XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産121号機
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 18:03:35.91 ID:???
3 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 19:15:12.05 ID:???
エンジン止め太郎の書き込みはご遠慮ください
4 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 19:52:46.15 ID:???
IHIエンジン発進!
5 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 22:20:27.42 ID:???
6 :
名無し三等兵:2012/06/11(月) 10:16:05.29 ID:???
7 :
名無し三等兵:2012/06/13(水) 04:51:23.95 ID:???
8 :
名無し三等兵:2012/06/13(水) 11:03:39.42 ID:Sa1z0xjQ
諜報員さん
P-1、C-2は今日も順調に飛行してますか
9 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 05:00:35.25 ID:???
10 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 10:02:57.77 ID:???
C-2は最近飛んでません
P-1はT-4がチェイスについてます
11 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 10:59:49.52 ID:???
C−2そんなにヤバイのか
12 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 11:39:02.23 ID:???
なぜそうなる
13 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 11:44:28.02 ID:???
スルーで
14 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 16:52:25.30 ID:???
15 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 17:22:52.59 ID:rfJsKYi5
16 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 17:44:14.45 ID:???
どうでもいいがXP-1岐阜に戻ってるのか?
17 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 17:50:30.93 ID:???
本能寺で果てます
18 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 17:53:12.15 ID:???
機体寿命50年〜♪
19 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:47:39.30 ID:???
20 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:50:22.30 ID:???
ゆめまぼろしの如くなり
21 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:22:03.03 ID:???
下天の内をくらぶれば、が抜けている不具合
22 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:25:12.51 ID:???
>ゆめまぼろしの如くなり
ドリームファントム
23 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 20:58:27.19 ID:???
XP-1は早く量産してほしい
んで那覇基地配備
24 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 21:31:01.32 ID:O5FDw/TS
25 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 21:50:41.13 ID:???
KC-135はもっとだけど
26 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 22:59:45.62 ID:???
27 :
名無し三等兵:2012/06/15(金) 00:00:37.96 ID:???
>>26 音楽隊を乗せて毎年南鮮には行ってるようだか、東南アジア方面は初めてじゃないかなぁ。
28 :
名無し三等兵:2012/06/15(金) 13:42:19.51 ID:???
C-2が直近で飛んだのは6/8
P-1は2機とも厚木
29 :
名無し三等兵:2012/06/16(土) 08:21:46.68 ID:???
C-130Hは普通にいけるけどC-1はフィリピン経由だろうか
30 :
名無し三等兵:2012/06/17(日) 13:24:26.82 ID:???
P-8来るって?
31 :
名無し三等兵:2012/06/17(日) 16:01:28.36 ID:???
うほっ!
32 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 13:23:47.05 ID:6yrfEsZD
>>30この事ですね
daily wing 2012 6 18
<防衛関連ニュース>
★防衛省、SM-3ブロックIIAの構成品供与で実施覚書を作成
日本企業から米国企業への構成品供与が必要な段階に対応
★ボーイングP-8A初来日、海自XP-1と共同公開へ
★おおすみ、医療チーム乗せフィリピン・ベトナムへ
医療演習「パシフィック・パートナーシップ2012」
★ロシア機が日本海中部で接近飛行
★中国艦3隻が大隅海峡を東進通過、太平洋へ
★「いせ」と「ブルーリッジ」が晴海に入港
<海外メーカーニュース>
★エアバス、国際自然保護連合と共同キャンペーン
大規模な自然再生支援をウェブで
★ボーイング、F/A-18用の衛星通信テストに成功
衛星通信による安全性の高い双方向通信が可能に
>★ボーイングP-8A初来日、海自XP-1と共同公開へ
共同公開のゲストにゲル元長官を呼んで貰いたいなぁ。
ほんで開発費と調達予定価格をネタにスピーチして貰うの・・・・・ただの嫌がらせやけど。
余談
MRA4さんが草葉の陰から羨ましそうにこっちを見ています。
なかまにしますか?
はい
→いいえ
34 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 14:30:12.80 ID:???
第76号 平成24年8月29日 次期固定翼哨戒機(全機静強度試験)の試験器材撤収等 1件 平成25年3月29日
第77号 平成24年8月29日 次期固定翼哨戒機(全機疲労強度試験)の試験器材撤収等(試験器材撤収等) 1件 平成25年3月29日
35 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 17:58:49.70 ID:???
36 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 18:40:54.31 ID:???
37 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:41:08.90 ID:???
P-8A来日は中止になりました。代わりにC-40が来るのでよろしくね。
見た目大して変わらないでしょ?
だったりしてw
38 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:44:50.66 ID:???
XP-1とP-8AでDACTとか胸熱
39 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:53:23.43 ID:???
ソノブイでもぶつけんのかよ
40 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 21:16:43.84 ID:???
マジキチ
41 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 00:32:57.23 ID:???
哨戒機のACMだと…
42 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 00:36:48.86 ID:???
43 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 02:03:27.06 ID:???
44 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 14:30:51.71 ID:???
>>36 その記事の内容によると、19日に厚木に来ると書いてありましたが
台風の影響で変更になったかも知れません。
45 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 16:24:31.14 ID:uBLvLpkg
>>44だね
daily wing 2012 6 19
<防衛関連ニュース>
★防衛省ミサイル事案検証・対応検討チームが報告書
発射探知赤外線センサーの研究促進し、無人機搭載を
………イージス艦前方展開に4隻可動体制の確保を
………JADGEシステム、さらに自衛隊、米軍との連接強化
………発射失敗想定の訓練せず、事務レベルの連絡不十分
………PAC-3の展開、将来はC-2輸送機で柔軟性拡大
★P-8Aの来日は台風で中止に
46 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 16:44:24.18 ID:???
KAMIKAZEですな
47 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 16:45:52.54 ID:???
>PAC-3の展開、将来はC-2輸送機で柔軟性拡大
空挺降下だな、と一瞬馬鹿なことを考えてしまった。
48 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:15:56.36 ID:???
49 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:59:51.72 ID:???
F-15でやれw
50 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:05:41.79 ID:???
P-8は延期じゃなくて中止なのか•••
51 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:29:29.44 ID:???
>>36 翼幅で言うと、BAMS(MQ-4C)が 130.9 ft in (39.9 m) で、
P-8が、35.81 m
幅だけは息子のトリトンほうがでかい。
52 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:45:54.16 ID:???
グロホよりでっぱりが増えてるな
53 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 00:11:36.74 ID:???
わざわざポセイドン持ってくるってのは買えってか?
54 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 05:42:49.73 ID:???
55 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 08:20:12.39 ID:???
>>53 新規開発機P-1と並べて旅客機流用で節約を納税者にアピールw
56 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 08:47:54.19 ID:???
節約?
>>55 そんなイヤミを言ってるとシールズかマクナマラの亡霊に口封じされるぞw
おや、誰か来tせfrtgyふ8こい;p
58 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 09:36:25.74 ID:???
うぜぇ
59 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 09:43:09.55 ID:???
>>48 大型の母機にAAM多数搭載して空中巡洋艦、っていう厨っぽい発想も
AAMでなく対弾道弾ミサイルの母機としてなら悪くはないか、と一瞬考えちゃったよ。
60 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 10:18:36.44 ID:???
BAMSみたいなHALOなら、ボイジャーみたいな多胴機が適してると思うんだけどねえ。
通常翼配置のグロホをでかくしただけか。 ちょっと残念。
61 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 11:04:01.67 ID:???
62 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:33:39.49 ID:34cxgeIB
日本もP-1の愛称をつけてほしいな
63 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:00:12.44 ID:???
64 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 18:29:19.48 ID:???
タコムとか
65 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 18:35:43.67 ID:???
日本の領海を監視し続けるのだから
セコムとか・・・ごめんなさい
66 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 19:04:21.33 ID:???
>>62 P-2Jが「おおわし」だから
P-1は「ゴールデンイーグル」とかどう?
67 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 19:12:06.60 ID:???
>>62 タコ入道(クラーケン) でいいな。
対艦ミサイル8発で相手の艦艇を絡めとる。
68 :
名無し三等兵:2012/06/20(水) 23:33:29.23 ID:???
厨ネームでよければ「セイレーン」だろ
69 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 01:04:41.06 ID:???
海幸彦
70 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 01:32:16.99 ID:???
過去ログによると、C-X 「こうのとり」、P-X 「とき」 という案も有ったらしい。これもある意味で中二的。
運用後は焼却処分されるため、命名予定が無かったHTVに「こうのとり」と命名されたから、
流石にポシャっただろうよ。
71 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 02:06:57.39 ID:???
P-1はかもめ、C-2はゆりかごでどや
72 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 02:08:16.75 ID:???
ゆりかもめっか?ドアホ
73 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 02:29:22.05 ID:???
グンカンチョウはありえないよな。
アホウドリも。
74 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 09:45:11.55 ID:???
ジェットライオンさん遅いなぁ
75 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 17:52:43.60 ID:???
対潜哨戒機「東海二型」は如何でしょうか?
76 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 22:41:29.26 ID:???
それなら隣国に配慮して「日本海」にすれば?
77 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 13:35:51.01 ID:???
>>75 初代の東海は、WW2時の対潜哨戒専門機でしたっけ?
78 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 15:28:27.18 ID:???
日帝が日本海は正しい呼称ではないと認めた証拠ニダ
79 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 16:59:13.05 ID:???
あいつらマジでそう言いそうだから怖いw
80 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 18:07:00.73 ID:???
長時間哨戒出来るように軽量に作って、双発エンジンだけど合計で1200馬力程度。
レーダーがタコで目視哨戒主体。潜水艦を見つけたら急降下爆撃で2発の爆弾を落とす哨戒機。
うーん、敵機に見つかったらまず助からないね。
81 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 19:50:28.48 ID:???
哨戒機の飛ぶようなトコで戦闘機に遭うとは思んが…
82 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:45:06.00 ID:???
東海(日本海)2号と併記すれば平気。兵器だけに。
83 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 07:34:43.32 ID:???
ダウト
84 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 09:59:24.28 ID:???
哨戒機や偵察機はなどは自軍側のエアカバーの境界、もしくは敵の勢力圏内の外縁をギリギリを飛ぶのが常だから、
敵戦闘機との接触の可能性は逆に高いんじゃね?
実際に米軍のEP−3が中国領土内に強制着陸させられた事件もあるわけだし。
85 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 10:06:03.61 ID:???
>>84 強制着陸でない、体当りをされて海南島に緊急着陸だよ。
86 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 10:13:37.47 ID:???
体当たりというより神風に近いがな
87 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 10:36:30.74 ID:???
>>86 いや、未熟な中国側戦闘機パイロットによる操縦ミスだよ。神風とは違う。
ロシア軍機ならあんな粗相はしないだろうな。
88 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 11:22:20.31 ID:???
接触事故自体は偶発的かもしれないが中国は領空侵犯と見做して飛ばしたわけだからな。
接触後も僚機が機銃よる威嚇を続けていたそうでもあるし、特に礼も法も理も弁えない
お行儀の悪い連中が相手だと常に危険と隣合わせだな。
89 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 11:54:45.88 ID:???
>>87 中国軍機のパイロットはいつも調子こいて危険な動きを平気でやらかす事が多いらしいな。
90 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 12:13:57.40 ID:???
>>87 ま、中国側の言い訳を素直に信じればそうなるだろうけどね
91 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 12:22:52.56 ID:???
>>87 未熟じゃないぞ エース級、アフターバーナーでEP−3の鼻先を焦がす奴は他にはいない…
>91
故ワン・ウェイ少佐は危険飛行を繰り返して、アメリカ側から「マーベリック」と仇名されていたもさね。
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
ヾ ヾ. 接触が故意か事故かは知らないもさが。
___ ミ´ ∀ ` 彡
\ \ ッ _ ミ
\ \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
 ̄ ̄ ̄  ̄
93 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 12:52:38.09 ID:???
未熟じゃなかったらあんなヘマしないだろw
少なくとも当時の中国は、あの程度だったてこと
94 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 13:02:20.98 ID:???
>>92 コックピットにでかいメアドが書いた紙を出して「ココにメールちょうだい」とか
やっていたんだっけ?
ぶつかるぶつからない以前に、この段階でちゃんと処分しておけよ。
本当にメールのやり取り始まったらどうすんだよw機密保持も何もないじゃん。
95 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 15:05:26.45 ID:???
96 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 15:29:50.96 ID:???
まだまだ青いのぉ〜w
97 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 15:41:52.34 ID:???
>>95 腕に溺れるのが未熟というと思うけど。
操縦能力はあったけど、未熟ゆえに機体と操縦能力の限界を知らなかったから
P-3Cに特攻したわけでしょw
98 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 15:48:42.57 ID:???
あ”、もっさりさんや。
休暇でもっさり星から帰ってきたんかな。
99 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 15:59:29.02 ID:???
/^l もふもふ。
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙': ハ,_,ハ
ミ ゙':つ,:'(>101)';
゙, つ ''ミ :: っ ,っ
ミ. ;:' ι''"゙''u
'; . 彡
し~"""""""ヽJ
>77 帝国海軍の陸上哨戒機もさね。
>76
しかしもさ。完成する前に戦争が終わったもさが、すでに「大洋」と命名された
哨戒機があるもさ。
Q1W「東海」
Q2M「大洋」
ときて、P-1「日本海」ではなんとなく釈然としないもさ。
最近のIED対策した車両は背が高いからなあ
>>95 腕におぼれる=未熟だよ。
パイロットの教習でも、それに対する授業があるし知識を覚えなければならない。
人は航空機に乗ると、地上を舐めたり、人工構造物をすり抜けたくなる性癖がある。
そのことを理解して、自分を戒めなければならないってね。
中国のパイロットは初等教育も受けてないのかよ。
Mucho って言うんだっけかな。
中国にはかつて5000機ジェット戦闘機があったから、西側違って消耗品
なんだろ。神風やアクロバットなんか平気。
人間兵器だけに。
>>103 積荷はイギリスの新しい装甲車かな
名前忘れたがかっこいいな
C-17は横田で見せてもらったけどびっくりするほど大きいってわけでもなかったな
コックピットがかっこよかった
>>109 名前と写真サンクス
調べたら1両1億ぐらいするんだな
日本も海外派遣向けにコレぐらいの規模と価格の車両を作れたらいいんだが
>>110 そらサイズはB767-300と似たようなもんだし
>>111 IED攻撃されるような所に自衛隊は行かないです
>>113 よく見ると
>>111には自衛隊ては一言も書いてない。
きっと海外派遣用に輸出するんですよw
なんか非対称戦専用で正規戦で使用したら、的になりそうな予感。
>>114 ホントは対IED建機とかの方向に行くべきなんだろうけど
対IED防弾プリウスとか明後日の方向でバカ売れする予感w
一見するとIEDにはヤバそうだけどハンモックシートとかなんかね?
今、ヤフーのトップニュースにIHIの787用低圧タービンが凄いと出てるが、
タービンだけ誉められてもね。
XF-7-10が誉められるエンジンにはなれない?
初歩的な表記ミスをする馬鹿が居る内は無理だな
例えばお前みたいなの
>>119 海幕から出されている要求仕様を満たせば、海自から褒められるでしょ。客は海自だよ。
なんで、海外から褒められるのを気にするの?
他人の評価に頼らないと良し悪しの判断つかないの?
