1 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :
2011/01/30(日) 21:39:30 ID:OkH1QR7b 1 :名無し三等兵:2011/01/18(火) 05:04:12 ID:???
長文や論説、思考結果、提案妄想、データ記述はここに書き込み、 対話型当該スレには結論の短文を
貼り、 詳しくはこちらと言う形で、当該スレに書き込む分量を減らしましょう。
|.::.:: /.::.::.::.::.::/|⌒:j.::.::.:.:::.::.:: |.::| _\.::.ヽ.::.::. ヽ ∧//::::::/:::::::::::/ |:::l ',:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::∨j∠|__
|.::.:/.::.:: /.::.::.::.: | .:/ \.::.::.::.::.:レチ斤| ト.::.',.::.::.::.:l //∨:::: /::::::ト、/ :|:::l ヽ:-―-:::::l::::::::::::::::Vヽ ヽ \
|.:/.:,'.::.::|.::.::.::.::/|:/__ ヽ.::.::.::|ち:::| {.::W\.::.j ,' ::::::l:::;イ レ'心 l:::| \::::::::::::|::::::: l:::::::| ∧人_, /
. Y.:/! .:: l.::.::.: / ィチ行 ヽ.::.| Vヒi ',::.l ∨ l::::::/|/::j {ヘ:::| ヾ| ヽ--\ :::::|::::::: | ::: | |::::::| ヽ/
レ.::|.::.::.|.::.::.ハfヘノ:::::ハ ∨ ・}.::.l |:: ∧!: リ Vヒj 行テ乏ア :::|::::::: |:::::,′ |::::::|_ノ
lrーゝ、∧.::.l∧ V;少'' _' イ.::.:|. W !;八 , {ヘ;;:::// ヾ|::::: ∧:/ ノ :::::|
j \ \∨.::. ヽ, -、 こ.ノ ∠l | ::.:| /::::::ヽ 、 __ ゞ少′ ⌒!::/⌒)7:l::::::l:::|
. ,'.::.::.( ̄`ヾー、_/ /、 __ ///}│ .:l 1Get! / :::::: /7\ `ー’ __ ,、__,/ ‐<:::ノ::|:::::::l::|
. /.::.::.: ( ̄ ヽノ {\ ハ /V/│.::.! ,'::::::::::/ レ'/ >ーr ( \´>'´(_, -く:::ノ|::|::::::::l:|
/.::.::.::.:r'¨`ーt' ノ.::. \ー‐'´| 川{ ∨リ ::::::: / /'//{ /ヽ ¨ (__ r‐<:八:! :::::::l|
前スレ:長文論説/妄想自主規制スレ37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295294652/l50
2 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 21:40:57 ID:OkH1QR7b
毎回オレが消費してフリーライドしては悪いので 今回はオレが建てますた(w
3 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:45:06 ID:???
一番いいのは、たろちんが何も書かないこと。
<そりゃー「ウォータージェットの後進機構がないのは欠陥だ!」 <というなら、すくなくも「後進機構付き軍用車両を出さねばならん」だろうが それを言うなら、『少なくとも』だ! 相変わらず、ヒドイ日本語だな、白丁! ホンタクで糞の舐め過ぎ中毒が出てきたのか? それともトンスルの飲み過ぎ? <履帯を小型の上部転輪で下に押す機構を提唱したからといって <前例」なんて出さねばならん義理はないしな つまり、そんなものはどこにもないし、主計官を説得する術もないってことだ。 <オレ役人じゃないから、前例にこだわるから、猿まねしかできない国になってる <と思ってるし(w 少なくとも貴様にキャリアの採用試験に合格する脳味噌はない。 全く同じ問題での前例がないからという理由で、地方公務員採用試験不合格になった 悲しい過去を正当化してるだけだろ? そして『猿真似もできない』便所のウジ虫未満の脳味噌と志しかないってことだ。 あいつらは蠅になって空が飛べるように努力してるからw
5 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:46:58 ID:???
DARPA ◆xdnEV3XixI を観察してニヨニヨする隔離スレです
6 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 21:47:33 ID:OkH1QR7b
>>4 アナルコキャピタリストは黙れよ(w
自分から「寄生」株主だって嬉しそうに話していたじゃないか(w
7 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:47:53 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:50:32 ID:???
ダブルウィッシュボーンのトレッド変化についても説明はまだ無いよね。 どうでもいいがうちの職場じゃ、量産ロットより、試作ロットのほうが優先度高いけどね。
9 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:51:44 ID:???
>>8 たろちんって、それっぽい話をしていい気になってるだけだもん。
10 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 21:53:16 ID:OkH1QR7b
>>8 それは質問の意味がわからないんだけど?
もう一度Kwsk Pls
11 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:53:28 ID:???
おまんこ女学院
12 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 21:56:40 ID:OkH1QR7b
>>7 別スレでは、別の人に「おまえはDARPAだろう!」ってアナルコキャピタリストが
噛み付いていたようだが
まるで自分を批判する人間はみんなネトウよにする民主党員みたいだな(w
個体認識もできないらしい(w
13 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:58:03 ID:???
>>10 >582 名前:524[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 09:49:16 ID:???
>
>>549 >あのトレッドて、左右の車輪間隔て意味で書いたんですけど…
>
>ガイドからずれないのか?て話。
>586 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 17:28:13 ID:???
>
>>582 >転輪1個が乗るくらいのギャップを通過すると、楽しいことになりそうですねw
>ガイドががっちりしてると、逆にサスの動作が阻害されそうだし。
14 :
7 :2011/01/30(日) 21:58:03 ID:???
>>12 え、それ俺に言ってるの?
そんなレス書いた覚えはないけど…
個体認識できないとか自己紹介ですか
15 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 21:58:46 ID:???
ダブルウィッシュボーンサスペンションの動作がわかってないんだよね・・・誰かさん。
>>6 嫌だねぇ〜、ちょいと覚えた難しそうな単語をすぐに使いたがる馬鹿はw
典型的な中2病じゃん!?
30過ぎて、そらあかんわw
どこの組織に行っても相手にされんよ。
結局、財務省の主計官も俺もふみ氏もその他の軍板住人のみなさんも納得させる
材料が全くなく、また黒星を重ねたということでおkだな!?
>>11 たろちんといい勝負の馬鹿だろ?
氏ねばいいのに、ってか、氏ねよ!
17 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 22:01:01 ID:OkH1QR7b
>>7 いや個体認識ができないで、自分に反対する人間はみなDARPAだという
妄想に陥っている人とは、あなたじゃなくて「アナルコキャピタリスト=名乗らない」
のことです。 すまん
18 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:02:36 ID:???
>>16 オレオレ造語も合わせると、まさに、という感想しかないねw
前スレ>948 新提案に実績はいらないもさ。 新提案が在来システムより優れているシミュレーション結果なり実験結果なりを示せば良いもさ。 もちろん、「批判する奴は新提案潰しが得意なだけだ」 「そんなことだから他社に遅れをとるんだ」と叫んで議論を圧殺するのは論外もさね。 /^l ,―-y'"'~"~"~゙´ | ヽ ::::::::::::::::::::: ;: ミ::::::::´-――- `::::ミ ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年以上前の話もさが、ある自動車メーカーの偉い人が「画期的な新ハイブリッドカーのシステム」を発案し、 「これなら実験するまでもなくトヨタのプリウスやホンダのインサイトよりも燃費が良くなる」として開発を開始したもさね。 「このシステムでは非ハイブリッドカーと同等以下の燃費にしかならない」と言うシミュレーション結果を示した部下を転属させ、 さらに実験によって「偉い人発案の新システムは非ハイブリッドカーと同等以下の燃費にしかならない」と 証明した部下も転属させてイエスマンで固めて開発を続行し、発売にこぎつけたもさ。 電池もモーターも当時のプリウスやインサイトより優れた(高価な)ものを使っていたもさが、 当時のプリウスやインサイトよりも燃費が悪く、この会社の同クラス非ハイブリッドカーと同等以下の燃費の 「画期的ハイブリッドカー」が完成し、発売と同時に自動車業界の笑い物になったもさね。
靴もキチガイだが、妄想スレに出入りしない分だけお前よりもマシw 小文字とお前が同一人物だというのは、トルエン大尉に教えてもらった。 俺よりも先に大尉に釈明する方がいいよ! 俺、お前なんかよりも、ずっと大尉のことを信用してるからw
21 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:06:00 ID:???
22 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:09:44 ID:???
>>19 あー、ちょっと意図を紛らわしく書いてしまいました。
たろちんの装甲車は、砲塔と砲システムは買ってきてポン付けするつもり(実際には、
そのようにはいきませんが)といった具合に、ある程度流用や汎用性の高いパーツを
使うことでコストを下げたい意図があったのと、足回りも実績・実例があっての構成と
いう文脈で話がすすんでたので、そことは違うことを確認したかっただけです。
23 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 22:12:44 ID:OkH1QR7b
>>16 だって、面白いじゃん。語感が構造改革派にぴったりだ
構造改革派=無政府資本主義者=アナルコキャピタリスト(w
ちなみにアナルコサンジカリズムって
労働組合を中心として革命を起こし、革命後の新社会の産業管理は社会主義国家によらず、
労働組合によるとする思想。無政府主義を特徴とするで、社民に実にお似合いだ(w
>>13 ????
1)起動輪はスプライン、誘導輪&上部転輪も カラーに軸を通して
油圧か電動で横滑りするから外れないんじゃない?
2)
>>586 の意味はよーわからんが
転輪一個が乗り上げて、テンションかかっても、その分
上部転輪が上に上がって履帯が繰り出されるだけじゃないの?
どーも質問の意味がよくわからないな
24 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:18:15 ID:???
>>23 ダブルウィッシュボーンサスペンションは、まっすぐには上に上がらない。
たとえば転輪1個がギャップを超えるとき、他の転輪、誘導輪、起動輪は横に動く力が
ほとんど働かない。
>22 回答感謝もさ。 >ポン付け これは実績を探すことが出来れば、そして実例が新提案と同等条件だと確認出来れば、 シミュレーションも実験も大幅に節約出来るもさね。 /^l ,―-y'"'~"~"~゙´ | ヽ ::::::::::::::::::::: ;: ミ::::::::´-――- `::::ミ ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:21:20 ID:???
>>23 ダブルウィっシュボーンはストロークするときにトレッド(左右の車輪間隔)が変化する。
上からみたへたくそなAAで書くと、
転輪のガイドの位置が
普段
----
転輪1個だけギャップに乗ったとき。
-_--
見たいにずれるんじゃないか?てはなし、
27 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:25:37 ID:???
>>26 逆にガイドからずれないように構成されると、ギャップ通過時にサスペンションが
うまく動かなくなるおそれがあると。
このくらいまでは、普通に読み取れたんですけど、たろちんには理解できない
らしいデス。
28 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 22:34:09 ID:OkH1QR7b
>>24 ありがとう。意味がわかった。鈍くてごめん。
履帯にねじれがかかって疲労切断を起こしたり
履帯が外れる場合がありうるね
その問題で、トレーリングアームは横剛性に問題あるのに
主流はトレーリングアームなんだな
ダブルウィッシュボーンを諦めてコマツの可変ゲージみたいな方式にするか
履帯のピースを六角形にして、左右への首振りを許容できるようにするか
それは、重大なつっこみだな・・
>>19 もささん、自衛隊も防衛省も財務省もどれもこれもお役所ですよね?
担当している業務がちょいと違うだけで、みなさんお国の為に働く人たちです。
従って、彼らを納得させる為には、『役人の論理』を充分理解したうえで対応しなければ、
話は前に進みません。
前例なり、実物モデルなり、シュミュレーション結果なり、なんらかの手法でそれを実証して
説得することができなければ、誰も真面目に話を聞いてくれません
おそらく、米国でも英国でもほぼ同じ論理が働くはずです。
彼がそれを否定するのであれば、彼が生まれ育った国が日米英ではないことだけは確かですw
キーパーソンになればなるほど、時間の制約は大きく、そういう人たちにまで話を持っていく
ためには、相応の根回しをしなければいけません。
そして、持っていった先で不首尾があれば、それは全て取り次いだ人間の責任です。
言うに困って、製紙用ラインでそれに似たようなものがあったなどとほざいていますが、
一方通行のラインと、無限軌道とは、全く異なるものです。
以前、高炉さんを担当させて頂いたことがありますが、薄板が同じところをクルクルと
無限軌道を描いて回っているようなラインは見たことがありませんw
始点と終点が必ずありました。
30 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:35:41 ID:???
>>28 折りたたみ機構を残す理由がもうほとんどないので、なくして良いのでは?
31 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:36:40 ID:???
32 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 22:43:48 ID:OkH1QR7b
>>30 1)73式を96WAPCで代替すると
「戦車随伴装軌・泳げる装甲車」に穴があいてしまう
2)しかし、装軌IFVは4-10億円くらいする
3)機動戦闘車予算・FH後継自走砲予算を統合することで
予算を捻出しよう
4)そうなると25tトラックの荷台に載る装軌にせざるを得ない
5)じゃあクリステイか引込脚になっちゃうな
という話だから、
引き込み脚じゃなくする=機動戦闘車を無理やり和製05式に統合しない
とすれば予算をどーするよ?
それとも、クリステイで無理やり統合するのか?
33 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:48:30 ID:???
自分だけの無茶苦茶な前提を他人に強いるなよ
>29 たぶん、たろちんはその論理を「提案潰しの悪しき役人論理」(大意)と罵ると思うもさ。 それはそうと、>19 >実績はいらない を >実績は必ずしもいらない に訂正もさ。 >ラインとクローラ この両者はテンションも、テンション変化率も全く違うもさね。 /^l ,―-y'"'~"~"~゙´ | ヽ ::::::::::::::::::::: ;: ミ::::::::´-――- `::::ミ ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:57:09 ID:???
>>32 >「戦車随伴装軌・泳げる装甲車」に穴があいてしまう
もとから、ガチの機甲戦部隊は7Dのみ。
2Dも充実していたが・・・
>3)機動戦闘車予算・FH後継自走砲予算を統合することで
> 予算を捻出しよう
良くて、共通車体にとどめてくれ。
10榴は、改善されても10榴でしかない。
>4)そうなると25tトラックの荷台に載る装軌にせざるを得ない
少なくとも履帯の折りたたみ機構はいらない。
あと、クリスティー式にしたいなら、転輪自体を駆動可能にしないと意味がない。
というより、一歩目からあさっての方向に行きっぱなしで、帰ってきてないよ。
36 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:59:35 ID:???
>>32 2本立てで行けばいいんじゃね?
キソ車でも使い道が違うゆえに数は必要で金はかかるわけだし。
37 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 22:59:55 ID:???
結局、また黒星を重ねた訳だ、プゲラ(w あ〜、みっともない。 ま、存在そのものがみっともないんだけどね、DARPAちゃんは。 たしか、「ここ数年DARPAというコテを使っているが」とかほざいておいて、いくらも せんうちに、「さっきのレスは私です」とか信じられないことを平気でやってるし。 あの気の良いぱぱにまで、「ここまで馬鹿だとは思わなかった」とか言われてたよね。 最近、欧州列強がIFVに求めているものは、『重防御』だよ。 M113→M2の流れが間違っていたというたろちんの主張が正しければ、オランダのCv9035も ドイツのプーマもフランスのCVIも経団連の毒まんじゅう喰らった構造改革派の陰謀かよw フランスのCVIは浮航性能・・・渡河用だけどなw・・・持っていた装軌式IFVのAMX-10Pの後継に 浮航性のない装輪式IFVを導入しているわけだが? ドイツのボクサーなんぞ、装輪式なのに31dもあるぜ。 そして、本家アメリカでも2009年4月にキャンセル喰らったFCSの戦闘重量は22d。 ちょろい砲塔積んではいるが、M113とは何d違う? おまけにFCSも渡河能力は持ち合わせていない。 PKOのような正規軍を相手にしない状況下でも、RPGや地雷はいくらでも使われてる。 その程度の認識を欧州の軍や政府の首脳は理解してるんだよw
39 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:02:57 ID:???
>>37 転輪一個増えてたかな。
車内容積必要だしね。
というか、FH-70後継だと、良くて重装輪回収車ベースの装輪自走砲になっちゃいそうな悪寒。
まぁ、ネットワーク連接機能とかはつくでしょうけど。
あ、砲弾砲側車とかどうしよう・・・
40 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 23:08:24 ID:OkH1QR7b
スレが変わったから ■非正規自衛官の話 1)人口1000人あたり公務員数は、米英は日本の2倍、仏は2.5倍 だから「失業対策・ワークシェアで低賃金の公務員を沢山雇う」 というのが「西側世界標準」 2)日本はもっと低賃金ワークシェア公務員を増やさねばならない 3)また、日本は老人国になったから、兵士に若年を求めるよりは 中年でも戦えるように「機械化」を進めるべき 4)戦車兵とか、自走砲兵とかは「若い任期制自衛官」のかわりに 「30代後半まで採用の低賃金退職金なし終身雇用自衛官」にしても いいのじゃなかろうか?
41 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 23:11:00 ID:OkH1QR7b
5)その実験ケースとして、任期制900人を削減して、 年収250-300万 終身雇用 39歳まで応募可能の非正規自衛官900人を採用して 和製05式の操縦手・砲手・車長で配属 任期制(退職金含め)年人件糧食費650万 非正規自衛官 年人権糧食費350万 1両差額300万x3人x40年=3.6億円 人件費節減分で、1両4-5億円なら和製05式を買う予算捻出 --------------------------------------- 問題点 自衛官になれるチャンスが年齢によって限られていること 30代後半の団塊Jrの雇用を安定させて結婚させねばならんこと 年収180万で雇用不安定にくらべれば、年収250-300万公務員のほうがマシなこと を勘案しても 立場の弱い人の人件費削減で財源捻出が正しいことなのか?という問題はあるね
42 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:12:41 ID:???
アメリカなんかは、役所を監視する役所が、という構造もあるので一概にワークシェアのため とは言えなんなぁ。 そして、ワークシェアリング自体が、日本では受け入れられているとは言い難い。 (社会民主党内部がその典型) >戦車兵とか、自走砲兵とかは 機甲科、野戦特科のエリートじゃないか。 というか、非正規とか変なネーミング付けてるけど、任期制の延長と予備役の充実を、現実に そぐわない形でちょっと言い換えた程度でしかないな。
43 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:16:53 ID:???
キソ車40年も使う気かよ・・・ まぁ、足回りから武装システム、その他もろもろ一からやり直しだからなー。
>>35 10榴では充分な能力が無いということは既に70年代に実証されており、陸自は74式SPHの生産をわずか20両で
打ち切っています。
そして着々とGS大隊のみならずDS大隊でも15榴を導入してきました。
第一空挺団の特科も従来の10榴と107_重迫撃砲の双方を装備していましたが、新型の120迫撃砲のみの装備に
切り替わっています。
この時点で、10榴砲を再び装備するということは、メーカーのライン稼働率を下げ、調達単価を引き上げ、
教育や整備というものも含めた現行のシステムそのものを崩壊させることになります。
新型の10榴の砲や砲弾が従来の10榴はおろか15榴以下の価格で安定供給可能であれば話は別ですが。
米軍と共同で沖縄奪還作戦を展開するのであれば、当然、米軍との弾薬共用化が必要です。
アメリカさんでも10榴を使っている部隊はほとんどありません。
陸軍のストライカーMGSにしても、用途は戦車駆逐車であって、自走砲ではありません。
廃案になったFCSのNOLS-Cおいても軽量の155_榴弾砲の搭載が予定されていました。
そのような中、敢えて陸自がいったん廃止した10榴を復活させることで得られるものより、
失うものの方がはるかに多い選択をする必要はありません。
45 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:25:05 ID:???
実績がない提案をするには具体的に説得力のある説明が求められるし、 余分の開発費とスケジュールの確保と、失敗した時の挽回策も要求されると思うんだけど。
46 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:30:50 ID:???
>>45 次善、三善、四善くらいの案まで用意・検討するのが普通だね。提案前に。
47 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 23:34:40 ID:OkH1QR7b
>>43 いあ、下記の5択から選ぶとしたらどれが良いと思う?
■73式の後継車問題
案1)非正規自衛官+和製05式
非正規自衛官で1両3.6億円人件費を浮かせて
変な兼用車じゃなくて、和製05式を買う。96WAPCと砲塔を共通化
メリット 開発費膨張や駄作リスクの回避、車内スペース広々
デメリット 初動が遅くなる。(青函トンネル・25tトラック)
海外派遣経費でカネがムダになり・空挺の穴がふさがらない
案2・案3・案4)
機動戦闘車と和製05式を無理やり統合して
機動戦闘車予算を合算して、96WAPCじゃなく、泳げる装軌で代替する
案2)クリステイ
案3)コマツ方式で可変ゲージ(引込脚)
案4)履帯のガイドと転輪の間隔に遊びを持たせて
1輪だけ持ち上がった時の左右ずれを吸収する
案5)96WAPCで何も問題はない
>>42 ついでに『正規労働者の組合』である連合がそんなことを許すわけないでしょうw
>>43 それにも関わらず、海上コンテナ輸送を前提にしていますが、何か?
そのそもコンテナ1コに入りきらず、車体と砲塔は別々のコンテナに入れてやらなきゃ
どうしようもなくなっている時点で終了しちゃっているんですよ。
渡河ではなく、揚陸機能を持たせる為にはフロートも港で組み立てなきゃいけないとかw
そんな二度手間三度手間をかけるのであれば、港までは普通にタンクトランスポーターで
戦車や自走砲、IFVを運べば済む話ですし、バカ高い機能を満載・・・フロートに浸水センサー
40コと排水ポンプも40個、あとエアバッグも積むそうです。水密フロートに穴開けて・・・の
役立たずどころか走れもしないオモチャに10億も20億ものバカ高い単価で調達するよりも、
輸送艦とLCACを買う方がはるかにマシです。
キチガイ装甲車、略してキソ車のために調達する40d級の高速LCMやステルスマイクロタグ
ボートも決して只ではありません。
コンテナ船に45dクレーンを付けてもらうにしても、毎年船主さんに相応な補助金を支払う
必要が生じます。
もっとも、25Ktで高速曳航すると言うあたりにデムパのデムパたる所以が顕れていますがw
49 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:39:44 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:43:26 ID:???
>>47 新しい装軌APCもしくはIFVの開発。
これしかないかな。
51 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:44:31 ID:???
52 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 23:44:41 ID:OkH1QR7b
これは名無し土方氏の「96WAPCで代替への反対の論陣」
特に超堤能力の問題については同感だ
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/69.html あと「装輪バトルタクシー」は
トラックのタイヤをランフラットに交換して、トラックに装甲をかぶせる/載せる
という形で「代用品」の急造は可能かもしれないが
戦車随伴装軌とか泳げる装甲車は、代用品急造が技術的に困難で
戦車と同数程度=300-400両ないわけには行かんでしょ
>49 引用されたリンク先の車もさ。 リンク先にもあるように、ノーマルのティーノとティーノ・ハイブリッドの燃費に有意差はなかったもさね。 /^l ,―-y'"'~"~"~゙´ | ヽ ::::::::::::::::::::: ;: ミ::::::::´-――- `::::ミ ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうして、キソ車の『キャタピラを2度も無理やり下に曲げる為の小型上部転輪機構』の件も
2350_幅で装軌式装甲車両を維持するための『転輪及び履帯収容機構』の件も、実現できる
見込みが無くなりました。
結局、また黒星だったようだな、キチガイ君w
>>もささん
http://www.geocities.jp/kimtak9856/nsecurity/kenyosha1.html 無理やり90度方向に座らされた車長には、専用のハッチもペリスコープもありません。
低価格で調達しなければいけないにも関わらず、「せいぜい1・2時間もてばいい!」と
言い張って、AK47耐弾の6_厚の角パイプですw
そのくせ、19コの仕切りを作って20区画に細分化し、その全てに浸水センサーと排水
ポンプを積み込むそうですw
水密性が要求されるにも関わらず、どこから電源を取り入れ、どこへ排水するのでしょう?
履帯が沈めば、地上高検知センサーが起動して(どこにも姿が見えませんが)、油圧制御で
自動的に制御するそうです。
砲塔もDANELのT-7を勝手に寸法形状弄りまくり、おまけに「大砲積んでいると戦車!」という
財務省の追及を逃れる為に、後日装備。
さんざん「いつ中国が攻めてくるかわからない! 彼らは戦車300両の同時揚陸が可能だ!」
「揚陸してくる敵は3コ師団もいる!」などと煽っておきながらです。
コンビニじゃあるまいし、365日24時間いつでも兵器が調達できて、隊員さんの教育ができれば
誰も苦労はしないわけでwwww
55 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 23:51:31 ID:OkH1QR7b
>>51 ?1)戦車随伴 装軌はどーするの?
2)揚陸艇不足は どーするの?
>>50 「新しい装甲車」の概要を語ってください。
56 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:52:44 ID:???
>>52 戦車随伴って二言目には言うけど、7D以外にどこで使うの?
57 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:53:34 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:53:45 ID:???
>>55 それってそのままキソ車に帰ってくるよね。
59 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/30(日) 23:58:12 ID:OkH1QR7b
>>56 各旅/師団の戦車中隊/大隊の随伴装甲車はどーするの?
それに7D自体が北海道でいいのかも疑問だし
装輪バトルタクシーなら代用品急造ができても
装軌は急造は難しいし
60 :
名無し三等兵 :2011/01/30(日) 23:58:49 ID:???
>>58 まともに機能しなくて、コストだけかかるキソ車の方が、さらに悪いかと。
それじゃ、次はキソ車のフロートの中に入れた排水ポンプの電源と、排水口の問題について じっくりと語ろうかね? 水密フロートなのに、排水口w 誰が、どこから、どうやって海水を排水する? 出口が無ければ、排水できないぜ? 1時間か2時間もてばいいはずなのに、わざわざ片側20区画、両方で40個の水密区画に 全て浸水センサーと排水ポンプを設置するコストアップ策を主張した時点で、精神状態には 異常が見受けられるんだが?
62 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 00:01:37 ID:zHaBgFnx
>>58 なんで?
泳げる装甲車・装軌ならば、和製05式が無難だけど
和製BMP(例のクルマ)でも73式より遥かにマシなレベル
が得られるんじゃない?
63 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 00:04:37 ID:???
64 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 00:05:07 ID:???
そんなん思ってるのはお前だけだろ
73式APCに渡河能力はあるが、その為にはどれだけの準備と資材が必要か ほとんど理解できていない模様ですw 何の為の連隊戦闘団、何の為に方面に施設団がいるのかもわからんのか? さすがキチガイ君はキチガイだなw
<和製BMP(例のクルマ) ・キチガイが考案したキチガイ装甲車、略してキソ車、キ号と呼ぶ人もいるデムパ車両。 ・走ることもできず、浮くこともできない装甲車両であることで有名。 民明書房 『キソ車の全て』
67 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 00:13:47 ID:???
>>59 というか、機甲師団は最後の追い落としに使う部隊だし。
だから各師団では、機甲戦闘はあんまりできないかなぁ。
正直、普通科の直接支援にも事欠く状態なんで、装軌APCやIFVは、"今の"陸自の
装備体系の中じゃ優先度が微妙なの。
いいことか悪いことかは別として。
68 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 00:14:24 ID:???
もともと本州の戦車は普通科の直協用だろ
69 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 00:18:34 ID:???
>>68 P-3CやF-15やイージスに予算が取られなければ、各方面隊にある程度はおけたんだけどねぇ
> 89IFV
まぁ、哨戒機もイージスもF-15も、優先されるべき装備だったからしょうがないけどね。
70 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 00:21:20 ID:???
>>65 戦車と装甲車と自走砲しかいないんでしょ。
誰かさんの脳内戦場には。
>>70 つまり、
・護衛艦と潜水艦とP3Cとミサイル艇しかいない海自(掃海艇がいるかどうかも微妙w)
・戦闘機とSAMしかいない空自(レーダーサイトがあるかどうか保証できませんw)
平素から支援部隊や支援艦は無駄という典型的な馬鹿ですからねw
72 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 00:43:00 ID:???
おおすみ級によらない装甲車両の揚陸能力の取得優先度が高いと陸幕が判断すれば、 真っ当に金と人員かけて整備するでしょ。 奇策に頼らずとも、LCUなり何なり。
>毎回オレが消費してフリーライドしては悪いので
>今回はオレが建てますた(w
何を勝手にテンプレ消してんだよ、下衆。テンプレ改竄したいから先に立てましたと正直に言えよw
>まるで自分を批判する人間はみんなネトウよにする民主党員みたいだな(w
>個体認識もできないらしい(w
お前は都合よく名無しに逃げるからな。別コテも使うし、それを暴かれているしw
前スレ
>>949 >上から転輪を押し付けるシステムはたろちんが発案したもの。
厳密には違う。カチ上げ誘導輪の配置から、どうしても履帯を押し下げる必要がある、と
>>401 で
指摘したところ、56レスも後になってから「前から言ってたんだからね!」とやっているという。
>日本はブリテンに比べて「試作のハードル」が異常に高すぎて
たとえば? 現実のハードルが高くて外に出れないくせに何を言うかな。
>変な失敗試作品もない代わりに、猿真似しかできない惨めな
>技術二流国なんだとおもうが
たとえば? 何かの努力をしたことも無い、コピペで主張した気分になれる下衆が、語っちゃうわけ?w
>まあ、産業用コンベアとか、製紙とかなら
答えにもなってない、死ねよw
74 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 01:09:44 ID:???
>>72 離島をめぐる争いなら、十分とは言えないながらも、現有の装備である程度は対処できるしね。
>>73 <まるで自分を批判する人間はみんなネトウよにする民主党員みたいだな(w
<個体認識もできないらしい(w
自分を批判する相手を、常識厨や売国奴呼ばわりする奴に言われる義理はないんですけどねw
そもそも30過ぎて、国会議員にあってもらうために、有力者(笑)のおじやら、一族の資産内容を
晒さなきゃいけないって?
一族の資産たって、自分の銭でもなけりゃ、親の銭でもないわけで・・・
個人情報保護法も何もあったもんじゃありませんw
<産業用コンベアとか、製紙なら
産業用コンベアで20d以上もある戦闘装甲車両を動かす馬鹿などいませんし、
25ktで曳航されたり、海の中に浸かったりする製紙工場もありませんw
それ以前に、未だに渡河と揚陸の区別がついていませんが・・・
<これは名無し土方氏の「96WAPCで代替への反対の論陣」
<特に超堤能力の問題については同感だ
<
http://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/69.html 今年は2003年でしたっけ?
昨年暮れに、株主優待で頂いたカレンダーは2011年になっていますが?
>1)73式を96WAPCで代替すると > 「戦車随伴装軌・泳げる装甲車」に穴があいてしまう 戦車には89IFVがつくのだから無関係。 >2)しかし、装軌IFVは4-10億円くらいする 別にお前が気にする必要は無い。 >3)機動戦闘車予算・FH後継自走砲予算を統合することで > 予算を捻出しよう お前の予算でもなければ財布でもない。何をドヤ顔で仕切っているんだ? >4)そうなると25tトラックの荷台に載る装軌にせざるを得ない 25トン積みトラック? 総重量25トンのトラック?どっちにしても「せざるを得ない」の説明が無い。 >5)じゃあクリステイか引込脚になっちゃうな だから誰も納得してないだろう? なんで上から目線で間違ったことを滔々と語れるわけ?
>>72 >>74 そもそも普通にTKやSHPやAPC/IFVを整備したうえで、輸送艦やLCACを整備する方が、
役に立たないくせに超高価なキソ車と高速LCM(笑)やステルスマイクロタグボートを
整備するよりも高性能で安くて安全で確実ですw
アメリカ海兵隊のEFVはどう頑張っても20億円以上する車両だそうですし、2009年4月に
計画が中止された米陸軍のFCSに揚陸戦能力はもちろん渡河能力もありませんでした。
>>73 結局、キソ車が走ることもできない装甲『車』を追認することになってますねw
こんな馬鹿が1ケ月以上も妄想スレでデムパを垂れ流していること自体が、日本国が
平穏無事なけっこうなお国であるなによりの証拠です。
こんな奴まで守るため、日夜職務に励んでおられる自衛官に感謝すべきです!
ミンス信者を侮蔑しながら、安保粉砕の日本共産党に投票している馬鹿って・・・
>「30代後半まで採用の低賃金退職金なし終身雇用自衛官」にしてもいいのじゃなかろうか? だめだね。誰も得をしない。なにせ前提が狂っているから。 > 任期制(退職金含め)年人件糧食費650万 > 非正規自衛官 年人権糧食費350万 お前さ、人件糧食費って言葉の意味知ってる? 給料だけだと勘違いしてる? >1両差額300万x3人x40年=3.6億円 ああ、やっぱ勘違いしていたか。兵隊を食わせて着るもの準備して寝るとこあてがって、 それに給料を足したのが人件糧食費となる。任期制隊員とは自衛官俸給表における陸 士長の33号棒23万5200円を最高額とするわけだが、これの12ヶ月分に4.9ヶ月を足して も400万には届かない。二士が15万、年収250万そこそこなのだから、そっから300万差 を付けるって、生活保護のほうがマシなレベルだろ。 それとも手取りを確保するために、いままで自衛隊が面倒見ていた「糧食費」の部分を 自己負担にでもするか? つか、もう屯田兵とか名乗ったほうがいいだろ、これは。 >年収180万で雇用不安定にくらべれば、年収250-300万公務員のほうがマシなことを勘案しても 日本の装甲車両の耐用年数が25年程度であることを鑑みても、そのキチガイ装甲車と人 生の軌を一にするってのは、リスキーどころの話ではない。そうじゃなくてもダブルウィッシ ュボーンで左右にガタガタぐらつくのに。それで結婚だの子育てだのとほざくってさ…。 もう出て行ったら? 日本から。とっとと祖国に帰れよ。
79 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 08:12:21 ID:zHaBgFnx
ふみ 年収250-300万と書いてあって、人件糧食費350万と書いてあれば 「普通の脳の人間」なら 「糧食・被服・兵舎・管理費=差額50-100万か、一寸少ないな」という理解の仕方になるのに おまいときたら >お前さ、人件糧食費って言葉の意味知ってる? 給料だけだと勘違いしてる? >ああ、やっぱ勘違いしていたか。兵隊を食わせて着るもの準備して寝るとこあてがって、 それに給料を足したのが・・・ 名乗らないが得々として、数十年前に設計された73式の浮航準備が大変という 「そんな誰でも知っていることを講釈するなよアナルコキャピタリスト!」 と言いたくなる様なことをバカみたいに講釈しているのと同じで 「恥ずかしい上に、(オレと違って知っててあえてやっているわけでもない) 大演説」だぞ(w
80 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 08:15:57 ID:zHaBgFnx
>二士が15万、年収250万そこそこなのだから
月給16万x16.9ヶ月分+退職金54万円=324万円
なんぼ終身雇用+子供手当て支給+共働きだといっても、
非正規自衛官 月給19万円賞与退職金なし年収240万が子育て下限
(だんな240万 女房110万 子供手当て50万 世帯年収400万)
任期制10人分隊=「年収」324万x10人x40年=13億円
任期制7人+非正規2人=324万x7人+240万x2人x40年=11億円
車長は平時は歩兵分隊長が兼任して、下車時は砲手が車長席に座るなら
1億円の96WAPCのかわりに3億円の浮航装軌を買えるだろ
>>63 >泳ぐ目的が違う
1)浜に乗り上げて自力離岸困難になったら、サイクルタイムが伸びる
つまり沢山船が必要になる それを建造する財源はどこから出てくるのか?
2)箱型だと高速にしにくい。LCMにフラップつけるのは重すぎて現実的じゃないだろう
サイクルタイムが伸びて一晩4往復できず、沢山船が必要になる
その建造費はどこから捻出するのか?
3)揚陸が日本担当海岸だけ遅れると、米軍の迷惑になるがそれはどーする?
4)圧死問題はどうするのか
5)揚陸艇を直射射程内に侵入させるには重装甲になって運べる荷物が減る
つまり所要隻数が増える。どうするのか
という問題を、ずーっと指摘している
陸自にとって、数km浮航できるように水密にしたってそんなに金はかからないが
それを省かれると、防衛予算全体では揚陸艇多数建造にカネをムダ使いする羽目になるか
沖縄取られても泣き寝入りしかできない、欠陥国防になるな。
短距離の浮航でもないより1万倍マシなんだが なんで「耳がない」の?
81 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 08:20:20 ID:zHaBgFnx
まあ欠陥国防は言いすぎだが 自国の領土を取られて、取り返す揚陸兵力の1/3も出せないようじゃ アメリカだって依存心のひどさにあきれるだろう
82 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 08:45:06 ID:???
>>81 どこの話なの?
沖縄とかリアリティ皆無の話はいいから?
(沖縄に関しては、アメリカは親切心で防衛しているわけじゃないから、依存とか言わんよ)
83 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 08:58:12 ID:???
結局、揚陸がしたい!浮航が好き!という思いだけだな。 肝心のキソ車は、走りもしないし、浮かびもしないしなぁ。
<陸自にとって、数km浮航できるように水密にしたってそんなに金はかからないが。 本物の馬鹿は馬鹿板ではなく、軍板にいたんだねぇ。 渡河と揚陸は次元が違うと何回言われれば気が済むかなぁ? 一回、釣り船でも遊覧船でもいいから船に乗って沖合5`まで行ってみれば? たいていの時間帯に波も風も普通にあるから。 日本で水面の幅が数`もある『穏やかな流れ』の川が何本ある? 海でちょいと風が吹けば、波はすぐに50aや1mの高さになる。 それとも何か、風が少しでも吹きそうな日は演習も実戦も全て順延? どこのお嬢様学校だw AAV-7は波の高さが3mでも泳げるようにするために、あそこまで大きな車体を アルミで拵えて浮力を確保している。 BMP-3と05式とで、車体形状がどれほど違うかもわからないんだろうなぁ・・・ ところでフロートの排水処理方法の回答はどうなってるの? 排水口が無ければ、フロート中に入ってきた海水は汲み出せないぜ? 被弾したら、たちまちフロートから「ポン!」とパイプを出して排水する? パイプの次に白い鳩が飛び出したら、拍手とおひねりを下さいって言うつもりかい(w
85 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 10:43:05 ID:???
戦闘職種の採用年齢を30代後半まで引き上げって馬鹿じゃね? 機械化すれば!とか反論するんだろうが、機械化できない肉体労働、訓練を30代の素人に教えるのは莫大なコストがかかるぞ。
86 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 11:13:06 ID:???
というか、機械化出来るならやりたいし、とっくにやってるだけの話。 あと、任期制と同じかそれ以上の任務につけさせておいて、より安い俸給で こき使う発想がねぇ。 しかも、そっから捻出した予算で買うのがキソ車という悪夢。
87 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 16:50:02 ID:???
>短距離の浮航でもないより1万倍マシなんだが なんで「耳がない」の? 短距離の浮航の為に使い手の悪い低性能な装甲車と マイクロタグボートと取り外し装甲とフロートを新規開発 普通に既存兵器量産したほうが安上がりだろ?って何度もいわれてるのに 耳じゃなくて脳ミソが無いのか?
>「恥ずかしい上に、(オレと違って知っててあえてやっているわけでもない)大演説」だぞ(w さすが無知無恥無能のケツ穴、俺の失言はわかっててやってるボケだと言い張るかw >「糧食・被服・兵舎・管理費=差額50-100万か、一寸少ないな」という理解の仕方になるのに いや、DAVORA換算なんて「普通の脳の人間」には理解できません。てか、ケツ穴が 「わかる」だの「わかれよ」だのと並べて理解してもらったことがあるのか? ないべ。 あれ? 横山氏へのルサンチマン省いたら、引用して突っ込むところが無くなったぞ?w おいおい、なんて内容の薄さだ、まるで複数行を使って反論したというアリバイのため だけのレスみたいじゃんかw ×月給16万x16.9ヶ月分+退職金54万円=324万円 ○月給16万x16.9ヶ月分+任期満了手当ての1/2年分=288万円 任期満了手当ってのは任期満了じゃないと出ないって知ってた? それとも「わかって てやった」だっけ? この糞虫の場合は。 >非正規自衛官 月給19万円賞与退職金なし年収240万が子育て下限 >(だんな240万 女房110万 子供手当て50万 世帯年収400万) いままでいろんな「根拠の無い数字」を見てきたが、ケツ穴が「子供を生み育てる収入 の下限を決めている」ことほど恥知らずなものはないと思う。
>>88 ・一度入隊したら、昇任できても陸士長まで。
・陸曹にも幹部にも登用の道は一切閉ざされたまま。
・40歳になっても50歳になっても陸士長まで。
・後から入ってきた若い陸士が曹や幹部になっていく姿を横目に、定年まで陸士長。
・大卒のBやUはもちろん、若い陸曹も大変、50過ぎの陸士長の面倒見w。
・給与は永遠に総支給額額面20万円/月で、ボーナスもなければ扶養手当もなし。
・営外居住が認められても、営外手当も通勤費も一切無しで自腹。
・制服も戦闘服も短靴もブーツも自腹で、給与から天引きなので最初の数ケ月はタダ働き同然。
・衣食住にかかった経費を払い終わるまでに退職した場合は差額納入義務。
・営外居住が認められるまでに、隊で飯食っても、当然給与から天引き。
・演習のときや有事の際は幹部も食事は無償支給、万年陸士からは実費徴収で給与から天引き。
・何年勤務しても退職金も無しで、半強制的に生命保険にも入らさせられ etc、etc・・・
士気が上がらないどころか、労働基準監督署の査察が入りかねない労働条件ですよ(w
90 :
1/2 :2011/01/31(月) 20:29:17 ID:???
>>80 海上を「数km浮航」は全く短距離ではない
「水密にしたってそんなに金はかからない」に何の根拠も示されていない
これが話を聞く人間がいない理由だと思うが。
いつも対案対案うるさいから適当に対案を出しておこう。
とりあえずDARPA装甲車600両と同程度の戦力を用意することにする。
どんな編制になっているか示されていないので
兵員輸送 300 榴弾砲 100 軽戦車 200
となっていると仮定する。
まず 榴弾砲 100 軽戦車 200 を
自走重迫 3億円 × 50 = 150億円
99式自走榴弾砲 10億円 × 50 = 500億円
10式戦車 8億円 × 100 = 800億円
機動戦闘車 5億円 × 100 = 500億円
LCM 1億円 × 200 = 200億円
合計 2150億円 で置き換える。
LCMは満載135t 搭載量70t 全長 24m 全幅 7m
満載時で12kt 空荷で15kt 程度の性能。LCM8より一回り大きく3kt速い。
自走重迫1+自走榴弾砲1 又は 戦車1 又は 機動戦闘車2 の組み合わせで載せる。
LCU-2000が1億円しないんだからこれぐらいなら1億円でできるだろう。
続きます。
91 :
2/2 :2011/01/31(月) 20:29:59 ID:???
たろちん式臨時自衛官の制度を海自でも採用した場合、陸自以上に悲惨な追加項目 ・艦艇要員になっても、乗組手当も航海手当も一切無しでご奉公 ・艦艇勤務でも食費は天引きで徴収 あと、陸海空を問わずに ・配置先や職務内容に従わなかったら即時解雇(場合によっては懲戒免職) ・PKOその他で海外に行っても一切手当無し ・戦死しても、事故死でも、重度障害になっても、労災その他の保証無し ・隊の医務室での治療は可でも食費その他は徴収、民間の保険のみ適用可 野垂れ死ぬよりはマシだろうが、これで定年迎えても退職金も恩給も出ないって・・・ 鬼のような制度だなw
93 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 21:54:19 ID:zHaBgFnx
>>90 米海兵のドクトリンは何度も言うように、「45-70km沖合いからの揚陸」ですよ
一方で、ノルマンデイで、シャーマンDDがリリースされたのは3.5-4km沖合いで
当時の小型陸上火砲の射程外でリリースしている
中国の揚陸車両は「1世代前」のでも15km沖合いからの揚陸が前提だ
短距離に異論があるにしても
「最重要の水密性がひどく劣悪なシャーマンDDですら4kmなのに、5-8kmで長距離って話はないだろう」
と思うなあ・・
94 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 21:55:53 ID:zHaBgFnx
>>90 >>91 提案者の世界へようこそ! 対案を出したのは、尊敬します
ただし質問には答えて下さると嬉しいです
--------------------------
1)航洋性・運搬性問題
航洋性のないLCMx200隻はどうやって現場海域に到着するんですか?
コンテナ船に載せるなら、幅はコンテナにあわせて5.8m以下か12m以下じゃないと
困ると思うんですが?
2)離岸問題
LCMが浜に乗り上げちゃうと、自力で離岸するのに、支障があるのはどうするんですか?
「満潮を待って自力離岸」なら5往復するのに2日半もかかってしまいますが?
米海兵は1晩で揚げますから、米軍が戦闘が終わって、まだ、揚陸途中になっちゃうし
陸自揚げるそばから各個撃破されませんか?
3)クレーン能力問題
装甲車はどうやってLCMに積むのですか?
民間クレーンコンテナ船のクレーンは40t吊りくらいですよ?
貨物船のクレーンは25t吊りです
95 :
名無し三等兵 :2011/01/31(月) 21:59:31 ID:???
>>94 南西諸島の有事対応でしょ?
米軍みたいに大型揚陸艦に乗せてペルシャ湾に駆けつけるわけでもなく。
はじめから沖縄本島、宮古島などに前進配置しておけば、
その周辺の離島には十分足が届くのではないの?
乗り込みは砂浜でも漁港のスロープでも。
96 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 22:03:16 ID:zHaBgFnx
>>90 >>91 3)訂正 65トンLCMはどうやって海上に展開するんですか?
民間クレーンコンテナ船のクレーンは40t吊りくらいですよ?
貨物船のクレーンは25t吊りです
装甲車は何に乗せて現場海域に運搬して、どうやってLCMに乗せるのですか?
4)LCM揺動問題・圧死問題
仮にLCMを先に海面に下ろして
それに重車両を積み込む場合、波にあおられて前後左右にLCMが動くから
クレーンでLCMに積むのが容易ではないんですが、どうするんですか?
第二次大戦のときは、LCMを先に海面に下ろして、難渋しながら重車両を
LCMにクレーンでやっと下ろして、固縛している最中にLCMが波にあおられ、傾いて、
重車両が横滑りして、作業員が重車両とLCMの壁面に挟まれて圧死したことが
あったようですが、それへの対策は?
5)タラワ問題
タラワのようにLCMの底が海面に引っかかったら(LCMの底にキャタピラはないから)
動けなくなって、海岸から数kmはなれたところで、泳げない自走重迫は
砲撃目標になるんでしょうか?
97 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 22:04:41 ID:zHaBgFnx
>>90 >>91 6)搭載能力減少・渡渉問題
それ以前に、墨田ナントカさんが言っていたことは、泳げる05式には当てはまらないが
泳げない陸自には当てはまります。満載したら、喫水が深くなるので、LCMのカタログスペック
の半分しかつめなくなるし、半分搭載とかでさえ、数十m沖、兵員が肩まで水に漬かる状態で
ノルマンデイでは揚陸してます エンジンが水かぶって止まったら排水ポンプも止まりますよ?
それはどーするんです?
それらに準備すると結局、和製BMPと変わらなくなっちゃいませんか?
「全然泳げない車両で、砂浜まで」と言うのは、普天間即時県外移転みたいな
「事情をよく知らない人の、ないものねだり」に見えますが?
98 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 22:30:35 ID:zHaBgFnx
>>95 中国揚陸戦力は「台湾を米軍が来る前に、完全占領しうること」を目標に整備されてます
現時点では無理でしょうが、2020-2030年の中国なら可能かもしれません。
そして2020-2030年の中国が沖縄本島にも手をのばして
米軍が駆けつける前に沖縄本島を完全占領した場合の、奪還戦力の話なので
目先の離島対処の話ではありません
しかし、今から、手をつけないと、2020-2030年までに間に合わないでしょうね
----------------
米空軍の大量来援までは、沖縄上空は中国側の航空優勢下にあると思われるので
「米空軍大量来援・海上航空優勢反転」の前は
旧日本軍が硫黄島への増派や物資輸送船を米軍に海上で沈められたように
戦争がはじまってからは奄美・先島どころか攻撃されている沖縄本島への
増派や兵站海上輸送は困難だろうし
戦争が始まる前に「小規模な特殊部隊やヘリ空挺で飛行場島嶼を取られない程度」
「SSMの観測員程度」「中隊程度」を越える過剰兵力を事前配備しても、
それこそ「遊兵化」するし、「兵站を送れなくてガダルカナル化」しませんか?
、装甲戦闘
99 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 22:34:59 ID:zHaBgFnx
訂正 ×タラワのようにLCMの底が海面に引っかかったら(LCMの底にキャタピラはないから) ○タラワのようにLCMの底が海中の岩礁・珊瑚礁に引っかかったら(LCMの底にキャタピラはないから)
100!
提案者(笑)
102 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 23:13:08 ID:zHaBgFnx
以上は全部「箱型LCM+泳げない車両」で揚陸する場合の疑問点です 解決策があるものもありますし、困難なものもあります ただし、私の突っ込みは「利巧ぶるための突っ込み」とか 「自分が優位であると主張するためのつっこみ」とか、「憎悪の表現」ではなく 私自身、過去色々解決に悩んできた、多分実戦で発生すると思われる課題です 解決策をよく考えてみてください 折角提案なさったので、今後数年間、色々考えながら「あなたの案」を改善してみてください ----------------------------------------------- さて、沖縄揚陸作戦関連でだけ6個の問題について質問しました 次に、内陸戦の問題ですが 7)AAVやEFVをゲリコマ対応に使うなんてできるのか? 特殊車両通行許可が間に合うとは思えないが? 8)AAVやEFVを戦車随伴装甲車でつかったら、あまりにも被発見性が 高まってしまうのではないか? 9)編成はどうするのか? 1個小隊をAAVx1・89IFVx1で編成した場合 高コストな89IFVが100両別途必要になるが? また、和製BMPなら4両が前右 前左を警戒しながら交互躍進できるけど AAVx1+89IFVx1で1両づつで交互躍進するのか? 10)自走重迫は散布界が広く、相手を殺傷半径に捕らえるのに 相当撃たなくてはならないが、対砲兵射撃の戦力としてカウントできないのではないか? また99式なみのヴェトロ二クスを自走重迫に積めば3億円では済まないだろうし FCSがもったいなくないですか?
>>95 というか、s氏が昔から書いてたけど、南西諸島なんかだと、わずかな砂浜か漁港のスロープぐらいしか
上陸ポイントないんだよね。
EFVでも使いどころが限られちゃうという、ね。
なんでこの電波ちゃんは上から目線なの 自分が賢いと勘違いしちゃってるの?
105 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 23:15:48 ID:zHaBgFnx
11)スイング問題 戦争の局面、局面で、戦車が沢山必要になったり、自走砲が沢山必要に なったり、揚陸装甲車/揚陸艇が沢山必要になったりするが、単能車両ばっかりだから 事実上、戦闘局面によってLCMが遊んだり、自走重迫が遊んだり、軽戦車が遊んだり」 「戦闘参加率が低下して、遊んでいる車両・遊んでいる乗員ばっかりになりませんか?」 たとえば海自DDHは「十得ナイフは嫌だ」といってDOCKなしで作ったから 対潜単能艦になって、揚陸作戦では貢献度の低い艦になってしまった 専用兵器=遊んでいる兵器・乗員だらけってことになりませんか? また、戦車が必要なのに戦車が損耗して自走砲があまってるとか 自走砲が必要なのに、自走砲が損耗して、戦車が余っている場合など 損耗再編成するときに、単能だと再編成困難じゃないかな
そもそも、海兵隊という「システム」を持ってない自衛隊を、浮航装甲車程度でどうこう しようと考える頭の悪さが、課題の原因なんだけどな。
つまり戦艦空母最強ですな
>>98 「米軍が駆けつける前に沖縄本島を完全占領した場合の、奪還戦力の話なので」
ってそんなヤバイ想定してるんならなおさら半端な装備がなんの役に立つの?
そんな想定が現実的ならば、当然政府は国債発行しようがミストラル買い付けようが全力で対処する。
つまり、そんな想定は誰もしていない。
>>94 1)航洋性・運搬性問題
コンテナ船で運べるんでしょ、7mは12m以下だし。
ぴったりである必要はない、効率の悪さは数でカバー。
DARPA LCM案の5倍もコンテナ船があれば充分でしょう。
2)離岸問題
タグボートで引っ張ればいいでしょう。
多量に引っかかるような場所はそもそも揚陸適地ではないでしょう。
3)クレーン能力問題
相吊りすればいいでしょう。
2機以上のクレーンが付いている必要はありますが。
4)LCM揺動問題・圧死問題
ボブ・ホープ級あたりを買って Integrated Landing Platfor からRo-Roで載せるつもりなので問題ありません。
続きます
>>109 の続き
5)タラワ問題
これもタグボートで引っ張ればいいでしょう。
LCMより前にAAV7やヘリなどで揚陸している部隊が戦闘に入っているでしょうからゆっくり狙われることもないでしょう。
多少の犠牲は揚陸戦なら覚悟の上。
6)搭載能力減少・渡渉問題
満載の喫水5ftで陽陸できないならビーチングでの揚陸適地ではないでしょう。
戦車は潜水渡河能力があるものだし他の走行車両もそれなりに能力があるでしょう。
1.5mの水の中を数十m進める用にするは5km浮行できるようにするよりははるかに楽でしょう。
重量制限もないですし。
揚陸適地が限られるのはビーチングである以上どうしょうもない欠点ですね。
和製BMPと費用的に変わらないかはわかりませんね。
和製BMPで費用の総額が出てきたことがありませんから。
こちらも少なくともコンテナ船、ボブ・ホープ級2隻、AAV7などを載せる揚陸艦がひつようですが。
>>105 笑ってほしくてやってるんだよな?
そうなんだよな?
113 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/01/31(月) 23:22:22 ID:zHaBgFnx
>>104 火事が起きていて、消火方法を論じる人は私は尊敬しますが
問題解決に貢献しないで、「自分を賢く見せることに狂奔する人」は
あんまり尊敬しない フリーライダー・居候とかわらんからな
>>105 だって現実には物理法則の壁があるし
無視できるのはだぷら脳内だけだから
まぁ最近は敵前上陸なんて無いからな。 ノルマンディー(オマハ)は失敗例だけど。 オマハにキソ車を持っていっても失敗だけど。
>>108 70年代最後のころから80年代全般にかけて行ったような努力が必要でしょうね。
でも、沖縄の場合、アメリカの都合でアメリカがいるのでねー。
北海道とは事情が違うっちゃ、違うかな。
>>113 有事を火事にたとえちゃだめですよん。
>>113 私は尊敬しませんが(笑)
お前は自分が他人からどう見えてるのかもわからんのかw
誰もお前の尊敬なんぞほしくねえよ
> 「戦闘参加率が低下して、遊んでいる車両・遊んでいる乗員ばっかりになりませんか?」 冗長性が無駄に見えるなら、軍事を語らない方がいいよ。 (技術的な話題もしかり、だけど)
痛い内容しか書き込めないのに偉ぶった口調してるのが益々哀れを誘う
たろちんの書き込みをみて尊敬できるような人は、まず自身を疑った方がいいよね。
2ちゃんに書き込むのが問題解決に貢献なんだ ネット以外に世界がない引きこもりなんだな
>>106 ガジェットありきで考えるのは昔から言われてるな
聞こえないふりしてるけど
というか、沖縄占領されてるのに、コンテナ船とかで輸送量増強できるなら、航空優勢と、海上の 安全を確保できてるわけで、補給路絶って、干上がるのを待てばいいんじゃね? 沖縄の占領に当たっては、侵攻3個師団にだってそれなりのダメージが発生するし、物資も 消耗してるだろうし。
>>122 ていうか、兼用装備によって発生する編成のいびつさや、訓練上の問題の
深刻さを、あんまり気にしてないあたり、ガジェットにしか興味が向いてないと
思うの。
国防とかと全然遠い話でしかないから、バカにされるんだけどさ。
本人理解してないし。
>>123 <沖縄占領されてるのに、コンテナ船とかで輸送量増強できるなら、航空優勢と、海上の
<安全を確保できてるわけで
どういうわけだか、【戦車300両を基幹とした敵3コ師団】は健在なんですよw
そして艦砲射撃はおろか、航空機による対地攻撃もできないという不思議な状況。
米の揚陸艦には海兵遠征隊・・・歩兵大隊戦闘団規模・・・と支援用の各種航空機も
搭載しているはずなんですけどね。
しかも、米軍が数千機の航空機を日本付近に展開してくれているにも関わらず・・・
無論、米空母機動部隊も健在です。^^
>>125 そもそも、その戦車300両って、戦闘車両300両に換算できるだけで、MBTが300両いるわけでもなく、
他の車両とかも運ばなきゃならないのを無視した数だったような。
すみません。どなたか。 >年収250-300万と書いてあって、人件糧食費350万と書いてあれば >「普通の脳の人間」なら >「糧食・被服・兵舎・管理費=差額50-100万か、一寸少ないな」という理解の仕方になるのに これを日本語に訳せる方はいらっしゃいませんか?
