◇軍板的パソコン談義スレッド◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo
軍オタはどんなパソコン使ってるのかとか、
軍事的側面からパソコンの使用を語ってみるとか、
戦場でパソコンはどんな役に立つのかとか、
動画をDLしたけど再生できない、どうすればいいのか、
そういうことを語るスレッドです。

前スレ
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239945972/
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225467641/
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1209039650/
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1185783245/
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1144395358/
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118773828/

HD5xxx発売記念スレ建てノシ
2名無し三等兵:2009/09/24(木) 20:38:57 ID:t0u2tyoZ
マンチョンはAGP以外の5XXXを買うのかだろうし
3名無し三等兵:2009/09/24(木) 23:08:59 ID:???
読むと毛根が蘇るスレッド
4<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/09/27(日) 22:00:38 ID:TGLIXF75
前スレ、保守るの忘れてたら1000ゆかづに落ちてもうた・・・
5名無し三等兵:2009/09/27(日) 22:09:32 ID:???
pgr
6名無し三等兵:2009/09/28(月) 07:07:15 ID:???
このスレも>>500まで行かないでDAT墜ちになるに100000コペイカ
7<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/09/29(火) 00:49:04 ID:N+E4wEKa
支えてみせる!
8名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:21:31 ID:???
地政学etc&コンピュータ工学系の人が生暖かく眺めています
9名無し三等兵:2009/09/29(火) 09:25:09 ID:???
630、いちまんえん切ったらかお
10┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/09/30(水) 03:35:47 ID:4TeA+cik
ttp://www.asrock.com/mb/photo/939A785GMH128M(Enlarge).jpg
・・・・・



3枚くらい買ってしまいそうなのを止めさせろっ!!www
11名無し三等兵:2009/09/30(水) 07:45:15 ID:???
えー
自衛隊の隊舎で使うのにおすすめのノートPCってなにー?
12名無し三等兵:2009/09/30(水) 08:06:06 ID:???
>>11
Ee PC
13名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:06:27 ID:???
ブレス廃業ですか…
14┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/10/02(金) 00:37:42 ID:0snYzd2a
切ない話題が多いのう・・・
15名無し三等兵:2009/10/02(金) 20:09:43 ID:???
F-22AラプターはIEEE1394bを採用しているという・・・

いつかは俺のPCに接続してみたいものだ
16名無し三等兵:2009/10/03(土) 06:25:52 ID:???
>>15
じゃあ ラプターはマッキントッシュを搭載してるのか・・・
17名無し三等兵:2009/10/03(土) 06:46:49 ID:???
>>16
米軍はXPを使ってたような・・・確かではないが

それよりラプターが退役するか、大幅改良で搭載機器一新されるまでは1394bは
現役規格でいれるということで増設PCIボードを持つ俺は勝ち組!

問題はPCIがいつまで現役かと1394bの活用法がほとんどないことだ・・・
18名無し三等兵:2009/10/03(土) 06:51:47 ID:???
NT詰んで立ち往生したCGがあったなw
19┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/10/03(土) 11:52:16 ID:hjNW3268
20のらくろ:2009/10/03(土) 15:39:49 ID:???

21┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/10/04(日) 05:14:09 ID:Of4ZiXo5
すっかり忘れてたんけど貼ってみるるんノノノ
MSの無料ウイルス対策ソフト公開、日本語版もダウンロード可能
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090930_318355.html

ノッシッシ
22名無し三等兵:2009/10/04(日) 16:55:38 ID:???
PT2ゲットおおおおおお
土日販売しないとか言ってたから油断してた
23Win95 ◆NR1z88COgCgJ :2009/10/07(水) 16:51:49 ID:???
しばらく隠棲してたけど、何の変化もないお。
24<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/10/07(水) 18:32:27 ID:RnjbM+Yt
誰?
25名無し三等兵:2009/10/07(水) 20:33:16 ID:???
PV3で満足してる貧乏人
26名無し三等兵:2009/10/07(水) 21:54:32 ID:???
あうあう。
アスロンX4の45Wで一台組みたいが・・・。
置く場所がねーなあ・・・。


ま、やっちまうか。
27<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/10/11(日) 22:41:21 ID:8dTFI4gu
室温が25℃切ったから屁II955BEタンを全力でシバいてみた。
60℃超えない・・・
ヒトシンクの放熱効率が60℃超えるとガタ落ちだたわけか・・・
28┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/10/13(火) 18:00:38 ID:TfYeaqiO
10月中は気温が25℃超えるひがまだまだありそうだから
全力運転わ11月以降じゃのお・・・
29名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:09:08 ID:???
Win7発売前の買い控えでパーツ業界は大変みたいだね
アップグレード権が付いていてもVista機買いたくないし

投げ売り拾ってファンレス機でも作るか
30逝け袋キター!愚痴:2009/10/14(水) 08:21:57 ID:???
窓辺ななみタソ萌え。(キッパリと)
31名無し三等兵:2009/10/14(水) 18:34:43 ID:???
WindowsUpdateしたら、なぜか先日インスコしたばっかりのカスペ2010のフォルダの
中身をすっぱり消された。何かの罠かこれは。
再インスコと完全スキャン長いー。
32名無し三等兵:2009/10/14(水) 19:27:39 ID:???
>>31
オレのはVistaだけど、Updateしてもカスペには影響ないよ。
33名無し三等兵:2009/10/14(水) 20:49:41 ID:???
>>32
うちはXP SP3。
update終了して再起動したらカスペさん立ち上がらない→をや? とフォルダ覗いたら・・・
何も入ってねえ!

updateでトラブル起きたなんてン年ぶりだからちょっとびっくらこいた。
34名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:33:17 ID:???
>>33
オレのXPマシンにはAVASTが入れてあるから、わからなかった。
35名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:01:02 ID:???
少し待ったほうがいいのかな?
36┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/10/15(木) 02:16:48 ID:PLNURCyl
9月の後半、委員会の録画中にリトライ連発で失敗しまくってたげいいんが
いつの間にか起動させてたUティリティソフトのせいだったと気付いた秋の夜長・・・
37逝け袋キター!愚痴:2009/10/15(木) 08:49:36 ID:???
こないだばおーで買った中華のMP5プレイヤーが面白い。
FLV可なの見られるのと見られないのがあったり、じゃMPEGにすんべ、っつったらブロックノイズ出るは音が遅れるわで。
手のかかるところが可愛い。
38名無し三等兵:2009/10/15(木) 09:07:45 ID:???
>>37
通報しますた。
39名無し三等兵:2009/10/15(木) 09:44:34 ID:???
マンゼムさんはこんなものを買ってどうしたいの?
ttp://lapylap.way-nifty.com/monokoto/2007/11/hub_935a.html
40名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:34:17 ID:???

【調査】世界PC市場でAcerがDellを抜く 低価格ノートPC人気で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255604918/l50


だってさ。
41名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:40:34 ID:???
Dellのパソコンの性能って、
そんなに悪化・劣化してきているの?
自作パソコン以外では、結構(デスクトップ型、ノート型共に)良かったような気がするのだが。
42名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:42:12 ID:???
カーオーディオ買い換えようと思ったら、iPod対応機がやたらと増えてるな
リンゴ屋からの無料ライセンスでもあったのだろうか

USBを直接刺せるのにしようと思ったが、割高なんでAUXで良いことにした
43名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:44:29 ID:???
Dellのパソコン性能談義
44名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:56:04 ID:???
>41
DELL自体は悪くないけど、ノートの比率が増してるから…
Acerは元々低価格ノートに非常に強いところにネットブックで最大手に躍り出たのが利いたんだと思う。
ゲートウェイやeMachinesは今じゃAcerのブランドだし。
45名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:03:19 ID:???
IBMのパソコンが一番性能が良かったなあ。
Dellのパソコンに乗り換えた人も多いんじゃないのかな?
性能を重視するが、パソコン自作しない人は。
46名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:09:58 ID:???
>45
今はショップブランドとかBTOとか便利なものがあるからどうだろ
ちゃんと会社選べば、自作よりちょっと割高って程度できっちり組み上げてくれるし
47名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:14:33 ID:???
>>45
Dellはダメダメ。ショップブランドでいいよもう。
48名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:15:48 ID:???
>>46
ある程度レベルが高くて詳しい人じゃないと
良い店かどうか区別する判断を正確に下せないだろ。
それくらいの人なら、自作するだろうけどね。
よっぽど面倒くさがりの人でなければ。
49名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:18:41 ID:???
>>48
Win98の頃から自作してるが、もう飽きた。っていうか、
自作の方が、パーツを奢って高いものにつく。
50名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:32:49 ID:???
50
51名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:39:42 ID:???
>>49
有名メーカーのパソコン完成品を買えば?
パソコンに熟練した人でも、
有名メーカーのパソコン完成品を使用している人多いし。
52名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:50:16 ID:p2TvH368
 何がしか、テケトーなノートでは無理な性能を持たせようとするデスクの場合は、
自作の方が安い事が多いよ。 一点豪華主義で組めるからね。
俺の場合はネトゲするのでビデオカードだけイイのにして組んだ。
ビデオカード取り付け可能なショップ製にビデオカードをつけるっていう選択肢もあったが、
テケトーな脳味噌使ってるショップ製の場合、ビデオカード動かすには電源ユニットも交換になるので結構カネかかる場合が多い。
53名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:00:39 ID:???
メーカー製PCはキムチドライブが入ってることが多いのがヤダな
故障率高いからサポート必須でかえって高くつく
電源が貧弱だったり独自ママンだったりするのも困る
54名無し三等兵:2009/10/16(金) 04:42:57 ID:???
>52
ショップブランドをBTOしたタイプ買えば良かったのに。
パーツ名をリストから選択して組み上げるタイプは普通にあるぞ。
もちろん、そのパーツが適切かどうかを理解して無いと使えないが。

正直、メーカー製は
・そもそも拡張考えてない場合が多い
・そこらの、パーツ単体では誰も買わないようなゴミを寄せ集めて作ってある
・一体型www
・性能から考えると異常に高い
のどれかに当てはまるのが殆どなんだよな
55名無し三等兵:2009/10/16(金) 07:24:21 ID:???
心情的な理由で、デスクトップパソコンぐらいはインテルを
入れたくない俺としては、メーカー製はほぼ壊滅だなぁ。
56名無し三等兵:2009/10/16(金) 08:00:24 ID:???
>>54
>正直、メーカー製は
・そもそも拡張考えてない場合が多い
・そこらの、パーツ単体では誰も買わないようなゴミを寄せ集めて作ってある
・一体型www
・性能から考えると異常に高い
のどれかに当てはまるのが殆どなんだよな

その点、メーカー製では、
Dell製品は玄人受けしていたのになあ。
Dell製品を薦めるパソコン玄人多いしな。
嘗てはIBM製品だったが。
57名無し三等兵:2009/10/16(金) 08:22:24 ID:???
>56
DELLは電源ゴミなんで実は拡張性無い罠
おまけに、その電源がとてつもない独自規格なので換装もきつい
マザボもその特殊電源前提なので流用できない

昔はメーカー製に比べれば格段に安く、かつ電源入れれば確実に動作したから
素人に「変なサポートしなくて済む安いパソコン」として紹介する適してたってだけで
決して玄人受けしてた訳じゃないぞ…
58逝け袋キター!愚痴:2009/10/16(金) 08:45:38 ID:???
ウチのはアキバのりぼーんで買ったDellのデスクトップだけどマニャじゃないから満足してる。
59名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:56:21 ID:???
>>57
そうかな?
パソコン組み立ての仕上がりも、
中の部品も他のメーカーと比べても良好な、
玄人受けだよ。
今ではどのメーカーが良いか?聞かれた場合、私も勧めるし。
60名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:07:53 ID:???
>DELL
古い・・中途半端な3Dネトゲが出来ればよい(他はテケトーなノートで出来る事くらいしかしない)な俺としては 
DELL高杉。有名メーカーよりは安いが。
ショップブランドをBTOは 変えるとこ大杉で組んだ方が早い。換え過ぎたら意外と高くつくし。
61名無し三等兵:2009/10/16(金) 19:36:01 ID:???
DELLって、古いか?
62名無し三等兵:2009/10/16(金) 21:29:49 ID:???
IBM(昔),DELLは、玄人が素人に(善意に)薦めるメーカーって意味なら
玄人受けするということになろう。
他のメーカーでよいところは他にないしね。
63<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/10/16(金) 21:43:13 ID:9/00Kk0k
Dellは電源の貧弱ささえどうにかすればそこそこマトモ、
値段からすれば必要十分なんじゃあ?ノシ
64名無し三等兵:2009/10/16(金) 23:53:35 ID:???
マニュアルが馬鹿丁寧だったから、エプソンダイレクトもお薦めするお。
65名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:21:12 ID:???
エプソンダイレクトはBTOかなり自由に出来るし、きっちり作ってあるし部品も良いし
拡張性あるしサポート良いしで良いメーカー。
メーカー製パソコンとショップブランドの良いとこ取りするとこうなる、という現時点での最適解の一つだと思う。

ただ、性能からするとかなり割高なんだよなあ…
66名無し三等兵:2009/10/17(土) 01:25:40 ID:???
サポートの安心料+アニュアル代+国産の手間=お値段

なのでぼったくりとは言えんけど、やっぱり価格性能比は割高に見えちゃうよな>エプソン
しかし定年した理系の親父(マニュアル読むのは大好き)にあてがうには最適に見えた
ので、実家のデスクトップとしてオススメしといた。
ショップブランドはサポートの電話がこっちに掛かってくるからw と言うのが理由の大半。
67名無し三等兵:2009/10/17(土) 04:53:11 ID:???
>>63
マンセーさんの頭髪の貧弱ささえどうにかすれまそこそこまぶしくない。
68名無し三等兵:2009/10/17(土) 06:05:38 ID:???
>61
古い→ネトゲ
69名無し三等兵:2009/10/17(土) 06:30:37 ID:???
台湾とかタイの電気街で後進国向け3流パーツ集めて組んだような代物を
サポートと称して故障を前提に売るのだから儲かる商売だわな。
70名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:03:33 ID:???
>>69
BTOでもそうだろ。
71名無し三等兵:2009/10/17(土) 14:07:25 ID:???
>>70
BTOでもエプソン・ダイレクトはけっこういい部品を使ってるが、
高い。
72569:2009/10/17(土) 16:47:01 ID:???
>70
上でも書いてあるけど、ショップブランドのBTOもまともな会社なら
こんな感じで店頭で普通に売ってるパーツを選んで組める。

ttps://www.sycom.co.jp/custom/gz1010p45.htm
但し「有名な会社の有名なパーツだけど地雷が多い品」も平気で書いてある
(これだとP5Qとか)からある程度の予備知識は必要だが。

もちろんそこらの屑パーツを集めて売ってる会社の方が多いけどね。
最悪某PCサ○セ○みたく入金した金持って逃げられたり。
73名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:06:39 ID:???
>>71-72
普通一般の人がパソコンを使うのなら、
拡張性とか必要ないと思うが。
そういった人にはメーカー製の完成品を薦めているけどな。
あまり詳しくない人が、
部品・パソコン組み立て屋に下手に行ったら、
カモられるの必至だしな。
74名無し三等兵:2009/10/17(土) 19:12:19 ID:???
ドスは電源まわりに問題があるな
75名無し三等兵:2009/10/17(土) 19:19:44 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1255214931/l50
民主党公約「最低賃金千円」で、中小ITどうなる?
76名無し三等兵:2009/10/17(土) 23:05:11 ID:???
>>73 メーカー品は仮にASUS、AOPEN、GIGAとか優良メーカーの
マザボでも、コストカットの為に2級品をロッド単位で買ってるようだ。
当然その程度の品質体制なのでプロがメーカーで組んだはずなのに壊れる。

77<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/10/18(日) 00:28:57 ID:???
正直な話、メーカー製というとアノ便でさえサポートセンターに
一年くらい勤めてられたような人材しか揃えてない訳で・・・・・
78名無し三等兵:2009/10/18(日) 13:23:57 ID:???
っつうか 根本的な事として、ある程度判ってるなら
やりたい事が出来る必要十分なヤスモンのショップ製PCを1〜2年おきに買い替えるのがお勧めかと。
判ってないなら、1〜2年おきに必要十分なテケトーなデルでも買うとか。

カネが有り余ってるなら、NECの廉価版ではないのを購入すれば、間違いは少ないけどね。
79名無し三等兵:2009/10/18(日) 13:37:26 ID:???
まあ これもショップブランドみたいなもんだが・・・
ていうか、ツクモがそうだったっけ?

ttp://www.frontier-k.co.jp/index.html
80名無し三等兵:2009/10/18(日) 14:08:34 ID:???
>>78
オレもいまショップブランドのCore 2 Quad。
i7が安くなったら、買い換えようと思ってる。
81名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:27:32 ID:???
i5はアレだったしなぁ
やたらゲーム向けマザボ出してるが、ターボブースト微妙すぐる
82名無し三等兵:2009/10/18(日) 18:51:36 ID:???
>>78
中身の部品から考えると、
NECよりはDELLの方が、圧倒的に良好な部品で組み立てられているが?
部品のレベルでの話だけどな。
83名無し三等兵:2009/10/19(月) 02:28:55 ID:???
>>79
フロンティアはK6-2/IIIとかPenIIの頃に2台買ったけど対応丁寧でいいBTO業者だったYO。
今はヤマダ傘下で、どういう感じかさっぱりわからんけども。
84名無し三等兵:2009/10/19(月) 08:22:26 ID:???
オンキヨー子会社なのに音質を重要視しないSOTECw
85名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:34:49 ID:???
DELL
86名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:54:02 ID:???
DENONのパソコンってないですか?
87名無し三等兵:2009/10/20(火) 07:16:16 ID:???
>>86
三菱ダイヤトーンのパソコンならあります
88名無し三等兵:2009/10/20(火) 07:26:06 ID:???
JVCビクターのインターリンクって、いいネットブックだったのに・・・
89名無し三等兵:2009/10/20(火) 07:53:07 ID:???
>>88
当時でネットブックに相当するのは、各社から出ていたクルーソー
搭載機だろう。強引にPen3をぶち込んでいたインターリンクは、
ネットブックと言うほど非力ではない。
90名無し三等兵:2009/10/20(火) 08:06:37 ID:???
>>89
たしかにCPUが強力なぶん、発熱がハンパじゃなかったけど。
91名無し三等兵:2009/10/20(火) 10:16:41 ID:???
>>90
でも、俺が使ってたペンティアム3のモバイルノートは、パームレストの
温度がインターリンクの底側ぐらいの温度になりましたよ?
92逝け袋キター!愚痴:2009/10/20(火) 19:49:24 ID:???
DsくらいでXp積んでるモバイルってある?
93名無し三等兵:2009/10/20(火) 23:03:15 ID:???
94名無し三等兵:2009/10/21(水) 12:48:39 ID:???
あまり小さいとキーボードが実用的でなくなるのが難点だな
別にポメラを持ち歩くかことになる
キーボードレスPCとポメラを青歯接続できると良いんだけど
95名無し三等兵:2009/10/22(木) 18:33:24 ID:???
Win7にはどんな地雷が埋まってるのかなぁ
L85のように固まったりしそうだが
どうせ移行するなら64bitでないと意味がないし
96名無し三等兵:2009/10/22(木) 19:24:27 ID:???
人柱さんまだかいのう
97名無し三等兵:2009/10/22(木) 19:36:04 ID:???
あれ、今日Win7発売なの。あまり騒いでいないな。Win95pの馬鹿騒ぎが
夢だったようだ。
98<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/10/22(木) 20:57:04 ID:???
RC版でなんだけど、取り敢えず強制終了BOD再起動、
一度も経験してないのだが、これわ初めてなんなんだよなあ・・・ノシ
99名無し三等兵:2009/10/23(金) 21:36:19 ID:???
M$LiveSyncがサポート外・・・・<Win7
複数PCを同期させることが必要だし、全機OSはXPをクラッシックモードだからしばらく移行しない予定
UMPC版XPはまだ出荷するみたいだし
100名無し三等兵:2009/10/24(土) 07:06:48 ID:???
Q:Intelはx86アーキテクチャをPCからMID、MIDからSmartPhoneへと、徐々に小さなデバイスへと向いています。
Windows 7はそれらの上でもパフォーマンスよく動きますが、ユーザーインターフェイスは小型デバイス向きではありません

A:小型デバイス向けのユーザーインターフェイスやシステムアーキテクチャを、現在のWindows 7は持っていません。
小型モバイルデバイスに適したユーザーインターフェイスは、Windows Mobileがカバーします。
SmartPhoneでは、必ずしもフルスペックのWindows APIが必要ではありません。しかし、それも用途次第です。

 たとえば、私は富士通のLOOX Uを持っていて、とても気に入ってます。しかし、キーがタイプしにくいので、仕事やブログのポストには使いません。
しかし、プライベートで旅行する場合などならば、LOOX Uは大変に良いデバイスです。
電子メールとWebのブラウズ程度なら十分でしょう。これの中に電話機能が入っている必要はありませんから、PCユーザー向けのユーザーインターフェイスに集中すべきでしょう。

【本田雅一の週刊モバイル通信】 Microsoft、スティーブン・シノフスキー氏インタビュー 〜Windows 7は何を目指したか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091023_323943.html
101名無し三等兵:2009/10/24(土) 08:52:38 ID:???
VAIO Xええのう。
HD動画とかみなけりゃ、必要十分な性能っぽいしのう。
102名無し三等兵:2009/10/24(土) 13:24:26 ID:???
値段が・・・<VaioX
モバイル機には落としても買い替えられる安さか、落としても壊れない丈夫さが欲しい
自分はどうせ母艦と同期して使うものだから、安いものを壊れたら買い替え派

今のところEeePCと工人舎で、次はAcerかなぁ
103名無し三等兵:2009/10/24(土) 13:36:55 ID:???
Dynabookのネットブックがいいお
104名無し三等兵:2009/10/24(土) 13:40:05 ID:???
Netwalkerのアンドロイド版がいいお。
105名無し三等兵:2009/10/24(土) 17:15:10 ID:???
>>101
分からん。ただ薄いだけでありきたりなネットブックが、なぜ
こんなに好評なんだ…
106名無し三等兵:2009/10/24(土) 18:53:07 ID:???
軽いことは正義ですよ?
飛行機の出張でvaio z使うのは結構しんどい。
107名無し三等兵:2009/10/25(日) 02:47:30 ID:???
Linux入ってるEeePC使ってるが、文章入力だけならこいつでいいや

解像度がアレだから資料作成には不向きだけど
108名無し三等兵:2009/10/25(日) 05:15:12 ID:???
文章入力だけなら、ポメラがいいお。
109名無し三等兵:2009/10/25(日) 09:31:39 ID:???
>>108
ポメラニアンなんて、犬じゃない、猫だ!w
110名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:18:00 ID:???
>>106
600gオーバーのマシンが軽いなんて言われても、VAIO TypeUや
工人舎PMユーザーの俺にはピンときませんな。
111名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:39:47 ID:???
スマートフォン最強って事だな。

112注目:2009/10/28(水) 11:42:58 ID:jITLEU+a
572814941406249



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




148223876953124
113名無し三等兵:2009/10/29(木) 17:14:12 ID:???
850W電源買ってきた
114名無し三等兵:2009/10/29(木) 23:20:33 ID:???
850Wってすでに電熱製品の域だよね
115名無し三等兵:2009/10/30(金) 07:16:34 ID:???
>>113
これからの季節にはいいですね、そのヒーター。
116逝け袋キター!愚痴:2009/10/31(土) 08:27:38 ID:???
≫93 ≫94
感謝。
規制で書き込めなんだ。
遅れてご・め・ん(はぁと)
117<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/04(水) 00:48:33 ID:???
省エネでお勧めの構成ってなんなんだろうね?
Athlon II X2 240eあたりでも逝ってみようかな??ノシノシ
118ミーくん ◆3Y7FF0oA1A :2009/11/04(水) 05:48:26 ID:???
>>117
俺の真似すんなハゲっが
119名無し三等兵:2009/11/04(水) 07:27:28 ID:???
>>118
禿げが禿げに禿げと
120名無し三等兵:2009/11/04(水) 08:28:39 ID:???
アム厨は仲間内で争って見苦しいね(・´ω`・)
121名無し三等兵:2009/11/04(水) 08:33:59 ID:???
>>117
男なら、AthonII X4の45W版でいってみそ。
髪の毛が生えるかもよ。
122名無し三等兵:2009/11/06(金) 01:52:21 ID:???
自分でPC組み立てるのはめんどくさいから、メーカー品で十分じゃね?
高くても20万円ぐらいだし。
123名無し三等兵:2009/11/06(金) 15:55:39 ID:???
まともなところのBTOの方が、家電メーカー既製品より丈夫だよ
メーカー製には保証以外のメリットはない
ゴミ常駐が付いてわざわざ遅くなってるし
124名無し三等兵:2009/11/09(月) 00:40:57 ID:???
AthlonU X4はお勧めかしら?
125名無し三等兵:2009/11/09(月) 01:21:26 ID:???
>>124
    ミ`ミヾ゙i川";'ノ";ノ
     ゙ミy'ヾ;;i``彡"
        |li; :;i| ワレワレハ支援スルタメニ
        |li; ,,,,,,,,,,,,イルワケデハナイ      ∧∧
   ,,,,,,,,,,,  |li;[,|,,,★,|]      .    ∧∧   (li;゚O゚)゚・。
 .[,|,,,★,|] ,、,|iミ,,,゚Д゚彡        ::(゚0゚;)  ノ、 つ
 ミ,,,゚Д゚彡゙゙゙^(、っ=∩==┯      ::ノ  つ (  ノ:
  (_っ=∩=┯ i,,,,,,,,, |    ̄  ::〜(  ノ::  :(/"J:         ∧∧
  i==|=[]j   [,|,,,★,|]         ::(/"J::              (;゚O゚)。
 ノ_)ノ_>   ミ,,,゚Д)  我々ハ臆病モノヲ射殺スル為ニイル  /,つ□o━
       と/  つy- 前進セヨ       !         〜(   ノ
        |=[]j    勝利ノタメニ 前進セヨ          (/"ヽ)
        (/、)               ∧∧    ∧∧
                       ノ(*;-;)  と(゚0 ゚;)
                     〜( 、つつ   (  U
                      (ノ`ヽ)     (ノ`J
                     ウウッ…    頭ヲ低クシロッ!
                            
126名無し三等兵:2009/11/09(月) 02:02:20 ID:???
【IT】「テトリスを1時間強で作ってみた」の動画投稿者「幼稚園の頃"ベーマガ"のプログラムをSC-3000に打ち込んでいた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257697437/l50
127名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:51:45 ID:???
ほれ、PT2欲しい奴急げーw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishino7/sale-pt2.html
特価:44,800円(税込)ってw定価いくらだって話だよなw
128名無し三等兵:2009/11/09(月) 15:00:49 ID:???
デルで頼んだらアメリカから船荷で2週間以上かかるとメール来た・・・
129名無し三等兵:2009/11/09(月) 15:04:38 ID:???
>>128
いますぐデル
130名無し三等兵:2009/11/09(月) 20:57:51 ID:???
>>127
つうかそこまで転売したいなら、
アースソフトは60枚から個人でも卸値で売ってくれるんだから
普通にアースソフトから直接売ってもらえばいいのにな
131<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/10(火) 20:00:00 ID:???
大阪のPC街って立ち寄ってみるようなもの置いてるのかなニダ?ノシ
132名無し三等兵:2009/11/13(金) 16:08:41 ID:???
>>131
米軍のトレンチを着たサラリーマンなんかいませんよ?
133名無し三等兵:2009/11/14(土) 01:41:23 ID:???
デルのpc届いてからお届け予定メールきたよ
さすがメリケンアバウトだ
134<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/14(土) 07:11:28 ID:???
>132
        / ̄\
       | ASUS |
        \_/      
         |        
      /  ̄  ̄ \
    /  \ /  \   
  /   ⌒   ⌒   \
  |    (__人__)     |          ________
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M LX/|_____
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/|______
  / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、__/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
../ ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (_/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|  ̄|/|____
.l   ヽ     l |。| | r-、/P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD PRO/|_____
l      |___|ー─ |.. ̄ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
135名無し三等兵:2009/11/14(土) 19:21:11 ID:???
>Maximus.II.Formula

いやこれは別だろ・・・
つかLGA775でATXサイズのOC用ママンって滅多に見かけないな、この前九十九でMSIの見かけて買ってきたけど
136名無し三等兵:2009/11/15(日) 02:59:37 ID:???
Striker2が逝ってくれたおかげで、泣く泣くP5Q寺買った俺に喧嘩売ってるんですね分かります
137名無し三等兵:2009/11/15(日) 22:28:51 ID:???
138名無し三等兵:2009/11/15(日) 22:45:57 ID:???
コスプレは美の表現ではなく、魂の表現だと何度言えば
139< 。♯ ゚ > ◆MANSEY1Muo :2009/11/20(金) 15:58:30 ID:xtZLn/uT
AGPのHD5xxx、マダーッ!?
PCIeのHD5650、マダーッ!?
140名無し三等兵:2009/11/21(土) 11:48:16 ID:???
んなことより5870スペックの59XX出せや
141<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/21(土) 14:40:01 ID:???
acerの23インチ液晶買ったんだけど・・・



ソニーのHDなCRTの出物探したほうが良かったな、こりゃ・・・・・
142名無し三等兵:2009/11/21(土) 19:48:50 ID:???
今日、秋葉うろついてたら、ゾネ前の暮でHD5850が1つだけあった
さんざん確保しようか悩んだが、スルーした

ぅぁぁぁぁぁ
143<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/22(日) 11:40:10 ID:???
二枚も買うんじゃなかった・・・・・
144名無し三等兵:2009/11/23(月) 01:59:06 ID:???
マンセーっていつも安物買いの銭失いしてるよね…
Acerの液晶に期待するのが間違い

ついでにAGPの割高なビデオカード買うぐらいならとっととPCIexマザーに乗り換えろ
145名無し三等兵:2009/11/23(月) 05:31:29 ID:???
Acerは真っ正面から見てるだけなら普通に妥協出来る。
少しでも角度がつくとマジで酷いwww
146名無し三等兵:2009/11/23(月) 10:26:18 ID:???
ACER製品は何故か液晶とタッチパッドとサポードを毎回妥協するよな

そしてそれ以外は妥協しようとしない(Acer流哲学?)
147<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/23(月) 10:52:43 ID:lcxGsG9O
いああ、「液晶」なんだからこんなもんなんなんだろうかだしノシ

>PCIexマザー
939A785GMH128Mのことですねっ!!!
148<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/23(月) 11:41:35 ID:lcxGsG9O
まあしかしアニメ見るくらいなら然程わ気にならないな、赤が弱いの除いて。
149逝け袋キター!愚痴:2009/11/24(火) 20:38:26 ID:???
こないだ舞台芸術劇場の踊り子さんがマシンを新調してAsusにしたらしい。
漏れんとこの外付けDVDもAsusなんで安くていいよねー、って話し弾んだ。
150名無し三等兵:2009/11/24(火) 21:00:45 ID:???
工人舎PA調達した
キーボード使いにくいのでビミョー
SHの代用にはならなそうだ

うちのはキムチパネルなI/Oデータだな<ディスプレイ
テキストメインだからまったく困らない
液晶の質にこだわってるのは動画再生する人なのか?
151名無し三等兵:2009/11/24(火) 21:04:45 ID:???
メイン機もファイル鯖もP35なギガバイコだな
手堅く安く丈夫