IHIは下請けじゃなくリスクシェアパートナーだし
> 燃費改善に大きく寄与する重量の削減は中核のテーマだ。ただ、低圧タービンを構成するブレード(歯)の枚数を削減すると、
逆に空気の流れが変わり、燃費効率が悪化してしまう。形状の変更など試行錯誤の末、
ブレードの素材に軽量で耐熱性に優れている「チタンアルミナイド」を採用するなどして、ようやく求められた規定を上回る燃費向上を達成した。
> 実際、自信が確信に変わる出来事もあった。昨年3月に発生した東日本大震災で低圧タービンのブレードをつくる同社相馬工場
(福島県相馬市)が被災し、部品の供給が停止したときのことだ。IHIはこの状況下でも787向けの供給を止めるわけにいかず、
やむを得ず同業他社にブレード生産を依頼。しかし、要求水準を満たす部品はどこの社でもつくれなかった。
> 結局、自社工場の復旧を急ぎ、何とか供給の遅れを最小限に食い止めたが、この一件がIHIの技術力を改めて知らしめる結果になった。
高圧高温のタービンだけじゃなくて
こういう周辺部品の軽量化、最適化も含めた上でのエンジン開発なんだよなあ
チタンアルミナイド合金を実用化していたのか。
700℃以下で使う素材だけど、低圧コンプレッサの動力源として
ガスタービンの最後でクルクル回っているんだろうな。
アルミ化リチウム合金とアルミ化チタン合金は昔から夢の航空機を作る
素材として長年期待されていたけど、どちらも金属間化合物なんでとにかく脆い。
技術の進歩は凄いものだ。
> チタンアルミナイド
どうせ鋳ってるのはIHIじゃなくPCCあたりだろ
今日小松上空でT-4と戯れてたのってXC-2かな
飛んでるとこ初めて見てビクンビクンしちゃった!てへぺろ〜
アフターバーナーの高効率化が必要だな
>>124 つまり、IHI以外の日立や東芝や三菱や川崎や住友のタービンは全部、屑滓って事だな。
>>132 全くつまりになっていない。
単にタービンといってもそれぞれ使用条件が違うから単純にダメなどとは言えない。
ただIHIは古くから難易度の高いタービンの開発を続けてきた事で技術の蓄積が
他社を上回っているてだけの事。
知る人ぞ知る長井のタービンブレードが実は世界最高品質なのです。
>>134 海外の製品と比較されたことがないけれどな。
136 :
名無し三等兵:2012/06/27(水) 13:50:32.10 ID:XXClhK0S
ボーイングツイッターより
ボーイングは
ブラジルエンブラエル社とKC-390 で協力することに合意し、
今後両社は
技術協力や中型軍用輸送機市場での販売活動を共同で行う予定です。
ボーイングはそろそろラインが閉じそうだけど、C-17も作っているから、
サイズ的に全く競合しないC-390と組むのは美味しいだろうねぇ。
積載量で1/3というのが絶妙すぎる。
C-2やA400Mのように積載量が半分とか6割だと、C-17を1機買うより、
C-2やA400Mを2機買えと言われそうだが、C-390の場合はそれが無い。
問題はちゃんと飛ぶかどうか。
>>119,121
ちょっと自画自賛が入っているのがなんとも・・・。
そりゃ「商売」ですから
素材探求はいいんだが
エンジンの燃料の変化はないの?爆発力の向上とか
あるいは全く異次元の技術で既存の輸送システムを一新してしまうとかないの?
いわゆるブレイクする?はないのかな?
>>137 C-130クラスの高翼双発TFだから、無理な軽量化追求でもしない限り
開発リスクになる要素は無いんじゃないか?
新エンジンもV2500の発展型次世代タイプだから、
これも無理をしなければこける事は無いだろう。
エンジンの性能だけでも、CF6とGE-Nexの差に近い性能向上が有るだろうから、
もし仮に機体が多少重くてもそれなりの性能は得られるだろう。
>>141 結論から言うと今の石油系燃料がベストで、燃料面での大幅な向上は期待薄です。
爆発は派手な現象だけど、火薬爆薬の類は燃焼に必要な酸素を自分で持っていなければ
ならないので単位重量辺りのエネルギーで言うと酸素は大気まかせなジェット燃料には
勝てないので重量を少しでも軽くしたい航空機には向かないのです。
ロケットにも使われる水素燃料は最強では有るのですが、その最強を持ち運ぶ為には
断熱材山盛りで極低温を保つか、高圧に耐えるクソ重いボンベを積むか、水素吸蔵合金
を使うかしか手が無いので、打ち上げから一瞬で燃料を消費し尽くすロケットならとも
かく、フライトが長時間に及ぶ航空機では難が有ります。
後は画期的な比推力を示す核パルスジェットが有りますが、断続的に核爆発を起こし
ながら(死の灰も断続的にブチ撒きながら)飛ぶのは心情的に無理ですし。
地味で時間がかかり派手さも無いですが、結局は材料や制御でジワジワと効率を追い
求めるしか手は無いですねぇ。
昨日の午後、北海道の日本海側、積丹半島の神威岬上空を結構低空でXC−2?が北から飛んできて
旋回してまた北に戻っていったんだけれどそんなところをXC−2が単機で飛ぶなんてことある?
通常の航空機ルートじゃないからみんななんだなんだと見ていた。俺も最初米軍機のお散歩か
もしやおそロシアかと思ってびびったのだが・・・
エンジンは2発で尾翼はT字、グレー?塗装だったから絶対P-1じゃない。誰かわかりますか?
C−1じゃないの?
下から見てお腹つぶれてたらC−2だけど
C-1の機体は99%緑系の迷彩塗装ですよね?それにエンジンうるさいし。
携帯で画像撮ったはずなのに、何故か保存失敗してるのが悔やまれる><
なにせ見た事のないグレーの機体だったので、正体が気になって昼も眠れません。
>>144 XC-2で間違いない。
地形追従飛装置の地形データと画像データの収集の為の飛行。
>>144 グレーならXC−2の2号機だと思うので、画像・動画を見て
記憶と比較するのがベストかと。
昨日は岐阜基地からXC2は飛んでないよ〜ん、。 C17でないか?
2機とも在宅ですか
はい警備中です
いつ見てもP-1二号機の塗装は素晴らしい
ちっちぇえええええええええええ
>>157 機首から翼の位置の比でXC-2に見えるなけど
どうだろうか。
C-17か?
EC-1じゃね?
162に一票
貨物ドア開けたC-1だろ
俺も162に1票
>>157 これグレーかな。
テールに赤ストライプが見えてないか?
機体はXC-2で間違いないと思う。
翼端の細さとエンジンの大きさでほぼ間違いなし。
ヴォルガの76じゃなイカ?
169 :
sage:2012/06/29(金) 12:31:01.47 ID:c3vqd8z0
>>157 カーゴドアが開いているのが見えるからC2ではないな
後部胴体の補強ブツブツも写ってないし → C1で確定
こんな解像度で補強板が判別できるなら医者に掛かるべきだな
171 :
157:2012/06/29(金) 21:42:58.34 ID:???
>>166 多分この機体です。
でも色がもっとグレーだったような・・・この画像のは洋上迷彩ブルーですよね。
逆光気味に見てたからかなあ?
>>167 赤ストライプは見ていて気が付きませんでした。見落としたのかも・・・
それと私の見た機体は貨物ドアは開いていませんでしたよ。
色々考えたのですが、もしかしたらあれはあの場所を飛んでいてはいけない機体だったんですかね。
それでC-1とか書き込みが。
まああれは初夏の蜃気楼だったと思うことにします。
自衛隊の方々、色々大変でしょうがこれからも頑張ってくださいm(_ _)m
だからその日は岐阜にいたっての
たしかに27日は飛んでないね
深夜とかマニアが居ない時間に移動したんだろう
今時の飛行機は深夜に移動ですか…
深夜に離陸したら、それこそ大騒ぎじゃないの?
いいじゃないの、初めてXC-2見れたって喜ばせておけば。
その日は飛んでないけどね。
必死な奴がいるな
ファンボローに向けての極秘な試験飛行だったんだな。
>>181 残念ながらエルメンドルフ・リチャードソン統合基地で太鼓の演奏が
行われるかは書いてないが、太鼓隊が総勢26名でステファン
・ダルトン空軍大将閣下が太鼓の演奏をたいへん楽しみにしている
事だけは分かった。
>>181 ロイヤルインターナショナル・エアタトゥーで展示のため
JASDF KC-767JがRAFフェアフィールドに到着。
(首相来日など日英関係について、うんたらかんたら)
空自隊員の太鼓奏者26人が搭乗してエアショー期間中演奏する予定。
F-15とF-2もお供として連れてってイカとDACTさせてもらえばいいのに
そして黙って乗ってくる飛行教導隊のパイロット
イギリスの空中給油機ってなんだ
トライスター、A330、NATO所属KC-135あたり
結構持ってる。
訂正。KC-135のNATO所属機はない。
>>188 VC-10を忘れるとは癇癪起こしますね。
エレ雌鳥フ
素朴な疑問
XC-2岐阜監視班って何人体制でやってるんだろうか?
格納庫内でごそごそやってる日を不在と認識したりせんのだろうか?
職務上の情報を漏らしてたりするんだろうか?
無線を聞くのは基本だろうし、良好なヲチポイントも有るんだろうけど、
そこが自宅って訳では無いだろうし。
>>181 AIRTATOOにKC-767が行くと言う噂は一月前に耳にしてたけどマジだったか
この前の王国と言ったのも実際にはフィリピンだったし自分のアンテナだとイマイチ精度が悪い
787の部品の運搬に787より新しい飛行機を使うのか
普通の部品なら普通の貨物機でいいし、
大物部品ならそれこそ747LCFでないと入らないような嵩張りようだし。
An-124やIl-76だってリージョナル機の部品輸送が限度だろ
2通路機なんて運べるか
C-2って南鳥島に着陸したことありますか?
知るかボケ
>>200 それは防衛省開発航空機の民間転用に関する検討会の仕事なので
お前は何もしなくていいよ
ターボファンエンジンの運搬には最適ですよ
プロップファンについての面白いレスがあった。
このスレにもA400Mのプロップファンに過剰な期待をいだいてC-2貶してるヤツがいたなあ。
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ5【US-2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336830278/251 251 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 02:01:15.24 ID:???
>>244 すべての飛行機がジェット化されているのか?
600km/h以下の巡航速度でジェット化されている機体を上げてくれ。
プロペラというものは回転しているので飛行機の速度と合成されてプロペラの対気速度は機体より高くなる。
機体速度が700km/hくらいでプロペラの先端(外周部なので対気速度が速い)から機体より先に音速の壁の影響を受け始める。
そうなると抗力は爆発的に増加する。
それを少しでも減らす為に先端を切り、それだけでは面積が足りなくなるので枚数を増やしたり、プロペラの羽根を太く(アスペクト比を減らす)し、
プロペラの羽根に後退角をつけたものがプロップファンだ。
外周になるほど対気速度が上がるので曲線的な後退角になっている。
当然羽根の枚数を増やすと羽根の間隔は狭くなり前の羽根の後流の影響を受けやすくなり効率は落ちる。
アスペクト比を減らしても当然効率は落ちる。
700km/hに限定すればプロペラは音速域を無視して効率優先で設計できる。
これがターボプロップがプロップファンより高効率な理由だ。
US-2の巡航速度は500km/hなのでプロップファンを使う意味が無い。
一番の問題は出力だろうな
昨今の燃料費高騰で90席以下の旅客機ではターボプロップ機が息を吹き返してきたな
>>200 「それなりの需要」について、
燃費効率が悪い機体をわざわざ導入して運用するに値する、
妄想している10機分の需要を具体的に挙げてみてください。
An-124はバックオーダー抱えてるし
それなりの需要は探せばあるのかもしれないけど・・・
最大の(?)ライバルAn-70の民間型もいつになるか判らんし
輸送機器だから、特定の商品セグメントで特定のサイズのものが
欲しいとい客はいるだろな。ニッチかもしれんけど。
>>207 ターボファンとターボプロップでは巡航速度が1.5倍くらい違うので、
抗力は2倍以上になる。
速度が重要視されない用途ではターボプロップが有利にになるな。
>>181 以前、C-2がファーンボロで展示飛行?って言ってた人がいたねえw
行くのはケイシー767だったのか
輸送機がいくという伝聞情報がいうのまにかXC-2が行くという話になったのかもね。
来年はXC-2が飛ぶのかな?
ワクワクしてきたw
出展=実機展示 と短絡させただけだろ。
元のレスは、「川重がC-2をファンボローに出展する予定」っていう記事が日経に載ってたって書いてあるだけだった。
C-2として来年はパリのオルリーで飛行展示してA400Mと実機比べしてほしいぜ。
ところでXC-2の3号機は、いつ完成の予定でしたっけか?
どの時点を完成と見るのだ?
地表から解き放たれた時!
天寿を全うして、退役するときが完成ですw
P-2Jのような美しい完成を希望
>>192 話が中の人のリークとただの外野部外者とごっちゃになってるな。
225 :
名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:51:39.68 ID:Laf6Z6sW
MRJスレにも貼った奴だけども
daily wing 2012 7 2
★三菱航空機、MRJプレミアムクラス付モックを出展
7月9日より開催のファンボローエアショーに
ANA塗装ってことかい
231 :
名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:42:32.91 ID:+Oe+W+K4
kojiiより
EADS とグループ傘下の Airbus・EADS Astrium・Cassidian・Eurocopter は
Farnborough International Airshow 2012 (2012/7/9-15) で、
A380 や A400M、シャークレット付き A320、A318 コーポレート ジェット、A300-600ST Beluga などの出展を実施するほか、
EC175 を初公開、ポルトガル空軍 (FAP : Forca Aerea Portuguesa) の洋上哨戒型 C-295 も出展する。
さらに、
A350XWB や C-295 早期警戒型、
X3 デモンストレーター、Skynet 通信衛星、各種 UAV などに関する出展も実施する。
(EADS 2012/7/2)
C−295 AEW
http://www.youtube.com/watch?v=AMFQH1tVv-A C−2 AEWを開発して欲しいな
P-1ベースのAEWでもいいな
ここは一つMRJベースで
MRJだと機内スペースが足りなさそう
イメージだけど
それではMRJの2階建てで
技本の研究では「大型機」を想定しているようであるが
767-200ERベースに機材を取り付けるか?
C-2ベースにして、空警みたいな外観にしたら
カッコ良いだろ。
238 :
名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:14:19.16 ID:8poqnOYk
>>232 空自機だからP−1は無いって書かれてた事あったけど?
退役したP-2Jのエンジンを再利用してYS-11に載せる空自がその程度のことで候補から外すとでも
そもそもP-1がC-2と搭載システムの75%を共用していることを忘れているのか
230だけど自己レス
三菱航空製造?が屋外にスペース取ってた
ちなみにカワサキをはじめとする日本ブースの斜め隣がアントノフだった
自衛隊の404飛行隊は立ち寄ったりしないのかなぁ
そういえばKC-767Jが今日イギリス到着予定だ
>>241 VC-10ってフラップ下ろすとキモいな
>>205 全ての機械には自ずと固有の最大効率点がある。
如何なる可変機構を採用してもこの原則は不変である。
それがTPでM0.5〜0.6、TFでM0.8〜0.9で、後はどの辺を狙うか設計思想の問題。
その意味ではATPやPFは非常に中途半端な所を狙った、いわば根本的に筋の悪い技術。
US-2でATPを採用するには、出力と燃費効率を最低でも25%程度向上したエンジンコアが必要。
まあ、現実的じゃないな。
245 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 00:29:04.80 ID:xzQyfZ1P
247 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 00:56:40.43 ID:xzQyfZ1P
うっわ、マジでキモイわコイツ
249 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 01:36:04.44 ID:xzQyfZ1P
イギリス軍の給油機は毎年のように日本に飛来してたけど
自衛隊が訪問とは珍しいな
どうせならF-2も連れていけば大いに注目されたろうに
252 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 08:15:54.52 ID:1HGVn+PG
F−2って欲しがる国ってあるのか?「リバースエンジニアリング」したいから
欲しいって国を除いて。まっ、価格がネックになるだろうけどね。
>>252 そんな無意味な疑問、このスレとは関係なし
ネイビーシールズ見てきた。
以上
ツイッターでつぶやけw
P-1も「セイレーン・ハンターズ」って映画作ればもしかして
257 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 17:58:30.39 ID:V98+zX/Z
C-2の三号機の納入は今年度なんだろう。
何月ごろに見られるのかな
>>256 P-8を使って、踊り満載の「ポセイドンダンスハンター」ってインド映画が出来ると思う。
背面飛行したままの状態で飛び続け、元に戻そうと苦闘する
「ポセイドン・アドベンチャー」とかどうだろ
261 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:25:16.50 ID:xzQyfZ1P
>>261 アトランティック後継コンペに参加とか?
