スホーイPAK FA/T-50を語るスレ 10機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
スホーイPAK FA/T-50を語るスレ 9機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1311416539/
2名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:13:47.33 ID:???
おまんこ女学院
3名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:14:03.38 ID:???
過去スレ
スホーイPAK-FA/T-50を語るスレ8機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294131146/
スホーイPAK-FA/T-50を語るスレ7機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1279945765/
スホーイPAK-FA/T-50を語るスレ6機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270944869/
スホーイPAK-FA/T-50を語るスレ5機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1267413221/
スホーイPAK-FA/T-50を語るスレ4機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1265190914/
PAK-FAを語るスレ3機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1264751326/
スホーイPAK-FAを語るスレ2機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1245186938/
スホーイPAK-FAを語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1184150882/
4名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:14:33.25 ID:???
>>2
死ねひきこもり実糞
5名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:14:40.13 ID:???
6名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:15:13.38 ID:???
7名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:20:23.74 ID:???
F22との比較なんて無意味だよ
ロシアはF22に対抗するためにT50を作ったわけではなく
F22の弱点を分析するためにT50を作った
ラプターの驚異となる本命ロシアンステルスはこれから登場するんだよ
8名無し三等兵:2011/09/18(日) 09:31:11.08 ID:???
>1 スレ建て乙
9名無し三等兵:2011/09/18(日) 09:36:53.17 ID:???
>>1乙ウラ――-!
10名無し三等兵:2011/09/18(日) 09:49:19.91 ID:???
1乙

T-50は絶妙な立ち位置だよね

ライバルで性能が上と思われるF−22は200機以下で主力たりえず

もう一つのライバルのF−35とはほぼ同時期配備の予定
でも性能は小型のF−35よりT−50のほうが恐らく上

F−22よりは数は生産されるT−50
インドにも配備される
最強はF−22。でも数と質ではT−50という感じ
11名無し三等兵:2011/09/18(日) 12:47:50.99 ID:???
象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、
皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。
決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。
12名無し三等兵:2011/09/18(日) 13:15:03.72 ID:???
またバカアカが暴れているな
13名無し三等兵:2011/09/18(日) 13:19:18.99 ID:???
天皇一家と旧皇族が、
日本と日本人に対して犯した罪は、
特に先の戦争に関して
国民が知れば、
日本に居られなくなるほどの
大罪であるのは
確実。

原爆投下+天皇の金塊(埋蔵金)

天皇一族(皇族)が、金塊を得たのは、
日本国内では、少なくとも、自分らで得たものではない。
14名無し三等兵:2011/09/18(日) 13:30:30.17 ID:???
ウヨサヨどっちでもかまわんが、静かにしてくれんもんかのぉ
15名無し三等兵:2011/09/18(日) 14:21:17.07 ID:???
ソビエトが崩壊してタダのロシアに戻って領土も人口もかなり縮んだから兵器の更新を急ぐしかないんだよな
16名無し三等兵:2011/09/18(日) 15:46:53.15 ID:???
>>14
かまうな。
17名無し三等兵:2011/09/18(日) 16:40:45.47 ID:???
>>10
アメリカに対する"適度な"脅威ってのが、いつものロシアのやり口なんじゃないかな?
18名無し三等兵:2011/09/18(日) 16:54:11.17 ID:???
凍った湖に車止めたら溶けて沈んだよinロシア
http://www.youtube.com/watch?v=HpPRA2lXM6o

国土保全ちゃんとやれ
19名無し三等兵:2011/09/18(日) 16:59:58.74 ID:???
Mikoyan LMFS

http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201109/20110918013016.jpg

この戦闘機も 2020年完成を目標にします. シングルエンジンのこのステルス戦闘機は
今は取り消しされた Mig 1.44 戦闘機を土台に設計されました. ロシア空軍で採用され
る予定で成功確率は約 80% 位に推正します
20名無し三等兵:2011/09/18(日) 17:01:55.79 ID:???
カッコ悪いw
21名無し三等兵:2011/09/18(日) 17:03:23.67 ID:???
1.42からは考えられないかっこ悪さだな
22名無し三等兵:2011/09/18(日) 18:34:22.33 ID:???
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
23名無し三等兵:2011/09/18(日) 18:43:34.79 ID:???
そりゃこんな過大評価してくれたら笑い止まらんよなぁ
24名無し三等兵:2011/09/18(日) 19:01:11.89 ID:???
>>19
まだユーロファイターの方がマシなデザインだな
単発じゃMiG-31の後継機にもなれないだろうし低RCS性もそんなになさそうだし
非ステルスならSu-35Sがあるし更に下なら自社のMiG-35やSu-30、MiG-29があるのに
一体何がどうしたらロシアがこれを採用すると思ってるんだ
25名無し三等兵:2011/09/18(日) 20:26:06.71 ID:???
26名無し三等兵:2011/09/18(日) 23:03:43.16 ID:???
>>25
上の方は垂直尾翼デカイってレベルじゃなくね?w
27名無し三等兵:2011/09/18(日) 23:22:55.79 ID:???
下の奴は完全にF22じゃんw
28名無し三等兵:2011/09/18(日) 23:28:43.31 ID:???
>>19
なんかこう...泥沼化した戦争のなかで主役を外れつつある微妙な立ち位置の国家が必死になって捻り出した新型機っていう感じがする
一言で言うと英国機臭がする
29名無し三等兵:2011/09/19(月) 00:46:56.36 ID:???
J-14の方がましだな
30名無し三等兵:2011/09/19(月) 01:23:57.57 ID:???
>19 は1990年代に中止されたMiG-29やSu-27の後継となる戦闘機開発計画
であるI-90 計画(MFI(ハイ)、LFI(ロー)、LFS(ステルス)の3機種を開発)の内
、ミグ設計局がLFS計画に提案していたMiG 4.12という設計案をCGにしたもの

MiGの4.12戦闘機
ttp://www.paralay.com/lfi_mig.html
ttp://www.redstar.gr/Foto_red/Eng/X_Planes/Mig_412.html
 

LMFS計画は21世紀に入って登場したもので、PAK FAとハイ・ローミックスで運用
される第五世代戦闘機という位置づけ。ただし、まだどこのメーカの提案が採用さ
れるかは未定

MiGのLMFS案について
ttp://www.paralay.com/pakfamig.html
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/russia/lmfs.htm
ttp://www.ato.ru/content/migs-fifth-generation-fighter-builds-new-momentum
1.44をベースにしたもの、全くの再設計など様々な説が出ているが、実際の所はLMFS
計画自体が実現に漕ぎ着けるかを含めて不明な点が多い。なかにはLMFSでは無く
MiG-35が発注される可能性も指摘されている
31名無し三等兵:2011/09/19(月) 01:32:07.15 ID:???
>30 の最後

>LMFSでは無く MiG-35が発注される可能性

はこちらの文末
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/awst/2011/08/22/AW_08_22_2011_p27-360892.xml
ただ、最優先なのはPAK FA/T-50であることには代わりがないとしている
32名無し三等兵:2011/09/19(月) 05:01:50.28 ID:???
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
33名無し三等兵:2011/09/19(月) 05:06:11.86 ID:???
天皇一家と旧皇族が、
日本と日本人に対して犯した罪は、
特に先の戦争に関して
国民が知れば、
日本に居られなくなるほどの
大罪であるのは
確実。

原爆投下+天皇の金塊(埋蔵金)

天皇一族(皇族)が、金塊を得たのは、
日本国内では、少なくとも、自分らで得たものではない。
34名無し三等兵:2011/09/19(月) 05:15:09.43 ID:???
天皇制度という、絶対君主制を利用して、日本人を騙し続ける
ネット右翼
三井 = 東芝
三菱 = 日本電気
自民党 官僚 

もういい加減に終わりにしないか
35名無し三等兵:2011/09/19(月) 06:24:29.77 ID:???
うん、終わりにしてくれよ
そしてもうこのスレに来ないでくれ
36名無し三等兵:2011/09/19(月) 06:35:07.23 ID:???
っていうか、このコピペ猿の人生が終わりになれば一番平和なんだがなあ
37名無し三等兵:2011/09/19(月) 08:13:18.61 ID:???
お触り禁止

気になるなら、レスせずに削除依頼
38名無し三等兵:2011/09/19(月) 11:28:11.21 ID:???
ラプターは今後アメリカに維持できるんだろうか。
また、後発のTー50よりレーダーが貧弱で、支援機撃墜されたら不利、
何よりも維持コストもハンパない。
アビオは古い分成熟しているかもしれないが。
39名無し三等兵:2011/09/19(月) 11:32:27.78 ID:???
レーダーが貧弱???
40名無し三等兵:2011/09/19(月) 11:44:07.82 ID:???
貧弱とは思わないが、PAK-FAがMiG-31の擬似AWACSを発展させ
僚機間での擬似マルチスタティックレーダーとか確立させてくると厄介と思われ。
41名無し三等兵:2011/09/19(月) 11:59:29.52 ID:???
F−22が200機未満という数だと、エンジンや電子機器の更新も後回しにされそうな気がしないまでもない
F−14とF−18がF−22とF−35に被る

数量産されるPAK-FAが最終的に最強の戦闘機となっても不思議ではない
42名無し三等兵:2011/09/19(月) 12:01:52.75 ID:???
そんなに多くないだろT-50も
43名無し三等兵:2011/09/19(月) 12:04:17.83 ID:???
T-50のテストパイロットのセルゲイ・ボグダン氏へのインタビュー記事要約
ttp://chhindits.blogspot.com/2011/09/fond-of-ice-hockey-first-pak-fa-pilot.html
44名無し三等兵:2011/09/19(月) 12:37:29.82 ID:???
アーネスト・サトウ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4525233.html
謁見前日の1868年3月22日(慶応4年2月29日)
天皇は、頬には紅をさし、唇は赤く塗られ、お歯黒で染められていたと書いています。

江戸時代の天皇の立場がよく分かる。


=============

なんで公家が日本国民の象徴なん?
45名無し三等兵:2011/09/19(月) 13:58:55.69 ID:???
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
46名無し三等兵:2011/09/19(月) 23:56:33.42 ID:???
大量に量産化された機体は法則が発生して雑魚になるので気をつけてね
47名無し三等兵:2011/09/20(火) 12:19:22.28 ID:???
つまんね
48名無し三等兵:2011/09/20(火) 18:47:20.76 ID:ZueE7B4j
エアワールドにpakfaの写真が出てるのにお前らときたら
49名無し三等兵:2011/09/20(火) 19:35:56.88 ID:???
もうウェポンベイ開いた写真でも出ないと盛り上がらんわ

昔に比べたらなんて贅沢な悩みか‥‥
50名無し三等兵:2011/09/21(水) 01:45:54.26 ID:???
まだYouTubeもニコ動もなく海外エアショーのニュース映像もほとんどなかったあの頃
雑誌の記事だけ読んで「プガチョフ・コブラ?何それ、スゲー」と妄想を膨らませていたことだった
51名無し三等兵:2011/09/21(水) 03:15:46.20 ID:???
>>50
MiG-25?実物なんて見れる訳が無い。えっ!?居るの?空港に??イヤイヤ、無いから。えっ、マジで居るのー???
イイのか、見てイイのか?ガン見したら消されるんじゃないのか?? と言う時代もありました。
52名無し三等兵:2011/09/21(水) 03:35:55.09 ID:???
あの時ほど九州に住んでいるのを呪ったことはないw
まあ、新田原とか築城とか春日はあるし足を伸ばせば岩国まで行けるけど
53名無し三等兵:2011/09/21(水) 06:35:40.32 ID:???
あの時ってあんたw
どんだけ平均年齢高いスレだよ
54名無し三等兵:2011/09/21(水) 12:29:46.61 ID:???
バハムートの餌としてPAK-FAはぴったり 凍っても焦げても生でも旨いPAK-FA
55名無し三等兵:2011/09/21(水) 12:48:48.15 ID:???
ここは海外より圧倒的にレベル低い

欧米やロシアのサイトや掲示板の方が応用的発展的な話するのに対して
日本ときたらgdgd無意味なレス垂れ流すだけ。そもそも図表使われる頻度が違う

大多数の人間は技術大国と鼻にかけるだけで中身はすっからかん
話題それるのは当たり前
56名無し三等兵:2011/09/21(水) 12:51:22.23 ID:???
57名無し三等兵:2011/09/21(水) 12:52:42.99 ID:???
そもそも日本の掲示板は匿名な時点で高いレベルの話なんて無理だよ
58名無し三等兵:2011/09/21(水) 16:47:22.48 ID:???
今月の航空雑誌まるで
FXはパクファにしようぜ
と言わんばかりじゃんw
59名無し三等兵:2011/09/21(水) 20:32:02.68 ID:???
むしろ願ったり叶ったり
60名無し三等兵:2011/09/21(水) 23:06:10.94 ID:88Qq9rZY
F−22ならともかく、F−35、スパホ、タイフーンとPAK FAではPAK FAのほうが魅力的
61名無し三等兵:2011/09/21(水) 23:12:29.20 ID:???
ローのMig-35もかなりのものだぞ。
というかムッチャかっこいい!
62名無し三等兵:2011/09/21(水) 23:27:38.56 ID:???
航空ファンにも当然ながらT-50
63名無し三等兵:2011/09/22(木) 00:15:53.30 ID:???
>>61
それに引きかえF-35の方は、空飛ぶペンギンみたいで奇妙だぞ。
64名無し三等兵:2011/09/22(木) 06:41:36.91 ID:???
2chも昔は専門的な話出来る人がちらほらいたけど、皆どこかへ去っていった
65名無し三等兵:2011/09/22(木) 06:49:31.33 ID:???
初飛行直後の盛り上がりも知らないほどのニワカか
66名無し三等兵:2011/09/22(木) 08:08:54.35 ID:???
おまえらの脳味噌をPAK-FAに移植してやるから好きなだけはしゃいで飛んでくれ
67名無し三等兵:2011/09/22(木) 17:43:28.31 ID:???
パクファってF22の機密を命がけで盗んだ女スパイの名前でおkですか
68名無し三等兵:2011/09/22(木) 18:29:24.56 ID:???
PAK-FAはF-22というよりYF-23よりの佇まいなんですが、何か?
69名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:02:31.79 ID:???
航空ショーの動画なんかおとなしい飛び方だよね
コブラとか前転とか出来ないのかな
70名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:22:11.59 ID:???
MAKS2011での飛行は機体の性能曲線の60%ほどしか使っていない顔見せ
とのこと
71名無し三等兵:2011/09/23(金) 07:35:53.61 ID:???
>>68
比較画像みたらそっくりだった
72名無し三等兵:2011/09/23(金) 11:56:26.81 ID:???
>>70
超低空をエンベロープの右端なんかで飛んだら観客が・・・
73名無し三等兵:2011/09/23(金) 12:52:48.96 ID:???
墜落して観客に突っ込むのがSuの醍醐味というものだろう。
74名無し三等兵:2011/09/23(金) 13:21:06.83 ID:???
26日に日本のF−Xが決まるけど、
どの機体でも、PAK−FAに見劣りするのがな〜

F−4の時は、MIG21、MIG23と対等以上にやれる!
F−15の時は、MIG23、MIG25と対等以上にやれる!

と力強く思えたが、F−35、スパホ、タイフーンではな
75名無し三等兵:2011/09/23(金) 14:54:35.79 ID:???
26日は各F-X候補の提案書の〆切ってだけだよ
まぁ提案書で評価項目の不定だったとこ埋めたら後は早いのかもしれないけどね
76名無し三等兵:2011/09/23(金) 22:34:22.37 ID:???
もしT-50にコードネーム付けるなら、ぜひ「フリーザー」にしてほしい。
77名無し三等兵:2011/09/23(金) 22:58:28.52 ID:???
ファイヤーフォックス
or
ファイティングファルコン
78名無し三等兵:2011/09/23(金) 23:04:57.09 ID:???
Flat boobs
79名無し三等兵:2011/09/24(土) 01:25:07.19 ID:???
カタログスペックはなかなかいいけどF-35とタイフーンはトラブルが多くて苦労しそうだから、
性能は劣るけど信頼性に定評のあるスパホを選ぶのが上策なんだろうな。
80名無し三等兵:2011/09/24(土) 02:10:01.44 ID:???
>>79
スレ違( ´,_ゝ`)プッ
81名無し三等兵:2011/09/24(土) 23:26:29.21 ID:???
9月26日はメーカー側の提案書の提出期限
82名無し三等兵:2011/09/25(日) 22:57:08.94 ID:???
しかし金一家や宮崎吾郎の世襲は叩くのに
天皇の世襲はたたかないんだな。
世襲も孫が一人しかいないから、そろそろ厳しくなるだろうけど
そしたら側室復活!!! 元皇族を 旦那を天皇に
(^o^)/が天皇になるぞよ〜って言うんだろうなお前ら
83名無し三等兵:2011/09/26(月) 01:10:00.09 ID:???
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
84名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:09:37.71 ID:???
プーチン皇帝
85名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:26:19.09 ID:???
なんだな
天皇一家でおまんこ大会おっぴろげて、そしてその日を、「日本おまんこの日」として国民の祝日にしろ
の日に、母親と息子がSEXして、お前らの大好きな皇室の餓鬼ができるんだよ
天皇一家は近親相姦のくりかえしなんだから、母親と息子、父親と娘がおまんこするなんて、日常茶飯事だよ
86名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:34:28.24 ID:???
プーチン終身大統領
87名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:38:13.15 ID:???
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
88名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:46:00.60 ID:???
でもプーチン皇帝OKなんでしょ
89名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:11:09.69 ID:???
国外追放だクズ
90名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:19:56.46 ID:???
おちゃめな武烈天皇豆知識

500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。


ソース・『日本書紀』

=======
人殺しの子孫が日本国民の象徴ですか?
91名無し三等兵:2011/10/01(土) 05:06:19.30 ID:???
>>90
実在したかどうかも怪しい人物のことを言われてもなぁ。
92名無し三等兵:2011/10/01(土) 08:45:14.13 ID:???
>>91
コピペにマジレスいくない
93名無し三等兵:2011/10/01(土) 13:21:17.97 ID:???
今年は皇紀2671年。それだけの歴史があるんだよ。
94名無し三等兵:2011/10/01(土) 13:44:25.73 ID:???
そういう朝鮮みたいな自慢やめれ
95名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:18:17.95 ID:???
ユダヤもエジプトもみんな同じ
96名無し三等兵:2011/10/01(土) 15:51:33.17 ID:???
いくらなんでもユダヤやエジプトに失礼すぎるだろ
環濠集落vsアレクサンドアリ図書館か?
97名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:34:25.73 ID:???
スレ違いだ
98名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:42:33.49 ID:???
もう何が何やら
99名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:26:37.52 ID:???
自国至上主義なんて世界中にある
100名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:45:06.36 ID:???
ステルス理論の起源はソ連
101名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:53:24.63 ID:???
形状からRCSを算出する理論だからもっと根本
102名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:02:31.48 ID:???
ただし本国からはスルーされてアメリカに利用されちゃいましたね
103名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:04:34.63 ID:???
ソ連は下は優秀だが上の人間が醜い
104名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:10:45.79 ID:???
艦艇の低RCS化では西側に先駆けた
105名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:49:19.28 ID:???
旧ソ連は保守的なイメージがあるが、旧ソ連海軍は世界一新技術開発に熱心だったりする。
106名無し三等兵:2011/10/01(土) 20:06:52.05 ID:eNV7rjWR
時々暴走するのが面白いけどなw
ユーリードルゴルーキーの逆テーバー形状セイルは音響ステルスなのかな?
107名無し三等兵:2011/10/02(日) 06:30:17.25 ID:???
>>103
頭の良いのと悪いやつの差が大きいよな





する事の無い長い冬、頭使ってるか?酒飲んでるか?だから
108名無し三等兵:2011/10/02(日) 07:02:00.14 ID:???
それはどこでも同じだろ。
109名無し三等兵:2011/10/02(日) 14:59:04.04 ID:???
みんな頭悪いよりマシだよな
ソ連チェス強いし
110名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:10:07.84 ID:???
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
111名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:09:50.35 ID:FEGoHijy
そういえばP−47、F−84、F−105を設計したアレキサンダー・カートベリは、
グルジア出身で、ボスのアレキサンダー・セバスキーはロシア出身。
イゴーリ・シコルスキーはウクライナ人。
112名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:42:11.96 ID:???
ロシア革命万歳!
113名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:13:10.03 ID:???
>>108
日本には天才は0.3%しかいないが
ロシアには1%居る

バカは日本には3%しか居ないが、ロシアは半分はバカw
114名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:33:43.18 ID:???
>>113
いくらなんでも、馬鹿の比率がたった3%ってのはありえない。
115名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:43:17.58 ID:???
>>113
あなたは3%の方ね。
116名無し三等兵:2011/10/03(月) 23:09:25.12 ID:???
>>113
オレの通ってた中学とか半分近くがバカだったんだけど(´・ω・`)
117名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:08:29.67 ID:???
ねえねえロシアが滅びたらこのスレどうなんの?
118名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:17:37.68 ID:???
スホーイが生き残れば何の問題もなし
119名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:18:35.48 ID:???
ねえねえこのスレって何で現在世界が永遠に続く設定で議論してんの?
1プレート移動で現在の世界地図は変わっていってユーラシア大陸が他の大陸と合体したり裂けて小さい大陸に分裂する可能性がある
2第三次世界大戦がおきて全世界に核が撃たれて70億の人口が1億まで減りどこの国も国力維持が困難になり世界統一国家結成



こういうスレってロシア好きとかがロシア愛について書き込むの?
俺みたいなのが書き込んで詰らんロシアマンセーばかりのスレに新しい風を送り込んでもいいよね?
120名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:25:59.27 ID:???
日本人1億3千万人が全員で極東ロシアになだれ込めばロシアを一気に壊滅できるんじゃない?
日本人の中で世界統一派とかっていないの?どこの国との同盟だって永遠ではないよ?
121名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:33:17.61 ID:???
こんなちっちゃい星に200以上も国いらないよね
日本が世界を統一して地球共和国を建国したらいい
122名無し三等兵:2011/10/04(火) 10:37:50.87 ID:???
日本人のバカとロシア人のバカの比率は基本は互角だが

ロシアにはアル中患者が総人口の半分以上という破滅的大問題が存在する。
123名無し三等兵:2011/10/04(火) 11:30:36.78 ID:???
ワーカホリックvsアルコホリック
124名無し三等兵:2011/10/04(火) 15:27:00.50 ID:???
ロシア人の人口がどんどん減っていけばロシア人自体にプレミアム価値が付くね
日本人の女なら1万のところロシア人の女なら10万とか
125名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:05:25.49 ID:???
SS イギリス人・ユダヤ人
S  フランス人・ドイツ人
A  スウェーデン人・フィンランド人・日本人
B  オランダ人・ベルギー人
C  スペイン人・イタリア人・ギリシャ人・ポーランド人・ロシア人
D  デンマーク人・アイルランド人・ノルウェー人
E  中国人・韓国人
126名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:30:31.71 ID:???
ロシア人は男の平均寿命が短くなって人口が急激に減っているだけだ
55歳くらいまでは生きるし出生率も1.3以上あるから、そのうち日本や韓国程度の減少に戻るだろう
127名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:11:42.65 ID:???
日本人は中国大陸人なのに白人モドキと勘違いしてるウヨ
128名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:58:06.81 ID:???
ここは何のスレだよ
129名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:37:50.19 ID:???
もう死ねば?何なのここ?

軍板は+と同じ。
自分が情報強者で頭いいと思い込んじゃってるバカばかりで無駄にプライド高いからどうしようもないんだな
それがVIPとの違い
130名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:11:54.61 ID:???
何なんだこの荒れようは・・・
イリノイがロシア軍本スレから出張してきた訳でもなさそうだし本当何なんだ・・・
131名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:25:20.94 ID:???
インド、FGFAの調達方針を大きく変更
ttp://ibnlive.in.com/generalnewsfeed/news/iaf-to-induct-214-single-twinseater-variants-of-fgfa/844661.html
FGFAは複座型として開発されていると最近まで伝えられていたが、10月3日
にインド空軍のBrowne司令官は「インド空軍が2017年から導入を計画してい
るFGFAは、単座型166機と複座型48機の合計214機となる」と明らかにした。
132名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:33:26.82 ID:???
>>131
やっぱり制空任務が先ってこと?
133名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:37:09.62 ID:???
インド空軍一大勢力だな
アメリカのF-22を越える数の第五世代戦闘機
日本がいずれ採用するであろうF-35の数と性能にも見劣りしない

日本はインドとベトナムは仲よくすべきだな
134名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:45:40.01 ID:???
>132
インドが単座型に求める要求がまだ不明なのでなんとも言えないが、複座型に
ついては多用途戦闘機としての性質を強め、航続距離の延伸や機体構造など
にも変更が加えられるとされていた

昨年辺りから変更が検討されていたようで

ttp://www.business-standard.com/india/news/india-russia-close-to-pactnext-generation-fighter/381718/
前スレ>971の記事だと、FGFAのうち200機が複座形で50機が単座型になるとして
いたが、今回の報道では単座型と複座型の比率が逆転したことになる

135名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:48:19.80 ID:???
インドの計画()通りならとっくに世界第二位の軍事大国になってるはずだよw
136名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:54:59.14 ID:???
それはアメリカも同様でしょう
F-15の後継からどんどん数を減らされいまは200機弱
F-35だって開発難航、数を減らされそうだもの
137名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:21:33.67 ID:???
T-90保有数はロシア陸軍の倍以上だったりする>インド陸軍
138名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:23:18.16 ID:???
ロシアも複座型の導入を検討しているようだが、インドとは異なり現在のところは
おもに訓練用任務に使用する模様
139名無し三等兵:2011/10/04(火) 23:35:31.77 ID:???
>>137
そんな事言ったら
アルジェリアやベネズエラですらロシア空軍より多くのSu-30持ってるぞw
140名無し三等兵:2011/10/05(水) 07:42:11.54 ID:???
スーパー次世代機

対宙能力ZZ
対空能力ZZ
対地能力ZZ
対艦能力ZZ
上昇能力ZZ
旋回能力ZZ
耐久能力ZZ
アビオニクスZZ
スピードZZ
ステルスZZ




PAK−FA

対宙能力E
対空能力A
対地能力C
対艦能力D
上昇能力B
旋回能力B
耐久能力D
アビオニクスB
スピードC
ステルスC
141名無し三等兵:2011/10/05(水) 07:58:55.97 ID:???
ここって何でPAK−FAが好きな奴が多いんだ?否定的な意見言ってもいいっすか?
PAK−FAは肩幅の広いカエルみたいな外見で
F−22を模倣しただけの大した進歩のないつまらん機体
F−22を見た後にちょっと手を加えれば誰だって作れるオリジナリティのない機体

あと何でお前らは軽率な考えしかできないんだ?
PAK−FAが初飛行した時にお前ら2chだけじゃなくいろんな掲示板で
「エロくてけしからんボディだ」「今からはロシアの時代」「もうF−XはPAK−FAにしよう」
みたいな調子こいた書き込みしただろww
お前らの頭の中ではPAK−FAがつよそうに見えてんのかしらんけどさマジではずかしいよww
100年後の世界でもPAK−FAは現役なのか?
1000年後の世界でもPAK−FAは現役なのか?
10000年後の世界でもPAK−FAは現役なのか?
100000年後の世界でもPAK−FAは現役なのか?
10000000000000000年後の世界でもPAK−FAは現役なのか?
まあお前らのミニマム級のPAK−FAマンセー脳じゃ答えられないよなww
142名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:18:49.36 ID:???
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜

>>141
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
143名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:24:08.74 ID:???
50億年後に太陽が爆発して地球が飲み込まれて消滅するらしいけど どうせなら今すぐさっさと爆発すればいいのにな
ここいにるロシアマンセーの世界観がウザいわww
どうせ地球上の一部でしかないゴミ屑国家を崇拝できるとは羨ましいねww
俺はもう心が冷めきってるから日本・中国・韓国・アメリカ・ロシアなどがどうなろうが別にいいわww
お前らみたいに他人の集合体である国家を守ろうとするほど俺はお人好しじゃねえしww
144名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:47:19.52 ID:???
この人ちょっと前から居るけどちゃんと病院行ってるかなあ
145名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:54:55.11 ID:???
しっ、触っちゃいけません、こっち来なさい
146名無し三等兵:2011/10/05(水) 13:29:58.15 ID:j15meoko
フタバの軍板の画像を拝借
各国主力戦闘機の大きさ比較
F -22、T-50の大きさに驚き
これではF-35ではこの2機には勝てないでしょう
大きい分だけT-50は余力や性能向上がいっぱいできそう
エンジンの間に武装パックなんかも納めることなんかもできそう
最終的にはT-50がF-22を越える時が来るかも?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2103665.png
147名無し三等兵:2011/10/05(水) 14:02:12.18 ID:???
>>146
でかけりゃいいんだったら地球を丸ごと兵器に改造したらいいじゃん
お前バカなのww
148名無し三等兵:2011/10/05(水) 14:09:20.11 ID:???
>>146
こういうのにさり気なく混ざってくるから邪神様は恐ろしい…って、いない!?
149名無し三等兵:2011/10/05(水) 14:28:59.08 ID:???
>>146
東側の機体は伝統的に大きいから別に驚くべきことじゃないだろ
むしろT-50はロシアの大型機にしては小さい方だぞ
現在現役の大型機であるSu-27やMiG-33より一回り小さい

