【フランカー】Su-27系列戦闘機総合スレ3【スホーイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在のロシアを代表する戦闘機、Su-27フランカーおよびその発展型を語るスレです。

★過去スレ

【フランカー】Su-27系列戦闘機総合スレ 2【スホーイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1208789888/
★関連スレ
【An】ロシア製軍用機総合スレッド 4【Mi】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1205492742/

★シム板@2ch及び軍事板Wikiスレ、グリペンスレ等と言った廃棄物処分場の話題は該当スレッドなり該当板で
★その他テンプレ・リンク等は、>>2以降。
2名無し三等兵:2008/10/03(金) 22:33:48 ID:???
★フランカー 主要過去スレ
Su-27フランカーシリーズを語ろう。2コブラ目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134362061/
Su-27フランカーシリーズを語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120969297/
【Su-27J】フランカーを国産化しよう【Su-35J】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1106739943/
Su−27 とF−15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038672360/
F-15vsSu-27
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1016705802/

★スホーイ設計局 主要過去スレ
☆☆Sukhoi(スホイ)設計局スレ☆☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1205240697/
【時代は】スホーイ設計局 Su-5【ステルス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152223044/
【出来たて】スホーイ設計局 Su-4【ボルシチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105804453/
【フランカー】スホーイ設計局 Su-3【ベルクート】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1091365433/
スホーイ設計局について語ろう!
http://hobby.2ch.net/army/kako/1008/10081/1008158991.html
Su-27,Su-30,Su-32,Su-33,Su-34,Su-35,Su-37
http://yasai.2ch.net/army/kako/990/990030041.html
3名無し三等兵:2008/10/03(金) 23:01:06 ID:???
韓国にプラズマステルス配備で自衛隊終了
4名無し三等兵:2008/10/03(金) 23:49:29 ID:???
日本製アビオを積んで日本人に機体設計とエンジン設計リファインさせて日本で生産するフランカー最強
>>1おつ
5名無し三等兵:2008/10/05(日) 02:33:11 ID:???
機体設計は余計じゃね?
それにアビオは頼めば西側式にしてくれるよ
6名無し三等兵:2008/10/05(日) 02:34:28 ID:???
換装作業をイスラエルに委託ですね。わかります。
7名無し三等兵:2008/10/05(日) 05:10:01 ID:???
Su-30MKMとかイスラエルの仕事なのかな?
8名無し三等兵:2008/10/05(日) 05:52:05 ID:9U4cqgx8
9名無し三等兵:2008/10/05(日) 09:57:16 ID:???
>>3
一方、防衛省はメイヴ雪風を開発したのであった。
10名無し三等兵:2008/10/05(日) 13:38:13 ID:???
>>8
GJ 参考になったよ
11名無し三等兵:2008/10/05(日) 18:31:19 ID:???
>>9
え?空間受動レーダー作るの?しかも最初から小型で?
12:2008/10/05(日) 18:38:35 ID:???
>>8
いけね、前スレでテンプレに入れようって話が出てたの忘れてた。
ありがとう。
13名無し三等兵:2008/10/05(日) 21:45:04 ID:???
>>1
スレ立ておつ。
フランカー関係の過去スレ発掘したんで、次スレで適当に混ぜといてくれ。

【ウソ】Su27はF15のパクリ【本当】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212278155/
【ボルシチに】Su-32の簡易キッチン【留まらない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1208259312/
フルクラムとフランカー、なぜ差がついたか..慢心、環境の違い
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1196262568/
最新ロシア戦闘機Su-35&Su-37を語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1050225593/
SU-27の飛び方はキモイ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1048025843/
14名無し三等兵:2008/10/05(日) 22:03:12 ID:Ps8MtBOI
Su−32に便所がついてるんだな初めて知ったよ。
15名無し三等兵:2008/10/05(日) 22:52:10 ID:???
ロシアンジョークだろJK
16名無し三等兵:2008/10/06(月) 01:04:33 ID:???
キッチン(オーブン)くらいはできそうだけどトイレはね・・・
17名無し三等兵:2008/10/06(月) 01:05:40 ID:???
電子レンジなら機首についてる奴で代用だぜ。
18名無し三等兵:2008/10/06(月) 01:19:27 ID:???
エンジンの排気でコンガリ煤まみれもアウトドアな感じじゃね?
19名無し三等兵:2008/10/12(日) 08:44:18 ID:???
近代化改修されたSu-27SMってどんくらい配備されてんだロシア
20名無し三等兵:2008/10/12(日) 16:43:50 ID:???
>19
ttp://en.rian.ru/russia/20071212/92078523.html
24機が改装済みで、さらに昨年末には2008年末までに24機が
Su-27SMへのアップグレードを行う事が決定された。

今年の終わりには、Su-27SMの総数は48機になる見込み。
21名無し三等兵:2008/10/12(日) 20:55:08 ID:???
たしかSu-27UBを同様に改修したSu-27UBMもあったよな
それは別カウント?
22名無し三等兵:2008/10/12(日) 22:39:36 ID:???
>21
別カウント。

30機のSu-30とSu-27UBをSu-27UBM水準にアップグレードする事が
指示されている。
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/russia/su-27ubk.htm
ttp://www.airwar.ru/enc/fighter/su27ubm.html
23名無し三等兵:2008/10/14(火) 12:08:52 ID:???
>>20>>22
今年末でSM型48機、UBM型30機か?
24名無し三等兵:2008/10/29(水) 22:06:49 ID:???
っっっっm
25名無し三等兵:2008/11/05(水) 00:04:47 ID:NQqoRmPp
前スレ
【フランカー】Su-27系列戦闘機総合スレ 2【スホーイ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1208789888/l50

Dat落ち確認
26名無し三等兵:2008/11/05(水) 03:21:46 ID:???
35BMってのはまた別なのか。
種類大杉
27名無し三等兵:2008/11/05(水) 03:47:19 ID:???
今あるSu-27とSu-27UBMを弄ったのがSMとUBM
再設計した新造機なのがSu-35BM

SM/UBMがF/A-18Cのアップグレード
Su-35BMがF/A-18Eみたいな感じか
28名無し三等兵:2008/11/05(水) 04:44:30 ID:???
やはり再設計のほうが性能はいいのですかね?
最適化されるわけですし。
29名無し三等兵:2008/11/05(水) 04:47:29 ID:???
>>8の上のサイトが更新されたな
30名無し三等兵:2008/11/05(水) 16:52:23 ID:???
フェイズドアレイレーダーはMiG-35はアクティブなのにSu-35BMはパッシブなんだな
アクティブとパッシブではどちらがいいの?
31名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:11:45 ID:???
BMの2号機の画像ないー?
32名無し三等兵:2008/11/05(水) 20:34:26 ID:???
33名無し三等兵:2008/11/05(水) 21:33:19 ID:???
34名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:01:20 ID:???
サンクス! 1号機より好みなカラーリングだ。
俯瞰的に見た画はないのがちょっと残念。
35名無し三等兵:2008/11/05(水) 22:29:33 ID:???
>>33はちがうからなw
36名無し三等兵:2008/11/06(木) 07:50:02 ID:???
鼻の頭のおできが気になる
37名無し三等兵:2008/11/06(木) 15:17:26 ID:???
305って機番の機体ってSu-27SM2で良いのか?
38名無し三等兵:2008/11/15(土) 01:20:00 ID:mAZlfWZj
>>28
27SMは国内配備型
35BMは輸出型
27SMには35や37で得たデータを元にエンジンや
電子機器を中心に改修を行っている
この事から27SMの方が性能は上








なんじゃないかなぁ、多分
39名無し三等兵:2008/11/15(土) 01:35:06 ID:???
>>38
>>8の上のサイトによると

> SU-27SM2
> SU-27SMの更なるアップデート型。SU-35BMと統合していく予定。
40名無し三等兵:2008/11/15(土) 01:43:38 ID:1Q6TXxnA
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4

警察の目の前でも暴力を振るう支那人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1

【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related

2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。

あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
41名無し三等兵:2008/11/15(土) 17:15:09 ID:???
哨戒型のうまい使い方↓
42名無し三等兵:2008/11/16(日) 14:06:55 ID:???
哨戒させる
43名無し三等兵:2008/11/16(日) 15:05:34 ID:???
しょうかい
44名無し三等兵:2008/11/16(日) 21:59:05 ID:???
>>41
哨戒型ってカモノハシのこと?

レーダーのマイクロ波で海面近くの魚群を焼く漁業支援
45名無し三等兵:2008/11/21(金) 19:02:52 ID:???
>>6
それは三菱でも出来るだろw
46名無し三等兵:2008/11/25(火) 21:08:43 ID:Aoo/t7yP
尖閣諸島にフランカー
47名無し三等兵:2008/11/26(水) 02:54:52 ID:???
フランカ〜売らんか〜
スホーイ〜やっほーい♪
48名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:49:28 ID:???
スホホ〜イ♪スホホ〜イ♪
49名無し三等兵:2008/11/28(金) 18:11:15 ID:???
マジで聞くがロシアってAESAレーダーつくる能力あるの?
50名無し三等兵:2008/11/28(金) 19:07:24 ID:???
既にMiG-35に載せてテストしてるよ
51名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:15:16 ID:???
軍事板ではロシアの軍需産業/軍組織の駄目駄目さを叩く祭りのようなスレが
いっぱい立っているがこういう状況だと逆にスホーイのまともさが際立つな
Su-35BMとSSJはアレニア・アエロノーティカとJV作ったり、フランスSagemと
一緒に航行システムブランド立ち上げたりしてきっちり量産フェーズに漕ぎ着けられ
そうだし
52名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:29:02 ID:???
ところでMiG-35はAESAなのにSu-35BMはパッシブなのは何故?
53名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:53:47 ID:???
チホミーロフもAESA試作してるからそのうちアレイがAESAになったりするんでないの
54名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:03:27 ID:???
しかしパッシブとはいえ舐めていいレーダーじゃないな
RCS 3m²の目標を400kmから捉えるとか
55名無し三等兵:2008/11/28(金) 23:45:43 ID:???
舐めてはいないが大型になってしまうと聞いた
まぁSu-35は大型だからいいんだろうが・・
パッシブはMiG-31で運用実績もあるし
56名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:49:46 ID:???
>>51
ルサンチマンが一人で頑張ってるだけですから
57名無し三等兵:2008/11/29(土) 23:34:25 ID:???
最近じゃアメさんが(ry
ゲフンゲフン
58名無し三等兵:2008/11/30(日) 11:20:33 ID:???
>>54
アクティブになったら、どの位を探知できるのだろうか。
ラプターも長距離(80km位)で探知できる……のか? 無理?
59名無し三等兵:2008/12/02(火) 14:00:18 ID:???
Su-27・・・量産型初号機

Su-30・・・複座戦闘攻撃機

Su-33・・・Su-27の艦上戦闘機型

Su-34・・・長距離爆撃機

Su-35・・・Su-27の発展型試作機

Su-37・・・Su-35の発展型試作機

Su-35BM・・・Su-35/37の輸出型量産機

Su-37BM・・・Su-35/37の国内向け量産機

Su-27SM・・・Su-27の改良型
60名無し三等兵:2008/12/02(火) 14:05:43 ID:???
Su-37BMなんて無いぞ
Su-35BMの国内向け名称はSu-27SM2らしいぞ
61名無し三等兵:2008/12/02(火) 14:10:06 ID:???
>>60
それはSu-37BMじゃなくて、27に35/37で得られた物をフィードバックした別の機種。
62名無し三等兵:2008/12/02(火) 15:00:03 ID:???
Su-37BMなんて機首は無い
Su-35の発展型がSu-35BMでロシアに配備される時もこの通り名
63名無し三等兵:2008/12/02(火) 21:09:40 ID:???
機首がないのか…
それは飛ぶのに難儀しそうだな
タイヘンだ
64名無し三等兵:2008/12/03(水) 14:20:38 ID:???
辞書出版メリアム・ウェブスターは1日までに、米国民が2008年に最も関心を持った言葉
(ワード・オブ・ザ・イヤー)として、ここ数カ月に同社ウェブサイトでの調査件数が急上昇した
「bailout(財政難からの救済)」を選んだ。

USAトゥデイによると、同社電子版でことし頻繁に意味を調べられた単語は、bailoutを筆頭に
「trepidation(恐怖)」、「precipice(窮地)」、「turmoil(混乱)」など、いずれもあまり陽気でない
意味の言葉が多かった。大統領選絡みでは、「maverick(一匹狼)」や「bipartisan(超党派の)」など
何度も使われた言葉や、副大統領の資質の評価などで使われた「vet(綿密に調査する)」も
調査件数が多かった。

bailoutの場合、「脱出、救済措置」といった一般的な意味は皆知っているが、同社のジョン・モース
社長によると「悪い意味なのか、無責任さをとがめる目的で使われているのかなどを確かめたり、
使い方を調べようとする人が増えた」。金融危機を受け7000億ドルの公的資金が投入された
9月から、この言葉の調査件数が数週間余りの間に数十万に上ったという。

更新2008年12月01日 18:26米国東部時間
http://www.usfl.com/Daily/News/08/12/1201_016.asp
65名無し三等兵:2008/12/03(水) 14:31:09 ID:???
格闘戦厨にとっては、運動性最強に見えるSu-37は絶対的な存在なのさw
何しろカナードも水平尾翼もあって更に偏向ノズルだし
そのレーダー強化版のBMがあっていいじゃねえか!!!!!と考えたいんだろうw

中国は現実路線から、カナードや偏向ノズル無しのSu-30MKK2を配備している
それよりレーダー強化で十分だと

S-37あるいはSu-47ベルクートがこれ以上の機動だった、なんてウソ流している奴もいる
公開された限りでは、S-37は決して凄い機動は行っていない
本国でどんな試験が行われたかもあまり情報がない。まあ、X-29でやったのと
同等のことプラス、推力重量比1以上である事を生かした機動はまあ試しただろう

だが現場も途中から嫌になっちゃったんじゃないか?
「中射程AAMがあって後方にAEWもあるこのご時勢にこんな事やっててどうすんだよ」とw
高機動するにしても、それを中射程戦でどう生かすか、またそれをすり抜けられた場合
この機動を生かすシチュエーションがどう作られるかを吟味していく必要がある

MiG-29OVTがダブルクルビットを成功させたりして、フランカー系列の運動性最高!も
怪しいものになってしまった。そして、それでもフランカーの方が優秀であると言う事は
つまり機体が大きく搭載レーダーが大きく、それゆえ探知距離も長く兵器搭載量も多い
そっちの方が重要なのだ

フランカー系に送られる最大の侮蔑は
「お前らAMRAAMの近接信管反応の爆破で断片食らって
火を噴きながらクルビットで回ってろってこった」

MiG-29OVTならこんな状況になってしまう。だが、大柄なフランカー系なら
こんな状態になる前に的確に敵を捉えR-77を放ち
敵に対して優位に戦え、駆逐できる筈なのである。
66名無し三等兵:2008/12/03(水) 16:06:54 ID:???
最新型フランカーと最新型のC型イーグルは、
互角くらいなんですかね?
67名無し三等兵:2008/12/03(水) 16:24:56 ID:???
それが、Su-30MKIを擁するインド空軍が今年アメリカの軍事演習に参加したら
F-16Cの最新装備版にすら圧倒されたのだという
2003年にコープインディアでアメリカのF-15C相手に圧勝し
翌年にはF-16Cを倒したのだが

アメリカがAESAの装備を進めたのだろうか
また2003年には「アメリカはセミアクティブで射程30kmのAAMを使用する」
なんてルールだったし、機数もインド軍が3倍というものであった
更に、アメリカにAWACSの支援も無いという仮定

しかし、この辺の状況はF-15J改への改修が進まず、
F-15JMSIP非改AAM-4運用機17機、F-15J改8機、予算通過20機、
今年度申請22機(目標は6割)の日本に殆ど当て嵌まってしまう
AWACSがあるといっても、戦闘機側で画面にまで表示されるに至らない音声情報の
機体がずっと多い

一方、中国空軍のSu-30MK2は、インド空軍のMKIよりアビオニクス性能で
やや勝っているとされている。だが中国もSu-27SKやSu-30MKK初期型(R-77使用改修前)
というのが多いため、過大評価も過小評価も出来ない
68名無し三等兵:2008/12/03(水) 18:20:27 ID:???
フランカーが弱いのか、F-16Cが強いのか。
AESAとアクティブレーダーミサイルの組み合わせの強さの証明なのか。
フランカーの最新型のは、バッシブで400km探知可能なレーダーを搭載してるそうだが、
やはりAESAには敵わんのかな?
69名無し三等兵:2008/12/03(水) 18:28:07 ID:???
スホーイの戦闘機は何で飛んでるかって?
電子機器?ジェットエンジン?航空力学?違うな
夢と希望で飛んでるのさ

あの造形美は素晴しい
70名無し三等兵:2008/12/03(水) 18:58:06 ID:???
米軍が戦域全体にECM使ったら
ECM使用環境に慣れていないインド空軍のレーダーが使い物にならなくなった

その程度のオチじゃねえだろうな?w
その手法を、2003年コープインディアじゃ使えなかっただけだとか
71名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:03:10 ID:???
>>68
AESA積んだF-16Cってどこから出てきた?
その演習にはUAEのBlock60が参加してたのか?
72名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:12:56 ID:???
米軍F-16CにはまだAPG-80もラクールもサーブルも搭載されたものは無いよなあ
73名無し三等兵:2008/12/03(水) 19:14:58 ID:???
という訳で、

今年Su-30MKIが不調だったのは
単にアメリカもアクティブAAM運用できるよ〜などなど
単機辺りの条件を公平にしてプラスAEWなど使用したから、
というだけのカラクリだったようだw

ツマンネ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無し三等兵:2008/12/03(水) 20:29:47 ID:???
アマゾンからSU-30MKIの写真集が届きました。
やっぱかっこええ
75名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:18:31 ID:???
>>71
ああ、上のレスでAESAを装備しているようなことを書いてたからさ
76名無し三等兵:2008/12/03(水) 21:38:00 ID:???
今年はF-15系の数機とF-16Cが参加

F-15の方は、APG-63(v)3に換装されていたのかな?
アメリカでは現在結構進んでいるみたいだが
77名無し三等兵:2008/12/04(木) 00:03:46 ID:???
>>65
S-37とSu-47って同一機体じゃないのか?
78名無し三等兵:2008/12/04(木) 08:59:55 ID:???
同じだろ?別の機体とは読めないと思うんだけど。
79名無し三等兵:2008/12/05(金) 21:14:08 ID:???
>>69
ウオッカじゃないのか?
80351:2008/12/06(土) 03:18:01 ID:???
レッドフラッグ08-09演習に参加したSu-30MKIに関する報道
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/11/06/318506/video-us-red-flag-pilot-candidly-assesses-su-30mkis-limits-rafales-dirty-tricks.html
YouTubeで11月4日に公開された氏名不詳の米空軍パイロットの公演。

(要約)
・SU-30MKIと対峙したF-15Cのパイロットは、事前にF-22との演習で
推力偏向装置を有する機体との対戦訓練、その対策を行っていた。
推量変更装置を作動させた直後に、機体が降下する隙を付いて攻撃
する方法を米空軍パイロットは採用してSu-30MKiを破った。

・同時に参加していたフランス空軍のラファールは、合流箇所には来ず
米空軍の戦闘機のレーダーの作動情報の収集を行っていた。

・インド空軍のMig-21「バイソン」は、イスラエル製のレーダー、(R-77)BVR-
AAM、ECM装置を装備しており、既存のF-15とF-16の機械操作式レーダー
ではほとんど探知できず、至近距離に接近されてドッグファイトを許してしま
った。

・Su-30MKIのエンジンは、信頼性に問題があり、異物を吸引した場合は
其の都度ロシアに送り返さなければならなかった。
81351:2008/12/06(土) 03:33:14 ID:???
同じくレッドフラッグ関連の記事
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairfo/articles/20081112.aspx

・インドは演習においてSu-30MKIをAWACSの管制下で運用する事を
拒否した。実践的な演習を行った場合、さまざまな専門的な秘密が漏
れることを米空軍は懸念しており、それはインド空軍においても同じで
あった

・レッドフラッグ演習では、Su-30MKIは、NO11Mレーダーを使用しない様
に命じられていた。これはNO11Mレーダーの情報がアメリカに漏れるこ
とを懸念した措置であると思われる

・インドのパイロットは、フレアーやチャフを散布する事、他のSu-30MKIと
の電子的コミニュケーション手段の使用を禁じられていた

・米軍パイロットは、インド空軍のパイロットの技量を賞賛したが、NATO
諸国との間で行われている様な実戦的訓練ができなかったことについ
ては失望している

・しかしアメリカやNATOは、Su-30、しかもMKIであってもとてつもない
スーパー戦闘機では無いことを悟った。F-15やF-16は実戦でそれらに
対処可能であり、F-22であればさらに容易であろう
82351:2008/12/06(土) 03:44:52 ID:???
>80
>・インド空軍のMig-21「バイソン」は、イスラエル製のレーダー

実際には、MiG-21「バイソン」は、ロシア製レーダーを搭載しており
この部分はパイロットの勘違いと思われる。
83名無し三等兵:2008/12/06(土) 04:36:44 ID:???
>推量変更装置を作動させた直後に、機体が降下する隙

>・インド空軍のMig-21「バイソン」は、イスラエル製のレーダー、(R-77)BVR-
>AAM、ECM装置を装備しており、既存のF-15とF-16の機械操作式レーダー
>ではほとんど探知できず、至近距離に接近されてドッグファイトを許してしま
>った。

why?
84名無し三等兵:2008/12/06(土) 06:45:25 ID:???
エスコートjam用のpodを積んでた。
85名無し三等兵:2008/12/06(土) 07:28:42 ID:???
>推量変更装置を作動させた直後に、機体が降下する隙

やっぱ飛行機って機体を翼で浮かせていて
それは揚力とほぼ垂直方向の推力が欠かせない訳だ

それが、いきなり斜め向いたら瞬間的にはパワーダウンになってしまうよなあ
かといってエンジンのパワーを即強めるとかは出来ないし
86名無し三等兵:2008/12/06(土) 07:32:23 ID:???
>Mig-21「バイソン」は、ECM装置を装備しており
既存のF-15とF-16の機械操作式レーダーではほとんど探知できず

やっぱAESA化が急務だな
87名無し三等兵:2008/12/06(土) 09:48:13 ID:???
>レッドフラッグ演習では、Su-30MKIは、NO11Mレーダーを使用しない様
に命じられていた。これはNO11Mレーダーの情報がアメリカに漏れるこ
とを懸念した措置であると思われる

これじゃBVRAAM戦闘できないじゃん
つまり、Su-30MKIの実力を全然発揮できなかったと

>Su-30MKIのエンジンは、信頼性に問題があり、異物を吸引した場合は
其の都度ロシアに送り返さなければならなかった。

これだけは大問題だ。導入国の防衛予算を大いに圧迫する
88名無し三等兵:2008/12/06(土) 09:57:32 ID:???
89名無し三等兵:2008/12/06(土) 16:10:57 ID:???
>>Su-30MKIのエンジンは、信頼性に問題があり、異物を吸引した場合は
其の都度ロシアに送り返さなければならなかった。

Su-30MKIってインドでライセンス生産だと記憶していたがエンジンはまだロシアに依存してるのかな?
90名無し三等兵:2008/12/06(土) 19:49:08 ID:???
>89
インドでライセンス生産されているSu-30MKIが搭載するAL-31FPについ
ては、中国とは異なりエンジンもライセンス権を獲得しており、最初はロシ
アからの供給に依存するが、最終的には技術移転を行ってインドで国産
化されることになっている。

ただし、現時点ではインドでの生産開始の報は伝えられていない。

AL-31の輸出に関して
ttp://mdb.cast.ru/mdb/6-2001/at/maaesrae/
91名無し三等兵:2008/12/13(土) 02:24:51 ID:???
転載:中露、軍用機生産での関係拡大へ
ttp://en.rian.ru/world/20081210/118779793.html
スホーイのトップであるM・Pogosyan氏は、ロシアと中国は戦闘機生産の
分野で協力のレベルを引き上げるであろうと語る。

「中国は我々の航空機の主要な顧客の1つである。現在中国はSu-27とSu-
30を200機以上保有している」

Pogosyan氏は、セルジュコフ国防相の訪中に合わせて開催される第13回
中露軍事技術協力に関する委員会に参加する。

会合では、航空機生産分野での協力の更なる発展と、特に中国における
Su-27とSu-30のライセンス生産に関して討議されることになっているとの
こと。 (以下略)
92名無し三等兵:2008/12/13(土) 07:21:07 ID:???
アルメニア人?>Pogosyan
93名無し三等兵:2008/12/13(土) 13:11:42 ID:???
>92
wikiのアルメニア系ロシア人の項
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Category:Russian_Armenians
にもMikhail Pogosyan氏の名前が載っている。

ただし、アルメニア出身ではなくモスクワ生まれとのこと
Mikhail Pogosyan氏はスホーイの最高責任者で、Su-27/30/33/
の設計に携り、S-37ベールクトでは主任設計師を勤めている。

経歴
ttp://www.airshow.ru/expo/412/person_2362.htm
94sageてまったり ◆H8ql8ppqKE :2008/12/18(木) 22:15:22 ID:???
やあ!!
やっているね同士。

ロシアのジェットエンジンはなぜ萌える名前なの?

SU-27 サチュルン 

幸るん!! ツンデレ系のリュルカ、そしてミクリン(美紅りん)  ツマンスキーはいらね。交響曲を10以上作曲したオヤジにたい。

「リュルカの馬鹿ああ…」
「待ちなさい、美紅りん!!」
「幸るんすぐに追いかけなさい!!」

萌え、萌え、

95名無し三等兵:2008/12/18(木) 22:27:48 ID:???
美紅りん(アレクサンダー・アレクサンドロヴィッチ・ミクーリン)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ru/7/72/Mikulin.jpg
96sageてまったり ◆H8ql8ppqKE :2008/12/18(木) 22:36:13 ID:???
>>95

NO~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

スキンヘッドのオヤジ…

美紅りん、13才、天才ジェットエンジン技術者の設定が…
97名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:14:23 ID:???
幸るん(露サトゥールン=英サターン=ラテン:サートゥルヌス)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e3/Saturn_from_Cassini_Orbiter_%282004-10-06%29.jpg/800px-Saturn_from_Cassini_Orbiter_%282004-10-06%29.jpg

ゴヤ「我が子を食らうサトゥルヌス」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/Saturno_devorando_a_sus_hijos.jpg
ルーベンス「我が子を食らうサトゥルヌス」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/Rubens_saturn.jpg


リュルカ(アルヒープ・ミハイロヴィチ・リューリカ)
http://www.cultinfo.ru/fulltext/1/001/010/001/272989157.jpg
98名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:19:01 ID:???
アビアドビガデルとかおどろどろしい名前もあったな
99sageてまったり ◆H8ql8ppqKE :2008/12/18(木) 23:28:31 ID:???
>>97
ありがとう。
サチュルンは設計者の名前ではないのだ。勉強になりました。
この名前のエンジンが現在の、SU-27以降の主力戦闘機に使われているのですよね。

美紅りん、リリュカ、ネタは某次期戦考察スレでたまに使わしてもらいますね。だって可愛いいんだもの。

では引きあげます、今度来るときはスホーイのリフティングボディについて話したいです。

(´・ω・`)  バイバイ !!
100名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:28:33 ID:???
さて、ここでもう一度

「リュルカの馬鹿ああ…」
「待ちなさい、美紅りん!!」
「幸るんすぐに追いかけなさい!!」
101名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:46:39 ID:???
アリゲーターガビアル
102名無し三等兵:2008/12/18(木) 23:59:29 ID:???
103名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:11:45 ID:???
なにか余計がくっ付いてた
NPO Saturn
ttp://www.npo-saturn.ru/!new/?slang=1
104sageてまったり ◆H8ql8ppqKE :2008/12/19(金) 00:23:49 ID:???
>>98
ごめん、もう帰ってきました。
MiG-25のツマンスキーR.15BD.300 は地質的にはターボラムエンジンらしいけど,アビアドビガテルD-36F6エンジンは違うのですよね?