鯖子はVIA EDENだったりギガバイコAtomだったりするけど
152名無し三等兵:2009/11/24(火) 21:38:26 ID:???
>>150
あんなにまともなキーボードに適応できないようでは、VAIO TypeUの
UXのキーボードには到底使いこなせないな(w
153名無し三等兵:2009/11/24(火) 22:00:40 ID:???
SHだと普通のPCとして膝置きブラインドタッチで両手タイプできる
PAだと机の上でも無理
154名無し三等兵:2009/11/24(火) 23:00:15 ID:???
>>150
信じられないだろうがマンセーさんは映像業界の人なんだ。

一本の毛もないまっさらな頭頂部にあんな映像やこんな映像が映り込むのが日常なんだぜ?
155<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/24(火) 23:26:47 ID:EdDeC1Cn
マヂでトリニトロンCRTの再生産してくれ!!
156人大杉栄 ◆9JRNsbZDd8EK :2009/11/24(火) 23:30:23 ID:???
>>154
どっかの美大か芸大の先生で自らのスキンヘッドに映像を投影する人がいましたけどそういうプレイですね!
157名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:28:56 ID:???
最近やたら狐紺のマザー見かけるなぁ
158<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/27(金) 20:18:10 ID:xNgdNuXh
安いからねノシ
159<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/27(金) 21:17:57 ID:???
ほしゅ
160名無し三等兵:2009/11/28(土) 14:19:06 ID:???
仕事仲間にUMPCというかNetBookが激しく普及中
サイズ小さくて落として壊しても悲しくない値段が普及の理由
いくら小さくても5万円超えるもんを持って歩くのはヤダ
161名無し三等兵:2009/11/28(土) 14:20:10 ID:???
ネットブックは東芝
162<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/11/28(土) 21:01:19 ID:???
ちょーだい!
163名無し三等兵:2009/11/29(日) 09:26:04 ID:???
東芝のノートは安いわりに性能高いが、ドライブの故障率高すぎる
164だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/01(火) 08:50:25 ID:eGMmv9Pe
ttp://agora-web.jp/archives/811271.html
二つのスパコンが示す日本の二つの未来 - 池田信夫

京速計算機世界一スパコンプロジェクトは破綻しているからすぐ止めるべきとのこと。

しかしながらプロジェクト炎上ならそれはそれで「後始末」をつけるべき。
大東亜共栄圏が破綻したからといってすぐに無条件降伏していいわけではない。
破綻したなら破綻したでその後始末に、大陸打通作戦と神風特攻隊を発動すべき。
残業地獄というが、幸いなことに富士通には志望者が殺到している。
165名無し三等兵:2009/12/01(火) 09:31:09 ID:???
ハゲノシ
166だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/01(火) 19:07:15 ID:eGMmv9Pe
>>144
台湾製AsusやAcerが出てから、標準ノートパソコンも大暴落。こうなればもはや「ネットブック」
に拘る必要はない。台湾製AsusやAcerは機器そのものよりかは、それによってもたらされた
波及効果のほうがずっと大きい。大手機器メーカーは値下げせざるを得なくなったということだ。
そういうわけでまあ、ついに京速計算機プロジェクトが炎上して収拾がつかなくなってきたわけだ。

○NEC
LaVie L LL750/TG6R 当初価格 18万9800円 現在価格 11万4798円
LaVie L LL550/TG 当初価格 14万9800円 現在価格 8万円

○富士通
FMV-BIBLO NF/D70R 当初価格 16万9800円 現在価格 9万2190円
FMV-BIBLO NF/D50W 当初価格 15万9800円 現在価格 7万8740円

○東芝
dynabook TX/66J2BL 当初価格 15万9800円 現在価格 8万2782円
dynabook EX/33J 当初価格 14万4800円 現在価格 6万3200円

○ソニー
VAIO type N VGN-NS52JB/W 当初価格 13万9800円 現在価格 7万8000円

 なんという暴落ぶりだろう。中には半額近くまで下がっているモデルもあるのだ。まるでお中元
の売れ残り品のバーゲンのようだが、これは全部、現役の夏モデルである。中には、7月登場の
旬な新製品まで含んでいるのだ。
 繰り返すが、型落ちやアウトレット品ではないのだ!これらのモデルは、Office 2007が付いている
のが普通なので、もうネットブックの割安感など吹き飛んでしまう。誰がどう考えたって、フルサイズ
ノートを買うのがお得だ。

tp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090807/1028149/?P=2
もうネットブックなんていらない
「かつて経験したことのない」パソコン暴落! 2009年08月11日
167だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/01(火) 19:22:55 ID:eGMmv9Pe
>コンピュータ・メーカーの第一線のエンジニアが大艦巨砲プロジェクトに投入され、
>「おもちゃ」と見られていたPCの開発に真剣に取り組まなかったからです。

ベクトルだのスカラーだのの専門用語を一切使わずとも、スパコンの件は「プロジェクト炎上」で決まり。

なぜなら今年5月に、NECと日立が離脱したからだ。台湾製AsusやAcerが出てからは、
ハードウェアの価格が全般的に暴落して、日本電機メーカーは収益が取れなくなってきた。
ネットブックはネットブックそのものが良いというよりは、そういうふうな観点で見ていきたい。

業務経験がどうのこうのといつまでも過去の栄光にあぐらをかいていてはいけない。
168名無し三等兵:2009/12/01(火) 20:06:09 ID:???
>>166
下手に値段が下がっちまったせいで、俺の好物の小型ノートで、
日本産の物が壊滅状態で困る。8インチなんて巨大画面のマシン
を持って歩けるかってんだ。
169名無し三等兵:2009/12/01(火) 20:13:08 ID:???
>>168
>俺の好物の小型ノートで、

ならこれどうよ?

【富士通】LOOXU&LifebookU52台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258278265/
170名無し三等兵:2009/12/01(火) 21:13:32 ID:???
>>169
残念ながら大きすぎます。今使っている、韓日合作の工人舎PMでも、
もう少し小さくなってくれると嬉しいと思っているぐらいなので。
171名無し三等兵:2009/12/01(火) 21:37:09 ID:???
>>170
ほんじゃスマートホンにするわけ?
172名無し三等兵:2009/12/01(火) 21:43:50 ID:???
>>171
スマートフォンももう持っているのですが、汎用性の不足を感じる
ことが多くて。バイオのTypePのCMのようなまやかしではなく、
無理無くポケットに入るパソコンが欲しいところ。
173名無し三等兵:2009/12/01(火) 23:06:50 ID:???
モバイル=落とす=壊す=使い捨て

自分の脳内ではモバイルは安いハードが必須
そういう意味では、現状では悪くない
落としても壊れないハードが妥当な値段で出てくれば変わる
長く使うモバイルにはDSくらいの耐久性が必要だ
174名無し三等兵:2009/12/02(水) 15:16:09 ID:???
会社に私物PCを持ち込めなくなってからはノートは買わなくなったけど、昔は2つを使ってたな。

一つは持ち歩きようのリブレット、一つは寝室で使う画面のでかいIBMのノートPC。

今は、携帯はサードパーティのWEBブラウザを使ってるからいらなくなったけど。
ドコモのWEBブラウザを使うと定額料金が高くなるから、こっちの方がお得だ。

画面も昔より大きくなったし、ドコモのハイスピードならブウラザもあまり違和感無く使える。

2chはドコモのiアプリの2ch専用ブラウザを使うし、一番小さい文字にしてるからけっこう使い勝手もいい。
ドコモ仕様のchaikaを作って貰ってfirfoxのchaikaとデータを共存できれば最高なんだけどな。

携帯での入力もツータッチ方式を使うからキーボードでの打ち込む速度とあんまり変わらないな。
ツータッチ方式をソフトバンクとAUでも使ってたけど、ドコモのNEC製が最高だな。

175名無し三等兵:2009/12/02(水) 15:53:22 ID:???
携帯に欠点があるとしたらJAVAアプリが動かないことくらいだな。
スリムタイプでドコモのNEC製携帯にWINDOWSが載れば最強なんだが。
176名無し三等兵:2009/12/02(水) 16:02:42 ID:???
青歯か無線LANで母艦とリンクできればいいんだが<ケータイ
せめてスケジューラーを公衆電話網使わずに同期させたい
通話料稼ぎの都合、ならないんだろうけどね
目の前のPCとの通信に公衆電話網使うのは間抜けだ
177名無し三等兵:2009/12/02(水) 16:46:46 ID:???
>>176
俺は、スケジューラはグーグル使ってる。

最初は為替取引のリスク計算で表計算を使ってただけだけど。
スケジューラをグーグルにしてドコモのHT-03Aを買えばいいんジャマイカ。
グーグルDOCは使えないけど。
Androidも使えるから、いろいろと機能も増やせる。
178名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:07:09 ID:???
>>174
NECなら、理論的にはキーボードのローマ字入力すら上回る
T9があるはずじゃないか。あれはおもしろいから使わないと。
179名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:50:53 ID:???
T9はオンにしているけど、正直オバカであまり使い勝手がよくないよ。
180マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2009/12/03(木) 00:43:44 ID:???
WiMAXのモバイルルータ Aterm WM3300R購入しました。
最初はWiMAXのUSB端末買おうと思ったんだけど、ノートのUSBにぶっ刺すより
ルータのほうがいろいろと使い道がありそうだと思い、こっちにしました。
大阪市内の自宅だと上り/下りとも2Mbpsちょっと。

WiMAXはイーモバイルなどのようにNetbookセット売りとかのような派手なキャンペーンは
やっていないので加入者数も伸びずイマイチ盛り上がっていないけど、外で頻繁に
モバイル通信するってわけでもないし都市圏での行動が多い俺には、1日単位で
利用権を購入できるWiMAXは便利です。
新たにノートPC購入を予定している方は、WiMAX内蔵機を検討されてはいかがでしょうか。
181名無し三等兵:2009/12/03(木) 17:51:49 ID:???
ATOKからグーグル日本語入力に変えてみた。
意外とこれはスゲーかもしれない。
182名無し三等兵:2009/12/03(木) 21:51:01 ID:???
汚い言葉を使えるので罵り合いにええよ
183名無し三等兵:2009/12/03(木) 21:55:00 ID:???
この支那野郎!この穢多非人!
なるほど。
184名無し三等兵:2009/12/03(木) 21:56:07 ID:???
はしたない!恥を知りなさい!
185名無し三等兵:2009/12/04(金) 00:04:16 ID:??? BE:604481827-2BP(0)
エタヒミン、でなかった・・・。
ドドメ色のオマンコ、潮吹き、膣外射精。

どうやらエロイ言葉は一発で変換するようだな。さすがグーグル。
186名無し三等兵:2009/12/04(金) 00:10:05 ID:??? BE:345417942-2BP(0)
ちなみにインストール時に選べるけど、自分の変換情報を辞書としてサーバに送ることもできる。
へんな日本語の辞書もそうやって育つんだろうな。
187名無し三等兵:2009/12/04(金) 07:22:27 ID:???
>>186
来年の今頃は、「今年はこんな言葉がいっぱい使われました」
って、すごい単語が発表されてるのかもなぁ(w
188名無し三等兵:2009/12/05(土) 11:35:06 ID:???
魑魅魍魎も一発変換されるか・・・
189名無し三等兵:2009/12/05(土) 18:49:25 ID:???
かな入力だと小文字が打てねーっていうかシフトキーを押すと英語モードに変わってしまう・・・。
しょうがないのでローマ字入力に戻したよ。

どっちでもブラインドタッチできるからいいんだけど・・・。
190名無し三等兵:2009/12/05(土) 19:25:54 ID:hT2kJXW7

   ど う す る ん だ よ N E C !

10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

 また、現在の中核事業であるコンピューター・システム構築やIT(情報技術)サービス分野では、
富士通<6702.T>が1990年に買収した英ICL社(現・富士通サービス)をテコに海外事業展開や
外国のIT企業買収に積極的で、ITサービスの海外売上高比率も32%に上るのに対し、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
成長戦略に欠かせない同分野のグローバル化で遅れている。

 コンピューターとIT、通信機器で日本を代表する両社の2000年代の売上高推移は、
ほぼ拮抗しながらもNECが上回ることが多かったが、07年3月期以降はコンスタント
に富士通が上回るようになった。10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
両社の体力差が明白になってきている。

再送:大型増資の日立とNEC、成否は新規分野の事業展開次第 (ロイター)
2009年11月16日(月)17時29分
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=16reutersJAPAN124877&qt=%25BB%25B0%25C9%25A9%25C5%25C5%25B5%25A1
191名無し三等兵:2009/12/06(日) 10:48:04 ID:???
>>190
富士通はそのICL買収当初はICLのあまりの糞会社ぶりに散々足を引っ張られて
その状態でもNECとは拮抗状態だったので海外が迷惑かけなくなるだけで
NEC程度なら普通に相手にならなくなるよ。
192名無し三等兵:2009/12/06(日) 13:07:55 ID:???
金にあかせて優秀な人材を集めて開発をしていた経験から言うと富士通が最高だ。
ハードの構成から最適なDB設計に基づいたプログラムを設計してくれる。
一を言えば十を理解してやってくれるって感じだ。

次点では、手堅いNTTデータかNECだ。

NECだとハードの設計やDB設計が甘いから自分がチェックして手直しさせてたけど、富士通ならそんな手間はかからない。

そこそこなのがHPで、最悪は日立。

日立は一をいうと0.5しかやらないから細かい仕様がボロボロで一々詳細設計をチャックしなくけていけない。それでも当たり前だと思って指摘しなかったところが当たり前のようにできてない。
十を言うとやっと一ができるがそれでも漏れてるって感じだ。

そして、論外なのがIBM。

193名無し三等兵:2009/12/06(日) 15:07:46 ID:???
表1:2007年における全世界でのITサービス売り上げ(単位:100万ドル)
------------------------------------------------------------------------
企業 2007年売上 2007年シェア 2006年売上 2006年シェア 成長率
------------------------------------------------------------------------
IBM 54,148 7.2% 48,247 7.1% 12.2%
------------------------------------------------------------------------
EDS 22,130 3.0% 21,396 3.2% 3.4%
------------------------------------------------------------------------
Accenture 20,616 2.8% 17,228 2.5% 19.7%
------------------------------------------------------------------------
富士通 18,620 2.5% 17,918 2.6% 3.9%
------------------------------------------------------------------------
HP 17,252 2.3% 15,963 2.4% 8.1%
------------------------------------------------------------------------
CSC 16,306 2.2% 15,136 2.2% 7.7%
------------------------------------------------------------------------
その他 598,953 80.0% 541,169 79.9% 10.7%
------------------------------------------------------------------------
市場全体 748,025 100.0% 677,057 100.0% 10.5%
------------------------------------------------------------------------
出展:Gartner(2008年5月)

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080514/301694/
2007年の世界ITサービス市場は前年比10.5%成長,ベンダー首位はIBM
194<゚♯゚> ◆MANSEY1Muo :2009/12/06(日) 15:27:54 ID:sjxPZtuK
変態!変態!!変態!!!
ttp://www.asrock.com/mb/photo/K8A780LM(Enlarge).jpg
195名無し三等兵:2009/12/06(日) 15:52:05 ID:???
>>193
大規模システムの開発をIBMとやってみればひどさが分かるよ。
うちはかなりヒドイ目にあった。

儲けているのはハードとパッケージソフトを組み合わせたシステムインテグレーションだろう。
ソッチの方が数をこなせば儲かる。
196名無し三等兵:2009/12/06(日) 17:14:17 ID:???
>>190
青い眼の外資ならともかくも、同じ日本企業でこんなに差をつけられては、
業界関係者としてはコンプレックスが渦巻いて辛いところだろう。
197名無し三等兵:2009/12/06(日) 17:34:28 ID:???
WW2反ファシズム連合国同士で、ソ連と中国を比較されるようなものだからw
198名無し三等兵:2009/12/06(日) 17:46:42 ID:???
海外では外資系が強いのはしょうがないだろう。
昔からのシステムを更改するなら同じベンダにするところが多い。

特にITソリューションは構築だけすればいいという問題ではなく、システムの変更を含めたサポートが大事だから海外に支店が多い方が断然有利だ。

国内では日本の会社が強いのと一緒だな。

ちなみに、うちの会社は国内最大手のIT系企業だが、IBMは以前出入り禁止になってた。
しばらくして、またやってきたがやはり結局出入り禁止になっったな。
たぶん、何十億くらい損して逃げてったと思うが自業自得だ。

国内売上順位
ランキング  会社
1         富士通
2         日本電気
3         日立製作所
4         NTTデータ
5         IBM 
199名無し三等兵:2009/12/06(日) 21:54:20 ID:???
以前いた会社、富士通→富士通の乗換だったんだがあまりにアホーなUIだったんで突っ込みまくった
たかがUIの仕様の問題のくせに担当者変わりまくりで、納期オーバー違約金に
こっちは仕様書を発注時にあげて、疑似UIも作ったんだからその通りにしろよと
営業が異常に安い価格で受注したのが原因っぽい
200名無し三等兵:2009/12/06(日) 23:02:56 ID:???
>>195
アポロ13って映画みたことあるかい?

月着陸船モジュールの担当としてIBMが出てくるんだが、爆笑できるぞw

ああ、こいつらどの国でもどんなプロジェクトでも対応おんなじなんだってwww
201名無し三等兵:2009/12/07(月) 03:52:09 ID:???
>>199
安い価格で発注したらBランク以下のSEと使えないプロジェクトマネージャーが来るよ。
下手したらマネージャーがいなくてSEが兼任ってことになるかもしれない。
安かろう悪かろうはITソリューションも建築物も同じた。

それなりの品質のものを要求するのならそれなりの価格を払うべきだろう。
特に富士通はまともなものを発注すると一番高い。
高いイメージがあるNTTデータより高かったりする。

金がないんだったらNECに頼んだ方がまだ品質がいいものを作ってくれる。
ただ、日立だけはやめた方がいい。
202名無し三等兵:2009/12/07(月) 10:36:50 ID:???
>>200
グラマンじゃないか。
203名無し三等兵:2009/12/07(月) 14:47:56 ID:???
>>202
マジで? でも確かに月着陸船モジュールの開発はグラマンで載ってるコンピュータもTRWだからIBM関係ないね。
映画見直してみるわ……
204名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:22:19 ID:???
「Windows7搭載PCキャンペーン」でにぎわっている様子だが・・・・

【Virtula XP】VAIOは intel VT 非対応【使えない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246371691/

こういうところで心ならずも技術水準の低さがバレてしまう電機メーカーも少なくない様子。
205名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:51:37 ID:???
メーカー製PCを選んでる層はVPCに興味を持つ以前に動けば良いと感じる層だと思うわけだが。
だからこの場合は技術がどうと言うより客が使いそうに無い機能をBIOSで絞ってるだけでしょ。
206名無し三等兵:2009/12/09(水) 09:22:46 ID:???
>>205
>技術がどうと言うより客が使いそうに無い機能をBIOSで絞ってるだけでしょ。

もしそれが本当だとすれば、そういうメーカーは個人の顧客を侮辱して平気ということかな?

技術屋というからには、できる範囲内であっても技術を後世に伝えていこうという姿勢
が求められると自分は思うのだがね。日本人にとっては嫌なことではあるが、
ナチスドイツの将校や技術者は中国へ行って国民党軍の現地指導をやってたのだし。
207名無し三等兵:2009/12/09(水) 16:26:20 ID:???
極端だな。
208KC57 ◆KC57/nPS5E :2009/12/09(水) 17:07:38 ID:???
技術残すのに、スキルを期待できない一般ユーザーに高度な機能を預ける方法を取るキチガイって居るの?
209名無し三等兵:2009/12/09(水) 17:50:47 ID:???
>スキルを期待できない一般ユーザーに高度な機能を預ける方法を取るキチガイ

だよなー。

XPへのダウングレード権、個人向けにももっとよこせっての!
210名無し三等兵:2009/12/09(水) 17:57:34 ID:???
もう今更XPを選ぶ理由がわからん。
211<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/09(水) 18:06:50 ID:9fUWz9Tw
64bit環境を!
ということでなければサポ期限の問題を除けば、
32bit環境で安定したOSってのがXP以外の選択肢が無い
っちゅう消極的理由だな
212名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:09:14 ID:???
しかしサポート切れだから、程よく枯れた次バージョンのOSへ行くってのが一番もったいない気もするな。
213名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:15:53 ID:???
うちもSP1が出たらWin7移行を考慮ってとこだ
威力偵察というか罠のはじき役を自分でやる必要はない
214名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:18:37 ID:???
Vista32bitでえぇやんってことになるな。
215名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:20:40 ID:???
XPと7両方使ったことがある身の上で話せばXPのCPUコアの負荷割り当ての下手さ加減がもうね
216名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:43:37 ID:???
>>210
富士通の一部の機種だと、個人向けでも「XPへのダウングレード権付き」だが?

ttp://azby.fmworld.net/support/xpdg/
WindowsR XP ダウングレードのご利用について
本ページでは、「WindowsR 7 Professional」搭載モデルまたは、
「Windows VistaR Business with Service Pack 1」搭載モデルを「WindowsR XP Professional」
にダウングレードするにあたっての、注意事項などをご案内いたします。
なお、注意事項は機種により異なりますので、下記よりお選びください。

10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
217名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:58:23 ID:???
付だが?と言われても。
218名無し三等兵:2009/12/09(水) 19:10:21 ID:???
Vistaや7よりもXPを選ぶ「意義」については、富士通も認めてるってことだろ。
219名無し三等兵:2009/12/09(水) 19:36:13 ID:???
世界同時発売された米マイクロソフト(MS)の新しい基本ソフト(OS)「Windows7」。
不人気だった前作の「Windows Vista」に比べ操作性が良くなったとユーザーは期待し、発売前から盛り上がっていたが、
フジテレビ系情報番組「とくダネ!」のスタジオで実際に操作してみたところ、全く動かなかった。
中野美奈子アナウンサーから「ソフトは中国版じゃないですよね?」といった「疑惑」発言も飛び出した。

発売開始のフィーバーぶりを民放各局はこぞって報道する中、09年10月23日の「とくダネ!」では、スタジオにモニターを設置、
生放送で「Windows7」を操作した。笠井信輔アナウンサーはタッチパネルの機能を紹介。
「バーチャルアース」という立体で描かれた地図ソフトを立ち上げ、指で画面を触ることにより、フジテレビ周辺の画像を出そうとした。

笠井アナは、
「画面をポンポンッとね、やると動きますから」
と画面をタッチした。

しかし、何も起こらなかった。

あわてる笠井アナ。
中野アナは「大丈夫ですか?」「指に油がついているとか…」と心配した。

キャスターの小倉智昭さんは、
「昨日ね、スーパーニュースでね、木村(太郎)さんも(操作したが)走らなかったんですよ」と説明。

中野アナいきなり、
「それ(Windows7)、中国版ということじゃないですよね。日本のですよね?」と発言した。

マイクロソフトの担当者を呼んで具合を見てもらったものの、結局ソフトは動かず、笠井アナはソフトに不具合があるのではない、とし、
「大変申し訳ありません。お店で体験してください」
と「実演」を中止した。

ttp://www.j-cast.com/2009/10/23052459.html
220名無し三等兵:2009/12/09(水) 23:37:17 ID:???
windows7 64bitのノートPCを導入したらNASが認識しなくなったでござる。
221名無し三等兵:2009/12/10(木) 08:21:04 ID:???
>>220
ボケナス!w
222名無し三等兵:2009/12/10(木) 08:46:06 ID:???
>>220
罠のはじき役 乙
223名無し三等兵:2009/12/10(木) 10:36:07 ID:???
>>218
今はOS買うな時期が悪い windows8は2012年に発売か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259031053/
http://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_news_1259031053

『Windows 8』、2012年には登場か?

最新 OS となる『Windows 7』を10月に発売したばかりの Microsoft だが、すでに一部の
パートナー企業に対し、2012年前後をめどとする次のメジャーリリースの予定を記した
ロードマップの提供を始めているようだ。
Stephen Chapman 氏が運営する Blog、Microsoft Kitchen (旧称「UX Evangelist」) の
投稿記事によると、17日から19日にかけてロサンゼルスで開催された Microsoft の開発者
向けカンファレンス『Professional Developers Conference 2009』(PDC09) における非公開の
プレゼンテーションで、この話が持ち上がったという。
この件の証拠として Microsoft Kitchen に投稿された2枚のスライドには、「Windows 8」という
コード名が付いたプロジェクトと『Windows Server』のロードマップが表示され、両方に
「メジャーリリース」との文字が見える。この2つの OS は大部分が同じコードで構成されて
いるため、よく似たスケジュールが組まれるのは当然といえる。
さらに、Microsoft は数年前から、Windows と Windows Server のメジャー/マイナー
リリースを交互に行うスケジュールに移行すると説明している。同社では、マイナーリリースは
2年ごと、メジャーリリースはおおむね3年ごとに行なうとしていた。
このタイムテーブルに照らし合わせると、『Windows Vista』が販売されてから3年を
待たずに登場した Windows 7 は、Vista の問題点を解消するためのマイナーリリースで
あるというのが、一般的な認識となる。
しかしながら、Microsoft はこれまでのところ、少なくとも公式には、今のところ将来の
バージョンに関する発言をしていない。
「われわれは現在、Windows 7 の販売と、同製品が顧客に提供する価値を周知することに
のみ注力しており、現時点で『Windows 8』に関して言えることはない」と Microsoft の
広報担当者は取材に対する Eメールに記している。
224名無し三等兵:2009/12/10(木) 12:22:34 ID:???
>>223
予定通り進むとは限らないし、新しい物が良いとは限らない事は、
ビスタで味わったばかりじゃないか。
225<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/12(土) 01:57:23 ID:uPhVAAbl
NT4・W2k・×P・Pesta・7、と
そこそこ真艫・カス・そこそこ真艫・カスの繰り返しだから「8」わカスの部類なのかもなw
226名無し三等兵:2009/12/12(土) 02:03:47 ID:???
まともになったVistaっつうかVistaMeみたいなもんじゃないのか?<次OS
うちは64bitアプリが主流になるまでは32bitXP引っ張るよ
227名無し三等兵:2009/12/12(土) 09:00:17 ID:???
Windows 7って、ダイエットしたVistaなのなw
228名無し三等兵:2009/12/12(土) 09:22:20 ID:???
昨日、パソコンをクリーンインストールしたんだが、なぜかシステムドライブが
HDS728080PLA380からMAXTOR 2F040J0に変わってた。はやさは全然違うのか?

ちなみにサブでつかってるハードディスクは
HDS722516VLAT20
IC35L120AVV207-1
HDP725050GLA360
229名無し三等兵:2009/12/12(土) 09:27:18 ID:???
win7はVistaよりもスレッドスケジューリングのパフェーマンスが若干向上してはいる。
複数コア最適化済みのアプリを動かすならばwin7のメリットはある。

実質ダイエットしたVistaそのものですよねー>>227
230名無し三等兵:2009/12/12(土) 09:32:17 ID:???
SATAとIDE(PATA)混在環境では、BIOSの設定によってプライマリードライブがIDEになっているんじゃないか?
速度については http://crystalmark.info/ などのベンチマークツールでチェックしてみそ
231名無し三等兵:2009/12/12(土) 11:48:39 ID:???
xpsp3にして、リモートデスクトップ7.0入れたら、リモートデスクトップ越しでも、
ニコニコや、ようつべがカクつかずに見れるようになったぜ。
久しぶりにパソコンいじるといろいろと感動するよね
232名無し三等兵:2009/12/13(日) 10:18:51 ID:???
Athlon II X2 245っを、飼いに行ったダス。ハゲっが。

糞地図、の、店員、展示されていた、Athlon II X2 245っを、取り出す。

へぇ〜、っもう、展示品しかないんですか?ハゲっが。いえ、しかし、未開封ですよ。っと。ハゲっが。

いえ、別に、全然いいんですけど。っと。ハゲっが。っで、買おうとしたとき、糞地図、の、店員が、咳き込む。

ハゲっが。まぁ、以前の漏れじゃないし。っと、そのまま、購入。

っが、ハゲっが。安い。6800円程度。ハゲっが。

っで、購入後、ディスプレイっを、みる。

Athlon II X4 630 (2.8GHz,L2 512KB×4,TDP 95W)っが、1万2千円程度。

安いね。今さら、2コア?今さら?え〜?2コアが、許されるのは、AAny。ハゲっが。

すいませーん、さっき、買った、245、返品します。

っで、

Athlon II X4 630 (2.8GHz,L2 512KB×4,TDP 95W)購入。ハゲっが。
   ノ★☆
  ('A`)
  ( (7 ヒョイ
  < ヽ
233名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:56:21 ID:EuZbR1z3
>>193
第二次世界大戦の戦車に例えるとすれば、IBM=M4シャーマン(米)、
EDS=T34(ソ)、Accenture=パンター(独)、富士通=97式中戦車チハ(日)、
HP=センチュリオン(英)、くらいじゃないかな。負けたとはいえ世界メジャーだから。

今では日本のコンピュータ産業は台湾やシンガポールにも及ばない
今では日本のコンピュータ産業は台湾やシンガポールにも及ばない
今では日本のコンピュータ産業は台湾やシンガポールにも及ばない

この立ち後れがその後も尾を引き、今では日本のコンピュータ産業は台湾やシンガポールにも及ばない。
NECや日立が降りたのも、こういう時代遅れのコンピュータの開発にエンジニアを投入していては、
経営が危うくなると考えたからでしょう。残った富士通が世界のどこにも売れる見込みのない
高価なスパコンを開発することは、税金ばかりでなく人材の浪費であり、すでに瀕死の状態に
なっている日本のコンピュータ産業に、致命的な打撃を与えるでしょう。
ttp://agora-web.jp/archives/811271.html

世界市場では完全な「負け組」である
世界市場では完全な「負け組」である
世界市場では完全な「負け組」である

 おそらく野依氏自身は、純粋な気持ちで日本の科学技術の将来を憂えているのだろう。
彼の専門は有機化学だからIT業界の事情はご存じないと思うが、日本の「ITゼネコン」
と呼ばれるコンピュータ・メーカーは、世界市場では完全な「負け組」である。
ttp://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2009/11/post-90.php
234名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:03:37 ID:???
何でこの人おんなじ事三回書くんだろ?
235名無し三等兵:2009/12/14(月) 11:14:11 ID:ZXqKZT4r
>富士通=97式中戦車チハ(日)、

 九七式中戦車チハは、西暦197年、内乱と飢饉によって荒廃した中国で、
曹操という武将が配下の陳宮と潘遂に命じてチンピラゴロツキ殺戮マシーンと
して開発させた戦車である。名称の由来は西暦下2ケタと中国の中、さらに
開発者の頭文字(チンキュウ・ハンツイ)を取って付けられた。
チハは開発されたまもなく翌年には実戦に参加している。時の皇帝である献帝
を傀儡として擁護し、これに大義名分を得た曹操が、中国東北地方において
チンピラゴロツキどもの頭領である袁紹との戦いでチハを投入、見事これを
破って一気に勢力を拡大した。以降、チハは曹操軍にあって常に激戦地に投入され、
被害を受けながらも勝利に貢献した。曹操はそれにより、中国の主要な地域を支配下に収め、
216年には事実上の天下人となり魏を建国、初代皇帝となった。
238年、辺境の蛮族である倭人王の卑弥呼が魏に使者を送り恭順の意を示したため、
印綬とチハを与ることとなった。この際、馮タン[糸?]が大使として倭国に渡り褒美
の授与を執り行ったため、「タンさんからもらったチハ」との意味で「チハタン」と呼ばれ、
戦車の無かった倭国ではその性能に驚き、以来1945年に至る1700年間
あまりにも渡って使い続けられたと言う。
236逝け袋キター!愚痴:2009/12/14(月) 12:47:41 ID:???
この長いだけで詰まらんスレの感じ、さては貴様逝け袋キター!愚痴だな?
237名無し三等兵:2009/12/14(月) 12:50:33 ID:???
動画弄らない限りC2Dで実用的には困らないもんな
うちはいつもハイローミックス体制だから、以前はPen4+Eden、今はC2DとAtom
C4に移行するほどの重い処理ってない

自鯖用にエプダイ安PCを買うか、Atom機もう一台作るか迷うとこ
エプダイで買う方が安いことは確かなんだが
238名無し三等兵:2009/12/14(月) 14:04:56 ID:???
>>223
噂のmidoriか?

