁと思ったよ(w
953メロン名無しさん:03/03/21 04:47 ID:???
炉利ハックは序盤の微エロコメディのまま1クールやっとけば良かったのに…
954メロン名無しさん:03/03/21 05:04 ID:???
腕伝は回りのサブキャラはいい味出しているが、
主人公に魅力が感じられないのがツライ。
だから、前半のワイワイ騒ぐ番外のような話は面白いが、
後半のような本筋に戻ったときに途端とつまらなくなる。
955メロン名無しさん:03/03/21 05:04 ID:???
> 妹の人命がかかっているのに滑ったギャグを連発したりとか

暗い話にしたくない、なるべくコミカルに描きたいというコンセプトなのは一応理解できる。
けれど、ああいう状況で場を和ませ、主人公の前向きにさせたいのなら、
ハートウォーミングなエピソードで人の心の温かみを描くとか、
そういう方向性にするものだろ?

話を無理矢理明るくしようとして、
場違いなシュールジョークやハイテンションボケツッコミを持ってこられても、不愉快。
俺はあの不謹慎なやり取りで、登場人物に全く感情移入できなくなってしまった。
956メロン名無しさん:03/03/21 06:39 ID:???
このスレ、すっかり変わったな。ただの煽り合いスレになってる。
以前はけっこうその日のアニメの感想を気軽にレスしてたのに。
これじゃ、うかつに誉める事もできない。
罵るのが目的の人ばかりなら、スレタイ変えたら? 
と思ったけど、冷静に述べてる人もたまにいるなあ。
957メロン名無しさん:03/03/21 07:02 ID:???
腕伝は、現実で別れ別れになった(気持ち悪いほど)仲の良い兄妹が、ネットゲームの
中では一緒に遊ぶことができる。という設定はなかなか面白いと思ったし、
ゲームの賑やかさと現実の寂しさを対比する演出も好感が持てたんだけどなー。

後半に入ってからは、話がほとんどゲームの中だけの問題になっちゃってるし、
仲の良い兄妹という設定もあまり意味が無くなってる。
なんか、普通の話になっちゃったなー、って感じで残念です。
958メロン名無しさん:03/03/21 11:25 ID:???
とりあえず、みんな大事なことを忘れてるようなので。
「原作付きとそうでないものは分けよう」
いや、だからといって別にへああ新スレ立てよう〜なんて
めんどくさいことは言わないけど
少なくとも評価する上でそれが原作付きの名作なのか
あるいはオリジナル(漫画版があってもそれはコミカライズ)の名作なのかを
きちんと分けるべき。同列に語るとおかしくなる。

ちなみに花田って原作付だよね?俺は良く知らないんだけど…
.hackも前作はアニメの話としてはオリジナルだったけど
今回の奴はどうなのかな?
959風の谷の名無しさん:03/03/21 11:32 ID:???
>>950
新スレよろ。
できないなら早めに辞退してね。
960メロン名無しさん:03/03/21 11:32 ID:???
原作ありとなしで、スタートラインが違うっていうか、色んなことが変わってくるのには同意だけど、
スレ分ける必要は無いと思うし、「アニメとして面白いか」という点が問題になるのには変わらないわけだから、
そう気にすること無いんじゃない? 
 
個人的な意見だけど、やっぱり原作ありの作品の方が安定してるよね。
漫画はアニメよりも層が厚いし、その中から人気の出たものだから。
アニメにコンバートするときに失敗してしまう作品も多いけど・・・。
961メロン名無しさん:03/03/21 11:48 ID:???
>>958
原作がアニメのいろんな面を制約する(キャラデザとか)は確かにあるけど、この
スレで語っている範囲では、特に問題になって来なかったという気がする。
むしろ、どの辺の評価を見て問題を感じたのか書いてないのでわからないのですが。
962メロン名無しさん:03/03/21 12:43 ID:???
原作付きアニメっていろいろ複雑だと思うんだよ。
もちろん結果として面白い面白くないってのが一番重要だけど
例えば、「結果として面白い」場合でも↓の3つが考えられると思う。

・原作は普通(orパッとしない)だけど、映像化によってその持ち味を最大限に増幅してる。
・原作は超絶面白いのに、映像化がしょぼくて、トータルではまあまあ面白い。
・原作は完全無視だけど、別物としてみれば、そのアニメは面白い。

