1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 03:13:31.97 ID:???
きっと段ボール箱とかに無造作に入ってるんだろう
漁るとライフル
3 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 14:23:45.90 ID:???
4 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 16:08:20.49 ID:???
乙!
5 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 17:57:28.53 ID:???
6 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 19:54:35.71 ID:???
>>2 当たってないけど、ハズレでもない。
木箱に入っているのを写真で見たことがある。銃は重いから
段ボールに何丁も詰めるのは無理だろう。
サブマシンガンでグリースガンは、ドラム缶へグリース漬け。
7 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 19:56:35.29 ID:???
>>1乙
フルオート機構が付いてないから長い間自分の中では戦後第一世代と言うカテゴリーに入っていた
FN49って今なら「バトルライフル」って呼んでいいのかな?
8 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:36:23.71 ID:???
M14みたいだね。
9 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:43:27.10 ID:???
バトルライフルに明確な定義はないけど、アメリカではイコールM1ガーランドとM14、
すなわち.30口径の軍用ライフルのことだから合ってる
10 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:48:44.90 ID:???
SKSが微妙なところ
フルサイズのライフル弾でもなく、かといってアサルトライフルの特徴備えてるわけでもなく
11 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:54:32.88 ID:???
SKSってセミオートらしいけど連射できんの?
一応スナイパーライフルに近い感じだからセミで連射したら肩痛める?
12 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:16:24.80 ID:???
バトルライフルって本当はアサルトライフルのカテゴリーに入れたいけど、弾薬がフルサイズだったり(何を
もってフルサイズかというのも微妙な問題だがw)、形状が曲銃床だったり(もう無理せずに自動小銃でいい
じゃんw)するものを、とりあえず現代風に(そして厳めしく)カテゴライズしたような感じのものかね。
とりあえず西側御三家(FAL、G3、M14)とそれに準じた小銃(64式等)でいいんじゃね。
13 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:26:32.64 ID:???
>>11 女性や子供でも安心して連射できる銃だ
あれがスナイパーライフルと思いこんでるのは妙なゲームのやりすぎ
14 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:35:01.72 ID:???
連射できんのか
BF3で連射できるからあり得ないだろって思ってたけどガチで近距離連射でゴリ押すこともできんだな
セミオートには負けるだろうけど
15 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:47:15.29 ID:???
ゲームから入って軍事に興味を持つのは全然かまわんが、ゲームでの性能はゲーム内のバランスを
とるために存在してるのであって、よそで口を挟みたいならまずもうちょっと調べてからにしろ
16 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:47:50.12 ID:???
曲銃床で跳ね上がってくれりゃかえって肩は痛めねえと思うがな
17 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:49:38.99 ID:???
てかまず弾が7.62x39だしなあ
あれで肩痛めるようなら引きこもってるしか無いレベル
18 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:55:44.99 ID:???
SKSを撃ちまくってる動画はyoutubeにけっこう転がってるが、銃自体のバランスの良さからか、
同じ弾薬使ってるAK-47をセミオートで撃つよりずっと音も反動も静かだわな
19 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 21:56:06.35 ID:???
そういえば昔フルメタルジャケットの原作読んだら、ベトコンの狙撃手がSKSを使用してたな。
映画ではVz 58だけど。
20 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:04:07.37 ID:???
そりゃ200mくらいまでの距離なら天候にもよるけどヘッドショット決められるくらいの精度はある
実際ユーゴでは市街戦を想定した狙撃銃型がつい最近まで作られてた
けど、そういう意味ではゴルゴのようにAR-15を狙撃銃と言い張ってもいいわけで
21 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:37:47.23 ID:B14TQR6U
M16関連で聞いていいですか?
M16ってA2とA4はフルオートを廃止して3点バーストになってますよね
ですけど、どこかで聞いた話なんですけど
東西冷戦終結後は対テロ戦争が主流になり、小規模の軍事衝突が多くなって
それに対応するべく特殊部隊が戦場の主役のなっている現在
一般兵も特殊部隊並の対ゲリラ戦能力を求められる現状から
今デマ3点バーストよりフルオートの方が前線から求められるって本当ですか?
22 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:51:24.12 ID:???
>>21 それは「前線」の定義によって本当でもあるし嘘でもある
まず熟練した兵士ならフルオートの銃でも指切りでバースト射撃が容易にできるので、
より汎用性が高いフルオート可能な銃を欲しがるという事実がある
けど、平均的な兵士にとってフルオートがただ弾をバラまくだけの結果になるという事実に変わりはない
だから現用のM4カービンにはセミ/バーストのモデルとセミ/フルオート両方のモデルがある
23 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 22:57:56.39 ID:???
アサルトライフルの役割は決まってて分隊の中の援護兵の行う制圧射撃の下複数のアサルトライフル携行した射手が正確な射撃で敵に銃弾を命中させるというもの
だからフルオートを使う必要が無い
実際近距離戦になればフルオートが必要になるだろうけど実戦じゃゲームにでるような近距離戦なんてまずない
じゃあ屋内戦はどうすんのかって言ったらアサルトライフル使わず全員がサブマシンガン使う
屋内戦に関しては分隊意識も特に無く数人の兵士が組んで突入するって感じ
戦場と違って一人一人の役割も薄い
サブマシンガンは殺傷能力が低いし分隊ごとの訓練が必要無いし室内が主戦場の警察にはもってこいの銃
24 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:04:55.68 ID:???
AK系統の銃器について詳しく知りたいんだけど
AK47の正統な血筋にあんのがAK74で別目的やら特色備えた派生としてあるのがAEKとAN-94なの?
AN-94はAKシリーズの中で珍しく精度が良いと聞いたけど
25 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:07:29.47 ID:???
派生はサブマシンガンに近いAKSからライトマシンガンに近いPRKとか色々あるらしいけど
26 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:16:08.42 ID:???
正統ってのはとくに定義はないがどうしても決めたきゃカラシニコフが設計にかかわったAK-74までだろ
27 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:21:30.16 ID:???
6.5ミリ化はいつだろう?
28 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:26:36.90 ID:???
>>24 AN94は見た目が似てるだけでAKとは全く違う
29 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:40:37.02 ID:???
銃器の系統を言う場合、俺らはふつう口径で判断するからなあ
口径が違えば用途も違ってくるから同じ系統には属してるとはみなしづらい
もし構造で分けるなら、AKの構造自体すでにロシアでは消化されきって次の段階に進化してる
構造の系統はユーゴやその他の派生型を作ってる国に移ってると考えるべき
30 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:43:12.27 ID:???
>>23 なんなんだそのカチコミかけるギャングみたいな警察はw
ボスはアル・カポネか?
31 :
名無し三等兵:2012/10/03(水) 23:47:34.43 ID:???
>>23はゲームじゃないといいながら少しゲーム脳ですね
32 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 00:31:01.71 ID:???
>>30 お前はアメリカにFBIって警察あるの知らないのか?
33 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 01:12:35.47 ID:???
>>32 FBIより各州のSWATとかだろうな
LAとかなら頻繁に映画みたいなことやってるし
34 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 06:14:21.00 ID:???
現代の先進国のライフル分隊が屋内戦でサブマシンガンに切り替えたりしねーよw
米軍ならM4カービンと散弾銃の混成で済ますだろうさ
35 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 09:47:04.99 ID:???
多分みんな気が付いてると思うが、
>>23は最初軍隊での話をしていたにも関わらず、
後段の室内戦では警察の話にすり替わってるな
どうりで何か引っ掛かると思った
36 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 10:05:05.17 ID:???
なるほど、つまりあれか
室内戦になったら警察を呼べばいいんだな
37 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 11:37:28.06 ID:???
警察がM4を持ってたらSMGに持ち替えさせてなw
38 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:12:04.15 ID:3iy4F6Jj
ビンラディンを殺した時も携行武器はMP7だっただろ確か
39 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:21:49.45 ID:???
軍の室内戦はしらんけど警察がM4使うのなんて滅多にないだろ
40 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:24:46.37 ID:???
そういや屋内突入って、ドキュメンタリー映像とかでは、
SWATとか特殊部隊とか、エリート部隊がやるやつしか
見たことないから、スタングレネードとかサブマシンガンとか、
それ用の専門装備でやる固定イメージがあるけど、
よく考えたら、通常の部隊でも、市街戦とかではやるんだよな。
41 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:25:53.98 ID:/IQVbjf1
42 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:37:13.79 ID:???
MP7はSMGじゃなくPDWだろ
43 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:39:00.11 ID:???
兵士同士が近距離で戦うと思ってる奴はつべで動画でもみて現実の戦争がどんなもんか見てみろ
44 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 15:24:21.08 ID:???
現実の戦争では、兵士同士じゃなくてそれぞれのおかんが、遠距離で戦います。
45 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 16:22:17.21 ID:???
我が子を思う気持ちは万国共通
てか?
46 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 16:29:38.70 ID:???
>>43 フランス軍のアフガン行軍をつべで見たことがあるが、だだっ広い丘を挟んで(ゲリラが上、仏軍が下)撃ち合ってたな
たぶん丘の上までは300〜400mくらいあったんだろうか
あんな距離でFA-MASが当たるかよwww とか思ったわ
AA-52も派手に火を吹いてたが、着弾なんか見えたもんじゃないよな
市街戦では、ブッシュに向かってFA-MASをブラインドファイアしてたけど、あれはなんかゾクゾクしたな
殉職した兵士が運ばれるシーンで動画が終わって、なんか後味が悪かったがな
47 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 16:55:46.98 ID:???
48 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:00:51.03 ID:???
>>43 大半がそうなだけで室内に突入することだってあるんですが
49 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:02:51.05 ID:???
50 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:05:42.98 ID:???
それこそ特殊部隊でもなければいちいち武器持ち替えたりしないし
イラクで民家の家捜ししてた兵士は普通にM4持って住民脅してたからねえ
51 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:20:24.33 ID:???
通路が一般家屋よりも狭いことザラな船舶類に突入することになるVBSSでもM4とかCQB-R使ってるね
52 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:35:36.84 ID:???
船舶は特殊だなぁ。
壁もドアも一般家屋よりもはるかに頑丈だけど、どうやって突入するんだろう。
船舶は跳弾が怖いような。
弾とかどんなの使ってるんだろうね?
54 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:44:21.73 ID:???
船ではサメ撃ったりすることのほうが多いのでM14とかじゃないと困る
船内での戦闘考えるならハンドガンで十分でしょ
55 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:46:58.94 ID:???
んなことは無い
56 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 17:53:43.69 ID:???
ふつう乗り込まれたら終わりなんだから自衛としてはハンドガンで十分だよな
海兵隊員乗ってる米空母とかはまた別だけど
57 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 18:06:31.41 ID:???
>>54 立ち入り検査行ってサメ撃ってる光景とかシュールすぎるだろ…
58 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 18:36:13.13 ID:???
59 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 20:04:13.64 ID:???
船のタラップ前はいわば門衛にあたるわけで、ショットガンくらいもっとるよ
60 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 20:39:19.12 ID:???
SEALsはタラップなんて使わないでしょ?
61 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 21:35:55.13 ID:???
えーとだな、まず臨検で乗り込むのか、もっと戦闘的に殴りこむのか、
自分の船の警備なのか、海上での自衛なのか(しかしサメ避けってそんな多いか?)
その辺を整理せんとだな
62 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 22:02:24.74 ID:???
でかいタコとかイカとかいるだろ
63 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 22:08:38.16 ID:???
でかいイカタコてどのくらいのだよ
64 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 22:18:07.52 ID:???
つか軍の船舶だけそんな怪物に襲われまくるかよwww
漁師がサメ対策でショットガン持ってたらおかしいだろwww
65 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 22:22:53.57 ID:???
漁船ならともかく軍艦でサメなんて、話にもならないゴミみたいなものだろ
66 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 22:37:51.26 ID:???
巨大タコが出てきたらヘッジホックを一発ぶちこめばOK
67 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 23:02:40.31 ID:???
68 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 23:06:22.19 ID:???
海獣対策いらないよ派の人は、救助のときにサメが出たら速射砲やアスロック撃つの?
69 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 23:15:23.37 ID:???
いや船員もそりゃ武器持ってるだろうがそれはサメ対策というより不慮の自体全般hの対策だろ
逆に銃無しで戦場行くとかあり得ないしそれがサメ対策とか笑えるわww
70 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 23:22:33.20 ID:???
散弾銃で戦争いく気かよ
71 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 23:35:09.60 ID:???
72 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 23:48:07.53 ID:???
軍艦には予め機銃があるし操縦士とか清掃員程度ならピストルくらいしか持ってないだろ
数人散弾銃持った人間も確実にいるだろうが
てか何でアサルトライフルのスレでサメや巨大イカタコ対策で船員がどんな銃携行してるか議論されてんだよw
73 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 00:02:05.67 ID:???
イカはたまに、セールで一杯100円で売ってるのを買ってきて、
ネギと一緒にバター炒めにする。すげえうまい。
74 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 00:18:25.61 ID:???
>>72 ロシアの軍艦は自分のベッドのロッカーや、通路の緊急時の収納スペースにマカロフが常備されてるんだとか
75 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 00:37:09.81 ID:???
>>74 それは乗組員というより乗ってる兵士だろ?
76 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:01:24.97 ID:???
>>75 軍艦の乗組員は兵士と士官だけですがな(´・ω・`)
77 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:05:39.37 ID:???
まともな軍艦で艦長の許可なしに誰でも自由に銃器を持ち出せる状態にするとは考えづらいな
ロシアの漁船なら中にはそういうのがあるかもしれんがw
78 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:09:05.69 ID:???
ロシアの軍艦におけるまともの定義について、まず確認する必要がある
あの国をこちらの尺度で考えてはならない
79 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:10:41.01 ID:???
むかーし、護衛艦の取材だかで
艦長室のロッカーに、カバとトミーガンとガーラントが有った、重機も有ったかな?
80 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:27:00.23 ID:???
81 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:35:55.38 ID:???
進化するにつけ、泥水に漬かっても砂が入りまくっても
動くAK47のタフ度がなくなっていくのが悲しい
82 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:36:10.43 ID:???
軍艦乗組員の銃器を語るスレ
83 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:45:06.39 ID:???
84 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 02:39:48.83 ID:???
音速超えるような高速弾だと水面下に撃っても1mも進まず粉々に四散する、50BMGでも2mも進まないで砕ける
所が初速の遅い45ガバなんかだと結構進むので、もしサメ狙うなら初速の遅い銃使う方が良い
怪しい伝説で実験してたけど、1mも潜ると斜めからくる弾丸はほとんど届かないで生き残れるそうだ
85 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 05:42:26.54 ID:???
86 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 05:44:48.42 ID:???
サメよけの銃なら375H&Hが無難だろうが・・・すでにアサルトじゃねーし
87 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 05:51:02.19 ID:???
サメに対してはガーランド。
と、子供の頃に観た映画に摺り込まれてます。
88 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 08:50:41.14 ID:???
昨日お得意様の家に行ってAK-47が飾ってあったので
ほぅAK-47ですか古風ですなぁと言ったらAK-47を投げ付けられて
初速と装弾数は?とか聞かれてどもってしまって
フハハその程度で私から契約を取ろうなどと甘いわ
と言われて落胆して帰社する夢を見てしまった
かなり疲れてるな俺・・・
89 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:44:18.48 ID:???
DD社のサイトを見てふと思ったんだけど
M4のガスチューブは長めの方が耐久性が増すのかな。
ガスが冷やされて熱による影響が減るってことは無いんだろうか。
90 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:06:09.26 ID:???
M16の装弾数は30発だろうけど、30発全部を詰めようとすると、
あまりにもきつすぎて固いし、給弾不良がおきやすくなるので28発ほどに留めるとか。
でもAK47の弾倉は、バネが柔らかく、30発全部を手でスムーズに
詰められるという。
91 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:09:06.60 ID:???
92 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:09:57.50 ID:???
そういやPMag禁止の影響とかどうなってんだろう?
特殊部隊は除外なんかな?
93 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:12:19.64 ID:???
立ってる兵士は、銃剣付きAK47だ。今時ちょっと珍しい。中国製だろう。
94 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:24:26.13 ID:???
ポリマーマガジンか。ぐぐったら一杯ある。
ステアーなどは有名だが、M16用にかなり普及していたとは
知らなかったよ。
それにしても金属製のマガジンは鉄製だと思っていたら、アルミ製か。そりゃ曲がるわ。
95 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:46:25.19 ID:???
マグプルのP-MAGやE-MAGて一部の特殊部隊じゃ禁止だったのか
逆に軽いし強度あるしでそういった部隊じゃバリバリ使ってる印象を受けてたな
経年劣化は早いみたいだが
96 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:52:59.40 ID:???
>>93 中国の五六式って折り畳み式のスパイクバヨネットじゃなかったか?
普通の銃剣のタイプも作ってたのかな?
プラトーンだとベトコンがスパイクバヨネットで黒人兵士をサクサク刺してたが、
ワンスアンドフォーエバーだと、北ベトナム軍正規兵が突撃寸前に着剣するシーンがあった
銃剣も色々あるよなぁ…
97 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 23:12:16.81 ID:???
>>96 写真ちゃんと見て味噌
大してグロじゃないからw
93は説明不足で、立ってる兵士二人が持ってるAKはフォールディングバヨネット
多分56式
98 :
名無し三等兵:2012/10/05(金) 23:26:31.55 ID:???
フロントサイトポスト周りの形的にも56式っぽいね
99 :
名無し三等兵:2012/10/06(土) 00:34:34.68 ID:???
56式で間違いないでしょう
100!
