【THAAD】ミサイル防衛 18射目【SM-3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
主に弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛について語るスレッドです。

前スレ
【ABL】ミサイル防衛 17射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239437445/l50

北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
http://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pdf/090331.pdf
を読んで最低限の知識を得てから書き込んでください。
2名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:47:01 ID:???
米ミサイル防衛局(MDA)
ttp://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html
よつべにうpされたMDA謹製動画
http://www.youtube.com/profile?user=AegisBMD


その他
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/menu.htm
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
ttp://www.gensuikin.org/NW.html

SM-3での迎撃実験の結果
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/aegis_tests.pdf

衛星迎撃成功のプレスリリース
ttp://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=35114

ABLの地上試験が成功。ただし迎撃実験は2009年秋まで延期
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/08news0089.pdf

2009年3月、THAADによる迎撃実験が成功
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/09news0003.pdf
ttp://www.kojii.net/news/news090320.html
3名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:47:52 ID:???
過去スレ
【ABL】ミサイル防衛 17射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239437445/l50
【ABL】ミサイル防衛 15射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237822164/
【ABL】ミサイル防衛 14射目【SM-3】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228350895/
【ABL】ミサイル防衛 13射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220545805/l50
【ABL】ミサイル防衛 12射目【SM-3】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203908849/l50
【ABL】ミサイル防衛 11射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201886088/
【ABL】ミサイル防衛 10射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199544861/
【ABL】ミサイル防衛 9射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198102705/
【ABL】ミサイル防衛 8射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188400372/
【ABL】ミサイル防衛 7射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176509409/
【ABL】ミサイル防衛 6射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1161799883/
【ABL】ミサイル防衛 『5』射【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152307963/
【ABL】ミサイル防衛 4発目【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133320258/
ミサイル防衛 vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105951275
ミサイル防衛について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1056172062/
4名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:49:05 ID:???
◆◆ブースト段階◆◆

○ABL
・レーザーで弾体表面にダメージを与えることで、圧力負荷に耐えられないようにする兵器。
・試作機の機体は02年7月に初飛行。
・レーザーモジュールは04年11月に地上試射を実施。その後も数十回の試射が行われている。
・06年秋にロールアウト、現在各種テストを実施中。
 07年2月に追跡レーザーの空中発射テストを実施、同8月にNC-135Eを標的とした照射実験に成功した。
・すでに実験機への艤装を終え、08年度はCOILレーザーのテストを重ねる予定で、本格的な迎撃実験は09年を予定。

○KEI(Kinetic Energy Missile Interceptor)
・地上(TEL)発射・海上発射型の3段式迎撃ミサイル。
・大気圏外での初期段階迎撃を目的とし、最高12000mph(秒速約5.36km)まで加速。
 地上発射式はC-17に搭載可能としている。
・06年1月に1段目、9月に2段目の燃焼実験を成功し、08年に飛翔実験を予定している。


◆◆中間コース段階◆◆

○GBI
・ICBMから米本土を防衛する為に開発中の地上発射型3段式迎撃ミサイル。
・現在、アラスカ州フォート・グリーリー(15基)とカリフォルニア州ヴァンデンバーグ空軍基地(2基)に配備中。
・99年からの実験は7回成功、4回失敗。最新の実験は07年9月28日に行われ、成功した。
・北朝鮮のミサイル発射実験の際に「実戦モード」になったが、テポドン2が発射直後に分解・墜落した事もあり、出番は無かった。
・現在ポーランドに発射基地建設を計画中、本土配備分も年10発弱ずつ増強する予定。
5名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:50:30 ID:???
○SM−3
・迎撃実験は9回中8回(「こんごう」分含まず)成功しており、実戦配備と平行しつつ更なる実験を進めている。
・05年11月のFTM-04-2(FM-8)では「SM-3ブロック1」を用い、初めて中距離弾頭分離型標的(ノドンタイプ)の迎撃を成功させた。
 06年06月のFTM-10では「SM-3ブロック1A」を用い、一発目の迎撃が失敗したと想定、別の艦から2発目を発射・成功している。
 07年には2回(FTM-11[再試行]・FTM-12)行い、2回とも成功している。
・07年11月の段階で迎撃能力のある艦が10隻・探知能力のみ(LRS&T)の艦が6隻程度とされている。
・海上自衛隊のイージス艦「こんごう」がSM-3ブロック1Aの発射迎撃能力を獲得し、
  07年12月にハワイ沖で中距離弾頭分離型標的(ノドンタイプ)の迎撃を成功させた。
  今後”ちょうかい→みょうこう→きりしま”の順に毎年1隻ずつ改修する予定。
・ブロック1Aの赤外線センサーを2波長化したブロック1Bを開発中である。
・SM-3ブロック1を発展させたSM-3ブロック2を日米共同で研究開発中。
 06年3月に日本側製作のノーズコーンの分離実験に成功、12月には防衛省で弾頭の機動実験をしている。
 ttp://www.mod.go.jp/j/news/2006/12/19.html


・08年11月のJFTM-2で”ちょうかい”が発射したSM-3は標的への衝突最終段階で標的を見失い迎撃失敗。
 ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/08news0087.pdf
6名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:51:31 ID:???
◆◆終末段階◆◆

○THAAD
・終末高々度地域防空ミサイル
・95年4月から99年3月まで6回続けて迎撃実験に失敗した後、99年6月と8月に迎撃に成功したが
 システムを見直し再設計される事に。
・実験再開後、06年7月,07年1月,3月、10月と中間圏(50〜80km)で非分離型ミサイルの迎撃に成功している。
・構成品の一つある移動式レーダー(FBX-T)をAN/TPY-2として制式化、
 前方展開用として日本の車力基地に初配備された。
・当初予定より大幅に遅れたが、MDAはブロック2008(08〜09年内)までに1個中隊分を配備するとしている。


○PAC−3
・野戦部隊・基地等の拠点防空用ミサイル
・すでに実用化され、配備・運用が始まっている。 迎撃実験は継続中。
・イラク戦争で2発のSRBMに対して4発のPAC-3を発射、すべて撃墜。
 全体では9発のSRBMに対して計22発のPAC-2(改良型),3を発射、すべて破壊に成功。
 (※ttp://www.me-monitor.com/files/The%20missile%20campaign%20during%20Operation%20Iraqi%20Freedom.htm
・同戦争では英軍のトーネード(種類不明)、米海軍のF/A-18(PAC-3)への誤射が発生、更に米空軍のF-16に
 敵軍のSAMと間違われてHARMを撃たれ、レーダーに被害を受けるという事件も発生した。

・07年3月末に自衛隊として初のPAC-3システムが入間基地に配備された。
・日本では2010年までに四大都市圏の高射部隊へ配備、その後も全国の部隊へ随時配備するとしている。
・欧米共同プロジェクトのMEADSでは、PAC-3ミサイルと発射機を改良して空輸展開しやすくし、
 ホークや既存のペトリオットを置き換える予定。
・自衛隊は08年度に米国でPAC-3での迎撃訓練を行なう予定。
7名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:52:36 ID:???
○SM−2 ブロックIV
・01年頃に"ブロックIVA"キャンセル→SM-3へ移行と考えられてたが、SM-3との多層化&既存の
 100近いブロックIV型ミサイルの活用策として"ブロックIV"が復活。 
・06年5月、アロー(イスラエル)に似た弾頭を採用した"改修型"SM-2ブロックIVにてSRBM型標的弾の迎撃実験に成功。
・今後、海軍予算(MDAでなく)で既存の弾頭を同様に改修し、対SRBM用として再配備するとともに、
 2014年度ごろまでに後継の大気圏内迎撃用 新型ミサイルを開発する予定。
<<参考>>
 ttp://fas.org/sgp/crs/weapons/RL33745.pdf
  ↑の"Aegis BMD Sea-Based terminal Program"の項

◆◆その他◆◆

○アローミサイル
・米国/イスラエル共同開発の短距離〜中距離用移動式迎撃ミサイル
・弾頭は直撃タイプでなく特殊な破片効果だが、このシステムはSM-2ブロックIV(改良版)にも採用されている。
・1988年から着手,00年から運用開始、高い迎撃確率を誇るとされ、04年には米国でスカッドの迎撃実験にも成功している。
 中東・イラン情勢の変化を受けてか、最近頻繁に改良と実験を行なっている。

○S−300V(SA-12A/B)・S−300VM(Antey 2500)ミサイル
・ロシア製の地対空ミサイルで、2種類の射程の異なるミサイルを使用。
・同じS-300シリーズであるS-300P系列/艦載用S-300Fとは、開発企業から構成機材まで大幅に異なるため互換性はないとされる。
・装軌式,3種類のレーダー,ミサイルも最大で長さ8.5m/直径0.9m/質量4500kgと、かなり巨大なシステムになっている。
・誘導方式はS-300VがSARH・S-300VMがTVMと異なり、弾頭はアローと同じく爆発による破片効果。
 アローに似たシステムだが射程はより長く、SAMとしてステルス機や巡航ミサイル等にも対処可能などと言われているが、命中精度や実験結果等のデータは不明。

・中国がS-300Vを保有しているとの話があるが詳細不明。
 インドはS-300VMの購入契約を結んだ模様。
 ttp://www.nti.org/e_research/profiles/India/Missile/1931_2025.html
<<参考>>
 ttp://en.wikipedia.org/wiki/S-300VM
 ttp://www.ausairpower.net/APA-Giant-Gladiator.html
8名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:54:33 ID:???
ABLも中止になったし、色々変わったしから情報を更新したかったけど、面倒だったのでやめた。
9名無し三等兵:2009/05/30(土) 01:00:42 ID:???
>1乙
10名無し三等兵:2009/05/30(土) 03:24:13 ID:???
おつ
11名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:14:23 ID:???
おい、なんか北朝鮮がキナ臭いことになってるぞ
自棄になってねぇか?海洋汚染されたらたまらんぞ!
12名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:34:20 ID:???
前からキム臭いよ
自棄になったりはしてくれそうもないなあ
暴発してくれた方が長い目で見て日本としては処理がもっとも楽なんですが
13名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:58:33 ID:???
そろそろ再核実験とミサイル発射が来そうだな
14名無し三等兵:2009/06/03(水) 21:29:03 ID:???
せめて北朝鮮に中東並みの油田があればなぁ・・・
アメリカも本気出すのに。
15名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:03:36 ID:???
北に油田なんかあったら、中国がとっくに併合してそうだ。
16名無し三等兵:2009/06/04(木) 01:59:09 ID:???
併合は不味い。緩衝地帯が無くなる
17名無し三等兵:2009/06/04(木) 05:21:50 ID:???
まあ、もっと言うことしっかり聞く傀儡政権つくるだろ
空軍基地駐屯させるとか
18名無し三等兵:2009/06/09(火) 02:36:05 ID:???
保守
19名無し三等兵:2009/06/09(火) 11:26:26 ID:???
北朝鮮がミサイル発射準備してるってニュース流れてるのに、
迎撃体制がどうこうというのが話題にならないのは何故だろう?
20名無し三等兵:2009/06/09(火) 14:10:04 ID:???
マジになってるから何も言わないの
21名無し三等兵:2009/06/10(水) 07:46:46 ID:???
米長官 ミサイル迎撃に自信

アメリカのゲーツ国防長官は、北朝鮮が長距離弾道ミサイルをアメリカ本土に向けて発射した場合でも、
現在、配備されている迎撃ミサイルで対応できると強調したうえで、北朝鮮の脅威がより深刻になれば、
迎撃ミサイルを増やしたいという考えを示しました。

ゲーツ国防長官は、9日、議会上院歳出委員会の公聴会で証言し「アラスカ州とカリフォルニア州にある地上配備型の迎撃ミサイルは、
北朝鮮のような、ならず者国家によるミサイル発射からアメリカを防衛するためにきわめて重要な施設だ」と、
北朝鮮に厳しい表現を用いながら軍の対応を説明しました。
そして、現在、軍が保有または建設中の迎撃ミサイルが30基であることを明らかにしたうえで
「仮に北朝鮮が長距離弾道ミサイルをアメリカ本土に向けて発射した場合でも、非常に高い確率で迎撃できる自信がある」と強調しました。
ゲーツ長官は、さらに、北朝鮮が長距離弾道ミサイルの開発を予想以上に早く進めて、その脅威がより深刻になり、
30基の迎撃ミサイルでは十分でないという事態になれば、迎撃ミサイルの配備を増やしたいという考えを示しました。

ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013532361000.html
22名無し三等兵:2009/06/10(水) 11:01:16 ID:QaG8inLF
つうか日本はなにやってるねん。

個人的には、一切騒がず、撃って日本に落ちてくるなら黙って迎撃して
後で大々的に発表つうのがいいような気がするが、ただ、危険だから
警報を発しなきゃいけないわけすよね。
23名無し三等兵:2009/06/10(水) 12:43:20 ID:???
そうはいかん
前触れもなく突然ミサイルふってくる可能性あるし
百%撃墜出来ないなら報告だけはしてもらわないと
24名無し三等兵:2009/06/12(金) 21:49:06 ID:???
100%落とせても破片の可能性がある

ていうか、要は「空襲警報」ですよ?
警報出さないってどんな政府だよ
25名無し三等兵:2009/06/12(金) 21:58:17 ID:???
>>24
いや、あの警報はふつうの政権では出せなかったよ。
今ごろ速報体制を作るかどうかで揉めているぐらいだったかと。
26名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:43:25 ID:???
>>23
可能性はあるんだけど、それって完全に奇襲攻撃だからね。
先に宣戦布告があるはず。
27名無し三等兵:2009/06/13(土) 14:35:46 ID:???
北はかなり自棄になってるな・・・
28名無し三等兵:2009/06/13(土) 14:57:39 ID:???
だから糞政府なんだろ
29名無し三等兵:2009/06/13(土) 21:43:39 ID:dt4jeNlr
アメリカに届くのは数発だからいいが、日本はそういうわけにはいかない。敵司令部への先制攻撃が不可欠だな。
30名無し三等兵:2009/06/13(土) 22:54:43 ID:???
>>26
北は奇襲による事自体で喪うものは何もないかと。
そもそも、宣戦布告はしょっちゅうやっているし。
31名無し三等兵:2009/06/13(土) 23:26:21 ID:???
>>26
どうせ人殺しするんだから宣戦布告なんかしないだろ。
警戒されてから攻撃するのと、無警戒で攻撃するのとじゃ違うわけだし。

アメリカが攻撃しない限りどうにもならんよ。今すぐ解決したいのならな。
32名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:12:19 ID:???
保守
33名無し三等兵:2009/06/17(水) 08:31:36 ID:q4Nfu6Cy
テポドン2発準備 北朝鮮 舞水端里でも兆候 首都圏・関西で迎撃態勢
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090617-00000127-san-pol
34名無し三等兵:2009/06/17(水) 09:37:40 ID:???
>>26
いまどき宣戦布告する国なんかあるか(w
35名無し三等兵:2009/06/17(水) 09:45:41 ID:???
北ミサイル、迎撃確率9割以上=3〜5年でICBM保有か−米軍幹部
6月17日9時0分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090617-00000038-jij-int
36名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:36:09 ID:H940ZCkD
戦闘機でミサイル迎撃、米空軍が提言
6月18日18時18分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000571-san-int
37名無し三等兵:2009/06/19(金) 20:48:09 ID:f0T9W/MD
北朝鮮、ハワイ方面へミサイル発射でも迎撃可能 国防長官
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200906190014.html

北朝鮮のミサイル発射に懸念、ハワイの防衛強化へ 米軍
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2612870/4281795

ミサイル防衛:「PAC3」配備中止を申し入れ−−津市長に市民団体 /三重
6月19日12時2分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000096-mailo-l24
38名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:34:28 ID:???
金欲しさにやってるんだろうな
あるいは在日朝鮮人か
39名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:37:06 ID:???
というかどっから金が出てくるんだろ、この手の変な運動って
40名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:53:53 ID:???
北の弾道弾に備えてハワイにTHAAD配備らしい。
もう実戦配備段階になってたんだな。
41名無し三等兵:2009/06/19(金) 22:58:53 ID:???
9条の会が騒いで毎日が記事にするという
42名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:11:53 ID:???
>>37
在日(北朝鮮系)の市民団体な訳ね。
43名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:16:43 ID:???
北朝鮮と中国とロシアの弾道弾を除去すればPAC3なんて排除できるのにねw
44名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:19:25 ID:???
>>40
実験部隊ではなくて?ソースどこ?
45名無し三等兵:2009/06/20(土) 00:40:23 ID:???
>>44
今夜の報ステ。なんかアメリカの将校が話してたよ。
46名無し三等兵:2009/06/20(土) 06:17:13 ID:???
ゾルゲ事件の新聞社のところが情報ソースかよw
47名無し三等兵:2009/06/20(土) 11:55:34 ID:pgdD4baq
ミサイル:米国がハワイで迎撃態勢(朝鮮日報)

 ゲーツ米国防長官は18日、北朝鮮がミサイルを太平洋に向け発射した場合に備え、米国の領土を
防衛するための迎撃ミサイルとレーダー網をハワイに移動配備したことを明らかにした。

 ゲーツ国防長官は記者会見で、「終末高高度防衛ミサイル(THAAD)をハワイに再配備するよう指示した。
海上配備Xバンドレーダー(SBX)もハワイ付近に展開した」と述べた。 その上で、
「米国は北朝鮮が(ミサイルを)米国の西方に発射した場合、ハワイ方面に向かう可能性があることを
非常に懸念している」と述べ、領土防衛にあらゆる措置を取る姿勢を強調した。

 THAADは大気圏に進入したミサイルを最終段階で撃墜するミサイルで、SBXは最先端の弾道ミサイル
追跡設備だ。
 これらの装備をハワイに配備したのは、米国が北朝鮮のミサイルを迎撃する可能性を示唆するものだ。
 米国は今年4月に北朝鮮が長距離ミサイルに転用可能なロケットを発射した際には、SBXなどをハワイに
展開しなかった。

 ゲーツ国防長官はまた、ミサイル防衛用の地上配備型の迎撃ミサイルが配備されたアラスカのフォート
グリーリー米軍基地を訪問したことに触れ、
「地上配備型の迎撃ミサイルも確実に発射できる状態にある」と述べた。
(後略)
http://www.chosunonline.com/news/20090620000020
48名無し三等兵:2009/06/20(土) 12:16:28 ID:???
>>47
チョンの記事なんて貼るなよ
49名無し三等兵:2009/06/21(日) 01:26:56 ID:???
関係ない記事は流石にこまるが、
関連あるならどこソースか明示されてれば意味がある

>>48は敵性言語使用に反対するような低レベル酷使様ですか?
50名無し三等兵:2009/06/21(日) 04:17:32 ID:???
キモチ悪いヤツだな
東亜板に帰れキチガイ
51名無し三等兵:2009/06/21(日) 09:21:06 ID:???
あんまり酷使様いじめると、粘着荒らしになるからからかうの大概にしとけ
52名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:04:56 ID:???
北朝鮮からハワイまでは6500kmもある
つまり、アメリカはICBMへの対応目的でTHAADをハワイに配備するのだが、
THAADでICBMを打ち落とせるのか?
53名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:13:55 ID:???
>>52

限定的ながらICBMとの交戦も可能というのをどこかで見たような

SM-3で倍以上速い偵察衛星を撃ち落とすことにも成功してるわけだし、
迎撃可能範囲に落ちてくれば何とかなるんじゃない?(対MRBMよりは
かなりカバーエリアが狭くなりそうな気はするけど)
54名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:21:54 ID:???
縦深防衛と言う意味で層を成すこと自体に意義がある。
55名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:03:03 ID:???
>>52
ハワイそのものを守るつもりじゃ?
アメリカ本土はアラスカに配備してるGBIの役目。
56名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:11:40 ID:???
THAADはターミナルフェーズで使うから、
SM-3のような飛翔高度に対する限界というより、
飛翔速度に対する限界があるんじゃないかな。>ICBMには限定的
57名無し三等兵:2009/06/23(火) 19:26:45 ID:???
北朝鮮ミサイル、国境沿いに飛行すれば撃墜する―ロシア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000078-scn-int
58名無し三等兵:2009/06/24(水) 10:24:07 ID:???
ロシアは堪忍袋の尾が切れたな
59名無し三等兵:2009/06/24(水) 10:29:02 ID:???
何処に飛んで行くのか発射したほうも分からないので、実際危険だろ

もし撃墜されたらロシアからの宣戦布告とと見なすのかな、北
60名無し三等兵:2009/06/24(水) 14:15:08 ID:???
たぶん何事もなかったかのように振る舞うかと
そもそもそんなカスミサイル売れるかよ
61名無し三等兵:2009/06/24(水) 18:57:31 ID:???
>>58
露軍は前回も同じことを言っているよ。
日米のMD・防空と同等以上の能力と態勢があることを示しているだけ。
62名無し三等兵:2009/06/24(水) 19:00:06 ID:???
まあ、以上は言いすぎだろうな。
う、うちだって出来るんだからねってなぐらい
63名無し三等兵:2009/06/24(水) 19:10:30 ID:???
今回はちょっと雰囲気が違うんだよね

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/167958_all.html
64名無し三等兵:2009/06/24(水) 19:14:57 ID:???
2回の実験が共に未熟核爆発で大量のプルトニュウムが地中に拡散した
こうしたプルトニュウムが地下水を通して、中国東北部、極東ロシアを汚染する可能性があるんだな
65名無し三等兵:2009/06/24(水) 19:59:38 ID:???
>>63
仕込みには見えないな。アジア系労働者への反感なんかも相まって、
以前から北のミサイルや核に対してそういう論調は燻っていたんだろうさ。

露中民衆にとっても、自国政府を虚仮にしまくる北が目障りになってきている訳で。くわばら、くわばら
66名無し三等兵:2009/06/25(木) 05:42:41 ID:???
隊列はぐれた代償21万円、空自が秋田県と和解…PAC3事故
6月25日3時38分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000071-yom-soci
67名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:15:13 ID:j79VAV5N
米、レーザーでのミサイル迎撃実験に成功
(東亜日報 6/24)
 米国が空中発射レーザー・システム(ABL)を利用したミサイル迎撃実験に成功した。
 北朝鮮が来月初め、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を追加発射する動きを見せるなど、ミサイル挑発が続く中、米国は、ミサイル防御(MD)の技術力を高めているということだ。

 米ミサイル防御局(MDA)は最近、ホームページに掲載した発表文で、「太平洋上空で6日と13日の2度にわたり、発射初期段階の敵国ミサイルをABLで撃墜する実験に成功した」と明らかにした。
 同システムは、敵の弾道ミサイルが発射直後、高度30〜40キロで上昇する時、離れた距離から航空機に搭載された高出力レーザー光線で迎撃するシステムで、MDシステムの第1段階の迎撃にあたる。

 ABLを搭載した航空機は、敵国のミサイル発射の動きを捉えれば、現地に出動しレーダーと赤外線感知器で発射状況を監視し、発射数秒内で最大450キロ離れた所にレーザー光線を撃ち、ミサイルを破壊することができる。
 迅速に移動でき、一度に数基の弾道ミサイルを破壊できるという長所のため、開発に心血を注いできた。

 第1段階の迎撃に失敗すれば、弾道ミサイルが高度100キロの大気圏を突破する時、イージス艦のSM3ミサイルと地上配置型迎撃ミサイル(GBI)が、第2段階の迎撃をする。
 もし、ミサイルが大気圏に再進入した場合、高高度防御システム(THAAD)などが第3段階の迎撃態勢に入る。
 ABLが実戦配置されれば、米国の3段階MD体制の構築が完了し、北朝鮮の弾道ミサイルの迎撃および抑止能力が飛躍的に向上するものとみえる。
(後略)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009062446898
68名無し三等兵:2009/06/25(木) 21:09:54 ID:???
>67



韓国の新聞はダメだなぁ。それ迎撃破壊実験じゃなくて照準テストだよ。
69名無し三等兵:2009/06/26(金) 16:42:46 ID:???
Raytheon Co. は、SM-3 ブロック IIA を対象としてミサイル防衛局 (MDA : Missile Defense Agency)・日本の防衛省と共同で実施していた
システム設計審査 (SDR : System Design Review) を完了したと発表した。

次のマイルストーンは予備設計フェーズ (Preliminary Design Phase)。

Raytheon Missile Systems が、MDA、防衛省、三菱重工と共同で開発しているもので、2012 年から試射を開始する予定。
(Raytheon 2009/6/17)

ttp://www.kojii.net/news/news090623.html
70名無し三等兵:2009/06/29(月) 10:35:40 ID:???
韓国軍、2014年までに海上迎撃ミサイル導入
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4224532/
71名無し三等兵:2009/07/01(水) 17:59:56 ID:dYGgrPwn
ミサイル防衛の「頭脳」運用開始=探知情報を集約、迎撃判断−空自
7月1日17時25分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000125-jij-soci
72名無し三等兵:2009/07/01(水) 20:23:51 ID:???
日の丸THAAD見たいな
73名無し三等兵:2009/07/02(木) 16:23:28 ID:???
このジャッジシステムってのは
アメリカのDSP衛星や早期警戒衛星のデータリンクもやるんだよな
74名無し三等兵:2009/07/02(木) 18:25:51 ID:???
先の追跡事案だと、早期警戒情報は在日米軍経由
75名無し三等兵:2009/07/02(木) 21:24:41 ID:???
>71
おおー、ようやくJADGEが正式に稼動始めたのか、めでたいな
76名無し三等兵:2009/07/02(木) 22:51:51 ID:???
もちろん今回の発射に際して使われたんだよな。
1日前ってことは大体分かっていたんだろうし
77名無し三等兵:2009/07/02(木) 23:22:40 ID:???
>>76

今回発射されたのは弾道ミサイルじゃなくて射程100km程度の対艦ミサイルだからJADGEの出る幕はない。
78名無し三等兵:2009/07/03(金) 11:57:55 ID:???
日本のADIZまで届かない、届きようがないミサイルじゃあJADGEがどうこうじゃないわな
79名無し三等兵:2009/07/05(日) 06:43:01 ID:???
<新型迎撃ミサイル>導入を検討…地上配備型、迎撃3段構え
7月5日2時30分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000004-mai-pol
80名無し三等兵:2009/07/05(日) 11:37:54 ID:???
ついに来たか。しかし金がねぇなー。
他の費用が減らされてしまう。。
導入は2011年からかも
81名無し三等兵:2009/07/05(日) 13:44:46 ID:???
PAC3の配備は首都圏部隊に限定して、
THAADで広域防衛を志向するのは有り得る方針ではあると思う

ただ、装備が増える・・・・・・
しかもTHAADの場合、単純にパトリオットと置換というわけにもいかんだろう
空自にPAC2、PAC3、THAAD(仮)
陸自に改良ホーク、中SAM、地上発射RIM-4(仮)
82名無し三等兵:2009/07/05(日) 14:28:54 ID:???
これでTHAADの新規導入が決まれば日本は間違いなく世界で最も
濃密なかつ多重化された対弾道ミサイル防衛網を持つ国になりますな。

MDシステムそのものはアメリカ本土の方がより進んだ物が配備されて
いますが、何分国土の広いアメリカ全土をカバーしきれる物ではありません。

もっともTHAADが実戦配備されるまで北朝鮮という国が存続しているか
ひどく怪しいですが、MDは中国やロシアから打ち込まれる弾道ミサイルにも
有効なのですからまるきり無駄な投資にはならないでしょう。
83名無し三等兵:2009/07/05(日) 14:29:58 ID:???
PAC-3は米軍基地や原発などの機動防衛、THAADが広域防衛とかかな。
予算増こないかなあ。
84名無し三等兵:2009/07/05(日) 14:33:50 ID:???
>>82
米の場合はGBIの多重設置で対応しつつある
戦域防衛システムの流用で済んでいる日本とは
根本的に状況が違う
85名無し三等兵:2009/07/05(日) 14:50:36 ID:???
予算に困ったら中SAMの調達を打ち切るんじゃないかな。
陸自は基本的に短SAM、近SAM、携SAMの3つだけ。
逆に空自の短SAMは陸自に移管して、PAC-2/3とTHAADだけ。
念のため言っとくけど、俺が望んでいるわけじゃないからな。
86名無し三等兵:2009/07/05(日) 14:58:48 ID:???
ラプター手に入らないから予算そっちに割けるだろうよ
87名無し三等兵:2009/07/05(日) 15:58:31 ID:???
RIM-4流用新中SAMの話も03式が高すぎてホークを代替できない陸自が
どうにか安くできないかと知恵を絞りまくった結果かと思うとなんだか泣けてくる
88名無し三等兵:2009/07/05(日) 15:59:21 ID:???
中SAMがRIM-4を流用したって?
89TFR ◆IBMOSAtBIg :2009/07/05(日) 16:46:18 ID:???
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  さっそく、混乱が生じているもさね。
  ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:
  ミ::::::::´-――- `::::ミ  今後は趣味誌でも「何の技術を流用して何を作ったか」
  ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ  が混乱した記事が出てくると思うもさ。
  彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>87 新中SAMはAAM-4の技術を応用もさ。同じくAAM-4の技術を流用して開発されたRIM-4が
   これから陸上化されると言う話のはずもさ。
90名無し三等兵:2009/07/05(日) 18:12:20 ID:???
RIM-4の地上化ってハンヴィにAMRAAMを乗っけたあれみたいになるイメージがあるな。
中SAMとは別物になるのは確実だよな。
91名無し三等兵:2009/07/05(日) 21:44:36 ID:???
>89

師匠、ありがとー。次も期待してる。

シベリアンジョーク集積所: 空より高く上昇!
http://tfr.seesaa.net/article/122740675.html
92名無し三等兵:2009/07/05(日) 22:58:58 ID:???
RIM-4流用SAM(RIM-4改)は空自の短SAMの後継にも使えそうじゃない?
FPS-5のBM追尾機能は移動警戒隊じゃあ代替不可能だから短SAM改Uを導入しないなら
CM防御用にRIM-4改が欲しいところでしょ。
93名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:31:50 ID:???
中SAMの射程が50km以上、短SAMが10kmぐらいだから、
その間ってことは地上型RIM-4の射程は25〜30kmぐらいですかね。
射程半分、値段も半分とすれば、お値段は200〜250億ぐらいかな。
短SAM改が1セット50億しないぐらいだった気がするから、
短SAM 4セット+αって感じの構成になるのかな。
94名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:37:46 ID:???
RIM4って射程100KM弱ないの?