東側の小型機と言えばMiG-29だが西側の大型機であるF-18よりもでかいくらいだw
150名無し三等兵:2011/10/05(水) 15:51:13.88 ID:???
こうして見るとB2って案外小さいんだな
151名無し三等兵:2011/10/05(水) 15:56:36.28 ID:???
>>146
T−50はタダでさえあんまかっこよくないのに真上からの姿をさらすなよ
胴体の幅が広くて回りの機体と並んだ時にT−50だけ思いっきり浮いてんだよ
152名無し三等兵:2011/10/05(水) 16:26:26.12 ID:???
>>146
一言つっこんでいい?なんでF−22とT−50が永久配備される前提なの?
アメリカもロシアも相手国よりも上のランクの戦闘兵器持とうとするから
第5世代兵器を永遠に使い続ける訳ではないだろ?
「最終的にはT-50がF-22を越える時が来るかも?」ってww
最終的って何年後の事を言ってるんですかww
そんときはアメリカは次世代機を開発して装備するだろうし
ロシアもそれに対抗して老朽化したT−50に変わる戦闘機を作るだろ
あなたは技術が日進月歩で進んでる事をもしかしてご存じ無い原始人のお方ですかww
153149:2011/10/05(水) 16:31:32.45 ID:???
MiG-33って・・・MiG-31の間違い
154名無し三等兵:2011/10/05(水) 16:49:48.20 ID:???
F−18ってたしか海軍がコストの高い大型機のF−14を補佐する為に作った小型機のはずでは・・・・
155名無し三等兵:2011/10/05(水) 16:50:32.79 ID:???
>>150
漏れもそう思った
アブロ・バルカン的サイズだと見ればいいのかも
(当時の戦闘機との比較では相対的にB-2の方が小さいような)
156名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:00:15.88 ID:???
>>154
最初はそのはずだったけど
主翼面積も拡張したスパホができた一方F-14も退役して
今や米空母の戦闘・攻撃任務はF-18系の独占
157名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:01:00.99 ID:???
けどロケットとかになるとアメリカのサターンが一番でかいんだよな
ロシアのソユーズの倍以上あるよな
158名無し三等兵:2011/10/05(水) 18:13:14.76 ID:???
それぞれ目的の違うロケットの全長比較が戦闘機の大きさを語る上でどういった参考になるのか説明して
159名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:29:06.17 ID:???
N-1に謝れ
160名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:39:50.01 ID:???
エネルギア
161名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:45:32.41 ID:???
>>154
それはレガホじゃね
>>146に載ってるのはスパホ
162名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:22:39.09 ID:???
>>157
N-1というサターンクラスのロケットもあったけどクラスタ化の難易度が高すぎて失敗の連続だった
1段目で40個ぐらいのノズル点火するんで制御が難しすぎた
最初に実用化されたR-7が未だに現役でISSに人員や荷物を未だにこれで運んでる
人類は未だにスプートニクを打ち上げたロケット技術に頼ってる
163名無し三等兵:2011/10/05(水) 23:22:30.90 ID:???
ソユーズのエンジンは20発とか恥ずかしげもなく言う奴が未だにいるのは別として
NK-33についてはノズルが一個で1機だから純粋な意味でクラスターと言える。
サターンVのF1やファルコン9のマーリンもそう。ある意味H-IIBもそうだがゼニットのRD-171とアトラスVのRD-180は別
164名無し三等兵:2011/10/06(木) 07:49:39.52 ID:???
>>146ゴキブリあんなでかかったのかw
165名無し三等兵:2011/10/06(木) 08:22:43.60 ID:???
アメリカではアレスロケットも作ってたがその後どうなるか

今計画凍結中だっけ
166名無し三等兵:2011/10/06(木) 08:46:47.83 ID:???
アーク・スペース・ユニオン>>>>>>>>>>>ギャラクシー・ユニオン>>>>>>>>>>アース・ユニオン(ノース・アメリカ・ユニオン、サウス・アメリカ・ユニオン、ユーラシア・ユニオン、アフリカ・ユニオン、オセアニア・ユニオン)
167名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:20:34.60 ID:???
>>146
左にF−15が居るのが痛いなT−50がデブに見える まあ右にいるF-117と比べたらマシだけど
168名無し三等兵:2011/10/07(金) 10:29:08.15 ID:???
169名無し三等兵:2011/10/07(金) 10:31:57.53 ID:???
J-20は側面図に色気がないから却下
170名無し三等兵:2011/10/07(金) 10:48:58.29 ID:???
もちろん前者♪俺の頭の中ではJ-20はSu-47ベルクートの生まれ変わりだと思ってる。
スタイルも細くてカッコイイし翼の形も独特でSu-47やタイフーンみたいにカナード翼が付いてるのも◎
俺はJ-20は世界の技術を中国がパクッて作った全世界製の戦闘機だと思ってるから好き☆
J-20は史実上最強のソ連機♪T-50は反ロシア派がロシアを貶める為につくったポンコツ♪
171名無し三等兵:2011/10/07(金) 10:54:39.31 ID:???
カナードでステルス気取るって時点でネタだし
172名無し三等兵:2011/10/07(金) 10:59:27.78 ID:???
T−50ってF−22をプレス機で押しつぶしたような安っぽい形してるよな。
173名無し三等兵:2011/10/07(金) 11:10:15.33 ID:???
J−20が縦長でT−50は横に広がっている感じだねスリムなF−22と比べると中国やロシアの航空技術がアメリカに大きく離されてるのが解るね
174名無し三等兵:2011/10/07(金) 11:12:54.11 ID:???
おい全角君。
文体で同一人物だと人目でわかるぜ。
175名無し三等兵:2011/10/07(金) 11:18:21.38 ID:???
T-50が優れている面はロシア製だと言う事だろう,
あれがロシア製じゃなくアフリカの怪しい国の製品だったらこのスレは立っていない。
176名無し三等兵:2011/10/07(金) 11:25:05.10 ID:???
心神よりはマシだなスレすら立たないww
177名無し三等兵:2011/10/07(金) 11:42:52.08 ID:???
戦闘機なんて時代と共に更新されていくし今現在の戦力や勢力図が未来永劫変わらない訳がない
ここにいる人間は現在しか見れない詰まらん連中だ
178名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:22:06.49 ID:???
あのー現在があるから未来があるのをおわかりですよね?
179名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:30:47.80 ID:???
>>177
物理的、経済的制約で戦力という物は縛られています
たとえ今優秀な戦闘機が開発されていたとしてもそれが戦略的脅威になるには数十年後になります
この期間はかなりの高確率で予想が可能ですから、対抗策を考えなければいけない側は何年までなら現行の装備で問題無いかを試算出来ます

先進技術だけ見て勝ち負けを見るのはあまりにも愚かな行為としか言えません
180名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:07:44.58 ID:???
>>152
>>143
>>141
>>177
その理屈だったらあんたは現在に発言したり、感じたり、考えたり呼吸する必要ないんじゃないの?

だって最低80年後位にはあんたは世に何も残すことなく一人で死んでるんだから。現在を抜いて未来話したいお前にとって未来の変化に影響しないものは不必要なんだよな?
今だって食って糞してネットでノイズを発振してるだけでしょ?少なくともT-50はお前と違って今後20年位のロシアやインドの防空の一部を担う形で未来に影響する。

前スレでは宇宙戦闘機とかスペースシャトル戦闘機とかほざいてたよね?
181名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:15:34.80 ID:???
>>168
1_秒でPAK-FA。J-20には美しさがない。
182名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:51:11.30 ID:???
>>180
いつもの全角君は放置推奨
183名無し三等兵:2011/10/07(金) 23:58:23.24 ID:???
インド、FGFAの概要をロシアから入手
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_generic.jsp?topicName=india&id=news/awx/2011/09/30/awx_09_30_2011_p0-376686.xml&headline=India%20To%20Get%20A%20Glance%20of%20Fifth-Gen%20Fighter%20Jet
インドのアンソニー国防相の訪露に先立って、ロシアはインドに対して共同開発
する第五世代戦闘機の概要を渡した。国防相は来週T-50の試験飛行を視察す
る予定。

インドはこの戦闘機の最初の外国の顧客になる。2016〜17年から引渡しが始まり
導入機数は250〜300機、調達総額は20年間で350億ドルを超える可能性がある。

2010年12月に両国は予備設計に関する契約を2億9500万ドルで調印した。

アンソニー国防相は、T-90とSu-30MKIのライセンス生産と整備の件についても議
論するとのこと。

このほか、インドではSu-30MKIのアップグレードも計画している。
184名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:45:51.97 ID:???
T-50とJ-20なら俺はJ-20の方が綺麗だと思うな
正面から見ると微妙だが上下斜めから見るとすごく美しいと思う
正面がブサイクなのはステルス機全般にいえることだし
185名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:53:57.54 ID:???
DSIからカナードのラインはダサすぎるだろ
186名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:54:39.26 ID:???

工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工 正面が一番だと思うけどな
最近のガンダムみたいなデザイン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2113135.png

187名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:10:31.86 ID:???
>>186
正面から見ても横ステルス性が怪しいのが分かるね
色々出っ張りすぎだし、角度もまちまち
カナード付けて、ベントラルフィン付けて、本当にステルス機!?
せめて右主翼と左カナードの角度が一致していて欲しかった
188名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:11:28.86 ID:???
>>184>>186
あくまで個人の主観だが、J-20の形状を美しいと思うのは理解できん…
189名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:14:44.02 ID:???
見た目でいえばステルス性が一番高そうなのはやっぱF-22だなぁ
190名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:38:30.70 ID:???
J-20が機動飛行してる映像はスゲー画質悪かったが一発で評価が変わった
J-20は遠目でのシルエットが一番かっこいい
191名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:58:04.72 ID:???
J-20信者はいい加減出て行け
スレチだ
192名無し三等兵:2011/10/08(土) 07:56:04.14 ID:???
>>190動画どこでつか
193名無し三等兵:2011/10/08(土) 08:31:12.50 ID:???
J-20は上から見た形が致命的にかっこ悪いと思う・・・
横と正面はまぁまぁかな
194名無し三等兵:2011/10/08(土) 13:52:48.60 ID:???
見た目が良いと言っただけで信者とか信者は怖いですね
195名無し三等兵:2011/10/08(土) 13:58:58.92 ID:???
言われてもスレ違いを続ける奴が信者でなければ何だという
196名無し三等兵:2011/10/08(土) 14:44:57.45 ID:???
J-20の前半部がまんまF-35な件について
197名無し三等兵:2011/10/08(土) 14:58:11.00 ID:???
いつまでも小学生みたいに喧嘩しててもしょうがないから
戦闘能力に関係ない外見の話はやめて
PAK-FAが計画どうりに進んでるのか議論しようぜ
198名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:13:01.07 ID:???
199名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:33:44.79 ID:???
そういえば日本とアメリカが第6世代機の開発を示唆してたけど、ロシアってまだ出てないよね?
アメリカと本気で張り合うなら出した方が良さそうだけどT-50も開発中だし、そこまでの余裕はないのかな?
200名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:55:48.84 ID:???
ロシアはもっとアメリカに歩み寄った方がいいよ
レーザー兵器や超音速無人機・カウンターステルスなどの先進的な技術を
アメリカに土下座してでも提供してもらって方がイイ
F-22やB-2などのステルス機を世界で唯一実用化してて他を圧倒する世界一の空軍戦力に
イージス艦や空母などを装備でロシア海軍よりもはるかに強い海軍をもっているし
俺はいつまでもアメリカとロシアに争っててほしくないし
何よりも両国民が悲しむような事だけは避けたい
アメリカにはロシア系の人間も沢山いるしロシアは維持を張らないで歩み寄ればいい
アメリカとロシアが一つになれば世界平和は築けるだろ
201名無し三等兵:2011/10/08(土) 16:52:58.07 ID:???
ナムコは最新エースコンバットの特典に「スホーイの薬莢を付けよう!」
って話しになってたらしいね、言い出したのはゲーム鉄拳の栄作チームの人
それでロシアかどこかの人と話し合いはしたらしいけどね、ボツになってとさ
202名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:06:04.07 ID:???
そう言えばSu-27の機銃の薬莢をフィルムケースに混ぜて密輸したライターがいたな
203名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:07:56.08 ID:???
>>201
やっぱロシアの人達は自分達の国の戦闘機を応援するけど
ACは今までロシアとは関係ない架空機だして
それが最強だったし、初代はF-22が最強だったでしょ。
歴代エースコンバットでロシア機がナンバー1になった事のない事実や
アメリカの戦闘機がパッケージを飾りまくって事からロシア人は怒ってんだよ。
ナイトレーベンみたいな戦闘機を再びだしてPAK-FAが
挟まっちまうようなコントしたら二度と許してもらえないだろう。
架空機を出さずにPAK-FAを最強の機体として出すのなら喜んで協力するんじゃない?
204名無し三等兵:2011/10/08(土) 18:00:53.65 ID:???
1990年にアメリカがYF-22とYF-23を飛ばしてからもう21年もたっちゃうのか・・・
PAK-FAの初飛行が2010年だったから量産型の初飛行はとうぶん後の話だな・・・
205名無し三等兵:2011/10/08(土) 19:29:04.76 ID:???
>>204
んにゃ?Pak-Faの初飛行は今年の1月だニャ?
206名無し三等兵:2011/10/08(土) 20:17:11.75 ID:???
去年だよ
207名無し三等兵:2011/10/08(土) 20:35:44.84 ID:???
歳食うと今年と去年の区別が付かなくなるんだよ
208名無し三等兵:2011/10/09(日) 06:09:05.07 ID:???
>>197
フランカーの人気は「戦闘能力に関係ない外見」及び
「戦闘能力に関係ない」マニューバに負うところが大きいんだがなあ
209名無し三等兵:2011/10/09(日) 07:52:30.44 ID:???
ネットの軍ヲタの話ね?そんなことで制式採用決まらないからねw
210名無し三等兵:2011/10/09(日) 07:52:31.33 ID:???
つーかJ-20みたいなまともなエンジンも無いmig1.44とsu-47が交わったような
奇形児を格好いいだとか脅威だとか書く奴ってアホですか?
211名無し三等兵:2011/10/09(日) 07:57:59.77 ID:???
いや、あんなレベルでも試験飛行までこぎ着けていること自体がうらやましい。
212名無し三等兵:2011/10/09(日) 08:36:59.26 ID:???
アニメやゲームの世界で次々に新しい戦闘機を作っててもリアル世界では実験機で終わる日本であった
213名無し三等兵:2011/10/09(日) 09:29:51.00 ID:???
>>209
「ネットの軍ヲタ」が集まる板で何を言ってるんだ、お前はw
肩の力抜けよ
214名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:04:18.77 ID:???
PAK-FAがF-22に対抗して作ったんだけど質と量どちらで責める気なのかな?
コンピューターとかソフトウェアってITが強いアメリカが有利そうだし
レーダー面においても赤外線においてもF-22の方がステルス性が高いってどこかで見た
PAK-FAは後発で新しいシステム積みこむはずだけど、その時はF-22もアップグレードしてるよね
数を揃えたら数的には強くなるけど、
全機を一律に強化するのは難しくなって質的には弱くなるはず
高性能な機体を作ろうと思ったら経済的負担が大きくなって、機数は削減されるんだよね
広大なロシアを守ろうと思ったら、やっぱ質より量なのかな?
215名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:50:51.53 ID:???
F-22は排気温度を下げるなど赤外線シグネチャ低減も図られているが、
それでもIRSTの視程を大きく削ることはできないだろう

PAK-FAに対抗するためには
F-22でもIRST搭載やLMが考えてるMLDのDAS化をしてほしいが、
今のところ予定はなさそうだ
216名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:58:00.12 ID:???
F-22のアップグレードかぁ
どの程度やることになるかね
これ以上この機体に金突っ込みたくないんじゃないの
217名無し三等兵:2011/10/09(日) 17:10:53.26 ID:???
F-22よりF-35に金を使いたいのは確かだろう
http://www.airforce-magazine.com/DRArchive/Pages/2011/May%202011/May%2026%202011/F-22Down,F-35Stretched.aspx

F-22のアップグレード内容も削られたり先送られたりしている
http://www.defensenews.com/story.php?i=6559166&c=AME&s=AIR

まぁ先送られた分まで見てもIRST系は無いのだが…
218名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:14:43.46 ID:???
>>214
話に説得力が無い。
多い少ない、強い弱い、大きい小さい
こういう言葉ばかり出るのは自分で具体的な事を解ってないのに文字打ってるから

これじゃ印象工作の域を出ていない。議論したいなら定量的に話してもらわないとな
質より量な発言つらつら書かれてもこのページが縦に長くなるだけ。
219215:2011/10/09(日) 18:52:46.35 ID:???
ふむ
俺は>>214ではないが、念のため

×それでもIRSTの視程を大きく削ることはできないだろう
○それでもPAK-FAのIRSTによる対F-22視程は、F-22パイロットの肉眼による対PAK-FA視程より長いだろう

としておくか
「長い」を使ってはいるが、これなら文句ないだろう?
220名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:17:19.59 ID:???
設計思想からして違うアメリカ機とロシア機を
単純比較して強さを競わそうとする時点でリア厨確定なんだから…
おまいら、あっさり釣られてんなよぉw
221名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:31:00.72 ID:???
そうだな。形容するなら基準とかないと表現者の漠然とした印象になるからな。読み手としてはどうにでも取れる
222名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:59:43.40 ID:???
ゾイド・ガンダム・エヴァンゲリオン・マクロスの世界では雑魚機になる時点で同じ
日本はやっぱりすごい!!
223名無し三等兵:2011/10/12(水) 15:09:53.14 ID:???
スーパーマンには勝てねえよ
時間蒔き戻すわ光より早く飛ぶわでチート過ぎる
224名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:30:16.89 ID:???
毎回毎回そんな飛躍した話でディスになってると思ってるのか?これ
225名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:45:01.68 ID:???
でも隕石押し当てるだけで無力化されるじゃん
226名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:58:01.74 ID:???
>>223
あのシーン誤解してる人多すぎだろ、時間を巻き戻してるんじゃないよあれ
時間を遡るためにスーパーマンが光速以上の速度を出した時に、見える地球の景色があのシーン
地球の自転が逆転してるわけでもないし、時間が戻っているわけでもない。
スーパーマンが過去にタイムトラベルしただけ
227名無し三等兵:2011/10/13(木) 01:07:16.54 ID:???
ドラえもんってすごいよね…
228名無し三等兵:2011/10/13(木) 01:37:57.72 ID:???
でもネズミを見せるだけで無力化できるじゃん
229名無し三等兵:2011/10/13(木) 08:39:02.65 ID:???
イギリスのBAEが開発しようとしてたステルス戦闘機が気になるな
レプリカっていう名前らしいんだけど
実際開発してたらアメリカやロシアと並ぶステルス技術国家になってたろうね
ステルス無人攻撃機のタラニスを開発してるらしいからいいけど
イギリスが本気になればステルス戦闘機・ステルス戦車・ステルス戦艦を全部揃えれられそうだな
230名無し三等兵:2011/10/13(木) 09:08:59.90 ID:???
イギリスやフランスの方がロシアよりはるかに良い国
イギリスやフランスの方が歴史の重みがある
イギリスの旗は大きくてユニオンジャックがカッコいいけど
ロシアの旗はオランダのパクリだもん
モスクワのクレムリンなんてイスラム教のモスクみたいじゃん
231名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:44:37.58 ID:???
イギリスはなー、飯の不味さと娯楽の少なさでうんざりする国。
1度旅行にいくと、次は行かなくていいわと思うくらい。
バッキンガム宮殿と航空博物館と軍事博物館くらいしか見る所がない。
232名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:22:35.08 ID:???
イギリスとその信者ってロシア貶したがるよね
拠り所がアメリカじゃないのは結構前から感じてた流れ
233豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/10/13(木) 16:02:26.86 ID:3cyv4bSR
>151

かっこいいやん.. _φ(・_・ウムム
234名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:50:24.75 ID:???
歴史に重みを求めるなら日本以外ないな
235名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:59:05.50 ID:???
ドイツ行ったが、飯あんま美味くなかったわ
236名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:54:22.83 ID:???
>>235
ドイツの飯も旨くないし、フランスの飯も思ってる程旨くない。
イタリアとスペインは旨い。
237名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:54:26.10 ID:???
この動画を見て2016年に運用開始すると確信した
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15871691
238名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:26:38.98 ID:???
>>236
西班牙って弱いのか
239名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:39:53.38 ID:???
無敵艦隊(笑)
240名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:57:48.19 ID:???
>>236
だがイタリアは料理に何でも大量のオリーブオイルをぶち込むのはやめて欲しい。
日本人は腹が弱いからオリーブオイルで腹を下すんだわ。
ちなみに日本のイタリア料理店はオリーブオイルの使用量を日本人向きに減らしている。
241名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:08:10.94 ID:???
俺はドイツの飯は結構いけたな
でもチェコやオーストリアの方が旨かった
イタリアもまあいいけど、サラダ+オリーブオイルは慣れなかった
イギリスでは友人がサンドイッチで胃もたれするという奇跡を見たw

えっと…ロシアは知らんww

だがPAK-FAはかっちょいい
242名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:06:25.32 ID:???
ドイツはおいしい という感じではないけどまずくはないでしょう
日本が最強だからあまり感じないけどおいしい方なんでしょうね
でもソーセージとビールはおいしいね
243名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:04:21.95 ID:???
戦争・兵役を通じて広まった食事スレを開いたかと思った
244名無し三等兵:2011/10/14(金) 11:22:32.61 ID:???
中華は最強だと思う
国によって味は多少変わるが世界中どこで食べても不味い事はない
245名無し三等兵:2011/10/14(金) 12:40:16.34 ID:???
>>229
>イギリスが本気になればステルス戦闘機・ステルス戦車・ステルス戦艦を全部揃えれられそうだな
戦車は変な衝立付けてIRステルスの実験やってなかったっけ?
246名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:35:11.50 ID:???
特定の日本人というか軍事板のロシア系スレの住人ってヨーロッパの存在完全に無視してたよね
そりゃ中国を相手にするには中国と面してるロシアとの関係を考えればいいけどさ
ヨーロッパはどうすんの?って部分が抜けてたよ
文化・経済・人口・科学力・多様性ではロシアよりヨーロッパの方が上
宇宙・資源など限られた分野のみのロシアはヨーロッパと敵対しても意味無いでしょ
ヨーロッパとロシアが蜜月関係か統一に向かえば後方の敵はいなくなり極東に大軍を進駐させる事ができるでしょ
ヨーロッパの5億人と旧ソ連圏の2億7千万人が一つになれば中国よりはるかに強い超大国が出来るだろ
ちなみにいまのロシアは1億4千万人しかいない
247名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:29:25.17 ID:???
EUはオワコン
248名無し三等兵:2011/10/15(土) 02:13:15.22 ID:???
>>244
中華を舐めてはいかん。
シンガポールを旅行した親戚一家が毎日四川料理を食べて痔になったよ。
シンガポールであの辛さなら本場四川省はどんだけ辛いんだよw
249名無し三等兵:2011/10/15(土) 02:20:33.91 ID:???
>>246
ヨーローパと一口に言われても西はポルトガルから東はウラル山脈まで色んな国があるぞ。
EU加盟国だけがヨーロッパじゃないぞ。
250名無し三等兵:2011/10/15(土) 09:23:50.05 ID:???
大口は旧ソ連をまとめてから叩けと。ベラルーシすら統合できてないじゃないか。
EUもEUで崩壊しかけてるし
251名無し三等兵:2011/10/15(土) 09:54:48.89 ID:???
EUはギリシャ、ポルトガル、イタリア、スペインを追放すれば持ち直すんじゃね?
252名無し三等兵:2011/10/15(土) 09:55:55.77 ID:???
需要がありそうだったので立てました






























さああっっs
253名無し三等兵:2011/10/15(土) 11:39:37.20 ID:ayEFpqCJ
ロシア機を愛でるこのスレにもエスコンマンセーの低脳ニワカが涌いていてワロタw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6515641?via

せめてコレ↑位のマニアックなヤツやってから書き込めよw
254名無し三等兵:2011/10/15(土) 12:59:36.92 ID:???
>>251
イタリアとスペインを追放したらEUの人口が1億0586万人減ってGDPも2兆6673億ユーロ減る
これはEUのGDPが21.3%、人口が21.2%減少することを意味している
この二か国はEUの中ではなんだかんだ言っても四番手五番手(独仏英伊西の順)なので追放ということはない

まあネタで言ってるんだと思っているけどあえて書き込んだ
255名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:03:51.34 ID:r2pMdp1P
スホーイ スゴーイ
256名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:06:45.30 ID:???
ヨーロッパの中でイタリアとスペインって南だけど日本とほぼ同じ緯度なんだよね
日本って意外に欧州から見れば南国なんだよね
イギリスやフランスは日本よりはるかに北国だけど気候が穏やかだからそういう印象が薄い
257名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:08:07.18 ID:???
大西洋流れる暖流のお陰なんやな
258名無し三等兵:2011/10/15(土) 17:16:07.00 ID:???
>>253
エアーコンバット22は糞ゲー
259名無し三等兵:2011/10/15(土) 19:52:35.41 ID:???
>>240
村山首相。
260名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:52:23.93 ID:???
イギリス女はじゃがいも
ロシア女は美しいビッチ
ロシア>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>いぎりす
261名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:51:20.74 ID:???
ロシア女の劣化速度は異常!
262名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:06:28.71 ID:???
散りゆく花の儚さを愛でるのもまた一興
263名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:15:24.88 ID:???
>>261
北部ヨーロッパだと劣化速度は似たり寄ったりだぞ。
あの地域は男女問わずデブが普通だから。
あと肥満とは別に老けこむのが早いのがイギリスだな。
見た目が実年齢の1.5倍くらいの基準。
20歳でも30歳くらいには見えるよ。
30歳だと40代半ばくらいに見える。
264名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:00:38.70 ID:???
大陸の感覚からしたらイギリスはヨーロッパじゃねえな
265名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:28:08.03 ID:???
イギリス人とロシア人はとても仲がイイ
266名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:14:05.46 ID:???
>>253
上野動物園にクラウドメーカー落ちればいいのにな
267名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:14:16.08 ID:???
>>253
トゥハート面白い
268名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:14:27.88 ID:???
>>253
反物質砲実用化しないかな?
269名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:14:53.44 ID:???
>>253
田井中律はメドベージェフに過ぎない
270名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:15:04.61 ID:???
>>253
ジョジョは第5部だろjk
271名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:15:20.61 ID:???
>>253
青年漫画だろうな奇妙な冒険
272名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:15:44.34 ID:???
>>253
エアフォースデルタオルタナティブは上野動物園を空爆する任務つけてるんだろ?
273名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:16:03.27 ID:???
>>253
エアーコンバット22が糞な理由:スタンダード操作しかないから
274名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:16:28.53 ID:???
>>253
上野動物園にはいっその事サタンミサイル撃たれれば・・・
275名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:16:50.96 ID:???
>>253
Toハート面白い
276名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:39:14.82 ID:???
>>253
アルトロンガンダム
277名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:39:30.49 ID:???
>>253
とうはと
278名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:40:11.81 ID:???
>>253
エアーコンバット22は糞ゲー
279名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:40:23.98 ID:???
>>253
上野動物園にサタンミサイルを撃ち込め
280名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:40:34.95 ID:???
>>253
ジョジョ面白い
第5部が
281名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:40:47.20 ID:???
>>253
専守防衛万歳
282名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:41:02.55 ID:???
>>253
田井中律
283名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:41:27.96 ID:???
>>253
専守防衛しかない
284名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:42:17.81 ID:???
>>253
黒猫総統龍
285名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:43:47.79 ID:???
>>253
エアーコンバット22はスタンダード操作しかないから糞ゲー
286名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:52:52.62 ID:???
>>253
ハロワは核攻撃で壊滅するべき
287名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:53:07.16 ID:???
>>253
上野動物園はT−12の攻撃を受けるべき
288名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:53:18.43 ID:???
>>253
トゥーハート面白い
289名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:53:28.82 ID:???
>>253
短大卒万歳
290名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:53:43.96 ID:???
>>253
俺は絶対許さない
291名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:53:55.88 ID:???
>>253
許さない!
292名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:54:05.94 ID:???
>>253
エアーコンバット22は糞ゲーだ
293名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:54:17.38 ID:???
>>253
ゼロパイロット1946は凡ゲー
294名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:54:40.65 ID:???
>>253
スタンダード操作があるかないかの違いで価値が決まる
295名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:54:58.13 ID:???
>>253
ないのが神
296名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:40:12.97 ID:???
>>253
党派と
297名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:40:22.94 ID:???
>>253
サバゲー
298名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:40:34.89 ID:???
>>253
田井中律
299名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:40:54.87 ID:???
>>253
上野動物園にサタンミサイルを撃ち込め
300名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:41:12.04 ID:???
>>253
エアーコンバット22は糞
301名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:41:33.87 ID:???
>>253
ゼロパイロット1946は凡ゲー
302名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:41:56.32 ID:???
>>253
これがいいね
303名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:42:16.66 ID:???
>>253
銀翼の戦士は神ゲー
304名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:42:26.75 ID:???
>>253
操作性次第だな
305名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:42:40.88 ID:???
>>253
わきの下の匂いがいいね
306名無し三等兵:2011/10/16(日) 14:20:23.49 ID:Q5/SjGIU
臭〜い
307名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:43:15.20 ID:???
嵐以外の何物でもない
308名無し三等兵:2011/10/17(月) 07:44:46.21 ID:???
松潤イケメン
309名無し三等兵:2011/10/17(月) 08:32:21.60 ID:???
Sランク  X-02・X-49・XFA-27・XFA-24A・XR-45・YR-302・YR-99・UI-4054
Aランク  F-XX・i-3
Bランク  YF-23・F-22・X-32・F-35・F-15SE・PAK-FA・J-20
Cランク  F-15E・FA-18EF・Su-30・MiG−35
Dランク  F-15・F-14・FA-18・F-16・F-111・Su-27・Su-25・MiG-29
310名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:53:43.46 ID:???
エスコンにJ-20は未出演だろ
後2ヶ月くらい早く登場してりゃアサルトホライゾンでも出てきただろうけどなー
311名無し三等兵:2011/10/18(火) 08:09:23.24 ID:???
2から架空機しか使用してないなXFA-27使った後にF-22やSu-27は罰ゲームみたいな感覚だし
今後も架空機オンリーでアメリカ機やロシア機使う事ないだろうな
312名無し三等兵:2011/10/18(火) 08:19:42.41 ID:???
いや出てこなくていいんで
313名無し三等兵:2011/10/18(火) 08:42:29.42 ID:???
そうそう無駄な戦闘機出すよりもレーザー発射したりマッハ10で飛べたりする架空機出して
314名無し三等兵:2011/10/18(火) 23:31:01.74 ID:lHKLM5YB
はい
315名無し三等兵:2011/10/19(水) 00:26:51.34 ID:???
いえす
316名無し三等兵:2011/10/19(水) 05:58:57.29 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=9rt_u8IIcok
PAK-FAの117エンジンの動画
テストスタンドでTVCがグリグリ動く
317名無し三等兵:2011/10/19(水) 06:36:53.38 ID:???
飛行中にこんなにクイクイ動かすんだろうか
ものすごい負荷かかりそう
318名無し三等兵:2011/10/19(水) 09:19:09.88 ID:???
ポンコツ第5世代戦闘機のF-22もPAK-FAもダサいな正面から見たらカエルやアヒルのクチバシに見える
こんな戦闘機がカッコイイって言ってる奴は想像力欠乏症だろ
第5世代なんてさっさと終わらせて第1000世代とかにぶっ飛べよ
319名無し三等兵:2011/10/19(水) 09:21:04.76 ID:???
>>318
世代ってのは次を作るから数えていく物なんで、どんなにものすごい物作ってもそれは今の世代の1個先でしかないぞ
320名無し三等兵:2011/10/19(水) 10:40:10.59 ID:???
まあ、数字が大きい方が強い、と思ってるお子ちゃまには何言ってもムダだろうなあw
321豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/10/19(水) 11:30:12.39 ID:???