>>237
エプダイの安PCを買ってサブマシンにし、余ったAtomを鯖にする.
239名無し三等兵:2009/12/15(火) 03:43:01 ID:???
>>225
Server2003が最強だろ
240<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/15(火) 04:24:22 ID:k2whZYpz
つAthlonXP2500+&HD4650AGP
241名無し三等兵:2009/12/15(火) 04:43:32 ID:???
処分が面倒だからって自分ちのゴミ押し付けるのやめなよマンセー
242名無し三等兵:2009/12/15(火) 10:20:36 ID:???
それじゃあ自分も
つSempron 2800+
243<`♯´> ◆MANSEY1Muo :2009/12/15(火) 10:25:17 ID:k2whZYpz
ゴミとわなんだゴミとわっ!
ウリん家じゃまだまだ十分現役じゃい!!
244名無し三等兵:2009/12/15(火) 12:23:35 ID:???
NP-11V XP付きで\27kなAtom230機<安PC
自作するとOS無しでこの値段になっちまうだよ
245名無し三等兵:2009/12/15(火) 14:30:32 ID:???
>>243
マンセーさんの家はゴミ屋敷、まで読んだ。
246名無し三等兵:2009/12/15(火) 14:48:02 ID:???
HDUSという謎地デジチューナを使ってるんですが
これは謎な事に、デコードしたTS信号をぶっこ抜けるのです
hoge.ts
みたいなのが抜ける
これの音声形式はAACなので、PCMに変換します
BonTsDemux
を通して
hoge.m2v
hoge.wav
にして
tsMuxeR

hoge.t2ts
この後にchotBDAVでBDAVのオーサリングファイルを作り
BD-ERにUDF 2.5形式で焼けば、ソニーのBDレコーダーBDZ-T55に読み込めます。
そのままBDディスクとして視聴してもいいしHDDに移して編集して
AVC形式でBD-Rに焼いても。ダビテンなどのコピープロテクトもつかない。
247名無し三等兵:2009/12/15(火) 14:52:58 ID:???
>>233
信夫くんは素人すぎてあれだけど
まきのさんとかによれば富士通の8Core Sparcは2012年に出ると予測される
Intelの最新チップの性能にまったくひけを取らないそうです。
Intelのチップが安いと言ってもそれはパソコン用チップであって
8Coreぐらいになると量産効果は出ないので富士通と大差ないのだとか。
248<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/15(火) 18:13:35 ID:k2whZYpz
>246
64bitWin7で使ってる?ノシ
249名無し三等兵:2009/12/15(火) 21:47:19 ID:???
64ビットなんて、アプリがないだろ、禿げ。
250名無し三等兵:2009/12/15(火) 23:33:11 ID:???
32ビットだろうが動きゃいい。
251名無し三等兵:2009/12/15(火) 23:38:46 ID:???
64bitアプリが増えなければOS移行する意味もない
アプリ側が対応しないなら今以上の多コア機に乗り換える意味もない
252名無し三等兵:2009/12/15(火) 23:39:53 ID:???
そしてXPに居残るのである。
253名無し三等兵:2009/12/16(水) 07:42:19 ID:???
・CPU(優先度:高)……パソコンの性能を左右する重要なパーツなので、一番お金をかけるべき部分だ。購入後の交換は難しい。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091214-00000301-trendy-sci

(゚Д゚)ハァ?
一番交換しやすいから、もっと他の基本パーツにお金を掛けるべき
254<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/16(水) 08:14:06 ID:opxkoxLQ
どっかで見た名前だなあとおもてぐぐてみれば、
10年前の1Ghz超える以前の知識で止まってるのな
255<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/16(水) 08:15:14 ID:opxkoxLQ
と、一番長く使えるパーツでお金かけるべきてやっぱ筐体かな?w
256名無し三等兵:2009/12/16(水) 08:22:53 ID:???
イエース
パーツの交換・増設がしやすいケースに金掛けた方がいいですよね。
257<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/16(水) 08:35:43 ID:opxkoxLQ
>249-252
ウリが使ってるアプリ&デバイス、
64びtWin7で動かない使えないっちゅうのわスキャナーくらいだなノシ
258名無し三等兵:2009/12/16(水) 08:49:13 ID:???
高画質で3Dゲームしたい→4コア+L3
3DCG、フォトショ、動画編集→4コア+L3
週に一度はエンコやTV録画したい→4コア
たまには3Dゲームを→2コア+L3
同人ゲームが出来ればいいよ→2コア
エロゲしかしねぇ→2コア+ティッシュ
BDやネット動画が見たい→2コア
ペインター→2コア
事務に使う→2コア
ネットとメール→希少な1コア
259<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/16(水) 09:05:17 ID:opxkoxLQ
>BDやネット動画が見たい→2コア
これわGPU次第だな。
シングル1GHzでもHD2400以上のGPU有ればなんとかなるしノシ
んでもって
>ネットとメール→希少な1コア
のネットってのが曲者なんなんだな。
どっかで安請け合いすっとドツボ嵌まるよん?www
260名無し三等兵:2009/12/16(水) 09:54:51 ID:???
πを焼きたい
261名無し三等兵:2009/12/16(水) 13:45:20 ID:???
某エロゲの動作環境

      必須動作環境                   推奨動作環境
対応OS  Windows 7/Vista/XP 32bit 日本語版※1
DirectX  DirectX9.0c以降に対応した環境
CPU    Pentium4 2.4GHz以上           ※2 Core i7 ※2
メインメモリ 実装 1GB 以上               ※3 実装 2GB 以上
HDD空き容量 未定
グラフィック DirectX9.0c以降に対応したグラフィックシステム ※4
-------------------- ピクセル・頂点シェーダ3.0以上
ビデオメモリ 128MB 以上                512MB 以上
ROMドライブ DVD-ROMドライブ※5
入力機器 ホイールマウス・キーボード

※1 Windows XP の場合、動作保証を行っているのは「Home」と「Pro」のみとなります。
    その他「x64」「MCE」等は動作保証外となります。
※2 intel社製 CPUを推奨します。
※3 Windows 7/Vista の場合、必須環境で2GB必要です。
※4 「NVIDIA社製 GeForce 6 シリーズ以上」「ATI社製 RADEON 9500シリーズ以上」搭載の
   グラフィックカード以外は動作保証外となります。
   「〜チップセットに内蔵」と表記のあるグラフィックシステムは動作保証外となりますのでご注意下さい。
※5 DVD-ROM版のみとなります。
262名無し三等兵:2009/12/16(水) 14:02:42 ID:???
リアル彼女自重
263┐<^♯^>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/12/16(水) 16:06:32 ID:gGk+FUNC
>261
この記事
ttp://ascii.jp/elem/000/000/479/479521/
も貼っとかないと片手落ちやね♪♪♪wwwww
264名無し三等兵:2009/12/16(水) 16:10:51 ID:???
なにこの電脳ダッチワイフ
265名無し三等兵:2009/12/16(水) 19:09:56 ID:???
彼女ができるとそれはそれでめんどくさい。
急に泣き出すし、わけわかんねーよ。

愛を感じられないってなんだよ。
愛してないし、可愛かったけど愛してるって言うのは嘘でした、すみません。

それに土曜日に飲んでそのまま泊まっていくから海に全く行けない。

彼女とセックスするより海で遊んだ方が癒されるという現実。
海が寒くてオフになる一月から三月限定で付き合うならありだけど。
266┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/12/16(水) 21:45:45 ID:gGk+FUNC
壊れてる・・・・・w
267名無し三等兵:2009/12/17(木) 08:35:57 ID:???
マンセーがまた壊れたらしい・・・
268名無し三等兵:2009/12/17(木) 12:15:36 ID:???
夜のゆりかもめ(新橋→豊洲) 01

http://www.youtube.com/watch?fmt=37&gl=JP&v=tNka5saiVrc

すばらしい映像だがこれをきちんとみれる鉄オタはどれぐらいいる?
269名無し三等兵:2009/12/17(木) 14:40:22 ID:V7p/2H8l
ようつべって1コアまでしか対応してなくね?
落としてPowerDVDで見るならともかく
270名無し三等兵:2009/12/17(木) 14:55:05 ID:???
ようつべってかFlash Playerだろ
271名無し三等兵:2009/12/17(木) 15:08:40 ID:???
>>268
高感度ノイズがほとんどないな。たぶんデジタル一眼レフの
動画機能を使って撮影したものと思われ。
272名無し三等兵:2009/12/17(木) 16:32:24 ID:???
FlashはH.264とかに限ってマルチコア対応とかじゃなかったっけ?
273<´♯`>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/17(木) 21:55:54 ID:PdK+kNpv
10.1βがHD4xxx以降に対応でそ?ノシ
274名無し三等兵:2009/12/17(木) 22:07:04 ID:???
フラッシュプレーヤーは早いところ64bit対応してくれ。
275名無し三等兵:2009/12/17(木) 22:13:27 ID:???
ゆりかもめって全駅島式ホームだと思ってたけど、違うのね
276名無し三等兵:2009/12/18(金) 18:54:11 ID:???
ASRockのAMD 760+SB710を搭載したSocket754マザー―“K8A760LM”
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3371.html
>これは決して間違いなどではない。ASRockは旧式のSocket754ながら新しいAMD 760+SB710を搭載するマザーボードをリリースした。

誰が買うんだよ・・
277┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/12/18(金) 20:49:57 ID:y/kINByL
939ん時もそんな事言われてたような・・・・・w
278名無し三等兵:2009/12/18(金) 21:05:06 ID:???
279名無し三等兵:2009/12/19(土) 05:25:35 ID:???
大阪府によるとIEは5が一番いいらしいぞ
OSも7やvistaだけじゃなくXPSP3も駄目らしい

大阪府HP「電子申請するときは、IE5とネスケ推奨します。IE6や7は使うなよ。XPSP3も禁止」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260253036/
280名無し三等兵:2009/12/19(土) 06:25:00 ID:???
大阪府なら仕方ない。
281名無し三等兵:2009/12/19(土) 06:26:46 ID:???
金が無くてシステムの更新ができないのか・・・
282名無し三等兵:2009/12/19(土) 12:03:04 ID:???
貧乏は正義
283名無し三等兵:2009/12/19(土) 13:02:18 ID:???
これをニュー速に張ったらまた東京人に馬鹿にされるな。
これはされても仕方がないが。
284名無し三等兵:2009/12/19(土) 18:43:23 ID:???
M$に通報すれば友愛してもらえないのかな<Osaka

VerUPには慎重なうちでさえIE7にあげたのに
285名無し三等兵:2009/12/19(土) 18:45:18 ID:???
大阪人はくだらん流行はどうでもいいのである。IEなんて、7であろうと、
8であろうと、セキュリティーがボコボコなのは同じ。
286名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:56:59 ID:???
【経済】サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令=オランダ[12/18]

1 :戸締りφ ★ :2009/12/19(土) 19:51:10 ID:???
東京/ソウル、12月18日(ロイター)--日本シャープCorpは、三星電子に対するオランダでの
LCD特許訴訟、および表示パネル技術の上の勝訴を得たと言いました。

ハーグの地方裁判所により、三星のLCDがLCDパネルの応答速度を改良するのに使用
している技術がシャープの特許を侵害していると裁決しましたと日本のエレクトロニクス
メーカーは、金曜日発表しました。

高い応答速度があるLCDテレビはスポーツプログラムなどの速く動いているイメージを
表現するのに最適です。

法廷は、問題の技術を使用する韓国の会社のLCDパネルとLCDテレビの輸入と販売を
止めて、店棚からの製品撤去をサムスンのオランダ販売子会社に命令しました、
とシャープは言いました。

三星(世界の最も大きいLCD TVメーカー)は、その決定が変更されることは低いと言いました。

記者機械翻訳
http://www.forbes.com/feeds/reuters/2009/12/18/2009-12-18T082031Z_01_TOE5BH07Y_RTRIDST_0_SHARP-SAMSUNG.html
287名無し三等兵:2009/12/20(日) 07:19:49 ID:???
いいからお前らBing使え
ttp://campaign.live.jp/bing/
288┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/12/20(日) 19:17:15 ID:Tdd8jeQi
MTVU3、地方わ品薄なのかな・・・・・
289名無し三等兵:2009/12/20(日) 19:33:19 ID:???
【HDD容量詐欺厨感涙】WDがHDDのユーザー使用領域を7〜11%アップさせた製品を発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261297605/
290名無し三等兵:2009/12/20(日) 20:12:39 ID:???
ddr2メモリーの512mbを買いにいたら新品すら売ってなかった。
中古品も256mは全滅。1gは必要ないんだよな。
291<^♯^>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/20(日) 20:20:21 ID:Tdd8jeQi
いまどきwin98でも使うんか?w
292名無し三等兵:2009/12/22(火) 06:31:16 ID:???
【IT家電】世界初、インテルプロセッサーとWin XP Embeddedを組み込んだテレビ『ROBRO-TV』 [12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261412035/

24 :名刺は切らしておりまして :2009/12/22(火) 02:03:58 ID:VGi0BzVG
会社概要
会社名 株式会社カデンザ (英語表記:KADENZA Co., LTD.)
代表取締役 安達寛高
事業内容 ソフトウェアの企画、開発・製造・ランセンス事業、デジタル家電の企画、開発・製造・販売
従業員数 11名 (2009年9月現在)
取引銀行 三菱東京UFJ銀行

沿革
会社のあゆみ
2009年 7月14日 株式会社クイックサンから分割によりROBRO株式会社設立
2009年 7月24日 ROBRO株式会社より株式会社カデンザへ社名変更

わずか10日で社名変えるんかw
293名無し三等兵:2009/12/22(火) 10:04:58 ID:???
>>292
ロボ社はまずいだろw
294名無し三等兵:2009/12/23(水) 03:33:07 ID:???
http://www.illusion.jp/img/information.html
これかwwwwww
推奨Core i7ってどんだけすごいエロゲなのか激しく気になるなw
295名無し三等兵:2009/12/23(水) 08:52:05 ID:???
296人大杉栄 ◆9JRNsbZDd8EK :2009/12/23(水) 13:02:22 ID:???
>>295
スリーサイズが書いてあっても身長書いてないとトータル的なプロポーションが想像しづらいではないか。
297名無し三等兵:2009/12/23(水) 19:14:27 ID:???
desktops v1.0
http://web-marketing.zako.org/web-tools/windows-xp-vista-free-virtual-desktop-manager-desktops.html
これ使ってみると便利だね
F1.F2 F3 F4キーだけで画面が切り替えられるし、シンプルでいいや。
リーモートデスクトップ使って他のが馬鹿みたい
298だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/23(水) 23:16:41 ID:T/BXdD+X
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711090132000-n1.htm
韓国サムスン、日本から液晶TVなど家電撤退へ
2007.11.9 01:32

これってなんだか旧日本軍の零式艦上戦闘機みたいだね。

安価で品質性能もそこそこの工業製品ではあるが、羨ましくて喉から手が出るというほどではない。
とはいえ日本は日本で、緒戦で苦汁を飲まされた米軍のように、構造改革に励む必要がある。
ハードウェアについてはエイサーやサムスンが参入してきては、価格破壊にならざるを得ない。>>166
それはちょうど大東亜戦争によってヨーロッパの植民地支配体制が崩壊したのと同じことだ。

>>193
富士通=97式中戦車チハと考えるなら、日本のIT技術は世界一を争うわけではないが銅メダル級。
ノモンハンでも97式中戦車チハは4輌の参戦で失ったのはたった1輌だけ。
つまり当時の日本は世界一を争うわけではなくても、世界メジャー銅メダル級の自動車生産国だった。
大陸打通作戦で栄光の3000キロ勝利行軍を成し遂げたのだから、その品質も折り紙付きだ。

しかし、政府の意向で外資との競争から保護され、戦時体制下の需要急増に支えられた
自動車メーカーは、トラック、バスを中心に生産を伸ばし1938年には3万5千台余りと
世界第六位の生産国となり、順調にその生産台数を伸ばしていった。
ttp://ryukoku.net/tmmazu/hanaoka-soturon.htm
299名無し三等兵:2009/12/24(木) 05:51:37 ID:???
PT2が生産終了って、まだ一枚しか持ってないんだよ!
どうしてくれるんだ。また転売キチガイが跳梁跋扈するのか?
300名無し三等兵:2009/12/24(木) 06:35:17 ID:???
             .| P5Q .|         | P5Q .|
              \_/         \_/
レジってどんな所かな? |              |
             / ̄ ̄ ̄\ / ̄\   / ̄ ̄ ̄\  ワクワク
        / ̄\ :::\:::/:::: | P5Q .|/ ::\:::/:::: \
        .| P5Q .| ●>::::::<●> \_/  <●>::::::<●>  \ この世の楽園らしいぞ!
        \_///(__人__)///  | | / ̄\人__)///  |
  ワクワク   .  |\   `⌒´ / ̄ ̄ ̄| P5Q .|⌒´    /__________
       / ̄ ̄ ̄\   / ::::\:::/:\_/    .  ,\        /|
ピッってされてー!:/:::: \/  <●>::::::<●> |\       ト、ノ      /  |
    /  <●>::::::<●>  \ ///(__人/ ̄ ̄ ̄\    /       /   .|
    |  ///(__人__)///  |    `/ :::\:::/::::: \,/ ワクワク ./    .|
    \    `⌒´   /    ./  <●>::::::<●>  \     /      |
   / /   .    .  ,\イ   |  ///(__人__)///  |  レジ゙に連れてってー!
  /  しイ        ト、ノ|    \    `⌒´   /   /       /
/     |        |  \  /           \ /      /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ./
|                                  |     /
|     倉  庫  棚     S  A  L  E     |   /
|                                  |  /
|                                  |/
301名無し三等兵:2009/12/24(木) 11:48:46 ID:???
>209
どうせPT2壊れる前に次のモデル出るんだからほっとけ
ようやくPCI-E化だそうだ
302名無し三等兵:2009/12/24(木) 19:10:53 ID:???
303名無し三等兵:2009/12/24(木) 20:57:41 ID:ERT6Z4v3
出っ張り防止型USBコネクタ

http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_gfl/index.html
パソコンに挿しても邪魔にならないラチェット型USBフラッシュメモリ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD-3DUSB8
USBコネクタを、曲がる(3D)コネクタに変えるアダプタ。
http://www.eno538.com/usbadp/
USB方向転換アダプタの製作

ノートPCのUSBポートは側面に付いていることが多く、マウスやUSBメモリなどの機器を接続すると、
結構横に出っ張ってしまいますよね。不用意にノートPCを動かしてしまい、USBメモリをぶつけて
マザーボード丸ごとクラッシュしてしまった!なんてトラブルもよくある話しです。
もし、自由な角度でUSBメモリを挿すことができたとしたらどうでしょう?

出っ張り防止型USBコネクタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261556956/
304名無し三等兵:2009/12/24(木) 22:23:17 ID:???
>>303
そのグリーンハウスのUSBメモリの端子部分を使ったUSBコネクタが欲しいな。
305名無し三等兵:2009/12/26(土) 00:57:38 ID:???
ARMA2を快適に動かすために明日はGTX485あたりを買いにいってくるお

306名無し三等兵:2009/12/26(土) 02:53:30 ID:???
3800+×2にメモリーが1.25Gん0シングルチャンネルなんだがあまり困ってない。
来年ダウンロード違法じゃされると高画質をみなくなるから、マジでネットと
2ちゃん専用になる。そしたらもっと必要なくなる。
でも、620で組む予定はあるんだよな。何に使おう。ゲーム自体はもうあきたし・・・。

みんなどれぐらいのパソコン使ってて、何に使ってるの?
307<^♯^>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/26(土) 07:08:40 ID:vEV7vOwB
メイン (2ch・NET・ファイル鯖)
 4200+X2(939) 1GB×2 A8V-X HD3650 XPsp3
録画機1
 3500+(939) 512MB×2 A8V Rade9600 MTV2000+ W2k
録画機2
 4000+(939) 512MB×2 A8V Rade9250 MTV1200FX W2k
録画機3
 4200+X2(939) 512MB×2 6150K8MA-8EKRS HD4550 HDUSF XPsp3
予備機(録画機4)
 4200+X2(939) 1GB×2 6150K8MA-8EKRS X700 HDUC XPsp3
円弧・ゲーム・その他諸々
 955BE 2GB×2 MA790XT-UD4P HD4670 Win7・XPsp3
未組み立て予備パーツ
 ソケ939一台分 ソケA三台分 500GB未満HDD14個
 PC-9821三台 9GB未満HDD8個 etc・・・・・
308名無し三等兵:2009/12/26(土) 07:27:29 ID:???
マンセーたんを嘲笑いたいんだが、部屋だけで19台ある(汗)
まあ、ラックを使えばそう困るもんでもないよな。
309名無し三等兵:2009/12/26(土) 08:43:41 ID:???
鯖なら仮想化させれば、ある程度台数は軽減できるお>308
310名無し三等兵:2009/12/26(土) 09:08:26 ID:???
2年前構成したのだが
CPU:Core2Duo6750
マザボ:P5k
メモリ:DDR2 2GHz
電源:550W
グラボ:9600GT
HDDは過去の遺産いろいろ
win7導入する気になったら本格改造するとしていまは目に見えてわかるビデオカードのみ換装予定
 ほんとはSSDも試してみたいが冒険する勇気が無いお
311名無し三等兵:2009/12/26(土) 17:00:46 ID:???
誠に勝手ながら2009年12月25日をもちまして、
当ブログサイトを終了させていただきます。
今まで長い間ご愛読いただき、
誠にありがとうございました。

http://blog.amd.jp/
312名無し三等兵:2009/12/26(土) 18:38:51 ID:???
>>311
AMD終了か・・・やっぱりインテルじゃないとな。
313名無し三等兵:2009/12/26(土) 19:13:40 ID:???
最近はUSBをウルトラスーパー便利って言うやつも居るしなぁ…。
あながち間違ってないが。
314だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/26(土) 21:53:07 ID:VkUygPhB
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5e942b8aab35f4d953f67c3cd6b4f7e3
城繁幸  たった1%の賃下げが99%を幸せにする

技術開発力ではまだこちらが上としても、パソコンだって今では戦前の雑貨品のようなもの。
サムスンやエイサーなどのハードウェアの価格破壊に対抗するには、やはり「賃下げ」しかない。
「賃下げ」と言うと小泉竹中の市場原理主義がうんたらと轟々たる反論が来そうだが、
賃下げするのはあくまで公務員と正社員のこと。

公営住宅の増設と最低賃金引き上げもセットでやるべきだ。
315名無し三等兵:2009/12/27(日) 14:48:59 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245992693/
OSはYahooオークションの中国製DELL用Windowsはいかが?
316名無し三等兵:2009/12/27(日) 15:05:57 ID:???
プログラマは今後需要はほとんどなくなるので早めに転職したほうがいいですよ。
中小のプログラマの仕事は今後海外(インド・中国etc)に発注されるので。
いくら能力や資格があっても仕事がないので飯は食えません。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1427071254&sort=1

 富士通は2010年までに、インドで1万人のソフト開発技術者を確保する。2006年3月に買収した100%
子会社の米ラピダイムがインドに構える開発拠点や、30%出資する印ゼンサーの拠点などを中心に、
グループ会社で1万人の技術者を集める。
 狙いはオフショア開発の強化。米IBMやアクセンチュアなどのように、欧米や日本などの顧客から受注した開発案件をインドでこなす、グローバルなシステム構築体制の確立を目指す。開発ノウハウを蓄積するため、現地のベンダーから技術者を受け入れるのでなく、
グループ会社で直接雇用する。
 富士通は現在、3000人の技術者をインドに抱えているという。内訳はラピダイムが2000人でゼンサーが1000人。
これを3年間で3倍以上に増やす計画だ。
 富士通の昨年時点におけるオフショア開発の要員計画は、「2009年までに、インドと中国に2000人ずつ、
フィリピンとインドネシア、ベトナムの東南アジアで1000人の、合計5000人を確保したい」という内容だった。
2007年度に入り、この計画を2倍以上に拡大させたことになる。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070403/267321/

プログラマー自体将来は海外の安い人件費の国に出て行くと思います。
現に私はシンガポールでインド人にプログラムさせてます。
やはり、システムの企画や設計の路に進まないと収入は増えてこないと思います。
ただ、需要自体は減ることは無いと思います。
しかし、30後半、40過ぎてプログラマーではどうかな?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110465471
317だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/29(火) 22:26:21 ID:6DH+H7mf
アルバイトの自分に派遣禁止は関係ないし、マスかき童貞の自分に子供手当ては支給されない。
よって城繁幸「たった1%の賃下げが99%を幸せにする」、を強く支持する。

ハードウェアだけでなくソフトウェアもアジア発の価格破壊が著しく、「賃下げ」「リストラ」はますます不可避。
企業はもちろんのこと、公務員も「早期退職」「契約社員化」を推進するべきだろう。
定年退職を50歳くらいにして、年収1000万を超える寸前で退職または契約社員化させるしかない。
官公庁でも民間企業でも「ノンワーキングリッチ」」「不労所得者」が多すぎるのだ。
318だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/29(火) 22:30:17 ID:6DH+H7mf
>マスかき童貞の自分に子供手当ては支給されない。

子供手当てなら子供手当てで、今握ってる俺の「ムスコ」を手当てしてくれるのなら断固支持する。

インリンとかほしのあきとか。
319逝け袋キター!愚痴:2009/12/30(水) 07:50:11 ID:???
来年からDL規制ってのが始まるらしいけど、見つかったら即日逮捕で、朝逮捕→午前拷問→午後裁判即判決→夕方死刑執行→夜解体パーツ(心臓腎臓角膜)取り販売→深夜ハナマサで残りを解体販売って本当ですか?
320名無し三等兵:2009/12/30(水) 08:59:43 ID:???
>>318
淫淋オブジョイトイって、どうなったの?
321名無し三等兵:2009/12/30(水) 09:35:54 ID:???
Phenom II X4 965 Black Edition (3.4GHz,L2 512KB×4,L3 6MB,TDP 125W) 17,480
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/p_cpu.html

最高峰が17480円って・・

AMDのデスクトップ向け6-core CPUは2010Q2に2モデルが登場する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3396.html

SocketAM3をサポートする。そのため、既存のマザーボードのほとんどで動作させることが出来るだろう。

追いつく
322名無し三等兵:2009/12/30(水) 19:19:00 ID:???
>>315
ふつうのひとはFDDとか買っておみせでちゃんとしたOEM版かうんだよ
俺はIBMの内臓CDROMドライブ500円で買いましたが
どーせリースアップ品でただの飾りだったドライブだけに新古品並につかえるお
323┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/12/30(水) 19:43:46 ID:o8UXy6fu
>321
今年のGW休みに955BE(C2)を\27000で買ったものの一千時間も通電させてないウリって・・・

>322
業者スパムも手がこんでるなあ・・・
324┐<´♯`>┌ ◆MANSEY1Muo :2009/12/30(水) 21:28:21 ID:o8UXy6fu
書き忘れ〜

>321
次にAMDのディスクトプ向け新CPUに手を出すのわ
8コアとか16コアがバリュー価格帯に落ちてきたころかなあ・・・
325名無し三等兵:2009/12/30(水) 21:45:20 ID:???
AMDって倒産したんじゃないの?
326名無し三等兵:2009/12/30(水) 21:49:07 ID:???
>>325
AMDが倒産しても、ドッキン法怖いで、インテルが救済するだろ。
327名無し三等兵:2009/12/30(水) 22:00:37 ID:???
ドッキン法は心臓に悪いw
328だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/30(水) 22:22:56 ID:UhTHfAkV
「子供」手当て、はいらない。「ムスコ」手当て、を支給してくれ。
「ムスコ」は、今自分が握っているアレだ。「子供」は居ないが「ムスコ」はここにある。
この「ムスコ」の世話をリアルにやってくれる、優しい手を支給してくれ。

「アメリカも10ぺタを開発している。中国が1ぺタ級を開発した。1位をとっても一瞬だ」
 理研の答えは弱弱しい。
「経済合理性にはなじまないが、1位を目指すことで国民に夢を与えることが必要です」
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091224/dms0912241613009-n2.htm

技術開発だ業務経験だと業界のやつらはうるさいが、サムスンやエイサーの件をみれば、
そんなものは数年くらいでひっくり返ってしまうそんな程度のものだ。
スパコンだっていくら大金かけても世界一に慣れるのはほんの一時期だけ。
ドイツ技術世界一ィィィで威張っていても、すぐ巻き返されて劣等スラブ人がベルリン入りしてくる。
329名無し三等兵:2009/12/30(水) 23:29:23 ID:???
1位を目指すことも大事だが、作り手が絶えないほうが大事だろうな。
そこが自衛隊(海自は除く)はFMSじゃなくライセンス生産に拘る理由でもあるし。
330名無し三等兵:2009/12/31(木) 11:09:51 ID:???
>>325
一応は双璧をなしてきただけの陣営だけにどっかがひろうだろう。
リンゴ農家がマックや愛フォン用にかってもいいんだし。
331名無し三等兵:2009/12/31(木) 11:13:29 ID:???
>>330
アイホンはともかく、林檎屋さんはせっかくマックをインテル・アーキテクチャー
にしたわけだから・・・
332名無し三等兵:2009/12/31(木) 11:20:55 ID:???
AMDマックが出たとしてユーザーが買うかどうか。
やっぱ良く訓練された人だと両方買うかな?
333名無し三等兵:2009/12/31(木) 11:52:51 ID:???
アムドのマックじゃ嫌だ!マクドのマックじゃなくちゃ嫌だ!
334<^♯^>ノシ ◆MANSEY1Muo :2009/12/31(木) 11:55:42 ID:24X7+T8m
マカーわリンゴマークさえ付いていればなんだって買っちゃうように条件付けされてんじゃないの?w
335名無し三等兵:2009/12/31(木) 11:56:55 ID:???
マカーはパブロフの犬説 by マンセー
336名無し三等兵:2009/12/31(木) 13:01:21 ID:???
リンゴ屋さんがAMDを買ったとしてもファブレスだからなぁ・・・。
買った所で何も出来ないんじゃ無いだろうか。
337だつお ◆t0moyVbEXw :2009/12/31(木) 15:28:14 ID:70dnMzLB
>1位を目指すことで国民に夢を与えることが必要です

そんな「技術開発競争」なんて、下らない妄想だと思うぞ。

少しばかり先進的な技術開発したところで、エイサーやらサムスンやらに価格破壊されるに決まってる。
ナチスドイツだって少しばかり先進的な技術開発したつもりが、たちまち追い抜かれて劣等スラブ人種に
ベルリン入りされてしまったことであろう。今こそこういう歴史の教訓に学ぼうじゃないかwwww

ttp://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4768477720/
1945年・ベルリン解放の真実―戦争・強姦・子ども

あーあ。

野獣みたいな劣等スラブ民族に、優秀なゲルマン人女性が犯られちまったよ・・・

ところでゴリラのオスの男根を、人間女性の膣にぶち込んだら、どうなると思う?
338だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/01(金) 13:42:06 ID:CLB9gnNk
あけおめ!

ttp://itnewsdialy.seesaa.net/article/136593502.html
ファイナルファンタジー13(FF13)がクソゲー言われる理由
ttp://www.famitsu.com/game/news/1230591_1124.html
『ファイナルファンタジーXIII』、初期出荷180万本突破
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4527535/
クソゲー説も流布されるがムフフ要素も! 『FINAL FANTASY XIII』の間違った楽しみ方?

