サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
人生は全般的にサバイバル。日常生活で護身術。山に行って行方不明になった時
来るのか大地震。大津波。飛行機無人島に不時着。火山噴火。いろいろなケースについて話し会いましょう。

過去スレ
○●サバイバル(生存)技術●○↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1073398337/
○●サバイバル(生存)技術●○ パート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122986075/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150611562/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155994744/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159796315/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1166640213/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167855155/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174539716/
サバイバル(生存)技術【Survival】 Part.9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189294496/
2名無し三等兵:2008/02/25(月) 21:53:24 ID:???
新型インフルなんてどうよ?
タイムリーな話題でナウなヤングに馬鹿受け間違いない
3名無し三等兵:2008/02/25(月) 22:17:34 ID:???
>>1
4名無し三等兵:2008/02/25(月) 23:25:02 ID:???
>>2
しらけ鳥が飛ぶから、やめてちょんまぎら。そんな寒いボキャ使うの。

まあ、すったもんだがありまして、このスレもとうとう二桁に突入ですな。
5名無し三等兵:2008/02/26(火) 02:02:20 ID:???
軍板も落ちたもんだねぇ、>>4みたいなミーチャンハーチャンがこういうスレに出没するようになって。
6名無し三等兵:2008/02/26(火) 02:08:29 ID:???
来月はディスカバリーチャンネルで元SASの人による
サバイバル番組をやるので非常に楽しみだ。
7名無し三等兵:2008/02/26(火) 15:01:08 ID:???
>>6
その前にMr.グリーンベレーこと柘植久慶の「コンバットサヴァイバル」で予習しておくべきなのは、言うまでもない。
8名無し三等兵:2008/02/26(火) 15:06:52 ID:???
>>7
あれはゴルゴ以下
9名無し三等兵:2008/02/26(火) 15:11:47 ID:???
ネタ帳としては最高の出来栄え。
10名無し三等兵:2008/02/27(水) 19:43:36 ID:???
>>8
嫌ね
11名無し三等兵:2008/03/07(金) 08:57:08 ID:???
保守あげ
12名無し三等兵:2008/03/09(日) 15:52:15 ID:???
あげ
13名無し三等兵:2008/03/17(月) 12:20:00 ID:???
14名無し三等兵:2008/03/18(火) 11:14:41 ID:El3mWFSn
質問させてください。

喉がすごく渇いている。周りに飲料水は無く、今後入手できる見込みも無い。各種アルコール飲料は大量にある。
こんな状態のとき、アルコール飲料を飲んでも良いものでしょうか?

アルコールを体内で分解する時は、体内の水分も消費するそとききました。
その一方で、欧州では水代わりにぶどう酒を飲んでいたとか、大航海時代の船ではすぐ腐敗してしまう水の変わりに
酒を飲料水代わりにしていたとかも聞くので。
15名無し三等兵:2008/03/18(火) 11:36:58 ID:???
>>14
軍隊では飲料水がないときは酒、タバコは取らないことになってる。
喉が渇いてるときはアルコール度数が低いビールでも酒のまわりが早い。
大航海時代の話は知らないが欧州あたりはワインをお湯で割って飲んだりしてるから
薄めて飲んでたんじゃないだろうか?アルコールは脱水作用があるからなー
1614:2008/03/18(火) 12:31:32 ID:El3mWFSn
ありがとうございます。やっぱり酒は水の代用にはならないか。
17名無し三等兵:2008/03/18(火) 12:56:20 ID:???
でも 中世ドイツあたりだとビールは水同然に子供も飲んでたらしいじゃん
18名無し三等兵:2008/03/18(火) 15:03:05 ID:???
>>17
水「同然」と水「がわり」は違う
19名無し三等兵:2008/03/23(日) 05:13:04 ID:???
さっき家で小さいガラスの破片みたいな物が足の裏に刺さったんだけど、
軍隊ではとげ抜きとかそういうちょっとした医療用具みたいなの携帯してるっけ?

あとオススメのマルチツールあったら教えてくり
20名無し三等兵:2008/03/23(日) 09:17:09 ID:???
>最強のマルチツール

つ 【自分の手・指・爪】

鍛え方次第によっては機械や道具なんて比べ物にならないくらい
精巧で強力な働きをしてくれる。
21名無し三等兵:2008/03/23(日) 09:45:33 ID:???
普通に毛抜きを使え
少しくらい高めでも良いから、先端がぴったり合うものを買え

手だとダメな場合も多い
22名無し三等兵:2008/03/23(日) 16:38:55 ID:???
>>19
錐(キリ),千枚通し,毛抜き,ピンセット,ガムテープ,接着剤 適当に使えばOK
23名無し三等兵:2008/03/23(日) 18:16:49 ID:PN5Gu6uw
刺は毛抜きが無いと抜けないね。
24名無し三等兵:2008/03/23(日) 18:52:20 ID:???
毛抜きとか付いてるツールって大きいサイズになりがち?
25名無し三等兵:2008/03/23(日) 21:29:45 ID:???
>>24
ビクトリノックス・クラシックにさえついてるが?
26名無し三等兵:2008/04/06(日) 00:31:14 ID:???
27名無し三等兵:2008/04/08(火) 11:34:40 ID:???
>>24
レザーマン:マイクラが小型で付いてるがないよりもマシな程度。
28名無し三等兵:2008/04/08(火) 22:03:23 ID:???
兎に角水の補給が重要だと思うんだけど、
特に川や池、集落とか見あたらない日本〜ヨーロッパの様な所ではどうするよ?

山岳地帯なら谷の用になってるところを下っていくと見つかりやすいなんて聞くけど
29名無し三等兵:2008/04/08(火) 22:29:44 ID:???
>28
つ「水道」
マジレスすると、今の日本でなら山の中だろうがドコだろうが3時間歩いて
なんらかの形で水が見つからない所なんて無い。
30名無し三等兵:2008/04/09(水) 06:25:55 ID:???
人工のモノを除いてだよ?
あと日本に限定しないで、温帯〜亜寒帯辺りの気候の話な
31名無し三等兵:2008/04/14(月) 00:22:13 ID:???
雨水、朝露、雪、氷とかをベースに

泥水ならろ過、煮沸、ビニールシートとか使った蒸留

現地人の井戸借りるとか。
32名無し三等兵:2008/04/14(月) 01:14:49 ID:???
戦場でのサバイバルじゃねーの?
ていうか人工的なモノ除いてってすぐ上に書いてあるのに
33名無し三等兵:2008/04/17(木) 16:20:12 ID:OzqcRBGc
キャメルバック持ってけばいいのに
34名無し三等兵:2008/04/17(木) 17:41:44 ID:???
衛生面で不安だろ・・・ていうか最初から用意してるときの話じゃないし
35名無し三等兵:2008/04/18(金) 19:29:31 ID:???
犬鍋は日本人が受け継いでいくべき伝統です。
36名無し三等兵:2008/04/18(金) 23:46:43 ID:???
ソーラースティルとか時間かかりすぎだしな。
水を作るには火を携行すべしってことで非喫煙者も
ライターは持ち歩くのがおすすめ。
37名無し三等兵:2008/04/19(土) 13:16:49 ID:e/R3oE45
>>29
最近は不法投棄の問題があるからね
生ゴミ程度ならまだしも機械汁は怖いかも
まあ希釈されてるから通りがかりに喉を湿すくらいは問題ないと思うけど
38名無し三等兵:2008/04/19(土) 13:19:12 ID:QZtQSt+9
>>19
盲管銃創か、これはちょいと厄介だね
とりあえずサルファ剤まぶして止血しておくから、がんばれ
いいか、がんばるんだぞ!!

