『アニメ業界あれこれ 5(質問可)』

このエントリーをはてなブックマークに追加
926メロン名無しさん:03/03/08 22:13 ID:???
最近の銀行は優良アニメ製作会社には無担保で融資するらしい
927メロン名無しさん:03/03/08 22:33 ID:???
オレ 月の食費8000円前後だ…
(某制作スタジオ勤務)
928メロン名無しさん:03/03/08 22:36 ID:???
>>925
ほとんど同じ材料で肉じゃがも作れるね
ハンバーガーしか食べないことに比べるとすいぶんいい食事だと思う
米は5キロ(\2500)でだいたい1ヶ月持つ
929メロン名無しさん:03/03/08 23:16 ID:/GUy1GI+
>>926
ツブシた後に権利持っていく為にな
930メロン名無しさん:03/03/09 00:18 ID:???
優良アニメ製作会社・・・いったいいくつあるのやら

制作会社じゃ「優良」はのぞめないしな
931メロン名無しさん:03/03/09 00:58 ID:???
サテライトって制作?製作どっち??
制作ちっくな製作?
932健康優良不良少年:03/03/09 01:50 ID:NSaP7NE0
俗に言う『優良アニメ制作会社』って、具体的にドコ?
933メロン名無しさん:03/03/09 01:55 ID:???
>俗に言う『優良アニメ制作会社』って、具体的にドコ?
つか、どこで俗に言われてるんだ?
934メロン名無しさん:03/03/09 02:15 ID:???
サテライトはどうよ

S藤社長も、U田会長もバリバリの金融屋だろ
アニメ会社の致命的弱点、金勘定に関しては
他社よりも管理や運用がうまいんじゃないのー
935メロン名無しさん:03/03/09 02:16 ID:???
あそこはろ○○者更正施設だからねぇ。
そりゃ優良かも知れんけどさ…
936メロン名無しさん:03/03/09 02:18 ID:j6Q/tLUr
ジブリの事?
あとはドコ?
937メロン名無しさん:03/03/09 05:48 ID:???
ぼく、ドラエモン
938メロン名無しさん:03/03/09 10:41 ID:???
>>934
資金の運営が上手くても制作進行が下手じゃなぁ
939メロン名無しさん:03/03/09 11:26 ID:???
>>935
ろりこん者?
940メロン名無しさん:03/03/09 21:26 ID:???
例えばですが、日テレの火曜深夜でマッドハウスに2クール分
製作を依頼した場合にいくらくらいの金が動きますか?
深夜アニメをマッドハウスクラスに2クール製作だと単純に考えて
いくらくらい必要でしょうか?
941メロン名無しさん:03/03/09 21:32 ID:???
何のためにそれを知りたい?
あと、アニメ制作そのものにかかる費用は
TV局とか枠とかは関係ないと思われ。
942メロン名無しさん:03/03/09 22:14 ID:???
すみません。
某角川誌で合併と共に1部で打ち切られたとある良質な漫画のアニメ化を
するという妄想のような夢がありますので質問しました
「アニメ 制作費」で検索しましたが
参考になるログと資料があれば教えてください。
千万、億単位の金が必要だと思いますが
もし何かの機会があればかなりの大金が手に入る「かも」しれないので
途方も無い妄想ですがお願いします。
自分で調べても分からないことばかりなので、どこまでの金なら現実味が
あるのか知りたいです。
943メロン名無しさん:03/03/09 22:43 ID:???
その金でまず会社でもつくんなさい。
多少の金を持ったくらいの個人では鼻もひっかけてはもらえんよ。

それくらい出来るようになってれば幾らくらい必要かなんて
嫌でもわかるようになってるから。
944メロン名無しさん:03/03/09 22:56 ID:???
やっぱり会社の肩書きは必要ですか。
現在とある事情で大金が手に入りそうなのです。
どうせ一度しか無い人生、死ねば終りなので今は絵空事でも
1から勉強して会社を設立したらまた来ます。
もっとも調べれば調べるほどに、勝負しないで無難なアニヲタ人生
のほうが良いかと思ってきました。
945メロン名無しさん:03/03/09 23:01 ID:???
とりあえず10億用意しろ
たぶん大丈夫だ
946メロン名無しさん:03/03/09 23:04 ID:???
よんどしいで気の利いたパイロットフィルムを
数年がかりで創ってもらえそうだね
947メロン名無しさん:03/03/09 23:08 ID:???
二億くらいでは駄目ですか?
948メロン名無しさん:03/03/09 23:14 ID:???
>>940から
煽りに釣られる素人相手に偉ぶりたい下っ端の図
949メロン名無しさん:03/03/09 23:18 ID:???
だからネタと煽りにマジレス(ry
950メロン名無しさん:03/03/09 23:36 ID:???
>>944