てか、MiGスレに池!!  と言われそう。W
105名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:26:00 ID:???
D-30ってIL-86や76にも使われてたな
MiG-31のは馬鹿でかいアフターバーナーついてるけど
106sageてまったり ◆H8ql8ppqKE :2008/12/19(金) 00:42:04 ID:???
サチュルン/リューリカのAL-41F
アビアドビカテルD-36F6

この辺がロシアの最高のエンジンですか?

私はやはり、幸るん&リュリカが好き。萌え〜〜〜
107名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:44:29 ID:???
D30は知っていたがD36は初めて聞いた

調べたら輸送機用の高バイパスエンジンか
108名無し三等兵:2008/12/19(金) 06:37:35 ID:???
アヴィアドヴィガーテリ(Авиадвигател:Aviadvigatel)カンパニーって
Авиационный Дви?атель=Aviation enginesだから
航空機エンジン株式会社って意味なんだよなw
英語表記だとAir-engines co.かAero-engines co.辺りか
今はペルミ・モータース・グループの一部門だからそれ程違和感は無いが
109名無し三等兵:2008/12/19(金) 08:01:03 ID:???
2行目のДви?ательの ?部分は↓ね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Cyrillic_letter_Gje.png
110名無し三等兵:2008/12/20(土) 18:43:44 ID:???
ツるマンスキー
111名無し三等兵:2008/12/22(月) 10:55:10 ID:???
 Su27系は少し機体が大き過ぎる気がする。
もう少しスリムになったら魅力度アップかな。
112名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:13:33 ID:???
MiG-29じゃダメなん?
113名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:24:14 ID:???
 MiG-29も好きですが、Su-27系は違った魅力があるというか・・・
贅沢というかわがままですみません。
114名無し三等兵:2008/12/22(月) 14:33:33 ID:???
>>111
あの大きさがいいんじゃないの?
航続距離もペイロードもあるし。
日本向きだよ。イーグルと比較するとどうなんだろう
加速性能は、イーグルが上なんだよね?
でも、バッジシステムがあるから、加速性能はそれほど重要でもないかな
115名無し三等兵:2008/12/22(月) 18:14:03 ID:???
>>110
てめぇ!コノ!>>109はツルマン画像だと思ってワクワクして開いたのに、全然ちがうじゃねえか糞大馬鹿野郎!!!
116sageてまったり ◆H8ql8ppqKE :2008/12/22(月) 21:55:47 ID:???
>>115
今、それをやるとトルコ人みたくアク禁になります。
今年の8月に突然規制が厳しくなったみたい。
117名無し三等兵:2008/12/29(月) 01:41:05 ID:AbHlhI0x
すほほーい
118名無し三等兵:2008/12/29(月) 09:02:54 ID:???
すっほほぉ〜い
119名無し三等兵:2008/12/29(月) 09:38:54 ID:???
ロシア機って実運用時には基本増槽とか使わないよな
120名無し三等兵:2008/12/29(月) 10:35:49 ID:???
そりゃ国による。
ドイツじゃMig-29の戦闘行動半径があまりに短すぎるので増槽が固定装備だった。
121名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:03:09 ID:???
Su-24は使ってたな
MiG-31も使ってた気がする
122名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:07:51 ID:???
たまたまSu-27系が増槽使わないだけ
他のロシア機はだいたい使ってる
123名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:11:12 ID:gJHt/vrO
>>116
あれ?トルコ人って規制されてるの?
最近見かけないと思ってたんだけど
124名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:40:38 ID:???
http://www.afpbb.com/article/politics/2552856/3636992

インドネシア、ベトナム、マレーシア、中国で戦闘が起きたら同士討ちにならんの?
125名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:25:04 ID:???
イスラエルのミラージュIII、ネシェル VS リビアのミラージュV
印パ戦争のMiG-21同士、サッカー戦争のコルセア同士、
チャド紛争のリビアとフランスのミラージュF1同士とか
IFFと空中管制で駄目ならド派手な識別がお約束?
126名無し三等兵:2009/01/02(金) 20:03:58 ID:???
>>124
ベトナム+インドネシア+マレーシアVS中国だと辛そうだな。
インドからの支援があればけっこういい勝負になるけど。
127名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:52:28 ID:???
すほほーい
128名無し三等兵:2009/01/03(土) 09:11:06 ID:???
129名無し三等兵:2009/01/03(土) 13:44:00 ID:???
>>128
どう考えても集中攻撃受けるだろ・・・
130名無し三等兵:2009/01/03(土) 14:24:40 ID:???
それも味方からな
131名無し三等兵:2009/01/03(土) 14:26:27 ID:???
実戦で派手な塗装が許されるのはWWIまでだよねー
132名無し三等兵:2009/01/03(土) 14:41:22 ID:???
第四次中東戦争(ヨム・キプール戦争)までかな
ttp://www.airforceworld.com/fighter/gfx/kfir/kfir_c7_4.jpg
ttp://www.parkjets.com/kfir2.jpg
133名無し三等兵:2009/01/03(土) 14:52:57 ID:???
そんなバカでも知ってる事マジレスされてもwww
134名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:40:45 ID:???
何れにせよ暫くはBVR戦が主体なんだが…
135名無し三等兵:2009/01/05(月) 18:46:48 ID:???
ロシアがアクティブアェイズドアレイレーダー技術を手に入れたら、
Su-27シリーズは相当なものになるのだろうか?
バッシブのイルビスでも探知距離だけで言えば、ラプターのそれと同等なわけだし。
136名無し三等兵:2009/01/06(火) 03:49:11 ID:???
フランカー系統のグッズ(ナイフとかZIPPOとか)のネット販売しらない?
米軍、J隊のはあるがロシア戦闘機のをみたことがない。。。
137名無し三等兵:2009/01/06(火) 04:46:52 ID:???
グッズ通販とは話が違うが、都内に住んでた頃はよく上野の中田商店に
通ってはソ連軍の戦闘服とか戦車帽とか地図入れとか買ってたな。
店の2階に上がるとミニ軍事博物館みたいなコーナーがあったっけ。
懐かしいな。
138名無し三等兵:2009/01/06(火) 18:13:54 ID:???
>>135
相手がステルスじゃなきゃ有利かもな
139名無し三等兵:2009/01/08(木) 19:08:34 ID:???
普段は増槽を使わなくて済むSu-27系列は経済的。
常に増槽が必要な上に弱っちいMiG-29系列は不経済的。
140名無し三等兵:2009/01/08(木) 23:39:05 ID:???
>>139
× 普段は増槽を使わなくて済む
○ 常に増槽を使わなくて済む

環境にやさしいね。
141名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:25:14 ID:???
中国空軍のスホイ27が爆発、墜落…重慶の山中
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090109-OYT1T00593.htm

 【香港=竹内誠一郎】9日付の香港紙・明報によると、中国重慶市で8日午後、
中国空軍のロシア製戦闘機スホイ27が訓練飛行中に爆発し、山中に墜落した。

 パイロットの生死は不明という。事故後、軍の指示により、現場一帯の
携帯電話など通信が一時的に遮断された。昨年5月の四川大地震で
被災した市民は、激しい爆発音から地震の再発と思いこみ恐慌状態となった。

 中国では昨年、福建省と内モンゴル自治区でいずれも戦闘機同士の
衝突事故が起きている。

(2009年1月9日19時29分  読売新聞)
142名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:16:33 ID:???
中国だもんねぇ・・・
143名無し三等兵:2009/01/10(土) 23:06:52 ID:???
貴重なSu-27が……
144名無し三等兵:2009/01/10(土) 23:16:18 ID:???
J-11でもSu-30MKKでもないSu-27か
145名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:37:55 ID:???
18、15の墜ちた時に比べるとこのヌルーっぷりは酷いな
ヌー即辺りから酷志やアンチが来ても良さげだが
146名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:50:04 ID:???
Su-35BMやMiG-35は第4.5世代だそうだけど、
タイフーンとのキルレシオは1対1くらいにはなったのだろうか。
戦闘攻撃機のF-15Eは別として、上記三種はマルチロールファイターな訳だし、
制空戦闘ではどんな感じなのだろう?
147名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:27:43 ID:???
ジェロムレバンナくらい
F-22はヒョードル
148名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:34:02 ID:???
Su-35BMのレーダーは水平±120°で捜索・追跡が可能らしい
ミサイル撃ってすぐに横に逃げても誘導を続けられるとしたら
BVR戦ではタイフーンにも優るんじゃなかろうか

まぁミサイルの射程にもよるが
149名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:48:51 ID:???
イルビスレーダーがカタログスペック通りの性能だった場合、
Su-35BMはAWACSと組み合わせれば、
最高クラスの対空ミサイルプラットフォームといっていいのかな?
150名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:30:43 ID:???
広視野長視程はAWACS不在でも真価を発揮する気がする
CAP向きの機体だな
151名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:36:44 ID:???
>>150
いや、無論早期警戒機がなくとも単体でもかなりいいと思うのだけど、
早期警戒機と長射程AAMを組み合わせることで、
とんでもないパッケージになるんじゃないかなと思ったの。
ステルス機以外ならば、突破不可能みたいな。
152名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:29:45 ID:???
Su-27シリーズへの素朴な疑問。
何でF-15CはおろかF-15Eよりもデブなのに運動性や機動性が上なんだろう?
上昇力と最高速度では劣っているっぽいけど。
153名無し三等兵:2009/01/12(月) 13:17:34 ID:???
クライムレートでもSu-27の方が上じゃなかったっけ
154名無し三等兵:2009/01/12(月) 14:09:06 ID:???
>>152
運動性とか機動性は推力重量比はもちろん機体の空力特性に影響されるからでしょ。
155名無し三等兵:2009/01/12(月) 14:30:49 ID:???
>>149
データリンクも構築しなきゃダメ
156名無し三等兵:2009/01/12(月) 14:56:30 ID:???
ストリークイーグルの記録を記録型フランカーは15000mまでは上回ったが
その上で下回ってしまった

またフランカーはロール方向だけは鈍い
157名無し三等兵:2009/01/12(月) 15:01:10 ID:???
記録更新狙いのフランカーはストリークイーグル以上に軽量化してエンジンも強化したため
離陸重量に対するエンジン双発合計AB推力の比が2になってしまった
つまり本来の空虚重量16tであるフランカーが、強化エンジン双発で27tの推力に対し
燃料も搭載して13.5tだったわけだ

ソビエト上層部は高校生並みの物理知識で「これで水平飛行したら速度記録狙えね?」と
挑戦させたが、テストパイロットはしばらく加速させて曰く「これは速度記録狙える機体じゃない
キャノピー大き過ぎるし機体強度も足りない耐熱性も無い」
158名無し三等兵:2009/01/12(月) 15:12:18 ID:???
Su-35BMは最大16機で機体間データリンクを構築する
このグループのリーダー機はAWACSの他陸海のネットワークとも繋がる
159名無し三等兵:2009/01/12(月) 18:31:00 ID:???
>>141
戦闘機が重慶に墜落? 軍責任者が否定「根拠ない噂」
1月12日12時28分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000003-scn-cn
160名無し三等兵:2009/01/15(木) 19:39:42 ID:???
>>151
A-50メインステイは西側の最新のブロック40/45 E-3セントリーに比べると
カス過ぎる 後継機をつくろうにもロシアのインベントリーに手頃な機体が
ないw
161名無し三等兵:2009/01/15(木) 19:53:53 ID:???
>>160
インベントリー言いたいだけちゃうんかとw
162名無し三等兵:2009/01/15(木) 20:10:15 ID:???
ドンガラは別に何でもいいっしょ
中身の方がメインだしE-3だって707だしな
163名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:29:10 ID:???
Su-37の墜落原因てなにかわかる?
164名無し三等兵:2009/01/20(火) 18:52:26 ID:9guyAEJ7
ttp://www.7andy.jp/magazine/detail/-/accd/T0290734
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281680351
これによると今月の「航空情報」でフランカーの特集をやるらしいね。
165名無し三等兵:2009/01/20(火) 19:11:35 ID:QYX2pUB/
J-11は本家Su-27とどこが違うの?
166名無し三等兵:2009/01/20(火) 19:18:53 ID:pvIuF+wi
167名無し三等兵:2009/01/23(金) 03:46:00 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news090123.html
KNAAPO (Komsomolsk-on-Amur Aircraft Production Association) は、イ
ンドネシアから受注していた Su-30MK2×3 機のうち 3 号機を 1/22 にデリ
バリー、これで完納となった。1-2 号機は 2008 年 12 月にデリバリー済み。

このほか、インドネシアは Su-27SKM×3 機も発注しており、こちらは 2009
-2010 年にデリバリーの予定。これらで Makasar の基地に飛行隊を新編
する。2003 年にも、Su-30MK2×2 機と Su-27SKM×2 機を発注している。
(KNAAPO)
168名無し三等兵:2009/01/23(金) 03:50:08 ID:???
こんな少ない機数で運用とかは考えず国威発揚だけなのかなあ

オーストラリアに導入されるF/A-18Eとちょっと小競り合いして欲しいが
多分インドネシアには碌なECMも導入されないんだろうな
169名無し三等兵:2009/01/23(金) 06:09:05 ID:???
マカッサルですか
対オーストラリア用だな
170名無し三等兵:2009/01/23(金) 11:40:52 ID:???
マカッサルもスラウェシか
171名無し三等兵:2009/01/25(日) 07:10:40 ID:???
機体規模でもF15より遥かにデカイからなあ
維持や周辺整備コストもそれ以上だろうし
10機前後が限度ってとこでは
172名無し三等兵:2009/01/25(日) 14:36:01 ID:???
>>166
劣化Su-27でおk?
173名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:11:02 ID:???
>>171
イメージとしては、同クラスの機体で
ロシア機のランニングコストは半額以下、的な?

いや、実際にどうなのかは知らんが何となく
174名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:17:45 ID:???
>>173
むしろ整備のたびに工場に送り返すロシア機はランニングコストが高い。
西側機を導入したって整備のたびに工場に送り返すような発展途上国なら西側機より安くなるけどね。
175名無し三等兵:2009/01/26(月) 22:01:45 ID:???
え、飛ばしちゃったんですか?
寿命削って性能上げてるんですから、飛行時間節約しないとw
176名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:25:07 ID:???
エンジン寿命を短くして推力上げているのは知っているけど、
どっちにしろ取り替えるパーツなんだし、送り返すことを覚悟しているなら飛ばしてもいいじゃん。
それとも聞いたことないけど機体にも過負荷掛けてるとか?
ロシア機がクルビットだの出来るのは、機体が丈夫なのも1因なのかと思ってたが。
177名無し三等兵:2009/01/27(火) 11:33:41 ID:???
あんな低速でそんなに負荷がかかるのか?
178名無し三等兵:2009/01/31(土) 02:55:03 ID:???
a=v^2/r
179名無し三等兵:2009/01/31(土) 03:21:38 ID:???
フランカーなんて床の間に飾っておくもので飛ばすものじゃないだろ
180名無し三等兵:2009/01/31(土) 03:32:58 ID:???
>>179見栄購入の途上国首脳乙
181名無し三等兵:2009/01/31(土) 11:02:25 ID:???
F-15よりも日本に向いていると思ってた時代がありました
要撃機として考えたら、F-15がベストチョイスだったと
今では分かるけどね
182名無し三等兵:2009/02/01(日) 00:35:24 ID:???
迎撃ならMiG-31が最適じゃね?
183名無し三等兵:2009/02/01(日) 01:55:06 ID:???
実際ロシア機導入すると、
機体だけで70〜90億ぼったくられて、メンテ代考えるとゆうに100億かかる。
184名無し三等兵:2009/02/01(日) 03:21:41 ID:???
メンテ代がイニシャルコストにかかる理屈がわからない。
整備機材のことか?
185名無し三等兵:2009/02/01(日) 19:54:13 ID:???
>>182
要撃に制空も加味したら、最良だったのではないかと。
186名無し三等兵:2009/02/01(日) 19:56:25 ID:???
確かSu-27よりもF-15の方が加速性が良かったんだよね?
これってエンジンの差だったっけ?
187名無し三等兵:2009/02/01(日) 20:17:00 ID:???
15000mくらいまでの上昇記録じゃフランカーの方が上回ってなかったっけ
188名無し三等兵:2009/02/01(日) 20:27:24 ID:???
記録型だとSu-27は実際に運用されているものからの改造がずっと多かった
推力重量比は2近くになっていた
189名無し三等兵:2009/02/02(月) 00:18:32 ID:???
P-42のことか。
今はスクラップになっちゃったんだよね・・・。
190名無し三等兵:2009/02/02(月) 01:37:11 ID:???
あれで速度記録も出せ!と命じた当時のソビエト上層部w

テストパイロットはしばし操縦した後「これ速度記録出すのに向いてない」
必要なのは加熱時の圧力に耐える機体強度とかだもん
191名無し三等兵:2009/02/02(月) 02:20:13 ID:???
>>187
記録作ったP-42はストリークイーグル以上に実戦機とは別物。
エンジン推力からして違う。
192名無し三等兵:2009/02/02(月) 04:03:53 ID:???
もうチタン製のF-104やや大型版(あるいはX-27)にF119積んでぶっ飛ばせw
193名無し三等兵:2009/02/03(火) 14:33:58 ID:???
>167 関連記事

インドネシアに到着したSu-30MK2の引渡し式典が開催された
http://bbs.news.sina.com.cn/tableforum/App/view.php?bbsid=4&subid=2&fid=127640&tbid=1912
194名無し三等兵:2009/02/03(火) 20:16:15 ID:???
GE社、オーストラリア向けのF/A-18FのF414エンジンの供給・整備
に関する契約が与えられる。
ttp://www.kypost.com/content/wcposhared/story/GE-Engines-Flying-High-Down-Under/gh8zIz9UTkO0dxmYH_AA_Q.cspx

さあ、スパホvsSu-30MKInの
第4世代水平尾翼ありの頂上決戦が見られそうだなあ
195名無し三等兵:2009/02/07(土) 10:20:52 ID:???
                       .,、-‐- .、__   
   ,.-、  ,.-、           ,,.、-''`''‐'''''"  ) ̄´>''
   !.  \!  .\      ,、‐''"   ..、_,.、、-‐''''""´
    !   ! ☆ \-‐‐''''"´   ,.、-''"´
  .、-'!   !    \      |/
 ,、-‐,、!,..、-'',!    , ‐、     |" ,,
 "‐(´,-''_.´、,/‐ ''/ /''"´`' 、,.、‐'''"´
∠ -‐'''().、''"  /''"
      `''''""

はじめてAAつくった
196名無し三等兵:2009/02/07(土) 12:32:49 ID:???
    .、  .、        .、-''o!>、‐- 、.
   ! \! \    _、‐''"  ̄,  - ' "
  _, 、!  .! * \‐''"   r/´
  _"_! ,.、!   、.,    .i'"
 ' 、r'"´,,/、-./ ./-''´ ''‐'"´
 ‐''"└ 、___/ ̄

縮小
197名無し三等兵:2009/02/07(土) 12:33:10 ID:???
ううむ…
198名無し三等兵:2009/02/07(土) 12:49:35 ID:???
縮小版はちょっと厳しい?
199名無し三等兵:2009/02/07(土) 12:57:52 ID:???
難しかった、もうちょっとAA化しやすそうな
角度からの写真を探してみようかな
200名無し三等兵:2009/02/07(土) 13:05:10 ID:???
パイロットが手を振ってる!
201名無し三等兵:2009/02/07(土) 13:32:24 ID:???
ちょっくらコンビニ行ってくる
202名無し三等兵:2009/02/08(日) 09:54:26 ID:???
>>196
MiG-29だと思えばそれなりに
203名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:04:07 ID:???
2枚パドル式の偏向装置積んだフランカーってなんて名前だっけ?
204名無し三等兵:2009/02/09(月) 22:45:27 ID:???
>>203
Su-27UB-PSじゃまいか?
205名無し三等兵:2009/02/10(火) 21:37:52 ID:???
>>204
おお。こいつだ。ありがと
206名無し三等兵:2009/02/10(火) 23:06:57 ID:???
スホーイに限った話じゃないがフランカーのバリエーションいくつ有るんだよwww
207名無し三等兵:2009/02/11(水) 00:42:27 ID:???
208名無し三等兵:2009/02/11(水) 00:43:00 ID:???
209名無し三等兵:2009/02/11(水) 01:11:21 ID:???
中国海軍航空隊でのSu-30MK2部隊に関する記事

海軍航空隊の新型戦闘機部隊、空母への攻撃を想定した訓練を実施
ttp://www.stnn.cc:82/glb_military/200902/t20090210_976283.html

東海艦隊所属の某航空師の師長である魏華林は、春節前の夜間に部隊を率い
て夜間低空訓練を実施、新型機(Su-30MK2)による超低空飛行を実施し、目標
の「敵」大形水上艦艇に接近し通りすがりざまに、「点欠式攻撃」(相手の急所を
攻撃する方法)を実施した。

中国青年報の報道では、魏華林は空軍出身の特級パイロットで海軍に転任し海
空雄鷹(海軍航空隊)を指揮した後、新型戦闘機への機種転換を速やかに完了
すると共に、Su-30MK2を使って長距離機動、空域を転戦する課題、西北から挺
身してミサイルを発射する等の戦術を行った。10回以上の大規模演習と危険な
任務で、「海空雄鷹団(連隊に相当)」の戦力を使って大いなる飛躍を成し遂げ
短期間に同部隊を「Aランク連隊」にまで育て上げ、全天候、全領域出撃能力を
獲得した。

空軍某部隊訓練センター副指令だった魏は、2000年11月には空軍トップとロシア
に赴きSu-30MK2の検査受領を行う。魏はロシア語は話せなかったが、ロシアの
パイロットの傲慢な態度を見て、自ら飛行させるという挑戦を受ける事になった。
一時間半ほどして、彼は通訳の助けを受けて、ロシア人パイロットと共にSu-30
MK2の操縦を行った。各種機動を実施して、その高いレベルはロシア人専門家
を驚かせた。
210名無し三等兵:2009/02/11(水) 01:12:05 ID:???
>209 続き
魏は2005年3月に「海空雄鷹団」師長に就任。Su-30MK2の優れた性能を用い
て将来の戦闘での勝利を獲得するため、一刻も早く部隊を「雛鳥」から「雄鷹」
にする必要があった。

彼は訓練方法の改革に着手。それまで1回の飛行で1つの訓練を行っていたの
を、低空飛行、超低空機動、射撃、対地攻撃、低空飛行後着陸など複数の訓練
内容を盛り込む方式に変更し、1機の戦闘機が、かつては8機の戦闘機が行って
いた任務を遂行できる事を訓練の目標とした。訓練校率を高めるため、2種類の
シミュレーターによる訓練も導入し、海軍航空隊の戦闘機部隊で初めてシミュレ
ーター訓練システムを構築した。

数百km先の複雑な気象状況下に有る海上で、新型戦闘機の電子妨害装置の使
用と敵防空網を低空突破する戦術を行い、敵艦艇のレーダー探知を逃れ、外洋
の目標に接近する訓練を何度も実施した。魏は指揮官機に搭乗し、空中から不
断に指令を出した。

「目標到達後、編隊を保持し、二機単位で進入、同時攻撃を行え。」「高度1000
m、500m、100m…「敵」の強力な電波妨害下において、わが戦闘機部隊は超低
空から「敵」駆逐艦隊の先進的な艦載防空網と空中早期警戒機の探知を突破し
て、目標に突き進め。」

魏と彼の部隊が作り上げた戦績は、中国海軍航空隊が複雑な電子妨害環境
下で外洋の目標に対して精密打撃を与える能力を備えた事をはっきりと示す
物である。
211名無し三等兵:2009/02/11(水) 02:04:20 ID:???
すほほーい
212名無し三等兵:2009/02/11(水) 03:02:58 ID:???
ロシア軍用機スレより

ロシア、インドにSu-30MKIのライセンス生産に必要な技術移転を行う。
ttp://arms-tass.su/?page=article&aid=66296&cid=25

スホーイOKBはインドでSu-30MKIのライセンス生産を担当している
HAL(ヒンドスタン航空株式会社)に技術移転を行っている。

インドではロシアから提供されたライセンスについて、最後の第四段階
にはいった。インドは、Su-30MKIとAL-31FP推力偏向装置付きエンジン
に関するライセンス契約を締結したが、これはロシアの歴史上最大規模
のインドへの協力契約であり、総額は30億ドルを越える。これには技術
文書のインドへの移転も含まれる。Su-30MKIの生産は2008年9月で34機
が生産された。2009-2009年度には23機が製造される予定。

618 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/02/10(火) 22:41:30 ID:???
Su-34は今年中にロシア空軍に就役
ttp://arms-tass.su/?page=article&aid=66277&cid=44
ゼーリン空軍司令官が明らかにした。「最初のSu-34が空軍部隊に到着
さらにSu-24の近代化(Su-24M)も行われ、全天候攻撃機の戦力の基礎
を形成する」とした。
213名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:09:41 ID:???
Su-27の読み方って、
 「えすゆう にじゅうなな」
 「すほい にじゅうなな」
 「すほーい にじゅうなな」
どれ?
214名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:16:00 ID:???
どれでもお好きに。
215名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:45:22 ID:???
すになな
216名無し三等兵:2009/02/16(月) 13:50:34 ID:???
そんなにめんどくさかったらフランカーでいいじゃないか。
217名無し三等兵:2009/02/16(月) 18:42:02 ID:???
鶴ちゃん
218名無し三等兵:2009/02/16(月) 20:19:44 ID:???
Su-32MFが最新型のストライクフランカー?
219名無し三等兵:2009/02/17(火) 01:41:55 ID:???
>>213
本国では「スー27」、米英では「スホーイ27」、日本では「スホーイ27」「エスユー27」どちらでも。
ちなみに本国ではTu-(トゥー)、Il-(イル)、An-(アン)、Mi-(ミー)、Ka-(カー)、Su-(スー)、
MiG-(ミグ)、Yak-(ヤク)と読んでいる。
220名無し三等兵:2009/02/17(火) 04:06:50 ID:G1e9iw+0
スホホーイ
221名無し三等兵:2009/02/17(火) 04:27:05 ID:???
ジュラーヴ…ラヴラ…リ…ラリ…いてて舌噛んだ
222名無し三等兵:2009/02/17(火) 04:49:17 ID:???
>>219
ここまできたらロシア語での数字の読み方までコンプしたくなること請け合いだな。
223名無し三等兵:2009/02/17(火) 05:51:14 ID:???
<中国製品>「パクリ」戦闘機はダメ!「本物の性能には到達できず」―ロシア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000003-rcdc-cn
224名無し三等兵:2009/02/17(火) 21:32:25 ID:???
パクリじゃなくてライセンス生産のような気がするが
225名無し三等兵:2009/02/17(火) 21:35:10 ID:???
無免許生産じゃね?w
226名無し三等兵:2009/02/17(火) 22:03:32 ID:???
J-11はライセンス生産だったな
エンジンやレーダーなどメインのコンポーネントはライセンスさせてもらえなかった。

で、そのライセンスさせてもらえなかった部分を無断でコピーしたのがJ-11B。
ただそれでもコンポーネントの全てをコピーできたわけではないが。
227名無し三等兵:2009/02/17(火) 23:14:40 ID:???
旧ソ連時代はコピーしまくりじゃなかったっけ。
でも、Tu-144(コンコルドスキー)ってオリジナルより初飛行が
早いんだっけか??
228名無し三等兵:2009/02/17(火) 23:22:27 ID:???
実は…おまえは親父さんの精子のコピーなんだョ
229名無し三等兵:2009/02/18(水) 13:22:06 ID:???
J-11BのエンジンWS-10Aは、ロシアのAL-31Fじゃなくて
アメリカのプラット・アンド・ホイットニーF100のコピーだけどね。
230名無し三等兵:2009/02/24(火) 17:10:00 ID:???
ロシア軍用機スレより転載
スホーイ、Su-35の2011年からの配備を確認
ttp://en.rian.ru/russia/20090219/120219966.html
Su-35計画は2011年にはロシアと外国に対する航空機の引渡しが可能
とされる既存のタイムスケジュールに沿っていることを確認したと発表。