>318
>想像力欠乏症

左翼が造語した同調圧力みたいな新語か _φ(・_・ウムム

322名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:46:27.68 ID:???
>>317
コンピュータで入力に対して最適化しながら動かすんだから、
無為にグリグリすることはない。
323名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:22:00.58 ID:???
>>313
マッハ10って、X−43かwwww
324名無し三等兵:2011/10/20(木) 00:31:56.83 ID:???
MiG-29OVTとかも地上でグリグリ動かすよ
325名無し三等兵:2011/10/20(木) 00:38:17.55 ID:???
>>323
ラムジェットの限界を超えた。オワタ...
326名無し三等兵:2011/10/20(木) 11:29:34.29 ID:???
ステルス機同士が飛び交い、ステルス機による領空侵犯が多発した場合
それに対応するためのスクランブルはどんな感じになるんだろう?

今の海中の潜水艦みたいに、敵国潜り込み放題になるのか?
327 [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵:2011/10/20(木) 13:16:00.16 ID:???
お前ステルス機って見えないと思ってるの?
レーダーに映らないとでも思ってるの?
328名無し三等兵:2011/10/20(木) 13:32:50.99 ID:???
>>326
領空深く侵攻したら各レーダーサイトからの距離が近いからステルス機でもレーダーに丸見えになる
ステルス性有効にする使い方は低空侵攻でステルス性によって出来るレーダー網の隙間を通過する方法しかない
ただしそんな事したら間違いなく戦争行為と判断されるから大問題になるので多発なんてするわけが無い

ステルス機が当たり前になってもあなたの言う状況が日常になる様な事はまず考えられない
329名無し三等兵:2011/10/20(木) 13:53:17.19 ID:OveNoC1t
それにステルスったって赤外線画像装置には絶対に映るよね。いくら反射率の違う塗料塗ったって、
空中をスーパークルーズで飛んでる物体はステルス機以外ありえないし。
330名無し三等兵:2011/10/20(木) 14:04:09.11 ID:???
>>329
赤外線探知からは逃れられないんだけど、探知距離が短すぎるんで広域を赤外線探知する様な物は無いよ
IRSTで40km程度と言われているけどこれは大気の影響を受けている為で機械の問題では無く物理現象での問題
空戦や対地攻撃には有用だけど防空網構築に赤外線探知を使うのは現実的ではない
後赤外線探知は相手の方向しかわからず距離が測定できない、普通赤外線で探知した後にレーザーで距離測距する
331名無し三等兵:2011/10/20(木) 19:53:04.38 ID:OveNoC1t
バイスタティックレーダー監視網が金かかるなら、ステルス戦闘機が潜入してきそうな地区の前方に、
ソノブイみたいにIRSTを搭載した観測気球でも何十キロかおきに係留して、赤外線映像を無線で同時生放送して、
データリンクすれば何とかならないか?複数の気球が方向探知したら偏差で距離もあるていどわかる。
常設は無理かもしれないが。
332豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/10/20(木) 20:59:57.58 ID:???

>330
>探知距離が短すぎるんで広域を赤外線探知する様な物は無い
>空戦や対地攻撃には有用だけど防空網構築に赤外線探知を使うのは現実的ではない
>赤外線探知は相手の方向しかわからず距離が測定できない
>普通、赤外線で探知した後にレーザーで距離測距する

ふむふむ _φ(・_・ナルホロ
333名無し三等兵:2011/10/21(金) 03:13:11.19 ID:???
>>331
キミはこっちだろう
最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
334名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:43:31.29 ID:???
>>333
そっちの「旬じゃないルーム」に行くのはお前の方だろう。
あらゆる可能性を排除してはならないと指導教授に言われた事を思い出す。
335名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:14:26.42 ID:???
>>334
それって、頭が悪くてモノになりそうもない学生の扱いに困ってる教授が
ネガティブな結果が出ることがわかってる実験を押し付けるための口実じゃねえの?
336名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:57:13.70 ID:???
やべえ、俺ジャーマンの衛生当たらないように地下室に籠らなきゃ!
337名無し三等兵:2011/10/22(土) 06:50:54.71 ID:???
危ないから誰かがもう大丈夫って言いに行くまで出てきちゃダメだぜ
338名無し三等兵:2011/10/23(日) 19:36:08.05 ID:???
...マダァ?
339名無し三等兵:2011/10/26(水) 11:42:41.61 ID:???
くそぅ・・・第5世代戦闘機は全部失敗作だ・・・どれも格好悪すぎる・・・・正面からみたらカエルに見える・・・・
340名無し三等兵:2011/10/26(水) 12:19:38.05 ID:???
341名無し三等兵:2011/10/26(水) 13:37:27.05 ID:???
きのう夢の中で10人ぐらいの作業服を着たロシア人の男女の30〜40代ぐらいのエンジニアっぽい奴が夢に出てきた
彼らの話によるとPAK-FAは本当のところはF-22とまったく同じような外見で作りたかったらしい
そこへプーチンが割り込んできて機体の大型化と胴体下にエンジンを取り付けるように言った
彼らは怯えながらプーチンの言う事に従って戦闘機作ってみたら異様に肩幅の広い戦闘機が出来てしまった
彼らはプーチンに抗議したがプーチンは彼らには取り合わずPAK-FAをロシアの主力戦闘機として配備する事を決定したそうだ
抗議した彼らは島流しの刑を受け今も太平洋の中にあるどこかの孤島に幽閉されてるそうだ。
342名無し三等兵:2011/10/26(水) 14:01:24.35 ID:???
病院へどうぞ
343名無し三等兵:2011/10/27(木) 00:10:27.16 ID:???
国土が広いんだから機体サイズを大きくするのは当然でそ
スホイは要撃もするんだしね
344名無し三等兵:2011/10/27(木) 00:33:18.26 ID:???
国土が広い国で防空を行うなら航続性能の優れた大型戦闘機を運用した方が
比較的少数の機体と航空基地で賄えるので経済的だ。
日本は国土面積は狭いが領空面積は以外なほど広いので、F-4やF-15のような
大型戦闘機を中心に運用して来たことはむしろ経済的だったと思う。
345名無し三等兵:2011/10/27(木) 00:40:03.38 ID:???
>>344
んだ。
作ってるのがロシアじゃなければF-Xの第1候補になっておかしくないんだがねぇ…
346名無し三等兵:2011/10/27(木) 01:34:08.76 ID:???
上から見てもかっこいいのはSu-27くらいなもん

F-15も上から改めて見るともっさり
347名無し三等兵:2011/10/27(木) 01:42:27.46 ID:???
長大な航続距離とかやっぱりロシア機の系譜を感じるよな
348名無し三等兵:2011/10/27(木) 01:53:35.47 ID:???
いつも通り割りきりました感が漂っていてたまらない
349名無し三等兵:2011/10/27(木) 08:15:43.59 ID:???
俺はF-15は上から見るのが一番いい、横や正面は微妙と思うが・・・
350名無し三等兵:2011/10/27(木) 08:24:12.73 ID:???
Su-27もT-50も主翼がかなり後ろ寄りに見えてケツが重たげなのがどうもな
アメリカの同クラス機より安定強めにしてあるのかな
351名無し三等兵:2011/10/27(木) 08:30:43.41 ID:???
T-50は胴体自体が横幅が広いからそうは感じないな
Su-27と比べるとT-50はごっついもんな
352名無し三等兵:2011/10/27(木) 19:28:34.00 ID:???
横から見るとSu-27にそっくりだけど正面や上から見るとアレっ?って思うよなww
353名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:20:13.00 ID:???
>>352
本当だw
>>340見て納得した
354名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:29:51.02 ID:???
それはいいけど、なんでFIREFOXやねん
355名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:11:23.35 ID:???
F-15  すいませんSu-27さんですか?
T-50  なにか?
F-15  ?
T-50  ?
F-15  あれ?
T-50  ん?
F-15  すいません人違いでした。
T-50  またか・・・・

みたいなのを想像した
356名無し三等兵:2011/10/28(金) 07:00:41.06 ID:???
>>354
むしろ、SU-50にツッコもうぜw
ソ連やらロシアやらの新型機をFIREFOXと呼ぶのは
もう奴らの習性みたいなもんだから
357名無し三等兵:2011/10/28(金) 09:54:20.79 ID:???
アメリカ人の頭の中ではロシア機は全部FIREFOXなんだろ
あとロシアの新型機が出るたびに妄想膨らませて変なCG作りすぎww
T-50の実物がまだない時、F-22とあんま変わんない想像図が出回って
そのあと「こんなの作れんのかww」っていうような斬新な形をしたCGが出回って
最後はF-22とSu-27を混ぜ合わせたような機体が出てきた時に笑ったww
358名無し三等兵:2011/10/28(金) 11:58:26.20 ID:???
曲線ステルス(笑)のF-19なんてのもあったな。
359名無し三等兵:2011/10/28(金) 12:02:04.66 ID:???
>>340
下面を見ると、インテークまわりがVF-1の方のバルキリーっぽいな
360名無し三等兵:2011/10/28(金) 18:11:03.50 ID:???
T-50の試製03号機はまもなく初飛行する
ttp://en.ria.ru/mlitary_news/20111027/168170067.html
361名無し三等兵:2011/10/29(土) 04:42:23.60 ID:???
>>358
イタレリがあれで儲けて以来
「僕はインチキ戦闘機を発表してもいいんだ」ってなもんで
考証も調査もナンもなしに思いつきだけの「新型戦闘機」を
早いもん勝ちとばかりに世に出すクズ商売人の増えたことw
362豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/10/29(土) 11:26:12.17 ID:???
>361

ガンガルとかアトランジャーと同じSF架空メカだと思えば微笑ましいw _φ(・_・
363名無し三等兵:2011/10/29(土) 16:46:12.01 ID:???
>>361あのF-19の形って機内燃料もウェポンベイも体積が足りないように見えるんだよなあ
364名無し三等兵:2011/10/29(土) 22:41:53.91 ID:???
イタレリといえば「MiG-37 フェレットB」もあったぞ。
あぁ、勿論買ったともさ。

365名無し三等兵:2011/10/29(土) 22:53:55.00 ID:???
>>364
YF-23があれに似てて驚いた
366名無し三等兵:2011/10/30(日) 01:17:55.36 ID:???
>>357
別にアメリカに限らないだろ
T-50の形をかなり正確に当てたJ-Wingの記事だが同じ記事でJ-14の想像図も描いてて
F/A-27Cにそっくりだったらしいぞw
367名無し三等兵:2011/10/30(日) 05:15:47.38 ID:???
>>364
2匹目のどじょうはどこにもいなかった、と笑い物になったアレかw
今にして思えば意外に的を射ていたわけだが、まあ偶然だろうな
368名無し三等兵:2011/10/30(日) 14:24:53.59 ID:???
369名無し三等兵:2011/10/30(日) 14:29:57.60 ID:???
スターウォーズにこんなのあったような
370名無し三等兵:2011/10/30(日) 14:34:32.72 ID:???
>>368
ホントだそっくり(棒
371名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:44:05.11 ID:???
スターウォーズのBファイターを作ったら認めてやる
372名無し三等兵:2011/10/31(月) 00:41:27.93 ID:???
>>359
インテークよりむしろナセル間の平面(ウェポンベイ扉)がVF-1っぽすぎてヤバい
いつあそこが腕になってガウォークに変形するかと見ててひやひやする
373名無し三等兵:2011/10/31(月) 00:49:09.99 ID:???
ロシアなら「スクランブル用」と題して背中にブースターを装着してくれそうだから困る
374名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:29:20.15 ID:???
>>345
そういえばロシアが韓国F-XにPAK-FAをオファーしてるけど、1%くらいは決まる可能性ある
のかねぇ?
375名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:47:51.65 ID:???
そうなったらイージス艦の性能で互角、戦車の性能では圧倒されてるし
F-X候補のホーネットやらF-35でT-50に対抗できるわけも無いから
日韓の軍事バランスは大きく韓国に傾くね
日本はこれから韓国の要求は全て飲まざるをえなくなるな
376名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:18:51.92 ID:???
>374
完全に当て馬状態

名乗りを上げたスホーイ自体、今月行われたソウルエアショーではもうあからさまに
やる気のない展示だったとのこと
377名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:47:26.11 ID:???
>>376
やっぱり…。
今日び、このクラスの機体を60機って結構なビッグビジネスだけど、F-15K選定の過程を
見れば米国以外にチャンスが少ないのはわかるだろうし。
それに、さすがに原型機が初飛行間もない段階だから、韓国側としても二の足を踏むのも
理解できる。
378名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:10:30.51 ID:???
完全にスレチになるけど日本でも旧西側のユーロファイターさえ即座に候補落ちするくらいアメリカにベッタリにならざるをえないからな
PAK FAなんてとてもとても..
379名無し三等兵:2011/11/01(火) 03:09:15.72 ID:???
>>377
二の足を踏むどころかw

最初っから導入するつもりもない機体を
アリバイ作りのために候補に入れるのは
どこの国でもやってるお約束みたいなもんだよ

空自がイーグルを導入した時だって
ミラージュF1とかビゲンその他も候補に入れてたけど
日本国民、当のメーカー含め誰一人
こういうヨーロッパ機が採用されるとは思っていなかった
380 [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵:2011/11/01(火) 11:08:16.33 ID:qzEuCTH1
>>379
> ミラージュF1とかビゲンその他も候補に入れてたけど
そもそも能力的に比較対象じゃないだろ。

応札対象として出せるなら、要求仕様書自体がミラージュF1〜イーグルまでokな
とんでもない代物=空幕は基地外って事になるよ。
381名無し三等兵:2011/11/01(火) 11:56:33.63 ID:???
F-22とT-50がハイでF-35がローでしょ日本はローを押しつけられてるんでしょ
アメリカもロシアも異人種の国には強力な兵器を売りたくないんだよ
382名無し三等兵:2011/11/01(火) 12:03:08.58 ID:???
そもそもアメリカがFSXの時にF-16を使えと言ってきた時点で気付くべきだろ
アメリカもロシアも日本なんて使い捨ての駒としか思ってない
親米派や親露派は否定してるけど実際にどこの国も自国が一番大事で日本にべったり親密な国なんてないよ
日本は気持ち悪いぐらい欧米とくっ付こうとする時点で国家として完全に自立してないだろ
383名無し三等兵:2011/11/01(火) 12:14:12.95 ID:???
なんか臭いのが湧いてきたな
384名無し三等兵:2011/11/01(火) 12:23:12.48 ID:???
日本みたいな老人ばっかの国が好かれる訳ないだろ
日本が好きだと思いこんでる奴はテレビなどの偽造情報を鵜呑みにしすぎだろ
日本のメディアなんて良い情報しかながさないし欧米のネオナチや白人至上主義者の情報を流す訳ではない
だいたいがバラエティー番組なので日本に住んでいる親日の外人ばっか
欧米本土にいる反有色人種派みたいな奴は取り上げようとしない
385名無し三等兵:2011/11/01(火) 12:25:26.19 ID:???
日本が世界から好かれているという妄想自体が身勝手だろ
現実を見ろwwww
386名無し三等兵:2011/11/01(火) 12:42:31.24 ID:???
>>383
お前は何の情報で欧米やロシアが親日だと思いこんでるんだ?
お前は欧米人全員にアンケートでも取ったのか?
日本のメディア経由や欧米のニュースで日本がちょっと取り上げられたぐらいで
向こうが親日だと思いこんでるのか?
だとしたらお前は救いようのないバカだなwwww
お前の目にはごく少数の親日派しか見えないんだなwwww
大半は日本に無関心かごく普通に親しんでるか残りの大半は白人至上主義なんだよwwww
お前の大好きな親日の人間なんてパーセンテージでいったら1%の少数なんだよwwww
387名無し三等兵:2011/11/01(火) 12:51:55.13 ID:???
>>383
どうせお前みたいな能無しはすぐに例のあのコピペでも貼りだして反論するんだろうけど
ニュース板や軍事板のあちこちに貼られていい迷惑なんだよ
あんな何の説得力もないコピペ貼られた所でこっちも困るんだよ
しかも、一部のニュースが期限切れで削除されてるからロクにチェックもしてないんだろ?
自分が貼るコピペぐらい人様に見てもらう前にちゃんとチェックしろよ脳内お花畑。
388名無し三等兵:2011/11/01(火) 13:09:04.62 ID:???
サイト主がうっかりちょっと過激なこと書いてレイシスト認定され、
炎上したまま閉鎖なんて事が海外じゃよくあるだろ。
389名無し三等兵:2011/11/01(火) 17:31:13.58 ID:???
>>385
では世界に好かれる必要などないとなるんだけどね
390名無し三等兵:2011/11/01(火) 18:48:20.66 ID:???
su-27の後継機とした大型単発デルタ機の模型でwktkしたな昔は
391名無し三等兵:2011/11/01(火) 19:19:00.58 ID:???
>>382
>アメリカもロシアも日本なんて使い捨ての駒としか思ってない
甘いな。アメリカにとって日本は不沈空母というか前線基地兼財布。
使い捨てなんてもったいない。生かさず殺さずだ。その程度もわからんから厨なんだw
392名無し三等兵:2011/11/01(火) 19:29:04.40 ID:lWRCIl74
糞朝鮮人が発狂しててうぜーわ。
どんだけ日本に嫉妬してんだよ糞ストーカー野郎
393名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:56:20.77 ID:???
P パッとしない第5世代
A あと何年もつだろうか
K クビになるのはいつかな
F ファイターのつもりだけど
A 圧倒的に弱い

T ちくしょー
50 50年は現役でいるぞ
394名無し三等兵:2011/11/02(水) 01:19:28.09 ID:???
>>390
旧称「Su-37」の事かな?
確か航空雑誌の航空ショー取材の記事に写真が載っていた。
あれはSu-27の後継じゃないよ。
スホーイが独自に提案していたMiG-23/27、Su-22を更新する為のマルチロール戦闘機。
実際には新規開発が認められず、輸出用としてSu-27UBをベースにしたSu-30Mシリーズが
開発される事になった。
395名無し三等兵:2011/11/02(水) 01:26:53.21 ID:???
模型メーカーの妄想でwktkしてたってことだべ
396名無し三等兵:2011/11/02(水) 07:44:08.01 ID:???
>>393
第6世代機がでても君は補助戦闘機として活躍すればいいお
397名無し三等兵:2011/11/02(水) 07:53:27.80 ID:???
>>380
第3次F-Xの時、1975年の時点で候補に残ってたんだよ
実際、ヨーロッパに調査団まで派遣してるんだけど?
そこまでやんなきゃ当て馬としての役目は果たせないからな

無知を根拠に事実と願望を混同して空幕を基地外扱いするのかよw
398 [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵:2011/11/02(水) 13:34:09.42 ID:glufBzZG
>>397
> 第3次F-Xの時、1975年の時点で候補に残ってたんだよ
へぇ、1976年までAAMの運用が出来なかった機体が候補ねぇ
本気で候補と考えてたとでも思ってるのかな。

> そこまでやんなきゃ当て馬としての役目は果たせないからな
> 無知を根拠に事実と願望を混同して空幕を基地外扱いするのかよw
うーん、理解できないなら仕方ないけど。
あて馬とか、>>397みたいな馬鹿相手なら上手く行くかもしれないけどさ。

ミラージュF1を買って、空幕はFIとしてどういう運用するつもりだったの?
既存のF-4EJにも劣る機体で。それに答えられる?

本来は候補に残ってる時点で空幕を叩かないといけないよ。
官費を無駄にしてるんだから。
399名無し三等兵:2011/11/02(水) 14:17:32.16 ID:Q1i7ZFsv
よしYaK−141フリースタイルをライセンス国産して、国産AAM使えるようにして、海自で採用して
ひゅうが型護衛艦で運用しよう。補給だけなら他の護衛艦でもできる。
イージス艦、アメリカ海軍とデータリンクして中国の空母に備える。
400名無し三等兵:2011/11/02(水) 19:26:07.03 ID:???
>>399
つ F-35B えげれす海軍の代わりに米海兵隊助けちゃれ
401名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:06:42.37 ID:???
>>398
マジ頭悪いなぁw
当て馬は、相手が"もしかしたら…?"と思うから当て馬として成立するんであって
どうせ選ぶ気ないだろと思われたら意味ないから、その為の費用はムダじゃない罠JK
402名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:59:35.06 ID:???
>>401
> 1976年までAAMの運用が出来なかった機体が候補
こんな与太言ってる奴に構うなよw
403名無し三等兵:2011/11/02(水) 22:13:40.88 ID:???
>>402
冗談に聞こえるがそれ実話だぞ。
404名無し三等兵:2011/11/02(水) 22:23:53.96 ID:???
うーんそれはR550が1976年から配備されたというのと混同した話じゃないだろうか?
405名無し三等兵:2011/11/02(水) 22:31:52.65 ID:???
やはり本物の与太郎だったかw
406名無し三等兵:2011/11/02(水) 23:38:15.24 ID:???
これは一体何してんの?
http://www.youtube.com/watch?v=g9-gPXmDXCM&NR=1
407名無し三等兵:2011/11/02(水) 23:42:47.06 ID:???
日印の軍事交流が進む

インド空軍のPAKFAが日本の航空ショーに来る日が近い!

http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/domestic/defence_policy/?1320242121
408名無し三等兵:2011/11/02(水) 23:59:26.18 ID:???
>>407
インドのはPAK FAそのものではなくてFGFA
それほど違いはつけないだろうけど
409名無し三等兵:2011/11/03(木) 00:29:25.61 ID:/0+gP9nQ
>>406
「Su-27SM 一対一の空中戦」と書いてあるね
410名無し三等兵:2011/11/03(木) 04:27:51.42 ID:???
>>398
ヤキトリのageバカはもう来なくていいよw
411名無し三等兵:2011/11/03(木) 08:43:24.35 ID:???
あくまで当時はF-15を100%導入できるというわけではなかった以上、別の候補を用意するのは当然じゃないかなぁ
実際米議会に一度は邪魔されたわけだし。

ただ、空自はF-15じゃなければ国防任務をこなせないと米側を説得したのだから、他候補は「当て馬」としては機能してないね

それでも、もし米側を説得できていなかったら、不本意ながら不十分な性能の他候補で我慢せざるを得なかったし、
国防戦略そのものを修正せざるを得なかっただろうね。
まさに今F-22を取得できずそういう状況になってるけど。
412名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:24:57.10 ID:ZqGHxKP3
F−35Bは実用化できるかわからないから、この際YaK−141フリースタイルを
アメリカ海兵隊でも採用したらどうだろうか?ハリアーUよりはずっと強いだろ。
413名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:45:51.23 ID:???
平日とか時間とか関係なくツマンナイから
414名無し三等兵:2011/11/04(金) 05:10:19.59 ID:???
415名無し三等兵:2011/11/04(金) 12:28:32.04 ID:???
416名無し三等兵:2011/11/05(土) 04:06:00.07 ID:Y9IvN55h
>>414
実戦配備されても機首のピトー管(あってる?)は付いたままなのかな
417名無し三等兵:2011/11/05(土) 04:30:40.35 ID:???
>>416
最近のステルス機はあんな所にピトー管出したりしないんで、撤去するでしょ
F-22もF-35も試験機は付けてたし
実機でついてたのはF-117だけどあれはレーダーも装備してないんで必要だった
418名無し三等兵:2011/11/05(土) 09:27:23.65 ID:???
最先端をいく米軍機は機密の塊だから輸出もままならないが
中ロや将来の英物ステルス機はまもるほど重要な機密が少ないから
輸出しやすくアメリカ軍事産業は複雑な心境だろうな
419名無し三等兵:2011/11/05(土) 09:28:08.89 ID:???
F-22やF-35ついでにB-2にピトー管が付いてないのは統合型のエアデータセンサーになったから。
レーダーは関係ない。
420名無し三等兵:2011/11/05(土) 09:50:10.80 ID:???
F-35こそ輸出用第五世代なのに何言ってるんだ
421名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:18:48.55 ID:???
422名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:59:10.20 ID:???
>>421
小さw
423名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:08:25.13 ID:???
>>421
Flight data pressure port が速度測るセンサーだろ
ピトー管は実戦では外すと思われ
424名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:36:28.74 ID:???
>>423
これだと静圧しか計れなくね
ピトー管がないと全圧が計れないから速度が分からない
425名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:51:03.70 ID:???
>>416
試験機は正確な対気速度を計測するために機首に大きなピトー管を設置することが多い(機体形状の影響を受けにくいから)
これと本来の位置に取り付けたピトー管との位置誤差を測って、コンピュータで補正することで
試験機用のピトー管を外しても正確な対気速度を表示できるようにしてる
426名無し三等兵:2011/11/06(日) 10:15:47.82 ID:???
>>424
機体の何カ所かに付けて差圧から計算とかそういう話じゃなかったかと
427名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:22:18.64 ID:???
>421の解説にはルェーネブルク(ルーネバーグ?)レンズ
レーダーリフレクタの項目がないね
ラプのお腹に出べそみたいに出てる丸い奴
428名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:27:43.03 ID:???
おっと抜けた

たぶんT-50も同じようなリフレクタを付けるんだろうけど
あの球ってロシアでも簡単に作れるものなのかな?
429名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:34:58.32 ID:???
ルーネベルグレンズってそんな大層なもんだったっけ?
430名無し三等兵:2011/11/06(日) 22:09:20.04 ID:???
面倒いのは素材を決めるのにどれが一番効果的かを計算する位か
素材自体は機密なだけで実際は大したもんじゃないだろ
431名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:09:57.93 ID:???
何言ってんのかサッパリ
432名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:40:03.83 ID:???
433名無し三等兵:2011/11/08(火) 13:53:44.58 ID:???
ロシアの第五世代戦闘機用の新しいパイロットスーツ
ttp://en.ria.ru/video/20111107/168485947.html
434名無し三等兵:2011/11/09(水) 15:06:21.60 ID:???
>>432
それカメラじゃねえの
435名無し三等兵:2011/11/09(水) 17:15:24.09 ID:???
>>434
どうだろう?
こっちも「F-22 Raptor Lüneburg lens」でググった画像
そのまま貼っただけだから訊いたんだが

画像のあった板にあった製造メーカーのサイト
ttp://www.mayurakshi.net/
ttp://www.radar-reflector.com/
436名無し三等兵:2011/11/13(日) 17:48:00.16 ID:5aRC6JA+
3:有明省吾ρ ★ :2011/11/11(金) 19:28:42.19 ID:???0
>>1-2(の続き)

防衛省は日本の技術を組み合わせてステルス機を発見し、迎撃する防空システムの構築を進めている。
ステルス機は戦闘機のレーダーには映りにくいものの、周波数の異なる地上レーダーや熱を探知する赤外線で比較的発見されやすい欠点を持つ。
そこで地上と上空からステルス機を探し、探知情報を戦闘機や地対空ミサイル部隊に伝え、迎撃する。世界最先端となる防空システムの完成は近い。

兵器は、矛と盾の関係にある。ステルス機という矛に対し、これを防ぐ盾は必ず作られる。盾を開発しているのは日本だけではない。
ロシアの最新鋭ステルス戦闘機のT50は、ステルス機を探知できるレーダーを搭載する。FXが防衛省に配備されるころには、
各国でステルス機対策が進んでいることだろう。

■ステルス機にこだわるな

防衛省はステルス機にこだわるあまり、防空体制や国内産業基盤の維持、向上という肝心な点を棚上げしてはならない。
一川保夫防衛相のいう「厳正・公正な選定」を検証するため、選定終了後には、候補機種ごとの採点結果を公表し、選定の透明性を示すべきである。
防衛秘密を防波堤にした「公表は手の内を明かすことになる」などの逃げは許されない。世界中が日本の選択をみつめている。(引用終了)

中日新聞 2011年11月11日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011111102000008.html
437名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:48:52.05 ID:???
http://jre.cplire.ru/jre/library/3conference/pdffiles/a005.pdf
PAK-FAにも搭載されると思われるLバンドAESAの論文?みたいなもの
438名無し三等兵:2011/11/14(月) 02:30:21.04 ID:???
対ステルスレーダーは本当か?


