軍用拳銃を語るスレ Glock 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍用拳銃について語るスレッドです。

リボルバーは別スレでお願いします。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ 北支19式拳銃
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360817502/
2名無し三等兵:2013/03/20(水) 20:45:56.91 ID:aQkJ+YF4
>>1
乙!
ヤンマーニ

ヤンマーニ

ヤンマーニ

ヤンマーニ

ヤンマーニ
3名無し三等兵:2013/03/20(水) 21:20:10.59 ID:???
ヤーイヤ
4名無し三等兵:2013/03/20(水) 23:12:28.47 ID:???
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363788350/l50
【米国】セミオートの自動小銃など「攻撃用銃器」規制を断念
上院での可決不可能―米民主幹部
5名無し三等兵:2013/03/21(木) 02:16:00.68 ID:???
>>4
これでアメリカの駆け込み需要祭り沈静化するかね?
あとに残るのは作りまくった在庫の山…?
6名無し三等兵:2013/03/21(木) 02:20:42.30 ID:???
>>5
州毎の規制の可能性は有るからね
7名無し三等兵:2013/03/22(金) 03:20:19.22 ID:???
ウィルソンコンバットの製品はなぜあそこまで高価なのですか
8名無し三等兵:2013/03/22(金) 04:09:33.11 ID:???
高価な方がありがたがられるから
9名無し三等兵:2013/03/22(金) 07:12:11.64 ID:???
乱射事件の現場に偶然銃を持った一般市民がいて犯人を射殺していたら社会の反応は真逆だったろうよ
ついでに
もしあの震災で原発事故が起きなかったら原発に対する評価は変わっていた
非常用発電機さえ動いていればそうなっていた、無念すぎる
10名無し三等兵:2013/03/22(金) 07:25:13.37 ID:BLv2zQcg
お前が乱射事件を起こすとして
銃を持った奴がいそうな場所といなそうな場所どっちを選ぶよ
11名無し三等兵:2013/03/22(金) 09:59:28.11 ID:???
>>7
未だ安過ぎると、ナイトホーク社を興した従業員が居ますがなにか?
12名無し三等兵:2013/03/22(金) 15:06:52.51 ID:???
そういや今のとこ米国で南部式の相場はどれくらいなんだろうか
九四式辺りの値段が特に気になるんだが
13名無し三等兵:2013/03/22(金) 16:14:53.82 ID:???
旧日本軍はなぜ8mmナンブなんて半端な弾薬を制式拳銃に使ったのだろう。
威力が低いのに薬莢がボトルネックだからショートリコイル方式を使わないといけないというメリットが全くない弾丸。
ブローニングM1910が人気だったのだからその弾薬だった.380ACPか.32ACPをコピーすれば良かった。
最善は9mmパラベラムだけどルガーは当時の日本では高級品で手に入れにくかったが、
ベルグマンMP18を海軍の陸戦隊が使っていたから9mmパラベラムもコピーできた可能性もある。
14名無し三等兵:2013/03/22(金) 17:41:54.48 ID:???
そもそも初速を出すためにボトルネックにしてるのに380ACPとどっこいの
初速&威力であるのがおかしい。サイズから考えるとトカレフ弾に匹敵する性能があってもいいのに。
なんか設計上でミスがあるのではないか
15名無し三等兵:2013/03/22(金) 20:44:55.17 ID:???
そこには構想と現実の乖離があるわけで
もともと参考にしたのが7.62マウザーよりずっと威力の低い7.62ルガーだった上に、設計の拙さであちこちそこかしこに妥協が…
ちなみに現在市場に流通しているレプリカの8_南部弾は銃身のボア、グループに対して大幅なアンダーサイズとも言われているから、一般に流布しているデータに対して本来の8_南部はさすがにもうちょっと威力が有った可能性がある

ついでに言えば、軍が制式化して調達し兵下士官に支給する兵器である以上、威力の低い38ACPでよかったなんてのは論外
当時の将校用拳銃の主流は更に威力の低い32ACPだったが、あんなんでよかったのは将校が自弁する腰の飾りでしかなかったから
まあイタリアの例はあるが、正直イタリアに倣ってどうする?っていうw
普段ヘタリアとかバカにするくせに、こんな時だけ例に引くのも勝手だしw
16名無し三等兵:2013/03/22(金) 20:55:57.51 ID:???
>>10
ここに居るやつが拳銃乱射するとしたら、射撃場だろな・・・。
もしくは極めて特殊な、タクシードライバー的なニュアンスで、
大統領候補か、ポン引きがターゲット。

またはSATの腕試しとか、何かしらの特殊部隊の本部特攻とか。

どう考えても、軍でもホームディフェンスでも拳銃の発砲はラストのワンチャンスなので、
抜く、撃つ、これだけが出来れば良いんじゃない?
だからグロック17のバカ売れヒットな訳で。
17名無し三等兵:2013/03/22(金) 21:08:48.86 ID:???
基礎工業力なら日本よりイタリアがはるかに上だった。
モータリゼーションも日本より進んでいたし、自前で自動車などの発動機も作れたからバカにはできない。
当時の日本はアメリカ車のコピーすら上手くできなかった。
日本の弾薬も発射薬や薬莢の質が悪かったのもある。
18名無し三等兵:2013/03/22(金) 21:17:36.51 ID:???
>>15
マカロフを採用したロシアは?
19名無し三等兵:2013/03/22(金) 21:35:06.06 ID:???
今の日本がもし敗戦後GHQに兵器産業を潰されなかったとして、世界に通用する銃器を作れるのだろうか。
兵器産業が発達しなかった戦後日本が自衛隊が採用している国産銃器は世界に通用しない。
20名無し三等兵:2013/03/22(金) 21:51:24.59 ID:tw6Ue7Gc
軍事拳銃っていったらFN Five-seveN とか良くない?
アメリカが好きなレールもついてるし、貫通力高いよ
21名無し三等兵:2013/03/22(金) 22:17:06.00 ID:???
>>15
38式歩兵銃の元ネタはイタリアだし
陸軍12.7mm機銃弾も元ネタはイタリアだし
イタリアをバカにするなと言いたいね
22名無し三等兵:2013/03/22(金) 22:28:33.81 ID:???
>>18
WW2後軍用拳銃の基準が変わっちゃったし
アサルトライフルの登場で、歩兵は下士官まで小銃装備が当然化したし
一方で将校が拳銃まで自弁する制度が消失したしな
てか赤軍だしそれ以前から将校用拳銃も官給だったのか?
それでも威力と簡便性の妥協の中でわざわざ9ミリマカロフなんて新採用してもいるし
23名無し三等兵:2013/03/22(金) 22:46:18.82 ID:???
将校が自前で拳銃を買うのはWW2主要参戦国では日本とドイツくらいでは。
24名無し三等兵:2013/03/22(金) 23:36:17.36 ID:???
フランスのWW2頃の正式拳銃不安定な感じって、何と無し日本と似てる気がした。
25名無し三等兵:2013/03/23(土) 00:29:26.73 ID:???
>>22
いやWWUの前から拳銃はないよりましの補助兵器扱いじゃ
そしてどうせその程度の存在であるならば使用弾薬は.380ACPでも充分だと思わないか?
南部麒次郎には無駄なこだわりが多すぎるんだよ
26名無し三等兵:2013/03/23(土) 01:11:58.94 ID:???
7.63x25mmマウザー弾を日本でコピーしたら工業力が足りなくて8mm南部のような劣化コピーになってしまった。
ソ連がコピーしたのが7.62x25mmトカレフ弾となると日本の工業力と開発能力の貧弱さがよく分かる。
27名無し三等兵:2013/03/23(土) 01:30:19.17 ID:???
ん?海軍陸戦隊のMP18が7.63x25mmマウザー仕様だった筈だが
弾薬は国産してなかったのか?
28名無し三等兵:2013/03/23(土) 01:31:51.41 ID:???
南部とその手下が開発者として無能だっただけで工業力とかこの場合はカンケーネーよって
世界水準でダメだってわかってるだろうに開発から約20年もたって南部弾を制式化する陸軍当局の判断だけはどうしても理解不能だが
悪い意味で拳銃なんてどうでもいいって開き直っちゃったのかねえ?
一方で大戦後の軍縮で師団削減までやってた時期なのに…
29名無し三等兵:2013/03/23(土) 03:06:40.98 ID:???
中国人が7.63mmモーゼルや7.65mmルガーに8mm南部を間違って装填して銃を壊す事故が多発したそうだが
南部弾は口径表示の刻印がどこにも無い(それどころか刻印そのものが無い)ので形を見て使えると思って装填してしまうそうだ
30名無し三等兵:2013/03/23(土) 04:42:06.70 ID:???
鹵獲対策によさそうだ
31名無し三等兵:2013/03/23(土) 05:16:45.69 ID:???
ひょっとするとマカロフ弾にもそういう意図があったんじゃないか、なんてのは考えすぎかな。
32名無し三等兵:2013/03/23(土) 06:28:59.94 ID:???
迫撃砲じゃ有るまいし..
33名無し三等兵:2013/03/23(土) 07:35:55.76 ID:???
中国軍が5.56mmでそれやってるな。
自分らのアサルトライフルには鹵獲弾薬は使えるが、敵(米軍)の5.56mmには自分達の弾は微妙に合わない様に設計して、使えないって弾薬。
34名無し三等兵:2013/03/23(土) 10:15:57.71 ID:???
>>27
多分国産はしていない。
MP18を買うときに一緒に大量の弾薬も購入していた。
35名無し三等兵:2013/03/23(土) 12:41:32.08 ID:???
弾薬もラ国できるようにしとけば…
ああその場合陸軍は別個にライセンスを買いそうだなw
36名無し三等兵:2013/03/23(土) 14:07:18.68 ID:???
SR45も10連発か
Paraみたいな横幅一杯になるマガジンはもう出ないのかねぇ
37名無し三等兵:2013/03/23(土) 19:29:16.10 ID:???
>>28
設計者は自社工場の設備や国情に即して設計するしかないんだよ
もし南部が1911を設計しても日本では量産できないよ
アメリカから工作機械一式を輸入するか?
できた物はその時代の世情の鏡
38名無し三等兵:2013/03/23(土) 19:33:25.86 ID:???
因果関係を勘違いするバカが多すぎるよ
アメリカ式の設計すれば大量生産できたのに的な勘違い
アメリカはアメリカの国情に合わせて設計しただけだ
39名無し三等兵:2013/03/23(土) 19:43:34.15 ID:???
それはわかるけど、国産拳銃はもうちょっとどうにかならなかったのかな?という思いでいっぱいだから
40名無し三等兵:2013/03/23(土) 20:21:45.70 ID:???
日本の工作機械などのレベルの低さは南部中将も海外の視察で痛感していた。
ドイツやアメリカのように部品の精度が高く、大量生産された部品を組み合わせるだけで銃が作れるレベルではなかった。
日本の銃器は銃ごとに部品の互換性がなく、職人がヤスリで部品を削って一丁一丁擦り合わせをしなければならない。
戦前の日本にはクオリティ・コントロールなんて言葉は無かったからなぁ。
41名無し三等兵:2013/03/23(土) 20:24:20.51 ID:???
南部さんの設計は日本の国情にも適合してないようなw
42名無し三等兵:2013/03/23(土) 20:46:55.10 ID:???
南部さん渾身の一作九四式拳銃は作りにくそうだね。
ハンマーにローラーをつけたり、削り出ししにくそうなフレームといい‥。
浜田式自動拳銃の方がまともな気がする。
43名無し三等兵:2013/03/23(土) 20:56:53.06 ID:???
>>42
いやあれは作るだけなら楽
内グリとか複雑な加工の必要な部分を分割してしまったり外に出しちゃったりしてるから
ただ問題は生産性以外の部分がどうしようもなくウンコなことで…orz
44名無し三等兵:2013/03/23(土) 21:10:43.35 ID:???
>>37
そんなご大層なもんじゃないぞ
機械工作でM1911が取り立てて高度な部分なんてないしな
作るならパーツ構成が合理的で複雑な加工の必要な部分が少ない分南部式や14年式あたりよりM1911のほうが作りやすいだろ
設計を製品化する能力なら日米で雲泥の差が有ったが

アメリカで言えば、ブローニングの才能がなければ米軍はサベージのゲテモノを制式化した可能性だって有ったわけで
出来上がった製品はそれは国力の鏡ではあるが、それ以前の次元の問題も存在したってこと
それもまた国民の能力の鏡ではあるけどね
45名無し三等兵:2013/03/23(土) 21:24:18.55 ID:???
浜田式二式拳銃という銃の存在を最近知ったが
あまりにもブローニングすぎる外観で笑った。初見では日本の銃とはわからんよ
46名無し三等兵:2013/03/23(土) 21:54:31.60 ID:???
二式拳銃というのは結構良いぞ、戦時生産という状況でならあれで十分だよ。
でもトカレフを基に8mm南部口径のトカレフを作ったほうが良かったんじゃない?とも考えたりもする。
航空兵とか高級将校の飾り用拳銃は浜田式とか稲垣式とかでいい。どうせ使う機会なんて自決用以外ないしな
47名無し三等兵:2013/03/23(土) 22:06:10.52 ID:???
素直にM1910を改良した分あっちのほうが素性はよさそうだよな
48名無し三等兵:2013/03/23(土) 22:08:12.45 ID:???
>>46
.380ACP仕様のマカロフの方が生産は容易じゃないか?
49名無し三等兵:2013/03/23(土) 22:12:27.24 ID:???
>>48
戦時中にはまだマカロフは無いぞw
それにDAオートなんぞ当時の日本で作れるかよ。
だからトカレフをコピーすりゃいいんだよ
50名無し三等兵:2013/03/23(土) 22:54:06.95 ID:???
メーカーの競合があって、商売で作れてボンボン輸出できる状況ならまた違ったかもね。
51名無し三等兵:2013/03/23(土) 23:08:22.96 ID:???
輸入品との競合はあったよ
惨敗してたけど
52名無し三等兵:2013/03/24(日) 01:23:19.98 ID:???
そういや古い銃ってあんまりエアガンにならないね
モデルガンでは健闘してるけど…
やっぱり購入層の年齢の差かな
53名無し三等兵:2013/03/24(日) 01:41:23.32 ID:???
ワルサーP38も、100年以上前のガバメントも大量にあるぞ。
微妙な製品はモデル化されていないな。

マカロフとか。
54名無し三等兵:2013/03/24(日) 01:48:51.95 ID:???
>>53
トカレフとかマカロフは警察が嫌がるんだよ
55名無し三等兵:2013/03/24(日) 01:50:25.81 ID:V5ZMExEk
>>52
あんまり古いのはどうかと思うけど、二次大戦以降のは細く長く売れると思うけどな
タナカのハイパワーなんて超欠陥品なのにロングセラーを続けてるし
俺が信じてるメーカーはマルイ(たまにKSCに浮気するけど)しかないんで、古い銃は絶望的だな
あのメーカーがデトニクス出したなんて今でも信じられないよ
56名無し三等兵:2013/03/24(日) 01:58:04.21 ID:???
欲しいといえばモーゼルM1934あたりは欲しいな
57名無し三等兵:2013/03/24(日) 02:01:50.73 ID:???
M1910を超えるシンプルで美しい銃は未来永劫出てこないだろう
58名無し三等兵:2013/03/24(日) 02:19:30.84 ID:???
趣味が合うな、打撃力不足の不発が心配なら内蔵ハンマーのコルト1903ってチョイスもある。

>>32それが言いたかった、スレチすまん。
59名無し三等兵:2013/03/24(日) 03:33:57.16 ID:???
シンプルさで言うなら今の拳銃も結構すっきりした見た目じゃね?
60名無し三等兵:2013/03/24(日) 04:35:56.40 ID:???
グロックのGen1
61名無し三等兵:2013/03/24(日) 07:58:16.00 ID:???
撃ちやすさでいえばM1910よりM1922がいいな。
これなら.380ACPでも撃ちやすいだろうし。
62名無し三等兵:2013/03/24(日) 09:12:39.09 ID:???
M1908は?
63名無し三等兵:2013/03/24(日) 09:49:03.04 ID:???
>>62
P08は故障しやすく、しかも工程が複雑、よって価格が高くなる。
6462:2013/03/24(日) 10:18:12.21 ID:???
>>63
ゴメン。
コルトM1908(コルトM1903ポケットハンマーレスの.380ACPバージョン)
のつもりだった。話の流れで、ついズボラ流れレスをしてしまった。

このあたりのストレートブローバックの.380ACPモデルって
.32ACPモデルと比べて使いづらいような話を見かけるけど
実際、出回った感じだとどうなんだろう?
65名無し三等兵:2013/03/24(日) 15:31:51.37 ID:???
380でもロックつけると格段にスライド引きやすいって言うしねえ
66名無し三等兵:2013/03/24(日) 16:48:05.49 ID:???
>>55
マルイは特殊部隊っぽい物しか出さないからな。南部十四年式が絶版になったのは
実に残念。
67名無し三等兵:2013/03/24(日) 20:38:54.41 ID:???
ハイパワーはマルイの購入層には売れないだろう
マルイユーザーから見れば「ガバメントに似てるよくわからん銃」くらいの印象しかないだろうしw
68名無し三等兵:2013/03/24(日) 20:57:37.27 ID:???
>>67
サバゲ板の「マルイに出して欲しい銃」ではハイパワーの名が何度も出てるけどね
タナカから乗り換える奴も多そうだし、意外と定番製品になるかもしれない
69名無し三等兵:2013/03/24(日) 21:04:54.90 ID:???
マルイといえばXDMを出したのは意外だったけど
どうせならただのXDが欲しい
70名無し三等兵:2013/03/24(日) 22:07:47.43 ID:???
「マルイ製品はおもちゃ過ぎる」って言うけど、ブログとか見てるとおっさんでもマルイ製品買ってるよ
WAが高価になりすぎたからガバ市場も見込めるし、けっこう見通しは明るいんじゃない
71名無し三等兵:2013/03/24(日) 22:55:26.18 ID:???
おっさんでもマルイ製品買ってるんだろうけど、おもちゃ過ぎる事に変わりはないわけで
トイガン業界はサバゲーマーだけで成り立ってるわけじゃないし、今までもこれからもマルイ買わない層はとことんマルイは買わんだろ
72名無し三等兵:2013/03/24(日) 22:56:46.84 ID:???
その前にマルシンのハイパワーを、MkV出してもらってだな・・・
昔イングリスタイプ持ってたが行方不明なんだよ(涙)
73名無し三等兵:2013/03/24(日) 22:59:57.77 ID:???
>>71
いや、ゲーマーじゃなくてお座敷の人でもそうだよ
マルイのGBB買わない層っているのかな
少なくとも俺の周りにはいないんだが
74名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:00:39.15 ID:???
古い銃好きな連中はネットで声だけデカいくせに大して買わない
75名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:04:32.64 ID:???
>>73
マルイ買わない層なんて大量にいるだろ・・・実射性能やサバゲツールを求めないガンオタはまず手を出さない
大体モデルガン的な楽しみ方するWAとマルイの購買層は被らん
76名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:08:35.68 ID:???
>>75
WAはガバ専だからマルイ含め他社には興味ないかもね
でもおっさん=最新の銃に興味ない、ってことはないからね
77名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:11:46.81 ID:???
>>76
おっさんのお座敷だけど、今は最新の銃ならWEやVFC辺りの海外製の方が展開早いしわざわざマルイは買わないな。
78名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:24:52.34 ID:???
>>74
高いからな
79名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:25:18.44 ID:???
イタチ
   i)―∩、      
   l・ ・  ヽ、,_,,.ィ''"""´´´"""'''・ 、
   `’"ヽ.               ヽ.
      ヽ.   i__,,,. -―- 、    〔_ヽ.ヽ.
        〕.,ノノ         `''っ.,// ヽ、゙'ー::::::.、
         ´´           ´´      ̄ ̄
80名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:25:33.14 ID:???
マルイ買わない奴一人だけ知ってる
というかKSCしか買わない
まさにKSC信者でちょっとでもKSCの悪口を言うと必死に反論してくる
だから誰もそいつとトイガンの話をしたがらない
「なんでKSCが好きなの?」って聞いたら「本当にリアルなトイガンはKSCしか作ってない」と言うので
例のMP7の話を持ち出したら本気で発狂してた
81名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:28:33.06 ID:???
リアルなトイガンなら今は台湾?のVFCがトップを独走してるな。まあそろそろサバゲ板にお帰り下さい。
82名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:33:58.97 ID:???
リアルさを求めるならモデルガンだろ
グロックのトイガンはいくつもでてるががあのトリガーシステムを再現してるのはタナカのモデルガンだけだし
83名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:37:38.46 ID:???
モデルガンならCAWかマッコイ・エラン辺りか
タナカのオートは耐久性は皆無だけど中々良い物出すんだが、MGCの金型のせいかスライドが厚いのが残念
84名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:14:10.15 ID:???
>>81
VFCは「MADE IN TAIWAN」の刻印があるからな
ある意味マルイとよく似た位置
85名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:14:31.20 ID:???
最近の若い子たちは、リアルさよりも弾が出たほうがいいってことなのかな?
86名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:21:02.52 ID:???
>>84
VFCはライセンス取ってリアルサイズ・フル刻印だがTAIWANなんて刻印あったけ?TAIWANのシールは貼ってあったがMP5やm4関連の長物、グロック系にはそんな刻印ないぞ。
WEと勘違いしてるんでね?
87名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:25:51.47 ID:???
>>86
グロックはstarkarmsってとこが作ってるのをVFCが代理で売ってるだけ
ちなみに刻印の件はM&Pcね
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/wa20000hybrid85/MP_C.jpg
88名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:31:58.26 ID:???
>>87
VFCの製品にTAIWAN刻印があるって訳ではないじゃないですかヤダー、グロックも確かモックアップでTAIWANと入れてていざ発売するとシール被せて下に正規刻印とか入れてるからなぁ笑
89名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:35:34.92 ID:???
>>88
>>87の画像はVFCのM&Pcなんだけど
何でそんなにVFC擁護に必死なの?
90名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:43:14.12 ID:3GqhhM7y
最高峰は、どう考えてもマルゼンのワルサーだろ。

マルイはガバメント70は素敵。
KSCはUSP45.。
P226やグロックは、どこも微妙。
グロックの刻印はマルイだし、性能もマルイだけど、P226は、KSCがケタ違いに素晴らしい。

問題はベレッタM9。マルイは、なぜM9A1以外はどうしようもないのか!

変わり種としてはトンプソン・コンテンダー。キリツグ外道。
91名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:44:53.00 ID:???
>>89
いや別に擁護してるわけじゃないよ、MP5とか6mmとか思いっきり入っててゲンナリしたしね。M&P作ってるのは知らんかったわ。
M&Pに言及したんじゃなく海外メーカーもシール被せたりしてたり結構危ない橋を上手く渡ってるよなぁという意味だった。
92名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:49:50.13 ID:???
>>87
確かに台湾刻印入ってるんだけど、そこを塞ぐシールがついてくるんだよ
だからマルイよりもリアルなのは間違いない
しかもメタルスライドでセミフル切り替え付き
>>90
KSCのP226はKSCらしくないデキだよ
ファイアリングピンのあたりとかさ、マルイより格段に落ちてるよ

実銃を手にできない身としてはトイガンで何とかするしかないんだが、
国内メーカーの勢いのなさにはあきれるね
そりゃ海外メーカーに侵食されてもおかしくないですよ
俺は純絹の日本人を自負してるから同じレベルの製品なら日本製を買うけどさ
93名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:50:23.23 ID:???
>>90
ワルサー社の日本販売向けワルサーか
94名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:53:10.00 ID:???
グロックはstarkarmsのが間違いなく最高
マグロと違ってちゃんと17のホルスターに入るし刻印も完璧
でも二次ロットから嘘刻印になるという噂もあるんだよな
95名無し三等兵:2013/03/25(月) 00:58:01.79 ID:???
>>92
どっちかというと、今はモデルガンメーカーの方が静かな勢いがある気がするね。ボーチャードとかセンチニアルとか色々出してきて。
96名無し三等兵:2013/03/25(月) 01:02:03.54 ID:???
センチニアルにはたまげたなあ・・・
この勢いで新しい拳銃にも手を出して欲しいもんですが
97名無し三等兵:2013/03/25(月) 01:53:51.03 ID:???
タナカからM586の4inHWが出たら速攻で買う
98名無し三等兵:2013/03/25(月) 02:44:43.64 ID:???
いい加減サバゲ板いけアホ共
99名無し三等兵:2013/03/25(月) 04:34:31.52 ID:???
そういやベレッタM1934も軍用拳銃としてはどうだったんだろうな
小型で軽量なのはともかく使い勝手とかそこんとこが気になる
100名無し三等兵:2013/03/25(月) 04:41:42.37 ID:???
サイズと重さも使い勝手決める重要な要素だろ
101名無し三等兵:2013/03/25(月) 06:14:48.97 ID:???
そうそう、そういう都合からグロックがリアルでもトイでも普及してるんだから。

まぁ俺個人的には単純に見た目と背景のカッコ良さで好きなのはP210だけど。
102名無し三等兵:2013/03/25(月) 06:48:16.38 ID:???
二次大戦時にもっとも評価が高かったのは何かな?
やっぱガバ?
103名無し三等兵:2013/03/25(月) 07:34:18.73 ID:???
ハイパワーじゃね。
装弾数13発は魅力的。
トリガープルとかは用途を考えればそれほど悪くもないだろうし。
104名無し三等兵:2013/03/25(月) 07:36:40.70 ID:???
拳銃主力で戦っていたわけじゃないからなあ
たいていの軍隊は士官以上しか拳銃を持ってないし
米軍兵士に人気だったのはP-08(戦利品的な意味合いで)
105名無し三等兵:2013/03/25(月) 07:36:41.90 ID:???
FNブローニング・ハイパワーとワルサーP38じゃないかな
106名無し三等兵:2013/03/25(月) 07:50:21.63 ID:???
P38は戦後自動拳銃の雛形にはなったけど、
軍用拳銃として優れてるかは疑問あるなあ。
107名無し三等兵:2013/03/25(月) 08:07:31.84 ID:???
P38は撃ってるとスライド上面カバーが吹っ飛ぶ個体もけっこうあったらしいな
108名無し三等兵:2013/03/25(月) 10:08:30.09 ID:???
警察用途ならワルサーPP系かな
109名無し三等兵:2013/03/25(月) 10:34:52.02 ID:???
>>103
今雑誌とかでトリガープルに不満唱えてるのは、ライターに競技やってるのが多いからだよ。
トリガーが重かったりするとそれだけで稼げる得点が違うし。
軍用や護身用としたらさほど問題はない。
110名無し三等兵:2013/03/25(月) 11:26:11.93 ID:???
>>99
このあたりの.32ACPモデルと.380ACPモデルを揃えた
ストレートブローバックの有名銃といえば
コルトM1903・M1908
ブローニングM1910・M1922
ワルサーPP・PPK
マウザーHSc
ベレッタM1934・M1935
というところでしょうか??
この中では、ベレッタ以外は.380ACPモデルの評価がイマイチで
扱いやすい.32ACPモデルが主力だったみたいだけど、
.380ACPモデルを陸軍用として先に開発したベレッタの
そのあたりの評価はどうだったんでしょうかね?
111名無し三等兵:2013/03/25(月) 11:32:44.70 ID:???
>>110
拳銃使ってまともに戦争する気はイタリア人には無かったのだろう
戦争用にはSMGを使って拳銃は飾りというある意味合理的な考えだ
112名無し三等兵:2013/03/25(月) 12:28:02.13 ID:???
小型化を優先して「380も撃てますよ」なサイズだとキツいんだろうな
PPくらいのサイズなら大丈夫な気がするけど
それにあの時代のヨーロッパだと警察用も32口径で十分、って考えだったようだし
113名無し三等兵:2013/03/25(月) 12:31:36.81 ID:???
>>99
将校の自衛用拳銃なんか、飾りでしょうよ
114名無し三等兵:2013/03/25(月) 13:42:45.21 ID:???
>>111
380優先設計だと、他とは違った使い勝手のよさがある
ってな感じでもなかったのかな。
イタリアでも、手近に小銃やSMGを持ってない可能性の高い
海軍や空軍では、32口径のM1935のほうを採用していた
らしいというのも、お飾りではすまないということ考えかも??