短SAMの後継より93式の後継ほしいな。射程16kmくらいの。
95名無し三等兵:2009/07/06(月) 00:46:00 ID:???
ソースがWikipedaなんであれだが、ESSMの射程が30〜50kmだから、
そんなもんじゃないかと。
96名無し三等兵:2009/07/06(月) 01:08:17 ID:???
ESSMは、サイドワインダー系列で、最新型で、40km、開発時のベースラインだと20kmくらいの改良で、
30〜50km、シースパローでも26km、実際開発スパローベースか。

AAM4は基本100km以上、これベースに開発したら、ゆうに射程100kmいくんじゃないかと。
がんばって射程150kmとかいけなくないしね。
97名無し三等兵:2009/07/06(月) 01:11:51 ID:???
>>96
何言ってるのか意味不明なんだが。

とりあえず空対空と地対空では発射時に持ってる運動・位置エネルギーが違いすぎるから、
同規模のロケットモータでも射程が全然違う。
98名無し三等兵:2009/07/06(月) 13:47:16 ID:???
>>96
地上発射だと高度も速度もゼロからスタートすることになる。
これがAAMだと航空機の飛行してる高さから機体の速度がはじめから上乗せされる。
少なくともAAMは発射時からしばらくはモーターが燃焼するんだけど
燃え尽きたあとはそのまま飛んでいく慣性で飛ぶと言うか滑空すると言うか
そんな感じで飛んでいくもんよ。
99名無し三等兵:2009/07/06(月) 14:27:08 ID:???
そのためにブースターを付ける訳で
ESSMの射程が50km程度(今月号の世艦)らしいから、まあこれくらいは期待できるんじゃ
イルミネータがいらない分管制部隊とランチャーの距離に制限が少ないだろうし
100名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:05:52 ID:???
ブースターなんて付けない。
ロケット本体はほぼ同一。まあ射程に関しては同意。
101名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:11:39 ID:???
クアッドパック要求が出てなかったんでしょ?
そもそも、RIM-4ってESSMより大きかったんでないか
102名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:17:47 ID:???
>>100
ESSMにはブースタあるだろ?
103名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:34:20 ID:???
>>102
無いよ
104名無し三等兵:2009/07/06(月) 15:35:06 ID:???
>>101
同寸、Qパックも可能
105名無し三等兵:2009/07/06(月) 21:32:46 ID:???
>>96
ESSMはスパロー系列では?
サイドワインダー系列はRAMでそ?
106名無し三等兵:2009/07/06(月) 21:41:51 ID:???
SM-3ブロック2の実用化はいつごろが目標だったかな。

実用化されるころにはTHAADが普及してたりして……。
107名無し三等兵:2009/07/06(月) 21:59:25 ID:???
>>106
射程距離はSM-3B2が上
ポラットフォームが海上で然歩展開が可能、かつ簡単に移動できるのも強み
逆に低高度はTHAADが得意
使い分けることになる
108名無し三等兵:2009/07/06(月) 22:25:57 ID:???
>>106

THAADはターミナル段階のうち大気上層部で迎撃するものだから、
ミッドコース段階での迎撃を担当するSM-3とは担当が違う。

更に言えば、THAADのキネティック弾頭はSM-3同様濃密な大気中では
使えないから、対流圏や成層圏まで落ちてきた弾道ミサイルの迎撃も無理。
というわけでPAC-3を完全に置き換えることも多層化の観点からは難しい。
109名無し三等兵:2009/07/07(火) 09:02:44 ID:???
つまり三段階で迎撃ってわけだ。さて、価格はいかほどか・・・
110名無し三等兵:2009/07/07(火) 11:17:04 ID:a2vykbqh
とりあえず、ブースター付きのPAC3ってダメなの?
111名無し三等兵:2009/07/07(火) 12:39:46 ID:???
>>110
PAC3は誘導がターミナルフェイズ用
ロケットモーターの能力とかの問題じゃないかも
112名無し三等兵:2009/07/07(火) 15:18:44 ID:???
PAC3はポイントディフェンス用だからな。THAADとは性格が異なる
また速度が早いので中距離弾道弾にも交戦可能とされる
長距離は厳しい。
113名無し三等兵:2009/07/07(火) 18:27:49 ID:???
PAC-3は航空侵入に対する対空ミサイルとしても使えて張り子ではなかったり
114名無し三等兵:2009/07/07(火) 18:37:24 ID:???
侵犯したら即撃墜ってどこのソ連だよ。
と言いたいが、ソ連でもそこまでしなかった。
115名無し三等兵:2009/07/07(火) 23:58:17 ID:???
THAAD導入、バッサリ否定。検討すらしてません。

防衛次官会見
http://www.mod.go.jp/j/kisha/2009/07/j_06.html

Q:一部報道で、「北朝鮮の弾道ミサイルに備えるために、防衛省が
新型迎撃ミサイルである、高々度広域防衛システムの導入を検討している」
という報道がありましたが、これについての事実関係と次官のコメントを
お願いします。

A:わが国におきますいわゆる「弾道ミサイル防衛システム」につきましては、
これまでもご説明しておりますように、SM−3を搭載しております
イージス艦による、いわゆる「上層防衛」と、ペトリオットPAC−3に
よります「下層防衛」という2つからなる多層防衛の考え方を採用している
ところでございます。米国で開発中である、いわゆる「THAAD」という
システムをわが国が導入する具体的な計画はございません。
今後のミサイル防衛システムの整備につきましては、現在、大綱の修正、
次期中期防衛力整備計画に係る議論の一環として検討を行うこととして
おりますけれども、「THAAD」の導入について具体的に検討している
事実はございません。
116名無し三等兵:2009/07/08(水) 01:07:02 ID:???
マジで来るのかぁ
たまらんのう
117名無し三等兵:2009/07/08(水) 08:05:58 ID:???
>>115
よく探してきたな、そんな情報。
記者会見のとこなんて見ないなあ。
118名無し三等兵:2009/07/08(水) 15:52:24 ID:rxYpYZQ0
防衛省は、一部で配備準備して、配備ぎりぎりまで保有計画を否定する。

持たない、意味がないといわない限り配備するからね。
119名無し三等兵:2009/07/08(水) 19:43:51 ID:nasZ7tFM
はったりの多いとこだからわからんな
120名無し三等兵:2009/07/08(水) 19:51:23 ID:???
SM3は短距離の弾道弾を中間フェーズで迎撃する。いわば、テポドン専用みたいなもの。
中国やロシアからの弾道弾には対応できな。
長距離弾道弾にも対応できるTHAADのほうが良いのではないだろうか。
121名無し三等兵:2009/07/08(水) 20:05:34 ID:???
意味が分からない
122名無し三等兵:2009/07/08(水) 21:34:29 ID:???
>>120

なんでTHAADは対応できてSM-3は対応できんの?
弾道の最高点付近で落とすことは無理でも、そこを通り過ぎて高度が下がってきたところなら
SM-3でも叩ける可能性はあると思うが。
123名無し三等兵:2009/07/08(水) 21:51:59 ID:???
>>122
http://tfr.seesaa.net/article/122740675.html

ここで どうかな?・・・次回答えが聞けるかも
124名無し三等兵:2009/07/08(水) 21:52:42 ID:???
ロシアが日本目標にバレンツ海とかからミサイル撃ったら
イージス艦の展開できる日本近辺じゃ殆ど突入直前のターミナルじゃね
125名無し三等兵:2009/07/09(木) 00:03:08 ID:???
>>123
>高速のICBMに対応する場合、つまり米本土防衛ミサイルとして用いる場合には軌道制御能力の高い弾頭を用いる
>THAADの方がSM3よりも迎撃範囲が広くなる

THAADのほうが高機動なのか。
うーん、それでも早期警戒情報からキューイングを得られれば、SM-3の長射程が活きてくると思うんだが。
126名無し三等兵:2009/07/09(木) 09:18:59 ID:???
>>122
迎撃する高度自体は似たようなものだが、
SM3は比較的低い弾道の頂点附近、速度が最も遅くなっている所で迎撃するのに対して、THAADは極めて高い弾道の終端附近で迎撃する。
127名無し三等兵:2009/07/09(木) 09:59:55 ID:???
>>126
>SM3は比較的低い弾道の頂点附近、速度が最も遅くなっている所で迎撃する
実際にSM-3が行った衛星の迎撃とはかなり状況が違っているのでは?
128名無し三等兵:2009/07/09(木) 10:22:32 ID:???
>>127
>SM-3が行った衛星の迎撃

あれは、仕様外の特殊な実験でしょ?
129名無し三等兵:2009/07/09(木) 10:24:31 ID:???
>>127
お前のいう状況とはどんな状況?
130名無し三等兵:2009/07/09(木) 10:54:18 ID:???
>>128
衛星迎撃実験ではなく実戦

>>129
高速で加速しながら落下する衛星の燃料タンクをピンポイントで破壊
131名無し三等兵:2009/07/09(木) 11:38:13 ID:???
>>125
つまりKVの能力差という事なんだろうか。

だとすると2・3段目に加えKVを大型化して終末の加速力上げるSM-3の
BLKII以降は能力差無くなるって事でいいのかな。
132名無し三等兵:2009/07/09(木) 12:47:15 ID:???
>>131
キネティック弾頭が弾頭として機能する最低高度ってのがあるでしょ
SM-3はBlockIだろうがIIだろうが、大気圏外を対象にしてるでしょ。
だからKBが剥き出しだし多段式。
一方THAADは大気上層からおkだからKB形状が流線型で単段式

考え方としては、ターミナル防御のPAC3の射程、射高拡大版がTHAAD。
SM-3はミッドコース撃墜目的で、最大射高でどの弾道弾を対象にしてるか
区別してんじゃん。(Block1Aだとノドンクラスまで、2Aだとテポドンクラスまでおk?)

そういえばさ最大射高は言及するけど、最低射高を意識しない奴結構いるよね。
133名無し三等兵:2009/07/09(木) 13:51:46 ID:???
>>132
最低車高が低すぎると悪路で腹擦るからな。
134名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:03:40 ID:???
>>132
>>一方THAADは大気上層からおkだからKB形状が流線型で単段式
でも、センサは大気圏の外でセンサを覆うシュラウドが外れるまでは使えないんだよね?
135名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:09:56 ID:???
THAADならばテポドンでも中国、ロシアからの弾道ミサイルにも対応できるから心強いな。
あれ?そしたらSM3はいらない?
136名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:16:31 ID:???
これがあれば一方が要らないという考えは縦深防御の肝がわかっていない。
137名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:36:21 ID:???
>>136
同じ大気圏外で迎撃するSM3とTHAADが縦深防御になるか?
138名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:42:22 ID:???
プラットフォームの出動領域の範囲が違うからな。
守備範囲は重ならないと思う。
139名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:44:45 ID:???
>でも、センサは大気圏の外でセンサを覆うシュラウドが外れるまでは使えないんだよね?

THAADのシュラウドは高度40kmで外れる。つまり高度40〜80kmの大気圏内でも迎撃可能。
もちろん高度150kmの宇宙空間でも迎撃可能。

伊達に流線型のキルヴィークルではないのだよ。ちゃんと大気があるところでも使えるようになっている。
140名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:47:59 ID:???
SM3、THAAD、PAC3で縦深防御できれば完璧だな。
その前に日本の防衛予算がパンクしそうだが。
141名無し三等兵:2009/07/09(木) 19:48:45 ID:???
>137
>同じ大気圏外で迎撃するSM3とTHAADが縦深防御になるか?

THAADは大気圏内でも迎撃可能。そしてキルヴィークルの機動性はSM-3のキネティック弾頭よりも上だ。
142名無し三等兵:2009/07/09(木) 21:21:24 ID:???
縦深防御(defense in depth)と
層状防衛(layered defense)は別の概念

中間段階・海上発射のSM-3と
終端上層段階・陸上発射のTHAADの任務が被るなんてことは無い
143TFR ◆IBMOSAtBIg :2009/07/10(金) 00:03:16 ID:???
         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ | >127 PIP(ぷれでぃくてっど・いんたーせぷと・ぽいんと)の誤差が
  ヽ    ´ ∀ `     どれだけあるかによって迎撃の難度が変わり、同じABMでも
  ミ .      O    有効射程が変わるもさ。
  ゛;   づ⌒  ヽ_  ターゲットが人工衛星の場合、迎撃の何十周も前から何日も軌道を観測してPIPを
  __ミ    ソ       ヽほぼ確定してから迎撃を行えるもさね。
/  ゛ー―(____/ 弾道弾に対しては、観測の機会が少なく観測時間は分単位しか無いもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  だから、衛星迎撃に成功したのと同じ高度で弾道弾迎撃できるわけではないもさね。

たとえば、ASM-135(ASAT)のキルヴィークルの速度ベクトル変更能力はSM-3のそれより低く、
当時のPIP決定精度は今よりも低かったもさが、ASAT実験は成功したもさね。
しかし、当時ASM-135のキルヴィークルを用いてABMを作っても実用性は無かったはずもさ。
  __,,、、、
  ヽ    γ^ー--、_
   ;'   /      ヽ
//   {       ノ  おやすみもさい。THAADとSM-3地上型を併用する夢がありもさように。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144名無し三等兵:2009/07/10(金) 17:16:27 ID:???
まだTHAADを配備するなど防衛省は言っておらんだろう
2011年からSM3Block2Aと共に予算捻出してやればよかろう
一気にやろうとするからダメなんだよ。部隊の練度が十分じゃないんだから
如何に早く展開できるか、素早い情報収集が出来るかが大事。
それよか北朝鮮がぶっ放した時にアメリカが基地を攻撃してくれるかどうかが問題だ
145名無し三等兵:2009/07/10(金) 20:43:52 ID:???
>>144
米軍が核保有国を攻撃することはないだろ。
146名無し三等兵:2009/07/10(金) 21:02:30 ID:???
爆撃機にも弾道ミサイルにも乗せられないのにか?
147名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:10:58 ID:???
防衛用ミサイルを有人型にすれば、命中精度が格段に上がるのでは、と真面目に思う。
148名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:13:20 ID:???
速度って言葉知ってる?
149名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:36:02 ID:???
>>148
やはり耐えられないのですか?
150名無し三等兵:2009/07/10(金) 23:07:33 ID:???
尊い皇国の防人となられる平成の爆弾勇士がいらっしゃるのはこのスレですか
151名無し三等兵:2009/07/10(金) 23:27:19 ID:???
>>149
突っ込んでくる弾道ミサイルを視認して操縦開始した頃にはもう通り過ぎてるだろうが間抜け
152名無し三等兵:2009/07/11(土) 13:20:57 ID:???
>>147

何で機械による制御より人間の操縦の方が精度が上がると思えるのか理解できないんだが・・・

目測でターゲットの速度と位置を把握して瞬時に未来位置を脳内で割り出し、誤差1メートル以下の精度で
目標への直撃コースに自分の乗ってる機体を乗せるように操縦するなんて芸当が人間にできるとでも?
153名無し三等兵:2009/07/11(土) 14:31:21 ID:???
>>152
それが可能ならば別に人間が乗らないでもテレビカメラでも載せて遠隔操縦でもいいだろ。
154名無し三等兵:2009/07/11(土) 14:34:46 ID:???
遅延が入ったらますます不利だぞ・・・・・
155名無し三等兵:2009/07/11(土) 17:38:53 ID:???
お前らにはフォースが足らん
156名無し三等兵:2009/07/11(土) 19:47:59 ID:???
>>153
どんなに遅くてもマッハ3以上の速度で降ってくる弾道ミサイルに
人間の反射神経で対応できると思ってる時点で救いがたいバカ
157名無し三等兵:2009/07/11(土) 22:58:01 ID:???
肉眼で1000kmくらい先までハッキリクッキリ見える人なんだろう。
158名無し三等兵:2009/07/11(土) 23:50:09 ID:???
心の目で見て感じるのだ
これだから凡人は
159名無し三等兵:2009/07/12(日) 00:21:24 ID:???
時代は重力波
160名無し三等兵:2009/07/12(日) 04:00:13 ID:???
検知可能なレベルの重力波を出すミサイルって死ぬほど質量がでかいか相対論的速度で突入してくるかで地球が滅びそうなんですが
161名無し三等兵:2009/07/12(日) 06:08:15 ID:???
MDA and the Navy have admitted that the
SM-3 will have to be upgraded to a faster, bigger missile
to give the Aegis system any capability against long-range
intercontinental ballistic missiles (ICBMs) or for use in
boost-phase.

ttp://cns.miis.edu/pubs/opapers/op12/op12.pdf
162名無し三等兵:2009/07/12(日) 08:11:31 ID:???
>>160
鉛封入コンクリ壁の向こう側に立ってる女性2人のどっちのおっぱいが大きいか
直ちに言い当てられる精度の重力波センサーを開発でおk
163名無し三等兵:2009/07/12(日) 14:22:22 ID:???
>>160
質量が加速度運動しないとダメだな。

>>162
球対称運動では重力波は発生しないから、双極子振動、
つまり両乳を(以下自粛
164名無し三等兵:2009/07/12(日) 14:48:23 ID:???
>>161
SM-3をより早く大きくする、って書いてあるけど
それってブロック2よりも大きくするんだろうか?
それともブロック1からブロック2への進化のことを言ってるんだろうか?
ブーストフェーズでも使えるようにするって何気にすごいな。
165名無し三等兵:2009/07/12(日) 14:49:53 ID:???
KEIとは別の話だよな。
166名無し三等兵:2009/07/12(日) 14:50:27 ID:???
>>161
「SM-3は性能向上しても高速目標には使えない」とよ。
http://tfr.seesaa.net/article/122950946.html

どうしてこうもタイムリーに間違いを書いてくれるかね>TFR
167名無し三等兵:2009/07/12(日) 15:07:03 ID:???
>>164
SM-3の大型化は、
BlockIIでMk41ギリギリまで行ったはずだが
168名無し三等兵:2009/07/12(日) 19:35:44 ID:???
>>166
説明は間違ってないと思う。

>>161の記事だってどれだけ向上するか未知数だし。
169名無し三等兵:2009/07/12(日) 20:06:56 ID:???
>>162

そんな重力波センサーができたら、弾頭の質量からデコイと本物を区別できるようになるな・・・
そうなったら攻撃側はデコイの質量も弾頭と同じにしなければならなくなって効率が格段に悪くなる。

でもそんな重力波センサーの実現は難しそうだ・・・
170名無し三等兵:2009/07/12(日) 21:36:35 ID:???
171名無し三等兵:2009/07/12(日) 23:27:45 ID:???
数年前に見たような・・・・
172名無し三等兵:2009/07/12(日) 23:59:56 ID:???
>164

161の資料は古いから、Block2の事だろう。
173名無し三等兵:2009/07/15(水) 21:42:27 ID:???
>>166
ブロック2が開発される頃には、
捕捉技術やシステムの進歩でPIP誤差をかなり小さくできるだろう。
SM3で、ICBMを打ち落とせるようになると思うよ。
174名無し三等兵:2009/07/15(水) 23:55:48 ID:???
お師匠は良かれ悪しかれ軍板のオピニオンリーダーすなぁ
175名無し三等兵:2009/07/16(木) 00:23:24 ID:???
日本は弾数が少ない
ブロック2Aが出たら増やさないとな。THAADも買うべき
176名無し三等兵:2009/07/16(木) 17:11:37 ID:???
イスラエル、短距離ロケット弾の迎撃実験に成功
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090716AT2M1600B16072009.html

アイアン・ドームのテストに成功。
177「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/16(木) 23:10:29 ID:M7ryDQTI
お前等の仲間が他スレで無人機や共同交戦能力について書き込みしていたので、その辺位までは集団ストーカーネタが
解禁だと言う事だと超個人的に解釈して少しだけ書き込みしてみますか、政治的な話題は関係者の問題が有るけれど
技術的な話題はまあ既に公になっている話しであれば大して問題無いですよね
君達が私を対象に盗聴等の集団ストーカー行為をし始めてから、少なくとも20年程は経っているが
ミサイル防衛はその期間に随分と進化実現して来ました、ではまず91年の湾岸戦争の頃に戻ってみるとします。
当時はイラクがイスラエルに対してスカッドミサイルを発射し、それを米軍がパトリオットのPAC2で迎撃して
対応すると言う状況がありましたよね
当時PAC2によるスカッドミサイルの撃墜率は低かった、その当時の私はスカッドミサイルへのPAC2の撃墜の映像を
見ていたのだけれど、それに対する感想と言うか意見として
「誘導自体は結構良い所まで実現しているけれど、近接信管方式に問題が有るのではないか
 近接信管方式を前提に誘導で精度を実現するよりも、単純に弾頭を直撃させる様にした方が実現への
 技術的ハードルは低いのではないだろうか?」
と言う事をちょくちょく話していた訳です。
何故そんな話をしたのかと言うと、まあ当時既に米国に情報が漏洩していた感じはありましたから
言ったら実現されたりしないかなと思ったのと、当時の時点で既に現在の北朝鮮の様な国が出てくるであろう事等を
予想していたからなんですけ、まあそれは政治的な話なので良いとして・・・
でもってそんな話をしてから暫く経ってからPAC3は弾頭直撃方式で行くとの話題が出て来た訳です。
まあPAC3自体は83年位から開発を始めたものらしいですから、それが私の発言が反映された結果なのかは不明なのですが
兎に角、世間で所謂hit-to-kill方式が話題になる以前から私がその発言していたのは確かです。
でもってですね・・・ミサイル防衛に関してはまだ幾つか私の発言の影響なのかなと思う事が有るのは
お前等なら良く知っていると思うのだけど、お前等みたいな奴隷としては書いても問題無いと思うか?
178名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:14:54 ID:WwiB39H3
>>166 どこか目新しい事書いてあるの?
既に知られていることでしょう?
日本語が不自由な様子ですね。このリンク先の方は。
179名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:21:17 ID:???
TFR信者の自作自演が始まります
180名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:30:53 ID:???
>>177

>ミサイル防衛に関してはまだ幾つか私の発言の影響なのかなと思う事が有るのは
>お前等なら良く知っていると思うのだけど

間違いなくタダのカン違い&自意識過剰。
一介のミリオタが考え付くようなことなんてミサイル開発に携わる技術者ならとうに考え付いてる。
素人が思いのほか斬新な発想をすることはあるかもしれんが、>>177で書きなぐってるのはどう考えても違うしね。
181名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:31:43 ID:???
>>178
結論だけは目新しくないというか、大方の予想通り
PIP・軌道変更能力・ロケットモータの技術的特徴の関係を
包括的に扱ったコラムは目新しい
(他に日本のWebサイトでは、ミサイル入門教室から間接的に読み解けるぐらいだろうか)
182名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:31:46 ID:???
触れるなよ。
183名無し三等兵:2009/07/17(金) 00:34:36 ID:???
>>180
それに触るな、マジで
潜水艦スレでそれがどんなものか見てくるんだ
184「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/17(金) 04:39:38 ID:u5joVIeR
勿論サイドスラスタでの終端制御なんて言うのもしっかり実現されていたので
ちょっと驚いたりした記憶が有った、その他の兵器も含めてそんなのがその後も
色々と続いたりしたものだから気持ちが悪かったんだよね
開発対象として話題に上ったものの最終的に没になった計画にまで
私の発言の反応らしきものが有ったしね・・・
ちなみにまったく前例の無かった技術とかも有るよね?
いや最早公になっていると言うか、そもそもこの国で完全に秘密裏に技術開発するなんて
無理だから、少なくともほぼ間違い無く私がアイデアを発言した後に開発された技術
君達なら良く知っているよね?
じゃなかったらジャイアンもイチローに紐付けて仄めかしたりしないと思うし・・・
あれとかMDのあれに利用されている・・・
185「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/17(金) 04:55:43 ID:u5joVIeR
>>183
ああー潜水艦スレね・・・
あれも当然の事ながら私の発言が先行していた訳だけど
あれも偶然だよね、きっと私の思い過ごしに過ぎない筈だよね
そうだ! 技術的なアイデア以外も含めてその他にも沢山有る全ての例は
私の思い過ごしに過ぎないんだ、そうに違いない、120%思い込みだ
だってあんなに私の発言が先行した例が有るなんておかしい
私が如何にかしていたに決まっている
ははははは
186名無し三等兵:2009/07/17(金) 08:09:40 ID:???
なんだキチガイか。
187名無し三等兵:2009/07/17(金) 08:55:32 ID:???
民主政権でTHAADもポシャるのか
188名無し三等兵:2009/07/17(金) 11:38:58 ID:pjcjTbOa
【防衛白書】北朝鮮核開発、金総書記の健康問題注視
http://news.imagista.com/news/politics/
189名無し三等兵:2009/07/17(金) 12:21:37 ID:???
でも民主ハトポッポって自民以上にMD推してるんじゃなかったけ
190名無し三等兵:2009/07/17(金) 12:50:16 ID:???
>>189
※ただしミサイル式は破棄してレーザーMDを新規開発
※ここで言うレーザーMDはターミナル段階での迎撃を目的とする
191名無し三等兵:2009/07/17(金) 14:01:47 ID:???
の割りには現在のミサイル防衛システムにはあっさりだったよな
192名無し三等兵:2009/07/17(金) 14:02:53 ID:???
被害担当艦スレは既に落ちてるのか
じゃあ仕方ないな
193名無し三等兵:2009/07/17(金) 16:19:00 ID:???
>>190
夢があるな、夢しかないけど
194名無し三等兵:2009/07/17(金) 18:10:50 ID:???
ターミナル段階でのレーザー迎撃を可能にするためにはABLとは比べ物にならない
大出力レーザーが必要になると思うんだが・・・開発のめどってついてるのかねぇ?
195名無し三等兵:2009/07/17(金) 18:15:13 ID:???
原爆使って発振するX線レーザーとかならいけるんじゃないかな、意味は無いけど
196名無し三等兵:2009/07/17(金) 18:31:02 ID:???
SDIのアレはブースト〜ミッドコース用だったと思うが
というか、同時迎撃の要求がミサイル数千、弾頭が数万オーダーだから、
ブーストフェーズで処理しないと手に負えない

>>190
はつみみ
197「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/17(金) 20:47:20 ID:u5joVIeR
はいはいレーザーの話題ね
判ったよお前等のご期待に応えてやるよ
ABL等のレーザー照射技術の一部に使われている大気による
レーザーへの影響の対応手段にも盗聴ネタのアイデアの
応用結果が反映されていると思うのですけどーーーーー!!!!
ふーーー、これで満足か集団ストーカーの屑共よ
お前等みたいな売国奴が居るせいで大分国益が阻害されているんだよ
さっさと死ね屑が
198名無し三等兵:2009/07/17(金) 22:00:09 ID:???
>>185
> あれも当然の事ながら私の発言が先行していた訳だけど
> あれも偶然だよね、きっと私の思い過ごしに過ぎない筈だよね
思い過ごしじゃない。

ただの誇大妄想。
199名無し三等兵:2009/07/17(金) 22:01:34 ID:???
とりあえず「集団ストーカー」でぐぐってから、>>185に今後レスするか考えてはどうか。

軍事趣味者ではなく精神科医の領分だよ。
200「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/17(金) 22:09:21 ID:u5joVIeR
ここにはコピペしていなかったな、そうかそうか
取り合えず精神病でドコモのFOMAの周波数が何時間
(4時間以上か、まあコンセントから電源取っていたのだろ)も
検出される事は無いな、それと私が寝ようと電気を消したのに合わせて
電波が切れたりもしないと思うんだがな
でさあ、お前等自分達が抜け作だと思った事は有るか?
私の借りている部屋の隣室を借り、長年盗聴等の集団ストーカー行為に
勤しんでいらっしゃった
(最近もマスコミ関係がうろついていましたし、まあ現在進行形ですね)
マスコミの皆様、私が興信所を使って調査をしたところダッシュで転居して
人員の入れ替えを行っておりましたよね?
盗聴被害が始まった初期にはカルトの皆様の気配を感じていたものですが
時の流れは随分と堂々と犯行を行わせるものだと感銘しました。
ここ2ちゃんねるも含めた皆様方は、私が思いついた兵器等のアイデアを
世界中(勿論同盟国以外も)へ流出させると言う、下手をすれば将来
外患誘致罪として取り締まりをされる可能性が有る事も信念を持って
平然を行ってきましたよね?
私は昔から実に公共心の有る行いだと思い、昔から皆様や皆様と情報を共有して
来た国内外の政官財等の方々を尊敬させて頂いて来ました。
流失したアイデアの一例を挙げると、(お利口さんなので自主規制しました)
「あれ」とかな訳ですが、我が国の防衛費が高騰する原因となる事は
明らかであるにも拘らず、勇気を持って情報を流出させたあなた方の行いを
多くの国民は高く評価してくれるものだと確信しております。
あなた方はこれからもこの行為を止める事無く、私の様な集団ストーカーの
対象者を粛清するまで粘り強く行動される事だと信じております。
今後の御健闘を祈ります。(南無妙法蓮華経〜)
追伸:いつも誰もいない隣室の借主はマスコミ関係の某企業の下っ端社員でした。
えーっと、テレビ番組の制作会社の名前は確か「ビ○○○○ン」だか「○ーブ○○○」だか・・・
そう言えばちょっと前にちょくちょく蜂の話題がマスコミに
取り上げられていたような・・・何か関係が有るんです
201名無し三等兵:2009/07/17(金) 22:12:30 ID:???
http://www.johoguard.com/SSK.html

最初にお断りしておきますが「集団ストーカー」と言う犯罪は存在しません。
ネット上で騒がれている「集団ストーカー」と呼ばれる物は「思い込み被害」の中の、思考形態の一つでしかありません。
このページは、自称集団ストーカー被害者の出現予防と、立ち直るきっかけを作る事を目的としています。
このページは、著書で書けなかった事をより詳しく分析解析したページで、信じる、信じないは御自由ですが、もし本気で立ち直りたいと思うのなら一度目を通してみてください。

※間違えられる事が多いので、冒頭で書いておきますが、私はストーカー犯罪を否定しているのではなく「集団ストーカー」を否定しているのです。
「集団ストーカー」と言う言葉はネット限定の言葉で、ネットをしない人は「集団で盗聴や監視をされている」とか「集団で狙われている」等の「不特定多数による付きまとい」を主張したり、隣の人やマンションの住人等による付きまといや攻撃を主張します。

ここで言う神経症とは、社会不安症害、適応障害、自己愛性人格障害、境界性人格障害等の総称として使用しています。
202名無し三等兵:2009/07/18(土) 00:23:50 ID:???
日本もGBIを導入すべきだろうか
203名無し三等兵:2009/07/18(土) 02:58:08 ID:???
>>201
集団ストーカーってZoneで派閥作ってるDutyやFreedomやモノリス信者のことだろ
204「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/18(土) 03:51:05 ID:vTTQWbqH
http://www.youtube.com/watch?v=oKJfZiY30sI
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326012218
「プライバシーを侵害した」・・・「ジャイアンみたい」・・・
ミサイル防衛は盗聴ネタが結構有る・・・と言うかそもそも・・・だからヒラリーが最近・・・
私の借りている部屋の隣室を借り、長年盗聴等の集団ストーカー行為に
勤しんでいらっしゃった
(最近もマスコミ関係がうろついていましたし、まあ現在進行形ですね)
マスコミの皆様、私が興信所を使って調査をしたところダッシュで転居して
人員の入れ替えを行っておりましたよね?
盗聴被害が始まった初期にはカルトの皆様の気配を感じていたものですが
時の流れは随分と堂々と犯行を行わせるものだと感銘しました。
ここ2ちゃんねるも含めた皆様方は、私が思いついた兵器等のアイデアを
世界中(勿論同盟国以外も)へ流出させると言う、下手をすれば将来
外患誘致罪として取り締まりをされる可能性が有る事も信念を持って
平然を行ってきましたよね?
私は昔から実に公共心の有る行いだと思い、昔から皆様や皆様と情報を共有して
来た国内外の政官財等の方々を尊敬させて頂いて来ました。
流失したアイデアの一例を挙げると、(お利口さんなので自主規制しました)
「あれ」とかな訳ですが、我が国の防衛費が高騰する原因となる事は
明らかであるにも拘らず、勇気を持って情報を流出させたあなた方の行いを
多くの国民は高く評価してくれるものだと確信しております。
あなた方はこれからもこの行為を止める事無く、私の様な集団ストーカーの
対象者を粛清するまで粘り強く行動される事だと信じております。
今後の御健闘を祈ります。(南無妙法蓮華経〜)
追伸:いつも誰もいない隣室の借主はマスコミ関係の某企業の下っ端社員でした。
えーっと、テレビ番組の制作会社の名前は確か「ビ○○○○ン」だか「○ーブ○○○」だか・・・
そう言えばちょっと前にちょくちょく蜂の話題がマスコミに
取り上げられていたような・・・何か関係が有るんです
205「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/19(日) 13:34:56 ID:QArGeH47
おやおや、スレの流れを止めてしまいましたね、と言うか私の書き込みで止まると言う事は
大半がプロ固定の書き込みだと言う事ですかね?
まあ、まともなミリオタ様達なら「ここ何かおかしい」と勘が働いて当然なのですから
当たり前の流れですね
>とりあえず「集団ストーカー」でぐぐってから、>>185に今後レスするか考えてはどうか。
だから政治板の他スレでも書いた様に、お前ら何か有れば口癖の様に「ぐぐれ」って言うけど
偉大なるジャイアン様が世界に誇るIT企業の鏡であるGoogle様の実力を知って主張しているのか?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%B8%85%E7%B4%94%E6%B4%BE&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2&aq=f&oq=
おや? 以前より検索結果が改善している・・・まあでも商業主義に塗れていて大差無いですね
「木は森に隠せ」とか「ウソも百遍繰り返せば真実になる」と言うのは君達の信奉する主張なので
かなり広範囲にデマを振り撒いているよね? 流石にマスコミの連中は何の根拠も無い事は
主張出来ないので、言及しない事によって存在しないかの様に振る舞っているけれどね
(メディアでもかなり端っこの方と言う感じの連中が、存在すると言う話を少しだけしていた事は有ったがな)
しかしなぁ、それで隠せる程度の範囲の被害者しか出して居ないと言う自信と、自分達の組織力を
被害者に見せつけると言う嫌がらせですか?
私の影響力に目を付けて「匿名での主張によって世論に働きかける」と言う手法を悪用した君達だが
所詮は低能だから工作員やらされているし、低能だから集団ストーカーなんてすると言う現実は
直視出来なかった様ですね。
さっさと死ねよ寄生虫共が、ユダヤ・アングロサクソン内の特に陰険な連中に代表される
世界中のお前等の飼い主だって、俺みたいな非暴力非協力主義の被害者が増えれば
お前等なんぞには餌を与えてくれなくなるぞ
ミサイル防衛もF-35も開発費だけでも40兆円近く掛っているんだろ?
お前等十分キックバック貰ったろ?
いい加減に諦めろよ屑共が
206名無し三等兵:2009/07/19(日) 17:15:58 ID:???
>>196

すげーな・・・そんなの可能だったら北朝鮮の飽和攻撃なんざ屁でもないなwww
まあ現時点ではターミナル段階でのレーザー迎撃は非現実的で、現実的な選択肢は
迎撃ミサイルの弾数を増やすことになるだろうけど・・・
207名無し三等兵:2009/07/19(日) 17:31:04 ID:3stLrKxm
>>205 荒らし
208名無し三等兵:2009/07/19(日) 17:37:07 ID:???
>>207
やめろこのバカ。
そいつに構うなアホ。
いついて延々と見るに堪えない長文撒き散らすぞ。
209名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:56:16 ID:???
>>202
サイロ式っていうのがなぁ……
210名無し三等兵:2009/07/19(日) 22:45:48 ID:???
>>209

今のところGBIはオーバースペックだよなぁ
バレンツ海のロシア原潜とか、中国の原潜が東太平洋辺りにでも遠征してそこからICBM級の射程を持つ
SLBMを日本めがけて撃ち込んでくるのなら必要になるだろうけど、ちょっと想像しづらい状況だな・・・

IRBMクラスまでならSM-3 BlockII辺りで何とかできそうだし、GBIの出る幕はなさそうな感じ。
事前展開が要らず24時間365日警戒態勢を取れるのはサイロ式の利点だけど、施設の警備やら何やらで
デメリットも少なからずあるだろうし。
211名無し三等兵:2009/07/20(月) 00:13:28 ID:???
今まで考えたこともなかったが
もしかしてGBIってMTCRにひっかかる?
212名無し三等兵:2009/07/20(月) 03:04:04 ID:???
抜け道条項はあるみたいだし、
「いやぁ、MTCRに引っかかりそうだから売れませんなぁ。ま、努力はしますけど。フフン」
とか言われることはあっても、両国における安全保障政策上の必要性が極度に高まった場合に突破出来ない障害じゃないと思う
213名無し三等兵:2009/07/23(木) 18:57:26 ID:8Ialn5U2
7月25日発売!「世界の艦船」9月号

●特集・検証 海上自衛隊のBMD体制
 北朝鮮の核・ミサイルとわが国BMD体制……岡部いさく
 ここまで来た海上自衛隊のイージスBMD整備……野木 恵一
 新たな脅威 対艦弾道ミサイルと巡航ミサイル……能勢 伸之
 敵基地攻撃能力を考える……勝股 秀通

ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200909/indexj.html
214TFR ◆IBMOSAtBIg :2009/07/23(木) 21:30:34 ID:???
>213

「世界の艦船」の特集記事は波が激しいもさが、今回はどうもさかな?