ミリ
×提案者の世界へようこそ! 対案を出したのは、尊敬します ○我を崇めよ。対案を出したということは俺のアイデアに服従するってことだよな。 >ただし、私の突っ込みは「利巧ぶるための突っ込み」とか > 「自分が優位であると主張するためのつっこみ」とか、「憎悪の表現」ではなく >私自身、過去色々解決に悩んできた、多分実戦で発生すると思われる課題です >解決策をよく考えてみてください > >折角提案なさったので、今後数年間、色々考えながら「あなたの案」を改善してみてください なにこの馬鹿丸出しのくせに小利口ぶった挙句善人アピールまでしての上から目線。 朝鮮人が勝手に「友達」認定したあとの一方的な馴れ馴れしさとおんなじだな。 お前、自分がどう見られているのか客観的に評価できる? >問題解決に貢献しないで、「自分を賢く見せることに狂奔する人」は >あんまり尊敬しない フリーライダー・居候とかわらんからな わかってんのか、わかってないのか。
正直働いたことが無いんだろ。 厚生年金とか、所得税とか引かれたことなんて無いんだろ。
あるいは、末端のそのまた末端程度か・・・ そんな彼が、無い脳みそ絞って、自称提案をひねり出すなんて、なんとも泣ける話じゃ・・・ ねぇなw
>>126 そうですよ。
彼の想定している中国軍とは
・両用戦艦艇に300両の戦車を搭載することができる。
・兵員3万人は徴発した商戦で運搬する。
・両用戦艦艇には戦車と一緒に人間も搭載可能なものもある。
・従って、敵の投入可能な兵力は3コ師団。
こんな軍隊です。
従って、まともな砲兵(高射砲兵含む)や工兵抜きで、戦車だけで突撃する軍隊なのでしょうw
下手すると歩兵も両用戦艦艇に同乗することができる人数だけが、WWUのソ連軍のように戦車に跨乗して
やって来るのかもしれませんwwwwwwww
彼は宗主国様の05式が大好きなので、『沖合に停泊した商船から05式を降ろして揚陸させる』かもかもw
果たして『300両の戦車』がどのレベルの戦車なのかもわかりません。
(私は敢えて「第3.5世代戦車300両が攻めてくる」ことにしてあげて、反論しているのですがw)
3.5世代戦車ばかりだと、寸法も重量も大きくなるので、300両は無理だと思いますが。
それどころか、『中国は7,000両もの戦車を保有しているので、その1/7の1,000両を沖縄に
運び込むかもしれない』などという発言もしていました。
いつから沖縄本島はクルスクになったのでしょうか?
133 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 00:34:36 ID:5Ly8VV4o
>>109 1)大きめのコンテナにガタガタでいれてスペースを無駄にして
それをカバーするためにDARPA案の5倍コンテナ船を投入します
コンテナ船を10-20隻投入? 金持ちだな(w
そのコストはいくらで見積もってるの?(w
内寸幅12mのフラットラックコンテナに幅6mの船を入れて
鎖の力だけで、自重65tの船をぐらつかないように固定するのかい?
船幅5,6mとかにして、6m間隔の柱にぴったりに入るように作ったほうが
コンテナ船もムダ沢山必要にならないし、固縛も楽だとおもうけど????
2)タグボートで引っ張る
それは民間の? 軍艦?
100-200tとかの普通のタグボートは航洋性がプアで艦隊行動が取れないけど?
これもコンテナ船に積んでいくの?
民間のなら、民間船員を弾の飛んでくるところに突入させるのかな?(w
軍用にしても海自の現在のタグは装甲も何もないから直射砲火の届くところに突っ込ませる
のは厳しいんじゃない?と言う以前に艦隊行動は取れる排水量じゃないし。
じゃあ、コンテナ船に積むの?となると新規建造になるが予算は?
あと、遅いタグを、直射砲火射程内のLCM救出に向かわせたら、
離脱までに結構撃たれそうだけど? 何ノットのタグボートを考えているの?
そういえば中国軍は、シルクワームをタグボートにもぶっ放すと主張し
それへの対策が示されなければクズ案だ!と叫ぶ人もこのスレにはいたようだぞ?(w
134 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 00:40:53 ID:5Ly8VV4o
それ以前に、あなたの案は箱型LCM200隻で、全部浜に乗り上げるわけだから、 「離岸のためだけ」のタグボートも100-200隻必要になっちゃうだろ せめて砂浜の100m手前で卸せば、搭載半減もないし、離岸も容易だけど 「泳げない車両のせいで、引っかかるほど浜に乗り上げなければならなくなる」 わけだから (海岸の適不適以前に、渡河程度の水陸両用性もないクルマを揚陸に投入すると LCMという魚が、浜に深く乗り上げる羽目になっちゃうと言う話) DARPA案は高速LCMかカルガモ高速タグx60で、箱型LCMx60を牽引するわけだが 海自に200tタグは200隻はないぞ? 新規建造するのかい?いくらで見てる? そんなに過剰な隻数のタグを平時は何に使うの? それに、タグボートで牽引離岸する作業時間をいくらで見ていて、時間短縮の 工夫は何かしているのかい? そもそも何時間で揚陸するつもりなのかな?サイクルタイムを説明してくれないか? 3)クレーン相吊り クレーンは回転中心から離れるほど吊り上げ能力が落ちるし 相吊りだとオペレーションも極端に難しくなってあまり現実的ではないと思うが? それと2本のクレーンの間しかコンテナ船に搭載できなくなるよ オレは「クレーンなしコンテナ船の船倉に80t軍用クレーンユニットを挿入する」 という案のほうがいいと思うけどな
>>132 それって、現在の中国の両用艦隊の全力出撃ではないかと。
火事と違って、事前の予見が十分可能ですな。
>>127 >>130 少しばかり前、
>>89 と
>>92 に、たろちん書記長の考案した非正規自衛官(笑)構想に基づいて、
小生がその(仮称)緊急臨時雇用自衛官制度の詳細を分析してみました。
お暇な時にでもご覧下さい。
おそらく労働基準監督署の査察が入るような雇用条件です。
なんせ、年俸240万円でボーナスも任期満了手当も退職金も年金もないどころか、
衣食住に関わる経費も一切自己負担です。
俸給との兼ね合いがあるので、定年まで士長までの昇任が精一杯です。
当然、陸曹や幹部への昇任の途はありません。
(年俸240万円で採用された陸士ですからね)
派遣や契約社員同様に、配置や職務内容にそぐわなければ即契約解除=解雇。
各種手当が一切無しですから、事故や戦争やPKOで死んでも何ら保証はありません。
戦死や怪我をした時の保証は民間の保険だけが頼りです。
さすがに武器弾薬や特殊な装具程度は支給・貸与してくれるんでしょうが・・・
>>136 労基署の査察は入らないお。
だって、国家がそういう働き方を肯定するんだから。
ようこそ、たろちんワールドへ。
労働への対価は、極めて低い賃金と、国家に仕えるという誇りだけです。
ああ、すばらしきデストピア!
そもそも、軍人の非正規雇用ってハーグ条約との絡みでどうなんだろうと思う。 まあ、民間軍事会社でイラクやアフガニスタンの治安維持を補っている面もあるから 弾力的運用笑という奴なんだろうが、日本ではいろいろと問題おきそうな予感。 予備自衛官候補生というのとも違う運用かんがえているぽいが 一歩間違ったらそれゲリラ予備軍じゃね?
139 :
90 :2011/02/01(火) 00:57:53 ID:???
>>102 7)8)
あなたの装甲車の経済性の無さについては確信があるので
その予算が認められるならば既存の装甲車に加えてAAVが買えると考えています。
当然、内陸戦でも使える場面では使いますが。
9)編成はどうするのか?
今まで自分ではロクに出してこなかったくせに人にばかり聞くのはどうかと思いますが。
とりあえず2種類の装甲車両を混ぜて使うようなバカなことをするつもりはありません。
2両か3両で一個小隊でしょう。乗る車両によって小隊の人数が変わるのは珍しくもないでしょう。
10)自走重迫
距離を詰めれば解決ですよ。何のための装甲自走重迫ですか?危害半径も重迫のほうが広いでしょう。
これは冗談として、基本重迫は直協支援で対砲兵戦は榴弾砲に任せます。
一発の威力はどちらも105mmより有利ですし榴弾砲は射程でも大きく有利ですから十分足りるでしょう。
11)スイング問題
これは当然発生します。
ですが装甲車については
仰角不足でTOTに不安のある榴弾砲
左右30度しか砲塔の回らない軽戦車
弾が5発しかない歩兵戦闘車
である和製BMPはどれについても不十分で遊んでいる車両がなくても能力不足を感じます。
それに比べればはるかにましです。
一般的な諸兵科連合が無駄が多いのであれば一般的にはならなかったはずです。
遊んでいる車両が多くなる状況がどの程度の割合であるのか具体的に上げてもらいたいものです。
LCMは数が多すぎて無駄になるでしょうね。そこはコストとスピードとのトレードです。2)5)への冗長性でもありますから。
揚陸戦時には浮行車両を運ぶ以外に役に立たない専用タグボートや専用LCMよりは使い道がありますが。
>>138 個人的には、南アとか中南米あたりから、格安の契約でイラクに出稼ぎにいくPMCオペレーターの
待遇で、実力は未経験者ってのを想像してしまう。
ただ、14dあたりはいろいろと人数少なすぎていざ大規模着上陸となると、10年前では想定不能だったちうごくぐんの上陸も 割とリアルな妄想になっていくのだろうし、14dとか よっているのでどこが該当するか忘れたが、長崎あたりは結構まずいかなあと ただ、仮に敵さんが本気できた場合、小火器程度ではどもならんしね。 MBTが必要。 でも素人に毛賀生えた程度の知識 軍オタですよというぐらいでは戦車は無理だろう。 今まで一発で操作できたの元F1ドライバーの中島悟だけとか聞いたような。 その程度の非正規雇用って何の役にたつのかなと。
>そもそも、その戦車300両って、戦闘車両300両に換算できるだけで、MBTが300両いるわけでもなく、
>他の車両とかも運ばなきゃならないのを無視した数だったような。
MBTを運べるのは中華LCACとその母艦が1隻だけだ、と指摘してなお、戦車300両と
いい続けた筋金入りの宗主国様マンセーだからな。
中華LSTは水陸両用戦車にするとビーチングしなくていいので、戦闘車両を満載にで
きる。すると展開する戦闘車両の頭数が増える、と。MBTをビーチングしろとなると離
礁するための重量制限が出てくるので、MBTの搭載数量はがくんと減ります。
>>128 諦め早っ。
>>130 >正直働いたことが無いんだろ。
給与所得者は基本、1/4が税金と年金と保険で差っぴかれるとか、子供手当ても課税
対象にする気満々とか、女房にフルタイムに近いパートをやらせることが前提になって
いるとか、もうね…。
全国32箇所の駐屯地で女房の数だけそんな都合も割りもいいパートが、こと過疎地に
おいてあるのかと。「これが世帯収入モデルです」とか説明してこいってんだ、北海道だ
の東北だの沖縄だので。
LCMってそんなにポンポン座礁するんだね! それは初耳だった! そして浮航できない車両は揚陸できないんだね! LCMって揚陸戦には向いてない船なんだね! 勉強になったよ!
145 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 01:03:09 ID:5Ly8VV4o
5)タラワ問題 これもタグボートで引っ張ればいいでしょう。 LCMより前にAAV7やヘリなどで揚陸している部隊が戦闘に入っているでしょうからゆっくり狙われることもないでしょう。 多少の犠牲は揚陸戦なら覚悟の上。 ------------------------------- 第4波以降の上陸部隊も続々とリーフに辿り着いたが、LVTではなく上陸用舟艇であったため、 リーフを乗り越えることができなかった。リーフ上の水深は60cm~90cmしかないのだが、 上陸用舟艇は最低でも1.2mの水深がないと動くことができなかったからである。 そのため第4波以降の上陸部隊は装備を頭上にかかげ、海岸への徒渉上陸を試みた。 しかし、リーフの先から海岸までの450mは再び深い海であり、重い装備のため海に沈む者が続出した。 更に、そこへ日本軍守備隊が海岸から機銃で攻撃を加えたため、海岸にたどりつけた者はほとんどいなかった。 わずかに海岸にたどり着いた者は奥行き60m程度しかない砂浜の陸地側にある、 高さ1.2mの防壁の側に身を潜めた。すでにこの時点で上陸した米兵約5000名のうちその3分の1は死傷していた。
>>140 そのあたりだと英語は低学歴DQNでもしゃべれる奴おおそうなイメージあるけど、
日本だとその大賞候補になる低学歴DQNはまず英語しゃべれないだろ。
で、英語しゃべれるような人間は日本だとワーカークラスにはまずならない
もっと職業選べる。 ようするに成りていないのでは。
今の時代にWW2時代の着上陸なんか参考にならんだろ。 米海兵隊ナメんなよ
でもまぁ、なんだ。 非正規自衛官なるヘンテコな制度。 これはたろちんが憧れる/もしくは十分に許容できる収入と、自尊心を満たすだけの身分が 手に入る制度ということなんだろうな。 泣けるっ!
149 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 01:05:20 ID:5Ly8VV4o
----------- LVTはガダルカナル戦において後方支援に使用されたが、初めて上陸作戦に使用されたのはタラワ攻撃であった。 タラワにおいて、LVTは珊瑚礁や浅瀬だらけの浜辺を乗り越え、輸送を成功することでその価値が証明された。 上陸用舟艇であるヒギンズ・ボート(LCVP)は、喫水下1.2メートルの水深が必要であるため珊瑚礁で座礁し海岸到達できず、 胸まで深さのある浅瀬かそれより深い海辺を徒歩で進まなければならなかったのと対照的な結果である。 上陸用舟艇組は多数の犠牲者を出し、海岸にたどり着いたほとんどの者が小銃や無線機など装備のほとんどを失っていた。 有用性が明らかになった一方で、投入された125台のLVTのうち80台以上が日本軍の砲火により損傷し、 作戦終了時には稼動できるLVTは35台であり防御力の低さを露呈した。 ----------- ■海底には、岩礁も、珊瑚礁もある。1億円のLCMはしばしば「海岸の手前で乗客を卸す羽目になる」 LCACなら砂浜まで運んでくれるけど60億円もするから、数が全然そろわない それにタグで引っ張っても、岩礁・珊瑚礁地帯を通り抜けられるわけじゃない 米軍はタラワの次の作戦では、潜水兵で事前に機雷掃海して、侵入水路の 障害物を爆破してうまく行ったが、それは侵入水路の障害物が少なかったからできたこと
>>135 そうですよ。
中国海軍の全両用戦艦艇の全力出撃を前提にしていますから、彼は。
挙句の果てに、護衛の艦隊も含めて、『北朝鮮軍との行動訓練名目』で部隊や艦隊を
動かすこともあり得るそうですw
米国も日本もその動きを一切監視することなく、【沖合200海里】に出張った海保は
排他的経済水域では一切の通行の自由が認められているにも関わず、いきなり
中国艦隊に『停船命令』を出せるそうですw
中国艦隊はそれを無視して日本の領海12海里まで進撃し、一気に揚陸戦を開始(汗
少なくとも彼には【領海】と【排他的経済水域】の区別が全くついていませんw
その程度の頭脳では地方公務員試験にも幹部候補生採用試験にも合格できるはずがありません。
>>147 逆に、おんなじことしようとしたら、損害が(ry
というか、先行するAAVの存在があってのタグボートって話になったのね。
やっぱキソ車いらんじゃん。
一体どこに強襲揚陸かますつもりなんだ?
>145 > 第4波以降の上陸部隊も続々とリーフに辿り着いたが、LVTではなく上陸用舟艇であったため、 > リーフを乗り越えることができなかった。リーフ上の水深は60cm~90cmしかないのだが、 > 上陸用舟艇は最低でも1.2mの水深がないと動くことができなかったからである。 > そのため第4波以降の上陸部隊は装備を頭上にかかげ、海岸への徒渉上陸を試みた。 > しかし、リーフの先から海岸までの450mは再び深い海であり、重い装備のため海に沈む者が続出した。 > 更に、そこへ日本軍守備隊が海岸から機銃で攻撃を加えたため、海岸にたどりつけた者はほとんどいなかった。 すでに戦訓となっていて、しかも世界で最も測量された地域の日本で、自国側が逆上陸かますのに、まったく同じ失敗をやると なぜ想定できるのか教えて欲しい・・
>>141 沖縄だったら、15Bだよ。14Dってのも存在しなくって、14Bになる(四国の防衛警備担当、前身は第2混成団)。
>なんせ、年俸240万円でボーナスも任期満了手当も退職金も年金もないどころか、 >衣食住に関わる経費も一切自己負担です。 自分が78で指摘したのは、戦闘職種の陸上自衛官として生物学的に存在させるために必要な 施設、被服、糧食等々を「正規の自衛官と同じとするのであれば」給与で差をつけるしかないが、 その給与そのものが300万円ものディスカウントに耐えるボリュームを持っていない、ということ です。もしもそれを「自己負担」とするのであれば、そんなものはもう自衛隊でもなんでもない。 着上陸があれば第一波に投入、3個師団が待つ沖縄に強襲揚陸、PKOでアフガン送り。これを 一切の手当ても保障もなしにやらせるって、キチガイだと思ってたし下劣だとも思ってたけど、 常にその認識を更新してくれるわ…。 >労基署の査察は入らないお。 >だって、国家がそういう働き方を肯定するんだから。 ああ、つまり死ね死ね団軍板支部長であるケツ穴にとってはWelcome to this crazy world、と。
都合の悪い指摘は全てスルーして同じことを言い続け しかも当人はスルーしてることすら自覚ないという超ハイスペックなたろちんに お前らごときが束になっても勝ち目はないぞ
今の時代、エアカバーなしの着上陸想定なんて鼻くそほどの価値もないよ。 煽り抜きにそんな想定意味が無い。
>>148 階級は永遠に陸士のまま。
名誉の戦死をしても陸士長止まり。
定年(52〜54歳あたりかな?)まで勤め上げても、退職金も恩給も出ません。
防衛省の共済組合にも加入できません。
先立つ物も無く、定年退職後どうやって生計を立てていくんでしょう?
おそらく、また元の派遣社員かバイトに復帰するしかありません。
親孝行の子供達は子供手当の切れる16歳以降はバイトで家計を助け、高校卒業後は
すぐ正規の自衛官を志願してめでたく就職。
長年年俸240万円で育ててくれた優しいオヤジの面倒を見てくれるのでしょうね。
一杯のかけそば以上に泣かせてくれるお話ですね。
【平成の泣かせ屋】浅田次郎さんがこれで小説書いてくれたら、絶対買います!
159 :
90 :2011/02/01(火) 01:40:52 ID:???
>>109 1)
その程度の無駄を許容出来る程度の予算があなたの案にはかかるだろうと予想しているということです。
総額を出して安くて納得出来る理由が付いていればあやまりますよ。
あと工学知識のない人間がやる大きな設計変更は現実味が無くなるのであんまりやりたくないんです。
2)
多量に引っかかるような場所は揚陸適地じゃないと書いたでしょう。
ビーチングした船は全て満潮が来ないと離れられないと思っているんですか?
まあ今回書いた分は一回で全部運べるだけのLCMは用意してあるので別に乗組員だけ回収すれば問題ないですが。
3)クレーン相吊り
効率は悪いが非現実的というほどのこともないでしょうアルゴル級やワトソン級などでやっているのも見ますから。
クレーンの配置は考えなきゃいけないでしょうね。
>>145 5)タラワ問題
自国の海岸なんだからちゃんと調べといてくださいよ。
無理なら迂回するしかないでしょう。
>>149 ビーチングでの揚陸適地が少ないことは最初から認めているんだけど。
タグボートで引っ張るのは単に座礁して動けない状態から脱出するためだよ。
160 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 01:46:36 ID:5Ly8VV4o
4)LCM揺動問題・圧死問題 ボブ・ホープ級あたりを買って Integrated Landing Platfor からRo-Roで載せるつもりなので問題ありません。 ------------------ 筏を組み立てる奴は、シーステート2しかダメで組み立てに6-8時間かかる 1個師団が1晩12-16時間で、1波1個連隊x4波x3-4時間+師団本部で 揚陸するとすると(アメちゃんは3単位だから3波で戦闘部隊を揚げるから大変) 第二波を揚げ終わった頃に、筏ができて、師団本部や兵站輸送に威力を発揮 ・・という時間割りになるんじゃないかな・・筏型 まあ、RoRoを軍用で買い取って、軍用RoRoの舷側に引き揚げ式の 筏を装着して設置時間短縮・・というのがアメちゃんの構想らしいけど 日本は軍用でRoRoを買うってのも難しくないか? 平時に民間に貸すのか? ---------- FoFo型ならば、アメちゃんのは22DDH並の大型艦が、小型化しても500−1000億円は かかる船じゃない?(確かに、より悪いシーステートで、非常に能率的に RoRoからLCMに積み替えられるから、激しく欲しいけど)その予算はどうやって捻出するんだ? -------- それにボブホープをコンテナ船に接舷させて、コンテナ船のLCMの海上展開 に使うのは、多分無理(大きな船同士は衝突がこわい) それに200隻ものLCMの海上展開に何隻ものボブホープを買うならば 数千億円かかるんじゃない?
161 :
90 :2011/02/01(火) 01:50:17 ID:???
コンテナ船が20隻で700億円か まだ許容範囲だな。
>>155 <戦闘職種の陸上自衛官として生物学的に存在させるために必要な
<施設、被服、糧食等々を「正規の自衛官と同じとするのであれば」給与で差をつけるしかないが、
<その給与そのものが300万円ものディスカウントに耐えるボリュームを持っていない、ということ
<です。もしもそれを「自己負担」とするのであれば、そんなものはもう自衛隊でもなんでもない。
派遣社員から1日につき200円をピンハネしていたグッドウィルの折口某は、親が破産してからは、
少年工科学校生徒→防衛大学校学生→任官拒否してシャバで就職していたそうです。
さすがに武器弾薬は貸与されるのでしょうが、それ以外の制服や靴なんかは幹部同様全部自分で
購入するのみならず、キソ車用のライフジャケットや酸素マスクとボンベ(笑)も自腹です。
武器弾薬以外で貸与してもらえない品々は防衛省の指定業者から給与天引きでリースしてもらう
必要がありますねぇ・・・ガスマスクとか、ヘルメットとか、防弾チョッキとかw
おそらく最初の1年か2年は勤務に必要な道具を揃える為に事実上タダ働きでしょう。
そして、そのタダ働きの間も食費や隊舎費は天引きされ続けます。
演習など出動時は幹部や営外居住の陸曹でさえも無償で提供される食事も、彼らだけは給与天引き。
まだ徴兵で集められた旧軍兵士の方がよほどマシなような生活を数年間送り、それまでに支給された
給与で自腹購入或いは有償リースしてもらった品々の支払いが終わらなかった場合、違約金を国庫に
納めるハメになります。
ヤクザが仕切る山奥や離島の飯場といい勝負ですね。
>親孝行の子供達は子供手当の切れる16歳以降はバイトで家計を助け、高校卒業後は >すぐ正規の自衛官を志願してめでたく就職。 >長年年俸240万円で育ててくれた優しいオヤジの面倒を見てくれるのでしょうね。 > >一杯のかけそば以上に泣かせてくれるお話ですね。 >【平成の泣かせ屋】浅田次郎さんがこれで小説書いてくれたら、絶対買います! 高校卒業後はすぐ正規の自衛官を志願してめでたく採用。 それをもっとも喜んでくれるはずの父親は、入隊直前にキソ車の事故で殉職。 しかも機構的欠陥を人為ミスにされ、最低限の名誉さえ奪われる。 そして主人公も一般曹候補生合格のはずが「非正規自衛官」とされ、父親と同じ地獄に突き落とされる…。 母親の死、ソープに沈められる妹、訓練とも言えない極限状態の中、獣として研ぎ澄まされていく主人公。 いったい誰が、何のために。陸自最大の闇、キソ車と非正規自衛官制度の発案者への復讐が今始まる…。 とかを大薮春彦が書くなら買わんでもない。「発案者」の死に様を見るためだけですけど。
164 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 02:09:05 ID:5Ly8VV4o
>>159 LST(観音開き)の場合はさ
沖合いに投錨して、船尾のトリムタンクに注水して「ウイリー状態」で
浜浅瀬にガーンと乗り上げたあとで、浜に直角な姿勢を保つように、
両側にホーサー張って揚陸開始
揚陸終了後、サイドに張ったホーサー除去して「満潮までまって」
沖の碇を引っ張って離岸
LSTに関しては
「引っかからなくても、浜に乗り上げたら、12時間後の次の満潮待ち」
になる場合ガ多いんじゃない?
LCMはLSTよりは船が小さいけど、渡河程度も泳げないクルマだと
無理に浜に乗り上げる羽目になっちゃうな
乗り上げないで、数km手前で卸すというのは
1)「浜に乗り上げちゃうと、離岸が厄介だから」
2)「完全に乗り上げるなら、搭載量を減格しなくちゃならなくなるから」
3)「直射射程内に侵入するなら、予備浮力と船内細分区画の化け物にするか
装甲をはるはめになって、高速発揮できなくなって一晩4往復のはずが
3往復で夜が明けちゃってオマハになったり、搭載数が減ってしまう
だから一寸だけ海岸手前お海側に卸せるだけで、すごく助かる
>>163 <大薮春彦
それじゃ、間を取って福井晴敏さんに『亡国のキソ車』という題名で書いてもらうことで、
手打ちしませんかw
166 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 02:11:56 ID:5Ly8VV4o
>>161 >>90 さん もう少し書いていたいけど
すまん、この時間になったから今日は先に落ちます
<この時間になったから今日は先に落ちます 「もう2度と帰って来るんじゃないぞ!」 小生、まるで刑務所の看守さんみたいですねw
>>164 最後の構図は、中国も同じだよ。
そして、システムとしての海兵隊を持たない陸自に、渡河レベルの装甲車を優先して配備
するのは意味がないです。
>>165 ええと、キソ車の試作試験中に、キソ車の構造欠陥が原因で死亡した試験担当の技官の
父親が、護衛艦を乗っ取って、真実の公開を要求しようとしたところに、北の某国の
工作員と先任伍長と非正規自衛官を仮の身分とする秘密機関の要員が絡む、壮大なお話
ですね。
キソ車は、最初のワンシーンにしか登場しないですが、もともと実現性のない車両です
からいいですよねw
そもそも陸自に海兵隊の機能いらんだろ 専守防衛なのに 尖閣取られたりしたら別の方法考えたほうがいい
たろちんは、 沖 縄 で、取られたら取り返すの方法を実践したいんですよw キソ車のために。 尖閣諸島とかの方は、今ある編成・装備でもそこそこなんとかなるし、 いわゆる動的防衛の方向で対処する案件ですからね。
デムパ理論が論破される度、振り出しに戻って「中国が3コ師団で沖縄に攻めてくる」・「戦車に
随伴可能な装軌式車両は不可欠」」・「陸自の装甲車に渡河能力・揚陸能力が無いのは大問題」・
「コンテナ輸送できる小型車両が必要!」と連呼して、自分が指摘された問題点は全てスルー。
挙句に、「充分な揚陸艦とLCACが無い以上、車両は近海から自力航行できないとLCMが座礁する」と
わざわざ馬鹿高く技術的な根拠も実績も無いキチガイ装甲車を自画自賛するだけ。
自分のホームページで好きなだけ与太話していればいいのに、誰も賛同してくれないので、
周囲の迷惑省みず2ちゃんに降臨。
ぶっちゃけ早く氏ねばいいのにね。
>>90 どうして中国軍の侵攻兵力が3コ師団なのか、その根拠をたろちんに聞いて下さいw
たろちんの主張する中国の手持揚陸全力の殆どをつぎ込んだ戦力が北朝鮮と合同演習と言うてだれがしんじるのか? 北に演習に付き合う体力が無い以上一か八かのユギオ2と日米韓は受け止めて警戒大勢は上がるよ。 仮に演習と受け止めても2000年くらいにあった台湾海峡危機並の体制をとれば2個機動部隊が嫌がらせ揚陸艦隊についてまわるし、沖縄には戦闘機部隊が増派される。 それをどう突破するのやら。
ルールで。
>>172 <たろちんの主張する中国の手持揚陸全力の殆どをつぎ込んだ戦力が北朝鮮と合同演習
ええ、単なるたろちんの『願望』に過ぎないんですけどね、全てがw
そして、全ての状況が『そこ』から始まるんですよ、いきなり・・・
そもそも、アメリカにしても自分たちの国益の為に、沖縄をはじめとする日本各地に広大な
基地や演習場や弾薬庫等を抱えて駐留していますが、彼にはそれが理解できません。
日本有事の際、日本政府が日米安保に基づく参戦要求をした場合、在日米軍部隊は真っ先に
戦闘に投入されるはずですが、なぜか沖縄の第3海兵師団も第31海兵隊遠征隊も動きません。
そして、3ケ月から半年後に、米本土から到着する揚陸船団の中になぜか彼らの姿がwwww
おそらくロシアのBMP-3や、中華の05式を見ているうちに、『自分ならもっと小型の車両に
重武装を施すことができる!(キリッ」とでも思ったんでしょう。
彼以外の人間にとっては、すこぶる迷惑な話です。
175 :
90 :2011/02/01(火) 20:54:27 ID:???
>>175 <それは他の人に譲るよ。そこまでつっこむのは手が回らない。
これだけの条件で3コ師団が沖縄に侵攻してくるそうです。
というか、ここから全てが始まりますw
1.全両用戦艦艇の戦車搭載数を併せると300両分ある・・・但し、戦車のタイプには一切触れず
2.兵員3万人を『徴発した商船』で輸送する
3.両用戦艦艇には戦車と一緒に人間も搭載可能なものもある
*従って、中国軍が沖縄侵攻の為に投入可能な兵力は3コ師団である。
177 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 22:03:55 ID:5Ly8VV4o
1)航洋性・運搬性問題 >コンテナ船で運べるんでしょ、7mは12m以下だし。ぴったりである必要はない、効率の悪さは数でカバー。 >DARPA LCM案の5倍もコンテナ船があれば充分でしょう。 ●「改造なしのコンテナ船で、どうやって運ぶとDARPAは言っていたのか?」説明できますか?(w ● コンテナ船10-20隻は海自が買って乗員配置ですか? 民間船員を突っ込ませるのですか? ● また「ガタガタ動かないよう固縛作業」「現場海域でほどく作業」が2倍になるのはどうしますか? 2)離岸問題 >タグボートで引っ張ればいいでしょう。多量に引っかかるような場所はそもそも揚陸適地ではないでしょう。 ●「適地の問題」じゃなくて、「渡河程度の水陸両用性能もない車両を揚陸に投入する」のが間違い。 ●「適地であろうが」LCMは非常にムリをして、進入してはならない程の浅瀬に進まねばならなくなってしまう >多量に引っかかるような場所は揚陸適地じゃないと書いたでしょう。 >ビーチングした船は全て満潮が来ないと離れられないと思っているんですか? ●満載のまま、トリムで船首を上げて、勢いをつけて、「空荷喫水水深」より浅瀬にムリに乗り上げれば、 「潮が満ちて船底が海底と離れ摩擦しなくなるまで」自力離岸は殆どムリ。 ●それは「理想的な揚陸適地でさえそうなる」「あなたは船底と海底の摩擦を甘く見ているのではないかなあ」
178 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 22:04:48 ID:5Ly8VV4o
3)クレーン能力問題 >相吊りすればいいでしょう。2機以上のクレーンが付いている必要はありますが。 ●クレーンが付いているのは1-2万t小型コンテナ船でクレーンは2-3基。クレーン3基船なら「2基相吊りで1基は遊ぶ」 ●相吊りというのは「少数の重量物を時間かけてやる職人芸」で普通の単サイクル15分の3倍くらい時間がかかるよ ●コンテナ船20隻であっても相吊りで200隻卸すには「LCMの海上展開だけで7-8時間」米軍が「まだやっているのか?」と 怒るだろうし、半渡で夜が明けて、襲われちゃう。その箇所は1-2時間でLCM海上展開できる案に練り直しが必要と思われ 回答例1 高速LCMx32隻+箱型LCMx37隻 3万tコンテナ船x4隻x船倉挿入軍用80tクレーン4基xサイクルタイム15分 はしけ69隻÷(クレーン1本1時間4隻x16本)=1時間強で海上展開終了 回答例2 タグ100隻+箱型LCM200隻 40t以下に抑える.小型コンテナ船x20隻 クレーン60本で300隻を1時間15分で海上展開 4)LCM揺動問題・圧死問題 >ボブ・ホープ級あたりを買って Integrated Landing Platfor からRo-Roで載せるつもりなので問題ありません。 ●DDH・おおすみくらいの大きさになっちゃうFo/Foを軍艦で建造するのか? 筏で済ませるのか?明確にして欲しい ●Fo/Foの場合は価格を幾らで考えるのか、筏なら構築に6-8時間かかるのをどう解決するのか説明してほしい
179 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 22:05:32 ID:5Ly8VV4o
5)タラワ問題 >これもタグボートで引っ張ればいいでしょう。LCMより前にAAV7やヘリなどで揚陸している部隊が戦闘に入っている >でしょうからゆっくり狙われることもないでしょう。多少の犠牲は揚陸戦なら覚悟の上。 ●タラワ戦の状況、LVTのタラワでの評価の転載・引張って通過できるものではなく、多少沖で卸す場合もある説明 >自国の海岸なんだからちゃんと調べといてくださいよ。無理なら迂回するしかないでしょう。 ●タラワの戦訓は以下のとおり @LCMは海中障害物に脆弱だし「離島では適地海岸が全然なく選択の余地がない場合もある」「沖で卸す場合もある」 A上陸適地は敵も知っているから、キルゾーンになっている場合も多い B浮航装軌は、海中障害物に比較的強く、高価なLCAC・悪条件に弱いLCMに比べ「安い割りに上陸適地を選ばない」 ●南海離島では、たった400mの浮航性能が、生死の境界になった・・というのがタラワでの戦訓
180 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 22:06:50 ID:5Ly8VV4o
6)搭載能力減少・渡渉問題 >満載の喫水5ftで陽陸できないならビーチングでの揚陸適地ではないでしょう。 ●以下【理想的な揚陸適地=遠浅の砂浜】で車高1.8mの装甲車(揚陸準備せず)に起こること ・LCM8の満載喫水1.6m。底を摺った場所は水深1.6mで、20cmの波でエンジンルーム浸水 ・助走つけて空荷水深0.8-1mより浅いところまでLCMをムリに進ませれば、空荷になっても着底したまま離岸不能。 ・LCM搭載を50%に減格すれば、着底水深1.2-1.4mで、40-60cmの波になるまでエンジンルーム浸水しない >戦車は潜水渡河能力があるものだし他の走行車両もそれなりに能力があるでしょう。 >1.5mの水の中を数十m進める用にするは5km浮行できるようにするよりははるかに楽でしょう。重量制限もないですし。 ●溶接した車体を水密試験したり、ハッチ・軸受にゴムシール付けたり、給排気/水中・水上でのエンジン冷却設備 に多少コストがかかるので、海式に水密に作るなら5km浮航も、潜水も、数十m渡渉もコストは大差なし 45km沖から1時間で航行とかになると、ウォータージェットとかフラップとか別格になるけど ●米陸軍式に「水密はいい加減でいいや。ポンプに頼れば」ならば、1-2千万くらいコストダウン可能かもしれん それが、あなたのいう「数十m渡渉用は5km浮航用より安上がりに違いない」かもしれんが、渡渉中に波被って、 エンジンとポンプ止まったら、数億円の車両沈没だ。推奨しかねるな。 7)AAVやEFVをゲリコマ対応に使うなんてできるのか? 特殊車両通行許可が間に合うとは思えないが? 8)AAVやEFVを戦車随伴装甲車でつかったら、あまりにも被発見性が高まってしまうのではないか? >あなたの装甲車の経済性の無さについては確信があるので、その予算が認められるならば既存の装甲車に加えて >AAVが買えると考えています。当然、内陸戦でも使える場面では使いますが ●いあ、すれ違ってますが、戦車随伴装甲車300-400両と、機動戦闘車300両、FH代替300両をどうやって調達するか それも含めて代案と所要経費を書いてください。
181 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 22:08:29 ID:5Ly8VV4o
9)編成はどうするのか? 1個小隊をAAVx1・89IFVx1で編成した場合 高コストな89IFVが100両別途必要になるが? また、和製BMPなら4両が前右 前左を警戒しながら交互躍進できるけどAAVx1+89IFVx1で1両づつで交互躍進するのか? >とりあえず2種類の装甲車両を混ぜて使うようなバカなことをするつもりはありません。 >2両か3両で一個小隊でしょう。乗る車両によって小隊の人数が変わるのは珍しくもないでしょう ●人員削減されているから、なるべく小人数で分隊を構成するべく、11人分隊から7人分隊になっているわけだし 小隊の構成人員数を増やした分だけ、普通科を増員するのかい?その人員増コストも君の代案には追加だな 10)自走重迫は散布界が広く、相手を殺傷半径に捕らえるのに相当撃たなくてはならないが、対砲兵射撃の戦力 としてカウントできないのではないか?また99式なみのヴェトロ二クスを自走重迫に積めば3億円では 済まないだろうしFCSがもったいなくないですか? >基本重迫(50)は直協支援で対砲兵戦は榴弾砲(50)に任せます ● 最初の砲兵同士の潰し合いが重要じゃないかな。最初に砲兵同士が潰しあって、相手砲兵を壊滅させて勝った方 だけが、以後、砲兵の猛威を使いまくりで優位に立つ・・というのはありがちだ。で、自走迫はそれに殆ど参加 できないに近いのじゃあるまいか? 、敵さんはDPICMクラスタ使い放題だから、SADARMが撃てない砲はダメ という見解もあろうけど、100mmのSADARMを開発し、それまでは調整破片弾で対応じゃないのか ● ランチェスターの第二法則で考えれば、軽戦車すら一時的に代用自走砲に動員して、初端に一対多で中華砲兵を 潰したほうがいいと思うけどな
182 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 22:09:46 ID:5Ly8VV4o
11)スイング問題
>これは当然発生します。ですが装甲車については 仰角不足でTOTに不安のある榴弾砲
>左右30度しか砲塔の回らない軽戦車 弾が5発しかない歩兵戦闘車
>である和製BMPはどれについても不十分で遊んでいる車両がなくても能力不足を感じます。
>それに比べればはるかにましです。
●TOTというのは、もともとは「1門の砲でA地点にいる敵の自走砲に1日かけて300発撃っても
逃げられちゃうから、10門の砲が10個の目標をバラバラに撃つんじゃなく、
ある瞬間Time・ある1個の目標Targetに全門集中砲火を浴びせて「逃がさず、1個づつ殺す」
●ふみの言っていた「1門TOT」というのは「特科の職人芸」で、単一目標を仰角70度で撃ったあとで、
仰角35度とかで撃つと2弾が同時に当たるという技術で、すごい技だとは思うけど、
肝心の砲兵同士の潰し合いに関係があるかどうかはダウト。彼がソースを引いて対砲兵戦
での1門TOTの必要性を立証するまではネグって構わない性能じゃないかな
●左右30度しか砲塔が回らないわけはなくほぼ360度近く回るし、105mm砲弾は歩兵7人満載でも
21発(即用15発・予備6発)程度積めます。名乗らないは構造改革派なのでデマを流すのが趣味
ですが、彼は図で計測しないで言ってるだけなんで放置してください。
●それ以上に、和製BMP300両のうち200両が、戦闘初期に対砲兵戦闘に参加して
99式50両に4対1で集中砲火を浴びせ、壊滅したところで自走迫50両に集中砲火を浴びせたら
あなたの案では砲兵ゼロになってしまいます
、砲兵の戦いはランチェスター第二法則ですから、99式が和製BMPの2倍の交換比としても
200対100の戦闘結果は175対全滅という戦闘結果が普通です。少なくも99式100門ないと砲兵的に
対等ではないと計算されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
コンテナ船が満足に使えるなら、フォークランドの英軍より条件いいよねー。
積み方とか下ろし方とか、枝葉末節でさ。
とか思った。
>>176 1個師団規模の海兵隊で上陸地か港湾を確保して、後続は徴用船で対応し、最終的に
3個師団相当を運ぶのが、現実的にぎりぎりの線でしょう。
ということは、1個師団に対しての遅滞と、その間に航空兵力や海上兵力で背後を
突ければいい感じかと。
中国の艦隊護衛能力、まだまだ遅れてますから。
最初っから逆上陸考えるより、普通、こっちから考えると思うんですけどね。
184 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 22:52:21 ID:5Ly8VV4o
南西諸島で大戦車戦なんて一番起きづらい想定なんじゃないのか。 航空攻撃から隠れる場所も、補給も困難、機動力も生かしづらい。
歩兵の直協としてはありがたいと思うけど、大規模な機甲戦は展開しにくいのは確か。 まぁ、それ以前に3個師団なんて目立つのを差し向けてくれるなら、別の意味でありがたいかなw
>>90 氏
<●ふみの言っていた「1門TOT」というのは「特科の職人芸」で、単一目標を仰角70度で撃ったあとで、
< 仰角35度とかで撃つと2弾が同時に当たるという技術で、すごい技だとは思うけど、
< 肝心の砲兵同士の潰し合いに関係があるかどうかはダウト。彼がソースを引いて対砲兵戦
< での1門TOTの必要性を立証するまではネグって構わない性能じゃないかな
1.そもそも、観測所も指揮所も対砲迫レーダも持たない中隊規模の装甲車隊に、山越えの長距離
間接射撃が可能ですしょうか?
2.しかしながら、敵3コ師団はなぜか健在のまま日米軍は揚陸作戦を展開するのですが、敵は
152_や122_の砲兵大隊をいくつも抱えており、揚陸作戦実施までに数ケ月の余裕があれば、複数の
観測所や射撃陣地を容易に構築可能ですから、極めて高度な射撃で迅速正確に敵砲兵陣地及び
指揮所並びに観測所を制圧する必要があるという皮肉な状況w
3.自衛隊では砲兵(特科)は大隊単位で運用されている現実を、90さんご存じですか?
<●左右30度しか砲塔が回らないわけはなくほぼ360度近く回るし、105mm砲弾は歩兵7人満載でも
<21発(即用15発・予備6発)程度積めます。名乗らないは構造改革派なのでデマを流すのが趣味
<ですが、彼は図で計測しないで言ってるだけなんで放置してください。
1.ポンチ絵から判断して、105_砲が360度旋回可能な仰角は何度迄でしょうか?
そして、『対砲兵戦』でそのような低仰角で射撃する事態が発生するのでしょうか?
2.50発であろうと15発であろうと、T-7の自動装填装置のラック(弾丸:50発+α、
装薬:40発+α)の寸法は伸び縮みすると思われますか?
3.既に固定されている自動装填装置の大型ラックがあるのに、敢えてそこに15発だけ載せ、
6発分を予備弾収容庫に入れる必要がなぜあるのでしょうか?
私+ふみ氏VSたろちんのどちらが嘘つきで、根拠のない話をしているか判断してねw
砲兵がシステムで動くことすら知らないみたいだからな、たろちんは
TOTをやらかす特科の連中よりも、履帯も転輪も剥き出しのままのキソ車を1隻のタグボートが 25Ktで4両も同時高速曳航できるとシラフで言い切れるたろちんの方がはるかにネ申な件www 都合が悪くなるとデムパな政治経済論を振りまく特異な習性。 もし薬物中毒でないとすれば、間違いなくある種の精神病患者だな、たろちん君はw
どうせUAVを飛ばせば大丈夫とか相変わらずなことを言うんでしょ
191 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/01(火) 23:45:45 ID:5Ly8VV4o
>ビーチングした後、自力で離岸している動画をはっておきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=65IopIMkR80 4分00秒あたりで着岸 4分40秒あたりで離岸
↑これはドックから出るところに見えるが?
---------------------
ごめん、そのあとで、確かに着岸・離岸しているし これはLCUだから380tぐらいある奴だな
----------------------------------------
>LSTに関して「場合ガ多い」などと書くならせめて一つくらいは実例を出したらどうですか。
>みうら型が演習の時に12時間待ったなんて話があるなら信憑性も出るんですが。
実例? じゃあ仁川上陸作戦・沖縄上陸作戦を張ろうか
------------------------------
陸作戦はアメリカ軍統合参謀本部と輸送支援を担当するアメリカ海軍から強い反対があった。その理由はいくつかあった。
仁川港は干満の差が平均6.9mと非常に大きく、干潮時には港の周辺はおおよそ3.2kmの干潟となってしまい、幅2km弱の水道以外に接近するルートがなくなる。
さらに作戦実行日は大潮で潮位が最も上がる9月15日、それも朝晩2回の満潮時刻の2時間に揚陸を行うことが絶対で、10月以降は玄界灘・黄海の季節風の影響から
延期が困難だった。また、作戦意図が北朝鮮に察知された場合、これらの自然条件から作戦実行日だけでなく実行時間まで特定しやすく、防衛体制を準備した上で
迎え撃たれることも考えられる賭博性の高い作戦であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6 -------------------------------------
案の定、日本兵のやつらが穴の中から出てきて、軽機関銃をぶっ放し始めた。
思い出したように機関銃弾が一、二発、水陸両用車の鉄板にぶつかり、はじけてゆく。
おれたちは五〇口径の重機関銃をむちゃくちゃにぶっ放した。敵の機関銃をおとなしくさせるためだ。
この上陸作戦は岩礁を避けるため、満潮時を選んで行われたから、大陸両用車が陸に揚がると、
目の前に石垣の堤防が立ちふさがっていた。
http://keybow49okinawan.web.fc2.com/masatosi/showdown1.html
>>190 <どうせUAVを飛ばせば大丈夫とか相変わらずなことを言うんでしょ
なるほどw
それなら、さっさとズムちゃんの155_AGSで制圧すればいいのに?
別に開発が一向に進まない例の射程延長弾でなくっても、40`や50`は飛ぶんでしょ?
193 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 00:10:31 ID:vzxHm8v0
>>188 一門TOTとか知っていて、これを知らないわけがない
http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/cannon_03.htm ただ、UAVとロケット前投音響センサーに関心はあるよ
最近の音響センサーは超音波も含めた波型を、ライブラリとつき合わせて
どういう戦車/装甲車が、どの方向に、何両くらいいるかまで
ある程度わかるというところまでは進化しているみたいで
豪州が米国に擦り寄って技術導入していたような
探知半径2-5kmの音響振動センサーをグリッドで撃ち込んで
「音のするところにUAVを差し向ける」と言う形で
画像・位置計測精度のよいUAVと
ある場所に長く滞在できる音響センサーを組み合わせると
砲を撃っていない、移動中の自走砲や戦車まで
居場所をある程度、掴むことができるんでない?
知ってるという割には、キソ車の実装はまったくそれに伴ったものになってないという・・・
できません。 死ね
少なくとも、上陸戦では意味ないね。 ぢごくのR2D2みたいなのだと、防御の際はいいかも、だけど。 (でも基本かなり高いんだよね、その手の装備って)
>>188 TOTは知ってても、連隊戦闘団の意義も、方面隊が抱えている施設団(施設群)の能力も、
まるで理解できていませんw
以前、「長距離射撃するのに指揮所はどうするの?」と尋ねたら、「輸送艦に指揮所を
置いて、後からキソ車中隊に追及させる」などというトンデモな回答がございましたw
観測手段がUVA+音響センサーだけなら、戦場音楽の鳴り響く環境下、どういうことになるか
非常に楽しみですw
携SAMで撃墜されるのでヘリは高度5000m以上での飛行を要求されるのに、なぜかUVAは無事w
(敵が3コ師団もの兵力で揚陸する以上、旅団レベルの防空部隊がオマケで付きますね)
おまけに中華作戦機2800機が後ろに控えているはずです。
そもそもキソ車は普通科の装備ですから、砲手にしても車長にしても普通科隊員w
105_榴弾砲での長距離射撃やAPDSを用いた対戦車射撃をマスターすることがどれほど大変な
ことなのかを理解していれば、そういう楽観的なことは言えませんねw
それなりの組織に所属して、それなりの立場で仕事をしている人間ならば、システム無しで
組織がまともに動かないことを熟知しているんですけどねぇ。
ヒキニートか、底辺ワープア民の彼には、到底理解の及ぶものではございませんw
所詮、正面戦力の数字にしか興味が無い『大戦略脳』w
198 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 00:41:57 ID:vzxHm8v0
沖縄守備の中国軍が何故3個師団かって?
1)かつての沖縄戦での日本軍が3個師団強の実効戦力だったし
「地積的」に沖縄本島の占領を維持するのには3個師団は必要なんじゃないの
2)大きな港湾が、那覇・ホワイトビーチ・名護にあるから、それぞれ
1個師団で守ることを想定
3)ヤマサクラも3個師団じゃなかったっけ?
-----------------
>>183 3個師団ABCで那覇・ホワイトビーチ・名護を守っているから
自衛隊2個、米軍3個、読谷と糸満に浜上げして
自衛隊1が那覇の中華A 自衛隊2が名護の中華Cを抑えて
米軍3個がホワイトビーチの中華Bを殲滅して港湾を取る・・
やっぱり浜上げ2個師団必要だと思うんですが・・
全部海岸に貼り付ける馬鹿はいない
>>198 なーるほど。
人民解放軍はWWIIレベルなんだな。
あと、
>>183 は逆上陸じゃなく、中国側の上陸を防ぐ際の話をしてるぞ。
たろちんって、日本語は読めるけど、内容を正確に把握できないんだよね・・・
と言うかね、日米が逆上陸かます状況なら、中華3個師団がやることは まず圧倒的な日米航空戦力から隠れてカグブルすることだと思うんだ・・
というか3個師団で着上陸侵攻してくる相手から国土を守り、最終的に追い落とすのと、 占領されてしかも3個師団が居座ってるのは、根本的に状況が違いすぎるの。
>>202 現代戦だと、沖縄に3個師団も詰め込んでくれたら、航空攻撃で
やっつけやすくなるよねw
まぁ、擬装したりしてやり過ごそうとしてくれるなら、その間に
上陸して地積を確保していけばいいし。出てきたら、出てきたで
CASによって(ry
205 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 00:59:12 ID:vzxHm8v0
>>195 「できません」なんて断言したら米軍の中の人が可哀想ぢゃあーりませんか
>>196 上陸戦 特殊部隊を潜入させてもいいけど危険任務過ぎるし
SOFはずーっと滞在できるわけでもないから
音響センサー・UAV・通信逆探/方向探知などで
「上陸前に、火点・司令部をできるだけあぶりだして潰す」には使えると思うな
高価 まったく同意。
ぼくが「MLRSから発射できるNLOS-RAMの拡大版」などと主張するのは
音響センサーも、砲散布地雷も、SARARMも値段が張るから
方面隊単位での配属にならざるを得ない。
方面隊本部の近くから、揚陸現場に届く射程は欲しい
>>205 米軍だからできるんでしょ。
米軍以外ができるかは、全く別の話だし。
で、高価で数が限られるセンサをどこに配置するかがわかるなら、NLOS-RAMもどき
なんて無くても、なんとでもなるよ。
特殊部隊も同じことで、どの辺にアセットを投入すべきかが決まった時点で、話の
大半は片付いてる。
たろちん軍に予備部隊の概念はないのかな
カタログだけ見て夢のような使い方を妄想するのもいつもどおり
>>208 でも、絶対フィールドには出ないタイプね。
>>202 >>204 ところが『沖縄の沖合25海里にまで逆上陸を敢行する揚陸船団は進出可能』なのに、
なぜか『航空支援もズムちゃんの艦砲射撃も一切できない』ルールってw
だからこそキソ車に105_砲を載せて、対砲兵戦や対戦車戦闘も実施させるわけで・・・
敵にしても3コ師団もの兵力が一気に揚がってくれば、砲兵・高射砲兵・工兵はむろん、
整備兵や輜重兵等々がどれほどの規模になると思ってるんでしょうねぇ?
なんせ戦車だけでも300両!
最低でも軍団、下手すると軍規模の兵団ですからね。
そのくせ日米軍のUAVだけは自由自在に飛びまわれる不思議なたろちんわーるどw
ルールなんですよ。 常識的な、そして現実的な装備・編成の場合、人民解放軍は極めて有能な一方、日米は 明白な侵攻の兆しがあってもお昼寝タイム。 たろちん装備が導入されると、その関係が真逆になるという、ね。
>●コンテナ船20隻であっても相吊りで200隻卸すには「LCMの海上展開だけで7-8時間」米軍が「まだやっているのか?」と > 怒るだろうし、半渡で夜が明けて、襲われちゃう。 米軍が「まだやってるのか」なんて口が裂けても言えるわけが無いだろうが。海兵師団を置いて、 空自が民間空港と共用だってのに極東最大の空軍基地を持って、それでチャンコロ相手に叩き 出されました、などという現実であれば存在しえない、未来永劫祟るような負けを喫していながら そんな生意気な口をきいているようでは、基地の提供なんざ絶望的なんだが? ケツ穴は何かって言うと筋道立てての説明ではなく「○○が怒るだろうし」と他人を動機付けにす るけど、糞使えないバイトの言い訳聞いているみたいでイラつく。 >7)AAVやEFVをゲリコマ対応に使うなんてできるのか? 特殊車両通行許可が間に合うとは思えないが? 何十回論破されても同じことを繰り返す。マジに死ねよ。
>>200 あ、30分も前に(風呂入ってた)、自分が200取っていたことに、今気付いた・・・
>>212 というか、同盟という、お互いの利害関係で成り立ってるものに、情緒的な話ばかり
持ち込んでる時点で、こういった話をするだけの能力がないことの証明だったり。
AAV-7でも、ゲリラ・コマンド事案については対応可能でしょ。 難点を挙げるなら、事前集積性と戦場間機動の点で装輪装甲車に劣る点かな。 この辺は、キソ車でも同じこと。
>>209 いまの月15万円にも満たないような悲惨な生活から脱出できるのであれば、
各種手当も退職金も一切付かない「月20万円の非正規自衛官になりたい!」
というのが目下の彼の夢ですから。
もちろん、定年まで月20万円(年俸240万円)で、カミサン(笑)がパートで
稼いでくれる年110万円と子供手当年額50万円の計400万円で、楽しい家庭を
築くのが最終目標のようです。
50過ぎても陸士のオッサンが集う揚陸(海兵)中隊のレーションには漏れなく
養命酒や救心・インスリンなどが入っているのでしょうねw
若い連中が気の毒過ぎる。
>>213 おめでとうございます!
ちなみに100は小生が頂きましたw
ぱぱ&もささん、ゴメンナサイ・・・orz
>>212 <ケツ穴は何かって言うと筋道立てての説明ではなく「○○が怒るだろうし」と他人を動機付けにす
<るけど、糞使えないバイトの言い訳聞いているみたいでイラつく
たろちんの実体は、その『糞使えないバイト』なんですが、何か?