>>112
> PPくらいのサイズなら大丈夫な気がするけど
ネットで見かけた話だと、PPの380モデルは戦前から
評価が低くて、今となってはかなり希少とか。
115名無し三等兵:2013/03/25(月) 15:09:33.52 ID:???
G18とかM93Rって結局流行らなかったの?
116名無し三等兵:2013/03/25(月) 15:12:29.60 ID:???
一般向け販売してないものが流行るわけなかろう
117名無し三等兵:2013/03/25(月) 16:23:21.99 ID:???
>>109
ドノーマルのハイパワー撃ってからそのレスを書けるかな?
はっきりいって壊れてんじゃないかってくらい重くて固いトリガーだよ
俺が今まで撃った銃で最悪だった
118名無し三等兵:2013/03/25(月) 16:44:09.64 ID:???
>>117
実銃どころか、モデルガンしか撃ったことないからなあ・・・
その印象だけで言えば、ガバほどスムーズではないけどそれほど気にはならなかったね。
歯切れが悪いといえばその通りだと思う。
119名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:10:12.61 ID:3GqhhM7y
結局、あのラディン暗殺でも、
近代戦は、無人機のJDAM+デルタのMP5突入、この辺りでケリがつくわけで。
サイドアームの拳銃も、グロック17、ベレッタM9、P226この三大軍用拳銃が要件満たしてるから、
変わりばえしない。

ポリコのはM&Pやグロックに買い替えても、劇的に性能面で変化は少ないし。

例えば、スイスの民間人はP210やP38をまだ家に置いてたりするし、アメリカ人も
一家に一丁ガバメントとライフル銃。
でも、そこまでクラシックな拳銃になると、流石に軍用拳銃としては、トライアルにかからないだろう・・・。

今だにベレッタM9のマニュアルセイフティに拘ったアメリカ陸軍、海兵隊のトライアルが謎。
マニュアルセイフティの何が魅力だったのか。
120名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:15:48.62 ID:???
しかしそのハイパワーの採用国はすげー多かった、というところが軍用拳銃の哀しい現実の地位でもあるわけで
121名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:16:27.04 ID:???
アメリカだからってどの家庭にも銃あるわけじゃねぇぞ
122名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:27:10.64 ID:???
>>119
P226に関しては、当時はあのデコックレバーが新しすぎて受けいられなかっただけかと
それにアメリカは安全性に関してはうるさいしね。訴訟国家だし。
123名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:29:29.27 ID:???
>>120
軍用拳銃だから、さほどトリガーに関しては問題ではなかったろうし、
何よりも装弾数が多くて弾が入手しやすいというのが決め手じゃないかと。

さらに言えば、あの”ブローニング”の名を課してるところでしょう。
124名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:34:30.28 ID:???
銃オタのアメリカイメージって、昔のスウェーデンの‘フリーセックス’を銃に置き換えた
みたいなイメージなんだろうな。
125名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:44:50.16 ID:???
確かに偏見がかなり混じってる気がするな
このスレの書き込みとか見てると
126名無し三等兵:2013/03/25(月) 17:45:00.29 ID:???
M&Pが評価されてる点はマニュアルセフティが付いたモデルが選べる点と、
マガジンセフティがデフォで付いてるかららしい
ちなみにハイパワーのマガジンセフティはほとんどの人が外しちゃうみたいだけど
127名無し三等兵:2013/03/25(月) 18:17:05.72 ID:???
でも英国軍は、M&Pでなく、グロック採用。
日本軍や日本の官憲はM&Pの噂はあるが、ミネビアがライセンスするのか?

でも現役でナチのPPK/SやP38を使ってるアフリカの民兵や、ゲリラ兵は、
逆に練度は高度なのか。

グロックもM&PもP226もラクラク拳銃だろ。
本来の正しい在り方だが。
128名無し三等兵:2013/03/25(月) 18:30:35.00 ID:???
>>124
ニホンジンはみんなカラテの達人でサムライでゲイシャでニンジャ、ってくらいな偏りかとw
129名無し三等兵:2013/03/25(月) 18:42:42.97 ID:???
>>127
使ってる≠使いこなしてる
130名無し三等兵:2013/03/25(月) 18:45:13.28 ID:???
ぶっちゃけ軍用拳銃なんてそれなりの価格でそれなりの品質を持ってたらそれでいいんだよね
特殊部隊なんかはまた違うんだろうけど
131名無し三等兵:2013/03/25(月) 18:59:34.55 ID:???
PPKやP38のセフティはベレッタ92Fと同じレベルだから操作は難しくない。
デコックのみでセフティ無しはドイツの警察用拳銃トライアルから生まれたような。
弾丸のプライマーやパウダーの信頼性も上がって一時期廃れたストライカー式がグロックの登場でその後のメインに。
132名無し三等兵:2013/03/25(月) 19:21:12.15 ID:???
セフティ付きはドイツ連邦軍のP8でも要求されたから軍用ではある方がいいのかな。
安全にうるさそうなイギリス、日本がセフティ無しの拳銃を採用しているのも違和感あるけど。
133名無し三等兵:2013/03/25(月) 19:40:56.79 ID:???
>>124
片田舎の道路沿いに住んでいて、年中ジーンズかオーバーオールで過ごす。
車は軽トラ、玄関にはショットガンが立てかけてある。
休日は決まって庭でバーベキュー。アメリカンマッチョイズムの信奉者で
シュワちゃんやスタローンが主役のアクション映画が大好き
134名無し三等兵:2013/03/25(月) 19:40:58.11 ID:???
>>126
> ちなみにハイパワーのマガジンセフティはほとんどの人が外しちゃうみたいだけど

あのトリガーメカでマガジンセフティ機能を外すのは相当大変だと思うけど。
よかったらどのようにするのか詳しく教えてくれれば。
135名無し三等兵:2013/03/25(月) 20:03:53.30 ID:???
>>133
どこのテキサスか分からんが
チャック・ノリスとセガール追加だろ。
一面にコーン畑で、大抵、息子は反抗期でドクとか言う狂った博士の元へスケボーで通う。
娘はピーナツバター好き、またはアレルギー。
基本的に全員の好きな言葉がジャスティスかフリーダム。
大統領は戦闘機でUFOを倒せると本気で信じている。
136名無し三等兵:2013/03/25(月) 20:04:19.86 ID:???
バネ抜くだけだったはずよ>ハイパワーのマグセフティ殺し
因みに○ルシンのモデルガンは全然違う構造してる
137名無し三等兵:2013/03/25(月) 20:15:55.49 ID:???
カッコ良さとかは軍用拳銃に必要ないんだろうか
だったらクラス3のボディアーマーを唯一抜けるFive-seveNが最適だと思うんだが
138名無し三等兵:2013/03/25(月) 20:19:35.68 ID:???
>>136
了解しました。
おもわず大昔のGun誌の本物対モデルガンを読み返してしまいましたw
139名無し三等兵:2013/03/25(月) 20:23:23.33 ID:???
>>133
そんな銃オタですら彼女が居ると言うのに
http://www.youtube.com/watch?v=SXByjJ3q9qw&list=UUYvlBEeEEoJE8uP7WWzPmnA&index=36
そんな銃オタですら結婚出来ると言うのに
http://www.youtube.com/watch?v=5lya8fOYfck
140名無し三等兵:2013/03/25(月) 21:02:48.26 ID:???
>>137
5.7oなんて豆鉄砲じゃ敵を倒せません
撃ち返されて死にます
141名無し三等兵:2013/03/25(月) 21:32:27.00 ID:???
>>140
弾頭が横転して殺傷力が増すんじゃなかったっけ?
それに通らない弾よりも小口径でも通る弾のほうが効くでしょ
相手がボディアーマーを着てるからこそいいと思うんだけどな
逆に警察官とかが持つんなら9ミリのホローポイントで十分だと思う
142名無し三等兵:2013/03/25(月) 21:57:59.49 ID:???
H&K MP7の弾薬を使うH&K P46が開発中止になったように、Five-seveNも拳銃だと十分な初速と弾道性能が出ないんじゃないかな。
.38スペシャルでもレベル3ボディーアーマーを貫通した例もあるみたいだし、ボディーアーマーも万能ではないね。
143名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:02:10.31 ID:???
9mmの在庫全部メーカーが買い取ってくれるなら採用してもらえるかもね
144名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:14:24.52 ID:???
>>142
少なくとも一般的な拳銃弾を通さないクラス3Aを貫通する動画をつべで見た
145名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:23:02.81 ID:D8gBneAr
ボディアーマーは、銃弾の運動エネルギーまで無効化
できる訳じゃないから、めちゃくちゃ初速の速い銃弾
で、衝撃弾として運用する。アーマーに弾受けると、
ボクサーのパンチぐらいの衝撃があって、骨折とかする
らしいから。
146名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:35:49.63 ID:???
>>145
上げてまで嘘を吐くな
今のボディアーマーは何層にも繊維を組み合わせてサッカーゴールのネットのように
衝撃を吸収、拡散させてダメージを緩衝させる構造になってる
また、着弾時の凹みは最大44mmに収まるように計算されている
147名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:42:42.34 ID:???
>>145
>>ボクサーのパンチぐらいの衝撃があって、骨折とか〜
むかしからよく言われるけどなんか疑問なんだよね。
防弾着の構造でも違うんだろうけど、つべに上がってる実射動画なんか
あんがいケロッとしてるの多いじゃん。
148名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:45:53.70 ID:D8gBneAr
アーマーの下にパッドとか装備してる
らしい。
149名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:48:27.52 ID:???
Five-seveNは銃も弾も高価だからな
150名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:48:48.93 ID:???
知ったかぶりは止めなさいよ
151名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:53:23.16 ID:???
>>149
民間向けの弾ならさほど高くも無い。
152名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:57:47.02 ID:D8gBneAr
確かにアラミドだとかケプラーは強いけど、
重ねれば通気性と重量とかに問題出てくる。
プレートも入れるだろうし。後、同じ所に
もう一発くらったらアウト。アーマーに頼り
過ぎるのはダメ。
153名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:02:56.38 ID:???
実戦だと太ももあたりを狙って撃つらしいね
プレートが入ってる可能性はまずないし重要な動脈が走ってるから致命傷になりかねない
何よりその怪我人を拾うための人員を割く事ができる
154名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:08:28.91 ID:???
拳銃を抜く戦線が、考えにくいが、インドアで突入して混戦とか、
少なくとも室内または市街地での相当な近接なはず。

自爆を回避して、運用第一のバックアップで一丁のみなら、
USPコンパクト、P226、グロック17。
趣味ならワルサーP38などベレッタM92のご先祖様。

拳銃一丁縛りなら、無難にUSP45.か、もはやトンプソン・コンテンダー級の
変化球で特攻。
155名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:10:01.08 ID:???
イラ・イラ戦でも、拳銃より小銃のマガジンが好まれた。

近接戦闘なら、マチェーテか、ククリ刀、ランボーのナイフのが強くね?
156名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:13:05.91 ID:???
>>154
USPというかHKの拳銃は除外してくれ
高いだけで性能は平凡
ドイツ人だけが持ち上げてる
157名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:16:09.25 ID:???
>>155
ナイフより斧だな。リーチが長いしヘルメットで防御できない
158名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:17:53.99 ID:???
室内だと振り回せない可能性もある
159名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:23:52.38 ID:???
スコップ最強
160名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:28:06.61 ID:???
火炎放射器最強
161名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:28:58.35 ID:???
米軍が使ってるようなタクティカルトマホークはナイフより
拳一個分程度長いくらいだから室内での取り回しでナイフより大幅に劣ることはない。
いざという時ナイフみたいにシュッと取り出しにくいのは問題
162名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:32:28.38 ID:???
どんなに小型でも振りかぶって使う武器は狭い場所じゃ使いにくい
163名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:36:57.21 ID:???
トンファーの出番だな
164名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:40:01.38 ID:???
ピストルいらないね。
165名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:44:44.96 ID:???
持ち替える暇なんてないんだから小銃持ってるなら小銃で
拳銃持ってるなら拳銃で、ナイフ持ってたらナイフで対応するんじゃないの
166名無し三等兵:2013/03/25(月) 23:56:26.94 ID:???
>>164
拳銃は最後の武器だからな
167名無し三等兵:2013/03/26(火) 00:01:56.62 ID:???
>>166
忍者部隊月光乙w
168名無し三等兵:2013/03/26(火) 00:16:34.21 ID:???
単純に美しさ、とかならワルサー、コルトのレトロに行きたいが、
いざ実戦、またはホームディフェンスなら、明らかに実用本位。
グロックはオワコンだから、やはり無難にM9とか、P226とかかね。
45口径は裁判で過剰防衛で負けるし。

極端、リボルバー2丁下げとかでも、平時は十分かと。

USPは、評価が分かれてるが、それはジャックバウアーが悪いの?
それともドイツ国防軍やネオナチが悪いの?
高いけど、性能面とメンテナンスでは、見合うのでは?
169名無し三等兵:2013/03/26(火) 00:36:46.38 ID:???
>>168
USPは装弾数も同じクラスの銃より若干少ないし、取り立てて長所があるわけじゃない
もちろん標準クラスの性能は十分持ってるがSIGのような精密さはない
そしてメンテナンス、とりわけ故障した際に問題が大きい
H&K、もしくは代理店の看板を掲げた店でしか修理を受け付けないんだ
バウアーがSIGを捨ててUSPコンパクトにしたのはH&Kが金を積んだからだろう
170名無し三等兵:2013/03/26(火) 06:23:28.16 ID:???
同じドイツでもH&Kに比べてワルサーの勢いのなさときたら
171名無し三等兵:2013/03/26(火) 09:07:38.74 ID:fhU1vjvV
戦場における拳銃ってのは、ある意味
最終兵器だから、使用頻度ってかなり
低いよね。まあ、兵士からすると、
持ってるだけで安心感があるみたい
だけど。
172名無し三等兵:2013/03/26(火) 09:39:31.85 ID:???
>>171
自決用ってことだな
173名無し三等兵:2013/03/26(火) 11:02:27.38 ID:???
自決なら手榴弾があるだろう
174名無し三等兵:2013/03/26(火) 11:35:35.59 ID:???
自決なら銃剣でいいだろ
175名無し三等兵:2013/03/26(火) 11:48:11.35 ID:???
軍用拳銃が自決用ならデリンジャーでいいじゃん。
なんで複列弾倉で9mmなの?
装弾数が多いだけなら22LRでもいい筈だが、それじゃ軍務は賄えないでしょ?
176名無し三等兵:2013/03/26(火) 11:49:11.64 ID:???
>>175
そりゃ命令に従わない兵を撃つ必要があるからな
177名無し三等兵:2013/03/26(火) 12:23:43.53 ID:???
憲兵、MPにはやはりワルサーPPK/S。
何と言ってもナチのSS御用達。

総統閣下もPPK/S愛用。
チャリンコで通信兵してた頃とか、オーストリアやらでNEETしてた時代は知らん。
ましてやミュンヘン一揆の時の発砲したのがルガーか、ワルサーかすら知らん。
178名無し三等兵:2013/03/26(火) 12:24:33.67 ID:???
USPはそんなに悪くないと思うがな、好みならP30の方が良いが
179名無し三等兵:2013/03/26(火) 12:25:25.88 ID:???
で、このHKやワルサーのナチの武器だとほざくこいつはキチガイなの?
180名無し三等兵:2013/03/26(火) 12:34:12.95 ID:???
ワルサーPPK/Sはアメリカ輸出向けの小型拳銃の輸入規制対策をした銃で戦後のモデルなのだが
/Sの意味がわからんらしい
181名無し三等兵:2013/03/26(火) 12:35:18.57 ID:???
キチガイだから仕方ない
182名無し三等兵:2013/03/26(火) 13:43:49.75 ID:???
PPKとPPの愛の子を「PPK/S」と思いこんでるらしいな、このキチガイは。
183名無し三等兵:2013/03/26(火) 13:46:59.85 ID:???
>>170
もうワルサーは精密射撃銃だけ作ってればいいと思う
184名無し三等兵:2013/03/26(火) 13:54:58.45 ID:???
185名無し三等兵:2013/03/26(火) 18:26:16.37 ID:???
キチガイには何を言っても無駄。PPK/Sが親衛隊御用達というのだから、
恐れ入谷の(ry
186名無し三等兵:2013/03/26(火) 19:34:07.36 ID:???
>>177
総統自決のキンキラワルサーは、PPKのフレームにPPのスライドを組み合わせたような変則設計
柏の葉の伝統的彫金、象牙のグリップ
187名無し三等兵:2013/03/26(火) 19:45:10.97 ID:???
吉本興業

株式会社フジ・メディア・ホールディングス 60,000 株 12.13%
日本テレビ放送網株式会社 40,000 株 8.09%
株式会社TBS テレビ 40,000 株 8.09%
株式会社テレビ朝日 40,000 株 8.09%
大成土地株式会社 40,000 株 8.09%
京楽産業.株式会社 40,000 株 8.09%
BM 総研株式会社(ソフトバンク子会社) 30,000 株 6.07%
株式会社テレビ東京 20,000 株 4.04%
株式会社電通 20,000 株 4.04%





┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【やらせ・ステマ垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
188名無し三等兵:2013/03/26(火) 20:05:17.63 ID:???
>>185
いやあ、タイムマシンでも作ってアメリカで買って来たんだろう
ナチスの科学力は世界一ぃぃぃ!!みたいなノリで
189名無し三等兵:2013/03/27(水) 01:03:41.34 ID:???
結局、グロック、P226がスタンダード過ぎて
M&Pなど余り市場に食い込めない。

拳銃は消耗品だからな。英国軍のグロック採用はデカイ。
日本軍は良い加減ミネビアの9ミリ拳銃をM&Pに変えれば良いのに。

今どき、シングルカラムとは、これいかに?
SATはUSPコンパクトやP226Rだけど。

小型オート拳銃のニーズは、デルタやシールズ、
後はモサドとかSIS、CIA、内調の外回りの飾り程度なので、大量採用は無いだろうし、
やはり先進国の軍、警察。
ここがベレッタM9、P226、グロック17で固まっとる。
190名無し三等兵:2013/03/27(水) 01:35:51.34 ID:???
拳銃なんて大して使わないし、使う連中は別途調達してるし、今すぐ大枚叩いて更新する必要性がない
191名無し三等兵:2013/03/27(水) 03:23:10.96 ID:???
>>189
まあ某元沿岸警備隊インストラクターのお陰でM&P9はタクトレコミュニティでは大人気な分まだマシじゃないか
軍用ではないけども
サイドアーム選べるLE組織でもちょくちょく見かける

そういえば数年前に陸自が試験用に購入したらしいな、M&P
192名無し三等兵:2013/03/27(水) 03:23:38.80 ID:???
始業式いつ?
193名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:27:54.24 ID:???
イスラエル軍はP226、グロック、HPが混在してる
警察や治安機関はそれに追加してジェリコやCz75が入る
194名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:37:51.71 ID:???
部隊毎に纏まってりゃ、あとはバラ弾を補給するだけなんだから問題は起き難い
走り回って拳銃を乱射してマガジンを使い捨てにしてりゃ別だがな
195名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:39:20.18 ID:???
そういや拳銃のポリマーマガジンって無いな…
拳銃用P-MAGとかありそうなもんだがw
196名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:43:01.99 ID:???
>>195
グロックとか5-7はポリマーマガジンだが。
197名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:43:18.81 ID:???
拳銃用マガジンはメタルに限る
198名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:45:33.37 ID:???
>>196
あぁ、やっぱもうあったのかw
199名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:48:59.98 ID:???
拳銃はマガジンをグリップに入れるから厚みが増すポリマーマガジンは流行らないだろうな
200名無し三等兵:2013/03/27(水) 11:52:48.78 ID:???
>>195
確かに元々がシートメタル製マガジンの拳銃で、外製品でポリマー製マガジンは無かったと思う
201名無し三等兵:2013/03/27(水) 13:35:03.97 ID:???
       __,.-─────‐-.__
    _,-´             `-、
   /                    \
  /                      ヽ  _,,,,,,_  ,,,,,,,,_
. /  ,、    /7       ,-、       ヽlllllllllllliilllllllllllll _
./   ( <.    | l      //        illllllllllllllllllllllllllilllllllllli
i    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//        ili;゙llllllllllllllllllllllllllllll!゙
|     >、<○> <。>) 〈         |,-‐    __゙゙゙゙;llli;、
|     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ 嫌なら   |       i ゙llllli
.!    | l  ノ、 __!!,.、 | l  見るな!/ ^       ゙llll
..!、   ヘヘ.   ヽニニソ  ././       /  c   ^    ゙ll,,;illli;
 `、   ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′      /           7llll!_  
.   \    `''‐---‐''´       /  ー---っ    ,liillllllllll!
.    \              / \   └‐´    /゙llll/7__
      `ー-、_      _,-く_   _二7  r── ´   i i 三
              ̄ ̄ ̄ /  ___)_)<  ||、フくフ||\    7 r´
                   !  _)   | .||__.||.  \  /  !
                 \  _ノ__/ /     |   >/  /
                   ̄ヽヽ| /       人 /  ´  /
                     ` |./       /  \  /
                      /     /    `ー´
202名無し三等兵:2013/03/27(水) 14:28:10.41 ID:???
>P-MAG

最近のマガジンってリップに蓋付いてるの?
203名無し三等兵:2013/03/27(水) 23:23:03.60 ID:???
>>193
今だにジェリコ?

あのジェリコが現役?信じられん。
さすが元祖のイスラエルか。
204名無し三等兵:2013/03/28(木) 00:13:01.88 ID:???
ジェリコって、そんなに良くないのか?
205名無し三等兵:2013/03/28(木) 01:09:38.06 ID:???
Czクローンの中でもけっこういい評判だったはずだが
206名無し三等兵:2013/03/28(木) 01:44:00.01 ID:???
Cz75は東側の名銃とは聞くが、射撃場に置いてなかった。
そもそもCz75はチェコスロバキア人が、スイスのSIG社の名銃、P210のコピーで作った訳で。

なぜP210がコピーのCz75ほど成功せず、普及率で大失敗したのやら。
後継機種のP220やP226は、世界的シェアを抱えてるのに。
P210の、マニュアルセイフティ、価格、この辺りが要因か。
ジェリコはマイナーすぎるのでメンテが不安。評判は知らん。
イスラエルの兵士は女が半数だから、さすがにデザートイーグルは論外だろうが、
ジェリコのベイビーイーグルってイメージがなあ。
207名無し三等兵:2013/03/28(木) 02:09:05.19 ID:???
イメージっていうかアメリカで売る時に付けられた愛称でしょ
イスラエルもイギリスみたいに、自国で作ったものは何が何でも使おうとするよな
208名無し三等兵:2013/03/28(木) 02:21:37.27 ID:???
ベビーイーグルって名前付けたのIMI側じゃなくてマグナムリサーチ側でしょ
209名無し三等兵:2013/03/28(木) 04:23:18.07 ID:???
P210は戦後直ぐに出た拳銃。
そのころの軍は戦中に作ったもので間に合うし、
警察用も軍のお下がりが大量にあるしで、P210の性能に関係なく売れないでしょ。
官給拳銃の老朽化、ダブルアクション+多弾数のものが出揃う70年代末までは
自動拳銃の市場なんて大きく動かなかったんじゃないかな。
210名無し三等兵:2013/03/28(木) 06:12:01.38 ID:???
>>206はP210見たこと無いのか?
高級すぎて普及するはずもない
211名無し三等兵:2013/03/28(木) 07:44:56.25 ID:???
210はcz75より成功してるだろ
212名無し三等兵:2013/03/28(木) 10:17:37.91 ID:???
P210は銃オタを喜ばせるための銃だから別にいいんだよ
どんだけ普及した〜実用性が〜〜とかの話はグロックやハイパワーに任せとけばいい
213名無し三等兵:2013/03/28(木) 10:24:17.77 ID:???
>>212
> P210は銃オタを喜ばせるための銃

CZ75もそうじゃないかと思う。
多弾装、DA/SA、コック&ロック、握りやすさ、命中精度の良さと
銃ヲタが喜びそうな要素てんこ盛りだし。
214名無し三等兵:2013/03/28(木) 10:27:06.92 ID:???
>>213
そりゃ外貨獲得の為に銃ヲタ向けに造ったやつだからな
215名無し三等兵:2013/03/28(木) 11:01:22.94 ID:???
ジェフ・クーパーがこれで45口径だったらという条件付きで絶賛しなかったら
CZ75はアメリカであんなに売れなかった。
持ち上げられるまでは欧州や中東で9mm口径だったのと安かったのでそれなりには売れていたが
216名無し三等兵:2013/03/28(木) 13:43:29.54 ID:???
>>213-214
銃オタは、だいたいP210やCZ75辺りの構造を好むよな。
日本でも80年代にMGCのP210がABSなのに大ヒットしたし。
ジェフ・クーパーは45.に拘泥しなければ、DVD買うのに。
なぜアメリカは45.信仰が強烈なのやら。

P210は撃ってみたいが、タイには無いだろうな。
スイス・ドイツ・オーストリア。三大ゲルマン民族国家の拳銃の高レベルは異常。
217名無し三等兵:2013/03/28(木) 14:17:15.31 ID:???
>>216
スイスはゲルマン民族国家ではないだろう
218名無し三等兵:2013/03/28(木) 14:37:47.92 ID:???
CZがP210のコピーてのはちょっと・・・
スライドの噛み合わせは確かに特徴的だが
219名無し三等兵:2013/03/28(木) 15:36:28.22 ID:???
>MGCのP210がABSなのに大ヒット
初の「プラ製ブローバックオート」を作るに当たって
スライドレールのかみ合わせが確実なP210を選んだそうな
(プラの強度に信頼が置けなかったので、スライドが広がらない
フレームが外側から噛む構造のP210にしたとかなんとか)
220名無し三等兵:2013/03/28(木) 15:45:08.30 ID:???
>>219
なるほどな、スライド構造を考慮しての、P210なのか。
当時の拳銃雑誌の表紙にやたらP210が載ってるが、一時期は日本人もP210などまだまだ知ってる人は居たんだな。

90年代はグロック大ヒットと、例のハゲのせいでM92が拳銃の象徴、グロックは一ヶ月の給料より高額、みたいに扱われて、多いに誤解されたけど。

今や実銃業界は、グロックも4Gで転けて、M&Pや、次世代ポリマーオートの隆盛前、そんな感じ。
でもコアな拳銃オタはCz75やP210、P38、ルガーなどに回帰もするかもね。
221名無し三等兵:2013/03/28(木) 20:43:41.74 ID:???
何これカッコいい
https://www.youtube.com/watch?v=NyTtuc8s0Xk
50年代の銃らしいけど、こんなん初めて見たわ
222名無し三等兵:2013/03/28(木) 20:50:46.71 ID:???
少なくともシューティングではCzクローンのタンフォリオは強いよ
223名無し三等兵:2013/03/28(木) 21:02:20.33 ID:???
>>221

ttp://www.shootingtips.com/NewFiles/article/WHITNEY/WHITNEY.html

要するに50年代アメ車のようなヒレとか流線形がもてはやされた頃のデザインでつね。
今年のショットショーの紹介記事によると、まさかのリバイバル予定だとかw
224名無し三等兵:2013/03/28(木) 21:13:44.60 ID:???
あった、オリンピックアームズからでてるポリマー製の現代版
http://www.americanrifleman.org/GalleryItem.aspx?cid=22&gid=108&id=954
何これカッコいい、ビーム出るの?
225名無し三等兵:2013/03/28(木) 21:22:37.90 ID:???
松本零士の漫画を思い出すわ
なんでもかんでも流線形にすれば未来っぽく見えるっていうのは
昔のSFの理屈だよな
226名無し三等兵:2013/03/28(木) 21:27:14.31 ID:???
>>224
う〜ん、オリジナルのニッケルメッキのは洒落てるけど、
ポリマー復刻版は銀玉鉄砲みたい。
どのみちプリンキング用なんだから派手な成型色にすれば良いのに。
227名無し三等兵:2013/03/28(木) 21:39:21.58 ID:???
>>226
ええ、もちろんカラフルに取り揃えてますよ
https://www.youtube.com/watch?v=m4d-ZKnSWFA
228名無し三等兵:2013/03/28(木) 22:15:55.28 ID:???
教えてほしいんですけど
ショットガンなんかで、ストックと一体型のオーソドックスなライフルタイプのグリップと
ストックから分離したピストル型のグリップがあるじゃないですか?
アレの違いというか、長所、短所って何でしょうか?
229名無し三等兵:2013/03/28(木) 22:37:08.95 ID:???
ストックと一体型のオーソドックスなライフルタイプのグリップってのは曲銃床。
ピストル型グリップは直銃床って言ったと思うけど、直銃床は反動が肩に真っ直ぐ後ろに来る。

曲銃床は銃口が跳ね上がって上方に反動を逃せる。
軍用のフルオートだと直銃床の方が当然集団するし、曲銃床だと跳ね上がって散らばる。
単射では当然反動が逃がし易い曲銃床の方が反動の大きい狩猟用ライフルには有利。

…つか、民生ではライフルのピストル型グリップは規制されてるんではなかったけ?
軍用コマーシャルモデルの直銃床の奴は昔製造されたのしか許されてない筈。
230名無し三等兵:2013/03/28(木) 22:41:37.00 ID:???
え?普通にピストル型グリップのショットガンとか
民間人所有の動画いっぱい見るけどな
231名無し三等兵:2013/03/28(木) 22:45:15.36 ID:???
単にストレートストック(のグリップ)とピストルグリップの差を聞いてるんじゃね
前者は余計な出っ張りがなくて負紐で下げたとき痛くない&木の枝とかに引っかかりにくい
後者は自然な形で保持・射撃できるから扱いやすい
232名無し三等兵:2013/03/28(木) 22:57:49.81 ID:???
ピストルグリップのショットガンといったら
モスバーグクルーザーとかイサカポリスとかがあるね
233名無し三等兵:2013/03/29(金) 00:07:41.02 ID:???
> ピストルグリップのショットガン

