[JAS39]グリペンを語るスレ6機目[SAAB]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。

過去スレ
【JAS39】グリペンを語るスレ【SAAB】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083660264/
[JAS39]グリペンを語るスレ2機目[SAAB]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137079013/
[JAS39]グリペンを語るスレ3機目[SAAB]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166068737/
[JAS39]グリペンを語るスレ4機目[SAAB]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/
[JAS39]グリペンを語るスレ5機目[SAAB]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1197617925/

サイト
GRIPEN - The Wings of Your Nation:http://www.gripen.com/
Saab JAS 39 Gripen:http://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm

【テンプレより抹消処分のサイトについて】
著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
2名無し三等兵:2008/11/02(日) 16:56:40 ID:???
落ちてたので立てた。後悔は(ry
テンプレの不備に気付いた人は修正ヨロ。次スレは>>980を踏んだ人頼む。
では、マターリ逝きませう。
3名無し三等兵:2008/11/02(日) 17:20:25 ID:???
いちおつ
4名無し三等兵:2008/11/02(日) 18:04:41 ID:???
>>1

第六章 目が覚めると、その道路にはグリペンが居た。
    〜グリペン愛好家の台詞より抜粋〜

なんちゃって…一発ネタ披露        
5名無し三等兵:2008/11/04(火) 17:40:53 ID:???
>>1 乙!

ところで世傑でビゲンはまだ出ないのかな〜?
そろそろ旧ソ連ネタも爆撃機ネタも尽きてくる頃だと思うので、期待中w
6名無し三等兵:2008/11/05(水) 02:40:51 ID:???
即死防止
7名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:24:31 ID:???
落ちるかな? やっぱりNGという名前が悪いのかな?w
8名無し三等兵:2008/11/06(木) 11:47:31 ID:???
即死防支援
まあNGってのは和製英語だから、気にするのは日本人だけじゃね?
9名無し三等兵:2008/11/06(木) 21:41:57 ID:???
>>5
ですよねぇ!航空ファンにビゲン・ラストフライトが掲載されてwktkしてたのに…

スレ汚しスマソ
10名無し三等兵:2008/11/07(金) 07:49:32 ID:???
空自の高等練習機としての採用を求める。
11名無し三等兵:2008/11/07(金) 10:10:14 ID:???
だが断る。今時高等練習機なんて流行らないよ。
12名無し三等兵:2008/11/07(金) 20:45:02 ID:???
自衛隊導入は諦めろよw
利点もあるけど日本には向かない。
13名無し三等兵:2008/11/09(日) 10:35:35 ID:???
>>11
アメリカやロシアみたいに空軍の規模が大きすぎて複座型戦闘機の数が絶対的に足りない空軍では需要があるかもだぞ。
まぁ、ホーク辺りの性能が向上して高等訓練のかなりの割合を担当できるようになっちまったんだが
14名無し三等兵:2008/11/09(日) 10:56:01 ID:???
2009年がグリペンの年であるかもしれない理由
ttp://www.janes.com/news/defence/air/jdi/jdi081106_1_n.shtml

今後18ヶ月の間に、ブラジル、クロアチア、デンマーク、インド、オランダ、ノルウェー、ルーマニア、そしてスイスが、
総数523機、総額350〜400億アメリカドルにものぼる戦闘機調達の最終決定を迫られる。

それは国際的な戦闘機市場の将来を形成する重要な期間となるだろう。

これら8カ国での戦闘機選定に共通しているのは、サーブ・グリペンの存在である。
現在、グリペンの輸出成功例はチェコ共和国14機、ハンガリー14機、南アフリカ26機、タイ6機の総数60機である。
サーブが望み、またJane's Defence Forecastsが予想するところでは、今後18ヶ月でこれが大幅に増加する可能性が有る。


中略(NG型の仕様についてとか色々。AESAは09年に飛行試験を開始、とか)


グリペンのユニットコストは5000万〜6000万アメリカドルであり、上記の戦闘機選定におけるライバル機の中でもっとも安価である。
アメリカのFY2009によれば、F-35とF/A-18E/Fのユニットコストはそれぞれ8310万アメリカドルと8270万アメリカドルである。

当然ながら、選定においては候補機それぞれが長所と短所を持つ。
そして選定されるかどうかは選定国の事情や要求に左右される。
そういうものとして、ヨーロッパにおいては他の候補機よりもグリペンがより要求にあう場合が有り得る。
15名無し三等兵:2008/11/09(日) 22:29:21 ID:???
世界的金融危機は安価なグリペンへの追い風となるか。それとも各国の戦闘機調達計画自体を葬り去ってしまうのか。
16名無し三等兵:2008/11/11(火) 18:46:53 ID:???
北の熊がまたぞろ動きだしてるから、
更新を取り止めるわけにもいかないと思う。

とはいえ大恐慌になったら、どうなるんだろう((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
17名無し三等兵:2008/11/18(火) 13:46:24 ID:???
保持〜♪
18名無し三等兵:2008/11/18(火) 22:44:29 ID:???
>>14
仮に大量受注できてしまった場合製造大丈夫なの?
19名無し三等兵:2008/11/21(金) 03:48:30 ID:???
ノルウェー、F-16の代替としてF-35の調達を決定
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3830171&c=EUR&s=AIR
ノルウェー政府は、F-16の代替として数十億ユーロを使ってF-35を
購入する事に同意したことを明らかにした。同国は、F-35とグリペン
を後継機候補として検討いたが、F-35(調達機数は未発表)を発注
する事に決めた。

「JSFは、2つの候補の内で、政府がノルウェーの新戦闘機に求めた要
求を満たす唯一の機体である。」と政府声明には書かれていた。

F-35の価格は60億クローネ(67億ユーロ/84億ドル)はスウェーデンの
ライバル(グリペン)よりも高いが、ノルウェー政府は取引の性格な額は
提示していない。

ノルウェ-は10年間でF-16を代替したいとしている。

なおユーロファイター社は、ノルウェーがロッキード・マーチンに有利な
偏見を持っているとして、今年初めにこのコンペから撤退している。
20名無し三等兵:2008/11/21(金) 03:53:19 ID:???
>19
訂正
F-35の価格は60億クローネ(67億ユーロ/84億ドル)はスウェーデンの
ライバル(グリペン)よりも安いが、ノルウェー政府は取引の性格な額は
提示していない。
21名無し三等兵:2008/11/21(金) 03:56:38 ID:???
>20
再び訂正、本当に申し訳ない

F-35の発注額は60億クローネ(67億ユーロ/84億ドル)ではスウェーデン
のライバル(グリペン)よりも安くなったとノルウェー政府は述べているが、
取引の内訳については明らかにしていない。
22名無し三等兵:2008/11/21(金) 17:49:46 ID:p9Pj4HVg
【速報】グリペン NG は NG
ttp://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/ng-ng-4e29.html
ノルウェー国防省が、F-16A/B の後継機として F-35 の採用を決定しまし
た。負けたのは Saab の Gripen NG です。既報のように、Typhoon につい
ては「ノルウェーは F-35 が欲しいみたいだから」といって、すでに降りてし
まっていました。

ノルウェー国防省の説明によると、F-35 の方が Gripen NG より安価な
提案を行っていたというのですが、にわかには信じがたいものが…

これを受けて Saab の株価は 12% も下落したそうです。いよいよスイスや
ブラジルの商談を落とせなくなってきました。
23名無し三等兵:2008/11/21(金) 19:11:40 ID:???
なんと!

・・・・ここは東京都とかが買ってあげるべし
24名無し三等兵:2008/11/21(金) 20:24:44 ID:???
>>23
何その関東独立への布石(ry
いや、なんでもない
25名無し三等兵:2008/11/21(金) 20:33:09 ID:???
八丈島や小笠原諸島の警備に是非!
26名無し三等兵:2008/11/21(金) 20:36:50 ID:???
>>25
LM「いや都知事さん、F-35ならコスト面でも(以下略」
27名無し三等兵:2008/11/22(土) 07:58:26 ID:???
来年の税収が景気後退を織り込まなくても1000億は減りそうな都にそんな余裕は・・・
28名無し三等兵:2008/11/22(土) 08:46:14 ID:???
F-35スレより
144 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/22(土) 00:34:32 ID:???
ノルウェーは24.5億ドルで48機のF-35を購入
ttp://www.star-telegram.com/metro_news/story/1049955.html
政府関係者がロイター通信社に明らかにした。
29名無し三等兵:2008/11/22(土) 18:42:23 ID:???
イスラエル向けとだいぶ価格が違うが…
30名無し三等兵:2008/11/22(土) 20:01:14 ID:???
本当にその値段で買えるなら、他の西側の戦闘機は
まったく売れなくなるな。
31名無し三等兵:2008/11/22(土) 22:05:53 ID:???
>19-20 を見ると

>F-35の価格は60億クローネ(67億ユーロ/84億ドル)はスウェーデンの
>ライバル(グリペン)よりも安いが、ノルウェー政府は取引の性格な額は
>提示していない。

>28 だと

>ノルウェーは24.5億ドルで48機のF-35を購入

とある。
機体費用が24.5億ドルで、差し引き59.5億ドルが、諸経費ということか。
32名無し三等兵:2008/11/25(火) 08:49:57 ID:???
上昇
33名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:51:12 ID:???
ぐん・・・・。いえなんでもないです。
34名無し三等兵:2008/11/30(日) 10:12:11 ID:???
スウェーデンもグリペンの後継機の開発を発表したらどうか。
35名無し三等兵:2008/11/30(日) 10:30:51 ID:???
韓国に提案しているのがあるよなあ

だが、スウェーデン本国が次代のこの軍事任務を
いかなる兵器に担わせることになるのか、まだ決めかねているようだw

具体的には無人機なのか有人なのかなのを含めてw
また、F-35導入だって、その悪評が入って来ようとも選択肢にはまだ残り得る
36名無し三等兵:2008/12/01(月) 16:38:27 ID:???
>>34
もう費用のかかる国産戦闘機の単独開発はやらないと明言している
グリペンの後継は国際共同か輸入になるだろう
37名無し三等兵:2008/12/01(月) 17:37:27 ID:???
今すぐ銀行へ行って、クローネ建て住宅ローンを注文しるw

【自動車】サーブ、ボルボがスウェーデン政府に金融支援を要請[08/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228109405/
38名無し三等兵:2008/12/02(火) 00:23:51 ID:???
>37 もっと簡単に北海道でスウェーデンハウス購入汁。w
>36 共同開発はやる気満々…なのかな?  日本が一緒に組めたらねー…  MRJを哨戒機に魔改造するかもw
39名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:05:14 ID:???
サーブが韓国に提案しているグリペン発展型「P306」
ttp://www.taiwanmilitary.org/phpBB2/viewtopic.php?t=10550&sid=e6488a1299a596824dff5432a57da53e
真ん中あたりにCGと説明が掲載されている。

ほかにKFX計画に参加している各メーカーの案

韓国の2020年F-XX案まとめ(前スレの物を元にして情報追加)

・サーブ:タイフーンサイズの双発ステルス機「P306」。グリペンNGも提案
・ボーイング:斜め尾翼2枚のみのF-15最新型「F-15XL」
・ロッキード:「堅実に」F-35。(F-35自体がryというのはとりあえずw)
・EADS:タイフーン トランシェ3の発展型。将来無人機への韓国企業参加も呼びかけ
・韓国国内:ステルス型KFXはとりあえず保留としたが、T/A-50をF-16XL風の翼にした戦闘機型のF-50XL

40名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:12:11 ID:???
こんなのグリペンでも何でもないじゃんw
何だよこのステルス風のカナードデルタはwwwww

昔技本が研究してみてやっぱRCSとかでだめぽと投げた奴だ
ロッキードもJSFの前身計画カルフ・ジャスト計画でこの形を試し
RCSを0.025m^2未満に出来ず、更に安定性にも疑問があるとして止めた

まさに新興国だましプランw
41名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:14:01 ID:???
しかしSAABはあえてこれに挑戦するのだ
42名無し三等兵:2008/12/02(火) 20:33:01 ID:???
というかこの提案の顔ぶれ、Kの国の人は真面目に歓喜しそうwww
43名無し三等兵:2008/12/04(木) 16:13:33 ID:???
フィリッピン空軍がグリ使っているか分かる人いますか?
現在の経済状況で戦闘機の購入は出来ないし持ってもいないと聞いたのですが
下記の映像を見るとグリ以外ににFA18やらF16の映像が出ていたのでかなり驚いています。

youチューブ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZKf2R1Rem_M
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HVKhx6fextU&feature=related

44名無し三等兵:2008/12/04(木) 17:09:50 ID:???
ネタだろwwwwwwwwww
45名無し三等兵:2008/12/04(木) 20:45:59 ID:???
>>40
>ステルス風のカナードデルタ
それとソックリの絵を昭和60年頃に航空ファンだかメカニックマガジンだかの記事で見たことあるぞ。
たしか今のラプターにつながるATF計画案のイラストだったかな?
いやあ、懐かしいなあw
46名無し三等兵:2008/12/05(金) 09:31:54 ID:???
>>43
どう見てもグリペンにスウェーデンの国籍マークが入ってます
47名無し三等兵:2008/12/10(水) 02:00:39 ID:PpFHGT2H
しかし、フィリピンとは恐れ入ったなw
48名無し三等兵:2008/12/10(水) 02:29:34 ID:55/qgBwZ
グリペンなんて買っても使い物にならないだろ
49名無し三等兵:2008/12/10(水) 08:42:56 ID:???
支払いなきゃ引き渡さねーだろうしな。
50名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:39:32 ID:???
サーブ(自動車)は、GMに貢献しないの?

【経済】ボルボは中国の長安汽車に売却…検討に入る - フォード
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228911724/
51名無し三等兵:2008/12/10(水) 23:10:37 ID:???
>>50
GM傘下のサーブ・オートモビル(サーブが本体から切り離した乗用車部門)も
ただ今(非公式に)絶賛売り出し中!じゃなかったっけ?
あそこはキャデラックとシボレーとGMCだけあれば充分だろうに。
52名無し三等兵:2008/12/13(土) 14:54:44 ID:???
サーブの反論
ttp://www.kojii.net/news/news081212.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/12/10)

Saab AB は、ノルウェーが F-16AM/BM の後継機として F-35 の採用を決
めた件について、「他所の機体の話をしているのかと思った」とする声明を出
した。続いて、これまでに同社がノルウェーの政府、あるいは産業界に対して
進めてきた努力とポジティブな反応について言及した上で、JAS39 Gripen が
ノルウェー側の要求を満たしていないという指摘は不十分かつ誤ったものだ
と主張。

ライフサイクルコストについては算定基準が間違っており、スウェーデン側
とのやりとりなしに機数や運用期間に関する数字を変えて算定した点が問
題である、と主張。

一方、性能シミュレーションについては用いたデータが間違っているとした。
不十分なデータに基づいたシミュレーションによって、Gripen がノルウェー
空軍の要求を満たせないと判断した点に問題がある、というのが Saab の
言い分。

その他、燃料消費や運用開始後の減耗に関するデータについても、ノル
ウェー側は Gripen の運用実績に反した非現実的なデータに基づいた計
算を行い、Gripen に不利な数字を出した、と主張している。(Saab)
53名無し三等兵:2008/12/13(土) 19:30:57 ID:???
コピペ馬鹿
54名無し三等兵:2008/12/15(月) 08:34:54 ID:???
正直F-35選ぶのはどうかと思う
55名無し三等兵:2008/12/15(月) 23:12:39 ID:???
>>53
馬鹿はお前だ池沼
56名無し三等兵:2008/12/16(火) 00:58:00 ID:???
なにか意見があるでなし、コピペでマルチポストして恍惚してやがんでぇ
57名無し三等兵:2008/12/17(水) 15:17:29 ID:???
>>54
やっぱり触れ込みほどのものじゃないのか?
見た目が好きなんだが。
58名無し三等兵:2008/12/17(水) 15:51:41 ID:???
こんだけ開発に手間取ってるの見てたらそれだけで萎える
59名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:10:12 ID:???
>>57
未だにSDD試験機がAA-1とBF-1の2機しか完成しておらず、
SDD試験機15機+AA-1の合計16機で4500回の試験飛行をする予定が未だに100回弱しか飛んでおらず、
トラブルが絶無ならともかく新規開発に必至な開発トラブル山盛りな状態で試験飛行すら済んでない状態で、
低率とは言え量産が決定し、試験飛行前の仕様で量産始めようとしてる状況はちとまずい。

本来は2002年辺りから試験機16機で試験やって2008年までに5000回の試験飛行を終わらせてる計画だったし。
それなら2008〜2009年から量産始めても問題は無かったんだけども
60名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:33:16 ID:???
JSFは新規開発にはトラブルがあるのにも関わらず、
トラブルが一切発生しない前提のスケジュール組んでるのが問題と言うか
61名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:54:11 ID:???
まあトラブル発生を考慮したスケジュールをわざわざ組むという話はあまり無い罠

しかし、複数機、合計16機で同時進行の飛行テストを行う場合
1機で明らかな問題があり、その原因を調べたら他機にもそれが存在していると分かった場合
まあ10日以上は全て飛べなくなったりする。

更に、3機くらいが同時に、別々の原因で問題を起こした場合などは
その3つの問題をまとめて解決するための解決策をひねり出すのにかなり時間がかかる場合もある
例えば、AF-1で装備Aが、BF-2で装備Bがおかしいが、Aに関する最も容易な解決策が
Bの問題解決に干渉してしまう!という事だってあり得る
62名無し三等兵:2008/12/20(土) 03:45:07 ID:???
【速報】グリペン NG 連敗
ttp://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/ng-9086.html
63名無し三等兵:2008/12/20(土) 08:40:33 ID:???
>>62
なん…だと…


ってもまぁ、まがりなりにもステルス機だもんその分有利だわなぁ。
今のところ致命的な破綻が発生してるってニュースも無いし、
坂道を爆走するダンプカーから降りるわけにもいかないし。
64名無し三等兵:2008/12/20(土) 19:49:49 ID:???
>62
英語記事を紹介

オランダ国防相、F-16後継にはF-35が最適と発言
ttp://www.defense-aerospace.com/cgi-bin/client/modele.pl?session=dae.43612268.1229769146.8SBqJX8AAAEAAB7oJ1cAAAAj&prod=100808&modele=release
ttp://www.dutchnews.nl/news/archives/2008/12/joint_strike_fighter_is_best_b.php

【記事要約】
オランダのJack de Vries 国防相は、既存のF-16の後継としてF-35、グリペ
ンNG、F-16近代化型の3候補を検討した結果、F-35がオランダ空軍の要求
を満たす唯一の機体であるとした。F-35は他の候補より性能が高く、導入・
維持コストも安いであろうとの見通しを示した。

オランダは、2006年にF-35導入に関する決断を行う予定であったが政権交
代に伴って、更なる検討が行われていた。

ユーロファイターとラファールは、オランダ政府がF-35に有利な判断をして
いるとして候補に入る事を拒否したとの事。グリペンは2002年に軍により拒
否されていたが、議会によって再度検討候補にはいることになっていた。
65名無し三等兵:2008/12/20(土) 20:02:15 ID:???
国防省はF-35賛成
議会は反対
66名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:40:29 ID:???
んでもまぁF-35買える金あるんなら
商売上の競合機ってEF-2000クラスになってくるだろうし
グリの商売上のライバルってF-16じゃね?
67名無し三等兵:2008/12/21(日) 02:15:15 ID:???
オランダはJSFの開発資金を払えたのかな?

    ttp://www.kojii.net/news/news081209.html
    今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/12/5)
    オランダの Maria van der Hoeven 経済問題担当相が議会に送付した書
    簡によると、オランダ政府と航空宇宙産業界の間で、F-35 計画をめぐる
    協議が暗礁に乗り上げており、法廷闘争が不可避になってしまったとの
    こと。

    F-35 計画のために投じる開発費・8 億 5,800 万ユーロについて 3 億
    800 万ユーロの不足が生じており、それの負担をめぐって両者が対立
    しているという内容。(Dutch News, Dutch Ministry of Economic Affairs)
68名無し三等兵:2008/12/21(日) 08:20:39 ID:???
例のアラシ、正体判明
とだけ言っておく
69名無し三等兵:2008/12/25(木) 23:58:00 ID:???
Gripen Demoは、主翼平面形も変わってるなあ。
ストレーキが大きくなってるよ。

それに伴って、編隊灯位置が変更。
70名無し三等兵:2008/12/26(金) 00:50:33 ID:???
まあ新型作っても売れる見込みは残ってないんだけどな
71名無し三等兵:2009/01/02(金) 20:30:38 ID:???
一応ほす
72名無し三等兵:2009/01/08(木) 23:29:22 ID:???
ニュース無い?
73名無し三等兵:2009/01/14(水) 21:09:44 ID:???
こんな恐慌前夜の様相のさなかに新型機が導入できる国家がいくつあるのか?
74名無し三等兵:2009/01/14(水) 22:26:24 ID:???
逆に不況でグリペン売れたらいいのにね
75名無し三等兵:2009/01/15(木) 13:08:55 ID:s/96441i
結局、何だかんだ言っても、1機種で様々な任務がこなせれば
良いんだよ!!

新大陸とは違うんです!! 新大陸とは!!
76名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:34:43 ID:???
あー日本内戦になって敵方がグリペン導入しないかなあ
77名無し三等兵:2009/01/16(金) 00:50:03 ID:???
>>76
エロゲー乙

対馬を防衛基地にして導入しないかなぁ
あと下地島に
78名無し三等兵:2009/01/16(金) 05:10:40 ID:???
専守防衛なのに敵の目の前に貴重な機体をおけるわけがない
79名無し三等兵:2009/01/17(土) 04:09:39 ID:???
スウェーデンと共同開発とか何とか言ってグリペンそっくりな次期主力戦闘機を…
80名無し三等兵:2009/01/17(土) 09:42:02 ID:???
グリペンのエンジンを導入して新型機開発!




・・・グリペンのエンジンってどこ製だっけ?
81名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:06:44 ID:???
アメリカ製というか
釣りか?
82名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:53:49 ID:???
RM12Aはスウェーデンが独自に改良をしている
しかし基本はF404だw
83名無し三等兵:2009/01/17(土) 11:02:41 ID:???
RM12は流量は68kg/sでF404より2kg/s程度流量が多い
それだけで推力が300kgほど向上した
84名無し三等兵:2009/01/17(土) 11:14:10 ID:???
残念だが、高等練習機は要求していない。
85名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:11:12 ID:???
必要なのはゲタ履いても乗れる下等練習機だ


零戦を機種輪にして再生産だな。
86名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:03:45 ID:???
グリペンGR.2とかって改良してくれないだろうか?
ハリアー並に…
FX候補機種になって欲しいな…
87名無し三等兵:2009/01/18(日) 15:07:23 ID:???
ツイングリペンならあるいは…
88名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:25:10 ID:???
韓国に提案してた双発型ならどうだろうか?
89名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:28:09 ID:???
内戦でも起こせば?○経済圏構想とかデムパ飛ばして(ry
90名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:36:58 ID:???
早狩ってきっとエリア88でもドラケンが一番すきとかいうタイプだな
91名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:54:33 ID:???
え?88好きならドラケンが一番好きなの当たり前ヤン。
92名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:19:45 ID:???
だが原作読んでるとドラケンって2,3回飛んですぐに地上空母のSAMに撃ち落されるんだよな
マッ恋の苦労話しか活躍がない
93名無し三等兵:2009/01/19(月) 10:04:36 ID:???
ドラケンとタイガーUが双璧。クフィルはパチモンミラージュだし、
タイガーシャークは所詮落選した機体だし、
クルセイダーの見所は牙を潜り抜けるトンデモ技くらいで(ry
X-29は…貴様!俺の実験機を一体どうするつもりだ!
94名無し三等兵:2009/01/19(月) 14:28:14 ID:???
最多出演回数でトップを争うスカイホークも
たまには思い出してあげて下さい
95名無し三等兵:2009/01/19(月) 17:19:55 ID:???
スカイホークはミッキーからはおんぼろといわれ
グレッグからはA10に乗り換えるといった機体だしなア
96名無し三等兵:2009/01/19(月) 17:27:20 ID:???
縁の下の力持ち的な機体ではあるけど、
メインキャラが乗るには弱いんだよナー
97名無し三等兵:2009/01/19(月) 17:39:21 ID:???
キャンベルとバクジーもスカイホークに乗ってなければ特攻死なずにすんだのになあ
メイン級ことごとく地上空母で死ぬから後にケンやウォーレンみたいなキャラがたってない連中ばかりでつまらなくなるし
98名無し三等兵:2009/01/19(月) 17:56:01 ID:???
>>97
当初の構想では地上空母編で完結させるつもりだったそうだから仕方ない。
…今エリ8続編描けば新谷の事だ、きっとグリペンを活躍させてくれるさ!
99名無し三等兵:2009/01/19(月) 18:28:46 ID:???
あの当時はまだファルクラムとかないんだっけ?
フィッシュベットばかり使うのはさすがに無謀としか思えん
100名無し三等兵:2009/01/19(月) 20:45:55 ID:???
マンガ版ならF-16がかっこよかった
101名無し三等兵:2009/01/19(月) 22:17:54 ID:???
>>99
あったにしても最新鋭機を輸出するかという問題が
102名無し三等兵:2009/01/19(月) 22:46:53 ID:???
いきなり饒舌やなアンタら。グリペン関係ないし
103名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:05:02 ID:???
A10をどうやって2機も引っ張ってきたのかしりたいところだ
104名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:34:42 ID:???
X-29を(以下略)
特に引っ張り出してきた理由を知りたい
F-15でいいだろうに
105名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:52:37 ID:???
Tバードの回のときのイーグルはその後どうなったのかはきになる
サキはやたらクフィールだいすキッ子だからなあ
106名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:54:07 ID:???
X−29はテスト中に墜落した機体を引っ張ってきたとかw
107名無し三等兵:2009/01/20(火) 02:29:24 ID:???
うっかりしてたけど燃料切れだ
はあまりにもいいかげんすぎて吹いたw
108名無し三等兵:2009/01/20(火) 02:32:57 ID:???
やっぱ軽戦闘機っていいよね
109名無し三等兵:2009/01/20(火) 13:20:13 ID:???
単発単座の軽戦はWWIIの戦闘機に通じるものがあるな
110名無し三等兵:2009/01/22(木) 20:26:45 ID:???
グリペンDemo試作機によるスーパークルーズ試験成功
ttp://www.gripen.com/en/MediaRelations/News/2009/090121_gripen_supercruises.htm
111名無し三等兵:2009/01/22(木) 21:25:44 ID:???
まあ機体形状がいいしエンジン強化したらすぐこんなものか

