【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう13【火葬戦記】
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:42:54.00 ID:???
おまんこ女学院
3 :
名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:43:44.33 ID:???
4 :
名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:44:29.87 ID:???
月夜裏 野々香 小説の部屋/場末の創作小説倉庫/架空戦記「太陽帝国」
はつせの世界/蒼の混沌/直轄領/第101創作猟兵大隊司令部
Die Kriegs Wirtschaft 戦争経済/帝国の竜神様/空の資料館
上富岡海軍工廠/朝陽の中へ/ZHURAVLIK/やまとの部屋(改)
茨城駐屯地/生存への道/鷹司 史朗の研究室/転々単身気まぐれ日記
未来妄想・仮想戦記/小説楽土/仮想戦記ノート/maisov.com(草稿創作大隊)
ミシュ亭/架空戦記wiki/SORA ROOM/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
United Nations Tactics Air Forces~国連常設戦術空軍~
越人の部屋/蒼海の図書館/フランカー@アキモトの軍事基地/仮称瑞雲基地
Stylish salon Ke/ディアナの虜囚/TOSEIORG(東星)/Ruin44
シャングリラ飛行場/極東士官学校/蒼き清浄なる海のために
電算連合艦隊提督「桜花」/恍惚したいモナカ/数多久遠の小説ページ
サクラ大戦どっと混む/WILD DIAMOND/World-Island Campaign
黒綿棒の世界/無限回廊/EURASIA/鎮守府本庁舎/小説部屋~帝国の灯~
暁の新生帝国の世界/die Novelle auf erfundenem/LOOP王国「総統歴111年」
レミニア陸軍(設定のみ)
5 :
名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:44:52.77 ID:???
・アルファポリス「大砲を積んだ戦闘機、彗星」
・AWC(アマチュアライターズクラブ)「暁のデッドヒート」「海鷲の宴」
・自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた
・したらば
- 自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた@創作発表板・分家
- 架空戦記掲示板
・小説家になろう(小説を読もう!)
・Arcadia
・参考サイト/帝國諜報局
6 :
名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:45:13.52 ID:???
[スレ内通称、俗称] / -テンプレ参照-
月、月夜、月夜裏 /月夜裏 野々香 小説の部屋
太陽 /架空戦記「太陽帝国」
場末、Island、島、ローリダ /場末の創作小説倉庫「The Island War」
提督、憂鬱 /蒼の混沌「提督たちの憂鬱」
帝国、帝国戦記 /直轄領
レッドサン、レッドサン・ゼロ・メイジ /朝陽の中へ
新高山、新高山秘録 /小説家になろう(小説を読もう!)「新高山秘録」
なにわの総統 /maisov.com(草稿創作大隊)
世界布武 /Die Kriegs Wirtschaft 戦争経済
なろう /小説家になろう(小説を読もう!)
理想郷、アルカディア /Arcadia
F自 /自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた[別スレ]
7 :
名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:37:42.35 ID:???
8 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:17:54.16 ID:???
>>1 スレ立て乙です
前スレ
994 :名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:27:56.87 ID:???
>交差する世界
あれはニコマスのアイマス架空戦記のSS版だ…と思えば、俺的には
別段気にしないんだけど…俺が変態なのか?w
ちょっと皆に聞くがニコマスの「アイドル達と昭和日本」見てる人いる?
>>987 あの世界inローリダも見て見たいなw
やつらの転移場所・時期にもよるが、いつものロリクオリティなら
下手すると「ロリvs数か国」の多正面状態に為りかねんw
とりあえず「~昭和日本」は俺もこないだまとめて一気見した
正直、軽く見てたが、かなり当時の俺の知らんかった事柄も結構細かく解説やってて目から鱗だった
解説見るだけでも一見の価値あり
ただ最近のは「解説半分以上、本編、その残りw」な状態なので鞍梅もどしてほしいw
9 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:23:52.01 ID:???
~昭和日本て何かな
該当する策非の尾過ぎて絞りきれぬ
10 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:32:49.17 ID:???
ああ、ニコマスの「アイドル達と昭和日本」の事
略書きで済まぬorz
11 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:35:35.99 ID:???
有り難う、気力wがあるときに読んでみるわ
12 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:45:11.27 ID:???
イタリア海軍が活躍するのって長崎県人のくらいしかないん?
13 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:10:13.00 ID:???
交差する世界、独立アイドル艦隊奮闘記とか、iM@S架空戦記は
二次小説だし一般の仮想戦記読者にはキツイかな
14 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:27:16.03 ID:???
>>12 とりあえずイタリア海軍が出てくる作品
享楽と絶望のカプリッチョ(全49部分)
唄う海R(改訂版)(全122部分)
戦艦ヴェニト・ムッソリーニ?価値評価会議録?
異世界日本近代史?第七独立機動艦隊奮戦記?全437部
天空の要塞全62部
15 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:31:22.56 ID:???
東星更新
16 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 16:55:45.23 ID:???
なんかpixivに面白そうなのがきてる
17 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:27:58.21 ID:???
URLプリーズ
18 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:58:25.04 ID:???
19 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:38:28.92 ID:???
>>18 ありがとう、読んでみます
しかし凄いコピーで御座るな
>全 員 狂 人 ! !
20 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:58:39.55 ID:???
1950年なのにミラージュⅢ出てきてるね
21 :
名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:44:51.13 ID:???
22 :
名無し三等兵:2012/03/05(月) 07:34:14.77 ID:???
>>18 これって、学園島戦記スレで連載されていたやつだよね。
以前にもこのスレで理想郷に掲載されていたのが語られていたような。
23 :
名無し三等兵:2012/03/06(火) 14:32:31.70 ID:???
月夜裏に新作?が。
原爆投下されてから日本が大逆転な内容。
普通の仮想だと原爆投下阻止がベタだから、なんか新鮮な感じだ。
24 :
名無し三等兵:2012/03/06(火) 16:50:04.01 ID:???
新作来てるな。
とりあえずドイツはジーンリッチ。
25 :
名無し三等兵:2012/03/06(火) 19:46:08.95 ID:???
おれは塔の方が……
26 :
名無し三等兵:2012/03/06(火) 22:02:27.31 ID:???
>>24 1945年だしナチスは既に滅んでるじゃない?
京抗大運河以東を割譲させたけど、どんな利点があるんだろう?
27 :
名無し三等兵:2012/03/06(火) 22:22:32.35 ID:???
幼女の経歴
・8歳で帝国軍士官学校に入校
・9歳で国境警備研修期間中に特殊任務に従事(非公式)
・9歳で選抜幹部候補生研修として紛争地域研修を経験、試験免除で少尉に任官(士官学校次席卒)
・10歳前に一個魔道中隊を単独遅延防御で拘束,、実質一個小隊を叩き潰して銀翼突撃章を授与、「白銀のターニャ」となる
・戦技教導隊所属・総監部付技術検証要員として新型95式演算宝珠のテスト要員を勤め、唯一の運用に成功する
・最激戦地区に配属後僅か一ヶ月で撃墜スコア60以上を叩き出し敵勢力から「ラインの悪魔」と呼ばれる
・11歳で魔導中尉として陸軍大学入学、12席次で卒業・大尉に昇進、参謀本部会議直轄の新設増強大隊の編成官に就任
・四個大隊以上の人員から篩いにかけた一個増強大隊の指揮官に少佐として就任、一月後精鋭部隊として実践投入
・北方方面にて準連隊規模及び爆撃機複数を殲滅
・北洋艦隊援護で索敵中不意遭遇した艦隊に攻撃、巡洋戦艦に乗船した亡命政権要員を撃破
・哨戒任務中に発見した潜水艦を臨検の為中隊による威嚇射撃で撃沈
・最前線で補充要員中隊を率いて夜間浸透襲撃
・後方に浸透された大隊規模以上の敵兵を含む都市殲滅作戦の立案・実行
・欺瞞作戦で撤退する味方の殿として半包囲下での遅滞防御、二個中隊で敵大隊を壊滅、物資集積地を焼却
・重防御陣地への強行偵察で司令部を襲撃、敵情報部の機密作戦施設を焼却
・脱出作戦を行う敵勢力に対して独断専行で襲撃計画を立てるが命令により拘束される
・2ヵ月後南方大陸に部隊派遣、夜間長距離偵察の帰り、友軍包囲中の敵指令所を襲撃、友軍の撤退を支援
・浸透潜入偵察中、奇襲予定の連邦軍物資集積所を連邦が宣戦布告直後に襲撃、焼却
・陽動として許可された首都襲撃作戦でプロパガンダ用の映画を作製、連邦の面子を木っ端微塵にする
・新設戦闘団を5日で編制、戦闘団長として中佐に昇進
・前線に引き込まれ包囲下にある友軍を撤退させる協議中、反対していた司令官が戦死
・東方戦線従軍記録が公式に破棄、日付を遡って参謀本部戦略研究室付きの特命将として校南方大陸に単身赴任
・南方大陸から撤退中の友軍支援として、敵艦隊8隻中7隻沈没、1隻大破
・潜在的適性同盟国を占領する為に、欺瞞作戦を立案・実行
・ロマーニャ大司教座記録文章より悪魔の認定授与を確認
28 :
名無し三等兵:2012/03/06(火) 23:09:42.36 ID:???
中国大陸全部占領より心臓に優しいw
29 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 00:57:08.87 ID:???
月の新作はぶっとんでるなw
久しぶりに面白かった
30 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 10:25:44.79 ID:???
ドイツ転生
もうありゃだめだな、単なる量産型オリ主神様転生になったわ。 って元からか。wktkも糞もない。
作者に期待した俺が馬鹿だった。って時空戦艦の方もそんなにクオリティ高いわけじゃなかったな。
それはそうと
幼女戦記、もう幼女じゃないよな。年をとりs ん、誰か来たようだ…
31 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 17:16:35.66 ID:???
今14歳ぐらいか?
まあ19歳にもかかわらず魔法少女やってた人もいるしいいだろ
32 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 18:09:48.89 ID:???
Ruin44来たよ!
33 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 18:49:32.27 ID:???
理想郷じゃ数少ない仮想戦記だったのにな>ドイツ転生
あとあるのは中世ばっか……WWⅡモノ増えないかなー人気ないだろうから無理かなあ
34 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 18:51:30.63 ID:???
更新報告サンクス。
あのスターリンは好きになれそう、相変わらずニヤニヤできるユーモアさがよかね
35 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 18:56:00.19 ID:???
火葬戦記が更新。これから読む。
36 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 18:57:15.03 ID:???
ドイツ転生……何故、戦艦というギミックのひとつに作者も読者もあれほど拘るのか、ちと分からない
普通に仏英停戦と米国不参戦の影響のほうに拘って欲しいんだけど
37 :
35:2012/03/07(水) 18:59:36.55 ID:???
おおぅ。更新せずに書き込んじまった。すまん。
38 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 19:47:16.46 ID:???
>>34 あのスターリンのセリフがフリーザ様の声で再生される
ついでに今月の歴史群像にのってた若き日のスターリンが微妙にイケメンだった
39 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 23:24:23.69 ID:???
> ドイツ転生……何故、戦艦というギミックのひとつに作者も読者もあれほど拘るのか、ちと分からない
> 普通に仏英停戦と米国不参戦の影響のほうに拘って欲しいんだけど
あの手の内政系は、枝葉の部分は不必要なまでに拘るけど、大局的な部分はかけてないのだ大抵だからあんなもんだ。
40 :
名無し三等兵:2012/03/07(水) 23:44:28.42 ID:???
>>18 確かそんな機体がレッドサンなんたらで出てたな
41 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 00:48:17.56 ID:???
ドイツ転生
なろう他多数でありふれた駄作だなありゃ
プロットなしの脊髄反射で買いてるだろ
あのままじゃ今後も期待はできない
42 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 00:54:20.35 ID:???
そして空気を読まずに時空戦艦大和の更新報告。
43 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 00:57:01.03 ID:???
空気読まずに
・鬼軍曹、とまではいかなくてもいいから軍曹が主人公のSSで面白いのない?
・憲兵が主人公で面白いのない?
44 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 01:01:05.12 ID:???
>>43 主人公ではないが、場末のホットペッパーあたりはどう。
45 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 01:29:18.31 ID:???
新高山は年度開け後になかったら厳しいかな
46 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 03:12:55.18 ID:???
>>43 多分知ってると思うけど、なにわの所に短編あるよ
47 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 23:07:29.39 ID:???
ちょ、幼女未だに13歳なのかよw
48 :
名無し三等兵:2012/03/08(木) 23:51:42.89 ID:???
交差する世界更新
49 :
名無し三等兵:2012/03/09(金) 01:28:33.52 ID:???
50 :
名無し三等兵:2012/03/09(金) 07:22:58.23 ID:???
月更新
領土拡大しすぎて戦後大変だろうな この日本は
51 :
名無し三等兵:2012/03/09(金) 14:03:18.99 ID:???
幼女幼女いうから見てきたけど、表題の【末期戦】、読後感として何か違う……
あれ最強系とかじゃないのか?
末期戦で惹きつけられるようなSSってどんなのあったっけ?
WW2じゃなくてもいいんで誰かお願い
52 :
名無し三等兵:2012/03/09(金) 15:56:23.97 ID:???
ない。
53 :
名無し三等兵:2012/03/09(金) 16:24:31.47 ID:???
越人の部屋の名雪の空とか
もうないけど
54 :
名無し三等兵:2012/03/10(土) 00:38:58.64 ID:???
クロスものってだけでクソ決定
55 :
名無し三等兵:2012/03/10(土) 01:32:55.69 ID:???
共産主義者相手に悲壮感溢れる末期戦やってんのは元部下のヴァイス大尉だっけか
幼女はパスタ食いつつまだ新兵状態の合州国軍狩ってる
56 :
名無し三等兵:2012/03/10(土) 22:34:34.17 ID:???
新高山や久遠の旗・黒鉄の意志みたいな
実在する人物の仮想政略系でいいのはありませんか?
57 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 01:34:06.77 ID:???
軍事板でどこに書くべきか迷ったのでここに書くが、
理想郷の舞さんの生存+嵐の削除報告があったよ。
えかったえかった。
58 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 09:09:17.51 ID:???
よかった…理想郷は、個人サイト抜けば火葬が一番流行っているイメージだったから
なろうの方はなあ…、探す気力が…
59 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 09:34:20.03 ID:???
神火風また来てたわ
早いのぅ
60 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 16:40:37.38 ID:???
月夜裏の更新速度は、毎度の事だが素晴らしいよな。
大体の作品が完結するのもいい。
61 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 20:55:39.11 ID:???
62 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 21:10:19.00 ID:???
俺は好きだけどな。
ただメインが仮想戦記じゃなくて、仮想戦後史なのがいただけない。
63 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 21:40:44.40 ID:???
結構月夜裏は好きだわ
64 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 22:08:33.11 ID:???
文章考えなくていいから楽だろうな
65 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 22:50:37.74 ID:???
作家さんなの?
どんな小説書いてるの?
66 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 23:11:14.37 ID:???
67 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 23:13:01.14 ID:???
68 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 23:56:06.77 ID:???
>>62 仮想歴史としても、正史エピソードの部分変更の羅列だからねえ。
それなりの「様式美」ではあるんだろうけど。
69 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 00:10:51.69 ID:???
月は、完結したやつ二つも読めば、以後は最初の2,3話でネタ確認して終わりで、続きは読む必要無いからね。
70 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 00:14:19.58 ID:???
史実が好きすぎると言うか、領土拡大を避戦の理由にするのもパターン化してるしなぁ
71 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 01:33:58.55 ID:???
相変わらず定期的に月アンチがくるな
次は憂鬱アンチが来るんだろう
72 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 01:40:10.47 ID:???
実際自分も月はなんかひっかかる
ちょっと無理あり杉っていうのと
73 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 02:25:18.50 ID:???
アンチ……か?ツッコミ=作品否定と思って過敏反応しすぎだと思うが。
無理目なとこら辺はお約束やな
74 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 02:30:21.42 ID:???
まあ俺は好きだな月
完結確立高いし
75 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 03:42:16.24 ID:???
76 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 08:15:27.11 ID:???
流れ変わるのをすまん
島戦争のロリのゼラ・ラーガだが、レデロ1はミグ21(15か?)のそっくりだが
ゼララーガに類似な機体ってある?
77 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 10:31:08.75 ID:???
>>76 レデロー1のモデルは、イギリスのライトニングじゃない?エンジン縦置きだし
ゼラ・ラーガは……オリジナルの第4世代戦闘機?
78 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 15:19:24.28 ID:???
>>76 スペックとかどう見ても第3世代機
MiG-25あたりかな
レデロー1は作中にMiG-15か19を連想と書いてある
79 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 16:12:59.27 ID:???
島戦争の自衛隊って米軍だよね
あんな麻痺戦出来ねーw
転移モノって日本とか自衛隊が多いけどアメリカとか米軍が転移して最強が最強たる所以を見せつけるみたいなのも読みたい
80 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 17:06:16.48 ID:???
WW2時代のアメリカならF自分家にあったな
敵もアメリカもはんぱねぇよ、あれ
81 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 18:00:47.75 ID:???
82 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 21:23:29.66 ID:???
幼女に自称ハンニバルの生まれ変わりの将軍登場
83 :
名無し三等兵:2012/03/12(月) 21:52:57.27 ID:???
巨人たちの戦争ってどう?
仮想じゃないかもしれんが
84 :
名無し三等兵:2012/03/13(火) 12:26:02.02 ID:???
>>48 スコップ砕いてSAN値削る艦魂と同じくらい危険なゴミ小説の宣伝おつ。
あと作者は萌え豚か? 複数の作品を混ぜるのは止めろ
>>83 小説家になろうでは珍しく小説ではないタイプ。
別の見方をすれば、ただ単に市販の書籍をまとめてるだけでしょ
目新しい事もないし、独ソ戦なんて語りつくされている。
仮想戦記にしろ史実の戦記にしろ第二次世界大戦が本当に人気だよな。
85 :
名無し三等兵:2012/03/13(火) 13:06:37.48 ID:???