大事なものを二つ忘れてるだろJK
ターミネーターのスパス12と団長のレミントンM31を
234名無し三等兵:2013/03/29(金) 00:12:24.64 ID:???
そういやショットガンスレ亡くなったんだっけ?
235名無し三等兵:2013/03/29(金) 02:26:02.93 ID:???
>>233
拳銃は使用者で大きく性能が変わるからな。
ターミネーターは人間型の兵器なので…、
あくまで人間に擬態してるけど中身メカだから。
マトリックスのエージェントがデザートイーグル乱発も、
設定上、あれは弾数無限のコスモガン状態だから。

ジャックバウアー、ハゲ、最強のコック、レオン、ジェイソンボーン、007。
拳銃で単騎戦なら、こいつらには勝てない。

戦争の犬、ドゴール将軍やヘルシングのアーカード、マドラックス、草薙少佐も無理。

AKIRAなら、SOLで勝てる。
236名無し三等兵:2013/03/29(金) 03:32:19.72 ID:???
>>230

あまり詳しくないので確かな事は言えないが、要するにそれらは規制前の銃でしょ。
新製品というか、現行モデルで販売するにはピストルグリップをなんか無理やり曲銃床にした様な形状のグリップや、
或いは多分、余分に税金払って許可貰うんだろうな…。

真逆に拳銃にストック付けられるのは御法度で、戦前モデルは除外、とか、
ショットガンの最短銃身長は16インチまでだけど、ライフリングあれば短くても拳銃扱いでOKとか、アメリカには色々あるし、
州によっても規制の度合いが違ってくる。
あと欧州ではバレル毎に銃の登録があるが、米では本体側の登録なので、銃身交換による口径コンバージョンが許されている。

まあ、色々国別、州別にあるよ…日本だとショットガンの装弾数は3発までと規制されてるしね。
237名無し三等兵:2013/03/29(金) 04:10:21.42 ID:???
ショットガンといえばやっぱ
片手リロードやりたいよな
238名無し三等兵:2013/03/29(金) 05:54:07.13 ID:???
>>237
股に挟んでハーフコックしたエジェクションポートからシェル突っ込むあれ?
239名無し三等兵:2013/03/29(金) 06:28:21.32 ID:???
すまない片手排莢と間違えた
240名無し三等兵:2013/03/29(金) 07:53:02.64 ID:???
なぜピストルグリップが規制になるんだろう?
ライフルタイプと比べて、なにが危険なんだ?
241名無し三等兵:2013/03/29(金) 08:09:13.09 ID:???
すばり携帯性が高まるからじゃね
ストック部が無くなるし違法ソードオフにされたら尚更
242名無し三等兵:2013/03/29(金) 08:47:26.90 ID:???
いやいやストックつきでもあるじゃん?
なんでピストル型が規制されるんだろうな
発射する弾は同じなのに
243名無し三等兵:2013/03/29(金) 08:57:47.70 ID:???
「軍用銃っぽいから」という中身のない規制だった気がしたが
244名無し三等兵:2013/03/29(金) 09:35:30.99 ID:???
ピストルグリップ禁止は不文律だから、
ぶっちゃけ何が悪くてそうなったかってのは中の人しか分からない
245名無し三等兵:2013/03/29(金) 09:56:04.22 ID:???
ピストルグリップ&ソードオフならロングコートとかに忍ばせられるし
銀行強盗とかやるのにメチャ便利そうだからじゃないか
246名無し三等兵:2013/03/29(金) 10:21:17.06 ID:???
別にピストルグリップじゃなくとも
ライフル型のストックを斬り落としただけのモノもあるじゃん
マッドマックスとか見た事ないか?
247名無し三等兵:2013/03/29(金) 11:19:02.67 ID:???
ソードオフグリップも携帯性を高める点でピストルグリップと同じことだと思うけど
両者は法律上区別されてるのかわからん
248名無し三等兵:2013/03/29(金) 11:31:11.77 ID:???
民主党を生み出した『団塊の世代』の面々(現在66〜63歳)
消滅へ向かう化石サヨク思想

加藤千洋(65)・・朝日新聞元編集委員(中国の犬)
安田好弘(65)・・死刑廃止論の弁護士(光市母子殺害事件のDQN弁論)
上野千鶴子(64)・・ジェンダーフリー学者(フェミナチ)
班目春樹(64)・・原子力安全委員会委員長(デタラメ君)
若宮啓文(64)・・朝日新聞主筆(安倍信三を叩くのが社是・「竹島を韓国に譲れ」で有名)
白川方明(63)・・日銀総裁   無能(帰化人説有)
山田伸二(63)・・NHK解説主幹(民主党の熱烈なシンパ)
後藤謙次(63)・・共同通信元編集局長(反日主義者)
テリー伊藤(63)・・全共闘崩れ(民主党シンパ(帰化人説有))


BPO //www.bpo.gr.jp/?page_id=1284
>理事会

>飽戸 弘  理事長(非常勤) 東京大学名誉教授
>岡本 伸行 専務理事(常勤)←NHK
>三好 晴海 理事・事務局長(常勤)
>藤久 ミネ 理事(非常勤) 評論家←元テレ朝
>石田 研一 理事(非常勤) 日本放送協会理事←NHK
>唐木田信也 理事(非常勤) 日本放送協会考査室室長←NHK
>武内 健二 理事(非常勤) 日本民間放送連盟放送基準審議会議長・ 九州朝日放送社長
>木村 信哉 理事(非常勤) 日本民間放送連盟専務理事←TBS
>藤川 英彦 監事(非常勤) 日本放送協会編成局計画管理部経理部長
>山内 弘  監事(非常勤) 日本民間放送連盟事務局次長

こんなんで正しい機能する訳も無く。
249名無し三等兵:2013/03/29(金) 12:29:41.86 ID:???
>>234
フルオート・ショットガンは規制されてるけど、
グロック18Cなどフルオート拳銃はアリなのね。
250名無し三等兵:2013/03/29(金) 12:43:59.19 ID:???
長物のピストル型グリップの所持許可が出ないのって、
法的に決まってるのでも、理論的な背景があるわけでもなくて、
警察庁が方針として、
軍用は認めない→軍用と紛らわしいのは認めない→
ピストル型グリップは軍用っぽいから認めない
となったという理解でおk?
251名無し三等兵:2013/03/29(金) 13:16:57.98 ID:???
>>249
駄目
252名無し三等兵:2013/03/29(金) 13:21:59.34 ID:???
>>236
拳銃はストックつけるのが駄目
ライフルはストック外すのが駄目

ストック付きの拳銃はライフルとして登録してストック無しのライフルは拳銃として登録

日本だとM4みたいなストックの散弾銃やライフルは駄目で
グリップとストックが繋がってる奴に変えたり
253名無し三等兵:2013/03/29(金) 15:15:01.58 ID:???
バレル短すぎるとライフル扱いにならないんじゃなかった?
254名無し三等兵:2013/03/29(金) 15:20:56.61 ID:???
ライフル扱いにならないというか所持禁止。
だからPS90とかKriss ヴェクターの民間向けみたいに長いバレルのモデルになる。
255名無し三等兵:2013/03/29(金) 15:42:03.00 ID:???
ライフルってやっぱりかなり有利なの?
遠くから的確に狙えるから?威力もあるから?
256名無し三等兵:2013/03/29(金) 16:21:17.25 ID:???
トンプソン・コンテンダーは、どうなるのかと。
ライフル銃か、拳銃か?

そしてグロック18Cは規制なのに、なぜ開発したのやら。
無茶苦茶な加圧がバレルに掛かるだろ
257名無し三等兵:2013/03/29(金) 16:26:01.93 ID:KZR+Irfd
>>255
ライフル銃と拳銃は、用途が根本的に異なり、比較にならない。

例えるなら車とチャリ。
とにかく異なるから、陸自に入隊したら、64持って匍匐から教えてもらえるよ?
258名無し三等兵:2013/03/29(金) 17:03:51.22 ID:???
チャリと例えるのが恣意的だな、おいw
そこは二輪は二輪でもバイクとすべきだろう。

ライフルは射程がある。三点保持で素人でもいきなり命中させられる。
拳銃は両手保持で、根本的に片手でも射撃可能なのが望ましい。
実用射程は25m位までで、小銃に比べてアドヴァンテージがあるのは10m以内のクイックエイミングにおいて。
小銃が肩に掛けたり持ち歩いて武装しているのに対し、拳銃は携帯するもので、コンシールする事も出来る。
そして小銃と比べて即応性が重要になってくる要素も大きな特色の違いだね。

筆記用具に例えると、ライフルが絵筆で拳銃が鉛筆とかかな…
259名無し三等兵:2013/03/29(金) 17:32:41.24 ID:???
じゃぁ例えば、25m離れてる拳銃の相手(sigやグロック)と
お互い物陰に隠れて撃ち合いする時、ライフルと拳銃あったら、どっちを使いたい?
260名無し三等兵:2013/03/29(金) 17:41:18.27 ID:???
>>259
俺はライフルがいい
できたらSMGを頼む
261名無し三等兵:2013/03/29(金) 17:52:36.23 ID:???
なんでSMGが無いんや!
262名無し三等兵:2013/03/29(金) 17:56:14.78 ID:???
>>259
アサルトライフル
263名無し三等兵:2013/03/29(金) 18:08:58.37 ID:???
ライフル銃にもよるよね。

グロック17を2丁提げと、
スナイパーライフルだったら、話にならないよね。

旧日本軍みたいに銃剣術マスターなら、ライフル銃だろうけど。
264名無し三等兵:2013/03/29(金) 18:20:16.37 ID:???
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
S&WのM&Pって常時Wアクション方式なの?それとも内臓ストライカーがコックされるの?

もしコックされるなら、デコックするにはトリガー引くしかないよね?
しかもハンマーを指で押さえながら下ろす事もできない
265名無し三等兵:2013/03/29(金) 18:27:29.22 ID:???
デコッキングレバー
266名無し三等兵:2013/03/29(金) 18:34:44.25 ID:???
はぁ?
267名無し三等兵:2013/03/29(金) 19:07:11.92 ID:???
>>264
ストライカーだよ
DAなのはシグマ
268名無し三等兵:2013/03/29(金) 19:17:58.58 ID:???
初弾は撃針をダブルアクションで圧縮・撃発
2発目以降はスライド後退時に撃針がコッキング位置で保持されるのでトリガーをほんの数ミリ戻すだけで素早く連射できる
トリガーを前進位置に戻すか指をはなせば撃針は安全に前進して待機位置に戻る

だったと思う
269名無し三等兵:2013/03/29(金) 19:22:15.27 ID:???
>>268
つまりトリガーを引き切った状態ではシングルアクション状態でコック
しかしそのままトリガーを解放して戻せば、デコックされWアクション待機になるってわけ?
ならトリガーセイフティだけでもまぁいいか
270名無し三等兵:2013/03/29(金) 20:30:40.58 ID:???
コンテンダーは法律上はピストル(というかハンドガンというか)だな。レミントンXP-100、XP-100Rも法律上はピストル。
グロック18Cは別に民間向けに売る気なんか無いだろ
271名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:12:03.47 ID:???
グロック18Cは合法的に持てるんじゃなかったっけ?
スライドとフレーム別で登録するとかで
昔GUN誌で読んだ記憶がある
272名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:31:25.12 ID:???
アメリカってフルオートへの改造キットとかって売ってたりするの?
273名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:43:12.83 ID:???
>>270
こんテンダーにもライフルあるんだよ(もしくはあった
ATFが火病起こして、コンテンダーライフルの機関部にコンテンダーピストルのバレルを付ければSBRになる! と製造を禁止したが、T/Cが裁判所に訴え出て「そんなやつ居ねーよ」で決着した
それよりATFはバンプファイヤの一連のストックをなんとかしろw
274名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:45:02.31 ID:???
>>272
売ってはないけど改造してくれるショップやらがある
もちろん合法ではない
275名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:53:49.63 ID:???
米なら当然非合法だが闇社会経由でフルセミ付いたメーカー純正品SMGやM16A3も手に入りそうだよね
276名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:59:54.05 ID:???
ハンドガンでフルオートって当たらないだろうな
エアガンでもめちゃくちゃ弾が散るもん
277名無し三等兵:2013/03/29(金) 22:12:56.44 ID:???
>>276
GUNDVDのマシンピストルの世界でもマシンピストルは至近距離以外役に立たないみたいな論調だった
278名無し三等兵:2013/03/29(金) 22:29:53.55 ID:???
>>263
グロック?w
なめてんのか、スナイパーライフルなら
遮蔽物ごと相手をぶち抜けるだろうが。
279名無し三等兵:2013/03/29(金) 22:52:52.47 ID:???
それは対物ライフルだろ
280名無し三等兵:2013/03/29(金) 22:58:50.70 ID:???
ゲームと違ってな、対物ライフルじゃないから
壁が抜けないわけじゃないんだよw
281名無し三等兵:2013/03/29(金) 23:16:15.22 ID:???
NFAクラスV規制ってのがあって、それに該当してまうサイレンサーやソードオフショットガンやフルオート火器などは登録銃一丁に付き年間200ドルの税金を収めれば所持できるらすぃ。
まあ、所持者の審査や保管方法の査定とか厳重そうだけど、フェデラルファイアーアームズライセンスとかいうのを持ってるディーラーに任せとけば管理してくれそうだけどね。
フルオートに改造してくれるガンスミスもライセンス保持者だろ。
282名無し三等兵:2013/03/29(金) 23:24:20.98 ID:???
>>259
またぞろ物議を醸すかも知れないが、ライフルの口径による。
アサルトライフルよりもストック付いたSMGや9mmカービンの方が有利な場合もあるからね、至近銃撃戦だと。
肩付けで構えるショルダーウェポンは照準が正確な分、やっぱり大雑把に狙いを付けられる拳銃よりはエイミングが遅れるんだよ。
25mで撃ち合ってる内に予期せず10m以内に近づいていたり、5m以内なら飛び道具より刃物の驚異が増大したりするからね。
283名無し三等兵:2013/03/29(金) 23:44:14.24 ID:???
アサルトライフルとはいえ小銃弾だと3mmRHA程度は貫通できるというのに…
284名無し三等兵:2013/03/29(金) 23:59:57.80 ID:???
25mだとアサルトライフルでも決定的に有利って程じゃないかもね。
まして対物ライフルなんぞ持ち出したらモタモタしてかえって不利だわな。
285名無し三等兵:2013/03/30(土) 01:13:43.81 ID:???
>>280
通常の小銃弾で遮蔽越しに狙撃するアホはお前の脳内だけで十分だよw
286名無し三等兵:2013/03/30(土) 01:15:32.65 ID:???
>>283
貫通できても弾道がぶれるから1発必中の狙撃銃ではやらんよ普通は
自動火器で掃射するなら別だがな
287名無し三等兵:2013/03/30(土) 13:21:39.73 ID:???
一発必中でぶち抜くには壁の向こうが見えてなきゃいかんし、端から端まで吹っ飛ばすにはそれなりの弾数もいるわけで、
ライフルなら貫通できるからってのは必ずしも有利にゃならんな
288名無し三等兵:2013/03/30(土) 15:52:43.22 ID:???
イラクではM16は土壁を貫通せずカラシニコフは壁を破壊した
米兵の不満爆発、大量のカラシニコフを米軍が使う事になる
壁に隠れたつもりが壁がどんどん崩れていく恐怖を味わえば無理もない
289名無し三等兵:2013/03/30(土) 16:23:32.27 ID:???
俺の知ってる漫画では拳銃使いがライフルやSMGやショットガン持った奴らをバンバン撃ち殺していくよ
290名無し三等兵:2013/03/30(土) 16:32:54.76 ID:???
>>288
これ見ると5.56x45はもちゃんと貫通はしてるんだけど破壊範囲が狭いので地味な感じだな

ttp://www.youtube.com/watch?v=tbFZ5UCZdaw
291名無し三等兵:2013/03/30(土) 16:49:16.97 ID:???
>>285,287
本当に鉄砲のことを知らないんだな・・・
いちいち言ってやらなならんとは面倒くさいやつらだw
端から端まで吹っ飛ばす?映画の見過ぎだよアホ。
いくら壁越しにぶち抜ける(可能性がある)からって
そんな射撃「だけ」で戦う訳ないだろ。
スナイパーライフル(笑)を持ってる方は相手が体を出した瞬間に
仕留められるんだから。
その上に精度と威力が桁違いだから戦術の選択肢が多いって言ってるんだよ。
むしろ、25m離れて物陰に隠れた者同士、
2丁拳銃で狙撃用のライフル相手にお前らどう立ち向かうのか聞きたいわ。
言っておくが、ボルトアクションがもたついてる間に
グロックの射程内に肉薄できるとでも思ってるなら瞬殺だぞw
それも1弾目が外れてくれるという幸運に恵まれた上の話だ。
292名無し三等兵:2013/03/30(土) 17:00:24.90 ID:???
>>291
真下耕一作品のヒロインたちの前ではスナイパーライフルなんてただの重い棒だ
293名無し三等兵:2013/03/30(土) 17:39:17.98 ID:???
マジレスなら、場所と連度によるだろ。
常考。
荒野の荒れた広場か、インドアかでまるで違う。
インドア、例えば見知らぬ迷宮内なら、スナイパーライフルが適するハズがない。
また仮に荒野の果たし合いみたいな場所でも、
シューティング界の上級者と恐慌状態の新兵または素人なら
匍匐の基礎体制前に瞬時に射殺。
逆も同じ。
ベレッタM9の素人と狙撃のプロなら、
スライドを引く基本動作前に瞬時に射殺。
294名無し三等兵:2013/03/30(土) 18:14:32.11 ID:???
>>291
スナイパーライフル1丁で即座に狙えるスーパーマンなボクちゃんはFPSでもやってなさいなw
だいたいが「近距離なら」とかざっくりした話してんのに、何を自分に有利な条件だけ考えてるんだか
295名無し三等兵:2013/03/30(土) 18:33:13.15 ID:???
例えばエネミーラインのラストなんてまさにスナイパーライフル銃vsベレッタM9。
映画だけど、スナイパーは一発屋なので近接した時点で、あれは負け。
場所を探られたら、スナイパーは近接には極端に弱い。

当たり前だが、何のための高精密なスコープなのかと。
エネミーラインのユーゴのスナイパー兵士は距離を取り、待つべきだった。
なぜスナイパーライフル銃で氷の座席まで近寄ったのか、そのぐらい戦略ミス。
そして拳銃。まさに近接戦の武器。
もはや適材適所、そうとしか言えん。
296名無し三等兵:2013/03/30(土) 18:57:37.58 ID:???
ていうか、「エネミーライン」って、ハチャメチャはりうっど活劇でしょ。

セルビア兵がインディアンみたいだし。
297名無し三等兵:2013/03/30(土) 19:02:14.00 ID:???
セルビア兵のジャージは、一体なんだったのか。
最高スナイパーがジャージなのが、ガッカリ。
298名無し三等兵:2013/03/30(土) 19:07:35.20 ID:???
あんだけ外しまくって最高の狙撃手とかないない
299名無し三等兵:2013/03/30(土) 19:40:59.28 ID:???
なんかこう「わかってるわー」って感じのバンバン映画が見たい
オススメある?
300名無し三等兵:2013/03/30(土) 20:28:19.36 ID:???
>>297
長時間伏せて待機する時なんかは伸びる素材のジャージの方が楽だぞ?
301名無し三等兵:2013/03/30(土) 20:50:13.45 ID:???
・スターリングラード=ロスケ兵の生き地獄。
・ナバロンの要塞 =ナチ要塞を倒すヒーローアクションなのに、アメ公がまさか上官を騙す。
・Uボート=海軍戦争映画最高傑作。ナチの格好良さと悲惨さ。
・パリより愛をこめて=トラボルタがグロックは止めとこうとか言い始めると、ラリって銃乱射。
・プラトーン、地獄の黙示録=ベトナムの生き地獄。
・バルジ大作戦、遠すぎた橋=意外にもナチが好場面を持って行く。
・処刑人=ただ拳銃乱射。
・ダーティハリー=マグナムリボルバーとバスジャック犯の狂気。
・パルプフィクション=ボンクラ。
タクシードライバー=社会の理不尽にキレる最高傑作。
・リベリオン=ガンカタ。
・世界侵略ロサンゼルス=宇宙人が割りと弱い。M9で死ぬ場面もある。
・ボーンアイデンティティー=アクションは並み。
・ヒート=デ・ニーロとパチーノのラストの拳銃一騎討ち。
・ブラックホークダウン=精鋭デルタなのに、弱い。ラストのマラソンは何なのか。
・戦場のはらわた=ナチの傑作戦争映画。ラストの将校リロードの場面の狂気。
・ランボー1=傑作中の傑作。
・ロメロ三部作=ゾンビ映画、以上。
・トラトラトラ=イエローモンキーのジャップのゼロ戦最強。
・レオン=ロリコン。
・グラントリノ=人種差別を意識した快作。
・マトリックス=電脳。
・ヒトラー12日間=総統閣下シリーズ。内容は意外と史実に忠実。
・007ゴールデンアイ〜カジノロワイアル=ワルサーPPK/SとP99。
・マッドマックス2+ウォーカー=北斗の拳の原作と、その後。
・ダークナイト=銃器の活躍なし。病院を爆破。
・フルメタルジャケット=前後半。ハートマン=海兵隊魂。ファミコンウォーズを知ってるかい。
・プライベートライアン=前半のノルマンディが見せ場。ナチ兵士が何故か全員スキンヘッド。
・スカーフェイス=移民の成り上がり。
・ダイハード=ナカトミビル。
・96時間=バカ娘、親父激怒。
・ブレードランナー=レプリカントと格好良い未来拳銃、ペガサスの折り紙。SFの傑作。バージョンで違いが大きい。
302名無し三等兵:2013/03/30(土) 20:56:28.44 ID:???
・バトルシップ=海自+米海軍。宇宙人は只の調査員の可能性が。
・攻殻機動隊=少佐。
・マドラックス=ヤンマーニ。
・極大射程=名作スナイパー小説。
・レッドオクトーバー=潜水艦映画。
・沈黙シリーズ=セガール。
・スレイヤーズ=ドラグスレイブ。
・ラストサムライ=並行世界の謎の日本が舞台のファンタジー。
・ジパング=かわぐちかいじ。
・24シーズン8で、またバウアーがやらかす。
・アベンジャーズ=船員がインベーダーゲーム。最高司令官はP226R装備。
303名無し三等兵:2013/03/30(土) 20:59:40.86 ID:???
誘導

【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算12発目【FIGHT】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1341574272/l50
304名無し三等兵:2013/03/30(土) 21:05:52.98 ID:???
中学生が書いたみたいな映画紹介だなw
305名無し三等兵:2013/03/30(土) 21:46:55.97 ID:???
>>304
二行以上の書き込みはスルーする事にしている
306名無し三等兵:2013/03/30(土) 21:58:50.51 ID:???
二行w
日本語読めねぇのかよ。このスレを二行のみで読んでみろよ。意味不明だからw。
307名無し三等兵:2013/03/30(土) 21:59:41.15 ID:???
308名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:02:23.93 ID:???
二行“以上”はスルーだから二行レスの>>306はスルーされるのであった
309名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:09:50.58 ID:???
トロ様(ベニチオ・デル・トロ)の「誘拐犯」は割といいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=BovXzH36M0I
あとメルギブの「ペイバック」とかも悪党の矜持がカッコイイな。
アニメだとやっぱり究極は今の所「人狼」だろうな…。
スポットで入るもりたけし演出の遊びもマニアックでいいんだけどね、ヴァントレットとかギャラクシーエンジェルとか。
誰が分かるんやねん…っていうのがw。

ガンカタ系はアニメも実写も漫画も糞…安直で志が低いね。
310名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:12:23.23 ID:???
>>307-308
完全にスルーしてないじゃん。釣られすぎ。
アホか?
311名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:13:03.65 ID:???
312名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:16:01.41 ID:???
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣右翼の正体  朝鮮人工作員     .| |検索| 
313名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:17:50.82 ID:???
314名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:18:44.74 ID:???
315名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:20:14.92 ID:???
>>309
○○系って言われてどんなものかピンとくるような演出生み出すのがどんだけ大変だと思ってんだ
ガンオタ視点で見て志低いとか馬鹿丸出し
316名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:25:39.67 ID:???
>>310
わざわざ改行せずに二行まとめてレスしてるお前が>>305に釣られてるわけだが
アホか?
317名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:50:00.47 ID:???
>>316
悔しかったの?顔真っ赤だよ?w
318名無し三等兵:2013/03/30(土) 22:55:46.71 ID:???
>演出生み出すのがどんだけ大変だと思ってんだ


最初にやった「リベリオン」スタッフはガンカタが現実とどれくらい遊離しているか承知してウソをついているだろ?
ケレンとして銃撃アクションを解釈した結果な訳だよな。
フォロアーは銃撃戦を解釈してる訳じゃなくスタイルとして模倣してるだけじゃん…そりゃ安直だよ。
319名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:08:46.46 ID:???
>>291
論破されて悔しいなら素直に遁走しなよw
320名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:11:08.34 ID:???
>>301-302
スティーブ・マックイーンの『ゲッタウェイ』と『ハンター』がない時点で0点
321名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:13:28.94 ID:???
お前ら映画とか玩具とかの方が好きだよな
322名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:19:42.19 ID:???
妄想でしか語れない実銃より身近なエアガン、映画
323名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:20:37.52 ID:???
お前はサバゲ板から出てくるな
324名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:26:18.45 ID:???
>>322
その内にTPPで実銃が解禁されれば流れが変わるさ
325名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:33:16.82 ID:???
拳銃解禁とか断固反対するわ
326名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:38:37.22 ID:???
TPPで銃解禁とか言ってるアホまだ居たのか
327名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:40:34.14 ID:???
アホで済むレベルじゃない気が
328名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:40:48.86 ID:???
それこそ妄想ファンタジーだわな。
329名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:42:21.68 ID:???
もし解禁されても>>324みたいな頭の足りない人は持てないと思う。
330名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:47:07.94 ID:???
違う世界から書き込んでるんだろ
331名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:55:49.75 ID:???
コラテラルのトムクルーズでも見てれば?
332名無し三等兵:2013/03/31(日) 00:10:19.26 ID:???
>>326
その通りだよな、雑誌などでも紹介されていたが、S&W社が日本のTPP関税に口出ししているのは100%公用向けだ。
従来の警察用リボルバーに自衛隊用にM&Pの噂もたっているからで、民間市場の開放を求めるほどのバカ企業でもないぞ。
333名無し三等兵:2013/03/31(日) 00:16:23.06 ID:???
警察にもM&PコンパクトやM&Pシールド売り込めば買うかもしれんよ
334名無し三等兵:2013/03/31(日) 00:17:41.77 ID:???
>>333
また威力過剰だとか騒ぐのもいるんだろうなあ
335名無し三等兵:2013/03/31(日) 00:22:57.06 ID:???
新しくしなくちゃいけないほど老朽化してんの?
336名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:01:11.47 ID:???
>>316
幼稚、稚拙。お前の負け。

>>334
確かに何でも反対するプロ市民は、オスプレイとM&Pなど、確実に反対して、私腹を肥やすね。
しかし、英国がなぜグロック採用でM&Pを見送ったのやら。
337名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:02:41.30 ID:???
>>336
あそこは戦時で国が追い詰められでもしない限り絶対にアメリカ製兵器を採用しない
338名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:03:27.97 ID:???
>>337
LMTのAR10モドキ採用しましたが
339名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:04:50.90 ID:???
>>338
アフガンとイラクで国傾いてるんじゃね?
340名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:06:32.99 ID:???


