だが、機外搭載は一切無しだったのかどうか?
112名無し三等兵:2009/01/22(木) 21:46:11 ID:???
>>110
お、おめ。

>>111
>>110の写真はスーパークルーズ試験を行ったときの写真じゃないからわからんね。
ま、真っ当なエンジン積んでいれば、クリーンではスーパークルーズできる機体は
多いわけで、今回の試験結果はセールストークのための試験にすぎない気が…
113名無し三等兵:2009/01/22(木) 23:38:36 ID:???
>>110
ああぁ、グリペンDemoはほんとかっこいいなぁ〜
美しいよ
114名無し三等兵:2009/01/23(金) 13:14:54 ID:???
22日、グリペン試験機の飛行テストが行われました。
このテストは無事に成功し、
グリペンのスーパークルーズについての性能が証明されました。

昨年秋、グリペン試験機は飛行性能をアップさせるアップグレードプログラムの一部として40回の飛行を行いました。
今日のスーパークルーズ飛行は、超音速飛行性能に関するテストの一部でした。

パイロットのマグナス・Ljungdahl氏は言います。
「今日のフライトではアフターバーナーを使わずにマッハ1.2もの速度に達する事が出来ました。」
「テスト空域で一回もアフターバーナーを使っていないことを確認してください。」

グリペン試験機はグリペンの次の世代のための、そして現在配備されているグリペンC/Dのための試験モデルです。
エンジンはジェネラルエレクトリック社製のF414Gエンジン、Active Electronically Scanned Array(AESA)レーダー、
更に最先端の電子装備を搭載しています。

http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/101547/gripen-demos-supercruise-capability%2C-maker-says.html
115名無し三等兵:2009/01/24(土) 18:41:51 ID:???
珍しく航空ファンにカラーで数ページ載ってたな
116名無し三等兵:2009/01/24(土) 21:03:03 ID:???
なぁ、このあいだから、F−X候補に

機体はグリペン
エンジンはP&Wのベクタードノズルつき
詳細改設計・生産は三菱重工

なんて妄想してるんだが、グリペンにベクタードノズル
は意味あるんかね?
117名無し三等兵:2009/01/24(土) 21:10:54 ID:???
uza
118名無し三等兵:2009/01/24(土) 21:25:08 ID:???
ベクタードスラストの装備に、意味なくはないが、日本のF-Xってとこでなあ……。
一応、SAABが検討はしてたりする。
P&Wなんかを咬ませなくても、GEとボルボでやれる話。

まあ、費用対効果とか重量増加とかを考えると、踏み切れんのだろう。
119名無し三等兵:2009/01/24(土) 23:18:17 ID:???
>>116
P&WはF404サイズのエンジンは作ってないんだが。
ペーパープランのPW7000でも作らせるのかね?
120名無し三等兵:2009/01/24(土) 23:35:52 ID:???
PW1120ってもう使わせてくれないのかなあw
イスラエルの息の掛かった怪しげなエンジンだ
ラビへの搭載を禁じられた後F-4に載せるかどうかで揉めたとか
挙句は熱量発生が大き過ぎて機体との固定部の高温時の強度が落ちて外れたとか
121名無し三等兵:2009/01/24(土) 23:45:36 ID:???
PW1120なんて推力はたかが9.3tしかないわけだが。
そのくせ重量が1.3t。
推力重量比は7.15程度にすぎない
122名無し三等兵:2009/01/25(日) 01:09:34 ID:???
練習機って名目で何機か買えないかな
123名無し三等兵:2009/01/25(日) 03:18:02 ID:???
>推力はたかが9.3t

もっと弱いと思ってた
8.6tくらいかなと
124名無し三等兵:2009/01/25(日) 10:33:31 ID:???
>>115
J-Wing表紙に載ってて、一緒に買ってガックリ…orz

DEMOの主脚格納って、タイヤひねって機首方向でいい?
125名無し三等兵:2009/01/25(日) 20:59:48 ID:???
>>124
J-Wingは来月のデルタ特集に期待しようぜ…
126名無し三等兵:2009/01/26(月) 01:28:43 ID:???
ドラケンやビゲンが出てたからいいやん
127名無し三等兵:2009/01/26(月) 22:48:35 ID:???
>126
むしろ好物です
つか、Xナンバーとかドイツ計画機なんかも扱われてたら怖い
128名無し三等兵:2009/01/31(土) 07:25:55 ID:???
最近のグリペンっていつの間にか航続距離伸ばしてるんだっけ?
129名無し三等兵:2009/01/31(土) 10:54:38 ID:???
最近のというか将来のというか
グリペンDemo/NGはレンジが35%伸びてるらしい
内蔵燃料量は40%増えて7,300lbとか。F-16以上だな
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/GRIPEN042508.xml
130名無し三等兵:2009/01/31(土) 12:56:20 ID:???
見える、見えるぞ
グリペンとその派生型がF-16やMig-21の代わりに
世界中の空を埋め尽くして飛び回っている姿が
131名無し三等兵:2009/01/31(土) 13:12:11 ID:???
スウェーデンはアメリカやロシアよりも輸出先を選ぶから世界中は無理だろ
132名無し三等兵:2009/01/31(土) 13:52:29 ID:???
美人のパイロットをおまけにつければホイホイうってくれるよ
133名無し三等兵:2009/01/31(土) 17:48:32 ID:???
MiG-21はともかく、F-16はクラスが違うような。
134名無し三等兵:2009/02/01(日) 00:27:55 ID:???
現状一番のライバルでしょ>F-16
135名無し三等兵:2009/02/01(日) 00:33:11 ID:???
で、F-35に契約持っていかれると。

弱肉強食だものな。
136名無し三等兵:2009/02/01(日) 15:31:46 ID:???
>135 でも待てど暮らせぞF-35がやってこなくて…orz な気も
137名無し三等兵:2009/02/01(日) 17:39:30 ID:???
だがそれ(予算先送り)がイイ!
138名無し三等兵:2009/02/01(日) 19:15:35 ID:???
と言うか参加国以外だと買えない値段だろF-35
139名無し三等兵:2009/02/01(日) 21:24:31 ID:???
>>134
でもグリペンの方が高いんだよな・・・orz
140名無し三等兵:2009/02/01(日) 21:43:11 ID:???
F-16も中古で出せる状態の良いタマが減って来てるからな
と言うか真っ先に米軍が確保
141名無し三等兵:2009/02/01(日) 22:00:38 ID:???
>>140
??
米軍が他国の中古のF-16を買ったケースは皆無だが?

#知ったかな発言を見ると吐き気がするんですけどぉ…
142名無し三等兵:2009/02/01(日) 22:52:54 ID:???
>>139
航フによるとノルウェーの決定は政治的な要素が結構強いみたいだから
値段はよく分からんよ
143名無し三等兵:2009/02/02(月) 03:49:16 ID:???
>>141
なんという読解力のなさ…
144名無し三等兵:2009/02/02(月) 05:46:26 ID:???
F-35がコケなきゃ、中古のF-16が放出されるさ・・・

放出されるさ・・・
145名無し三等兵:2009/02/02(月) 06:41:24 ID:???
#知ったかな発言を見ると吐き気がするんですけどぉ…
146名無し三等兵:2009/02/02(月) 07:31:59 ID:???
結局のところ、ランニングコストが安いのと運用がし易いってだけで
初期導入コストは他の戦闘機と同じくらいなんだよな
地域に密着した小規模の基地に配備するならメリットがありそうなんだけど
147名無し三等兵:2009/02/02(月) 11:59:06 ID:???
現実性なし
148名無し三等兵:2009/02/07(土) 22:37:55 ID:???
エロゲ保守
149名無し三等兵:2009/02/08(日) 03:50:36 ID:ucBMOcY0
保守するならageようぜ
150名無し三等兵:2009/02/08(日) 05:26:26 ID:???
#知ったかな発言を見ると吐き気がするんですけどぉ…
151名無し三等兵:2009/02/08(日) 05:30:33 ID:???
馬鹿の一つ覚えだね。
152名無し三等兵:2009/02/08(日) 13:26:20 ID:???
どの戦闘機よりも繊細で小型で、未来的な外観で、グッドデザイン賞戦闘機部門って感じ
153名無し三等兵:2009/02/08(日) 13:33:54 ID:???
昔はEF-2000とグリペンがヨーロッパ中心に飛びまわってるんだろうなって思ってたんだけどなぁ…
154名無し三等兵:2009/02/08(日) 15:50:56 ID:???
飛び回るにゃ航続距離が足りないのは
ドラケン・ビゲンと共通の仕様
155名無し三等兵:2009/02/08(日) 21:23:26 ID:???
グリペンMが実現すれば
156名無し三等兵:2009/02/08(日) 21:48:37 ID:???
航続距離伸ばしたいなら、素直にもうちょっと大型の機体を作ったほうが
157名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:43:16 ID:???
だから事実上のスウェーデン専用機なわけで
158名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:47:07 ID:???
グリペンNGなら…!>航続距離
159名無し三等兵:2009/02/10(火) 12:02:41 ID:Lw4Xe7ZH
160名無し三等兵:2009/02/10(火) 20:50:23 ID:???
インドのタタグループ、サーブの戦闘機開発に協力
ttp://www.defencetalk.com/news/publish/airforce/Saab_ties_up_with_Tata_to_develop_fighter_jet100017067.php

【バンガロール】スウェーデンの航空機メーカーのサーブは、インド空軍への
採用を目指しているグリペンの新型(グリペンNG)の開発を進展させるため
インドのタタグループとの間で提携する事を明らかにした。

サーブの経営者Kjell Mollerは、Tata Consultancy Services(TCS)との協力
は、ただグリペンの新型を共同開発するだけでなく、ここ数年で世界で最も大
きな戦闘機取引のチャンスを得るために必要だとした。

サーブは、126機の戦闘機をインド空軍に売却するため、ロシア、ヨーロッパ、ア
メリカの会社と競争している。

インドは、グリペンを含めた最終選考名簿に残った戦闘機の試験を4月から開始
する予定で、選考後、まず24機を輸入してその後インドで100機をライセンス生産
するとしている。

「我々は、次世代グリペンとその他の製品の開発で重要な役割を果たすように、
TCSに技術と管轄を移転する。」「契約は、インドの発注を得られるか否かに関わ
らず継続するあろう。」とMollerは航空ショー開催前のバンガロールで語った。

アメリカは、ロッキード・マーティンのF-16INとボーイングのF/A-18E/Fを売り込
んでおり、業界筋では契約の最有力候補であるとの発言があった。EADSは、ユ
ーロファイタータイフーンを、フランスのダッソーはラファールを提示した。ロシア
のミグが提示するMiG-35は、グリペンと同ラインにある。

世界第4位の規模を誇るインド空軍は、51機のミラージュ2000Hにダッソーとタレス
による近代化改修を計画している。
161名無し三等兵:2009/02/14(土) 12:08:26 ID:???
>>152
同意!
162名無し三等兵:2009/02/19(木) 19:04:10 ID:???
ああ、サーブの自動車のほうの会社が飛んだか…
航空エンジン屋のロールスと自動車屋のロールスみたいに違うものとはいえ残念だ。
163名無し三等兵:2009/02/19(木) 19:38:14 ID:???
2月19日(ブルームバーグ):スウェーデン紙ダーゲンス・インダストリは19日、自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の同国の自動車メーカー、サーブ・オートモービルが同日、会社更生手続きを申請すると報じた。情報源を明らかにせず伝えた。
同社は午前11時の取締役会後に申請を行うという。

同紙によると、GMはスウェーデン政府にサーブへの資金注入を要請したが実現しなかった。直接または間接的にサーブに依存する労働者数は約2万5000−3万人だと同紙は報じている。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a0YQJopNK6Mc&refer=jp_home
164名無し三等兵:2009/02/19(木) 20:34:27 ID:???
【自動車/海外】サーブ 会社更生手続き開始(090219)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235032607/
【国際】サーブ・オートモービル(GM傘下)、会社更生法を申請へ…スウェーデン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235034273/
GM傘下、スウェーデン自動車大手のサーブが倒産 3万人が失業か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235039360/
165名無し三等兵:2009/02/19(木) 21:02:34 ID:???
まだ再建の可能性はあるけど、う〜ん…それにしてもbiz板のスレ、
飛行機と別会社って事も知らないのがウヨウヨ…何時の間にあそこは
あんなに質が落ちたんだ?
166名無し三等兵:2009/02/19(木) 21:51:11 ID:???
別会社だったのか
167名無し三等兵:2009/02/19(木) 22:24:59 ID:???
元々同じ会社
自動車部門だけがGMに買収された
168名無し三等兵:2009/02/20(金) 18:29:07 ID:???
富士重工は上手い時にトヨタに買われたなw

それとも、これから見放されるのか…?orz
169名無し三等兵:2009/02/20(金) 21:57:33 ID:???
経営破たんキター!
170名無し三等兵:2009/02/20(金) 22:00:20 ID:???
サーブ経営破綻と聞いて高速道路から離陸してきました
グリペンはこの後大丈夫かな
171名無し三等兵:2009/02/20(金) 22:30:59 ID:???
サーブ潰れたけど大丈夫なの?
172名無し三等兵:2009/02/20(金) 22:37:06 ID:???
自動車部門はGMの子会社、航空機部門は別で無事らしい
173名無し三等兵:2009/02/20(金) 22:43:26 ID:???
サーブは宇宙関連部門・Saab Space ABも売却しているね。
残っているのは航空関連部門だけなのではないかな。
174名無し三等兵:2009/02/21(土) 00:07:23 ID:???
最後の砦か…
175名無し三等兵:2009/02/21(土) 05:10:57 ID:???
サーブ「僕らが空に夢見た〜理想はこの翼では〜届かない〜」
176名無し三等兵:2009/02/21(土) 07:05:04 ID:???
日本で例えるなら三菱自動車が潰れたようなもんでしょ
177名無し三等兵:2009/02/21(土) 09:04:27 ID:???
航空情報

第1特集 スウェーデン機の哲学
JAS39グリペンの真贋
なぜ国産化に踏み切ったのか
スウェーデン機の血脈−サーブ17からビゲンまで
したたかな輸出戦略
グリペンNGは“FSX”の夢を見るか?

ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281680351
178名無し三等兵:2009/02/21(土) 09:16:32 ID:???
ぐりペン終了のお知らせ
179名無し三等兵:2009/02/21(土) 10:54:55 ID:wHw0GnDj
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090221NT000Y06121022009.html

>傘下のスウェーデン自動車大手サーブが事実上経営破綻したことなどを受け
180名無し三等兵:2009/02/21(土) 18:34:23 ID:???
>173
数年前にレーダー関連をエリクソンから買ってる
181名無し三等兵:2009/02/24(火) 09:19:11 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news090224.html
オランダ議会の常設軍事委員会が Jack de Vries 国防相に対して、F-16
AM/BM の代替機候補になっている機種、すなわち F-35 JSF (Joint Strike
Fighter)、F-16C/D-60、JAS-39NG Gripen に関する、法的拘束力がある公
式価格情報の提示を要請。国防省は他の候補機種を退けて F-35 を調達す
る意向だが、それに対して「最終的にいくら支払うかが明確になっていないの
に調達を決めていいのか」と疑義を呈したもの。その一方で、Saab が JAS39
Gripen の値下げを提示したという報道があり、それによると 85 機で 48 億ユ
ーロ、30 年分の維持・サポート経費を 100 億ユーロに設定したとされる。F-35
の場合、30 年分の維持・サポート経費は 144 億ユーロと見積もられている。
(defense-aerospace.com)

この値下げがどう作用するか。
今後の展開待ち。
182名無し三等兵:2009/02/24(火) 09:21:27 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news090224.html
スウェーデン空軍が 2007 年に発注していた JAS39C/D Gripen の第 3 バッ
チ・31 機のうち、最初の 1 機が完成・進空した。今年 11 月までに 31 機すべ
てが完成してデリバリーされる予定。これでスウェーデン空軍向けの製造は完
了して、残りはタイ向けと南アフリカ向けとなる。(Gripen International)
183名無し三等兵:2009/02/24(火) 09:27:07 ID:???
一機あたり65-70億? うぉ安っす!
184名無し三等兵:2009/02/24(火) 13:05:55 ID:???
>>183決して安くないw
日本なら、年間10機調達できないレベル
185名無し三等兵:2009/02/24(火) 13:24:15 ID:???
>>183
F/A-18E/Fがアメリカ調達価格が80億円程度ということを考えると全然安くない。
186名無し三等兵:2009/02/24(火) 14:02:11 ID:???
>>183
フルラ国した場合
F-2よりも性能が劣る機体を20億前後高い価格で買うことになるな。
187名無し三等兵:2009/02/24(火) 23:24:16 ID:???
 そのかわり15分の整備で飛べるし全国高速道路の直線区間に小屋建てて運用できるお!
188名無し三等兵:2009/02/25(水) 05:49:10 ID:???
不穏分子さんがニダニダ押しかけて乗っ取りですねわかります。
189名無し三等兵:2009/02/25(水) 06:52:41 ID:???
>>187
>全国高速道路の直線区間

平坦であることも条件に加わる。
高速道路が蛇行しまくる日本では当てはまる区間はほぼ皆無
190名無し三等兵:2009/02/25(水) 20:26:27 ID:???
>>186
フルラ国しても、F-2よりは安いだろ

>>189
んなわけないw
直線道路なんて腐るほどあるぞ
191名無し三等兵:2009/02/25(水) 20:45:48 ID:???
性能もチンケだからな。

高等練習機並みってどゆーこと?
192名無し三等兵:2009/02/25(水) 20:58:36 ID:???
まあ、日本の空をグリが飛ぶ姿が見たけりゃエ○ゲでもやってろって事だ。
193名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:09:12 ID:???
何をもってチンケと言いたいのか分からんが
最高速度はマッハ2、運動性は抜群、STOL性能も極めて高い
NATO標準で設計されてるしアヴィオニクスだって悪くない

戦闘行動半径は800km、これはF-2の834kmと比べても若干狭い程度だ
新型のNGでは航続距離は更に伸びるしアヴィオニクスの性能も向上する
スーパークルーズも可能

ステルス性がないこと、兵器搭載量が少ないことがネックだが
自衛隊の任務内容なら特に問題はない、今回はF-4の代替だしな
194名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:19:27 ID:???
本格的な基地と滑走路が無くても運用出来る点が最大のメリット
直線道路さえ作っておけば非常時はそこから展開出来る

特に尖閣と沖縄の間には、政治的な要因もあって基地を作ることが難しい
日本の場合、防衛に対する国民の理解がないからな(´・ω・`)
195名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:25:17 ID:???
>戦闘行動半径は800km、これはF-2の834kmと比べても若干狭い程度だ
つ Hi-Lo-Hi,ASM-2*4
196名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:43:28 ID:???
NGに対艦ミサイルが四発積めれば問題ないってことだな
197名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:47:02 ID:???
>自衛隊の任務内容なら特に問題はない、今回はF-4の代替だしな
それはひょっとしてギャ(AAry
198名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:48:20 ID:???
F-4の代替ができたとして、その後も何十年と使っていくんだしなぁ…
今現在のとこだけで代替できるってだけじゃ
199名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:53:44 ID:???
対艦ミサイル四発つむだけでは不足。

対艦ミサイル四発にAAM二発積んで戦闘行動半径834km以上で、
A-10以上の防護性(F-2の改善項目)を達成し、
なおかつF-2より高機能・高性能のレーダーを積んで、F-2より安いこと。
200名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:58:54 ID:???
数の不足を補うために高性能化して、高性能化すると金が掛かって、ますます数が不足して
201名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:02:03 ID:???
数的不利にテクノロジー劣位の二重苦よりはましだけどな。

そもそも、安かろう悪かろうの損耗勝負じゃ日本に勝ち目はない。
202名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:10:07 ID:???
離島防衛に関しても、防衛省はF-35Bに興味を示してるんだよな
結局、米国の思惑通りF-22とF-35のハイローミックスになるか

イギリスみたいに、グリペンを練習機として購入してくれたら嬉しいんだが
203名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:11:31 ID:???
練習機と見るには高すぎるような
英はイザとなれば練習機も動員するような体制なんだろうか
204名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:13:20 ID:???
発想を変えて、空自でなく陸自の攻撃機に!
205名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:15:57 ID:???
>203
英国のホークは、防空任務にも付くように、定められてますよ。

グリペンの空戦能力は、抜群ではないですね。推力が不足気味です。
ぎりぎり、推力重量比1は出ますけど。
206名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:27:09 ID:???
>>205
NGはF414積んでるから問題ない
207名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:30:49 ID:???
オランダに対する提示って、NGの値下げを提示したのかな
それとも既存のグリペンを値下げ提示?
208名無し三等兵:2009/02/25(水) 22:31:12 ID:???
>離島防衛に関しても、防衛省はF-35Bに興味を示してるんだよな
ソースは?(脳内とかブルドッグとかは不可)
209名無し三等兵:2009/02/25(水) 23:03:09 ID:???
>>208
あまりアテにならんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-X_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)#F-35

> 航空自衛隊内では、F-35Bが多様な空港、ヘリポートなどが使用できるため島嶼などにある既存の空港などを
> 海上警戒時に於いて一時利用が出来るなどのF-35A/Cに比べ航続距離の不利をカバーできる利点が生じ、
> 評価が上がっていると言われている。
210名無し三等兵:2009/02/25(水) 23:16:05 ID:???
>>207
> JAS-39NG Gripen に関する、法的拘束力がある公式価格情報の提示を要請
文脈から判断するとNGの値下げだわな
211名無し三等兵:2009/02/26(木) 02:41:32 ID:???
ttp://img184.imageshack.us/img184/619/norskgripent246922c4ei.jpg
ttp://img225.imageshack.us/img225/2035/gripenng500hi9.jpg
NSM SAM×4、ミーティアAAM×4、IRIS-T AAM×2、増倉×2を搭載
したグリペンNGのイメージ図(サーブ謹製)

212名無し三等兵:2009/02/26(木) 03:38:52 ID:???
>>211
レーダーだけ国産に変えれば>>199の条件は満たせそうだな
213名無し三等兵:2009/02/26(木) 03:43:09 ID:???
>>211
?
214312:2009/02/26(木) 03:44:26 ID:???
>>211
ごめんミスったorz
ミーティア4発のってるか?

つーか離陸できんのかこれw
215名無し三等兵:2009/02/26(木) 03:49:18 ID:???
さすがに空中給油が必要になるんじゃないか?
満タンで離陸出来たらすげーw
216名無し三等兵:2009/02/26(木) 11:51:29 ID:???
JATOかカタパルトか どっちか使えば800mの滑走路で離陸できるのかな
217名無し三等兵:2009/02/26(木) 13:45:45 ID:???
タイ、グリペン6機の追加購入を検討
ttp://www.flightglobal.com/articles/2009/02/25/323069/thailand-gets-funding-for-follow-on-gripen-purchase.html
AEW&C機の追加購入も希望しているが、不明確な政治情勢もあって
決定はまだなされていない。

コストは10億バーツ(5億3100万ドル)で、この費用にはサーブ340
AEW&Cを1機も含まれている。

タイは昨年、グリペン6機、サーブ340AEW&C1機を発注している。
218名無し三等兵:2009/02/26(木) 16:23:09 ID:???
スウェーデンの場合高速道路脇に弾薬庫や燃料庫が置いてあり
高速道路には設計段階からアーミングエリア等になる場所が設けてあり
さらには無線一発で警察が高速封鎖して
バスに離着陸管制装置一式を搭載した車両が即座に駆けつけその場で管制を始め
そのような訓練を定期的に行うための体制が整っていて国民の同意と強力があり

それを日本で実現できなきゃグリペン導入しても高速道路運用なんて無理じゃないか。
運用のための支援体制を構築できなきゃ緊急時に高速に無誘導着陸できる以上の意味は無いし。
移動管制隊ももう少し装備をコンパクトに纏めた上で部隊数を増やし即応待機状態に置かなきゃ。
219名無し三等兵:2009/02/26(木) 16:31:49 ID:???
>>194
>本格的な基地と滑走路が無くても運用出来る点が最大のメリット
>直線道路さえ作っておけば非常時はそこから展開出来る

確かスウェーデンでは森林や山腹を刳り貫いたシェルターや、
6人の整備チームが展開しエンジンを回したまま燃料と弾薬を補給し
車輪や無線装置、或いはエンジンも4時間で交換できるような補給地点を全国に分散配置してなかったか
まぁ本格的な基地では無いけれど
220名無し三等兵:2009/02/26(木) 19:10:04 ID:???
利権のある人!
出番ですよ。
221名無し三等兵:2009/02/26(木) 19:31:19 ID:???
グリペンを効率よく運用したかったら、
国民の理解がね・・・・
222名無し三等兵:2009/02/26(木) 19:40:56 ID:???
どこかのおばちゃん
「ああ!?停めてるやん、あっこのグリペンはんも停めてるやんか
 なんでウチだけ言われるんやおかしいやろ!みな停めてるやんか」
223名無し三等兵:2009/02/26(木) 19:46:58 ID:???
どっかのDQN
「なんで俺だけスピード違反なんだよ?じゃあグリペンはどうなんだよ
あいつらスピード違反じゃんかよ、ちゃんと取り締まれよ税金泥棒!」
224名無し三等兵:2009/02/26(木) 19:59:27 ID:???
ヒント:自転車には法定速度は定められていない。
225名無し三等兵:2009/02/26(木) 20:07:14 ID:???
グリペン
226名無し三等兵:2009/02/26(木) 20:44:32 ID:???
>>219-220
国交省「これだ!」
227名無し三等兵:2009/02/26(木) 20:57:07 ID:???
すばらしい新交通システムですね!
228名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:40:48 ID:???
戦闘機を搭載して加速するリニア新幹線
350km/hで機体が離陸
229名無し三等兵:2009/02/28(土) 12:46:46 ID:???
>>220
行くぞワカメ!スープだ!
230名無し三等兵:2009/03/02(月) 02:25:18 ID:???
>>218-219
何かサンダ―バ―ドみたいだなあ
231名無し三等兵:2009/03/02(月) 14:09:19 ID:???
タイフーンがF-Xに採用されたら
その練習機として複座型のグリペンが数機導入される
可能性があるのではないかと