           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  
  ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:
  ミ::::::::´-――- `::::ミ 
  ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ
  彡.: : ::::::::::::::::::::: : :ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
215名無し三等兵:2009/07/23(木) 22:07:04 ID:???
>214

予測するモササ。

○北朝鮮の核・ミサイルとわが国BMD体制……岡部いさく
○ここまで来た海上自衛隊のイージスBMD整備……野木 恵一
×新たな脅威 対艦弾道ミサイルと巡航ミサイル……能勢 伸之
×敵基地攻撃能力を考える……勝股 秀通

まだ見ていないけどこんな所だろうモササ。
216名無し三等兵:2009/07/23(木) 22:48:59 ID:???
>>215
能勢って人はミサイル防衛に関していつも詳しい記事を書いてるから
信用してるけど何か問題があるの?
217名無し三等兵:2009/07/24(金) 03:35:20 ID:???
詳しく勘違いしてる記事はよくあること
218名無し三等兵:2009/07/24(金) 06:04:27 ID:???
対艦弾道ミサイルを脅威と言ってる時点であやしい
219名無し三等兵:2009/07/24(金) 06:23:13 ID:???
もし「対艦弾道ミサイルなど艦載MD予算獲得の為の虚像の兵器」とか言い出していたらどうだろうか。
220名無し三等兵:2009/07/24(金) 06:58:13 ID:???
「中国の軍事力」に嘘書いても仕方ない
221名無し三等兵:2009/07/24(金) 07:04:41 ID:???
>220

なんで?
222名無し三等兵:2009/07/24(金) 07:20:32 ID:???
>>221
ミサイル防衛局がMDの存在意義をPRするために
作った報告書ならまだ分からんでもないが
中国軍の動向を分析した議会向け報告書にデタラメ書いてどうすんのよ

そもそも流れとして、「中国は(おそらく米の)海上戦力に対する
拒否能力の確保に投資を行いつつある」との見解を示した上で、
その一環として、有力なソースによれば対艦弾道弾が開発中と述べているに過ぎない
なんだかんだで末端兵器の扱い
223名無し三等兵:2009/07/24(金) 15:27:15 ID:???
対艦弾道ミサイルって・・・
当てられるか?アメリカの弾道ミサイルでもCEPは100メートルだろ?
オブィエクトでは後ろにいる補給艦狙いと書いてあったが。
224名無し三等兵:2009/07/24(金) 17:11:55 ID:???
>>223
>対艦弾道ミサイルって・・・
核弾頭なら・・
225名無し三等兵:2009/07/24(金) 17:15:53 ID:???
>>223
まあ終端誘導でどれだけ精度が出せるかって話
むしろ、それよりも探知追跡システムが主だろうと
対艦弾道弾なんてのは立ち消えして、
結局はソ連の後追いみたいな形になる可能性も大きいと思う
中国ってヤホント買ってたっけ?
226名無し三等兵:2009/07/24(金) 18:32:23 ID:???
>225

ヤホントはブラモスの名前でインドと共同開発してるので、中国には絶対に売らない。
ブラモス2はマッハ5を目指すそうで。

しかし対艦弾道ミサイルなぁ、イージスMDで守られている空母に何か効果があるのか?
SM-3で迎撃されて終わりじゃないか。
227名無し三等兵:2009/07/24(金) 18:53:57 ID:???
>>226
迎撃困難度は増す訳だろうからそれなりに意義はあるんじゃないの。

貴重なイージスBMD3.6以降装備艦を分散させることもできるんだろうし。空母護衛しながら
陸上目標守るのは流石に無理だろうから>イージスBMD
228名無し三等兵:2009/07/24(金) 19:29:31 ID:???
>>223

仮にCEPが一桁メートルの弾道ミサイルができたとしても、着弾までの
間に目標の空母は数キロ移動するから、核弾頭でも積まない限りは
全く意味がない。

移動する目標を狙うミサイルの場合、何かの手段で目標の位置情報を
リアルタイムに入手して、それに命中できるよう自分の進路を絶えず
修正しなければならない。
このプロセスは弾道ミサイルで実現するのはかなり難しいはず。
229名無し三等兵:2009/07/24(金) 19:37:23 ID:???
>>228
だから終端誘導が重要になるんだって話でしょ
光学かミリ波かは知らんけど
230「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/24(金) 20:04:53 ID:y8VDmMI+
>間に目標の空母は数キロ移動するから、核弾頭でも積まない限りは
はいはい、何時もの事ながら腐れ外道の集団ストーカーの屑共のネタは古いですね
核を使用した船舶に対する攻撃と言う想定も、私がイージス艦配備型の迎撃ミサイル(SM-3)
の必要性を主張した根拠の一つですね
地球上の7割は海である事、シーレーンの防衛の必要性、この辺りは重要な話ですよね
SM-3とは非情な兵器なのですよ、ターゲットに対して弾道ミサイルで核攻撃をする為には
まずそれを防衛している洋上のイージス艦を如何にかしないといけない
イージス艦の防衛能力を超える量で本来のターゲットを攻撃するか、まずはイージス艦自体に
飽和核攻撃等して黙らせるか
ぶーぶーSM-3を批判している人達はいましたが、その辺の話題を理解して批判している人は
見た事無いですね
ちなみにあれにも・・・Hit-to-killは勿論の事、二波長の赤外線センサとか・・・
231名無し三等兵:2009/07/24(金) 21:05:30 ID:???
>230

キチガイはキモいから消えてくれ。
232名無し三等兵:2009/07/24(金) 21:21:21 ID:???
>>229
普通に考えたらARHかね。

ARH、慣性併用のパーシングIIでは射程1800kmでCEPが30m。洋上目標はより
探知が容易な気もするけど移動している分精度は落ちるのかな。良く判らん。
233「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/24(金) 21:38:12 ID:y8VDmMI+
お前等の書き込みでは消えて欲しいなら簡単な話なんじゃなかったのか?
なんやら「親告罪」とやらで「通報」とやらの対象だとか書き込みしていたよな?
何だか良く判らないが、お前等は何故その「通報」とやらをしないんだ?
でさあ、お前等自分達が抜け作だと思った事は有るか?
私の借りている部屋の隣室を借り、長年盗聴等の集団ストーカー行為に
勤しんでいらっしゃった
(最近もマスコミ関係がうろついていましたし、まあ現在進行形ですね)
マスコミの皆様、私が興信所を使って調査をしたところダッシュで転居して
人員の入れ替えを行っておりましたよね?
盗聴被害が始まった初期にはカルトの皆様の気配を感じていたものですが
時の流れは随分と堂々と犯行を行わせるものだと感銘しました。
ここ2ちゃんねるも含めた皆様方は、私が思いついた兵器等のアイデアを
世界中(勿論同盟国以外も)へ流出させると言う、下手をすれば将来
外患誘致罪として取り締まりをされる可能性が有る事も信念を持って
平然を行ってきましたよね?
私は昔から実に公共心の有る行いだと思い、昔から皆様や皆様と情報を共有して
来た国内外の政官財等の方々を尊敬させて頂いて来ました。
流失したアイデアの一例を挙げると、(お利口さんなので自主規制しました)
「あれ」とかな訳ですが、我が国の防衛費が高騰する原因となる事は
明らかであるにも拘らず、勇気を持って情報を流出させたあなた方の行いを
多くの国民は高く評価してくれるものだと確信しております。
あなた方はこれからもこの行為を止める事無く、私の様な集団ストーカーの
対象者を粛清するまで粘り強く行動される事だと信じております。
今後の御健闘を祈ります。(南無妙法蓮華経〜)
追伸:いつも誰もいない隣室の借主はマスコミ関係の某企業の下っ端社員でした。
えーっと、テレビ番組の制作会社の名前は確か「ビ○○○○ン」だか「○ーブ○○○」だか・・・
そう言えばちょっと前にちょくちょく蜂の話題がマスコミに
取り上げられていたような・・・何か関係が有るんです
234名無し三等兵:2009/07/24(金) 21:40:14 ID:???
うわっ、マジキチかよ。お触り禁止だな、こいつ。
235名無し三等兵:2009/07/24(金) 21:43:20 ID:???
キチガイは一切スルーでお願いします
236名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:18:17 ID:???
米空母を標的として考えた場合は艦載機&イージスの防空能力が強力で
通常のミサイルの射程まで近づけないから
射程の長い弾道ミサイルに頼るしかないってことかもよ
237名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:27:49 ID:???
ロシアのイスカンダルは終末電子光学誘導でCEP10mとかだったぞ
238名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:30:51 ID:???
イスカンダルは短距離弾道弾だから速度面での制約が少ないので、命中精度を上げられるんだよ。

中距離弾道弾だとマッハ10を超え始めるので急激に制御が難しくなる。
239名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:32:22 ID:???
地上と違ってバックはフラットな海面だから
船を見つけるのは簡単かもしれん
240名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:47:05 ID:???
でも目標が動き回るからなぁ。
241名無し三等兵:2009/07/24(金) 23:47:38 ID:???
>>236
ソ連の場合はシップレック(グラニト)というCVBGアウトレンジできる解(?)を導き
出してR-27Kの開発中止したけど、中共にはその技術力が無いって事かな。

ただわざわざワリヤーグのSS-N-19発射機外したこと考えると良くわからん。
242名無し三等兵:2009/07/25(土) 00:11:40 ID:???
売ってくれなかったんでしょ…

そんな物騒な兵器売ったらアメリカがブチギレ
243名無し三等兵:2009/07/25(土) 00:21:25 ID:???
>>236
巡航ミサイルを多数装備して牽制するくらいだろうなぁ。
弾道ミサイルは高いうえに艦隊相手では効率が悪すぎる。

ただ中国は今空母作ってるからそれ以外の所に予算使ってるとは思えん。
中国もバカやってるな〜 あいつらやっぱ戦略じゃなくてとりあえず脅威
そうな兵器つくってるだけか。
244名無し三等兵:2009/07/25(土) 00:30:27 ID:???
そりゃグラニトはレゲンダがないと使えないし。
中国にレゲンダの情報を提供する筈が無い。
じゃあグラニトを売るわけないよね。
245名無し三等兵:2009/07/25(土) 00:49:37 ID:???
>>236
飽和攻撃は複数手段の併用がキモであって・・・・・・
少なくとも、何か一つに頼るなんて選択はありえない
246名無し三等兵:2009/07/25(土) 01:05:27 ID:???
魚雷攻撃とミサイル攻撃の併用は無いように、巡航ミサイルと弾道ミサイルの併用も意味が無い。
247「2ちゃんねる」と言う名は盗聴ネタ:2009/07/25(土) 01:27:20 ID:oS1nlQIK
自演で必死に下げる姿を想像して泣けて来た
まあ頑張れよ屑
248名無し三等兵:2009/07/25(土) 01:31:55 ID:???
キチガイへのお触り禁止
249名無し三等兵:2009/07/25(土) 06:31:20 ID:???
有人カプセルのように減速できりゃいいんでそ

制御が大変そうだが
250名無し三等兵:2009/07/25(土) 06:34:54 ID:???
そういえば銀塩のフィルムを回収していた偵察衛星もあったな
251名無し三等兵:2009/07/25(土) 06:39:35 ID:???
かなり最初期の偵察衛星か
252名無し三等兵:2009/07/25(土) 08:38:44 ID:???
>>249
ハリネズミのように対空ミサイルで武装した米艦隊へ攻撃するミサイルが終末段階で減速とか
七面鳥打ちされるだけじゃね。
253名無し三等兵:2009/07/25(土) 08:43:29 ID:???
減速するとか弾道弾の迎撃困難な理由の唯一の点を潰してどうする。
254数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2009/07/25(土) 10:40:22 ID:???
>250,251
中国は最近まで返回式衛星を使ってますね。
最新は2003年みたいです。
255名無し三等兵:2009/07/25(土) 13:29:06 ID:???
>>253

だわなぁ・・・・

しかもシー・スキマー型のように海面スレスレの超低空を突っ込んでくるならまだしも、
大気圏外から落下してくる弾道ミサイルが減速したとなれば探知もしやすいし、さぞかし
迎撃側のいい的になりそうだ
256名無し三等兵:2009/07/25(土) 13:45:18 ID:???
海面に浮かぶ船を限られた出力と面積のレーダーで探知するより遥かに容易だしな、
弾道ミサイルを探知するのは。
257名無し三等兵:2009/07/25(土) 14:17:55 ID:???
たぶん気にする事ないとは思うけど、批判派の論点が昔の戦艦
派と全く同じなのがちょっと気になるところだな>ASBM
動いてる目標に魚雷は当たらないとか、航空機は戦艦の主砲に
比べて火力が乏しいとか、航空機は破壊力の割に値段が高いと
か。これはそっくりそのままオブイェクトやこの板で為されて
いる議論に当てはまる。

戦艦が空母(というより航空機)に破れたのは、
1. 航空攻撃は戦艦の主砲の射程外が行うことができた
2. 広範囲に散開して接近する航空機に対して、戦艦の主砲
は有効に機能しなかった
という二つの理由による。つまり空母は二重の意味で「戦艦の
最大火力」を無力化することでそれに勝利した。
これを現代に当てはめれば、
1. ASBMは空母艦載機の戦闘行動半径外から撃ち込まれる
2. 準軌道を通って飛来するASBMに対して、空母艦載機は有
効に機能しない
ゆえに空母はASBMに敗北する、という結論になる。

いくらイージスBMDでハリネズミのように空母を守ったところ
で、対空砲を山ほど積んで分厚い装甲を纏った戦艦が結局は空
母に沈められたように、空母も同じ運命を辿るだろう。最大火
力が無力化されるという事態はただそれだけで、他のあらゆる
装備の性能を超えて、その兵器の敗北を決定づけてしまう。
ASBMの命中率の低さも何の慰めにもならない。
258名無し三等兵:2009/07/25(土) 14:25:38 ID:???
>>249
わざわざそんなことするよりは、二発微妙に軌道を変えて打ち上げて

一方は軌道上に留まって米空母の挙動を監視しつつ情報を送信
他方は大気圏に突入して、受け取った情報をもとに空母を攻撃

とした方が技術的にも簡単だと思われ。

っていうかわざわざ弾道弾にするなら、移動中の目標を狙う必要すらないんでね?
港に留まってるところに叩き込めばそれでおk。
なんか英軍の空襲みたいでアレだが。
259名無し三等兵:2009/07/25(土) 14:27:33 ID:???
バカは戦艦が無くなったのは飛行機に沈められたからとか思ってる。
じゃあ、飛行機にやられた駆逐艦やら潜水艦やら戦車やら歩兵が、いまだに生き残ってるのは
なぜか?
260名無し三等兵:2009/07/25(土) 17:02:40 ID:???
>>258
地球に帰還する有人カプセルやシャトルが一時通信を途絶するのは何故でしょう
261名無し三等兵:2009/07/25(土) 17:50:15 ID:???
>>259
誰も空母がなくなるとは言ってないでしょ?
空母が海戦の主役になった後も戦艦が海兵隊上陸前の対地攻撃を行ったように、
戦艦がなくなった後も巡洋艦や駆逐艦が残ったように空母も海軍の組織の中に
残り続けるだろうさ。
単に「女王」の座から滑り落ちて、ASBMの補助戦力へと落ちぶれるだけの話。

馬鹿はお前w
262名無し三等兵:2009/07/25(土) 17:55:33 ID:???
>>260
「一時」なら問題ないやん
263名無し三等兵:2009/07/25(土) 17:57:28 ID:???
>>257

突っ込んでくるASBMに対応するのは艦載機じゃなくてイージス艦搭載のSM-3。
そもそも米空母がイージス艦のお供も連れずにうろつくなんて有り得んでしょ。

>>258

空力加熱により生じるプラズマが再突入体の回りをすっぽりと覆ってしまうから、
電波による通信は大気圏再突入時には不可能になる。
スペースシャトルのように大きな物体だとプラズマの届かない進行方向後方
(機体の上面)に通信用アンテナを設けることで再突入中も地上との交信が可能だけど、
再突入体のような小さな物体ではそれは無理。

空力加熱がなくなった後のわずかな時間で目標の位置情報を入手してコースを細かく
制御する余裕が果たしてあるものかどうか・・・
264名無し三等兵:2009/07/25(土) 18:02:02 ID:???
なんかえらく頭の悪いASBMマンセー厨が沸いてるな。

80年代前半に就役した初期のタイコンデロガ級程度の旧式なイージス艦なら
いざ知らず、現在の米海軍には格段にMD能力の向上したMD改修済みな
イージス艦が多数就役し、全地球規模の早期警戒網も既に備えているのだから、
複数のイージス艦に直衛された空母機動部隊にとっては数発程度のASBMは
よほど対応が遅れない限り深刻な脅威にはなりえないのだが。

それにASBMの弾頭部分に備え付けられたちっぽけなレーダーと、艦船では
最強レベルの出力を誇るイージス艦のECM装置ではどちらが有利かな?
265名無し三等兵:2009/07/25(土) 18:06:44 ID:???
>>264
「世界の艦船」でも海自の元将官がASBMマンセーしてるから、
しばらくは流行ると思う。
266名無し三等兵:2009/07/25(土) 18:25:48 ID:???
>>265
>しばらくは流行ると思う。
潜水艦発射の対艦ミサイルの方が恐ろしいので、弾道弾に中国軍部を誘導ミサイル
267名無し三等兵:2009/07/25(土) 18:31:23 ID:???
それに中国軍がASBMを米空母機動部隊相手に”使える”物にするには、
ミサイル単体だけを完成させるだけではまるで意味が無いし。

戦術的に有効な命中率を得るにはそれこそ米軍のそれに匹敵する
全地球規模のリアルタイム衛星ネットワークシステムが必要不可欠だし、
兵器としての信頼性を確立するには膨大な発射実験(それも極めて
実戦的な)を繰り返さなければならないのだけど。

当然それを行うには天文学的な予算が必要だけど、中国軍は陸海空
それぞれが近代化の為に膨大な予算を必要としているし、兵士の
一人当たりの人件費だって今後跳ね上がる一方なのだから、ASBM
のみが徹底的なリソースの集中という恩恵を受けられるのかかなり疑問
でしょう。
268名無し三等兵:2009/07/25(土) 19:02:24 ID:???
中国軍はロシアのレゲンダに匹敵するシステムを作ることがまず先だな。

現状の、中華レゲンダ無しの状況ではASBMを持とうがASMを持とうがあまり意味がない。
269名無し三等兵:2009/07/25(土) 19:17:36 ID:???
まあデコイとか多数打ち込まれても困るだろうが、

現状では海の物とも山の物ともつかないが、そういった研究があるラスィというレベルなんじゃね?
270名無し三等兵:2009/07/25(土) 20:07:18 ID:???
>>264
>数発程度のASBM


お花畑ですね、よく分かります。
まぁ自分にとって都合のいい状況だけを想定してオナニーにふけるってのは
かつての戦艦派もよくやったことだ。存分に夢を見てくれたまへよ
271名無し三等兵:2009/07/25(土) 20:32:12 ID:???
それももういいって

煽る分の努力を使って有利な点や不利な点をまとめたらどうか
272名無し三等兵:2009/07/25(土) 22:00:03 ID:???
>>270
反論できなくなるとレッテル貼りするのって大艦巨砲主義者みたいで格好悪いです( ´∀`)
273名無し三等兵:2009/07/25(土) 22:15:57 ID:???
>>268
別にどうしてもレゲンダが必要なわけではないよ
地球規模で準リアルタイム追跡を行うわけではないのだから

それはともかく、沿岸部からの的海上戦力の排除を狙って
C4ISRへの投資が行われている様子ではある
ASBMが云々とか関係なく、これからの時代に必要になる
274名無し三等兵:2009/07/26(日) 18:39:07 ID:???
今のMDって整備とか維持費はいくらかかるの?
北朝鮮・アメリカ・中国・ロシアが多弾頭で撃ってきたら防げないし
政治的にわざと撃墜するなと言われそう。

財政圧迫するだけの張子の虎じゃないのこれ
275名無し三等兵:2009/07/26(日) 19:05:24 ID:???
完全には防げないかもしれないが、被害は抑えられる。
この能力は他では代替できない。
276名無し三等兵:2009/07/26(日) 19:16:55 ID:???
少なくとも今後しばらくは多弾頭化した北と中国のミサイルに怯える必要は無かろうよ.存在しないんだから
米ロにミサイルぶち込まれるような事態になったらそりゃ被害を多少押さえる程度の代物にしかならんが,それは全ての装備に言える話だし
それと自国へのミサイル攻撃を防ぐ手だてを取らない政治的理由とか何なんだって話で
277名無し三等兵:2009/07/26(日) 19:20:21 ID:???
>>274
>北朝鮮・アメリカ・中国・ロシアが多弾頭で撃ってきたら防げないし
一発迎撃すれば、10万人が生き残れるんだぞ。
一人一億円の生命保険の相場から考えて、
一発の迎撃成功に、10兆円の価値がある、と言う計算もできるぞ。
278名無し三等兵:2009/07/26(日) 19:31:17 ID:???
>>274

多弾頭タイプの弾道ミサイルの脅威が現実化してくればSM-3もMKV(Multiple Kill Vehicle)化すると思うよ。
今のところ差し迫った脅威ではないからってことでコスト節減のために開発休止されちゃってるけど。
279名無し三等兵:2009/07/26(日) 19:36:31 ID:???
目下の脅威はイラン・北朝鮮、その他短距離戦術ミサイルであって
多弾頭化を進めている国はそんなにでもない
従来的な懲罰による抑止が効くし、そもそも暴発の危険性は低いし、むしろ軍拡を助長しても困る
280名無し三等兵:2009/07/26(日) 21:37:57 ID:???
多弾頭でも落ちてくるところは決まっているわけだから、
THAADならば、1つ1つ打ち落とせるだろう。
それぞれに、2〜3発の迎撃ミサイルを撃てば、相当に高い確率で打ち落とせる。

まあ、弾頭が8個ある多弾頭1発でも、8×3=24で、24発のTHAADミサイルが必要になるけど。
281名無し三等兵:2009/07/27(月) 01:07:23 ID:???
>>280
多弾頭タイプ開発してるのって極東じゃ中国とロシアくらいなもんだろ?
開発は続けないとダメだろうな

日本も潜水艦発射短距離弾道ミサイル配備すりゃいいのに、多弾頭タイプの。

282名無し三等兵:2009/07/27(月) 01:59:15 ID:???
でつよね!
283名無し三等兵:2009/07/27(月) 02:05:47 ID:???
反物質ミサイル弾頭が実用化されたら多弾頭ミサイル恐るるに足らず
284名無し三等兵:2009/07/27(月) 02:53:03 ID:???
>>257
>1. ASBMは空母艦載機の戦闘行動半径外から撃ち込まれる
>2. 準軌道を通って飛来するASBMに対して、空母艦載機は有効に機能しない
>ゆえに空母はASBMに敗北する、という結論になる。

イージスBMDで全部撃墜されて終わりだろ。

対艦弾道ミサイルは数が揃えられない上に命中率も低い。その上、僅かにコースを
逸らすだけでも無力化できるので、直撃で完全破壊する必要もない。しかも迎撃は
自動的にヘッドオン状態が確約される情況になるし、都市防空よりも楽な相手だ。

シースキミングもせずに高空から降って来る対艦弾道ミサイルなんて、機関銃陣地に
横隊突撃で近寄る歩兵みたいなものか。全員薙ぎ倒されて終わり。
285名無し三等兵:2009/07/27(月) 03:58:09 ID:???
どうしてそう、極論から極論に振れるのが大好きなのかと
戦艦の次は機関銃?

>>281
短距離のSLBM、しかも多弾頭なんて
世界的にも稀・・・・というか、んなキワモノ知らん
どう運用しろってのよ
286名無し三等兵:2009/07/27(月) 08:55:55 ID:???
>>285
だって地球の裏側の奴を攻撃したって何の利益にもならん。
中距離弾以上のものは必要ないだろ。
短距離だったらチョンや北チョンに文句言われる筋合いはないし雨も認めるはず。
287名無し三等兵:2009/07/27(月) 13:15:51 ID:???
多弾頭もなにも、日本のMDで防げるのはは北朝鮮のテポドン。
中国やロシアの弾道弾はMDでは防げない。
288名無し三等兵:2009/07/27(月) 14:06:23 ID:???
中国やロシアのICBMなんてそもそも日本を狙うもんじゃねーもんな。
MRBMならMDで守備できるし。
289名無し三等兵:2009/07/27(月) 14:43:27 ID:???
THAAD買えば中距離弾道弾も対処可能だ
290名無し三等兵:2009/07/27(月) 16:11:47 ID:???
>>288
>>MRBMならMDで守備できるし。
できないんじゃね?
横の距離はそれほど変わらないけれど、中間地点の高度がテポドンとは桁違いなはず。
291名無し三等兵:2009/07/27(月) 16:21:15 ID:???
テポドンが上限と言うわけでもないだろう
今月号の世艦によればSM-3ブロック2からは一部ICBMも対応可能だそうだし
292名無し三等兵:2009/07/27(月) 18:15:49 ID:???
>>290

そもそもノドンやテポドンはMRBMだが・・・
IRBMと勘違いしてない?
293名無し三等兵:2009/07/27(月) 19:29:01 ID:???
>>292
北朝鮮領土からくる弾道弾と、中国、ロシア領土からくる弾道弾とでは、
中間点での高度が大きく異なるということ。
MDで中国、ロシアからくる弾道弾に対処できるか?
294名無し三等兵:2009/07/27(月) 19:54:01 ID:???
別にミッドコース用だからといって中間点で迎撃する必要はない。
迎撃可能高度に降りたとこに迎撃点を設ければいい。
どの道日本を狙うなら降りてくる。
295292:2009/07/27(月) 20:49:56 ID:???
>>293

発射地点がどこだろうとMRBMには変わらんから、ロシアや中国がMRBMで日本を攻撃してくるのなら
基本的には今のMDで迎撃は可能だよ。
あの辺の国が実際に日本に撃ち込んでくるとしたらおそらくMRBMじゃなくてIRBMになるだろうから、
それだと今のSM-3ではちょいと荷が重いけど。
296名無し三等兵:2009/07/27(月) 21:55:38 ID:???
Wikipediaとか見てて思ったんだけど、MD厨房って、ガンダム(二足歩行ロボ)厨房と同じなんだよね。
物理的、コスト的に意味が無いのは明らかなのに、際限なく都合のいい条件を設定して、顔を真っ赤にして必死に抵抗してる。
こういうときだけ、「人の命は地球より重い」的な理屈を持ち出して、費用対効果を無視したりしてさ。

コスト面からすれば、防御側は、際限なくシステムをアップデートしなければならないのに対して、攻撃側は、結果として、相手の頭上に沢山の弾頭を送り込んで、飽和攻撃ができたらそれで良い。
つまり、攻撃側は、ミサイル本体が常に最新である必要はない。これを見落としてるんだよ、アホなMD厨は。

弾道ミサイルが作れる国なら、個別誘導を狙わなきゃ多弾頭ミサイル自体作れるのだし、弾頭の数を増やしたり、その弾頭にデコイを混ぜたら、防御側はさらに対応が困難になる。
デコイつっても、本物の弾頭を流用して、飛行特性を同じに(要するに重量を合わせればいいだけ)したら、区別するのは物理的に不可能だ。
しかも、全ての弾道ミサイルに、本物の核弾頭を充填する必要もない。
極端な話、最初はデコイしか入ってない弾道ミサイルをガンガン撃ってデコイをバラ巻いて、防御側に無駄に迎撃ミサイルを消費させたって構わないんだから。

仮に、1つの弾道ミサイルで10発の弾頭が投射できるなら、防御側は、たとえ命中率が100%でも、攻撃側の弾道ミサイルの10倍のミサイルが必要ってこった。
最初に述べたように、攻撃側は、とりあえず弾頭を大気圏外に送り出すところまで無事にやり過ごせるなら、ミサイルをアップデートする必要は無い。
いくら弾道ミサイルが高価でも、その10倍の数の迎撃ミサイルと関連設備を常にアップデートし続けるよりは、ランニングコストは安かろうよ。

こんな簡単な話がわからないって、MD厨はバカなの?
297名無し三等兵:2009/07/27(月) 22:05:05 ID:???
>>296
なるほど、なるほど、で、代替案は?
298名無し三等兵:2009/07/27(月) 22:14:56 ID:???
アメリカ、ロシア、イスラエル、インド、EUもMDは研究してる。
それら全てがMD厨ならおそらくMD厨のほうが将来性があるんだろう。
299名無し三等兵:2009/07/27(月) 22:56:57 ID:???
>>296

弾道ミサイルのコストをなぜ無視する?
飽和攻撃を持ち出すMD否定派は、攻撃側は低コストで無限に撃ち込んでこれる前提で話をしたがるのが多い。

>弾道ミサイルが作れる国なら、個別誘導を狙わなきゃ多弾頭ミサイル自体作れるのだし

複数弾頭化の技術は言うほど簡単じゃないが。

>いくら弾道ミサイルが高価でも、その10倍の数の迎撃ミサイルと関連設備を常にアップデートし続けるよりは、ランニングコストは安かろうよ。

複数弾頭の弾道ミサイルの脅威が顕在化したら、迎撃側もMKV化すればいいだけのこと。
今は差し迫った脅威ではないと判断されて開発が凍結されてるだけ。

>デコイつっても、本物の弾頭を流用して、飛行特性を同じに(要するに重量を合わせればいいだけ)したら、区別するのは物理的に不可能だ。

二波長シーカーの存在を忘れてないか?
区別が無理ならMKVで本物もデコイもまとめて撃ち落とせばいい。
300名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:04:47 ID:???
>>296
涙拭けよw
301名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:08:24 ID:???
つーかデコイがどうのこうの言ってるやつってデコイを打ち上げるにも
コストがかかることを認識してるのだろうか?
302名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:12:12 ID:???
北朝鮮が、一個だけミサイルに乗っけるための核弾頭の小型・軽量化にすら苦労しているという事実すら知らないんだろうか
303名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:13:10 ID:???
サタンみたいな重ICBMなら普通にMIRV10発にデコイ40個搭載とかやってるけどね
まぁあれはペイロード8tもある怪物ミサイルだけども
304名無し三等兵:2009/07/27(月) 23:36:56 ID:???
まあサタンじゃ仕方ない・・・・w
305名無し三等兵:2009/07/28(火) 00:42:08 ID:???
>>302
しかしほっとけばそのうち技術は付いてしまう。
今のうちに潰しておくのがベストだと思うんだが、
なぜアメリカは何もしないのか
306名無し三等兵:2009/07/28(火) 05:24:01 ID:???
>>305
めんどくさいから。
307名無し三等兵:2009/07/28(火) 05:45:47 ID:???
>>213-215
対艦弾道ミサイルの記事は米中の情報のまとめみたいな内容だったね。
308名無し三等兵:2009/07/28(火) 10:27:17 ID:???
MDが効果的って言うなら
何で北朝鮮は弾道ミサイルの開発をやめないの?
309名無し三等兵:2009/07/28(火) 10:34:31 ID:???
プロシーディングの表紙絵が凄かったね>ASBMの攻撃を受けて炎上するニミッツ級

昔のコマンドマガジンの表紙みたいw
310名無し三等兵:2009/07/28(火) 10:44:10 ID:???
>>308
だって北朝鮮にとって攻撃手段となる物がそれしかないものw
装甲車が出来ても機関銃の製造が無くなる訳でもなく。
311名無し三等兵:2009/07/28(火) 12:27:34 ID:???
>>308

対空ミサイルは航空機に対して一定の効果があるが、それで
軍用機の開発がストップしたことがあると思う?
312名無し三等兵:2009/07/28(火) 15:32:43 ID:IswrtpYh
現在の技術で北のすべてのミサイル迎撃できる(2)(中央日報 7/28)
(前略)
現在のように米軍から情報を受けず、韓国が弾道ミサイルを先にとらえて直ちに迎撃できるからだ。
 国防部はこれを反映し400−1000キロを探知できる弾道ミサイルの早期警報レーダーを2010年に導入する計画だ。
 PAC−3も導入を繰り上げる。2012年までに烏山(オサン)に戦区(Theater)弾道誘導弾作戦統制所(AMD−Cell)も設置する。

現在韓国が保有中のPAC−2は散弾型で、ミサイルに命中しても核弾頭は破壊できない。連続で飛んできて爆発する可能性がある。
 しかしPAC−3は弾頭に直接ぶつかって核弾頭が散るため被害がない。
 ロッキードマーティン社によると、世宗(セジョン)大王級の艦艇にスタンダード・ミサイル3(SM−3)を搭載し、東・西・南海にそれぞれ配備すれば、韓国全体を保護できるという。

問題は資金だ。1発当たりPAC−3は30億ウォン(約2億3000万円)、SM−3は100億−120億ウォン。北朝鮮は射程1300キロ以下のミサイルを800発も保有している。
 すべてを防ぐためには天文学的な資金が必要となる。しかも日米両国が共同で開発したSM−3は現在、韓国に販売できない。
 また米MDシステムにからんだ政治的問題もある。技術的には可能でも「金と政治」のため韓国で完全な防衛システムが実現される可能性はまだ夢にすぎない。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118494&servcode=500§code=500

