【ABL】ミサイル防衛 21射目【SM-3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
主に弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛について語るスレッドです。

【ABL】ミサイル防衛 20射目【SM-3】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1256455208/

北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pdf/090331.pdf
を読んで最低限の知識を得てから書き込んでください。

日本の弾道ミサイル防衛(注:英語)
ttp://www.mod.go.jp/e/d_policy/bmd/bmd2009.pdf
2名無し三等兵:2010/03/27(土) 07:22:19 ID:???
米ミサイル防衛局(MDA)
ttp://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html
よつべにうpされたMDA謹製動画
ttp://www.youtube.com/profile?user=AegisBMD


その他
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/menu.htm
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
ttp://www.gensuikin.org/NW.html

SM-3での迎撃実験の結果
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/aegis_tests.pdf

衛星迎撃成功のプレスリリース
ttp://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=35114

ABLの地上試験が成功。ただし迎撃実験は2009年秋まで延期
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/08news0089.pdf

2009年3月、THAADによる迎撃実験が成功
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/09news0003.pdf
ttp://www.kojii.net/news/news090320.html

2009年9月、PAC-3のライセンス生産弾によるリモートランチ方式での標的迎撃に成功
ttp://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pac-3-20090911.pdf
3名無し三等兵:2010/03/27(土) 07:23:16 ID:???
【ABL】ミサイル防衛 20射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1256455208/
【ABL】ミサイル防衛 19射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253054274/
【ABL】ミサイル防衛 18射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243611778/
【ABL】ミサイル防衛 17射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239437445/l50
【ABL】ミサイル防衛 15射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237822164/
【ABL】ミサイル防衛 14射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228350895/
【ABL】ミサイル防衛 13射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220545805/l50
【ABL】ミサイル防衛 12射目【SM-3】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203908849/l50
【ABL】ミサイル防衛 11射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201886088/
4名無し三等兵:2010/03/27(土) 07:24:54 ID:???
【ABL】ミサイル防衛 10射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199544861/
【ABL】ミサイル防衛 9射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198102705/
【ABL】ミサイル防衛 8射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188400372/
【ABL】ミサイル防衛 7射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176509409/
【ABL】ミサイル防衛 6射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1161799883/
【ABL】ミサイル防衛 『5』射【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152307963/
【ABL】ミサイル防衛 4発目【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133320258/
ミサイル防衛 vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105951275
ミサイル防衛について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1056172062/
5名無し三等兵:2010/03/27(土) 07:25:44 ID:???
以上
いきなり落ちたので、テンプレの修正はほとんどやっていない
6名無し三等兵:2010/03/27(土) 11:42:25 ID:???
ですがスレがアホみたいに立つから押し出されたか・・・
7名無し三等兵:2010/03/27(土) 11:44:13 ID:???
いや単に980超えただけか
8名無し三等兵:2010/04/02(金) 07:09:23 ID:???
そういや、南朝鮮は今どこまでミサイル保有出来るようになったんだ?
短距離規制が無くなったから久しいな
9名無し三等兵:2010/04/06(火) 15:52:47 ID:jH7jU6z5
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
10名無し三等兵:2010/04/07(水) 01:59:03 ID:???
今のところ持ってる弾道弾っぽいのはナイキ改造のアレだけっしょ。
11名無し三等兵:2010/04/11(日) 12:09:05 ID:???
射程500kmくらいの地対空ミサイルを開発してたもれ

制空権さえ抑えておけば後はどうとでもなる
12名無し三等兵:2010/04/11(日) 13:07:04 ID:GNx0qNMG
'''''─- .....,,,_                  __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__           )  バラク!バラク!
 r─| ̄ ̄|   ...___              )  僕達、友達だよね?
 三⊥☆☆_ |   ニ ≡   ノ´⌒ヽ,,    )   とらすとみー!
 .ニ ( ´_っ)|  ニ  |! _γ⌒´      ヽ,  ろ   とらすとみ――――ッ!!
 | /  つ つ Lニ-‐′//"⌒⌒ゝ、   )  )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐  i / ⌒  ⌒  ヽ )
              !゙。(・ )` ´( ・)  i/
            ⊂|  (_人__)゚。   |
--─="゙ ̄      \_`ー'    /   ウアアアアアアアアアアン
ニ─        _,..    \   Oノ
      _,.. -‐'"      (⌒,へ  〈
__,, -‐''"             ̄,  ゙ー'
            , '    /


                ┌──────────
                | お知り合いアルか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |⌒\//)   / |
    |   | ̄ ̄|    |⌒ ヽ )  /  .|
    |  ⊥☆☆_  .|( ・) i/ /★ \」   ガタン
   /  ( ´_っ`)    |__)゚。 | (`ハ´  ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||     ゝ  )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
13名無し三等兵:2010/04/14(水) 17:41:31 ID:???
ぶっちゃけMDは東京と大阪に限定して浮いた金で
トマホークやら原潜やら新戦車に回した方が遥かにマシだよね
14名無し三等兵:2010/04/14(水) 20:33:36 ID:8y9m0jOZ
日本のMDの主軸は海上配備なのだから東京限定とか阿呆か?
15名無し三等兵:2010/04/14(水) 20:59:27 ID:???
MDとトマホーク・原潜・新戦車の対比で国防上の何がどう相互補完するのか意味不明

ブラジャー2枚付けたらパンツはかなくても大丈夫とか言うくらい意味不明
16名無し三等兵:2010/04/15(木) 05:46:34 ID:2IQYC5T7
ミサイル防衛初期段階完成 中国軍系企業が報告
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/100413/chn1004131416003-n1.htm
17名無し三等兵:2010/04/15(木) 10:53:50 ID:???
防御型兵器とか笑えるよな・・・いや笑えない
PAC-3さえあれば攻撃されないとか思ってる奴がヤバイ
18名無し三等兵:2010/04/15(木) 14:50:25 ID:???
あっても迎撃できるとは限らない。無ければ絶対に迎撃できない。
どっちがいい?
19名無し三等兵:2010/04/15(木) 16:56:52 ID:???
そういう人たちは「だったら攻撃兵器にまわせよ」って考えなんだろう
防御より相手に与えられるダメージのデカさが最大の防御になる
しかし防御兵器しかないのはジリ貧。攻撃出来るのはアメリカだけだから
俺の考えとしては今のMDだけでは不十分。SM3イージス艦隊追加、THAADミサイルは絶対必要
20名無し三等兵:2010/04/15(木) 17:23:46 ID:???
本当の意味で合理的な手段なんて相互確証破壊戦略を持つしかない。そんなもん政治的に不可能。
通常戦力での策源地攻撃を叩けばいいと言うだろうが、完全な破壊は米軍にすら不可能。そもそもそれはアメリカに任せとけばいい。
だからMD重視と言う考えに至るんだぜ。
21名無し三等兵:2010/04/16(金) 00:29:05 ID:???
完全に潰せないなら最初からMDだけでいいって考えは危険かと
22名無し三等兵:2010/04/16(金) 00:34:51 ID:???
>>21
そう読んじゃう?米軍に攻撃を任せて破壊し逃したやつが飛んできたら撃ち落せばいいじゃんって考えですよ。
少なくともMD導入時は日米関係が良好だったからそう言う戦術で行く手はずだった。
問題は今の日米関係だが、当時にここまで悪化するなんて誰が予想できなかった。
23名無し三等兵:2010/04/16(金) 01:10:55 ID:???
「自国以外は全て仮想敵」
こんなあたりまえの常識もない男の人って…
24名無し三等兵:2010/04/16(金) 01:16:14 ID:???
これが真の右翼ってもんだよなw
ぶっちゃけ自国以外全て仮想敵は考え方としてはいいが、実践できる能力は日本には無い。
25名無し三等兵:2010/04/16(金) 20:38:06 ID:???
実践する能力の有無と対応策の放棄と何の関係があるんだか意味不明
十分な能力がもてないからいっそ放棄ってのは全く合理的じゃない

そもそもアメリカが動いてくれない(すぐに動けない)場合どうするかの答えが自衛隊やMDなわけで、
必要十分かどうか、効率的かどうかは別にして日本は実践してるじゃない

ネットウヨと遊び過ぎて誰も彼もみんなネットウヨに見えるようにでもなったか?
26名無し三等兵:2010/04/16(金) 20:59:01 ID:???
対応策って何?
27名無し三等兵:2010/04/17(土) 01:57:00 ID:???
>>15
なんか、その例え方にウケタ
28名無し三等兵:2010/04/18(日) 17:53:09 ID:???
ミサイル防衛、今の数で足りると思うか?

29名無し三等兵:2010/04/18(日) 19:33:32 ID:???
今度は足りないから否定?
30名無し三等兵:2010/04/19(月) 10:38:26 ID:???
いや別人
中途半端にやるのは得策じゃない。実際北や中華と戦闘になればアメリカによる占領が
終わるのに数か月はかかるだろう。そうなると100発以上の迎撃は出来るような体勢
になってなければならん。
31名無し三等兵:2010/04/19(月) 18:44:42 ID:MywDzQOd
>>30
まあ、まだまだこれからの技術ですから。
少数なのは様子見なんでしょ。
いずれは貴方が言うようになるでしょ。
32名無し三等兵:2010/04/19(月) 22:58:25 ID:???
足りないと思うならその金で巡航ミサイルを保有しよう
韓国ですら保有しているのに日本だけ保有出来ないというのはおかしい
33名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:11:13 ID:???
大国間の核戦争を想定していたのはSDIまで
以後は戦術弾道弾や小規模・突発的な攻撃への対応に
焦点が移動している
34名無し三等兵:2010/04/20(火) 00:10:45 ID:???
>>32
IRBMやICBMに対して巡航ミサイルがどれほど効果的かわかる?
35名無し三等兵:2010/04/20(火) 00:25:16 ID:???
じゃあ原潜と核保有で何の問題も無いな
36名無し三等兵:2010/04/20(火) 00:29:48 ID:???
”じゃあ”と繋がる文章とは思えないw
37名無し三等兵:2010/04/21(水) 18:38:40 ID:???
しかしテロリストに核兵器が渡るのを異常に怖がってるダメリカもあるしな。
実際は4、5発核打ちこまれても被害は限定的だしMDはほどほどに巡航ミサイルに予算を割り当てるのもありでしょう
38名無し三等兵:2010/04/21(水) 19:00:53 ID:???
核ですら被害が限定と言い切ってる割に、中途半端に割り当てた予算で導入する巡航ミサイルで効果があるのかい?
39名無し三等兵:2010/04/21(水) 19:08:29 ID:???
物事には順序というものがある
40名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:49:47 ID:???
>>37

東京のような人口密集地のど真ん中で数百キロトンの核が1発炸裂しただけで「被害は限定的だし」なんて言ってられなくなると思うが。
単純に見積もっても加害半径は広島型原爆の3倍程度、爆心から5〜6キロ以内の人間は高確率で死に至る。
多分100万人を超える死者と、その何倍もの負傷者で地獄絵図になるぞ。

んでもって政経中枢も吹っ飛んで直接被害を受けなかった地域も大混乱のるつぼに。
これでも「4、5発撃ち込まれても大丈夫」なんて言ってられるの?
41名無し三等兵:2010/04/22(木) 02:58:04 ID:???
「矛があれば盾いらない」

馬鹿丸出し

42名無し三等兵:2010/04/22(木) 14:13:33 ID:???
>>40
核の威力を過信してるな。

そもそも迎撃率を数パーセント上げる為だけに予算使いすぎ。
MDだけに偏り過ぎなんだよ。対地攻撃能力も充実させてバランスとらないとな。
ピンポイント狙えるミサイルは抑止にもなるし、国内紛争時も役に立つ
43名無し三等兵:2010/04/22(木) 15:51:13 ID:???
この場合バランスがいいのかどちらも中途半端なのかどっちだろうね。
44名無し三等兵:2010/04/22(木) 17:30:50 ID:???
戦略核への対抗手段は、敵地の殲滅か発射基地の破壊か迎撃
もしくはMADによる抑止

敵地の殲滅はもっともコストが高い上に日本では政治的に無理
発射基地の破壊は、移動式になりつつある中ロには通常兵器では効果がMD並に不透明になりつつある上に、北朝鮮の地下基地は地上部隊入れる以外に攻略不能
それでいて専守防衛と相容れにくく政治的に困難
核抑止は、コストパフォーマンスは比較的良好な上に、今のところ確実な効果が期待できる唯一の手段だが、国内政治的な問題以前に外交的にもデメリット大きい
迎撃は、法的に問題が少なく手が付けやすいが、費用対効果や絶対的な性能で前途多難

結局、核に対抗するには核以外に有効なパンチは存在しないが、そもそも日本はパンチが撃てないならガードしかなくなる
MDだけでいいとも言わないし、MDで十分ともいわん
しかし、他の選択肢が日本の法制・社会情勢に照らすと今すぐには手が付けられない以上、MDという選択自体文句つけても仕方ない
どんだけ不出来な子供でも一粒種なんだから


そしてMD以外の選択の是非となると、このスレで扱う話題じゃない
巡航ミサイルの導入も核武装も別に反対しないが、そういう防衛戦略全体をうんぬんしないと意味のない話はそれ用のスレでやってくれ
45名無し三等兵:2010/04/22(木) 17:36:25 ID:???
政治的に無理の一言でまとめんな
46名無し三等兵:2010/04/22(木) 17:45:19 ID:???
予算的にも物理的にも無理。
47名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:08:59 ID:???
日米開発ミサイル、14年試射=対北・イラン迎撃の要−米国防総省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010042200536

日米のMD協力に自信 米ミサイル防衛局長
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201000075.html
48名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:37:10 ID:???
>>45
あに言ってんだ?
このスレ的にはその一言でまとめるのが一番適当だ。
49名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:10:50 ID:???
>>42

数百キロトンの核がメガロポリスのど真ん中で炸裂して「どうせ大した被害なんて出ない」と思える根拠を教えてくれんか?

MDの迎撃率云々はまた別の話な。
俺が異を唱えているのは>>37の「4,5発核が撃ち込まれても被害は限定的」って部分だから。
50名無し三等兵:2010/04/23(金) 05:52:59 ID:???
米パトリオット計画に懸念 ロ、ポーランド供与に反発
ttp://www.usfl.com/Daily/News/10/04/0422_021.asp?id=78555
51名無し三等兵:2010/04/23(金) 09:14:42 ID:???
>>49
都心に落ちるミサイルも撃ち落とせないのかよMDはw
田舎に4、5発落ちたところでMトンクラスでも限定的だわ。
52名無し三等兵:2010/04/23(金) 14:24:12 ID:???
じゃどうしろと?と言うと巡航ミサイルなどで攻勢的防衛で弾道弾を叩けばいいと言うパターン。
53名無し三等兵:2010/04/23(金) 14:46:12 ID:???
巡航ミサイルの目標は敵の主要施設や都市に設定するだろ
なんで移動目標を狙うんだよw
54名無し三等兵:2010/04/23(金) 14:52:35 ID:???
都市目標を狙ったところで通常弾頭でどんだけ効果があるんだよ。と、相手が思ったら抑止になりませんw
そう言う事に効果がある日本に対してなら抑止になるかもしれないけどね。

55名無し三等兵:2010/04/23(金) 15:09:37 ID:???
無いよりましだろ。
弾道ミサイルも配備すれば尚良いと思うけど。
56名無し三等兵:2010/04/23(金) 15:11:16 ID:???
少なくとも撃ち合いは出来るようになるな。
用途も豊富だし。
57名無し三等兵:2010/04/23(金) 15:19:59 ID:???
韓国や台湾相手なら撃ち合いってのも理解できるが、核弾頭もってる国に通常弾頭の巡航ミサイルで撃ち合いって正気の沙汰とは思えんわな
58名無し三等兵:2010/04/23(金) 18:27:52 ID:???
とりあえずミサイル防衛スレで語る話じゃないな
59名無し三等兵:2010/04/23(金) 18:28:32 ID:???
>>51

誰がMDの迎撃率の話をしてるんだ?
>>37は「4,5発核ミサイルを撃ち込まれても被害は限定的」って書いてるんだぞ?
虎の子の核ミサイルをド田舎"だけ"にしか撃ち込んで来ないとでも思ってるのか??
むしろ高価な核ミサイルなら一撃で敵の戦争遂行意思に大打撃を与えられるような高価値目標、
日本なら首都圏その他の人口密集地が狙われる可能性が高いだろうが。
60名無し三等兵:2010/04/24(土) 08:38:11 ID:???
>>59
極論しかないのなw
俺はMD否定していないし
都心はMDで守るべきだとおもうけどね。
田舎は必要ないってことだろ。
読解力ないな。
MDやめるんじゃなくて予算減らして他に回せって事なんだから。
61名無し三等兵:2010/04/24(土) 08:53:38 ID:???
>>60
>都心はMDで守るべきだとおもうけどね。
>田舎は必要ないってことだろ。
まぁそれでFAなんだけど、決して声に出しては言えないし
田舎も守るってポーズは必要だ罠、政治的には。
62名無し三等兵:2010/04/24(土) 14:55:33 ID:???
つーかTHAADはどうするの?
PAC-3射程短すぎだろ・・・
63名無し三等兵:2010/04/24(土) 15:51:18 ID:???
現状日本はとりあえず縦深2段。
いつ欲しい欲しい病が出てもおかしくはないが
THAADが空自管轄だとF-Xを何とかしてからでないと金がない
64名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:37:44 ID:???
THAADの米での配備は進んでるけど、
自衛隊が買えるかは分からない。

Lockheed Martin Receives $25.7 Million THAAD Field Support Contract
ttp://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/MFC_042210_LM_Receives25.7mil_THAAD.html
65名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:40:58 ID:???
というか自衛隊が買ったらMDどうすんの
66名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:46:47 ID:???
意味がわかりませんが。
67名無し三等兵:2010/04/25(日) 04:03:00 ID:???
thaad程度なら買える。
fps-5でレーダー、smー3でシーカー技術獲得したから

gbiとなると難しいけど、
てか、ablかっちゃったほうがいいね。射程があれだけど、艦載して出力あげるとか

abl理論ならほとんどのしなまでのミサイル撃破出来るからね
68名無し三等兵:2010/04/25(日) 04:04:22 ID:???
既存のミサイル型システムは射程云々、irbmまでだから、ablメインのほうがいいね。金かけても中途半端だもん
69名無し三等兵:2010/04/25(日) 04:10:22 ID:???
ミサイル型だと値段かかりすぎるけど、レーダーのほうが安いし、技術的にも簡単ぽいんだよね。

シーカーや精度問題ないんで、安くて簡単
駆逐艦に詰めばエネルギー制限解決


ほとんど民製品のっけるだけで、自力開発も簡単ぽい。民間のマイクロウェーブ研究なんかほとんどそれだし
自衛隊のtheel大型高出力で可能
70名無し三等兵:2010/04/25(日) 08:57:32 ID:???
ablってまさかレーザーのABLのことを言ってるのか?どこまで中二なんだよぉぃw
71名無し三等兵:2010/04/25(日) 09:23:46 ID:???
銃のように大量生産可能になればなあ
推進材もどこでも簡単に調達可能なものにかえるか推進材自体を簡単に大量生産出来るようにしないとね
72名無し三等兵:2010/04/25(日) 14:05:21 ID:???
まあ、戦術高エネルギーレーザーの運用実績に鑑みるに、雨の日でなければ十分地上設置型でも期待できると思うよ。
73名無し三等兵:2010/04/25(日) 16:55:28 ID:???
技術進歩めまぐるしいなぁ
74名無し三等兵:2010/04/25(日) 18:54:07 ID:???
>>67>>68>>69

何で小文字なん?

てか中国相手にABLとか意味ないだろ
沿海部じゃなくて内陸部の砂漠地帯から発射されたらお手上げだぞ。
レーザーの出力が上がって大気圏外を慣性飛行してる弾頭部を丸ごと蒸発させられるくらいになれば別だが。
75名無し三等兵:2010/04/26(月) 05:36:16 ID:???
基地外で初のPAC3訓練=夜の公園に発射機など続々−空自
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042600019
76名無し三等兵:2010/05/02(日) 08:36:57 ID:???
ミサイル防衛:国内のPAC3、配備すべて完了 福岡・芦屋基地に設置
ttp://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20100427ddp041010024000c.html

ミサイル防衛:PAC3配備に抗議 空自芦屋基地周辺で住民ら /福岡
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100501ddlk40010338000c.html
77名無し三等兵:2010/05/03(月) 05:35:42 ID:SD7pN+tc
米標的ミサイル迎撃は困難 日米共同開発中の新型SM3

 北朝鮮が米本土やハワイに向けて長距離弾道ミサイルを発射した場合、
日米が共同開発している新しい海上配備型迎撃ミサイル(SM3ブロック2A)を
日本周辺のイージス艦から発射しても、高い軌道を飛ぶ弾道ミサイルには射程が
足りず、迎撃が困難なことが2日分かった。複数の防衛省幹部が明らかにした。
 米国に向け発射されたミサイルを迎撃するには、憲法解釈で禁じられている
集団的自衛権の行使を容認することが必要。「迎撃を拒めば同盟は破綻する」
との指摘もあり、迎撃能力があることを前提に進められてきた集団的自衛権を
めぐる議論にも影響を与えそうだ。
 現行のSM3は射程が200〜300キロと推定され、米国を狙ったミサイルを
迎撃できないことが明らかになっている。ブロック2Aも射程は非公表だが、
軍事専門家の間で迎撃が可能との見方もあった。
 防衛省幹部によると、北朝鮮が約7千キロ離れたハワイへ弾道ミサイルを
発射した場合、日本近海でイージス艦からブロック2Aを発射しても、高軌道を
飛ぶミサイルには射程が足りず、迎撃は不可能という。
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050201000555.html


このガラクタを一生懸命擁護してたゴミカスども、反論をどうぞ。
78名無し三等兵:2010/05/03(月) 05:50:48 ID:???
米国狙ったミサイルなんて日本の防衛には関係ない
79名無し三等兵:2010/05/03(月) 07:45:18 ID:???
戦域弾道ミサイル相手の装備がICBMの射高に届かない事は
今さら鬼の首獲ったように言い触らす内容じゃねぇだろうw
ICBMの相手はGBIの仕事だ。
80名無し三等兵:2010/05/03(月) 08:03:43 ID:???
迎撃すると断言すればおまえ何アメリカ向けのミサイル迎撃してるんだとなって
周辺国との関係悪化するから集団的自衛権は曖昧表現でいいよ
81名無し三等兵:2010/05/03(月) 08:08:59 ID:???
今日は憲法記念日。
集団的自衛権に関する憲法解釈変更議論は、
ミサイル防衛技術を根拠にしてた。
石破政調会長「ブロック2Aは長距離弾道ミサイルを迎撃できると考えてる」
82名無し三等兵:2010/05/03(月) 09:02:37 ID:???
またゲルか
83名無し三等兵:2010/05/03(月) 09:22:35 ID:???
石破政調会長「私の言う長距離ミサイルとはIRBMの事です」

こいつ狙って言葉を選んでやがるな。
84名無し三等兵:2010/05/03(月) 09:25:26 ID:???
日本が弾道ミサイルを保有出来ないのは差別
85名無し三等兵:2010/05/03(月) 09:51:07 ID:???
アメリカが秋葉原を保有できないのは差別
86名無し三等兵:2010/05/03(月) 09:57:08 ID:???
ゲルなんて消えてなくなれ!
87名無し三等兵:2010/05/03(月) 17:10:30 ID:???
この世からゲルが消えてしまったら大変なことに
88名無し三等兵:2010/05/03(月) 18:37:06 ID:4Q5LkJyr
>>77
だんだんメッキが剥がれてきた、という感じだなw
89名無し三等兵:2010/05/03(月) 18:56:11 ID:???
拳銃が1km先の目標から外れたから欠陥と言い張るレベル。
90名無し三等兵:2010/05/03(月) 19:42:02 ID:???
10km先の戦車めがけて拳銃弾を撃ったら、届かなかったというレベル
91名無し三等兵:2010/05/03(月) 19:59:17 ID:???
>>88

元々SM-3BLOCK2Aは対IRBM用だろう。
92名無し三等兵:2010/05/03(月) 20:37:12 ID:???
ライトフライを取れないファーストは役立たずと言い張るレベル
93名無し三等兵:2010/05/04(火) 01:02:44 ID:???
>>83
近年の憲法解釈の議論は、シーファー駐日大使(当時)の発言が念頭にあったはず
数年前にはMDA副局長が「ブロック2AにはICBM対処能力の付与も検討したい」
と発言していた。記事が言うように、SM-3のスペックが明らかになったのは
ごく最近の話と考える方が、つじつまが合うだろう

まあ日本としては、とりあえず技術的に困難ってことで
議論を後回しにできる。喜ぶべきなのかはよく分からんが
94名無し三等兵:2010/05/04(火) 02:58:42 ID:3LYj6x9C
北朝鮮は、高高度で破裂する核ミサイルを作ればいいということですか?
そうすれば、ミサイル防衛をすり抜け、放射能を日本にばら撒けると。
95名無し三等兵:2010/05/04(火) 06:42:11 ID:???
>>94

高高度での核爆発じゃ熱線や放射能の影響は地上には届かないよ。
ただし、宇宙空間で核爆発を起こすと強烈な電磁パルス(EMP)が発生して、それが電子回路にダメージを与えるから
結果として社会インフラが大きく影響を受ける。
50年ほど前、アメリカが中部太平洋ジョンストン島の上空400kmの宇宙空間で1.4メガトンの水爆を炸裂させる核実験を
やったんだけど、この時は1000km以上離れたハワイで大停電が起こった。
もし北朝鮮が同じことをやれば、発生するEMPは日本だけでなくお隣の中国やロシアのインフラにも損害を与える。
もちろん北朝鮮自身も。
自暴自棄になってヤケクソでならともかく、今の北朝鮮がそんな真似をするとは思えないね。

HANE又は高高度核爆発でググるとよろし。
96名無し三等兵:2010/05/04(火) 07:08:16 ID:???
>>94
せめて核兵器のなんたるかくらい知ってからこういう所にでいりしないさいよ…
駒の動かし方もしらないで将棋板に書き込みするくらいアホの子丸出し
97名無し三等兵:2010/05/08(土) 12:16:32 ID:???
>>88
昔ゲルが同じこと言ってた、今更すぎる感があるな。
98名無し三等兵:2010/05/08(土) 18:23:12 ID:???
Nice joke

Russia, NATO May Collaborate On Missile Defense
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4614805&c=EUR&s=TOP
99名無し三等兵:2010/05/09(日) 01:23:46 ID:???
>>77,88
なんで、あんたらMD反対派は自分が馬鹿だって宣伝したがるの?
マゾなの?
それとも賛成派の自演なの?
100名無し三等兵:2010/05/09(日) 02:25:56 ID:???
>>98
ブッシュ政権の頃から、米国では大真面目に検討されてる構想

第三世界の弾道弾の脅威に対処するためであれば、
わざわざ冷戦構造を引きずる必要はない、
むしろロシアにとっても共通の利益となりうるとの発想

まあ9.11後に米露関係は良好になったかと思えば、
欧州MD配備に露が反発したりと、なかなかそう簡単にはいかないようだが
101名無し三等兵:2010/05/09(日) 08:23:54 ID:???
MDは維持費と更新費が馬鹿にならないし
アメリカが中国北朝鮮に手が出せないのは分かったから
首都圏と大阪と沖縄だけでいいじゃない。

予算の無駄遣いだ。正面装備に回せ
102名無し三等兵:2010/05/09(日) 10:16:09 ID:???
MDて今後も金が沢山掛かるのか?
103名無し三等兵:2010/05/09(日) 11:00:23 ID:???
>>101

維持更新に馬鹿にならない金がかかるのは正面装備も同じだろ
104名無し三等兵:2010/05/09(日) 13:05:14 ID:???
PAC-3は費用対効果が悪い

前原も突っ込みいれてたやん
105名無し三等兵:2010/05/09(日) 13:33:00 ID:???
>>104

費用対効果って他に選択肢ができて初めて意味が出てくるものじゃないの?
PAC-3と同等の効果を実現できる他の選択肢がないのに費用対効果を論じても仕方ないと思うけど。
106名無し三等兵:2010/05/09(日) 13:52:17 ID:???
導入しないのが一番費用がかからないわ。
迎撃率0%になるけどな。
107名無し三等兵:2010/05/09(日) 18:34:47 ID:???
費用対効果は確かに悪いけど、ほかの正面装備増やしても弾道弾には対抗できないしなあ
核武装の選択肢でも増やしてから議論し直すか、ミサイル飛んできたら諦めるかしか他にしようがない
108名無し三等兵:2010/05/09(日) 20:45:57 ID:???
っていうか核武装しても実際に発射されたミサイルは撃墜できないし
109名無し三等兵:2010/05/09(日) 23:16:34 ID:???
けっきょく日本の核武装はどう考えても_。アメリカが共産主義にでもなるような確率。
だから撃たせないようにするには実際の迎撃率はともかく
撃っても迎撃できるよって見せかけられるレベルに達しないと。
費用対効果なんて言ってられるほど余裕があるとは思えないがな。
110名無し三等兵:2010/05/10(月) 00:08:04 ID:???
>>105
リスクを甘受するという選択肢もありえる
弾道弾攻撃が発生した場合の損失がおそらく増えるかわりに、
リソースが別の所に振り向けられて、その部分で何らかの改善が見られるだろう

まあ軍事的合理性と、国民の要求をうまくバランスさせるしかない
テポドン騒動以来、世論でMDの要求が高まっていたのは間違いない
111名無し三等兵:2010/05/10(月) 19:20:12 ID:SIc27nvN
>>110
MDなんてたいして金がかからないのに?
ものすごい膨大な費用がかかるならともかくさ。
マスコミが何年もの総額をまるで単年度予算であるかのように
報道してるのに騙されてないか?
112名無し三等兵:2010/05/10(月) 19:26:00 ID:???
初期のシステム更新などで結構費用かかってはいるからたいしてかかってないと言い切ることはできないけどな。
113名無し三等兵:2010/05/11(火) 21:46:14 ID:64V4h1S7
>>112
いやいや、そんなのも含めれば、むしろかなりお得な計画じゃん?
114名無し三等兵:2010/05/11(火) 23:55:14 ID:???
Config3への更新とか全国配備で1000億近くかかったんじゃなかったっけ
その金を他に回せと。日米共同開発の開発費拠出も中止しろ

アメリカとの共同開発ほどトラウマはない
115名無し三等兵:2010/05/12(水) 00:08:35 ID:???
>>114

5兆円のうちの1000億ってそんなに金食い虫か??
MD叩きたいために無理矢理こじつけてるようにしか見えないんだが
116名無し三等兵:2010/05/12(水) 00:36:51 ID:???
北朝鮮がミサイル撃っても撃墜出来ない、
アメリカは北朝鮮に何も出来ない、
そもそも北朝鮮はミサイルを取引の道具にしている

以上のことから日本にミサイルが着弾する可能性は低い。
万が一を考えても首都圏と大阪にだけ集中して全国配備する必要は無い
巡航ミサイルすら保有していないのに防御兵器(笑)だけ配備して
金食い虫じゃないとか何を言ってるんだ。

装備品の調達があんな状況なのに1000億が微々たる数字なわけ無いだろ
117名無し三等兵:2010/05/12(水) 01:03:12 ID:???
他国らかみりゃアホにしか見えないだろうが、それが日本の現実。
118名無し三等兵:2010/05/12(水) 06:17:15 ID:???
>>116

>北朝鮮がミサイル撃っても撃墜出来ない

根拠は?

>巡航ミサイルすら保有していないのに

巡航ミサイルが弾道ミサイル防衛で何の役に立つと?
圧倒的航空優勢の下で行なわれたスカッドハントですら発射を食い止められなかったのに。
119名無し三等兵:2010/05/12(水) 06:59:17 ID:???
アニメ見て戦争を理解した気になってるヲタの言うことなど
この程度
120名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:08:16 ID:???
>>118
>根拠は?

PAC-3でもSM-3でも迎撃実験に失敗しているから
この不景気に信頼性の低いものに金を出すほど日本に余裕は無い。


>圧倒的航空優勢の下で行なわれたスカッドハントですら発射を食い止められなかったのに。

イラクと日本と北朝鮮では戦力も地理的条件が異なる。何の役に立つのか?と言うなら
防御兵器(笑)こそ一体何の役に立つのか?台湾や韓国でさえ保有してるのに不公平だ。
121名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:30:33 ID:???
今の閉塞感が漂う日本の若者が
アンケートで「将来の希望」や「将来に期待するもの」を聞かれて
「戦争」と答える時代だからな
現状の日本社会に不満しか持っていないんだよ
122名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:34:42 ID:???
それはないわ
123名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:36:57 ID:???
>120
>PAC-3でもSM-3でも迎撃実験に失敗しているから

迎撃成功率90%以上ですが何か。
あと日本のPAC3配備は既に完了済みだが。
124名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:41:46 ID:???
>120
>イラクと日本と北朝鮮では戦力も地理的条件が異なる。

見付けやすい砂漠のイラクですらスカッド狩りは成功しなかったのに、
隠し易い森林だらけの北朝鮮で空爆だけでランチャー狩りなんて成功するものか。
地理的条件はイラクよりも北朝鮮の方が困難を極める。森の多かったユーゴでの
セルビア空爆もほとんど成果を上げなかった事を知らないのか?
これだからバカウヨは困る。

>何の役に立つのか?と言うなら防御兵器(笑)こそ一体何の役に立つのか?