>>61 ニュースで海保が不審船に乗り込む設定の訓練映像を見たことあるけど拳銃(種類は判別できず)数名と
フォールディングストックの89式が数名だった
因みに外国の漁船で海面まで釣り上げたマグロに喰らいついてきたサメの顔面を44か357用の大型
リボルバーでゲシゲシ撃ってる映像も見たことあるw
網とかに掛かってきちゃうと商品価値ないから捨てるしかないけど
漁具が傷まないように処理するには危ないから先ず撃ち殺したほうがやりやすそう
今時文明人見たこと無い人間しか住んでないような土地なんて地球上には無いだろうけど
外洋黄海能力のある船は最悪何の援護も受けられない状態で上陸して作業しなきゃならない
可能性は考慮しておかなくてはならないんじゃないだろうか
アサルトライフルは威力よりも装弾数や連射機能に振ってるから、
マンはともかくアニマルストッピングパワーとしては不足する側面もあるのかな。
指食いちぎられるだけでも相当嫌だぞ
サメって皮膚は鑢の材料になるくらいざらついてて硬いから抱えてるとき暴れられてもそこそこ危険なレベル
サメ相手ならアサルトライフルもピストルも変わらない気がする
弾の問題もあるんじゃね。
基本的にアサルトライフルの弾は軍事用だから、
ホローポイントとか生物殺傷力の高い弾が無い。
舷側にミニガンでもつけとけば解決
漁船で使う場合、ミニガンだと網が傷みそう。
バトルライフルにはビッグゲームストッピングパワーもあるだろ?
あとAKにも。
至近距離で多数命中なら小口径高速弾も充分ストッピングパワーは
ある、という見方もあるけどな。
拳銃の弾が、7.62mmじゃなくてなぜ9ミリなのか、
という理由として、
口径が大きい方が打撃力が大きい、という事情による。
マグナムリボルバーで十分だろ
滅多に使わないんだし
人を撃つわけじゃないんだから拳銃で当たる距離まで近寄りたくないだろw
エンジンを破壊して車を止めるやつあったよね
見た目はHK417っぽいやつ
それかグレネードでも良い気がする
もうRPG 持ってけや
拳銃弾の口径が大きめなのは
コンパクトなサイズで弾丸重量を稼ぐためだ
なぜ弾丸重量を稼ぐ必要があるのかと言えば
拳銃では初速を稼げないからだ
要するに45口径最強だと
炸裂弾にしてもいいんやで?
119 :
名無し三等兵:2012/10/06(土) 21:13:01.09 ID:OVCx+aig
長い槍でええやん
>>114 銃撃戦じゃないんだから至近距離じゃないにしても射程はそんなにイラン
もうあれだ、上からデカい石落として当てるっていう方法でいいだろ
ガチンコ漁法の変化球みたいなもんだ
ふつうはカケヤ(樫(かし)などで作った大形の槌(つち))で
頭部をぶん殴る
まあでも、十分な効果が得られるなら、扱いの簡便さからいって
大口径のピストルが一番だろう。
海上ではすぐサビるよ。ブルーイングしてあっても無駄。
つまりステンレス
そういえばmini14にはステンレス製なんてモデルもあったね
M-16採用の理由の一部はM-14が熱帯雨林じゃ深刻な腐食の仕方をしたからなのに
問題を起こしたのもサビのせいだから触れちゃいけない雰囲気になっちゃってるよね
M-16って、アルミ合金の
鋳造品だっけ
鍛造でなかったか
まあアルミ合金でも腐食はあるし、そもそも発射ガスにささされる内部パーツは鉄だから、そりゃあ手入れしなきゃ錆びるよね。
ガスチューブはステンレスだった気がするけど。
2ch系の掲示板による情報では、
M16のレシーバーはAA7075T6っていう超々ジュラルミン。
鍛造とは、金属のかたまりを押し潰して形をつくる事だが、
M16は、鍛造と鋳造(キャスティング)の2説がある。
なお、アッパーレシーバーにコルト製かどうかが分かるナンバーみたいな 物があるが、
これは打刻でなく文字が浮き上がっている、つまり型の方に文字が打刻されていて、
鋳造(キャスティング)製である事の証明。
ただ、AR系のレシーバーはFAL系やAKと違い、発射に関する強度をレシーバーに依存していません。
よって鋳造によって弱さがあっても平気。
AK47はガスピストンだが、
ボルトが後退してバネで戻るとしても、おもいっきりレシーバー後端に激突して
跳ね返っているという。
これじゃ、試作の初期型がプレス製であっても当時では、削り出し工法に戻るわな。
鍛造でも凸刻印くらいできるぜ
鋳造したやつを、治具にセットして、
部分的にプレスするかもな。
プレスして全てを一気に作るわけでもないし。ドイツ軍のフリッツヘルメットも
10数回もプレスして形を整えるそうだ。
そういえば昔某誌スレでキャストかフォージかで問題になったことがあったな。
AR18は鉄板プレスになったから、M16のレシーバー作りは
やや難しかったのだろう。
でも、M16のレシーバー製造は技術がいることから、
M16が第三世界で安く生産が行われたさいも、アメリカが部品を供給して現地で組み立てる
というやり方をしている。鋳造も意外と大量生産向きだったので、AR18を完全に駆逐。
そもそも7075のキャストってあるのか?
AR18が、AR15(M16)から変更された部分は、すなわちM16の欠点を示している。
M16のリュングマン方式をガスピストンへ、
ストック内部に突き出たバネ部分をなくして折りたたみストックへ
アルミフレームをやめて鉄板プレスへ、
T型チャージングハンドル?をやめてボルトキャリアにハンドルレバーを直結させて作動不良時の手動前後化
M16のキャリングハンドル方式も廃止されているねえ。
ストーナーは軍隊生活で、重い銃を運ぶのがよっぽど嫌だったと見える。
かばんみたいにぶらさげて運べば楽。
おまけにAR15ってめっちゃ軽いし。
>>132 スパナなんかが凸型の刻印ができるように鍛造の型に予め作っておけばできると思うが
鋳造にしては地肌なめらか過ぎ
つ ダイキャスト
それと溶鍛も一応鍛造だからねw
>>140 最初はあの穴の中にチャーハンあったし、そのガードとしての機能も考えてたんだと思うんよ
チャーハンが今の形になっても温まる場所あのへんだから放熱板としての機能もあるだろうし
腹が減る
なんで炒飯?
>>144 最初はあの穴の中に炒飯が入ってた?。なんのことだ。
と思ったが、AR-10の画像を見ると、確かにレバーがついている。
撃っている最中はガタガタ動くから、やはり危険だったんだろうな。ガードあって良し。
もっとも、後日、T字ハンドルになって、銃口にグレネードをつけたときは
ガスがレシーバー内部に過剰に入り過ぎてしまい(ガスピストンならそうならないらしい)
T字ハンドルが飛び出して、射手をノックアウトした
らしい。
ちゃーじんぐはんどる=ちゃーはん
>>127 M14は銃床を昔ながらの一枚板で美麗に仕上げてたので、ベトナム熱帯雨林の
高い湿度に耐えきれず膨張して容易にガタが来た
一方、SKSやAK-47は合板を使ってたので何ともなかったぜ
という話もある
まあソ連は昔から世界有数の木材輸出国で合板加工の技術が優れてたってのもあるんだけど
なにせ主力戦闘機が半木製だった国だ
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) ライフル作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
グルグルグル 取っ手の取れる〜
〃 三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ 三 ニフ
゙ミ 三 =- 彡 〃
- ≡三彡
ティファール♪
〃 Λ,,Λ ミ ブン!! ガッ
( ´・ω・) −=≡ 。・。・。 そ_∧
/ oo━ −=≡ ヽニニフて`Д´)
\_, ( 、 > 彡' ( つ ノ
`) ヽ,_)′ ノ ノノ
>>151 とりあえずチタンで作ってみましたみたいのはあった気がする。
まあきわものだけど。
>>148 んや、AR10のキャリハンの中に入ってるレバーさんは動かないよ
それをダウンサイジングしたAR15も同じく動かない
フォワードアシストなにそれ美味しいの?が最初の頃
しっかし、M16の小改良の数々と比べて、
AK47は、1947年からほとんど変わってないまま現代も使っているではないか
高温のガスを導き込むボルトはめちゃくちゃ熱くなるって知っていれば、チャージングハンドルがボルトから離れた位置に変更した理由も容易に思い付くが。
>>156 いやAKも色々マイナーチェンジあったよ。AKMにいたる前の47時代で何度か改修された
AKM以降はよく分からんけど工法も変わったし最初は結構手直しあったと思うよ
>>158 47時代は西側の便宜上の分類でT、U、Vの三種類
Tはプレスレシーバーリベット接合で以降はソリッドレシーバーの小改良
AKMだとわざわざ分類するほどの変更点は確認されてなかったはず
74以降はかなりカオスw
サイドスイングストックやサイトマウント装着、ストック材料の樹脂化etc
100番代の輸出用モデルナンバーで口径バリエの発生や内部機構一部いじったりな
一番最後に
「思うよ」と書いたことで
すべて妄想と判明して台無し。
>>132 鋳物を後から鍛造加工出来るから普通にこの手法で作ってるだけだと思う
鍛造ピストンとか全部削り出しだとか思ってる?鋳造した鋳物を鍛造処理してから仕上げてるだけだよ
パーツメーカーのワンオフだと全部削り出しとかだけど、メーカー純正のレース鍛造用ピストンなんかは鋳物ベース
AKよりもむしろAR-15シリーズの方が基本部分は変わってないと思う。
レシーバー部分はフォワードアシストが付いてパーツの素材や熱処理の仕方が変わったくらいじゃないか?
銃身やハンドガード、キャリングハンドルや銃床はその時々の戦術に合わせて変更されてるけど。
AR-15系列もAK系列も当分廃れそうにないな
廃れるとしたらどんな状況だろ
G11のような失敗作ではなく画期的なケースレス銃が開発された時
人類を含めた地球上の生物のほとんどが、小銃弾を体表面ではじくように成ったとき。
>>163は、決定的な情報だな。
M16が、まさかの削り出し工法だったとは。
ただし削り出しといっても、原料はブロック材じゃなくて、あらかじめ大まかに形を整えて
型に流し込んで作ってるな。つなぎ目がでてる。
真っ赤に熱した鉄(缶コーヒーサイズ)を、大型プレス機(3000トン)で一気に押しつぶして
型どうりに作る仕事ならやったことがあるが、3Kの職場だったけど、
ダイキャストじゃねえかな。
>>168 どう見てもforgingです。
目んたま腐ってるんですか?
>>162 鍛造ピストン?。
M16でなく、それ以外の銃で、ガスピストンのことだろうと推定。例SIG
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Caroline-demontee-p1000529.jpg ガスピストンは細長いし力も加わるから、アルミ系では耐久性が不安なので、ここは鉄製だろう。
ここは全部削り出しでもいいんじゃね。
こういう部品は、ふつうは旋盤で削る(当たり前か)。
原料の鉄は、規格品の鉄柱を使う。この鉄柱はヨソの工場で作られているものを購入するから
どうやって作ったかはよく知らないが、
穴から押し出して作ったであろうスジが、鉄柱の表面にうっすらあるから、
溶けた鉄を圧力かけて押し出して作っていると思われる。
ガスピストンのような円柱状のものを作るときは、旋盤で削ればいいが、
リング状のものは、内部をくり抜くことになり、原料の大部分はゴミになり、削る時間も
かかりすぎる。よって、リング状のもの、例えば車の軸関係の部品なんかは、
熱した原料を大型プレスで1個1秒ぐらいで形作ってしまう。でも旋盤のように綺麗に
仕上がってないから、内面は再加工しなきゃならないけど。
M16のことアルミとプラスティックの安物と思ってる人がたまにいるけどとんでもない。
使われてる7075はアルミ合金のなかでは高級素材。
開発当初はまさにハイテク兵器だったろうね。
ま、アルミの世界は専門外なんで、ヘマを書いてしまったようだな。
鍛造(たんぞう、forging)による合わせ目の飛び出し?と、
鋳造品のバリの区別もつかないのでね。
ちなみに大型プレスで押し出して作るときは、
上下の型に入れて上から押しても、
合わせ目のバリは出さない。M16の合わせ目?はわざと出張らせているようだが。
なお、3K工場では、「目んたま腐ってるんですか? 」とか言うキチガイ工員も大勢いる。
レース鍛造用ピストン
って、ああ、エンジンのシリンダーのピストンのことね。
アサルトライフルのガスピストンのことかとおもたよ。
錯誤と誤解の連続だね。
>>173 7000番台
Al-Zn-Mg系合金・Al-Zn-Mg-Cu系合金 高強度材でありCu系はアルミ合金中の最高強度である
7075 超々ジュラルミン 用途:航空機など。
アーマライト(ArmaLite)は、元々航空機メーカーのフェアチャイルドの銃器開発部門。
素材もすごいが、アサルトライフルの中でもデザインもぶっとんでいる。
まさにハイテク兵器に同意。
これは違うだろw
A7075のT6処理なんて戦前からあるんだから大した事ないがね。
鉄と違って腐蝕と寿命から逃れられないアルミを使う、つまり
使い捨てでヨシの割り切りの方が凄いと思うが。
AR18がプレスなのもM16のレシーバーが作れまいって配慮だからなー
当時の日本が作れた小銃は…
ヒドス
豊和のAR180は米国製・英国製以上と言われているわけだが
>>183 7075は日本で開発されゼロ戦にも使われたんだが…
>>184 ものの性格が違うがな
1960年代でも自動車のプレスラインには自動小銃のレシーバーのプレスぐらい児戯に類するものだったし
一方ジュラルミンの精密鍛造となると多額の新規設備への投資と習熟への時間がかかった
これがもう少しあとになると、アルミホイルの製造ラインが流用できただろうが
AR15のレシーバーのどこが精密鍛造かとw
ガーリゴーリと永遠に削らないと部品にならないのに…
>>184 日本に限らず、一握りの工業国以外無理ですがな
だいたい軽合金でレシーバー作るとかその後もアメしかやっとらんわ
>>184 いや、64式がな。
部品の仕上げじゃなくて、設計そのものがね。
最近のSCARやACRのアッパーレシーバーもアルミ合金なんだけど。
M16って、
ボタンを掛け違えた服を、服を切って矯正して
そのまま着続けて正式な服になったかのようですね。
>>191 どっちもアメリカ製だろ
まあAUGのレシーバーとかの例もあるけどな
>>193 SCARってアメリカ製か?
FNで企画して、アメリカの工場で作ってんの?
M16のトリガーの前方は、もっと削って軽量化してもいいんじゃなかろうか。
89式でもAKでもG3でも
マガジン抑え?の筒状部分は、もっと短いのに。
>>189 AR-10のSFちっくな外観はほとんどオーパーツだけど、
縮小された予算と開発陣でどうにか自動小銃作りました、って点を考えればそう悪いモンでもないぜ
極めて特異なコンセプトをなんとか実現しようとしたんじゃないか、的な不思議な部分は確かにあって
(直動式ハンマーとかな)、メカニズムや設計以前にその構想ってどうよ?と思わんでもないし、
部品が倒れる落ちるクセは戦前の日本的な「無駄に凝ってみました」を感じもするけれど
64式の
縮小された予算と開発陣でどうにか自動小銃作りました
という努力は認める。
>>196 開発極初期はAR-10の半コピー品だったり後期までは普通に回転式ハンマーだったり開発には紆余曲折の跡が見られる
防衛庁(現場組等)からは「発射速度は毎分350発にしてくれ」だの色々無理難題を押しつけられたり、
使用する弾薬開発は小銃開発と同時期に海兵隊からサンプルを貰ってくる所からのスタートだった
むしろ当時のレベルではよく出来たな、と感心するよ
でもまぁ「よく出来た製品」が「使いやすい製品」かと言われれば、正直疑問としか言わざるを得ない小銃だ
ボルトに直接ハンドルがくっ付いたライフルって少なからず弾薬の熱で熱くなるわけだよね
コッキングに苦労しないんだろうか
グローブしてれば問題ない
発射速度は毎分350発?。ずいぶん遅いな。それじゃ、単発射撃のときも
引き金ひいても、ワンテンポ遅れて…バン!で、命中率悪くなりそう。
弾薬にしても、当時すでにM16が新登場したころで、5.56ミリのサンプル弾薬の入手に
難儀したのならともかく、7.62ミリ弾だしな。そんな数少ないサンプル弾薬で自動小銃の
開発をするなんて、無謀だ。当時にしては、よく出来たという意見に同意。
それにしても、AR-10をモデルに使ったなんて、ずいぶん進取性があったんだな。
>>201 六四式の制式化とほぼ同時期にAR-18のライセンス生産やってるぐらいでな
詳細は闇の中だがアーマライトと豊和に浅からぬ接触はあった
銃床内に軸を通した六四の激発メカニズムも、AR-10の影響かと思わぬでもない
AR-10クリソツの六四試作のイラストとか幻の自動小銃には掲載されてたっけな?
Gunの特集記事では見た覚えあるが
熱くなるほど撃つ弾が無いから問題無い
>>199 64式の空砲でだが5分しないで100発以上撃ったが、
「お、ちょっと熱いな」って程度で素手でも触れる
それより被筒部(機関部近く)の方が熱いな
さすがに銃身は革手してても熱くて触れないが
HK416だと連射してもハンドガードが全く熱くならんらしいがどういう仕組みなんだろう
メーカーのハッタリかデマだろ
よく見るとハンドガードにホースと水筒が…
>>207 フリーフロートレールは直接銃身と触れてないから元々熱くなりにくいし
ガスピストン式ならレールが触れてるレシーバーもリュングマン程は熱せられないんで
高熱がレールに伝わりにくい=熱くなりにくい、だったのが
尾ひれが付いて「全く熱くならない」に変化しただけじゃね
AKあたりだと木が煙あげるんじゃないかってくらい熱くなるらしいが
AKと言うか56式
>>213 むしろ火を噴くまでに動作不良2回しか起こしてないのにびっくりした
それにあれだけ連続して撃てれば十分合格点だろ
火を噴く前に持てなくなるから、火を噴くなんて事態も起きるわけが無いし
ハンドガードキャップから熱が伝わってるようだから
フリーフロートレールは熱的にも有利そうだな
>>213 マガジンを最後まで撃ったとき、次のマガジン入れて弾を撃つ時、
チャージングハンドルをいちいち引くんだな。恥ずかしながら初めて知ったわい。
撃ち終わったとき、ボルトは下がったままなのに。
ベレッタ92Fだったら、スライドリリースレバーがあるんだが。
単にボルトキャッチが押しにくい装置になったからハンドル引いてんだろ。
あとピストルもスライド引いてスライドキャッチ解除するように習うんじゃないの普通
民生品で100連だなんだってあるけど、軍で採用されない理由がわかるよな。
銃が耐えない
恥ずかしながら撃ったことがない。
ハワイの観光射撃場でちょっと射ったことがあるだけ。
最新のエアガンなら、M16の装填動作を再現できているのかもしれないが、わからぬ。
M16の ボルトキャッチ をぐぐったら、
ようやく部品がわかった。知らなかったよ。
映画ヒートのクリスでボルトキャッチでのリリースを初めてみました。
今日のボルト・リリースって何?とか、昨日のレシーバーが
鍛造削り出しなの知らんとか、AR-15シリーズもめっきり
過去のものになったもんだなあ、とつくづく思った。
知ってる方がむしろ変だろ。
M16の実銃が所持できないのに。
玩具でも、鍛造やボルトリリースは関係なし。
鍛造削り出しは、カスタムパーツメーカーだろ。mogunpartsってあるし。
カスタム品なら、いちいち削り出しだってやるさ。
AR-15シリーズは過去のものになってないだろ。相づち求めてるのか
>>223が知ったかぶりだというのがわかった。どう誉めるんだよ
変なの出てくるなよ!