うん、妄想だけどね
232名無し三等兵:2009/03/04(水) 00:01:35 ID:???
そういや複座型には機銃がないけど、MK-27のガンポッドってあるの?
233名無し三等兵:2009/03/04(水) 00:08:22 ID:???
>>232
間違えた
×MK-27
○BK-27
234名無し三等兵:2009/03/11(水) 11:39:24 ID:???
       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    /::::::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .  |/ ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
        |     (. o⌒o .)   .|ノ
         |    ::::::::::::U:::::::::::: | 
          |  ::::--┬┬┬--:: ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          .\.  └┴┴┘   / <  やっぱIL−2に幼女のスキン貼ると飛びが違うな
            | l       / |    \______________
            |  l.  ´`  l  |.
             | l     |  l 
      ___/|.\______/|\___
    /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\

235名無し三等兵:2009/03/13(金) 16:25:43 ID:+PvJNjUf
>>231
スイスも練習機として導入予定らしいな。。
日本でもマジでありえるかもしれない。
236名無し三等兵:2009/03/13(金) 17:30:01 ID:???
いや、高等練習機の代替としてF-2B作ったんじゃなかったのか
237名無し三等兵:2009/03/13(金) 17:41:00 ID:1U1hyEQO
あれは、F−2乗りのための練習機だろ。
238名無し三等兵:2009/03/13(金) 17:54:33 ID:???
でF-15乗りはF-15DJを使い
タイフーン乗りはタイフーン複座型を使い
239名無し三等兵:2009/03/13(金) 22:34:20 ID:???
なんつーかほんとにマルチロールだな
戦闘、偵察、攻撃に高等練習機ですか・・・
240名無し三等兵:2009/03/13(金) 22:41:04 ID:???
対潜能力はないじゃん。
241名無し三等兵:2009/03/13(金) 23:15:03 ID:???
これでもうちょっと安ければな
242名無し三等兵:2009/03/13(金) 23:58:30 ID:???
>236
結局、浜松のT-4で基礎的な戦闘機向け教育(BFMってやつですね)を施してから、21と23飛行隊に回すようです。
戦技と機種転換を、F-15やF-2でやるようです。

F-4は、F-2やF-15から回るそうですね。
243名無し三等兵:2009/03/14(土) 03:13:09 ID:???
>>232
確かエリコン30ミリのガンポッド付ける
244名無し三等兵:2009/03/14(土) 07:51:37 ID:???
>>243
レスありがとう!
245名無し三等兵:2009/03/14(土) 08:41:31 ID:???
>243
それゲーム設定で、写真ではガンポッドは確認されてないよ。
246名無し三等兵:2009/03/14(土) 09:06:46 ID:???
もしかしてそれは噂のエロゲか?
247名無し三等兵:2009/03/14(土) 10:52:00 ID:???
関東…万歳!
エリコン30mmガンポッドは例のエロゲのグリペン改造型だな
248名無し三等兵:2009/03/14(土) 11:06:08 ID:???
みんな大好きエロゲグリペン
249名無し三等兵:2009/03/14(土) 21:29:50 ID:???
エログリペン
250名無し三等兵:2009/03/14(土) 21:30:15 ID:???
エロはともかくとして、グリペンでやりたいことってったらアレだからなぁ
251名無し三等兵:2009/03/14(土) 21:41:58 ID:???
アレグリ
252名無し三等兵:2009/03/14(土) 22:33:15 ID:???
群青プレイしなかったらグリペンなんてただのタイガーUの近代化バージョンと誤解したな
253名無し三等兵:2009/03/14(土) 22:38:08 ID:???
実際の性能もタイガーU80年代以降の技術で作ったようなもんだからな
254名無し三等兵:2009/03/15(日) 00:13:56 ID:???
エンジン一緒だし。
255名無し三等兵:2009/03/15(日) 01:22:20 ID:???
タイガーIIとタイガーシャークの違いについて
256名無し三等兵:2009/03/15(日) 01:36:46 ID:???
イェガーとメスと風間が乗ったから虎鮫は皆に知られた
257名無し三等兵:2009/03/15(日) 02:04:19 ID:???
一方FA-18は悪役側だったもんだから
たくさん出たわりには不人気一直線

新谷かおるって先見の明があったかもなw
258名無し三等兵:2009/03/15(日) 02:20:44 ID:???
>>256
Tiger sharkはイタチザメ。トラザメはCloudy catshark。
259名無し三等兵:2009/03/15(日) 02:34:29 ID:???
いやみんな勘違いしてるし
命名も鮫からつけたわけじゃないからべつにいい
第一イタチじゃノロイじゃあるまいしかっこわるいだろ
260名無し三等兵:2009/03/15(日) 02:58:44 ID:???
日本でも標準和名のイタチザメを俗称でトラザメと称することは多い
あの縞々は特徴的だし

それでも、尾鰭が妙に上だけ長かったり、
頭がナマズみたいに円かったりするところはイタチっぽいんだよなw

http://www.youtube.com/watch?v=Q_D51Ui_XMI
261名無し三等兵:2009/03/15(日) 03:47:44 ID:???
>>259
いやまてそれはおかしい。
イタチはかっこわるいが
ノロイならそれはどうみてもかっこいいだろ
262名無し三等兵:2009/03/15(日) 04:01:16 ID:???
ノロイはわりとかっこ悪いよ
手下にばかり働かせてるし
263名無し三等兵:2009/03/15(日) 04:31:37 ID:???
トップが現場で働くようじゃ組織として駄目だろ
264名無し三等兵:2009/03/15(日) 05:01:29 ID:???
>>243-253
群青でエアインテークの形状と配置が悪くなければ最高の軽戦闘機とかってセリフがあったけどどういう事?
グリペンてエアインテークを変えれば強くなるの?
265名無し三等兵:2009/03/15(日) 05:09:54 ID:???
そりゃもうインテークさえ変えれば
強くて強くてトラックだって抱えていけるくらい強くなるぞ
266名無し三等兵:2009/03/15(日) 05:36:54 ID:???
あの横に付いてて下向き角度の足りないインテークが
なんかビゲンあたりから進歩してないような印象を持ってしまう人複数w

F-15やトーネードみたいに思い切り斜め下向きにするか
あるいはもっとステルス重視の形状にするか
何とかできんかなだってさ
267名無し三等兵:2009/03/15(日) 07:41:06 ID:???
可変インテークにすると重量と整備の手間が増すからな
268名無し三等兵:2009/03/15(日) 12:05:17 ID:???
>259
一応、機首が扁平になっていて、鮫っぽく見えるから、タイガー“シャーク”だったはずだから、まったく鮫と無関係ではないと思うが。

>264
>266の言う通り、あくまで印象に基づく描写でしかない。
ライターは、F-16のようなタイプでないとだめだと思い込んでいるんだろ。
試作2号機にスピンシュートを付けて、高仰角テストとかやって、エンジンの動作に問題が無いのが、ちゃんと確認してるよ。
ものの本によれば、カナードの後ろのフェンスが追加されたのは、そのテストの結果によるものらしい。
269名無し三等兵:2009/03/15(日) 13:01:30 ID:???
素人が思いつくようなことはチェック済みだよな当然..
270名無し三等兵:2009/03/15(日) 18:22:52 ID:???
エアインテークの構造上、極端な急上昇時に推力低下が発生する場合がある。ともあったな>群青
271名無し三等兵:2009/03/15(日) 18:59:55 ID:???
>270
そこらへんも、思い込み。

爆装していなければ、パワーウェイトレシオ(推力重量比の逆数)でグリペンにかなうものは無い、上昇力は最高って書いているくらいだし。
272名無し三等兵:2009/03/15(日) 19:11:17 ID:???
F404単発じゃあな。

練習機なら無問題かも知らんが。
273名無し三等兵:2009/03/15(日) 19:16:50 ID:???
ぶっちゃけゼロ戦だろ
274名無し三等兵:2009/03/15(日) 19:39:22 ID:???
>パワーウェイトレシオ(推力重量比の逆数)でグリペンにかなうものは無い

推力8.2tで、空虚重量5.5t
しかし燃料積んだらすぐ8tオーバー
中射程AAMを2本とIRIS-T2発積んだら更に400kgオーバー

空戦形態では燃料半分くらいになってもなかなか推力重量比1を超えない
グリペンは現状では非力過ぎる

だが、グリペンNGでF414搭載になり、推力9.8t(9.5〜10tで資料に諸説あるが)になった場合には
空戦形態でAMRAAMを多数装備しても余裕が出来るだろう
275名無し三等兵:2009/03/15(日) 20:24:52 ID:???
>274
F-15なら、機内燃料満載、サイドワインダー×4とスパロー×4と20mm機関砲弾満載で、離陸時から推力重量比1が確保されてる。
276名無し三等兵:2009/03/15(日) 20:50:15 ID:???
>>275
機体規模がちがい過ぎるだろ

グリペンサイズの機体なんて無いに等しいけど・・・
277名無し三等兵:2009/03/15(日) 21:02:40 ID:???
低空に追い込まれたらやられるだろこの蛆虫が!!
とフィー教官に散々いわれてました
278名無し三等兵:2009/03/16(月) 06:30:24 ID:???
俺もフィー教官に罵倒訓練を受けたらイーグル相手に低空戦は避ける。

グリペンが次期支援戦闘機になる可能性を航空情報4月号で検討してたが望み薄なんだろうな・・・
279名無し三等兵:2009/03/16(月) 08:18:09 ID:???
日本の守備範囲が今の半分ぐらいになったらもしかしたら
280名無し三等兵:2009/03/16(月) 10:39:01 ID:???
作戦機を純増して下地と対馬におけたらおくぐらいだろうなぁ。>グリペン導入
その場合EJ230でもつまないとやってられんが
281名無し三等兵:2009/03/16(月) 10:41:07 ID:???
北朝鮮に購入を打診したらってレベルの機体じゃないか。
282名無し三等兵:2009/03/16(月) 10:59:43 ID:???
いや。うらんだろう。JKで
283名無し三等兵:2009/03/16(月) 11:48:06 ID:???
支払いが保障されないからな。

しかしながらユーロピッパ人(笑)は、特に北方はけっこう左曲がり的な
ところがあり、新聞の論調などもわりと心情的に北朝鮮に好意的だったりする。

逆に、日本なんかは妙に目の敵にされたり。
曰く、日本人・日本社会の発達は奇形的で、われわれのような健全で安定した社会を構築できていない、云々云々。

ちなみにスウェーデンは北朝鮮と国交を正常化している。
284名無し三等兵:2009/03/16(月) 13:48:07 ID:???
>>283
いや。紛争地域には売らないから。
台湾もそれで売れてないし。
285名無し三等兵:2009/03/16(月) 19:34:38 ID:???
>>278
全然話題にならんから航空情報買った人いないのかと思ってた
286名無し三等兵:2009/03/16(月) 20:42:16 ID:???
準F-X としてならアリだと思うんだがな

とにかくF-4の代替が急いで欲しいわけで
ラプターなりタイフーンなり、ちゃんと決まったら
導入したグリペンは練習機に回せばいいんだし

40機くらい購入するなら、かなり値引きしてもらえそうだし
287名無し三等兵:2009/03/16(月) 21:05:12 ID:???
とりあえずT4にFCSつけて爆装させればいいじゃん
日本らしくていいぞ
288名無し三等兵:2009/03/16(月) 21:23:28 ID:???
T-4は汎用性のある機体ではない。
289名無し三等兵:2009/03/16(月) 22:06:46 ID:???
>>286
素直にF-2増産しとけになるな。
290286:2009/03/16(月) 22:19:34 ID:???
>>289
俺もお前が正しいと思うw
291名無し三等兵:2009/03/16(月) 23:27:19 ID:???
>>285
既出かと思ってたら全然話が無いので振ってみたw
一応NGは航続距離が格段に伸びてスーパーホーネットなんかを上回るみたいなんだが、
ネックはやっぱり小型機故の搭載量かな。
292名無し三等兵:2009/03/16(月) 23:41:29 ID:???
>>291
俺はこの画像を見た時のショックが
いまだに残ってる・・・
>>211
293名無し三等兵:2009/03/16(月) 23:46:34 ID:???
F-2が40億ぐらい安ければ…
294名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:18:57 ID:???
性能もチンケだろうね。
295名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:26:07 ID:???
もうサンダーチーフでよくね
296名無し三等兵:2009/03/17(火) 01:44:31 ID:???
チーフ、ここは一発パドルでベクタードスラストをですな
297名無し三等兵:2009/03/17(火) 09:51:20 ID:???
>>291
そりゃ無理だ。
ぐぐったらJAS39の戦闘行動半径は800kmとなってたがこのくらいならF/A-18E/Fは増槽無しでこなせる。
グリペンNGで戦闘行動半径が40%拡大してもF/A-18E/Fには及ばない。
298名無し三等兵:2009/03/17(火) 10:39:17 ID:???
そこらへんの中小国が旧型機の更新に使えるような性能・価格にあてはまるんならこの機は優れてるんです。

日本では使い物にならないからといってそれがなんなんでしょう
299名無し三等兵:2009/03/17(火) 11:13:57 ID:???
なんなんでしょうね
300名無し三等兵:2009/03/17(火) 21:11:45 ID:???
>>297
一応航空情報によるとJAS39の戦闘航続距離は1,200`とある。
まあどの情報が正しいのか、戦闘機は特に分からないんだけども。
NGはこれの更に改良で35%の延伸とあるからかなり良い数字が出るとは思うが。
そうすると確かに数字上ではF/A-18E/Fやタイフーンは上回れるかもしれない。

ただ、戦闘航続距離はどんな装備でやったのか国毎、機体毎に違うだろうしな。
301名無し三等兵:2009/03/17(火) 21:48:27 ID:???
>>300
「戦闘航続距離」って「Combat range」をそのまま訳したのか?
そうするとそれって戦闘行動半径ではなく戦闘装備で飛んでいける距離(片道のみ)ってことになる。
ものすごく大雑把だが戦闘行動半径はそれの1/3程度にしかならんぞ。
302名無し三等兵:2009/03/17(火) 22:04:48 ID:???
行動半径と航続距離の取り違えは本当に
あっちこっちで散々やらかしてくれるからなあwww

最初は、半径というからこんな定義でもあるのかと思ってたw

「まず基地から出来るだけ遠くに飛ぶ。次に、その地点から弧度法でいう1rad分だけ緩く旋回しながら飛ぶ。
そして基地に戻る
基地に戻ってこられる距離が、戦闘行動半径である」

一体どんな作戦なんだとw
303名無し三等兵:2009/03/17(火) 22:05:14 ID:???
>>291
航空情報で比較が出てる相手はそもそもタイフーンとF-2でスーパーホーネットの事は書いてないんだけどね。
304名無し三等兵:2009/03/17(火) 22:27:51 ID:???
グリペンにはグリペンに適した運用ドクトリンというのがあって、それは日本ではないってことだろうなあ。

もっともそれは、いささかなりとも、グリペンの優秀さに疵をつけることではないけれども。
305名無し三等兵:2009/03/17(火) 22:37:17 ID:???
もともと30分でいってかえってこれる国相手の飛行機だろ
306291:2009/03/17(火) 23:02:59 ID:???
>>303
すんません、スパホとタイフーン勘違いしてました。
307名無し三等兵:2009/03/18(水) 06:43:20 ID:???
スウェーデン以外でグリペンがフィットする国ってどこだ?
スイスとか?
308名無し三等兵:2009/03/18(水) 09:42:38 ID:???
オランダ向けのグリペンNGの資料。
ttp://www.jsfnieuws.nl/wp-content/NLGRIPENPRESSBRIEFAug08.pdf

グリペンNGで戦闘行動半径1300kmなので普通のグリペンの戦闘行動半径1200kmはかなりうそ臭いな。
増槽への依存割合が計算出来ないから上げ底スペックかどうかは不明。
309名無し三等兵:2009/03/18(水) 11:42:58 ID:???
>>308
兵装の搭載量ハンパじゃねえなwww
310名無し三等兵:2009/03/18(水) 14:11:17 ID:???
>>308
NSM(対艦ミサイル)最大8発積めるのか…
311名無し三等兵:2009/03/18(水) 20:56:08 ID:???
NSMってF-35のウェポンベイに搭載できるヤツか
312名無し三等兵:2009/03/18(水) 21:36:35 ID:???
一応ASM-2より射程が長いんだよな。
本当ならF-2の存在価値ってなんだろう?
313名無し三等兵:2009/03/18(水) 21:44:55 ID:???
これでレーダーも高性能だったら・・・F2って・・・・
314名無し三等兵:2009/03/18(水) 21:56:05 ID:???
F-2にもNSMとNORA搭載すればいいじゃない(`・ω・´)
315名無し三等兵:2009/03/18(水) 21:59:51 ID:???
グリに8発つめるならF-2なら12発つめますよね?
つめますよね?
つめますよねっねっねっ。

F-2 3機で中国の空母機動部隊壊滅です。
316名無し三等兵:2009/03/18(水) 22:26:34 ID:???
4発積むと翼が振動するんじゃないっけ?
317名無し三等兵:2009/03/18(水) 22:33:25 ID:???
>>316
ナイスジョーク
318名無し三等兵:2009/03/18(水) 23:03:29 ID:???
>>308
これって翼下のパイロン全てにNSMを搭載した場合、翼下増槽は無しだろ。
さらに胴体下の2箇所のパイロンに搭載するとすると…航フとかの記事からすると中央と干渉しそう。
となると増槽はゼロになるのかなコレ。

で、F-2の機内燃料が4750リットルで、グリペンの機内燃料がココ(↓)によれば3008リットル。
ttp://www.robotechresearch.com/rpg/vehicles/EBSIS/Gripen/gripen.htm
NGになって40%増として約4200リットル。

でコイツの戦闘行動半径だが、
「レーダー誘導AAM×4+赤外線誘導AAM+増槽で1300km」としか書いてねぇ。

F-2の場合パイロンの余裕的には600gal増槽積める一番内側の翼下パイロンと300gal増槽を積める胴体中央パイロンがあるんだよなぁ。
だから同じ条件で語るなら

「機内燃料4750リットルでASM-2を翼下6発、胴体中央下に1発の計7発搭載したF-2」と
「機内燃料4200リットルでNSMを翼下6発、胴体下に2発の計8発搭載したグリペン」の勝負になるんかコレ?

>>312
Wikipediaで見た感じASM-2の推定射程と同じくらいではある
319名無し三等兵:2009/03/18(水) 23:10:22 ID:???
と言うか翼を折り畳めるらしいNSMの空中発射型なら、
グリペンNGの2連装パイロン使えばF-2でも連装できねぇかなコレ。

日本は超音速対艦ミサイルの方に興味が行ってるけど。
320名無し三等兵:2009/03/18(水) 23:37:01 ID:???
F-2って翼下内舷と胴体下にASM-2積めるの?
321名無し三等兵:2009/03/18(水) 23:38:41 ID:???
>>320
配線通ってるかどうかは知らんが強度的にはいけるはずではある。
322名無し三等兵:2009/03/18(水) 23:44:00 ID:???
しかし600gal増槽×2(計4550リットル)+機内燃料4750リットルの計9300リットルのF-2で
対艦装備の戦闘行動半径がHi-Lo-Hi 450nm(830km) なわけであってだな。
323名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:03:17 ID:???
海上決戦も大規模上陸もなくなっちゃったのが不憫
もう20年早いか50年遅いかすれば我が世の春だったろうに
324名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:04:29 ID:???
>>323
大丈夫だ
中国がスラヴァ級やソヴレメンヌイ級のシステム積んだ防空艦をしこしこ建造してくれている!
325名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:06:40 ID:???
それが日本の脅威になるまでどれだけかかるか
326名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:10:15 ID:???
>>325
脅威かどうかは知らんが、防空艦に関してはかなりの規模になってはいる
327名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:50:29 ID:???
専守防衛縛り(決定打不足)が、結局は日本の首を絞めることになるのかね?

前回の戦争では、覇権主義(対外戦争)によって自滅的に負けたわけだけれども。
328名無し三等兵:2009/03/19(木) 00:54:13 ID:???
戦後路線で行くのなら、どこの国と関係が悪化しても必ず首がしまる
たとえそれが露中北韓であっても
329名無し三等兵:2009/03/19(木) 05:18:17 ID:???
>>318
単位からしてキログラムだったりガロンだったりリットルだったりとややこしいのにw
同じ雑誌内でNGはグリペンに比べて機体内部に1,400kg多く搭載出来るとか、
機内燃料搭載量はグリペン2,270kgからNG3,150kgに増加だとか。
増槽は300ガロン1本からNGは450ガロン2本だとか・・・頭痛いな。

>>312
ASM-2が射程100kmで、RBS15FMk3が射程200kmとかある。
知られて無いけどかなり性能が良いミサイルらしいね。
330名無し三等兵:2009/03/19(木) 09:43:49 ID:???
>>329
ASM-2の射程はM&Aだと最大射程は80nm(144km)以上ってあんぞ。
NSMの射程の推定値って記事によってかなり大きなばらつきがあるが、
ミサイルのサイズと推進装置が似てるし実際の射程にはそう差は無いんじゃないか?

NGの燃料搭載量が3150kgだとすると燃料の比重が0.75だとして4200リットルだから>>318と数字は同じかな。
331名無し三等兵:2009/03/21(土) 19:09:48 ID:???
>>330
NSMはメーカーのサイトで100nm以上と書いてあったから180kmを信じても
いいんじゃないかな。
332名無し三等兵:2009/03/21(土) 19:31:42 ID:???
NSMに比べてASM-2のが100kgちょい重いのか
違いはまんま弾頭重量の差みたいだから
射程はNSM>ASM-2
パンチ力はNSM<ASM-2
って感じか
333名無し三等兵:2009/03/23(月) 00:57:58 ID:???
ko
334名無し三等兵:2009/03/28(土) 08:28:01 ID:???
Ping
335名無し三等兵:2009/03/28(土) 14:48:47 ID:???
Pong
336名無し三等兵:2009/03/29(日) 16:27:42 ID:???
pang
337名無し三等兵:2009/03/29(日) 16:46:20 ID:???

冬戦争70周年記念カキコ
今日3月29日(日曜)夕方6時10分〜45分
TV NHK総合 『海外ネット』北欧フィンランドは今〜中継特集
338名無し三等兵:2009/04/04(土) 09:46:25 ID:???
公式通販サイト "GRIPEN SHOP" が閉鎖されました。
339名無し三等兵:2009/04/06(月) 21:56:15 ID:???
>338
とはいうものの、あんまり欲しいものは無かったなあ。
340名無し三等兵:2009/04/07(火) 01:03:02 ID:???
欧州3兄弟で一番好きなのに、欲しいと思う商品が無かったよ…
とりあえずハセガワかレベルが出来の良いプラモ出してくれれば良いです、ハイ
341名無し三等兵:2009/04/07(火) 02:04:30 ID:???
>340
レベルで出てた

144だが、一番マトモなグリペンのキット
342名無し三等兵:2009/04/07(火) 02:46:53 ID:???
黒い太陽のでかーるほしい
343340:2009/04/07(火) 08:44:48 ID:???
>>341
そうなのかw
しかし1/72派なんだ、スマンね…
344名無し三等兵:2009/04/11(土) 06:24:21 ID:zAr9d31d
グリペンのプラモって殆ど在庫切れで手に入らない。
どこかにポロッと置いて無いかな・・・?
345名無し三等兵:2009/04/11(土) 10:38:29 ID:GahfRgDF
名古屋にあるよ。48だけど。
346名無し三等兵:2009/04/11(土) 21:08:35 ID:???
>>345
ありがとう。名古屋のどんな店? 模型店か玩具屋か・・・
調べてみたい。
347名無し三等兵:2009/04/12(日) 11:56:09 ID:UkekTupS
素人の意見だけど
日本とスウェーデンて先手をとれないという意味で立場がにてない?
だったらグリペンって日本にぴったりだと思うんだけど 

教えて偉い人
348名無し三等兵:2009/04/12(日) 12:14:41 ID:???
グリペンは行動範囲の狭さが最大の弱点
南北に長い本土・島々とその周辺海域を含めた広ーーーーーーーい防衛圏を守るには航続距離が足り無すぎる
北海道に敵が現れた!でも本土からの航空隊がそこまでたどり着けない・たどり着いても15分しか戦場に居れない
なんてことになったら困る
毎回空中給油前提で戦わなきゃいけなくなるってのは問題
349名無し三等兵:2009/04/12(日) 12:20:34 ID:???
似てない。

日本は近隣国と地続きで国境を接してはいないし、スウェーデンのような国防インフラも整備されていないので。
350名無し三等兵:2009/04/12(日) 12:45:36 ID:???
グリペンの設計思想だと、洋上で迎撃できるという、
日本の地理上のメリットが生かせない。
351名無し三等兵:2009/04/12(日) 14:19:00 ID:???
日本に必要なのは一式陸功だからな
バッタに用はない
352名無し三等兵:2009/04/12(日) 14:40:55 ID:???
高速道路を用いた運用のためには
路盤の強化と支援施設の移動展開、
そして肝心な弾薬・燃料などの補給物資送達が必須となる。

これらを実現することは、現在の日本では困難。
スウェーデンでも地形を利用した事前集積所があってこその運用法。
353名無し三等兵:2009/04/12(日) 14:44:55 ID:???
洋上撃滅にしても洋上阻止にしても、脚の短さは致命的
そこらじゅうの小島に飛行場があるとかなら話は別だけど
その場合は用意した滑走路を奪われる危険も出てくる
まぁF-2もちょっと小さいような気もするが…
354名無し三等兵:2009/04/12(日) 15:44:45 ID:???
もうストライクイーグルでいいよ
355名無し三等兵:2009/04/12(日) 16:07:18 ID:???
制空機が欲しいのに
制圧機を買うというのも。
356名無し三等兵:2009/04/12(日) 17:12:39 ID:???
>353
FS-Xのころの話だと、米国機に拘るならF-16XLベース
国産装備感想問題がクリアされるなら
ミラージュ4000ベース辺りが実は正解だったと
357名無し三等兵:2009/04/12(日) 18:15:22 ID:UkekTupS
347です
みなさんありがとうございました
よくわかりました

日本は攻める必要ないんでそんなに航続距離いらないと思ったんですが
それをふまえても短いんですね
ほかにも問題があるようですし・・・ 
358名無し三等兵:2009/04/12(日) 22:44:40 ID:???
日本が攻めるって空中給油機なんきいるのやら
359名無し三等兵:2009/04/12(日) 23:45:41 ID:???
>>357
NGは航続距離伸びるんだけどね。
それでもやっぱり他の問題は残るし。
360名無し三等兵:2009/04/13(月) 01:03:21 ID:???
むしろ、陸自に導入してCASとか。
361名無し三等兵:2009/04/13(月) 01:06:55 ID:???
そのあたりは「政治」が絡むな
例えば沖縄>北海道はらくらく飛べるが東京>北京は無理、
とか言う機体を開発できれば近隣諸国から文句を言われずに済むが
んなもん作れるわけがないw
放送衛星も苦労した
まあこっちは「1個の衛星」で「日本全土はカバーする」が
「近隣諸国には電波を飛ばさない」をなんとか実現したが
362名無し三等兵:2009/04/13(月) 03:41:12 ID:uzwYgdzm
境界層分離板の形がたまらん
363名無し三等兵:2009/04/13(月) 20:59:26 ID:???
>>351
>日本に必要なのは一式陸功だからな