ミサイルの発射前に潰す事が困難な以上、北朝鮮のミサイルを阻止するには
撃墜する以外の手段は存在しない。

>台湾や韓国でさえ保有してるのに不公平だ。

なんだお子様ウヨクか。巡航ミサイルは飛翔速度が遅く、目標到達まで数時間
掛るから移動ランチャー狩りには使えないんだよ馬鹿が。
125名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:42:00 ID:???
100回実験して90%以上成功してから導入すれば良くね?
金の無駄。
126名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:49:24 ID:???
>>124
>隠し易い森林だらけの北朝鮮で空爆だけでランチャー狩りなんて成功するものか。

>ミサイルの発射前に潰す事が困難な以上、北朝鮮のミサイルを阻止するには
>撃墜する以外の手段は存在しない。

では同じ理由でPAC-3やSM-3も配備する必要が無くなるわな。
1発命中したら負けの現代戦で100%の迎撃が成功するものか。


>なんだお子様ウヨクか。巡航ミサイルは飛翔速度が遅く、目標到達まで数時間
>掛るから移動ランチャー狩りには使えないんだよ馬鹿が。

台湾や韓国の巡航ミサイルが移動ランチャー狩り限定で使用されると思ってるのか?
127名無し三等兵:2010/05/12(水) 08:58:56 ID:???
MDは首都圏と大阪に特化して巡航ミサイル保有しようという趣旨なのに
MDが核兵器に対抗する最強の防御兵器とか勘違いしてる奴多いな
こう言うと日本は専守防衛なんだから仕方が無いの一点張りだし。
128名無し三等兵:2010/05/12(水) 12:37:57 ID:???
>>126
じゃぁMDやめてどうするのさ?
代案がなければ、ただの戯言でしかないな?
129名無し三等兵:2010/05/12(水) 14:06:43 ID:???
迎撃実験に失敗したから迎撃できないと言うのを根拠にすると、
北朝鮮製弾道弾どころかアメリカや中国ロシアに至るまですべての国の弾道弾は発射に失敗してしまうw
130名無し三等兵:2010/05/12(水) 15:21:59 ID:???
日本の対地能力に対してMDの比重が高すぎる
131名無し三等兵:2010/05/12(水) 15:23:04 ID:???
対地攻撃はそもそも米軍って手はずだからな。
132名無し三等兵:2010/05/12(水) 18:25:23 ID:???
>>126

100%防げないなら最初から無防備でいる方がマシだと?
被害を軽減するって発想はないのか??
迎撃率8割だとして、8割のミサイルを迎撃できれば単純に被害は5分の1に抑えられるのに
それすらも無駄だというのか・・・
それに迎撃率8割のミサイルでも2発撃てば96%、3発なら99.2%の確率で迎撃できるんだが。

>>127

>MDが核兵器に対抗する最強の防御兵器とか勘違いしてる奴多いな

核兵器 = 核弾頭搭載弾道ミサイル だとすれば事実じゃん。
MD以外で防御できる兵器なんてないだろ。
巡航ミサイルを1000発保有しようが、対置攻撃機を1000機導入しようが、大型空母を10隻保有しようが
発射された弾道ミサイルは食い止められないんだから。

「最強の防御兵器」は「完璧な防御兵器」ではないぞ?
133名無し三等兵:2010/05/12(水) 18:47:27 ID:???
相変わらずMD否定派は馬鹿ぞろいだな。
昔はまだ説得力もあったが今では説得力ゼロ。

上で一回言ったがもう一回言う。
MD否定派がわざわざ自分の馬鹿を晒してるのは、マゾだからなのか?
134名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:05:40 ID:???
無防備でいる方がマシなんて誰か一言でも言ったっけ・・・
米韓と中朝が現状維持を望んでいる以上日本のMD
全国配備は金の無駄と言ってるだけなんだが。

日本がミサイルで撃たれる可能性が低い以上
規模を縮小するのは当然だろう。
135名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:07:22 ID:???
金の無駄だからどうしろと?
136名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:09:53 ID:???
その分他に回せと言ってる
137名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:11:54 ID:???
ほかとは?
138名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:12:43 ID:???
つかどれくらいの配備数で十分だと考えてるんだい?
139名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:27:26 ID:???
一発でも打ち漏らしたら駄目だという馬鹿にはこのセリフで返せばいい。

「核ミサイルを一発でも撃墜できれば何十万人と助かるんですよ?」

一発でも迎撃できれば意味がある・・・極論には極論で対抗を!

なお石破茂も似たような事は言っていたw
140名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:31:50 ID:???
THAAD買う事になったら更新費すごいことになりそうね
141名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:45:49 ID:???
>>134

>>126は「1発でも撃ち漏らしたら負け確定なんだから、PAC-3もSM-3も配備する必要はない」って言ってるが?
どこからどう見ても無防備の方がマシって言ってるじゃん。
最後の砦のPAC-3だけならまだしも、広域防御用のSM-3まで要らないって言い切ってるんだからさ。

>>126のどこをどう読んだら「MDは全国配備せず規模を縮小しろ」になるんだ?
142名無し三等兵:2010/05/12(水) 20:10:02 ID:???
>>116読めと。必要ないなんて一言も言っていない。
脅威が小さくなったから減らせと言ってる。

>>126はランチャー狩りの成功率に対する例えでしょ。
143名無し三等兵:2010/05/12(水) 20:11:04 ID:???
こんな基地外にいつまでも付き合うなんて、みんな暇なんだなw
144名無し三等兵:2010/05/12(水) 20:12:58 ID:???
そういえば今日北朝鮮が核融合に成功したってさ。
145名無し三等兵:2010/05/12(水) 20:13:29 ID:???
反論出来ずにキチガイ認定するミリオタというのはいかがなものかと。
まぁどうでもいいけどね
146名無し三等兵:2010/05/12(水) 20:20:16 ID:???
そういう貴方はミリオタではないんでしょうか
147141:2010/05/12(水) 20:21:52 ID:???
>>142

俺は>>126の発言に対してレスしただけなんだが。
>>116>>126は同一人物なのか?
148名無し三等兵:2010/05/12(水) 20:24:39 ID:???
どちらにせよMD構築をやめさせたきゃのし上がって国民とかを説得せい。
無駄無駄いっても仕方ないことは間違いない。
149名無し三等兵:2010/05/12(水) 23:46:22 ID:???
>>121
それマジな話?
150名無し三等兵:2010/05/13(木) 00:34:40 ID:???
核や巡航ミサイルを配備した上でのMDというなら大歓迎だけど現状ではね・・・
151名無し三等兵:2010/05/13(木) 00:44:33 ID:???
核や巡航ミサイルを配備しないでMDも配備しなければ無防備ジャンw
152名無し三等兵:2010/05/13(木) 06:45:09 ID:???
>>149
新聞や雑誌の記事などで何度か見たことあるな
153名無し三等兵:2010/05/14(金) 17:26:43 ID:???
受注側なので無くなったらちょっと困ります。
こちらの言い値でOKだし、むしろ値上げを要求してくる変ったお客さんですが
ほんとにいいお客さんです。
154名無し三等兵:2010/05/14(金) 18:44:18 ID:???
>>133
馬鹿は推進派のお前だろ。過去スレにも資料が出ていたが、そもそもMDは、防衛省制服組の
大勢が反対していたにも関わらず、「防衛省の天皇」と呼ばれ、防衛利権を貪った収賄次官の
守屋が米国の意向を受けて独走し、米国の飼い犬・小泉と組んで強引に導入を決定したという
経緯がある。当時、郵政改革に見られるように、政府・自民党内で小泉に逆らえる者はいなかった。
お前は、制服組に混じって防衛戦略を立てられるような玉か?ここでMDに賛成している兵器オタク
の連中は、鉄道マニアとかアイドルの追っかけとかと同レベルかそれ以下だろ。
もう一回言う。専門家の防衛省制服組はMD導入に反対していた。これで十分だろ。
155名無し三等兵:2010/05/14(金) 18:45:55 ID:???
>>139
幼稚な議論の仕方だな。これだから、推進派は馬鹿なんだ。
何発撃ち落せるかなんて技術論、確率論なんてものは、現実政治・外交の場では何の意味もない。
今や、核なんてもんは、通常兵器とは異なり、実際には使用されない心理戦用の兵器だ。
自国に大量に撃ち込まれるような事態になったら、もう負けだ。
今週号の週刊朝日(5月21日号)『沖縄・海兵隊に「抑止力」なし』で孫崎享氏が証言しているが、
95年の日米合意では「島は日本の担当」となり、中国が尖閣諸島占領に乗り出してきても、
基本的に米軍は出動しない。尖閣をめぐって中国海軍と海上自衛隊が小競り合いを起こし、
紛争が拡大しそうになった。軍を増派するか否かの判断を迫られたとき、中国側が核使用のブラフを
かけてきた。そのとき、100発中99発ぐらい撃ち落せるMDがあったとしても、日本側は紛争拡大での
核攻撃を恐れ、増派をためらうだろう。しかも、99%なんて実際にはありえず、せいぜい、東京中枢など
のごく一部のエリアしか守れないし、放射能の影響等も考えるとそれすら守れないだろう。
それ以前に日本は九州に水爆一発打ち込まれる可能性だけでひるむことになる。
つまり、日本の負けだ。MDには何の価値もなかったということになる。
いかに撃たせないようにするかという心理戦が核の安全保障だ。つまり、報復能力以外に意味はない。
もしここで米国の核報復能力を頼れるなら、そもそも中国が日本に核を使うか否かは米国の核次第で
あり、日本のMDに何の価値もない。
印パは、お互い核を持って以来、大規模衝突を一度も起こしていない。では、先にインドが日本製のMD
配備を完成したら、パキスタンの核を恐れずに紛争を拡大できるか?カシミールを完全占領できるか?
そんなことは心理的・政治的に不可能だ。つまり、MDに意味はない。だから、日米安保が廃棄されたと
すれば、日本は中国の核をけん制するには独自核武装しかないし、やはり、MDに価値はない。
核を持つつもりはない、あるいは持てないというなら、核保有大国の事実上の属国として、プラザ合意
だとか米国債購入だとかで みかじめ料を払って搾り取られながらも商売にでも勤しんでいればいい。
MDなんぞに大金をかける価値はない。五輪選手強化にでも金を使った方がマシ。
156名無し三等兵:2010/05/14(金) 18:47:30 ID:???
MDの有無に関わらず、そもそも北朝鮮が一方的に日本が核攻撃することなどありえないし、
中国が尖閣占領に乗り出すとすれば、通常兵器で日本に勝てる、なおかつ、いかなる国からも
核攻撃を受けないという判断が働くことが前提であり、その際、核のブラフを使うとすれば、
実際の戦闘で予想に反して中国側が劣勢に立たされた場合のみだろう。

『どの国も核を持った国は、自分の政権がつぶされるという恐れがない以上、核兵器は使わない。
逆に、自分の政権がつぶされると分かった時には核兵器を使う』
キッシンジャー『核兵器と外交政策』(駿河台出版社)
http://www.iwakamiyasumi.com/column/politics/item_251.html
157名無し三等兵:2010/05/14(金) 19:18:13 ID:???
自分はMDを抑止力とするのが間違いで純粋に防御(損害限定)のためだとすればいいと思う
158名無し三等兵:2010/05/14(金) 19:27:50 ID:???
>もう一回言う。専門家の防衛省制服組はMD導入に反対していた。これで十分だろ。

自分の妄想が根拠?
159名無し三等兵:2010/05/14(金) 22:06:15 ID:???
ソースは脳内妄想
根拠がないので長文垂れ流し
160名無し三等兵:2010/05/14(金) 22:18:59 ID:???
PAC-3で日本全土を守ると仮定したら何百基ぐらい必要?
・・・あ、それ以前に自衛隊の運用人員が・・・
161名無し三等兵:2010/05/14(金) 23:04:08 ID:???
SM-3がエリアディフェンス。PAC-3がポイントディフェンス。
全土を守るには相当数いるが、そもそも撃ちもらした時用だからな。
162名無し三等兵:2010/05/15(土) 07:52:09 ID:???
>>155

また「報復による抑止力万能論者」ですか?
攻撃手段だけ整えてMDをなくした場合、相手国がMDを導入したら報復による抑止は破綻するぞ?
なにしろこっちの報復攻撃は向こうのMDに阻止されるんだから、相手国にしてみりゃ攻撃を躊躇う理由などないだろ。
それに核の抑止力は通常弾頭型の弾道ミサイルには一切効かないぞ?
湾岸戦争やイラク戦争でイラクがアメリカ中心の多国籍軍陣営相手にスカッドをバンバン撃ち込んで来てるわけだしな。

しかも実現可能性を無視して核武装、報復攻撃万能を叫んでる辺り全く現実が見えていない。
そんな奴に馬鹿呼ばわりされてもなぁ・・・
>>155の要ってることって、欲しいオモチャが買ってもらえないで駄々こねてる子供レベルじゃん。

例え核武装しようが攻撃手段を持とうがそれとは別にMDは必要ってことくらい理解すれ。

>>160

単純に面積だけで考えてみた。

PAC-3のカバー範囲を半径20kmの円とすると、その面積は1256平方キロメートル。
日本の国土面積が37万8千平方キロメートルだから、PAC-3だけで全国をカバーするには
およそ300基のオーダーのランチャーが必要になるね。
163名無し三等兵:2010/05/15(土) 08:50:21 ID:???
MDだって、撃っても当たらないと思わせる抑止心理戦効果はあると思うがなー。
そのためにはもうちょっと実弾演習やって当てられるのを公表しないといかんが。
164名無し三等兵:2010/05/15(土) 09:05:56 ID:???
対地攻撃手段持たずにMD配備とかアホか
165名無し三等兵:2010/05/15(土) 10:50:06 ID:???
>>164
専守防衛が国是で、敵国対地攻撃手段とかアホか
166名無し三等兵:2010/05/15(土) 13:09:44 ID:???
>>165

と言うと「専守防衛がどうのこうの〜」ってファビョり出すぞ。

そもそも専守防衛だって主権者たる国民が選択した道のはずなのにな。
それが嫌なら声を上げてそういう世論を喚起すればいい。
多数派になれば友愛で脳ミソに花が咲いてるルーピーズ共も動かざるを得んでしょ。
167名無し三等兵:2010/05/15(土) 15:18:53 ID:???
第二次大戦から自衛隊創設から冷戦までの歴史を見れば
国民が選んだのかアメリカが選んだのか位分かるはずなんだが
168名無し三等兵:2010/05/15(土) 16:18:42 ID:???
>>167
アメリカが選んだとしても、少なくとも現状の国民は納得してる。防衛費が予算を圧迫しないと言う意味でな。
近隣諸国をムダに刺激し国家予算を圧迫するようなものなんか一般国民が欲しがると思ってるのか?
MDは自分の頭の上に落ちてくる核を食い止めると言う名目があるから文句も出にくい。
169名無し三等兵:2010/05/15(土) 17:04:41 ID:???
>>162
PAC-3が300基・・・訓練や整備中の予備を含めるとさらに・・・
当面はイージス艦とSM-3に頑張って貰って、SM-6の開発成功に期待するしかないのか・・・
170名無し三等兵:2010/05/15(土) 17:18:00 ID:???
>>169
命中率も考慮しないとな。
実際は1発あたり4発撃つんだっけ?
SM−3は1発辺り2発だっけ?
171名無し三等兵:2010/05/15(土) 19:15:37 ID:???
>>168
国民が納得してるというより戦後アメリカの教育改革と
マスコミ統制でなし崩し的に専守防衛が国是であるかのように
世論を誘導させられてきただけかと。

国民投票で有権者から賛成か反対かで白黒付けたならともかくね。
文句が出る出ないは結局世論の問題。防御核という名目にすればいいじゃない
172名無し三等兵:2010/05/15(土) 20:43:46 ID:???
>>156 訂正
北朝鮮が一方的に日本が核攻撃 → 北朝鮮が一方的に日本を核攻撃 

>>158
128 :名無し三等兵[]:2007/12/24(月) 01:09:24 ID:FAL1Lsxx
『選択』 2007年12月号
●ミサイル防衛でも日本は「進貢国」 ― 守屋前次官のもうひとつの「犯罪」
http://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/army/1198102705
16 :名無し三等兵[]:2009/09/17(木) 17:08:49 ID:+7IF3vyb
防衛省 PAC3追加要求 変わらぬ官僚主導
http://megalodon.jp/2009-0917-1955-33/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009091502000049.html
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/army/1253054274
MD導入、防衛庁独断専行
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/md.html
173名無し三等兵:2010/05/15(土) 20:46:06 ID:???
>>162
やっぱ、賛成派は頭悪いんだろなw 単なる兵器オタクだから、国際政治の駆け引きとか
そんなことを理解できないんだよ。>>156のキッシンジャー見解のように、自国が存亡の
危機に立たされるような事態でもない限り、核なんて、躊躇なく使える兵器ではない。
核兵器は、最低、一回は核実験を実施しないと、兵器への信頼性を確信できないとされる。
逆に、MDに100%の信頼を持てないなら、相手からの核攻撃を浴びてまで他国を核攻撃する
国など、あろうはずがない。100%のMDなんてあるわけないだろ。
そういや、スターウォーズ計画ってのがあったけど、あれ、ソ連をデタントに引きずり込むため
のハッタリに過ぎなかった。当時の技術(今の技術でも)では実現不可能だった。
技術的に劣ったソ連は「もしかしたら実現するかも」とびびったんだよ。それと同じことで
MDは開発中の現時点では他国を警戒させたとしても、やがて性能を見抜かれる。それで
張子の虎と化す。大金のどぶ捨てになるわけだ。
宮沢元首相は、日本の核武装に反対する理由として、キッシンジャーに対し、「核は『使うぞ』と
脅しながら実際には使わない。日本人はポーカーが下手で、そういう駆け引きをうまくやれない」
という感じの説明をしたそうだ。それは一理ある。米国の同盟国の中で日本だけが間抜けなことに
MD導入を決定したことが何よりの証拠。そして、>>162のような阿呆は、駆け引きが 下手な
日本人の中でも、さらに駆け引きに弱い奴なんだよ。お前、日本人同士の中にあって、
その種のゲームや賭け事が苦手だろ? それ以前に、そういう事する人間関係すら築けないだろ?
174133:2010/05/15(土) 21:43:08 ID:???
長文書いて自分の馬鹿を晒すあたりやっぱりマゾだなw
しかも心理戦だからこそ、MDが必要になるのに。
マゾな上にブーメランとは。
175名無し三等兵:2010/05/15(土) 22:53:26 ID:???
けっきょくMD否定派は何がしたいの?
核武装してのMADによる抑止?先制攻撃して敵国殲滅したいの?
脳ミソ沸いてるサヨクみたいに非武装中立で話し合いで解決とは言わないよね?w

現状の日本ではMDしか選択肢しかないからMDなのよね。国民感情的にもあってるし。
賛成派を単なる平気ヲタクで国際政治の駆け引きとかわかってないって言うなら
MDに代わるものは近隣を刺激する以前に国内政治的にどれもNGだって事ぐらい理解しようやw
176名無し三等兵:2010/05/15(土) 23:11:42 ID:???
>MDだって、撃っても当たらないと思わせる抑止心理戦効果はあると思うがなー。
懲罰的抑止は効かないと想定して拒否的抑止は効くって矛盾じゃね?
177名無し三等兵:2010/05/15(土) 23:42:14 ID:???
当たらぬなら、当たるまで撃ち続けようミサイル攻撃…米国
当たらぬなら、示威行為で揺さぶりをかけようテポドン…半島
当たらぬなら、仕分け対象にして9条バリアで守ろうミサイル防衛…日本
178名無し三等兵:2010/05/15(土) 23:46:23 ID:???
なんで?
有効打撃を与えるためのハードル上がれば攻撃準備に手間取るのはあたりまえじゃね?
仮に1割でも防護できるなら、攻撃側は同じ戦法で以前と同等の成果を見込むには1割以上投入戦力増やすことになる
地形障害が抑止力になるのと一緒で、MDは似たような効果を人為的に行うってだけでしょ

「北朝鮮みたいなキチガイ国家に理屈は通じない」って意見もあるが
そうだとしても防護力自体は機能する

結局はコスト効率の問題なだけ
179名無し三等兵:2010/05/15(土) 23:48:40 ID:???
>もう一回言う。専門家の防衛省制服組はMD導入に反対していた。これで十分だろ。
のソースまだ?
180名無し三等兵:2010/05/16(日) 01:20:00 ID:???
ていうか専門家やプロだからって必ずしも正しいとはいえない。
その時の防衛省制服組が反対してたとして「理由」を明示しないと説得力ないし。
屁理屈になっちゃうが、仮にプロが必ず正しいなら戦争に勝ち負けなんて存在しなくなる。
ただ「制服組が反対してた」では理由としては弱すぎる。
あと、「何」に反対してるのかも重要。
例えば予算が別枠なら反対しないとか、時期尚早だけど熟成したら賛成とか
規模を縮小すべきとか、同じ反対でも絶対反対なのか条件付なのかで話は
全然変わってくるし。
181名無し三等兵:2010/05/16(日) 04:29:04 ID:???
だからソースくれって話だよな
182名無し三等兵:2010/05/16(日) 13:53:52 ID:???
>>173

頭いいんならさ、弾道ミサイル保有国が攻撃を躊躇うくらいの強大な報復能力を日本が保有できるための
「現実的な」プラン出してみ?
MD止めて核武装しろと言うのは簡単だけど、アンチMD派のこの手の連中で「どうすれば核武装できるか」
を提示できた奴っておらんだろ。
実現可能性を無視して「**を保有しろ!!」と叫んでMDを全否定する方が頭が悪いんでないかい?

それにMD止めて核武装したとしても、通常弾頭の弾道ミサイル撃ちこまれたらどうすんの?
それに対して核で報復するのか??
相手国がMDを保有して核ミサイル撃ちこんできたら??こっちの報復攻撃は向こうのMDに阻止されて
ほとんど意味ありませんでしたってことになるぞ??
中国もロシアも表向きは弾道ミサイル攻撃に対する迎撃能力を保有してるわけで、決してMDそのものを
否定してるわけではないからな(実際の能力は未知数だが)。

MD全否定派の主張って、強力な打撃力を手に入れて「俺の国強いカコイイ!!」ってホルホルしたいだけにしか見えん。
MDと報復能力両方持てって主張ならまあ分からんでもないが、現実的に考えて不可能だろ。
183名無し三等兵:2010/05/16(日) 13:59:46 ID:???
>>178
そういう合理的な意思決定者ならMADで十分でしょ?って話
184名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:35:56 ID:???
MDの予算半分にして巡洋艦建造などに当てるべきだろ
つか明らかに予算配分が偏り過ぎている。
今一番現実的なのは領土問題なのに・・・
MD注が費用対効果を歌うなど片腹痛い。
尖閣はもう無理だがどこで食い止めるかが重要だろ
空きセルにはSM−2を入れるべき。3は当面追加無。
185名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:45:24 ID:???
話が通じなさそうだな。
186名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:46:45 ID:???
>>184
のし上がって予算配分決められる立場になるんだ。
そうすれば言い分を通すことができるかもしれない。
187名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:49:15 ID:???
MD予算なんてもう殆ど無いじゃん。
PAC-3の改修予算は出たし、後は金が掛からん。
PAC-3のそれ以上の配備は無いだろう。
その後は、国産MDで中SAM改又は先進SAM利用じゃないの。
国産ならPAC-3の半額で射程も倍以上だろう。
188名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:51:56 ID:qHKe0+2H
>>184
>尖閣はもう無理だが

はぁ?
189名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:54:59 ID:???
もうほっとけよ
190名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:02:19 ID:???
ミサイル防衛(藁)
191名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:09:52 ID:???
>>184

無理も何も尖閣諸島は日本が実効支配してるんだが・・・
いつから>>184の脳内では尖閣諸島と竹島がすり替わったんだ??
192名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:11:35 ID:???
今後も尖閣を実行支配し続けるためのプランを頼む
193名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:20:10 ID:???
尖閣ってほぼ中華のテリトリーになっちまってるよな。
それでも実行支配と言えるのかと
まぁ認められないだろうけど
194名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:20:34 ID:???
国民感情って言っても、今の普天間騒ぎをみるに本当にあってるのかどうか…
本気で非武装中立のお花畑はかなりいるし、そこまでではないにしろ酷い方々がまさに「国民に選ばれて」政権に就いたのがこの国な訳だが

>>180
制服組の「反対」って予算的な問題だろ
実際にその他の予算を削られまくってるし

タダでさえ、予算減らされてるのにMDに回す分更に減る
別枠だった筈が、いつの間にか枠内って事になってしまったし
195名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:23:00 ID:???
>>194
いまさら衆愚政治を論じても仕方ないでしょ。
貴族院でも復活させるか、選挙権を資格制にするしかないんだから
196名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:28:02 ID:???
>>193
まあ、実際に尖閣諸島にしろ竹島にしろその島自体よりも領海や経済水域が重要な訳で、そっちはどんどん奪われてるからねえ
少なくとも、自国の船が入れずに、相手のそれが入っても「遺憾の意」で終わらせるあたり実際に有利なのはどっちかと言う話ですな
北方領土はいうまでもないし、領土紛争全部負けるかもな
197名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:32:55 ID:???
>>195
衆愚と言う問題でもないような…
他の国でも政権に就く前の人気だけは高かったダメな指導者を選んだ事はあってもこういうことにはならなかった
198名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:37:19 ID:???
周辺国にしてみれば採れるうちに採っておく事が国益に沿うね。
すでに防衛ラインをどこに設定するかって話でしょ。
無駄でもなんでもMDでもやってなきゃアイデンティティ維持できないよな。
199名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:41:39 ID:???
>>197
他の国は日本ほど酷くないってこと。
日本は政権交代後にいきなり三権分立ぶっ壊したんだから
上手くいくハズないでしょ。
これってとってもやばい事なんだけど60年仕込みの平和ボケには
全く危機感がないんだな。平常化バイアス?だっけ?がつよーく国民全体にかかっているし。
200名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:47:23 ID:???
>>197
他の国の国民は臭覚がまともだから
ここまで間違った選択をしないよ
201名無し三等兵:2010/05/16(日) 16:55:45 ID:???
>>193

竹島や北方領土と違って島に中国が旗を立てて日本側が入れなくなってるってことじゃないでしょ
定期的に巡視船が巡回してるし不法な上陸者がいればつまみ出されてるわけで。

領海だのEEZだのは何とかしろと思うが。
202名無し三等兵:2010/05/16(日) 17:14:02 ID:???
その領海だのEEZだのが重要なわけで・・・
もう何ともならないよ。
現政権の怠慢が招いた結果だな。(隙を作ったという意味で)

人員配置しても中華に包囲されて保護されるだけでしょ。
203名無し三等兵:2010/05/16(日) 17:20:51 ID:???
尖閣は海保のヘリ搭載型の巡視船がローテーションで常備配備されていて
海自の哨戒機も定期的なパトロールを行っていて軍事的にも日本側が支配している地域
不法上陸者についても刑法も日本のモノが適用されていて実行支配している事が間違いない

>>193みたいにはそう思いたいだけの反日妄想だろ
204名無し三等兵:2010/05/16(日) 17:34:32 ID:???
しかし逆に追い返されてるんだろ最近は
海自は領土を侵犯されているにもかかわらず逃げているそうじゃないか?
205名無し三等兵:2010/05/16(日) 17:35:19 ID:???
海保だった
206名無し三等兵:2010/05/16(日) 17:38:26 ID:???
>>205
その情報のソースくれよ

尖閣の問題は政治的なものであって軍事的(もちろん軍事も政治の一部だが)に考えれば
今のところは海自も海保も上手くやってると思うよ。

あと領土問題に関してはスレ違いなんだが専門スレってあったかな?
207名無し三等兵:2010/05/16(日) 17:52:32 ID:???
9日の新聞で読んだな
208名無し三等兵:2010/05/16(日) 18:02:01 ID:???
選挙が近くなると北方領土返せ竹島返せ尖閣諸島返せとマスゴミが
騒ぐのはいつものこと。アメリカのマスゴミもとい日本のマスゴミは
尖閣諸島を日本固有の領土とは絶対に言わない。

「日中で領有権の主張のある尖閣諸島」と必ず表現する。
日本の敵は間違いなくアメリカ。
209名無し三等兵:2010/05/16(日) 18:07:19 ID:???
そもそも沖縄だってヤマトンチューの占領から未だに開放されていないわけだしな。
ヤマトンチューは早く島から出て行けよ。
210名無し三等兵:2010/05/16(日) 18:08:30 ID:???
それはマスコミが尖閣諸島を返せと言うのか言わないのかどっちだ?w
211名無し三等兵:2010/05/16(日) 18:18:11 ID:???
将来、巨大スポンサーになるであろう中国企業様の意向に沿うでしょ
212名無し三等兵:2010/05/16(日) 19:16:47 ID:???
結局>>204とかソース皆無の反日妄想だったじゃん
213名無し三等兵:2010/05/16(日) 19:19:45 ID:???
読売で最近んなようなの読んだ気がするけどな。
214名無し三等兵:2010/05/16(日) 19:31:45 ID:???
東シナ海にて・・・

防衛省幹部は「監視飛行中に中国軍機が接近してくるため回避せざるを得ないケースが増えている」と明かす。

14日読売朝刊
215名無し三等兵:2010/05/16(日) 19:31:54 ID:???
>>173
WiLL 2005年8月号
■日下公人 「繁栄のヒント」

チャーチルの『第二次世界大戦回顧録』のなかにこんなことが書いてある。

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。
しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、
それができない。それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。すると
議会は、いままで以上の要求をしろという。無理を承知で要求してみると、今度は、笑みを
浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、
そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。ことここにいたっては、刺し違える
しかない」といって突っかかってくる。

これは、昭和十六(一九四一)年十二月十日、マレー半島クァンタンの沖合いで、イギリスが
誇る戦艦プリンス・オブ・ウェールズとレパルスの二隻が日本軍によって撃沈されたときの
日記だが、チャーチルは、これによってイギリスはシンガポールを失い、インドでも大英帝国の
威信を失うのではないかと心配しながら書いている。

チャーチルは、「日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は
外交を知らない」と書いている。つまり、日本は相手に礼儀を尽くしているだけで外交をして
いない、外交はかけひきのゲームであって誠心誠意では困る、ということらしい。
http://mechag.asks.jp/187345.html
216名無し三等兵:2010/05/16(日) 19:34:05 ID:???
>>182
賛成派は絶望的に馬鹿なんだな。
そもそも、「日本は米国の核の傘に守られている」という前提なんだろ?偽りだったのか?
他の同盟国は「それで十分」という判断で、その上にMDなんて導入しようとしない。
加えてMDが必要だというなら、核の傘は穴の空いたオンボロ傘だったと認めるに等しい。
独自核武装できないなら、しなけりゃいいだろ。米国の属国を続ければいい。

弾道ミサイルが通常弾頭かどうか、どう判断するんだ?
弾道ミサイルが打ち込んだら、報復攻撃を開始される。そんなリスクを犯す国はない。
局地紛争にしても、核武装国同士は全面戦争にはならない、というのが軍事の常識だ。
やはり、賛成派の馬鹿は、外交・心理戦というものを理解する能力がないんだろう。
ただの兵器オタク、武器マニアだw

MDと報復能力両方持てなんて、誰も言ってないぞ。報復能力を持てれば、それで十分だ。
217名無し三等兵:2010/05/16(日) 19:51:39 ID:???
海保 中国 引き返すでググレば出てくる。

見出しは、
日本のEEZ内で中国調査船が海保測量船に調査中止要求、それを受けて海保測量船は奄美大島方面に引き返す
218名無し三等兵:2010/05/16(日) 21:04:21 ID:???
核武装したいなら政治変えてください
MDに難癖つけても核武装には近づけません
219名無し三等兵:2010/05/16(日) 21:07:11 ID:???
そうでもないよ
220名無し三等兵:2010/05/16(日) 21:10:11 ID:???
どこからそんな自信が?
221名無し三等兵:2010/05/17(月) 07:30:38 ID:???
>>212
情弱乙
222名無し三等兵:2010/05/17(月) 10:27:06 ID:???
>>210
「返せ」と言う時点で実効支配は認めちゃったようなもんだろ…
そこまで後退してるのか?
223名無し三等兵:2010/05/17(月) 14:09:00 ID:???
>>222
文章の前後で矛盾してる点を上げてるだけだ。
224名無し三等兵:2010/05/18(火) 02:52:06 ID:???
結局ソースが出せないただの妄想であった
225名無し三等兵:2010/05/18(火) 07:43:50 ID:???
>>224
出てるだろw
226名無し三等兵:2010/05/18(火) 08:06:05 ID:???
核武装したければ政治というか世論・国民感情を変えんとな。
現実今の日本で、核武装なんて夢のまた夢。持ちたくても持てないの。
MDがいいんじゃなく、MDしか選択肢がないの。
>>216みたいなバカには、それが理解できないんだろう。
現実も見えない妄想家が外交語っても、それはやはり妄想でしかない罠

妄想じゃないっていうなら、もうすぐ参院選だから出れば?w
227名無し三等兵:2010/05/18(火) 18:21:47 ID:???
>>225
え?どこに?
マジでわからん
>>154-159の話しだけど
228名無し三等兵:2010/05/18(火) 19:27:09 ID:???
>>227
どっちにしろ>>225が言ってるソースってのはソースですらないな
○○に載っていただけではソースとして成立しないし
ましてや新聞の記事の内容とそこに出てくる自称自衛隊幹部、防衛省幹部の発言は軍板じゃ
散々眉唾物ってのが常識だし
229名無し三等兵:2010/05/18(火) 19:49:34 ID:???
読売朝刊のメガチャイナ 変る日中3
ですね。1面→続き6面で掲載されたやつ
230名無し三等兵:2010/05/18(火) 22:00:55 ID:???
>>217
>中国調査船が海保測量船に調査中止要求、それを受けて海保測量船は奄美大島方面に引き返す

下記の通り日本側は中国船の妨害に遭って引き返した事は事実のようだが
中国船の主張は受け入れてないわけで「それを受けて」という表現は明らかに間違ってるな

>昭洋は「日本の大陸棚であり国際的に正当な調査を実施している」と応答したが、海監51は昭洋を追尾。最接近時は1キロ弱の距離になった。
 昭洋は調査の継続に支障があると判断し、奄美大島方面に引き返した。海監51は午後5時45分ごろ、レーダー上から消えた。 
231名無し三等兵:2010/05/18(火) 22:34:43 ID:???
防衛省幹部は「監視飛行中に中国軍機が接近してくるため回避せざるを得ないケースが増えている」と明かす。
232名無し三等兵:2010/05/18(火) 22:37:15 ID:???
>>230
逃げ腰で強がり言ってもねぇ
233名無し三等兵:2010/05/18(火) 22:41:21 ID:???
ここ何スレだっけ
234名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:37:36 ID:???
ミサイル防衛スレだな。
ところで、戦術高エネルギーレーザーの車載化が本格的に動き出した件について。
自走じゃなくて、移動可能レベルではあるが。って、弾道弾には対応できないからスレ違いか。
235名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:38:41 ID:???
>>232
いずれにしろ「それを受けて」っていうのは嘘ってのが明白になったね^^
236名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:43:24 ID:???
>>231
実名がないからなんとでもいい放題だねw
他国との境界線である尖閣付近を飛行すれば中国台湾も警戒するから
向こうからも飛んでくるのは当たりの話なんだけどねw
なんでこの程度の事を自慢げにw
237名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:45:12 ID:???
>>234
高エネルギーレーザーで弾頭の中の核物質を不活性化…とかできんかな?