そりゃ日本が主体的に関わってるんだから当たり前だろ
86 :
名無し三等兵:2012/03/13(火) 13:12:37.06 ID:???
なろうの新米士官の新作だが、第1話がエピローグなのはネタなのか?それとも天然なのか?
87 :
名無し三等兵:2012/03/13(火) 13:22:10.84 ID:???
はじまりがエピローグって、
多くはないけど珍しくもないって気が。
88 :
名無し三等兵:2012/03/13(火) 16:00:28.16 ID:???
で、最近のおすすめ作品はなんだ
89 :
名無し三等兵:2012/03/13(火) 16:04:24.24 ID:???
独ソ戦を語っているところなんてあったけ
詳しい人もだいたいカスの相手が苦痛になって辞めてしまう気がするんだが
90 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 01:25:19.55 ID:???
>>86 この作者の作品は、基本的に台本形式。
艦魂作品がメインと火葬要素がいっぱい。
ダダダダダダダダ!
ダダダダダダダダ!
ダダダダダダダダ!
パパパパパパパン!
パパパパパパパン!
パパパパパパパン!
と言う擬音の使用はもはやネタと考えるべきなのか?
生年月日 1990-12-15
ってあるから、本物の未成年に文章力とか求めるのが間違いなのか……。
91 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 01:27:18.87 ID:???
あ、ちがう。もう成人だ!
22でこれかよ……。
92 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 12:32:43.74 ID:???
しかもそいつはカタカナも読めないらしいぞ
スプラッシュコールで、は?って思って他の見てみたら
スキップボバミング、ケースメントと聞いたこともない言葉がぎっしりで目眩がしたわ
なんなのこいつ?
93 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 12:54:53.85 ID:???
日本語も怪しいよ“~とゆう”とか。ゆとり扱いしたらゆとりに失礼なくらいだ。
94 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 19:58:23.03 ID:???
スキップボバミングはちょっとだけ笑った
95 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 22:46:38.15 ID:???
何故バの後にミがくるのかが謎だな
96 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 23:20:15.39 ID:???
確かに笑った
でもなろうに仮想戦記のジャンルってないんだよな
お前らが仮想戦記と思って書き込むのも謎だw
97 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 23:26:29.52 ID:???
桜田門外(の変)を人の名前だと言い切っていた中学時代の同級生を思い出したw
98 :
名無し三等兵:2012/03/14(水) 23:28:04.19 ID:???
戦記のジャンルで一くくりにされているから、架空戦記やファンタジーや野球実録がごっちゃになってるね。
99 :
名無し三等兵:2012/03/15(木) 02:06:06.37 ID:???
>>98 戦記で検索だと
近代兵器の活躍が見たいのに、剣と魔法の世界が引っかかり邪魔
架空戦記や仮想戦記で探すしかないが、抜け落ちる物もある
おすすめなろう検索ワード
戦記 -艦魂 -異世界 -ファンタジー -SF -新撰組 -坂田火魯志
坂田火魯志マジ迷惑w
あれだけ作品書いておいて面白いものがひとつたりともないってどういうことよw
艦魂ってまだ需要あるのかよw
艦魂ではないけど大和に憑依して好き放題するSSなかったっけ
お前ら坂田さん馬鹿にすんなよな!
……ちょっと誰か読んで感想つけまくってあと少しでいいからおもしろくなるようにアドバイスしてこいよ。
そしたら一生読むの困らないぞ!
人それぞれだな。
艦魂は1作品だけ読んだことある、キモくて途中で投げたが。
はつせの世界は面白かったぞ >艦魂
交差する世界に艦魂の要素も加わったらもう最強だなw
ジパングの部分を削除して載せるか完全削除か作者も悩んでるらしい >交差する世界
理想郷あたりに移住すればいいんでねーの?
誤爆
>>108 続けるにしても、そのうちゼロ魔やアイマスにも波及しておしまいなんじゃないか?
アイマスは煩そうな気がするな、確かに
最終選考の結果と合わせてモチベ最低となるかな?
彼の作品だとアイマス継キャラ全部が不愉快だから構わないけど
はつせは違う
せめて、お話の本筋に関わるギミックとして活用してくれんとねぇ
はつせや愉快な大和君、とかはちょっと無双してしまうが面白かったし
複数の二次ネタを一つの作品内活かすのは実は難しいんだけどね。
それぞれ突飛な整合性を取らなきゃいけないし、バランスも相応にとらなきゃならない。
上手く活かすことができている例の方が希少では。
よくある「キャラAの技をB世界で駆使する転生オリ主の無双話」だって、
初っ端のチート回で十分説明されている風なのは、様式だからだし。
もう角川書店系ぐらいしか使えそうにないし、にじファンはもうお終いだろう
ここまでするなら、もう閉鎖しちゃえばいいのに。
山口多聞にはこれを機に架空戦記作家に戻ってもらおう
軍人偉人軍艦の名前をHNに使ってるweb小説書きに碌な奴がいない件について
青葉とか浦波とか山口t(ry
碌でなしホイホイなアイドルマスターを真っ先に規制して欲しかった
島戦争二次きてたな。
>>119 島戦争二次は次回最終話だってな。ああ、原作バトン繋いで更新してくれれば最高なんだが……
交差、理想郷で何とか続けて欲しい…
島二次も終わっちまうし…畜生…
あんなキモイ火葬戦記(笑)なんて理想郷にこなくていいわ。個人blogでやれ
>>117 商業でも霧島とか榛名とかいるしな
同一人物とか(ry
>>117 おい、そんな事言ったら分家のあの人はどうなんのw
>>117 アンチの裏波か。あいつの作品、酷すぎるからそこまで知識あるとか艦艇の名前とは思わなかった。
>>118 高速戦艦紀伊を書いてる八幡も、山口多聞と付き合って独立アイドル艦隊奮闘記とかおかしな物書いている。
なんで萌えに走るんだろう。
水底に眠れもV@NISHING idol!とか書いてるし、なろうの架空戦記は艦魂・アイマスとかで人形遊びが好きなんだな
>>127 1:最初にキャラクター解説は書いても読み飛ばされる。
2:世界観紹介だと? 本文中で語れよと言いたくなる。
3:征徒に展開が似てるが、ありがちな設定なので腕次第
4:――を使いすぎ。あと3つじゃなくて、2つで1つだから。
5:……の使い方も。
6:文体は硬く目指しているようだが、ラノベ臭いキャラクターの演技が目立つ。
万人に受ける作風ではない。
>>122>>126 だからあれらは架空戦記仮想戦記と見るよりは
「ラノベ風アイマス架空戦記動画のSS風」で見れば…何も御高尚な架空戦記と見なければいいのに…
何目くじら立ててるんだか…
まぁ冠婚はちょっと…w
独楽犬もストパンや艦魂の小説書いてるよな
>>127の伊東椋も艦魂作家そのものだしw
なろうは艦魂作家の巣窟か((((;゚Д゚))))
これには故中里氏も苦笑い。
>>130 酒井先生の大和ーマスを忘れるとは!
と思ったら、いつの間にか削除されてる?
>>132 機関車トーマスあたりがにじファンの騒動に巻き込まれたんじゃねーの。
ちなみに読んでないからタイトルで推測したけど、機関車トーマスが絡んでないのならスマン。
>>133 超兄貴もヤバくなるな、トーマス不可だと
痴漢者の方なら大丈夫
そのかわり、ノクタ行きになりそうだけどなw
ょぅι゛ょと神火風来てんよ
オリ板に新作らしきものがきてるぞ。
<架空戦記>イラク航空戦
>【前書き】
>この物語は、異なる歴史をたどった湾岸戦争をモチーフにした仮想戦記です。
>灼熱の砂漠で奮闘する男女達のの物語をお楽しみください
3話でおわってるじゃん
しかも糞短いwこりゃ感想も付くわけがない。
イラク側に転生者がいて多国籍軍相手に俺つええええするんじゃないの?
ばったばたと撃墜されるF-15に蜂の巣にされるM1とか
Обьект!
現代戦はあっという間だからな
昔は1戦争100年とかもあったんだが
あれっ
なろうで比較的まともな架空戦記を書いていた鰤大根が消えた
>>133 ヤマトーマスなら大分前に消えたぞ
>>143 ちょっと前に、今読み直したら(ryと言って小説削除
↓
今回のでやる気なくしたat割烹
↓
垢削除
って流れ。まれによくあること。
そうか、なろう(二次)では今は粛清の季節なのか。
どの程度のものが残るのやら。
まぁ粛正だしな、現行の著作権上等が正しいか否かは兎も角として
明確に禁止されてない著作の二次創作は未だに目こぼし中だし、大した問題じゃ無い
理想郷に難民が流れるかそれとも追随するか、か。
複数作品を扱っている大規模サイトで規制強化されるとちと不便にはなるんだよなあ。
基本はオリジナル作品嗜好だが、たまにどんなものがあるか調べたくなる時もあるし。
ここ数年で書籍化されるのも増えてるし
色々と大人の事情があったんだろうな
単純に権利者のお目零しも限界だったんだろう
帝國自衛隊、削除か。結局期待を持たされただけだったな。
帝國自衛隊面白かったか?
二次要素混ぜて、自衛隊ですらなくなっていたが……
>>86の事だが本人に指摘すると、あわててプロローグにタイトルを修正したよ。
>>153 あれを読んだのかw
台本形式、キャラの描写が薄い、本文短すぎ
あれで話数ばかり増やすのはPV稼ぎかと思う
この機会に、なろうの作品あれこれ読んでいる
ルーントルーパーズ読んだが、中二病な妄想だな
元自とか感想返してたけど、陸の事はまったく知らないようだし
「89式自動小銃←自動はつけない」と読者にに突っ込みいれられていた
戦国異端記って佐藤大輔の商業パクリなのに、まだある
さすが盗作家になろうと揶揄されるサイトだ
交差消えちまった…(泣
じゃあカストロさんとか出しちゃだめなの?
イェーガーさんやカリウスさんもアウトか。
>>154 ルーントルーパーズはもともとラノベ向けに書いてる作品だから、
そんなガチガチな設定を楽しむもんじゃないだろw
ジパングみたいなありそうでない理想の自衛隊を描いてる節があるな。
ソビエト召喚来てた
あと理想郷でヒトラー憑依の新作
ソビエト召喚って何よ?
ゲーリング弟憑依は放り出すんだろうか<ヒトラー憑依
蒼海の波濤 久しぶりに更新来たな。
>>157 「面識のある人間が生きている可能性がある期間はNG」だから、
没年に生まれた人間が生きている可能性がある間はダメだろ。
没後120年、安全を見込んで舞台年代から200年くらいはNGと思った方がいい。
……日本なら文化年間、欧米ならナポレオンまでアウトだな。
近代歴史物全部AUTOじゃねーかい
>>157 まあ、商業でも架空戦記は実在の人物を歪めているといえるからなあ。
(人間描写的には比重は多くはないのに)
>>165-166 紺碧の後世世界みたいに「名前がよく似た別人」ならいけそうではあるけどね。
新高山が消されるような事があったら問題だな
ほんとにソビエト召喚ってなんだ?
気になって眠れない
>>169 自衛隊がファンタジー世界に(ryの分家にある
つまり、なろうの架空戦記が全滅と言うことか
元から数えるほどしか良作はなかったし、掃除にはなるな
>>83の作品は小説ではないからセーフか、削除されるのか
運営の対応が興味深い
不思議なことに悲しくないどころか喜びすら覚える。
個人的には艦魂が一掃出来ればいいのだけれど……。
俺は萌えの入った架空戦記も消えてくれれば良い
アメリカと日本を取り替えただけの作品も勘弁
このスレの半分は愚痴でできている
別にみなきゃいいのになに必死になっとるんや
>>168 >>157で明確に禁止しているのは存命者だけだし
よほどのことが無い限り削除されることはないと思うよ
今回のなろうの規制で移動する人も多いけど
novelist
pixiv
TINAMI
この辺で架空戦記良作とかないかな?
マイナス空気が漂うスレの活性化も兼ねて
お勧めあったらどんどん紹介お願い!
仮想の二次規制は実在人物ものと非実在人物もの(いわゆるフィクション小説の二次)は
区別して欲しかった
前者は現実の人物や履歴、時代背景に一定以上の知識が無いとまともに書けないんだけど
後者は楽に書けるんだよね
読む人はもともとの原作好きしかいないし、世界観の設定説明いらないし、人物像も説明不要
同列に扱ってほしくは無かった
区別してほしいけど
いちいち馬鹿にすんなよ
pixivだとスレの上の方に学園大戦ヴァルキリーズって小説が紹介されてる
ないんだな、それが
粛清の季節のなろうだが、
「マンション戦記」や「夢のまた夢」が更新されているのを発見したのはよかった。
3/22
小説家になろう
戦艦越後太平洋戦記
新生大日本帝国大戦記
更新
>>185 それって、理想郷で同作品の同人誌を空アゲ宣伝して追い出された奴じゃなかったか?
腕白関白はココに入れて良いのか?
下手でも戦記要素が割合占めているなら良いんじゃない?
WW2だけって規制もないし
なら出版されるまではネット仮想戦記の扱いで構わないな
何が出版されるん?
>>193 なろうの活動報告で、作者がフェザー文庫で腕白関白出版の動きを語ってる
……正直、フェザーはどうかと思うが決定したのは作者だからなぁ
いいんじゃない。それ目的でなろうに投稿してる人もいるしw
腕白関白がなろうに移籍していたのかよw
あれは楽しませて貰った記憶があるんで応援するわ
ちょいと 度数切れだけどなー <腕白関白
3年ばかしおそかったな。
島戦争二次が完結だとよ。
にしても、マジかよ……って感想しかでてこないな、二重の意味で
読んでて思わず「は?」ってなったw<島二次
イミフ過ぎる。
海外では第一次大戦の時点での大幅改変がいろいろあるらしいけど、日本ではなかなか無いな。
設定上もっと前から改変があってもこの辺は何故か史実通りの展開ばっかりだし。
最終的にアメリカは超大国になるし、アジア利権でニッポンと衝突は避けられないからね
ジャパンは反共の盾で浮沈空母、とでも認識が変わらない限り日米避戦は無理
第一次大戦に積極的に参戦した。という設定はあっても日本に被害と戦訓をもたらす以外たいして史実と変わらなかったりするからなぁ
>>201 「浪漫遊戯」が完結していればよかったんだがなあ。
(…PBeMなぞ誰も知らんだろうけど)
>>201 二次大戦みたいな正義と悪の戦いって図式じゃないから結果を変えても問題が生じないし、
戦争の経過が「愚か者の戦争」だから後知恵で変化させやすいんだよね
日本で1次大戦物がないのは、単に知名度不足というか知識不足なだけだと思う
HoI2のKaiserreichMODがWW1改変で設定見てるだけでニヤニヤできていいわ
進行によってはモンゴル帝国の夢再びとか北米赤化とかカオスだし
>>205 当事国であるかそうでないかの違いに過ぎないと思うが
>>206 >なぜか、空母と揚陸艦を合体させたがる
面倒くさがりと無知の産物かと。
超巨大強襲揚陸艦『デュアルクレイター』接近!
みんなアメリカと秋津丸が悪い。
>>206 >なぜか、空母と揚陸艦を合体させたがる
TV版初代マクロスが悪いじゃね?
>なぜか、空母と揚陸艦を合体させたがる
単に強襲揚陸艦と空母の性質の違いが分かってないだけのような。
まあでも現実世界でも米軍みたいな巨大空母よりも多目的母艦が流行みたいだし、そのうち合体し始めるんじゃないか
憂鬱きてたな。あともう一話あるそうだw
一時期このスレでも持て囃去られた期待の病人だ。
URLから飛ばなくても誰かわかるのがかなしい
いつぞやの007じゃあないか。懐かしい。
日本が勝てば問題ないぜw
どんどん作品書いてくれ
11AWEERSRESER
島、書籍化してくれんものかな?
おかしなところは改訂とかして
原案はともかくノベライズは誰が担当だ?
島戦争二次の正式名を教えろください
捻りも何もない、
The Islands War 二次創作
マジレスだよ、念のため
島戦争は今年に入ってから作者と連絡とれん
創作ではなく仕事を取ったって事かも
ブログも掲示板もないからなぁ……
新高山の人と並んで安否が気遣われるというか、生存を祈られるというか
生存してるのは確か
ただ年内に決めたいと言ってたから
やっぱり仕事を取ったんだと思う
>>231 ちょうど良かったな。
えらい場面で一部完結宣言されたばかりだぜ!
ああ、エターナルの匂いがプンプンする……
最近は火葬戦記しか話題にならないな
ほんとどっかから転がってきてほしいわ
なにわみたいな骨太の作品にまた出会いたい…
あれは軍事的なアレコレより何より、おっちゃん二人の人間らしさがよかった
赤き帝國の地球はどうなったんだろ
「アイドルたちと昭和日本」で最新話みて
思わず「ABLAS」(エイリアンMODの味方陣営の戦術機モドキ)で
全力全開で支援に行きたくなったぜ…
こんなにムカついたのは久方ぶりだ…
誰か狙撃兵の行動様式とかに詳しい奴って見た事あるか
>>237 ABLAS【陸戦型】【空戦型】ともに6個師団1セットあったら逆に速攻蹂躙出来るぞ?
相手が山岳兵で山に立てこもらない限り…
女狙撃兵かつ漫画で良ければだけどアリストリア戦記ってのがある
途中から有料だけど同人誌よりは安い
現状見る限り萌えという路線とは程遠い、よだれ寝言を除いては
>>221 日本が勝っても
指導層のオリキャラが史実の指導層よりも惨くて
将来が心配になる作品が結構あるな…
島戦争生存報告キター
何処でだよー
島本家のほうか?…
何処に書いてあるんだよー
もしかして、エイプリル…
太陽帝国ってこれどこ読めばいいんだ
248 :
名無し三等兵:2012/04/02(月) 14:05:01.77 ID:lKSdIU5q
太陽帝国概論(Jシスターズ)ってとこじゃね?