もしかすると派遣社員かもしれませんが、ヒキニートかもしれません。
30過ぎても正業に就けず童貞のまま、2ちゃんとオナニーだけが生きがい。
月20万円の非正規自衛官に憧れる日々ってのは、あまりに悲惨過ぎますが
少なくとも彼にかける情けなどはこれっぽっちも持ち合わせておりません。
構造改革派の犬だそうですからね、私w
> ある瞬間Time・ある1個の目標Targetに全門集中砲火を浴びせて「逃がさず、1個づつ殺す」 ナニこれ。気取ってるの? 素で馬鹿なだけ? >●ふみの言っていた「1門TOT」というのは「特科の職人芸」で、単一目標を仰角70度で撃ったあとで、 > 仰角35度とかで撃つと2弾が同時に当たるという技術で、すごい技だとは思うけど、 > 肝心の砲兵同士の潰し合いに関係があるかどうかはダウト。彼がソースを引いて対砲兵戦 > での1門TOTの必要性を立証するまではネグって構わない性能じゃないかな 捏造改竄妄想の三連コンボか。「1門TOTは特科の職人芸」とか、馬鹿さ加減には呆れるばかりではあるが、 現実には自動装填装置がついた最新の自走砲なら必須の機能。職人技は関係ない。砲兵戦であれば、同 じ門数でTOTをかける砲弾数が3倍程度に増えるのだから、この機能を「肝心の砲兵同士の潰し合いに関係 があるかどうかはダウト」という馬鹿の国籍がダウト。糞虫がなんで「無関係」としたいのか。現実が邪魔だか ら。デネルのG6、PzH2000、ズザナ、アーチャー、迫撃砲だけどAMOS、クルーセイダーもMRSIができる。 薄汚いケツ穴としては、仰角70度を可能とする砲塔バスケットなんぞ考えたくも無いわけだ。なにせ逆さプリ ンだし。だいたいが自分で「買ってきたらポン付け」と言った機能を、なんで削る。 自走砲だと言っておいて、仰角がとれない。対戦車戦闘可能と言っておいて、砲弾がない。まったくもってイ ミフではあるが、都合が悪いことからだけは必死で逃げようとする。 >1門TOTの必要性を立証するまでは 実用化されている技術、自分で買ってくると言ったDENELの機能を「使わない、不要」というのであれば、その 妥当性を説明するのはてめえだ、糞袋。
<だいたいが自分で「買ってきたらポン付け」と言った機能を、なんで削る。 機能を削るだけならメーカーさんも認めてくれるかもしれません。 予算が無いのでフルスペックで買えないと言われれば、そうですねとしか言えません。 しかし、砲塔バスケットの幅を削ることはメーカーさんは認めないでしょうなぁw 揚陸車両にフィンスタビライザーを取り付けた例もありませんし、船と車両では 寸法も形状もあまりにも違い過ぎw
>揚陸車両にフィンスタビライザーを取り付けた例もありませんし、 その「ふぃんすた」のためにコロコロかわる転輪間隔というのがなんとも。馬鹿は「隙間があって それらしいカタチなら無問題」としているようですが、そんな了見でおっけーなのはトランスフォー マーの変形機構くらいなもので、現実の戦闘車両は熟慮の末に転輪間隔が決定されます。 同じシリーズだから車台も同一だろう、と思われていても、M1は105ミリと120ミリで転輪間隔を再 調整していますし、メルカバもバージョンごとに再検討しています。ソ連の戦車だってそうです。 イスラエルのタル将軍はメルカバMk1のころに「900馬力でも踏破性はひけはとらない」理由に、 サスと転輪配置という足回りの熟成を挙げていました。地面にうまく追随するからパワーを上手 に伝えて、乗り心地もよく、兵の疲労も少ないのだ、と。 「かかとをあげて履帯長短くして旋回しやすく、俺って天才!」程度の了見で馬鹿みたいに隙間 の開けた第一転輪と第二転輪を見てると、ケツ穴はナチュラルボーンに日本の不幸を希求する 存在なんだなと再認識します。 そのくせ、事実を指摘されると捏造と喚くのだから鬱陶しい。素直に日本嫌いと言えばいいのに。
1.私はたろちんが大嫌いですし、軍板と日本の平和の為に早く氏ねばいいのにと日々 祈ってますが、是々非々の精神まで失うほど精神年齢は低くありませんので、早速 面白いネタを発見することができました。 2.EFVは可変式フラップで抵抗を減らしますが、キソ車に可変式フラップはありません。 3.仮に、バカ高いフィンスタビライザー(笑)で姿勢を制御することができたとしても、 被曳航時の抵抗を減らし、25ktで『半滑走状態』になりたいのであれば、車体形状・・・ 車体前部の垂線上と、車体裏のほぼ全面・・・をそれように削り込む必要があります。 (彼奴は、私が『排水量型だしw』と某さんに語った際、『排水量型ではありません』と 必死に主張していましたよね!?) 4.必然的に車体前部の垂線上と車体下の容積が大幅に減少し、自力航行時の浮力も 車内容積も大幅に低下。 予備弾薬庫の設置も前部に名横並び配置も不可能、フィンスタビライザーそのものを 設置することができなくなりかねません。 5.一方、可変式フラップを設置したところで、自力で高速航行している訳ではない以上、 姿勢制御をフィンスタビライザー無しで済ますこともできません。 ちょいと波に突っ込めば100%転覆します。 奴が被曳航高速機動という馬鹿なことを考えた報いで、私に罪は一切ありません。 6・おまけに可変式フラップ・・・別に固定式の波除けトリム・ヴェインでも構いませんが・・・ を車体 前面に取り付ければ、フラップ及び支柱並びに制御装置の重量が数百`単位で増加。 自力航行時の浮力低下に拍車がかかります。 7.それにも関わらず、水の抵抗を考えているとは思えない角材パイプのフロート。 間違いなく脳(精神)に重度の障害を持った人間特有のハジケっぷりですね。^^
1.私はたろちんが大嫌いですし、軍板と日本の平和の為に早く氏ねばいいのにと日々 祈ってますが、是々非々の精神まで失うほど精神年齢は低くありませんので、今日も 新しいネタを発見することができました。 2.EFVは可変式フラップで抵抗を減らしますが、キソ車に可変式フラップはありません。 3.仮に、バカ高いフィンスタビライザー(笑)で姿勢を制御することができたとしても、 被曳航時の抵抗を減らし、25ktで『半滑走状態』になりたいのであれば、車体形状・・・ 車体前部の垂線上と、車体裏のほぼ全面・・・をそれように削り込む必要があります。 (彼奴は、私が『排水量型だしw』と某さんに語った際、『排水量型ではありません』と 必死に主張していましたよね!?) 4.必然的に車体前部の垂線上と車体下の容積が大幅に減少し、自力航行時の浮力も 車内容積も大幅に低下するので、予備弾薬庫の設置も前部に3名横並び配置も不可能、 フィンスタビライザーそのものを設置することができなくなりかねません。 5.一方、可変式フラップを設置したところで、自力で高速航行している訳ではない以上、 姿勢制御をフィンスタビライザー無しで済ますことはできません。当然です。 高速曳航時、ちょいと波に突っ込めば、或いは波に揺られれば100%転覆します。 6・おまけに可変式フラップ・・・別に固定式の波除けトリム・ヴェインでも構いませんが・・・ を車体前面に取り付ければ、フラップ及び支柱並びに制御装置で重量が数百`単位で 増加、自力航行時の浮力低下に拍車がかかり、更にフロートを大きくするハメにw 7.そして、およそ水の抵抗を考えているとは思えない角材パイプのフロート形状。 間違いなく脳(精神)に重度障害を持った人間特有のハジケっぷりですね。^^
(1/2) 1.wikipediaによると、96式WAPCには増加装甲を取り付けるU型とやらがあるそうです。 寸法や重量、エンジン馬力から判断すると、車内容積を少しばかり潰せば、車体幅は2.48mのままストライカー程度の 耐弾性を確保することもそう困難なものではなさそうですね。 戦場での不整地走破性は装軌式には劣るでしょうが、戦略機動性ははるかに装軌式を上回るので、敢えて高いキソ車を 『装甲兵員輸送車』として検討する必要は全くありません。 軽MATあたりを車体の上にポン着けすれば、APCやIFVの相手は充分にできるでしょう。 敵戦車の相手は基本的に戦車の仕事で、IFVが無理して戦車に喧嘩を売る必要はありません。 あくまでも団体戦ですから、役割分担をすれば済む話です。 2.戦車は本職の74式TKなり、90式TKなり、10式TKを淡々と装備する方がはるかに上策。 どのみち調達しなければいけない分はきちんと調達しましょう。それだけの話です。 3.自走砲も同じく99式SHPをきちんと装備する方が、兵站や調達の面からも確実です。 これも新規に開発するリスクはなく、調達数を増やしてしまえばそれで済みますし、なによりも、「大砲載せたら戦車!」 という理由で、着実に整備してきた師団/旅団の15榴部隊を削減して10榴にスペックダウンせずに済みます。 10榴しか積めないくせに、どうでもいいオマケ装備で水膨れしたキソ車を、新規に調達するよりは安上がりのはずです。 (続きます)
(226の続きです) 5.沖縄までの部隊輸送については、輸送艦とLCACかLCMを整備する方が、なまじ民間人を戦場近くまで送り込むよりも 法的・人道的な問題が生じないぶんだけ楽でしょう。 平時から自衛隊の都合でどうにでも使える輸送艦+LCACなら、相手の都合を聞かないといつどれがどれだけ使えるか 皆目わからない民間コンテナ船よりも確実に輸送手段を確保できます。 6.経費の面でも、使いもしないコンテナ船に40年間補助金を支払い続けるのも大変ですし、常時輸送艦24隻相当のコンテナ船を 指定した港に停泊させようと思うと、どれほどの数のコンテナ船と契約する必要があるのでしょうか? 既にあるコンテナ船を海自が破格の安値で購入し、改造して使い続ける訳ではないのです。 内航船をメインに検討するにしても、師団単位で訓練をしようとすると、数十隻の船にツバを付けておいてたまたま近くの港に、 当分の間、空荷で停泊している船を探さなければいけません。 そして営利目的のコンテナ船の稼働率は、親方日の丸の輸送艦のそれをはるかに上回ります。 6.ステルスマイクロボート(笑)にしても、海保に貸し出していれば、海保には海保の都合があります。 そして、わざわざ運用経費がバカ高くつく特殊な形状の使いにくい船舶を燃料代自腹で使いたくはありません。 第一、ステルスマイクロタグボートにしても、高速LCMにしてもタダで建造できるわけではありません。 最終の5〜8`をキソ車が自力で航行しなければいけないのなら、相当の数のステルスマイクロタブボートや 高速LCMを調達してやる必要がありますよね、充分な数のキソ車を揚陸させるためには。 7.経団連(笑)を目の仇にしているたろちんですが、40年間も数十隻以上のコンテナ船に莫大な補助金と、使用する度に レンタル料金を支払い続けるということは、どうやら経団連と船主さんを喜ばせることに他なりません。 7.数十隻、下手すると100隻以上のコンテナ船に、40年間も相応の額の補助金を払い続けてやるということは、船主さんが聞けば大喜び。
うわぁぁぁ、大変だぁぁぁ
韓国軍:「現在の戦力では北の奇襲上陸防げない」
ttp://www.chosunonline.com/news/20110202000017 > 北朝鮮は約260隻の上陸艦艇を保有している
> 北朝鮮は「コンバン型」と呼ばれるエアクッション艇約130隻を、東海岸や西海岸の基地に配備している。
> コンバン型は、30−50人規模の部隊を乗せ、時速70−90キロで敵地に上陸できる能力を備えている。
だぷらが言うには、北韓は対馬にヘリボーンするそうだから、九州に上陸するに違いないぃぃぃ
ハンチョン 250 x 15 = 3750
ハンタエ 350 x 10 = 3500
ハンナム 400 x 15 = 6000
コンバン 50 x 140 = 7000
ナムポ 30 x 100 = 3000
-------------------------
23250
うわぁぁぁ、歩兵だけで2個師団は固いぃぃぃ
水陸両用の泳げる戦車も600両はありそうだぁぁぁ
今すぐキソ車を量産しなければぁぁぁ
>>228 心配ご無用!
貧乏な北朝鮮には、ゴージャス極まるステルスマイクロタグボートや
高速LCMなんて金のかかるものは1隻もないぃぃぃいいいいい!
230 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 21:51:00 ID:vzxHm8v0
>>206 いあ、着上陸の問題点は「どこに上陸するかわからない」ということだろ?
そうなると、
音響センサーにしろ、砲散布地雷にしろ、知能化子弾対戦車クラスタにしろ
「方面隊本部近くに集積して、敵が上陸地点の近くで浮航装甲車や舟艇を
展開しはじめたら、MLRS発射のミニ巡航ミサイルで現場にばら撒く」
という組み立てになるんじゃないかな
それなら、「着 上 陸 地 点 が 確 定 し た あ と」で、
音響センサーを散布したり、地雷を撒いたり、対戦車知能化子弾クラスタを
浴びせたりするから
着上陸地点が確定する前に」複 数 の 候 補 地に、高価なセンサーや
地雷やを設置するより、物量が少なくて済むと思うんだけどな
GPS誘導で、ラジコンジェット程度のジェットエンジンで飛ばす奴なら
227mmミニ巡航ミサイルは、結構安価に、長射程に作れそうだけどねえ
231 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 21:52:31 ID:vzxHm8v0
>>204 民主党員と経団連は「制空権を取られたら陸上戦力は無用」みたいな勢いで
「海空重視」と言うけど、オレは対地航空攻撃・万能論に半信半疑だ
・Mk1アイボールの探知範囲が肉眼だと400-1200mくらいで
望遠鏡を使うと、視野が極端に狭くなること
・レーダーは対空が得意で、対水上がその次、対地は最も苦手であること
・かつては低空をゆっくり飛ぶヘリは脅威だったが、今は携帯ミサイルがある
まあ、さすがに、道路沿いは、スコープで見るだろうから
路上機動中の車両や、補給の必要で道路沿いに張り付いた砲なんかはヤバイだろ
というのは同意。
あなたの言っているのは沖縄の中国軍だけど
九州着上陸の場合、着上陸地点周辺の陸自も敵空母の艦載機の脅威にさらされるから
熊本以南とか広島あたりから、軽巡航ミサイルで、音響センサーを投げ込んだり
ミサイル散布地雷を投げ込んだり、SADARM降らせたりできないかな・・と
現場近くの特科が偽装逼塞を余儀なくされた場合の保険と、特科が到着するまでの即応を兼ねて・・
>230 >方面隊本部近くに集積して、敵が上陸地点の近くで浮航装甲車や舟艇を >展開しはじめたら、MLRS発射のミニ巡航ミサイルで現場にばら撒く」 そういう対応ができる時点で、あれこれ変なガジェットがいらない。 >231 単純な空海兵力万能論じゃないよ>204の内容は。
中国に、CAS可能なほどの空母と航空戦力あったっけ?
234 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 22:07:39 ID:vzxHm8v0
>>232 >そういう対応ができる時点で、あれこれ変なガジェットがいらない。
kwsk Pls。 「どこが上陸地かわからない」ってのが問題点じゃないの?
ナチの「大西洋の壁」などは「どこが上陸地点かわからないから、万里の長城を構築しよう」
みたいな非現実的はプランになっている典型だと思う
235 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 22:13:13 ID:vzxHm8v0
>>233 2020年にかけて 6万tx3隻 と 10万tx3隻作るみたいだね
6万tはもう着工してなかったっけ? まあ2025年に遅れる可能性は大有りだけど
艦載機はシーフランカーと、J-10の艦載型で検討していなかったっけ?
>234 どこかわからないはずなのに、誘導弾を投射出来てる時点で終わり。 >235 ということは、そちらに大幅にリソースを奪われるね。 戦力化はもっと先かな。
237 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 22:26:18 ID:vzxHm8v0
>>236 上陸地点が確定した後に、音響センサーや地雷を投射するんだよ
必然的に、即応的にばら撒ける超長射程・低コストクラスタ運搬ミサイルが
必要になるんだが・・・
JDAMみても、M31みても、GPS誘導なら1発数百万円に収まるんじゃないだろうか
それとトマホークのミニチュアみたいな構造なら、弾道弾や、砲にくらべて
飛行速度は一寸遅いけど、数百kmの射程が望めそうだよ
弾の重量45kgに過ぎない、NLOS-LS RAMですら、ロイターなしの最大射程は
120kmくらいじゃなかったっけ
>236 話がかみ合ってないデスね・・・ ・まだ敵上陸部隊が展開中で充分に戦力を発揮できない段階 ・そのタイミングで、上陸地点が特定できてる ・そのタイミングで巡航ミサイル(軽巡航ミサイルってのが謎だけど)の ような迎撃容易な誘導弾を打ち込むことが可能になってる っていう条件が成立しているなら、センサーをばらまく必要がそもそもないし、 敵上陸部隊は、すでにこちらの術中にはまってくれてるの。 はっきり言って、SSMの待ち構えている浜辺に向こうからやってきてくれた ようなもの。
239 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/02(水) 22:43:13 ID:vzxHm8v0
>>221 最大仰角45度の自走砲4門だろうが、最大仰角70度の自走砲4門だろうが
陣地進入・射撃準備・射撃・撤収・陣地変換にいたる1サイクルで
発射できる砲弾の数は32-40発で変わらんし
同じ大隊数でTOTできる弾数は変わらないじゃん
そりゃー、「敵の自走砲が陣地変換するペース」が「1秒ごとに500m離れた地点に陣地変換」なら
最初の着弾と、2発目、3発目が数秒ずれたら、逃げられてしまうが
現実の陣地変換は数分から十数分のオーダーなので
君の言い分は、ソースを引くまで「ふみはそう思う」以上のものではないな
たろちん戦術
だぷら世界って何か絶対の俯瞰者がいるような感じだよね ゲームと区別がついてないんだろうけど
仰角が制限されたら、TOT射撃できる条件が激しく制限されるのだけどね。 TOTの仕組みわかってるのかしらん?
ん? 今度は集音マイクの類に夢を見て妄想膨らませてるのか
>>242 たろちん装備が採用されたときのみ、有効なんだけどね。
>神の視点
>>90 <ボブ・ホープ級あたりを買って Integrated Landing Platfor からRo-Roで載せるつもりなので問題ありません。
この際、AK 2062 American Cormorantもお買い上げになりませんか?
ドンガラは大きいですが、特殊な艤装は注排水装置程度ですから、新造艦でもお安くしておきます。
これならLCMでもLCUでもお好きなだけ運べますよw
247 :
90 :2011/02/02(水) 22:53:32 ID:???
248 :
90 :2011/02/02(水) 22:55:01 ID:???
>247の続き
>>179 5)十分な情報があるのなら「沖で卸す場合もある」ではなく「LCMの使用は不可能と判断」でしょうね。
AAVとLCACで運べる分で何とかするしかないでしょう。上陸適地を避け奇襲性を求める場合も同様でしょう。
この点で劣ることは私自身なんども認めていると思いますが。
制約の多さからLCMが不便な代物なのは確かですが安価に戦車などを運べるという意味で価値はあると考えています。
浮行車両はあなたの案の装甲車で装甲車本体、付随する装備、後日装備品などの合計価格を示してください。
私の案の装備品は大体実在のもので価格は調べれば予想が付くしなるべく価格を書くようにしています。
あなたの案の装甲車はあなたの頭の中にしかなく価格も断片的なものしかなく総額がわかりません。
また海上を5km浮行できる車両とそうでない車両の価格差について具体的に実在の車両で例示してみてください。
納得出来る根拠と十分な性能、経済性があれば諸手を上げて賛成しましょう。
重車両を上げることを全く考えない装備には賛成できませんが。
>>180 6)動画で実例を幾つか示しましたね。
こんなことにはなっていないはずです。
浮行ができない車両にある程度の潜水渡河能力を付けることには賛成ですからシュノーケルというほど大げさでなくてもカバーを付けたりエンジンルームに水が入らないようにするのは賛成ですよ。
波に逆らって進むことができる大出力のウォータージェットや波を受けても安定し転覆せずにいられる浮力を得られ抵抗の少ない車体が5km浮航には必要でそれは嵩張り価格が高くなると考えています。
1千〜2千万でできると十分な根拠を持って示せるのであれば5)にも書いた通り賛成しますよ。
7)8)
これについては5)で書いたようなあなたの中の財務省が認めてくれる予算を見てから配分を考えたいですね。
私の中の財務省が認めそうなのは
73APC→96WAPC 89FV→近接戦闘車 機動戦闘車→多くて200 FH→400門枠のSPHとMLRSを除いた残り300も無い、せいぜいカエサル 着上陸戦用→AAV7 30程度
ですから予算規模がだいぶ違うでしょう。
これよりも安くそろうと説得力ある根拠で主張するならもちろん賛成しますよ。
続きます。
249 :
90 :2011/02/02(水) 23:01:00 ID:???
>247-248の続き
>>181 9)
操縦手と車長の数が減りますから多少はましですが中隊数を減らすなど戦術単位を減らすことになるでしょうね。
人の数はそう増やせないでしょうから。
>>182 10)11)
TOTについては>221で有用性を示せていると思いますよ。ソースがないのはいまいちだというのは解らなくもないですが他人にばかりソースを求めるのもどうかと思いますよ。
直協支援を全く行わず対砲兵戦だけやっているのは前衛で大きく不利になり(こちらは砲兵に妨害を受けてはいるが重迫が支援しているため)問題だと思いますがどうでしょう。
問題ないと考えるのでしたら根拠をソース付きで示してください。
そちらが額面通りの性能が出るのであればこちらが不利なのは確かでしょう。
金があればなんとかなる部分もあるので使える予算をあなたが出してからまた調整します。
終わり。
250 :
90 :2011/02/02(水) 23:21:40 ID:???
>>225 氏んでしまうと娯楽が減る。
私も今は電波を発する側ですがあまり不快感を与えていないといいなあ。
>>246 いいですね。
平積みだと40積めるかどうかかな。
幾らぐらいするんでしょう?
「クレーンを追加して、こたつを使って2段積みにします」とか
「Mobile Landing Platform としても使います」とか
妄想と電波を飛ばせそうな感じです。
>>250 <私も今は電波を発する側
軍板にはたろちん以外にも、小文字(たろちんと同一人物との説有)・靴などという
著名なデムパがいますので、彼らと比較すれば、貴兄は充分真人間ですよ。
少なくとも現時点では。
<幾らぐらいするんでしょう?
米軍は中古の民間船を買ったようです。
大きさや機能から判断すると、タンカーの船体中央部を横から見て凹の形にして、
あとは甲板の構造強度を確保すれば済む話です。
注排水時もタンカーの原油汲出用大型ポンプを使えば、特殊な艤装は不要です。
価格は寸法が少し大きめのパナマックスタンカーでも、05年相場で6,000万ドル以下。
昨今の鋼材価格の値上がりを加味しても100億円出せば、お釣りがくるはずです。
この業界ではダブルハルダブルボトムが標準ですから、けっこう沈みにくいです。
「一つの籠に卵を盛り過ぎるな」といいますので、数隻あってもいいのでは?
LCMやLCACに事前に車両を搭載しておけば、一気に発進することが可能です。
海岸線にそれだけの隻数が到着するだけの幅があれば・・・ですがw
252 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 00:58:37 ID:Mb80vo9e
>90氏 ■沖縄編 1 1)航洋性・運搬性問題 >コンテナ船で運べるんでしょ、7mは12m以下だし。ぴったりである必要はない、効率の悪さは数でカバー。 >DARPA LCM案の5倍もコンテナ船があれば充分でしょう。 1−1)「改造なしのコンテナ船で、どうやって運ぶとDARPAは言っていたのか?」説明できますか?(w 1−2) コンテナ船20隻は海自が買って乗員配置ですか? 民間船員を突っ込ませるのですか?(それとも別案ですか?) 1−3) また「ガタガタ動かないよう固縛作業」「現場海域でほどく作業」が2倍になるのはどうしますか? >1)バルクかフラットラックコンテナ、甲板積みでも問題ないでしょう。 ●1−2)1−3)をお答えください。●米空母上の艦載機を固縛している写真を見せれば固縛の必要性を納得しますか? 2)離岸問題 すみません。これは私が悪かったです。380tくらいまでは比較的容易に自力離岸できると認めます ただ、引っかかった場合の保険がまるっきりなしと言うわけにも行かないでしょう 箱型LCM200隻+タグボートが1/5で40隻くらいで金額計算で如何ですか? 3)クレーン能力問題 クレーンを強化すると言うことは、「クレーンなしコンテナ船=3万tクラスx20隻」に、 80t軍用クレーンを挿入する・・・ということでいいのですね?回答お待ちします (続きます)
すいません。 271を一部訂正します。 パナマックスタンカーではなく、もっと大きなスエズマックスタンカーでした。 価格はそのままでけっこうです。
>同じ大隊数でTOTできる弾数は変わらないじゃん
なんでそうなる。キチガイが妄想するにあたって、どうでなければ困るというもの。
>陣地進入・射撃準備・射撃・撤収・陣地変換にいたる1サイクルで
>発射できる砲弾の数は32-40発で変わらんし
まったくもって意味不明。
>現実の陣地変換は数分から十数分のオーダーなので
例えば、陣地に進入してから砲撃までに必要な戦闘準備時間は、M109自走榴弾砲の2分30秒に対して、
Pz.H.2000自走榴弾砲はわずか30秒に過ぎない。8発砲撃するのに必要な時間は、M109自走榴弾砲の約
2分に対して、1分である。撤収にかかる時間は、M109自走榴弾砲の約7分に対して30秒。つまり、一連の
砲撃ミッションにかかる時間は、M109自走榴弾砲の11分30秒に対して、Pz.H.2000自走榴弾砲はわずか2
分で完了できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PzH2000%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%A6%B4%E5%BC%BE%E7%A0%B2 AMOSは7回射撃してから陣地を離脱、着弾はその後だ。
http://www.youtube.com/watch?v=UJiLHhCqt7I かようにMRSIの威力は絶大であり、新世紀の自走砲においては先進国以外の開発であっても搭載される
機能であるにもかかわらず。
>同じ大隊数でTOTできる弾数は変わらないじゃん
こういうことが平気で言えるんだよなぁ、この朝鮮人は。
>君の言い分は、ソースを引くまで「ふみはそう思う」以上のものではないな
お前が馬鹿でものを知らないだけだろ。都合が悪くなると何も見ない何も聞こえない下衆が、いっちょまえ
にソースを要求とはね。示すだけ無駄なのに。
>>254 というか、たろちんは同じような言い方でまぜっかえしたら、言い返せたと思える
幸せな脳みその持ち主なんだよ。
言われたことの、単語もしくは文節単位でしか理解できないから。
昨今の戦車は直接照準で2〜3千m先の戦車を撃つ為に、環境センサーを装備するのが
当たり前になっているというのに、キソ車を現場に送り届けておけば、間接射撃が
可能だとたろちんは本気で思っているようです。
特殊部隊の隊員がいればなんでもできると思っているのは、靴だけで充分ですねw
UAVが運べるセンサー程度で現地の気温や湿度、気圧や風力風向はわかりません。
その他にもいろいろなデータが必要になりますので、それなりの人間と資材を現地に
運び込んでからでないと、間接射撃が可能になるはずがないのに、なぜいとも簡単に
対砲兵戦が展開できるのでしょう?
正直、理解に苦しむというよりも、全く理解できません。
>>254 <お前が馬鹿でものを知らないだけだろ
たろちんは平素からおおすみ型輸送艦の調達費を「500億」などとほざいていましたので、
さきほど調べてみたら270億ちょっとでしたw
鋼材価格は高騰していますが、それでも2倍にはならんですよ。
そもそも、『旅団本部』・『方面隊本部』・『旅団司令』などという手合いですからね。
>>255 そんな脳味噌しか積んでいない以上、地方公務員の上級職も自衛隊の幹部候補生も
受かるはずがありません。
どこの学校を出ているのか、違う意味で大変気になりますwww
どこで仕込んできたのか知らないけど、母船と吊り荷の間に挟まれて圧死する 人間の数よりも、上陸前後に敵弾に倒れる人間の方がはるかに多いです。 必要以上の死人怪我人を出す必要はありませんが、いかんせんそれが戦争です。 でも、それを言いだすと、およそ半滑走型の車体形状にもなっていないキソ車 揚陸型を25ktで曳航すれば、もっと大量の死人が発生するんですけどねぇ・・・
>たろちんは平素からおおすみ型輸送艦の調達費を「500億」などとほざいていましたので、 ま、なんつーか。驚くほど無縁なことを無理やり絡めるのは大好きでも、その対象自体への 勉強がまったく足らないという。「ひとりTOT」「特科の職人芸」「対砲兵戦に無意味」等々、好 き放題ヌかしていたわけですが、さて、今度ケツ穴はなんと反論するのでしょうか。 ああ、反論ではなく妄想でしたねw
259 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 02:37:49 ID:Mb80vo9e
>90氏 ■沖縄編2 4)圧死問題 ILPを使う=でかい筏を、でかいクレーンで下ろすなら、小さい筏を組立てる時間は節約されるでしょうけど 船体の横腹に筏を固定するアイ(穴の開いた鋼板があって、そこに固縛する紐をつける)を つけると言うことになりますよ? 4−1)「改造なしのRoRo船」なら「借りるだけ」で済むでしょうけど 一般に商業航行しているRoRoは船体の横腹にアイなんてありませんけど、 海自で買って改造して人員も配置するのですか? 4−2) 何万tのRoRo船を何隻投入ですか? 5)タラワ問題 いえ、「浮航装甲車がなく、LCMだけの場合、【揚陸適地がない島を取られ】一定兵力を揚げられてしまったら 【しばらく泣き寝入り】」ってことではないでしょうか?「国防の存在意義を問われ」ませんか? 5−1)【同等の戦力を持った代案】を準備すると言うことですが 「沖縄に105mm砲車300両 分隊装甲車300両揚陸できる大量のLCACを代案に加えないと 同等戦力とはいえない」とは申しませんが 「尖閣や先島など離島用に、1個大隊 105mm砲車x64両を5往復で運べるLCAC 64個7人分隊を揚げられるAAVをあなたの代案に加えるか、別案を提示してください」 そこは補修しないと、あなたの代案を採用して、尖閣/先島有事が発生したらタラワになる不安が大きい ●尖閣/先島の各島が全部適地があると実証できるなら話は別です
質問! キソ車が砲撃支援に使われてるときは7人分隊とやらは何してるの? お昼寝? せっかく上げた歩兵を遊ばせるなんて無駄の極地ですが・・
>>260 ポンチ絵見た限り、7人も運べないし、さらに言えばキソ車自体の成立が
絶望的なくらい怪しい。
しかし、尖閣や先島だったら、そもそもキソ車いらんことに気づかないのね。
>>250 1.昨夜、90氏の『ボブ・ホープ級云々』に触発され、T-AK 2062 American Cormorantを
発見した際に、LCMを大量に運搬できるのであれば、わざわざ大汗かいて高いキソ車を
分解結合しなくても、BAeのアーチャーを導入してやればいいことに気が付きました。
もっとも、キソ車など最初っから眼中にないんですけどねw
2.アーチャーシステムは全幅3.0mですが、それはあくまでも『現行品』の寸法です。
別のトラクターとトレーラーに置き換えることもメーカーは認めていますから、この際、
国内にいくらでもある幅2.5m以下のトラクターとトレーラーに置き変えましょう。
射撃時に必要となる横幅は、別途大型油圧ジャッキを取り付ければ容易に解決します。
3.幸い、LCM-8は全長22.2m×全幅6.4mもあります。
全幅が2.5m未満の日の丸アーチャーを2両も同時に搭載することができます。
なんなら、若干寸法を大きくしたLCM-8(改)にすれば余裕です。
4.アーチャーはキャビンも砲塔も装甲で覆われていますから、防御力も充分。
昨今の戦闘車両用のタイヤを履かせれば、足周りも安心です。
砲塔内の20発分の弾薬はもちろん、同数の弾丸を車体脇の装甲ケースに収容して行動可能。
今時の砲兵は同じ場所で20発以上も持続して砲撃ができるほど気楽な稼業ではありません。
陣地変換したついでに再装填すれば済む話です。
5.尚、どう考えてもこのシステムが99式SPHよりも高くなる要素はどこにもありません。
本土で利用する際も、キソ車とは比較にならない『戦略』機動力が確保できますね。
>>258 <ああ、反論ではなく妄想でしたねw
たしかに妄想スレとはいうものの、デコトラのようにゴチャゴチャと飾りをつけた
キソ車を25ktで高速曳航できるっていうキチガイの戯言…敢えて『たわごと』という
振り仮名をつけておきますw…を、酒も飲まずにシラフで書き込める生命体ですから、
奴はw
>>260 <砲撃支援
正確に言えば、既に我の歩兵に対する直協などではなく、対砲兵戦という全般支援ですw
このときのキソ車の敵は20`30`先の敵砲兵。
歩兵にできるとことは、敵の砲弾が当らないように祈るぐらいですw
尚、キソ車が対戦車任務についている際の7名分隊のお仕事も気にかかるところです。
もしかして、我が小銃分隊は下車して敵戦車群とガチファイトしているのかもしれませんよwww
沖縄本島に陸自の装甲車両を前進配置すれば? ⇒中国の沖縄本島侵略で潰されるからダメ 中国が沖縄に戦車上げてきたら航空攻撃で潰せば? ⇒敵陸上戦力は航空攻撃で潰せない。 って矛盾してないか?
1.沖縄に投入する車両が全部105_砲装備していたら、僚車に飛んでくるATMの迎撃や、 敵のAPCやIFVを撃滅する際にも105_砲で対応することになりますね。 せっかくの50_砲を搭載した砲塔とやらは、駐屯地に置いてくるのでしょうか? 2.キソ車の自動装填装置はあくまでも砲弾と装薬が別になったシステム。 対戦車戦闘がやりたければ、何発積めるかしらないけど別の弾庫が必要。 そして、そのためには専属の装填手が必要なんだが、装填手を常時同乗させれば、 歩兵分隊は常時1名欠の状態で下車戦闘しなきゃいけないんですけどねぇ〜。 車長に装填手を兼務させれば、全周警戒や弾着確認の仕事ができません。 そんな車両を正規の戦車1両としてカウントする馬鹿はいないでしょう、JK!?
>>90 氏
<沖縄に105mm砲車300両
96式WAPCやAAV-7にATMを載せてやれば、105_APDSよりも役に立ちます。 ^^
いざとなれば99式SPHやアーチャーにもHESH(米軍呼称HEP)を積めば、IFV程度なら
簡単に撃破できますし、K(運動)弾ではないHESHに着弾速度=射程距離は無関係。
とりあえず敵に弾丸が当たればいいだけの話です。
むろん、キソ車なんてイチコロですw
そもそも90式TKや10式TKはむろん、支那の第3.5世代戦車を相手に、前面装甲でさえ
耐14.5_API、105_APDS搭載の『装甲車風情』では勝てません。
いわゆる『所用に満たない兵力の逐次投入』で各個撃破されて終了!
専属の装填手を無理やり載せた場は、下車した歩兵分隊に欠員1名発生。
7名分隊で、1名欠けると残り6名の仕事量が増えて大変なことになりますね
2.分隊装甲車300両
山越え谷超えの全般支援射撃=対砲兵戦をしているとき、キソ車に乗ってる7名は、
何をすればいいんでしょうね?
自走砲、特にGS任務で使われている間、役に立てない歩兵分隊は全滅したも同然。
キソ車の周辺警戒に使える程度で、歩兵本来の仕事からは切り離されてしまいます。
3.お気付きかとは思いますが、戦車…正確には戦車駆逐車…300両、自走10榴300両、
歩兵戦闘車300両が同時に戦場に展開可能なわけではありません。
たろちんの挑発に乗せられないで下さい
4.AAV-7には最大25名の歩兵が搭載可能です。
最近は歩兵の荷物も増え、下車時にランプを開け閉めするために専属の乗員を1名
載せていることもあり、中央部のベンチを畳んで20名を運ぶようにしてますが・・・
小銃小隊本部の人員を1個分隊分、小銃歩兵中隊の人員を2個分隊分と看做して、
総計で300個歩兵分隊を運搬したければあれば、AAV-7は150両あれば余裕です。
AAV-7には1両に14名の歩兵を載せれば、300両のキソ車と同数運搬可能です。
理論上10名≒1dも減量すれば、装甲防護力に回すことも充分可能ですね。
話題の水陸両用車って何をさせるための車両なのかな 兵員輸送型と駆逐戦車型と歩兵戦闘車型の三種類があるのかな 水陸両用の自走榴弾砲って聞いたことがない
>>268 海で浮かなくても、陸で履帯が回らなくても、キソ車は夢の装甲車!
履帯と転輪の繰り出し機能で履帯が切れても、キソ車は華の快速車!
主砲が後日装備でも、装甲が紙屑同様でも、キソ車は天下無敵です!
>>268 そのすべてを兼用させる夢の車。夢の島に埋めるべき車かもしれませんがw
あと、昔の、まだ10榴だったころの自走砲だと、渡河用の浮航能力をもつものはありました。
キソ車より、よっぽど容積ありますが。
キソ車をgoogle検索したときに表示される、 もしかして:〜 にワロタ。あまりにぴったり過ぎて。
キソ車を配備するなら従来装備にフロート・推進器を外付けすればいいんでないか
273 :
90 :2011/02/03(木) 19:49:06 ID:???
>>252 1−2)海自が買って民間に貸出し。民間船員を突っ込ませる。
貸していると必要なときに使えない可能性がありますが
「中国軍航空機の猛威のため、米軍の航空兵站集積が完了するまで6ヶ月間は行動が取れない」
という設定だったはずですから大丈夫でしょう。
6ヶ月あれば安全な航路を選んで遠回りしても間に合います。
1−3)固縛するなんて当たり前すぎて忘れてましたよ。当然固縛、解くの作業はある。
2)座礁した際のサルベージですがFMを見た感じではLCMが引くようなので特にタグボートは必要ないでしょう。
説明にこんなに手間がかかるとは思いませんでしたね。
外部転輪押し下げ式履帯の実現可能性についてもこのぐらいはソースを持ってきて示して欲しいですね。
3)必要なのは60t程度。クレーン金額の見積もりができないのでそちらに80tの資料しか無いならそれでも可。
>>259 4)「ボブ・ホープ級あたりを買って」と>108で書きましたね。
ボブ・ホープ級相当と考えてください。数については前の案では2隻で充分だと思います。運用はコンテナ船に同様。
ILPは海自が買う以上造り付けで問題ないでしょう。貸出時には邪魔なのではずす。
5)AAVとLCACがあるので全く戦力が上げられないわけではありません。
6ヶ月は行動が取れない設定ですからどんな着上陸用戦力を持っていても【しばらく泣き寝入り】じゃないですか。
5−1)まず、すべての島にあなたの装甲車が上陸できることを示してください。できない島について適地を探す必要はありませんから。
そもそも大した地積も無い場所にたくさんの車両を上げる必要は感じません。
274 :
90 :2011/02/03(木) 19:51:50 ID:???
DARPA案が金額の上限になると考えLCMを使うなど節約をしていたわけですが 何時まで経っても奴は金額を示さないので青天井でいってみることにします。 10式戦車 8億円 × 250 = 2000億円 99式自走榴弾砲 10億円 × 100 = 1000億円 89式装甲戦闘車 6億円 × 50 = 300億円 MLRS 18億円 × 50 = 900億円 自走重迫撃砲 3億円 × 50 = 150億円 EFV 20億円 × 120 = 2400億円 LCAC 50億円 × 54 = 2700億円 ボブ・ホープ級 250億円 × 3 = 750億円 MLP 100億円 × 2 = 200億円 おおすみ級 300億円 × 5 = 1500億円 合計 1兆1900億円 これに今あるおおすみ級3とLCAC6 MLPの運用はコンテナ船に同様。 8時間内に終わるだけのLCACはあるはず。荷役時間をほとんどとってないけど。 EFV+戦車大隊に第7師団をひと回り小さくしたのをあわせた感じでしょうか。砲がだいぶ多い気もしますが。 指揮通信車、対空車両、兵站関係車両など足りないものがいくらでもありますがDARPAも出してないので省略。編制も考えてません。 EFV以外の車両については別に予算がありますから本来合計しなくてもいいのですが参考に。 着上陸戦のみに関係ある金額は 7550億円 戦車随伴装甲車300-400両と、機動戦闘車300両、FH代替300両 については 96式装輪装甲車 1億円 × 300 = 300億円 機動戦闘車 5億円 × 300 = 1500億円 カエサル自走榴弾砲 5億円 × 300 = 1500億円 合計 3300億円 DARPA案と比較する金額は 7550億円 + 3300億円 = 1兆0880億円 となります。 高過ぎると思うならきちんと自分の案の合計予算を示してくださいね。
> LCAC 50億円 × 54 = 2700億円 こんなに作るんなら、ライセンス買えば半額以下になる気がする つか、HLCAC がものになれば、10式なら一度に3両運べるよなー
>>271 反則スグルwwwwwwwwwww
>>272 大きめのフロートに強力なウォータージェット内蔵すれば、89FVでも10式TKでも99式SHPでも
自力航行できることになりますからねw
タンカーの船体中央部削り取って、折りたたみ式ランプも着ければ、それで万事解決w
>>273 キソ車に積んでいるものと同じ『ワーヤー』と『万力』を使えば、固縛も開梱も超簡単!
どんな強い波でも、前後の車両に引っ張られても、決して切れない魔法の『ワイヤー』!
暗闇の中でも、荒波の中でも、遠隔操作で一発で脱着可能な便利極まる『万力』!
当然、LCMと各車両の寸法はわかっている訳ですから、事前にワイヤーは必要な長さに切って、
後は万力に挟むだけの簡単なお仕事です。
あっと言う間に固縛作業も開梱作業も終了wwwwwwwwwwwwww
>>273 <海自が買って民間に貸出し。民間船員を突っ込ませる。
別に海自の岸壁に並べて置いて、必要な時だけ使えばいいのでは?
コンテナ船もタンカーも20〜30人も乗っているかどうかわからない船ですから、
予備自や船員資格を持つ自衛官補が数百人いれば、20隻運行可能です。
反攻が可能になるのが半年も先なら、平素はモスポールして手入れも手抜きw
>>273 ああ、海自に3万トン級コンテナ船を20隻も並べておける岸壁はなかったですなぁ。
それじゃ足りない分は、米海軍用の岸壁にでも並べさせてもらいましょうかw
どうせ、開戦後も半年近く使わないことですから。
279 :
90 :2011/02/03(木) 21:57:32 ID:???
>>278 いっそのこと米軍に貸し出せば半年間空軍の兵站集積のために活用してくれそうだ。
平時も米軍はそれなりに仕事があるだろうし。
280 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:08:47 ID:Mb80vo9e
>>90 さん
ああ、金額は今算定中です、概要はこんな感じ
■提案全体装備像
10式戦車x64両 90式戦車x341両 MLRSx99門 99式SHPx200門(現有93門)M777・155mm空挺牽引砲133万ドルx100門
96WAPCx322両 和製BMPx338両(73装甲車・89FV代替)AAVx96両 EFVx32両 3万tコンテナ船4隻 軍用クレーン16基
高速LCM 32隻 箱型LCM64隻 RoRo/カーフェリー4隻前後?(所要数計算中)
開発案件 和製10cmSADARM 新規SSM MLRS/VLS発射軽巡航ミサイル(和製NLOS-LS) 購入案件SADARM
■購入案件
10式38両 99式SHP107門 M777x100門(133万ドル) 和製BMP338両(4.3億円)AAVx96 EFVx32
軍用クレーンx16 ILPx4-8枚 高速LCM32隻(1.8億円)箱型LCM(1億円)x64隻 200t台船(1.4億)x4隻
SADARM入り155mmx12500発
■補助金付賃借案件
カーフェリー 3万tコンテナ船
て・ゆか、民間に戦時徴用前提のフネやらナニやら押付けるにしろ、ソレを適時に徴発するにしろ、 新規の法整備が必要もこでしょ? そんな法案、提出前に潰されそうなのは措いとくとしても、さんざ道交法タテに喚いておいて、解決策が 法改正無しでは実現でけないのもこよ? ; ''"^ ゛`^`'ヽ で、結局フロートは、今はどうなっているのもこ? ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡 ; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・ _ ;, ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【=====(:::◎ / """゛│ ノ_ノ △\  ̄ ヽ ̄洞爺湖 ̄\_(O oooo\(O / ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:20:13 ID:Mb80vo9e
購入案件に追加 新規SSMx768本x1.5億円 10cm和製SADARM入り105mmクラスタ砲弾x12500発 和製NLOS-LSx12500発 音響センサー50億 UAV SHADOWx125機 60億円
283 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:22:15 ID:Mb80vo9e
>90氏
5−1)修正 64両を5往復を 64両を4往復に修正
陸自は4単位編成ですから4単位を夜間のうちに揚げて、自走砲と司令部が5往復目
■九州 >AAVによる人員増は中隊
■沖縄3
6)渡渉・減格問題と和製BMPの想定価格3-5億円の根拠
動画をよく見てください。動画の揚陸は「人員や軽車両だけで喫水が数10cm」だったり、「上り坂の砂浜で
喫水1.6mであっても船首だけしか着底せず、離岸容易で 船首ランプを下ろしただけで水深ゼロ地点になっている」
けど、それは平時一般公開訓練だったり、離島の選ばれた上り坂のポイントに1隻だけで揚陸するから
じゃないでしょうか?
ノルマンデイの画像や中国の揚陸訓練の画像を見ると「肩まで水に漬かって数十m渡渉する画像」が沢山でてきます
==============================================================================
長い砂浜の1-2箇所、「急な上り坂の地点」はあっても、横1列で長い砂浜全部に「重車両を積んで」揚陸する場合
「上り坂の砂浜」は望めないと思いますが如何でしょうか?
ノルマンデイで25−30mくらい渡渉して、肩まで漬かっている写真をアップします この程度は覚悟すべきでしょう
http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Datei:Kanadische_Truppen_landen_in_der_Normandie.jpg&filetimestamp=20080725204247 結果的に、肩まで漬かる数十m渡渉でも、エンジンが波を被らない水密や、車軸穴・溶接隙間から水が漏れない水密は必要
===========================================================================================
になってしまうので、5-10km浮航グレードとの「価格差異」は200馬力級小型ウォータージェットx2の有無だけになって
=========================================================================================
しまうし、それは数百万円の部品です(数十m渡渉中にエンジンが波を被ってポンプ停止で沈没してもOKなら低コストですが)
キソ車を絵にすると89式戦闘装甲車みたいな普通の装軌車両なんだろうか。 それとも奇抜な形をしてるのかな 浮上のための装備は全部外付けなんだよね?
285 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:27:51 ID:Mb80vo9e
286 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:29:32 ID:Mb80vo9e
287 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:31:00 ID:Mb80vo9e
>波に逆らって進むことができる大出力のウォータージェットや波を受けても安定し転覆せずにいられる浮力を得られ
>抵抗の少ない車体が5km浮航には必要でそれは嵩張り価格が高くなると考えています
・あなたの仰っているのはEFVですが、それは「沖合い45kmからの25kt高速浮航車両」で「沖合い5km」じゃありません
・ノルマンデイでシャーマンDDが発進したのは「4km沖合い」です
・シャーマンDDは「上部から水が入る粗悪な設計で、現代評価なら成功率が高かった600mグレードだ」というのは同意です
http://ja.wikipedia.org/wiki/DD%E6%88%A6%E8%BB%8A ・しかし現代でも10km航行グレードの水陸両用車両ってのは「PT-76水陸両用戦車改良」の中華63A式です。(以下引用)
【開発経緯】
中国軍は台湾への着上陸作戦を前提として、10km 以 上 沖 合の揚陸艦艇から発進可能で、素早く海岸まで到達し得る
新しい水陸両用戦車を必要としていた(中略)【性能】63A式は新型砲塔の採用や装備の増加などによって重量が63式に比べて
2t程度増加している。重量増加への対応と水上航行性能の改善のため、63A式では車体の前後を延長してその空間を浮力タンク
としている。これによって63A式は、原型の63式に比べて浮力が30%近く増加しており、シーステート4クラスの
波浪の中でも水上航行が可能[1]。設計では、車体の水密性の確保に留意した事もあって、車体が大波で水中に没しても、
直ぐに浮かび上がるだけの安全性を確保したとされる[1]。
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/63A%bc%b0%bf%e5%ce%a6%ce%be%cd%d1%c0%ef%bc%d6%a1%caWZ-213/ZTS-63A%a1%cb
288 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:31:49 ID:Mb80vo9e
73式装甲車が配備された当初に、水密を粗雑にしてポンプに頼る設計で結構沈没を出しています
http://ja.wikipedia.org/wiki/73%E5%BC%8F%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%BB%8A 中国軍は台湾統合があるから「どんな犠牲を払っても揚陸能力を手中にする断固たる決意」がありましたが陸自は
新しい物を試しただけだったし、当時中国は弱体で、沖縄には米軍がいて「浮航能力を獲得する決意」は希薄でした
中国は、失敗にめげずに演習を継続し、失敗原因を分析して、改善車両を就役させ、訓練してきましたが
陸自は、73式の失敗で浮航アレルギーになったのか、不具合原因を分析して、改善車両を就役させませんでした。
その結果、JSF氏のHPを見れば明らかなように、日中の揚陸能力・技術には大きな開きができてしまいました
今までは、ソ連が脅威、北海道が主戦場、中国が弱体、米軍が沖縄におり、米軍に甘え、水陸戦は手抜きできました
ソ連が崩壊してGDPが日本の1/3のロシアになり、中国のGDPは日本を抜いて米国を追い、中国の軍事支出は14兆円
そして中国は沖縄に野心を示すようになり、米国は沖縄のプレゼンスを縮小しています
陸自は北海道野戦の米陸軍的な陸自から、沖縄揚陸戦の米海兵的な陸自に変わって行かねばならないでしょう
米海兵のタラワの戦訓で「値段のわりに暗礁に強いのは浮航装軌。LCMは浅瀬に船底引掛かって危険」が実証されてます
=========================================================================================
なので、LCMをアテにするよりLVTや特2式内火艇やPT76/BTR-500を参考に和製05式か和製BMPを考えたほうが
暗礁の多そうな沖縄の地形では有利ではないでしょうか?
289 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:33:39 ID:Mb80vo9e
あなたの要求に応じて63A式の元になったPT水陸両用戦車かBTR-50の価格を探そうとしていますが、東側の古い車両
なので見つからず代替データ。同クラスでやや劣る性能のLAV-25が25mm砲塔付で240万ドルです。装輪だからだ!と言うでしょう
M113は砲塔なしで42万ドル。LAV+M113でも280万ドル(PT76水上10km/h 63A水上14km/h LAV-25水上9.6km/h)
http://www.army-guide.com/eng/product933.html http://www.army-guide.com/eng/product159.html ■5-8km航行・和製BMPはフラップ・フィンスタ・制御ソフト開発を後日装備にすれば、海兵用LAVを見るに3-5億円では?
=========================================================================================
※後日装備のフラップやフィンスタビライザーや「制御ソフトウェア」はEFVの実績を見ると別途数億円するのは同意です
ただし、96WAPCや陸自中古AAVが退役したあと、和製BMPを300両から600両に増やす場合、「45km沖から5km沖に運搬する
作業」用の船、が30m高速LCMx60隻建造の代わりに、20m高速タグx45隻で済むので、その差額で収まるならGoでしょう
(EFVキャンセルで米海兵もAAV代替で困ってるし、開発費割勘で日米共同開発とかは妄想でしょうけどね(w)
>名乗らない
■戦場音楽が鳴り響くなかでの音響振動センサーの有効性
・レーダーで海上を見る場合、「常に存在する船体の反射波」だけをデーターとして残し、「現れては消える波頭の反射」
をノイズとしてキャンセルするソフトウェアを組んで、ノイズをスクリーニングする
・米軍の音響センサーは「常に存在するエンジン音・履帯音」を分析し、「現れては消える砲弾飛行音・爆発音」は
ノイズとしてキャンセルし、「エンジン音・履帯音データライブラリの波型と比較して一致する波型を拾う」仕様。
・個別センサーもだが、統制・分析ソフトウェアがやや高価だから、方面隊にしか配備できず・衛星通信利用だな
290 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:38:38 ID:Mb80vo9e
■コスト計算と計算根拠を開示せよ
89IFVの場合車体4億円、砲塔1.6億 砲塔ATM0.6億 合計6.2億円です
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2005/10/post_87bd.html 89IFV開発費を機動戦闘車なみ170億円とすると、68両生産で1両2.5億円の開発費。車体と砲塔で按分すると下記のとおり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A 89IFV5.6億円(車体4億・砲塔1.6億)なので車体71%・砲塔29%で按分 車体開発費1.8億・砲塔開発費0.7億
■89IFVの6.2億円の推定コスト構成
車体4億円(開発費1.8億・製造2.2億) 砲塔1.6億円(開発費0.7億・製造0.9億)ATM0.6億円
■和製BMPのコスト計画(製造費は89IFVに準拠)
■和製BMP開発費を機動戦闘車の2倍近く、戦車並の338億円(砲塔100億円)と想定(338両作って1両1億円)
=====================================================================
開発費を車体0.7億円 砲塔0.3億円で按分(砲塔はLEOかV2C2をベースにして開発コスト圧縮を目論む)
車体3.1億(開発費0.7億・製造2.2億・5-8km浮航+Hybridの部品/工費0.2億円)
砲塔1.2億(開発費0.3億・製造0.9億)ATM後日装備
------------------------------------------------
■和製BMP 1期工事価格4.3億円(開発費620億円に膨張しても5.3億円)
===================================================
(2期工事でフラップやフィンスタビライザー・制御ソフト1-2億円【殆どが制御ソフトコスト】を追加)
但し、これはあくまで338両量産を前提とした数値であるのに注意
■高速LCMの価格計算
満載105tx建造費55万円/t=5775万円 エンジン2700馬力x馬力単価1.5万円=4050万円x3基
高速LCM推定価格(135tLCM1億円と同等基準)=1.8億円
■200t台船の価格計算
満載200tx建造費単価55万円/t=1.1億円 エンジン1600馬力x馬力単価1.5万円=2400万円
200t台船推定価格=1.35億
291 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 22:39:48 ID:Mb80vo9e
■何故、89IFVを量産しないのか? 1)対ソ連北海道設計で、対中国沖縄設計ではない 浮航性能がない。タラワの戦訓から見て89IFVをLCMに載せると、海浜条件を選べない離島ではリスク大 特2式内火艇やLVTやPT-76程度の5-10km浮航でもいいから、水密浮航装甲車を新設計したほうがいい 2)設計が古く、主砲火力が中華05式に対し劣勢。アクテイブ防御がなく、米FCSと比べて 音響ステルス・兼用砲・ヴェトロニクスによるRMAがない点で、2020年には時代遅れになる可能性大 新装甲車は2015-2025年配備開始 2055-2065年退役だから、就役時点で既に世代遅れになってしまう 3)89IFVを量産した場合の価格は3.3億円で、和製BMPは4.3億円。89IFVは、高速LCM使用が不可能で 箱型LCMを余計に投入せねばならず、「クルマが安くても渡舟多数に金が掛かった挙句・結果はタラワ」 4)89IFVは自走砲の代用にならず、自走砲の叩き合いで数的劣勢でランチェスター第二法則でやられてしまう
ものすごい電波だ…
>>290 開発費の見積もりが低すぎるだろ。EFVを見れば分かると思うが。
今の日本で高速滑走対応可能な水陸両用車の開発費は1000億円ぐらいだろう。
じゃなきゃリスクが高く熱が冷めれば調達中止になるもんに食いつく会社がない。
キソ車って15tだっけ? 中国の05式と比べてもかなり小型なんじゃないの?
たろちん算数ktkr 本人は大真面目なところが涙をさそう
まだ浮航アレルギーとか言ってたんだ 脳内事実が現実と区別つかないんだな
297 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 23:19:29 ID:Mb80vo9e
>>90氏 詳細は、上を読んでいただくとして このスレの人たちはAAV/EFV以外は全部「河川用だ」と言い張るわけですが それは、よくわかってないで、一番よさげなものを要求しているだけです 特2式は河川用じゃないし、LAVは河川用じゃないし 中華の63A式の要求仕様は「10km以遠から浮航揚陸できること」ですし =========================================== 中華の05式はそれより更に向上した改良版ですが AAVやEFVほど巨大じゃありません。 1)河川渡河用とはBMP-1やM113のような「履帯で推進するタイプ」です 2)湖沼・短距離揚陸用はシャーマンDDやPT-76のような「ウォータージェット/スクリュー装備」 3)10km以上浮航用は グリルが閉じて、大波を被っても浮上できる63A/特2式 4)45km浮航用は EFVのような高速滑走艇タイプでしょう 私は「せめて中華に追いつくべきだ。2)3)グレードが現実的」と言っているのだけど 彼らは「それは河川用だ! EFVかAAVじゃないとダメだ」と言い張るわけですが EFVやAAVは陸戦では戦車随伴に使えず、彼らの言い分は「普天間の即時県外移転」同様 気持ちはわからんでもないが、現実的には金がないので、ないものねだり。だと思います そして、2)3)グレードでも珊瑚礁や暗礁を乗り越えて進めるのは特2式等が実証しています
298 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 23:21:00 ID:Mb80vo9e
----------- 第2に「ものすごくコストが掛かるのは姿勢安定制御ソフトの開発費」「エンジン」です なので大型フラップとフィンスタビライザーのないLAV-25もPT-70も63A式もそんなにコスト高騰 に悩まされることなく、量産されています だから、ワザワザ高速LCMを建造して「シャーマンDDの放出地点とさして変わらない」沖合5-8kmまでは 運搬することで 金のかかるフラップとフィンスタと姿勢制御ソフトを後日装備にして4.3億円で抑えるわけです ================================================================== LAVも63Aも05式もコスト20億円なんて話にはなっていません。名乗らないのイメージジャミングに 踊らされすぎていませんか? ------------------------------------ 浮航装甲車はシーステート4で展開可能ですが、ILPはシーステート2じゃないですか?
>>291 >4)89IFVは自走砲の代用にならず、自走砲の叩き合いで数的劣勢でランチェスター第二法則でやられてしまう
で、このときキソ車に乗ってる歩兵は何してるの?
たろちんよりわかってない人は流石にいないだろ どんだけ自分の評価高いのよw
相変わらず砲兵の運用を全く理解していないな
302 :
一応名乗る :2011/02/03(木) 23:39:55 ID:???
>299書いた者だけど、 キソ車に乗った歩兵遊ばせといて、砲兵の仕事は車長一人にやらせるの? 現代の砲兵システムは一人二人で扱えるほど簡単なものなの? 砲弾補給の時もやっぱり歩兵乗せて後方の集積場まで取りに行くの?(たろちんの上陸想定にこの種の補給車両が一切出てこないのでそう判断した)
「和製BMP」は自走105mm戦車砲(L7かね?)でかつ歩兵7人が乗って外付けフロート・エンジン・推進器で水上移動するんだっけ。 05式は自力で移動できるのにこっちは出来ないとは、ランチェスター法則で不利ではないか?