なんか書いてて泣きたくなってきた
39名無し三等兵:2008/04/19(土) 14:50:48 ID:???
>>14
波で船が揺れていると水は腐らないと読んだことがあります
40名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:02:50 ID:???
>39
意味が分からない。

ライム積んどけば防げる壊血病すら防げなかった当時、水と食べ物が腐らない範囲しか航海出来なかったんじゃあ?
41名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:05:38 ID:CDCKy4AV
>>40
意味が分からないのではなく、君が知らないだけ
思考停止は損ですよ

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311637853
4241:2008/04/19(土) 19:07:58 ID:ILk4tiLc
補足です。
「まぐろ土佐船」という本をご覧になると良いでしょう。
遠洋漁業に従事していた筆者の本です。
43名無し三等兵:2008/04/19(土) 23:38:24 ID:???
水が腐る,の意味を明確にしておいた方がよさそう。
44名無し三等兵:2008/04/20(日) 00:04:05 ID:FNEsFAdE
食糧難は本当に来るのかな?
値段は確実に上がると思うけど、難といえる状態にまでなるかどうかの判断がつきません。
45名無し三等兵:2008/04/20(日) 02:01:03 ID:???
>>43
35過ぎると腐ります
46名無し三等兵:2008/04/20(日) 02:38:40 ID:???
倖田乙
47名無し三等兵:2008/04/20(日) 08:26:48 ID:6t/HtO0k
>>45
軍板に降臨乙
48名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:53:41 ID:65wbtoIk
職場でのサバイバル話なのですが、

同僚の女の子達が雑談に花を咲かせている。その中に出てきた話の一つに、
「○○君(←俺の事)とだったら、無人島で2人きりになっても安全だよね。」
「ねー。」

なぜかは分からないが、俺はサバイバルの友として高い評価を得ているようだ。
49名無し三等兵:2008/05/05(月) 07:58:33 ID:???
>>48
なるほど、お前の容姿なら万が一にも
間違った関係にはならないな
50名無し三等兵:2008/05/05(月) 10:21:22 ID:???
あとは襲われないだろうとか
51名無し三等兵:2008/05/05(月) 12:22:44 ID:???
いや、そうじゃなくて頼りがいがありそうって意味で
言われたんだよ馬鹿
52名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:02:53 ID:???
>>51
それはすまなかった
頼りがいがあるけど、
容姿はアレなので、惚れる事はまず無いから
安全だよねってことだな
言葉足らずだった

53名無し三等兵:2008/05/06(火) 18:16:54 ID:kepw25iS
>>51
そんなにたくましい肉体してるの?
54名無し三等兵:2008/05/06(火) 19:57:20 ID:???
ウホッ!
55名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:21:01 ID:???
サバイバル教典 っていう本を買った
ヲタクがヤンキーに奴隷にされてたw
56名無し三等兵:2008/05/09(金) 07:17:55 ID:???
何で軍事板なのに戦地でのサバイバルじゃないんだぜ?
震災がどうとか言っても、日本なら最初の2,3日ですぐに助けが来るし、暑さ・寒さ・病気の蔓延で死ぬ
ってことはほぼ無いだろ
57名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:01:50 ID:???
>>56
超巨大地震が来て救助隊等も崩壊したときどうやって生き延びるのかっていう本だよ >サバイバル教典
58名無し三等兵:2008/05/11(日) 20:57:43 ID:???
読む価値無いな。
捕虜収容所からの決死の脱出。
その逃走上でのサバイバル。

これが軍事板。
災害どうこうなら別の板に逝け。
59名無し三等兵:2008/05/12(月) 00:58:44 ID:???
捕虜収容所(大笑)
60名無し三等兵:2008/05/12(月) 08:39:47 ID:???
捕www虜www収www容www所www
61名無し三等兵:2008/05/12(月) 08:45:31 ID:???
62名無し三等兵:2008/05/12(月) 12:42:53 ID:???
>>61
源太?
63名無し三等兵:2008/05/12(月) 16:44:42 ID:???
>>61
当局に濡れ衣を被せられ、収容所送りになったがそこで知り合ったミラクルクールな女性看守を
説得し、没収された武器と防具を手に収容所からハイパー熱く脱出するオレ様のイメージ
64名無し三等兵:2008/05/14(水) 23:32:45 ID:???
>>63
それなんt
65名無し三等兵:2008/05/19(月) 10:27:08 ID:???
四川見てると水と食料の確保は大事だな。
自宅なら非常用の装備はアリスパックに入れてあるんだが
職場で災害に合っても最低限のサバイバルキットしかないなー
66名無し三等兵:2008/06/01(日) 00:13:41 ID:???
>>65
コンビニで水や食糧買えばよくね?お金はらって
67名無し三等兵:2008/06/01(日) 00:45:36 ID:???
>>66
!!!
68名無し三等兵:2008/06/03(火) 05:06:14 ID:rayam8v5
災害時
自然からの塩分摂取が困難な場にいたとして

イオン交換膜で精製したいわゆる普通の塩と天然塩とでは

どちらを持っていたらいいのでしょうか?

やはりミネラルなどが入っている天然塩の方でしょうか
69名無し三等兵:2008/06/08(日) 13:52:16 ID:???
秋葉原で通行人ら数人が次々と刺される

8日午後零時半ごろ、東京都千代田区外神田4の秋葉原電気街の中心部で、
男が刃物ようなものを振り回し、通行人を次々と刺した。男は身柄を確保された。

東京消防庁によると、けが人は10人以上とみられ重傷者も含まれている模様。
現場には救急車17台が出動し対応に当たっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080608-00000917-san-soci
70名無し三等兵:2008/06/08(日) 14:03:39 ID:???
こういうのって防ぎよう無いよなあ
ピリピリ気を張ってるにしても、人混みの中で最初〜2,3番目のターゲットになったら無理ぽ
71名無し三等兵:2008/06/11(水) 18:57:19 ID:NJTHf0Jk
俺は外にでないようにしてるよ、日本は危機感足りないバカばかりで困る、てまも最近はニートとか危機感もって引きこもってるやつ増えていいな
72名無し三等兵:2008/06/11(水) 19:08:15 ID:???
>>70
背中に焼きいれした数ミリの鉄板を入れるなんてどう?
73名無し三等兵:2008/06/11(水) 19:17:23 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
74名無し三等兵:2008/06/11(水) 22:39:45 ID:???
国語に限らねーっつの
75名無し三等兵:2008/06/16(月) 21:13:17 ID:???
【速報】     自民党 古賀議員死去
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213617436/
76名無し三等兵:2008/06/20(金) 19:44:12 ID:???
かそだな
77名無し三等兵:2008/06/26(木) 13:33:58 ID:???
78名無し三等兵:2008/06/27(金) 11:44:23 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20080626-OYT8T00807.htm

東京・秋葉原の無差別殺傷事件を受け、
県は26日、県青少年愛護条例に基づいて刃渡り6センチを超える
3種類の特殊ナイフを有害刃物に追加指定し、18歳未満への販売を禁止した。

県庁で同日開かれた、県青少年愛護審議会(戎(えびす)利光会長)の答申を受けた措置。

追加指定されたのは、刃渡りが6センチを超える固定式、折りたたみ式、スライド式のナイフ。
現行の銃刀法では刃渡り6センチを超える刃物は正当な理由なく持ち運びできないが、
販売までは規制されていない。今回の追加指定で、県内の刃物販売店では
購入者の年齢確認が徹底されることになる。
違反した販売業者には、30万円以下の罰金が科せられる。
79名無し三等兵:2008/06/27(金) 22:13:28 ID:???
>>78
>固定式、折りたたみ式、スライド式
特殊でもなんでもないやん、というか全部やん
これじゃ肥後守すらダメやん

カーショウのETとかならなんとかなるかな?
80名無し三等兵:2008/06/30(月) 14:55:08 ID:???
81剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/07/02(水) 03:04:13 ID:jgi5liz6
>>78
>スライド式のナイフ

カッターもか?
82名無し三等兵:2008/07/02(水) 14:38:29 ID:???
>>81
カッターは昔から規制対象よ。
83名無し三等兵:2008/07/25(金) 01:54:00 ID:???
>>78
犯人は子供じゃないんだが。
小手先だなあ。
正規雇用と派遣の格差や年金による年寄り世代の搾取を解決しろよ。
84名無し三等兵:2008/07/25(金) 12:34:22 ID:???
>>83
小手先ってか便乗でしょ。規制したくてしかたない連中なんだから。