サンキュ
あのサイトは太陽帝国以外のが面白いとわかった
まあ、一番最初の作品と手馴れた後の作品では差があるのは当然だ罠。
251 :
名無し三等兵:2012/04/04(水) 11:46:14.36 ID:Fdl0ulPr
場末の創作小説倉庫にある作品てもしかして全部更新ストップなのですか?
二次創作があって、再開するか…?
しなかったって感じ
通りすがりだけど一言
空を翔るは一部のアンチ騒いでいるだけだぞ
いきなり何の話だ
いや一部の馬鹿が騒いでたのでな
いや、だから何の話しかサッパリなのだが
このスレでは253が初出だぞ
誤爆か?
しかも気付いてないっぽい
語るに落ちたな
選択単語でレス抽出しても出てこないが、前スレには出てくる
ただ、このスレでは守備範囲に入るか微妙な作品ではある
戦域支配者とやらが無双とか署名入り脅迫状を送付とか
また草食うなぎか
よくあんなゴミ以下の物を他人様に見せられるものだな
あまつさえ各所に出没して自演ステマとかね
生きてて恥ずかしくないんだろうか
あの忌々しい作品の名を出すな スレが穢れる。塩撒いとけ。
星がはためく時
スカイレーダーにベアキャットに
装甲空母まで出てきた
もう少しでP80にB36も実践配備
シホールアンル詰んでるな
一話からシホールアンル詰むって知ってたわw
大日本帝国ぐらいなら国力的に勝てそうだけどステイツは存在自体が神様転生チートみたいなもんだし
>>258 お前はもう少し自分の残念ぶりを見直せ
>>263 この世界だと自前の資源を長期間にわたって使い続けざるを得ないし、アメリカも割と早く凋落しそうな雰囲気
結局、まともなのがない……いや、まともそうなものが軒並み荒らしに袋叩きに遭って次々と潰されるから、結局完成度が高いか、叩く価値すらないものしか残らないのかな。
ここで名前を出しても荒らしの新たな標的にしかならないような気がして、作品名を出すのが憚られてしまう。
単純な勘違いで失敗する作者もいるし、叩かれる危険とはトレードオフながら助言を受けられる利点の方が多いから問題無いとは思う
自分では可か穴井癖に煩い簾中は不愉快だが、初戦は文字情報だから無視できるし地力で見付ける荒らしは防げないモンだ
出来ないなら自分独りで完結させる力量が必要だが、難しいだろうね
たぶん「何の話しかサッパリ」なのに「このスレでは253が初出」と分かるのは何故だ?とツッコミたかったんだろうけど
草食うなぎ氏は有名なので流石に空を翔る関係だと分かる人は多いが、どんな流れで例の怪作が話題になったのかは不明なママ
戦記モノでも無いのに前スレで取り上げられた珍しい作品名だし、誤爆を疑える程度に理解してる人なら不自然なカキコではない
君は人の揚げ足を取ろうとして逆に考えの足りない部分を路程してしまっている、つーか奴の話題を振るな穢れらわしい
残念ぶり、とやらが理解できてなかっただけか
草生やす程度のアホは大抵こんなレベル
SS作家のモチベを奪う手合いによく似ている
ツッコミ出来るだけの思考能力が無いなら大人しくROMるべし
鬼の首を獲ったようにw使っても逆効果だよ
ヒデカズ氏やearth氏みたいな個人HP運営者はモチベどう維持してるんだろう
>>272 > ヒデカズ氏やearth氏みたいな個人HP運営者はモチベどう維持してるんだろ
掲示板に常駐する連中が守ってくれるよ、あの類の個人サイトは、常連連中がいい防壁になる。
一寸でも癇に障ると総攻撃してくれるからね、管理人本人は蚊帳の外で良いし。
そう言えば東京裁判レベルのテロ否定騒ぎやモータリゼーション擁護もあったな、蒼の混沌だと
直轄領だと大規模海戦のときに批判と擁護の騒ぎがあったっけ
蒼の混沌は掲示板が解ってやってるのかしらんが、すげー偏ってると思う
あの掲示板、纏めると
アメリカ人に成りたい一歩的に野放図に「俺が正義だ」したい蹂躙したい、に尽きるな
わざわざアメリカ風邪とかで世界の正義と出してくるのはちょっとね
確かに草食うなぎは有名だな
つまらないとか、知能が低いとか、自演とか、サイバーテロとか、パクリとか、作者自体が最低系とか
悪い方向にだけだが
青の混沌は防衛軍が楽しみだったんだけど、もう書かないのかな
転生mobキャラ陣の努力をあざ笑うかのような原作レギュラー陣のチートっぷりがよかった
やっぱり物語って対比が大事よね
戦記の話じゃなくてごめんよ
280 :
名無し三等兵:2012/04/09(月) 04:33:00.03 ID:hNzPaTSP
東星更新
交差がブログ復活してた…
こんなに嬉しい事は無い…(嬉涙
艦魂とかアイドル系とか、書きたい作者が多くて需要も堅いらしいからね、先ずはオメ
俺は個人的に「当りが少ない」って印象が拭えなかったが、趣味は色々だしなぁ
問題は二次創作に避けられない著作権絡みのアレコレか、完結すると良いね
昨日は帝國戦記も更新してた
フェザー文庫で出版してくれないかな
第一部だけで良いから
フェザー文庫のステマか?
まともな神経持ってるならあんなとこから出版して欲しいなんて思わない
自分の持ち出しがなかったら、書籍化も悪くはないだろう。
俺的には島戦争を書籍化して欲しい…
ネットが何時まで見れるか判んないしな
>>288 あれって確か一度出版社に持ち込んで、断られたんじゃなかったっけ?
>>289 聞いたことがないな。ルーントルーパーズ(自衛隊漂流戦記)の間違えじゃない?
>288
お気に入りはDL保存。ネット小説を読む上での嗜み。
一話一話保存してもいいし(IEならファイル→名前を付けて保存)、巡回ソフトを使っていい。
フリーでたくさんあるだろ。
webアーカイブと魚拓で大抵なんとかなるやろ
俺はFirefoxのscrapbookで保存してるな。
簡単に保存できるから、重宝している。
文章をいちいちマウスで選択してテキストファイルで保存してた俺って…
懐かしのneoEZWを使ってる俺様参上
>>291 普通に Website Explorer を使えばいいんじゃないか?
>>295 そっちの方が軽く済むから時間があるときはそうしてる。
…更に本気で気に入った物は青空書式にしてる。なにわとか。
なろうの架空戦記作家で「残念無念」というがいるが、このスレの住人達は
彼の作品についてどう思っている?
>>298 お前の頭が残念なのは確定済み
そいつの作品が肥溜めの中身程度という事は読んで理解した
過疎ってんなぁ
自分の気に入らない作品は消えるべきだとか、作者の人間性攻撃とか
軍靴の幻聴が聞こえる人達とまったく同じじゃないか
自分は合わない作品は文句言わんで読まなくなるだけなんで批判談義には参加しない
しかし感想も書かないでただ読むだけなんで作者のモチベーションにも繋がらない
前からこんな感じでしょ。
何と比べてるんだ?
007とか極端な場合除けばもうちょっと建設的でしたヨ
本当に何と戦ってる、だとしか
自分の好きな作者・作品を誉めてもらえなかった読者か本人が
このスレ批判してるだけじゃない?
匿名掲示板だし好きに書けよ
このスレはそういう所だから諦めろ
自分で紹介サイトをつくったり、好みの戦記コミュニティーを見つければオーケーw
>>298 そいつ戦記なんか書いて無いじゃないか
それも皆エタってる上活動報告で痛い事言ってるし
…まさかお前作者なのか?
自衛隊の中の人になったのか
見得張りたいだけかも
情けない記事は削除されているしw
007も短期間自衛隊の中の人だったな。
2011年9月1日投稿の「自衛隊クーデター」4話で007は書いている
私は現在入院しております。訓練中に少々ヘマをしまして……
姫路の国立病院に2週間入院し、川西の自衛隊阪神病院に現在入院しております。
私も色々考えましたが、自衛隊を辞めようと思います。元海軍軍人の祖父の意志を継いで自衛隊に入りましたが、
自分の精神力・体力ではこのまま自衛隊を続けていけば同期や上官方の足を引っ張るだけだと考えました。
確かに自衛隊は生半可なものでは無いと覚悟していました。しかしこれ以上は迷惑だと思い、自らが身を引く事を決断しました。
母親も言っていましたが、辞めてどうなるか解りません。このご時世再就職出来るかも解りません。しかしそれでも自分の新しい方向に、
自分の何か他の可能性に賭けてみようと思います。
此れからの事は解りませんが、自分を信じて頑張って行きたいと思います。
こんな人間が書く小説ですが今後とも、よろしくお願いします。
007は用語とか戦闘描写も稚拙だし、経験が作品に反映されていない
女性が支配し男性が逆レイプされる世界観とかだし、異常さを感じる
2009年8月21日の「第七独立機動艦隊感想」で
「兵庫県姫路在住で私立高校に通学する高校二年生の学会員」と書かれているが
ここから考察すると、自衛隊に入っても途中で退職したと考えられる
理想郷に投下されてる
【ネタ】緑の魔導師達 【リリカル+軍事ネタ】
はこのスレで語っていいものだろうか
>>314 紹介してくれたので、早速読んでみた
ありふれた近代兵器と魔法の組み合わせ
書きたい事は理解できるが正直、仮想戦記とは言いがたい
「あ、無線だ」
背中のJPRC-F10が音を立てた。
表現力のしょぼさが色々と目立つ。普通に携帯無線機で良いだろう。音って電話じゃないんだから
そこまで書くならガスマスクである必要も無い。中途半端な知識をひけらかす様に書くな
用語は正しく統一しろ
また、なのはの二次小説である必要性が感じられない
俺の考えた近代兵器無双が書きたければオリジナルで幼女戦記みたいに書けば良い
感想欄はマンセー意見ばっかりだったが
arcadiaを語るスレでどういう評価を受けるか気になる
緑の魔導師たちは憲法9条があるから日本は時空航行艦は作らない!
とかやってた覚えがある
そんなもん必要に迫られれば屁理屈で9条回避して作っちゃうだろうと思うんだがな
回避というか拡大解釈で何とかしそうだw憲法はガチンガチンでも解釈は時たまフリーダムしているからなぁ…
2次小説を軍事考証の視点で語ってたら常識的にフルボッコだろ
山口多聞とかアイマス作品が糞の様に書かれるここだから
スレ的にはオリジナルの仮想戦記を扱うのが妥当じゃないかな
戦前の冒険小説みたいに、ミリタリー要素をアクセントにできるパターンもあるけど
まぁ、感じ的にはちょっと違うかも
理想郷のほうの皇国二次は今でも更新を待ってるけど
佐藤大輔は好きだが、SSは所詮原作の上に胡坐かいてるだけだろ
なろうで「或る皇国将校の回想録」ってあるけど原作なぞってるだけだし
腐るほどある銀英伝のSSだって原作登場人物がオリキャラの踏み台になっている
原作人物が原作とは「ほんのちょっと違う」行動をとったのがきっかけで
どんどん原作とは乖離していくパターンのって書くの難しいんだろうね…
>>321 それが難しいって訳でなくて、原作なぞるのが楽ってだけじゃないか。ほら、人は低きに流されていくって誰か言ってたし?
架空戦記もそうだしなぁ……真珠湾攻撃がなくとも12月7日に太平洋戦争勃発
その後もどんな時間犯罪があってもタイムスケジュールが日時まで同一の戦争経過は冷める
>>320~322
ん~、毎回、天正10年6月2日に本能寺の変が起きるのがイヤでは歴史小説
は読めないし、実在しない人物(オリキャラ)が登場するから歴史改変しないと
変だといっていては時代小説は読めませんな。
原作を正史と捉えて、実在しない将校の活躍を描く「ホーンブロアー物」なら
、そうなるのが必然じゃないの。
アニメの2次小説と歴史小説を一緒にするなよ
>>324 文章と改行から駄作者のかほりが漂ってきますな
基本的にオリジナル架空戦記を扱っているよな。まあ、ちょっとぐらいなら二次もいいかなぐらいで。
長く引っ張るとバッシングの嵐になると思うが。
1.原作からの引用過多は盗作と言います
コピペをテンプレ展開と言い訳するな
2.自己投影の主人公を活躍させる為に「原作キャラ」や世界観を崩壊させれば
アンチ、ヘイト、蹂躙といわれます
3.軍事考証のない作品は火葬どころか妄想です
>>アニメの2次小説と歴史小説を一緒にするなよ
架空に架空を重ねる必然性が無い。つーか、原作のファンが書くファンフィクション
で原作のプロットを書き換える意味が分からん。オリジナルを書けば良いじゃないかっ
て話だ。まぁ、歴史小説好きが仮想戦記に抱く違和感と同一なのかも知らんがね。
現実の歴史の展開がキライって奴は居るかもしれないが、その作品のストーリーが嫌
いな「その作品ファン」ってのは矛盾だとしか思えない。
二次創作はこのスレの空気と少し違うよ
【小説家に】にじファン25【なろう】
arcadiaを語るスレ125
にいけば、ここまで荒れないと思う
歴史でも二次創作でも
転生者・未来人の主人公は偉そうな奴が多いんだよね。
成り行きを知っている・近代知識があるってだけなのに、何様かと。
転生者・未来人って聞くと
未来人は、携帯とかPC見せて軍や政府の偉いさんを動かす「なんちゃって火葬戦記」が浮かぶ
あと転生者・未来人に共通で、女の子とイチャイチャするハーレム!
>>331 まあネットでエラそうに歴史語ってる人を見るとわかる気がする
あとは無欲アピールか
エリートになるのもそれを維持するのも、どれだけの努力と人付き合いが必要かと
そこに突然やって来た自称未来人の讒言で、まだやってもいない失態で閑職に追いやられた日には…
第零独立機動艦隊奮闘記~反逆の大東亜戦争伝~では
「サイパン、沖縄、満州で集団自決」がどうとか言っておいて
次話で罷免されたのが牟田口だった
いわゆる悪役を排除した所で
組織構造からして第二第三のソレ(牟田口とか辻ーんとk)が次から次へと湧いてくるだけな気もするけどな。
アフガニスタンが少々騒がしいので思いついた
ゼロ魔的な感じでパンシジールの獅子がテロで死ぬ直前にファンタジー世界に喚び出されて元の世界に帰るために色々頑張る戦記とか読みたい
ゼロ魔風だと、安易な貴族アンチや現代兵器による魔法世界蹂躙がありえ
作者の力量が測られる
クレクレじゃなく、自分で書いて見れば?
>>332 単独の場合は未来知識よりも交渉術チートの場合が多い。指導層と面識を持つことが最大の関門。
技術に隔絶の差がある場合は、いくら利点を説明しても理解されない可能性が高い。
パソコンやケータイを見せたところで「だからなに?」で終わること請け合い。
舞台が日本なら、その場で無礼打ちだな。
家電とか電気が定格で持続的に供給されなきゃただのゴミだろ
各種の詳しい情報をHDに保存とか作者に都合よすぎて哀れにすら思えてくる展開だ
かつて国力の目印と言われた製鉄レベルからして違いがありすぎて笑うしかない
産業革命を経て100年単位で基礎工業力を育んで来て資源も潤沢な欧米と
爆発的発展を経たとしても鎖国等で工業化が遅れて一次産業主体の日本じゃ
ww2で単独大勝利とか脳が死滅しているとしか思えない
そんな私版・商業戦記物に飽き飽きしている
はつせと新高は読んだ
政治・経済方面からのアプローチのある作品を教えて欲しい
戦争は味付け程度の物でもいいから頼みます
はつせみたいなのは俺も読みたい
憂鬱はどうなん?
現場の描写は少なめ、メインは会議。
未来知識を使いまくって体制自体に手を入れてる。
ぷぷw
あれは一応幕末くらいから転生者が集団で手を入れてるし
体制変革は不可能じゃない設定だと思うよ
未来知識の使い方も大恐慌で儲けたりしてたのが面白かった
技術面だと日本の地力がUPしてる中で転生技術者が開発して
さらに将来有望(と分かってる)海外の特許や技術を横取りするといった形なので
技術力UP自体は(行き過ぎとは思うけど)そこまで目くじらを立てるほどじゃないと思う
明らかにやりすぎなのは例の津波+疫病だけど
あれくらい無茶・外道な展開にしないとアメリカに完勝なんて…ということだろうし、難しいもんだね
オタネタが多いところや終盤の対メキシコ戦あたりはあんまり好きじゃないけど
とはいえ、文章を良い意味で平易に理解しやすく書くようにしてるみたいで
これは地味に長所だと思う
肝心なこと書き忘れた
ただし、体制変革自体を楽しめる作風かと言われると、ちょっと…
未来の物品が過去に来て政治・経済的に悪戦苦闘するならEURASIAの「のと」とか
蒼の混沌は好きだけど地道な体制改変とかの描写は……未来知識無双の結果報告だしな
>>349 そうそう、結果報告なんだよな
楽しめる描写は、辻の微笑みやら嶋田の気苦労やらになる
そして「のと」はいつ更新再開するんだッ
こっちは未だにサイトを毎日チェックしてるんだぞッ
のとは未来知識を利用できなくなる程に今を発展させないと意味が無い、との言葉が良かった
逆行物で未来情報の活用ができなくなるのを嘆くものばかり見てたので、そりゃそうだと納得した
設定語りばかりで話の展開が進まずエタる作品と、展開速い火葬戦記。
そんなのばかりだね。
日本を活躍させたいのは分かるが、異世界、WWⅡ以外でまともな作品ってあった?
日本が登場せず、異世界やWW2以外ってのは駄目かい?
日本以外の軍の仮想戦記を書けるだけの知識をもっている日本人が居るのだろうかね?
在日作家w
あいつらの知識も日本人と変わらんだろ。徴兵が嫌で日本に篭っているから。
愚痴と批判ばっか
反日魂ぃいいいいいいいい!!!!!www
そういえば昔黒死病で
欧州が滅亡ってな小説あったな
タイトルなんだっけ?