まあ無理か
238名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:46:47 ID:???
>>237
化学特性で核爆破を起こすわけじゃないからな。
239名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:50:52 ID:???
>>238
いやほら、アーガス計画みたいに…

放射線レーザーとか無茶言い過ぎだな。
240名無し三等兵:2010/05/19(水) 00:05:21 ID:???
>>226
別に日本が自国で核持たなくて今まで通り核の傘でいいんじゃね?
241名無し三等兵:2010/05/19(水) 07:15:25 ID:???
いくらミサイル防衛しても相手がミサイル使わないんじゃなぁ。
ほどほどにしたらいいと思う。発注してるのキャンセルして他に当てた方がいんじゃね?
19DDの武装強化とか
242名無し三等兵:2010/05/19(水) 15:29:54 ID:???
兵器を使わないともったいない役立たずって言う人いるけど、防衛する側にとっては相手に使わせないことに本来は意味があることを忘れてはいけないな。
243名無し三等兵:2010/05/19(水) 15:50:42 ID:???
使用する兵器が予算不足で減らされてるのに?
19DDも当初計画から見ると悲惨なことになってるし。
MDはもう充分役目果たしてるだろ。これ以上はいらないよ。
最低限のバージョンアップだけしてればいいと思う
244名無し三等兵:2010/05/19(水) 15:54:27 ID:???
悲惨なのは重々わかるが、ここで言っても仕方ないから成り上がってくれ。
245名無し三等兵:2010/05/19(水) 17:37:10 ID:???
>>240
「日本独自の核武装の為にMD放棄が必要」っていうキチガイが一匹紛れ込んでる
246名無し三等兵:2010/05/19(水) 21:52:06 ID:???
米ミサイル防衛に重大な欠陥、「技術的な神話」と米研究者
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2728179/5776106
247名無し三等兵:2010/05/19(水) 22:01:09 ID:???
>>246

なぜ直撃が1〜2割でしかないのかも示してないし、どこが作り話なのかも触れてないようじゃなあ・・・
この「報告書」って意味あんの??
248名無し三等兵:2010/05/19(水) 22:02:05 ID:???
韓国の沈没騒ぎの時も早々に北の影なしを発表して今になって北の魚雷説を肯定してるとか。
昔から目先の国益を優先しすぎて失敗することの多い国だよな。
249名無し三等兵:2010/05/19(水) 22:04:31 ID:???
>>247
Arms Control Todayを読んだの?
記事の記事に全てを求めんなよw
250名無し三等兵:2010/05/19(水) 23:07:07 ID:???
米ミサイル防衛に重大な欠陥、「技術的な神話」と米研究者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1274277625/
251名無し三等兵:2010/05/19(水) 23:43:30 ID:???
>246

それミサイルの胴体に当たったケースを「外した」とカウントしているらしい。
252名無し三等兵:2010/05/20(木) 00:28:35 ID:???
MITのポストル教授、久しぶりにMD反対を唱える
http://obiekt.seesaa.net/article/150435324.html
>ポストル教授は失念しているようですが(何でこんな基礎的な事を忘れてるのかさっぱり不明だが)、
>SM-3は海上配備型で迎撃も海上で行われます。仮に敵弾道ミサイルの弾頭を破壊できずに胴体に
>当てて軌道が狂って変な所に落ちて来ても、大抵は海上に落ちてポチャンです。だから別に被害は生じません。
>
>・・・何か問題でもあるんですか?

耄碌爺ィ扱いされてしまったな・・・
253名無し三等兵:2010/05/20(木) 05:48:35 ID:???
ロケットにとってはわずかな損傷でも命取り、なのは
衛星打ち上げやスペースシャトル見ててもわかるだろうに
254名無し三等兵:2010/05/20(木) 07:24:57 ID:???
ttp://www.armscontrol.org/
A Flawed and Dangerous U.S. Missile Defense Plan
George N. Lewis and Theodore A. Postol

Theodore A. Postol:
1989年以来MITの科学技術と安全保証政策教授
George N. Lewis:
Cornell Universityの安全保障政策研究員?(この人も以前はMIT SSP)

MITって耄碌爺が教授できるのか・・・・??
以下は未だ読んで無いけど。

にゅ〜よ〜くたいむず記事
ttp://www.nytimes.com/
Review Cites Flaws in U.S. Antimissile Program
By WILLIAM J. BROAD and DAVID E. SANGER
Published: May 17, 2010

当局側コメント
ttp://www.mda.mil/
May 18, 2010Missile Defense Agency Responds to New York Times Article
255名無し三等兵:2010/05/20(木) 20:10:24 ID:???
>>254
昔はマトモだったが終身在職権を得て居座ってるうちに変物になってしまう例はある。
256名無し三等兵:2010/05/23(日) 13:33:42 ID:???
MITのセオドア・ポストル教授のMD批判論文雑感まとめ
http://togetter.com/li/23315
257名無し三等兵:2010/05/23(日) 23:00:27 ID:???
ポストル教授は取り扱いが難しい
以前にモサが書いてたわな。弾道弾のパラメータをいじってるって
258名無し三等兵:2010/05/24(月) 01:18:12 ID:lLMoM3Tm
>>226
おまえ、やっぱり、頭が悪いんだろ。
自分の意見以前に、相手の主張を聞いて理解できないんだろ。
259名無し三等兵:2010/05/24(月) 01:33:20 ID:???
>>258

アンチMD厨の主張:「報復能力・核武装がなきゃヤダヤダァ」
MD派の主張:「現実問題報復能力も核武装も無理だからMDしかねーよ」

どっちが現実見てるかは分かるよな?
260名無し三等兵:2010/05/24(月) 01:43:12 ID:lLMoM3Tm
>>259
だから、お前、頭悪いんだろ。相手の話を聞いて、相手が何を言ってるか
理解する知性がないんだろ。
261名無し三等兵:2010/05/24(月) 01:44:58 ID:lLMoM3Tm
>>259
戦後、日本は核もMDも持ってないのに、核攻撃を受けてないだろ。
判るか、その意味?
262名無し三等兵:2010/05/24(月) 02:18:52 ID:???
>261
全世界が受けてないので対比にならない。アホ?
263名無し三等兵:2010/05/24(月) 02:35:18 ID:???
事故なんて起きてないから保険はいらないってロジックの輩が出てきたのか?
264名無し三等兵:2010/05/24(月) 04:10:11 ID:???
>>260
俺もMD賛成派と反対派の論争を読んでて、賛成派は頭悪いんだと思ってたよ。
反対派の論理を理解できてないんだよな。>>263にしてもそうで、
「米国の核の傘が保険じゃないの?」という論理が理解できてない。
低学歴だとかIQが低いだとか、何かあるんじゃないか?
265名無し三等兵:2010/05/24(月) 04:15:05 ID:???
核の傘は保険だ。MDも保険だ。
核の傘が地震保険だとすると、MDは火災保険のようなものだ。
266名無し三等兵:2010/05/24(月) 04:34:30 ID:???
誰か>>264を日本語に翻訳してくれ
267名無し三等兵:2010/05/24(月) 04:44:33 ID:???
自衛隊イラネ派でしょ。
268名無し三等兵:2010/05/24(月) 06:47:15 ID:???
>>260

九官鳥みたいにコピペで同じ文句繰り返さなくていいから論理的に説明してみ。

>>261

そもそも太平洋戦争末期の日本以外に実際に核攻撃受けた国があったか?
逆に弾道ミサイル撃ち込まれてMDがなかったせいで被害を受けた国は実在するけど。
MDは抑止力というより、実際に撃ち込まれた時に被害を食い止めるためのもんだろ。

今まで攻撃受けてないからMDイラネという連中は今すぐ保険全部解約してみ?
自動車の任意保険もな。
269名無し三等兵:2010/05/24(月) 07:06:05 ID:???
今の現役世代が年金を納め続けて65歳や70歳になってから
年金が本当に支払われるのか不安になるのと一緒だな

高い掛け金で効果は小さく将来年金が破綻することもありうる。
端的に言うと費用対効果が低い。MDが核に対する防御兵器という
間違った認識を植え付けたのは間違いなくMD賛成派。

巡航ミサイルや核の必要性を訴えると政治的に無理の一言で思考停止。
俺たちは現実を見ていると言いつつ実はMD賛成派が一番現実が見えていないというザマ
270名無し三等兵:2010/05/24(月) 07:17:26 ID:???
>>268
保険は掛けるが適正価格ってのがあるだろ?
MD反対なんかしてないけど過信して偏り過ぎるなってことでしょ。
無駄な予算は海上防衛にシフトしろと何度言ったら・・・
271226:2010/05/24(月) 07:33:57 ID:???
何か話が蒸し返されてる?
>>259ほか
基地外の相手をしてくれてd。
でも、もうほっておいた方が委員でね?w
272名無し三等兵:2010/05/24(月) 08:00:24 ID:???
>>269

巡航ミサイルや核を保有するのにかかるコストは無視?
使い物になる核戦力を保有しようとしたら1兆円やそこらじゃ到底足りないだろうに。

>MDが核に対する防御兵器という間違った認識を植え付けたのは間違いなくMD賛成派。

別に間違ってないじゃん。
発射された核搭載の弾道ミサイルを食い止められるのはMDだけ。
抑止力もいいけどさ、抑止が破綻したらどうなるかって考えないわけ?

>端的に言うと費用対効果が低い

MD以外に防御手段がないんだから費用対効果を論じる意味がそもそもないだろ。
核ミサイルや地上攻撃用の巡航ミサイルは飛んでくる弾道ミサイルを撃ち落とせるのか?

>実はMD賛成派が一番現実が見えていないというザマ

じゃあ現実的にどうやったら核武装とか報復能力持てるかどうか教えてくれ。
MDですら左巻きの連中が反対反対って騒いでるのに、核や報復能力の保有はすんなり可能なのか??
俺自身は核武装も別に反対はしないよ。国民の生活を圧迫しなければという条件つきだが。
核武装したせいで経済が干上がって失業して路頭に迷ったり給料が半分になったりする生活は誰も望まんだろう。

>>270

アンチMD連中の中にはMDの存在意義そのものを全否定して叩いてるのが結構いるぞ
MDは「全く」役に立たないから核武装とか報復能力を整備しろなんて過去スレから延々繰り返されてきたやり取り
273名無し三等兵:2010/05/24(月) 08:16:27 ID:???
>>272
核武装や報復能力を言ってるやつらもmd無しにしてって奴は少数に見えるけど。
274名無し三等兵:2010/05/24(月) 09:51:38 ID:???
核ミサイル撃つってことは相手は相当の覚悟を持って臨んでいるから
そんな事態になったらもうおしまいって思うんだが・・・いくら高性能のMD持ってても
やっぱMDは通常弾頭ミサイル用じゃね?
275名無し三等兵:2010/05/24(月) 10:36:36 ID:???
費用対効果を考えたらむしろ核ミサイル用。
通常弾頭対処はむしろ余技。
276名無し三等兵:2010/05/24(月) 11:44:56 ID:???
どれが核弾頭か見分けられたらの話だが
277名無し三等兵:2010/05/24(月) 11:48:05 ID:???
だから余技
278名無し三等兵:2010/05/24(月) 11:50:04 ID:???
あそう言う意味か
279名無し三等兵:2010/05/24(月) 13:53:41 ID:???
ミサイル防衛は味方側の戦略ミサイルの価値を相対的に上げるので
消極的戦略軍事力だから、どんどんやるべき。
280名無し三等兵:2010/05/24(月) 13:55:28 ID:???
>>274
核ミサイルの成功する可能性がスーパーセント下がるだけでも
ミサイル防衛を持たない確実に報復される北朝鮮に対してなら抑止力が増大する。
281名無し三等兵:2010/05/24(月) 14:37:30 ID:???
現状でも最小抑止でやってるとこの核戦力に対しては十分効果はある罠。

ロシアが全面核戦争やり始めたらどうにもならないが。
282名無し三等兵:2010/05/24(月) 15:54:54 ID:???
ミサイル防衛=保険みたいな物じゃないの?

「俺は絶対事故らないから保険なんていらねーぜ、ヒャッハー!!」
こういう奴に限って人身事故とかの大事故を起こす
283名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:26:42 ID:???
保険って用語のイメージは損害を相手に代わって補填してくれるわけだが
今の装備じゃ飽和攻撃に対応できない。
SM-3の同時対応能力<<北の弾道弾同時発射能力
なわけだべ。
PAC-3の発射基数も不十分だしどのへんが保険なの?

お絞り代をみかじめ料代わりに地元のチンピラに取られる
場末のスナックみたいな感じがしないでもないw
あるいは必要も無い保険を売りつける保険外交員に鴨にされてるお年寄りw
284名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:27:47 ID:???
北の弾道弾同時発射能力をどれくらいと見積もってるんだ?
285名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:49:42 ID:???
車に例えるならエアバッグが一番近いかな?
286名無し三等兵:2010/05/24(月) 17:43:48 ID:???
>>283

湾岸戦争やイラク戦争で、イラク軍は同時に何十発ものスカッドを雨あられと降らせてきたか?
287名無し三等兵:2010/05/24(月) 17:47:07 ID:???
>どれくらいと見積もってるんだ?
下手すればノドン装備基数分。現実的には固定サイロ分と一部車両分か。
先制使用には。だから40〜50基くらい?
それをどこか1箇所に向けて打てばもう飽和。関東平野に疎らに落とせば
SM-3で打ちもらした30基以上のミサイルが落ちてくる。
MDを否定しないがまだ発展途上で万能じゃない事はハッキリ言わないとw
288名無し三等兵:2010/05/24(月) 17:57:25 ID:???
それただタマ数の問題であってMDの問題じゃなくね。
289名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:07:19 ID:DuahSA8V
【軍事革命】どんな船でも戦艦に変えられる巡航ミサイルシステム登場【おそロシア】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274620888/
290名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:15:46 ID:???
ああ、だな。
お前のおかげで気が付いた。
じゃMDで玉数揃えるコストを問題にするかな。これもMDの抱える問題だ。
そのコストを巡航ミサイルやら他の装備に使ったほうが・・・って
議論で楽しくやってくれ。
291名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:17:21 ID:???
使ってもいいんだが、飛んできてる弾道弾を防げるのはMDだけだという事実は覆らない。
292名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:27:18 ID:???
>>272
>MD以外に防御手段がないんだから費用対効果を論じる意味がそもそもないだろ。
>じゃあ現実的にどうやったら核武装とか報復能力持てるかどうか教えてくれ。

やはり、頭が悪いんだろ。
同盟国・米国による核報復を覚悟して、日本に核をぶち込む国があるわけねーだろ>>156
つまり、核の傘があれば防御手段の追加なんて必要ないという話だ。
そして、将来、この傘から出るとしたら、MDだけでは何の意味もなく、独自核武装するしかない。
その場合も、結局、MDなんて必要ないということだ。
この程度の論理をなぜ理解できないんだ、この馬鹿はw
293名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:30:12 ID:???
飽和攻撃に耐えられないから〜は不要という論理は何を否定するのにも使えるな。
対艦ミサイルの飽和攻撃に耐えられないからCIWSもSAMも不要だし、水上艦艇不要とも言えるな!

MD賛成派だって持てるものなら巡航ミサイルや核兵器を持ちたい連中はいっぱいいるよ。
でも、今とりあえず保有できるのはMDだけだ。そして、発射された後の被害を少しで局限できるのも
MDだけだろう。現状無いより有る方がマシに決まっているじゃないか。
294名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:39:06 ID:???
有事の際MDは気休め程度ではあるだろうがあった方がいいのだ
国民の精神衛生的にも・・・
実際の迎撃能力よりもむしろこれが重要なわけで。

2回目のテポドン騒ぎの時にMDを形だけでも配備していなかったら
国民は恐怖に慄き経済活動にも多大な影響を与えていたでしょう。
(逆にMDが配備されていなかったら北もテポドン発射に踏み切れなかったとの考えもあります。)
経済復興には地政学的なリスクを国民にいかに意識させないかも重要なファクターになるってわけで・・・
しかしこれ以上MDが必要かと言うと?ではあります。
295名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:43:51 ID:???
つまりお守りだといいたいわけ?w
296名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:53:25 ID:???
なんでMD否定派は0か100かなんだろうね。
撃たれたら確実に落ちてくるのと、(もしかしたら)防げる(かもしれない)とでは
一般市民的には雲泥の差だと思うが?

それに本来MDは核武装とセットであるべきなんだけどさ
日本は核持てないし日本のMDは実質アメリカの核のためにあるだけだけど
核の傘に入ってるからこそアメリカの核の価値が上がるんだし
その恩恵を日本も得ることができる。そこんとこ分かんないかなぁ…
297名無し三等兵:2010/05/24(月) 18:53:48 ID:???
>>295
そうです。

ちなみに証券アナリストは自国の地政学的リスクには絶対に触れません。
買い煽りが仕事ですので
298名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:05:51 ID:???
物理的な神通力が発揮できるお守りだから、素晴らしいお守りになるじゃないですか。
299名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:27:21 ID:???
>>292

その核の抑止力とは通常弾頭の弾道ミサイルにも効くのか?
湾岸戦争やイラク戦争では、世界最強の核戦力保有国であるアメリカ陣営に対して
しこたま弾道ミサイルを撃ち込んできた国があったんだけど。
北のノドンはおそらく大半が通常弾頭型だぞ?命中精度が悪いから迎撃しなくてもいいってこと??

>そして、将来、この傘から出るとしたら、MDだけでは何の意味もなく、独自核武装するしかない

何で?米国の核の傘が完璧ならわざわざ傘から出る必要ないじゃん。

>その場合も、結局、MDなんて必要ないということだ。
>この程度の論理をなぜ理解できないんだ、この馬鹿はw

何で必要ないのかも示さずに論理なんて言って草生やされてもなぁ・・・
結局核兵器という高価な玩具を欲しがる駄々っ子なんじゃないの??

矛と盾の両方が欲しいが矛が持てない。ならば盾だけでも揃えようって理屈が何で否定厨は理解できんのかねぇ?
矛さえあれば盾は要らないとかアホすぎるわ。
300名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:33:55 ID:???
韓国の哨戒艦が撃沈されてアメリカが具体的な軍事行動を起こしたか?
あれがアメリカの答え。日本が中国・北朝鮮に核攻撃されてアメリカが
上海や北京や香港に報復の核を撃つと思うか?

今のアメリカの中国への媚びっぷりを見れば一目瞭然。
米国本土が核攻撃される危険を冒して一番の貿易相手国に
核攻撃するアホがどこにいるんだ。核の傘とかまだそんなことを言ってる奴がいたとは・・・
301名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:37:08 ID:???
アメリカに核ミサイル基地を誘致するとかならいいと思う。
条件はMD関連装備の値引き
302名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:37:57 ID:???
ごめん日本国内に米軍のミサイル基地を誘致の間違い
303名無し三等兵:2010/05/24(月) 21:11:48 ID:???
MD推進派はよく湾岸戦争とイラク戦争を引き合いに出すけど
米本土にミサイル撃たれたわけじゃないし、そもそも米軍の介入戦争
日本には当てはまらないだろ
304名無し三等兵:2010/05/24(月) 21:28:13 ID:???
つまり米国はあてにならないからMDは役に立たないよ!ってことね?
305名無し三等兵:2010/05/24(月) 21:46:32 ID:???
>>303

つまり、「海外の米軍基地に通常弾頭型の弾道ミサイルを撃ち込んでもアメリカは核で報復しないが、米本土に通常弾頭型の
弾道ミサイルを撃ち込んだら核で報復されるかもしれないから通常弾頭型の弾道ミサイルは撃たないでおこう」という心理が
撃つ側に働くということ?
そりゃはっきり言って有り得ないと思うけど。

弾道ミサイルとはいえ通常弾頭型の兵器に対してアメリカが核で報復する大義名分がないでしょ。
そんなことやらかせば核兵器使用の敷居が一気に崩れ去る。
それこそ局地戦で「アメリカが使ったから俺も俺も」って感じでキノコ雲がわんさか噴き上がるだろうから、アメリカは少なくとも
通常弾頭型の弾道ミサイルに対して核で報復するなんてことは絶対にできないし、撃つ側もそれは当然分かっているから
ミサイル発射を躊躇することはしない。

となれば通常弾頭タイプの弾道ミサイルに対して核の抑止なんて全く効かない。
かといって非核兵器による報復攻撃も同様に抑止力にはならない。
なぜなら湾岸戦争やイラク戦争ではアメリカは圧倒的な通常戦力で戦場の支配権を握っていたわけだが、それでもスカッドの
発射を食い止めることはできなかったから。
発射が食い止められないのなら、被害を抑えるには迎撃するしかない。
306名無し三等兵:2010/05/24(月) 21:54:24 ID:???
>>294
例えMDが気休め程度でも、
知らない内に頭上をテポドンが通過したと知った時の怖さと
PAC-3が県内に配備された時の安心感は大違いだった
307名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:08:47 ID:???
ミサイル発射の時岩手県内のしかも俺の家のモロ真上を通過するミサイルの
航跡の予想図を見た時はさすがに吹いたがPAC-3が配備されて安心感なんて無かったな

むしろ何で日本はこれだけ撃たれてまだミサイル撃ち落すとか
馬鹿なことを言ってるんだ?と思った。移動式のミサイルを完全に
破壊出来ようが出来まいが攻撃用のミサイルを持っていた方が威嚇になるんじゃないの?
308名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:12:24 ID:???
いや、そんなことは分かってるさ。
ただ、湾岸戦争の戦訓にも有るとおり、発射される前の弾道ミサイルの補足撃滅は困難を極める。
それに、今の日本の政治状況的にこちらが弾道ミサイルや巡航ミサイルを持つとか不可能だろ。
航空機による先制攻撃すら出来ない状況なんだから。
309名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:15:17 ID:???
すでに攻撃用のミサイルはもういやって言うほど北に向いてるんだけどね
対北で考えるなら更に日本から追加したところであんまり意味がないっぽい。
310309:2010/05/24(月) 22:19:40 ID:???
むしろ問題なのは19DDに見られるような新造艦の装備のダウングレード。
MDに予算を吸い取られてんじゃないかと。
311名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:20:06 ID:???
>>307

通常弾頭型の攻撃兵器じゃ大した威嚇にならないでしょ。
一撃で相手の息の根を止めるような代物じゃないんだから、結局お互い殴り合いになるだけ。

核戦力なら相手の核に対しては抑止力が働くが、>>305で書いたように通常型の弾道ミサイル相手では
ほとんど効果は期待できない。
通常型の弾道ミサイルに対して核で報復するわけにいかないのは相手に見透かされてるからね。
この場合、もし核で報復すれば核兵器先制使用の汚名を被るのはこちら側になってしまう。

そして何より今の日本の状況では核戦力を保有することは内外両方に問題が山積でハードルが高すぎる。
60年経って憲法改正の一つもできないような国なんだから、10年やそこらで核を保有するのは無理だな。
312名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:23:56 ID:???
MD不要論道場が必要かね?
313名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:31:28 ID:???
逆に言えばMDのせいで賛成派が頭ごなしに核保有の議論を否定しているとも言えるわけだ
314名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:32:29 ID:???
してないしてない。そういう根拠は何だ。
315名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:36:03 ID:???
すでに日本は神風核「もんじゅ」を実戦配備してるからな。
後3年も回せばとてつもない量の放射物質が蓄積される。
316名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:45:55 ID:???
MD賛成派のほとんどが日本の核武装に対して否定的ではないってわかってるのか?わかってないんだよなぁ…
317名無し三等兵:2010/05/24(月) 23:16:24 ID:???
>>299
「アメリカ陣営に対して しこたま弾道ミサイルを撃ち込んできた国」は、核を持っていない
ことがあらかじめ明らかな国だろ。

>米国の核の傘が完璧ならわざわざ傘から出る必要ないじゃん。

「米国に守られている」という前提で、日本がどれだけ米国に搾り取られてきたと思ってるんだ?
独自核武装によって出られるなら出るべきだ。

自殺者は日米経済戦争の戦死者だ
『月刊日本』2010年1月号 羅針盤
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1274638206/16
318名無し三等兵:2010/05/25(火) 05:54:44 ID:???
>>317

>「アメリカ陣営に対して しこたま弾道ミサイルを撃ち込んできた国」は、核を持っていない
>ことがあらかじめ明らかな国だろ。

意味がよくわからんのだが。
核戦力を整えたら敵国が通常弾頭型の弾道ミサイルによる攻撃を躊躇する理由を教えてくれんか?

>「米国に守られている」という前提で、日本がどれだけ米国に搾り取られてきたと思ってるんだ?
>独自核武装によって出られるなら出るべきだ。

独自核武装の方が金がかかると思うが?
核大国に核攻撃を躊躇させるレベルの核戦力を整えるんだから、かかる費用は思いやり予算レベルじゃ済まんぞ。
それに何の経済的損失もなくすんなり核武装させてもらえる保証は?

独自の核武装によって自立すべきという主張は結構なことだが、それによって起こりうる損失を甘受する覚悟はあるのか?
目先の子供手当てに釣られて民主党に入れるような有権者が大勢いるこの国で、「核武装して自立するためなら
貧乏になっても我慢します!」って人はほとんどいないと思うけど。
319名無し三等兵:2010/05/25(火) 06:05:25 ID:???
米国の庇護の外に出るとか、核武装したいならその有効性を世論に知らしめるだけの説得力と広報力を持たないとな。
いくら駄目駄目いってもMDへの懇願と核武装への実現力の無さを信じてる世論がいる以上はw
320名無し三等兵:2010/05/25(火) 06:12:54 ID:???
>>318
核武装も時節を考慮すれば可能な事もありうるでしょうね。
そのための準備はしていてもいいと思うな。
ツールとして核兵器を持つということは必ずしも−ではないでしょ。
意外な使い道が将来出てくるかもしれないしね。
所有開発することで得られる技術も捨てがたい。

結局は責める兵器と守る兵器のいたちごっこだとすれば
技術に聖域を設けること自体が命取りになりえると思う。
将来核兵器の技術がMDに生かせる事も大いにあるでしょ。
321名無し三等兵:2010/05/25(火) 19:49:00 ID:???
核武装ごときで貧乏になったらソ連も米国も英国もフランスもどうなるんだと一応言っておく。
尚、戦後復興中途の昭和27年度予算に関連して、GDP3.6%の防衛費は国民生活を全く圧迫していないとの
見解が出されている。今は復興も終わり、高度経済成長も通過している訳で、後は言わなくても分かると思う。
特別会計と一般会計の一本化できないかな・・・
322名無し三等兵:2010/05/25(火) 21:29:15 ID:???
>>321

いや、核武装を強行することで生じる内外からの反発による経済的損失の話。
NPTの枠内にいる日本が無理矢理核武装して何事もなく済むとは思えん。
経済制裁の一つや二つは覚悟しなきゃいけないが、今でさえ不況で鬱憤が溜まりに溜まってるこの状況で
更なる経済の落ち込みを招くような道を国民が選択するもんかね?
323名無し三等兵:2010/05/25(火) 21:36:46 ID:???
反発するのは主にプロ市民と特亜三国ですな
日帝再来、軍靴の足音、謝罪と賠償…etcで活動が活発化しそう
324名無し三等兵:2010/05/25(火) 22:05:59 ID:???
うむ、だが日本に経済制裁したら、日本の電子部品や素材、さらには完成品に頼ってる
諸外国の方々が困っちゃうよ。北朝鮮なんかは別に経済制裁したところでこちらに何の
痛みもないが、日本に経済制裁して困る国は米国含めて山ほどいるだろう。
まあ、政治的に非常に難しいとは思うので容易な道ではないけれど。
325名無し三等兵:2010/05/25(火) 22:38:34 ID:???
その難しい政治の舵取りをしてるのがルーピーだからなぁ・・・
日本のPAC-3を全部韓国に回すとか平気で言い出しそうで怖い
326名無し三等兵:2010/05/25(火) 22:52:14 ID:???
>>324

だからってNPTをぶち壊しにしてもお咎めなしってことにはならないと思うが・・・
加盟国である日本が核武装してお咎めなしで終わるとNPTは有名無実化してしまうわけで、
そうなると加盟してた他の非核国もこぞって核保有に走り出す可能性は大。
それこそ核保有国にとっては最も恐れる事態でないかい?
アメリカやロシアならまだしも、核の管理をマトモにできるかどうかも怪しいどっかの途上国が
核を持ったりしたら、それが変なルートでテロリストに渡って・・・なんてことにもなりかねんよ。

そうならないためにも核保有国の連中は日本も含めて現在の非核国が核兵器を持つことに対しては
相当強硬な姿勢で止めにかかると思うけど。
中ロは当然として、西側陣営の米英仏だって表立って日本をかばったりはできないだろうし、それどころか
同調して制裁する側に回る可能性も十分ある。
日本に経済制裁したら困るからやらないだろうと言うが、本当に経済制裁されたら日本が一番困るわけで。
327名無し三等兵:2010/05/25(火) 23:07:11 ID:???
私個人としてどこまで実際に制裁できるかは疑問だが、仰ることには完全に同意するよ。
328名無し三等兵:2010/05/25(火) 23:54:57 ID:???
つってもNPTたってこのレベルじゃなあ。正直、有名無実の方向へ進んでいるようにしか見えん
部分もあるっつーか。


 【ニューヨーク共同】国連で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で、
核不拡散を扱う第2委員会の日本代表を務める阿部信泰外務省参与(元国連事務次長)は22日、
共同通信のインタビューに応じ、北朝鮮の2回の核実験に対し「非難」を明記した合意文書の実現を目指し、
中国などと水面下で駆け引きが続いていることを明らかにした。

 第2委員会議長が21日に示した合意文書案には、北朝鮮の核実験に対する「非難」が盛り込まれた。
ただ中国は核軍縮を扱う第1委員会の協議で核実験への「遺憾の意」という表現にも反対。
阿部氏は「中国は『非難』に納得していない可能性があり、その表現が残るかどうかはまだ分からない」と述べた。

 その上で、NPT脱退を宣言した北朝鮮について「核実験をして核まで持った。
NPTにとって一番望ましくない形を非難できなければ、何のための再検討会議か」と強調した。

 全体状況に関しては、核軍縮・不拡散に向けた合意文書ができずに決裂した前回2005年会議の反省から
「各国は失敗の繰り返しを避けたいとの思いでは一致している」として、合意文書採択に期待感を示した。

ソース 共同通信 2010/05/23 16:13
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052301000336.html
329名無し三等兵:2010/05/26(水) 00:26:09 ID:???
NPTの制裁が実際どうかより、国民感情のほうがず〜っとハードル高いと思うんだけど
今はその話はとりあえず置いてるの?
330:2010/05/26(水) 00:37:37 ID:HlFc/vwQ
MDが無力だって?
もちろん。
だからMDの弾頭部を水爆にすれば良い。
そうすれば、敵の核ミサイルに命中しなくても水爆の爆発力で破壊できる。
純防衛目的の核だから世界(=アメリカ)も理解してくれるよ。
331名無し三等兵:2010/05/26(水) 00:38:31 ID:???
>>329
まあ、実際そうだけどね。ただNPTってのも相当怪しくなってきたな、と
332名無し三等兵:2010/05/26(水) 00:48:02 ID:???
>>330
水爆のMDが廃れた理由を考えましょう。
333名無し三等兵:2010/05/26(水) 01:09:07 ID:???
>>331
他に頼れる枠組みが無い
怪しくなってきたから、捨てるという性質のものでもない
334名無し三等兵:2010/05/26(水) 06:13:22 ID:???
>>330

水爆を積んだ迎撃ミサイルはアメリカが実戦配備してたけど(スパルタン)、配備から1年もしないうちに退役させられたよ。
今から30年以上も昔の話。

宇宙空間で水爆を爆発させた場合熱線や爆風の被害は地上には及ばないが、爆発のエネルギーの多くが
放射線の形で放出されて、その放射線が高層大気に降り注いで大気分子から電子を叩き出して強烈な
電磁パルス(EMP)を発生させる。
この電磁パルスは広範囲に伝わり、電子回路に強烈な電流を発生させて破壊してしまう。
アメリカが中部太平洋ジョンストン島の上空400kmの宇宙空間で1.4メガトンの水爆を爆発させる実験をしたら、
1000km以上離れたハワイの街が軒並み停電になった。
つまり、核弾頭搭載の迎撃ミサイルの場合、初弾は迎撃できるがEMPによりMDを含めた自分の防衛システムまで
完全に麻痺してしまい、第二撃以降には対応できなくなる。
そして民間の社会インフラはEMPにより壊滅。

スパルタンがすぐに引っ込められたのは、↑のような理由で核弾頭タイプの迎撃ミサイルは使い物にならないと判断されたから。
335名無し三等兵:2010/05/26(水) 06:57:39 ID:???
>>326
NPTを買いかぶり過ぎ
336名無し三等兵:2010/05/26(水) 07:01:58 ID:???
>>329
国民の核アレルギーも大分薄れてきているし
状況次第では?
337名無し三等兵:2010/05/26(水) 07:37:23 ID:???
テポドン迎撃できるのか?・オライリー・ミサイル防衛局長は下院軍事委小委員会で迎撃に
自信を示したが、兵器運用・試験・評価局長は「役に立たない」と表明・実験はインチキで
実戦では迎撃不可能・核武装が最善策!

