海事イージス艦が漁船に衝突8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
海自イージス艦が漁船に衝突7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203675031/

海自イージス艦が漁船に衝突6 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203606639/l50
海自イージス艦が漁船に衝突5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203558498/
海事イージス艦が漁船に衝突4 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203497594/
海自イージス艦が漁船に衝突3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203439107/
海事イージス艦が漁船に衝突2 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203419450/l50
海自イージス艦が漁船に衝突  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203392182/l50
2名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:09:41 ID:???
  1000 名無し三等兵 mail:sage  2008/02/23(土) 15:06:54 ID:???

船坂が漁船に乗っていればこんな事故は起きなかった。
3名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:09:57 ID:???
MDスレでスルーされてる厄介者の「呉の床屋」w
4名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:10:05 ID:???
                         刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:':./ i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y  {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ   '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'    \ : : : : : : : : : : : : : : : : : /
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
5名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:10:07 ID:???
>>1

スレタイの自と事が錯綜してるなw
まるで今の捜査状況を再現しているかのごとくw
6名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:10:31 ID:???
35分前 漁船団があたごを確認
12分前 あたごが漁船団を確認*赤灯(左舷灯)と白灯(マスト灯)を目視
10分前 あたごがパッシング
02分前 あたごが緑色灯を確認
01分前 あたごが緑色灯の加速を確認。船と判断。あたご減速開始
00分前 あたごが清徳丸と衝突(と思われる)
05分後 あたご停止

漁船があたごを認識したのが約35分前。 (by 漁船側の証言)

あたご監視員が漁船を確認し、あたごからみて衝突コースになかったので
当直に報告しなかったのが12分前 (by報告書)

あたごが漁船団に対して、「貴船の行動が理解できない」
「貴船は衝突を回避する行動を充分にしてない恐れがある」と
清徳丸に光で伝え、清徳丸の船長と他の漁師達が無線でその光を
話題にしたのが衝突の約10分前。  (by 漁師の証言 光が5短の場合)

(警告が事実だった場合、無視して)漁船団は直進。    (by GPS)
また、法定義務の光や音や無線での衝突警告をした形跡なし。 (一切の証言なし)

最初の船とされる金光丸があたごの前で←進み、
わざわざUターンして→に進んであたごの直前で横断ショー。 (by GPS)
緑(→向きの船の光)を認識したのが2分前。
ただしこの時点で緑の光の動きは船と判断できず。  (by 従来報告と>407)

緑の光(→)が急にスピードを上げたのが1分前。この動きにより船と認識。
あたご全力て後退開始。                    (by >407)

あたごと清徳丸の衝突が0分。

あたご停止が5分後。
7名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:11:00 ID:???
>>5
    _, ._
  ( ・ω・) んもう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:11:03 ID:???
>>5
このスレの伝統であります!
9名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:12:02 ID:???
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ ヽ::::ノ丿      /   < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
          しw/ノ___-イ       \_______________
           ∪
10名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:12:16 ID:???
被害担当艦のためageで
11名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:13:15 ID:???
前スレざっと読んだが回避行動のセオリーすら分かっていない馬鹿が多いな。右舷に船影を
確認したら面舵じゃねえんだよ。右舷に赤灯(左舷灯)をみたら面舵がセオリーなんだ。問題は
12分前に赤灯を確認したあたごが回避行動も取らずあまつさえ衝突直前まで漁船団の動きに
対する警戒を全くと言っていいほど怠っていたということだ。
もちろん清徳丸の動きも不可解ではあるしそれを取り上げないマスゴミはいつもの通り愚昧の
極みだが、浅薄な知識でくだらないレスを延々と繰り返している馬鹿もさっさと失せろやw
12名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:13:50 ID:???
取り舵。
13名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:14:20 ID:???
>>11
楽しい?
14名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:14:45 ID:???
おもーかーじ
15名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:14:54 ID:???
>>11って無知?体もムッチムチ。
16名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:15:08 ID:???
>>11
そしてあなたは巣にお帰りください
17名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:15:44 ID:???
  1000 名無し三等兵 mail:sage  2008/02/23(土) 15:06:54 ID:???

船坂が漁船に乗っていればこんな事故は起きなかった。
18名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:16:59 ID:???
漁師の証言から
「あたご」と幸運丸は6海里離れていたのが3時30分 で であったのが30分後の4時
その間自動操縦で10ノットのあたごは5海里 15ノットの漁船は7.5海里進みます。
底辺が6海里で他の2辺が5海里と7.5海里の三角を描けば頂点は52度くらい

ところが漁師の会見での図や新聞の図では頂点が140度くらいになっています。

漁師の証言が本当なら140度で出会うには幸運丸が2.5ノットで航行する必要があります。。
(あたご、漁船が直進していたとして)という条件が付きますが

19名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:17:37 ID:???
右舷に赤灯を見たら面舵は当たり前にセオリーなんだけどおまいら何で突っ込んでるの?
20名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:18:48 ID:???
お前はいらないこ。
21名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:21:00 ID:???
巣にお帰りください。
22名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:21:10 ID:???
>>11
とある国の攻撃機に、キッチン、オーブン、トイレ、マッサージ機能付きシートが装備されてる攻撃機があるんだが
その機体の名称は?
23名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:22:46 ID:???
あたご=三菱重工製造

また三菱か!
24名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:24:02 ID:???
清徳丸も自動操縦だったんじゃないの?
25名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:26:03 ID:???
てか清徳丸には最初から誰も乗ってなかったんジャマイカ?
26名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:27:49 ID:???
>>22
キッチンやトイレ画像は今だ公開されていない最高機密という例のやつかw
27名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:28:50 ID:???
VC-25なら付いてるよ。
28名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:32:24 ID:???
>>25
さすがにそれは勘ぐりすぎw
29名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:33:08 ID:g8tGWOi/
>22

先生、給油機や早期警戒機は攻撃機に含まれますか?
30名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:35:10 ID:???
>>27>>29
こういう類いのは含まない
31名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:36:28 ID:???
>>19
肝心な条件が抜けている。
確実に衝突しないなら舵をきる必要はない。

赤灯は左舷灯だから追い越し船の可能性もある。
その場合舵を切ったら法律違反。
32名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:36:49 ID:???
>>23
お客さん丸出しだけど、三菱以外で兵器作ってる会社ってあるの?
33名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:39:56 ID:???
>>32
おまえがお客さんだろ。
34名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:40:12 ID:???
>>32
川崎、富士、日立、東芝、NEC、新日鉄などなど
沢山ある
35名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:41:45 ID:FVYh9RTy
漁船、全てに衝角を装備させれば毛マン帯。
36名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:42:43 ID:???
あの手の漁船にも自動操縦装置って付いてんの?
37名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:43:06 ID:???
海を全部埋め立てれば海難事故は起こらなくなる
38名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:43:40 ID:???
>>34
ありがと、三菱重工しか知らなかった
39名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:44:14 ID:???
>>36
そもそも付ける必要があるのか?
40名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:45:24 ID:???
>>11
お前も引っ込め。
右舷に赤灯を見たら無条件で面舵なら港から出ることもできんわ。
41名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:46:50 ID:???
>>39
ヨットにだって付いてんだよ。
42名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:46:57 ID:???
>>11はやはり客だったか
43名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:48:30 ID:???
>>42
だったらどうなの?
関係あるんか?
44名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:49:59 ID:???
制限速度とかないんかい?
海の上は
45名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:50:50 ID:???
>>44
あったとしても、双方とも速度制限を違反してたってことはなさそうだけどw
46名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:51:24 ID:PFpEWUzx
海幕長って東郷平八郎や東城英樹に匹敵する大物じゃないのか?
とんでもない人事だな
47名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:53:13 ID:???
東城英樹


誰だそれ
48名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:55:32 ID:???
江田島平八だったら・・・
49名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:55:47 ID:???
東條英樹は陸軍なのだが…
50名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:57:27 ID:???
>>44
港内とか航路帯ならあるかも。
51名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:58:04 ID:???
     レ/ __,ノ    ヽ、__ ´ノ_    ヾ、
     /   __    __     l    ト!
    /    ・ l   ・ l    イィ   `ゝ
    /     `´   l`´    ノ   予
   /  r―-、   `ー     iィr‐-、/
   !  {     、          l|
   l `ー`ー‐'^ー'′、      __ノ l フグ田君、今夜一杯どうだい?
    l  __     ヽ      / ┌` 我が社の今後について相談しようじゃないか
    l/  ヽ       ヽ    / ,ィ!
    ├‐ヽノ--〉       ヽ   /l/
   /人   /         /ヽ、
  //  `ーr'′         / \ヽ
52名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:58:05 ID:???
>>49
まる輸の指揮を取ったんじゃね?
53名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:58:17 ID:???
東條英樹

だから誰よ
54名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:58:30 ID:???
金平丸「この速度では無茶だ!」
清徳丸「そんな道理、私の無理でこじ開ける!」
あたご「接近する船?このスピードは?」
清徳丸「今日の私は、阿修羅すら凌駕する存在だ!」
あたご「バカな…」

こんな感じか?
55名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:00:42 ID:???
海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」が衝突した事で、
清徳丸が最初に護衛艦を視認した後も、
衝突30秒前に急制動をかけるまで自動 操舵 ( そうだ ) 装置で航行していたことについて、
「護衛艦が多い海域で、自動操舵のまま進んだのは非常識だ」と指摘する声が相次いでいる。

漁協側は「(夜間の責任者の)船長の判断にゆだねられている」としているが、身内からでさえ、
「あの海域で自動操舵するなんて職務怠慢だ」との厳しい声もあがっている。
56名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:00:43 ID:???
>>54
こんな感じかってどんな感じだよガノタw
57名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:01:34 ID:???
>>53
英樹、還暦〜!
58名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:02:16 ID:???
>>55
自動操舵のついている海自艦がほかにある?
59名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:04:32 ID:???
>>58
なんという太い釣り針
60名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:05:16 ID:???
>>36
コンパスに連動させるくらいなら楽勝で出来ると思う。
61名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:07:33 ID:???
燃料代と日当は漁師の自腹かな?
62名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:08:03 ID:???
一気に客が減ったなw
良い感じだ
63名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:09:00 ID:???
愛宕のア太郎

売られたけんかを買うのも海自
見せてやりたい肝っ玉
ガンと一発しびれる啖呵
愛宕のア太郎 江戸っ子気質♪
64名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:11:07 ID:???
誰かあたごに搭載されてる自動操舵システムについて詳しい人おらんの?
解除手順とか進路調整方法とか危険予知とかの機能について分かる人
いたら教えておくれ。
65名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:14:39 ID:???
教祖復活じゃあああああああああああ
66名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:16:54 ID:???
>>64
どんなの積んでるか知らんがアメリカのお仕着せシステムなら
米海軍の広報に聞けばいい。それくらい教えてくれるだろ。
67名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:19:01 ID:???
>>66
教えても良い範囲ならちゃんと教えてくれるよな
昔疑問に思ってたことを空軍に質問したら、ちゃんと帰ってきてビビった
辿々しい英語だったのにw
68名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:20:12 ID:???
>>67
おっと、もちろんメールでだがな
でも今は911のこともあり、教えてくれないかもしれん
69名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:20:53 ID:???
船の設計は日本でやってんだから
造船所に聞けばいいんじゃないの?
70名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:21:15 ID:???
>>67
米軍は自分の予算を握っているのが国民だってちゃんとわかっているからな。
外聞が悪くなるようなことを広報はまずしない。

それに機密なら機密だとちゃんと答えることが出来る体制になっている。
7166:2008/02/23(土) 16:35:00 ID:???
言わなくてもわかっていると思うけど
電話でもメールでもちゃんと自分の身元を最初に提示しないとまずいぞ。
せめて名前と日本の何県に住んでいるかくらいは。

むこうもあのテロ以降はぴりぴりしているから質問内容とかで場合によっては追跡調査くらいはしてくると思う。
72名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:35:58 ID:???
>>71
黒服がやってくるんですね!
73名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:37:56 ID:???
>>71
しかもコールが一度やられてるからな
自動操舵に関しての質問は答えてくれるかスレスレだろうなぁ
74名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:44:11 ID:???
75名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:44:29 ID:???
護衛艦っても船なんだからそんなに
商船と変わらないと思うけど?

なんか、CICとブリッジ混同してる人が多いね。
76名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:48:23 ID:???
>>75
軍艦ならもっと高度なシステムを積んでいるだろうって考えても不思議じゃない。
実際は無用の長物とか言われて貧弱な代物って可能性があるけど。

> なんか、CICとブリッジ混同してる人が多いね。

ないない。CICって何ってレベルだから。
77名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:49:59 ID:???
>>76
>CICって何ってレベルだから。

さすがに無いだろ。
78名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:50:31 ID:???
CICってなに?
79名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:53:36 ID:???
CIC
 3

80名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:53:54 ID:???
>>77
そうかな?あんがいブリッジって何って聞かれるかも。

>>78
ttp://www.cic.co.jp/

ググればすぐ見つかるぞ。
81名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:54:15 ID:???
音速丸!音速丸じゃないか!
82名無し三等兵:2008/02/23(土) 16:55:03 ID:???
>>22
E-4はダメか?
83名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:02:09 ID:???
いや、だから『高性能なレーダー積んでんじゃないのか?』
とか言う人多いからね。
84名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:03:51 ID:???
軍オタ標準で考えてないか
ブログとか見てるとわけのわからんことかいてるの結構あるぞ
85名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:04:45 ID:???
つねにイージスシステムをフル稼働してるんだし
なんでも見えるだろ。って思ってるんだよ。
86名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:06:29 ID:???
あたご艦長「半径一キロに入った船を全て撃沈していいなら、衝突なんてしませんけどもね」
87名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:08:51 ID:???
ciwsの弾を劣化ウラン弾にすればおk。
88名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:09:06 ID:???
SPY-1レーダーフル稼働してたら
他の船にも影響を及ぼすんじゃないの?
89名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:09:12 ID:???
むしろローレライシステムをフル稼働
90名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:10:40 ID:???
>>89
あれは、理想だよな。
91名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:10:42 ID:???
航空船舶板から来ました。

船舶はあまり詳しくないですが、レーダー関係の無線従事者として
納得のいかない点があるので、詳しい方がいらっしゃったらお知恵を
拝借したく。
漁船の大きさはイージス艦の10分の1以下、レーダー方程式を
考えると、両者が同じ性能のレーダーを積んでいたとしたら、
漁船がイージス艦を発見できる距離の3分の1ぐらいまで近付か
ないとイージス艦から漁船を発見できない計算になります。
漁船がイージス艦をレーダーで発見できたときにイージス艦から既に
漁船がレーダーで見えていたとしたら、イージス艦のレーダーの送信
電力と最小受信電力の比は漁船の100倍以上でないとならないことも
レーダー方程式から導かれます。
運用時に甲板上に人がいられないSPY-1レーダーならともかく、通常の
レーダーがこれだけの性能を持っているとは、たとえ護衛艦であるに
せよ考えにくいのですが、 実際のところ護衛艦のレーダーって
漁船のレーダーに比べてどのぐらいの性能なのでしょうか。
イージス艦の方が先にレーダーで発見していたはずだという、漁船の
方々の主張の根拠がいまひとつはっきりしません。
92名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:12:45 ID:???
根拠
でかいから
以上
93名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:14:14 ID:???
>>91
あたごは一応ステルス性を考慮されてるわけだが
94名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:14:20 ID:???
日本国政府専用機ってへぼくない?
VC-25には勝てないな。
95名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:15:45 ID:???
>>91が専門すぎて意味不明なのでもっと平たく言ってくれ。
96名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:15:49 ID:???
>>94
日本のは輸送しか考えてないんじゃない?
97名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:16:24 ID:???
と言うと?
98名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:17:03 ID:???
ttp://www.furuno.co.jp/product/marine/product/navigation/radar.html
漁船のレーダーはこの辺に載ってるやつじゃないか?
99名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:17:30 ID:???
でも敵味方識別装置はつけてるらしいよ
100名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:18:32 ID:???
フレアはついてないんだっけ?
101名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:20:08 ID:???
法律で、日本領海で海自護衛艦に不用意に近づいた船舶は国籍を問わず撃沈にしちゃえば?
102名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:21:01 ID:???
だから、護衛艦ってもブリッジのレーダーって>>98みたいな
もんじゃね〜の?
CICは発見してたけどブリッジに連絡はしないんじゃないの?
103名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:21:07 ID:???
>>91
まず、大型船に搭載するようなレーダーを漁船に搭載するなんて
発想する奴は…いるかも知れないが普通しない。

そういうことだと思う。
104名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:22:29 ID:???
二士から自衛隊にはいるか曹候補から自衛隊に入るか迷ってる。
アドバイスしてくれ。ちなみに陸な。
10591:2008/02/23(土) 17:22:32 ID:???
>>95
レーダーで目標を発見できるいちばん遠い距離は、
(目標の反射面積)×(送信電力)÷(最小受信電力)
の4分の1乗に比例するというのがレーダー方程式で、
この方程式からただちに導かれる話です。

漁船とイージス艦それぞれのレーダーの送信電力と
最小受信電力がわからないので漁船の方々の主張を
否定も納得もできず困っています。
106名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:22:52 ID:???
陸上戦艦つくろうよ
107名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:24:05 ID:???
あたごはステルス構造だから(目標の反射面積)って簡単に出せるのか?
関係ないのかな?
108名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:25:07 ID:???
>>107
そういうのは機密じゃないの?
よう知らんけど
109名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:26:12 ID:???
まぁ漁船よりゃあ大きいだろ。多分
110名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:26:31 ID:???
>>105
航海用レーダーって出力の上限はどれくらいなの?
111名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:28:03 ID:???
雨もレーダーにたまにうつるらしい。
それを映らないようにしたら漁船とかも映らなくなるらしい。
これはあくまでも商船の話。
ソースは俺の兄。
112名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:29:03 ID:???
>>111
そんなことも有るんだな>雨がレーダーに写る
あんたの兄はウスターソース並だ!
113名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:32:31 ID:???
哨戒ヘリ飛ばすしか無いのか?
でも漁船の数が多いから無駄かな?
114名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:35:40 ID:???
>>112
いやいや、オリバーソース並みだよ
115名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:36:25 ID:???
気象レーダーは、雨を写すためにある。
116名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:37:07 ID:???
イカリソースじゃないの?
117名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:39:20 ID:???
>>111
確かに一瞬だけなら映ることもある。
118名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:39:59 ID:???
漁船はレーダーに映るように反射板つけてたりするよな
あれって有効なもん?
119名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:40:01 ID:???
大型船舶用レーダーと漁船用レーダーの基準て違うの?
ttp://www.jrc.co.jp/jp/product/marine/product/jma5200/jma5200_outline.html
120名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:41:23 ID:???
>>119
民生用でこのくらいの機能あるのか
つくづく使う人間だよなあ
121名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:44:37 ID:???
>>105
あたごに関して言うと、通常の同じ位の船と比べて、最低で10〜15%ほどの
ステルス性が確保されていまふ。
122某所からコピペ1/2:2008/02/23(土) 17:45:31 ID:???
まず漁船の針路。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/kaikyozu/1to3ken.asp
これによれば、三宅の三本でゴマサバが釣れてる。(ってか、三本でゴマなんか釣る
かよ。もっと良い魚うようよしてるのに。)これを釣って餌にして、三宅周辺にある
暖水波及でキハダ狙い。もっとも水温からすると本マグロかも知れないが。
(はっきり言ってかなり博打。)

で、三宅向けなら、勝浦からは概ね205度から210度くらいの針路になる。これに対し
て自衛艦の針路は、ハワイから来てるから、真東近くから本邦に接近、御蔵手前で北
(0度)近辺に変針したものと思われる。漁船は自衛艦から見て、艦首右前方10度から
15度に見えて来る。(衝突コースの場合)小舟から見たら真正面に見えてもおかしく
ない。
この場合、自衛艦が漁船を初視認したとき見える灯火の色は赤以外あり得ない。だから
衝突12分前の赤視認は正しい。自衛艦の瑕疵はこの時に右転して避航意思を明確にしな
かった事。ただし、これは、この3隻に対してであって、右舷側に他の航行船舶がある
場合は成立しない場合がある事に留意してほしい。この辺の詳細は海難審判で明らかに
なるだろう。

衝突2分前の緑視認から衝突までの間の自衛艦の行動に瑕疵は無いように思える。右舷
から接近する船で緑灯を視認したと言う意味は、衝突コースに無いという意味に他なら
ない。従って、この時点で針路保持したのは正しい。また直前で衝突コースに入って来た
場合、転舵での回避は舵効きまでの時間遅れで衝突する可能性が高い。したがって、ガス
タービン艦という特性と、CPP(可変ピッチプロペラ)の利点を生かす、全速後進はより
衝突回避に効果的とする判断に間違いは無い。
漁船の右転は未だに謎。舵が取舵に切れていたのは、左舷側から衝突した事による水の
抵抗で切れたものと思われる。これの実例は紹介できる。上記のコースで、自衛艦が
回避義務を怠って衝突したのであるならば、衝突は左舷前方から20度程度の角度で発生
する。左舷真横から衝突が正しいなら、この漁船は多かれ少なかれ、右舷転舵を行って
いる。衝突回避の基本は相手船の船尾側を通るように舵を取る事からすれば、保持船が
止む追えず回避する場合は左転が正しい。なぜ右転したのか?
123某所からコピペ2/2:2008/02/23(土) 17:45:58 ID:???
自動操舵をあたかも鬼の首でも取ったかのように喧伝してるマスコミは、実際のそれが
紹介されたとたんに「恥」になるね。
自動操舵ってのは、実は簡単に針路変えられる。ダイアルくるくるするだけで、針路が
変わるから、舵輪より実は操船が速い。ダイアルやデジタル表示(これもダイアルで数値
が変わるけど)で示される方位に船の針路を保つ装置が自動操舵装置だ。でもって、
手動操舵はよほど旧式な船でない限り、自動操舵中でもオーバーライドして働く。

ちなみに今日仕事した船には「舵輪が無い。」自動操舵と一体になったスティックが
付いてるだけ。普通の操船は自動操舵でやる。パイロットが乗船しても同じ。舵角指示の
場合は舵角ダイアル、方位指示の場合は方位ダイアルを回すだけ。スティックは自動操舵
が壊れたときの非常用と投錨作業や接岸時に使う。幅400mの狭い水路でも自動操舵だ。

自動操舵の問題は「ブリッジに人が居ない」場合だ。ブリッジに人がいるなら、単なる
一操舵方法に過ぎない。

右転回避も右転が一人歩きしてるから注釈。海上衝突予防法で右転を規定しているのは
行き会い針路の場合。真正面からぶつかる恐れがあるなら、各自右に避けなさい、って
規定。今回のようなケースで左転して回避してもまったく問題ないから。