439名無し三等兵:2011/11/14(月) 08:22:07.46 ID:???
ステルスをレーダーから完全に見えなくなる魔法のように捉えている人が時々いるが、
逆に対ステルスレーダーについても、ステルス機のステルス性を完全に無意味にするもののように扱ってる人が散見される
440名無し三等兵:2011/11/14(月) 09:41:02.20 ID:mIXtRl4l
要するに波長の長い電波発射してで大まかな反射電波で位置をとらえて、
赤外線検知器でさらに位置を絞り込んで、最後は赤外線画像誘導弾で撃墜するんだと思う。
441名無し三等兵:2011/11/14(月) 10:14:53.87 ID:???
>>439
そんな当たり前の事したり顔で言われても。。
そんなことわかってるけどもう少し具体的に可能性を考察したいんだろ
ソースの信憑性とか。

まあここもエスコンレベルの奴らが集まりすぎてんのは事実だけどさ。。
取り敢えず記者が誰なのかが気になるのと、既存のスホーイのレーダーとどう違うのか、複数機でAWCS相当の索敵能力を作り出すという記事が雑誌にあったが
単に単独で比べた場合の索敵範囲が広がるから他のものより対ステルス能力が高いとしているのか、
それ以外の新しい方法があり画期的に能力が高まるのかどうか。


442名無し三等兵:2011/11/14(月) 12:12:17.67 ID:???
技術のイタチごっこなんて当たり前なんだからステルス機への対策が出てくるのは当然で非ステルス機はより不利になっていくのは無視とか酷い記事だ

443名無し三等兵:2011/11/14(月) 12:27:51.72 ID:???
>>440
長波長のレーダーの観測点を複数機で設けられば速度、距離、方向は
赤外線が有効な距離まで絞れそうな気はする。
ならば一機の大出力レーダーのシステムに頼る西側よりも有利なポイントにはなるかも。
ただ、長距離ミサイルが果たして当たるかどうか。
444名無し三等兵:2011/11/14(月) 12:37:51.82 ID:???
>>441
>複数機でAWCS相当の索敵能力を作り出す
すでにMig-31で実現済みの技術。
これがバイスタティックになるかどうかは未知数。
ロシアだから我々が予想してない方法で来るかもしれん品。
445名無し三等兵:2011/11/14(月) 13:39:43.15 ID:???
>>444
バイスタティックはレーダーの生データをやりとりするからGbps単位の速度が必要なんでは。
446名無し三等兵:2011/11/14(月) 13:51:53.94 ID:???
そこを数学的にシンプルにするアイデアを持っていそうなロシアだが、
たしか見方とはレーザーで通信するって情報があったよね。
447名無し三等兵:2011/11/14(月) 16:58:01.19 ID:???
横つなぎでのローラー作戦は、現行の戦闘機戦術が基本的には後側方への回り込みで
ある事を前提として、端っこ以外を見つけたとしても回り込もうにも隙間がない状態を
作るのが目的なんじゃないか?

バイスタティックとかとは、基本全く別概念だと思うけど。
448名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:07:45.07 ID:???
指向性の弱い長波長では形状ステルスが効かないからだいたいの方向は探知できる。
二機以上あればカニ目方式で大体の探知すべきポイントは交点から掴める。
バイスタティックに切り替え、カニ目長波で限られたエリアだけを走査すればかなり走査する範囲は狭まり探知しやすくなる。

運動性を重視したのはその際バイスタティックを生かすためかもな。
ファンネルみたいなミサイルがあれば便利なんだが


449名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:41:29.07 ID:???
レーザー測距器で鏡までの距離測ると面白いんだよな。
450豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/11/15(火) 11:36:24.55 ID:???

>436
>防衛省はステルス機にこだわるあまり、防空体制や国内産業基盤の維持、向上という肝心な点を棚上げしてはならない。

それ言っちゃとインターセプト向きでライセンス生産比率の高いEUFしか無いんだよな _φ(・_・
451名無し三等兵:2011/11/15(火) 12:49:58.75 ID:???
>>445
だから未知数と言ったんだわ。
ロシアらしいアッと驚くのを期待してるんだが…
452名無し三等兵:2011/11/15(火) 13:20:24.78 ID:???
手旗信号とか狼煙とか
453名無し三等兵:2011/11/15(火) 13:29:05.36 ID:???
>狼煙
この板で久々にワロタw


454名無し三等兵:2011/11/15(火) 14:31:34.76 ID:ABcpWPk2
ズベズタから1/72のT−50が販売された模様。
http://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/t50/t50.html
455名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:09:23.23 ID:???
643 :名無し三等兵 :2010/11/27(土) 00:00:14 ID:???
ttp://s008.radikal.ru/i306/1011/6a/2ed0d78564be.jpg
ズベズダからプラモが出たよ
456名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:13:10.14 ID:???
1/144でも出して欲しい
457名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:41:14.81 ID:???
どいつもこいつもw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HYGTAK

登録情報
発送重量: 113 g
メーカー型番: SN07
ASIN: B004HYGTAK
発売日: 2011/2/17
458名無し三等兵:2011/11/15(火) 20:02:29.56 ID:ABcpWPk2
今月号のJ−Wingでも特集してるよね。
459名無し三等兵:2011/11/15(火) 21:23:36.39 ID:???
>>457
サンクス
460名無し三等兵:2011/11/17(木) 08:28:50.44 ID:???
FGFAと言えばprototype FGFAでこんな画像あったんだけど

ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/7/2/3/1449327.jpg

何ぞこれ?誰か詳細PLZ
461名無し三等兵:2011/11/17(木) 08:59:25.17 ID:???
FGFAってより、エクラノプランの一種に見えるけどな
462名無し三等兵:2011/11/17(木) 09:07:48.20 ID:???
463名無し三等兵:2011/11/17(木) 09:25:23.58 ID:???
なるほど元々主翼とか尾翼や背中にエンジンついてたんだね
>>460のがあまりに斬新なシルエットなので度肝ぬかれたよ
464名無し三等兵:2011/11/17(木) 10:01:04.90 ID:???
前に航空情報の恐ロシアのコーナーにその機のことが書いてあった
たしかユーゴの辺から亡命した技師がつくった機体だったはず
465名無し三等兵:2011/11/17(木) 14:33:35.95 ID:???
海面から飛び立つステルス機をイメージしてしまった

でもステルス機の形状って意外と船っぽくない?なんて言われていたなw
466名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:07:53.91 ID:???
>>464
イタリア人だよ
467名無し三等兵:2011/11/18(金) 17:26:16.02 ID:7tnPc8fl
そういやオハイオのミサイル発射筒から発射されるステルス偵察機の研究ってどうなったんだろう
468名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:23:13.87 ID:???
469名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:25:19.54 ID:???
470名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:12:14.96 ID:???
>>469
いいかげんすぎ、やる気無さすぎだろ。
あと、なんで低身長なんだ?実機は大型なのに。
471名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:23:25.54 ID:???
>>470
ステルス機はみんなそうだけどな・・・
472名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:28:19.63 ID:???
つるぺただからじゃね
473名無し三等兵:2011/11/19(土) 06:11:28.57 ID:???
なに?
高身長で貧乳は駄目なんですか?!
474名無し三等兵:2011/11/19(土) 07:47:37.38 ID:???
一言でいうと人選ミスだろ
そのイラストレーター別に軍オタじゃないし、小さい子大好きだし
475名無し三等兵:2011/11/19(土) 12:53:44.33 ID:???
>>474
ロリコンwwww
476名無し三等兵:2011/11/19(土) 13:09:56.47 ID:???
477名無し三等兵:2011/11/20(日) 13:38:38.12 ID:8YQehJu7
ロシア人がつくったエースコンバットアサルトホライゾンのPAK−FA
http://www.youtube.com/watch?v=DxwrDmSTrHo
478名無し三等兵:2011/11/20(日) 16:01:21.88 ID:???
ロシア人がつくったって言ってるけど
PAK-FAのデータ最初から入ってるじゃん
日本語でおk
479名無し三等兵:2011/11/20(日) 17:40:42.76 ID:???
「ロシア人が作った」は、「PAK-FA」にかかってるんじゃないか。
480名無し三等兵:2011/11/20(日) 17:47:23.60 ID:???
そんなわかりきったことは多分わざわざ書かないから
「ロシア人がつくったエースコンバットアサルトホライゾンのPAK−FA(の動画)」
で「ロシア人がつくった」が「動画」にかかっていると予想
481名無し三等兵:2011/11/20(日) 17:56:07.10 ID:???
実は、エースコンバットアサルトホライゾンにはロシア人がつくった
別バージョンがあるのかもしれない。
482名無し三等兵:2011/11/20(日) 19:38:51.47 ID:???
開発スタッフにロシア人が居たんだろ
483名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:58:38.77 ID:???
エスコンでのロシア機のMVPはベルクートだ!!PAK-FAはフォルムがダサすぎてダメだ!!異論は認めん!!
484名無し三等兵:2011/11/21(月) 03:47:33.07 ID:???
4世代機までの戦闘機は一般人にも分かる格好良さを持っていた
だがステルス機である第5世代からは良さが分からない、なんて言われている

そもそもイケメンは目立ち、正々堂々と正面から戦って全く危なげなく倒す
何か分からんけどとにかく強さを持つものだ
そしてすっきりとしたラインを持っていて美的にも優れている

ステルスって敵に見つからないようにコソコソ動き回る形状だもん
光も電磁波だから、視覚的にも色が死んで真っ黒に見え易い形だ
だから、格好良さとは相反する存在になってしまう

しかし「戦いにおいてファーストルックとファーストキルが大事
それゆえ敵に見つからないようにレーダーに映らない形と、そんな制約条件でもとりあえず
機体を一定レベル以上の高機動で操縦できる翼形状とエンジンを持ち、レーダーも発達していて、・・・・・」
という戦闘機を頭の中で浮かべて、なるほど機能と形状が一致しているなあ、と納得できる
ある意味アスペルガーみたいな頭になっちゃった人には、
ステルス機であるPak faが、S-37なんぞより格好良く見えるのである
485名無し三等兵:2011/11/21(月) 06:17:04.06 ID:???
PAK FAはパッと見でそこそこ格好いいと思うが?
まあ第4世代機的な特徴を残してるせいもあるが。
見る角度でやたら印象が変わるとこはやっぱ第5世代機だが
486名無し三等兵:2011/11/21(月) 07:10:05.82 ID:???
MAKS 2011のデモ飛行動画みたけどPAK-FAになっても低速域でエンジンから黒煙出てるけど
これってステルスの意味無いと思うんだけどロシアの技術では改善できないのかな?
487名無し三等兵:2011/11/21(月) 07:16:35.74 ID:???
>>486
T-50
ttp://www.youtube.com/watch?v=6y88vWjjwYM
F-22
ttp://www.youtube.com/watch?v=laUQWtPgxNQ
そんなにひどいかな、気候やカメラの見え方の差でしか無い気がする
488名無し三等兵:2011/11/21(月) 08:24:04.77 ID:???
たしかに比べてみるとあまり差はないように見えますね
若干T-50のが目立つ程度ですかね
489名無し三等兵:2011/11/21(月) 10:27:26.53 ID:???
そもそも、速度が低下する状況を考えれば、黒煙が出たからって
なぜ「ステルスの意味無い」という発想になるのか

オーバーシュートを狙ってスロットル絞ったら
黒煙めがけて機関砲を撃たれる、とかかなw
490名無し三等兵:2011/11/21(月) 10:34:25.05 ID:???
目視されて撃ち落とされちゃステルス(笑)だもんなw
491名無し三等兵:2011/11/21(月) 10:38:30.61 ID:???
黒煙が目視される状況なら飛行機は丸見えだと思うんだ
492名無し三等兵:2011/11/21(月) 10:51:43.60 ID:???
丸見えでもロービジで遠目から機体は目視できないけど
黒煙でてたらそれでバレる可能性は大きいだろ
493名無し三等兵:2011/11/21(月) 12:21:38.17 ID:???
ミサイル縛り?ミノフスキー粒子か?
494名無し三等兵:2011/11/21(月) 15:05:00.04 ID:???
>>485F-15に対するSu-27もそうなんだが、
F-22と比べても、肩というかインテーク〜主翼に掛けてのラインが滑らかなんだよな

但しフランカーの方はなで肩だったのに対して、
T-50はなんつーか、かつてのロシアの最強のアマチュアレスラーであった
カレリンの背中みたいなごつさがあるw

対するアメリカはF-15にしろF-22にしろ大胸筋マッチョマンって感じ
495名無し三等兵:2011/11/21(月) 15:24:37.01 ID:???
エンジンに羽根つけてるアメリカと、翼にエンジンぶら下げてるロシアの違いさ。
496名無し三等兵:2011/11/21(月) 16:52:34.77 ID:???
>>489
超音速巡航化でドッグファイト中でなくとも減速と旋回のためにポストストールマニューバーを多用するだろうとの予測はあるが
それにしてもコブラみたいな低速機動ではないな。

>>491
F-4ファントムIIのJ79では黒煙で発見されると不評。実際はどうだかは知らんが。
飛行機雲引かない高度選んで飛ばないといけなかったりするわけだから気にはするだろうね。
497名無し三等兵:2011/11/21(月) 17:02:21.25 ID:???
F104でもなかったっけ? せっかく小さいのに、煙で発見される説。

とはいえ、大型機になってる時点で、そこを突っつくのは、どれだけ意味があるんだろうなぁ。
498名無し三等兵:2011/11/21(月) 17:20:10.18 ID:???
>>496
黒煙と飛行機雲は別の現象だぞ
黒煙の主な原因は燃料がうまく燃えないと出るカーボン(すす)が主な原因、上手く燃えるとすすは非常に少ないので目視出来るほど出ない
これは回転域と燃料の混合比の調整が甘いと出る場合もあるし、燃料その物が粗悪だと出る場合もある

B-52がターボジェットの時代は離陸時に推力を補うために燃料に水を噴射していた、単純に吐き出す物の質量を上げて推力を稼ぐやり方だ
不完全燃焼が多くなるのでかなりのすすが出るし水蒸気もでるのでものすごい黒煙に見えるんだがこれをエンジンがおかしいと勘違いしてる人が多かった
499名無し三等兵:2011/11/21(月) 17:41:51.24 ID:???
いや、飛行機雲が出るなら黒煙くらいなんてことないけど、何もないと目立つよねって話じゃない?
500名無し三等兵:2011/11/21(月) 19:35:09.60 ID:???
確かそういう話だった
501名無し三等兵:2011/11/21(月) 19:38:35.26 ID:???
黒煙が見えるくらいまで近づいたら音で分かるんじゃね
502名無し三等兵:2011/11/22(火) 01:37:57.51 ID:???
PAK FA試製03号機の飛行試験は年末までに開始される予定
ttp://vpk.name/news/60817_t50_testiruet_afar.html
ASEAレーダーや統合電子システムを装備したPAK FA試製03号機は年末までに
初飛行を行う予定とのこと。
503名無し三等兵:2011/11/22(火) 02:20:06.08 ID:???
空自の基地祭さえ行った事ない奴ばっかなんだなw
504名無し三等兵:2011/11/22(火) 09:29:26.55 ID:???
韓国の航空祭にパクファ来たりしないかな、(一応)FX候補なんだし
505名無し三等兵:2011/11/22(火) 09:45:31.02 ID:???
普通の戦闘機の肩幅が−−−−−ぐらいだとすると
PAKFAは−−−−−−−−ぐらいあるよな
PAKFAマジ肩幅!!
506名無し三等兵:2011/11/22(火) 17:48:57.32 ID:???
横から見たらモデル、上からみるとレスラー、正面からみるとカエル
507名無し三等兵:2011/11/22(火) 18:49:54.76 ID:???
508名無し三等兵:2011/11/23(水) 03:27:52.11 ID:???
http://www.vesti.ru/only_video.html?vid=377869
動画もきた。3号機はレーダー等の装備のテストベッド

http://img528.imageshack.us/img528/4254/o569221.jpg
http://img51.imageshack.us/img51/3887/o569222.jpg
http://img26.imageshack.us/img26/2074/screenshotat20111122222.png
1号機や2号機にあった大きなピトー管がなくなってるのが分かる
509名無し三等兵:2011/11/23(水) 07:54:05.25 ID:???
着々と進んでるなあ
レドームの継ぎ目はギザになったけど補助インテークが直線なのはこのまま行くのか
510名無し三等兵:2011/11/23(水) 08:00:30.31 ID:+YH/PNOW
それだけで全然格好良くなったな。
つか、あの状態で突起物大杉でステルス性低い!これが最終型とか言い張ってたアホ。もう一度来てみ?
511名無し三等兵:2011/11/23(水) 08:28:56.75 ID:???
>http://img528.imageshack.us/img528/4254/o569221.jpg
下部の機首から胴体にかけての平面とインテイクの平面が不一致だけど、RCS的にどうなんでしょうね
でもレードームの下側のラインはエロくていいな
512名無し三等兵:2011/11/23(水) 08:29:04.47 ID:???
F-35より順調なのか?
513名無し三等兵:2011/11/23(水) 09:23:59.82 ID:E0aRAMYt
ロシア空軍は兵力4分の1にした上にインド空軍から金ももらって、
石油価格も安定してアフガンやギリシャで金使ってる欧米よりずっと余裕がでてきたからなあ。
514名無し三等兵:2011/11/23(水) 14:09:14.34 ID:???
F−35みたいにVTOLだのといった無茶な要求なし+より大型の機体ということもあって開発しやすいのかもな

T−50から開発されたT−50の艦載型の方が先に実戦配備されたりして
515名無し三等兵:2011/11/23(水) 14:18:15.16 ID:???
あぁ日本も戦闘機エンジンさえ自前で作れれば外国の機体開発状況に関わらず
国情に適した機体を自分のスケジュールで導入できるのにな。
516名無し三等兵:2011/11/23(水) 14:21:03.50 ID:???
エンジンとかアビオはアップグレード前提で、そこそこの仕上げで量産・配備、てのもありか
F-35より早く実戦配備できれば宣伝になるし
517名無し三等兵:2011/11/23(水) 14:27:53.80 ID:???
もしかしたらF−15の更新時に、F−Xとして売り込んできたりして

この次期に実用化されてる第5世代戦闘機はF−35、T−50、中国のなんとかぐらいしかないでしょう
日本の心身だって間に合ってない
518名無し三等兵:2011/11/23(水) 14:31:02.00 ID:???
そのころ日本の心身がどうなってるかマジ心配
519名無し三等兵:2011/11/23(水) 14:48:15.39 ID:???
心神喪失
520名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:05:22.16 ID:???
521名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:03:02.77 ID:???
レドーム自体がギザギザになったんじゃなくてやっぱ最近のMiG-29みたいにギザ板貼り付けなのか
522名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:12:32.86 ID:???
>>521
レドーム自体は複合素材だけど、根元の胴体取り付け部はアルミでフレーム組んでるはず
フレーム部分の電波反射をコントロールすれば良いんで、接合部自体は複合材同士がつら位置で合わさるまっすぐな状態でもあまり問題じゃないんでしょ
523名無し三等兵:2011/11/23(水) 18:56:10.53 ID:???
>>520
ポロリは?
524名無し三等兵:2011/11/23(水) 19:07:54.53 ID:E0aRAMYt
日本で独自にロシアからフリースタイルの方向可変ノズルのノウハウを買って、
心神を原型にしたステルス垂直離陸艦上戦闘機を国産化して海自の護衛艦に配備すべし。
525名無し三等兵:2011/11/23(水) 19:28:58.25 ID:???
>>523
そろそろ胸の谷間(ウェポンベイ)ちょっと開けて見せてほしいよな
526名無し三等兵:2011/11/23(水) 19:29:37.03 ID:gMqAr6KG
ロシアのフリースタイルってのは、そもそも軍用機たりえたのか
とも言われているな。

つまり垂直離陸は出来るものの、ペイロードは事実上ゼロだったのでは
とも推測されてるんだが・・
527名無し三等兵:2011/11/23(水) 19:44:39.41 ID:???
>>526
実戦にとても運用出来る状態じゃなかったけど、
抑止力としては有効なんでとりあえず見かけだけでも良いから配備したって見方が強いよね
528名無し三等兵:2011/11/23(水) 19:59:21.64 ID:???
いつYak-141が実戦配備されたんだ?
529名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:09:07.19 ID:???
フォージャーと間違えてる小学生かなにかだ
そのころの自分のつもりで暖かく見守ってやれ
530名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:12:54.38 ID:???
フリースタイルって何かと思ったらYak-141か
531名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:15:08.74 ID:???
フリーハンドのことじゃなかったかw
532名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:25:01.23 ID:gMqAr6KG
フッフッフッ
おまいらバカばっかりだな。

実は、フォージャーとフリースタイルはロシア語では発音が同じなのだ。
ロシア語ではフォーリスタイジャーと発音する。

どうだ、まいったか。ワッハッハッ!
533名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:30:50.93 ID:???
ここまで来れば愛嬌かな
534名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:40:25.58 ID:???
ノズルと言えばこんな絵拾ったけどこういうのが付く噂もあるのか?
タービンブレード隠し?意味あるんだろうか
ttp://www.paralay.com/pakfa/t50%20(154).jpg
535名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:50:36.28 ID:VzCPloqQ
中距離ミサイル三発は積めた筈...
536名無し三等兵:2011/11/23(水) 22:23:42.17 ID:???
>>532
出鱈目はほどほどに
537名無し三等兵:2011/11/23(水) 22:29:32.70 ID:???
>>536
見るんじゃありません
かわいそうな人なのよ
538名無し三等兵:2011/11/24(木) 00:31:12.12 ID:???
インドのHAL社は自社サイトでFGFAのスペックを公開

ttp://hal-india.com/futureproducts/products.asp
このページの「FIFTH GENERATION FIGHTER AIRCRAFT (FGFA)」の項
CGも掲載されているが、T-50にSu-30の機首を移植したみたいな感じ
539名無し三等兵:2011/11/24(木) 06:30:03.08 ID:???
>>538
尻尾もフランカー系ぽいし、どっちかというとSu-30の主翼だけデルタに換えた印象だな
PAK FAのインド版というよりSu-30にPAK FAの技術フィードバックした感じか

この絵見ただけだと「これで大金毟られたインドカワイソス」と思ってしまう
540名無し三等兵:2011/11/24(木) 12:58:15.21 ID:???
かつてアメリカが空中発射型核弾道ミサイルALBMを開発してたんだけど
ALBMを搭載出来る戦闘機とかないかな?
F-15EとかF-111あたりなんか詰めないかな?
541名無し三等兵:2011/11/24(木) 13:31:04.36 ID:???
>>526フォージャーは実戦配備された初の超音速VTOL機だった

だが対空任務ですら、垂直離着陸で運用すると
行動半径200km位だったんじゃとすら言われているぞ
542名無し三等兵:2011/11/24(木) 13:49:59.76 ID:oIyDd8U5
しかし撃ちっぱなしミサイル使えるようにして、データリンクできるようにして、
空母型護衛艦に搭載して東シナ海で中国海軍相手にするんなら今でも使えるんじゃないか?
あとフリースタイルなら中国フランカー相手でも何とかなりそうだし。
543名無し三等兵:2011/11/24(木) 13:59:44.60 ID:???
SAMとどう違うんだw
544名無し三等兵:2011/11/24(木) 18:43:30.65 ID:???
クズネツォフに積んであるSAMのシステム真似しようず
545名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:02:21.34 ID:???
復活
546名無し三等兵:2011/11/26(土) 03:23:09.53 ID:???
>>541
Yak-38フォージャーは遷音速機だぞ。
世界初の超音速STOVL機は試作で終わったYak-141フリースタイル。
ちなみにソ連の射出座席の性能が優秀なのは、Yak-38の墜落事故があまりにも多く、
熱心に研究がなされた副産物だそうだ。
でもYak-38って性能はいまいちだけど格好いいよなぁ。
547546:2011/11/26(土) 03:26:12.40 ID:???
あぁ正確には量産機として開発された世界初の機体だな。
過去にミラージュIII等をベースに開発された試験機が存在したからな。
548名無し三等兵:2011/11/26(土) 03:38:54.86 ID:???
全身が青というのもまたかっこいい
549名無し三等兵:2011/11/26(土) 08:33:13.41 ID:???
>>484
「強い軍用機は美しい」という命題は、F-4やAH-64で既に崩壊している気ガス。
550名無し三等兵:2011/11/26(土) 08:42:54.61 ID:???
わざわざ亀レスまでして触っちゃいけないものに触ることもないのに...
551名無し三等兵:2011/11/26(土) 17:55:18.29 ID:???
552名無し三等兵:2011/11/27(日) 23:26:51.60 ID:???
第六世代
カウンターステルス
第七世代
対宇宙仕様
第八世代
超光速エンジン
第九世代
ダークエネルギー兵器
第十世代
液体金属機体
553名無し三等兵:2011/11/27(日) 23:38:36.90 ID:???
出番遅いな、液体金属。
554名無し三等兵:2011/11/28(月) 01:49:03.38 ID:???
イゼルローン要塞作るからちょっと待ってて
555名無し三等兵:2011/11/28(月) 09:25:09.05 ID:???
PAK-FAがインドを通じてアメリカに流れる心配はないのかい?
556名無し三等兵:2011/11/28(月) 19:37:48.26 ID:???
中国に流れなきゃいいんじゃないの?
557名無し三等兵:2011/11/28(月) 20:12:37.16 ID:???
>>511
エロい
ますます好きになった
558名無し三等兵:2011/11/28(月) 20:17:14.73 ID:???
>>555
それを言うなら
ラファールやタイフーンがインドを通じてロシアに流れる心配はないのかい?
じゃないか
アメリカはF−35のインドへの提供も言ってるしね

559名無し三等兵:2011/11/28(月) 20:21:18.54 ID:???
最近、インド、日本、アメリカで安全保障の協力関係が進んでいるから
もしかしたらインド経由でPAKーFAかFGFAの提供もありえそう
F−15の代替えとしてはF−35のよりもよさそう
最近の動きをみてると、日本の航空ショーにインド空軍のPAK-FAが来てくれそうだ
560名無し三等兵:2011/11/28(月) 22:08:09.83 ID:???
ねーよ
561名無し三等兵:2011/11/28(月) 22:22:09.35 ID:???
>>559
そんなことしたらインドがおそロシアにお灸をすえられる
いくらインドが大切なパートナーでも技術はロシアに依存してるから
それをやったらインドは最後だな
別に日本に限らすロシアと親密な国ですらインドの独断で売っちゃまずいだろ
ロシアとしては世界の軍事バランスを保つため最新鋭機は拡散してほしくない所だろ
どんどん色んな国に渡って行って最後に中国やアメリカに行きつく可能性はあるからね
562名無し三等兵:2011/11/28(月) 23:51:25.85 ID:???
>>558
アメリカに次いで航空・宇宙分野で世界二位の国家捕まえて何言ってるんだ
相手にすらされてないだろ>タイフーン・ラファール

あと、中国側がPAK-FAの話持ちかけられたけど断っただろ
563名無し三等兵:2011/11/29(火) 01:51:17.59 ID:???
>>562
ロシアが戦闘機のプロモーションビデオ作ると、だいたい敵はユーロファイターなんだけど。
564名無し三等兵:2011/11/29(火) 07:25:02.98 ID:???
>>562
ラファールもタイフーンも優れた点があるぞ

中国がPAKーFAの購入を蹴った件をkwsk
565名無し三等兵:2011/11/29(火) 07:29:15.61 ID:???
持ちかけた、って共同開発しようとしたわけじゃないのか
566豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/11/29(火) 12:05:39.26 ID:8j249Gkb
>561

日本からアメリカに情報伝わっちゃうしなw _φ(・_・
567名無し三等兵:2011/11/29(火) 12:33:41.08 ID:???
そのころには日本、台湾、ベトナム、インド、ロシアで同盟が成立してるだろうから大丈夫
568名無し三等兵:2011/11/29(火) 13:28:39.59 ID:EX3079Qw
そもそもアメリカに伝わってまずいPAK-FAの技術情報とかあるのかなあ?
ロシアはフリースタイルの可変ノズルの技術情報アメリカに売ってるくらいなのに。
だいたいロシアは最新鋭機の拡散を嫌がっているようにはとても見えない。
アンゴラやウガンダにさえフランカー売るくらい。
569名無し三等兵:2011/11/29(火) 13:46:39.92 ID:???
スホーイのドンガラはいいなぁ素晴らしい
570名無し三等兵:2011/11/29(火) 13:48:24.24 ID:???
あれは自国での開発を続けられなくなった上に今以上に深刻に金がなかった頃の話だと思ったが
フランカーやF15とPAK-FAやF22とでは訳が違うでしょ。それはアメリカも同じ
571豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/11/29(火) 16:24:04.12 ID:???