【MDは米国にとって「一石三鳥」】

@「共同開発」と称して日本から開発費用とMD関連技術を吸い取ることができる。

A巨額の開発費用を日本への販売で補うことができる。

B「MDと核の傘があるから大丈夫」と言って、日本に自主核武装を思い止まらせることができる。

http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/39094142.html
338名無し三等兵:2010/05/26(水) 11:17:51 ID:???
>>336
「未来は分からないから、あらゆる可能性があり得る」
ごもっともな論旨だが、それは核武装を肯定する積極的な理由にはならんよ
「状況」なる漠然とした何かに議論をすり替えてるだけ

というか、議論は核武装スレで……いや、軍板のはだいぶ前に落ちたんだっけ?
意外に良スレだったのにねw
339名無し三等兵:2010/05/26(水) 12:58:22 ID:???
現実的に日本の核武装の可能性を探るスレ Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1271954753/


一応まだある
340名無し三等兵:2010/05/26(水) 13:04:08 ID:???
>>338
あんたは完全にスレチですな
341名無し三等兵:2010/05/26(水) 13:09:04 ID:???
>>340
正解。さあ移動
342名無し三等兵:2010/05/26(水) 13:44:23 ID:???
MD不要派はキチガイ
MD拡大派はどアホ
MD現状維持派は維持費と更新費を考えてないアホ
MD減少派は対地攻撃能力の可能性も含めた一般人
343名無し三等兵:2010/05/26(水) 13:56:10 ID:???
344名無し三等兵:2010/05/26(水) 15:41:39 ID:???
>>342
MD減少派が一番アホに見えるがw
数減らしたら本当に役に立たなくなるだろ。
345名無し三等兵:2010/05/26(水) 18:10:00 ID:???
政府「MD当たるわけない」・北ミサイル、迎撃を困難視−政府筋・テポドン発射が差し迫り、
ようやく本当のことを言い出した・MDは役に立たない・迎撃は無理なので日本は核武装しな
ければならない
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/39527004.html
346名無し三等兵:2010/05/26(水) 21:42:49 ID:???
敵地攻撃能力を持とうが核を持とうが弾道ミサイルによる先制攻撃を防ぐのは不可能なんだし
現状ではMDに頼るしか選択肢はない。
そもそも現段階で核を持つって選択肢を取ることは世論的にも不可能。

もし仮に弾道ミサイル攻撃を食らったとしてそこでアメリカがしっかり報復してくれる
ってことになってるし、もししてくれないならそこで初めて核武装等が世論的に可能になる。
347名無し三等兵:2010/05/26(水) 21:47:51 ID:???
>>346
中朝の先制攻撃にMDが間に合うかよw
それに、核の専制攻撃なんて、あるわけねーだろ。
348名無し三等兵:2010/05/26(水) 22:33:02 ID:???
速度が遅い分簡単だけど、対処時間がもっとSRBMを迎撃してる実績があるんだけど。
能力的に対処が間に合わないってことは無いと思うんだけど、何について間に合わない?
349名無し三等兵:2010/05/26(水) 22:33:42 ID:???
対処時間がもっと”短い”(抜けてた)
350名無し三等兵:2010/05/26(水) 23:16:55 ID:???
人的要因で間に合わなくなりそうな事態が起こりそうな気もするが…

まあそういう問題じゃあないよな
351名無し三等兵:2010/05/26(水) 23:19:19 ID:???
>>347

湾岸戦争やイラク戦争で使われたスカッドだと、発射から着弾まで3〜5分程度しかなかったわけだが・・・
これって北朝鮮から発射されたノドンが着弾するまでの半分程度の時間でしかないけど、それでもペトリオットは交戦できてるよ?

湾岸戦争で迎撃率が芳しくなかったのは迎撃ミサイル自体の性能限界から来るもの。
仮にあそこで配備されてたのがPAC-2じゃなくてPAC-3やTHAADだったら、相当高い確率でスカッドを阻止できてるはず。
352名無し三等兵:2010/05/26(水) 23:20:43 ID:???
実際イラク戦争じゃ高確率でスカッド阻止してる罠
353名無し三等兵:2010/05/26(水) 23:29:24 ID:???
短距離、中距離、大陸間弾道ミサイルって迎撃難易度一緒なの?
354名無し三等兵:2010/05/26(水) 23:32:09 ID:???
>>353
そら射程が長くなる毎に難易度は高くなっていくさ
355名無し三等兵:2010/05/26(水) 23:40:23 ID:???
>>353

単純な難易度でいうと、弾道ミサイルの射程が長くなるほど迎撃の難易度は増す。
射程が長い弾道ミサイルはそれだけ速度も大きくなるから、迎撃ミサイルを正確に命中させるのも難しくなる。
とはいえ既にICBM級の弾道ミサイルにキネティック弾頭を直撃させることは可能になってる(GBI)から、今となっては
全く不可能というわけでもない。

逆に交戦時間という点から考えると、射程の短い弾道ミサイルの方が発射から着弾までは短くなる。
湾岸戦争やイラク戦争のスカッド(射程300km級)で3〜5分、北朝鮮のノドン(射程1000km強)で8〜10分、射程1万km級の
ICBMでおおよそ30分程度と言われている。
だから射程の短いSRBMの場合は時間的余裕が少ないので、レーダーで探知したら出来る限り迅速に迎撃ミサイルを
撃たなければ間に合わなくなる。
とはいえこの場合は標的の弾道ミサイルもそれほど速くないから、ちゃんとミサイルが撃てれば迎撃は難しくはない。
イラク戦争ではイラク軍が発射したスカッドのうち、ペトリオットのカバー範囲に落ちてきたものはほとんどが撃墜されている。
356名無し三等兵:2010/05/27(木) 00:30:34 ID:???
じゃ湾岸戦争とかの事例は単純に引き合いに出せないんじゃないの?
357名無し三等兵:2010/05/27(木) 05:55:51 ID:???
>>356

MDなんて当たる訳がない、という否定派の主張は大きく分けて次の2つ

・弾道ミサイルはとんでもなく速いから、そこに迎撃ミサイルを直撃させるなんてできるわけがない
・弾道ミサイルの発射から着弾までは10分もないんだから、撃たれたら迎撃が間に合わない

一つ目の主張については、確かに「実戦で」中距離以上の弾道ミサイルを迎撃した事例はない。
ただ、迎撃実験ではノドン級の弾道ミサイルからICBM級に至るまで撃墜に成功している以上、
技術的に不可能という話でもない。
実験なんて発射時刻もコースも事前に皆分かってると言う奴がいるが、発射地点や時刻、コースを
迎撃側に伏せた状態での迎撃も既に何度もやってる。
単に実戦では実証されてないというだけで、これをもってMDは無意味だという根拠にはならない。

二つ目の主張については、むしろ湾岸戦争やイラク戦争で時間的余裕の少ないスカッド相手に
きっちり交戦できたのだから、それ以上に余裕のあるノドンやもっと長射程の弾道ミサイルに対しても
対処することは可能。
後は迎撃ミサイル自体の性能の問題。
358名無し三等兵:2010/05/27(木) 08:01:34 ID:???
>>357
2つ目は日本に限ってだけ言えば
(現場以外の)人的要因のタイムロスは大きそうな希ガス…w
359名無し三等兵:2010/05/27(木) 09:02:58 ID:???
いくら発射地点や時刻やコースを伏せても24時間
365日迎撃体制を維持するのはアメリカですら不可能。

それを弾道ミサイルが10分で到達する日本で迎撃体制を
維持するなんてことは到底不可能だし実験はしょせん実験でしかない。

日時、発射地点、時刻、コースを迎撃側に伏せて
3ヶ月経過した真夜中3時に発射されたミサイルを
大都市の上空で迎撃成功させたら認めてやるよ

いくら情報を迎撃側に伏せても制限は必ずある。
そんな兵器を信用して全国配備するのは時期尚早。
もっと技術が進歩してから導入すれば良い
360名無し三等兵:2010/05/27(木) 10:24:24 ID:???
攻撃にはそれに至る順序というものがあるので1年365日いつでも即応体制を取る必要は無いと思うが。
361名無し三等兵:2010/05/27(木) 15:49:18 ID:???
>>350
迎撃の指揮を出すのは自衛隊最高司令官=総理大臣だぞ?

「重大な問題なので明日臨時閣議を開きます」とか寝言ってる間に・・・
362名無し三等兵:2010/05/27(木) 16:00:41 ID:???
それはMDの問題じゃなく国家システムのリアクションタイムの問題でしょう。
弾道弾対策じゃなくても問題出てくるわ。
363名無し三等兵:2010/05/27(木) 16:07:44 ID:???
そもそも、それじゃ間に合わないからMDに関して閣僚懇談しなくても実行可能にしたんじゃなかったっけ。
364名無し三等兵:2010/05/27(木) 16:14:58 ID:???
>>363
自衛隊を独走させるわけにもいかんので、事前承認は必要
事前承認があるということは、それにふさわしい情勢になっているはず
まったく兆候がない中、いきなり撃たれたら
MD以前に自衛隊そのものが対応できないだろう
365名無し三等兵:2010/05/27(木) 17:35:50 ID:???
馬鹿じゃない限り無防備な時期を狙うな。
ほとぼりが冷めた半年後とか協議復帰の流れの中とか
366名無し三等兵:2010/05/27(木) 17:39:28 ID:???
半年でほとぼりが冷めるか微妙だぜ?
先の戦争での核投下をいまだに根に持ってるからな。綺麗な核だったらすぐ忘れるのかもしれないが。
367名無し三等兵:2010/05/27(木) 17:44:55 ID:???
聖なる光で浄化されたにも関わらず根に持つとは人間とはつくづく・・・・

まぁアレだ高射部隊が基地に戻って三カ月後とかが狙い目じゃないか?
368名無し三等兵:2010/05/27(木) 19:52:06 ID:???
>>359
>>360でFA。寝言は寝てからほざけ。

おまいらも基地外の相手をしてやるからつけあがるんだ。
369名無し三等兵:2010/05/27(木) 20:43:52 ID:???
>>361

今は自衛隊法も改正されて、事前に破壊命令を出しておけば後は現場指揮官の判断で撃ち落としていいことになった。

>>365

宣戦布告もなしにいきなりの奇襲?
何のために弾道ミサイルを持ち出すか考えたことないだろ・・・
370名無し三等兵:2010/05/28(金) 08:12:52 ID:???
軍パトリオットミサイル、ポーランドで配備式典
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2730525/5807045
371名無し三等兵:2010/05/28(金) 14:30:08 ID:???
>>236
首相のありがたいお言葉だ心して聞くように

鳩山首相は「日中の間で衝突があったとき、アメリカは安保条約の立場で行動する。
しかし(尖閣諸島の)帰属問題は日中当事者同士で議論して結論を出す、と私は理解をしている」と回答した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100527/tky1005272144009-n1.htm
372名無し三等兵:2010/06/08(火) 20:25:59 ID:???
保守射撃、撃ち方ー始め!
373名無し三等兵:2010/06/08(火) 20:53:21 ID:???
UAEから景気の良い話を

Emirates ready for $7B THAAD deal
ttp://www.spacedaily.com/reports/Emirates_ready_for_7B_THAAD_deal_999.html
374名無し三等兵:2010/06/09(水) 20:05:01 ID:NbtGHNF5
PAC3配備は「一部改善」=防衛省が事業仕分け
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010060900958
375名無し三等兵:2010/06/09(水) 23:05:27 ID:???
予算化したのに今更仕分け出来ると思ってんのか
376名無し三等兵:2010/06/10(木) 09:09:36 ID:???
>>375
ミラクル管だよ、相手は。常識が通用する相手じゃない。
まともな連中が、官邸内に党の幹事長室を設けようなんて考えない。
377名無し三等兵:2010/06/10(木) 12:00:03 ID:???
予算化したから無理とか言うやつが昔からいるけどほんとアホ。
時勢も読めずにそれでも軍板住人かと・・・
378名無し三等兵:2010/06/10(木) 14:22:29 ID:???
だって事業仕分けって法的拘束力無いじゃない
379名無し三等兵:2010/06/10(木) 16:24:10 ID:???
まぁいいけどね、誰かが死なないと動かないのが組織というものだから
もうこれからは自分さえ良ければという考えでいかないとな
380名無し三等兵:2010/06/10(木) 17:02:45 ID:???
PAC-3の全国配備――はこのスレで前に見たと思って探したらあった>>162
300基も配備出来る・・・訳ないよな、首相官邸とか自衛隊基地、国会や首都圏中枢、汚沢県辺りに優先配備か
381名無し三等兵:2010/06/10(木) 22:08:03 ID:???
2段式GBIの発射実験に成功
http://www.mda.mil/news/10news0006.html

ただし標的ミサイルは発射されていないので、「迎撃」実験ではない。
382名無し三等兵:2010/06/10(木) 22:24:52 ID:???
韓国のロケット迎撃態勢取ったの?
383名無し三等兵:2010/06/10(木) 22:25:35 ID:???
719 マンセー名無しさん sage New! 2010/06/10(木) 22:16:33 ID:ed15HSmR
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2010/06/10/0600000000AJP20100610005200882.HTML

<「羅老号」再打ち上げ>残骸は済州島南端の公海に 【高興10日聯合ニュース】

教育科学技術部は10日、同日の打ち上げ後に爆発した
韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号」(KSLV−1)の残骸(ざんがい)落下地点は、
済州島南端方向、外羅老島から約470キロメートルの公海上と確認されたと明らかにした。
報道資料を通じ、現時点で把握されたところでは、
落下地点は北緯約30度、東経約128度と推定されると説明した。

また、韓国とロシア(共同開発国)の研究陣は、羅老号の細部飛行状態に対する分析のため、
同日午後6時30分から第1回会議を開催したと伝えた。
技術的論議の結果を出すには、今後さらに2〜3度の会議が必要になる見通しだとした

>落下地点は北緯約30度、東経約128度と推定されると説明した。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C_(%E6%88%A6%E8%89%A6)

>現在の大和は、北緯30度43分、東経128度04分、
>長崎県男女群島女島南方176km、水深345mの地点に沈没している。
384名無し三等兵:2010/06/10(木) 22:47:15 ID:???
>>382

なんで人口地帯を避けて海の上を飛ぶ予定のロケットを迎撃する必要があるんだ?
385名無し三等兵:2010/06/10(木) 23:08:58 ID:???
>>384
韓国は北朝鮮同様敵国だからね
386名無し三等兵:2010/06/10(木) 23:31:37 ID:???
可哀想な人か。
387名無し三等兵:2010/06/10(木) 23:53:40 ID:???
沖縄に落ちる可能性があったのに?
何もしてなかったの?

>>386
韓国は竹島侵略してる北朝鮮以上の敵国だが
日本人じゃないだね
可哀そうに
とっとと祖国に帰れ
388名無し三等兵:2010/06/11(金) 00:11:40 ID:???
>>385

頭がおかしい?
389名無し三等兵:2010/06/11(金) 00:13:04 ID:???
>387

沖縄に落ちそうになったらその前に自爆指令で爆破する事になってるので問題は無い。

つーか沖縄には米軍のPAC3が山ほどあるし。
390名無し三等兵:2010/06/11(金) 00:19:00 ID:???
>>388
領土侵略されといて敵国だと思わない神経の方がおかしいよ
この点残念ながら朝鮮人の方がまともな精神を持ってるわ
391名無し三等兵:2010/06/11(金) 00:47:04 ID:???
>>387
> 日本人じゃないだね
日本語がおかしいだね。
392名無し三等兵:2010/06/11(金) 01:18:56 ID:???
>>390
キチガイはお帰りください。
393名無し三等兵:2010/06/11(金) 01:21:54 ID:???
>>389
だったらテポドンの時も北朝鮮の自爆に任せればよかったろ
394名無し三等兵:2010/06/11(金) 01:23:11 ID:???
>>392
領土侵略されといて敵だと認識しないお前の神経どうかしてるよ
大丈夫か?基地外はお前だろ
395名無し三等兵:2010/06/11(金) 02:26:53 ID:???
いつまで遊んでるの?
396名無し三等兵:2010/06/11(金) 08:59:30 ID:???
>>389
自爆も何もロストしとるがなw
397名無し三等兵:2010/06/11(金) 14:58:40 ID:???
>>343  これか
ペンタゴンをも震え上がらせた、どんな船でも戦艦に変えられる巡航ミサイルキット!(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2010/05/post_7116.html
>一見するだけでは普通のコンテナが軍事大国もタジタジの高性能巡航ミサイル発射システムと化す

>しかも、このコンテナから打ち出されるミサイルには核兵器まで搭載することも可能であると発表されており、

これ大量に、しかも偽装船からいきなり使われたら迎撃どころじゃないな
398名無し三等兵:2010/06/11(金) 15:01:13 ID:???
>>397
それ昔おれが妄想して2chに書いてたんだけどまさかロシアにパクられるとは思わなかったぜ
399名無し三等兵:2010/06/11(金) 15:14:30 ID:???
クラブ太郎ってやつが昔いたでしょ
しかしとんでもない記事だ
400名無し三等兵:2010/06/11(金) 16:28:57 ID:???
>>396
そして俺の頭上を知らない内に通り過ぎて行ったよ・・・
後からニュースで知って、北朝鮮は危険だと改めて思った
401名無し三等兵:2010/06/12(土) 18:48:04 ID:???
>>397
メリケンもかって構想した、懐かしのアーセナルシップだな

「貴重なミサイルを最低限の人員だけで管理して護衛なし?チープキル程度で全部使えなりそう」
「目標情報はどうするの?全部他の艦や航空機に頼るの?」
という理由であえなくお蔵入り
402名無し三等兵:2010/06/12(土) 18:55:43 ID:???
>>397
> これ大量に、しかも偽装船からいきなり使われたら迎撃どころじゃないな
「自爆テロリストがいちどに100人ワシントンに侵入したらアメリカ政府も壊滅だな」と妄想するレベルだな。
403名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:08:24 ID:???
>>401
目標情報は現地のオペレーターが携帯で送信とかでも出来そうだけどな。
固定目標なら難しくないだろうし

ミサイルの仕様も近距離から狙うなら安いので十分そうじゃね?
民間船にのせて船員にも知らせずってのが出来そうでしょ。
404名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:12:03 ID:???
責める側にとって嫌すぎるのはどれがミサイルの入ったコンテナかわからないから
とりあえず空爆するのにも効率が悪過ぎる点だろうな。
いくら衛星から覗いても見分けつかないだろうし。
405名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:14:44 ID:???
アメリカも余裕なら販売差し止めを求めたりスンなってことだわな。
406名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:18:43 ID:???
ロシアならマジでアルカイダに売りかねないからな
それで回り回って自分に喰らうとかw
407名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:24:11 ID:???
まずほとぼりが冷めたころに北にお試し価格で売るんだろうな。
しかも実験用に1セットおまけとかで。
408名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:30:52 ID:???
そして「ターアィサィ」「シュエエエアィサィ」という謎のカタカナを書いて転売
409名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:32:03 ID:???
その文字化けって直すと何になるの?
410名無し三等兵:2010/06/12(土) 23:36:19 ID:???
ワシントンのホワイトハウスやペンタゴン、ニューヨーク・センタービルにピンポイントで当てるという用途でなければ、
プロパガンダ的な攻撃として、イラクのスカッドのように無法国家がGPS誘導の巡航ミサイルを使用というのもありそうだが
411名無し三等兵:2010/06/15(火) 00:09:24 ID:???
ミサイルより自爆要員の方が圧倒的に安いからねえ
プロパガンダも内向きの宣伝なら自爆の方がいいだろうし、外向きなら開発中ってだけで十分だし
412名無し三等兵:2010/06/19(土) 19:02:37 ID:???
新START、ミサイル防衛縛らず=ロシア見解に不同意−米長官
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%df%a5%b5%a5%a4%a5%eb%cb%c9%b1%d2&k=201006/2010061800024
413名無し三等兵:2010/07/05(月) 03:39:47 ID:???
米、ポーランドと新MD協定合意  ロシアを意識してSM-3を軸に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278268338/

米、ポーランドと新MD協定合意 短距離型に修正

2010年7月5日0時57分

 【ワシントン=望月洋嗣】
 クリントン米国務長官は3日、米国とポーランドが射程が短い迎撃ミサイルSM3の配備を軸とする
新たなミサイル防衛(MD)協定に合意したことを明らかにした。米国は射程の長い迎撃ミサイルを
ポーランドに配備する協定を結んでいたが、ロシアの意向を受けて修正した形だ。

 東欧などを歴訪中のクリントン長官は同日、訪問先のクラクフでポーランドのシコルスキ外相と
共同会見し、新MD協定について「イランの脅威から欧州全域を守るものだ」と説明。イランの短、
中距離ミサイル開発が想定よりも早く進んでいるとの認識も示した。

 米国はブッシュ政権当時の2008年に、大陸間弾道ミサイル(ICBM)にも対応できる地上配備型
の迎撃ミサイル10基をポーランドに配備する計画を決定したが、ロシアが「我が国の核戦力を無力
化する」と反発し、米ロの関係悪化を招いた。米ロ関係の「リセット」を進めるオバマ政権は、米ロの
核軍縮推進も視野に昨秋、東欧のMD計画を見直した。新たな協定では、SM3搭載のイージス艦
や地上型の移動式SM3が配備される計画だ。

 クリントン長官は「これは純粋に防衛を目的とするシステムで、ロシアを狙っても、脅かしてもいない」
と強調。北大西洋条約機構(NATO)のMD計画にロシアの参加を求め、協力を探る考えも示した。

http://www.asahi.com/international/update/0705/TKY201007040364.html
414名無し三等兵:2010/07/08(木) 23:23:33 ID:???
オバマ政権が、ミサイル防衛懐疑論者のフィリップ・コイルを大統領府
科学技術政策室の安保・国際担当副室長に任命したよ

ttp://thecable.foreignpolicy.com/posts/2010/07/07/missile_defense_defense_critic_to_get_recess_appointment
415名無し三等兵:2010/07/10(土) 12:53:22 ID:???
米韓軍事演習、中国が警戒感 「裏庭」に米空母派遣予定
ttp://www.asahi.com/international/update/0702/TKY201007020674.html
詳しい訓練の内容は明らかになっていないが、北京の外交筋の間では、
超音速で艦隊を追撃する「空母キラー」と呼ばれている対艦弾道ミサイルを試射するとみられている。

中国が対空母演習開始 ASBMも試験か
ttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-07-01


【宇宙開発】鹿児島人工衛星(KSAT)8日に大気圏落下か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278633984/l50
1 名前: 主夫16号φ ★ [sage] 投稿日: 2010/07/09(金) 09:06:24 ID:???
鹿児島人工衛星(KSAT)8日に大気圏落下か

鹿児島人工衛星開発部会(部会長・西尾正則鹿児島大教授)は8日、「鹿児島人工衛星(KSAT)の
軌道情報を提供する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が、8日中に大気圏に落下し燃え尽きる
と予想している」と発表した。

ASBMや落下衛星なども迎撃できるようにならないものか
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:31:09 ID:???
ASBMなんて普通にSM−3で迎撃できるんじゃねえの?

だいたいどれだけ有効な兵器かすげえ怪しいが。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:32 ID:???
>>415
>>2 に落下衛星迎撃成功の発表がある
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:06:36 ID:???
>>415

高度250km付近を周回していたスパイ衛星をSM-3で撃墜することに成功してるよ。
ソフトウェアはちょっと弄ったそうだが。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:33:48 ID:???
>>417-418
スマン、「日本のイージス艦のミサイルで」を入れ忘れた
420名無し三等兵:2010/07/13(火) 18:52:35 ID:???
実践で何の成果も無いMDを全国配備とか金をドブに捨ててるようなもんだな。
アメリカの兵器産業の絶好のカモ。首都圏以外は縮小して他に回せ
421名無し三等兵:2010/07/13(火) 20:43:48 ID:???
>>420
冷戦時代には米ソは実戦でいちども使われたことのない戦略爆撃機やICBM、
核兵器を配備して金をどぶに捨てまくったがな。
422名無し三等兵:2010/07/13(火) 21:49:24 ID:???
比較対象がおかしい
423名無し三等兵:2010/07/13(火) 23:19:12 ID:???
なんで?
424名無し三等兵:2010/07/13(火) 23:40:00 ID:???
当時の米ソと現代の日本を比べて何の意味がある
国力も予算も仮想敵国も違うだろ
425名無し三等兵:2010/07/13(火) 23:46:11 ID:???
実戦で成果がないという理由なら自衛隊装備の大半が金をドブに捨ててることになるわな
426名無し三等兵:2010/07/13(火) 23:53:12 ID:???
反論できないアホ
427名無し三等兵:2010/07/14(水) 00:16:59 ID:???
金をドブに捨てるようなもんだと言いながら全廃でなく首都圏は残せとか矛盾してる奴にアホ言われた
428名無し三等兵:2010/07/14(水) 00:23:52 ID:???
何でいきなり米ソが出てくるんだろう?
429名無し三等兵:2010/07/14(水) 00:26:30 ID:???
飛んでこないと鷹をくくるなら首都配備も無くせばいいよね。
飛んでくる可能性があるなら首都以外も配備しないといけないよね。

どっち?
430名無し三等兵:2010/07/14(水) 00:27:35 ID:???
>>429
首都が一番飛んで来る可能性が高いのであれば、
とりあえずは首都配備からだよね。
431名無し三等兵:2010/07/14(水) 00:34:03 ID:???
だって実績も成果も無くたぶん打ち落とせないんだから首都に配備する意味もほぼ無いな。
疎開したほうがいいじゃんw
432名無し三等兵:2010/07/14(水) 00:42:49 ID:???
空自の作戦機増やした方がマシだな
433名無し三等兵:2010/07/14(水) 01:21:18 ID:???
実績がない=撃墜できない、とはならないだろ
ただMDは、核戦力のような特殊な戦略火力に準じた戦略防空火力と考えられるから
軍事的技術的合理性のようなものは後回しにされる傾向はあるだろうな
434名無し三等兵:2010/07/14(水) 01:28:54 ID:???
いくら使えないとか特殊な用途用と言っても持つものの発言力はあるんだよな。怖い怖い。
435名無し三等兵:2010/07/14(水) 15:44:34 ID:???
各種保険や防犯・防災設備だって必ず使うとは限らないじゃないか
備えあれば憂い無し
436名無し三等兵:2010/07/14(水) 16:16:17 ID:???
それじゃ核でいいじゃんという話になる
437名無し三等兵:2010/07/14(水) 16:33:22 ID:???
つ 非核三原則

こっからwikiの一部コピペ
三原則を守った場合に日本が核攻撃を受けない、あるいは紛争に巻き込まれないという保証はゼロである。
438名無し三等兵:2010/07/14(水) 16:34:48 ID:???
>>437
非核三原則を放棄しても核の傘で守られると言う確実な保証もないんだけどね。
439名無し三等兵:2010/07/14(水) 16:44:05 ID:???
>>436
核兵器とミサイル防衛と核シェルターと、全て効用が違うことくらい理解しよう
440名無し三等兵:2010/07/14(水) 16:47:13 ID:???
>>438
米の機嫌次第?
441名無し三等兵:2010/07/16(金) 20:57:34 ID:???
>>436

核の抑止力万能論者??

通常弾頭のミサイルはバカスカ撃ち込まれるがどうやって核の抑止力で防ぐの??
442名無し三等兵:2010/07/17(土) 05:48:51 ID:???
>>441
つ「ジニー」
443名無し三等兵:2010/07/20(火) 12:19:24 ID:???
ロシア、新型ICBMを初配備 「核弾頭四つ搭載可能」
http://www.asahi.com/international/update/0720/TKY201007200081.html
444名無し三等兵:2010/07/20(火) 13:01:12 ID:???
US report claims China shoots down its own satellite
http://www.chinadaily.com.cn/world/2010-07/19/content_10121179.htm
445名無し三等兵:2010/07/21(水) 00:06:49 ID:???

ロシア戦略ミサイル軍に新型ICBM「RS24ヤルス」を初配備_核弾頭四個搭載可能
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1279624319/l50

【ロシア】新型ICBMを初配備 「核弾頭四つ搭載可能」[10/07/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1279596523/l50

【軍事】ロシア、新型ICBMを初配備 「核弾頭四つ搭載可能」[10/07/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279594733/l50

イスラエル軍、ロケット弾防衛システムの最終実験に成功_実戦配備へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1279595284/l50

【軍事】対短距離ロケット弾迎撃防衛システム、イスラエルが最終実験成功 [10/07/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279594874/l50

【国際】迎撃システム最終実験に成功 - イスラエル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279624010/l50
446名無し三等兵:2010/07/21(水) 19:04:25 ID:HQQxQLTr
【中韓/軍事】韓国が北京や東京も射程内のミサイル開発、中国メディアは「天安艦事件を口実にした」と非難[07/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279661754/

MDは巡航ミサイルには無力なんだろ?
447名無し三等兵:2010/07/21(水) 19:38:13 ID:???
>>446
巡航ミサイルの方が撃ち落としやすい
448名無し三等兵:2010/07/21(水) 20:34:45 ID:pf/tzwUp
>446

PAC3は巡行ミサイルも撃墜可能。
449名無し三等兵:2010/07/21(水) 21:57:59 ID:MH7IHMmv
韓国が射程1500KMの巡航ミサイル玄武3を実践配備したと豪語した
470`の弾頭積んでいるらしいが
核も載せるのも可能と思うし 
秘密裏に核弾頭の開発しても可笑しくない国民性

北朝鮮より悪質
東京も射程に入ってる どうする
450名無し三等兵:2010/07/21(水) 22:37:56 ID:???
>>446>>449

巡航ミサイルって早い話が爆弾積んだ無人航空機だぞ?
SM-3やTHAADでは確かに巡航ミサイルは撃ち落とせないが、逆に言えば
従来型の対空ミサイルを使えばいいだけの話。
MDの一角を担うPAC-3は当然として、弾道ミサイルにはイマイチ部の悪い
PAC-2や、そもそも弾道ミサイル迎撃能力を持たない陸自の中SAMやホーク、
はては戦闘機に積んだ空対空ミサイルでさえ撃ち落とせる。

巡航ミサイル防衛で問題になるのは超低空を飛んでくるミサイルの探知。
451名無し三等兵:2010/07/21(水) 22:51:19 ID:MH7IHMmv
んでレーダーに探知されにくい超低空を1500KM先で日本に向け
発射されたミサイルはどう対処するの
452名無し三等兵:2010/07/21(水) 23:11:18 ID:???
>>451
1500KM先?
半島からはるばる海を越えて本州山脈を越えて太平洋側の都市に無事到着させる事はトマホークですら難しい
この程度のスペックでも北相手になら使えるが海を越え監視網の強い日本相手だと九州か日本海側までにしか狙えないでしょう
その前提でも迎撃側を飽和させるだけの数を短時間に打てなければ意味がない話だが
453名無し三等兵:2010/07/21(水) 23:32:59 ID:???
【国際】航空機を撃墜するレーザー武器を公開-米国企業
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279692409/l50
454名無し三等兵:2010/07/21(水) 23:47:53 ID:MH7IHMmv
射程1500KMだと豪語してます 
米国のトマホークと同性能と韓国マスコミは言ってます
米国のトマホークが7000〜10000億と聞くから
韓国製だと一発5000万円 100発同時発射したら日本側は
幾らの迎撃費用かかりますか?
飛んで来る方向は10か所以上です
455名無し三等兵:2010/07/22(木) 00:02:53 ID:???
>>454
なぁ、構ってちゃん演じてるなら全然面白くねぇし話しらけるからやめろよ


玄武3は射程1500キロじゃないし
豪語したらなんでも証明されるのか?
というか突っ込みどころ満載

>米国のトマホークと同性能と韓国マスコミは言ってます

これは確実ないと言い切れるね
トマホークと同様の性能を出せると言うなら米国と同等の運用システムが不可欠になるが
韓国に米国と同様の運用システムを保有しているというソースはあるの?

>米国のトマホークが7000〜10000億と聞くから

7000〜10000億?
こんな事言ってるようじゃ軍隊じゃ誰にも相手にされないぞ

>韓国製だと一発5000万円 100発同時発射したら日本側は
 幾らの迎撃費用かかりますか?

一発5000万は確実に不可能と言いきれる
言いきるならソースよろしく

10か所以上から100発同時発射するには相応の発射基地と管制システムの維持が必要
現状の韓国では無理です
それとも巡航ミサイルのために軍全体を削減して補うつもりなの?
まぁこれにはまず100発保有する事が最低条件となるが

迎撃費用なんて手段によって全く異なる
例えば対空機関砲で迎撃できてしまえば相当な安上がり
456名無し三等兵:2010/07/22(木) 00:04:21 ID:???
>>454

迎撃側のSAMが1発1億円としたら100億円だな
で、それが何?
それを放置したら受ける損害は100億円じゃきかんだろ
457名無し三等兵:2010/07/22(木) 00:30:16 ID:CCOBLpoi
トマホークは7000万円から1億円の間違いでした訂正します

米国の原潜なら狭い空間に120発常備してるのに100発位その気になれば
短期間で可能

自慢のイージス艦でも地上基地でも良い

玄武3の射程は1500KMだと軍が発表して朝鮮日報が報じたのを
否定する根拠は何
458名無し三等兵:2010/07/22(木) 00:44:58 ID:???
誘導弾スレでも話したけど、超低空といっても何も無い海上を飛行せざるを得ない日本攻撃をばれないよう行うのは難しい。
10メートルクラスの飛行高度をとっても常設防空レーダーで数十キロ前から探知できてしまうから(非ステルスならだけど)
459名無し三等兵:2010/07/22(木) 01:07:21 ID:???
巡航ミサイルが面倒なのは……って、ここはCMDスレも兼ねてるのか?
460名無し三等兵:2010/07/22(木) 01:17:41 ID:???
広義で言えば。
461名無し三等兵:2010/07/22(木) 12:58:07 ID:???
飽和攻撃受けたらMDが有名無実化するのに全国配備(笑)
7割撃墜すれば上等(笑)
核なんて必要ないんだ(笑)
462名無し三等兵:2010/07/22(木) 14:41:42 ID:???
>>457
ロシアのロケットを使っても、衛星一つ打ち上げられない国が「射程1500Km」と
言っても誰も信用しないでしょ。
そもそも、北朝鮮向けならそんな射程距離は不要だし、日本を意識した宣伝だと
思われているから、失笑されているんですよ。
サムソン、現代、LG全ての韓国企業が、日本からの原料、生産設備、品質管理
装置を輸入して、物を作っているのに、仮想敵国として見ているのは「ア○」と
しか言えないでしょ。

463名無し三等兵:2010/07/22(木) 20:07:59 ID:???
>>461
あなたの主張を聞こうか。どうすればいい?
464名無し三等兵:2010/07/22(木) 20:32:05 ID:???
>>462
巡航ミサイルなんて簡単に作れるだろう。
465名無し三等兵:2010/07/22(木) 22:38:59 ID:???
目には目を
歯には歯を
466名無し三等兵:2010/07/22(木) 23:10:48 ID:???
>>461

その理屈で言えばMDに限らず全ての備えは無駄になるわけだが?

なんかMDに関してだけやたらと飽和攻撃を連呼したがる人っているよね

>>464

簡単に作れるかもしれんが、撃ち落とすのも簡単だよね
トマホークなんて対空機関砲でさえ撃墜されてもおかしくないぞ?
467名無し三等兵:2010/07/22(木) 23:37:13 ID:???
>>466
変人は放って置けよ
そういう奴に限って非常時に慌てまくるんだからw
468名無し三等兵:2010/07/22(木) 23:37:47 ID:???
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews018159.jpg


費用対効果の問題だ
THAADもどうなるか分からんし
数年ごとにこんな金額垂れ流してられるか。
多弾頭に対応出来るようになってから買え。

アメリカのアホがもう中国北朝鮮に手が出せないから
MDを使う機会はもう無い。
469名無し三等兵:2010/07/23(金) 00:09:14 ID:???
>>466
巡航ミサイルが発見するまでが面倒なんでしょ
(トマホーク級のものは)プラットフォームが多様で、低空を飛ぶんだから
最近の奴だとステルス化されていることもある

そのくせAWACSやら戦闘機やら、
本来は高価値目標への対処に使われるはずの
高コストなシステムでの迎撃を強いられることになる
470名無し三等兵:2010/07/23(金) 00:36:57 ID:???
>トマホークなんて対空機関砲でさえ撃墜されてもおかしくないぞ?