>>354 書けるだけの知識を持っているのは軍板にも沢山いるだろうけどそもそも戦記を書こうとしないんじゃないかな
古戦史の部類だけど、理想郷にある王の名を継ぐ者~マケドニア戦記なんぞどうだろう?
>>360 豊富な知識があったとしても、それなりの物を書けるかっていうとまた別だしね。
知識があるだけじゃ「なにわ」のラストシーンは書けないもんなぁ…
実際市販されている戦記だって作者の知識が充分かっつうとそうではないしな
突っ込みどころがない作品を探すほうが難しい
エバケンクラスでも壮大な戦記を書けるわけじゃない
必要なのは物書きとして最低限の作法とある程度の知識だけ
読者様としては、突っ込みの手を緩める事は無いw
作者様は資料収集と考証に時間を取られ、さらに推敲もしなくてはならない
考証ならまだしも、ストーリーの展開に突っ込み来たら多くは折れるだろうな
南無……
素人のネット小説はまだしも、プロが書く市販はとりあえず考証しっかりしてくれよ
戦艦メリーゴーランド号とか舐めてるのか
あれはああいうものだ。素直に食事シーンだけを読め。すき焼きに舌鼓を打つゲーリングなどあの人にしか書けない。
Arcadiaの架空戦記っぽいのを幾つか読んでみた
●極東戦記~マリアナ攻防1944
数字表記に統一性が無い。1944年八月三日、1944年二月十六日、1944年一月……。
単位も不統一。3連装16インチ砲、連装四基八門の41センチ砲。まず文章作法が悪い。
●アルベルト・ゲーリング奮闘記
一人称と三人称視点の文章が混ざっている。改行の空白で開けすぎ。
文章的には軽めで、架空戦記と言うより小説家になろうでありそう。本格架空戦記が好きなら、あまり期待できない。
●試される大地【北海道→異世界】
設定集を最初に載せている。しかも『情報は物語の進捗により更新します』ってネタバレか。読み飛ばしてOK
「・・・」を使うな。「……」だろ! 文章的にはまだ読めるが、ゲートの影響が色濃く感じられた。
ゲートってこのスレ的にはどうだったん
ゲーリングと大地は読むのが苦痛になった
設定おかしい人物描写おかしい文章おかしい
あれらは蹂躙物であって戦記ではないと感じた
極東は
>>369の感想だけで回避決定
Arcadiaで戦記物の良作はファンタジー成分が入った奴しかない気がする
でも、たまに頭空っぽにして蹂躙物を読んでみたい時があるw
>「・・・」を使うな。「……」だろ!
これっていつからこう言われるようになったんだろう?
蹂躙せよって名ゼリフだと思うんだ
喝采せよは名ゼリフだよ
フーフー吹くなら
俺の為にファンファーレでも吹いているがいい!
確かに頭空っぽのほうが嫁詰め込めるからなぁ…
>>373 2次小説で近代兵器使った原作蹂躙ってよく見かけるけど、オリジナル仮想戦記で蹂躙って作品あるの?
>>374 三点リーダーって、小説の作法では2つで使うのが出版物の場合ほとんどですね
Arcadiaの作品だしarcadiaのスレで同じ事、質問してみると良い答えが貰えるかも
作者「俺の勝手じゃん」て言われるw
理想郷で作者がそんな事言ったら規約違反で叩かれる
一部抜粋
・ 厳しい感想、批判的な感想を許容できる方だけが投稿して下さい。
・ この掲示板では感想を糧にしてもっと上を目指そうという方が投稿して下さい。
でも、・・・は話題の幼女戦記でも使っていた
ネット小説でまともな文章作法を求めるのが間違いなのかもなw
素人の演芸会場来て、なってないとわめくやつはKYだろ
ちゃんとしたの読みたければ金出して本買え
金出しても無理w
構想幼稚w校正デタラメw
人様の舞台借りてるならそこの規約に従うのは当然。
「批判されたくないでござる」なら自分で巣作って引きこもってればいい。
あ、なろうなら批判だけ消してマンセー一色にできるなw
>>382 今までに太陽帝国、艦魂、007とかこのスレで批判されてきたのに
今更何を言ってるんだ
ネット仮想戦記を語るスレだから軍事考証だけでなく
文法のおかしさを指摘してもスレ違いではない
理想郷の幼女は史実どおりに帝国が分割統治されるのかね?
局所的に勝利できても戦局はジリ貧で負けが見えてるのが末期戦だと思うんだが、絶望的状況下でそれでも何かを手に入れれる内容のSSって無い?
祖国は滅亡、部隊は壊滅、最悪主人公も死亡した、でも何かを遣り遂げた、って感じの
独ソ戦の後退戦を描いた作品とか、自衛隊が日本国土を舞台に戦う作品なら当てはまるかな
古いけど、ぱっと思いついたやつ
・紅槍の騎士 バンパー物語(キャンペーンシナリオ リプレイ ):黒騎士物語のパクリみたいな描写w
・商業デビューした内田祐樹のレイドオンジャパン(SaTo Heartの一種):2次小説でクロスオーバー、インターネットアーカイブで読める
2chで批判書くなとかそもそも無理な話だろうw
>>360もし軍版の住人が書くなら意見聞いてストーリーをコロコロ内容変える奴はまずいない
他人の批判も宣伝と思ってスルーして終わりだから案外向いているのかもな
青の混沌、掲示板でマクロ経済や家計簿経済がNGワード指定された模様
アーアー聞こえな~い希望なのか、管理人さん
複数の批判が寄せられウンザリしたんかな
今のところ、家K簿経済/マクロK済/家言十簿経済はOKっぽい
たぶんマクロ言十済でもOKと思われる、まくろK済もイケるか?
すぐに対処されると予想できちゃうけど
マグロ経済やマクロス経済とか逃げ道は無限だ。
ところでモータリゼーションは大丈夫なのかい?
大丈夫だろ、推進派は反対派をキチガイと呼んでもOKだったし >モータリゼーション
逆に反対派は削除されたり、サイトとして明確な方針を打ち出してるから規制どころじゃない
要は議論させるどころか話題にもさせたくない言葉だけ規制するに留めただけかと
急に元気になったなw
カケーボもOKだった
味方面で「カケーボ」とカキコした工作員を確認
これで完全には禁止できなくなった模様
あざとい手を使う奴が居るなぁ…
家計簿経済厨も内容がおかしい部分があるからなぁ…
新しい単語覚えたての小学生かな?
たかが個人運営の趣味小説サイトに粘着して何か得することでもあるのかね?
空母に魚雷発射管つけるくらいに無駄だぞ
>>396 味方面の敵がまぎれ込んでるんだから、敵面の味方も居るかもよ
債権と債務がワンセットだと指摘されて無視する奴もいたな、ドッチだろ彼
>>397 作者も作者で割と変な事書くしな、同レベルに堕ちんでも…放置で構わないと思うのだが
どちらにせよ、まともに完結させるだけでもマシだろう。
色々と突っ込むところはあるが、文章も読めないことはない。
架空戦記とは言いたくないが、愚連艦隊みたいに頭を空っぽにして読める話としてなら問題ない。
少なくとも霧島○智の作品よりは何倍もマシww
混沌のNG規制って大分前からあったぞ。
前にマクロ経済が判っていない作品はさっさと削除しろってアラシが多数出現して管理人が切れた。
要望があるなら解除するとは書かれていたが。
ちなみにNG規制前から定期的に経済云々で本編削除を要求するアラシが現れてた。
盗作王の仲間じゃないのか?
荒らしか否かは主観だが、管理人も大変だな
しかし、経済を語る作品だと勉強も必要なんだな~
テロかどうかは俺が決めるってスタンスだしね
正義感とか情緒的な理由で削除は稚拙だったな
正直、自作も引っ掛かる削除理由ではあった
どちらにせよ憂鬱はここで話題にはなる作品だったわけか。
あそこの掲示板も未だに活発だし。
……ネットの架空戦記は大抵更新が止まっているからな。
>>402 あれって管理人がメールで削除要請されたからじゃなかった?
それで削除したら掲示板炎上。
正直、削除要請したのも、書き込んだのも同一人物で掲示板を荒らすためのマッチポンプだった
んじゃないかと思っている。
405 :
404:2012/04/19(木) 21:55:40.46 ID:???
あとアルファポリスに登録したせいでアラシが多発していた時期だった。
>>397 後でベアルンさんに菓子折り持って誤りに行け。
「いせ」と「ひゅうが」が、俺はどうなんの?という顔をしています
本当に更新停止のが多くて困る。
ってことで、話題の憂鬱の掲示板のssには読めるものある?
いつの間にか、まとめもできたみたいだけど量が多くて分からん。
とりあえずクロスものが地雷臭がするのはたしかだが、
如何せん多すぎて……
東星ここしばらく繋がらないな
pingも通らん
>>4のテンプレって整理しても良いのじゃないかな
以下のサイト紹介は次スレから除外で宜しく
鷹司 史朗の研究室:閉鎖されている
小説楽土:HP存在しない。なろうに小説が掲載されているが3年前から止まっている
United Nations Tactics Air Forces~国連常設戦術空軍~:HP存在しない
越人の部屋:HP存在しない
蒼海の図書館:HP存在しない
ディアナの虜囚:HP存在しない
あとは数年間更新停止の所とかもある
>>411 閉鎖サイトの名前を載せておくのには意味があると思うが。とくにオワコンといってもいい火葬戦記系は。
アーカイヴで掘るときにサイト名がわかっていると、URLが調べられるじゃん。
まあ、俺には必要はないけどな。
>でも、・・・は話題の幼女戦記でも使っていた
>ネット小説でまともな文章作法を求めるのが間違いなのかもなw
いや、いつから……はまともな文章になったんだろう?
文法からみると……も・・・どっちもまともじゃないし、
歴史的に見るなら――を使えよって言うべきじゃないの?
歴史的()
―― ……とか・・・とか、どうでもいいのに拘る読者様に限って
交差する世界や船魂みたいな糞SSをありがたがるんだよ――
>>414 ()で中に文字入れずに使っているのをたまに見かけるけど
それはどう言う意味?
(笑)のさらに嘲笑系
笑入れるのすら馬鹿らしい、メンドイ的な場合に多く使われる
類似:日:pgr、藁、英:lol
俺は・・・より……が正しい文法だと思うが――にしても使いすぎは好きじゃない。
あと、交差する世界や艦魂は好みじゃない。
特に艦魂はどれも似通っていて、酷い作品だと盗作か知らないが描写が被っている。
前弩級戦艦の全長と全幅増やして超弩級戦艦に改造したりとかか?
>>419 嘲笑と笑いじゃ意図するところに大きな違いがあると思うよ
>>420 意味不明なレスだがあえて突っ込む
重量バランスが崩れるから砲塔配置・弾薬庫といったヴァイタルパートの配置を変えなきゃならん
根本的な改設計が必要だ
そんな労力掛けるぐらいなら新造したほうが早いし安い
そうでもなけりゃ薩摩・河内型は弩級艦として完成してる
ぶっちゃけ艦魂とか交差する世界とかは特に文法が無茶苦茶な気が
艦魂は相互に感想書きあったりお気に入り入れてPV・ポイント稼ぎが目立つ
まともな文章力あるやつは、同じ艦魂作者でも文章力が底辺な作品お気に入りに入れていない
山口は若年層の支持を受けているようだ。信者が目立つ
お気に入りユーザーが多いけど全部の作品をチェックしているとは思えない
ときに今、なろう見に行ってる人いる?
なんか数日前のウィルス騒ぎ聞いてから一度も見に行ってないから…
>>424 普通に見てるし、んな騒動があるなんて知らんかったが…
「小説家になろう」「ウイルス」ググってみたけど、ウイルスって単語使った小説ばかり引っ掛る
デカイサイトだから本当にウイルスに感染しているなら、もっと騒ぎが起こってもいいだろうし
それに文芸書籍サロン板のなろうウォッチスレだとトラぶった奴がパニくってウイルスウイルスと騒いでるだけと見ているようだが
詳しくは知らんがな
パンデミックをネタにした小説でなんかあったんじゃないか?
シヴァの葬送見れなくなったんか・・・
ショックだ
扶桑山城スレのやつだっけ?
懐かしいな10年位前の仮想戦記
列島8巻、5月末か6月頭だってさ
…やっと出てくれた…(泣
>>424 その話題は知らなかったので検索してみた。
【盗作】小説家になろう【晒すスレ】その45の461あたりから話題になっている。
バカがエロサイトで違法DLしたり閲覧してウイルス感染したパターンらしい。
ここのスレとしては、これ以上関係ないな。
と言うことで、仮想戦記スコッパーの諸君は
作品の質でスコップ砕けるのは知らないが、なろうの作品を掘ってくれ。
>>430 たまたまそういう作品に行き当たった場合は別だが、ここは最低系ヲチスレとは違うぞ。
基本は面白い(読める)作品、その上でのツッコミだと思うのだが。
とにかくとりあえず
なろうに行っても大丈夫…ということでいいわけ?
>>432 なぜここで聞く?
なろう運営にでも問い合わせればいいじゃないか
常識的に感染していたら
公式とか引用してもっと話題になってるだろ
ウイルスって都市伝説じゃないのかよ……。
長年ネットにつないでいるが感染する気配はないし、
むしろ感染するやつってふだんからどんなサイトに行っているんだよ。
ウィルス収集サイトでうっかりして感染してしまったことならあった
arjで圧縮してあって普通なら触れない状態で保管されてるんだけど、
うっかりアーカイバで中除いたときに実行しちまってなw
007がまた新作w
7作同時連載っておまw
また女かwwwドイツ第三帝国と第二神聖ローマ帝国が併存って矛盾してないか?
馬鹿だな
そんな当たり前の事を考えられる頭が有ったら、
あんなキチガイじみた内容の文章を書ける訳無いだろ
多分神聖ローマ帝国はイタリアにあったと思っているな。
好意的に解釈するとハプスブルクを担いでウィーンにあるんだよ多分
スペインに戻ったのかもしれないぞ
キチガイ同士の戦いは消耗戦になりやすいから気をつけろw
モンゴル帝国やアステカ帝国が規模大幅縮小しても現代まで残ってるのを夢想するのもまた楽し
モンゴル帝国は地誌的・民族的にはロシア~ソ連が継承したと言えなくもない。
支配的地位にいる部族が交代しただけで。
敵:アメリカ合衆国、ドイツ第三帝國、フランス共和国、スペイン帝國、ソビエト連邦
味方:第二神聖ローマ帝國、オランダ王国、ベルギー王国、神聖ロシア帝國
すげぇ気になって来た。どんなイカれた世界設定なんだ。
親子虎きてたー
更新超ゆっくりだけど良作だよね
>>445 ロシア皇帝じゃなくてロシア大ハーンとかなら割と楽しそうなんだが
>>447 戦国物でしっかり書かれてる作品って他になんかあったら教えて
場末の創作小説倉庫のThe Island WarってSS見たけど
ここでネタにしてイイ?
政府専用機ってその後どうなっちまったんだ…
機体その物もアレだけど色んな書類とか情報諸々ががが…
いいように考えれば、重要書類や機体は破棄できた。いくらなんでも、全員が機体から離れるはずはないからね。
または敵地に乗り込むかのだから、最低限の資料しか持っていかなかったとか。
恐らく専用機の運用は自衛隊だろうから、その辺はちゃんと対処できたんだよ。
読み終わったのならわかるだろう。島の自衛隊だったら任せておけば安心だよ。
ローリダなら捕獲しても、蛮族がどうとか言って精査せず放っておきそうだ
>>453 それも考えたけど、撃墜した無人機を回収調査していたからな。
でも書類等はそういう理由で精査しなさそうだね。
提督たちの憂鬱 最終話更新
・・・ここの掲示板によると全裸で読むのが正しいらしい
せめてネクタイは締めろ
提督たちの憂鬱って叩かれたり、推薦されたりで胡散臭く感じる
賛否両論。
真に結構じゃないか。
面白いから話題に上がる。
揶揄・叩きと指摘・疑問はまた別のもの、気になる部分が目に付くこともあるさな
どういう意味で胡散臭く感じるんだ。自演臭ということか?
作品の内容自体で批判的な意見が出たのって、人工津波ごろにギャグが減ってきたなというのは見覚えがあるが。
あとはカウンターを弄っているとか掲示板が変とか(これは微妙だが)、スレ違いのことを延々と書き込んでいる荒らしぐらいしか記憶にないな。
まあ、エタり上等のネット小説で完結しただけでも賞賛に値すると思うよ。
461 :
名無し三等兵:2012/04/25(水) 09:40:06.06 ID:44s9Ombi
憂鬱も終わりかぁ
津波起こさなかった場合のガチンコifでもやってくれんかな
憂鬱も、島戦争関係も終わったか……
もう色々と読むもんなくなってきたなぁ
464 :
名無し三等兵:2012/04/25(水) 12:44:33.34 ID:fbjIRfp7
ruinのくらいだな、エタってなくて期待してるの
正直言って憂鬱は本編より戦後がどうなるかの方が気になる。
earth氏によると戦後編も外伝でやるそう
疾風も大和もまだ名前しか登場してないから戦後編の方が楽しみ
まあ外伝はともかく、ちゃんと最終回までたどりついたのはエライ。
ロボット物な作品って、WWⅡの世界観な作品が多いこのスレ的にどう?
近未来の地球を舞台にパワードールみたいに戦争する作品が幾つかあるんだが
ロボット物って言ってもいろいろ種類があるだろ
ガンダムみたいに宇宙空間で戦争やったり
宇宙人とやりあったり
ガンパレみたいな感じだったり
ロボット兵器使ってWW1,2的なノリならまだしも上の奴らは架空戦記というより
SFアクションじゃね?
高さ2mを超えた巨大人型兵器や巨大二足歩行兵器モノをロボット物と呼ぶのならアウト。
その手の技術を応用して通常兵器を造った方が確実に強くて安いのができる。
超兵器であってもせめてヘビーオブジェクトみたいなものに抑えて欲しい。
471 :
名無し三等兵:2012/04/26(木) 20:00:36.86 ID:OxyK0Yh+
逆に全長200Kmのロボが殴り合いならなにも問題はないのか
地球で使用しなければいいんじゃない。地球上で直立したら大気圏からはみ出るよ。
なろうにある「鼓星の下で ~The Sky Where You Were~」って面白いの?