自分んとこのフラッグシップ機の情報をホイホイやるアホはそういないだろ
今世紀入って最大の脅威が中華大陸の台頭だとしても、アメリカもロシアも仮想敵国同士ってのは変わらんもんな _φ(・_・
572名無し三等兵:2011/11/29(火) 16:33:08.44 ID:???
でもそれは、アメリカは日本の最大の仮想敵ってのと同じレベルになりつつあるぞ。
573名無し三等兵:2011/11/29(火) 18:41:53.51 ID:EX3079Qw
でもインドにはホイホイやっちゃってるわけで。
574名無し三等兵:2011/11/29(火) 18:55:09.44 ID:???
カレーに入れりゃ大概のものは食えるからな
575名無し三等兵:2011/11/29(火) 19:59:24.88 ID:EX3079Qw
それなら醤油味の和風PAKFAも美味しそうだが
576名無し三等兵:2011/11/29(火) 20:15:54.73 ID:???
F−4の代替えとしてF−35購入
F−15の代替えとしてPAK-FA購入

日本に日米の第5世代戦闘機が揃う時来たー!!
577名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:26:23.89 ID:EX3079Qw
Su−50JとF−35Jか
578名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:39:52.91 ID:???
576だ

でも、真面目にSu−50JとF−35Jが日本の空を守る時が来るかもしれない
今回のF−XでF−35採用
次のF−Xの時はまだ米の新型機はない。日本の国産機は間に合わない
ロシアのPAK−FAしか第5世代戦闘機はない

中国絡みで日本とインドの協力はどんどん進むだろう
インドの仲立ちで、ロシアのPAK−FAを購入できれば・・・
579名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:46:56.40 ID:???
>>573
なんかどっちかというとフランカーをPAK FA風味にしただけに見えるぞ想像図では
580名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:31:23.07 ID:???
>>576
日米じゃなく米露な日米だと心神とF-35だな
あとPAK-FAがSu-50になる可能性は微妙だな
ロシアはプロト機の数番がアメリカみたいに量産機に直接移行するわけではないんでね
581名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:45:23.08 ID:???
Su-57か
582豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/11/29(火) 23:51:04.24 ID:???

露助は、漁夫の利ていうのかな?、相手を出し抜く様な世渡りつうか外交ばかりするやん
どっちつかずのスタンスで中華かアメちゃんの優勢な方に加担するだけじゃね? _φ(・_・ウムム
583名無し三等兵:2011/11/30(水) 09:23:34.46 ID:DiDJWY9x
つかアメリカが国益最優先で市場を独占しようとしてかえって墓穴を掘りまくってる。
584名無し三等兵:2011/11/30(水) 09:25:45.45 ID:DSabyzHf
今年8月のASEANプラス6(※1)の外相会合で、当時の海江田万里・経産相が共同体の経済連携を
提案し、高級事務レベル会合を開くことで合意した。だから米国は野田政権に「どっちを取るか」と、日本の
TPP参加表明を迫った。中国、インド市場に軸足を置きたい日本への嫌がらせでしかない。
が、それはわかったうえでTPPは日本のためになるという考え方もあるわけですよ。

 経産B:東アジア共同体の市場がいくら巨大といっても、中国は、「IT製品を中国で売りたければ技術情報を
開示せよ」と平気でいう国だ。あの高い非関税障壁に穴を開けるために、戦略的に米国と連携するのは
間違っていない。現実に、日本がTPPに前向きになったから、中国は日本からの投資を優遇すると姿勢を変えてきた。

――それこそ「米国ポチ」になれば楽だという自民党政権時代からの官僚の論理でしょう。

 総務C:それは否定しない。ただし問題なのは、その清濁をあわせ呑む役目を引き受けようという政治家が1人も いないことだ。
――米国内でTPP戦略を推進しているのは、ジャパンハンドラーと呼ばれる日米安保人脈をメンバーとする
新興シンクタンクと国務省の一部だけといわれる。日本側では彼らに呼応して、民主党は前原誠司・政調会長が
前のめりになり、TPP反対を決めた自民党では小泉元首相の次男の進次郎氏が「反対には反対」と叫んでいる。普天間移設を推進した「対米ポチ人脈」とピタリ重なる。
 経産B:たしかに、「TPPの黒幕」といわれる経産省の宗像直子・通商機構部長は、ハーバードでMBAを取得し、
米民主党系シンクタンクのブルッキングス研究所にも派遣されていた省内きっての知米派だな。

 財務A:彼らは日本のメディアの操り方をよく知っているから、「野田総理が『全品目』といった」「オバマ大統領が
『普天間を早く』といった」という情報の出し方もうまいよね。まあ、それを利用するのが日本の「ガイアツ外交」
だったわけだが。


 総務C:それは国民を説得するための外交レトリック、政治工作として有効なもので、主導権を日本が握って いなければ、ただの外圧になる。そこに官僚側の危機感も生まれるわけです。

585名無し三等兵:2011/11/30(水) 09:26:30.27 ID:DSabyzHf
 例えば、防衛省の次期FX選定(※2)でも、EUはユーロファイターを買うなら、極秘の実戦データまで供与すると 申し入れてきている。米国は日本が何機戦闘機を買っても絶対に明かさなかった。実戦経験のない日本に
張り子の虎の兵器を持たせて、在日米軍の価値を高めてきたわけだが、それだけに、防衛省の技術部門には ユーロファイター派が勢いを増していると聞いている。

 米国が日本に売り込めるのは兵器と航空機くらい。TPPには日本の軍備調達を米国が独占する狙いもあり、 だから米国派の日本の安保族政治家もTPPに必死になる。だが、彼らも国益を考えて動いているわけではない。
そういう立場にもいない。
 財務A:なるほど、Cさんのいいたいことが少しわかってきました。TPP参加でいく、FXも米国から買うと決めるなら、 しっかりそれを外交のツールとして使え、と。たしかに野田内閣には戦略も軸足もない。根に国益がないと、 それがバレた時に国民は許さないでしょうね。
 ※1:ASEANプラス6/東南アジア諸国連合(10か国)に日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドを
加えた16か国は、2005年から「東アジア首脳会議(EAS)」を開催。日本はこの16か国を参加国とする経済圏 「東アジア共同体」を提唱している。米国とロシアは参加国ではなく、オブザーバーの位置づけ。
 ※2:FX/航空自衛隊の次期主力戦闘機導入計画。米国ロッキード社を中心に国際共同開発中の「F−35」、 米国マクドネル・ダグラス社の「FA−18E/F」、英、独など欧州4か国が共同開発して実戦配備している
「ユーロファイター・タイフーン」の3機種が候補になっている。
586名無し三等兵:2011/11/30(水) 11:42:51.92 ID:???
>>585
>防衛省の技術部門には ユーロファイター派が勢いを増している
ほぅ。
587名無し三等兵:2011/11/30(水) 12:49:33.57 ID:???
確かに電子戦の実戦データがなければただの箱だからな
588名無し三等兵:2011/11/30(水) 13:17:54.43 ID:???
そのうえ防衛産業関係者はタイフーンにぞっこんという...

ってスレチじゃないのかこれw
589名無し三等兵:2011/11/30(水) 14:21:40.22 ID:DiDJWY9x
ロシアが日本に実戦データ供与するって言ったら大変だよな。
590名無し三等兵:2011/11/30(水) 16:06:54.95 ID:???
>>589
アメリカが黙ってないな
591名無し三等兵:2011/11/30(水) 16:31:33.79 ID:???
T50 F22 F2 の3機種体制でどや!
でi3ファイターも作れば日本は……!
592名無し三等兵:2011/11/30(水) 16:38:34.84 ID:???
>>591
T-50なんて要らないだろ
何に使うんだよ
593名無し三等兵:2011/11/30(水) 16:47:18.21 ID:???
>>592
アラート任務
594名無し三等兵:2011/11/30(水) 17:00:47.26 ID:???
>>592
T-50は日本に向いてる。
595名無し三等兵:2011/11/30(水) 17:10:16.38 ID:???
ロシアのT-50なのか
韓国のT/A-50なのか

ロシアにはA-50AWACSもあるぞ
596名無し三等兵:2011/11/30(水) 17:12:27.24 ID:???
大型な分、Fー35より発展せいありそうだし要撃戦闘機としてはFー35よりも向いていると思う

ロシアはかってのように明確に敵対してるわけではなく
日本のインドとの協力関係の発展とロシアと中国の関係悪化しだいでは
Fー35とPAKUーFAの日本での夢の共配備なんてのもありえないことではない
597名無し三等兵:2011/11/30(水) 17:19:34.28 ID:HnrAuMYH
おらワクワクしてきたぞ!
598名無し三等兵:2011/11/30(水) 18:04:19.66 ID:???
>>594
PAKFAか韓国のF16もどきかどっちなんだ
599名無し三等兵:2011/11/30(水) 18:06:05.02 ID:???
PAKFAに決まってんだろwwwwwww
F16もどきならF2があるだろwwww
600名無し三等兵:2011/11/30(水) 18:07:20.34 ID:???
>>599
よかった
やっぱりそっちか
601名無し三等兵:2011/11/30(水) 19:51:06.62 ID:DiDJWY9x
F−35は単発なので四方環海の日本には向いていない。
将来の東シナ海、対馬沖での海上空中戦のことを想定すると、
日本に最適なのは航続力の大きいステルス双発戦闘機である!
602名無し三等兵:2011/11/30(水) 20:49:03.35 ID:???
主たる任務がスクランブルなのでインターセプターでいい
今最強のインターセプターはタイフーン
制空戦闘機としては不足だが自衛隊には敵制空権を切り裂くような任務は無い
零戦は要らない、スピットかメッサーでいい
603名無し三等兵:2011/11/30(水) 20:55:24.86 ID:DiDJWY9x
ならMiG−31対ステルス型の方がよくないか?
604名無し三等兵:2011/12/01(木) 00:58:01.13 ID:???
F-35だけで充分だろ?なに生意気な事言ってんだよ?
幾ら強制力がない自由な意見でもな
八方美人はブチ殺されるぞ。
605名無し三等兵:2011/12/01(木) 03:58:49.71 ID:lv263OAs
海に囲まれた日本に最適のFXは双発で対ステルス赤外線監視装置・データリンク装置搭載の、
ライセンス国産MiG−31Jである。
606名無し三等兵:2011/12/01(木) 06:57:31.92 ID:???
【軍事】中国の最新戦闘機はロシアのパクリ[11/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322627348/
中国の2011年度国防予算は、前年比12.7%増の6,011億元(約7兆2,000億円)。
増え続ける中国の軍事費に日本をはじめ周辺各国が懸念を示しているなか、25日、
ロシアメディアが「中国の新型戦闘機J-16(殲16)はロシアの戦闘機Su-30MK2を
模倣したものだと報じたことが話題になっている。
中国が開発した兵器のパクリ疑惑はなにも珍しいことではない。
昨年話題となったステルス戦闘機J-20も、ロシアのステルス実験機MIG144の模倣と 言われている。
今年8月、試験航行を行なった中国初の空母(ウクライナ製「ワリャーク」の船体を基礎に
大改修をしたもの)に搭載するという艦載機のJ-15(殲15)もロシア製Su-33(スホイ33)の
パクリだと問題になった。
こうした事態を受けてか、ロシアは中国側から打診を受けていた空母の着艦装置の売却を
拒否する意向を明らかにしたと環球網などが報じた。
空母開発で中国は高速鉄道と同様に、外国の技術をベースに国産化を進めてきた。
しかし、スホイ33などあからさまな技術盗用にロシアは激怒し、空母にとって重要な着艦時の制動ワイヤーの技術供与を断ったようだ。
制動ワイヤーの設計・製造技術は非常に高度で、今のところロシアと米国しか
この技術を持っていないという。
607名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:28:43.11 ID:???
ここのゲーオタ厨2病には不要だが一応貼っておく

防衛産業の浮沈のカギ握るFX選定(前編)  予算削減の影響で中小企業の“退場”が相次ぐ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111125/224283/?mlh1&rt=nocnt
608名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:33:05.19 ID:???
日本にロシア機を入れる妄想は他所でやってくれんかね
609名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:45:08.39 ID:???
清谷の記事を貼るようじゃゲーヲタを笑えんぞ
610名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:51:50.70 ID:???
R-37クラスを4発機内収容ってすげー
ttp://www.paralay.com/pakfa/t50%20(155).jpg
611名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:00:23.18 ID:???
>>608
そうでもないでしょ
もはや米国も最新鋭機であるFー22を売ってくれない時代
Fー15の更新時にはPAKUーFA以外に候補機もない
中国のコピーにロシアも反発してる
ロシアと中国の関係、日本とロシア、インドとの関係も以前とは違う
日本が200機の大口採用してくれるなら嬉々として売ってくる可能性もある
612名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:02:22.98 ID:???
>>610
こいつが4発も入るなら、アムラームクラスなら8発、最低でも6発は入りそう
搭載量はFー22と同等クラスとみていいかも
ますます日本に欲しい
613名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:04:20.80 ID:???
>>604
インドなんてPAKUーFA採用、ラファールとタイフーンとFー35を検討と八方美人だぞ
インド空軍はほんといろんな国の機体でリアルエリア88みたいな感じ
614名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:14:20.26 ID:???
全角はスルー
軍事ネタの鉄則
615名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:22:39.05 ID:lv263OAs
こんな奴に限ってニワカ
616名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:25:40.87 ID:???
「PAKUーFA」ってw
いかにも半島製パチもん臭漂うネーミングだな
617名無し三等兵:2011/12/01(木) 11:25:04.34 ID:???
>>611
その嬉々として売ってくる可能性とは?
アメリカでさえF-22を日本などに売るの反対でF-35も重要な部分はブラックボックス化して売るのに
ロシアがほいほいすり寄ってきた外国頼みの日本にそう簡単に売るかな?
いままでシベリアのガスでも日本から金を沢山吸い上げて日本には利益をよこさなかったんだぜ?
君の発言は欧米サイドに伝われば裏切り者として取られるぞ
アメリカだって日本に原爆投下して日本が降惨してきので天皇制存続させてまで日本を生かしてやっった
戦後の経済発展だってアメリカとの関係がなければ生まれてなかった
日本を統治してたのがロシアだったら日本は滅茶苦茶になってただろう
俺はね、君みたいな裏切り行為はゴメンだ。
君のやっている行為は中国のパクりや共産党支配と同じぐらい批判される事だ。
618名無し三等兵:2011/12/01(木) 13:47:00.28 ID:lv263OAs
欧米サイドっていってもフランスは強襲揚陸艦をロシアに売ってるくらいだからなんとも思わんだろうな。
ドイツはMiG−29をNATO向けに改修してポーランドに売った。
イタリアはヤコブレフと共同でつくった練習機をタロンの代わりにアメリカに売り込んでる。
韓国陸軍はロシア製のT−80を実戦部隊で使ってる。
時代がまるで違う。
619名無し三等兵:2011/12/01(木) 14:03:29.08 ID:???
日本「F-22をくださーい」
アメリカ「すみませんお客さまF-22は売りモノではなんです」
日本「一番よさげなのに?」
アメリカ「よかったらF-35はいかがでしょうか?対地兵器も詰めるし改造すれば対艦兵器もつめますよ」
日本「でも機体が小さすぎるなスーパークルーズ能力もないみたいだし単発か」
アメリカ「でも安価で世界中で大好評なんですよ」
日本「F-2で痛い思いしたから、やっぱ他あたるわ」
アメリカ「なんじゃとおらぁぁっ!!」
日本「ひいいいいいいいいいっっっっ!!!」
アメリカ「そしたら今すぐF-15全機返せや!!イージス艦の技術を中国に売り渡した損害賠償金を払えや!!」
日本「ごめんなさい」
アメリカ「今のお前があるのは俺のおかげちゃうんか?ああっん?」
日本「ごめんなさい」
アメリカ「お前絶対ぶっ潰すからな!!欧州の連中引き連れて攻撃してやるから覚悟しとけよ!!」
日本「・・・・・・・・・・・・・・」
620名無し三等兵:2011/12/01(木) 14:20:07.62 ID:???
>>617
アメリカもロシア日本程、経済的損得を重視してねーから

アメリカにとって今の日本は、重要機密が中国にだだ漏れする危ない国
一方で中国包囲網としては冷戦時代より重要、軍備は揃えていて欲しい同盟国
殆どがF-35になる予定で、じゃあそのF-35に問題が出て飛行停止とかリスクもある
ロシア機でもいいから買って戦力揃えて、その機密をアメリカにだだ漏れしてくれればOKよ

ロシアから見た場合、中国が太平洋方面に注力してくれるのは好都合
陸続きで拡大中の中国はアメリカより怖い相手とも言える
PAK-FAを売るぐらいはカードとして検討ぐらいはする

どちらも、F-15の後継を日本はどうすんの?で静観状態
621名無し三等兵:2011/12/01(木) 14:24:02.84 ID:???
F-4の後継は竹槍
F-15の後継は風船爆弾で
622名無し三等兵:2011/12/01(木) 14:54:16.91 ID:???
>>620
サイレントイーグルがあるじゃないか、アメリカが何であれをわざわざ作ったのか考えろ。
あれは確実にF-15Jの後継を狙って作られてる。
今回のF-Xにサイレントイーグルが入ってないのも、その布石だろ
政府も防衛省も日米関係憂慮してサイレントイーグルを100%買う。
623名無し三等兵:2011/12/01(木) 15:23:41.07 ID:???
>>622
F-15Jが飛行停止になると道連れになる可能性が高い
同時にF-2も飛行停止になったらどうしようもなくなる
624名無し三等兵:2011/12/01(木) 16:16:59.92 ID:???
>>622
軍のコンペで予算獲得した機体じゃないので、只の構想でしかない
他の民間機と一緒で導入契約をある程度の数集めないと現時点から先に進めないプランだよ
そして民間機と違って軍用機の開発プランだけで契約するような事例は稀、というか過去に例がないんじゃないか?
625名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:25:26.18 ID:???
>>617
極めて単純に、中国の脅威でしょ<嬉々として売ってくる理由

日本が中国が西太平洋の覇権を取らない為の要石であることを理解すれば?
626豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/01(木) 18:40:13.92 ID:???
>620

よー分からんけど、それを防衛省にメールしといてくれ _φ(・_・
627名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:55:00.71 ID:lv263OAs
日本「もうだめだ、アメリカが金融の失敗を八つ当たりしてくる・・・」
ロシア「ソ連崩壊直後には色々とお世話になりました。真冬のカップヌードルおいしかったです。」
日本「ロシアさん・・」
ロシア「カニ売った金でムネオハウスでゆっくりできました。中古のトヨタは最高です。真央ちゃんも美姫ティも可愛いです。」
日本「ロシアさん・・・!でも北方領・・・」
ロシア「防衛白書読みました。これから重要なのは北海道より東シナ海ですよネ。中国は無断でフランカーコピーするひどい奴です。」
日本「ロシアさん・・・」
ロシア「何か困ってるんじゃないですか?たとえばFXとか、使用済み核燃料の再処理とか」
日本「でも代わりにこっちからロシアさんにあげるものなんて・・」
ロシア「いやいや日本のトヨタ欲しいです。日本の鉄道技術もすごいです。」
628名無し三等兵:2011/12/01(木) 19:45:06.19 ID:3VsGO0bS
>>617
釣りだろうがあまりの厨2臭にww
629名無し三等兵:2011/12/01(木) 22:22:12.19 ID:???
T-50って、NATOのコードネームはいつつくんでsky?
630名無し三等兵:2011/12/01(木) 22:34:53.26 ID:???
韓国の練習機とややこしいんだよな
631名無し三等兵:2011/12/01(木) 23:32:15.31 ID:???
>>627
イマイチだな点数で言えば20点くらいか
ロシアはそんなに良いキャラじゃないし、ジャイアンっぽさが足りない
ロシアを美化しすぎてしずかちゃんみたいなキャラになってる
あと日本を弱くしすぎて、のび太みたいなキャラになってるから、そこを気をつけろよ。
632名無し三等兵:2011/12/02(金) 00:01:57.52 ID:???
日本「もうだめだ、アメリカが金融の失敗を八つ当たりしてくる・・・」
ロシア「おいそこのお前ちょっと協力しろや」
日本「俺ですか?」
ロシア「いま天然ガス掘ってんだけどお前んとこの掘削機よこせや」
日本「タダでは貸せませんが?」
ロシア「ああ?そうだな共同開発でお前にも取り分をやろう。あと金が無いから金もくれよ。」
日本「わかりました1000億円を振り込んでおきます。」


それから3年の月日が流れた


日本「あっ!?いたいた話が違うじゃないですか!!」
ロシア「うるせーよ!!はなせよ!!」
日本「約束が違うじゃないですか!!共同開発って言っておきながらあなたが100%利益を吸い上げてるじゃないですか?」
ロシア「うるせーよ!!お前が勝手に勘違いしたんだろうが!!第一シベリアでとれたものは俺のモノだ!!」
日本「ひどい・・・・だったら今すぐお金を返してくださいよ!!」
ロシア「1000億なんてすぐ使っちまったんだよ!!どけっ邪魔だ!!」
日本「・・・・・・・・・・・・・・・」
633名無し三等兵:2011/12/02(金) 01:07:59.88 ID:???
http://img7.imageshack.us/img7/1658/3vs1.png
http://i30.fastpic.ru/big/2011/1130/ee/edea01ec58fd5c150440aa5ac4c24cee.jpg
三号機と一号機、二号機比較
垂直尾翼付け根の形状が変化している。
また、三号機では一号機のキャノピーに戻っている
634名無し三等兵:2011/12/02(金) 01:09:39.71 ID:???
その他製造工場の公式hpに掲載された三号機初飛行の写真
ttp://www.knaapo.ru/rus/gallery/events/combat/t-50/t-50-3.wbp
635名無し三等兵:2011/12/02(金) 01:09:51.71 ID:???
付け根だけ左右反対になったみたいに見える
636名無し三等兵:2011/12/02(金) 05:13:56.73 ID:???
>>617
外交は感情でやるもんじゃないよ。少しは特亜のあのしたたか外交を見習うべき。
637名無し三等兵:2011/12/02(金) 08:49:18.74 ID:???
>>627>>632
そういうガキっぽいことは自分のブログでやれ
638名無し三等兵:2011/12/02(金) 08:55:04.80 ID:???
Fー35とPAKーFAが日本で並ぶ日が来るかもしれないのか
インドとロシアと日本の協力進め!
639名無し三等兵:2011/12/02(金) 11:58:46.59 ID:???
ねーよ
640名無し三等兵:2011/12/02(金) 12:02:39.21 ID:???
ロスケと組みたいなら米帝占領軍を追い出さないと
641名無し三等兵:2011/12/02(金) 12:23:00.13 ID:???
対中限定でしか利用価値のないロシア
中国が崩壊したら先進国の刃はロシアに向かう
642名無し三等兵:2011/12/02(金) 12:24:40.73 ID:???
そのうち米国がロシアと組むか、米国が中国に推されて、太平洋を米国と中国で二分割しよう=日本などを見捨てるとか言い出しかねないけど
643名無し三等兵:2011/12/02(金) 12:42:03.98 ID:???
前から白人全員ムカついてたから欧米露オーストラリアを争わせような
この世から白人抹殺して遺伝子操作で作った超新人種だけの世界にしような
白人は全員失敗作で対中滅亡作戦が終わったら切り捨てような
究極の新しき不老不死の美少女軍団からすればロシア人はゴミで抹殺すべき存在だから

ロシアの弱点
体臭が臭い・ごっつい・劣化が早い・ウォッカを飲んですぐ死ぬ
言うほど美人揃いではない・主義主張が激しい
644名無し三等兵:2011/12/02(金) 12:57:03.73 ID:???
人口
全宇宙>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>>>>>>>>>宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河>>>>>>>>>>>>>地球>>>>>>>>>>ロシア
面積
全宇宙>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>>>>>>>>>宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河>>>>>>>>>>>>>地球>>>>>>>>>>ロシア
GDP
全宇宙>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>>>>>>>>>宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河>>>>>>>>>>>>>地球>>>>>>>>>>ロシア
科学力
全宇宙>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>>>>>>>>>宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河>>>>>>>>>>>>>地球>>>>>>>>>>ロシア
軍事力
全宇宙>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>>>>>>>>>宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河>>>>>>>>>>>>>地球>>>>>>>>>>ロシア
食料自給率
全宇宙>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>>>>>>>>>宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河>>>>>>>>>>>>>地球>>>>>>>>>>ロシア
645名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:08:14.62 ID:JKz4lv9h
イリノイのキチガイ復活したみたいだな
646名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:11:30.71 ID:???
ロシアは1億4千万人しかいねえから日本人が1人1殺すれば全滅させることが出来る
もうね全世界の現状に絶望して全人類を地獄に陥れる事しか考えられない
モンゴロイドも白人も黒人も地球に生まれた奴全員が無差別に標的になる
647名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:24:19.30 ID:???
対地球人作戦として地球人を全員離れ離れにして撃破する。いわゆる個々撃破だ。
90000000000000000000000000000000000000000000億機の爆撃機で地球を大戦略無差別爆撃する
ニューヨーク・ロンドン・東京・北京などの主要都市を狙い空から怒涛の勢いで鉄の豪雨を降らせる
もうね調子こいた地球人全員あの世行きだ。
アダムとイブから枝分かれした猿共が調子乗りやがってタダで済むと思うなよ。
648名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:28:33.71 ID:???
地球人発狂wwwww
649名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:34:13.41 ID:???
地球人全員掛かってこいよ!!
イモ臭い猿=黄色人
白いゴリラ=白人
ウンコ色=黒人
盲信野郎=アラブ人
650名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:48:30.13 ID:???
地球人全員に最後通牒送りつける
地球人全員早く無条件降伏しろよ
地球上にいる他の生物にも最後通牒送りつける
地球上の何千億種の多様化した生物の雌雄もろとも恐怖に陥れてやる
651名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:48:52.03 ID:cCizh2Mb
助けて、パクファ!
652名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:57:15.61 ID:???
腕慣らしに空飛ぶ生き物を生物の鳥を全滅させて地球人に脅しをかけてやる。
鳥を皆殺しにすれば鳥類愛好家や動物愛護団体の連中が死ぬものぐるいで掛かって来るに違いない
もうね地球人が見てきた映像を完全に抹殺できるレベルの力と無限を越えた超圧倒的な物量差を見せてやる
653名無し三等兵:2011/12/02(金) 14:05:07.03 ID:???
もうね地球人が統一して地球連邦できてもね風前の灯だ
地球1個とその他全部では戦力が違いすぎる
残念だったな地球上に築かれた人間達が築いた都市は超越的な力で無に帰るのだ
654名無し三等兵:2011/12/02(金) 14:12:26.50 ID:???
全てがバラバラで色がぐちゃぐちゃで無駄にバリエーションがあって無能で仲間割れをおこし雌雄の攻防戦がいつまでも続く楽しい地球
655名無し三等兵:2011/12/02(金) 14:54:28.12 ID:???
パイズリ好きで池袋の風俗店に通いつめたものの男としては日本人には相手にされないと知り、ロシアンパブにいったものの怖い兄さんにボコられロシアスレ荒らし。
自分が在日中国人ということで中国人に走ったものの風俗譲に拒否られ中国スレ嵐
今度は地球人を憎んでいるのか?
悲惨なやつだなそろそろ自殺という選択肢はあるのか?
西武線住まいのイリノイ君
656名無し三等兵:2011/12/02(金) 15:56:24.95 ID:???
そういう妄想って普通どこかしら面白い所があるけど
この妄想は全く無いわ つまらん もういいよ
657名無し三等兵:2011/12/02(金) 17:05:11.41 ID:???
妄想?イリノイ自身自分で書き込んでたんですが何か?