よく知らないんだけど、花田少年史が面白いのは、
原作が面白いからってことはないのか?
963メロン名無しさん:03/03/21 13:00 ID:???
面白い原作を(アニメ向きに多少リファインしつつも)
そのままアニメ化すれば面白いのは当たり前だ、
と言いたいのかも知れないけど
そういう作品って意外なほど稀有だったりするんだよね〜。

特に4クール放送が基本だった数年前までは
どうしても原作の引き伸ばしやオリジナルによる水増しが
不可欠だったわけで、そのような「素直なアニメ化」は
皆無だったと言っていい。
964メロン名無しさん:03/03/21 13:00 ID:???
花田は漫画よりアニメの方が面白い気がする。
965メロン名無しさん:03/03/21 13:06 ID:???
>>963
それはわかる、まほろ第1期とか一歩もその辺が焦点になったわけで。
ただ、「素直なアニメ化をできるか否か」みたいな基準での話になってくると、
さすがに完全オリジナルとして作られたアニメと同じベースラインで評価するのは
厳しくなってくるんじゃなかな?ってこと。
もちろん、素直にアニメ化できることも立派な仕事だからちゃんと評価すべきだけど。

わざわざ別スレ立てる必要はないけど、言葉の上で区別くらいはした方が良いかと。
966メロン名無しさん:03/03/21 13:14 ID:???
よーは、原作読んだか未読かをちょろっと明記すれば良いんでない?
双方の視点で感想述べ合うのは良いことだと思うぞ。
967メロン名無しさん:03/03/21 13:16 ID:???
結局映像作品として評価するのだから、原作付きとオリジナルを分ける必要はないのではないの?
968メロン名無しさん:03/03/21 13:30 ID:???
>>966
そうだね。

>>967
アニメにしかないもの「映像(作画、動画、演出等)」「音楽」
だけですべての評価が決まってるわけじゃない。
むしろお話が面白いかどうかを決める上で一番大事な要素である脚本や、
あるいは人の好みを直接決定付けるファクターであるキャラデザなどは
原作に依る部分が大きいと思う。良くも悪くも。

花田を見てない俺には花田を誉める資格も貶す資格もないけど
今までの感想とか評価を見てると、このアニメが原作付であるということに
言及したものが少なかったんじゃないかと感じました。
969メロン名無しさん:03/03/21 13:32 ID:???
分けるかどうかはともかく、例えば原作そのままのプロットを
卓越したストーリーだ!とか誉めるのはなんか違うような気はするな。
原作者の功績かアニメ製作者の功績かってことなんだけど。
970969:03/03/21 13:33 ID:???
うわ、カブった!?(汗
971メロン名無しさん:03/03/21 13:36 ID:???
そろそろ新スレを
972メロン名無しさん:03/03/21 14:16 ID:???
原作そのままだから、アニメとして見たら誉められない、っていうのは賛同しかねるなぁ。
ヒカルの碁とか、コミックスのセリフをほぼ95%くらいそのまんま使ってて、
脚本の人は楽だろうなーとは思うけど、ストーリーは良いわけで、
漫画が原作で、それをアニメ化したものではあるけど、良いことには変わらないでしょ?
973972:03/03/21 14:24 ID:???
なんかタイミング悪かったなぁと思ってしぶしぶやってみたら立ちますた
2003年名作は生まれるのか?その20
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1048224096/
974メロン名無しさん:03/03/21 15:02 ID:???
>>972
原作そのままの展開をなぞられても
新鮮味に欠けて純粋な楽しみが無いという考え方もあるな。
人それぞれだろうけど、原作を既読か未読で大きく評価が
割れたりする場合もあるわけだから。ま、難しい問題だねぇ
975メロン名無しさん:03/03/21 15:12 ID:???
原作読んでる時点で、読んでない人が受けるインパクトよりはどうしても弱くなるでしょう。
新鮮味にかけるっていうか、俺は2回目読み、コミックス読みみたいなもんじゃないのと思うけど。
 