Su-35の試作機2機は2008年7月から87回の飛行を行っている。スホーイ
は2009年には試作機を増やして試験飛行計画を150〜160回に増加させ
る計画。
231名無し三等兵:2009/02/26(木) 16:10:05 ID:???
ふう
232名無し三等兵:2009/03/15(日) 21:16:40 ID:???
dat防止
233名無し三等兵:2009/03/16(月) 18:38:14 ID:???
最新フランカーを持てないロシアって…
234名無し三等兵:2009/03/16(月) 21:09:42 ID:???
数年後最新の35BM使う心算だから今はそりゃ無いでしょ
235名無し三等兵:2009/03/16(月) 21:35:29 ID:???
今は既存のSu-27をSu-27SMにアップグレードしたり、Su-34を配備するだけで十分だろ。
むしろF-15Jの後継の見通しが立たない空自の方が深刻だよ。
236名無し三等兵:2009/03/16(月) 23:49:16 ID:???
ちょうどいいのがないんだよなぁ…
まぁ車だってそうか
237名無し三等兵:2009/03/17(火) 11:33:12 ID:???
Su27と27SMってどこがどのくらい違うの?
238名無し三等兵:2009/03/17(火) 12:46:35 ID:???
>>235
F-15Jの後継決めるのはまだずっと先のことだが。
今選定中のF-XはF-4EJ改の後継だ厨房
239名無し三等兵:2009/03/17(火) 13:14:51 ID:???
>>237
F-15でいえば非MSIPとMSIP-2くらい違う
240名無し三等兵:2009/03/17(火) 13:16:03 ID:???
厨房とかなつかしいな
241名無し三等兵:2009/03/18(水) 05:08:26 ID:???
>>237
シャイニングガンダムとゴッドガンダムくらい違う
242名無し三等兵:2009/03/18(水) 07:03:50 ID:???
27の魂は27SMに受け継がれているということか
243名無し三等兵:2009/03/18(水) 07:07:42 ID:???
SM型への改修でR-77と多目標との同時交戦能力が獲得できた
244名無し三等兵:2009/03/18(水) 15:30:54 ID:???
>>241
F14Aとヴァルキリーくらいじゃないだろうか
245名無し三等兵:2009/03/18(水) 21:58:03 ID:???
>>242
採用されなかったSu-35/37の怨念がSu-27に乗り移った感じもする
246名無し三等兵:2009/03/19(木) 12:50:04 ID:???
へぇ、結構変わってるんだ。
247名無し三等兵:2009/03/19(木) 12:54:18 ID:???
まぁSu-27から外見は殆ど変わってないからね
Su-27のIRSTはキャノピー中央にあるけど、Su-27SMはSu-30や35/37みたいにズレてる点で簡単に見分けられるよ
248名無し三等兵:2009/03/23(月) 08:06:51 ID:???
35BMってマルチロールだったと思うんだけど、
余計な機能がついてる分、制空性能はF-15Cなんかに比べ落ちるものなの?
249名無し三等兵:2009/03/23(月) 15:45:56 ID:???
俺もそれは気になってた
Su-27SM→F-15C
Su-35BM→F-15E
って感じなのかな?
250名無し三等兵:2009/03/23(月) 16:06:38 ID:???
35BMは
・複合材の使用を増やして軽量化
・エンジン推力12.5t→14.5tにアップでスーパークルーズ能力獲得+TVC
・Irbis-EやOLS-35といった新アビオニクス
・RCS低減改修
等空戦能力でも27SMを凌駕している
251名無し三等兵:2009/03/23(月) 18:09:44 ID:???
F-15SEを参考にして、
ウェポンベイをつけてスーパークルーズ
252名無し三等兵:2009/03/23(月) 18:43:00 ID:???
PAKFA作ってるのにどうして猿真似する必要があるんだ
253名無し三等兵:2009/03/23(月) 19:35:08 ID:???
Su-35 100回目の試験飛行を達成
ttp://www.defpro.com/news/details/6299/

2009年第四半期には3機目の試作機が製作される。


Su-35の配備は2011年から開始される
ttp://www.defpro.com/news/details/5702/
254名無し三等兵:2009/03/24(火) 07:51:44 ID:/1vunr0s
su-30系→F-15Eじゃね
255名無し三等兵:2009/03/24(火) 10:12:34 ID:???
いや、F-15E→Su-32(34)じゃない?
だとすると、F-15C改修型→Su-35BM?
でも、マルチロールな分、純制空戦闘機たるF-15Cと比べた場合、
制空性能では劣るんじゃないかと思うのだけど。
用途を広げるよりも絞ったほうが性能に特化できるわけだし。
256名無し三等兵:2009/03/24(火) 15:02:52 ID:???
お前の言う制空性能ってなんだ春休み野郎
257名無し三等兵:2009/03/24(火) 16:57:28 ID:???
一言で言っちゃえば、作られた技術レベルが違うのを失念してるよな。
258名無し三等兵:2009/03/24(火) 18:14:46 ID:???
マルチロールだからって劣るわけではない
世代的に比べるのはF-15CならSu-27で
BM型と比較すべきF-15は今提案されてるFXとかだし
259名無し三等兵:2009/03/25(水) 09:05:35 ID:???
パクファはどうなってんだろ
今年はもう試験飛行が始まるんじゃなかったっけ?
260名無し三等兵:2009/03/25(水) 09:59:13 ID:???
現在3機の試作機を組み立て中とのこと
夏に公開予定って言ってからMAKS2009を楽しみに待て
261名無し三等兵:2009/03/29(日) 18:03:50 ID:Lrqj6yiA
メドベージェフ露大統領、クビンカ基地を訪問 戦闘爆撃機にも搭乗
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2587319/3972912
262名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:17:14 ID:jz/2c/dk
Su-34(32?)に簡易キッチンや簡易トイレがある、ってウェブでよく書いてあるけど
ソースってあるの?
エースコンバット5にもキッチンやトイレがあると書いてあったが、
出典がよくわからん
263名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:30:29 ID:???
おまるとオーブンがあるだけだ
おまるはちゃんと密閉蓋が出来ないと酷い事になるw

止め具で蓋をロックできる鍋にボルシチを入れて持ち込み、これをオーブンで温めて
機内で暖かい食事ができる、という事になっている
また小さなベンチみたいなのもあって横たわって仮眠を取れる、などという
264名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:39:20 ID:???
最長10時間の作戦飛行ができるらしいから居住性は重要だな
265名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:46:59 ID:???
A-1なら本式のキッチンやトイレを積み込めるよ。
A-10ならデフォルトでバスタブを積んである。
Su-34に積めないわけないよな!
266名無し三等兵:2009/03/29(日) 21:47:13 ID:???
>>262
確かに、明確なソースを示したことってないよな。
機内の写真もキッチンとトイレは見たことないし。
都市伝説みたいになってるとかか?

並列になってるシートの間の通路で横になれるってのは事実かもしれんな
267名無し三等兵:2009/03/29(日) 22:28:09 ID:???
低空を高速でフライバイするSU-34のキャノピーに、軽くリクライニングしてボルシチを
食べながら談笑している姿が一瞬見えたとか。
ボルシチが計器にこぼれたらどうすんだろ
268名無し三等兵:2009/03/30(月) 00:34:25 ID:???
ウォッカが無くなり燃料を飲む民族だもの、そんな細かい事は気にしなーい
269名無し三等兵:2009/03/30(月) 00:41:34 ID:???
いえ、冷却用アルコールです。
270名無し三等兵:2009/03/30(月) 00:49:23 ID:???
Su-34の使い方ってまんま爆撃機なのかな
271名無し三等兵:2009/03/30(月) 08:51:10 ID:???
>>266
「トイレの写真だ!」

って出てきた画像が実はソユーズのトイレでしたー
ってのは見たこと有る
272名無し三等兵:2009/04/06(月) 19:24:21 ID:???
まぁソユーズに積めるくらいならSu-34にもつめるかもしれんが・・・・
273名無し三等兵:2009/04/14(火) 23:34:58 ID:???
>>270
R-27/73/77は積めるから一応空戦もできるんだろうけど並複だし後方視界悪いしだからやっぱり戦術爆撃が主体なんじゃない?
274名無し三等兵:2009/04/15(水) 00:16:07 ID:???
MiG-25にすら爆弾積めるんだから、
Su-34に対空ミサイル積めてもなんら不思議は無いよね!
275名無し三等兵:2009/04/15(水) 00:20:07 ID:???
>>274
ものすごい説得力を感じる・・・!
276名無し三等兵:2009/04/15(水) 12:54:48 ID:???
MiG25は照準器も無いのに爆弾積んでどうするつもりだったんだろう・・・
277名無し三等兵:2009/04/15(水) 16:25:32 ID:???
KAMIKAZE
278名無し三等兵:2009/04/15(水) 17:02:09 ID:???
UFOめがけてマーベリック撃つ
279名無し三等兵:2009/04/15(水) 19:45:31 ID:???
後継のMiG-31は爆弾積めるんだろうか
改修後のMiG-31BMはマルチロール化されてるそうだが
280名無し三等兵:2009/04/16(木) 21:57:43 ID:???
MiG-25の戦術爆撃機型は核爆弾専用です。
仏のミラージュW爆撃機と同じだね。
281名無し三等兵:2009/04/17(金) 00:43:25 ID:???
世傑に25RBの爆弾は通常の500kg爆弾10発ってあるんだけど…
282名無し三等兵:2009/04/26(日) 00:36:05 ID:???
スホーイの新型楽しみ…
283名無し三等兵:2009/04/26(日) 09:18:08 ID:???
サイレントフランカーですか?
284名無し三等兵:2009/04/26(日) 09:37:35 ID:???
4座の電子戦フランカーキボンヌ
今度は簡易シャワーも付けてくれ。
285名無し三等兵:2009/04/26(日) 11:33:25 ID:???
フランカー系のデザインは新鮮さがあるから新型が期待できるが、イーグル系の時代遅れのデザインでは新型は期待できない。
286名無し三等兵:2009/04/26(日) 14:30:52 ID:???
フランカーはSu-34みたいなデザイン変更もあるから、見てて楽しいよね
今はSu-30MKMがお気に入りだな
287名無し三等兵:2009/04/26(日) 19:28:32 ID:???
フランカーもそろそろ陳腐化してきたな
だからラプターモドキのパクファが開発されたんでしょ
288名無し三等兵:2009/04/27(月) 11:11:24 ID:???
パクファってはじめて聞いたとき朴花って書くんだと思った
289名無し三等兵:2009/04/27(月) 22:33:43 ID:???
半ステルスと非ステルスを比べられてもな。
290名無し三等兵:2009/04/28(火) 04:20:18 ID:???
主兵装が刀のソードストライクフランカー開発きぼんぬ!
291名無し三等兵:2009/04/28(火) 16:43:00 ID:???
そのソード部分を飛ばすことが出来るスペツナズフランカー
292名無し三等兵:2009/04/29(水) 11:06:34 ID:HPFVN7uH

flvでDLもできるよ。

See RT's exclusive cockpit video from an SU-27
http://www.russiatoday.com/Best_Videos/2008-04-30/See_RT's_exclusive_cockpit_video_from_an_SU-27_.html
293名無し三等兵:2009/04/29(水) 11:44:18 ID:???
タス通信などによると、ロシア極東ハバロフスク地方
コムソモリスクナアムーレの戦闘機製造工場にある飛行場で26日、
試験飛行で離陸しようとした最新鋭戦闘機スホイ35が突然、炎上した。
操縦士は脱出して無事で、周辺住民にもけが人はなかった。【共同】

NEWS25時:ロシア 最新鋭戦闘機が炎上
http://mainichi.jp/select/world/news/20090429ddm007030155000c.html

貴重な最新レーダーが焼けちまった
294名無し三等兵:2009/04/29(水) 11:51:24 ID:???
一体何があったんだ
あの塗装かっこ良かったのに
295名無し三等兵:2009/04/29(水) 14:11:31 ID:???
燃料系統のトラブルとか

まぁ実戦配備前に欠陥が見つかってよかった
296名無し三等兵:2009/04/30(木) 20:09:28 ID:???
インドの主力戦闘機、訓練飛行中に墜落 1人死亡
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200904300025.html
297名無し三等兵:2009/04/30(木) 20:31:50 ID:???
Su-27系って今まで何千機作られてるんだろう
とっくに3000機くらい行ってそうなイメージだ
298名無し三等兵:2009/04/30(木) 20:36:03 ID:???
意外と少なく?1000機程度w

ロシアでも90年代の経済難で殆ど発注されなかったからな
299名無し三等兵:2009/05/01(金) 03:24:21 ID:???
>>276
ゴルゴ13でイラクだったかの空軍のMig25が
大挙して爆撃していったシーンを思い出したw
300名無し三等兵:2009/05/03(日) 05:16:04 ID:GXBqUy8M
巷間言われてるF22の戦闘能力が水増しされたガセで
実際はSu-37に完膚無きままにヤられるっていうのなら痛快だなあ。
301名無し三等兵:2009/05/03(日) 06:46:59 ID:???
スホーイが好きだからこそ、見据えなければならない現実がある
302名無し三等兵:2009/05/03(日) 07:36:38 ID:???
離陸前に炎上する駄作
303名無し三等兵:2009/05/03(日) 17:26:42 ID:???
F-2を馬鹿にされた気がする
304名無し三等兵:2009/05/03(日) 19:08:44 ID:???
アレは離陸してから墜落したじゃん
305名無し三等兵:2009/05/04(月) 06:12:57 ID:0TELsk9W
>>301
美人のフランカーは観賞用でかわいがりデブでアグリィなラプターは実用で死ぬまでこき使う
306名無し三等兵:2009/05/04(月) 07:04:27 ID:???
離陸中に墜ちたが正しい。
ちょっと浮くのは「離陸した」とはいわないだろう
307名無し三等兵:2009/05/04(月) 15:42:33 ID:???
言うよ。
308名無し三等兵:2009/05/05(火) 07:33:13 ID:???
>>306
ライト兄弟の墓参りでもして来いよ
309名無し三等兵:2009/05/05(火) 08:04:43 ID:???
ライト兄弟の直前に飛行に失敗したラングレーの串型飛行機がジャンプしてすぐ落ちた

ライト兄弟は4回目の飛行で59秒飛んでるからちゃんとした飛行だ
310名無し三等兵:2009/05/05(火) 22:12:03 ID:???
>>279
遅レスですまんが、そのBMは90年代に計画された「改良・爆撃型」を意味するBMのほう
現在改修中のBMは「大規模改良型」の意味で、中身は全くの別物
現BMは本来の任務である空中目標処理能力の向上がメインで、対地攻撃能力関係の改修の話はあまり聞かないね
311名無し三等兵:2009/05/05(火) 22:36:19 ID:???
紛らわしいな〜
312名無し三等兵:2009/05/06(水) 07:55:57 ID:???
ロシア機は紛らわしいの多いよな
313名無し三等兵:2009/05/07(木) 02:05:58 ID:???
現行のSu-35BMも旧Su-35とはほぼ別物だしな
314名無し三等兵:2009/05/07(木) 20:51:04 ID:ljqoxrom
BetsuMonoでBMなんだろ
315名無し三等兵:2009/05/07(木) 21:56:00 ID:???
不覚にも納得してしまった
316名無し三等兵:2009/05/09(土) 09:24:54 ID:???
【中露】中国、ロシアのSU-33戦闘機を勝手に「コピー」 空母用艦載機として使用か[5/8]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241798816/
317名無し三等兵:2009/05/09(土) 18:13:36 ID:???
>>316
前に中国軍の格納庫の写真で、奥の方に翼を折りたたんだフランカーの写真があってネタになってたと思うんだがアレと関係ある?
318名無し三等兵:2009/05/09(土) 23:19:40 ID:???
>317
ttp://mil.huanqiu.com/Exclusive/2009-05/449973.html
ttp://mil.huanqiu.com/Observation/2009-05/453102.html

中国語の元記事はこのあたりになるが、記事の内容は

(もし、ロシアが少数のSu-33を中国に輸出すれば)「中国がロシアの艦
載機に関する研究を進め、それを基礎にしてJ-11の改造を進め、それ
が艦載型Su-33になるであろう」としているのみで、これ以上の具体的な
情報は無い。

319名無し三等兵:2009/05/09(土) 23:22:15 ID:???
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g31177.html
レコードチャイナの記事では

>「正式なライセンスを取得せずロシアのSu-33の改良型生産を進めている」

と原文には無いことを書いていたり、以下の様な間違いをしている。

>しかし中国はSu-27の技術を用いて生産 したJ-11戦闘機を「自主開発」
>と主張、パキスタンなどに売却したため、ロ シアはSu-33の売却交渉を
>ストップしていた。

J-11はSu-27SKのライセンス版で、後に開発されたJ-11Bとは別物。さら
にJ-11はいかなる国にも輸出された事実は無い。

レコードチャイナは中国軍スレでも軍事ネタでの間違いの多さで知られるサイト
だが、今回もひどい内容である。
320名無し三等兵:2009/05/09(土) 23:38:35 ID:???
そのレコードチャイナの記事に関して、
ハングル板の韓国軍スレにキチガイが湧いてたわ。
321名無し三等兵:2009/05/10(日) 06:34:22 ID:???
レコードチャイナは軍事ネタに限らずデタラメだらけだろ
322名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:39:09 ID:???
ロシア、ヴェトナムにSu-30MK2を12機輸出
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4089488&c=ASI&s=AIR
Vedomosti誌の報道で、ロシアは5億ドル以上の価格で12機のSu-30MK2を
ヴェトナムから発注を獲得したと報じた。

情報提供者によると、最初の機体は年末までに配送される計画とのこと。
323名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:42:43 ID:???
アメリカ、アグレッサー用にウクライナからSu-27×2機を購入
ttp://www.india-defence.com/reports-4380
アメリカは、軍の戦闘機パイロットが各国に売却されたロシアの第4世
代戦闘機に上手く対処出来るようにするために、ウクライナから2機の
Su-27を調達した。
324名無し三等兵:2009/05/15(金) 02:48:26 ID:???
ドンガラさえあればアメリカのプロチューニングチームがどうにかするかな
機材に合うソケットを全部持ってるらしいし

F110のAl-31F代替版なんかも作っちゃってるんだろうなw
325名無し三等兵:2009/05/15(金) 03:29:32 ID:???
しかしこうなると、MiG-29に推力12tのF414EPEを搭載したバージョンが見たいなw
326名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:58:21 ID:???
>>323
何というか、何でもありなんだな
今に始まったことでもないが
327名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:16:07 ID:???
Su-27SKAm
328名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:23:52 ID:???
日本も真似してk
329名無し三等兵:2009/05/15(金) 19:26:49 ID:???
su-27J
330名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:09:14 ID:???
su-27スーパー改(もちろんデルタ翼
331名無し三等兵:2009/05/16(土) 13:39:43 ID:???
>>323
それにしてもさすがアメって感じだのぉw
だいぶ前に日本がアグレッサー用に買おうかなって話が出たじゃん
その時必死で話し潰してたんじゃなかったっけ?
332名無し三等兵:2009/05/16(土) 13:55:53 ID:???
その話、全く異なる系統の機体を数機導入とか手間と金ばっかりかかってどうにもならないから潰れたんじゃなかったか?
333名無し三等兵:2009/05/16(土) 13:57:32 ID:???
いやアグレッサーやらせるために他国の戦闘機買うなんてアメリカにしか出来ないと思うぞ…
334名無し三等兵:2009/05/16(土) 14:09:50 ID:???
たしかMiG-29も買ってたよなアメリカ・・・
335名無し三等兵:2009/05/16(土) 14:24:40 ID:???
財政支援とかそういう側面もあるんでしょ
336名無し三等兵:2009/05/17(日) 01:21:46 ID:PlPgAuYA
しかし思いの外使い勝手がよく、いつのまにか米空軍の主力になっているフランカーであった。
337名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:06:50 ID:???
俺はSu-35BMに
338名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:10:18 ID:???
期待している。おそらく過大評価していると思うのですが
イルビスEレーダーとデータリンクと長射程AAMの組み合わせは、
かなり期待できるのではと思うのです。
おそらくラプター相手には、通用しないだろうけれども、
タイフーンくらいまでなら通用するといいなあと。
339名無し三等兵:2009/05/18(月) 21:39:18 ID:W6F71q9Z
極東に配備されるんですね、わかります。
340名無し三等兵:2009/05/19(火) 01:00:13 ID:???
3号機が爆発炎上して先行きがわからんちゅうのに何を呑気な
341名無し三等兵:2009/05/19(火) 05:53:21 ID:???
F-Xがタイフーンなら「通用するといいなあ」なんてそんな暢気なことは言ってられない
342名無し三等兵:2009/05/19(火) 06:07:24 ID:???
試作機が一機事故っただけでひっくり返るなら
グリペンやラプターは飛んで無いよ
343名無し三等兵:2009/05/19(火) 06:10:46 ID:???
燃えたのは3号機か。
3号機の画像ない? どんなカラーリングだろう?
344名無し三等兵:2009/05/22(金) 02:32:12 ID:???
>343 関連記事

先日のSu-35試作機の事故原因について(タイトルはSu-30となっているが
これはタイプミス)
ttp://www.strategypage.com/htmw/htatrit/articles/20090520.aspx

事故原因は搭載エンジンであるAL-41の内1基に技術的な欠陥があった
事によると発表された。
345名無し三等兵:2009/05/22(金) 02:50:24 ID:???
もうAl-41って動いているのか
F119にほぼ匹敵するエンジン(流量とか大目かもな)
346名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:02:53 ID:???
北方領土返還⇒フランカー受注
winwingame
347名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:06:02 ID:???
>>346
たかがそんな条件で返すと思うか?
348名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:38:37 ID:???
今後100年、全航空機をロシア機でそろえるぐらいでないと
349名無し三等兵:2009/06/10(水) 18:33:20 ID:???
350名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:30:31 ID:???
色が悪い気がする(´・ω・)
かわいくない
351名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:33:11 ID:???
航空迷彩ならぬ大気汚染迷彩とかかね
352名無し三等兵:2009/06/10(水) 21:02:47 ID:???
中国は黄砂の本場だから黄色迷彩で正解なんだよ!
353名無し三等兵:2009/06/11(木) 10:27:31 ID:???
>349
レコードチャイナに正確な記事を求めるのが間違いだといわれれば
それまでだが、この写真の機体はJ-11BではなくSu-30MK2。

J-11B
試験飛行中
http://cnair.top81.cn/fighter/J-11B.jpg
部隊配備後の塗装
ttp://cnair.top81.cn/fighter/J-11B3.jpg

J-11Bの複座型であるJ-11BSも存在するが、レドームが黒色で垂直尾
翼上部が3角形になっており、写真の機体とは異なる。

J-11BSの写真とされるもの
ttp://cnair.top81.cn/fighter/J-11BS.jpg



354名無し三等兵:2009/06/11(木) 10:31:35 ID:???
>353
よく見たらレコードチャイナの記事じゃなかった。
訂正して自戒。
355名無し三等兵:2009/06/11(木) 10:34:57 ID:???
>349の写真はSu-30MK2を製造しているKNAAOP社の公式サイト
に掲載されていた。

ttp://www.knaapo.ru/eng/gallery/aircrafts/combat/su-30mk2/index.wbp
356名無し三等兵:2009/06/11(木) 10:55:39 ID:???
357名無し三等兵:2009/06/11(木) 11:24:23 ID:???
この黄色いのは複合材の色だよね?|  |ω・`)
358名無し三等兵:2009/06/11(木) 12:33:57 ID:???
閲兵式では初の女性パイロットが操縦するそうです。
359名無し三等兵:2009/06/11(木) 13:09:05 ID:???
360名無し三等兵:2009/06/11(木) 13:12:53 ID:???
マレーシア、年末までに全てのSu-30MKMを受領する
ttp://www.bernama.com/bernama/v5/newsindex.php?id=414631
マレーシアは18機のSu-30MKMを発注しているが、年末までに最後の6機
が到着して全ての機体が受領されるとの事。
361名無し三等兵:2009/06/13(土) 11:10:14 ID:???
今ロシアがSu-27を近代化してSu-27SM?に更新中らしいけど、従来のSu-27にくらべてどのくらい変わってるんですか?
362名無し三等兵:2009/06/13(土) 11:22:54 ID:???
レーダーの探知距離向上
レーダーの同時追跡能力向上
レーダーの同時ロックオン数向上
アクティブAAM運用可能に
あと爆撃関連で対地攻撃のためのマップ作成
誘導爆弾運用
対地ミサイル運用

この辺をウダウダ書き連ねると何でどの機種でも大体当たるのかなwwwww
363名無し三等兵:2009/06/13(土) 11:54:25 ID:???
エンジンも推力アップしてるとか偏向ノズルついてるとか。実際どうなんだろうね。
364名無し三等兵:2009/06/14(日) 17:48:20 ID:???
>>362
そりゃどこもドクトリンにより細部こそ違えども、
要求性能というのは似通ってはいるもの。
高スペックならばよろしい、ローコストならなおよろしいてなもんだよ。
365名無し三等兵:2009/06/14(日) 18:53:12 ID:???
>>362-363単に戦闘機あるいはマルチロールファイターの機能を増強するとしたら
機体の根幹設計は殆ど変えられないからソフト部分と運用範囲とパワー面を
向上させるしかないというだけだろうなw

実際にはパワーアップも滅多な事では行いにくい
一番大規模な例で、F-14A→Bでのミリタリー推力の増大率くらいだろう
エンジン改修はむしろ現状のパワーでメンテ間隔を長期間に出来るような方向に力が注がれる
366名無し三等兵:2009/06/14(日) 18:56:30 ID:???
http://en.rian.ru/russia/20071212/92078523.html
Su-27SMはエンジンがAL-31FM1に換装されてる
他にも航法装置やFCSがアップグレードされてるようだ
367名無し三等兵:2009/06/14(日) 21:02:44 ID:???
見かけはIRSTの位置くらいさか違いが解らないんですが、かなり高性能になっているということでしょうか。
ちょっと難しくて解りにくいですが。

最近良く見るキルレシオの比較に使われるSu-35というのはこのSu-27SMのことですか?
368名無し三等兵:2009/06/14(日) 23:55:08 ID:???
Su-35:Su-27を再設計して新規に製造した機体
Su-35BM:Su-35の量産・改良型 Su-27SM2とも呼ばれる
Su-27SM:既存のSu-27にエンジンや電子装置取っ替えたり
       推力偏向ノズルを付けたりといった改良を施した機体
369名無し三等兵:2009/06/15(月) 00:04:37 ID:???
タイフーンの比較に出てるSu-35なら当時はBM型なんて無かったし
カナードついてる88年に初飛行した古いほうだと思う
370名無し三等兵:2009/06/16(火) 10:18:14 ID:???
改良型Su-27なのでSu-27SMのことだと思いましたが、カナード付きの古いSu-35のことですか。
ということはSu-27SMより劣る型ですか?
371名無し三等兵:2009/06/16(火) 11:13:34 ID:???
↑こういうのが湧くから、もう10年以上前の計算上のシミュレーションなんか載せる
なって毎回書いてるのに・・・
372名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:04:42 ID:???
ときどき、言葉に詰まったり質問や疑問に答えられなくなったりすると、
途端に個人への罵詈雑言に走る奴が居る。