ま、俺もその一員だが…。
230 :
名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:16:11.74 ID:fjidOjXd
M16は鋳造レシーバーがスレの総意
軍用小銃と銃ヲタのカスタム品を同じにされても困る
おお、
>>230の冷静な意見に感服した。
いきりたった俺もこれで安心して眠れる。
超々ジュラルミンなんて特殊な金属を使ったらカスタムどころの騒ぎじゃないだろ
自営隊の89式どころの価格じゃ済まねえぞw
まてまて
もう鋼板プレスなんて重たくてやってられませんわ。
つーかとっくの昔にそうなってるんや。
鋼板プレスだったら、カスタム品はまず無理だな。
なんかある種の人達にとっては鍛造削り出しというのが相当ショックだったみたいね。
スパイラルバナナマガジンの動画見てきた
ワロタ
http://toshikao.exblog.jp/11796591 アルミといっても色々ありますが、要望ではA7075で作りたいようです。
A7075とは旧日本軍の依頼で住友金属が開発したアルミニウム合金で零戦にも使われました。
引張り強さ585 N/mm2で「超々ジュラルミン」と呼ばれます。
大きさは250mmx75mmxt17mm位で出来そうなので、それだと、
☆A7075切り板(上記サイズ0.9kg):3818円/個(送料/税込)
まあまあの値段ですね。計算すると4242円/kgになります。
そこで、材質を変えてみる。
A2024「超ジュラルミン」です。超の字が一個減りました。
引張り強さ430 N/mm2で、引っ張りだけ見るとSS(生鉄)並というところです。
大きさは250mmx75mmxt20mm 素材都合で厚みが少し厚くなりました。
☆A2024切り板(上記サイズ1.1kg):3578円/個(同上)
少しお安くなっております。
A2017「ジュラルミン」です。やっとでました。これが普通のよく聞く「ジュラルミン」です。
引張り強さ435 N/mm2とA2024と同等ですが、箭断強さ疲れ強さに劣ります。
大きさは250mmx75mmxt20mm でA2024と同じ。
☆A2017切り板(上記サイズ1kg):3154円/個(同上)
だいぶお安くなりました。
つづき A5052もう名前がありません。「アルミニウム」です。一般的な「アルミ」です。
アルミサッシとか缶はこれね。引っ張りはA2017の半分程度なので、非常に弱いです。
溶接性に優れますので、構造材にはいいのですが。。。
大きさは250mmx75mmxt18mmです。
☆A5052切り板(上記サイズ0.9kg):3024円/個(同上)
思ったほど安くないですね。
ここで、ちょっとお遊び。SUS304だとどうなるか?
SUS304、一般的なオーステナイト系ステンレスで食器や流し台で良く使われる18-8ステンレスのこと。
磁石に付かない非磁性で、海水などの一部を除き耐腐食性に優れます。
引張り強さ435 N/mm2以上で、強度は十分。機械加工性に劣るのが玉に瑕。
大きさは250mmx75mmxt17mm でA7075と同じ。
☆SUS304切り板(上記サイズ2.5kg):6353円/個(同上)
高い!
kg当たり2541円!高すぎ。今頃は普通7〜800円/kgじゃないか?厚い素材は割高?
パイプ材や棒材は抜群に高いけど、これほどではないはず。。。
悪乗りしましょう。チタンですよ、チタン!TP340、軽くて丈夫で錆びない。
大きさは250mmx75mmxt20mm でA2024と同じ。
☆TP340切り板(上記サイズ1.7kg):19074円/個(同上)
来ました。スーパーブルジョア価格。意外と重い。
超々ジュラルミン使ったって、
アルミ価格の1.5倍じゃないか。
実際には1.5倍で済まないだろうけど。工作機の刃とか別のもの使うだろうし。
ステンレスだとアルミの2倍だしな。
そういや少し前から300BLKとかいう新弾薬が出てきてるがアレはどうなんだ?
ぐぐってもイマイチよくわからん弾薬だw
7.62で火薬減らして静粛性高めたモデル?
243 :
名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:49:33.84 ID:XWwu9ZZp
>>237 あれ理論上は装弾数ほぼ無限にできるぜ
銃が先に壊れる的な意味で
もうこの時点では完全勃起していたので、腰を動かしてしずかさんのあそこの辺りに押しつけると、
「なにか硬いものが当たってるよ、こんなおばさん相手に変な子ね」
と言うので、
「しずかさんはおばさんじゃないですよ、素敵です、それに僕が変だったら、僕と抱き合ってる
しずかさんも変だってことになっちゃいますよ、しずかさんは絶対に変じゃないから、 僕も変じゃないんです」
とメチャクチャなことを言いながら、手はしずかさんの胸に行った。パジャマ上から胸を弄るとなんとしずかさんはノーブラであった。
しずかさんの小さな胸を揉みしだきながら、もう一方の手でパジャマを脱がせ始めました。
パジャマのボタンを外すとしずかさんのかわいい胸と乳首が見えました。
子どもを産んでいないためかあまり黒ずんでなくてピンク色の乳首や乳雲を見ると、
たまらなくなってそのままむしゃぶりつきました。
片手でしずかさんの上体を軽く抱き起こして上着を脱がせ、乳首を舌先で転がしながら
パジャマのズボンに手をかけ引きおろそうとしました。抵抗されるかと思いましたが、
腰を浮かしたりしてしずかさんは協力的でした。
しずかさんはブルーグレーのパンティをはいていました。その時の情景は良く覚えています。
キスしながら、お尻から太股を撫ぜ、内股に手を入れようとすると、一瞬きつく膝を
閉じられてしまいましたが、強引に腕を入れると直ぐ緩められ、内股を上へと撫でさすって行きました。
パンティに手が届くと既に濡れている感じでした。
俺の体を、しずかさんの足の中に割り込ませ、そこを見ると大きなシミが広がっていました。
顔を近づけ、鼻であそこを上からさすりました・・・
今月号のアームズマガジンを読んだら、AK特集だった。
薬莢が飛び過ぎて天井にまであたってしまうとか。
命中率もやや悪いので、(集弾性を競うような)射撃場で射つライフルではない。
射撃場でAKを使うのは顰蹙ものとのこと。
なお、初弾を装填するときに、AKはいったんセフティーを解除しなければ
送り込めないとのこと。ボルトが下がらないようにしてセフティの機能を果たしているためである。
そのため、射っている最中でマガジンチェンジをするさい、つい引き金に指をあてたままにして、
つい引いてしまったりして、暴発の危険性があるという。また、マガジンも
回転するようにして押し込むタイプなので、単にまっすぐ押し込んで給弾されずに不発となることもある。
作動こそ断然タフであるが、やはり最新アサルトライフルと比べると、時代遅れが目立つ。
AK74以降の混沌としたAK新製品も紹介されていたが、ごちゃごちゃしすぎてよくわからぬ。
>>245 まぁ言ってる内容的には正しいな
今のAK-12でもその辺を改善しようとしてるしさ
メインは220grで初速310 m/sの方じゃないか。
弾速を音速以下に抑えて、その分弾丸重量を大きめにして威力を補ってる。
音速以上だとソニックウェーブで銃声が大きくなるのは知ってるよね。
>>248 ほとんどサブマシンガンとしての使い方でアサルトライフルじゃないな。
拳銃弾なみでは交戦距離も100メートルくらい?
>>249 まあ弾丸重量と初速がほぼ45ACPと同じくらいだけど、空力がいいだろうからそんなもんなのかな。
あらかじめレンジが解ってるならスコープ調整して200mくらいはいけるかもしれないけど。
ただ使い方としては125gr,675m/sと使い分けできるところがミソじゃないかね。こっちの弾薬は
AKのものに近いから。
弾丸の形状がスパイクノーズ・ボートテイルで初速が310mpsというなら
足元に向かって撃てば200m以内の中腰の人間に命中できるだろう
>>248 ロシアの9x39と同じ発想だよね。
ただ、こっちは後発な分、弾を亜音速弾と超音速弾の2種類用意してるのか。
素人だけど実銃の値段(できれば定価と相場どちらも)が書かれてるサイトってなんかある?
wikiとかで項目別に見てもあまりかかれてないみたいで。
そのあたりはふつうの一般商品の場合と変わらんのじゃないか。
定価はメーカサイトのカタログページ見ればいいし(まあたいていオープン価格だと思けど)、
実売価格はショップのサイト(もちろん銃の販売が許可されてる国=要はアメリカの)
を調べればだいたいわかるだろ。
もちろん、個人向けに売られてない銃もあるし、市販用は仕様が変わってるものもあるし、
そもそも軍用銃の実際の調達価格は当然ショップの価格とは違うだろうけどね。
アメリカでの市場価格なら英語であっちの通販サイトぐぐればだいたいわかるよ
けっこう流動的で新品も中古もオークションで取引されるケースが多いので、
おおざっぱにまとめてあるサイトがあってもほとんど意味ない数字になっちゃう
日本の猟銃専門店も同じような広告出してるから先にそっち見た方がわかりやすいかも
ただし民間市場の流通価格と軍の調達価格は全く別物
そっちは一部の公開されてるものを除くと専門家が推定したおおざっぱな数字しかない
なにせ海外武器販売は訓練やメンテナンスまでふくめた包括契約のケースが多い上に、
政治的な理由が絡むとおそろしく値段が上下するからな
参考になりましたありがとう
アラスカ州に旅行に行くと、
カヌーツーリングとかだと
旅行者にも鉄砲売ってくれるよ。22LRで鳥射ち用のもの。5万以下。
クマへの威嚇用(クマはなるべく射ってはいけない。すごい罰金がくる)に
ショットガンも購入できる。
中古で10万円以下。
いちおうアサルトライフルスレなんで・・・
AR15民間仕様が1000ドル程度
旧共産圏の銃だと正規輸入してるセミオートのやつ以外は定価はあってないようなもの
しかもほとんど同じ形式でも生産国によって出来にばらつきが大きすぎて相場も異なる
いまは安かろうまずかろうの代名詞がノリンコから旧ユーゴ製とルーマニア製に変わりつつあるな
旧ユーゴ製のM70は各国のAKシリーズの中じゃ中々に良い代物だぞ
>>245 その上、ボルトをホールドオープンしておけないのも射場で嫌われるらしい。
AR-15もM14もオートでボルトがホールドされるから、その辺が国情というか好みが反映される部分なのかな。
>>261 機構の確実性と簡素化じゃない?
最初から無いなら、マガジン交換したら必ずボルトハンドル引くって覚えさせれば良いだけだし
ブルトストッパーあって、交換時に誤操作でボルト閉じてたのに気が付かないで構えちゃうより確実と考えてるんだろうな
射場で弾倉外してても1発残ってるように見えるのが嫌って話じゃね
ボルトアクションのボルトはずし、中折れ二連の折れ、
リボルバーの開き、オートピストルのスライド引き。
そうでない限り危険だと覚えといたほうが安全としちゃいいだろ。
射場だとホールドオープンしたりシリンダー振り出したりして
「絶対撃てません」をアピールしてからターゲット張替えたり、
銃を片付けたりするからな
万が一でも当たったらシャレにならんからな。
エアガンでさえ普段トリガーに指掛けない位は当たり前だし。
いつだって危険、だからどんなときも人に向けるな。
でいいんだろ。
または、どうせ人命なんて消耗品だから安全なんてどうでもいい。
いや上の射場って民間のシューティングレンジでしょ
どんなときも人に向けるな、つーても射撃ベンチに銃置いて標的紙を換えに行く時に上向けて持ってろつーわけにはいかんし
平時の民間人は絶対消耗品じゃないし
いやソ連の設計思想の話だよ?
ソ連じゃ平時の民間人も消耗品だ。
そしてこれからは、先進国も下流民間人は消耗品に…
金持ちの楽しみで頭に狐のぬいぐるみかぶせられ追われ撃たれるのかな。
なんかお前ら消耗品て言いたいだけだろ
設計思想?
そりゃー訴訟大国アメリカの民間シューティングレンジ並みの安全性なんぞ追求しちゃおらんでそ
まあAKは徹頭徹尾消耗品だからな
レシーバーは基本安物の単純形状のプレス(AK47-U以降の削り出しはトラブル対策の妥協)
銃身交換とか考慮していない構造
銃身にはでかいガスポートを開けて極端に高い作動圧
バネ類もどれも極端に強く、必要以上の力で無理やり作動
理想主義的なエンジニアリングとは程遠いただ作動するってだけの安物
小銃界の100円ライターだな
いま、これほどAKを的確に表現した意見を
初めて見た
バネ類そんな強かったっけ?
さすが「世界で最も人を殺した武器」だけはあるな
ガリルやRKのような派生品で比較的ちゃんとした国が作ったやつも消耗品寄りなの?
>>272 だがその代わり少ない生産工程で生産でき、真冬の北極圏でも真夏の砂漠地帯でも
作動する高い信頼性を持ち、短時間の訓練で射撃、分解、清掃、組立を学習できる
というメリットも持っている。
世界中に普及しているため銃本体も弾薬も入手が易しいというのも大きなメリット。
軍用アサルトライフルなんてそんなものでいいんじゃなイカ?
AKの動作機構が小口径弾に向かないのは何故?
部品が簡略化されずぎてて小さい弾に対応出来ないのか?
>>278 徹底した合理化設計のせいで、動作部品を一回り小さくしたサイズで小口径弾に対応するなんて再設計が出来ないから
プレス部品が多く、安価な加工機械で製造しやすい寸法になってるので、そのままの設計で小さく出来ないんだ
だからボルト肉抜きして軽くは出来ても、他の部品を小さくする事が非常に困難
逆にAR-18の機構が参考にされまくってる理由は徹底した合理化設計の小口径弾の機構で完成しちゃってるからだな
軍用銃の場合は撃たない時は空チャンバーだから
レンジみたいにボルトストップの必要ないしね。
>>278 小口径弾薬に最適化云々はガセだから気にしなくて良いよ
改設計して少し小さく軽くするよりも、製造ラインや他のパーツを流用できる
互換性や製造コストを取っただけの話だから。
>>275 その手のネタで今度は某シンクタンクがH&Kを批判してるみたいだな
曰く「核兵器以上の大量殺戮兵器の製造メーカー」だそうだ
XM10を買いたくないからか
>>278 AK-47はやや低初速の弾丸を低めの連射速度で発射することを目的とした設計なので
高初速の小口径弾を発射するように設計変更することはかなり理不尽な行為だ。
カラシニコフ自身も当局からAK-74の開発を命令された当初は強く反対していたほどだ。
それでも設計者が優秀だったので、小口径弾用に改良されたAK-74は普通に優秀な部類に
入る性能を持っている。
1980年頃なら世界で最良のアサルトライフルと呼ばれてもおかしくはなかっただろう。
一方AR-18は世界中で様々なアサルトライフルの模範になった隠れたベストセラーだが、
AR-18を基礎としながらも駄銃となったL85のような存在もあるから、基礎のメカニズムが
絶対というわけではないよ。
284 :
278:2012/10/13(土) 02:52:36.67 ID:???
また一つ賢くなった
ありがとう!
悪いものを良くするのは難しいと思うが
良いものを駄目にするのは簡単じゃね
AR-18がベストセラーって、何かの悪い冗談か。
設計はその後のアサルトライフルに影響を与えているのは確かだが。
AR-18の構造やデザインは、当時、抜群じゃね?
折りたたみストックの基部だけは、ガリルみたいに強化さえできれば。
89式小銃も、AR-18を和風にしたような…
にも見える
>>287 抜群というより西側の小口径弾用アサルトライフルで唯一徹底したローテク、ローコストでの製造が可能な点を考えて設計されたライフル
性能や信頼性が抜群によかったわけじゃないが、あそこまで鉄板プレスで設計されてる銃は西側では当時無かった
だから軍用として特にベストセラーにはならなかったけど、設計その物をかなり利用された
実績から言っても駄作だが、ある意味設計思想は優秀な銃
>>283 まぁあの操作性で最良というのは敷居が低すぎる
っていうか消耗品だとかどーとか言ってもAKってちゃんと整備しなきゃやっぱ動かなくなるよ
その点はどの銃でも同じだって
AK47のコピーもんだと整備するより新品に買い替えてった方が
コスト安そうな気もするのがやばい
AKの発想って、「フォルクスワーゲンビートル」「ホンダスーパーカブ」
にも通じるよね。
単純な構造ゆえ量産が楽で安価。
操作や整備が簡単・絶対の信頼性。
高燃費(まあAKに燃費はないが)。
反面やや重く、野暮ったいが、不便な地域で気にする馬鹿はいない。
完全に文明が整備されていない地域でこそ実力を発揮する。
価格はともかく、トヨタランクルやウニモグもそれに近いか?