ったく、すこしは船乗りに話聞いたらどうなんだ。
12491:2008/02/23(土) 17:47:32 ID:???
>>110
レーダーの出力の上限はそれぞれの免許に定められていて、
どんなレーダーでも最大ここまでという法律上の上限はどうも
無いようです。
125名無し三等兵:2008/02/23(土) 17:50:13 ID:???
>>110
確か出力の小さいレーダーは無免許で運用できるはずだから
免許の種類で送信出力の上限が変わるとかじゃないか?
126名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:04:50 ID:???
>>122
千葉の漁船は、直線で漁場に向かわないでしょう。
半島に沿って、乙浜漁港(第4種漁港)=白浜町の沖まで行く。

乙浜はいざという時に、入港できる避難港だから。
この乙浜に行くと、19t以下の漁船がいっぱい見えるけど
入港してこないで、両側にばらける。
127名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:17:26 ID:???
つーかマスゴミだけのせいにしようとする連中が後を絶たんが
海上保安庁もイージス側に回避責任があると認めてるじゃん
2ちゃん脳すぎるぞ
128名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:18:52 ID:???
漁船側に全く非はなかったのかって言ってるだけじゃないのか?
129名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:27:20 ID:???
そうだよ。

此処にいる奴であたご側に非がなかったなんて思っている奴は一人もいない。
漁船側*にも*問題があったと考えているのはたくさんいるけど。
130名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:33:17 ID:???
海保からあたごがレーダーに漁船が映っていながら
内規違反の交代を行った可能性との情報
131名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:35:10 ID:???
今ニュース遺族がお供え物を海に不法投棄してた、環境汚染いくない
132名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:36:30 ID:???
イージス艦事故:レーダー追跡怠る…船影特定作業記録なし 毎日新聞 2008年2月23日15時00分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080223k0000e040046000c.html
> 艦橋や戦闘指揮所(CIC)にある水上レーダーのモニターに、清徳丸の船影を特定する作業をした形跡が残っていないことが分かった。
> 事故直前に当直が交代したこともあり、運航責任者の当直士官やモニターを専門にチェックする担当者らが、
> 周辺船舶の動きを監視する作業を怠っていた可能性が高い。

> 事故前、あたごのレーダー機器に清徳丸の船影を確定する作業をしたことを裏付ける記録は残っていなかった。
> 衝突12分前、清徳丸の灯火を確認したという見張り員からの情報が伝わらなかっただけでなく、
> 当然行わなければならないレーダーでの監視を当直士官らが怠っていた可能性が高い。
133名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:36:54 ID:???
おいおい居眠り運転で一時停止を怠って優先道路に突入したトラック見たいなものジャン。
それで優先道路側に原チャリが居るのが悪いって言ってるようなもんだぞ。
それより愛宕の機関は緊急停止かけて問題が残らないのかな?
妙な振動が出るようになって対潜作戦では仲間はずれにされたりして。
それともクラッシュアスターンしなかったか?
そうなると”人命軽視で軍備優先か”とか突っ込まれるんだろうな。
どっちにしろ愛宕はしばらく使えないな。
まったく高い授業料払ったもんだ。
134名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:36:55 ID:???
イージス艦見張り、漁船目視続けず 緊急性感じぬまま 2008年02月23日15時07分
http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200802230210.html
> 交代直後だった見張り員が灯火確認後、継続的に灯火を追うことを怠り、当直士官やレーダー担当員への報告・連絡もせずに、
> 事故を招いた疑いがあるとみて調べを進める。

> あたごの見張り員は少なくとも午前3時55分に灯火を確認した後も
> 「緊急性を感じなかった」として、継続的な監視や、当直士官やレーダー員への報告をしなかった疑いが強まっている。
135名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:37:31 ID:???
イージス艦衝突なぜ?防衛省、混乱する情報・消極開示に不信感 (15:15)日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080223AT1G2300923022008.html
> 23日で発生から5日目になるが、事故の詳しい状況は、なおはっきりしない部分が多い。
> 大きな要因の一つが、防衛省内の情報収集の混乱と消極的な情報開示姿勢だ。
> 清徳丸の視認時刻など基本的な情報の確認にミスがあったほか、「捜査協力」を理由にした保秘も目立ち、関係者は不信を募らせている。
136名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:37:53 ID:???
>>132
CICまでこじ開けられちゃったのか
終わったな
137名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:37:58 ID:???
見張りの「見逃し」濃厚に=衝突前、当直全員が交代−イージス艦衝突事故
2008/02/23-16:13 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022300304
> あたごの見張り員が衝突12分前に灯火を確認後、直前まで見逃していた疑いが強いことが23日、分かった。
> 第3管区海上保安本部(横浜)は、見張り員が2分前に見た緑の灯火は別の船だったとみて、事情聴取を進めている。
> 見張り員を含む当直員は衝突直前に全員が交代したことも判明。交代は通常、安全が確保された後に行われ、
> あたごが漁船団の接近に気付いていなかったか、危険視していなかったことを裏付けた形だ。
138名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:39:44 ID:???
CICに入られたってことは
米兵の奴とバーター?
139名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:40:57 ID:???
海保に行けばCICに入れるのか
140名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:43:02 ID:???
CICがパイずりに見えてきた。疲れてるな…
141名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:45:00 ID:???
>>131
海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律 第十条

海員や漁民には、除外規定があるんだね。
「通常の活動に伴い生ずる廃棄物」はOKなのよ。
142名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:45:26 ID:Ma2sbtQZ
そもそもステルスだから漁船レーダに映らないとか
143名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:48:16 ID:???
>>123
これか

海 上 衝 突 予 防 法
ttp://www.nexyzbb.ne.jp/~j_sunami76/fr_yobou_ho.html
144名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:48:42 ID:???
完全ステルス軍艦が出来れば、ドレッドノート以上の技術革命だな
145名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:49:45 ID:???
>>142
ステルスってレーダーに映らないじゃないんだよ。
大型船が小型船の様に映るの。

146名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:50:01 ID:???
>>144
潜水しちゃえば良いよ
147名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:56:26 ID:???
航行するのにCICのレーダーって関係するのか?
148名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:58:09 ID:???
>>143
こっちより分かりやすいな、そこ。

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S52/S52HO062.html
149名無し三等兵:2008/02/23(土) 18:58:15 ID:???
>>147
まともに運用してれば航行用レーダーもCICで監視してる
150名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:08:12 ID:???
あたごには、航跡追尾・予測のシステムがあったのだな。
151名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:08:27 ID:???
いまNHKのニュース見てるけど
情報が新しく出るたびに
愛宕の形勢が悪くなるなあ
152名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:13:32 ID:???
>>150
航跡追尾・予測・接近警告・記録が一体になったシステムらしい
なのにマッピングされた形跡が無いとの海保情報
153名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:14:31 ID:???
×マッピング
○マーキング

フグ田君と飲んでくる…
154名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:31:02 ID:eln73qaq
遺族のババアの「家ん中、暗くなっちゃったよぉ」発言が最高にツボw
155名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:35:07 ID:???
>>154
お前の愚かしさの方が笑えるよw
156名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:35:34 ID:???
>>154
死ねよ
157名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:36:13 ID:???
>>91
あたごも航海レーダーは民生品
TV朝日の番組内検証見た感じだと漁船と護衛艦のレーダー上の大きさは大差なかった
158名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:36:48 ID:???
>>154
勝浦で行ってそのまま声に出して言って。
159名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:38:29 ID:???
わざわざ遺族の目の前で言えっていう>>158は本当にサドだな
駄目押しかよ
160名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:39:49 ID:???
>>159
その後、漁師らからどうされるかが楽しみ。
161名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:39:59 ID:???
あんまり不愉快になる発言はするな
遺族がああいう感情を抱くのは仕方ないこと
それを煽りたて逐一報道して商売の道具にするマスゴミはいくら
叩いてもいいが
162名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:40:12 ID:GEATEWAz
フランス海軍のラファイエット級の航海レーダーは日本製
世艦の写真を良く見ると 光電製だった
163名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:40:13 ID:???
レーダーって相手の絶対速度表示してくれるの?
164名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:41:32 ID:???
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/atagograph0802/11.html

( ゚д゚)?
10ktなら300m/s、傘の中じゃねぇのか?
165名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:42:01 ID:???
>>152
つまり意図的に消去したと。
そういう事は手早いですな。
操舵は遅いのに。
166名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:43:20 ID:???
>>164
単位間違えていた・・・

18kt=300m/min
167名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:44:13 ID:GEATEWAz
>>163
できるよ、思考操船とうもの相手のコース、速度、未来位置も
自動的に表示してくれるよ。

168名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:44:36 ID:???
>>163
>>74程度じゃないの?
169名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:45:49 ID:???
漁船は漁場に向かうときは、われ先へと全速力だからなあ
170名無し三等兵:2008/02/23(土) 19:51:10 ID:IdNvf86O
ようやく全体像が見えてきたな。自衛隊の緊張感
欠如と、漁場に向かう漁船のそれいけどんどんが
事故原因だ。
171名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:03:57 ID:???
>>167
その機能海自艦についてる?
基地祭の写真とか見せてくれお願い。
172名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:04:53 ID:???
>>169
つまりスピードがでる漁船が有利な漁場を確保できるってこと?
173名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:12:49 ID:???
実際には運の要素が大きいだろうけどなw
有利な位置取りをしたいと思うのは漁師の本能w
174名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:14:02 ID:???
たしか日本の漁業は、海全体の漁獲量には制限がかけられてるけど
個人個人が漁獲する分には制限がないんだっけ
175名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:15:47 ID:???
チラチラ目につくんだが、
「あたご」と「愛宕」は別物なんだ。
一緒にしないでくれないか?
176名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:17:56 ID:???
まあ似たようなもんさ
ヘタレ度において
177名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:18:50 ID:???
栗田と命名していれば衝突はしなかったな
178名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:19:37 ID:???
>>176
それは愛宕に失礼だ。
沈む前に戦果挙げてるからな。
179名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:20:02 ID:???
>>172
もちろん。だから、馬力規制がある。それでもリミッター外したりして波の間を飛ぶように走る。
180名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:22:45 ID:???
>>177
漁船団のど真ん中で謎のターン、三隻撃破の大戦禍…
181名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:23:50 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/

自分の方に“優先権がある”から危険を覚悟で大型船の直前を突っ切る行為は、例えは悪いが海の暴走族ではないか?
海上衝突予防法がどうであろうと、状況から判断して、衝突を防止するように行動するのが[プロ]の腕である。
事実、金平丸は無理だと判断して、法律上の“優先権”を無視して左へ反転しているが、これは厳密に言えば「法律違反」になるのか?
「あたご」の直前をかすめて通過した幸運丸はその名の通り「幸運」だっただけではないか。
果たして接近してくる巨大な「あたご」の艦影を視認していたのだろうか?
ましてやまるで「自爆」するかのごとく直進していった「清徳丸」の動きは理解に苦しむ。

現役時代、空中戦闘訓練で、互いに急接近したことがたびたびあったが、状況を瞬時に判断して回避するのが習い性になっている私にはどうしても理解できないのである。
勿論、如何に自分の方に「優先権」があろうとも、事故が起きてからでは元も子もない。君子危うきに近寄らず、が基本であった。
私も、都心からこの地に転居してからというもの、右折しようと交差点で待っていて、右折矢印が表示されたので発信しようとした時、信号を無視して直進してくる車が多くて困惑している。
私はまだ死にたくないから、「優先権」を放棄?して無謀な車をやり過ごすことにしているが、命あってのものだね、権利を主張する気にはなれない。
陸上と海上では何かが違うのかもしれないが、今回の事故はどうもおかしなところが多いから、感情にとらわれない「再発防止のための調査」を実施して欲しいと思う。

海幕長が更迭されたそうだが、これは部下統率上問題があったとしてまだ納得がいくが、石破大臣が辞任する必要はない。
「事務所費不正請求?」問題で突如辞めた前科がある議員がわけのわからない理屈を並べているが、彼女だって当時十分な説明責任は果たしてはいない。
我が国の報道の根底には「自衛隊憎しの感情」がほとばしり出ていることである。
行方不明になっている漁船員を“利用”して、己の政治的活動に利用しているだけだと思われる。
政府も国民も、こんな「おためごかし」に騙されてはならないのである。
いずれ事故原因は判明する。
182名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:25:09 ID:???
>>172
海保の船より早い船で違法操業するのは日常茶飯事
183名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:25:13 ID:???
ハワイ直前で謎のターン
184名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:26:28 ID:???
事故原因なんて最終的結局わからんよ
無数の当事者それぞれに無数の真実があるだけの話でさ

というかこの事件を究明することがそんなに必要か?って話さ
185名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:27:41 ID:???
結論は出てる
大型船が右往左往してたら逆に危ない上に、いつまでも港に入れない
当たったら負けるんだから小型船が率先して逃げるよりない
186名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:28:45 ID:???
>>174
解禁期間内でも、割当て漁獲量に達したら終了。
他国は、船単位で割り当てみたいだけど。日本は特殊。

>>172
スピード出すには燃料多く積まなくてはならない。
このごろは、抜け駆け的に、早く出港しちゃうんだろうな。

問題は帰り。セリの時間に間に合うよう帰還したいが
ぎりぎりまで粘るなら、速度が速い船が有利。
187名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:29:22 ID:???
>>184
次の事故が起きないように対策は必要だろう
泳げないのにライフジャケットを着用しないとかまさに自殺行為
188名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:30:40 ID:???
そんなことは真相究明しなくてもいえるわけで
189名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:32:53 ID:???
>>187
泳げてもこの季節に朝4時の冷たい海中に叩き込まれたら死ぬって
190名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:42:38 ID:???
太平洋だったら水温18度ぐらいあるんじゃね?
191名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:43:28 ID:???
漁船に気づいたのに イージス見張り全員勤務交代か ANNニュース 2008/02/23(17:32)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html
> 新たな事実です。
> これまで防衛省は、あたごが清徳丸とみられる赤い灯火を最初に確認したのは衝突12分前の午前3 時55分だったとしていました。
> しかし、実際には、それよりも前の時刻にあたごの乗組員らがレーダーに映った漁船団の存在を把握しながら、
> 乗組員全員が勤務交代をしていた可能性が高いことが分かりました。

> 通常、漁船の接近が危険と判断された場合、勤務交代は行われないことになっていて、
> 衝突に対する当時の認識が甘かった可能性が強まりました。
192名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:43:54 ID:???
衝突直前に当直員26人全員交代か JNNニュース(23日18:54)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3787472.html
> イージス艦の当直の乗組員らがレーダーで漁船の存在を確認しながら、衝突直前に全員交代していた疑いがあることが新たにわかりました。
> 第三管区海上保安本部は、イージス艦側が事故が起きる危険性を認識していなかったものとみて調べています。

> 「あたご」のレーダーは正常に作動していて、当直の乗組員が画面上では「清徳丸」を含む複数の漁船を確認することができたとみられています。
> しかし、こうした状況にもかかわらず、衝突の直前、レーダーの監視担当や見張り役を含む当直の乗組員26人全員が交代していたことが新たにわかりました。
> 当直の交代は十分な安全が確保された上で行われるよう内規で定められていて、海上保安本部は、レーダー担当を含む当直員全員が漁船と衝突する危険性を認識せず、
> そのまま交代した疑いがあるとみて調べています。
193名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:44:49 ID:???
NHKニュース 2月23日 19時46分
http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/23/d20080223000116.html
> 海上保安本部では引き継ぎを受けた当直士官が漁船の動きを監視するよう見張りやレーダーの担当者に
> 適切に指示していなかったとみて、
> 当直士官や交代前の当直の隊員からも詳しく事情を聴き、
> 衝突に至ったいきさつをさらに調べています。
194名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:45:31 ID:GEATEWAz
>>171
付いていると思うよ、メーカーは日本無線とかアンリツ。
こんごう ちょうかい あけぼの その他の艦艇に乗ってみたけれど
あんまりかわらないなと思った、一度だけど副長の案内でCICルームに入ったが
素人が見てもワケ判らんなと。
俺が使っているレーダーでも多機能なんだから軍用は上だと思うよ。
195名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:45:46 ID:???
衝突の衝撃で死んでるだろ。
196名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:46:51 ID:???
>>194
艦橋のコンソールは見たんだがただの青線画面でさ
詳しいところさっぱりだった
197名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:47:04 ID:???
当直士官がトカゲの尻尾コースになりつつあるな
198名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:48:04 ID:IdNvf86O
問題はどのあたりで回避行動をとらなきゃならないかだ。
30分前に気づいても10キロも離れたところから回避する
やつは居ないだろ。朝日新聞によれば12分前でもまだ危険
はないので回避義務はなかったといってる。
199名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:48:17 ID:???
船があんだけの衝撃をうけてるんだ、基本的にそのとき死んでるだろうけど
ライフジャケットつけてたら助かってた可能性はあったかもしれん。
いってみりゃバイクならヘルメット、四輪ならシートベルトみたいなもんだろ
200名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:50:49 ID:???
たった二人でなんでこんなに大騒ぎをしないといけないんだ?
201名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:52:27 ID:???
自衛隊が叩けるから
202名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:52:35 ID:???
ギョウザ騒動を隠すためだよ
203名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:53:00 ID:???
オバマのせいだな
204名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:54:25 ID:ciVfAB2R
仮に12分前に衝突の危険が無いと判断したのが正しいとしたら、漁船が常識外のスピードで突っ込んできたとか?

衝突の瞬間は清徳丸がモンキーターンみたいに腹の方からあたごに突っ込んできたような気がしてならない。
でないとあんな綺麗に当たらんだろう普通
205名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:55:07 ID:???
ライフジャケットつけてたら死んだかもしれんが
とりあえず遺体捜索に何億も血税を使う必要はなかったろう
206名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:55:57 ID:???
>>198
相手が1隻ならそうだけど
船団なら5,6nm先からコースを変えてもおかしくはない
207名無し三等兵:2008/02/23(土) 20:57:03 ID:ciVfAB2R
>>195
相対速度はせいぜい50km位だし、生き延びる可能性はあるだろう。
208名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:01:07 ID:GEATEWAz
>>196
モニターはグリーンだよ、カラーも有るけれど目が疲れる
表示画面はある程度使わないと判別は出来ないよ
209名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:01:51 ID:???
>>206
コースを変える先にも船団がいたら?
210名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:05:49 ID:???
>>171
イージスじゃないけど

http://kiken.jp/img.php/land/1203767916.jpg
http://kiken.jp//img.php/land/1203767943.jpg
航海コンソール画面

http://kiken.jp//img.php/land/1203768157.jpg
こっちがレーダー画面(最小倍率)
211名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:06:06 ID:???
CIC、レーダー見てなかったらしいな。
212名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:06:23 ID:???
変なかばい方すると逆に海自のイメージが悪くなるのを理解しろよ
213名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:06:53 ID:???
あたごにもABSはついてるんじゃねーの。
214名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:07:07 ID:???
増すゴミが、漁協に対して『救命具付けてれば
助かったかもしらませんね?』って言わない件について
215名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:07:27 ID:???
>>210
見づらいような見やすいような
216名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:07:53 ID:???
どうでもいいことだが
スレタイが正しかったり間違ったりしてるのはなんでなんだ?
217名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:08:51 ID:???
海の事故を略してんじゃないの?
218名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:08:56 ID:???
>>209
アホか。そしたらまたコース変えるだろ
219名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:09:11 ID:???
ああっくそ空だったら管制官が悪いって言えば済むのに。
誰か悪者になれ俺に罵倒されろ。
誰か悪い奴の顔を見ないと腹の虫が収まらねえ
220名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:09:49 ID:???
>>218
それってコースかえられなくね?どこ行っても至近距離に船がいるんだから漁が終わるまで待機しないと
221名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:10:01 ID:???
>>210
操舵手も遊んでたのかww


orz
222名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:10:44 ID:???
>>184
何を言ってるんだか
自分が交通事故の当事者になっても同じこと言える?加害者なら別だが
223名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:11:09 ID:???
ま、せめて死体でもとっくに見つかってたかも試練
ライフジャケット着てたら
224名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:12:04 ID:???
当事者になったらっていう仮定事態が
225名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:13:42 ID:???
>>221
今は操舵輪なんか廻さないんだって
226名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:15:19 ID:???
漁船の船長として、
イージス艦が避けるべきだし通過できそうなので
全速で右へ突っ込んだらすり抜け間に合いそうにない、
でも左へ舵切るにしても法的にはいつイージス艦が同じ方へ切ってきても不思議ではない、

さぁどうする!?
227名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:15:58 ID:???
>>221
自動操舵つーと、なんか無人運転みたいなイメージだが
たんに手放し運転ってことだよ
海流で流されたりするのを自動修正みたいな感じ

まあ、手放し可能ってことで緊張感がなくなたっり居眠り運転ってんでは不味いけど
228名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:17:41 ID:???
>>226
90度ターンして回避だな。それしかない。
229名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:22:13 ID:???
>>227
自動操舵装置の搭載は、あたごが初めてのような報道があったけど
海域に応じての使い方知らなかったとかあまりに楽チンなので仕事する気なくなったとか・・
230名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:22:30 ID:???
>>226
汽笛や発行信号、或いは無線で信号を送ればいいんじゃない?
イージス艦は発行信号を送ってきたっていう証言あるでしょ?
あれの返事は?
231名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:23:18 ID:???
俺も護衛艦乗せてもらったけどブリッジには
人がいっぱいいてぴりぴりとした雰囲気だったな。

でも左側の席の人(副浣腸?)居眠りこいてたな。
けっこう年配の人でさ窓際なんだろうか?

海自の偉い人が艦長の事を浣腸って発音してたから
ああ、ローレライといっしょだと思ったよ。
232名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:26:44 ID:???
>>231
年配で二佐ならもうそれ以上の昇進はないだろうしなあ……
233名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:28:33 ID:???
>>232
みんなその人を無視でワイワイやってんだよ。
浣腸の席は右側?