2009年のファイナルファンタジーは、クソゲーと呼ばれながらもエロいコスプレで好評とのこと。
でも臭いシナリオを凝ったグラフィックでカバーしようという、近頃のテレビゲームはもう飽きた。
もうとっくに30超えてしまったが、こんなもので欲情する近頃の若者の神経が自分にはわからん。

はるな愛、日本人初ニューハーフ世界一に! (1)2009.11.2 05:03
ttp://www.sanspo.com/geino/photos/091102/gnf0911020507002-p1.htm

ちなみに自分の場合は昨日の大晦日の夜、↑これで一発ぶっこいてぐっすり寝た。
339名無し三等兵:2010/01/01(金) 15:23:53 ID:???
マンセー生き返らないかなー
340名無し三等兵:2010/01/01(金) 20:24:28 ID:???
>>339
毛根は無理。
341名無し三等兵:2010/01/02(土) 05:22:17 ID:???
ttp://kedo.a-thera.jp/article/1631577.html

ファンで30万時間稼働とはすごいな
NCB ベアリングってそんなに良いのでしょうか?
342だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/04(月) 21:44:50 ID:gD3BXOUV
それにしてもパソコンの話題といえば、ここ1年は圧倒的に「ネットブック」だよなぁ。
はっきしいってWindowsの7なんてどうでもいい些細で取るに足らない。

売れ筋のネットブックはどれだ? 11月のメーカー別ではソニーが3位に
ttp://bcnranking.jp/news/0912/091224_16127.html

ネットブックはそれだけにとどまらず標準ノートやデスクトップさらにはハードウェア全般の価格破壊を進めた。
国会でもスパコンを取り上げるのもいいが、ネットブックについても取り上げてもらいたいくらい。
343名無し三等兵:2010/01/05(火) 01:57:37 ID:???
貧乏なんだね・・・・
344名無し三等兵:2010/01/05(火) 05:57:29 ID:???
ネットブックよりセレロンの方が性能的にはマシだからよく考えた方が良いよだつお
345名無し三等兵:2010/01/05(火) 07:44:31 ID:???
>>342
そうだそうだ!価格破壊を起こして市場を荒らすネットブックは、
国内メーカーを圧迫し、つまらない機種を増加させて市場の発展を
阻害する。通常のノートPCと競合しないように、画面サイズが
5インチ以上のネットブックには莫大な税金をかける法律を制定だ!
346名無し三等兵:2010/01/05(火) 11:08:39 ID:???
>つまらない機種を増加させて市場の発展を阻害

ならこれどうよ?

SHARP NetWalker PC-Z1総合 Part18【Ubuntu,ARM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1261323309/l50

日本初のLinux搭載スマートブック。キーボードが打ちにくいのが欠点とか。
347名無し三等兵:2010/01/05(火) 12:12:17 ID:???
>>346
そいつはパソコンでもないのにそんなに巨大だからなぁ。大昔の
リナザウの方が、キーボードも含めて遙かに良い。
348名無し三等兵:2010/01/05(火) 12:49:09 ID:???
>>344
中途半端にCPUの性能を上げると電力消耗が激しくなりバッテリー駆動時間は低下すると思うぞ。

ネットブックをメインマシンにして、ネットブックではできないことをデスクトップでやればいい。
自分も1台10万もする標準ノートを気安く持ち歩けるほど金持ちじゃないから。
349名無し三等兵:2010/01/05(火) 12:51:28 ID:???
道具としてはNetBook程度の値段でないと辛い
外に持ち出すには落として壊しても悲しくない値段かNitendo仕様な強固さが欲しい
道具が面白い必要なんてない

L85みたいな面白い小銃が良いとか英国紳士仕様なら別なのかもしれないが
350345:2010/01/05(火) 14:31:34 ID:???
>>349
くっ、俺が東京マルイからL85の電動ガンが発売されるのを
待っている事を見破るとは、なんと言うエスパーか(w
351名無し三等兵:2010/01/05(火) 17:59:23 ID:???
NCB ベアリングネタがスルーされて悲しい本当に30万時間動くのかな
352<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/01/05(火) 18:09:38 ID:Y/XbBoLA
2年前発売だろ?
真価わあと3年くらいしてからかな?w
353名無し三等兵:2010/01/05(火) 22:13:17 ID:???
>>348
俺はそんな感じだな
LOOX Uをメインマシン運用してた
今はPMをメインマシンにすべく調整中
354名無し三等兵:2010/01/06(水) 02:49:14 ID:???
最近は携帯の画面も大きくなったし、PDFも見れるんだから携帯でダウンロードして読んだ方がいいんじゃないか。
小さいノートパソコンならいいけど、ネットブックだけのために持ち歩きたくないな。
355名無し三等兵:2010/01/06(水) 07:31:05 ID:???
>>354
俺の使っているauの携帯電話だと、ちょっとでかいPDFでもメモリ
不足エラーになって、ネットブックを置き換えられる程のPDFの表示
能力は無いけど、他の所のはまともなのかい?
356名無し三等兵:2010/01/06(水) 09:40:08 ID:???
保存先をminiSDにすればいいやんか。
auにはminiSDスロットがないのか。
357名無し三等兵:2010/01/06(水) 09:48:33 ID:???
すまん、ファイルを開くときの話か。
ドコモだとダウンロード時にはPDFファイルは2MBの制限があるらしい。
358名無し三等兵:2010/01/06(水) 09:49:23 ID:???
つまり、2MBまではファイルの展開も保証しているんだろう。
359名無し三等兵:2010/01/06(水) 10:32:27 ID:???
T-01A+BTマウス&キーボードというのも一種の解だな
360名無し三等兵:2010/01/06(水) 12:08:05 ID:???
>>359
外付け機器は安定した操作環境が必要なので、結局使わなくなる…
361名無し三等兵:2010/01/06(水) 16:41:03 ID:???
F-04Bならいいんじゃないか。
キーボードと液晶が分離できるタイプだ。

キーボードをなくすと携帯としての機能が使えなくなるからなくさないだろう。
362名無し三等兵:2010/01/07(木) 10:37:31 ID:???
MicroSDのスロットならあるが。
363名無し三等兵:2010/01/07(木) 16:21:44 ID:???
とりあえず、移せるデータはすべてminiSDに移したらいいんじゃね。
前にそれでファイルが起動したことがある。
ドコモだけど。

開発者の知り合いによると、ソフバンはドコモのリメークだから、内部仕様が同じだけど、AUの仕様は独自だからそれで動くか知らんけどね。
364名無し三等兵:2010/01/07(木) 16:22:53 ID:???
間違えた、AUはMiniSDじゃなくてMicroSDなのか。
365名無し三等兵:2010/01/07(木) 16:49:06 ID:???
>>363
フラッシュメモリは有り余ってるし、PDFのファイルサイズも数百キロだよ。どうせ展開用のRAMが足りなかった
んだろう。ページ数は1ページだったけど、ちょいと込み入った図形
だったからね。
366名無し三等兵:2010/01/07(木) 17:26:52 ID:???
ドコモの場合には、RAMが足りない時はスワップとしてフラッシュメモリを使ってるような挙動をしている。

AUはそういう機能がないのかもね。
367逝け袋キター!愚痴:2010/01/09(土) 20:07:35 ID:???
今日アキバの露店で「他人の無線LANにタダ乗り出来るキカイ」ってのを売ってた。
下は3k¥上は12k¥で、下のは「解析に10時間かかる」だの「電磁波が強烈に出ていて人体に有害」だのってことだった。
368だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/09(土) 21:36:48 ID:7s3h9f9R
国会論議としてはとりあえず、「ネットブック審議会」を開くべきと思う。

「小泉竹中の市場原理主義が」というのはだいぶ廃れた。さすがに3年も経って、
小泉竹中に呪われている日本経済というのも説得力を欠くわけだ。
ただし「格差は悪」で間違いない。強盗も強姦も殺人もその大半は貧富の格差が原因。
女は強姦すれば犯された悦びが体に染み付いてモノになると暴言を吐いたこともあるが、
収入がどうしても足りなくて結婚がおぼつかないのならそれしかないのが現実なのだ。

そこでテーマは「ネットブック」。ネットブックがもたらした技術立国日本への衝撃と、
その雇用体制をどう見直したらいいかを総括的に論じる。技術の優劣なんかに拘っていると、
劣等スラブ人種に返り討ちにされたナチスドイツ軍と同じになってしまう。
業務経験だの技術開発などというものは、すぐにひっくり返されるものと知るべき。
まさにネットブックはそのことを現在の我々に教えてくれているのだ。

リストラは不可避だが、住宅セーフティネットとして公営住宅はしっかり用意しとけ!
369名無し三等兵:2010/01/10(日) 00:24:33 ID:???
>>367
そのキカイ使っただけで犯罪になるから手をださないように。
370名無し三等兵:2010/01/10(日) 00:26:16 ID:???
ただ、解析に10時間もかかるというのは嘘だな。
だってwep解析なんか・・・
371名無し三等兵:2010/01/10(日) 00:27:53 ID:???
>>368
ネットブック最初にリリースしたASUSは在庫過多に苦しんでおる。
372名無し三等兵:2010/01/10(日) 20:35:15 ID:???
>>368
一億総中流、護送船団方式が一番良かったよね
派遣会社は廃止!
373名無し三等兵:2010/01/11(月) 01:05:28 ID:???
日経BPが今回の事業仕分けに参加した金田教授のインタビューを掲載しています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342666/
  --------------------
  世界最大のスパコンの国際会議「Supercomputing2009(SC09)」でもIBMの
  POWER7ベースと富士通のSPARC64 VIIIfxベースの基板が展示されていた
  ようだが、技術が分かる人が見れば富士通劣勢は明らかであると分かったはずだ。
  --------------------
これって安藤氏がMYCOMに投稿したBlue Watersと京速の比較記事に対する痛烈な
皮肉になっているような気が…
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/03/supercomputer2010/index.html
  ====================
  POWER7はチップあたり200Wで256GFlopsであるが、富士通は58Wで128GFlops
  であり、富士通の方が約1.7倍、電力効率が良い。
  ====================
Green500の結果あたりが楽しみですね。
374だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/11(月) 01:38:43 ID:Osp7drd3
>>373
どっちにしろ性能ではIBMには負けると、安藤氏も金田氏もそういう見解らしいな。

ただ電力効率だけは富士通のほうが勝るらしいが、それならそれで「世界一スパコン」
なんて法螺吹きは止めにして、スパコンもネットブックの延長みたいにやってほしい。
性能はいくぶん劣っても安価で省エネなスパコンをたくさんつくってもらいたい。

富士通、廉価版スパコンに参入 企業向けを開拓
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_system.aspx?n=AS1D17051%2017122009

これからは業務用パソコンも、ネットブックか中古PCを使うべき。
375名無し三等兵:2010/01/11(月) 04:13:50 ID:???
x86の超ハイエンドも先がないからどうかねえ?
ttp://www.artcompsci.org/~makino/articles/future_sc/note069.html
376逝け袋キター!愚痴:2010/01/11(月) 10:19:39 ID:???
>>369
やっぱりw
>>370
そうなの??

そいや
ツ モで売ってたFONってのはどうなたっんだろ?
377名無し三等兵:2010/01/11(月) 14:53:34 ID:???
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
378名無し三等兵:2010/01/11(月) 14:56:31 ID:???
379だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/11(月) 22:31:00 ID:Osp7drd3
>>373
日本とアメリカでスパコン製造能力を比較すると、97式中戦車チハとM4シャーマンくらいの差がある。
製造台数とか開発規模とかからしてそんな感じだ。世界一のスパコンなどと世迷言を言ってはいけない。
世界一のスパコンではなくて、実用に適したスパコンが欲しいところ。

TOP500内のベンダ単位占有比較
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF

正面からガチンコ勝負すればM4シャーマンが勝つかもしれないが、97式中戦車チハの
空冷ディーゼルエンジンは燃費効率が優秀で、大陸打通作戦では3000キロを進撃した。
世界一ではなくとも決して使えない粗悪品ではなく、戦車としての役割は十分以上に果たした。
こうして中国のチンピラゴロツキ3500万を殺戮し、地獄の大車輪の名をほしいままにした。
実用に適した車両という点では97式中戦車チハはよく当てはまるのだ。
380名無し三等兵:2010/01/12(火) 10:02:14 ID:???
NEC離脱で混迷、国策スーパーコンピュータ開発(2)
ttp://202.74.4.113/business/industrial/detail/AC/2208a678394e40cf6352f1217cace5de/page/2/

 NEC離脱で開発を一手に託されることになった富士通だが、負担は大きい。5月に終了したCPU
の設計開発で百数十人、現在進行中の生産段階では1000人以上の技術者を投入している。
国費だけでは賄えず、研究開発費以外からも費用を捻出する。伊東千秋副会長は「費用負担はかなり厳しく、
NECに限らずうちも大変。幸いITサービス事業が好調なので、歯を食い縛って完成させる」と意気込む。
381名無し三等兵:2010/01/14(木) 10:39:02 ID:???
i3で幸せになれるかな
382名無し三等兵:2010/01/14(木) 12:21:41 ID:???
何からi3にするかによるな。
383名無し三等兵:2010/01/14(木) 13:33:24 ID:???
GPU性能にはまだまだ期待出来ない。
あの手の統合型CPUが自作オタから見て満足行くようになるには
おそらくララビーの第3世代ぐらいからだとおもうよ。
384<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/01/14(木) 22:12:36 ID:ZfDAkTQL
W2k用ママンの最終更新用にM2Vを買うべきか否か?
385名無し三等兵:2010/01/14(木) 22:58:58 ID:???
仕事で保守する必要でもあるのか。
386<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/01/14(木) 23:03:54 ID:ZfDAkTQL
鴨プのMTVシリーズ安定動作環境維持用ですノシ
387名無し三等兵:2010/01/15(金) 11:04:24 ID:???
スパコンのシェアはIBMとHPのアメリカがほぼ独占している。
NECはINTELと組んで勝ち組だな。
388名無し三等兵:2010/01/15(金) 21:46:56 ID:???
富士通の文教ソリューション
ttp://jp.fujitsu.com/solutions/education/

これからのITサービスは、教育用の文教ソリューションが大きく伸びるだろう。国策スパコン
を活用したいなら国立大学を株式会社化して、富士通がその一部を保有したらいい。
国立大学にも富士通オープンカレッジみたいなのを入れて、学生向けのIT教育をやるべきだ。
ITの使い方が分かる人が増えれば、デジタルディバイドと呼ばれる格差も克服できよう。

サルでもわかる基本情報
サルでもわかるC言語
サルでもわかるLinux

ITってのは何もコンピュータ導入のことじゃない。コンピュータはネットブックがあれば十分、
あとはそれを使って何をするか、何ができるかを追求すべきだ。ソフトウェアはWindows7
だのOffice2007だのウイルスバスターだの、そんなオーバースペックはもう要らん。
WindowsはXPで十分だし、OfficeソフトはOpenOfficeで十分だし、セキュリティソフトは
ウイルスバスターなんて変なモノを入れなくてもフリーソフトで十分だ。
新しいソフトウェアを開発するよりも、既存のソフトウェアを活用するやり方を広めるべき。
389<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/01/17(日) 14:26:42 ID:EhOE9JdP
AMD7xxシリーヅ、W2kで動くわ動くんだがストレスかけるとヤバす・・・
変態マザーわXP環境の維持用だなノシ
390名無し三等兵:2010/01/19(火) 04:03:37 ID:???
ニュー速をみると意外とアスロック安定しているよウマーとの意見が散見される。
ただ2000の頃はどうかしらん。
391逝け袋キター!愚痴:2010/01/19(火) 06:10:06 ID:???
さて、DL違法化法が施行されて20日近くになる訳だが。
392名無し三等兵:2010/01/20(水) 00:59:26 ID:???
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 DirectX 11でも強力なNVIDIAの新GPU「GF100」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100119_343153.html

GF100(CESデモ版):ダイサイズ 550mm^2以内  消費電力 280W

>ダイサイズ 550mm^2以内
>消費電力 280W


何この電子レンジもどき
393名無し三等兵:2010/01/20(水) 02:21:22 ID:???
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254754209/


一部製品に錆問題がでている模様。気をつけられたし。
394名無し三等兵:2010/01/20(水) 13:35:50 ID:???
【サムスン】韓国サムスン、米ラムバスと和解で9億ドル支払いへ[1/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263958603/
395名無し三等兵:2010/01/20(水) 13:41:41 ID:???
一瞬、「ドスパラと和解」と読んでしまった w
396名無し三等兵:2010/01/20(水) 13:42:17 ID:???
ドスでバラバラ、と読んでしまったw
397名無し三等兵:2010/01/20(水) 17:36:35 ID:???
>いま、つべみてたらすごい動画があがってた(CPU負荷的に)
>http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o
これは凄い!!
これは凄い動画だ。
398名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:00:59 ID:???
こんどのVAIO Zすげぇ。
13インチモニタでFull HDなんておかしい。

ttp://www.sony.co.uk/product/vnp-z-series/vpcz11z9e-b

やべえ、物欲回路が発動しそうだぜ。
399名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:13:00 ID:???
メーカー製パソコンは、保障期間すぎて壊れたらママン交換などで一々数万単位の部品代&工賃とられるよとだけはいっておく。
それならまだドスパラや攻防のBTOにでもしていた方がましだと思うよ。
400名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:14:05 ID:???
ちなみに僕はこういうマシンがほしいです。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1309&a=1
401名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:23:34 ID:???
>>399
2年持てば十分だろ。

BTOのノートは概ねでかいし、重いから、
海外で使う用途が多い俺にとっては、選択肢にないな。
402名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:27:23 ID:???
403名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:30:15 ID:???
http://kakaku.com/bto/ca=2000/
まあいろいろとあるな。
404名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:42:32 ID:???
持ち歩いて壊すもんだし、壊れたら買い換え移行ですよ<ノートPC
腐れ常駐な病気持ちは、使用開始前に消毒するのに面倒だ
405名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:56:26 ID:???
>>402
1.7Kgか。
機内に持ち込む俺としては、できるだけ軽い方がいいので、ちと厳しい重さだな。
米人ほど筋力ないしな。
406名無し三等兵:2010/01/21(木) 00:11:14 ID:???
>>405
ネットブックしかないだろ、それじゃ。
体鍛えろよ。
407名無し三等兵:2010/01/21(木) 06:51:25 ID:???
Let's note miniがいいんじゃないかな
408名無し三等兵:2010/01/21(木) 07:41:44 ID:???
>>402
最近では、大きくないPCなんて工人舎の韓国PCぐらいのもんですよ。
409名無し三等兵:2010/01/21(木) 08:01:45 ID:???
>>408
液晶より小さくするのは無理だからな。
410名無し三等兵:2010/01/21(木) 08:20:04 ID:???
sharpも昔のmuramasaみたいな尖ったノートを出さないかのう。

最近のはつまらん。
411名無し三等兵:2010/01/21(木) 08:26:26 ID:???
やっぱり時代はネットブックPCでしょ。非力と言っても、
別に画像処理やるわけじゃないし、動画のエンコウ(笑)やるわけじゃない。
そういうのをやりたければ、デスクトップとかフロアータイプの馬力のある
マシンを使えばいいわけだし。
412名無し三等兵:2010/01/21(木) 12:09:44 ID:???
>>410
シャープは今も尖っているだろう。反応が鈍いという本末転倒な
液晶トラックパッドや、時代錯誤な巨大Linux PDAなんて、むしろ
あの頃より尖っていると言っても過言じゃない。ただ、目指す
未来がおかしいだけだ…
413名無し三等兵:2010/01/21(木) 23:13:50 ID:???
うひょー、光のはずなのにnifty遅いすげー遅いスピードネットの無線のころが快適に思えるほど遅い
414名無し三等兵:2010/01/23(土) 02:40:36 ID:???
415名無し三等兵:2010/01/23(土) 15:18:50 ID:???
>>399
そこでエプソンダイレクト。確かにチョット高いけど保障と修理は万全。

保障期間終了後は中身入れ替えても
OSはエプダイのインストールCD+SPメーカーでインスト可。
認証は箱についてるナンバー打ち込んで通過。
416名無し三等兵:2010/01/23(土) 16:20:21 ID:???
俺のオススメはonesのBTO いやマジで。
417名無し三等兵:2010/01/23(土) 19:31:51 ID:???
Macがいいな。Bootcamp 3.1でWindows 7も走る。BTOや自作は
ないし、ハード的にも弱いのだが、これからはMacでしょ。
418名無し三等兵:2010/01/23(土) 23:35:57 ID:???
マカーの選民意識が何かすかんのよ
コミュ内で消費していれば良いのに、他板に主張してきてはドザーよばわりだもんなあ
419名無し三等兵:2010/01/24(日) 01:17:59 ID:???
どうせMacOS使わない身としてはMac成分の分の価格を払う気が起きない。
420名無し三等兵:2010/01/24(日) 01:23:14 ID:???
あえてつかうとすれば独自OS路線を捨ててwin機に普通にインスコできるようになれば
ダブルOSとしてかんがえてもいいかな程度だよな。

マック板ではマックの夢と称して怪しげな事をしているようだが、そこまでして糞OSいれたくはないなw
421名無し三等兵:2010/01/24(日) 04:36:21 ID:???
>>420
OSはたしかにタコだけど、Windowsからデータを受け取るには最高だし、
仕事相手がMacが多いし。マカーって、そのままOSXのデータを
放り投げてくるんだよね。ちなみはオレはWinとMacのバイセクシュアルですw
422名無し三等兵:2010/01/26(火) 11:39:22 ID:???
AMDから5種類の新CPUがリリースされる―Phenom II X4 910eなど
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3457.html

>◇Phenom II X6(Thuban / 45nm / 6-core / SocketAM3 / DDR2,3)
>  1075T ***GHz L2=512kB x6/L3=6MB TDP125W
>  1055T ***GHz L2=512kB x6/L3=6MB TDP125/95W
>  1035T ***GHz L2=512kB x6/L3=6MB TDP95W

>◇Phenom II X4(Zosma / 45nm / 4-core / SocketAM3 / DDR2,3)
>  960T ***GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP95W
423名無し三等兵:2010/01/26(火) 13:04:24 ID:???
仕事相手にMac使われると面倒なんだよなー
Mac使いとは関わらないように努力してるのだが
424名無し三等兵:2010/01/26(火) 15:08:57 ID:???
>>423
そりゃまたご苦労なことで。仕事相手を選ぶわけね。
425<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/01/26(火) 18:43:03 ID:5HLVuLA+
くればりでケーブルが安かったんで喜んで買ったら
30m先のまっぷがさらにやすくてゲション
426名無し三等兵:2010/01/26(火) 18:44:31 ID:???
あるある
427名無し三等兵:2010/01/26(火) 18:47:06 ID:???
買った後に別の店は見ないのが精神衛生上いいね。
あと同じ店でも大物買ったら値段はそれ以降しばらく見ない方が(ry
428名無し三等兵:2010/01/26(火) 21:02:35 ID:???
不幸袋かったかい
429名無し三等兵:2010/01/26(火) 22:21:28 ID:???
安いのが欲しいなら、最低三箇所は回ってから買うべきだろ(w
430名無し三等兵:2010/01/26(火) 22:29:59 ID:???
そして買った後の4か所目d
431名無し三等兵:2010/01/26(火) 22:30:18 ID:???
>>427
分野は違えど中古はあるときに買え、買ったら当分は店に行くなだからな。
432<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/01/27(水) 00:35:33 ID:cAgwIXfT
939の石を無駄に買いたくなるのを止めさせろっ!!!
433名無し三等兵:2010/01/27(水) 00:47:19 ID:???
そーいや、PhenomX4が近所のケーズで6000円ぐらいで売ってた。
これで、もう一台組んじまおうか・・・。
434名無し三等兵:2010/01/27(水) 01:04:10 ID:???
巡り歩くその時給はナンボ?
ってことで最安値狙いはあきらめてる

自宅用にインクジェットプリンタはダメダメだな
使用頻度が少ないとノズルが詰まりまくる
モノクロレーザー万歳
435名無し三等兵:2010/01/27(水) 02:53:46 ID:???
爆熱ヘノムに未来なんかあるの?AM3自体が時代遅れでしょ
436名無し三等兵:2010/01/27(水) 05:01:23 ID:???
中古パソコン(笑)
437名無し三等兵:2010/01/27(水) 07:30:56 ID:???
>>434
本来そんな用途には、アルプスのマイクロドライこそが相応し
かったんだがなぁ。名作だったあれも、ついに今年で販売
終了ですよ…
438名無し三等兵:2010/01/27(水) 08:26:03 ID:???
>>437
まだ、あったの?そのほうが不思議。
439名無し三等兵:2010/01/27(水) 12:21:57 ID:???
>>435
だから、6000円で叩き売ってるんだろう。>爆熱フェノム
Coreアーキテクチャも似たようなもんだがな。

そのうち、Atomの性能向上で、ネットとオフィスならAtomで十分になりそうだしな。
440名無し三等兵:2010/01/27(水) 12:26:59 ID:???
>>439
オレはいまのAtomで十分。出先でメールとネットとファイルの
アップロードやるだけだから。
441名無し三等兵:2010/01/27(水) 12:52:34 ID:???
>>439
Atomは今の性能のまま消費電力を減らす方向だと何度言えば・・・
442名無し三等兵:2010/01/27(水) 13:01:33 ID:???
Atomの行先はワンチップ化の方向か?
ワンチップZ80ほど小さくできないけど
443名無し三等兵:2010/01/27(水) 13:15:07 ID:???
スマートフォンみたいなものに入れるために作ったけど失敗しちゃったから小型PC向けに入れちゃいましたみたいな感じだからな。
本来の目的を果せるかどうか・・・。
444名無し三等兵:2010/01/27(水) 13:31:41 ID:???
>>441
順調に性能向上してるなじゃいか、デュアルコアにもなったし。>Atom
445名無し三等兵:2010/01/27(水) 13:44:05 ID:???
軽作業しかしないからセレロンで十分みたいな論ではある。
まぁセレロン大国の日本なんだけど。
446名無し三等兵:2010/01/27(水) 13:50:32 ID:???
AMDについていきます><
447名無し三等兵:2010/01/27(水) 15:57:25 ID:???
>>444
D510は性能ならゴルフ2と大方一緒で省電力性ならジョンに劣る
従来と同様性能差が体感出来ない程度の緩やかなクロックアップはなされていくけど
448名無し三等兵:2010/01/27(水) 16:15:59 ID:???
INTELに独占されるのは困るからAMDにガンバッテ欲しいが、今のAMDのCPUを買う気にはならない。
449名無し三等兵:2010/01/27(水) 16:24:42 ID:???
>>447
クロックアップする必要ないでしょ。細密化で周辺を取り込む必要はあるけど。
何で最初から、AMDのGeodeみたいにシステム・オン・チップをやらなかったんだろう?


>>448
クアッド・コアで45Wの石もあるんだよ。
どっちかっつーと、インテルの石を使う気になれないな。
450名無し三等兵:2010/01/27(水) 16:30:19 ID:???
上を目指すならAMDはなかなか厳しい。
安いのならセレロンに負ける(ネームバリューが)
451<`♯´> ◆MANSEY4Z8M :2010/01/27(水) 21:51:14 ID:LU1B3Mzu
AMDわ不滅!!
452名無し三等兵:2010/01/27(水) 22:55:59 ID:???
若いころは不滅だと信じていたのに死滅したマンセーさんの毛根。
453┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/01/27(水) 23:19:16 ID:cAgwIXfT
939A785GMH/128M、表側のコンデンサとかわ
然程安物パーツ使ってないじゃんと油断してたら、
裏側のCPUバックプレートが付いてないんでやんの
流石アスロックwww
454名無し三等兵:2010/01/28(木) 06:52:59 ID:???
また安物買いの銭失いか
455名無し三等兵:2010/01/28(木) 12:06:29 ID:???
>>454
いや、安物買いの髪失いだよ。
456名無し三等兵:2010/01/28(木) 12:56:59 ID:???
>>455
うまく動かないから、掻き毟るわけだな。
457名無し三等兵:2010/01/28(木) 13:36:08 ID:???
ストレス+かきむしり=ハゲ促進
458だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/28(木) 19:28:13 ID:RS0RJOXO
2009年は「ネットブック元年」であった。

出荷台数が増える一方で出荷金額は減少。ネットブックはネットブックそのものではなく、
ハードウェア全般にわたって価格破壊をもたらした。iphoneのブームもあるが、
あれはバッテリーがすぐ切れるなどしてあまり使えるものではなかった。

○出荷台数は102万1千台(前年比111.8%)であった。うちデスクトップ:26万8千台(同101.8%)、
ノート型:75万3千台(同115.9%)であった。ノート型比率は73.8%で単月実績としては、過去最高となった。
前月に引き続き、デスクトップ、ノート型ともに、前年同月実績を上回った。特に法人向けは、
政府の経済危機対策の一環であるスクールニューディール構想に基づく教育用PC需要が本格化し
始めたこと等により、前年同月比137.7%と大幅に伸長した。
○出荷金額は892億円(前年比93.2%)となった。うちデスクトップ:246億円(同88.4%)、
ノート型:646億円(同95.3%)であった。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2009/12.html
459名無し三等兵:2010/01/28(木) 20:16:19 ID:???
>>458
ネットブックはASUSからもっと前に出ていますよ?w
460名無し三等兵:2010/01/28(木) 20:28:55 ID:???
ネットブックは携帯電話の下請け組立業者が過当競争の末に流れて
通信会社の機種0円商法に乗って劇的に普及したんだが、CPUがATOM
頭打ちでは先が知れてるようにも思う。
おいらはレノボideapadつかっとるがyoutube再生でもいっぱいいっぱいだったので
レジストリいじってようやく満足いくレスポンスになった。

461名無し三等兵:2010/01/28(木) 21:07:56 ID:???
自宅や職場で使うもんじゃねーからなぁ<ネットブック
あくまでも移動用で母艦が別に必要
今時、母艦もC2Dに適当なグラボついてりゃ十分だから安いもん
4コア使うような処理やんねーし
462名無し三等兵:2010/01/28(木) 23:15:56 ID:???
リンゴの会社が9.7インチタッチパネルで重さ680グラムのipad(45000円〜)
なるものを発表しやがったので電子書籍+ネットサーフィン+ipod機能だけなら
このペラペラマシンがマーケティングの粋を尽してネットブック市場を食い荒らしそうな予感
463<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/01/28(木) 23:44:43 ID:I5wLDOgR
あ〜、その記事みたわ。
電子書籍としてどれくらいの出版社を取り込めるかが勝負の鍵だなや?ノシノシ
464名無し三等兵:2010/01/29(金) 00:26:51 ID:???
ライセンスで稼ぐNintendo商法だとは思うんだが、Nintendoほど丈夫じゃない気が
PC慣れしてない一般人は壊すぞ
465名無し三等兵:2010/01/29(金) 00:27:53 ID:???
amazonのキンドルと競合しそう。 
466名無し三等兵:2010/01/29(金) 00:35:20 ID:???
>>462
ムリムリ。まともなブラウザがついてるのに、フラッシュが見れないらしいから。
あのサイズで、フラッシュ抜きブラウザで我慢できるのは信者だけだろ。