まぁそんな事したって、昔は金物屋にでも行かなきゃ手に入らなかった包丁が
あちこちにある100均で手軽に買えて女子大生刺し殺すのに使われてるんだけどね。
85名無し三等兵:2008/08/12(火) 03:27:06 ID:???
無知ですまないが
固定式でも折りたたみ式でもスライド式でも無いナイフってどんなんだ?
86名無し三等兵:2008/08/12(火) 07:52:10 ID:???
ビームサーベル
高周波ナイフ(実在)
ウォーターカッター
87名無し三等兵:2008/08/12(火) 11:28:34 ID:???
あとは使うときに刃を差し込むタイプってなかったか?
88名無し三等兵:2008/08/12(火) 12:01:23 ID:???
あああったあった
パイプみたいなのにいつもはさかさに入れておいて、使う時はひっこ抜いて逆に差すやつな
89名無し三等兵:2008/08/22(金) 23:41:58 ID:???
>>85
パンタグラフ式のパラトルーパーナイフってのはどうなるんだろう?
90名無し三等兵:2008/08/25(月) 15:05:14 ID:???
小野田元少尉が講演 「親子のきずな大切に」 南あわじ

 太平洋戦争終結を知らされぬまま約三十年間、フィリピンで生き延びた元陸軍少尉の
小野田寛郎さん(86)が二十三日、南あわじ市阿万塩屋町の国立淡路青少年交流の家で始まった
「B&G親子ふれあいキャンプ」で講演した。市民ら約百人を前に「親子のきずなが社会をつくっている。
野外活動で親子関係を見つめ直して」と呼びかけた。

 小野田さんは一九七四年に同国ルバング島から帰国後、キャンプで青少年を育てる
「自然塾」を開いてきた。今回、豊富な野外活動経験を語ってもらおうと、同市南淡B&G海洋センター
などでつくる協議会主催のキャンプに招かれた。

 小野田さんは「親子関係を見つめ直すには、野外が一番。『手を握りあって生きていかなければ』
と感じてほしい」と訴えた。フィリピンでの経験を基に「自然の中では創意工夫が必要。誰も守ってくれない」
とキャンプの心得も紹介した。

 一泊二日のキャンプには家族八組が参加。小学生の次男陽央佑君(9つ)と訪れた同市の保育士
片山明子さんは「自然体験が子どもの自立につながるという話に共感した」と話していた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/0001371694.shtml
91名無し三等兵:2008/08/25(月) 22:10:23 ID:???
終戦をしっていながらジャングルにいたヤツがなにいってもなぁw
92名無し三等兵:2008/08/25(月) 22:39:59 ID:???
>>91
極左の奴らってエゲツないよなw
戦争中は政治犯で死ぬ心配も無しに悠々自適にのほほんと生活しておいて
敗戦とかなったら米軍を解放軍とか言って尻尾振りまくるんだからな
囚人の分際で「俺たちは正義だ」とか言ってもなw
93名無し三等兵:2008/08/26(火) 02:30:37 ID:???
>>92
知らないヤツは黙ってた方がいいぞ。
本物は横井さんだけ。エビ喰って現地人喰ってたまがいモンにコロっと騙されてんだからw
94名無し三等兵:2008/08/26(火) 11:21:46 ID:3QGo+snS
dat落ち緊急回避
95sage:2008/08/26(火) 14:59:44 ID:fZc+nZ5G
ここにはゆとりの白痴しかいないみたいだなwww
96名無し三等兵:2008/08/26(火) 15:05:05 ID:???
>>95
自己紹介乙、sageさんw
97名無し三等兵:2008/08/27(水) 05:18:17 ID:???
>>93
じゃあ、お前フィリピンの島に一人放り出されて生きていけんのかと。
98名無し三等兵:2008/08/27(水) 12:36:58 ID:???
>>97
ニセモノの話と何の関係が?
話をすりかえないように。
99名無し三等兵:2008/08/27(水) 13:32:57 ID:???
命令一つで34年間もゲリラ戦を展開するとは……
兵士の鏡だな
100名無し三等兵:2008/08/27(水) 15:10:51 ID:???
現地に根差してゲリラ戦を継続するのが本分であるなら、小野田さんの方が優秀だったと思うけどな。
横井さんは武器無くしちゃったけど、小野田さんは最後まで持ってたし。
101名無し三等兵:2008/08/27(水) 15:26:42 ID:???
小野田さんは少尉で横井さんは伍長ではあるから多少責任感の違いもあるかも知れないな。
面白いのは東京でマンションを買ったらバブルの時に高騰してブラジルが造った財産を超えたんだとw
102名無し三等兵:2008/08/28(木) 18:59:10 ID:???
漁に出たきり行方不明となっていた台湾の漁師が、27年ぶりに帰ってくるという事件が起きた。
彼の家族は彼がすでに死んでいると思っていたため大変驚いている。
58歳の胡文虎(Hu Wenhu)さんは、1981年に仲間の漁師とともにインド洋へと遠洋漁業に出かけた。
そこで胡さんが乗り込んだ船は、一時的にフランス領レユニオン島に滞在することとなった。
「台湾を出てから3ヵ月後にその島に到着しました。船長は私たち30人に『船は15日後に出港する』と言ったのです。
しかし私が15日後に戻ってきたとき、船はすでに出港していました。取り残された私は通りで物乞いの
ような生活をしなければなりませんでした」と胡さんは語る。
胡さんは島民の助け得て、学校でフランス語を勉強。その後、島に中華料理店を開き3度もの結婚をした。
「はじめの2回の結婚は、私の身元が不明だったせいで破局に終わりました。
年老いた母が家にいないことが寂しかったです。3人目の妻が妊娠3ヶ月目になったので、
私は台湾の戸籍を更新するために帰ってきました」。
胡さんの母親は息子のことを心配しながら21年前に亡くなられた。帰ってきてそのことを知った胡さんはひどく悲しんだ。
胡さんは戸籍上では27年前に死亡したことになっていたが、この度裁判所はこれを無効とする判断を発表した。
さんは今後レユニオン島に戻り、市民権を獲得するつもりだという。
http://digimaga.net/news/200808/return-of-robinson-crusoe-of-taiwan.html
103名無し三等兵:2008/08/29(金) 16:46:35 ID:???
詳しく見見てないが
電話・電報、手紙、大使館等何の連絡手段も無かったの?

無人島ならわかるんだが・・・・
104名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:27:24 ID:???
台湾はフランスと国交ないから、大使館もないんでは?
105名無し三等兵:2008/09/01(月) 10:44:21 ID:???
テレビチャンピオン
無人島王選手権 3時間スペシャル
2008.9.4 放送予定
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/
106名無し三等兵:2008/09/02(火) 14:55:44 ID:???
>>104
大使館無くても電話はかかるし手紙も届くよ。
この人は単なる無知だろ。
107名無し三等兵:2008/09/02(火) 20:58:28 ID:???
108名無し三等兵:2008/09/05(金) 00:18:54 ID:???
TVチャンピオン2無人島王選手権見た?
109名無し三等兵:2008/09/09(火) 02:53:52 ID:???
水の調達についてたけど、個人で直ぐに出来る水の浄化方法は何がイイかな
やっぱタブレット式?

あと沸騰させる場合、どういう道具が必要?
110名無し三等兵:2008/09/09(火) 17:00:28 ID:???
タブレット式がどんなものか知らないが、近くに河川や池沼があれば水の濁りを取るために
ペットボトルに砂や草、葉っぱや布とか入れて浄化装置を作るな。
沸騰させるには金属の容器や竹筒かな。
111名無し三等兵:2008/09/10(水) 04:24:38 ID:???
アホか
そんな浄化装置程度で飲める水になるわけないだろ
112名無し三等兵:2008/09/16(火) 08:41:38 ID:???
てすと
113名無し三等兵:2008/09/16(火) 09:07:18 ID:???
被災地でのサバイバもここでいいの?
備蓄して置くものとか持ち出し袋の中身とか
114名無し三等兵:2008/09/16(火) 12:08:21 ID:???
被災地の場合は救助が来るまでの三日間くらいを凌げばいいから
三日間分の装備、避難所で生活する場合は仮設住宅に入居する間の装備になるのかな
風呂の水は常に満たしておく、救急箱の点検、カンパンやクラッカーなどの保存食、発炎筒、ライト
マッチ、着替え、ナイフなどなど。外出中に被災した場合はコンビニ襲撃になるのかな
115名無し三等兵:2008/09/16(火) 15:56:57 ID:???
軍事的なサバイバルを話したいのに、ずっと>>113みたいな話だよな

ぶっちゃけ、日本なら救助がすぐ来るから、地震にしろ何かの災害にしろ、
最初の揺れとか何かで絶命的な状況にならなければ平気だろ
116名無し三等兵:2008/09/16(火) 19:05:39 ID:???
>>115
軍事的なサバイバルというと紛争地帯に飛行機が墜落したとか
北朝鮮に町が占拠されたとか、武装マフィアを攻撃するとかか?
117名無し三等兵:2008/09/17(水) 03:52:07 ID:???
何でそういう「自分がこうなったら」的な妄想じゃなきゃいけないんだ?