234名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:31:14 ID:???
>>228
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/gyosen.jpg
金平丸は270度ターンみたいなのを使って幻惑してきますがw
235名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:33:15 ID:GEATEWAz
>>227
俺の所でオートパイロットで居眠り運転、陸にドッカーン事故があった。
鉄工所のお手伝いで現場にいったら、キールは脱落して沈没
プロペラはフニャフニャ舵は船底に突き刺さってた、どーするんだこれと思った
しかし船長は無傷で笑ってた。(笑い事じゃねーだろうがと)
元船乗りだけど今回の事故の第一原因は漁船のような気がする
デッカイ船が来たら小さいほうが避けると思う、俺もそうしてきたよ。
236名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:36:04 ID:???
>>234
元競艇の選手なのか?
237名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:36:12 ID:???
>>235
小さな漁船に乗ってる人たちはそういう心構えが必要だろうね

だけど、デッカイ船に乗ってる人も同じ気持ちでいちゃダメなんだと思うよ
238名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:38:26 ID:???
イージス艦ってこんな細長かったのか
239名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:38:59 ID:???
左は艦長より上の司令や司令官の席だ。
240名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:40:14 ID:???
交代したのが問題って騒いでるけどさ

何が問題なの?

海上の危険の程度を判断したとして、結果的に誤っていたら、もうアウト?

いつかは交代しないといけないし、海上には無数に船がいるのに?
241名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:41:19 ID:ZITCbLHf
見張りの時には よくゲームしてたな 隠れて 元しらね一分隊員
242名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:42:28 ID:???
やっぱり映画みたいにさ、でっかい船は両弦全速後進!とか叫んで目一杯霧笛ならして
それでもとまらーん!みたいな感じで事故って欲しいよね
243名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:43:47 ID:???
>>234
これはいったいどういうことだ。
なんでこうなっている。
金平丸お前何やってるー!
244名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:47:16 ID:???
>>240
引継ぎの際に漁船の情報がそっくり抜け落ちたんじゃないかとうたがってるんじゃないの
245名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:47:31 ID:IdNvf86O
http://upjo.com/up2/data/kanehiramaru.jpg
この航路みるとさ完全にイージス航路から外れてるのに
またもどってきて真正面突破していったとしか思えない。
246名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:49:03 ID:???
>>245
例のジンクスですか?
247名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:50:15 ID:???
>>241
かくれんぼとか?
248名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:51:06 ID:???
>>245
最初のコースそのままでも衝突しなかったんじゃね?
249名無し三等兵:2008/02/23(土) 21:56:05 ID:???
>>245
いや、その右斜め線はあたごじゃないらしいぞ
その線と直角の形であたごが来た、らしい
250名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:03:25 ID:???
GPSが基本的に自船の位置のみを表すものだって知らん奴は手を挙げろ
251名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:03:28 ID:???
>>241
戦闘指揮所に冷蔵庫爆弾持ち込んで燃やしたの藻前か!!
252名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:03:57 ID:???
パソコンみながら手を挙げたところでむなしいだろ
253名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:04:29 ID:???
イージスシステムって日本独自開発できんの?
254名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:05:45 ID:???
>>253
FCS-3ってのがあるが、これの性能はどうなん?
255名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:07:45 ID:???
>>234
清徳丸が突っ込んでいったようにしか見えないな。
256名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:08:22 ID:???
257名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:08:22 ID:???
>>245
下から斜めに上がってきてる線は、この金平丸が現場に戻ってきた時の航跡。
あたごは北進していたので真下から真上に向かっていた。
それはGPSのログだから、あたごの航跡は記録されてないよ。
258名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:16:37 ID:???
>>255
まんまあの図とおりに進んでいたとするならば、
回避のためには左転しないとダメだわな。
昼間だったら間違いなく左に回ったんだろうけどね。

259名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:20:09 ID:???
260名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:21:40 ID:???
>>253-254
SMプレイするのに装備一式としてミサイルと一緒に買ってるだけでは
261名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:30:48 ID:???
あのGPSプロット通りに回避機動したのなら
漁船の機動力ってすさまじいってことだよな。

物を出せば出すほど怪しまれる漁船団と何も出さないが故に怪しまれる海自。

おめーら、まじめにやれよ。
262名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:32:47 ID:???
>>261
あの反転は速度落として回ったんでないの?
263名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:33:15 ID:???
>>259
これが日本の最新鋭の護衛艦ですww
264名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:37:57 ID:???
最新の護衛艦であることと乗組員の怠慢は何の関係もないしなあ
265名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:38:39 ID:???
元々グラスファイバーの漁船はスティルスみたいなもんだろ。
266名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:38:46 ID:???
>>261
いや、海自は出さないっつーか出せないんじゃ?
全部海保が持ってってるんだし
267名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:41:08 ID:???
>>265
ステルス云々はともかく
グラスファイバーの船体が
あんなに綺麗に裂けると思わなかったよ
268名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:42:52 ID:???
バイクのカウルとかもバリっと裂けるよ。
けば立つ事はむしろ少ないような気がするな。
ケブラー入りの奴は粘るようだが。
269名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:44:00 ID:???
>>264
最新鋭の装備にはエースを集めてくると思ってたが・・
270名無し:2008/02/23(土) 22:44:01 ID:Wm5cuJcT
>>214
最新護衛艦も信用できなのだから、
陸だとどこでもメット
海だと救命胴衣を着た方がよいのでは。
271名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:44:27 ID:???
>>264
外見が立派でも中身がだめなんて例はいくらでもある。
その二つは別に考えるべき。
272名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:45:45 ID:???
>>269
あれがエースだったとしたら・・・・
273名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:45:45 ID:???
まあ、漁船を探すのにレーダーを頼りにはできんだろうさ。
漁船の材料にレーダーを反射しやすい物質を混ぜていたら少しはマシだろうが。

それより、今回は漁船があたごの速度を見誤った事の方が重大だ。
灯火の位置や量について何か改善すべき点が有るかも知れん。
274名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:46:00 ID:???
>>240
その危険の程度を判断していなかったようなのだが
衝突直後の海自幹部への第一報は「漁船に全然気が付いていなかった」だったらしい
275名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:47:17 ID:???
>>270
それを言い出したら日本人は全員が
防弾チョッキに防弾ヘルメット、ショットガン装備で生活する羽目になる。

警察が当てにならないからと言う理由で。
276名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:48:12 ID:???
>>266
戦争始まっても
帰港のたびに乗員拘束されて被弾箇所の実況見分とかされそうな〜
277名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:49:01 ID:???
>>273
> それより、今回は漁船があたごの速度を見誤った事の方が重大だ。

おいおい、一体いつの間に漁船の船長があたごの速度を見誤ったなんて話になっているんだ。
レーダーで速度も針路も確実に把握していたと豪語していたじゃないか。
278名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:49:45 ID:???
>>277
金平の動きを見れば判るw
279名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:50:24 ID:???
>>276
今でも海自と海保仲悪いん?
280名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:51:40 ID:???
でもまあ、この状況図は見れば見るほどただの交通事故、右折事故だよな。
なんでこんな大騒ぎになってるんだよ?w
281名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:52:14 ID:???
>>266
コピーかオリジナルは手元にあるだろ。
どっちが悪いかもわかっていないのに海自の方だけ根こそぎ持って行くなんて事…あるか?
282名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:52:15 ID:???
>>275
防弾チョッキの薄いやつはちょっとほしい気もするw
283名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:52:34 ID:???
>>270
サイクリストは自転車でもメットかぶるのは常識になってるよ。
救命具も自分の為なんだけどな。
284名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:53:06 ID:???
サイクリスト自体が非常識
285名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:53:36 ID:???
>>284
漁船の比じゃないわな
286名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:53:43 ID:???
>>272
最新鋭の護衛艦で
新型ミサイルの実験をしていた海自のトップガンです

ありがとうございました
287名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:53:48 ID:???
>>261
オレが自衛隊なら出さないよ。
国防上の機密という事にしておく。
たとえそのデータであたごの過失が無かったことが証明されようともだ。
288名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:53:49 ID:???
ピスト乗りと一緒にすんな
289名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:54:34 ID:???
>>286
それこんごう
290名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:54:41 ID:???
再インクリスト?
291名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:54:57 ID:???
あたごがMD実験の帰りだってデマ最初に流したのは誰だ
292名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:56:27 ID:???
潜水艦の分野はどうなの?
相手は、原子力潜水艦だし見つけるの大変だし。
293名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:56:56 ID:???
単に艤装の確認だろ。
294名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:57:15 ID:???
>>291
ノシ

295名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:57:58 ID:???
> 3管や防衛省などによると、あたごは今年1月21〜25日、
> 米ハワイ沖で、装備している迎撃ミサイルSM2の発射試験を行い、
> 2月6日にハワイを出発した。同19日に横須賀基地(神奈川県)に立ち寄り、
> 母港の舞鶴港(京都府)に向かう予定だった。

SM3じゃないのか
296名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:58:41 ID:???
>>287
日本ではそういう話が通じないから無かった事にするのが一番です、か。
国防のために関係者一同に泥をかぶってもらうわけだ。

難儀な話だ。
297名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:58:55 ID:???
>>277
あの位置関係が事実ならあそこで右に切った事がその証拠になりうると思う。

漁協の人は「レーダーを見る限りあたごは減速も変進もしなかった」と言っているが
そもそも漁船のレーダーで相手の正確な速度とか進行方向とか表示されるのか?
だったら金平丸は何であんな動きをしたんだ???
298名無し三等兵:2008/02/23(土) 22:59:10 ID:???
新しい船だから慣らし運転みたいなもんだろ。
299名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:00:31 ID:???
>>296
損得考えるとそうなる。
良い対応をしても、どうせ自衛隊の予算はそう変わらん。
というより、国民への宣伝はまた別の話。
300名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:01:14 ID:???
>>294
お前か!
301名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:06:22 ID:???
◆操船論:海の交通ルール http://www014.upp.so-net.ne.jp/pilot-ak/pilot4.htm
 これから多くの方々がヨットやモーターボートに乗って海のレジャーを楽しまれるようになるでしょう。そこでパイロットから一言!!
大型船を避けよう!!
「大型船に出会ったときは、早い時期に大きく大型船の進路を避けましょう。
『操船の容易な小型船が、操船の容易でない大型船の進路を避けるというのが海上交通のマナーです。』
大型船には、小型船と違った次のような弱点があります。」
 船が大きくなる程船首前方の死角(船橋から見ることのできない範囲)が大きく、全長200mもある巨大タンカーでは船首から数百mにもなります。転舵しても、なかなか船が回りません。
 緊急停止の場合でも、船の長さの数倍から10数倍(長さ200mの場合約3.5kmも前進してやっと停止します。)
<先に述べた長さ320mのもっと大きなタンカーでは4.5km、停止するまで20分もかかります。>
 狭い水道では、自船針路を保つことが精一杯です。
<小型船は喫水(船の海中に没している部分)が浅いですから、東京湾内,殆ど何処でも走れますが、大型船は喫水20mもあり、何処でも走るわけにはいきません。>
 平行状態で接近すると互いに吸引・反発して衝突する危険があります。
<大型船に近寄りすぎると、吸引されて小型船は離れられなくなり、転覆してしまいます。>
(小型船舶操縦士の免許更新用教科書から)
302名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:10:47 ID:???
>>294
フルたち乙
303名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:16:56 ID:???
>>301
吸引って表面張力のあれか
304名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:17:56 ID:???
表面張力じゃなくて水流じゃね?
305名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:18:13 ID:???
今、TBS観てるんだけど

TVや新聞の再現図って船とマップのスケールが合ってないよな

マップより相対的に、とてもでかくイージス艦が描かれているけど
スケールを統一すれば、マップがスカスカなのがわかるが

解りやすさってのが第一の理由なんだけど
これじゃ衝突は必然だなっってミスリードを誘う意図もあるんだろうな
306名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:19:40 ID:???
電車でGoとかフライトシムみたいなもんはないんかな?

それ使って状況を再現してくれるとわかりやすいんだが
307名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:20:48 ID:???
スケールがあってない あたごを見ると
護衛艦あたご じゃなく超時空機動戦艦あたご ぐらいに見えるな
308名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:21:14 ID:???
>>282
個人輸入すれば買えるんじゃないか?
日本だと防弾チョッキより防刃チョッキの方が役に立ちそうだけど。
309名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:22:43 ID:???
>>308
いやまぁ、普通に買えるんだけどね。高いけど
310名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:24:31 ID:???
陸自所属の防衛省職員、下着を盗み逮捕<2/23 21:24>
http://www.news24.jp/103819.html
311名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:25:39 ID:???
>>306
テレビ局で使えそうなのは、これかな?
ttp://www.shipsim.com/downloads/trailers.php

MHIが作った海員教育シュミレータもあるけどね。
312名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:25:52 ID:???
>>309
薄い防弾チョッキが?
313名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:28:19 ID:???
M1ボディアーマの古い中古なら一応安いが
使い物になる防弾ベストとかだと10万近くないか
314名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:33:49 ID:???
>>312
薄い方がむしろ高い
315名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:37:56 ID:yoNOHA8q
妻との関係疑い店員殴る、容疑の海自士長を逮捕
(2008年2月23日12時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080223-OYT1T00347.htm
316名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:40:06 ID:BxUQkVft
つまり、軍事板としての結論はどういう具合ですか?
マスコミは自衛官のやった事故だと自衛官ばかり悪者にしようと必死なので
正しい状況判断ができません!(><;)
317名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:42:01 ID:???
>>316
来週早々には住民たちが戻ってきますので、もうしばらくお待ち下さい。
318名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:42:39 ID:???
>>316
海上保安庁の発表待ち。
319名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:43:10 ID:???
自衛官=悪者はほぼ確定
漁民=自業自得かは海難審判までわからない
320名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:43:22 ID:???
>>316
「自衛官のやった事故」は自衛官が悪いに決まってるじゃあーりませんか。
321名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:44:37 ID:???
海自 過失無し。
漁船 賠償金狙いの自爆!
322名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:45:17 ID:???
>>316
海上保安庁が「あたごに回避義務があった」ということは
もう公式に発表していますよ。
323名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:45:53 ID:???
>>316
海自はやっぱりダメだ
324名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:45:57 ID:???
>>316
そんなもんないよお。
「軍事板の総意」なんて求めても無駄だよお。
325名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:46:08 ID:BxUQkVft
護衛艦の前に飛び出してきた愛媛丸の航跡が不審だと思うので、
海自はそんなに悪くないような気がするんです。

1分後に救助開始っていうのがふるたちの番組でたたかれてたらしいんですが、
1分後に救助っておかしいですかね?

>>320
(´・ω・`)そうですね。「自衛官の関係した事故」に直します。
マスコミは自衛官嫌いだからなあ・・・
326名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:47:26 ID:???
>>325
ハワイの話ですかね?
327名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:48:46 ID:???
>>321
海の事故で過失なしとかほぼ無いから
328名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:49:50 ID:???
緑の書き込みマダー?
329名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:50:28 ID:???
自衛隊からだと相当賠償金が期待できるらしい。これが、ロシアや韓国船籍だったら…。
330名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:51:16 ID:BxUQkVft
>>326 すいません、轟沈した漁船の名前覚えてないのでピュンピュン丸と呼んでおきます。

今回のあたごの事故ですが、速報時に「しらね」と報道されたのを
僕以外に覚えていらっしゃる方いませんか?
周りでは誰も知らないっていうんですが、確かに「しらね」と書いてあったと思うんです。
331名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:52:01 ID:???
>>321
海自:漁船=6:4ってとこじゃないか?
332名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:52:37 ID:???
>>330
おれは、「こんごう」って聞いたよ。
333名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:53:26 ID:???
>>331
イージス艦の補修費ってすげー高く付きそう
334名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:55:05 ID:BxUQkVft
周囲に漁船が他にも居たらしいのですが、
大型艦が回避したときに他の漁船が巻き添えくって轟沈するようなケースはないんでしょうか。
そういう危険性があるなら、小舟が回避したほうが小回りも利くし早いと思うのです。
ないなら、両方が回避したらいいですが。
335名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:55:30 ID:???
>>330
しらねは自衛官がCICに冷蔵庫持ち込んで
CIC焼いちゃった船です
不祥事の代名詞で引っ張り出されたんでしょう
336名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:56:18 ID:???
>>322
あれもニュアンスが微妙そうなんだが。
337名無し三等兵:2008/02/23(土) 23:58:52 ID:???
>>334
半径4Kmにはいなかったみたいですよ。
あそこは、来島海峡とかじゃないから、
160メートルの艦が旋回したところで余裕の広さですぜ。
338名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:01:58 ID:rym/BfJo
>>335-7
(´・ω・`)こないだの火災の艦でしたか。
しらねと聞いたのに、いつの間にかあたごになってたのでびっくりしました。
339名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:02:01 ID:???
>>325
海上自衛隊の原子力潜水艦

「ぐりぃんびる」

の事でつね?
340名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:03:51 ID:???
「ゆうべつ」の方はどうなったんだろう?
341名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:03:52 ID:???
『あたご』じゃなくて予定通り『ながと』にしておけば良かったのに。
342名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:05:35 ID:rym/BfJo
>>339
なんとか丸って名前多すぎて困りますよね。(・ω・`)
343名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:05:47 ID:???
何その水爆でも沈みそうにない船
344名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:06:24 ID:???
>>341
現地の呼び方で、『おたぎ』にしておけば?
京ことばでは、呼び方違うから。
345名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:06:51 ID:???
次世代イージスの名前は「うねび」「しなの」で決まり
346名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:08:04 ID:rym/BfJo
あたごの読み方ってどうです?

  た
    ご?    あたご?
愛宕と同じイントネーションで読まれると、艦船っぽい感じがしなくて。なんとなく
347名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:08:40 ID:???
>>346
「あたごの山も今宵限り」というイントネーション
348名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:08:47 ID:???
>345
「うねび」があれば「みみなし」もあるな(w
349名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:09:32 ID:???
>>342
月刊丸とかね。

>>345
止めてくれ縁起でもない…
350名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:09:56 ID:???
海難審判が終わって過失割合が確定したら
海自の中の人は(・∀・)ニヤニヤってなってそう
351名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:10:13 ID:???
自衛隊もネーミングライツで艦名付ければいいのに。
352名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:11:58 ID:???
マスコミの思ってる通りの過失割合には絶対ならないだろうな、そんで
「国家権力の馴れ合い」とか妙な方向へ議論を向けてそれっきり。
353名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:13:03 ID:???
そふとばんく型ミサイル護衛艦w
354名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:13:12 ID:???
発見、伝達の“多重ミス” 衝突直前なぜ自動操舵  2008/02/23 19:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008022301000660.html
> あたご乗組員による清徳丸発見の遅れに加え、
> その後の操船担当隊員への伝達も機能していなかった「多重ミス」の疑いが核心として浮上してきた。
> 海上自衛隊側の説明には漁船員の証言と矛盾する部分もあり、
> 約20年前の「なだしお」事故のような事実隠しが行われているのではないかとの疑念もくすぶっている。
355名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:13:53 ID:???
大和国シリーズだと、みわ(三輪)が最強だな。
かぐやま うねび みみなし よりも巨大。
356名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:14:41 ID:???
ただの観光船じゃなく国防に関する艦艇だから、
事実隠しがあっても僕は不思議とは思いません。
なだしおって知りませんが。
357名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:15:51 ID:???
>>355
「みかさ」忘れんなばかぁぁぁぁ
358名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:16:15 ID:???
法的根拠はないかもしれませんが、大型船舶優先は、一般的な物みたいです。
教習でもそのように習うかとおもいます。

海上衝突予防法は、「操船容易な船舶が操船困難な船舶を避ける」 という記述がありますね。

また、漁船が所属していた浦安マリーナの運航要綱にこのような記述があります。
「大型船の航行時には、停船・徐行又は進路を避ける等して、絶対に接近しないようにし、大型船優先を励行すること」
359名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:16:46 ID:???
>なだしおって知りませんが。

そんなヤツが、なんでここに?w
360名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:17:16 ID:???
あたごの過失割合が6より下になることも無いし
漁船の過失割合が0になることも無い
361名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:19:46 ID:???
>>358
>漁船が所属していた浦安マリーナ

www
362名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:20:14 ID:???
10ノットで直進してる大型船にぶつかるほうが悪い
363名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:21:04 ID:???
>>347
そりゃ赤城……って比喩(?)か

護衛艦あかぎマダー?
364名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:21:30 ID:???
せっかくだからあたごを擁護するぜ、なんであいつらはあたごを認識しながら
珍走みたいにフラフラとうろついたんだろう、30分も前にわかったなら
ちょっと舵切れば済むじゃねえか。

まさかチキンランのつもりだったのか、最初に横切った船はそんな感じに見える。
365名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:23:08 ID:???
あたごいぢめかっこ悪い

このスレの住民はバランス感覚に優れている
感動した
366名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:23:10 ID:???
でかい船がまっすぐ進んでんだからよければいい、あたごが回避したら
「回避したら向こうが急にかぶってきた」とか言われて結局同じ展開になりそうだし。
367名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:23:40 ID:???
>>357
大正時代以降、
どら焼きを想起させる名前になっちゃったよ。
368名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:25:03 ID:???
客船乗ってると横から漁船が追い越して前を斜めに横切って行くよ。
見ていてむかつく!
369名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:27:21 ID:???
>>367
だってあそこの麓の名物菓子だもの。
370名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:29:08 ID:???
海の事故での過失割合は陸上みたいに弱者びいきなの?それとも平等なの?
371名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:30:02 ID:???
>>368
あるある、なんであいつら好き勝手に横切ったりするのか、珍走と変わらない、
海で商売してんのはお前らだけじゃねえ。
372名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:31:53 ID:???
>>370
かなり平等だと思う、片方が設舷してもやいで縛ってる状態でもないと100:0にならない、
湾内で投錨していても「待機状態に問題は無かったのか」と問われるていどには厳しい。
373名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:32:00 ID:???
>>370
法の下の平等
慣習とか感情は一切考慮に入れられない
374名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:35:38 ID:???
◆◆「あたご」事故特設Q&A
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq05j99.html
375名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:45:15 ID:???
>>372-373
サンクス。安心したけど、またマスコミが騒ぐ予感。
376名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:48:39 ID:SbzNm2x5
どうも漁船の存在を衝角攻撃で沈めてから
気づいたようだが・・・

「あれ?間違ったかな?」

アミバじゃないんだから(ry
377名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:51:55 ID:???
>>375
一応
裁判所にあたるのが海難審判庁
検察にあたるのが海難審判理事所
弁護士にあたるのが海事保佐人
378名無し三等兵:2008/02/24(日) 00:53:12 ID:???
×保佐人
○補佐人
379fusinasan:2008/02/24(日) 00:57:27 ID:b6jG2NZg
去年フェリーたかちほと漁船が衝突した事故でも漂泊していた
漁船の船長も見張り不十分として処分されているよ
船体が二つに割れてライフボートで漂流し救助されても怒られる
フェリーの船長も怒られる過失割合の違いかな