中古のP-3にも限界があるでな。
フランスよりドイツやイタリア、スペイン、スウェーデンを優先したほうがいいぞ
フランスと組むなんて中国と組むのと大差ない
ドイツ人と組むのはやめとけ。
クライスラー、三菱、鈴木、皆ひどい目にあってる。
いやクライスラーに関してはダイムラーの方が被害者だろw
フランス、ドイツ、イギリスなんてちょいとマナーアップした韓国みたいな国だぜ。
付き合うのは大変だよ。
鉄道技術みてもわかるだろ。
フランス、ドイツは独自技術。
イギリスに至っては悔しくて極東の島国から買ってるんだぜ。
結局グローバルスタンダードのアメリカがいい。
>>266 隣国同士って大体どこも仲悪い。近親憎悪みたいでさ。
欧州なんて仲良さそうにみえて実はお互いに馬鹿にしあっているよね。
そんな中でA400Mなんて良くもまあ、何とかまとめたよね。
英は仏が大嫌い、仏は独が大嫌い。独はトルコ大嫌い。
そんな国同士が共同開発してるんだから、すごいわ。
日中韓三国共同開発の航空機って考えただけで怖いね。
その辺のメンタリティを日本人が理解するのは難しいと思う
そしてちょうど話題になってるA400Mはエンジンに不具合が見つかって(何度目だよw)今年中に納入予定が来年に延期になったらしいよ
ファンボローでも飛ぶ予定だったのがキャンセルされるとか何とか…
270 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 01:04:30.77 ID:KLBAbuG7
>>261 C−2・P−1に限らず
仏と共同開発って何か思い浮かぶのあります?
あんま、これだっ!! ってのが思い浮かばない
日産のよく判らん車。
まぁ日産車といえども、コスト優先で韓国製部品を使うホンダよりは気分が良いけど。
272 :
◆XV00UpuNRE :2012/07/07(土) 01:22:10.87 ID:dbkWcYZl
いろんな事を率で評価するのって騙しだから。
量こそ力であって。
>>270 >仏と共同開発
戦闘糧食
日仏は東西の両雄とか
> 仏と共同開発
フランスはラファイエットを台湾に売りつけて、
その構成要素を大陸にも売りつけるような国なので……
製品は米英のは買えないけど中国のは買いたくないニッチ向けだし、
要素技術もこれがすごい! てのないんだよなあ。
あ、舶用炉(ボソ
>>274 タレスってフランス企業じゃなかったか?
まあ、ヨーロッパの軍需産業も、合従連衡で多国籍企業になってるとは思うけど。
>>268 欧州の場合技術的に得るものがあるだろう
極東じゃ得るものなんか何もない
フランスは原子力関連は強い
しかしまあこのご時勢ではあまり進めることはできんな
ちょいと癖があるがシステムを組むのは上手い
なんだかんだ言って空母を作り上げているし
コンコルドでも難しい多国間の共同作業を成功させた
エアバスも色々難はあるが総合的には上手くやっている
まあ通貨統合では先走りすぎたが
そういうところは明らかに日本より優れている
学べれば良いのだが、なにぶん文化的な深いところに違いがあるので
日本人が同じことをやるのは多分無理だろう
>>274 >あ、舶用炉(ボソ
俺もチラッとは思いましたよ、でも・・・
船舶用原子炉 → 製造国の中では微妙で有名
戦闘機エンジン → スネクマ出力足りねぇ
戦車技術 → コンセプト【は】先進的
フランスはアレなのばっかやん
赤外線センサ系は優秀だったかと
F-15JのIRSTにもタレス製の部品が云々
アリアンロケットも、当初は常温有毒燃料を使った上に、設計の古いエンジンで、
打上げでもしばしば落ちた。でも、色々と経験を積んで、世界一の商業衛星打上げ組織に持っていった。
ここらへんの政治的手法や、商売センスは強引な部分も含めて見習わなくてはならないと思う。
やたら艦載機欲しがるフランスと組んでもね。
まぁ輸出できる高価な武器は戦闘機だけじゃないけどね。
EF-2000だって元々はフランスも入っていたけど・・・・
スネクマゴリ押しのフランスが追い出されて出来たのが今のラファール。
スネクマエンジンのユーロファイター・・・・は今以上の喜劇だったろうなw
A400Mもフランスが暗躍しなきゃXC-2(ただしエンジンはトレント)みたいな
ものが出来ていただろうけどね。
283 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:12:08.16 ID:KLBAbuG7
A400M 初納入は2013年に延期
エンジンに不具合だそうで?
陸の120mm迫撃砲くらいしか思いつかぬ>おフランスの日本に来ているもの
それで無理やり妄想するなら AC-2超大型ガンシップ w
まぁシュペルピューマもそうっちゃーそうか。
名前はアトラスになったんだね>A400M
グリズリーは?
>>287 手続き上、ずいぶん前から決まってたけどな
A400Mアトラスに対抗してC-2ヘラクレスと命名
A330MRTTをボイジャーと誰も呼ばないように
A400Mもアトラスとは呼ばれないと思うが
呼ぶのはひっそりイギリス人だけだろう
ちょそれじゃP3Cと紛らわしいだろw
ジェットライオンじゃなかったっけ?
アトラスって世界を背負わされた縁起の悪い神じゃん。
世界地図の表紙に使われた事で、その意味も追加されたけど。
ここはひとつ、吹けば飛ぶような「雲助」とか「ファーストサーバー」をオススメ。
なんつーかネタである事を祈りたくなる程の頭の悪いレスの連続だな
ネタに決まってんだろw
何か新たなソースで盛り上がる事も皆無だしな。
何か盛り上がる新ネタ提供してから文句言えよ
>>298
アトラスはギリシャ神話ではゼウスを中心とする神との戦争に敗れた巨人族の生き残りだ
最も俊足で力持ちだったアトラスは、天を背負う罪を負わされた
ある日、罪を犯して幾つもの仕事を言いつけられたヘラクレスが「アトラス、君の娘が植えている黄金のリンゴを取ってきてくれ。
僕がずっと天を支えていてやるから」と言って来た
アトラスは喜んで取りに行ったが、戻ってきてもうちょっと自由にさせてくれと言った
するとヘラクレスは半分が人間なので疲れていて「君の使っている肩パッドがないと痛いよ」と言い出した
それでヘラクレスが肩パッドを与えて、ヘラクレスがそれをつける間地球を支えていたらヘラクレスが「じゃあね!」と逃げてしまったw
疲れ切ったアトラスは、メドゥーサの首をもつペルセウスに「疲れたので楽に天を支えられるように、俺を岩にしてくれ」と頼み、
メドゥーサの顔を見ながら「これでやっと安泰だ」と言って、岩に変わっていった(一説によるとヘラクレスの件で懲りたアトラスが冷たい態度を取った報復というw)
こうして、アトラスはアトラス山脈として生まれ変わったのである
アトラスとかヘラクレスなんて日本人の一部の男の子にはカブトムシの名前みたいに思えてしまうが、
まあ神話の英雄の名前を学名につけてあるわけだ
アトラスオオカブトと同じ属で一回り大きいコーカサスオオカブトについては、別に黒海とカスピ海の間のカフカス山脈に生息するのではない
これは、白人の持つ利己的な世界観によって名づけられた
つまり、ギリシャ神話世界の西の端で天を支えるアトラスの名をつけたアトラスオオカブトがいるのであれば、
それと反対の、ギリシャ神話世界の東の端で天を支えるコーカサス山脈の名をつけたコーカサスオオカブトがいてもおかしくないという事になる
天がギリシャ・ヨーロッパ世界の上だけで支えられているモデルを考えれば分かりやすい
ギリシャのデフォルトで、EUの天井そのものが崩れ落ちてしまった
ギリシャ神話?とかそういうのに詳しい人って
やっぱ昔は重度の厨二病だったのかなーとか思ってしまう
軍ヲタも同じだよ
まあ同時期の漫画や芸能界ネタで頭が一杯になったまま
当時の価値観引きずった大人になるよりマシじゃねーのw
目くそが鼻くそを笑い
鼻くそが耳くそを軽蔑し
耳くそが歯垢を罵倒し
歯垢が扁桃腺栓を侮辱するの図w
扁桃腺栓
通称 くさい玉w
C-2 屁羅苦列素
>>303>同時期の漫画や芸能界ネタで頭が一杯になったまま
当時の価値観引きずった大人
脳みそがドラゴンボールZのままとか
キャプ翼世界観のまんまとか
一杯いますねえw
さすがに失礼だったかなと思って戻ってきたら
10分程度で荒れるもんやのう
別に、ギリシャ神話やら漫画やら兵器やらで頭いっぱいの大人オタは無害だろ。
傍から見て痛いだけで。
飲酒運転や、タバコポイ捨てや、道端で立小便するような大人になるよりマシ。
全種ヲタグッズシール貼りまくりの痛車+シャコタン改造車ウィング+偽エンブレム付き
それで飲酒運転タバコ窓ポイ捨て高速路側帯で小便
ぜーんぶやらかす40歳とかいるぜw
おまわりさん ココです
大和民族なら古事記・日本書紀から出展するべき。
ギリシャ神話について、小難しい枝葉まで知ってるくせに
日本神話は全く駄目なんだろ。えぇ?
C−2 カワサキさん でいいよもう
>>314 C-2 Ninja じゃね?カワサキ的には
C-2スサノヲ
P-1タケミカヅチ
>>315 OH-1ですでに使われとるよ
心神スレでなぜかP-1にJDCS(F)積む話でもりあがってるな
318 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 12:44:29.59 ID:7VdFDDdF
P-1なら豊玉彦とか
オレって岐阜から遠いんだけど、C−2ってまじめに飛んでるの?
それとも、このところ休憩中?
直近では#201が6/18、22、25、#202が6/20、28に飛んでました。
7月以降は天候不良で飛べてません。
なに、弱っちいことほざいている!
軍用機に生まれたなら、たとえ嵐でも飛べ!
P2をオリオンってw
オライオンとオリオンは同じだろwww(米語と英語)
一応、真冬の千歳に出張してたりしてましたけどね
324 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:42:21.38 ID:gCW/3hLm
梅雨時に動けないなんて、日本製としては恥だろう。
確かに入道雲の多い、飛行機には危険な天気なのは分かるが、
民間機はばりばり飛んでるし、当然計器飛行もできるこの機材が飛ばないのはおかしい気もするが
あくまでも少しずつあらゆる状況で試験飛行して、
どのような飛行までが大丈夫なのか一つずつ確かめていかないとな。
ロシアのように、いきなり危険な試験飛行させて墜落させる国とは違う。
海外長距離試験飛行してから、来年パリ航空ショーで世界デビューかな。
パリ市民がムッとして見てます
パリ名物、市民暴動が起きA400M製造中止、日本のアニメペイントC-2導入を決める事になります。
ジャパンエキスポでは美保名物ゲゲゲの鬼太郎ペイントC-2がデモフライトです。
>>325 自分は素人だが、(荷物を積んで)飛ぶのが目的の民間機と
何らかのテスト目的がある筈の飛行機を比べても...
金かけて飛ばしても必要なデータが得られ難い状況だったら、飛ばす意味ない。
(飛ばせばそれだけ何らかのデータが得られるだろうが、
「目的を達成できない」試験飛行など無駄な事するほど裕福だったか?)
C-2らしきモノだが、ついに映像作品デビューしたようで・・・。
ラストにほんの僅かに写っただけだが・・・。
なんの作品ですか?
トータル・イクリプスって言うアニメ。
2話のラストで主人公がアラスカに向かうのに乗ってたのがおそらく・・・。
ちなみに古参の信者以外お断りな作品みたいだから無理してみるようなモンでもないらしい。
334 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 10:38:15.87 ID:rmN1wp/3
>>325 雨漏りしたり結露がひどかったり、などの欠陥があるんjたないのか?
与圧式キャビンで雨漏りすることなんて有るのか?
>>335 民間旅客機でもまれにあるよ。
ましてや与圧が低い軍用機なんかは結構穴だらけ。
考えてみればC-1って半世紀近く飛んで平気でガンガン飛んでるなんて、
隠れた名機に認定してもいいよな〜。
航続距離が短いだけで、これ程まで評価されないのは悲しい機体だ。
>航続距離が短いだけで、
戦闘機がこう言うんなら分かるよw
実際MiG-21とかベストセラーだし
でも輸送機だからなぁ
主翼中央タンク付きの沖縄型ベースで今時のTFに換装すれば
今でもヨーロッパやロシアの内陸の運用なら問題なく使える。
小型のSTOLジェット輸送機に航続距離求める方がアホかと。
341 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 01:02:38.71 ID:IaFQo0+2
>>342 これは酷いな
C1が勝ってるのはロシアの旧式のプロペラ機だけじゃないか
他には航続距離が半分以下でぼろ負けの上にジェット機の癖に速度も最大積載量も大したことない
しっかし、なんでC2と言い日本の輸送機はこうも糞ばかりなんだ?
幾ら官民で癒着してるからってもう少しまともな機体が作れるだろjk
でかい釣り針だな
>>261 フランスはロシアにミストラル輸出したし、装甲車も共同開発。
なんの得もないと思うなぁ
>>342の表を見るに積載時の航続距離に大きな開き
が無いことから根本的に燃料タンクの容量が不足している
のがわかるな。
主翼内のインテグラルタンクを設計時から最適化するか
試作まで行った機外増漕をつけることが出来れば
他の機体と遜色が無い航続性能が出せそう。
実現不可能なifの話はもういいよ
>>347 ifな話を抜きにしても空虚時航続距離以外は
他の機体とそん色ない性能がある。
日本国内での使用、STOLかつ高速飛行能力を
考えれば悪い性能ではない。
> 主翼内のインテグラルタンクを設計時から最適化するか
> 試作まで行った機外増漕をつけることが出来れば
そんな事をすれば重量がトン単位で増えて航続性能どころか飛行も不可能になるが
もう少し航空力学を勉強してから書き込んだらどうだ?
C-1の翼内タンクは当時の要求から意図的に
面積を小さく設計されている。
それを十分な面積で設計していればという話。
無駄になっている空間を燃料タンクにするだけなので
空虚重量はそれほど増加しないだろう。
機外増漕は試算の上で試作まで行った企画で
抵抗の増大と航続距離の伸びを考慮したらそこまで
必要ないと結論され採用されなかった。
どちらも燃料搭載時は重量は増大するが、それは
最大離陸重量のうちならばペイロードの重さを変更
すればいいだけの話。
>>348 MTOWをちゃんと見てください
C-1より二割以上小さい機体と比較されてそん色ない時点で駄目でしょ
巡航速度も早くてSTOL性も高いんだからMTOWも大きくて当然
結局はトントンだがC-1は技術が古いんだから優秀な方だよ
>>337 いや、そうじゃなくて、気圧がボロイと、外の雨が内部に進入する(雨漏れ)ではなく、
内部の気体などが、外に噴出すんじゃないの?
自演に決めつけるのは勝手だけど自演だと何か得するのか?
じぇんじぇんそんなことないニダ
>354
それは飛行中だろ
着陸すると機体が縮んで継ぎ目に隙間が出来るんだよ
>>353 このレス群が同じ人物によるものだとしても自演なのか?
一人の主張としても整合が取れてない?
360 :
358:2012/07/10(火) 17:42:48.89 ID:???
>>359 論点おかしいか?
自演の意味解ってる?
>>353であがってるレスが自演だとしても
何の利も無いんだが?自演だとしたら
何故そんなことしているのか意味が解らない。
361 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 18:47:51.68 ID:V8iifZG3
>>360 だから論点がおかしいんだよ
ここは自演かどうかを論じるスレじゃなくて、「XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ」なの
わかる?
スルーすべきどうでもいい話に食いついてるから論点がおかしいって言ってるわけ
荒らす気がないなら自重しましょ
/^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >1 新スレ設立感謝もさ。
ヽ ::::::::::::::::::::: ;:
ミ::::::::´-――- `::::ミ
゙,:::::::::づ湯呑みと::::ミ >334-335
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 与圧配管に結露して、機が姿勢を変えたときに
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 乗客の頭上に水滴が降り注ぐ例は過去にあるもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たとえば、全日空で使っていたYS-11にもその事例があるもさ。
>321
耐雷試験終わっていたもさかな?
C-1は政治に翻弄され本来の能力(航続距離)を発揮できなかった迷機って
評価が妥当だと思うけどなぁ。
一方C-2は目論見通りの性能さえ出れば確実に名機になると思うね。
この暑いにもっさもさ
Dso you know me too?