304 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/03(木) 23:57:56 ID:Mb80vo9e
第3に
LCMの船底に履帯は付いていないから、揚陸海岸は限られるし
タラワがそうだったように、離島では上陸地点の選択の余地がありません
そして、満載喫水1.6mのLCMを使うにしても、
============================
どっちみち 肩まで水に漬かって数十m渡渉するはめになる。
(平時なら動画のように軽車両搭載で水深80cmまで進めるかもしれないし、離島に1箇所上り坂の砂浜があれば
渡渉しなくて済みますが)戦時の写真も、中国の訓練写真も泳いでいる場合が沢山ある
結局、グリルの上は閉じないとヤバイし、車体溶接時に水密水漏れ試験しなくちゃならないし
車軸から浸水しないようにOリングで水密確保したりせねばならず
数百万円のウォータジェットを除いては「浮航能力を奪ったのに、コストダウンにならない」・・
逆に96WAPCをLAVみたいに使おうとすると、フロートつけるにしろ
車体全体の部品をはずして車体水密検査をせねばならないかもしれなくなるし
ベアリングも全部交換になるかもしれず大工事になってしまうので、事実上不可能に近い
40年間の車体寿命で、軍事環境は当然変わるので、「島国なのに大陸国陸軍の浮航不要論を直輸入」
は軽率だったといえないでしょうか?
-------------------------------------
>>299 1人は兵員室で、給弾車のコンベアを弾薬庫につなぐ係り
1人は給弾車でコンベアを操作する係り
あとはトラックに装甲箱をかぶせた急造APCで待機じゃね?
とうの昔に破綻してるキソ車の話をいつまで引っ張るんだろう
これで自分を天才だと思えてるのが素晴らしいな
307 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 00:05:00 ID:Mb80vo9e
結局、陸自の方針を批判して何か提言をすると 「こいつは自分を天才だとおもっているんじゃね?」って叩かれるんだよな(w
本当の事だから
>>305 全員が無視しだすまでじゃね
過去のコテも最初はたろちんの相手をしてあげてたけど
全く話を聞かずに妄想語り続けて妙に得意気になって罵倒してきたりするうちに
とうとう相手しなくなった
310 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 00:13:35 ID:6ixmRCl2
というか、敵の強い所を挙げて、我の防備の問題点を洗って それを、「平時のうちに補修しておけば、戦時で勝てる」のだが 敵の強い所を挙げて、我の防備の問題点を洗って 改善を提言すると 素人が生意気な!とか おまえは日本が好きじゃないのか!中国人なのか! になっちゃうあたりが、軍板とおそらくは自衛隊のあまり良くないところ だと思うけどな
自衛隊の方針批判しても受け入れられてるのは山といるがな 単に内容が稚拙に過ぎるのに態度だけは一端の論客気取りだから馬鹿にされるんだよ
ただ単に中身が的外れだから叩かれてるだけなのを妙な形に脳内変換しとるな
313 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 00:16:43 ID:6ixmRCl2
なら、論理的に反論して稚拙を笑えばよし! 代案を示してもよし じゃないのかな 罵倒しやがって!とかは、どーかとおもうぞ
314 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 00:19:24 ID:6ixmRCl2
>>311 エバケンさん以外は、自衛隊の方針を批判する人はおおむね
叩かれるだろう? 誰だ?自衛隊を批判して受け入れられている人って?
>「和製BMP」は自走105mm戦車砲(L7かね?)でかつ歩兵7人が乗って外付けフロート・エンジン・推進器で水上移動するんだっけ。 キチガイ装甲車の主砲は戦車砲ではない。DENEL社製の105ミリ52口径榴弾砲。 ストライカー装甲車にのっけたデモンストレータを見てから妄想大爆発。パンフに 書いてもいない海兵隊か資金を出したり浮航させたりしていると「断言」しやがったw ケツ穴勝手エレジーはそれに留まらず、リコイル25トン、ターレットリング径2260mm のT7砲塔を幅2340ミリの装軌にのせるだの、逆さプリン型砲塔バスケットだのと 与太を飛ばしまくり。榴弾砲で直射して対戦車戦闘もやると言っているが、この LOEって105mm砲は砲弾とのセット運用が前提。構想はあるのかもしれないが、 パンフに対戦車砲弾の言及はない。 T7砲塔をストライカーに乗っけた場合、兵員室は砲弾と装薬で埋まり、歩兵なん て乗らない。しかしケツ穴は馬鹿であほでキチガイだから、砲弾をほとんど積ま ない状態にしてでも普通科7名を乗せるんだそうだ。
<■提案全体装備像 < 10式戦車x64両 90式戦車x341両 MLRSx99門 99式SHPx200門(現有93門)M777・155mm空挺牽引砲133万ドルx100門 < 96WAPCx322両 和製BMPx338両(73装甲車・89FV代替)AAVx96両 EFVx32両 あ〜あ、90氏相手にさんざん300両の105_砲搭載車両と300個歩兵分隊の整備を強要しておいて、相手が既存の兵器を 出してきたのを見て、自分も既存の兵器類後出しして辻褄合わせてやがんの。 高速LCMやステルスマイクロタグボートとキソ車があれば、それだけで済むような口調でさんざん煽っておきながら 相変わらず、やり口が卑劣極まりない奴だな(w
×敵の強い所を挙げて、我の防備の問題点を洗って改善を提言すると ○脳内の中国様には勝てない、宗主国様マンセー、対抗できるのは俺様の素ン晴らしいアイデア兵器だけ ×素人が生意気な!とか ○物理法則と常識を身につけてから出直して来い ◎親を泣かすな ×おまえは日本が好きじゃないのか! ○日本と縁を切って祖国にお帰りください ×中国人なのか! ○朝鮮人だろw >軍板とおそらくは自衛隊のあまり良くないところだと思うけどな ○なんで天才の俺を称えないんだよ、うわあああああん!!!!!
アナル脳内では自衛隊を批判したから叩かれてると思ってるのか おめでたすぎだろ どんだけ自分が見えてないの
兵員輸送型と戦車駆逐車型と自走榴弾砲型の三つに分けようよ。 同じ車でやるこたないよ。 自衛隊も水陸両用車の研究をやるみたいだけど(調達情報でなんか要求してた気がする)、「和製BMP」を自衛隊も構想しているのかしら___
そしたらまたダプラが俺の言ったことが正しかった!!とか言い出すよw
321 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 00:42:50 ID:6ixmRCl2
>>315 また印象操作か? 別のソースにAPFSDSが撃てると書いてあって
オレはAPFSDSはともかく、APDSは撃てるだろうし初速1000m/s以上だよと書いたよな
[2] The LEO-105 has a traverse of 30° to either side (and an elevation of -4 to +75°).
The turret itself is unmanned, the gun being fed by an auto-loader. The maximum rate
of fire is 6 rpm, 56-rds being carried. Like any 105mm howitzer,
the LEO-105 can defend itself with APFSDS.
==========================
まあ、LEOでなくてもV2C2でも、L7改造曲射砲の大仰角射撃でも構わんけど・・とも書いたし
http://www.casr.ca/bg-artillery-fifs-105mm.htm だれがHEで対戦車戦闘をやる厨房なんだよ(w
まっとうな反論をしないで、讒言誣告印象操作で貶めるようなことをやっておいて
内容が稚拙だからだ!といっても説得力がなくなるぞ
確かにIFVモードで運用するときには21発しか積めないが
自走砲として運用するときには、兵員室に弾薬ラックを積むわけだから
LAV SPHと変わらんのだが
IFVと自走砲って要件まるで違うし あといまさら印象気にしてどうすんの 自分がどんな印象を持たれてるかも気づけないほど馬鹿なの
324 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 00:50:08 ID:???
>>321 >
> 確かにIFVモードで運用するときには21発しか積めないが
> 自走砲として運用するときには、兵員室に弾薬ラックを積むわけだから
> LAV SPHと変わらんのだが
ごめん、”モードの切り替え”とやらはいつやるの?
手間考えるなら当然揚陸前(というか船積み前)だと思うけど、それならシャーシのファミリー化の方が効率的だよ?
325 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 00:51:58 ID:6ixmRCl2
>>316 なに言ってる(w
・戦車随伴可能な装軌IFVの絶滅防止
・浮航装軌の絶滅防止
・機動戦闘車兼用による機動戦闘車予算の財源化
・戦車・自走砲の補完
という当初の本題からして、既存兵器との協同を企画しているのに
和製BMPだけあればいいと言っていたのに後出しで既存兵器を出している
とか、また捻じ曲げるんだよな あほらしい
326 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 00:59:48 ID:6ixmRCl2
<特2式は河川用じゃないし、LAVは河川用じゃないし ・特2式内火艇って、50a角のパイプ2本だけで浮いてたっけ(w ・特2式内火艇の本体と前後のフロートの寸法・容積・重量比を見て言ってるのだったら、 妄想を通り越して、ヤバイ薬をキメているとしか思えないなぁ。 ・年間税込240万円の収入、定年まで永遠に陸士でも臨時採用特別職国家公務員という身分、 そして110万円のパート収入を得てくれる女性との結婚を夢み続けた結果、こんなことまで 言い出したんだったら、あまりにも惨め過ぎる人生だね(w <なら、論理的に反論して稚拙を笑えばよし! <代案を示してもよし じゃないのかな ぱぱやもささんやふみ氏や俺がさんざん論理的に反論して、稚拙を嗤っているのに、 それを全部『捏造!』『印象操作!』で済ませている奴が何言ってんだよw 常々『人民の貧困と無知は上(かみ)に立つ者…施政者…の恥』だと俺は思っているけど、 さすがに『無恥』までは、さすがに面倒見切れないっていう典型的な見本だな(w
>また印象操作か? つまりは、これ。自らを決して省みることなく、俺を称えない他人は馬鹿だ、と繰り返す。 >[2] The LEO-105 has a traverse of 30° to either side (and an elevation of -4 to +75°). >The turret itself is unmanned, the gun being fed by an auto-loader. The maximum rate >of fire is 6 rpm, 56-rds being carried. Like any 105mm howitzer, >the LEO-105 can defend itself with APFSDS. この中でAPFSDSに言及している部分は。 >Like any 105mm howitzer, the LEO-105 can defend itself with APFSDS. これだけ。あとの記述は「無関係」言ってることも「ほかの105mm榴弾砲と同じようにAPFSDSで自衛戦闘が できるね」という程度で、ではそのAPFSDSは「ほかの105mmHE」とは比べ物にならないくらいに長いマズル ブレーキにどう対応しているのかとか、自動装填装置や砲弾ラックにどんなAPFSDSを詰めて運用するのか とかの具体的な話は一切無い。 >オレはAPFSDSはともかく、APDSは撃てるだろうし まるで「過去に意味のある反論をしたかのような」書き込みではあるが、APFSDSでもAPDSでも砲口でたら サボを吹っ飛ばす構造は同じ。APDSの使用はまったく解決に寄与しないにも関わらす「撃てるだろうし」と は大笑いだ。あまつさえ。 >まあ、LEOでなくてもV2C2でも、L7改造曲射砲の大仰角射撃でも構わんけど・・とも書いたし あれだけT7砲塔ではしゃいで、勘違いが発覚して、恥をかきまくって、そしてそれを言を左右に誤魔化して、 自らの「確実に間違えるに至る馬鹿思考」には一切の反省が無い。「構わん」ではなく、ボッコンボッコンに 叩かれて何も言えなくなっただけ。そうだろ、タイガー戦車。
戦車にもIFVにも自走砲にもなる夢のスーパー装甲車
330 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 01:17:27 ID:6ixmRCl2
>>327 その件はぱぱがつっこんで
装甲車の側面にツイストロックを沢山つけて装着する
と過去レスで答えてあるよ
角パイプだけで固定ってのは君の脳内の思い込みだけどな
ただ、フロートと車体の固定を強固にすべきじゃないか?
というのは、尤もだと思うよ
今のところ
1)プッシャーバージのように前にもつけてU字型にしてはどうか?
@前のフロートが超堤するときや珊瑚礁にひっかかるから
上半分しかつけられない
Aフロートはユニックで吊れる重さに収めたかったけど
U字だとオーバーしてしまう
2)非常に薄い鋼板かキャンバスで巻き寿司のように巻いてはどうか?
Bフロートが被弾して重くなったときに切り離す仕組みを
考えねばならん、
というあたりで、今、悩んでいるところだ
>だれがHEで対戦車戦闘をやる厨房なんだよ(w
だからDENELのサイトからとっとと対戦車砲弾を引っ張って来いっつったよな。できもしない厨房が。
>まっとうな反論をしないで、讒言誣告印象操作で貶めるようなことをやっておいて
>内容が稚拙だからだ!といっても説得力がなくなるぞ
稚拙以前に人間としての下衆っぷりを宣伝しまくっているケツ穴が「まっとうな反論をしないで」とは大笑い。
真っ当な反論を一回もしたことが無いのは下衆。他人の発言を捏造改竄してでも、いやそうしないと他人よ
り上に自分を置けない惨めな存在がケツ穴。逃げて逃げてとことん現実から逃げて、そして捏造して「俺は
偉大だ、俺を称えよ!」早く死ねよ、人間の屑。
>という当初の本題からして、既存兵器との協同を企画しているのに
またまた改竄開始、と。IFVもTKも重い幅ある動けない、しかしケツ穴キチガイ装甲車だけは現場に駆けつ
けることが可能、多目的でどんな用途も70点、なんてお得なんでしょう! そこに他の兵科との共同は無い。
>戦車にもIFVにも自走砲にもなる夢のスーパー装甲車
違うよ。対戦車戦闘で戦車を駆逐しつつ30.キロ先に榴弾をぶち込みつつ普通科分隊を運ぶんだ。
>>326 で
取り外しがどうこうとか言ってるが、ボッコンボッコンに叩かれて最近そう言う様になっただけで、前は砲塔
下に砲弾積むからいいとか、砲弾数聞くとシカトとかしてた。
332 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 01:24:35 ID:6ixmRCl2
また捏造かよ 組み合わせるって最初から書いてあるじゃねーか 自走砲を担当する和製BMPと IFVを担当する和製BMPは別だ。それは最初からそう書いている 要するに、自衛隊を批判すると、捏造印象操作までやってそいつを 貶めると言う行為は、オマエが自衛隊関係者なら、 自衛隊の品位にかかわるからやめろ
>>326 > というのは、IFVが必要なのにIFVが足りなくて、自走砲と軽戦車が余ったり
> その逆という場合がありうるので
また最初の問いに戻るけど、自走砲として使ってるときに歩兵はどうするの?
IFVや歩兵が余ることなんてめったにないと思うけど?
334 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 01:30:01 ID:???
たろちんが今更印象を気にしてもしょうがないと思うの 誰からも極度の電波ちゃんと思われてもう動かないから 操作する余地もないわ
自衛隊関係者認定かよw
>>333 というか、冗長性とかそういうセンスが欠如してるから。たろちんって。
>また捏造かよ 日本語に訳すと「黙れ、俺に都合の悪いことを言うな」ってところか。 >その件はぱぱがつっこんで > >装甲車の側面にツイストロックを沢山つけて装着すると過去レスで答えてあるよ もちろん、こんな「答え」は対潜臼砲氏への回答にはならないし、馬鹿が大好きな緊締装置は 「横からのぶら下げ」なんてものを想定していない。ま、物理法則以前に「思い浮かべたら」無 理無茶無謀がわかるってものだが、こいつは考える以外にもイメージすることもできない。 つかこの馬鹿はさ、コンテナ崩したコンテナ船の画像見せたら「こんなレアな事故を引き合い に出してコンテナが危険だと印象操作を云々」とかヌかしてたんだぜ? >自衛隊関係者認定かよw ただの軍オタに馬鹿呼ばわりされた、ではなく「自衛隊関係者でさえ顔色を変えるような意見を 述べてしまう俺って素晴らしい」に浸りたいんだろうw とこっとん糞な存在だから。 そういやケツ穴の、都合が悪くなると黙って差し替えるポンチ絵のあったサイトの掲示板で、オ フ会がどうとかあったけど、やったの? 2007年に。人前に姿を見せる度胸って、あるの?w
たろちんって戦艦空母とか大好きそうだ
>>332 つまり、和製BMPには「自走砲型(普通科員は乗れない)」と「兵員輸送型(砲はついてない)」の二種類が少なくともあるんだね。
342 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 01:44:03 ID:6ixmRCl2
>>333 九州などの場合
1)自走砲として最初から使う車両
兵員室に弾薬ラックを載せて、弾薬搭載数を増やす
歩兵分隊は給弾従事者を除いて、戦闘に参加しない
2)IFVが戦闘初期に手伝う車両
兵員室の座席1席+予備分の21-24発(8発射撃3回分)の弾薬搭載
1名は兵員室で給弾車のコンベアをつなぐ
1名は給弾車で給弾作業をする
残りの兵員はトラックに装甲箱を乗っけた急造バトルタクシーか
軽装甲機動車に乗って、随伴
頻繁に給弾車で給弾
砲兵同士の潰しあいや、攻撃準備射撃が終わったら
随伴バトルタクシーから歩兵が乗車して、戦車に随伴して進撃
というフローで考えてるけど、間違ってたら指摘してください
単に
しかし、キソ車って、自走砲としてみると、射程、投射量といった基本性能が劣る割に、 自走砲並みかそれ以上のコストがかかる厄介な代物なんだよなぁ。 輸送型は、そもそも砲塔取っ払わないと、ろくに人が運べないし。
>たろちんって戦艦空母とか大好きそうだ でもそれを言うとジュニアハイスクールなスメルがキツくなりすぎるから、あれでもやっこさん我慢しているんだぜ? 政治を語ってちょっとアダルトな俺を演出、のほうに傾倒しているとも言うが、消費税の年を間違えたり総理大臣が わかんなかったり、いろいろ痛い真似を晒してますw >つまり、和製BMPには「自走砲型(普通科員は乗れない)」と「兵員輸送型(砲はついてない)」の二種類が少なくともあるんだね。 ちょっと違う。自走砲型(砲塔は後日装備)と兵員輸送型(砲塔は後日装備)と対戦車戦闘型(砲塔は後日装備)がある。
345 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 01:47:54 ID:6ixmRCl2
歩兵分隊は給弾従事者を除いて、戦闘に参加しない これはないな・・多分陣地守備だ
>>342 歩兵が遊んでて、砲兵が働いてる戦場って、ほとんど実例無いんじゃないかな。
あと、2)、随伴車両考えたら、装輪でいいってか、装軌にする分無駄。
というか、やってることがIFVじゃない件。
IFVと火砲って全然配置が違う上に同時に必要じゃん しかも機能もまるで違うし
歩兵と砲が同じ位置にいるって・・・ 60mm〜80mmクラスの迫撃砲ならまだしも。
どんな超高価かつ重量級の車両なんだろうな
>>347 だから、戦場に展開するシステムとして理解できてないと、何度も言われてるという、ね。
>>344 砲塔を載せないと雨が振ったら中がびしょ濡れじゃないか。水上機動も無理だ。
ビニールシートをかぶせるのか。
専用の蓋でもかぶせるか?
>>351 >水上機動も無理だ。
砲塔があったら、もっと無理だから、気にしない。
353 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 01:55:18 ID:???
>>342 >
> 砲兵同士の潰しあいや、攻撃準備射撃が終わったら
> 随伴バトルタクシーから歩兵が乗車して、戦車に随伴して進撃
対砲兵戦の間にも前線兵力は必要だと思うし、
攻勢準備射撃は攻勢発起とほぼ同じタイミングまでやると思うけど、間に合うの?
全部載せラーメンみたいな滅茶苦茶な味の装備だな。 餃子や炒飯もぶち込んでる感じ
歩兵と一緒の場所にいるのなら、直射でいいよね。 でも、それって戦車なんだけどさ。
>>354 お代は、ぶち込んだもの全部+αだろうけどね。
百歩譲って普通の「水陸両用戦車」と「水陸両用IFV」を整備すればいいじゃね?と言う話で 中国ですらそうしてる。 それに「水陸両用車」自体は誰も否定していないのにね。
358 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 02:00:30 ID:6ixmRCl2
>>343 砲塔取っ払わなくても7人乗るじゃん(w
履帯上のスポンソンに肘を張り出す前提で図を再検討したら
結構、余裕ある感じになったよ
ただし、前部にいる2人のうち1人は後部ドアが開く一寸前に兵員室に
移って、立席。ドアが開くと同時に6人が展開して、分隊長だけあとから下車
になっちゃうけどね
ブラッドレーよりやや長いわけだから砲塔付きでも6-7人は乗る
>>344 <たろちんって戦艦空母とか大好きそうだ
<でもそれを言うとジュニアハイスクールなスメルがキツくなりすぎるから、
<あれでもやっこさん我慢しているんだぜ?
そのうち、その『戦艦空母』が海中に潜ったり、魚雷発射したり、空飛んだり、
陸の上をキャタピラで走破しそうな気がするのは私だけでしょうか?
<要するに、自衛隊を批判すると、捏造印象操作までやってそいつを
<貶めると言う行為は、オマエが自衛隊関係者なら、
<自衛隊の品位にかかわるからやめろ
『要するに、たろちんを批判すると、捏造印象操作までやってそいつを
貶めると言う行為は、たろちんが日本国民なら、
日本国の品位にかかわるからやめろ』ってことですかな?
>しかし、キソ車って、自走砲としてみると、射程、投射量といった基本性能が劣る割に、 >自走砲並みかそれ以上のコストがかかる厄介な代物なんだよなぁ。 馬鹿が徹底して逃げたターレット径の問題もある。モデルのストライカーSPHのT7砲塔で2260mm。 仰角を70度まで立ち上げると「キチガイ装甲車」の内側にがっつんがっつんぶつかる。したらケツ穴 はなんとしたか。油気圧サスの前後姿勢変化も入れて45度にするからいいのだ、と。 >餃子や炒飯もぶち込んでる感じ もしそうならば、まだ理解できる。ああ、中華料理つながりだな、とか。 しかしどっちかってーと駄菓子屋の梅ジャムとか杏バーとかも「なぜこの素晴らしさがわからない」 と言いながら突っ込み、挙句に完成したら丼じゃなくてバケツに入るサイズになっているのに「一人 前だ、残すことは許さん」と言ってるようなもの。で、帰ろうとすると10万円請求するんだ。
>>358 え?
いつの間にかポンチ絵かわったの?
まぁ少なくとも、履帯の折りたたみ機構とかダブルウィッシュボーンサスとか
履帯の上部転輪とか、おかしい話がいっぱいだから、仕方がないかもだけど。
てことは、車幅も広がったの?ブラッドレーの全幅は3.6mあるよ。
362 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 02:06:39 ID:???
と言うか、わざわざ乗り換えて砲兵陣地から前線まで超ダッシュするぐらいなら 最初から”随伴バトルタクシー”と自走砲の2種類でいいんじゃない? 揚陸する台数は一緒なんだし。 > 随伴バトルタクシーから歩兵が乗車して、戦車に随伴して進撃
>>357 渡河レベルの浮航能力じゃお話にならないって話はしてるけどねぇ。
>>358 自走砲として低性能ってのは、否定しないのねw
>>359 理論だてが無茶苦茶だよねーw
>>360 なんか、いつの間にか比較対象がM2ブラッドレーになってるという。
364 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 02:11:20 ID:6ixmRCl2
>>346 いあ、
>>342 の 「2)IFVが砲兵のお手伝い」の場合は
敵砲兵への射撃と、攻撃準備射撃が終わったら、
軽装甲機動車かトラック改造バトルタクシーから、兵員が乗り込んで
対戦車砲弾積み込んで
戦車に随伴して路外を進撃するわけだから、装軌じゃなきゃダメだ
そもそも、装輪バトルタクシーはトラックに装甲箱被せて急造できなくもないが
装軌は戦時急造できないから、予算が削られたら装輪優先だし
ゲリコマは軽装甲機動車で充分だろう
陸自はあまりに装輪に偏り、戦車随伴装軌と、浮航装軌が絶滅しつつある
それが、「機動戦闘車+96WAPCを和製BMPに変更すべきだ」という理由だ
365 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 02:14:56 ID:6ixmRCl2
予算が削られたら装軌優先だし・・すまん
どういう種類の兵員がどこにいんのよ
>>364 それもおかしい。
砲兵のいる位置と、戦車、IFVのいる位置は全然違う。
和製BMPに都合のいい空想話でしかない。
あと、戦車に随伴する装軌っていっても、7Dくらいしか機甲部隊ないから、少数なのはしょうがない。
他の部隊だと普通科直協が主な任務になるから。
どう考えても専用の車両使ったほうが百倍いい
ていうか、キソ車に都合のいい条件、都合のいい戦場ってのをでっちあげてるだけだから、 全く意味ない話だね。
それですらうまく陸軍を動かせそうにないような 妙な装甲車を使おうとするあまりそこがネックで何もかも詰まりそう
<確かにIFVモードで運用するときには21発しか積めないが <自走砲として運用するときには、兵員室に弾薬ラックを積むわけだから <LAV SPHと変わらんのだが 1・砲弾21発しか積まないっていうんだったら、同乗している歩兵へのDS(直協)射撃と 自衛戦闘用確保するのが精一杯で、対砲兵戦なんかやる余裕はない。 2.それで、自走砲として運用するときは兵員室にラックを置くと乗車可能な歩兵の数は減り、 どう考えても最低ラインである7名分隊として機能しないわけだ。 M2ブラッドレーは全幅3.6mで、25_のチェーンガンしか積んでいないのに、同乗可能な歩兵は6名。 キソ車は全幅2.35mの狭い車体に、105_砲を積み込んでるんだぜ? どこをどう足し算引き算すれば、7名『も』積めるの? ましてや、大きなT-7用の砲弾ラックと転輪収容機構(笑)で狭くなってるのにw 3.ここまで無茶苦茶なデムパ飛ばしておいて、『論理的に反論しろ』って言われてもなぁ・・・ 誰か精神病院に連れていってやればいいのに? あ、そうそう。家族はみんな死んじまったんだよね、たろちんに殺されてw
372 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 02:30:26 ID:???
>>364 >敵砲兵への射撃と、攻撃準備射撃が終わったら、
>軽装甲機動車かトラック改造バトルタクシーから、兵員が乗り込んで
>対戦車砲弾積み込んで
>
>戦車に随伴して路外を進撃するわけだから、装軌じゃなきゃダメだ
>
攻勢準備射撃終了から前線に出るまでどのくらい掛かると予想してるの?
砲撃が止んで20分も30分も経ってから前進するなら砲撃の意味無い・・
ブラッドレーは、砲塔に2名乗って、前方にはドライバーだけしか乗るスペース無いような。 そんで、6名の歩兵を輸送する。 キソ車は長さこそ少し長いことになってるけど、車体幅が全然ない上に、砲塔も砲の ためのスペースがはるかに大きいから、それで7名乗れるって言われてもなぁ。 エンジンとか過小なんだろうし、ベトロニクスや、そのほかの装備品の容積も入って 無いんだろうなぁ>キソ車
374 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 02:31:51 ID:6ixmRCl2
>>367 予算が削られて 4人で野球をやる話だから、
守備範囲が広がって走り回る羽目になるのは仕方ない。
砲兵同士の戦いになったら、レーダーが互角なら、数の勝負になるだろうし
数が400に削られてしまうから、装甲車に兼用砲を乗っける以外に
数が削減される穴をふさぐ方策を思いつかないな
----------------
7Dくらいしかの話
対馬海峡で、急に進路変更して、奇襲的に福岡の近くの砂浜に上がったら、
7Dなんか待っている暇はないだろう
普通科連隊に 和製BMP中隊を常時派遣しておけば
久珠の戦車が駆けつけるまで、BMP3みたいな中華05式と
渡り合ってくれると思うけどな
105mmSADARMが完成・配備されたら、05式が海上で泳いでいるうちに
曲射で浴びせることもできるだろうし
日本の港湾大都会は砂浜に近すぎるから、即応性をなんとか
引き揚げたいということも、開発理由。
>>374 >砲兵同士の戦いになったら
105mm榴弾砲側が負けます。確実に。
>7Dなんか待っている暇はないだろう
近隣の普通科連隊が戦闘団組んで対応しますが、何か?
7Dは最後の追い落とし用ですぜ。
>日本の港湾大都会は砂浜に近すぎるから
あれ?
日本はそもそも揚陸適地が少ないのでは。
LCAC使うならともかく。
装甲車に砲だけのせたところで何の代わりにもならねえよ てか削られるからっていう理由で何で無駄装備には金が回ると思えるんだ
貼り付け師団は遅滞用で7Dは反攻用だろ、普通に考えて
まぁ、たろちんは根本から何もわかってなくて、自分の脳内で作り上げたもの だけで語っているということが、よくわかる流れだな。
毎回だけど数が削られたからとか何の言い訳にもなってない
380 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 02:42:49 ID:???
>>374 > 砲兵同士の戦いになったら、レーダーが互角なら、数の勝負になるだろうし
うん、砲兵がシステムとして機能するには給弾車も必要ならレーダーも必須なの
レーダーだって電源もいるよね?
それらの車両にも浮航性持たせて歩兵乗せる?
382 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 02:51:22 ID:6ixmRCl2
>>377 港湾都市を取られて、RoRoで戦車600両揚げられたあとで
北海道から7Dが駆けつけても、Too Lateじゃない?
7Dは4分割して1個千歳・2個富士・1個日出生台にしたいし
対艦ミサイルの徹底強化で、殲滅的に漸減したあとで
富士2個・日出生台1個・久珠1個に和製BMPで早期に反攻して
海に追い落としたほうがいいと思うけど
それと初期対応で久珠の戦車が来るまで、歩兵直協するために
海兵師団から、貼り付け連隊に、和製BMP中隊を常時派遣
-------------------
>>372 さすがに前線から8kmの位置から砲撃すると言うのは無茶かな
8kmなら40km/hで15分・50km/hで10分で前線だけど
ただ敵砲兵も前線から15-25kmくらい奥に居るんじゃない?
>>382 貼り付け師団の意味がわかってないのか・・・
つか7D分割とか、本当に何もわかってないのね。
あとは、何のために砲撃してるかも、全くわかってない。
よくこれで、偉そうなことが書き込めるものだw
無知は最強だな。
384 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 02:54:41 ID:6ixmRCl2
>>380 それは、最初からファミリー車両に書いてあるよ>対砲レーダー車
電源車とまとめられればいいとは思うが、当然歩兵は乗せないよ
それに、砲兵専業車両も兵員室に弾薬ラックを載せるから
歩兵は乗せられない
10榴って時点で、現代の砲兵としては2線級なんだけど、そこは無視か。
386 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 03:02:00 ID:6ixmRCl2
>>383 頭を下げさせるため とか言うんだろ?
頭を下げさせるために撃ったら、即座に敵の砲兵から弾が飛んでくるよ
向こうだって、対砲レーダーを持っているし
陣地変換を織り込んでTOTで面的に潰してくるだろう
最初は多分砲兵同士の殴り合いだ
それと、7Dを北海道に置きっぱなしにしておくと
「ソ連は崩壊したから北海道の戦車は不要」と言い出す連中が
大喜びしてまた戦車を300両に削るとか言い出すぞ
中国脅威論をたてに、戦車削減を防ぐなら
南方に置かなくちゃいけないが、兵舎も演習地の都合もあるから
分散せざるを得ない
>>たろちん <105mmSADARMが完成・配備されたら、05式が海上で泳いでいるうちに <曲射で浴びせることもできるだろうし おいおい。 相手が戦線布告してくれれば話は別だけど、領海12海里≒22.2`に入るまで こっちから攻撃することが可能になる法的根拠を示してくれるかね? 頼むから、【排他的経済水域】と【領海】の区別をつけてくれんか? これ以上笑うと、臍で茶を沸かしかねんwwwwwwwwwwwww
>>386 即座には帰ってこないな。
というか、最終弾着直後から突撃するし、その間に陣地変換するわけなんだけど。
最終弾着から10分とかたった時点で、立ち直られちゃうこともあるし。
>「ソ連は崩壊したから北海道の戦車は不要」と言い出す連中が
>大喜びしてまた戦車を300両に削るとか言い出すぞ
数が減るのは、本州以南の74式戦車なんだが。
>分散せざるを得ない
そうして、機甲師団と、機甲戦闘という技術を失っていくと。
さしあたって着上陸侵攻の危険にさらされてない現状で、なんとか機甲戦の可能な部隊と、
その人員を確保したのに、それを台無しにするだけですよ。
砲兵は、敵の砲兵を排除するための部隊ではないんだけどなぁ。
386では
<頭を下げさせるため とか言うんだろ?
<頭を下げさせるために撃ったら、即座に敵の砲兵から弾が飛んでくるよ
<向こうだって、対砲レーダーを持っているし
<陣地変換を織り込んでTOTで面的に潰してくるだろう
<最初は多分砲兵同士の殴り合いだ
なんてことを得意気に語っているけどさ、圧倒的に多数で、しかも複数の射撃陣地と
観測所を確保している敵は、TOTをやって、面的に潰してくるってのに、数も少なく、
射撃陣地も観測所も満足に確保できていないキソ車はどうすんの?
そのくせ、
>>182 では
<TOTというのは、もともとは「1門の砲でA地点にいる敵の自走砲に1日かけて300発撃っても
<逃げられちゃうから、10門の砲が10個の目標をバラバラに撃つんじゃなく、
<ある瞬間Time・ある1個の目標Targetに全門集中砲火を浴びせて「逃がさず、1個づつ殺す」
<●ふみの言っていた「1門TOT」というのは「特科の職人芸」で、単一目標を仰角70度で撃ったあとで、
<仰角35度とかで撃つと2弾が同時に当たるという技術で、すごい技だとは思うけど、
<肝心の砲兵同士の潰し合いに関係があるかどうかはダウト。彼がソースを引いて対砲兵戦
<での1門TOTの必要性を立証するまではネグって構わない性能じゃないかな
と、1門TOTの有効性を否定していたはずだよね?
そして、
>>221 で、ふみ氏から。
<「1門TOTは特科の職人芸」とか、馬鹿さ加減には呆れるばかりではあるが、
<現実には自動装填装置がついた最新の自走砲なら必須の機能。職人技は関係ない。砲兵戦であれば、同
<じ門数でTOTをかける砲弾数が3倍程度に増えるのだから、この機能を「肝心の砲兵同士の潰し合いに関係
<があるかどうかはダウト」という馬鹿の国籍がダウト。糞虫がなんで「無関係」としたいのか。現実が邪魔だか
<ら。デネルのG6、PzH2000、ズザナ、アーチャー、迫撃砲だけどAMOS、クルーセイダーもMRSIができる。
<薄汚いケツ穴としては、仰角70度を可能とする砲塔バスケットなんぞ考えたくも無いわけだ。なにせ逆さプリ
<ンだし。だいたいが自分で「買ってきたらポン付け」と言った機能を、なんで削る。
という反論と嘲笑を受けてきてる事実はまた全部スルーかい?
>>386 >最初は多分砲兵同士の殴り合いだ
だとしたら、攻勢発起時間に砲撃切り上げて歩兵乗せて攻撃参加できないのでは?
特科と普通科、同時に別の場所で必要ととされる物をひとつにまとめても損ばかりだと思うんです・・
てか、キソ車って、 ・仰角が十分に取れない ・旋回も限られている ・105mm砲 って時点で、まともに撃ちあえない装備なんだけどねw たろちん脳内では互角らしい。
>>391 <特科と普通科、同時に別の場所で必要ととされる物をひとつにまとめても損ばかりだと思うんです・
ついでに機甲科の仕事もさせるようですぜ、キソ車にはAPDS積んで対戦車戦まで
こなすことを要求しているようですから。
常人が考えると、『普通科が実施する対戦車戦闘』の域を超えてますけどね。
ちなみに、キソ車は普通科の装備で、要員は全員普通科隊員ですw
最初の話じゃ、第一波は32コ揚陸中隊=2コ師団だけだったはずなのに、90氏の
マトモな逆上陸部隊の話をした途端に、本物の戦車まで持ち込んだり、AAV-7や
EFVまで登場させてるし。挙句にMRLSやM777まで持ち込むって・・・
もはやたろちんのことを、『亜呆』だの『馬鹿』だのと言うことは、世間一般で
『亜呆』や『馬鹿』と言われているみなさんに対していささか失礼な気がw
>>375 <>日本の港湾大都会は砂浜に近すぎるから
<あれ?
<日本はそもそも揚陸適地が少ないのでは。
<LCAC使うならともかく。
戦後の護岸工事で砂浜が大幅に減少していますね。
私たちが住んでいる日本国では。
たろちんの住んでいる日本国ではどうだかわかりませんが・・・
>>389 <砲兵は、敵の砲兵を排除するための部隊ではないんだけどなぁ。
米国陸軍でも英国陸軍でも、各師団の砲兵旅団に配属されている15榴の部隊は
いずれもDS大隊です。
陸自でも旧甲師団の特科連隊はDS大隊が普通科連隊と同じ4つもありましたが、
GS大隊はわずか1コ大隊でした。
それどころか、各DS大隊の貧弱さを補うために、連隊戦闘団にGS大隊から
引き抜いた射撃中隊を配属するケースまで想定していたってのに・・・
>>392 <・105mm砲
その105mm砲で、第3.5世代のMBTをAPDSで撃破させたり、122_や152_の
榴弾砲を相手に同等以上の殴り合いをさせようって奴がいますね、
たった1名だけですが・・・
馬鹿高いDENELの特製105_砲弾を買い込めば、それでなくっても予算が
厳しくて15榴の砲弾が満足に買えなくなるってことに気がつかない奴と
同一人物だということは、言うまでもありません・・・
395 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 04:27:17 ID:???
たろちん戦術に突っ込みをいれていってもキリがないぞ
>>391 >>395 1.帝國陸軍では、突撃発起線は敵陣の50m手前で、突撃は最終弾の弾着に膚接して敵陣に突入することを
理想としていました。
2.未だに各国で中迫撃砲が愛用されている理由は、単に『手軽に運べる』だけではないんですよね。
3.歩兵の突撃前進に合わせて移動弾幕射撃を実施する場合、自走砲にはノンビリと前方に確保できた
射撃陣地に陣地変換なんてことをしている暇はありません。
事前に射撃陣地が確保できていれば話は別でしょうが、こちらは攻撃側。
そんなものがあるはずもなく、対砲迫レーダーで位置が暴露してしまって、我が身に敵弾が雨あられと
降り注いでくることがわかっていても、敢然と支援射撃を続けることが砲兵には要求されます。
せいぜい、複数の射撃中隊が相互に射撃とこれまでに構築してあった予備の射撃陣地への移動を交代することで、
多少なりとも損害を低減するのが精一杯です。
3.そして適宜に散開して歩兵を前進させている各中隊のIFVには、統制された中隊以上で行う長距離射撃なんてものが
実施できるはずがありません。
自分のところの歩兵への援護射撃をしたり、収容して移動してまた散開させなきゃいけないんですから。
4.しかも、予備弾の6発を含めてもわずか21発しか積んでいない砲弾の何割かは敵戦車を撃滅するAPDS(笑)です。
そんなものは使えません。
真面目に試射をして、修正射をしていたら、効力射は何発撃てることやら。
歩兵への直協射撃ができなくなり、本末転倒も甚だしい事態になります。
自前の砲側弾薬車を抱えて前進する歩兵中隊なんて、そんな馬鹿なものがあろうはずもなく・・・
>>336 <自説のための無理やりな前提が多すぎね
仕様ですw
というか、肝心のキソ車は、走れるようになったのか? 砲塔を装備出来るようになったのか?浮くようになったのか? 多分、どれもまともに完結してない気がするのに、たろちんの 妄想する戦場と戦術の話をされてもなぁ、ってところですね。 それも、全然間違ってるしw
>>359 > そのうち、その『戦艦空母』が海中に潜ったり、魚雷発射したり、空飛んだり、
> 陸の上をキャタピラで走破しそうな気がするのは私だけでしょうか?
アナル渾身の発明、「陸上移動型潜水艦」も知らないとは……
ちなみに、
沖縄の密林の奥深くに用廃になった74式を秘匿しておいて
一朝事あらば、セガールもどきの機甲科隊員が潜水艦で潜入し
バッタバッタと支那兵を薙ぎ倒す
……等と言う、厨2妄想を炸裂させてもいたな
401 :
一応名乗る :2011/02/04(金) 12:53:00 ID:???
>>399 <というか、肝心のキソ車は、走れるようになったのか?
<砲塔を装備出来るようになったのか?浮くようになったのか?
1.履帯を無理やり下向きにする小型上部転輪を実際に採用した例について、たろちん君は
前例主義の役人になることができなかったので前例を挙げることを拒否しています。
最低限、信頼できる資料を基に、論理的に説明する義務はあると思うんですが。
おそらく我々には見ることのできない小人さんが、一生懸命押し下げているのでしょうか?
彼は三十路過ぎての童貞小僧なので、魔法が使える妖精さんなのかもしれませんからね。
2.砲塔の件についても、1.どうようの理由で実例を提示できません。
しかし、信頼できる資料を基にした説明責任が消えたわけではありません。
3.そー言えば、容積・浮力・重量のきちんとした計算式と数字は1度も出てきていませんね。
どのみち、浮くはずがないんですがw
>>400 <セガール
海自の給養員と柘植慶久先生に喧嘩を売ることは、九死に一生の九死の側に立つことになるので、
絶対に避けて下さい!
在日のテレンス・リーや、ひょろメガネ毛利元貞なら大丈夫ですが・・・
>>401 <
http://www.okinawa-senshi.com/landing-new.htm たろちん君は重度の戦闘疲労と判断せざるを得ないのですが、私にはどう考えても
たろちん君が硫黄島で初日に激しい戦闘を経験した退役軍人とは思えません。
では、原因は何なんでしょう?
普通に走ってるだけで真ん中のつっかえ棒(?)が壊れそうだな。
406 :
90 :2011/02/04(金) 19:47:00 ID:???
>>280 からの一連の話に対して
AAV7に夢見すぎ。
>286
>45km航行 可動フラップ滑走 大型ウォータージェット 水密設計(EFV・AAV)
多分この認識が他の人と浮行についての意見が合わない主な原因。
AAV7は海岸から5〜10kmで使う。ネット上に適当なソースが見つからなかったが「トム・クランシーの海兵隊」かなんかで読んだ。
AAV7にEFVと同程度の性能があるならわざわざ大金出してEFVを開発しない。
AAV7のグレードは「数km航行グレード」
和製BMPや特製LCMから使えるとあなたが主張する装甲車にAAV7と同等かそれ以上の性能を求めるのは当然。
シャーマンDDはWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/DD%E6%88%A6%E8%BB%8A によると
オハマ・ビーチで5kmの距離から29両が発進し27両が沈没している。
ジュノー・ビーチでは4kmの距離から29両が発進し8両が沈没している。
もっと岸に近い距離から発進した車両は上陸に成功したものが多いが5km浮行性能があるとは認め難い。
LAV25について海上で浮行できるのか調べようと画像検索をしてみたが10ページほど見ても海上どころか浮行している画像も見つからなかった。
浮行ができないと考えているわけではないが海上を数キロ浮行できると主張するなら沖合で発進する画像か動画ぐらい示してほしい。
LAV III についても同様。
できないと言う主張を否定するにはやってるところを見せればいいだけなんだから簡単だろう。できるというのが事実なら。
407 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 20:43:51 ID:XYLSCFJh
>>401 一応名乗る氏
戦史資料のうpありがとうございます、とても興味深く拝見しました
2つ借りますよ。 【T−7 105_砲を採用することがいかに国益に反するかについて】 1/2 1.DENELの標榜する『105_砲で撃てるAPDSFS』や『APDS』が実在するのかどうかが検証できない以上、 キソ車は単に同乗可能な歩兵の数を減らして、105_榴弾砲を積んだAPCに過ぎない。 2.なぜなら、HEでの直接照準射撃では、敵の戦車はもちろんのこと、IFVと互角に戦うことは 不可能であるばかりか、APCに対しても積極的に攻撃することができない。 そのようなものを少なくともIFVとは言えまい。 DENELの105_砲はATMの発射が可能な砲でもなく、これまでの話の中でもポンチ絵にも、別途 ATMを装備するということが示されていない以上、どのように強弁したところで事実は事実である。 3.そこで自衛隊用に新規開発させた場合、既存品とは異なることで調達単価が高騰し、調達数量も 大幅に低下する上、ストライカーMGSは普通の戦車砲用の105_砲弾を装備している以上、米軍との 弾薬共用化が不可能になり、共同作戦で歩調を併せることもできない。 ましてやアフガンに出た場合、NATO標準の105_砲弾を使うこともできないことになる。 (集団自衛権の解釈は別にして、最悪の事態を想定するのが戦場の論理) 自衛官をも含めた軍人はもちろんのこと、大学で経営学を専攻したり、企画・製造・調達部門での 勤務経験のある者にとっては悪夢以外の何物でもない。 (続く)
(408の続き) 【T−7 105_砲を採用することがいかに国益に反するかについて】 2/2 4.しかも、IFV・・・正確には榴弾砲を載せたAPCだが・・・として使用する場合、既存自動装填装置の弾丸51発用の ラックを使わず、別途開発・製造・調達した15発用のラックを取り付けるとたろちんは語る。 だがこの場合、調達・整備・教育費用が高騰するばかりか、戦場で歩兵を載せたキソ車は予備弾の6発を入れても 歩兵への直協と自己防衛用に必要と思われる弾数しか搭載しておらず、山越え谷超えの長距離砲撃戦を展開する 余裕はどこにもない。 5.FH-70の後継として105_砲を装備した場合、155_砲弾よりもDENELの105_砲弾の方が確実に安価に安定供給 される保証がなければ、従来型のHEでは155_砲弾の方がはるかに効果がある以上、低威力の105_砲を採用する メリットは皆無である。 6.中型ヘリで弾薬を満載したキソ車が輸送可能にならない限り、トラックに長砲身の155_榴弾砲を搭載した アーチャーを採用する方が戦略機動性がはるかに高い。 しかし、ヘリによる輸送は爆音による被探知と携SAMによる撃破をたろちんは何度も述べている以上、敢えて キソ車をヘリ輸送する必要も無い。 近接戦闘を任務とする普通科や機甲科と異なり、遠戦火力を担当する特科は射程距離内であれば、陣地の 選択裁量は非常に大きく、装軌式にこだわる必要性は極めて薄い。 アーチャーの車体幅制限が気になるのであれば、全幅2,490_のトラクターとトレーラー車体は国内市場に いくらでも存在する。三菱ふそうでも、日野でも選りどりみどりだw 6.沖縄戦揚陸でも、アーチャーでは14.5_耐弾が保証されている。 アーチャーの携行弾数・即応弾数が気になるのであれば、99式SPHを運ぶという選択肢もある。 99式SPHは既に完成された製品であり、フィンスタビライザーや対戦車戦闘用FSC、更に重複する50_砲塔 等々の開発費用を含めた余計な費用が発生しない以上、キソ車よりも安価に調達が可能である。 どのみち、沖縄揚陸戦は開戦半年先。輸送に伴う警察への書類仕事は終了しているはずだw
410 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 21:31:13 ID:XYLSCFJh
>>406 >できないと言う主張を否定するにはやってるところを見せればいいだけなんだから簡単だろう。できるというのが事実なら。
一番最初のJSF氏のページの動画をみてくれ
http://obiekt.seesaa.net/article/162482629.html 中華63式や05式の相当沖から泳いでいる動画が画像が見られるだろう?
前方に岸が見えないほど沖から泳いでいる写真もあるよ?
63式は2世代前の中華PT76だから多少改造しないと数kmだろうけど
63式にしろ、05式にしろ「水上速力は12-14ktプラスに妥協している」
けど大きさは「74式-10式戦車くらい」でAAVやEFVのような巨大な代物じゃないな
-----------
AAVについては、あなたは、「AAVに夢見すぎ」などと私を厨呼ばわりする前に
米海軍がロケット弾や155mmを浴びる地点まで母艦を進出して揚陸するドクトリンなのか
沖合い45kmから揚陸するドクトリンなのか思いをいたして欲しい
確かに、米海軍は45km沖合いから揚陸するドクトリンだったし
AAVは45km往復に耐える水上航続性能があるが
米海兵は当然ながらAAV7の航行速度に不満だった。
だから、画期的は高速・遠距離・揚陸装軌を作った。
しかし、イラク戦費・アフガン戦費と開発費高騰で、葬られてしまったな
>>403 <広い範囲は見えないし、走れないよな、これって。
<
http://2ch-ita.net/upfiles/file3346.jpg 自走砲として使いたいのであれば、車体高は更に高くなりますね。
これでは被探知性が低下してしまい、戦車駆逐車としても(自称)IFVとしても、
生存性が著しく低下します。
特に逆上陸のような作戦では、相手に見つけて下さいと言っているようなものです。
なんせ、14.5_×114API防御が精一杯の装甲ですからね。
死にに行くのも同じです。
ちなみに、砲塔リングや砲塔バスケットの寸法問題が解決していませんw
前例も実績もなし、製造・運用が可能だという信頼できるソースも提示されず。
「 こ れ で は 議 論 に も な り ま せ ん 」
どうにかこうにかでも実用化が可能な兵器である証明もなしに、戦術・戦略論や経団連の
話をすることはこのスレの趣旨に180度反することになるのですが・・・
「LAV25について」と言われてるのに、なにが「動画を見てくれ」だこの馬鹿 「EFVはすごく速いから、僕のキチガイ装甲車も速いんだい!」とでも言いたいのか?
>>410 <63式にしろ、05式にしろ水上速力は12-14ktプラスに妥協している
速度の単位がKm/Hならまだしも、12-14kt/Hというソースがあるかね?
1kt=1.852Km/H
Km表示の22〜26km/Hという資料でも構わないんだがw
414 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 21:51:28 ID:XYLSCFJh
■マズルブレーキとAPFSDS
下記を見ると「マズルブレーキでAPFSDSを撃つと引っかかるという軍事常識」は
例によって「賞味期限が切れて腐っている常識」だった可能性が高い
ただ、弾道特性に悪影響がある可能性があるんだそうな
取り外し式にして、直射するときは外すってワケには行かんのか?>マズルブレーキ
などと妄想・・「以下引用」
「マズルブレーキとAPDSやAPFSDSなどの離脱装弾筒付弾の組み合わせの件ですが、
MBTでは、ほとんど見られません。一方、大口径砲を搭載している割に軽量な
戦車駆逐車や軽戦車には、実は、極あたりまえな組み合わせになってます。
例えば、有名どころから行きますと、イタリアの装輪戦車駆逐車である
チェンタウロ[CENTAURO]ですが、多孔式のマズルブレーキを付けています。
チェンタウロの他に、フランスのAMX 10RC、VEXTRA 105、スウェーデンの
CV90AntiTankなどが、マズルブレーキ+APFSDSの組み合わせをもってます。
ということで、マズルブレーキがある砲では、APDSや、APFSDSが
使えないということはありませんので、そういうことを言う人には、実例を上げて否定してください。
では、なぜ、MBTでは、マズルブレーキが使われないのでしょうか?
第1に理由は、マズルブレーキが付いている場合、弾道に悪い影響を
与える可能性があるためです。これは、戦車砲やAPDSやAPFSDSといっ
た弾種だけでは無く、あらゆる砲−弾種に関して言えることなのです。
では、なぜ、マズルブレーキが使われるのでしょうか?
前述の軽量な車両の場合、射撃の反動(後座衝力)が大きいと、射撃
精度が低下します。また、砲のマウントや車体にかかる負担も大きくな
ります。要するにマズルブレーキによる弾道の不安定さと、反動による
不安定さを比較して、どちらかを採るかを決めた場合、マズルブレーキ
を付けた方が良好、と判断されたために、付けることにしたのです。
MBTでは、車重も充分にありますし、マウントも車体も丈夫に作ることが
できますので、マズルブレーキをあえて付けていないのです。
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/top/bbs/200206/457.html
415 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 21:57:28 ID:XYLSCFJh
>>412 議題は「数kmの浮航にAAVのような巨体・EFVのような高額が必須か?」なのだから
LAVじゃなくて63式や05式でもいいわけだろう?
63式やEFVの大きさは74式-10式戦車程度だし、開発費高騰でキャンセルされるほど
開発費高騰もしていないようだ(そのかわり速度は水上妥協しているが)
63式は05式は自走榴弾砲や歩兵戦闘車と同じ車体で兼用してないわけだが
417 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 22:00:24 ID:XYLSCFJh
×63式やEFVの大きさは74式-10式戦車程度だし ○63式やオ5式の大きさは74式-10式戦車程度だし なんか最近対歩大杉だなすまん(w
<■マズルブレーキとAPFSDS <ただ、弾道特性に悪影響がある可能性があるんだそうな <取り外し式にして、直射するときは外すってワケには行かんのか?>マズルブレーキ <などと妄想・・「以下引用」 わずか15dのキソ車がマズルブレーキ外して発砲すれば、反動はどうなる? 大地に反動を吸収してもらえる駐鋤は使わないんだろ? そして、マズルブレーキを簡単に取り付け取り外しができるとでも? 砲身にゆがみやひずみが発生したら命中精度が下がるどころか、下手すりゃ砲身内で 弾丸が爆発する。 ましてや屋根も無ければ、重機も、豊富な工具も無い、弾丸飛び交う戦場で実施? 御冗談をwwww マズルブレーキを取り外した場合、砲身の後退量が半端なく大きくなってしまい、 所要空間が広がる。 つまり、車体寸法と車体重量がまたまた増加して、被探知確率は上がり、浮力は 不足するという往復ビンタを喰らうんだが? ああ、05式戦車は1500馬力のエンジン積んでるそうだから、12kt程度は出るかもしれん。 こっちの資料は不要ね。 しかし、MAXでも750馬力しか出ないキソ車ではそんな芸当はできんな。 造波抵抗も摩擦抵抗も考えていない角材フロートなんてものをつけてるから、4Ktが関の山。 海岸から8`のところで自力航行を始めれば、1時間以上も泳がねばならん。 ミサイルなんか使わずに、曳火・着発・遅延の信管を組み合わせた砲兵の射撃を喰らうことを 考えれば、どういうことになるかすぐにわかるよね? 一刻も早く上陸したいキソ車が、之字運動するわけにもいくまいw
419 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 22:18:26 ID:XYLSCFJh
05式は30mm機関砲装備のIFV型と、105mm砲装備のアムタンク型がある
最初は100mm砲と30mm機関砲を両方積んだIFV=中華BMP3の04式歩兵戦闘車
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/97%bc%b0%ca%e2%ca%bc%c0%ef%c6%ae%bc%d6%a1%caZBD-97%a1%cb を揚陸に使うつもりだったらしいが、おそらくは復元性(トップヘビーになると転覆しやすくなる)
ので、分離したと思われる
BMP3も04式も100mm低圧砲・30mm機関砲・1個分隊を乗せたIFVなので
スペース的には「砲塔と7人乗車」は可能だろうと思われ
(BMP3は和製BMPより一回り大きいが、9人乗車なので1人あたり面積は同程度)
つっこみどころは其処じゃなくて多分復元性だと思うぞ
コックリルのバスル方式が兵員室と干渉しなくて一番魅力的だけど
トップヘビーになるから DENEL方式で弾薬庫を車体に収納せざるを得ないな
それにしても、DENELのT7砲塔は重装甲過ぎて重く、発射速度も6発/分だから
10発/分のV2C2で砲塔軽く作ったほうがいいかも試練
あ〜、これは嫌味でも嘲笑でも叩きでもないことを最初に明言しておく。 たろちんがみんなに話をしたいんだったら、最低限この3つはきちんと説明しなさい。 1.戦闘装甲車両の履帯を無理やり下に押し曲げる『小型の下向き上部転輪』に 関する信頼できる資料の提示しなさい。 走れなければ、【装甲車】以前に車でもないよね? 2.キソ車揚陸型の寸法・重量・浮力に関する計算数値を提示しなさい。 もちろん、各部材に関する重量は信頼できる資料から算出してくれるかな、項目別に。 みんな浮かない浮かないって言ってるじゃん? きちんと説明しなきゃ、誰も納得しないよ。 3.DENELにしても、2,210_っていう砲塔リングの寸法はなんらかの必要に 迫られて設定したはず。 無理やり1,700_程度に引き下げろと言われれば、機能保証は不可能。 キソ車の寸法に適合したポン付け可能な既存の砲塔を選択した上で提示しなさい。 低圧砲とか、低反動砲とかを積むにしても、実際に搭載している車両の画像と寸法を きちんと提示しなければ、T-7と同じことになるよ。
>>419 <05式は30mm機関砲装備のIFV型と、105mm砲装備のアムタンク型がある
<最初は100mm砲と30mm機関砲を両方積んだIFV=中華BMP3の04式歩兵戦闘車
<
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/97%bc%b0%ca%e2%ca%bc%c0%ef%c6%ae%bc%d6%a1%caZBD-97%a1%cb <を揚陸に使うつもりだったらしいが、おそらくは復元性(トップヘビーになると転覆しやすくなる)
<ので、分離したと思われる
1.既に結果が見えてるじゃん?
たろちん国の宗主国様の軍隊でも105_砲を装備すると、歩兵は積めないじゃん?
2.ましてや05式よりもはるかに小さなキソ車に大がかりな砲塔積んで、歩兵7名積めば
どういうことになるか語る必要もないじゃん?
<BMP3も04式も100mm低圧砲・30mm機関砲・1個分隊を乗せたIFVなので
<スペース的には「砲塔と7人乗車」は可能だろうと思われ
<(BMP3は和製BMPより一回り大きいが、9人乗車なので1人あたり面積は同程度)
<つっこみどころは其処じゃなくて多分復元性だと思うぞ
1.BMP-3は低圧・短砲身砲しか装備していない上、転輪収容機構なんてもので容積と浮力を
自ら喪失するようなことはしていないし、フィンスタビライザーも、万力も2枚の舵と操舵装置も
装備しておらず、戦闘に直接必要なもの以外は、走行と自力航行用の装備だけ。
それ以外の余計な荷物を載せているキソ車とは条件が違う。
2.BMP-3の車体はアルミ製、正面以外の装甲はキソ車より格段に脆弱。
3.04式は人命軽視の中国軍でも使いたくない車両だということになるが?