歴史的ベストセラー商品を作りたければ、そうやればいいんだろうな。
どうでもいいことだけど低燃費の間違いだよなそれ
M16はミニ四駆
アフリカあたりでは
ポンコツ中古車が走っているからな。
そんなガタガタのクルマが走る地域ではAKがお似合い。
最新アサルトライフルがあったら変だわ。
ガリルがいいかなあ……サバンナで使うには.223口径は威力不足だけどね
フルサイズマガジンなら装弾数は35発だし、50発容量の延長マガジンもある
7.62mm口径のAKより威力が劣るのと、入手性が悪そうなのは欠点だけどね
フルサイズAKならバルメ/サコーのヤツが一番好き(結局ガリルの義弟みたいなもんだがww)
フィンランド軍は現行品のRk95以降はライフルを自国で作らないかも、というので残念だ
ならガリルACE53(7.62mmNATO)とか、SIG SG710(550の7.62mmNATO版)
とかが一番よさそうだ。
それ以上の威力がほしけりゃレミントンM700の338ラプアかな。
オートの338で絶対に信頼できる銃は残念ながら見当たらん。
>>298 338ラプアまでいってしまうと上に.50BMGオートライフルがあるからなあ
>>296 車は進歩しても、自然環境は改善しないので、最新型の車だとアフリカの環境じゃ整備性悪くて使えないという事情もある
大きな理由は経済的問題だけど、それがクリアされた所で昔のアナログな制御方式の機械部品の方がアフリカの環境では信頼性は非常に高い
もし核でEMP攻撃されたとしたら、先進国の車は全滅しても新興国の車の多くは平気で走ってるだろうな
>>297 まぁ重くて遅いAK47の弾はぶっちゃけソフトターゲットに対しては小口径高速弾より有効ではないんだよね
それこそアフリカなら7.62mm×51等のフルサイズでないと無理
TVで見たケニアだったかのサファリツアーガイドはAKM持ってたよ
たぶん反動軽め速射きくし弾いっぱい持てるからってのが理由だろうけど、
一発で仕留めるとかじゃなきゃ7.62x39でも充分じゃね
その国で手に入りやすいから、てのもあると思うが
何でも好きな銃を選び放題、買い放題てわけじゃあるまい
>>300 338ラプアと50BMGじゃギャップ大きすぎだろ
>重くて遅いAK47の弾はぶっちゃけソフトターゲットに対しては小口径高速弾より有効ではないんだよね
ハードターゲットには有効なの?
>338ラプアと50BMGじゃギャップ大きすぎだろ
本来338はギャップ埋め弾のはずなのに、それでも大きい。
てなわけで新しいギャップ埋め弾として408や416…
>>302 いや30口径と22口径じゃさすがに弾丸のエネルギー量が全然違うからさ
いくら貫通力あっても小口径じゃ野生動物相手にはよほど急所を狙わないと半矢になるだけ
その点、7.62mmx39のほうがいくぶんマシ、というレベルでしかないけどさ
>>303 7.62mmx39弾はロシアでは広く狩猟用に使われていて、ファクトリー製の高品質ソフトポイント弾が
世界中ほとんどどこでも安価に手に入るし、フルオートでぶちこめば象でもサイでも倒せるよ
おかげで密漁にも使われてるわけだけど
実際5.56mmも5.54mmのFMJも先端部中に加工の都合で空洞あるんで実際弾道ゼラチンに当てると大変な事になるんだよな
特に鉛代下げるために軟鉄入れてるロシア製の弾は変形が特に激しいのでちょっとしたホローポイント弾
あまり問題視されて無いけど、小口径のライフル弾のメリットは高速で人体に入ると弾頭が激しく変形するので貫通しにくい点
>>308 象やサイを撃つのはガイドを雇う人
ガイドの仕事はライオンみたいな危険な生き物や山賊ゲリラの類から雇い主を守ること
ガイドがどうした
象やサイ撃つためにいちいちガイド雇ってたら通報されて下手すりゃ死刑だぞw
>>309 いやそれさ、あくまでも人体相手に貫通しないように程よく大ダメージ与えるように計算してるだけに、
野生動物の厚い脂肪と筋肉に阻まれて急所まで届かないケースも出てきちゃうんだわ
100kgの人間ひいても車はたいして壊れないけど同じ重さのエゾシカひいたら廃車になることもあるくらい造りがちがうんだ
12.7mmなら象でもサイでもらくらく貫通オヌヌメ
アフリカの戦場で使うって話じゃなかったのか
>>314 楽じゃない
急所に当てても暫く生きてる
貫通についても微妙
怒り狂ったアフリカ象の突進は止められないよ
インチは欲しいね
>>312 密猟じゃない場合、むしろガイドつけないと違法になる気が
>>308 口径でしか見てないのね
短小弾の遅さはそれだけで不利なのに
>>316 インチなくてもM2ならすぐ止まる
群れごと重機関銃で虐殺は密猟者がよくやる手口
さすがに機関銃の前では突進なんかできない
実際アメリカの民間市場では7.62mmx39弾使用ののSKSが
22口径じゃちょっともの足らない人向きの銃として売れてるからなあ
小型の鹿かイノシシ猟ならあれで十分だし
そもそもミニ14で威力が十分ならわざわざミニ30作らないだろ
アメリカの民間市場では
SKSが2万円ほどだったと思う
.50の運動エネルギーは460ウェザビーをだいぶ上回るからなー
>>321 いやそれは10年近く前の話でいまはノリンコの新品で500ドルくらいはする
大量に流れてる粗悪なユーゴ製なら300ドルくらいからあるが
ユーゴ製は中国製よりも劣るのか
昔はMG42とか作れたのに
中古とかの状態が悪い奴って意味じゃね
クロアチア内戦は、古いライフルが大量に登場したな。
第二次世界大戦のときのやつ。隠して持っていたんだそうだ。T34も現役。
ユーゴ製の武器は結構質が良かったと聞いたが
>>291 AKシリーズも手入れが必要なのは他の銃と同じなんだが、グリスが凍結する厳冬の地域で
グリスなしでも正常に作動したり、砂漠地帯で細かい砂が内部に侵入してもトラブルが
少ない点はさすがにタフな銃だと思うよ。
>>324 ユーゴ製はバレルにクロームメッキがしてないのが大きなマイナスな上にあたり外れが大きいとの評判
中国製は良くも悪くも安定した品質の新品を輸出し続けてるからね
>>320 猪とか野豚とか狩る時はむしろ一発よりいかに素早く急所に当てるかってんで
AR系も人気あるぜ
>>328 もうそんな極寒の地でも大丈夫な銃はいくらでもあるんじゃないの
G36とかどうなのよ
だが待ってほしい
機関部が凍りつくのなら機関部に熱が伝わりやすいリュングマンシステムは寒さに有利なのではないのか?
雪が入り込んで凍り付いたり、砂がはまったりしても
必要以上の力で内部を作動させるAKはそれなりに良いやり方だわ
タボールとか頑丈らしいじゃん
>>334 アサルトライフルの元祖じゃん。マニア以外には人気がない。5キロ以上あって重過ぎ。
弾薬もなあ
ウマレックスの22口径だったら大笑いだが…
要するに7.62x39は180cm、70kgの平均的ドイツ人を殺すための弾で、5.56x45は160cm、50kgの平均的ベトナム人を殺傷するための弾ということですか?
>>338 ちょっと君が何を言っているか分からないな
7.62x39はWW2でStGの威力を見たソ連が「うちもあれでいくぞー」と導入した弾薬
5.56x45は「小口径で軽い弾薬いっぱい持って、かわりに弾速上げて威力稼げばバンバン撃ちまくれんじゃね?」って思想
StGの弾と7.62x39は計測方法が違うだけで実質同じ弾薬だし
そもそもStGとはなんぞや。
ちなみにドイツのStg44は7.92mmなんだけど。
>342
細かい違いはパクったカラシニコフに文句を言えよw
7.62mmになったのは、口径合わせれば従来の製造ラインが生かせる上にモシンナガンの銃身も流用できるから
カラシニコフは単にそのできた弾薬を使う銃の設計を命令されたに過ぎない
>>343,344
7.92x33mmと7.62x39mmは同一サイズじゃないだろw
パクったのはコンセプトだけ。
7.92ミリなのも
ドイツのモーゼル銃の銃身の設備が生かせるから
>>349 並べてみると7.92mmクルツは可愛いな
AKの機構をそのまま使うために7.62mmx39と5.45mmx39の長さがまったく同一なのはよく知られてるけど、
写真で見ると5.56mmNATOもほとんど同寸なんだな
どおりで5.56mm使用のAKクローンが簡単に作れるわけだ
7.92mmクルツの
ズンドウっぷりがすごい
>>330 一般的な狩猟では二発目以降は考えないから
セミオートだろうが反動で銃口がぶれて命中率が極端に落ちるんで、
狙い直す間に慣れた射手がボルトアクション操作するのと連射速度で大差なくなる
しかもそのあいだに獲物は走り始めるので初弾当たらない腕なら余計に当たらん
ヒャッホーな連中の考えることまでは知らんけどな
>>353 きっとMG42とかAN94とかで狩猟するんだよ
機関銃で狩猟とかどっかの密猟者みたいだな
>>357 象牙狩り、サイカク狩りの人たちには当たり前
群れごと一掃して、欲しいとこだけ切って持って帰る
でも象とかサイ相手となるとアサルトライフルや軽機関銃じゃ相当な弾数撃ち込まないとキツイんじゃないか
さすがにフルオートでぶっぱなせば大概は死ぬけど、肉はとれないし剥製にもできない
まあ角や象牙のみが目的ならそれでもOKってことでしょ
>>359 最近はヘリから20ミリ掃射がトレンドらしい。絶対反撃されないしな。
ヘリ使っても採算とれるんだからすごいわ。
よっぽど高値で売れるんだろうな。
>>361 密猟者がヘリやそれに積む20mm弾使用の武器なんて持ってるのか?
アフリカをなめてはいけない
密猟してるのはおそらく正規軍
もちろん証拠は残さないからあくまでおそらく
362の言う通り、その辺のしょぼい組織が武装ヘリを使える訳がない
アフリカの国の軍は腐りまくってるからな…
上層部の小遣い稼ぎか…
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
密猟者なら、人間とも戦える銃を選んでるケースもありそう
20年位前にテレビで見た映像。
黒人密猟者がAKかFALだったかを手にアフリカゾウに近づく。距離数十m。
いきなり肩付けしてフルオートで1連射。
怒り狂ったゾウに踏み潰されるかと思いきや、あっさり崩れ落ちるゾウ。
いやー、多発銃創ってコワイのね。
確かにあれを見るとニトロエキスプレスだウェザビーマグナムだってのがただのお遊びか?と思えるな
象牙の最大の輸入国は日本ね。
象牙のハンコを持っているのは、ほとんどが虐殺された象から使われている。
薄い黄色の象牙印鑑を見ると、ゾウッとするわ。
自然死した象から採取とか、言い訳がされて輸入されていたけど。
>>368 現地政府と軍がズブズブに手を染めてるから証明書やら書類はいくらでも用意できるからなw
ロシア政府も大概だから、マンモスアイボリーの証明書とかも発行のルートはいくらでも有りそうだ
象牙のハンコとかは密猟が有名になってまともな日本人ならもう手を出さないんじゃないの?
企業の社判で密猟象牙使用なんてのが公になったらかなり叩かれそうだし
サイのツノは漢方の勃起薬ってのが主な用途だが、象牙もいまどきハンコに使うようなのはやっぱりハンコ文化のある大陸でねえの?
実は大陸中国では印鑑文化はかなり前から廃れていていまは全部サインで済む
ただ、中華圏や東アジア全体ではいまだ象牙のお守りや箸が珍重されてる現実がある
むろん数珠や首飾りとしては日本にもけっこう入ってる
野生動物をアサルトライフルで射殺している問題は深刻だけれども、
さすがにスレ違い度も大きすぎるかと。
密猟問題について、情報を提供してくださった皆様に感謝。
少し前からBULLPUP SHOOT 2012の動画上がり始めてるな
時代はAR-15全盛とはいえ
ブルパップも何か良いものがあるなw
今のAR-15の一強っぷりは凄いよな
設計者は笑いが止まらんだろう
>>369 工芸品の細工でかなり使うので、未だに需要はかなりあるよ。
フェイクの象牙ってのもあるんだけど、象牙の物性再現出来てる素材ってのが存在しないんだ、木材を再現出来ないのと一緒だな。
そのため象牙の物性が無いとダメな製品の場合象牙の価格はかなり気になる点
一時期かなり価格上がった事あったが、その後大量の密漁者摘発後に押収した象牙を流通させる事になって安定した。
AR-15の設計者のユージン・ストーナーなら(おそらく)AR-15のパテントをコルトに売り飛ばされたせいで
アーマーライトを飛び出し、その後独立してなんだかんだやってるうちに1997年に75歳で亡くなっとる
(ちなみにSR-25作ったのはその会社を引き継いだ弟子でSRはストーナーライフルの略だ)
カラシニコフより3つも若いのに幸福な晩年だったのか微妙なところ
378 :
377:2012/10/16(火) 23:00:57.87 ID:???
しまった、アンカーミスw
385じゃなくて375ね
>>374 とっくに故人ですがなにか?
開発元も看板まで売っぱらっちゃったし
ライセンス料が入るでなし、オリジナルの設計を本人の意向を無視して蹂躙され続けて、まあストーナーにとっては全く面白くなかったろうな
そのようだね。有名な人ではあったけど、順調な人生とはとても思えないし。
A1でボルトフォワードアシスト付けるのも気に入らなかったらしいし
昨今のガスピストンのクローンなんてキレるんじゃね?
>ストーナー
ボルトフォワードアシストって、
ボルトに異常があって正常に動作しないのを
ムリヤリ押し込む装置だろ。
それじゃ、ストーナーでなくても、反対意見はあるさ。
でも現場の連中からすればそんなこと言ってる暇なんてない訳で
リュングマン式を採用したことで、ピストンが無いため軽量化やフロントヘビーの低減に有利。
しかし、その後のM16はどんどん重くなるばかり。M4カービンでなんとか妥協したようだが。
ガスピストンにしたらフロントヘビーだ。
HK416はハンドガードがまったく加熱しないわけではないの?
あと命中精度はM4より上?
過熱しにくいだけで全く熱くないわけじゃないだろ
精度はケースバイケースじゃね?
精度はお金のかけ方できまってくんじゃね。
なかにはボッタクリのもあるだろうけど。
>>385 ガスピストンは反動が強いらしいから命中精度は多少落ちるんじゃまいか?
信頼性に関しちゃHK416が圧倒的に上だろうけど
ハンドガードが浮いてるっていったってチャンバー部分には密着してるし
SIGSG550はオプションフルで90万円だろ
デルタフォースに回せないものか予算は真っ先に
回されるそうだし。
まわせないとか、まわされるとか穏やかじゃないですね。
SG550あたりで、従来的なアサルトライフルとしては完成されてしまっているんじゃねえの。
89式も似たデザインだし。
あとは、光学機器として暗視スコープとかのデジタル処理的なモニターとか
これらの付属品の方が銃本体よりも高額になりそうだが。
フランスのフィランの事か、25kgだぞアホな事よく思いつくよな
そんなもん外骨格無しじゃ使うのイヤん
ブルパップのアサルトライフルって、
片手射撃性能はいいの悪いの?
アサルトライフルは片手で射たないでしょ
基本的に
2分12秒のところで、AKを空に向けて
片手で射ってる。大して反動があるようには見えない。
RK95はワンハンドシュート可能なのだろうか・・・
できるやつはSIGSG55×シリーズやAA12とかだけど。
>>399 あれを撃ってるの内にいれるなら、足でも撃てるよアサルトライフル
足元を漁るとライフルがあった
こうですね!
M27 IAR はM16系より命中精度が高いらしい。
海兵隊員が感心するレベル。
ということはHK416も…。
フルオートでは
って抜けてるんじゃないのその文章
ただそう言ってるのは海兵隊じゃなくてメーカーの人間だけどな
そろそろポリマー薬莢も出てきそうだな…
シリアがきな臭くなってきたし
そこでお披露目か?
>>404 本当だとしたら何故だろう
M16やHK416より重いからブレが抑えられてるのだろうか
単純に肉厚銃身かつ部品精度が高いからだろ。切り詰めたマークスマンライフルが16in程度なのだから、
M27が同程度の長さのマークスマンライフルと同等なのは別段不思議じゃない。
>>407 コストが高いのはダメだそうだ。
シリア内戦は、かなり貧乏レベルの戦争
>>410 ロシアルートだとソ連時代の武器しか出てこないだろうし
米ルートだと最新兵器供与はアフガンの轍だろうし…
出てこないだろうな…
L85は命中精度は高いのだろうか・・・
413 :
名無し三等兵:2012/10/19(金) 20:00:26.77 ID:016RJKzE
SUSATの評価は高かった
L85の重量、ホールドの良さ?、スサットの見易さ
により、命中精度は高いと、雑誌に載ってた。
重い上にジャムる時点で銃としては駄目だ
L85はシステムをシンプルブローバック
にすればいいのに・・・
命中精度だけ見たらどれが一番なんだ?
M16系列じゃね
SUSAT自体微妙だろ
イギリス軍は最近はACOGに更新して行ってる
L85全部マークスマンライフルにすればいい
狙撃戦で最強の国となるぞ
有能かつ有望な人員に優秀な道具をあてがうってのは理に適ってる
しかし無能は道具だけ立派にしても期待される効果なんて上がらない。お金の無駄
>>420 L86はSAWからマークスマンライフルに転換されたが
それも威力不足だからってL129A1が採用されてしまいました
L85でも同じ事になるんじゃないか
あれだな
駄目なやつは何をやっても駄目
って感じだな
424 :
名無し三等兵:2012/10/20(土) 11:39:37.57 ID:xO+fPa7N
ギルボア?スネークって威力2倍?消費弾薬量2倍?反動2倍?重量2倍だけど対人火器の威力をここまでして高くする意味ってあるの?