380名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:02:35 ID:AzJ/5MG/
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーだやってるよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
381名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:02:37 ID:???
今宵も軍オタどもが発狂してるなw
笑いながら読ませてもらってます
382名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:06:28 ID:???
軍オタで艦船ファンだが、さすがに今回は海自を擁護するのは無理だ。
対応がまずすぎる。

それでも「漁船側に非あり」とか言ってる連中って…危ないw
383名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:08:13 ID:???
>>380-382
自演乙
384名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:08:16 ID:???
マスコミの悪意に満ちた偏向報道に腹が立つのは分かる。
でも、だからと言ってその反動で海自や防衛省を擁護するのはおかしい。
385名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:09:25 ID:???
>>379
「たかちほ」って五回くらい衝突事故を起こしてるんじゃないか?
「あたご」なんてまだまだ。
386名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:11:11 ID:???
>>384
擁護なんてしていないよ。
ただ、漁協の連中が賠償金欲しさに
騒いでいるのが気にいらないだけだ。

387名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:13:10 ID:???
イージス艦漁船衝突事故 事故前にイージス艦のレーダーに漁船群が映っていたこと判明
2008/02/24 00:34 FNN
http://www.fnn-news.com/
> イージス艦のレーダーに漁船群が映っていたことが、海上保安庁の調べでわかった。
> 防衛省はこれまで、衝突の前にあたごが漁船を確認したのは衝突の12分前、19日午前3時55分に
> あたごの艦橋にいた見張り員が、漁船の灯火を確認した時だったと説明している。
> 第3管区海上保安本部が、あたごの隊員らから事情聴取した中で、事故直前の午前4時ごろに当直していた隊員から、
> 「レーダーに漁船群が映っていた」との証言を得たという。
> 第3管区海上保安本部は、レーダーで漁船群を捕らえていたにもかかわらず、なぜ自動操縦を続け、回避行動を取らなかったのか、
> 漁船群を確認した時間や、レーダー員がいつ、誰に報告したかなどについて、さらにくわしく調べている。
388名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:13:32 ID:???
マスゴミに煽り立てられて漁師かわいそうと思っている人ら
探査もヘリチャーターもみんなこれ税金なのよね
389名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:15:12 ID:???
>>386
支払い能力ある相手なら、騒ぐの当たり前だろう。
390名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:16:06 ID:???
ていうか、いつ発見してようと、大艦が回避する慣例じゃなかったなら
回避しなくても何も問題ないと思うんだけど。

駄目なの?
391名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:16:13 ID:???
>>388
そんなことは当たり前。
392名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:16:16 ID:???
昨日も書いたが海自の幹部って頭の鈍そうなオッサンばかりだな。
こんなのが将軍クラスの最高幹部なんて、どんな組織なんだ。

海幕長や防衛部長が、軍事素人の記者の質問にしどろもどろ、オドオド。
将軍や佐官級なのに小心な小役人のような態度で、緊張感のないニヤけた表情。
背も低く、体格も一般人より貧弱。

やっぱ有望な人材は自衛隊なんて希望しないよな。戦争もないから作戦指導能力も
評価されない。上官のゴマすりがうまい官僚的なやつが出世するようだ。
393名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:17:01 ID:???
>>388
税金は、保険金みたいなものだから
海保への出動手当 支払われて当然でしょ?
394名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:17:08 ID:???
>>390
アホすぎるw
395名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:18:31 ID:???
ライフジャケット着てないんだから漁師が悪いに決まってんだろ。
死んだとして浮いてるだろ。
捜索活動なんて税金の無駄使いだ。
396名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:19:42 ID:???
>>390
大きい小さい関係ないし法律だから駄目だな。
国際ルールだし。
397名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:19:57 ID:???
何か問題が起こると、被害者を叩き、政府を応援する連中の決まり文句。

「どうせ金が欲しいんだろ」「貴重な税金を使うな」「反体制マスゴミに煽られるな」

薬害肝炎でも、イラク人質事件でも、いつも同じ。こういうやつほど自分が被害者になったら
「政府は何とかしろ!」と騒ぐんだよなw
398名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:20:41 ID:???
>>395
職業漁師で着用義務があるのは、一人乗りの場合だよ。
399名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:21:38 ID:???
>>392
深く考え込むたちの人間には耐えられない職場だと思ったよ。
防大出のような幹部は知らないが。
400名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:21:44 ID:???
行方不明の漁師=国民のために、国民が納めた税金を使うのが何が悪い?

軍備のため、道路建設のためならOKか?w
401名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:22:28 ID:???
慣例と法規の違い、ってのが事故の原因の一つみたいだけど。

「轢き殺される奴が馬鹿なんだ」ってのが当然の理屈として認められない以上
相手を殺した側が非難されるのは当然だろね

小船が避けるほうが多いとはいったって、
良識ある大船の責任者は、相手がぶつかって来ないか注意を払ってるようだし。

漁船に落ち度が無かったとは言えない、
でも、自衛隊のほうの落ち度はもっと大きい。

ってところに落ち着くんじゃないかな
402名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:23:22 ID:???
>>397
薬害肝炎は製薬会社が悪いんだろ。
イラク人質は自己責任だ。
403p6075-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2008/02/24(日) 01:24:29 ID:b6jG2NZg
漁船の損害は漁船保険で全損でおりるよ漁業者の捜索の費用も出る
人身に対して自衛隊とか政府がどうするかだと思う
404名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:26:30 ID:???
fusiana?
405名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:27:23 ID:???
>>392
旧軍も、戦争のうまい提督なんてほとんど……
406名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:27:35 ID:???
漁船もよけられない船で国が守れるのか?しかも1400億円の最新鋭艦。

見張り員が漁船群を発見していたのに報告もせず、4時前に全員同時に交代で
戻ったときには避けられない距離になっていた。なんてマヌケた話だ。

こんな組織が憲法改正して海軍の名乗るなんて悪夢だな。これじゃ実戦では
使い物にならないだろう。海自は練度が高いと言われていたが、間違いだったようだ。
407名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:28:07 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/

自分の方に“優先権がある”から危険を覚悟で大型船の直前を突っ切る行為は、例えは悪いが海の暴走族ではないか?
海上衝突予防法がどうであろうと、状況から判断して、衝突を防止するように行動するのが[プロ]の腕である。
事実、金平丸は無理だと判断して、法律上の“優先権”を無視して左へ反転しているが、これは厳密に言えば「法律違反」になるのか?
「あたご」の直前をかすめて通過した幸運丸はその名の通り「幸運」だっただけではないか。
果たして接近してくる巨大な「あたご」の艦影を視認していたのだろうか?
ましてやまるで「自爆」するかのごとく直進していった「清徳丸」の動きは理解に苦しむ。

現役時代、空中戦闘訓練で、互いに急接近したことがたびたびあったが、状況を瞬時に判断して回避するのが習い性になっている私にはどうしても理解できないのである。
勿論、如何に自分の方に「優先権」があろうとも、事故が起きてからでは元も子もない。君子危うきに近寄らず、が基本であった。
私も、都心からこの地に転居してからというもの、右折しようと交差点で待っていて、右折矢印が表示されたので発信しようとした時、信号を無視して直進してくる車が多くて困惑している。
私はまだ死にたくないから、「優先権」を放棄?して無謀な車をやり過ごすことにしているが、命あってのものだね、権利を主張する気にはなれない。
陸上と海上では何かが違うのかもしれないが、今回の事故はどうもおかしなところが多いから、感情にとらわれない「再発防止のための調査」を実施して欲しいと思う。

海幕長が更迭されたそうだが、これは部下統率上問題があったとしてまだ納得がいくが、石破大臣が辞任する必要はない。
「事務所費不正請求?」問題で突如辞めた前科がある議員がわけのわからない理屈を並べているが、彼女だって当時十分な説明責任は果たしてはいない。
我が国の報道の根底には「自衛隊憎しの感情」がほとばしり出ていることである。
行方不明になっている漁船員を“利用”して、己の政治的活動に利用しているだけだと思われる。
政府も国民も、こんな「おためごかし」に騙されてはならないのである。
いずれ事故原因は判明する。
408名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:28:11 ID:???
>>402
>薬害肝炎は製薬会社が悪いんだろ。

製薬会社はもちろんだが、それを認可した国、厚労省も罪。
つか、少しは勉強しましょう。
409名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:29:22 ID:???
>>406
レーダーに映ってるのに見てもいないと
混雑海域でオートパイロットのレバーに手をかけてない
も足してあげて
410名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:30:08 ID:???
>>407
何度も同じコピペ、うざい。
411名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:31:21 ID:huQsKNOt
>>406

アホか。どんな軍でも事故はおこす。一件の事故だけみて海軍の錬度を語るなら、
他国の海軍の規模と事故数を比較して、自衛隊が錬度が低いというデータをだせるか?

米軍だって事故は多々おこしているし、ソビエト海軍なんてもっとどーしよーもない事故は多い。
けれど立派な海軍ですよw
412名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:32:48 ID:???
>>411
>ソビエト海軍

お前は何時代の話をしているのw
413名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:32:51 ID:???
立派だとは思われてない

ウィスキー・オン・ザ・ロック
なんてバカにされてたわけだから
414名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:34:05 ID:???
>>407
清徳丸から見れば、あたごはただ直進しているんだけなんだから

移動先を予測するのは、決して不可能じゃない

それなのに、あたごの直前を横切り衝突されるなんてのは

清徳丸の操船技量に問題があるのではなかろうか?
415名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:34:43 ID:???
>>412

事故をおこしたからへぼ海軍ってわけじゃないっていってるわけだから、
時代なんぞ関係ないだろ?
416名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:35:25 ID:???
>>410
なら>>387にもうざいっていってやれよw
417名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:35:26 ID:???
年齢が分かるよな。
418名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:35:56 ID:???
>>414
>あたごはただ直進しているんだけなんだから

ああいう状況で「ただ直進しているだけ」なんて、どんだけ〜ww
419名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:36:36 ID:???
>>418
10ノットなんだよ。カス
420名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:37:16 ID:???
>>417
オツムが冷戦時代のママなんだろう。
421名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:37:33 ID:???
10ノットで直進してるあたごって何分で停止できるんだい?
422名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:42:17 ID:???
>>421
約30秒
423名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:43:58 ID:???
1分前に気がついたら止まれたんじゃね
424名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:44:03 ID:???
んなら30秒前にこの海域DQNばっかりだし、とまろうと思えば済んだ話じゃん
425名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:44:44 ID:???
>>424
船がぶっ壊れるんだよ。
426名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:46:12 ID:???
で、相手の船をぶっこわしたわけだ
427名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:46:57 ID:???
あたごは結局、機関にどの程度ダメージうけたんだい? 今回の事件で。

あと機関にダメージ与えずに
10ノットで直進してるあたごって何分で停止できるんだい?
428名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:47:13 ID:???
賠償金目当ての特攻ですから止まっても
突っ込んできますね。
429名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:48:32 ID:???
停船してなおもぶつかってきたなら
裁判的にはどうか知らんが
マスコミの自衛隊叩きはかなりトーンダウンしたと思うんだが
430名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:49:27 ID:???
>>422
おまえ適当なこというな
431名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:49:47 ID:???
>>428
自分の意見が正しいと思うなら、
それを勝浦の漁港で主張しておいで。

432名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:50:18 ID:???
あたご、海自、防衛省があまりにDQNだから叩かれているわけだがw
433名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:52:45 ID:???
たしかにどっちによけてもぶつかるだろ、って自衛隊擁護するDQNには
なんでとまらなかったんだ?っていえば済む話だなw
434名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:54:06 ID:???
衝突後1分で救助体制に入ったんだから
2分〜3分で停止できたんかな
435名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:55:16 ID:???
機関にダメージを与えない様にいちいち止まってたら
いつまでたっても目的地に到着しないよ。
436名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:56:12 ID:???
「どうせ賠償金が欲しいから騒いでるんだろ」
「貴重な税金を捜索に使うな」
「被害者・マスゴミ・野党は黙ってろ」

・・・人間のクズですな。
437名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:58:25 ID:???
30秒で緊急停止できるっていうのがほんとなら
判断時間もいれて1分前には衝突の危険性を察知してなかったことになるね
438名無し三等兵:2008/02/24(日) 01:58:55 ID:???
160m級だと、12ノット以下で急停止で停まるののには
7分ぐらいかかって、1000mぐらい距離走るだろうな。

>>427
可変ピッチプロペラ(CPP)ならば、機関のダメージ無いでしょ。
あたごは、レシプロではないから、機関本体のことはようわからん。
1万dぐらいのタンカーやフェリーは、CPPで
スラスターも持っている。あたごもCPPだと思う。

タグボート使って、着岸するような巨大な商船だと
逆転入れるのにエンジン急停止して
エンジン自体を逆回転させる。2サイクルだから。
439名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:01:19 ID:???
とまるのに7分もかかるならぶつかってもしゃーないわな
と意見を変えた
440名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:04:25 ID:???
1000?Eはいかないだろ。

一分前に舵で避けようとしてるんだから
停船する気は無かったんじゃないか?
441名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:07:12 ID:???
30秒で停まれるとしたら、ウォータージェット推進の船。
スクリュー船は、簡単に停まれない。
442名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:11:23 ID:???
7分かけて停まる前に
警笛でも探照灯でも威嚇射撃でも
やってりゃよかったのに。
なぜ阿呆のように前進したかだ。
443名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:12:41 ID:???
>>440
スクリュー船で、逆転入れると、舵が効かなくなるから
迷走してとてつもない距離いっちゃうよ。

普通の船だって、岸壁に近づいて
バウ側のロープとってもらってから逆転させるよ。
444名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:13:07 ID:???
2008年02月24日01時53分
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY200802230394.html
> あたごの見張り員が漁船の灯火を継続して追うのを怠り、接近に気づくのが遅れた疑いが
> 第3管区海上保安本部などの調べで明らかになってきた。
445名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:33:57 ID:fSj7k3WM
しかし 奇妙な話だが なんで暗闇で見張りにたっていて
夜間暗視装置使ってないのか ヘンな話だ 
今だって、深夜に夜間暗視装置使って、洋上捜索してるだろうし
肉眼目視で、双眼鏡使用とか 昼間じゃあるまいし
イラクで 米兵が下っ端の2等兵までもヘルメットに標準装備してるから
当然 アルカイダだって使ってるような夜間暗視装置
赤い光や緑の光とか以外に、船影とかも見てるハズなのに
なんか漁船は夜間暗視装置持ってないかもしれないが
だいたい よく盗撮とかのノゾキ好きのスケベおじさんなんかも使ってるようなモノ
軍用なら もっと性能がイイ 明らかな海自の情報操作ミエミエ
446名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:35:53 ID:???
>>445
重いからじゃね?
447名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:37:32 ID:???
護衛艦のスクリューの資料 本当に乏しいね。
いろんな軍事サイト見てもスクリューだけは本当に無い。

ここでチラリと判明。
ttp://www.nzk-j.co.jp/NZK_contents_1_2.html

イージスは、可変ピッチだね。
停船まで7分はかからないみたい。
448名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:39:17 ID:???

 海自、「2分前に発見」と発表
  ↓
 漁師、「そんなはずはない」と抗議
  ↓
 海自、「12分前に発見」と発表
  ↓
 漁師、「約35分前、約11キロの距離で漁船のレーダーにあたごが映っており、
      イージス艦のレーダーにも漁船が映っていたはず」と抗議
  ↓   
  ↓ 今ここ ┐(゚〜゚)┌ なんかもうダメダメだよね 
  ↓
 海保の取調べで「交代前のグループの当直士官らが、漁船団が近づいてくるのを
 レーダーで把握していた」ことが発覚



 
449名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:43:48 ID:???
>>445
ブリッジのウイング部分って、備え付けの双眼鏡がある
雨晒しの場所なんじゃないかな?
450名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:44:40 ID:???
>>448
つらいなあ
信用がどんどん落ちていく

なんで懲りないんだろ
なだしおのときに、航海日誌や海図改竄して口裏あわせもしたのにバレたという
経験をしたはずなのに・・・
451名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:47:14 ID:???
あたごは、海自の話だと10ノット以下だと全速後進で300?Eで停船状態にできると
言うから30~40秒?
452名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:50:48 ID:???
しかし、ここまで国民に信用されない「軍隊」って。
453名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:52:14 ID:???
>>452
まだ、信用されている方だよ。
某国なんて殺されるぞ。
454名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:52:34 ID:???
この国民にしてこの軍隊ありだろ
455名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:54:38 ID:???
>>451
すごいな。B-747のCF6ジェットの逆噴射並の出力だわ。
456名無し三等兵:2008/02/24(日) 02:59:11 ID:???
>>455
10万馬力だからな。
457名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:07:57 ID:???
あたごの

VLS装置一式
高性能20ミリ機関砲
SSM装置一式(ハープーン?)
62口径5インチ砲
3連装短魚雷発射管

それぞれの射程距離を教えて下さい。
458名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:08:45 ID:???
>>452
信用はそこそこあるけど、他のお役所と同じ程度。
お役所の「信用」なんて、下がることはあっても上がることはほとんどない。
そのうえ、海自や防衛省自身が自ら失点を重ねている。

過去に、隠蔽や改竄を繰り返した事実と捜査が入れば隠し切れないという現実が
ある以上、信用回復するにはどう行動すべきかは明らかなのに、すぐばれるような
嘘を繰り返していたんじゃ、国民に嫌われてもしょうがない。

前方不注意な自動車が、急に道に飛び出したバカな酔っ払いをひいたとしよう。
当然、ドライバーは罰せられる。
でも、ドライバーが「急に飛び出されては避けようがない。でも私も不注意でした。
申し訳ない」と語るのを聞けば、多くの国民は「ドライバーも可哀想だよなあ」という
同情を感じるはずだ。

しかし、事故を起こした後もすぐに警察に連絡もせず、逮捕後も「いや、慎重運転していた」
「前方不注意なんかじゃない」「飛び出したヤツが悪い」と抗弁を繰り返せば、
それを聞いた国民も「なんだ、コイツ」と不快感を感じるはずだ。

海自と防衛省はその愚行を繰り返している。
459名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:09:41 ID:???
国民が信頼すれば、その期待に応え自衛官の志もおのずと上がるものだ。
460名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:11:31 ID:???
車をたとえ話に持ち出す奴は基地外。
461名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:12:55 ID:???
>>459
本末転倒。
462名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:14:02 ID:???
自衛官が交通事故起こして「急に飛び出されては避けようがない。でも私も不注意でした。
申し訳ない」と語っても「ふざけるな!」って叩く癖にカス!
463名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:14:57 ID:???
戦時中も国民は軍に対し基本wktkだったけどボロ負けしたお
464名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:17:02 ID:???
>>451
軍艦は停船能力も高くないとダメなんだな。
465名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:17:09 ID:???
>>463
基本wktkに「洗脳」されて、その結果、国民310万名が死んだわけで。
466名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:19:00 ID:???
>>465
まだ、日本はいいほうだよ。
支那なんて同胞を60億人殺してるんだから。
467名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:21:20 ID:???
>>466
多すぎwwww
468名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:21:29 ID:???
>>466
60億て、現世の人類全てより(ry
お前の、その教典は何よ?
469名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:23:11 ID:???
>>468
この前、軟禁で日本人は30億人殺したとか言われたから
そう言い返してやったんだよ。
470名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:25:35 ID:???
>>466>>469
病院逝ってこい
471名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:31:36 ID:???
>>468
維摩経ですかね?
あれ、凡人には、あたまが混乱しますわ。
472名無し三等兵:2008/02/24(日) 03:40:37 ID:???
まだあるぞ。
○国六千年の歴史とか日本とは比べようもないとか言うから
共○党が支配して十年足らずじゃね〜かよって言ってやった。
こんな事も言ってたぞ。
ゴルフもサッカーも起原は祖国だって
473名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:07:24 ID:b3VWlUnp
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/gyosen.jpg
どうなってんの?
自動操縦で事故?

しかし、フェリーとかだったら、さすがにやばいから回避するってこと?
漁船ぐらい当たっても大したことない、まぁ当たらないだろう、ってこと?
474名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:46:08 ID:???
この国は狂ってる・・・

防衛省への抗議電話殺到は当然だが、何とその内容が

「もし漁船が北のテロ攻撃だったら、やられてるってことだろ?」
「捜索に税金を使うより、自爆ボートにやられない対策を」

というものも多かったそうだ。「国民の生命より、日本が戦争に負けないことが大事」
ということだろうか。1930年代の風潮そっくりだな。
475名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:48:57 ID:???
>>474
それは仕方ない 今や周辺国が力をつけている中での事故だからな
なんだかんだで自らの保身を考えてしまうのが人間
476名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:49:51 ID:k/XBf6l6
質問があります。
衝突一分前にスクリュー逆回転させたって言ってるがその時に(この場合は)取り舵
切って右に5度でも10度でも旋回する事は可能なの?
それとも動作が間に合わないのかな?
477名無し三等兵:2008/02/24(日) 04:58:52 ID:???
>>476
まだ、前に進んでいるから面舵なのかな?
一分後は2〜4ノット位まで速度は落ちていると思うけど
478名無し三等兵:2008/02/24(日) 05:01:39 ID:k/XBf6l6
>>477
そうでしたw
でこの状態での5度から10度の旋回は可能なのですか?
479昭和の忙霊 ◆PHANTOMjXE :2008/02/24(日) 05:04:10 ID:???
>>469
一番の最高値は100万人だった様な。
それでも100万と言っても南京が東京並みの大都市でないと無理。
480名無し三等兵:2008/02/24(日) 06:11:53 ID:???
予想はしてたけど中国側が性能情報の収集に来てる、のかなあ
481名無し三等兵:2008/02/24(日) 07:14:32 ID:???
>>474
それって、ねらーが面白がってやってるんじゃないの?「捜索に税金を使うより、
自爆ボートにやられない対策を」なんて冗談でしか言えないって。
482名無し三等兵:2008/02/24(日) 07:46:25 ID:???
>>479
当時の南京の総人口が10マンだからテンキーの打ち間違えだろ


>>481
1500億円の護衛艦も税金ですぜw
捜索には自衛隊と海上保安庁が行なっているからこれも活動原資は税金
捜索の邪魔になりかねない素人漁師は自腹で・・・原資税金の漁業補償を求めてくるか?