さんざん景気のいい事を書いておきながらオチが切ないなぁ(棒
313名無し三等兵:2009/07/28(火) 15:53:18 ID:???
と言うか、
BMDはイージスのBL4,5にしか対応していない
セジョンが搭載しているBL7ではBMDには対応できないはず
将来的には可能だろうけど
314名無し三等兵:2009/07/28(火) 16:21:33 ID:???
韓国の場合は、陸上戦を想定したほうが良いのではないかなと。
315名無し三等兵:2009/07/28(火) 16:25:18 ID:???
基本的に弾道ミサイルも陸に対する脅威なのだが
316名無し三等兵:2009/07/28(火) 16:30:28 ID:???
>>313
世艦の9月号を読んでると、野木氏の記事で
----
ちなみに米国防総省の資料の中には、ブロック2010/12/14の段階で
”4-6 JMSDF Ships” と書かれたものがあり、アメリカ側では海上自衛隊が ”あたご” 型
護衛艦にもイージスBMD改修を施すものと決め込んでいるようにも思える。
----
こんな記述がある。この辺のバージョンから
BL7系も対応する予定なのではないかと推測
317名無し三等兵:2009/07/28(火) 16:49:00 ID:???
>>308
現行の小規模MDでは弾道弾による同時多数攻撃には対応できない。
200発以上といわれるノドンの短時間同時攻撃にはMDは無力。
SM-3の量産とTHAADの大量配備をするまでは、ノドンは有効な戦力であり続ける。
318名無し三等兵:2009/07/28(火) 16:49:15 ID:???
>>315
空気嫁
319名無し三等兵:2009/07/28(火) 16:49:32 ID:???
>200発以上といわれるノドンの短時間同時攻撃
ダウト
320名無し三等兵:2009/07/28(火) 16:59:51 ID:???
そこは文節をうまく解釈するべきだろ・・・・・
「200発以上といわれるノドン」の短時間同時攻撃
321名無し三等兵:2009/07/28(火) 17:00:46 ID:???
>>318
軍板はやたらマジレス重視です
322名無し三等兵:2009/07/28(火) 17:39:28 ID:???
燃料注入なんか大々的にやったら早期警戒機にすぐバレて
SLBMで壊滅的被害を受けるだろうな。
323名無し三等兵:2009/07/28(火) 17:45:23 ID:???
無茶苦茶なことを・・・
324名無し三等兵:2009/07/28(火) 18:10:25 ID:???
無茶なのは北チョン
325名無し三等兵:2009/07/28(火) 18:24:45 ID:???
322を見て、少なくとも3箇所に違和感を感じないのなら
半年ROMるがいい
326名無し三等兵:2009/07/28(火) 18:25:35 ID:???
>>312
現在の技術で北のすべてのミサイル迎撃できる(1)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4271148/

現在の技術で北のすべてのミサイル迎撃できる(2)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4271149/
327名無し三等兵:2009/07/28(火) 18:54:08 ID:???
>>298
そりゃ研究だけならするだろ。
MD否定派にも色々いるだろうが研究まで否定してるやつは少ないと思う。
信頼性に疑問がある段階で国運を賭けるがごとき大金をつぎ込んでいる状況を否定してるのであって。
328名無し三等兵:2009/07/28(火) 19:45:45 ID:???
>>322
警戒機じゃ無理だろ、E-8じゃないと。
329名無し三等兵:2009/07/28(火) 20:03:33 ID:???
>>322
>燃料注入なんか大々的にやったら早期警戒機にすぐバレて
>SLBMで壊滅的被害を受けるだろうな。

中学生のためのミサイル防衛講座、添削です。

燃料注入を密かに初めても電子偵察や衛星画像で異常と判定されて
経済封鎖強化で壊滅的被害を受けるだろうな。
330名無し三等兵:2009/07/28(火) 20:20:44 ID:hDjM7+He
すまん早期警戒衛星とDSP衛星のまちがい
331名無し三等兵:2009/07/28(火) 21:30:03 ID:???
>>322

テポドンはどうかわからんが、今実戦配備されてるノドンは常温貯蔵可能な液体燃料だと思われ
これだと発射寸前に注入しなくてもおk

>>327

過去スレとか見ればわかるが、弾道ミサイルと核兵器があればMDなんて全く不要といって
騒いでる否定派は結構大勢いるよ
332名無し三等兵:2009/07/28(火) 21:30:17 ID:???
>>327
>国運を賭けるがごとき大金をつぎ込んでいる

そんな国があるなら教えて欲しいものですが?
まあ「ごとき」とか「大金」の定義が君と私とで違うのだろうけど。
333名無し三等兵:2009/07/28(火) 21:43:19 ID:???
>>332
>信頼性に疑問がある段階で国運を賭けるがごとき大金をつぎ込んでいる状況を否定してるのであって。
これだけなら北朝鮮のこと言っているとしか思えんwwww
まあ、マジで国運を賭けて大金つぎこんでるがな北はwww
334名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:13:24 ID:???
>>327
アメリカ・ロシア・イスラエルは相当のお金をつぎ込んでるね。
最近イスラエルで短距離弾道弾用のMDが実験に成功したそうだ。
このMDミサイルは湾岸戦争から研究が始まり、今まで研究してた成果。
335名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:53:15 ID:???
>>327
>信頼性に疑問がある段階で国運を賭けるがごとき大金をつぎ込んでいる状況を否定してるのであって。

湾岸戦争で弾道ミサイルをブチ込まれたイスラエルは国運を掛けて大金を注ぎ込んでアロー弾道ミサイル防衛システムを、
そしてヒズボラやハマスのロケット弾対策にアイアン・ドーム対小型ロケット弾防衛システムを構築した。
レーザー兵器も研究してるな。

で? お前はこれ否定するの? なんで?
336名無し三等兵:2009/07/28(火) 22:58:59 ID:???
>>317
>現行の小規模MDでは弾道弾による同時多数攻撃には対応できない。

既に小規模ではない。

日米が日本周辺に展開しているMD対応イージス艦が15隻、SM-3が120〜240発。
そしてPAC3が日本だけで200発以上。嘉手納の在日米軍のPAC3が100発以上。

>200発以上といわれるノドンの短時間同時攻撃にはMDは無力。

ノドンの保有数は200発でもTELは30〜50両しか存在しない。200発の同時攻撃は不可能。

>SM-3の量産とTHAADの大量配備をするまでは、ノドンは有効な戦力であり続ける。

アメリカ軍が北朝鮮上空の航空優勢を確保すれば、ノドンの大規模同時攻撃自体が不可能になる。
湾岸戦争でイラク軍はスカッドを夜間にコソコソと散発的に発射するに止まった。
同時飽和攻撃は出来なかった。
337名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:07:59 ID:???
>>334
>>335
補足にも反論にもなってないレスを延々と展開するなよ……
他国もそうであるから日本の政策は正しい/間違っている、なんて一概には言えない
SDIは成功だったのか?日本はエルサレムの隣にでもあるのか?
338名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:09:24 ID:???
>>296
>仮に、1つの弾道ミサイルで10発の弾頭が投射できるなら、防御側は、たとえ命中率が100%でも、攻撃側の弾道ミサイルの10倍のミサイルが必要ってこった。

そんなの迎撃側も多弾頭化すれば良いだけの話じゃんw

Multiple Kill Vehicle (MKV)
http://www.youtube.com/watch?v=hsPKYDcfw4k

MKVの弾頭は1発僅か重量10ポンド(約4.54kg)。一方、弾道ミサイルのMIRVは小型化しても1発150kgはある。
つまり多弾頭化競争ではMD側が圧倒的に有利なんだよ?

ま、北朝鮮やイランは核弾頭の小型化ができないしMIRVの技術もないので、当面は必要無いのでMKVの予算は削られたがね。
339名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:12:10 ID:???
>>337
SDIの成果はSM-3に引き継がれている。

>信頼性に疑問がある段階で国運を賭けるがごとき大金をつぎ込んでいる状況を否定してるのであって

信頼性に疑問があるとはどういう根拠で?
実験は8割以上で成功している。だから開発に移行したわけだし。

たぶん君が持ってる情報は古すぎる。
340名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:12:58 ID:???
>>327
>信頼性に疑問がある段階で国運を賭けるがごとき大金をつぎ込んでいる状況を否定してるのであって。

もうそういう段階はとっくに過ぎ去ってるの。SM-3がマッハ20で飛ぶ人工衛星を高度250kmで撃墜したことで、
もう弾道ミサイル防衛の信頼性を疑うものは居なくなったの。

ロシアのICBMを撃墜できる信頼性は無いかも知れないが、北朝鮮や中国ごときが相手なら、MDで十分有効な
迎撃が行えるの。
341名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:21:00 ID:???
>>339
327の脳内見解は知らんよ

まあそれとは別に信頼性というと、
迎撃が同時2発までの試験しかされてないのは不安要素ではある
とはいえ近年は複雑な状況設定も試している様子がうかがえるから、今後は漸進的に改良されるのだろう

>実験は8割以上で成功している。だから開発に移行したわけだし。
その順序は変。実弾が無いのに迎撃試験はできない
スパイラル的に開発を重ねつつ試験を重ねているだけのこと
342名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:22:19 ID:???
>>337

SDIが失敗したのは、当時の技術力では余りにも無理がありすぎる目標を掲げたからでしょ。
単に大風呂敷を広げすぎただけ。
それに比べりゃ今のMDなんて実際に弾道ミサイルの撃墜にも成功してるんだし、現実性という点では
当時のSDIとは比べ物にならんよ。

>日本はエルサレムの隣にでもあるのか?

イスラエルはスカッドの、日本は北朝鮮のノドンの脅威に曝されているという点では状況は似通ってると思うが。

逆にMDが間違ってるって根拠は何よ?
343名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:31:55 ID:???
>>341
研究のための試験品の開発(研試)と、完成品の開発(開発)は別物。
344名無し三等兵:2009/07/28(火) 23:35:49 ID:???
そもそも絶対に目標を撃墜可能なミサイルなんてあり得ないよ

現在のMDの信頼性は試験の結果を見る限りでは実戦配備するに十分
「全く役に立たない」って言ってる連中が何を根拠にしてるのかは謎だけど
初期の地対空ミサイルなんかより全然マシ
345名無し三等兵:2009/07/29(水) 00:04:27 ID:???
>>342
間違っているとは言わない。たぶんそれは別人

ただ、なぜMD導入の動きがあったのがテポドン・ショック直後、
閣議決定が2000年だったのか?と疑問に思うことはある
弾道ミサイルの脅威に対処するべきだとの世論があったのは分かるが、
それ以前から弾道ミサイルの脅威は言われていたわけで、エバケンが言うように、施策としてはいささか遅い感がある

その一方でMDの実際の能力というと、PAC3の迎撃能力が実証されたのはイラク戦争(2003年〜)で、
(まあそれ以前から試験はやってる様子だけど)
イージスBMDに至っては、当時ブロック3.0E(2004年登場)すらなかった
ポテンシャルとしては機密事項にせよ、証明できている能力は(今でも)極めて限定的だったと言わざるをえない

北朝鮮への脅威対処にしては遅すぎる、能力ベースで考えるなら、やや未成熟
そういう意味で、日本のMD導入時期はかなり中途半端だと言えるのではないかと思う
暴発等の、小規模な攻撃に対応できるだけでも十分ということだろうか

まあエイラート号事件のように、いかな専門家といえど
事が起こらないと気づかないものなのかもしれん
346名無し三等兵:2009/07/29(水) 00:08:37 ID:???
>>343
8割って数字は、今までのSM-3Block0〜1Aの総合成績でしょ?
完成品も含まれていたと思うが
347名無し三等兵:2009/07/29(水) 00:19:48 ID:???
横だが

い、いや重量だけ比べて有利って…
348名無し三等兵:2009/07/29(水) 00:31:41 ID:???
>>345

それまでは対岸の火事みたいな感じで見てたから、脅威が実感として捉えられてなかっただけじゃない?
テポドンが実際に日本列島の上を飛び越えたことで初めて現実のものとして認識したと。
この辺は政治家と主権者たる国民の認識がその程度だったってことで仕方ないかと。

北朝鮮への対処としては遅すぎるという話だが、そもそもMD導入を決めた時点で形になっているシステムが
なかった(PAC-3は実戦デビューしてなかった)んだから仕方ないんじゃない?

>>347

MKVの子弾頭はサイズもかなり小さい。
SM-3のような、ICBMに比べれば遥かに小型のミサイルでも数発は積める。
弾道ミサイルの再突入体は再突入に耐えるための耐熱シールドが必要だし、度をすぎて小型化してしまうと
弾頭の威力自体が落ちるからどうしても小型軽量化には限界がある。
349名無し三等兵:2009/07/29(水) 02:39:48 ID:???
多弾頭化競争はMD側のほうが有利なんだよな。ちゃんと個別誘導できるかは置いておいて。

とあるMD反対派にこの事を告げたら火病っちゃって困っちゃったぜ。
350名無し三等兵:2009/07/29(水) 08:52:57 ID:???
てかそもそもそのりくつとか誰かの頭とかがおかしいんじゃないかと
351名無し三等兵:2009/07/29(水) 10:24:33 ID:???
多弾頭ってロシアや中国が開発してなかった?
352名無し三等兵:2009/07/29(水) 10:37:40 ID:???
ロシアは開発完了してるな。
中国は今のところ無いけど。
353名無し三等兵:2009/07/29(水) 11:14:01 ID:???
中国
ICBM DF-31A(弾頭3個)が2006年以降配備
MRBM DF-25(弾頭3個 DF-21のMIRV化) DF-21出の試験は成功
     ただDF-25は開発に失敗したらしく実用化していない

ロシア
SLBM R-29RM(弾頭4),R-39(弾頭10)配備 R-30(弾頭10)開発中
ICBM R-36M(弾頭10),RT-23(弾頭10),RT-2PM2(弾頭3)他

だと思ったが
354名無し三等兵:2009/07/29(水) 11:45:29 ID:???
それじゃ先行してるのは攻撃側では
355名無し三等兵:2009/07/29(水) 12:01:02 ID:???
攻撃手段が確立されたから防御側も開発されるわけだしな。
だからどうしたと言う話ではあるが。
356名無し三等兵:2009/07/29(水) 15:44:39 ID:???
>>349みたいに有利か不利かの話をするなら
開発が完了して迎撃率がどうなのかが分からないと何も言えないと思う
現在予算削られて多弾頭開発は一旦停止になってるしな。
357名無し三等兵:2009/07/29(水) 16:02:55 ID:???
弾道弾側がMaRV化始めたらMD側は結構厳しい気もするけどね。

まあ最終的にはイタチゴッコになっていくんだろうけど。
358名無し三等兵:2009/07/29(水) 16:22:33 ID:???
【政治】ドクター・中松、幸福実現党から出馬 「北朝鮮対策、ミサイルをUターンさせる独自のディフェンスシステムを確立している」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248842834/l50
359名無し三等兵:2009/07/29(水) 16:49:05 ID:???
撃った本人すら何処に飛んでいくか分からないミサイルをUターンさせるとは!!
恐るべき科学技術力
世界正副も夢じゃないぃ
360名無し三等兵:2009/07/29(水) 17:24:03 ID:???
>>358
いつぞやの中国のロケット状態になるのは悲惨なんで、消滅とか気化とかそこら辺でお願いしたい
361名無し三等兵:2009/07/29(水) 18:53:25 ID:???
MKVは、必要性の問題と技術的な困難さが開発凍結の理由だったと思う。
MD側が、多弾頭それぞれに誘導して当てるのは、相当に難しいのだと思うぞ。

それより、1発に10発の方が安上がりでは?
トラック1台にTAHHD10発積めるし同時発射可能。
また、再装填に30分かからないらしい。
最終的に1700発くらいのTAHHDミサイルを製造する。
362361:2009/07/29(水) 18:55:04 ID:???
TAHHD→THAAD
363名無し三等兵:2009/07/29(水) 18:58:05 ID:???
ユニットコスト的に考えれば1機のブースター・サステナーで打ちあがる多弾頭化のほうが安上がりになるだろうな。
研究費入れるとダメだが。
364名無し三等兵:2009/07/31(金) 00:58:33 ID:???
>>357
だから現時点では攻撃側有利じゃないの。
ただ中国とロシアくらいしか持ってないし数も少ない。
おまけに攻撃能力は所詮通常弾頭なので効果は薄い。

アメリカの場合撃って来たら報復攻撃出来る状況にあるし。
365名無し三等兵:2009/07/31(金) 02:24:12 ID:???
北朝鮮もイランも多弾頭なんかやってないってことはスルー?

MDって第三世界への弾道ミサイル拡散に対抗する為のものだろ?
366名無し三等兵:2009/07/31(金) 02:55:48 ID:???
MIRVやるには高性能な慣性誘導装置とPBVが必要だからね
中国だってMRVレベルじゃねーの?
367名無し三等兵:2009/07/31(金) 03:23:01 ID:???
開発に成功したニュースがあった一方で、いやまだだという話もあって
正直よく分からない
何か信頼できる新しめのソースを誰か持ってないだろうか
368名無し三等兵:2009/07/31(金) 09:22:06 ID:???
一応米英仏露中はMIRVを保有している
中国はICBMの数事態諸説あるが、せいぜい5〜20基
MIRVはこのうち数基とか
中国のICBMは年産最大2基で、旧式機の更新が主と言われている
ただ増産して60基まで増やす計画も取りざたされている
一方先の四川大地震で濃縮ウラン工場が破壊されたのも痛手
本当に正直良く分からない
369名無し三等兵:2009/07/31(金) 20:20:11 ID:kcDz7UPX
海上発射型の迎撃ミサイル実験を実施、19回目の成功と
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200907310025.html
370呉の床屋:2009/08/01(土) 12:27:10 ID:mu2ONM2n
昨日また性交したそうだが?
371呉の床屋:2009/08/01(土) 12:34:30 ID:mu2ONM2n
DDG70 USS Hopperが射撃艦でBlock1Aいっぱつ性交だったようだが
他にUSS O'Kane (DDG 77)とUSS Lake Erie (CG 70)も目標をトラックして
射撃手順を演練してたそうだが
レークエリーはAegis BMD 4.0.1に最近アップグレードしてあり、これで1Bを撃つそうだが
「Aegis BMD 4.0.1」ってのは何が違うんかな?

ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/09news0015.pdf
372呉の床屋:2009/08/01(土) 12:36:50 ID:mu2ONM2n
SM-3は快調に当ててるね
それにしても
「ちょうかい」(苦笑
373名無し三等兵:2009/08/01(土) 15:01:35 ID:ahZEju+K
海上発射型の迎撃ミサイル実験を実施、19回目の成功と
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200907310025.html
374名無し三等兵:2009/08/01(土) 15:03:12 ID:???
ちょうかい「たまには外しておかないと試験結果が捏造と疑われるから(キリッ」
375名無し三等兵:2009/08/01(土) 15:15:29 ID:???
ちょうかいちょーかい
376名無し三等兵:2009/08/01(土) 16:28:22 ID:???
>>372

ちょうかいの場合はミサイル自体が故障してたんだからどうしようもない
少なくとも現場の人間には落ち度はないはず。
377呉の床屋:2009/08/02(日) 09:24:40 ID:Qe2OZgri
>>376
たしかに。

あれはファイナルでロックオンするIRシーカー系が故障だったんかな?
玉が疵ものだったなw
国民は結果しか見ないからねえ〜

初期生産ロットの玉は故障が多いとか言うから
日本もどんどん訓練で撃ったらいいな
ミサイル迎撃訓練、日本海でやってさ
378名無し三等兵:2009/08/02(日) 20:21:30 ID:???
>>377
被迎撃体の軌道計算用コンポーネントに問題があってIRシーカーがあらぬ方向を向いた
ためだとか何だとか。
379名無し三等兵:2009/08/02(日) 20:41:11 ID:???
そういや今月号の航空情報の巻末で、SM-3をブーストフェイズの迎撃に使えるよう新型弾頭を用意すると書いてあったが、
それなんて名前だっけ? Aなんとか、そんな名前だった気がする。
380名無し三等兵:2009/08/03(月) 01:19:52 ID:???
AMRAAMじゃなくてか?
アレをベースにしたNCADEというのがあるが。
381名無し三等兵:2009/08/03(月) 07:58:56 ID:???
>380

全然違う。SM-3用の弾頭だぞ。
382名無し三等兵:2009/08/04(火) 18:21:54 ID:nQitmzy7
日米MD計画、開発費が当初より7億ドル増加へ=米海軍高官(ロイター)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000782-reu-int
383名無し三等兵:2009/08/04(火) 22:17:00 ID:???
MKV開発キャンセルってさんざん既出だったっけ?
384名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:42:57 ID:???
>>383

うん
オバマ政権になった時にコスト削減の槍玉に挙げられて中止されたと言ってた気がする。
385名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:57:57 ID:???
>383

379の言っている「SM-3をブーストフェイズの迎撃に使えるよう新型弾頭を用意する」
というのは、MKVとは全然関係無い。

KEIが中止されたせいでSM-3にその能力を与えようと言う試み。
386名無し三等兵:2009/08/04(火) 23:59:04 ID:???
>>382の予算増の原因の話でしょ。
387名無し三等兵:2009/08/05(水) 17:43:01 ID:???
米下院は FY2010 国防歳出法に、イスラエルの弾道ミサイル防衛プログラムに対する資金援助を 2 億 200 万ドルに増額する件を盛り込んだ。
実現には議会の承認が必要だが、これは容易に得られる見込み。
アメリカは 2009 年にイスラエルに対して、ミサイル防衛関連で 1 億 7,700 万ドルの支援を行っている。
これを Barack Obama 大統領は 1 億 2,000 万ドルに削減したい考えだったが、議会が 8,200 万ドルを上乗せした。

Arrow-3 については、ホワイトハウスが 3 ,700 万ドルを要求していたのに対して、議会は 5,000 万ドルを計上。
アメリカはイスラエルに対して Arrow-3 の代わりに SM-3 を導入するよう働きかけていたが、結局は Arrow-3 の計画継続で合意。
SM-3 については、Arrow-3 の開発がうまく行かなかったときのための保険とする。
(Forecast International 2009/8/1)

ttp://www.kojii.net/news/news090804.html
388名無し三等兵:2009/08/06(木) 04:24:24 ID:1IlhIkDe
>>377
>>ファイナルでロックオンするIRシーカー系

ファイナルでロックオンってww
最初からロックオンしてるだろ
389名無し三等兵:2009/08/06(木) 04:46:15 ID:???
>>388
>最初からロックオンしてるだろ
それはレーダーで、赤外はフェアリング開放後の最終段階だけでは?
390呉の床屋:2009/08/06(木) 09:05:32 ID:f17VaySa
>>388
宇宙に出てKWのIRセンサーで目標を捉えてとっしんして行くんだけど
衝撃直前に目標の弾頭部位とかの最も効果的なヒット・ポイントを定めて突入するみたいよ

神雷部隊”桜花”の突入要領とおんなじであるな(苦笑

ttp://www.globalsecurity.org/space/systems/images/021121-N-0000X-006.jpg
391呉の床屋:2009/08/06(木) 09:09:43 ID:f17VaySa
US193?だっけ
衛星を破砕したミッションでは
最終ヒット・ポイントを衛星のヒドラジン・タンク部位になるようプログラム変更して
見事ヒットしてたよな
392388:2009/08/06(木) 21:58:35 ID:???
だから、正確には「最終軌道修正時のエイムポイントシフト」でしょ?
IRシーカは識別後からずっと標的にロックオンしてるじゃん
正直マジレスされるとは思わなかった・・・
393呉の床屋:2009/08/07(金) 02:18:14 ID:8ZN55jgy
394名無し三等兵:2009/08/07(金) 03:24:14 ID:???
マーブ増毛法
395名無し三等兵:2009/08/09(日) 15:35:21 ID:AeK7Noer
まぁ大体去年の時点から予想は突かれてたが取り合えずはっきりしたか

迎撃ミサイル本体に不具合=海自試験の失敗原因−米国防総省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009080900063


生産ライン段階からの不良、ね
396呉の床屋:2009/08/09(日) 17:58:43 ID:PbyvtmxW
チョーカイのJFTM-2は
最後の数秒までは全て正常だったと言ってたから

最終段階の”絞込みピント合せ”で不具合発生したということだろな
IRセンサーや飛翔制御系は正常だったのだろし

案外ソフトかねえ〜
397呉の床屋:2009/08/09(日) 18:03:57 ID:PbyvtmxW
こうゆうのは
品質保障
と言うのは無いのだろうか?

1本タダでくれるとか(苦笑
398名無し三等兵:2009/08/09(日) 18:14:27 ID:???
試験中だしな。試験も込みで金払うという契約なのか

てか普通はシパーイしてもいちいち企業が負担はしない罠
399名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:15:09 ID:???
>>397
>品質保障
品質保証。信頼性保証。
400名無し三等兵:2009/08/09(日) 21:08:22 ID:WFw8v7j3
>>399
細かいな。「品質保証」に何か特別な思い入れでもあるのか?
401名無し三等兵:2009/08/09(日) 21:24:41 ID:???
たぶん社会に出てそんな間違いして、恥をかいたんだろう。
402名無し三等兵:2009/08/09(日) 22:26:51 ID:???
他人を貶めずに入られません
403名無し三等兵:2009/08/10(月) 00:37:51 ID:???
>>377
マスコミは失敗しか報道しない
>>384
やっぱりオバマのせいか
>>387
そしてイスラエルには甘いんだよな。
イスラエルなんかおおっぴらに中国に技術流してるんだが…
>>398
F-2を配線ミス?で落とした時に三菱重工が損金被らなかったっけ?
404名無し三等兵:2009/08/10(月) 06:15:39 ID:???
F-2のそれは試験終わってからの事故だな
まあ明らかに企業側の凡ミスだしのう
405名無し三等兵:2009/08/10(月) 15:50:38 ID:???
凡ミスってレベルじゃねーぞ!
406名無し三等兵:2009/08/10(月) 16:19:10 ID:???
凡ミスだから怖いんだよ
407名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:09:25 ID:???
 設計上は配線長の違いにより物理的につなげない筈のセンサー配線がなぜか設計と全然
違う長さになってました。

 コネクタ形状を変えて誤接続を防止したつもりが、違うコネクタ形状でもはめることができる
ようになってました(平型とL型)。

 飛行前のテストベンチ結果は正常でした。誤配線があってもテストベンチでは異常なしと出
るようにプログラミングされていました。

 凡ミス?
 
408名無し三等兵:2009/08/11(火) 03:31:54 ID:???
妄想の夏
409名無し三等兵:2009/08/11(火) 09:06:53 ID:???
全部当時報道されてた事だけど配線長は一応規定内だったみたいね。

コネクタ形状は天地逆だと違うコネクタでも差さってしまったということみたい。
チェックプログラムは改善されたのかな?

>ttp://www.mhi.co.jp/nasw/news/story/1177557_879.html
410名無し三等兵:2009/08/11(火) 11:44:58 ID:???
>>409
>コネクタ形状は天地逆だと違うコネクタでも差さってしまったということみたい。

同僚が誤接続で3000万の機械壊してしまった経験有りますが(修理は500万)、
航空宇宙関係で、テクニシャンがマニュアル無視して、パコパコとハーネスつなぐ
のは理解できない。研究仲間の宇宙研の教授から聞いても、
手順書をきっちり書いて、場合によっては復唱しながら作業すると思うのだが・・
411名無し三等兵:2009/08/11(火) 12:28:57 ID:???
>>410
だから凡ミスは恐ろしいと言うこと。
412名無し三等兵:2009/08/11(火) 12:59:29 ID:???
>>410
現場ってね、怖いよ。
マニュアルは往々にして無視される。
413名無し三等兵:2009/08/11(火) 16:29:30 ID:???
「先輩、手順守らなくていいんですか?」
「いいんだよ。大丈夫だよ。俺が何年この仕事してると思ってんだよ。ごちゃごちゃ言ってねえで俺のやること見てちゃんと覚えろよ」
414名無し三等兵:2009/08/11(火) 16:46:59 ID:???
うちのラインでは、パチンコ屋が新装開店する日に作業ミスの割合が高くなる
415名無し三等兵:2009/08/11(火) 17:11:30 ID:???
現場で裏マニュアル作っちゃったりもするしね。
416名無し三等兵:2009/08/11(火) 17:32:00 ID:???
しかもその裏マニュアルすら守られなかったりするし
417名無し三等兵:2009/08/11(火) 18:09:19 ID:???
まあコネクタ間違えて繋ぐなんてマニュアル以前の話だがなw
普通の整備員だったらその辺は神経質になるよ
まあ長年運用しとけば失敗もあろう
418名無し三等兵:2009/08/11(火) 22:25:39 ID:???
>>415
バケツでウランですね分かります。
419名無し三等兵:2009/08/11(火) 23:54:18 ID:???
>>418
世界初のバケツで臨界突破の偉業を
420名無し三等兵:2009/08/12(水) 00:15:34 ID:???
多弾頭の核ミサイルに対応出来ないなら出来るようになってから買えばいいのに
更新費用数兆円かかる張り子の虎MDって導入する意味あるの?

アメリカの軍需産業にカモられてるだけじゃない?
421名無し三等兵:2009/08/12(水) 00:17:16 ID:???
>>420
ありもしない多弾頭のためにそんなバカなことが出来るか
422名無し三等兵:2009/08/12(水) 00:34:40 ID:???
北朝鮮の弾道弾に対処するのがまず優先事項なんだよ。
多弾頭弾対処はそれからでも問題ない。
423名無し三等兵:2009/08/12(水) 01:00:32 ID:???
>多弾頭の核ミサイルに対応出来ないなら出来るようになってから買えばいいのに

北朝鮮のミサイルは単弾頭だろうが。アホか君は?

>更新費用数兆円かかる張り子の虎MDって導入する意味あるの?

我々は既に弾道ミサイルだけでなく、人工衛星を攻撃できる兵装を手にした。
将来の宇宙戦争に向けて、出遅れることは無いぞ。

>アメリカの軍需産業にカモられてるだけじゃない?

何の根拠で?
424名無し三等兵:2009/08/12(水) 01:48:47 ID:???
というか、核兵器体系の開発、維持に掛けてきた予算を考えればミサイル防衛もそれなり
に費用対効果が良いだろう。もっとも目的も効用も異なるので単純比較できんが。
425名無し三等兵:2009/08/12(水) 02:54:07 ID:???
>>420
MDの骨子はデータリンク体制の整備とレーダーの更新にある。
ミサイル単体の能力に気を取られるな。
426名無し三等兵:2009/08/12(水) 06:35:59 ID:???
でもMIRVやICBMに対しては能力不足なわけで、ミサイルの性能向上も
不要なわけじゃないと思うが。

とはいえ、誰かが費用負担しなきゃ、技術が進展しないって面もあるわな。
427名無し三等兵:2009/08/12(水) 10:37:40 ID:???
>>423
>我々は既に弾道ミサイルだけでなく、人工衛星を攻撃できる兵装を手にした。

これはさすがに言い過ぎかも。
ふつうの人工衛星はあの高度飛ばないし。
SM-3の性能限界が不明だから何とも言えん部分はあるが。
428名無し三等兵:2009/08/12(水) 12:38:42 ID:???
話を聞かない子に何を言っても無駄だと言う典型例が1人居ますね。
429名無し三等兵:2009/08/12(水) 14:46:58 ID:???
>>420
君の言ってることって、完璧なものじゃないと導入したらダメ、ってのと同じじゃん。
爆撃機や戦闘機を打ち落とす対空ミサイルも100発100中じゃないけど導入してる。
いまでこそアムラームを積んだ戦闘機は複数同時対処能力があるけど、
スパローの時代は個別対処しかできなかった。でもスパローを導入してただろ。
いまではサイドワインダーも全方位からロックオンできるけど、昔は相手の後ろから
しかロックオンできなかった。

北朝鮮のノドン・テポドンに対応できる能力があるのだから張子の虎じゃないよ。
十分、導入する価値はある。たとえ、完璧なものじゃなかったとしてもね。
430名無し三等兵:2009/08/12(水) 20:24:25 ID:???
この手のものはゼロか百で考える奴おおいよな
431名無し三等兵:2009/08/12(水) 21:02:32 ID:???
一発でも核弾頭を阻止できれば何万人もの命が助けられる、という発想は無いのかね?
432名無し三等兵:2009/08/12(水) 21:05:04 ID:???
>>431
つか何処で阻止するかって話からして違うし。
433名無し三等兵:2009/08/14(金) 09:09:40 ID:???
ロシアか中国が北に核弾頭技術が漏れてないのかな・・・
つか中国は北を野放しにしているだけじゃ何の解決にもならんだろうに。
何でほったらかしてるんだろうか。
434名無し三等兵:2009/08/14(金) 17:52:03 ID:???
>>433
ほったらかしにしておいたほうが自分の陣営じゃないほうが苦しむからに決まってるだろうに。
緩衝地帯でもあるし。
435名無し三等兵:2009/08/14(金) 18:19:23 ID:???
中露は旧西側とのバッファが欲しい、それは米も同じで
韓国は将来的な統一を視野に入れつつも早急な変化には慎重
現状に満足してるわけではないが、現状より悪くなるのはもっと困る
436名無し三等兵:2009/08/14(金) 18:29:42 ID:???
>>435
>中露は旧西側とのバッファが欲しい、それは米も同じで

前大統領の目指した、全方位バランサー外交で十分だな。
ミサイル防衛には、朝鮮半島・済州島の上空で、
中国の日本向け弾道弾を防衛して欲しいが今の日韓関係では無理かな?
437名無し三等兵:2009/08/15(土) 23:47:16 ID:2kpfDklA
『Voice』 2009年9月号
特集:アジア10大危機!「60年の平和」が壊れる日
核武装なくして日本は滅ぶ   伊藤貫
http://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12381

これを読んだら、伊藤氏もMDは糞の役にも立たないと指摘している。
日本上空で核を炸裂させて強力な電磁波を発生させればMDシステムは無力化されるし、
北朝鮮も中国も近い将来巡航ミサイルを開発するからMDは無意味だと。
日本は潜水艦を倍増させて核を搭載すれば、少ない予算で十分自主防衛可能だと主張。
438名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:00:42 ID:???
だから日本は巡航ミサイル対策に躍起なのか。まぁこれは何とかなるとして
空中炸裂電磁攻撃核ミサイルの対策はしてないのかなぁ?
439名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:02:47 ID:???
この手のバカって何で迎撃難度が巡航ミサイル>>>弾道ミサイルって思考なんだろうな?
440名無し三等兵:2009/08/16(日) 00:25:36 ID:???
>>439
>迎撃難度が巡航ミサイル>>>弾道ミサイル
陸地の上を真面目に飛んでくると難度は高い・・・はず。

でも、飛行経路の設定はとても難しいので米軍は幹線道路の上空などを
しばしば飛ばします。世界にまともなデジタル地図があるのは日本他ごく少数。
湾岸・イラク戦争も、たぶん駐在武官が車で走って作った地図の上を
巡航ミサイルが飛んだのだと思う。

日本へは陸上で飛来する経路が無いことは、お馬鹿には判らない。
441名無し三等兵:2009/08/16(日) 01:55:45 ID:???
>>437
>これを読んだら、伊藤氏もMDは糞の役にも立たないと指摘している。

軍事とは畑違いの人間の言う事持ち出しても無意味だよw

>日本上空で核を炸裂させて強力な電磁波を発生させればMDシステムは無力化されるし

されません。例えばイージス艦は電磁パルス防護が為されているし。他に赤外線探知システム
はそもそも電磁パルスの影響を受け難い。核電磁パルス下でも近代軍隊は戦闘可能。
一体、核電磁パルス効果が発見されてから何十年経ったと思ってるんだよ?