341名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:23:55.01 ID:???
>>337
英国は経済的には金融政策やらかして破綻中だけど、
何でアメリカとイギリスは仲悪いのやら。
英米戦争の余韻か、隣国は仲悪い伝統か。
更にイギリスはフランスとも百年戦争以来、政治的には険悪な仲だしなぁ。

M&Pは評価高いが、実績不足か?
342名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:27:19.83 ID:???
>>341
イギリスからの移民が多かったから、とか?
343名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:38:11.42 ID:???
イギリスからしてみれば自分たちは伝統あるブリテン諸島に住み続けるエリート
アメリカの奴らは他所に出て行った貧乏人、それが今ではでかい顔をしているのが気に入らない
ということではないか
344名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:43:54.25 ID:???
>>342
移民か…。

イギリス軍はハイパワー破棄してグロック17を2万5千丁も買う。
SASはシグP226RやUSPコンパクトだが
一般兵のグロック17支給は影響デカイな。
特に西側の先進国。
日本国防軍もやはりM&PやUSP、P30、Px4やXD、グロックにいずれ
移行はするだろ。いつまでも9ミリ拳銃で行くハズがない。
また日本の警官はさすがに買い換え時。
福岡、大坂大久保、六本木辺りだけでも
全く売れてない、スタームルガーP95を配ってやれよ。
ついでにMP5と装甲車、南米みたいなポリスタンク配備。
払い下げの攻撃ヘリコプターのコブラもオマケで
345名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:50:53.98 ID:???
日本国防軍なんて組織はありません
346名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:01:18.32 ID:???
妄想長文君はコテつけてくれないかな。
347名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:07:36.72 ID:???
>>343
イギリスとアメリカは、不思議な関係だ。
カナダは分かるけど・・・。

むしろアメリカとメキシコの関係が気になる。
麻薬とイリーガルな拳銃はほぼ、この陸地のルート。
348名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:19:35.88 ID:???
「40S&Wと357SIG、この2種の弾薬は明らかに9ミリルガーよりも優秀だ」
と45ACPを全否定したドイツ雑誌も褒め称え、現にP229やUSPも最初のモデルは40S&Wにしたほどであり、
アメリカのポリスデパートメントでは40S&Wが主流を占めつつあるわけですが、
NATOやらのしがらみがある軍用拳銃ではやはり9ミリルガーで行くのでしょうか?
349名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:27:16.39 ID:???
>>345
確かに正しい。3/31の、今は無い。
でも北朝鮮がやらかすだろ?このままだと。普通に軍に緊急事態で、ならざるを得んとは思うね。ジュネーヴ条約的に。

拳銃と言えば、韓国軍独自開発K5はどうなのやら。
350名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:34:54.97 ID:???
>>349
死ねキチガイ
351名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:38:49.91 ID:7x7lradt
お前らどうせマルイの次世代電動ガンで驚愕したんだろ?
どうせトイガン50丁は部屋に飾って、マルイの次世代電動ガンのリコイルでフルオート乱射してるんだろが!
352名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:51:37.07 ID:???
>>349
死んでいいぞ
353名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:53:12.25 ID:ZPg0WCW0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
354名無し三等兵:2013/03/31(日) 02:57:22.37 ID:???
>>348
9ミリで十分です
まず、40S&Wと357SIGの優れた点を、アメリカ以外の国が欲していないという事が挙げられるでしょう
アメリカ以外のほとんどの国は、9ミリで十分なストッピングパワーを有していると考えています
また、それらの弾薬は9ミリよりも大きく、装弾数も少なくなります
リコイルも9ミリより強く、正確な射撃を瞬時に行う事は9ミリよりも困難です
P229やUSPが最初に40S&Wで販売されたというのは、アメリカという大きな市場を考えての事でしょう
欧州が失格の烙印を捺した45ACPのモデルを欧州のガンメーカーが作り続けるのと同じ理由です
355名無し三等兵:2013/03/31(日) 03:05:16.00 ID:???
まあ実際、日本人以外の全人類は日本国防軍と呼称してるからね。
日本語なら文脈で語彙え方すら変る不思議(笑)。
自衛隊の9ミリ拳銃はさすがに老朽化。
次はTPP踏まえアメリカ製品M&Pかね。
356名無し三等兵:2013/03/31(日) 03:30:33.46 ID:???
>>354
なるほど
しかし、恐らくもっとも犯罪者との銃撃戦を経験しているアメリカの警察が
40S&Wを主流にしつつある、というかもうすでにそうなっているのはなぜでしょうか?
357名無し三等兵:2013/03/31(日) 03:36:58.35 ID:???
最もハンドガンでの実戦経験を積んでいるのはアメリカの警官
ハンドガンの実戦を知らない欧州とは違う
日本の警察に至っては32で十分と言う
358名無し三等兵:2013/03/31(日) 03:57:27.07 ID:???
>>356
やはりストッピングパワーでしょう
特にアメリカでは、麻薬中毒患者など銃弾によるショックが伝わりにくい相手がたくさんいます
そういった場合、より大口径の弾薬のほうがより大きなショックを与える事ができるといわれています
すでにその効果の信頼性が薄れてきた45ACPよりは各方面で45ACPと同等、もしくは勝ると
分析された40S&Wがアメリカでは主流になっていったのでしょう
かくいう私も携帯する銃を一挺選べと言われたらSIG P229の40S&Wを選ぶでしょう
9ミリと一発しか装弾数が変らないのですから
359名無し三等兵:2013/03/31(日) 04:21:29.07 ID:???
前世紀の二つの世界大戦は英米の経済戦争だったという見方もあるらしいね…
ロックフェラーとロスチャイルドの。
英国はこれまで形の上では戦争で負けた事ないんだけれど、WWU最大の敗戦国は英国だったという説もある。
じゃ、米国一人勝ちかって言うと、そうでもなくて、核抑止による冷戦構造下でビビらされ一番被害に見舞われていたのは米国民だったというね…w

で、米国支配に於いても大きく二勢力あって、WASP(英国移民の、白人・アングロサクソン・プロテスタント)系財閥は大銀行、重化学工業、自動車工業、大石油会社、鉱業、運送業、大きな保険業、を支配し、
ユダヤ系資本は、主に商業や技術、芸術、報道関係に進出して勢力の住み分けが為されているんだと。
日本以上に一枚岩じゃないんだよね…。

北欧系のゲルマン民族みたいに優秀じゃないけど、同じサクソン人の英米はそのモノ作りに対する独創性や発想が似ている。
ただ工業力と資本のある米国はダメでも最後まで完成させてから取捨選択し、淘汰していけるが、
二つの大戦で戦勝国となったにも関わらず、植民地を縮小し経済戦争にも負けて貧しい島国となった大英帝国は、その奇抜な発想に基づく兵器開発を、最後までやり遂げる体力が無いから、珍発明レベルで息切れし、変態兵器を輩出して来てしまった訳だ。
しかもプライドと伝統と、さもしい懐事情から、その失敗作を仕方なしに痩せ我慢して使い続けなければならないという…(´;ω;`)
360名無し三等兵:2013/03/31(日) 06:14:35.51 ID:???
早く新学期が始まるといいね。
361名無し三等兵:2013/03/31(日) 07:25:01.21 ID:???
最近SIGのP226を惚れ直してる
362名無し三等兵:2013/03/31(日) 11:12:46.16 ID:???
日本でも32ACPは威力不足となってて9mmと38splが主体になってきてるよ
しかも38splは車に発砲する事案が増えてきたので実体としてプラスP仕様になってる。
32ACPのP230JPは耐用年数が尽きるまで使うだろうが。
警視庁SPもとっくにP230JPからH&K P2000に変わってる
363名無し三等兵:2013/03/31(日) 11:50:26.04 ID:???
米軍はどこかの戦闘でモロ族の恐怖を再び味わうだろうよ
9mmなど役に立たん、45をよこせ
簡単な話だ
実用的に扱える最大の銃が最善の銃である
中途半端な9mmは色々言い訳しないとならない
364名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:16:45.45 ID:???
たまーに変なポエムを呟きだす奴が湧くな
365名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:17:49.77 ID:???
妄想戦記は他所でお願いします。
366名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:24:55.94 ID:???
妄想を書き込まないと死ぬ病気か何かなんだろう
367名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:31:15.37 ID:???
>>363
その伝説、実は当時使われていたコルトの38口径リボルバーの威力は
現在で言うところの380ACP以下だから仕方ない。
368名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:39:54.16 ID:???
369名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:42:42.56 ID:???
>>363
どうせ当たってなかったんだろw
ちょっと前にも5.56じゃ倒せんから7.62よこせと言ってたやつらいたじゃん
光学サイト使うようになってM16の命中率が上がってからとんと聞かなくなったしな
370名無し三等兵:2013/03/31(日) 13:15:00.70 ID:???
P220をM&Pに更新して果たしてどれほどの戦力向上になるというのか
371名無し三等兵:2013/03/31(日) 13:41:27.14 ID:???
>>368
どうでもいいけどそのwikipediaの38LCのとこ、130グレインの黒色火薬って書いてあるけどそんなに入ってるわけないよね
英語版に130grのbulletを770 ft/sで…とか書いてあるのを見て勘違いしたのかな
372名無し三等兵:2013/03/31(日) 14:22:18.60 ID:???
>>367
そもそもその当時のダブルアクションリボルバーって、引金重くて狙った所に当たらんかったろう
いつもと同じ「彼奴等幾ら撃っても倒れない!」は当たってない と言う結末
373名無し三等兵:2013/03/31(日) 14:23:40.58 ID:???
>>371
WiKiっぺの日本語ページは検索して英語ページに飛ぶ為に使用するべきもの
374名無し三等兵:2013/03/31(日) 14:27:38.10 ID:???
>>370
さすがに金にはなる。
ミネビアの救世主やで!

また弾薬の備蓄で、国会でゴネル理由が出来る。
375名無し三等兵:2013/03/31(日) 14:34:06.79 ID:???
130grの装薬入れようとしたら458WinMagの薬莢でもだばーって溢れるよね
だっばーって
376名無し三等兵:2013/03/31(日) 14:36:48.68 ID:???
日本にゃ銃犯罪なんて福岡、大阪、六本木くらいなもんだろ
テロだって殆ど無いしさ

結局銃が必要な場面が殆ど無い平和な国なんだよなぁ…
377名無し三等兵:2013/03/31(日) 14:53:08.42 ID:???
>>376
っグンマー。

福岡、大坂、東京六本木も日本だぜ。
あと、やっぱり海上保安庁。尖閣諸島に限らず、マジ怖いから。
尖閣の漁民は第二次対戦時代の大砲で密かに自衛してた時期もある。
海保の拳銃こそ、最新型を買ってやれよ。
378名無し三等兵:2013/03/31(日) 15:00:43.38 ID:???
>>377
福岡は修羅の国
大阪は日本のゴミ箱
六本木はマフィアの国

尖閣防衛は銃よりも船や飛行機とかでやらないとな
ただ、自衛隊常駐するとなりゃ話は別だがw
379名無し三等兵:2013/03/31(日) 15:05:58.03 ID:???
>>371
テネシーの爺が喜んでレバーガンで撃ってる45-70で70gr
バッファロー撃ってたシャープスとかで110grとか130grとかだから
380名無し三等兵:2013/03/31(日) 15:08:40.37 ID:???
38LCは20grくらいか
381名無し三等兵:2013/03/31(日) 15:35:17.51 ID:???
http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html

北九州に住んでる友達の話によるとこれはネタじゃなくてマジだからな
都民の自分には想像もできん
382名無し三等兵:2013/03/31(日) 15:47:15.84 ID:???
>>381
どう考えてもニュー南部で挑む警官が無理ゲー。

USP45か、せめてグロック22を支給してやれよ。
手榴弾あるなら、迫撃砲ぐらい893は装備してるだろ
383名無し三等兵:2013/03/31(日) 15:48:10.45 ID:???
>>375
130grの装薬って・・・460ウェザビーじゃんよ
384名無し三等兵:2013/03/31(日) 16:28:00.23 ID:???
福岡限定でM&P配備すりゃいいんだよ
385名無し三等兵:2013/03/31(日) 18:48:32.83 ID:???
ハンドガンならM1911A1の一択
386名無し三等兵:2013/03/31(日) 19:25:33.07 ID:???
向こうの法務執行機関のドキュメンタリー観たが、警官や刑事はpx4使ってる人が多く見受けられて意外だった。
387名無し三等兵:2013/03/31(日) 19:29:13.32 ID:???
>>294,319
>スナイパーライフル1丁で即座に狙えるスーパーマンなボクちゃんはFPSでもやってなさいなw
スーパーマン?普通の技量だけど?お前こそFPSしか知らないの?
>だいたいが「近距離なら」とかざっくりした話してんのに、何を自分に有利な条件だけ考えてるんだか
俺は何も自分に有利な条件付けなんかしてないが?
条件は「25m離れて物陰に隠れてる」だろ?「近距離ならのざっくりした話」こそお前が出した後付けじゃないか。
>論破されて悔しいなら素直に遁走しなよw
俺は全然論破なんかされてないぜ僕ちゃん。
25m離れて物陰に隠れたグロック使いさんがライフル相手にどうしたらいいか、早く答えてくれよ。
388名無し三等兵:2013/03/31(日) 20:16:37.02 ID:???
粘着うざいよー
389名無し三等兵:2013/03/31(日) 21:48:20.43 ID:???
25mはCQBの距離だろう…
壁抜きされた弾も何処まで殺傷力があるのやらね…NIJクラスVAでも防げるね。
ストッピングパワーはないし。
390名無し三等兵:2013/03/31(日) 22:00:56.56 ID:???
スナイパーライフルを持っているのに25mまで間合いをつめられたら普通は死亡フラグ
391名無し三等兵:2013/03/31(日) 22:06:04.71 ID:???
>>387
スナイパーライフルで遮蔽越しに25m先を狙撃ってバカ丸出しであることは理解できたかな?w
392名無し三等兵:2013/03/31(日) 22:10:03.83 ID:???
相手が銃で武装してしかもその至近距離内で撃ちあいをする状況で
取り回しが悪く連射能力も低いスナイパーライフルで云々するってどれだけバカなのかw
ゲームのやりすぎだよw
393名無し三等兵:2013/03/31(日) 22:17:02.85 ID:???
さすがにゲームでも近距離ならばハンドガンに持ち変えるでしょ。最近じゃ近距離で使いにくいように設定してるのもあるだろうし。
394名無し三等兵:2013/03/31(日) 22:19:32.03 ID:???
25mまで詰められたら手榴弾投げ込まれて終わりだよな
395名無し三等兵:2013/04/01(月) 01:24:42.78 ID:???
最近はP226の美しさに気がついた。
ベレッタは最悪。
396名無し三等兵:2013/04/01(月) 01:54:53.60 ID:???
あっそ
397名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:07:01.39 ID:???
ベレッタ系は撃ってみると気に入る
Px4なんてベレッタのいいところぜんぜん引き継いでないように思えたが、
実銃を見るとやっぱりベレッタの銃だと納得する
しかしベレッタならM84が一番だな
WA以外のどこかGBBで出せよ
398名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:08:25.89 ID:???
P226ならKSCのデザインとグリップが実銃にそっくり。
握りやすさ抜群。

マルイ?

マルイのP226は最悪。
刻印もグリップも何よりマグキャッチが「マルイ」だから。
399名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:09:51.48 ID:???
まーたエアガンの話か
400名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:25:28.97 ID:???
サバゲ板見てて思ったけどKSC厨は攻撃的で排他的な奴が多い
ちなみにKSCのP226RはそのKSC厨ですら「最悪の出来」と嘆かせた
401名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:39:31.01 ID:???
どこの金融ビッグバンだよw
402名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:51:25.57 ID:???
軽さが売りのポリマー銃なのにXDMは空マグ込みで900g超えてるんだよね…
マルイのトイガン撃って気に入っただけに何だか惜しい
実銃を持つなら選ばないと思う
403名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:59:36.31 ID:???
趣味で実物買うならポリマーオート選ばずm1911クローンと22LRキットで遊ぶわ
404名無し三等兵:2013/04/01(月) 03:06:36.48 ID:???
>>402
XD系は頑丈に作ったのと射撃時に銃がぶれるのを防ぐため、あえて重くしてるらしい
軽いグロックはリコイル軽く感じるけど、銃がすごく暴れるのは実体験としてある
405名無し三等兵:2013/04/01(月) 03:17:14.44 ID:???
そもそもXDMの存在価値がないような気がする
XDは「安くてそれなりの性能で丈夫」というホームディフェンスに適した銃といえるけど、
XDMは中途半端に高いし、ポリマーオートにしては重いし、性能も他のポリマーオートを凌駕するほどではない
最大のライバルだったグロックの装弾数に追いつき追い越せといった感じで作られた感がある
406名無し三等兵:2013/04/01(月) 11:36:58.48 ID:???
>>401
金融ビッグバンワロタ

P226
性能 マルイ>KSC
リアルさ KSC>マルイ
リコイル KSC>マルイ

露骨なトーキョーマルイ刻印を許容できるかどうか。
実銃は限りなくKSC。
407名無し三等兵:2013/04/01(月) 13:09:36.52 ID:foAX5TBX
マルイとKSCは便所とトイレくらい違う
マルイは便所、便を出すところ、しかもボットン
KSCはおトイレ、エレガント、当然ウォシュレット&あったか便座完備
408名無し三等兵:2013/04/01(月) 13:11:38.11 ID:???
例えがよく分からん。

さすがにマルイの次世代電動フルオートは凄まじいが、マルイは刻印がね&#8226;&#8226;&#8226;。

KSCは、見た目は只のモデルガン。
409名無し三等兵:2013/04/01(月) 13:20:28.23 ID:???
KSCは作りを頑丈にしてホップを切った状態でもストライクに弾が入るようにすれば
GBBで間違いなく天下を取れる
正直、KSCはすぐ壊れるから仕方なくマルイを買ってるという現状がある
410名無し三等兵:2013/04/01(月) 13:27:50.86 ID:???
トイガンスレって無かったっけ?
無けりゃ作れ
411名無し三等兵:2013/04/01(月) 13:36:52.12 ID:???
>>405
XDMのスペックは机上の計算ではかなりいいことになってるよ!
412名無し三等兵:2013/04/01(月) 13:48:39.15 ID:???
実践上ではどうなの
413名無し三等兵:2013/04/01(月) 13:54:49.72 ID:???
>>412
バトルプルーフが絶対的に足りないので何ともいえない
でもつべとかで所持者の意見を聞いてるとけっこうイケてる感じはする
デザインは好悪がはっきり分かれるタイプだが
414名無し三等兵:2013/04/01(月) 14:02:14.45 ID:???
XDの時点でかなり酷い環境でも正常作動する事が確認されてるからな
そういう点では他のポリマーオートより頭ひとつ出てるのかな
415名無し三等兵:2013/04/01(月) 14:27:51.95 ID:vjzZHhMU
拳銃って特殊部隊がたまに使うイメージしかない
416名無し三等兵:2013/04/01(月) 15:19:52.23 ID:???
>>405
「射撃が好きな通」()の意見を取り入れて作ったので、お前らちゃんと買ってやれよ なお話ですね
417名無し三等兵:2013/04/01(月) 18:38:28.60 ID:???
>>415
特殊部隊もまず使わない。
警察が一番使う。またはアフリカや東南アジアの民兵。

今だに大日本帝国やナチスの兵装で闘っている部族は、ある意味凄い。
418名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:20:18.92 ID:???
ルガーP08の性能的な意味での長所って何だろう?
どうも見た目の美しさと、トグルジョイントのユニークさだけでウケてる印象が強いのだが
419名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:21:04.06 ID:???
XDは平成のトカレフ
ポリマー製だけどハイテクじゃない感じ
(でもソコがいい・・・東側らしくて)
420名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:29:11.01 ID:???
>>418
その時代に他にまともな軍用拳銃が有るなら挙げてみよ
421名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:32:59.05 ID:???
>>420
消去法かい!?
422名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:36:09.39 ID:???
自動拳銃の歴史においてオーパーツのような代物で永遠に歴史に残る製品
それ以前が、マウザーとかボーチャードだったりしたんだから.....
423名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:39:39.87 ID:???
>>418
大藪春彦のおかげ
424名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:49:43.15 ID:???
ラノベしか読めない今どきの子があんな古くさい文章に馴染めるかなぁ
425名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:51:08.82 ID:???
路面がタイプライターのリボンのようにうねる
なんて文章、今の子にゃ分からんな
426名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:57:10.11 ID:???
XDが何で売れてるかってと銃器雑誌やネットやらが箱出しではグロックよりも優れているという判断を下したから
射撃競技にXDが使われてないのはそのトリガーシステムからストロークやリーチをグロックやM&Pのように詰められないから
427名無し三等兵:2013/04/01(月) 21:07:13.06 ID:???
XDやM&P・グロックの話題にあまり出ないpx4てどうなんだろうか
428名無し三等兵:2013/04/01(月) 21:15:13.34 ID:???
>>427
一般的な拳銃と比べると売れてるほうだけど>>427の挙げた3機種が強力だからな
429名無し三等兵:2013/04/01(月) 22:54:32.72 ID:???
>>419
そんな安かろう悪かろうな銃じゃないでしょ
性能面を評価してXDを選ぶ人もいるはず。XDシリーズ自分は好きなんだが
ホビー的な人気だけじゃなくて、どっか公的機関が採用してほしいな。
採用されない理由って、XDの性能以前に、スプリングフィールド社が趣味人向けの
カスタムショップ的な性格が強いので、公的機関に大量に売りつけたりするようなことが
会社の販売戦略に入っていないからなのかな。
430名無し三等兵:2013/04/01(月) 23:15:47.09 ID:???
>>405
今更だけど重いのはXDも変わらない
フレーム内の金属部分が多いから重量が増えるのは仕方ない
その分薄くても十分な強度を持つように作ってあるわけだし

>>429
たしかでXD/XDMシリーズが支給されていたり職務で使用できる警察署は
全米で100以上あるんじゃなかった?
431名無し三等兵:2013/04/01(月) 23:39:55.56 ID:???
>>386
マサチューセッツかニューオーリンズかニュージャージーか?
432名無し三等兵:2013/04/01(月) 23:46:07.20 ID:???
>>430
全米で100以上? そうだったんだ
433名無し三等兵:2013/04/01(月) 23:53:02.57 ID:???
>>432
大は大都市かもしれんが小となると助手数人の保安官事務所だからなあ
434名無し三等兵:2013/04/02(火) 00:12:57.65 ID:kc/TfBWm
>>433 小はジョーズとかランボーに出てくるイメージやね。
435名無し三等兵:2013/04/02(火) 00:15:30.72 ID:???
>>430
法執行機関ではM&Pのほうがメジャーだけどな
アメリカ国内でのS&Wの販売網はさすがとしか言いようがない
436名無し三等兵:2013/04/02(火) 00:56:41.53 ID:???
>>432
一応Gunに名前が載ってた使用している警察は
・ビバリーヒルズ(XD45を採用)
・シカゴ
・デンバー
・ヒューストン
・ラスベガス
・リノ
・サンディエゴ
の警察署との事
437名無し三等兵:2013/04/02(火) 11:08:29.91 ID:???
>>429
XD(M)はオレも好きよ?
と、言うかトカレフに「安かろう悪かろう」という印象が無い
軍用拳銃の必須要素を冷酷なまでにシェイプした、ある意味
「知的」な銃というイメージ(ユーザーフレンドリーって何?みたいな合理性がが)

XDも「結局グロックでもうっかりトリガーを防げない」のなら、割り切って
常時SAのコック&ロックでいいじゃん(「落として暴発」はしねえようにしてあるからw)
みたいな、いかにも元共産圏らしい人間工学軽視と合理性にシビレる
(NASAが大金はたいて無重力でも使えるボールペンを開発、そのころ一方
ソビエト宇宙局は「鉛筆」を使った・・・・みたいなw)
438名無し三等兵:2013/04/02(火) 11:30:24.12 ID:???
>(NASAが大金はたいて無重力でも使えるボールペンを開発、そのころ一方
>ソビエト宇宙局は「鉛筆」を使った・・・・みたいなw)

まあ、まったくの都市伝説だけどね
439名無し三等兵:2013/04/02(火) 12:29:29.22 ID:???
440名無し三等兵:2013/04/02(火) 12:35:06.85 ID:???
>>437
グローブしてても操作しやすいようにとか
交換しやすいトリガーユニットとか
ちゃんとユーザーに配慮したつくりなのに
441名無し三等兵:2013/04/02(火) 13:08:26.57 ID:???
一見、トリガーセイフティにグリップセフティ付けただけ?
http://m2outdoorsports.com/wp-content/uploads/2010/08/XDM-2.jpg
これで常時コック&ロック?
442名無し三等兵:2013/04/02(火) 17:36:51.89 ID:???
中にはファイやリングブロックも付いてるし
443名無し三等兵:2013/04/02(火) 17:52:00.09 ID:???
M&Pがバランス良い。
価格も日本のデザインと格好良い。のリコイルで挑む警官が無理。

わかる。

ワルサーのネオナチ野郎?
444名無し三等兵:2013/04/02(火) 18:05:14.46 ID:???
445名無し三等兵:2013/04/02(火) 22:52:48.96 ID:???
>>441
コック&ロックの意味すら理解してないんじゃないの?

XD(M)のセフティは
・トリガーをブロックする、トリガーセフティ
・シアをブロックする、グリップセフティ
・ファイアリングピンブロック
の3点のみ

またXDでは、長いトリガートラベルで不用意なトリガー操作による誤発射を防止するという触れ込みだったが
XDMではマッチシューターの意見を聞いた結果、それも止めてしまっている
446名無し三等兵:2013/04/02(火) 23:01:07.18 ID:???
>>441
ああ、書き方が悪かったな

コック&ロックの意味を理解してないってのは、>>437の事な
誤解させたら申し訳ない


それにしても、おかしな日本語の奴が矢鱈とM&Pを推してるのは何なんだ?
気色悪い
447名無し三等兵:2013/04/03(水) 00:07:02.38 ID:???
こんなところで推しても何の意味もないのにね
448名無し三等兵:2013/04/03(水) 00:20:12.11 ID:XXuphjS7
アンドロメダヤマト宇宙ジュネーヴジェームズの
、pdx!!)


と、言う訳で、私もダブルスですね。うひひ。
何が?
何が?

何が、M&pだ、!

へっへだべっ!?残ってない?老朽化より、
先ずは人件費だろ。特に地方公務員の。
449名無し三等兵:2013/04/03(水) 00:37:20.39 ID:???
>>418
スライドが動いて排莢する普通の自動拳銃と違って、動くのトグルジョイントとその周辺だけだから、命中精度は良さそうなイメージがあるけど、どうだろうか?
450名無し三等兵:2013/04/03(水) 05:47:38.22 ID:???
>>422
マウザーかっこいいやん
マシンピストルにもなるし
451名無し三等兵:2013/04/03(水) 07:44:51.81 ID:???
>>449
設計的にはフロントサイトとリアサイトは同一部品上についていた方が精度的には望ましい。
あと銃身も後退するから、動くのはトグルジョイントばかりとは限らない。

とは言っても昔の銃だから噛み合わせとかはきっちりしてて、がたつきとかは少なくしているんだろうから
気にするほどのことでもないかな。
452名無し三等兵:2013/04/03(水) 09:03:52.56 ID:???
デフォルトのサイトがくそ見辛い、狙う気有るのかと
453名無し三等兵:2013/04/03(水) 10:33:52.71 ID:???
シンプルなティルトバレル型ロックドショートリコイル(ブローニング型?)を
アイディアとして思いつくまでの奇策の一つなんだよね>トグルジョイント

反動でクランクの位置関係を壊して閉鎖解除を行う、つーアイデアは
よくこんなの思いついたなあ、と素直に思う
(当時参考にした機構とかあったんだろか?銃器以外で)
454名無し三等兵:2013/04/03(水) 10:51:54.40 ID:???
ひざかっくん
455名無し三等兵:2013/04/03(水) 11:01:36.37 ID:???
>>454
w

トグルジョイントそのものは当時の銃に普通に使われていたものだからな
ウインチェスターのレバーアクションも、ヴィカーズ機関銃も皆トグルジョイント式ロック機構
もっと大きい航空機搭載型機関砲でも普通にトグルジョイント式
456名無し三等兵:2013/04/03(水) 11:12:12.32 ID:???
>>454
凄くよくイメージできたw
>>455
なるほど、拳銃以外の銃器では普及した機能ではあったのね
457名無し三等兵:2013/04/03(水) 11:33:23.78 ID:???
>>450
確かに。
マウザーはクリア。

M&P一択だが、ここにきて、ナカナカヤー!
458名無し三等兵:2013/04/03(水) 12:07:15.63 ID:???
次世代ポリマーオートの雄は、M&P一択だが、
またベレッタM9みたいに一強になっても、困るよね。
まあグロック17、P226、USPが警察や特殊部隊が一番使う頻度が高いのだが、

やはりここは、M&Pを英国で!