X・P・1!X・P・1!
X・P・1!X・P・1!(ry
364名無し三等兵:2009/04/13(月) 23:41:41 ID:???
そういや哨戒機って対艦ミサイルも使えるんだっけ
P-1でソブレメンヌイ攻撃するような状況も想定してるんだろうか
365名無し三等兵:2009/04/14(火) 13:29:23 ID:???
昔小説でA10で船に対戦車ミサイル
ぶっ放すって話あったけど
おもしろかったなぁ
366名無し三等兵:2009/04/14(火) 18:17:48 ID:???
マーベリックは一応対艦攻撃も想定されてなかったっけ?
出来ない事は無いってレベルかも知れないけど。
367名無し三等兵:2009/04/14(火) 21:11:56 ID:???
368名無し三等兵:2009/04/16(木) 23:34:43 ID:???
P-3Cのマーベリックは対艦用のF型だろう。
369名無し三等兵:2009/04/17(金) 21:39:22 ID:???
グリ子さん南アの空を舞う。
ttp://www.gripen.com/en/MediaRelations/News/2009/gripen_at_saaf_airpower_demonstration.htm

写真がホークのオマケに見えてしまう。
370名無し三等兵:2009/04/21(火) 03:16:13 ID:???
グリペンインターナショナルはデモを早狩雇って作らせた方がいいんではw。
ついでに脳からグリペン汁垂れそうなゲームもくっつけて。

売り込みに貢献できるかどうかは知らんが信者は増やせるぞw。
371名無し三等兵:2009/04/21(火) 07:25:07 ID:???
> ついでに脳からグリペン汁垂れそうなゲームもくっつけて。
エロゲですね分かります
372名無し三等兵:2009/04/21(火) 17:16:48 ID:???
>>370
エスコンにすらハブられたグリペンに未来なんてねえよw
373名無し三等兵:2009/04/21(火) 17:21:02 ID:???
エロゲじゃいつまで経っても知名度上がらないから河森に頼んでバルキリーにしてもらおうぜ
374名無し三等兵:2009/04/21(火) 18:59:55 ID:???
ファントムですらTVアニメになったから群青もTBSでアニメ化だな
375名無し三等兵:2009/04/21(火) 19:38:59 ID:???
TVアニメだと思想表現とかをマイルドにしなきゃならんので
舞台をスウェーデン風の異世界にしよう
376名無し三等兵:2009/04/21(火) 20:08:47 ID:???
>>373
単発機は、エンジンを足にするって常套手段が使えないから、
難しいんだよね。
377名無し三等兵:2009/04/21(火) 20:28:49 ID:???
>>372
5の特殊兵装・ロケットランチャーってのが不遇だったよなorz
378名無し三等兵:2009/04/21(火) 21:14:39 ID:???
>>377
アレ、以外に使えるんだぜ。
YF-23を一網打尽にしたことがある。
379名無し三等兵:2009/04/22(水) 01:16:49 ID:???
>>375
小説版リーンの翼作り直して機関銃の替わりにグリペン持ち込ませればいい。
380名無し三等兵:2009/04/22(水) 01:25:33 ID:???
ロケット無双やるにはちょうどいい機体なんだよなグリペン。
つかロケット弾使える機体では最強だし。
381名無し三等兵:2009/04/22(水) 05:20:24 ID:???
>>372
フラシューごとき何のファクターにもならんよ
まして、機体数激減に目を瞑るにしても、紳士に媚を売ったような作品は暗部とされるべき
>>378
といってもなあ、かなり使い辛くはあるな(好きだけど)
5は特殊兵装固定がネックだな、選択できれば評価はもっと上がるんだが
382名無し三等兵:2009/04/22(水) 05:34:24 ID:???
しかしストーリー抜きなら6は最高のクオリティだと思う
グリペンが居なくともこのノウハウを活かして次回作に是非出してほしい

折角前線強行着陸出来るんだから
383名無し三等兵:2009/04/22(水) 07:11:17 ID:???
6のストーリーは4同様あってないようなものじゃないか
384名無し三等兵:2009/04/22(水) 07:38:58 ID:???
エロゲかエスコンしかないのかぐりぺんは
385名無し三等兵:2009/04/22(水) 22:45:21 ID:???
群青の出来が中途半端に良いのが問題なんだよなw。
ミリヲタ受けを狙っただけの並のエロゲ゙だったらスルーできるんだけど。

グリペンへの入れ込みが洒落になってない上、製造元の使用許諾済だもんなぁ。
386名無し三等兵:2009/04/22(水) 22:58:23 ID:???
あれは戦争ものやりたいというよりグリペン出したいので企画したようなもんだからな
設定を全てグリペンにあわしている
そのために航続力の要らない内戦にしたほど
387名無し三等兵:2009/04/22(水) 23:28:01 ID:???
設定の一つ一つがクるんだよなぁグリペンは
あーしてこーして使いこなしたらきっと楽しーぞーみたいな気分になってくる。見てると
388名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:11:16 ID:???
良く言えば凝り性、悪く言えば貧乏性の日本人にストライクな部分が多いよな
でも、実際に日本に必要な戦闘機からは一番遠い部類というw
389名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:14:36 ID:???
> 日本人にストライクな部分が

そうそうw
なんか秘密兵器って感じがするんだよな
390名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:15:52 ID:???
「隊長!敵の戦闘機が!」
「なにぃ!?飛行場はすべて潰したはずだ!」

みたいなのを想像してニヤニヤする
391名無し三等兵:2009/04/23(木) 00:21:18 ID:???
航続距離ないのは致命的に反日。
392名無し三等兵:2009/04/23(木) 01:29:12 ID:???
>>391
NGに期待しる。

群青の設定資料集みたいな本、グリペンインターナショナルの協力を受けて作ったらしいけど
出来上がった本をあちらさんに進呈したりしたのかな?
393名無し三等兵:2009/04/23(木) 01:52:45 ID:???
あの資料集はキャラ紹介より兵器紹介が充実…
つか下手な軍事系の本より役に立つwグリペンは特に

そういやエロ抜きでコンシューマー移植の噂はどうなった?
394名無し三等兵:2009/04/23(木) 02:17:30 ID:???
メーカーに政治力がないからな
395名無し三等兵:2009/04/23(木) 04:18:01 ID:???
>>392
あの本は一迅社の怪挙。
画像より文章の多いエロゲムックって前代未聞だろw。
しかも殆どの原作ファンから絶大な支持を得たのがまた終わってるwww。

経済や飛行機を熱く語るエロゲムックが許される日本の18禁市場って懐が深いと心底実感した。
396名無し三等兵:2009/04/23(木) 04:31:07 ID:???
あれの場合作品クオリィティが本物だったから許されるだけと思う
あれの場合経済ですらグリペンのための小道具
397名無し三等兵:2009/04/23(木) 11:16:37 ID:???
>>393
コンシューマー移植はナー。とりあえず公式に発表されてるルルルの
PSP移植が先だろ。あれが売れれば群青も(ry
…ええと、ここ何のスレだっけ?
398名無し三等兵:2009/04/23(木) 14:30:49 ID:???
グリペンのためならエロゲにも魂を売るHENTAIたちのスレです
399名無し三等兵:2009/04/23(木) 15:45:35 ID:???
ドラケンダイスキッ子の集まりでもあるな
400名無し三等兵:2009/04/23(木) 18:54:41 ID:???
スェーデンの兵器ってなんであんな無意味に楽しそうなんだろう
401名無し三等兵:2009/04/23(木) 19:03:48 ID:???
まったくフェルゼン伯ときたら
402名無し三等兵:2009/04/24(金) 14:15:57 ID:???
ドラケンのダブルデルタがなぁ。
図案化したクリスマスツリーみたいでなんとも。
403名無し三等兵:2009/04/24(金) 16:50:24 ID:???
逆さまに突進するエイにも見える
404名無し三等兵:2009/04/24(金) 17:28:26 ID:???
マッコイ爺さんの解説でこの手のへぼい機体が好きになってきた
405名無し三等兵:2009/04/24(金) 17:54:42 ID:???
>>392
内戦状態の国にグリペンを売った、ってどうなのよ
406名無し三等兵:2009/04/25(土) 00:33:35 ID:???
先月、スウェーデンで平和活動家3名による海外向けグリペン3機の破壊工作未遂事件が発生し、
地裁で懲役6ヶ月とSAABへの15 万クローネ ($17,300)の賠償を命じる有罪判決が出たそうな
タイと南アフリカ向け機体の格納庫に押し入ろうとしたが警報装置が作動、警備員に拘束されたとのこと。

平和活動家ってか、完全にテロリストじゃねえかw
407名無し三等兵:2009/04/25(土) 02:28:52 ID:???
むこうの平和活動家は好戦的だな
408名無し三等兵:2009/04/25(土) 02:40:41 ID:???
服役中に群青全ルートコンプの刑だなw。
409名無し三等兵:2009/04/25(土) 03:08:22 ID:???
どうせやるんならおフランスのダッソーさんち狙えよ…
あっちは需要があれば見境無くばら撒くお国なんだからさ

>>408
それじゃSAABもダッソーと完全に同じ目で見られちゃうぞ
410名無し三等兵:2009/04/25(土) 06:05:48 ID:???
>>407
でも日本みたく仲間内で殺し合いはしないぞ
411名無し三等兵:2009/04/25(土) 06:27:03 ID:???
>>409
あっちはそもそも需要がない。
412名無し三等兵:2009/04/25(土) 10:36:41 ID:???
>405
政治的方針は変わる、ということなんじゃね?
スウェーデンはEU加盟しているし。
EUとして見れば、日本がアメリカべったりでなくなれば利益になる、ということで。

まあ、F404とか414とか付けてる戦闘機が敵対国輸出と言うとこで、首を傾げる部分があるけど。
それも、R-1820無断コピーの実績がある国だし。
413名無し三等兵:2009/04/25(土) 17:49:01 ID:???
平和活動家「グリペンは日本に対してのみ輸出すべき。理由は日本が平和国家だからだ。


・・・・別に日本製のゲームに感化されたわけじゃないんだからねっ!我が国は輸出の条件としてアニメ化(ry」
414名無し三等兵:2009/04/25(土) 20:26:08 ID:???
AESAはThalesが降りてSELEXになった訳だが
アンテナについては実質Eurofighter陣営と共同開発って事か?

ERIEYEとかあるのに自前で作れないものなんかね
415名無し三等兵:2009/04/26(日) 03:37:26 ID:???
これからの戦闘機はメディアミックスが大事なのかもなw。

1号機ロールアウトと同時にアヌメ化&ゲーム化&プラモ発売位の勢いで。
416名無し三等兵:2009/04/26(日) 04:22:10 ID:???
うちのFSXにもポケモンくらいかけばいいのに
417名無し三等兵:2009/04/26(日) 08:52:22 ID:???
新谷先生に連載モノを描いていただかないとダメだろうな。

ファントム乗り → カコイイ
イーグルライダー → ダサイ

グリペンを駆る空中勤務者はどういう呼ばれ方がいいかのう・・・
418名無し三等兵:2009/04/26(日) 09:24:02 ID:???
語呂の良さから言ったら、「グリフォン○○」とかになるのかな
419名無し三等兵:2009/04/26(日) 11:08:04 ID:???
イーグルはドライバーだろ
420名無し三等兵:2009/04/26(日) 12:57:03 ID:???
そう言えばスウェーデン空軍はかつてABBA結成前のアンナを起用して
勧誘?ビデオを作った実績があるぞ
イメージとしては「私の彼はパイロット」実写版だなw
最後はパイロットスーツを来たアンナがドラケンのコクピットに収まった後
ドラケンが離陸していった
421名無し三等兵:2009/04/27(月) 04:44:30 ID:???
>>418
ペン太
422名無し三等兵:2009/04/27(月) 20:33:02 ID:???
>>418
エロゲxxのほうが語呂がいいよ
423名無し三等兵:2009/04/27(月) 23:41:08 ID:???
>>412
R-2120なんてキワモノを正式ライセンス生産したんだからそれ位目をつぶってくださいw。

ライト・サイクロン空冷エンジン一族でも最マイナーだと思う>R-2120。
424名無し三等兵:2009/04/28(火) 06:52:06 ID:???
>423
戦後にちゃんと処理してますよ、P&Wのライセンス料は1ドルだったそうです。
425名無し三等兵:2009/04/28(火) 20:46:04 ID:???
>>399
エリア88の果たした成果、あるいは悪行だね。
426名無し三等兵:2009/04/28(火) 22:21:26 ID:???
じつは地上空母のSAMにすぐ撃墜されてホーネット時代の次くらいに活躍してないドラケン
427名無し三等兵:2009/04/28(火) 23:33:49 ID:???
>>426
チャーリーとの燃え対決で我慢汁
ホーネットなんかまるで記憶に(ry
428名無し三等兵:2009/04/29(水) 00:38:13 ID:???
チャーリーはアニメの印象のほうがでかいんで
タイガー2でベイルアウトする印象
429名無し三等兵:2009/04/29(水) 08:21:35 ID:???
慣熟飛行で本職のトムキャットに張り合う快挙を成し遂げたからな。
印象が良過ぎる。
430名無し三等兵:2009/05/01(金) 12:43:48 ID:???
チャーリーがドラケンの長所を滔々と語ってくれたのも大きい。
お陰で正統後継機のグリペンまで好きで堪らなくなってこのスレにいるわけだし。
431名無し三等兵:2009/05/01(金) 15:23:50 ID:???
それ考えるとビゲンは不遇だな。
間に挟まれて、能力も微妙だから目立たない。
432名無し三等兵:2009/05/01(金) 15:42:34 ID:???
ヘアカラーのおかげで知名度は随一だ
433名無し三等兵:2009/05/01(金) 17:58:55 ID:???
紫電改よりはマイナーだ
434名無し三等兵:2009/05/01(金) 18:28:28 ID:???
目立つ目立たないは兎も角、本国以外どこも採用しなかったのはナー。
まあ、どこぞのヒロインに似た名の戦闘機も同じ道を辿りそうな気が(ry
435名無し三等兵:2009/05/01(金) 18:36:50 ID:???
ラファールはリビアが買っただろ
436名無し三等兵:2009/05/01(金) 18:42:47 ID:???
20年以上も前に見た作品なので記憶が曖昧だが、
アニメ版でフェニックス・チャーリーの乗機はF16だったような気がするが…
(>>428)
437名無し三等兵:2009/05/01(金) 18:50:06 ID:???
>>436
チャーリーの機体は忘れたが、>>428はチャーリーと殺りあった時の
シンの機体の事では?で、チャーリーあぼーんでシンは墜落。
砂漠を彷徨って最後の力で手を伸ばすとコンクリートが(ry
OVAは微妙にアレンジが加えてあるんだよナー。
あと一機で150万ドルの時にオシャカになるのはクルセイダーだったり。
…ええと、ここ何のスレだっけ?
438名無し三等兵:2009/05/01(金) 19:34:49 ID:???
原作じゃ f16はでてこないよね?
単行本の裏表紙にはのってたけど
439名無し三等兵:2009/05/01(金) 19:35:06 ID:???
原作ではあっさりとした基地帰還シーンなのに
アニメではたっぷりと恨みごといっててすばらしい
440名無し三等兵:2009/05/01(金) 19:50:00 ID:???
>>439
悪魔ー! まだ俺に人を殺せと言うのか!
みたいな事言ってたね。
441名無し三等兵:2009/05/01(金) 20:11:37 ID:???
チャーリー発言集
「ドラケンが現代の新鋭機より劣っているのは電子装備だけだ」
「ドラケンの強みは地上におりてからさ!!」
「整備の時間はF-14の五分の一……」
「戦闘が終わってすぐにミサイルや弾薬補給して、離陸できるまでわずかに5分!!」
「1万メートルまで2分20秒…こいつは速い!!」
「設計思想が一歩も二歩も先進した飛行機だ…」
「今の時代になってようやく他の飛行機が肩を並べはじめたってわけさ……」

チャーリーは真を倒す為に首っ引きでドラケンの資料を漁ったに違いないな。
442名無し三等兵:2009/05/01(金) 20:13:35 ID:???
補給の速さはイギリスも気を使ってるとか聞いた気が
443名無し三等兵:2009/05/01(金) 22:02:52 ID:???
エリアの任務を考えればトーネードをつかうやつがてもいいんだが
444名無し三等兵:2009/05/01(金) 22:24:40 ID:???
いい加減失せろよ
445名無し三等兵:2009/05/01(金) 22:35:19 ID:???
さすがグリペンスレ
軍オタ、エロゲオタ、アニオタを兼ねるやつが集まって濃厚なキモさを醸し出しているな
446名無し三等兵:2009/05/01(金) 22:46:25 ID:???
とんでもない、某ヨーロッパの島国のスレに比べればとてもとても。
447名無し三等兵:2009/05/01(金) 22:56:32 ID:???
群青がなければ貧乏国のつかうお手軽戦闘機という印象以外なかった
448名無し三等兵:2009/05/02(土) 03:27:17 ID:???
NGの本格派志向はどうなんだろ?
好きな機体のスペックが上がりそうなのは嬉しいんだが、グリペン本来の良さを消してしまったりはしないかな?
449名無し三等兵:2009/05/02(土) 09:03:40 ID:???
能力バトルモノっぽい雰囲気がするんだよグリペンは
本体は貧弱なボウヤなんだけど独創的な能力を使って面白く戦いそうっていうか
450名無し三等兵:2009/05/02(土) 11:26:50 ID:???
見た目がいい
ただそれだけさ!
451名無し三等兵:2009/05/02(土) 15:46:33 ID:???
状況によっては士官学校でたてのグリペン乗りがイーグルドライバーに勝てます
452名無し三等兵:2009/05/02(土) 22:29:58 ID:???
エロゲオタ乙
453名無し三等兵:2009/05/02(土) 22:47:01 ID:???
あれはエロゲーではなく超次元エロゲーだ
454名無し三等兵:2009/05/03(日) 01:05:18 ID:???
新谷かおるが「エリア88をリメイクするとしたら真の愛機はグリペン」とかって言ってたっけな。
455名無し三等兵:2009/05/03(日) 03:58:36 ID:???
一度撃墜された後にT/A-50に乗り換える訳ですね
456名無し三等兵:2009/05/03(日) 10:16:42 ID:???
>454
ということで、某トレーディング・フィギュアには、ユニコーンマークのJAS39が入ってました。
457名無し三等兵:2009/05/03(日) 11:30:47 ID:???
F−22でこっそり近づいてって、
中長距離からAMRAAMで撃墜だと
身も蓋もなさすぎて、話になり辛いからなぁ。
458名無し三等兵:2009/05/03(日) 11:41:15 ID:???
しかしこれが滑走路を破壊されながらも高速道路を利用したゲリラ迎撃グリペンなら…
459名無し三等兵:2009/05/03(日) 15:00:17 ID:???
高速道路といっても一回離陸するだけでべろんべろんだな
460名無し三等兵:2009/05/03(日) 15:18:14 ID:???
整備も補給も無しに滑走路だけあっても何の役に立つのかとry
461名無し三等兵:2009/05/03(日) 15:33:12 ID:???
>455
どけどけぇ!ラファール様のお通りだ!路を開けろぉ!
462名無し三等兵:2009/05/03(日) 16:04:54 ID:???
ラファールとよぶがよい
463名無し三等兵:2009/05/03(日) 18:31:48 ID:???
敵機の急襲により滑走路が味方機の残骸で塞がれ使用不能のピンチ。
やむ無くハンガーからの強行発進を決意するが、
このコース上にも飛行場設備の燃える残骸が立ちはだかる。
「あの鉄塔が邪魔だ」
駐機中のままトリガーに指をかけ、27mm砲の一連射でこれを粉砕。
鉄塔が呆気なく崩れ落ちるや否や急角度で虚空に駆け上がり敵機を迎撃するグリぺン
…こういうシチュエーションを咄嗟に思い浮かべたが、
よく考えたらこれはシンではなくてミッキーじゃん…
464名無し三等兵:2009/05/03(日) 19:22:40 ID:???
蝗の群れがきたらどうすんだ?
465名無し三等兵:2009/05/03(日) 20:18:48 ID:???
去年までなら、
グリフィンの後ろに旧式のsaab(車)を置いたら
ゴーーーーーってやってくれて、あっという間に
最新モデルに換えてくれてたんだぜ@アメちゃん

今は知らない
466名無し三等兵:2009/05/07(木) 21:26:59 ID:???
>>457
エリ8じゃ一時BVR戦やって失敗してるしな。
受けなかったって。
467名無し三等兵:2009/05/07(木) 23:09:44 ID:???
>>466
マッコイが仕入れた新製品のレーダーの話?
468名無し三等兵:2009/05/07(木) 23:31:43 ID:???
ストライクコマンダーではアムラーむを使うごとに貧乏になってたのでサイドワインダー推奨
469名無し三等兵:2009/05/08(金) 00:30:42 ID:???
エリ8のような戦域じゃアムラームなんか廻ってこないやろ。
倉庫で埃かぶったサイドワインダーやスパローがメインのはず。

そういうのをマッコイが買いたたいて来るのだから。

昨今の新鋭機開発状況を考えたら、シンのエリア88帰還時の
愛機はX-29じゃなくてグリペンだったろう。

もっとも反政府軍もMiG-21-93とかMiG-21-2000を使うだろう。

アンゴラでの活躍が認められたMiG-23も面目一新してるから
MiG-23-98辺りで活躍するだろうし。


空自もF-22導入の妄想に浸る前にタイフーンかグリペンNG辺り
で妥協して、純減を回避する方策を考えてもらわないと困る。
470名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:35:44 ID:???
パパウルフとか使ってるかミグ23って空戦能力はなはだ怪しいが
471名無し三等兵:2009/05/08(金) 01:49:28 ID:???
ウルフパックはアニメじゃミグ27だった。
472名無し三等兵:2009/05/08(金) 02:05:44 ID:???
あれそうだったんだ
適当に見てたら気がつかなかった
というかチャーリーのほうばかり印象あるしあの空戦は
473名無し三等兵:2009/05/08(金) 10:24:05 ID:???
>>470-
原作でもMiG-27。レドームの無い細目の機首、剥き出しのガトリング砲が識別点。
474名無し三等兵:2009/05/08(金) 11:28:20 ID:???
>>469
エリ8連載中はアムラームは開発の真っ只中で、未来の兵器もいいとこだ。
本格的な生産やIOC獲得したのは湾岸戦争後だぞ。
F-22どうこう言う前に最低限の知識を見につけてきなさい
475名無し三等兵:2009/05/08(金) 11:29:27 ID:???
エリパチでミグ27カコイイと思い、ハセガワ72を買ったら
なんか不細工でガッカリだったあの日・・・
476名無し三等兵:2009/05/08(金) 15:33:02 ID:???
あの時代のロシア機は、何とも言えない中途半端感がいいんだよ
ある意味、Su-27みたいな洗練されたデザインのほうが異端
477名無し三等兵:2009/05/08(金) 15:37:41 ID:???
ミグ21はピトー管が上にないとなんか嫌になりました。
478名無し三等兵:2009/05/08(金) 16:55:40 ID:???
そういや北ベトナムのフィシュベットパイロットにファントムに乗らせてみたら
こちらのほうが計器と自分との距離が適度で見やすく視界もすぐれてるといってたな
479名無し三等兵:2009/05/08(金) 17:05:35 ID:???
該当スレに引っ込んでろよ
480名無し三等兵:2009/05/08(金) 19:40:54 ID:???
グリペンは西欧機のようなMiGのような合いの子的な印象を受ける
481名無し三等兵:2009/05/08(金) 22:33:51 ID:???
>>475
つーか、グリペンのプラモもどれも微妙じゃないか?
カッコ良いモデルがあったら紹介して欲しい。
482名無し三等兵:2009/05/08(金) 22:49:17 ID:???
483名無し三等兵:2009/05/09(土) 00:30:25 ID:???
>>482
サンクス
484名無し三等兵:2009/05/09(土) 05:52:41 ID:TjtLiay4
>>445
某サイト管理人の異常行動を想起してグリペンにも悪イメージです
485名無し三等兵:2009/05/09(土) 13:42:09 ID:???
さっさと個人情報を暴露して潰さなかったエアダン信者も同類だろ
486469:2009/05/09(土) 14:02:42 ID:???
>474

自分が言いたかったのは、アムラームが開発・運用
されている現代においてもって意味よ。

発展途上国や第三世界では西側製打ちっ放しAAM
は高くて買えまい。旧ソ連製は知らんが。
487名無し三等兵:2009/05/09(土) 14:05:07 ID:???
群青でも高いミサイルは再戦1日目ですっからからんで後はサイドワインダーやガンで打ち合う羽目になるのが熱かった
488名無し三等兵:2009/05/09(土) 14:15:18 ID:???
>>486

エリア88は、ある程度金持った産油国の内戦で
さらに企業複合体がバックにいるんで、金はわりと豊富だった記憶が
特に最後の方は空母やら無人機やら核やら何でもありだったじゃん。
489名無し三等兵:2009/05/09(土) 17:03:56 ID:???
彼の中のエリア88は我々の知ってるそれとは異なる物なんだろう。
よく知らないならくいつくなって
490名無し三等兵:2009/05/10(日) 18:33:53 ID:???
でも安く上げる為にパイロットに外人部隊雇ってるんだしなぁ。
一部除いて皆ボロい機体だし反政府軍も大抵MiG21。

ってここ何のスレだ?
491名無し三等兵:2009/05/10(日) 20:26:58 ID:???
優秀な戦闘機パイロットの育成

そのコストと期間・・・・プライスレスw
492名無し三等兵:2009/05/10(日) 21:20:53 ID:???
>>498
政府軍がB1を運用したね。
493名無し三等兵:2009/05/10(日) 21:34:31 ID:???
戦争した時点で育てても意味がないし
494名無し三等兵:2009/05/10(日) 23:16:51 ID:???
>>491
カセットコンロとナベ一個で料理作るより、ホカ弁買ってきたほうが手間かからんだろ。
495名無し三等兵:2009/05/10(日) 23:29:50 ID:???
>494
491はそういう事を言ってるんじゃないか
496名無し三等兵:2009/05/11(月) 00:01:41 ID:???
つくってる間に戦争終わるからな
497名無し三等兵:2009/05/11(月) 00:34:22 ID:???
オッサンの雑談は際限ないな。ここでしか話が出来ないのか?
498名無し三等兵:2009/05/11(月) 08:08:06 ID:???
グリペンが好きで専用スレ来るようなヤツはだいたいこんなモン
スウェーデンの兵器はそういう層の心理をくすぐるなにかがある
499名無し三等兵:2009/05/11(月) 09:55:17 ID:???
グリペン好きなやつじゃなくて、知識なくて他の軍板スレでは会話に参加できない奴が
うだまいてるだけじゃないの?
最初からエロゲなりアニメなり該当スレにいけばいいのに。
500名無し三等兵:2009/05/11(月) 12:40:35 ID:???
俺なんか群青好きじゃなかったらこんな機体しらん
501名無し三等兵:2009/05/11(月) 17:11:34 ID:???
ってか、グリペンっていわれてるほど運用コスト低いのか?
軽戦のわりには初期運用コストも高めだし、

ペイロードもそんなないよね?
欧州機としてはラファールやタイフーンのほうが
いい気がする。

利点は稼働率の高さしか目につかん
502名無し三等兵:2009/05/11(月) 18:48:38 ID:???
>501
メーカーの発表だと、競争相手と比較してもっとも近い運用コストの機体と
の間でも、50%以上低い運用コストに抑えられているとしている。

ttp://www.gripen.com/en/GripenFighter/ProvenHighReliability.htm
>The result shows Gripen’s operational costs are 50 per cent lower
>than its closest competitor. This is because Gripen is nearly twice
>as reliable, uses less fuel, is easier to repair, requires fewer personnel,
> fewer spares, less ground support equipment and less maintenance.