4.復元性の問題を語るのであれば、既にDENELのT-7は失格。
それ以前に、復元性の保証もない揚陸車両を提示するたろちんが一方的に悪いんだがw
423 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 23:49:21 ID:XYLSCFJh
424 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/04(金) 23:53:27 ID:XYLSCFJh
■対策
■お金持ちの米軍の対策
・ズムヲルトなど火力支援艦の射撃位置を艦隊から離す
・変態準ミサイル砲弾で中華火力をあぼーんさせてから、近寄って砲弾を撃ち込んで支援する
■びんぼーな自衛隊の対策の提言
1)非弾道火力=軽巡航ミサイルを使う
NLOS-LSを上開きコンテナに入れて、コンテナ船に積み火力支援する
http://ja.wikipedia.org/wiki/NLOS-LS 2)WW2の米軍の揚陸支援艇を復活させ、安物艇を艦隊から離して岸に近づけロケット弾を撃ち込む
400-1000億円の軍艦じゃなく、1-3億円の高速LCMやタグなどにMLRSを搭載し、M31-GPS誘導弾を撃ち込む
------------------------
問題点
・NLOS-LSは飛行速度が砲弾より遅く、出前迅速とはゆかない
・海上で小艇から発射するロケット弾はGPS誘導でも、散布界が散らばるのではないか?
■和製BMPの揚陸支援火力上の位置づけ
@NLOS-LSより出前迅速、A小艇発射MLRSよりは正確B米艦は米軍の支援が優先・自衛隊は後回し
C中華の122mm浮航SPHに対抗
痛い火葬戦記だなwwww
426 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 00:00:19 ID:XYLSCFJh
>名乗らない
取引きでも、裁判でも、戦争でも「鉄砲の撃ち合い」やるときには
「こっちが殴ること」だけ考えて
「向こうに殴られること」を考えないと
足元すくわれると思うけどな
---------------------------------------
>>395 確かに、「頭を下げさせる砲撃の前に行われる」「砲兵同士の叩き合い」
はIFV型も手があいてたら手伝ってもらわねばならないけど
「頭を下げさせる砲撃」までIFV型が「戦車随伴して突撃開始する直前」
までてつだわさせる・・というのはムリだね
それは私の間違いだと思われ
いつから米軍は航空支援抜きで敵前上陸するようになったんだ
砲兵が海岸線まで出てるの?
キソ車から話題逸らし
>それは私の間違いだと思われ 現実知ってたら、こんな間違えそもそもしないのにw
>いつから米軍は航空支援抜きで敵前上陸するようになったんだ 飛行機抜きだけだと思う? ケツ穴の脳内米軍将校はケツ穴の指揮に命を救われるし、 キチガイ装甲車を見て「すばらしい、先見の明に溢れてる」「わがアメリカ軍でも採用 すべきだ」とか言い出すことになっているんだぜ?w >砲兵が海岸線まで出てるの? ああ、中華砲兵だったら、そこのテトラポッドの上に乗ってるでしょ。ケツ穴にしか見え ない砲兵だけど。 >それにしても、DENELのT7砲塔は重装甲過ぎて重く、 装甲何ミリで何トンだと思ってるの? >10発/分のV2C2で砲塔軽く作ったほうがいいかも試練 2分で弾切れかw ま、砲の口径しか見てない、砲身の重量を無視する馬鹿だしなw >足元すくわれると思うけどな お前は立つ瀬が無いけどな。
1.え〜っ、中国陸軍には射程180`のスメルチなんてものがあるんだぁ〜! 大変だぁ、大変だぁ、大変だぁ〜♪ これでは、沖合100海里≒185`あたりまで揚陸船団の結集海域を遠ざけないと・・・ 2.さぁ、日米揚陸部隊の発進位置は沖合100海里に変更だwww これじゃEFVでもAAV-7でも中華05式でも後続距離が不足して、揚陸作戦が実施できないよ! 当然、25ktで航行するステルスマイクロタグボートでも高速LCMでも、4両のキソ車を沖合 8`まで連れていくのに4時間近くかかるけど、夏至の夜だと何往復できる? 帰りは荷物がないので早く帰れるけど、速力が3倍、4倍になるはずがないよね? 2往復もできないけど、揚陸第一波の兵力足りるかなぁ? 3.そーなると、米軍が開発中のHLCACの搭載量減らして、燃料タンク増設する以外に、 揚陸作戦が成立しないぞ!? 誰がどう考えても、HLCACはLCACよりも確実に高いよね? 防衛予算に天井がある以上、開発費用が不要で価格も安い既存の兵器を買うしかない! 10式TK、96式WAPCU型、99式SPHにアーチャーSPH、等々。 残念、キソ車の開発予算が無くなっちゃったよ・・・ 4.そうそう、90式TKの前面装甲、(数発なら)120_APDSFSの零距離射撃にも耐えることが できるそうなんだけど、たろちん知ってた? あと、10式TKも90式TKに負けず劣らずの防護力なんだってさ。 どっちも44口径の120mm滑腔砲からAPDSFSっていうすご〜い弾を撃ち出せるんだって。 105_砲からAPDS撃つのが精一杯のキソ車よりもずっと強いよねッ、ねッ、ねッ!?
>>431 と
>>434 は私の発言です(笑)
最近バカニュースに行ったら、コテ叩きの粘着厨房が出現してるんだよ。
嗚呼、俺も有名人になったもんだぜw
436 :
一応名乗る :2011/02/05(土) 02:00:47 ID:???
>>423 ちょっと質問なですけど、
艦砲射撃ですが、私の知っている第二次大戦の時では10数ノット〜20ノットで、
つまり当時の戦闘艦艇の巡航速度か、やや速い程度で一定の区域を移動しながら射撃しています。
陸上砲兵は移動目標を迅速に評定して有効射送れるんでしょうか?
中隊、大隊単位でも初弾即命中とは行かないと思います。
そして陸上からの射弾も当然艦艇から探知されます。
現用艦艇は巡航から1分、つまり砲弾の弾着までの時間があれば全速まで加速できますし、転舵もできます。
お互いの射弾がハズレで終わった後にそれぞれが得るものは、
「この当たりに砲撃してきた敵艦がいる」と言う情報を得た中国軍、
「この地点から砲撃された」と言う情報を得た日米軍、特に海岸上空の日米攻撃機
と成るのではないでしょうか?
艦砲射撃には応射せずに上陸部隊が接近するまで待つ方がいいのかな?
<>それにしても、DENELのT7砲塔は重装甲過ぎて重く、 <装甲何ミリで何トンだと思ってるの? 軽機関銃弾に耐えようと思ったら、均質圧延鋼板換算で12〜14_は欲しいところですね、Jk。 下手に鋼板をケチって樹脂やケブラーで内張りで誤魔化したら、べらぼうに容積食いますよ。 ちなみに12_厚の鋼板は1平米の重量が94`を超え、14_だと約110`になります。 アルミ合金で「被弾上等! 炎上上等! 価格高騰上等!」を覚悟しても、3割減量が精一杯。 <>10発/分のV2C2で砲塔軽く作ったほうがいいかも試練 <2分で弾切れかw ま、砲の口径しか見てない、砲身の重量を無視する馬鹿だしなw そうそう、V2C2の砲身長って、62口径≒6.51mもあるんですねぇ。 LAVをベース車両にしても重量20dとか書いてありましたし、『自動砲の重量は2500ポンド ≒1135`よりは軽い』とか、『(牽引砲は)4200ポンド≒1,907`よりは軽い』とか物騒極まる 表記がありました(汗 とりあえず、砲身重量だけでも1dを超えてしまっていることだけは確かです。 砲身が長いくせに小さなマズルブレーキしか着けてないし、BAeのビデオ見ている限り、砲塔内に 収容されている砲身の根元に後座長を足すと、2mどころじゃ済まんですよ。 よほど背の高いばかでかい砲塔にしないと、全周旋回は不可能です。 そんなものを最前線に出したら、標的にして下さいと言ってるようなもんですぜ!? 追伸 いつになったら仰角・伏角をさしてとらない戦車砲と、高仰角とれなきゃ仕事にならない野砲の 区別がつくようになるんでしょうね、彼は・・・ BMP-3の短砲身100_低圧砲なんぞ、ミサイルランチャーとしても使えることを別にすれば、 HEの最大射程4〜5,000mで辛抱しているってのに。 30年ほど前、1/700 ウォーターラインシリーズの軽巡洋艦大淀の後甲板に、駆逐艦島風の 5連装魚雷発射管をずらりと並べて喜んでいた厨房時代の私の方が、まだ真人間ですねw
敵の火点を潰さないで上陸している時点でその上陸は失敗だぞ。 代表例がオマハだな。
439 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 12:48:22 ID:snCEd/bk
>>436 守備側の 地対艦ミサイル戦力・野戦特科戦力・高射特科戦力によるのではないでしょうか?
---------------------------------------
第二次大戦では日本側は、ウェーク島攻略戦で、事前の空爆で12機居たF4Fのうち8機を破壊して、砲台にも損害を与えました
このとき第24航戦指揮官は第四艦隊司令官に「敵戦闘機一、二機残存す。陸上防空砲火は熾烈なるも、ピーコック岬・ウイルクス
島砲台は壊滅せり」との報告を行いました。(戦果評価は必ずしも正確ではない実例です)
日本側は一応航空攻撃を警戒して、夜間揚陸を試みましたが、気象状況が悪く
昼間に延期せざるを得ませんでした。そのために、火点を潰すため、夕張がピーコック岬砲台
駆逐艦がウィルクス砲台に接近したのですが、米軍は隠匿・残存させた火砲で反撃し
接近しすぎた駆逐艦疾風を距離4000ヤード第3斉射(といっても2門ですが)
で撃沈させています
更に、4機の残存F4Fに爆弾を架装して、駆逐艦如月を撃沈し
特設巡洋艦金剛(事実上のクレーン貨物船揚陸艦)に機銃掃射で火災を起こさせ
日本側を撃退しています
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nkgw/history41.htm (続きます)
440 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 13:00:47 ID:snCEd/bk
当時は対砲レーダーもイージスもなく有視界での撃ちあいだったし、ガスタービン艦は急発進急加速が可能だし (正確かどうかわかりませんが)揚陸艇が邪魔になって疾風は思うような機動ができなかったという記述もあるので 現代とは状況は違うのですが 1)海上には隠れるところはないが、陸上には隠れるところが沢山ある 2)航空部隊の正確な戦果評価は難しく、味方航空部隊が「敵火点壊滅」と 報告してきても鵜呑みにしてはならない 3)駆逐艦/フリゲートが航洋軍艦のミニマムであるが、数百億円の軍艦と 火砲・ミサイル搭載トラックの交換はあまりにも不利なので 威力偵察も兼ねた斬り込み用に、米国の揚陸支援艇(艇に多連ロケット装着) クラスの艇を用意すべきである 4)陸上火力は位置露出による損耗と引換えに海上火力を「チープキル」可能 5)クレーンで揚陸作業をする場合、強風も考慮して「下から艇を引っ張って安定させる」 工夫をしておくべき 6)小さな艦艇は防御が難しく、ゆえに防御が甘くなりがちだが、多少使い勝手を 犠牲にしてでも、一応の被弾対策はするべき(平賀譲の懸念どおりむき出しの魚雷に被弾した可能性大) 7)平時の揚陸戦演習と、研究が不足していたゆえのトラブルが重なって敗北につながっている というあたりはウェークの戦訓として現代にも適用可能ではないかと思われます
そんなに、陸上守備戦力が有利というなら、なんで中国軍は無傷で沖縄に上陸できてんの? もし、その仮定が成り立つなら、再上陸用に小型艦艇を整備するより 沖縄本島の基地の抗湛性を上げたほうが効果的となってしまうぞ?
沖縄を公共工事で要塞化しようぜ
443 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 14:18:41 ID:snCEd/bk
現代の一般論に入る前に、頂いたご質問についてですが 日米側が2つの揚陸正面に8隻づつ16隻のイージスを配置したとすると 1つの正面の地対艦ミサイル対処能力は「額面上ですら」8隻x12本=96本の たかなみ・むらさめなどが居るにしても、2個連隊200発の地対艦ミサイル 連隊が生き残っていて、中国側が斉射飽和攻撃を仕掛けてきたら 半数以上が沈没・大破・中破になってしまうでしょうし 対艦ミサイルを発射したあとのトラックを我の空軍が破壊したとしても 揚陸艦の多くを失ってしまえば、揚陸作戦は挫折することになってしまう のではないでしょうか? 更に、海自艦艇は「対砲レーダー」は搭載しておりません 弾道ミサイル防衛用のイージスのレーダーが「目的外転用できるかもしれない」 程度です。(まあレーダーは空中目標は得意ですから多少の無理は効くでしょうが) ですが、「火力支援艦艇」じゃなくて「揚陸艦隊」の位置が割れてしまうと 揚陸艇、展開中で身動きできない上に、150km届く中華スメルチなどは 無誘導で弾数が多すぎて、イージスだって防ぎきれないし 中華スメルチでDPICMクラスタを浴びせられてしまえば、イージスのSPY レーダーも大打撃で、次に来る地対艦ミサイルの飽和攻撃への対処能力が 上記の「額面値=96発処理」から大きく低下するのは避けられないでしょう (続きます)
444 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 14:23:35 ID:snCEd/bk
だから、火力支援艦艇は、揚陸艦隊と位置を別個にせねばならないし 1個ロケット砲団(連隊)の発射トラック数は9個中隊x6両=54両x12発=1斉射648発 13平方kmは塗りつぶせる。ズムウォルト潰すのに其処までリソースつぎ込むかどうか は別として、机上計算上は、前・右左2kmは潰されるから70km以内だと30ktで走っていても 面制圧される危険あるんじゃないでしょうか 648本のロケット弾は13億ですけど、ズムは4000億円でしたっけ? 基本的に、陸上火力の殲滅がある程度確実にならないと うかつに近寄って撃てば疾風の二の舞になる危険性は常に存在するし 残念ながら「(揚陸艦隊を殲滅できるだけの)陸上火力が死んだ」ことは、 揚陸が一段落するまでは検証できません
>>443-444 1.それで射程180`のスメルチとSSM対策はどうすんの?
中華AWACSか偵察機を飛ばして捜索するんだろうか?
おそらくそんなもの上げたら、揚陸船団の護衛にあたっている米空母のE2に探知されて
要撃戦闘機廻されてあぼーんしちゃうと思うけど?
それともあれかな、対艦弾道ミサイルが怖くって、米空母は護衛を拒否するのかな?
それなら、揚陸船団も条件は一緒だよね?
つまり、沖縄奪還を米軍は拒否するわけだから、その時点でキソ車の出番なし!
2.対艦弾道ミサイルを抜きにした場合、米空母や日本本土から飛来する日米軍の戦闘機は
AEWなりAWACSによって管制されるから、相手はAWACSや偵察機も使えない。
山の山頂にレーダー上げてでも捜索しなきゃ、スメルチも発射できないだろ?
沖縄に100海里先まで見通せる山なんてあったっけ?
水平線の見通し距離の計算式を貼っておいてやるから、試しに計算してくれw
http://majo44.sakura.ne.jp/horizon/102.html 3.さて、スメルチがあるので、日米軍は海岸から100海里以内には近寄れない。
それでは、キソ車にせよ、その他の車両にせよどうやって揚陸させるのかな?
LCACは高過ぎて、貧乏な自衛隊ではたくさん買えないから、曳航可能なキソ車を
たろちんは考案したんだよね?
でもさ、それは海岸の沖合25海里(≒46.3`)からキソ車を曳航させるっていう前提で
始まった話じゃん?
その前提条件を全てブチ壊しちゃって、今度は180`以遠≒100海里先からになっちゃったw
時速100ktの超高速マイクロタグボートにキソ車曳航させるの?
それぐらいの速力で曳航できなきゃ、夜間上陸なんて完了しないよ?
25ktで曳く為には、8,100馬力が必要だったんだよね?
100ktで曳こうとすると何馬力必要?
ステルスマイクロタグボートの寸法は25m以下で、排水量も45d以下だろ?
エンジンと減速機と推進軸を揃えたら、重量オーバーしちゃうと思うんだが?
446 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 14:55:13 ID:snCEd/bk
>名乗らない つまり、位置が捕まれないようにせねばならんのさ ズムが180km離れた場所から位置変換しながら撃つなら 普通の対砲レーダーの能力を超える。ただし対応できるレーダーがあるなら 「弾道軌道の弾を撃っている限り」発射位置を掴まれるかもしれない しかし揚陸艦隊が別の55km沖合い地点から、砲も撃たずに揚陸準備するならば 航空偵察機・UAVを撃墜するかぎり、位置は割れないよな 陸から見れば、「水平線の向こう」たし 海岸設置のレーダーからも「水平性の向こうで」見えないのだから ゲーツ長官が「現代における揚陸戦の困難」に言及したのは、政治的発言だし 日本から見れば、彼は中国よりではないかとさえ疑われる人物だけれど 現代の揚陸戦が「火力・射程とも非常に拡大し、しかも安価な陸上火力」が 現代の揚陸戦を本当に難しくしているのは事実だし 基本、こそこそ揚陸せねばならないのに 能天気に40-50kmに近寄って、対砲レーダーに捕まって位置バレする通常砲弾を、 敵火力が死んでないうちに撃ち込んで、当方の位置をばらす・・というので 君の御高説は面白く拝聴したよ
447 :
一応名乗る :2011/02/05(土) 14:55:27 ID:???
>>443 > たかなみ・むらさめなどが居るにしても、2個連隊200発の地対艦ミサイル
> 連隊が生き残っていて、中国側が斉射飽和攻撃を仕掛けてきたら
済みません、沖縄占領中国軍の戦力はどれくらいと言う見積もりなんでしょうか?
3個師団に2個以上の対艦ミサイル連隊、中華スメルチ連隊って
余りにも沖縄の地籍に対して過大だと思えるんですが?
それに中華スメルチって車両物凄く大きいですよ?
簡単にトンネル掘って隠すってわけにも行かないでしょうし、上陸までに
かなりの割合で発見、破壊されると思うんですが・・
> ですが、「火力支援艦艇」じゃなくて「揚陸艦隊」の位置が割れてしまうと
> 揚陸艇、展開中で身動きできない上に、150km届く中華スメルチなどは
> 無誘導で弾数が多すぎて、イージスだって防ぎきれないし
それは大丈夫です、常識的に考えて揚陸艦隊は揚陸準備完了するまで電波封止しますから。
護衛の放つレーダーは中国側から見ればソレこそ「北から東にかけて全域」見たいな感じで観測されて
ほとんど意味無しになると思います。
448 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 15:25:55 ID:snCEd/bk
>>447 中国側の編成は
軍区(大将・中将)⇒集団(中将・小将)⇒師(小将・大佐)⇒団=旅団(大佐・中佐)
3個師団ということは1個集団級で司令官は中将か小将
広東軍区と、南京軍区には全部スメルチのロケット砲団があるそうな
それは過大だというならロケット砲営(連隊)18両x12発でもいいですよ
ただし、1日中30ktで走り回るという想定も現実的ではないから
16ktから1-2分でどれだけ加速できるかですね。16kt⇒30ktとして
平均23ktx1.8km÷60分=0.7km/分
塗りつぶされる面積4.3平方kmとして、1km移動だと捕まるから
86秒 発射に36秒掛かるとして50秒
ロケット発射探知から、全速前進を掛けるまでリアクションタイム0秒なら40km
リアクションタイム25秒なら60km離れていてもロケット弾を浴びてしまうでしょうね
この場合、相手はロケット砲旅団じゃなく、ロケット砲連隊です
南京や広東は軍区でロケット砲連隊だから、集団ならロケット砲連隊クラスは居るでしょ
8隻x12本=96本 ・・・?
450 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 15:33:23 ID:snCEd/bk
失礼 南京や広東は軍区でロケット砲旅団だから、集団ならロケット砲連隊クラスは居るでしょ
451 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 16:16:21 ID:snCEd/bk
ヤマサクラが3個師団だったのも 軍区戦力の1/3・集団程度・指揮官は中将が侵攻という想定なんじゃないでしょうか 沖縄の地積からいったら3個師団=1個集団ぐらいだと思いますが 7大軍区に各3個集団だとすると中国軍全体の1/21で計量すればいいんでしょうね 戦車 7000両÷21=333両 装甲車 9700両÷21=461両 榴弾砲 13200門÷21=630門 ロケット1800両÷21=85両 兵力 80万÷21=3.8万人 高射特科 5000÷21=238 大体、集団の編成は 3個師団(1個機甲か機械化) 砲兵旅 防空旅 工兵団 舟橋団 陸軍航空兵第9団(ヘリ旅団) 防化団 通信? ?子?抗? 特?兵大? 高射特科は25mmx4+携帯SAM同軸の中華ツングースカ 最近ガントレットを導入 中型SAMは自力開発のHQ12がうまく行かなくて2020年頃までガイドライン そのあとはブークで後継するんじゃないですかね
何この計算w
453 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 16:42:05 ID:snCEd/bk
2つ借ります。 『キソ車誕生までの経緯と沖縄奪回作戦揚陸戦力の分析』 1.そもそもたろちんがキソ車を高速曳航させようとした発端は、『馬鹿な海自は、輸送艦3隻とLCAC6隻しか装備しておらず、 それ以上の輸送艦もLCACも整備しない』ので、コンテナ船でステルスマイクロタグボートとキソ車を運搬して、なんとかして 揚陸兵力を確保しようというところから始まったよね。うんうん。実にいい心掛けだ! 2.従って、たろちんの想定している自衛隊の揚陸船団には輸送艦もLCACも現有量以上の数量は認められないw あとはコンテナ船にステルスマイクロタグボートとキソ車を載せて凌ぐしかないわけだ。 ま、俺も鬼じゃないから、自力航行能力を持っているAAV-7とEFVをコンテナ船で運ぶことくらいは認めてやるが、それ以上の 甘えは認めようがない。 悲しいけど、それが大人の世界(の論理)だw 3.それでは、とりあえず海岸から150`≒81海里以内には揚陸船団は近付けないところから状況は始まる。 @ AAV-7の水上航続距離はMAX72`しかないから、往路半場でガス欠。戦闘不能。 A EFVの水上後続距離もMAX120`しかないから、同じく往路の途中でガス欠。戦闘不能。 B 輸送艦とLCACは戦車乃至99式SPHを合計30両運ぶとお役御免。 4.おめでとう、海兵2コ師団≒キソ車32コ揚陸中隊(338両)が第一波の主力になったぞ! さて、たろちんの要求したステルスマイクロタグボートは32隻。 これで一晩のうちに338両を全部運ばなきゃいけない。 一般に陣地を構築できる敵1コ師団に対して、我は3コ師団が必要とされるから、あとは第1空挺団でも西部方面普通科連隊でも、 中央即応集団でも自由に使ってくれ給え。(但し、ヘリは爆音で位置が暴露し、携行SAMで簡単に撃墜されるそうから、使えまい? 高空からパラシュートで降下させるか、水中浸透させるか。その選択は貴官に一任する! 期待しておるぞ!!) 5.さて、32隻のステルスマイクロボートで338両を運搬させると、11往復。 実際には4両編制の小隊以外の中隊本部車両や連隊本部車両がいるので、きっちりと4両ずつ曳航できないが、その辺りの混乱は 11往復の中でやり繰りしなきゃいかんのがこれまた大人の世界の論理だ。
455 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 17:03:16 ID:snCEd/bk
AAVが「45km沖合いから揚陸さえ想定内」と私がいうと 皆さん、猫の絵をだして「ご冗談を」というかもしれないけど もう、WW2の時代に比べて、対艦ミサイルが発達しすぎたほか ロケットの射程も非常に延びたから ・海軍目線で言えば揚陸母船を陸地から見える位置においてチープキルされるなんて 耐え難いし ・陸軍目線でいえば、巨大なAAVやEFVなんて、戦車随伴など陸戦には使いづらいし 沖合45kmから時速13kmで3時間装甲車で海上航行なんて「基地外の寝言」にしか聞こえない それを金と技術の力で強引に「水平線外からの揚陸」を1時間に短縮する代物がEFVやLCACだけど、 コストが掛かりすぎてしまった じゃあ、どうするの・・というと「カルガモとか、高速LCMで5-8km沖合いまで運搬」という 回答しか書き様がないと思うけどな・・
454の続き 6.さて、揚陸船団はステルチによる攻撃を避けるべく、某海岸線から150`≒81海里以遠の海域に集結した。 念のために、もう1〜2海里ほど余裕を見て、83海里にしておこうか。 7.たしか、貴官は敵の探知と逆襲を避ける為に、夜間揚陸作戦を選択したはずだね? では、キソ車を切り離すのは、沖合8`≒4.2海里先の位置とする。 ステルスマイクロタグボートの速力は25ktだったね。 (83-4.2=78.8)海里進出するためには約3時間10分かかる。往復で6時間20分。 夏至では2往復目の復路で夜明けだから、3往復は不可能だな。止むを得ん。 8.2往復で32隻のマイクロタグボートが曳航可能なキソ車はわずが256両。 約12コ中隊≒3コ連隊分しか揚陸させることができんではないか!? この兵力で陣地を構築して待ちうけている敵を撃滅することができるのかね!? 話にもならんじゃないか、この無能者の恥知らずの売国奴め! 9.ステルスマイクロタグボートの数量は増やしてもいいが、それ以外の例外は一切認めんぞ! 馬鹿者! 次にヘマをやらかしたら銃殺だ! ま、中華スメルチがある以上、たろちんの下層(或いは火葬)戦記はこういう流れになるわけですなw おそらく米軍は、『被弾上等!』とばかりに、【決死的な作戦】を立案して、海岸線から45`先から、 ヘリもAAV-7もリブボートも全て動員して、揚陸部隊を発進させるのでしょうがwww
457 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 17:14:59 ID:snCEd/bk
>名乗らない だから、150kmのスメルチの射程外の160km沖合いからの揚陸なんてムリだから 水平線外の45-55km沖合いから揚陸するんだよ つまりMLRSの射程が70kmだろうが、撃たれないでMLRSまで10kmまで近寄ることはできる MLRS+対砲レーダーにこっちの位置を把握されなければいいし、 山を挟んで反対側にいれば、MLRS+対砲レーダーからはコッチの位置はばれない た・だ・し、コッチから撃っちゃうと、対砲レーダーに位置を掴まれて MLRSでひき肉にされるだろ・・ だから、ズムで43kmだか50kmで撃つと、ヤブヘビになるかもしれんぞ(w と言ったんだよ(w
お前のゲームの中ではそうなんだろうな
>。457 ダメじゃん? 45`じゃ、敵がたろちんの大好きな探知も撃墜も困難なステルスUVAを使ってしまったら、 こっちの位置が丸バレじゃん? 45`が55`になったところで、全く意味ないじゃん? スメルチは150`飛ぶんだろ? ステルスマイクロタグボートの数増やしてもいいから、さっさと150`以遠からの 揚陸作戦を作成しろよw 俺は別にズムが沈んでもいいから。 自衛官が乗っているわけでもなし、日本国の予算で建造したフネでもなし。 困るのはアメリカさんだけだw そもそも長年、沖縄でも横須賀でも、一番美味しいところで只で使って、思いやり 予算までしっかりもらっておきながら、チャンコロに沖縄から叩き出された 無能極まる連中だよ? それぐらいのリスクを背負うのは当然の義務じゃん? 俺は冷血極まる構造改革派の犬だからね。 実際のところ、経団連の老人たちは俺の使用人みたいなものだから、あんまり悪口言うなよ! 連中が一生懸命働いてくれるからこそ、遊んでいても配当収入が入ってくるわけだから。 実体経済が理解できない民主党相手に、今度の米倉君はよくやってくれていると思うよ、うん。
>たかなみ・むらさめなどが居るにしても、2個連隊200発の地対艦ミサイル >連隊が生き残っていて、中国側が斉射飽和攻撃を仕掛けてきたら >半数以上が沈没・大破・中破になってしまうでしょうし 相変わらず狂った脳内お花畑の開陳を続けるんだな。SSMが何万発あろうと、水平線の むこうにある艦隊を捕捉して誘導できなければ、ミサイルなんて一発もあたらないし、そも そも飛んでこない。 >机上計算上は、前・右左2kmは潰されるから70km以内だと30ktで走っていても >面制圧される危険あるんじゃないでしょうか 水平線の向こうをリアルタイムで把握する中国軍か。30ノットの軍艦を無誘導のロケット で面制圧とは、都合のいい妄想を通り越してプロパガンダの域だな。 > それは過大だというならロケット砲営(連隊)18両x12発でもいいですよ ならば再装填なしの1回こっきりの攻撃でしかない。御供をぞろぞろ引き連れた43トンのロ ケット車両が沖縄のどこで逃げ回るのか、なかなかの見物となるだろうな。 >もう、WW2の時代に比べて、対艦ミサイルが発達しすぎたほか >ロケットの射程も非常に延びたから しかし可視光や電波の物理特性が変わったわけじゃない。馬鹿の脳内では都合よく変わる ものではあるが。そう。たしか「索敵オフ」って言うんだっけ
461 :
一応名乗る :2011/02/05(土) 17:38:47 ID:???
>>457 >だから、ズムで43kmだか50kmで撃つと、ヤブヘビになるかもしれんぞ(w
私はむしろ撃ってきて欲しいと思います。
ソレまでの空襲で大方の砲兵、対艦火力は潰せているはずですし、1,2隻”チープキル”されても
上陸開始前に残存火力の位置が判明するんですから、貴重な上陸部隊が安全になります。
特に中華スメルチはあの巨体に同じ位大きい再装てん車両、その他指揮観測車両複数といった巨大システムです
下手すれば航空機から発射炎目視されてしまいます。つまり、撃てるのは1回きりですから。
>そもそも長年、沖縄でも横須賀でも、一番美味しいところで只で使って、思いやり >予算までしっかりもらっておきながら、チャンコロに沖縄から叩き出された >無能極まる連中だよ? >それぐらいのリスクを背負うのは当然の義務じゃん? さらに言えば米軍は「勝って当然」失策を埋め合わせるにはさらに「華麗に勝つ」必要がある、と。 そうでないと「戦後」の日本政府に軍事基地を貸してもらえないから。「自分でやるわ」とか言われ るともう立場が無くなってしまう。 沖縄侵攻で米軍を叩き出して中国が占領してしまうというケツ穴火葬戦記が現実になる可能性は 一片たりとも無いが、もしそれが現実となったとすれば、アメリカにしてみれば国内が攻撃された ときよりも悲惨な政治的失態となる。守りますと言って大兵力おいて失陥したんだから。テロを卑 怯と罵れた911のような言い訳は一切効かない。 なので、沖縄の中国軍ならびにその構成員は、空軍、海軍、海兵隊の面子にかけて最新兵器と 最新戦術をつぎ込み、米軍とアメリカの覇権のために失われた日本人の信頼を取り戻す手段と して、生者→死者になっていただく、と。そのためであれば核以外ならナンデモアリだろう。ケツ穴 は勝手に中国本土は聖域と勘違いしているけど、米本土からアフガンを直接爆撃するような連中 にとって、中国のインフラをJDAMで潰して回るなんてのは「沖縄での華麗な勝利」の下ごしらえ みたいなものだし、そのために遠慮する義理もない。 本当に3ヵ月後に日米が沖縄に上陸作戦をかけるのであれば、そのときの在沖縄中国軍とは、燃 料も弾薬も補給がなく、動けば戦闘爆撃機が飛んでくるせいでろくに訓練もできず、女子中学生を レイプした報復として重慶や成都にサーモバリックを落とされては国内からの支持すら受けられな い集団となっているだろうな、と。
3個師団で着上陸侵攻と、3個師団が居座ってるのが区別つかない様じゃ、ダメだろ。 というか、3個師団が同時に上陸開始できるような場所じゃないから、よほどのことが 無い限り、抵抗を維持しつつ沖縄北東部から来援部隊を上陸させられそうなものだけど。 (米軍北部訓練所があるし)
>>458 私なら、米軍にズムちゃんで艦砲射撃を実施することを強硬に申し入れますよ。
支那人がスメルチだろうと、SSMだろうと撃ちたければ撃てばいいんです。
事前にAWACSと戦闘攻撃機上げておけば、発射地点がすぐわかり、その周辺を徹底的に叩くこともできますw
なんなら、Mk82を満載したB52の大編隊を回してもらってもいいでしょう。
邪魔な敵砲兵群やタコ壺陣地にいる歩兵を多少は叩いてもらわないと、陛下の赤子である自衛官の死傷者が増えます。
私は構造改革派ですが、皇室尊崇の念と陛下への忠誠心は捨てた覚えはありませんし、 陛下の赤子である自衛官に
必要以上の死傷者を出させることも拒否します。
ズムちゃんは防空能力が大層優れたフネだと米国政府は申しております。
ちょうどいいじゃないですか、この際、囮になってもらってもいいでしょうよ?
レイテ沖海戦における武蔵の任務を、今度は沖縄沖でズムちゃんが負うのです!
米海軍にしても、データと戦訓収集のちょうどよい機会です!
たろちんの論理で言えば、私の出資している金を基に経営している大企業は800兆円日本国債を購入している
はずです(笑)・・・少なくとも私はそう思ってはいませんがw
しかし、日本国が米国債を購入していることは隠れ無き事実ですので、私の金の一部は回り回って米国債の
購入に充てられており、私は米国の債権者と言っても過言ではありませんw
日本はこれまでどれほどの米国債を購入して、米国経済を支えてきたことやら。
米国政府と米国国民にも少しは考えてもらいましょう。
そもそも、ほんのついこないだまで辮髪頭でチャイナ着て、青龍刀を振りまわしていた連中に、極東のキーストーン
沖縄から鎧袖一閃叩き出されちゃったんですよ、 平素あれだけ日本国内で好き勝手してきた米海兵隊!?
私はユダヤの高利貸シャイロックではないので、心臓の肉を1ポンド寄こせなどという無体なことは言いません。
(自分の手を汚すことも、血を見ることも厭います)
ズムちゃんたちが生き残れるかどうかは米国人の腕次第。
親愛なる米国海軍将兵に頑張って頂きましょうよ!
友邦国民にして債権者である私の心からのお願いには、やましさの欠片もございませんwww
イージスならば、50km先から発射された無誘導の砲弾、ロケット弾を迎撃するまでもなく、 レーダーで捉えて着弾予想地点を算出して、避ければいいんでは? 砲弾が50km先に着弾するには1分以上かかるのだから。
んで、発射地点の概位置を航空支援で叩く、と。
467 :
一応名乗る :2011/02/05(土) 19:41:29 ID:???
>>466 目標のマーキングの為に特殊部隊も上陸して活動してるはずですしね。
米軍を追い出して沖縄を占領する中国、か・・・ 沖縄占領で消耗した戦力の建て直しに必死な空軍 沖縄占領で消耗し補給線確保で消耗していく海軍 沖縄占領で空いた三個師団分の穴埋めに必死な陸軍 インド・ベトナムに対中参戦要請するしかないなw
>>468 <米軍を追い出して沖縄を占領する中国、か・・・
最大の輸出国=お客さんである日本とアメリカに喧嘩を売れば外貨は入ってきません。
石油も穀物も自給が不可能な中国が、シーレーン防衛なぞできるとは思えません。
<沖縄占領で消耗した戦力の建て直しに必死な空軍
<沖縄占領で消耗し補給線確保で消耗していく海軍
<沖縄占領で空いた三個師団分の穴埋めに必死な陸軍
それはそうと中華Su-30MkkとMk2はいつになっても合計100機のままですね。
海空合計28個の航空師団全てに、最新鋭機が定数通りの100機揃う日はいつでしょう?
当面、海軍が空母機動部隊整備に全力投球してくれれば、潜水艦隊は弱体化。
年々空母派と潜水艦派の間での軍内抗争も先鋭化しているようですし。
海自の潜水艦乗りたちはアップを初めているようですw
陸軍の3コ師団程度の損耗は痛くもかゆくも無いでしょうが、おそらく最新鋭装備は
沖縄攻略戦に優先的に回されているはずです。
それにしても連中、沖縄に投入する兵力は3コ師団のみでいいのでしょうかね?
<インド・ベトナムに対中参戦要請するしかないなw
チベットでイスラムのお坊さんを数え切れないほど殺しているんですよ、連中。
鳩山邦夫大先生の友達の友達に頼んで、反共という共通項を提示してアルカイーダとか、
イスラム同胞団と日本国が連帯しても、米国は何も言えませんw
>>449 一度に誘導できるのが12発だからとかそういう想定なんじゃない
現実には着弾のタイミングを完全に揃えるのはまず無理だから意味無い数字だが
兵器の話をすれば、コンテナの中に入らないとか、履帯が回らないとか。 戦術の話をすれば、ろくな捜索手段も無しでスメルチやSSM発射させるとか。 戦略の話をすれば、人民解放軍はわずか3コ師団で沖縄を死守するとか。 政治の話をすれば、国防大好きなくせに日米安保粉砕の共産党に投票するとか。 経済の話をすれば、800兆円の国債は経団連加盟各社とその経営者が買っているとか。 たろちんって、どこの学校出てるの? 東京朝鮮中高級学校?
>>468 ここぞとばかりに、ロシアも参戦しかねないような。
ダマンスキー島の借りは返す的な。
「いったい何が始まるんですか?」 「第三次大戦だ!」
いや、まじめな話、中国がアメリカに正面切って戦いを挑むようなら、 局地戦や単なる領土争いではなくなるでしょう。 ・・・って、昔からたろちんの沖縄戦には突っ込みが入ってたんだけどね。
第三次世界大戦に対する回答が自航できない走れない砲も撃てないキソ車ですか。 宗主国の両用AFVを真丸丸似するだけだったら突っ込まれないのにな。
476 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 23:09:06 ID:snCEd/bk
>>461 どーだろ? 今、話しているのは、
(事前の演習・研究不足で敗北した)ウェークの戦訓を大切にして
事前のシミュレーションを行って、我の問題点を事前に洗い出して改善しようという話だけど
まあ、2020年までは中国側の高射特科は
同軸携帯SAMで強化された自走高射機関砲x81両
クロタルx81両
ガイドラインx81基+アンチジャマーSAM1-2両だろうと思うけど
SEADが済むまでは、艦砲射撃に反撃されても、うかつに突っ込む話じゃないと思われ
そしてSEADだけど、この程度の高射特科でも、潰すのは結構面倒だよ?
湾岸戦争では米軍はうまくイラクをだまして、デコイに向けてイラク側に
電波照射させて、対電波放射ミサイル撃ち込んで潰したけど
同じ手がそうそう効くわけでもないからなあ・・・
NLOS-LSなどの「非弾道系」で音響センサー投げ込んで、見つけた目標を攻撃すれば
連中の高射特科はいやおうなく電波照射して、コッチのミサイルを迎撃せざるを
得なくなるだろうから、そこで現在空自が開発中のASM3対レーダーミサイルが
F35のウェポンベイに入るものならASM3をぶち込んで、敵の高射特科を制圧・・
という段取りだろうか
あなたは、SEADはどういう段取りで進めるべきだと思いますか?
477 :
一応名乗る :2011/02/05(土) 23:10:58 ID:???
このスレからの参加なので判らないのですが 台湾はどうなってるんでしょうか? 揚陸戦力全力まわしてくる所見ると併合済み?
防空システムより、目先のガジェットでしか話ができないんだよなぁ。 ちょっと前の自走砲とIFVの話でも感じたけど、すべてはイメージとファンタジーでしかないんだよな。
>>477 言及されてないです。
常識的判断をするなら、日本の防衛政策が現状のままでかつ、中国の両用戦部隊が全力出撃
可能な時点で、台湾は手つかずでないとおかしいですが。
アメリカ海軍の現在保有及び建造中並びに予算承認済みのイージス艦は タイコ型22隻にバーク型が約60隻で、合計約80隻。 半数連れてくれば40隻、7割回してくれば海自と合わせて軽く60隻。 その他に、海自がつき型・あめ型・なみ型等々各種取り揃えているわけで・・・ こんな連中がスタンダードやESSMを積み込んで護衛にあたるわけだ。 おまけに米本土やその他のところからかき集めた戦闘機と空母艦載機が 山ほどいるんだろ? 中華ステルチでもSSMでも、好きなだけ撃てばいいじゃん? 1時間以内に、中国軍砲兵たちは地獄を見るぜ?
481 :
一応名乗る :2011/02/05(土) 23:41:48 ID:???
>>476 基本的にそんな感じでは?
まず、中国側が作動させているレーダーへ巡航ミサイルと対レーダーミサイル
打ち込んで、管制レーダー作動させた対空陣地潰して、何回もソレをやる・・
現地に残存している自衛隊員や海兵隊員からの情報もあるでしょう。
何しろ敵は補給受けられませんし、上陸時期はこっちが選べますから最小の被害で可能かと。
>>478 <防空システムより、目先のガジェットでしか話ができないんだよなぁ。
そのくせ、履帯を無理やり押し下げる『下向きの小型上部転輪w』とか、『泥除けのブラシw』とか、ガジェットを
構成する小物に対する扱いは極めていい加減なんですけどねw
『40年使える装甲車』を標榜しながら、ぱぱを相手に上から目線で『私は切り詰めた設計が好きです!』なんて
ほざいて、ちょいと仰角取ると左右に各30度も旋回できない大砲積み込んだり。
何を食べるとこんな人間になっちゃうんでしょうね?
たろちんの頭の中の兵器の挙動はゲームのように単純っぽいからな 対砲迫レーダーつければピコーンと相手の位置が表示されて即座にポチッとそこに弾を撃てる世界
音響センサーに夢見過ぎだべ
>>483 あと、いまだに、ターン制の思考しかできてないよね。
PC-8801とかの時代の大戦略かな。
486 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 23:49:44 ID:snCEd/bk
■台湾
引用 台湾次期潜水艦計画(光華8号計画艦)
2001年4月、アメリカのブッシュ大統領は台湾への売却を承認した兵器群を発表した。その中には8隻のディーゼル推進潜水艦が
含まれており、台湾では光華8号計画と呼ばれている。当初アメリカ政府はヨーロッパ諸国にこの潜水艦の建造を依頼し(アメリカでは
原潜しか建造していないため)台湾に売却する予定だったが、いつものように中国が政治的圧力を掛けたためどの国も応じなかった。
(中略)2003年に台湾と交渉を行ったアメリカは潜水艦8隻と関連施設の建造費、人員の訓練費、144本のMk48長魚雷などを総額120億ドルで提案した。
しかし台湾は高過ぎるとしてこの提案を蹴っている。
2005年現在、台湾の陳水扁総統率いる民進党は立法院(国会)において少数与党であり、最大野党の国民党は2兆2,000億円にも上る
新10年兵力整建計画の特別予算案を問題視し審議入りを40回も拒否し続けた。この異常事態に少数与党の陳政権は独力で
法案通過を強行できず、アメリカ国防総省の高官は陳政権の対応の弱さにしびれを切らし「台湾に自己防衛の意思がなければ、
米国に台湾防衛の義務はない」と警告する事態にまで発展している。
【2006.03.02追記】
アメリカ下院軍事小委員会は台湾に供与する通常型潜水艦8隻の価格を120億ドルから80億ドルに引き下げる可能性があること
を表明した。なお2005年9月にはトマス・クリステンセン次期米国務次官補代理が公聴会で、台湾への潜水艦やパトリオット
PAC3の売却の反対を表明しており、アメリカ政府内部でも台湾への兵器供与に関して混乱が生じている模様。
【2010年1月31日追記】
2010年1月29日、米国防安全保障協力機構は台湾に対して総額63.92億ドルに上る兵器輸出を行うこと米議会に通知した
[7][8]。しかし、台湾が要求していたF-16C/Dの輸出と潜水艦の設計図提供については承認されなかった。
これは台湾への兵器売却に対する中国側の反発を見越した一定の配慮であると見られている。
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%c2%e6%cf%d1%bc%a1%b4%fc%c0%f8%bf%e5%b4%cf%b7%d7%b2%e8%a1%ca%b8%f7%b2%da8%b9%e6%b7%d7%b2%e8%b4%cf%a1%cb 私は台湾という国はもう、可也ヤバイ状況に見えますけどね
>>484 というより、自分の「ご提案」に用いるものすべてに、夢を見すぎてる傾向があるよね。
488 :
一応名乗る :2011/02/05(土) 23:50:51 ID:???
481の続き 何回か防空網叩いたら日本本土やグアムからの偵察が可能になるでしょう そしたら固定目標はもちろん大型のスメルチや対艦ミサイルはかなりの割合破壊されるのでは? 残りの貴重な火力をたかが護衛艦に向けてくれるなら万歳ではないですか。
489 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/05(土) 23:54:02 ID:snCEd/bk
キッシンジャーが中国にベトナム援助をやめさせるために、台湾を中国に半ば売ったし (台湾からの米軍撤兵、中国の台湾併合の承認、ただし武力統合はみとめない) 米国務省は、対中合従政策じゃなくて、対中連衡=対中宥和政策 台湾企業で中国の安い人件費に吊られて、中国に工場を移した「台湾のグローバル・構造改革派」は 中国に自社工場&従業員を人質に取られているし・・・ 結局、一戦も交えず、屈服・吸収されてしまうかもね 国民党は昔は、大陸征服党だったけど、最近、中国に吸収合併される党みたいに なってきちゃってるし、台湾も企業が献金で政治家に影響力があるのは 日本と変わらんからな
日米戦での戦訓では火力の温存のために上陸船団への砲撃を諦めていく傾向にあったな まああの時代のをそのまま適用することは出来んが
>>486 だからと言って、無傷でとれるものではないし、やろうとすればアメリカに横を突かれるし。
492 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 00:02:27 ID:???
ふと思ったのですが、沖縄奪回は海兵隊がマジ切れして乗り込んできますよね・・ なにしろ沖縄に海兵遠征ユニット居たにもかかわらずたたき出されてるんですからw
>>492 メンツにかけて、やってくるだろうねw
日本の都合お構いなしにやりかねないから、また沖縄の地形がかわるかもしれん(´・ω・`)
本家BMP-3はアルミ合金製車体だからこそ、浮くことができることが理解できない。
装備している100_砲から撃ち出される榴弾が、噴進式なので反動を考えなくっても
いいから仰角が取れることも理解していなければ、滑腔砲なのでAPDSFSでもATMでも
撃てることも理解していない。
セラミックは軽くて硬いが、粘りが無いので脆いということは頭の中に入ってこない。
物事の本質とか、成立条件とか、相互の関連性などというものを、論理立てて考える習慣を
持っていないから、自分にとって面白そうな単語や数字にしか興味を示さない。
財務省が『大砲積んだら戦車!』というから、砲塔無しで装甲車として調達しておいて、
後日装備で間に合わせるなんて、幼稚園児の言い訳未満じゃん?
臨時軍事費(臨軍費)と書けばどうにでもなった頃とは、時代も社会も違う。
もささんが『考えることに向いていない』と仰る意味も、一生理解できまいw
>>475 <宗主国の両用AFVを真丸丸似するだけだったら突っ込まれないのにな。
40フィートの海上コンテナに入らなければ、たろちんの偉大さが証明できません! (><)
495 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 00:12:49 ID:2jARKJ6B
>>488 ウェークの戦訓のうち「戦果評価は難しい」という点はどうしようか?
ウェークの時は第24航戦指揮官は第四艦隊司令官に
「敵戦闘機一、二機残存す。陸上防空砲火は熾烈なるも、ピーコック岬・ウイルクス島砲台は壊滅せり」
との報告を行った。わけで
しかし、一応・残存航空兵力を警戒して、夜間にすばやく揚陸しようとしたけど
悪天候で昼になっちゃって、「こりゃあ、一応火点を入念に潰さなくちゃ」
と思って駆逐艦を近寄せたら、「壊滅したはずの砲台」が生きていて
疾風を撃沈されて、如月も戦闘機に空爆されてやられて、逃げ帰る羽目になっている
現代ではSEADで潰したはずの高射特科が生き残っていたり
潰したはずの敵の対艦火力が生き残っていたりすると、こっちは無様な戦いを
するはめになっちゃうし、「戦果確認・・確かにつぶれたことの確認」ってどうしよう
それとも本質的に確実な戦果確認なんてできないから
哨戒艇か、高速LCMに多連ロケットとか積んで、RoROかクレーンコンテナ船を
1隻だけ先に進出させて、少数の浮航装甲車を威力偵察で揚げてみるのがいいのかな
湾岸戦争で、ごく少数の特殊部隊の陽動を、本格的上陸と誤解したイラク軍の例とか 知らないのかな? 沈黙を守れる条件だけなら、戦果確認が困難だけど、そうで無い条件ならどうとか、 そういう場合わけの考え方もダメっぽい。
497 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 00:33:45 ID:???
>>495 ええ、戦果評価は難しいです。ので、
>何回か防空網叩いたら日本本土やグアムからの偵察が可能になるでしょう
と書きました。
最初はSEADとパッケージ組んでホントに防空網弱ってるかの威力偵察的なものになるでしょう。
あと、発信していたレーダー波が停止して復旧しない、と言うようなものも傍証になると思います。
何しろ相手の広域を捜索できるレーダーは限られています。
隠蔽されていれば空爆や艦砲で叩くのは難しい でも撃てばばれるしそもそも頭を抑えられてると出てくるのも難しい
499 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 00:58:39 ID:2jARKJ6B
ああ、そうだ160km沖合い、または160kmはなれた我の勢力圏の島で 高速LCMx6隻に浮航軽戦車x6両・浮航IFVx6両・浮航SPHx4両・対砲レーダー車x2両積んで、 MLRS積んだ高速LCMx4隻に護衛させて先遣で威力偵察させればいいのかな 正攻法はSEAD⇒対地準備攻撃⇒威力偵察⇒揚陸開始なんだろうけど 派手なSEADや艦砲射撃しないで、こっそり忍び寄って、イキナリ夜間に奇襲揚陸 という考え方もあるかもしれないね・・裏目にでたらウェークになるから博打だけど ウェークのときは 日本側は反省会で哨戒艇に陸戦隊を積んでいって 悪天候で大発を下ろすのに難渋したら哨戒艇を浜に乗上げさせて 陸戦隊を揚陸させ、哨戒艇は火力支援に使う・・というプランだったみたいだけど ナマで使ったら、現代なら砲撃されて酷い目にあうが 先遣で小艇使って威力偵察・・というアイデアは応用可能なような気がしますね
500 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 01:06:34 ID:???
>>499 3個師団いる島にそれは自殺行為です><
ディエップの再現に・・
ウェークしか知らんのか
/^l ,―-y'"'~"゛´ | ))もさっ ヽ ´ ∀ ` ミ . O 真夜中に500げっともさ! ゛; づ⌒ ヽ_ __ミ ソ ヽ ./ ゛ー―(____/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __,,、、、 ヽ γ^ー--、_ ;' / ヽ_ // { ノ/| おやすみもさい。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ みなさんに素敵な悪夢がありもさように。
>>501 どこかのWebにあったネタを、なんとか、それだけ拾い読みしたんだろ。
>>502 よし、しばらく寒さは収まるな!
504 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 01:23:20 ID:2jARKJ6B
>>497 そうですね。正攻法ならSEADで数回潰したあとで、
ARM・逆探搭載機とストライクパッケージを組んで威力偵察して
本当に防空網が弱ったと思われるようになってから
「揚陸艦隊とは隔離された海域で」 ズムや2000t内航コンテナ船などから
艦砲射撃を行うってことでしょうね。
(こうして検討してみると、揚陸艦隊の位置バレを防ぐために
火力支援用のコンテナ船は船も海域も分離したほうがよさそうだなあ)
そして、対砲レーダー車を含む、浮航装甲車の小部隊を威力偵察で揚げてみて、
反撃してくる火点の位置を味方の艦砲射撃部隊に報告したら、さっさと逃げ帰る
そういう用途ならEFVは理想的だったから計画キャンセルは残念だけど
AAVを使うか、高速LCM+浮航装甲車を使って、威力偵察するしかないかな
505 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 01:44:35 ID:???
506 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 01:51:49 ID:???
>>504 >
>>497 > そうですね。正攻法ならSEADで数回潰したあとで、
> ARM・逆探搭載機とストライクパッケージを組んで威力偵察して
> 本当に防空網が弱ったと思われるようになってから
>
ええと、この段階ではまだ艦隊の出番はありません。
航空偵察を元に判明した目標を攻撃、戦果判定。
火砲や対艦ミサイルなどを発見したものは全て破壊してからが艦隊の出番です。
最低でも数日、多分1週間以上かかるでしょう。
507 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 01:54:26 ID:2jARKJ6B
>>501 >ウェークしか知らんのか?
いあ、タラワばっかり繰り返していると「タラワしか知らんのか」と突っ込まれるとおもって
-----------------------
■今日の検討で浮かび上がってきた問題点
■SEAD関連
1)ASM3で対レーダーミサイルをゲットしても、SAMのレーダー波を
逆探知してARMの周波数設定を機上で変更できるシステムがないと
空自はSEAD能力を獲得しない
2)ASM3をF35のウェポンベイに入るように仕様要求を出しておくべき
3)敵に照射を出させるためにトマホークを使うのは不経済だから
やっぱり軽巡航ミサイルNLOS-LSの拡大版が欲しい
4)陸自隊員が沖縄に残存していてトマホークの目標の座標測定を行う
というのは聊か無理筋な設定だろう。やっぱり音響センサーの投射とか
通信逆探知・方向探知とか、現在「お留守」になっている遠隔索敵手段
またそれの投射手段に裂く予算を、ある程度無理して捻出すべきではないか?
●SEADの戦果確認の不安定性は、ストライクパッケージによる威力偵察
■対艦・対車両火力の制圧関係
威力偵察用の「小艇」とか「浮航戦闘車両+対砲レーダー車両」による
残存火点の位置を観測して、味方の艦砲射撃部隊に通報したあと
すぐ海に逃げ帰れる、威力偵察ユニットが欲しい
また1隻だけクレーンコンテナ船かRoRoを、45-55km沖に先遣して、
生き残ったスメルチやシルクワーム撃ってくるか見極めたほうがいいかもしれない
●対艦・対車両火力の残存の検証は事実上困難。威力偵察が必要と思われる
■逆に、当方が守勢の場合
高射特科と、対艦火力=SSM・MLRS・MLRS発射軽巡航ミサイルなど
長射程のミサイル/ロケット火砲の充実が沖縄の地形では有効であろう
軽巡航ミサイルと書けば安くなるとか、ファンタジーw
509 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 02:05:51 ID:2jARKJ6B
>>506 航空偵察がアテになるかなあ・・
隠匿・偽装された車両なんかは、簡単には発見できないと思うから
結局、威力偵察というか、最初、RoRoかクレーンコンテナ船を1-2隻だけ
沖合い45kmに進出させて、そこから威力偵察部隊を繰り出す話じゃないかと
思うんだけど・・
浮航できて、状況不利ならば、高速LCMに収容して逃げ帰れる装甲車で・・
またはEFVか・・
AAVもなくはないけど、時速13kmで沖合いに逃げ帰るというのもかなり無理筋
のプランじゃなかろうか スメルチか、シルクワームが生き残っていたら
AAVを3時間も待っていたら母船がやられちゃうからな・・
税収問題(防衛予算問題) 民主党議員らの「小泉竹中体制による派遣解禁が給与水準を下げた。」は嘘。 給与所得者の平均年収は1997年(1995年までの円高産業空洞化の影響が出始めてきた。) をピークに減少を続けており、製造業派遣制度による影響は特段窺えない。 1997年・・・467万円 2002年・・・448万円 2003年・・・444万円 2004年・・・439万円 ←製造業派遣制度解禁 2005年・・・437万円 2006年・・・435万円 2007年・・・437万円 2008年・・・430万円 2009年・・・406万円 平成時代に入ってから、特に1990年の「ベルリンの壁」が崩壊し、日本では 土地バブルが破裂。その後でも三重野日銀は「オーバーキル金融政策」をやり、 更に金丸小沢傀儡政権では米国追随政策(米国の要求「円高で輸入品に対する 購買力を増やせ」)がとられた。 しかし、その結果としての給与低下など産業空洞化の影響はすぐにはでなかった。 なぜなら平成初期時代では円高のために海外に生産拠点が移転するのは移転計画、 用地買収、工場竣工の期間は、どんなに早くても3年から4年はかかったからだ。 つまり小沢傀儡政権(1990年−1995年)でとられた円高産業空洞化の影響は、 1996年以後に出てきた。
しかも民主党議員らは「1997年以降の自公政権10年間で給与所得は30万円下がった。」 って大騒ぎしてるが、2009年(民主党政権で)は一年間で23万円下がった。 その責任については、民主党は「リーマンショックやそれまでの自公政権のせいで、 民主党政権のせいではない。」と遡った論理で責任回避しながら、1996以前の円高賛美政策 には責任を遡らない。更には2000年の「ITバブル崩壊」の影響はまったく無視してる。 民主党の主張は独善的に過ぎるよ。
>>509 補給路断たれて、威力偵察受けて(別に浮航装甲車いらんよ)、下手に動けば航空攻撃受ける時点で、
すでに詰んでるよ。
在沖米軍が沖縄に置いてある膨大な資材・燃料・武器弾薬等を、上陸してきた中国軍にそっくり 大人しく引き渡し、武装解除→捕虜となることに応じるとでも? 米国がグアムから中東までの権益をそっくり中国に割譲するのなら話は別だがw 『生きて虜囚の辱めを受けず』(帝國陸軍の【戦陣訓】より抜粋)どころの騒ぎじゃないぜ? 屈辱と怒りで顔を真っ赤にした陸軍参謀総長と海兵隊総司令官が、自分達の首をかけてでも 大統領に『汚名晩回の雪辱戦をさせてくれ!』と直談判に行くと思うんだけどなぁ? ああ、沖縄には海軍や空軍の装備も大量に置いてあるから、海軍作戦部長と空軍参謀総長も 大人しくしているとは思えんし、統合参謀本部議長にしても、陸海空いずれかの制服を着た 軍人さんだったっけw ベトナムやイラクやアフガンのような陸続きの土地とは違い、WWUで海の上に浮かんだ島々に対する 米軍の戦争の仕方を見ていれば、地形が変わるまで砲爆撃を繰り返し、揚がってくる。 おまけに日本にせよアメリカにせよ、沖縄の地図も海図も精密なものを持っている。 タラワの例はLCACとヘリボーンで完全に埋められてしまうし、ウェーキの例は米本土から運ばれてくる 大量の航空機とイージス艦60隻あれば発生しようがないんだが? 今度は、『おりしも中東で泥沼に嵌った米軍には、沖縄奪還の兵力が回せず云々』とか言い出す?