人前で恥を掻かくことを極端に嫌い、頭は空っぽだけどプライドだけは無駄に高い人種。
373名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:16:31 ID:???
"Su-35"という存在自体が迷走してるからなあ
374名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:22:58 ID:???
フカンカーシリーズはわかりにくい
375名無し三等兵:2009/06/17(水) 18:56:19 ID:???
あったかそうな名前じゃないか
376名無し三等兵:2009/06/18(木) 02:00:52 ID:???
>>370
Su-35BMのBMはロシア語で「大規模改修」程度の意味で、正式名称じゃない
Su-35BMも正式名称はただのSu-35
したがって、旧Su-35と新Su-35のどちらを指しているのかは文脈を見ないことにはわからないな
377名無し三等兵:2009/06/18(木) 02:41:44 ID:???
big modify
378名無し三等兵:2009/06/18(木) 12:36:09 ID:???
>>376
ストライクイーグルとサイレントイーグルみたいに
ロシア軍で使われてる愛称で分けられるんじゃないかと思ったが
27系列は全部ジュラーヴリクとなっていて泣いた
379名無し三等兵:2009/06/18(木) 12:45:41 ID:???
>>378
F-15Eも米軍の公式ポピュラーネームは「イーグル」のままですよ。
380名無し三等兵:2009/06/18(木) 13:54:52 ID:???
Su-30MKIの事故原因は人為的ミスによるものと判明
ttp://www.indianexpress.com/news/sukhois-are-safe-insists-defence-ministry/477431/
先日、初の墜落事故を起こしたインド空軍のSu-30MKIの事故原因に
ついて、ロシアとインドの合同調査チームは人為的ミスであるとの調
査結果を下し、航空機の品質については問題がないとの宣言を出し
た。

当局の関係者によるとパイロットは不作為に操縦装置のスイッチを切
ってしまったとのこと。
381名無し三等兵:2009/06/18(木) 18:16:53 ID:???
大丈夫かインド…
382名無し三等兵:2009/06/18(木) 20:41:36 ID:???
中国との国境に2個師団と新鋭戦闘機を増派―インド
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32488

フランカーvsシナンカーか?
383名無し三等兵:2009/06/18(木) 21:26:31 ID:???
シナンカーっていいなぁ

マジもん対パチもんだ










384名無し三等兵:2009/06/18(木) 21:52:52 ID:???
>>380
きっと政治的な理由でパイロットのミスにされちゃったんじゃなイカ?
パイロットたんかわいそす・・・。
385名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:34:23 ID:???
中国はインドと国境を接する西南地域にはSu-27/J-11を配備していない。これは
フランカーの整備に掛かる負担の大きさが原因とされる。

中国兵器スレより
(前略)
SU-27/30の整備の負担は、フランカーの配備にも影響を与えている。中国西部
では寧夏回族自治区の銀川だけにSu-27が配備されている。これは、西部では
インフラが充実していないことから燃料輸送にコストが掛かり、大量に燃料を消
費するフランカーの配備が負担になるためとの事。空軍によるとSu-27の燃料1t
の値段は約600万人民元で、Su-27の出動を支えるには、各種車両が数十台必
要との事。
(中略)
インドのマスコミでは、チベットにSu-27が配備されるとの情報があるが、Su-27
の配備数や補給面での負担を考えると、実施は困難と見られ、配備されるのは
J-7/J-8といった機体になるのではと思われる。もし、インドとの国境紛争が発
生した場合、インドに近い四川軍区にはフランカー部隊は存在せず、国境近辺
にSu-30MKIを配備しているインドに対して不利になると見られる。チベット高原
の酸素の少ない気候も、漢族パイロットにとっては克服すべき深刻な問題と見
られる。

Su-30MKKを装備する多用途戦闘攻撃部隊では、補給問題はより深刻である。
Su-27SK/J-11に比べて整備費用が掛かるだけでなく、対地対艦攻撃兵器の維
持整備も、Su-27の物よりも、より厳格でコストの掛かる整備維持が求められる
ためである。そのためSu-30MKK部隊では専用の武器保管施設を作って対応し
ている。これらの武器の整備では、ウクライナが生産しているGURTミサイル検
査システムが大いに役立っている。
------------------------------------------------------
このあたりの問題は、中国が何故フランカーの調達を打ち切ってしまったのか
を考える上でヒントになる内容が含まれているように思われる。J-11Bでは、部
品の中国化が進められる共に整備問題についても何らかの対策が行われて
いる可能性が高いと見られる。少なくとも、主要部品を国内で調達できるのは
整備補給面で大きなメリットになるのは間違いないだろう
386名無し三等兵:2009/06/19(金) 05:40:17 ID:???
良いベッド・良い食事がないと鶴ちゃん怒っちゃうか
387名無し三等兵:2009/06/19(金) 05:58:25 ID:???
西の鷲くんよりもデカくて大飯食らいだからな
388名無し三等兵:2009/06/19(金) 09:28:13 ID:???
>>386
中国空軍ではフランカーを「公子哥児=お金持ちの坊ちゃん(揶揄の意がある
言葉)」と呼んでいるとの事
----------------------------------
Su-27/Su-30は、J-7/J-8の2.5〜3倍の燃料を消費する。中国とロシアは国土
が広い事によりSu-27/30の訓練は遠距離からの襲撃が中心となる。中国空軍
のSu-27は訓練時に、燃料を満載(9.4t)する方法と、任務に応じて燃料搭載を
減らす方法の2つを併用している。訓練の内容や任務での燃料消費量を考慮
すると、Su-27は一時間に2.5〜4tの燃料を消費する事になり、訓練時間は1時
間程度しか確保できない。

「漢和」が衛星写真による分析を行ったところ、Su-27の基地ではJ-8など第2世
代戦闘機の基地に比べて2〜3倍の燃料備蓄が行われて居る事が確認できた。
J-8一個連隊の燃料タンクが10000立方メートルなのに対してSu-27のそれは
17000立方メートルになる。燃料以外にも、Su-27は100時間の飛行で、純度
99.5%の窒素3000kgを消費するので、空軍ではフランカーを「公子哥児=お金
持ちの坊ちゃん(揶揄の意がある言葉)」と呼んでいるとの事。

記事全文
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231672409/595-597
389名無し三等兵:2009/06/19(金) 10:06:34 ID:???
ちょっと前のJ隊みたいだな。今はどうなってるのか知らんがw
390名無し三等兵:2009/06/19(金) 14:05:15 ID:???
フランカーのエンジンってイーグルのそれに比べて燃費悪いのん?
391名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:28:19 ID:???
イーグルのエンジンが燃費良すぎるだけだろ。
アメリカの戦闘機用エンジンの開発技術は世界でもダントツだからな。
あ〜日本も実用戦闘機エンジンを自主開発できたらいいのにな。
392名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:36:46 ID:???
エンジンに関しては…50年単位ぐらいの長い目で
393名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:39:53 ID:???
ロシアのエンジンの方が推進力高いんだっけ?
燃費もエンジン自体の耐久性も低いけど
394名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:48:16 ID:???
耐久性削って性能上げるのはソ連の伝統
395名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:11:37 ID:???
25時間しか持たないVK-107。
396名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:32:45 ID:???
wikipediaの記述だけど単位推力辺りの燃料消費率はF100よりAL-31Fの方が良いぞ
耐久性についても最新の117Sで4000時間と年間200時間飛ばしても20年だ
397名無し三等兵:2009/06/19(金) 20:54:04 ID:???
ロシアのエンジンも進歩したよなぁ。しみじみ
398名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:08:01 ID:???
日本のエンジンはどうかね?
399名無し三等兵:2009/06/20(土) 00:27:44 ID:???
>>398
えっ。いや、そんなこと言われても困るんだけど
400名無し三等兵:2009/06/20(土) 01:25:42 ID:???
>>398XF5は飛ぶものに付けて動かした例すらないw

輸送機用もひっくるめていいならF7エンジンだが
2年前は「オーバーホール間隔300時間」と言われていた

だがこの300時間というのは、「エンジンがどの程度傷みが早いか分からないから、とりあえず頻繁に開けて
調べている状態」という意味だったらしい。そしてその後、物凄い数の改善点が出てきて、
ようやくXF7どころかXP-1全体化からXがとれた、というもののようだ
401名無し三等兵:2009/06/20(土) 13:12:39 ID:???
>>XF5は飛ぶものに付けて動かした例すらない

じゃ、とりあえずチャリにでものせてみるのはどうか?
橇にロケットよりかはまともな気がする。
http://labaq.com/archives/51145600.html
402名無し三等兵:2009/06/20(土) 13:26:53 ID:???
推力5tとか危ないだろw
南極で多数の隊員運搬するような大型雪上バス型ソリにつけて試験する方がいいかな?
403名無し三等兵:2009/06/20(土) 15:26:49 ID:???
おっさんノリノリじゃねえかw
404名無し三等兵:2009/06/22(月) 12:36:28 ID:???
ご近所のオッサンですらこの技術力
405スホーイ:2009/07/11(土) 19:11:51 ID:2M2u/y+d
Su−27最高だぜ 
406名無し三等兵:2009/07/11(土) 20:33:13 ID:???
ロシア軍用機スレより転載
インド空軍は2015年までに230機のSu-30MKIを購入する計画
ttp://www.bharat-rakshak.com/NEWS/newsrf.php?newsid=10962

アンソニー国防相は、インド空軍は既に98機のSu-30MKIを保有しており
2015年までに230機を保有するとした。

先日発生したSu-30MKIの事故では、長距離攻撃参加者は4月30日まで
安全記録には何の問題も無かった。二名のパイロットは射出座席で脱
出したが、兵装捜査員は死亡した。

事故後、インド空軍はSu-30MKIの飛行を停止して搭乗員の調査を行っ
た。またロシアの調査チームが事故調査のためインドを訪れた。

長期的にはインド空軍は、既存の戦闘機の多くを退役させ、Su-30MKIと
次期中型多用途戦闘機、国産のテジャスにより運用を行うことを計画し
ている。

国防大臣は墜落したSu-30MKIのブラックボックスはひどく損傷しており、
情報を調べるためイギリスに送られたと述べた。

1996年、インドは40機のSu-30と140機のSu-30MKIのライセンス生産に
関する14.6億ドルの契約に調印している。Su-30は後にSu-30MKIにアッ
プグレードされた
407名無し三等兵:2009/07/11(土) 20:42:54 ID:???
>>390
米軍機がマラソンランナーなら
ロシア機のエンジンは100m選手

みたいなイメージ
408名無し三等兵:2009/07/11(土) 20:51:26 ID:???
いや、アメリカが100m走者なら
ロシアは体操床演技者のような感じ
409名無し三等兵:2009/07/12(日) 00:29:48 ID:???
いや、ロシアがシャラポワなら
アメリカはヴィーナスのような感じ。
410名無し三等兵:2009/07/12(日) 02:52:46 ID:???
例えがだんだんわかりにくくなっていくのは何故だ
411名無し三等兵:2009/07/12(日) 15:42:44 ID:???
じゃあアメリカがピカチュウなら
ロシアはニャースみたいな感じ

でいいよね?
412名無し三等兵:2009/07/12(日) 16:44:34 ID:???
米軍機がラプターなら
ロシア機はフランカー

そんなイメージでどうよ?
413名無し三等兵:2009/07/12(日) 17:08:40 ID:???
アメリカ機がニミッツ級とすれば、
ロシア機はキエフ級ってとこかな
414名無し三等兵:2009/07/13(月) 23:42:31 ID:???
アメリカ機がシャーリーとすれば、
ロシア機はサーニャってとこかな
415名無し三等兵:2009/07/14(火) 05:19:26 ID:???
>>414
シャーリー・テンプル?
それと、サーニャってだれ?
416名無し三等兵:2009/07/14(火) 05:36:41 ID:???
>>415

世の中にはしらなくていい事もあるのだよ。
ぼうや。
417名無し三等兵:2009/07/14(火) 15:03:23 ID:???
>>415
スターリングラードの白薔薇さんだよ・・・
うん・・・元ネタはね

あのアニメ・・・文化庁推薦なんだぜ?信じられないだろ
歴史上のエース達も60年後にこんな扱いされるとは思わなかっただろうなw
418名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:29:05 ID:???
>>415
真実を知りたければメール欄のキーワードでググレ。
このまま平穏な生活を送りたければスルーしろ。
419名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:39:07 ID:???
>>417
>あのアニメ・・・文化庁推薦なんだぜ?信じられないだろ

         ゜ ゜
( Д)      
420名無し三等兵:2009/07/14(火) 20:59:12 ID:???
こういうのが有るから児ポ法の成立には賛成せざるをえない
421名無し三等兵:2009/07/14(火) 22:15:39 ID:???
>>420
まて、おまいはアグネス・チャンかw
パンツアニメよりもチベットやウイグル弾圧問題の方が重大!
422名無し三等兵:2009/07/14(火) 22:43:56 ID:???
>>421
たんに女の子が沢山出て来てハーレムとかなら構わないけどさ
これとか萌えるなんたらかんたらとかでミリネタ使われるのが
甚だ不愉快なんだよ
ミリタリーものとしての質よりもエロゲとか萌えアニメというジャンルで
やったというだけでマンセーされてるしな

つか何で萌えオタの廃絶を願うのと中共の横暴から目を背けるのが
イコールになるのか分からない
423名無し三等兵:2009/07/14(火) 22:55:47 ID:???
まぁまぁ
424名無し三等兵:2009/07/14(火) 23:46:15 ID:???
>>422
アグネスが中国での少数派民族弾圧を世間の目からそらす為に
エロゲ規制法案活動とかしてるからだろ
425名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:22:28 ID:???
それだけかよ
平行して行うか、エロゲ潰してから中共糾弾すれば済む話じゃないか
むしろあの女がそんなしょうもない手を使ってるんなら
延々と規制だ!反対だ!と乗せられてるより
さっさと目を元の位置に戻すために早急に潰して話を終わらせた方が得策だろ
困るのはアニオタだけだ
426名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:29:07 ID:???
ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
後日、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
それからナチスは学生、新聞、ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。
ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった。
だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった。

思想・信条、表現の自由の規制とか怖すぎる。
427名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:32:09 ID:???
次は軍事画像&動画だろうな。Su-27の画像がHDから発見されると禁固一年トカ
428名無し三等兵:2009/07/15(水) 00:42:59 ID:???
>>426
行動に立ち上がった人々のうち、新たな派閥・ブロックが生まれ、対立し、殺戮しあった。



その後に起きた歴史だけどな。
429名無し三等兵:2009/07/15(水) 01:33:46 ID:???
>>425
わかってないなぁ。
エロゲ潰しが終わった頃には言論統制が進行して中国批判ができなくなってるのさ。
エロゲ規制は言論統制を始めるための単なる目くらまし。
430名無し三等兵:2009/07/15(水) 05:25:47 ID:???
>>425
まあ、お前さんのような楽観主義者は
「エロゲエロアニ俺と関係ねーから規制されてもイイや」
と思うんだろうが、規制する立場の連中は
「まずアレの規制成功!我が軍大勝利、次はコレさらにソレ」と
調子付いて戦線拡大してくるのは、歴史が教えるところではあるな

>>429
そうだな
比較的、抵抗の少ないところから始めて順次範囲を広げていくのは
敵としては正しい戦術だな
431名無し三等兵:2009/07/15(水) 06:29:55 ID:???
縦深突破ですね分かります
432名無し三等兵:2009/07/15(水) 08:36:09 ID:???
どうやるのか知らんが、閲覧制限ソフトの開発促進を政府に求めると与党案にはあるからなぁ
HDDに入ってる画像を、何回開いたか調査するって言ってるから、ファイルのアクセス回数の全ログが残るようにマイクロソフトにお願いするのかな。

そういえば中国が導入延期した検閲ソフト「グリーンダム」も、青少年をネット上のポルノから守るためと謳っているなw


っていうか、芸術だろうが関係ない、映画も18歳以下のヌードが混じってるなら全部廃棄しろと仰せだから、通ったら歴史に残るぞ
昔の映画で女の子の水浴びとかあったら、流通分は全部回収、今後放送や上映する場合は該当部分をカットしないとならん。
ちなみに男の乳首も禁止だと、推進派自民党議員様は明言されております。
徴兵された未成年の兵士が上半身裸で映っていたらアウト

正直ギャグにしか思えないが。
自公の議員は過激な規制案をぶち上げて法案を廃棄に追い込むのが実は狙いなんじゃないか?と思うくらいだ
433名無し三等兵:2009/07/15(水) 11:35:32 ID:???
ここは厨2演説スレじゃないんだが
434名無し三等兵:2009/07/15(水) 14:15:01 ID:???
www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=688
www.youtube.com/watch?v=zGh7gGDYwNo
 BDpE0RtjwlI&hl

陽射しの中で微笑みだけは変わらないw

2chのレスで「絵で女子高生の服来たキャラのパンチラ見たっていいじゃねえか」に対し

「はぁ?そういうのはナンパして付き合って実際エッチ出来る同世代のイケメンの特権なんだよ
おめえらキモヲタが触れていいもんじゃねえんだよそれでゴネて
ロリ禁止に無理があるとか言ってるんじゃねえよ自分のキモさ認めて綺麗な若い女
一切近付くんじゃねえよ考えるんじゃねえよ」
と煽りレスが付いていたもんだw

社会的にそういう人たちを刺激しないように、今後女性の可愛さ、綺麗さを褒め称える表現は
イケメンだけのものになり、昔の人たちが考えた種々の口説き文句の類いも殆どの人は使えなくなって、

そして、とにかくヤリたいからとお似合いの相手に懸命にプレゼントしてなだめすかしてようやく
付き合えるかどうか、というレベルにまで全ての男を落とせるかどうか?
そうなると、今までのような女性タレントの需要すら消滅する

そこまで行くと、相手が人の形をしていなくてもOKで、極端な話
冷ややっこみたいな直方体で所々ほんのり薄ピンクになったり白っぽくなったら薄黄茶色になったりして
ふるふる振動してるような3DCGがPCの中で動いているだけで人肌の温もりに少し感じさせる、という事になり、
キモヲタはこれで抜きもせず、数分ぼおっと観賞するだけで、性欲と人との関わりに関する欲望の
両方の残渣みたいなものが満たされた気になる、なんていう状態で過ごすようになる

政府と広告代理店は、この規制によって少子化解消を目論んでいたかも知れないが
最初のリンク先のような価値観を全てひっくり返し、その存在すら消し去った後で
更に国家のため子供作って欲しいから、お似合いレベルの女の気をひくため死に物狂いで貢げ、というのが
本当に可能かどうか?????
435名無し三等兵:2009/07/15(水) 14:30:29 ID:???
フランカーのようなブレンディッドウィング機も機首からのラインが女性のうなじを連想させるので禁止w
436名無し三等兵:2009/07/15(水) 14:38:59 ID:???
ピアノの足もセクシーすぎるので袋をかぶせたという昔話を思い出した
437名無し三等兵:2009/07/15(水) 15:39:30 ID:???
日夜性欲と戦うお寺の修行僧たちは観音菩薩の像を拝んで
心を慰めていたんだよね。
438名無し三等兵:2009/07/15(水) 15:57:54 ID:???
カトリックならマリア像
439名無し三等兵:2009/07/15(水) 21:31:31 ID:???
イスラム教徒とユダヤ教徒は偶像崇拝禁止。残念!
440名無し三等兵:2009/07/15(水) 22:00:01 ID:???
> 偶像崇拝禁止。
これって「自衛隊は軍隊じゃありません」なみに説得力のない言い訳だよな
441名無し三等兵:2009/07/19(日) 01:01:06 ID:3vEViHBF
ここはいっその事Su-27輸入しちゃおうよ、航空自衛隊。
442名無し三等兵:2009/07/19(日) 01:07:11 ID:???
>>441
おまえロシア機の輸入だなんて日本の置かれている環境を考えろよ





Su-35BMのライセンス国産化だろ
443名無し三等兵:2009/07/19(日) 01:15:56 ID:3vEViHBF
出しゃばってすまん。
444名無し三等兵:2009/07/19(日) 18:38:53 ID:DqFFo+sw
中国やインドが取得してるスホイ35水準のスホイは自衛隊のイーグルおじさんじゃもう敵わないかしら?
445名無し三等兵:2009/07/19(日) 18:54:26 ID:???
どっちが強い?って聞くと AWACSが… って奴が必ず現れる
446名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:04:03 ID:???
そもそもSu-35BM相当のスホーイは中印は持ってないし、
インドはともかく中国がそれを持つのは当分先だろうよ
それともBMじゃない方の35か?それならそこまで高性能でもないが
447名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:07:14 ID:???
カナード付きで偏向ノズルなし、レーダーは厨房知識だとワカンネ レベルの何かすごーいSu-35となら
まあMKIでもMK2でも同レベルじゃねえの?w
448名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:08:27 ID:???
Su-35BMはカナードを撤去した
あくまでもイルビスレーダーが売りであり、それだけの強力なレーダーを搭載しても
従来と同じ機動性を発揮し、戦場で優位に戦えるのが強みだ
449名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:20:00 ID:HybBWtLp
性能うんぬんはともかくなに?あの形












美しいすぎるだろー
450名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:38:31 ID:???
別に美しいのは27系に始まった事じゃないが
451名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:42:03 ID:???
ロシア機は何で飛んでるか知ってるか?
エンジン?ICチップ?違うな
真空管?これは惜しい

正解は夢と希望さ
452名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:43:50 ID:???
>>446
中共なんかに輸出したら勝手にコピーされるからな
453名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:45:06 ID:???
金槌と鎌で飛んでます。
454名無し三等兵:2009/07/19(日) 19:51:09 ID:???
>>451
途中までイリノイかと思いながら読んでたw
455名無し三等兵:2009/07/21(火) 08:42:54 ID:???
Su-27にJFSって積まれてる?
空中でエンジン止まったらもっかいかけることってできるのかな
456名無し三等兵:2009/07/24(金) 06:01:27 ID:???
>>455
そん時は急降下して、風の力でエンジン回せばよいと思うよ
457名無し三等兵:2009/07/24(金) 22:14:56 ID:???
つまり仮面ライダーV3の変身ベルトと同じ原理だな。
458名無し三等兵:2009/07/30(木) 19:06:07 ID:???
ttp://gizmodo.com/5323825/crazy-russian-sukhoi-su+35-pilot-ejects-for-a-hollywood-movie-at-mach-2
マッハ2で脱出
Crazyなのはこれがハリウッドのスタントな事
SU-35UBのプロトタイプがこんな出稼ぎせにゃならん
459名無し三等兵:2009/07/30(木) 20:28:44 ID:???
>>458
この映画のワンシーンじゃないか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7102497
ミラー・ウォーズ(2006・露)
460名無し三等兵:2009/07/31(金) 01:27:51 ID:???
このシーンが後にアメリカでまたもマフィア映画その他にry
461名無し三等兵:2009/08/06(木) 09:19:01 ID:???
↓とかでスホーイの体験搭乗をやってみたいのですが、
http://www.mercadotour.jp/rossia/rossiamig.htm

嫁さんの承諾を得ることができません。
どうやったら説得できるでしょうか?
462名無し三等兵:2009/08/06(木) 11:22:37 ID:???
>>461
ツアーと同額の現金を「好きに使っていいよ」と奥さんに渡すといいと思います。
463名無し三等兵:2009/08/06(木) 14:13:30 ID:???
お前が露空軍に入って嫁を招待して複座すればいいじゃん
464名無し三等兵:2009/08/06(木) 14:47:21 ID:ncLW2Du/
465名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:20:55 ID:???
>>441
ロスケのガラクタ機なんて要らねえよww

自衛官もあんな3流ポンコツ兵器なんて使いたくもねえだろうw
466名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:21:46 ID:???
>>441
ロスケのガラクタ機なんて要らねえよww

自衛官もあんな3流ポンコツ兵器なんて使いたくもねえだろうw
467名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:22:50 ID:???
露助の作る物はすぐぶっ壊れる。
468名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:23:39 ID:???
ロシア製なんか使ってると馬鹿っぽく見える。
469名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:44:39 ID:???
そりゃバカが使うバカ専用兵器だからなw
470名無し三等兵:2009/08/06(木) 15:49:53 ID:???
でも、だつお君にはお似合い
471名無し三等兵:2009/08/06(木) 16:05:34 ID:???
>>451
だからロシア機は「空飛ぶ棺桶」とか言われてるのかw
472名無し三等兵:2009/08/06(木) 16:06:34 ID:???
イランで露助の欠陥品が2機も墜落したな。
473名無し三等兵:2009/08/06(木) 19:11:39 ID:0xWecDdv
コイツの書き込み内容見てると、
コイツが普段親から何言われているかよくわかるなwww
474名無し三等兵:2009/08/06(木) 19:25:05 ID:???
ロシア人もイリノイには言われたくないだろう
475名無し三等兵:2009/08/07(金) 09:34:31 ID:???
http://www.forceindia.net/specialfeaturereport4.aspx
ロシア製軍用機スレと各国FXスレより

本気か?
476名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:38:24 ID:???
ロスケも「だつお」なんかに支持されるとは可愛そうだな。
477名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:39:58 ID:???
ロシア人もあんな基地害に応援されるぐらいなら批判されるほうがマシだとよw
478名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:42:50 ID:???
ロスケ信者が低脳キチガイばかりなのは何故だろうか?
類は友を呼ぶって事でキチガイ同士仲がよいのか?
479名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:46:25 ID:???
イリノイが好きな国なんてないからな
480名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:47:33 ID:???
世界の嫌われ者。それがイリノイ
481名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:48:15 ID:???
イリノイに粘着されて東欧・北欧諸国も辟易しているだろう
482名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:48:26 ID:???
そして自演王「だつお」は途方に暮れる
483名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:49:50 ID:???

世界中の嫌われ物のロスケと心中する男

その名も世界の嫌われ者ミスター「だつお」
484名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:50:30 ID:???

世界中の嫌われ物のロスケと心中する男

その名も世界の嫌われ者ミスター「だつお」
485名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:52:06 ID:???
さすがにロスケと言えども。
「だつお」みたいな池沼に応援されるとはいい迷惑だろうな。

その心中だけは察するよ
486名無し三等兵:2009/08/07(金) 12:54:21 ID:???
>>485
いくらロシア嫌いの俺でもロシア人のその気持ちだけは分かる。

だつお君なんかにストーカー応援される位なら、敵が多い方がまだいいと。
487名無し三等兵:2009/08/07(金) 13:03:09 ID:???
付き合うなら無能な働き者(味方)より、まだ敵のほうが良いって事だな。
488名無し三等兵:2009/08/07(金) 14:10:48 ID:???
片思いしてるロシア人にさえ相手にされない、だつおが可哀想すぎるwwwww 
489名無し三等兵:2009/08/07(金) 14:14:33 ID:???
哀れやのう〜 哀れ過ぎる
490名無し三等兵:2009/08/07(金) 23:32:40 ID:uMY3q2ig
あれれ?また親に嫌味言われたの???w
491名無し三等兵:2009/08/08(土) 00:14:53 ID:???
【国際】ミグ31戦闘機が4機で500円で売却された可能性、ロシア当局が汚職で捜査

  http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10446720090807

 参考画像 ミグ31
  http://www.mokei-lucky.com/shopping/product_img/1234602417-113258_1.jpg
  http://www.hrvatski-vojnik.hr/hrvatski-vojnik/962003/bpictures/MiG-31_b.jpg

  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249640521/l50

(;´・ω・`) ちょっっ!!!