敵に見つからず水や食料をゲットし寒さを凌ぎ適地を脱出する、戦場でのサバイバルでいいじゃん
118名無し三等兵:2008/09/18(木) 08:12:22 ID:???
俺はゲームで言うところの 絶体絶命都市 見たいなシチュでの
サバイバルな話を聞きたいんだがどこですればいいのかな?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E4%BD%93%E7%B5%B6%E5%91%BD%E9%83%BD%E5%B8%82
119名無し三等兵:2008/09/21(日) 03:33:51 ID:???
>敵に見つからず水や食料をゲットし寒さを凌ぎ適地を脱出する

これを妄想と言う。>>117は軍事の常識を知らないな。

「水や食料をゲット」これって民間人から略奪するのか?
敵性地域でノンビリ釣りをするのか?
少し考えれば「戦場でのサバイバル」なんて陸兵には無縁の話だと判ると思うが。

ベトナム戦争頃の航空兵くらいだよ。それでも「水や食料をゲット」する余裕は無いと思うが。
漫画未満の軍事知識で「戦場でのサバイバル」を妄想するバカは何十年経っても現れるものだw
120名無し三等兵:2008/09/21(日) 08:09:31 ID:???
>>119
はぁ?水も飲めないなら2,3日で行動不能に陥って終わりじゃんw
あと陸自のレンジャー訓練始め、最低限のサバイバル的訓練はどこの軍隊でも行ってるんだけど?
そんな事実も認めてないの?w

現実を無視して、何の根拠もない脳内世界の設定をこっちに持ち込むなよ厨房
頭の弱いクズほど妄想や脳内ソースで人を見下そうとするんだよなw
121名無し三等兵:2008/09/28(日) 14:04:43 ID:???
>>117
つSASサバイバルマニュアル
122名無し三等兵:2008/10/18(土) 07:03:22 ID:???
食べられる野草の見分け方とか水の確保の仕方とかだと、
軍事、被災時問わずに有効な知識だよね。

どっちかの話題に拘らずにマターリやりましょう。
123名無し三等兵:2008/10/19(日) 01:59:01 ID:???
以下は長くなってスマンが…軍事作戦とかレンジャーサバイバルの誤解払拭の為に…。
陸自レンジャーへ行くと当然の如くに「生存セット」(釣り針/発火用レンズetc)なるものを作らされる。
さらに「生存自活」では蛇や蛙の調理法も。ところが…陸士で部隊、陸曹で空挺レンジャーのどちらでも、
それを想定中に使う機会は残念ながら無かった(腹減って蛇を見つけても捌く暇も捕まえる気力も無いw)。

休憩・睡眠時間無しで歩き続けても指定時間ギリギリのレンジャー行動中に「腹減って魚釣り」を悠長に
やらざるを得ないと言うことは即ち「作戦失敗」を意味する状態。(しかも敗残兵じゃあるまいに…)。
つまり…夢を壊す様だがレンジャーのサバイバルは「教養」 or「作戦失敗でも生きて帰る"最後の手段"」
であって、逆に言うと「示された携行食数の期間内に任務完遂」が鉄則です。
124名無し三等兵:2008/10/26(日) 14:36:29 ID:???
125名無し三等兵:2008/10/28(火) 23:35:12 ID:HEL66lry
トラッカースクールはどうよ?
126名無し三等兵:2008/10/30(木) 19:31:55 ID:???
>>124
その番組大好きだよw
日本でもDVD販売されないかなぁ
127名無し三等兵:2008/11/02(日) 19:01:23 ID:???
128名無し三等兵:2008/11/04(火) 01:30:40 ID:???
>>124
ベアってか、英SASは本当に凄いよな。
米特殊部隊だと実際には全て経験させることは無いそうだから。
部隊ごとに(ゲテモノ)一部サンプルを見せて覚えさせるらしい。
実際の部隊編成も適正検査で寒冷、熱帯、砂漠地帯向けと分けて
るぐらい無理はさせてない。
全部をカバーしてるのは良い意味で旧態依然とした英SASだけだ
ろう。
番組でもパナマの回で「米シールズがここで遭難しかけた」とか
平気で煽るしw
武器しかいじらないシールズのハゲの立場を考慮してたら絶対に
言わない余計な説明wどこまでも英国人だよなぁw
129名無し三等兵:2008/11/04(火) 02:36:17 ID:???
元SASの人なの?
130名無し三等兵:2008/11/04(火) 07:05:21 ID:???
で、大学の非常勤講師と保険会社の調査員も兼ねてる人?
131名無し三等兵:2008/11/04(火) 14:00:50 ID:???
マスターキートンみたいなのをリアルだと思ってるヤツは殴り殺したい
132名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:27:34 ID:???
>>131
君がキートンレベル以上であれば、OK。
133名無し三等兵:2008/11/04(火) 23:42:14 ID:???
↑ほらな?こういう意味不明の馬鹿が好むんだよ、ああいう漫画
134名無し三等兵:2008/11/05(水) 04:32:32 ID:???
>>129
元SAS隊員へのインタビューVTR(BBC制作)に唯一現役隊員(当時)として
出演してた(勿論顔はモザイク入り)
でも今となっては声と体型であれがグリルス本人だと判る
135名無し三等兵:2008/11/05(水) 23:19:31 ID:???
>>133
ああいう漫画を見てるんだろ?
なら、同じ穴の貉じゃんww
136名無し三等兵:2008/11/06(木) 00:46:22 ID:???
読んだことがある≠好き
137名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:49:50 ID:???
>>136
好きとか嫌いの話ではなくて、
内容を理解したかどうかだww
138名無し三等兵:2008/11/07(金) 00:57:49 ID:???
は?理解するって意味が分からん
日本語読めて知恵遅れじゃなければ誰でも理解できるだろ?
139名無し三等兵:2008/11/08(土) 10:11:47 ID:???
ネタにマジレスかっこわるい
140名無し三等兵:2008/11/09(日) 09:07:16 ID:???
暴漢や喧嘩に対処する最初の基本は、
危険な場面に遭遇する事を避ける事。
自分は、自分の判断の間違いから、
相手からの顔面への攻撃をまともに食らう事を許してしまい、
気を失いかけ倒れたところを頭部、顔面、上半身を
蹴られまくった経験があります。
今もパンチドランカー様の症状に苦しんでいます。
危険から離れる、危険を遠ざける等の行動は
最も大事だと認識しました。皆さんも気を付けて。
141名無し三等兵:2008/11/09(日) 16:28:57 ID:???
はい。

「無敵」というのは「敵を作らない」ということにも通じますねぇ・・・
142名無し三等兵:2008/11/09(日) 18:10:05 ID:???
「敵わ無い」と書いて無敵と読むのだと、昔チハタソスレで教わった。
143名無し三等兵:2008/11/12(水) 18:57:31 ID:???
ちょっと麦飯を試してみた
米3:麦1 美味しい。たまにはいいかも
米2:麦1 粘りがなくなりご飯のツヤ無し。美味しい
米1:麦1 時間を置くと黒っぽくなる。汁物がないとちょっとつらいか
麦のみ 正直言って美味しくない。オートミールのようにお粥にするか、雑炊にするかしたほうがいい
144名無し三等兵:2008/11/13(木) 07:12:21 ID:???
麦100パーセントだとどうなるんだろうと思いながら
いまだに実験してない・・・