> 今度は、『おりしも中東で泥沼に嵌った米軍には、沖縄奪還の兵力が回せず云々』とか言い出す? 今度は知らんが、以前は 「ロシアも北朝鮮も支那の味方!」 とか言っとったな
E-8使って地上監視すればいいやん。E-8がだめなら、E-3の対地モードでもいいよ。 少数の車両部隊挙げて威力偵察、やばくなったら船で離脱とか成り立つわけないだろうに。仮想戦記の読みすぎだろ。
>>516 それは出来ないルール。なぜなら、支那はフランカー持ってるから
中国本土で3個師団が揚陸装備を集積し始めても 「演習用らしい」とのんびり構える在日米軍・自衛隊 中国艦隊がフル装備で出港しても 「どこに行くかわからない」と動きもしない日米艦隊 そしてなぜか排他的経済水域で「警告」する海保 事前情報が何を意味していたかも理解できず沖縄を占領される米海兵隊 結局小説家は自分より賢い登場人物を作り出すことは出来ない、と
520 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 10:21:53 ID:2jARKJ6B
>>517 いあ、DARPA状況は昔から下記のながれだぞ
1)(湾岸戦争の米軍みたいに)中国軍が巡航ミサイルや弾道弾を日本の指揮通信系統
航空自衛隊基地にぶっこんで、空自は一時的に離陸不能
2)中国空軍の総力を挙げて、岩国以西の日米航空基地を襲撃し
一時的に離陸できなくなった日米側の戦闘機を地上破壊して
中東戦争/真珠湾的な航空奇襲で、極東の航空優勢を握る
3)米軍が日本に航空交換部品・ミサイル・陸上弾薬などの
反攻物資を輸送するのを、海自が日米航路対潜護衛して
中国軍の揚陸に陸自が対処する。九州は撃退するが、沖縄は陥落してしまう
4)米空軍2000機の来援で、極東の全般的な航空優勢が日米側に反転
日米合同で沖縄に逆上陸をかけて奪還する
という一連の流れをできる能力を、2020-2030年までには整備しよう
という話なんだけど?
521 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 10:23:38 ID:2jARKJ6B
---------------------- なんで、E-8は投入できると思うが スカッドハントのときは「E-8が地上を動く物体」をF-15Eに教えて F-15Eが暗視装置で見ながら攻撃したけど 時速1000km近くで、高度数千mから暗視装置で見て攻撃したら デコイはもちろん、タンクローリーとスカッドの見分けもよくつかなかった などと聞いたけど? 昔の私も今の民主党員と同じように、航空偵察、航空機の目標発見能力を 過信していたが、Mk1アイボールの目標確認可能距離が400mからせいぜい1.5kmとわかって から、またレーダーで地上を見るということがどんだけ困難か判ってからは 結構航空機の対地発見能力には懐疑的になった ただ、道路を無警戒に走っていたら啄ばまれるだろうけどさ
522 :
90 :2011/02/06(日) 10:29:48 ID:???
>>410 >>455 http://www.globalsecurity.org/military/library/report/1989/EGF.htm このGlobalSecurityで見つけた1989年のレポートによると
Since World War II, the Navy-Marine Corps team has not significantly altered its method of beach assault or the landing vehicles used for the assault.
Landing craft are deployed form amphibious ships at three to five miles offshore and then proceeded to the beach at 8 knots.
第二次大戦からあまり変わらず上陸用舟艇は3〜5マイルの距離で発進するとある。AAVも同様だろう。
つまり3〜5マイルを浮行するのにもAAV7程度の性能が要求されているということだ。
>406で言いたかったのもこの事であなたのLCMにのせる装甲車にもAAV7並の浮行性能が要求されるということだ。
AAV7が45km浮行できないと言いたいわけではない。
まあ上のレポートでは
Additionally, use of the Amphibious Assault Vehicles (AAV) in an over-the-horizon amphibious operation is not practicle.
水平線外上陸作戦でAAVをつかうのは実用的ではないと言われているのだが。(practicleは辞書になかったのでpracticalの誤記と判断して訳した)
AAV7と中国の63A式や05式の間に大きな能力差は感じていないが、63A式とLAV25の間には大差があると思っているからLAV25の名前を出して書いたのだ。
勝手に人の質問を捏造していないでLAV25に海上を数キロ浮行する能力があると言うならソースを出してくれ。
523 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 11:00:04 ID:2jARKJ6B
>>522 90さん、一生懸命探してくれたのはありがたいのだが
あまり生産的な話じゃないと思われ
大きさ的にも、価格的にも
EFV/AAV>>>越えられない壁>>>
>>63 A・05式>>LAV-25だから
・63A式の要求仕様に「10km以遠からの浮航が含まれている」
・中国の揚陸演習動画では63式や05式が出てくる演習で
「岸が見えないほど沖合いから発進している画像がある」という時点で
すくなくも、10km揚陸グレードってのは63A式や05式クラス
というのは立証されていると思うよ
524 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 11:00:58 ID:2jARKJ6B
------------------------------------- AAVの予備浮力はEFV同等クラスだと思うけど、AAVで水平線外の揚陸というのは (机上論はともかく)実用的じゃない・・というのはあたりまえの話 速度が時速13kmだから45km沖からだと3時間以上掛かっちゃうからな それは、米海兵が陸上砲兵の射程延伸という現実を突きつけられて 「水平線外の揚陸というムリゲー」で悩み苦しんだ記録というだけの話のように 私には思えるが、あなたに私の考えを強制するつもりはない しかし、昨日の議論を読めば、 「陸砲(ミサイル火力含む)がどんだけ揚陸艦隊にとって脅威なのか」 「陸砲の脅威を避けて水平線外から揚陸するのがどんだけムリゲーか」 なぜクソゲーツの海兵無用論が、一定の説得力を持ちえたのか わかると思うけどな それより、あなたが必要なら、急いで総額を出すから あなたは代案をまとめてみてくれ その上で、また「意見の押し付け合い」じゃなくて「オレはこう思う」 の意見交換をしませう
>521 E-8の初非行は90年大中頃だったはずなんで、スカッド狩りには参加してないよ。 今回の目標はスカッドのランチャーを狙うのではなく、ロケット砲兵を構成するシステムなんで、ランチャーにこだわらんでいいし。 航空機からの対地攻撃の有効性そのものをうたがうなら、どんなシステムで対地攻撃力しても同じだろうし。
>>524 >「陸砲(ミサイル火力含む)がどんだけ揚陸艦隊にとって脅威なのか」
>「陸砲の脅威を避けて水平線外から揚陸するのがどんだけムリゲーか」
「沖縄に陸自の特科部隊を配備するのが一番良い」
というのがあなたの結論でよいですか?
527 :
90 :2011/02/06(日) 12:49:54 ID:???
>>523 言いたいことが伝わってないな。
要求される浮行可能な距離が
AAV7 5〜8km
63A式 05式 10km
ならば要求水準から判断した性能順に並べると
EFV > 63A式 05式 > AAV7 > LAV25
でAAV7とLAV25の間には越えられない壁があるんじゃないの。
63A式や05式に十分な浮行性能が無いなんて主張一度もしたことがないんだけど。
最初からLAV25が海上を数キロ浮行はないって主張してるだけなんだけど。
長文論説/妄想自主規制スレ36 の >45 で
>2)LCMに重車両固縛作業中に船内壁と車両に挟まれて圧死とかは勘弁なんで
>LAV-25程度には浮く車両で、クレーンで海面に直接降ろされ
>海面から台船の滑り台を引き上げられて、船尾から高速艇に乗り
>海岸5km前後で高速艇の船尾滑り台から進水して、10km/h前後の低速自走航行
>という揚陸フローが妥協できる限度じゃないの?
>船尾滑り台進水方式なら、なんとか高速艇にできなくもないから箱舟にするより潰しは効くだろうと思う
こう主張してるよね。
これが「LAV-25程度には浮く」じゃ無理でLAV7(05式でもいいが)程度には浮かなきゃいけないと言ってるの。
LAV25で出来るというならソース出してね。
528 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 12:52:46 ID:2jARKJ6B
>>526 基本そうです。
東北方面隊を、北部と東部に合併して
そのかわり、方面隊同格の海兵隊(司令部那覇・3個師団)を作って
沖縄にSSMとMLRSを!というのが私の第1論です
ただ、沖縄は縦深がないから、敵が航空優勢を握って、ガダルカナル・サイパン・硫黄島状態に
なって、水際で阻止しそこなったら3ヶ月もつかどうかだと踏んでます
そして先島・本島・奄美種子島にそれぞれ1個連隊+1個SSM連隊+1個MLRS中隊
を超える兵力を配置しちゃうと、負け戦のときの脱出が、潜水艦ねずみ輸送の
キャパを越えてしまうので、あんまり過剰な兵力を置くと言うより
ロケットミサイル砲兵火力の徹底的な強化・10個の飛行場島嶼へのF/Oとしての歩兵中隊配置
強大な水際防衛が失敗したら、島民の脱出だけ持久して、あとは離脱
米空軍の来援を待って、逆襲奪還再上陸・・という防衛計画ですかね
DARPA案 沖縄防衛計画(ただし本島はやばくなった段階で避難勧告だします
100万人以上の避難は非常に時間掛かるので)
もって3ヶ月
100万人を避難させる事は出来ても、増援は一切送れないのは…… ルールですねそうですね
ちなみに、沖縄県の人口は、140万人だそうだ 本島にどれだけ住んでるのかは知らんがな あと、米軍、軍属、家族が合わせて4万人ほど
531 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 13:07:03 ID:2jARKJ6B
>>527 フロート装着後の和製BMPの大きさは、63A式や05式と殆ど同じなんだが?
和製BMPっつーのは
中華の05式/04式=BMP3をベースに
装甲とフロートをモジュール式にして、総重量25t ペイロード15tのトラックに積めるようにして
105mm砲は直射/曲射両用のカノン砲にして
「機動戦闘車予算+73APC代替予算を使って、戦車随伴装軌IFVと、浮航装甲車の絶滅を防ぐ」
「戦車・自走砲の数的劣勢をカバーする」という話だよ
フロートを付けたら、中華63A式同等以上の予備浮力(以上というのはエアバッグがあるから)になります
だから10kmの浮航は問題ないですよ という話なのだけど??
まあ、とりあえず、今、金額を概算中だから代案作ってみてよ
国防論議をやっているので、意地のはりあいや、あおりあいは
本意ではない
3カ月も時間があるのに、道交法だの車両制限令だのに引っかかって 移動できないアナル脳内自衛隊、マジ無能
533 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 13:09:30 ID:???
>>528 >ただ、沖縄は縦深がないから、敵が航空優勢を握って、ガダルカナル・サイパン・硫黄島状態に
>なって、水際で阻止しそこなったら3ヶ月もつかどうかだと踏んでます
えと、ならば沖縄占領した中国軍も同じ運命なのでは?
「機動戦闘車予算+73APC代替予算」だけでもとっとと出せよ
535 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 13:17:13 ID:2jARKJ6B
>>530 昔、本島の目と鼻の先の与論島に自動車専用船を動員して一次避難させ
そこから各地に2次避難させる検討もしましたが
沖縄本島住民の避難はマジでムリゲーですね・・あれどーしようかな
また守りきれなかったら、島民の軍隊に対する信用が更に落ちちゃうけど
沖縄は超絶守りにくい地形ですから困ってます・・
536 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 13:38:23 ID:???
>>535 今の想定では県民の避難は不可能なのでは?
そして中国軍なら間違いなく爆撃よけの盾代わりに市街地に配置するでしょうし。
米軍はお構い無しに(精密誘導兵器で、ですが)攻撃するでしょうし、
封鎖もするので食料も自給してもらう外ありません。
医薬品とかも徴発されないよう祈りましょう。
10万程度の死者で済めば幸運なのではないでしょうか・・
537 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 13:56:18 ID:2jARKJ6B
おっと、督促だ(w いかんいかん
■機動戦闘車予算について北大路機関さんの見解
一定以上、というのは戦車が不要な状況か戦車が展開するまでの遅滞戦術の展開で、戦車を置き換えるもの
ではありませんが用途はあるようで、これがどの程度配備されるのか、という事に興味が持たれます。
例えば、第2戦車連隊、第9戦車大隊、第10戦車大隊、第4戦車大隊に各50両の戦車大隊を維持して、
他は30両程度の機動砲大隊で置き換える、というのは運用として説得力が多少あるやもしれません
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2010/12/post_e7f9.html 戦車400両 第七師団200両 2/9/10/4Dに50両=200両
機動戦闘車 5/11/6/12/1/3/13/8/14/15に30両=300両
------------------------------
■89IFVの6.2億円の推定コスト構成
車体4億円(開発費1.8億・製造2.2億) 砲塔1.6億円(開発費0.7億・製造0.9億)ATM0.6億円
■機動戦闘車のコスト計画(製造費は砲塔は89IFVに準拠・車体は96WAPCの1億円から開発費2900万円を引いて7100万円で計算)
■機動戦闘車の開発費173億円(300両作って1両0.58億円)
=====================================================================
開発費を車体/砲塔半々で按分 車体0.29億円 砲塔0.29億円
車体1.0億(開発費0.29億・製造0.71億)
砲塔1.19億(開発費0.29億・製造0.9億)
------------------------------------------------
■機動戦闘車 量産価格 2.19億円
================================
機動戦闘車予算 657億円
おーい機動戦闘車のほかにも色々買わねばならんからちょっとまってくれ(w
63式って、普通にロシアとの合同演習で沈んでなかったっけ? 死人も出てたはず。
>沖縄は超絶守りにくい地形ですから困ってます・・ そんなとこに、3個師団で攻め入って、退路を断たれるのね、中国軍。 てか、在沖縄の自衛隊と米軍制圧したら、1個師団が残るかどうかじゃないのかねぇ?
>>531 キソ車は、砲塔の問題から足回り(サスや転輪の構成)問題やら、弩のつくアンダーパワーなので、
フロート付けて浮かばせようと、意味ありません。
(フロートなんて、大きくすればMBTだって浮かぶし)
541 :
90 :2011/02/06(日) 14:09:36 ID:???
>>531 着上陸戦について話しているんですから浮行性能について共通の認識つくることは重要でしょう。
あなたの装甲車は車体長や車体幅は同程度になるかもしれないが、車体高が低く履帯収納機構のため下部はスカスカで浮力は小さい。
車体前部の形状も浮行にむいたものではなく、砲塔は背が高く前寄りについているのでバランスが悪い、これらのことから63A式と同等の性能とは言えない。
などといったときに「LAV25程度の性能ならある」とか言われずに済みますから。
LCMが潮待ちしないと離岸できないとかいい加減なことを行ってきた時もこちらは丁寧に対応したつもりですが。
もう一度聞きます。LAV25が海上を数キロ浮行できる証拠はあるのですか?
対案なら>274で出しましたよ。LCACを必要な分だけ買う案を。
>>541 そもそも、和製BMPなる車両の、履帯収納機構が機能しそうにないですけどね。
あと、サスを収納機構のためにダブルウィッシュボーンにしてるので、そもそも装軌車両としても成立が
危ういものになってます。
はっきり言って、たろちんは対案を求めることを言えるような状況じゃないです。
沖縄はかつての大戦時に実証されたように防衛戦に適した地形が山とあります
たろちんの脳内の沖縄の話ですから。 というか、日米の動きも、東シナ海の状況も、肝心の中国の状況含めて、すべて別世界の話ですから。
露骨に侵攻準備されてデフコンがあがってる状態でミサイルが飛んできても 離陸させないで地上に留め置かれたままになるアナル脳内空自マジ無能
たろちんは謎の奇形兵器を晒して得意気になる前に自分のたろちんルールでも箇条書きにすれば?
装軌にすりゃ何でも戦車に戦場機動で追随できるという発想はどうなんだろう キソ車にはとても出来そうにないが
548 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 15:23:40 ID:2jARKJ6B
財務省が認めそうな 73APC代替予算 73式x338両x96WAPCの1億円=338億円 あとは注ぎ込む可能性があるのが 75式SHPx200門代替の99式107門x9.6億円=1027億円 FH422門代替xのM777x100門x3.2億円=320億円 こんなとこじゃないですかね。
>>543 今はなきシュガーローフとか酷いことになっとったな
> 73式x338両x96WAPCの1億円=338億円 良いとこ、キチガイ装甲車17両分だな
>>550 砲兵側も大幅戦力ダウンだぞ。
キソ車は、ガチの15榴と比較できるような装備じゃないから。
てか装甲車の頭に砲だけ乗っけても砲兵の代わりにはならんわ
誰が評定して情報を収集・処理して分配するのか、どう戦果評価するのか 何も考えて無さそうだな
開発費はどこから持ってくるんだ? 砲と砲塔は、すでにポン付けできなくなってるし、履帯収納機能は1から設計、評価しなきゃならないし、 浮航性能を求めるなら、その評価も立派なコストとして乗っかってくるし。 96式装輪装甲車は、すでに開発終わってるし、99式自走りゅう弾砲も、開発終わってるとこに加えて、 全然陳腐化してないし、それ以外の装軌車両は、当面開発の予定ないし。
>>551 そして、15榴と10榴の2系統で弾薬が必要になります。
DENELの新型砲弾が15榴砲弾より『大幅に安く』『安定供給』されない限り、
調達すべき弾薬の種類が増え、調達単価高騰→調達数量大幅減。
極端な話、HEとは外穀の中に炸薬詰めて、あとは信管取り付けた弾丸。
性能と安全性を劣化させずに、これ以上安く作る方法があればぜひとも
関係者に教えて欲しいような品物です。
現役退役含め、陸自特科関係者は大激怒でしょうね。
ッ'"'"~゛"/^l'ツ"'フ まったりと555げっともさ。 ヾ ヾ. ミ ´ ∀ `ミ 対中国戦争に役立つ「モサの考えた素敵な飛行機」 彡 _ ミ など考えてみようかとおもったもさが、現実に存在するものと (~.,,._,,.,.,,_,,,.,.,,.,.,,,.,.~)⌒/⌒(^) 変わらないものしか思いつかないもさ。 ⌒ ⌒
>>556 ありがとう、もっさりさん。
来週の天気は大丈夫だ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ || || /^l ,―-y'"'~"゙´ | ……どうして、こんなにもキリ番げっとできないもさかな。 ヽ ´ A ` ゙': きっと対潜臼砲ぱぱの祝いもさね。 ミ ': ミ≡≡≡≡≡j (( ミ≡≡≡≡≡j ミ≡≡≡≡ミj (/~"゙''´~"U
> 現実に存在するものと変わらないものしか思いつかないもさ。 ふむ。では後は数の問題ですな 「お前が好きな飛行機を、1機種だけ倍に増やしてやろう」と言われたら どれを増やすのがいいだろう? やっぱ、F-22 かな?
和製F-111か和製バックファイアぐらいしか思い浮かばない。
564 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 16:01:46 ID:2jARKJ6B
>>541 「63A式程度のサイズのクルマでも10km浮航が要求仕様だ」という証明をしたら
どーでもいいような63Aとの違いを並べ立てて、
「63Aくらいの大きさのクルマであっても、数km浮航性能があるとは認めない」
と言い出したら、極端な話、私がAAVを提案してても
「63A式とちがってグリルが水密じゃないからAAVには数kmの水上航行ができるとは認めない」
とだって言い張れるわけで・・そーいうのはなしにしましょうや
一応今回だけお答えしますが
1)高さ 63A式3.15m(12.7mm重機関銃を含む)・63式2.522m
これは重機や砲塔のせいだと私は思うのですが、あなたが「思う」じゃなく
ソース付き数字で63A式の車体高を証明してくれたら、応じますよ
2)履帯収納機構
63A式だって転輪は跳ね上がるし、履帯は広いので、下部のえぐれについては
写真を使って、量的に、63A式/63式のほうが優れていると立証してください
数字なしの感覚だと「お互いにそう思う」ってだけになっちゃうんで
それに大汗かいて立証しても、私が「じゃあクリステイにするわ」と言ったら
結局、論証した意味がなくなるような気もしますが如何でしょう?
>今度は、『おりしも中東で泥沼に嵌った米軍には、沖縄奪還の兵力が回せず云々』とか言い出す? スルーでしょう。馬鹿は沖縄失陥が米軍にとっての恥辱であることを理解しませんし、奪回作戦では仕方なし に付き合い、自衛隊の戦力に文句をつけ「叱る」そうですからw >いあ、DARPA状況は昔から下記のながれだぞ 「昔」とはフィクションであり、現実の書き込み、ログ、その他参照可能な記録との整合性とは一切無関係です。 …それこそ「昔から」都合が悪くなるとちょこちょこ発言内容を改竄してきた糞虫が、何を言うかな。ポンチ絵で さえ突っ込まれまくって「黙って修正」するザマなのにw そして「押し下げる上部支持転輪」などと言い出してか らな爆笑の渦、ポンチ絵描く気力もなくなっちゃったもんねw >デコイはもちろん、タンクローリーとスカッドの見分けもよくつかなかったなどと聞いたけど? またケツ穴脳内軍事常識「オトリはいくら作ってもどんなに凝ってもタダ」が出ましたか。軍用トラックを国産でき なくて「輸入」している国にとって「タンクローリーが壊される」ってのが、どういう意味かわかる? あるいはその タンクローリーをデコイの材料として差し出さなきゃならないってのが、どうこうことかわかる?
>559 まず、双方ともに航空機のレンジ不足という問題があるもさ。 相手本土に自らの航空優勢を確保することが困難で、 この条件で艦隊を繰り出し両用戦部隊を送り出すことは出来ないもさ。 双方とも、空中給油機の増備、給油空域の安全確保を行えないといけないもさ。 この条件を満たした後、給油空域への奇襲攻撃を行えるステルス戦闘機の価値は 劇的に増大するもさね。 また、航空優勢の確保なしに敵国重要拠点への打撃を行える航空機(ステルス爆撃機)の 価値は非常に高いもさ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ || || /^l ,―-y'"'~"゙´ | つまり「F-15やSu-27がもっと欲しい」 ヽ ´ A ` ゙': 「ステルス戦闘機が欲しい」 ミ ': 「ステルス爆撃機があるともっとうれしい」 ミ≡≡≡≡≡j (( ミ≡≡≡≡≡j としか言えないもさね。 ミ≡≡≡≡ミj (/~"゙''´~"U
63式は演習で沈んでるって話が、まるっとスルー。 まぁ、キソ車は走らないことを直さん限り、どうしようもないが。
568 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 16:04:11 ID:2jARKJ6B
車体前部形状・・これも、計算して水槽試験しながら形状を検討する話なんで 今話しても意味はない。形状は63Aみたいにだってできますが 前方視界が悪くなるだけです。まあ韓国のIFVみたいに装甲板のしたにゴムバッグの 付けて、上陸したら収納して視界を良くする案はあるかなあ? 砲塔 砲塔の背の高さは標準で、車体傾斜の力を借りて仰角/俯角確保してますし 砲塔の位置をやや後ろよりにするために、前に2人乗せるのです ------------------------------ LAVについて LAVについては「グリルの水密が問題で」グリルの上に相当高い波除けを装着しないと 「そのままでは波のあるところでは使えません」 PT-76とおなじ「湖水・短距離用」ですが、あなたは多分LAVの「波のあるところでは (そのままでは)つかえない」という記述を読んで。河川用だと思い込んでいるのじゃ ないでしょうか? しかしLAVは履帯で推進するタイプじゃないので 「グリルに高い波除けつければ」浮航に使えなくもない程度だと「私は思います」 しかしLAVを改造して波除け付けて海で使っている動画は持っていないですよ(w
給油空域にまで足を伸ばそうとするとそうとう航続距離が長くないといけないのでは あと那覇基地の脆弱性はなんとかならんのかな
真面目な話ならだぷら隔離スレじゃなくて
>>561 のほうがいいかも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ || || /^l ,―-y'"'~"゙´ | もちろん、ステルス戦闘機や爆撃機は ヽ ´ A ` ゙': F-111やバックファイアの現代版でもあるもさね。 ミ ': ミ≡≡≡≡≡j 高速低空飛行による敵地侵入がハイリスクとなった現実が、 (( ミ≡≡≡≡≡j 米空軍をしてステルス機の保有に踏み切らせたもさ。 ミ≡≡≡≡ミj (/~"゙''´~"U では、ステルス機があれば通常型航空機は要らないのかと言えば、 もちろんそんなことはないもさ。 ステルス機とは潜水艦のようなものもさ。飛行機としての性能を犠牲にして隠密性を得ているもさ。 オール潜水艦艦隊を作る海軍が無いように、オールステルス空軍は今後も出現しないもさ。
FASには陸水用って書いてあるわい。>LAV-25
>>569 バンカー敷設と滑走路複数建設ぐらいしか思い浮かばん…
いずれも実際話が出てるだけに効果はあると思うが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ プツン | | || | || /^l ,―-y'"'~"゙´ | まじめな話を続けることを期待している人には申し訳ないもさが、 ヽ ´ A ` ゙': モサはこの件の考察をあまり進めていないもさ。 ミ ': ミ≡≡≡≡≡j いつか機会があったらまとめて投稿したいもさ。 ミ≡≡≡≡≡j ミ≡≡≡≡ミj (/~"゙''´~"U
20万トンくらいの空母作って、滑走路伸ばせば何とかならんかな?>航続距離
>>576 20万トンじゃあんまり大きくないだろ。2000m級の滑走路がないと。
>>574 その時は、むしろブログの方がいいかもしれませんね。
>100万人を避難させる事は出来ても、増援は一切送れないのは…… >ちなみに、沖縄県の人口は、140万人だそうだ >10万程度の死者で済めば幸運なのではないでしょうか・・ 死者なんて出ませんよ。 老若男女、小学生はおろか赤ん坊に至るまで、中国に政治亡命します。略字体でサインした誓約書つきで。 もっとも、そのあと元沖縄県民に会えたという日本人は存在しなくなるでしょうが。 >一応今回だけお答えしますが 答えになってないだろ、愚劣低能改竄の糞虫。 >LAVについては「グリルの水密が問題で」グリルの上に相当高い波除けを装着しないと >「そのままでは波のあるところでは使えません」 お前はそれにT7砲塔を載せた上で「海兵隊が予算を出しているから(脳内妄想、事実と相違)浮航できない わけがない」と言ったんだが?
たろちんが、本当に日本の国防を考えてるなら、機能しない装甲車を考えるより、 「着上陸侵攻なんてありえない!陸自は軽歩兵連隊ベースで十分!!」 ってな方向で道化になればいいと思うよ(素でOKだと思うけど)。 そうすれば、ああ、陸上戦力を軽視する発言はこういう連中なんだ、考えを改めねば、ってなるよ。
581 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 16:23:46 ID:2jARKJ6B
>>567 おお まるっとの人だ
この前 AAV7の偏向板うpしてくださったのはあなたですか?
中国の改良史は、出てきた車両を時系列的に見るとこんな感じ
1)履帯推進の河川グレードのBMP1とか使ってみたが、遅くて話にならないし
潮に流される
2)ウォータージェットのついたPT-76をコピーして63式を作ってみたら
結構いい感じなんだけど、砲力が弱すぎるし、波被るとグリルから水が入る
3)63式の85mm砲塔を105mmに換えて、グリルを水密にしてみました(海上海水冷却?)
波を被っても再び浮上できていい感じですが・・・
もともと76mm砲のPT-76の車体の魔改造だから105mm載せたら転覆問題
4)05式では車体幅を広げて、復元性確保。運用側は当初は100mm+30mmの
BMP3の砲塔が良かったみたいだけど、それは105mmで妥協してもらいました
なんで、確かに、和製BMPの突っ込みどころは復元性で
だからコンテナ船をケチって1万tにするのは諦めて、
高速LCMに和製BMPを横に2両並べて高速LCMの長さを短縮するのは諦め
和製BMOのフロート幅はゆったり取れるようにしたし
バスル式の自動装填は兵員室と干渉しなくていいんだけど
重心が高くなっちゃうから諦めた
最近の揚陸演習中の事故はそれなりに取り入れてはいますよん(w
和製BMPのフロート幅を
充分に取れるようにしますた
6ノット程度じゃ、潮の流れがある所じゃ危なくて使えねーな>LAV-25
>>582 米軍のFMみても、浮航可能な車両で渡河する際、流れを考慮する必要があるといったことが
記載されてますな。
渡河中に、川の流れに当然流されるので、対岸に着くまでにどれだけ下流に流されるかを
しっかり見積もらないと、岸に上がれないことになる場合もありますから。
>バスル式の自動装填 榴弾砲だと、そもそもそういう方式じゃダメだろ。 75式SPHみたいに、砲弾のみ自動装てん、装薬は人力ってならまだしも。 (この場合も、今のキソ車じゃだめだけど。
>>579 『沖縄からの避難民』の中に米国海兵隊員は何名いるのでしょうかw
>>564 64式のサスペンションはトーションバー式なんだが。
トーションバー式は車内容積がサスペンション構造にあまりとられない。
以上浮力に関するキソ車の不利な点。
しかしアレだな。アナル式装甲車なんてものを考える前に、車両制限令の改正でもすればいいのにな まぁ、まともに条文を読めば、それすらも必要ないことは分かる筈なんだが
588 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 16:35:32 ID:2jARKJ6B
>>584 コックリルの105mm兼用砲はバスル式みたいだよ。
いちいち水平に戻すのがアレだけど、兵員室つくって、弾薬も結構積めるから
バスルはよだれたらたらだったんだけど・・・
復元性がぎりぎりだからやっぱりムリかと・・転覆したらまずいしなー
まあ、フロート付けて05式と同等に近い幅にしておけば大丈夫だと思うけどね
中華04式とかBMP3みたいに100mm砲と30mm機関砲を1つの砲塔に詰め込むわけじゃないし
バスル式にすると、もうひとつ、砲側砲弾車との連携とかも取りにくくなるだろね。 10榴って時点で、砲兵戦力のダウンなんだし、結局、兼用砲とかって、鳥なき里のなんとやらでしかないのよね。
>バスル式の自動装填は兵員室と干渉しなくていいんだけど 榴弾砲がどんな大砲なのかわかってないのが丸わかりだな。こんな馬鹿だから APFSDSがどうこうだの、MRSIを「特科の職人芸」「対砲兵戦では無意味」だのと 言えるのだろう。馬鹿の理屈だと、なんで榴弾砲が装薬分離式なのか、説明でき ないのだから。 で、いつになったら5口径長より長いマズルブレーキを使いながらAPFSDSを撃つ 榴弾砲について説明してくれるんだ? ああ、馬鹿には説明なんてできなかったな。 捏造ができなくなると逃げて逃げて、誰もいない夜中に勝利宣言するのが関の山。 愚劣卑怯が座右の銘の朝鮮人なら、そんなもんだろ。 >和製BMPのフロート幅を充分に取れるようにしますた コンテナ用緊諦装置で「横方向」に10トン単位の浮力を担わせるというキチガイ機 構がなんだって? 入水したらそのままジョイントがブチ折れるわ。それとも接合箇 所を増やす? 何箇所にする。20箇所? 50箇所?
どうでもいいが車両幅を縮めるために、ダブルウィっシュボーンにするんだろ。 クリスティーでは縮まらないと思うんだが…
つか、ポンチ絵(笑)見ると、キャタピラとフロートが干渉してるとしか思えんのだが
>『沖縄からの避難民』の中に米国海兵隊員は何名いるのでしょうかw 戦争が終わったら国に帰る必要のある「避難民」なんてのは存在しません。 そして「中国領土」において、共産党に都合の悪い人間は「存在もしません」 もちろん、武力で占領した地域も「中国領土」である以上、共産党に都合の悪い人間は存在しないのです。
594 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 16:54:05 ID:2jARKJ6B
どう見ても陸水かそれに近い状態ですね。
597 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 17:13:07 ID:2jARKJ6B
>>591 装輪過剰で、装軌(戦車随伴・水陸両用)絶滅の危機だから
「輪はもーいーよ。軌作ろうよ」という話なんだけど
クリステイなら車幅2.5m以下ならOK
単純な装軌なら
総重量25t・15t積みトラックに載せなきゃならなくなるから、
荷台内寸幅が2.4mで、車幅2.35mになっちゃうんだ・・
それに、北海道から九州に行くのに、青函トンネル使えれば
30時間程度で着くのに、RoRo使うと50時間くらい掛かっちゃう
青函トンネル通すにはコンテナ大のパレット使って、函館と青森の
在来線コンテナ駅で荷役する必要があるけど、これも幅が2.4m
しかし車体幅2.35mだと
6.75mの車体長だとカーブ曲がりにくくなっちゃう(下手すれば外れる)
横に向かって撃つと砲口が跳ね上がる
だから、引込脚にして幅2.7mにしよう・・という話
車両制限令第十四条 道路交通法 (昭和三十五年法律第百五号)第三十九条第一項 に規定する緊急自動車及び災害救助、 水防活動等の緊急の用務又はその他の公共の利害に重大な関係がある公の用務のために通行する 国土交通省令で定める車両並びに日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基 づき日本国内にあるアメリカ合衆国の軍隊の任務の遂行に必要な用務のために通行する当該軍隊の 車両で、道路の構造の保全のための必要な措置を講じて通行するものについては、この政令の規定は、 適用しない。 道路交通法施行令第十三条一の七の二 自衛隊用自動車(自衛隊において使用する自動車をいう。以下同じ。)のうち、部内の秩序維持又は自 衛隊の行動若しくは自衛隊の部隊の運用のため使用するもの 車両の通行の許可の手続等を定める省令第四条 令第十四条第一項 に規定する国土交通省令で定める車両は、次のとおりとする。 七 自衛隊法 (昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条 から第七十九条 まで及び第八十一条 から第八十四条 までの規定による自衛隊の行動のため使用される車両又は自衛隊の部隊若しくは機 関の編成若しくは配置若しくは教育訓練のため使用される自衛隊の車両
>>597 いや、まぁそれはDAPRAの主張(正しいかどうかは別にして)としてわかっているけど、
クリスティは別に引き込める構造になっていない。
てだけ、別に素敵ギミックでもつけるの?
>>597 >装輪過剰で、装軌(戦車随伴・水陸両用)絶滅の危機だから
>「輪はもーいーよ。軌作ろうよ」という話なんだけど
そして、装輪車両も装軌車両もそろわない、昔より酷い陸自に逆戻りと。
96WAPCとLAMVのおかげで、陸自の自動車化と装甲化が改善したというのに。
まぁ引きこみ足の不利さと、サス構成が装軌に不適切っての、どうやって乗り越えるのかね。
クリスティ式は、ゴム履帯だとより厄介だし、転輪が駆動しないと走れないし、ほとんど路外走行性が
なくなるし。
相手は「洋上で艦艇同士をロープでつないで補給」と主張したことがある人物もさ。 波浪という物理現象について論じる相手ではないもさ。 まあこれも事実無根の誹謗中傷ということになると思うもさが。 さらに、「潰し屋が悔し紛れに荒れた海を静かな海だと喚いている!」くらいのことも言いそうもさ。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / _______ \ | /―-y'"'~"゙´ |\ | 今度こそ、600げっともさよ。 | | ヽ; ´ ∀`ミ,| | | | ミ ヾ ミ;.,| | , '⌒ ヽ_,\ミ_____/, |、 ヽ ̄もさふさ ̄\_(O oooo\(O / ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) //// ) 三) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /.::.::.::/ :.::.::.::.::.::.:: |.::.::.::.::.::.::.|::\.::.\.::.::.:\`\∨:::::: /::::::/::`ヽ/ |::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::: ∧ |.::.:: /.::.::.::.::.::/|⌒:j.::.::.:.:::.::.:: |.::| _\.::.ヽ.::.::. ヽ ∧//::::::/:::::::::::/ |:::l ',:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::∨j∠|__ |.::.:/.::.:: /.::.::.::.: | .:/ \.::.::.::.::.:レチ斤| ト.::.',.::.::.::.:l //∨:::: /::::::ト、/ :|:::l ヽ:-―-:::::l::::::::::::::::Vヽ ヽ \ |.:/.:,'.::.::|.::.::.::.::/|:/__ ヽ.::.::.::|ち:::| {.::W\.::.j ,' ::::::l:::;イ レ'心 l:::| \::::::::::::|::::::: l:::::::| ∧人_, / . Y.:/! .:: l.::.::.: / ィチ行 ヽ.::.| Vヒi ',::.l ∨ l::::::/|/::j {ヘ:::| ヾ| ヽ--\ :::::|::::::: | ::: | |::::::| ヽ/ レ.::|.::.::.|.::.::.ハfヘノ:::::ハ ∨ ・}.::.l |:: ∧!: リ Vヒj 行テ乏ア :::|::::::: |:::::,′ |::::::|_ノ lrーゝ、∧.::.l∧ V;少'' _' イ.::.:|. W !;八 , {ヘ;;:::// ヾ|::::: ∧:/ ノ :::::| j \ \∨.::. ヽ, -、 こ.ノ ∠l | ::.:| /::::::ヽ 、 __ ゞ少′ ⌒!::/⌒)7:l::::::l:::| . ,'.::.::.( ̄`ヾー、_/ /、 __ ///}│ .:l 600Get! / :::::: /7\ `ー’ __ ,、__,/ ‐<:::ノ::|:::::::l::| . /.::.::.: ( ̄ ヽノ {\ ハ /V/│.::.! ,'::::::::::/ レ'/ >ーr ( \´>'´(_, -く:::ノ|::|::::::::l:| /.::.::.::.:r'¨`ーt' ノ.::. \ー‐'´| 川{ ∨リ ::::::: / /'//{ /ヽ ¨ (__ r‐<:八:! :::::::l| . / :.::.::.::. `ト ー′ イ \.::ヽ\ | // ノ i:::::: ノ {V/ >'´/:::\ `ー ノシ |::::::::::| /.::.::.::.::.::.:人ゝ、_ lノ ハ.:.:}∨ヽ!シイ |::::::,' ∧l{ /-='´:::::::::::/ヽ、_ , イヾ |::::::::::|
. /..::::::::::::::: , ::::::..::. `、'、 '、 !´´ r'''"''=, ̄'ー''l!`;, ヽ '、 . l .:::::::: ,, -、! ,r''l ::::::::::::.. ',_'_ ,,,、、、 --`、 l / {;;} `''' ' \ _,, l :::: / ,,、、,l / '、 /'、 :: :::::::: レ'l i'"´ \ ヽ l __ ,r' / \. ', -! .,r'::} >=-、 ::::::: l:. l l. r''''''ー-、、、-‐ '''' -,i'''、 ...::::::::...... ー ´ l l/_ / 'ーi {;;;ノ .{::::} |!、 ::::: l::: l l/ ''"`ニ、 、=''''"` .l i ー ´ i l l ノ ./...:::::// `ー 、 `''゙ i ;; ,/::::: l (,i''''''/''。i=i''。ヽ''''''i,,',,,' ' l l、_ノ ...::::::::::/i ` ' /i'"ノ'::::::::: l !、 - _l l___,,! ll l. lー'' ::::::::::/ '、 /: l/::: ::: l 〈  ̄ < )ヽ ,, 'ヽl :::;.-/ :::::':、 --- /:::: l::::::: : l. l ´l ノ,' 、 _,,、 -- 、 ,, ‐ ,,ノヽr' .' l ::::;/,,'ー-―‐ ',','/:::: /::::::: l l lノ ''- ´,, ̄ ,, - '' ,,-" / l ,r'" "''''‐ ;;:::::. .: l { __ / _,,,,'''=--‐ " ,,, - " / l i ..:::::::::::::::::::.... ` 、:::::::: l \ -‐-‐ ´ /l-、 r" '、`''''´ l ヽl l i 、::::::::::: :::::::: ::: .. ヽ:::: lー‐-‐-/lー――― l } 'i-'''/ '、 ,,.l ヽ ヽ-===-、 / /l r :::::l l / il、_ _,,ノ / l l `ー- 、、、 - ' /-‐- 、l. / 0' (,ri""i、 l ::::l / l l`- `_l''''l''_",, - 'l l l 、
604 :
600 :2011/02/06(日) 17:19:00 ID:???
\ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \ \\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \ \\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\ \\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\ \ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \ \ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \ \ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \ \\ \ \.゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ. \ \\ \ 、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l \ \ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ \ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\ \ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\ \ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \ \ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、 ━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━  ̄ ̄ ケ ケ /\ ー―≠― ー―≠ ┼┼┼ /┌┴┐\ / / │└┘ [ 二 ] ー 、 | ー― 、 └── レ`く_ _) \_ くZ_ノ |二二| /\ | | | _| || ┼└─┘/__ \ .| | | |/⌒ヽ || ┴ 7二二 ┌─┐ | ー十十ヽ /| _ノ 二 || / / / / |__| ヽ_ノ .| ノ | (_ノヽ /乙 。
607 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 17:23:02 ID:2jARKJ6B
TFRもぱぱも、600ゲットしそこなってカワイソス(w
>TFRもぱぱも、600ゲットしそこなってカワイソス(w そんな発言を誰もお前に期待していないから。50センチ以上あるマズルブレーキであっても 装甲車用低反動砲の短いマズルブレーキなみに支障なくAPFSDSを撃てるって根拠、あるい はメーカーのパンフでも持って来いよ。 横向きにした「だけ」でフロートが留まるって法でも構わないが。
<コンテナ用緊諦装置で「横方向」に10トン単位の浮力を担わせるというキチガイ機 <構がなんだって? 入水したらそのままジョイントがブチ折れるわ。それとも接合箇 <所を増やす? 何箇所にする。20箇所? 50箇所? コンテナ用緊諦装置にも、フロート同様に破壊されたら自動的に知らせてくれる警報装置を 付けるのでしょうか? そうそう、フロートと言えば、いまだにフロートの浸水時に、ポンプが汲み出す海水の排水口に 関する説明が一切ありません。 排水したけりゃ、フロートに穴開けなきゃいけないことも理解していなかったことが判明してしまい、 おそらく無かったことにするつもりなのでしょうw 彼奴は、「0.7_の薄板で隔壁を設けるからAk-47耐弾でも充分」と称していましたから、これでは敵が スメルチなどを持ち出すまでも無く、普通に上から破片を撒き散らす野砲や迫撃砲を撃ち込んできたり、 長い横腹を目がけて重機関銃を乱射してくれば簡単に浮力を喪失します。 800`ものゴム製の緊急展開エアバッグに至っては、6_厚の鋼板よりもさらに脆弱です。 これがカルガモ曳航時であれば更に悲惨なことになるでしょうね。 自分の裁量で針路も速度も自由に変更できるLCACと違い、ステルスマイクロタグボート(笑)は等直線運動を 強いられます。 弾着誤差がいかに大きくても、広範囲に子弾を撒き散らすスメルチを1発発射すれば、確実に1個小隊全滅。 そして、当然タグボートも一緒に沈みます。 念のために、5秒後にもう1発撃ち込んで、総重量800`の緊急展開エアバッグも潰しましょうか? 先にタグボートが被弾して、沈んでいるかもしれませんがw たとえレーダーで捕捉できなくても、IRセンサーは簡単に誤魔化せません。 タグの冷却装置は最前部のエンジン1基分しか着いていませんでしたし、キソ車も暖気運転をして 揚陸に備えておく必要がありますから、夜間でも相当な赤外線を放射しますw 32隻のステルスマイクロタグボートを沈めてしまえば、わずか6隻しかないLCACを使わない限り、揚陸手段は 残されていませんw わずかスメルチ64発でキソ車は使い物にならなくなりましたね。
ここまで人が集まって、建設的な議論がほとんどないという事はすごいな(w
>>601 601ゲトおめでとうございます。
こんだけ長々とやっていまだに渡河と揚陸の違いもわかって無さそうだしな
614 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 17:42:49 ID:2jARKJ6B
>>599 クリステイなら、幅15cm稼げるし、
クリステイを選ぶってことは
「転換で転輪交換作業の手間が発生するのを覚悟して、メカをシンプルにまとめる」
という設計思想の選択だからなあ・・
弄るとしても、電子制御油気圧サスのメカのままで、ソフトだけ弄って
横に撃つとき、外側サスを硬くするとか、ソフトで対応できる範囲に抑えるべき
難だろうと思う・・・
>>600 >96WAPCとLAMVのおかげで、陸自の自動車化と装甲化が改善したというのに。
多分陸自は
ソ連の脅威を強調する時代⇒ゲリコマ・海外派遣を強調する時代⇒中国脅威論の時代
という軌道をたどると思っているんだけど
そこらへんはどーお考えですか?
あと「バトルタクシーはトラックに装甲被せて急造できなくもない」
という意見に対するコメントも頂ければ幸いです
>>
やるとしても、電子制御油気圧サスの制御ソフトを弄って
敵の砲撃やロケット弾による被弾を恐れて、我の艦艇は近寄れないそうですから、 解像度の高いX-BANDあたりのレーダーを使ってやってもいいかもしれません。 10`程度先まで捜索できればいいので、出力もごく微弱で済ませることができ、 被探知確率も下がります。 おまけにSAMを恐れて、日米軍の電子戦機も飛んで来ないようですしw ステルスマイクロタグボート(笑)はともかく、キソ車は長い砲身を剥き出しにして航行中。 4両もいれば、1両位は電子の目に引っ掛かるでしょう。 IRセンサーよりもさらに遠くで捕捉できます。 波が高ければ、AAVー7と違って乾舷がほとんどないキソ車は浮航できず、波が静かなら レーダーに捕捉されてしまいます。 かくしてスメルチ64発でタグボート32隻を漁礁にすることができました。 これも全てたろちんの設定してくれたスメルチルールのおかげです。
>>614 まぁキャタピラはずすことでキャタピラ幅の半分ぐらいは横幅稼げるかもしれないけど…
と思っていたけど転輪替えるの?
つーかクリスティーて、懸架方式だけ見たらただのトレーディングアームじゃないの?
でそれのばねをコイルばねからトーションバーに変えれば一般的なトーションバー
だと思っていたけど。
揚陸艦艇がだめならキソ車なんか海岸のかなり手前で全滅じゃないか?
>>617 揚陸艦艇は駄目だったら引き返すことができるけど、
キソ車は引き返すことなんてできない。
あとはわかるな。
619 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 18:00:36 ID:2jARKJ6B
>>600 まぁ引きこみ足の不利さと、サス構成が装軌に不適切っての、どうやって乗り越えるのかね。
クリスティ式は、ゴム履帯だとより厄介だし、転輪が駆動しないと走れないし、ほとんど路外走行性が
なくなるし。
----------------------------
当初、頭に描いたのは下記2案
1)ダブルウィッシュボーン
2)コマツ建機可変ゲージ
(サス&転輪&履帯をモジュールにして、モジュールのまま横に突き出す)
で・・
@ダブルウィッシュボーンのほうが横剛性がある
A2)だと角パイプでアウトリガーみたいに突き出すのは、スライド面に横から力がかかる
コマツみたいに蝶番(蝶番軸は垂直)で横に突き出すのも1)に比べて弱い
という理由でダブルウィッシュボーンにしたわけだけど
1輪だけ上にあがると1輪だけ内側に来ちゃうから、ダブルウィッシュボーンは
難しいというのを見落としていて、指摘されて恥をかいてしまった
仕方ないから、コマツの可変ゲージのギミックか、アウトリガー
でサスペンションモジュール突き出すギミックしかないよね
「でも、装輪と装軌の訓練のたびに転輪を付け替えるの大変だから」
いまは「ギミックで解決するなら」コマツ方式かなーと思ってます
<キソ車は引き返すことなんてできない。 <あとはわかるな。 キソ車の後ろにはチェーカーの督戦隊がいるのですか?
>>620 物理的に広大な海が督戦隊の代わりになってもらえます。
上陸に成功しなければ後は無い。
あ、スメルチの最小射程距離は弾種によるけど、20,000〜25,000mか。 それじゃ、レーダーの出力をもう少し上げればいいや。 どうせ海岸から45`以内に我が方の有力な艦艇は近寄れないから、一緒だけどw
623 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 18:15:21 ID:2jARKJ6B
スプロケットの話の応用で アウトリガーで横に突き出して、 アウトリガーの上に車体側面と直角三角形になるようにつっかい棒を入れても アウトリガーを根元で上向きに折ろうとする車重・・を支える構造はできなくもなさそう サスペンションモジュールはトラスを組んで、トラスにトレーリングアームと 油気圧ピストンをつける構造かな・・文章で書いてもわかりにくいと思うから >>90さんと話している 総予算の話が一段落ついたら、ポンチ絵を改正しますです
624 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 18:24:25 ID:2jARKJ6B
>>616 クリステイの写真を見ても良くわからないけど
あれ、ソリッドタイヤなのかな
ランフラットにせよ一応空気タイヤ使うなら、装軌のときは
タイヤホイールと、金属転輪の交換が必要になると思うけど
それは面倒くさいな・・まあ、揚陸訓練とか、戦車随伴訓練のときしか
クローラーには履き替えないだろうけど
だから、常時装軌にして、総重量25t・15t搭載トラックに積んでしまったほうが
簡単じゃないかと。ゲリコマは軽装甲機動車や高機動車やアメ公のお古のMRAPでも
できなくはないし
>>595 AAV-7では波高3mまでいけたようですが、防御力等を改善したAAV-7A1では、車体高が
短縮していますので、波に対しては確実に弱くなっているでしょうね。
EFV計画が頓挫したので、今度はエンジンとミッションをM2のそれと交換して、更に
14.5_耐弾までやらかすそうですから、一層低下することと思われます。
それにしても、ベースの車体はアルミ合金を採用しています。
12_の均質圧延鋼板を採用しているキソ車では、とうてい浮きませんw
>>621 そうですね。
それに「ウォータージェットに逆噴射は不要」と断言していましたよね、
たろちん。
>>624 幅の話なんだよ。
転輪がソリッドタイヤだろうが普通の空気入りだろうがそこはゴム素材に詳しい人が拾ってくれるだろうけど、(俺は詳しくない。)
クリスティだけでは幅は変わらない。
これはどうするの?
>クリステイなら車幅2.5m以下ならOK
>だから、引込脚にして幅2.7mにしよう・・という話
ここがつながらない。
627 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 18:34:41 ID:2jARKJ6B
>>590 ふみ、それは、「細長い装甲車で、耐重機では側面装甲が重たいから」
側面増加装甲をフロートの外側に張ったら
車体は軽くなって、フロートは重くなるから、接合面のせん断力は
1-2tくらいなんだ。
ただ、動的な衝撃力もあるから、「カンバスか極薄鋼板で簀巻きにしてフロート
と車体の接合強度向上を図る案」を検討中だけど
フロートが浸水で錘になることは考えにくいが億が1そうなった場合
簀巻きにしちゃうと切り離しにくくなるから、フロート切り離しできる
簀巻き機構について考え中だ(w
>だから、常時装軌にして、総重量25t・15t搭載トラックに積んでしまったほうが簡単じゃないかと。 おい、キチガイ。その「15トン積みのトラック」ってのはどっから調達するんだ? 「最大積載量15,000キロ」ってのは、荷台以外何も付いていない上体でなければ無理と言ったよな? お前が妄想する荷台が油圧でぐりぐり「動く、なんてのはそれだけで数トン分の積載量を削るから。 トラックの荷台、すなわち高さ1.2メートル以上に15トンの装甲車を持ち上げる算段を、お前は去年 から一向にしていないんだが? キチガイ装甲車と同数の「キチガイ装甲車を輸送するしか能が無い舗装路しか走れないトラック」 を用意し、ケツ穴大好き「スタッカー」を駐屯地と戦場に持ち込んで荷役するんだっけ?
> 「転換で転輪交換作業の手間が発生するのを覚悟して、メカをシンプルにまとめる」 アナル脳だと、フロート着脱の手間は考えなくてもいいらしい
>>628 基地外の相手をする奴も基地外なのです。
>ふみ、それは、「細長い装甲車で、耐重機では側面装甲が重たいから」 >側面増加装甲をフロートの外側に張ったら > >車体は軽くなって、フロートは重くなるから、接合面のせん断力は >1-2tくらいなんだ。 いや、ぜんぜんわかんないし。車体が重かろうと軽かろうと車体で全然賄えない浮力は フロートが担保しなきゃならないし、その浮力を発生させる相応の体積は波でもタグボー トでの曳航でも自分の推進力でも外部との抵抗を発生する。25ノットでばっしゃんびった んやるなら、数千馬力相当の応力がかかる。それを受け止めるか逃がすかするのが、 よりによって「コンテナ用緊諦装置」だから、自衛官殺すのが趣味の変態朝鮮人だと言っ ているわけだ。 >ただ、動的な衝撃力もあるから、「カンバスか極薄鋼板で簀巻きにしてフロート >と車体の接合強度向上を図る案」を検討中だけど …。またクソみたいなことだけはすぐに思いつくんだな。
632 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 18:45:32 ID:2jARKJ6B
>>626 ああ、ごめん
横に撃つとき・・・分離方式だから弱装で撃つ
曲がりにくい・・・履帯の突起を高くして外れにくくした上で内側と外側の
回転数差を大きくする
つまり、横方向への発射威力の若干の低下
走行抵抗の増大と燃費・速度の悪化・という不利が「若干程度で収まるだろう」
2.7mと2.5mならさして違わない・・・
そういう風に考えてます
<DARPA案 沖縄防衛計画(ただし本島はやばくなった段階で避難勧告だします <100万人以上の避難は非常に時間掛かるので) 1.どの時点で『やばくなった段階』と看做すのか? 中国が沖縄を保証占領するとでも事前通告してくれるのか? 中国が両用戦艦艇を全部かき集めて、戦車やらなんやらを積み込んでも、『北朝鮮との 合同演習アルヨ!』と言えば、それ以上は何も追及しなくなるんだろ? 敵の揚陸船団が領海12海里を突破するまで、日米軍は何も手が出さないルールだったろ? 2.沖縄本島の避難させようにも、それだけの人間をどこにどうやって収容するの? 九州も保証占領すると言えば、九州の人間も全部疎開させなきゃいけない。 ま、九州には鉄道も道路もあるがw 3.そして100万人を疎開させるための交通手段は確保しておきながら、帰りは空荷? 普通の脳味噌を持ってる人間なら、船や飛行機には兵隊さんと武器弾薬を積んでくるんだが?
>>632 あぁクリスティにする意味は無いわけね。
635 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 19:03:38 ID:2jARKJ6B
>>628 ふみ、幅2350mmのクルマを、幅2400mmの荷台に載せるのは大変じゃないか?
という問題は
「クルマの下に前後2本プローブ(棒)を突き出して、棒をCチャンネルの溝=ガイドレール
に突き刺して、踏み板を上る」
ということに仕様を変更してあるぞ たしか去年の話じゃなかったか?
和製BMPがクレーンで海面に下ろされて、高速LCMに乗り込むときも
そのプローブをCチャンネルに突き刺して乗り込み
またプローブのやじりと床のCチャンネルが噛んでいるから
和製BMPは船の床に固定されて、船の内壁にぶつからない
(まあ、上面はラッシングするけどね)
636 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 19:08:56 ID:2jARKJ6B
>>634 まあ、2.5mは2.35mと2.7mのほぼ中間だし
君らが熱望してやまない「引き込み脚をやめようよ」は実現されて
機械的にシンプルになり、可変ゲージを提案するよりは
現実的っぽく見えて、提案者へ可変ゲージを提案するよりバカ扱いされにくく
なる効果はあるかもしれない
ただし、現場は転輪付け替えで大変になるけど
だから、オレはバカ呼ばわりされても、現場的にラクな可変ゲージを検討しているわけで
現場(笑)
638 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 19:12:58 ID:???
>>601 >相手は「洋上で艦艇同士をロープでつないで補給」と主張したことがある人物もさ。
すみません新参者なので知りませんでした・・
と言うか、ちょっと考えれば絶対無理だと判るはずですが、ホントに言ったんですか?