あひひひひひ
459名無し三等兵:2013/04/03(水) 13:07:17.34 ID:???
キチガイ
460名無し三等兵:2013/04/03(水) 14:33:28.62 ID:???
英軍はグロックに決定では。
M&Pは次期米軍制式拳銃トライアルでもあったら採用されるかも。
米軍はNATOとの兼ね合いで9mmパラベラムのままなのかね。
461名無し三等兵:2013/04/03(水) 14:39:17.87 ID:???
ポリマーオートはグロック一強のまま次世代も続くと思う。
462名無し三等兵:2013/04/03(水) 15:33:15.01 ID:???
>>460
米軍がNATOに遠慮して兵器採用してると思ったら大間違いだぞ。
むしろNATOが米軍に合わせとるのが現実。
463名無し三等兵:2013/04/03(水) 17:28:57.25 ID:???
9ミリがここまでグローバルスタンダードになるとは。

まあ45.は対人用としてはオーバーだが、
9ミリはNATO、アメリカ、日本と統一規格で弾丸メーカーはウハウハだな。

弾丸で儲けるプリンター方式。
464名無し三等兵:2013/04/03(水) 17:45:13.19 ID:???
その代わり作る業者が増えて
465名無し三等兵:2013/04/03(水) 17:51:40.48 ID:???
>>464
そんな簡単な事が判らない子なんだから触らないであげて
466名無し三等兵:2013/04/03(水) 17:54:23.60 ID:???
触らないで9mmで蜂の巣ですね、わかりますw
467名無し三等兵:2013/04/03(水) 18:23:43.71 ID:???
蜂の巣ワロタ
468名無し三等兵:2013/04/03(水) 19:06:26.72 ID:???
>>463
9mmパラは多弾倉化が容易で威力と射程距離のバランスが良い。
ロシアや中国まで最近採用して既に世界標準規格。
469名無し三等兵:2013/04/03(水) 20:00:28.50 ID:???
ルガーさんも草葉の陰で喜んでるよ
470名無し三等兵:2013/04/03(水) 22:43:15.10 ID:???
もう北朝鮮までCZ75のコピーを軍用制式拳銃にしてるのだから
既に9パラは世界制覇してるよな
471名無し三等兵:2013/04/03(水) 22:52:28.56 ID:???
45ACPとは何だったのか
472名無し三等兵:2013/04/03(水) 22:54:52.67 ID:???
牛の屠殺用
473名無し三等兵:2013/04/03(水) 23:35:08.54 ID:???
>>471
アメリカ人特有の「大きいことはいいことだ」思想
まあ確かに、弾でかいから弾速の割にストッピングパワーはあるけど
474名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:09:55.24 ID:???
44口径の1960アーミーまで遡れば、アメリカの大口径拳銃信奉は
150年以上の歴史だもん。
南北戦争〜西部のガンマン〜禁酒法時代のギャングまで
実戦で拳銃パカパカ撃ってる国は他にないだろうから、
それなりに言い分があるんだろう。
475名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:12:36.93 ID:???
アメリカ以上に大口径信奉者がいたのはイギリスだったりするぞ
世界中で植民地抱えて侵略戦争やりまくってたわけだから、
どんな相手でも一撃で倒せる拳銃を欲しがるのはある意味当然だし
476名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:21:01.58 ID:???
.455のウェブリー・フォスベリーなんて
大口径で変態設計でとてもブリテンらしい。
477名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:24:07.41 ID:???
弾速が低いって事は弾の大きさの割りに発射エネルギーが弱すぎるって事だ。
45口径だとおよそ11.25mmだから9mmよりも2ミリ以上大きい計算になる。
それだけでかけりゃ”圧倒的”に強力でなけりゃいかんのよ。
それなのに9mmパラと互角だとか、やや優勢だとか言っている時点で負けているも同然。
45口に対して一種の径宗教的背景が無ければオート用に妥協した旧時代の遺物。
478名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:25:43.54 ID:???
黒色火薬で弾速が出せなくて、弾頭重量でエネルギーを稼いでいた時代の感覚が
未だに残ってしまっているだけの様な気もする
479名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:31:23.38 ID:???
さ、サプレッサーと相性いいし…(震え声)
480名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:41:26.71 ID:???
>>479
そこは囁き声やろw
481名無し三等兵:2013/04/04(木) 01:22:26.41 ID:???
なんとかして45ACPを擁護したいんだが無理か
やっぱり何に付けても初速が大事なんだよな
しかしアメ公に大人気というだけでこれからも生き残るし
対応した新しい拳銃も作られるぞ
482名無し三等兵:2013/04/04(木) 02:55:31.59 ID:???
亜音速で超音速よりもサプレッサーと相性いいってのは一部の人には利点かもね。犯罪者や暗殺者と言う裏街道の御職業だがな。
483名無し三等兵:2013/04/04(木) 03:45:43.89 ID:???
サプレッサだけど、短かいのと、長いノズルのでは、効果は大きく違うの?

約10センチのと、20センチのと、なら小回り考えたら短かいに越した事は無いだろうけど・・・。
484名無し三等兵:2013/04/04(木) 03:52:48.16 ID:???
FP-45にサプレッサー付けてウェルロッド的な運用とかできればいいんだがなぁ…
485名無し三等兵:2013/04/04(木) 07:15:15.55 ID:???
おまいら45ACPの話が本当に好きだなあ。
好きな子の悪口を必要以上に声高に言っちゃうあれかw
486名無し三等兵:2013/04/04(木) 08:11:49.11 ID:???
そろそろ3:2君の登場かな
487名無し三等兵:2013/04/04(木) 12:39:37.09 ID:???
まー別に45口径嫌いじゃないのよ。
ソコソコの速度であんまり潰れないでバリスティックゼラチンをズボオッとぶち抜く感じとかさ

いや、それに何か特に意味があるかってえと、別にないんだけど
488名無し三等兵:2013/04/04(木) 12:58:29.03 ID:???
弾がずんぐりむっくりしててブサ可愛い
489名無し三等兵:2013/04/04(木) 13:08:57.59 ID:???
45ACPは45口径にしては威力が弱すぎると言う画期的な意見がツボにはまってこのスレが大好きになった。
490名無し三等兵:2013/04/04(木) 15:13:03.92 ID:???
実際ロングコルトより弱いし...
自動拳銃用に弱くしたと言うのが実情で、トンプソンはレミントンと組んで45WinMagクラスの専用弾を開発してたりしてる
491名無し三等兵:2013/04/04(木) 16:28:14.99 ID:???
492名無し三等兵:2013/04/04(木) 16:41:09.35 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Thompson_submachine_gun
日本語Wikiっぺなんか、勝手に妄想とか付け足しているんだから見ない方が良いと思うが
493名無し三等兵:2013/04/04(木) 17:47:48.88 ID:???
22口径は、鬼畜米では実は鳥撃ち銃として需要がかなりある。

ホームディフェンスなら、9ミリリボルバー一択。
コルト・ガバメントやワルサーP-38、SIG.P210の様なシングルアクションは平民には使い辛い。

本格的にディフェンスを考えるなら、グロック17の3GかM&Pか、USPの9ミリ。
494名無し三等兵:2013/04/04(木) 18:40:28.16 ID:???
>>477
ただ最近は、弾速遅くて貫通しにくくてなおかつ一定のストッピングパワーがあるから、最近は特殊部隊の突入作戦用に使われることも多い
人質のいる室内に突入してテロリスト排除みたいな任務だと、9ミリじゃ貫通の危険がある
495名無し三等兵:2013/04/04(木) 19:19:41.08 ID:???
とはいえ.45も低速で質量でかいぶん、ぶち抜き易さは決して低くない
理想的には高速で激突してきれいに潰れつつ、必要な深さまではメリ込む弾が欲しいだろうけど
496名無し三等兵:2013/04/04(木) 20:38:31.62 ID:???
>>493
ワルサーはダブルアクション
497名無し三等兵:2013/04/04(木) 23:33:01.06 ID:o0wT3oY4
>>493は何度もレスを書いてる奴だと思うが、いいかげんUSPは選択肢から外せ
グロックやM&Pなど後発ポリマーオートに勝ってる点がひとつでもあるか?
498名無し三等兵:2013/04/04(木) 23:39:06.06 ID:???
>>497
君がUSPとH&Kを嫌いなのはわかった。
君の好き嫌いはこのスレではどうでもいいのだよ。

USPはドイツ連邦軍とドイツ警察の制式拳銃だし、日本の警察や自衛隊でも採用されている。
USPが他のポリマーフレームオートよりも明らかに劣っているわけでもない。
499名無し三等兵:2013/04/04(木) 23:55:57.51 ID:???
ポリマーオートとしてUSPの存在感があるのは初期に出たハンマータイプって所か。
500名無し三等兵:2013/04/05(金) 00:38:27.06 ID:???
USPの欠点が見当たらない。
501名無し三等兵:2013/04/05(金) 01:12:27.60 ID:???
雑誌に駄目な銃と書いて有りました_________
502名無し三等兵:2013/04/05(金) 01:20:15.79 ID:???
USPは日本で各社からトイガン化されてるから国内での知名度だけは高いんだよね
503名無し三等兵:2013/04/05(金) 04:57:28.41 ID:???
http://i.imgur.com/g3y8qMx.jpg

こんなカッコ良いUSPが嫌い・・・?

じゃあ、何なら好きなんだよ。
まさかグロックか?
504名無し三等兵:2013/04/05(金) 09:19:28.56 ID:???
単純に見た目で選べばグロックだね。
USPはシングル・ダブルアクションって機構上の強みがあるけど。
505名無し三等兵:2013/04/05(金) 12:59:40.23 ID:???
USPは大規模な採用はされないけど採用してる所は多いな

なんでだろう
506名無し三等兵:2013/04/05(金) 13:01:05.75 ID:???
H&Kだから
507名無し三等兵:2013/04/05(金) 13:10:23.41 ID:???
MP5とかG36とか売り込む時に一緒に営業したんじゃね
508名無し三等兵:2013/04/05(金) 14:19:20.42 ID:???
グロック系セーフアクションと、USPやベレッタみたいなハンマー式DAの
住み分けが起きてるような気はする

オフェンス面も考えると、旧来のハンマー式DAもメリットは未だ大きいような
509名無し三等兵:2013/04/05(金) 15:53:20.16 ID:???
ポリマーフレーム+ストライカー式が良いのなら、Glock
金属フレーム+ハンマー式が良いのなら、SIG

米軍の制式拳銃だけにそれなりの存在感のある、ベレッタ

他は何と言うか、その他大勢的な感じ
510名無し三等兵:2013/04/05(金) 16:25:37.35 ID:???
USA!USA!→M1911
511名無し三等兵:2013/04/05(金) 17:53:49.00 ID:???
なんていうか、USPのハンマーに指でも挟んだのか?って感じのかわいそうな子がいるな
512名無し三等兵:2013/04/05(金) 19:40:40.27 ID:???
>>507
SIGとかS&WとかRugerとかがM-4モドキ作るのもそれ
パッケージングして納入契約取りたい
513名無し三等兵:2013/04/05(金) 23:06:12.50 ID:???
USPは我々のごく身近な所でも使われているよ
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1250482.jpg
ヒントは画像を良く見ること
514名無し三等兵:2013/04/05(金) 23:08:50.22 ID:???
光の当たり方が変
515名無し三等兵:2013/04/05(金) 23:33:14.85 ID:lq+njyGs
特にUSPのみを排除するのは、どうかと。
グロック17、ベレッタM9、P226R、USP、M1911、メジャーと言えばメジャーでは。

日本のみならず、海外でもFPSなどで登場させている。
さすがにUSPを軍用拳銃スレから外すのは厳しいかと。
516名無し三等兵:2013/04/05(金) 23:36:54.51 ID:???
どうせいつもの基地外のたわごとだから気にするな
517名無し三等兵:2013/04/05(金) 23:36:56.33 ID:???
10年近く前に話題になったね、その画像
518名無し三等兵:2013/04/05(金) 23:38:03.70 ID:???
今は変わってるかも知れんな
519名無し三等兵:2013/04/06(土) 00:11:28.77 ID:???
展示している物だったら、紐でガチガチに繋いでるんじゃないの?
外せる物は外しておかないと、お前らが盗むしな
520名無し三等兵:2013/04/06(土) 00:23:35.75 ID:???
たしか相撲取りのブログに載ってたんだっけ
イベントか何かで駐屯地行ったときに見せてもらったとか、そんな話だった記憶が
521名無し三等兵:2013/04/06(土) 12:27:59.41 ID:???
522名無し三等兵:2013/04/06(土) 14:04:48.87 ID:???
つまり、皇民もUSPを認めている?

警邏、SATがUSPコンパクト使ってるとは聞いているが、
何せ高い。H&Kは高額。
523名無し三等兵:2013/04/06(土) 14:08:57.29 ID:???
至高はグロックだろ

http://i.imgur.com/KHNQr9b.jpg
524名無し三等兵:2013/04/06(土) 22:59:52.39 ID:???
gen4でジャム問題が起きてしまったせいでM&PやXDに少なからず
顧客を取られてしまったな。それがなければポリマー界の絶対王者でいられただろうに
525名無し三等兵:2013/04/06(土) 23:56:37.59 ID:y7QB2Wkt
結局、4Gの責任でグロック17が凋落?
後発のポリマーオートも優秀だし・・・。
M&PにUSP、XDと大きな欠陥もない。
ワルサーP99は、大きな欠陥があったが。

金属ならP226RやM92がやはり強い。

今後は、グロックのシェアを食い合う?

でも英国軍がグロック採用してるしなぁ。
やはりグロック採用の警察も多いし。
526名無し三等兵:2013/04/07(日) 00:05:31.17 ID:???
公用は余程の問題が無い限り耐用年数まで使い続ける。
グロックGen4の問題も公用ならメーカーに改善を求めれば良い。

一般市民用では値段とアフターパーツの多さなどが影響するだろう。
527名無し三等兵:2013/04/07(日) 00:07:24.85 ID:???
市民のセルフディフェンスに、グロックは適しているのか?

あのトリガーセイフティは、不安。

払い下げ品のM9なら?
528名無し三等兵:2013/04/07(日) 00:25:25.32 ID:???
Gen4の作動不良問題ってとっくに対策済みでしょ
529名無し三等兵:2013/04/07(日) 00:45:06.39 ID:???
そうなんだけど、一度失った信用を取り戻すのは難しいから。
530名無し三等兵:2013/04/07(日) 01:15:59.14 ID:???
>>525

>ワルサーP99は、大きな欠陥があったが。
あったっけ?詳しく
531名無し三等兵:2013/04/07(日) 02:01:37.10 ID:???
>>529
競合するメーカーも雑誌に広告出して自社製品に有利な記事を書かせるし、
他社製品との比較広告やネガキャンも普通にやる国だからなぁ…
(相手の弱みを執拗に攻撃するのは、ある意味定石だし)

あとGen3以前のモデルと一部の部品の互換性が無くなったんだっけ?
それを不満に思ってる人も少なくないらしい
(別にGen3の生産を止めた訳じゃないので、そういう人はGen3を買えば良い筈なんだけど)
532名無し三等兵:2013/04/07(日) 02:02:04.83 ID:???
>>530
デザインが救いようもなく悪い、とかじゃね?w
533名無し三等兵:2013/04/07(日) 02:34:56.21 ID:ura4/yi7
>>530
初期に生産されたものの中には各部品の耐久性に問題があるものが混入していたため、
当時を知る銃砲店員からは評判が悪い。

『月刊Gun』2008年11月号 LA支局「ワルサーP99 ジェームズ・ボンドのパートナー」国際出版より。

http://i.imgur.com/by5Q2Gf.jpg
534名無し三等兵:2013/04/07(日) 02:42:28.99 ID:???
貸し銃屋で「あれはすぐぶっ壊れたよ1911サイコー!」って聞いてきてそのまま記事にしてた件
535名無し三等兵:2013/04/07(日) 02:56:18.85 ID:???
最近やっとxdmのよさが分かってきたよ…
536名無し三等兵:2013/04/07(日) 03:05:52.45 ID:???
>>535
例えば?
537名無し三等兵:2013/04/07(日) 09:23:58.12 ID:???
銃を真上から見た図が好きになってね。
538名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:32:38.73 ID:ura4/yi7
http://i.imgur.com/jpE33sn.jpg

これってどうなの?
指紋認証の9ミリPPK/S。

スカイフォールと言う007最高峰の映画で、これ見よがしに
ワルサー、オメガ、SONYのVAIOとXperia、アストンマーチンが登場してるけど。

指紋認証をあのトリガーに組み込めるの?
SISだから、ペン型爆弾と同じ様に、トンデモ設定なの?
リアルにあり得るの?
何故、SIS、つまりジェームズボンド007はXperiaとワルサーに拘泥するのやら。
539名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:57:16.97 ID:???
>>538
○ニー:スポンサーの都合

指紋認証はセンサー部だけ独立させてつけるならスペース的にも無理な話じゃない
ただトリガーに組み込んだ例はPPK/Sに限らず見たことないね
俺が知らんだけで存在するかも分からんけどな
540名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:25:57.78 ID:???
掌紋認証とかいてあるように見えたが…
だがアストンはDB5よりDB4の方が好きだな
DB5は当時新登場のスーパーカーだったが
541名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:41:59.46 ID:???
テレックスのついた腕時計。
潜水艦になるロータスエリート。
未だに実現化されてませんが。
542名無し三等兵:2013/04/07(日) 19:59:45.59 ID:???
>>541
テレックスは無理ですがポケットベルやカメラにGPS付きの電子地図が使える懐中時計、で我慢できませんか?
543名無し三等兵:2013/04/07(日) 20:30:34.79 ID:???
作ろうと思えば作れそうだがな。
Qが居れば。

アストンマーチンの機関銃は作れそう。
544名無し三等兵:2013/04/07(日) 20:45:59.31 ID:???
昔のQはイギリス人らしく役に立つか疑問の珍兵器を作ってくれたが、
新Qはオタクっぽいからどうだろうか。
545名無し三等兵:2013/04/07(日) 21:10:42.70 ID:???
本人以外には発砲できなくする目的ならば、グリップに手のひら認証の方が便利かつ現実的な気がするな。
指も手のひらも左右対称ではないから、利き腕を負傷した場合逆の手だと撃てない銃は文鎮と同じだ。
546名無し三等兵:2013/04/07(日) 21:40:19.44 ID:???
>>538
制作元を考えてみれば?>SONY製品だらけ

生体認証
手袋したらアウトとか?
547名無し三等兵:2013/04/07(日) 22:30:12.42 ID:???
>>540
DB4って、トップギアで最低周回記録を更新したDB4?
加速はホンダアコードより遅い!
何故なら数十馬力も鯖読んでいた為
548名無し三等兵:2013/04/07(日) 23:02:21.10 ID:???
>>545
サイトに虹彩認証システム組み込んだり
どっかに音声認証システムとか?

いや、エゲレスの変態さは、そんな安易にハイテクに走らず
なんとういうか業の深さが滲み出ていないとダメでしょ
549名無し三等兵:2013/04/08(月) 03:48:31.97 ID:???
http://www.gizmodo.jp/2012/11/007db53d.html
コレ見たらあのDB5、3Dプリンターで造ったやつらしい


まぁどうせならラジカセロケットランチャーを再現してほしかったが
550名無し三等兵:2013/04/08(月) 14:20:19.63 ID:???
|:  民主党・元民主党議員に とどめを刺すのは   :|
|:                                :|
|:      /| ̄ ̄ ̄∧,,∧ あなたの一票です!!  :|
|:     /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )                   :|
|:   /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧     :|
|:   | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )   . :|
|:   |___|/ ∧,,∧ミンシュチネ     ( o ∪ .    :|
|:   ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´ .    :|
|:         ( つロと) (´・ω・)             :|
|:          `u-u´ (∪  つロ____      :|
|:                `u-u/ = =  /|      :|
|:┏┫とにかく┣━━━━┓  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |     :|
|:┃  選挙へ行こう!! ┃  | 投票箱 |  |   .  :|
|:┗━━━━━━━━━ ┛  |____|/      :|
 総務省・中央選挙管理会・都道府県選挙管理委員会
551名無し三等兵:2013/04/08(月) 16:22:38.90 ID:???
グロック、M&Pなら、まだまだグロックが優勢。

世界中の警官に実績があるからな。
ポリマーオートなら、USPかグロック。
シグもポリマーオートに移行する訳で。
あのワルサーだって失敗したが、ポリマーオートに挑戦した。
552名無し三等兵:2013/04/08(月) 17:44:14.20 ID:???
映画みたいなフィクションに’リアル描写求められてもな…
553名無し三等兵:2013/04/08(月) 20:46:01.70 ID:???
お前此処初めてか?
力抜けよ新入生
554名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:12:10.30 ID:???
>>541
エリートじゃなくてエスプリじゃね?
555 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/04/10(水) 14:17:51.76 ID:???
デリンジャーが至高
556名無し三等兵:2013/04/10(水) 15:43:46.71 ID:???
結局、使い手次第なのが拳銃なのよね。

エルダ・タルータ
サークス・サーク
アーク・アルクス

メア!

至高はグロック17、次にP226R。趣味趣向ならガバメント。
自宅に一丁、アハトアハト。
557名無し三等兵:2013/04/10(水) 19:54:19.65 ID:???
新学期が始まっても変わらんと言う事は、受験に失敗したんだな
毎日が日曜日
558名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:56:14.21 ID:???
>>555
デリンジャー(笑)粗末だな。
アサシンには最適でも、HDには向かない。
そもそも、売っているのか?

ベレッタM92は、ワルサーP38とアウターバレルの構造がそっくりなのは何故?

夏にはハワイでツアーに行くが、やはりM9、グロック、P22X、USPと定番を予約。
あとは実はリボルバーが安く撃ててお徳なのね。
559名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:14:36.98 ID:???
実銃でアウターバレル?
560名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:57:52.52 ID:???
触れてやるなよw
浅い知識で色々語りたかったんだろうよ。
561名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:58:39.38 ID:???
ベレッタM92は基本システムはワルサーP38の影響を受けていて、それにFNハイパワーの複列弾倉を足したモデル。
簡単に言うとP38とハイパワーをパクった。
562名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:52:29.76 ID:???
初期のベレッタM92だと、銃身のロック機構以外はむしろCz75みたいな仕様なんだよな。
(コック&ロックが出来る)
後々インターナルセフティやデコック機構が加わって、よりP38っぽくなる。
むしろ最初の使用の方が北米市場じゃ受けそうなのにね。
563名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:58:46.72 ID:???
あ、初期M92はマガジンキャッチが片手で押せない位置だった。
564名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:02:37.26 ID:???
ベレッタM92そのものは1975年に開発。
ただし、米軍トライアル正式決定は1985年。

1985年なら、拳銃の耐久性から考えると割と新しい。

その前があのM1911だからな。ただ特殊部隊はグロック、USP、P228とか使ってるし、
海兵隊もアンダーレール欲しいとわざわざM9A1別注してる。
案外、共和党政権になったら、将来的な軍用拳銃トライアルを検討するかも。

まあ、アメの内需考えてM&Pとか。
ポリマーオートで欠点なし。
565名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:16:29.15 ID:???
M9ほど拳銃オタで評価が別れる銃は珍しい。
一般人=ベレッタ、ガバはピストル。
銃オタ=侃侃諤々。

P226がトライアルで負けた、とか。
イタリア製のM92の暴発事故とか。
そもそも、初期M9の有意性が無い、とか。

俺はあのレトロな見た目は好きだけど。
ただ買えるなら、グロックかSIG買う。
566名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:40:35.47 ID:???
>>564
M9もアメリカ製だけど、
やっぱり親もとがアメリカ企業だと
(例えばS&Wね)アメリカの内需への貢献度が違うのかね?
567名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:56:47.26 ID:7QbOZTAQ
>>565
今、一丁買うならM&Pだろ。
ディフェンス、オフェンスに万能。
見た目はともかく。

または趣味でM1911の骨董品と45口径の弾丸を買い込む。
568名無し三等兵:2013/04/11(木) 01:09:34.34 ID:???
>>563
空のと入れ替えるんだから別に問題は無いでしょ
1911と違うから直せ! と言われりゃその通り
569名無し三等兵:2013/04/11(木) 01:12:46.48 ID:???
>>566
日本では聞かないけど、向こうじゃ「当社の製品を採用すれば、こんなに雇用が!」ってのは定番みたいですよ
570名無し三等兵:2013/04/11(木) 17:20:34.87 ID:2ndLRpCK
とにかく射撃したい
571名無し三等兵:2013/04/11(木) 18:57:34.49 ID:???
日本も銃解禁しようぜぇ…
カネになら多少の治安悪化はいいじゃん…
572名無し三等兵:2013/04/11(木) 21:02:17.37 ID:???
>>570
トラヴィス乙。

タクシードライバーの暴発するぐらいなら、グアム島、フィリピン、ハワイのツアー池。

GlockもSigも乱射可能。
573名無し三等兵:2013/04/11(木) 21:53:05.32 ID:???
軍用銃ではベレッタM9で何の問題も無いでしょう。
自衛隊のP220もM9にして欲しいよ。
574名無し三等兵:2013/04/11(木) 22:29:59.12 ID:???
自衛隊はトライアルでM&P試用って噂。

M9はアンダーレールが無いし、実用面でどうなのかね。

今さらM92の訳わからんラインナップなら、普通にP226Rでええやん。
575名無し三等兵:2013/04/11(木) 23:06:34.11 ID:???
レール付きベレッタも出たでしょ
576名無し三等兵:2013/04/11(木) 23:35:06.24 ID:wNNQW9O7
【社会】「市民に銃を触らせた陸自は銃刀法違反」 市民団体が田中直紀元防衛相などを告発、ネットでは疑問相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365689782/
577名無し三等兵:2013/04/11(木) 23:37:01.45 ID:???
ベレッタもアンダーレールモデルはあるが、特注だろ?
もともとM92そのもののモデルの多さが、メーカーとして乱雑。
グロック17、P226、あとはドイツ軍用拳銃のUSPなど、単純化を図る方が良いよ。
アンダーレールも、近代軍用拳銃なら必須らしいし。
ニーズが何故だかあるから・・・。

自衛隊の9ミリ拳銃は流石に時代錯誤。
ミネビアも株価指数爆上げに乗り、M&Pまたは英軍を真似てグロック17を
ライセンスすべき。
578名無し三等兵:2013/04/11(木) 23:46:36.51 ID:???
5.56o×45oNATO弾を発射できる拳銃を作れば売れる
579名無し三等兵:2013/04/11(木) 23:46:45.07 ID:???
自衛隊の9mm拳銃(SIG P220)のどのあたりが時代錯誤?
士官や後方勤務しか持たない調達数の少ない拳銃を入れ替えるだけのメリットが何かあるの?
580名無し三等兵:2013/04/12(金) 00:18:24.47 ID:???
さすがに初期型P220のアンダーレイルなし、シングルカラムは古い。

一丁20万円超えるんだから、
新規ライセンスすれば内需拡大にはなるでしょ
ミネビアの社員や工場は儲かる。
もはや特殊作戦群はUSPやダブルカラムにアンダーレイル搭載のP226R使用中だし。

陸自の砲兵科などはともかく

あと皇宮警察も確かP228やP226。
581名無し三等兵:2013/04/12(金) 00:27:02.85 ID:???
>>577
> ベレッタもアンダーレールモデルはあるが、特注だろ?