467名無し三等兵:2010/01/29(金) 01:07:32 ID:???
iphoneもそうだが、なんでフラッシュに対応させないんだろうな?
AdobeはとっくにiPhone向けフラッシュソフトを
開発できていて、あとはAppleの許可を待つだけ、
なんて話もあるんだが。
ひょっとしてiPhoneスペック不足が浮き彫りになるとか?w
468名無し三等兵:2010/01/29(金) 01:43:14 ID:???
>>467
Flashで作った iPhoneアプリがリリースされたよ
ttp://fladdict.net/blog/2010/01/flash-for-iphone-2.html
とかもあるんで野放図にはやらせたくないだけみたいですな。
インタプリタ機能のあるアプリを許可しないのと同じ方針だとは思いますが。

iPadの方も似たような感じで。

Adobe、FlashオーサリングソフトをiPadに対応させると発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/28/news031.html

とはいえ、Webブラウザ上でFlash動くようにしてくれないと
本来の需要的に話にならんのですが、その辺どうなんでしょうか。
469名無し三等兵:2010/01/29(金) 01:48:22 ID:???
>>462
ただでさえ、iPhoneのせいでキーボード付きのスマートフォンが減って
(出ても、画面とキーの小さいブラックベリー型だ…)困っているのに、
あんなでかい板っ切れに売れられて、モバイルPCがみんなあんな
のになったら困る。アップル以外が出したなら、売れないと断言できる
んだがなぁ。
470名無し三等兵:2010/01/29(金) 05:43:33 ID:???
>>467
ヒント:ビジネスモデル

webのFlashじゃあ、課金しにくい。
471逝け袋キター!愚痴:2010/01/29(金) 07:47:57 ID:???
Ipadの成否の鍵って何だか知ってる?
ここだけの話、「フランス文庫の参入」なんだぜ。
472名無し三等兵:2010/01/29(金) 08:45:22 ID:???
ハーレクインもだな

エロで世界を制したVHSみたいなもんか
473だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/29(金) 09:59:34 ID:Ht1kNRuv
「iPad」の商標はどうなる? 富士通も米で出願
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/28/news088.html
THE FUJITSU IPAD
ttp://solutions.us.fujitsu.com/downloads/retail/DS_IPAD.pdf

アップル社の「iPad」が流行しているようだが、タッチパネル端末であれば日本の富士通が先。
日本の携帯事業がガラパゴス呼ばわりされるが、あれとて台湾や中国にも輸出されてる。
アップルは他にもiphoneやMACbookなどを出してるが、流行の割には実用性は低そう。
台湾発のネットブック旋風と比べれば、Windows7もiphoneもipadも取るに足らない。

さてここで閑話休題。

日本はあの戦争で負けた負けたというが、負けたのは太平洋戦争だけで日中戦争は大勝利だった。
大陸打通作戦と支那派遣軍百万の精鋭を残したまま、この事実は覆らない。
そもそもあの戦争は「大東亜戦争」であって太平洋戦争ではなかったはずだ。
ヨーロッパ方面でもナチの主力を壊滅させベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍の偉業を蔑ろにして、
反共ドミノやらレーガノミクスやらサッチャリズムといった西側の被害妄想と捏造が後を絶たない。
そもそもヤルタ協定でソ連に対日参戦を申し込んだのはアメリカイギリスに他ならない。
もちろん日本にしても「紫電改の大勝利」といった源田参謀の戦果報告など、怪しいものもある。
それと戦前戦後の日本はものすごい格差社会で家族殺人も今より遥かに多くて、
安倍晋三のいう「美しい国」では決してなかった。近年中国やインドなどアジアの国々が成長しているというが、
あれはものすごい格差社会で治安も悪く医療もお粗末なままなのだ。そんなに日本が嫌なら来なきゃいいのに、
アジアや中南米から日本に来る外国人は後を絶たない。自由主義経済でも貧しい国は貧しいというのが現実で、
アメポチが力説するような「自由主義西側の社会主義に対する勝利」なるものは幻想なのだ。
自由主義圏であっても公的医療と公的年金と公営住宅と公教育と生活保護はしっかりやることが大切だ。

図録外国人数の推移(国籍別)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1180.html
474だつお ◆t0moyVbEXw :2010/01/29(金) 10:13:17 ID:Ht1kNRuv
>>473
>ヨーロッパ方面でもナチの主力を壊滅させベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍の偉業

保守論壇の中には、アメリカイギリスドイツといったヨーロッパの国々をやたらと持ち上げる
アメポチも多いが、ヨーロッパ戦の大半は東部戦線で決まったのであり、米英のノルマンディ上陸
の遥か以前から赤軍はクルスク戦で独軍を撃破して快進撃を続けていた。ドイツの技術云々だが、
ドイツは赤軍とだけ戦っても敗退していたというのが史実なのだ。ナチの暗黒支配から世界人類
を救済したのはソヴィエト赤軍であって米英ではない。ソヴィエト赤軍に感謝しなければならない
立場の米英が、こともあろうにソ連を悪者呼ばわりするのは倒錯した西欧優越史観でしかない。
日本の高度経済成長も米軍ではなくて赤軍のおかげで、米英を脅かしたり朝鮮戦争の特需景気
をもたらしてくれたのもみんな共産主義ソ連がわれらに与え給うた恩恵に他ならない。
特需景気は米軍ではなくソ連のおかげというのは、「スターリンショック」で検索すれば火を見るより明らか。

1980年代はジャパンアズナンバーワン時代で、レーガノミクスもサッチャリズムも効果が無かった。
米英経済が日本を追い抜くのは、レーガノミクスやサッチャリズムが衰退しクリントン政権やら
ブレア政権やらが巻き返してきた結果なのだ。これはインターネットで推移統計を調べれば一目瞭然。
475逝け袋キター!愚痴:2010/01/29(金) 10:16:23 ID:???
確かに厨極は「何か知らんけど日本軍が勝手に兵器置いて帰っちゃった。」んで勝ったと思ってないんだろうな、ホントは。

それよりIpadはアニヲタ用におっぱいマウスパッドの会社とコラボって、おっぱい愛PADにしてガラパゴスるべきだろ嬢交。
476名無し三等兵:2010/01/29(金) 13:45:01 ID:???
>>473
富士通より先に出願されたこれと抵触する可能性があって
こっちの登録が確定するまで手続きが止まってた
ttp://www.magtek.com/V2/products/pin-entry-and-management/ipad.asp
477名無し三等兵:2010/01/30(土) 11:44:04 ID:???
GMA4500MHDだとまだ微妙に非力だな
AMD食い込めよ・・・
478<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/01/30(土) 13:41:54 ID:6dxnP7p7
秋葉原逝った直後に地元のPCショップ廻ると絶望しか感じられない・・・・・(ゲション
479名無し三等兵:2010/01/30(土) 15:46:53 ID:???
俺はPC自作はもう卒業した。
めんどくさいのもあるが、メーカー製PCでも30万出せば
それなりに高性能なものが買えるしな。
480逝け袋キター!愚痴:2010/01/30(土) 16:18:51 ID:???
アキバ行ったら例の無線欄侵入アンテナを相変わらず露店で売ってた。
あのば ーも「無銭LANアダプター」と称して販売中(すでに絶賛完売済みw)。
なお「当商品を使用してトラブルが発生しても当店は一切関知しません」そうなw
481名無し三等兵:2010/01/30(土) 16:54:02 ID:???
30万? dellのAlienwareでも買うのかい?
482名無し三等兵:2010/01/30(土) 18:36:28 ID:???
問題は30マンも出して何するかだけど、つくるのまんどせーとか時間がないなら部品屋でセット品
買うと安く上がりますね。おいらは必要な部品だけ交換して安くあげたい派だ
P5KママンをBIOSウプデートしてしぶとく使用中
483<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/01/30(土) 18:56:49 ID:6dxnP7p7
PC-98みたくそのメーカー独自のカスタマイズされてた頃わ味ってもんがあったんだが、
今みたく変なソフト付けたりくらいしか違いがないんじゃあ、
パーツレベルで自分の納得でけるもんを使いたいってだけかなあ?・・・
484名無し三等兵:2010/01/30(土) 19:35:10 ID:???
onesでBTOマジオススメ
自分で作れるけど、サポート欲しがる知人・友人には
そっちを勧めるようにしてる。
知人友人相手に作ると無限サポートを要求してくる馬鹿が
実際にいると実感したから、購入の相談やパーツ選びまでの
相談には付きあうが、最終的には自己責任でと決めた。
深夜にパソコンの調子がわるいぞと電話してくる奴マジウザイし
485名無し三等兵:2010/01/30(土) 19:54:26 ID:???
>>484
女友達なら無限深夜出張サポート歓迎なんだが男はお断りだ
>>483
おいらは最低構成でギリギリ解決を求めつつ重いゲーム楽しんでるのだが
FSXとかARMA2なんか天井なしスペックだからコスパ優先でくんどる

30万構成すればNECモニタ+GTX295+i7構成でもお釣りがくるけど
ゲームやらなきゃオーバースペックの様な気がする
486<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/01/31(日) 23:28:52 ID:5zPmnuu1
>483
動画弄るのもエンコ速度追求となれば天井知らずだからねえ・・・w
一台のスーパーマシン作るのも面白いんだろうけど、
使い勝手考えるとロースッペク複数台のが使い易かったりするしからなあwww
487<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/01(月) 00:32:42 ID:KmMLKNO5
ギャラクシツアーのBDを弄ってて気づいたんだが、
ステーヂを舞台スクリーンに投影するのはええんやけんど
01秒あるかないかの遅延が発生してるのな。

リアルタイム処理わデヂタル・ハイビジョン化の課題やね
488名無し三等兵:2010/02/01(月) 09:33:45 ID:???
そうだね。 さて次の話題をどうぞ。
489<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/01(月) 18:15:24 ID:KmMLKNO5
まあアナログん時も編集システムでエヘクトを多重にかけてたら
3/1000くらいわ遅れてたんだけどねノシノシ
490名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:26:49 ID:???
athlonII X4 使用
windowsの起動が信じられないぐらい早いw
何もかもが一瞬だった・・・これが現代のパソコンか・・・
ニコ動はあらゆる動画がヌルヌル、まさにニコニコしてしまう。
さらに他人の「ガクガクで見れねー」というレス見て2828
浦島太郎にもほどがある
ただコメ数が数万とかそれぐらい多い動画だと、コメントが少しカクついて流れるようになる
もしE3200を選んでたらそれどころじゃなくて、いきなりガクガク動画を見る羽目になってたかと思うとゾッとした
今の俺なら動画製作もゲームでもなんでもできる 何も恐れるものがない
さらばpen4 さらば北森
さらばだ・・・さらば
死ね
491名無し三等兵:2010/02/02(火) 05:33:02 ID:CVsOs9hP
>>490
Windows 7それともVista?w
492名無し三等兵:2010/02/02(火) 10:10:42 ID:???
>>490
ニコ動程度なら正直E3200でも問題ない

あと起動はBIOSの設定やストレージのが影響する
ついでに言えばAMDのストレージ関係はそこまで優秀じゃない
493<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/03(水) 01:26:13 ID:zrlAsgW5
フラッシュも手間無くGPUに投げられるよなれば
ペソIIIや雷鳥アソロンでも無問題になるのだろうかだし?ノシ
494名無し三等兵:2010/02/03(水) 02:54:58 ID:???
エンコードならGPUに投げられるよ。

実用性を考えるならHD5850以上のパワーがあった方がいいと思うが。
DX11になるとエンコード支援はATIの独壇場になる。

HD4850では[email protected]と比べると遅くて使い物にならんかった。
CPUの余剰でエンコードした方が速い。
495名無し三等兵:2010/02/03(水) 06:58:15 ID:???
【芸能】前田希美、パソコンの“裏技”を披露・・・WEBドラマ「C.I.A(サイバー・インテリジェント エンジェルズ)」制作発表

1 :禿の月φ ★ [sage] :2010/02/02(火) 19:05:37 ID:???P
 タレントの前田希美(16)と黒田瑞貴(15)が2日、
都内でWEBドラマ「C.I.A(サイバー・インテリジェント エンジェルズ)」の制作発表を行った。

 ネットトラブルの解決や活用法をドラマ化。先輩天使役の黒田だが、実際はパソコン音痴で、1台破壊した経験を告白。
一方、見習い天使役の前田は学校のコンピュータークラブに所属していただけあって、
「検索する時、出て欲しくない単語は半角のマイナスをその単語の前につける。裏技です」などと得意げに話していた。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100202-OHT1T00160.htm
画像:WEBドラマの制作発表に出席した黒田瑞貴(左)と前田希美
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20100202-323627-1-L.jpg
黒田瑞貴オフィシャルブログ◇http://ameblo.jp/kuroda-mizuki/
前田希美オフィシャルブログ◇http://ameblo.jp/maeda-nozomi/
496名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:54:57 ID:???
http://japanese.engadget.com/2010/01/08/transparent/
向こうが透き通って見える、サムスンの有機ELノート
497名無し三等兵:2010/02/03(水) 13:21:45 ID:???

俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
498マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2010/02/04(木) 20:26:32 ID:???
いまPCがCeleronノート1台あるだけなので、新マシンを自分で組み立てを・・・とも思ったけど、
休みの日ももっぱら寝て過ごしている怠惰な人間には無理だと思ったのでBTOで発注しました。
CPU:Corei7-860、M/B:GA-P55A-UD3R、MEM:8GB、HDD:WD 1000rpm 150GB、
VIDEO:HIS HD5750 1GB、電源:EarthWatts EA-650、OS:Win7 Pro 64bit
にビデオキャプチャやらBDドライブやらFDD&カードリーダやら付けて18万ちょい。
さて、いつ頃届くのですかなあ。
499名無し三等兵:2010/02/04(木) 21:26:13 ID:???
納入期日ぐらい発注前に確認しろよ
500名無し三等兵:2010/02/04(木) 22:34:03 ID:???
>>498
HDDが150GBは少なくないか?
1.5TBじゃないのか?
501<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/04(木) 22:50:57 ID:6RXFrSYG
妙に高いな。
メモリンが4GB×2なんかね??
502マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2010/02/04(木) 22:51:10 ID:???
>>499
ルーズな性格なもんで済みません (゚∀゚;)
でも、残業多いから平日は受け取り不可能だし、そうなると早く組みあがっても来週または
来々週の土日受け取りかな?ぐらいに考えていたので、あまり納入期日を気にしてませんでした。

>>500
桁を間違えてました、と言っても容量じゃなくて回転数。
10,000rpmの高速HDDで、いまどきこんなの買うぐらいならSSD買うべきかなあとも
思ったのですが、なんとなくお試しで買ってみました。
503マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2010/02/04(木) 23:02:50 ID:???
>>501
うんにゃ、2GB*4です。
寝不足かつ疲れてたので、あまりよく考えずに注文したけど有名どころのショップなので
そんなに暴利ではないとは思う。

 CPU:     Corei7-860 [2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore]
 CPUファン: Thermaltake TMG i3
 M/B:     GIGABYTE GA-P55A-UD3R
 メモリ:    8GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*4枚 [メジャーチップ・6層基盤]
 HDD:     Western Digital WD1500HLFS 150GB 10000rpm 16MB
 ビデオ: HIS RADEON HD5750 1GB DDR5 1GB

 ドライブ: LG Blu-ray BH10NS30
 FDD:     Owltech FA404MX FDD+24in1+15 カードリーダー
 キャプチャ: IO-DATA GV-MC7/VS (Windows7専用/地上・BS・110度CSデジタル対応)

 ケース: Antec SOLO
 ファン:    KAMA FLOW2 9cmファン ×2個追加
 電源: Antec EarthWatts EA-650 [650W]

 OS:      Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版

 キーボード、マウス、ディスプレイは既存のものを利用
504<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/04(木) 23:50:29 ID:6RXFrSYG
 CPU:    26000
 CPUファン: 2000
 M/B:    18000
 メモリ:   20000
 HDD:    17000
 ビデオ:   15000
 ドライブ:  18000
 FDD:     3000
 キャプチャ:10000
 ケース:   10000
 ファン:    2000
 電源:    10000
 OS:     23000
合計¥174000

・・・・・



マキロンタソがどこ住んでのかだけど、ケースと電源に30000かかってるわけだが
ここをアウトレット・型落ちにして半額に圧縮、その分を他に廻したいなあ・・・
更にわHDDも日立の2TB\13000の外周部をOS領域、浮いた分でVGAを5770かな。
キャプチャわUSBな外付けを後日が良かったかもな?ノシノシ
505名無し三等兵:2010/02/04(木) 23:57:19 ID:???
俺ならHDD一発じゃなくてIntelのSSDと5400rpmのHDDに分けるな
506マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2010/02/05(金) 00:14:03 ID:???
>>504>>505
でも総額182,000円だから、パーツだけで174,000円なら組み上げ、インストール、
梱包、事務処理の人件費を考えれば妥当じゃないですかね。
まる1日かかりきりやったとして8,000円ってことだもの。
なお、ディスクについては日立の2TBとか1.5TBのディスクを裸族のアパートに
突っ込んで外付けで使っているので、シャドウベイにそいつらを入れてデータ用に
使う予定です。

家でネットとメールと動画再生ぐらいにしか使わないことを考えたら、オーバースペック。
キャプチャ入れたけど、キャプチャしてまで観たいものがあるわけじゃないしなあ。
とりあえず、久しぶりにゲームでもやってみるつもりです。
前のマシンではスペック足らずに手が出せなかったhttp://gineiden-game.jp/を
ヨドバシに買いに行こう。
507482:2010/02/05(金) 00:18:45 ID:???
>>504
ゼロから構成すればこんかもんじゃねーの?
i7環境になってこれまでの775ソケットもDDR2メモリも持ち越せないし
電圧もうなぎ上りないまならショップ構成でケース代分割安に組んでもらってもよい気がする




508名無し三等兵:2010/02/05(金) 00:30:47 ID:???
>>506
値段的には妥当だと思うよ。
ただ書き込んだ時点で何らかの批判批評が出ることは想定しないと。
BTOではそのショップは有名どころなんだ、自分はBTOを購入対象にしないので知らなかったけど知人から相談を受けた時のためにブックマークしました。
509名無し三等兵:2010/02/05(金) 00:36:47 ID:???
>>504
電源はいいの使うべきだろう。
自分はHDD1個すら電源出力が足りないので、増設できない。
グラボをファンレスのヤツに変えようかなあ・・・。
510<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/05(金) 00:39:04 ID:T1nOpGne
>506 507
上京中にアンテックケースの叩き売りを見てきたばっかなもんでなあwww



そのゲームをという限定条件ならAMD系にして更に2万わ削れる。
データHDDも別に構えてるというならHDDも1TBに抑えて更に\5000圧縮。
VGAも4670でそこそこ動くしwww
って、んなもん組んだら夏前にわ陳腐化してるかwwwww
511<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/05(金) 00:43:48 ID:T1nOpGne
>509
動物電源じゃなきゃエヴァグリとかサイヅの安物でも充分でそ?
ウリわだいたい\8000前後を目安に必要量の5割り増しくらいのにしてる。
512名無し三等兵:2010/02/05(金) 00:49:30 ID:???
電源はいいもの買わなきゃ怖い
年中、電源入れっぱなしなので留守中に火を噴かれてもかなわん

513名無し三等兵:2010/02/05(金) 00:55:18 ID:???
電源でサイズは無いな。
壊れた所でどうでも良い遊び用の構成なら使うかも知れないけど、
普段滅多に中身弄らない人が使う電源じゃない。
514<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/05(金) 01:00:58 ID:T1nOpGne
剛力とか鎌力ってアカンのんか。。。
515名無し三等兵:2010/02/05(金) 01:09:00 ID:???
>>511
パッケージが変わるのか改良型が出るのかわからないけど現状
Antec EarthWatts EA-650 [650W] ってのがちょうど8,000円前後の電源になるね
516名無し三等兵:2010/02/05(金) 01:20:30 ID:???
>>514
危険度ランキング

動物>(爆発物の壁)>サイズ>(危険物の壁)>玄人志向末尾無印型番
>(素人にはお勧めできない壁)>玄人志向末尾英字型番>一般電源
>Antec、SeaSonic、江成等の普及グレード>(使い場所考えないと無駄金→)
>各社ハイグレード品(OCZ、Antec等の800W〜級アレコレやらファンレスやら)
517名無し三等兵:2010/02/05(金) 01:26:31 ID:???
あとアレだ。
コストパフォーマンス考えればAMDなのは確かなんだが、
何だかんだ言って、使ってて楽(頭使わなくて良い)なのはIntel系だよ。
ぶっちゃけCPUとM/Bで3万高くても、環境起因トラブルで
何日か調べ物に時間潰したりしたらそれで逆転するし。

だもんで俺は自分が使うのはAMD構成だけど、他人に勧めるのは大抵Intel構成。
無難だもん。
518名無し三等兵:2010/02/05(金) 01:30:42 ID:???
日本製コンデンサがあればジオンはあと10年戦える
519名無し三等兵:2010/02/05(金) 01:35:33 ID:???
価格コム 電源
 売れ筋ランキング http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
 注目ランキング   http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/hot/
 満足度ランキング http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/rating/

 
520名無し三等兵:2010/02/05(金) 01:38:55 ID:???
>>517
> コストパフォーマンス考えればAMDなのは確かなんだが、

これだけINTELの新製品ラッシュで性能差が開いてくると
「価格性能比でAMD!」とも言いづらくなってくるな
521名無し三等兵:2010/02/05(金) 02:00:48 ID:???
L85が良いという紳士みたいなもんだよ<AMD信者
安定して動けばどうでもよいっていうなら枯れたC2D
4コアとか採用するのはヒトバシラーにまかせときゃよい
522<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/05(金) 02:05:16 ID:T1nOpGne
昨年GWに955BEとHD4670っちゅうウリにしちゃ張り込んだ構成で組んだものの、
トラブルらしいトラブルに見舞われなかたせいでそのまま予備機のまま陳腐化という。。。
523名無し三等兵:2010/02/05(金) 02:21:18 ID:???
>>522
いっそ既存のマシンを一掃し、ガチ最強マシンを
1台だけ組むというのも楽しいぞ
別マシンとして動かしたきゃ、仮想マシンに
しておけばよい
524名無し三等兵:2010/02/05(金) 02:43:28 ID:???
俺は電源は必ずSeaSonicと決めている。
五年保証だし、安い中国製じゃなく日本製の部品をちゃんと使ってるところがセールスポイント。

結構前に、500Wから750Wに載せ替えたけど。
525名無し三等兵:2010/02/05(金) 02:45:02 ID:???
すまん、五年じゃなくて三年だった。
526名無し三等兵:2010/02/05(金) 07:12:49 ID:???
>>520
>残業多いから平日は受け取り不可能

よお、5年前の俺
茶ぁでも飲んでくれや
(´・ω・`)つ旦~~
527名無し三等兵:2010/02/05(金) 07:52:02 ID:???
ミニタワー〜小型のミドルタワーのケースでお勧めは?
HDDは最低4本、光学ドライブ2つ、HD5XXXクラスの
グラフィックカードが入る静音性の高いケース希望
528名無し三等兵:2010/02/05(金) 12:51:45 ID:???
P180mini
529<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/05(金) 17:37:44 ID:T1nOpGne
むう。。。
MPC-HCって4GB超えファイルの再生って出来んのかいな。
BD扱うのメンドいんで抽出ファイルつくったら止まりやがりまんねんせんねん
530名無し三等兵:2010/02/05(金) 18:33:54 ID:???
>>527
smart CB30

動画撮影需要が増えてきたけど、Xactiでも買うかな
今まではコンデジの動画撮影機能で誤魔化してたが、ちょっと厳しくなってきた
531名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:15:24 ID:???
>>526
今は残業ないの?
532名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:28:07 ID:???
マンセーさんには残毛が無い。
533<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/06(土) 02:03:54 ID:kiJrWD5T
どのハードディスクが危険なのか、データ復旧業者がHDD復旧統計データの2009年版を公開
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100205_hdd_fail_2009/
534名無し三等兵:2010/02/06(土) 06:34:20 ID:???
>>533
これわ参考になった、ありがとうノシ
535名無し三等兵:2010/02/06(土) 08:02:23 ID:???
ノシ
↑って、抜けた髪の毛を振り払ってるように見える。
536名無し三等兵:2010/02/06(土) 08:25:13 ID:???
Athlon X2 265 / X2 260が7月と4月に登場?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51513017.html

☆Athlon II X2シリーズ(45nm/2コア/Regor/Socket AM3)
・Athlon II X2 265(3.3GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W/Q2始め)
・Athlon II X2 260(3.2GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W/Q3半ば)
・Athlon II X2 255(3.1GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W) $74
・Athlon II X2 250(3.0GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W) $87
・Athlon II X2 245(2.9GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W) $66
・Athlon II X2 240(2.8GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W) $60
・Athlon II X2 235(2.7GHz/L3無し/L2 1MB*2/65W)
・Athlon II X2 240e(2.8GHz/L3無し/L2 1MB*2/45W) $77
・Athlon II X2 235e(2.7GHz/L3無し/L2 1MB*2/45W) $69
537名無し三等兵:2010/02/06(土) 09:11:54 ID:???
> [メジャーチップ・6層基盤]

この表記でどこのショップに注文したか大体見当ついたわw
538名無し三等兵:2010/02/06(土) 09:21:20 ID:???
dualコアなんて買う奴なんているのか値?
4コアに集中した方がいいと思うんだが。
オレの買った620なんて9000円切ってたぜ
539名無し三等兵:2010/02/06(土) 09:45:19 ID:???
>>538
電力の問題とかそういう細かなコンシューマーの需要に応えるための
ラインナップじゃね?
4コアは低電力版を除けば95Wだ

+AthlonUX4 635(2.9GHz/L3無し/L2 512MB*4/95W)
+AthlonUX4 630(2.8GHz/L3無し/L2 512MB*4/95W)
+AthlonUX4 620(2.6GHz/L3無し/L2 512MB*4/95W)
+AthlonUX4 605e(2.3GHz/L3無し/L2 512MB*4/45W)
+AthlonUX4 600e(2.2GHz/L3無し/L2 512MB*4/45W)
+AthlonUX3 440(3.0GHz/L3無し/L2 512MB*3/95W)
+AthlonUX3 435(2.9GHz/L3無し/L2 512MB*3/95W)
+AthlonUX3 425(2.7GHz/L3無し/L2 512MB*3/95W)

・・・というのは表向きの理由で、今は性能・技術でINTELに差をつけられまくり
現行技術で作れる製品でラインナップを広ぐらいしか、「新製品」を出す
ネタがないのだろう

それに、X3商法と同じで、そういう細かいラインナップを増やすことで
歩留まりの悪い半導体製造においてデキの良いものと悪いもの両方を
それぞれの価格で売ることが出来る

ある意味、AMDがINTELに対して劣勢であることを示す商品なのかもね
540名無し三等兵:2010/02/06(土) 11:01:00 ID:???
……X2は専用コアだぞ
541名無し三等兵:2010/02/06(土) 11:03:08 ID:???
コアを増やさず電圧上げて安価で高クロックというパッケージを出せばゲーマーには需要はあっても
今後アプリ側で4コア対応が進めば優位性が薄れるうえに、C2D低電圧版を自分でクロックアップ
すれば同じようなものがつくれてしまうのでは結局ニッチ商品なんだよな。
542名無し三等兵:2010/02/06(土) 11:10:14 ID:???
つーかそもそもコンシューマ用AMD CPU自体がメーカー・ユーザー共にニッチ市場だから。
AMD側はサーバーの片手間、ユーザーは趣味人。
543名無し三等兵:2010/02/06(土) 11:56:56 ID:???
4コアマシン使っている人に聞きたいんだけど、
普段使ってて4コアが全て同時に活躍している
シーンってあるのかなあ?
544名無し三等兵:2010/02/06(土) 12:18:27 ID:???
Win7だと結構分散して処理してくれるから全コア50%以上ってのは結構あるよ
まあHTTはいらんけどね
545名無し三等兵:2010/02/06(土) 13:03:59 ID:???

ニコ動とかで音楽を聴きながら作業しているときに、
タブで十数個も動画を待機させているときは、Win7の効果もあって
各CPUに程よく分散処理してくれるから、多コアは本当に便利。
(i7は仮想コア8個だから、それでも使いきれなくて一、ニコアは
余る。流石に待機動画が20個以上になるとIEが重くなってくるがw)
546名無し三等兵:2010/02/06(土) 13:53:17 ID:???
.>>543
毎日録画したデータをエンコードしているから4コアは便利。
エンコードしながら、動画を再生したり、ブラウジングしても余裕だし。
547<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/06(土) 20:53:52 ID:kiJrWD5T
939のヅアルコア@2.0GHzOSがXPだとBDの再生で50%をチョト超えるくらいだなあ。
屁II955BEわ3rdキャッシュが効いてるのか800MHzのままで10%くらいだね。

普段使いならCPU性能の50%を超えないくらいに余裕があると気分的に楽だなノシ
548名無し三等兵:2010/02/06(土) 22:29:08 ID:???
キャッシュとCPU使用率は関係無いよ。むしろ再生支援でね?
549名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:28:22 ID:???
>>547
うちだとセカンドマシンの939のX2 4600+だと同じようなことをすると動画がカクカクして使い物にならない。
[email protected]のメインマシンと比べると遅すぎる。
550<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/07(日) 00:39:29 ID:RhKshW59
>547
やはりAGPのHD3650とPCI-EのHD4670
パワDVDの7と9という違いじゃあ佐賀出るかw
551名無し三等兵:2010/02/07(日) 01:26:23 ID:???
キャッシュ容量で差が出るのは3Dゲームとか
DTMのエフェクトみたいなリアルタイム系の処理ね。
動画再生なんかは、扱う総データ量は大きくても
時間当たりの処理データ量は小さいから
最低限の容量を満たせば後は殆ど関係無い。

>>549
Coreシリーズが出てきた頃、Pen4・Vista・オンボグラで512MBのメモリな
ノートPCをお買い求めの客を内心プギャーしてた俺。
Core SoloかAthlon64とXPの組み合わせの方が絶対良いのに。
552名無し三等兵:2010/02/07(日) 10:34:50 ID:???
AMDは製品のラインナップを整理すべき
Turionは廃止してPhenom/Athlon/Cempronに整理し、
ノート用はPhenom/Athlon/Cempronの低電圧版として
売って、インテルのCore*シリーズに対抗して
既存ブランドの知名度を上げる必要がある
553名無し三等兵:2010/02/07(日) 12:39:20 ID:???
Cempron の検索結果 約 43,500 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

Sempron の検索結果 約 5,980,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
554名無し三等兵:2010/02/07(日) 14:05:01 ID:???
>>552
そこは、デスクトップがPhenom/Athlonで、モバイルはTurion/MobileAthlonでね?

555名無し三等兵:2010/02/07(日) 19:12:17 ID:???
>>554
>>552が指摘しているのはブランド戦略の重要性のことだろ

メジャー(INTEL)が「Core」ブランドで製品の知名度をどんどん上げているのに、
それと戦わなきゃいけないマイナーなライバル(AMD)が、デスクトップでは
Phenom/Athlon/Sempron、ノートではTurion/Athlon、AthlonNeo/Sempronと
製品名が多くなり、個々の製品の知名度が余計にマイナーになり、ラインナップも
わかりにくくなっているのは不利じゃないか?って話だ

Coreシリーズなら「SoloよりDuo、Duoよりi○の数字が大きければ大きいほどよい」
というのがPCに詳しくないコンシューマーにもわかる
でも、AMDではどっちが早いのか、一番よいCPUはPhenomなのかTurionなのか
が素人にわかりくい
PCは高額商品
素人は、高い金を出すのならわかりにくい怪しげなものより、「INTEL入ってる、
安心なCoreブランド」を選びやすいリスクは確かに存在するだろう
だから、ブランド統一できないならせめてTurionを捨てることで、ノートでも最上位は
Phenomというブランドを確立すべきというのは指摘としておかしくない
556名無し三等兵:2010/02/07(日) 19:19:24 ID:???
Sempronなんかメーカー向けOEM供給だけだろ。今は実質
デスクトップ:Phenom>Athlon/ノート:Turion>Athlonの2グレード制だ。

大体iシリーズのバリューゾーンであるi5なんか
自作民ですら型番表引っ張り出さないと仕様比較できないほど
番号と性能が一致してないんだが?