ふだんは、米7:麦3で炊いてる。 普通に旨い。
問題は麦が割高な事だなorz
145名無し三等兵:2008/11/13(木) 10:13:22 ID:???
崖に落ちたオッサンが救出されたが
このスレの住民なら当然バッテリーを外し、プラグコードから針金を入手、ガソリンを取り出し
車体から道具を作り1ヶ月は楽に生活出来るよな
146名無し三等兵:2008/11/13(木) 12:27:35 ID:???
オッサンはかすり傷程度らしいので傾斜が急で登れないとして
俺が遭難した場合、車には折り畳みスコップと分解したツルハシ、ブルーシート、釣り道具一式
工具一式、鉈は常備してるから
まず、バッテリー、コード類は外す、シートはばらしてスポンジを取って保温に使う
タイヤも外して日中に狼煙として使う、ミラーも反射板として使う、コードはビニールを取って罠に使う
コードの先端に布を付けてガソリンを染込ませ燃料として保存する。朝露をスポンジで取り水を得る
車はシェルターとして使いやすいようにシートやハンドルなど取り除く
147名無し三等兵:2008/11/18(火) 18:11:59 ID:???
>>146
>シートはばらしてスポンジを取って保温に使う
>シートやハンドルなど取り除く
矛盾してないか?バラすんだったら取り除いてるだろ?なぜ後で書く
148名無し三等兵:2008/11/27(木) 02:30:14 ID:???
俺なら無駄な体力使わずに大人しく救助を待つ。
149名無し三等兵:2008/12/06(土) 22:55:55 ID:???
それ一番確実な気もするがこのスレの意味無くなるじゃん
150名無し三等兵:2008/12/07(日) 12:04:15 ID:???
こう寒いと食料や飲料水どころか暖気を取らないとあっという間に凍死だよな
151名無し三等兵:2008/12/07(日) 12:39:48 ID:???
美少女がいればなぁ
152名無し三等兵:2008/12/09(火) 21:53:25 ID:???
サバイバルなのかな?
先日夢を見まして。タイタニック号が沈没する場面。船尾は海面に出ているがまもなく水没するであろう。
ふと横を見るとえらく威勢の良い一団が。火酒を回し飲みし、気勢を上げている。ヒャッハー!!
その一人が私に酒瓶を差し出し、「よー、兄ちゃんも一杯やれよ。これから寒中水泳だからな。あったまるぜ。」

水泳前にアルコール摂取は厳禁。しかし、この場合泳ぐ必要はなく、救命胴衣の浮力に任せて冷水に浮いているだけ。
はてさて、火酒を飲んでおくべきでしょうか?
153名無し三等兵:2008/12/09(火) 23:26:16 ID:???
>>152
酔っ払って死んだ方が、気持ち良く死ねると思うから
飲めば?
154名無し三等兵:2008/12/10(水) 00:13:51 ID:???
呑んでおくべきだろ。
板倉艦長が冬の千島で海に落ちた時も、泥酔してたから助かったと本人が書いてた。
155名無し三等兵:2008/12/10(水) 06:02:12 ID:giYh3xE2
血管が広がると体温の喪失が激しくなるから飲まない方がいいのでは?
156名無し三等兵:2008/12/10(水) 08:01:00 ID:???
米軍の サバイバルマニュアル にも

厳寒期のアルコール摂取は身体の表面を大量の血液が巡るので一時的に暖かくなったように感じられるが
その分体内の温度が下がりやすくなるので気をつけた方が良い…

みたいな事書いてあったような

ただ30分後くらいには救命ボートに救助される見込みのあったタイタニックのケースではどうだったんだろうね?
気付け薬みたいな効果も期待できたのかなあ?
157名無し三等兵:2008/12/10(水) 09:46:08 ID:???
だから、 \\\\(*⌒◎⌒*)//// (八郎)も呑んで海に還ったのさ…
158152:2008/12/13(土) 15:46:51 ID:???
皆さんレスありがとうございました。いやー、夢にしては妙に生々しく覚えていました。
159名無し三等兵:2008/12/29(月) 16:16:54 ID:BPp9ycpp
サバイバルか、アマゾン移民として生きてきた自分としては当たり前のような
事だったな、銃や罠で動物の取り方捌き方魚の獲り方、毒蟲蛇に咬まれたとき
の処置、ただ火だけは起こしたことは無い、ジャングルによく潜ってたけど
今あんなこともう一回やって生活しろと言われたらやだな、でもおかげで何が
あっても生きていける(サバイバルと言う意味で)自信あるけどね。
ねずみの仲間うまいよ。虫系は食べなかったけどね。ジャングルでのサバイバル
より都会のサバイバルが大変だと思うよ。
160名無し三等兵:2009/01/06(火) 01:46:24 ID:???
ディスカバリーチャンネルの特殊部隊隊員も虫やカエルに生のまま被り付いてたな。
俺なら焼かなきゃ絶対食べられないな・・・
161名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:19:10 ID:???
南米で特殊部隊員数名が未知のウイルス出血熱で死亡している
また野生動物は寄生虫も多い
生食は避けたい
162名無し三等兵:2009/01/06(火) 20:07:07 ID:???
>>160
それって典型的な「こんなマッチョなんだよ」風な「ドキュメンタリー」だろ?
163名無し三等兵:2009/01/16(金) 19:26:42 ID:???
野生動物のようなタフガイを食い物にしている寄生虫とか
野生動物は無事でも人間だと瞬殺だろ
164名無し三等兵:2009/01/17(土) 02:40:45 ID:???
意外とそうでもない。
165名無し三等兵:2009/01/22(木) 12:22:13 ID:???
レザーポインターの強力なのは持っていたいな
よく鏡や火を燃やすとかあるけど悪天候や夜間の時は
レザーポンターが一番有効だろ
166名無し三等兵:2009/01/22(木) 13:56:29 ID:???
そんな簡単に付けられないだろ・・・
あと失敗して失明とかしたらイヤだな
保護ゴーグル持っていく訳じゃないだろうし
167名無し三等兵:2009/02/01(日) 11:43:47 ID:???
ベッドの周りに履物を置いていてください。
夜に地震にあった場合、そのまま動いたら割れた窓のガラスで足を切ります。
暗さと血でガラスが抜けなくて、そのまま火に捲かれた人を知っています。
上で挙げられたものは2番目です。最初の10歩を安全にして生き残ってください。
168名無し三等兵:2009/02/11(水) 20:40:22 ID:wcrVtBSw
海外だと緊急用レーザーポインター売ってるのに
日本は規制だらけ・・・
169名無し三等兵:2009/02/11(水) 22:30:26 ID:???
何のレーザーポインターだよ
イギリスかどっかでも一定以上の出力は規制されてるだろ
170名無し三等兵:2009/02/12(木) 03:52:39 ID:???
少年サトル
171名無し三等兵:2009/02/12(木) 13:44:48 ID:???
ずぶ濡れで一晩過ごしたオッサンが救助されたな
岩の窪に入ってたから雨はしのげたそうだが
172名無し三等兵:2009/02/12(木) 15:24:35 ID:???
寒さよりなにより体がぬれるのが一番怖い
しかも今の時期とか
よく助かったな
173名無し三等兵:2009/02/13(金) 09:59:53 ID:???
あんまり強力なレザーポインタは自分の目も潰すからな
使いこなせない物はなるべく持たないほうがいい
万一にでも人を失明させたら損害賠償が凄まじいしな
174名無し三等兵:2009/02/13(金) 12:29:01 ID:???
ドジなキモヲタが熊よけスプレー買って常備していたが
不良に絡まれた時間違って自分向けて押してとかいう煽りコピペ思い出したw
175名無し三等兵:2009/02/14(土) 10:02:15 ID:9oPMqFTE
ゴルゴ13にレーザー兵器の巻があった。
176名無し三等兵:2009/02/14(土) 10:15:58 ID:???
レザーポインターならまだしも市販の催涙スプレーは使いにくいと思うが
狭い室内や風上にいる相手に吹き付けるとこっちまで薬が効くもんな
前に高速でタクシーの運転手に催涙スプレーを吹きかけた女が車がスピンして
危うく二人共死ぬところだったとか
177名無し三等兵:2009/02/14(土) 11:33:40 ID:???
でもダメージは相手>自分だろ?
178名無し三等兵:2009/02/14(土) 13:02:02 ID:???
>>176
噴射方式による
179名無し三等兵:2009/02/14(土) 16:41:07 ID:???
江川達也の「BE FREE」で主人公が、浴びせられれば体力が萎えるスプレーを
使ったら自分も萎えたというエピソードがあった。
180名無し三等兵:2009/02/15(日) 18:57:59 ID:???
市販の催涙スプレーは唐辛子の成分を使ってるものが多いから
タバスコをイチジク浣腸に詰めて簡易催涙ガス発射器が出来るな
これで夜の新宿でも安心して歩ける
181名無し三等兵:2009/02/15(日) 19:25:45 ID:???
そして新宿二丁目へ
182名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:04:27 ID:???
このスレいつの間にか10まで行ってたのかw
183名無し三等兵:2009/02/26(木) 16:01:26 ID:???
せりゃ
184名無し三等兵:2009/02/28(土) 08:42:10 ID:???
普通に、100均のスプレー容器でええやん。
中身をキンカンにするのもいいかも。
185名無し三等兵:2009/03/08(日) 02:27:51 ID:???
>>172を見て
なんかのゲームの二作目でそんなのあったなぁ、って感じたけど
なんだっけ?