そこそこ文量もあるみたいだが、誰か掘ったのいる?
よ~しちょっと見てくるからケツマンおっ広げて神妙に待ってろよ
銀河で直立歩行と申すか
鼓星の下で ~The Sky Where You Were~見てきた。
文章は妙ちくりんな表現も見あたらず読みやすい。
ただし、F-2Super-Kai的な何か、F-15SEっぽい何かを許容する度量が必要。
東西に引き裂かれたファイターパイロット姉妹ものという事で、
切ない気分で胸が苦しくなりたい人にお勧め。
もちろんイジェクトした中間地帯で感動の再会シーンもあるよ!
>>477 掘りサンクス。紹介に姉妹系妄想とかあるからパスしてたが・・・。
情報見ると意外と読めそうだな。突ってくるわ。
>>473 ん~あんまり架空戦記っぽくなかったぞ
同じなろうなら「楽園の峰へ ―The Over The Paradise Peak―」
の方が戦争物っぽい
比較対照のジャンルが違いすぎる
>>477 読んできたわ。萌え豚と思ったら焼き豚だった。意外とハード。
1話冒頭は罠だな。情報が無ければ即バックだったよ。
なかなかマゾな(褒め言葉)作品だった。確かに胸苦。
再会シーンにはやられた・・・。ミスリード乙www感動どころじゃねーよ!
>>479 たしかに毛色が違うね。まあ、読み物としては悪くなかったから俺的には満足。
単なるドンパチには少し食傷気味だったし。
「楽園の峰へ」は最初の方だけ読んできたけど悪くなさげだね。
文章は好み。今度腰すえて読んでみるよ。でも、ロボットモノじゃねーかよ!
帝國戦記が更新してた
今回は割と短め
仮想戦記 『帝国戦記』、Muv-Luv 帝国戦記、異世界帝国戦記
ドゼウス帝国戦記 、大亜鉛帝国戦記
と帝国戦記で検索かけたら一杯出てきた
おいろけ戦記と読んでる。
Ruin44のやつに比べればだいぶマシ。
486 :
485:2012/04/28(土) 14:13:58.39 ID:???
流れでわかるだろうけど、題名で検索をかける場合の話しね。
提督は書籍化の話題だしw
>>487 最新の書き込みを読む限り、本人はやる気なしのようだ。
Earthも自身の力量は弁えているということだろう。
あと防衛軍が再開されたようだ。
>>490 蒼の混沌のEarthが書いているヤマトSSでタイトルが嗚呼、我ら地球防衛軍。
略して防衛軍。
SSか
そのうちに恋姫とか銀英伝のSSも軍事的描写があれば語られたりするのかな
まさか……
太陽の観測予定にある「日米蜜月」に期待しているのだが、なかなか連載開始しないね。
つか史実同様に軍備が整えられていったら、日米に敵対できるところってあるのだろうか。
当然欧州列強側も危機感を持つだろうから、EUみたいな同盟が組まれるかもしれないが。
>日米蜜月
日米が組んで何と戦うんだろうね?
ナチ?コミー?
日米仲良く中国侵食でしょ。
植民地少ない利点生かして植民地解放と民族自決をスローガンに
欧州同盟対日米枢軸なんては。
ソ連はどう扱うか知らんけど。
オージーとキーウィーどうすんだろね。
宗主国みすてんのかな?
太陽帝国の同人誌新作発行ペースが落ちたな
>>496 豪州が世界大戦の口火になるなんじゃね?
たとえば、日本人だと思ってリンチにかけたら日系アメリカ人だったとかで。
ソ連「ワ~イP-39がいっぱいだー」
満州シベリア弾丸鉄道計画がはじまるな
水野晴郎の映画でありそう
日米蜜月ってなると、当然日本としての対米戦略、アメリカとしての対日戦略が変更されるから軍備も変わるはず
アメリカは太平洋から大西洋に比重を置くだろうし、日本はシンガポールのイギリス艦隊とかを警戒するとなると、海軍の予算はかなり変わるんじゃないかとおもう
軍事費の負担を減らしてその分を国力と経済力の底上げに使えば、それなりに面白い方向にはなりそうだが……大陸方面はどうなんだろう
太陽だとハワイ、朝鮮は独立国になる可能性が高いな。満州は共同経営らしいから、初期の敵は中華、ソ連が当確だろう。
問題はラスボス。欧州だとは思うのだが、ソ連がどちら側かで日米の戦力負担がかなり変わる。
欧州がソ連を侵略、日米が支援がバランス的にいいと思うのだが、そうじゃないと敵がソ連になった東星になるだけだろうね。
もしかするとロシア革命で領土を二分するかもしれないけど。
>>503 日本の工業力はかなり底上げされるだろうね。結果として、経済力アップ→軍事費抑制気味だが相対的に史実と同等、
製造効率アップで実質増額──という夢のようなコンボが決まるかもw
ま、人件費アップでマズーが入るはずだから、どうなることやら。
正直、島戦争を書籍化して欲しいな(割とマジで…)
この業界(ネットSS}知ったのここ数年だけど
ゲートとかウォルテニアとかシーカーとかetc.etc.…
けど転移架空戦記モノってなかなかないよね?
数値的に可笑しい点とかをなおして(ロリのSSMマッハ50とかw)
是非、上下巻で
まだ完結していないっていう。
>>504 日米+欧州vsソ連だったら先が読めるから
日米vs欧州+ソ連(ロシアでも可)のガチ対決だとすんなり決着つかないかな。
ユーラシア大陸勢力vs海洋勢力とかの感じで
読んだのだいぶ前だけど島ってそんなに面白かったっけ?
>>508 こればかりは嗜好としか言いようがないだろう。
個人的には嗜好に合致した。残念なところは、中途半端な恋愛劇かな。
矛盾点についてはいまさらなので、ことさら上げへつらうことでもないし。
島戦争は
悪者国家の無法による悲劇→ついに正義の味方、自衛隊の大反撃
というエンターテイメントとしては王道な展開があるから良いじゃないですかね?
軍事的正しさとかに拘り過ぎて地味になるのも有りですが
こういうのもあると良いなぁ
まぁ島は突っ込みどころもあるけど、それ以上にエンターテイメントしてて面白いからな
矛盾があろうが、勢いと面白さがあれば許される典型として完成度が高い気がする
つまりは、勢いと面白さがあれば突っ込みどころ満載だろうがそれですべて許されるw
島はホント入門としても最適だよな。話の基本を抑えてるし、二次もあるし。
惜しむらくはどっちも更新を期待できそうにないということだな。
>>505 ゲートは軽い内容で読みやすいけど、少し架空戦記と違う。
ウォルティニアはスレで扱われてきた作品と比較して別物。
シーカーは架空戦記ですらないから論外。
ネット架空戦記から書籍化された物って無いよね。
続いていれば新高山に書籍化という先鞭を期待できたんだが・・・
まさかインドで何か病気もらったんじゃなかろうか
ダイバダッタに弟子入りしちまったんじゃね
自衛隊が出てくる小説は沢山あるけど、ゲート以外で元自衛官とかが書いたネット仮想戦記(近い物)って無いの?
※007は除く
>>516 ルーントルーパーズが元自衛官じゃなかったっけ。
旧版はゲートを髣髴とさせたな。
>>517 あれ用語で指摘受けて得たよな
●感想の指摘
第3章 上空
腰のベルトには銃剣や水筒・折り畳みスコップ←ベルトではなく「弾帯」、折り畳みスコップではなく携帯円匙
第4章 エネミーライン
「はぁはぁ、さ、三尉」←階級だけで呼ばない。創作物では多いけど、実際は○○3尉や小隊長と呼ぶべき。
安全装置を解除し、引き金←「切換レバーを切り換え」、「引金」
第5章 王
バックパック式の長距離通信機を背負う隊員に←普通に携帯無線機で良いと思います。
第6章 全面衝突
前線を敷け!←前線を敷くって意味不明な指示
89式自動小銃←自動はつけない。
●感想の返信
実は自分も元自なんでその辺りのありえなさは書く前から承知しちょります・・・・
階級だけで呼ばないとか、89式自動小銃の指摘を見てると
いい訳臭いよな
3日でやめた人とかいたな
>>518 現在改定中だからそれで改善される…か?
元自と言いながら、基本的な銃の名称とか、上の人の呼び方を間違えるとか
自称元自じゃないの
読んでみたが酷いな
転移先の王の口調がステレオタイプな ~じゃ ~のう
その王の前で
「それが話すと長くなるんですよ。ホントどう説明しよっかな……」という海自二佐
なろうによくある量産架空戦記
内輪ネタならともかく不特定多数に見せる以上、専門用語を一般用語に置き換えるのはありだと思うけどな。
言葉なんて意味が通じて何ぼなんだし。
軍事版で何を生ぬるい事を言ってるんだw
なろうのスレで同情して貰え
憂鬱外伝更新。
東海岸はケンシロウの登場が待ち望まれているようだw
>その王の前で
>「それが話すと長くなるんですよ。ホントどう説明しよっかな……」という海自二佐
これは専門用語がどうとかいう話じゃないぞ
青の混沌、マクロ経済がNG指定なんだな
考えて口を開けってやつか。
蒼の混沌は専門の掲示板がある
感想掲示板:ご感想を書いて頂くと嬉しいです
投稿掲示板:ご意見や思いついたお話を書いて頂く掲示板です
そっちで書きなさい
>>527 しかっしなぁ、そんなノリはゲートでもあったし。それほど目くじらを立てるほどのものか?
要は帝國召喚と同じように読者の要望に応えた結果、壊れていった作品のひとつだろ。
初期……軽いノリ、日本TSUEEEEEがもてはやされる(ラノベ風)。
中期……蹂躙イクナイ、魔法TSUEEEEEが見たい(シリアス、作品改訂ブーム到来)
後期……絶賛低迷中
F自系小説の歴史って、俺のイメージではこんな感じなんだけど。
ゲートは悪くは無い。
でも、架空戦記じゃない。
ファンタジーなライトノベルで自衛隊要素も薄い。
全巻、金出して買ったから言える!
>>530 いや、規制されてるから遠回しにしか書けんだろw
F自の元祖ってルーントーパーズの作者の漂流自衛隊じゃなかったか
>>534 漂流自衛隊が沿うかは知らんが、F自スレの1だったと記憶している。
ルーントルーパーズが自衛隊漂流戦記の改題
内容もかなり弄くられているけど
538 :
535:2012/05/05(土) 16:38:04.08 ID:???
改稿改稿で進まない作者のパターンか
>>532 ある意味マーケティングの成功例と失敗例だからな>ゲートと自衛隊漂流戦記
旧作のままで肉付けしたほうがまだ一般受け、つまり出版される可能性が高かっただろうに。
このスレ的にはともかく、一般には軍隊なんか添え物でおにゃのこがメインだろう。
今の段階で
ここに突っ込みいれられてる
ラノベ読むならカバーデザインの女の子がまず目を引く
そして内容がきゃっきゃっ、うふふの描写は欲しい
うん、このスレからずれたな
ヨッシャー! 今週は大和きた
定期的に蒼の混沌、島、なろうが話題に上がる
他にないのかよw
>>545 なろうで一括りするのはいくらなんでもw
本当に話題が欲しいな。Ruin44の火葬戦記に感想を書き込めば、多少は更新が早まるだろうか。
>>544 毎週土曜の定期更新なら太陽。
なろうはハズレも多いよな
そもそもそんな目立つような仮想戦記そんなにないし
全体数が多いから当たりが少なく見えるだけ
久遠の旗・黒鉄の意志
書籍化ならんかなー
できたらURLを張ってくれ
東星、いつの間にか復活していたのか。
東星、面白いんだけど、重くて見にくいんだよなー
後、沖縄云々引っ張りすぎな気がするw
東星ってなんだ?
>>555 東星網。ググればTOP表示になる。久遠の旗でも見つかるはずだが。
何らかの都合で検索できないのかも知れないが、前スレで
>>4すら許容できない人がいたから、
リンクフリーかどうかわからないところのURLなんて貼ることできん。
OKありがとう
東星だけだと略しすぎと思って
黒鉄の意志の話って
もう沖縄奪還したの?
中国本土にけっこうエグい戦略爆撃を実施中
もうすぐ沖縄奪回戦がはじまりそう
現代中国や朝鮮半島と戦う近未来の架空戦記ってないのかな
WW2ばかりだし
なろうにたくさんあるだろ
なろう以外ってことで
なろうの作品出すとたいてい荒れるよな
好んで荒らしたがる人が居るからね
なろう作品を出す時点で荒らす気まんまん
566 :
名無し三等兵:2012/05/06(日) 13:44:33.98 ID:mQskE68i
なろうで「自衛隊 異世界」で検索したら
朱き帝國がいつのまにかなろうで連載されてた。
あと残念な山田はちょっと期待している。
導入部はセルフパロなんだろうか。
>>522 変人だからそんな口調で、同行してる陸自指揮官が驚いてる描写とかもあったんだしそこだけ抜き出さなくても……
ルーントルーパーズは仮想戦記ではなく異世界トリップものとしてみるべき
F自系を除外したら、本当に話しがなくなるな。
とはいえ二次は違う方面で論争になりそうだから、あまり話題にしたくはないし。
ルーンの元になった漂流戦記の最初期のパターンは、ゲートにはまった人ならツボだと思うけど。
取り上げられている台詞だって、言ったのが伊丹という名なら許容できちゃうんでしょ。
ぶっちゃけゲートと漂流戦記のメンバーが入れ替わっても、違和感なく読める自信がある。
ねえよ
>>567 なろうでなら誉めてもらえるのだろうけど
ここは架空戦記を語るスレだし
軍板だから粗をつつかれるのは諦めてくれ
>>566 セルフパロって何?
検索したけどいまいち意味がわからん
>>569 ルーントルーパーを持ち上げすぎ
作者か信者のステマか
>>571 セルフパロは自身の別作品からのパロディのこと。
>>566 作者が自衛官(未確認)らしく、自衛隊入隊して3日で泣き言を活動報告を書いた別の作者への嫌味らしい
>>298で話題に上がった作者をネタにして
>>450のリンク先でその事に対して批判が上がっている
なろうの仮想戦記作家
高速戦艦『紀伊』戦記の八幡雲鷹10ヶ月活動休止宣言
……でも2ヶ月前から筆止まっていたw
島は入門にはいいかもしれないけど
webレイアウトというか背景色のせいでとっつき難いというか読みにくいような
すべて選択してテキストをワードとかメモ帳に貼り付けて読む手もある
手間だけどね
>>573 「残念な山田」の感想欄を見るかぎり実際のところはどうも違うようだ。
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第71章
を見て来たが、投下されているSSの用語とか突っ込み所が満載だな
やはり別スレで良かったw
怪獣と戦うのも仮想戦記要素があればここで良いのかな?
島のサイトはもう更新しないのかね、だれか連絡取った奴いる?
おれちょっと前に初メールしたけど
近々生存報告&他の設定資料オープンな事言ってたのに…
なしのつぶて…
>>582 そんな事を言ったら
>>4で紹介されてる作品にも止まってる作品がたくさんあるぞ
はつせの世界/上富岡海軍工廠/やまとの部屋(改)/生存への道/ミシュ亭/架空戦記wiki/シャングリラ飛行場
極東士官学校/数多久遠の小説ページ /WILD DIAMOND/World-Island Campaign
新しい作品を探しに旅立つんだ!
あ、ここの住人が書いてくれても良いよ
なんかその物語の「世界地図」出ている作品って無い?
そう言うの集めてるんだけど…
>>584 F自系なら案外あるぞ。というか、F自系か完全異世界もの以外必要がないとも言うが。
島、新たなる帝國、帝國召喚、試される大地
残りは
>>586が答える。
遅ればせで憂鬱戦後編読んだけど「日本勝った→世界はディストピア」なのか。
皮肉が効いているというべきなんだろうか。
憂鬱?
蒼の布教活動のターン
新参はテンプレ見ればいいと思うよ。
既出な略称ばかりだと思うのだが、やたら聞き返すレスが増えたな。
>>580 そういう架空戦記?ってあるの?
あるなら紹介してくれ
ジュラの波濤という怪作があったな
連合艦隊がゴ●ラと戦うの
ゴジラは自衛隊と戦うのはデフォだから、それをいれればたくさんある。特撮的超兵器が
でてこず、現実の兵器だけで戦う奴もあるしな
蒼の掲示板だと21世紀日本で勢力圏を塗り替えろってアメリカンな理念が爆発してるな
アメリカ人に成りたかっただけなヤツらが多いんだろうか、マイナーな文化以外は日本化だの何だの
下水道でも自動車でも荒れる話題は常に原作からGHQに忠実なんだが
今の日本見てるとあのままアメリカ領になったほうがマシだっただろ。
>>593 例によって更新停止中だが、13SecoundsというページのネオGエピソードシリーズはどうだろう
広義で捉えれば、竜神様も含まれるのか。一応日本(といっても個人だが)も戦ったしw
米はガチにやりあったらしいし。
島→蒼→なろう→島→蒼→なろう
以下エンドレスリピート
日曜の太陽帝国も忘れるな
ルーントルーパーズも毎回出て来て
ボコボコにされているような気がする
どこまでが自演だよ。月しか残ってねーじゃねえか
と言う
>>601が突っ込み求める自演で決定
最近、スレが過疎で寂しかったものねw
過疎を知ってる奴の自演でしょw
OK全部自演でここには誰も居ない
正体は
>>603
うーんこの流れ
はつせの世界みたいな内政パートがあるタイムスリップor異世界モノ仮想戦記って
他に無いだろうか?
政治をまともに書けたら面白いのは間違いない
多くの作品は戦闘描写に割かれているし、内政って難しいな
2次でよく見る異世界転生の
みたいな薄くて寒いのは内政じゃないしね
島戦見たいにその作品の「全体世界地図」の出てる作品とかって無い?