そもそも一般人のイメージを言い出したら「Intel」と「AMD」の時点で
横綱vs.幼稚園児並に差が付いてて勝負不可能だっつ−の。
557名無し三等兵:2010/02/07(日) 19:40:27 ID:???
いっそ、PehnomをAthlon高速版、TruionをAthlonモバイル版に変えて
全CPUをAthlonに統一して性能順に型式名振ってくれ
558名無し三等兵:2010/02/07(日) 19:56:06 ID:???
『ショップのダメ出し!: OS込みで10万円。「あと5年は戦える」マシンを組みたいんだが 』

  一弾のテーマは「OS込みで10万円。5年使えるマシンを組みたい」だ。
  3Dゲームや動画編集用途までは望まないが、メインマシンとして、オフィスソフトの
  編集やマルチメディア鑑賞が十分快適にこなせるパフォーマンスがあり、故障などの
  トラブルが起きにくい安定したマシンを作りたい。あらかじめインテル系とAMD系の
  構成表を作り、突撃したのはツートップ秋葉原本店。ディスプレイからレアパーツまで
  バランスよくそろえている同店で、総合的なアドバイスをたっぷりいただこうと思う。
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html

お前らならどう組む?
559名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:00:30 ID:???
5万の買って5年後にまた5万の買う
560名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:01:24 ID:???
いけね、10年じゃないのか
561名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:05:11 ID:???
おいおいw
562名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:12:20 ID:???
>>558
CPU i7 860
M/B 適当。以上2点計35K
メモリ 適当に6GB 15K
SSD X25-V 12K
光学ドライブ 適当 1K
Radeon 5570 6K
PCケース NineHundred 9K
電源 AntecかSeaSonicの特価品適当に探す 6K
OS Win7Pro 16K

とりあえずツートップはGT9600が山ほど売れ残ってるんだろうな。
563名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:16:56 ID:???
>>559
クライアント用なら、正しい洗濯だな(w

>>562
だから、5年間使うPCの光学ドライブがブレーレイじゃないのはどうなんだ?
564名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:21:12 ID:???
記録用ならHDD使うし再生用ならPS3使うからイラネ
565名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:22:36 ID:???
566名無し三等兵:2010/02/07(日) 20:55:49 ID:???
最低限DVD-ROMさえついてればOSインコ出来るお
567名無し三等兵:2010/02/07(日) 23:14:35 ID:???
>>562
SSDでは10年どころか5年ももたないだろ、容量的に・・・
568名無し三等兵:2010/02/07(日) 23:37:15 ID:???
データはオンライン上に置いとくし作業用PCなんかOSとプログラム動いてれば良いよ。
569名無し三等兵:2010/02/08(月) 14:28:26 ID:???
業務用なのか一般用なのかで答えは変わるな。
570<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/09(火) 06:50:10 ID:p6i8N8OZ
2万 965BE
2万 GA-MA790FXT-UD5P
2万 2GB×4
1万 HDD 1.5TB
3万 πBDR-S05J
1万 HD5670
\500 中古ケース
1万 600Wくらいの電源
3万 7ウルメ

この構成で2台同時に組みたいなあ。。。
571名無し三等兵:2010/02/09(火) 06:52:59 ID:???
そんだけ熱でそうな構成で500円ケースとか無いわw
572名無し三等兵:2010/02/09(火) 07:12:56 ID:???
PCは、ドデカイXClio-1000が一台とフルタワー一台があるので十分だが、30インチモニターをもう一台欲しいなぁ。
真横に二台並べたい。
置き場所くらいないと買えないのでしばらく保留だけど。
573<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/09(火) 07:14:33 ID:p6i8N8OZ
中古ケースってピンキリと運だよ?ノシノシ

まあ2台組んでも一台わHD録画再生用だから、K10SATで抑えて使う事になるのだろうかだしノシノシ
574名無し三等兵:2010/02/09(火) 07:50:27 ID:???
OpteronとかXeonで組めよ、マンセイ
575<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/09(火) 08:52:39 ID:p6i8N8OZ
鯖系機材わ思わぬ落とし穴が潜んでるからなあwww
576逝け袋キター!愚痴:2010/02/09(火) 08:58:37 ID:???
こないだの土曜にサンボ通りの小洒落た喫茶店でいべんとやっててコーヒー欲しさに覗いたら側面が全部ファンのケースがあってビックリしますた。
休日はイベントのおかげでコーヒー代浮いて助かるわ。
たまにお土産ももらえるしね。
577名無し三等兵:2010/02/09(火) 09:09:05 ID:???
V-Techあたりの室外機か
現行品はSmart CB30くらいしかない
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/CB30/index.html

一昨年流行って去年はイマイチ
今年はまた流行るかなぁ
578名無し三等兵:2010/02/09(火) 12:31:03 ID:???
いっぱい有るよ
579名無し三等兵:2010/02/09(火) 12:43:01 ID:???
>>576
XClio1000は、ケース全体が18センチファンに覆われてるよ。
ケースというより、ファンをくっつけてガワをつけたような感じ。
580逝け袋キター!愚痴:2010/02/09(火) 19:09:29 ID:???
≫579
ホントその通りの外見だった。
側面は「ファンを固定するでかい金具」って感じでファンだらけだった。
581名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:56:59 ID:???
582名無し三等兵:2010/02/09(火) 22:56:43 ID:???
>>575

 有名メーカー水冷デュアルコア小型サーバがたったの¥44,100

  http://club.express.nec.co.jp/store/tokka/index.html の3つ目

583名無し三等兵:2010/02/10(水) 01:00:03 ID:???
さいきんはハイエンドのビデオカードがどんどん長くなって
何気なく買うと箱に納まらんことがあるって店の人が言ってたよ。
584<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/10(水) 01:28:36 ID:ysCaso0G
>583
むかーしの、鯖運用可能な中古フルタワケースメインに
手出ししてるウリには無縁な注意点ですなあノシ
585名無し三等兵:2010/02/10(水) 01:38:14 ID:???
PCIにフルハイトぶっさせる俺のケースに隙は無かった
586名無し三等兵:2010/02/10(水) 01:59:20 ID:???
スーパータワーを使うと、メンテが楽でフルタワーには戻れない。
587<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/10(水) 02:43:58 ID:ysCaso0G
ほへほへ、最近じゃあそんな分類も出来てんだ。
それに習えばウリん家の現役わ全部スーパーに分類されちゃうなw
588名無し三等兵:2010/02/10(水) 03:01:17 ID:???
>>587
スーパータワーは、横に並べるとフルタワーがミドルタワーに見えるくらいのでかさだよ。
589名無し三等兵:2010/02/10(水) 03:16:26 ID:???
ちなみに業務用サーバー機よりさらにでかいな。
590名無し三等兵:2010/02/10(水) 03:33:32 ID:???
>>583
ああんッ おおきい! 壊れちゃう! こんなの初めて!
591<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/10(水) 04:33:39 ID:ysCaso0G
運用中
60×19×42 1ヶ
60×21×43 2ヶ
69×22×44 1ヶ
(高さ×幅×奥行き)

仮運用中
OWL747AR

予備ケース
メーカー不肖のOWL747AR準同型品
10年くらい前のASUS製ワークステション
G3改筐体 2ヶ



高さが50までのケースだとドライブ類配置・配線取り回しも然程気遣いしなくてもエエんやけんど
60とかになっちゃうと90cm配線とかを買い足さないといけない事有るからねえw
ttp://itazurahaiyazula.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/mayn-f.jpg
昔貼ったメインPCのフロント、高さ69の奴やね。
適当増設した12cmファンの浦賀HDD置き場、
現状わSCSI三発SATA二発に減少w。
10連5インチベイの下わ22cmあるんで、DVDドライブがATXママンの上端くらいかな。


ところで、ミドル・フル・スーパーの境界ってどのあたりなんよ?ノシノシ
592名無し三等兵:2010/02/10(水) 06:23:55 ID:???
スーパータワーを出してるメーカー自体が少ないしな。

XClioだと、
スーパータワーの大きさは590 x 240 x 660mmくらい。
フルタワーだと 560 x 210 x 510mm、560 x 240 x 563mm くらい。
593名無し三等兵:2010/02/10(水) 06:37:31 ID:???
スーパータワーの特徴は大幅な拡張性と強力な冷却性じゃないか。

18cmファンが8個と12cmファンが2個でケース内部を過冷却。
サーバー機以上に冷える。

フロントから抜き出せる引き抜きレバー付きHDDベイが16本、拡張ベイを足すと19本までHDDが入る。
簡単に抜き出せるのでHDDの配置変更や増設が簡単だ。
594名無し三等兵:2010/02/10(水) 07:24:38 ID:???
少なくともXClioはそういうタイプのどでかいケースをスーパータワーと呼んでるな。
595名無し三等兵:2010/02/10(水) 07:27:44 ID:???
俺の、ATXなのにiーRAMすらでか過ぎて入らないケースは隙だらけだ。
596<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/10(水) 18:17:28 ID:ysCaso0G
以前、593で貼ってた筈なんだが業者カキコの削除ん時に手違いで消したっぽいので再うp
ttp://itazurahaiyazula.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=all&namber=79&type=0&space=0&no=0
597名無し三等兵:2010/02/10(水) 18:26:12 ID:???
>>595
「iRAMが入らなければANS-9010を使えば良いじゃない」
598<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/10(水) 18:59:42 ID:ysCaso0G
うおっ!
昨日9個もWinうpが出てるのか>W2k
599名無し三等兵:2010/02/10(水) 20:25:52 ID:???
>>598
人柱レポよろ
600名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:29:23 ID:???
Vistaも更新がきたが、なんだかレジストリ書き換えられた orz
601名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:36:59 ID:???
>>599
もう、日本の代理店では取り扱ってないので定価では買えないよ。
少数の在庫が高値で取引されてるくらい。

自分は逆に普通より安く手にいれたけど。

HD4850のファンレスカードを使ってるけどものすごく冷える。ファン付きよりも冷えるくらい。

CPUのOCしても最高温度が20度落ちた。なので[email protected]で常用している。夏でもこれでいけるんジャマイカ。
CPUクーラーのファンを2000rpmから1400rpmに落としたけどそれでも同じくらいの温度。
実はファンがいらないんじゃないかと思ってるけど念の為に付けてる。

ディスクは5台付けてるけどそれでも中はスカスカ。
ママンの空きがまだあるけど、さらに拡張SATAカード使えばまだまだいける。
602<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/11(木) 01:16:25 ID:Gi70WMbJ
???
603名無し三等兵:2010/02/11(木) 01:38:13 ID:???
>>602
>MaynPC
マンセーとかけてるのかよ!!
604名無し三等兵:2010/02/11(木) 01:52:45 ID:???
>>602
アメリカでは普通に販売しているが、日本では代理店のサイズが取扱を終了した。
605<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/11(木) 04:49:50 ID:Gi70WMbJ
3月から2時間置きにシャットダウン
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346412.html
ということでエンプラ90日試用版え乗り換え準備開始ですノシノシ
606名無し三等兵:2010/02/11(木) 11:56:23 ID:???
ショップのダメ出し!:INTEL編 OS込みで10万円。「あと5年は戦える」マシンを組みたいんだが
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html
ショップのダメ出し!:AMD編 OS込みで10万円。ほう、AMDで自作したい……だと?
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/09/news018.html



プロのチョイス

CPU: INTEL Core i5 750                    AMD Phenom II X4 945
M/B: ASUSTeK P7P55D-E                   GA-770TA-UD3
MEM: UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333           同左
HDD: Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS      日立 Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332
DRV: バッファロー DVSM-24AS/V               同左
Grap: ASUSTeK「EN9600GT/DI/512MD3           WinFast GTS250 512MB
CAS: Antec SOLO                        CoolerMasetr CM690 PURE
POW: 玄人志向 KRPW-V500W                Abee ZUMAX ZU-700W-KA
OS:  Windows 7 HomePremium 64bit DSP版       同左

      合計金額 9万8139円                 合計金額 9万6960円
607名無し三等兵:2010/02/11(木) 12:58:33 ID:???
>>606
バッファローを選んだ時点で(ry
608名無し三等兵:2010/02/11(木) 13:46:10 ID:???
Q9650をOCした方が長く使えるんジャイマイカ?
それに今出回っているP55のママンは不良品のB2だよ。
B3に切り替わるまで待った方がいい。

バッファローはやめて、PT2かフーリオにした方がいいだろうね。

609名無し三等兵:2010/02/11(木) 14:06:07 ID:???
バッファローがダメならLG電子があるじゃないか
610名無し三等兵:2010/02/11(木) 14:31:10 ID:???
>>609
バッキャロー!w
611名無し三等兵:2010/02/11(木) 16:45:38 ID:???
>>606
マンセイ推奨仕様(TWOTOP価格)

CPU:PhenomU X4 955 BlackEdition          14,969
CPUクーラー:Scythe 兜 (SCKBT-1000)          3,180
M/B:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H         10,270
MEM:Corsair DDR3 SDRAM PC3-10600 2GBx2   10,970
グラボ:ASUS EAH5450/DI/1GD3             7,980
DVD:LG GH22NP20BL-B/K                4,170
ケース:Antec SOLO                      10,470
電源:Antec EARTHWATTS EA-650           8,980
HDD:HITACHI HDS722020ALA330 2TB        13,570
OS:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
  +USB3.0 x 2ポート増設ボードセット         14,570

合計: 99,129円
612<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/11(木) 17:52:24 ID:Gi70WMbJ
中古ケース\500とHDDを1TBにして
PC3-12800(DDR3-1600)
HD5750
Win7ウルメ
に変更ノシ
613名無し三等兵:2010/02/11(木) 17:59:51 ID:???
>>612
ケースは静音性(耐振動)と通気性のすぐれたいいものを使うほうがいいよ
そのほうが、内部部品も長持ちする
5年使うなら5年間お前らを慰めるエロ動画に備えてHDD2TBは欲しい
Windows7はUlti買う意味あるの?
XPモード使うためにProに上げるぐらいかなあ
グラボは同感
614<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/11(木) 18:19:55 ID:Gi70WMbJ
静穏性わ知らんwが耐振動という点でなら10年位前の鯖用鉄製タワケースに勝るものなし。
データHDDと起動ドライブを物理的に別けるのわ必須。
Winをウルメにすんのも、改造ドライバとか使うときわホームより情報が入り易い。
615名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:01:00 ID:???
マンセイはこいうケースが好きそう
 http://www.supermicro.com/products/chassis/4U/745/SC745TQ-800.cfm

Supermicroのマザーボードとケースはガチ
616名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:42:54 ID:???
Antec製のケースは地味で嫌いだな。

こういうのがいい。
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/lexa_bl/lexa_bl.html
617名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:52:07 ID:???
>>614
マンセイ兵長は水冷には興味ないの?
618<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/11(木) 20:58:44 ID:Gi70WMbJ
一時わラックも考えたんだが、流石にそこまでの騒音にわ耐えられそにないからアキラメタンwww

アンテックもそだけど細菌のケースわ上面ファンデザインのが多くて困るノシ

液漏れ・劣化が怖いノシノシ
619名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:05:15 ID:???
マンセイのエンコ用マシン(推測)

CPU
 Core i7 Extreme 975(Quad-Core/HT 3.33GHz QPI6.4GT/s L3:8MB VT TDP130W)
CPUクーラー
 CORSAIR Hydro CWCH50-1(水冷) +Arctic Silver 5
マザーボード
 ASUS P6T(Intel X58 + ICH10R IEEE GbLAN)
MEMORY
 DDR3-1333 24GB (4GBx6) PC3-10600
VGA
 RADEON HD 5870 1GB PCI-E x 2 CROSS FIRE仕様
HDD
 OS用SSD  PATRIOT Torqx PFZ128GS25SSDR (2.5inch 128GB Indilinx SATAII マウンタ付)
 データ用   Seagate ST32000641AS(2TB) SMART DRIVE NEO(5.25"Bay静音マウンタ付)
FDD
 2MODE FDD/16メディアカードリーダー
光学ドライブ
 Pioneer BDR-S05J-BK (Blu-ray BD-R/RE DVD±R/±RW/-RAM/-ROM ソフト付) × 2
サウンド
 ONKYO SE-200PCI LTD
キーボード
 CHERRY INITIAL/G82-27000JAADSF(Black 日本語109 独チェリー社メンブレン USB)
マウス
 A4TECH X-718BK-JP(光学式スクロールマウス/7ボタン/Black/USB)
ケース
 LIAN LI PC-A71F(Black アルミ製筐体/フロントドア 14cmFANx2 12cmFANx2)
電源
 CORSAIR HX1000W CMPSU-1000HXJP(1000W 静音 80PLUS 2系統40A/+12V出力)
OS
 Windows 7 Ultimate 64bit DSP
620<`♯´> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/11(木) 21:06:34 ID:Gi70WMbJ
死ねっ!!
621名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:11:44 ID:???
>>619
マンセイ様がお怒りじゃ
早くCPUをAMDに、グラボをNVIDIAに、HDDをHITACHIに、ケースを中古鯖用に書き換えるんじゃ
622名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:16:23 ID:???
えっ?
CPUをCyrixに??
623<`♯´> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/11(木) 21:27:38 ID:Gi70WMbJ
>グラボをNVIDIAに
死ね死ね死ねっ!!
624名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:35:26 ID:???
アンテック以外の静音が出ればいいのに
うーん水冷も考えるか
625名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:20:41 ID:???
>>624
NZXTのWHISPERやCOSMOSがあるじゃん。
626名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:21:23 ID:???
水冷は4GHzオーバーで常用するんでもなければ逆に煩いだけになるよ。
今時のケースとクーラーなら空冷で事足りる。
627名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:23:34 ID:???
マンセーさんはAMD派なのか。
俺のPCはAthlon X2 250
628名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:51:49 ID:???
二番手企業っていいよな
629名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:24:42 ID:???
すいません俺AMD派ですけどプロバイダにau使ってマジで後悔してます
630名無し三等兵:2010/02/12(金) 01:06:15 ID:???
エンコは寝てる間や会社に出てる間にやらせてるからなぁ
C2Dで困らん

水冷は夏場は意味ありますね
水冷経路延長してラジエターを部屋の外に設置
これでエアコンの電力消費を抑えられる
冬場は動かして部屋の中にラジエター設置で暖房の一部
631名無し三等兵:2010/02/12(金) 09:00:47 ID:???
5インチベイ、一段二段使うお手軽水冷は
小さいファンやら付いてて逆にうるさいけど


水冷自体がロマンなんです><
632<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/12(金) 09:21:03 ID:adQhhCMy
ワンオフのフロン封入ヒートパイクーラー作るのも楽しいんだが、
二年保たずに漏れ切っちゃったからなあ。

封入方法の模索わまだまだ続くノシ
633逝け袋キター!愚痴:2010/02/12(金) 09:40:21 ID:???
素人でよく分かんないけどでかくて黒くて高さのある本体って何かマニャっぽくて憧れるなぁ。
置くだけでも「漏れはパソコンのことが分かってるんだぞ!」って言えるっぽいところがいいよなぁ。
634名無し三等兵:2010/02/12(金) 09:50:58 ID:???
ここに玄人なんていないよ
635ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/02/12(金) 12:15:29 ID:???
>>633
でかくて黒くて高さのある…
そんな貴方にエイリアンウェアですね。
636名無し三等兵:2010/02/12(金) 12:56:57 ID:???
玄人じゃないが、専門ショップなんてないジャンク屋でパーツを買うような自作黎明期からやってるな。

昔の自作機の標準的なOSは、IBM-DOSで、MS-DOSじゃなかったんだぜ。
その後、DR-DOSからOS/2に移行したけど、OS/2のデザインはひどかったが機能はすばらしかったな。

IBMがNEXTSTEPを買収してOS/2に取り込んでれば、WINDOWSに勝ってたかも知れない。
637名無し三等兵:2010/02/12(金) 15:41:29 ID:???
無理
NeXTSTEP取り込んでも意味なし
OS/2は「重さ」「金額の高さ」「アプリの無さ」「H/Wサポートの厳しさ」が
問題だったのに、同じ系統のダメさを抱えたものを取り込んでも
一層売れないだけだ
638名無し三等兵:2010/02/12(金) 16:47:26 ID:???
>>637
OS/2を使ったことないだろ。

WINDOWS3.1にはなかったプリエンプティブ・マルチタスクを実現していた。
複数のアプリをMVDMで動かしてもサクサク動いていた。
当時主流だったWINDOWS3.1のアプリがそのまま動いた。
H/Wも当時はたいていのものには対応していた。
当時は、H/Wのチップセットの種類が少なかったというのもあったが。

まあ、独自アプリは少なかったが。
639名無し三等兵:2010/02/12(金) 16:57:42 ID:???
値段も安かったな。

アップグレード版で15000円。
WINDOWSとたいして変わらなかった。
640逝け袋キター!愚痴:2010/02/12(金) 18:34:44 ID:???
八重洲のすみっこに北欧館ってエロ屋があるんだけど、数年前まで「アダルトソフト」のコーナーにWINDOWS3.1対応のがあった。
喜んで買って帰った人たち、どうしたんだろう?
641名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:50:28 ID:???
>>640
WIN98とか、動かせる環境を持ってるんだろう。
642名無し三等兵:2010/02/12(金) 19:43:38 ID:???
あれ?OPENSTEPってOS/2向けのなかったっけ?NTと勘違いしてっかな。
643<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/12(金) 19:51:36 ID:aZXATxWP
デッポー、地方で地雷HDDをバラ巻いてやがるwww
644名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:00:17 ID:???
デポはパーツの市場価値を良く分かってない店員が勘違いした価格で
安売りしてるのをかっさらう以外には買うべき品物が無い店だぜ。
645逝け袋キター!愚痴:2010/02/12(金) 20:57:55 ID:???
アキバでリ ティって中古アニメグッズ屋が乱立してた時も「市場価値を良く分かってない店員が勘違いした価格で
安売りしてる」絶版プラモがあってホクホクだったなぁ。
646名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:46:17 ID:???
OPENSTEPの対応OSは、Solaris, HP-UX, Windows NT。
647名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:57:23 ID:???
>>643
デッポーってどこのメーカーの隠語っすか 
648名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:58:14 ID:???
>>644
ああ、PCデポのことかーあんなところでかう情報弱者って初心すぎてかえって可愛いぜ^^
649名無し三等兵:2010/02/13(土) 05:03:58 ID:???
好き好んで買ってるわけじゃない。
ドスパラが撤退したんで、アプライドとPCデポとパソコン工房しかないんだよ。
650名無し三等兵:2010/02/13(土) 05:19:11 ID:???
通販ツカエバイイジャマイカ
アマゾンは無料だしツクモでも送料一定以上かえば負担してくれる。
651ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/02/13(土) 12:13:47 ID:???
>>649
その気持ちは判らなくも無い。
自作ブーム終焉と同時に撤退する店が増えてPCパーツはおろか
ソフトも通販じゃないと手に入らないのが増えてる。
652名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:01:09 ID:???
うちの近所の高田馬場の九十九も倒産事件で撤退した。
おかげで新宿まで行かないといけなくなったよ。
ビッグカメラより九十九の方が安くてよかったんだけどな。

ドスパラがあるらしいけど、昔と場所が変わったのか見つからないし・・・。
653名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:33:42 ID:???
>>652
ドスパラは西口ヨドバシカメラ本店の裏のほうにあるよ
654名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:42:12 ID:???
高田馬場だと、去年クレバリーが出店してなかったか?
655<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/13(土) 15:07:17 ID:FZL5q6Fn
東京またわ秋葉原まで電車で一時間圏内に住んでんだから


と、大物を電車で持ち帰るのは酷かwww
656名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:10:14 ID:???
>>655
フルタワー筐体を混雑した電車で持ち帰るのは勘弁w
657名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:54:40 ID:???
昔、17inCRTを電車とバスでお持ち帰りしたお
658名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:56:50 ID:???
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100213/CK2010021302000157.html
▽漆器木地製造の技術を生かした「木ーボード」(画像)
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100213/images/PK2010021302100049_size0.jpg


このダジャレを理解出来るもののみが8マン以上だしてこのキーボードをかうんだろうなw
659名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:58:42 ID:???
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mokko-ya/

おーこれはすごいわ
お値段もすごいけど
660名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:03:32 ID:???
そういや昔、仏壇のようなケースあったよね
661名無し三等兵:2010/02/13(土) 17:09:33 ID:???
【家電販売】中国企業の傘下入りしたラオックス(LAOX)、純損失27億3900万円--09年4〜12月期 [02/13]

1 :ライトスタッフ◎φ ★ :2010/02/13(土) 13:49:33 ID:???
ラオックス=2009年4〜12月期決算は、売上高が前年同期比77.9%減の
77億円、営業損益は19億1700万円の赤字(前年同期は44億4000万円の
赤字)、純損益は27億3900万円の赤字(同67億8500万円の赤字)だった。

中国家電量販店最大手、蘇寧電器集団(南京市)の傘下で経営再建を続け、赤字幅は
縮小しているが、長引く消費低迷が響いた。

●LAOXのHPトップ
http://www.josup.com/src/up0298.png

◎ラオックス [コード/8202] http://www.laox.co.jp/

◎ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010021200769
662名無し三等兵:2010/02/13(土) 18:28:32 ID:???
ラオックスは高いからなぁ。
同じ高いならポイントが便利なビッグカメラで買うな。
663マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2010/02/13(土) 19:38:56 ID:???
昨日届いたニューマシンをテスト中。
ええ感じですわ。
664<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/13(土) 22:37:34 ID:FZL5q6Fn
2/4発注2/12到着
・・・・・

なんだかなあ、ウリにわ待てないわwww
665名無し三等兵:2010/02/13(土) 22:48:23 ID:???
>>664
そいつはパーツだけかい?それともBTO?
BTOならば、土日と祝日挟めばそんなもんだと思うぜ
666マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2010/02/13(土) 23:35:30 ID:???
>>664-665
実際に届いたのは2/10。
運送屋の配達タイミングが合わず再配達してもらったので昨日になりました。
業務日で数えれば>>665の言うとおりこんなものだと思います。
667<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/14(日) 00:39:08 ID:qSZW43xZ
ああ、受け取り都合か。
なら納得。
668名無し三等兵:2010/02/14(日) 09:05:44 ID:???
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/09/news032.html

ワーキングプアや無職ニートなどの金無い自作オタ向けのママンがでたよっ!
669名無し三等兵:2010/02/14(日) 09:06:50 ID:???
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/ni_c785gm.html

「デュアルコアCPUの無効になっているコアを有効化することで、クアッドコア相当の性能を実現できる」(メーカー
)というMSIのSocket AM3マザーボード。搭載チップセットはAMD 785G+SB710で、フォームファクタはmicroATX。実売価格は約7千円と安価。

 クアッドコア相当の性能を実現できるのは同社の「Unlock CPU Core」機能によるもので、BIOS上でこの項目とAdvanced Clock Calibrationの
項目を「Enabled」にすることで、デュアルコアやトリプルコアのCPUをクアッド化できるという。ただし、この機能を有効にするとシステム全体
が不安定になる可能性もあるので、注意が必要。

 主な搭載デバイスはVGA+HDMI出力、8chサウンド、 1000Base-T LANなど。拡張スロットはPCI Express x16×1、PCI Express x1×2、PCI×1、DDR3 DIMM×4。
670名無し三等兵:2010/02/14(日) 14:30:36 ID:???
7のHomePremumって、仮想環境で走らせていいの?
671逝け袋キター!愚痴:2010/02/14(日) 18:09:57 ID:???
馬場のクレバリーはツクモのいたビルの隣のビルの2階ね。
漏れが眼鏡作ったメガネドラックの向こう側。
ドスパラって逝け袋東口の妙なところにもあったよな。
672逝け袋キター!愚痴:2010/02/14(日) 18:20:04 ID:???
今日アキバの おーで見かけた例の無線LANをアレする機械の説明。
●人の電波に●乗りできる例のヤツ
商品に関する説明はいたしません。
当商品を使用して第三者とトラブルが起こっても当店は責任を負いません。
研究・実証実験用としてお使い下さい。
すべて事故責任でお願いします。

そんなに怖けりゃ売らなきゃいいジャマイカw
673名無し三等兵:2010/02/15(月) 02:08:16 ID:???
盗聴器やスタンガンと同じようなもんだろ
674逝け袋キター!愚痴:2010/02/15(月) 08:19:23 ID:???
おっさる通り。
あの手の脱法モノがなくなってまっとうな商売のところだけになったら、アキバもつまらない電気街だろうねぇ。
675名無し三等兵:2010/02/15(月) 08:27:14 ID:???
Microsoft、『Windows XP』に障害発生でパッチを配信停止

1 :・?・<ブルースクリーン出た@かそφ ★ [sage] :2010/02/15(月) 02:06:06 ID:???0
Microsoft は、先ごろ公開したセキュリティパッチの自動配信を一時停止した。
同社によると、このパッチを適用した『Windows XP』の一部で、クラッシュが多発している模様だという。

問題のセキュリティパッチは『MS10-015』で、Microsoft が2月の月例更新の一部として9日に公開したものだ。

公開後、すぐさま XP ユーザーの間で問題が発生し始めた。システムが際限なく再起動を繰り返し、
いわゆる「死のブルースクリーン」(BSoD) 障害が発生するという深刻な問題だ。

Microsoft は11日午後までに、問題を引き起こしていると見られるパッチの配信を中止したが、
多くのユーザーにはもはや手遅れだった。

11日午後までに、Microsoft のユーザーフォーラムでは、この話題に関するエントリの数が157個に達し、
閲覧回数は1万7000回近くにのぼった。同じ問題に遭遇したユーザーたちが解決策を求めて殺到したようだ。
12日午前までに数字はさらにはね上がり、エントリは297個、閲覧回数は約10万8000回に達した。

Microsoft のセキュリティ コミュニケーションズ担当上級マネージャ、Jerry Bryant 氏は11日午後、
『Microsoft Security Response Center』(MSRC) の Blog で次のように述べている。
「2月のセキュリティ更新のインストール後、一部ユーザーの間で、コンピュータが再起動する問題が発生している
件については、当社もすでに把握している。当社の初期解析によると、
この問題は MS10-015 (KB977165) をインストールした後に起こるようだ。
しかし、この問題が MS10-015 に特有のものなのか、
あるいは別のコンポーネントやサードパーティ製ソフトウェアとの相互運用性の問題なのかは、まだ確認できていない」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000001-inet-sci
676名無し三等兵:2010/02/15(月) 08:29:38 ID:???
【DEATH】開始したばかりの人気番組が大ピンチ?名前が記されてしまう【BLOG】

1 :悪魔君(役所据え置き)φ ★ :2010/02/15(月) 02:42:31 ID:???0
(前略)

時代によって
良し悪し真逆だったり
明らかに商売の匂いがしたり

コドモを取り巻くもの
とにかくすごいよね

見極めなきゃね


プリキュア見てたとき、
合間のCMみてゾっとしたよ〜笑

コドモが
「買って〜!」
って言いそうなモノばかり〜

(後略)