ジャングル系ではないと思うけど
186名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:00:59 ID:???
ベア・グリルすと遭難しても、俺はカエル生で食ったり、鹿の死体から湧いたウジ食ったり
出来ないから結局は死ぬと思う。
187名無し三等兵:2009/03/31(火) 02:15:39 ID:???
いや、それは普通に腹壊すからやめておけ
188名無し三等兵:2009/03/31(火) 05:05:17 ID:???
>>185
絶体絶命都市2かも
189名無し三等兵:2009/04/08(水) 19:24:26 ID:???
イージス航空母艦「ぶらじる丸」船体【p*******】
武装艦載機の攻撃【c】高角砲【1】機銃【r】電波兵器【i】味方艦艇の援護【k】
>>472無し >>473c撃破 >>474Gj被弾>>4751撃破
>>476i撃破 >>477r撃破 >>478i撃破 >>479k撃破
>>480なし >>481i撃破 >>482V被弾>>483NB被弾
190名無し三等兵:2009/04/08(水) 19:24:31 ID:???
>>484r撃破) >>485Z被弾 >>487なし
>>488なし >>489r撃破 >>490なし (>>491r撃破)
>>493M被弾 >>494i撃破 >>495k撃破 >>497なし 
>>498c撃破 >>499r撃破 >>500なし >>501なし
>>502i撃破 >>503なし >>504なし >>505r撃破
191名無し三等兵:2009/05/01(金) 14:58:51 ID:???
さて、未知の生物兵器豚インフルが流行しそうなんだが
とりあえず食料と飲料水の備蓄を増やし自分だけが生き残るようにしないとな
192名無し三等兵:2009/05/01(金) 16:45:16 ID:739ZNnjD
◆発症?したら…まず電話相談◆
Q 発症が疑われたら?
A いきなり医療機関に行かない。発熱やせき、くしゃみの症状があり、海外から帰国して間もないなど、感染が疑われる場合、
各地の保健所や都道府県の健康担当部門に設置されている相談窓口に電話で相談する。疑いがあれば、「発熱外来」
設置施設など受診できる医療機関を教えてくれる。そこで検査を受ける。

Q 新型インフルエンザとわかったら?
A 医療機関での迅速診断で陽性の疑いがある場合、各都道府県にある「感染症指定医療機関」に収容される。
そこで診断結果を待つ。陽性なら外部から隔離された病室で治療を受ける。(医療情報部 館林牧子、高梨ゆき子)

◆家庭で備蓄する物品(例)◆
【食料品】コメ、そばやパスタなどの乾めん、切りもち、シリアル類、乾パン、調味料、レトルト食品、即席めん、缶詰、
ミネラルウオーター、ペットボトルや缶入りの飲料、粉ミルク

【日用品】不織布製マスク、体温計、ゴム手袋、水枕・氷枕、漂白剤、消毒剤、常備薬、ばんそうこう、ガーゼ・コットン、
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウエットティッシュ、洗剤・せっけん、シャンプー・リンス、紙おむつ、生理用品、
ゴミ袋、ビニール袋、カセットコンロ、ボンベ、懐中電灯、乾電池(厚生労働省の対策ガイドラインより)
193名無し三等兵:2009/05/01(金) 16:49:32 ID:???
■[雑記]豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について

メキシコで始まった人から人へ伝染する豚インフルエンザ。
メキシコ政府の公式発表は抑制が効いているが、BBC News の投書欄がなかなかすごいことになっていて驚いた。その中の一人の医師の投書を紹介する。

私はメキシコ国立健康研究所(the Mexican National Institute of Health)の呼吸器疾病と集中治療の専門医です。
ここでは豚インフルエンザについて重大な緊急事態になっています。集中治療室に、次々と新しい患者が運びこまれてきています。
スタッフ全員(医師・看護士・専門家)の果敢な努力にもかかわらず、患者たちの死を回避することができません。
実のところ、たとえ大量投与したとしても、抗ウィルス治療とワクチンはなんの効果もないと考えられています。
これはスタッフにとって大きな恐怖です。医師と医療スタッフに対する感染リスクは非常に高いです。

他の病院でも混乱した状況になっており、私たちは何をすべきかわからない状態です。
スタッフは現場を去り始めており、多くの人たちが退職を選択したり、休暇を申請しています。
当局が発表しているものより、さらに致死率が高いのが真実です。すくなくとも私が働いている病院ではそうです。
ここでは、一日に3人から4人の患者が亡くなっており、この状態が3週間以上続いています。
これは恥ずべきことであり、大きな恐怖を感じています。
20歳から30歳の若い患者たちが、私たちの絶望的なまなざしの中で死んでいき、ここの医療専門家の間には大きな悲しみが広がっています。

豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について
http://d.hatena.ne.jp/elm200/20090427/1240802086
194名無し三等兵:2009/05/01(金) 16:52:06 ID:???
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf

新型インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
個人、家庭及び地域における新型インフルエンザ対策ガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
195名無し三等兵:2009/05/01(金) 16:57:54 ID:???
>gaido.pdf
gaido
gaido
gaido
196名無し三等兵:2009/05/01(金) 17:03:25 ID:???
★★新型インフルでよく言われることまとめ 改訂V1.1★★

−でも弱毒性だからたいしたことないらしいじゃん。騒ぎすぎ。

致死率60%とも言われるH5N1の強毒性と比較した場合の表現です。
1918年に発生した同じ型で弱毒性のスペインかぜでも
6億人が感染し、そのうち4000万人〜1億人が死亡したと言われています。

−でもH1N1ってことは季節性のインフルエンザの型と同じじゃん騒ぎすぎ。

型は同じですが、ヒト、豚、鳥のウィルスが掛け合わさった従来とは全く別の新型です

−でも危険性は季節性のインフルエンザと変わらないだろ?騒ぎすぎ。

季節性インフルでは過去に獲得した基礎免疫のおかげで大事に至る可能性が低くなります。
新型に対しては基礎免疫ががないため、大事に至る確率が高くなります。

−でも実際に死ぬ人はメキシコ以外ではほとんどいないじゃん。騒ぎすぎ。

1918年のスペインかぜも当初は病原性が強くはありませんでした。
しかし発生から約半年後後に高病原性を獲得し4000万人以上の死者を出しました。
今後、いつ強い病原性を獲得するかわからないので危険です。
197名無し三等兵:2009/05/01(金) 17:22:34 ID:???
皆様ご存知のとおり、豚インフルエンザがついに感染爆発へと向かっています。

世界は初体験のフェイズ5に突入しました!

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/344/
198名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:02:03 ID:???
別人なのですが>>125で出ているトラッカースクールという所はどんな所か御存知の方いませんか?
興味あるのですが。
199名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:24:35 ID:8sKvZtP1
情報無いですか?
200名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:11:44 ID:???
トラック運転手の養成所?
201名無し三等兵:2009/06/04(木) 09:17:38 ID:???
202名無し三等兵:2009/06/04(木) 21:51:19 ID:wQRrIoW8
おもしろそうじゃん!
もちっと若かったら参加してたかも
203名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:13:27 ID:???
>>202
私も参加したい。でも参加費19Kとちっと高いかな。
それなりのリターンがあれば金は問題では無いのですが。
林間学校みたいなレベルで一緒に適当に仲良くやっても実は薄いと思うので
体験者が居たら情報を流して欲しいです。
204名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:19:51 ID:???
サバイバル技術をまとめた本を探しています
皆さんが思うこれさえもってればいつ遭難しても地震が起きても世紀末になっても安心というのは何でしょう?