最初の頃に限っては・・・ね。それに特注ではなく限定生産品。
現在はM9A1、M92A1、そして90-twoとカタログモデルが揃ってる。
582名無し三等兵:2013/04/12(金) 00:27:31.17 ID:???
もっと戦力アップに繋がりそうなものを買おうぜ
583名無し三等兵:2013/04/12(金) 00:30:46.17 ID:???
南部十四年式と九四式を9mmにブローアップしよう(提案)
584名無し三等兵:2013/04/12(金) 00:43:51.19 ID:???
>>580
古い古いって1911先輩に謝れ
585名無し三等兵:2013/04/12(金) 00:59:55.01 ID:???
9mm拳銃の時代錯誤な所と言えばアンダーレイル、シングルカラム以前にマガジンキャッチだろう
586名無し三等兵:2013/04/12(金) 01:09:58.50 ID:???
せめて9mm拳銃のマガジンキャッチだけでも、現行バージョンに合わせられんものか・・・
P230だって日本仕様にセフティ追加されてるのに
587名無し三等兵:2013/04/12(金) 01:22:15.14 ID:???
マグチェンジしてバカスカ撃つので無いなら
コンチネンタルスタイルの方がマガジン脱落のリスクが低いんだよ
588名無し三等兵:2013/04/12(金) 01:31:01.76 ID:???
実際に戦争になったとしても、通常の自衛官が拳銃で戦闘することなんてまずないんだし、
当分P220で困らんでしょうよ。それよりマガジン紛失する方が問題だし。
特殊部隊のみ必要なのそろえた方が安上がり。
589名無し三等兵:2013/04/12(金) 01:57:14.91 ID:???
仮に自衛隊が拳銃を買い換えるなら、
一応、自衛隊が試験購入までしたM&Pや、グロック、導入実績があるSIGやH&Kから
ライセンスはするだろうが。

むしろ日本の場合、警官の拳銃が先にポリマーオートになりそう。

>>584
旧式の拳銃と言えばスイス。
スイスにはもちろん一家に複数銃は当たり前にあるし、
民家には旧式のルガーやP210-1や枢軸や連合から鹵獲した拳銃、
例えばM1911があっても、不思議じゃない。
国が弾を配布はしていないから、弾丸は不足しているけど。
590名無し三等兵:2013/04/12(金) 09:50:11.23 ID:???
>>586
ブローニングだのCZだの、ボタンを押しただけじゃすっぽ抜けないようにワザワザバネで押えてるくらいだから、別に問題じゃないでしょ
591名無し三等兵:2013/04/12(金) 09:57:53.81 ID:???
>>590
自衛隊はP225だって選択肢にあったのにわざわざあっちを選んだんだろうしなあ
演習中にマガジン落っことして行方不明にして、疲れてる中草の根分けても捜すなんて想像したくもないだろ
おスペが好きな厨房には気に入らない点だろうが、SF的な連中向けにはDAD9な拳銃少数調達してるしそれで間に合うわな
592名無し三等兵:2013/04/12(金) 14:08:01.20 ID:???
すっぽ抜けないようにわざわざ押さえ込むなら、コンチネンタルタイプでも別に構わないとゆー
593名無し三等兵:2013/04/12(金) 16:54:04.44 ID:???
旧日本軍時代でも平時のマガジン紛失は懲罰だったのかなぁ
594名無し三等兵:2013/04/12(金) 16:57:31.36 ID:???
防塵用の銃口の蓋を演習で無くすと新兵のを盗んで補充する>責められた新兵自殺とか
595名無し三等兵:2013/04/12(金) 17:37:46.17 ID:???
>>593
正直に申告すればまあそうなるわな
黙って新しいのを買ってくるなり誰かのをパクるなりするんだ
596名無し三等兵:2013/04/12(金) 18:05:41.93 ID:???
サープラス品取り扱いの店で自営業の人がM-14のマガジンを買ってたのを見た事は有る
64式に合うかは知らんが....
597名無し三等兵:2013/04/12(金) 18:07:02.74 ID:???
員数合わせが下手な兵士は古参兵に苛め抜かれる
自衛隊も員数合わせがあるのかな
598名無し三等兵:2013/04/12(金) 18:27:46.89 ID:???
それは性的な意味で?
599名無し三等兵:2013/04/12(金) 19:26:52.51 ID:???
600名無し三等兵:2013/04/12(金) 19:30:16.12 ID:???
>>578
装薬は拳銃とライフルでは異なるのだよ。
遅燃焼のライフル弾を短銃身のピストルに
使っても無駄。
601名無し三等兵:2013/04/12(金) 19:31:53.76 ID:???
福岡、西成、六本木辺りはM&P即配備するべきだな
602名無し三等兵:2013/04/12(金) 19:38:00.28 ID:???
パトカーを全車防弾仕様に
603名無し三等兵:2013/04/12(金) 20:41:25.86 ID:???
このスレでは異様にM&Pの人気が高いな。
あえてステアーMシリーズかカラカルを推してみる。
ハイグリップ万歳。
604名無し三等兵:2013/04/12(金) 21:57:49.94 ID:???
福岡は拳銃なんかじゃ話にならない
ブローニングM2、ミニミ、バーレット辺りを各警察署に配備だな
605名無し三等兵:2013/04/12(金) 21:59:34.61 ID:???
ドイツ警察はH&Kの軽機関銃をライフルだと言い張って装備していた
606名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:02:45.48 ID:???
>>603
M&Pは確かに良い拳銃なのだがデザインが
駄目なのだよね。
軍用拳銃にデザインを求めるのは無意味なのだが、
ベレッタM9が素敵過ぎるからね。
http://www.smith-wesson.com/webapp/wcs/stores/servlet/Product4_750001_750051_765668_-1_757753_757752_757751_ProductDisplayErrorView_Y
607名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:09:42.56 ID:???
ポリマーフレームオートはデザインがどれも似たり寄ったりでイマイチだな
デザインは金属フレームが良い
608名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:13:36.01 ID:???
>>600
エネルギーのムダは承知の上でいってみよう!
609名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:16:19.69 ID:???
>>608
そもそも既にあるから
610名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:37:17.85 ID:???
>>607
ポリマーフレームの銃はデザインがボテっとしてるのが多いからねえ・・・
金属フレームの方がシャープというかすっきりしてるというか
611名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:54:57.41 ID:???
強度を稼ぐために大振りなボディにしないといけないのかな?
ポリマーでブローニングの1910みたいなの作ったら、パッキリいきそうだもんね
612名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:04:55.28 ID:???
あと、米市場向けに45口径に対応させるためもあるのかもね
613名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:05:51.93 ID:???
無印XDはボテッとしたデザインの極致で、逆にゴツくてかっこいい
XDMはなんか無駄にディテールを増やしている感じが気に入らない
614名無し三等兵:2013/04/12(金) 23:24:42.22 ID:???
>>613
XDはカクカクしたデザインでなおかつグロックほど単純化してないからゴツく見えるんだよね。
個人的にかっこいいと思ったのは、FN FNSやブルガリアのアーセナル(サッカーチームでないw)だな。
銃軸線が低めなせいか細身ですっきりとしている。
615名無し三等兵:2013/04/13(土) 00:00:55.03 ID:???
PDWとサブマシンガンと拳銃は弾丸を共通化できるだろ
何故やらない?
616名無し三等兵:2013/04/13(土) 00:11:07.42 ID:???
SS190の二の舞になるから
617名無し三等兵:2013/04/13(土) 00:11:18.70 ID:???
HKができませんでしたといっております
618名無し三等兵:2013/04/13(土) 00:17:18.32 ID:???
>>614
Strike One/Strizh の事を言ってるのなら、あれは伊露の多国籍企業(本社は露)であって
勃の同名企業とは無関係だぞ
619名無し三等兵:2013/04/13(土) 00:24:07.52 ID:???
>>618
早速ググって調べた。
こちらの間違いだね
情報thxそしてスマソ
620名無し三等兵:2013/04/13(土) 00:48:15.08 ID:???
>>616
何で悲劇的な結果になったの?

>>617
何で出来ないの?
621名無し三等兵:2013/04/13(土) 01:11:48.21 ID:???
小さいながらも広い意味でライフルベースのPDWとハンドガンでは銃器の強度に圧倒的な差がある。
さらに同じ弾丸をハンドガンから発射すると明らかに威力が落ちる事も解った。
サブマシンガンと拳銃でも、スペック上は同じ9mmパラでもサブマシンガンには強装弾が使われるケースが多い。
それらは既存のハンドガンでは繰り返し使用すると圧力に耐え切れず不具合を起こす事もある。
622名無し三等兵:2013/04/13(土) 01:35:24.06 ID:???
装薬の燃焼速度によって最も適切な銃身の長さは決まってくるからだろ
623名無し三等兵:2013/04/13(土) 01:37:39.93 ID:???
>>621
いやいやw

9oパラ用のハンドガンじゃなくて、PDW弾用の新ハンドガンを一から設計製造した物で撃つんだよ
624名無し三等兵:2013/04/13(土) 01:46:37.38 ID:???
拳銃に合わせるとPDWとして威力不足
PDWに合わせると拳銃が大型に
そしていい感じの性能で作ると「金ないからイラネ」
625名無し三等兵:2013/04/13(土) 02:00:34.87 ID:???
トカレフとペーペーシャって面白いバランスだったんだな
626名無し三等兵:2013/04/13(土) 05:43:05.04 ID:9bJB7NyZ
結局、ポリマーオートはグロック17から大差は無いんだよ。
あの完成度は異常。

だから後発のUSPは確かにドイツ軍や警察、シールズは好んだが、
それは特殊部隊だからこそ。
日本の自衛隊の特殊作戦群もUSPだが、これも同様。

M&Pに特異なメリットはない。
627名無し三等兵:2013/04/13(土) 05:49:40.74 ID:???
地震直後のこんな時にスレ上げるとかアホだろ
628名無し三等兵:2013/04/13(土) 17:17:31.54 ID:DqLPuaSs
>>621 弾の使いまわしが聞くのもサブマシンガンのメリットかと思ってたら違うのね。
なまじ外見が同じだと混用の問題がありそうなんだが。
629名無し三等兵:2013/04/13(土) 18:12:03.10 ID:???
>>628
通常は互換は考慮する筈。
だからこその9パラ。

ただ軍によりけり。
上にもあるが、民兵やらアフリカの謎の軍用拳銃はめちゃくちゃ。
ある意味、高度。
どう言う訓練をしているのかは気になる。
630名無し三等兵:2013/04/13(土) 18:50:06.95 ID:???
グロックは第四世代で転けた。
よって他社にはまたと無いチャンス。

だったのに、英軍はグロック採用。
英軍の軍用拳銃トライアルで、何が起こったのか。
631名無し三等兵:2013/04/13(土) 18:54:38.98 ID:???
>>630
グロック社が改良したと何故思わんのかこの不思議脳は?
632名無し三等兵:2013/04/13(土) 18:55:55.43 ID:???
何で拳銃弾は長さが1.9cmしかないの?
3cmぐらいは欲しい
633名無し三等兵:2013/04/13(土) 18:55:57.01 ID:???
問題とされてる点もマニア以外にはさして問題とならないようなものだったしねえ
軍用ならあれでも問題ないでしょ
634名無し三等兵:2013/04/13(土) 19:08:35.27 ID:???
>>632
グリップどんだけ太くなるんだよそれ
C96みたいなレイアウトならともかく
635名無し三等兵:2013/04/13(土) 20:11:07.95 ID:???
50AEとか.44AMPはそれくらいあるかな?
636名無し三等兵:2013/04/13(土) 20:41:42.29 ID:???
>>632
弾薬自体は19mmよりでかいだろ
637名無し三等兵:2013/04/13(土) 20:46:43.96 ID:???
>>630
リコイルスプリングのレートが適切で無かった件は、適切なレートの物と交換。
(既に購入済みの人には適切なレートの物を無償で送付)

Gen3以前のモデルと一部の部品で互換性が無い件は、
新規購入者には基本的に無関係な問題の上、Gen3モデルも販売を継続。

正直、他社の付け入る隙が無い対応だと思うが?
638名無し三等兵:2013/04/13(土) 20:48:35.64 ID:???
.50AE、.44マグナム、.357マグナムが
薬莢の長さ(32.6〜33.0mm)、
弾薬全体の長さ(40〜41mm)
ともほぼ同じくらい??
.44AMPもかな?
639名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:11:10.49 ID:???
M&Pは企業力を生かして競技用レベルの製品とアフターパーツがそろっている。
新規購入者の視点で見ればグロックGen4の方が新商品として出遅れた状態。
640名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:14:58.40 ID:???
S&Wから銭でも貰ってるのかこいつは
641名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:36:13.58 ID:???
今流行のステマとかいうやつじゃね?
642名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:17:44.72 ID:???
などとグロックを必要以上に美化し、他社製品を貶める輩がいるのでご注意を。
つーか最近ご無沙汰だったじゃないか、規制に巻き込まれでもしてたのか?
643名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:21:44.10 ID:???
>>642
はキヨタニ
644名無し三等兵:2013/04/14(日) 00:52:44.06 ID:???
【暫定拳銃ランキング】
1.M1911コルト・ガバメント
2.ワルサーP38
3.TT33トカレフ
4.P210
5.Cz75
6.ルガーP08
7.グロック17
8.P226
9.ベレッタM92
10.USP

圏外.M&P、シグマ、マカロフ、P99、PPK/S
645名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:07:59.08 ID:???
自衛隊駐屯地で整備中のトラックのタイヤを吹き飛ばして隊員が死んだニュースを見て
大型トラックのタイヤは穴空けて爆破すれば人を吹き飛ばす爆風は出せるらしいのを知り、

ハンドガンしかない主人公がハンドガンでは充分なダメージが通らない敵と交戦して
トラックのタイヤ側へ誘い込んでタイヤを撃って倒すネタを考えたのですが
逆に拳銃弾で大型トラックのタイヤって穴開けられますか?
646名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:14:41.56 ID:???
現実はどうだか知らんがフィクションの世界でやるなら
もっともらしく見えるんじゃないの
647名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:14:46.27 ID:???
>>644
しいて言うなら、グロック17とルガーはもう少し上。

一位は不動だろうが。
648名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:41:38.84 ID:???
>>645
軽い弾だとダメかも知らんけどたぶん大丈夫じゃね
うろ覚えだけど、タイヤ外したいけど工具ないからってショットガン持ってきて
バックショットでトラックのタイヤ破裂させて大怪我したマヌケが居た気がする

あとタイヤ撃って倒す(転倒させる)のは出来るかもだけど、
何もない屋外とか軟らかい地面だとお亡くなりになる方そんなに多くないと思う
649名無し三等兵:2013/04/14(日) 01:45:27.74 ID:???
トレッド側はケブラーとか入ってるから狙うなら側面やな
650名無し三等兵:2013/04/14(日) 02:19:45.21 ID:???
>>643
キヨタニって言うとアレか?
以前、コンマガだかSATマガのIDEXか何かの記事で
クロアチアのHS2000(SpringfieldArmoryのXD)を"グロックの新型"とか書いてた馬鹿か。

小火器は専門外なら出娑婆って来るなよ(専門外なのは小火器だけじゃない様だが)。
651名無し三等兵:2013/04/14(日) 02:41:45.36 ID:???
旧型オート三大拳銃
・M1911
・ルガーP08
・ワルサーP-38

現代オート三大拳銃
・グロック17
・P226
・M92
652名無し三等兵:2013/04/14(日) 03:39:00.19 ID:???
P08とP-38はお土産拳銃だよな。
戦争にもっていく実用品なら他に良いものあるし。
653名無し三等兵:2013/04/14(日) 03:48:10.63 ID:???
アホアメリカンが「俺のパパがナチ野郎からぶん獲った代物だぜ」
とか言って知人に見せびらかす銃ですね
654名無し三等兵:2013/04/14(日) 04:37:33.07 ID:???
日本の軍刀だって同じ扱いだぜ。
「パパがジャップから奪ったカタナだぜ」てな具合で。
655名無し三等兵:2013/04/14(日) 08:59:12.45 ID:???
>>645
要は不注意で空気入れ過ぎで破裂でしょう。
正常の空気ならタイヤに穴空いても破裂しないよ。
656名無し三等兵:2013/04/14(日) 09:42:57.73 ID:???
報じられてないだけで、建設重機のタイヤが破裂とかはあるみたいだけどね
以前もクレーン車のタイヤが破裂して、横の乗用車半壊中の子供重態と言う事故は有ったし

一箇所穴が開けばそこから一気に亀裂が広がっていくのかも知れんから、断定する気にはなれん
657名無し三等兵:2013/04/14(日) 12:53:30.15 ID:???
ちっちゃい穴なら破裂しないけど裂けると一気に破裂するよ
658名無し三等兵:2013/04/14(日) 23:11:29.49 ID:???
輪胴拳銃やM1917など、軍用拳銃と言えどリボルバーもありか。

>>644
この辺りの話題はもう何週目か。
659名無し三等兵:2013/04/14(日) 23:32:12.20 ID:???
660名無し三等兵:2013/04/16(火) 15:14:34.53 ID:???
軍用じゃないが22magを30発撃てるPMR-30がどんなやつか教えてもらえないだろうか
661名無し三等兵:2013/04/16(火) 17:03:45.74 ID:???
ようつべの動画検索してみたら?
662名無し三等兵:2013/04/20(土) 15:08:54.67 ID:???
>>651の分類が妥当だな。>>644は懐古趣味としか思えん。
663名無し三等兵:2013/04/20(土) 18:07:55.97 ID:???
ハイパワーやCZ75はちょうどその間の世代か
664名無し三等兵:2013/04/20(土) 22:19:54.61 ID:???
ハイパワーがベルギー軍に制式採用されたのはP38より前の1935年じゃなかったっけ?
665名無し三等兵:2013/04/21(日) 02:13:37.77 ID:???
元はフランス向けじゃなかったっけ?
666名無し三等兵:2013/04/21(日) 02:18:10.80 ID:???
>>664
それで合ってる
ちなみに量産タイプが完成したのがその前年。
CZ75はそのものズバリ、1975年に完成したそうだ。

それを考えると、ハイパワーは随分と息が長いな
もうすぐ生誕80周年だ。しかも今だに生産され続けてる。
ここまで長く作られ続けてるオートは、他にはM1911とPPKくらいだろ。
667名無し三等兵:2013/04/21(日) 13:00:23.72 ID:???
公用として続いてるか知らんけどインドネシアやアルゼンチン、ハンガリーでもコピーされてたしそういうのも人気の内だな。
668名無し三等兵:2013/04/21(日) 13:04:57.87 ID:???
さすがに今では公用からは引退だろうね

どうでもいいが、ハンガリーコピーのFP9は、個人的にカッコイイと思うぞ
パイソンみたいなベンチレーテッドリブがついてて

ttp://world.guns.ru/handguns/hg/hu/feg-p9m-and-fp9-e.html
669名無し三等兵:2013/04/21(日) 13:18:28.95 ID:???
スライド上にベンチレーテッドリブって昔ガバ系にもあったな。
ていうかオートマグみたいにバレル上でないと、あまり意味ない様な。
670名無し三等兵:2013/04/21(日) 13:27:25.14 ID:???
まああくまでもカッコつけのためだろうね
671名無し三等兵:2013/04/21(日) 23:18:20.13 ID:???
ボストンの爆弾テロ事件で容疑者を追い詰めて捜索したときに動員された連中は大半M4装備で
ハンドガンはあまり目立ってなかったもののどの捜査機関もグロックばっかりだったな
672名無し三等兵:2013/04/21(日) 23:26:21.57 ID:???
使いやすいからな、とくに警官にとってはリボルバーのように使えるし
673名無し三等兵:2013/04/22(月) 00:11:31.67 ID:???
ボストン市警SWATはライトつきガバだったよ
それ以外はほぼグロックばかりの様
ttp://m.theatlantic.com/infocus/2013/04/manhunt-underway-boston-under-lockdown/100500/
SIG持ってるのはこの真ん中のコヨーテブラウンのアーマーベスト着てるエージェントしか見当たらなかった
ttp://livedoor.blogimg.jp/new_sappukei/imgs/8/8/88dca42f.jpg
674名無し三等兵:2013/04/22(月) 00:25:17.57 ID:???
>>673
SWATがガバ持ってるのは、一撃でダウンさせて反撃を防ぐためなのかね?
でもそれならマシンガンかM4持っていったほうがいいと思うが
675名無し三等兵:2013/04/22(月) 00:29:11.14 ID:???
だからM4使ってんだろ
676名無し三等兵:2013/04/22(月) 00:40:46.04 ID:???
>>675
>>673に写ってる奴のこと言ってる?
677名無し三等兵:2013/04/22(月) 01:00:37.86 ID:???
持ってった方がいいと言うが、言われずともSWATならM4やAR15系統はどの州も標準的に装備しとるやないかい
678名無し三等兵:2013/04/22(月) 01:03:43.92 ID:???
>>676
言ってねーよアホ
679名無し三等兵:2013/04/22(月) 11:24:27.06 ID:???
グロックは40口径か?
680名無し三等兵:2013/04/22(月) 13:31:10.19 ID:???
警察から支給されている拳銃が有るのに1911なんか持ってたら、バカボンのめんたま繋がりと同じくらいなトリガーハッピーポリスマンと指弾されるだろうな
特に黒人容疑者を撃った時に訴えられた法廷で
681名無し三等兵:2013/04/22(月) 14:01:00.61 ID:???
許可受けてない銃使ってる時点で論外
682名無し三等兵:2013/04/22(月) 14:07:33.85 ID:???
公務に使用する事を認められている個人装備も有るので
683名無し三等兵:2013/04/22(月) 14:31:31.45 ID:???
ハイキャパシティマガジン使っての撃ちすぎ問題なら耳にするが
1911使って撃ちすぎだなんだなんて話聞いたことないな
684名無し三等兵:2013/04/22(月) 15:03:17.80 ID:???
685名無し三等兵:2013/04/22(月) 15:28:45.64 ID:???
>>680
1911が強力だと言うイメージの問題だな。トリガーハッピーと言うより趣味で使ってるヲタ扱いはされると思うが。
実際はこのスレで45ACP弱装弾説が出るくらいの威力で、個人的には必要充分だとは思うが強すぎるとは思っていない。
686名無し三等兵:2013/04/22(月) 16:44:26.35 ID:???
9mmは45ACPより弾速が早いし、威力としてはほぼ同じなんじゃないかと思う。
687名無し三等兵:2013/04/22(月) 17:43:54.40 ID:???
3:2だよ
688名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:07:53.06 ID:???
つか警察が装備してる時点で公用もしくは許可された武装だって思えよ
勝手に私物もって突入するSWATとか無法地帯すぎるわ
689名無し三等兵:2013/04/22(月) 20:15:53.89 ID:???
>>685
弱装というよりは薬莢の容積と弾頭重量のわりにパワーが少なく、見あったレベルに装薬を入れると反動が強くなりすぎて実用的でないということ
690名無し三等兵:2013/04/22(月) 21:40:31.05 ID:???
拳銃だと今やコックアンドロックで携帯なんて怖くてありえない風潮だけど
AR15とかショットガンとかSMGとか全部コックアンドロックだよね
長物だと不安じゃないの?
691名無し三等兵:2013/04/22(月) 21:44:32.99 ID:???
長物なら銃口がある程度どこに向かってるかは吊ってても目視や感覚で分かるからじゃね
692名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:28:43.03 ID:???
今こんなホルスターあるんだな
なんかアイデア商品って感じw
http://www.youtube.com/watch?v=qWwBmNWENK0
バレルに差し込むタイプで、どんな銃も合うしレーザー付でもOK
ありそうでなかったな
693名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:59:55.22 ID:???
小銃はコック&ロックでキャリーするわけではない。
コック&ロックは戦闘中の作法
694名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:24:01.45 ID:???
ライフル弾の様に鋭利な6×3o拳銃弾とか作られないだろうか?
695名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:24:50.28 ID:???
どんだけケース短いのそれ
696名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:26:04.48 ID:???
5.7mmx28や4.6mmx30ではダメですか
697名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:30:55.68 ID:???
>>696
どれも細すぎる・・・
698名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:35:01.00 ID:???
5.7と6mmじゃそんなかわんねえべ
699名無し三等兵:2013/04/23(火) 02:29:23.64 ID:???
700名無し三等兵:2013/04/23(火) 10:45:14.43 ID:???
>>680
最近だと黒人よりもヒスパニックの方が厄介だぞ
701名無し三等兵:2013/04/23(火) 14:58:56.85 ID:BWhvAiOa
>>700
アジアンもだ、韓国人の銃乱射で、目が変わった。
黒人より、アジアン、ヒスパニック、特に中韓とメキシコの人はマークされる。

でも、今回の新聞の写真で、結局はM4アサルトライフルばかりで、
剣術はほぼ使われて無いのが分かったな。
グロックとSIGがネットのCBBチャンネルで見えたけど抜いて無い。
702名無し三等兵:2013/04/23(火) 17:19:29.94 ID:???
「拳銃は最後の武器」だからな
703名無し三等兵:2013/04/23(火) 18:13:25.54 ID:???
第一次世界大戦では拳銃が「最初の武器」だな。
704名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:18:34.26 ID:???
705名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:31:36.46 ID:???
706名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:38:16.68 ID:???
ストンピングパワーを重視する民間用とは
異なり「敵の行動を制限する」軍事用なら
5.7x28mm弾は凄く有用だね。
でも世界の標準軍用拳銃弾は9mmNATO弾
で決まりなのだよ。
707名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:01:55.40 ID:???
軍事用プロレス技ですか。
708名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:09:08.66 ID:???
>>704
普通の拳銃よりも強いな

マニアややくざが喜びそうだ
709名無し三等兵:2013/04/23(火) 22:11:22.31 ID:???
>>708
事実、5-7は某ラノベ作家のお気に入りみたいで、主人公やヒロインに持たせてるな
710名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:29:02.97 ID:???
見た目でも差別化できる、カタログスペックでは20発と他より装弾数が多い、反動軽いのでラノベで多い10代半ばキャスティングでも扱えそう
使わせる理由としては充分だな
711名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:14:50.57 ID:???
>>709
ヤングガンか
712名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:14:58.63 ID:???
5.7×28mm弾を小さいとか言っているけど、
9×1.9oパラペラム弾と同じ反動と炸薬量でボディーアーマーを貫通できる火力を求めたらこのサイズになったんだよ。
3×30o弾にしたら反動が強くなりすぎる。
713名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:17:52.69 ID:???
>710
グリップの前後が長くて持ちにくいってのは無視されるけどな
714名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:35:38.14 ID:???
ポジティブな部分を抜き出したからな
ネガティブな部分だと、そもそも本体も弾も入手困難、意外とゴッツイ、貫通力はあるが強力と言うわけではない、ハンマーコック描写ができない
最後のはノベルだと緊張感の表現として結構重要な要素
715名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:40:20.96 ID:???
> ハンマーコック描写ができない
> 最後のはノベルだと緊張感の表現として結構重要な要素

グロックとかだとトリガーセフティの描写に置き換わったりするんかね?
映画『追跡者』で同じようなことやってたような
716名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:09:28.71 ID:???
ハサン少尉がリアルに13人位ぶっ殺してただろ。5.7mmで
717名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:20:45.99 ID:???
5.7oって弾頭が軽すぎるんだけどこれって威力としてはどうなの?
9ミリの約4分の1、45ACPの6分の1の重量しかないわけだが、これだけ軽いと
いかに初速があっても弾頭は大した運動エネルギーを持たない気がするんだが
718名無し三等兵:2013/04/24(水) 03:56:58.03 ID:???
???
719名無し三等兵:2013/04/24(水) 08:27:49.05 ID:???
ジュール不足と言いたいのか?
720名無し三等兵:2013/04/24(水) 08:56:28.96 ID:???
>>717
どれだけ運動エネルギーを持ってるかなんて計算すりゃ一発だろ
721名無し三等兵:2013/04/24(水) 09:44:55.33 ID:???
初速が9ミリパラの2倍以上あるからな
運動エネルギー=重量x初速の二乗 だから弾頭重量が9ミリの約4分の1でも計算上は同じくらいになる。

あと弾頭が体内で横転する効果もあるし

http://www.youtube.com/watch?v=lpnnh-0YEbk
722名無し三等兵:2013/04/24(水) 10:36:27.60 ID:???
>>708
深見真はどの作品もホモ臭いから敬遠してるんだ
こいつが関わってたサイコパスまでホモ臭かったぞ
723名無し三等兵:2013/04/24(水) 10:47:36.50 ID:???
>>701
グロックは抜いてる警官や捜査官多かったぞ
あんなに普及してるとは思わなかった。連邦捜査官連中はSIGの方が多いかと思ってたが
見事なほどグロックばかりだった
724名無し三等兵:2013/04/24(水) 15:42:46.37 ID:???
まぁアッチは国土も広いし、州跨げばもう別の国に近いからな…

まだまだ具グロック使ってるとこも多いだろうなぁ…
その内M&Pにでも置き換わっていくんだろうが…
725名無し三等兵:2013/04/24(水) 15:58:21.05 ID:???
つうかグロックもM&Pもそんなに変わらんと思うが。
グロックはgen4でつまずいたけど、そこまで致命傷になってないし。
726名無し三等兵:2013/04/24(水) 16:38:22.42 ID:???
S&Wからいくら貰ってるんだ? とw
727名無し三等兵:2013/04/24(水) 16:58:41.26 ID:???
グロックからM&Pに変えたからといって装弾数が二倍になるわけでもないしな
同じ9ミリだし

ボディアーマーを装着した犯罪者による事件が頻発するようになったら5-7が増えるかもしれないが
728名無し三等兵:2013/04/24(水) 18:39:23.49 ID:???
>>717
運動エネルギーは装薬の量で決まる。
ストッピングパワーは運動エネルギー量ではなく
運動量だよ。

運動量
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E9%87%8F

運動エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
729名無し三等兵:2013/04/24(水) 18:45:50.05 ID:???
まぁイメージ的には

ボーリングのボールをぶつけられると後ろにひっくりかえる。
これがストピングパワー。

ドライバーで打ったゴルフボールをぶつけられると凄く痛い。
これが運動エネルギー。
730名無し三等兵:2013/04/24(水) 19:12:35.41 ID:???
ストッピングパワーは体組織を破壊した結果です。
そして破壊の大小に比例するのは運動エネルギーであって、運動量ではございません。
731名無し三等兵:2013/04/24(水) 19:27:53.71 ID:???
>729
逆じゃない?