  F−2 125億円

  ミグ31 500÷4=125円   
492名無し三等兵:2009/08/08(土) 00:20:20 ID:???
1ユーロで売られたMiG-29みたいだなw
493名無し三等兵:2009/08/08(土) 01:36:50 ID:???
いったいどこが買うんだ
そしてどうやってこっそり運んだんだ。バラしてか?
494名無し三等兵:2009/08/08(土) 06:58:09 ID:???
F-2の1億分の1って、ロシアすげーw
つーかズベズダのプラモより安いんじゃね?w
495名無し三等兵:2009/08/09(日) 17:46:37 ID:???
ただし部品は通常の3倍、とかそういうオチか
496名無し三等兵:2009/08/09(日) 22:29:06 ID:???
たぶん変わりに他の何かを買うor売るという契約があるはず
497名無し三等兵:2009/08/09(日) 23:09:23 ID:???
MiG-31ってロシア機の中では飛び抜けて高価だから売れないって聞いたが・・・
元取れてんのか?
498名無し三等兵:2009/08/09(日) 23:25:42 ID:???
既に製造して無いし
3億5000万というのも保管してある機体を飛ばす費用かもしれん
499名無し三等兵:2009/08/10(月) 00:59:53 ID:???
記事読む限り

ダミー会社に$5で売却

ダミー会社がアレなとこに普通に売却

差分は懐に

(゚Д゚)ウマー

って話では
500名無し三等兵:2009/08/10(月) 12:19:22 ID:???
エリツィン時代はそういうこといっぱいやってたよな。
プーチン時代になって激減したけど。
501名無し三等兵:2009/08/10(月) 19:58:05 ID:???
>>497
ダミー企業に売ったんだぞ?
それ以降どんな値段で売られたのか想像に容易い
502名無し三等兵:2009/08/10(月) 20:11:25 ID:???
先月の航空情報にSu35BMの初めて見るカラーリングの写真が載っていたんですが他にあのカラーリングの画像ないですか?
503名無し三等兵:2009/08/13(木) 19:07:32 ID:???
Su27パイロットの話を読みたいのだけど良い書籍ないかな?
服部氏や岩崎氏の著作みたいなのないですかね。
504名無し三等兵:2009/08/14(金) 17:05:40 ID:???
最近スホーイ戦闘機の動画をよく観てるんですが、スホーイ関連のDVDってあるのでしょうか?
505名無し三等兵:2009/08/15(土) 05:37:09 ID:???
俺の友達、まだSu-27のレーザーディスク持ってるw
もう機械持ってないから見れないが。
506名無し三等兵:2009/08/16(日) 21:49:07 ID:???
訓練中の2機墜落し1人死亡 ロシア、3軒が被害

2009年8月16日21時10分
【モスクワ=副島英樹】
モスクワ近郊のジューコフスキー上空で16日、航空ショーの訓練飛行中だった戦闘機「スホイ27」2機が衝突して墜落した。
インタファクス通信などによると、ロシア空軍は、パイロット3人は緊急脱出したものの、うち1人が死亡した、としている。
さらに同通信は、戦闘機の墜落で民家3軒が被害を受け、女性1人が負傷したと伝えた。
訓練飛行では、スホイ27やスホイ30、ミグ29などで構成する二つの飛行グループの計9機が編隊を組んでいた。
ジューコフスキーでは今月18〜23日に国際宇宙航空展覧会が開かれる予定で、準備が進んでいる。
今回の事故による中止や延期は検討されていないという。
507名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:43:36 ID:???
また事故…
508名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:45:36 ID:???
Su-27の射出座席の安全性には定評あるのに。
509名無し三等兵:2009/08/16(日) 23:53:50 ID:???
本体の安全性が低いとは皮肉な話だ。
510名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:01:22 ID:???
ウクライナの航空ショーで観客に突っ込んだときもパイロットは脱出できたんだよね。
511名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:03:32 ID:???
衝突ということだから、機体よりも人的要因じゃないだろか
512名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:20:21 ID:???
編隊飛行がやりにくい機体だって話がなかったっけ
513名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:33:41 ID:???
514名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:48:18 ID:???
亡くなったのはRussian Knightsの隊長さんだとさ
515名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:50:11 ID:???
>>514
え、まじか。
516名無し三等兵:2009/08/17(月) 00:58:08 ID:???
MAKSにナイツ出れるのかいな
517名無し三等兵:2009/08/17(月) 09:43:26 ID:???
動画があがったよ。脱出できなかったんだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=rcv2PgiiRiw
518名無し三等兵:2009/08/17(月) 09:56:56 ID:9BVIMR9m
結構低空を飛んでるナ
http://choaircraft.web.fc2.com/su/su.html
519名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:31:56 ID:???
>>514

http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=99988&page=1460

Colonel Igor Tkachenko.
The Commander of 237th Air Force Center and The leader of "Russian knights".
Has not returned from the sky......

http://img170.imageshack.us/img170/7632/3850361.jpg

520名無し三等兵:2009/08/17(月) 11:44:05 ID:???
>>517
民家に近かったこともあり、墜落して行く機体を
出来るだけ民家から遠ざけようとしていたのでは?


同様の例としは
ロシア空母航空隊司令チムール・アパキージェ少将がいる
彼も航空ショーのさいに機体が故障したが、最後まで脱出しなかった

http://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/22320648.html

521名無し三等兵:2009/08/17(月) 14:22:51 ID:FjRrinYc
機体のコントロールは完全に失われてるように見えるが、失速してない。
機体そのものが持ってる揚力が大きいからなのかな。
522名無し三等兵:2009/08/17(月) 16:30:12 ID:???
>>521
ラジコン持ってるんだけど、背面の方が安定して飛ぶ。
表は不安定で反応が良く、背面は安定で反応は鈍い。
大きさというより、そういう特徴だと思うぞ。

動画をみると、何故かマイナスGの旋回をしてる。
既に失神してて、前に倒れて操縦桿を押したかな?
523名無し三等兵:2009/08/17(月) 16:49:20 ID:???
パイロットが突っ伏して操縦桿を押してしまうって
映画の見すぎだろw
なんのためのシートベルトだよ
524名無し三等兵:2009/08/17(月) 16:55:23 ID:???
Su-27ってパイロットが失神したらF-22みたいに水平飛行に戻らないのか?
525名無し三等兵:2009/08/17(月) 17:04:24 ID:???
パニックボタンみたいなのはあるだろうが
失神したことを検知するセンサとかラプターにもついて無いと思う
526名無し三等兵:2009/08/17(月) 17:05:26 ID:???
F-22も失神が引き金で落ちたな。
どんな状況でも完璧にリカバリーしてくれるものではなさそうだが。
527名無し三等兵:2009/08/17(月) 17:16:25 ID:???
>>517
ずっと前に脱出してるようだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vEDT172-Gj8

528名無し三等兵:2009/08/17(月) 17:20:28 ID:???
>>525
以上な角度で地面に接近してる時に水平に戻ってくれるシステムを、F-16で試験してた記憶がある。
529名無し三等兵:2009/08/17(月) 18:52:08 ID:???
Auto-GCASって奴かな
530名無し三等兵:2009/08/17(月) 19:31:23 ID:???
墜落地点の目標を定めて操縦系を固定後脱出とかはできんのか?
531名無し三等兵:2009/08/17(月) 20:04:15 ID:???
>>527
隊長の死因は空中で射出装置の炎に包まれたことによる焼死か?

Игорь Ткаченко погиб из-за воспламенения парашюта,
загоревшегося в воздухе от объятого пламенем самолета.

http://www.vesti.ru/doc.html?id=309970
532名無し三等兵:2009/08/17(月) 20:11:58 ID:???
このチームって確か一番機が副座機なんだよね
アレって空中でチームの全体監視・管制するためなのかな?
533名無し三等兵:2009/08/17(月) 20:30:46 ID:???
撮影にも都合が良いからじゃね
534名無し三等兵:2009/08/18(火) 09:48:55 ID:???
>>523
今はサイドスティックだと思うから、腕が掛かったかな?と思った

>>527
既に脱出してるなら納得
脱出後に機体をパイロットから遠くに離す為なのか
自動で動いた様にみえる。
535名無し三等兵:2009/08/19(水) 21:03:44 ID:???
サイドスティックのフランカーはSu-35(旧)/37のみだな
536名無し三等兵:2009/08/19(水) 22:04:28 ID:???
量産型の35には何で採用されなかったんだろう。
537名無し三等兵:2009/08/20(木) 00:43:34 ID:???
>>535
Su-33(Su-27K)もサイドスティックじゃなかったっけ?
538名無し三等兵:2009/08/20(木) 08:50:24 ID:???
>>537
たしか33は普通の27とほぼ変わらんはず
HUD横の着艦用ランプとかギア指示器にフックのランプがついたりしたくらいで
539537:2009/08/20(木) 21:03:55 ID:???
>>538
そうだったかー。すまん。
90年代の航空雑誌のグラビアでコクピットの写真を見て以来なんで、
すっかり記憶が忘却の彼方まで行ってたわ。

でもSu-33の写真を初めて見た時は衝撃を受けたなぁ。
なんかドルニェやブロームやフォスたちが天国で万歳をしてる声が聞こえて来たよ。
540名無し三等兵:2009/08/20(木) 22:20:37 ID:???
ヴェトナムが発注したSu-30MK2×8機の納入は2010年から開始
http://en.rian.ru/mlitary_news/20090819/155858235.html
国営兵器輸出企業であるロスボルエクスポルトが明らかにした。
契約総額は5億ドル。
541名無し三等兵:2009/08/21(金) 05:54:57 ID:???
ベトナムっていまだに地銀のMiGが居るイメージだったけどフランカーは居るんだ
542名無し三等兵:2009/08/21(金) 07:34:38 ID:???
サイゴンじゃない、ホーチミンのベトナムは新しい
543名無し三等兵:2009/08/21(金) 09:14:41 ID:???
ロシア空軍の購入機について
http://arms-tass.su/?page=article&aid=74552&cid=25
ゼーリン空軍司令官は記者会見で、ロシア空軍はYak-130練習機、Mi-28N、
Ka-52戦闘ヘリの調達契約を結ぶ事を計画していることを明らかにした。

さらに今後64機の戦闘機を調達する契約に調印した事も表明した。内訳は48
機のSu-35S、4機のSu-30M2、12機のSu-27SM。これらの契約は2015年まで
に実現される。またSu-34戦闘爆撃機の配備に関する長期契約の実現につい
ても触れた。


>>541
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Vietnamese_People%27s_Air_Force
をみると現在、Su-30MKVを12機、Su-27SK/UBを36機保有しているとの事。
544名無し三等兵:2009/08/21(金) 10:06:04 ID:???
ロシアって戦闘ヘリの所属は空軍なんだ
545名無し三等兵:2009/08/21(金) 16:55:31 ID:???
前線空軍?
546名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:13:20 ID:???
前立腺空軍?
547名無し三等兵:2009/08/21(金) 22:21:44 ID:???
あー前立腺肥大症ー
548名無し三等兵:2009/08/25(火) 23:31:47 ID:???
先日の事故発生時の訓練飛行の動画。
ただし事故の瞬間は写っていない。
ttp://www.aviapedia.com/videos/aerobatic/RussianKnights/Tkachenko_last_flight.mp4

事故の発生状況は、編隊を組み直すために合流した時に
複座のリーダー機の後方に付くはずの単座機が速度を
誤ってリーダー機の前方に飛び出したためらしい。
単座機はリーダー機を見失い、単座機のエンジン部と
リーダー機の機首が接触しお互い損傷。リーダー機は
後席員がただちに射出、自動的に前席も射出。
単座機は人家を避けるため数秒間飛行した後、
パイロットが射出。リーダー機の前席の射出シートは
接触時に損傷を受けたらしく、パラシュートが開かなかった
ためパイロット(隊長)が助からなかったそうだ。
549名無し三等兵:2009/08/31(月) 07:50:12 ID:???
Radom Air ShowでSu-27が墜落しちゃったよ
550名無し三等兵:2009/08/31(月) 10:48:15 ID:???
今ニュースで見ました。
バードストライクらしいですね。

パイロット2名に合掌。

551名無し三等兵:2009/08/31(月) 11:08:08 ID:???
552名無し三等兵:2009/08/31(月) 12:19:44 ID:???
また落ちたの? マジで?
553名無し三等兵:2009/08/31(月) 14:44:24 ID:???
これはロシア空軍パイロットから「アメリカもステルス戦闘機揃えてきてるし
そろそろわが軍も飛ぶ飛ぶ詐欺じゃなくPak faを飛べる状態まで仕上げろ」というアピールか

それとも最近また原油価格上がってきたから資金が増えて訓練時間増やしたら
パイロットの腕が鈍りまくってて事故ってるのかw
554名無し三等兵:2009/08/31(月) 14:51:44 ID:???
555名無し三等兵:2009/08/31(月) 14:54:36 ID:???
>>550
バードストライク?

>>551どこで当たったんだ?
556名無し三等兵:2009/08/31(月) 15:04:45 ID:???
ベラルーシ空軍のが落ちたのか
557名無し三等兵:2009/08/31(月) 16:00:42 ID:???
最近事故多くないか?
558名無し三等兵:2009/08/31(月) 18:28:35 ID:???
ベラルーシ空軍戦闘機が墜落、航空ショー中にバードストライクで
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2636135/4513804
559名無し三等兵:2009/08/31(月) 18:32:03 ID:???
Su-27ってインテークに網がついてなかったっけ?
560名無し三等兵:2009/08/31(月) 19:06:01 ID:???
>>559
展開するのは離着陸時のみだし
561名無し三等兵:2009/09/01(火) 00:51:54 ID:uiuUiobJ
とりか...
562名無し三等兵:2009/09/01(火) 01:46:44 ID:???
レモンバターも一緒に焼けちまった
563名無し三等兵:2009/09/01(火) 01:50:54 ID:TGVLSvvJ
単純に失速だろうな。Gリミッター解除して飛ぶからこうなる。
564名無し三等兵:2009/09/01(火) 03:00:29 ID:???
キエフ風じゃウクライナだろ
565名無し三等兵:2009/09/01(火) 06:47:43 ID:???
レモンバター?
566名無し三等兵:2009/09/01(火) 08:36:37 ID:???
キエフ風チキンカツレツ
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/U000813/
ナイフを入れると熱々のレモンバターソースが溢れ出す、ボリューム満点なチキンカツレツです
567名無し三等兵:2009/09/02(水) 06:02:12 ID:???
うまそう
568名無し三等兵:2009/09/02(水) 07:45:05 ID:???
で、ウクライナ空軍のフランカーのエンジンにバードストライクすると
この料理になってノズルから出て来るのかどうか
569名無し三等兵:2009/09/02(水) 13:14:36 ID:???
そんな料理よりウォッカを
570名無し三等兵:2009/09/06(日) 03:12:31 ID:???
k
571名無し三等兵:2009/09/08(火) 13:26:38 ID:???
次期FXにsu-35買えって言ってるのがいるがロシア機ってそれこそボルトナットのレベルから
別規格なんだろ?
572名無し三等兵:2009/09/08(火) 21:40:47 ID:???
ベネズエラだって長年F-16使っていてSu-30に乗り換えたんだから、
やってやれないことはない。






現場は泣いてそうだがね。。。
573名無し三等兵:2009/09/08(火) 21:41:56 ID:???
導入機数が大したこと無いなら急激な変化でも大して苦労しないよね。
574名無し三等兵:2009/09/08(火) 21:45:19 ID:???
>>572
もともと自国内では軽い整備しかしてなかったんだろ。
故障したら工場に送り返すような整備体制ならどこのを使おうと大差ない。
575名無し三等兵:2009/09/08(火) 21:51:02 ID:???
日本の場合はそれ以前の問題が多いし
576名無し三等兵:2009/09/08(火) 22:57:44 ID:???
AAM-○○シリーズとかせっかく配備したのにわざわざR-77/73を買うのもな・・・
577名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:04:11 ID:???
仮想敵機として何機か買うのはありだけどな。
中国が同等機を運用してるわけだし。
IRSTでどう戦術が変わるかなんてのも興味深い。
578名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:13:11 ID:???
曲がりなりにも仮想敵国のロシアや中国から戦闘機を買ってどうするんだよ。
アグレッサーとして10機程度買うのならわかるが。
579名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:15:23 ID:???
>>577
たまにはF-15改のことも思い出してあげてください
580名無し三等兵:2009/09/08(火) 23:19:43 ID:???
>>579
あー、まじで忘れてたわwww
581名無し三等兵:2009/09/09(水) 19:33:16 ID:???
ふと気になったんだがロシアにもアグレッサーっているの?
ロービジ塗装のSu-27やMiG-29とか・・・
582名無し三等兵:2009/09/09(水) 20:45:17 ID:???
>>581
ソ連時代には存在した
現在はわからない

ソ連時代はMig-29まで最新鋭の機体が配備されたが
フランカーに切り替わる前にソ連崩壊したから以降不明
583名無し三等兵:2009/09/09(水) 23:57:54 ID:???
先日のSu-27 2機の事故の特集番組(ロシア語)
事故の再現CGがあって分かりやすい
ttp://www.aviapedia.com/videos/aerobatic/RussianKnights/RussianKnights-16.08.09-Tkachenko_Smotr.wmv
584名無し三等兵:2009/09/17(木) 09:29:37 ID:???
Su-34、来年度の生産数は今年の倍にすることを計画。
ttp://theasiandefence.blogspot.com/2009/09/russian-plant-to-double-su-34.html

スホーイの会長であるミハイル・ポゴシャン氏は、ノボシビルスク工場
でのSu-34の生産は、2010年には今年の倍になる予定であるとインタ
ーファックス通信の取材に対して明らかにした。

第五世代戦闘機計画のスケジュールとしては、まもなく初飛行が行わ
れるであろうと語った。さらにスホーイでは超音速飛行機の予備研究も
行われているとした。
585名無し三等兵:2009/09/21(月) 13:29:00 ID:???
エアワールド89年別冊「Su-27・Su-25」は資料本としての価値はありますか?
古本屋で見つけたんですが、ソ連崩壊前の本なので中身が心配で。
模型の塗装などだけでも参考に出来ればいいのですが。
586名無し三等兵:2009/09/21(月) 22:25:01 ID:???
>>585
その本は私も持ってるが、89年のパリ航空ショーで明らかにされた情報を基に
記事が書かれているので一応の資料的価値はあるよ。
ただし今ではもっと良い資料がいくらでも出版されているので、千円以上するなら
買う価値はないと思う。

88年頃からソ連のグラスノスチ(情報公開)政策の恩恵で詳細なソ連機の情報が
西側に出て来た頃だから、88年のファーンバラ航空ショー以降に出版された
ソ連機に関する書籍なら正しい情報が記載されている可能性が強い。
逆に言えば88年以前に出版された本は誤った記述が多くて資料的価値が低いよ。
あの頃のジェーン兵器年間のソ連機の記事は間違ったことばかり書かれていて
今読み直すと笑ってしまうほどだよ。

あとその本は装丁が弱くてバラバラになりやすいので取り扱いには要注意。
私の手元の本もバラバラになってしまい本の形を留めていないから(苦笑)
587名無し三等兵:2009/09/23(水) 12:40:25 ID:???
>>586
ありがとうございました
500円で購入しました
588名無し三等兵:2009/09/28(月) 01:50:33 ID:???
中国はsu-35買うのかな…
589名無し三等兵:2009/09/28(月) 02:47:52 ID:???
>>588
スホーイはSu-30MK3、Su-33、Su-35の売り込みを続けているとの
こと。

ただし中国側は、第4世代戦闘機の調達も一段落した事もあり1990
年代にSu-27を調達した時のように購入を急ぐ事情もない事もあっ
て交渉のペースは緩やかであり、またライセンス権の取得と技術移
転を求めている。

中国側へ技術移転した場合の懸念を有し、また自社の作業を確保す
るためにもある程度の完成機を購入して欲しいスホーイとは意見の
一致を見るに至っておらず、交渉は妥結していない。
590名無し三等兵:2009/09/28(月) 11:29:51 ID:???
今年中にPAKFAの初飛行は行われるのでしょうかね
591名無し三等兵:2009/09/28(月) 16:12:07 ID:???
ロシアが購入するSu-30MK2とはどんなバージョンなんですか?
中国が持ってるのと同じバージョン?
592名無し三等兵:2009/09/28(月) 21:11:05 ID:???
593名無し三等兵:2009/09/28(月) 21:54:22 ID:???
交戦規定で視界外戦を戦えないF-35相手にSu-35が

これじゃナム戦の二の舞だw
そんな状況になった場合、今のアメリカならすぐに超音速飛行可能な
UAVを使って敵機の存在を偵察してから戦う方針にするだろうな

アメリカがそんなレベルに行っちゃってるからロシアもPak faを開発している訳で
594名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:38:28 ID:???
>>591
まだ発注が決まったばかりで具体的な情報はでてきていない。

ロシア語のサイトを探したが、MK2のなかのどのバージョンに当たる機体
なのか記載したところはなかった。
595名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:09:13 ID:???
>>593
>交戦規定で視界外戦を戦えないF-35相手にSu-35が

AWACSの指示に従って撃てば無問題
596名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:01:04 ID:???
>>594
そうですか、ありがとうございます。
597名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:14:14 ID:???
>>595
視界外なら分かるが有視界戦でAWACSはどう有利になるんだ?
598名無し三等兵:2009/09/29(火) 22:17:54 ID:???
苦手な方向から観測することが理屈的には可能だからな。
599名無し三等兵:2009/10/03(土) 15:39:54 ID:???
インド空軍、Su-30MKI 50機追加取得を検討
ttp://timesofindia.indiatimes.com/news/india/IAF-wants-50-more-Sukhois-to-counter-China-Pakistan/articleshow/5079417.cms
インド空軍は既に2015年までに230機のSu-30MKIを調達する事を
決定しているが(そのうち140機はインドでライセンス生産)、これに
加えてさらに50機を追加調達する事を検討中。

これは中国とパキスタンと接する東西国境での航空戦力強化を目
的としている。
600名無し三等兵:2009/10/03(土) 19:58:35 ID:???
中国とフランカーで殴りあいですか。
601名無し三等兵:2009/10/03(土) 20:21:30 ID:???
俺カレー好きだからインド応援するよ〜 (*´∀`)ノシ
602名無し三等兵:2009/10/03(土) 20:34:17 ID:???
ロシアがウマー
603名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:27:18 ID:???
>>589
シナーがsu-35を購入したら怖すぎる
604名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:44:19 ID:???
各国F-Xスレより
705 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 15:10:02 ID:???
リビア、ロシアから10億ドル規模の航空機調達を検討。
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4330883&c=MID&s=AIR

インターファックス通信は軍事外交消息筋の話として、リビアが20機以上の
ロシア製軍用機の調達を計画していると報じた。匿名の消息筋によると、リ
ビアは、12〜15機のSu-35、4機のSu-30、6機のYak-130練習機の購入を
計画しているとの事。10億ドルの購入契約は今年末か来年初めに調印さ
れる可能性があると語った。
605名無し三等兵:2009/10/24(土) 09:14:29 ID:???
Su-35ってバイオエタノール(ウォッカ)で飛ぶエコ戦闘機なんですよね?
606名無し三等兵:2009/10/24(土) 10:20:41 ID:???
それは亜音速のSu-25という30mm機関砲搭載攻撃機の方だ
アメリカのA-10と違ってこっちはグルグル回らない単連装だ
替わりにSu-25は空母から離発着できる
607名無し三等兵:2009/10/24(土) 10:25:33 ID:???
>>606
>> 替わりにSu-25は空母から離発着できる

それは訓練用に改造された機体だけだろ
608名無し三等兵:2009/10/24(土) 11:20:44 ID:???
>>603
中国の第4世代機の調達は一段落してる
今ほしいのは艦載機くらいだ

当面の間戦争する予定もないんだし
第5世代機の開発をしながら
J-10、J-11の近代化改修で繋げると思うぞ
609名無し三等兵:2009/10/29(木) 11:40:20 ID:MQjUie3F



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
610名無し三等兵:2009/11/01(日) 00:55:30 ID:???
>>593
F-35って超性能オフボアサイト能力あるし制御系ソフトも凄そうだから
有視界もかなり強いイメージあるんだけど
611名無し三等兵:2009/11/14(土) 14:43:10 ID:???
Su27のグッズ、ロシアンナイツでもいいですけど、ポスターとかワッペンとかないですか?

ブルーインパルスとかはあったと思うんですが、国外のは入ってきにくいんですかね。
612名無し三等兵:2009/11/15(日) 19:11:15 ID:???
>>611
4島問題が片付いて日露平和条約が締結されれば、
日本でエアショーをやってくれる機会も…
ないかな?

それとも、ロシア空軍のワッペンとか聞かないけど、
そういうものを作る風習がなかったりして?
613名無し三等兵:2009/11/16(月) 04:21:15 ID:???
やっぱ条約は必須か・・・

でも海自なんかはロシア海軍と合同演習とかやってるよね。
日本に寄港したロシア艦の一般公開なんかもあったらしいし。
614名無し三等兵:2009/11/16(月) 08:55:08 ID:???
エアショーと親善寄港を混同するなよw
615名無し三等兵:2009/11/16(月) 22:38:32 ID:???
>>612
ありがとう。ここの人でも聞かないってことはないのかなぁ。残念。
616名無し三等兵:2009/11/17(火) 00:39:31 ID:???
>>614
演習ついでの親善飛来とかは?
617名無し三等兵:2009/11/17(火) 05:45:48 ID:???
なんでロシアンナイツが演習に参加するんだよw
つかそもそも、空軍の合同演習なんてNATO並の仲良しクラブか
在韓米軍クラスの主従関係がなきゃやらないよ

>>614は訂正すべき
海軍と空軍を混同するなよw
618名無し三等兵:2009/11/17(火) 11:10:27 ID:???
空軍の合同演習って、参加国の多いレッドフラッグ以外でも
アメリカとインドとかロシアと中国とか・・・

まあそれは別にして、ロシアンナイツを日本に呼ぶのは色々無理があるけど
619名無し三等兵:2009/11/17(火) 21:31:39 ID:???
去年末辺りインドは中国と空軍の軍事演習したがってたけど
あれはどうなったんだ?
620名無し三等兵:2009/11/17(火) 22:40:06 ID:???
俺的にはロシアンナイツじゃなくても大歓迎だがな。
日本だったら位置的に極東軍管区のSu-27SMが来るんじゃねぇか?