まず折れに1億よこせ

そしたら敏腕プロデューサーを紹介してやるよ
951メロン名無しさん:03/03/09 23:50 ID:???
>>938
ああーヒートガイJの10話のへたれはそのせいか・・・・・納得
952メロン名無しさん:03/03/10 00:24 ID:???
2クール2億じゃヤシガニレベルだぞ
それでもいいのか!?
953メロン名無しさん:03/03/10 01:37 ID:???
色々と巻き込めば2クール1億でもおつりが来るくらいと思われ。
利益を考えないで色々と巻き込めばね。
954メロン名無しさん:03/03/10 01:39 ID:???
色々巻込むのにはそれこそ金以外の何かがイパーイ必要になってくる訳で
955メロン名無しさん:03/03/10 02:43 ID:???
>>944
相続税でも入るのか?オレにも分けてくれよ(w
>>940
2億を26で割ってみろ。
まず放映権料の安い深夜といえど民放キー局放映という前提で無理。
純制作費に局と代理店の取り分が加算されるから。
>>945の10億は煽りでなくて妥当な線。
純粋にOVA製作/販売で我慢しとけ。
それでも26話ではまだヤシガニレベルしか出来ないし、広告費も捻出しないと
ならんので、13話に圧縮だな。
オレなら20%程度を賄賂にあてて、スポンサー付けて不足分は補完するだろうが(w
956メロン名無しさん:03/03/10 02:59 ID:gFQeu6HE
製作の本職が紛れ込んでるな
そのまんまじゃねぇか(w

>950

957メロン名無しさん:03/03/10 03:02 ID:gFQeu6HE
あ、でも1億で済ますんならとても良心的な製作だな(w

ふつーだと10億集めたら3億はもって逝くもんなんだろ?
958メロン名無しさん:03/03/10 05:09 ID:???
959メロン名無しさん:03/03/10 09:14 ID:???
>ふつーだと10億集めたら3億は

7億くらいだろ
960メロン名無しさん:03/03/10 10:13 ID:???
ここ数年、どいつもこいつもいつも飼いならされてると感じる事
が多い。特に男がそうだ。「2ちゃんねる」など、絶好のサンプルである

勇ましくワルをを気取るのは社会的弱者を差別する時だけで
なんらかの人種・民族・国家・出自・宗教・職業・・・に対しては
問答無用に劣等であり悪であると断じてかかる。
結局のところ、そこにあるのはチンケな保守系代議士もどきの
古臭いマッチョイズムであり、上に弱く下に強い小役人根性で
ある。ほぼ完全無制限の自由を与えられている「2ちゃんねる」
のような場にあっても、ここまで不自由な価値観しか持ちえない
というのは驚くべきだ。
  
                   Rockin’on 4月号より    
961メロン名無しさん:03/03/10 15:27 ID:???
>>940
日テレ火曜深夜枠は権利を日テレVAPが独占するから、制作側は
通常の制作予算より多めに貰うか、質を下げるかどっちか。
どのみち制作直接予算自体はそんなに高くない。
他のスポンサーが放送局の枠を買い取る(言い方は悪いが)には、
そこにもお金がかかる。あの枠は日テレ独自枠だから、その辺は緩いが
逆に他社が入り込みにくい。

まあテレ東の深夜枠だったら、もうちょっと簡単なんだけどな。
ぶっちゃけ放送枠のお金も含めて10億あればなんとかなる。
そんときは声かけてちょうだい。現生持って。

参考になりましたでしょうか
962メロン名無しさん:03/03/10 19:35 ID:???
制作するだけなら予算はたいしてかからねぇんだよな
公開方法に拘らないなら低予算でもいけるんじゃないかな・・・
嫌な例だけどネットで公開とかさ
963メロン名無しさん:03/03/10 20:34 ID:???
2億で2時間のOVAでも作れ
ホントに良質な原作なら買い手が付くだろう
964メロン名無しさん:03/03/10 21:42 ID:???
2時間の作品を作れる演出家(つーか監督)は最近いないけどねぇ
965メロン名無しさん:03/03/10 22:07 ID:???
逆に2時間の作品を作れそうな監督(演出)ってだれかな?
966メロン名無しさん:03/03/10 23:12 ID:???
>>955
>相続税でも入るのか?オレにも分けてくれよ(w

相続税ってのは普通入るんじゃなくて取られるものなんだが
967メロン名無しさん:03/03/11 00:14 ID:???
>>966
そりゃごもっとも(w
相続金が入るのか?だな。
968メロン名無しさん:03/03/11 00:53 ID:???
>>951
何か誰か居なくなった話?
969メロン名無しさん:03/03/11 08:07 ID:???
グリーンジャンボだったら笑える
970メロン名無しさん:03/03/11 16:45 ID:???
遺産が10億入ったとしてもそれでアニメ作っておしまいーってすげえな
死んだ人も泣くぞ
971メロン名無しさん:03/03/12 00:45 ID:???
惜しみなくアニメDVD買って、小さな幸せ感じたほうがよくないか
972メロン名無しさん:03/03/12 02:37 ID:2dHd0fId
>>971
折れもそれをお勧めしておくよ

シアターつきの立派な家でも建てれ(w
973メロン名無しさん:03/03/12 07:49 ID:???
素人が大金もって参入しても、たかられてまくっておしまい。
974メロン名無しさん:03/03/12 08:00 ID:???
シーッ!
せっかく鴨が逃げちゃうじゃないか
975メロン名無しさん
ところで、「とある良質な漫画」ってジャンルは何だろうかね?
それによっても大きく制作費自体も変わってくるんじゃないの?
アニメ1話平均1000万円って言われているけど、
CGをバンバン使うロボット物ならそれ以上はかかるだろうし。
萌えやギャグやファミリーものならさほど食わないだろうし。