ぶつかって後ろに倒れる:運動量
ぶつかって痛くて動けない:ストッピングパワー

痛み=ストッピングパワーってのは正しくないけど
732名無し三等兵:2013/04/24(水) 19:50:10.91 ID:???
銃弾くらって後ろに吹っ飛ぶのは映画の中だけ
733名無し三等兵:2013/04/24(水) 20:10:25.10 ID:???
38スぺとか380ACPが非力っていうけど、人に当たったらやっぱり体にめり込むんでしょ?
十分じゃないの?鉛筆が1cm刺さってももんどり打つと思うんだけど・・・

あと38スぺより357マグのカートリッジが若干長いのは
間違って38シリンダーに使われないようになんだってね
だから嫌でも撃てないように38のシリンダーからはみ出るように長くしてるんだって
734名無し三等兵:2013/04/24(水) 20:30:10.87 ID:???
護身用や犯罪用・カッとなった時のお供になら充分だろうな
735名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:11:57.32 ID:???
>>731
アメリカでは「麻薬常習犯は痛みを感じない」
言われている。
だから大口径の45ACP弾のストッピングパワー
が重視される訳。
現実では45ACPのストッピングパワーは怪しい
けど。
736名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:15:28.62 ID:???
9mmって実際はかなりハイパワーよりなんだってね
357マグに近いらしい
737名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:30:19.97 ID:???
らしい
738名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:46:06.96 ID:???
>>735
昔、ナイフの先端1cmぐらいが膝の近くに刺さった事がある
痛いのはもちろんなんだけど、たった深さ1cmあるかないか、
幅は5mm程度の傷なのに、3日はビッコひいてロクに歩けなかった

筋肉がほんの少し断裂しただけで足に駆動力が伝わらないんだろうな
だから弾丸くらったら痛み感じなくても筋肉断裂されたら動けないと思うんだけどな
少なくとも俺が受けた傷どころじゃないだろうし
739名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:12:04.07 ID:???
>>735
45ACPはヘヴィ級のストレートみたいなもんなのかなぁ
9mmがミドル級のアッパーやフックとか
740名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:29:50.51 ID:???
5.7oぐらい弾頭が軽くて口径も細いと横風の影響も大きいよね
命中精度も他の拳銃弾より劣るんじゃないか
741名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:34:58.86 ID:???
そのかわり初速が9パラの倍近いからね。
9パラの倍流されても横風に曝される時間が半分だから結局一緒になる。
742名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:37:28.63 ID:???
拳銃はたいてい25mまでの距離で想定しているから弾の速度が速い方がよく当たる。これ経験則で根拠はオレな。
743名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:41:19.79 ID:???
>>739
力士の張り手(45ACP)とボクサーのパンチ(9mmパラ)だよ
744名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:47:46.21 ID:???
38special>>>>>>>>>>>>>>9mm>>>>>.357mag.
実際はこんな感じ
9mmは思ってるよりハイパワー寄り
745名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:48:51.64 ID:???
まあ初速が速いことも横風に流されやすい要因の一つだけどな。
しかも軽いから威力の減衰も早い。
746名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:51:10.71 ID:???
不等号逆じゃね
747名無し三等兵:2013/04/25(木) 07:49:29.24 ID:???
初速が速い方が風の影響は受けにくい。
ただし何らかの影響で弾速を減じた場合、運動エネルギーも加速度的に失われる、だな。
748名無し三等兵:2013/04/25(木) 08:34:00.81 ID:???
そもそも街中で57みたいな貫通力高い弾使ったら巻き添えでまくりだろw

周囲に被害を出さないために9mm使ってるって側面もあるんじゃね?
749名無し三等兵:2013/04/25(木) 08:59:01.57 ID:???
>>748
横転して運動エネルギーを放出するのでSS190は9パラのJHPよりも人体を貫通しにくい。
750名無し三等兵:2013/04/25(木) 09:35:12.70 ID:???
>>748
今やamazonでVAタイプのボディアーマー(9ミリFMJ及び44マグナム対応)が買える時代
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83%7B%83f%83B%83A%81%5B%83%7D%81%5B

1997年のノースハリウッド銀行強盗事件のように今後ボデイアーマーを装着した犯人による事件が起きた場合9ミリや38spでは警察は対抗できない

ノースハリウッド銀行強盗事件
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%CE%A1%BC%A5%B9%A5%CF%A5%EA%A5%A6%A5%C3%A5%C9%B6%E4%B9%D4%B6%AF%C5%F0%BB%F6%B7%EF
751名無し三等兵:2013/04/25(木) 10:10:47.72 ID:???
.45でもな
752名無し三等兵:2013/04/25(木) 11:07:06.96 ID:???
>>750
だからM4装備が増えてるんだよね
753名無し三等兵:2013/04/25(木) 12:35:21.14 ID:???
>>751
45には絶大なパンチ力がある!

最近50GIの噂聞かないねぇ
754名無し三等兵:2013/04/25(木) 12:36:29.56 ID:???
ボディアーマーを貫通できない弾には用は無い
755名無し三等兵:2013/04/25(木) 12:55:45.28 ID:???
つ22LR
トコーイ推薦
756名無し三等兵:2013/04/25(木) 13:46:42.18 ID:???
>>754
アポーシードですかw
757名無し三等兵:2013/04/25(木) 13:56:45.03 ID:???
>>753
と僕は思う
みたいな話はいいからww
758名無し三等兵:2013/04/25(木) 19:53:27.04 ID:???
めんどくせぇ
みんなまとめて50口径ベオウルフかAA12でミンチにしちまえヒャッハー
759名無し三等兵:2013/04/25(木) 19:58:19.67 ID:???
760名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:55:24.31 ID:???
>>744
グアムやハワイで観光客に撃たせるリボルバーの
マグナムは弱装薬弾なので比べるのは無駄。
761名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:57:54.53 ID:???
>>748
57弾は体内で横転する事で貫通を防いで威力を
高めているのだよ。
762名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:42:15.24 ID:???
>>761
その「横転するから威力が高い」っていうのも実際のところはどうだかわからんがな。
上手く体内を抉れば良いかもしれないが、内臓を抉る前に横から抜けてしまう可能性もある。
それ以前に弾細すぎ軽すぎなことによるストッピングパワーへの不信感はぬぐえないしな。
まあライフル弾でいう6.8oみたいな存在だよね。性能は高いかもしれないが
現在普及しているものにとって代わる程ではない。つーかこのスレでの評価高すぎるわ
763名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:10:46.35 ID:???
「横転するから威力が高い」ってのは断面積を増やして運動エネルギーを消費しやすくするってこと。
なにも特殊な現象が起きてるわけじゃない。
764名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:28:03.68 ID:???
FN Five-seveNのメリットはFN P90と弾薬を共通に使えるぐらい。
5.7x28mm弾の威力は銃身長の関係でP90から撃たないと最大限発揮できないみたいだし。
765名無し三等兵:2013/04/25(木) 23:35:46.67 ID:???
使えるくらいって、それが主目的だ
766名無し三等兵:2013/04/26(金) 00:20:33.67 ID:???
usp compactの評価が高いのは何故だ?
767名無し三等兵:2013/04/26(金) 01:37:09.00 ID:???
困るのかね?
768名無し三等兵:2013/04/26(金) 06:25:45.31 ID:???
SS190の横転という現象自体、必ずしも起きるわけではないしな。
769名無し三等兵:2013/04/26(金) 08:45:23.43 ID:???
そんなんいったらホローポイントだって必ず開くわけじゃないし、5.56mmだって必ず破砕するわけじゃない。
770名無し三等兵:2013/04/26(金) 11:33:17.74 ID:???
ここで颯爽登場するAR15ピストル
771名無し三等兵:2013/04/26(金) 16:54:10.98 ID:???
>>770
あれ、どういう層に人気あるんだろうな
772名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:02:12.37 ID:???
単にネタ銃として、ゲームや映画に影響されて、もしくは改造してSBR化……する妄想を楽しむ為
773名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:08:53.27 ID:???
ネタ銃って、かつてのサンダーファイブとかタウルスジャッジみたいなのか
あとは・・・ジャイロジェット銃とか
774名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:11:38.41 ID:???
今のご時世じゃ弾代とんでもないことになるから実用性皆無
775名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:17:21.46 ID:???
ジャイロジェットはこち亀でも散々な言われようだったしな
776名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:29:45.09 ID:???
>>769
ホローポイントは衣服で效果無くなるらしいね。
777名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:40:12.47 ID:???
らしい
778名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:47:23.12 ID:???
>>760
だれが観光用の弱装弾の話をした?普通のカートリッジの話だよボケ
779名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:00:21.66 ID:???
最近「らしい」という言葉を使ったらいちいち噛みついてくる奴が
いるね。見たところ相当頭が悪いらしい。
780名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:18:46.11 ID:???
あれこれ撃って試した奴なんてここには居ないに等しいんだから
具体的数値以外は‘らしい’話しかできないわけで。
781名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:20:23.59 ID:???
伝聞だろうから、らしいでもいいんじゃないの。
HPの花弁の開く開かないを実験的に経験した人この中にいるの?
782名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:42:09.91 ID:???
>>769
時々破砕が起こらないのも、5.56oが威力に不信感が抱かれてる原因の一つだよね。
しかし威力のこと以前に、フルオートで制御できるライフル弾としての役割のほうがはるかに大きい。
そこいくとSS190は、ボディアーマーを貫通できる拳銃弾であることが主なメリットだとして
そのメリットは、5.56oが連射制御できるライフル弾薬であるというメリットに
果たして比肩するのだろうか。5.56のメリットは他に代えが利かない無二の物だと思うが
SS190はボディアーマーを破るだけなら、ライフル弾以上の弾ならできることだ。
威力以外のメリットで5.56oはなくてはならない価値をもっているが、SS190は、あればとても便利程度のメリット

で、肝心の威力は、横転が起こらなかった状況も加味すると、5.56ですら威力不足と言われてるのに
とてもその威力を信用する気になれない。P90で連射するならともかく
ファイブセブンで一発ずつ撃つぐらいなら9ミリの拳銃を選ぶわ。
783名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:52:15.01 ID:???
フラグメンテーションは2700fps以上で起こるって話だから
距離とか当たり方によっちゃ肉に達する前にそれ未満になっちゃうんじゃね
短銃身で初速が微妙だとなおさらかもしらんね
784名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:05:30.56 ID:???
hickokじいさんの動画だとファイブセブンでの遠的のゴング外しまくってたけど、
あんなに当たらない弾or銃なのかな?他の銃じゃ大概楽に当ててるので、単に個体差か慣れか?
785名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:24:40.57 ID:???
>>776
これマジなの?何処から仕入れた情報?
786名無し三等兵:2013/04/27(土) 01:34:47.18 ID:???
>>785
財布の中の硬貨やクレジットカードで先端がへしゃげてしまうと人体に当たった時には理想的にエクスパンドしないとは言われてるね
服でそれが起こるとすれば、相当な厚着w
石膏ボード貫通後を模して中に石膏を詰めたら全然開かなかったってのはLA支局で実験してた
>>784
初速が速過ぎてドロップ量が把握し難かったとか?
787名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:53:06.54 ID:???
>>786
真冬で皮のコートとかジャケット着てたら穴が皮で詰まるという話
788名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:57:52.16 ID:???
>>769は45ACP厨
789名無し三等兵:2013/04/28(日) 04:14:56.71 ID:???
朝鮮戦争のとき冬季の着ぶくれた北朝鮮兵や中国兵はトミーガンの45ACPをくらってもゾンビみたいに立ち上がってきたそうだが
790名無し三等兵:2013/04/28(日) 06:13:12.39 ID:???
銃は二人に一挺だ!」な国だから、立ち上がってきたと思ったのは別人だろうw
791名無し三等兵:2013/04/28(日) 09:54:48.99 ID:???
ソ連兵の回想を読んでいたら独ソ戦中にソ連軍部隊内で喧嘩が起きて
45口径で発砲したら防寒着を貫通できなかったという話があったw
本当なのかねぇ
792名無し三等兵:2013/04/28(日) 10:05:09.43 ID:???
>>791
トカレフ弾なら簡単に貫通するのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%95TT-33
793名無し三等兵:2013/04/28(日) 10:37:30.23 ID:???
防寒着を貫通できない例はあったみたい。
満州で日本軍がソ連兵の撃った短機関銃の弾が貫通しなかったとか。
朝鮮戦争の時はM1カービンの.30カービン弾を至近距離から撃っても中共と北朝鮮兵を倒せなかった。
794名無し三等兵:2013/04/28(日) 10:59:57.04 ID:???
>>791
文字が書けるソ連兵と言うのが眉唾だな(偏見
45口径と言うのは、レンドリース品の事か
795名無し三等兵:2013/04/28(日) 11:09:02.01 ID:???
>>794
ガバメントと書いてあったよ
796名無し三等兵:2013/04/28(日) 11:25:26.33 ID:???
45ACPをなんとかして擁護したいんだが。サプレッサーとの相性以外の話題で。
防弾チョッキや厚手の服に弱いのはもう否定できない。
797名無し三等兵:2013/04/28(日) 11:32:13.72 ID:???
週末に射撃場で楽しむには最良の選択じゃまいか
798名無し三等兵:2013/04/28(日) 11:54:20.12 ID:???
まあアメリカ最強の海兵隊がいまだに45ACPを使ってるんだけどな
799名無し三等兵:2013/04/28(日) 11:57:50.23 ID:???
米国で人気があるので採用状況が芳しくなくても次々と新製品が出る
800名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:05:26.05 ID:???
>>794
だが45口径なら貫通しなくてもぶっ倒せる! って、いい加減向こうの雑誌も鬱陶しいw
801名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:11:03.76 ID:???
45ACPも悪い弾薬じゃ無いだろう
少なめの装薬でずっしりとした反動を味わえるんだからお得じゃないか
802名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:29:03.58 ID:???
反動を味わうとか趣味の話ではなくて実用性はどうなんだい
803名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:34:32.49 ID:???
45口径に実用性は十分あるだろ
9mmパラや40口径と比べれば落ちるかもしれんが
804名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:53:51.49 ID:???
45はサプレッサーと相性良いって言うけど9mmでも重い弾頭使えば亜音速になるよね
805名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:00:14.00 ID:???
屁理屈言う子は嫌われるよ?
普段から亜音速用の重弾頭を装填して持ち歩いてるのか? と
806名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:11:38.61 ID:???
9mmパラで147grJHPだと990fpsだろ
練習は安いWOLFのFMJでやって普段は高価なJHPをこめておけばいいだけじゃん
807名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:31:36.07 ID:???
>>805
普段からサプレッサー持ち歩いて暗殺しようとしてるのか? と
808名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:39:01.92 ID:???
じゃあノーマルの45ACPとノーマルではない重弾頭の9ミリのどっちが手に入れやすい?
どっちが普及してて値段も安い?
809名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:47:08.68 ID:???
何をいきなり関係ない事を言い出すのか
810名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:51:56.99 ID:???
>>808
そういう事やな

作戦や部隊、予算によって変えればいい
811名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:31:17.49 ID:???
>>809
関係ないことと思えるんだったら、その程度の知識しかないってことだな
812名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:35:55.12 ID:???
今回の規制騒動でその普及していて値段の安い弾ですら値上がりしたり
そもそも手に入らなかったりで大騒ぎだったからね

入手しにくい弾を使う事を前提にするより色々都合がいいのは確かでしょ
アメリカなら45ACPの入手は難しくは無いだろうし

これが欧州だと話が変わってくるだろうけど
813名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:36:23.29 ID:???
ノーマルの45ACPというのも変な言い方だな
弾種を指定しなければ議論は出来ない
814名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:38:08.31 ID:???
というか北米の通販サイトを見れば9mmパラ147grJHPは普通に売られている
入手し難いとは言えないだろう
815名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:57:12.40 ID:???
いやらしい
816名無し三等兵:2013/04/28(日) 21:19:29.36 ID:???
9mmの亜音速弾って45ACPと較べても弾丸エネルギー自体たいしたことないんじゃないの。
817名無し三等兵:2013/04/28(日) 21:28:51.95 ID:???
ttp://en.wikipedia.org/wiki/9×19mm_Parabellum#Performance

147grで300m/s、エネルギーが430Jか。
初速が低くなれば、中途半端に弾丸重量増やしてもエネルギーは上がらんな。
818名無し三等兵:2013/04/28(日) 22:47:56.75 ID:???
サウンドサプレッサーを使う様な立場の人間が、弾の入手に困るとも思えんが
819名無し三等兵:2013/04/28(日) 23:58:12.69 ID:???
>>791
朝鮮戦争の時にソ連供与の防寒服を着た中国兵か北朝鮮兵をグリースガンで撃っても
防寒服を貫通しなかったという話はどこかで見た

日本軍はそれを想定してかどうかは判らないが700mでソ連兵の防寒服を貫通できる6.5mm×30口径の短機関銃と弾薬を試作していたそうだ
820名無し三等兵:2013/04/29(月) 03:11:58.33 ID:???
百式もロクに揃えられなかったのに?
821名無し三等兵:2013/04/29(月) 07:45:54.94 ID:???
つうか700mで威力を保つような弾薬を使う銃は、もはや短機関銃とは言えないな。
822名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:14:06.03 ID:???
そもそも一般人はサプレッサーなんてアメリカでも
手に入らないよ。
最初から暗殺用なのだから。
823名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:26:21.11 ID:???
一般人でもサプレッサーの組立キットは通販でも入手可能
824名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:45:09.66 ID:???
手には入るけれども一般人には正直いらないよ
銃声で危険を知らせると言う大事な役目が果たせなくなる
825名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:46:19.73 ID:???
オイルフィルターをサプレッサーにするコネクター(合法)

http://www.youtube.com/watch?v=haiqFcIXTqs
http://www.youtube.com/watch?v=7t_pcWPdSDs

サイトが使えなくなるのが・・・
826名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:48:14.73 ID:???
一般人がサプレッサーが必要になるケースというのは射撃場で練習する時に耳や目を保護する時だろうな
827名無し三等兵:2013/04/29(月) 16:02:35.36 ID:???
>>822
御仏蘭西では狩猟用に近隣住民への配慮として推奨されてるね
828名無し三等兵:2013/04/29(月) 16:31:33.24 ID:???
>>825
バンプストックとかもそうだけど、なんでこれが違法にならんのかねぇ
昔はガムテープでペットボトルを銃口に縛りつけても駄目だった筈なのに
829名無し三等兵:2013/04/29(月) 18:00:14.42 ID:???
>>828
コネクターの価格自体に税金が含まれているらしい
830名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:51:07.31 ID:???
>>826
それは「耳栓」使うのが普通。
http://www.youtube.com/watch?v=Z24qwPoCqUo
831名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:05:53.52 ID:???
そりゃそうだろうが、地下射場とかだとそれでも耳への負担が大きいんじゃないの。
832名無し三等兵:2013/04/30(火) 22:04:33.65 ID:???
イヤーマフがこっち見てるよ
833名無し三等兵:2013/04/30(火) 23:22:58.99 ID:???
撃つ銃や付けるイヤーマフの組み合わせにもよるけど実銃の場合結構響くぞ
室内射撃場だと銃声が反響して尚更

結局銃声が小さくて値段も安い、反動も小さい22LRが撃っていても楽なんだよなぁ
楽しいかどうかは別として
834名無し三等兵:2013/05/01(水) 19:05:24.99 ID:???
MAGPULが1911用のグリップ出すみたいだな
そういえばMAGPULってピストル用のパーツが少ないよな?

ライフル用は嫌って程見かけるけど
835名無し三等兵:2013/05/04(土) 14:54:20.82 ID:???
ヒコック爺さんが時々身に付けている(スローガンとかじゃなくて)ロゴ入りTシャツとか、アレがスポンサーなのね
836名無し三等兵:2013/05/04(土) 22:03:05.93 ID:???
なーんかこれまたちっこいもん出してきたな…

Beretta Pico .380 ACP Subcompact Pistol
http://www.thefirearmblog.com/blog/2013/05/03/beretta-pico-380-acp-subcompact-pistol/

装弾数6発とか役に立つんかね?w
M&P Shieldで十分な気がするんだがw
837名無し三等兵:2013/05/04(土) 22:06:59.11 ID:???
護身ならまあ充分
838名無し三等兵:2013/05/04(土) 22:46:35.60 ID:???
380ACPはこういうコンパクトモデル御用達だよな
839名無し三等兵:2013/05/05(日) 00:43:00.95 ID:1TrblBsy
まさにワルサーPPK/Sのニーズ。

007はカジノロワイヤルはP99で近代最高峰のポリマー拳銃と、新車をMに貰ってウキウキだった癖に、

スカイフォールでは旧式のアストンマーチンとワルサーPPK/SをQに貰って陰鬱な顔。
840名無し三等兵:2013/05/05(日) 00:51:03.88 ID:???
>>839
PPK/Sはデザインはいいがスライドが重いのでなあ
実用性ではP-3ATみたいなショートリコイル式に優位がある
841名無し三等兵:2013/05/05(日) 01:02:54.80 ID:???
>>836
護身用リボルバーの5発よりゃマシだろw

企画開発ベレッタUSAだと思うけどでもそれでも名前はピコとか微妙にイタリア風なのね
しかしそれはともかく微妙なデザインだな
このセレーションじゃスライドは引きにくそうだし
このフレーム形状だとグリップはハイグリップできないし
コンパクト化しすぎて指が一本半ぐらい余りそうだし
コンパクトピストル握りやすくするためにフィンガーレストつけるのってあれ無意味だろって思わんのかね?
全長変わらないならだったら最初からちゃんと握れる長さのフレームにすればいいのに…
842名無し三等兵:2013/05/05(日) 02:09:10.46 ID:???
>>841
だな、豆鉄砲ってだけで叩かれがちだけどスナブリボルバーにせよ.380オートにせよ取りあえず軍用じゃない訳だし。
一般人が引き出しやダッシュボードに放り込んどくか、警官がバックアップ向けに持つならそんなもんじゃね?と俺も思う。
あとそうしたフィンガーレストに関しては使い勝手重視か、何がなんでもギリギリまでコンパクトにしたい職種か、出荷の時点で手軽に対応する為じゃまいか。

例えば地域によっては私服警官の事情聴収なんかで、軽い聞き込み程度なのに上着の下で拳銃出っぱってたらイヤ顔されちゃう、かといって丸腰は困るって状況とか。
843名無し三等兵:2013/05/05(日) 07:23:06.63 ID:???
PPK/Sはどうにも好きになれん。
映画の小道具だったらPPKの方がかっこいいと思う。
イギリス映画だし。
844名無し三等兵:2013/05/05(日) 12:05:08.33 ID:???
>>836
同じ380ACPマガジン6発ならトーラス738が
ライバルかな。
ピンク色も有り、女性を意識しているのが分る。
でも380ACPのストレートブローバックってスライド
スプリングが強く女性に扱いにくいと聞くのだが。
http://www.taurususa.com/gun-selector-results.cfm?series=738&toggle=tp
845名無し三等兵:2013/05/05(日) 12:10:36.48 ID:???
>>843
日本では婦警がSIG P230JPなのだよね。
デザインは大好き。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SIG_SAUER_P230
846名無し三等兵:2013/05/05(日) 13:29:43.54 ID:???
>>836
握り難くなるくらいグリップを短くしてからマガジンエクステンション付けるとかなんか本末転倒な希ガス
847名無し三等兵:2013/05/05(日) 13:35:17.71 ID:???
>>843
ポリマーの小型拳銃ならUSPコンパクトって逸品があるぞ?
848名無し三等兵:2013/05/05(日) 14:32:31.93 ID:???
>>843
Q支給故に、ボンドはPPK/Sを使う。

SISも設定上、正式採用はVAIO、Xperia、ワルサーPPK/Sだから。
849名無し三等兵:2013/05/05(日) 18:39:23.68 ID:???
http://www.taurususa.com/product-details.cfm?id=184&category=Pistol&toggle=tp&breadcrumbseries=SE1
これ見てトーラスを見直した。
凄く魅力的。
25ACPなので反動少なく顔面狙い易い。
850名無し三等兵:2013/05/05(日) 18:52:50.44 ID:???
トーラスはベレッタのピーコ品しか無いのかは?
851名無し三等兵:2013/05/05(日) 18:57:54.43 ID:???
>>836
9mmNATO弾13発マガジン
Px4 Storm Subcompact Type F
http://www.beretta.com/Defence-Pistols-Carbines/Defence/Sub-Compact/Px4-Storm-Subcompact-Type-F/index.aspx?m=82&f=2&id=855

護身用ならこっち選びそう。
852名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:02:39.09 ID:???
銃身はね上げ式か
853名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:05:05.20 ID:???
BERETTA 3032 Tomcat
http://www.beretta.com/Defence-Pistols-Carbines/Defence/Pocket-Pistols/3032-Tomcat/index.aspx?m=82&f=2&id=776

32ACP弾で380より反動も少なくスライドスプリングも
強く無いこっちが実用的かも。
854名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:08:55.83 ID:???
サブコンパクトサイズで威力のある弾撃ったら
反動強くて狙いにくそうだな…

やっぱ9mmで良いような気がす…
855名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:16:45.02 ID:???
856名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:16:56.28 ID:???
9mmだとすこしきついから380ACPあたりが妥当じゃないか?
857名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:19:20.72 ID:???
>>850
何時の時代の話してんだ?w
今じゃもう微妙なセンスの独自製品ばっかじゃんw
858名無し三等兵:2013/05/05(日) 19:52:48.41 ID:???
>>853
チップアップだったっけ?かわいい
859名無し三等兵:2013/05/05(日) 20:29:17.98 ID:???
なんで軍事板で護身用拳銃の話ばかりしているんだろう
860名無し三等兵:2013/05/05(日) 20:31:18.64 ID:???
だってココしか拳銃を語るスレないんだもん…
861名無し三等兵:2013/05/05(日) 20:44:49.56 ID:???
大日本帝国の臣民はPPK/SのMI6やUSPコンパクトの鬼畜米帝ならぬ!

SIG採用なるーー
!!!

Sの鬼畜米帝ならぬSIG【(かああー?!

大日本帝国の鬼畜臣民はSIGなるほど、あひひ

ああー?!
862名無し三等兵:2013/05/06(月) 06:24:05.91 ID:???
>>859>>860
現行の各国正式や特殊部隊向けモデルの話題は落ち着いちゃってる訳だし最強論は不毛ってみんな薄々感じてるのかも。
そうきたら箸休めに珍しい拳銃とか個人的にカッコイイと思う拳銃が出てくるって流れじゃないかな?たまたま最近は小型銃って事で。

俺はナムのアレな写真で鬱ってた兵士の私物らしきS&Wセンチニアルを推す、堅実なメーカー品なのにワルっぽさというかサタスぺ臭さがたまらん。
863名無し三等兵:2013/05/06(月) 12:55:06.37 ID:???
>>862
自伝なんかでも有るけど、前線に私物の銃を持ち込めるとかどういう管理体制なんだろう? と
864名無し三等兵:2013/05/06(月) 21:10:22.49 ID:???
前線で略奪
865名無し三等兵:2013/05/06(月) 21:41:48.76 ID:???
WW1の頃は良かったのう。

今やJDAMとデルタで終わってしまう。

市街地戦もベルリンが最後か。

もう最高峰の軍用拳銃USPコンパクトの出番も、海保ぐらい。
866名無し三等兵:2013/05/06(月) 22:15:33.30 ID:???
USPコンパクト厨いい加減うざい
そんな大した出来の銃じゃねえだろ
867名無し三等兵:2013/05/06(月) 22:55:15.69 ID:???
とりあえずUSPの利点、ボチボチのコスパと錆に強いって評判の表面処理、あと不意に脱落しにくいマガジンキャッチぐらいしか思い付かんな。
まぁ自分の好きな銃、トイガンで買ったか海外で撃ってきた銃が、国内で正式採用されたとなれば熱くなるマニアも出てくるだろ。
868名無し三等兵:2013/05/06(月) 22:59:12.35 ID:???
厨は自分の好きなものを勝手にステマし始めるからうざいんだよな。
869名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:46:50.93 ID:???
でもって同じモンのファンからは余計なことすんなって姿勢でスルーされてるのにも気付かず余計評判下げてる訳だな。
普通に愛を語ったり雑談程度の蘊蓄話で楽しんでりゃいいのに。
870名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:21:28.27 ID:???
M9でいいじゃん
871名無し三等兵:2013/05/07(火) 14:20:28.15 ID:???
M9は日本国内ではアメリカ軍用拳銃だろ。

しかも沖縄や小松、横須賀や東京の米軍基地には山ほどあるからなあ。

日本国内で日本国正式採用のP220かP226でいいんでないの?