658名無し三等兵:2011/12/02(金) 23:15:40.78 ID:???
>>633
プラモだと左右間違えて付けがちなパーツだな
659名無し三等兵:2011/12/03(土) 09:15:34.33 ID:???
PAKーFAがFー35よりも強い?
660名無し三等兵:2011/12/03(土) 11:59:12.65 ID:???
スペックだけを見れば圧倒的に上だな。
あとは現物が出来上がってこないと実際のところはわからんだろ。
661名無し三等兵:2011/12/03(土) 17:15:06.72 ID:???
ステルス性によるだろ
さっさと見つかれば遠距離から撃たれて終い

ただ空自みたいなドッグファイト好きなチームには人気だろうな
だからこそラプターを希望していたわけだけど
662名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:06:34.48 ID:???
>>660
スペックだけを見れば圧倒的に上だと?あんな単発の小型の糞に勝ってうれしいのか?
第五世代機のカエルみたいな容姿したステルスしか取り柄のないウンコ飛行機集団のスペック差なんてどんぐりの背比べなんだよ
1億4千万人の天然ガス国家が無能な知恵を絞って作った戦闘機なんていらねーんだよ
第一自分達が無能で何も作れないからってな無能な連中が作ったモノを所望しようとすんな
あんなクズなすぐ使えなくなるんだよフィールドが地球限定なんだよ
宇宙や異次元じゃ使えない地球上のゴミ兵器はな、巨大レーザーで焼き払うんだよ
あと自分が何も知らないからってな勝手にPAK-FAが強いとかアホな虚言やめとけ
PAK-FAより強い兵器が無限とある世界で後進世界の地球限定で話を進めるな
1機で宇宙を完全消滅させるランクの戦闘機だってこっちはあるんだ
PAK-FAみたいな徒党を組まないと戦えない無能戦闘機とはランクが違うんだよ
PAK-FAは燃料積まなきゃ飛べない航続距離は地球上空が限界で搭載できる兵器が低レベルミサイル数発とか罰ゲーム仕様の機体だ
663名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:18:03.12 ID:???
ゴブリンみたいな顔をしたロシア人のおっさんが乗ってた戦闘機いらね
664名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:25:32.67 ID:???
お前らがロシアを連呼するのってロシア人があの土地に住んでるからだろ?
今からロシア人全員とギリシャ人全員国ごと変えるか?
ロシア人を今のギリシャに強制送還してギリシャ人を今のロシアに強制送還する。
665名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:31:33.16 ID:???
>>664
とりあえずロシア人の大半は暖かい国に移れると言って喜びそうw
666名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:35:07.05 ID:???
お前らのロシア好きが上っ面だけなのはもうわかってるら
お前らがロシアの話をするとき戦闘機の話とか軍事の話とか天然ガスの話とか国土の話ばっかだもんな
お前らはロシアの土地に住んでる奴ならギリシャ人だろうがイギリス人だろうが関係ないんだよな。
とにかく白人があの場所に住んでるのが嬉しくてレスしてるんだよな?
猿から枝分かれした同じ種族の違う科の微々たる違いしかない白人が大好きなお前ら。
お前らって本当はロシアの140000000がどういう流れで構成された集団か本当はよく解ってないんだろ?
お前らにとってロシア人は使い捨ての駒なんだろ?
もしロシアがアフリカの国だったらお前らここまでヨイショしないだろ?
ロシアが南国の日本より北にあって世界で一番デカい面積だから好きなんだろ?
667名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:45:44.80 ID:???
ロシア厨がどんだけインチキなのか暴露しないとな
全世界に存在するコーカソイド白人8億人全員を集めてロシア人だけを当てなければならないゲームをする
もしPAK-FAの開発者をアメリカ人と間違えた場合にはグアンタナモ行きだ
668名無し三等兵:2011/12/03(土) 18:56:00.65 ID:???
インチキロシア厨達が犯す可能性のミスの一覧

アラスカ在住アメリカ人をロシア人と間違える
ロシアの貴族をフランスの貴族と間違える
ヴォルゴグラード州在住のロシア人をイタリア人と間違える
スウェーデン人をロシア人と間違える
サンクトペテルブルク市長をアメリカ人と間違える
669名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:01:42.28 ID:???
ロシア厨がインチキすぎて泣けてくる彼らが欲望を隠しロシアにすり寄り
奴等はロシアに優しい言葉をかけて騙しロシアを奴隷のように働かせる
ロシアが無一文で餓死状態になったら絶対奴等はロシアを捨てる
670名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:09:32.87 ID:???
だいいちモンゴロイドの日本人がコーカソイドのロシア人にすり寄ろうとするのが怪しい
絶対奴等はロシア人が住んでる土地を狙ってる
日本人はヨーロッパから見て南東に位置する島国だから日本人はそれをコンプレックスに持ってて
ロシアに侵略して南東の小さな島国からユーラシア大陸北部地域に移り住む気だ
ロシア人が活躍できるのはユーラシア大陸北部地域の恩恵があったからというのに気が付いたな
インチキロシア厨は地政学だけはすぐれてるから油断ならんな。
671名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:27:08.06 ID:???
安藤美姫のコーチやってるモロゾフ死んでしまえ
次々に弟子を乗り換える腹黒ジジイ
672名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:41:00.38 ID:???
PAK-FAはオワコン
形状がF-22にSU-27をくっ付けたような感じで先進性がぜんぜんない
PAK-FAをべた褒めする人間がいるようだがPAK-FAはアメリカに乗せられた糞機だ
アメリカがクソみたいなF-117作って第五のF-22を作ったのを見たロシアがステルスブームに感化されて作ったキッズ向け商品
ゴミみたいなF-22をパクッたんじゃ、もっとゴミな物しかできないよな
あとこういう後だしジャンケンみたいな事やめてくれる?人の精神を逆なでにして妙に腹が立つんですけど?
673名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:49:28.62 ID:???
PAK FAの最大の先進性は第5世代大型制空戦闘機なのに安いことだよ

マジでこれがでかい。
674名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:53:12.08 ID:???
PAK-FAは使えない高額ぼったくり商品だ
あんなのよりも核ミサイル一発の方が有能だ
PAK-FAは1千万円でもぼったくりだ
675名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:58:09.71 ID:???
そもそも
大型核ミサイル詰めない
大型核爆弾詰めない
戦術的な攻撃しかできないステルス機はいらない
ステルスだから攻撃力なくていいとかふざけてる
最終的に爆撃機や潜水艦まかせな噛ませ犬だ
676名無し三等兵:2011/12/03(土) 20:04:39.04 ID:???
無差別爆撃や大空襲ができないポンコツはいらん
PAK-FAの爆弾搭載量が少なすぎて腹が立つ
677名無し三等兵:2011/12/03(土) 20:08:51.08 ID:???
西暦3000年ごろになったらロシアに譲って貰えよ
周りはたぶん20世代まで進んでるだろうから化石化した5世代なんていらんだろ
678名無し三等兵:2011/12/03(土) 20:40:50.57 ID:???
>>665
「え?温暖化の何が悪いの?」とか真顔で言ってきそうだからなw
でも暖かいところに移住したときのウォッカの消費量の変化には興味ある
679名無し三等兵:2011/12/03(土) 21:12:39.98 ID:???
キメエ白人コンプシナ人のイリノイ追跡されていることも知らずか
680名無し三等兵:2011/12/04(日) 12:37:43.06 ID:???
PAKFAは中距離ミサイル何発積めるの?
F-22は6発+短距離2発
F-35は4発のみ 中2 短2だと実質F-22の3分の1の戦闘力(短2は必須だし)
F-35がゴミなのはF-22は1機でF-35 3機分のミサイルだから

PAKFAは中距離何発?
681名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:44:49.61 ID:Jf/IKWRq
SU-27よりも大きいからF−22と同じくらい積めそう
682名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:48:48.61 ID:???
>>680
F22基準ならみんな失格ですがな。
683名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:58:32.31 ID:???
>>610を見る限りは、中距離6発、短距離2発は積めそう

http://www.paralay.com/pakfa/t50%20(155).jpg
684名無し三等兵:2011/12/04(日) 16:06:21.85 ID:???
日本がF-35でロシアがPAK-FAで6発積めると
日本はロシアの3倍の機数が対抗するのに必要だぞ。

ほんと 中距離2発しか積めないF-35だけはないな。制空戦闘ではゴミだろ。
それとも1回敵が攻撃する間に、3回基地に帰って3回ミサイルを補給するのか?
マッハ5でも無理。
685名無し三等兵:2011/12/04(日) 16:32:22.79 ID:???
機内兵装ステーションが10個と聞いた>PAK FA
同時に使えない箇所があるかも知れんし中6、短2は妥当なとこかな

F-22も35も搭載法やミサイル自体工夫して数増やす研究はしてるみたいだが
PAK FAのベイでかいから将来の増設余地では有利かも
686名無し三等兵:2011/12/04(日) 21:08:05.01 ID:???
B-2を戦闘機に改造したら対空ミサイル100発詰めるぞ大型核ミサイルも搭載できる
687名無し三等兵:2011/12/04(日) 21:24:47.06 ID:???
1機2,000億円の戦闘機かよw
688名無し三等兵:2011/12/04(日) 22:26:22.07 ID:???
戦闘機にはなれねーよwww
脅威のミサイルキャリアーにはなれそうだけど
689名無し三等兵:2011/12/04(日) 23:58:20.92 ID:???
ミサイル搭載数がすべてではないが
少数精鋭でないといけない日本で中距離2発だけのF-35は
これらの周辺国のステルス(6発以上)と比べると不安だな。
690名無し三等兵:2011/12/05(月) 11:47:06.76 ID:???
F-22が一番良かったけど再生産の見通しは無いし
F-35は完成のメドが立たず金属疲労とか言い始めたし
欧州はタイフーンとかクソみたいな戦闘機作りやがったし
消去法でPAK-FAしかないのかよww
胴体の横幅が広すぎるPAK-FAの形あんま好きじゃないんだよね
あれ買うぐらいならMiG−1.44の方がマシだ
最近のロシア機ではMiG−1.44が一番フォルムが整ってる
691名無し三等兵:2011/12/05(月) 11:53:15.39 ID:???
>消去法でPAK-FAしかないのかよww
次のFーXはマジそうかも

>胴体の横幅が広すぎるPAK-FAの形あんま好きじゃないんだよね
Fー14が好きだった自分には好みです

Fー22、Fー35も良いけどいまはPAKーFAが一番好き
692名無し三等兵:2011/12/05(月) 12:59:42.74 ID:???
>>689
他のも中距離は4本だけだろ
693名無し三等兵:2011/12/05(月) 13:02:16.15 ID:???
F-35のウェポンベイは基本中距離を4発で短距離は外付け。
イギリスが短距離の内蔵も要求してたけど取り下げたんじゃなかったっけ?
694名無し三等兵:2011/12/05(月) 13:11:26.97 ID:???
イギリスもアメリカを信頼して大損してるな
アメリカ何かに頼らずBAEにReplica作っといてもらったら良かった
もうアメリカ放置しといて欧州各国は自主防衛の為にステルス機開発した方がいい
イギリスとフランスとドイツあたりは何とか作れるでしょう。
695名無し三等兵:2011/12/05(月) 13:46:23.42 ID:???
あとはミグとツポレフのステルス機待ち
ミグのステルス機が出たら初音ミクとのコラボでお祭り開催
696名無し三等兵:2011/12/05(月) 18:29:29.45 ID:???
ミグはもうMiG-29以外売れない時点で…
かつてのソ連を支えてたのにどうしてこうなった
697名無し三等兵:2011/12/05(月) 18:36:15.21 ID:???
>>696
スホーイがソ連崩壊の隙に政治にふかーく食い込んだので

まースホイに言わせりゃミグも半世紀前同じだったじゃん?なんだろうけど
698名無し三等兵:2011/12/05(月) 18:42:23.96 ID:???
ミグはソ連時代政府と繋がりが強かったので現政府はそれを敬遠してうんたらかんたら
699名無し三等兵:2011/12/05(月) 18:45:44.81 ID:W10RdMxM
絶対数が減少してるから、1機当たりの能力が高い方が良いってのも大きいかと。
基地も閉鎖されて減ってるから、航続距離が長いスホーイの方がカバー範囲が広くて
何かと便利だし。
700名無し三等兵:2011/12/05(月) 19:28:29.74 ID:???
イギリスと日本共同開発で
ドイツも加えてもいいかも
701名無し三等兵:2011/12/05(月) 20:17:54.97 ID:qG15vNb6
日仏共同開発で心神にスネクマのターボファンを搭載しよう。
どっちみちRSCの試験はフランスの暗室でやらせてもらってるし機密も共有している。
フランス名はステルス戦闘機ダッソー三菱「エスプリ」。
702名無し三等兵:2011/12/05(月) 20:25:42.63 ID:???
NIPうぜー
703名無し三等兵:2011/12/05(月) 23:24:33.00 ID:???
F-35死亡フラグが立ちましたね
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322931332/l50

これは戦闘機の神様が迷える日本国政府にタイフーンを購入しなさいと導かれてるのでしょう
これで日本はアメリカカラーから欧州カラーに変わりますよ
くっくっくっ楽しみですねぇ
704名無し三等兵:2011/12/06(火) 00:27:01.03 ID:???
もうすぐ日本のみんなと会えるでゲソ
705名無し三等兵:2011/12/06(火) 00:56:28.75 ID:???
TFXの失敗から何も学んでいないw
マクナマラを笑えないつーかなんつーか

で、これでスーパーホーネット導入、なんてことになったら
日本の防衛は終わるな
706名無し三等兵:2011/12/06(火) 02:39:26.11 ID:???
>>696
ミグは元から共産党にべったりだった、スホーイはスターリンに開発局閉鎖までされた過去がある
ソ連崩壊後の政治的事情の影響がもろに出たのでミグが落ちぶれたと言うわけじゃない
707名無し三等兵:2011/12/06(火) 15:10:41.81 ID:???
戦艦の時代は終わった。みたいに

戦闘機の時代は終わったと言わせるような新兵器を開発すると議論終結
708名無し三等兵:2011/12/06(火) 15:15:33.86 ID:???
戦車は終わりつつあるというか需要が減りつつはあるな
対テロ戦においては戦車では小回りが効かない
709名無し三等兵:2011/12/06(火) 16:19:15.03 ID:???
>>707
昔、エゲレスの偉い人が有人戦闘機の時代は終わったと言ってのう
もともと国が傾いていたところに超音速戦闘機の黎明時代にばっさりと計画を中止したんじゃ

その後どうなったかはみてのとおりじゃ
植民地の戦闘機を使う羽目になってしもうた
710名無し三等兵:2011/12/06(火) 16:44:02.03 ID:???
>>706
ロシア空軍の新型練習機コンペでMiG-ATがYak-130に敗れたのを見ると
ミグの開発力も落ちぶれたものだと実感するよ。
711名無し三等兵:2011/12/06(火) 16:48:54.31 ID:???
徴兵されないためにも無人兵器をドンドン増やしてくれ
自衛官の数を削減できて増税も軽くなるだろ
712名無し三等兵:2011/12/06(火) 19:17:42.66 ID:UpqzlF27
戦闘機は絶対必要だろう。カダフィ大佐の消失見ればはっきりしてる。
ハインドやガレブレベルの戦闘ヘリや簡易爆撃機を短時間で一掃するためにも戦闘機は必要。

グルジアの無人偵察機もロシアのMiG-29やSu−24に瞬間的に一掃された。
無人戦闘機で有人戦闘機に勝つのは無線操縦の自動車でミハイルシューマッハやアイルトンセナにF1で勝てと言ってるようなもん。
713名無し三等兵:2011/12/06(火) 20:28:48.61 ID:???
>>712
ん?Su-24に対空戦闘なんてできたかな?
714名無し三等兵:2011/12/06(火) 20:33:12.87 ID:???
出来なくはないだろうがな
715名無し三等兵:2011/12/06(火) 20:55:42.12 ID:UpqzlF27
いやフェンサーは地上で無人偵察機を破壊した。
716名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:00:57.03 ID:UpqzlF27
2003年イラク戦争開戦直前、哨戒飛行中のRQ-1AプレデターUAVがイラク軍ミグ25にスティンガー・ミサイルを発射。
命中せず、ミグ25のミサイルによりプレデターは撃墜された。これが、史上初めての無人機と有人戦闘機が空戦した事例であるといわれている。

ミグは無人偵察機の天敵だな。
717名無し三等兵:2011/12/07(水) 00:21:55.49 ID:???
MiG-25といえば湾岸戦争かイラク戦争でホーネットを撃墜していたな。
結構やるじゃないか、フォックスバット。
718名無し三等兵:2011/12/07(水) 01:03:20.32 ID:???
シリアだったかのMig-25がイスラエルのF-15を撃墜したという未確認情報もある
逆にイスラエルのイーグルにフォックスバットが撃墜されたことも・・・
719名無し三等兵:2011/12/07(水) 06:08:07.16 ID:???
無人偵察機は落とされても構わないのが売り
薄っぺらな人名尊重ではなく国家のメンツだ
自国兵士が殺されてしまうのは恥辱である
720名無し三等兵:2011/12/07(水) 08:15:42.82 ID:???
>>708
中華の戦車は増えてますが、どう対処するのかね?
721名無し三等兵:2011/12/07(水) 08:20:54.93 ID:???
中華の戦車がどうやって日本に来るつもりだ?
722名無し三等兵:2011/12/07(水) 08:30:22.90 ID:???
海の上を走れるとでも思ってるんじゃね
723名無し三等兵:2011/12/07(水) 08:57:50.76 ID:???
質的に増強されてるが数の上では減ってるのでは?

071型ドック型揚陸艦はすでに4隻目の建造に入っているが、ワスプ級サイズとも見られる081型ヘリコプター強襲揚陸艦の話も囁かれ、併せて10隻程度が10年以内に整備されると見られているから、能力的には充分すぎる揚陸能力が整う

日本は専守防衛であり政治家の決断遅れ如何では敵が上陸した状態から状況開始となる
724名無し三等兵:2011/12/07(水) 10:17:18.56 ID:???
>>717
速度が速い=対応時間が短いだけに、厄介な相手

Mig-25は、逃げ足の速さから偵察や囮の時が多く対応側の人間が油断しがち
何度も通用しないだろうが、奇襲にはもってこいの特性
725名無し三等兵:2011/12/07(水) 10:29:56.98 ID:???
>>奇襲にはもってこいの特性
F/A-18を撃墜した時はAWACSの管制官がF-15と誤認してたから特性は関係ないけどな
726名無し三等兵:2011/12/07(水) 13:27:50.40 ID:dq33N3vI
しかしSu−25だったらF−15と誤認されることもないし中距離ミサイル撃ってマッハで逃げることもない。
727名無し三等兵:2011/12/07(水) 17:56:18.19 ID:???
Mig29vs25なんて、長所は速いだけだよな?
コストも燃費が激悪くて大食いだから悪い

対米の作戦数も、もうMig-29の方が多く(コソボも含めて)=米軍機撃墜の機会も多い
Mig-29と25が空戦すると29が勝つだろう

あげくの果てには、ベレンコ事件やその後のモロモロで性能その他バレバレ状態と来たもんだ
それでも米軍のミスから撃墜の戦果を拾えたのはMig-25

>>725
誤認なんか日常茶飯事で、そんなミスした時した時のフォローの時間が
速い分だけ少ないなら厄介、味方呼ぶにも警告発信するにも時間が少ない
ステルスの価値も探知し難い事による、対応までの時間が短い事だし

そんな状況にならない様に日夜努力なんだろうが
イザ、一国一秒争う状況になった時には、速度は正義
728名無し三等兵:2011/12/07(水) 17:58:38.09 ID:???
誤認だって分かったのは終戦後の話だからなぁ。
729名無し三等兵:2011/12/07(水) 18:35:05.30 ID:???
mig-29と比べるんならせめてMiG-31にしてやれよ
730名無し三等兵:2011/12/08(木) 02:22:08.26 ID:???
Mig25や31は胴体のほとんどがインテグラルタンクの迎撃機だからなぁ

Su27のように、昔の零戦のように長距離疾駆して制空任務につく機体
とは用途がちがう。設計段階から、外部兵装のハードポイントを増槽
に奪われちゃならんってできたのがあの図体に機敏な運動性を両立
させているんだもの
731名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:25:53.24 ID:lkUGOXG1
とりあえず無人戦闘機でコブラとかフックとかクルビットとか編隊高等飛行できるくらいじゃないと、
無人戦闘機でロシア人が操縦する「らーすたちゅか」とか「じぇらーぶりく」にはかてないきがする。
732名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:31:40.32 ID:???
最低でも着弾した瞬間に気づく(手遅れだけど)
そこから逆に辿って着弾<発射<捕捉<発見で、いつ気づいたかで
米側が発見でミスを犯して、主導権がイラク軍に渡った状態

レーダー等が索敵能力なら、飛行速度が速い方が時間当たりでより広範囲を索敵するから
攻撃出来るF18を見つけられたこと事体、速さのおかげの可能性も有る
次の捕捉から発射位置に移動も、速ければ逆探知される可能性が下がる

速さは裏切らない罠、もっともこの戦果と速いって能力だけで
単能な癖に運用費用がMig29の倍以上なんで、29イラネ25でいいじゃんってならん

でもよ、何でも出来るが個々の能力が低く運用費用の高いドンガメのF-35
アンチステルスとか出来ちゃったら、F16より先に陳腐化しちゃうかもな
733名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:48:19.85 ID:???
>>732
>>728へのレス?
それなら着弾しても気づいてないよ。
F/A-18はSEAD中だったからSAMで撃墜されたことにされた。
AWACS側の誤認だと認めたのは各機のフライトデータを突き合わせてそこに味方機がいなかったと分かってから。

F/A-18側は敵機がいると警告してるのにAWACSが認めなかった事で撃墜されたので空海軍間でちょっと問題になったみたいだね。
734名無し三等兵:2011/12/08(木) 13:45:34.46 ID:???
アンチステルスに幻想持ちすぎだろ
どうしたって発見される順はRCS値が大きい方から
735名無し三等兵:2011/12/08(木) 13:55:15.10 ID:???
パイロットが失神や居眠りでもしてなきゃ、着弾しても気づかないなんて無いよ
最低でも着弾した瞬間パイロットは気づく(その後即死かもしれんが)

それにミサイル撃ってる訳で、レーダーロックされたなら警報鳴る
正しく運用してたら、レーダー式と赤外線式をセットで撃つ
赤外線だけなら射程都合で結構近付く必要が有り
レーダーは高出力だが旧式で、IRSTもあったとしても旧式だ
ミサイルだって旧式だから、当てる為に入るべき位置も狭い

F-15に誤認されても、ミサイル発射位置に入らない当たらない
滅茶苦茶怪行動

F-18にしろAWACSにしろ、未知の機体でもステルスでもない旧式のMig-25は
気づけない相手ではなく、人為的ミスが有っても気づくのが遅れた話し
機体の性能とかも過去の交戦結果からも知られた機体

あと10秒や数秒あれは「こいつ怪しい!敵じゃね?確認、確認」でバレる
敵が速いとこれが間に合わない、そして、人為的ミスは現状ある程度は防げない
736名無し三等兵:2011/12/08(木) 13:58:27.94 ID:lkUGOXG1
デモフライトの映像比較するとどう見てもF−35の空中機動はPAKFAより鈍いよなあ。
やっぱり推力重量比に大差なければ翼面荷重が小さい方が機動は軽い。
737名無し三等兵:2011/12/08(木) 14:28:09.14 ID:???
>>735
湾岸戦争のF/A-18撃墜の件は既知の機体だろうと機材が優れてようと、
思い込んだ人間にはなんの役にも立たないという事例だわな。

敵機がいると警告してる機体が撃墜されてもSAMだったことにする奴が
状況変化が無いのに10秒や数秒で考えを改めたりせん。
738名無し三等兵:2011/12/08(木) 17:05:56.83 ID:???
>敵が速いとこれが間に合わない、
そのときのミグはマッハ3で飛んでたわけじゃないだろ
739名無し三等兵:2011/12/08(木) 17:59:24.77 ID:???
常に出せる最高速で飛んでいると仮定するのか
740名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:50:40.26 ID:lkUGOXG1
みぐ25は余裕でマッハ2が出せるが、レガホは顔真っ赤にして力んでもマッハ2はでない。
741名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:09:36.61 ID:???
とはいえ、近年(最高)速度性能の優先度は下がる一方の気がするが…。
やや例外なのはタイフーンくらいで、あとは固定式インテークで軽量化やステルス性を優先
した機体が主流。
742名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:27:25.73 ID:???
タイフーンは基本コンセプトが70年代の流行りですし…

しかし、仮想敵が同じでも解がF-22とタイフーンってのを考えると米と欧州の差が見えて面白い
743名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:32:14.78 ID:???
まぁ、F22も80年代なわけだが。
考えてみると、その後30年コンセプトらしいコンセプトは無人機くらいしかないのか。
744名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:57:34.57 ID:???
誰かの架空戦記で、兵器は20年前の発想で計画され、10年前の先端技術で成立している
というのがあったような・・・?
745名無し三等兵:2011/12/09(金) 04:11:31.68 ID:???
PAK-FAスレはいつからこんなにレベルが落ちたんだ… orz
746名無し三等兵:2011/12/09(金) 07:00:52.57 ID:???
あなたも20年くらい前はこうだったはず
747名無し三等兵:2011/12/09(金) 08:21:08.04 ID:???
>>744
そして厨は10年後の出現していない技術基準で評価する
748名無し三等兵:2011/12/09(金) 10:47:41.82 ID:???
>>745
いやマシになっただろう
昔は「いあ、すとらま、すとらま」とか「スホホーイ」とか無意味な文言が並んでたけど、さいきん熱が冷めたのか見なくなったし
CGによる想像図しかなかった時はプラズマステルスだのF-22を完全に越えたなどお祭り騒ぎして盛り上がってたけど
実物が出来てF-22とあんま変わんない戦闘機だと解ると一気にクールダウンして、最近は至極まともな事しか言わなくなった。
749名無し三等兵:2011/12/09(金) 11:32:48.24 ID:???
750豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/09(金) 11:41:19.28 ID:???
>749

一枚目みたいな想像図って世にたくさん出てくるけれど、実機は絶対出てこないよなw
まぁステルス機の中ではPAK FAがダントツでカッコいいのは納得だ _φ(・_・
751名無し三等兵:2011/12/09(金) 12:04:05.29 ID:???
側面の形がSu-27っぽいからロシア製ってなんとなくわかるな
752名無し三等兵:2011/12/09(金) 12:15:11.12 ID:???
ソ連時代にソ連がPAK-FAを配備する事になってたら、アメリカは急いでF-22を大量配備するだろうけど
ロシアがPAK-FAを配備する事になっても、アメリカが焦る様子は全然見られなけど
もしかしてアメリカってロシアを過小評価してる?
753名無し三等兵:2011/12/09(金) 12:54:08.24 ID:???
>>737
>状況変化が無いのに10秒や数秒で考えを改めたりせん。
そんな事はない
誤認のF15(正体Mig-25)が敵居ないのにミサイル発射してるし
その前には、当たる為の条件揃う行動になってた訳だし

>>738
Mig-25は単純な軌道で速度高めで行動する(ゆっくり飛んでもあんま燃費改善しないし)
機動性が低く自由が利かないが、たまたまF18撃墜の理想コースに乗ってた
そうなると、速度のメリットがモロに出る

さらに、単純な軌跡は、近くを移動中(対空用軽量装備)の味方で
反射の大きさからF15と誤認した主原因かもしれん
754名無し三等兵:2011/12/09(金) 13:02:11.05 ID:ef50P6ys
>>752
ロシアがステルス機を配備する事は想定内だからじゃね?
その能力が予想を大きく上回りはしない限り慌てないだろうし、
衛星から地上基地まで含めたシステムとしてアメリカの優位は揺るがないし
755名無し三等兵:2011/12/09(金) 13:07:35.06 ID:???
10秒や数秒で気が付くなら撃墜されたとしてもそのあとに敵機だったと分かると思うけど…。
756名無し三等兵:2011/12/09(金) 13:46:28.33 ID:YzZz4FXp
wikiの英語版のMiG-25の記事だと、

湾岸戦争の初夜の1991年1月17日、空母サラトガのVFA-81のミカエル・スコット・スペイシャー中尉の操縦するF/A-18が、
バグダッド西方100マイルの上空を高度2万8000フィートを540ノット(マッハ0・92)で飛行していた。
そこにイラク空軍第84飛行中隊のズハル・ダウィッド中尉の操縦するMiG-25PDSが急接近しF/A-18をレーダーで捕捉、R-40ミサイルを発射。
R-40ミサイル一発が横50〜60度の角度から命中。F/A-18は墜落し、パイロットは墜死。遺体を発見した住民が近所に埋葬した。

3歳の娘と息子がいたスペイシャー中尉はSAMで撃墜されたと断定され戦闘中失踪の扱いとなった。夫人は夫の親友と再婚。

しかし2001年にイラク空軍の記録を調査したCIAがズハル・ダウィッド中尉を撃墜者と特定。
2009年8月2日に海兵隊が機体の残骸とスペイシャー中尉の遺骨を発見した。

それ以外にも8機のF-15Cの追跡をかわしたMiG−25PDが、EF-111Aにミサイル3発撃って撃墜寸前に追い込んだこととかも書いてる。
757名無し三等兵:2011/12/09(金) 15:26:22.66 ID:???
つーか、その英語版Wikiの話が真実だとしたら、
MiG-25PDの能力もさる事ながら、その追撃から逃れた
EF-111Aも凄いと思う
758名無し三等兵:2011/12/09(金) 18:31:56.09 ID:???
>>752
>もしかしてアメリカってロシアを過小評価してる?
戦略兵器制限交渉を条約から格下げしたり、MDの配備計画なんかでもロシアの
意向を無視したりしているので、ソ連時代とは明らかに対応が変わりましたね。
プーチンからすると「ソ連の時くらい気を遣えよ」というところじゃないですか?
PAK-FAの件も、ある程度情報を掴んでいて、それほど大騒ぎするほどでは無い
と判断しているのでしょう。
759名無し三等兵:2011/12/09(金) 18:37:28.15 ID:???
>>758
明らかに軍の規模が質・量両面で縮小したしね
760名無し三等兵:2011/12/09(金) 20:12:44.70 ID:YzZz4FXp
英語版のyahoo知恵袋?
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20100912164602AAaJXG1