とりあえず冒険手帳はもっています
205名無し三等兵:2009/06/04(木) 23:23:12 ID:???
俺はこれとポケット植物図鑑
ttp://www.amazon.co.jp/SASサバイバル・マニュアル-バリー-デイヴィス/dp/4562029161
206名無し三等兵:2009/06/05(金) 05:23:21 ID:K65OkLoy
よく見てみるといろいろコースがあるんだね。
トラッカースクール。
体験者もしくは人柱キボンヌ
207名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:51:11 ID:???
>>206
俺はハー部を希望したいな。トラッカースクールの創始者ってFBIに協力要請受けて
犯人の足取りを追ったりするらしい。
208名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:18:12 ID:K65OkLoy
>>207
俺は武板の住人でもあるのでスカウトの戦いを希望したい。
でも薬草系は非常に興味ある
正直トラッカーにはあまり興味ない
209名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:22:14 ID:???
昔自衛隊の体験入隊一週間とかあった気がするが今はないのかな
210名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:34:23 ID:???
>>208
著書「トラッカー」を読むと分かるが、創始者のトムブラウンジュニアは空手の達人で
密猟者を半殺しにした逸話等があるようだ。相手は当然銃を持っている。。
ちなみにトラッキング技術は足跡等から標的を想像したり特定したりする鑑識みたいなもんで
ストーキング技術が実践。草むらで身を隠したり音を立てずに追跡したりする。
ストーカーの語源かどうかは知らない。
211名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:15:02 ID:???
>>210
馬鹿馬鹿しいにも程があるなw空手がどう関係あるんだかw
大体密猟者と対峙するのは、軍人(というか戦闘員)同士が対峙するのとは違うんだから
相手が本気で殺そうとしなかった可能性が十分すぎるほど有るし
212名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:18:52 ID:???
軍隊でも実践では素手での格闘は避けるように訓練してある
ナイフでも棒でもいいから優れた武器を探す
213名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:52:05 ID:???
そもそも状況的に有り得ないんだけどな

自衛隊の新格闘も、米軍や英軍でやってるような、防具と棒(当てる部分は柔らかい)で殴り合う
「闘争心を鍛えるため」のモノなんだよな?
214名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:16:15 ID:???
C.W.ニコルさんはエチオピアでの国立公園でレンジャーやってた時に
密猟者と格闘になって最後はハイキックで殺したという話だな
215名無し三等兵:2009/06/06(土) 09:31:06 ID:???
>>211
えーと、確か夜に小屋で休憩してる所を奇襲掛けたらしい。体に泥まみれにして葉っぱを引っ付けて
襲い掛かったみたい。書いてあったの読んだだけでどこまで本当かは分からない。
>>214
昔小学生の頃学校に講演に来た際「ワタシハヒトヲコロシタコトガアリマス」とかいきなり告白されて引いた。
216名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:44:55 ID:???
>>215
どっちにしろ戦闘員相手のとは意味も難易度も違うんだろうな
つかちょっとぁゃιぃ系の人か?

>>214
ググったら、叔父の顎蹴って後遺症を残したって所しかみつからんかった
217名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:09:17 ID:???
>>216エチオピアでの自然保護活動中に200人以上の密猟者を連行、1人を殺した、
というのを見つけた
218名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:27:06 ID:???
>>216
FBIの要請を受けたりもしてますが。「ハンテッド」って映画になってる。
219名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:35:57 ID:???
>>217
え?ハイキックで?
>>218
ごめん、だから何?全ての逸話は事実だと言いたい訳?
220名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:45:23 ID:???
>>219
>全ての逸話は事実だと

どこから「全て」が出てきたんだね?
こんな一足飛び論理をかます君よりは信用あるんじゃね?
221名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:55:40 ID:???
うっせーな有名なヤツとか本出してるヤツはみんなうそつきばっかなんだよ世の中を知れハゲ
222名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:14:55 ID:???
いやいや十分に承知しておりますがそれでも貴方よりは信用性あると思いますよ
223名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:16:00 ID:???
>>220
じゃあ論点となる逸話でも良いけど、それが事実だと言い切れるの?
勝手に相手の主張を作るなよ
>>221-222
自演乙w
224名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:52:04 ID:???
すっかりムキになっててワロタww
大体全部信用してないからこそ情報を求める流れになってるんだけどね。
225名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:44:24 ID:aV6eZmvB
伸びてるのはいいことだけど・・・
とにかくここでトラッカースクール、というかWILD AND NATIVEについて
しれたのは大きな収穫だった。
久しぶりにホントに欲しい物ができた。ありがとう
226名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:46:23 ID:???
>>224
お前って何でも自分に都合良く歪曲したり捏造する人生歩んできたんだろうな
ま、負け犬の「必死だな」系レスは負け宣言だってことは覚えておけよw
227名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:28:31 ID:???
主張を作ってるのは自分だろうに。誰が「全て」信用してるなんて言ったんだよw
「信じるな〜、信じるな〜」って催眠術でも掛けてるつもりかい。
>>225
変なのが割り込んで来たけど一度創始者の人の著書「トラッカー」を読んでみる事をお勧めする。
トラッキングという技術がどういうものか漠然と理解出来ると思う。
228名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:40:04 ID:aV6eZmvB
>>227
ありがとう。・・・が、これってamazonでも中古でしか手に入らないんだな。
他の著書も読んでみるよ
229名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:41:49 ID:???
>>227
相手が「全て」を強調してると都合良く歪曲してるのに気づけてないのか?w

ま、知能的に劣ってるからしょうがないわな
お前みたいな負け犬は、「相手がこういった」「必死だ」「変なのだ」と自分の中で既成事実化することで
問題を解決したつもりになるしか方法が無いんだから
230名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:43:18 ID:???
>>229
君は2ちゃんは向いてないのではないか?
231名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:44:05 ID:GdlaEyjr
あ、人のレスを歪曲するだけじゃなく下手な騙りまでするクズの為にID出しておくか
232名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:49:53 ID:GdlaEyjr
>>230
ん?くだらない劣った人間にマジレスしちゃうヤツはってことか?w

そうかもな

この場に他の逸話が出てきてない+証拠は何も無いことを鵜呑みにする傾向が見て取れるから
「その逸話を含め著書にあることが(全て)事実だと思ってるのか?」と聞いたら
「全てなんて誰も主張してない」とか鬼の首取ったように振る舞う池沼にマジレスするなんてばかばかしいことだよな

「他の逸話は疑ってるがこれだけは信頼に足る」とでも言ってるのなら理解はできるが・・・w
233名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:04:52 ID:???
>>232
分かった分かった参ったよ君の勝ちだもう勘弁してくれたまえOK?
234名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:11:47 ID:GdlaEyjr
>>233
一生そうやって逃げてなw
235名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:42:44 ID:???
沸点の低い人間は生存率低そうだ。
236名無し三等兵:2009/06/06(土) 23:05:30 ID:???
願望を口にするタイプは?
237名無し三等兵:2009/06/07(日) 05:50:38 ID:???
オレが>>221書いたばっかりに完全論破モード全開な人が…
ログ削除してもうこないから、安心していいよ^^
238名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:54:20 ID:???
>>237
自演宣言乙
239名無し三等兵:2009/06/08(月) 11:56:34 ID:???
ひさしぶりに覗いてみれば…
なにこの不毛な言い争い。

かつては良スレだったのに残念な事だ。
240名無し三等兵:2009/06/08(月) 15:25:11 ID:???
自然を愛する奴は皆良い奴さ。機嫌が悪い時もあるさ。
241名無し三等兵:2009/06/13(土) 01:31:14 ID:???
ぼちぼちインフルが変異して猛威を奮いそうなんだが
ウィルス兵器対策は万全かね?軍事的に
242名無し三等兵:2009/06/13(土) 02:08:34 ID:???
ガスマスクは持ってるが、かぶって街を歩く勇気は無い。
243名無し三等兵:2009/06/13(土) 11:09:24 ID:???
シンプルに、インフルに対してプールしたカンフル剤であるタミフルのアンプルを処方したサンプルの経過を見守る。
244名無し三等兵:2009/06/14(日) 20:31:15 ID:???
>>243
おいw