あの戦争で一番悪かったのはアメリカに負けたことだろ。
アメリカに負けたことで泥沼にはまっても継戦状態にあった大東亜戦争まで「負け」になってしまった。
しかも戦争を煽った報道機関は勝者側にくっついて免罪符貰う代わりに母国を売って今に至る。

483名無し三等兵:2008/02/24(日) 07:55:08 ID:???
>>482
    |┃三     , -.―――--.、 
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ 
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:} 
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| 
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| 
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{ 
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________ 
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'    / 
    |┃     |    ='"     |    <   わしも忘れるなよ! 
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \   とりあえず、シベリア送り
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \ 
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   ガラッ 
484名無し三等兵:2008/02/24(日) 07:57:03 ID:???
スターリンはやさしいおじさん
485名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:01:47 ID:???
捜索そのものは、もはや自衛隊の保身以外のなにものでもないからな
普通の漁師の事故でも、ざっと探していなかったらあきらめるのに
仮にみつけても確実に手遅れで、原因究明にもそう役にたたない深海探査まで
やる意味なんて、「自衛隊(国)はがんばったんだ」って言われたい以外にない

自爆ボートにやられない云々はともかく
1)ちゃんとした見張り体制の確立
2)民間船とぶつからない工夫
は、実行しないとダメだろうね
486名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:34:19 ID:???
>>370
被害側にむちゃくちゃ厳しい。

一例を挙げると
完全に航行不能で漂流中の船に別の船が突っ込んだとするよな?
つっこんだほうが前見て無かったんだろ?ってことで0:100で突入船の過失になると思いきや
突っ込まれた方が突っ込んでくる船をちゃんと見つけて警笛とかで危険を知らせなかったって事で
突っ込まれた方にも過失があると認定される。

陸の常識は通用しない。
海の上は見通しが非常に良くて回避不能という事態その物が起こりにくい。
濃霧だろうが土砂降りだろうが嵐だろうがお構いなし。ちなみに夜は視界不良とは見なされないので注意。
487名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:42:37 ID:???
>>485
>「自衛隊(国)はがんばったんだ」って言われたい以外にない
やらなかったら「自衛隊(国)は薄情だ」とさらに叩かれるのが目に見えてるから。
488名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:49:37 ID:???
>>451
一分以上。

速度10ノット(時速18キロメートルで秒速5メートルちょっと)で
300メートル進むのに一分ちょっとかかる。減速しているわけだから
300メートルで完全停止って事は下手をすると5分とか掛かっても驚きじゃない。
489名無し三等兵:2008/02/24(日) 08:57:11 ID:???
>>444
これは現代の生麦事件と捕らえるとスッキリするぞ
490名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:03:59 ID:???
>>487
加えて、「自分の懐が痛むわけじゃないし」
というのもあるのかも。

でもまあ、漁協が探すの止めるより早くは止められないでしょ

491名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:06:31 ID:???
文部科学省が海底探査機を大活躍させて関連予算獲得を狙ってるな
492名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:08:06 ID:???
>>476
やるだけ無駄。

舵ってのは水流が当たって初めて効果がある。
減速中だと舵付近の水流はスクリューの作り出す逆流でめっちゃくっちゃだから
まともに曲がる何て誰も期待しない。
493名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:08:11 ID:???
NHK

米海軍なら避けられた
あたごの乗員は無能
494名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:13:45 ID:???
ていうかあたごって確か最新鋭だよな?
慣熟されてないんだからある意味事故っても仕方ないんじゃないか?
つかNHKでなんかやってるんだが論点が事故からずれまくっててウケる
495名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:15:51 ID:???
ただでさえ後継者不足で少なくなりつつある
漁師さんがいなくなって(今回の事故で若者が1人・・・)
ますます海外産の魚に依存しなければならなくなるが(ウヨさんが大好きな中国産もね)

地元の漁師間の強い繋がりもあると思うが
貴重な後継者を失ってしまったから(その父親も)
漁師仲間の人たちがかなり怒っているのだと思う。
496名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:16:07 ID:???
>>493
西海岸やハワイ辺りの漁船数ってどうなんだ?
497名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:19:10 ID:???
つか逆進に持ち込んで回避ね
最新鋭にそれを求めるのか…
それどんな鋼鉄のry
498名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:20:02 ID:???
今、テレビで「いまだに事故の原因 さ え わからない」
なんて言ってましたが、それって海難審判とかで明らかにされるもんでないの?
海難審判の前に「これが確定的な原因だ」って一週間もしないうちに
わからにゃいけないの?
499名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:24:23 ID:???
>>498
マスコミ的にはそう
500名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:30:00 ID:???
>>497
前後にバウスラスターをつけてスクリューを固定式から
可動式にして舵を船首と船尾につけてやれば楽々だろうな。

そんな船を護衛艦にしたいかと聞かれると勘弁してくれとしかいえないけどな。
501名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:30:36 ID:???
ひどいことをやっちまったもんだ

事実はどうあれ「こんな無能な連中に莫大な税金つっこんで」
という印象を与えて国民の信頼度を急落させた責任は重大
502名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:30:47 ID:???
>>498
どんな事件のときでもそうだけど、
適当に「専門家」を読んで、真相究明するのが自分達の使命と思い込んでるから。
かえって事がややこしくなるわけだけど…
503名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:34:11 ID:???
海保は会見してるのに、全く存在しないように扱われてるのは凄いな

やっぱり海保の会見内容と報道内容(漁船の主張と同じ)の乖離が激しいのがばれるのが嫌なんだろうな
504名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:34:14 ID:GLicDziG
>>500
うわぁ
想像しただけで嫌だ
505名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:36:22 ID:???
>>500
船尾についているのに「バウ」とはいかに?

だよな…
506名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:43:24 ID:???
>衝突一分前にスクリュー逆回転させたって
可変ピッチプロペラなら、シャフトが逆回転することはない
羽根が油圧で逆に向くから。

>>500
1980年代以降、護衛艦も可変ピッチが採用されているみたいだ。
507名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:46:39 ID:???
>>505
江田島・能美島の双頭フェリーだわな。
よって船尾=「スターン」というものが無い。
508名無し三等兵:2008/02/24(日) 09:47:33 ID:???
>>506
つラダーペラ
509名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:06:57 ID:???
ポッド型推進システムにすれば全て解決さ
510名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:07:36 ID:???
海自のトップページ(http://www.mod.go.jp/msdf/)に事件について
何も書かれていないのが、この組織の体質を如実に表してるな。
(防衛省ページの方には一応出ている。いつの間にかロゴ出来てたんだ。)

護衛艦「しらね」をコーヒー保温機でこんがり焼いて
数十億〜数百億円の血税を無駄使いすることになった件についても
何も書いてないとは。

やっぱこの組織、終わってる。
511名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:08:18 ID:???
>>500>>506
可動式スクリューはスクリューの向きが変るんで舵は必要ない
512名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:11:35 ID:KQehgGOu
だから「ながと」にしとけって言ったのに。
513名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:13:38 ID:???
>>508
日本には、Zペラ、Zドライブという商品名のがある。
わざわざラダーのライセンスを外国から購入するものだろうか?
514名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:17:02 ID:???
これ自衛隊からしたらシステムの不備よりも人為的ミスの方が戦略的に好都合だよね
最新鋭イージス艦に欠陥があるなんて世界に伝えられないよこれ
515名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:17:19 ID:???
>>495
後継者少なくていいよ。
漁獲高が減っているのは乱獲のせいでもあるんだぜ。
持続可能な社会にしていかないと終わってしまう。
516名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:18:38 ID:???
>>509
ポッド式、どんどん増えているね。
IGBT素子のおかげで、電気モーターでスクリュー回せる。
517名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:20:31 ID:???
>>511
船の向きを船首から変える時は船首に舵があった方が速い。
バウスラスターと船首舵で船首の向きをねじ曲げながら
船尾舵とスターンスラスターで船尾を反対側にねじ曲げながら
可動スクリューで回避対象方向に最大減速をかける。

もちろんそんな変態的な船には乗りたくないけど。
518名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:21:12 ID:???
サンデージャポン

やっぱりマップと船のスケールが合ってないな

清徳丸が右に避けたが衝突
じゃ直進もしくは左に曲がったならとうだったか?

あたごのスケールがでかいから、どう避けても当るようみえるが
スケールを統一すれば直進のままでも衝突しなかったかもしれない
さらに、なぜ左に回避しなかったって話になる

ルール上は左に曲がる必要はないっていってもルールを守って命を捨てるバカはいないだろ
で清徳丸はバカなのか?
519名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:21:50 ID:???
>>513
日本に同様の物があるのになぜか外国の物を採用する事例というのは珍しくないと思うが。
520名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:21:58 ID:???
>>514
撃破しちゃえばシステムの不備なんてry
521名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:27:13 ID:???
>518
スケールについては見やすさ優先だからしょうがない
522名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:28:29 ID:???
>>515
漁業者の数は関係無いだろ
TACが決められてるんだから
といってもそのTACしか制限がないせいで乱獲が起きてるんだっけ
523名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:29:30 ID:???
「警笛5回」イージス艦乗組員が供述、漁船証言と食い違い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000059-yom-soci
524名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:34:17 ID:???
525名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:38:58 ID:???
>>524
定位システムか。ほんとにこんな船があったとは。
所詮車輪の再発明なんだな。
526370:2008/02/24(日) 10:41:35 ID:???
>>486
さすが自動車より歴史が古く、世界標準な船の世界の話だ。
これは、マスコミの論調(自衛隊氏ね)と全く異なる結論になるのは確定的ですね。
527名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:43:45 ID:???
>>526
過失があるっていうだけで
そっちが悪いって意味じゃないよ
528名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:45:05 ID:???
>>527は釣り針?
529名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:46:10 ID:???
双方過失ありってことでしょ
530名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:48:09 ID:???
>>521
しかし、誤解を招く表現である。
531名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:56:17 ID:???
>531
船の大きさ(だいたい漁船が大きく作られてる)とかもあるし、仕方ない話だよ
テレビを元に審判が行われるんじゃないんだし、気にしてもしょうがない
だいたい、まだ両者の行動が確定してるわけでもないしな
532名無し三等兵:2008/02/24(日) 10:59:24 ID:tTiqXVHP
529 正解
533名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:00:11 ID:???
仕方ないでは困る。
マスコミは世論形成に重要な働きをするんだから。
534名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:01:25 ID:???
http://critic3.exblog.jp/8085799/#8085799_1

↑に無理を承知で「赤灯と緑灯、両方見えちゃったら意味ないじゃん」って書いたら、すごい勢いで消されたw
535名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:02:20 ID:fSj7k3WM
アメリカの艦艇とかには、必ず海兵隊員が乗ってる
なぜ 乗ってるかと云うと「核兵器」も搭載してるから
「核ジャック」対策で、厳重武装してる
そのため 他の船員とも違う生活パターンで 食事や睡眠場所も違う
アメリカのイージス艦にも当然「核兵器」配備されてるから
屈強な海兵隊員が、機関銃装備で、警戒してる
当然 自爆テロ攻撃に備えて、船上でも警戒してる
そういう 船には場違いな迷彩服着た海兵隊員とかが、機銃持って警備してるから
むやみに 接近してこない
日本の海自の入港風景なんか 平和そのものだし 丸腰の自衛官ばかり
アメリカの艦艇の入港なんかだと 上空で警戒のヘリも飛んでるし
周囲を警戒してる船も多い 
日本近海でも冷戦中にソ連の軍艦なんか 航行してる様子なんか見たが
遠くから見ると、だれもいないように見える艦上に
物陰に、機関銃持った兵隊が、警備してた
まあ 乗組員の監視も兼ねた兵隊だから 船乗り仲間からするとウザイ連中らしいが
536名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:04:02 ID:???
海兵隊と海軍が仲良いはず無いだろw
537名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:05:37 ID:ptp2MXe3
海軍側から見れば海兵隊は「荷物」だし、
それを感じ取る海兵隊は良い気はしない罠w

アイスクリームとコーラを与えておけば大人しくなるんだけど。
538名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:06:27 ID:???
素朴な疑問。
自衛隊には、『憲兵』=MPっていないの?
539名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:07:13 ID:???
よく逃げ出した隊員を引きずり戻してるだろ
540名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:08:12 ID:???
>>536
旧赤軍(日本のインチキのでなく)の
正規軍将校VS政治将校のようなもの?
541名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:08:50 ID:???
>>538
警務隊はいる
542名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:09:40 ID:???
Militaryじゃ無いからMP(Military Police)はいません
543名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:10:08 ID:ptp2MXe3
>>540
政治将校は督戦隊&情報将校でしょ。
544名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:12:27 ID:???
情報将校って、アメリカ軍そのものだね。
545名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:18:44 ID:???
>>534
「自船が事故に遭遇し掛けたのに同じ船団にいた他の船が無事か確かめもしないで
数時間もほったらかした漁船船長の行動は責めないのですか?」

「自船の安全が確保できた時点で船団が無事か確かめておけばその時点で即座に
捜索活動ができます。漁船の方が機動力もあるし巻き込み事故も起こさずにすむから
あたごが捜索活動を始めるよりも遙かに早くそして安全に被害船の捜索と救助活動が
できるでしょう」

「自分には他の漁船船長たちが責められない理由が理解できません」


って書いてやろうかと思ったけどあほらしいのでやめた。
546名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:19:32 ID:???
ライフジャケットをつけてないことを考慮すれば自殺願望があったのかもしれない
547名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:22:40 ID:???
一人乗りの漁船は、ライフジャケット着用義務あり。
複数載っている漁船には、義務はない。
548名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:25:42 ID:???
漁船の船首と船尾には浮き袋が入ってるのに人が乗ってる操舵室近辺には浮き袋が無いのはなぜ?
549某所からコピペ2:2008/02/24(日) 11:25:48 ID:veoW1F3H
自動操舵をあたかも鬼の首でも取ったかのように喧伝してるマスコミは、実際のそれが
紹介されたとたんに「恥」になるね。
自動操舵ってのは、実は簡単に針路変えられる。ダイアルくるくるするだけで、針路が
変わるから、舵輪より実は操船が速い。ダイアルやデジタル表示(これもダイアルで数値
が変わるけど)で示される方位に船の針路を保つ装置が自動操舵装置だ。でもって、
手動操舵はよほど旧式な船でない限り、自動操舵中でもオーバーライドして働く。

ちなみに今日仕事した船には「舵輪が無い。」自動操舵と一体になったスティックが
付いてるだけ。普通の操船は自動操舵でやる。パイロットが乗船しても同じ。舵角指示の
場合は舵角ダイアル、方位指示の場合は方位ダイアルを回すだけ。スティックは自動操舵
が壊れたときの非常用と投錨作業や接岸時に使う。幅400mの狭い水路でも自動操舵だ。

自動操舵の問題は「ブリッジに人が居ない」場合だ。ブリッジに人がいるなら、単なる
一操舵方法に過ぎない。

右転回避も右転が一人歩きしてるから注釈。海上衝突予防法で右転を規定しているのは
行き会い針路の場合。真正面からぶつかる恐れがあるなら、各自右に避けなさい、って
規定。今回のようなケースで左転して回避してもまったく問題ないから。

ったく、すこしは船乗りに話聞いたらどうなんだ。
550名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:27:50 ID:???
それはあんまり関係ない。自分なら小型船に乗るなら意地でもライフジャケットを手放さないけど。

むしろ、沈没した船は他の船の連中から疎まれていた可能性の方が高いと思う。
事実上見捨てたような物だからな。

無線に応答しない−>いつもの事だ、ほっとけ
事故遭遇後−>応答なんかするわけ無い、抜け駆けされてたまるか
漁場に到着−>あれ?、あいつがいねーな。ま、いっか。
あたごの一報で船団に連絡が入る−>やべー、確かめてないのがばれちまう!

これが冗談に聞こえないのが、今のところのマスコミの報道内容。
551名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:30:13 ID:ptp2MXe3
衝突音とかは聞こえなかったのかな?>他の漁船

軽い接触程度の交通事故でも、結構大きな音がして近所の人達が家から飛び出てきたりするもんだけど。
海の上はどうなの?
552名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:31:29 ID:???
漁船のエンジン音の方がでかい。
波を切る音も風を切る音もかなりな物。

バイクに乗っているような物と思えばいい。
553名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:32:11 ID:???
サンデージャポンの終わりでしょこたんがイージス艦の衝突事件について謝罪してたが、何かまずいことでも言ったのか?
後半の方しか見てないからわからなかった。
554名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:32:58 ID:ptp2MXe3
バイクわかんねーよ…(´・ω・`)
555名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:35:00 ID:???
>>553
漁師ギザカワユス
556名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:36:25 ID:???
漁師を刻んだとかそりゃ不謹慎だな
557名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:43:53 ID:???
>>552
康栄丸の船長も操舵室の中にいたので汽笛が鳴ったかどうかわからないと言っていたな
558名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:44:11 ID:???
近頃は珍走も減ったから、消音器の良くないエンジンがどのくらいウルサイか分かる人も減っただろうねw
559名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:47:08 ID:???
>>549
それは、そうなんだけど

身内の大臣も元護衛艦艦長も自動操縦は駄目だと言ってるので
それは庇いきれないな
560名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:48:11 ID:ptp2MXe3
ベンツでクルーズモードで事故ったら過失が増えるのか?
561名無し三等兵:2008/02/24(日) 11:55:32 ID:???
>>560
まあ人が往来する中で使ってたら
562名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:02:09 ID:fSj7k3WM
案外 海上自衛隊にいたとか云うやつでも 船舶免許やらアクアラングの免許とか
海関連の資格なんか持ってないヤツも多い
よく ハワイあたりじゃ そのヘンのOLでもジェットスキーやってるが
あれも免許がいるが その資格もないのが海上自衛隊にはいる
アクアラングだって、高校生なんかでもやってるのいるのに 免許もないのがいる
まあ 自衛隊でタダで取らせてくれだろうと、入隊して
やれ 遠泳だの カッター訓練だけで 体力消耗
ただでさえ 暴走族あがりで高校中退とかのバカも多いから
海自の場合 英語も多用するが 覚えられないヤツも多いから
英検4級も取れないような連中ばかり
あとは、体罰なんかで腕立て伏せとかも多いが 体育会系だから 一人でもミスやると
腕立て伏せやらされるが 案外 士官あたりが、ヘマやってもお咎めなし
防衛大卒の士官なんか ヘマ多いが 苦笑いしてる程度
下っ端だと 腕立て伏せ5回やら10回なんか 日常茶飯事
563名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:05:07 ID:ptp2MXe3
いまは高学歴化してるて聞いたけど、実際全員がそうじゃないのかな?>任期
564名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:06:10 ID:???
このごろは、PKOがあるから
外国語学習は、陸自でもさかんだね。
565名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:16:48 ID:???
>腕立て伏せ5回やら10回なんか

赤ちゃんですか?
566名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:18:22 ID:???
>>565
だよなw
最低でも50回はやらないとなw
5回ってと思ったw
567名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:19:36 ID:ERGdmEi7
アクアラングって免許いるの?
568名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:21:56 ID:???
俺は5回が限界だ
569名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:23:06 ID:???
漁民側の口裏合わせの事実が次々と明るみに(笑
570名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:24:19 ID:ND5OxtWv
>>553
漁師親子を「死んだ」って言ったんだよ
まだ、行方不明なのに

で、誰か教えて欲しいんだが、海上衝突予防法っていうの?
それ、有事(戦争)の際、どうなるんだ?
まさか軍艦が木っ端みたいな漁船を回避してる余裕なんてないよね
571名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:27:28 ID:???
法律の適用については知らないけど、

有事の際は、平時以上に衝突事件を起こされちゃかなわんな。
それこそ自爆船かもしれないのに
572名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:28:01 ID:???
>>570
日本ではあり得ます。
573名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:28:55 ID:???
>>570
漁船も漁に出ていないでしよう。
574名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:29:00 ID:ptp2MXe3
有事の際は漁船は全て震洋xx号と改称されます。
575名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:30:17 ID:???
あの「たかじんの委員会」で「ひと味違った」取り上げ方するそうなので期待しておけw
576名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:31:49 ID:???
有事の際は不用意に近づく奴は砲撃して木っ端微塵にして構わんよw
577名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:34:03 ID:???
>>576
つーか アメリカ海軍にそれをやられる可能性があるよ。
578名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:34:37 ID:???
ヘーイワケンポーゥ!
殺人しかできないイージス艦に税金を使うなぁぁ!
そんなに欲しいのならテメエでケツ売って買ってこい!
579名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:35:08 ID:???
アクアラング使う仕事も英語使う仕事も海自の一部だしな。いや、英語は多いか。
580名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:36:05 ID:???
>>566
ほっといて進行させられないのに50回とかやらせるわけないだろ
ことあるごとに一々やらされるんだぞ
しかも大概同じ人が
581名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:36:18 ID:???
今週、あたごで事故同時刻に同現場で検証すること決定。
582名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:37:17 ID:???
弾がもったいない。
1発いくらすると思ってるんだ。
583名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:42:12 ID:???
レイプ大好き海兵隊×ホモ売春海自による問題解決マダー?
自衛隊は米軍に貸すホモケツさえありゃいい。ほかには必要ない。
584名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:42:52 ID:???
>>580
思いっきり自己矛盾してるねw
ことあるごとにやると言っても、つまり連続50回やるより
進行に支障のない程度に時間的な間隔があるってことだろ?w
全然しんどくねえじゃんww
585名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:46:20 ID:???
自衛隊の暴走を防ぐためにフリーダムとキラヤマトを製造すべき!
586名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:48:29 ID:???
マスコミ各社が停泊期中のあたごを数十メートルまで船で近づいて自由に
撮っているけど、完全に晒し者だw
あんなに近づけるんだなあ。
587名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:49:24 ID:???
軍港でも同じだから問題ない
588名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:50:09 ID:???
>>584
体罰必死でやらせて作業や訓練が終わらなければ本末転倒だろ
言っとくが平気でフル装備担いだ状態でもやらされる訳よ?
589名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:51:36 ID:???
正直フリーダムならこんな事故は絶対起こさないだろうしなwww
早くキラたんを製造すべき!
590名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:51:46 ID:???
どれもこれも信じられないから海自も漁協もマスコミもみんなしばり首でいい
591名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:53:24 ID:???
>>586
横須賀のヴェルニー公園に行けば一般人でも約500mまで近づけるぞ。
週明けにも現場海域へあたごを持って行くようなことを言ってたから見に行くなら今のうちだ。
592名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:53:26 ID:???
>>588
本当にバカだねw
だからつまりお前の言う通りの、
作業や訓練がちゃんと終わる程度の体罰なんだよな?ww
593名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:54:21 ID:???
>>584
隊によって違うのかもね
うちの場合、一人が悪さすると一人10回やる=10回呼称してやる→それを隊全員、例えば30人でやる=計300回腕立て伏せって感じ
連帯責任
594名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:56:19 ID:???
見張り「前方に灯火らしき物が何個も見えます」
士官「報告は明確にしろ」「腕立て50回してろ」
見張り(50回腕立て終えて、衝突2分前)「前方に緑の灯火が見えます」
士官「このまま直進」
595名無し三等兵:2008/02/24(日) 12:57:13 ID:???
憲法9条暗唱もできない奴は自衛官にすべきではない
596名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:00:15 ID:???
>>591
仕事の合間にいってくんかな・・・
597名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:00:41 ID:???
>>592って単に頭悪いだけだよな?
作業中にいきなり中断させられて全員腕立て10回とかだと
肉体的な辛さより精神的にくるものがあるのは俺でもわかるんだが
598名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:00:57 ID:gstqhNtb
視認したが、
報告しなかったんだろ
見張りの海軍連中は、
本当に無能だなw