>北朝鮮も中国も近い将来巡航ミサイルを開発するからMDは無意味だと。

自衛隊は元から対巡航ミサイル対策に力を入れてきた。敵が巡航ミサイルを使ってくるなら
その迎撃はむしろ日本のお家芸と言って良いだろう。

あと中国はともかく北朝鮮が巡航ミサイル? もうその時点で伊藤って奴が軍事音痴と丸分かりw
巡航ミサイルは偵察衛星からの詳細な情報がないと使えないのよ。画像偵察衛星と合成開口レーダー
衛星だな。どちらも北朝鮮には無い装備だ。

>日本は潜水艦を倍増させて核を搭載すれば、少ない予算で十分自主防衛可能だと主張。

バカウヨは死ねよって案でしか無いなw
442名無し三等兵:2009/08/16(日) 02:08:57 ID:???
>>437
>>日本上空で核を炸裂させて強力な電磁波を発生させればMDシステムは無力化されるし

上空到達前に日本海上でイージス艦がSM-3でそれ撃墜してしまえば良いんじゃないの?
破壊したら核起爆は発生しないからね。

君の信奉している伊藤っていう右翼評論家は、軍事を語るべきじゃないと思うw
443名無し三等兵:2009/08/16(日) 02:11:12 ID:???
>>441
イージスやレーダーの対EMP防御は、処理回路が焼ききれない程度のもんだよ。
電波が荒れ狂ってる場所で飛翔体の高精度追跡できるような能力は無い。
それに赤外線とか言ってるけど、核は大量の熱戦も出すんだけど。

むしろEMPの場合使用した国もレーダーが使えなくなり、己が使用した弾道弾の追跡ができなくなるとか
敵に対して自国の目が使えなくなるほうがデメリットでしょ。
突っ込むのはいいけど正しく突っ込んで。
444名無し三等兵:2009/08/16(日) 02:12:06 ID:???
しかし北朝鮮はともかく中国は巡航ミサイルの大量配備はやってくるだろ。
長距離t対地対艦ミサイルは沖縄攻略には欠かせないんじゃないかなぁ。
445名無し三等兵:2009/08/16(日) 02:18:22 ID:???
>>444
そんな火葬戦記は他所でやってくれ。
少なくともMDスレの話題ではないな。
446名無し三等兵:2009/08/16(日) 02:20:02 ID:???
>437
>北朝鮮も中国も近い将来巡航ミサイルを開発するからMDは無意味だと。

中国はとっくに巡航ミサイルを持っているし、偵察衛星を持っていない北朝鮮には巡航ミサイルの運用は無理だ。
GPSやグロナスを使うだけの簡易的な巡航ミサイルはNOE飛行できないから、迎撃は簡単すぎるし。

というか敵さんが弾道ミサイルではなく巡航ミサイルで攻撃してくるなら、自衛隊としては非常にやりやすい。
MD保有で敵さんが弾道ミサイルを捨てて巡航ミサイルで来るなら、自衛隊としてはむしろ思う壺だな。
447名無し三等兵:2009/08/16(日) 02:31:22 ID:???
核は使い辛いから巡航ミサイルを使うと思うんだけどね。沖縄より以西を制圧しようとするなら
巡航ミサイルの大量配置しか打つ手ないんじゃないかなぁ。兵器の能力差があるから。
448名無し三等兵:2009/08/16(日) 03:24:13 ID:???
もともとMDは離島防衛には使わない方針だし、関係の無い話。
449名無し三等兵:2009/08/16(日) 05:40:49 ID:???
伊藤貫はどちらなんだろう。
@抑止力にならない程度の核戦力に日本の資源を突っ込ませて、日本外交の継続性も
損なわせようとする中国側工作員
A役に立たない巡航ミサイルに中国の資源を突っ込ませようとする日本側工作員
450名無し三等兵:2009/08/16(日) 06:13:29 ID:???
PAC3全国配備へ 北ミサイル対応強化 防衛省拡大方針
8月16日2時3分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090816-00000505-san-pol

【視点】国民防護の意思鮮明 PAC3配備拡大
8月16日2時53分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090816-00000506-san-pol
451名無し三等兵:2009/08/16(日) 07:02:25 ID:???
結局、THAADじゃなくPAC-3の増勢でいくことにしたのかな。
自衛隊や米軍の基地防御という観点では正解なんだろうけど。
452名無し三等兵:2009/08/16(日) 07:50:21 ID:2K6w4ofg
PACー2無くすのはまずくないか

いやまずくないと判断したからそうするんだろうがちょっと・・・
陸自高射特科に広域防空をやらせるのは酷だろ
453名無し三等兵:2009/08/16(日) 07:54:32 ID:???
ageてしまった・・・
申し訳ないorz
454名無し三等兵:2009/08/16(日) 08:29:48 ID:???
PAC-2と混載じゃねーの
455名無し三等兵:2009/08/16(日) 08:34:35 ID:???
敵さんは日本への攻撃はどこ攻撃してもかまわない的な発想なんじゃないか?
大きな被害はなくともどこかしらに当たれば大きな混乱が出るのは間違いないし
実際日本の被害が大きくこないと米軍が動かないような気がするな〜
456名無し三等兵:2009/08/16(日) 09:04:16 ID:2K6w4ofg
>>454
産経の記事によれば空自高射群をMDに特化させて通常の防空は陸自の高射特科で代替する事も検討中との事
今は各高射隊5基中2基がPAC3だが、多分コレを全てPAC3にして高射特科については空自の防空システムに組み込むとか何とか
457名無し三等兵:2009/08/16(日) 09:28:56 ID:???
対航空機は陸さんの管轄になるのか
458名無し三等兵:2009/08/16(日) 09:35:45 ID:???
>>452
理屈としてはわかるが、そう単純にできるものかね?
陸自の高射特科と空自の高射隊で守る対象は違うんだし・・・
459名無し三等兵:2009/08/16(日) 10:36:09 ID:???
今は陸の方面隊に群
師団・旅団に大隊なんだけど規模が拡大するということもあるのかね?
460名無し三等兵:2009/08/16(日) 11:05:45 ID:???
今のところPAC-2とPAC-3は混在していて、PAC-3が配備された高射隊も全部がPAC-3になってるわけではない。
通常の航空機への対処能力はPAC-2の方が遥かに上だから、PAC-2を完全に廃してしまうのはマズイ。

まあ陸自中SAMに航空機は任せたってことならまた話は別だけど。
461名無し三等兵:2009/08/16(日) 12:42:20 ID:???
>>450
> 同時に、各高射群に4つずつ分散配置している迎撃部隊の高射隊について、大半の高射群で1つずつ減らす。

各群の高射隊を減らす代わりに、各隊の発射機を増やすことになるのかな?
462名無し三等兵:2009/08/16(日) 12:45:05 ID:???
なるわけない。
463名無し三等兵:2009/08/16(日) 13:18:43 ID:???
まあソースが産経じゃな・・・ということで判断保留
464名無し三等兵:2009/08/16(日) 13:56:56 ID:???
例の99式のSLAMRAAM化計画決定って事でもない限りPAC2削るって馬鹿としか言えんよな
PAC2の代わりとなりえる性能なのかは知らんが

まぁ産経だしどっか自己解釈妄想入ってるだろな
465名無し三等兵:2009/08/16(日) 14:27:51 ID:???
陸上総隊と同じパターンって事も・・・
まぁあれも着地点はだいぶ変わったけどさ
466名無し三等兵:2009/08/16(日) 14:57:08 ID:???
まさかの第4の自衛隊として防空・MD専用の自衛隊組織が出来たりして
467名無し三等兵:2009/08/16(日) 15:00:41 ID:???
陸上自衛隊
海上自衛隊
航空自衛隊
第二高射自衛隊
468名無し三等兵:2009/08/16(日) 16:03:05 ID:???
PAC-2を陸自にあげることは出来ないのかな・・・
469名無し三等兵:2009/08/16(日) 16:20:28 ID:???
したら中SAMの立場が、とかなって色々ややこしくなりそう
470名無し三等兵:2009/08/16(日) 16:39:32 ID:???
>>468

元々空自の高射自体がすったもんだの末陸自から引っ張ってきたもののはず。
それをまた陸自に返すの?
471名無し三等兵:2009/08/16(日) 16:46:34 ID:???
>>468
知らなかったよ。。。そんな紆余曲折があったんだね・・・
472名無し三等兵:2009/08/16(日) 16:47:37 ID:???
ごめん。↑は、 >>470さんへのレスです。
473呉の床屋:2009/08/16(日) 18:33:03 ID:q7Yymzc4
米軍はペトリは陸が運用だよな

PAC-3とPAC-2も混在させずに配備は集中させてるみたいだね
部隊の装備は統一したほうが整備補給訓練とか便利で効率いいだろしな

空自の高射はBMD専任
陸自高射が対航空機対処
というのもいいんじゃないか

ただ現有のペトリはどうするか?だが
陸空協同運用部隊に当分するか(苦笑
474呉の床屋:2009/08/16(日) 18:40:06 ID:q7Yymzc4
ないき・あじゃっくす
かな。最初のSAMは陸自所属だったよな?
防空作戦の一元指揮?とかあって隊員ごと空自に移管したんだったよな

ペトリ、ホーク、中SAMとかあるし
新しい状況に応じて所属・役割分担を考え直すのは必要だろな
475呉の床屋:2009/08/16(日) 18:44:23 ID:q7Yymzc4
陸海空のほかに
BMDも含めて
全ての陸上配備SAMを一元運用する新しい組織をつくれば?

宇宙航空防衛隊
476呉の床屋:2009/08/16(日) 18:46:55 ID:q7Yymzc4
>>467
先にやられていたか(苦笑
477名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:49:53 ID:???
レーダー網とかの監視・捜索体制もなきゃ広域の防空は成り立たないわけで、
ミサイルだけ集めりゃいいってもんじゃない。
478名無し三等兵:2009/08/16(日) 18:54:48 ID:???
>当初は3個高射群(第1(入間)・第2(春日)・第4(岐阜))に限定して配備する計画であったが、
>後述の北朝鮮ミサイル発射実験に対応すべく他の3個高射群にも配備する方針を固めた。
>配備される各高射隊の発射機のうち2機がPAC-3弾の搭載・運用に対応する。

wikiの記述だが全ての高射群にPAC-3を配備する予定は確認できるが
各高射隊の発射機のうち2機をPAC-3にするいうソースはあったか?
479呉の床屋:2009/08/16(日) 18:58:30 ID:q7Yymzc4
空自BADGEシステムとの”有機的連携”は当然要るよな
”3軍統合運用”の腕の見せ所だね
480名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:02:49 ID:???
日本に3軍などない。
481呉の床屋:2009/08/16(日) 19:09:59 ID:q7Yymzc4
THAADも買ったほうがいいよな?
財政破綻するかな(苦笑
482呉の床屋:2009/08/16(日) 19:12:32 ID:q7Yymzc4
X3軍
○3群れ
483名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:12:47 ID:???
PAC-3導入って、政治的な一時的処置だと思っていた。
THAAD導入しないのか。
484呉の床屋:2009/08/16(日) 19:15:43 ID:q7Yymzc4
SM-3
PAC-3
THAAD
となると

これはもう原爆作ったほうが安いかもわからんね(苦笑
485名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:16:55 ID:???
両方買うとか予算的に無理だろ。
少なくとも、PAC-3を3個群増やすなら10年は無理。
486名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:16:57 ID:Fe4sZRGm
□■□■□■□■□■□■□■□■
現在、複数の韓国IPより2chが攻撃を受けています。
その為、下記スレにて作戦本部を設営しています。
数多くの人たちの力が必要です。
今こそ2chの力を結集しましょう!!

(ニュー速VIP+)
(避難所)http://same.ula.cc/test/r.so/yutori.2ch.net/news4viptasu/1250405690/
★只今避難所乱立で混乱しております★
一応正規のVIP避難所なんでこちらでお願いします。

■作戦隊長
自動保守 ◆AOIMAD.NZM
(今回はネトラジで指示するらしい)

■攻撃方法
・Apache砲またはハイピン砲(当スレで入手)
※田代砲の使用は厳禁!!
(田代砲よりもApache砲の方が高威力です)

■現状
反撃してみたものの小規模すぎて重くなっただけ
コミケと帰省で慢性的な人員不足
現在は砲弾作成中。各員アパッチの準備中

■砲撃予定時刻
22時00分から、ハイピング砲で攻撃開始
22時05分から、アパッチ砲で攻撃開始

アパッチ砲の砲弾は21時30分投下予定
■□■□■□■□■□■□■□■□
487呉の床屋:2009/08/16(日) 19:19:18 ID:q7Yymzc4
PAC-3はMHIがラ国してるしな
とうぜん全国配備(苦笑
488名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:21:13 ID:???
PAC-3って1セット(1個群)1000億円ぐらいだっけ?
それしか買わないなら5年でいけそうだけど、F-XもC-Xもあるしなぁ。

THAADっていくらぐらいだろう。
489名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:27:28 ID:???
>>473
本当に現有のPAC2他に回すんならレーダー装置とか調達し直さにゃならんようになるかも
現有のレーダー装置はそのPAC3部隊が使い続けることになる形になるから
うーん本当無駄が出来るな、PAC2〜PAC3混在で運用しないとこれは

>>478
話は「MOLIBITO」では見たけど他では、どうだろ?
編成が一個高射隊にレーダー装置や射撃装置1基ずつ、
PAC2発射機5基うち2基がPAC3運用型のその高射隊4個で一個群編成
490名無し三等兵:2009/08/16(日) 19:38:09 ID:???
国産ミサイルスレでもやってるな
491名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:08:01 ID:???
>>443
電波が荒れ狂うとは文学的な表現だな。

吹けよ荒らし呼べよ電波
492名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:15:32 ID:???
>>473
米軍は陸軍が海外に展開した時に現地で使うことも想定されてるから
日本とは事情が違うと思われ。
493名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:18:00 ID:???
というか元々PAC-3は部隊防衛用だったような。
494名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:36:34 ID:???
ていうか、日本でもそうだしな>基地などの要所防衛
自分を守ってもらえるもんだと勘違いしてる人が多そうだが。
(ついでに守ってもらえる可能性はあるが)
495名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:40:20 ID:???
防衛省も、あなたたちを守るための装備じゃありませんよ?なんて言えないしな。
一般人としてはPAC-3よりTHAADだよな。
496名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:40:21 ID:???
まっ要所以外は普通狙わないからな。
狙われる蓋然性が非常に低いところに展開させる必要は無い。
497名無し三等兵:2009/08/17(月) 01:50:59 ID:???
そもそもSMー3で「撃ち漏らした分」から大都市や主要基地を守るってのが任務だから
498名無し三等兵:2009/08/17(月) 02:08:31 ID:???
>防衛省はPAC3の配備拡大に伴い、空自高射部隊を弾道ミサイル対処に特化させ、
>防空を陸自高射特科(砲兵)部隊の新中距離地対空誘導弾(新中SAM)に代替させることも検討している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090816/plc0908160150001-n1.htm

一応貼っておく
499名無し三等兵:2009/08/18(火) 07:09:20 ID:???
>>437
>日本上空で核を炸裂させて強力な電磁波を発生させればMDシステムは無力化されるし
無力化されてるのだから潜水艦に核を搭載しても潜水艦に指令が届かないんですがwwww
500名無し三等兵:2009/08/18(火) 10:01:56 ID:???
さすがに超長波通信ぐらいは知っておくべきだと思う
501名無し三等兵:2009/08/18(火) 11:31:15 ID:???
>>499
米太平洋艦隊司令官への日高のインタビューで、水中の潜水艦が
米海軍の戦術ネットワークに接続が可能だとか言っていた
具体的な方策については秘密だそうだ
502名無し三等兵:2009/08/18(火) 12:32:17 ID:???
レーザー通信か何かかな?
503名無し三等兵:2009/08/18(火) 12:34:37 ID:???
レーザーでも無理だわな。
504名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:02:41 ID:???
極超長波通信くらいしか思い浮かばん
505名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:05:33 ID:???
アンテナが伸ばせる浅海では、って話ではないの?
506名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:08:48 ID:???
ネットワークに接続つっても受信だけだよな?
507名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:28:56 ID:???
あれだろ。潜水艦の高速航行中に船尾から曳航アンテナを垂らして(ry
508名無し三等兵:2009/08/18(火) 13:37:24 ID:???
>>507
相手の潜水艦のスクリューに絡めて、深海に引きずり込むわけですね。
わかります。
509名無し三等兵:2009/08/18(火) 23:21:50 ID:???
この中に海江田四朗がいる!
510名無し三等兵:2009/08/19(水) 01:24:38 ID:???
>>508
>相手の潜水艦のスクリューに絡めて
ネット(網)でお仕事(Work)では無いでしょうか。
511名無し三等兵:2009/08/19(水) 11:49:23 ID:???
現在の技術で北のすべてのミサイル迎撃できる(1):中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118493
>カバロー副社長は「日米両海軍のイージス艦に搭載されたSM−3が高度1200キロの
>宇宙空間まで上がり弾道ミサイルを迎撃できるので、北朝鮮が日本を通過する中距離
>ミサイルを発射すれば東海(トンへ、日本名・日本海)と太平洋のどちらからでも迎撃できる」とした。

な・・・・SM-3はそんな凄い性能だったのか?
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

・・・誤訳か聞きとりミスか、どっちかだろうな。
512名無し三等兵:2009/08/19(水) 12:03:10 ID:???
ていうか最大射程と射高を間違えてるんだろう
513名無し三等兵:2009/08/19(水) 12:53:54 ID:???
最大射程1200kmでも凄い話だ。block1だろう?
514名無し三等兵:2009/08/19(水) 12:56:38 ID:???
block2の話かもしれんし、
1200が誤植で本来120だったとしても現実的な数字に収まる
515名無し三等兵:2009/08/19(水) 13:06:23 ID:???
高度120kmだと、

「北朝鮮が日本を通過する中距離 ミサイルを発射すれば
東海(トンへ、日本名・日本海)と太平洋のどちらからでも
迎撃できる」

という記述と合わないんだが・・・
516名無し三等兵:2009/08/19(水) 21:46:56 ID:???
中身をよく理解しないまま記事を書き、その上単位や桁をミスるのはあちらじゃデフォだからな
517名無し三等兵:2009/08/19(水) 22:02:45 ID:???
やっぱりまだ本質的なところが途上国なんだろうよ。
518名無し三等兵:2009/08/19(水) 23:33:37 ID:???
おっとテクノバーンの悪口はそこまでだ
519名無し三等兵:2009/08/19(水) 23:51:24 ID:???
F-15の新型とタイトル付けた記事でなぜか記事内ではストライクイーグルと表記>テクノバーン

タイトルにSilent Eagleって付けてあるのによめねーのかよ
520呉の床屋:2009/08/20(木) 14:24:46 ID:1TXcIeV/
さて
俺のブログに
今日は何を書くかだが
521呉の床屋:2009/08/20(木) 14:29:33 ID:1TXcIeV/
空自or陸自?
SAM所管の問題はあまりはっきりしないよな

最初のナイキ・シューズの頃は
固定サイトで米本土防衛用だったから空自って感じはわかるが

ペトリは機動運用が基本だしな
”陸軍”のモノって感じもするな(苦笑
522呉の床屋:2009/08/20(木) 14:32:24 ID:1TXcIeV/
空自の高射隊は
ナイキ時代の場所引き継いで
ペトリも固定陣地だが
今どき”目標座標”を固定しとくのはいくないよな(苦笑
523呉の床屋:2009/08/20(木) 14:36:25 ID:1TXcIeV/
飛行場とか軍港とかの周辺には
広い敷地を確保して
普段はゴルフ場やキャンプ場として防衛共済会が運営して副収入
有事には高射隊や部隊が展開
出来るようにしないとな
524呉の床屋:2009/08/20(木) 14:40:39 ID:1TXcIeV/
首都の東京はともかく
地方都市なんか守ってもしょうがないから
PAC-3は飛行場や軍港の防御に配備だな
525呉の床屋:2009/08/20(木) 14:45:45 ID:1TXcIeV/
飛行場や軍港の防衛が確保できれば
来援する米軍が使えて
反撃攻撃の拠点やサポート施設に為り得るからな

そうゆう能力を有してることが相手の攻撃を抑止することにもなるしな
526呉の床屋:2009/08/20(木) 14:48:10 ID:1TXcIeV/
とは言え
やはりTHAADも必要だろな(苦笑
527呉の床屋:2009/08/20(木) 14:54:19 ID:1TXcIeV/
BMDは

イージスSM-3
THAAD
ペトリPAC-3

だよねえ〜
THAAD導入したいと言ったら
「予算捻出のため何か削れ」
って言われるのだろな(苦笑
528名無し三等兵:2009/08/20(木) 14:57:05 ID:???
その前に射程距離をなんとかしろ
529名無し三等兵:2009/08/20(木) 15:44:40 ID:???
THAADを導入するためにPAC-2を潰すんだから・・・。
530名無し三等兵:2009/08/20(木) 16:21:11 ID:???
>>521
> 最初のナイキ・シューズの頃は

ナイキの靴は自衛隊でも御用達。
内規で履くように決まっている。
531名無し三等兵:2009/08/20(木) 17:40:29 ID:???
>>527
>予算捻出のため何か削れ

つ 空自 F-X  陸自 新戦車
532名無し三等兵:2009/08/20(木) 17:42:58 ID:???
海自も加えてやらないとおそらく間に合わない
533名無し三等兵:2009/08/20(木) 17:44:42 ID:???
海自 痴呆隊全廃
534名無し三等兵:2009/08/20(木) 17:46:26 ID:???
つ SM-3配備中止
535名無し三等兵:2009/08/20(木) 18:47:46 ID:???
民主党の鳩山ですがレーザーMDで日本防衛は万全です!

本当にこのように言ったらしい。
536名無し三等兵:2009/08/20(木) 18:59:19 ID:???
ああ、日本中にレーザを張り巡らせてミサイル防衛をするんだとも言ってたな。
なんかバリアみたいなものを思い浮かべていたらしくて泣けた。
537名無し三等兵:2009/08/20(木) 19:28:40 ID:???
マジ?
ソース
538名無し三等兵:2009/08/20(木) 19:45:58 ID:???
●鳩山由紀夫のミサイル防衛網
 2005年3月「たかじんのそこまで言って委員会」より

・鳩山由紀夫「私はね、民主党の考え方、MDに賛成しちゃってんですけども、
実はミサイル防衛は、今仰った様にね、極めて危ういと思うんですよ。
そんな簡単に打ち落とせないですよ。
そうじゃなくて、私は、レーザーディフェンスを作るべきなんですよ。
日本の国内に、この、レーザーの網を張るわけですよね。
それは、飽くまでも防衛案ですよ。
絶対に、外に向けて発射して、何かを壊すという話じゃない。」

・江川達也「それ、防御可能ですかね、レーザー…」

・鳩山「レーザー、レーザービームを、その力を…」

・江川「何かSFっぽくないですか?」

・鳩山「SFっぽいんですよ。SFっぽいから、そこはまだこれから開発しなきゃいけない。」

・全員「これからかい!」
539名無し三等兵:2009/08/20(木) 19:53:19 ID:???
ここでソースと言ったらテロップ付き画像か動画だろ・・・・・
540名無し三等兵:2009/08/20(木) 20:54:17 ID:???
4年前の動画を要求とかアホかよ厨房。
541名無し三等兵:2009/08/20(木) 21:08:30 ID:???
ああ、つまり無いのね
まあ4年前と現在とじゃまた違ってはいるのだろうけど
542名無し三等兵:2009/08/20(木) 21:15:21 ID:???
別にこれから研究しますっていうのならアメリカもやってるからなぁ・・・
ただ鳩山は明らかに騙されてる。
「弾丸を弾丸で打ち落とすようなもの」っていってる時点で、レーザー以前の話。
多分、自称軍事評論家のデマに騙されてるんだろうな。
兄弟そろってマヌケなんだよ。
543名無し三等兵:2009/08/20(木) 21:19:59 ID:???
選挙が近い夏
544名無し三等兵:2009/08/21(金) 00:08:43 ID:???
>>531
いやぁぁぁぁぁぁ!!
やめてェェェェ!!!
545名無し三等兵:2009/08/21(金) 02:17:08 ID:???
そもそも核をミサイルで迎撃したら核爆発が起きるとおもってるのも違うよなぁ。
546名無し三等兵:2009/08/21(金) 09:45:50 ID:???
>>498
「PAC-3化、民主対応か」
防衛省としては、防衛予算を削られないためには、民主党が削り難いモノを
概算要求で要求してゆかなければなりません。
ttp://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/pac-3-495f.html
547名無し三等兵:2009/08/21(金) 10:42:40 ID:???
>>542
>「弾丸を弾丸で打ち落とすようなもの」

ファランクスってそういう思想ですよね。弾丸を弾丸で撃ち落とすのは今でもできるから
MDは簡単ってことでしょうか。
548名無し三等兵:2009/08/21(金) 14:57:26 ID:???
米ミサイル防衛局 (MDA : Missile Defense Agency) は 19 日、8/18 に ABL (Airborne Laser) が初めて、飛行中に COIL (Chemical Oxygen Iodine Laser) を作動させたと発表した。
空中での HEL (High Energy Laser) の動作検証が目的。Edwards AFB から離陸した ABL は、熱量計に向けてレーザー放射を実施、エネルギー計測を実施した。

ttp://www.kojii.net/news/news090821.html
549名無し三等兵:2009/08/21(金) 15:09:24 ID:???
Boeing Co. を初めとする産業界と米ミサイル防衛局 (MDA : Missile Defense Agency) はカリフォルニア州の Vandenberg AFB に、2 基目となる GMD (Ground-based Midcourse Defense) 試射用サイロを設置した。

GMD で使用する迎撃ミサイルはホット ローンチ方式なので、発射後にサイロの補修整備が必要になるが、サイロが 2 基あれば片方が補修している間に他方を使用してテストを実施できるので、より効率的になるという説明。
実戦用の迎撃ミサイルについては、 Vandenberg AFB とアラスカ州の Fort Greely に、合計 20 発ほどが配備されている。
(Boeing 2009/8/18)

ttp://www.kojii.net/news/news090821.html

ちなみにSM-3UAについては一部地上配備を検討している。
550名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:15:36 ID:???
>>530
お約束だと思いきや、二段目で笑ってしまった・・・
551名無し三等兵:2009/08/22(土) 06:34:24 ID:zmwqDnEH
>>450
北ミサイル対策、PAC3を全国配備…防衛省方針
8月22日3時7分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000024-yom-pol
552名無し三等兵:2009/08/22(土) 06:40:06 ID:???
ミサイル防衛 配備拡大要求へ

防衛省は、北朝鮮のミサイルに対する防衛体制を強化するには地上迎撃ミサイル「PAC3」を新たに東北地方などに配備する必要があるとして、
来年度予算の概算要求に盛り込むことにしています。

ミサイル防衛をめぐって防衛省は、北朝鮮がことし4月に長距離弾道ミサイルを太平洋に向けて発射した際、
北朝鮮の事前通告に基づき地上迎撃ミサイル「PAC3」を急きょ静岡県内の自衛隊の施設などから東北地方に移動させ、万一の事態に備えました。
「PAC3」は、首都圏や京阪神地域など大都市圏に配備されていますが、こうした経緯を踏まえ、
防衛省は北朝鮮のミサイルに対する防衛体制をさらに強化するには新たに北海道と青森県、
それに沖縄県の航空自衛隊の基地に配備する必要があるとして、
来年度・平成22年度予算の概算要求に関連費用およそ1000億円を盛り込むことにしています。
一方、防衛省は、次期主力戦闘機の有力候補F22について、アメリカ軍から調達の見通しがたたないことから、来年度も予算要求を見送り、
代わりに現在運用しているF15の性能を向上させる改修費用を計上することにしています。

ttp://www.nhk.or.jp/news/k10015040241000.html
553名無し三等兵:2009/08/22(土) 07:36:11 ID:m6Zr4sU+
>>551-552
いくら防衛省が国家防衛に苦心しようとも
売国民主政権になれば防衛費は大きく削られる。
復活折衝やら省内の切羽努力の結果でも予算の確保は
難しいとしか言うしかない・・・。
予算が下りたとしても護衛艦や戦闘機が減らされる。
_ト ̄|○
554呉の床屋:2009/08/22(土) 08:50:40 ID:o9zBM26S
民主政権下で
なんとか装備を維持しようと思うなら

中国製兵器を導入するしかないな
555呉の床屋:2009/08/22(土) 08:55:53 ID:o9zBM26S
>北ミサイル対策、PAC3を全国配備…防衛省方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090822-OYT1T00024.htm?from=main3

読売によれば1個高射群のPAC-3化には600億円
というから安いものだな

小松のあたりと九州南部にも1個づつ高射群増設したほうが良いのではないか。
556呉の床屋:2009/08/22(土) 09:16:57 ID:o9zBM26S
民主は沖縄の米軍基地移転の約束も白紙に戻すいきおい
だそうだが

日本がアメリカ隷属から”真の独立”を果たし
「中国製兵器で武装を固める」
晴れの日も近いのだな(苦笑
557名無し三等兵:2009/08/22(土) 09:18:12 ID:???
>>555
むしろそこの広告にのけぞったw
「人間がいます。聖教新聞社の本」
558呉の床屋:2009/08/22(土) 09:22:33 ID:o9zBM26S
こう食う自衛隊
のおぢさん達は考えている事と思うが

高射隊にPAC-3とPAC-2を混在させてBMDと対航空機任務を併任させるのでなく
任務の重要性と現実性を考えれば
PAC-3隊とPAC-2隊は分けて、其々の任務に「専任」させたほうが良いのではないか?
559呉の床屋:2009/08/22(土) 09:29:25 ID:o9zBM26S
民主政権の世の中が来るとなれば

発射機の方向も今迄のように西でなく
これからは東の方向(苦笑
560呉の床屋:2009/08/22(土) 10:07:36 ID:o9zBM26S
高射のこれからの本命はBMD
となると

予算獲得でも足を引き摺りかねない”付録”みたいな対航空機対処は棄てて
陸自に移管

という考えも出るわけだろうか?
射撃統制装置は必要なので
陸自に渡すのはPAC-2の発射機のみなわけだが(苦笑
561名無し三等兵:2009/08/22(土) 10:10:59 ID:???
呉の床屋はレス先を間違ってる。
呉の床屋はUNIXマシンの/dev/nullに投稿すべき。
562呉の床屋:2009/08/22(土) 10:46:12 ID:o9zBM26S
会うが別れの始めとか
人生これスレ違い
563名無し三等兵:2009/08/22(土) 11:11:54 ID:PxA04dFu
/dev/nullなら全ての入力を受け入れてくれるぞ
564名無し三等兵:2009/08/22(土) 11:18:29 ID:???
何も得られはしないけどな。
565名無し三等兵:2009/08/22(土) 12:23:45 ID:???
アメリカ製弾頭の試験映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8002388

不安定じゃね?
566呉の床屋:2009/08/22(土) 12:38:22 ID:o9zBM26S
MKVは予算ぜんぶ削られたよな
当分おあずけ
だな
567名無し三等兵:2009/08/22(土) 14:19:30 ID:???
日本が、まずIIA終わらせてからにしろよって姿勢だからな。
米国も開発費を対等に負担してくれるパートナーなしじゃきついんだろうな。
IIAが終わったら、改めてお誘いがくるんじゃないかと。
民主党もBMD関連予算は削り難いんじゃないかと淡い期待。
568名無し三等兵:2009/08/22(土) 17:02:01 ID:???
寄せ集めのゴミの集まりなんかが何一つ出来ることはねぇよ
例えば大地震が来ても対応遅れて批判殺到ってとこか
569名無し三等兵:2009/08/22(土) 18:03:01 ID:???
欧州ミサイル防衛に可搬式提案=ロシア刺激せず代替策?−米ボーイング社(時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000062-jij-int
570名無し三等兵:2009/08/22(土) 18:42:12 ID:???
ミサイル防衛:撃ち漏らし迎撃「PAC3」追加−−空自岐阜基地 /岐阜
8月22日13時1分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000123-mailo-l21
571名無し三等兵:2009/08/22(土) 23:21:22 ID:???
某所より

Boeing's Mobile GBI Concept | AVIATION WEEK(移動式GBI模型写真あり)
http://www.aviationweek.com/aw/photos/photopage.jsp?plckPhotoID=e6c28405-68d8-4fd7-9a73-47eb8f643898&plckGalleryID=b1746a72-fce6-489c-9afe-50a1413a668b&plckGalleryID=b1746a72-fce6-489c-9afe-50a1413a668b

GBIをそのまま車載化するのか。豪快だな。
572名無し三等兵:2009/08/22(土) 23:37:09 ID:???
まあ物理的には無理でもなかろうけど……
車載ICBMみたいなもの、というか初期型はミニットマンの改造だし
573名無し三等兵:2009/08/22(土) 23:45:51 ID:???
レーダーどうするんだろ。FBX-T以上の大きさのものを移動式にするのは難しいぞ。
574名無し三等兵:2009/08/22(土) 23:50:14 ID:???
車載ICBMだと空輸は無理だが、GBI欧州型は二段式で小さめなので何とか空輸が出来る・・・のかな?