425 :
名無し三等兵:2012/10/20(土) 11:44:26.51 ID:xO+fPa7N
文字化けた
「?」になってる所は「-」に訂正
弾が出ないアサルトライフル<<弾が出るボルトアクション
L85「なにぉ、弾は出る(ときもある)ぞ! マガジンが時々落ちるのはご愛嬌だ!」
何でこう大英帝国の小銃は昔からアレなんだろうか
変態なのは世界中いろいろあるけどその中で何故か目立ってる感じなのだろうか?
AK47は弾が出る鈍器
L85は弾が出るかもしれない鈍器
↑誰が言ったか知らんが妙に記憶に残ってる
どっちも拷問にはうってつけだな
まあL85の方がいいけど
( ・∀・)旦~~~
いいこと思いついた!
L85のマガジンキャッチ、MP5や64式小銃やG36やAKみたいな形にしたら、落っことしにくくなるんじゃね?
L85A2に改良されて長いんだからもうネタにするのは止めてやれよ。
いっそ溶接して二度と落ちないようにしてやれ
>>433 改造されても結局変態なままじゃなかったか?
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< そうだ! ボックスマガジンにすれば落ちなくなるじゃないか!
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
固定弾倉って言いたいのか。ボックスマガジンっていうとデタッチャブルも含むだろうに
マガジンを昔の機関銃宜しく上の方に持ってけば絶対落ちない
( ・∀・)旦~~ ピコーン!
>>438 さらにC-MAGつけよう
素直にM4をフルコピーすりゃいいのに
いいこと思いついた
お前、L85を固定式のドラム弾倉にしてベルト給弾にしろ
エロ紳士のみんなは
予算無いからしかたないよ
逆さまにして使えば良くね
ブレンガンでよくないか
マガジンをぐるんと半周して銃身にぶつかるくらい延ばして、弧の部分をハンドルの代わりに
手で持つようにすれば、落ちないし装弾数も増えるし最高じゃないか
重いけど
なにそのショーシャ機関銃。マイナスとマイナス掛けたらプラスになるってか
>>392 SG550も89式も設計で参考にしたのはAKとAR-18でしょ、しかも山岳地帯での戦闘が考慮される、とこれだけ似た条件なら似たような物が出来ても不思議は無いな。
ガスピストンだと反動が強い…なら構造が複雑になるとは思うけど、銃身下部にピストンを配置したらどうだろう。反動の方向(上下)が相殺されるかも。
>>445 マガジンの固定がきっちりしてないとマガジン持って撃てばミスフィード頻発するね。
ミスフィード対策したらマガジン交換が面倒になりそうだし…
確かM14は上から弾が入るから、マガジン溶接しても
それほど支障はないんだよな…
まあM1ガーランドの、そしてボルトアクションの
ボックスマガジンは固定が多いが。
マガジンの話題が出たところで聞きたいんだが最近の小銃の構え方で
弾倉を保持して撃つやり方をよく見かけるんだけど装弾不良を起こさないのかね
>>452 M16はマガジン持って撃つとミスフィード起きるからマガジンハウジング(マガジンを差し込む所、刻印があったりする所)を握るようにする。
力入れすぎると曲がる事もあるし。
>>453 あ、やっぱりジャムの原因になるのねサンクス
最近は何でハンドガード持たんのだろ
>>448 小銃のガスシステムが銃身の上なのはストックとボアラインを近づけて
反動をまっすぐ受けるためだから、ちょっとな
銃身下部にピストンを配置した銃もあったはずだよ。
射てばもちろん銃身が上に跳ね上がる
>>448 そういう問題じゃなくて、ピストンと言う質量物が動くから慣性がリュングマンよりどうしても大きくなるって話じゃないの?
64式「脱着ならガムテープ」
こうして考えてみるとガムテープって凄い発明だよな
マガジンとっかえひっかえしつつ
連射しつづける、
ということは、自衛隊の実戦?ではどのみちやらないだろうから
ガムテープで仮止めしてしまうのも
現実的対策だな。
とっかえひっかえしてひっきりなしに射ったら
300発持っていても30分も経たずに弾切れだ。
セミで300発を撃ち尽くす前に死傷するか戦闘が小休止になるのだろう
それ以前に通常は64式の実弾300発も携行しねーよ
通常の装備では弾倉何本携行し、弾倉一本に何発入るか考えてみろ
それこそ実戦では味方の死体から弾倉かっぱらったりすれば別だろうが…
64式は120発だったな。5.56ミリは300発携行だろ。アメリカ軍も同じ。
7.62ミリは300発も持ったら、戦争する前に重くて死んでしまう
という話だったが、現代ではクルマに積んだりするから
意外と容易に多弾携行が可能だけど。
7.62mmNATOを300発と言ったら弾だけで7.5Kg以上になるわな
これに弾倉15個の重さを加えたら・・・
重過ぎ。
負傷した仲間を担架に乗せて、4人で運ぶとして、
各自の背嚢はそのままとしたら、
担ぐ人まで倒れるわ。
もうね6.5mm弾にサボつけて7.62mmにしたらええのんよ。弾も軽くなるし反動もちょっとマシになるだろ
問題は最適なライフリングのピッチと良好な精度を確保できるサボの開発する時間とお金が無いことくらいさ
>>463 通常装備で89式の弾倉何本携行するか知ってるか?
ふーん、実弾携行してるのかね。射撃場だけかと思ったわ。
皮肉か
6.5mm有坂のことを言ってるのなら
あの弾は弾丸は140grもあるし装薬は32grもあるもんだから
実は7.62mm×51と大差無い重さと容積だったりする
んや6.5mmラプアの方。新しい方が空力的に優秀だしね
あと7.62x51でスタンダードな重量ってのがわからんけどM118で173gr、
MK316Mod.0で175grっていうから140grなら充分軽いんでない?
7.62mm×51の基本のBALLなら150grだよ
7.62mmNATOもとい308Winの民間版だと140grは鹿狩りの定番弾薬であろう
そうなんか。じゃああんまり軽くならんね
マークスマン用で考えてたから重たい弾使うもんだと思ってたわ
6.5mm有坂って、日本人向けに小型化された弾だと思ったら、
けっこう重いのね。ということは99式の7.62mmはもっと重いことになる。
AK弾薬ならいつもクリティカルだぜ!
まあ5.56mmは威力無い訳じゃ無いだろ
クリティカル?。ファイナルファンタジーでクリティカルヒットというのがあるが、
調べると、会心の一撃と同じような意味らしい。
銃で会心の一撃って
一発で脳幹撃ち抜いたとかそういうのか
AK弾薬ならいつも一発で脳幹撃ち抜ける
って意味じゃないだろうよ
意味わかんね
ていうかフィラデルフィアSWATはSIG556使ってたのな
ひょっとして、M16系の進化は、
SIG556になるのが正解?だったりして。
重い、という問題は?
そしてSIG556からKURE556へ
AC556「……」
ブリテンは変態兵器が好きだから小銃はF2000あたりを採用すればいいのに
>>478 6.5mmは別に日本人向けって訳じゃないぞ?
当時はイタリアとかも使ってる口径
それと九九式は7.7mmな
SIG556 SWAT 940mm 3.95kg
とのこと。
そんなに重くなってないんじゃない?。構えたことないけど。
たまがでるだけいいじゃない ぶりお
米軍が最小限の弾種に早期に統一を成し遂げてるのとは対称的だな
NATOの横やりがなかったら今もそのフィロソフィーが生きていただろうに
今の米軍の混乱振りは非常に残念だ
今の米軍は平常運転じゃね。情報に踊らされてる外野のが混乱してる感じ
今の兵士が5.56以外実際に使うことはほとんどないだろ
拳銃の弾が9ミリだろ。揚げ足スマソ。
実戦でM9拳銃の準備しているアメリカ兵って戦車兵ぐらいしか見たことが無いな〜
500!
そういやFNACってどうなったの
>>496 だよな
実際外野があーたらこーたら騒いでるけど米軍は短銃身化に伴う最適化くらいで終わってるし
まあライフル弾なんて22口径と30口径と50口径の3種類で十分だよな
>>504 こーゆーのって分類的にどうなるんだ?
拳銃でいいんだよな?
リボルバーなら、薬莢の底がリムドのはずだが、
.223Remはリムレスだから、
ネック部のところで、
薬莢が前に行き過ぎないように止めているのだろう多分。
どうせ連射しないんだからなんだから7.62かラプア使えばいいのに
もしくはエキストラクターになんか細工してるかだね
ネックのとこでも受けてるだろうけど
>>507 ハーフムーンクリップでも使ってるとか?
シリンダーをスイングアウトできないSAAコピーでどうやってハーフムーンクリップなんて使うんだよ?w
まあベースピン抜けばシリンダー外せるけどな
エラい長いイジェクターロッドもちゃんとついてるぞw
マズルブラストがとんでもないことになりそうだな
シリンダーギャップからのブラストも凄そうだな
撃ったらマズルの先に火球が出来てシリンダーギャップに炎幕か出来そうだ。
そういうの楽しむ銃なんじゃなかろうか
とうとう、リヤサイトとフロントサイトも
廃止されるようになってきたか
MSBSとやらを見ると、
89式は旧態ぶりが目立つが、
20年以上も昔に制式化された銃だから
仕方ないか。
なんかどっかで見たよーな形だな
アイアンサイトは必要ならレールにつけられるんだろうが…
遠目から見るとACR
試作段階は不細工だったのに随分小綺麗に纏まったもんだわ
もうアイアンサイトなんていらねえだろ?
どうせドットサイトなりホロサイトなり付けるんだろお前ら? ペッ
て感じか
固定式のアイアンサイト必要ならレールに付ければいいし
レールがレシーバーの上だけでなく、ハンドガードの上にまで
びっしりと。
>>516 フレームトップの肉厚見てみ
シリンダーギャップからのガスの溶断対策だな
この手のゲテモノは強度が確保しやすいからSAAベースが多いが、しっかしブッサイクな…w
>>504 マズルフラッシュが凄いことになりそうだw
>>509 ピースメーカーと同じ構造だからネックで受けてるだけだと思うよ
実際撃つ時の反動は薬莢が後方に動いちゃうので弾のネック部分のすうぽう寸法精度とかどうでもいいしね
撃った後は薬莢膨らんで張り付くから、装填時多少落ち込むぐらいシリンダーに入っても、不発になるほど落ち込まなきゃまぁ問題は起きない
>>520 まぁ設計自体が30〜40年前の物だし、制式化してからも大規模な近代化改修は施されてないしね
>>529 せめて半透明のマガジンも使えるようにするとか
別に軍隊のテッポーなんかMSBSだろうが89式だろうがあるいは一山いくらの中古M16だろうが撃てりゃいいんだよ
射撃競技やってる訳じゃあるまいし
近代化ったってコストも嵩むし、しなくていい苦労も増える
確実性だってケチつけようと思えばいくらでも付けられる
世界初のアサルトライフルはStG44だと思っていたら、
ロシアの「フェデロフ1916」だという。
弾薬は意外なことに、三八式の6.5ミリ弾を使用する。
どれひとつ完成に至らなかったけど、イタリアのCei-Rigottiが元祖とされている
アサルトライフル用に適した弾薬を使った最初の実用銃という意味でStG44が初物
フェデロフ1916が採用した6.5mm有坂はアサルトライフル用としては反動が強すぎ
反動が強いとかでなく思い切って威力を妥協した弾を使ったのが画期的だったというのに
というかロシア革命前夜の代物だからなぁ
アリサカ弾くらいしかめぼしい弾もあるまいて
別にどれが初とか興味ないんだけど、
当時の欧米列強基準で見れば6.5mmアリサカって弱装弾か小口径弾くらいのポジよね
今で言えば7.62x51に対する6.8mmなどの中間弾薬くらいの感覚かと思う
そう考えると広義のアサルトライフルには属してると言ってもいいんじゃなかろうか
あとロシア厨は氏ね
30-06のBALLは150gr 2700fps 38式実包は140gr 2500fps
フルサイズのライフル用弾薬の基準というのは軍馬を倒せることだろ
6.5mm有坂はそれが可能な弾じゃないか
当然それだけ強力な弾じゃアサルトには使えないよ
正直、マシンカービンにしてくれた方が名前かっこよかったよな
ヒトラーのせいや
>>541 確か英国では、1950年代頃までSMGに対する呼称として"Machine Carbine"が使われる事があったので
"Maschinenkarabiner"のままだったら、余計に混乱していたと思う。
>>537 フェドロフは当初オリジナル弾薬でM1916を開発したけどその弾薬の製造
体制に難があって、偶々ほぼ同サイズだった三八式実包に変更したんだが
BARは分隊支援火器だしな・・・
このあたりのレスを読んでて思ったんだが、
基本的な運用思想や呼称についてなにあつくなってんだ?
熱くなった方が面白いだろ
>>543 工業関係の発達が遅れてて弾の生産ラインを確保できなかったって話を聞いたが
>>539を見ると、三八式実包はAKの7.62x39mmと同じくらい
ではないか。
99式実包は大して威力アップになっておらず、三八式から更新する必要もなかったんじゃ…
なかろうか。
M1カービン銃の低威力さが目立つ。
>>548 そのグラフの7.62×39の初速データーは間違いだ
7.62×39の標準装薬での初速は2400fps(731mps)銃口運動エネルギーは約2100J
鵜呑みにしないように
英文は見ただけで頭痛が…
>>548 M1カービンはライフルっぽい形をした別カテゴリーの銃だと思うの
思想からいえばPDWみたいなもんだし
M1カービンは、設計当初は、フルオートもできたそうだよ。
何で引っ込めたんだろな
M2ではフルセミにしてるし
小野田少尉は、ルバング島の銃撃戦でカービン銃を捕獲したことがあると
自伝で述べている。
フィリピンだからM1カービンのことだと思うが、
弾数が少なかったこともあって、99式小銃を使いつづけることにして、
カービン銃は地面に埋めてしまったという。
SWATがHK416を採用する理由が分からん。
撃ちまくるわけでもないし、軽いM4A1の方がいいだろうに。
>>556 やっぱ現実的に見たら性能より弾の補給かぁ
弾の無い銃はただの鈍器だからな
手持ちの銃なら弾なくなっても着剣して槍に使えるけど
知り合いの退役自衛官(小柄な人)はM1カービンが構えやすいし反動も軽いし一番当てやすかったといっていた
M1カービン大人気だな。
弾を5.56ミリに変えて、M14にも似せた
ミニ14が大ヒットするわけだわ。
でも、ミニ14のフルオート軍用タイプはヒットせず。
>>561 そりゃスタームルガーに売る気がないもんw
それでも南米の警察軍とかパラミリタリーにそれなりに売ってるんだろうが
出る数は知れてるんだろうが、商売としてはそこそこ旨みがありそうな
中国製AKがはびこる前に商売できたしな
>>557 どこのSWATが採用したん?
警察用だとMP5並のショートバレル使いたがるところが多いから、直噴だと作動の安定が難しいかもしれない
あとはMP5の納入実績があるとこなら代替需要だと営業的にHKは有利かも
対官庁営業ってまず担当者に接触するのが大変だからな
そしてデモンストレーションやったりして興味を持ってもらうのはさらに大変
グロックが、自社製品じゃなくても、ショットガンやアサルトライフル扱いはじめたらとんでもないことになりそうなんだがな
アメリカ警察の拳銃シェアぶっちぎりのNo1で、セールスかける伝手やコネは不自由しないわけだから
拳銃で満足してるのか意図的に控えてるのか、そういう動きはないけどね
ただ単にHKとコルトでサービスやメンテ等の差じゃないの?
軍用で儲けてるコルトより、コマーシャルモデルに気合入れてるHKの方が色々と融通効くんじゃない?
用途が軍用じゃないから銃の性能だけでは無く、メーカーのサポートも重要でしょ
市販品の銃は、表面が綺麗だとか。
木製ストックにしても、鉄の表面の仕上げにしても。
エアガンメーカーのJACが、かつて本物のM16から型取りしようとして、
本物のM16の表面があまりにも雑で仕上げが悪く、内部はきっと精密なんだよ、
とか述べてあったのを憶えている。
警察用なら、コマーシャルモデルに気合入れてるメーカーの方がいいでしょ。
>>555 当初はセミ/フル切り替えだったが、30年代末に大戦の気運が高まり
生産効率を高める為にフルを無くして機関部を単純化させた
生産性を高めるんならMKb42みたいなオープンボルトにしたらもっと効果あがりそう
全く簡素化しないけど生産性上がるの?
>>567 連射速度と冷却性上げるために、切り替え式でオープンボルトになるA-15系ベースの分隊支援火器あったな
ただこれオープンボルトはゴミ入るからAR-15系はきついと思うぞ
>>566 フルオート廃止ってセレクター以外ほとんど簡素化出来ないぞ
オープンボルト状態から、単発でうつと、
引き金引いてもワンテンポ遅れるうえに、重さで微妙にゆらいで
命中率が悪いからな。
フルオート主体の分隊支援火器ならいいけど。
コルト・カナダがM16の軽機関銃モデルを作ってるよな
四角くてぶっといハンドガードにヘビーバレルで、
作動方式はオープンボルトで、マガジン給弾。
なかなか見てくれはいいと思うが、ニッチな商品だから
セールスは余り良くなさそう。SAWとして使うんなら、
普通にミニミ使えばいいじゃん、って話になるしなあ。
HK416のオリジナルアイアンサイトは、
このサイトで精密射撃はしない(できない)前提なんだよな?