役に立たない人形なら
給料を払う必要がねぇw
599名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:01:53 ID:4OmNcdwn
引継ぎ事務が監視業務を妨害していることは事実
手続きが多くなればなるほど本来の業務に支障が出てくる
マニュアルの増加は自動車運転中の携帯電話に同じ
600名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:02:27 ID:???
自衛隊なぞ解散してNGO護憲隊を創設して不逞改憲・ウヨ土人・池沼軍オタを殺害して処理しよう!
601名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:05:51 ID:???
>>597
だから精神的にきても作業・訓練はちゃんと終わる程度なんだよな?w
それとご本人は装備の負荷などに言及して
むしろ肉体的な辛さを強調しているようですがww
602名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:06:59 ID:???
で、お前は腕立て何回できるんだ?
603名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:08:44 ID:???
>>597
只の引きニートだろ
相手にすんなよ
604名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:12:38 ID:???
俺は50回以上腕立て伏せができるよ。
いま試した
605名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:13:30 ID:???
口は汚いが彼にほうに論理性がある。
まあ腕立てが何回であれ実際に訓練は厳しいものなのだろうが。。
606名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:13:33 ID:???
何つーか被害担任艦にしても当たる弾丸の質が粗悪すぎて見るに耐ええん...・゚・(ノД`)・゚・。
607名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:14:55 ID:???
成人男性なら50回くらいは普通にできるだろう。
あくまでも平易な状況でな。
608名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:16:33 ID:???
>>606
被害報告はできるだけ正確かつ詳細に
609名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:18:20 ID:???
帝国海軍の栄光も今は昔だなぁ。道具だけ立派でも…。
610名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:20:25 ID:???
勃ちませんか
611???:2008/02/24(日) 13:21:30 ID:???
なにこの流れww腕立て回数なんてどーでもいい。そんな体力自慢したいならよそでやれ
612名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:22:17 ID:???
戦艦はどんどんステルス化していくから今後衝突事故は増えるな
613名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:24:45 ID:???
通常航行中は、反射板でもならべとけ
614名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:29:24 ID:???
>>604
ちゃんと床面スレスレまで下ろしてるか?
その辺のチェックは厳しいぞ?
615名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:36:42 ID:???
腕立て伏せは体が軽い方が有利。
616名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:41:46 ID:???
陸上交通で考えてみればわかりますが、ルールを無視した大型トラックがいて小型乗用車を粉砕したとする。
トラック運転手が出てきて「俺がいつもここを走るときは相手が避けてくれる。
このノロマな車が悪い」といったら狂気でしょう。
タブーというならまさしくその通りです。
そんな主張を紹介したり擁護したりするマスコミがいれば良識を疑われて当然です。
漁協が捜索活動を続けることで漁業が滞り始めています。
海自だって釈明に追われて本来任務に支障が出始めているかもしれません。
責任者がすぐ出てきて土下座の一つもしてスパッと責任を取ればいいのです。
なぜそれだけのことができないのでしょうか。
海自をよくするためにこそ膿を吐き出すべきなのです。

ネットの中はこれを機に自衛隊全否定に血道を挙げる9条信者とそれに反発して問題部分の抽出さえも拒もうとする自衛隊原理主義者ばかり。
ステルス性もないたかだか漁船を捕捉回避できない練度の隊が密命を帯びた船籍不明船が接近した時どのように対処できるか想像してみたらいかがでしょうか。
私にはせっかくの高性能艦が泣いているように思います。
意図しない衝突など国防を担う海のプロとしては完全に失格です。
617名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:43:52 ID:ptp2MXe3
>陸上交通で考えてみれば

考えんな
618名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:45:31 ID:???
>>616
>陸上交通で考えてみればわかりますが
何も考えてないだろ
619名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:47:12 ID:???
陸上ならむしろこんなの起きてないだろw
620名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:48:01 ID:???
>>616
ブレーキかけたらちゃんと止まる陸上と一緒にすんなヴォケ
621名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:48:29 ID:???
なんで、車の事故をたとえ話にする基地外が湧いてくるんだよ。
622名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:49:49 ID:???
>>616
小型は自己の安全のために回りに十分注意するってルールがあるじゃあないですKA-
623名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:53:36 ID:???
小型船が避けてくれる慣習に胡坐をかいてたのか?
なぜ相手が「避けない」ことを予測しなかったのか?

普通にこの人たちは軍人失格だよ
錬度低下こそが問題にされるべきなのに、お前らは何を言い合ってんの?
624名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:53:58 ID:???
腕立て伏せを猛スピードでした後に裸になって鏡をみたらいつもより筋肉もりもりでした
625名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:54:20 ID:???
海洋国家だというに陸上の物差しでしか考えられん馬鹿が最近多くて困る
626名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:55:20 ID:???
川舟しか見たこと無い山国の人がいるんだろうな。
627名無し三等兵:2008/02/24(日) 13:55:38 ID:???
>>623
そうだな。
艦に傷を付けた責任をもっと声高に追及すべきだ。
628名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:00:13 ID:???
陛下から賜った大切な艦の御前を横切り、あまつさえ傷つけるとは
不届きな漁船!
こうですか?
629名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:03:37 ID:???
>>623
最新鋭艦で練度向上の為に訓練してますが何か?

つか国民の血税で造った艦やその乗員が傷付いたり沈んだらどうしてくれる
見舞金も修理費も全部税金から出すんだぞ?

630名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:04:01 ID:???
まあ実際そんな感じ。小傷とはいえドック入りだろ
いくらかかんねん
機関も逆噴射したから検査必要だし
631名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:05:38 ID:NmFB8EoP
>>623
で、漁船側はなんで慣習に従って避けなかったの?
632名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:10:13 ID:???
>>631
他の奴らは回避しても俺たちは違う!
向こうに回避行動の義務があるなら、軍艦だろうがタンカーだろうが絶対に道は譲らない行動を信念として貫いていたんだよ。
そうじゃないとぶつかってから向こうに回避する権利が云々なんて言えないだろ。
633名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:11:27 ID:???
操船に命を懸けてたのか。
634名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:12:04 ID:???
え、するってと武官様たち漁船に艦の安全を脅かされる程度の錬度しかないと?
血税とか陛下の威光とかを錦の御旗にするとそれも漁民のせいにすることが
許されるなんて不思議!
635名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:12:10 ID:???
ライフジャケット?そんなのは着ないよ。
あんなのはシートベルトと同じで操縦の下手なやつがつけるもんだ。
636名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:12:25 ID:???
>>631
もう疲れたんだよ
637名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:13:36 ID:???
こういう歌があるのを知ってるか?
訓練中だからってこんな初歩的な事故を起こしていいことにはならないんだぜ

ttp://www.youtube.com/watch?v=JHB5WPK_vVY
638名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:13:55 ID:???
命を懸けて優先権を主張した親子乙ってこった
639名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:13:56 ID:???
>>636
もうゴールしても・・・
640名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:16:53 ID:???
>>634
艦の前を交差するような進路とんなよ
他の船の進路を邪魔するような事をした時点で船乗りの風上にもおけんわ
641名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:17:18 ID:???
イージス艦の乗組員がなんらかの決断をして直進してたなら支持のしようもあるけど
単にぼ〜っとしててぶつかったとしか、今までの発表からは考えられないよな

こんな不注意な連中に、イージス艦どころか洗足池のスワンボートも任せられないよ
642名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:18:18 ID:???
>>634
撃破しろと申されるか
643名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:19:21 ID:???
まさにそう。ただ直進しただけの船を避けられなかった漁船の下手さは目を当てられない
644名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:19:36 ID:???
>>641
つまり他の船がいようがホイホイよけろってかw
船舶多いのに大型船にフラフラされたら余計危険だろ
645名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:20:32 ID:???
その証拠に僚船の誰もが清徳丸が沈んだと思ってなかった
646名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:25:17 ID:???
あんなぶつかるかどうかの至近距離でイージス艦が全力回避とか危険すぎなくね?
フツーにその動きで起きる波だけで、ぶつからなくても漁船が引っくり返りそうな気がするんだが…

647名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:26:24 ID:???
機関を逆噴射????
648名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:27:38 ID:???
その世界ではエンジンブレーキついてなくて,さらに,
ステアリングは20km/h以上じゃないと動作しないトラックしか
売られていませんとかならいいんじゃね.
649名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:28:44 ID:???
あの距離で舵を切ったらさらに他の漁船も巻き添えにしてただろうな。
650名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:29:46 ID:???
>>646
と言うかぶつかるかどうかの至近距離に至るまでに
一体何やってたんだって話なんだよ
651名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:30:43 ID:???
当たらないと思ったって言ってんだろ
何で当たったかは加速した漁船に聞けよ
652名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:31:27 ID:???
>644
だからさあ、単にボーっとしてたとしか思えないやん、発表されたとおりだとすると。
申し送りも見張りもいいかげん。それでいいのか?って話ね。

>644が言うような判断すらしてないわけで、それで信用しろってのも無理な話
653名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:32:23 ID:???
漁船は加速したの?
654名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:32:46 ID:???
>>650
そりゃそうなんだけど、イージス艦のミスを漁船側が回避しなかったから事故が起きたわけで事故る時はそんなもんよ。
655名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:33:37 ID:???
>>651
だから何を根拠に当たらないと判断しちゃったのかが責められてるんじゃん
無線で連絡取り合ったわけじゃないのに
656名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:34:02 ID:???
現に清徳丸以外の漁船は全て避けた
清徳丸がボーっとしてたとしか言いようがない
657名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:35:03 ID:???
漁船が返事しなかったのにどうやって連絡取るんだよ
658名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:35:17 ID:???
下手な鉄砲数うちゃあたる
漁船による飽和攻撃の例として海戦史にのこる
659名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:35:44 ID:???
>>652
何で漁船団がひたすら近寄ったかの理由も答えてないんですが

あと漁船の無線会話テラヒドス
660名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:36:25 ID:???
>656
よほど「うまく」当てないと、3隻全滅は無理だろw
ふれあうほど密集してたわけじゃなし
661名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:36:26 ID:???
漁船側はパッシングを目撃してから何してたの?
662名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:36:38 ID:???
20 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/24(日) 13:50:18 ID:FdLQ8ENw0

現在、投票中

世論調査 自衛隊は本当に国と国民を守っていると思いますか?
ttp://news.livedoor.com/issue/list/255/

思う (56.55%)

思わない (43.44%)
663名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:37:29 ID:???
>>657
あたごから呼びかけてたっけ?
664名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:38:47 ID:???
>>663
あたごがパッシングしたのを清徳丸が目撃して僚船に無線連絡したと漁師が発言している
665名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:41:00 ID:???
たかじんでやってるよ
666名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:41:19 ID:???
>>664
清徳丸と僚船の無線の内容は公開してない?
667名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:43:17 ID:???
たかじんは斜めから切るからいいな
668名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:43:40 ID:19e37UpY
画伯wwwwwwwwwwwww
669名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:44:37 ID:Lu51+uAr
止められてたw
670名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:44:47 ID:???
漁場を奪い合う競争相手同士じゃん
671名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:48:13 ID:???
>>670
延縄は、一隻では作業できんよ。
672名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:50:04 ID:???
なのに一隻減っても気が付かない漁民たち
673名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:50:54 ID:???
                   γ ⌒⌒ヽ
   /海自\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ  こっちに優先権があるんだお!!!
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \          \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、
674名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:51:54 ID:???
まさか自衛隊に沈められてるとは思わなかった、ってことかねえ
675名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:52:03 ID:???
んなもん国民の血税の結晶たるイージス艦の一分一秒は
どれだけ貴重かを考えても
漁船は道を譲るべき
676名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:56:33 ID:???
相手との距離が2海里ちょっとしかない状態で前方を横切られたのに何も感じなかったのかね
677名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:58:20 ID:???
なんであたごは直進しちゃったの?
678名無し三等兵:2008/02/24(日) 14:59:57 ID:???
幸運丸に続いて抜けちまえなんて俺たち言ってないよな
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
679名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:00:03 ID:???
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i    この イージスの艦で
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)   君らの漁船を 沈めるぞ
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /     あたごの 切れ味を
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /      君らの体で 味わうがいい!
           _____-イ
680名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:00:08 ID:???
>>675
釣りならν速でやれ
681名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:00:09 ID:???
>677
寝てたんじゃね?
682名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:00:23 ID:???
無限ループ
683名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:01:09 ID:???
無差別ターン
684名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:02:07 ID:???
反栗田ストレート
685名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:03:05 ID:???
当直交代して何時間もたってるってならともかく
左右の見張り以外全員が寝てたなんてことあるんだろうか
686名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:04:28 ID:???
栗田はなんで反転しちゃったの?
687名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:07:49 ID:???
小型船のマグロはえ縄漁だと船団を組むって感じじゃあ無さげだな

そこで急増中なのが、漁船同士の縄や網が絡まったり、切れたりする
トラブル。中泊町の「鮪(まぐろ)はえなわ組合」の久保田聡組合長
(47)がため息をつく。「マグロ1本揚がれば、それを聞きつけて
漁船が群がってくる。そういう場所はトラブルが特に多い。マグロ漁
も情報化の時代だが、困ったもんだ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/kikaku/037/4.htm
688名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:08:09 ID:???
>>686
非常に疲れていたので……
689名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:09:30 ID:???
さぁ、たかじんでぶった切るぞ
690名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:12:32 ID:???
指示を仰ごうと艦長起こしに行ったけど間に合いませんでした。
  ∧∧ ∩ |オキテー!!
 ( ´∀`)/  |  ドンドン!!
⊂   ノ    |      <⌒/ヽ___
 (つ ノ    |     /<_/____/
  (ノ      |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
691名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:13:41 ID:???
>>690
うれしそうじゃねぇかw
692名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:14:09 ID:???
神浦キタw
693名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:20:56 ID:???
「やられます。」
694名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:22:08 ID:???
神浦はなんであんなにいっぱいいっぱいな喋りをするんだろう
695名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:23:09 ID:???
7tの小型船が、本線500mとそれに付属する支線を
持ち寄って、4Kmとかのはえ縄を張る。
巨大化して、確実に取るわけ。

じゃあ、199tのでかい船を使えば?というけど
19t以下でないと、届け出制ではなく、許認可制なので
今の船団方式なんだろうね。
696名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:25:06 ID:???
やはり停止措置より事故が先という説が有力か
697名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:31:50 ID:???
たかじんのそこまで言って委員会を見ているけど
ゲストの神浦さんは

 「漁船を見つけ、緊急停止&後退したけど間に合わず衝突」

ではなく、

 「漁船と衝突してその衝撃で気が付いて、緊急停止&後退した」

と推測しているね
698名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:34:44 ID:???
>>697
その疑惑が>>6の(と思われる)なんだよ
699名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:35:10 ID:???
実況は、ここ?

たかじんのそこまで言って委員会☆2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1203832527/
700名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:38:36 ID:???
>697
どうかな?機関使用状況は操縦室でリアルタイム計測してるから、後進一杯と衝突の時差はすぐ調べられる。
今のところは後進一杯が先ということだし、衝突前に後進一杯で正しいと思うよ。

・・・本当に衝突が先なら、繰艦規則では加速・ターンして現場に戻る筈だし。
701名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:39:44 ID:???
702名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:50:49 ID:???
>>700
このグダグダの状況を見れば、あたご搭乗員が規則尊守してなくてもなんら不思議ではないからなぁ
703名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:52:59 ID:???
自衛隊が衝突一分後に救助開始!
漁船団は、2時間後

それで漁協の連中は『あいつら、船に乗る資格が無い!』
なんて言ってやがんの
704名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:54:09 ID:???
気づかなかったんだからしょうがない
705名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:54:38 ID:???
どっちが先にしても、もうだめだって時期まで気づいてなかった可能性は高いね
それが当たる前か後だったかはともかく
706名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:57:19 ID:???
>702
衝突から「あたご」停止まで5分の経過時間があるから、多分衝突後のターンはしてると思うが。
まあ、他の漁船もいる輻輳した状況で、5分で現場に戻ってれば腕はそんなに悪くない。
707名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:57:25 ID:???
最初の船が自衛艦の前を左に旋回(漁船から見て)してUターンしたんなら
そりゃイージス艦は右には旋回できん罠
708名無し三等兵:2008/02/24(日) 15:59:27 ID:???
犯人はヤス
709名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:00:53 ID:???
旋回もなにも直進が悪いってのが納得出来ない。
漁船連中は横から追い越して斜めに前を横切ったり平気でやるぞ。
そんなんで舵取ってたら余計危険だ。
710名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:01:40 ID:???
状況から見て双方悪いわけだけれども
清徳丸の方は死んで証言できないわけで
ほぼあたごの過失のみと言う結論になるのは仕方ない

なだしおの時は相手が生きてたから事実が語られたけどさ
711名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:02:36 ID:???
ま、ただの交通事故だし
712名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:03:08 ID:???
ぶつかったんだから
あたごも漁船も見張り不足
しかし、法律的に考えてどっちが悪いかと言うことになると
圧倒的にあたご。
しかしながら、漁船にも回避できるチャンスはたくさんあった。
陸上でも海上でも空でも、事故起こしちゃったら双方に責任が発生する。
713名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:04:12 ID:???
海自側の話が本当なら衝突寸前は4~5ノットだったんでしょ?
それにぶつかる漁船はおかしいよ。
しかもど真ん中真横に激突とは?
714名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:09:44 ID:???
警笛を鳴らさずに減速したと言うことは、
衝突してから減速したと考えたほうが自然だろうね。
715名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:10:23 ID:???
船の旋回=ドリフト
716名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:11:27 ID:???
>714
>700
717名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:16:16 ID:???
>>715
もともと用語が、船起源だからね。
718名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:19:09 ID:???
ハンドル切ると後輪の向きが変わるようなもんだし
719名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:20:35 ID:???
右前方に赤灯と緑灯が混在するときは直進あるのみ?
720名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:22:04 ID:???
>>719
様子見、かな?
721名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:22:54 ID:???
後の大海獸アタゴンである
722名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:31:21 ID:???
>>719
一斉掃射
723名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:32:39 ID:???
>>719
現に1隻目の漁船がUターンして緑灯が右前方に見えていたんだから直進したのでは?
法律は良く知らんが

よって今回の事故は1隻目の漁船(船の名前知らんけど)の過失
法律は良く知らんが
724名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:35:20 ID:???
>723
故意または重大な過失の場合を除き、接触事故の当事者以外が責任を問われることは無い。
725名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:40:32 ID:???
>>723
引返しているようなUターン(300度ぐらい)なので
緊急避難として認められるでしょう。

GPSの航跡だと、あたごの旋回半径に入ってないしI
どんどん遠ざかっているので、過剰避難にはあたらない。

だから、過失には問われない。
726名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:45:21 ID:???
解らない事が一つ
清徳丸の灯火なんだけど
出港時には確かにともっていたという証言は有ったが
衝突直前にもついていたんだろうか?
僚船もそばに居なかった訳だしはっきりしないんだよなぁ
727名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:47:31 ID:???
>725
旋回半径?傘型危険界じゃないのか?
728名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:48:03 ID:???
双方の過失を比較しても、確実にイージス側に刑と賠償が科せられるのは確実
せいぜい、漁船側の過失を加味して、情状酌量で執行猶予が付く程度

でも、神浦などが推測するとおり「停止・後退も実は事故後だった」とか、
それ以外に「レーダー記録は抹消した」「警笛などは偽証」となれば、実刑くらうかもな
729名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:57:53 ID:???
つーか、航海レーダーにロガーなんて大層なモノ付いてるのか?
730名無し三等兵:2008/02/24(日) 16:58:35 ID:???
>>726
灯火=夜間航行灯とすると・・・

八丈島まで行ける船ならば、近海資格なので
電源・配線・電球が多重化とUPSの装備。
必要なので、ついていた可能性高い。

今回の船団の船って、沿海船型でなく、八丈島型なんだよね。
ttp://www.awa.or.jp/home/harasy/KANNSEI.HTM
近海資格を持っているんでは?
731名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:02:15 ID:???
奇妙な灯火報告が発生しうる状況を検討してみた 1/2


今までの灯火報告と綺麗に一致する、最悪の可能性が一つ。

……漁船側、光を消して接近してたかも。

漁船団が命知らずの愉快犯気質という最悪のケースだった場合、
突然に前を横切って驚かせようという意図で、漁船側が大型艦に
見つからないように航行灯と赤灯を自ら消して接近してたら
イージスの角度からは光を目視できない。

イージスは他船が灯を正しくつけてる前提でレーダーを運用してたから
相手が灯を自ら消していれば目視ができず、目視を基点とする
レーダーへの登録もできない。
漁船はAISも積んでないからAIS表示もされず、漁船側が忍んでいれば
光も音も無線もなく、平時であり、漁船側が消してれば光も一切無し。

このため、イージス側からは光が一切確認できない影を船と判断する
理由がないために影はノイズとみなされ、非常時とみなされないため
内規に従い引き継ぎが行われ、引継ぎの際もノイズが重視されず
特には報告されない。

このケースだと12分前から、金平丸の光とされる2分前の緑灯まで
いかに海自の練度が高かろうが人員がいようが目視で光を発見することは不可能。
存在しない光は目視できない。
732名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:03:34 ID:???
奇妙な灯火報告が発生しうる状況を検討してみた 2/2

2分前、緑灯を確認。船と識別できず。
航行灯もなく操業灯もなく特異な動きもなければ緑単体は設置網の
類が多くレーダー上の表示とも矛盾しない。
この場合は自動操船はその正確性から固定網と衝突回避する上で
最適なため維持。

1分前、緑灯が急にスピードを上げて(初期報道では急接近して)
きたことで船と判断。
あたごは慌てて手動に切り替え後退をかけ、5短で警告。
右に緑灯があるため右には回避できない+どのみち後退時は
舵が効かない。