503名無し三等兵:2009/05/11(月) 20:37:08 ID:???
>502
わざわざサンクス
俺の書き方悪かったけど、安いことはわかってるんだ。
ただ、新鋭の軽戦として運用コストしてどうなんだろうね。
グリペンが安いのは、機体が小さいからであって
意味ない話だけど大型化したら微妙になるような・・・。

さんざんこき下ろしておいてなんだけどグリペン好きだけどね。
形、運動性とかさ。
イギリスみたいに練習機として日本も導入してくれんかね。
504名無し三等兵:2009/05/11(月) 21:16:21 ID:???
>>503
>>グリペンが安いのは、機体が小さいからであって
>>意味ない話だけど大型化したら微妙になるような・・・。
NGの事かも知れんが、果たしてどうなるかは(ry
>>イギリスみたいに練習機として日本も導入してくれんかね。
間に合ってます。そんな金あったら他の事に(ry
505名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:32:09 ID:???
NGに関してはそれまでの主翼の取り外し機構とかも排除して
「普通の戦闘機」寄りになっているから、場合によってはむしろ扱いやすくなるかもね

ファンからすれば、スウェーデンらしさが少なくなるという見方もできるがw
506名無し三等兵:2009/05/11(月) 22:53:37 ID:???
>>503
大型化の事を考える必要はないんじゃないかなぁ?
つまり、小型故の欠点を抱えているからこそコストや短距離離着陸、整備性の良さが確保されてる面もあるわけで。
それがスウェーデンの戦闘機の設計思想の結晶たるグリペンがこのスレ住人を惹きつけて止まない魅力に繋がってる。

まあNGがガチの戦闘機寄りで勝負しようとしてるのは俺も気になるけども。
507名無し三等兵:2009/05/12(火) 00:31:58 ID:???
>>506
スウェーデンの運用条件を勘案すれば、小型、メンテ容易、離発着距離
の短さは必須だね。
某世界の警察を事象する恥知らずの国みたいな装備は不要。
また、世界の実験に失敗し、オイルマネーで息を吹き返しつつあるような
国の、国威を誇示するためのような装備も不要。
508名無し三等兵:2009/05/12(火) 00:53:51 ID:???
グリペンスレには酷使様は現れないと思っていたが…
509名無し三等兵:2009/05/12(火) 01:00:22 ID:???
結局アニヲタの方がマシだったな。
510名無し三等兵:2009/05/12(火) 01:01:23 ID:???
アニオタってそんなに居たか?
エロゲオタは山ほどいるみたいだが
511名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:43:43 ID:???
どちらでも無い人にとってはその辺は全部アニヲタで包含されるから
512名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:49:07 ID:???
グリペンスレなのにタイの輸入打ち切りのニュース貼られてないな
面倒いから貼らんけど
513名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:59:29 ID:???
12機導入の心算が6機で終わりだと
赤と黄色のシャツで喧嘩してたら経済急降下で払えなくなってしまった
514名無し三等兵:2009/05/12(火) 07:59:52 ID:???
>512
これ?
Thailand Air Force Scraps Plan to Buy 6 Jet Fighters
ttp://www.defense-aerospace.com/article-view/release/105152/thailand-scraps-plan-to-buy-six-more-gripens.html

12機でも少ないのに6機に減らされるとは。
515名無し三等兵:2009/05/12(火) 16:58:49 ID:???
なんだとお!?

つうかタイの政治もデモ好きな国民もしっかりしろよ…
516名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:09:54 ID:???
ビンボが悪いんじゃ
517名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:31:38 ID:???
比較的ビンボに強いグリペンなんだが…さすがにあの状態ではなぁ
518名無し三等兵:2009/05/12(火) 20:51:03 ID:???
少な過ぎだしタイ空軍の超エリートが乗るんだろうなぁ
519名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:27:58 ID:???
ガンダムか24部隊みたいだな
520名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:36:57 ID:???
24のメルスなんて2機ずつスオミ全土に分散配備だしな
521名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:47:00 ID:???
当初の予定だと第一ロットが複座4機と単座2機だっけ?
で追加購入が単座6機(キャンセル分?)。

全機キャンセルにしないのはもう最初の6機の製造に
入っていてキャンセルすると違約金が購入する金額と
大して代わらないのと残り6機または何機かは復活して
追加購入の目がまだあるからとかかしら?

しかし6機のみで終わると運用の効率が悪そうだね

スリランカ空軍なんかは数機ひとつの機種を
買って何機か消耗する頃に別機種を数機導入を繰り返して
してるけど、あれは実戦にバリバリ投入しての消耗だから
むしろその時買える性能と値段のお得な機体を選んでてで
悪くない選択なのかもしれんが




522名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:23:30 ID:???
>>518
エリートの子供の玩具にされるんじゃね
523名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:50:34 ID:???
>>521
スリランカ空軍はその時点ですぐ入手できる最安値の機体を買ってるだけの気もするが…。
クフィルC7といいF-7といいA-5といいそんな扱いの機体だもんなぁ。
一時期A-10に触手伸ばしたけどアメリカから結局断られたのが今に響いてる。
524名無し三等兵:2009/05/20(水) 19:25:49 ID:???
>>523
でも、LTTEとの戦争、一応終わったよね?

そうなると固定化されると思うけど、
どの機体になるのかな。
525名無し三等兵:2009/05/20(水) 21:47:26 ID:???
>>524
去年の春ごろMig29を単座4機と複座1機購入契約したけど
まだ引渡しは済んでないのかな?
Mig29SMとUBだそうだから中古の再整備品かな

今後はさすがに数機単位でのあれやこれやの購入は止まると思うけど
さてどうなることやら

まあグリペン採用は将来格安中古機でも出ない限り購入はないだろうなあ
526名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:43:27 ID:???
制空戦闘機はMiG-29で戦闘攻撃機はF-7で通すんじゃないかな。
どちらも今後当分に渡って安定供給される機体だし。

クフィルC7はさすがに引退かな。搭載能力がデカいんで戦闘爆撃機には使いたいだろうけど。
機数の頭数そろえる為にも二線部隊で細々とつかうのかも。
A-5は文句抜きで引退だろ。あまりに性能がショボ過ぎるし機体の作りも雑。
527名無し三等兵:2009/05/21(木) 12:18:04 ID:???
案外 A-5 が一番丈夫で使いやすいとかいって残るんじゃね?
528名無し三等兵:2009/05/21(木) 13:47:52 ID:???
>>527
航続力が貧弱過ぎるし、エンジンも原始的過ぎる上寿命が短い。
その上初期中国機のお約束として工作が凄く雑。
搭載能力もクフィルには全然敵わんし、だったら若干搭載力は劣るけど
制空任務にも使えるF-7残そうという話になるんじゃないかな?

A-5はどこでもあまりいい使用実績を残していないしねぇ。
スーダン軍機も中国人技術者が手入れしているけど可動機は5機中3機だったはず。
アルバニアも持て余していたようだし。マトモに使っているのはパキスタン位か?
529名無し三等兵:2009/05/21(木) 14:57:32 ID:???
あぶねえ、パキスタンにはいつの間にか、ビジランティが
配備されてんのかと思っちゃったよ(w
530名無し三等兵:2009/05/21(木) 15:36:08 ID:???
パキスタンはA-5のベースになったJ-6(MiG-19)を多数運用しており
エンジンの整備工場を建設したりコンポーネントの一部国産化に成功
していた。この基盤があるのでA-5を運用するのに有利であった。A-5
はアビオニクスも簡素でエンジンも寿命が短く消耗部品が多いが、逆
に当時のパキスタンの航空産業でも問題なく整備できる水準の機体で
あった。

国内で生産できるコンポーネントを使用することで消耗部品が多いデ
メリットもある程度は解消できた。

数倍の戦力を有するインドと対峙するパキスタンとしては、低コストで
配備可能な攻撃機としてのA-5はそれなりに意義のある存在であった。

ジャガーやA-7などの購入も検討されたが、価格面や政治的問題など
により頓挫していた。

なお、パキスタンのA-5はJF-17(FC-1)で代替される予定。
531名無し三等兵:2009/05/21(木) 16:24:34 ID:???
A-5ってMiG-19がJ-6になって機首尖ってQ-5になった奴の事か

ビジランティを飛ばすスリランカをイメージしてしまったw
532名無し三等兵:2009/05/21(木) 16:38:52 ID:???
ヴィジランティとカットラス運用するスリランカ空軍ハァハァ
533名無し三等兵:2009/05/21(木) 17:15:18 ID:???
カットラスはマジで復活して欲しいなぁ
いやキモカッコイイ
534名無し三等兵:2009/05/21(木) 18:17:52 ID:???
あれは離陸すら出来なさそうだ
535名無し三等兵:2009/05/21(木) 18:54:12 ID:???
中国のはF-とかA-とか書かずに
J-とかQ-とか書いてほしい。
536名無し三等兵:2009/05/21(木) 19:14:22 ID:???
殲(撃)xとか強(撃)xとかの方がカコイイ
537名無し三等兵:2009/05/21(木) 20:33:08 ID:???
今に見ていろ日本帝国殲滅だ
538名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:31:36 ID:???
>535
国内向けにはJ-(殲撃)、Q-(強撃)などの記号が使用されるが
輸出向けの機体には英語式のF-、A-といった記号が使用される

そのため輸出向けの機体についてはF-、A-などの表記にする必
要がある(ややこしいことではあるが)
539名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:10:32 ID:???
んなこたあしってる。

でも、たとえばA-5なんて書かれたら上のように
文脈でヴィジランティか強撃5か判断せにゃいかんが
Q-5って書いたら一発でわかるだろ。

輸出用と区別して書く必要あるか?ややこしいだけじゃない?
540名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:49:55 ID:???
襟8ネタが蔓延してたので A-5を
スカイホークと誤認してたよ
541名無し三等兵:2009/05/22(金) 00:12:35 ID:???
>539
国内向けと輸出用で搭載装備に違いがある機体もある。
(中国の軍用機はこの手のバリエーションが多くてややこしい)

正確を期すには

A-5M(ミャンマー向け)
F-7BG(バングラデシュ向け)

などの様にタイプ名を全て書くのが望ましいが、やや煩瑣に過ぎるか。

個人的に気になるだけで、他の方が使われる呼称はQ-5でもA-5でも
どちらでもよいとは思う。
542名無し三等兵:2009/05/22(金) 20:20:47 ID:???
>>540
スカイホークといえばセスナ172の事だろJK

…あれっ!?
543名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:45:42 ID:???
>>537に書き込まれた文が
水木一郎さんの歌声で脳内再生されました。
544名無し三等兵:2009/05/24(日) 02:16:59 ID:yIaV6TvS
アメリカはF-35を押しつけてくればくるほど
グリペンのF-X採用の僅かな目が成長する。
545名無し三等兵:2009/05/24(日) 02:59:53 ID:???
月にウサギがすんでるぐらいの確率なのが泣ける
546名無し三等兵:2009/05/24(日) 04:28:39 ID:???
JAS-39CJ/DJ (仮)は実現せずってか!泣けてくらあ!

547名無し三等兵:2009/05/24(日) 05:50:43 ID:???
JASのJをジャパンと勘違いするヤツが出そう
548名無し三等兵:2009/05/24(日) 06:19:45 ID:???
「え、ジャパン・エア・システムが戦闘機の製造販売も始めたんですか?」
…という具合に?w
549名無し三等兵:2009/05/24(日) 07:12:03 ID:???
>>546
目を閉じるんだ。
筑波市内の大通りに高降下角で進入してくる日の丸グリペンの姿が見えるだろw?
>>532
それ、全国家予算が飛びそうだw。

つかLTTE相手に「ケツから爆撃」かますビジランティを生で見れたら出家してもよい。
550名無し三等兵:2009/05/24(日) 07:31:57 ID:???
日本エアシステムって子会社としてもブランドとしてももう存在しないんだな
551名無し三等兵:2009/05/24(日) 09:52:17 ID:???
>545
あのほら、韓国に提案してた双発型
あれね、半島での運用だとネタだけど
日本での運用だと気持ち現実性が
あるんじゃないかと思うの
まぁ物がまだ存在していない時点で
ネタなんだけどもさ
552名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:32:47 ID:???
日の丸じゃなくて黒い太陽というところが反政府軍らしくてイカス
553名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:20:04 ID:???
反政府軍なんていうからエリア88思い出しちまった。
554名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:54:30 ID:???
ケッ、またエリア88か
555名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:23:54 ID:???
おれはファントム無頼のほうがすきなんだよ
556名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:39:19 ID:???
アリス12だろう常考
557名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:58:23 ID:???
なぜ紅が出ない
558名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:00:02 ID:???
新谷かおるといえば
「宇宙からのメッセージ 銀河大戦」
(石ノ森章太郎原作)テレマガ連載コミック版だろ
559名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:01:54 ID:???
「やい野田!こんなもん作りやがって!!
 SF作家クラブを除名するぞ!!」 −小松左京
560名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:59:19 ID:???
意地でも群青を避けるのは勘弁してくれおまいらw
561名無し三等兵:2009/05/25(月) 13:08:16 ID:???
>>530
パキスタンは数合わせ部隊とエース部隊をはっきり分けてるのが合理的だな。
B級の中国機やライセンス国産機の数合わせ部隊多数に、少数の欧米機配備の虎の子エース部隊。
んで前者は拠点防空・防衛で後者が縦深攻撃や要撃任務に分業。

F-7の初期モデルなんかドライ状態で最大航続時間1時間半(PAF評)とかでよく運用できたと思う。
んで常時臨戦態勢な割には、買い込んだ兵器の評価をズケズケと大っぴらにやりまくるのが
あの国の軍隊の面白いとこw。
562名無し三等兵:2009/05/26(火) 06:51:36 ID:???
>>561
対インド戦になったら、重要施設のCAPやら、インド空海軍の
Mig29やSu27系がいそうな場所への制空戦に使われるの
かね?

パキスタンはカシミール地方以東への攻撃は基本的に考えて
いないと思っていいのかな?
いくら増槽をつけてもグリたんには侵攻作戦はきつそうな気が
563名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:20:06 ID:???
PAFがグリ買うとは書いていないと思うんだが…。
インド空軍の次世代機コンペの結果次第だろうな。
さすがに二股はかけられないだろうし。

個人的には数合わせにグリペン最適だと思うんだけどな。
航続力や搭載量もA-5やF-7よりゃ数倍マシだろうしFC-1にも勝てるだろ。
564名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:32:29 ID:???
核もってインドとにらめっこしてる国に売るつもりあるのかしら
565名無し三等兵:2009/05/27(水) 02:23:40 ID:???
>564
スウェーデンは早期警戒機は売却したから、(インド向けグリペンINの商談が
破談したあとなら)まるで無理というわけでは無いだろうが、F-16C/Dの導入
も機数を減らすことになっているので導入コストの問題が最大の壁になる気
がする。

パキスタンは現在、一機800万〜1000万ドル程度(パキスタン向け、装備内訳
は不明)のJF-17を250〜300機程度購入/製造してA-5、F-7M、ミラージュV
/5の代替にする事を目論んでいる。

数合わせとなるとこの程度の値段に抑える必要がある。

将来的には

ハイ:F-16A/B(近代化)、F-16C/D、FC-20(J-10A輸出型)
ロー:JF-17(第二バッチ以降は西側製アビオニクス搭載型も検討)

で空軍戦力を構成する事を計画している
(なお、現時点ではFC-20の輸出は確定していない)
566名無し三等兵:2009/05/27(水) 02:46:42 ID:???
なお、2004年にパキスタンは老朽化していたF-16A/Bの後継として
グリペンの購入を打診した事があるがこの時はスウェーデンに拒否
されている
ttp://www.rediff.com/news/2004/jul/07pak.htm

パキスタンとしてはアメリカがエンジン供給を拒否した場合に備えて
フランス製スネクマM88をグリペンに搭載できないか検討していたと
の情報もある。個の場合は兵装もAMRAAMから中国製SD-10にか
わる可能性があった
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=14737


その後、アメリカの方針が変わりF-16C/Dの売却が許可されるよう
になったので、グリペンを調達する必要性は薄れた
567名無し三等兵:2009/05/27(水) 02:48:50 ID:???
>566
ではその様に書いているが、フランス製エンジンが調達できたなら
ミサイルもMICAになった気がする

JF-17バッチ2でもフランス製レーダーを搭載しMICAの運用能力を
もたせる事が検討されている
568名無し三等兵:2009/05/27(水) 10:53:37 ID:???
美香かわいいよ美香。

569名無し三等兵:2009/05/27(水) 22:27:36 ID:???
>フランス製スネクマM88をグリペンに搭載できないか検討
もういいから兵装ごとラファール買ってやれよ
靴はイラネとか服や下着の選択肢が無いのはダメだとか
可愛そうじゃないか、あまりに不憫だよ
570名無し三等兵:2009/05/28(木) 02:08:00 ID:???
ちなみに、パキスタンは軍事に割ける予算はあるんだろうか?
世界的不況に巻き込まれて、しんどいんだろうね。

ちなみにインドは、自国内経済、ある意味閉鎖的経済で順調
に発展しているんだろうか?

そんなインドにいくらカシミール地方が大事とはいえ、パキス
タンが対立するのは厳しいなぁ
571名無し三等兵:2009/05/28(木) 04:20:53 ID:???
The SIPRI Military Expenditure Databaseより
ttp://www.sipri.org/contents/milap/milex/mex_database1.html

インドの国防費
242億4900万ドル・・・2007年度

パキスタンの国防費
45億1700万ドル(推計)…2007年度

インドの国防費には準軍事組織の費用も合算されている。ただし
軍の核開発関連予算は含まれていない。

もうどうにかなるレベルの話では無いくらい差が開いてきている。
572名無し三等兵:2009/05/28(木) 10:50:16 ID:???
おまいらたまにはNHKも見ろ
ちょうど24日にインドの軍拡についての番組をやってたぞ
先月あたりはインドの経済発展の番組もあったし
573名無し三等兵:2009/05/28(木) 12:20:24 ID:???
つーかいまのパキにとって最大の敵はインドではなく
イスラム原理主義者だな...
574名無し三等兵:2009/05/28(木) 14:43:14 ID:???
そこでJAS39とDWS-39ですよ
575名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:15:47 ID:???
あげ
576名無し三等兵:2009/06/06(土) 08:24:28 ID:???
タイのグリペン、空軍サイドは
6機キャンセル分の再予算化を
希望してるね、まあ当然だけど

さすがに6機での運用は厳しいし
タイ政府も今回の予算から外しただけで
なんとか復活させたいと思っては
いるんだろうけど果たしてどうなる?
577名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:02:53 ID:???
みんなでタイ観光?
578名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:34:21 ID:???
入ったはいいが、帰国の日に空港が占拠されちゃって…
579名無し三等兵:2009/06/09(火) 00:08:40 ID:???
韓国へ修学旅行に行ったとき空港が軍隊に占拠されてたな
580名無し三等兵:2009/06/09(火) 14:16:59 ID:???
スウェーデン空軍、グリペンによるメンドリ虐殺の保証金を支払う。
ttp://www.thelocal.se/19938/20090608/
スウェーデン空軍は、グリペンによる飛行訓練中に50〜100mの低空で
の上の上を飛行した際に、鶏がパニックに陥って31羽が圧死した件に
ついて6100クローネ(775ドル)の賠償金を支払う事に同意した。



581名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:11:25 ID:???
グリペンと同世代の仮想ライバルってどのへんの機種になるの?
582名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:18:42 ID:???
F2
583名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:24:00 ID:???
J−10
584名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:26:43 ID:???
世代は兎も角、商売的にはF-16
585名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:35:42 ID:???
なるほど。
F-16は中古機も出回ってるだろうからなぁ。
運用コストはどっちが安いの?
586名無し三等兵:2009/06/10(水) 01:43:40 ID:???
グリペンっていいたけど

国よるかと
587名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:43:06 ID:???
道州制になって州兵制度ができたらグリペンがちょうどいいかも。
588名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:53:43 ID:???
グリペン活かせるインフラなんて
日本じゃ無理なんだろうね
589名無し三等兵:2009/06/10(水) 21:15:49 ID:???
>>588
日本には民間空港がいっぱいあるもんね。
民間空港全部を一気に攻撃されるとは考えにくいし。
590名無し三等兵:2009/06/10(水) 21:21:45 ID:???
>>589
その民間空港に張り付かせるグリペンの運用部隊は一体どこから調達する?
民間空港で運用する訓練を何時どうやって行う?
機体だけあっても役に立たないんだけど?
591名無し三等兵:2009/06/10(水) 21:26:37 ID:???
なんでけんか腰なんだ?w
592名無し三等兵:2009/06/10(水) 23:56:07 ID:???
エロゲ禁止令でも出された中2が火病入ってるんじゃね? w

で、州兵にグリ(NGにあらず)ですら全く手出しできないくらいに州軍なんて予算がカツカツの悪寒。
593名無し三等兵:2009/06/11(木) 00:17:25 ID:???
戦闘機無用論とかそのうち出るんじゃね
スパロー以上は侵略へいきで全面廃止とか
にほんならありうる
594名無し三等兵:2009/06/11(木) 00:56:31 ID:???
高速道路をまっすぐ作れば
基地になると思ってる連中が
ウンザリなんでしょ

595名無し三等兵:2009/06/11(木) 02:23:52 ID:???
定番ネタだからなー
このスレに来たら一回は言いたいセリフだ
その分、ずっと居るヤツからすれば食傷ぎみ
596名無し三等兵:2009/06/11(木) 06:16:45 ID:???
>>594
コンクリ道路で雨が降ったらつるんつるん、
一般車両の事故多発と。
597名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:34:21 ID:???
>>591
多分>>590>>589の言いたい事を誤解してるんだと思われる。


598名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:37:25 ID:???
丸裸のグリペン部隊が各地に分散?

日本オワターってかんじ。
599名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:58:38 ID:???
>>596
峠をドリフトで流しながら離陸するグリペンが思い浮かんだ
600名無し三等兵:2009/06/12(金) 01:26:00 ID:???
ふー斜め離陸ですか
601名無し三等兵:2009/06/12(金) 02:53:33 ID:???
中国が空母を導入すれば、
それに対応させる為に台湾の潜水艦新規導入とか、
経国の後継機としてグリペン導入とかアメが認めるんじゃないか?

そうすれば高速道路から(ry
602名無し三等兵:2009/06/12(金) 12:20:09 ID:???
>>599
その隙を突いて猛然と追い抜いてゆく
白黒パンダカラーのAE86…これも定番のネタ?
603名無し三等兵:2009/06/12(金) 12:38:35 ID:???
>>602
そこはF-86だろ。
604名無し三等兵:2009/06/12(金) 13:26:21 ID:???
86はパイロットを育てる機体だからな
605名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:05:55 ID:???
86のコクピットに水を入れたコップを乗せて、
こぼさない様にピッチ、ロール、ターン
606名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:11:44 ID:???
鉛筆立ててループして倒さないくらいのGコントロールないと敵機に追尾できない
607名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:12:33 ID:???
ずっと+Gが掛かり続けるようにすれば落ちないだろうか
608名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:26:43 ID:???
均一にGかけないといけない3G旋廻とか続けるのは意外と大変
609名無し三等兵:2009/06/14(日) 15:01:34 ID:???
そこでF-16の高Gリミッターをカットして
根性の7G旋回
610名無し三等兵:2009/06/14(日) 15:06:50 ID:???
最近の戦闘機は元々9G制限だろ
F-14は7.33Gだったか?
611名無し三等兵:2009/06/14(日) 15:24:46 ID:???
グロセキュによるとMAX 6.5とあるね、ドイツ語wikipediaだがF-15はC型8.5G/E型8Gらしい
612名無し三等兵:2009/06/14(日) 23:17:26 ID:???
>>610
通常時は6.5G制限。
613名無し三等兵:2009/06/15(月) 15:10:13 ID:???
Jane'sのグリペンがでてくれんもんかのう。
614名無し三等兵:2009/06/19(金) 00:35:58 ID:???
サーブ(車)は国に帰るぬ

【自動車】サーブの買い手、北欧の小さな高級車メーカーのケーニッグゼグ=GM発表[09/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245163198/
【自動車】サーブ・オートモービル、オペル買収のマグナ社との統合希望ぬ--スウェーデン紙 [05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244133353/
615名無し三等兵:2009/06/21(日) 10:18:58 ID:???
まったく、ミリテイストの強いエロゲと言えば群青だけか
蒼海の皇女たちのことも忘れんでやってくれ


俺、いつかスウェーデン旅行するのが夢なんだ…
やー かん たーら いんて すゔぇんすか だけどね
616名無し三等兵:2009/06/23(火) 21:58:19 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news090623.html
ブラジル空軍 (FAB : Forca Aerea Brasileira) は 12 日、F-X2 計画に関する
各社からの最終提案 (BAFO : Best and Final Offer) 提出を締め切った。提
案をまとめる際に、各社とも平等に GPF-X2 (F-X2 Project Management
Group) と情報を交換する機会を設定したとしている。

候補機種は既報の通り、F/A-18E/F ブロック II、Gripen NG、Rafale の 3 機
種。これを受けて、GPF-X2 では最終的な審査に入る。
(Brazilian Air Force via Defense-Aerospace.com 2009/6/18)
617名無し三等兵:2009/06/23(火) 23:54:46 ID:???
すゔぇんすか のパンといえば昔はそりゃぁ美味かったものだ。
618名無し三等兵:2009/06/24(水) 05:09:56 ID:???
いろんな因果が絡まってスウェーデン語を齧ってみたけど、なかなか面白い物だな
英語ともドイツ語とも違うが似通った響きを持つ、なかなか言い言葉だね
I love you.
Ich liebe dich.
Jag älskar dig.