ASM-2はゴミだといいたいのか?
471名無し三等兵:2010/07/24(土) 20:38:22 ID:???
>>468
この金の半分でも他に回せば
今頃96式装輪装甲車やLAVや
10式戦車を取得して機械化が進んだのに・・・
472名無し三等兵:2010/07/24(土) 23:24:46 ID:???
FXのよさんでTHAAD買おうぜ。
473名無し三等兵:2010/07/25(日) 07:48:13 ID:???
日米開発ミサイル:第三国輸出容認へ 「三原則」例外に

 政府は米国と共同開発しているミサイル防衛(MD)の海上配備型迎撃
ミサイル(SM3ブロック2A)について、第三国への供与を認める方向で
調整に入った。米側の要請を踏まえた対応で、供与先として欧州などが
想定されている。複数の日米外交筋が24日、明らかにした。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100725k0000m010143000c.html
474名無し三等兵:2010/07/25(日) 07:49:38 ID:???
費用対効果を言ったら、それ以外では弾道ミサイルを防げんぜ、って話
>>468
多弾頭になった頃買ったらそれこそふっかけられるだろ
>>469
韓国の巡航ミサイルならそういう心配はあまりしなくてもいいだろ
475名無し三等兵:2010/07/31(土) 00:50:13 ID:???
>>473
結局アメリカが開発するはずだったのを日本が金出して作って
その成果を全てアメリカに横取りされて終了かw

これ日本に金入ってくるの?
476名無し三等兵:2010/07/31(土) 02:10:52 ID:???
>>475
なに言ってるの? 共同開発だろ。開発資金も当然アメリカのほうが多く出してるよ。
試験費用もアメリカ持ちだしな。(日本艦を使う場合は除く)

そもそも開発体制は、基本技術はアメリカのものに、日本が参加してる状態だろ。
477名無し三等兵:2010/07/31(土) 10:14:39 ID:???
>>475
アホスギ・・・
478名無し三等兵:2010/08/02(月) 08:12:40 ID:???
じゃあ日本が金出す意味無くね?MDなんて張子の虎だし
479名無し三等兵:2010/08/02(月) 21:58:46 ID:???
>>478

まだこんなこと言ってる連中っていたのね
ちょっとは調べたら??
480名無し三等兵:2010/08/02(月) 23:14:36 ID:???
こういう連中は調べても試験結果が捏造だと言うので無駄。
481名無し三等兵:2010/08/02(月) 23:56:23 ID:???
アメリカドイツイタリアは地対空ミサイルを
一本化しようとしてるのに日本だけペトリオットが浮いてるんだよね。
ペトリオットの後継を国産で作るのかそれともアメリカからまた買うのか。

北朝鮮にビビって全国配備したのは早計だったな。
維持費ばかりかかって役に立たん
482名無し三等兵:2010/08/03(火) 00:03:39 ID:???
第一高射群に配備してるPAC-3だけでも、東京23区は防衛できる。
重要拠点・人口密集地が守られれば導入した意義はある。

PAC-3は弾体・発射機だけでなく、レーダーやもろもろのアップデートだから、
PAC-3射程延長型を導入すれば、PAC-2の後継を導入したこととみなせるんじゃ。
国産長SAMはいつできるかわからんし。
483名無し三等兵:2010/08/03(火) 00:14:54 ID:???
>>481

まあ元々日本のMDの主役はSM-3だからなぁ・・・
PAC-3はホント最後の砦だし。
484名無し三等兵:2010/08/03(火) 08:24:48 ID:???
対イラン、ミサイル防衛網着々=SM3調達3倍、イージス艦倍増−米紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010080100135&j1
485名無し三等兵:2010/08/07(土) 12:51:58 ID:ZuYT5Lsm
ミサイル防衛には毎年1000億以上かかってる。10年で1兆円以上。
その分、戦力投射能力につぎ込んだ方が遥かにマシ。

戦力投射能力なきMDに実効性はない。相手基地を潰さずに、着弾するまで我慢するだけの日本のMDは欠陥システム。
相手ミサイル基地を潰せるアメリカやロシアがMD網構築すのには意味があるが。
486名無し三等兵:2010/08/07(土) 12:59:59 ID:ZuYT5Lsm
9条改正して自前の核抑止や戦力投射能力を保有しないかぎり日本のMDはゴミ。
日本は9条があるからこそMDが必要だとかほざく奴は、全ての防衛をアメリカに依存してやっていけると思ってるのかね?

9条は日本をアメリカと周辺諸国の属国にしておくためだけに役に立ってるゴミ憲法。
このゴミ憲法が廃棄されるまで費用対効果の薄いMDはやるべきでなかった。
487名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:05:29 ID:???
>485
なにをいまさらwww
専守防衛ってそういうことだろ
488名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:11:27 ID:???
>>485

逆に戦力投射能力だけでも弾道ミサイルは防ぎようがないけどな・・・
湾岸戦争やイラク戦争でスカッド狩りがほとんど意味をなさなかった事実を考えれば。
発射されてしまったミサイルを落とせるのはMDしかないんだよ
489名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:16:51 ID:ZuYT5Lsm
>>487
じゃあ、そのクソ政策を更なる税金の浪費に使う理由は?

既に9条すら改正できない現状の日本防衛には、アメリカの「核の傘」という破れ傘で十分なんだよ。
この上、莫大な税金を投入して自前でMDを構築する意味がどこにあるんだ?

日本の防衛は、結局MDがあろうとなかろうと、アメリカの抑止力に完全依存するしかない。
それなら今の核の傘で十分。

しかも地下のサイロや潜水艦発射ミサイルのは無力。SM-3は高すぎてプラットフォームもなくて36発しか配備しないし。
490名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:23:44 ID:ZuYT5Lsm
北が日本に弾道ミサイル攻撃するなら移動発射型ノドンや地下のノドンを使う。これにSM-3は対処できない。

アメリカの核抑止が効いてる状況なら、ためしに1発~10発だけ日本に打ち込んでみるとかいう馬鹿はしない。
やるなら国家の破滅を覚悟して破れかぶれの最後っ屁になったときだけ。そのときは数100発打ち込んでくる。
32発(実験用含めて36発)のSM-3じゃ話にならない。

自前の核抑止力や戦力投射能力がない状況で、「被害の軽減」を図るためだけにMDかける費用は、費用対効果が低すぎる。
491名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:26:12 ID:???
金欠北朝鮮に数百発もうつ予算はないが
492名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:36:29 ID:???
>>491
300基以上あるというノドンはただのガラクタなの?
それなら安心だけど。
493名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:42:47 ID:???
日本の弾道ミサイルと核兵器保有はあまりにも実現性が低いから、せめて9条改正をクリアできるハードルに設定すると、
日本の防衛を費用対効果を最大にしながら最大に高めるためには、原潜に巡航ミサイルをしこたま詰め込むことだね。

潜水艦なら水上艦や地上基地より発射プラットフォームが叩かれる危険性はかなり減るし、攻撃型原潜はシナ空母への抑止能力にもなる。
敵の水上艦にとって潜水艦はかなり厄介な相手。
494名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:43:57 ID:???
日本の防衛にとって費用対効果が最も薄い装備はMDシステムだろうな
495名無し三等兵:2010/08/07(土) 13:47:34 ID:???
抑止効果を無視すればそういう話もありうるかもね
496名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:20:35 ID:???
夏真っ盛りって感じだなぉぃw
>ID:ZuYT5Lsm
なら、おまいが政治家にでもなって9条改正して敵地攻撃におk出せるようにすれば?www
497名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:26:01 ID:ZuYT5Lsm
>>496
反論できないと「おまえが政治家になって9条改正しろよ」か。w
斜に構えた敗北主義のくせになに気取ってんだw
夏真っ盛りって感じだなぉぃw
498名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:32:52 ID:???
>>497
はいはいw
499名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 14:33:29 ID:NLKJWbsl
上で数百発打ってきたら意味がないと言ってる馬鹿がいるが
それは自分でMDは大効果があると言ってるようなもの
「見せしめ」ができなくなるという事はミサイルを政治的に用いる事は難しい
それはMDを持つ国にはミサイルによる圧力が通じなくなる事を意味する

ミサイルを使う時は国が滅ぶ覚悟で挑まないと相手にダメージを与えられない
というのは使う側はそれだけ躊躇しなければいけなくなり大きな抑止力が働いてる
500名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:34:06 ID:???
夏真っ盛りって感じだなぉぃw

自分には考えも議論する力もないくせに、一人だけ高みにぼって他人を見下すことで「精神的勝利」を得る。
こういう阿Q的「精神勝利法」を多用する厨房て本当に2ちゃんに溢れてるよなw

「阿Q」がわからなければググってねw
501名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:36:56 ID:???
>>485>>486を見てID:ZuYT5Lsmには期待していたが
その結論が>>489とは失望した。
502名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:39:33 ID:ZuYT5Lsm
>>499
おまえがアホ。俺の書き込みを何も理解していない。

「見せしめ」には「核の傘」という「破れ傘」で十分で、アメリカの抑止力と一体でないとなんの意味もないMDなんて費用対効果でムダと言っている。
抑止には既にあるアメリカの「核の傘」で十分で、自前の税金でMD網構築する意味はない。
503名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:42:57 ID:ZuYT5Lsm
「抑止に十分」というのは、現状の「9条下」での「北のミサイル」に対して「最低限」ってことね。
もちろん絶対的には全く十分じゃない。
もちろん9条を改正して、日本には自前の抑止力(核戦力に対する以外の通常戦力に対して)が必要。
504名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:46:02 ID:???
横からすまんが。
核の傘は矛、MDは盾だろ。
どっちか一方だけより両方あった方が、より抑止力としては強固になると言うだけ。
何か一つだけに頼っていると、その頼みの綱がなくなったら困るし。
危機管理に際し、頼みとするものが多い方が望ましいだけの事だろ。
505名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 14:47:02 ID:NLKJWbsl
>>502
お前頭悪いね

確かに核兵器を打ち込めばアメリカに報復されるのは目に見えてるが
相手が確実に「核」を使ってくるという確証はあるのかい?
だからこそMDの有効性が出てくるのだろう
こんな単純な事も見いだせないのでは議論にならないぞ


それとMD反対論者がよく使う馬鹿な矛盾が

「相手が破滅する覚悟で数百発打ってきたらMDは抑止力にならない」

本当に相手が死に物狂いで打ってくる気なら
アメリカの核戦力だろうが自国で核戦力を保有しようが全く抑止力にならないからw
506名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 14:55:40 ID:NLKJWbsl
それと相手が核を使うとしてもアメリカに影響が出にくい地方都市を「見せしめ」とした場合
アメリカによる核の抑止力が薄れる事も想定しなければいけない
あらゆる想定を考えれば自前でMDを保有する事に意味がある
507名無し三等兵:2010/08/07(土) 15:04:14 ID:???
>>494
>日本の防衛にとって費用対効果が最も薄い装備はMDシステムだろうな

費用対効果を言えるのは、MD以外に弾道弾に対処できる手段がある場合だけだよ。
508名無し三等兵:2010/08/07(土) 15:22:57 ID:???
>>505
こいつは頭悪いんじゃなくて、できないことがしたいと駄々こねてる園児レベルなだけだw

>ID:ZuYT5Lsm
まずMDはMADを補完するものだ。代替するもんじゃない。
日本でもまずその前提があって、初弾の被害を軽減したいがために存在する。
だから日本が核の傘の中にあってなおMDを持つことは矛盾しない。
それに北から飛んでくる可能性のある弾道ミサイルは核弾頭だけだと思ってるのか?
化学弾頭であっても米軍は動き出すであろうが、米軍が制圧するまで食らい続けろと?

日本はMDしかしないんじゃなくてMDしかできないからMDを持つ。当たり前の話だ。
だからおまいみたいな園児には9条変えれと言う話になるんだ。ば〜〜かw
509名無し三等兵:2010/08/07(土) 15:46:01 ID:ZuYT5Lsm
>>505
いや頭悪いのはおまえだよw
「本当に相手が死に物狂いで打ってくる気ならアメリカの核戦力だろうが自国で核戦力を保有しようが全く抑止力にならないからw」

じゃあますますMDいらなくて、こっちが抑止力(反撃力)もった方が遥かにいいねw。
結局アメリカの「核の傘」便りなら、可能性の低い大量破壊兵器攻撃対策にそこまで金をかける必要がなく「核の傘」だけで十分。
しかも敵はわざわざ数発だけ大量破壊兵器を日本に打ち込んでくれんるですか?w
さらに、「じゃあそのMDの実効性はどうなんですか?」という話。32発のSM-3でどうしろと?w
ロフテッド軌道とったら?シナやロシアの潜水艦や移動式や地下サイロの攻撃からにはどう対処するの?

>>508
MDがMADを補完することは俺が既に述べている。
しかも俺は「既に核の傘に依存してる状況でMDは費用対効果が低い」と言っている。
俺の書き込みを全く読み取れてないおまえこそバカw

自前の核抑止力や戦力投射能力を補完するためのMDなら理解できるが、
米国へ抑止力も反撃力もすべてを依存してる状況で、極めて可能性の低い大量破壊へ機構劇対処のために
自前の税金でMD網を構築するのはムダだといっている。そんなもんは9条改正して、
財政に余裕があるときに整備しろ。
510名無し三等兵:2010/08/07(土) 15:53:44 ID:???
アメリカが「やっぱ止めとくわ」といった瞬間に、一切の防衛体制が崩壊する日本。
他国と領土問題や歴史問題を抱えていて国防環境がメチャクチャ厳しいのに、すべてをアメリカに丸投げする日本。

そりゃ日本はアメリカ様の言うことはなんでも聞くワナw
しかもアメリカも絶対的に信じられるわけじゃないから、中韓にも媚をうらなくちゃけないw

韓国がなんで日本を罵詈雑言して貶めまくってると思う?
そりゃ日本から軍事的脅威がゼロで、どんなに日本を貶めても軍事的、政治的、経済的ペナルティが一切ないからw
反日すればするほど国がまとまって、経済スポーツで団結して、世界には日本の悪評を広められる
511名無し三等兵:2010/08/07(土) 15:54:18 ID:???
で?
偉そうに言うが、おまいはここでぎゃぁぎゃぁ喚く以外に何をしている?
ここで喚いてても9条は変わらんぞ?w
512名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 15:59:04 ID:NLKJWbsl
>>509
お前またまた頭悪いね

>じゃあますますMDいらなくて、こっちが抑止力(反撃力)もった方が遥かにいいねw。

お前の理論じゃ反撃力も全く抑止力にならないから持つだけ無駄

>しかも敵はわざわざ数発だけ大量破壊兵器を日本に打ち込んでくれんるですか?w
 さらに、「じゃあそのMDの実効性はどうなんですか?」という話

勝手に頭の悪い話進めているけど、俺はそんな限定的な話をした覚えはない
数発だけ打ちこんでくるならMDで対処できるしミサイルによる「見せしめ」的な圧力を封じる事が出来る
ってさっき言ったはずなんだけどお前のおつむじゃ理解できなかった?

お前は数発撃つにも数百発撃つにも同じって素人丸出しの考えだから議論にならないよ
いきなり数百発打つってなると当然周辺国やアメリカなどは撃つ前から大騒ぎのレベルで戦争準備、
場合によっては先制攻撃の準備もしている事も認知できてなさそうだしな
513名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 16:05:52 ID:???
>>511
仮にその話が本当だとして
そんな愚かな考えをしているのは韓国ぐらいだろうな
中国もアメリカでさえも日本に対してもっと脅威的な見方をしている
他国を陥れようとして世界中に悪評が広まってるのは韓国だし
514名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 16:09:47 ID:???
>>510
>そりゃ日本から軍事的脅威がゼロで、どんなに日本を貶めても軍事的、政治的、経済的ペナルティが一切ないからw

かって韓国は日本から圧力をかけられ講和に応じてしまいさらに圧力をかけられて竹島起点のEEZを放棄してしまうという失態をおかしました
どんなにと言っても限度があります、仮に日本が北にした制裁と同じものを韓国に実行したら韓国は潰れますから
515名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:22:27 ID:???
>>513-514
韓国は日本のことを中国やアメリカ以上に研究して「絶対に脅威にならない」と分析してるからやりたい放題できる。

韓国が日韓基本条約を結んだのはてっとり早く金を欲しかったからなだけ。
結局戦後は韓国人や朝鮮人が、日本の世論を誘導して、日本人の罪悪感を利用して、
日本の金と技術を半島に垂れ流させ、歴史捏造を進めさせ、あらゆるポイントを稼いできただけ。
本来は韓国ごときが世界10位〜15位程度の経済力や、サムスンやポスコやヒュンダイを持ちえるはずはなかった。

スパイ防止、9条、歴史教育、全部半島の意のまま。
516名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 16:27:26 ID:???
>>515
>本来は韓国ごときが世界10位〜15位程度の経済力や、サムスンやポスコやヒュンダイを持ちえるはずはなかった。

これは韓国だけじゃなく中国にもインドにも台湾にも東南アジアにも他に国も言える事
韓国の意のままの割にスパイ防止も有事法制も竹島もここ数十年で日本有利な方向に動いている
あんた結局韓国が優秀とか妄想したいだけだろ?
517名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:28:10 ID:ZuYT5Lsm
>>512
お・ま・え がまたバカいってるよw

俺の「反撃力・抑止力」は、>>503で北以外の通常戦力に対しても言っている。
そんなことも読み取れなかったバカは、お・ま・えw

しかも「数発だけ打ち込んでる極めて少ない可能性に莫大税金のかかって不完全なMDを構築する必要はない」と言っている。
そんなことも読み取れなかったバカは、お・ま・えw

せめて俺の日本語と文意を理解してから反論しろよ。この知能障害者がw
518名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:30:34 ID:ZuYT5Lsm
訂正

「数発だけ打ち込んでくるという極めて少ない可能性のために、莫大な税金がかかる技術的に不完全なMDを構築する必要はない」
519名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 16:35:31 ID:???
>>517
>「数発だけ打ち込んでる極めて少ない可能性」

は?なんでお前ごときがそんな事言いきれるんだよ?
お前は将軍様なの?
それに可能性が高い低いと考えても受ける被害を考えれば無駄な事ではない


>ロシアの潜水艦や移動式や地下サイロの攻撃からにはどう対処するの

それにしたってこれは酷いよw 
お前頭に血が上りすぎて自分で何っているか分かんなくなってるだろw
こんなもん自前で抑止力整備したって対処するどころかアメリカでさえ先制攻撃しない限り対処不可能だからw
お前の言ってる事はさっきから矛盾に矛盾が重なって理論の中身がスッカラカンなのよ?
頼むからもうちょっと頭のいい反論してな?
520名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 16:38:08 ID:???
>>518
それにしても馬鹿丸出しだな

普通に考えれば相手が国を捨てて数百発打ってくるより
数発、数十発撃ってくる可能性の方が高いのに
521名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 16:43:21 ID:NLKJWbsl
アメリカのような大規模なものではないが
MDを整備した上で自衛隊は敵の軍事施設を叩くぐらいの能力は整備してきているのに
反対論者は何が不満なんだ
522名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:45:44 ID:???
>>518

つーか湾岸戦争とか見てりゃ、交戦国が散発的に通常弾頭の弾道ミサイルを撃ち込んでくるってのが
一番可能性の高いシナリオだと思うが?
湾岸戦争やイラク戦争で、イラク軍が保有する数百発のスカッドを同時に撃ち込んできたことがあったか??
MD否定厨のいう飽和攻撃なんてそれ以上に起こる可能性低いだろ。

んでもって通常弾頭の弾道ミサイルには抑止力も反撃力も無意味だわな。
イラク軍はアメリカにフルボッコされたが弾道ミサイルの発射を止めなかった。
MDなしでどうやって発射された弾道ミサイルを食い止めるんだ??
ノドンやテポドンみたいに精度の悪いミサイルでも人口密集地に落下すれば数十〜数百人単位で死傷者が出る。
迎撃手段がなかったら1発撃ち込まれるたびに東京のあちこちで百人単位で死体の山が増えていくんだけど。
523名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:48:44 ID:???
>>518ではないが陸続きのイラクと四方海の日本とでは
比較にならないと思う。

北朝鮮やロシアや中国が日本に上陸した上での話なら分からんでもないけど
そんなのまずありえないし。
524名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:53:41 ID:???
>>523

なぜ比較にならないと??
525名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:58:16 ID:ZuYT5Lsm
>>519
本当に底なしのバカだなwおまえ脳に障害があるのか?w

だからこそ本来なら自前の核抑止が必要だが、
その可能性がありえずに、既にアメリカの核抑止がある日本には、
自前の金で構築する「数発程度」のせいぜい「IRBM」までしか対処できないMDなんて費用対効果が薄すぎるって言ってんだろうがよw

>>520
おめえも底なしのバカだなw
米軍の核の傘が効いてる状態で、自滅覚悟なのに、たった数発だけ「お試し」で打ち込んでくる意味はない。
米軍の抑止が効いてる以上、北が日本を核攻撃するときは終末覚悟でやけくそ発射しまくりで、
こっちから追い込まない限り極めて可能性は低い。

さらに米軍の核の傘がきいてなければ、反撃能力もないから、MDなんてちょぼちょぼ打ち落とすだけで
一発の威力の大きい核攻撃を複数発くらってどうせ取り返しの付かない大損害。それなら事態の可能性が低いから最初から装備するだけムダ。

まとめ
「自前の核抑止力(反撃力)がなく、財政も悲惨で、法的装備的に通常戦もまともに戦えないくせに、
 可能性の低い核攻撃対処用にそこまでMD予算をつぎ込む必要はない」
526名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:58:25 ID:???
>>521-522
だから厨二どころか園児なんだってば。
こいつ(ID:ZuYT5Lsm)はヤダヤダヤダァ!MDなんかより敵地攻撃能力(と書いて核ミサイルと読む)がほし〜んだよぉ〜!なんだよ。

だいたい、今ココに3〜4人いると思われるが、こいつは誰が誰か区別もついてない。
自分にレスしてくるのは同じ人間だと思ってる。やっぱバカだw
527名無し三等兵:2010/08/07(土) 16:58:39 ID:???
ミサイル撃っただけで終わる戦争は無いから
528名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:00:00 ID:???
どこでもかしこもMD否定論者は政治的な意味合いが強い道具だって事を理解していない
だからすぐ極端な論理を持ち出す
現実に弾道ミサイルがどのような使われた方をしているか知ればそんな論理にはなりにくい
北を例にしてもわざと日本を跨ぐようなコースを選んだのも実験以外の効果も持ち合わせてやった事
529名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:02:00 ID:???
訂正
弾道ミサイルは政治的な意味合いが強い道具だって事を理解していない
530名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:02:05 ID:???
>>525
>米軍の核の傘が効いてる状態で、自滅覚悟なのに、たった数発だけ「お試し」で打ち込んでくる意味はない

第二次湾岸戦争で、アメリカの核の傘の下にあるクウェートに弾道弾打ち込んだぞ、イラクは。
お前の思い込みは事実に反してる。

その「意味はない」にお前の思い込み以上の根拠はない。
531名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:06:13 ID:???
>MDなんてちょぼちょぼ打ち落とすだけで一発の威力の大きい核攻撃を複数発くらってどうせ取り返しの付かない大損害

矛盾してるな。
一発の威力が大きいなら、その「ちょぼちょぼ」落とすだけで、かなりの損害軽減に繋がる。

MDは損害をゼロにする魔法の盾じゃない。が、損害を減らす唯一の盾だ。
ダメージコントロールができなきゃ、全部食らうか、食らう前に殲滅するかの、非常に狭い選択肢しか残らない。
弾道弾に対して防衛戦略に幅を持たすことができるのもMDだけだ。
532名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:08:13 ID:???
>>525

核の傘どころか、自前で核を持っていると噂されるイスラエルにすらイラクはスカッドを撃ち込んだんだが?
世界最強の核戦力を誇る米軍が駐留しているサウジとかにもね。
>>525の論理なら核報復が怖いからイスラエルやサウジにスカッドを撃ち込むなんて自殺行為はしないはずでは?

>可能性の低い核攻撃対処用にそこまでMD予算をつぎ込む必要はない

何言ってんの??
MDは核攻撃対処用じゃない。「弾道ミサイル」対処用だっつーの。
通常弾頭の弾道ミサイルの方がよほど撃ち込まれる可能性高いわ。
533名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:08:28 ID:???
>>522
通常弾頭を搭載した弾道ミサイル対処のために、毎年1000億以上かけてMD網構築する意味があると思う?

しかもMRBM以上の通常弾頭の弾道ミサイルなんて、敵に打撃を与えるための費用対効果が悪すぎだよ?
北や中国が虎の子の弾道ミサイルを、政治的・経済的・軍事的リスクを負ってまで、そんな非効率な運用するかね?

イラクのは短距離だし、核開発してなくて核による反撃を心配する必要はなかったし、あれしか対抗手段がなかったからね。
534名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:10:38 ID:???
クウェートどころかイスラエルにまで撃ち込んだからな

ID:ZuYT5Lsmは現実に起きた戦争をほとんど知らない感じがする
535名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:10:43 ID:???
>>509
>MDいらなくて、こっちが抑止力(反撃力)もった方が遥かにいいね

そういや、これの根拠も聞いてないな。
弾道弾にMDは無駄無駄言ってるのは理解できたが、じゃあ、反撃力も無駄じゃないの。
だって弾道弾攻撃には無力だもの。
536名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:11:10 ID:ZuYT5Lsm
>>576こそ園児だなw

他人の文意も読みとれず、俺が費用対効果で論じていることも理解できない園児w
537名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:13:05 ID:???
>>535
核攻撃で反撃すればそれ以上の攻撃を止められるでしょ。
しかも核抑止のほうがMDより遥かに抑止力が高い。
538名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:13:36 ID:???
>>533
>北や中国が虎の子の弾道ミサイルを、政治的・経済的・軍事的リスクを負ってまで、そんな非効率な運用するかね?

それを判断するのは北や中国だってことを忘れてないか?
こっちの都合で非効率だと判断しても、向こうは向こうの事情でそうは思ってくれないかもよ。

そして弾道弾が飛んできたときに、どう対処するの?
539名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:13:53 ID:???
>>525

>その可能性がありえずに、既にアメリカの核抑止がある日本には、
 自前の金で構築する「数発程度」のせいぜい「IRBM」までしか対処できないMDなんて費用対効果が薄すぎるって

だからなんでそう言い切れるんだ?
標的が発電所など場所によってはMDがなければそのまま直撃するから効果が薄いなんて言いきれない「


>米軍の抑止が効いてる以上、北が日本を核攻撃するときは終末覚悟でやけくそ発射しまくりで、
 こっちから追い込まない限り極めて可能性は低い。

米国の抑止力が効いているからこそ、そのリスクを軽減するために
数や場所を制限して日本に脅しをかけるなどのカードがあるのだがお前じゃ思いつきもしないんだろ?
540名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:13:57 ID:???
反撃能力ってF-2に積める高性能空対地ミサイルとか?
541名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:14:30 ID:???
>>537
核攻撃だあ???


ああ、そう。全く現実味がないね。
542名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:15:06 ID:ZuYT5Lsm
>>522
>>530
>>532
>>534

>>533を参照せよ。
543名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:15:45 ID:???
>>542
反論になってないよ。
544名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:19:08 ID:???
イスラエルの例を見れば、
ミサイルをイスラエルに打ち込む事により逆上して報復しようとイスラエルが
軍事行動に取れば、周辺のアラブ諸国も戦争に参加する可能性高まるという効果を見込んで行われた
ここでも軍事的な意味合いより政治的な意味合いが強い
日本にとっても有事の際、このように同様に間接的な攻撃が行われる可能性がある
ZuYT5Lsmはそういう少しでも難しい話は頭にないようだ
545名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:20:08 ID:???
そもそもID:ZuYT5LsmはMDの代わりにどんな防衛政策を取ってほしいんだ?
まずそれを教えてくれよ。

代案が無い以上MDイヤダイヤダいってもただのクレーマーでいかないよ。
546名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:20:25 ID:???
しかも代替手段が核攻撃。

代替手段が確保されてから主張してください。
547名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:22:35 ID:???
>>533

アメリカやロシアのような強力な通常戦力を持っている国ならそうかもしれんが、北朝鮮みたいに正規軍が貧弱だと
それこそイラクと同じで弾道ミサイルしか戦力投射手段がないから、それに通常爆弾積んで撃つくらいは普通にやるはず。
今配備されてる数百発のノドンが全部核やBC兵器型ってことはどう考えても有り得ないでしょ。

>>537

通常弾頭で撃ち込んできた場合にも核で反撃するのか?
仮に「通常弾頭に対しては通常戦力による反撃で」ということなら、単に湾岸戦争やイラク戦争の時と同じモグラ叩きになるだけ。
結果的に弾道ミサイルの発射は食い止められず、当然被害は抑えられない。

核に対して核でということなら有り得るシナリオだが、その場合は核ミサイルの応酬になる。
確かに相手の息の根は止められるかもしれんが、こっちもどう考えても瀕死の重体か下手すりゃ相打ちで死亡だぞ?

MDを単なる抑止力としてしか見ないのは何故??
直接被害を軽減できるというメリットがあるのに。
548名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:22:49 ID:???
>>537
>核攻撃で反撃すればそれ以上の攻撃を止められるでしょ

撃ってくる方はその前提で撃ってるから止められないが?w
それにお前がさっき言った原潜からの核投射はどうやって核で対処するの?
549名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:23:07 ID:ZuYT5Lsm
>>543
湾岸戦争云々の反論になってるけど?

イラクのは短距離で安い。
しかも、もしイラクが核実験を実施済みで、弾道ミサイルと核弾頭のセットを保有してると周知させていたら、
「通常弾頭」ミサイルをあんなむやみやたらに撃ち込まないわw

相手に対してダメージを与えられないのに、自分だけ核による反撃を食らう可能性が高まりまくるからなw
550名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:24:57 ID:ZuYT5Lsm
そもそもイラクが核もってたら湾岸戦争起こってないw

それでもアメリカが攻めたら今頃イスラエルは死の灰だらけねw
551名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:25:09 ID:???
北がノドン10発ぐらい撃ってる頃には米が反撃してそう
552名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:28:19 ID:???
物凄く基本的な事だが、
数百発の核ミサイルを撃ち込もうとすればその国は抑止力関係なく多国籍の戦力によって潰される
それとは別に、自前で核戦力整備しても敵国から核ミサイルを撃たれた場合、
やられたのが悔しいから泣きながらやり返すぐらい効果しかない
ZuYT5Lsmはそこらへんすら理解しないでレスしている
553名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:32:09 ID:???
ZuYT5Lsmはまず抑止力がある核を持っているはずのずイギリスがアルゼンチンに
攻撃を受けたのが説明してみろよ
554名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:32:19 ID:ZuYT5Lsm
>>545
9条が改正されずに、最低限の自前の通常戦力の戦力投射能力を保有できない以上MD網は構築しない。
今までどおりアメリカに経済的・政治的・軍事的に媚を売りながら米軍の核の傘の下で安穏とする。
しかしMDがない分を粛々と通常戦力の拡充にそそぐ。

最善の策を目指してもちろん憲法改正を目指し続ける。憲法改正して自前の戦力投射能力もって、
余裕が出てきたらようやく「検討してもいいかな」にするw

大規模な導入は自前で核保有してから。絶対に無理だろうけどw
555名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:34:12 ID:???
>>549
湾岸戦争の戦訓は、
・追い詰められた国は、核の傘の下の国にも弾道弾を撃ってくる可能性がある
・弾道弾狩りに通常戦力は十分機能しない
・不完全なMDでも、イスラエルの国民を宥めるだけの政治的効果があった

北朝鮮は既に核実験を行ってるが、核の小型化にまでは成功してないと見られる灰色国家という、
イラクとは違う特徴を持つが、
上記の点はそのまま当てはまる。
それに当時イラクはBC兵器を弾道弾で打ち込んでくるという危険性を、西側諸国は認識していたが、
それでも核攻撃による反撃は考慮されていない。

北朝鮮の核開発の進展度は不明だが、通常弾頭だけでは、核攻撃の反撃を受けることはない、
と北朝鮮が判断することは十分ありえる。
556名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:35:26 ID:???
>>552
物凄く基本的な事が分かってないね

数百発の核ミサイルを撃ち込もうとしたからって多国籍の戦力が敵対するとは限らない
やられたらやりかえすが核抑止の基本的な考え方であり、ごく当たり前のこと
557名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:35:41 ID:ZuYT5Lsm
>>553
全然俺への反論にも攻撃にもなってないわけだが、頭大丈夫?w
視点が頓珍漢すぎるわw

例えば俺の主張のどういう「矛盾点」や「穴」をつきたいの?
君の質問は全く無関係な質問だと思うんだけどw
558名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:37:04 ID:???
ZuYT5Lsmは核をどれくらいのコストがかかるかも知らないでMDよりずっと費用効果があると妄想している
イギリス小規模な核戦力を保有してもZuYT5Lsmが考えるほどの抑止力もないし相手の核投射に対する阻止能力ない
しかもMDよりも莫大なコストがかかるときたもんだ
559名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:37:37 ID:???
>>554
>最低限の自前の通常戦力の戦力投射能力を保有できない以上MD網は構築しない。

理由は? 戦力投射能力(これが何を意味するか不明だが)もMDもなし。
現状に対する防衛の放棄?