>>350 C-1の翼内に無駄なスペースは有りませんよ、センタータンクを追加するスペースならあるけど。
>>365 いや、あのモサモサが熱伝導率の高い素材で出来ていたら、
汗の気化潜熱と合わせて、スーパークールかもしれん。
もしくは、変な電波をびりびり出して、熱エネルギーを放射しているかもしれん。
えっ
夏と冬で生え変わるんじゃないの?
>>361 つべに上がってる奴は去年の岐阜基地航空祭で公開された奴じゃないかな
確か荷物の投下試験映像だけで空挺降下はやって無かったはず
公開された映像は数ヶ月前の試験の映像だね、つまり初公開
貨物室がはっきり映った映像なんて今まで無かったろ
ふと思ったんだけど、以前C-1にXF-7エンジンを主翼に取り付けて試験をしたことがありましたけど、
あの位置にC-130でやっているような増槽を付ければ航続距離が長くなる、ってことはないのかな。
それとも最大離陸重量の問題で、貨物搭載量と燃料をどちらを減らすのかという話になってしまう?
>>361 貨物室内につっかえ棒とか言ってた某先生はこの映像見て何てコメントするだろうか
見なかった振りをするに決まってるじゃん?
結局、つっかえ棒って実際に飛ばしたときの機体の変形度合いを測る測定器とかだったということ?
変位測定器が突っかえ棒に見えるとか、どんだけ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いなんだよ…。
ちゃんと説明しなかった自衛隊が悪い!!!
というんじゃない。
聞いて確認しなかったあんたが悪い・・・のでは?
とか言われそうだな。
ジャーナリストの武器は紙爆弾。
真実なんてどうでも良い。先にデッチ上げた方が勝ち。
実に腹立たしいけどね。
そもそもジャーナリストだったのか
神〜何とかさんとか
清〜何とかさんの事ですか?
清武さんの悪口はそこまでよ!!
>>317 いやいや、他でも使われてるのにまたninja使うのがカワサキらしさじゃんw
384 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 11:08:50.96 ID:vedtdsaB
伊賀流、甲賀流、風魔、、、、、
ninjaにも色々あるだろう。
忍者の起源は韓国のスルサ
387 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 12:12:11.29 ID:qkdsDZ+0
kojiiより
P−1・AWACS AC−2を作ればいいと思う
ガンシップ流行ってるな
Boeing Co. は Farnborought International Airshow 2012 の席上、
中型クラスの MSA (Maritime Surveillance Aircraft) 構想について発表した。
P-8・AWACS (Airborne Warning and Control System)・AEW&C (Airborne Early Warning and Control)
といった大型の
ISR (Intelligence, Surveillance and Reconnaissance)
プラットフォーム向けに開発したテクノロジーを活用しており、
先進的、かつ実証済みとの説明。
センサーは、レーダー、電子光学センサー、電子戦機器といった陣容で、オープン アーキテクチャ化。
(Boeing 2012/7/10)
Antonov は Farnborough International Air Show 2012 に、
・An-72 (洋上哨戒型)
・An-74TK-200 (多用途型)
・An-140 リージョナル旅客機・An-124-100 輸送機・An-225 Mriya
を出展中。
(Antonov 2012/7/9)
388 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 12:14:24.26 ID:qkdsDZ+0
>>387つづき
Embraer (Empresa Brasileira de Aeronautica S.A.) は
Farnborough International Airshow 2012 の席上、
米空軍の LAS (Light Air Support) 計画に提案する A-29 Super Tucano の
兵装インテグレーション担当として、Boeing Co. を選定、合意をまとめたと発表した。
すでに両社は、4 月に協力合意に調印しており、KC-390 でも協力が決まっている仲。
(Embraer 2012/7/10)
Alenia Aermacchi Sp.A は、
C-27J のガンシップ版・MC-27J について発表した。
RoRo (Roll-On/Roll-Off) 方式で武装化した特殊作戦用途のマルチミッション機で、
開発・販売に際しては ATK (Alliant Techsystems Inc.) が協力している。
適応力・機敏さ・取得性を備えた選択肢であるとアピール中。
用途としては、対テロ戦、人員救出、非対称戦を挙げている。
(Alenia Aermacchi 2012/7/9)
ファンボロショーではどんな出展したんだろ?
"ガンシップ" はNGに設定しよう!
MRJが100機契約ってニュースがあったが、今はファーンボロショーの期間中だったか。
>>370 投下試験の映像を見ると、
御殿場の東富士演習場を南東から北西に向かって飛行したのを、
南西側から撮影しているようだね。
あの辺は、駿河湾から、富士山と箱根山の合間を通る風の谷だから、
南西側からのクロスウィンドウだったんじゃなかろうか。
MRJってどこの板にスレッドあるのかしら?
P-8って目視をおろそかにしてるね
バブルウィンドウも無いの?
>>397 おまけのような、MADブーム。 やる気ねーなー。ケツ擦らないようにするとアレでギリギリなのか。
P-3だって旅客機改造なのにネ。
>>398 ハイテクセンサーの充実したP-8では目視はもはや必要ないんで
>>401 なんでmk.VI (C. mk.6)から始めちゃった?
ハイテクセンサー=普通のE/Oセンサと前しか見えないレトロなプレナーアンテナ式の対水上レーダ
>>394 アンチがスレ主宣言して俺様ルール強制でまともな話は無理だけど
それでも行く?
>>403 センサーで広域探査は、トリトン(BAMS)の役割で、
P-8は現場に直行して詳細な観察をするための機体だろ?
いいのか?目視なくて。
海賊程度の大きさの水上目標ならレーダで十分対処可能なんじゃないか。
捜索救難活動に支障がないかどうか。
つか、バブルウィンドーくらい後つけできるだろ。
・・・カメラじゃダメなのか?
肉眼に匹敵する高解像度や高速撮影可能なカメラもさることながら、それ相応のモニタの設置スペースも
馬鹿にならんよなぁ。
>>405 ああ、あそこってそういう命名規則だったんだ。
C-130JがC5だから次はC6だと思ってた。
P-8はUAVと協力するんだろ?
バブルウィンド+直視+双眼鏡 と 高解像度カメラ+モニターを比較したら
なら捜索速度はローテクの方が2桁ほど早いんじゃないか。
眺めの良い次世代ってことでバブルウィンドを737の新型にもつけるわけですな
>>417 うん、ねぇな
関係ないけど737新型のウイングレットが変わった形状で賛否別れそうだった
搭載システムの世代が違うだろ。
だからMADブームも付くんじゃないの?
>>419 トリトン(グローバルホークの大型版)で広域哨戒+P-8でピンポイント直行。
トリトンはインドは買わないだろ。さすがに。
Coyote ってソノブイポッドから発射するやつだっけ?
どうなったんだっけ?
>>423 BAMS って順調に開発進んでるんだっけ?
あまり情報がはいってこないからこっちもよくわからん。
BAMSがグロホよりデカい事を今初めて知った
クソマック信者ウゼェ
>>427 triton でなんでトライトンなんだ?日本のローマ字表記のルールから言えば、トリトンだろうに。
現地の発音を優先してカタカナにしてるのかな。
オライオン「…」
そりゃアメリカの飛行機は英語発音ですよ
C-130はヘラクレスでなくハーキュリーズだ
幾ら気に入ったからって毎週末やる程おもしろいネタかコレ?
週末は写真か動画が見たい・・
435 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 21:07:11.11 ID:UTTOJOwc
C-2の後部にアーム付けて、TACOMの投下・回収システムの研究すればいいのに
主翼折り畳み機構付ければ、8機くらいは積めるだろ
>>435 TACOMがC-2を撃墜する姿が目に浮かぶ。
そもそも、TACOMは標的機やデゴイとして使い捨ても目的の一つなんだから、
ケチケチせずに使い捨てろよ。 データは衛星経由で送って。
もったいない精神は日本人の美徳でもあり欠点かもしれないな
物に対しての考えは旧ソ連と日本を足して二で割ったぐらいが丁度良いかもしれん
>>437 先の大戦では散々もったいないことしてきたけどね 特攻攻撃とか
>>439 戦勝国のソ連のT-34戦車だって、製造から被撃破まで平均2週間っていうから、
総力戦ってそんなもんだろ。
P-1は時代遅れな日本の家電みたいw
世界のコンセプトはP-8
オレにはP-8の方が無理矢理な感じに見える。
また朝鮮人が来ているのか。
総連の犬ですか? 労組の豚ですか? 民団のゴキブリですか?
??
味方が少なすぎたな日本は。
最近の日本は、アフリカに海軍基地を設置したり、フィリピンと
航空基地貸借の検討を始めるぐらいには信頼されていますけどね。
米領テニアンへの駐屯というのも信じられない話。
武器輸出さん原則
社かい党
左翼市民だん体
の無い日本
最近の左翼系市民団体の皆さんは反原発で大忙しだから
武器輸出緩和や自衛隊の海外基地に関しては余り興味がないようだ
>>441 世界のって、専用の哨戒機を開発配備してる国って少ないだろ。
旅客機改造ではなく、新造機つくってるのなんて日本ぐらいで、比較対象がない。
ニムロッドの試作機以外は旅客機ベースでも新造機だし
ベリエフA-40は絶賛開発中
フランスのアトランティックも新規開発機だが
ニムロッドさんは墓の中だよ…
ニムロッドの新型は没っちゃったねぇ
周辺の異常な4ヵ国が海から変な事をしてくる日本には専用の特別な哨戒機が必要。
もうさぁ、海保七管の対馬海上保安部にもP-1特別配備して、対艦ミサイル撃てるようにしてくれ。
ロシアの沿岸警備艇みたく領海近づいただけで
ガンガン漁船を撃ちまくれる海保だったら
対馬海域は平和なんだろうな
>>455 その代わりに尖閣諸島付近で戦争になっていそうな気がする
>>455 境界海域でガンガン撃ちまくってる国って知ってるかい?
北朝鮮っていうんだよ。
>>454 中国とロシアと北朝鮮の3ヵ国でしょう。
異常な4ヵ国ってどこ?尖閣諸島狙う台湾のことか?
東アジア先進2ヵ国の韓国と日本は悪い国に囲まれて大変だよな。
また、でかい釣り針が落ちてきたなwww
>>458 日本を仮想敵国にとアメリカをそそのかした
極悪国が4ヵ国目ダロ
>>458 海保ナナカンが何処の盗っ人漁船の違法操業、領海侵犯に手を妬いているのか対馬行って確めてこい。
朝鮮人の身を削ってまでのかまってちゃんは異常w
>441 涙拭けよ (笑
つか半島の南ネタなんてスルーしとけってw
何処の国にわざわざジェットの4発で真っ更なエアフレームから哨戒機を作る変態国があるってのさ(褒め言葉w)
最新鋭の737の空中警戒管制機4機は、
Lバンド多目的電子スキャンアレーレーダーを装備して、東海海域上空を徹底警戒開始よ。
もう二度と東海上空は飛べない防衛軍を持つ島の国は涙拭けよ。
再翻訳ネタお断り(゚ω゚)
あぁもう夏だな
変な奴が入り乱れてるなあ
467 :
名無し三等兵:2012/07/19(木) 18:21:54.61 ID:7W1Eb2wg
夏休みだもんね。
また不具合でたら終わらない可能性も・・・
これだから川重は・・・
また鮮人が脳内妄想拗らせてる
夏だから+から汚客でも来てるのか
473 :
ET:2012/07/20(金) 06:43:47.36 ID:HBZVZo8m
C2の物量投下の動画を見たが清谷先生の言うつっかい棒が見あたりませんが、カメラの裏のほうですかね。
尖閣諸島沖に、中国の漁船と漁船監視船がうじゃうじゃ来るぞ。
海保の巡視艇じゃ数が足りん。
はやくP-1ガンシップ型を配備して、バルカン撃ちまくってーー。
SAM1発で落ちるような航空機を前線に出すのは如何なものか。
ミサイルの届かない場所で哨戒するのが本務で、
M61だと最大射程1kmぐらいしか無いから、射撃前に撃墜されてしまう。
P-1用のAGM-65一式(運用試験用)は、今年度予算で取得できたのかな。
夏厨にマジレスしなくていいよ
支那人のミンチ見てみてぇぇぇ!!
Pー8のコンセプトって専用機である必要がないだろう
曲がりなりにも専用機をつくっててこの回答では税金泥棒の称号はまぬがれないと思うが
?
>474
足りないのなら尖閣に海保の基地作ればいいんじゃない? byマリー某
夏だな
夏だけどそれがどうした?
新規住人のかきいれ時だろ
現住人はしっかり誘導して教育しろよ
馬鹿は来なくていいよ
夏にしか来ないようなにわかはいらねえ
そういう閉鎖性が過疎化を助長するんだろ
10式スレにもコイツいたわ
スルー推奨 触れるな
>>485 軍事分野は過疎化してもゼロには絶対ならない分野だから心配しなくてOK
まあなんだ、夏だね
夏休みのおこちゃまは2chなんか見てないで塾行け
やっぱりカワサキ色なんだw
実物持っていって飛ばすのが一番のプレゼンなんだよね
A400Mがチンタラ飛んだ後に
ハイスピードローパスでもしてやればいい
別にギリギリの低速でも構わないんだけどね。>C-2
プロペラじゃないから早すぎて前線運用が出来ません(キリ)、って誰かほざいていなかった? w
J翼にXC-2のCMD試験の記事があったな
494 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 12:57:28.31 ID:PDWtdwX/
>>491 そのあとにバーティカルクライムロールですね。わかります。
495 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 13:40:59.20 ID:9XGVg5sB
この機体って、MRJに打ち勝てる素材じゃねーの?
むろん軍用機から民間機に移行するに際し、オーバースペック
箇所を削減し、できるだけコストを削減で切れば、だけど。
どう?可能性はある?
この機体ってP-1なのかC-2なのか分からん
そもそもクラス違うんだが
民間旅客機としては勝てる要素は何もねえ。
P-1は民間転用するには機体を大幅に再設計しなければならないからやりたくねえ。
とカワサキっは言っているな。
>>495 >MRJに打ち勝てる素材じゃねーの?
どこをどう切り出してもありえない。
まず4発であること、ソノブイや爆弾槽やレーダー収容体積確保のため断面積が縦に長い楕円形であること、
そして機体規模が小さい。
これらを修正する?
それは新規開発というんだ。
C−2ならともかくP−1はなぁ
MRJのが旅客機としての性能も航空機としての先進性も上だし
唯一メリットがあったとすれば生産数を軍需で水増しできることぐらいだけど
それもMRJが200機のオーダーを抱えた今となっては何の優位にもならないし
P-1は不細工な醤油顔だからエアライナーとしては失格。
不細工かどうかはともかく、旅客機とは特性が違う点は同意する
っていうか国家間の経済競争が激化する今
わざわざ国産機同士で潰しあうことに全く意味が見出せんのだが
つうかMRJは旅客に最適化された設計で、P-1は哨戒に最適化された設計だから、
各々得意分野でやればええやん。
P-1にMRJのゆったりシート積んでも、MRJレベルの快適性は出ないわけだし。
問題はE−2後継として国産AEW機を作る段になったとき
その改造母体はMRJかそれともP−1か、ということだ
個人的にはMRJ推し
サイズこそやや小さいが、高空での巡航性能は
(P−1は哨戒機としては比較的マシとはいえ)
MRJのが勝っている
サイズについてもMRJ90なら差はほとんどないし
なによりE−2に比べれば遥かに余裕があることに
変わりはない
C-1にしろP-1にしろ軍用機だから必要な回避機動性や抗堪性を備えてるわけだよな。
C-1はその分をペイロード増加に充てることで無理なく民用転化できるけど
P-1をそのまま旅客機とすると無駄な部分が多すぎて専用設計機には対抗できないだろね。
AEW機にするならP-Xベースの方が良かろうよ
発電容量もでかいし航続距離も長い
滞空時間が重要なAEW向けなら
たっぷりとした翼面積の翼でふわふわ飛んでいられる
P-Xのほうが好適
P−1のが発電容量と航続距離がデカいのは当たり前だわな
MRJと違って機内容積の大部分を乗客用キャビンに充てる必要がないんだから
問題なのは
MRJが軍用に改造されて客室の大部分が燃料タンクと発電設備に化けて尚
P−1のスペックが優位を保てるかどうかということだ
P−1改造の場合も対潜装備を下ろすことができるとはいえ
90人分の客室容積を丸々転化したMRJ改造機に対抗できるほど
機体構造に余裕があるとも思えん
MRJのほうが好適
511 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 17:18:31.75 ID:PyoP+AaO
>507
C−2は、民間の何に転用するの??