東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』=http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10458518819.html
677名無し三等兵:2010/02/15(月) 11:50:40 ID:???
日曜朝のTV番組のCMで日経新聞だの競馬だの
セントリーノセントリーノセントリーノ、次の時代が来てるーのー♪だの
軍事研究の広告ページだのが流れてる方がゾっとするだろ。
678名無し三等兵:2010/02/15(月) 13:21:48 ID:???
この番組はボーイング社の提(ry
679<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/15(月) 13:28:54 ID:E9x8nkx+
>675
ウリん家じゃあXP入れたの四台とも無問題だから何がおかしいんだろうと
KB977165そのものを見てたんだが、

ttp://blogs.technet.com/jpsecurity/default.aspx
>Posted Saturday, February 13, 2010 10:55 AM by JSECTEAM
>これまでの調査では、システム上のマルウェアがこの動作を引き起こすことが分かっています。

pgr
680名無し三等兵:2010/02/15(月) 15:06:59 ID:???
うちも仮想PC・実機ともに問題なかった。
681名無し三等兵:2010/02/15(月) 15:15:57 ID:???
うちも問題なしだな。

なんというか、Windows2000で証明書切れで問題発生
→ウチでも再現!!まったくMSは最低!!とアンチMSサイトが煽る
→有志の解析で問題はクラック品だけに発生し正規品では発生しないと判明
→煽っていたアンチMSサイト軒並み閉鎖して逃亡
とかの故事を思い出して胸が熱くなるなあ。
682名無し三等兵:2010/02/15(月) 16:29:03 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9540917
動画の中身はどうでもよしとして、PhenomX4 940BEでも
CPU7割持っていくような動画作りって可能なんだな
683名無し三等兵:2010/02/15(月) 16:32:48 ID:???
高画質で軽量なのは難しいけど、その逆は難しくは無かろう。
それは置いといて、理論的に一番圧縮しにくいのって砂嵐画像かな?
684名無し三等兵:2010/02/15(月) 17:36:21 ID:???
イメージが砂嵐で、かつカラーが広範囲で高速かつランダムに切り替わってれば素晴らしい
685<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/15(月) 22:27:34 ID:9CQJ8a/I
939A785GMH/128M、正規運用開始。
オンボで全て賄えるかと思ったらファイアワイアが無いんでやんの。
拡張ボード挿さないでスッキリしてるつもりだたのだが、
CD焼きで要るんだよなあ。。。
686名無し三等兵:2010/02/15(月) 22:45:17 ID:???
ディスクライティングはUSBで良いじゃん。
DTMだと機材側の対応問題もあって死活問題だが。
687<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/16(火) 01:04:58 ID:IYqnaxi6
まあCD焼きわ他のPCに任せるか、無駄にドライブ積んでしまえばええかあw
688名無し三等兵:2010/02/16(火) 03:15:07 ID:???
お前らのマシンだとリアル彼女ベンチマークではどれぐらい出るの?
http://www.illusion.jp/index2.html
689逝け袋キター!愚痴:2010/02/16(火) 08:48:47 ID:???
週アスの小さな記事で出てたタイ製の単3電池8本で動くネットブックが欲しい!
買って何したらいいのかわがんねけど!!
690名無し三等兵:2010/02/16(火) 15:06:31 ID:???
リンゴ使ってる奴って、ドイツの戦車とか好きなの?
691名無し三等兵:2010/02/16(火) 16:19:34 ID:???
Macは嫌いじゃないけどMacユーザーは嫌いな俺。
「Macだと〜なのに」とか、知らねえっつうの。

Macローカルの形式でファイル送って来るな。
Macが標準で対応してないってファイルってだけで
一々「これ開けないんだけど、壊れてね?」とか言ってくるな。
つーかMacでも超定番のツールで普通に扱えるだろうが。
「Macだと〜〜なのにWindowsでは〜」とか、一々俺に言われても知らねえよ。
大概の用途なら、どっち使ったって多少手順が違うだけでどっちでも出来るだろうが。
692名無し三等兵:2010/02/16(火) 16:21:56 ID:???
林檎ほしかったけどかねないからFM7買った、買ったらすぐにnewFM7がでて悲しかった
693名無し三等兵:2010/02/16(火) 16:38:08 ID:???
>>692
7とnew7なんて、値段以外は大差無いから、まだダメージは
少ない方じゃないか。
694名無し三等兵:2010/02/16(火) 20:09:32 ID:???
TOWNSとかもあったっけねえ、買ったことないからどんなんだか知らないけど。
695逝け袋キター!愚痴:2010/02/16(火) 20:55:00 ID:???
都営地下鉄の春日駅前の雑居ビルにあったネカヘは林檎置いてたけど使いにくかったなぁ。
696<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/16(火) 23:35:09 ID:IYqnaxi6
うーむ、家族用PC、エベレストを常駐させてると落ちやんの。
ディスクになんか不具合出ちゃったかなかな?
697名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:50:32 ID:???
>>696
ごめん
ワシがイタズラした
698名無し三等兵:2010/02/17(水) 07:06:19 ID:???
エベレストの意味がわからん
699名無し三等兵:2010/02/17(水) 08:52:20 ID:???
http://www.lavalys.com/
エベレスト=ベンチマーク&システムインフォメーションユーティリティ
700<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/17(水) 22:02:41 ID:2CKcYPxE
エベレストのベンチマーク機能わオマケみたいなもんだよな?w
701名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:38:57 ID:???
【PC】韓国人の「標準」PC スペックとは?[02/17]★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266407799/l50
702名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:11:51 ID:???
お、だいたい韓国の標準スペックだな
703名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:20:43 ID:???
今時のノートパソコンにすら劣るスペックジャマイカ。
704<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/18(木) 00:29:23 ID:SiNU3dz/
日本のご家庭だってブルーレイとようつべHDを見なければ
AthlonXP・Pen4世代で十分なんなんじゃあ?ノシ
705名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:34:00 ID:???
AthlonXP 4600+じゃ、ニコ動をプレミアムで見るときにカクカクするよ。
俺のセカンドマシンだけど。

ニコ動をまともに見れないマシンなんてゴミジャマイカ。
706名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:37:06 ID:???
ニコ動がカクカクするマシンって、予算が限られているなら
CPU、メモリ、グラボのうち、まずどれを変えるべきなの?
707名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:45:32 ID:???
ママンごと交換してINTELのクアッドコアに変えるのが一番早い。
なによりOC耐性が高いのがいい。

メモリなんてゴミみたいな値段になってるし、OCするなら2Gx2よりも1Gx4の方がいいようだ。

グラボは最後だ。

今買うならQ9650じゃないかな。
ママンにもよるが、OCで4Ghzまで回る。
708名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:47:03 ID:???
メモリは高くなってるぞ?
この前2Gx2のDDR2-800が買った時より高く売れたし
709名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:54:43 ID:???
使い慣れた環境は居心地がいいからパワー不足でもまあいいかって気になる
710<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/18(木) 00:56:28 ID:SiNU3dz/
フラッシュストリミングなんてGPU処理になりさえすればHD2400クラスで十分なんなんだがなノシ
711名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:58:06 ID:???
価格ドッドコムによると、1GのDDR2-800なら3000円くらいだよ。
4Gでも1万2千円くらいだろ。

安いのならさらに半値というのがある。
DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5
?,678
ttp://kakaku.com/item/05200011463/shop704/?lid=shop_itemview_1_704

712名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:00:02 ID:???
化けてしまった。

×?,678
○ 1,678円
713名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:11:27 ID:???
>>705
何その超K7。

FSB333MHz
2500+ 1.833GHz
3000+ 2.16GHz

FSB400MHz
3000+ 2.1GHz
3200+ 2.2GHz

命名規則から言って、3GHz級のK7だな?
714名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:14:14 ID:???
>>707-708
i7 860が25000円で買えるのに今更Q9650ってどんな罰ゲームだよw
715名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:14:40 ID:???
Socket939のAthlon 64 X2 4600+だよ。
生産停止で価格が暴騰する直前に入手した奴。
716名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:18:19 ID:???
>>i7の欠点はOC耐性が低い点。
それがなければいいCPUだったんだが。
717名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:19:43 ID:???
45nmの生産が大分こなれてるって事だろ
今860使ってるけどOCする気がしない位快適だわ
718名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:20:59 ID:???
>>715
AthlonXPって言ったじゃないですかァー!
719名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:23:35 ID:???
クアッドの速いクロックに慣れると今更、遅いクロックだと我慢できないのが普通。
それがi7の欠点だ。
720名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:25:56 ID:???
>>718
中身は同じようなもんだろ。
721名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:27:00 ID:???
C2Dだと同クロックのAthlon X2よりレスポンス悪いんだが、
C2Qは同クロックのPhenomII X4と比べてどうよ?

ああ、一応言っておくとエンコのピーク速度はCore2系の方が圧倒的に速いのは
言われんでも分かってる。2コアのは両方持ってるからな。
722名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:31:48 ID:???
OC耐性の低いPhenomII X4なんて持ってないから分からんよ。
723<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/18(木) 01:32:27 ID:SiNU3dz/
陰рフモッサリ病は宿痾やねノシノシ
724名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:36:21 ID:???
OC耐性が低いPhenomII X4の方がモッサリ以前に駄目駄目なCPUジャマイカ。
725<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/18(木) 01:43:36 ID:SiNU3dz/
そう思うならOCで常用すれば良いじゃん?
726名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:59:11 ID:???
うちのPhenomII X4は折角BE買ってるのに購入当初からずっと定格運用だわ
727名無し三等兵:2010/02/18(木) 02:24:59 ID:???
PhenomIIX4ですら3.8GHz行けるから今時C2Qはねーわ…
728名無し三等兵:2010/02/18(木) 02:25:20 ID:???
石にとって高い定格で保証してくれるなら安全に高パフォーマンスを
求める人には良心的だよな。石相応に安い事が前提だけど。

個人的には消費電力・発熱とパフォーマンスのバランスが美味しい所
の中でパフォーマンス寄りの所に定格置いてくれると嬉しいのだが。
729名無し三等兵:2010/02/18(木) 07:53:32 ID:???
お前ら、電気を無駄に使うな
730名無し三等兵:2010/02/18(木) 07:55:23 ID:???
>>727
3.4Ghzの965BEですら、3.8Ghz回らないものが出回っている。
PhenomIIX4は個体の当たり外れが大きすぎる上に載せられるマージンが少なすぎる。
731名無し三等兵:2010/02/18(木) 13:39:56 ID:???
へノムつかう男の人って・・・・
732<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/18(木) 13:41:01 ID:SiNU3dz/
うへぇ、GA-MA790XT-UD4PのBIOSを最新のF8bにして
再起動したらばOSのようこそ画面で落ちるんでなんかと思ったら
コアが2つ止められてやがるしwww

いつの間にかBIOSにACCが入ってデフォは2コア駆動なんなやね。
733名無し三等兵:2010/02/18(木) 13:47:05 ID:???
うむ、2コアで十分だな
734名無し三等兵:2010/02/18(木) 15:55:24 ID:???
ギガのBIOSでbってついてるのはベータ版だから入れてトラブル起こすなら元に戻せよ
735<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/18(木) 16:19:59 ID:SiNU3dz/
アッヒャッヒャッヒャwwwwww
3.8Ghz、アッサリ廻った。
定格3.2GHzでさえ発熱がヤバいのに、
OC運用した日にゃ確実止まるわwwwwwwwwww
736名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:23:04 ID:???
OCした後は定格に戻す人が多い。
737名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:38:55 ID:???
はやく人格も取り戻せよ
738名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:44:24 ID:???
とキチガイが申しております
739名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:47:26 ID:???
>>735
それは、回ったとは言わないな。
システムスタビリティテストで問題がなく、常用できることを回ると言う。

常用でもヤバイってのは、ハズレ石だろ。
740名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:48:49 ID:???
間違えた、すまん。

×常用でもヤバイってのは、ハズレ石だろ。
○定格でもヤバイってのは、ハズレ石だろ。
741名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:59:08 ID:???
定格でもヤバいのなら、AMDは3年保障していたはず・・・・
ただし、パッケージとレシート必須。
742名無し三等兵:2010/02/18(木) 17:27:49 ID:???
試しに、Q6600を3.8Ghzで回したらコアの最高温度が51度。
これなら夏でも使えそうなのでこのままにしてみた。
743名無し三等兵:2010/02/19(金) 02:00:04 ID:???
>>733
わかってくださいよ
744<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/19(金) 02:01:57 ID:Y41aHNeM
Two! Two!! Four!!!
745名無し三等兵:2010/02/19(金) 04:55:26 ID:???
Tow!
746名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:13:03 ID:???
http://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-719.html
nVIDIA終了のお知らせ。。。
747名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:40:25 ID:???
nVidiaが終わるのはいいんだけど、AMD製は使いたくないから他に良いメーカー無いか?
748名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:46:25 ID:???
的ロックす
749名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:34:19 ID:???
覚醒Intel
750名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:30:08 ID:???
2009年8月 GTX285/275/260生産停止(売っても赤字の為)

2009年8月 Fermi(A1)失敗

2009年11月 Fermi(A2)失敗

2010年2月 Fermi(A3)またしても失敗

2010年2月 GTX285/275/260生産再開?(もちろん赤字) ←今ココ
751名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:36:26 ID:???
>>746
俺が一番好きだったK6-IIIが失敗呼ばわりかよ(w
まぁ全くその通りとしか言いようがないけど。
752名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:03:57 ID:???
>>751
K6-IIは良かったのにねえ・・・。
753名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:22:25 ID:???
金持ちのマンセイさんが、富士通と東芝とソニーの半導体部門と
エルピーダとルネサスとVIAを買収・合併して、(株)慢性電脳を設立し、
CPUブランドとしてCyrix、グラフィックカードブランドとしてS3の名前で
半導体立国するよ
754名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:25:55 ID:???
なんでそんな終わってるブランドを蘇らすんすかw
755名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:26:31 ID:???
マンセイさんに期待せざるをえない
756名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:37:17 ID:???
>>754
漢の浪漫
757名無し三等兵:2010/02/20(土) 07:56:39 ID:???
PowerVRアーキテクチャ復活してほしいな…
758名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:35:01 ID:???
>>757
PowerVRは復活どころか、iPhoneには搭載されてるし、次世代の
DSとPSPの双方に搭載される噂はあるしで、昔より遙かに栄えて
おります。
759名無し三等兵:2010/02/20(土) 13:23:22 ID:???
>>757
KYROシリーズ復活してほしいよね〜
760名無し三等兵:2010/02/20(土) 16:47:01 ID:???
>>753
ハゲピーダでいいじゃない>社名
761名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:48:01 ID:???
ノリピーダじゃねーの?
762<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/20(土) 20:24:02 ID:3rItkKZg
GA-MA790XT-UD4PにeSATAが装備されてなかった・・・

倉庫HDDの整理しようとして今更気付くなんてwww
763名無し三等兵:2010/02/20(土) 20:45:51 ID:???
コネクタ噛まして変換できないの?
764名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:20:57 ID:???
>>762
eSATAのブランケット、付いてなかったか?

こんな奴↓
http://www.links.co.jp/items/ma790xt-ud4p_14.jpg
765名無し三等兵:2010/02/21(日) 10:41:24 ID:???
USB3.0さえでてこればeSATAの役目は完全に終わるっぽいけどみんなつかってるか?
766名無し三等兵:2010/02/21(日) 11:44:14 ID:???
そんなん使う理由がない。
767名無し三等兵:2010/02/21(日) 11:50:27 ID:???
USB3.0対応の機器がないので、USB2.0ポートをUSB2.0ディスクに、
USB3.0ポートにはUSBキーボード指して使っているニダ
768名無し三等兵:2010/02/21(日) 11:59:28 ID:???
>USB3.0
安くなったら考える
769名無し三等兵:2010/02/21(日) 13:12:46 ID:???
標準で付くのが当たり前になってから買い換える。
770名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:55:34 ID:???
【nVidia】GeForce9600GTのメモリバス幅256bit→128bit その3【詐欺】

  最近買ったあなたのGeForce9600GT(GE)、すこしおかしくありませんか?
  それはもしかしたら公表されている仕様と違うものかもしれません。
  引っかからない為にも調べる事が第一です。

  通常メモリバス幅256bitの製品が名前も殆ど変えず、いつのまにか128bitに減退している。
  箱には記載されておらず、購入者が前もってきちんと調べないと知りようが無い状況。
  これにnVIDIAが絡んでいるかどうかは不明だが、粉飾内紛、詐欺行為といっていいレベル。

  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266242491/l50

771名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:11:56 ID:???
eSATAより安くなったら考える<USB3.0

うちはHDDもプリンタもネットワーク上においてるから、使い道ないし
カードリーダーくらいか?
772<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/22(月) 23:20:32 ID:tqHz0+at
YouTubeフルHD動画、RadeonのAGPで見られるよ〜〜〜ノシ

UVD系(HD2xxx・HD3xxxx)
Catalyst9-11 + Flash Player 10.1.51.45 (β1)
UVD2系(HD4xxx・HD5xxx)
Catalyst10-1 + Flash Player 10.1.51.66 (β2)

939 X2 4200+ &AGP HD3650で、Cool'nQuiet効かした状態で
CPUは1800MHz〜2GHzで使用率55%くらいを推移。
FlashPlayerビデヲインフォにわ出てこないが若干のコマ落ちカク付きわ残るものの、
かなーり快適にみられるようになってんだよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwJy2NMyWok&fmt=37
ただまあ、360pでも同じよなカク付き感有っから、よおつべの元ファイルに問題あんのかな?ノシノシ
773名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:31:09 ID:???
裏タスクなきゃ8400GSでも見れるよ<YoutubeHD
ファンレスもので叩き売り
774名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:01:19 ID:7QJZ0Tad BE:1813443067-2BP(0)
ニコニコ動画に対応してないし、あまり嬉しくないなぁ。
775<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 00:56:05 ID:yWPOA6s1
はあ?
きっちり対応出来てるがな。
とりあえず弾幕のない ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9732901 だたら
CPU使用率50%前後で無問題やで〜〜〜ノシノシ
776名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:56:22 ID:???
そんなにエロHD動画見たけりゃ、Atom+IONでいいおん
777名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:02:29 ID:qVzqwpPG BE:690835182-2BP(0)
>>775
ニコニコ動画は現時点、全ての動画形式でGPU支援は効いていない。
よって、ニコニコ動画視聴に関しては、GPUは何であろうと一切関係無い。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

NDIVIAも対応していないのは認めている。
778<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 01:19:46 ID:yWPOA6s1
無意味な1080p30fps以上の素材にわグラボの再生支援が対応してねーからなwww
779<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 01:28:38 ID:yWPOA6s1
っていうか777リンク先の記事わ「最終更新日: 10/01/05 21:51」となてるけど
772の組み合わせで逝けるのがほぼ確定したのて今月なてからなんだがな〜〜〜ノシノシ
780名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:31:24 ID:???
CPUだけってなら腐れ常駐を粛清してるかしてないか次第じゃね?
781名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:53:35 ID:???
ニコニコ動画がラデでもゲフォでも対応していないのは、PC自作板の常識なんだが。
自作板で一昨日にニコニコ動画の未対応の話題が出ていたな。
782<`♯´> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 02:44:09 ID:yWPOA6s1
ああ、糞!面倒臭え!!
Flash Player 10.1.51.45削除して10,0,45,2を再インスコって772の動画を再生してやったよ!
CPUクックロク2〜2.2GHzで使用率85%前後だよ!!
GPUクロック300MHzのままで使用率0%だよ!!!
10.1.51.45ならATI Ovedriveで設定した
500MHz使用率15%前後になんだよ!!!!!11”2#”!11!!

自分で検証もせず人の言うこと鵜呑みにするバカわスッコンてれりゃがれ!!!
783<`♯´> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 02:46:14 ID:yWPOA6s1
畜生!
775の動画っだっ!!”!
784∩<^♯^>∩ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 03:19:27 ID:yWPOA6s1
うひょひょひょ♪
Flash Playerの再インスコを繰り返しれてたら10.1.51.45 (β1)で772のの再生負荷が
CPU1GHzの30%前後・GPU500MHzの20%になったど〜〜〜ノシノシ

ちなみにシークバーが全部赤、つまりローカルにデータが全部落ちてる状態での
IEでの再生でだがな〜ノシ
785名無し三等兵:2010/02/23(火) 03:33:50 ID:???
Flash Playerを最新化して、動画を再生してみた。

GPUクロックは最低の500Mhzで750Mhzには全く行かない。
GPU使用率はほとんど0%で一瞬4%が出たくらい。
Cataは、10.2。

[email protected]でサクっと処理してしまってGPUが支援する必要がないのかもしれんが。
786<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 03:53:01 ID:yWPOA6s1
そらあ「正式版」の10,0,45,2が再生支援に対応してないからだあノシノシ

そじゃなかったら誰がアドベの、しかもフラッシュプレヤーのβ版なんか入れるかよ・・・・・w
787名無し三等兵:2010/02/23(火) 03:55:31 ID:???
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

こっからベータ版を入れなおしても同じだな。
788名無し三等兵:2010/02/23(火) 03:59:33 ID:???
http://www.adobe.com/software/flash/about/

ここでβ2になってるのも確認済み。
789名無し三等兵:2010/02/23(火) 04:03:50 ID:???
つーか、β2だとmixiのアプリが動かないんだな、これ。
試した後、速攻で戻したわ。
790名無し三等兵:2010/02/23(火) 07:19:58 ID:???
夜中にそんなことせずに寝ろよ、マンセイ
791名無し三等兵:2010/02/23(火) 10:13:41 ID:???
『Windows 7』搭載 PC の大多数はメモリ不足との調査結果
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000004-inet-sci

お前等のPCは大丈夫か?
792名無し三等兵:2010/02/23(火) 10:56:21 ID:???
RAM16MBでWin95を動かしていた頃に比べれば、仮想記憶の
負担は大したことはない。
793名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:22:15 ID:???
>>791
64bitで、メモリ8Gだから無問題。
794名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:23:03 ID:???
64bitで6GBだから大丈夫。
795<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/23(火) 20:41:30 ID:yWPOA6s1
64bitでメモリ4GBだから無問題ノシ
796名無し三等兵:2010/02/23(火) 20:52:05 ID:D7IT+Ipw
3DCGソフト入れて、実物データの3D取り込みしてると
4Gで足らねえ。

そんな仕事やらせるんなら、32Gくらい積めるサーバ機与えろやー!!!
797マキロン ◆kEXZC3IyaRhq :2010/02/24(水) 00:22:48 ID:???
64bitで8GBなので無問題ですわ。

Windowsエクスペリエンスは購入した状態のままチューニング無しで
プロセッサ:7.5、
メモリ:7.5、
グラフィックス:7.3、
ゲーム用グラフィックス:7.3、
プライマリハードディスク:5.9、
バスト:秘密、
ウェスト:秘密、
ヒップ:秘密、
です。
798名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:37:36 ID:???
こっちの環境でも動画支援は効いてたなあ。ベータだけに不安定すぎてこの間戻したわけだが。
799名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:49:04 ID:???
64bit使用者のほとんどが8GBですがな。1枚4GBのメモリは高くて買えないし
一般的な4スロットいっぱいで8GB
800逝け袋キター!愚痴:2010/02/24(水) 08:32:41 ID:???
「64bit」が何か、どう偉いのかわからないけど800げと!
801名無し三等兵:2010/02/24(水) 11:31:53 ID:???
XPからWin7 32bit版に移行する意味ないしな
64bit版が標準化したらXPからの移行を考える
802名無し三等兵:2010/02/24(水) 12:17:55 ID:???
昔のN天童の64bitゲーム機は64bit以外に宣伝文句と取り柄がないぴゅー太のようなシロモノだった
ゲーム自体は悪くないものもあったようだが。
事実上ほとんどDOSしか使ってないのに80386は32bitだから凄いんですとのたまっていた
某旧国民機とかこういう例は、いくらでもあった。
803名無し三等兵:2010/02/24(水) 15:02:26 ID:???
XP32bitだがRAMDISKで色々やってるから8GBですぅ。
出来れば16GB挿したい。
804名無し三等兵:2010/02/24(水) 16:15:49 ID:???
太古の昔のDOSみたいに、32bitなWINDOWSで4GB以上のメモリを使う方法はない
ものか。
805名無し三等兵:2010/02/24(水) 16:36:15 ID:???
斬新で新しいOSであるところの7の64bit使えばいいじゃん。
一つ前の先代VISTA64bitとか。
806┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/24(水) 16:50:18 ID:syFwzEvS
>804
つ鯖
807名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:24:50 ID:???
なんぞ自動更新があたったぞ、JSON?
808┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/24(水) 17:38:38 ID:syFwzEvS
またWunうpだてがきてやがる!!
IE8用と夏時間修正か。
あ、ちくしょう。
.NET Framework2.0と3.0のSP2用更新まではいってやがれりゅ
死ねっ!
809名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:37:20 ID:???
PCゲーだのネトサーフィン(死語)厨のメモ喰らいなら半島物のBandicamで十分間に合うな、しかし、スゲー時代になったものだ・・・・
810┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/24(水) 19:43:07 ID:syFwzEvS
まあしかし、
939 X2 4200+ &AGP HD3650 XP IE8環境で
Catalyst9-11 + Flash Player 10.1.51.45 (β1)入れてると
信じられないくらいの頻度でIEが落ちやがるwww

939 X2 4200+ &PCI-E HD4670 XP IE7環境
Catalyst10-1 + Flash Player 10.1.51.66 (β2)
ならほぼ無問題なのに・・・
811┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/24(水) 19:44:30 ID:syFwzEvS
×HD4670
○HD4350
812名無し三等兵:2010/02/24(水) 19:49:47 ID:???
>>810
クロームは早くていいぞお。>マンセー
813だつお ◆t0moyVbEXw :2010/02/24(水) 20:12:24 ID:OPbAA6zS
>>338の続き。

ファイナルファンタジーなんて全然つまんねぇよな。オナニーにしてもはるな愛のほうが気持ちがいい。
近頃は絵柄ばかりがゴージャスで中身の乏しいクソゲーばかりでテレビゲームなんてやる気しない。

新聞や雑誌もつまんねぇ。大学時代は保守系論壇誌をよく読んだがもう飽きた。金美麗とか渡部昇一とか、
毎回毎回伝統保守説教ばかりですっかり飽きた。社会福祉批判がが香ばしいようだが、日本は公務員数も
国民負担率もOECDで最小クラスの「小さな政府」だし、また青少年の凶悪犯罪なんて全然増えてない。
伝統伝統言うが昔と今は時代背景が全然違うわけで、例えばドイツはドイツでもナチの頃と今のそれは違う。
先進国であっても社会福祉を軽視するアメリカの旧ブッシュ政権においては、「希望は戦争」だったはずだ。
814名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:41:21 ID:???
>>812
俺ムラクモ派なんだ
815┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/24(水) 20:54:37 ID:syFwzEvS
ぐぐるさまの中の人にわウリの嗜好からなにから掴まれてるはずなので、
これ以上の個人情報を蓄積させるのわチョトなあ・・・・・w

クーロム使えばHDストリミング軽くてサクサクってんならチョトわ考えてやらんでもないがw
816名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:00:13 ID:???
クロームはお気に入りがちと使いにくいな
817名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:09:47 ID:???
>>816
アカウントで複数PCのを同期出来るから個人的には便利

電源買ったから260を買い足してSLIでもやろうかな
Fermiは市場に出回るほどの量は出ないだろうし
5870も今の値段じゃ買う気しない
818名無し三等兵:2010/02/25(木) 01:19:45 ID:???
β版なんて入れる人柱乙

次のPCは今更P45で組むかなと
道具なんだから、稼働率が高くないと意味が無い
819名無し三等兵:2010/02/25(木) 05:57:15 ID:???
オナニーにしてもはるな愛のほうが気持ちがいい。
オナニーにしてもはるな愛のほうが気持ちがいい。
オナニーにしてもはるな愛のほうが気持ちがいい。
オナニーにしてもはるな愛のほうが気持ちがいい。
オナニーにしてもはるな愛のほうが気持ちがいい。
820┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/25(木) 20:31:03 ID:XldViMyc
古い液晶モニタのケーブルが内部断線でチョン切れた。
ミニD-sub15ピンコネクタを買ってこなくちゃニダよ。。。
821名無し三等兵:2010/02/25(木) 20:36:35 ID:???
アナログのモニタケーブルはむしろ何本か余らしてる人のほうが多いのではないか。
822名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:51:48 ID:???
デットニング兼電磁波対策の為にケースの内側に鉛版張ってみる
823;´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/26(金) 20:08:10 ID:q73Eod4L
液晶修理失敗。。。。。
つか、落としたら割れてもおたん・・・ノシ
824名無し三等兵:2010/02/27(土) 03:13:54 ID:???
サムスンがいるから大丈夫!
825名無し三等兵:2010/02/27(土) 05:14:03 ID:???
モニタはもう安いんだから買っちまいな。
826;´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/27(土) 05:54:51 ID:zD/hHGE0
安物に限らず液晶わ色誤差がなあ。。。
827名無し三等兵:2010/02/27(土) 06:16:58 ID:???
この際キャリブレーター買っちまいな。
828名無し三等兵:2010/02/27(土) 06:19:26 ID:???
>>827
つでかい方のiMac
829名無し三等兵:2010/02/27(土) 08:08:48 ID:???
iMacはちゃんとしたキャリブレートができないからな・・・
830┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/02/27(土) 10:13:36 ID:zD/hHGE0
FlashPlayerβ入れてると出る不具合

ようつべ・ぐうぐるさまへのリンク踏んでも再読み込みしないと綺麗に表示されない。
Flash埋め込んでるページも同上
ようつべみてるとブラウザが固まる

こんなところか・・・
831逝け袋キター!愚痴:2010/02/27(土) 11:23:46 ID:???
いま御徒町。
もうじきアキバ。
中古出物無ぇかな。
832名無し三等兵:2010/02/27(土) 11:53:49 ID:???
ストライクウィッチーズOP聞きながらベンチ
833逝け袋キター!愚痴:2010/02/27(土) 17:18:28 ID:???
束子に出来ること お風呂場を洗いましょう♪
834名無し三等兵:2010/02/27(土) 22:16:43 ID:???
>>829
iMac使い難くてかなわん。
mATXでミニタワー売れや>アポー
835名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:35:06 ID:???
Xeon+WindowsServer2008で12TBのファイルサーバ作った
836名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:23:16 ID:???
中身は12Tのエロ画像
837名無し三等兵:2010/02/28(日) 05:10:38 ID:???
>>834
Mac Proを買いなされ
838名無し三等兵:2010/02/28(日) 06:41:41 ID:???
どれくらいクライアントが居るのか知らないけど、ファイルサーバにXeonは過剰では。
839名無し三等兵:2010/02/28(日) 11:29:29 ID:???
マンセイのようなパソコンを大量に所有するオタは、地震や津波のときどうするんだろうね?
一番重要なデータを入れたHDDはリムーバルにしておいて、引き抜いて避難するのか?
840名無し三等兵:2010/02/28(日) 11:31:59 ID:???
攻殻機動隊の世界ではどこがサーバに責任持ってんだろう?
841名無し三等兵:2010/02/28(日) 11:33:46 ID:???
クラウド、グリッドコンピューティングであちこちのデータセンターに
分散されてるんでしょ
衛星とかもデータセンター代わりに使ってたし
842<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/28(日) 11:38:30 ID:RE5kQfRn
フラッシュプレヤーベタ3でたよ〜ノシ

939 X2 4200+ &AGP HD3650 Cool'nQuiet ON
Catalyst9-11 + Flash Player 10.1.51.95 (β3) IE8
>772の動画を再生
CPUクロック1GHz、使用率30%前後。

かなりこなれてきたが、ローカルに全部落ちてきてないと再生がスタトしないのわ治ってないな。
あとわしばらく使って安定性が改善されたかどうかだが・・・・・ノシノシ
843<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/28(日) 11:41:16 ID:RE5kQfRn
ウリ的に真に必要なデータがノート1ペーヂにも満たないと気付かされたこの冬の上京・・・
844名無し三等兵:2010/02/28(日) 11:48:01 ID:???
防火ケースにバックアップ用HDDは保管してる
845逝け袋キター!愚痴:2010/02/28(日) 13:08:42 ID:???
いンバースかどこかに「水没品」って書いた中古デスクトップがあった。
大袈裟な、ちょっとコップの水でもかかったのかよwって開けてみたら、下部センチくらいにうっすらと泥水の乾いた跡が。
直るの、コレ?
846<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/02/28(日) 13:17:45 ID:RE5kQfRn
水没品に手ぇ出すんわ止めときなはれや?ノシノシ

待機電力・逐電分なんかでショートしてる可能性高いし、
HDD内部にも浸透してるかもしれない。
一度水洗いして、シンナーやアルコールで水分を押し流し、
よ〜く乾かしてから電源入ればメッケもんくらいだかんね。
847名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:19:27 ID:???
ぴぽ、再起動
848名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:11:09 ID:???
マンセイのPCにF5攻撃
849逝け袋キター!愚痴:2010/03/04(木) 06:09:23 ID:???
≫846
そりゃそうですよね、3k¥だったし。
でもいつの間にかなくなってたのは、もしかして買う人がいたんだろうか?