最近、「架空世界地図」みたいなのに興味あって…
文章力ではなく地図とは新しいジャンルだな
だから次スレはネトヲチ板に移動しようぜ!
なに言ってんだこの馬鹿
>>612 ネトヲチ板ってなんだ?
私怨でただ単にSSを批判してるのではなく
軍事考証や文章力に元付いて仮想戦記語るスレだぞ
帝国戦記、エターフラグ発生。
>外付けHDが天に召されました><
このフラグは強力だから、回避できるかのぉ。
ぅゎょぅι゛ょ来てたわ
>>617 バカ、それに触れるな
仮想戦記じゃないって荒れるだろ
なんかこのスレになってからチェックが厳しくなったよね。
幼女も仮想戦記じゃねーの?
俺は帝国戦記は始めの接触がとんとん拍子で進みすぎで
4話でギブアップしたんだが、あの後面白くなるん?
難しいところ。そこで詰まる人には、その先を読んでも意味がないかもね。
戦闘(海戦)好きなら1章の終盤から2章を読んでみるといいかも。
問題があるにしろ、読めないことはない。それでもつまらなければもう駄目ぽ。
ただあの作者の書く奴って味方最高敵阿呆だからな
それ言うと憂鬱も同じか・・・
アメリカ様とかがんばったし、結構裏もかかれてるぞ>憂鬱
>>621 初っ端から天皇始めトップ連中に洗脳の疑いが濃厚だよな
因みに海戦シーンは別の意味で面白い、マカロフの人力イージスが
憂鬱のあらすじ
「アメ公になりたい!!先ずはポチを目指すぜ!!あれ、しくじっちまった…しゃ~無ぇな、世界と抱き合わせに滅ぶ覚悟完了!!せめて世界中みんなで不幸になったる!!」
ここは軍板だぜ
マンセー意見はarcadiaとかで聞けよ
>アメ公になりたい
そんな描写あったか?
ネタSSだとそれっぽく感じられるが、本編だとアメ公みたいになるのは願い下げとあるが。
最初は日英同盟、次に史実みたいに米に次ぐ№2を目指し、それも失敗して津波だし。
しょせん、素人の妄想だしなw
>>628 史実アメリカ並みのキャパが無いと不可能な政策ばっかり
鉄道以外に自動車まで普及させるとか列強を倒しかねない荒稼ぎとか勢力圏とか
しかし憂鬱も更新されていたときは「ようやく対米戦か」と思っていたけど、
読み返すとかなり序盤にはじまっていたんだな。
の艦隊の広報サイトだけどw
憂鬱もかなり突っ込みどころ(特に津波)が多いが、正直にいってアレくらいの
無茶をしないとアメリカ様相手に勝利するのは無理ってことだろう。
多少後知恵で強化しても勝てる相手じゃない。
それを理解した上での津波だから、そのアイデアは評価する。
紺碧やなろう作品みたいに潜水艦や超兵器で無双されるよりは我慢できるし。
たかが原爆ひとつで山体崩壊だから超兵器無双には違いないが、意外と気に成らないモンだね
何だかんだと言いつつ、読んでる奴多いなww
仮想戦記であれだけ二次SSが生まれる話というのも珍しいし。
俺は本編よりも小話の支援SSのほうが好きだ。
ほう二次が作られるほど素晴らしい作品ってことか
読んでみよう!
超兵器無双な作品て他に無い?
>>637 戦艦久遠の生涯とか? アーカイヴを掘ることになるが九条氏の所に行けばかなりある。
なんたって、火葬作家だったからな。
主人公の名前、御門 禮(みかど らい)なんだな
墨土羅右衛門(ぼくど らえもん)で良かったのに
80センチ砲弾w
>>635 なんだっけ?地味な話のやつが面白かった
艦船の見張り員や哨戒機乗員から取材してる形式のやつとか
逆に風呂敷を拡げてるのは微妙
銀河英雄伝説クロスは特に
今回の震災でも分かるが大洋挟んだら実質的被害はごく小さいよな・・・
松島とか島のおかげで水位上昇水没被害で済んだし
ましてや海中の地殻変動じゃなく陸地の地下での爆発=火山爆発誘発なんだし
海底プレートに影響もない所での地震とか・・・
三原山等の噴火でも分かる通り実は前提に無理ありすぎなんだよな
生物兵器云々もあの国なら内陸でやりそうなのに都合よすぎ
いや、実際に試さんと分からないんだから幾ら都合良くても構わないんだけどさ
経済語りする割には無茶な設定が目立つから、謎理屈なんか省いてサラッと流して欲しかったとは思う
いい加減、蒼の話題から離れようぜ。
月で今連載中の仮想戦記はどうよ?
あれを仮想戦記と言って良いかかなり疑問だけど。
結論:web小説で仮想戦記など存在しない
肥えすぎた読者豚が仮想戦記どころかweb小説そのものをダメにしたのだ。
ああ追記するなら
もちろん商業誌にも仮想戦記に値するモノなんて存在しない。
ご都合主義の無い仮想戦記なんて見たこと無いけどな。
そもそもifを語ること自体がご都合主義的過ぎるし。
>>821 貴方がスコッパーなら面白い。そうでなければ面白くない。
>>623 帝国戦記のことなら、味方は敵に輪を掛けてアホだろう。
あの効率の悪さは異常。
>>648 まあ、結局はフィクションだし。
リアリティが無い展開なんて現実でも結構起きてるのにね。
>>649 バカ、餌をやるな。
喜ぶだけなんだから。
あの糞人形どもが余計なことやらなきゃ金も時間もいくらでもあるだろうという
感想にいきつくからな。>帝国戦記
>>653 やっていることは比較的まともだが、
主人公側の手札が恵まれて居すぎる所為で、結果的に見当違いの間抜けな行為になってしまっているという罠。
正直、アレだけ豊富な手札があれば、もっと簡単に、もっと早く事をなせるだろうに。
…まあ、作者曰く、そうしない理由はあるらしいが。
敵味方とも洗脳済の人材を中枢に送り込むのか
盛り上がりってモンが…
月の仮想戦記は、だんだん酷くなっているような感じがする。
日清不戦・ミッドウェー海戦の後が一番面白かった。だんだん官僚・政治家・財界批判がウザすぎるし、アホすぎる。
庶民マンセーで官僚・政治家・軍は悪の総本山というような主張が正直酷過ぎ。反エリート主義で庶民こそ正義で有能万能を主張してるけど、
現実では社会的エリート国を引っ張って行く方が成功例は多い(明治維新とかシンガポールとかイギリスなどなど)
最近の小泉以後の政治を見てるだけに民衆が権力を持つのは正直危険すぎる。
つ~ても圧倒的たすうだからな、どうしたって民衆は時代を問わず力を持っちゃうよ
エリート達をも間接的に動かしてしまう場合の方が多い筈
>>657 エリート主義の失敗例も多いがな。(EUとかソ連とかローマとか)
結局バランスの問題だろう。
民意によりすぎてもエリートが主導しすぎても駄目。
>>656 >敵味方とも洗脳済の人材を中枢に送り込むのか
うん、まあ、そんな感じ。他にも色々(主人公勢の装備品のための生産設備を整えるとか)あるけれど。
作者曰く、その手の設備には余裕がないそうだけど…だったらさっさと拡張せいとしか言いようが無い。
>盛り上がりってモンが…
それは判らんでもない…でも、作者が主人公側について、ことあるごとに貧乏アピールしている状態で、
特に理由もなく、有用な選択肢を無視し続けているって状況が続くのは、あまり愉快なものじゃあない。
それに、そんな手段が主軸でも、それなりに面白くできる例もあるのだし。
>>657 明治維新って社会的エリートが引っ張ったんじゃなくね?
明治の元勲って、そりゃ武士は武士だけど下級武士が多いし
>>661 下級武士とはいえ、多くは藩校や私学校などに通うなど、当時のエリート養成コースに乗っていたりする。
それに、実務者レベルだと、「勝手知った人間にやらせた方が、やっぱり色々と良いよね」で、元幕府の人間が
再登用されているケースが結構あるし。
月の人頭紙幣発行制度がGoogleから消されたなw
明治維新からはじまる戦前帝国主義は
西日本のロクデナシどもがやらかしたって事で一つ。
戦前日本の問題点は民主主義の暴走だぞ。
廻りが廻りだったし、そもそも開国の敬意が酷かったしなから
ぶっちゃけ他の道が選べたか疑問だったりする
上手くやった方ではなかろうか、マスメディア以外は
敬意じゃ無いニダ、経緯アル
>>660 忙しい忙しいとか言いつつ狼と戯れたりストリーキング広めてる連中に言うだけ無駄な気が。
新しい性道徳ってワケでもなく、割と御0分だった伝統的なルールでもないな >ストリーキング
単純に既存の枷を破壊してるだけだし、女性進出も急ぎすぎだな
スレ違いは分かっているが太陽風って男性に悪影響を及ぼすかな?
>>670 男性どころか生命すべてに影響があるんじゃねーの。どのくらいの強さを想定しているのか知らんが。
>>668 …作者のやつ、自分の書きたいネタをのべつまくなしに全部放り込んだわけじゃあるまいな。
そんなことをしたら闇鍋状態に…なっているからこの有様か。
地球上で戦う作品で軍事描写が緻密だったら仮想戦記で良いのかな
●ゾンビ
●宇宙人
一条機龍は仮想戦記の面汚しで盗作し過ぎ
ガンダムと女マンセーで気持ち悪い
なろうは盗作の作品を載せても許される場所だという誤解をまき散らしている
しかもこのアホと付き合いをやめない新米士官、重巡とねの厨房がさらにキモい
2年くらい前に読んだやつですが
日本が革命で分断しないで全土が
共産主義国家になるやつ知りませんか?
太陽の赤い日本?
なんだそれは
「太陽帝国」というサイトの「平行世界の住人達」というコーナーにある「赤い日本」というお話ですか?
アルベルト・ゲーリング奮闘記【転生仮想戦記】
改定したというから読んでみたが仮想じゃなく火葬の領分、蹂躙系内政()物だった
主人公は妙に軽薄で文章は戦記物風のちぐはぐさ
主人公万能周囲全てが痴呆で
作者=主人公の思うが侭に進む
起伏のないだらだらとした展開が続く
文中から臭い出る自己投影臭と知識自慢臭さが気持ちが悪くて読み進むのが苦痛だった
読者対象として初心者や蹂躙系の好きな人向けだと思う
だいぶ前に、ここでバカにされていた
まあ作者が艦魂のやつなら当然か
架空戦記じゃないが、俺TUEEEEモノ書こうとしても
必ず『絶望的な戦力差』だとか『圧倒的な敵』だとかが出てきて苦戦しまくってる
やはり、こういうジャンルが好き過ぎる性なのだろうか……
>>681 逆の視点で書いてみたら。
本質は俺TUEEEEモノなんだけど、やられる側の視点にすればなんの矛盾もなく書けるんじゃないか。
憂鬱更新。
○○更新とか、いちちいらねーよ
ステマか
省略されてわかる読者ならお気に入り登録してるだろ
更新情報助かります、ありがとう
全然ステルス(隠密)されてないのにw
>>685 覚えたての言葉を使いたい年頃なんだ
察してあげなさいよ
なろうも何作か更新されていたよ~☆
Arcadiaとなろう同時掲載の「桃源郷の暑い夏」はお勧め
ほかに蒼空の連合艦隊/戦国異聞/皇国戦記/第零独立機動艦隊奮闘記
朱き帝國/時空戦艦『大和』/わだつみの向こう ─明石艦物語─
とか最近、色々更新されてるよ
朱き帝國面白いな
ソ連召喚した国を滅ぼした後はどうなるんだろう
やっぱり今の同盟国と冷戦だろうか
どうせ宣伝するならレヴュー書いてくれよ
その方が内容で読もうと言う気になる
>>689 滅びかけた魔道国家が精気の補充と奴隷調達のために大規模な召喚魔術をやってみたら
スターリン時代のソ連が丸ごとやって来た。それでおっぱじまるファンタジー軍勢VSソ連軍
おっぱいファンタジーに見えたw
しかしおっぱいファンタジーはイワンのスチームローラーに押し潰されて貧乳化するのであったw
例えば
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】@wiki
とかでまとめ作れるようなレビュー
なら納得が出来る
※実在しません
このスレではないのだが、よく「レビューお願いします」というレスを見ると
「自分で読んで決めろよ」と突込みを入れたくなる。
そんな暇がないとか抜かしやがるのなら、そもそも読みものを探すなと。
昨日読んだ"とりあえず言ってみただけ"戦記
戦艦は不要 → 戦艦から造ります
列強と同等の軍備は不可能 → 負けないようにじゃんじゃ軍拡
独自の戦略 → 力がすべて
なによそれw
>>696 1つ目は帝国戦記っぽいなぁ…他のは…それらも該当しているような?
1つ目帝国戦記じゃないよね
アレむしろ戦艦大好き戦艦全盛期に巨大戦艦で暴れたいって作品だし
帝国戦記だと思うな。
ミスリードを誘うため戦艦を造るで、「お前たちほどの技術チートなら必要ねーよ」と突っ込まれていた気がする。
ごめん違うんだ、未来情報とか無しでやってる頑張り屋さんの日本のはなし
タイトルが判らないとなんともいえないなぁ…。
ローテクとローコストは果たしてイコールなのだろうか?
とりあえずよっぽど頻出以外で題名だけ出して中身を紹介しないのは馬鹿だし、題名すら出さない脳内完結紹介はリアルチラ裏に書いて氏ねばいい。
このスレとの関連性がイマイチ見えんが、その理屈で行くと伝統工芸品は限りなく安くなるな。
もうちとレベルを上げると、機械式時計はデジタル時計より安くならないといかんわけだ。
結論から言うと、ハイテク過ぎてもローテク過ぎても高くつく。
桃源郷の暑い夏が絶賛されていたが、文章作法が酷いな
一字下げもしてない、・・・で…を代用している
台詞、改行、地の文章、改行、地の文章、改行
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐?、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー? | あんなこといいな
/| / l| ー? |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、?‐─゙ゝ=´ / おまえらの頭の中は
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー ノ
戦国オリ主大戦(銀英伝オリ主大戦でも可)
水沢隆弘(天地燃ゆ)
舟橋信一(HDの肥やしになっていた端折り戦国物)
簗田政綱(キモオタの国盗り物語)
大友珠(大友の姫巫女)
羽柴弥勒丸(夢のまた夢)
長尾虎千代(越後の虎)
その他、羽柴秀次、豊臣秀頼、織田信雄、勝長、お市、宇喜多秀家当たりが転生者
特別出演で
サブロウ(信長協奏曲)
ケン(信長のシェフ)
何気に水沢vs船橋は見たい
サブロウはケンを優遇するだろうなあとか
なにこれ
二次小説のネタか?
旭日の興亡
織田信長による天下統一が行われ、多民族国家へと成長した大日本帝國
大逆転! 大東亜戦争を勝利せよ!!
事故により転生 日本敗戦の歴史を変えるべく大奮闘
今日のおおすすめです
>>703 ハイテクが高くなりがちなのは開発費なんかを価格に乗せているためで、
それを除いた製作コストはむしろ安いなんてことはよくある話。
フィリピン製の密造銃とか幾らするんだろう
pixiv小説のドイツ海軍主役で北欧戦が部隊の作品が面白かったんだけど
ブックマークが吹っ飛んで探せなくなってしまった。
どなたかご存じないですか?
pixivってわかっているなら探せばいいだろ
>>711 上は(好意的にみて)参考・引用が多過ぎる。
そんなにキャラクター造形や場面構成に自信がないのかと。
縫い目がはっきりしているパッチワークを文章で示されてもね…。
下は歴史理解の底の浅さが透けて見え過ぎる。
半端な台本形式に、「男装の若宮様」や「パラレルワールド転生」
あたりに納得できる人なら読み続けられるかも。
>>716 真面目な書評おつ
そしてろくな作品がないな
>>715 タグかタイトルじゃないと検索に引っかからないから、思いついたキーワードじゃ見つからなかった・・・
見つからないと分かった途端急に読みたくなっただけだから、また落ち着いたらキーワード想い出すだろうし
気長に探しますわ
がんばれ!
白霜の女王?
霜降り焼肉食べたいな
ステーキな話題
スレチな話題ばっか……、ひ三田屋な
朱き帝國
朱き帝國好きでなろう嫌いな人がいそうだけどどうするんだろw
分家に直接行けばいいんじゃないかな・・・
赤味が好きでもホルモンが嫌いな人はいる
それでも焼肉屋に行くだろ
なろうにいる山口多聞って気持ち悪
萌え豚かよ
厨二で萌え豚で駄作者か・・・
多いな結構!
うん。あてはまる駄作者は多いな
流れぶった切って悪いが、一般人(民間人、国民)の反応、様子が描写されてるものはないか?
火葬戦記でも異世界転移物良いんだが
既読はゲートとはつせの世界
ゲートは主人公の部隊員の親族や友人の地球での生活のシーンが
はつせの世界は現代式のアンドロイドの背の高さに通行人が驚いているシーンがある
後今気が付いたが
>>731修正
×火葬戦記でも異世界転移物良いんだが
○火葬戦記でも異世界転移物でも構わないんだが
異世界転移は分家に行け
スレ違い
>>733 異世界転移でも構わないというだけで
異世界転移物の中から教えてくれとは言ってないんだが…
そんな君には「交差する世界」をお勧めしようw
ぜひ、悶えて来てください
>>736 二次な上に多重クロスじゃないですかー
5話まで読んでみたがすでにおかしい部分があるんだが
>「撮影したビデオや写真を見て、上の人たちはどう思いますかね。」
> 小山の言葉に、大田は返す。
>「ユーモアがわかる人間じゃなきゃ、簡単に信じてはくれんだろうな。」
5話も読んだのか!
おつかれさま……。
一般人の描写ってけっこうありそうな気もするんだが
仮想戦記だと戦闘描写とかがメインだし印象が薄い。
確か島戦争はジャーナリストの描写があったんじゃないか?