あとP−1は8本もASMを吊るすためにAEWとしては
無駄に主翼強度が高いという欠点がある
乗客用のシートや対潜機材は簡単に下ろせるだろうが
機体構造を変えるのには金がかかる
その点でもやっぱりMRJのが有利なんじゃないかと
発電機が付いてるのはエンジンだし燃料タンクがあるのはウィングボックス内だが
つか客室を燃料タンクと発電設備にとか馬鹿か
>>511 まんま貨物輸送機。政府支援付で営業活動中。
タイプミスしてたのにスマンね(汗) C-1じゃなくてC-2ね。
>>513 馬鹿はお前
航空機のAPUがどこについてるかその足りないオツムで調べてみろ
>>508の流れで言ってる発電機はAPUとは別物だろ、エンジンに組み込んでる容量がデカイやつ。
エンジンについて言うなら、B767が改造されたときは3倍以上に
発電容量が引き上げられとるわな
ゆえにどの道、「現行の」MRJとP−1で比べること自体が間違ってる
という結論になるかと
P-1て旅客機にすれば、150人ぐらい客運べんじゃないの。
無理
なら、何人ぐらい?
てか150人クラスとなるとB737・A320クラスなわけで、お前ボーイング・エアバスと真っ向勝負する気なのかと。
>>512 AEWって自衛はまったく考えなくていいのか?
MRJを軍用機に転用するなら、
P-1との正確な比較のために座席数が最大どれぐらいになるか、無視できないだろう。
524 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 18:09:48.01 ID:9XGVg5sB
その「派生型」を議論するんだからMRJと比較検討してもいいじゃないの。
525 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 18:13:48.02 ID:K+t9iUSr
>>517 円盤のレーダーと素子のレーダーとでは電灯とLEDくらいの違いがある、と
誰かが言ってたが
>MRJと違って機内容積の大部分を乗客用キャビンに充てる必要がないんだから
MRJが客室に充当している与圧キャビン部分をP-1はコンソール*6/音響処理機/ミッションコンピュータ/ソノブイラックに割り当てている
ソノブイラックを取り除いた上で残りをAEW用に交換するだけでも胴体はAEWとして通用するんだよ
これでもまだ後部キャビンのギャレー/休憩室と床下の爆弾倉/ソノブイランチャに充当している非与圧空間は手付かず
MRJの場合に新たに積み込む必要のある通信機や機材用の廃熱処理系等もP-1は初めから備えている
>>520 最小限の改造なら50〜90
ただし航続距離が4000〜6000海里超のアンバランスな代物になる
根本的な問題として
機体構造が哨戒機用の専用設計で生産数も高々70機のP−1と
汎用品を多用し200機のオーダーを抱えたMRJではコスト面での差がありすぐる
>>528 電子戦装備の開発に資金を集中するためにも機体は安く上げるのが吉?
性能面でも大差ないか、微差でMRJが勝ってそうだし
>>526 結局中身は全部入れ替えることになるんで、通信機も廃熱系も一から備えてる意味は薄いと思うよ?
特に通信系は大幅に強化しないと話にならないんだし
オペレーターの数が増える分、与圧部の拡張が必要だからむしろP−Xは大変かも
531 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 18:59:26.20 ID:9XGVg5sB
結局、派生型展開はほぼ不可能で、バカ高い専用機でのみ運用、っと。
これでいいんだろうか?当初の夢はもう語れないのか?
>>531 煽るな
俺はMRJ派だが上げ厨は迷惑だから
>>522 電子的な防御は考慮されてるけどミサイルを搭載するのは普通はない
中国のAEWやASW機は長距離空対空ミサイルを積んで
積極的に敵AEW・ASW機狩りをすることを想定してるようだけどね
離陸重量が倍以上違うのを並べて本気で比較になると思ってるのか
>>535 数年前に、著名なとある軍事評論家様が同じ視点から、
MRJはPXへの転用を前提として開発すれば、PXは開発しなくて済んだ、無駄!
とぶった切っておられましたねぇw
>>534 何で中共解放軍の真似をせにゃならんのかと。
本来戦闘機のお仕事を、警戒・管制がお仕事のデッカイ的がわざわざやる必要があるのかと。
大型大出力のレーダーでアウトレンジから遠巻きに見物するのが定石でしょ。
538 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 20:11:08.27 ID:9XGVg5sB
アウトレンジから高見の見物を決め込んでいたところ、背後の
海面スレスレから急速に上昇・接近する航空機を発見・・・
「漏れには対抗手段がないニダ、アイゴー」と、なりゃせんか?
XP-1/XC-2を民間機に改造する時の最大の壁
それは、窓をあと20~30個ぶち抜くことによる応力伝達/拡散の変化。
>>538 そういう時の為に、ふつーは護衛の戦闘機が張り付いてるものだろ?
ふつーなら。
>>538 AEWの運用高度だと水平線まで400km以上あるんだが
「海面スレスレから」に何の意味が?
P-1は自衛用のミサイル積まないの
E-767が探知できなかったJ-20に撃墜される姿が目に浮かぶ…。
T-50じゃなくて?
ステルス機の襲撃はあり得るな
「海面スレスレから」が意味不明なのは同じだが
見えないわけじゃなくて、探知距離が短くなるだけでしょ。
敵の射程に近づかれるまで見つけられないなら充分脅威
高高度を飛ぶ高速機から長距離AAMを放られてアウト
AEW機にAAMを搭載して解決する問題でもないがな
まさに、矛と盾だな。
550 :
547:2012/07/21(土) 21:01:58.91 ID:???
PAK FA用に対AWACSミサイル開発してるし
これが実用化したらAWACSが簡単に狩られるかも
PAK-FAに積むというIzdeliye 810はもちろん怖いが
非ステルス戦闘機が積むK-100(Ks-172)でも怖いよ
AWACS(のレーダー)をアウトレンジで攻撃できるミサイルを
わざわざステルス機で運用する必要性がない
>>536 その軍事評論家様の最近のマイブームはUH-Xみたいですな
なにごとにも余裕は必要
敵AWACSのレーダーの探知能力が上がった場合の保険になる
ステルスAWACSとステルスP-2を開発するしかないな
>>543 その前に、J-20がどうやって浜松上空まで来るのかが問題だな。
長距離対空AAMなんぞフェニックス以上の射程得ようとするとどんだけでかくなるんだか
SM系列でも積むか?
自衛用のRAM的なヤツはお高くなりそうだしな
>>558 いまなら、IRRで開発するだろうから、フェニックスより小型高射程だろ。2倍くらいは。
でもそれでAWACS撃墜できるならかなり価値はあると思うな!
撃墜されるまで気付かないAWACSって、どんだけ。
その為の自衛機器積んでるんだろが。
そもそも、そんな事態が想定されるなら米軍だって対策採るわな。
まさに矛と盾w
昔空対空スタンダードというのがあってだな
>>561 パッシブホーミングだから気づかないんじゃ?
AEW機にするならP-1だろ。
そのままでもレーダーに対空モードあるし、準AEW機位の働きは出来るってのに。
そもそも、MTOWに2倍の差があるMRJなんて比較する事が間違い。
フェニックスって当時こそ長射程だったけど、現代じゃそれ程でも無い。
いや180kmは今でも長いだろ
そりゃ対AWACSミサイルやR-37に比べりゃ短いだろうが
対象がレーダ回避機動を取れば探知し損ねる可能性は大きく増えるぞ
誘導弾でやったら射程がた落ちの上に標的をセンサ範囲内に捕捉続けられなくなるけど
AWACSにも電子ビーム攻撃能力賦与して迎撃しようぜ
続きはE-767スレでどうぞ。
話を戻すとFBLなP-1は電子機器に優しいよ で良いのか?
>>565 >そのままでもレーダーに対空モードあるし、準AEW機位の働きは出来る
できないって、あれは自衛用。Xバンドレーダーだからな。
AEWができるような捜索範囲はない。
>>572 それはあるだろうな。
なにげにFBLの初実用機じゃなかったっけ。
空自、海自の航空機全機種にフレアとチャフ両装備させると防御率どんくらいあがるの?
5%くらいかな
>>573 Xバンドって事はステルス機も機種までわかるくらいはっきり映るんじゃね?
今のステルス機ってXバンドに最適化してるからむしろ逆効果じゃね
Xバンドに最適化してるって軍事機密をなんで
>>578は知ってんの?
どのバンドに最適化してるかバレたらヤベえんじゃねえ?
>>579 そのためにPAK FAは主翼前縁に機首レーダーとは周波数帯の違うLバンドレーダーを搭載するんだと思ってたんだけど
>>577 周波数が短いほど、精度が高く、減衰が大きくなり、捜索範囲は小さくなる。
Xバンドを採用した理由は、海面での微小目標(潜望鏡)の発見のため。
FBLは曲がりとヨゴレに弱くてなあ・・ 軽いけど
>>565 んなこと言ってたらP-1よりB787のがよっぽどいいじゃん
どの道E-2よりはかなり大型化するから
生産数は4〜6機ぐらいかな
>>577 なんでそうなるか分からんけど
レーダーが低周波(Lバンド等)の方がステルス機は探知しやすい
というのが一般的な傾向だお
>>565 準AEWじゃ全然足りないのではっきり言って意味ない
どの道より高性能な背負い式レーダーを追加する羽目になる
余分な機材を積む余裕なんてないので現行のレーダーは外す
国産AEWって有人機と高高度無人機が担う構想な訳で
よくよく考えると今のP-8とMQ-4Cみたいな関係だよね
>>583 khiのインタビューで、軽くはないって言ってたぞ、FBL。
ノイズや電磁干渉やセンサへの影響などがなくて、電磁的にクリーンって採用理由。
591 :
名無し三等兵:2012/07/22(日) 18:39:07.40 ID:W2II0scB
KHIって韓国重工業K.Kじゃないよね。
あぁ夏だな
韓国や中国に軍艦建造可能な技術をどんどん移転した川重じゃないの。
ECー1方式も良いが、それも格好いいな。
>572 話を戻すとFBLなP-1は電子機器に優しいよ で良いのか?
その通りの気がするが、現行の機種はどうしているのかな?
配線類のシールドを全部強化している???
FBLにするとシールドの量が減るとかじゃないの
これ搭載機器配線も光ファイバ化しないと あんまし意味無いよなあ・・
どれだけぶっといハーネスが機体を縦横無尽してるかと思うと・・
機器のシールドがFBW同等でも、ケーブルのシールドがFBWより減らせりゃいいでしょ
>>598 ぶっとい動力電源配線は、減らせない。
信号用配線は弱電だから線は細くていいけど、誤作動怖いから2重シールド被服+シールドコネクタとかにしなきゃで、それが重い。
FBLは光ファイバーの保護被覆とかあって重いんだろうけど、ノイズ誤作動の心配がないのはいいねえ。
あと、機器側に光/電気の変換素子が必要だから、通信高速化にあたりその部分のチューニングが必要になるかもね。
>>602 > フライ・バイ・ライトは実は余り軽量化は大したことないんです。
FBLで重くなることはない、と
>>603 FBLが軽いというより
FBWで電磁障害耐性を上げると重いのでFBLを選ぶ
重量そのままで電磁波耐性が高くなるって事だろ
同じことだ
>>602 これは石川さんの説明も舌足らずだね。
従来のワイヤーハーネスに比べれば、光ファイバーは明らかに軽量なんだ。
でも、機体全体から見た割合としては小さいので、機体軽量化を目的に採用するような技術じゃない、っていうのが主旨だと思ってほしい。
というかそれぐらい汲み取れよな
FBWは電磁波に弱いのかー
最近ディスカバリーチャンネルで航空機関連の番組まとめてやってるが
整備(修理)中の機体内の膨大な量の配線見てると気が遠くなるよw
床下から天井裏まで足の踏み場もないほどグッチャグチャだったw
>>610 旅客機は凄いよね。エンターテイメント(座席にビデオ付いてるじゃん)の配線がぐちゃぐちゃで。
A380の開発遅延はエンタテイメント配線だっていうし。
>>609 すべての配線は電磁気に弱いからシールドが必要でしょ。一般の機械でも。
とくに、FBW FBL などはクローズドループ制御系(フィードバック制御系)だから、
センサ、センサ信号伝達系、計算機、操縦信号伝達系、アクチュエータ、
のどれかひとつの不具合で発散する。
多重化して信頼性をあげてるけど、基本的に怖いシステムであることは間違いない。
MRJは、オープンループ制御系にして、多少性能は落ちるけどシンプル高信頼の操縦系を目指す。
一方、心神は自己修復制御系で壊れたら制御側を機上で設計しなおすことで信頼性を高めようとしている。
>>610 基本的に、I/Oってのは、1点に付きケーブルが2本(信号、コモン)必要になるからね。
線は細くてもいいけど、細ければ細いほど切れやすいし、それらを見越して太くしてかつ
冗長性を考えて二重三重にワイヤリングしたらかなり重くなるし場所もとるよ。
コモンを1本にも出来るけど、飛行機とかだとどうなんだろうね。
車なんかだと1点2本やめてLANに移行しつつあるけど飛行機はLANにせんの?
エンターテイメントなんてスマート化してLANで配線すればぐるっと1本で済むじゃん。
無線LAN化するんでない?>旅客機
車用LAN(CAN)をベースに、人工衛星用アーキテクチャー規格
(スペースワイヤー)をESAが提唱して、日米が乗って開発中。
まぁ、「真空をただ飛んでいるだけ」の人工衛星と航空機では
勝手が違うけど、航空機も将来はLAN化するんじゃないの?
車用のCAN通信でも電磁ノイズによる干渉は結構起こっていて
無線機載せたとか抵抗無しのプラグ入れたとか大音量のカーステ付けたとか簡単なことで起こるよ
ツイストケーブルにしたり、コネクタも干渉を防ぐように設計とか涙ぐましい努力はしてるんだけどね
車に乗ってて止まったりはしないけどコンピューターにエラー記録が残ってることがよくあります
619 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 16:39:02.94 ID:lMd4Yoam
>>594 今度の日英での防衛技術共同開発の方向性では、円盤廃止とかが重要課題になり
英国での実績を元にするのかな
円盤積んでないAEWなんて昔からあるのに何言ってんの
621 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 17:54:02.66 ID:lMd4Yoam
嘴と尻尾を使う方法の追求での高性能化か
ブリテンとマジで付き合うのはちょっと怖いのではないか
623 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:19:10.65 ID:lMd4Yoam
ガラパゴス+英国面で新たな地平を開拓するんだ。
ハイテク・パンジャンドラムとか
その結果…
「人間だけを殺す機械かよ!」
P-1サイズのAEWだと
B737AEW&Cっていうのがあるけどああいうのを目指してんのかね
ポンチ絵とかだとE-8J-STARSやG550SEMAに近いレーダー配置だけど
ベース機がP-1になるかどうかは知らん
個人的には政府専用機と併せてB787がいいと思うの
>>994 もちろん後者。
山口県の殖産興業を考え、中央政府と丁々発止で交渉していた。
それをルーピー鳩山が沖縄問題を炎上させて全部ぶっ潰した。
>>614 LANじゃリアルタイム性が保障できないでしょ。
ベストエフォートでどんなに高速大容量だとしても、リアルタイム性が保障できなきゃ機械制御には使えない。
11500bpsの1:1のシリアル通信の方がマシ。
機内のテレビとか映画とかはLANでいいけどね。
衝突検知方式だとリアルタイム保証できないけど、そんなんプロトコル次第で
なんとでもなるでしょ。
でも制御系についてはそれほどワイヤ重量深刻じゃないそうだし無理してLAN
もないか。
エンタテイメントは将来無線LANになると思う
>>629 横道にそれるが、今時のLANでコリジョンドメインが分割されていないものなんてない。
異なる通信でリンク速度を共有する部分が出てきて困るなら、シリアルと同じように相互直結すればいいだけ。
>>631 それは分かるんだけどワイヤ減らす目的だったらバス型の配線にするんじゃないの?