0分時、清徳丸と衝突。

5分後、あたご停止。

このケースだと、あたごの行動、漁船の行動、わかっているGPS航路、
あたごが主張する灯火の色、何の警告も連絡も回避動作もなしに
あたごに向かっていった漁船の行動意図、が綺麗に繋がるんだよね。
733名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:03:56 ID:???
>>730
なるほど〜
ちょっとうがった見方をしていました。
やっぱこの事故を考えるときには
双方が法規を遵守した航行をしていた事を前提にしなきゃダメなんだね
そして、最後の最後で何らかのルール違反があった
734名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:04:14 ID:???
>>730
でもさ、事故後、船団の他の船は一艘沈没したのに気付かなかったんでしょ?
沈没した船はもともと僚船から見えなかったということじゃないのかな?
735名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:05:17 ID:???
レーダーに映ってるけど目視できなかった、なら
その時点で不審船として取り扱わないと不味いと思うが。

736名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:07:10 ID:???
>>735
海保の仕事なんだよ。
737名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:09:14 ID:???
信号の無い横断歩道で横断しようとする人がいたなら
本来は車は止まらなくてはならない

だからって車が走っているのに、車が止まるだろうと思い確認もせず
迫る車の直前を渡る歩行者はいない
人と車が喧嘩して無事で居られる人は居ないのは判っているはずだから
規則が有ろうと無かろうと自分を守るのは最後は自分
子供にも横断歩道なら車が止まる規則だから車が来てても構わず渡れとは教えないだろう
車が止まったのを確認してから渡れと教えるだろう

もちろんこの様な事故が起きた場合、責任は車側にある事に成るんだろうけど

738名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:10:10 ID:???
もし涼宮ハルヒがイージス艦艦長だったら、こんな事件はついぞおこらなんだ
739名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:13:34 ID:???
>>737
また、車の話かよ。
あえて言うなら漁船は人じゃなくて無謀な原チャリだよ。
740名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:13:42 ID:???
>>737
海の法律は日本の道路交通法と違って弱ければ許すなんて事はないそうです。
741名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:16:20 ID:???
敢えて車をたとえに出してくる奴を擁護するなら
大多数の日本人は道交法の方がなじみがあるってことだろうな
でも、法律が違う以上同じように考えるのは帰って問題があると思う。

>>737も最後まで読めば解らんことはない。
742名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:17:08 ID:???
車にたとえる馬鹿は早く死ねよw
743名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:19:47 ID:???
要するにあたごはシンちゃんで、漁船を綾波レイにたとえれば
この事件は理解できるな
744名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:21:38 ID:???
>>743
よけい難解だよ。
745名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:23:52 ID:???
食パンくわえた漁船が「ちっこくちっこくー」と飛び出してきた
746名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:25:07 ID:???
沿海船だったら、清徳丸のブラックアウト説が出てくるな。

主機は動作しているけど、電気系統が過電流とかでアウト。
だから無線に応答しない。レーダーやGPSも停止。
それが、ブラックアウト。

GMDSS救助信号だけは使えると思うが。
747名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:27:31 ID:???
>>736
海保に通報するべきだよな。

いま、無灯火で航行している小型船を発見しました。
レーダーには映っていますが見張りが発見できません。

ってさ。
違法操業の漁船の可能性とかいろいろあるからね。

ついでに言えば「そんな怪しい船、衝突するかどうかなんて関係なく近づくな!」ってのがFAな。
748名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:28:30 ID:???
え〜とあたごを車のアイシス、漁船をローレルに例えると
直進するアイシスにローレルが幅寄せして当て逃げしようとしたら
ローレル撃沈ってことですか
749名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:29:34 ID:???
>>746
救難信号弾だって使えるぞ。船舶常備品。
もし夜間航行中にそんな事になったら間違いなく仲間に助けてもらうはず。
750名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:32:46 ID:???
「漁船にも過失はあった」とはいえても、
「あたごに過失は無かった」と言うのは成り立つまいよ。

擁護してる人が何を目的としてるのか興味があるけど
ただ単に遊んでるだけかなあ。

工作してるのならあまりにも無能すぎるし、
いくらなんでも本気じゃないよな?
751名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:35:02 ID:???
>>749
操舵室ごと木っ端微塵の悪寒
752名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:35:23 ID:???
>>750
それはない
あたごにも清徳丸にも責任があるが圧倒的にあたごの責任が重い
これは誰の目にも明らか。
753名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:46:28 ID:???
>735 >736 >747
灯火消灯中の漁船なんて、月でも出てなきゃ見えねーよ。
見えねーモノを通報しろって、ゆとり過ぎじゃね?
754名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:47:04 ID:???
>>751
正式名は、
 自己発煙信号
 信号火せん(閃)
 信号紅炎

これらをひっくるめて、信号弾と言ってるんだろう。
755名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:49:13 ID:???
>>750
馬鹿は寝てれば?
工作員ってのは>752みたいなヤツだから
756名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:50:19 ID:???
刑事罰の対象は誰になるのかな

トカゲの尻尾切りでワッチ?

艦橋にいた当直士官、操舵手、レーダー係、伝令(ワッチの報告を艦橋内のメンバーに伝える係)も?

あるいは艦長も責任を追及される?

隠蔽・改竄で、海幕や防衛省にも手が伸びるのかな?



757名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:53:01 ID:???
ひょっとしてネタじゃないのか?

レーダーに映らない小型艇ってスゴイね
758名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:54:22 ID:???
>>756
ワッチと当直士官が、海自トップに説得されて実刑被るかわりに、
出所後は防衛省関連の天下り団体か企業にポストが用意されてる
って、これまでの防衛省・自衛隊不祥事のお決まりのパターンじゃね?
759名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:55:31 ID:???
>>757
FRPなら映りにくいぞ
リフレクターもつけてなかったなんて話もあるし
760名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:56:59 ID:???
レーダーが捕らえていたかもしれないが、
それを漁船と判断するのは人間
761名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:57:49 ID:???
>>753
見えないから通報するんだろ。

針路左右に船がいるのをレーダーで見つけたら目視で夜間航行灯を
確認できるか確かめようとするはず。
762名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:58:14 ID:???
>>759
おいおい

船体が強化プラスチックだろうが木造だろうが、エンジンが十分反応する

神浦も「映らないなんてありえない」と言っていた

そもそも漁船のレーダーに他の漁船が映るのに、護衛艦の航海レーダーに映らないってことはない
763名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:59:44 ID:???
右舷前方に集魚灯を点けたEボートが!!
764名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:00:48 ID:???
そもそも、ワッチやレーダー係が見つけたものを自分の判断で
「関係ないからいいや」ってのがありえない
関係あるなしに関わらず機械的に報告し、判断は艦長や
当直士官がやるものだ

もし、ワッチやレーダー係が独断していれば、すでにそれ自体が
怠慢であり規則違反だ
765名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:02:16 ID:???
神浦は船に乗ったことないだろ
766名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:02:47 ID:???
>>756
当直士官は間違いなくアウト
レーダー監視も船外監視も伝令も報告義務を果たしていればセーフ

艦長は……監督責任で同罪かなぁ?

767名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:02:58 ID:???
対艦船戦闘が専門じゃないとしても、
イージス艦が至近距離まで小型艇を発見できないというなら、

FRP船で魚雷艇作って、闇夜に突撃すれば対処できないって事になるだろね。


馬鹿の相手は面白いような気もするけど
自分の方が遊ばれてるのかもしれないなあ
768名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:03:25 ID:???
>756
まず、艦長は艦の責任者だから責任を負う。刑訴法は知らないが、多分訴追対象。
当直員と当直士官も責任を負う。当直員が未報告なら、伝令は訴追を逃れる。

海幕とか大臣は訴追対象にはならないが、社会的責任を負う立場だから首切りはあるだろな。
769名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:04:30 ID:???
>>104
昇進しやすいほうなら曹候補学生、曹候補士ならどっちもどっち。
770名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:05:52 ID:???
>>764
今までの報道内容を見ると、当直交代前の組では報告をされていたが、それを交代後の組に
ちゃんと引き継ぎせず、また交代後の組も引き継ぎ事項が特になかったので、警戒を怠って
だらけていたっぽい感じだね
771名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:07:04 ID:???
>762 >767
つ>760

>767
だもんで、平時、月の無い闇夜にやると案外バカにならない。
772名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:07:15 ID:???
>>767
対処できないよ
で?
773名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:08:24 ID:???
>>770
あたごの乗員は一人も下船しておらず
出てくる情報は海保が許可した情報を
海自がコメントしているのみ。
774名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:08:40 ID:???
レーダーに映らなかったというのが本当なら
イージス艦の弱点バレて米国涙目w
そんな欠陥品を1400億で買わされた日本は超涙目orz
775名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:10:25 ID:???
>774
航海レーダーは国産民生品の流用だよ。
776名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:10:48 ID:???
>>774
欠陥品は自衛官だっつーの
777名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:10:57 ID:???
>>768
事故2日後に、早々と海上幕僚長を更迭しているのが何ともね。
778名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:11:24 ID:???
つまり清徳丸の船員は命を持って罰を受けた
あとはあたごの船員を処罰するだけだと
779名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:12:26 ID:???
>>774
>レーダーに映らなかったというのが本当なら
>イージス艦の弱点バレて米国涙目w

いや、対水上レーダーは、他の駆逐艦(護衛艦)と同程度のものなんだが…
イージスのレーダーは防空用…(何度目だろ…
780名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:12:46 ID:???
ハードもソフトも問題なかったがユーザーが
任天堂DSユーザー並だったという訳か
国防ムリポ
781名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:13:24 ID:???
>>778
そうなるんだろうな。
賠償はどうなるか知らんが
782名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:13:35 ID:???
>>778
清徳丸の船長は被疑者死亡(?)のまま起訴されて
その分、あたごの過失割合が減免される
783名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:13:47 ID:???
>>779
同程度であれなんであれあんなでかいエンジンを積んだ船を捕捉出来なかったと言うのなら欠陥品
784767:2008/02/24(日) 18:14:03 ID:???
なるほど、そりゃそうですよね。>>771

警告して、それでも近づくなら逃げるなり、
敵性認定して沈める・・・しかないか。

大型艦を、小型艇が多数居るところに送り込んじゃいけないってのは
大戦の頃から変らないわけですね
785名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:14:13 ID:???
>>779 だったら護衛艦ひっくるめて欠陥だっつー話で
自爆ボートで沈むじゃんね?と言われてるわけですよ(何度目だろ
786名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:15:04 ID:???
>>783
それは清徳丸にも言えることだ
あんな糞デカイ船なんで回避しなかったのかと・・・
787名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:15:50 ID:???
>>782 ありえねえ 世論も許さんな
788名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:16:18 ID:???
>>779
イージス艦の弱点露呈なわけで。
何を必死になっておられるのやら。
789名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:16:37 ID:???
>>787
海難事故は世論なんてカンケーね〜!
790名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:17:01 ID:???
>>785
アメリカもそれやられて大破したと何度(ry

日本だと近づく船は撃沈なんて出来ないし、拿捕も無理
じゃあ撃沈されるしかありません
791名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:17:13 ID:???
>>787
裁判に世論など関係ない
事実、なだしお事件の結末を知ってる一般人など皆無
792名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:17:45 ID:???
ジパングに影響されてる奴多いだろここに来てる一見さんは?
793名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:18:41 ID:???
>>792
2期はいつ放映されるのですか!
794名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:18:47 ID:???
>783 >785
全くその通りだが、洋上でレーダー操作したこと無い連中には言われたくないな。
シークラッターって、物凄く多いんだぜ?
795名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:20:07 ID:???
>>791
あれは新聞とテレビしか見ていないと
なだしおが一方的に悪いと思ってしまうな。
796名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:22:38 ID:???
>>791 あるよ 特に今回のような大事件は ニュースを見る週間つけようね
797名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:24:20 ID:???
>>795
「なだしお」元艦長に禁錮2年6ヶ月執行猶予4年、
「第一富士丸」元船長に禁錮1年6ヶ月執行猶予4年の判決

重いな
798名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:24:42 ID:???
習慣 宅間も本人希望もあるがかつてない早さで死刑執行
799名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:24:57 ID:???
>796
「裁判に」「世論が」影響するなんて、正気か?
800名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:25:22 ID:???
対テロ用に艦首に防盾付きの12.7ミリ2連装機銃や20ミリ機関砲を装備して威嚇射撃すればいいと
思うよ。
801名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:26:07 ID:???
重大事件だと、検察が立証も出来ないのに無理して立件したりするから、影響がないわけじゃないな
802名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:27:28 ID:???
しかし、日曜6時のニュース系番組は三浦なんとかの事件ばかり

三浦が犯人だったとしてももう終わった話と、国防と今後の海の安全に関わる話で
こういう扱いでいいのかなって気は思い切りする
もしかして、沖縄での米兵の中学生暴行を隠そうとするアメリカの陰謀か?
803名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:27:49 ID:???
>>800
旧ソ連の巡視艇かよ。
いまでも機関砲ぶっ放してんのかな?

根室でよく機関砲の射撃音聞いたよ。
804名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:28:03 ID:???
富士丸は客船で多数のお客の安全を守れなかった責任だろ
一方今回のは漁船で乗員も家族 しかも二人
数の問題じゃないというかもしれんが、重要な要素
805名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:28:13 ID:???
>>774
いや、どうせ船舶用レーダーはJRCかどっかが作ったものだろ
806名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:29:06 ID:???
>802
パトカーの事故に比べれば、有り得ない大きな扱いだろ。
807名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:29:09 ID:???
>>802
日本では殺人事件でも時効があるが
アメリカには殺人事件に時効がない
これだけですばらしいニュースだ。
808名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:29:43 ID:???
まあどう贔屓目に見ても海自不利、漁船は哀れな被害者という流れは変え様も無いな
809名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:29:53 ID:???
>>804
いや潜水艦見たさに左旋回したのがやばかった
金平丸も一歩間違えば同じ立場
810名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:31:21 ID:???
イージス艦情報漏洩事件の当時の艦長だろ?あたごの艦長。
811名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:31:42 ID:???
904 ダンサー(神奈川県) 2008/02/22(金) 00:58:36.63 ID:23qYynQP0

あのな俺の船は例の漁船よりももう一回り大きい船なんだが俺の話をまずは聞け
俺も夜間航行はよくする
相手が大型船の場合目視で発見できる距離関係になると結構気になる
おおよその大きさがわかる距離になると結構な緊張になる
夜間だと相手船の大きさや速度それに進路方向などはかなりつかみにくいので
こちらが法的に優先権がある進路保持船であっても反航やクロスする大型船との離合には
自分のほうからすすんで回避するつもりでないと事故を起こす可能性が極めて高くなる
(大型船は回頭性も悪いし加速減速などの運動性も劣る場合が多いので船の動きが恐ろしく制限される
動きの悪い相手の操船に頼り切って自分の主義主張を通していたら今回のような事故が起きる)
大型船もその辺のことは熟知しているのでまぁほとんどの場合は進路や速度はそのままの状態をキープして
動きの良い小型船にそのへんのところを調整してもらうかたち(暗黙の了解)で航行する場合がほとんどだね
結果的にはこのほうが安心して安全に航行できる
おまえらは経験が無いから勝手気ままに言うだけクンだろうけど
大型船が進路や速度をその都度変更してたら恐ろしくて夜間航行なんてできなくなるぞ
海ではある程度は相手船の動きを予測して法を加味して普通は自分の航路や航行を決めるもんなんだよ
(法はとても大切で遵守すべきものだががすべてであり万能だということはない)
今回も早い段階で双方認識していたようなので漁船が回避行動をとっていたら事故は問題なく防げたはず
たぶん経験の浅い息子さんが操船してたのではないかな
812名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:32:40 ID:???
>>811
またそのコピペかw
813名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:33:41 ID:???
>>807
いまさらそんな事を知ってんの?
死刑賛成派ってほとんどの人が
死刑に値する犯罪の時効知らないんだよな。

死刑囚が何処にいるかも
814名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:34:10 ID:???
>>811
もう秋田よ。
815名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:34:23 ID:???
>812
間違ってはいないだろ
816名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:35:48 ID:???
>>811
そのレスを書いた奴って航行の権威かなんかなのか?
わざわざ他板からコピペしてくるほどの内容とも思えないんだが。
817名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:37:03 ID:???
>>816
あのお粗末な内容で、権威のわけねーw
818名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:37:31 ID:???
もうあたごは燃やすしかないね。
819名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:38:19 ID:???
死亡事故起こした船で仕事すんのはやだよな。
820名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:38:35 ID:???
>>818
三笠みたいにすれば良いんじゃね?
821名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:39:24 ID:???
>>785
>>> 779 だったら護衛艦ひっくるめて欠陥だっつー話で
>自爆ボートで沈むじゃんね?と言われてるわけですよ(何度目だろ

対水上レーダーだけでなく、イージスのレーダーも作動させれば問題なし。
イージスのレーダーは、強力すぎるのが問題。防空用という用途のため、
かなり高出力に出来ている。味方の人間が暴露していない戦争状態で使える代物。
平時の日本でイージスのレーダーを作動させると、テレビなどを筆頭に電波障害が
出るので、近海の航海時は、切っておく必要がある。

これを改めれば良い。常時、ONにする。
現在建造中の新型DDも、ミニイージスとか呼ばれるシステムを搭載するので、
旧型艦を早期に退役させて、こちらの代替する。当然、多目的レーダーは、ON。

そしてここからが本題。その場合、当然のように、作動による電波障害が発生する。どうするか?

…海外と同じように、軍艦の航海に優先権を与えるようにする。
当然、漁船も、軍艦の近隣にこさせないようにする。
これで問題解決。

この問題は、日本の常識はずれの漁船優遇がもたらした惨事とも言える。
レーダーが使えず、また漁船が近くに接近しても、追い払うことが出来ない。
遅かれ早かれ起きた悲劇だ。

この点については、もっと、グローバルスタンダード(他の国なら常識的にやっていること)に
近づけるべきだ。
822名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:40:01 ID:???
>>791
「なだしお」はよけるの遅すぎ。
「第一富士丸」はアホみたい近づいてから回避するな。

で、いいんだっけ?
823名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:41:05 ID:???
あたごの母港が呉だったら・・・・
824名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:43:37 ID:???
戦後日本海軍の中で、最も戦果を上げた殊勲艦になるんじゃない?

そーいや、旧軍でも衝突事故で損害出してたよね
825名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:43:51 ID:???
>>821 国もイージス艦やればできることをやってなかったってことか。
どのみち標的にされたら沈む確立高い気ィーがするなあ・・・。
右翼でも左翼でもないが心配だ。
826名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:44:08 ID:???
>823
ある意味、あたごの定係港が舞鶴だからこそ起きた事故かもな。
827名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:44:35 ID:???
>>823
どうなんだよ?
あたごの母港は舞鶴だぞ。
828名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:45:23 ID:???
結局、清徳丸に落ち度があるのかないのかってことだろ。
829名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:46:24 ID:???
>>823
護衛艦は駆逐艦だから表彰されるかどうか微妙
830名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:46:28 ID:???
>>827
あたごの経験値が足りないってことだろ?
831名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:47:02 ID:???
クレーンの載った台船を曳航たり押したして、
河口に置いてきたり、迎えにいったり
そういう船は、小さくても身動き取れないで大変だよな。
832名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:47:21 ID:???
>>821
べつに軍艦優先することないんじゃね
軍隊なんてなーんも生産性ないんだし
軍隊が魚とってくれるわけでもなし
このままでいいよ
833名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:47:53 ID:???
東京湾に出入りする大型船の船長さんたちは、
貧弱な民生用レーダーしか持たない中、
神業のような操船術を駆使して無事航行されてるんですね!


という話になるわけだけど。
あたごのクルーを基準に自衛隊の能力を測られたんじゃ
他の隊員さん達が迷惑なんじゃあるまいか。
834名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:48:59 ID:???
>>833
一般船の事故もかなりあるんじゃないのか?
835名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:49:27 ID:???
>>833
おまえ、船と海知らなさすぎ。
836名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:49:54 ID:???
>832
正しく(あるいは不正に)運用すれば、軍艦は資源となる地域・海域を取れる。
837名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:51:06 ID:???
>>836
タカ派っつか帝国主義者さんですかあんたは
838名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:51:28 ID:???
漁業権ないのに色々獲ってるからなあ
839名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:52:13 ID:???
>>832
そうだ!護衛艦が漁労に従事すればみんなよけてくれる!
これで今後こんな事故が起きても自衛隊は叩かれない!
840名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:52:17 ID:???
海自の話が本当だとしたら激突した時は
4〜5ノットだったんだからぶつかるなんて
漁船が自動操舵で居眠りしてたんじゃないかと疑うよ。
841名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:53:02 ID:???
やっぱり自衛隊の護衛艦に接近する不審船があるばあい、
警告にしたがわなければ撃沈してよい決まりを作るべきかもな
単艦行動もしないように

そしたら漁船も無理して前を通り過ぎようとかしないようになるんじゃね
842名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:53:27 ID:yzPCO6rD
205 :名無し三平:2008/02/23(土) 19:41:58 0
漁師が法規守って走行してるの見た事ないけどな
事故起こした時だけ法規持ちだすんじゃねーよ。と俺は言いたい



206 :名無し三平:2008/02/24(日) 12:09:46 0
都合イイ被害者だからな

本船に喧嘩売ったって負けるんだからさ
法的にどうのこうのじゃなくて 逃げろよ

あと、ライジャケ着ろ!!
ライジャケを着ないで被害者だの捜索だの言うなや



207 :名無し三平:2008/02/24(日) 12:51:22 0
普通イージスクラスの大型船には進路譲るよな常識的に
フェリーやタンカーが23fの俺の船に回避してくれるのか?
テレビのコメント見てるとストレス溜まるわ
843名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:53:28 ID:???
海保の巡視艇なら近寄っても来ないんだよ。
漁師のやつらは。
844名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:54:20 ID:???
警笛鳴らさなかったようだし後進や速度もデタラメという話もある
845名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:55:10 ID:???
>>833
そりゃ海運国家日本の商業流通を担う商業船のスタッフだもの
三流官庁の中の三流官庁と呼ばれる防衛庁にしか勤め口がなかった
海自クルーの操舵技術なんかと比べちゃいけませんや
846名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:56:59 ID:???
イージスの直進は正当化されるの?
847名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:57:27 ID:???
>844
その説は与多に近い
848名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:58:20 ID:???
普通は漁船が避けるもんです。

7,700 t の船にフラフラされたらたまったもんじゃ有りませんw
849名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:58:37 ID:???
現時点ではされる気配すらありません
それ以前に争うつもりはなく完全に非を認め大臣が謝罪しますた
850名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:59:14 ID:???
>>846
海難審判が決めるから海保やマスコミが騒いでも分からん。
851名無し三等兵:2008/02/24(日) 18:59:42 ID:???
>837
国家における、軍の当然の業務に何か疑問?
852名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:00:47 ID:???
>>851
自衛隊って軍隊だったんですか?
853名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:01:06 ID:???
海難審判に携わる人が前代未聞、言語道断の事件だから海自を厳しく調べると言っていたな
分が悪ぃよ
854名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:01:32 ID:???
>>846
船内の統制も取れてなかったようだし弁解の余地がない
ただ、漁船の方も逃げろよって話
855名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:01:46 ID:???
事故の場合は一応謝罪して
余計な事はしゃべらないのが一番なんだよな。
聞かれた事だけしゃべれば良いんだよ。
856名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:02:32 ID:???
>>851
防衛の範囲を逸脱しとるよ。
857名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:03:08 ID:???
>852
違うと思うけど、>832が軍艦、軍隊って言ってるから
858名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:04:32 ID:???
自衛隊は軍隊だよ。他の何物でもない。
多少歪んではいるがw
859833:2008/02/24(日) 19:06:16 ID:???
>>854
みたいですね。
「レーダーの能力に限界があった」などという珍説持ち出すと
自衛隊の平均的な能力は民間船以下かい、って話になってしまうわけで。

まあ、実は民間船よりか遥かに駄目な事が判明・・・なのかなあ>>845
860名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:06:26 ID:???
自衛隊板では、旧軍とか、○○国の軍と呼ぶけど
絶対に、現代日本のを、軍隊と言ってはならない
空気あるけどね。
861名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:07:24 ID:???
世界で 2 番目だか 3 番目だからの予算を使っておきながら、軍でないとは言わせんw
862名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:07:48 ID:???
半分以上が人件費と維持費で消えてるだろ
863名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:09:00 ID:???
>860
そりゃ、軍隊としての機能に不足があるからな。
864名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:09:36 ID:???
>>861
人件費が高いから、予算も高い。
人民解放軍も、予算が急増しているのは
人件費の上昇と為替レートの下落がないせい。
865名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:09:39 ID:???
ガワは軍艦だけど中の人が村役場のおっさんか
鈍いじいさん級だったんじゃねえの?