さすがゲルマン語だ
619名無し三等兵:2009/07/01(水) 22:23:52 ID:???
JAS39にはAerofaxがあるが、J37はない。
退役したんだから、世界の傑作機も出てくれればいいのに。
620名無し三等兵:2009/07/05(日) 01:54:29 ID:???
ここで強引にスウェーデン語の話題。
本田技研はフィッタという自動車を開発していたが
ある理由により販売開始前に慌ててフィットと改名した。

一方、日産はホーミーを全国販売網に乗せた。
しかし何故か沖縄地区では一台も売れなかったという有名な伝説あり。
621名無し三等兵:2009/07/05(日) 19:59:15 ID:???
>>620
フィッタとホーミーのそれぞれの意味を教えてくれ。
622名無し三等兵:2009/07/05(日) 20:48:40 ID:???
FLIRシステムを搭載したグリペンはスウェーデンでも配備されてるんでしょうか?
輸出向けだけ?
623名無し三等兵:2009/07/06(月) 01:37:25 ID:???
>>620
だが何故か海外での名前ははフィットでもなくジャズ。
624名無し三等兵:2009/07/06(月) 03:22:01 ID:???
もっと日本ぽい名前つければいいのに。
625名無し三等兵:2009/07/06(月) 07:35:03 ID:???
日本ではマイスターだったロボット生命体を思い出す>海外ではジャズ
626名無し三等兵:2009/07/06(月) 08:58:18 ID:???
>>624
カムリ(冠)とかアスカ(飛鳥)とかラシーン(羅針盤から)とか?
627名無し三等兵:2009/07/06(月) 13:10:32 ID:???
fittaならスウェーデン語で猫だな

ちなみにVamosはスペイン語の「行く」の一人称複数形
言うなればLet's goだな
628名無し三等兵:2009/07/06(月) 20:29:23 ID:???
>>620
荒らし成功ですね
629名無し三等兵:2009/07/06(月) 23:44:23 ID:???
アンカーミス >>628>>621
630名無し三等兵:2009/07/07(火) 00:24:59 ID:???
ホンダはジャズという名前が好き過ぎ。
5車種くらいあるはず。
631名無し三等兵:2009/07/07(火) 10:13:32 ID:???
>>630
三つで充分ですよ、三つで
いすゞミューのOEM、50ccアメリカン・バイク、フィットの海外名(順不同)
ところでJAS41(仮)が出るとしたら何て名前になるんだろ?
やはり末尾は「ン」?…まあ経済的に無理な気も(ry
632名無し三等兵:2009/07/07(火) 11:36:02 ID:???
>>631
その三つに加えて古い自動車に一台と、原付スクーターにも一台ある。
いや、もっとあるかもしれんが。
633名無し三等兵:2009/07/07(火) 15:20:22 ID:???
>やはり末尾は「ン」?

ヒント:接尾定辞(他言語の定冠詞に相当)
634名無し三等兵:2009/07/08(水) 02:01:56 ID:???
もう一度書くけど
>>620
荒らし成功ですね
635名無し三等兵:2009/07/08(水) 02:03:56 ID:???
>>633
いや、接尾定辞ではないだろうと思う
ただ単に名称となったものがn終わりのものだったからじゃね?

と思ったが良くわからん
英瑞と瑞英辞書がほしい
636名無し三等兵:2009/07/08(水) 07:23:23 ID:???
>>628=629=634 バッカモン、
荒らしとはプリキュアスレに面白くもないエロ話を
書き込む輩とかをいうんだろうが
637名無し三等兵:2009/07/08(水) 09:46:11 ID:???
ドラケン(ドラゴン)、ヴィゲン(雷)、グリペン(グリフォン)…
剣と魔法のファンタジーみたいな名前が続いたけど、次は(ry
638名無し三等兵:2009/07/08(水) 10:43:51 ID:???
次はないだろ
639名無し三等兵:2009/07/08(水) 10:59:52 ID:???
>>636
629は俺じゃねえっつってんだよ
640名無し三等兵:2009/07/08(水) 12:24:50 ID:???
>>628=>>629=>>634=>>639

一昨日から粘着しててウザイし気持ち悪いので荒らし認定。
♪あっあっあら〜し〜
641名無し三等兵:2009/07/09(木) 06:17:07 ID:???
荒らししか居ない糞スレ
642名無し三等兵:2009/07/09(木) 10:23:30 ID:???
というわけでこのスレはグリペンを語りながらスウェーデン語を学ぶスレとなりました

まずは掲示板やhtml上でのウムラウトやリング付き母音の書き方
ウムラウト付き母音を書くときは「& uml;」と書き、スペースの代わりに母音を入れましょう
同じようにリングの場合は「& ring;」と書きます
スペースに入れる母音を大文字にすれば大文字で、小文字だと小文字表記されます
ちなみにwordでctrl押しながら母音を入力するとウムラウト母音になるのを覚えておくと便利

a:長音時はオに近いア、短音は通常のア
e:イに近いエの音
i:日本語のイよりやや口を横に開く
o:ウの口でオの音、有名なウッウーウマウマの歌詞はo o oa oaと書かれてそう発音する
u:小さなイから始まるようなユー、ウの形でオの音
y:唇を丸くしてイの音
å:日本語のオに近い
ä:アの口でエ
ö:オの口でエ

気分的にはドイツ語に近いけどちょっと田舎っぽく、優しい印象のアクセントに富んだリズミカルな言語
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4821985
ニコニコで申し訳ないけど、イングヴェイのスウェーデン語を聴いてみよう
643名無し三等兵:2009/07/10(金) 00:39:58 ID:oJAayOCR
リンクが紫だった俺ガイル
644名無し三等兵:2009/07/10(金) 09:45:01 ID:???
>>637
と言うかドラゴンからグリフォンにランクダウンしてるんだよなw
645名無し三等兵:2009/07/10(金) 19:55:13 ID:???
はい、インドらくせ〜ん。
米の横槍みたいだが…
646名無し三等兵:2009/07/10(金) 21:36:59 ID:???
>>645
くそ、許せんな米帝め!
647名無し三等兵:2009/07/10(金) 21:57:28 ID:???
>>645
何にきまったの?
648名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:00:14 ID:???
戦闘機受注“ブラジル決戦” サーブ、現地生産計画アピール
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200907090012a.nwc

ジェット戦闘機「グリペン」を製造するスウェーデンの航空機メーカー、サーブは、同機の
生産拠点をブラジルに移転する計画を進めている。ブラジル政府からの18億ドル(約17
02億円)の受注を勝ち取り、今後の生産を確実なものにすることが狙いだ。
ブラジル政府からの戦闘機36機の受注をめぐって、サーブの最大の競合相手は、FA
18戦闘機の米航空機メーカー大手ボーイング。サーブは既に、グリペン生産拠点のおよ
そ半分をブラジルに移す態勢に入り、ボーイングをかわそうとしている。
グリペンのマーケティング担当主任ボブ・ケンプ氏によれば、同機は1機5000万ドル。組み
立ての最終工程の委託については、すでにブラジル航空機大手エンブラエルに提案済みだ。
サーブは、旗艦モデルながら受注が減少しているグリペンの将来を、ブラジル政府からの
注文に託している。米ボーイングやF35で市場シェアを握る米航空宇宙機器大手ロッキー
ド・マーティンがまだ戦闘機市場を独占まではしていない今、早ければ来月にも決まるブラ
ジルからの受注獲得は、グリペンの地位を守るためには極めて重要だ。
649名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:03:44 ID:???
米航空コンサルティング会社ティール・グループのアナリスト、リチャード・アブラフィア氏は
「費用対効果で言えばグリペンは素晴らしい航空機だが、サーブにはここという得意な市場
がなく、決定的に不利な立場にある」と分析している。
ブラジル防衛省によると先月、ボーイング、サーブ、そして仏航空機メーカーのダッソー・ア
ビアシオンの3社が戦闘機受注に向けた最終案を提出。ダッソーは戦闘機「ラファール」の
受注を目指している。
ケンプ氏は、サーブはブラジルに競合他社よりも大規模な技術移転を行うため、受注競争に
勝てると確信。サーブはブラジルで「次世代」グリペンの開発を計画、ブラジルにデザイン開発
段階からの参画を提案している。
またグリペンは、精巧さでは勝るボーイングFA18より約2割価格が安く、さらには、国内各地
の基地に配置する際に少数編成が可能となるなど整備性の良さを備えており、ブラジル空軍
の需要により適していると説明している。部品・整備費用もFA18の3分の2で済むという。
ブラジル空軍の要望は老朽化したダッソーの「ミラージュ」の補填(ほてん)だが、ケンプ氏は
今後同国で120機ほどの需要が出ると見込んでいる。
8月初旬、ブラジル空軍がネルソン・ジョビン国防相に発注先を推薦し、ルラ大統領が最終決
定を下す予定だ。(Sabine Pirone)
650名無し三等兵:2009/07/10(金) 22:07:22 ID:???
http://www.kojii.net/news/news090710.html

Jerusalem Post 紙が「インド空軍の MMRCA (Medium Multi-
Role Combat Aircraft) 計画のコンペティションから、Saab の
JAS39 Gripen NG が脱落した。その原因は、アメリカがイスラエ
ルに対して、Gripen NG 搭載用の AESA (Active Electronically
Scanned Array) レーダーを供給しないように圧力をかけたため」
と報じたが、Saab AB はこの報道を否定。

>>647
まだ決まってないみたい
651名無し三等兵:2009/07/11(土) 00:33:48 ID:???
>>649
何というか…ラファールが空気だな。
652名無し三等兵:2009/07/11(土) 02:00:49 ID:???
そもそもインドって領土紛争抱えてる地域だけど
グリペン売ってもらえるの?
653名無し三等兵:2009/07/11(土) 03:10:13 ID:???
>652
冷戦の終結後はだいぶゆるやかになっている。

インドへの輸出はOK
パキスタンにAEW&Cを輸出している
654名無し三等兵:2009/07/11(土) 08:02:56 ID:???
>>650
イスラエル製のASEAレーダー積んでたのかグリペンって?
BAEにパテント売り払ったり何か根無し草だな。
655名無し三等兵:2009/07/11(土) 09:30:18 ID:???
NGに積む予定だったってことでしょ?
前はフランス製の積む予定だったよね?タレスだっったかな?
それがポシャって、イスラエル製にしたらコレですよ
なんかカワイソス…

もう三菱電機が作ってやればいいんじゃね?
656名無し三等兵:2009/07/11(土) 09:56:21 ID:???
三菱電機に任せたらまたトラぶっちゃう
657名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:24:27 ID:???
>649あたり ブラジルはA4後継機も必要な筈なんだけどどうするんだろ?
なので、フォッシュのからみも有るし、仏蘭西が本気で売りに入っていると思うんだけどどうなんだろ?
658名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:27:24 ID:???
グリペンて結構落ちてたよな。
659名無し三等兵:2009/07/14(火) 22:19:41 ID:???
グリペンのアビオニクスはスウェーデン内製なんですか?
660名無し三等兵:2009/07/14(火) 22:26:11 ID:???
タレス製があったような。
661名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:01:52 ID:7WeIZfpc
F16最新型のが安いし性能いいだろ
662名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:04:52 ID:???
安くはない。
663名無し三等兵:2009/07/15(水) 02:59:03 ID:???
F-16は価格爆上げ
664名無し三等兵:2009/07/15(水) 03:20:51 ID:???
てか、ずっと円高ドル安なのに、なんで湾岸戦争以降、米製兵器の価格が軒並み暴騰傾向なんだよな。
665名無し三等兵:2009/07/15(水) 05:56:34 ID:???
電子機器が高度化しているから。
ドンガラの価格は大して変わっていない。

F-16でも初期の赤外線誘導AAMしか使えない型とBlock50やF16-Iあたりじゃ中身は全然違う。
666名無し三等兵:2009/07/15(水) 23:59:48 ID:???
>>659
レーダーは台風のと同じ祖先。
イギリス製ブルービクセンをエリクソンが改良。
667名無し三等兵:2009/07/30(木) 22:50:42 ID:g29HtdG1
age
668名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:38:52 ID:CSsB08Xn
Ping
669名無し三等兵:2009/08/08(土) 01:02:36 ID:???
スウェーデンのグリペンが着陸事故
ttp://www.thelocal.se/21152/20090806/
木曜日の午後2時30分、スウェーデン南東部のKAllinge空港に緊急着陸
後、火災が発生。搭乗員は無事脱出し無傷。

スウェーデンでのグリペンの事故は1993年以来6回目。

チェコ空軍のグリペンと女性のカレンダー
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_317_821.html#p=3
670名無し三等兵:2009/08/08(土) 23:43:37 ID:???
671名無し三等兵:2009/08/09(日) 20:58:08 ID:???
勿体無い
レドームだけでもくれんかな・・・・
672名無し三等兵:2009/08/10(月) 06:43:44 ID:???
 燃えてもないし、直して使えんかな?
673名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:24:46 ID:???
……>>672……買い換えた方が早いよ…
674名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:45:43 ID:???
>>673
2万ドル焦って、50万ドルの出費か!
675名無し三等兵:2009/08/10(月) 23:57:32 ID:???
>>674
命が助かっただけでもめっけもんさ
676名無し三等兵:2009/08/14(金) 00:51:15 ID:???
下痢便を語れ
677名無し三等兵:2009/08/20(木) 23:36:23 ID:???
PING
678名無し三等兵:2009/08/29(土) 22:34:56 ID:???
Demoの近況はどうなったんじゃー
679名無し三等兵:2009/09/08(火) 02:01:18 ID:???
どうも、ブラジルはラファルらしいね。
680名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:15:11 ID:???
艦載機版グリペンがあれば…と歯ぎしりしている悪寒  w
681名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:45:52 ID:???
え、何?サイレンが乗る関西版グリペン…が見たい?
682名無し三等兵:2009/09/10(木) 01:22:42 ID:???
>681
ルートによっては、後日談の領域で、ありでしょう。
683名無し三等兵:2009/09/10(木) 17:38:01 ID:???
何?風間シンがグリペンNGで首都高から出撃?
684名無し三等兵:2009/09/10(木) 17:49:52 ID:???
それはない…!!ないんだよ、>>683…!!
685マッコイ:2009/09/10(木) 19:15:56 ID:???
ナイトレーベンとGファイターとグリペンの3機しかないんじゃがどれがいい?
686名無し三等兵:2009/09/10(木) 22:21:42 ID:???
アニオタしかいねーのか

NGかっこいいよNG(´・ω・`)
687名無し三等兵:2009/09/17(木) 07:55:07 ID:???
688名無し三等兵:2009/09/20(日) 13:28:23 ID:0xk7nPvJ
age
689名無し三等兵:2009/09/27(日) 03:14:58 ID:???
さくっとミーティア積んだグリペン作ってみました。暇な人見てください。

ttp://uproda11.2ch-library.com/11201063.jpg.shtml
690名無し三等兵:2009/09/27(日) 10:21:18 ID:???
>>689
うまいねぇ、これモールド彫り直し?


グリペンの海外セールス残ってるのインドだけ?
691名無し三等兵:2009/09/27(日) 18:58:46 ID:???
>>690
デンマーク、ブラジル、ノルウェー、オランダ、クロアチア、ルーマニア
セルビアなどでエントリー、もしくは検討段階。

ただ、ブラジルはラファール、オランダ、ノルウェーはF-35が優位、ル
ーマニアは経済問題で延期。
692名無し三等兵:2009/09/28(月) 10:53:59 ID:???
日本採用の目はないのが悲しいな・・・
693名無し三等兵:2009/09/28(月) 17:31:06 ID:???
海保が採用したりして
694名無し三等兵:2009/10/04(日) 14:42:32 ID:???
このスレの>1の同僚が無期懲役

元セガ社員 星島貴徳被告 2審目も 無期懲役

東京都江東区のマンションでOLが2008年4月18日に行方不明になり、下水道管からOLの骨片が見つかるという殺人事件で
犯人とされる男性は元ゲーム会社社員で美少女ゲームやアニメのファンだった。マスコミはこれが犯行の背景にあるのではないかとする
報道を繰り返している。これに対しネットでは「事件とは無関係だ」などと強く反発している。大手ゲーム会社を10年以上も前に退職

この事件は星島貴徳容疑者(33)が同じマンションに住む女性会社員の東城瑠理香さん(23)を、果物ナイフで脅し自室に引きずり込んで殺害。
遺体をのこぎりなどで細かく切断し、肉片や骨をマンションの外に持ち出して捨てたり、トイレに流した、とされるもの。星島容疑者は警視庁の調べに
「自分の部屋に最初に警察官が聞き込みに来たあと、殺すしかないと思った」などと供述しているという。

星島容疑者は逮捕される前にテレビのインタビューなどに度々登場。薄笑いを浮かべたよう表情で「エレベーターで一緒になったことがあります」などと
答えていた。逮捕されるとマスコミは「猟奇的犯行は鬼畜エロゲー(猥褻な美少女ゲーム)の影響か」
「2次元のオンナ(アニメ系)にしか興味が持てない」(日刊ゲンダイ08年5月29日付け)
「アキバ系隣人男」(週刊ポスト08年6月13日付け)、「『名家』に生まれたゲームエリート」(週刊現代08年6月14日付け)
などという見出しを掲げ、エロゲーマニアでアニメオタク、元大手ゲーム会社社員であることを大きく報じた。

星島容疑者が勤務していたゲーム業界大手セガの広報は、J-CASTニュースの取材に対し、会社に在籍していたことは認めたが、

「もう10年以上も前に退職していますから・・・」
と困惑気味に話した。
695名無し三等兵:2009/10/10(土) 19:46:03 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=6iE0O-KCQp8&feature=related
BGMがグリペンのPVの曲に似てね?
696名無し三等兵:2009/10/11(日) 18:02:46 ID:Lutc1+SI
今頃ですが
ボルボRM-12エンジンはどうしてF404をベースにできたのですか?
日本はエンジンの全面技術移転を拒否されているようですが。
697名無し三等兵:2009/10/11(日) 22:53:31 ID:???
あれはF-2みたいなもん。
ボルボがRM-12に使った技術は全てアメリカに持って行かれた。
698名無し三等兵:2009/10/12(月) 11:11:49 ID:???
>>695
ザ・ロック以外考えられないが
699名無し三等兵:2009/10/12(月) 16:24:30 ID:???
デルタ翼の新機能
・その鋭利な翼で交差する敵航空機を真っ二つに切り裂く能力を兼ねる
700名無し三等兵:2009/10/12(月) 17:11:29 ID:dac9W9wK
日本も高等練習機兼軽攻撃機としてXF7エンジン双発でカナードデルタのちっさいの作らないかな
701名無し三等兵:2009/10/12(月) 17:13:16 ID:???
>XF7
そんな太いの捩じ込む気か
702名無し三等兵:2009/10/12(月) 17:34:50 ID:???
え、XF5と同サイズだと思ってたけど違うの?
703名無し三等兵:2009/10/12(月) 17:37:13 ID:???
いまさら高等練習機とか、使いものにならん。
704名無し三等兵:2009/10/12(月) 18:03:57 ID:???
>>702
705名無し三等兵:2009/10/12(月) 18:32:03 ID:???
>>702
出力差を考えろ(w
706名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:03:37 ID:???
出力差は1tだけどな
問題はバイパス比でしょ
あんな高バイパスエンジン捩じ込むなよ
707名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:55:32 ID:???
XF5は外形でも直径63cm程度
一方、F7はファン直径ですら1m以上、
XP-1に懸架搭載した時のインテーク入り口直径などは1.4mにも達するw

F-1のTF40アドーア、T-4のF3はともに直径60〜70cmクラス
708名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:10:11 ID:???
もちっとがんばれば小型の6トンエンジン国産できるんだな
709名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:37:40 ID:???
つうかさっさと直径1mの低バイパスターボファン作ってしまえ
710名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:11:50 ID:???
XP-1のエンジンポッドに翼が生えて
上にちょこんとコックピットが載ったデザイン創造してワロタ
711名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:16:24 ID:???
なんというタマゴヒコーキ
712名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:17:45 ID:???
それなんてXF-85?
713名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:18:44 ID:???
乗ってみたくなったじゃねえか
714名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:56:26 ID:???
トゥンナン2ですね、わかります
715名無し三等兵:2009/10/14(水) 09:58:52 ID:???
>>694
関さん乙ですwwwww
716名無し三等兵:2009/10/14(水) 10:29:30 ID:???
>>715
頼むからシム板の揉め事を軍事板に持ち込まんでくれ!
717名無し三等兵:2009/10/14(水) 10:41:09 ID:???
>>694>>1の下3行に反応したのか。
718名無し三等兵:2009/10/14(水) 20:43:52 ID:???
関が荒したのはシム板以外にもPCゲーム板、軍板、家庭用ゲーム板、携帯ゲームソフト板とメチャクチャ多いぞ。
719名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:00:27 ID:???
正直どうでもいいです(´・ω・`)
720名無し三等兵:2009/10/14(水) 22:45:51 ID:???
一時期噂になったグリペン双発化案。復活しないかなあ?
んでもって、エンジンはユーロジェットに換装・・・・

アレレ?これって・・・(以下略
721名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:32:58 ID:???
単発のグリペンNGで十二分だし、大抵の国には。(正直日本でも充分使えると思う)
722名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:41:02 ID:???
日本じゃNGでもまだNGだろ
723名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:55:31 ID:???
領土領空領海の主権を放棄し、近隣諸国と共有する方針を固めればグリペンすら必要なくなる。
724名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:06:10 ID:???
>720
横に並べようとするからだ
縦に積めばうわ何をすrくぁwせdrftgyふじこlp
725名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:37:38 ID:???
>716
関サンこんばんわ
726名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:11:09 ID:???
双発にしたらそれはもう別の機でグリペンではないんじゃないかと
727名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:14:10 ID:???
じゃあグりグリペンペンな。
728名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:14:39 ID:???
 キメラだからいいんじゃね?
729名無し三等兵:2009/10/16(金) 16:16:30 ID:???
つぎはクラーケンね
730名無し三等兵:2009/10/17(土) 23:29:10 ID:???
>>716
関さん乙ですwwwwwwwwwwwwww
731名無し三等兵:2009/10/19(月) 10:20:53 ID:???
機首が3つに割れた戦闘機作って「ケルベロス」
732名無し三等兵:2009/10/19(月) 10:22:59 ID:???
あ、北欧じゃないか。
それじゃ、メインエンジン2+姿勢制御用小型エンジン6=エンジン8を載せて「スレイプニル」
733名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:14:25 ID:???
タイ空軍のグリペン戦闘機
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2718695.html
734名無し三等兵:2009/10/19(月) 22:14:45 ID:???
>>733
これは良いね。
735名無し三等兵:2009/10/26(月) 00:15:49 ID:???
>>732
ACEXに似たような奴あったな
あっちは乗員千数百名の空中要塞だけど
736名無し三等兵:2009/10/26(月) 01:49:29 ID:???
>>735
グレイプニルか……あれにはエースコンバット史上でもかなり苦戦した。
だって画面小さいから見えないんだものw
737名無し三等兵:2009/11/04(水) 22:04:12 ID:???
Ping
738名無し三等兵:2009/11/05(木) 20:45:40 ID:???
not(ry
739名無し三等兵:2009/11/06(金) 00:35:12 ID:???
グリペンNG Demo、AESAレーダーを搭載して飛行試験を開始
ttp://www.defense-aerospace.com/article-view/release/109609/gripen-ng-demonstrator-returns-to-flight.html

740名無し三等兵:2009/11/17(火) 01:41:58 ID:???
>739
結局、積んだんだね、AESA
741名無し三等兵:2009/11/27(金) 15:19:56 ID:???
自動車

【自動車】スウェーデンの「サーブ」、事業廃止の恐れも…政府が懸念 新たな売却先見つからず [09/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259297231/
742名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:37:18 ID:???
「今のは無効だ」というフレーズは何なんですか
743名無し三等兵:2009/11/28(土) 01:38:46 ID:???
伝説の呪文です
744名無し三等兵:2009/11/28(土) 15:18:24 ID:???
グリペンの出てくるゲームでお奨めはありませんか
745名無し三等兵:2009/11/28(土) 15:29:41 ID:???
つ群青
746名無し三等兵:2009/11/28(土) 15:37:53 ID:???
http://www.light.gr.jp/light/products/gunjou/
エロゲっすか(汗)
いえ、大好物ですw
747名無し三等兵:2009/11/28(土) 16:07:50 ID:???
>>746
メインヒロインはグリペンだからな。
オープニングムービーに出て来るヒロインはグリペンだけ。
748名無し三等兵:2009/11/28(土) 16:20:47 ID:???
ストーリーは「戦場に散る青春せつなさ炸裂系」っぽいですね。
政治背景等のリアリティは福井晴敏程度ですか。
いえ、リアリティは脳内補完できますので「亡国のイージス」程度でしたらモーマンタイです。
パッションと燃えるシチエーションが堪能できればマンセーできます。
749名無し三等兵:2009/11/28(土) 21:19:17 ID:???
>>744
大戦略3とかは激しく遊んだものだ…
750名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:40:53 ID:???
>>748
特に負け戦燃え属性があると楽しめる。
主人公はルーキーだからエースコンバットみたいに100機も200機も敵を撃墜出来たりはしないのでそれには注意。
エースになれるのは1ルートだけだ。
751名無し三等兵:2009/11/29(日) 02:14:35 ID:???
>>748
設定とか舞台の現地リサーチは恐ろしくしっかりしている作品だから、仮想戦記楽しめる人間なら
エロゲの域を超えてかなり面白いと思う。

丹沢の山中のサブヒロインの墜落現場とかまでちゃんと実地調査の上、地形的に納得できる地点に
設定しているほどこだわってる。
752名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:59:43 ID:???
>746
全ての要素がグリペンのために構成されている
おそらく数ある表現手段の中からエロゲという表現メディアを選択した
その理由すらグリペンのための物であると確信する
753名無し三等兵:2009/11/29(日) 19:31:07 ID:???
>>751
サブヒロインって誰だ?


