【四発重爆】日本航空機開発史 改竄編6【液冷零戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
金星零戦、陸上強風、陸上瑞雲、空冷彗星、空冷飛燕、艦上疾風…
等が開発されていたら?を語る厨風味なIF検討スレ
引き続き妄想を自覚しつつ語れ。

なお、発動機についてだけ語りたい人は
こっちでどうぞ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193804588/
過去スレ
http://same.u.la/test/r.so/hobby10.2ch.net/army/1180775657/
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/army/1165272808/
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/army/1159184826/
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/army/1121811223/
2名無し三等兵:2007/12/14(金) 20:31:58 ID:???
>>1
3名無し三等兵:2007/12/14(金) 20:38:18 ID:???
>>1
スレ立て乙
テンプレ改良も乙
4名無し三等兵:2007/12/14(金) 20:45:11 ID:wYB2Uil1
1乙

新スレに金星銀河が付けられなかったが・・・スレ主特権と言うことで。
5名無し三等兵:2007/12/14(金) 23:54:58 ID:???
1)
揚力=CL翼面積x動圧
CL=揚力係数。
動圧が同じならば揚力は同じ。
2)
抗力=CDx代表面積x動圧
CD=抵抗係数
動圧が同じなら抗力は同じ。
抗力が同じ->所用推力は同じ->所用馬力は同じ
3)
動圧=0.5xρxV^2
動圧が同じならば=EASが同じならば。
ρはICAO使えばいい。
テンプレに張ってほしいくらいの基本だ。
もっと難しくできるけど簡単に手に入るデーターは馬力と速度と高度しかないんだよ。
電卓でちょいと計算できるレベルの方が便利だしね。
6名無し三等兵:2007/12/15(土) 01:14:46 ID:???
>>4
火星銀河で別にいいんでないか?
7名無し三等兵:2007/12/15(土) 02:08:11 ID:???
金星零戦、空冷彗星、空冷飛燕等、経緯が違っても一応、
実在するしな。考えたら微妙なテンプレだ。あ、火星銀河もな。
8名無し三等兵:2007/12/15(土) 02:08:34 ID:???
>>5
>抗力=CDx代表面積x動圧
>CD=抵抗係数
>動圧が同じなら抗力は同じ。

「CDx代表面積」 の値が異なる場合は、当然「動圧が同じなら抗力は同じ」は不成立。
言い換えると、「動圧が同じ」と共に「CDx代表面積 が同じ」の条件が共に成り立つ場合

>動圧が同じなら抗力は同じ。
>抗力が同じ->所用推力は同じ

の箇所までは成り立つ。
所要馬力は「所要推力x V」に比例なので

>抗力が同じ->所用推力は同じ->所用馬力は同じ

の図式が成り立つためには、更に「Vが同じ」という条件も必要となる。
既に「動圧が同じ」という条件が在るので、「ρが同じ」という条件の追加でも良いけど。
つまり「動圧が同じ」「CDx代表面積 が同じ」「ρが同じ」の三条件が揃った場合の話が(2)で、
当然これは「動圧が同じ」の部分集合となる。
9名無し三等兵:2007/12/15(土) 06:16:26 ID:???
>>7
架空機は実在機からの仕様変更、実在機は出現時期の操作などが架空機への鍵ですね。

タイトルから陸上強風を削るなら>>1の本文に入れときたかったな。
陸上強風は仕様変更と出現時期とに妄想の煽りに相応しいから。
10TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/12/15(土) 08:57:32 ID:???
          /^l'"'"~/^i'ツヽ.
⌒_⌒)      ヾ         ヾ
        ミ  ´ ∀ `    彡        (⌒_⌒_) >1 スレ立て感謝もさ。
        ッ        _   ミ
        彡,.    (,,_,ノ  _,,.ヽ
         ヾ  ヽ V  /  У
          ヽ` ー |--― ' /      (⌒_⌒_⌒_)   >5 コテハン付けて欲しいもさ。
           ヽ  |   /
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          |コミックマーケット73|
          |12/29〜12/31|  (⌒(⌒)          >8 お疲れ様もさ。
          |徹夜待機厳禁|
          |______|
11名無し三等兵:2007/12/15(土) 10:53:54 ID:???
>>9
最初から金星装備で彗星を設計、銀河や天山を最初から火星で設計ってのも十分IFだね

>>7
という事で別に微妙なテンプレって訳でもないんでないか?
12名無し三等兵:2007/12/15(土) 11:56:45 ID:SCBIG0Qv
金星銀河ってどんなだ?
何時何処で何に使えるの?
13名無し三等兵:2007/12/15(土) 12:33:10 ID:???
それより>>1の『液冷零戦』
こんな物が飛んでる1941年の日本も、実は見たかったりする
14名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:36:11 ID:???
>>12
俺も銀河に金星を積むメリットってのがうまく浮かばないから気になってしかたない
15TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/12/15(土) 14:36:35 ID:???
ついもさもさしてこんなものをアップしてみたもさ。