>>632 バス型なんて今時ないよ。
物理的な配線はバス型っぽくなるスイッチングハブに集約する配線はよく用いられるが、
コリジョンドメインは分割されているからバス型とは言わない。
その集約部分(=スイッチ)の処理性能は各ポート単位の処理能力を当然に大幅に上回る。
例えばNW機器の王者cisco社の場合、100Mbpsを24ポート持っているあるモデルのスイッチだと、スイッチング能力は7Gbps程度。
いやIT用のがスイッチングハブになってるのは知ってるんで(それでご飯食べてるのでw)。
CANとか飛行機用とかって同軸ケーブルとか使ってバス型じゃなかったかなと思ったわけ。
違うの?
>>635 航空機内のNWは良く知らんが、同軸は信頼性が高いので使用されているだけじゃないのか。
同軸ケーブルとハブ・スイッチングハブでのコリジョンドメインの分割は別の話だよ。
同軸が良く用いられていた時代=コリジョンを考えていた時代だというだけ。
いずれにせよあまりマニアックだとスレチになるかな。
配線を減らしたかったら、時分割で十分じゃね?
飛行機なら冗長性を持つために複数形等あるかもしれんが、それはまた別の話しだし
少なくともCANで同軸使われてるのは見たことないな
2重シールドならたまにあるけど
機内の配線は普通にツイストペアだな
プロトコルは民間機でも1553なのか?
エンタテインメントシステムは普通にTCP/IPみたいだけど
>>640 プロトコルっていうかバスの規格そのものだな
民間機はARINCなんちゃら
操縦系の通信で不確定要素が残るってのは怖すぎ。
独立系で多重化でしょうね。
対潜システム等の搭載品から出る高等情報のオペレータディスプレイへの伝達はバスでもいいかもね。
バスでいいかもねってバスだよ
1553とか1760でググれよ
>>643 そんなムキになるな
夏休みなんだから仕方ないよ
パナソニックアビエーションがeX3発表した時にパナの新ゲーム機だ、なんてデマとばしたアフィブログがあったな
>>643 おれは、装備品がバスでもいいね、と言っただけで、
バスじゃないとは言ってないぞ?
647 :
名無し三等兵:2012/07/24(火) 17:15:33.36 ID:2NPht1bY
誰かがFBLは小型機向きじゃない、と言ってたな。
C-2でもFBWだしな。
FBLはP-1と言う哨戒機なりAEWなりに向いてる特殊な技術なんかな
曲げ半径がとかそういう話?
649 :
名無し三等兵:2012/07/24(火) 18:48:37.67 ID:2NPht1bY
多分、そうだと思う。
C-2とP-1で共通化してコストを下げろ
>>647 大型のC-2はFBL使ってないけどねえ。
操縦系配線が発するノイズをなくす、環境から受ける電磁ノイズの影響をなくす、重量もそれほど変わらない?
とすると、使わない手はないだろうに。高価なのかな。
民転考慮してるから普及してないのはあまり使いたくなかったんじゃ?
こなれてきたらより広い範囲で使うようになるんじゃないの?
>>652 PX/CXの開発時には民転など考慮しとらんよ。
単に「こなれてない」ってのが理由だろ
価格とか光-電気変換装置の信頼性やサイズ・整備性。
エンジンをCF6にしたのと同様の理由でないかな。
通信用の光ファイバーなら、そこいらの住宅街の電柱に隈なくはりめぐされ、こなれてるけどねえ。
航空業界ではP-1だけなのかな。
659 :
名無し三等兵:2012/07/25(水) 11:00:41.84 ID:1IO4+Tef
>>539 窓をぶちぬく代わりに、液晶パネル様のモノを並べれば良いんじゃないかな。
>>616 電磁気的には、人工衛星のほうが遥かに厳しい環境だろ。
たまに太陽フレアでぶっ壊れてる。
超格安エアライン向けに窓なしで席は折りたたみ式で
664 :
名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:17:25.20 ID:1IO4+Tef
内部は総二階になってるのか?
現代のガレー船誕生みたいな
内部はつっかえ棒だらけです
いい加減キヨは許してやれよ
公開処刑はもう十分だよ
667 :
名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:55:07.38 ID:5ZrDdsHk
MRJとは関係ないの?
>>666 あの手の人間に情けをかけるのは将来の禍根にしかならない。
必要なら何度でも繰り返して二度と復活しないようにちゃんと引導を渡してやらないとダメだよ。
だな。
バカには反復以外方法がない。
>>663 それで採算取ろうと思ったらFBL止めてエンジンも汎用品に変えないとw
>>656 FBL/FBW双方の、純国産技術を確立させる目的もあったからね。
それに両方開発しておけば、もしFBLがダメだった場合でも c−2のFBWシステムを転用できれば、
開発リスクは軽減される。
エンジンに関しては、次世代エンジンは仮に欲しかったとしても売ってはもらえない。
結局、輸入が良いだの買った方が安いだのという話は自前で用意できる環境があって
こその話だからな。
無ければ足元を見られてボッタくられるか、ヘタすりゃ売って貰えない場合だって多い。
>672
燃料が正にその有様だからな
原発停止の足元見られて他国の6倍とか吹っかけられてる
円高メリットなんか消し飛ぶ勢い、そりゃ燃料費だけで
電気代上がるのも仕方ないわ
アメリカの国内向け価格と日本向け提示価格の6倍差ってのは「もっと言う事聞けば安くしてやるよ」ってだけじゃん
マスゴミとミンスに踊らされてるねえ
次世代エンジンは売ってもらえない?
GEnxあたり選定すれば普通に搭載できただろ
IHIとMHIで20%くらいリスクシェアしてるんだし
つか資源をスポット価格で買い漁れば高くつくのは当たり前だし。
あと元々アメリカの天然ガスは国内消費がメインで日本向けの輸出用液化プラントを持っていないのだから、
アメリカから買おうとしたらプラント建設費用が上乗せされるんでそりゃ価格も跳ね上がるわな。
TPP参加すりゃ国内向け価格で売ってやるぜ、って日本向けじゃなかったっけ?
GEnxは民間用だし売ってくれるだろうね
でも開発中のエンジンで機体開発するリスクを避けたんだろ
PW4000やTrent500より整備上有利だからとCF6を選んだのにGEnxとかねーわ
GEnx積むとしたらストレッチしてMTOWも引き上げた時だな
GEnx使うとして最高速やペイロードはどれくらい上がるのか
>>681 同等出力のエンジンに載せ替えるんだから
そういうのはほとんど変わらんよ
燃費が良くなるだけ
静かになって近隣住民の苦情が減るとか
静かになってプロ市民の飯の種は減るかも。
静かになっても近隣住民の苦情とプロ市民の飯の種は減らない
>>685 プロ市民の給料は支那と朝鮮が出してるからな。
騒音0になるまで騒ぐだけと思われ
>>678 政府専用機やAWACSや給油機や、民間の機材、とエンジンを共通にしたかったからでしょ。
騒音が0になっても別のネタを探してくるだけだろ
寄生虫ってのはそんなもんさ
690 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:15:05.10 ID:NA8OQ91x
>>686 税金じゃないのか
彼らの機関紙や同人誌、誰も読まないのに市立図書館などにあるよな。
変なNGOを経由して税金が流れてたりするしな
>>690 >彼らの機関紙や同人誌、誰も読まないのに市立図書館などにあるよな。
それ抗議しろよ。総会屋みたいなものだし。
朝日新聞みたいな支那ファシストの手先みたいな新聞も
大規模な総会屋といってもいい。
ヒャー
夏だねえ
>>691 全国どこでもそうだよ。
左翼系の人が出した本は沢山あって、そうでない系統の本は少ない。
図書館の仕入れ決めてるのが、そっち系の人だからね。
伝手さえ有ればあっというまに数千部さばける。
図書館は凄いぜー
エネルギー関係の本を探すと
普通の市営図書館とかだと7割が反原発本
残り2割9部が反ダム本だったりするし
思想が偏りすぎてるって抗議をしても無駄なのかな?
それとも効果はある?
テレビ局はスポンサーへの直接アプローチがよくきいたけど
図書館って市町村長の選挙に集約されるのかな?
698 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:02:54.11 ID:tbVRURy+
XC-2/XP-1って、ほとんど専用機じゃねーの。
なんと贅沢なヒコーキだことw
737ベースのP-8が苦労してる事へのイヤミですか?
専用機の定義がよく分からんが、戦術輸送機なんてほとんど専用機じゃないかなぁ。
派生型もあるにはあるけどごく少数だし。
以前、図書館職員が右派系の本を勝手に処分してたのが問題になったことがあったな
702 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:37:02.64 ID:NA8OQ91x
>>696 保守系の市長や議員でも、図書館の購入本まではチェックできてないのが
現実だろう。
市民が声を上げて議員が関心を持てば変わるかな
「誰も借りない読まない本の購入は税の無駄遣いだ」とか言い出さないと
原子力産業関係の書物については、ネット上に整備された、
「原子力図書館 ATMOC」を閲覧しないと基礎知識すら
得られないのが現状だしな。
>>698 哨戒機と輸送機で専用じゃない機種ってどんなのがあったっけ?
>>697 P-1がマーベリックを撃っている!
出来ないこととは知りつつも、戦前の帝国海軍にこの写真を送ってあげたい。
紆余曲折がありましたが、日本はこのような飛行機を作ることか出来ました。
↑キモイ
>>705 これって完全に島嶼戦を見越した対地攻撃能力の取得だよなあ。
マベリックは対艦用と対地用は別じゃなかったかな
海軍型マーベリックだから、ASM-1Cを使う必要の無い小型艦船に使うのではなかろうか。
調達情報で型式が出れば分かるけど流石にその辺は暈しておくんじゃないかな?
わざわざ用途を限定する必要も無いんだし。
写真だけ見ると何する機体なのかさっぱり
図書館の話が出ているな
確かに、図書館って工業的システムの突っ込んだ話の書籍があんまり置いていないよなあ
そして2chキモヲタが喧伝文句としてぶち上げた「今の火力発電所はお湯を沸かすのではない!ジェットの力で回すガスタービンだ!」
(ブレイトンサイクルの理解としては明らかに誤りだな)
が、むしろガスタービンに対するポジティブな評価として利用され、挙句はどっかの反原発派が
原発なしで日本はこれだけやれる!の根拠として、火力発電所の効率が以前の3倍になっていることを引っ張り出す始末w
じまーんの ジェエーットで てーきをーうーつー♪
アラフォー乙
ウルトラマン世代はアラフィフじゃねーか?
ところでヘリのエンジンもブレイトンサイクルのターボシャフトだが
1960年代に比べて、航続距離が1.5倍に伸びているとかのデータは無いのかな?
今夜はBSプライムニュースでエネルギーと食糧問題を考えよう。
20:00〜
効率3倍はフカし過ぎ。せいぜい30%増。
で、燃料代が、(20世紀末)$20/B以下→(昨今)$100/Bと、3-5倍は
上昇してますから、物凄くコスト高な発電になっているのが現状。
>>720糞文系バカ左翼のイメージするお湯沸し型のピストンエンジンが10%
それに比べると、最新型だと60%の熱効率だぞ?
研究中のだと70%を見込めるとされる技術すらあるぞ
糞理系バカ左翼がパト山ですねわかります
今のはガスタービンで空気を圧縮し高効率で液体or気体の炭化水素を燃やす
研究中の最新技術ではタービン直前温度は1700℃に達する。これだけで、旧来のガスタービンの1.5倍に達する
このエネルギーで発電機も回す
更に排熱でお湯も沸かして蒸気タービンも回す。ダブルで倍を軽く超えてしまう
更に、蒸気タービンも動かせないような熱も使っての熱電素子発電なども研究されている
周辺施設への熱供給という形にすれば、熱効率80%も可能だ
>>721そしてその辺で調子に乗った鳩山がいつぞの京都議定書で排出量25%減とか抜かして大揉めしたw
でもこれらの高効率発電技術は売り物には出来ないなあ
せいぜい、化石燃料の価格を吊り上げるぞ!と海外に脅された時に
「じゃあうちはこうやって対処しますから」と穴埋め的に使うのが精一杯
あるいは、日本が戦略的に友好関係を結ぶべき国にその技術を援助する
但し、そこで作られた電力は、その国に作られている日本企業の工場に優先的に回す
それが無い場合、技術援助を打ち切る
この位が精一杯であり、CO2排出量の駆け引きにこれを使ったのは無謀であったw
石油価格の上昇を20世紀末と、昨今で比べているのに、
何故に、20世紀末に使われていた発電所と比較しないんだよ。
つうか、コンパインドサイクルで何で熱効率が2倍になるんだ?
設備のサイズは2倍になるけど、貫流ボイラの汽力発電の前段に
ガスタービンを追加した理想的な新設計プラントでも、熱効率の上昇は10-20%ぐらいだ。
なんつうか、煽るにしても、もう少し勉強しなよ。
キン肉マンじゃないんたから、100万パワー+100万パワー=200万パワーにはならんのだよ。
>>725ベトナム相手に、1100℃レベルのコバインドサイクル発電の商談が結ばれていたよ
いわゆる型落ち技術だがベトナムにとっては大切だ
>>727 日本なんか型落ちエンジンを新規採用した新型輸送機の開発が、絶賛炎上中だしな。
また鮮人が沸いた
>>728現在開発中のが1.5倍弱だな
>>726が>石油価格の上昇を20世紀末と、昨今で比べているのに、
何故に、20世紀末に使われていた発電所と比較しないんだよ。
なぜこれを持って来たか?
そりゃ1990年と比べて25%減に躍起になる鳩山派だからだなw
>727
けどこの手の燃焼技術って原子力と違って
容易に軍事転用可能だから迂闊にばら撒くのは要注意な
発電所を建設するのは現地の労働者だが、タービンは結局日本のような所から買うんだよ
>>728のwikipediaのフカシは信じちゃダメだよ。
最高効率となっている1700℃コンパインドサイクルの条件は、
>水素燃料 蒸気冷却式燃焼器 再熱再生サイクル蒸気タービン
どう読んでも、紙上の空論です。水素燃料なんてどこから調達するんだ?
現代の技術は1500℃台の開発競争が続き、数年で数十℃づつ上げている状況。
効率もは高位(水蒸気を排出する通常運転に即したモード)で、
44%→55%に上昇ぐらいが関の山なんで、効率25%upぐらい。(それでも革新的といわれてますけど)
条件も読まずに、1.5倍とか言う奴は鳩山。
昨日夜、入間上空を大型機が静かにパスしていったけどXC-2か?