……グリペン!?
754名無し三等兵:2009/11/30(月) 10:44:29 ID:???
昨日スカパーのアメリカの歴代最新鋭戦闘機の開発を特集した番組の中でグリペンもちょろっと紹介されてたよ
アメリカのテストパイロットの訓練にドラケンが使われてたのは意外だった
755名無し三等兵:2009/12/01(火) 09:59:24 ID:???
町会
756名無し三等兵:2009/12/04(金) 00:38:07 ID:???
>>754
映画「アパッチ」に出ていたドラケンかな?
確か訓練用だったはずだし。
757名無し三等兵:2009/12/04(金) 09:19:14 ID:???
>>756
あれは民間の会社の所有。
758名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:24:18 ID:???
ATAC社だな。
クフィルも持ってる
759名無し三等兵:2009/12/05(土) 23:47:29 ID:???
>>758
それ,ぜったいマッコイ商会が調達してるな(w
760名無し三等兵:2009/12/06(日) 02:19:26 ID:???
ビゲンもどっかの会社で購入してくれないかな?
761名無し三等兵:2009/12/06(日) 05:19:35 ID:???
ホーy(PAM!PAM!
762名無し三等兵:2009/12/10(木) 14:58:39 ID:???
>>760
スラストリバーサーのメンテが大変そう
ジェットエンジンの排気を直にうけるから、強さ・熱で消耗が激しそうだし
とはいえ部品の転用の効く機材はないだろうし
763名無し三等兵:2009/12/10(木) 15:01:50 ID:???
ならリバーサなんて外しちゃえばいいじゃん。
短距離着陸しなきゃ要らないんだし。
764名無し三等兵:2009/12/10(木) 15:12:20 ID:???
>>763
機体重心とかだいじょうぶかな?
カウンターウェイトを載せるか?
765名無し三等兵:2009/12/10(木) 15:15:45 ID:???
>>764
レーダー外せば機首も軽くなるからちょうどいい。
766名無し三等兵:2009/12/10(木) 23:38:13 ID:???
>>765
レーダーは現代戦で必須でしょ
アビオ載せ替えで無理無理でも情報処理能力を高めないと

要は機体の後縁に、逆噴射装置並みの重量があればいいわけで
尾翼まわりに電子戦装置を増設するか
A−4の背中みたいにさ
F−16のコンフォーマルタンクだと燃料空になったら意味ないし
AV-8のような武装パックは位置的に仕様の制約が多いし
767名無し三等兵:2009/12/11(金) 00:08:44 ID:???
ふつうは、エンジン自体を後ろにシフトしてマウントするだけだと思うが・・・
768名無し三等兵:2009/12/11(金) 07:44:27 ID:???
>>766
現代戦って・・・話の流れ的に民間への払い下げだと思うんだが
769名無し三等兵:2009/12/11(金) 07:55:42 ID:???
操作スイッチを取っちゃうとかして、逆噴射が動かなくなるように
するだけじゃだめなの?
770名無し三等兵:2009/12/11(金) 07:55:55 ID:???
>>768
展示飛行なら武装はですな

てっきり民間とはいえ新手の民間軍事会社かと
なんでもできますよ、アクロバット飛行から敵勢力殲滅まで
お金さえ払ってくれればなんでもできます、とか

航空機維持にはお金かかるけど、それなりの練習機ベース
の攻撃機や戦闘ヘリなら購入できる相手には、ビゲンクラス
の戦闘機が戦場に介入すれば一気に形勢逆転?
771名無し三等兵:2009/12/12(土) 21:52:04 ID:???
航空傭兵、まではまだ有りだけど、(エリア88の見過ぎですw。あれは私物扱いだったんだらうか?)
民間組織が軍事力を自社の機材で執行、ってのは許されるモンなのかな?
所謂民間軍事会社って警備までだろうし
(と言いつつ、境目は怪しいんだろうなー)
772名無し三等兵:2009/12/13(日) 01:00:45 ID:???
>>771
その会社の本社の存在する国の法規によるとおもうけど、
銃器と飛行機の保有が認められれば、いけそう
773名無し三等兵:2009/12/13(日) 01:05:25 ID:???
認められればなw
774名無し三等兵:2009/12/13(日) 06:29:43 ID:???
戦術航空機の維持運用コストとか部品の確保を考えたらPMCレベルで運用するのは無理だろ。
輸送機や輸送ヘリ改造のガンシップか武装ヘリが限度だと思う。
ハインドならシェラレオネでPMCが運用した実績があるな。

仮にクライアントが予算を十分に出して運用の許可出しても、他の国経由してフェリーするのは
かなり骨の折れる作業になると思う。
民間登録されているのが最低条件になるな。
775名無し三等兵:2009/12/13(日) 08:19:19 ID:???
>>774
民間機に武装して戦闘に参加したら国際法違反じゃないの?
776名無し三等兵:2009/12/13(日) 10:00:09 ID:???
>>775
民間機として、ならじゃないかな?
民生品の自動車に重機関銃を載せるのはよくやるし、装甲板をはりつけて
装甲車にする貧乏な国もあるし
民間で登録するから問題であって、軍事もしくは武装と明確に立場を表明
しておけばいけるんじゃないかぁ?

国際法ってハーグ協定とかでしょ?
777名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:26:54 ID:???
PMC保有民間機を契約国に貸与して、そこで軍用機化したという形で手続きを踏めばいけるかな?
契約完了後は非武装化し、民間機として返還する。

そういや今ある元軍用機の民間機って武装やアビオのマウント部分どうしているんだろう?
単に外しただけの状態なのか、修復不可能状態にされているのか。
778名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:35:15 ID:???
>>777
FCS、火器→完全撤去
アビオニクス→飛行に必要で、軍事機密に抵触しないものはそのまま

で払い下げ

米国の民間アクロバットチームは、レストアの中で
砲口→ダミーの銃身を設置
撤去された装備部分にはウェイトを乗っける
飛行に足りない機器は、民生品で代用
らしいですよ

で、航空局の検査を受けて、民間機のナンバーをもらうそうな
779名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:11:33 ID:???
いや、武装そのものじゃなくて、それのマウント部。
様は再武装化可能な状態なのかって事。
マウント部がそのままなら、別口で武装やFCS手に入れる事が出来れば再武装化出来るって事になるだろ?
780名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:50:56 ID:???
何より戦闘機パイロットは国が手放さないというかどの国でも公安的な組織にマークされるからな。
元自衛隊パイロットの人がぼやいてた。
781名無し三等兵:2009/12/13(日) 20:05:43 ID:???
>>778
ATACのクフィルとかも再武装出来ないの?
782名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:30:58 ID:???
エグゼクティブ・アウトカムズ社の航空部門アイビス・エア社はMiG-27とかSu-25も運用してた

パイロットなんて南アフリカ等の白人や旧ソ連出身でいくらでもいる
アフリカ諸国は正規軍も自前パイロットいないから外国人頼み
エチオピア・エリトリア紛争でMiG-29とSu-27が交戦したが、どっちもロシア人が飛ばしてた
兵器もウクライナやベラルーシあたりから手に入るだろ
783名無し三等兵:2009/12/14(月) 08:23:39 ID:???
航空機の民間登録は船舶に似た面があって、無害通航権も船舶と同じように適用される。
要は国交ある国ならフライトプラン出して空港の事情が許す限り自由に飛べるのは
丸腰の民間機に限りますよということだな。
単に非武装というだけでなく、元軍用機なら登録国の航空当局で民間機と認定される必要が。

固定武装のマウント部分やハードポイントの撤去はどこの国も基本だな。
784名無し三等兵:2009/12/14(月) 08:41:20 ID:???
「紅」って漫画思い出すな。
785名無し三等兵:2009/12/14(月) 13:48:34 ID:???
>>783
>>782みて思った

機体:非武装化して当局の認可を得て移動。
ハードポイント・マウント:廃棄物から回収

マウントも飛行不能になるほど機体強度を減らす改造はさせないだろうから、
あとは武器のコントロールができるように復旧すればすむのかな?
増槽は固定で乗っけられるようにとか理由をつければ、強度を落とすことも
なく、マウントラッチの部分にパッチを貼る程度ですみそうな

ふと、イスラエルの建国時代に機甲戦力獲得のため、欧州のスクラップ置き
場からM4を買いあさり、使用不能にするために穴を開けられた砲身を補修
して低圧ながらも打てるようにし、周辺国との紛争で活躍したのを想い出した

人がつくったものなら、廃棄物でも武器にできるんだなぁ
四駆トラックや民間ヘリなんか機関銃のっけるだけでも脅威になるしなぁ
786名無し三等兵:2009/12/14(月) 18:23:50 ID:???
昔ト○タ系の工場で働いてた時なんですが、「中東がきな臭くなると
やたら部品が出るんだよね〜」と課長が言ってたの思い出した。
787名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:29:22 ID:???
>>786
トヨタのピックアップトラックの強さはガチ。
戦車より強いんだからw
788名無し三等兵:2009/12/15(火) 07:08:11 ID:???
西側先進国はともかく、それ以外の国だと書類上だけ非武装化したことにしてそのまま払い下げそう
そもそも書類上の数と実数が一致しているか疑わしいが
789名無し三等兵:2009/12/17(木) 18:40:28 ID:???
>>788
スクラップとして払い下げたらあとは知らんぷりを決め込むでしょうな>軍の管理部署
で、本気になった軍事的発展途上国なら、部品を食い合いさせて機体を
でっちあげるでしょう。

まぁCOIN機のほうが安くつくなら、そっちを使うでしょうけど。
経空脅威が大きければ、たとえばF−5やMig−19とか、ジェット練習機でも、維持費
も安いものを求めるかな。

となると、機体数が少なく、そういった中古市場に出回りにくいスウェーデン製の飛行機
はでてこんなぁ。
790名無し三等兵:2009/12/17(木) 20:03:22 ID:???
Mig21の維持費が高騰して、困ってる国がアジアにある
そんな状態で、数も少なくなっているMig19をわざわざ選ぶか?
791名無し三等兵:2009/12/22(火) 22:06:26 ID:???
サーブ、グリペン艦載機型「シー・グリペン」を提案
ttp://defense-studies.blogspot.com/2009/12/saab-offers-sea-gripen.html
ブラジルやインドなどを前提として提案されたプランとの事。
792名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:37:21 ID:???
とうとうA-4の代わりが出現か
793名無し三等兵:2009/12/23(水) 02:17:07 ID:???
>>791
こいつはたまりませんな。まかり間違って、ゴスホークの後釜に
でも採用されると、日本に来たりするかなぁ。
794名無し三等兵:2009/12/23(水) 06:45:21 ID:???
久々にヲタ魂を刺激された気が>海ペン。

確かにA-4の代替市場はグリペン的には大きいかもしれない。
対抗馬も海兵隊の中古A-4Mとフランスの中古のシュペルエタンダール位だし。
795名無し三等兵:2009/12/23(水) 08:27:09 ID:???
海ペンがペンギンASM背負って飛んでいった
796名無し三等兵:2009/12/23(水) 08:45:59 ID:???
M88搭載版を作って、フランス海軍がシュペルエタンダールの後継に採用しないもんか。
797名無し三等兵:2009/12/23(水) 20:30:18 ID:???
>M88
パワーが(ry
798名無し三等兵:2009/12/23(水) 20:57:26 ID:???
はみ出してもいいからF-135を積もう
799名無し三等兵:2009/12/23(水) 21:23:41 ID:???
ラファールあるし別にいらんだろ
800名無し三等兵:2009/12/23(水) 22:36:23 ID:???
双発機は持て余す国もあるだろう
801名無し三等兵:2009/12/24(木) 06:03:54 ID:t6B5uiF8
802名無し三等兵:2009/12/24(木) 21:34:44 ID:???
Janeの空母から飛び立つグリペンの図が載ってる。

'Sea Gripen’ para ?ndia e Brasil
http://www.naval.com.br/blog/2009/12/22/sea-gripen-para-india-e-brasil/
803名無し三等兵:2009/12/24(木) 21:51:56 ID:???
シー・グリペンは確かに魅力的ではあるけど
現実的な問題として艦載機製造経験のないサーブ社で
ちゃんとしたものになるんだろうか?
804名無し三等兵:2009/12/24(木) 22:50:07 ID:???
さらに十字尾翼になるのかな
805名無し三等兵:2009/12/25(金) 00:06:37 ID:???
F35Bが価格に見合わない性能しか発揮出来なかったらブラジルやインド
だけでなくイギリスやイタリアもVSTOL機の運用を諦めてシーグリペンに
関心を示すかも。
806名無し三等兵:2009/12/25(金) 01:00:43 ID:???
>>805
元々、路面強化施した『高速道路上』に着陸出来る性能もあるから、
何機か潰す気で着艦実験やる価値はあるなw

…ゴスホークのような『COIN機になる高度練習機』よりも強武装だし、
艦載機への魔改造成功すれば、販路は今より広がるかな?

NG開発に日本も一口噛んでれば…

807名無し三等兵:2009/12/25(金) 01:11:55 ID:???
これで22DDHのCTOL空母化への道が開けたなw
808名無し三等兵:2009/12/25(金) 03:04:19 ID:???
>>805
着艦自体はフック使わんといけないから、イタリアは無理だろ。
809名無し三等兵:2009/12/25(金) 03:20:00 ID:???
>>803
そこでBAeとの提携が効いてきそうな感じ。
逆にBAeはありものの艦載機技術を生かせるし、あまりに隙間過ぎてBAe的には魅力のない
分野だからサーブが好きなようにやっても問題ないと思う。
ハリアーだけでなくゴスホークの艦上適合でも多少はノウハウ得ているだろう。

個人的に艦載機化で地味に効いてくるのが対艦ミッションへの適合性だと思う。
ビゲン時代からスウェーデン機は対艦ミッソン遂行能力が求められてるし、簡単な洋上哨戒や
対潜ミッソンも一応考慮されてる。
この辺の芸の多さが2流空母保有国には結構魅力ではないでしょうか。
810名無し三等兵:2009/12/25(金) 06:51:04 ID:???
ブラジルはともかく、イタリアやスペインが重視しているのは緊急介入における対地ミッションなのでは
811名無し三等兵:2009/12/25(金) 12:33:40 ID:???
>>808
ヴィクラマディチャはCTOL空母に改装中だからカブールにも
アングルドデッキとアレスティングワイヤー、カタパルトを
装備するのは不可能ではないと思うが。

実際カブールとほぼ同大のハーミーズ(現ヴィラート)は
重量20トンのバッカニアを運用したいたしな。

もっとも改装費用に見合う効果があるかどうかは疑問だが。
812名無し三等兵:2009/12/26(土) 01:16:57 ID:???
>>807
洋上練習機としてライセンスですね、わか(ry
813名無し三等兵:2009/12/26(土) 03:28:43 ID:???
中国が買ったりするかな?
814名無し三等兵:2009/12/26(土) 08:23:23 ID:???
>813
J-10Bあるから今更似たような物要らんでしょ
815名無し三等兵:2009/12/26(土) 09:51:01 ID:???
>>814
超音速練習機もあるから、それを改造するんじゃね。L-15とか。
戦いは数
816名無し三等兵:2010/01/01(金) 01:39:02 ID:???
流れぶった切りかつ板違い承知ですまん。
ガレージキットの1/144グリペンを画像のように仕上げてみました。
採点お願いします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org516192.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org516197.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org516199.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org516210.jpg

アムラーム、サイドワインダー、ランチャーのパーツは飛行機食玩からの流用です。
キャノピーは、同サイズのレベルグリペンを使用しました。
817名無し三等兵:2010/01/01(金) 21:37:36 ID:???
>816
まずは、完成させたことを祝福させていただききます。
あえて、手を動かさないものの意見ではありますが。

1.ミサイルの取り付け線が、ゆがんでいます。(平行が取れていないのと、後ろが下がり気味のようです)
2.キャノピーから機首のラインが、ちょっと尖りすぎのようです。キャノピー後ろの線も不連続です)
3.カナード後ろのストレーキが付いている胴体の形状がちょっと違うようです。もっと斜めになっています。
4.垂直尾翼等は、スケールを考えると、よくぞここまでといった感じです。

1があるので、70点とさせていただきます。
818名無し三等兵:2010/01/11(月) 10:58:13 ID:???
ping
819名無し三等兵:2010/01/16(土) 19:07:52 ID:???
シーグリペンCG+グリペン写真集
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_317_2443.html
820名無し三等兵:2010/01/22(金) 00:36:59 ID:???
>819
うー、保存できない。
821名無し三等兵:2010/01/22(金) 15:52:08 ID:???
海用なら単発機はあんまりむいてないんじゃないか?…
822名無し三等兵:2010/01/22(金) 20:39:27 ID:???
A-4とかA-7とかシュペルエタンダールとかに誤っといた方がいいよ
823名無し三等兵:2010/01/22(金) 22:11:15 ID:???
c⌒っ ´・ω・)っφごめんなちゃぃ
824名無し三等兵:2010/01/22(金) 23:26:08 ID:???
>821 あと、F-35にもね。w
825名無し三等兵:2010/01/22(金) 23:34:03 ID:???
>824
同意しかねる
826名無し三等兵:2010/01/23(土) 09:06:00 ID:???
F-35は私の大好きなA-10の後継機にもなる予定だから嫌い
だからあいつにだけは謝りたくない
827名無し三等兵:2010/01/23(土) 15:30:24 ID:???
>誤っといた方が

なにもなくスレが流れていく・・・・信じられないが(ry
828名無し三等兵:2010/01/24(日) 01:52:01 ID:???
ハリア様にも謝るべき。
829名無し三等兵:2010/01/24(日) 01:58:00 ID:???
 噴射口がふたつあるものは1.5発とカウントすることを提唱するッ!
830名無し三等兵:2010/01/24(日) 03:38:22 ID:???
>>829
リフトエンジン搭載機の方が、1.5発に相応しい。
831名無し三等兵:2010/01/24(日) 07:20:48 ID:???
リフトエンジン推力を正確に反映すべきだろう
832名無し三等兵:2010/01/24(日) 09:21:19 ID:???
F-8
833名無し三等兵:2010/01/25(月) 23:51:37 ID:???
確かに!
1個詰まってももう1個で飛行を続けられるね!
834名無し三等兵:2010/01/27(水) 00:48:55 ID:???
F-8Eが翼を畳んでも飛べるのを、試しておいて良かったな
835名無し三等兵:2010/01/27(水) 18:55:44 ID:???
タイの内閣、グリペンの購入とF-16の近代化改装を承認
ttp://www.nationmultimedia.com/2010/01/27/national/national_30121243.php
タイの内閣はグリペン6機の調達と、2012年からの運用開始に
必要な搭乗員の訓練、メンテナンスや各種支援設備の購入予
算として162億バーツの予算を承認。

さらに69億バーツを既存のF-16B×6機の近代化改装予算として
承認した。近代化は2012年から3年間をかけて行われる予定。
836名無し三等兵:2010/01/27(水) 20:30:39 ID:???
タイとグリペンって、なんかお似合いだなw
837名無し三等兵:2010/01/27(水) 21:33:53 ID:???
転載
転載
436 名前: ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M [sage] 投稿日: 2010/01/27(水) 20:58:09 ID:???
>>435、日本語ソース
タイ空軍、スウェーデン製戦闘機6機を追加購入
ttp://www.newsclip.be/news/2010127_026466.html

タイ政府は26日の閣議で、タイ空軍が要請していたスウェーデン製の
戦闘機サーブ39グリペン6機の購入と米国製の戦闘機F16のアップ
グレードを承認した。予算は230億バーツ。タイ空軍が購入するグリペ
ンは計12機になった。
838名無し三等兵:2010/01/28(木) 03:54:33 ID:???
でもグリペンマニアが汁流して喜びそうないわゆるグリペン的なシチュエーションをタイに結びつけるのは
結構難しい感じがする。

お寺の境内の秘密格納庫から通行人や露天蹴散らしながら発進し、雑然とした大通りから
雲の多い湿った大空へと離陸するタイペンの勇姿かぁ…w。
839名無し三等兵:2010/01/28(木) 08:34:01 ID:???
 ここでですね、チャクリ・ナルエベト用にシーグリペンの引き合いをですね。
840名無し三等兵:2010/01/28(木) 22:10:16 ID:???
>>838
離陸するときは両脇の店舗を閉めて滑走路を作ります
グリペンが離陸し終わると店舗を開けて市を再開します
着陸時も同様です
841名無し三等兵:2010/01/28(木) 22:22:20 ID:???
>840
なにその、サクラ大戦な設定。
842名無し三等兵:2010/01/28(木) 23:57:01 ID:???
グリペンNGって、スウェーデン本国は採用してるの?
843名無し三等兵:2010/01/29(金) 16:18:48 ID:???
タイ、12機揃えられるようで良かったね
844名無し三等兵:2010/01/29(金) 22:34:40 ID:???
>>842
2015年の実用化を目指してるとあるからまだだ。
845名無し三等兵:2010/01/30(土) 03:15:22 ID:???
>>840
何にせよ人混みと露店は欠かせないシチュエーションだな。

目玉焼乗っけたガバオとかパッタイをアイスコーヒーやコーラで流し込んでるおっさんと、
露店の店主がワイワイ言いながら眺めている横を颯爽と離陸するアジアなグリペンを見たいな。
846名無し三等兵:2010/01/31(日) 00:04:52 ID:???
>>840
アジアのどっかでやってる線路の上でやってる市場思い出した。
847名無し三等兵:2010/01/31(日) 02:34:17 ID:???
列車がやってくるたびに店をどけるやつだなw
848名無し三等兵:2010/01/31(日) 03:33:22 ID:???
>>846
バンコクのウォンウォンヤイ駅だな。
タイのグリペンを本国並みに運用したら確かにあれの戦闘機バージョンになりそう。

衛星偵察に対しては最高のカモフラージュになりそうだなw。
グリペンが離発着した5分後には何事もなかったかのように店広げて商売したり飲み食いしてそう。
849名無し三等兵:2010/01/31(日) 06:21:15 ID:???
850名無し三等兵:2010/01/31(日) 06:24:01 ID:???
おいいいいい
851名無し三等兵:2010/01/31(日) 07:49:50 ID:???
ワロタ
852名無し三等兵:2010/02/01(月) 23:23:00 ID:???
\(^o^)/
853名無し三等兵:2010/02/02(火) 18:51:55 ID:???
贈賄にもビックリだけど
賄賂まで送ったのにオーストリアの商談取れなかった事にもっとビックリだわ…
854名無し三等兵:2010/02/02(火) 22:30:49 ID:???
収賄側はどうなってるんだろう?
855名無し三等兵:2010/02/05(金) 22:31:41 ID:???
グリペンてスマートで大好き
856名無し三等兵:2010/02/19(金) 02:06:59 ID:???
でも、空気取り入れ口の後ろあたりは結構太く見える。
857名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:50:28 ID:???
ブラジルの次期戦闘機選定は3月中に決着、空軍司令官
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2700869/5391786
858名無し三等兵:2010/03/01(月) 01:02:54 ID:???
22DHクラスの軽空母で離発着できるシーグリペンを作ってください
859名無し三等兵:2010/03/06(土) 19:23:59 ID:???
>858
アングルドデッキをあきらめればシーグリペンはやれない事無いと思うけど、スキージャンプでも。
発着艦するたびに甲板をクリーンにする必要のある空母に何の意味があるか、と思わなくもないけど。
860名無し三等兵:2010/03/09(火) 22:54:28 ID:???
グリペンって亜熱帯・熱帯気候の環境で稼動できるのかな?寒いところは
強そうだけど暑いところだと逆に稼働率落ちるんじゃないか?
861名無し三等兵:2010/03/09(火) 23:25:59 ID:???
エリア88ですね
862名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:59:51 ID:???
なら大丈夫、先達のドラ(ry
863名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:28:47 ID:???
ちょうどドラ(ryの名前が出てきたので埋め草カキコ。
ルノー栗尾(ルーテシア)の宣伝を見た時に恥ずかしながら初めて知ったが、
ドラ(ryの首脚には泥除けがある。
ジェット戦闘機首脚の泥除けは旧東側の専売特許のように思ってたのでちょっと意外だった。
ttp://autos.goo.ne.jp/news/newcar/137328/image.html?news_image_id=473269
864名無し三等兵:2010/03/11(木) 23:27:33 ID:???
米の国での事
Saabの旧車をグリ(ryの後ろにもってくと
ABでこんがり焼いてくれて、あっという間に
2008年モデルになってたな

どっかに、落ちてないか探してみよっと
865名無し三等兵:2010/03/18(木) 19:36:34 ID:???
イカロスMookの世界の名機シリーズ、次はグリペンが出るらしいぞ!
866名無し三等兵:2010/03/18(木) 23:48:06 ID:???
もうそんな時代になったのか
867名無し三等兵:2010/03/19(金) 00:13:37 ID:???
何?
グリペン本、洋書含めて少ないんだよなぁ
一応チェックしよう
イカロスな段階で期待はしないけど
868名無し三等兵:2010/03/19(金) 22:26:39 ID:???
>867
いろんなアングルの写真が多ければ
まぁ資料的にはいいかもと割り切るつもり
869名無し三等兵:2010/03/19(金) 22:31:44 ID:???
筆者に「アレ」が入っていなかったら買う
870名無し三等兵:2010/03/19(金) 22:54:13 ID:???
「キ」ではじまって、「チ」で終わるもの?
871名無し三等兵:2010/03/20(土) 09:50:15 ID:???
セではじまってウで終わるヤツだろ?
やだなあ入っていたら
872名無し三等兵:2010/03/20(土) 19:17:09 ID:???
セで始まってウが入ってるのなら買う

他のイカロスの本と一緒に焚書した動画をニコニコに上げたる。
873名無し三等兵:2010/03/20(土) 21:11:51 ID:???
>865
本当に、広告が載ってる。
さっきまで、ネタだと思ってた。