>MDがない分を粛々と通常戦力の拡充にそそぐ

弾道弾攻撃に対する対処はどうするの?
560名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:39:26 ID:???
>>549

いくらイラクが核弾道ミサイル持ってても、弾道ミサイルを撃たれたってだけでそれが核か通常型かも確認しないうちから
アメリカが核でやり返すと思うのか?
通常弾頭の弾道ミサイルに対して核で反撃したら、逆にアメリカが「核兵器を先制使用した国」って汚名を被ることになるぞ?
「クウェートを侵略した悪いイラクを懲らしめる正義の解放戦争」って大義名分があるのにそこまでやらんわ。

アメリカが核報復するとしたらイラク軍が実際に核を使った後での話だろ。
通常弾頭のスカッドを嫌がらせのように撃ち込んでいる間はアメリカの核報復は絶対にない。
イラクもそのことは分かってるはずだが。
561名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:40:31 ID:???
>>554

>しかしMDがない分を粛々と通常戦力の拡充にそそぐ

だから通常戦力をいくら増強したところで弾道ミサイルの発射は止められないんだが。
どうやって被害を防ぐかって根本的な視点が抜けてるだろ・・・
562名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:42:56 ID:???
つまりアメリカの核の傘の下にいる限り、北朝鮮は弾道弾攻撃をしてこない、という淡い期待に
日本の防衛の成否を掛けるわけか。
563名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:43:37 ID:???
>>556
>数百発の核ミサイルを撃ち込もうとしたからって多国籍の戦力が敵対するとは限らない
 やられたらやりかえすが核抑止の基本的な考え方であり、ごく当たり前のこと

物凄く基本的な事が分かってないね
大量発射しようとする国が撃った瞬間、または撃とうとする前に
多国籍から集中攻撃を受けるのが一般的な想定
世界中を巻き込む自体になりかねない
それが分かってるから数百発打とうとしてる国には誰も味方なんてしないよ
だから余計な事になる前に潰す
ロシアでさえ北が日本に核を打ち込めばとばっちりを受けるロシアは北に報復すると宣言しているからな
564名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:44:25 ID:???
>>558
>イギリス小規模な核戦力を保有してもZuYT5Lsmが考えるほどの抑止力もないし
お前の妄想は根拠が無いよ
イギリスは核抑止力があるからいまだに大国に伍する国際的地位を保っている

>相手の核投射に対する阻止能力ない
相手の核投射に対する抑止効果はMDの比じゃないよ
MDによる抑止効果は極めて政治的色彩が強い
MDの方がよっぽど実際の戦争では役に立たん
戦争前のカードとしては有効だけどね
565名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:46:01 ID:???
ZuYT5Lsmはアメリカの抑止力があるにも関わらず、北のミサイルが日本の上空を通過した事について説明しろよ
566名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:47:54 ID:???
>>564
核抑止の話が国際的地位の話にすり替わってるが気にしない。

>相手の核投射に対する抑止効果はMDの比じゃないよ

クウェートのあるアメリカ軍基地にイラクは弾道弾を打ち込んだよね。
抑止になってないし、撃ちこまれたときの被害の軽減にも役立ってない。
567名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:49:32 ID:???
>>564

>MDの方がよっぽど実際の戦争では役に立たん 
>戦争前のカードとしては有効だけどね

それ本気で言ってるの??
核こそ政治的カードの最たるもんだろ
逆にMDは(ペトリオットだけとはいえ)湾岸戦争・イラク戦争という実戦で使われてるんだが
568名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:49:53 ID:???
>>564
頓珍漢なお前にもう一度聞くぞ?
核による抑止力を持つイギリスがなぜアルゼンチンから攻撃を受けたんだ?
569名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:51:40 ID:???
核抑止は核攻撃の抑止にはなっても、通常弾頭の弾道弾攻撃の抑止にはならんよなあ。
570名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:51:43 ID:???
>>563
>多国籍から集中攻撃を受けるのが一般的な想定
同盟を持たない国の場合、どうなるかはその時の政治情勢や条件による
国際社会は非難はするだろうが、実際に手を上げるかどうかは不確定
手を上げた瞬間、手を上げた国は全面核戦争になるんだから敷居は高い
同盟があっても同盟自体がいざ機能するかも場合による
お前は多彩な可能性に対する想像力を全く欠落している

「物凄く基本的な事が分かってないね 」厨はどんだけ馬鹿なんだよ
571名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:53:05 ID:ZuYT5Lsm
>>559
まず防衛には可能性と費用のバランスを見て投資する分野を決めなければならない。
特殊部隊の進入や離島をめぐった紛争、中国や韓国の巡航ミサイルによるスタンドオフ攻撃の方が、
核による弾道ミサイル攻撃より可能性が高い。空自基地は最低限の掩蔽ごう化もされていない。
通常戦力や防護力まともに投資できていないのに、MDなんて贅沢すぎる。

まず弾道ミサイル対処自体が発生する確率が低いのに、毎年1000億以上という莫大な予算をかけ続けるのが割りにあわない。
弾道ミサイル攻撃は巡航ミサイル攻撃より遥かに軍事的・政治的・経済的リスクが高いので敵も早々やれない。
そんなリスクを犯しても通常弾頭なら与えられる損害は限られていて、莫大な予算をかける必要は果たして?

核攻撃を想定しても可能性が低い上に、結局抑止や反撃が完全にアメリカ頼みな以現状では、今の核抑止で良しとするするので十分。
さらにプラットフォームは4隻のBMD対応イージスしかないからSM-3は莫大な予算をかけてたった32発だけ。
572名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 17:53:14 ID:???
>>564
>相手の核投射に対する抑止効果はMDの比じゃないよ

お前はホント話が理解できない奴だな
だから相手はお前が言うような反撃覚悟で撃ってきてるんだから抑止なんてないっての
それでイギリス程度の核戦力じゃ相手の核投射を完封するまでの戦力はないんだよ
573名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:54:56 ID:???
>>569

&発射された時の被害軽減の役には立たない

って事実からMD否定厨はなぜか目をそらす
銃持ってると分かってる犯人に対して「俺もピストルがあるから大丈夫!」と言って
防弾チョッキも着ないで向かっていく警官と同じなんだがなぁ
574名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:56:41 ID:???
>>571
防衛のバランスをいうなら、対処手段がMD以外にない、弾道弾攻撃には一応備えとくべきではないのか。
離島対処、巡航ミサイル対処は現状の装備でも対処できるが、弾道弾攻撃対処はMDでしか対処できない。

弾道弾攻撃の危険性は北朝鮮の保有する攻撃手段からみても、決して低くはない。
575名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:56:45 ID:???
>>566-567
抑止効果の話をしてるのに、何で戦争の最中の話してんの?
あと元レスよく読め
俺はMD支持者だ
単にMDの限界と核抑止の有効性を指摘しただけだ

>>568
核戦争に対する抑止と通常戦争(それも一部領土の紛争レベル)に対する抑止をいっしょにすんな
576名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:58:05 ID:???
>>571

だから陸自海自空自それぞれ予算の配分を決めてるんだろうに。
空自の防衛費の大半がMDに費やされているわけじゃないはずだが。

てか4兆だか5兆だかの防衛費の中で1000億円ってそんなに莫大な額か?
これ言い出したら護衛艦1隻作っても同じ理屈で叩かれちまうだろーが。
577名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:00:08 ID:???
>>575

MDは実戦で役に立たないという話をしたのはそちらなんだが・・・
イラク戦争では発射された弾道ミサイルのほとんどを叩き落としたMDがどう実戦で役に立ってないのか聞きたいところだ
578名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:00:57 ID:???
>>572
お前はホント話が理解できない奴だな

>だから相手はお前が言うような反撃覚悟で撃ってきてるんだから抑止なんてないっての
反撃覚悟しないと撃てない(=先に撃つ敷居が高い) のが抑止効果
お前が比較しなきゃならないのは、反撃を覚悟する必要が無い攻撃と反撃を覚悟する必要がある攻撃の
どっちがハードルが高いかと言うことだ
核抑止も知らない馬鹿は初めて見たよ
579名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:02:15 ID:???
>>563
あんたがわかってない。

Aが核付き弾道ミサイルを持っている以上、BがAを潰すなら、Bの政治家は自国が莫大な被害を蒙るリスクを全部
負って極めて厳しい政治的判断をしなければならない。
しかも、Aが第3国Cを攻撃したって、Bは同盟国でもないCのためにそこまでのリスクを負って潰すとは思えない。

Cにとって「A対するMAD」は「自国CのMD」より役に立つけど、「BのAにたいするするMAD」は「自国CのMD」より役に立たない。
580名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 18:02:34 ID:???
>>570
俺は核保有国と機構、同盟条件を織り交ぜた上で現実的な話をしているんだよ
現実的にそういう想定なんだから仕方ない
北でも核を使う場合はロシア中国は報復すると宣言している
お前が言ってる条件に当てはまるのは印パぐらいのものだよ

>手を上げた瞬間、手を上げた国は全面核戦争になるんだから敷居は高い

これを言うならまず核を先制攻撃に使われない
したがって核は使われることおはない
581名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:05:38 ID:???
>>577
MDは核戦争の実戦では役立たないって言ってるだけ
通常戦争で核兵器よりMDが役立つなんて言ってない
それと国家の存亡がかかった戦い(=お前が挙げた例で言えばイラク側)に、それも始まってしまったあとの戦いに
抑止なんてあるわけ無いだろ

イラクが開戦前にスカッドを撃ちこんだんならお前の言い分が正しいけど、そうじゃないだろ
戦争前の抑止と戦争中をいっしょにすんな
582名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:08:01 ID:???
名無し募集中。。。が酷いなw
夏厨がいきがってID:ZuYT5Lsm祭りに参入したはいいが、思いっきり自爆しとるww
583名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:10:12 ID:???
>>581

仮にMDなしの条件で核ミサイルを持つ国どうしが睨み合って、何かがきっかけで抑止が破綻したとしよう
そしたらお互い核の応酬で両国とも血みどろになるだけじゃん
そこで核の抑止が働いてどっちかが攻撃を自粛するのなら、そもそも最初から核戦争に突入してないでしょ

もしここでMDがあれば、完全にではないにせよ相手の核ミサイルを防ぎながら一方的にこっちが相手をタコ殴りにできる
核戦争では受ける被害が甚大なんだから、被害軽減の見地からいけばMDの重要性はむしろ高まるだろ

悪いがどう見てもMD支持者にゃ見えんわ
584名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:10:59 ID:???
>>582
そういうのはID付けて堂々とレス出来る奴だけが言える言葉
お前もその夏厨一人にすぎんよ
585名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:12:55 ID:???
>>573
否定論者もそんなことはわかって「可能性と費用」の点から議論してるんだが?
「極めて可能性の低い核弾道ミサイル攻撃に対処するため、抑止力の補完システムでしかないMDに莫大な費用をかけるべきか?」
って疑問が提起されてるんだろうが。

超単純に言えば「東京大震災がおこるかもしれない。じゃあ莫大な費用をかけて遷都すべきか?」って問題と一緒なんだよ。
(ちょっと違うか?)
「地震はどこでも起きるし、大震災が起きたときの被害は極大なんだから、遷都しても意味なくね?」
「いや、せめてMDという耐震補強くらいはやっておくべきだ!」「そもそもMDは耐震補強の役に立つの?」っていう議論だろ?
586名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 18:14:34 ID:???
>>578
>どっちがハードルが高いかと言うことだ

お前はホント話が理解できない奴だな
お前の想定は自国がどうなってもミサイルを数百発撃ってくる想定なんだから
相手のハードルなんて関係なし核の抑止力も意味をなさない
お前がそう言ってるんだから
587名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:16:03 ID:???
>>586
日本語でおk
588名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:16:59 ID:???
>>586
相手間違えてるぞ
俺はそんな想定しとらん
589名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 18:17:13 ID:???
>>587
はい論破
590名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:19:18 ID:???
>>585

>極めて可能性の低い核弾道ミサイル攻撃に対処するため

この前提がそもそも違うでしょ。
MDの対象は弾道ミサイル全般。
お隣に日本を敵視して通常弾頭型の弾道ミサイルを数百発配備してる国があるんだから、それに備えるのは荒唐無稽でも何でもない。

これが可能性が低いから無駄じゃね?ということになるなら、そもそも自衛隊の想定する有事の大半は可能性が低くなってしまう。
591名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:19:25 ID:???
>>586
誰がそんな想定した?
核付き弾道ミサイルの開発と配備を周知している国は「お試しで」核を数発撃つよりは、
最後っ屁で大量発射する可能性に触れた書き込みはあるけど、
おまえの「自国がどうなっても数百発」なんて誰が書いた?
しかもその後も日本語おかしくてこれじゃ会話にすらならんぞ。
592名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:19:34 ID:???
だれか賛成派と反対派の主張をまとめてくれ

もうわけがわからん
593名無し募集中。。。:2010/08/07(土) 18:21:12 ID:???
>>588
話が合わないと思ったらそういう事か
そういう事ならあんたの抑止力云々についての話は
俺も同意見だから間違っていないって事で〆
594名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:22:01 ID:???
>>589
論理破綻したキチガイには勝てないからね
595名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:23:26 ID:???
お前ら一旦レスするの止めろや
訳がわからん
596名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:24:14 ID:???
>>593
厨房をからかってるつもりが実はそいつ以下な馬鹿を突っついてただけなんだが
597名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:26:37 ID:???
結局、MDって自前で反撃能力を持っていない場合、同盟国が反撃してくれることでしか成立しないシステムでしょ?

例えば「10発の核弾頭をくらうところ、3発の致命傷だけで助かったぜ!」っていうニダーAAみたいな状況でしょ?
敵にとっては反撃食らわなきゃ撃ち込み放題だもんな。

MDシステムはますますアメリカ様への政治的軍事的従属装置として機能してるね。
アメリカも9条さまさまで商売できて喜んでるんじゃないの?
598名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:26:47 ID:???
言ってることが正しいとか間違ってるとか以前に、
議論が下手なのが長文議論に混ざると、スレは破綻する

少し頭を冷やせ。レスのペースを落とせ
それだけでだいぶ良くなる
599名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:28:25 ID:???
まだやってんの?みんな暇だねぇ~w
600名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:31:11 ID:AoL4tfzC
もう日本には、ミサイル防衛しかない。

それが不可能な場合は、憲法を改正するしかない。
601名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:31:29 ID:???
簡潔にまとめてみた

賛成派
・あらゆる事態に備えるためにもMDの整備は無駄ではない
・MDに対する代替手段がない限りMDは整備するべき
・核とMDは別物で考えるべき

反対派
・MDは費用効果面で考えて無駄
・アメリカの抑止力があるならMDは不要
・MDの費用を別なところに回すべき
602名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:38:25 ID:???
みんな「専守防衛」が大好きなんだねw
BMDなんて実際の抑止(防衛)には役に立たない、完全な「専守防衛」兵器の典型ジャンw

ボクシングの試合で言えば日本は一発も打ってはいけない、回避することだけしか出来ないボクサーw
相手をダウンさせて試合に勝ちたい場合は、セコンドのアメリカお兄さんに飛び入り参加してもらって
殴ってもらうしかないw

だからアメリカお兄さんの機嫌を損ねないように、いろいろ貢がければならないし、
相手にも「思いきり殴らないでね!」と普段から貢ぎ続けなけらばならないw
603名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:40:47 ID:???
昔は日本の防衛政策についての話になるとどこの板でも「日本は核一発で終了」なんて書込みが毎回のようにあった
保有国も日本に対してそういった考えを持っていたはず
それがMDが出てきてからそういうレスはなくなった
これは国民の認識が以前とは変わってきているという事だし
こういう面から見てもMDの効果と抑止が効いてると言えると思う
604名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:41:31 ID:???
>>601
ごくごく当たり前の主張でどちらが間違ってるとも断定できないな。
仮にMDがはるかに安ければ、反対派はずっと減るだろう。
605名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:41:37 ID:???
>>602

抑止が全てと思ってる時点で痛すぎ。
抑止厨は抑止が破綻した後どうやって被害を抑えるかを全く考えてないのか?
606名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:43:36 ID:???
ロシアから一度に100発のミサイルが
飛んできたらどうすればいい?
607名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:44:56 ID:???
安全な場所へ非難する
608名無し三等兵:2010/08/07(土) 19:01:45 ID:???
SM-3の配備数が32発ってマジ?少な過ぎない?
しかもミエミエの地上の発射基地から撃たれて前もって、完璧な位置に待機しておかないかぎり対処不能ってマジ?
609名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:52:15 ID:???
>>608
現状はMDはまだ発展途上だからな。
でも、今から投資することによってMDの運用基盤(JADGE、FPS-5、FPS-3改、イージス艦、LINK16、衛星通信網)が固まり、
配備拡大となったときに一挙に防衛戦力の拡大に繋がる。

即応性は今後の運用体制の次第だろ。
あとは地上設置型SM-3やTHAADを導入することで即応性は向上できる。
610名無し三等兵:2010/08/07(土) 20:56:26 ID:???
今の自衛隊からMD任務を除いたら、たぶん大幅に防衛予算は減らされるだろうな。
予算を分捕ってくる大義名分としての意義は結構でかい。
611名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:25:16 ID:???
>>609
導入は時期尚早な気がするな。
もっと技術的に固まってから、すくなくともブロック2Aが完全にものになるのを待ってから
参加しても良かった。結局開ブロック1から2Aまでの開発費と、ブロック1Aの配備費を吸い取られただけだろ。

日本以外の国が大規模なMDシステムを構築してないことからもわかる。
いかにホクセンの脅威があるとはいえ、どうせ地下や移動式やMRBM以上やSRBMには対応できないんでしょ?
612名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:44:26 ID:???
>>611
MDは迎撃体だけで完結するシステムじゃない。MDシステム全体の構築は、すなわち自衛隊の警戒システム・通信システムの現代化にも繋がった。
MDの予算のほとんどは、このシステム構築費だ。
これが従来型の脅威に対しても防衛力の底上げに繋がってるという面もある。

それに日本が共同開発することになったから飛躍的に開発スピードが上がったという面もあるし、
ブロック2が配備されるまで相当期間かかるが、それまで真っ裸でいいのか、ということも考えなければならない。

>どうせ地下や移動式やMRBM以上やSRBMには対応できないんでしょ?

そう思う根拠を知りたいが。
ブロック1Aの実射実験を見れば、十分ノドンクラスに対抗できることは明らか。
613名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:52:31 ID:???
a
614名無し三等兵:2010/08/07(土) 23:58:19 ID:???
>>612
もちろんMDがミサイルだけではないことは分かってる。
しかし、JADGEシステムや自衛隊全体のC4Iの進展は、BMD計画とは別個にもとから進めていく計画だったし、
特別自衛隊のC4I向上のスピードに寄与したことはないよ。

SM-3単体では、確かに日本が予算出したからアメリカ議会や軍の予算も付いて、開発が早まったことはあるけど、
いまのブロック1Aをそこまで急いで配備する必要があったとは思えないな。
今のところ北の弾道ミサイルと核のセットは、アメリカに侵攻させない抑止と交渉用だしね。
615名無し三等兵:2010/08/08(日) 06:39:10 ID:???
核の多弾頭化が成功したら今までの成果がパァだな
役に立たないMDより核配備でいいよ

これで日本独自にTHAADを配備するとなれば
また維持更新費が増える。日本並に配備してる国が
アメリカ以外でどこにあるというのか。

北朝鮮は狂って核を撃つ国でない事は証明されたし
将来核の多弾頭化もされるだろうし日本のMDは
金ばかりかかって役に立たない張子の虎。

PAC-3は東京23区と大阪に集中して他は縮小するのが最善。
616名無し三等兵:2010/08/08(日) 07:32:29 ID:???
MDなんて夢のまた夢か・・・
617名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:51:06 ID:???
「太平洋方向にヒドラジン満載でロケット撃つニダ」
「餌足りないニダ。日程36年の謝罪と賠(ry」
を毎年やられて、
百人単位の被害を甘受するか、毎年貢ぐか、
よりは、MDがマシって話でないの?
618名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:58:31 ID:???
国家戦略としてのMDについて真面目に分析した書籍はあんまりないんだが、

『ミサイル防衛―新しい国際安全保障の構図』

あたりを読め
ちょっと古い本だが状況は今と本質的に変化していない
(まあオバマ政権になっての変化は加味する必要はある)
619名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:06:27 ID:???
MDはアメリカの軍需産業が喜ぶだけだが
核武装なら政治的・軍事的・経済的なメリットが多い。
核を持っていない国というのは基本的にやっぱりナメられてる節がある。
620名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:11:05 ID:???
621名無し三等兵:2010/08/08(日) 11:17:01 ID:???
ここはMDスレなのに、報復攻撃云々で暴れるアンチは基本すれ違いのバカで>>620でFAなんだが
>>619みたいにアメが喜ぶだけとか言ってる池沼は、自分の頭の上にミサイルが落ちてくるかもしれないって可能性とか考えられないんだろうなw
622名無し三等兵:2010/08/08(日) 14:17:15 ID:???
2015年に開発が完了する予定のSM-3ブロック2Aで、ようやくIRBMがギリギリ打ち落とせるレベル。
しかもロフテッド軌道を取られたりしたらダメ。前もって発見できない移動式発射機や地下サイロからの発射にもダメ。
もちろんICBMやSRBMにもダメ。

安ければ配備してもいいが、現状のBMDシステムはいくらなんでも予算と人員を食いすぎる。
623名無し三等兵:2010/08/08(日) 14:20:22 ID:???
>>621
MD配備の妥当性を語る上において核保有や報復攻撃や外交戦略の話題は必須課題です。
これなしにMDを語りたがるあなたこそ、レベルの低いバカゴミ軍オタでしかありません。
624名無し三等兵:2010/08/08(日) 14:23:58 ID:???
MDの進歩にかかる予算と時間より、弾道ミサイルの進歩にかかる予算と進歩の方が安くて早いという指摘もあったよねね。
攻撃を志向しないで専守防衛の枠内でしか配備を考えられないからこんな非効率な装備体系になる。

この際、ブロック2A導入が一通り済んだら、さらなる新しい開発を凍結したら?
今までの投資が無駄になるという意見もあるが、これ以上永久にムダ金を垂れ流し続けるわけには行かない。
625名無し三等兵:2010/08/08(日) 14:41:57 ID:???
>>624
>MDの進歩にかかる予算と時間より、弾道ミサイルの進歩にかかる予算と進歩の方が安くて早いという指摘もあったよねね。

ミサイルの弾頭を維持するのは、ずっとコストが高いんだよ。
MDをぼちぼち開発して消耗合戦に持ち込むしかない。
626被害者:2010/08/08(日) 19:47:49 ID:uIkF8Rqz
MDも核も関係ない。これで世界を終わらせてやる。
最終兵器800ギガトン爆弾の原理
質量100kgのものを光速の99.9999999%で旋回させる。これは10Gで1年間
加速すれば実現できる値だ。起爆トリガーは単なる真空開放。
これで大気との摩擦熱で3000万度の高温になる。温度は低いが運動エネルギー
がなかなか減衰しないので3000万度のエリアは日本全土を包むくらいに巨大だ。
そして膨大な運動エネルギーは海水の核融合誘爆を起こす臨界条件を満たす。
そして地球は火達磨になり人類は絶滅することになる。お前たちの命はあと2年。
627名無し三等兵:2010/08/08(日) 19:57:10 ID:???
>>623
はいはいw

まぁ、ここは被害担当艦的意味合いが高いスレでもあるし
夏にこんなバカが蚊みたいに寄ってくるのは仕方あるまい…
628名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:06:36 ID:???
このスレではおおむねまともな議論がされてるけど?
629名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:08:24 ID:???
>>627
おまえ、恥ずかしい奴だなw
630名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:09:20 ID:???
強がり
かっこ悪い
631名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:34:46 ID:???
>>628
内容的にまともであっても、このスレで報復戦力や核戦力の話をすること自体が間違ってることもわからない?
マジ恥ずかしい奴らだなwww
632名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:44:14 ID:???
633名無し三等兵:2010/08/08(日) 20:45:04 ID:???
間違えた
>>631
>>623
634名無し三等兵:2010/08/08(日) 21:08:45 ID:???
>>633
スレの境界を読み取りなさいってこと
(というか兵器全般に言えることだが)MDは広範な話題と関連している
それは確かだが、かといって無秩序にあらゆる分野に脱線されても困る

新トライアドの二本柱は互いに関連している
だからといって一緒くたにするのでは、そもそも二本に分けた意味がない

レベル高い軍オタw は、その辺の整理もうまい印象がある
考えてみると当たり前で、広範な見識があってその上で
スレで限定されたテーマを話してるわけだから、どこが問題の境界かよくわかってる
635名無し三等兵:2010/08/08(日) 21:10:07 ID:???
PAC-3は糞すぎだな。
THAAD何時完成するの?
またバカ高いいいいいいんだろうな
636名無し三等兵:2010/08/08(日) 21:29:47 ID:???
THADDはもう配備が始まってるぞ、米では。
PAC-3は前線基地防衛用だからMDとしてはぜんぜん能力が足りない。
日本はTHADDにするか、地上配備SM-3にするかの選択をすることになると思う
でもREN-4がいるしな…
637名無し三等兵:2010/08/08(日) 21:57:17 ID:WrNXRWMW
>>622

何のためにアメリカが早期警戒衛星を上げてると思ってるんだ??
湾岸戦争やイラク戦争で使われたスカッドは何から発射されたの??
スカッド相手にした時の交戦時間知ってる??
638名無し三等兵:2010/08/08(日) 22:08:04 ID:???
日本が消耗戦とか人口と国土を理解した上で言ってるのか
639名無し三等兵:2010/08/08(日) 23:14:32 ID:???
無限の精神力で云々
640名無し三等兵:2010/08/08(日) 23:34:01 ID:???
>>634
代わりにすべて言ってくれてthx。
だが、そこまでわかりやすく噛み砕いて言わんいといかんっていうのがどうもなぁ…
まぁ、夏なんだからと言われればそれまでなんだがw

>>636
本格的にMD防空網を組もうとすると、THAADを入れて縦深3段防御にすべきなんだろうが
そこらへんが本気でMDをする気があるのかアンチが言うようなアメリカに追従するだけのためのおべっかなのか
ちょっと疑いたくなる部分ではあるよなぁ…
641名無し三等兵:2010/08/09(月) 00:14:34 ID:???
予算の範囲内で最大の効率を上げようと思えば縦深2段が限界なのでは?
護衛艦隊も、空母艦載機がないから米海軍に比べて一段薄い防空網しか築けてないでしょ?
けどそれは別にアメリカに追従しておべっか使ってるわけじゃないし。
642名無し三等兵:2010/08/09(月) 00:56:17 ID:???
日本でのMD導入議論当初、THAADは実験失敗続きで論外
最近ようやく成功してきて、昨年だか今年だかに試験配備開始だから
仮に空自に導入する気があるとしても、さすがにまだ早すぎる

あと、繰り返し言われていることだが
単純にパトリオットをTHAADで代替しちゃうと、防空はどうすんのって問題が出る
643名無し三等兵:2010/08/09(月) 02:07:42 ID:???
>642
PAC-2系統は残して、THAADを別に追加すればいいんじゃ
644名無し三等兵:2010/08/09(月) 07:09:55 ID:???
アメリカ製は金と人ばかりかかって役に立たないんだよ
そんな金があったらさっさと89式を更新したり96式装輪装甲車を
増やして機械化したりOH-1買ったり10式戦車更新早めたり出来るやん
645名無し三等兵:2010/08/09(月) 07:20:05 ID:???
自衛隊の装備はアメリカ製だらけですがな。
646名無し三等兵:2010/08/09(月) 12:34:17 ID:???
>>641
いや、THAADを導入して週末フェイズのPAC-3を将来SAMで兼用って手もあるんでないかい?と。
海自がSM-3、空自がTHAAD、陸自が将来SAMの各受け持ちでいいんでないかと。
647名無し三等兵:2010/08/09(月) 13:35:20 ID:???
もうTHAADをサウジは予約したようだ。
日本も買っちゃえ
PAC-3は台湾に転売でOK
648名無し三等兵:2010/08/09(月) 13:36:19 ID:???
>>624
弾道ミサイルってこれからどう発展させていくの?
649名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:18:00 ID:???
>>644

で、MD廃止して装甲車やヘリや戦車でどうやってミサイル防衛すんの?

>>648

考えられるものとしては

・再突入体のMaRV化やPBVに軌道変更能力を持たせる等、弾道飛行中の進路変更を可能にする
・弾頭そっくりの放射特性を持つデコイの搭載

とかかな?

迎撃側の対抗策としては

・キネティック弾頭のMKV化によりMIRV、MaRV、デコイまとめて撃ち落とす
・ミッドコース段階やターミナル段階の標的でも破壊できるような高出力レーザーで焼き払う

てなとこかと。
レーザーが実用化されれば一番いいんだろうけどなぁ
650名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:29:49 ID:???
>>649
廃止しろなんて言ってない。
首都圏の防衛に特化して他に更新すべきところを更新しろと言ってる。
北朝鮮のミサイル発射は90年代から過去何度もあるが日本に着弾した
ミサイルは一発も無い。

北朝鮮がもし狂っていたらという仮定も中朝と米韓の半島での
特殊な事情とアメリカの弱腰外交で北朝鮮の非核化が失敗したことによって
可能性が消えた。中国も北朝鮮もアメリカも韓国も戦争を望んでおらず
経済を優先した証拠。

と、なれば日本のMD全国配備は過剰反応と言える。
北朝鮮が暴発する可能性が低い以上規模を縮小するのは当然のこと。
651名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:31:46 ID:???
数百キロ先までどうやってレーザーを強力に正確に指向するの?
むしろ今のようなミサイルによるMDより高価で、天候ありきで実際には使えなさそう。
せいぜい短距離の終末段階かブースト段階しか使えなさそう。
652名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:49:11 ID:???
もっと安くて高性能なら全国配備してもいいんだけどね。
例えばICBMやSRBMにも対処できるとか迎撃範囲が格段に広いとか。
653名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:49:41 ID:???
>>650
>北朝鮮が暴発する可能性が低い
そんな素人判断に防衛戦略まかすわけいかんしな。
北朝鮮が弾道弾を保有し、弾道弾攻撃への危険性がなくならない限り、対処手段であるMDは発展させなきゃならない。

PAC-3の全国配備は、PAC-2の更新という意味合いが強い。
アメリカはPAC-2のサポートを終了するとかいう情報もあるしな。
654名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:54:59 ID:???
高いから国産で安く作れよ
655名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:57:08 ID:???
配備が10年遅れてよかったなら、MEADSもアリだったかもしれんね
656名無し三等兵:2010/08/09(月) 15:01:38 ID:???
てか、対弾道弾防衛は北に限った話でもない

それに弾道弾迎撃能力を持っていたほうが投資だって集めやすいだろう
657名無し三等兵:2010/08/09(月) 15:06:23 ID:???
>650
対外的には日田挑戦と言っているが、
MDは中国の核ミサイルが標的だぞJK
658名無し三等兵:2010/08/09(月) 15:07:58 ID:???
JKなんて久しぶりに見た気がする。
659名無し三等兵:2010/08/09(月) 15:11:13 ID:???
>>657
経済的に蜜月関係の日米中が軍事的衝突という構図は
当分来ないと思うなぁ
660名無し三等兵:2010/08/09(月) 15:28:13 ID:???
じゃあICBMやSRBMに対応する必要性も当分はないかな。
MRBMクラスに対応できれば十分。
661名無し三等兵:2010/08/09(月) 15:31:45 ID:???
>659
関係が悪くなってから対処しようにも時間的に間に合わないぞ
662名無し三等兵:2010/08/09(月) 17:19:27 ID:???
>>650

そりゃ発射実験なんだから着弾はさせんだろ
何がいいたいのかさっぱりわからん

>>651

ABLによる迎撃実験は成功してるから、照射技術自体は目処がついたと思うよ
レーザーの出力やら天候やらいろいろ解決しなきゃいけない問題はあるけど

>>652

そりゃ最終的にはそうなる
で、そうなるまでの間は配備しないで無策でいろってことか??