後は…、うん、
何も戦闘描写だけが必要ってわけでもないんでね? >交差
それに商業にだって
「帝国アメリカ消失」って作品見たけど戦闘は
「北チョン弾道弾発射した~」「中国軍が台湾上陸~」位で
僅かな描写位しか書いてないし…
新たな島二次で
「綺麗な現代中国w&日本」vsロリという蹂躙物が見たいわw
きれいな現代中国……?
何だ共産党と中国人のいない中国かと考えた俺は正常なのだろうか
なんだ
いつものスレの流れか
なろう、島と来たから次は蒼と憂鬱かw
憂鬱にも一応一般人視点はある…が、アレの本編は会議が基本だから少ない。
会議7:戦闘1.5:その他1.5くらいかな?割合としては。
先走るな
次は蒼を語る番だぞw
普通に考えればpixivのスレで質問する方が早かったかもな
商業作品だって銃後や一般人の描写なんて場面転換くらいでしか出てこないからなあ。
報道される程度で戦況を醸し出すとかじゃ、架空戦記じゃなくて古典的な歴史SFになるような。
(広瀬正とか光瀬龍とか)
俺は好きだけどね。
つまりスレ違いか
文芸の方で探す方がいいな
>>741 むしろロリ自体が文革時代の中国orポルポトな感じだが
島は、もうおなか一杯で飽きた
次の皿(作品)を持て!
ドラカみたいなのが敵で、大陸で末期戦やってる中国と日本みたいなのは見て見たい
綺麗な中国…
たぶん、太平洋戦争終結後に台湾人が蒋介石と国民党ぶっ潰して
大陸逆侵攻と全土統一した世界だな。
もしくは隕石の衝突とかで大陸本土消滅して台湾と香港だけが残ったとか
島の人の本土航空戦1944の最初の方とかは?
完全に詰んでる感じがたまらない
754は「一般人の様子が~」に対する返答です
ドラカって何の作品?
>>756 Domination of Drakaという未翻訳の小説
アメリカ独立戦争・フランス革命の王党派、ヘッセン傭兵、南部連邦、その他諸々の歴史の敗者たちが集まって、
南アフリカからアフリカ全土を征服して、超巨大奴隷制民主主義国家「ドミネーション・オブ・ドラカ」を打ち立てて世界征服を始めると話
南アフリカってまたマイナーな国を選んだなw
でも面白そうだね
そいつは、20世紀の話なの?
それで二次小説を書いてくれw
>>759 駄作者の残念無念じゃないか
面白くもなく戦記とすら呼べない何かを2.3作品程度書いて有望()だなんて片腹痛いわ
もう少しなま暖かく見守ってやれねーのかよw
>>760 ドラカの支配下になったバルセロナで反乱が起きたとき
ドラカ市民だけ脱出させたあと核攻撃
半死半生の被爆者を晒し者にしたりするらしい
ああ、有望なのは山口多聞ってことで
>>767 通じねえよw
※ガノタとは、ガンダムオタクを表すインターネットスラングである
人型兵器全般が嫌いと作者が言ってるのに
ガンダムをかませようとするから嫌がられるんだよ
>>769 山口はアイマスの萌え好きかと思っていた
なろうの作者は仮想戦記にアニメをからませて
火葬以下にするやつらばかりだな
アニメはどうでもいい
だがそのYNとブログ名はないわww
山口先生()の軽率な名前利用は
死者の尊厳に気付かない
可愛そうな人なので許してあげてください
まあ過去の武将だの軍人だのの名前をPN・HNにしてるのは「自ら『要注意』と
掲げてくれてる親切な人」と考えておけばよろしいw
714です。
720様はタイトルを教えてくれていたのですね・・・気が付かずに申し訳ありません。
たしかにこの作品でした。ありがとうございます!
746様も教えていただいてありがとうございました。
読み直したら1話増えていました。
>>775 交差にCCAスレの2次作品を組ませようとしたものの
山口氏に「ガンダム嫌い」と言われて跳ね返された
>CCAスレの2次作品
何と組まさせようとしてたんだ?、そいつw
ちにみに何の作品か判る?
>>777 『失いし世界を持つ者たち』だってさ。
交差は嫌いではないが、いい加減スレ違い、NGに近い話しはやめようぜ。
日本が台湾を失わない展開だと国民党の脱出先は海南島がデフォだが
実際陸に近すぎるから防衛困難だろ
たまには違ったところに逃げたのが見たいな
朝鮮半島南部とかおすすめ
元々中国領だった(本当)
少なくともパラノイア李よりは蒋介石の方がまとも(とアメリカ人が誤解)
ここだと中共が「半島南部は中国固有の領土」と主張しにくい
>>778 ああ、のんべえ先生のあれか…
ロンドベル隊を転位させてもらうつもりだったんかそいつw
ここしばらく投下あったっけ?、
俺まとめウィキでしか見て無いから本スレの事は知らん
まとめ全然更新してないし…
>>779 >元々中国領だった(本当)
>中共が「半島南部は中国固有の領土」と主張しにくい
矛盾してないか。
どちらにしろ日清戦争の結果、朝鮮の独立を認めているのだから無効でしょ。
そもそも、それだけ国民党政権の方の正当性が…
何の作品のお話してるの?
自説を語ってるだけ?
>>780 まとめは全然更新されてない
今現在はスレは、かなりすすんでる
見てみたいモノ
ローリダ共和国vsドラカ国(ドラカの正式国名って何?、ただ「ドラカ」?)
>>784 正式国名は The Domination of Draka で日本語訳だとドラカの支配になってしまうので
単にドラカで良いのでは?ドラカ支配国、支配者ドラカ国、とかおかしなことになってしまうし。
ローリダVSドラカだとそれではローリダがあっという間に蹂躙されるだけで終わってしまうw
駄作紹介や、いつものワンパターンな作品紹介よりはマシな話題
どっかでドラカの設定を約してるトコ無いの?
なんかドラカの設定色々知りたいんだけど…
(人口・総兵力・何個師団・兵器数・主要軍港・色々その他…)
なんかただのドラカとかドラカ国ってなんか凄みが無い様な…
ドラカ帝国とかだと政治的に違うんでしょ?
超ドラカ覇権主義国…とかだと厨二ぽいしw
ドラカの市民軍は現代で換算すると戦術核や化学兵器保有した1950~60年代の装備、
多分最前線に出てくる被占領地域から徴収された
奴隷軍でもWW2末期レベルの装備
これが1940年代頭のドラカ軍なので、
50~60年代位中国軍レベルのローリダなら案外いい勝負かもな
とんでもな変換するから自動は駄目だ。
今日、なろうで掘り出した架空戦記
ヴァルキリーズ・ストーム(魔族と戦う架空戦記)
戦艦越後太平洋戦記(WW2海戦物)
日清不戦とか言う仮想戦記があると風邪の噂に聞いたんだけど、このスレ的にどうなのかね
自分の評価に自信がないのかw
欝か?
>>791 個人的は面白い。続きがあったら読みたいレベルで。
え、続きが無い?w
うわ、月じゃねえか
糞踏んでしまった……
月は単に年表みたいに事実を羅列してるだけだからくそつまんねえ。
しかも展開が毎回同じだ
それよりも文章作法が悪い
素人の仮想戦記に質を求めるのは間違い?
>>797 間違いじゃないと思う
妄想垂れ流したいだけ、誉めて貰いたいだけの作者じゃないなら
指摘や反響なんかをうまく取り入れて成長する
駄作や糞作者と呼ばれるのは大抵が指摘に逆切れや反発・無視をする
自分の流儀や書体を大切にして進歩するならまだしも
その手の作者は退化するからどうしようもない
普通は淘汰されるはずなのに、このスレは駄作紹介が多いなw
何しろ、このジャンルの作品の絶対数が不足しているからな
淘汰されるどころか、保護しちゃういきおい
保護して質が向上するなら良いが、駄作の延命してるだけ
良い作品を発掘したいな
>>796 架空史年表だけじゃ本人がつまらなかったんだろう。
群像劇を前衛的に簡略化してしまったのは凄いといや凄いが、
それを受け入れられるのは一部の人だけだろうけど。
同じ人間がほぼ同じ地域・時代を扱っていると似通ってしまうのは
避けられないことではあるけどね。
(文章的に上な太陽だってそうだし)
太陽は八八艦隊の分岐がゲームブックみたいで面白いな
砲塔が旋回できないほど積みすぎた武装とかはほほえましい
ああ言う「俺の考えた~」な妄想は小さい頃しただろ?
>>801 そりゃあみんなそう思ってるんだけど発掘しようにもモノがとにかく無いんだよ
リアルの出版業界でも昔に比べると仮想はほぼ全滅に近いだろ?
俺たちが自分で書くしかねぇのかな・・・
書くのはいいけど
自晒し→叩かれ→自演擁護
とかはかんべんな
結局自分で書くという結論に至るんだな、みんなw
そして、このジャンルが実はとんでもない資料地獄だと知るとw
もう、割り切って超兵器が暴れ回る火葬にした方が手っ取り早いとか考えちゃうんだよなー
洋書が読めないと資料の範囲は狭い
反映させるのは大変だし論文の資料集めに近いなw
808 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 13:10:21.40 ID:nzqpKyrB
結構書いてみると大変ですよ。
「俺でもやれるぜ!」ってやってみたら結局佐藤御大とかノビーの作品をつぎはぎしたような文章になってしまうし。
Arcadiaみたいなところも仮想戦記が少ないのは、仮想戦記であそこの厳しい評価に耐えうる自信のあるひとがあまりいないからだと思うし。
その点なろうはみんな2chでたたかれた経験がある人だから、お互い仲良かったりする。
809 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 13:20:46.22 ID:nzqpKyrB
ああ、その点なろうは・・・と言うつなぎがおかしかった。
すいません。
なろうではがろうでん氏や007氏のようなDQNでもない限り、楽しもうと思えば読めると思います。
・・・それに、804さんのおっしゃるように、仮想戦記業界は全体的に質が低下、古株のノビー氏と、最近活発になった中岡先生ががんばってるくらいで、あとは遠鷹くらいか・・・。
活発に掲載してるネット仮想戦記作家の人々を、もう少し前向きに評価しましょうや。
たしかに佐藤大輔や横山信義の劣化ぽいのは多いな。
個人サイトやブログの掲載は個人の場所だから文句をつけるつもりはない。
なろうは数が多いから悪い作品も目立つ。艦魂、台本形式、エロゲーキャラの利用が酷い。
質の悪い作品には質の悪い信者が付いてるw
811 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 14:11:57.35 ID:nzqpKyrB
その点では716氏から批判を受けていた旭日の興亡はまだいいかも知れん。
ま、あれも多重クロスオーバーをやっていて、正統派仮想戦記のフリをしたおふざけだけど。
なろう戦記界におけるマエストロ、山口御大もお気に入りユーザにしてるし。
ただ、あの作者映画ネタ好きだな。ラブシーンに「阪急電車」「連合艦隊」を持ってくるあたり、吹いてしまいました。
連合艦隊って81年の映画ですよ、旭日の興亡書いたやつ確か93年生まれだし。
ドンだけ幅広いヲタだよwと思ったりしてます。
新米士官、重巡利根、山口多聞、SI400、天嶽
駄作者をお気に入りしてる時点で地雷作者確定
1993年鹿児島県生まれ。
予科練志望だった祖父の影響を受け歴史好き・海軍好きになる。
小学校4年のときに吉田親司先生の「帝国の聖戦」を買ってから架空戦記にのめりこむ。その後中学一年のとき、コンピュータ部同人誌に「特命指令タイムワープ作戦」を発表するも結局一話で連載打ち切り。
高校では文芸部に入部。1950年の日米艦隊決戦を描く「紺碧の波濤」を皮切りに架空戦記、コメディ、恋愛小説などを発表。
大学入学後、にじファンに作家デビュー。
↑
なんだこの自己紹介はw
自己顕示欲の強い作家気取りかよ
出版社から干されたプロ架空戦記作家がネット戦記に愚痴って難癖つけてる気がするwwww
それこそ妄想だろw
読者様だぞ
釣り
そっか
ごめんね
気づいてあげられなくてwwww
817 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 16:15:58.53 ID:7Tx4iVtu
重巡利根と天嶽は大体指揮官と年齢が近いからシンパシーを感じてるんじゃあないですか?
山口御大はなろうの中ではまともな作者だし。
ま、あれですよ。ブックオフあたりで買ったKKベストセラーズあたりの架空戦記カバーの作者自己紹介を真似て書いてるんでしょw
大学生にもなってなかなかに痛い中二病だわw
・・・ただ、大隊指揮官は年齢の割りに相当幅広い戦記を読んでますな。良く見ると映画ネタもちらほら。
本気を出せばまだましなもんが書けるかも。DQNじゃないだけ、まだ期待できそうですがね。
更新速度も結構速いし、あんまり叩き過ぎないように、見守ってやりましょうよ。
>>806 すでに知って火葬になるぐらいなら
いっそ人様の作品で満足しようと決心した俺がいる
山口御大はなろうの中ではまともな作者だし
↑
え?
マジで言ってるの?
>>817 大隊指揮官の擁護が、作者の自演に思えるw
821 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 16:36:42.57 ID:7Tx4iVtu
自演する勇気もないでしょ。
716氏に叩かれてから2日休載してたし。
山口御大は・・・にじファン限定ですね、はい。本家なろうではもっといますな。
ただ、読んでて不快にならない作家さんではあると思います。
>>821 716に叩かれて2日休載ってナニソレ。ソース求む。
あと、山口多聞はここでは称賛されていない。
>>822 本人だからに決まってるじゃないか言わせ(ry
うわ。盛大な作者自演かよw
自演してまで褒めて欲しいのか、あの糞を
826 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 16:48:34.09 ID:7Tx4iVtu
これですな。
緊急連絡
すいません。本日と、場合によっては明日も、休載にします。
「次はどんなつぎはぎをする気だ?」などとてぐすね引いておられる読者諸兄諸姉の皆さん、すいません。
もちろん執筆意欲はいまだ旺盛ですので、今後ともご支援・ご叱責よろしくお願いいたします。
2012年 05月18日 (金) 16時53分
・・・なんじゃあ、こりゃw
言わんこっちゃあない・・・
桐野「で、旭日の興亡がついに2chで紹介されたわけだが」
千倉「2chの常としてたたかれてますね。まあ2ch住人の皆様は否定するところから始めるので、今後どれだけ作品を改善できるかですね」
エド「貴重な意見として受け止めるしだいです。少なくとも読んでくださった訳ですから。このエログロナンセンスの戦記モドキを」
小狼「ま、好意的にみても参考・引用が多過ぎる、パッチワークだ、キャラクター造形や場面構成に自信がないのかという指摘は痛いですね。
ですが二次創作でオリキャラを一から作ってしまうと大体DQNのヘイト野郎に落ちてしまいますからね・・・オリキャラが作者の悪意の権化みたいになってしまうことも多いですし」
現在構想中の作品は一応オリジナルにする予定で、先に挙げられた点を改善して行こうと思っております。この作品をおすすめと言って下さったネット仮想戦記を語ろうスレ13の
711さん、この作品の抱える問題を指摘してくださった716さん、本当にありがとうございます。この場を借りてですが、お礼を申し上げます。今後ともご指摘、ご感想、よろしくお願いいたします。
2012年 05月18日 (金) 15時05分
台本形式の人形劇を活動報告でするなよw
あとこのスレチェックしてるのもわかった
とりあえず、宣伝に来るな
どんだけ宣伝にきても、駄作が名作になるわけないのにな
829 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 17:00:15.63 ID:7Tx4iVtu
すんません。
以後気をつけます(´・ω・`)
あと2chで書き込む時は、E-mail (省略可)にsageを入れましょう
うわほんまにこいつ作者だった
>自演する勇気もないでしょ。
なんていいながら
>>827に
>>829のレスとか自演駄作者確定だわ
ステマかけて失敗とか冷笑しか浮かばんわ
スレに書き込まれている作品の傾向から
駄作と称賛される作品の傾向はわかるよな
称賛されている作品でも、同じ話題が続くと嫌がられる
水準以下なら叩かれるのは当然
出版できなくなったからってクヨクヨするなよ
出版できなかった作家モドキといえば、残念無念、浜松春日が思いつく
他にいるの?
山口多聞が活動報告で嘆いている
リアルがヤヴァし
何度も書いていますが、私は典型的な就職失敗組み。大学を去年卒業しましたが、現在はアルバイトしながら求職中です。
そんなわけで、色々と会社を今も受けているわけですが、そうなると色々とガチッたり遠くまで行く必要も出てくるわけで……
明日は三重の富田、28日は広島と言う感じです。なので、小説の更新の回数がただでさえ減っているのに、さらに減りそうな予感です。
2012年 05月21日 (月) 13時12分
どこも就職で大変なんだな
島もそんな話があったのか
交差外伝(外伝って初めて知った、なろうにもあったのか?)で
架空戦記らしい戦闘らしい戦闘が始まったな
>>836 彼は今何をしてるんだろう。サイト更新してよ
交差って……糞の信者が湧き出したぞw
841 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 19:10:03.66 ID:7Tx4iVtu
たしか昔ありましたよ、交差外伝。
釣りだ
843 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 19:45:45.50 ID:7Tx4iVtu
いや、釣りじゃなくて。
マジであったんですって。
>>843 じこしゅちょうのつおいさくしゃさまのことだけはありますねすごくきもちわるいです
出版社から干されたんだw
人生長いんだしさ。
こんなとこ荒らしてないで、いい夢を見たと思って地道に生きろよw
846 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 20:18:23.02 ID:7Tx4iVtu
845さん、ありがとうございます。
・・・しかし、出版社に押しかけたことはございませんぜ。
商業作品をかけるほどの筆力はないことくらいはわかってますからw
活動報告に2chで荒しやってんな糞野郎と入れられたいのかこの阿呆
が ん ば れ
849 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 20:30:33.51 ID:7Tx4iVtu
848さん、ありがとうございます。
847さん、すいません、自重します。。。
実際良い作品を探したり、作品を読んだりするよりも、
安心して叩ける定評のある作品を読みもしないで叩いてたほうが
手軽にみんなと一体感を感じられて楽なんだよね。
851 :
名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:51:04.41 ID:swdF13Qk
真珠湾奇襲ではじまり、大和の特攻で終わった海軍の作戦は、
初めから終わりまで全てが無意味どころか最悪だった。
一般には真珠湾奇襲だけは見事だと言われてきたが
とんでもない。
真珠湾奇襲こそが全米国民を全面戦争支持に導いた
最悪の結果を招いてる。
開戦へつながる日中戦争勃発時の中国空爆でも
山本五十六が主導していたと考えられる。
過去の山本五十六批判はミッドウェー以降を問題にしていたが
問題はそれ以前の方が遥かに大きく、これまでの批判は生ぬるい。
>>841 >>843 おれ本編しか見て無かったから
外伝なんてあったのブログで見てから初めて知ったんでな…
こっちのほうは何話ほどあるわけ?