海外でもP226は安く撃てるし。
872名無し三等兵:2013/05/08(水) 00:06:14.14 ID:???
3Dプリンターで軍用拳銃は作れますか?
873名無し三等兵:2013/05/08(水) 00:26:07.81 ID:???
正確な設計図と、それに準じた工作精度と、各パーツの強度さえ確保できれば3Dプリンターどころか一般的な工業用機械で作る事は可能です。
と言うよりそれくらい簡単に作れるように設計されていないと量産できないでしょうに。
874名無し三等兵:2013/05/08(水) 01:01:15.08 ID:???
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41Ohc3wHZJL._SL500_AA300_.jpg
グリップの前にある握りやすくする黒い部品は
実銃の世界でも要らないから外したりするんですか?
ネジが緩んでカタカタ動くんですが、実銃もそうなってる?
875名無し三等兵:2013/05/08(水) 01:10:01.93 ID:???
>>872
ちゃんとリベレーター とプロジェクト名にあっただろ
一発撃って連邦政府の兵隊から銃を奪うんだよ
876名無し三等兵:2013/05/08(水) 01:22:28.47 ID:???
877名無し三等兵:2013/05/08(水) 01:28:31.24 ID:ZdCZIO/a
最も人間工学を重視した拳銃ってなんだ?
878名無し三等兵:2013/05/08(水) 01:29:01.92 ID:???
sage忘れすまん
879名無し三等兵:2013/05/08(水) 02:16:09.73 ID:???
例の3dプリンター銃の名称リベレーターなんだな、WW3でも起きたらC-130からばら撒かれそう
880名無し三等兵:2013/05/08(水) 04:21:37.88 ID:???
>>874
まあ要らなきゃ外せるよ
すごい握りにくくなるけど
位置がずれたなら、一回グリップスクリュ外して位置直して締め直せ
881名無し三等兵:2013/05/08(水) 04:30:39.96 ID:???
コンピューターフル制御の家庭用NC工作機械が普及したら、
夏休みの自由工作でお子様でも簡単に拳銃が自作できるように成増ね。
882名無し三等兵:2013/05/08(水) 05:31:54.60 ID:???
でも金属薬莢の実包は作れない
いっそのことパーカッション式にしてセラミックの弾頭を撃ちだすようにすれば金属探知機にも引っかからないのに
883名無し三等兵:2013/05/08(水) 06:30:03.91 ID:???
>>880
実銃もそういうもん?
884名無し三等兵:2013/05/08(水) 07:09:06.41 ID:???
>>880
S&W社純正グリップアダプター

ttp://blogs.yahoo.co.jp/sergeant_ari/53085179.html
885884:2013/05/08(水) 07:10:55.50 ID:???
アンカー違い訂正

>>880 X
>>883 O
886名無し三等兵:2013/05/08(水) 11:40:16.37 ID:???
>>879
3Dプリンターってコピーマシンみたいにガチャポンガチャポン作れる物じゃないから、試作とか一品物にしか使えないと思うよ

すこしまえに、ボーチャードのモデルガン試作に白い素材で作ってたけど、あんな感じで
887名無し三等兵:2013/05/08(水) 15:18:34.47 ID:???
てかABSの銃身のライフリングに弾噛むのか?
888名無し三等兵:2013/05/08(水) 16:28:15.19 ID:???
パチンコ玉かベアリングかを弾にして黒色火薬で発射する前装銃みたいなもんが作れちゃったりしないだろうな
日本に入ってきたらエラいことになるぞ
889名無し三等兵:2013/05/08(水) 16:32:38.82 ID:???
コンシールドキャリーって、一般人はいくら携帯許可があっても
持ち歩く際は銃が見えないようにしなきゃいけないの?
だからなるべく小さくとか、インサイドパンツホルスターとかが市販されるのかな?
890名無し三等兵:2013/05/08(水) 17:39:45.35 ID:???
>>889
アメリカの話なら州によって違う
891名無し三等兵:2013/05/08(水) 18:30:32.39 ID:???
>>886
じゃあ諦めてマザックのNCで金属を削り出せば…
というのがなかなか一般人に出来ないように
まともなサイズで精度もきちっと出ててそこそこの強度の素材を扱える3Dプリンターやプロッターの類いって気軽に買えるようになるのは
もう少し先になるんじゃないかな
892名無し三等兵:2013/05/08(水) 19:55:39.07 ID:???
>>886
ワックスの塊を3Dプリンタで削りだしてロストワックス工法(鋳造:スタームルガーの銃に多い)で作るというのが現実的だな。
ワックス用の金型が要らない分マシだが、町工場くらいの設備は要るな
893名無し三等兵:2013/05/08(水) 20:04:53.12 ID:???
レプリケーターはまだかね?
894名無し三等兵:2013/05/08(水) 21:46:10.88 ID:???
映画で簡単に自分の拳銃を地面に投げ捨てるけど傷が付くよな?
895名無し三等兵:2013/05/08(水) 22:02:17.00 ID:???
>>894
ゴム製レンタルだから無問題
896名無し三等兵:2013/05/09(木) 04:41:30.64 ID:???
>>895
すまん、現実だったらの話。
ポリマーでも金属製でも傷が付くよね?
897名無し三等兵:2013/05/09(木) 04:58:43.50 ID:???
>>896
命がかかった状況でそんなことを心配する奴はアホ
898名無し三等兵:2013/05/09(木) 05:13:14.75 ID:???
>>889
寧ろ隠し持つ方が問題
狩猟でバックアップ用に剥き出しで持ち歩くにはキャリーライセンス要らないくらいで(無論州による
899名無し三等兵:2013/05/09(木) 05:26:19.65 ID:???
>>898
そんなおおらかなのはアラスカだけじゃw
野外の私有地や猟区の中だったら問題ない場合も多いが

>>889
法律上OKでもじゃあそれで人に見せびらかして歩くのはw
公的な場所にいれてもらえなかったり下手すりゃSWAT呼ばれたり
まあいらん摩擦を大量に発生させるのは想像がつくべ
ご近所にはキチガイ認定食らうな
あと小さいのが好まれるのは、正直邪魔だったり普段持って歩くなら少しでも軽いほうがいいから
900名無し三等兵:2013/05/09(木) 05:39:35.80 ID:???
ホルスター入りの銃を持ち歩いていて、上衣を脱いで寛いだら、周囲が寛げんw
901名無し三等兵:2013/05/09(木) 10:17:11.35 ID:???
その州によって驚くか驚かないかは変わるだろう
902名無し三等兵:2013/05/09(木) 10:56:28.11 ID:???
903名無し三等兵:2013/05/09(木) 13:04:06.17 ID:???
持ってることを周囲に知らせろって州もあれば、くつろげないから隠せって州もある
904名無し三等兵:2013/05/09(木) 16:54:00.06 ID:???
>>897
俺だったら相手が興奮してない限りは傷が付かないような場所にゆっくり置く。
905名無し三等兵:2013/05/09(木) 19:14:08.80 ID:???
38口径のJフレームみたいな小型のリボルバーって
初心者向きとか女性向きみたいに言われてたけど
実際は逆なんだってね

あんなちっさい銃で撃つのは怖いし、リコイルがすごくて手が痛くなって、撃つのが嫌になるんだとか
むしろ初心者や女性は大きめの銃で38splなんかを撃つ方がいいらしいね
906名無し三等兵:2013/05/09(木) 20:00:42.59 ID:???
>>905
撃つのがイヤにならなくても無意識に発射の瞬間に反動に対して筋肉が緊張する癖がついてしまい当たらなくなる。
.380ACPのPPK/Sなんかもそうらしい
907名無し三等兵:2013/05/09(木) 20:22:03.47 ID:???
>>906
旧007のボンドも、両手でPPK/Sを明確に構えて撃つのが基本形だったな。

なら、女性にP226やM&P、USPフルサイズを推奨なの?
護身用には、違和感あるなぁ。
映画のミストで、閉じ込められたスーパーの中の若い女性が、小型リボルバー持ってたけど、
あれは表現としてで、実用性では、護身用は、やはりオートなのかね。
908名無し三等兵:2013/05/09(木) 20:43:55.17 ID:???
>>905
リボルバーは反動がもろ手に伝わるからね。
反動をスライドスプリングで吸収するピストル
の方が楽かも。
ただしリボルバーは「引き金さえ引けば発射する」
と言うメリットが大きいのだよ。
http://www.taurususa.com/product-details.cfm?id=717&category=Pistol&toggle=tp&breadcrumbseries=738
909名無し三等兵:2013/05/09(木) 21:30:46.20 ID:???
リボならシリンダーとバレルの隙間からガスが漏れるから反動小さめにならないか
910名無し三等兵:2013/05/09(木) 21:34:08.45 ID:???
>>909
それついでに威力も落ちてるだろw
911名無し三等兵:2013/05/09(木) 21:39:26.11 ID:???
ちゃんとしたメーカーのリボルバーなら普通の即燃性パウダーを使うし実用上無視していいレベルだろ
912名無し三等兵:2013/05/09(木) 21:40:03.56 ID:???
当たり前バカ現るw
913名無し三等兵:2013/05/09(木) 22:06:37.26 ID:???
フルサイズグリップ推奨であってフルサイズハンドガン推奨ではないな。
手が小さいからといって細身のグリップを選ぶにも限度があって、反動制御にはチョット太いかもぐらいでちょうどいい。
同時に、シャーペンやボールペンのDr.Gripとかのやや太目が疲れにくいのと似通った理屈でもある。
914名無し三等兵:2013/05/09(木) 22:08:50.55 ID:???
まったくだ。
トカレフとミリガバの握り心地の違いみたいなもんよ。
細すぎてもダメ。
915名無し三等兵:2013/05/09(木) 23:36:09.98 ID:???
>>907
昔のボンドならPPK/SじゃなくてPPKだろうと
てかPPK/S使わせた映画なんてあるのか?(最近のは全く見とらん)

フルサイズのオートとか、まあ女と一言で言ってもいろいろいるがwでかすぎて扱いきれない場合も多いよ
だから最近のポリマーオートはバックストラップを交換可能にしたりいろいろ工夫してるんだし
最新のコンシールドキャリーはいろいろ工夫して少しずつでも扱いやすくしようとしてるしな
ただ、アホな女(男もだが)に迂闊に操作ミスで暴発されてもかなわんし、素人に護身用で携帯させるならシンプルかつ安全性の高いリボルバー推奨だな
リコイルなんて弾の種類にもよるし、最低限のストッピングパワーの確保されてる38splなら弱装弾使ってもいいんだし
916名無し三等兵:2013/05/10(金) 18:54:46.98 ID:???
>>915
最近のダニエルはP99→PPK/Sと活用し、カジノロワイヤルでの先鋭的なP99と
スカイフォールの後衛的なPPK/Sとの対比が英や米の007ファンサイトで議論されている

撃ち方は、ともかく。
MI6の正式採用でワルサーとソニーが決まっているので、
その点は鹹味しての議論だが。

護身用にはリボルバーとは思うが、現実的では無いのか・・・
917名無し三等兵:2013/05/10(金) 19:13:38.76 ID:???
グロックG26かG28(.380ACP)でよくね?
918名無し三等兵:2013/05/10(金) 20:28:03.12 ID:???
SP101でいいべ
919名無し三等兵:2013/05/10(金) 20:34:07.96 ID:???
>>914
トカレフなら寒冷地用の防寒手袋仕様を考慮している筈なので.....
マカロフはどうやねん? と言う質問は禁止
920名無し三等兵:2013/05/11(土) 04:08:20.25 ID:???
>>916
そんなの映画なんだからタイアップ先で変わるだけの話だ、理屈じゃない
ケルグレンが金持ちならKel-Tecになるかも知れと言うだけの事
921名無し三等兵:2013/05/11(土) 15:25:41.43 ID:eRoBzULN
http://i.imgur.com/81on1Dh.jpg

もうボンドも日本の自衛隊やSAT、特殊部隊群もP226Rで完璧じゃねーかよ。

ポリマーに拘泥する必要性が分からんわ。
そんなに廉価品がいいのか?
グロックはオワコンだし、M&Pもまだまだ実績不足。
ガバは極めて完成度が高いが、45.シングルアクションと今時話にならん。

M9でもいいだろうが、未来的なのはSIGだろ。
922名無し三等兵:2013/05/11(土) 15:54:35.39 ID:???
何処が未来的なのか
923名無し三等兵:2013/05/11(土) 16:31:31.61 ID:???
M9と性能的にはどっこい。しかしM9より高い
悪くはないけど別段良くもないよね
924名無し三等兵:2013/05/11(土) 17:27:27.36 ID:eRoBzULN
M9=イタリアンクラシック。廉価品。

SIG、P226R、E2=革新性は無いが、バランス良く、比較的には廉価。

確かに大差無いな。

グロックが4Gでやらかしたのご痛いわな。
その後に英国採用したのに、民間では信頼性低下するだろ。個人で買うんだし。
ポリマーの新式拳銃全体のシェアに影響が出る。
一丁のみ軍事でも、仮に民間でも、チョイスするなら、P226でディフェンスもオフェンスもこなせるじゃん。
925名無し三等兵:2013/05/11(土) 17:29:02.28 ID:wtfVpX3e
グアテマラ、元軍政トップに禁錮 大量虐殺罪、80年の判決

2013年5月11日 11時37分【ロサンゼルス共同】

中米グアテマラの首都グアテマラ市の裁判所は10日、
内戦中の1980年代に軍事独裁政権を率い、先住民を中心に少なくとも1771人を殺害したとして大量虐殺と人道に対する罪に問われたリオス・モント元将軍(86)に、禁錮80年の判決を言い渡した。
ロイター通信によると、元国家元首が大量虐殺の罪で自国の裁判所から有罪判決を言い渡されたのは初めて。
世界的な民主化の進展を受け、政府による人権侵害が厳しく裁かれる傾向がさらに強まりそうだ。
当時の政府軍の兵士たちは、左翼勢力の支持者と見なした北部キチェ県の先住民を拷問したり、殺害したりした。
926名無し三等兵:2013/05/11(土) 18:04:58.85 ID:???
>>923
M92Fに対して性能で圧倒的に優れてるって判断されたなら、競争入札じゃなくて指名入札で採用されてるはずだもんああ
P226に対してM92Fが安くなる要素って設計や製造条件的にはないから、20ドル以上も入札価格が違うってダンピング以外にないんだけどねw
927名無し三等兵:2013/05/11(土) 18:48:39.42 ID:???
グロックって信頼性がかなり高いって聞いてたけど
なんか当たりを引かないとジャムりまくりで品質管理が粗悪という話も聞いた
意外だったな
928名無し三等兵:2013/05/11(土) 19:06:43.50 ID:???
>>927
お前誰に騙されたんだ?w
グロックの品質管理は業界トップレベル
実用レベルでの当たり外れなんてねえよ
それとは別に4thGenでやらかしたけどなw
929名無し三等兵:2013/05/11(土) 20:05:57.14 ID:???
>>921
日本の警察はHPを使ってるのだったっけ
930名無し三等兵:2013/05/12(日) 00:05:17.35 ID:???
>>929
まずブローニングハイパワーなのかホローポイントなのかはっきりさせなさい
931名無し三等兵:2013/05/12(日) 00:48:07.85 ID:???
警察っても、SATや更に公安も課によるし、臨検する海保も違う。
もっと言うと皇宮警察や内調も全く別枠(拳銃を使用する場合だが)
基本的に現場での実力行使系はSIGのP226やUSPcompactが何故か採用されている。
写真を見る限り。

日本にはグロックはほぼ無い。M92系列は米軍基地やキャンプ、それから付近の日本国の飲み屋のトイレに山ほどあるが。
932名無し三等兵:2013/05/12(日) 06:41:53.42 ID:???
>>930
933名無し三等兵:2013/05/12(日) 10:19:46.44 ID:???
934名無し三等兵:2013/05/12(日) 11:50:54.48 ID:???
>>933
良い。
品位がある。

http://i.imgur.com/hMSeegR.jpg

これも古代の銃だが、デザインとセイフティレバーは良かった。
935名無し三等兵:2013/05/12(日) 12:05:28.86 ID:???
グリップださ
936名無し三等兵:2013/05/12(日) 12:06:28.46 ID:???
そういやHKのP7ってP230と全長大してかわらんのな
937名無し三等兵:2013/05/12(日) 12:51:40.66 ID:???
>>936
500gと780gだから重さはかなり違うけどな
938名無し三等兵:2013/05/12(日) 14:33:25.11 ID:???
まぁ元々はモーゼルHScだからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%ABHSc
939名無し三等兵:2013/05/12(日) 15:09:12.24 ID:???
>>937
P7がそんな軽いなんてどっから出た数字だ?と思ったらWikiかw
相変わらずデタラメだなw
フルスチール削りだしでそんな軽いとかありえんわw

ちなみに英WikiにリンクのあるP7のマニュアルの数字で
P7(950g) P7M8(960g) P7M13(1130g)どれもマガジン込み

英Wikiもなんか変な数字になってた
マガジン抜きだと近い数字になるが、断りなしにマガジン抜きの数字表示しちゃダメだろ
940名無し三等兵:2013/05/12(日) 16:38:52.57 ID:???
780gでもけっこう重いと思ったのにそんなにあるんかい。
それじゃあ流行らないわけだ
941名無し三等兵:2013/05/12(日) 17:54:01.84 ID:???
確かに(-.-;)

おまえの熱い思い伝わってきたぜ……

今高校生だけどさ…ちょっとよ……w目から汗がよ…… (ノ_・。)
942名無し三等兵:2013/05/12(日) 18:27:59.32 ID:???
じゃあ死ね
943名無し三等兵:2013/05/12(日) 19:26:47.12 ID:???
まあ、これでも見て落ち着けよ。

http://i.imgur.com/CNZRmLI.jpg

グロック22カスタム。
944名無し三等兵:2013/05/12(日) 21:21:21.22 ID:???
いい加減日本語WiKiから卒業しなさいよ
何年も英語の勉強をしてきて、親が泣くわ
945名無し三等兵:2013/05/12(日) 22:17:12.39 ID:???
>>944
まぁそう言うなよw
中には日本語Wikiすら読まないような奴すら居るんだからさ

でもたしかに英語はある程度読めないとこの趣味は少し大変かもね
そもそも日本語と英語じゃ集まる情報量が違いすぎる訳だし
946名無し三等兵:2013/05/12(日) 22:18:35.42 ID:???
Google翻訳も泣くな
947名無し三等兵:2013/05/13(月) 12:31:06.16 ID:???
そもそも数字は英語じゃないから重さだけなら英語力関係無いな
948名無し三等兵:2013/05/13(月) 17:20:42.22 ID:???
海外は色んな単位が使われるからなぁ…
949名無し三等兵:2013/05/13(月) 17:49:37.76 ID:???
いろんな単位て最早メートル法以外で有力な単位系ってヤード・ポンド法位しか残ってないではないか
まだアルシンとか使っているとか?
950名無し三等兵:2013/05/14(火) 02:22:00.79 ID:???
尺貫法を忘れないであげて><
もう建築の世界以外じゃほぼ忘れられてるけどな
建築だってほぼレガシーで単位系としての意味なくなって規格として残ってるだけだけど
951名無し三等兵:2013/05/14(火) 08:21:11.54 ID:???
9mmパラや45ACPは何匁玉?
952名無し三等兵:2013/05/14(火) 20:34:57.50 ID:???
皇国不滅。

皇国不敗。

故に、M&Pマキシマムビーバー?
アンプリット!石油のお薬をだって、グロックはグロックだって!
ねー?
953名無し三等兵:2013/05/15(水) 20:59:25.17 ID:W8+rKwFv
http://i.imgur.com/EnSc8SF.jpg

駄作、ダサい。
でも素晴らしい!素敵だ!
M&P。

ニュー南部→M&Pの喜び。
954名無し三等兵:2013/05/16(木) 07:38:01.51 ID:???
時代はもうグロックはおしまい。

P226、M9の安定感はAK47みたく、百年は続きそう。
955名無し三等兵:2013/05/16(木) 18:34:18.62 ID:???
>>954
新たにイギリス軍はFNハイパワーからグロック17に
変えたじゃん。
956名無し三等兵:2013/05/16(木) 23:31:23.00 ID:???
拳銃なんかはライフルと違って選択肢も豊富だからな
そりゃP226もM9も後何十年後も存在はしてるだろうけど
ガバクラスの存在感を持ち続けることはないでしょ
957名無し三等兵:2013/05/16(木) 23:41:40.51 ID:???
ライフルの方が種類多いんじゃね?と僕は思った。
958名無し三等兵:2013/05/17(金) 00:11:39.32 ID:???
ライフルと言ってもボルトアクションだと使い勝手の差はそれこそボルトオープンの角度程度で、ボルトさえ好きなものを選べば後は好きにカスタムできるし
アサルトライフルも系統に分類してしまえば反動利用のAK、ガスオペレイテッドのM16、ローラーロッキングのH&K、その他ガスピストン方式の4種類くらいだよ。
959名無し三等兵:2013/05/17(金) 00:20:36.23 ID:???
種類自体は拳銃もライフルも大差ないのかもしれないが
今のライフルはAR15系が市場を席巻してしまってるからな
拳銃だったらSA、DA、口径なんかで選ぶ際に、目的や好みに応じて選べる選択肢に幅がある。
960名無し三等兵:2013/05/17(金) 00:50:43.67 ID:???
>>958
akはガスピストン方式ですよ?
961名無し三等兵:2013/05/17(金) 03:09:55.88 ID:???
作動方式のうちガス圧利用式で主流なのは三種類
・ロングストロークピストン(AK47、 89式、SG550)
・ショートストロークピストン(M14、FN-SCAR、G36)
・リュングマン式(AR10、M16系)

閉鎖機構は機関部に強度が不要で板金プレス化やポリマー化による軽量化が容易なロータリーボルト式が主流
962名無し三等兵:2013/05/17(金) 09:42:36.51 ID:???
>>958
トコーイは常々G3を反動利用と言っていて違和感が有る
963名無し三等兵:2013/05/17(金) 09:45:31.06 ID:???
>>961
M14は違うだろ、変な瓦斯カットの付いたなんか訳の判らない方式
そこはM1カービンとするべき
それとロータリーボルトでもバレルソケット式でないと機関部は頑丈でなくちゃいかん
964名無し三等兵:2013/05/17(金) 10:49:55.15 ID:???
>>963

M14のガス作動方式アニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=1Kgnh4neVaY#t=16m45s

M1カービンのガス作動方式(ショートストロークピストン)模型による解説
http://www.youtube.com/watch?v=dizArLleY3I#t=5m10s

M1ガーランドライフルのガス作動方式(ロングストロークピストン)アニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=lo0NLKAvmDM#t=5m25s

たしかにM14は1.5インチも動くピストンをなんに分類するべきか迷うところだな
965名無し三等兵:2013/05/17(金) 12:05:00.16 ID:???
いちおうガスカットオフエキスパンションという立派な呼び名がある
966名無し三等兵:2013/05/17(金) 12:09:06.93 ID:???
「礼を言おうとしたが、名も無い男はそのまま立ち去った」
いや、名前くらいちゃんと有りますが? と変わらんくらい無意味
967名無し三等兵:2013/05/17(金) 12:28:41.90 ID:???
>>966
お前アホだろw
968名無し三等兵:2013/05/17(金) 12:32:32.55 ID:???
>>967
単語だけを拾い読みして>>961からの流れを読めない文盲だな
969名無し三等兵:2013/05/17(金) 13:36:03.50 ID:???
拳銃の話に戻そう、作動方式としては実質ティルトバレルロッキングが主流で、ベレッタのM9やクーガーみたいなのや
デザートイーグルのようなキワモノもあるが、ハンマーとトリガーはいまだにどれがベストか決めきれていない感じがするね
個人的にはハンマー露出型のSA/DAが見た目も使い勝手でも1番好きなんだが、ストライカー方式の復権の勢いのすごいさは感じてる。
970名無し三等兵:2013/05/17(金) 13:56:11.37 ID:???
Rugerも気が付いたらセンターファイヤピストルでハンマー式はP95だけになってて他はSR9系になってるよ
971名無し三等兵:2013/05/17(金) 14:06:14.43 ID:???
>>970
てか時勢なのかもしれんがスタームルガーも出して売れないと製品整理が早すぎる気がする
マグナムリボルバーとか、あれだけいろいろ出しておいてみんな根こそぎカタログ落ち
昔はもっと慎重だったと思うんだが
ビル・ルガーの死がやっぱ大きいのかなあ…?
972名無し三等兵:2013/05/17(金) 14:13:01.62 ID:???
デザイナーである創業者が死んでからスゲープロダクトラインが変わったよなぁ
SR系とかLCP系とかLCR系とか全然開発コンセプトが違うっぽい

リボルバーは頑なにマズルブレーキを付けないから50口径出せないし
973名無し三等兵:2013/05/17(金) 15:21:43.01 ID:???
作動不良も不発も滅多にない、AFPBつけとけばトリガー引かない限り暴発しない、
となればストライカーでも特に不利にならないってことかねえ
974名無し三等兵:2013/05/17(金) 16:06:53.25 ID:???
弾丸を選ぶストライカー式は、旧式であり、ジョンブル風情がお似合い。

皇国やナチはUSPやワルサーを使う。
975名無し三等兵:2013/05/17(金) 16:30:22.70 ID:???
>>973
いや、SR9は暴発起こしてリコールになってるはず
976名無し三等兵:2013/05/17(金) 16:35:49.04 ID:???
http://www.ruger.com/SR9Recall/
あった、結局グロックのベロ付きトリガーに改修されてる
977名無し三等兵:2013/05/17(金) 17:09:03.08 ID:???
グロックのセフティアクションにおける初弾のトリガー張力は5.6ポンド位らしいけどP226のダブルアクションでの張力はどれくらいなんだろう?
978名無し三等兵:2013/05/17(金) 18:22:45.27 ID:???
グロックもGen4でトリガーセフティ改良してるな。説明はしにくいが以前よりも明らかにセフティ解除した感じが分かる様になった。
>>977ポンドに変換する気が起きないのでグラム方だが、ダブルで5.3kg、シングルなら2.1kg程度だな、結構使ってるので新品よりはスムーズなはず。
P226のダブルアクションはセフティだよ。とっさの抜き打ちもできるがそれを主目的にはしていない重さだと思う。
オレならハンマー起こすし、そのための大きめのハンマーとビーバーテイル付けてる。
979名無し三等兵:2013/05/17(金) 19:05:55.58 ID:???
>>975
いや、つけてるから何でもいいって意味じゃないだろそれは…
少なくとも何も無しで落っことせばスリップして暴発の恐れがあった時代の常識と比べりゃさ
980名無し三等兵:2013/05/17(金) 20:44:13.47 ID:???
今後、グロックの失敗で、ポリマー拳銃のイメージ悪化は避けられんよ。

例え英軍採用でも、やっぱり現場からすればSIGのブランドイメージと、
安かろう悪かろうのグロック、日常で携帯するモバイル兵器な訳で。
9ミリけん銃の次は、やっぱり高級感あるH&K社か、品位があるSIG社。
981名無し三等兵:2013/05/17(金) 20:56:09.21 ID:???
拳銃をの携行を義務付けられた兵士や警察官が全員銃オタならそうなるだろうけど
ほとんどは確実に弾が出るなら外観は多少安っぽくても軽くて扱いが簡単でほうがいいと思うだろ
982名無し三等兵:2013/05/17(金) 21:04:02.58 ID:???
>>980
ブヒブヒとキモいんですけど?
983名無し三等兵:2013/05/17(金) 21:23:19.82 ID:???
俺の認識だとUSPは無難な汎用拳銃、シグザウエルはゴツめの実用品ってイメージだがなぁ、どっちも洒落たイメージはない。
984名無し三等兵:2013/05/17(金) 22:12:35.44 ID:???
グロック及びストライカー式の拳銃のメリットは、フレーム内の撃発メカニズムをシンプルにできるため、グリップ位置を銃身線上に
より近づける事ができる。(所謂ハイグリップが可能)

デメリットはハンマー式に較べ弾薬を選ぶところ。

まあお好きな方をどうぞ。
985名無し三等兵:2013/05/17(金) 22:22:55.43 ID:???
>>950
次期スレッドよろ
986名無し三等兵:2013/05/17(金) 23:53:50.09 ID:wqWhD53t
次は21?
二十一式か、21の何かしらだな。

http://i.imgur.com/E1W3lop.jpg
グロック廉価品。

http://i.imgur.com/GxfPZbw.jpg
高価なUSP。

http://i.imgur.com/Uca4Ytz.jpg
これは何かのSIG。貴賓あるSIGレトロ調。
987名無し三等兵:2013/05/18(土) 02:54:53.41 ID:???
>>985
軍用拳銃を語るスレ Glock21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1368813152/

ホイ立てた
そんな流れの早いスレじゃないし、次スレは970か980でいいと思うが
988名無し三等兵:2013/05/18(土) 04:49:39.44 ID:???
じゃああとは好きな軍用拳銃でも晒しながら埋め立てちゃっていいのかな?
キャー!べレッタ1934さんてばイケメーン!抱いてー!
989名無し三等兵:2013/05/18(土) 05:22:35.69 ID:???
トグルアクションのルガーP08こそ至高
独逸の魂なりき
990名無し三等兵:2013/05/18(土) 06:21:10.63 ID:???
ルガー拳銃の最大の功績は9mmパラベラム弾を後世に残した事。
991名無し三等兵:2013/05/18(土) 06:59:38.81 ID:???
>>984
にわかですまんが何故ハンマー式より弾薬を選ぶの?>ストライカー式
992名無し三等兵:2013/05/18(土) 07:40:56.07 ID:???
>>991
984じゃないけど打撃力が弱め
強くするにもスペース的に限界が
グロックなんかは機構的にリコイルスプリングとストライカースプリングのバランスで閉鎖してるからいじれないという事情もあったり
まあよっぽど粗悪な弾でもなければまず平気なんだが
993名無し三等兵:2013/05/18(土) 08:13:22.29 ID:???
重いといわれるシングルアクションのブローニングHPと改良ダブルアクション(セフティアクション)オンリーのグロックを比べると
どっちがトリガープルは軽いのでしょうか?
994名無し三等兵:2013/05/18(土) 11:49:48.75 ID:???
単純に引き金を引く指に掛る引きが重い軽いと言う引き味の話だけじゃなくて、ブローニングは引金とシアの間に分離して滑動する遊底を介するので動かす部品が多くて動作がぎこちないと言う意味で重い
引き金を引くとガタツキの分遊底が傾くとかそんなレベルで
995名無し三等兵:2013/05/18(土) 12:56:42.29 ID:???
Jackが「ハイパワーのトリガーは重いというよりカタい」と書いてたっけな。慎重に調整するとクリスプな感じにもできるらしいが、
軍用でそこまでやる厨はおらんし
996名無し三等兵:2013/05/18(土) 13:44:15.82 ID:7YfpvPFE
997名無し三等兵:2013/05/18(土) 13:46:19.99 ID:???
ガルパン
998名無し三等兵:2013/05/18(土) 13:46:58.35 ID:???
ストパン
999名無し三等兵:2013/05/18(土) 13:47:28.73 ID:???
うぽって
1000名無し三等兵:2013/05/18(土) 13:48:02.23 ID:???
スカイガールズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。