むちゃくちゃエンジン音静かにフライパスしていって、航空灯火も見慣れない感じだったんで。
>>735 で1600度級プラントに関しては既に三菱高砂工場で試験プラントが動いてる
この温度になると耐えられる金属材料はないのと
こんバカでかいガスタービン使う奴はいないだろという揶揄をこめて
「悪魔のガスタービン」という奴もいるM501J型だな
www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/491/491019.pdf
ガスタービンのみで32万kW級GTCCで46万kW
関西電力姫路第二発電所向けに6本(既に出荷開始)
韓国向けに10本はすでに契約済み
スケールアップされる50HzむけM701Jはガスタービンのみで47万kW
CTCCで68万kWになる化け物だけど東京電力川崎第二発電所で
採用が既に決まってる
入間もC-1がC-2に変わればずいぶん静かになるんだがなあ
左巻きの人たちは相変わらずうるさいだろうけど
>>737 石炭ガス化の変換効率はそんなに高くない。
だから総合効率では大きく落ちる。
余計な事だが、20世紀末に、共産中国がこの技術を日本の政治家に
おねだりして、産官学が根回しして構想を潰した経緯がある。
つうかさ、計画中の国プロの実証プラントのぐらいで実用化と思わないでくれ。
たとえ連続運転に成功しても、目茶苦茶に高コストで80%は次のステップに進めないのだから。
燃料値上がりしてるから、多少プラントのコストが高くてもペイするよー
10年後は燃料電池+ガスタービン+蒸気タービンで石炭火力なら60%、天然ガスなら70%の効率が目標だねー
>>740 安価で豊富なクズ石炭を発電燃料に使えるというのがこの技術のミソなんで
たんに総合効率を高めるのが目的ではないんだが・・・
だから共産中国が20年前から欲しがっているんだよ。(ODAによる無償譲渡で)
効率を無視すれば、水と石炭と空気があればガス化は出来るからね。
>>743 あのくらいの物は中国なら自力で作れるが
ていうかアルストームの2段燃焼型ガスタービンなら、1350度でも世界最高効率なんだよね。
高温燃焼はNOxがだだ漏れになるし、部材も特殊になるからろくな事がない。
高温燃焼ガスタービンは既に終わコンだって認識してね。
作れるようで簡単に作れないのが、エネルギー関連技術。
共産中国は、東トルキスタンで掘った石炭をガス化して、
国内中に張り巡らせたパイプラインで都市部までローコストに
エネルギー輸送する夢を20年前から持っているけど、
まだ実用化には程遠い。
火力発電所の場合は排ガス対策しっかりしてるんで、自動車よりよほど綺麗だよ
そのうち二酸化炭素まで回収する予定
ここは発電スレだったのか…
>>749 >ここは発電スレだったのか…
そりゃ、ここ、ATD-X、ミリタリージェットの3スレは、
ガスタービン屋さんの注目だからね。
751 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 16:46:40.05 ID:QNrQHbB7
自家発電も取り扱っています
シェールガスのおかげで米国ではガス価格が採算割れのレベルまでに価格が下がってるのに、なんで近未来の発電燃料に
石炭をつかわなならんねん。
シェールガスはアメリカ以外にも東欧、中国、オーストラリア、アルゼンチンなんかにもあるし、シェールガスが市場に溢れれば
既存の天然ガスの価格だって下がるのは確実だろうに。
火力発電を知れば知るほど原発の偉大さが身に沁みます
エネルギーはマルチソースが基本です
10年前まで、
・シェールガス(頁岩層の天然ガス)
・コールベッドメタン(石炭層の天然ガス)
・メタンハイドレート(水和物)
の3種類は、未来の天然ガス資源として、夢物語の主役だった。
そして、成功したのがシェールガス。ごく最近の事です。
逆に限りなく無価値になったのがメタンハイドレート(青山氏は騒いでいるけど臨終寸前)
コールベッドメタンは、まだ手応えが無い。(CO2固定化で話が出るかも……のレベル)
753みたいな発言が可能になったのは、ここ3年の話。
小泉首相2001年から、原子力を含む新エネルギー開発予算を大幅削減したのは、
おそらく、シェールガスの実用化の情報を入手したからだと思われる。
でも、米国のシェールガスは、重要な戦略物資なので、日本は輸入出来ません。というオチ。
>>754 40〜60という日本のクソのような稼働率でさえ火力とトントンだからな
アメリカ・韓国並みに稼働率90%以上を実現できたらどれだけチートなのかと
事故時の除染・賠償費用を支払っても山のようにお釣りが来るわ
>>756 小泉首相のアレは単純に財政再建を最優先しただけだと思われ
まぁ日米蜜月によって防衛費削減をヘッジしたようなことを
いずれエネルギー分野でも(自民政権が続いていれば)やるつもり
だったのかもしれんけど
759 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 19:04:07.36 ID:I+pERbC4
>>738 三菱長崎造船所で開発中の超弩級イージス艦「やまと」のエンジンとして
使うつもりなんだろう
そういや発電所から転用された船舶用のガスタービンは無いねぇ
>>695 反ダムって土木つまり民間投資の象徴として
ファシスト自治労と老人政党ミンスに叩かれたんだろうな。
あれ革マルあたりがかんでそうだ。枝野は革マル関係者っていわれてるし。
>>753 シェールガスの価格が「アメリカでだけ」下がってるのは輸出が禁止されて
だぶつきまくっているからであって局地的な話でしかない
アメリカ以外ではLNGは高騰しててその責任は日本にあるとされて
日本は相当恨みを買っているわけだが
IGCCは今まで火力発電で使えなかった低品質炭を使えるようにする技術でもあり
日本のような資源のない国では重要な技術なんだよ
>>738 韓国と契約したガスタービンは代金支払いして貰えないらしいね
それで斗山重工に技術全部渡して韓国で作る事にしようと
韓国側が画策しているとか
765 :
名無し三等兵:2012/07/28(土) 04:06:30.11 ID:6AE1j7/A
>736
夕方坂戸で見たけど、見間違えじゃなかったんだ!
良く編隊飛行してる入間基地のC-1部隊は音も形も知ってるから、
入間行きの着陸コースへ回ってった機体は尾部が太くて長いし
音はかなり低音の低速で飛んでるから気になって…
…間違って「輸送機スレ」に報告してるが、一昨日が二回目の目撃
見つけた時間はやはり前回も夕方だった
>>760発電用ガスタービンだと、関西空港サイズのメガフロートですら30ノット/hで動くなんて話があったなw
重機械工業は社会科の時間に盛んに斜陽扱いされる部門だったなあ
実は世の根幹だったとw
昔にくらべたら、だろ。
造船業も世界シェアが2%だしな。昔は70%とかあったのに。
大型エンジンが重機械工業なのはもっと注目すべきだ
コマツや日立建機のシェアが大きい建設機械関係とか
XC2はいつ帰ってくる?
ガスター・ビーン?
>>774ミスタービーンはロールスロイス社の工員になるのか?
何故荒されてる?
スェーデン戦の解説者だれ? 気が抜けるんだけどwww
膣圧が半端無さそうだな
コアに注油したい
それをひとは膣痙攣と言う
>>678 結果的にGEnxは実用化されたから、C-Xは計画段階でエンジンの選定ミスを間違った事になる。
でも誰も責任を問われないのが国家プロジェクト。
>結果的にGEnxは実用化されたから
じゃぁGEnxの実用化を前提に計画進めて
GEnxが実用化に失敗してたら誰が責任取るの?
>>781 じゃあC-5の近代化もエンジンの選定ミスで間違いだったんだねw
747-8 用の GEnx ならさほど変更せずとも載るだろう
そのうち CF6 からのコンバージョンキットが出るかもしれんし、そんなにあわてることは無い
量産がうまくいったら技術者があくから、そのときにやらせれば良い
そこまで金はかからんだろう
>>781 計画段階で実機が存在していないエンジンを選択するなんてまともな人間ならやらんわ。
採用するならせめて性能試験や耐久試験がほぼ終わって機体の開発中に確実に量産される段階でもなければな。
エンジン込みの国際共同開発でもなければあり得ん話だ。
頭の悪い似非評論家が良くやる、物事の時系列を無視した典型的な後知恵意見でしかない。
>>785 それは費用対効果次第。
エンジン換装による性能向上や運用経費の低減が改修コストを上回るならやるだろ。
整備の問題もあるからな、今後767が引退していき787へ置き換わっていくことになる
747はもうあまり使われない、政府専用機も次は大型機じゃ無いだろう
国内で使われるCF6が減っていったら、どこかの時点で切り替えるさ
C-2 がどのくらいの年月生産され続けるかにもよるが
>>789つまり次の政府専用機は
B747でなくて
B787-10になるんですね。わかります
>>790 中古の777ないし767って話もあるけどな
国内で運用してる機種ってことなら767、777、787
航続距離考えると777か787だが
エンジン4発が前提なら747−8しかない
国内の整備工場が無くなるから政府専用機の747の運用が出来なくなるって話、
俺いまだに腑に落ちないんだけど。
そんなこと言ったら、政府専用機は勿論戦闘機や航空機を持てない国家が続出すると思うんだが。
2018年買い替えなら、常識的には787しかないだろう。
767の中古も古すぎだし、航空会社から引き取ってあげないといけない事情がないかぎりそれはない。
>>793 海外に投げたら不味いことになるのよ
入札にして中国や韓国の工場にやらせたらどうなるかって話
陛下がお乗りになる事を考えたら、四発のP-1増升タンク魔改造長距離型製造で。
>>781 ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
>>793 「今のコストでは」できなくなるわけで・・・・。極論すれば穴の747関係の機材を引き取って
運用すれば可能だけどね。機材そのものはタダ同然だろうけど、成田や羽田においておくわけ
いかんから千歳まで持っていく金とその後の維持費がかかる。
でも日本貨物航空に委託じゃダメなんかいね?穴とか鶴とかとは違ってまだしばらくB747の
運用するだろうし・・・
その後の747-8になるとエンジンとか違ってまたややこしくなるだろうから・・・・
ところで、XC-2の陸自車両積み込み試験はもうやったのだろうか?
801 :
名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:22:12.32 ID:PqiQpjOY
>>800 軍事研究で確かやってる写真はあったはず。UH-1Jの搭載訓練は終わってる。
>>798 当時、機材の調達や自隊で点検できるようにするのに
200億以上かかると試算されて、747の運航をやめることになった筈だが・・・。
ただ同然とかオコチャマ発想はやめたら?
ここまで無視されるE-767とKC-767Jが不憫でならない
KC-767って名称がKC-46に変わることはないのかね
中身が色々ちゃうやん
そーゆう話とも違う
自衛隊の航空機が米軍の命名規則に沿って型式が決められるのを知らないとはw
あまり言いたくはないが、やっぱ、夏なんだなあ。。。
KC-46は米空軍が調達予定の機体で、ベース機こそボーイング767でKC-767と同じだけど、
コックピットやら給油システムやら色々KC-767と違うからねぇ。
KC-767がKC-46に名称変更されることは絶対に無いと言っていい。
あとF-1、F-2は米軍の命名規則ならA-1/A-2ですねぇ。
夏厨 vs 夏厨 w
と、夏厨 w
>>809 いや、上から目線って。
>KC-767って名称がKC-46に変わることはないのかね
ありえんじゃん、こんなん。
それ指摘されて逆ギレしたから、夏厨いわれるんだろ。
あはは、間違っちゃったー、でいいじゃん。
夏厨ならHondaJetだよな
>>789 政府専用機はラインがなくなる前に767を発注すべきだわ。
787とか冗談じゃない。
オカマはオカマスレに行け。
>>816 中古762ERか逆に待って-2Cでおk(窓無いけどw)
767はもういいよ
まぁ別に新造機を買わなくてもいいわけですし>767
こうも燃料代が上がってくると中古の767に果たして価値があるかどうか
政府専用機はフル稼働ってわけでもないし別にいいでしょ。
それより整備関連がKC767と一緒に出来るメリットの方が大きくない?
>>823 767に価値が無くなっていくと、民間が767を放出してしまい、
軍用の767や同じエンジンを使用する機体の整備コストが上がっていく
でも確か767って無給油で飛べる距離が微妙に短かった気が
まぁどうか分からんが数年のうちに後継機決まるだろうから楽しみだな!
B767-200ERなら12000キロ飛べるぞ
>>825 KC-767/E-767は767系の中で最も航続距離の長い200ER(6,600nm)ベース
767か777の中古を3機買えばいいよ
中古で価値のあるのは777の方だが、政府専用機にそこまででかいの必要か?
737の新型か、大きくても787だろう
オワコンの767-300ERをここ1年で11機も導入した
日本のエアライン3社はなんて間抜けなんだろ
767の価値はもうすぐ無くなるって言うのに
787が遅れるからそうとう値切らせて767買ったのだろうし、
そもそもスレ違いです。
KC-46Aは無視ですか、そうですか。
777-200LRあたりがいいと思うけど・・・キャパ的にも航続距離的にもね。
国内航空会社が持っていない機材は整備委託とか出来づらそうだから
777-200ERぐらいがいいんじゃないの?
タダ同然でもらい受けたんだぞ?787遅延したから補填用に。
使うだけ使って売り飛ばすなり、ピーチあたりに貸すなりすればいいだけ
>>832 > 日本のエアライン3社はなんて間抜けなんだろ
3社って穴鶴、あと一社どこなんだろうw?
FedExが昨年末の27機に加えて今月頭にも19機の300Fを
追加オーダーしたんで、ボーイングの300Fの納入残は
現在55機もあるんだな。これに300ERの納入残19機を
加えると74機にもなるんだな。
FedExの最終号機の納入は2019年頃の予定なんだな。
JAS(TDA)は767を運行してなかったと思うが
ANAの767-300Fの塗装はなぜか萌える。
余計な窓がなくてブルーのラインが綺麗に映えるだからだろうか?
>>835 それこそ、防衛省が引き取ればええんでね?
> エアライン3社
AirDoのJA601AだったらANAからの移籍機だからその分はプラマイゼロなんだがw
まあ、夏厨だから言ってもワカランだろうけど
そもそも準軍事用途の政府専用機に枯れてない怪しげな新素材機を買うなんて馬鹿のやることだし。
C-2とKC-767とE-767がなくなるまでCF6は共通なんだから、次期政府専用機は767の一択。
中古でもいいよ。
777は専用のエンジン使ってたよな
日本は貧乏になったんだから、トータルで一番安い機体がいいな
>>842 2018年以降なんだから、その頃には787も十分信頼性が上がっているだろう
現行の政府専用機B747-400ERが航続距離 7,670 nmなんだから、
B767-300ERの5,990 nmでは全然足りない。
他国領土に接近してミサイルを誤射されたり、邦人救出に最短で
向かう事を考慮すると、海上のみを無給油で世界中の何処にでも
飛行可能なB777-200LRの9,380 nmが最低でも必要だと思う。
(出来れば安全確保の為の余裕として燃料タンク追加で航続距離
50%増しになればベスト)
600galドロップタンク付…
地球一周は60' x 360°=21600海里なんですが…
地球半周を無給油で直行できて、更に現地で給油不可能な逼迫した状況も
考慮すると最寄りの安全な空港までプラス数百nmくらいの余裕があれば
理想って話でしょ
>>847 772ERの最大燃料搭載量は47,890 US galだから、
単純にその50%あれば航続距離も50%増しになると
仮定すると、600galドロップタンクは"4 0 本"必要w
旅客機には貨物室に積む auxiliary fuel tank が有るよ
737 の一部の機体がべらぼうな航続距離延長してるのはそのおかげ
767 にもある 777 にもある
航続距離延長型ではしばしば使われる
787は素の状態で 8500 nm を達成しているようなので航続距離的には十分じゃ無いかな
普通は貨物室に積める追加燃料(の最大値)よりは最大離陸重量がネックになるけどな
政府専用機は BBJ や VIP 機と同じ扱いなので、重量は殆どの場合問題にならないよ
787 VIP は最大 9,950 nm みたい
>>853 MTOWってランディングギア周りなどの構造強度などからなる、物理的な制約ですよ
その制約は問題にならない
客を満載するわけじゃないから
>>846 一刻を争う緊急時の邦人救出には、787のM,86高速巡航性能が必須。
鈍速の767やC-2wwとか有り得ん。
> 600galドロップタンクは"4 0 本"必要w
幾ら夏とは言えコイツ頭悪過ぎるだろwww
だいたい毎回40本も落としたら金掛かり過ぎだってw
普通に考えりゃC-130みたいに大きいの2本にするだろJK
>>856 速度性能的には
787=747-400<747-400ER<747-8 (ボーイング発表値)
>>846 一刻を争う緊急時の邦人救出には、787のM,86高速巡航性能が必須。
鈍速の767やC-2wwとか有り得ん。
どうみてもたいして変わらない件について
>>859 博物館からコンコルドでも引っ張りだしたほうがいいんじゃないw?
>>855 重量全体の話をしてるのなら、その中身が満載の客かどうかは問題にならないのでは?
>>860 そういう問題じゃなくて、
低速だと長距離航空路でフライトプランを後回しにされることを
>>859は問題にしてるんだと思う
緊急時の邦人救出って書いてあるじゃないか。
航空路がなんで平常運用で込み合ってるんだよ
767のシェア考えれば787じゃなきゃだめなんて
ボーイングだって言わないだろ
>>862 空中給油をしない旅客機は燃料満載しても最大離陸重量を超えないように設定される
使えないタンクは無駄になってしまうんだから当然だろ
737に目いっぱいタンク増設してもなお40人以上乗れる計算
BBJの大半が737ベースなのはそれで殆ど間に合ってしまうから
>>863 現地にいくまでの航空路が平常運用な事態はなんぼでもありうるだろ
>865
紛争地域の民間人救出用航空機のフライトを後回しにする管制官がいるのか?
そんなのがいたとしても政治的経済的圧力でどうにでもなる。
B744は.87じゃなかったっけMMO
VMOは.92だけど
>>866 その管制官ってどこのどいつだと思ってんだよ?