854 :
716:2012/05/21(月) 22:37:21.20 ID:???
>>827 >>716程度で「叩かれてる」かぁ…佐倉十蔵先生(エスパー魔美)を見習ってほしいものだけど。。。
場面の元ネタを明示しているあたりからわざとネタを凝縮してやっていたと思っていたのに、
オリジナル展開指向だったことに驚いた。
>二次創作でオリキャラを一から作ってしまうと大体DQNのヘイト野郎に落ちてしまいます
>オリキャラが作者の悪意の権化みたいになってしまうことも多いですし
舞台設定そのものが「独自の歴史を歩んだ日本帝国」な時点で、
(断っとくと、本気で叩くつもりならここからぶった斬ったからw)
正しい意味での二次創作ではないし、名前まで同じままの理由にもならない。
パロディネタは、原作ファンにニヤリと楽しんでもらうつもりだったとしても、
出し方によっては嫌悪感を抱くことも有り得ることに留意。
(料理でいえば、複数のスパイスが効き過ぎているというか…)
ま、馬耳東風に聞き流すだけってのもアリだよ?
火葬でもなんでも長文を構成して完結させれば、それはそれでひとつの作品を練り上げたことなんだから。
二次小説をここに持ってくるなよ
なろう民は、なろうのスレで語っていれば良い
駄作の称賛が気持ち悪い
じゃ新高山も以後禁止で
更新ねーけどwww
仮想戦記を読む上での最低条件は何がある?
クリアしてたら紹介OKと言う事で
読みやすさじゃね?
自分が読みにくかったら、他の人にどう紹介すればいいのさ
あと、さすがにスペースオペラ系とかロボ系はスレ違いw
改行で空白空けるやり方はどう思う?
1行間隔で改行の空白を挟む作品が散見されるんだが、読みにくくないのかな
>>858-859 なろうじゃ、ここの基準とは全く違う意味で架空戦記タグを使用してるからなあ。
>>860 おそらく作者の環境では読みやすく表示されているのでは。
なろうとかメジャーな場所で公開していると、「行を空けないと読みづらい」とか
「1行開けるのが文法です」とか言うのが沸くのよ
もし出版されたらスカスカなのか
字詰めされて薄い本になるか
改行の多い3/5白紙のエコロジーな本になるだけ
行を空けないと読みづらいって普段、活字の小説をとか読まないのか
>>865 紙媒体だって行間3/4~1行分ぐらいは取っているぞ。そこにルビが入るわけだから判りそうなものだが。
駄作にしないため
作者を作中に登場させない
作中に登場させてる三丁目の艦隊とかまさに僕か考えた火葬戦記的で嫌いじゃない
作品が罵倒されたとしても
それは他の誰のせいでもなく、作者が負うべき責任デス
871 :
名無し三等兵:2012/05/22(火) 13:55:27.99 ID:/kEFwY7A
わかりました。
高評価をいただけるよう、がんばります。
872 :
名無し三等兵:2012/05/22(火) 13:58:32.98 ID:/kEFwY7A
716さん、871さん、ありがとうございました。
>>760と
>>762 確かに面白そうなデータだったけど
理解できるのは
絵と何とか部分的?に理解できるスペック?の一部だけ…
誰かメリケン語理解できる方
・ドラカの総艦船数(戦艦・巡洋艦・駆逐艦何隻とか)
・航空機数
・総兵力・陸軍師団数
をどうか解読お願いします…orz
情報惰弱か
自分で辞書使うなりして翻訳しろ
クレクレ言うな
GW明けからずいぶん空気が悪くなったな。
五月病で引きこもったやつ(軍事に興味あり)が荒らしているのか。
自爆した作者様じゃないの
翻訳ぐらい頭使えば出来るだろ
頭悪いにも程があるわw
大和型戦艦の4番艦5番艦に上野、下総とつけちゃうドラカ世界の日本人
パンチ力に欠けるな……確かに旧国名だけどさぁ
新高山は時間かかりそうかな
とりあえずエタりそうでなくてよかった
無事に帰ってきたんだな
再開の意志が示されただけでも前進だ
え? 何、新高山復活?
よし、今日もがんばれそうだ
その著者は機関車トーマスを元ネタにした作品があったよな
非公開設定していたから誰かのお気に入りからいけたと思うんだが
タイトル忘れた
まぁ新高山も今更な過去の遺物だな
当時は良くても、仮想戦記としての盛り上がりが欠ける
戦闘にまだまだ入れそうにないからね、しょうがないね
外伝見てる限りはよさそうなんだけどなあ
落とすのは簡単だし、当面は静観しようぜ
下手に話題にするとアンチに潰される
新高山まで潰そうとするとは、ここの無差別アンチは筋金入りだな…
自画自賛とアンチは蒼と新高山だろw
>>887 酷評された作者の嫉妬くさいな
具体的には自演ステマの大隊指揮官とかさ
>>874-876 うっセーバカ
自分で翻訳出来たらそもそもこんなレス付けねーよ
それから他人のフリすんならもう少し時間の間隔あけろや
同じ奴臭ささプンプンでクセ―ぞ糞荒らし君?w
それからおいらは只の一読者だ、お前みたいな荒らしじゃねーよ
駄作すら書けねーよ…w
なんかぶっちゃけ
>>887が誇大妄想にかられただけだろ
>>887 おちつけw
英語読めないのは自慢にならん
ここはネット仮想戦記のスレだし翻訳頼むのが間違いなのは自分でもわかるだろ?
あと、精神衛生の上でも嫌なら見るな
その方が良いぞ
893 :
892:2012/05/23(水) 10:29:56.15 ID:???
新高山復活とか最高すぎる
新高山の作者の報告みたけど
なろうの規約変わって実在の人物アウトにになったの?
なろうはスレ違い
なろうのスレにいけや
897 :
名無し三等兵:2012/05/23(水) 21:39:49.95 ID:SBhD/3nL
なろうはスレ違いなんて風潮いつできたんだろうねw
なろうの規約の質問ここでする方が明らかにおかしいがな
>>895 「作中に登場する実在の人物と直接面識のある人間が存命の場合は投稿を遠慮していただきたい。」
との事なので、第二次大戦物だとほぼアウト。
元々は権利者が禁止している二次創作を排除するだけだったはずなのに、
周りの人間が「基準を明確にしてくれないと書けない」と騒いだため
判断基準を厳しい目に引かざるを得なくなった悪い例。
>>899 実在人物規程はAKBとか芸能人を実名で使う奴対策らしい
交差、作者の許可で三次おけだって
どんなモノが出てくるやら…
ま、ガンタの奴のなら、ちょっと見てみたい気がw
>>900 本来の意図はそのとおりだけど、
規制強化に反発した利用者の嫌がらせじみた質問に面倒になって
問い合わせに対しては取り敢えず全部ダメって回答してるそうだよ。
規約ではなくあくまでも管理側からの要望って形だけど。
http://nizisosaku.com/nizi/kinshi/ Q.実在人物、歴史上の人物を元とした二次創作は投稿可能ですか?
A.現在存命中の政治家や芸能人などを題材とした二次創作の投稿はご遠慮ください。
歴史上の人物に関しましては第二次世界大戦以前の人物であれば取り扱いを明確に禁止する
ものではございませんが、関係者の方等より申し立てが行なわれました場合はこの限りでは
ありませんので、あらかじめご了承ください。
第二次大戦まではおkだて
第二次世界大戦以前…
“以前”は第二次大戦も含むだろう
含むのは以上じゃないか?
メンドクセぇな
自作サイトで公開すればいいだろw
なんもいわれねぇし
20世紀以前と言ったら、20世紀も含む
まじで小学生が迷い込んでいるのか。やろう以上にスレ違いじゃないか。
WW2以前≒戦前≒開戦前
WW2以後≒戦後≒終戦後
戦争状態≒戦中
多くの戦記書きがこの問題にアクションを起こしていないのが気になる
にじふぁんの問題だと思って気づいていないのか?二次創作を同時連載している人もいるけど
なろうの戦記って時点でなぁ
交差する世界が三次創作に許可を出したそうな
著作権者からの許可をえたのかまでは知らん
なろう護送戦記船団w
>>912 どうせ交差にガンダム出したり島のロリ出す奴らばかりだろ
山口多聞
自分自身が二次創作なのに
著作権概念の薄いカスだな
見逃してもらってる立場だって自覚しろよ
大っぴらに勝手な許可なんかだしたら問題だろ
>>912 蒼の混沌だから憂鬱クロスだろう
著作権者は問題にもせず、にじファンの規制は気にする民度のレスあり
>あれはにじファンが勝手に言っているだけであって、小学館も講談社もその他の出版社も規制はしていませんよ。にじファン騒動の直後に各社のHPで確認してきた
頭悪いと言うか
だから就職できないんだよ
いちいち相手にしきれないから、よっぽど目に余らぬ限りは見逃されて来ただけ
動かざるを得なくなれば逆に本腰入れて追い込むだろう、著作権で喰ってる連中なんだから
いっそ小学館や講談社に通報してやればどうだ
なろうルールだと山口多聞って名前自体がアウトじゃないか
なろうの規約変更の時にここでも話題になったハズだが。
(キツ目ではあるが、理にはかなっているし)
新高山は理想郷に移りそうだな。
Arcadiaって個人運営でしょ
支払い滞れば閉鎖
ネットで掲載するなら、個人ブログが自己責任で無難じゃないの
ブログは目次つけてくれないとヤダ
うーん
なろうの中二病な作品()と比べたらましな方だが
そこまで架空戦記として優れているとは思えないのだが
何で新高山、新高山って騒ぐのかな
あと山口多聞の作品は気持ち悪いなw
宣伝の仕方が、むかし商業スレで内田内田騒いだキチガイ連中と同じ臭いがする
なろうの読者が質悪いのか
個人掲示板の管理人が火消しに走るのは自営としては当然だが、斜め上が来たな
投稿者がテロを呼びかけ炎上→なぜか批判意見を片っ端から削除→表現の自由を礼賛
テロ批判者には自由なんて認められないらしい
投稿者が利用規約に違反した呼びかけをしているって
運営に通報したら良いんじゃないの?
ってことで、これでなろうのお話は終わってくれw
なんで再開するみたいだよっていう話がこういう話になるんですかねぇ・・・
なろうの作品紹介があると必ずもめる
作品数も多いし
【架空戦記】小説家になろう【仮想戦記】
でも別スレで作って隔離すれば、このスレは平穏になるかもな
そして過疎るんですね、わかります。
なろうの作品が紹介されなくても問題ない
むしろ別スレでOK
意味不明。
>>934 なんで得意気になろう規約の問い合わせのURL張ってんの?
スレタイすら読めない阿呆なの?
937 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 23:36:46.28 ID:nIJDqRZb
なろうのスレになってしまっているのが、正直うざい。
だったら、なろう以外の話題を自分で振りなさいよ
分断工作も定期的になってるなw
>>934 記事の投稿された時間 22時51分
スレに書き込まれた時間 23:01:43.07
本人かお気に入りユーザーの宣伝だな
>>940 お気に入りユーザーの宣伝なら別に問題無いだろwww
なろうの侵食が激しいw
新高山は移転のようだ
数作品しかない好きな作品なんで続きが読めて素直に嬉しい
へー
自衛隊のエロ小説ってなかった?
ホモ以外でw
【スレを乱した罪で埋葬中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω) (,, )(,, )(,, )(,, )ナムナムー
| ⊃|__,>;* ザッザッ ⊂ ヾ ⊂ ヾ ⊂ ヾ ⊂ ヾ
u-u ・;*;'∴ ( ,,) ( ,,) ( ,,) ( ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
>>934
>>934 規約守れないユーザー多いために規制しただけだろうがw
仮想戦記に影響与えると本気で考えてるのか、頭大丈夫?
なろうに作品を掲載する事がすでに恥ずかしいことなんだ。
創作界隈でバカにさているんだろ
ただのゴミ溜めで、あとは埋め立てられて終わりに決まってるだろw
948 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 16:16:02.58 ID:KqVCTFdt
「世紀末の帝國」、そしてなぜか消されてしまった「もうひとつの太平洋」。この二つはネット仮想戦記の中でもかなりの面白さ・リアルさだと思います。
なろうの仮想戦記は、「戦記」って言うよりは「戦記っぽいSF、ラノベ」という要素が強い気がします。。。
そう考えると、このスレで評価するのは難しいかも・・・
>>947 そりゃ、懐古か嫉妬なだけだw
昔は自前のホームページ立ち上げて創作発表していたけど、
今では発表の場が複数あるだけのこと。
なろうを排斥しても現状には変化がない。
(逆に、出版される作品の増加でなろうの価値は高まっているといえるだろう)
ま、架空戦記への影響はそもそもないがなw
>>948 どちらも広範に高評価を得られる作品とは思わんが。
あと、なろうの架空戦記タグとここでの意味が違うだけだよ。
950 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 18:58:32.69 ID:KqVCTFdt
なるほど。
・・・となると、ネット仮想戦記作品で最も高い評価を受けているのはどの作品か、気になってきますね。
提督たちの憂鬱でしょうか・・・あれもかなり賛否両論でしたが・・・
なにわの総統がかなり高評価だと尾も割れる猫又作品
952 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 19:16:45.11 ID:KqVCTFdt
なにわの総統一代記ですか。
最近の作品にはなかなか良作が出てこないか。。。
なぜかあまり話題にならないが、亡霊氏の新しき世界シリーズは好きだな。更新が止まっちゃったけど。
一部はF自、二部は移転系として読める。正直、エルフは要らなかったかもな。
5年位前に見た仮想戦記だが
2.26事件が起きて、反乱軍と通じてた天皇の護衛する機械化部隊の指揮官が結局鎮圧側に回り、
独断で海軍に話を通して天皇を海軍省に護送するって話から始まる仮想戦記があったのだけど、
誰かタイトルとか知ってる人いない?
何年か前にサイト閉鎖しちゃったみたいでググッても出てこない・・・
基本に忠実な感じでシヴァの葬送を自分は推したい
趣味に走るなら島戦争と大津は燃えているか、はつせかな
>>948 もうひとつの太平洋」って鰤大根が金剛磐城って名乗ってた時の作品で
タイトル変えて「混沌たる太平洋 帝國存続への道」になったやつだな
結局、途中放棄したよな。
つるんでいた水底に眠れ、キモオタの八幡、喧嘩してた007よりはましだったけど
遅筆な上に、文章力は正直微妙だった。
独楽犬は設定オタクだけど穴が多い。自分で早く間違いを見つけろw
萌えない神楽学校とか参考にしてるのはwikiかな?
世紀末の帝國外伝は絶対、湾岸戦争大戦車戦を買っているだろw
なろうではマシな方だけど、揺さぶる物が感じられず非情に惜しい作者
>>955 シヴァの葬送はもう過去ログ漁るしかないんかな
暁のデッドヒートェ・・・
落ち目な作者が閲覧数稼ごうと自演ザマスw
作品が紹介されない嫉妬作者乙
紹介された作品を批判するタイプ
1.軍板住人として作品に違和感を持つ人
2.作品を書いていて嫉妬で、他の作者をこきおろしたいだけの人
3.同情集めの自作自演
4.ただのあらし
さあ、あなたはどっちだ!
>>948 世紀末の帝國
全体的に薄っぺらな内容。余韻も残らない。
>>951 文章作法とか読みにくさはあるものの、自分の文章で語っており面白い。
>>958 ナニソレ?
>>962 レイテ沖海戦で日本戦艦部隊が突入敢行して、日米戦艦がノーガードで殴りあう話……だったような。
あれ、まだ見れるんじゃないの?もう消えた?
962のは「暁のデッドヒート」のことね
世紀末の帝國はなあ…頑張ってるのは分かるが、ちまちました前線の描写ばっかりで全然話が進まないから、各国首脳部が出てた最初の頃の期待感がどんどん低下している。
前線の描写とかもっとサクサク進めればいいのに、このペースならエタらなくとも完結まであと10年単位でかかりそう。
>>948 なろうにSFなんてあるか?
架空戦記タグが機能してないのと同様にSFタグも機能してないと思うが
戦記タグが、ファンタジーな異世界作品多くて役に立っていないのは理解できる
970 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 12:05:49.40 ID:dPAUG/8G
火葬戦記を語るスレでもあるw
駄文だとしても488万文字ってすげーな
書き続ける途中で嫌にならんのかな
文章力が上がらない作者も珍しい
あ、否定したけど嫉妬はしてないからなw
>>972 確かに、最初は微妙でもあとから文章力はマシになるって作者多いよな
まあ、で、修正とかなるとエターフラグなんだが
>>970 坂田だろと思ったらやっぱり坂田だった。
坂田文学は畑で取れるのだろう。
全部外れw
頑張ったのに全部外れw
憂鬱外伝更新。
憂鬱のイギリス大変だの~戦後キツイぞこれ
どこの国でもくらしやすくはなさそうだな。
とはいえ英はほとんど自業自得だからな。戦後賠償がなかっただけ、史実日本より恵まれているんじゃないの。
海外利権をほとんど失ったとはいえ、新たな策源地として米があるわけだし。
憂鬱の宣伝スタート