空輸が出来ないと移動式にするメリットが、今回は無いからね。
地上のみしか移動できなければサイロ式と同じく配備問題が持ち上がってしまう。
575名無し三等兵:2009/08/23(日) 00:14:59 ID:???
>>571
でかw
これって普段はトンネルの中に隠してて、必要に応じて引っ張り出して使う
とかのやり方じゃないと無理なんでは?
PAC-3やTHAADなんかと同様な使用法は出来ないと思う。
576名無し三等兵:2009/08/23(日) 00:33:26 ID:???
>>575
>これって普段はトンネルの中に隠してて、必要に応じて引っ張り出して使う

米露間だと、隠しているのがICBMでないことを示すために所在を通知しなければ
いけない規模ですね。
国産するとなると富岡か。周辺の道を直さないと運び出せないぞ。
577名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:08:32 ID:???
ミサイル防衛計画は破棄すべきだと思わない?

そもそも北が本当に本土に弾道ミサイル攻撃をしようとした場合、米軍による致命的反撃の恐れがあるために、
試しに数発だけ打ってくるなんて馬鹿なことは絶対にしない。
よっぽど追い詰められた局面で、全面戦争覚悟で300発以上あるノドンを使うだろう。

日本の32発のSM-3でいったいどうするつもり?
ミサイル防衛用イージス艦をたとえ8隻に増加させても64発だぜ?
船で運用なんて即応弾に限界がありすぎるし、常時迎撃体制をとってるわけでもない。

こんな金食い虫で正面装備を圧迫しまくるMD計画はすぐに廃棄すべき。
578名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:22:52 ID:???
>577

SM-3は2012年までにアメリカ218発、日本32発の配備を予定している。
PAC3に至ってはアメリカは数千本単位、日本も200発以上。
そしてアメリカはTHAAD部隊も発足する。150発。

ノドンが300発? 全部撃墜すればいいだろw

>こんな金食い虫で正面装備を圧迫しまくるMD計画はすぐに廃棄すべき。

諦めろ、MDについては民主党も乗り気だ。むしろ正面装備を削ってでもMDを強化するだろう。
579名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:23:02 ID:???
廃棄して何を代替にする?どう安心感を得る?
580名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:28:28 ID:???
>>577
>よっぽど追い詰められた局面で、全面戦争覚悟で300発以上あるノドンを使うだろう。

ノドンが300発あってもランチャー数は100基以下だし。
有事の際は米本土のTHAAD部隊も応援に駆け付けるし、米のイージス艦もある。

日米が全力を尽くせばノドン全撃墜も可能だろう。アメリカ軍によるノドン狩りが始まれば、
北朝鮮は同時飽和攻撃などを行う余裕は無くなる。つまり散発的な発射に追い込まれる。

ならば迎撃も容易だろう。

581名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:29:28 ID:???
北のミサイル対処は表向きで、MDの本当の標的は中露のMRBMだよ
582名無し三等兵:2009/08/23(日) 03:46:57 ID:???
>581

妄想乙。
583名無し三等兵:2009/08/23(日) 04:14:29 ID:???
妄想も何も元々そのためのもんだろ
584名無し三等兵:2009/08/23(日) 04:40:50 ID:???
根拠の無い妄想を垂れ流す厨房かw

MDは第三世界の核ミサイル拡散に対処するものと明言されている。

中露のミサイルに対処する気ならMKV計画を中止する筈が無かろう?

あと>>581はロシアがMRBMなんぞ持っていない事を知れ。阿呆が。
585名無し三等兵:2009/08/23(日) 08:23:43 ID:???
>>583
ABMまでさかのぼれば事実
しかし40年前と現在ではさすがに変質している
586名無し三等兵:2009/08/23(日) 11:29:31 ID:???
誰か98年のテポドン騒動を記憶してい奴はいないのか
587名無し三等兵:2009/08/23(日) 11:53:32 ID:???
陸さんの正面戦力をスカスカにしながら、
「最終ラインでは陸も当てにする」
ってのは各個撃破される典型的パターンだと思うんだが…
MD増強=正面戦力削減の絶対条件でないと駄目なのか?
何か「戦車や潜水艦は時代遅れ」と同じ発想な気がする…。
588名無し三等兵:2009/08/23(日) 12:25:04 ID:???
>>587
まあ予算は有限だからね。
対処可能性は広いほうがいいとなると、陸自で弾道弾は迎撃できないから、
MDに振ることになるわな。
589名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:26:37 ID:???
パイの大きさが変わらないどころか縮んでいくなら、犠牲が出るのは避けられない
必要なのは誰が悪いのかの究明ではなくて、血が流れる前にパイの大きさの問題を解決することだが・・・難しいかもな
590名無し三等兵:2009/08/23(日) 14:46:21 ID:???
>>589

主権者たる国民が声を上げない限りパイが大きくなる(=予算うp)のは無理でない?
責任があるとすれば究極的には国民自身のせいだな。
591名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:04:57 ID:???
今の日本人が防衛費UPのための増税を呑むとは思えんがね
結局、現状維持が精一杯なのにミンス政権誕生で現状維持も難しいな
MDは友愛精神にそぐわないしな
592名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:16:45 ID:???
論点のすり替えだな、防衛予算を増額したいがために増税するわけでもあるまいに
あと、鳩山もMDには容認姿勢だが
593名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:21:01 ID:???
攻撃には使えないんだから、これほど友愛に満ちたものはないだろ。
594名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:23:37 ID:???
それこそ増税もせずに他のモノを削って防衛費増額などあり得ないだろ

>あと、鳩山もMDには容認姿勢だが
鳩山の意見ほど信用できないものは無いぞ、1年前と言っていることが真逆になるのが鳩山
595名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:25:43 ID:???
>>593
社民やミンス左派にはMDは侵略兵器で軍拡を招くから怪しからんと言っている輩もいるぞ
596名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:30:56 ID:???
エバケンも言うように、
兵器に攻撃的か防御的かなんて区別はナンセンス
597名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:32:07 ID:???
>>594
>鳩山の意見ほど信用できないものは無いぞ、1年前と言っていることが真逆になるのが鳩山

少子化対策のため、各種支出を切ります・・・ が9割9分ありそう。
598名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:33:36 ID:???
んなら北朝鮮の自衛用と言い張る核兵器を死ぬ気で糾弾すべき。
599592:2009/08/23(日) 15:33:50 ID:???
>>594
増税無しで防衛予算の増額ができるともすべきとも言うつもりは無い
防衛予算が増えるには増税が必須だけど、増税の目的は防衛予算に関連したことなんかではない
国の収支という面からみれば、防衛予算の増額は増税の結果起こるかもしれない、という程度のこと
600名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:49:34 ID:???
次の選挙で外交・安全保障に興味を持っている国民は3%
これを自業自得と言わず何と言う。
日本国民に安全保障で真っ当な判断を期待する奴はアホ。
601名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:52:40 ID:???
凄いよな・・・
世界中で安全保障に興味ない国民って日本くらいじゃないか
602名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:54:59 ID:???
歴代の政策決定者は割とうまくやってたから
水と安全はタダ……ではないが、安全が当然と考えられる程度には安い
603名無し三等兵:2009/08/23(日) 15:55:26 ID:???
まぁ、最後にツケを払うのは国民だから。
お前らも何も行動しなくてもいいけど覚悟だけはしとこうな。
後になってgdgd騒ぐのはみっともないから、散り際ぐらいは潔く、な。
604名無し三等兵:2009/08/23(日) 17:11:44 ID:dnKlH525
「週刊オブイェクト」を検証する
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4029513

左翼・リベラル勢力の参加と投稿を推進するために
完全オープン制に移行しました。
どうぞ奮ってご参加ください。
605名無し三等兵:2009/08/23(日) 18:02:46 ID:???
>>604
何これ、晒し上げ?w
トピへのコミュ管理人の書き込みがいちいち痛すぎだろw
606名無し三等兵:2009/08/23(日) 18:43:16 ID:???
非武装中立だのサンダーバード隊だの
国連待機部隊だの日米安保破棄だの・・・

どーしてこんな政党ばっかなんだ・・・
607名無し三等兵:2009/08/23(日) 18:46:02 ID:???
国民がそれ相応だからだろ。
608名無し三等兵:2009/08/23(日) 18:46:28 ID:???
別スレか板でやってくれ
609名無し三等兵:2009/08/23(日) 18:49:27 ID:???
他の政策で失敗しまくりの内閣が、
愛国やら安全保障を連呼して
他党を攻撃しても争点そらしの誤魔化しにしか聞こえませんて。

安全保障政策の中身が争点だと国民が思うわけが無い。
そんなこと誰も気にして無い、そうなったのは麻生が原因。
610名無し三等兵:2009/08/23(日) 18:57:01 ID:???
次に天下を取るのは小沢一味なんだから、
安全保障が放置になることは無いでしょ、
大量に新しく当選する議員も小沢一味が多い。
圧勝する勢いだから社民や共産の顔色は伺わなくて良くなるし。

MDも含めて、今よりアメリカべったりになりそうな気はするが。
611名無し三等兵:2009/08/23(日) 19:29:06 ID:???
政権を二度と渡すまいと右派の自民より右傾化したりして
612名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:11:01 ID:???
いずれにせよ、一週間後には次期政権が決まる。
そこから一ヵ月後以内には内閣が決まり国会も動き出すだろう。
お手並み拝見。
613名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:13:56 ID:???
個人的にはQDR2010のほうが気になるw
614名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:24:12 ID:???
新政権の本格始動はちょうど下期からになるわけか。
年度末に向けて中期防や来年度予算がどうなるのかも気になるところ。

F-X、陸自総隊、PAC-3増勢、THAAD、早期警戒衛星、
武器輸出三原則、集団的自衛権、策源地攻撃能力、
海上給油、海賊対策、在日米軍再編、
防衛費増額or削減、思いやり予算、・・・・・
まだまだ話題はありそうだ。

祭りの熱が冷め、現実に戻った時、目の前にはどんな光景が映るのかな。
615名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:25:10 ID:???
ゲルよりは前原に期待できる気がするし(w
チンパンジーよりは小沢の方が無難な対応をしそう。

実質としては小沢政権なんだから、
そんなに悪いことにはならないよ。
インド洋の件なんかも、実は現実主義だったから主張を変えたわけでしょ?

最初の半年くらいは、選挙の帳尻合わせのために
一般受けする変な政策も出そうな気もするが。
しばらくしたら帳尻でまともな政策に戻るだろう。

今は公明の顔色をうかがう必要があるが、
社民や共産を無視できる議席数になりそうなのはありがたい。

ただMDやFXがどうなるのかはさっぱり解らん。
616名無し三等兵:2009/08/23(日) 20:28:47 ID:???
MDは存続するのは間違いない。民主党は以前から一貫してMD支持だ。
問題はTHAADを導入するかどうか・・・
617数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2009/08/23(日) 21:26:14 ID:???
>>615
確かに、社民や共産を無視できる議席数になりそうなのはありがたいですが、
民主の中にも社民や共産と大差ないのも多い訳で、
楽観視してると痛い目を見そうです。
618名無し三等兵:2009/08/23(日) 22:36:20 ID:???
>>601
確かに、他の先進国に比べて関心が低いことは否定できないが、
他国にしたところで、選挙の際に安全保障政策を最優先に考える有権者なんて圧倒的なマイノリティーだろ
619名無し三等兵:2009/08/23(日) 22:41:52 ID:???
最優先じゃなくても政策の優先順位の中に安全保障問題が含まれてるんだったらまだいいがな、
日本の場合は安全保障は政策の優先順位のランク外だぞ
620名無し三等兵:2009/08/23(日) 22:44:23 ID:???
ところで鳩山の化学レーザー盲信はもう治ったの?
621名無し三等兵:2009/08/23(日) 22:44:43 ID:???
北朝鮮問題、それに絡んだ集団的自衛権、
日米関係やインド洋派遣の問題は安全保障政策だが
センセ方がメディアで討論してるでしょ。もちろん国会でもやってる
622名無し三等兵:2009/08/23(日) 22:49:38 ID:???
>ところで鳩山の化学レーザー盲信はもう治ったの?

三菱重工提案の大出力固体レーザーに宗旨替えしたらしいよ。
623名無し三等兵:2009/08/23(日) 22:50:46 ID:???
選挙の際に掲げられる政策って意味じゃね?
624名無し三等兵:2009/08/23(日) 23:38:52 ID:???
>>618
オーストラリアの前ハワード保守党政権の勝因は安保政策が評価されたからだそうだ
アメリカは言わずもがなだし
625名無し三等兵:2009/08/23(日) 23:52:23 ID:???
>オーストラリアの前ハワード保守党政権の勝因は安保政策が評価されたからだそうだ

だからラッド労働党政権はハワードの決めたMD導入を存続させたのか。
626名無し三等兵:2009/08/24(月) 02:38:16 ID:???
オーストラリアにミサイル打ち込まれる心配とは、
全く無駄な心配をするもんだ。
627名無し三等兵:2009/08/24(月) 03:01:06 ID:???
オーストラリアのミサイル防衛は実際にミサイルを撃墜するのが目的ではないからね。
あれは米豪同盟の強化にある。はっきり言えば東欧MDと意味合いは同じ。
628名無し三等兵:2009/08/24(月) 08:32:19 ID:???
MDだけ据え置きで他は5000億減かな?
629名無し三等兵:2009/08/24(月) 13:55:18 ID:???
三菱のことだから、かなりふんだくるだろうな
防衛費削減どころか増強だな。民主になっても無理矢理金を取ってやるつもりさ
鳩は幸いレーザー兵器に興味あるからな。ロケットとか
630名無し三等兵:2009/08/24(月) 16:56:02 ID:???
ラッド政権は巨額の財政赤字にもかかわらずMD以外でも国防増強路線打ち出してたな
アジアの軍拡に対応するとかで

日本はこれからどーなるか見ものだ
631名無し三等兵:2009/08/24(月) 17:21:55 ID:KqOUN2Nr
いせにスキージャンプ台を付けてライノを飛ばす
632名無し三等兵:2009/08/24(月) 17:45:13 ID:???
集団的自衛権の規制を緩めてアメリカ行きのミサイルを日本MDで撃墜するか否かって議論を昨日NHKで与野党がやってたが、
少なくとも現状の日本MDではアメリカ行きのミサイル迎撃は高度が高すぎて、迎撃不可能なんじゃなかったっけ?
633名無し三等兵:2009/08/24(月) 19:24:19 ID:???
>>605
アンチを装ってアンチを叩くのが信者のやり方。
シオニストとか書いてる時点で正体がばれてる。


所沢信者が立てたこことかもそう。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246371156/l50

本当のアンチならこんなスレを立てる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248463396/
634名無し三等兵:2009/08/24(月) 19:30:38 ID:???
そもそもアメリカ行きのICBMは日本のそばを通過してくれないのでは
635名無し三等兵:2009/08/24(月) 19:33:21 ID:???
>>633
スレ違い?
636名無し三等兵:2009/08/24(月) 19:53:46 ID:???
>>632

高度もだがコース的にも厳しい
北朝鮮や中国からアメリカ本土へ向かう弾道ミサイルは、
日本上空は通らずロシアの日本海沿岸地方の上空から
シベリア、北極海方面へ抜け、アラスカ・カナダを通過して
米本土に達する。

つまり、日本海に浮かべたイージス艦でも下手すると手出し不能。
637名無し三等兵:2009/08/24(月) 20:09:04 ID:eiRNYA+u
【軍事】防衛産業、撤退相次ぐ 予算削減で装備品の発注減 「防衛生産・技術基盤が崩壊しかねない」との危機感が生産現場で高まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251092169/

米国による日本完全属国化戦略にむざむざ従って、役に立たないMDシステム導入や
米軍移転費の負担を引き受けたからだ。
638名無し三等兵:2009/08/24(月) 20:10:33 ID:???
>>632
現在は困難でも、今後を見据えれば、という意味も含んだ議論
駐日米大使や政府内でも、さすがに同盟国を見放すような行為は
まずかろうとの発言が出ている

あとは、グアムやハワイが狙われる可能性もある
(というかテポドン1は、その辺を狙ったものだと解釈できる)

加えて「ICBMにも限定的ながら対処可能」とする
ブロックIIの配備もそう遠い話ではないと
639名無し三等兵:2009/08/24(月) 20:31:02 ID:???
>>636
>>638
あり^^
じゃあ今後のMDの発展を見据えての話しか、
前のミサイル発射実験の時みたいに現状の日本MDでは対応しきれないことを知らない連中が好き勝手言ってたか、ってことか。
640名無し三等兵:2009/08/24(月) 21:29:36 ID:???
技術的な問題があるが、集団的自衛権が解釈上ないからどちらにせよ
「迎撃しない」という姿勢にかわりないのが問題になる
641名無し三等兵:2009/08/24(月) 23:04:05 ID:???
以下で何の問題もなし:

自衛隊は迎撃しませんが、在日米軍が迎撃します。

自衛隊が全力で協力しているように見えますが、
あくまでも迎撃ミサイルを発射したのは在日米軍ですから
日本は迎撃行為には関知しておりません。

日本国民の大多数も、なるほどそういうことなのねー、でおしまい。
一方でアメリカにミサイル打ち込もうとした馬鹿は当然大非難。
642名無し三等兵:2009/08/24(月) 23:13:06 ID:???
>>641

それはそれで自衛隊は税金泥棒だと騒ぐ連中が出てきてマズイ予感w
643名無し三等兵:2009/08/24(月) 23:18:24 ID:???
米軍は詳細なレポートを出すし、自衛隊も適切な情報公開が必要
グレーなことをやった時点で不味いから、
政治は先行して白と黒の線引きをやろうとしている
644名無し三等兵:2009/08/25(火) 01:59:10 ID:???
詳細なレポートとは何についてのことだい?
645名無し三等兵:2009/08/25(火) 03:09:19 ID:???
>637

Andante215、乙。
646名無し三等兵:2009/08/25(火) 10:08:42 ID:???
弾道ミサイルが発射されるような状況になればアメリカはMD対応イージス艦と情報を自前で用意して必要なら迎撃
日本も領域に落ちるなら迎撃するから体制としては一応問題ない

まあしかしミサイル落とされるより日本にダメージ与えそうなのが秋以降待ち構えてるが
647呉の床屋:2009/08/25(火) 16:49:15 ID:2dwD8kN8
民主政権になれば防衛費は削減だろな
軍事・安全保障問題は日本では趣味だからな
家計が苦しくなれば真っ先に削られる運命だな

THAADなんてとても無理だな(苦笑
648呉の床屋:2009/08/25(火) 17:01:26 ID:2dwD8kN8
当面のBMD対象のノドンだが
TELは50台未満というが
ttp://www.fas.org/irp/threat/missile/naic/NASIC2009.pdf

ノドン大隊は2〜3個といい、1個大隊はTEL6〜9台編成というから
補用や教導用を入れても実数は40台程度だろ

SM-3とPAC-3でも十分だが(苦笑
649名無し三等兵:2009/08/25(火) 17:56:18 ID:???
>>647
>THAADなんてとても無理だな

無問題
THAAD導入の変わりにF-Xは無しだから
650名無し三等兵:2009/08/25(火) 18:00:45 ID:???
THAADよりも地上型SM-3のが安上がりでないか?
得手不得手があるからなんとも言えんが、
ターミナル迎撃はPAC3に任せてミッドコース迎撃を充実させた方が良いような気がする
651名無し三等兵:2009/08/25(火) 18:04:56 ID:???
MD成りて国滅ぶ
652名無し三等兵:2009/08/25(火) 18:07:31 ID:???
どうしてもMDを排除したい一派が紛れ込んでいるようで
653名無し三等兵:2009/08/25(火) 18:14:50 ID:???
日本が導入するなら、SM-3の地上型ではないか?SM-2や6も打てるともっと良い。
654名無し三等兵:2009/08/25(火) 18:15:36 ID:???
まあ報復兵器を導入したほうが効果的かもしれんが
655名無し三等兵:2009/08/25(火) 21:37:44 ID:???
>>650
PAC-3の防護範囲の狭さはやはり気になる。
ディプレスト軌道に対する対処能力の拡充のためにもTHAAD導入は必要だと思う。
656名無し三等兵:2009/08/26(水) 10:10:14 ID:???
アメリカはSM-3UAの地上配備をするつもりのようだな。
あんだけ広い国土にどんだけ配備するんだか。
657名無し三等兵:2009/08/26(水) 11:33:47 ID:???
SM3は中間コースの迎撃だろ
どこを防衛という言い方は正しくはない
658名無し三等兵:2009/08/26(水) 12:16:02 ID:???
SM-3がミッドコースの迎撃であることと、防衛する地域は無関係でしょ
659名無し三等兵:2009/08/26(水) 14:06:15 ID:???
>>657
>どこを防衛という言い方は正しくはない
シカゴなり、ニューヨークなり、ワシントンなりを防衛すると、
大圏航路で、地上配備ポイントは結構狭いのでは?
幅100kmの短冊状で地図から候補地を選ぶ感じ
660名無し三等兵:2009/08/26(水) 15:03:02 ID:???
>>657
従来のSM-3とSM-3UAは全くの別物いってもいい。

ロケットの大型化に第二ロケット部の推進力の強化をしている。
そのためにデータリンク機能を追加している。
射程距離が大幅に伸びた為に誘導するのにイージス艦でなく航空支援や地上のレーダー基地でSM-3を誘導する。
661名無し三等兵:2009/08/26(水) 18:00:52 ID:???
>>652
正面戦力とMDのどちらかしか予算確保できないなら当然だろ
662名無し三等兵:2009/08/26(水) 19:13:31 ID:???
正面戦力っていう分類自体がナンセンス。(核戦力を除いて)
脅威に対処できるか否かでしょ。
663数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2009/08/26(水) 22:46:44 ID:???
>>655
PAC-3はディプレストに対する迎撃は問題ないです。
同じ弾道ミサイルを迎撃する場合、通常弾道より速度が低下する分
迎撃確立はかえって高くなる。
もともとレーダーの捜索・対処範囲が狭いので、ディプレストだった
ところで水平線下を飛んでくる訳ではないので。

SM-3の方は、ディブレストだと対処し難くなりますが
664名無し三等兵:2009/08/26(水) 23:09:59 ID:???
むしろ終端速度が上がるロフテッド
665名無し三等兵:2009/08/26(水) 23:16:57 ID:???
正面戦力というか通常戦力かBMDか、という方が近いかも。

もちろん、BMDは核戦力ではないので通常戦力に分類されるわけだが、
事実上、弾道弾迎撃に特化しているため、いわゆる通常戦力とは
ちょっと立ち位置が違う気がするんだよね。

核戦力があっても通常戦力は不要にならないというのと同じく、
BMDがあっても通常戦力は不要にならないというような意味合いで。

それに、世界的には正規戦闘が起こる可能性は減少していると言われているし、
それは事実だと思うけど、日本周辺に限った場合はその限りではない気もする。
666名無し三等兵:2009/08/27(木) 04:00:50 ID:???
>>665
>正面戦力というか通常戦力かBMDか、という方が近いかも

その見解には反対だな。
日本版MDなら通常戦力に入るでしょ。アメリカみたいにICBMに対処するようなGBIを配備するわけでなし。
対SSMに特化したCIWSとどっこいな意味しかない。対象がSSMかIRBMか、なだけで。

ただしSSMにはSAMやAAM等の複数の対抗手段があるけど、IRBMにはMDしか対抗手段がない。
これがMDが優先される理由でしょ。
667名無し三等兵:2009/08/27(木) 08:34:30 ID:???
ロシア、対北迎撃ミサイル配備
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4317786/
668呉の床屋:2009/08/27(木) 08:54:04 ID:T5EA+bBe
たしかに
BMDだけ充実させてもしょうがないし
他の装備とのバランスというのもあるな(苦笑

SM-3は共同開発もやってるから性能向上型が見込めるし
BMDはSM-3とPAC-3だな
THAADは無しで攻撃力強化とか陸自の定員増とかが有線だろな
669名無し三等兵:2009/08/27(木) 16:31:23 ID:???
ミサイル防衛 Thaadの改良型開発
ttp://aviation-space-business.blogspot.com/2009/08/thaad.html

終末高高度防衛ミサイル(Thaad)は最新鋭の弾道ミサイル迎撃システムであるが、
その有効範囲を広げる検討が進んでいる。 現行のブースター直径14.5インチに対して
21インチに拡大したブースターの採用が一番の関心となっている。
「21インチにすると射程距離が3倍から4倍に増え、防衛対象面積も増えます」
(ウィリアム・ラム陸軍大佐 ミサイル防衛庁(MDA)Thaadシステム主査)
 同大佐によるとMDAは主契約社のロッキード・マーティンが提示した案を検討中で、
2011年度予算案に盛り込むことを考えていると言う。
670名無し三等兵:2009/08/27(木) 16:32:55 ID:???
SM-3Block2並みに太くするのか。ほほ〜
671名無し三等兵:2009/08/27(木) 16:38:09 ID:???
SM-3の地上型とTHAAD改良型だと競合しないか?
レーダー機材を統一する話しもあるし
672名無し三等兵:2009/08/27(木) 16:40:14 ID:???
いや、THAAD改よりもSM-3Block2の方が射程が倍くらい長い。
同じ太さでも1段式と3段式だからな・・・
673名無し三等兵:2009/08/27(木) 20:10:34 ID:???
>>671
燃料が固体か液体かの違いとか・・・
674名無し三等兵:2009/08/28(金) 13:59:01 ID:???
ミンス党がヤケに大綱に待ったかけまくってる
THAAD等導入盛り込んだの消す気だな
675名無し三等兵:2009/08/28(金) 15:20:46 ID:D0F0nhkb
米国がMD計画を断念? ポーランド紙が報道

 【モスクワ=副島英樹】ワルシャワ発のイタル・タス通信によると、ポーランドのトリブナ紙は
27日、米国のオバマ政権はすでに、ポーランドに迎撃ミサイル、チェコにレーダーを配備する
東欧ミサイル防衛(MD)計画の可能性を考えていない、と報じた。

 同紙は、オバマ大統領はブッシュ前政権が進めたMD計画には熱心でないと指摘。
システムの有効性への疑問や、金融危機対策を迫られる中での膨大な配備費用、ロシアの
反発などによって、オバマ大統領がMD計画への疑念を深めているとしている。
http://www.asahi.com/international/update/0828/TKY200908280147.html
676名無し三等兵:2009/08/28(金) 15:40:09 ID:???
>システムの有効性への疑問や、金融危機対策を迫られる中での膨大な配備費用


これ見るといかに日本がアホか分かる
677名無し三等兵:2009/08/28(金) 15:47:47 ID:???
欧州向けMDに関してはしょっぱなから言われてたことだろそれ。
678名無し三等兵:2009/08/28(金) 15:53:27 ID:???
この記事ではオバマ政権の意図がよく分からんな
東欧を諦めるのか、英国等を含めた欧州への配備を中止するのか
米本土への配備も行わず、対イランを放棄するのか

まさか来年のQDR待ち?
679名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:03:49 ID:D0F0nhkb
>>675
日本配備だけは絶対にやめようとしないよ。
なぜなら、日本防衛が目的じゃなくて、日本に金を出させて、日本の完全属国化を進める
ための戦略だから。いわば、日本に墓穴を掘らせる戦略。
680名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:04:43 ID:???
なんで自演してるの?
681名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:11:37 ID:???
というか軍板で自演バレとか謎だな
682名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:25:53 ID:???
旧NMDと旧TMDを意図的に混同するとはアカヒが好きそうなやり方だな
683名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:27:10 ID:???
混同してるのは679だけ
684名無し三等兵:2009/08/28(金) 16:36:26 ID:???
オバマ政権がMDに懐疑的なのは、
予備選最中の08年2月にポーランドのシコルスキが民主両陣営と会談した時点で明らかだった。
当選直後のロシアの配備で一時期変わったけど、言質は与えてないはずだよ
685名無し三等兵:2009/08/28(金) 18:58:37 ID:???
>681
_哲の自作自演という懐かしいのもあってだな

というか今_なにやってんだろ、名無しで潜伏してるのかな
686名無し三等兵:2009/08/28(金) 19:32:05 ID:???
>>679=>>675

自作自演乙w
687名無し三等兵:2009/08/28(金) 19:35:21 ID:???
>>675
>ポーランドのトリブナ紙は

はしゃいでいる所を悪いんだが、トリブナは極左紙だぞ。
冷戦時代のポーランド労働党機関紙「トリブナ・ルゥドゥ」の流れを汲む。

簡単に言えば日本で言うと赤旗。
688名無し三等兵:2009/08/28(金) 19:48:58 ID:???
>>679
単にMDに関しては日本とイスラエル以外は見込み無いのだよ。
この2国はアメリカ以上の技術が有ると思われている。
689名無し三等兵:2009/08/28(金) 20:33:32 ID:LFRVnpyi
>>674
来年の参院選で社民と連立解消できるまで棚上げしたいんじゃね
690名無し三等兵:2009/08/28(金) 20:46:42 ID:???
>>686
自演乙
691名無し三等兵:2009/08/28(金) 20:49:39 ID:???
ここまで全部俺の自演
692名無し三等兵:2009/08/28(金) 20:50:47 ID:???
俺が_哲だ!
693名無し三等兵:2009/08/28(金) 22:28:59 ID:???
MD満額の為に削られた他の惨状を知っていれば、そこそこ花火を防ぐだけが抑止力として有益なんて机上の空論としか思えんが
決戦兵器に注ぎ込んで全体が破綻って、本当に歴史から学んでないんだなと
694名無し三等兵:2009/08/28(金) 22:44:06 ID:???
MDへの賛否はともかく、決戦兵器とはまた奇怪な
695名無し三等兵:2009/08/28(金) 22:44:39 ID:???
なにしろ海があるので着上陸とかあまり気にしなくていいからな。だからMDなんだよ。
696名無し三等兵:2009/08/28(金) 22:57:40 ID:???
いや海があるので着上陸しかない
正規軍による大規模な侵攻に限ればの話だが
697名無し三等兵:2009/08/29(土) 00:01:19 ID:???
Showdown with Russia and China: U.S. Advances First Strike Global Missile Shield System
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=14843
698名無し三等兵:2009/08/29(土) 00:25:33 ID:???
>>688
>単にMDに関しては日本とイスラエル以外は見込み無いのだよ。
>この2国はアメリカ以上の技術が有ると思われている。

技術力の有無じゃないだろう。
切迫度の高いのがこのお2国ってことだろう。
特に
>アメリカ以上の技術が有ると思われている。
これはねえよ。どこでこんな感想を持ったんだ。
699名無し三等兵:2009/08/29(土) 00:26:36 ID:???
>>693
弾道弾にMD以外の現有防衛力がなんの意味を持たないからだろ。
700名無し三等兵:2009/08/29(土) 00:40:41 ID:???
>>699
核の傘ってのは張りぼてなのか?
701名無し三等兵:2009/08/29(土) 00:47:35 ID:???
実際に撃ってきた時の対処の話だろ? 核の傘なんて関係無い。
つーか弾道ミサイルを実戦で使用した例に核弾頭なんて未だ嘗て無い。

第二次世界大戦、ソ連アフガン侵攻、イラン・イラク戦争、湾岸戦争、チェチェン紛争、
クルド人蜂起、イラク戦争、グルジア紛争などで弾道ミサイルは使われた。

その殆どが通常弾頭であり、ソ連とイラクが化学弾頭のスカッドを使用したことがある。
702名無し三等兵:2009/08/29(土) 02:17:23 ID:???
やっぱり民主が政権とったらMDも予算削減、または撤退ですかね?
703名無し三等兵:2009/08/29(土) 02:20:28 ID:L238Onfd
>>686
別に自作自演というわけじゃないよ。
話の続きというだけ。
704名無し三等兵:2009/08/29(土) 02:22:14 ID:???
>>702
一般的に新聞報道される程度の情報くらい検索して調べりゃいいんじゃね?
705名無し三等兵:2009/08/29(土) 02:22:34 ID:???
素晴らしい言い訳だなw
706名無し三等兵:2009/08/29(土) 03:25:28 ID:???
>>703

言い訳ヘタ過ぎw あとお前の書き込んだ>>675だが、誤報と判明したw

東欧MD配備問題で誤報騒ぎ
http://obiekt.seesaa.net/article/126709322.html
>>【ウィーン中尾卓司】米国の東欧ミサイル防衛(MD)計画で、ポーランド主要紙は27日、
>>「MD計画断念が確実になった」と一斉に報じた。米国務省当局者は「情報は不正確」と
>>全面否定しており“誤報”の可能性が高い。迎撃ミサイル基地を受け入れるポーランドは
>>昨年8月、ブッシュ前米政権と設置協定に調印したが、1年たっても進展がない。
>>このままではMDに反対するロシアの思うままになる、との疑心暗鬼が“誤報”に走らせ
>>たとの見方も出ている。