によると、ズハイル・ダウード(Zuhair Dawood)中尉は少佐に進級して勲章3個と、
賞金250万ドルをもらったらしい。
761名無し三等兵:2011/12/10(土) 00:10:38.73 ID:???
どこの国にも坂井三郎みたいな大空の猛者がいるもんだなぁ。
762名無し三等兵:2011/12/10(土) 00:11:58.72 ID:???
>>756
>婦人は夫の親友と再婚。 

まるで映画の「パールハーバー」と同じだな。
あの映画を見て思ったんだけど、アメリカの女って気持ちの切り替えが恐ろしく速いよな。
あれが日本の女だったら行方不明の恋人の生還を信じて生涯操を守り続けるだろうよ。
763名無し三等兵:2011/12/10(土) 04:36:13.86 ID:???
当時の日本だったら、親族一同の圧力で
夫の兄弟あたりと再婚させられる
一旦結んだ家同士の絆を切らないためにな

「生涯操を守り続ける」なんてのは少数派だから
逆に話題になるわけだよ
764名無し三等兵:2011/12/10(土) 07:31:03.17 ID:???
>>757
そういえば湾岸戦争初の撃墜も、EF-111AがイラクのミラージュF-1をマニューバー・キル
したんだったよね。
765名無し三等兵:2011/12/10(土) 07:42:23.51 ID:???
意外とやるな、F111
766名無し三等兵:2011/12/10(土) 08:38:59.85 ID:???
>>762
いつの時代の女だよ
767名無し三等兵:2011/12/10(土) 08:40:37.72 ID:???
・・・と書いてしまったが、戦争で夫が戦死したと思って再婚→何年もして復員、みたいなことは頻繁にあったんだったな・・・
768名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:03:56.88 ID:???
昔は夫が戦死して夫の弟と再婚というのは珍しくない話だった。
769名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:16:50.91 ID:OKkhNoKj
しかしマニューバーキルってのはけっこうヤバイ状態に追い込まれてたってことだよな。
あとMiG−29はトーネードを1機撃墜してるね。
770名無し三等兵:2011/12/10(土) 14:03:38.54 ID:???
おまえら本当に一般常識弱いよな。
オバマ政権下で軍需ロビーが弱まっててしかも財政が死にそうな時にパクファの脅威煽るなんて自殺行為するわけ無いだろ。
全ては金ですよ〜
771名無し三等兵:2011/12/11(日) 00:04:06.17 ID:???
>>763
うちのひいじいさんが南方で戦没したので、ひいばあさんは30歳くらいで未亡人になったけど、
それから何度もあった再婚話をすべて断って、1人で子供たちを育て上げたよ。
772名無し三等兵:2011/12/11(日) 01:05:03.77 ID:???
親戚で子供3人が戦死して遺族年金で暮らしていた家族がいた。
773名無し三等兵:2011/12/11(日) 01:31:49.92 ID:???
国鉄および軍人年金をたんまりもらううちの祖父
774名無し三等兵:2011/12/11(日) 01:33:06.84 ID:???
はあ、さようで。
775名無し三等兵:2011/12/11(日) 06:15:21.36 ID:???
うちの爺さん婆さんは従軍してたから申請すれば恩給貰えたんだそうだが
「あれは国民の義務なんだから金なんぞ貰えん」と言い張って貰ってなかったな。
776名無し三等兵:2011/12/11(日) 11:48:50.35 ID:???
来日の時、アインシュタインは天皇あるいは天皇制にはほとんど関心を示していない。彼は赤坂離宮での観菊御会に招待され、皇后陛下の謁見を賜わったが(大正天皇はご病気、摂政宮〔のちの昭和天皇〕は関西での陸軍大演習のためお留守)、この日の彼の日記には、
フロックコートを借りるのに苦労したこと以外には、とくに目立った記録はない(金子(1)172頁)。

 日本で彼の印象に残ったのは、いつでも自然と芸術の美しさ、そして日本人の素直な国民性であり、日本の歴史への関心は薄かった。

 彼はまた、どちらかというと社会主義的な信条の持ち主であった。彼は1930年に、彼をキリスト教に改宗させようとしていたヘルマンスにこう語っている。

「ご存じのとおり、私は社会主義者だ。関心があるのは、すべての人の幸福と、社会主義国建設のために個人の知的自由を獲得する必要性を若い人たちに教えることだけだ。」(ヘルマンス27頁)
777名無し三等兵:2011/12/11(日) 15:51:02.52 ID:???
>>771
そーゆー場合の再婚は「子どもはおいてけ」だからな。
いたしかなかったって面がある。
778名無し三等兵:2011/12/13(火) 12:17:09.18 ID:???
>>769
EF-111Aは非武装なんだから、敵機に捕捉されたら、
即座に回避運動に入るのが常識だろ

それよか、「まるでトラックの様な」と形容される自重のF-111系で、
最新の戦闘機から逃げを決め、最新じゃないけど撃墜までしてる、
って事が大事なんじゃまいか
779名無し三等兵:2011/12/13(火) 12:41:07.81 ID:???
最新?
780名無し三等兵:2011/12/13(火) 13:48:58.96 ID:iROH/6Hx
ミラージュF1じゃなくてMiG-29に追いかけられてたらイギリスのトーネードみたいに撃墜されてただろうな。
ミラージュF1はもともと高高度戦闘機用の迎撃機だから低空での旋回能力はいまいち。
EF-111は可変翼のおかげで救われたか。
781名無し三等兵:2011/12/13(火) 13:52:35.04 ID:???
自動操縦が出来たおかげでもあるだろうけどね<マニューバキル
782778:2011/12/13(火) 14:23:13.77 ID:???
>>779
頼む、よく読んでくれ
>最新じゃないけど=ミラージュF1
783名無し三等兵:2011/12/13(火) 14:25:45.81 ID:???
>>780
F-111系特有の、低高度での自動操縦装置が物を言ったそうだ
あれのお蔭で、ロートル機がどんだけ戦場に駆り出されたか
なにせ音速域でも相当な低空飛行が可能だそうだ

って、スレ地だからもうそろそろやめとくよ
784名無し三等兵:2011/12/13(火) 14:26:31.45 ID:???
いや、俺にも「最新の戦闘機から逃げを決め」と書いてあるように見えるんだが……
785778:2011/12/13(火) 14:45:23.41 ID:???
俺が勘違いしてたすまん許してくれごめん

F15の網を掻い潜ってF111に接近したのは、MiG29だと勘違いしていた

MiG25はロートル機だ

申し訳ない許せ
786名無し三等兵:2011/12/13(火) 18:48:51.58 ID:iROH/6Hx
F-111でミラージュF1をマヌーバキルしたのはパイロットの腕がよかったからじゃなくて、
地形追随できるオートパイロットのおかげか。
787名無し三等兵:2011/12/13(火) 19:01:01.14 ID:???
一応戦闘機として開発されたんだし
788名無し三等兵:2011/12/13(火) 19:08:23.92 ID:???
流れぶった切って悪いが、F-X系スレでF-35が選定濃厚だと騒がしいけど、
実戦配備が始まる頃には、T-50のプロダクトモデルが出てきてるかな?

アメさんはどうもスペック値に懲りすぎて何時もコケている気がするが、
実際お互いに配備された後で、やっぱロシアの方が正しかった、
みたいな流れになるような気がしないでもない

ってのは俺だけか?
789名無し三等兵:2011/12/13(火) 20:07:43.58 ID:iROH/6Hx
サブプライムローンみたいにF−35採用予定国は一斉にこけそうだなあ。
とりあえずは研究・仮設敵用として注文契約決めた感じなんだろうか。

まあロシアとは仲良くしとくにこしたことはないな・・・。
790名無し三等兵:2011/12/13(火) 20:53:12.66 ID:???
>>788
F-35は2018年運用開始を目標とし、Pak-Faは同じく2016年が目標だが、
実際にはF-35は2020年頃、Pak-Faも2018頃になるような気がする。
でもPak-Faのような新世代の機体を単独で開発しているロシアは凄いよな。
791名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:18:26.45 ID:???
>>788
アメリカの場合兵員の損失や機体の損失考えたら
単機で高性能の方が結局安いし人命(市民がうるさいから)尊重になると言う方向で結論が出ちゃってる
そのために異常に機体の高性能を求めたがるので近年は開発が難航しやすい

ロシアはソ連の頃から機体も兵員も消耗するという前提でコストに見合わない物はバッサリ切る手法
そのために偏った機体になるが実用化が早いと言うメリットがある
792名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:22:34.78 ID:???
ロケットエンジンはアメリカがロシアのを採用したりしてるのに‥‥
と思ったけど宇宙開発に関してはむしろソ連の方が異様に安全志向だったんだよな
793名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:34:37.59 ID:???
>>792
アメリカの失敗はシャトル計画実現しちゃった点で、実際運用したら使い捨てロケットの方がはるかに安くて安全だった
だが後に戻れないぐらい進めちゃったんでここまで引っ張ってきた

ソ連も真似てブラン作ってたけどソ連崩壊で運良く計画がとん挫して従来の使い捨てR7を改良する羽目に陥った
これが結果として良い方向に向かったんだよ

安全志向に関してはアメリカもソ連も同じだよ、どちらも数十年使われて信頼の出来る技術しか採用しない
シャトルが安全に見えないのは構造とコンセプト上安全対策が取れない盲点があったため
これが打ち上げ時の非常脱出と大気圏突入時の非常脱出でどちらも構造的に出来ないので考えて無かった
ちなみにサターンVだとどちらも脱出手段は用意されてた
794名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:41:51.80 ID:???
>>762
俺の祖母さん牡丹江で死んだとされた祖父さんの髪の毛(疑わしい)の遺品を軍から受け取り
自分の姉が死んだら姉の夫だった義兄と結婚した(させられた)よ
昔は特に親族や周りの圧力が大きかったと思うが
・・・ところで最近の日本の女ってそれこそ貞操観念無いんじゃまいか?
お前は日本の女に幻想抱き過ぎw
795名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:45:18.01 ID:???
>>791
いいや、アメリカの場合は高性能兵器と廉価兵器を組み合わせてハイローミックスと
割りきって運用しているよ。
今開発しているF-35はハイローミックスのローの方なんだけど陸上戦闘機、艦上戦闘機、
STOVL戦闘機の3機種を共通の機体ベースで開発しようという無理がたたって難航している。
要求された機体の性能自体はF-22よりも2回りも下の水準のものだよ。

またアメリカは人命重視の思想は強いけど、その割には射出座席の性能がロシアに劣ったりと
どこか徹底されてない気がする。

>>792
スペースシャトルはコストや安全性で従来型ロケットに劣るのに、国家の威信をかけて
開発しちゃったものだからずっと続けていたよね…。
796名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:47:51.67 ID:???
>>794
春ちゃんだ。春ちゃんの笑顔と声には癒される


・・・ところで最近の日本の男ってそれこそ貞操観念無いんじゃまいか?
お前は日本の男に幻想抱き過ぎw
797名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:51:19.11 ID:???
>>796
アスペか?
798名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:52:09.92 ID:???
>>795
つまり、性能的にはT−50>F−35になるってことだよな

T−50は無茶な要求ない+機体もF−22よりやや大型で、F−22並みの性能ありそう
+してSUー27みたいな発展性ありそうだ

日本はいまからでも遅くないからインド、ブラジルに続いてT−50へ開発資金を提供しろ
日本にF−35とT−50を並べるのだ
799名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:55:00.88 ID:esc29eve
>>790
>でもPak-Faのような新世代の機体を単独で開発しているロシアは凄いよな。

金はインドとブラジルから出てるぞ

春ちゃん可愛いよ春ちゃん
800名無し三等兵:2011/12/13(火) 22:02:36.08 ID:???
>>792-793
ソ連の宇宙技術でひとつ感心したのは船外作業服が1人で着脱できるようになっていた事だ。
同時代のアメリカ製の物はもう一人誰かに手伝ってもらわないと着脱できなかった。
801名無し三等兵:2011/12/13(火) 22:10:24.57 ID:???
なんか阿呆が暴れてるが・・・
今度ロシア旅行行く予定
目的は違う事だが
行く街がスホーイの一大軍事工場あるとこなんで
レポ出来たらするわ
とっ捕まるだろうが
802名無し三等兵:2011/12/13(火) 22:15:53.27 ID:???
>>798
そんなことをしたらアメリカから安保条約を解消されてしまうぞw

T-50は当初から開発コストを回収するために輸出も視野に入れて開発されたから
結構多くの国に輸出されるんじゃないかな。
大きな機体に広いウェポンベイを備えているので発展性は高いだろうし、F-35と比べて
性能では勝り、コストは安いとなるとかなりの需要が見込めるんじゃないか。
スホーイとしては性能重視の顧客にはT-50を勧め、コスト重視の顧客にはSu-35を
勧める形で、これからの世界市場を狙っていくんじゃないかな。
803名無し三等兵:2011/12/13(火) 22:24:25.80 ID:???
90年代の末ロシアは日本にSu-27の売り込みを続けたそうだな
804名無し三等兵:2011/12/13(火) 22:55:46.97 ID:???
サイレントフランカー最高
805名無し三等兵:2011/12/13(火) 23:06:28.34 ID:???
残念ながら日本は死んだ・・・・・
今まで最高の機体を導入してたがF-15以降おかしくなった・・・・
今までF-15やF-104など最高の機体を提供してくれた
アメリカがFSXの時に突如日本単独開発に意を唱えてF-16ベースにしろと言ってきた
そして今回はF-22が不可能な上で単発で小型のF-35になった
もう日本終わったわ・・・・・・・
最初からどうでもいい国だと思ったが幻滅した・・・・・
日本は最終的にアメリカからもロシアからも捨てられるんだよ・・・・・
最初から黄色い肌をした奴にそこまで親身になることはないと解っていたんだがな・・・・
ショックだ・・・・・・・裏切られた・・・・・・・
FSXの時は最低でもFA-18の改造版が良かった・・・・・・
今回のF-XはF-22レベルが絶対ほしかった・・・・・
終わった日本国総崩れだ・・・・・・・
Su-27もT-50もいらない・・・こ
んな不揃いな歴史の黄色人国家が装備したらロシアに申し訳が無い・・・・
806名無し三等兵:2011/12/13(火) 23:11:43.78 ID:???
もう日本と自衛隊終わったからアメリカもロシアも相手しないでほしい
どん底まで落ち込んでるから永遠に考える時間が欲しい
日本とは何だったのか
理想の国とは何かを日本国民全員列島に籠って考えさせて
807名無し三等兵:2011/12/13(火) 23:33:55.43 ID:???
>>806
んなもん不要!国家の存在意義は戦いあるのみ
808名無し三等兵:2011/12/14(水) 00:05:48.27 ID:???
T-50にはF15J当てるしか無いな
問題はF35でどの機体と戦わせるかだ
809名無し三等兵:2011/12/14(水) 00:34:29.18 ID:???
F-35は攻撃機
810名無し三等兵:2011/12/14(水) 00:37:18.31 ID:???
>>805
イージス情報漏洩しておいて、F-22売ってくれもねーだろ
これがアメリカの言い分な。
811名無し三等兵:2011/12/14(水) 00:57:06.65 ID:???
>>810
つかイスラエルが速攻で蹴られていた時点で全く望みは無かったんだと思う。
812名無し三等兵:2011/12/14(水) 02:33:06.46 ID:???
>>810
海自のイージス情報だけじゃなくて民間企業も中国に色々と垂れ流してるよな。
それこそ素材から電子から色んな分野で。
利益を上げるためなら国を売ってもいいんかい。
これじゃアメリカから信用なんてされないよ。
日本に最新兵器を売ったら即中国にコピーされ放題じゃないか。
813名無し三等兵:2011/12/14(水) 03:39:07.86 ID:???
まあ仕様書や設計図をgetしたぐらいでコピーできるなら
XBOX360やPS3も複製されまくったり高性能なエミュが今にでも出てくる訳だが。
もちろんホイホイ流出させてもノープロブレムってのも違うがね。
814名無し三等兵:2011/12/14(水) 06:59:34.54 ID:???
>>794
貞操観念なんて明治以降キリスト教の倫理観で輸入したものだ。
今の日本の女の方がよっぽど伝統的だ。
815名無し三等兵:2011/12/14(水) 09:49:30.03 ID:???
半島や大陸に技術出す羽目になったのはアメが市場開放しろしろうるさかったせい
816名無し三等兵:2011/12/14(水) 10:02:53.32 ID:???
日本人はもともと性に対してはふしだらだわな
戦国時代来日した宣教師も武士とか男色してるのみてぶったまげたろ
近代国家になる為西洋のキリスト教義取り入れたのは確か
(明治や昭和初期迄の限定話)となるとそもそも>>762の言ってる
>日本の女だったら生涯貞操を守り続ける(恐らく現在の日本女について)
って言うのがおかしな話だし
>>814
お前の理論だとかつての伝統的な日本女を逆に見習った
アメリカの女はキリスト教の倫理観を捨て気持ちの切り替えが速い訳だw
817名無し三等兵:2011/12/14(水) 10:07:50.06 ID:???
アメリカもロシアも一応強いWOMANが揃ってるからな
まだまだ指導者を生み出すレベルには至ってないが着実にMANを押してきてる
アメリカ空軍には女性パイロットいっぱいいるし大統領候補にもヒラリーとかペイリンとか色々出てきてる
ロシアも帝国の時代、女帝が権力をふるってた
日本もアニメやゲームなどで男キャラより女キャラの方が活躍し始めてる
世界的にWOMANの方が優勢になってきてるかな
818名無し三等兵:2011/12/14(水) 10:11:02.66 ID:???
欲しい子供でも女児の方が優勢だし、ますます女性優位社会になるね
そのうち政治も軍も女が司るようになるんじゃないだろうか
819名無し三等兵:2011/12/14(水) 10:16:09.87 ID:???
というかロシアはほんの二十年前まで男女格差を含むすべての格差の廃止を掲げていた国だっただろ
820名無し三等兵:2011/12/14(水) 10:17:54.97 ID:???
>>816
白人や黒人もみんな同じだ。向こうのフリー動画サイトで馬のチンポしゃぶったりケツの穴にいれてる白人女の動画がいっぱいあるぞ。
821名無し三等兵:2011/12/14(水) 10:50:14.20 ID:???
>>816
ふしだら言うな
開放的と言えw
822名無し三等兵:2011/12/14(水) 11:43:13.48 ID:???
米は建前や国外の顔と違い実態は男尊女卑社会
女のヒラリーに軍の最高指示権与えるより黒人のオバマを米国民は選んだ訳だし
ペイリンも議員銃撃事件で槍玉に挙げられてるしな
一方露は日本人が想像してるより遥かにレディーファースト(この言葉も御都合だが)
社会で女性の社会進出や地位も高いよ
対ナチス戦では女性工員が造ったT-34/76を工場から最前線迄女性工員が操縦して運んだらしい
823名無し三等兵:2011/12/14(水) 12:07:21.84 ID:???
サーニャ・V・リトヴャク
824名無し三等兵:2011/12/14(水) 14:14:05.18 ID:7nFSdTCR
マーガレット・サッチャーはフォークランド事変のときに最高司令官だったが、
当時の内閣で軍から一番信頼されてたのはサッチャーだった。
825名無し三等兵:2011/12/14(水) 14:32:06.10 ID:???
>>786
テクノロジー重視のアメリカの文化だから、自動航行装置がアピールされてるが
それでは偵察で軽量といっても、よりデカくて鈍い巡航ミサイルでしかない

蛇行したり急減速したりと、カーチェイスならぬプレーンチェイス?
1人が敵機、もう1人が高度や地形に注意し出来るなら低空では圧倒的に有利

それに、アメリカ人ってカーチェイスが大好きだよな
映画とか、お約束みたいに追いかけっこが有るし
826名無し三等兵:2011/12/14(水) 19:46:03.87 ID:og9XTqvv
>>801

いってらっしゃい。
一人でいくの?
とりあえず、バクザールのターミナルのカフカス系のカバンもちには百ルーブルは渡してやってくれよ。
ホテル出るときは必ずパスポート忘れずに。
あと、隣の席の人には話しかけて友達になっておくといざという時いろいろ便利。
中国人でなくて日本人だとわかるようにしておくと犯罪の危険以上に、親切にされたり友達になりやすくなってアパートに呼んでくれたりする。

あと日本の字を書いてやると物をあげるより喜ぶ。
827名無し三等兵:2011/12/14(水) 20:00:35.31 ID:???
828名無し三等兵:2011/12/14(水) 20:17:11.35 ID:???
>827
>538のHAL公式サイトのCGとは大分違うな
829名無し三等兵:2011/12/14(水) 21:39:16.13 ID:???
ロシア機ベースだからね
>827が近いんじゃね。

インドのステルス模型に
似ているし。
830名無し三等兵:2011/12/14(水) 21:43:48.44 ID:???
PAK-FAの実機が公開される前に出回ってたイメージ図に似たようなのあったよな
831名無し三等兵:2011/12/14(水) 21:52:49.51 ID:7nFSdTCR
1991年1月19日、イギリス空軍のゲーリー・レノックス少佐と エイドリアン・ウィークス少佐の搭乗するGR.1トーネード(機体番号ZA467)
が爆撃のためタリル飛行場に低空飛行で接近していた。
そこにイラク空軍第9飛行中隊ジャマール・サイフッド大尉のMiG−29Bの2機編隊が急接近しR−60短距離ミサイルを発射。
ミサイルは命中し、レノックス少佐とウィークス少佐は戦死した。

クレイグ・アンダーヒル大尉とセザール・ロドリゲス大尉のF−15Cの2機編隊はサイフッド大尉の小隊の別の2機編隊を発見して追跡。
サイフッド大尉の2機編隊は別の2機編隊の援護のため急旋回し、すぐにF−15の2機編隊を視界内にとらえた。
アンダーヒル大尉はサイフッド大尉の僚機を追跡し、サイフッド大尉はロドリゲス大尉機を追跡。一対一の空中戦となった。
アンダーヒル大尉は急旋回を続けるうちにAIM−7で敵機をロックオン。正面攻撃で敵機を撃墜した。

一方でロドリゲス大尉はサイフッド大尉機に後方に回り込まれロックオンされた。
ロドリゲス大尉はレーダー電波から逃れるため、急降下し低空飛行を始めた。
僚機が撃墜されるのを目撃したサイフッド大尉は急旋回して離脱した。
ロドリゲス大尉とアンダーヒル大尉は燃料が少なくなったため、南方を飛行中の空中給油機と合流するため急旋回した。
832名無し三等兵:2011/12/14(水) 21:53:02.11 ID:???
あったねエンジンメーカーのイメージ図だっけか
833名無し三等兵:2011/12/14(水) 21:53:53.25 ID:7nFSdTCR
しかしサイフッド大尉はこれを見て急旋回し北方から急接近を開始した。
急接近を察知したF−15も急旋回し、アンダーヒル大尉はAIM−7でMiG−29をロックオンしたが、
敵味方の識別ができないため発射を躊躇した。この間にサイフッド大尉機は2機の間を通り抜け急旋回した。
アンダーヒル大尉は敵であることを識別し急上昇したが、ロドリゲス大尉は敵であるかを識別できず急旋回を続けた。
敵機が友軍機でなくMiG−29であることを目視確認したロドリゲス大尉とアンダーヒル大尉は左急旋回したが、
その間にサイフッド大尉機はロドリゲス大尉機の後方に回り込んだ。両機はそのまま急旋回降下を続けた。
ロドリゲス大尉が急旋回をあきらめて直線飛行にうつった瞬間、サイフッド大尉はスプリットSで追跡しようとしたがそのまま地上に激突。
だがサイフッド大尉は地上に激突する前に射出座席で脱出していた。その後のサイフッド大尉の消息は不明である。
http://en.wikipedia.org/wiki/Air_engagements_of_the_Gulf_War
834名無し三等兵:2011/12/14(水) 21:55:08.03 ID:???
>>832
それそれ
ストレーキがまんま
835名無し三等兵:2011/12/14(水) 22:26:52.85 ID:???
これだとストレーキは動かなそうだな
つーか古い想像図出してきただけだろこれ
836名無し三等兵:2011/12/14(水) 22:39:04.88 ID:???
>>816

>762だが当時の日本女性の話だよ。
現代のビッチどもの話じゃないw
837名無し三等兵:2011/12/15(木) 00:50:25.78 ID:???
ミグはステルス作らないのか?
838名無し三等兵:2011/12/15(木) 00:52:48.53 ID:???
独自開発でか?むちゃゆーなよw
839名無し三等兵:2011/12/15(木) 01:55:16.55 ID:???
ミグは今は無人攻撃機の開発に熱を入れているよ。
ミグだけじゃなく老舗のツポレフやヤコブレフを始め多くのメーカーが様々なUAVの
開発に熱を入れている。
840名無し三等兵:2011/12/15(木) 05:11:56.75 ID:???
>>836
だから、「当時の日本女性」に選択権はないんだよ

逆縁婚つってな、せっかく結びついた家同士の関係を切らないために
故人の兄弟姉妹と再婚するのは、当時、普通のことだったし
逆らおうとするなら、親兄弟の縁を切られる覚悟がいった

「貞女は両夫に見えず」がもてはやされたのは、日本においては
江戸時代の武家社会という限られた世界においてのみだな
841名無し三等兵:2011/12/15(木) 07:37:19.15 ID:qgKvKV9s
>>840
売春婦とキチガイしかいない糞チョンには用ないから失せろ。な?
842名無し三等兵:2011/12/15(木) 07:38:41.83 ID:???
まだ蒸し返すのか。どっちも同類だから別スレでやってくれないかな
843名無し三等兵:2011/12/15(木) 09:20:36.12 ID:???
>>839
ツポレフなんて名前なつかしや
ソ連崩壊後鮮明な画像でロシアの戦闘機が見られるようになったけど
だんだんアメっぽいデザインになって行ったな
旧ソの不鮮明な粗い画像で未確認飛行物体っぽいのが何故か当時
見ていてワクワクしたな
844名無し三等兵:2011/12/15(木) 09:52:11.49 ID:???
>サイフッド大尉はスプリットS
大胆すぎたな

スプリットSはマジで危ない、加速が良い機体は特に危ない
845801:2011/12/15(木) 13:24:23.78 ID:???
>>826
こうならんように気をつけるよ
   ,.:-一;:、_____   ,,,,,,,,,,,,,,
  /|ミ;;:.,. _;:゙ミ \    \ [,.,★,,,,,|,] |'\
 .|| r( ´・д・)  \  _ \(・ω・´ ) |  || <西側から来たのか
 .|| 'ツィ二ミつ\   \\\〆 と  ||  .||
 .||〜(   つ  \   \ ̄   \ノ〜 .||
  || ̄ ̄ ̄ ̄||   |二二二||二二二| ̄ ̄||
  ||────||   |      ||     |──||   
           .|───||───|      
Покажите, паспорт !
Цель приезда ?
? Ты всегда !!
846801:2011/12/15(木) 13:34:15.36 ID:???
,,,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,
[,.,★,,,,,|,] → [,.,★,,,,,|,]
 (・ω・´ )     (`c_´ )
   ×         ○
顔まちがえた
847名無し三等兵:2011/12/15(木) 18:54:28.00 ID:???
ぶっちゃけ、日本人と中国・韓国人のそれとの扱いは天と地の差があるからなあ・・・

後者はマジでスパイのうたがいかかるわけだし
848名無し三等兵:2011/12/15(木) 19:03:33.73 ID:???
自信過剰JAP
849名無し三等兵:2011/12/15(木) 19:05:55.62 ID:???
Fー35購入
今協力を強化しつつあるインドからPAKーFAを購入

第5世代戦闘機のハイローミックスが日本で完成するな
850名無し三等兵:2011/12/15(木) 19:39:44.90 ID:???
PAK-FAって、何か韓国っぽい名前だよね。ネトウヨが誘蛾灯に
呼び寄せられる昆虫みたいにこのスレッドに来るのも良く分かる。
851名無し三等兵:2011/12/15(木) 19:48:31.85 ID:???
>>850
T-50で検索するとこれが出て来るしな
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-50_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
852豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/15(木) 21:16:03.88 ID:???
>847

不正の送金口座の九割が中華大陸人だって言うしなぁ _φ(・_・ウムム
853名無し三等兵:2011/12/16(金) 00:39:45.42 ID:???
>>847-848
実際に欧州に行ってみると驚くほど違いを実感するよ。
東洋人は外見ではどこの国の人かはわからないが、日本人だと分かると明らかに
向こうの人が警戒心をといでくれるのが分かる。
(ということは中国人や韓国人は普段向こうで何をやらかしてるのか…。)
海外で生活している日本人が品行方正であることや、多くの人が日本製のアニメや
TVゲームで遊んで育っていること等が日本人や日本のイメージを良くしているようだ。
西ヨーロッパ地域の国だと30年以上前から日本製のアニメをたくさん放送していて、
日本のアニメを見て育った人が今は自分の子供に日本のアニメを見せている。
たしかに向こうで中国や韓国のアニメ(テコンVとか)を見て育った人間はいないだろうな。
854名無し三等兵:2011/12/16(金) 00:45:02.82 ID:???
しかし、今回のF−XがF−35に決まったのはいいことだよな
次はインドからPAK−FAを買おうよ