>>917
92年にロシア空軍がアメリカラングレー空軍基地を親善訪問している。
その時模擬空戦をやったって話もあるがマジ?
621名無し三等兵:2009/11/18(水) 09:24:24 ID:???
展示飛行隊と実戦部隊の区別がついてない人がいると聞いて

マジもんの合同演習にしろエアショーの展示飛行にしろ
何らかの意図なりメリットなりがあって初めて実現するもんだ
「極東軍管区のSu-27SM」をヤポンスキイの軍ヲタのためだけに
なぜ飛ばさなきゃならんのか、説得力のある理由は思いつかないなあ

まあ、92年なんて冷戦終結直後で西側も東側も舞い上がってた時期だからな
あの頃の空気と今のそれじゃ全く違う、と理解して欲しいものだ
622名無し三等兵:2009/11/19(木) 16:27:08 ID:???
>>620
>917の人がどんなレスを付けるか楽しみだなw
さてそれは置いて当時の航空雑誌の記事を読んだことがある(小さい記事だったが)。
攻守を換えて何度やってもSu-27UBがF-15Dを圧倒したという結果だった。

模擬空戦といえば90年代のNATOの模擬空戦大会にスロバキアのMiG-29や
ウクライナのSu-27がオブザーバーとして参加してそれぞれ優勝した事があった。
623名無し三等兵:2009/11/21(土) 17:20:49 ID:???
ロシア機あげ
624名無し三等兵:2009/11/22(日) 01:05:22 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=yJl02345vgI&fmt=18
空戦訓練中のフランカーのHUD
相手はフルクラム?
625名無し三等兵:2009/11/23(月) 14:02:20 ID:???
日本の主力がF−2のままの場合Su-27に勝てるの?
626名無し三等兵:2009/11/23(月) 14:05:56 ID:fhOfQ4S+
機械式レーダーはECMに弱いらしいし、Su-27によるんじゃない?
627名無し三等兵:2009/11/23(月) 14:34:08 ID:???
>>625
そもそもF-2は支援戦闘機であって主力戦闘機ではないのだが
628名無し三等兵:2009/11/23(月) 14:35:36 ID:???
ええ、F-2って日本の主力戦闘機だったんだw
629名無し三等兵:2009/11/23(月) 14:37:45 ID:???
って、かぶったw
630名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:56:40 ID:???
Su-27といっても無印とか、輸出用のSKとか、近代化されたSMとか色々種類があるシナ。
631名無し三等兵:2009/11/25(水) 14:07:09 ID:???
Su-27SMやSu-35BMだったらF-15MSIPと較べる必要があるだろうな
632名無し三等兵:2009/11/25(水) 15:04:48 ID:???
ロシア空軍向けのSu-35が生産開始
ttp://www.defencetalk.com/sukhoi-launches-production-of-su-35-for-russia-23114/
2015年までに48機を空軍に納入する契約。
最初の機体は2010年に完成予定。


633名無し三等兵:2009/11/25(水) 23:23:39 ID:???
単機の性能では
preF-15<Su-27<Su-27SM≦F-15J改<Su-35BM
634名無し三等兵:2009/11/26(木) 00:07:55 ID:???
<<<<<<<<<F-22
635名無し三等兵:2009/11/29(日) 23:32:27 ID:???
対艦攻撃にいってSu-27と戦うのはF−2だよ。
636名無し三等兵:2009/11/29(日) 23:44:38 ID:???
>>635
F-2が全角になってる所から見て、おまえ>>625だなw
あのな、敵の迎撃が予想されるような場合は攻撃機
単独で攻めたりしないのよ。
637名無し三等兵:2009/11/29(日) 23:44:43 ID:???
ルーデルのスツーカじゃあるまいし、護衛にF-15Jをつけようよ。
638名無し三等兵:2009/11/30(月) 13:14:37 ID:???
対艦攻撃しようにも、ロシア艦隊から艦対空ミサイルのアウトレンジ攻撃受けて撃墜されるだけだろw
Su-27(33)の迎撃以前に
639名無し三等兵:2009/11/30(月) 14:43:05 ID:???
当たらなければどうということはない。
640名無し三等兵:2009/12/01(火) 01:23:28 ID:???
>>638
ロシア艦隊の1番射程の長いSAMでも改良型フォールトの150kmだから大丈夫じゃね?
641名無し三等兵:2009/12/01(火) 12:05:53 ID:???
普通、艦載機による防空は防空艦よりも外側だろ。
防空艦の内側に引き篭ってる艦載機なんて役に立たん。
642名無し三等兵:2009/12/01(火) 13:58:08 ID:???
戦闘機の話題を話した時、
親父、ミグを買えとかいうんだが、何でロシアのは何でもかんでもミグになるんだ?と思った。
スホーイの戦闘機というものをわかりやすく説明してほしい。
親父、俺がエスコン5やゼロをやっててSu-27とか見ても「ミグの新型か」とか言うし…
643名無し三等兵:2009/12/01(火) 14:01:11 ID:???
おっと自衛隊は〜が抜けてた。スマン
644名無し三等兵:2009/12/01(火) 14:18:15 ID:???
旧日本軍の単発プロペラ機は全てゼロ戦なように、改める事は出来ません
645名無し三等兵:2009/12/01(火) 18:43:30 ID:???
>>642
かつての強大なソ連を支えたのはスホーイではなくミグだから
Su-27が登場しなかったら今もミグだっただろう
それだけにロシアの戦闘機=ミグって一昔前の人は認識してる
646名無し三等兵:2009/12/02(水) 01:58:05 ID:???
>>642
ゲーム=ファミコンな人と同じで、記号認識されてるんでしょう。
647名無し三等兵:2009/12/02(水) 05:03:49 ID:???
>>642
大韓航空機を撃墜したのもミグだと思ってるのが一般人ってもんだ
648名無し三等兵:2009/12/02(水) 20:00:21 ID:???
大韓航空機を撃墜したのは米軍機だしな
649名無し三等兵:2009/12/02(水) 21:54:49 ID:???
ペンタゴンに突っ込んだのも米軍機だしね
650名無し三等兵:2009/12/02(水) 21:59:52 ID:???
軍用機だったのか・・・
651名無し三等兵:2009/12/02(水) 22:12:06 ID:???
米帝の陰謀ニダ
652名無し三等兵:2009/12/13(日) 14:02:33 ID:???
Sukhoi Su-27 Flanker warbird N131SU first flight
http://www.youtube.com/watch?v=d4lE6HcBPxw&feature=popt02us02
653スホーイ:2009/12/17(木) 20:32:55 ID:bVv3XNLu
Su−27は、電子機器は西側に劣るけど、格闘戦なら負けない。
654アシュレイ ◆R4tmh3EKwA :2009/12/17(木) 20:35:05 ID:???
>>653
同意。
問題は「どうやって接近するか」なんだよね。
655名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:27:27 ID:???
F15より2まわりは大きい巨体は何のためだよ
でかいレーダーと大量のミサイル積むためだろ
656名無し三等兵:2009/12/17(木) 22:01:53 ID:???
そして広い国土を防空するためですね。
657名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:22:34 ID:cqLieheT
>>652
http://www.prideaircraft.com/flanker.htm
ウクライナから輸入して、アメリカでスポーツ機として売ってる奴だね。
ここの住民で5億ぐらい持ってる奴、買え!!
658名無し三等兵:2009/12/21(月) 09:52:28 ID:???
超音速機って一般人でも操縦できるの?
659名無し三等兵:2009/12/21(月) 10:27:33 ID:???
ウクライナのSu-27UB二機が地上で衝突事故
ttp://military.china.com/zh_cn/bbs2/11053806/20091211/15733580.html
660名無し三等兵:2009/12/21(月) 12:30:54 ID:???
>>659
もったいねえええええええ!
661名無し三等兵:2009/12/21(月) 22:06:32 ID:???
>>660
写真を見た感じでは、この程度なら修理すれば2機とも復帰できるだろうな。
ところでマンホールに落ちた韓国のF-15Kはその後どうなったの?
662名無し三等兵:2009/12/21(月) 22:37:03 ID:???
廃車
663名無し三等兵:2009/12/21(月) 22:56:52 ID:???
>>661
事故から2ヶ月後、破損した翼端を換装して現役に復帰している
ttp://www.cbs.co.kr/nocut/show.asp?idx=481657
664名無し三等兵:2009/12/21(月) 23:04:39 ID:???
廃車復活でつね
665名無し三等兵:2009/12/22(火) 00:43:21 ID:???
>>352
>>357

亀レスもいいところだが、
黄色は試作機に施される塗装

J-10試作機
http://russiantea.hp.infoseek.co.jp/newone/j-10.jpg

J-10B試作機
http://www.china-defense-mashup.com/wp-content/uploads/2009/05/j10big1.jpg

ところで近頃、カナード付きの黄色いフランカーを見かけたという目撃情報が出回っている
ワリヤーグの改装度を考えると、ついに中華版Su-33キターってことになるのか?

*もっとも本家はMiG-29Kに移行するようだが・・・
666名無し三等兵:2009/12/22(火) 12:12:03 ID:???
どうせステルス機までの繋ぎだから
わざわざ高いSu-33を改修生産したくなかったんだろ
667名無し三等兵:2009/12/22(火) 13:02:53 ID:???
>>665
ダイバータレスの技術すごいな
668スホーイ:2009/12/22(火) 19:58:49 ID:NQf+08yE
最近Su−30MKMやSu−35BMに、編隊灯装備しているね。パネル式の
669名無し三等兵:2009/12/29(火) 16:08:16 ID:Oea4tcfQ
age
670名無し三等兵:2010/01/04(月) 19:18:30 ID:???
20トン近くの巨体を垂直離陸させる出力20万馬力超の単発ジェット戦闘機が実在する。
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうジェット戦闘機」だ。

==短距離離陸垂直着陸型第5世代試作ジェット戦闘機X-32B==
乗員:1名
全長:50.77ft(15.47m)
翼長:36ft(10.97m)
全高:19.03ft(5.28m)
最大離陸重量:38,000lb(17,200kg)
エンジン:P&W F135 ターボファンエンジン(推力:26,000 lbf(117 kN)アフターバーナー時:35,000+ lbf(155.7+kN))
最大速度:マッハ1.6(1,200mph、1,931km/h)
武装
M61A2×1
AIM-120 AMRAAM×6

※F-35 ライトニング IIに搭載されるアフターバーナー装備のターボファンエンジン「プラット・アンド・ホイットニー F135」。
「プラット・アンド・ホイットニー F135」はF119の6段式高圧圧縮機と短段式高圧タービンユニットと新規開発の長高圧縮比のファンを2段式の低圧タービンで駆動される低圧軸から構成される。さらに推進系統は自己診断機能を備え、補給部品の手配まで自動的に行われる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X-32_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
671名無し三等兵:2010/01/04(月) 21:34:48 ID:???
マルチ乙。
672名無し三等兵:2010/01/17(日) 22:32:39 ID:???
数日前にまた墜ちてたのね
673名無し三等兵:2010/01/18(月) 09:45:10 ID:???
しかもSM型らしいし、もったいない。
674名無し三等兵:2010/01/24(日) 09:00:48 ID:???
艦上戦闘機Su-33の輸出交渉は「死亡した」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/40762368.html
675名無し三等兵:2010/01/25(月) 21:06:46 ID:utDwgJSJ
戦闘機4.5億円で発売中
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/2499
676名無し三等兵:2010/01/25(月) 21:40:01 ID:???
何もこんなゴミ記事ここに貼らんでも
677名無し三等兵:2010/01/26(火) 00:32:00 ID:???
>>675
> もはや性能的には米空軍のF15、F22などとは比べ物にはならない。
…いつからSu-27はF-15より旧式になったんだろwww
678名無し三等兵:2010/01/26(火) 02:50:01 ID:???
Su-27SM同士、Su-27×4 VS MiG-29×4の模擬戦映像
貴重な映像だと思う

ttp://www.youtube.com/watch?v=UZ7gYBpEsSw&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=MvTcs6_20fs&feature=related
679名無し三等兵:2010/01/26(火) 21:10:42 ID:???
4対4戦の白熱具合が凄いな
680名無し三等兵:2010/01/27(水) 18:32:50 ID:???
Su-47の機関砲がどの辺りに付いてるか分かる写真ってどこかのサイトに無いかな?
681名無し三等兵:2010/01/30(土) 01:03:17 ID:???
キター
http://obiekt.seesaa.net/article/139706714.html

携帯からだと画像が載ってるのがここしか見当たらなかった…
思ってたよりひらべったいかな?
682名無し三等兵:2010/01/30(土) 02:30:00 ID:???
スレ違い
683名無し三等兵:2010/01/30(土) 02:41:15 ID:???
ふむ。性能はともかく見た目的にはフランカーから劣化したな、予想通り。
配備までの数年、下手したら十数年は35BMが頑張るんだろうな。
684名無し三等兵:2010/01/30(土) 03:54:30 ID:???
美しくない・・・(´;ω;`)
685名無し三等兵:2010/02/04(木) 20:31:53 ID:???
ロシア海軍航空隊のSu-33艦上戦闘機全機リスト
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/40806707.html
686名無し三等兵:2010/02/05(金) 10:32:32 ID:???
なんだ記憶にあるURLだと思ったら糞シアの所か
こいついい加減タグをトリミングして画像の無断使用とか止めないのかねぇ
687名無し三等兵:2010/02/05(金) 11:36:58 ID:???
PAK FAはSu-27SMの後継機って位置づけでいいのか?それともMig-31?
688名無し三等兵:2010/02/05(金) 12:08:48 ID:???
>>686
本人に直接言ってみろよチキン野郎w
689名無し三等兵:2010/02/05(金) 13:29:13 ID:???
本人乙
690名無し三等兵:2010/02/05(金) 19:59:22 ID:YSTytXYo
>>687
3機種とも運用するんじゃね?
691名無し三等兵:2010/02/05(金) 23:47:14 ID:???
Su-27とMiG-31はアップデートして2020年代まで使うらしいからMiG-29のリプレースなんじゃないの?
692名無し三等兵:2010/02/06(土) 01:46:58 ID:???
ミグ31は、やっぱりロシアでは必要なんだなあ。
693名無し三等兵:2010/02/06(土) 06:24:00 ID:???
ホーネット然りF-117然りF-22やF-35然り、総合的な機体バランスの問題だろうが
双尾翼に角度を持たせて開いたら、機体全体がカッコ悪くなる法則からは
さすがのスホーイと言えども逃れ得なかった、ということが悲しいなあ
694名無し三等兵:2010/02/06(土) 07:08:08 ID:???
それは個人の美意識の問題だろ
俺は蜂とF-22とPAKFAはカッコいいと思うし
695名無し三等兵:2010/02/06(土) 08:52:15 ID:gcIsV3S1
兵器の評価基準に格好の良し悪しだなんてw
696名無し三等兵:2010/02/06(土) 11:45:59 ID:???
とは言えフランカーは純粋に美しい。
個人的にはスパホはラプ(ついでに心神)はダメ。PAK-FAもイマイチ…
ステルスになると形状に優雅さがなくなるなぁ…
697名無し三等兵:2010/02/06(土) 13:35:42 ID:???
そうか
698名無し三等兵:2010/02/06(土) 15:00:26 ID:???
>>677
F−15Aとほぼ同世代の初期型Su−27と、
米軍でまだ飛んでる比較的新しいロットのF−15Cは
もはや別世代だと言ってもいいんじゃね?
699名無し三等兵:2010/02/07(日) 01:25:17 ID:???
>>698
レーダーの性能を指すならその通りだが、あの書き方だと飛行性能全般まで
含まれたような表現だから誤解されるだろう。
700名無し三等兵:2010/02/07(日) 13:34:46 ID:???
飛行性能?最近中国やインドに輸出しちゃったもんで
800〜1000キロ位のドッグファイト速度ではロールがイーグルより鈍いとか
やっぱりミサイルの命中率もそれなりだったとかバレて
メッキ剥がれまくりの最中なんですけど
701名無し三等兵:2010/02/07(日) 13:45:53 ID:???
>>700
kwsk
702名無し三等兵:2010/02/07(日) 14:03:16 ID:???
>>700
インドはともかく中国向けはモンキーだろJK
703名無し三等兵:2010/02/07(日) 15:50:48 ID:???
ロシアはアメリカ以上に本国仕様と輸出仕様に差があるとか
704名無し三等兵:2010/02/07(日) 18:02:48 ID:???
イーグルより2まわりはデカい巨体だからのう
「純粋な」ドッグファイトの能力は低くても別に驚きはないぞ
705名無し三等兵:2010/02/07(日) 19:14:07 ID:???
ドックファイトだとF-15だってそれより小さいF-16より鈍いしな。
706名無し三等兵:2010/02/07(日) 22:33:56 ID:???
それを補うためのR-73であり、HMSだったんでないのか。
707名無し三等兵:2010/02/07(日) 22:39:51 ID:???
格闘戦はエネルギーの奪い合いだから機敏さはそこそこでおk
708名無し三等兵:2010/02/07(日) 22:49:58 ID:???
旋回性能はSu-27の方が若干上なはず
まあレーダーとミサイルで負けてるから実戦では
旋回戦の前にやられそうだけど
709名無し三等兵:2010/02/07(日) 23:47:42 ID:???
>>704
>イーグルより2まわりはデカい巨体だからのう
今回は釣られてやらないからな。
710名無し三等兵:2010/02/08(月) 10:36:29 ID:???
>>707
格闘戦でこそロールレートは重要な要素じゃないの?
711名無し三等兵:2010/02/08(月) 12:44:39 ID:???
>>705
F-15のが翼面荷重が低くて旋回半径短くなかったっけ?
712名無し三等兵:2010/02/09(火) 01:17:03 ID:???
>>710
ロール率が空戦に大きく寄与していたのはレシプロ機までの話。
朝鮮戦争以降のジェット機同士の空戦では縦方向の機動が主流となった為、
縦方向の機動を高める推力対重量比を大きくする事の方が重要になった。
713名無し三等兵:2010/02/09(火) 02:33:46 ID:???
>>711
F-16登場時には「世界一旋回半径の小さな戦闘機」と呼ばれたものだ。
だが余剰パワーの大きなF-15の方が維持旋回率は優れている。
714名無し三等兵:2010/02/11(木) 11:25:05 ID:???
ヴェトナム、ロシアからSu-30MK2を12機調達
ttp://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5hSGUK2AVFzMQ_A-fLqZ9WW5pHyfg
ttp://www.avia.ru/news/?id=1265795190

インターファックス通信に四つと、ヴェトナムはロシアから10億ドルで
12機のSu-30MK2を購入するとの事。機体は2011〜12年にかけて納
入される。

ヴェトナムは2009年初めにSu-30MK2を8機導入する契約を結んでおり
今回は二度目のSu-30MK2調達契約になる。
715名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:34:14 ID:???
>>714
同国が現在保有しているフランカーは、Su-27SK/UBK×12機と
Su-30MKV×4機。これに去年と今年契約した20機のSu-30MK2
が加わる事になる。

対艦・対地攻撃の主力はSu-30MKV/MK2とSu-22M3/M4×53機。
Su-22M4×32機はロシアによるアップグレードが施されており、射
程110kmのKh-28ミサイルの運用能力を確保している。
716名無し三等兵:2010/02/12(金) 01:05:40 ID:???
Su30は良く売れるなぁ
717名無し三等兵:2010/02/12(金) 01:49:15 ID:???
安いわりには高性能な上に、スホーイの誇る「おまかせパック」で教育から整備まで
(場合によっては戦闘まで)サポートに力を入れてるからな。
アメリカのメーカーもあそこまでやらなきゃ途上国に戦闘機は売れないぞ。
718名無し三等兵:2010/02/17(水) 07:31:04 ID:???
各国F-Xスレより転載

リビアがロシアから購入した兵器の詳細について
ttp://www.russiandefenseblog.org/?p=846

・Su-35×12
・Yak-130×6
・リビア軍の保有するT-72×145両の近代化
・AK-100自動小銃のライセンス生産工場立ち上げ

契約総額は13億ユーロ/18億ドル

この外にも、海軍に関してはプロジェクト636型潜水艦、モルニアミサイル艇
の導入、防空ミサイルについてはS-300PMU-2、Tor-M2Eの導入、既存のS-
125「ペチョラ」を「ペチョラ-2M」に近代化、Ka-52やMi-17ヘリコプターの導入
、グラッド・スメルチ多連装ロケットシステムの導入なども交渉中。

リビアはソ連からMig-23×130機、MiG-21×70機、Su-24×6機、Tu-22×6機
を含む350機の戦闘機を1981年から85年にかけて購入している。リビア陸軍
はソ連の戦車や装甲車など4000両のAFVを装備している。

ロシアの兵器輸出企業ロスボルエクスポルトは契約内容についてはノーコメ
ント。
719名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:19:10 ID:???
Su-27/30はF-15の相当する大型戦闘機だがFBWを採用したおかげで素直な操縦性となり、
小型のMiG-21やMiG-23よりも操縦が易しいという評価を受けている。
この辺りは錬度の高くない途上国のパイロットには有難いポイント。
720名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:30:44 ID:???
新参の軍オタだがフランカー系譜複雑すぎわろた、
型番のリネームとかマイナーチェンジ多すぎて覚えられねぇ
721名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:24:53 ID:???
ロシア/ソ連の戦闘機はサブタイプが多いのが普通だからな。
MiG-21や23/27なんてもっと種類が多くて「世界の傑作機」を読むまで違いが分からなかった。
Su-17/20/22なんて輸出型の種類も多すぎて本当に複雑だしな。
アメリカ機でこれだけ種類が多いのはF-4くらいしかないな。
722名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:19:04 ID:???
>>721
MiG-23のサブタイプは、世傑に載ってるよりもさらに多いほど。
723名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:08:21 ID:???
各国F-Xスレより転載

インド、Su-30MKIの追加購入を検討
ttp://www.bharat-rakshak.com/NEWS/newsrf.php?newsid=12474

インドは現在230機のSu-30MKIを購入・ライセンス生産する予定である
が、これに加えてさらに42機程度を30億ドルで追加調達する事を検討し
ていることが明らかになった。
724名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:53:52 ID:???
725名無し三等兵:2010/03/05(金) 06:34:38 ID:???
瑣末なバリエーションは覚えてないな
手元に資料置いとけば済む話だし
726名無し三等兵:2010/03/05(金) 11:29:42 ID:???
増槽をつめる奴はどれだよ
727名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:36:54 ID:???
>>723
このMKIって例のウエポンベイを備えたサイレントフランカー仕様なんだろうか?
728名無し三等兵:2010/03/05(金) 21:10:45 ID:???
すほほーいすほほーい♪
729名無し三等兵:2010/03/09(火) 10:29:18 ID:???
フランカーはデカイから持っていると満足感がある
730名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:34:11 ID:???
Su-27はF-14と同様に左右のエンジンナセルの間の胴体部分も翼と同じ縦断面形を持ち、
主翼と同様に揚力を発生させるが、これはP-38のような双胴機の中央翼と同じようなもので、
考え方次第ではSu-27はP-38と同じ双胴機の一種(正確には双胴船形式)だと言えるな。

進化のロードマップでいうとP-38⇒バンパイア⇒シービクセン⇒F-14、Su-27かな。

731名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:09:38 ID:+GhWBLCG
Su-27にも電球は使われてるから、ランプの一種(正確には戦闘機)だと言えるな。

獣脂ランプ⇒アークランプ⇒電気ランプ⇒Su-27かな。
732名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:46:21 ID:???
>>731
ワロタ
733名無し三等兵:2010/03/14(日) 07:30:40 ID:???
ワロタかもしれん
734名無し三等兵:2010/03/14(日) 07:33:50 ID:???
まあまあ
735名無し三等兵:2010/03/17(水) 02:28:16 ID:???
>>717
欠点として寿命が短いことな。
特にエンジン取替え頻度が半端じゃない。
736名無し三等兵:2010/03/17(水) 07:48:36 ID:???
機体の耐用時間も短いんだよな
737名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:51:27 ID:???
>>735
エンジン寿命は1,000時間くらいだから確かに寿命が短いな。
その分ハイパワーで値段も安くなっているが。

>>736
エアフレームと外皮の大半がチタン合金で耐用年数が30年以上もあるが?
738名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:38:50 ID:???
>エアフレームと外皮の大半がチタン合金で
あり得ねー。
739名無し三等兵:2010/03/19(金) 03:46:55 ID:???
さっき映画「ステルス」にSu-37が出演してたw
740名無し三等兵:2010/03/19(金) 03:51:16 ID:???
>>739
何故か複座という。
741名無し三等兵:2010/03/19(金) 04:23:57 ID:???
まあやられキャラだったのが残念だ・・・>ターミネーター
742名無し三等兵:2010/03/19(金) 11:21:24 ID:???
>>737
おいおい中国のフランカーでさえもう退役してるやつがでてるぞ
743名無し三等兵:2010/03/19(金) 11:34:21 ID:???
>>742
中華フランカーは退役という名目でリバースエンジ用にバラすんでじゃなかったっけ?w
744名無し三等兵:2010/03/19(金) 12:48:51 ID:???
>>743
中国はライセンス生産していたSu-27SKをもとにしてJ-11Bを開発している
ので、わざわざ機体をばらす必要は無い。また、Su-27SKの一部退役か?
という報道が伝えられたのは昨年であり、J-11Bはすでに部隊での試験運
用が開始されており、リバースエンジニアリングするには時期が合わない。
745名無し三等兵:2010/03/19(金) 13:19:01 ID:???
>>744
無断コピーしたことでロシアを怒らせ部品供給が断たれているからじゃないの?
レーダーやエンジンのライセンス生産はさせてもらえなかったみたいだしな。
746名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:02:07 ID:???
>>745
経過が逆。

Su-27SKのライセンス生産は当初200機の予定であった。しかし中国側は
Su-27SKが多用途戦闘機任務には性能が十分でない等の理由から、98機
を生産した時点でライセンス生産を中止してしまった。

ライセンスを打ち切ったのは中国側からであり、スホーイはライセンス生産
の再開に関する交渉を現在も継続している。

そして、中国はその後になって、多用途性能を向上させ中国製コンポーネント
の使用率を増やしたJ-11Bを登場させている。J-11Bの試作機や初度量産型
では依然としてAL-31Fエンジンが使用されており、ロシア製コンポーネントも
まだまだ多く使用されている。

最近になって漸く中国製のWS-10Aエンジンを搭載したJ-11Bの存在が確認さ
れるようになったが、量産型がWS-10A搭載型になるかどうかはまだ未知数。
747名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:20:46 ID:???
J-11B生産のために使用されている外国製製コンポーネントはロシア
から輸入されているエンジンや各種部品のほかに、ウクライナやベラ
ルーシなど旧ソ連諸国の航空機部品生産工場から調達している物も
含まれている。

ロシアはウクライナなどの国々によるコンポーネント供給が行われること
で、自国の兵器がノンライセンスで生産されてしまうことを危惧している。
昨年から中国との間で兵器に知的財産権に関する協議を進めているの
はこの問題への対象という意味がある(とはいえ、交渉は難航している様
で、その間にも新たな紛糾も生じている)。
748名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:24:57 ID:???
スホーイ的にはコピーした所でJ-11よりSu-35のが高性能だから商売の脅威にはならんというスタンスじゃなかったか
749名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:25:40 ID:???
なお、中国のフランカーで退役した機体が出ているとの報道がなされ
たことはあるが、その機体が実際に退役してしまったのか、オーバー
ホールを実施して現役復帰しているのかは現時点ではまだ不明。

既存のSu-27SK/J-11については、アビオニクスの改良によりR-77の
運用能力を付与するなどの改装が実施されている。

ただし、そろそろAL-31エンジンの寿命に達する機体が出てくるころなの
で、エンジン換装などのより規模の大きな近代化が必要になると見られ
ており、スホーイでは中国側に近代化作業に関して打診を行っている。
750名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:28:56 ID:???
>>748
スホーイの長であるミハイル・ポゴシャンCEOがそのように延べたのは確か。

ただし、中国の行為を野放しにしたわけではなく、具体的な知的財産権の保
護に関する交渉を中露両国で協議している。ウクライナやベラルーシの部品
供給についてもスホーイでは警戒を示している。
751名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:31:21 ID:???
転載:ロシア空軍司令官、2020年までに350機の戦闘機を含む1500機
の航空機を導入したいとの意向を示す
http://www.defpro.com/daily/details/532/
これによってロシア空軍の航空機の70%を更新する計画。現有の機体の平均
年齢は25年と老朽化が進んでいる。

現在までに決定済みの調達機は、2013年までにSu-34×32、2015年までに
Su-35×48、2011年までにSu-27SM×12、Su-30M2×4、Su-25UBM×12を
調達するというもの。これに加えて、今年中に、2015年までにMiG-29K×26
の調達契約が結ばれるであろう。さらにSu-34×80、Su-35×24〜48の追加
調達への調印が期待される。これらを合計するとロシア空軍は240〜260機
の新型機を受領する事になる。

空軍が希望している350機という数には、あと100〜110機を調達する必要があ
るが、これらは2015年までの生産は困難。恐らく、これらの機体にはMiG-35×
25〜30、Su-30×12〜16、PAK-FA×40〜60が含まれるであろう。

新規調達機のみでは空軍の需要を満たすことは出来ないので、既存機のアッ
プグレードが不可欠となる。2020年までの予定では、Su-27SM/SM2×100(現
在の改造機は50)、MiG-31BM×80(現在の改造機は10機)、MiG-29SM2/SM
T×100(現在の改造機は30)が改造予定であり、これに加えてSu-25SM×150
、Su-24×50〜60 が近代化されるであろう。爆撃機の規模は現状維持。Tu-
160×16〜17、Tu-95MS×60〜64、Tu-22M×60〜70が維持され、その全てが
オーバーホールを受けるであろう。

ロシア空軍は1500機の作戦機を含む2800機の航空機を保有しているが、老
朽化に伴う減少により、固定翼機と回転翼機を合計して1500〜1700機(うち
作戦機は800機)になるであろう。
752名無し三等兵:2010/03/22(月) 21:52:45 ID:???
中国空軍の整備の人間泣いてるんじゃないか。
この前バラして直したばっかりでもう寿命かよ!?みたいな。

ただでさえ悪いスホーイの稼働率がさらに悪い整備で6割くらいに
落ちてるんじゃないか
753名無し三等兵:2010/03/23(火) 01:26:03 ID:???
チャンコロのフランカーの稼働率は悪くはないだろ。
整備兵がまともな教育を受けているなら。
754名無し三等兵:2010/03/23(火) 09:34:41 ID:???
つや消し塗装を石鹸で磨き上げてピカピカにしちゃう連中がまともな教育を受けてるとは思えないんだが
755名無し三等兵:2010/03/23(火) 09:43:13 ID:???
>>754
ソースくれ
756名無し三等兵:2010/03/23(火) 10:04:58 ID:???
>>755
中国の軍事雑誌『兵器知識』2005年第2期「蘇-27的戦備保障」に載ってるそうだ。
757名無し三等兵:2010/03/23(火) 17:53:26 ID:???
31 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/06/11(土) 01:53:36 ID:???
中国の軍事雑誌『兵器知識』2005年第2期に「蘇-27的戦備保障」と題した
SU-27の整備に携わる技師達へのインタビューが掲載されておりました。
新世代の機体の運用に苦慮した様子、整備の苦労が伺えました
この記事で明らかにされたSU-27の整備における問題点を以下に抜出し
てみました