>そしてどうもこの誤報の震源地はポーランド極左紙「トリブナ」らしく、これは日本で言えば
>共産党機関紙「赤旗」に相当する新聞です。「トリブナ」の前身はポーランド統一労働者党
>機関紙「トリブナ=ルドゥ」(人民の演壇)です。恐らく思想的に記事へ願望と憶測が入り混
>じってしまったわけですが
707名無し三等兵:2009/08/29(土) 03:56:12 ID:???
>>706
厨臭いブログ貼るなよ馬鹿
708名無し三等兵:2009/08/29(土) 04:01:17 ID:???
何でもかんでも厨と言えばいいと思ってる馬鹿が沸いてるな
不服ならその張ってるブログの内容に文句言えよ
709名無し三等兵:2009/08/29(土) 04:05:30 ID:???
情報は不正確というのが何か含みありで嫌だな
710名無し三等兵:2009/08/29(土) 05:03:51 ID:???
オブイェクトを厨臭いとか言う奴で軍板書き込むような人間はとりあえず信用ならん
雷門の場所を知らない浅草住人ってくらい信用ならん

新参なのか真性基地外なのかハッキリしてもらおうか
711呉の床屋:2009/08/29(土) 05:56:57 ID:9Q2dNJPX
オブイェクトというのは厨臭いな
712名無し三等兵:2009/08/29(土) 05:59:04 ID:???
糞コテはそれ面白いと思ってるの?
713呉の床屋:2009/08/29(土) 06:44:19 ID:9Q2dNJPX
民主もBMDには理解がある
というのは
「北のミサイルに国民が不安を感じ関心がある」からだろ
キチンとした国家の安全保障政策の思考があってのものぢゃないだろ

国民の関心が続くのは3日間だからな
北の新たな実験とか挑発でもなければ防衛費は大幅削減だろな
自衛隊は警察予備隊に戻るな(苦笑
714名無し三等兵:2009/08/29(土) 11:09:16 ID:???
>>698
単純に他の国が
「こんな高い実験台が買えるか!俺は自国の戦闘機を使う」
って常識的に降りただけだべ
通常戦力による抑止力はそのままでMDはあくまで補完の一つと言うなら良いが、MDの為だけに他のなけなしの予算をガタガタにするなんて世界唯一だろうな
715名無し三等兵:2009/08/29(土) 11:10:45 ID:???
>>699

通常弾頭の弾道ミサイルを撃ち込んできた相手に対しても核ミサイルで報復するつもりか?
その場合、核兵器の先制使用という汚名を被るのはこちら側陣営になるんだが。

弾道ミサイル自体はただの投射手段に過ぎず、弾頭が通常弾頭であれば例え核の傘があっても
弾道ミサイル保有国は湾岸戦争時のイラクのように躊躇なく撃ち込んでくる。
何しろ撃ち込むのは通常の爆弾で、敵の領土に対して爆弾を落とすのは戦争になればどこの国でも
やってることだから。
そうやって実際に発射されてしまった弾道ミサイルに対しては、もはや核の傘など何の意味もなさない。

通常兵器なら撃ち込まれても大したことないから放っておけばいい、そうなってもやはりMDは不要と
のたまう核抑止力信者ならもう救いようがない。
716名無し三等兵:2009/08/29(土) 11:14:10 ID:???
>>714

何も国防予算の大半がMDに消えてるわけでもあるまいに。
予算は増えない、しかし北朝鮮の弾道ミサイルの脅威が顕在化してきたので何か手を打たなければならない。
となれば、MD以外の兵器にかける予算を多少削って迎撃態勢を整えるしかないはずだが。

それとも「北朝鮮の弾道ミサイルは脅威だが、予算は増えないし通常戦力を削りたくないから何も手は打ちません」
ってか?
717呉の床屋:2009/08/29(土) 11:40:54 ID:9Q2dNJPX
防衛大綱?も見直しをするそうであるから
新プロジェクトで削られるものもかなり出てくるだらうし

BMDは存続するだけでも有難いと思わにゃねえ〜(苦笑
718名無し三等兵:2009/08/29(土) 11:54:05 ID:???
>>717
>BMDは存続するだけでも有難いと思わにゃねえ〜(苦笑
高性能地上レーダー、電子偵察機、偵察衛星、イージス艦、イージス守る防空艦、SAMとBMD。
これだけはBMDセットですと頑張って欲しい。

優先度落ちそうなのは・・・ 主力戦車か。戦闘機も純減だな(ただし性能アップはok)。
719呉の床屋:2009/08/29(土) 12:35:15 ID:9Q2dNJPX
月曜日
からの日本の防衛力は

「中国を刺激しない装備」

ということが大前提になるな(苦笑
720名無し三等兵:2009/08/29(土) 13:09:29 ID:???
鳩山ってどっちかっつーと韓国寄りじゃね
721名無し三等兵:2009/08/29(土) 13:51:54 ID:???
もう少し防衛官僚が他の官庁並にえげつなければ
MD名目で、MD部隊防衛のために機甲師団を編制とかするんだろうに。
722名無し三等兵:2009/08/29(土) 13:55:00 ID:???
723名無し三等兵:2009/08/29(土) 14:08:36 ID:???
>>716
MD以外の予算を削る事が多少だと?
ミサイルだけ防いだ所で、アラートは薄くなり護衛艦はインド洋まで酷使されてるのにか?
北だけならともかく中国にとっては裸の部分を増やして貰っているに過ぎんよ。
MD不要ではなく過保護すぎると言うんだよ、いつまで予算さえあればいずれは成功率が上がると?
724名無し三等兵:2009/08/29(土) 14:14:37 ID:???
>>721
インフラ整備のついでにねじ込めるような人間がいればなあ、静岡空港とかさ
725名無し三等兵:2009/08/29(土) 14:26:17 ID:???
>>724
各地で交通網や港、空港などインフラ整備をします。
自衛隊に形式上一部共同で所有させることにより防衛予算から設置のための費用や維持費を一部引き出します。
事実上の軍縮です^^
自衛隊の人員も配置されますが、なーに形式的なものです^^
726呉の床屋:2009/08/29(土) 14:59:52 ID:9Q2dNJPX
在日50万か?
PAC-3が陣地進入できない
無防備平和宣言都市
が各地に出来るわけだな(苦笑
727名無し三等兵:2009/08/29(土) 21:34:09 ID:???
>>707
>厨臭いブログ貼るなよ馬鹿

そこのブログ主は専門誌に記事を寄稿するような人で、そのブログは
1day2万アクセスある軍事系じゃ最大の規模のブログ。

まぁ軍事音痴のウヨじゃあ相手にならんなw
728名無し三等兵:2009/08/29(土) 21:57:55 ID:???
オブイェクトを忌み嫌うのもアレだが、持ち上げるのもアレだな
729名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:01:16 ID:???
オブイェクトが取り上げたかどうかは本質でない
米国が公式に反論したというソースが重要
730名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:04:40 ID:???
そして毎日新聞は「こりゃ誤報だな」と切って捨てた。これ重要な。
ソースはトリブナなんだろ? クソ左翼紙の。馬鹿ウヨがクソサヨ紙を
ソースに粋がった挙句に誤報だろ? 馬鹿過ぎw
731名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:56:36 ID:???
オブイエクトより管理人の性格がいいブログならたくさん知ってるが
オブイエクトより大手の軍事ブログは知らない
732名無し三等兵:2009/08/29(土) 23:34:39 ID:???
1day2万アクセスだろ、匹敵するところは無いなぁ・・・半分の規模の所すら見当たらない。
733名無し三等兵:2009/08/30(日) 00:14:12 ID:???
あの人本業なんなんだ?
734名無し三等兵:2009/08/30(日) 00:22:49 ID:???
アメリカが公式に否定しなかったら、それこそ外交上の大事件じゃないか…
公式に反論したことをもってオバマ政権のMDへの志向を憶測するのは強引

毎日は進展がないと言う背景もキチンと指摘してるだろ?
どうもオブイェクトは途中すっ飛ばして一部分だけつまみ食いするクセがあるて。
735名無し三等兵:2009/08/30(日) 00:27:28 ID:???
直接言ってこい。
ここでやるな。
736名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:08:11 ID:???
>734
>オバマ政権のMDへの志向を憶測するのは強引

オブイェクトはそんな憶測はしとらんよ。というかオブイェクトの記事、ちゃんと読んでないだろ?

最終的に米オバマ政権が東欧MDを断念する可能性も十分にあるってちゃんと説明してる。

>どうもオブイェクトは途中すっ飛ばして一部分だけつまみ食いするクセがあるて。

それそっくりお前に跳ね返ってくる言葉だな・・・ブーメラン乙。
737名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:12:07 ID:???
まぁ記事に文句があるなら直接行って書き込んで来い。
あそこで生半可な反論を書いたら数分で撃墜されるから気を付けて。

こちらとしては日本最大規模の軍事ブロガーがMD推進派であることは心強い。
でもこの人「東欧MDは頓挫してくれた方が日本は恩恵を受ける」って言ってるけどね。ポーランド配備がポシャれば移動型GBI開発の可能性が出てくるから。
738名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:37:30 ID:???
>>714
>「こんな高い実験台が買えるか!俺は自国の戦闘機を使う」

航空機によるスカッド狩りは見通しのよい砂漠で、しかも米軍がE-8を導入するなどして、
総力をあげて取り組んだが効果は上がらなかった。

だからこそ、米軍がMDに力を入れてるんだよ。
どこよりも対弾道弾戦術に力を入れてる軍が。

あと日本の戦略環境(政治的、国民世論的)としてスカッド狩りは不可能か、非常に困難。
ならば今できる防衛戦略としてMDを導入するのは当然だ。
739名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:37:36 ID:???
撃墜したつもりになってるのはあそこの連中だけだよ。
740名無し三等兵:2009/08/30(日) 01:41:54 ID:???
スカッド狩りってスカッドを潰すのもそうだけどスカッドランチャーの行動の自由を奪うのが
大きいんじゃね?

まぁどれだけスカッド狩り頑張れても撃ち漏らしは発生するし、僅かなそれが政治的影響力
を持つんだからミサイル防衛は必須だ罠
741名無し三等兵:2009/08/30(日) 02:19:31 ID:???
>739

だから文句があるなら向こうへ書き込んで撃墜されないことを証明してくれば?
どうせ出来やしないだろうけど。あそこは国士様が突入しても30分と持たずに
叩きだされているから、反MDの核武装論者は気を付けて。
742名無し三等兵:2009/08/30(日) 02:20:58 ID:???
>スカッド狩りってスカッドを潰すのもそうだけどスカッドランチャーの行動の自由を奪うのが
>大きいんじゃね?

組織的に動けなくなるから同時飽和攻撃は仕掛けられなくなるからね。
そして散発的な攻撃ならMDで撃墜しやすくなる。
743名無し三等兵:2009/08/30(日) 02:26:36 ID:???
>>727
多分お前のような厨臭い信者が評判を落としてるんだろうけどね
744名無し三等兵:2009/08/30(日) 02:32:29 ID:???
国士なら核かミサイル防衛かではなく、核もミサイル防衛も!くらいでいこうぜ!w
745名無し三等兵:2009/08/30(日) 02:56:52 ID:???
ブログ主本人は叩けないから儲叩きに走る、わかりやすい構図だな。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:18:50 ID:???
左翼系新聞がウラを取れてない情報を「願望」でちょっと着色したら、
MD反対派の連中まで飛びついたから普通の新聞まで釣られちゃったってこと?
ただし、記事が確定ではない誤報ということで、中止の可能性自体を否定するものではない、が現状ということでFA?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:06 ID:???
>>746
最後の下りだけロジックがおかしい。

基本推進なのだから、明確な中止が宣言されない以上は推進と取る。
可能性を根拠にするのなら何でも可能性はあるね。
推進か推進でないかの状態判断に可能性を持ち出すのは逸らしの詭弁だよ。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:08:43 ID:???
>>747
質問してるのに詭弁も何もネーヨ。
違うなら、どー違うかを説明すれば良いだけ。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:05 ID:???
MDに予算食われてるっつーか元の予算減で正面装備減らされて、MD優先で他の調達が後回しになってるって感じじゃないの
MDが他の定数削ってんの?
あとオブイェクトの是非が話したいなら余所でやりゃいいと思われ
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:02:01 ID:???
つか核持ってるだけじゃ駄目で
巡行ミサイルとか弾道ミサイル、または爆撃機を保有する必要がある。
金がかかるのぉ
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:07 ID:???
>>750

投射手段がなきゃ核兵器もただの置物だからなぁ・・・
爆撃機は迎撃されて攻撃失敗となる確率が高い&人的・物的損失が発生しやすいことを考えると、
やっぱ核の投射手段としてはミサイルしかないね
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:15 ID:???
>>745
こういう風にスルースキルが無いのが信者の特徴w
スレチでよう粘着するわ
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:18:55 ID:???
>>749
言えてる。
MDがなかったらなかったで、その分の防衛費の総額も結局は減らされている
可能性もなきにしもあらず。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:44 ID:???
今は海外派遣とMDが防衛予算を獲得する柱だからMDがなくなるのもまずいだろ。
MDの代わりに予算を食う物(敵国のミサイル基地破壊能力とか)が出てこない限りはMDがいて貰わないと予算枠が保てない。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:42:02 ID:???
どっかの省庁ならMD名目で予算確保して全然関係ないとしか思えないところに「MDのため」といって予算振り分けてるだろ。
MDへの破壊工作員による攻撃が考えられる、破壊工作員は潜水艦に乗ってくることが考えられる、だから潜水艦増やします。
MD関連の命令が増える、そのため印刷物などが増える、だからコピー用紙やインクを買います。
MDの使用を抑制するため、破壊工作員が島を選挙し島民を人質にする恐れがある、だから海兵隊を作ります。

防衛省は予算確保のためよその省庁から官僚をスカウトすべき。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:58 ID:???
少なくとも755がアテにならんことは分かった
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:56:25 ID:???
ごめん755の言いたいことが理解できない
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:39 ID:???
>>757
>ごめん755の言いたいことが理解できない
いや、普通のお役所で、概算要求の時にやるブレーンストーミングと言うか、
担当補佐が鉛筆なめなめする(今はワープロで書き直し)作業だよ。
とにかく、屁理屈を考えるんだ。

財務省折衝だって、(国家のための)屁理屈に迫力有れば、主計が折れるよ! 
(少しは主計折衝で説明者の経験も有ります。現場なので毎年は無いし、それは勘弁です。)
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:53 ID:???
自分もプロジェクトマネージャーで予算獲得に必死だけど、屁理屈なんて通らないな。
根拠のある目的とその費用対効果を明示しないと億単位の金をくれない。
翌年の予算獲得のために、その結果を役員のいる上部会議に上げてそれが役立っていることをアピールしなくちゃいけない。
会社も省庁もそれは一緒だろう。
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:07:31 ID:???
>>752

粘着してるのはどう見てもお前のような・・・それに信者なんてほどじゃない、
MD推進派のオブイェクトはたまに見てる程度。あんな大手が推進派なのは有難い。
761名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:34:57 ID:???
>>748
間抜けキター!
お前の質問は無意味だっての。

どちらかの状態になる「可能性がある」事は必ずYESになるからな。
762名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:39:09 ID:???
>>761
回答する能力を持ち合わせてないなら大人しく黙ってろ。
763名無し三等兵:2009/08/30(日) 21:42:03 ID:???
>761

頭が悪いな、お前w
764名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:28:59 ID:???
>>760
スルー出来ない時点で信者扱いされて当然
いい加減出てけ
765名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:41:47 ID:???
オブイェクトのMD反対論者の論破数はそうとうなもんだから
そういう怨恨でここでも根拠のない叩きがでる
本質的な議論すると負けるのが身にしみてるから遠吠えしてるだけ
766名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:48:13 ID:???
スレチで暴れるからオブイェクト信者は嫌われる
767名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:53:24 ID:???
>>765
スレチで粘着するお前自身の行動が全てを証明してるのになぁ。
ホント出て行って下さい。
768名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:54:30 ID:???
スレ違いで暴れてるのはどう見てもアンチ・オブイェクトの方に見える。
だってブログの方に書き込もうとしないんだろ? だからこんな所で愚痴ってるだけ。

相手を「信者」と罵っているのもアンチの余裕の無さの現れだろう。
一方でオブイェクト住人側は「このスレじゃなくブログに来いよ!」と余裕綽綽。
やっぱりスレ違いで荒らしてるのはアンチの方だな。>>764>>766、お前は
さっさとオブイェクトに突撃してこい。このスレでもう書き込むな。
769名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:57:09 ID:???
>>768
いや、あなたです
あなたこそブログに書き込めばいいだけの話です
770名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:58:03 ID:???
こうやって粘着して勝った気になってるのだから信者は手に負えないな
771名無し三等兵:2009/08/31(月) 00:58:42 ID:???
>>768
つ【隗より始めよ】

おまえがブログに書け、スレチでこんなとこに粘着してないで
772名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:06:40 ID:???
どっともどっちだクズ
シンパだろうがアンチだろうが該当ブログて書け馬鹿野郎
773名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:08:01 ID:???
禿同
774名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:09:50 ID:???
というかここはミサイル防衛を語るスレだ。オブイェクトを語るスレじゃねえ馬鹿
>>707みたいな中身のねえ阿呆なレス書くから荒れるんだろうが。自重しろてめえら。
775名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:10:44 ID:???
言いたいことは分からんでもないが、
少し落ち着け
776名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:11:01 ID:???
>769

オブイェクトのMD記事に不満は無いので書く理由が無い。

>770

粘着はどう見ても君。

>771

っていうか669、670、671って同一人物だよねw 楽しい?

君に言うが、君が粘着しているのはオブイェクトのMD記事を根拠無く
誹謗したからだろう。そして君の主張の方こそが間違いを指摘されて、
慌てて逃げようとしている。それが君の今の実態だな。

オブイェクトのMD記事に不満があるならさっさとオブイェクトに突撃しろ。
出来ないのであればオブイェクトのMD記事は正しいと、君は認めたことになるw
それでいいな? ではこの話は終了だ。以降、書き込みはしないで結構。
態度で示してくれ。
777名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:19:24 ID:???
末路は自演認定か・・・
自分の行動がオブイェクト信者を信者呼ばわりさせてることに気づかないんだな
粘着した挙句に「それでいいな? ではこの話は終了だ。以降、書き込みはしないで結構。 」とは笑えるw
778名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:27:30 ID:???
>>776
オブイェクトやオブイェクト信者に対する批判への不満もそっちのブログに書いてください。
ここはスレチです。
普通はスレチネタはするーするものだけど、スルーが出来ない心にゆとりが無いゆとり脳の粘着気質の狂信者はあっちで書いてください
779名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:36:22 ID:???
結局、オブイェクトの記事の中身には全く反論できずか。
だったら>>707みたいな頭の悪い書き込みはしなきゃいいのにw
780名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:40:07 ID:???
>778
>オブイェクトやオブイェクト信者に対する批判への不満もそっちのブログに書いてください。

意味がわからん。それブログのどの記事に書き込めばいいのさw

オブイェクトへの不満があったらブログの方にお前が書き込めば済むこと。
それなのにスレ違いの此処でお前がオブイェクトに批判粘着しているから
反論を受ける羽目になる。

つまり元凶はお前であり、お前がオブイェクトに書き込めば万事解決する。
早く移動したら? 出来ないから話題逸らししてるんだろうけどw
781名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:43:54 ID:???
というかオブイェクトスレがどっかにあったろ
信者アンチまとめてそっちでやれ。どっちも邪魔
782名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:45:51 ID:???
そろそろ止めてくれ
783名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:51:31 ID:???
>>779>>780でおk?

うん。キミが正しいってことでいいから、二度とこのスレに来ないでくれ。
784名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:52:02 ID:???
>というかオブイェクトスレがどっかにあったろ

無くなった。オブイェクトの常連読者が乗り込んでアンチが論破され続けて
継続スレが立たなくなった。叩き目的のアンチスレがこんな形で消え去った
例は、聞いた事が無いな。おかげで被害担当艦が存在しない事に。

消印所沢やMASDFのアンチスレは今も健在だと言うのに・・・オブイェクトは
ある意味、厄介な存在ではある。記事内容は概ね正しいのでブログ主にケチ
を付けることは出来ないし、しかし影響力は大きいので虎の威を借る輩は多い。
785名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:55:50 ID:???
>>779
なんつーか、>>707程度の煽りに釣られるお前はもっと頭が悪そうに見えるw
だからスレチで粘着するんだろうけど
786名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:56:55 ID:???
>>784
はいはい。
いいから消えてください。
787名無し三等兵:2009/08/31(月) 01:59:12 ID:???
>785

はいはい。 いいからさっさと消えてください。
788名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:01:28 ID:???
>>786

おーい、俺は信者とは違うけど。オブイェクトのアンチスレが、アンチが弱過ぎる
せいで潰れたのは事実だから、おかげで被害担当艦が無くなって他所が迷惑し
ているんだよな。
789名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:02:11 ID:???
はいはい。終了終了。
790名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:10:17 ID:???
>>788
信者の特徴=自覚が無い。
791名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:19:43 ID:???
どっちでも良いからよそでやれ
792名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:30:37 ID:???
>790

自覚が無いのはお前だ。どっちも他所でやれ。
793名無し三等兵:2009/08/31(月) 02:33:05 ID:???
>>788
マジレスすると信者自身は揚げ足を何度も取られてた。
いずれにせよお前はスレチな長文の時点で信者扱いされて当然だと思う。
794名無し三等兵:2009/08/31(月) 03:19:19 ID:0i2Gw+Lh
売国自民党に代わって、民主党政権がMDをやめてくれるかな?
795名無し三等兵:2009/08/31(月) 03:53:46 ID:???
捨民党は例によって日本人の命は粗末にしたい人たちなのでMDに反対だけど、
民主党はむしろ積極賛成の議員が多くなかったか?
いずれにせよ民主党内で意見がまとまってないだろうけどw
796名無し三等兵:2009/08/31(月) 04:04:21 ID:???
>>794
>売国自民党に代わって、民主党政権がMDをやめてくれるかな?

民主党は以前からMDに賛成してるよ?

鳩山は中でも熱心な部類で、レーザー兵器によるミサイル防衛網の構築を訴えている。
797名無し三等兵:2009/08/31(月) 04:14:50 ID:???
よろしい、ではエクスキャリバーだ
798名無し三等兵:2009/08/31(月) 04:19:29 ID:???
落下してくる弾頭を無力化できるレーザーってどれくらいの出力必要なんだか。
799名無し三等兵:2009/08/31(月) 04:32:08 ID:???
鳩山さんには余計なこと言わずに今年度予算からもれたレーザー研究をMDに使えるかもよと言って予算つけさせよう
800呉の床屋:2009/08/31(月) 06:28:03 ID:zoemEKjN
新しい時代が来たやうだが
時代に合った新しい防衛構想が必要とされる
新防衛大臣には

福島瑞穂

が最適任者だろな
801名無し三等兵:2009/08/31(月) 11:28:49 ID:nBK9lljO
自前の戦力投射能力を持たないくせに、莫大な費用をかけてMD網を構築するなんて馬鹿げすぎてる。

あ入れの弾道ミサイル攻撃をやめさせる戦力投射は全部アメリカ頼みなのにw
802名無し三等兵:2009/08/31(月) 12:08:03 ID:???
>>800
やめろw
803名無し三等兵:2009/08/31(月) 12:22:16 ID:???
民主党のネクスト防衛大臣は官房長官と兼務で直嶋正行だよ。
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html

元トヨタの労組出身らしいけど、比較的まともそうだ。
804名無し三等兵:2009/08/31(月) 12:40:21 ID:???
>>802
面白いじゃん。
今の状況で、それでも自衛隊いりませんとか言えるなら言ってみろってんだw
村山とかみたく、なし崩しになるって。
805名無し三等兵:2009/08/31(月) 13:00:07 ID:???
>>800
社民党には
改ひゅうが級をみずほ級と付ければ喜んで従うようになるさ。
DDHは平和護衛艦と言う意味ですとか適当に言えばおk。
806名無し三等兵:2009/08/31(月) 13:59:15 ID:???
暇な奴はいくらでもいんだろ
次官の言うことホイホイ聞いてりゃいいんだから専任させろよ・・・
807名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:02:09 ID:???
>>801
自前の戦力投射能力なんて政治的に無理なので、MDなくしたら本当になにもなくなっちゃうよ。
808名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:06:59 ID:6KXbxLaR
ミサイル防衛など税金の無駄
民主党政権なら当然計画は中止だろ
809名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:22:09 ID:???
社民が連立するから少なくない各種予算が削られるかもな
MDとか戦車部隊とか師団数まで削られたりしてな
810名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:33:25 ID:???
2001年のマニフェストでは防衛費5000億削減
2005年のマニフェストでは第七師団の削減が乗ってた
今回は、自民から離れた保守票を取り込むためにあえてマニフェストに乗せなかった
811名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:46:05 ID:???
でもやるんですよね。
812名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:05:12 ID:???
やるだろうな。
813名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:06:39 ID:???
いいえ、官僚の口車に載せられやりません。
814名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:37:26 ID:???
スレ違い板違い基地外
815名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:41:38 ID:???
じゃMDらしく

現存のMDは廃止してレーザー迎撃システムを開発します。
予算は出しません、無駄を省いて作ってください。

こんな感じ?
816名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:46:26 ID:???
政治が技術的細部にまで口を出すことは通常ありえん
オプションを出すのは運用と開発だ
817名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:47:16 ID:???
>>816
通常はありえないよ、通常はね
818名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:49:14 ID:???
819名無し三等兵:2009/08/31(月) 18:49:43 ID:???
PAC3全国配備へ=北ミサイルに対応−防衛省概算要求(時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000125-jij-pol
820名無し三等兵:2009/08/31(月) 21:01:17 ID:???
22DDH、満載25000トンだってさ。
821名無し三等兵:2009/08/31(月) 23:34:57 ID:???
規準が19,500tだから満載だと27,000t程度だろ22DDH
822名無し三等兵:2009/09/01(火) 00:17:18 ID:???
>>817
>通常はありえないよ、通常はね

石破ですが自民党総裁に立候補してみようと思います。
823名無し三等兵:2009/09/01(火) 03:13:55 ID:???
次の総裁は谷垣あたりだろう。自民党も人がいないね。国民の人気取りで舛添がなるかもしれないが。
824名無し三等兵:2009/09/01(火) 03:52:43 ID:???
谷垣は経済政策に明るいから温存されるんじゃねえかな
自民は人材が吹き飛びまくったし宮沢さんほどではないにしろ使い回される予感
防衛族が多く残ったからそこから人出した方が良い感じ?
825名無し三等兵:2009/09/01(火) 04:04:46 ID:???
防衛族ったって誰々よ・・・
826呉の床屋:2009/09/01(火) 04:13:20 ID:S7QAMb5Y
いよいよ小沢政権の発足だが
ばら撒き公約政策の原資もいるだろし
防衛費のザックリは必至であるな

軍オタの時代も終ったな(苦笑
827名無し三等兵:2009/09/01(火) 05:14:23 ID:???
野党総裁経験者といえば、河野
828名無し三等兵:2009/09/01(火) 06:59:20 ID:???
あー。でもあの人出るか?
829名無し三等兵:2009/09/01(火) 07:00:42 ID:???
>>824
でも外務大臣までなら優秀な麻生が総裁になっちゃうようなご時世だしねえ。
830名無し三等兵:2009/09/02(水) 23:38:39 ID:G4DWqRzE
幹事長を卒業したらって言ってたんだが、
安倍突如退陣で留年になった。
そのうち、ロシアに動意が見えたので
北方領土返還があるのなら福田は麻生に譲るって降りちゃった。

831名無し三等兵:2009/09/03(木) 20:49:45 ID:???
中谷さんで我慢するから
ゲル?装輪ファミリーを日本の農家に支給してれば
832名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:45:46 ID:???
ハマコーは稀代の防衛相だったなぁ
職分を完璧に理解して、完璧に遂行した
833名無し三等兵:2009/09/03(木) 22:49:00 ID:???
いくら何でもF-22に固執しすぎているようにも感じられたが、概ね悪くは無かったかな
834名無し三等兵:2009/09/04(金) 06:12:34 ID:???
F-22に固執したのは失敗だったと思うが。

さっさと、F-2増産か時間はかかるがユーロファイターのラ国をすればよかったのに。
おかげでF-2のラインは閉じられて、F-35かユーロファイターしか選択の余地がなくなってしまった。
835名無し三等兵:2009/09/04(金) 17:03:20 ID:???
金払ってF-2のライン持ってきて増産して足りない分はリースでいいだろ。
どうせF-22以外ろくな戦闘機がないんだから。

こんな話してて何だが激しくスレチだろ。
836名無し三等兵:2009/09/04(金) 17:51:41 ID:???
だからアグレッサーにフランカー部隊導入してれば良かったんだよ、FSの分も
837名無し三等兵:2009/09/04(金) 19:27:16 ID:???
そんなバブル時代の話は忘れたよ。
838名無し三等兵:2009/09/05(土) 03:19:47 ID:???
>>836
でもってお隣の国のT-80やエアクッション艇みたいに補充部品の調達に四苦八苦する、と
839名無し三等兵:2009/09/05(土) 18:48:01 ID:???
中華は72が主力だろ
840名無し三等兵:2009/09/05(土) 18:52:32 ID:???
はぁ?

中華は72なんて無いよ。韓国の話だ。
841呉の床屋:2009/09/06(日) 04:20:42 ID:XXapBxRx
はやく防衛大臣を決めてもらって
新しい安全保障の指針をあきらかにしてもらわんと
BMDの話もなにも

なんともならんね(苦笑
842呉の床屋:2009/09/06(日) 04:25:08 ID:XXapBxRx
非武装中立の国家を視野に
防衛装備は現在のもので固定
新装備の調達は無し
以後毎年10%づつの装備削減に努める

だったりして(苦笑
843名無し三等兵:2009/09/06(日) 14:56:21 ID:???
冗談にもならねえ。
844名無し三等兵:2009/09/06(日) 15:10:54 ID:???
今まで戦争が起こらなかったということは自衛隊は無駄ということです云々
845名無し三等兵:2009/09/06(日) 15:14:07 ID:???
>>844
>今まで戦争が起こらなかったということは自衛隊は無駄ということです云々
今まで自衛隊があったから戦争が起こらなかったということは・・・ は論証としてあり得るが、
逆は無理だな。
846名無し三等兵:2009/09/06(日) 16:03:48 ID:???
でもまあ、企業なら削られてるな。
第一線級の高度な警備員から、学生のバイトとかになって、気付けば老人になり数も巡回も減り。
847名無し三等兵:2009/09/06(日) 16:44:51 ID:???
お隣の企業が強盗にあって犯人がのうのうと徘徊してる状態で警備費を削るとかはさすがに無いな。
848名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:00:03 ID:6OYJjefA
thaadって導入される見たいだけど、予算大丈夫なの?

アラブがミサイル140発 発射機9 管制〜レーダー3システム?
6700億で購入したけど、
これを、3射群システムにするとして、一射群2000億
練習装備と、予備ミサイルがあるから、一射群1800億くらいになるだろうけど、
全国4〜5射群配備するとして、1兆弱だよね。
1射群ランチャー4〜5射機あれば2500〜3000億、4〜5射群で、1〜1.5兆いくな。

PAC3を、8射群程度に減らせるだろうけど、その分考慮しても、1兆必要
年間コストは、1000億以下だろうけど、調達時は、
10年調達なら、1000億、5年調達なら2000億必要

今、GDP下落で、対GDP費0.98〜0.99パーセント近く請求してるから、
GDPがここ5年で、470〜500兆だと、GDP1パーセント越えるよね。
それでも、1.05パーセントとか何だけど。
849名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:06:28 ID:???
>>845
そうだね。
今まで第3次世界大戦が起きなかったのは核兵器の
有効性の賜物。
兵器は使う為では無く戦争防止の為に有る。
警察官の拳銃が街の安全の為に有るのと一緒。
850名無し三等兵:2009/09/06(日) 17:23:27 ID:???
・・・だが国家単位ではなく個人やグループつまりテロリストに渡る危険性がある
なくなることはないが大幅に削減し、キチンと管理しなければならん
851呉の床屋:2009/09/07(月) 06:34:04 ID:SL0pK4oW
>ミサイル防衛への対応
ミサイル防衛は、その必要性を踏まえ、抑止的・政治的効果や、日米同盟強化、技術的可能性、
費用対効果など総合的な検討を加えることが必要です。2009年4月の北朝鮮によるミサイル発射
の際には、万が一の事態に備え、初めて迎撃ミサイルの実戦配備が行われました。ミサイル発射
情報の誤探知や情報伝達体制の不備など、明らかになった問題を踏まえつつ、自衛権行使のあ
り方も含め、シビリアン・コントロールを徹底する見地から、国会の関与、国民への公表、迎撃の原
則等について、さらに検討します。<

民主党の政策集のミサイル防衛なのだが、
「政策」というのは
「こうします」
というものかと思ったのだが
「さらに検討します」
というのが政策なんだな(苦笑

言葉の羅列だけで中身の無い文章というのも資源の無駄使いだおな
852呉の床屋:2009/09/07(月) 06:37:22 ID:SL0pK4oW
どうする積りなのか?
さっぱりワカランね

新防衛大臣の方針説明を待つほかないわけだが
ますます解らなくなったりして(苦笑
853名無し三等兵:2009/09/07(月) 08:33:37 ID:???
民主の意思といえる物が見当たらない
とりあえず国会での権力闘争に勝利した、そんな感じ
今は、与党内、見主党内の権力闘争に移行
その結果でどのようにも
ただ、前原・岡田苦戦、菅善戦、社民・日教組を配下にした小沢優勢
854名無し三等兵:2009/09/07(月) 10:06:58 ID:???
内容が統一されちゃったら小沢の出番が無いからな。
小沢も、民主はまとまらせないでおいて、「分裂したくなかったら
俺の言う事を聞け」ってやらかすんだろうな。
855名無し三等兵:2009/09/07(月) 11:39:25 ID:???
防衛大臣 ミズポ
「ダメ・・・でも感じちゃう!・・・ビクビク」
856名無し三等兵:2009/09/07(月) 18:44:13 ID:???
改修PAC3 米で発射試験
空自高射部隊
ttp://www.asagumo-news.com/news/200909/090903/09090305.htm

>今回初めて、日本がライセンス国産したミサイル弾を使用するほか、
>例年は近接配置(ローカルランチ)される発射装置と射撃管制装置を、
>初めて数十キロ離れて設置するリモートランチ方式で行う。
857名無し三等兵:2009/09/07(月) 19:56:56 ID:???
民主がまとまるとか、そもそも無理
858名無し三等兵:2009/09/08(火) 13:23:12 ID:???
護衛艦「みょうこう」SM−3発射試験の実施について
ttp://www.mod.go.jp/j/news/2009/09/07c.html

>本年10月26日の週に、ハワイ・カウアイ島沖においてSM−3ミサイルの発射試験を実施することとしたので、お知らせします。

今度は成功するといいな・・・
859名無し三等兵:2009/09/08(火) 18:53:03 ID:???
40兆の予算から「ムダな予算」20兆を削るんだろ?
自衛隊もボランティア化するんだべ
860名無し三等兵:2009/09/08(火) 19:27:26 ID:???
自衛隊は今現在も志願兵制度だぜ
861名無し三等兵:2009/09/08(火) 20:44:16 ID:???
自衛隊のバトルシップ艦隊は
ボランティア軍で構成されていますかもだ。
862名無し三等兵:2009/09/11(金) 19:27:53 ID:???
民主党山口ネクスト副防衛相 「ミサイル防衛は役に立たない、縮小を」_ブルームバーグに語る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252654856/
863名無し三等兵:2009/09/11(金) 19:34:19 ID:???
ボランティアの語源は志願兵
864名無し三等兵:2009/09/12(土) 00:58:40 ID:SZ6IzQd+
創価学会・池田大作は
やっぱり反日のブタですね。


日本の巡航ミサイル保有に関する動き

2004年の16大綱、中期防衛力整備計画時に射程300キロの巡航ミサイルの導入が検討されたが、
公明党の反発により見送られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E8%88%AA%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
865名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:16:07 ID:???
>>862
頭が悪すぎて話にならん。身一つで北朝鮮行ってきやがれ
そして殺されて来い
866名無し三等兵:2009/09/12(土) 01:26:00 ID:???
>ミサイル防衛は役に立たない。撃ち落せる確率は100分の1か2ぐらいだ。

数値に何の根拠も無い・・・湾岸戦争でのPAC2ですらそれ以上の撃墜率なのに・・・馬鹿だろこいつ。
867名無し三等兵:2009/09/12(土) 02:11:17 ID:M+cdrjDn
868名無し三等兵:2009/09/12(土) 02:17:08 ID:M+cdrjDn
>>867 → >>794
869名無し三等兵:2009/09/12(土) 05:38:50 ID:???
>ミサイル防衛は役に立たない。撃ち落せる確率は100分の1か2ぐらいだ。

数値に何の根拠も無い・・・湾岸戦争でのPAC2ですらそれ以上の撃墜率なのに・・・馬鹿だろこいつ。
870名無し三等兵:2009/09/12(土) 11:17:39 ID:???
確かに役に立たないから予防攻撃能力にすべきだろうな
871名無し三等兵:2009/09/12(土) 16:48:30 ID:???
>>870
護衛艦に巡航ミサイル搭載は必須だよね。
872名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:01:34 ID:???
MDが役に立たないから核武装だの先制攻撃だの言ってる連中は核の抑止力が万能だと思ってるんだろうか?