大型のPAK−FAに日本の電子機器搭載・・・F−22をも超える機体になるかもよ
855名無し三等兵:2011/12/16(金) 01:31:18.53 ID:???
インドからは買えねぇよ!
856名無し三等兵:2011/12/16(金) 07:09:13.05 ID:???
pak faは横幅が広いと言われるが、
MiG-29も大体こんな感じだし、
翼面荷重が良さそうだから、F-22より機動性良さそうで
フランカー以上に変態機動が出来そうだな
857名無し三等兵:2011/12/16(金) 08:23:07.59 ID:???
アメさんみたいに、電子機器てんこ盛りの装備を、
異様に発達したコンピュータ解析技術を駆使して、
必要以上に奇をてらったデザインで覆い隠した、
デコレーションプレーンを目指してはいないだろうから、
きっと格闘能力は更にブラッシュアップされていると思う
858名無し三等兵:2011/12/16(金) 09:02:45.63 ID:???
インドとは関係強化していくだろうから、日本が購入は無理でも共同訓練で来日してほしいな

那覇基地に並ぶ空自のFー35J、米空軍のFー22、インド空軍のPAKーFA
第5世代戦闘機揃い踏みで萌える

小柄で勝ち気な黒髪一本結びの巫女髪のFー35J
陽気でショート金髪でグラマーなFー22
誇り高きお嬢様でロング金髪吊り目なグラマーなPAKーFA
そんなイメージだな
859名無し三等兵:2011/12/16(金) 09:08:56.33 ID:???
>>854
「XBOXにi7を搭載すれば最強」みたいな妄想はやめるんだ
860名無し三等兵:2011/12/16(金) 09:58:14.57 ID:???
そもそも日本のアビオニクスはロシアに追いついてないでしょ。
861名無し三等兵:2011/12/16(金) 10:11:14.99 ID:???
ロシアってそういうの得意だったかしら、ウクライナ方面のが得意だったやうな
862名無し三等兵:2011/12/16(金) 11:26:10.54 ID:???
>>853
>中国人や韓国人は普段向こうで何をやらかして
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323989691/-100
向こうじゃなくてもウリたちはこっちでもファビョってるニダ
                        ∧∧
ニダニダニダニダニダ∧_∧  ≡○⊂≡  /中 \シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ<丶`Д´>≡ ○⊂ ≡(`ハ´; )シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ( 三≡○ ≡○⊂≡⊂≡三 | シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ人  Y  ≡○⊂≡   Y  人 シナシナシナシナシナシナ…
…         レ(_フ          (_) し
863名無し三等兵:2011/12/16(金) 11:44:21.67 ID:???
いちいちチャイナとコリアンを叩くのやめろよ
日本だって黄色人として差別される時もあるし
メリケンやロスケだって不細工な奴は同人種から虐められてるんだよ
敵国だからって節度をわきまえない無差別口撃はテロと同じだ
どこの国だって良い人間もいれば殺人鬼や詐欺師みたいな凶悪な人間もいる
いちいち〜人だから〜って決めつけるなよ
864名無し三等兵:2011/12/16(金) 14:00:41.29 ID:???
一行で書けることをだらだら書くやつも差別されるね
865名無し三等兵:2011/12/16(金) 14:15:24.79 ID:???
>>863
お前はハエやゴキブリを叩き潰さないのか?
866名無し三等兵:2011/12/16(金) 14:46:12.34 ID:???
人種、民族を一くくりにしてハエやゴキブリ扱いしてる時点で程度が知れるというものだな
867名無し三等兵:2011/12/16(金) 17:41:25.94 ID:???
>>865
できるだけ触れたくはない。
868名無し三等兵:2011/12/16(金) 17:45:58.41 ID:4gtGdzhv
>>865
おまえどんな嫌なことがあったのかいってみ?
もう苛めないからさw
869名無し三等兵:2011/12/16(金) 17:56:17.19 ID:???
サバーニャの後継機はPAKFAでいい
870名無し三等兵:2011/12/16(金) 18:54:30.37 ID:???
T-60S・・・まさかこんな変態機を本当に試作までしてしまってたんだ・・・
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/27/1112/651562.html
871豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/16(金) 18:59:10.20 ID:???
>870

何だこれ _φ(・_・
http://i.imgur.com/V4jkU.jpg
872名無し三等兵:2011/12/16(金) 19:06:13.42 ID:???
写真はSu-27LLだろ。
外観はノズル以外Su-27と変わらんぞ?
873名無し三等兵:2011/12/16(金) 19:56:13.69 ID:???
PAK-FAでかいでかい言われてるけどSu-27より少し小さいんだろ
Su-47とかと比べると横幅以外は小型に見えるじゃん
874名無し三等兵:2011/12/16(金) 20:25:43.26 ID:???
何でネトウヨって自分は社会からゴミクズとして嫌われて無視されて
いるのに、同じことを朝鮮人に対してするんだろうね。
875名無し三等兵:2011/12/16(金) 20:29:53.11 ID:???
>>874
それは彼ら自身の行動に原因があるんじゃ無いの?
876名無し三等兵:2011/12/16(金) 21:00:29.09 ID:???
>>858
ついでにレーダーの映り方を確認できておいしいですね
877名無し三等兵:2011/12/16(金) 21:35:25.19 ID:???
>>871
T-60S
Tu-22Mの後継機として1980年代に開発されてた可変翼推力偏向超音速爆撃機という中二設定な機体
ソ連崩壊と共に計画は中止になったはず
878名無し三等兵:2011/12/16(金) 23:37:24.94 ID:???
>>877
80年代に入ってもまだ可変後退翼の機体を新規開発しようとしていたのか。
なんか面白いね。
879名無し三等兵:2011/12/17(土) 00:16:49.49 ID:???
>>878
一応F-22も開発段階ではバリエーション機に可変翼の案もあったはず
可変翼はスパクルに良いとかで
まぁ、結局実現しなかったけど
880名無し三等兵:2011/12/17(土) 01:59:13.34 ID:???
可変翼機は整備がめんどい事もあってドンドン姿を消しているね。
第3者的にはギミックが面白いから好きなんだけどね。
881名無し三等兵:2011/12/17(土) 02:04:04.56 ID:bouaYISN
スホイさんはもうちっと機体を小型化しなさいよ
882名無し三等兵:2011/12/17(土) 06:43:05.67 ID:???
PAK FAは外寸はSu-27よりも小さいってば
883名無し三等兵:2011/12/17(土) 07:13:33.10 ID:???
>>881
増槽なしで運用するという要求仕様があるから。
884名無し三等兵:2011/12/17(土) 08:05:13.81 ID:???
ミサイルは半埋め込みにすらせずにぶら下げてるのになあ
885名無し三等兵:2011/12/17(土) 10:17:31.69 ID:???
ここは日本が可変機を作って世界を驚かすべきだな
886名無し三等兵:2011/12/17(土) 10:36:34.00 ID:???
VF-1
VF-4
VF-11
VF-17
VF-171
VF-19
VF-22
VF-25
VF-29
887名無し三等兵:2011/12/17(土) 11:02:03.72 ID:???
なぜか日本人が可変翼機をつくると宇宙を舞台に戦争できる仕様に行き着く不思議
888名無し三等兵:2011/12/17(土) 11:34:55.91 ID:???
>>879
F-22Nだっけ
たしか海軍型
889名無し三等兵:2011/12/17(土) 11:51:42.23 ID:???
>>881
でも、あの大きさが改造の余地ありでSUー27シリーズの発展に繋がっていると思う
何よりも優雅美しい。鶴という相性も納得
まあ、小型のFー16も色んな任務対応できるように改造され発展しているけど、それでも大きいほうがやりやすいと思う
PAKーFAも大きいからFー35よりもかいぞうしやすそう
発展性もありそうだ
890名無し三等兵:2011/12/17(土) 13:01:43.29 ID:???
ステルス機はすごく改造しにくそうだよな
RCS維持するためにちょっといじったら全体的に設計やり直しになるだろ
891名無し三等兵:2011/12/17(土) 13:43:31.11 ID:m01wSyVP
F−35AJ局地戦闘機「雷電」か。
892名無し三等兵:2011/12/17(土) 14:03:31.26 ID:???
ひらがなになるんじゃね 海自の艦艇みたいに
893名無し三等兵:2011/12/17(土) 14:10:06.19 ID:Z2sLycK6
ライトニング II は『電光 II』

サンダーボルト が 『雷電』
894名無し三等兵:2011/12/17(土) 14:16:32.87 ID:???
らいでん。
895名無し三等兵:2011/12/17(土) 14:30:48.38 ID:???
らいでん!
896名無し三等兵:2011/12/17(土) 15:29:39.32 ID:SHNqN5lH
でんこう
897名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:09:23.77 ID:???
冷戦時代からハッタリ兵器ばかり
T-50も大したことなさそう
898名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:31:03.75 ID:???
シールド上条恭介
899名無し三等兵:2011/12/17(土) 17:27:04.00 ID:DtzwPERK
雷光なら、すべてうまくいく!!
900名無し三等兵:2011/12/17(土) 17:32:16.62 ID:PAPpodBh
>>897 パネルラインを見ると
なんちゃってステルス機だよね。
901名無し三等兵:2011/12/17(土) 21:13:40.70 ID:8KffcxAm
抑止力としてはコストパフォーマンス最高だから問題なし
902名無し三等兵:2011/12/17(土) 21:40:57.44 ID:???
ハッタリが得意なのは米軍さ
無人ステルス偵察機が実は丸見えで、しかもハッキングされて強制着陸の失態
恥ずかしすぎて沈黙
903名無し三等兵:2011/12/17(土) 22:01:23.51 ID:???
天雷
904豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/12/17(土) 22:38:31.47 ID:???
>877

情報サークルKサンクス!(^O^)
機体の上に吸気口があるなんて変わってるよな _φ(・_・フーム

>893

電光弍式 _φ(・_・
905名無し三等兵:2011/12/17(土) 22:57:34.47 ID:CI733xLs
こうしてみると、PAK−FAとF−22の大きさとF−35、ユーロファイター、グりペンの小ささが際立つ

http://sep.2chan.net/cgi/f/src/1324109785874.png
906名無し三等兵:2011/12/17(土) 23:31:38.16 ID:???
感電
漏電
907名無し三等兵:2011/12/17(土) 23:35:21.04 ID:m01wSyVP
昔の航空自衛隊ではF−86を旭光、F−104Jを栄光と呼んでいました。
908名無し三等兵:2011/12/17(土) 23:57:34.86 ID:???
じゃあ雷光でいいな
909名無し三等兵:2011/12/17(土) 23:59:50.45 ID:???
>>905
J20小さすぎないか?
910名無し三等兵:2011/12/18(日) 00:11:47.42 ID:???
>909
当初の見積もりが大きすぎた

その後の衛星写真による分析ではフランカーよりやや小型のサイズと見積もられている
911名無し三等兵:2011/12/18(日) 00:16:13.63 ID:???
けいおんに例えれば

F−22:タクワン麦
T−50:澪
F−35:あずにゃん

ユーロファイター:唯
912名無し三等兵:2011/12/18(日) 01:21:50.37 ID:???
>>905
毎回思うがMiG-29とかMiG-31とかテジャスとかがないのが不思議だ
アメリカからはF-15、16、18、22、35、117とこんだけ入ってるのに・・・

>>909
F-111並み!って報道で何故か異常に巨大ってイメージが2chで定着したが
実際は21m以上22m未満だと判明してる
913名無し三等兵:2011/12/18(日) 01:39:26.00 ID:???
>>911
じゃあラファールが律かw
914名無し三等兵:2011/12/18(日) 08:38:26.81 ID:???
けいおん好きだけど例えの意味が全く分からん
915名無し三等兵:2011/12/18(日) 08:39:15.43 ID:???
>>912
うんそれは知ってるんだけどF22と比べると少し小さすぎな気がしたの
F-22が19mで
T-50J-20が22mだから差が少なすぎる気がした
916名無し三等兵:2011/12/18(日) 08:51:51.49 ID:???
>>915
いつも思うんだがT-50の22mてのは機種のプローブを入れた数字ではないか
917名無し三等兵:2011/12/18(日) 08:54:35.34 ID:???
×機種 ○機首
918名無し三等兵:2011/12/18(日) 09:26:06.99 ID:???
>>914
麦は大柄で実は高性能なのでF−22
澪は大柄で外見は一番高性能だけどメンタル弱いで飛行性能凄いけど電子装置弱そうなT−50
あずにゃんは小柄だけどしっかり者。三軍や各国まで売れるF−35
唯はヨーロッパだから

>>913
律は素で忘れてた
ラファールでいいよ。もう
919名無し三等兵:2011/12/18(日) 09:31:57.83 ID:???
律は澪と幼馴染だろ?
MiG29系列とかになるんじゃないか?
920名無し三等兵:2011/12/18(日) 09:49:00.32 ID:???
>>916-917
Su-27の全長21.94mというのがピトー管を含めた数字だからT-50も多分同じだと思う。

921名無し三等兵:2011/12/18(日) 10:34:07.67 ID:???
918
T-50はフェーズドアレイレーダーを5つ搭載してたりしてそれなりに凄そうだが
むしろF-35が口だけでグダグダになってるじゃん
922名無し三等兵:2011/12/18(日) 11:04:48.46 ID:???
>>921
そこがやるときはやるの澪がT−50らしいし
頑張りすぎて倒れちゃうあずにゃんがF−35らしいところと思うのです
923名無し三等兵:2011/12/18(日) 11:46:10.85 ID:jcd7jtxN
気持ち悪い
924名無し三等兵:2011/12/18(日) 11:56:37.43 ID:???
アニオタは場所もわきまえずに、ネタに喰い付き膨らませるからなあ
我先に群がって来る様は餓死寸前のピラニアみたいでキモい
925名無し三等兵:2011/12/18(日) 12:03:22.75 ID:gG+j8qgl
心神は漢字だから、航空自衛隊は海上自衛隊みたいに平仮名にはしないんだろうな。

ちなみに過去の海軍戦闘機では、J1N1−S「月光」、十七試局地戦闘機J4M1「閃電」、
十八試丙夜間戦闘機S1A1「電光」、P1Y2S「極光」、銀河二一型P1Y1−5「白光」、
十八試局地戦闘機J5N1「天雷」などがある。
926名無し三等兵:2011/12/18(日) 12:05:19.48 ID:???
すまんかった。調子に乗りすぎた
927名無し三等兵:2011/12/18(日) 12:29:32.61 ID:???
翼面積で比較しないの
928名無し三等兵:2011/12/18(日) 12:37:18.02 ID:???
機体規模は搭載量に充てる
どちらかと言えばドックファイトやる気満々なF22の方がワケ分からない
何やりたいんだ?
929名無し三等兵:2011/12/18(日) 14:48:34.88 ID:???
>>905
もしかしてB-2って思ったほど大きくないのか?もっと巨大な爆撃機だと思ってた
つい、wikiに確認しに行っちゃったよ
930名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:27:55.35 ID:???
ここに心神いれたいな
931名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:33:24.11 ID:???
アニオタうぜぇから死ね。
932名無し三等兵:2011/12/18(日) 17:24:35.27 ID:???
>>929
F-15やMig25あたりに戦闘機が巨大化しすぎたと言うのもあるよ
高出力の大型エンジンを双発で積むのが、この頃の手っ取り早い手段だった
933名無し三等兵:2011/12/18(日) 17:42:45.07 ID:???
でも、F−15の長寿ぶりやSUー27の発展をみるに、大型化も悪くはないと思う

T−50も多分に小型のF−35より高性能そうだし
934名無し三等兵:2011/12/18(日) 18:19:34.16 ID:???
F-35はどう考えても重すぎ
単発のくせしてF−15と同じくらいの重量
935名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:46:53.87 ID:???
>>934
ステルス機は構造上、どうしても重くなるようです。
F-22Aも乾燥重量20t近いデブ。
936935:2011/12/18(日) 19:50:39.86 ID:???
乾燥重量×
空虚重量○
937名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:51:41.55 ID:???
>>929
PAK-FAはぺったんこに広がってるからデブじゃないなYF-23もぺちゃんこだったな
デブじゃないステルス機って幅が広くなるんだな
938名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:54:03.85 ID:???
そんなYナンバー機と比較されても・・・
939名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:57:14.70 ID:???
じゃあストラマかX-02あたりで
940名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:01:56.61 ID:???
そう言えば、F-22も空虚重量14t説と、20tで議論した時があったような・・・
941名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:12:34.23 ID:???
そういやアニメの戦闘機は大抵武器が内臓式だったけど、現実がそういうふうになるとはな・・・
俺はそっちのほうが好きだったから最高だけど

>>937
うん。スマートでいい。ここらへんはSU−27の血を引いてると思う
T−50のエンジンとエンジンの間の空間にはコンフォーマルタンクというか武装コンテナとか付けそう
942名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:16:14.23 ID:???
でも、フランカーシリーズは外見はスマートでも結構、空虚重量重いですよ?
機体規模も大きいけど。
943名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:29:36.95 ID:???
内蔵自体はF-111とかF-106とかでも…
F-86Dのも内蔵式と言っていいか
944名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:32:15.57 ID:???
ホーネットもステルス性能を意識したら無惨にデブッたしな。
945名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:36:31.22 ID:???
そういえばホ―ネットやトムキャットみたいな海軍専用の機体がロシアにはないな
おそらく歴代の戦闘機の種類ってアメリカが世界で一番多いと思うなロシアはアメリカと比べると意外に少なそうだ
946名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:40:26.68 ID:???
機体規模が大きくなればそのぶん使用する金属量は増えるから重くなってもおかしくはない
武器内臓するのもいいけどもっと小さくしないと数はいらないからダメだな
947名無し三等兵:2011/12/18(日) 21:15:34.61 ID:???
>>945
アメリカはミサイル神話や万能機信仰の下に極端なのを造りたがる。失敗しても懲りない。
それに失敗してやっつけで造ったのがトムやレガホ。
対してロシア(ソ連)は余裕のある設計の単能機を改修して派生型をわけがわからなくなるくらいたくさん造る。
その違い。
948名無し三等兵:2011/12/18(日) 21:18:42.14 ID:???
レガホは空軍機のコンペで落ちたやつの設計変更だがね。
949名無し三等兵:2011/12/18(日) 21:37:18.24 ID:gG+j8qgl
YaK-38ほーじゃーとYaK-141ふりーすたいるは一応海軍専用じゃないっけ?
950名無し三等兵:2011/12/19(月) 02:27:37.22 ID:???
>>929
全翼機だから全長短いのは当たり前。
機体規模で考えれば、やはり糞でかい。
951名無し三等兵:2011/12/19(月) 21:20:41.14 ID:???
>>934
>>935
F-35って、史上初の実用単発ステルス機なんだよね。
重く、大きくなるのが宿命のステルス航空機が、果たして単発で成立するのかどうか自体
心配になってきた…orz
952名無し三等兵:2011/12/19(月) 22:45:02.92 ID:???
F-22も3発じゃないとダメってかw
953名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:04:30.58 ID:???
F−35の問題点は、単発よりもA、B、C型の共通パーツを義務付けている点かと・・・

実用化してもらわないと困る
F−35Jを購入し、いずれインドかロシアのT−50と並んでもらう自分の夢が実現できなくなる
954名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:15:03.44 ID:LhR80cjl
そのときはF−50Jでいいじゃないか。和名はジェラーブリクにちなんで鶴系がいいな。
F−50J「翔鶴」とかで。
955名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:23:15.45 ID:???
>>954
いや、F86の旭光、F104の栄光につづくんなら、光をつけねば

となると、鶴光でキマリ、だね!
956名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:30:51.81 ID:???
「つるこう」?
957名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:36:20.18 ID:???
ええかぁ〜、ええのんかぁ〜、最高かぁ〜〜
958名無し三等兵:2011/12/20(火) 00:02:19.30 ID:???
959名無し三等兵:2011/12/20(火) 00:48:47.91 ID:???
>>958
グロ注意
960名無し三等兵:2011/12/20(火) 05:18:22.91 ID:???
あわびとあかがいだった
961名無し三等兵:2011/12/20(火) 07:27:31.85 ID:???
F-35は鳥でいったら雀だろどう見ても
962名無し三等兵:2011/12/20(火) 08:06:44.58 ID:???
>>958
取り敢えず見てやった
まったくもう下らないものを…


実写は無いのか実写は
963名無し三等兵:2011/12/20(火) 08:32:09.79 ID:???
下手な絵だな
964名無し三等兵:2011/12/20(火) 10:47:56.97 ID:???
ロシアソ連関連のスレなのに文系無能が知ってる単語並べてなれ合うだけの酷いレベルになったもんだな。
965名無し三等兵:2011/12/20(火) 10:50:23.17 ID:???
じゃあ自分が「高いレベル」の話題をふったらいいじゃない
966名無し三等兵:2011/12/20(火) 12:48:47.02 ID:???
NHKでF-XにFー35確定を観てたらPAKーFAも出た

>>958
3機を擬人化すれば
小柄で単発で日の丸なFー35は
小柄、黒髪、髪は三編みか巫女髪。服は日の丸ということで赤と白の巫女装束

双発で標準的でアメリカなFー22は
標準、金髪、ツインテール、私が最強の強気なアメリカ娘
でも胸は洗濯板(Fー22の機体下面は平たい)

双発で大型で翼面積大きいロシアなPAKーFAは
長身、金髪ロング、寒いロシアと神秘の国インドから無口でクール
グラマー(PAKーFAの機体下面には二つの膨らみが)

こんなイメージ

967名無し三等兵:2011/12/20(火) 12:52:16.29 ID:???
きんもーっ☆…久しぶりに言ったわ
968名無し三等兵:2011/12/20(火) 14:13:37.88 ID:???
馴れ合いとか文系とか以前の問題として気持ち悪いのが増えた
969名無し三等兵:2011/12/20(火) 16:59:08.97 ID:???
スホーイT50を持つであろうインドと、防衛協力協定を結んで
DACTとか、戦技訓練をやってある程度の性能が把握できないかな
970名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:02:48.49 ID:???
FGFAはダウングレードというかローカライズはされてるだろうな
971名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:14:48.98 ID:???
>>969
いまの政権じゃ、集団的自衛権にひっかかるような行為は無理でしょうな

米国はパキスタン寄りだからインドとの演習は無理だろうし。
海賊対策の艦船の演習がせいぜいではなかろうか?
972名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:21:25.22 ID:???
>>970
それ、よく言われるとダウングレードはないんじゃないのかな

インドは資金援助もしてるんだし、ロシアももう2億人切った国
インドの不興を買うようなことをしないだろうし、
インドも資金援助してダウンロードかよ?はたまらんでしょう

過去のソ連やロシアの共同開発や資金協力での例はどうなんでしょう?
973名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:25:11.35 ID:???
正式にFGFAの契約に調印したのもかなり後のほうで
PAK-FAの試作機もう完成してた頃だから
技術的なベースはPAK-FAだとしても分けて考える必要ああるのでは
かなりの部分がインドオリジナルに置き換わるかも
974名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:25:26.98 ID:???
>>971
いまは無理でも今後に期待
米国はパキスタン寄りだけど、パキスタンは中国寄りでもあってインドと
敵対
インドは米国寄りでもないけど、パキスタン、中国と敵対
将来的にインド、日本、米国で同盟結べる可能性は十分にはあるかと

Fー35対T-50なんて萌えるね
975名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:27:07.39 ID:???
>>973
もしかしたらT-50のアップグレード版の可能性もないこともない?
976名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:33:04.31 ID:???
>>974
予定は未定だわな

この場合は予定ですらない
977名無し三等兵:2011/12/20(火) 17:44:23.71 ID:???
下みたいなこともやってるからFー35対T-50を期待はしたい

http://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2011/11/02_gaiyou.html
日印防衛相会談(概要)

2011年11月2日 防衛省
2011年11月2日(水)、一川防衛大臣は、訪日中のアントニー印国防大臣と約1時間 にわたり日印防衛相会談を行ったところ、概要以下のとおり。 また、会談後、プレスリリースを発出した。

1.冒頭
一川大臣より、東日本大震災における印からの支援への謝意を伝達。アントニー大臣と良好 な関係を築き、来年国交樹立60周年を迎える両国間の防衛協力・交流を深化させていきたい 旨発言。
978名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:02:47.99 ID:FJckM72I
米印空軍対抗演習はやってるんだよね。
米軍がラプターを推力偏向ノズルもつ仮想フランカーF2にしてF−15で特訓して、
Suー30に完勝したら、イスラエル製のジャミング装置を持つMiG−21バイソンの接近に気付かず撃墜判定されたという・・
979名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:17:37.41 ID:???
さすがイスラエル製だな
IAI製だっけか?古い革袋に新しい葡萄酒をの教訓を現実のものにできる

しかし、Mig-21といえばベトナム戦争でF-8やF-4とやりあったイメージが強いが、
アビオを乗せ換えればまだ米空軍の現役機とやりあえるとは、機体の潜在能力
が高かったのか、インド空軍の戦術が勝っていたのか、あとなにが要因として
あるだろうか?
980名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:25:24.92 ID:???
T-38はラプ落としてるけどな
981名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:37:18.62 ID:???
>>972
現在進行形でインドはロシアにぼったくられてるけど・・・
空母なんてもう何年目だ!って感じだし

むしろインド軍はロシアにもうどうしようもないってくらい依存してるから
好き放題できるだろ
982名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:39:59.97 ID:???
インドがぼったくられているようにはみえないが
983名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:48:00.22 ID:???
984名無し三等兵:2011/12/20(火) 20:33:49.64 ID:???
ダセえ
985名無し三等兵:2011/12/20(火) 20:44:03.93 ID:???
共同開発なのにインドにやらせてもらえるのが2割しかない時点でw
986名無し三等兵:2011/12/20(火) 23:53:04.37 ID:???
凄いな新型機を2割もやるのか
F−35の組み立て。しかもFMSという惨め有様の日本とは格が違う活躍をインドはしてる
987名無し三等兵:2011/12/21(水) 00:37:38.36 ID:???
>>983

何これ、FGFA初めて見たよw

PAK FAより カッケェーじゃんW
988名無し三等兵:2011/12/21(水) 00:48:47.79 ID:???
この手のデザインを見ると、折り紙でできるんじゃないかと思える

そんなに器用じゃないから無理だけどw
989名無し三等兵:2011/12/21(水) 01:46:25.34 ID:???
インドはT−50は買わずにFGFAで行く気か?
990名無し三等兵:2011/12/21(水) 01:57:15.24 ID:???
>>983
どう見てもやっつけ仕事
991名無し三等兵:2011/12/21(水) 02:00:31.01 ID:???
>>986
PAK-FA計画の唯一の共同開発国でありながらFGFAを2割しかやらせてもらえない
言うなればイギリスがF-35UKみたいな機体を2割しかやれせてもらえないようなもん
992名無し三等兵:2011/12/21(水) 07:48:47.24 ID:???
>>991
いや、凄いことだよ
Fー35の組立しかやらせてもらない日本とは桁が違う活躍
日本は惨めすぎるけどやっぱりインドは凄い

FGFAもPAKーFAも楽しみだ
993名無し三等兵:2011/12/21(水) 08:49:03.37 ID:EUxUV7/f
というか、別段開発実績もないインドがステルス機の開発に二割も関わってること事態凄いだろ

しかもこんな当初から出回ってる予想図を初めて見たとか言ってる奴いるし。(単にそいつはインドが絡んだ方がすげーじゃんと言うことにしたいだけのイリノイだろうが)
どこから湧いたのか知らんが俄が沸き過ぎ

994名無し三等兵:2011/12/21(水) 09:34:39.48 ID:???
というか単座を複座にかえるだけなんじゃ無かったのか?
995名無し三等兵:2011/12/21(水) 12:42:58.41 ID:???
>>993
凄いことだと思う
インドが得るものは大きいだろう
インドはソフト大国だからそっち方面で協力してるのかな
996名無し三等兵:2011/12/21(水) 13:27:12.57 ID:guc0ouQr
しかしマルートとかテジャスとか国産戦車アージュンとか見てるとやっぱりダメそう。
結局T−50輸入するのでは?
997名無し三等兵:2011/12/21(水) 13:51:43.20 ID:???
インドはかなり前から
ステルスの研究をしてるよ。
MCAだったかな。

FGFAは大化けしそうだ

998名無し三等兵:2011/12/21(水) 13:58:46.61 ID:???
インド陸軍のMBTアルジュンは だだでさえアジア最強の戦車だよ。
http://i978.photobucket.com/albums/ae262/atv_photo/arjun.jpg
http://img217.imageshack.us/img217/6333/final1fj0.jpg
なのに 更に改良してるんだからWW

アルジュン Mark2 は
価格も世界一になりそうだし、楽しみだw

999名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:04:51.78 ID:???
>>998

アージュンも良いけど、
T-90Sをアップグレードしろよ。

T-90MS "TAGIL" in action.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=CJT9dVkzVBY
T-90MS - new Russian tank. Russian Expo Arms 2011
http://www.youtube.com/watch?v=FXYdamARZJM
1000名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:06:55.41 ID:???

・・・インドの時代が やって来たな。


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。