>>659

泥縄って言葉があるでしょ
こういうのは平時に準備しとかんと間に合わん
663名無し三等兵:2010/08/09(月) 18:17:44 ID:???
じゃあ巡航ミサイルや核を急いで配備しないとな
664名無し三等兵:2010/08/09(月) 18:42:36 ID:???
>662
ABLって雲のはるか上飛ぶから天候は関係ないんじゃね
まあ実際使い物になるかは知る由もないが
665名無し三等兵:2010/08/09(月) 19:27:44 ID:???
>>663

核は現実的に無理
巡航ミサイルは必要性は否定しないが、少なくともそれで発射を抑止できるものじゃない

>>664

ABLはそうなんだが即応性を考えると地上配備型のレーザーの方がいい気がする
しかしそうなると天候の問題はついて回る
一応ABLそのものは、こないだ実際に発射直後の標的弾道ミサイルを撃墜することに成功している
ただ射程が数百kmだからロシアや中国のような大陸国家相手には使えない
北朝鮮相手なら有効だろうけど・・・
666名無し三等兵:2010/08/09(月) 19:49:39 ID:???
>665
地上発射のレーザーでそんな超射程は無理っしょ。
ブースト段階のミサイルを超高速で追いかけるナントカって
システムの方がまだ現実的だとおもいまつ
667名無し三等兵:2010/08/09(月) 19:52:15 ID:???
地上配備型のレーザーも、実用レベルのもはある。SDI計画の頃に作ったはずだが名前が思い出せん。
ABLに比べ出力をでかくできるんだが、如何せん天候の問題はあるよね。そこは出力で強引に突破するか?
一応月に配置した鏡に地上から照射する程度の技術はあるので、照準できれば中てられると考えてよろしい。
668名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:34:41 ID:???
>667
どこかの国でそんな計画あるの?
聞いた事ないが…あなたの妄想ですか
669名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:19:42 ID:???
>>666

ターミナル段階の迎撃用なら数百kmくらいの射程があれば十分
現段階では無理でも、将来的に地上発射型のレーザー迎撃兵器が開発される可能性はあると思うよ
670名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:26:35 ID:???
基地の防空用に使えるならファランクスをそのまま地上に設置して
流れ弾で住宅に被害出ることも無いから日本向けかも。
雨とか大丈夫だろうな?
671名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:46:22 ID:???
>>668
妄想じゃないです。もしや、SDI計画を知らない世代ですか?
スターウォーズ計画なんて騒がれて馬鹿にされていた裏側で、きっちりレールガンやレーザー砲などの研究開発を実施して
その成果が現在155mm艦載レールガンやABLや戦術高エネルギーレーザーなどの形で現れているんですよ。
で、地上発射型レーザーも試作されたはずだという話です。
672名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:53:19 ID:???
生半可な覚え違いというやつか
673名無し三等兵:2010/08/09(月) 22:42:05 ID:???
そもそもターミナル段階の弾頭は超耐熱性高いんだから
レーザーじゃ破壊できないでしょ 情交
674名無し三等兵:2010/08/09(月) 23:00:09 ID:???
>>673

レーザーの出力次第では可能だと思うが(どのくらいの出力が必要なのかは知らん)

後、耐熱シールドはそれ自体が高温に耐えられるのではなく、再突入時に発生する超高熱で融解・気化することで
熱を奪い、内部を高温から保護するもの。
だから弾頭を直接破壊しなくても、レーザーで部分的にでもシールドに穴を開けるor大きく弱らせることができれば
内部が熱に耐えられなくなって空中分解させられると思うがどうかな?
ただそれが可能になるには相当高出力のレーザーが必要だろうけど。
675名無し三等兵:2010/08/12(木) 05:53:26 ID:???
THAADは導入するなら部隊と予算の純増で対応して欲しいな
676名無し三等兵:2010/08/12(木) 11:11:17 ID:???
今PAC3増備中なのにTHAADとかしばらくないだろ。
677名無し三等兵:2010/08/14(土) 02:30:13 ID:EK+RAAwn
『世界』 2010年 9月号
偽りの防衛システム
欠陥だらけで危険な米国ミサイル防衛計画
  ジョージ・ルイス (コーネル大学)
  シオドール・ポストル (マサチューセッツ工科大学)
  訳・解説=田窪雅文
ttp://www.iwanami.co.jp/sekai/2010/09/directory.html
ttp://www.iwanami.co.jp/sekai/
678名無し三等兵:2010/08/14(土) 13:55:43 ID:???
>>677

記事の内容がわからんから何とも言えんな
ポストル教授って確か生半可な知識でMD批判してここで散々叩かれてた人だったと思うが
679名無し三等兵:2010/08/15(日) 22:06:44 ID:???
>>671
色々と混ざってないか
地上発射の大出力レーザーは、対衛星兵器として研究試作されてきた
SDIより昔の話

SDIでも検討された技術なのかもしれんが、
ブースト段階での処理に注力したSDIのコンセプトからすると
地上配置というのはあまり魅力的だと思えない。本命は、今でも構想が残る宇宙発射
(大出力レーザーを衛星で反射させるような案はあったかも……)

>155mm艦載レールガン
ズムウォルトが将来的に装備すると言われるレールガンは
砲弾重量15kg(予定)というから、155もあるとは思えんが、どこのソース?
680名無し三等兵:2010/08/16(月) 14:40:13 ID:???
>>679
横レスだけど。

>砲弾重量15kg(予定)というから、155もあるとは思えんが、どこのソース

米軍のアナウンスによると今のところ腔径(内径)は150mmとのこと。

>ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_Rail_Gun.htm

KE弾で砲弾重量はサボ無しで15kg、砲弾長は約762mmとのことなので中はスカスカ
かと。恐らくは内部に小型大密度の貫通体を内臓した構造になってるんだと思うけど。
681名無し三等兵:2010/08/16(月) 14:48:23 ID:???
>>680
KE弾頭は運動エネルギーで対象を破壊する。
十分な速度差が得られるなら弾体重量は求められない。
また徹甲弾とはコンセプトが違うので小型大密度の貫通体とかも違う。
682名無し三等兵:2010/08/16(月) 15:09:15 ID:???
>>681
スカスカの軽構造過ぎると着弾時に硬目標の表面付近で弾体が完全に破壊さ
れてしまい、>>680の引用先にあるような硬目標に対する十分な貫通効果を得ら
れない可能性があるのでは。目標が車両等の小型目標で運動エネルギー自体
で十分に破壊できるのならば兎も角。

自分は多くの貫通目的の砲弾やミサイルで採用されているように内部になんら
かの貫通体を備えているのでは、と想像。もっと合理的に内部構造が半貫通体
としても作用するように作られている可能性もあるけど。
683名無し三等兵:2010/08/17(火) 02:52:14 ID:???
>スカスカの軽構造過ぎると着弾時に硬目標の表面付近で弾体が完全に破壊されてしまい
相対速度がいくらあると思ってんの?
684名無し三等兵:2010/08/17(火) 07:05:00 ID:???
>>683
相対速度?基本的にKE弾は停止/固定目標用でしょ。>>680の引用先によると
着弾速度はマッハ5程度。

同じ位の着弾速度で似たようなコンセプトのLOSATも弾体先端は貫徹体になっ
てるけどね。
685名無し三等兵:2010/08/21(土) 11:19:23 ID:???
こんなんだろ
ttp://www.dtic.mil/ndia/2003gun/ellis.pdf

LOSATは明確に対装甲目標用
686名無し三等兵:2010/09/08(水) 02:00:03 ID:???
保守
687名無し三等兵:2010/09/25(土) 01:18:12 ID:???
保守
688名無し三等兵:2010/09/28(火) 18:58:33 ID:???
日本はTHAADはどうするんだ
また金かかるぞ
689名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:32:05 ID:???
【イチから分かる】「尖閣諸島」 東シナ海の権益確保狙う中国

 だが、96年9月には、モンデール駐日米大使(当時)が「米軍は尖閣諸島の紛争に介入する
日米安全保障条約上の責務は有していない」と語ったと米紙報道が報じた。これが、尖閣諸島を
めぐる中国、台湾の活動を活発化させる素地を作ったとみられる。2004年3月には中国人活動家
7人が尖閣諸島に不法上陸したが、日本政府が「日中関係に悪影響を与えないよう大局的な判断」
(当時の小泉純一郎首相)をした結果、起訴せずに強制送還。この時の“成功”体験が、今回の
中国政府による強硬な釈放要求につながっている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009290808004-n3.htm
690名無し三等兵:2010/09/29(水) 19:32:51 ID:???
【正論】評論家・西尾幹二 悲しき哉、国守る思想の未成育

 また、アメリカが日米安保条約に基づいて抑止してくれると信じている人も圧倒的に多いようだが、
それは、さらに甘いのではないかと思っている。
 アメリカは常々、領土をめぐる他国の紛争には中立だとし、現状の実効支配を尊重すると言っている。
だからブッシュ前政権が竹島を韓国領と認定したこともある。北方領土の範囲を最初に不明確に
設定したのはアメリカで、日ソ間を永遠に不和のままに置くことが国益に適(かな)ったからだとされる。
それが彼らの戦略思考である。

 日本の政治家に国家観念が乏しく、防衛と外交が三流にとどまる胸の痛むような現状は批判しても
し過ぎることはないが、他方、ことここに至った根本原因は日米安保体制にあり、アメリカの、日本に
攻撃能力を持たせまいとした占領以来の基本政策にある。
 講和条約作りを主導し、後に国務長官になるダレス氏は、アメリカが日本国内に基地を保持する
所以(ゆえん)は、日本の自衛権に攻撃能力の発展を許さないためだ、と説明している。

 しかし、アメリカも相当なものであり、尖閣の一件で、在日米軍の駐留経費の日本側負担(思いやり
予算)を、大幅に増額させる方針を固めているという。
 日本は米中の挟み撃ちに遭っているというのが、今回の一件である。アメリカに攻撃力の開発を
抑えられたまま、中国に攻撃されだしたのである。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009290303001-n1.htm


アメ公が、日本にミサイル防衛システムを押し付けてくる真の狙いが何か、わかるよな?
691名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:03:33 ID:???
2006年と2009年には日本を飛び越えてミサイルが発射されたというのに
今ではどこもかしこも尖閣尖閣。アホらしい。

2000km級の巡航ミサイルでいいから保有しよう。
692名無し三等兵:2010/09/30(木) 12:31:20 ID:???
防衛費上げて自衛隊が強化すれば、外交もマシになるかもな

頑丈な鎧と矛があれば誰しも強気になる。
693名無し三等兵:2010/09/30(木) 12:42:20 ID:???
新着レスがあると思いきや、MDは関係ないというね
694名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:54:44 ID:avsEcHKz
2015年から日米共同開発の防衛ミサイルSM−3BlockUAの配備が
始まるわけだが、今回勃発した尖閣問題はこの計画のタイムスケジュール前倒し
の必要性を認識させたんじゃないだろうか?

MDシステムは現在のところ敵ミサイルを120発同時に識別し対応出来るようだ
但し、数さえ足りればw
命中精度は核ミサイルが単弾頭であれば恐らく100発100中に近いと予想する
しかも、敵ミサイル1発に3発以上の防衛ミサイルが迎撃に向かうはず
配備弾頭数は毎年増やすことが出来るだろう

そうなればもう中国の核による威嚇はほとんど無効化される

今の中国の動き見てると、虎の子の核ミサイルが無効化される前に何とかし
たがってるのかも知れんと思えるてくるな
695名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:10:01 ID:???
明日ボーイング・ジャパンが都内でBMDの記者説明会を開く。
696名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:14:48 ID:???
>>694
尖閣での揉め事に軍事的な側面はほとんどない
両国とも軍事的なエスカレーションだけは回避していたから
海保は大変だったらしいが

>MDシステムは現在のところ敵ミサイルを120発同時に識別し対応出来るようだ
ソース
697名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:39:26 ID:avsEcHKz
>>696
ミサイル防衛の問題点
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-25.html

このサイトのどっかだったような気が、、、
すまん、覚えてない
覚えてないがあり得るとは思う。実際の作業は高速かつ大容量のコンピュー
ターが受け持つんだろうから

例えば、レーダーに映った敵ミサイル一つ一つにシリアルナンバー(連番)
を振って対応する迎撃ミサイルを割り当て、それぞれの迎撃ミサイルが目標
とする敵ミサイルの刻々と変わる軌道要素を1秒間に何万回と繰り返し行われ
る通信により伝える
迎撃ミサイルはそれぞれが狙った敵ミサイルに自力でロックオンするまで飛
翔コースの微調整を繰り返す、とかじゃないかな?

只、それなら120発はむしろ少ない気がしないでもないが
698名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:48:17 ID:???
矛を持たないで盾で殴る奴はいないだろう
巡航ミサイルくらい保有してもいいやん
アメリカも使えねーやつだな
699名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:42:21 ID:???
こうなったら九州に高圧ポンプ砲を建造するしかないな。
700名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:29:56 ID:???
>>696
紛争レベルでも軍事的ポテンシャルを保つことは重要だと思うがな

そういう意味ではMDの効果は大きい。
701名無し三等兵:2010/10/01(金) 11:25:43 ID:???
>>687
まあ攻撃側が数発KT級をHANEさせただけで防御側の迎撃可能性は大きく
低下しちゃうんだけどね。

まあそんなのは全面戦争下での話だろうけど、攻撃側が同時に100発撃って
来るのも立派に全面戦争下かな。

別にMDの有効性を疑っている訳では無いんで誤解なきよう。
702701:2010/10/01(金) 11:35:51 ID:???
ごめん、>>701>>697へのレスね。
703名無し三等兵:2010/10/01(金) 11:52:35 ID:???
ミサイルを待ち構えていて国内で核テロ起こされたら
MD擁護厨はどうするの?
704名無し三等兵:2010/10/01(金) 11:56:46 ID:???
テロは原則として警察の事案だわな
MDどころか自衛隊いらなくね?
705名無し三等兵:2010/10/01(金) 18:54:56 ID:???
>>703

そんなこと言い出したら正面装備品は皆そうだろw
MDの有効性を否定しようとしてるんだろうがまるっきり無意味だわ
706名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:56:16 ID:???
擁護厨って・・・何を突然言い出すんだ。
お前の家の正面玄関に鍵を付けていて、窓硝子を割って入られたら
ドアに鍵を付ける意味なくない?
そういうことを言っているんだぞ。
707名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:08:03 ID:???
SM-3て潜水艦発射弾道ミサイルの迎撃実験てやってるの?
708名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:40:06 ID:???
>>707
SLBMは潜水艦から発射するってだけだからSM-3その物というより探知能力の問題だし特別にテストする必要はないと思う
709名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:57:24 ID:???
>>706
> 擁護厨って・・・何を突然言い出すんだ。
> お前の家の正面玄関に鍵を付けていて、窓硝子を割って入られたら
> ドアに鍵を付ける意味なくない?
なんでだ? ドアから堂々入られるよりはガラスを破るほうが障害が大きい分泥棒だってやりにくいだろう。
> そういうことを言っているんだぞ。
710名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:53:40 ID:???
>>695
> 明日ボーイング・ジャパンが都内でBMDの記者説明会を開く。
説明会はあったけどマネジメント方面の話だけ。技術面の解説はなし。
711名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:54:35 ID:???
>>709
それは>>703に対してお前はそういう馬鹿なことを言ってるんだぞと言う意味で書いた。
書き方が悪かった。
712名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:06:53 ID:???
>>680
サボ付きで直径 150 mm
飛翔体はずっと細いのだろう
KE 弾だから外套をつけて空気抵抗を
大きくしても良いこと無い

L/D は 20 くらい有るかも知れん
砲で回転を与えることもできないし羽付きだろう
まじで APFSDS みたいな形状かもしれん
713名無し三等兵:2010/10/02(土) 04:51:08 ID:???
MD擁護厨・・・・・。
アホに限界という言葉は無いな。
714名無し三等兵:2010/10/02(土) 12:11:21 ID:???
>>697
追跡できるのと照準できるのとでは違うはずだよ。
弾道ミサイルじゃなくて航空機の場合でも
同時に追跡できるのは100以上だけど
撃てるミサイルの数は6とかそんなにたくさんではない。
MDがどれくらい同時に撃てるかは知らないけどさ。
715名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:09:33 ID:sspytV54
>>714
地上配備の迎撃ミサイルが必要ですね
もちろん、イージスを含む各発射システムはリアルタイムで常時リンク

中国の非常識さは尖閣でよくわかったんだから警戒は怠れない
716名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:40:06 ID:???
必要ないよ。
弾もそんなに無いし買うお金も無いんだから。
SM−3は1発20億円で有事の際は敵ミサイル1発に対して2発撃つと言われている。
んで外した場合のPAC3は1発辺り4発だっけ?

仮に金があったとしてもセルを全部SM−3で埋めるわけにもいかないし(現状はガラ空きに近いが)
結局中途半端になっちゃうのさ。
717名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:48:18 ID:???
”将来的には”だけど、地上発射型をメインに据えたほうがいいでないかい。
MDのためにイージスDDGを整備するのは効率悪いよ。
DDGなら既にレーダーシステム、戦闘システム等国産できるわけだし。
イージス艦1800億は高い。
718名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:49:00 ID:???
無防備宣言したところで飛んでくるもんは飛んでくる。
719名無し三等兵:2010/10/03(日) 01:21:07 ID:GwKLARD/
>>716
>SM−3は1発20億円

通常、ある程度量産体制に入れば製造単価は飛躍的に下がります
御指摘の通り、現状日本の防衛空域は核ミサイルに対しがら空きでもある
わけですので地上配備型SM−3の展開が急がれます
720名無し三等兵:2010/10/03(日) 03:33:20 ID:???
お前本格的なバカなんだな
721名無し三等兵:2010/10/03(日) 13:24:34 ID:???
MDはもう止まらんよw
核武装厨涙目w
722名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:33:46 ID:???
アメリカや他の国ならともかく、日本じゃMDと核武装は関係ない。
MDがだめだからと言っても「じゃあ核武装しようか」なんてことにはならないし、
MD網が完備されても世論(もしくは政府)が核武装を望めば、核武装はされる。
723名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:05:03 ID:???
>>721
核武装厨の正体は大部分が特亜関係でしょう

日本の現状から、基本核武装に世論の支持はないとみた上でMD配備の
足止めを画策してると思われ
724名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:12:48 ID:???
でも核武装するなら弾道ミサイルや巡航ミサイルを持つことになるわけで
特亜にとっては配備してほしくないでしょ
725名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:13:18 ID:???
MD予算の何割かを対地ミサイルの開発配備に充てろと言っているだけだろ。
核とか弾頭の話はまた別の話。
726名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:44:43 ID:???
冷戦時代ならその方が効果が高かったかもしれん
しかし、核弾頭はごっそり減ってしまったし、技術も進歩して
撃ってくるものぜーんぶ撃ち落とせる可能性が出てきた
そうなりゃ MD を優先すべきだ
727名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:04:16 ID:???
大型弾頭を減らして小型弾頭を増やしてるんじゃなかったっけ?

ミサイルの技術は黙っていても進化してしまうしMDはどうしても後追いになってしまう。
攻守のバランスが重要でないか?
MDだけに偏ると有事の際海自はすぐに弾切れだ。
撃ちたくてもセルにはsm−3しか残ってないとかマジで悲惨
728名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:11:23 ID:???
そこでアーセナルシップの出番ですよ。
729名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:16:24 ID:???
いや
まだセルはガラ空きですから
730名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:18:13 ID:???
>>727
>MDだけに偏ると有事の際海自はすぐに弾切れだ

弾数だけの問題ならsm-3の圧勝
一発の核ミサイルに対しsm-3一発を製造するコストは量産化に入ると20分の1
以下まで下がると言われる
しかも、軍事力の基盤となる日米の工業力は他国を圧倒する

中国の虎の子wが張り子の虎にならないためにはもうそんなに時間はない
731名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:22:29 ID:???
>>730
SM−3は弾道ミサイルにしか使えない。
732名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:24:32 ID:???
3より寧ろ2でセルを埋めるべき
733名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:24:42 ID:???
技術が進歩したから、
核ミサイルより迎撃ミサイルの方がコスト的に有利かも知れん
多分今その境界線上にある
734名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:25:48 ID:???
いやだからアーセナルシップの出番だと何度言ったら・・・

それに極論すればイージス艦のセルがSM-3で埋まったとしても
19DDが代わりに防空すれば良いじゃない。
735名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:26:04 ID:???
>>730
イージスをMD専用艦として使う余裕が日本にあれば問題ないけどね
736名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:28:54 ID:???
FCS-3A でかなり改善したから、
もうイージスは MD 専用の方が良いかもしれん
737名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:31:24 ID:???
例えば現代の日本の技術で核兵器を作るとすればそれは小型・小威力で扱いやすく
コスト・メンテナンス性に優れた物を目指すでしょうよ。
738名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:37:32 ID:???
>>735
MDの主力は今後地上配備型sm−3に移ると思う

但し、核ミサイル発射の早期探知のためにイージスは必要
739名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:43:48 ID:???
>>737
弾道ミサイルと迎撃ミサイルでは弾道ミサイルの方がずっと大きい
740名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:50:58 ID:???
大きいが抑止効果も大きい。
固定燃料ロケットの開発にいくらかここから回してやってもいいと思うけどな。
載せるものは後で考えれば良いわ。
核弾頭は持つとしても大量にはいらないだろ?ブラフで大量保有を歌うこともできるしな。
741名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:00:05 ID:???
>>740
固定→固体
742名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:04:35 ID:???
ごく当たり前に考えて
こちら側から撃ったものは相手に命中し相手の撃ったものは撃ち落とせるなら。
こちら側から撃つ能力も持った方が良いにきまっとる。
弱肉強食魑魅魍魎の国際社会を甘く見ない方がイイ
743名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:05:28 ID:???
それと、24時間体制で他国の核ミサイル発射を監視するなんて現実的じゃ
ないと主張する人も見かけるが、今時24時間体制のオペレーションなどコ
ンビニだってやってる

当然、契約警備会社も24時間体制のシフトを敷いているわけで、24時間
体制の核ミサイル監視体制が現実的でないとなると、MDはコンビニとその
契約警備会社以下ということになりますw
744名無し三等兵:2010/10/04(月) 00:02:00 ID:???
>>740
そういう問題じゃ無い
数の争いになればどっちが有理かという話だ
745名無し三等兵:2010/10/04(月) 08:45:00 ID:???
巡航ミサイル配備が優先だねぇ
746名無し三等兵:2010/10/04(月) 08:52:32 ID:???
>>744
造反?
747名無し三等兵:2010/10/04(月) 08:57:04 ID:???
>>744
都合のよいシチュばかり想定してもダメ。
748名無し三等兵:2010/10/04(月) 20:21:42 ID:???
俺はMDも核も持つべきだと思っているけどな。
費用がかかるが中国・ロシア・北朝鮮・韓国をみてると
そうも言ってられない。
それに急にやらなくとも少しずつやっていけば良い。
749名無し三等兵:2010/10/05(火) 00:24:19 ID:???
>>736
>イージスは MD 専用

それは無駄だろ。陸上発射型のほうがコストパフォーマンスがいい。
艦として浮かべると確かに抗坦性は増すけど、維持費がかかりすぎる。
750名無し三等兵:2010/10/05(火) 00:52:07 ID:???
そもそもイージスにMD改修を行なう流れになったのは、

1.高性能なハードウェアが統合されていて、改修の母体にもってこい
2.艦隊のMDも考慮しなければならなかった
3.移動できるプラットフォームには柔軟性がある

と、色々いいことがあったから
もし対北朝鮮の日本本土MDという制約条件を付ければ、
残りの問題は開発費ぐらいになるが、
欧州MDで開発されたものを流用する流れになれば、そこはネックにはならないだろう

まあ、だからといって導入するかは別の話だが
751名無し三等兵:2010/10/05(火) 01:17:21 ID:???
これは日本もポリウスを打ち上げるしかないな。
752名無し三等兵:2010/10/05(火) 12:38:50 ID:???
位置取りが違えば違うフェーズを狙えるんだからイージスによる MD は必要
753名無し三等兵:2010/10/05(火) 13:42:53 ID:???
セルには限りがある。
MDにどれ位割り当てるのが理想だろうか?
754名無し三等兵:2010/10/05(火) 15:56:25 ID:???
全割り当てして他の艦でイージスを守ってもいいよね?
755名無し三等兵:2010/10/05(火) 18:10:55 ID:???
>>754
一つのバスケットにすべての卵を盛るのは愚策
756名無し三等兵:2010/10/05(火) 19:47:16 ID:???
>>752
他のセンサーからのキューイングで発射できるシステムになりつつあるから、
将来的にはSM-3の発射基はイージスである必要性はなくなる。
757名無し三等兵:2010/10/05(火) 20:19:31 ID:???
>>756
すべて地上でまかなうには射程距離が足りない
もっと射程の長い迎撃ミサイルを開発すれば良いが、
そうすると高価になるし大型化して取り扱いも面倒になる
758名無し三等兵:2010/10/05(火) 20:22:53 ID:???
いっそのこと全部の護衛艦をMD対応にすればw?
759名無し三等兵:2010/10/05(火) 21:19:44 ID:???
イージスと 5,000 t クラスまでは一部 MD 用のセルにしても良い
イージスの MD 分を増やして 5,000 t クラスを防空にというのでも良い
一長一短でどちらもあり得る
760名無し三等兵:2010/10/05(火) 21:37:17 ID:???
>>757
Block2なら本土からでも射程は十分。
またBlock2より大型化する場合も、VLSのサイズに拘束される艦載型よりも
より柔軟な拡張が可能になる。
761名無し三等兵:2010/10/05(火) 21:50:32 ID:???
>>760
冗談をこくなw
762名無し三等兵:2010/10/05(火) 22:19:57 ID:???
>>757
現状のSM-3のフットプリントが半径500kmであるってアナウンスを信じる
のであるのならば、日本の主要都市を守るためには地上配備SM-3サイト
が3〜4箇所程度あればいい計算になるのでは。

そもそも東京や大阪守るためのイージスBMD艦は太平洋側に配置され
るって聞いた事あるけど。
763名無し三等兵:2010/10/05(火) 22:24:02 ID:???
ギリギリでやるつもりか?w
764名無し三等兵:2010/10/05(火) 22:33:10 ID:???
>>763
3〜4箇所の地上サイトでギリギリならば現在の4個MD任務群体制はもっと
ギリギリでしょ。

比較的安価でかつ都市防衛MD任務に特化できる地上配備SM-3と、艦船に
よるMD任務群の組み合わせって言うのは結構バランス取れてるんじゃない
の。費用対効果計算した訳じゃないけど、AN/TPY-2とかの固定地上設備を
整備するつもりならば地上SM-3サイト作るのも検討に値するのでは。
765名無し三等兵:2010/10/05(火) 22:41:37 ID:???
新たに整備するくらいなら
地上は PAC-3 の性能向上型で良いだろ

大きいのを地上に固定するとそこを狙われる
何のために役割分担してるのやら
766名無し三等兵:2010/10/05(火) 22:45:33 ID:???
将来的、現こんごう型が退役するあとのMD体制の話。
新たにMD専用と化すイージスを建造するのか、陸上設置型にするのか、という話。
767名無し三等兵:2010/10/05(火) 22:51:12 ID:???
>>765
MD能力をどこまで整備すべきかの話となるんでそのあたりは難しい点もあるね。
MD改修イージスを将来何隻まで増やすつもりなのかも含めて。個人的には現状
の4個任務群体制では同時対応できるのは当面1〜2発程度になる可能性が高
いので能力的には不足だと思うけれども。

ちなみに上ではサイトと書いたけど、KEIですら移動式なんで地上配備SM-3も移
動式かも。
768名無し三等兵:2010/10/05(火) 22:56:05 ID:???
>>767
>地上配備SM-3も移動式かも。

確か大型セミトレーラーに積載することになるらしい。
769名無し三等兵:2010/10/05(火) 23:23:25 ID:???
THAADて将来は高度500km、半径1000km
まで行く予定みたい。
770名無し三等兵:2010/10/06(水) 00:23:39 ID:???
一応日本のMDなら在日米軍のDDGを少しは頼りにしても大丈夫なんだろうかな?
771名無し三等兵:2010/10/06(水) 01:11:45 ID:???
>>764
ギリギリどころか焼け石に水。何も知らない国民へのプラシーボ効果しかないと言われているな>pac-3
772名無し三等兵:2010/10/06(水) 02:51:24 ID:???
SM-3は完全自立誘導型だから、
SM-2みたいにイルミネーターレーダーを照射する必要が無い。

発射母艦のイージス艦は、自艦のSPYレーダーで捉えた弾道弾の位置情報を指令誘導するだけすればおk。
773名無し三等兵:2010/10/06(水) 02:56:54 ID:???
欧州が開発した艦隊防空システムはMDに対応できるの?

イージスがMDに対応できたのは、レーダーにSバンド帯域を採用したからだ。
仮にCバンドを採用していたら、捜索探知距離が足りなくて、
とてもMDには使えなかったでしょうね。
774名無し三等兵:2010/10/06(水) 04:48:29 ID:???
>>768
それじゃデカ過ぎだろう
775名無し三等兵:2010/10/06(水) 05:38:45 ID:???
>>771

元々MDの主役はSM-3だからしょうがないんじゃないの??
PAC-3はSM-3がダメだった場合の保険みたいなもんだし
776名無し三等兵:2010/10/06(水) 06:08:55 ID:???
そら中間段階と終末段階だから、そういう言い方も出来るけど
補完し合うもので両方必要

日本のような所は船で中間段階に対応し、
陸で終末段階に対応というのが自然

中間は SM-3 で
終末は PAC-3 と THAAD で
777名無し三等兵:2010/10/06(水) 06:16:21 ID:???
つまりTHAADを新規導入しろと?
778名無し三等兵:2010/10/06(水) 06:18:48 ID:???
必要ならな
779名無し三等兵:2010/10/06(水) 06:39:30 ID:???
そういう逃げいくない
ちゃんと自分で結論だそうよ
780名無し三等兵:2010/10/06(水) 08:03:21 ID:???
おまいら…このスレでくっちゃべるなら
縦深防御って言葉ぐらい知っとけや…
781名無し三等兵:2010/10/06(水) 09:54:38 ID:???
>>779
予算の問題が有るし、結論なんて出ない
順番としては SM-3, PAC-3, THAAD(もしくは相当品) になる
どーしても必要と判断されれば MD 以外の予算を削って導入するさ
782名無し三等兵:2010/10/06(水) 15:06:37 ID:???
>>771
第一高射群だけで、東京都はカバーできるし、他の大都市圏も高射隊がカバーしてる。
人口過密地域をカバーできれば被害は極限できる。
783名無し三等兵:2010/10/06(水) 15:15:10 ID:???
初めの数発は守れるかも知れんね
784名無し三等兵:2010/10/06(水) 15:16:12 ID:???
>>782
東京都は言い過ぎじゃね?23区周辺なら分からんでもないが
785名無し三等兵:2010/10/06(水) 15:35:38 ID:???
東京23区は2個中隊でカバーできる範囲だから、一個高射群4個中隊なら東京の半分くらいはカバーできるかな。
786名無し三等兵:2010/10/06(水) 20:52:58 ID:???
>>773
出来ない。
レーダー出力が低いしレンジが短いから。
787名無し三等兵:2010/10/06(水) 21:12:23 ID:???
赤外線による探知を行う衛星も要るなぁ
日本はそのへん米国に頼っているわけだが
そろそろ自前のを
788名無し三等兵:2010/10/06(水) 21:13:54 ID:???
あと何回か日本飛び越え弾道弾発射実験したら導入を考えるレベルじゃね。
789名無し三等兵:2010/10/06(水) 21:27:42 ID:???
>>787
一応P-3Cに赤外放射を捉えるシステムを組み込んではいるみたいだな
790名無し三等兵:2010/10/06(水) 21:31:12 ID:???
エアボスでは常時監視ができないからこその衛星です。
791名無し三等兵:2010/10/07(木) 19:56:21 ID:???
ロシアが新SLBM実験に成功 米ミサイル防衛に対抗
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100701000686.html
792名無し三等兵:2010/10/08(金) 10:00:06 ID:???
ロシアが新SLBM実験に成功 米ミサイル防衛に対抗
 【モスクワ共同】インタファクス通信によると、ロシア国防省は7日、
白海に位置する海軍の原潜から新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)
「ブラバ」の発射実験を実施し、成功したと明らかにした。

 ブラバは従来型より多い10個の核弾頭を搭載できる射程約8千キロの
次世代SLBM。軌道の変更が可能で、米ミサイル防衛(MD)に対抗する
ロシア核戦力の中核として開発が進められてきたが、最近は実験の失敗が続き
開発継続を危ぶむ声も出ていた。

 ブラバは海中から発射され、ロシア極東カムチャツカ半島の目標に命中したという。



MD厨死亡確定。いたちごっこで予算を食うなら最初から
巡航ミサイルや核武装の方がいい。
793名無し三等兵:2010/10/08(金) 10:07:01 ID:???
ずっと失敗続きだったが、ようやく成功したか

次も成功するとはかぎらんが
794名無し三等兵:2010/10/08(金) 10:37:14 ID:???
核武装もするがMDも続けるんだよ
795名無し三等兵:2010/10/08(金) 10:42:44 ID:???
>>792
まさか多弾頭だとMDでは対応出来ないなどとは思っていまいな?
796名無し三等兵:2010/10/08(金) 10:45:32 ID:???
あまり現実的じゃないな
797名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:00:49 ID:???
厨厨言う割りになんで確実性が低い巡航ミサイルを持ちたがるんだろうな?
798名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:03:24 ID:???
低いか?
799名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:26:23 ID:???
うん
800名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:28:18 ID:???
そうか
なら核武装一本だな
801名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:29:31 ID:???
輸送手段を持たない核武装とは自爆用ですね。
802名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:33:06 ID:???
アメリカからミニットマン買おう
803名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:33:51 ID:???
輸送手段がないってなんの事?
まさか技術が無いって言ってるわけじゃないよね
じゃあ今現在使える物がないって事かな?

作ればいいじゃん
804名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:46:51 ID:???
>>803
どちらも無いよ。有るなら言ってみ?
805名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:52:55 ID:???
技術があってもどうにもならない問題もあることを知りましょう。
作ればいいじゃんの一言で全て解決するなら、とっくにF-15全機がF-15J改になっとるわ。
806名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:54:35 ID:???
核武装が前提の話でなんでそんな反応がかえってくるん?
807名無し三等兵:2010/10/08(金) 12:02:38 ID:???
次は弾頭20個か30個か

MDが7割の迎撃率として9発の核弾頭が日本を直撃。
兵器としては優秀でも国家が終わるw
808名無し三等兵:2010/10/08(金) 12:05:54 ID:???
実際に撃たれたらね
MDは今のところ外交の武器だよ
数も足んないし
809名無し三等兵:2010/10/08(金) 12:11:06 ID:???
ミサイル撃ち落とすぞ!いいんだな!本当にやるぞ!後悔するなよ!

・・・ビビるか?これ
810名無し三等兵:2010/10/08(金) 12:33:32 ID:???
そもそもビビらせる気が毛頭無いからそろ論理事態成立しません。
811名無し三等兵:2010/10/08(金) 12:49:32 ID:???
サッカーに例えるとど下手くそでもゴールキーパーがいるチームといないチームの試合
しかもゴールデンゴール式の試合だ
いない方のチームの試合運びはいる方とは全く違うものになるだろう?
さて、キーパーはいらないかい?
812名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:19:03 ID:???
キーパーがいないのが主流の世界のサッカーで
キーパーの必要性を唱えられても困る。

世界で日本並のMDを配備してる国が何カ国あるのかね
813名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:20:52 ID:???
昔は欲しくても手に入らなかったんだ
814名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:26:10 ID:???
世の中はいつだって不公平だよ
その中でもがき頑張ってるんじゃないか
日本のMD網は努力の結果だよ大事にしないとね
815名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:29:15 ID:???
守屋が済し崩し的に導入したのにね
816名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:33:51 ID:???
核武装できなくて悔しい?
817名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:35:41 ID:???
兵器に感情論を持ち込む軍オタがいるのかね
818名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:37:26 ID:???
愛と言う感情を持ったやつらならいっぱいいるな。
819名無し三等兵:2010/10/08(金) 13:43:30 ID:???
日本刀の魔力にはかないません
820名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:22:08 ID:???
この板が趣味カテゴリに入ってることを忘れてる人がいるってわけです
821名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:39:58 ID:???
核弾頭10個で軌道変更可能なら

SM−3は最低、20発は撃たないと。
20×20億円=400億円

このミサイル一発に対応するため、400億円が最低必要。
822名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:41:01 ID:???
そう考えるとずいぶん安いものだな
823名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:41:57 ID:???
そしてMDがなければ対応することもできませんw
824名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:43:45 ID:???
実際は、迎撃不可能だから
東京に落ちれば莫大な被害が生じるが。
825名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:45:30 ID:???
MDだけの欠点

敵国には日本をミサイル攻撃する抑止力はなんら影響ないこと。
却って実験目的で気軽に日本に対してミサイルを発射しやすい。
826名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:46:07 ID:???
お前は何を言っているのだ?
827名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:49:31 ID:???
MDがあっても無くても同じなら無くてもいいよね→交通事故おきないから無保険でいいや
MDがあっても無くても同じならあったほうがいいよね→交通事故したとき保険降りないかもしれないけど保険はかけたい
いや核武装すればいいじゃん→地震保険入っとけば安心
828名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:50:02 ID:???
>>826
 お前、まだ幻想の中にいるの。
  安全保障の基本は幻想に頼らないことだが。
829名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:51:31 ID:???
MDて核保有国のアメリカが、更に核抑止力を高めるために
開発したもの。
MDだけでは意味無し、当然だよ。
830名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:53:51 ID:???
現行のミサイル防衛ってエスカレーション理論における、核の限定的、威嚇的使用を物理的
に阻止するってのがメインだよな?