現場的に楽() まぁその程度のことしか知らないんだろうな。 複雑なギミックは本当は保守側の人間が辛くなるけど、こいつはなんかトラブル起きたら保守がわの人間に任せれば動くようになって帰ってくると思ってんだろね。 ちなみに戦場では(工場等現場でも)保守の人間も現場側の人間だけど。
640 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 19:23:20 ID:2jARKJ6B
>>638 ものすごい大昔に、米LCSの要求仕様に「横付け補給ができること」と書いてあったのと
空母ヨークタウンに横付けした駆逐艦ハムマンの写真を根拠に
1000t以下の船で、穏やかな海で、横付け補給を主張したことはあったよ
そういう前提を全部切り取って提示するのはTRFらしいけどな
そういう彼はインド洋の内海化という
「海自はインド洋に軍港を作ってインド洋を内海化すべし」という長文の
大演説を海自艦隊スレに発表して、オレに「先生財源はどーすんですか?」
ってつっこまれていたな
当時から仲が悪いんだ(w
>>638 過去ログに入っているから見れないかも。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1079957452/ 370 名前:*[sage] 投稿日:04/04/18(日) 12:15 ID:???
ポッド推進のもたらす洋上給油の革新の可能性
今までの軍艦というものは、蟹歩きはできなかった。
したがって、停泊した民間タンカーから洋上給油しようとした場合、
船と船の間隔をどうやって保つかが、問題でした。
船と船の間隔をコントロールしながら給油するためには
12ktくらいで併走し、舵を効かして間隔をコントロールしながら給油するしかなかった。
だからAOEという船が必要とされてきたわけですが・・
軍艦がポッド推進と強力なバウスラスターを装備するようになれば
蟹歩きが可能になって、停止したまま船同士の間隔を調整できるようになるから
AOEがいない海域でも、民間タンカーを停船させての洋上給油が可能になる
のではないかと思われ。少なくとも実験してみるべき課題では?
船の断面図みればわかるが、燃料タンクというものは、弾薬庫、機関、居住区と
並んで結構スペースを食っているし、ペイロードも随分食っているので、洋上給油が容易になり
燃料タンクをやや小振りにできれば、無駄な燃料在庫を合理化し、小さい船により大きな
戦闘能力を盛り込むことが可能になると思われ・・、それにやっぱり燃料は可燃物だしねえ・・。
----------------------------------------------------------------------
ミニドック利用による弾薬のLCAC/LCM&パレット搬入による弾薬補給の合理化と
弾薬庫スペース/重量の削減の可能性は概出。これはイラク戦争で米軍実施済み
DAPRA先生はTFRと同等の存在だったのかw
643 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 19:31:08 ID:2jARKJ6B
>>639 じゃあ、そもそも油気圧サスペンションもやめて
アクテイブサスもやめて、トルクコンバーターもやめて
昔の戦車みたいにレバー2つの戦車にすればシンプルだぞ
「コマツの可変ゲージは整備が無茶苦茶大変だ」なんて評判は聞かないし
訓練のたびに転輪付け替えるくらいなら、可変ゲージにして
可変ゲージ機構の整備の手間はあるものの、転輪付け替え作業は
省いたほうがラクだろうと思うけどな
<君らが熱望してやまない「引き込み脚をやめようよ」は実現されて 別に誰も熱望なんかしていない。 引き込み脚を熱望しているのはたろちんだけ。 自分が説明できないという『自責』を、あくまでも他人の要望と言い張り、 あくまでも『他責』にすり替えることを捏造改竄と言わず、なんと言えと? <機械的にシンプルになり、可変ゲージを提案するよりは <現実的っぽく見えて、提案者へ可変ゲージを提案するよりバカ扱いされにくく <なる効果はあるかもしれない 既に軍板で『も』リアルバカ扱いされている君が言うと、実に説得力があるw
仲がどうとかじゃなくて最初は電波にいちいち対応してこと細かに教えてやってたのが しまいには相手されなくなっただけじゃん たろちんの中ではライバル扱いなのか
647 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 19:38:33 ID:2jARKJ6B
ネットに序列を持ち込んだり ネットで空気を読んで本音トークしないくらい ばかばかしいことはないと思っている ただのネラーだけど?
>ふみ、幅2350mmのクルマを、幅2400mmの荷台に載せるのは大変じゃないか?という問題は 図示もできないし15トンの重量物の扱いの説明にもなっていないし、何より装甲車1両に トラック1台というアホ剥き出しの兵站を要求することに何ら変化はないんだが? どうすんの、15トン。どうすんの、台数。 >「コマツの可変ゲージは整備が無茶苦茶大変だ」なんて評判は聞かないし 小松の車両とキチガイ装甲車の履帯出し入れ機構は「まったく違う」ものであるにも関わ らず、まるで「実用化されている機構と同一」であるかの印象操作はなんなんだろうね。
だぷらの自己評価は天井知らずですから
いやチョット… クリスティはシンプルだよ。 今のトーションバー式と同じくらい。 そこにいろいろ詰め込もうとするから複雑になるだけで。 つーか転輪を替えるだけなら車体を持ち上げられれば楽だよ。
>ネットに序列を持ち込んだり 我を崇めよ、常識厨、と序列を強要する馬鹿はいるな。 >ネットで空気を読んで本音トークしないくらい >ばかばかしいことはないと思っている ただのネラーだけど? 空気も読まないどころか物理法則を捻じ曲げる馬鹿がいるけど? 88年に中曽根税制改革とか、消費税施行とか、ゆき型建造決定は、P-3C採用決定は 中曽根政権とか、時系列が把握できない馬鹿もいるけど。
652 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 19:46:27 ID:2jARKJ6B
>>646 ああ、ブレゲーの式は面白かったよあれは感謝している
ただ彼は私が「軍需産業にとって、価格を下げることは利益につながらない」
といったことを非常に私怨していると言っていたし
私は、彼は、軍板を色々ミスリードしすぎていると思っている
彼の流したF35炎上説も、国際共同開発愚行説も
日米が違う戦闘機を使った場合の航空兵站の問題とか
日本だけでは戦闘機開発費を担いきれない問題を考えると
国防ミスリードだと思うけどな・・
それとも、地位が上であらせられるTFR閣下にこんなことを言っては
「空気が読めない罪」で罰せられるのかい?(w
ネットでそんなのはナンセンスだと思うけどね
>じゃあ、そもそも油気圧サスペンションもやめて >アクテイブサスもやめて、トルクコンバーターもやめて >昔の戦車みたいにレバー2つの戦車にすればシンプルだぞ てめえで描いたポンチ絵で、ミッションから先でどんだけプロペラシャフトを伸ばして、 何回ギアかませて方向転換して、あまつさえ起動輪と最終転輪の両方に出力分ける 変態発想を棚に上げて、何を言っているのか。
<軍艦がポッド推進と強力なバウスラスターを装備するようになれば <蟹歩きが可能になって、停止したまま船同士の間隔を調整できるようになるから <AOEがいない海域でも、民間タンカーを停船させての洋上給油が可能になる 1.停船しているフネは実にいい標的になる上に、停船させられた民間タンカーは ガスタービンなんてものを積んでいるわけじゃないから、迅速に動けないんだが? 2.始終、海上で民間タンカーから自衛艦に軽油を補給させる訓練を実施させるとでも? 原油でもなく、重油でもなく、2号軽油を補給しなければいけない。 毎度毎度軽油を満載したタンカーが手すきの状態でいるのかな? 3.有事の際、どのような法的根拠で、そのような作業を実施させるのか? 4.動いているからこそ、フィンスタビライザーが効き、横揺れが減少する。 停船してしまうと、フィンスタビライザーが効かず、横揺れが直撃w <船の断面図みればわかるが、燃料タンクというものは、弾薬庫、機関、居住区と <並んで結構スペースを食っているし、ペイロードも随分食っているので、洋上給油が容易になり <燃料タンクをやや小振りにできれば、無駄な燃料在庫を合理化し、小さい船により大きな <戦闘能力を盛り込むことが可能になると思われ・・、 1.燃料タンクが小さくなれば、それだけ後続距離が短くなる。 常時充分な補給艦をつけてやるだけの予算も無ければ、人もいない。 補給艦の数を増やせば、たろちんの大好きな正面兵力がその分削減されるw 2.被弾した際、燃料タンクに注水して復元力を確保することもできるんだが? <それにやっぱり燃料は可燃物だしねえ・・ 燃料が可燃物なら、弾薬は何になるんだろう? もささんでなくっても、みんな侮蔑するだろう、JK?
あぁプレゲーの式ね。 揚抗比とか燃料消費率とか勝手にいじくってMig21(だっけ?)の戦闘半径を伸ばしたやつね。
>ただ彼は私が「軍需産業にとって、価格を下げることは利益につながらない」 >といったことを非常に私怨していると言っていたし お前の発言が「事実」であると認める根拠が無いな。理由はケツ穴の発言だから。 ふみの発言をそうしたように、またなんか都合よく思い込んだり忘れたりしている んじゃねーの? >彼の流したF35炎上説も、国際共同開発愚行説も 開発遅れているのは事実。何年前にj部隊配備しなきゃならなかったと思ってる。 カネの手当てが付くなら国際共同開発なんざしないのが一番。自分の要求だけ を通せるのだから。何が間違っている? >日米が違う戦闘機を使った場合の航空兵站の問題とか 同じ戦闘機をまったく同じ作戦で使わないのであれば兵站は別になる。それより 馬鹿の「航空兵站」とやらの俺設定の説明が先だろう。 >日本だけでは戦闘機開発費を担いきれない問題を考えると それは国際共同開発とイコールにはならない。当たり前のことじゃん。
>>652 全然中身が伴わないのに態度だけでかいのが笑われてるだけだろ
いくらこういうことだったと捏造過去話をしたところでお前の評価は変わらん
波の無い穏やかな海でしか補給のできない軍艦って、何ソレ? 普通、風が吹けば波も立つんだが、『補給活動中に風を止めることが 可能である』と立証してくれれば、話を聞いてやってもいいぞw いくらなんでも、ここまでの馬鹿だとは思わなかっただろうな、もささんも・・・
あからさまに何も知らず妄想でしか考えられないやつが内情知ってる人に 噛み付いて罵倒しだしてもみっともないだけじゃん
まあだぷらの提案?に同意しない人は自衛隊批判を許さない人だからということに脳内変換しちゃうくらいだから TFRもだぷらの中でどんな存在になってるのやら
661 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 20:05:44 ID:2jARKJ6B
>>650 そーなの?
昔、三菱のトラックのタイヤが外れた事故あったじゃん?
転輪の脱落は大事故につながりかねないからさ
だから、転輪の交換は、交換だけにとどまらず
安全保証のための、それなりの検査を必要としているのではないか?
と思ったのと
ドイツ戦車の千鳥転輪が現場に酷く不評だったと書いてあったのと
クリステイが廃れた理由が、転換作業の面倒くささと書いてあったので
普段がゲリコマ対応で装輪モードで、揚陸訓練・戦車随伴訓練のたびに
転輪全取替えだと、現場の人が大変なんじゃねーの?
と思ったんだけど?? そんな大変でもないという証言が出てきてびっくり
三菱のあれはハブごと脱落。 転輪交換とは関係ない。 自家用車ならタイヤ交換ぐらい自分でするだろ。 千鳥転輪の面倒なところは奥の転輪故障=手前の転輪はずさないとアクセスできない。 だからだ。 クリスティの廃れた理由自体が違う。
663 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 20:21:40 ID:2jARKJ6B
>>657 悪いけど、そもそも軍板での「評価」なんて気にしてたら、こんなに本音
トークのわきゃねーよ(w
もともとネットのなかでコテにするのもバカらしいと思っているほうだし
NGしたい人がいるっていうから、めんどくさそーに*ってつけてたら
アナルとか色々いうから、DARPAにしただけで
色々シミュレーションすると、気がつかなかったことが出てくるし
議論するために、色々調べると勉強になるし
ダブルウィッシュボーンを発表して突っ込まれたから
恥はかいたけどアイデアの穴も指摘してもらえたし
それと、「こうあるべきだ」ってことを自由に言い合えるのが
いいんだと思うけどね
664 :
名無し三等兵 :2011/02/06(日) 20:23:57 ID:Iu+4X8oo
千鳥転輪笑うよね 普通のサイズの転輪6ー8個でいけない理由が分からん
気にしてないというわりには印象捏造するなと言い出したり過去の自己弁護話しだしたりw 見事なまでの言動不一致だな
666 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 20:29:31 ID:2jARKJ6B
>>664 膿オタのオレのいうことだから間違っているかもだけど
なんか小径転輪だと接地面積が増えるのと履帯がたわみにくくなるんだそうな
ただし小径だと高速が出しにくくなるので
大径で接地面積を確保しよう!しかも側面装甲のかわりになるし
という企画だったらしいけど、あんまり接地面積増加によるプラス効果がなくて
面倒くさくなっただけだったらしいね
667 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 20:33:39 ID:2jARKJ6B
>>665 単に讒言誣告する奴が大嫌いなのと
デマを放置すると、信じるアフォが沢山沸いてくるし
しかもそういうアフォは自分より弱そうな相手に噛み付いて
憂さ晴らしをしたがる粘着厨房の場合が多いから
とっても面倒くさい・・
というか、ごめん、まだ予算の計算やってなかった。
とりあえず計算するわ
668 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 20:41:23 ID:2jARKJ6B
667 :DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 20:33:39 ID:2jARKJ6B <単に讒言誣告する奴が大嫌いなのと 華麗に自己否定してるじゃん? 毎度根拠のないデタラメを書いて、最後は根拠のない「〜だと思うし」で締めくくってるのは どこのどいつだ? <デマを放置すると、信じるアフォが沢山沸いてくるし ところが、647 :DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 19:38:33 ID:2jARKJ6B <ネットに序列を持ち込んだり <ネットで空気を読んで本音トークしないくらい <ばかばかしいことはないと思っている ただのネラーだけど? 序列がどうのこうのといいながら、他人様をアフォ扱い。 朝令暮改どころか、40分ももたないじゃん プゲラチョッチョリーナw 正真正銘のキ印ですな、こいつは・・・
40分ではなかったようだ、1時間ももたないに訂正しておこうかw
ちなみに転輪は小型のほうが高速だし安いぞ。
672 :
671 :2011/02/06(日) 20:58:11 ID:???
酔っ払ってて間違えた。 まぁ間違えたとかだぷらにはわからないだろう。
673 :
671 :2011/02/06(日) 21:00:14 ID:???
いや条件よるが間違ってない。 酔っ払ってて良くわからん。 まぁだぷらには理解できんだろうから関係ない。
事実の指摘や過去ログ紹介が讒言誣告かあ。 そういえば、ぱぱに向かって「アイデア剽窃」呼ばわりしたことさえも たろちんによると「そんなことはしていない」だったな。
ところで、
>>641 のどこに「1000t以下の船で、穏やかな海」なんて書いてあったんだと思う?
どこにも書いてないだろ?
で、誰かにそれは無理だと突っ込まれて、ゴチャゴチャ後付けした挙句、
俺はそんなこと言ってない。それはお前らの捏造だ
俺は最初から1000t以下の船で、穏やかな海と言った
……ってやらかしたのが目に見えるようだろ?
それで120%合ってる(笑
676 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 21:10:15 ID:???
>>641 過去ログ見れないので抜き出しありがとうございます。
そしてどういう状況下で補給してるのかまったく理解できない私が居ます・・
素直にAOE増勢した方がいいと思います。
> どういう状況下で補給してるのか いつもの「中国無敵論」を補強する脳内状況だよ
>>676 たぶんもっと面白いのはあるぞ。
競馬場とか、陸上潜水艦とか、弾道弾散布地雷とか、石炭船とか、漁船1000隻とか。
679 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 21:38:33 ID:2jARKJ6B
>>678 なんだ・・戻ってきたらまたやってるのか?(w
競馬場=地対艦ミサイルへの面制圧破壊への対応策の失敗作
陸上潜水艦=米国のASDSのようなミニ潜水艇の置き場所・軍港のスペース不足で陸上に置く
弾道弾散布地雷=砲散布地雷があるので、クラスタ子弾散布型の短距離弾道弾で
航空基地の滑走路を攻撃されたらどうするのか
石炭船=中国が当時の貧弱な揚陸艦隊をクレーン貨物船で補う話
漁船1000席=漁船偽装船による多方面同時多発揚陸
つうか、あんたもコテつけろよ(w
人にばっかりコテを要求しないでさ
680 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 21:40:35 ID:???
>>675 タンカーって書いてあったから数万トンクラスと自動で判断しました・・
懐かしの競馬場wwwwwww
過去がどうとか以前にこのスレ見るだけでだいたいどんなアホかはわかるはな
747Fの天井を突き破る自走榴弾砲だの4ローター重輸送ヘリだの
684 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 21:45:54 ID:2jARKJ6B
わるいけど、オレにしてみたら 中国などが独航船によるゲリコマ揚陸ってほうがどーかと思うけどね 中国が独航船でゲリコマ揚陸やる理由がないし 揚陸した後の補給線をどーつなぐのか?とか結構疑問に思っていた でも、オレは他人の提案を名無しであげつらって 電波浴だなどといって、くだらない優越感に浸る悪趣味はないから 着上陸スレは放置していたけど
このキチガイに、「何で支那が沖縄なの?勝ち目有るの」と訊いたら 「理由なんかどうでも良い、勝ち目なんて無くても戦争した旧日本軍くぁwせdrftgyふじこlp」 とファビョってたなぁ
このキチガイに、「沖縄に上陸したとしても補給はどうするの」と訊いたら 「補給なんて出来なくても、現地調達すれば良い。そこに有るものを使わないのはくぁwせdrftgyふじこlp」 とファビョってたなぁ
687 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 21:56:17 ID:2jARKJ6B
>>675 あのなー、それは接舷洋上補給の話じゃないし
そもそも話の全体像は
1)海自は大綱で艦艇数が削られて、ローテーションがきつくてどーもならん
2)1000t以下は大綱枠外だから、昔の駆逐艦みたいなギリギリ1000t以下の
細長い船を作ろう
3)しかし、それをつくっても燃料タンクが小さすぎて航続性能が問題だ
AOEをそんなに沢山作るわけにもゆかない
4)民間タンカーから受油できる工夫はできないか・・
ということで色々模索したわけでしょ
じゃあ、君は海自の艦艇不足解決に何かいい提案したのかい?
名無しで、他人をあげつらって優越感に浸ってただけだよね
提案者だから批判するやつより偉い(キリッ こっちの優越感はいいのかwww
>>687 1000t以下が大綱枠外じゃない。
護衛艦じゃないフネが大綱枠外なのだ。
百万回言われてるけど別の案の有無が珍説を肯定する理由にならんから
691 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 21:59:19 ID:???
>>687 1000t以下ならミサイル艇やコルベットが該当しますが
ピケット任務にでも使うのですか?
てす
大綱!出た!大綱出た!得意技!大綱出た!大綱!これ!大綱出たよ〜〜!
さて、キソ車が幅2.7mになったようです。
遂にコンテナ輸送を断念しましたよ。
かくしてアフガン車を運ぶ時も、民間のコンテナ船では運べなくなりました。
次に断念する項目は何でしょうか?
諸兄のお考えをお聞かせ頂ければ幸甚です。
さて、これでストライカーとの比較がますます容易になりましたね。
相手は足廻り装備の寸法・重量が極めて楽ちんで、タイヤにまで浮力がある装輪車です。
それでも浮航性能なんて要求さえしていませんね、米陸軍は。
対するキソ車は、全長7mもない車体用にフィンスタビライザーなど各種オモシログッズを
満載した調達費も運用費も装輪車の3倍かかると言われている装軌車です。
>>641 乙ですた!(・∀・)
いやぁ、実にタチの悪い改竄捏造印象操作の手口ですね。
どんな優秀な弁護士がついても、これでは仏様のように優しい判事さんでも
検事さんでも情状酌量の余地はないでしょう。
こんなことを繰り返している輩に、執行猶予などつかないことは、言うまでも無い!
695 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 22:02:50 ID:2jARKJ6B
それから独航船によるゲリラ揚陸は 護衛艦艇がつけられないからさ 兵隊が乗っているのがばれたら、撃沈されても文句言えない上に 丸腰だから、日清戦争のイギリス船に乗って撃沈された清の陸兵みたいに なりかねないのをどーするのか? 何故そんなヤバイ揚陸せにゃならんのか? そこらへんは不思議だったけど、まあ、盛り上がっているところで 水を差すのもなんだと思って眺めていたんだが? というか電波浴という言葉を発する人はだいたいは厨房だと思っているよ
「大綱に書いてあれば、予算がいくら掛かろうとも、財務省は必ずその数分だけ揃えてくれる」 だの 「大綱の枠外だから、数に制限無く、財務省はいくらでも買ってくれる」 とか、どうも現実の日本国財務省とは違う、言わば脳内財務省とでも言うべき存在が感じられる
>>679 コテつけてもいいけど、俺は計算とかめんどくさいから少なくともこのスレではダブルウィっシュボーンのトレッド変化とか
サス関係とか、アームが力を受けたらどう動くかしか言ってないけど…
あとだぷらの発言サルベージ
潰し屋(笑)のほうが面白いよw
滅茶苦茶言って最後は俺は国防を考えて様々な提案してるから 批判ばっかのお前らより偉い、だもんな
小型船を機動運用しようとしたら大型船以上のクオリティを持つ機動支援部隊が必要ににに え、固定運用ならSHとかがですね(ry そして700げと
つまり、漁船千隻のアナル式揚陸船団には軍艦が混じってて、 漁船が臨検を浮けそうになったら、巡視船を撃沈するんだ?
702 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 22:10:23 ID:2jARKJ6B
703 :
697 :2011/02/06(日) 22:10:31 ID:???
>>696 そういや昔大綱太郎と呼ばれてたような…
>>たろちん
ログ確認したら2007までしか残って無かったよ。
HDD死亡でログは消えました。
スレタイだけで笑える
長文論説スレ8 10
見たいのはどっかいっちゃった。
> じゃあ、君は海自の艦艇不足解決に何かいい提案したのかい? 大綱別表に「護衛艦の定数は100隻とする」とでも書いとけばいいんじゃねーの?
706 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 22:27:12 ID:???
>>702 排水量大幅オーバーしてますが・・
それに元のサール5型は地中海で使うのにもトップヘビーと言われてますし、
日本近海では使い道無いのでは?
707 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 22:27:40 ID:2jARKJ6B
まあ、今は、提案船は1000tから1400tになって、3000t級になったけどね(w ムリな洋上給油より、機関熱効率に拘るようになったし 1000tってのは、退役させたあと、海保に安値で売って、有事に動員できる 予備役艦を増やそう・・って話も大きかったわけだが 海保のPLが2000-3000tになりだしているし 大綱の護衛艦の項目を、一等護衛艦・二等護衛艦に分けて 3000tクラスのフリゲート量産したほうが、高価な兵装を 貧弱などんがらに載せないですむなと・・は考えはかわっているけどね
現状よりダメになる提案をした人間は現状肯定する人間より偉い。 現状よりダメになる提案をした人間はその提案のダメさを指摘した人間より偉い。 これがだぷらの世界。
>>705 「予算は財務省が何とかします」by みんす党
710 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 22:37:05 ID:2jARKJ6B
>>706 日本の財務省のいう1000tは「基準排水量」なんだよ
満水排水量1227tは基準998tとかには収めうるラインだよ
護衛艦の満載/基準比を比べてみたらいい
当時は、地方隊が消滅の危機だったし、PLが1000tだったし
航続3500海里あれば日本からハワイまで対潜護衛して、ハワイで給油して
米本土まで対潜護衛はできなくもないからね
ドイツが魚雷艇の代替枠でブラウンシュヴァイク作っていたし
ミサイル艇を沢山作るよりはサール5型って考え方もあるだろ
こんなところで提案していないで、キソ車の資料をきちんとまとめあげてから、 EXCELのポンチ絵も付けて陸幕防衛班長宛に送って差し上げればいいのに? ついでに停泊補給についてのご高説も海幕防衛班長に送ってあげなよ。 俺たちみたいな市井の軍ヲタと違って、彼らは幹部学校の指揮幕僚課程を優秀な 成績で卒業した人たちだから、真価を認めてくれるだろうに? せっかく人跡未踏の秘境に行って黄金色のコブラとか、白いカンガルーとかを発見して、 撮影までしてるのに、決して学会には発表しない川口浩探検隊じゃあるまいし!? もったいない、もったいないwww
>>710 本当に海自艦艇数を増加されることが日本の安全保障上の費用対効果に優れる対策ならば、
防衛大綱に盛り込むのが筋。
つまりは、そういう考えは主流ではなかったということ。
713 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 22:51:00 ID:???
>>710 航続3500海里ではハワイまでまずたどり着けませんが・・
>>711 フロートに履帯が食い込んでるようなポンチ絵送られる、陸幕の身にもなってくだしあw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671582 たろちん書記長が〜 軍板に入る〜
対潜ぱぱと もさ師匠を 罵って入る〜
妄想スレには〜 キソ車が転がる〜
何かで外れた〜 ようなボロボロの〜 キャタピラも転がる〜
すると突然 頭の上から〜 怖いふみが襲ってくる〜
ふみの次は90だ〜 DARPAはデムパで払いのける〜
逝け逝け たろちん書記長!
逝け逝け たろちん書記長!
逝け逝け たろちん書記長!
ド〜ンと 逝け〜!!!
716 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 22:58:46 ID:2jARKJ6B
昔からの立場は ローテーションきついんだったら 5000t 750億円駆逐艦+ 200t 90億円ミサイル艇作るより 3000t 420億円LCSx2隻作ったほうが インド洋ローテーションラクになるんじゃない? 有事の日米航路護衛に使える外洋船も増えるし 航洋最小船形を量産しようよ・・ってことだけどね そうすると、ねんりょうがー・艦隊防空SAMがーって話になって 毎度堂々めぐりだったな DDH作るなら、揚陸兼用艦にしたらいいのにというと 十得ナイフが必ず出てきたけど、戦艦空母みたいな機能的に衝突するもの はともかく、揚陸艦と空母はかなりオーバーラップするから兼用化させている 例も多かったんだけど「単にやりたくないから」「陸兵運搬なんて本来業務 と思っていないから」無駄に単能に作っちゃったよな
海ヲタを自称する香具師が、こんなこと言ってどうするw >揚陸艦と空母はかなりオーバーラップするから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671582 『逝け逝け たろちん書記長』
たろちん書記長が〜 軍板に入る〜
対潜ぱぱと もさ師匠を 罵って入る〜
妄想スレには〜 キソ車が転がる〜
何かで外れた〜 ようなボロボロの〜 キャタピラも転がる〜
すると突然 頭の上から〜 怖いふみが 襲ってくる〜
なぜか不思議なことに〜 駆動系を知っている〜
駆動系の話題 避けると〜 今度はマズルブレーキで突っ込んでくる
ふみの次は90だ〜 DARPAはデムパで払いのける〜
逝け逝け〜 たろちん書記長!
逝け逝け〜 たろちん書記長!
逝け逝け〜 たろちん書記長!
ド〜ンと 逝け〜!!!
一部抜けていたから、追加しておくね。
720 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 23:09:35 ID:2jARKJ6B
>>713 1)ソースによって3500海里 4000海里がある
2)ホノルルまで3450海里である
3)商船護衛ってのは通常の巡航より遅い
ついでにいえばミサイル艇は有事の船団護衛に使えない
高速LCMで2億円以下とか言うなら消耗覚悟で地上砲火に突っ込ませるのに
つかえるかもしれないが90-100億円じゃ使い捨てにするには高すぎるし
外洋では使えないな
>>178 最近、多目的艦は流行ってるぞ。
キャンベラとかカブールとか。
>>720 >ソースによって3500海里 4000海里がある
航続距離ギリギリかよw
>>722 直進だけって、航路予想されて待ち伏せ喰らうよね。
724 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 23:23:40 ID:2jARKJ6B
直進だけというか、要するに航続距離3500海里が 何ノットか?という問題 普通は軍艦なら18-20ktだろうけどね 燃料消費は船速のおおよそ3乗比例だから 20ktで3500海里なら 15ktの商船護衛なら之の字航行でもいけそうだけどね
巡航速度って知らないの
>>724 それでは戦闘速力にはならないと言う理解でいいの?
中途半端に速度落とすと、部分負荷になりそうなもんだが。
機関にもよるが速度落とすと効率悪化するぞ
729 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 23:32:38 ID:2jARKJ6B
戦闘速力を使ったら、面倒くさいけど縦曳き給油じゃないの?
せいぜい57_砲とRAMと航海用レーダーと対水上レーダー程度しか積んでいないLCSに、 オプションで対空対潜戦闘が可能な装備を付けるとなると、価格は高騰。 その際に必要充分なスペースが確保できるとでも? ましてや後続距離はDDの半分あるかないかというフネ。 始終補給艦から燃料貰わなきゃ、復元性さえも確保できない。 補給艦がいなければ、満足に走ることもできないし、補給中は100%戦闘力として カウントできなくなるから、結局DDよりも多くの数が必要になる。 そんなフネを予算不足・人手不足の海自が欲しがるとでも?
>>730 もともと、LCSが何の略かというところに立ち戻るお話ですな。
>>729 護衛中に給油されるとかそれは護衛失敗と言う理解でいいの?
LCSってそもそも脅威度の高い海域じゃ使わないんじゃなかったけ? 多数のイージス駆逐艦あってのLCSだろ
戦闘速力使っても、要給油。 巡航速度を下回る速度で航海し続けても、要給油。 どっちにしろ駄目だろ。
735 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 23:44:05 ID:2jARKJ6B
つDieselエンジンは2つある つDieselはガソリンのような絞り損失もないし、ガスタほど部分負荷の問題はない そして魚雷艇は100%ダメで零点。 コルベットは面倒くさいけど使えなくもないという程度で70点だろ まあ、5000t+200tより 4000t+1000tがよく 3000tx2のほうが更にマシだと思うけどね 米空母護衛より、船団護衛するならば
736 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 23:45:03 ID:2jARKJ6B
ああ、わりミサイル艇な
>>735 損失が少ないっていっても、巡航時の航続距離より伸びるわけではないよね。
そして戦闘速度出したら確実にアウト。
やっぱ駄目でしょ。
護衛艦の総排水量がロンドンあたりの条約で規制されているんですね。わかります。
地中海で使う【大型高速艇】エイラートを、太平洋での船団護衛用に・・・
広い太平洋を小型ソナーで警戒するのはさぞ大変だろうなぁ。
曳航ソナーがあっても、TASSでもなければ、ちくご型が積んでいたような本格的な
DVSでもないだろうし。
バラクは自艦防衛用の上、ヘリはSA-366G 哨戒ヘリコプター1機のみ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AS_565_ (%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
短魚雷だと1発しか積めないよね?
かてて加えて何かと便利な速射砲を積むと、CIWSを降ろさなきゃいけない。
誰だよ、こんなフネでハワイまで船団護衛やるって言った奴は?
740 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/06(日) 23:56:09 ID:2jARKJ6B
>>737 伸びると思うけどね>巡航速度より商船護衛のほうが
ウィキの巡航速度の説明はあまり正確でもない
ジェット旅客機は最も経済的な速度より早く飛ぶと書かれていたとおもったが
エイラートの全負荷は3つあって
Dieselx1 DieselX2 Dieselx2+ガスタの3つだし
軍艦の巡航速度は「Diesel潜に食われない速度域の経済速度」だから
Dieselx2で18-20ktの話だろ
そしてその航続よりDieselx1 全負荷はもっと伸びるよ
しかし潜水艦を考えて軍艦だけで行動するときはそんな低速はないけど
商船護衛だと話は別だ
軍艦の巡航速度って商船の巡航速度とは違うからな
741 :
一応名乗る :2011/02/06(日) 23:57:17 ID:???
>>739 と言うか、小笠原沖あたりで出迎えるならともかく、余りに能力不足かと・・
743 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 00:01:32 ID:???
>>733 <LCSってそもそも脅威度の高い海域じゃ使わないんじゃなかったけ?
<多数のイージス駆逐艦あってのLCSだろ
逆です。
脅威度の高いエリアで、沈没しちゃうのを覚悟した使い捨てのフネです。
当初の計画ではw
だから、最初700dとか1,000dあたりの大型艇で検討していたはずなのに、あれこれ
いろんな道具を載せたいとか、後続距離も伸ばしたいとか、リクエストが追加され、
気がつけば満載排水量3,000d級のフリゲートサイズにw
もはや使い捨てにできなくなってしまったくせに、大した仕事もできそうにもなく、
米海軍と議会が要らない子認定しちゃたことは、至極当然の成り行きですね。
へー全負荷にディーゼル×2+ガスタービンなんだ。 CODOGてなってたからてっきり全力時はガスタービンのみだと思ってた。
746 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/07(月) 00:04:54 ID:NO7dVpCD
>>741 まーね。確かに苦しい。
当時はミサイル艇をつくるくらいなら
5000t護衛艦を4000t護衛艦にしてSaal5コルベットという意見だったけど
今は、大綱の枠外って考えじゃなくて、大綱を1等護衛艦 2等護衛艦に分けて
3000t級2等護衛艦を量産しようぜ・・になってるよ
出たよ、出た、出た、出ましたよ、お得意の『ガスタ』が! たろちん大先生、次は『スタッカー』をお願いしま〜す♪
ミサイル艇はミサイル艇で、沿岸防衛ではそれなりに使いではあるでしょ。
749 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/07(月) 00:07:09 ID:2jARKJ6B
750 :
745 :2011/02/07(月) 00:08:37 ID:???
あっあまりにあほらしくて突っ込んでしまったけど、 CODOGだろうが、CODAGだろうが巡航時に使うのはディーゼルだから航続距離の話に関係ないですね。 どうでもいいが2軸推進だからおそらく巡航時はディーゼル2機使っていると思うけど。
>単に讒言誣告する奴が大嫌いなのと じゃあ自分が嫌いでしょうがないだろうw >デマを放置すると、信じるアフォが沢山沸いてくるし おかげでぱぱを始め総出で馬鹿の訂正合戦だ。 >しかもそういうアフォは自分より弱そうな相手に噛み付いて >憂さ晴らしをしたがる粘着厨房の場合が多いから >とっても面倒くさい・・ 馬鹿の癖に自己評価だけは肥大して「我を崇めよ」指摘した奴は漏れなく「常識厨」の罵倒つきだ。
752 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 00:17:04 ID:???
>>717 過去ログありがとうございましたー
非常に面白かったです。
巨大ABMに吹きましたw
>日本の財務省のいう1000tは「基準排水量」なんだよ >当時は、地方隊が消滅の危機だったし、PLが1000tだったし 海保は「総トン」ですが何か? また脳内俺設定?
>>一応名乗る氏
>>722 >>745 小生のジェーン海軍年鑑の2001-2002版には、
Speed,knotS:33gas:20deesels. Range,miles: 3500 at 17kt
と、買いてありまする。
PS
残念ながら、10年前ほどからジェーン年鑑を買えなくなり、最新資料ではありません。
捨てたはずの本屋のレシートを娘達に見つけられてしまい、こっぴどく叱られました。
酒も煙草もギャンブルも風俗も一切やらないパパの、数少ないお道楽だったのに・・・orz
>>751 <しかもそういうアフォは自分より弱そうな相手に噛み付いて
<憂さ晴らしをしたがる粘着厨房の場合が多いから
<とっても面倒くさい・・
何をもって「自分よりも弱そうな相手」としているのかは、わかりません。
しかしながら、このスレで1番『頭が弱い』奴はたろちんだということだけは
自信を持って断言できますw
小生、これまで馬鹿板では名無しの『バカは氏んでも名乗らない』だったんですが、
コテをつけた途端に粘着厨房が湧いてきて、スレのみなさんにご迷惑をかけましたw
燃料の続きなんですけど、捜索レーダーやFCSを使った場合は、当然発電量が増えますねぇ。 そして、発電機用燃料も主機と同じ2号軽油ですから、その分、後続距離は減るわけで。 それだけの覚悟がないといかんというのに、スレスレの燃料では、もはや戦(イクサ)にならんのです。 たろちんみたいに始終電波飛ばしてるわけじゃないんですけどね、軍艦は・・・
757 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 00:54:56 ID:???
ここらで話の流れぶった切ります。 中国側から見ると日本って本当に目障りなんですよねぇ。 最優先の台湾に手を出そうとすると沖縄からすぐ海兵隊がやってくるし。 先に八重山あたりに手を出したらお得意の「内政問題です!」が使えなくなるし。 皆さんが中国だったらどういう手を使いますか?
>>757 第5列による浸透。
まぁ、これも国内で公然とチャイナリスクが語られるようになってきてるから、微妙かも知れませんが。
760 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 01:08:48 ID:???
>>758 アメリカの戦争に巻き込まれるな!ですね。
ソレ+北朝鮮あたりにひと暴れさせたら、日本は苦しそう・・
761 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 01:18:42 ID:???
逆に言えばアメリカが他の場所にかかりっきりになった時が 中国にとってはチャンスですね。
>>760 中国が日本に攻めてくるとなれば、放火と泥棒と強姦が大好きな朝鮮民族
…北朝鮮のみならず韓国もですが…は一緒になって暴れ出します。
イスラムのみなさんと大同団結して、【反共連合】を組んでもいいですね。
見た目は似ていますが、【勝共連合】とは違いますので、お間違えなくw
小生の家は日本古来の神道を信仰しており、●●神社の氏子であります。
チベットでどんなことが行われているかを、大々的に知ってもらえば、彼らも欧米と
喧嘩している場合ではないということに気がついてくれると思いますよ。
少なくともアメリカで、イスラム僧が公安(警察)や軍によって不当に逮捕・拉致され、
行方不明になったり、死体になって帰ってくることはないでしょうから。
ある意味、ソ連のことだけ考えていればよかった時期が懐かしいです。
連中には満足な揚陸能力なんかなかったですからね。
第五列に至っては、NHKの偏向報道にはすごいものがありますなぁ。
それなのに、アフガンに自衛隊の、それも第一線戦闘部隊を1コ師団相当も
派兵するような事態が発生すると思っているのは、たろちんくらいでしょう。
キソ車の所要量は、国内用以外に別途アフガン車300両ですからね。
ほんと『開いた口が塞がらない』です。
763 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 01:57:34 ID:???
>>762 イスラムかぁ、彼らと組むにはます身内の原理主義者を絶滅させてから
ですねぇ・・
少なくとも民主主義の建前および資本主義をしっかり理解してもらわないと。
764 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 01:59:06 ID:???
>>763 あ、原理主義者駆除するまでは民主主義は学ばなくていいですw
>皆さんが中国だったらどういう手を使いますか? 758氏に同じ、だけど方向性はちょっと違う。 徹底的に日本を味方として扱う。とことん下手に出ても日本が「敵に回る」どころかかさにかかっ てくることも無いのだから、他所の国ではヤバすぎてできないような甘いマスクに磨きをかける。 ソビエト相手には「悪の帝国への共同対処」で日本が了承するならアメリカとも共調すると言い、 対米案件では「アジアの同胞、同じ有色人種」として日本人からの同情を途切らせない。 日本への出国は中学高校の交換留学生であっても党の専門教育を受けた頭脳人格ともに最高 のエリートにしか許さないし、犯罪白書に中華人民共和国の項なんて絶対に作らせない。尖閣 で台湾を焚き付けても自分では領土問題を起こさない。ガス田は日本に開発させて、近場の上 海で消費して「日本がエネルギー資源を輸出する唯一の国」として大いに宣伝するし、旧正月に は神戸と横浜に練習艦を送って候補生の余興を毎年NHKに放送させる。 とにかく、日本にとってのいい子ちゃんとして振舞っておく。日本と敵対して手に入るものは、猫を かぶっていても手に入るものばかりだからだ。
いつまで奴さんはBMP-3の100_砲を、『普通の滑腔砲』だと思っているんでしょうか? ライフリングが施されていないのは、単にATMを発射するために不必要な為ではなく、 BMP-1のそれと同じようにごく少量の装薬で撃ち出した後、内蔵した推進薬で飛翔する ロケットタイプのHEを使うためなのに。 この方式であるならば、砲身長もそれほど必要ではないですし、反動もごくごく少なく、 高仰角を取ったところで後座長をそれほど考える必要はありません。 おまけに砲身の肉厚も薄くできますので、砲身の短さと相まって軽く作ることも可能に なるのですが、それ故、HEの最大射程距離も約4,000mに過ぎません。 ところが、諸兄もご存知の通り奴さんの頭は考えることに向いていません。 砲システムの長所と短所をきちんと理解することなく、ごく普通の施条砲を用いて 同じ様なことをやろうとしていますが、そりゃ無理ですよ。 16.6d『も』ある英国のアボットでさえも、大地に駐鋤を打ち込むことでどうにか 105_砲を発射してるってのに、15d『しか』ないキソ車に駐鋤使わずに同じことを 要求しても、物理的に無理なものは無理なわけです。 それ故に、LAVにも搭載可能なT-7は大型のマズルブレーキを装着しています。 全自動砲では砲身重量が軽く1dを超えるV2C2にしても、事情は同じです。 マズルブレーキが小型化された故に、後座長は更に伸びますがw そんな砲身を使っておきながら、高仰角で発砲しようと思えば、全周旋回を 断念しなきゃいけないことが、どうして理解できるでしょうか? せっかくwikipediaを見るのであれば、そういうところまで読めばいいのに?
現在、陸自ではTUBEではなくGUNから撃ち出すロケット式の105_HE弾は装備していません。 もちろん、近い将来も装備するつもりはないでしょう。 射程距離が4,000mとか、5,000mしか確保できないのであれば、81迫を使う方がはるかに遠くまで 弾丸を飛ばすことができますからね。 間違っても、こんなものを『師団特科』が装備することはありません。 120迫に至っては、max13,000m飛ばすそうですから、師団特科はそれ以上の射程を確保しなければ、 DSはもちろん満足なGSができません。 通常の長砲身型榴弾砲は大き過ぎて積めない、GUNから撃ち出すロケット式の105_HE弾は短射程。 特科はキソ車を『105_自走榴弾砲』として運用するメリットさえありません。 かくして、FH-70 155_榴弾砲の後継として、採用される芽は完全に潰されました。 一方、普通科にしても同じことが言えますね。 そんなものを買うぐらいなら、81迫でも120迫でも搭載してくれる方がまだマシです。 もっとも、真面目に歩兵を搭載したいのであれば、搭載する弾数はグ〜ンと減りますが。 しかし、81迫や120迫では対戦車戦闘ができません。 もしかすると、レーザー誘導で敵戦車の上部装甲を狙える迫撃砲弾を使えばいいとなどと 言いかねませんので、先に言いきってしまいます。 ノンビリ曲射弾道でそんなものを撃っていれば、敵戦車に仕留められますよね。 毎回毎回都合よくこちらの姿を消すことができる手頃な穴があれば別ですがw そこまで世の中は甘くありません。
768 :
名無し三等兵 :2011/02/07(月) 18:36:12 ID:gnS76sE0
>もしかすると、レーザー誘導で敵戦車の上部装甲を狙える迫撃砲弾を使えばいいとなどと >言いかねませんので、先に言いきってしまいます。 もうやってるw 81mm迫撃砲から誘導迫撃って云々は。 まともに戦車に誘導しようとすると、迫撃砲弾が空中開花を演じられそうな ほどの機動性を持つに至りましたが・・・
>>768 ええ、その件は小生も存じております。
敵は直射弾道で高速のAPDSFSを発射してきます。
別にHEATでもAPDSでもAPでもいいんですけどね。
どっちにせよ、直射弾道であることには変わりありません。
一方、キソ車は放物線を描く曲射弾道で低速の対戦車迫撃砲弾を撃ちます。
どっちが先に命中するかは、考えるまでもありませんw
歩兵が穴に籠って、砲と照準者が別の位置にあるからこそ有効な兵器であって、
同じことを装甲車両にやらせるのは文字通りの自殺行為です。
UAVがあるからリアルタイムでの間接射撃は可能(キリッ
771 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/07(月) 21:04:35 ID:NO7dVpCD
やあ、相変わらず元気だな。 一応、海自話は 1)護衛艦の数席を5000tから4000tとかにダウングレードしてもいいから 大綱外で作るミサイル艇を、1000t高速DEにして、護衛艦の補助させよーよ フネ足りないんだし ↓ 2)やっぱ大綱外の1000tじゃあ色々不満足なので、大綱を1等護衛艦と 2等護衛艦に分けよう。 しかし、「航続を求める手段として、燃料タンクでフネをブクブク太らせる のも効率がわるいから、燃費のいいDIESELにしてみよう」 「今手に入る、高速Dieselは1万2千馬力前後が限界だから、1万2千馬力エンジンx4基 で島風クラスのスピードが望める、2千t高速DEを量産してみたらどうか?」 ↓ 3)2万馬力級以上のガスタービンはフル回転熱効率がDieselと変わらない 特にマリントレントは相当にいいという事実が判明して じゃあ、3000t級まで拡大して、目先はDiesel+ガスタ+電池 将来的に、SOFC燃料電池+ガスタ+電池にして、魚雷や自爆艇を振り切るための 瞬間的な高速は電池を使い、熱効率55-60%のSOFCで熱効率40%のDIESELや ガスタを代替して、3000tで5000t並みの航続距離を狙おう という変遷できているよ
そのような訳で、自走砲任務に充てる為には、ごくごく普通の長砲身榴弾砲を装備しなければ 特科にとっても、普通科にとってもメリットは発生しません。 しかも、新型の105_砲弾が従来型の155_HEよりも格安で安定供給されるという前提条件でw 後装式の迫撃砲では、敵の戦車や歩兵戦闘車とガチンコで喧嘩をすることができません。 後装式重迫撃砲とATMの双方を装備するという選択肢も残っていますが、96式WAPCの車体をちょいと 強化してやれば済む話です。 重量増加にどの程度耐えるかという問題と、砲塔+砲弾を載せることで同乗可能な歩兵の数が減る 問題は発生しますが、その程度のKAIZENができないほど日本の製造業者は無力ではないはずです。 しかし、既に普通科連隊は120迫を装備しています。 自前の火砲が多いに越したことはないですが、リソースはより多くのATMやWAPCを調達するほうに 分配する方が賢明ですね? それこそ、迫撃砲を装備した装甲兵員輸送車を調達するぐらいなら、メーカーさんに頭を下げてでも 87式FVを再調達すべきでしょう? 研究開発の必要も無く、せいぜいガンポートを廃止する程度でいいわけですから。 90式TKや10式TKに『随伴可能』な本格的なIFVですからね。 特科で120迫を装備するのは、寸法・重量制限が厳しい第一空挺団の特科大隊だけで充分です。 師団/旅団の特科部隊までが同じ120迫を装備しなくてはいけない理由はありません。 むしろ彼の大好きな国防上、そのようなことをするわけにもいかんでしょう? 陸自が第一線師団を丸々1個師団もアフガンに送り込むような余裕は現在も、そして近い将来にも ないでしょう。 なにせ、たろちんルールでは沖縄や九州は中国軍にいつ攻め込まれるかもわからず、彼は不安に怯え 眠れぬ日々を送り、2ちゃんで日夜啓蒙しているわけですからw
さて、最後の沖縄逆上陸用需要のお話ですね。 たろちんるーるで、沖縄県民140万人に対して疎開勧告を出し、全員が避難するまで 中国軍は侵攻してこないそうです。 その代わりに日米軍も増援兵力を送り込むことはできないという紳士協定ですがw では、その間、日米の『潜水艦部隊』はどこで何をしているのでしょうか? 中東や欧州でイスラム勢力との紛争が多発したところで、それはあくまで陸軍と 海兵隊のお仕事です。 海軍も空母機動部隊が出張ることはあるかもしれませんが、潜水艦部隊の全力を 中東や欧州に送り込む必要性はありません。 イスラム勢力が大量の高性能潜水艦隊を保有しているわけではないのですから。 日米潜水艦部隊は、文字通り『よだれを垂らしながら』沖縄周辺に展開しますw あとは命懸けの偵察機を飛ばせるだけ飛ばすか、たろちんが大好きなUAVを飛ばし、 敵揚陸船団を捕捉すれば仕事はほぼ終了です。 仕上げに近場の潜水艦からSSMでも長魚雷でも好きなだけ発射して、お掃除完了。 極端な話、日米両軍が優秀な潜水艦乗りたちを載せた高性能の潜水艦を2〜30隻 喪失しても構いません。 もはや中国軍に再度戦車300両(笑)を輸送可能な両用戦艦艇部隊は無いのですから、 当面日本国は安泰です。 戦死した潜水艦乗員は全員2階級特進、国家と国民にはご遺族への補償と支援、そして 勇敢にして寡黙な戦士たちへの感謝と敬意を払い続ける義務だけが残りますが。 これでキソ車が不要であることは全て証明できましたね? お疲れさまでした。^^
艦艇のエンジンの話はどうでもいいから、潔くキソ車打ち切り宣言でもしたらどう? 戦略的にも、戦術的にも、陸自にキソ車が不要なことは説明してやっただろう?
>>770 キソ車と同じ300機、或いはそれ以上のUAVを常時沖縄上空に展開させるってかwww
考えるのも描くのも面倒なので、お好きなAAを貴兄の脳内に描いて下さい。
776 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/07(月) 21:46:54 ID:NO7dVpCD
■別スレで先任海曹どのから御高評・御批判賜っている件 別スレにオレが乱入すると、迷惑になるのでコッチに書く ■海上護衛戦の所要艦船数 ・ハワイ経由の日米航路で、米空軍航空兵站・援軍・弾薬・下手すれば石油・食料まで 送ってもらわねばならないし、製鉄所・アルミ工場を回し、国内軍需工場 を動かすには1ヶ月に1便はハワイ-オーストラリア航路も護衛せねばならない ・北米航路が、往復40日程度、毎週1便として5個護衛戦隊、豪州支線に1個護衛戦隊 整備に2個護衛戦隊として、4隻艦隊(DDHか輸送艦+2等護衛艦3-4隻)x8個は必要 ・つまりDD/DE/LCSは24−32隻は必要だし、DDHと輸送艦合わせて8隻は必要 ------------------ ゆきx10 きりx8 あめx9 なみX5 つきX4=36隻 しかし、ゆき2012−2017年で30歳、きりが2018−2021年で30歳 2020年代にDDは半減して18隻になりかねないと思うけど・・ -------------- 仮に、代艦が建造してもらえたとしても、数隻損耗したら、海上護衛に穴が開いて 減便=米空軍・米陸軍来援の遅延・・下手すれば日本の敗北につながりかねない だから、海保PLに予備役DE/LCSをはめ込んで 「有事は、DD/DE/LCSが損耗した穴は予備役をPLから招集して、海保に開いた穴は 商船改装の急造代用巡視船で補うほかない」とおもうけどね ぱぱは損耗したフネの穴埋めはどうするつもりなんだろうか???
>製鉄所・アルミ工場を回し、国内軍需工場を動かすには1ヶ月に1便は >ハワイ-オーストラリア航路も護衛せねばならない 前世期の中ごろかそれ以前の世界の人?
戦争のスパンを何年と考えてるんだか。現代戦の消費量を何だと思ってるんだ?
779 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/07(月) 22:11:08 ID:NO7dVpCD
>>777 ドリームライナーキリ番オメ
議員選挙板とか、経済板の連中は
「日本はGDPが大きいから、再軍備が本当に必要になったら
防衛予算増額すれば、すぐ追いつける」という感じで
オレは「軍備の建設は30分ピザじゃねーから、発注して30分で
一朝一夕でできるもんじゃねーよ」だから、財政事情が悪化しているにせよ
基盤的防衛力は必要・・というわけだが
軍板の住人は「キャッシュとしての軍備だけで、GDPや工業力はあまり考えないから」
から、オレは軍板では毎回、「戦争は必ずしも早く終わるとは限らないし、日本の強大な
工業力を利用しないのはもったいない」という話をする羽目になる
-----------
それと
1)かつてのような、核ミサイルを撃ちあう戦争モデルから、精密誘導平気を
撃ちあうモデルに、通常戦争が変化しつつあるから、戦争が早く
終わる可能性が全面核戦争の蓋然性が高かった時代より低下した
2)軍人と財務当局は「戦争は早く終わる」と主張することは歴史上多かったが
実際は戦争が長引いた例も非常に多いので、軍人の言う「戦争は速く終わる」は
まゆつばと思っておいたほうがいいかもしれない
基盤になる工業力の違いは普通に考えられてると思うけど。 s氏の話じゃないけど、怪しくなったときの、各装備へのAdd Onを考えたりする時には必須だし。 というか、工業力以前に、人の教育・訓練が間に合わんでしょ。 まぁ、南西諸島にある小さな無人島をめぐっての小競り合いなら、何年もだらだら続けられるかもしれんけど。
まぁ自衛隊は時間のかかる人を温存してますけどね。
>781 まぁ、さしあたって(短期・中期的に)は、大規模な着上陸戦の蓋然性が下がっているのは 事実だからね。 でも、装備を削られつつある陸自は、何とか第7師団の維持を通したと。
おっと、今度は艦船ネタか? するってぇと、キソ車も巨大ABMや競馬場のように廃案、たろちんが黒星を重ねただけで 終了って総括しちゃってOkだよね? 取り急ぎ恥ずかしいHPから、キソ車の記事は削除した方がいいと思うよ。 恥の上塗りになるだけだから。
> 日米潜水艦部隊は、文字通り『よだれを垂らしながら』沖縄周辺に展開しますw 機雷堰ルールで、日本海や沖縄の大陸よりの東シナ海には 日米の潜水艦は入れないそうです。諦めてください
今どき通商破壊戦なんてねえよww
長期戦になるというのなら中国は通商破壊より自国の通商路保護の心配をした方がいいと思うが
787 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/07(月) 22:39:53 ID:NO7dVpCD
1)かつてのような、核ミサイルを撃ちあう戦争モデルから、精密誘導兵器を 撃ちあうモデルに、「戦争の蓋然性の高い形態」が変化しつつあるから、 戦争が早く終わる可能性が全面核戦争の蓋然性が高かった時代より低下した ------------------------ 毎度タイポが酷いな ----------- ところで、 世界の海兵が「陸上火砲の射程延伸」で水平線外からの揚陸というムリゲー を余儀なくされているように 世界の地上攻撃機(攻撃ヘリを含む)は「携帯SAMの発達で」 高度4000-5000m以上を高速で飛びながら、偽装した、森に潜んだ 地対艦ミサイルや多連ロケットや、戦車を発見するというムリゲー に直面している UAVってのはその解決策の一つだけど、それは「名乗らない」が勘違いしているように ヘリや航空機は携帯ミサイルに落とされるが、DARPA推奨のUAVは落とされない なんてことではない、ヘリも戦闘機も数十億円から数百億円するし パイロットを損耗すると養成は簡単にはできないけど SHADOW200クラスのUAVは数千万円だし、それぐらいの規模のUAVを 自動車工場などで、戦時に急造しまくって、それで目標を発見して ガンガン使い捨てる・・という話なんだけどな
現代の船舶量や密度、国籍の多様さとかまったく思いもよらないんだろう
中共自体日米の確保してる太平洋航路に乗っかってるようなもんだし。
自動車工場でUAV量産wwwww
UAVは落とされないルールですか。 それとも高度な事故防御機能でそう簡単には落ちないんですね。
別に核兵器により戦争の速度があがったわけじゃねえよ 誤った脳内前提多すぎだろ
「数百億」と言えば、最低でも200億、普通ならば400から800億程度を想定するものだが、 そんなに高い戦闘機って、F-22以外に何か有ったっけ? F-22でさえ200億程度の筈だが
正直陸上火砲の射程が延びたのは、観測手段が発達したから、 相手の観測手段を封じれば昔と変わらない。 はい来ました、通常装備は30分ピザじゃないど、だぷら装備は30分ピザ。
いっちゃあなんだがゲームみたいな想定だな
>SHADOW200クラスのUAVは数千万円だし、それぐらいの規模のUAVを >自動車工場などで、戦時に急造しまくって、それで目標を発見して >ガンガン使い捨てる・・という話なんだけどな プレデター、ガンガン落とされてるけど、たろちんが期待するほどの情報は手に入ってません!! つか、自動車工場にライン引きなおしたころには、戦争の趨勢が決まってるんじゃないかな。 現代戦のペースじゃ。
>795 ゲームだって、もう少し現実とのバランスを考えるよ!