核の傘では通常弾頭の弾道ミサイルは防げないという決定的な弱点がある。
湾岸戦争やイラク戦争では、イラクは核兵器を持つアメリカを敵に回してバカスカ通常弾頭型のミサイルを撃ち込んできた。
同じように日本有事の際も通常弾頭の弾道ミサイルは必ず撃ち込まれると考えるのが自然。
核の傘だけに頼ってMDを整備しなかった場合、先制攻撃で発射機を発射前に全部破壊することは事実上不可能なわけで、
発射されてしまった弾道ミサイルはどうやって防ぐつもりなのか?
通常弾頭型のミサイルなんて大した被害は出ないから放っておけってことかねぇ?
873名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:17:01 ID:???
MDでレーダー網だけ整備されても、アラートをスカスカにしたらそこからやられるだろうに
874名無し三等兵:2009/09/12(土) 17:57:33 ID:???
MDがアラート能力を低下させる訳ではない。キリがないから、ごたまぜにするなと
875名無し三等兵:2009/09/12(土) 21:06:02 ID:???
>>872
核の防止力は万能だよ。
米ソによる第3次世界大戦を防いだ。
イスラエルとアラブ諸国間の和平を齎した。
インドとパキスタンの紛争を無くした。
これだけの証拠が有れば「核兵器は平和の象徴」
なのは疑問の余地が無い。
876名無し三等兵:2009/09/12(土) 21:16:54 ID:???
「核兵器は万能ではない」との結論に到達したのは、
米では半世紀も前だというのに>>875ときたら
877名無し三等兵:2009/09/12(土) 22:29:43 ID:???
>>875から導かれる結論は、グルジアは核保有国ってことだな
878名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:05:24 ID:???
>>877
北の核なんてポンコツでしょw 中国?自衛用だから恐るるに足らずwww
と言って気にしない日本はどう考えても秘密裏に核兵器か核兵器を越える何かを持っているとしか思えない。
879名無し三等兵:2009/09/12(土) 23:10:52 ID:???
>>878
駅のホームでは最前列に立たない方が良いぞ
880名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:34:23 ID:zLATOsRW
こんなんあった


【民主】ミサイル防衛は役に立たない発言の、山口ネクスト防衛副大臣 全くの軍事の素人だった事が判明
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252761003/101-200

1 :Ψ:2009/09/12(土) 22:10:03 ID:6QboMEsy0
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt090903.html
BSフジ LIVE PRIME NEWS

防衛費・概算要求の行方は?
主な装備品の概算要求を見ながら山口議員が「BMD(ミサイル防衛)に関しては、もっと議論すべきだと思う。
爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20〜30%と言われている。
爆撃機ですらそうなのだから、ミサイルであればより確率は0に近くなる。
BMDがあるから安全なんだと思わないほうが健全な安全保障政策に近づいていけるのではないか。」と語る。


撃墜率20%とは、機関砲だけで対空防御してた時代の話か?
風俗嬢が議員になるのはかまわないけど、素人が大臣ポストにつくのはどうかと思う

881名無し三等兵:2009/09/13(日) 00:37:05 ID:???
>>880
男みすぽ乙w
882名無し三等兵:2009/09/13(日) 01:01:28 ID:???
>>880
みずぽたんがネクスト防衛大臣って噂があるが、この防衛副大臣はそれに匹敵する人材のようだな。
さすが民主党
883名無し三等兵:2009/09/13(日) 01:14:32 ID:???
なんか絶望的な気分になってくるな。
884名無し三等兵:2009/09/13(日) 03:45:38 ID:???
>>爆撃機を対空防衛で落とせる確率は20〜30%と言われている。

あれだ、ほら。B-2とかのことだろ!?
885名無し三等兵:2009/09/13(日) 10:25:00 ID:???
まあ、党がでかくなったからそういう意見の人が居ても良いとは思うが、
民主の魔乳フェストにミサイル防衛重視を謳ってるのにネクスト防衛福大臣が
否定しちゃだめだろ。マニフェストって何なんだってことになる。
ネクスト厚労大臣が子供手当てなんて税金の無駄遣いって言い放つようなもんだぞ。
886名無し三等兵:2009/09/13(日) 12:01:21 ID:???
>>885
>まあ、乳がでかくなったからそういう意見の人が居ても良いとは思うが
・・・オレは疲れてるのか欲求不満なのか、、、。
887名無し三等兵:2009/09/13(日) 12:39:57 ID:???
>>884
すげー、シナやロスケはステルス爆撃機なんか持ってないもんな。
民主は対米戦争を視野に入れてるのか。スケールでけえなあw
888名無し三等兵:2009/09/13(日) 12:45:45 ID:???
>>887
対米戦争が前提の防衛戦略を組みなおすということかw
こりゃー民主党は期待できますなw
889名無し三等兵:2009/09/13(日) 13:50:41 ID:???
>>880

アメリカを相手にするのなら間違っていないかと。
890名無し三等兵:2009/09/13(日) 14:46:44 ID:???
山口はなんでも委員会で、9.11のペンタゴン被害は捏造
政権を取ったら米に正式に質問すると言っていたな
891名無し三等兵:2009/09/13(日) 15:00:40 ID:???
>>890
おい、誰か止めさせろ
892名無し三等兵:2009/09/13(日) 15:08:19 ID:???
そりゃ藤田だろ。
893名無し三等兵:2009/09/13(日) 15:13:00 ID:???
>>892
出演したのがネクスト防衛副大臣と言うのだけ覚えている
名前は忘れた
894名無し三等兵:2009/09/13(日) 16:34:22 ID:???
無茶苦茶なのばっかりだなぁ
895名無し三等兵:2009/09/13(日) 18:23:57 ID:???
みんす日本と今までの日本を分離独立させて下さい!
896名無し三等兵:2009/09/13(日) 18:32:36 ID:???
分離独立させた後に民主側を中国に占領させるわけですね。お前どこの売国奴だよ・・・。
897名無し三等兵:2009/09/13(日) 19:01:28 ID:???

【政治】民主党からはロケット打ち上げJAXAは「もう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252835230/
898名無し三等兵:2009/09/13(日) 19:12:52 ID:???
これはひどいなw
899名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:01:38 ID:???
過去を否定するしか芸がないのか、共産主義か朝鮮人と変わらんではないか
900名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:03:06 ID:???
これはスレタイが悪い
901名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:08:38 ID:???
>>897
「宇宙開発事業は必要かもしれないけどJAXAはイラネ!」ってことか?
902名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:11:13 ID:???
903名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:12:03 ID:???
たぶんそうじゃね。
ただJAXAを廃止する根拠がよくわからんが。
904名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:18:32 ID:???
全てボランティアにするからだろ
905名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:19:09 ID:???
>>903
>ただJAXAを廃止する根拠がよくわからんが。
打ち上げ事業、ISS、国際協力、政府衛星開発 内閣府の公務員化へ(800人)
研究:産総研なり(600人) 大学共同利用研へ(400人) (科技庁系外し)

文科省がぶり返す前の案に戻っただけ?

ISASが固体ロケット研究を続けてしたいことが、唯一の難点
月惑星探査センターは・・解散。
906名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:19:35 ID:???
>>904
>全てボランティアにするからだろ

志願兵制度ですね!@軍事板
907名無し三等兵:2009/09/13(日) 20:33:57 ID:???
志願兵も給料もらってます。
908名無し三等兵:2009/09/13(日) 21:31:52 ID:???
人間の輪でガメラレーダー包囲と言う電波を受信した
909名無し三等兵:2009/09/13(日) 23:50:43 ID:???
JAXAの開発計画という名の他国への技術協力を民主党主導で行いたいから、と妄想。
910名無し三等兵:2009/09/14(月) 06:57:37 ID:???
>>909
「ハーグ行動規範」が有るので其れは無理。
ロシアだって遵守している。
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/Gaiko/mtcr/hcoc_gai.html
911名無し三等兵:2009/09/14(月) 09:10:57 ID:???
なんか今だに命中率が1割も無いとか、「ピストルの弾にピストルが〜」とか、湾岸戦争レベルの認識でMDが役立たずとかいう奴多いなあ。

もちろん費用対効果の面からMDの有用性が議論されるのはいいが
湾岸戦争時のMDに特化してないPAC2の成績や、まして民主のネクスト防衛副大臣の馬鹿発言なんかに左右されて
デマを元にMD計画が封殺されそうなのは納得いかんわ。
912名無し三等兵:2009/09/14(月) 09:14:18 ID:???
>>911
そりゃしょうがない。そういう説明解説が国から国民に広く行われることはない。
そもそもピストルの弾云々は前与党の議員が言い出してることだし。
913名無し三等兵:2009/09/14(月) 09:59:56 ID:???
>>912
ピストルの弾云々はずっと以前から言われてる例えだよ。自民にもMDへの誤解いだいてる政治家いたな
でも民主のように、よりによって防衛副大臣が軍事の素人ってのはどうかと思うわ
914名無し三等兵:2009/09/14(月) 10:03:12 ID:???
ピストル云々がおかしいのは分かるとしても
MDが迎撃するよりそれを回避する方が簡単そうだなとは思う
915名無し三等兵:2009/09/14(月) 10:03:56 ID:???
>防衛副大臣
MDのせいで戦車が戦闘機が護衛艦が削られ夢の核武装が遠のくって言ってる輩の同類なんだろ。
916名無し三等兵:2009/09/14(月) 10:05:04 ID:???
>>914
日本ひょっこりひょうたん島化計画ですね、わかります^^
サンダーバードが好きな鳩山なら何とかしてくれる!
917名無し三等兵:2009/09/14(月) 10:22:34 ID:Yuxtmw0s
日本人に死人が出てからだな
国民が死を望むなら仕方ないね
918名無し三等兵:2009/09/14(月) 10:25:35 ID:???
>>914
回避のしやすさは質量の差に依存するんじゃないか?
重い核弾頭と軽い迎撃体、どっちが相手の動きを回避/動きに追従させやすいか。
必要になる装置と燃料を積み込んだら只でさえ迎撃体より高価な弾道弾がさらに高価に。
919名無し三等兵:2009/09/14(月) 11:22:41 ID:???
ピストルの弾がピストルの弾を避けるような(ry
920名無し三等兵:2009/09/14(月) 11:29:34 ID:???
避けたは良いけどまた目標に向かうコースに乗らなきゃいけないわけで
921名無し三等兵:2009/09/14(月) 13:59:59 ID:???
そんなことするぐらいなら素直に飽和攻撃するだろ
922名無し三等兵:2009/09/14(月) 14:28:11 ID:???
というかミッドコース後半以降における弾道弾側の被迎撃困難性向上は
軌道複雑化、不規則な速度変化等によってなされるのが普通なんでは。

別に迎撃側のアクション見てリアクションする訳ではなく、複雑・不自然な
軌道(迎撃側の予測が困難な軌道)を予め設定されてるだけ。
923名無し三等兵:2009/09/14(月) 17:21:23 ID:???
ブースト段階で撃ち落としレーザー兵器はそのうち必要になりそうだな
924名無し三等兵:2009/09/14(月) 17:40:16 ID:???
ロシア御自慢のS300だが金欲しさにギリシャに売却したせいで初期型のデータは大分西欧に
流れてしまっているそう。日本のMDがそうならない事を祈る。
925名無し三等兵:2009/09/14(月) 18:27:30 ID:???
宇宙人総理がストーンヘンジ建設で何らかの生命体と交信とな
926名無し三等兵:2009/09/14(月) 18:42:21 ID:???
>>924
モンキーじゃないの?
>S300
927名無し三等兵:2009/09/14(月) 19:46:15 ID:???
HTVにはどのクラスのレーザー兵器を搭載出来る
のだろうか?
928名無し三等兵:2009/09/14(月) 20:22:28 ID:???
>>922
結局のところ、目標に当てられる範囲でしか軌道を変化させられない訳で。
そして質量が大きければ大きいほど必要なエネルギーは比例して増加する訳で。

               弾道弾            MD
弾頭質量         大         >     小
ロケットモーター規模  大         >     小〜中
必要ペイロード      大         >     小
多弾頭化の容易性 難(ペイロード比例) >     比較的容易

何にしても、ターミナルフェーズじゃヘッドオンするしかないんだから
複層防御を取られたらあんま意味ないわさ。
929名無し三等兵:2009/09/14(月) 21:38:45 ID:???
>>925
MDスレ的にストーンヘンジってこれ?
ストーンヘンジ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%B8_(%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)
930名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:15:32 ID:???
亀井静香が防衛大臣になるらしい。MD推進派の人だな。
931名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:37:14 ID:???
副大臣があのキチガイだろ
とても楽観視はできんね
932名無し三等兵:2009/09/14(月) 23:50:03 ID:???
とはいえ、大臣にMD反対派が座る最悪の事態だけは回避できそうだ・・・
933名無し三等兵:2009/09/15(火) 09:39:39 ID:???
>>928
>結局のところ、目標に当てられる範囲でしか軌道を変化させられない訳で。

それはそうなんだけれども、迎撃側にとってみれば複雑な軌道を通ってくる弾道
弾はそもそも着弾予想地点自体が刻々と変化する訳で。リアクションタイムの減
少は下層になればなるほど響いてくると思う。現実的にロシアなんかが考えてい
るのは大型PBVによるミッドコース後半以降での再加速なんだろうけど。

また機動性はMD側の方が優れてるっていうのは間違いないんだろうけど、高速
で飛翔する弾道弾の軌道変更はそれに数倍する加速度をMD側に要求するはず
なので、やはり楽観はできないと思う。
934名無し三等兵:2009/09/15(火) 12:35:20 ID:???
マッハ10近く〜↑出てる下層で迎撃弾頭を避けるためだけに機動する弾道弾かー。
超ハイテクっすね。CEPいくらなんだろう(棒
935名無し三等兵:2009/09/15(火) 12:43:17 ID:???
>>933
・質量が500kgの物体が1Gで加速するのに必要なエネルギー
・質量が50kgの物体が5Gで加速するのに必要なエネルギー

どっちが大きいでしょう。
936名無し三等兵:2009/09/15(火) 12:48:32 ID:???
>>930
まぁ、一応こういう事↓を公言していますからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
亀井静香HP 理念・政策

1.戦争を防ぎ世界の平和を守る
(中略)
http://www.kamei-shizuka.net/policy/policy01.html


2.世界に貢献し誇りある外交

・日米同盟の基軸は堅持しつつも両国間に於いて更に理解が必要であり、同盟国としての
対等な協力関係を蓄積した新たな日米同盟のあり方を展開
・アメリカ追従型の国際貢献を改め、日本国憲法を尊重した貢献策で世界の平和と秩序を保つ
・自 ら 守 れ る ミ サ イ ル 防 衛 と主体性を持った対アジア外交を展開
http://www.kamei-shizuka.net/policy/policy02.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とは言え、野党政治家から連立与党内の泡沫政党出身の大臣ではその主張が継続できる
保証はどこにもありませんが。
937名無し三等兵:2009/09/15(火) 12:52:21 ID:???
>日本国憲法を尊重した貢献策で世界の平和と秩序を保つ

コレが有るからなぁ
938名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:17:20 ID:???
ボーイング社のエアボーンレーザー

YAL-1A AirBorne Laser(ABL) 紹介動画:
 Future Weapons Airborne Laser
 ttp://www.youtube.com/watch?v=6w-ql8msl0U
2009/8/10ミサイル迎撃テスト成功:
 Airborne Laser Zaps Missile in Test
 ttp://www.youtube.com/watch?v=URxHVYPIJaw

レーザーって反射されないのかしらん。
939名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:33:50 ID:???
>>938
理論的に反射することは可能だけど、少しの汚れや傷も許されない、そうだ
940名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:36:00 ID:???
>>934
下層というかミッドコース後半以降だけれども。

また上でも書いたけど避けるっていうより、最初から迎撃を前提として被迎撃困難性向
上デザインされてる、予めミッドコース後半以降での再加速をプログラムされてるってシ
ロモノだけど。トーポリの新型とか。軌道後半部での再加速があるので全体的な軌道図
は後半がゆがんだデプレスドっぽくなる。

CEPは当然下がり、下手すりゃ1000m超えるとJane'sあたりじゃ予想してる。

>>935
前者の方が必要エネルギーが大きいのは当然。しかしながら大速度で単純に慣性弾道
で落下してくる弾道弾を迎撃するのだけでもかなりハードルは高いのに、それがさらに再
加速するとなるとさらに迎撃困難性は増して楽観できないんではって事書いただけよ。元
々条件がフェアでは無いし。
941名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:36:40 ID:???
研究レベルのネタではあったかもしれない
鏡面加工する、あるいは煙幕に吸収させる
942名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:52:33 ID:???
>軌道後半部での再加速があるので全体的な軌道図は後半がゆがんだデプレスドっぽくなる。

だから、そりゃミッドコース迎撃には迎撃阻害要因になるが
ターミナルフェーズには殆ど関係無いって何度も書かれてると思うんだが。
あんた>>922

>というかミッドコース後半以降における弾道弾側の被迎撃困難性向上は
>軌道複雑化、不規則な速度変化等によってなされるのが普通なんでは。

「ミッドコース後半以降」「軌道複雑化」「不規則な速度変化」と明記してるよね?
ヘッドオンでの迎撃においては、対象の速度がどう変わろうがヘッドオン状態が
維持される限り関係ありゃしないし、迎撃体の機動範囲から逃れられるほど
横軸の軌道変化を行ったら、目標地点への到達が事実上不可能になるっての。
943940:2009/09/15(火) 13:53:09 ID:???
>>935
あ、素で間違えたかも。

そのケースの場合は運動エネルギーは加速時間が同一とすると加速度の二乗に
比例して下の方が2.5倍エネルギーが大きくなるかな?
944名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:56:14 ID:???
>>939
そんなにシビアなものなのか。

次はあれか、ステルスミサイルとかでてきそうだな・・・
945名無し三等兵:2009/09/15(火) 13:59:17 ID:???
>>943
935じゃないけど、それは物体の総運動エネルギーじゃないか。
935の条件は物体をある加速度におくために必要なエネルギーと読めるから、
940で合ってると思うけど。
946名無し三等兵:2009/09/15(火) 14:01:33 ID:???
>>942
確かにミッドコースとターミナル紛らわしく書いたのは拙かったね。自分も
ミッドコース末期かターミナル上層での迎撃想定して書いてたし。そういう
意味で>>928に対して>>933は不適切なレスだったかも。失礼。

再加速型の弾道弾がターミナル迎撃に与える影響は>>933で書いた着弾
予想地点の変化とそれに伴うリアクションタイムの減少だと思う。
947名無し三等兵:2009/09/15(火) 14:25:15 ID:???
>再加速型の弾道弾がターミナル迎撃に与える影響は>>933で書いた着弾
>予想地点の変化とそれに伴うリアクションタイムの減少だと思う。

逆に、弾道弾側には「有効ペイロードの著しい減少」というマイナス面が発生するでしょ。
迎撃側にだけデメリットが有る訳じゃあない。
948名無し三等兵:2009/09/15(火) 15:50:10 ID:dyOYvN0P
亀井タンでMDとインテリジェント、低脅威対処は万全てことかな。



ところで、FPS5って。ミサイルリンク改修しないの?
そしたらMD安くなるのに

性能はSPYよりいいんだから、SPYは限定1000KMだけど、こっちはフル1000KMだぜ。
949名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:26:37 ID:???
安くなる理由は?
950名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:39:09 ID:???
>>938
>レーザーって反射されないのかしらん。

普通にアルミなら90-95%、鋼でも70%ぐらいの反射率があるが
それでも撃破するぐらい強力なレーザーを浴びせる。
さらに反射率を高くするような表面処理を施すこともできるが、そういった反射層は
きわめて薄いので、たとえわずかしかレーザ吸収しなくても、すぐに効果が失われてしまう。
951名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:44:00 ID:???
鏡面加工した上に回転させればOKと言う与太もある。
952名無し三等兵:2009/09/15(火) 16:47:18 ID:???
>>950
40s以上照射しなきゃならない強力なレーザーだけどなw
953名無し三等兵:2009/09/15(火) 18:40:38 ID:???
ミサイル部品に不具合=イージス艦、迎撃失敗で海幕長(時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000116-jij-soci
954名無し三等兵:2009/09/15(火) 18:53:34 ID:???
>951

弾道ミサイルはスピン安定だろ? レーザー対策じゃなくても普通に回転してるし。
955名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:14:23 ID:???
第二東名とリニア沿線にレーダーと格納庫を追加予算すれば…
956名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:47:59 ID:???
>>911
湾岸戦争レベルならまだマシかと…

と言うかテレビに出るような連中はなんでこうも情報のアップデートを怠るのか
957名無し三等兵:2009/09/15(火) 19:54:25 ID:???
>>956
情報は自己の主張を押し通すための材料として収集されるからだろ。
ここにも時々似たような連中来るし。
958名無し三等兵:2009/09/15(火) 20:59:23 ID:???
>>950
X線レーザーは全ての物質で反射しないらしい。
http://www.ilt.or.jp/sample/laserkagaku/wave/1-13.htm
959名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:02:45 ID:???
960名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:04:59 ID:???
X線レーザーはSDIで研究されたが、
エネルギー源が核爆発じゃ使い勝手が悪すぎる
961名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:07:10 ID:???
X線に限らずレーザー砲はエネルギー源が問題だよな。
ABLでも原発積むとかいう案が出るくらいだし。
962名無し三等兵:2009/09/15(火) 21:52:45 ID:???
>>960
そもそも「核エネルギーレーザー砲」だから威力が
有る訳だし。
963名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:02:41 ID:???
ちょっと質問。ミサイル防衛を支持する人は核武装に反対なのでしょうか?
私にはどちらも賛成に見えるのですが。もしどちらも賛成ならマクナマラの
相互確証破壊を論破したのでしょうか?マクナマラはミサイル防衛に反対した
そうですが。
964名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:31:49 ID:???
逆に聞きたいが、そんなもんに0か100かの答えが得られるとでも思ってるのか?
そして何処を見たらどちらも賛成に見えるのか
965名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:32:47 ID:???
>>963
九条があるから攻めて来る奴なんて居ないし、非核三原則があるから核弾頭なんて飛んで来ない。
はい論破。エクスタシーーー











って奴ばかりだからそんな質問は意味を成さない。
966名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:37:11 ID:???
>>963
ここの住人の中で統一された見解や思想があるわけではない
ただ、MDに興味があるという点で共通している
極端なことを言えば非武装論者とかも混ざってるかもしれん
967名無し三等兵:2009/09/15(火) 22:56:53 ID:???
>>964-966
ありがとうございました。
968名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:46:41 ID:???
>>963
どっちも支持する人もいれば、どっちも支持しない人もいる。
MDだけ支持する人もいれば、核武装だけ支持するひともいる。
ただそれだけのこと。
それらの割合というと、アンケートが取られたことがないので分からない。
(俺が知らないだけかもしれないけど)
ただ2chではどっちも支持しない人は少ない。
969名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:46:51 ID:???
>>963
マクナマラは既に過去の人物。マクナマラの活躍した時代にはそういう論調になっても
仕方ないかと。
2chでもMD賛成派は多くなったのは割りと最近で、数年前は反対派が多かった。
実験であっても実績があれば論調は違ってくるし。
それと相互確証破壊は別に論破されてないよ。
北朝鮮やイランの持ってるようなレベルの低い弾道ミサイルならMDで
ある程度は防ぐことは出来ても
ロシアの持ってるようなレベルの高い弾道ミサイルは無理。
それに仮にそれすらも防御可能なMDが出来ても最低限の報復手段は持ち続けるだろうね。
MDに限らず兵器に100%ってないから。
970名無し三等兵:2009/09/15(火) 23:59:39 ID:???
論点が確証破壊なのだから、
現在のMDが小規模な弾道弾攻撃にのみ対応していることを示せば十分
とはいえ、相手国にそれを信じさせることができるかどうかが課題になる

あるいはMAD戦略を転換するか。米にはその動きがあるという話は聞く
核兵器への依存度を減らす、ニュートライアドが云々
971名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:03:45 ID:???
>>963
MDは初期から支持だが、核武装にも反対はしていない。
まあ、今更だから環境により優しいwものがいいと思うがね。てな訳で、ネタ兵器のSPSとか。
972名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:50:59 ID:o4vpXCoe
週刊朝日 2009年9月25日号
現役 防衛省官僚・自衛隊将校が語る
「民主党の不安 自民党の腐敗」
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10745

自衛隊幹部将校が言うには、MDの迎撃ミサイルが当たる率は7〜8割だって。
2兆円もかけて配備することに疑問の様子。
973名無し三等兵:2009/09/16(水) 00:56:52 ID:???
一発のミサイルで7〜8割の確率で阻止する防衛システムとか、攻撃する側としては脅威以外の何物でもないだろうに
974名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:01:05 ID:???
つかどれくらいだったら満足なんだ。100%なんてありえんだろ。
7〜8割って十分な数字じゃないか。
975名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:02:12 ID:???
>>973
>一発のミサイルで7〜8割の確率で阻止する防衛システムとか、
>攻撃する側としては脅威以外の何物でもないだろうに

SM-3を2発、THAADを2発、PAC-3を2発撃てばOKですね。
976名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:04:53 ID:???
PAC-3の射程50キロより上空数十キロ上で核弾頭が爆発
死の灰が降って来て東京壊滅


こうですねわかります
977名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:05:12 ID:???
7〜8割と2兆円を比べるなら、なぜ割に合わないのか?
という肝心の部分が分からんでは、何とも言いようがない

例えば2兆円で装甲車買ってくれとかなら、
それはそれで面白い内容なのだろうけどw
978名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:11:52 ID:o4vpXCoe
>>973
ぷぅw
核ミサイルなら、攻撃側にとって2〜3割は十分な成果だろ。
相手は防衛システムに満足して、反撃力がない。
979名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:12:23 ID:???
(自称)現役 防衛省官僚・自衛隊将校が語る
980名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:13:22 ID:???
>>977
コストパフォーマンスが悪いっていうのは、代替案がある場合の話だよな。
この案にくらべてコストパフォーマンスが悪いって使い方するだろ普通。
981名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:13:43 ID:???
結局核ミサイルから身を守るには核ミサイルしかないということか
982名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:15:25 ID:???
>>978
反撃力なんてものはそもそも政治的に封殺されてる。
その前提の上でどう被害を軽減するか、って話だろ。
現状のMDで十分じゃないなら、THAAD導入等さらに増強するだけだ。
983名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:15:52 ID:???
一発でも東京に核ミサイルが落ちたら終わり
2兆円かけても相手のミサイルが進歩する以上更新し続けなければならない
そうすると天文学的な費用が必要になる
それを永遠にアメリカに払わなければならない
だったら核兵器のほうがいいだろ常考
984名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:16:00 ID:???
>>978
>一発につき
仮に七割の撃墜率だったとして、二発も発射すれば九割以上まで跳ね上がる
そしてMDは当面ミサイル本数に余裕のない北朝鮮向けであることを考えれば、この確率は(仮に七割だとしても)かなり重要な意味を持つと思うが?
985名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:17:05 ID:???
>>976
ん、SM-3ではなくPAC3が核ミサイルを迎撃すると、死の灰で都市が壊滅すると思っている方ですか。
頭がおめでとうとしか。
986名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:18:42 ID:???
>>978
平壌を更地にしても、金正日は屁とも思わんだろう。
相対的に日本の被害と釣り合わない。

つまり被害を極小化することが最善策。
987名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:21:03 ID:???
>>983
>だったら核兵器のほうがいいだろ常考

だったら来年の参院選で、核武装政策引っさげて立候補したらどうだ?
非現実的だろ。
988名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:21:57 ID:???
疑問なんだが、撃つ方は外れてもミサイルが無駄になるだけだけど
撃たれる方は1%でも核ミサイルを撃ちもらす可能性があるのは恐怖だろ?
政治家は「9割以上の確率で撃ち落とさせるから核の脅しには屈さない」ってきっぱり言えるの?
989名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:22:42 ID:???
>>987
そんなこと公約にするわけないだろ
極秘に開発するんだよイスラエルみたいに
990名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:25:36 ID:???
>>988
核ミサイルを発射するという事実はそんな生やさしい物じゃない
更に言えばどの様な装備であっても100%確実なの抑止・防衛策など有り得ないのだが、だからといって脅威に対して屈するか?
991名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:26:59 ID:???
>>989
不可能。IAEAから脱退しない限り。
IAEA監査団は馬鹿じゃない。

あと核があろうとなかろうと、北の持つ核には対抗できない。
北で核が炸裂しても日本で核が炸裂した意味がない、釣り合わない。
MADは成立しないのなら、被害を極小化する努力をするしかない。
992名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:27:51 ID:???
>>990
いやだから結局MADに頼った方がいいんじゃないかなって思った
アメリカ頼みで金も安上がりで済むし
993名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:30:58 ID:???
>>992
相互確証破壊はBMDより信用できるのか?
核を使おうとするほど捨て身となった北朝鮮に対してそんな物が通用するのか?
994名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:33:03 ID:???
被害の最小化なんて言い出したら無限に予算が必要
経済を無視している
995名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:36:02 ID:???
ソ連にMADが通じて北朝鮮にMADが通用しないと考える根拠って何?
996名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:38:04 ID:???
「弾道弾対処は諦める」「万が一のケースでは米のBMD部隊を頼る」
という選択肢も無いではなかったと思う

ただ、日本政府はMDを選択した
日本国内はテロ等その他の脅威が比較的小さい中で
テポドン事件をきっかけに弾道弾が大きな脅威と認識されたのも大きかったのだろう
997名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:38:13 ID:???
防衛政策っていうの、リスクとコストとの兼ね合いだろ。
核があれば完全に対処できるのか? 違うだろ。
政治的にもほぼ不可能だ。
なら現状少なくとも弾道弾に直接対処できるMDを導入しようってのは自然だ。
998名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:40:07 ID:o4vpXCoe
要するにMDに執着する阿呆は単なる技術オタクなんだよ。
戦艦大和に執着した戦前の技術者とか砲術科出身者と同じ。
しかも、一発百中の大砲一門は・・・の精神主義者。
核の心理戦なんて理解できない。
999名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:41:14 ID:???
>>995
政治体制。
ソ連は集団統治体制だったし、ソ連の友好国もいたし、影響力はずっと大きかった。
そういう東側をまとめているという責任は、ソ連を理性的に行動させるだろうと予想できる。

北はほぼ一人に権力が集中した独裁体制だ。
北に理性を求めるのは危険すぎる。
1000名無し三等兵:2009/09/16(水) 01:41:37 ID:???
MADは双方が論理的な思考能力と理性を保っている事が大前提だから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。