「考えられないことを考える」ってどっかでまだ売ってるんだろか?
831名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:54:22 ID:???
核の傘に入ってるからいいじゃん^^
832名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:55:23 ID:???
敵地攻撃能力が必要だよね
でもそれは片手間でいい
問題は核武装だ
833名無し三等兵:2010/10/08(金) 14:56:35 ID:???
核武装スレでも作れば面白いんじゃない?
834名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:05:27 ID:???
非核2原則にしたら、今後もMDで抑止力の維持が可能だよ。
835名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:06:43 ID:???
核武装スレあるぞ
この板に
836名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:07:34 ID:???
じゃそっちでやればいいんじゃない?
837名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:17:12 ID:???
このスレでは必要ないと?
838名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:28:27 ID:???
一部核武装必要派の方々はMD自体の必要性を感じてないんじゃない?w
839名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:35:19 ID:???
そんな事はないよ
核武装しても盾が無い事はかわりないわけだし
実際の核戦争になっちゃったら頼れるのはMDと耐核シェルターくらいしかないし
840名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:36:01 ID:???
個人的にはMD以外にも、民防もう少し真面目にやってもいいんじゃねえか?とは思う
841名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:37:53 ID:???
>>839
君の事じゃなく、”一部”核武装派な。
MDなんてまったく無意味とか、迎撃不可能とか言っちゃってる人。

ほいほいになってしまうので核武装は核武装スレでやってくれんかな。
842名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:38:42 ID:???
耐核シェルター規準の地下施設や地下街がもっと欲しいよな
843名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:39:44 ID:???
そう
残念だな
844名無し三等兵:2010/10/08(金) 18:01:03 ID:???
B-747ABL機があるなら、
A380ABL機があってもいいはず。

エアバスは、旅客機改造ABL発射飛行機を作って欲しい。
845名無し三等兵:2010/10/08(金) 18:29:32 ID:???
>>844
旅客機改造ABLを飛行機から発射するのか。そりゃ大掛かりだな。
846名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:47:45 ID:???
>>795
軌道の変更が可能
847名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:49:41 ID:???
>>811
キーパーしかいない。
しかもシュートが出来なくてゴールは守りにくい形状。
848名無し三等兵:2010/10/09(土) 00:04:32 ID:???
いないよりはマシだな。
849名無し三等兵:2010/10/09(土) 00:07:11 ID:???
弾道ミサイルにサイドスラスタが付いてるのか
850名無し三等兵:2010/10/09(土) 00:07:16 ID:???
あとはまあ、現実性の話だな。

核武装に賛成な政党がどこにあるよ。
そして世論の賛同を得られるのか? 核武装を公約に掲げたら、選挙で大敗するのは目に見えてる。

なら手をつけられるところ(MD)から改善していく。現実的な話だな。
851名無し三等兵:2010/10/09(土) 00:31:01 ID:???
みんな核武装に恐怖とリスクを感じるから、
核武装を公約に掲げたら落選するに決まってる。
852名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:03:30 ID:???
つまり感じなくなればいいわけだ
853名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:21:20 ID:???
それもそれで怖いな

アメリカとの戦争にそれ行けとなる戦前を思い出す
854名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:22:54 ID:???
つか、リスクよりメリットのがよっぽどでかいから何処も核持ちたがる訳で
855名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:44:12 ID:???
>>854
あんたの辞書に載ってる世界地図は偏りすぎ
856名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:46:12 ID:???
>>855
といっても、世界の人口の半分くらいは、核持ってる国の人間だぜ?
857名無し三等兵:2010/10/09(土) 02:06:53 ID:???
>>856
NPTにおけるP5が核開発に成功したのは、今より半世紀ほど前のことだ
854が昔話をしたいのであれば、
それはそれで面白い話題にはなるのだろうが……?
858名無し三等兵:2010/10/09(土) 02:46:55 ID:???
面白くも何とも無いから核武装スレへ行こうか。
859名無し三等兵:2010/10/09(土) 02:59:34 ID:???
>>829
まあ、そんなところだけど微妙に違う。

昔は核弾道弾なんて大国しか持っていなかった。
しかし最近は中小の国でもだんだんとそれらを持ち始めるか、
いずれは持つことが予想されてる。
それらの戦略的・外交的な効果を封じることが目的。
ロシアなど従来の核大国相手には「出来たら」封じたい程度だろう。
本当に封じたい相手は核保有国としての新興国もしくはそうなる
可能性のある北朝鮮やイランの核だろうね。
つまりプレイヤーの数が増えそうなのでそれを減らすのが目的。
860名無し三等兵:2010/10/09(土) 03:13:14 ID:???
それとMDのもう一つの目的は、
日本にMDと言う玩具を与えて、日本が核武装をするのを阻止する、あるいは少しでも遅らせる事。
861名無し三等兵:2010/10/09(土) 03:17:55 ID:???
そこまでアメリカは暇じゃねーからw
862名無し三等兵:2010/10/09(土) 04:51:40 ID:ZV4o71Ro
>>860
それが常識だよ。
863名無し三等兵:2010/10/09(土) 05:22:09 ID:???
日本だけじゃなくて核を持ってない同盟国や(比較的)親米な国の核武装(論)を抑えるため
そしてこういうものはシステムで運用するから、米国製兵器買ってね♪って事になる
864名無し三等兵:2010/10/09(土) 06:09:16 ID:???
>>859
ちょっと核兵器に目を奪われすぎじゃないのかね

そもそも日本が関与する戦域級のMDに関しては
ターニングポイントになったのは1990年の湾岸戦争や98年のテポドンでしょ
この辺りから脅威の多様化と弾道弾の拡散に注目が集まり、
ラムズフェルド報告やNIE99につながり、北朝鮮やイランのリスクが声高に言われるようになった

湾岸戦争が示したように、核弾頭でなくとも、
もともと弾道弾にはかなりの政治的・心理的な効果がある
同時に、MDにはそれなりの抑制効果があるらしいことも分かったが……
865名無し三等兵:2010/10/09(土) 08:36:53 ID:???
っていうか核積んでるかどうか区別つかんからな>弾道ミサイル
866名無し三等兵:2010/10/09(土) 08:51:03 ID:???
ロシアのミサイル対策にまた大量の開発費を投じなければいけなくなったな。
まぁいたちごっこなんだが・・・・
まぁ日本にも開発させてそれを日本に高額で売り付ければアメリカとして損はしないな
867名無し三等兵:2010/10/09(土) 08:56:08 ID:???
北朝鮮のミサイル発射もMD導入させるためにアメリカが一枚噛んでたりしてな
868名無し三等兵:2010/10/09(土) 08:59:00 ID:???
>>846

軌道変更つーても戦闘機みたいに一瞬で何十度も旋回できるわけじゃないが・・・
単にPBVで再加速してちょっとコースを変更する程度のもんでしょ
弾頭放り出してしまったら進路変更しようがないし、仮に弾頭にスラスタを積んだとしてもあんなサイズの弾頭じゃ
積めるスラスタの推力もたかが知れてるから、機動力で迎撃ミサイルを振り切るなんて芸当は無理

>>847

敵チームはフォワードはそれなりだがマトモなキーパーがいない
こっちにはそれなりにマトモなキーパーだけでフォワードがいないが世界最強チームからフォワードの助っ人が来る

サッカーに例えるならこのくらいでしょ
869名無し三等兵:2010/10/09(土) 09:10:13 ID:???
>>868
相当に希望的観測が入ってるなぁ。
相手が意味のないものを開発したと思いたいのもわかるけど

それにフォワードは国民はもちろん議会の承認も得られそうにないから出てこないよ。
ここ10年でアメリカも完全に大衆迎合政治化してしまったからな。
870名無し三等兵:2010/10/09(土) 09:16:55 ID:???
中華のASBMもあるしなぁ
ただでさえ命中率50%なのに・・・
これはグレードアップはもちろん1発辺り4〜5発使う羽目になるんじゃないか?
外したらPAC-3だがその時はすでに弾頭が8発になってるんだろうし
871名無し三等兵:2010/10/09(土) 09:35:23 ID:???
多弾頭型の弾頭8発がとある高射隊のPAC-3射程圏内に入ってきたとする。
6発は都心、2発は自陣に直撃コース。
残弾はあと16発。さてどうする?

@自陣に向かう弾頭に集中させ残りを都心に割り振る

A全ての弾頭に対し平均的に割り当てる。

B自陣防御は考えず全て都心に向かう弾頭に集中させる
872名無し三等兵:2010/10/09(土) 10:39:32 ID:???
>>869

むしろ有事の際に米軍が出動しない根拠は?
こんだけ散々日米同盟の重要さを強調して日本に軍を駐留させ思いやり予算まで出させてるのに、いざ有事の時に出動しないとなれば
アメリカの信用は地に落ちるぞ?
日米同盟があてにならんというなら、日米同盟があてにならんという主張はそれ以上にあてにならん

>>870

命中率50%ってどこから出てきた数字?

>>871

普通にAだと思うけど

PAC-3の迎撃成功率を80%としてそれぞれ計算してみた

@については、16発のPAC-3のうち自陣に落下する2発に対して1発当たり5発のPAC-3を指向、都心に向かう6発の目標には
1発のPAC-3を指向するよう割り当てたとすると、自陣は99.9%以上の確率で守れるが74%の確率で都心に1発以上の弾頭が落ちてしまう
Aで均等に1発の弾頭に2発のPAC-3を指向するようにすると、自陣は92%、都心も78%の確率で防ぎきれる
Bは都心はかなりの確率で守りきれるが自陣は確実にやられ、そうなれば続く攻撃には対処できなくなってしまう

てことを考えると、自陣も都心も両方守りきるにはAしかないでしょ
873名無し三等兵:2010/10/09(土) 10:52:12 ID:???
都心が壊滅したら、迎撃ミサイルを撃ち尽くした高射隊が生き残っても意味が無い
∴B
悲しいけど、これ戦争なのよね
874名無し三等兵:2010/10/09(土) 11:32:43 ID:???
都心を守るより、基地を守る方が結果的に被害は少なくなるだろ
戦争が終わるまで守らなきゃいけないのに、初っ端から迎撃機能がないんじゃな
875名無し三等兵:2010/10/09(土) 13:23:59 ID:???
残弾16なら8残すだろ
第2射に全く対応出来なくなるぞ
876名無し三等兵:2010/10/09(土) 16:03:23 ID:???
悲しいけど戦争云々言うなら、ロンドンを空爆から見捨てることでRAFの戦力を温存、
最終的にはドイツ航空隊を駆逐した英軍を見習うべきだと思うが。
877名無し三等兵:2010/10/09(土) 16:24:31 ID:???
満州でのトラウマがな
切り捨てるべきは切り捨てる決断を期待するしかないかなっと
878名無し三等兵:2010/10/09(土) 16:48:07 ID:???
俺がアメリカならどんな犠牲を払ってでも米国本土を守るな。
日本が焼け野原になろうとしったことか。自国民を守るのが最優先。
879名無し三等兵:2010/10/09(土) 16:54:01 ID:???
米はな本土も切り捨てる時は切り捨てるよ
守る可き対象は最終的には国民でも国土でもないから
880名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:08:09 ID:???
>>844
>>A380ABL機があってもいいはず。

A380をABL構造にするのは無理だろう。
なぜならば、どうやって先端部分からレーザーを出すというのだ?
B747は2階部分に操縦席があるから出来たけど、A380は通常の旅客機同様の1階部分に操縦席だぞ。
それ故にA380は先端部分を開くタイプの貨物機を製造できるチャンスを失ったとも言える。
881名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:08:57 ID:???
アメリカは既にグルジアを切り捨てたからな。
882名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:35:49 ID:???
具体的な想定を元にしたプランを提示されたら国民の大半は
早々の降伏を望むだろうな。
883名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:40:30 ID:???
>>872
日本が中国に攻撃されるような事態になれば信頼も糞もないよ。
信頼が地に落ちようが全く気にも出来ないし、世界もそうは見ない。
884名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:41:24 ID:???
>>792
潜水艦発射型のSLBMだが、日本の掃海能力・潜水艦探知能力の実力は
米国以上とも言われる
東西冷戦の副産物みたいなもんだが、勢い敵潜水艦は日本領海からかなり
離れた海中からの核ミサイル発射を強いられるだろう

従来も低・中空域からのミサイル侵入に対応する手段はあったが、大気圏
外から侵入するSLBMなどには無力だった

しかし、単弾頭型のSM−3に引き続き、従来のタイムスケジュールをその
ままに多弾頭型SM−3(Block2B)開発の日米合意も既になされている
特に、中国が多弾頭型SLBMを配備するころまでには多弾頭型SM−3開発
は終了しているか、ある程度のめどがついているだろう
885名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:42:17 ID:???
まぁ信頼とかにこだわっている場合じゃなくなるな。
886名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:44:56 ID:???
しかし軌道修正は反則だよな。
887名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:48:05 ID:???
開発中で将来テストじゃなくてロシアはテスト済みか。
軌道修正するミサイルの迎撃テストはしなくてもいい事にするの?
888名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:01:16 ID:???
>日本の掃海能力・潜水艦探知能力の実力は
米国以上とも言われる


 実際の探知成功は奇跡みたいなもんらしいぞ。
 奇跡を競っても無意味。
889名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:05:59 ID:???
哨戒密度は確かにアメリカ近海以上かもしれないな。

探知とまでいかなくても、その海域へのSSBNの展開を難しくできれば、相応の効果はあるかと。
890名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:41:36 ID:???
>>888
奇跡っていうのは、一機の哨戒機の主観だ。
哨戒網としてはローテーションで多数の哨戒機が参加するから、哨戒網全体では機能してる。
891名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:45:13 ID:???
機能なんかしてないよ。
韓国の潜水艦も発見できないのに。
892名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:46:32 ID:???
潜水艦の探知が難しいから、潜水艦の増強は軍事力の強化に役立つ。
893名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:47:08 ID:???
いつ防衛出動レベルの哨戒網がひかれたんだろう。
相当な事件なはずだが。
894名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:50:51 ID:???
実際の戦闘では自由に哨戒なんかできないよ。
哨戒機なんか戦闘機から逃げ捲くるわ。
太平洋側は可能だけどね。
895名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:52:19 ID:???
大体、対潜哨戒が簡単なら巨大DDHなんか作らなくて
P−1だけでいいことになる。
896名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:57:20 ID:???
哨戒機だけで探知してるわけじゃないよ
網がある
897名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:57:39 ID:???
簡単とはいえないが、奇跡というほどでもない。
898名無し三等兵:2010/10/09(土) 20:23:17 ID:???
結局日本はグァムとハワイと米国本土のミサイル防衛の補助を
やらされてるんだろ?巡航ミサイルくらい持てと
899名無し三等兵:2010/10/09(土) 20:43:46 ID:???
>>898
公明党がトマホークの導入を妨害しました

国産巡航ミサイル開発にも予算が下りない
900名無し三等兵:2010/10/09(土) 23:56:47 ID:???
MD開発予算回せ
日米共同研究ほど危ないものはない
SM-3やレーザーの開発費なんて
アメリカの軍事負担そのものやん
901名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:05:10 ID:???
どこに?
902名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:51:40 ID:???
いつレーザーの開発費なんて出していただろうか。
いい加減な知識で批判かあ。
903名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:01:12 ID:???
一応レーザ兵器の開発予算は出てたような?といっても、CIWS的なものみたいだが
904名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:02:38 ID:???
それは日米共同研究じゃないしな。
905名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:28:08 ID:???
アメリカの様にABL旅客機を作りたくても、
日本には大型機が無い。
906名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:36:40 ID:???
>>880
A380も二階のはずだけど
907名無し三等兵:2010/10/10(日) 07:46:30 ID:I5XflFC2
>>898

中国や北朝鮮から米国本土に向かう弾道ミサイルは日本上空は通らないんだが・・・
908名無し三等兵:2010/10/10(日) 12:07:44 ID:???
ロシアの軌道変更可能の弾道ミサイルって単なるロフトかね
909名無し三等兵:2010/10/10(日) 16:11:30 ID:???
>>907
馬鹿な!我が家の世界地図では日本上空付近を飛ぶようになってるのに!
って感じのメルカトル脳だから気にしない。そしてID出しはアレに見られるからできるだけsageでいこうぜ。
910名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:28:22 ID:???
>メルカトル脳

warota
911名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:28:41 ID:???
>>907
中国の原潜から米本土を狙うときは
 日本の上空を通るんだが。
912名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:34:23 ID:???
で?
913名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:35:48 ID:???
ミサイル防衛の補助とやらを主張したいんだろ
914名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:37:05 ID:???
そもそも、いつ自衛隊のミサイルの発射権限や目標選定
が米軍に移管されたのだろうか?
915名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:42:02 ID:???
>>912
敗北宣言かよ!
916名無し三等兵:2010/10/10(日) 18:26:37 ID:???
>>899
そうなんだよね。
あいつらは戦争反対の名目で空中給油機の導入も遅らせたし。
その上在日外国人参政権導入には熱心というのだから、かえって危ないとは思うんだが。

>>905
>>アメリカの様にABL旅客機を作りたくても

確かにジャンボ機のような航空機はないけど、XC-2を使えば何とかやれなくもないのではないかと思っています。
XC-2ならば旅客機のような床下の貨物室部分がない分だけ前後にスペースが取れますので、直径は小さくなりますが
なんとか機首部分からレーザーを出せるのではないかと。ただ貨物室スペースがジャンボ機より少ない分、
レーザー発射の化学燃料を搭載する量が減るのは仕方ないですが、戦闘機から発射するタイプも作られているのなら
それもありかなと。

>>906
>>A380も二階のはずだけど

えっ?写真見ての話ですかい?
A380の操縦席が2階という写真があるのであれば、ご教示願いたいところですが。
少なくともノーズカーゴドアを設置できるようなスペースはないですよ。
917名無し三等兵:2010/10/10(日) 18:44:36 ID:gfGg1xwO
>>915
918名無し三等兵:2010/10/10(日) 18:57:33 ID:???
フッと、ネコの首に鈴をつけに行く童話を思い出した。

まあ1人だけ犠牲になるのは嫌なのは分かるが・・・
アメリカ自身が最近そんな感じになってるしなぁ。
(ネコよりもでかいネズミだがw)
919名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:05:25 ID:???
MD反対派は日本がアメリカに利用される危険性は説いても
じゃあどうやって中国や北朝鮮に対抗していくか説かないものね。
だから胡散臭い。

核なんて日本の世論じゃアレルギーがあってとうてい持てない。
非現実的な代替プランは代替プランとは呼べないし。

そもそもいつ自衛隊がミサイルを発射する時の権限
(どの目標に向けるかとか)が米軍に移管されたのだろうか?
920名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:19:14 ID:???
>>911
なんで? まあ位置取りは自由に選べるから、通る可能性は無きにしも非ずだけど、
安全な内海である黄海周辺から撃ったら、やっぱり本土は通らないよ。
921名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:27:32 ID:???
A380 の操縦席は、正確に言えば中二階だよ
ただし、それほど上がっているわけじゃない
ttp://www.aerospace-technology.com/projects/airbus_a380/images/A380freighter_7.jpg
レーザーだから、光学系しだいではこの下を通って機首へ導けるかも知れんが
922名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:29:02 ID:???
warota
923名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:32:06 ID:???
>>916
石破茂のブログにその事に関してコメントしたら、
創価信者の基地外が噛み付いて来た。
924名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:32:19 ID:???
>>921
> A380 の操縦席は、正確に言えば中二階だよ
ベルーガの操縦席は地下室だな。
925名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:33:12 ID:???
>>921
グロテスクだな

顔が気持ち悪い
926名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:49:32 ID:???
>>921
フォースの暗黒面を感じるぞ…
927916:2010/10/11(月) 00:58:32 ID:???
下記はソウルエアショーで展示されていた模型の写真のようです。
ttp://dash8.itazuke.jp/IMG_0383c.jpg

西川センセのブログに紹介されている図があります(下から2枚目)。この中で中2階と書かれているけど、
ちと苦しい説明だな。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/avsb04.html

>>921
西川センセの所の図でも分かるように、フロントギアが邪魔ですね。このままではレーザーは無理です。
それで改めて分かったことは、フロントのギアの格納される部分を考慮するとなると、XC-2の
機首部分からレーザーを出すのは難しいですね。出せたとしても直径がかなり小さくなってしまう。
強力なレーザーで遠くまで到達させようと思えば、ある程度の直径があったほうがいい。
928名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:01:19 ID:???
北のムスダンで日本を狙った場合迎撃は難しいそうだ。

--ソース--
北朝鮮の軍事パレードに見る日本への脅威について軍事評論家・宇垣大成氏の解説です。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00185952.html
929名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:39:19 ID:???
B-747があれば、第4.5世代以前の戦闘機は、
レーザーを喰らって無力化されるね。
930名無し三等兵:2010/10/11(月) 23:25:47 ID:???
>>927
うーん、これなら直径 30 cm くらいまで行けるかも知れない
多少不格好になるかもしれないが、
ターレット側にモーターを積めばいいので、
そこまで無理ではないかも
931名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:00:09 ID:???
>>928
日本を高高度のまま通りすぎるならともかく、
日本に落ちてくるなら、迎撃可能高度に落ちてきたところで迎撃が可能だろう。
速度に対する対処は、SM-3なら周回軌道からの落下衛星を迎撃してるんだし余裕がある。
932名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:41:39 ID:???
衛星迎撃は参考にならない
数週間かけて精密観測するわけにもいかん
933名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:55:37 ID:???
ロケットモータ噴射終了以降、弾道飛行だろ。
衛星との違いは事前配備の確度を高められるか否かであって、
迎撃自体に違いはない。
934名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:00:58 ID:???
違うだろw
角度も速度も
935名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:37:59 ID:???
速度は衛星のほうが速かったし、
直上から落下してくるという角度も防護範囲が狭くなる程度で、迎撃が不可能になるわけではない。
936名無し三等兵:2010/10/12(火) 02:12:44 ID:???
精度、調達距離、電探の大きさを考えると、
ミサイル防衛に最適なのはSバンドらしい。

もしもイージスがCバンドになってたら、
今頃どうなってたんだろう?
937名無し三等兵:2010/10/12(火) 04:21:33 ID:???
新しくくっつけるだけだろ
938名無し三等兵:2010/10/12(火) 08:53:06 ID:???
>>935
早かったしってw
そのムスダンの応用的使い方で試してみたのかよ。
まぁその前に宇垣大成氏より詳しいのかよと・・・
939名無し三等兵:2010/10/12(火) 10:10:58 ID:???
>>935
不可能では無いにしろ迎撃時速度がIRBM並になるわけだから迎撃
難易度は著しく増すでしょ。

リアクションタイムの余裕の無さも相まって。
940名無し三等兵:2010/10/12(火) 10:16:05 ID:???
実際厳しいな。
941名無し三等兵:2010/10/12(火) 10:45:42 ID:???
相対速度自体は衛星迎撃時のほうが大きいでしょ。
なんせ落下しつつあるといっても、周回軌道に乗ってたんだから。

リアクションタイムはむしろ増えるか、あまり変わらないんじゃないか?
弾道軌道が大きくなるんだから。
942名無し三等兵:2010/10/12(火) 10:53:55 ID:???
ムスダンの応用ってイメージとしては8の字の軌道かな
943名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:14:36 ID:???
>>941
>リアクションタイムはむしろ増えるか、あまり変わらないんじゃないか?

いつ撃ってくるかわからない、しかも発射機がTELで移動可能と来てるんだから
何週間前から準備を開始できる衛星迎撃に比べリアクションタイムは非常に短
いと言えるんでは。

軌道要素(=着弾点)も撃ってある程度時間が経たないとわからないわけだし。
944名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:16:43 ID:???
>発射機がTELで移動可能

それはノドンも一緒でしょ。
ムスダンで特別視することではない。
945名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:18:28 ID:???
>>944
上で衛星迎撃と比べてる人がいたから、その人へのレスね。
946名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:33:38 ID:???
>>944=941です。
ムスダンのリアクションタイムが、ノドンとどう違うのか、理解できなんだが。
ムスダンが迎撃できないのなら、北朝鮮の弾道弾戦力の主力であるノドンも迎撃できないぞ。

というか、リアクションタイム自体は弾道弾迎撃について回る問題で、事前情報の収集が鍵になる。
リアクションタイムの問題と、新型弾道弾の迎撃難度は分けて考えなければならない。

ムスダンの迎撃自体は可能だよ。
IRBM対応を謳ってるblockIIならなおさら。
947名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:41:30 ID:???
>>946
だからムスダンで応用的な使い方をされた場合は難しいとしているんでしょうよ。
普通に発射するんではなくてね。
948945:2010/10/12(火) 11:50:55 ID:???
>>946

>>939>>945でも書いた通り、自分が主張しているのは対ムスダン迎撃のリアクション
タイム、は「対衛星迎撃」に比べて短いのではないか、という事ね。

ムスダン対ノドンならリアクションタイムは前者の方が長いと思うよ。

>>638より上の議論ではムスダン迎撃対衛星迎撃の話で進んでたでしょ。
949名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:52:15 ID:???
短距離でIRBMの特性を出されるってのは想定の範囲外になるがな。
今後対応したとしても迎撃実験は必須になる。
まぁいつものように成功後に事後発表すればいいんだが・・・
like a 50m先のバスケットゴールにスタジアムの上段からシュートを決める映像。
950名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:58:47 ID:???
SM-3が偵察衛星迎撃した時の衛星の速度はマッハ9強。

射程3000km級のIRBMの平均飛行速度はマッハ12程度、
最大速度はマッハ15程度だね。
951名無し三等兵:2010/10/12(火) 12:20:30 ID:???
>>950

低軌道を周回している衛星の速度は秒速7.9キロだが・・・
マッハ9ってどこから出た数字?
952名無し三等兵:2010/10/12(火) 12:48:19 ID:???
確認したいけどリアクションタイム=発射された後、迎撃するまでの反応速度だよね?
実戦でSRBMでも反応し迎撃できたんだからシステムとしてはIRBMでも大丈夫でしょ。

勘違いしたこと言ってたらすまn。
953名無し三等兵:2010/10/12(火) 12:50:28 ID:???
>>951
>ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2353771/2663696

>太平洋上空の高度約250キロの地点で衛星を撃墜した。衛星は宇宙空間を
>時速1万1265キロで飛行中だったという。

相当減速していた模様。記事の誤訳って可能性もあるけど。
954945:2010/10/12(火) 12:54:51 ID:???
>>952
上では対応時間って意味で事前の情報収集時間も含めた時間として「リアクション
タイム」って使ってた。

狭義では弾道弾発射後の対応時間を「リアクションタイム」って表記することも多い
んで、その点自分の用語の使い方が不適切だったかも。失礼。
955名無し三等兵:2010/10/12(火) 12:55:37 ID:???
だからそういうことではなくて・・・
短距離にも関わらず高高度に上げるから
・角度が鋭角で落下開始から着弾までが鬼速度
・水平の時間が糞短い
956名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:02:06 ID:???
命中精度の問題じゃないのそれ?
957名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:03:15 ID:???
命中精度など問題ではない
リアクションタイムこそ全てなのだ
958名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:04:03 ID:???
できるだけ対応される時間を短くしようという意図がある
959名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:30:53 ID:???
>>953
> >時速1万1265キロで飛行中だったという。
有り得ない! 再突入中でもこんな速度にはならないし、
まして高度250kmであれば再突入すら始まってはいない。
なんか根本的な誤解があるな。
960名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:44:41 ID:???
桁1つ間違えたんじゃない?
961名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:46:10 ID:???
>>960
11265km/hは3km/s強だが、その10倍は31km/sだぞ。
962名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:57:48 ID:???
>>961
こっちだと9.8kmになってるな。っていうか時速11265kmってSM-3のほうじゃね?
http://wiredvision.jp/news/200802/2008021523.html
963名無し三等兵:2010/10/12(火) 14:08:17 ID:???
>>962
そのページの数字はclosing velocityってなってるんで相対速度だね。

向こうのWIKIのUSA-193のデータでは17,500mph(マッハ23弱)になってる。
出典は無いけど。
964名無し三等兵:2010/10/12(火) 14:20:36 ID:???
>>963
> 出典は無いけど。
常識に出典は必要ないわな。
965名無し三等兵:2010/10/12(火) 14:36:02 ID:???
上AFP記事の原文。

>ttp://afp.google.com/article/ALeqM5h-tNC9IMMOrQIKi3xomALCP6LbzQ

原文が7,000mphとなってるね。恐らく17,000mphの誤記。
966名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:09:03 ID:VzbCU9tl
>>951

既にレスがあるけど、低軌道の人工衛星が秒速7.9キロってのは物理法則から
導かれるソース云々以前の真理だから、人工衛星の速さがマッハ9とか時速
7000マイルとか書いてあるソースはそれ自体が間違ってると断言していい。

大気圏に再突入すれば空気抵抗で減速されるけど、撃ち落とされた衛星は
まだ再突入もせず軌道を周回してたわけだし。
967名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:11:50 ID:???
>>965
17000mphだったら約27000km/hだから計算は合うわな。
968名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:20:47 ID:???
軌道を回っているならタイミングは測れるだろうが
ムスダンは軌道を何度も周回してくれないからなぁ
969名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:30:21 ID:???
SRBM迎撃できる反応性能がありがならIRBMに反応できないものなのか?
970名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:12:26 ID:???
無理だな。
想定外
971名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:15:09 ID:???
どうして無理?
972名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:15:44 ID:???
距離が短すぎるな。軌道も読見辛い
つか抑えのPAC−3は全く役に立たないだろうな
973名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:21:59 ID:???
SM−3何発撃てば安心かな
974名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:22:37 ID:???
>>972
反応出来ない≠対処出来ない

ロフテッド軌道とっても対処時間自体はSRBMよりも長くなるだろうから恐らく反応すること自体は出来るだろう。
それで対処できるかどうかまではわからんが。
975名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:26:10 ID:???
>>974
うん対処が難しいね。
無駄だとあきらめて対処可能なミサイル用に温存するか、
とりあえず2発撃つか
976名無し三等兵:2010/10/12(火) 21:51:36 ID:???
パトリオットが、中SAMみたいに垂直設置なら、
弾道弾迎撃もしやすかったのにね。
977名無し三等兵:2010/10/12(火) 22:07:07 ID:???
>>955
>・角度が鋭角で落下開始から着弾までが鬼速度

突入速度っていくらぐらいだっけ?

>・水平の時間が糞短い

迎撃自体は別に水平時に狙うものじゃないよ。
SM-3の迎撃実験の動画をみればわかるように、目標は上から斜め飛翔してくるのを待ち構えて迎撃してる。
978名無し三等兵:2010/10/12(火) 22:09:29 ID:???
>>972
>距離が短すぎるな。軌道も読見辛い

加速度と上昇軌道から軌道は簡単に計算される。
979名無し三等兵:2010/10/13(水) 09:20:43 ID:???
だからその範囲が想定外。
ソフトの更新で何とかなるとしても実験は必須だな。
>>977
チョイ斜めならいいが急角度なんじゃね?
>>978
まぁ迎撃するポイントが小さすぎて狙え無いってことだろ。
高度も高くなるし急角度だし・・・
トレース出来れば迎撃できるってわけじゃないしな。
地上配備のSM−3的なミサイルでも開発して着弾地点近くから迎撃するしかないんじゃないか?
980名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:15:55 ID:???
初めからリアクションできないと言う話を書かなければよかったのである。
981名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:41:52 ID:???
加速度っても途中で加速鈍らせる制御してくる可能性はないのか?
982名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:47:15 ID:???
軌道が確定するのは加速が終わってからじゃ?
983名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:55:00 ID:???
基本的にはそうだね。
984名無し三等兵:2010/10/13(水) 18:49:58 ID:???
軌道と着弾地を予測して通報する事しか出来ないな
985名無し三等兵:2010/10/13(水) 18:59:04 ID:???
それで?
986名無し三等兵:2010/10/13(水) 19:48:33 ID:???
>>979
>だからその範囲が想定外

そんな公式アナウンスは聞いたこと無いな。
それ以外になんか情報あるのか?
987名無し三等兵:2010/10/13(水) 19:56:20 ID:???
宇垣さんだからな。
お前らの100倍は信頼できる。
988名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:00:02 ID:???
ああなるほど、結局はそこが頼りなのね。
俺なら宇垣よりMDAの情報をもとにするけどね。
989名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:02:03 ID:???
SM-3のキネティック弾頭は誰のアイディアなの?
990名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:03:01 ID:???
MDAが問題なく対応できると述べているのか?
これは初耳だった。
失礼。
991名無し三等兵:2010/10/14(木) 01:16:43 ID:???
>>989
hit-to-kill方式の概念は1960年代に研究が始まっている
992名無し三等兵:2010/10/14(木) 06:14:48 ID:???
そういや1980年代には傘の骨みたいなのを広げて直撃しやすくした迎撃体が実験されてたっけな
993名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:18:13 ID:???
>>992
弾頭が貫通し傘が破れるだけなので不採用
994名無し三等兵:2010/10/15(金) 09:08:19 ID:???
欧州ミサイル防衛導入へ=「新戦略概念」でNATO理事会
時事通信 10月15日(金)0時54分配信

 【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)は14日、当地で外相・国防相理事会を開き、11月の首脳会議で
採択する向こう10年の新たな行動指針「新戦略概念」を協議した。記者会見したラスムセンNATO事務総長は、
欧州本土を対象とするミサイル防衛の導入を同指針に盛り込むことについて、加盟国の理解はおおむね得られた
との見解を示した。
 同指針は原案を事務総長が作成し、9月に加盟国に提示。ミサイル防衛はイランの脅威などを念頭に、欧州と
米国のシステムを連結するシナリオを描いている。
 事務総長は会見で「(この日の理事会では)ミサイル防衛に関しリスボンで合意することに反対の声はなかった」
と指摘。システム連結費用は1億4700万ユーロと小さな負担にとどまるとした上で、「現代の脅威には現代の防衛が
必要だ」と述べ、1999年に採択した現行の戦略概念を改める必要性を強調した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000009-jij-int
995名無し三等兵:2010/10/15(金) 09:55:00 ID:???
アメリカウハウハだな
996名無し三等兵:2010/10/15(金) 14:56:16 ID:???
むこうも陸上型アスターとか自前のレーダーでやるんじゃないの?>欧州のMD
そらレーダーやら指揮やらの連接はするだろうし、
SM-3ブロックIIやラ国したPAC-3が奴らに売れるならそれに越したことは無いけど。
997名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:04:47 ID:???
日本は技術とお金をアメリカさまに持っていかれるだけ

ABMが韓国や中華民国に輸出されて日本涙目www
998名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:12:07 ID:???
そして日本はサンプル製作という名の無料奉仕をする事になるんだろうな。
999名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:33:45 ID:???
米帝死ね
1000名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:34:29 ID:???
>>1000なら米帝と支那帝と露帝に核ミサイルが落ちる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。