まるで早口言葉じゃないか。

まぁ、うまいが。
245名無し三等兵:2009/06/15(月) 18:57:24 ID:???
アマゾンでアルマダってサバイバルナイフが2000円くらいで
売ってるけど実用性ある?
246名無し三等兵:2009/06/15(月) 19:03:13 ID:???
安物のナイフってどこかで手を抜いているので折れやすかったり曲がったり
写真よりもはるかにチャチだったり、プラスチック部分が割れたり
247名無し三等兵:2009/06/15(月) 20:01:33 ID:???
やっぱりそうなのか。

ビクトリノックスのアーミーナイフは持ってるけど武器にはならないから
武器用にスミス&ウェッソンのボウイナイフでも買うわ。
248名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:40:50 ID:???
S&W も(ry
249名無し三等兵:2009/06/16(火) 01:21:42 ID:???
野外用の道具として&武器として一応使えて、
グローブした状態でも非利き手でも刃を出せる
かつコストパフォーマンスが高め

ってなるとスパイダルコがイイかな?
250名無し三等兵:2009/06/17(水) 13:25:26 ID:???
未開封の飲料水って冷蔵庫で保存しなきゃだめ?
251名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:05:04 ID:???
>>250
消費期限内なら冷暗所保管で安全。
252名無し三等兵:2009/06/18(木) 13:57:38 ID:???
▽金谷貢容疑者が犯行に使ったモデルガンと包丁をつなげた凶器。「迫力が増すと思った」などと供述しているという(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/saitama/090615/stm0906151920016-n1.jpg
253名無し三等兵:2009/06/18(木) 14:10:49 ID:???
付ける位置が違ううぅぅぅぅ!
254名無し三等兵:2009/06/18(木) 19:08:07 ID:???
今日これからテレ東でサバイバル番組やるね
255名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:23:51 ID:???
>>252
こいつは斬新だなw
256名無し三等兵:2009/06/29(月) 16:58:35 ID:???
お前ら大変だ。
 Yahoo!に『トランスフォーマー!』って入れて検索してみそ

257名無し三等兵:2009/07/07(火) 21:00:38 ID:DIpD19bo
300m以下の低山や森林のトレッキングなら、どんな装備が良いかな?

バックパックは40リットルあったほうが良さげ?
258名無し三等兵:2009/07/07(火) 21:02:37 ID:???
300m程度なんてスーツで登ってるけど
259名無し三等兵:2009/07/07(火) 21:05:45 ID:???
3000の間違いだろJK
260名無し三等兵:2009/07/07(火) 21:12:13 ID:DIpD19bo
なんだ、軍板は脳内ばかりか
261名無し三等兵:2009/07/07(火) 21:19:39 ID:???
そう思えるレベルの人間がスレで聞くことかよボケ
262名無し三等兵:2009/07/08(水) 09:18:59 ID:???
「ウェールズの山」って映画を思い出したw
263名無し三等兵:2009/07/23(木) 15:09:26 ID:???
ダガーナイフ1万1千本回収 所持禁止の猶予期間終わる
http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY200907230185.html

過剰規制、過剰法制
264名無し三等兵:2009/08/21(金) 09:13:08 ID:wS9YBQCv
>>257
通常の低山登山の装備なら、アウトドア板で聞くべき質問じゃないか?
265名無し三等兵:2009/08/21(金) 18:31:19 ID:On/j3nKV
トラッキングスクールいいな
行きたいけど時間がない・・・
266名無し三等兵:2009/08/21(金) 19:22:56 ID:???
詳しく
267名無し三等兵:2009/08/21(金) 20:59:35 ID:0ivt9iNj
トラッカースクール
http://homepage1.nifty.com/kservices/japanstandard.htm

アメリカで一番大きなアウトドアスクール。

錐もみで火をおこして葉っぱから水を採取し
そこにある木の枝と葉っぱでシェルターを作るような感じのサバイバル技術を教えている
268名無し三等兵:2009/08/22(土) 01:25:38 ID:???
民主党政権になれば、やっと我々在日にも選挙権がもらえる。
乗っ取っちゃうぜ(^^)
269名無し三等兵:2009/08/22(土) 06:54:39 ID:???
>>267
これ実際の所どうなの?役に立つ?
270名無し三等兵:2009/08/22(土) 12:01:08 ID:???
トラッカースクール創始者の本

「トラッカー」「グランドファーザー」「ハンテッド」「グランドファーザーとつり人(著書さくらももこ)」
271名無し三等兵:2009/08/22(土) 17:13:36 ID:il97b1wU
>>269
そりゃ俺だって知りたい。
できれば習いに行きたい。でも時間と金がない。
日本にもWild and nativeっていう同じようなことやってるところがあるけど・・・
272名無し三等兵:2009/08/22(土) 18:46:55 ID:???
そうも国内では茨城(だったかな?)でしか行ってないみたいだね。
九州の俺には無理。
273名無し三等兵:2009/08/22(土) 18:50:16 ID:???
実際に特殊部隊の兵士とかに教えてるんだっけ?
ただパッと見たところ基礎だけ教えてハイ終了的な感じなんだよなあ
274名無し三等兵:2009/08/22(土) 20:48:04 ID:???
そうだね。それだけで云万払うのは惜しい。
275名無し三等兵:2009/08/22(土) 21:44:25 ID:???
ボーイスカウトじゃいかんの?
276名無し三等兵:2009/08/22(土) 23:27:03 ID:???
ボーイスカウトでもいい。でもあんま近所で教えてる所聞かないな。
日本じゃ少ないでしょ。
277名無し三等兵:2009/08/23(日) 09:51:44 ID:ZElh5VMe
ボーイスカウトとはコンセプトが違うだろ
トラッカースクールは着の身着のまま生き抜くのが目的だし
278名無し三等兵:2009/08/23(日) 10:51:32 ID:???
同じレベルで考えちゃいかん。向こうはグリズリーが居る森でやってんだから。
身の丈で合わせればいいよ。ボーイスカウトも結構な事じゃないか。
279名無し三等兵:2009/08/23(日) 11:34:54 ID:???
ロープの結び方やら道具の使い方なんてアウトドアの基礎知識を、ボウイスカウトで習得してからの方がいいね。
いきなりトラッカースクールなんてのはハードルが高い。
280名無し三等兵:2009/08/23(日) 12:02:41 ID:???
直接的には関係なくね?
281名無し三等兵:2009/08/23(日) 12:28:04 ID:???
トラッカースクールって具体的には何するの?
自衛隊の踏破訓練みたいな耐久訓練?
282名無し三等兵:2009/08/23(日) 23:41:07 ID:???
>>279
いや、漫画家のさくらももこでもクリアしたんだから大丈夫かと。
283名無し三等兵:2009/08/24(月) 00:35:31 ID:???
やっぱ色々とコース(難易度)があるのかな?
284名無し三等兵:2009/08/24(月) 01:28:32 ID:???
さくらももこの体験したのはこんな感じのもの。

http://blog.goo.ne.jp/oinoko/e/3ec64cd959b11049d10e3ba7c0d0fd27
285名無し三等兵:2009/08/24(月) 11:45:01 ID:???
微妙だな
軍事的な追跡やそれに関わる技術は無いのか?
教本に乗ってる以上の濃さを知識的にも経験的にも教えて貰いたいんだが
286名無し三等兵:2009/08/24(月) 23:03:47 ID:a3eT5gA6
これは最初のコースだから続きがいろいろとあるんじゃないの?
287名無し三等兵:2009/08/25(火) 22:48:55 ID:???
トラッカースクールとは別に、元自衛官?元外人部隊?とかの教官が1週間くらい鍛えてくれるのってあったよね。
288名無し三等兵:2009/08/25(火) 23:31:31 ID:???
何それ?詳しく
289名無し三等兵:2009/08/28(金) 12:49:20 ID:???
5、6人の参加者に3人くらい教官がついて、限られた食料と水で昼夜の踏破訓練。
夜営中も教官が襲撃をかけたりして心身共に追い詰める感じのもの。
290名無し三等兵:2009/08/28(金) 12:56:37 ID:???
毛利のヤツじゃないだろうなw
291名無し三等兵
毛利のヤツってなーに?