>>571 >普通にミニミ使えばいいじゃん、って話になるしなあ。
M27と同じ理由で、LMG持ってウロウロしてると狙われるとかそんなんだったりして
しかし、西側諸国で分隊支援火器って言ったら、ミニミ一択だよな。
そんなにいい銃なんですか? 軽機関銃自体大して種類はないけど。
>>574 要は弾ばらまいて敵を伏せさせるのが分隊支援火器の目的、この隙に友軍が前進する。
昔は機関銃の延長線で考えられてて威力も重視されてた、しかしM60クラスをかついで動き回るのはデメリットしか無い
そこで5.56mmの分隊支援火器としてミニミが作られた
だが今ではそれでも重いと言われてて、もっと軽い物を求められてる
後遠方から分隊支援火器と判別され安いので、真っ先に狙われると言う事情もある模様
そこでマガジン装填のM-16ベースで作れないかという要望が一部からあった
M27IARとかHK416とどう違うのかよく判らん
M60でなく、ミニミなのは、
単にM16と弾薬を共用にするだけだろ。
ミニミはベルト給弾だけでなく、M16のマガジンさえセットできるという構造からしても。
…ドラムマガジンに対応し、ハンドガードに水が入るM16。
それじゃなんでいけないんだろう?
なんの意味だろう?
M16にドラムマガジンつけて、銃身は水冷式にしろ
という意味かと。
MG34やMG42は、銃身交代が簡単にできるが、
それって銃身が摩耗したから交換するのかと思っていたが、
たんに、熱くなりすぎて命中率が悪くなるので、冷やすために一時交換してただけらしい。
>>577 7.62mmと5.56mmでは携行弾数も違ってくる。
近距離での支援で、対車両とか重視しない場合は、軽量で機動性に富むミニミがM60に較べて優位。
更に軽量で、M16と操作性の同じく使える目的だ採用したのがM27 IARということでしょ。
一応念のために言っておくと長時間射撃ではミニミの方が信頼性は上だからね。
自動小銃と連射上等!の機関銃じゃレシーバーの強度とか銃身の厚さとかかなり違うからなあ
長時間ドカドカぶっぱなして支援するならミニミだろ
市街地戦でRPG撃たれないように、牽制し続けるならミニミ
でも、マコちゃんの番組でやってたみたいに、一緒に建物内に突入したいから
IARも使いたい。
ミニミとM60は、RPKとPKMみたいに役割分担して運用できなかったのかな
いつの間にやら軽機スレになったか
>>585 時代の問題で、塹壕戦の頃はアサルトライフルなんて要望無かったし、機関銃も据え置きが当たり前だった
M60の頃より、ミニミはさらに機動性を要求されてるので小口径軽量化しただけ
戦術や戦況が昔と違うので要求される火器の仕様が変わってきた
>>585 FNMAGに替えられただけで7.62mmLMGは使い続ける気満々だぜ
act of valorとかでシールズのオジさん達は殆どリアサイト付けてなかったが、光学機器と干渉するからイラネって事なんだろうか?
それとも只単に映画だからで終わる話なのか
光学サイトあるなら少しでも軽い方がいいだろ?
592 :
名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:23:22.74 ID:1r+7iDdW
SASや英軍系の特殊部隊はL119A1に光学機器をのっけてる時はリアサイトつけないな。
でも米軍は基本的にバックアップとしてリアサイトを装備してることが多いよ。
あの映画だとライフルに余計な物殆ど付けてなかったが、M4のストックもプッシュマスターじゃない純正のシンプルなストックだったな
CTRでも付けてるかと思ってたが
最近はゴテゴテしたアーマーを着用する事が多くシンプルで小型軽量な旧型ストックが見直されてるって聞いた
ミリフォト見ててもBUIS乗ってないM4は少なくないね
>>590 MSG90A1はスコープ破損対策にアイアンサイトが付いている
長期的な任務ならバックアップサイトは必要かもしれないが、短期の任務ならまあ必要ない人は必要ないのかもな
付けて調整して置いて損はあまりないんだろうけど
まあ戦場じゃ何が起きても
おかしくないからな備えは必要さ
何が起きるかわからないからとりあえず行動しやすいように軽くしておけという発想もある
そのぶん他のものだって持てるんだから
なんでもかんでも持って歩けるなら苦労はしないんだぜ
スコープが異常起きるとか、壊れる事態になって、緊急にアイアンサイト必要になっても、そもそもスコープ外してる隙なんて無いだろう
結局そのまま見当つけて反撃して、逃げるなり時間作るしかないからじゃない?
今装着してる装備のコンディションを常に確認しておいて、万が一の故障なんて事態を可能な限り避ける努力が結局予備サイトなんかより重要
600 :
名無し三等兵:2012/10/27(土) 13:24:14.68 ID:lGVL3R8J
スコープはともかく電池でレティクルを発光させるダットサイトはバックアップ
がないと故障も含め不安が残るな。
実際に戦闘時に光学照準器が壊れてバックップサイトを使用した事例があるのか気になる。
ダットもホロも適切なバックアップなら装着したまま使用できるしねぇ
斜めにバックアップが付いてるやつを使用した事例があるのか気になる。
>>600 今のダットサイトは異常なくらい頑丈だし
ホロサイトも車につぶされても発光し続けるくらい
(´・ω・`)丈夫だなぁ
M4A1RISがかっこいいSWATていう
映画に出てきたモデルが特にかっこいい
>>603 後は電源を断たれるとただの筒になってしまう当たりが弱点か
ACOGやAUGの初期型みたいに申し訳程度でもアイアンサイトを作っておけば良さそうなもんだが
607 :
名無し三等兵:2012/10/28(日) 10:54:13.11 ID:VHP97R5+
米軍のエイムポイントは電池がつけっぱなしで三年持つから、電池切れは気にしなくても大丈夫
ACOGやメプロ21辺りのトリチウム発光型なら寿命の長さと電源や細かなメンテナンスは不要な利点があるけど
これはこれで個体により寿命がまちまちなのと発光の弱さ、後は放射性同位体なことが気になる人もいると思う
まぁ一長一短だから好みと懐具合に合わせるしかないね
キムチの国のK2がセミフルに加え3点バースト付きなのが如何にもあの民族らしくてホッコリしたw
89式ェェ・・・
>>609 AN94だって2点バースト搭載だしG36にも2点バースト&フルのトリガーオプションが存在する
それは単に当時の流行に乗ってただけで別に韓国に限った話ではないでしょ
>>609 ファビョッて撃ちきらないようにするためか?
89式もキムチのお仲間って言いたいのかね
アメリカ人か何かか?
韓国を馬鹿にしたいなら他にもっとあるだろ
戦車とか
そう言えばK2って話題にのぼらないけど何でだ?特筆すべき点もない無難な銃なの?
>>606 電源が気になるならリフレックスサイトで良いんじゃね
あれトリチウムかなんかで20年くらい発光し続けるんだろ
>>615 特にFNCのパクりって認識しかないな、あれ
FNCって一部評価が高いよね。
何がいいわるいはわからんが。
FNCは今、厨房が好きな銃の五位くらいにランクインしてるからな
FNCのエアガンは重くて、腕がひきつりそうになったわ。
要するに、FNCは使いづらかった。
>>615 逆。
かつてエンコリがあった頃に聞いてみたら、曰く「重い」「反動が強い」「当たらない」「M16の方がずっと良い」
「アレを褒めるのは、まだ徴兵に行っていない子供だけ」と、散々な言われ様だった。
(M16系の軽いレシーバーに、AK系の重いガスピストン付きボルトキャリアと強いリコイルスプリングを組んだ様な銃だしね)
ただGun誌のTurkは、「丈夫だし、命中精度も実用上は問題のない良い銃」と評していた覚えがある。
なんだかんだいってもAR-15は軽いしレシーバーがコンパクトで操作性がいいし、良いデザインなんだろうなあ。
折りたたみストックにできないけど、まあなんとかなっちゃってるし。
>>622 scarタイプのストックなら折りたたみもできる
折りたたみストックより、引き延ばし式?の方が
使い易い感じだ。
>>621 K2は昔GUNに記事があったな、アメリカへ輸出したので2万位で´ヤスと思ったが、
インプレは仕上げが雑でシャムを連発・評価は散々だったw
M16をライセンスした後に開発したのにコレデハと思った、しかも民間への販売なのに・・あの国らしいわ
>>618バットプレートもフルメタルなので肩を痛める
それでもフルオートでぶっぱなすヨナは肩もバケモノ級
フルオートって時点で論外
>>621 なんだか褒める所の無い子を「体は丈夫だし、学校の成績もまあまあ問題のない良い子」と無理に褒めてるみたい
>>628 L85を越えるダメさがないだけいいじゃない
ダメも常識を超えるほど突き抜けると愛される
中途半端が一番ダメ
>>630 その理屈なら中途半端が一番愛されるはずなんだがな・・・・・・・・・・・・・・
だからなんだって言われても困るが
なんでH&KはHK416とXM8の二丁を提出したんだろうか?
M4の進化コピーを提示しつつ斬新なXM8を見せ付けることで選択の誘導を図った
こういう時、開発部門では自社オリジナルを推したいだろうし、営業部門では旧来製品の互換性を重視したいだろうね。
たぶんちょっとした混乱があった後、営業側の判断でHK416を推してうまく受注できたんじゃね。
>>621 撃てる以外褒めるとこないじゃないですかー!
撃てない銃ってあるのか?
L85だろうが劣化コピーのAKだろうが少なくとも1発はまともに撃てるだろ?
一発だけだとリピーターどころかミニエー銃にも負けかねない
L85言うがA1とA2をせめて分けようよ
確かに
いったい幾ら掛けて改修したと思ってるんだと
銃がもう一個買えるくらいだろ。
元の値段と改修費を合計すると、
1丁あたり、すくなくとも、高価な89式すらも上回ったことは間違いない
>>622 近年の直銃床の構え方は上体を横に向けず正面に向けて銃の反動を上半身で全部受ける撃ち方
これは小口径弾で反動が少なくなったために出来るようになったんだけど、このやり方で撃つと、
連射時に上半身が捻じれる方向にぶれにくく、連射の命中精度が飛躍的上がる
ただしこの撃ち方はストック長が微調整出来ないと兵全員に合わせるのが難しい
このため折りたたみストックより、まず伸張式の微調整出来るストックが重要になってきた
それでM-16のデメリットだったストック内にボルトスプリングがあり折りたたみ出来なかった部分があまり問題視されなくなったんだよ
M-16のノーマルストックって、エアガンで構えると
ややでかく感じる。反動のないエアガンだから、構え方が影響したんだね。
M16A1ですら、ストックがややでかいのに、A2でさらに1インチほどストックが長くなって
何考えてんだと思ったもんだよ。
現代ではほとんどやらない銃剣突撃やストックで殴ったりど突いたりする格闘戦好きな俺としては
やっぱり堅牢な固定ストックでないと不安だなあ
そりゃバカのする事だ第一伏射で狙撃するもんだ
647 :
名無し三等兵:2012/10/29(月) 18:18:26.51 ID:1Cz40bg1
L85A1とA2にはM4とHK416ぐらいの差がある
M4はHK416にない利点も一応あるけど
L85A1がL85A2に勝ってる点なんて一つでもあるのか?
ネタ的には圧勝だが
何でステアーを採用しなかったんだろう
ほんま英国人は意地っ張りだわ
M4のHK416にない利点は何でありますか?
HK416ってお高いんでしょ
探せばお安くてそこそこの性能のAR-15系ありそうじゃん。
軽い
射撃時の無駄な振動少な目
枯れてる
枯れてるからこその安心感が
M16のレシーバーは、現代なら、プラスチックで作れるのではなかろうか。
今月号の(先月号か?)月刊GUNだったか、M16の新型でAR15 M&Sだったか
質感はプラに見えた。金属だろうけど。
ロアは樹脂の奴あるね。アッパーは酷いことになりそうだからやめた方がいいと思う
樹脂のクリープ性能はどうしようもなく低い
プロフェッショナルオードナンス/ブッシュマスターのカーボン15なら上下共にポリマーだったような
ポリマーフレームってスローで見るとグニャグニャ歪んでるのが嫌だ
>>650 開発自体は5.56mm正式化前からやってて、元々の口径はもっと小さかった
後でアメの強引な横やりでNATO正式弾にされて仕方なく5.56mm仕様に変更
この時点で不具合多発するも、すでに膨大な開発費かけてて後に引けなくなってた
ちなみに7.62mmの時もアメが強引に正式化させたんだよな
イギリス人学習能力無い
>>660 強引も何もあの設計じゃ弾が小さかろうが関係ないだろう
根本的な問題の重さと右利き限定馬鹿仕様はかわっとらんわ
アメリカを言い訳にしようとするのはいただけねー
問題の全てがアメリカのせいではないにせよ、研究の成果と異なる仕様で、作り直さざるをえなかったことは、少なからず影響してるだろ。
まぁ研究が形になってれば問題なかったはずだから、それ自体が十分でなかったとは思うが。
SA80はSM-2の時と違って弾自体が物にならなかったんじゃなかったっけ?
まあ、イギリス兵とベルギー両方涙目だったな。
ベルギーのほうが涙目は大きいが。
どこかのバカが、意地で30mm…A-10のアレ用に
M16を無理やり拡大したアホ銃作ってくれんもんかな。
>>665 よし!俺が許可するから頑張って作ってこい
誰が使うんだ
パワードスーツでも無理だろw
ザクが使う銃か?
携帯段数がががが
装甲車にでもくっ付けるのかよww
ステアーまでAR15系のライフル作り始めたみたいね
個性がなくなっていくな
無理矢理ステアーらしさを出そうとして収拾付かなくなった感じだ。
このいつ見てもポッキリ折れそうなステアー特有のフォアグリップ(だっけ?)は大丈夫なのか?
モノリスティックアッパーに簡単なバレル交換ってLMTのMRPと被るな
>>673 見た感じレシーバーとストックは新規設計に見えるけど普通に互換性ありそうだよね
ロアとアッパーを別けてそれぞれ別のAR15に付けたり外してみたりして遊んでみたいとか思ってしまった
とりあえずイスラエルの最終兵器ギルボアスネークと比べたらまだマシな方だと思う
なんでシルバーシャドーはこんなの作ったんだよ…
実戦主義なイメージのあるイスラエルだからギャグに見えない
明確な目的とコンセプトがあるはず
XM8ダットサイト壊れたらどうすんの?
>>681 そりゃもうアイアンサイトもげたらどうすんのって言ってる様なもんだと
SCAR H辺りのバトルライフルてどんな運用してるのかね?
M110と同じようにってわけじゃないんだろうけど
ドラグノフ扱い?
686 :
678:2012/11/04(日) 16:24:56.46 ID:???
>>680 マジ恥ずかしい…suitonでもNG登録でも好きにしてくれ
しかしSTR556のバレル交換システムってAUGのそれと似たような感じなのかな
フラッシュハイダーもAUGっぽくて細かい所を見ると結構面白い
これはこれで製品版が楽しみだ
>>563 どっかの州のシェリフがHK417使ってる写真をコンマガで見たわ
SCAR H自体精度はどんなもんなんだろうな
上でも言われてるようにSVD的な運用くらいしか思いつかん
M14的な運用だろう
あとG3の置き換え
フォールディングストックはおまけみたいなもんか
>>689 テキトーにググったところによるとM118LRマッチグレードを使って1〜1.25MOAらしい。
SR25辺りと置き換えてもそんな支障や問題はないレベルかな
ガンプロの記事だとSCAR-Hの最大の魅力は軽さと取り回しの良さらしいな。
STDだと3.5kgで、SCAR-Lに較べてわずかの重量増にしかなってないそうだ。
まあレールシステムが最初から付いてる状態での重量だから軽いんじゃなかろうか。
バレル長16インチは、20インチに較べてもちろん初速は低下するそうだけど、取り回しの面でメリットが大きいみたいだ。
HはM110の更新的な意味合いで試験的に導入してるんだっけ?
よく知らんが
GunプロってーとタークさんのSCAR17Sの記事だったっけ
距離100ヤード・フェデラル168グレインHPBTゴールドメダル弾薬でのテストでは
グルーピング19mm(スコープ調整時点。改めての5発×2テストでは平均26mm)の記録を出したり
意外にも反動は軽めで撃ち易く取り回しもいい、唯一最大の不満点はトリガーだけとかなりベタ褒めな感じだったね
7.62系じゃ一番バランス取れてるのかもなSCAR H
民間だとLMT辺りからバトルライフルは色々出てるけど
HK417より評判なのはショックやわ〜
SIGの716何とかってのは評判いいの?
ガスピストンのAR15系はボルトキャリアがまっすぐ後退しないせいでロアレシーバーを破損しやすいらしいけど、
5.56mmでそんななのに7.62mmだともっとやばいような気がする。
おいおいAKだってガスピストン方式なんだからさ
ちなみにM14もだぞw
HK417自体、民間モデルのMRとしてまだ市場に出てないんじゃなかった?
てす
>>700 設計の素性がな
ガスピストンAR-15は本来の設計を商売の都合で無理に変更してるじゃん
木に竹を接ぐってやつだ
登場初期からその種の懸念は指摘されてる
M16の信頼性の問題が出た1960年代から作動方式の変更はいろいろ試作されてるのに結局据え置きってのはまあそれに問題があると見てもいいんじゃないかと
ただ、コルトの技術力の問題である可能性も否定できないがw
>>694 SCAR-Hは純然たる歩兵小銃だろ
M16なんかと同列
銃としての精度は良くても重量が軽いから狙撃銃を完全に代替はできないし
まあ、SR-25系が重いわ糞高いわでそのくせ信頼性イマイチなのに精度だけなら遜色ないわじゃなんか対応に困る事態だよねw
>>703 コストの問題でしょ、軍が提示する資金でガスピストンのM4なんて提供出来ないからだと思うよ
コマーシャルモデルだけガスピストンなんてしたら、軍用はダメなのか?というレッテルになるんで出来ない。
最初からコマーシャルモデルメインの他社のARコピーだと価格高くてもガスピストン方式に出来る
実際SCARは5.56mm銃としては重めだけど、7.62mmとしてはかなり軽いよな。多分更新するのはM14あたりじゃないか?
>>700 ボルトキャリアの形状の問題。
もともとリュングマン式に対応する形状のボルトキャリアをそのままほとんど外形を変更せずにガスピストン式にしたため、
ピストンがボルトキャリアの重心から離れた位置を叩くことになる。
そのためボルトキャリアが頭を上げる(後端を下げる)力が加わった状態で後退することになり、
実際ボルトキャリア後端をレシーバーに擦り付ける事になり破損しやすい。
わざわざ「ガスピストンのAR15系」と断ってるのにAKを持ち出すなんて的外れもいいとこ。
>>707 横からゴメンだけど、じゃあHK416もその欠点を持ってるの?