これで、日本語のまとまった記事のTOP3が
1.モデルアートの別冊
2.航空ジャーナルの別冊
3.エロゲのファンブック
だった時代から解放されるという点では、ありがたいのか?
874名無し三等兵:2010/03/20(土) 21:18:00 ID:???
問題は執筆者
875名無し三等兵:2010/03/21(日) 01:14:01 ID:???
エロゲの脚本家だったりして
876名無し三等兵:2010/03/21(日) 10:25:32 ID:???
出自は兎も角、グリの得意とするシチュを
的確に設定、演出できるシナリオを提示できる
実力があるのであればおk
877名無し三等兵:2010/03/21(日) 11:50:32 ID:???
いつ出るの?
878名無し三等兵:2010/03/22(月) 20:51:54 ID:???
>876
ゲームの公式Webに書いた文章からすると、自分としては却下だ。
ゲームの資料は、某Webの内容そのままだし。
シナリオを提示できても、他はダメダメだ。
879名無し三等兵:2010/03/22(月) 20:53:19 ID:???
>877
四月下旬
880名無し三等兵:2010/03/23(火) 04:45:43 ID:???
>>878
どういうこと?
881名無し三等兵:2010/03/23(火) 22:22:54 ID:???
>880
http://www.light.gr.jp/light/products/gunjou/mecha.htm

1.列線整備レベルと、ドックレベルまで含んだ米海軍の空母航空団を同列で語る
2.グリペンのインテークを、旧態依然と決め付ける(機能果たせるならそれでいいじゃん!)
3.フェイズドアレイ・レーダーを入れられない機首との決め付け(開発が早かったから、間に合わなかっただけじゃん)
4.発展余裕を持たせるためにもう少し大型化すれば良かったのに(そうすると、機動性が落ちますが?)
5.補強してない高速道路から離着陸できます(そのような事実はありません)
6.F-16に発展余裕はありません(この文章は、2004年に書かれています、F110-GE-132とかを積んで、まだ発展してますね)

ゲームの文章中なので、わかってないのか、お話の都合なのか分かりませんが、
7.F-15よりも推力重量比に優れる
8.日本のような山がちの地形には向いていない
9.JAS39がDyかDSFCをする描写あり
等々。

ゲーム発売当時は、「F-2は欠陥機」とか「戦車は陸戦の王様の地位を追われた」「10年前の高空雑誌が資料で役に立つ」等の発言(文章ですが)で、ずいぶん批判されたものです>シナリオライター
882名無し三等兵:2010/03/23(火) 22:29:27 ID:???
一応、フォロー入れておきますが、ゲームがつまらないというわけではありませんよ。
フィクションであるお話と、ライターとしての資質は別ですから。
883名無し三等兵:2010/03/24(水) 02:11:16 ID:???
>>881
良く分からんが、あんたが怒っているのは伝わった。
884名無し三等兵:2010/03/24(水) 04:37:45 ID:???
エロゲのプロデューサーに歴史ライターレベルの学識求めるのは酷だろw。
つか日本のヲタはエロゲに高望みし過ぎだ。
885名無し三等兵:2010/03/24(水) 10:28:15 ID:???
2004年時点でダイバータ付インテークが古いとは言えないんじゃないか?
4.5世代なんてみなあんなもんだろ。
886名無し三等兵:2010/03/24(水) 10:59:19 ID:???
ダイバータ付きってことじゃなくてLEXやストレーキの下ではないサイドインテークがってことがじゃない?
887名無し三等兵:2010/03/24(水) 22:54:35 ID:???
>884
発端は、>876の、イカロスのムックの記事を、例のゲームのシナリオライターに書かせてもいいんじゃね?
という書き込みです。

ゲームと資料性が高くあるべき本とでは、基準が違ってきますよ。
888名無し三等兵:2010/03/26(金) 20:49:59 ID:???
グリペンはかわいいよね(´・∀・`)
889名無し三等兵:2010/03/31(水) 15:05:59 ID:???
ブラジル向けプレゼンビデオ。

Gripen NG Brazil
http://www.youtube.com/watch?v=33V-RsJBVXI
890名無し三等兵:2010/03/31(水) 15:09:26 ID:???
891名無し三等兵:2010/03/31(水) 15:15:39 ID:???
キモヲタが沸いてきたな
892名無し三等兵:2010/04/10(土) 13:40:28 ID:???
>888
グリっぺ
と略すと途端にイモ臭くなる不思議
893名無し三等兵:2010/04/18(日) 04:20:01 ID:u71P5YhT
日本が好景気ならグリペンNGを分散配置したいぜ………
894名無し三等兵:2010/04/19(月) 03:28:08 ID:???
グリペンの写真って、グリペンより背景の方が素晴らしいのな
895名無し三等兵:2010/04/19(月) 20:04:18 ID:???
昨日JAXAのイベントに行ってきたんだけど超音速機の衝撃波の実験映像で
グリペンが使われてたな。日本じゃ出来ない実験だからスウェーデンに頼んだらしい。
896場所は大樹で:2010/04/21(水) 10:42:10 ID:???
JAXAが実験機としてグリペン購入、このフラグが立った、ですね。


(中略)
「お兄ちゃん、おなかに空中発射CAMUIロケットを抱えたグリペンを見たいよ…」


ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
897名無し三等兵:2010/04/21(水) 21:51:55 ID:???
サーブの新型戦闘機「P.306」設計案
ttp://tw.myblog.yahoo.com/adf-jelly/article?mid=20497&prev=20498&next=20484
898名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:31:17 ID:???
うわぁ…
899名無し三等兵:2010/04/22(木) 06:28:49 ID:???
単発の斜め尾翼ってなんかカッコ悪い
900名無し三等兵:2010/04/22(木) 08:23:24 ID:???
新グリペンという感じw

これがF-35の当初予定価格と同じ値段で売られるのかなあ
901名無し三等兵:2010/04/22(木) 08:24:26 ID:???
>>899>単発の斜め尾翼ってなんかカッコ悪い

F-35の悪口は言うなw
902名無し三等兵:2010/04/22(木) 08:28:38 ID:???
ところで台湾のこのページを読むと戦闘研機とあるが
試験機なのかな

ウェポンベイも無い。
心神みたいなもんかなと思っているが違うのかな
903名無し三等兵:2010/04/22(木) 08:31:21 ID:???
戦機研発
904名無し三等兵:2010/04/22(木) 08:46:05 ID:???
初期のF35案とクリソツだな
905名無し三等兵:2010/04/22(木) 10:19:57 ID:???
カルフとかジャストとか言った頃のX-32より
ちょっとスレンダーな気がする
906名無し三等兵:2010/04/22(木) 11:34:06 ID:???
ステルス機と言ってもロシア製はカッコイイしなぁ。サーブもグリペンのカッコ良さを受け継いで欲しい
907名無し三等兵:2010/04/22(木) 11:46:26 ID:???
かつては韓国相手にこれの双発版を提案して
韓国もアフォのように話に乗ってくれたが
今の大統領は堅実で金出してくれないw

韓国のKFX案は各国の提案がそれギャグかと思うようなのばっかりだったなw
908名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:00:44 ID:???
これはステルス無人機・・・じゃなさそうだな・・・
つーかP306てなんだよなんでJAS41にならないんだ!?
スホーイT-50しかり
909名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:52:50 ID:???
>>908お前はPを第二次大戦機のP-51とかと同じように戦闘機の称号と思ってるだろw

これは、計画=plan の意味だ

イギリスのP.1214は凄い
P.1214 VTOLで検索しろ
そして手足を同じ恰好に伸ばして驚け
910名無し三等兵:2010/04/23(金) 10:55:02 ID:???
グリペンと何の関係が
911名無し三等兵:2010/04/24(土) 01:58:40 ID:???
イカロスのグリペン本、学校帰りに
のりもの倶楽部にいったら早売りしてたので、
ゲットしていま読んでる。
前のF-15とかに比べるとページ数少ないけど、
グリペンでこれだけの内容はたぶん初めてだと思う。
あと、著者はエロゲの人じゃなかった。
912名無し三等兵:2010/04/24(土) 20:23:10 ID:???
>>911
やっぱりグリペンの情報って少ないんだねぇ。
もっと写真をたくさん載せてほしかったなぁ。
あとグリペンNGの情報もね。
913名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:00:31 ID:???
確かにカラーページ写真少なすぎだわ。
これ写真めあての人はがっかりするかも。

以下、参考までに私的な感想(ネタバレあり)
・メカニズムと兵装
まあふつう
レーダー画面表示と電子戦装備の説明は初めてみた

・各国への配備状況
これもふつう
タイの調達数が12機に戻ったとか、
いちおう新しめの話題はカバーしてる。

・タイプ別解説
ものたりん
A型はバッチ(ロット?)で分けてて無駄にややこしい
B/C/D/NGの説明は本当に最小限
ただ、外観以外でちがう所を整理できる点はあり
914名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:17:47 ID:???
感想その2

・道路基地での運用
・スウェーデンの国防
これはたぶん今出てる本では一番詳しい
グリペンだと高速道路じゃなくて
強化された一般道路からってのが軽い衝撃だった
スウェーデン国内の道路基地の位置とか
今のじゃないが、あれってソースどこ?

・開発史
これも詳しいほう
設計案のインテークの形状とか偏向ノズルとか
このスレで言われてるような事は、
やっぱりひととおりは考えてたみたいだ
読んでてコスト最優先の悲哀を感じた・・・

・計画機
UCAVとかシーグリペンのさわりだけ
キムチグリペン(P306)も
915名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:24:35 ID:???
著者一覧頼む
916名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:37:23 ID:???
今月のJ-WINGで、広告がなかったから、延期かと危惧していたが、出たのか。
917名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:42:03 ID:???
914です ラスト

・仮想戦記
ミッションシナリオとかいってるが
ぶっちゃけこんなページいらん
ただ俺はエロゲはやってないので
IF系に抵抗ない人ならありかも
フランカーにフルボッコにされるのが泣ける

・パイロットインタビュー
南アの人が真の第4世代機(原文まま)
っていっててワロタ
チェコのオッサンはMig21よりすごい!って
絶賛してるが、そりゃそうだw

個人的には同じページの養成過程のほうが
興味深かった
あと、グリペン乗りは「グリペンドライバー」とかじゃなくて
「グリップリダーレ」(グリペンの騎士)と呼ぶらしいw
公式=スウェーデン空軍が中二病だ

・セールス事情
敵はF-16とF-35 っていうかアメリカと断言

こんなとこ
検討中の人は参考にしてくれ 長文スマン
918名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:42:50 ID:???
>915
著者は一人、嶋田久典(俺は知らん)

インタビューとかシリアル一覧のページみると
グリペン・インターやサーブ社の協力が
少しあるみたい

919名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:46:20 ID:???
>>916
俺も無いと思って焦ったが裏表紙裏にでっかく載ってた
920名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:48:42 ID:???
関は関係してないのか?なら買ってみる
921名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:02:47 ID:???
>920
関の名前はどこにも見当たらん。

ただ、このシリーズのF-15とかF-16とかと
同じボリュームを期待してたらがっかりする
まあ配備国の数とか圧倒的に差があるので
(シリアル一覧なんて1ページ)
その辺は俺もしょうがないとは思う

むしろ出したのがJウイングでもほとんど
グリペンを取り上げなかったイカ、というのが
へんな気はしてる
922名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:08:09 ID:???
>同じボリュームを期待してたらがっかりする
>シリアル一覧なんて1ページ
足りない分は夢を詰め込んで水増しすればいいじゃない
923名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:09:44 ID:???
>>921
サンクス
924名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:16:27 ID:???
>>921
でも他の雑誌もグリペンをほとんど取り上げないし…
925名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:51:27 ID:???
配備国について、イギリスの「帝国」テストパイロット学校って書いてあったんだけど
帝国でいいの?
926名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:07:51 ID:???
>>925
イギリスETPSか
「王立テストパイロット学校」という訳もあるが
原語表記(Empire Test Pilots' School )の
Empire を直訳したんだろ
誤訳とまではいかないんじゃね
927名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:38:27 ID:???
>921
いや、片隅ではちょいちょい取り上げている。もちろん、紹介程度だけど。

あと、MC☆あくしずなwwww。
空自F-Xにまで、引っ張り出すなよ。
928名無し三等兵:2010/04/25(日) 00:21:06 ID:???
本が出るだけマシというべきか・・・

シーグリペンが気になる。
929名無し三等兵:2010/04/25(日) 03:52:06 ID:???
>>928
>本が出るだけマシというべきか・・・

同意。
今まで、まとまったグリペン本っていうとモデルアートの別冊とか
群青のファンブック(あれはエロゲのファンブックとしては異常w)
しかなかったわけで
それ考えると、一冊まるごとグリペンってだけで快挙ではある
930名無し三等兵:2010/04/25(日) 10:38:03 ID:???
>>909
どういう思考回路を持ってるとこういう形に行き着くのか
931名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:08:02 ID:???
あれはペガサスエンジンの形とVTOL性を生かした飛行機に
何とかアフターバーナーを付けられないものかと
考え続けた結果なのだ

もっとも、イギリスはずっと前にバンパイアとか作ってたし
尾部が2つある飛行機への抵抗は少ない模様
932名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:15:30 ID:???
低速時の失速特性を解消するが為の前進翼、エンジンをフルに活かすべく分割された後部、
何処にも問題は無いかとbyぶりてん。 じゃないの?w

BAeもSAABと組んでいるから、グリをどう魔界増もとい魔改造しようと、机上のプランを社内で続々練っているやも知れん。w
933名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:24:21 ID:???
茶会造
934名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:28:36 ID:???
サーブが韓国の2018年F-Xに提案した機体は
機首やインテークがステルス機風、カナード付きで双発だった

サーブが使える最高出力のエンジン(推力重量比が7以上で)はF414くらいまで
アメリカがいつ変な制限かけてくるかも分からん
いい所、F414Gの9.6tまでだ

これでは単発機だとウェポンベイを確保できない
だから双発にする

こんな感じかな
935名無し三等兵:2010/04/25(日) 16:32:53 ID:???
>>909
調べてきたよ。
これがハリアーの試作機的やつか・・

ケストレル?いろいろぶっ飛んでんなw
936名無し三等兵:2010/04/25(日) 16:35:47 ID:???
P.1127と間違えてないか?
937名無し三等兵:2010/04/25(日) 19:19:56 ID:???
>>931
人を騙すのが生業みたいな連中だから、尻尾が2本じゃまだまだ子供みたいなもんだろう。
本当は9本くらいは欲しいんじゃないか?
938名無し三等兵:2010/04/25(日) 19:23:57 ID:???
>人を騙す
>本当は9本

九尾の狐より顔だけの猫
939名無し三等兵:2010/04/25(日) 21:35:15 ID:???
カナードは軸がステルス上邪魔なんだっけか。
渦流制御用と割り切って、固定しちまうのはダメなのか?
940名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:27:46 ID:???
>939
いや、空対空の前方象限を考えたときに、カナードのエッジがあると電波が反射しやすいということじゃなかったっけ?
941名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:52:45 ID:???
グリペンNGのキャノピーのもっこり感がたまらん。
942名無し三等兵:2010/04/27(火) 00:23:51 ID:???
グリペンNGの画像を寄越せグーグル先生が教えてくれない
943名無し三等兵:2010/04/27(火) 00:50:51 ID:???
gripen NGでググれ
944名無し三等兵:2010/04/29(木) 13:58:40 ID:???
>942
グリペン・インターナショナルのホームページに行け
各種の解像度をロハでダウンロード可能
945名無し三等兵:2010/04/30(金) 06:10:57 ID:???
>>934
それグリペンというよりも新型戦闘機作ります宣言では?
946名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:54:52 ID:???
グリペン本買ったけど、それにしても値段の割りに内容薄い本だったな。
マイナー機だから他と比べて売れそうにないのは分かるが作り手がやる気無さ過ぎだろ。
載ってる写真なんてほとんどネットで高画質なのが見れるし。
ファンにしてみれば待望のグリペン本でもう二度と出ないかもしれないのにもうちょっと
書く事なかったんかね。出してやっただけありがたく思えって感じ?
947名無し三等兵:2010/05/01(土) 01:50:51 ID:???
俺も勢いで買ったけど、あのページ数であの値段は高い
写真もほとんどネットや公式で手に入るのばっかだし
モデラーからするとふざけんなという感じ

ただ(過去スレも含めて)ここで話題に上がらなかったような事も
いくつか載ってたので、むしろそっちが目を引いた
電子戦装備とか道路基地の地図、S100Bの記事なんかは初めてみた
あえていえばその辺が動機
948名無し三等兵:2010/05/01(土) 02:03:07 ID:???
>>922
>足りない分は夢を詰め込んで水増しすればいいじゃない

仮想戦記で水増しwwww

949名無し三等兵:2010/05/01(土) 02:22:19 ID:???
他の機に比べてバリエーションなんか全然少ないんだから各タイプ解説のページは
もっと細かく書いて良かったんじゃないのかと。せめて一機種につき写真一枚付けるとかさ。

あとNGは従来型からどこがどう変わったのか大きい写真か図解で解説して欲しかった。
950名無し三等兵:2010/05/01(土) 21:04:32 ID:???
>946
0よりは、1がまし。
細部写真集は、チェコやポーランドで発刊されている。Amazonは無理かもしれないが、西山洋書に注文すれば手に入る。

自分でやれと言われたら、スウェーデンの基地やインフラ関係や、ポーランド空軍高官のインタビューなんて取材や資料収集はできないもん。
951名無し三等兵:2010/05/02(日) 10:46:40 ID:???
>>946
>マイナー機だから他と比べて売れそうにないのは分かるが
>作り手がやる気無さ過ぎだろ。

いや、作り手からすれば、オレらでも手に入るような写真を並べる方が
はるかにラクだろ。
こっちが何を知りたいかにもよるが、道路基地や分散基地の場所を調べて、
地図に1つずつプロットして、スウェーデン語の地名を片仮名に訳したりとか、
地味だけど大変な作業だと思うぞ。

英語の資料本すら少ないのに、(おそらくスウェーデン語の資料をあたって)
そういうのを揃えたんだとすれば、目立たないところで手間がかかってる。
952名無し三等兵:2010/05/02(日) 10:48:19 ID:???
関は係わっていないんだよね?
953名無し三等兵:2010/05/02(日) 11:08:26 ID:???
関は係わってない
954名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:55:53 ID:???
いくら道路に降りられるといっても、強度の低い所は避けてるんだろうなあ。
955名無し三等兵:2010/05/10(月) 06:50:57 ID:???
というより降りられるポイントは決まっているのでは
956名無し三等兵:2010/05/10(月) 22:02:27 ID:???
グリペンって、パワーPC使ってるんだねw
957名無し三等兵:2010/05/18(火) 01:19:56 ID:???
>956
F-35もパワーPCらしい。
958名無し三等兵:2010/05/20(木) 18:18:59 ID:???
ルーマニアの次期戦闘機を巡る情勢
ttp://www.janes.com/news/defence/air/jdw/jdw100517_1_n.shtml
ルーマニア議会は、次期戦闘機候補としてJAS 29C/Dとタイフーンに
ついて再検討する事を決めた。

これより先、ルーマニアの国防最高会議(CSAT)は中古のF-16A/B 24
機を13億ドルで調達するのが望ましいと勧告していたが、入札に参加して
いるスウェーデンとイタリアが新たな対応に出ていた。議会の決定は両者
の対応を受けての措置である

スウェーデンはJAS 39C/D 24機をF-16A/B 24機の調達価格より安い10
億ユーロ(12億5000万ドル)でルーマニアに提供する事を持ち掛けている。

そしてイタリアは同国空軍に就役しているタイフーンを24機、F-16A/B 24
機分と同等の値段でルーマニアに提供することができるとしている。

以前、オーストリアは15機のタイフーン(元ドイツ空軍所属機)に17億5000
万ユーロを支払っていることからすると、24機のタイフーンを10億ユーロで
提供するというのは大幅な値下げといえよう。
959名無し三等兵:2010/05/20(木) 21:08:37 ID:???
>JAS 29C/D

あちこち貼ってあるが29というのが気になるw
960名無し三等兵:2010/05/20(木) 21:54:01 ID:???
>>958
戦闘機の値段ってほんとあってないようなもんなんだね。
どっちも余剰機を処分して、メンテ費用で元をとるって算段なのかな?
そうなるとグリペンにも勝算ありそうだね。
961名無し三等兵:2010/05/20(木) 23:12:07 ID:???
>>960
F-16A/Bとタイフーン(トランシェ1)は中古だが、スウェーデンは新造の
グリペン24機を諸経費込みで、中古F-16A/B 24機と同じ価格の13億ド
ルで提供できるとしている模様
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4624810&c=AIR&s=EUR
962名無し三等兵:2010/05/21(金) 13:54:39 ID:???
ルーマニアのグリペン…

ヴァイキングとヴァンパイアのハーフ(;´Д`)ハァハァ
963名無し三等兵:2010/05/25(火) 18:41:09 ID:???
ジェット艦上対潜哨戒機と双胴ジェット戦闘機のハーフ…?
964名無し三等兵:2010/05/26(水) 02:28:19 ID:???
965名無し三等兵:2010/05/26(水) 07:01:30 ID:???
>964
ファーンボローにも出ないかな
966名無し三等兵:2010/05/28(金) 12:56:01 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!ぐりぺん!ぐりぺん!
967名無し三等兵:2010/06/05(土) 14:21:12 ID:???
グリペン 自衛隊に配備される可能性あるかな?
968名無し三等兵:2010/06/05(土) 14:41:20 ID:???
>>967
東日本と西日本で内戦にでもなれば、あるいは(ry
969名無し三等兵:2010/06/05(土) 15:12:58 ID:???
>>967
F-35が高価で開発も遅れてるので、アメリカが「ハイローミックス」から
「ハイミドルローミックス」に転向して、運命のいたずらで「ロー」に
グリペンNGが選ばれてアメリカでライセンス生産され、すっかり機種
選択に困り果てていた自衛隊がそれに飛びついて、ライセンス生産の
そのまたライセンス生産が始まれば、自衛隊にグリペンが来るんだよ!
970名無し三等兵:2010/06/05(土) 21:17:15 ID:???
南アW杯でフライパスとかしないかなあ。
971名無し三等兵:2010/06/05(土) 23:00:04 ID:???
>967
なんかA-4スカイホークの代わりに使えるらしいから
F-35Bが揃うまで海兵隊辺りがレンタル運用しそう
972名無し三等兵:2010/06/06(日) 02:44:06 ID:???
F-35Bの一時的な穴埋めならSTOL性能がなきゃ意味ないし、
STOL性能には目を瞑るなら自分とこの蜂で十分でしょ。
わざわざレンタルとはいえ新規機体を導入するメリットはない。
973名無し三等兵:2010/06/14(月) 13:57:06 ID:???
>>970
ワールドカップでスタジアム上空をフライパスをするグリペンの写真
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2010-06-13/143784_1392735.htm
974名無し三等兵:2010/06/20(日) 23:15:25 ID:???
公式から写真をダウンロードしてるんだけど何であんなに転送遅いんだろう
10枚ほどで一時間以上かかるんだが
975名無し三等兵:2010/06/21(月) 06:09:59 ID:???
>>974
回線が細いんだろ…
976名無し三等兵:2010/07/02(金) 19:15:58 ID:???
age
977名無し三等兵:2010/07/10(土) 00:54:51 ID:???
今年も、ファンボローにNGは出ないのかのう……。
978名無し三等兵:2010/07/13(火) 16:50:04 ID:???
 
979名無し三等兵:2010/07/13(火) 21:05:16 ID:???
>>977
ショーの公式サイトみてもグリペンとしか書いてないな。
980名無し三等兵:2010/07/13(火) 22:16:44 ID:???
グリペンやF-16の最新型が復座化していることと、
F-35が単座型しかないことは矛盾しないの?
981名無し三等兵:2010/07/15(木) 00:28:17 ID:???
なんかGPS付きの誘導爆弾専門だそうだから高度一万mからポイで桶らしい

二人でキョロキョロしながら急降下なんて古いんだそうだ。
982名無し三等兵:2010/07/15(木) 16:58:59 ID:???
>>980
次スレを(ry
983名無し三等兵:2010/07/15(木) 19:21:06 ID:???
次スレたてました。

[JAS39]グリペンを語るスレ7機目[SAAB]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1279189222/l50

984名無し三等兵:2010/07/15(木) 20:42:26 ID:???
>>983
乙カレー
985名無し三等兵:2010/07/16(金) 20:05:45 ID:???
うめ。
986名無し三等兵:2010/07/17(土) 17:00:36 ID:???
sage
987名無し三等兵:2010/07/17(土) 20:16:01 ID:???
ぐりぺんぺん。
988名無し三等兵:2010/07/17(土) 20:36:28 ID:???
しまった! DemoがRIATにも来ているなら、写真頼めばよかった!
989名無し三等兵:2010/07/17(土) 22:51:40 ID:???
NGは重量増えてるみたいだけど、道路からの発着陸できるのかな?
990名無し三等兵:2010/07/18(日) 15:49:06 ID:???
sage
991名無し三等兵:2010/07/18(日) 23:52:25 ID:???
>989
空虚は数百キロ(ごめん、数字忘れた)しか増えてないから、カタログデータレベルの問題はないと思う。
若干、マージンが減るぐらいかな。
992名無し三等兵:2010/07/19(月) 03:14:33 ID:???
FX商戦の行方 とグリペンNG
ttp://kiyotani.at.webry.info/201007/article_4.html
993名無し三等兵:2010/07/19(月) 03:32:08 ID:???
>>989
海外向けだから、気にしなくて良いんじゃない?
994名無し三等兵:2010/07/19(月) 08:29:41 ID:???
kiyotaniって時点で開く気がしない
995名無し三等兵:2010/07/19(月) 12:04:00 ID:???
>992
日本のF-XにNGってのは、逆に「どっかから何かもらってない?」と聞き返したくなる話だけど。

それ以外の分析は、うなずける。
まあ、民主党政権だと、防衛問題はあと1年はほったらかしだろうけどね。
996名無し三等兵:2010/07/20(火) 06:22:13 ID:???
ume
997名無し三等兵:2010/07/20(火) 06:24:40 ID:???
ルーマニアやブルガリアって戦闘機更新する余裕あるのかね
998名無し三等兵:2010/07/20(火) 15:21:28 ID:???
>>997
ルーマニアは財政危機を受けて、アメリカからの購入を予定していた
中古のF-16の導入を断念している。


ルーマニア、中古F-16の調達をキャンセル
ttp://www.combataircraft.com/en/News/2010/06/12/Romania-cannot-afford-buying-F-16-jets/
999名無し三等兵:2010/07/20(火) 21:17:56 ID:???
999
1000名無し三等兵:2010/07/20(火) 21:36:43 ID:???
1000ならグリペンが日本のF-X!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。