話があっちこっちするけど、やっぱり純粋に”アニメとして”評価するなら、
原作既読の人の意見ってのは俺はあんまり当てにしたくない。
976メロン名無しさん:03/03/21 15:24 ID:???
花田の場合、ヒカルの碁みたいなジャンプ系に比べて原作読んでる人の割合は少なそうだ。
977メロン名無しさん:03/03/21 16:12 ID:???
花田を傑作認定するのは、夜勤病棟を傑作認定するのと似ているような気が・・・・
978メロン名無しさん:03/03/21 16:43 ID:???
花田と夜勤病棟って何か共通点あるの?
979メロン名無しさん:03/03/21 16:50 ID:???
マニアしか見ない、とか?(w
980メロン名無しさん:03/03/21 16:52 ID:???
マニアつっても、嗜好が一巡しちゃったマニアだな
981メロン名無しさん:03/03/21 16:53 ID:???
>>956
キンゲ厨が粘着を始めたあたりからこうなった。
とにかく評判のいいアニメを叩きたくて仕方ないらしい。
982メロン名無しさん:03/03/21 17:00 ID:???
>>977は3話のじいちゃんが糞に顔突っ込むとこで切ったのかな?
糞はその後もよくでてたが・・・
983メロン名無しさん:03/03/21 17:04 ID:???
花田は視聴率から考えるとイパーン人向けそうだが
夜勤とどの辺が共通点?
984メロン名無しさん:03/03/21 17:21 ID:???
うんこ?
985メロン名無しさん:03/03/21 17:29 ID:???
>>983
うんこらしいよ
986メロン名無しさん:03/03/21 17:36 ID:???
肛虐はあるの?
987メロン名無しさん:03/03/21 18:54 ID:???
エロアニメとして良くできてるといっても原作ゲームありきの夜勤といっしょと言いたいのか
なぁ。よーわからんけど
988950:03/03/21 20:42 ID:???
自分が950を踏んでいたのに気がつきませんですた。
>>973サンクスコ。
989メロン名無しさん:03/03/22 10:32 ID:???
アニメを評価するときもその評価を読むときも
原作があるのか否か、評価者がその原作を
知っているかどうかは大きなファクター。
だから原作付きかどうかは最初に確認することの
一つだな、俺にとっては。

アニメの評価は原作を知らないものとして見た
ときに面白いかどうか が基本。アニメと原作とは
一応別作品だから。
990メロン名無しさん:03/03/22 17:20 ID:???
原作憑きって事にこだわれば花田は一色の原作に忠実に作ってあるよ。
キャラデザとかノスタルジックな雰囲気とかね。
日テレのあの枠は原作の雰囲気を壊さないでアニメ化するのがうまいね。
某NBのアレを除くとだけど(w

でも原作を知らなくても充分楽しめる丁寧なつくりだと思う。
991メロン名無しさん:03/03/22 17:34 ID:???
原作を知ってることでより面白く感じる人もいれば
つまらなく感じる人もいる。

結局人それぞれだよな。
992メロン名無しさん:03/03/22 17:46 ID:???
原作ありのアニメって、本編が面白くてもスレがつまらん。
モラル低過ぎるんだよ原作厨が。
”間違い探し”しか出来ない厨房は、書き込み禁止!!
993メロン名無しさん:03/03/22 17:53 ID:???
ハングリーハートは?(w
994メロン名無しさん:03/03/23 01:39 ID:???
原作ものより、続編ものが問題かもしれない。
特に、続編で方向性が変わったもの。ゲートキーパーズ21とか。
不満は分かるけどさ、「自分の期待したものと違った。だから嫌い」って・・・。
かくなよそんな不満。
995メロン名無しさん:03/03/23 01:46 ID:???
このスレは、書きにくいスレになったと思うな。
昔はほんとに気軽に書けたのに。キンゲとか、問題児が終わってくれることで、次から
流れが変わってくれるといいな。キンゲ自体に罪があったわけではないが。
さて、明日までに埋まるか。
996メロン名無しさん:03/03/23 01:49 ID:???
>994
ゲートキーパーズなんて第一作はたいしたものじゃないので
その路線を求めてる人間なんてイタイ可能性が高いのはまあ
納得。

ちなみに俺は第一作しか見てないが。
997メロン名無しさん:03/03/23 01:54 ID:???
このスレの人間、煽り耐性なさすぎ
998メロン名無しさん:03/03/23 01:55 ID:???
うんこ
999メロン名無しさん:03/03/23 01:58 ID:???
1000メロン名無しさん:03/03/23 01:59 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。