>>708 軽減するためにボルトキャリア後端を面取りしてるけど根本的にはボルトキャリアの形状を変更しないと解決しない。
>>709 H&K だから完璧って訳じゃないのね
レスサンクス
>>701 ショットショー2012でG28(ドイツ陸軍採用型MR762A1/MR308)の民間市販のアナウンスはあったけど何処まで信用出来るのやら…
過去の例を見るとHKは米国でも民間市場に対しては本当やる気無いからなぁ
確かHK-USA直営の米国工場は既にあるはずだから米国の法律には縛られず
セミオートモデルは簡単に生産・市販可能なんだけどねぇ
FNハースタルUSAのF2000SやSCARの対抗商品としてセミオート版G36/XM8でも出せばそこそこ高くとも売れるだろうに…
サムホールストックのSL-8はなんか微妙過ぎる(一応原型のG36風に改造出来るキットはあるらしいけど)
ジャックバウアーがSCAR-Lで狙撃しようとしてたぞ
狙撃自体はサイトが付いている銃であれば何でもできますが。
>>711 全然量産体制が整ってないんだろ
メーカーが見本市で華々しく新製品のお披露目してそれっきり音沙汰なしなんて銃器業界ではよくあること
SR-25なんかも発表から製品の出荷まで5年以上かかってるし
どこもここも大同小異でドン亀の集団
日本人だけだろ、発表されたんだからすぐデリバリーされるなんて思ってるのはw
G28ってもうドイツ軍に納入開始してんの?
その受注分の納入が終わるまでは民間型は市販されないだろうね
SCARなんかも、米軍納入が切れたところで市販開始だったし
SCARも民間に出たのも少数で今じゃ全く市場に残ってないみたいだしな、特にFDEが
FNCのバースト機構はM16A2みたいなやつだったの?
G36のマガジン連結のための突起は結構なデメリットだよな。
本当に邪魔。
昨日の夕方、テレ朝のニュース。岩手で熊が里に下りて畑を荒らすので、猟友会が駆除に
出動してるのをやっていたんだが、チラッっと映った猟友会のじいちゃんのライフルがFALだった。
見間違いかと思ってよく見たが、キャリハン付いてるし、あのチャチなリアサイトも写ってたから
間違いないと思う。昔は所持許可が出たんだねぇ。
今はM1Aでさえ無理だからなぁ
>>718 5発以下しか装填出来ないマガジンがあるモデルだと今でも許可出るんじゃない?
いまじゃそんなパーツ作る事しないだろうから無いだろうけど
オートマチックライフルはブローニングのモデルとか狩猟用で色々ある
わざわざアサルトライフル使いたがる猟師が居ないからね
散弾銃ならクレー射撃もあるから需要あるけど、ライフルは熊や鹿撃つ人しか使わないから需要もかなり少ない
というか狩猟用ライフルでセミオートマの需要自体がそんなに大きくない
大口径ライフルの二発目なんて必要ない、というかあってもまず当たらないから
5発以下のマガジンにしたら12.7mmのライフルも許可出るんだろうか
>>722 下りると思うけど、50BMGが許可下りないから撃てない
日本で所持できるライフルの中で最大口径って375H&Hでいいの?
法的には.408もいけるんじゃなかったっけ?
12.7ミリで熊撃ちたいよなあ
頭部に命中したら頭ごと弾け飛ぶんだぜ
最高だろ
>>726 . ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
熊狩りなんて事件起きない限り狩猟許可さえも下りなさそうだけどな
鹿なら増えたんで定数だけ狩猟許可とかありそうだ
熊熊言うけど、神奈川の山の中でさえ軽自動車じゃ負けちゃうぐらいの鹿が結構いる
鹿も馬鹿には出来ない
害獣駆除は地元の猟師以外には無理なので、やりたかったら熊が出る山のそばに住んでください
どんなに腕のいい射手がいても地域にいない人に声はかかりません
鹿狩りも同じで狩猟期の観光ハンターは山を荒らすだけでほとんど駆除の役には立ってないのが現状
地元のガイドや射撃場にはそれなりの恩恵があるので無意味ではないけど
>>726 日本の山岳猟で12.7とか、屈強な特殊部隊員でも音を上げかねんわ
トド撃ち
G36って何で泥とか砂にやたら強いんだ?
中身スカスカなのか?
最近のは開口部をなるたけ少なくして異物が入りづらくしてるんじゃないの。
G3よりマシってだけじゃないの?
中古としてアフリカあたりで出回っているG3は
動作不良おこしそう。ビルマのコピーG3はヒドス。
G3って歩兵の道具にしては無駄に精密って気がする
馬鹿ばかりw
ツインテールの美少女が草はやさずにアンニュイに言うなら許す
それが三次で有り得る確率はほぼ0という
そんなことよりSIG SG550が欲しい
狩猟用でしれっと個人輸入してた奴が、誰かに垂れ込まれてパクられたよな
なんと裏山、けしからん
欲しい銃を欲しいというだけの書き込みのほうが俺は嫌いだわ
だって、本当に手に入れたら犯罪だし。
別にお前の好き嫌いなんて糞程にも価値は無いから
AK12、ロシア軍でトライアルは一応するみたいね
すごくお情けでやってもらってる感が…
>>740 十年くらい前にあったね、SG550事件
弾はどこで買ってたんだ……
>>745 自分でローディングしたんじゃない?他にも散弾4丁とライフル4丁持ってた模様
観賞用でパウダー抜きの実包は入手出来るから、精度気にしなければなんとでもなりそう
そもそも輸入の時点で引っかからないと言うのが怖いな、審査して警察の検査ごまかしてるんだけど、輸入した時の正式な書類が無いと検査出来ない。
ゴルゴ13みたいに分解して郵送とか。
M16はイスラエル国防軍が狙撃銃として運用していたらしい
ただ頭を撃ち抜き過ぎて処刑行為をしていたと疑われたそうな。
>>747 車と一緒で銃として輸入された通関書類無いとダメなんだよ
つまり通関通る時この銃は日本で認可受けている銃として書類がちゃんと出来ちゃってたと言う事
別に日本で所持しなくても海外で合法的に所持すればいいのに
>>750 非居住者に所持許可出してくれる国なんてまともな国ではまずないよ
法が機能してないような国はともかくw
アメリカあたりで銃をリザーブするには、現地居住者の名義で登録する必要がある
金を出していても法的に自分のものにはならない
名義人に何かあったらなんの権利も行使できず持ってかれる可能性がある
その手の委託やってる現地のシューティングツアーとか、零細の観光業者でしかないからいつ何があるかわからない
現地の友人の管理なんてあてにならないし
とっても危険
犯罪やらかして前科者になるよりはマシじゃね
ワールドガン「・・・・」
外国の軍事サービス会社の社員になれば、日本国籍のままで、
会社に預けとくってこともできるだろ。
商売道具を会社に預けるんだから、友人よりは信頼できる。
ただ、勤務地は外国の政情不安地域で、場合によっては
何年も戻ってこれないというか生きて戻ってこれない可能性がある。。
そもそも、軍隊経験ないと雇ってもらえないが。
>>754 PMCなんかは自前で買う場合でも現地に来てる武器バイヤーから直接買って、
契約終わって帰るときはバイヤーに下取りに出すか同僚に売るのが一般的だよ
あれは仕事道具が自腹なかわりに多少の選択肢があるってだけで所持してるのとは違う
>>755 自衛隊がダメってことはとくにない
あれは能力とキャリアに応じて職種と給料が決まるだけなので、たとえば週給200ドルの運転手とかなら
軍隊経験なくてもなれる
>>754 >>757 PSCに入社しても
「うっひゃー、デザートイーグルじゃあ!MP44じゃあ!ベレッタDT10じゃあ!撃ちまくりてえwww」
と銃を好きに扱えるわけでもないしね
弾の補給考えたらそりゃねぇ
結局AK買うやつもいるとかいないとか
いっその事、外国籍所得しちゃえよ
>>755 良いはず、たしか自衛隊上がりの元自称傭兵がなんかやらかしてつかまって無かったっけ?
グアムの射撃場で実銃買って保管できるようだな
それが
>>751の言う「現地居住者の名義で登録」だよ
専用のガンロッカーを借りてそこに保管してくれると言うかたちのようだけど、
零細業者だからいつ潰れるかわからないし、他の客に勝手に貸し出されても文句は言えない
若いならいまから寿司職人の修行でもして現地で仕事みつけたほうが手っ取り早いぞw
>>764 買って預けた銃をレンタルガンに使わせてレンタル料を受け取る、みたいな商売やってた業者もいるみたいだけどな
なんというか共同馬主とか肉牛の出資みたいな怪しい商売w
使用実績が確認できない上にどんどんボロになっていっても仕方がないというw
日本で宣伝の窓口になってるのが人間のクズそのものの雑誌ライターだったし、まあ誰か信じる人いたのかねぇ〜?とw
>>756 なんかフィフスエレメントに出てきたライフルを見た時の感じと似た感覚がした。
>>766 銃の保管料は要りませんよ(^^)
と言ってくれた業者に、中古AK20丁の取り寄せを頼もうと考え思いとどまったことがあるw
>>765 おまえのせいでサムネイルにモザイクかかってしまったじゃないかw
銃口から鯛焼きが発射されます。
つかヲヲヲヲとか戦慄きそうだが
結局
>>756は何だ?
こんなものが実在するのか?
そもそもアサルトライフルなのか?
>>773 メリケンが開発した非致死性レーザーガンのPHASRさんです
実用性っていっても色々な見方あるからわからんよ
目くらましとして性能の割りにはコンパクトで低燃費だ
サーチライトの類は拡散光だからあんまり長距離になると効果は激減しちゃうんだけど、
このオモチャはコリメート光だからピンポイントにはなるけどかなり長い距離で使える
けどサーチライトの目くらましって副次的な効果だから、これだけに特化した物に意味があるかは判断つかない
>>776 つまりあれか、銃とかよく知らない一般人に説明する時は
「当たっても死なない、すごい広い意味での『ビームライフル』っぽい銃」
とでも言えばいいのか…?
砂かけ婆銃で
マリンコとかもう使わないだろM16A4
SR-16は値段と精度が上がったM4って認識で良いの?
>>779 使い続けると思うよ。
海兵隊は全員ライフルマンだからね。
M249の射程距離や集弾性能はどうなの?
誰か教えてくれ!
>>782 有効射程は約800m集弾性能はわからん
レーザーガンって敵を失明させる兵器ちゃうんかい
装甲車や戦車のセンサー類もつぶせるかもしれない、と言うかそういうの狙うためなんじゃない?
車両のセンサー壊したところで歩兵が有利いになる要素が無いんだが
>>787 センサーとういか赤外使ってるミサイルの照準器とか、眼つぶし出来れば攻略の隙作れるでしょ
ミサイルシーカー無効化とか斬新すぎだろ。
一つだけ言える事は
マッハで飛んでくるミサイルのシーカーを狙うのは人間業では不可能
ということくらいだな。ゴルゴならできるかもしれんが。
>>789 シーカーじゃなくて発射機側についてるセンサーだよ、近代地上兵器のほとんどがIRセンサーで探知や照準してる
戦車、装甲車等の主砲や対戦車ミサイルは全部IR探知の光学補佐にIR照準
照準の補助機械を無効化したところで何がかわるんだよ。
敵歩兵のダットサイトから命を懸けて電池抜くって言ってるのと変わらん。
ミサイル撃つ前に人間撃ったらええがな
>>791はIRが補助機械ではなくメインと書いてるように見えるが…
まあそんなややこしい狙い方するなら直接攻撃せいってのはわかるな
唯一IR照準って、肩撃ち式のミサイルの話かい
センサー直撃して潰せとか、対戦車ライフルでペリスコープ狙えってのと同じぐらい無理ゲー
懐中電灯の親分で照らして無効化できる(かもしれない)ってのもエラい不確かでまだるっこしいけどな
>>787 アニメのビームガンじゃないんだからレーザー光線なんかで使われたらどこから狙ってるのか判らんぞ
反撃する相手を見つけられずに一方的にやられ続けるなんて使われる側にしたら嫌過ぎるぞ
俺のケツの穴にM4のギザギザのバレルを挿入してほしいなぁ
海兵隊とか今はストック取り替えるのとか
許可してるのかな?昔は第75レンジャー連隊
はカスタム禁止されてたらしいけど
SCAR-Lの銃口を俺のケツの穴に挿入してほしいぜ。気持ち良くなりたいぜ。
徳島県の一家が手榴弾とAKS-74Uを隠し持ってたんだと。
こういう事件のスレが立つと厨が沸いてウザイ。
銃のこと知ってるのは一部のマニアだけでいいのに。
ビンラディンモデルとか言ってて失笑したわw
なんかプレミア付きになりそうな名前だなw
話題だしてるのはお前
アホカ
折り畳み式ストックの銃って折り畳んだ時も撃てるように排莢口塞がないようになってるものが多いけど
実際に折り畳んだ状態で撃つってどんな状況だ?
車両とかに乗ってて奇襲されて車両の中から反撃する時とかか?
三行で何か書くって難しいのかな?
>>805じゃそんな場面無いだろって言いたいのかそういう状況の例を挙げさせたいのか判らん
折りたためる銃床を作ろうとすると折りたたんだ状態じゃ撃てなくなる不良品だって難癖をつける輩が出てくるからそうするだけだろ
>>805 撃つ事以前に、マガジン抜いて、チェンバーに残ってる玉排出出来ないだろ。
安全面で欠陥品扱いされる
>>805 アーマガで読んだ、確かGIGNでの話
フランスのGIGNは、基本的にツーマンセルで行動する
彼らの持つカービン銃はG36K、G36C、或いはSG552
でもSG552は高いし重いから基本的にG36系を使う
GIGNのツーマンセルは前後で列を組んで凸する
前方は盾持ち&グロックで自分と背後の味方を守る
後方がカービンを持つ、この場合カービンのストックは畳んで保持し、セミオートのダブルタップで敵を撃ち倒す
何でストックを折り畳むか、その理由なんだけど
ツーマンセルは密着して移動するし、小銃手は盾持ちの肩越しに狙いをつけて撃たなきゃいけないからだそうな
シリアの内戦でRK62(95?)が写ってるミリフォト見かけたんだが、あれって国外に流出してるんかね?
そっくりさんのガリルじゃなくて?
まあRk62ならばそんなにレアなもんじゃないけど
民生用モデルが普通に輸出されてたし
たまーにRk62ぽいのを見掛けるからもしかしたら流れてはいるのかもな
ACRとは何だったのか
儚い夢
>>810 ハイダーやハンドガード的にRk62だとは思ったんだが、まあ有り得ない話ではない・・・のかな
M203みたいに取り付け可能なショットガンあったけどあれって需要あるの?
ライフルにあんなのつけたら重すぎて使えたもんじゃないと思うんだが
近接戦以外デッドウエイトになるから結局流行らなかった
そう言えばF2000のショットガンオプションも計画だけで終わっちゃったよね
量産はおろか試作もされてなかったんだっけか?
>>815 エアガンであるなら教えて欲しい
マルゼンCA870のマスターキーキットがG&Pから出てたが6万くらいしたんだよなぁ
エアガンの話ならサバゲ板いけよ
確かにここでおもちゃの話なんか
雰囲気壊れるから要らない
邪魔
ヤッパリ日本ではエアガンの話が一番だな
イズマシュの純正エアガン日本でも売らないかな
飛行機乗って勝ってこい
M249のバレル短いのばかりだな。
当然射程距離も命中精度も落ちるのにどういうつもりだ?
射程より機動性重視
>>820 言いたいことは分かるが壊れるほどの雰囲気あるかここ
>>826 実銃の話ばかりなのに急におもちゃの話したら空気変わりすぎるじゃん
>>824 そりゃあ、装甲車に.50を載せてガンガン援護してくれるなら
SAWの射程が少しばかり短くなっても問題ないだろ
歩兵に完全に随伴できる、馬かオートバイぐらいあれば
歩兵分隊が軽々とM2と軽迫撃砲使えるんだろうけどな
・・・普通に四輪のデザインではいけなかったのだろうか?
撃発の瞬間、「ハンマーと撃針以外全く動かない」ボルトアクションとかと
「重いのが動き出す」のと、今はどっちがいいんだろう。
後者でも、反動吸収の分精度がむしろ上がる、ということになってそう。
>>833 バレルから弾丸出るまで固定でその後反動で後退させるだけで良いじゃん
これなら精度も出るし、反動も抑えられる
反動がそんな簡単に制御できるなら誰も苦労はしない
それって発砲した瞬間にガツンと反動くらうわけだが
G3とかそうなんじゃないのか?
バレルが短いM249でM4A1やM16A4を越える射撃ができるのか?
m4より遥かにデカ長いけど
例えボルトアクション(=撃発時にボルトは固定されてる)でも反動は撃発して運動エネルギーが発生した瞬間に生まれてるんだよね?
>>824 そもそもアサルトライフルと同じ弾薬を使う分隊支援火器が精度や射程云々が問題になる距離で撃ち合うことなんてないんじゃないか?
機関銃の役目は制圧射撃だ
>>815 ブラックホークダウンなデルタの人は作戦当時実際に付けてたらしい(とイチローさんが書いていた)
ポール・ハウだっけかな?
あのジジーは平気でテキトー吹かすから真偽は知らん
>>835 ショートリコイルやローラーロッキング、その他のボルト閉鎖機構はみんなそうしてるぞ?