特科の無人機ステムといえばFFOSとかFFRSとかあるね。
799 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/07(月) 22:57:33 ID:NO7dVpCD
>>791 ・・・・・UAVは落とされないのではなく
安いし、パイロットが損耗しないから
使い捨てでガンガン作って、ガンガン落とされる・・というような
使い方をするものだと思うって話をしているんだが?(w
>>794 DARPA装備だからじゃなく、UAVっつーもんが、ガンガン作って
ガンガン危険空域に投入して、ガンガン落とされるものだからな
>>790 2tの自動車を搬送できる自動車工場のコンベアで生産するなら
60tのMBTじゃなく、UAVを流して、ボルト締めだと思うけどなあ
できれば固定翼・自動車エンジン・長時間滞在型・・
800げt AAMの適用範囲すらためらわれるこんな世の中じゃ
>>798 FFOSは特科の観測機だけど、FFRSは師団付き偵察機だと思ったよ。
>>799 無人機は安くないですよ。むしろ人命損失という政治的カードを守るために金をつぎ込む装備。
>>779 馬鹿な常識厨の軍板住人にたろちん先生が御教授して差し上げてるんですね
すごいなぁアコガレチャウなぁ
思うけどなぁ(笑)
無法な中国人の侵略行為によって、日本人が何万人も殺されるようなことになっても、 ・・・たとえそれが餓死だろうが、爆撃による焼死であろうが・・・米軍は中国大陸に トマホークの1発も撃ち込んでくれないんだ? たとえ目標が軍需工場であろうと、軍事施設であろうと? そんな米国とは安保条約を結ぶメリットもないし、軍事基地や演習場の敷地を無償で 貸し出す必要は微塵もないよね? さっさとお引き取り願って、北朝鮮のように自前で核武装しなきゃいけなくなったなw とりあえず政府が真っ先にしなきゃいかんことは、防衛予算の拡大なんかではなく、 国連にドイツと日本の敵国条項を消させることと、非核3原則の即時停止だろうね。
人命を除いたら、装備としては安くない>UAV また、安いのだったら、得られる情報もそれなり。 というか、見通し外の情報伝送どうするんだ?FFOS、FFRSともに支援車両が 多いのは、そういうのもあるのだけどね。 >2tの自動車を搬送できる自動車工場のコンベアで生産するなら >60tのMBTじゃなく、UAVを流して、ボルト締めだと思うけどなあ ・・・苦笑、爆笑
今の自動車産業は自動車量産にとことん特化しているので、簡単に製造フローや品質管理の違うものを流せないよ。 昔の板金バス工場ならまだしも。
807 :
一応名乗る :2011/02/07(月) 23:33:40 ID:???
なんと言うか、少し技術に頼り過ぎだと思うのです。 探知範囲内の物が無条件で100%発見できるわけでも無ければ、 探知できたものが即座に他へ伝達できるわけでもないのです。 そして攻撃機自身が常に目視で目標を探す事もないのです。
対日宣戦布告と同時に、中国が日本向け船舶に対する無制限潜水艦戦宣言もするわけか? ふむふむ。 ところが日本向けの船舶のほとんどの船籍は日本じゃないんだよね。 パナマ・リベリア、その他もろもろ。 つまり、中国はその手の国を自動的に敵に回すことになる。 最終的には中国は自国が生存する為に必要な物資を全量自国籍の商船隊に運ばせることに なるんだが、やっていけるのかなぁ? 日米軍も同じことやれば、どこの国も中国向けの物資を運んでくれなくなるよねぇ。 もちろん陸路で運ぶって手もあるけど、陸路と海路の輸送コストは10:1ってのが相場。 ましてや、これが長距離になると、どういうことになるんだろう? ウクライナから小麦を、アフリカ諸国からメアメタルを陸路で運ぶわけだからね。 運送屋さん、大忙しだ。^^
>>804 前に中国の航空機製造能力を破壊するために成都にB-2が爆撃しかけるとか言ってた
中国って、石油やアルミやチタンや鉄鉱石も全量自国産で賄うことができたっけ? 中国で育てている牛豚鶏用飼料のトウモロコシや大豆の輸入先ってどこだっけ? 1年や2年、輸入が止まっても大丈夫な量を地下倉庫に備蓄してるのかな? さすがはたろちん君の宗主国さまw
>>809 <前に中国の航空機製造能力を破壊するために成都にB-2が爆撃しかけるとか言ってた
どなたが?
>>812 <たろちんが
マ、マジっすか!?
たった21機しかない貴重なB-2を投入して成都の航空機工場を爆撃させる以前に、もっと他にするべき仕事が
たくさんあると小生は思うんですが、米軍には?
トマホークはB-2よりも『安いし、パイロットが損耗しないから使い捨てでガンガン作って、ガンガン落とされる
・・というような 使い方をするものだと思うって』
トマホークは比較的低速で低空を侵入するので撃墜しやすいと言えばしやすいんでしょうが、中国軍のレーダー網や
AWACSがそれを即時探知して、高射機関砲や携SAMで全機撃墜できるとも思えません。
どうせ事前にいろんな目標の座標をアメリカさんは手に入れてるでしょ?
いろんな手段を駆使してw
なんだか午後8時45分頃まで印籠を見せない黄門様みたいですね。
【緊急告知】 たろちん教授のために、歩兵戦闘車に搭載可能な『通常弾でも30`以上の射程距離が確保可能な迫撃砲』を 探しています。 但し、『全長6.75m(戦闘重量15d)の歩兵戦闘車に、歩兵7名と一緒に搭載可能』、且つ、『自動装填装置 付きで後装式』、『密閉式砲塔(砲塔リング径1,700_程度)でも装備可能な既製品』に限らせて頂きます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
815 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/08(火) 22:08:12 ID:mN8vyo/m
>>805 コテにしてくれ。見通しの問題は、SHADOWも抱えている欠陥だけど
大名行列で解決すべきものじゃなく、衛星通信を使うべきだとおもうが?
それと、小型UAVは速長比の関係で、回転翼だと時速130km、滞空時間3時間とか
になっちゃうから、音響センサーで戦車や自走砲をキャッチして、UAVを派遣しても
回転翼UAVがのろのろ現地に到着したときには、もう、時速50-60kmで標的に移動されたあと
とか、そういうことになってしまう
またに、固定翼だと5-7時間滞空可能みたいだけど、回転翼だと3時間とかだから
ローテーションも大変だし、すぐ現地整備可能飛行時間を食いつぶして後方送りになるだろうな
その一方で、イスラエルの運用実績で、固定翼でもカタパルト射出
着陸制動フック&ワイヤーで、回転翼と大差ない運用性を確保できる
のが見えてきているから、米軍は戦術レベルUAVはもう固定翼じゃないのか?
-------------
価格それなりのUAVは機能それなりなのは当たり前で、誰でも知っている話でもあり
威張っていう話でもないな・・
重要なのは、音響センサーなどと組み合わせて「安い・少ない人員で操作できる
UAVの欠点(視野が狭い)を如何にカバーするか?」を考えることだとおもうがね
要するに、広い視野、高解像度なら、データーが重くなって衛星通信を
使いにくくなるのは当然だし、背景と、目標を分離認識する画像分析要員まで
沢山必要になるのじゃなかろうか?
狭い視野ならばデーターは軽くなって衛星通信を使いやすくなり
背景と目標のより分け作業をする要員も少なくて済むけど
音響センサーなどで概略位置を絞り込んで、比較的高速なUAVを
さっさと派遣しないと、狭い視野のUAVじゃロストするわな
-----------------
WW2の前は、「戦車/戦闘機の使い方」について各国が悩んだので、他の国はUAVを
どのように使おうとしているのか、色々調べてみたほうがいいと思うけどね
>価格それなりのUAV ここが違うだろ。同等の飛行特性の有人機に比べて無人機は遥かに高い。
>音響センサーなどで概略位置を絞り込んで、比較的高速なUAVを こっちの情報処理も、高価につくものだなー。
UAVってFFOSやFFRSを見れば分かるようにコンボイと言われるほどの支援システムあって初めて使えるものだね。
まぁ、アメリカと日本じゃ、軍事衛星の運用規模がケタ違いだからねぇ。 ついでにグローバルホークを中継器に使うみたいな贅沢なこともできるし。
OH-1の通信ネットワーク化の政策評価のポンチ絵にはさりげなく軍事通信衛星が載ってたんだがな。 その後、音沙汰なしか。
821 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/08(火) 22:42:22 ID:mN8vyo/m
>>820 スーパーバードなら!(撲殺
あ、さて、PIONEER UAVも、高度4600mとかが限界なんだけどね。
そして、音響センサー(実体は示されてないけど)から有意な情報を引き出そうとするなら、マイクより後ろの
情報処理系にどれだけのコストを投じるかで、結果が変わるかな。
広域から十分な位置精度得たいなら、安価では済まないのは確実。
目先のガジェットにしか目がいかない人だし
というか基本的にいつもゲーム視点
825 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/08(火) 23:21:56 ID:mN8vyo/m
>>822 PioneerとかSHADOW(8000万円-3億円)が、敵の戦車中隊(7億円x16両=112億円)の位置を、
味方砲兵に通報した代償に数百万円の携帯SAMに落とされても
パイロットは死なないし、SADARMx20発で、敵戦車を全滅できれば
充分間尺にあう
敵の損失 戦車中隊112億 携帯SAM数百万円
我の損失 UAV(0.8-3億円)
--------------------------------
UAVが発見したのが、戦車中隊じゃなく、水平線の向こう側にいる揚陸艦隊ならば
更に防御側にとって有利だけど
826 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/08(火) 23:25:26 ID:mN8vyo/m
UAVが発見したのが、戦車中隊じゃなく、水平線の向こう側にいる揚陸艦隊ならば 更に防御側にとって有利だけど ----------------------------------- だからこそ、海岸はりつけ連隊に配備できるパイオニアかSHADOWが 欲しいところ UAVが欲しいな
連隊で運用できる規模のUAVって、せいぜい手投げ式の奴数機ってとこじゃなかろーか。
運用とか何一つ考えてないだろ
UAVは誰が管制して整備して情報処理するんでしょう。 この場合揚陸艦隊の中にUAV管制室とか情報処理システムとかを設けるのかしら。 揚陸艦にUAV野戦運用用のコンボイを載せるのかもしれませんね。
830 :
一応名乗る :2011/02/08(火) 23:37:42 ID:???
運用がわかりません。 揚陸艦隊が来てるかどうか毎日飛ばして探すんですか?
情報の収集・処理・分配という基本概念すらわかってなさそう ぽちっとボタン押せばUAVが飛んでいって敵の近くを通れば敵のアイコンがピコーンとマップに表示されこれまたボタンを押せばそこにミサイルが飛んでいってやっつける そんな素敵戦争
>>825 その目的に造られた、FFOSが一式いくらか知ってるかい?
システムの中で機体の値段は少数派なんだよ?
固定翼UAVをワイヤーフックで運用なんて、日本の地理では場所が限られるし。
着陸に必要な面積は確保できても、着陸侵入のためのコースが必要だから。
833 :
DARPA ◆xdnEV3XixI :2011/02/08(火) 23:49:12 ID:mN8vyo/m
ごめん 連隊の本部管理中隊にUAV小隊作って運用可能なUAVが欲しいところだ Shadow system A typical block 1 Shadow system includes three air vehicles (plus one spare air vehicle) with payloads, two ground control stations, portable ground control station, air vehicle transport truck, launch and recovery equipment and personnel carrier. The complete system can be transported to and within a battlefield in two C-130 aircraft. "Shadow 200 is used to locate, recognise and identify targets up to 125km from a brigade tactical operations centre."TUAS air vehicle The air vehicle system can be transported by two military wheeled vehicles and can be operated round-the-clock from unprepared sites by the 22-soldier crew. 全部で5-6両で、22人運用に見える。師団は観測ヘリもっているし、 海岸に居て後方のミサイル砲兵座標を知らせる
ということは、本管中隊に22名追加ね。 あと125kmってことは、見通し外だから、通信衛星か支援車両が必要になるんじゃない? 日本の場合、後者の形式になるが。
追随装置・統制装置・発信回収装置・機体運搬車・作業車は無いとな。
>>834 うーん。アメリカがUAV(無人空中ビークル)からUAS(無人空中システム)に呼び名を変えた理由が分かります。
本当に機体はシステムの一部なんですね。
アメリカの場合はGPSや通信衛星を使って支援車両が少ないとしても、
その宇宙システムの維持に膨大な手間ヒマがかかるし。
情報を適切に活用しようと思うと更に裏方の目に見えないシステムの整備も必要な
1.現在、米国陸軍のストライカー旅団(総兵力3614名)では、定数が3〜4機の シャドー200を、騎兵大隊(428名)の監視中隊隷下の無人偵察機小隊に運用 させている。 2.監視中隊には、地上監視レーダー4基とかプロフェット電子情報車3両とか、 その手の道具も抱えており、無人偵察機小隊が独力で運用しているわけでは ない。 3.おまけに騎兵大隊は、旅団の軍事情報中隊(67名)や通信中隊(74名)、更に 支援大隊(388名)のバックアップもあって、機能する部隊。 日本なら、師団規模でもおぼつかない贅沢極まりない体制で、ようやく3〜4機の シャドー200を動かしている。 4.そしてシャドーの最大上昇限度はわずか4,527m、ミッションにより異なるが、 行動半径は50〜200`。 せいぜい数時間しか滞空時間がないので、24時間連続運用できるようなレベルには 程遠いわな。 5.定員が1,200名もいない陸自の普通科連隊の、それも本部管理中隊が独自で同じ 仕事量をこなせと言われてもできるはずもなくw
侵攻側の話なのか守備側の話なのかわからんぞ。 守備側でいいのか?
841 :
一応名乗る :2011/02/09(水) 00:18:56 ID:???
私も混乱中 沖縄奪回の話はもう無しでいいのかな?
自動車工場で量産して飛ばしまくるw
>>830 1.米国では839のような状況下でようやく3〜4機のシャドー200を運用しています。
普通科連隊の本部管理中隊隷下に定員22名の無人偵察機小隊を増員したところで
シャドー200は本来の機能を発揮できません。
米軍の無人偵察機小隊は3,614名からなる大きな組織の一部分として存在しています。
決して、小隊や中隊レベルで運用できるようなチンケなシステムではありません。
2.しかもシャドー200の航続時間は数時間。
24時間連続運用したければ、この数倍の機体数が必要になりますね。
ましてや、ガンガン作って ガンガン危険空域に投入して、ガンガン落とされる
そんな運用をしたければ、10倍の機体があっても足りないでしょう?
3.ストライカー旅団は、『独力でも72時間の戦闘が可能』という運用思想の下に
編制されている戦術単位です。
そういう前提条件を無視してしまっては、まさに『木を見て森を見ず』ですね。
wikipediaによると、shadow200の巡航速度は166km/hrのようですね。 130km/hrと言われているFFRSと比べて、言うほど高速ではないような。 カタパルトとワイヤーフック利用とは言え、離着陸性能と滞空性能のために 速度性能は犠牲になっているようです。
845 :
一応名乗る :2011/02/09(水) 01:03:38 ID:???
>>843 なるほどなるほど。
しかし、高度なシステムになればなるほど運用の人間は増えていきますねぇ・・
>>845 普通科連隊の本部管理中隊隷下に、22名増員して『無人偵察機小隊』を新編しても、
とてもじゃないですが、シャドー200レベルのUAVは使いこなせません。
おそらく陸自の師団が運用する場合、(定数が大幅に削減される)戦車大隊を基幹にして、
偵察隊(実質、中隊規模)をしっかり増強した上で、ストライカー旅団が保有している
3コ偵察中隊(各3コ小隊)を大幅に上回る『捜索連隊』を編制するぐらいの覚悟が必要です。
そうでもしないと、各普通科連隊に1コ戦車或いは機動戦闘車中隊を配属して、RBT・・・
連隊戦闘団・・・を編成させることさえも不可能になりますからね。
無人偵察機からの情報だけで、師団を動かす馬鹿な師団長はいません。
あくまでも人間の目と耳を補完することが、無人偵察機導入の目的です。
主力は、威力偵察も辞さず、人間が情報を拾ってくる偵察隊です。
ストライカー旅団の軍事情報中隊(67名)や通信中隊(74名)の一部機能も『捜索連隊』が独自で
こなさなければいけません。
国内戦用に編制されているとはいえ、陸自の後方は非常に手薄ですから、ストライカー旅団の
監視中隊が支援大隊(388名)から受けることのできる支援を、現行の後方支援連隊が提供する
ことも不可能でしょう。ストライカー旅団の上には、更に師団がいて、そこに後方支援部隊が
各種の役務を提供してくれるのですから。
その手の要員も含めると最低200人の『監視中隊』を新規に編成し、その下になんとか1〜2コの
『無人偵察機小隊』を運用できれば恩の字です。
間違いなく、師団の『捜索連隊』は、本部管理中隊、1〜2コ戦車中隊、2〜3コ戦闘機動車中隊、
2〜3コ偵察中隊、そして米軍のそれよりも大所帯な監視中隊の体制になりますから、おそらく
おそらく1,000名前後の部隊になります。
そこまでの覚悟とリソース配分なしで、シャドー200レベルのUAVを運用するのは無理ですw
848 :
一応名乗る :2011/02/09(水) 03:29:02 ID:???
>>847 結局UAVも”人間の目”を補完するものでしか無く、
ソレが集めたものも情報のひとつにしか過ぎない、と。
そして比較分析して決心するのが指揮官の仕事と言うわけですね。
考えてみれば物凄く当たり前の話でした。
ところで在沖縄中国軍がUAVで船団発見したとして、
即撃墜されて、視野角や視程から言って全体は捉えられていない情報から
船団を陽動ではなく、本物だ、と何時、どのように判断して、撃てば補給できない対艦ミサイルを
発射するのでしょうか?
>>848 1.護衛の空母機動部隊や揚陸船団の艦船が電波封鎖しているにしても、それだけの兵力を
送り込もうというからには、しっかりと護衛戦闘機に守られたAWACSやAEWが上がっています。
島に戦闘機を近寄らせたくないのであれば、敵SSMの届かない位置にいるイージス艦から
スタンダードを撃たせて、撃墜してしまえば済む話です。
2.ましてや、キソ車のようにLCMやタグボートまでコンテナ船に載せて運ぶのであれば、それこそ
キソ車やLCMやタグボートのハリボテを載せたコンテナ船団を複数仕立ててしまえば、どれが本物か
レーダーはもちろん、光学的な手段では見抜くこともできないでしょう。
3.対イラク戦でも、米軍のUAVが完璧に仕事をこなしてくれたわけでもないということを
考えると、たろちんの論理はきれいに崩壊しますね。
たろちんの考案したキソ車と高速LCMやステルスマイクロタグボートを使っているようでは
揚陸作戦は間違いなく成功しない。
一方、キソ車を使われると、中国軍のUAVが我の揚陸船団を捕捉することができても、本物か
どうかを確認することはできない。
4.矛盾以外の何物でもありませんw
>>848 849の補足です。
1.貴兄には、825の計算が噴飯物であることが理解できますよね?
敵の損失は戦車16両と携SAMだけではなく、戦車の乗員も含まれなければいけませんね。
戦車にしても、隣家へサンダル履きで歩いてきたわけではありませんので、戦車を運んできた
手段に相応のお金がかかっています。
たまたま中国の港に停泊していた日本船籍の日本船でも使わない限りw
トータルコストで考えると、どれほどの金額になるんでしょうねぇ・・・
2.こちらの費用・・・敢えて損失とは言いません・・・にしても、単にUAV1機だけではなく、そのUAV1機を
飛ばすまでには、機体1機分以外のコストが大量にかかっていますし、飛ばすための経費もかかって
います。
SADARMx20発のコストも含まれていませんし、そのSADARM20発も自分の足で歩いていくわけでは
ありません。繰り返し使えたとしても、SADARMを運ぶ手段も只で手に入れたわけではありません。
3.以前、「数十億円の橋を数百万円の爆弾で壊せば、云々」とたろちんが言ったところ、ふみ氏から、
「数百万円の爆弾を運んでくる戦闘機の値段は?」ってな感じのツッコミが入っていたとこを思い出して
頂くと非常にわかりやすいと思います。
4.物事の上辺だけしか見ていないと、ランニングコストを計算することができませんね。
特に任期制の隊員を教育する為には、既に戦力化している教官や助教を第一線から引きぬいて、イロハの
イから教え込む必要があります。
彼らは任期制の隊員ですから、3曹以上になって隊で長期勤務する人以外、みんなシャバに帰ってしまいます。
当然、翌年度にはまた新しい隊員にイロハのイから教育を施す必要がありますね。
シャバに帰った任期制隊員が、旧軍のように全員予備役に編入され、なお且つ毎年、隊で身につけた専門技能を
喪失してしまわないように充分な再教育を施すことができれば多少はマシでしょうが、その再教育費もタダではなくw
衛星通信、衛星通信と言うてるが、中国が対衛星攻撃にそれなりのリソースを注ごうとしてる現状じゃ、開戦と同時に落とされるんじゃないの?
>>851 静止軌道の通信衛星を破壊するのはそれなりに難しい。
>>851 日本が利用する静止軌道衛星を破壊するとなると、
デブリで中国自身の静止軌道衛星の運用にも悪影響がでそうだが、
中国ならやりかねないな。
UAVにどのような偵察任務を与えるか不明だけど、 少なくともシャドウクラスの戦術UAVで全天候海上哨戒は相当困難じゃないかな。 沖縄本島から100kmまでを海上哨戒ラインとしても、必要な哨戒面積は50000km^2になる。 シャドウの速度が166km/hr、視野角20度、飛行高度が1000mとしても、捜索面積は一機あたり65km^2/hr。 全ての機体が24時間稼動できて、6時間に1回の哨戒更新とすれば、128機必要。 高度1000mから全天候で偵察できる複数のセンサがシャドウのペイロードに収まるかは別としても。
守備側なら、戦闘機や哨戒機が揚陸艦隊を探知じゃだめかな。
856 :
一応名乗る :2011/02/09(水) 13:52:36 ID:???
>>855 上陸前まで航空機が守備側航空機が生き残れるとは思いません。
>>854 <沖縄本島から100kmまでを海上哨戒ラインとしても、必要な哨戒面積は50000km^2になる
「中国大陸側は中国軍の哨戒機がいるから、航行できないと思う」とか、「『そんな危険な
エリアを航海しろと言うのか』と米軍が怒ってくる」とかいろいろな口実つけてきますよw
<高度1000mから全天候で偵察できる複数のセンサ
「シャドー200は4,572mまで上がれるんだが、プゲラ(w」とか抜かしそうな気がw
彼には、間違ってもシャドー200が装備可能なセンサーを使った場合、4,572mからでは
どの程度の画像が撮れるかなんてことを、考える能力なんてありません。(キリッ
>>856 中国が攻めてくるときは、『中華海空軍作戦機1,700機』とか、『近い将来、28コ航空師団で2,800機体制に』を
軍板で連呼して、宗主国さまをマンセーし、日本人の心胆を寒からしめるのが彼のライフワークです。
ところが米軍が反攻に出るなると、日米合わせて4〜9コ師団を載せた揚陸船団は至極簡単に沖縄本島(?)の
沖合25海里まで接近できるというたろちんるーるがございます。
基地航空隊は全滅してるのにUAVは生き残ってる。
FFOSやFFRSなら、そういう状況も可能だろうね。 というか、洋上哨戒をしたいならRQ-4規模のUAVは必要でしょうかね。 それでも、有人の哨戒機からみると足りないでしょうけど。
グローバルホーク買うから
流れをぶった切って質問を2つ。 ところで105ミリ砲積んだ浮航装甲車構想は破たんしたんですか? それで今度はUAVネタに移行したんですか?
たろちんはUAVに話が移った理由をキソ車が皆に認められたからだと脳内解釈してるんでは?
>>863 それでは、走れない、浮けない、大砲が撃てない装甲車の話はもう聞かなくてもいいんですね。(*^▽^)ノ~
キチガイ装甲車終了w 今度は何スレ費やしたんだ?
あのキャラでは職場でも地域でも居場所がないだろう。 ネオ麦茶や秋葉の加藤みたいな事件を起こさなきゃいいんだが。
>>866 だぷらはなんだかんだで完全に論破されたら失敗例と認めるよ。
競馬場とか。
だよね。
>>だぷら
しかしマスゴミを見ると腹がたってたまらん 子供手当ては4.5兆円だから、 「子供手当ての財源のために消費増税するなら7.3%で足りるはず」 なのに「子供手当ての財源で、消費税14%が必要です」などと 平気で書いている 残りの6.2%は法人減税・累進減税・相続減税・海外逃亡工場の貿易保険 日本からの工場流失を促進させる、タイ・ベトナムのインフラ整備費 つまり、財界が日本国民にタカル金だろ? つまり、購読者の国民を舐めきっているわけで 新聞なんて買う気になれないのは当然だ。フリーペーパーにすればいいのに
>>868 認めたくないものだな、若さ(バカさ)ゆえの過ちというものわ(www
<敵の戦車中隊(7億円x16両=112億円) 16両ってことは、敵の戦車中隊は5両編制の小隊×3コ+中隊長車1両っていう編制かな? それとも3両編制の小隊×5コ+中隊長車っていう編制かな? 4両編制の小隊×4コにすると、中隊長の乗る戦車がない。 中国陸軍の歩兵中隊や戦車中隊の編制は、旧ソビエト式のままで、3両編制の小隊×3+中隊長車1両の 10両編制が標準のようだが。
例の装甲車についての論争については下記の認識だよん オレの間違い 1)Wウィッシュボーンはダメじゃね? ・・・>さーせん。モジュール横張出し(含むコマツ可変ゲージ)に変更します 2)LSTはムリでもLCMの自力離岸は満潮待ちしなくても、できんじゃね? ・・・上り坂の砂浜ならLCUですら自力離岸可能なのは認めざるを得ない 3)コンテナに入るなら、規制緩和によって、タンクトランスポーターより 特殊車両通行申請の手続きがゆるい ・・・・まちがいですた。すんません 4)ウォータージェット偏向板のついた水陸両用車両はマダー?って調子に乗って愛媛みかん ・・・AAVがそれな証拠写真がでてきて、ぐは・・ ------------------------------------ オレのほうが概略正しかったこと 1)中華63A式の要求仕様が沖合い10km以上航行 つまりAAVほどの巨体じゃなくても、63Aや05式程度で10km以上浮航グレード 河川浮航グレードとは「履帯推進」 湖水浮航グレードとは「ウォータージェット・スクリューだけどグリル非水密」 10kmクレードとは「ウォータージェット・グリル水密」 45-70kmグレードとは「EFV」 AAVは不完全な45kmグレード 2)長さ6.75mの装甲車には24発の砲弾と、7人を搭載可能なこと 3)10kmグレードならEFVのように高額にならず、05式や63A式サイズ に収まること 4)コンテナ船やRoRoを使って揚陸艦の不足を補うのがムリというわけでもないこと
5)タラワ問題・・ つまり、LCMの底には履帯がねーし、喫水1.6mだから(上り坂の砂浜じゃないかぎり) 水深1.2-1.6m地点で引っかかる つまりLCM+89IFVだと、砂浜前の珊瑚礁や暗礁にひっかかっちまうし 沖縄や南の島ではその問題が深刻 浮航できる装軌っつーのは、値段が安い割りに、揚陸地点を選ばない 沖縄ならば55km沖合いで、63A式サイズの浮航装甲車を、高速LCMに載せて 直射射程外の5km沖か、すくなくも珊瑚礁の手前で、浮航装甲車を下ろすのが 多分最適の揚陸方式 6)渡渉問題 LCM使っても、「のぼり坂の砂浜」という恵まれた地点以外においては 数十mの渡河程度の渡渉は不可避で、 「どっちにしろ、車体の防水工事は省くことができないから、浮航を 省くと損するだけ」だということ 車体を組み上げてしまってから、溶接部分の水漏れ試験とか防水工事、車軸 の水漏れ対策なんてできないんだから、製造するときにやってしまうべき というあたりは概略オレの言っているのは間違ってないだろ?
>>871 オレの間違いの追加
中華戦車中隊は16両編成ではなく、10両編成であるという
>>871 のつっこみ
なんつーか…
仕事はけっこー大変だぞ(w 反抗的な兵卒はベッドメーキングでとことん可愛がられる というのを体験中だ この性格だからな(ww
>>869 福祉でしょ。
日本で一番伸びてる支出だし、
>反抗的な兵卒はベッドメーキングでとことん可愛がられる >というのを体験中だ 初期の教育訓練は、仕事とは言わないな・・・普通。
>1)中華63A式の要求仕様が沖合い10km以上航行 沈んでなかったっけ?グレード分けもオレオレ仕様ね。 >2)長さ6.75mの装甲車には24発の砲弾と、7人を搭載可能なこと 砲塔を新造し、旋回および仰角・俯角に制限付けて、さらに砲塔リングにぶち当たりそうな位置と、 ドライバーと砲手から激しく邪魔者扱いされ、かつ砲塔バスケットに阻まれる座席に座る2名を 含む、ね。まぁ足回り変更するから、これですら怪しいけど。 >05式や63A式サイズ 十分デカイよ! >4)コンテナ船やRoRoを使って揚陸艦の不足を補うのがムリというわけでもないこと 別に、この点には突っ込んでない。 運用環境とかが突っ込まれてるだけ。 >5)タラワ問題・・ 事前に爆破するなり、他にも解決方法はある。 >6)渡渉問題 恵まれた上陸地点を必要とするのは、浮航車両も同じ。 特に南西諸島じゃ、砂浜自体が少ない。
2.監視中隊には、地上監視レーダー4基とかプロフェット電子情報車3両とか、 その手の道具も抱えており、無人偵察機小隊が独力で運用しているわけではない。 -------------------------------------------------- 名乗らないは「構造改革派」だからデマが多いので「検証」してみるとこんな感じ 騎兵(RSTA)大隊 [編集] 大隊本部および本部中隊 3個偵察中隊(M1127 ストライカーRV×13両、M1131 ストライカーFSV×1両、M1129ストライカーMC×2両) 1個監視中隊 ・地上センサー・システム小隊(電子情報車×3両、地上監視レーダー×3基、遠隔監視センサー×3基) ・無人機小隊(無人偵察機×4機) ・NBC防護小隊(M1135 ストライカーNBC偵察車×3両) ■地上監視レーダーはUAV関係ねーし(w またデマかよ(w (まあELINT/通信逆探知だけはUAV側が電子情報班をお手伝いするかもだけどな) SHADOWの運用小隊は22人だよ --------------------- 陸自の「危険地点F/O連隊・沿岸監視隊」の妄想は 本部管理大隊の下に ・無人機小隊 (・対空挺侵入砲撃観測レーダー小隊?) ・対砲レーダー小隊(特科から常時派遣) ・対艦ミサイルレーダー小隊(特科から常時派遣) 2−3個普通科中隊 1個 機械化歩兵中隊(和製BMP)じゃないかな 音響センサーは方面隊本部直轄で 今は空挺侵入の場合、空自固定レーダーサイトが一応観測してくれるけど 「空挺降下するなら、GPS巡航ミサイルで固定レーダーサイトは潰すだろJk」 というのと、「空挺の着陸地点の砲撃のための移動観測はやってもらえないんじゃね?」 というのが心配なんだけど
すでに沿岸監視隊ってのがあるんだけどね。
ダニガン先生が 地上監視レーダーは「鳴子程度には役に立つ」って書いていたが 米軍で使い続けているってことは一応使えるのかなあ あれは、見通しいい場所で、動いているものには使えるのかもしれんから UAVを派遣するきっかけの鳴子という意味では音響センサーの代役として 使っているんだろうね しかしロングボウレーダーが不評だったので、地上に対するレーダーはかなり不安だ 動いているものはドプラースクリーニングでなんとかなるのかもしれんが
だれも単品で運用してないから。
>沈んでなかったっけ?グレード分けもオレオレ仕様ね。 ・76mm砲のPT-76魔改造で105mm積んだのはムリがあったから転覆。 水密とウォータージェットで10km浮航は満たしてはいる ・105mmなら転覆防止のためフロート込みで05式の幅が必要なのは同意 >充分デカイ ああ、わり、値段的には、63Aや05式はEFVのように高額で調達キャンセルには なってないのは認めるだろ? >タラワ 珊瑚礁を爆破して通路開くと、そこがキルゾーンになっちゃうと思うなあ >渡渉問題 いあ、そーゆー意味じゃなくって 96WAPCにいまさらフロートつけたとしても、完成したあとで浮航に改造は大変じゃない? 車体の部品を全部外して、車体溶接部分の水密検査とか 車軸が車体を貫通している部分の軸受けをOリング・水密シール付きに変更とか ものすごい大変になりそうじゃん LCM使うにしろ、数十m、1-1.6m水深の渡渉せにゃーならんから 作るときに、浮航可能に作っっちゃったほうがいい・・・という問題
浮航ってか、作るとき防水に作ったほうが 後で、苦しみながら防水工事するより全然ラク・・ 単体では浮かなくてもグリル含めて防水仕様にさえしておけば フロートという手もなくはないから、あとで困ることがないと思うんだよなー 防水全然無視で作っちゃうと、後から防水改造はムリに近い・・
>>885 演習で沈んだのに、10km満たしてるって??
安いのも機能それなりだからでしょ。
そもそもキルゾーン設定されるとこに上陸したら、関係ないお。
南西諸島じゃ、揚陸適地が少ないから、浮航云々はあんまし関係ないし。
ごく特定の条件のために最適化するのは、間抜けだねぇ。
音響センサーの実態どんだけ知らないんだ
構造改革派(笑)
<車体の部品を全部外して、車体溶接部分の水密検査とか <車軸が車体を貫通している部分の軸受けをOリング・水密シール付きに変更とか <ものすごい大変になりそうじゃん 96って、NBC対策完全無視車?
74式ですら水密構造でキット付ければ2mまでの潜水渡河可能らしいから、90式と89式も同程度の性能はあるんじゃないの?別に水深1.6mでLSTから降ろしてもいいんちゃうん?
>>893 乙!
安全第一の自衛隊だから、車長のところにパイプ(?)付けてるみたいだけど、
1.6Mならあれなしでもいけそうだね。
>>889 <音響センサー
多才なDARPAが,趣味で使っている盗聴マイクや盗撮カメラと同じレベルで考えてるんじゃない?
>>890 “軍板には自衛官と構造改革派と愚民しかいない!” by DARPA
>>893 90式の車長、砲手、操縦手の必要とする容積も、よくわかる動画ですね。
それなのに、外寸2,350ミリの車体に3名並べるってwww
<1)中華63A式の要求仕様が沖合い10km以上航行
<つまりAAVほどの巨体じゃなくても、63Aや05式程度で10km以上浮航グレード
<河川浮航グレードとは「履帯推進」
<湖水浮航グレードとは「ウォータージェット・スクリューだけどグリル非水密」
<10kmクレードとは「ウォータージェット・グリル水密」
<45-70kmグレードとは「EFV」 AAVは不完全な45kmグレード
wikipediaにはAAV-7の海上発進時の航続距離は2海里3.7kmと書かれているんだが、
これも経団連と構造改革派の仕業か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AAV7
T.
http://armour.ws/amphibious-assault-vehicle-aav-7a1/ では、
The vehicle can travel 300 miles without refuelling and has a maximum speed of 45 mph over land
and 9 mph over good conditions in water.
「AAV-7A1は水面状態が良い時に9マイルの速力が発揮できる」と記されています。
U.次に、
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/aavp7a1.htm では、
Cruising Range Land at 25 MPH: 300 Miles Water at 2600 RPM: 7 Hours
Cruising Speed Land: 20 to 30 MPH Water: 6 MPH
「水上で巡航速度の2600回転/分:時速6マイル(の場合)と7時間航行可能」とあります。
V.さて、ここから速力と所要馬力の両面からAAV-7A1の機動力を考えてみましょう。
1.水上で9マイルを確保するためには、最良の状態=平水状態でなければいけませんし、400馬力のエンジンを
目一杯噴かせてやらねばなりません。
2.逆に言えば、9マイル/400馬力なら、6マイルなら120馬力前後もあればよいわけです。
3.6マイル≒120馬力なら7時間も航行できますが、9マイル=400馬力では2時間前後となります。
4.海には波もあれば潮の流れもありますし、一刻を争う揚陸戦でノンビリ巡航速度でAAV-7を航行させるような
指揮官や幕僚はいませんから、全力9マイルで2時間航行すれば、18マイル≒25`進めば燃料が尽きるわけです。
全力航行すればエンジンも焼けます。鈴鹿耐久レースのような無茶な運転はやめましょう。
5.一方、巡航速度の6マイルで航行しても、7時間後に67.6`ほど進んだ時点でガス欠です。
(日本版のwikipediaでの水上航続距離は72`になっていますが)
6.AAV-7A1は上陸後も戦闘を続ける必要がありますが、すぐに友軍の給油車が来て、野戦軽油スタンドを開店してくれる
はずがありませんから、陸上での戦闘に支障をきたさない範囲でしか航行できません。
7.共産党の走狗たろちんの『AAVは不完全な45KMグレード』発言は、デタラメ極まる捏造若しくは印象操作となります(w
そういうわけで、900を頂きます。
840 :名無し三等兵:2011/02/09(水) 00:14:44 ID:??? 侵攻側の話なのか守備側の話なのかわからんぞ。守備側でいいのか? 841 :一応名乗る:2011/02/09(水) 00:18:56 ID:??? 私も混乱中 -------------------------------- ■当然攻守・両方考えるべきなので ■九州/北越/沖縄守備作戦 ■沖縄奪還揚陸作戦の両方をシミュレートすることによって 新しいUAV/装甲車が現役でいる2015-2060年の戦闘の様子を予測して 「就役したときには陳腐化しかけていたという失敗」を防ぐ話じゃなかろうか まあ、中国やロシアのステルス攻撃機のレーダーの能力という不可知ファクター があるし、現予算とも妥協を図らねばならないけどね
50年先が読めるとか思っちゃうのがアナルのデムパたる所以
<反抗的な兵卒はベッドメーキングでとことん可愛がられる <というのを体験中だ <この性格だからな(ww 早い話が、また職場が変わったわけだ。 どこに行っても長続きしないんだね(w 愛知の中華料理屋さんでもクビになったのか?
まずSHADOWのSpecはこんな感じ
Speed 194.5km/h
Flight Ceiling4,572m
Endurance5 to 7 hours
Mission Radius200km
Take-Off Distance (Launcher)10m
Maximum Dash Speed 219km/h
Cruise Speed 167km/h
Loiter Speed 111km/h
Datalinks:Datalink BandsX band, C band, UHF Standard Datalink Range50km
Optional Datalink Range200km
---------------------------------------------------
In August 2010, the Australian Defence Ministry approved a $175m contract
for 18 RQ-7B Shadow 200 TUASs and support systems for Australian troops
operating in Afghanistan.
---------------------
・スエーデンは26億円で2セット購入=1セット単価13億円
・オーストラリアは140億円で18セット購入=1セット7.7億円
------------------------
・1セットの内容はUAVx4機+センサー3-4個(UAVが0.5億x4機・センサーが0.5億x4機)
その他システム3.7億円
(操作コンソール車両X2両 可搬コンソール1 カタパルト、着陸制動ワイヤーなど)
--------------
・1セットの運用人員は22人
証拠
http://www.army-technology.com/projects/shadow200uav/
<オレのほうが概略正しかったこと
<1)中華63A式の要求仕様が沖合い10km以上航行
< つまりAAVほどの巨体じゃなくても、63Aや05式程度で10km以上浮航グレード
< 河川浮航グレードとは「履帯推進」
< 湖水浮航グレードとは「ウォータージェット・スクリューだけどグリル非水密」
< 10kmクレードとは「ウォータージェット・グリル水密」
< 45-70kmグレードとは「EFV」 AAVは不完全な45kmグレード
>>899 にて、AAV-7A1が、湖や流れの穏やかな川ではなく、潮の流れもあれば波頭渦巻く海を渡るときに、
全力で航行すれば25`もいかずにガス欠になることを証明してあげたんだけどw
相変わらず、きちんとした数字に基づかない俺様仕様か?
共産党の下働きも大変だなw
<2)長さ6.75mの装甲車には24発の砲弾と、7人を搭載可能なこと
おや、こないだは「即応弾15発と予備弾6発で21発の砲弾を運ぶ」とか言ってじゃん?
また捏造か、第五列の工作員君?
毎日、職場では怒鳴られ嫌われ、2ちゃんでも嫌われ馬鹿にされ、楽しいかい?
>>903 変わるも何も自営だし。お役人さま=お上の「法的根拠のあいまいな行政指導」
に平伏しなかったら、いじめられて、某先生の助けを借りる羽目になった
だけの話なんだが? 建築関係やっているなら、区役所の建築指導セクション
消防署・保健所が五月蝿いって知っているだろうに
>>905 相変わらず、馬鹿丸出しだな(w
ストライカー旅団でも、428名の騎兵大隊の1部門が監視中隊で、そのまた1部門が無人偵察機小隊。
おまけにストライカー旅団は、師団から各種の役務を受けて行動するわけだ。
それだけの骨組みがないのに、22名の無人偵察機小隊が満足に機能するわけないじゃん?
ストライカー旅団にとって無人偵察機小隊は、騎兵大隊の one of them に過ぎないw
どうして、端末の道具だけ見て、全てが分かったような気になれるのかなぁ?
>>906 額に汗せず、揉み手もお辞儀もせず、悠々自適の生活送ってるから、俺。
共産党員の君がやっているようなその手の苦労なんてなんて、知ってるわけないじゃんw
やってないでしょ 嘘くさい
http://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=BMP-3&rkf=1&ib=3&ktot=0&dtot=0 1.BMP-3を斜め上から俯瞰した画像ですが、砲塔の前にペリスコープ付きのハッチが3つ仲良く並んでいますね。
中央が操縦手、両サイドが前方機銃手兼同乗歩兵用ですが、ペリスコープの数とハッチの寸法と間隔をご覧ください。
これぐらいの車体幅が無ければ、3人の人間が並んで仕事をして、そして歩兵が砲塔の下を潜って後部の兵員室まで
辿りつくことができないという何よりの証です。(ちなみにBMP-3の全幅は3.14mもあります)
2.おそらく共産党某細胞の構成員であり、2ちゃんねる担当工作員でもあるたろちんは、「キソ車で後部兵員室に行くのは
歩兵分隊長1名だけだ!」とわめき散らすことでしょう。
しかし、諸兄は操縦手の両脇の『前方機銃員兼同乗歩兵のペリスコープが1つしかない』ことに気が付かれたでしょうか?
彼らの視界は極めて狭いのですが、射角も仕事内容も限定された前方機銃手であれば、その程度の視野があれば事足ります。
ところが、キソ車では砲手と操縦手の2名が車体前部に座ります。
どれほど電子機器のアシストを得たところで、あくまでも陸戦兵器ですから、肉眼を用いて見る必要性は無くなりません。
『電子機器が壊れたら、そこで仕事は終わり』と言うわけにはいかないのですから。
歩兵分隊長も同様で、【後ろ向きで液晶画像を見ながらやれる】ようなお気楽な仕事ではありません。
後ろに下がる人間の数が減っても、作業量も必要な視界もはるかに多い人間が3人並ぶ以上、BMP-3に近い幅が必要です。
3.少なくとも、たろちんのいう2.35mや2.7mの車体幅で同じことはできません。
どうにか体を入れるだけの、ハッチの幅以上の作業空間が無ければ、肘を曲げて行う作業がほとんどできないわけですから。
諸兄の中に、【首も肘も一切曲げずに、自転車や自動車の運転ができる】方はいらっしゃいますか?
あれ?今度は自営って設定になったのか。
909の一部を訂正
BMP-3の全幅は3.14mではなく、3.23mでした。
>>880 たろちんが、
>>872 で言っている
< 2)長さ6.75mの装甲車には24発の砲弾と、7人を搭載可能なこと
ということは可能かもしれませんよ。
1.しかし、奴は姑息にも、「幅は何m」とは言っていませんね?
幅が4mあろうと、5mあろうと、長さが6.75mであれば、奴は嘘をついたことになりません。
ええ、奴の脳内財務省がしばしば宣告する『大砲を積んでいるから、戦車』とか、脳内防衛省が
『後日装備』でお茶を濁すのと同じ、トンチ小坊主一休さんのようなベタなオヤジギャグ丸出しの
言い訳の世界で、そこにはウスラボケの花が咲き誇っています。
もしかすると、小向美奈子嬢もお世話になったケシのお花畑かもしれませんが(汗
2.小生の
>>909 に添付した画像をよくよくご覧頂いた上で、909の拙文をご高覧頂けると
幸甚に存じます。
BMP-3は全長7.14m×全幅3.23mもあります。
どう考えても全長BMP-3以上の豪華設備を盛り込んでいますからね、キソ車は。
http://combat1.sakura.ne.jp/BMP-3.htm をご覧頂ければ、BMP-3が車体後部の兵員室に
通常5名、最大7名を押しこむ工夫が記載されていますが、それも車体幅が3.23mもあってこそ
可能になる荒技です。(幅が2.35mや2.7mでは不可能ですね)
全長を6.75mで納めるにはどれほどの車体幅が必要になることやらw
>>910 <今度は自営って設定になったのか。
以前は何と言ってたんですか?
以前は防衛関係もやっているところに就職しようて言っていたような…
引用ここから
60 名前:だあぱ(はあと)[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 18:46:22 ID:???
SFC/LDはわるいけど例によってTFR氏の数字は多少操作されていたのが
判明したんでなかったっけ?計算方法を講義してくれたのは
非常に感謝しているし、面白かったけどね。
あの時誰かが張ってくれた、技術解説書だけど
SFCをTFR氏の初期値と比べて味噌
http://www.rand.org/pubs/monograph_reports/MR1596/MR1596.pdf まあ、そんなのはどうでも良いが、この資料は非常に良かったので
ぜひ保存して読んで見ることをお勧めする。
防衛産業に就職しようと思ったけど、イヤな奴等がいそうだから止めた」
なんて子供みたいなことは言った覚えがない
正しくは、防衛産業に内定もらったけど、中途入社組は決して
軍需部門には回してもらえず、最後まで民需部門だと言われたので
断念したと言う話しだな。
なぜかと言うと、防衛機密にタッチするため詳細な身元調査を実施済みの
人間しか配属できないし、その調査には金も時間もかかるので
軍需部門と民需部門の境を越えて人間を配置転換することはめったに
ないんだそうだ。
残念だったよ・・。まあ若い新卒の軍オタ諸氏にはまだ門が開かれて
いるのでいいのじゃないか?研究室に戻って、技本の人買いに買ってもらえれば
別かもしれないが・・
引用ここまで
あれれ?アルコール燃料の専門家じゃなかったっけか?
>>909 に追加
1.
http://combat1.sakura.ne.jp/BMP-3.htm の中にある、●構造 という項目の中盤に、
『砲塔の真後ろの、後部隔壁直前中央の座席に配置される歩兵の頭上には、後方視察用の
ペリスコープがあり(プリズム式で、前を向いたまま後ろを見ることができる)、さらに、
車体後面の左側乗降ドアにガン・ポートが設けられていることから、この席に座る歩兵は
後方警戒を担当し、必要に応じて後方へ、携行火器による射撃を行うものと思われる』
との一節があります。
とりあえず、後方に『敵らしきものがいる』ということが分かれば、すぐに後ろを向いて
ガンポートの上にある視察孔で確認し、敵であれば携行している火器で射撃をする訳ですね。
2.しかし、歩兵分隊長に同じようなことをさせる馬鹿はいないでしょう。
歩兵分隊長の場合、前後左右の方位・位置関係をとっさに判断しなければいけないのに、後向きに
座っていて、視線と車両の軸線の左右関係が逆になっていては、シャレにもなりません。
3.従って、たろちんが言う、『キソ車の車体前部に座っている歩兵分隊長を後ろ向きに座らせる』
ということが、どれほど人間工学に反してナンセンスなことかが理解できますね。
現実社会で歩兵分隊長を敢えて後ろ向きに座らせているIFVが、どれほどあるでしょうか?
歩兵分隊長の下車・展開を一刻も早くしたいのであれば、歩兵分隊長を後ろ向きにするでしょうね。
ところが、歩兵分隊長には、そんなことよりも、的確に周囲の状況を判断し、決断を下すことが
要求されますからね。
4.車長に関しても同様で、肉眼で即時周囲の状況を見ることもできず、砲の向いている方向≒車両の
進行方向に対して、90度も異なる向きに体と顔を向けて、状況判断をしろということがいかに無謀か
よくよくご理解頂けると思います。
液晶パネルで周囲の状況を見るのであれば、調達中止が決定した米のFCSの車両群のように、乗員の
周囲に多数の液晶パネルを広げてやって、前後左右が即座に理解できるような仕組みが必要ですが、
そのスペースさえもキソ車に見当たりません。
昨日、疲れていてUAVの話に答えなかったから、 「名乗らない」とか厨房しか残ってないようだが(w 面倒で不快だし、個人情報を答える義理もないから これで最後にするけど 安倍さんや麻生さんよりマシな大学を出て エネルギー業界に就職し、代替燃料に携わり 一回転職して、今は自営だ。 他人に転職歴を聞くのは、2chにしたって人事の面接以外では 非常に失礼なことだから、オレ以外にやってはいかんぞ(w
1)「ムリゲー=困難な問題」の解決策の提案を作るのに100の力が必要だとするならば 2)代案を示さずに、提案に突込んで、「困難な問題への対処を遅らせて 賢しらぶる」のは10の見識でも可能 (民主党や共産党でさえ代案を示さず突っ込むのは可能) 3)突っ込みさえロクにできなくて、下らない質問を沢山並べて 突っ込んでいるように印象操作したり 相手の言説を捏造して、相手が言っても居ないことを言ったことにして 讒言誣告するのは知能1でも可能。2chの煽り厨は大体その類(w
まあ、そこそこボンボンだったからな(w 大学なんて結構、環境や親の資力による
そして出てくるのがキソ車と。
つまり、どこに行っても組織に馴染めず嫌われ阻害され、『自己都合退職』と言う形で 事実上追放されているわけねw <大学 安倍さんってのは、プリンスメロンの安倍晋太郎さんだよね? オムツ穿いてたアパ晋三じゃないだろうなw
かくしてキソ車からの話題逸らしはなされるのであったw 物凄い自爆と出血を代償に。
代案?
それなりの在沖米軍がいるにも関わらず、『中国軍が戦車300両(笑)を基幹とした3コ師団で沖縄に上陸してくる』
という前提条件そのものがあり得ない以上、代案も何もあったもんじゃないんだけど?
言うに困って、『北朝鮮軍との共同演習』とか、『事前に沖縄県民を疎開させる』とか、『200海里で海保が停船命令』とか
もう、どこまで恥ずかしいこと書き連ねれば気が済むのかなぁ?
『北朝鮮との大規模な合同軍事演習』と事前に公表すれば、日米韓は当然警戒態勢に入る。
沖縄県民を事前に強制疎開させるのも、中国が沖縄の占領宣言をするなりなんなりの動きがある。
その時点で米軍は動かなきゃ、何の為に大兵力を日本や韓国に展開していることやらわからん。
何度も言っているが、200海里の排他的経済水域では、たとえ戦争で敵対している国であっても、
国交を結んでいない国であっても、航行することができるから、海保は手が出せない。
旧ソ連がキエフを『巡洋艦』と称したのは、トルコの領海(12海里)を通過するためだ。
その程度の分別もつかん奴が政治を語ろうということ自体が荒唐無稽。
http://ja.wikipedia.org/wiki/200%E6%B5%B7%E9%87%8C しっかり読んでくれ給えwww
『いつ天が落ちてくるかわからない!』と言って憂いたりする人間はいない。
実際に天が落ちてくるのであれば対策も練らねばなるまいが、そういう状況がない以上、対策の練りようがない。
米国は慈善行為で日米安保を結び、沖縄をはじめとする日本各地に部隊や施設を展開している訳ではない。
あくまでも自国の国益の為に、わざわざ異国に兵隊さんを送り込んでいるわけだ。
その連中を鎧袖一閃粉砕して、沖縄本島を占領すれば、どういうことになるかもわからんの?
親の金で入った大学の政治学の講義で、そういう教育を受けていたの!?
そりゃ、地方公務員上級職も、自衛隊幹部候補生試験も学力試験の段階で不合格になるはずだ(w
めんどーなのと「えーもう、装甲車の話は飽きたよ」って人が居るから これ以上は 「オマエがそう思うならそうなんだろ?オマエの脳内ではな(w」ってことに して、あまり君とは関わりたくないんだけど ■BMP3の不利=機関銃の銃床と左右に振っての射撃 1)BMP3の場合、前部に座る2人の「乗客」は機関銃手をかねるわけだよな? 機関銃を左右に振って撃つなら体を左右に振らなくちゃならないんじゃないの?(w 操縦手も、車内砲手もそんなことはしないけどな ■和製BMPの有利=交互対面着席 2)まあ、一生懸命先回りして書いているから、この反論をされると一瞬で君 の論拠が砕け散るのを認識しているとは思うが、 操縦手・歩兵分隊長・砲手が互違い配置なのでBMP3より腰のポーチや腕が ぶつからない配置になっているので、BMP3と同じに考えるのはナンセンス 3)そして、EFVも乗車歩兵は分隊長含め後ろ向き。要するに車長が周囲警戒係 だし、歩兵分隊長は、部下の下車歩兵と同じ向きのほうが指示が出しやすい ■和製BMPの有利=スポンソン 4)「じゃあ、砲兵のモニターや操作機器、操縦手の操作機器、腕などはどうなのか?」 和製BMPは履帯の上に大きなスポンソンがあってそこに腕を肘掛けることもできるし 操作機器も入るわけだが、BMP3はスポンソンが細切れの無効スペースになっている 5)車長は立ってキューポラから顔出すときや周囲警戒するときは車進行方向いて立てるし 「立席の時。尻を乗せる小さな棚」程度は設置できるので大した問題とも思われない。 そもそもポンチ絵の巨大な自動装填機構は 「最悪その最大サイズであっても車長1人入ります」 「そのサイズより大きければ、LAVSPHの砲塔にも入らないので、ありえません!」 という表示にすぎない。実際はもっと小さい可能性が高く、その場合もっとゆったり 座れる座席になる・・LEOやV2C2の詳細寸法図が入手できないから仕方なく最悪に備えて 自動装填装置を大きく作図しただけで、実際はポンチ絵より小さくなるだろう
つーか90式戦車を指差して 「ATMに耐えて、敵の第三世代戦車と対等に戦える戦車は複合装甲使っても 55tや60tはするので、第三世代戦車を40t台にまとめようなどと言い出すのは 厨房の電波で、【ぼくのかんがえたさいきょうへいき】である」などと 【詳細に検討するのが面倒くさくて思考停止】していたら10式は 生まれてこず、「輸送問題というムリゲーは解決しない」わけで BMP3が3m超だから・というのは90式が55tだからというのと変わらない 「緻密に考えるのが苦手な人にアピールする意見」ではあっても 論理的に緻密に討議して詰める態度ではないと思うけどな 名乗らないは 日本人の平均体格データーを援用して、ポンチ絵を描いて スポンソンの寸法と、スポンソンに入る機器のサイズを調べて ムリだというのを立証すべきで、図を描く手間や収納物の寸法を調べる手間も省いたら ある空間に、あるものが入るか入らないか、客観的な立証はできないぞ
なるほど、事実上の敗北宣言かw ご苦労さん。
>>914 流通のプロだか、自称してた時期もあったような?
内容物の寸法を調べて作図して立証するのが「論理的・実証的態度」で 勝利宣言する!というのは、実に君らしい厨房な態度だ
>>927 貿易・海外輸送な(w もういい加減にしなさい、失敬だぞ(w
俺が義務教育中の厨房なら、貴様は未就学児だなw あ、それ以前に共産党の走狗だから、ヒトデナシの犬か? それはそうと頼むから、いい加減に領海12海里と排他的経済水域200海里の違いを 覚えてくれんかね? 中学生でもちゃんと学校で習ってるぞw
コンテナの内寸も、道路輸送関連法規も知らない自称流通のプロww 珍説を補強するために、自ら「俺は流通のプロ」等と言っておきながら 他人に「前に自分で流通のプロとか言ってたよな」と指摘されると「失敬だぞ」www
>『いつ天が落ちてくるかわからない!』と言って憂いたりする人間はいない。 バカサヨと、財界・構造改革派に共通するのは 1)徴兵のがれとか、税金逃れとか、自分のことしか考えず、国全体を考えない 2)「社稷を守る」「日本を自分が受け継いだ時より、もっと繁栄した強大な民主国家 として次世代に引き継ぐのが我々の世代の義務」だという自覚が薄い 3)歴史上何度か、関西が大地震に襲われたことはあったのに 自分の狭い経験だけを基礎に、阪神淡路大震災の前に「関西が震災に襲われるなんて電波妄想」 と言っていた人のように、自分の狭い経験の範囲内にないことは起こりえないと思い込んでしまう 4)結果として、自分が、徴兵逃れしたい、税金逃れしたいから、国防を削ろう!と言い出す 「大戦争の蓋然性は低いから、独立国最小限度の国防である基盤的防衛力もみなおすべき」とか 「着上陸の蓋然性は低い」とか、抑止力や危機管理を理解しない、バカな平和ボケ発言が 大手を振ってまかり通る 「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」By ビスマルク 歴史上、天が崩落したことも、UFOの来襲も、前例がないけれど,上層部の腐敗により国防努力を怠った 国家の滅亡・衰退や、勝てない相手に単独で噛み付いて滅亡した国家の例は数多いし 大戦争・震災・悪疫の例は数多い 南ベトナムを見れば、国家の消滅は、上場企業の消滅よりは頻度が低いが 原発事故くらいは頻度のたかい、100年に1度程度は存在する、歴史上ありふれた事象なのが わかりそうなものだ 震災・大戦争・悪疫・国家の滅亡・上場企業の消滅は「前例が沢山ある」が 天の崩落・UFO襲来は前例がない その区別が付かない人は、少なくも軍事・国家安全保障・抑止力のイロハのイ で間違っていると思うけどな