当初、潤滑油はロシアからの輸入に依存し、潤滑油不足を招く。現在は解
決済み。(中国製の潤滑油は硫黄分が多く、使用すると配管をふさぐため
使用できず。)

整備、維持用の機材や車両は1970年代の技術に基づくものであり、重量容
積が大きく空輸できないものが多い(整備できる基地が限定される)また機
材の故障率が高いことも問題になった

SU-27の整備には大型の発電車、高圧酸素窒素の供給が不可欠。SU-27用
の地上での空調施設は一式十数万ドルであり購入数が限られる。各整備機
材間のシステム化がされていないため、整備に時間を要する

SU-27は高温地域での運用を前提としておらず、レーダー、電子装備は湿気
や高温による影響を受けやすい。電子装備の絶縁体に影響し、不正常な警告
やライトの点滅が発生

SU-27の整備自体は、第1世代、第2世代の戦闘機と比べると人間工学に基
づく設計がなされている(機体を分解せずエンジンを換装できる、整備士が立
った姿勢で整備できる位置にアクセスパネルを配置等)ただし、総体としての
整備システム構築という点ではアメリカ機に劣る。弾薬の装填、交換もアメリ
カ機より非効率
758名無し三等兵:2010/03/23(火) 17:58:11 ID:???
続き
SU-27の塗装は光沢を抑える効果があり、視認性低下に役立つ。当初それ
を知らない整備兵は熱心に機体を石鹸で洗浄、水洗いしてピカピカに洗い上
げて、塗装の効果を無くしてしまった上に、洗浄水が機内の電子装備を故障
させることがあった。

SU-30の整備はSU-27と大差は無い。ただしSU-27には無い空中給油装置に
より燃料系統に違いがある。また改良された電子装備により整備も複雑化
している
----------------------------------------------------------------
整備用マニュアルの引渡しや翻訳が必ずしも順調に行かなかったこと、空
軍が導入を急いだために、訓練体系や整備システムの構築が後手後手に
まわったこと、ロシアからのコンポーネント供給の問題などが背景にあった
模様。

ただし上記の記事は導入初期の話題であり、その後はコンポーネントの国産
化、ロシアだけでなくウクライナやベラルーシからも購入を行う、整備体系の
確立への努力などにより整備状況は改善しており、マレーシアが導入する
Su-30MKAの整備に協力するなど技術水準を高めていることが伝えられて
いる事も伝えなければ片手落ちになるであろう。
759名無し三等兵:2010/03/23(火) 18:57:09 ID:???
司馬遼太郎が、
軍人だったころ兵器を無意味に分解整備を繰り返して仕事しているように見せかけたものだ
といってたのを思い出した。
760名無し三等兵:2010/03/23(火) 21:27:24 ID:???
>>756-758
ありがとう!ありがとう!
>>759
ついでにありがとう!
761名無し三等兵:2010/03/23(火) 23:01:33 ID:???
>>758
その程度の水洗いか知らんが、水で洗ったくらいで浸入してはならない場所に
水が浸入するとは・・・。
それじゃ、雨の日飛べねーだろ。
762名無し三等兵:2010/03/24(水) 01:22:25 ID:???
>>761
電子機器が水に弱いのを知らなくて機体パネルを開けたまま水洗いをした
とかやったんじゃね?
以前に上海在住の日本人の投稿記事で、中国の地方出身の家政婦がみな
家電製品の使い方を知らなくて困る、というものを読んだ事がある。
763名無し三等兵:2010/03/24(水) 07:07:22 ID:???
>>761
ソ連からロシアをはじめ、配備された他の国では
「雨の日に飛べない」などという報告がなされていない点から
機体の問題ではなく整備担当者の問題であると見るのが妥当

つかお前、中国人に常識的な行動を期待してるの?
764名無し三等兵:2010/03/25(木) 01:13:10 ID:???
>>759
分解整備を身体に覚えさせてるんだから、じつは自分で思うほど無意味でもない。
765名無し三等兵:2010/03/25(木) 07:49:31 ID:???
「仕事しているように見せかけ」るという動機なら
身体が覚えるワケじゃないだろうな

動機付けに乏しい動作の反復は、必ずしも
行動の熟練を意味するわけではない
766名無し三等兵:2010/03/25(木) 14:37:26 ID:???
だから脚出し忘れたりするんだな
767名無し三等兵:2010/04/04(日) 14:21:29 ID:???
wiki見るとタイにSu-30MKが配備予定ってなってるけど
これってキャンセルされたんだっけ?
768名無し三等兵:2010/04/05(月) 00:24:43 ID:???
>>767
タクシン政権時代に次期戦闘機の有力候補となっていたが政権交代
後の見直しによりグリペンが採用されている。
769名無し三等兵:2010/04/05(月) 01:34:06 ID:???
そういえば軍事研究の4月号にSu-35について10Pほど書かれているけど、このスレ的にはどうですか?
770名無し三等兵:2010/04/05(月) 21:11:19 ID:???
タイに行く予定の機体はインドネシアが引き取ったんだよな
771名無し三等兵:2010/04/05(月) 22:27:37 ID:???
ロシア、アルジェリアとウガンダとの間で戦闘機の輸出契約を結ぶ
ttp://news.combataircraft.com/readnews.aspx?i=914
3月28日、ロシアのVedomostiは、ロシアの国営兵器輸出企業ロソボロン
エクスポルトが、戦闘機の輸出契約をアルジェリアとウガンダの2カ国と
の間で調印したと報じた。

アルジェリアはSu-30-MKI(A)×16機、ウガンダはSu-30MK2×6機を受領
するとのこと。
772名無し三等兵:2010/04/05(月) 22:43:44 ID:???
アルジェリアって前Mig29を受領拒否したよな?
773名無し三等兵:2010/04/06(火) 15:09:03 ID:???
>>771 関連報道

ウガンダ、Su-30購入報道を否定
ttp://www.newvision.co.ug/D/8/12/715273
ウガンダ軍の報道官Felix Kulayigye大佐は、ウガンダがSu-30を購入
するとの報道は事実では無いとした。

ロシアとの間で戦闘機購入に関する交渉は行われたが、コスト高によ
り妥結には至らなかったとの事。その代わり、既存のMiG-21×6機を
オーバーホールのためロシアに送った事を明らかにした。
774名無し三等兵:2010/04/06(火) 21:53:16 ID:???
>MiG-21

イカすぜっ!鯉のぼり戦闘機!
775名無し三等兵:2010/04/09(金) 02:11:16 ID:???
そういやSu-33は空軍のフランカーみたいに近代改修しないのかな?
フランカーシリーズで一番好きなのに・・・
776名無し三等兵:2010/04/10(土) 01:51:33 ID:???
>>775
心配するな。
Su-33はアビオを近代化してMiG-29Kと一緒に使うと報道されてるぞ。
777名無し三等兵:2010/04/11(日) 04:00:29 ID:???
Su-33UBは?
778名無し三等兵:2010/04/11(日) 05:14:25 ID:???
複座型にも同等のシステムを積まないと機種転換訓練で困るだろ。
779大門宣一(中卒)はヒーロー:2010/04/11(日) 21:33:12 ID:oHq5Ordv
実情はMIG−25の劣化コピー→F−15 
Su−27 MIG29の劣化コピー→F−14 F/A18
780名無し三等兵:2010/04/11(日) 21:49:55 ID:???
それ劣化してるのか?
781名無し三等兵:2010/04/11(日) 22:03:23 ID:???
>>779
さすが中卒さん頭悪い
782名無し三等兵:2010/04/11(日) 22:27:49 ID:VibBmwsy
>>779
F‐14初飛行:1970年
mig29 su27初飛行:1977年



783名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:38:19 ID:???
しかもSu-27の再設計した方の試作機T-10-7の初飛行は1981年だ。
784名無し三等兵:2010/04/12(月) 00:00:17 ID:???
韓国面並みの起源捏造だな
785名無し三等兵:2010/04/12(月) 10:06:09 ID:???
むしろSu-27の方が

「西側第4世代機のいい所をみんなくっ付けただけの機体」
呼ばわりされていなかったかなあ?
786名無し三等兵:2010/04/12(月) 10:16:33 ID:???
大きな機体で双発、双垂直尾翼、斜め下向きの箱っぽいインテーク
これはF-15っぽい

まあF-14もその形だが、Su-27は固定翼だから可変後退翼のF-14とは違う
しかしエンジンが離れてて胴体でも揚力を稼げる部分を強調している点で、Su-27とF-14に似ている

F-16はSu-27に一番似ていない
しかしブレンディッドウィングだけは似ている。
アメリカの第4世代機はF-16以外は基本設計が1969年くらいまでに終わったものばかりであり(F/A-18ですら
P500コブラはその時期に設計された)、ブレンディッドウィング形状で超音速戦闘機としての性能を出すのは
難しかった。F-16だけは1970年代にちょっと被っており、コンピュータ支援でその形状に仕上げられた

F-14も若干その傾向があるが、F/A-18は外斜め向きの2枚垂直尾翼が特徴だ。
Su-27もそうなっている。こちらの方が高迎角で舵が効く。渦を捉えられる
また、Su-27もF-16もF/A-18も、ストレーキがあるのが特徴だ
F-14の開閉式のはあまり役立たなかったw

そんな訳で、Su-27はアメリカ第4世代機の総寄せ集めコピーと言われるわけだ
だが全体としては見事なオリジナルに仕上がっている。ツァギの技術力のお陰だ
_______________________________________________________________________

なお、次世代のPak faではストレーキ部分を上下する舵として使うようになってしまった
Pak faは垂直尾翼も付け根から丸ごと遊動式だったりする
787名無し三等兵:2010/04/12(月) 18:34:49 ID:???
>>779
劣化?その反対だな
アビオニクスが段違いだ
788名無し三等兵:2010/04/12(月) 18:35:00 ID:???
>「西側第4世代機のいい所をみんなくっ付けただけの機体」
なにその「ぬえ」。
えーと、頭がサルで、胴体がタヌキで、手足がトラで、尻尾がヘビなんだっけ?
789名無し三等兵:2010/04/12(月) 22:07:08 ID:???
>>779みたいな小額生のレス読んでると
A-3「美慈乱亭」って意外と知られてないのかもしれん
790名無し三等兵:2010/04/12(月) 22:13:53 ID:???
ビジランティにも双垂直尾翼案があったという

またジェットエンジン3発化案、真ん中はロケットエンジンにする案なども出された
791名無し三等兵:2010/04/12(月) 23:54:58 ID:???
トンネル式核爆弾&燃料タンク倉にエンジンを搭載して
兵装は翼に吊るつもりだったんだろうか
792名無し三等兵:2010/04/13(火) 01:18:19 ID:???
A-5、双垂直尾翼だったらよかったのになー
793名無し三等兵:2010/04/13(火) 08:36:46 ID:???
>A-5、双垂直尾翼だったらよかったのになー
それだと他の双垂直尾翼の機体と比較されるから却って野暮ったく見える
あれはあのままそっとして置いてよかった
794名無し三等兵:2010/04/13(火) 08:52:05 ID:???
トーネードやタイフーンも2枚に!
795名無し三等兵:2010/04/13(火) 17:31:32 ID:???
トーネードはともかくタイフーンは双垂直尾翼にしたらかっこ悪くなりそう
796名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:44:01 ID:???
Trinational Agile Combat Aircraft で検索してくれ
797名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:35:28 ID:???
>>786
>F-14も若干その傾向があるが、F/A-18は外斜め向きの2枚垂直尾翼が特徴だ。
>Su-27もそうなっている。こちらの方が高迎角で舵が効く。渦を捉えられる

Su-27の垂直尾翼は真っ直ぐ立ってるように見えるけど
798名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:41:27 ID:???
図面見ると完全に垂直だなw
799名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:38:38 ID:???
Su-27でなくMig-29が斜めだな。Mig-25もMig-31も1.44も。
800名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:40:06 ID:???
ミグは斜め好きだったか
801名無し三等兵:2010/04/14(水) 05:16:28 ID:???
su47もな
802名無し三等兵:2010/04/14(水) 08:13:16 ID:???
F/A-18は垂直のままだとストレーキからの渦流がもろにぶつかって
振動を起こすから斜めにしたんじゃなかったっけ?
803名無し三等兵:2010/04/14(水) 08:58:49 ID:???
YF-17どころかP530の頃から斜めですが
804大門宣一(中卒)はヒーロー:2010/04/14(水) 17:31:29 ID:TVmLXBti
実はsu-27の構想は60年代に出来ていた。
805名無し三等兵:2010/04/14(水) 18:41:40 ID:???
構想○○年とか言い出したらきりがないだろw
ショボい映画の宣伝文句じゃないんだから
806名無し三等兵:2010/04/14(水) 19:21:23 ID:???
起源を主張するよりいいだろ
807名無し三等兵:2010/04/14(水) 20:36:08 ID:???
>構想○○年とか
リュック・ベッソンが中学生時代から構想を練っていた「フィフス・エレメント」を思い出したw
808名無し三等兵:2010/04/15(木) 21:48:56 ID:???
>>804
まじならソース
あるわけないか
809名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:04:02 ID:???
>>807
中学生の構想ならあれでも仕方ないな
810名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:07:38 ID:???
ところで、推力夢の20t超のAL-41Fは本当にSu-27系に改造なしで積めるの?
811名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:12:48 ID:???
喉が詰まる

こんな感じにw
812名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:13:06 ID:???
推力15tのAL-31FM2とかFM3はコンパチらしいが
813名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:15:27 ID:???
Su-35BMのインテーク面積が増えてるのがわかる写真きぼんぬ
814名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:16:00 ID:???
そもそもAl-41Fって20t推力なのか?
815名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:22:03 ID:???
1.44の時に40,000だか45,000ポンドって数字が出てて
PAK FAの時は14.5tになっててあれれ〜?と思ったが
あれはAL-31の改修型だとか、そもそもAL-41には2種類あってだな‥‥とか
なんかもうね、ワケがわかんねって感じ
816名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:22:41 ID:???
20tは目標で90年代初頭に試験した時は17.6tだったと聞いた
817名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:23:45 ID:???
それでも結構すごい
F135並み
818名無し三等兵:2010/04/18(日) 00:26:26 ID:???
>>807
ジョヴォヴィッチのおっぱい見れたからおk
819名無し三等兵:2010/04/18(日) 13:18:42 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ky8jen7TnJY&feature=related
これでリカバリできるとは・・・
すげぇぇぇぇぇ
820名無し三等兵:2010/04/18(日) 13:32:58 ID:E9pJXP+9
>>819
運悪く着艦フック引っ掛けたらアウトだな。
821名無し三等兵:2010/04/18(日) 17:47:49 ID:???
艦上コブラw
822名無し三等兵:2010/04/18(日) 18:08:53 ID:???
これなら海自のなんちゃって空母でも運用できるんちゃう?
823名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:35:48 ID:???
甲板が割れるw
824名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:21:49 ID:???
この角度なら他の艦載機でもリカバリでそうだが
825名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:04:44 ID:???
着艦寸前にコブラで速度落としてそのままストンと降りれば
ワイヤーとかいらなくね?
826名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:19:06 ID:???
そうだな
そのまま縦にして本棚のように収納すればスペースも節約できるな
お前天才じゃね?
827名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:43:14 ID:???
さすがテトリス発祥の国
828名無し三等兵:2010/04/19(月) 00:23:13 ID:???
VTOLっていうレベルじゃねーぞw
829名無し三等兵:2010/04/19(月) 00:27:25 ID:???
っていうか雪かz(ry
http://www.youtube.com/watch?v=1ZstHPBJCV8&feature=related
2:22くらいから
830名無し三等兵:2010/04/19(月) 00:41:27 ID:???
おお!
可変ノズルのフランカーならこの発進も出来るんとちゃう?
これならおおすみでも運用できるじゃん
831名無し三等兵:2010/04/19(月) 10:24:11 ID:???
>>830
そうとうな勢いでバックしないと主脚が落ちた瞬間に腹を打つ。
というか甲板の周りはキャットウォークになってるからムリ。
832名無し三等兵:2010/04/19(月) 16:18:30 ID:???
アレをそのまま真似なくてもw
クレーンで舷側に釣った状態から発進すればおk
833名無し三等兵:2010/04/19(月) 19:08:12 ID:/51BZRay
クレーンの上に乗っけてロケットブースター点火でイナフ
834名無し三等兵:2010/04/20(火) 01:15:15 ID:???
どうでもいいがwikipediaのSu-27の記事はひどい内容だな。
あれは中学生が書いたのか?
確かにwikipediaは便利だけど誰でも記事が書けるので質が悪い記事が多いというのも事実だな。
835名無し三等兵:2010/04/20(火) 01:42:59 ID:WTrkvpzm
悪い記事だらけだけど、流石に常識的なデータについては多分大丈夫なレベル。
836名無し三等兵:2010/04/20(火) 01:55:22 ID:???
>>834
ひどいと思う人が書き直すのがwikipediaだろw
837名無し三等兵:2010/04/20(火) 01:57:36 ID:???
この前マッハ数に関して

・近頃は旅客機の速度などはマッハ1=1226km/hと固定して計算して
スペックとする方が多い

という記述を見かけ疲れた
838名無し三等兵:2010/04/20(火) 07:52:50 ID:???
>>834
そりゃ子供が一番ヒマなんだから
839名無し三等兵:2010/04/20(火) 07:59:34 ID:???
wikipediaの中の人が日本語版は見るだけの人が多い、書き込む人もアカウントつくらない人が大半って言ってた

見る人と直す人が一番多い英語版が一番信頼できるだろう(あくまでwikipediaの中ではだが)
マイナー言語のページだと酷いことになってそうだ
840名無し三等兵:2010/04/20(火) 08:46:30 ID:???
航空情報
2010/04/21発売号
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281680351/b/333881?link=side
特集
ロシアの誇り
進化を続けるフランカー
Part1 Su-27シリーズ開発ストーリー
Part2 写真で見るSu-30MKMのディテール
Part3 Su-27シリーズに搭載される対地攻撃兵装
Part4 フランカーのエンジン
Part5 Su-35の西側ライバル機
841名無し三等兵:2010/04/20(火) 08:49:45 ID:???
マルチポストで2chを荒らすクソ豚が今月号も書いてるの?
842名無し三等兵:2010/04/20(火) 16:58:51 ID:???

何が誇りだよ?

ロスケは雑魚戦闘機しか作れねえ癖してよ。

フランカーじゃなくボロンカーに改称してしまえ。
843名無し三等兵:2010/04/20(火) 16:59:56 ID:???

何がロシアの誇りだよ?

ロスケは、こんな3流雑魚戦闘機しか作れねえ癖してよ。

フランカーじゃなくボロンカーに改称してしまえ。
844名無し三等兵:2010/04/20(火) 17:00:24 ID:???

何がロシアの誇りだよ?

ロスケは、こんな3流雑魚戦闘機しか作れねえ癖してよ。

フランカーじゃなくボロンカーに改称してしまえ。
845名無し三等兵:2010/04/20(火) 17:19:25 ID:???
F-16にすら勝てないのにねえ
846名無し三等兵:2010/04/20(火) 17:35:32 ID:???
>>842-844
イリノイよ、暖かくなってきた事だしそろそろ学校に行けよ。
今年はいじめっ子と違うクラスになってるかも知れないしな。
847名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:24:03 ID:???

「プーチン最高!」「ソ連軍カッコイイ!」「ロシア女ハァハア」

こんな中二病患者の糞ガキが産まれて来た親が可哀想だわwwwwww
848名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:25:09 ID:???

「プーチン最高!」「ソ連軍カッコイイ!」「ロシア女ハァハア」

こんな中二病患者の糞ガキが産まれて来た親が可哀想だわwwwwww
849名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:30:56 ID:???
弱い奴ほど何かにすがりたがるんだろ。
850名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:38:33 ID:???
ソ連軍OMGによる無停止進撃のロマンが解らんとは哀れな奴だな。
851名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:41:54 ID:???
ロシア戦闘機は実質4〜4.3世代だから、
4.5世代機の長射程レーダーと交戦出来ないんだよね。とかく弱すぎる。
80年代戦闘機で、

ラファール、fー18、タイフーン対抗機は、su35,mig35で、27は弱すぎだよね。

機種の半分、su35,mig35,su50に替えるとしても、5年以上かかる。下手したら10年
852名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:42:29 ID:???
>>848
ワルカッコイイみたいなノリなんでしょう?
早く大人になりましょうね
853名無し三等兵:2010/04/22(木) 16:57:54 ID:???
美しいフランカー
854大門宣一(中卒)はヒーロー:2010/04/23(金) 19:53:24 ID:c6GPJPj3
vj
855名無し三等兵:2010/04/25(日) 00:36:14 ID:Uw0pQ+Ws
たしかロシア系の戦闘機でガナード翼
ついた機体あったよな?
856名無し三等兵:2010/04/25(日) 00:56:15 ID:???
ガナード
857名無し三等兵:2010/04/25(日) 06:04:03 ID:???
寄生されてるんですか?
858名無し三等兵:2010/04/25(日) 06:06:31 ID:???
陽の光を浴びられない翼か。ガナード翼。
859名無し三等兵:2010/04/25(日) 07:01:00 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ‘∀‘) < あたしガナー
 (    )  \______
 | | |
 (__)_)
モナーの妹でガナーというらしい
860名無し三等兵:2010/04/25(日) 07:08:16 ID:???
せっかく新しく戦闘機に興味持った中学生をいじめるなよ
861名無し三等兵:2010/04/25(日) 07:40:47 ID:???
改造されてガナーにされた人間をガナードというらしい
862名無し三等兵:2010/04/25(日) 07:42:43 ID:???
気が触れてコピペマシンに成り下がった奴は何て呼ぶの
863名無し三等兵:2010/04/26(月) 05:30:45 ID:???
4月27日発売

月刊「丸」 2010年6月号

特集●最強戦闘機 Su-27

偵察衛星に試験中の姿を撮影されていらい、航空関係者の注目を集めたソ連の次世代戦闘機はフランカーのコードネームが付けられ、
ベールを脱ぐや、その高性能は西側戦闘機をしのぎ、次々と派生型を生み出して世界の空にはばたいた!

 ■“フランカー軍団”の華麗なる系譜
 ■スホーイ設計局謹製ファイター・カタログ
 ■Suファクトリー・デザイナー奮闘録
 ■“Mig & Yak”国内ライバル機対決
 ■赤い星の“艦上戦闘機”能力リサーチ

ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/index.html
864名無し三等兵:2010/04/26(月) 05:49:20 ID:???
>>860
中学生ならPS2のエスコンくらいやってるだろ。
カナードついてる、登場するロシア機は軒並み試作機だったと思うけど。
お前だって答えてやればいいじゃんw
>>855
マジレスするとガナードではなくカナード。
ロシア カナード で検索するか
Su-27の派生型を調べればカナードを後付けされた姿が拝める。
最新のSu-27派生型だと外されてるけど。
なんで外されたかは詳しく知りたきゃ頑張ってここよめ。
http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/159.html#id_481fbb67

他に、試作機ならSu-47、MiG1.42及び1.44、爆撃機の試作機ならT-4とかがある。
865名無し三等兵:2010/04/26(月) 06:40:40 ID:???
>>864
お前Su-33ディスってんの?
866名無し三等兵:2010/04/26(月) 09:33:55 ID:???
>>864
Su-30MKIも忘れないでね!
867名無し三等兵:2010/04/26(月) 09:41:58 ID:???
>>864
中学生相手に得々と語る高校生カコイイ
868名無し三等兵:2010/04/26(月) 19:28:49 ID:???
正直MKMがカッコ良過ぎ
869名無し三等兵:2010/04/27(火) 00:35:37 ID:???
MKMとかほかのsu-30mkシリーズとぱっと見かわらんじゃんどこが好きなんだ

870名無し三等兵:2010/04/27(火) 02:02:56 ID:???
機首のIFFアンテナやHUDが緑色で西側っぽいところとか
キャノピー周りのアンチグレア(?)の黒とか
プラモでMKIとMKMは作りたいが、まともなキットが出てない…。

コックピット等に旧西側の機材入れてるんだっけ?(違ったらゴメン)
871名無し三等兵:2010/04/27(火) 08:53:58 ID:???
確かMKIとMKMはフランスの機材も混じってるはず。
MKK(中国)、MKV(ベトナム)、MKA(アルジェリア)は100%ロシア製。
872名無し三等兵:2010/04/28(水) 01:18:47 ID:???
こんなに大型なのに、何で機動性や運動性が高いんだろう?

これでも、あの戦闘爆撃機のF-15Eよりも空虚重量が上なんだぜ。
873名無し三等兵:2010/04/28(水) 01:37:42 ID:???
>何で機動性や運動性が高いんだろう?