発射の衝撃全部受けれないんだが、これを受けようとするとボルトスプリングが人間じゃ引けないぐらい硬いスプリングになる
その為に弾頭発射後に残った反動だけで動作するように作ってある、この方式なら命中精度も高くなるしな
しかしシリアの内戦は小銃に関しちゃ色々はっちゃかめっちゃかになってるのな
ガリルがあったりグリースガンがあったり
俺はAKがいいな
ガリルSARがベストだと思うの
MP44なんて化石もあるみたいだしな
いいじゃん
楽しいじゃん
>>837 ローラーカムがプランジャーを押し返しながら内側に押し込まれつつ、じわっとボルトが下がる程度だから
確かに動作は最小限、かもだな
それがどんだけメリットになるのかはわからんが…
HK式ローラーロッキングのキモはアレっしょ
フルフローティング構造取れるってことでないのかね
フリーフローティングの上位版さ。性能も上位であるかは知らんけども
一応、メーカーはそう主張してるよね。途中でフローティング化もしてたっけか
とはいえ、コッキングチューブがついてるから必ずしもフローティングともいえなかったり、
実際の精度にどれだけ反映されているかも微妙、というあたりはご愛嬌。
メーカーが主張してるだけで根拠がないんじゃなかった?
前にそう聞いたが
ガリルで思い出したが、素朴な疑問なんだがガリルのハンドガードって何で固定してるんだ?
>>852 ガス機構やショートリコイル機構がないから構造をシンプル化できてコストダウンできるってのが開発の発端でコンセプト的な長所だろ
フローティングバレルとか、メーカーが主張してるだけのインチキフローティングだし
構造はシンプルになるがその分中枢メカニズムの要求精度は高いし耐久性の不安を抱えているし、小口径高速弾には適かないしで正直どうだかな、って機構だが
所詮7.92x33使用で戦時の使い捨て消耗前提の計画だったのが戦後の紆余曲折でああいうことになっちゃったのがねえ、ってとこ
やっぱり小口径グレランじゃ、エアバーストがあっても
アサルトライフルのかわりはできない、でFA?
求められている役割が違うと思うけど
>>857 爆発物を使用する武器がある程度オールラウンダーであることを求められるアサルトライフルの代わりになることはありえんだろ
エアバーストのグレネードと12.7mm撃つために、やっぱり無人伴走車・・・
散弾やフレシェット弾を選べば中距離の対人もこなせる
>>861 84RRなら中距離といわず長距離もいけるんだぜ
>>862 つまり、小銃の代わりに全員84RRと弾薬を持て、と言う事ですね?
砲身で殴ったほうが早いわい
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< そうだ!銃剣を発射すればいいんだ!
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
おまえ、頭いいな
質問
マガジンのイジェクトって正しくはどうやるの?
テレビゲームとかだといきなりポトッと落ちてるけど
。
何のだよ
SG552だって
よくわからんけどそう書いてある
弾はF2000Rと同じだとか
>>869 ボタンリリースするタイプは押したら自然落下する様になってるのが普通
ただし下に落とすなんて教える軍隊はまず無い、空のマガジンもその場でポーチにしまうのが普通
レバー式はマガジンもたないとレバー押せないので落下させる動作をする事は皆無
レバーだけ指で押せば自然落下するモデルも有るかもしれないけど、本来の使い方では無い
>>873 あーやっぱり備品勝手に捨てたら怒られるんだww
始末書?
生きるか死ぬかの戦場で
マガジンがどーたらこーたらとかあり得るんかね?
そりゃアフガンみたいな遮蔽物越しの銃撃戦ならポーチにしまう余裕もあるだろうけどさ…
近接戦闘なら落下音で弾切れ→マガジン交換を悟られるからなあ
マガジンじゃなくてクリップだけどWW2のM1ガーランドの話は有名だと思ったが?
まあ、それを逆手にとってわざとクリップの排出音に近い音を出して
油断させたところで撃ちまくる、なんて技も開発されたらしいがw
>>875 そんな事態になりゃ個人の判断でしょ、軍隊では捨てろとは教えないし、マガジン交換で自然落下で外すとかも教えない。
ベトナム戦争中に米軍が作成した、かの有名なM16のマンガ・マニュアルにも
「マガジンを大事にしてください。自分の基地にいるとき以外は捨てないで下さい。世界的な規模での
敵の資源になります」
「空マガジンはポーチに戻してください。その1つがそのうちに、あなたの命を守ることになるでしょう。」
と書いてある。
へえ、結構良いこと言ってるね
多数の兵士が爆音の中で撃ち合ってる中でクリップの排出音が聞こえてもあまし意味ないと思うの
>>880 まぁ静かな状況で1vs1でも無い限りクリップ音云々というのは敵も気が付かないもんだろ
史上最大の作戦って映画じゃ敵味方識別に使ったクリケットの音と
Kar98kのボルト操作音を間違えて、物陰から出た米兵が撃たれるシーンがあるが、
これも映画の中の話だしなぁ…
ただ、夜の開けた静かな場所じゃ、金属音とかは結構遠くからでも聞こえるぞ
>>875 基本的にはマガジンも回収するってだけで緊急時はまた別だろ
ダンプポーチという袋があっていろんなメーカーが作っている件
>>872 SG552(550系)はレシーバーのマガジン付根後ろ側にあるレバーを前に押すように操作してマガジンのロック外す
ロックを外したあとマガジンを握って前に回転させるようにして引きぬく
ボタンひとつで自動で落ちるようにはなってない
まあFPSならその辺の基本操作省略したんだろ
>>884 なるほど
親指の第一関節でスイッチ押し込んで、そのまま掌はマガジンを握るわけか
なるほどなるほど
いや、なんか捨てるもんじゃないって所作がわかっただけでかなり勉強になった
以前に友人にFPSやらせて貰ったがマガジンとかポイポイ捨てるからな
現代戦が舞台って言ってるのに何故かロシア兵がAK47持ってたりするし
AK47=当たりにくいが威力が高いってのは今も変わらんのかな
シュアファイアってメーカーが作ってる複複列の変態マガジンは評判どうなんだろうね
まあAKと言うと47しかないと思ってる層が向こうにも沢山いるんだろ
こっちにはAKというとB48だと思ってる層が沢山いたり
でも実際AK47撃ってみると当てにくい鉄砲だってのは感じる。
セミで狙って撃つと普通の小銃だけど、バースト射撃したときはあまりに暴れん坊すぎる。
俺がチビガリな体格なのを差し引いても、あのパンチ力は強烈で扱いにくい。
>>889 今時そんなやつがいるのか
AKはセミだと200メートルが限界らしいね
>>891 100連は長すぎるから60連とか軽機に挿したら面白そうだね
>>893 動画サイトのコメントとか酷いもんだ
知らずにリンク踏んでたまたま動画観たら目眩がした
AK74をAK47の誤植だと思っている人とかね
>>892 そもそもAK47は曲銃床だしな、連射したら上に跳ね上がるのはM-14と一緒
AKMはどうなんだ?
>>898 AKMは直銃床だし小口径だからAK47よりは遥かに連射しやすいだろ
小口径?
マズルブレーキ
>>894 そこで男のロマンことヘリカルマガジンですよ
AKB-48
一般人はともかくとしても、ここに書き込んでる厨房な人達もAKの区別つかないのか。
米軍の特殊部隊はXM8を使ってるなんて言ってる子を見たことあるんだが
一体どうしてそんな勘違いをしたのだろうか
マズルブレーキつーか、斜め上向けてカットしてあるだけだがな
>>907 MGSとかやって勘違いしてるんじゃねーの
厨房によくある事
>>909 与えられた情報は嘘も本当も調べず鵜呑みして盲信するからな
普通ならそこで裏付けを取るために「調べる」という事をするんだが…
AKの7.62mm弾と7.62×51mmや7.62×54R弾を混同してる子ならよく見かけるな
怒らないで聞いて欲しいんだ
実はAKの派生が多すぎてどれがどれだか判別できない
俺もわからない
アハハハハハ
M16系も最近判らないようになってきた
別に怒らないけどもうここには来るな
>>915 だって、僕が唯一自慢出来る場所なんだい!!
ってか?
虚しいのう
AK-74系統はマガジンのカーブがあきらかに違うから容易に区別できるし、
あとはAK-47とAKMの区別さえつけばそれほど困ることはない
クローンの派生型はそのうちのどれを元にしてるか程度の違いしかないわけで
>>916 基礎知識があまりに違いすぎるとスレがめちゃくちゃになるからなあ
すべて厳密に区別すべきだってのは間違いだしまるきり区別できないのは単なる知識不足
まあAKの派生先のユーゴのM70やRk65くらいまで知ってれば問題ないんじゃない?
AKBは?
馬鹿にされると思った
最低限ロシア製AKの区別だけはできた方が良いだろう
RPKってAKの派生だっけ?
AN94と同じく少し似てるだけの別物?
56式って中国製小銃があって、それはロシアの小銃のコピー
これを覚えとけばAKシリーズの8割りは理解したって事でいいじゃん。
エヘヘ
お前ら、AK74とAKMどう見分けてる?
やっぱりストック?
人に教えてもらう
ストックとハイダーとアッパーのリブで大体分かる・・・と思うが
後は上で言われるようにマガジンの曲線が違うからすぐ分かる
AN94→アバカン
みたいなの知ってたら教えてください
C57→貴婦人
M4バリエとかぱっと見じゃあ区別つかない
馬鹿のせいで一気にレベルが落ちたな
テヘヘ
いやんアバカンうっふ〜ん
そこは背中なの〜
>>935 背中と胸の区別がつかないぐらいの貧乳なの?
先代木久蔵だっけか…
RFBって排莢不良が起きたらどう対処するんだろう。
ロケットペンシルみたいに押し出すんだから、ケツの部分(薬室)にケースが詰まるとそう簡単には対処出来そうに見えん。
フレームぶっ叩くか専用のツール使うとかじゃね
要はエジェクションシュートに詰まりが発生するわけだから衝撃でなんとかなる・・・のか?
形状は好みよ、RFB
左片手で腰だめにぶっ放してみたいよな
A-91/ADSの前方排出メカニズムも興味深いけど分かりにくいんだよなぁ…
>>938-939 F2000はチャンバー・エジェクションチューブ直結部の上部を開けられるようになってるけど
ケルテックRFBにはそう言うのあったっけか?
>>942 弾頭のライフリングと薬莢が残るから、機関部とバレルだけ鹵獲品使えば良いって事なんだろ
兵器自体遺棄する事態は想定してないだろうね
見た目はショートバレルカービンだけど、
「マガジンから機関部まで」「機関部から排莢口まで」どちらも
チューブで運ぶ実質はブルパップの長銃身、だったら抵抗も少ないんじゃ?
…部品点数が跳ね上がるが。
それ以上に無駄に給弾機構が複雑になるよーな
その前に弾頭尖ってるから危ないっちゅーの
俺てっきりボックスマガジンで引き抜き式(経路かなり長い)を想定してるんだとオモタわ
要するにマガジンの入れ方はG11みたいにして排莢はF2000みたいにするんだろ。
あ、そういうこと?
ライフル弾でチューブマガジンじゃ危なかろうと思ってしまったよ。
でも、G-11式だと銃の方で弾を回す必要があるし、
P-90式だと弾切れでボルトストップしないんだよな。
前に短機関銃スレでP-90はどうすれば売れるようになるかって話になった時に問題になってた。
結局は装弾数が多けりゃいいじゃんて話で悪ノリが始まって以下(ry
やりゃあ出来るのかもしれないけど銃やマガジンが複雑になったりしてイマイチっぽいな。
誰かショルダーストックをマガジンにしようとか思った人いないのん
PP-2000的な?
本格的なストックだとリロードしづらそうだが。
>>950 大昔のレバーアクションじゃないんだからw
>>949 P90にボルトストップが無いのが問題っていうがMP5だって無いじゃん。
大した問題じゃないと思うが。
確かにw
あっちの流れでは、セールスポイントを増やせばいんじゃね?という流れだったんでそうなった気がする。
G11を、薬莢弾にして空薬莢は下に落とすようにすれば、今でもできないか?
ま、それとG36どっち使う、と言われたら、な。
>>955 G11はチェンバー構造が変態だからそのままではどうしようもない
ガワのモナカだけ流用するぐらいのつもりじゃないと無理
あの構造ではエキストラクターが結構難しそうだからな
上から落とし込んだ後にエキストラクターが出てきてくわえて、とかでないと
P90のは良く考えてあるよな
ケースレス前提で弾の全長が極端に短いしそれに合わせてマガジンも機関部のサイズもなあ…
なのになんであんなに巨大なんだ?っていう…
あのマガジンホルダーとかなw
長すぎて携帯しずらいんだろうけど、あの装弾数じゃケースレスとはいえ銃が重くなりすぎるだろw
そりゃ、撃てば軽くなるけど。
961 :
名無し三等兵:2012/12/04(火) 00:31:55.76 ID:/OJSeVAx
アサルトライフルというか、カービン銃のM4をうってみたいのだけど、日本の国ならどこへ行った撃てますか?
リボルバーの357マグナムと22口のリボルバーしか撃った事ないのだけど、反動は375マグナムよりきょうりょくですか?
結局はG11は奇抜すぎた
未来兵器的な感じは好きなんだが、実際あれ持って行軍とかしたくねぇな…
963 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/04(火) 00:43:13.83 ID:Lio87DPl
>>961 フルオートかは判らないけど、ラスベガスのレンジのリストに有ったよ。
名前はゴメン忘れた。
ラスベガス射撃でググってみてくれ、9ミリパラはフルオートOKだったよ。
そういえばK11ってどうなったんだ?リコール後の情報が無いからさっぱり分からん
965 :
名無し三等兵:2012/12/04(火) 02:50:44.22 ID:/OJSeVAx
966 :
名無し三等兵:2012/12/04(火) 02:52:41.09 ID:/OJSeVAx
>>963 アメリカ本土へ行かないとダメですかねえ?
最近だと普通のマガジンを太くしたような感じの複列式のマガジンがあるんだっけか
あれならドラムマガジンより扱いやすそうだし普及しそうな感じだが実際はどうなんだろう
>>962 でもL85A1とG11どっち持ってく?と聞かれたらまだG11が良いわ
>>967 30発マガジンですら重いから20発にするって人もいるのに
普及はせんだろう
G11の弾って一個いくらだっけ
そういやポリマー薬莢どうなった?
まだテスト段階?
結構軽くなりそうだな…
>>971 通常の真鍮薬きょうの半分らしいが、7.62mmクラス以上の薬莢のでかい弾薬じゃないと効果が薄い
5.56mmだと受けられる重量減の恩恵が薄いかもしれん
分隊支援火器でベルト給弾100発とか持たなきゃならん兵士には恩恵あるだろうね
>>971 NATECってところから販売されたけどネック部分が弱くあまり評判は良くなかったみたいね。
ショップで検索しても在庫は無い。
今度出るPCP製はNATEC製よりさらに真鍮部分が減ってるようだ。
>>967 俺も上で聞いたけど民間市場じゃ評判自体は良好だってさ
>>967 AK用で結構前からあったけど普及してないことからお察しじゃね
スオミとかスペクターとかで使われてた複々列式弾倉の事か。
最近はアサルトライフル用とかあるんだな。
マガジン長を抑えられるのはいいけど、スペアマガジン持つのが大変そうだな。
まあ最初の一弾倉のみ使用とかになるんだろうな。
民間だとヒャッホーしたい人には好評だろうが
給弾不良起こしやすいのは解消できたとしても一度起こしたらダメージも二倍になる
そもそも兵隊さんは状況によっては装填状態の銃を長時間手で持ってなきゃいけないわけで、
予備弾倉持てば済むウェイトをふだんから乗っけておくなんてのは絶対いやがる
>>974 民間市場の8割近くがアメリカ市場なんだけど、規制がきつくて購買層自体がごく少数なんで儲からないのが真相
>>978 へえ…そりゃ知らなかったよ
あとは軍用に活路を見出すしか無いのかな
>>979 しれっと嘘つく奴に騙されるなw
マガジンの装弾数制限がある州なんてごく一部
普通の用途なら30連でも十分すぎるのに、アルミ製の糞安いマガジンがあるのにそんな多段数マガジン欲しがるのは物好きだけって現実
装弾数制限とかその手の規制が厳しい地域ってやっぱり銃乱射事件が多かった地域なのかね
てかストックが折り畳み式だったりピストルグリップのライフルが駄目ってのもなかったか?
うめ
>>980 でもSTANAGナガジンって20ドルぐらいするだろ?
P-MAGは6ドルだったっけか?
うめ
>>984 でもSUREFIREのMAG5-60は定価129ドルで、安くても90ドルとかだぞ
3gunマッチとかで見かけるP-MAGの18発増やせるエクステンションが30ドル以下なの考えると……
袋入りベルトフィードのほうがマガジン代安くならない?
軽くもなるし。
やはりボックスマガジンの信頼性はダンチなんだろうか。
ベルト給弾機構組み込んで、弾薬ケースがっちゃがっちゃ言わせながら走るのもなあ…
うめ
ランボーじゃないんだからベルト給弾を一人で撃つには無理があるよなw
>>987 袋じゃ設置場所によっては押しつけちゃって給弾不良起こすだろ
基本的に設置して打つ銃だから設置時に布マガジンが何かに押されて無いかなんて気にしてたら死んじまう
月刊布マガ
画期的にシンプルな給弾ベルト送り構造って案外盲点かもね
ロータリーボルトロックを利用したりして通常のアサルトライフルと
変わらない部品点数のベルト給弾式銃とかできたらストーナー依頼の画期的ウェポンシステムになるかも
>>993 11年式のアレをもう一度見直すとか、ダメかな?案外・・・
ついでにMP40-Uのスライド式デュアルマガジンも足しといて
ミニミとかは確か普通のマガジンも使えたよね
ああいう軽機関銃に複々列マガジンつければかさばらずにいいんじゃないの
箱マグだって別にそんなかさばらないよっていう
STANAGマガジン使えるのは応急用だし
もうウルティマックスで良いじゃん。
バネで押し上げる形のマガジンは、バネがスペースの無駄遣いになる。
弾を沢山持てば持つほど無駄。
ベルトリンクは金属リンクの分だけ充填効率が下がる
たくさん持てば持つほど無駄が増える、とも言いなおせるな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。