当事国じゃなくて飛行経路上の他国の航空管制官だぞ
普遍的ルールとして、速い機体は効率的な上空を、遅い機体は高度を下げさせられる
さらに遅ければフライトプランも後回し
>>866 ルート上が好意的な国ばかりだったらいいね
767もC-2も普通に空路に乗れる程度の速度ある機体であるし、
787じゃなきゃだめとか正気でいってるとは思えん
通常のルール内で前後があったとしてもレースやってるんじゃないんだから
想定プランどおりに到着すりゃいいだろ
救援用767より速い機材が、767と同じ高度を申請した場合でも
FL410申請が落とされても290切るレベルまで落ちなければ実害ないわけで
767より高速な機材が同一航路の同一時間帯に5機以上居なければ良い
左右30nmの回避航路も含めれば15機まで許容出来る
ここまで787や747がいっぱい居るルートって当分ないと思うぞ
政府専用機って空中給油できるように出来んの?
787はねえよ。
おもちゃ買うんじゃねえんだぞ。
民間に整備委託だってしたくないのに。スパイは絶対その委託先から浸透するだろ。
民間に整備委託してない空軍なんて存在するのか?
日、欧、米、の過密国内線なら、速度の違いによるルートや高度の影響はあるが、
国際線、特に辺鄙な中東やらの救出任務の時のルートが、高度違いさせられるほど過密とは思えないけどなあ。
787なら余裕があるが737でもギリギリ何とかなる
2017年あたりに737MAXが納入される見込みだから、それが間に合えば一番良いかも
政府専用機にはフレアもいるだろ
777-9Xにしとけ。JALもANAも買うだろうし末永く使うだろうから。
とりあえず、邦人救出は C-2 にやらせれば良いな
政府専用機は用心輸送に特化した方が安くつきそう
要人輸送はMRJがいいな
C-2空中給油できるように出来んの?
>>881 MRJは床下貨物室にタンク付けるってことができないからVIPロングレンジ仕様は無理か…。
要するにC-2がM.86巡航出来ないのが問題の発端だな。
基本概念設計の時点で根本的なミスを犯している。
まあ、ミスではなくそれが日本の航空業界のレベル、ひいては国力の限界とも言えるがな。
釣れますか?
767と一緒という反論ですべておしまい。
767ごとだめと言い出す馬鹿だったけど
キヨタニさん。
お薬飲みましょうね。
>>884 前部貨物室を使わないことになったから、そこが丸々あいているよ
倍とはいわないけれどいくらか伸ばせるんじゃないかな
機体が小さいので重心位置の問題が出るかもしれないけど
なんか釣りにもなってないな
KC767に乗ってハイチにでも行ってきたらどうだ?
ほんとの緊急時に自力でリバース出来るC-2って便利だと思うんだけどな。
>>889 トリム抵抗増えまくるが、伸びないことはないか…
尾翼にも燃料を
そこでストレッチ型ですよ
895 :
名無し三等兵:2012/07/30(月) 23:08:18.44 ID:Xe54rZ3l
リンク違ってね?
ググッたら、確かにベトナム航空が20 MRJ を機導入ってニュースが出てた
>>889 実は後部胴体床下も、半分くらいは空いていたりする。
だよな。
客席床下で中央翼でも主脚が収まるとこでもないとこは基本的に空いてるはず。
まさか既に機器や燃料タンクがぎっしり収まってるとかではあるまい。
>>895 債務一部肩代わりしてやっから、MRJ導入しろよ。おらおらっ。
まあよ、経済発展の為にMRJのネジぐらい作らせてやっからよ。
ネジっても床と座席の接合部だけだぞーぉ。
機体に絡むモンは危ねえからなw。
って感じに新聞記事は読める。
読解力あるだろ。おれ。
一昨年くらいからベトナムも発注するかも、っていう話はあったよな。
>899
この手の案件で見返りの投資や輸入は常識だよ。
だ・か・ら・東南アジアには強く出る、日本政府のオラオラ営業だろw
MRJ買えよ!部品作らせてやっからよ!
ODA出すから、その金そのままバックしてくれてもいいぜ!
なっいい話だろwだからここに印鑑押してなっ、ベトナムさん!てな感じ。
ベトナムには、ASNARO光学衛星と、レーダー衛星のODA供与が決まっている。
建前は、自国内で発生する災害監視や資源開発ですけど、
共産中国と長い国境を接するベトナムの防衛にも使えます。
バカの開陳したいならもっと向いてる板があると思うぞ。
携帯端末をあげて通話代でもうけよう って感じか
MRJの航続距離だと、日本〜フィリピンでもぎりぎりくらいか
MRJも客席を20くらいに絞る一方でタンクはどかどか増やし、
MTOW一杯まで燃料満載したら8000kmくらい飛ぶだろうけども、
もとから少人数をより遠くへより速く届けるよう作ってるBJに比べて
なるべく経済的に人数を運ぶためのRJだとどうしても速度は遅め。
なのでRJを大改造してBJみたいに遠くへ飛ばせてもねえ、
そういう手間でU-4かその後継を増やした方が……ということに。
MRJを補助的な政府専用機にするとしても、機体はなるべく弄らずに客だけ減らして、
国内移動&東アジア方面&シンガポールへは行けるかな……てなぐらいだろうなあ。
MRJ 新規参入にしては調子がいいな
もう 250 くらい行ってるんだろ
この分なら儲かりそうだ
日本の民間向けヒコーキとは思えんほどに好調だな
モノが出来たらかなり行くかもな。利益はとれそう
買っていただく見返りに、国家間で何らかの便利を図るんだろ?
トータルで利益なんか出るのかえ
ベトナムは東方・南方に別の国家が有るので、自国でロケット発射は不可能。
(南北キムチは日本が有るのに目茶苦茶やっているけど)
だからといって、ただアキラメロンと言うだけでは越国に妥協を強いる事になってしまう。
で、衛星組立ての伝授や、航空機部品の製造とかを指導して、越国の産業育成と
国家的の盛り上げをサポートする気なんだろう。
近年、日越共同でレアアースの開発にも着手したし。
ロケット発射基地は赤道近くに授けたい。
日本は憲法で「諸国民の公正と信義」を
絶対的に信頼することを定めている
ゆえに自国民救出とかこれに背く行動を取るために
政府専用機を持つことは明確な憲法違反なのだが
え、自然災害系も?
半島有事の邦人救出を考えると美保基地だよねぇやっぱ
>>920 C-1を配備してる基地で且つ教育部隊がある場所って理由だよ。
しかしC-1調達時を考えるとえらい自由になったものだ。
あの失敗が今生きているのだろうか… 社民党員 市ね!
C-H結合の伸縮・変角で出る赤外線を測定する
>>915 ソロモン宇宙協会ですね分ります(><)。
埼玉新聞の情報だと、C2輸送機の入間基地配備に対して
近隣市町の協議会が今日北関東防衛局に陳情。
配備には騒音や電波障害が予想され、
美保の2500m、岐阜の2700mに対し入間の2000mと短いなど問題が。
地元共産党衆議院議員を筆頭にテスト機の視察を申し入れるんだと。
どうせC1よりデカくて怖いだとか、騒音が変な音で頭が痛くなるとか、
短い滑走路で危険極まりないとか言いい出して反対運動始まりそう。
埼玉新聞の記事もわざわざオスプレイが問題の中、本県ではと同列で語ってるよw
基地の地元が新たに導入される機体に関し調査を申し入れるのは、ごく普通の事と思うがね。
その結果あんたが書いた様な難癖をつけて来るかは別として。
>928の言うとおりだな。
>927みたいな頭の悪い発言は、見るたびに虫酸が走る。
せっかくだからC-1より高機動でなければいざという時危険だとか
斜め上の論調になったらウケるんだけど
>>927 頭の悪い発言は別としても日本のマスコミはいかにも日米の新規兵器は悪前提で書いて、
そして市民団体がその悪を誇張して活動始める。
ごく当たり前の風景。
分かりきってる話を誇張して書くからみんな腹が立つんだ。
>>927 夏休み中の中学生かな?
軍板あと3年ROMってから書き込まないと袋叩きだよ。
君にはまだ早かったね。
でも入間はホント飛行場としては狭いし周りが住宅地で怖いのは確かだよ
家潰して広げるか、C-2は他所へ行くかした方が良い気がするわ
通りすがりが湧いたか
関東の場合は、元々ある基地に住民が後から湧いてくるパターンだろうからな。
覚悟の上で家建てたりするんだろうから
人口が多いからしょうが無い
それが国策でもあった
電車も道路も混んでばかりで、みんなイライラしている。
人が生活する環境ではないな。
刺激や便利さを求めてここにいるのだろうが、病んでいく己を見逃すなかれ。
イジメなど起きて当たり前!
覚悟の上じゃないから困るんだよ。
昔は入間基地周辺なんて、周りは茶畑だけで長閑な所で、
国際航空宇宙ショーなんてやったりして、
ロッキードトライスターやエアバス300のデモフライト&離着陸してたんだぞ。
今じゃ周りはマンションだらけで、ちょと前までは住民が理解して楽しみにしてた秋の基地祭は
今じゃ苦情の電話がガンガンらしいからな。
それも国策
問題があるなら移住を制限すべきであった
>>923 むしろ「諸国民の公正と信義」が信用できない状況下においては
憲法の前提条件が成り立たないんだから憲法自体が無効なんじゃね?
路線や幹線道路沿いとかでも避ける要素だと思うが。
安さに釣られて
臭い煩い 入間にだけは越してくるな
>>908 MRJに8,000kmも飛べる燃料積んだらそれだけで離陸重量オーバーするがな
レンジ最長(3,380km)の70LRに占める燃料の割合は10.5t強で残りのペイロード分は8t弱しか無い
乗客一人あたり重量を国内線想定の200ポンドに制限しても20人乗せたら残りの重量を全て燃料に充てても5,500kmにすら届かない
そんな用途で使ってもU-4より劣るものにしかならんわ
こないだ2号機が入間上空低空飛行してほとんどの住民が気付かない位に静かなんだから、
実は住民にとっては良いことなのに、左巻きの知識だけで反対されるんだろうね。
>>944 なんでその時教えてくれなかったの?(; ・`д・´)
左巻きの方が兵器の知識は豊富な事が多いなw
オスプレイは何が何でも悪い物と信じる事が左巻きへの近道さ。
オスプレイ危険神話に原発危険神話か
>>949 現実に起こった事を神話扱いにするなよ。
共産党衆議院議員を中心とする、で「自分がつぶさに見たい」と脳内変換。w
そりゃ、純国産であれだけでっかい飛行機が出来たら、徹底的に見たいと思うのは至極当然w
夏だなあ
>>943 運用自重がMRJ70で24,300kg、MRJ90で25,100kgだというから
(STD/ER/LRの差は本当にMTOWが違うだけとも)、
オフィシャルで想定する78人×102kg/人のペイロード積むと
そこからMRJ70LRのMTOWまで燃料積んでも燃料は8t弱だよね。
そしてその条件でMRJ70LRは3,380km飛ぶわけだと思うのだけど。
ああ運用自重に違う数字使ってら
その数字使っても6,000km/20*200ポンド行くかどうかだが
>>944 それはJT8DとCF6じゃどっちがうるさいかは・・・ねぇ。
もうすぐJT8Dサウンドも聞けなくなるのか・・・
>>953続き
で、MRJ70LRのOEWもMTOWもそのままにペイロードを20人×102kg/人だけに減らし、
代わりに燃料をMTOW一杯まで積むことにしたMRJ70VIP(仮)を想定すると、
MRJ70VIPは13,860kgの燃料が積める計算。となれば、ln(MTOW/(MTOW-燃料))は
MRJ70LRでln(40.2/(40.2-7.94))=0.220、MRJ70VIPでln(40.2/(40.2-13.9))=0.424となり、
MRJ70VIPはMRJ70LR比で93%増の航続距離を得られても不思議ではないと思料するわけですが。
もっともMRJのタンクの容量は11.22m^3しか無いから増設しなきゃならんし、
したとこでマッハ0.78の飛行機をどこまで飛ばすのということだけど。
MRJスレでやれば?
1.75倍の燃料で航続距離1.93倍とか何だそら
何だそらも何も、飛行機はリッターなんぼで動く乗り物じゃなくて
燃料の重量が占める割合と対数で動く乗り物ですからして
離陸重量引き上げたE-190→リネージュ1000でもそんな景気の良い数字は出てこねえよ
ヤツはMTOWそのまま言ってるんだから
MTOW増やした機体を引き合いに出しても仕方あるめえ…
もっとダメなだけじゃねえの
つーかP-1そのまま使えば90席/4000海里〜50席/6000海里の人員輸送機になるんだからそれで良いだろ
ストレッチ型は100人も乗せるからMTOWを引き上げざるをえんだろう
足と、場合によっては主翼も変更される
限界までやる場合にはそれを90や70にくっつけたものが想定される
BBJ(737-700の胴体と737-800の主翼、脚を使用)がそのやり方
BBJはタンクの増設もめちゃくちゃで、もう殆ど貨物室は無くなり、
満タンにすれば10人くらいしか運べない
まあそれで経済的に十分成り立つから商品になっているわけだが、
MRJにはそういうは経済的裕が無いかもしれない
それでもMRJの規模と重量的にVIP機として十分競合する商品にはなるだろう
先行他社が考えに考えた(あるいは考えつく組み合わせ全て)ラインナップの
隙間を突くんだから不利な面は承知
とは言ってもボーイング、エアバスとまっこう勝負など秒殺される
いい加減スレ違いだ
誘導までしてもらったし、少しは静かになるかな
まあ想像以上に商戦で健闘してて興奮するのはわかる。
エアラインスレの連中とかって本当に気持ち悪いよね
向こうはこっちを気持ち悪いとか思ってるんだろうけど
エアライン板だった
KC-767とE-767が入間上空をパスしてるのは目撃したことはあるが、
ほんとにCF6は静かだ。
JT8Dエンジン音に慣れてるとまじ無音な感じだよ。
近くの国道16号のダンプの走行音の方が五月蝿い。
KC-767とE-767は入間の滑走路を補強しなければ着陸出来ないらしいが
C-2配備になったら、滑走路補強してCF6兄弟で時々降りてくるようになるかな。
CF6でそれなら30%騒音を低減したGEnxじゃスルーしちゃうかもなw
もはやスレタイ関係なし
ただのゴキブリホイホイ
そうだ!次スレ「XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産122号機」
は、エアライン板に建てればいいんだ。
さっさと死ね
MRJか・・・
いやだね ( ゚,_・・゚)
軍板にも空自・海自MRJスレ欲しいな
どうせ妄想板だし。
>>980 17%燃料消費が少ないというのは凄い
C2にもこのエンジンがつくと良いな
>>983 エンジン単体の比較だとGEnx-2BはCF6比13%減らしい
それより重量が2,3割増しの5.6 tもあるが換装できるのだろうか?
985 :
名無し三等兵:2012/08/03(金) 15:22:06.08 ID:HuByAnpo
誰かエロイ人、C2の三号機の噂を聞きませんか?
2号機のパッチも酷いね3号機からちゃんと機体の胴体表面が平らになるのか?
#5503の方が先じゃないか?
988 :
名無し三等兵:2012/08/03(金) 18:33:45.99 ID:cwOYZcii
で、派生型の可能性はあるのか?
あるがずっと先だろう
>>977 何そこw
団塊荒しが常駐監視とかキモ過ぎる
3号機のパイロット鈴原トウジって生きてるのか?
それ2014年だろ?まだ先だ。
>>984 って事はエンジンの1t強増加分と4%程の低減分を機体の軽量化とか設計で稼いでいるんだな。
低燃費のおかげで燃料や燃料タンクが軽くなる分はエンジンの低燃費性能に含まれているのかな・・・。
まー積み替えるならば、主翼再設計が必要になるんだろうとは思うけど、他の747はエンジン換装の予定とか
あるのだろうか。
GEnx は何がそんなに重いんだろう?
CF6-80C2で93inだったファン直径がGEnx-2Bだと105inでしょ。
だとファンとそれを囲むケーシングは大きく重くなるだろな。
105^2/93^2≒1.27
大雑把にサイズ分がそのまま重量に反映されてるね
立体物に対して、二乗じゃ駄目だろ。
GEnxの自衛隊での運用は、民間での安定性や整備コストなんかの評価が判ってから検討で十分だよ。
つうか、よっぽど惚れ込まない限りエンジン換装なんてめんどくさい事、考えもしないだろ普通
C-X民間モデルを本気で売る気があれば作るかもしれないね・・・。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。