翼の面積が大きく、翼面荷重が小さいから
そしてエンジンが確実に作動するから

フランカーはロール方向の機動は実は鈍い
874名無し三等兵:2010/04/28(水) 06:11:30 ID:???
そうでなければ
高機動の短射程ミサイルを載せたりしないな
875名無し三等兵:2010/04/28(水) 08:20:54 ID:???
Al-31Fはパワフルだが流量や圧縮比やタービン直前温度を考えると
F100などに比べてやや無理があるという
実際エンジン寿命も短い

しかしエンジン停止と再点火の間隔が極めて短時間で出来るからコブラとか可能になる
F-15Jで同じことをやろうとしたら間延びしてしまい機首を上に向けたまま下がった風になってしまったんだとか

更にカナードを使うと横向きのフックが出来て
推力偏向ノズルを使うとクルビットが可能になる

より小柄なMiG-29OVTやMiG-35ではダブルクルビットが可能である

しかしこれらをそのまま空戦中に使うと、ミサイルを避けたつもりでも近接信管が反応して撃墜される
結局「フランカーなんぞAMRAAM食らって火を噴きながらクルビット踊ってろ」という
最低の煽り文の通りになってしまう

それでは困るので、フランカーシリーズは更に強力なレーダーを搭載し中射程戦にも備え、
更にいざとなったらR-37まで搭載して長射程でも対応できるのである
876名無し三等兵:2010/04/28(水) 08:23:50 ID:???
>>872-873
それプラス、ポストストール理論を取り入れた空力設計の匠さとFBWによる操縦性の素直さだな。
おかげで操縦性は小型戦闘機並みだと評価されている。

それからロール率は主翼幅と反比例するから大型機は不利になるけど、ジェット戦闘機の
空戦は縦方向の機動が中心となってるのでロール率が良くなくても影響はない。
877名無し三等兵:2010/04/28(水) 08:35:12 ID:???
>>875
さすがにクルビットやコブラはジェット戦闘機が空戦するような速度域でやれるものでは
ないので空戦で使う事を想定するのは意味がないと思うぞ。
現代の空戦はスピードとパワーが何よりも重要。
わざわざ空戦中に速度を落とすような起動をする事は自殺行為になってしまう。
F-15やSu-27が格闘戦に強いのもエンジンのパワーに余裕があり、激しい機動をしても
運動エネルギーを失いにくいという事が1番大きい。
878名無し三等兵:2010/04/28(水) 09:22:10 ID:???
少なくとも初期のSu-27はFBWじゃないだろ
コブラの時にエンジンカットしたりしないし
879名無し三等兵:2010/04/28(水) 09:50:43 ID:???
>>875
「これらをそのまま空戦中に使うと」ってあんた
最初にコブラを披露したときから、開発者をはじめとして
多少気の効いた奴なら誰もそんなこと考えてませんってば

まあ、当時は冷戦終結直前ということもあって、感情的な反ソ評論家が
「実戦には役に立たない大道芸だソ連バカス」なんて得々と語ってたこともあったし
それに対して「いや、オーバーシュートさせるのだ」とか何とかって
アタマの悪い論争が繰り広げられたこともあったけどな、と遠い目になってみる
880名無し三等兵:2010/04/28(水) 12:47:49 ID:???
フランカーのポストストールの凄さは世界中度肝抜かれたからな。
アメさんはやっぱ考え方違って、ラプは高速度エネルギーを維持して
大推力と推力変更を使っての超ハイGヨーヨーとかするんだっけ?
881名無し三等兵:2010/04/28(水) 14:43:34 ID:???
>>878
初期のSu-27はアナログFBWを採用している。
コブラの時はFBWを切ってマニュアル式で操縦していた。
Su-33以降の機体はデジタルFBWを採用している。
882名無し三等兵:2010/04/28(水) 19:10:00 ID:???
国際防衛大臣、見るアニメは迷い猫で十分
 国際防衛大臣は今年見るアニメは現状のままにすることが分かった。ただし、ABは見ないことに決めた「この
アニメは全てを変える。オールドタイプこそ最高のものである」と述べたうえで「ジョイントアサルトの出演者はネッ
ト上で発表された。ラスボスは希臘の雅典にいるという意味だろう」と述べ、会見を後にしました
883名無し三等兵:2010/04/28(水) 20:36:43 ID:???
>>875
発電量が多いし、ノーズコーンもデカイから、
大型で高性能なレーダーを自由に積めるし、拡張性も高い。
884名無し三等兵:2010/04/28(水) 20:38:51 ID:???
デカいから色々積める
特にアビオ関連

またでかいけど他の新型戦闘機同様のAOA性能
他機なら制限付けてる角度もリミッター切ってる
885名無し三等兵:2010/04/29(木) 07:24:43 ID:???
Su-27のFBWは一応迎角リミッターは付いてるがある程度以上の
力を掛けてスティックを引くと(コブラみたいな極端な機動とか)キャンセルできるようになってると
書いてあるのをどっかで読んだことがある。

886名無し三等兵:2010/04/30(金) 15:40:04 ID:???
それってMiG29だった気がするがSu-27にもそういう機能ついてるの?
887名無し三等兵:2010/04/30(金) 19:56:12 ID:BJC5aF4I
面倒くさいからエスコン厨に認定な?
888名無し三等兵:2010/05/01(土) 21:25:54 ID:???
将来のロシア空軍は、Su-35BMとSu-50のハイローミックスになるのかな?
889名無し三等兵:2010/05/02(日) 10:22:38 ID:???
Mig31は使い続けるんじゃない
890名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:02:23 ID:???
要らんだろ、Mig-31なんて
速いだけで高コスト、爆撃機・ミサイル対象の防空以外には使えない

冷戦時代の亡霊だ
891名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:04:08 ID:???
mig31民間で使いまくってるけど
892名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:25:17 ID:???
ロシアは異常に巡航ミサイルを警戒してるから
893名無し三等兵:2010/05/03(月) 02:03:49 ID:???
>>890
外貨稼ぎに貢献するMig31舐めんな

300万払えばインメルマンからスプリットSといった基本マニューバが体験できて
8万フィート以上の成層圏までお連れしますぜ、ダンナ
894名無し三等兵:2010/05/03(月) 08:54:54 ID:FBnwsHwS
>>893
MiG-31は搭乗体験には使ってないみたいですぜ。
乗れるのはMig-25の複座練習機型。
895名無し三等兵:2010/05/03(月) 08:56:13 ID:???
>>894
うおおそっちのほうが乗りてえ
独立キャノピーだし
896名無し三等兵:2010/05/04(火) 07:46:31 ID:???
897名無し三等兵:2010/05/04(火) 07:50:50 ID:???
28万かぁ、頑張ればなんとか‥‥と思ったら一桁違ったorz
898名無し三等兵:2010/05/04(火) 08:20:54 ID:???
セスナの遊覧飛行くらいは乗ってみたいものだ・・
899名無し三等兵:2010/05/04(火) 08:37:48 ID:???
>>897
MIG-29なら6-7月の間で100万ほどお安くなりますがいかが?
高度は稼げないが、より高G機動が楽しめるというもっぱらの噂
900名無し三等兵:2010/05/04(火) 10:23:11 ID:7Idumu8i
塗装は・・・・・・MIG31Mかな?
25の練習機型って、あのレーダーつぶして前にコックピット持ってきた奴か?
901名無し三等兵:2010/05/04(火) 10:33:11 ID:???
> スカイプログラム on Mig-29と比べ、重力負荷も小さくエアロバティックも
> 激しくありません。
> 特にシニアの方にオススメです。

いやシニアの方には奨めちゃいかんだろ。
902名無し三等兵:2010/05/04(火) 12:56:11 ID:???
Mig-29でアクロやるならSu-27でコブラ・フック・クルビットを体験!とかの方が集客がありそうな
万が一の時でも実績のあるK-36D射出座席で安心のフライトとかね…w
903名無し三等兵:2010/05/04(火) 14:53:12 ID:???
K-36D射出座席は有料オプションだろw
904名無し三等兵:2010/05/05(水) 08:50:00 ID:???
残念ながらMiG-25Uの体験搭乗は終了しました。旧式機なのでお察し下さい。
成層圏の散歩したい人はMiG-31で我慢してください。

でも、MiG-25は前席ったって相当視界悪そうだが。前方だって申し訳程度にしか見えなさそう。
905名無し三等兵:2010/05/05(水) 18:29:57 ID:???
>>904
残念!MiG-25練習機型は前が教官席なのでした

って何が残念だ、どっちも視界は同じだ
906名無し三等兵:2010/05/05(水) 23:22:08 ID:???
ミグは何故スホーイに負けたのか?

 勝ち   負け

Su-27vsMiG-29

Su-30vsMiG-33

Su-37vsMiG-1.44

Su-35BMvsMiG-35
907名無し三等兵:2010/05/06(木) 19:01:07 ID:???
MiG-29KがSu-33を代替するとかしないとかいう話があるのに。
908名無し三等兵:2010/05/06(木) 19:18:16 ID:???
今時固定翼の艦載機なんて不要だろw
これからの海上艦隊の主役は、長射程ミサイルと高性能砲、そしてヘリを積んだ航空巡洋艦だよ
909名無し三等兵:2010/05/06(木) 19:49:49 ID:???
とウスチノフ国防相が仰っています

1.44はコンペには勝ってるだろ
910名無し三等兵:2010/05/06(木) 20:23:36 ID:???
とりあえずMIG-29KはSu-33と共存になりそうだが
911名無し三等兵:2010/05/06(木) 21:24:11 ID:???
MiG-1.44は、一回飛んだだけで用済みとなりました。
912名無し三等兵:2010/05/06(木) 21:29:01 ID:???
つーか飛ぶ前にプロジェクト自体がキャンセルになった
913名無し三等兵:2010/05/06(木) 21:45:33 ID:???
>>894
MiG-31はミグ保有の機体が宛がわれてる筈
914名無し三等兵:2010/05/08(土) 17:58:58 ID:???
丸にはSU-33の次はMig29Kになるって書いてあった
915名無し三等兵:2010/05/08(土) 18:48:46 ID:???
何故、弱い戦闘機に更新するのか?

日本が、F-XでF-14を調達するようなもん。
916名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:10:48 ID:???
何か違うだろ
まだF-14の代替がFA-18Eだったとかの例の方がしっくり来る
917名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:12:55 ID:???
196 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/04/24(土) 17:49:02 ID:???
ロシア海軍は2010〜12年にかけて26機のMiG-29Kを購入
ttp://www.militaryparitet.com/teletype/data/ic_teletype/7487/
何人かの海軍当事者によると2010年に最初の2機が導入されるとのこと。
また現用のSu-33は2015年までの機体寿命であるが、これも2025年まで
寿命が延長される。

MiG-29はマルチロールファイターであり、排水量28000t級以上の空母で
の運用が可能。最高速度はマッハ2.2、1500kmを飛行可能。固定武装の
30mm機関砲に加えて、7つのハードポイントに兵装を搭載する。

また、ロシア海軍では2012年からセヴマシュ造船所で空母クズネツォフの
近代化を実施する。作業は2012年に開始され2017年完了の予定。近代化
により兵器システムやアビオニクスが一新される。
918名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:30:52 ID:???
29KつってもMiG-35相当の改良型で中身は新しいだろうし
搭載機数も増やせるかも知れんし、悪くないって判断なんだろう
MiGの救済ってのもありそうだが
919名無し三等兵:2010/05/08(土) 20:27:41 ID:???
Su-33は艦上から離陸する場合の搭載量が5tまでという話だが
もちろん機外搭載量だよな?

機内燃料&機外武装合わせて5tとかだと泣ける
920名無し三等兵:2010/05/08(土) 20:41:30 ID:???
分かったw

ソ連の空母はスキージャンプで、大型のSu-27系じゃあんまり武器を積んで発艦できないから、
小型のMiG-29系に切り替えたんだな。
921名無し三等兵:2010/05/08(土) 21:33:22 ID:???
Su-27系の艦載機は新しく作らなきゃいけないがMig-29Kならインドの調達と一緒に生産できるからお得ってだけだろ。
922名無し三等兵:2010/05/09(日) 01:52:11 ID:bT/cCz/t
926 :名無し三等兵:2010/05/08(土) 15:34:14 ID:???
パレードの予行演習
http://englishrussia.com/index.php/2010/05/04/victory-parade-rehearsal/#more-12898
923名無し三等兵:2010/05/09(日) 06:32:31 ID:???
搭載機は中途半端に爆装するよりもしこたま対空ミサイルを積み込んで防空一筋
対艦攻撃は甲板のミサイルに任せる、のがロシアン流空母運用なのか
924名無し三等兵:2010/05/09(日) 07:09:49 ID:???
次期空母はミサイル載せないのでは
925名無し三等兵:2010/05/09(日) 07:44:55 ID:???
>>923
ソビエト流の、だな。ロシアは普通にするっぽい
926名無し三等兵:2010/05/09(日) 08:32:51 ID:???
ミサイルなんて艦載航空機に乗せるものじゃないよ
大型艦という圧倒的に有利なミサイル発射プラットフォームに、何かと制約の多い艦載ミサイルキャリアを積んでどうするw

高性能な大型ミサイルを航空巡洋艦から発射した方が効率的だろ
小型ミサイルも無人機と一体化していくだろうし、ミサイルを撃つためにわざわざ高コストの有人航空機が飛び立つのは得策ではない

空母の戦闘用航空機は、機関砲とレーダーだけ積んで索敵やミサイルでは対処しにくい遠方の小型航空機・小型艦艇を相手にすればよいんだよ
30mm対地機関砲を増設したSu-33を10機も載せれば十分
927名無し三等兵:2010/05/09(日) 08:40:28 ID:???
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  ナ     ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .ニ    |    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |   イ    |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
  _|   ッ    |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
'"´  `ヽ  テ   .! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
  バ   l  ン     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  カ   !. ノ   ./  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
  ジ  |  ?  ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
  ャ   r-─ '´  / ./人          xx./レ ハ   ハ
  ネ   |.      レ'´∨ | \  l7 ̄`ヽ   /  /     .|
   l   |: . .        | .l > 、..,___,,.. イ ∠   |   |
  ノ  /::: :: : .. .       | l/ f⌒ヽ__,,,,メ-レ'   \  ,!
  ? ./:::::::: ::: :: . . .   /  r'  ( (-=  〈     ヾ /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  l   `ー´^~ \_ノ      ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: .\_/::::::::o::::::::::ヽ      /

928名無し三等兵:2010/05/09(日) 09:00:47 ID:???
ウスチノフ国防相が降臨されました
お盆には少し早いですが
929名無し三等兵:2010/05/10(月) 18:29:07 ID:2mrS1om6
MIG-29K並みのMIG-35・・・コブラやって着艦するんじゃないか?
というより、MIGが経営状況が深刻なまでに悪化してるって聞いたことがある。
フランカーもそろそろ搭載電子機材、構造うんぬん古くなってきてるんで、ついでに職をMIGに与えてるんじゃないか?
930名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:13:58 ID:???
東西冷戦が終結したのに、西側との技術交流が全く進まないロシア。
931名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:16:27 ID:???
交流したら丸々技術分捕られて空洞化するのが目に見えているからな
932名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:44:40 ID:???
>>930
1990年代以降、露仏は各種分野での軍事技術協力を推進し、タレスやサ
ジェムなどのフランス軍事産業は10億ドルの収入を得たとされる。

インド向けのSu-30MKIやマレーシア向けのSu-30MKVなどでは、フランス
やイスラエルなど各国の技術を組み合わせた機体となっている。

安全保障の観点からこれまでは輸出向け装備についての協力が中心で
あったが、2008年に国防次官となったポポフキンは、ロシア軍向けに更な
る西側技術導入を推進する方針を示しており、戦車の暗視装置ではフラ
ンス製が採用され、T-90等に搭載されることになっている。

参照:塩原俊彦 「軍事大国」ロシアの虚実(岩波書店 2009)
933名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:46:07 ID:???
>>932
ドイツやイギリスは、何でフランスに抗議しないの?

自国の安全が脅かされるジャン。
934名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:49:54 ID:???
>>933
講義くらいしてるに決まってるじゃない
そんなんでやめるフランスではないけどw
935名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:56:02 ID:???
>>934
ソースは?
936名無し三等兵:2010/05/10(月) 21:18:00 ID:???
東欧のどっかがミストラル購入に抗議してたのは知ってたが、ドイツやイギリスが抗議してたとは知らなかった。
まぁドイツはともかくイギリスは筋金入りにロシアと仲悪いから不思議じゃないが。
937名無し三等兵:2010/05/10(月) 21:40:27 ID:???
イギリスはともかくドイツはロシアの最大の貿易相手国じゃないか
938名無し三等兵:2010/05/11(火) 01:21:31 ID:???
>>933
21世紀の現在、ロシアの通常装備が
「現実的な」脅威になるなんて思ってる国はないよ
939名無し三等兵:2010/05/11(火) 01:55:20 ID:???
>>938
中国の通常装備は?

両方とも、数で押されたらキツイでしょ。
940名無し三等兵:2010/05/11(火) 04:52:59 ID:???
ヨーロッパの話をしてる時になんで中国?

無関係な話題をしてても、必ずといっていいほど
そっちに話を持って行こうとする人がいるよなあ
あんた、そんなに中国とか韓国が好きですか、と
941名無し三等兵:2010/05/11(火) 18:50:02 ID:???
中国、国産の艦載機製造 カナダの軍事専門誌
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051001000431.html
942名無し三等兵:2010/05/11(火) 20:30:48 ID:???
ウクライナ経由のパクリか
今回は裏技的なルートだが
露助もよくこんな国に兵器を売り続けているものだな。
943名無し三等兵:2010/05/12(水) 07:49:08 ID:???
あれ?これロシア怒らないの?
944名無し三等兵:2010/05/12(水) 21:38:37 ID:???
ロシアにそんな度胸あるかよ
945名無し三等兵:2010/05/12(水) 23:05:37 ID:???
今のロシアは、中国と戦争になったらかなりの痛手を受ける。
946名無し三等兵:2010/05/15(土) 17:56:31 ID:6wi233I7
>>932
エリツィン時代の馬鹿話、例えばYAK-141やエクラノプランの対米技術供与は置いとくとして、
ロシアからフランスへの技術供与もあるね。
代表例はVLSコールドローンチ技術。
947名無し三等兵:2010/05/16(日) 01:47:56 ID:???
対中牽制の為にインドに接近するかといえば、実際には、中国との関係の方が大規模な合同演習を行なう程度に緊密だからな。
948名無し三等兵:2010/05/18(火) 06:17:45 ID:???
- コピーに失敗?中国新戦闘機 -

 中国軍系国有航空機メーカーが生産した新型戦闘機「殲11B」16機が飛行時
の異常振動などのために軍側に受け取りを拒否されていることが17日、分かった。
中国の軍事動向に詳しい専門誌「漢和防務評論」(本部カナダ)最新号(6月号)
が伝えた。

 「殲11B」は中国側がロシアの戦闘機「スホイ27」の技術を基に開発したとされ、
ロシア側と知的財産権をめぐりトラブルになった経緯があるが、技術転用に失敗
した可能性がありそうだ。

 製造したのは遼寧省にある「瀋陽航空機」で、2009年に16機生産。しかし納品
の直前に空軍パイロットがテスト飛行したところ振動があり、受け取りを拒否した。(共同)

ソース : 共同 2010.5.17 23:54
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100517/erp1005172354006-n1.htm

まあ中国も色々苦労はある
949名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:30:57 ID:???
おしいな。
たまたま出来の良い個体がテスト飛行に供されていれば
不具合でまくりの劣化フランカーを量産させて中国の国防費を無駄にできたのに。
950名無し三等兵:2010/05/22(土) 23:08:25 ID:???
>>948-949
J-11Bはコピーではなくライセンス生産してるJ-11(Su-27)の近代化改修版
試作機3機が製造され問題なく試験されてる
また先行量産型5機以上が瀋陽軍区に引き渡されていたが問題はなかった

今回問題があった16機は数からしても本格量産型の第1派だとみて間違いない
つまり開発工場より生産ラインの技術水準が低かったって事だろ
951名無し三等兵:2010/05/23(日) 00:16:15 ID:???
中国兵器スレより

瀋陽の飛行場にて、J-15?、新型機の飛行シーンを撮影
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/27/1005/254310.html
写真クリックで原寸大表示

離陸する新型機
ttp://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1005/27_66_a5dfc4ec48f0995.jpg
カナードがあるようにも見えるが、確定するにはもう少し大きな画像が欲しい。

着陸時の写真
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1005/27_66_a836643ef77da2f.jpg

駐機状態
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1005/27_66_5ec25f420048a8d.jpg
カバーがはずされているので全体像を確認できる。レドームの色はSu-27や
J-11Bよりも薄い色で、J-10Bのレドームの色と似ている。

駐機写真
ttp://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1005/27_13377_591edd5f252de74.jpg
ttp://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1005/27_13377_13a95d19665afd0.jpg
952名無し三等兵:2010/05/23(日) 00:19:38 ID:???
なお、この飛行場には海軍式塗装を施した複数のJ-11Bや複座
型J-11BSが駐機しており、J-11Bの飛行も確認されている。

ttp://www.janes.com/news/defence/jdw/jdw100510_2_n.shtml
ttp://www.stnn.cc:82/gate/big5/news.stnn.cc/glb_military/201005/t20100511_1321405.html

撮影された写真に写っている単座型はJ-11Bのバリエーションである
J-11BH(Hは中国語の海「Hai」の頭文字)であるとも伝えられる。より
高い垂直尾翼を装備した機体は複座型のJ-11BSであると見られる。
記事ではJ-11BSは、海軍航空隊ではJ-11BSHと命名されるであろう
としている。
953名無し三等兵:2010/05/23(日) 00:29:18 ID:???
なお、>>951 の写真は21日に撮影されたもの
954名無し三等兵:2010/05/23(日) 05:11:50 ID:???
インド、マレーシアのSu-30MKMパイロットの訓練を支援へ
ttp://defense-studies.blogspot.com/2010/05/ri-china-mantapkan-pelatihan-bagi-pilot.html

中国、インドネシアのSu-27/30パイロットの訓練を支援する事で合意
ttp://www.bernama.com/bernama/v5/newsindex.php?id=500190



955名無し三等兵:2010/05/23(日) 05:13:45 ID:???
なお、マレーシアはSu-30MKMの整備に関してインドや中国にノウハウ
の提供や支援を要請している。
956名無し三等兵:2010/05/23(日) 05:39:58 ID:???
代理戦争がはじまっちゃうの?
957名無し三等兵:2010/05/23(日) 06:05:41 ID:???
マレーシアの場合、これまでSu-30MKMの部品を要求される場合
一度、ロシアの国有兵器輸出企業ロスボルエクスポルトを通して
からでないとスホーイに部品を発注が出来ず、これが部品供給の
非効率性を招いていた。

そのため、中国や旧ソ連諸国に働きかけて部品供給ルートの複数化
を図ると共に、ロシアに対してもスホーイから直接部品供給を受けるこ
とができるように求めていた。スホーイとの交渉に関しては今年二月に
基本合意が出来て直接購入が可能となっているとの事。

インドは、マレーシアだけでなくヴェトナムとの間でもフランカーの訓練
に関する協議を行っている。
958名無し三等兵:2010/05/23(日) 14:02:56 ID:???
>>956
なんでだよw
マレーシアは今はもうインドネシアとは仲悪くないだろ
それに両国とも中国と仲が良い
むしろマレーシアの方がより親中だし
959名無し三等兵:2010/05/30(日) 21:54:00 ID:???
ロシアとインドはSu-30MKIの近代化に関する契約を調印
ttp://en.rian.ru/world/20100530/159217594.html
ttp://www.rian.ru/defense_safety/20100530/240264030.html

「スーパー30」と命名されたこの近代化計画では、40機のSu-30MKIに対して
新型のレーダー、コンピュータ、電子戦システムを搭載、ブラモス超音速巡航
ミサイル(射程290km)の運用能力の付与が行われるとの事。

近代化計画では、スホーイが2010年に最初の2機に対する改装作業を開始し
2012年にインドに引き渡される予定。その後2015年からインドのヒンドスタン航
空(HAL)において近代化作業が行われる予定。

インド空軍は約100機のSu-30MKIを配備しており、今後10年間で170機をライ
センス生産することを計画している。
960名無し三等兵:2010/06/03(木) 01:16:47 ID:???
スホイ30にブラモス…
961名無し三等兵:2010/06/03(木) 01:19:33 ID:???
Su-30MKIの N011M Bars ってそんなに悪くないレーダーだよな
これを更新するとなると、やはり Irbis-E 級のが来るんだろうか
962名無し三等兵:2010/06/03(木) 01:48:07 ID:???
Su-35BMは、T-50までの繋ぎでしょ?
963名無し三等兵:2010/06/03(木) 02:05:00 ID:???
Su-27,Su-35からT-50の制式型(Su-50?)に前とっかえするだけの予算があるかどうか。

Su-27,Su-35,Su-50の混成状態になるんじゃなかろうか。
主力はSu-50になるから、そういう意味ではつなぎだけど。
964名無し三等兵:2010/06/03(木) 03:08:34 ID:???
Su-27のプロトタイプはT-10だったからT-50がSu-50になるかはわからんな。
965名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:25:03 ID:???
PAK-FAの量産型とSu-35BMとのハイローミックスというのが妥当なんじゃ?
少なくともF-22とF-35みたいなハイハイミックスよりまともだと思うけど。
966名無し三等兵:2010/06/03(木) 12:29:20 ID:???
...MiG-29,MiG-35の運命やいかに。
967名無し三等兵:2010/06/03(木) 16:51:56 ID:???
艦載にするとか言ってなかった?
968名無し三等兵:2010/06/03(木) 21:08:15 ID:???
フランカーが「ロー」になるようなら
パクファの未来は明るいな

…炎上して明る以下略
969名無し三等兵:2010/06/03(木) 21:21:47 ID:???
Su-35BMは現在予想されるロシア軍納入価格ってどの位かな?
970名無し三等兵:2010/06/06(日) 11:35:09 ID:???
>>966
あんなの使えねーだろ…

頼むからロシアは中華にいろいろ売らないでほしい。
そのかわりスホーイの最新は日本がアグレッサーとして購入するってことで
971名無し三等兵:2010/06/06(日) 12:25:10 ID:???
日本にアグレッサーで売るくらいなら
まだ中国に売った方がマシだろ
これ以上敵に塩を送る行為はない
972名無し三等兵:2010/06/06(日) 12:27:45 ID:???
どうせ中国に売るのはひどいモンキーだろうし
973名無し三等兵:2010/06/06(日) 12:48:39 ID:???
PAK-FAに関しては共同出資国のインドにすらモンキー売るって言ってるからな
974名無し三等兵:2010/06/06(日) 13:35:39 ID:???
飛行隊単位でしか売らんと言ってるし。
975名無し三等兵:2010/06/06(日) 17:45:53 ID:???
アグレッサーとか、分解研究用とか、予備とか、パーツ取り用とか、展示用とか
色々あわせたら1個飛行隊分くらいにはなるだろ。
976名無し三等兵:2010/06/07(月) 01:25:21 ID:???
「飛行隊単位」と「飛行隊分」を混同するなよ
小学生か?
977名無し三等兵:2010/06/07(月) 01:57:33 ID:???
なかなか利口な小学生だ
978名無し三等兵:2010/06/07(月) 01:58:37 ID:???
小学生はよかったな。

飛行隊単位っつったて、買った後で実際にそれで飛行隊編成しようがしまいが、
そこまで口は出せないし、出さないだろ。
要は数さえそろった、ロシアにとってまとまった商談であればいいわけで。

そもそも、パーツ取り用とか、展示用とか書いてある時点で
冗談の類だと気づかなかったのか?
979名無し三等兵:2010/06/07(月) 02:43:35 ID:???
必死に反論した後で「冗談の類」って、どっちなのかはっきりしろよw
980名無し三等兵:2010/06/07(月) 03:16:10 ID:???
そりゃあ、冗談の然るべきところに対する突っ込みなら反論なんてしないけどな。
ズレてんだもの。
981名無し三等兵:2010/06/07(月) 05:07:59 ID:???
激しくつまらない冗談?に誇りを持ってるんだね。

すまんかった、大切に狂気を育ててくれ。
982名無し三等兵:2010/06/07(月) 06:32:09 ID:???
冗談wにマジレス

「飛行隊単位」とは、機体だけでなく
予備パーツや支援機材一式含めて
当該数の飛行隊を維持できる数量を
販売する、という意味なんだ

お前さんのいうように
「分解研究用とか、予備とか、パーツ取り用とか、展示用とか」
に転用するということは、その分の付属機材は用途なし、すなわち
税金の無駄使いに他ならないが故に、実現性皆無の妄想

そもそも、お前さんの脳内では
軍用機を導入する=ヒコーキだけを買う
と誤変換されているワケだから
冗談としては的外れだしマジならただのモノ知らず
983名無し三等兵:2010/06/07(月) 07:18:04 ID:???
>>970
ロシアが売らなくてもEUが売りそうだ
どの国も軍事予算が大幅カットされて自国調達が望めないからな
フランスは軍の20%、ドイツは40%をリストラするらしい
984名無し三等兵:2010/06/07(月) 13:35:32 ID:???
>>982
いいんだよ。
どうせ予備パーツや付属機材なんていくらあっても足りないんだから。
ロシア製なんだぜ?

どうせロシアから戦闘機買うなんてことはありえないから、
この件については何書いても妄想なんだけどね。
985名無し三等兵:2010/06/07(月) 17:50:42 ID:???
国民のおもちゃ用にも6個飛行隊分仕入れといてよ
1機3億円くらいで買えるんでしょ
986名無し三等兵:2010/06/08(火) 13:46:22 ID:???
ロシアじゃないがAn-124なら買ってもいい気がする
987名無し三等兵:2010/06/08(火) 20:25:08 ID:???
An-124hは自衛隊も海外派遣時にしょっちゅうチャーターしてるが
いっそのこと買っちゃったらどうかと思う。
ロールスロイスエンジンのタイプもあるそうだしな。
988名無し三等兵:2010/06/08(火) 21:29:34 ID:???
>>987
それ、これから作るモデルだから、今から発注しないとダメよ
2014年から露軍への納入開始、価格が2億ドルだが
ttp://www.russiandefenseblog.org/?p=694
989名無し三等兵:2010/06/09(水) 03:30:22 ID:???
問題はライウサイクルコストwww
990名無し三等兵:2010/06/09(水) 03:31:03 ID:???
ライフサイクルコスト
991名無し三等兵:2010/06/09(水) 11:27:10 ID:???
どうせAn-124なんて平時は使い道ないんだから
隊員使ってチャーターの仕事を請け負えばどうよ
機体規模的に競合はあり得んから民業圧迫にならんし
992名無し三等兵:2010/06/09(水) 12:16:36 ID:???
むつか、AJWにC-2輸送機を採用させてアジアの輸送網を担えよ
993名無し三等兵:2010/06/10(木) 01:36:26 ID:???
日の丸An-124か……萌えてまうやろ
994名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:38:16 ID:???
 
995名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:39:52 ID:???
 
996名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:41:47 ID:???
 
997名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:44:18 ID:???
 
998名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:45:55 ID:???
 
999名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:47:13 ID:???
 
1000名無し三等兵:2010/06/10(木) 03:48:40 ID:???
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。