先日杉元ビルで中古デスクトップを超安で売ってたんだけど、魔座のコンデンサーがところどころ頭が膨らんで破裂寸前ですた。
コンデンサーの頭の+は膨らみを見るためなんでしょうか。
850<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/04(木) 06:27:27 ID:qaQdMzHK
コンデンサ交換出来る技量があり売値が1000円2000円くらいなら
お買い得かもしれないけど、普通わそおいう不具合品わゴミでしかないからね。
劣化コンデンサによる動作不具合で他の部分にも負荷が加わって、
どおいう状態になってんのか判らないわけだしw

コンデンサの切れ目ってのわワザと構造上の弱点を作っておき、
爆発するのを防ぐためのものだよ。
まあ爆発しなくても、破れ目から溶液が噴出するわけだがwww
851<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/04(木) 06:37:35 ID:qaQdMzHK
ATiのCCCとDD10-2。
955BEタンのPCにいれよとしたらなにがげいいんかようわからんが、
再起動をそれぞれ2〜3回無為に繰り返さないと動かないんだが?
ラデ系のドライバ・ソフトで数年ぶりに不具合発生してあせったわ。
無駄にインスコしてるコーデックとバッティングしたんかなあ・・・
852逝け袋キター!愚痴:2010/03/04(木) 06:54:34 ID:???
「割れ目から液が噴出」って、アレかぁ。
よくあることですよねぇwww
853名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:09:23 ID:???
CULVなノート買ったら、プレスコでメモリ1Gのデスクサブ機よりサクサク
電源買い換えたばかりなのに915PなマザボでCPU換装の選択肢は無いし
どうしたもんか…
854名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:09:14 ID:???
>>853
腐れ常駐を粛清しろ
C2D移行は効果出にくいけど、常駐病気持ちPCは多いぞ
855名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:34:46 ID:???
いやぁ……プのウンコっぷりは半端じゃないぞ?
856<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/05(金) 02:21:55 ID:3pyyrHAN
プレスコわクロックあたりの性能がペソIIIの6〜8割相当じゃけんのう・・・・・
857名無し三等兵:2010/03/05(金) 02:24:52 ID:???
しかもピークパワーの出る状況で
858<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/05(金) 02:32:17 ID:3pyyrHAN
ワット換算だと半分くらいまで落ちるんだったけか?w
859名無し三等兵:2010/03/05(金) 03:20:51 ID:???
マシン全体で半分有るかどうかだから
CPU単体のワットパフォーマンスは1/3も無いんじゃね
860逝け袋キター!愚痴:2010/03/05(金) 06:12:15 ID:???
今週の週アスはもとらタンが表紙なので買うように。
アキバ限定配布版も天戸と店長の娘(何て言ったっけ?)が表紙なので貰っておくように。
「パーツの『ぱ』」も1巻から2巻まで買うように。
ついでに「ハニカム」1巻から2巻まで買うように。
861名無し三等兵:2010/03/05(金) 07:14:28 ID:???
モトラタンてモビルスーツの名前みたいだね
ザンスカール帝国あたりの
862名無し三等兵:2010/03/05(金) 21:22:24 ID:???
ヤフオクで買った鉛テープPCケースの裏にはっつけてみたけど
ケーブルのノイズが減ってなかなかいい感じだ。1uで2キロもあるが
863逝け袋キター!愚痴:2010/03/06(土) 08:17:07 ID:???
あの漫画に出てくるキャラの名前
主人公・入照(いりてる)
ヒロイン・本楽(もとら)
バイヤー・手木崎(てきざき)
新人・天戸(あまど)
はメーカー名か何かのもじりなんだろか?
864名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:22:58 ID:???
>>863
インテル、モトローラ、?、エーエムディー?
865名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:32:09 ID:???
手木崎ははテキサスインスツルメンツ?
866名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:39:35 ID:???
2chをやっている女だけは絶対に許せない
非処女をカミングアウトしたのと同等
そんな中古の電脳ビッチなんて絶対に抱きたくない
867名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:41:07 ID:???
賄いの時にパートのおばさんがオリンピックの話を始めたら
最近バイトに来るようになったM君がいきなり
「キム・ヨナは審判を買収してたんですよ」「最初から出来レースだったんだ」
「あいつは五輪を利用してアクセサリー宣伝してたから失格になりますから」
とか言い出してさ
みんなポカーンって顔して聞いてたわ。

その後にも
「日本のマスコミは信じちゃダメですよ、特にTBSとか朝日新聞とかね」
なんて言ってんだもん。
みんなこの人に関わるとヤバイって感じで話しなくなっちゃってw

俺はすぐにコイツ2ちゃんねらーだなってわかったけど
一般社会で2chネタ話すなんてありえないから
気が付いてないフリしてたわ。

M君ってずっとニートだったみたいだから
2ちゃん内のネタを真に受けて外で話しちゃったんだろうな。
みんなも気を付けないとダメだよ(・∀・)
868┐<^♯^>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/06(土) 17:46:54 ID:438hdesp
こんな辺鄙なスレでwwwww
869名無し三等兵:2010/03/06(土) 18:13:43 ID:???
>>865
あ、なるほど。
870┐<^♯^>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/06(土) 21:52:22 ID:438hdesp
12cmファン4個て?・・・・・w
ttp://www.techpowerup.com/img/10-03-04/41a.jpg
871名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:00:55 ID:???
8cmじゃねえのか
872┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/06(土) 22:05:51 ID:438hdesp
873名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:23:22 ID:???
大人のアニメの歴史 '80s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9719730
874名無し三等兵:2010/03/07(日) 21:20:31 ID:???
875名無し三等兵:2010/03/09(火) 20:32:19 ID:???
【IT】「デスクトップPCは3年以内に衰退する」--Googleが見るITトレンド★2 [03/07]
http://wiredvision.jp/news/201003/2010030522.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268049242/l50
876名無し三等兵:2010/03/09(火) 22:36:37 ID:???
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/03/9-1.html
代表取締役の異動に関する本年3月6日の開示について
東証、富士通を厳重注意
http://news.livedoor.com/topics/detail/4648745/

「厳重注意」で、この件終了?

叩けばさらにホコリが出てきそうと思うのは私だけ?
877名無し三等兵:2010/03/09(火) 23:42:34 ID:???
>>875
文中にiPadやアンドロイドがなければ、数年前の記事で通用しそう。
878逝け袋キター!愚痴:2010/03/10(水) 09:21:22 ID:???
≫864 ≫865
ありがとう、長年の疑問が霧のように晴れた!

1巻買った。
879名無し三等兵:2010/03/10(水) 10:13:15 ID:???
>>876
ライバル社は別として、富士通を潰したい訳じゃないからねえ………たぶん
880<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/13(土) 01:26:16 ID:1VYPiccS
ぐうぐるさまレベルの情報をつめこんだモバイルストレーヂが欲しい・・・
881Win95:2010/03/13(土) 09:43:30 ID:???
おひさ。

新車についてきたカーナビに、Google MAPS のデータ、突っ込んで・・・とか、
やってみると回りくどくてやめたでござるww
882名無し三等兵:2010/03/13(土) 10:55:11 ID:uGDQuFQ2
携帯版グーグルマップを携帯に詰め込んで
道に迷ったときには重宝してる。

何度か迷うとパケット代で真っ青になる。
883<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/14(日) 09:00:06 ID:9VrUAG20
づつうとわ無縁な機械の脳味噌が欲しい。。。
884Win95:2010/03/14(日) 09:39:29 ID:???
鉄郎、・・・脳味噌は絞れば絞るほど油が取れるのよ・・・。
885'ー`) ◆UzeEeKCK/Q :2010/03/14(日) 09:58:33 ID:???
携帯に グーグルマップやらポケットマップルやら ICSやら
映画やら小説やらエミュレータやら入っていると 暇があったときに
何か出来るよね。

づつうは 心の危険信号だから 環境問題を解決せんといけんと
思われ。
886名無し三等兵:2010/03/16(火) 04:40:00 ID:???
HDDが亡くなられたときのこの寂寥感は何だろう…
まあ五年以上働いてて、最終的に消えても良いキャッシュドライブに使ってたとはいえ
(容量と電力消費を考えたらさっさと捨てるべきだったのかもなかったが)。南無
887名無し三等兵:2010/03/16(火) 06:20:32 ID:???
お悔やみを言わせてくれ (´・ω・`)っ|~
888Win95:2010/03/16(火) 08:52:29 ID:???
しばらくケースに入れて放置してた王石製2GのmicroSDがアクセスできなくなってるんだけど・・・

心の中では、たかが1000円ぽっちでも、理不尽さ爆発だぜ。
889名無し三等兵:2010/03/16(火) 09:12:30 ID:98uLE96d
たいしたデータが入っているわけでもないが
USBメモリを洗濯した
890名無し三等兵:2010/03/16(火) 09:16:02 ID:???
あるある
891逝け袋キター!愚痴:2010/03/16(火) 17:46:34 ID:???
会社の倉庫をひっくり返したら250GBのHDDが山んごと出てきた!



全部IDEだったw
892名無し三等兵:2010/03/16(火) 18:31:40 ID:???
くれ
893名無し三等兵:2010/03/16(火) 18:32:18 ID:???
おれもくれ
894名無し三等兵:2010/03/16(火) 20:09:55 ID:???
修理業者さんにあたったらぜんぶ簡単にはけるかもしれんね。>IDEのHDD
895名無し三等兵:2010/03/16(火) 20:12:11 ID:98uLE96d
うちの仕事場には、IDE仕様のPC
まだ豊富に残ってるぜ。

くれ
896<^♯^>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/16(火) 20:39:19 ID:nJtAeIGd
くれくれ!
897名無し三等兵:2010/03/16(火) 22:27:56 ID:???
俺も休眠3.5in IDEを4つ会社に寄付した
ゾンビ再生の素体に使う

自宅はかなり前にSATAに完全移行したよ
898名無し三等兵:2010/03/16(火) 22:33:08 ID:???
SATAのHDDって偶に接続部のがたつき緩み接触不良で
フリーズしないか?
899<^♯^>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/16(火) 22:42:04 ID:nJtAeIGd
修理業者じゃのうても939ママン使ってるとIDEなHDDって10ヶくらいスットク欲しいよね〜ノシ
900名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:18:42 ID:???
SATAケーブルはドライブ側のラッチ付きは良いが
M/B側にラッチが付いてると作業性の悪いケースだと糞いらつく
901逝け袋キター!愚痴:2010/03/17(水) 16:45:00 ID:???
とりあえず皆が欲しがるくらい使えるものらしいのでフォーマットしてエロ動画入れにすべぇ。
あぁ、フォーマットする前に中身見れば人事のデータとか残ってたかなぁ。
902┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 18:35:21 ID:LYuaPWBh
Ultra-120 eXtremeが安売りされてたんで買ってきたがじゃけんど、
噂以上に枕部のモッコリ具合わ酷えなコリャ。
磨くの、一日仕事になりそだわ。。。
903名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:20:51 ID:???
400番と1000番でおk
904┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 19:53:28 ID:LYuaPWBh
320番で荒削り中。。。

磨く前にスケールあててみたら
1/10mm単位で計れるくらいに凸ってやがるんだもんなあ。
905名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:55:35 ID:???
グリスが逃げるスペースなんじゃないか?
906┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 19:59:43 ID:LYuaPWBh
んにゃ。クルッテルのヒートスプレッダが凹形状なんでそれに合わせてるんだとかなんとか。
907名無し三等兵:2010/03/17(水) 20:02:48 ID:???
なるほどん、まんせーさんありがとん
908名無し三等兵:2010/03/17(水) 20:49:10 ID:???
良い子の皆!
磨いてると段々楽しくなってきてつい調子こいて鏡面仕上げしたくなるが、
実際問題1000番以上の研磨作業は
単なる見た目が綺麗なだけの自己満足だから要注意だ!
909┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 21:11:52 ID:LYuaPWBh
そお思うのが素人の浅はかさ。
殻付のだとそおかもだが、コアと直接触させる場合わ鏡面仕上げの若干効率良いんだよねノシ

っていうかもうやめた。
断続的に2時間くらい磨いたんだがどもならんわコリャ。
肩がもたん。。。
910名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:13:22 ID:???
でも殻割らないんだろw
911;´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 21:19:01 ID:LYuaPWBh
勝手に殻がモゲたのなら一個ある・・・w
912名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:35:18 ID:???
現実問題として、平面出す為に研磨するのはそれなりに効果的だが
鏡面に仕上げる為に投入するコスト(時間・労力)が有るなら
エアフローの改善に振り分けるなり何なり
他の事やった方が得る物は大きいじゃないか。

性能を100%出し切る事自体が目的なら止めはしないが、
908で言ってるのはそういう趣旨じゃないだろ。
913<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 21:43:33 ID:LYuaPWBh
確かにサーマルライトみたく撓んだのを平面するのわ恐ろしいほどの手間を食うが、
そこそこの平面でてるシンクの鏡面仕上げわそんなに手間をくわんよ?ノシノシ
914名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:49:09 ID:???
そこそこ平面が出てるシンクは既に現状で性能向上の余地が数%だろw
915<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 22:34:46 ID:LYuaPWBh
殻付CPUなってからわそんなにクーラー加工わしなくなたんだけど
ソケAんときに刀とヘッジホッグを更に磨き上げたら2℃以上低下したけどね♪ノシ

ヘアライン仕上げなリーテルだと5℃近くだったけか?・・・
916名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:38:51 ID:???
軍板的には規格品ならポン付で性能でなけりゃ意味ないだろ
ワンオフでチューンしたって先が無い

チューンするまえにママン変えろよ
917<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 22:46:13 ID:LYuaPWBh
ポン付けの不良品・・・
つか規格外品になるわなあ・・・www>凸
918名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:52:26 ID:???
>>915
その手間でダクト作った方が冷えるですぅ
919<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 23:07:20 ID:LYuaPWBh
磨くの諦めて組みつけてみたら全然冷えなくて・・・・・



ファンの向きまちがえてますたwwwww
920名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:23:35 ID:???
ケースをNineHundredにしてから、冷却で小技効かすとかクーラー換えようとか、
もう考えもしなくなったわ俺。
921名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:38:11 ID:???
自分も底面12cmファン2基、全面1基の後上方排気にしてから冷却どうでもいいな
勝手に冷える
922<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/17(水) 23:48:59 ID:LYuaPWBh
今風の隙間だらけなケースってホコリ対策わどおなってん?ノシ
923名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:50:36 ID:???
100均でエアコン用のフィルターを買って貼り付ける
俺のケースには標準でついてるのでそれを使ってる
924<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/18(木) 00:02:17 ID:fjamG8jp
音漏れわ大丈夫なんなん?

前にも書いてるけど、古い鉄製ケースしか使ってなくて。
良くて前後に12cmファンが付けられる程度のものに
色々手を加えて使ってるから最近の奴って全然想像外なんなんだよね。
餡徹子のP19xなら知人が使ってるんで、どの程度なのわ知ってんだけどノシノシ
925名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:08:55 ID:???
自分は鉄ケースだな
底に穴開けてファン付けて下駄履かせた
吸音材兼フィルターが付いてるから音は漏れない
前は元々遮音板付きというか横から吸気

寝るとこにはLAN組んでAtomなファンレスだし
ファイル鯖は轟音で別室だ
926Win95:2010/03/18(木) 00:14:15 ID:???
ワシンとこはUPSが五月蝿いので、どうにも・・・
トイレにUPSもってって配線するか。
927名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:15:55 ID:???
>>922
流量は多くても風速に依存して冷やす訳じゃないから
古い設計のケースよりは埃たまらない
928名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:19:26 ID:???
うちのUPSはオムロンだけど基本無音だぞ
APCはうるさいんだっけ?
929名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:20:10 ID:???
>>924
前面メッシュ(900とかHAF)は音漏れが前提
金を掛ければそれなりに静かには出来るけどね
930名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:27:46 ID:???
システムドライブをSSDにしたら静音対策とかどうでもよくなったでござる
931<^♯^>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/18(木) 01:01:46 ID:fjamG8jp
ウヒョー♪
955BE定格でトリップエクスプロラーをフルに廻してもCPU温度が45℃のままだ@室温18℃
AXP120じゃあアッちゅう間に60℃とかなってのにwww

>925-930
ドモですドモですノシノシ
932Win95:2010/03/18(木) 01:08:03 ID:???
>>928
メーカーはちょっと見忘れた(貰ったから)んだけど、ラック用タイプでファンが付いてる
APCのサーバ1台用とかは、ファンが中に隠れてたかな。
933<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/18(木) 01:22:38 ID:fjamG8jp
壊れたファンってみんなどおしてる?
ウリわ中の羽根抜いてダクトっちゅうかスペーサーとして使ってるお?

ヒイトシンクとの間に挟んだりなんかすると
場合によっちゃ体感的に騒音が半分になったりすんだよねノシノシ
934名無し三等兵:2010/03/18(木) 04:45:41 ID:???
>>928
余所で見たAPCのES500はジーって鳴いてたな、それ見て不安だったが
オムロンのBZ50LTは無音だった(バックアップ中とテスト中は鳴くが)。

Trade-UPSは対象製品がなにげに狭いな、次も替えバッテリー買うかオムロンの別の買うか…
935Win95:2010/03/18(木) 12:13:04 ID:???
>>933
5枚羽ファンの1枚欠けたのそのまま使ってる・・・
かなりお雑音源・・・ブルブルー・・・

936名無し三等兵:2010/03/20(土) 23:10:37 ID:???
マンセイ伍長はどっちうえ行くのか・・・


 マクロスFスペシャルイベント「ギラサマ祭(カーニバル)」

  開催日:2010年8月15日(日) ← 夏コミ(C78)の3日目

  場所:パシフィコ横浜

  出演:豪華キャスト陣、他

  チケット:ファンクラブ先行受付大決定!
937名無し三等兵:2010/03/21(日) 13:25:43 ID:???
>>933
How are all with a broken fan?
When I pull a feather in the fan, and catch it between a duct or a heat sink using as a spacer;
half of the noise are sensorily になったりすんだよね ノシノシ depending on a case
938名無し三等兵:2010/03/21(日) 13:28:20 ID:???
マクロスは河森にとって冨野のガンダムみたいな存在になっちまっとんだな
絶えず触ってないといられない、という
939名無し三等兵:2010/03/21(日) 13:32:21 ID:???
>>938
ガンダム作品を作る権利はとくに富野の手を離れてる
サンライズ側が原案作って、誰に監督させるかを采配している
富野が鬱病になった原因の1つもそれ

特にファーストは、すでにサンライズが作り上げた公式設定があって、
それからはずれたものは富野と言えども作れない
940名無し三等兵:2010/03/21(日) 14:25:05 ID:???
ほかが作れないって直線に書いたほうがよかったようだ、すまんね。
941<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/22(月) 16:04:47 ID:BhfNZPgW
どっちも逝かんよ?ノシノシ>936
っていうかヲマイラ、スレ違い過ぎやせんか?www

屋台の電子部品露天商カヲス過ぎw
942名無し三等兵:2010/03/22(月) 16:07:43 ID:???
635こおた、これでおいらも4コアだ
943'ー`) ◆UzeEeKCK/Q :2010/03/22(月) 19:41:40 ID:???
4コア・・おれは3コアだよ・・・Orz 720BEで満足だけど・・
944<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/22(月) 21:19:01 ID:BhfNZPgW
現状4コアだけど6コアに魅力を感じないな。
8か16が出るのわ何時んなんのかな?ノシ
945名無し三等兵:2010/03/22(月) 22:10:02 ID:???
1075Tは初値45000円前後、数ヵ月後に30000円前後って所だろうかね。
946名無し三等兵:2010/03/23(火) 00:55:29 ID:???
とか言ってたら1090Tで予価300ドル切りでウホッ…!
947Win95:2010/03/23(火) 06:02:10 ID:???
>>943
ナカーマ
3コア・・・悲しいことにめったに仕事に行かない仕事場に放置されている><;
948名無し三等兵:2010/03/24(水) 00:10:40 ID:???
>>943
隠されたコアを起動してみるんだ!

>>944
4コアXeonを2ソケットにすればいいじゃん
っていうかハイパースレッドあるから4コアでも8スレになって十分
949名無し三等兵:2010/03/24(水) 09:41:22 ID:???
うーん250から635じゃあんまちがいを感じられんのね、もっともりもり体感できるかとおもったけど
950<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/24(水) 22:14:40 ID:ZZ6Oc9z9
1→2 は劇的な向上を実感
2→4 はまあそれなり

ってなわけで、CPUスッペクが倍にならんとのう・・・ノシノシ
951Win95:2010/03/25(木) 00:29:28 ID:???
ディスクが遅いと・・・ゴニョゴニョ
メモリが足りないと・・・モソモソ


あー、もっと速いマシン買いたい。 だが金が無い。
952<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/25(木) 03:07:27 ID:4b13wTYZ
まあたしかに今のPOパーツのスッペクからすっと、
CPUへの投資よりストレージ系えの投資のが
機能向上の実感わ判り易いかもですねノシノシ
953名無し三等兵:2010/03/25(木) 06:51:51 ID:???
>>952
Windowsが5.9と評価しやがった。いちばん低い点が5.9なのだが、
それがHDD。
954逝け袋キター!愚痴:2010/03/25(木) 09:55:24 ID:???
こないだサンライズの前を通りかかったらフツーのビルだったな。
中にモニターがいくつか見えたけど今はあんなもんで作ってるんだね。
車庫にはブルーの軽の社用車があって会社のマークが入ってた。
アニメのポスターが入り口に貼ってあるのが違うくらいで本当に普通の3〜4階建てのビルだった。
955名無し三等兵:2010/03/25(木) 21:39:13 ID:???
>>954
バンダイの施設はなんかすごかった
窓じゅうにジオンや連邦やアナハイムエレクトロニクスの紋章が

ちなみにタミヤはマジ田んぼの中にぽつんと建ってる変なビルです
956<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/26(金) 00:30:27 ID:1SIODXcK
>953
10年前の10GB未満なHDDだと2.1とか出るんじゃなかったっけ?w
957名無し三等兵:2010/03/26(金) 01:48:23 ID:???
>>953
Intelでも東芝でも構わんからSSD買っちまいなyo
最低グレードの奴(32GB/40GB)でもHDDと比べれば桁違いに速いぞ?
システム用なら15,000rpmのSCSI HDDを5発ぶん回すよりも格段に速い。
958名無し三等兵:2010/03/26(金) 10:42:59 ID:???
>>956
オレのは日立の500GB(もちろんSATA)なんだけど・・・

>>957
SSDは容量不足だし
959名無し三等兵:2010/03/26(金) 14:49:47 ID:???
HDDの速度は我慢できるけど、SSDの容量は許容できないって人は多いだろうな。
もっと容量が多くなれば起動ディスクにするのに吝かではないけど。
960名無し三等兵:2010/03/26(金) 14:56:49 ID:???
>>959
まあ exFATが普及すればSSDも2TBまで行けるのだけど・・・
961<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/26(金) 15:04:44 ID:1SIODXcK
パンピーのおCドライブわあ、どんなことになってんのかあ、想像したくもないやね。。。w

ウリ的にわXPで64GB、7でも128GBで十分なんじゃあないかな?ノシ
962名無し三等兵:2010/03/26(金) 15:09:24 ID:???
>>961
エンコするマンセーさんはそれはないでしょ。
963名無し三等兵:2010/03/26(金) 15:10:01 ID:???
1TBをパーティション分けして100GBをWindows7の起動ディスクに使って、残り900GBと追加の1TBまるまるをデータ保管用に使ってるな。
うちは録画する関係上、容量はたくさんあるに越したこと無いぜ。
964<´♯`>ノシ ◆MANSEY4Z8M :2010/03/26(金) 15:18:25 ID:1SIODXcK
起動ドライブとデータドライブわ基本物理的に別けちゃうけどなあ。
更にレヂストリ使わないアプリも別。
テンポラリ&ペ-ヂファイルも別。

んでもってデータもジャンル毎に別ドライブなんてことしてたらエロい事に・・・・・w
965名無し三等兵:2010/03/26(金) 16:15:20 ID:???
電源が壊れた
966名無し三等兵:2010/03/26(金) 17:17:29 ID:???
Cドライブなんか30GBも有れば足りると思うが
967名無し三等兵:2010/03/26(金) 18:47:16 ID:???
250処分にいったら買い取ってもらえんかった、交換するときに壊しちゃったのかな
968Win95:2010/03/26(金) 23:30:32 ID:???
SAS と SATAの区別がついてなかった俺は、ついに恥をかくばかりでなく、
業務が止まりそうになりました・・・っつか、ニアラインSATAなんて
紛らわしいもん作るから、マシンからぶち抜くまで「このマシンSASの
癖に遅いし死ぬしなにこれ・・・」とか思ってたわけです。
969名無し三等兵:2010/03/27(土) 01:06:14 ID:???
SASとSASIの区別が付かないよりは良いんじゃないか?
970名無し三等兵:2010/03/27(土) 05:23:02 ID:???
オレはSASIとSCSIのちがいがわからん
971名無し三等兵:2010/03/27(土) 11:44:19 ID:???
>>970
匙とスカイラインGT
972名無し三等兵:2010/03/27(土) 11:50:15 ID:???
ケロQの社長やってる方がSCSIだろ
973名無し三等兵:2010/03/27(土) 13:51:05 ID:???
インターネット安全警備隊・隊員アルバイト募集
ttp://keibitai.jp/
974名無し三等兵:2010/03/27(土) 15:26:25 ID:???
975名無し三等兵:2010/03/27(土) 17:31:49 ID:???
>>970
昔は、SASIインターフェースにSCSIドライブをつなげられる
ようにする、ドライバーなんかもあったしねぇ。
976名無し三等兵:2010/03/27(土) 20:40:51 ID:???
SASIがシュガートの規格で、それを拡張したのがSCSIだったかな?
977Win95:2010/03/28(日) 00:03:32 ID:???
その昔EZ-SCSIというのがあってだな・・・
私のような貧乏人^H^H^H変人はパラレルポートにSCSIドライブを繋げていたのだよ。
ちゃんとしたトランター製のやつと、あやしいSASI互換のやつと・・・。
大昔はMacのSCSIが、素でDB25pinいわゆるPC/ATのパラレルプリンタと同じ
物理構造だった・・・・・・なんでも時間が経つのは早いわ。
978名無し三等兵:2010/03/28(日) 08:44:18 ID:???
>>977
その大昔のMacは使っていたよ。MacのSCSIは変態仕様で
接続しても動かないことが多かった。
979<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/30(火) 21:17:05 ID:rEEMuw9g
HD4670が脱落!
980<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/31(水) 17:14:23 ID:zRoWdCjn
なにが辛いって、温存してた心算の939のシングゥコァなCPUが死んでしまってたってのが辛い。
マザボなら経年劣化も織り込み済みなのだが石のみで置いてたのが死ぬか?・・・
981名無し三等兵:2010/03/31(水) 19:55:55 ID:???
>>980
油断していると禿げる。

そのようなものだ。
982<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/31(水) 20:32:29 ID:zRoWdCjn
シングルコアじゃないとマトモに動かないアプリのせいでやむにやまれず
PC-9821を予備役から現役に復帰。
K6-II+500・512MB・10GB・Win2K環境。
起動が遅い!www

939のシンゴゥルコァを早いトコ探してこんとなあ・・・・・
983<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/03/31(水) 23:56:33 ID:zRoWdCjn
キュッパチクンのストレーヂをAHA2940&SCSI9GBに変更。
4分くらいかかってた起動が3分強に短縮です!ノシ

今更なにやてんだか・・・w
984名無し三等兵:2010/03/31(水) 23:59:06 ID:???
さいきんのでぶんぶんいわせてるよりふるいの弄くりまわすほうがたのしくね
985名無し三等兵:2010/04/01(木) 00:23:49 ID:???
>>982
>シングルコアじゃないとマトモに動かないアプリ
タスクマネージャの「関係の設定」とか、procaff.exe
ttp://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC11/FAQ.html#MULTI_WARP
じゃダメなの?
986<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 02:28:30 ID:GPIcV485
95時代のアプリなんで駄目なんだなあ、コレガ。
チプセトも絡んでるっぽくて、ヌフォ6100以前あたりの環境じゃにゃあとアカンかったしするしw

まあしかし、K6世代とK9世代じゃあクロックあたりの効率も倍以上に違ってるしで
騒音/作業効率性からも
限界!限界!!限界!!!限界超えて昇天1000%♪
絶望の引力うぅぅぅう〜〜〜♪
987名無し三等兵:2010/04/01(木) 05:20:48 ID:???
>>986
95時代のアプリってなんですか?
988<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 13:18:20 ID:GPIcV485
内緒だお?
まあ、一般に出回ってるモンじゃないし
コレを使い続けてんのが大間違いなんだけどなw
989名無し三等兵:2010/04/01(木) 13:19:02 ID:???
>988
95時代のエロゲか・・・。
990<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 13:49:22 ID:GPIcV485
「一般に」出回らないゲームってなんやねんな?w
991Win95:2010/04/01(木) 13:55:07 ID:???
>>987
VZ editor とか
ロータス1-2-3、アプローチ
P1.EXE は流石に古いか。

昔の日電98時代のことのほうが鮮明に蘇るのは
ただの電脳爺だからですかの?
992<。♯゚> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 14:21:58 ID:GPIcV485
化石w化石ww化石www

95〜98SE・NT4.6までが正式サポでW2kで動いてるのわイレギュラーなんなんだよねノシ
で、ピンと来る人居るとちょと怖かったり・・・www
993名無し三等兵:2010/04/01(木) 14:22:20 ID:???
中古のCPUかってこればいいべ?
いざとなれば754だってあるし
994名無し三等兵:2010/04/01(木) 14:27:22 ID:???
>>991
つアングラな同人ゲーム
995<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 14:41:53 ID:a/dYAy+D
次!ノシ
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270099661/
996<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 14:43:46 ID:a/dYAy+D
まあしかし、元のIPが規制されてたんで変えたら連続で元公開プロクソに当たった件についてノシ
997<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 14:50:16 ID:a/dYAy+D
まあしかしこのスレの最初のほうを読み返してみたら
>10、結局4枚買ってるとか、
>27-28みたく無駄なガマンしてたりとか・・・
碌でもない半年だたなwww
998<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 15:02:40 ID:a/dYAy+D
あ、>307のが大晦日にソケAパーツ分がヲクで処分しちゃったんだなあ・・・w
999<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 17:31:41 ID:a/dYAy+D
だれかもう一個3200+をちょうだい!
1000<@♯@> ◆MANSEY4Z8M :2010/04/01(木) 17:32:05 ID:mGzExfon
◇軍板的パソコン談義スレッド◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270099661/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。