866名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:10:02 ID:???
>>858
歪んでるのは憲法と一部の人たちだけだよ
867名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:10:21 ID:???
>>861
6番目です
868名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:10:40 ID:???
>>861
海軍力では世界代2位だよ。
制約が多いけど。
869名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:11:04 ID:???
>861
だってオメェ、東京都の予算がカナダに匹敵しても東京都を国扱いしねぇだろ。
870名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:12:41 ID:???
>>861
たかじん発表では6番目でした
871名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:14:03 ID:???
この板では「軍船が優先されるのが世界の常識」という声も聞くけど
事故当時に、法律上あたごが回避義務船であったことは事実だし、
それは平和ボケうんぬんの議論とは無関係に、あたごの落ち度かと思われ。
それにくわえて、あたごは回避義務を果たせなかった上に、果たそうとした形跡もない。
「清徳丸が自ら危険行為に出た」ということが明らかになれば別だが、
現時点での報道内容からは、あたごの乗組員を擁護することは無理だな。
872名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:14:58 ID:???
6 番目って言うのは初めて聞いたな。
経済が停滞しているせいで、このところ防衛費減らされてるからな。
10 年前なら間違いなく 2 番目だった。

今でも人件費を全部入れるとか、米軍への思いやり予算を加算すれば、
2 番目くらいに行くはずだが。
873名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:15:28 ID:???
>>871
それはお前が思っているだけ
874名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:15:35 ID:???
>>857
いや>>832が軍隊って言ってるのは
>>821が「日本も海自の艦を優先しろ」って言ってたからだろ
875名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:16:28 ID:???
まあイージス艦乗組員を擁護してもミンチになった漁民は復活しないしなw
876名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:17:20 ID:???
>>871
軍艦優先じゃなくて大型船の事情を考慮せよと
だから漁船の方で避けるのが義務云々より船乗りの暗黙のルールじゃないのかと?
877名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:18:20 ID:???
常に法規優先なら、海の上では簡単に死んでしまうw
878名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:19:07 ID:???
>>872
米国が一番として2〜5番はどこの国なんだよな?
879名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:19:32 ID:???
>874
知るか。軍艦、軍隊つうから答えたのに何が悪い?

むしろ、>832に聞けよ。自衛隊は軍隊か?って。
880名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:19:47 ID:???
命が惜しかったら逃げろということだ
881名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:20:59 ID:???
出世したかったらもっと安全に慎重に航行しろということだ
882名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:21:15 ID:???
>>878
1,アメリカ
2,中国
3,ロシア
4,フランス
5,イギリス
6,日本
883名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:21:46 ID:???
>872
陸自じゃコピー用紙も自腹なのに予算計上されない人件費が有り得るのか?
884名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:22:01 ID:???
>>878
すくなくとも中国のがスゴイ勢いで増えてるな。
人件費上がってるからねぇw
為替マジックも使いにくくなったし。

あとはロシアがいるが、あそこは意外とコストパフォーマンス重視で。
885名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:22:33 ID:???
>>882
空母の有無が効いてるな
886名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:22:58 ID:???
>>882
このへん勘定のしかたでコロコロ変わるんだぜw
887名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:23:31 ID:???
>>879
文盲乙
888名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:23:42 ID:???
>>886
文句有るなら読売テレビに言えw
889名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:23:46 ID:???
近くにこさせない 護衛艦優先なんていったら
海上交通センターの管制外に出ても、AISで位置表示する必要出るわな。

「ああ、夜だし護衛艦だとはわかりませんでした」になるから。
どうするの?
890名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:24:21 ID:???
軍隊優先が世界の常識だ 日本もグローバルスタンダードに合わせるべきだ
軍隊は国家権益拡張の役に立つ 有用だ

みたいなことを言うくらい軽薄な奴でも、
自衛隊は軍隊だったんだ?というフックには中々掛からんな

これまでの憲法論議で(主に)右派が主張してきたことに照らしての
後ろめたさを感じる程度には洗練されてるのかな
891名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:25:38 ID:???
>>882
え〜中国が2位なの?
しかも5位が英国だってこれおかしいんじゃね?
そんな読売の言う事なんか信用できんな。
892名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:25:50 ID:???
まあ軍事優先でないからこそ日本はこれだけの経済を発展させたということもできるわけで、
その経済がまた軍事力に直結しているわけでw
893名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:26:56 ID:???
>>888
なるほど読売なら過小に勘定するだろうな。

朝日なら間違いなく 2 位にしてくるw
894名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:27:07 ID:???
>889
海自艦艇に司法警察権を付与すれば?海保の巡視船は避けて貰えるんなら、それが確実。
895名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:29:02 ID:???
白地に青ストライプの護衛艦(笑)
896名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:29:20 ID:???
>>882
核保有も含めての軍事力なのだろうか?
897名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:29:32 ID:???
>890
悪いが、オレ>836だけど>821は別人。
898名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:29:52 ID:???
平時から軍隊に警察権与えるんすかw
899名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:30:07 ID:???
まあ大型船は灯火を工夫した方が良いかもしれん。
進行方向が判りやすいようにな。

金平は明らかに見誤っているし。
900名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:30:10 ID:???
>>895
視認性は良いけど、戦時になったら塗り替えるの大変だな。
901名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:31:37 ID:???
>>896
核は意外と安いので、コストパフォーマンスには優れている。
902名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:32:35 ID:???
ミニボートで海を走ってみれ
903名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:32:36 ID:???
塗装は無理だろうな。塗り替えが大変だ。
904名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:33:20 ID:???
>896
あくまで予算の話だからな。科学研究費でICBM配備して国防予算から外す国もあるし。
905名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:33:35 ID:???
軍艦が白装束でもいいんじゃね
武蔵みたいで
906名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:34:51 ID:???
小型船が避ける慣習をさかんにいうバカが居るけど
年寄りがさ 「よけてくれるっしょ」とでも言わんばかりに
そこのけそこのけで運転してることない?
むかつくほどうざい甘え
イージス艦は軍艦とは思えない甘えっぷりだ
907名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:34:52 ID:???
>>904
テレビで見たとき、日本・・4兆円って書いてあったのを覚えている
予算というか資産?みたいなもんかと
アメリカは55兆とかだったよ
908名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:36:08 ID:???
アメリカ以外の国防予算は似たり寄ったりだからな、しかもドルで計算してたら為替レートでもすぐ変動する
つか中国は予算の数字が正しいかどうか判断出来ん、見栄張ってんじゃまいか?
909名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:36:11 ID:???
>>906
それ、船の話かよ?
車の話を持ち出すやつは基地外だぞ。
910名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:36:54 ID:???
GNPの何%かって事じゃないの?
911名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:37:08 ID:???
相撲取りが不用意に反転すると、そばにいる人間をはじき飛ばしてしまう危険があるw
912名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:37:44 ID:???
>>906
そんな年寄りに運転させんな
陸上でも海上でも危ない事この上ないわ
913名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:38:12 ID:???
>>910
それだと日本はもっと下になるはず。
914名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:38:22 ID:???
>>895
縞パンを考えてしまった俺キモイ
915名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:38:44 ID:???
いまはGNIじゃないの?
916名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:41:08 ID:???
おまえらの会話に反日とかブサヨって言葉が割と少ないのがすげー意外
917名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:42:38 ID:???
戦争は数だ。
思想だの何だのの優先順位は低い。
918名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:45:50 ID:???
どうせ今夜中に落ちるから言っておく
スレタイは

○海自イージス艦が漁船に衝突
×海事イージス艦が漁船に衝突

復唱して立てろよ
919名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:49:56 ID:???
イージスっての外したら?
勘違いしている人が多いから
最新鋭護衛艦とか?長過ぎるかな?
920名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:50:08 ID:???
>918
海事って海難事件だろ
921名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:50:29 ID:???
青と赤の灯火について、イージス艦は「上から目線」なので、青と赤両方が見えるはずだ、って記事があるんだけど
これは本当なの?
922名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:51:07 ID:???
>>920
>>1 を見てから言え
923名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:51:19 ID:???
最新鋭はひゅうがじゃね?
924名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:52:52 ID:GtRVNFZr
ソナーでだいぶ遠くから漁船団であるという情報はあったんでしょ?
パッシブで大まかな距離が分かれば後は見張りとCICで分業でしょ?
何でそういう連絡を受けているはずの見張り員は補足後もなおボーッとしてたんだ?
レーダーも補足してただろうに。

漁船団もあたごを挑発するかの様な動きはいったい何なんだありゃ。
何もかも分からん。
925名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:53:24 ID:???
>921
いやそのりくつはおかしい
926名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:53:25 ID:???
>>909 例えるとか置き換えるということができない国語オール1乙。
それくらい傲慢で甘えてたから船団に横から突っ込む大失態犯したって話だろ。
927名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:54:40 ID:???
陸に例えるにしても、漁船は歩行者じゃなくて自動車だから
928名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:55:16 ID:???
>>924
あの時はただのミサイル輸送船だからブリッジだけの
判断だけで航行してたんじゃないのか?
929名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:55:23 ID:???
>>926
置き換えが出来ないって致命的だなオイ。
和ロス
930名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:56:16 ID:???
青灯 赤灯は、上下左右に遮蔽板があって
両方は見えないでしょう。
931名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:56:51 ID:???
>>928
それにしたってパッシブでソナー員は全開で働いてるでしょ。
ミサイルを輸送してるんだから。
932名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:57:02 ID:???
>924
ソナーからの情報なんて、平時には殆ど艦橋に上げないぞ。

更に言えば、パッシブソナーで距離まで計測する機能は護衛艦には無い。
933名無し三等兵:2008/02/24(日) 19:58:03 ID:???
水上艦のソナーは水中見るためのものじゃないか。
何をどう考えたら水上目標相手に
934名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:00:48 ID:???
>931
平時のソナー当直なんて5直・6直当たり前だぞ。
よほどの特異事象が無い限り、ソナー当直なんて新人の教育時間。
935名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:01:29 ID:???
>>921

>>925
>>930
そういう構造になってるから見えないと認識してたんだけど、↓のサイトで両方見えるはずって書いてあったので質問しました。
http://critic3.exblog.jp/8085799/
936名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:04:11 ID:???
船首を真っ直ぐアタゴにむけて接近してきたので左右の航海灯は見えない
で緑は、もしかしたたレーダーの灯りかもしれないって説があったな
要する漁船の正面の窓か漏れる船内の灯り
937名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:08:05 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080224-00000917-san-ent
「しょこたん」の愛称で知られる人気タレント、中川翔子(22)が24日、TBS系「サンデー・ジャポン」に出演し、
海上自衛隊のイージス艦「あたご」の衝突事故に対するコメントで、行方不明の吉清(きちせい)治夫さん親子の安否がいまだ不明にもかかわらず、
「絶対に避けられるべきだった事故ですよね。本当に、二人とも絶対に避けられた…死ななくてすんだはずなの…」と発言。
番組のエンディングと、自身のブログを通じて謝罪した

「感情が高ぶり行方不明の方に対して失礼な発言をしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした…。
生存して無事に戻ってくることを願いたいです。
申し訳ありませんでした」とブログに掲載。
「私は言葉に対しての認識を考えなおさなければならないですね本当に…」と深く反省している様子をつづった




誰も生存しているとは思わないだろ・・・本音を言えば
938名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:12:25 ID:???
>>936
漁船の正面の窓映るブルースクリーンが
見えるなんて、視力すごい人いるんだなぁ
939名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:12:33 ID:???
>>932
あれだけ接近していたら、音の大きさから大まかに分かるでしょ。
後はそれこそ分業。
すでに緊急の状況なんじゃないの?
940名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:13:11 ID:???
>>890
自衛隊って、軍隊じゃないの?
外国からは、それ以外に見えない品。

右派だ憲法論議だ言ったところで、
Japan国内のオナニーでしかないわけで。
941名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:14:12 ID:???
>933
一応聞こえるけどね。水上艦船の音。
942名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:15:26 ID:???
>>937
その、死んだって言うのよりも
避けられたって断定しちゃった方がまずいんじゃないの?
943名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:16:36 ID:???
>939
無理。音の大きさ?海水温度分布でコロコロ変わるぞ。
944名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:17:25 ID:???
>>933
音は聞こえるんじゃないの?音源から海中に3次元に広がるぞ。

俺が言いたいのはCICもソナーも見張りも全員任務中でしょ。
そもそも平時5直だって当たり前じゃないの?集中力の持続からいって。

こんなんじゃ北朝鮮あたりのトロール船につっこまれるよな。
そういう状況がきたなら。
945名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:19:21 ID:???
通常航海直の体制だからソナーに配員はない。
946名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:19:26 ID:???
>>944
それならそれで面白いな
947名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:20:00 ID:???
さっきから、ソナー ソナーって
鰤でも獲るんですか?
948名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:20:09 ID:???
>>944
艦隊を組むべきかもな。
絶えず、イージスを守る護衛艦を露払いにさせたりして。
949名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:20:09 ID:???
>>940
>外国からは、それ以外に見えない品。
だれも外国の意見をお伺いしてるわけではないんだが?
国内法体系上、いつの時点で国軍になったんですかってこと。
950名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:20:29 ID:???
>>943
ソナーで全部分析しろっていってるわけじゃないぞ。
CIC、ソナー、見張り、3重構造だろってこと。
見張りはのんきに交代しちゃったみたいだけど。
951名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:20:31 ID:yzPCO6rD
(´・з・`)ららららい!
952名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:22:31 ID:???
>>949
いや、軍隊て言うのは、外的からの防衛をするための組織だが?
自衛隊は、正にそれだろ?

>国内法体系上、いつの時点で国軍になったんですかってこと。
国内事情がgdgdなんで、出来てないってだけだろ?
左派のオナニーだよ、先にも書いたのはね。
953名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:22:42 ID:???
>>945
そういうもんなの?
じゃぁ平時にはテロは起きないっていう前提なのかな。
そういう意識となるとぶつかってもしょうがねーかな・・・
954名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:22:54 ID:???
>>947
ソナーの標的はイルカだろ
955名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:23:01 ID:???
>950
ソナーとCICと艦橋が当直交代時間をずらしてると思ったのか?
956名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:23:16 ID:???
>>949
皇室海軍?やばいよ。
隣国の人達が黙っていなよな?
957名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:23:19 ID:???
>>948
日本近海では仕事にあぶれた漁船を特命護衛艦として雇えばいいじゃん
958名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:23:40 ID:???
>>954
鯨もでしょ
959名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:24:35 ID:???
>>955
いや、そういうことはいってない。
報告もしないで見張りはずいぶんのんきだなと。
960名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:24:45 ID:???
>945
どこの人手不足地方隊ですか?
961名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:25:10 ID:???
あんなところでソナーなんか使うんか?
米国の潜水艦を探知するのか?
962名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:25:43 ID:???
>>961
いや、パッシブだよパッシブ。
963名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:26:27 ID:???
>949
ジュネーブ条約を批准したので、その範囲では。
964名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:27:30 ID:???
海自はこういう事故のありうる事を考えて、フネの命名基準を再考しては?
「こんごう」だの「あたご」だの、旧海軍の艦名を汚さないでほしい。
偉大なる先帝陛下のご研究分野にちなんで、護衛艦には花の名前、潜水艦には
魚の名前でもつければ、国民感情も和らぎ、右の人達も納得。
潜水艦「したびらめ」や、イージス艦「りんどう」が漁船を沈めても、
新聞記事には微笑ましさが漂ってしまうだろう。

965名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:28:10 ID:???
>>964
その発想はいかがなものかと。
966名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:29:47 ID:???
>959
新入りの見張りで、不安だから余計な報告をして当直士官に怒られる奴は多い。
こういうのはどうしても経験を積まないと適切な報告はできないからな。
967名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:31:04 ID:???
イラク特措法で派遣されても、紛争地域ではないので
ジュネーブ条約は適用されず、
自衛隊は、軍隊ではありません。
968名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:31:58 ID:???
>>964
漁船がうろちょろするのを何とかする方が先じゃないか?
内航的に。

タンカーや一般商船も漁船に当てられているだろ?
マスコミ的に打ちやすい自衛隊じゃないから、
あまり問題になってないだけで。
969名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:32:01 ID:???
>>964
『あたご』だって『あなご』みたいなもんじゃないか。
『フグタ君、どうだい帰りに一杯!』
うちの家族は『あたご』って何って聞かれたぞ。
『こんごう』は仏像だと思ってたみたいだけど。
970名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:32:35 ID:???
人も死んだし艦長以下全乗組員にとっていい経験になったと総括できるかな
971名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:32:45 ID:???
>>967
解釈論は国会でやってろ
972名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:32:50 ID:???
>>966
ああなるほどね。良い薬になったんじゃないの?
漁船団もイージス艦を挑発する様な操縦は今後しなくなるだろね。死人出ちゃうと。
なんなんだよあのスラロームはwみたいなさ。
973名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:33:05 ID:???
まあ仏像でもあながち間違ってはいないw
974名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:33:17 ID:???
魚の名前の潜水艦は釣り上げられそうでいまいち縁起がよろしくない気がするんだ
975名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:33:23 ID:???
>>964
出世魚みたいに経過年数で名前を変えるのもいいな
976名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:34:45 ID:???
>>245
>>257
真北じゃないよ。北西。その鉛筆があたごの針路
977名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:34:51 ID:???
金剛は兎も角、愛宕は大したことしてないから問題ない
978名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:35:16 ID:???
>975
船体延長工事して、大きくなる?
979名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:35:22 ID:???
しばらくは漁船もおとなしくなるんじゃないの?
危ないよあいつらの航行は
980名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:35:25 ID:???
大型艦優先通行帯でも造ったほうがいいな
バスじゃあないんだが
981名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:35:32 ID:???
問題はいつ「やまと」「むさし」の名が冠せられるかだが・・・
982名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:36:29 ID:???
アニメの戦艦の名前でもつければいいんだよ
マゼランとかホワイトベースとか
983名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:36:45 ID:???
>>981
「むさし」はあるけど「やまと」は問題あるんじゃね?
984名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:37:32 ID:???
ヤマトにすればいいんだよ
985名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:37:37 ID:???
>>952
おまえの独自定義の「軍隊」ならカッコ書きで書くかあらかじめそう断ってくれよ
そんなん知らんし。

俺の記憶では、日本国政府機関としての自衛隊は軍ではないはずだよ。
そもそも日本国憲法は政府が軍を保有することを禁止してる。
っつか、この程度のことは学校で習っただろ。
国際法上で軍として扱われるのも、侵略されるなりで自衛権の発動が認めらてるような期間内だけ。
986名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:37:44 ID:???
>>982
アヤナミはまだかァッ−(おのれ海保
987名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:38:05 ID:???
実用性の無い艦を作るときじゃない?>>981
988名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:38:38 ID:???
ひりゅう
あたりを作るのが先だな。
989名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:39:21 ID:???
>>985
戦力の不保持に関しては解釈の分かれるところであろうか(苦笑
990985:2008/02/24(日) 20:39:32 ID:???
訂正:本文中「認めらてる」を「認められている」に改め
991名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:39:59 ID:???
>>988
中国人が食用にしている鳥の名だよ。
992名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:41:27 ID:???
なんとなく某研究者を思い出した
993名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:41:39 ID:aXY4DBee
動画キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

しょこたん問題発言、「イージス艦事故で・・・」
http://jp.youtube.com/watch?v=vXnOKPGxfhQ
994名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:41:49 ID:???
>>989
芦田修正だなw
995名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:44:05 ID:???
>>985
>俺の記憶では、日本国政府機関としての自衛隊は軍ではないはずだよ。
>そもそも日本国憲法は政府が軍を保有することを禁止してる。
その憲法が可笑しいんだろ?単にさ。
で、
>っつか、この程度のことは学校で習っただろ。
それを習ったところで、海外ではそんな言い訳は通用しない。

あれは、軍隊だよ。中国の人民解放軍のように、
国家直属ではないのかもしれんがな。


996名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:45:00 ID:???
最新鋭だけに扱いに慣れてなかったんだろ
997名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:45:50 ID:???
○海自イージス艦が漁船に衝突
×海事イージス艦が漁船に衝突

復唱して立てろよ
998名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:46:07 ID:???
>>995
どっか逝けよ。
999名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:46:25 ID:???
1000なら遺族は賠償金を請求する
1000名無し三等兵:2008/02/24(日) 20:47:04 ID:???
>>995
>それを習ったところで、海外ではそんな言い訳は通用しない。
>あれは、軍隊だよ。

おまえ独自の世界観をいくら俺に語られてもなぁ・・・w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。