マクロは使っていないもさ。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1197696612.xls

一枚目のシートに適当に数値を入れると、「余剰推力」ワークシートに
フライトエンベローブが表示されるもさ。ただし、ICAO標準大気の欄は書き換えてはいけないモサ。

より見やすくしたい人はグラフを追加してほしいもさ。

デフォルトで入れてある機体データとエンジンデータ、プロペラのデータは架空のものもさ。

また、
・プロペラ効率は速度の影響のみ受ける
・エンジン出力は高度の影響のみ受ける
・有害抵抗面積は一定

としてあるもさから、適用範囲には注意してほしいもさ。
16名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:02:58 ID:???
銀河は誉あっての飛行機だからねぇ。
17名無し三等兵:2007/12/15(土) 16:48:07 ID:???
>>8
集合って何?
どう勘違いしたらそうなるの?
よくある性能計算の例:ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003179.html
Cdとηを推定して計算するとこうなる。
CdxS/ηの形を崩さなければ個々の値を推定する必要がなくなる。
それで計算しても結果は同じ。
こういう単純な命題ではCdxS/ηをバラす必要はないしバラすのは得策ではない。
Cdの変化まで追いかけると無いデーターを推定や概算で埋める事になり誤差が大きくなる危険がある。
バラして余計な手間かけても推定、概算が混じるから結局結果はおよその数字でしかない。
つか、何が気にいらないわけ?
俺は公式の話しかしていない。
俺に文句つけても公式に文句つけてる事になるだけ。
アホ先生は公式に文句つけて俺は高みの見物してただけなんだよ。
もういちどやってる事を整理しよう。
実測値からCdxS/ηを算出する。
そして「もしCdxS/ηが一定とすれば」という前提で馬力や速度を計算した。
それだけなんだよ。
18名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:02:04 ID:???
>17
>俺は公式の話しかしていない。
>俺に文句つけても公式に文句つけてる事になるだけ。

>実測値からCdxS/ηを算出する。
>そして「もしCdxS/ηが一定とすれば」という前提で馬力や速度を計算した。
呼吸するように嘘つく輩だな。

886 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 20:47:55 ID:???
TFR先生へ

CD値はどうやって測るの?
実機を風洞に放り込んで実測するの?
こんな簡単な問題即答してくださいな。
まさか
CDxS/η=150x9.8x馬力/V^3/ρ
こんな事じゃないよね?w
どうする?
まだやるか?


903 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 22:50:55 ID:???
名無しに落ちたかな?
ところでCDxS/ηの単位って知ってます?
平米ですよ。
どうしましょ、右と左で単位が合いませんw
初歩が抜けてるから馬鹿な間違いする、この人いつもこれだ。


****************************
弁明してみな。それとも、これは君の発言じゃあないのかい?
19名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:03:47 ID:???
どうしても気に入らないならプロペラ効率を0.8としてCd出してから計算してみ。
「Cdが変わらないとすれば」の条件で計算すれば結果は全く同じ。
CdxS/ηが一定という条件に無理がある?そんなあたりまえ言われても困る。
速度と馬力と高度のデーターだけでは無理だし。
もっと精密な計算をしたいならどうぞご勝手に。
20名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:07:17 ID:???
>17
そもそも根本的な問題として、だな。
>CdxS/ηが一定と仮定する
こう仮定した上で
>実測値からCdxS/ηを算出する。
>そして「もしCdxS/ηが一定とすれば」という前提で馬力や速度を計算した。
すること自体がアフォだと言われているのが判らないかな?

>CdxS/ηが一定と仮定する
なら
Vm/Vh = 立方根{(Pm/Ph)/(ρm/ρh)} 
になるんだよ。
CdxS/ηを算出する必要さえないの。「一定」と最初に謳っているんだから。
21名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:09:45 ID:???
>19

>15のエクセルファイルの論評もお願いね。個々の計算の意味が理解できればだけど。
22名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:29:16 ID:???
前スレの>907は怖いくらいに大当たりだな。
>ズバッと解決するならここまで引きずらないでしょ、俺はむしろここから粘ると予想

まさか トンでも君が恥の上塗りをここまで引っ張るとは思わなかった。
ドMなのかな?w
23名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:37:41 ID:???
>>22
> ドMなのかな?w
前提が間違っている。
トンデモ君の認識では自分が正しいことを書いてスレ住人を教え諭しているんだから。
24名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:58:06 ID:???
>>18
そりゃ失敬。
右も左もあってるよ、そうじゃないと困るw

>>20
だからそう言ってるじゃん、アホ先生がそうならないって言ってるだけ。
どうしても比にしたいんなら
(Vm/Vp)^3=Ph/Pm*ρh/Pm
かえって難しくないか?
どんな形にしても答えは一緒。
元々の公式が同じなんだから。
25名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:04:56 ID:???
どうしたいのよ、アホ先生。
あんたがいくら頑張っても公式は変わらないよ。
性能計算であたりまえに使う公式をあんたは成立しないって言っちゃったんだよ。
完全にアウトなんだよ。
空気悪くなるからもうやめたいんだけどな。
でも嘘を通そうとするなら仕方ないね。
26名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:21:43 ID:???
>空気悪くなるから
もう十分悪いです

>もうやめたいんだけどな
是非やめてくれ

トンデモ君は、もういい加減スルーでよくね? ウザイだけだし
27名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:27:35 ID:???
> >>20
> だからそう言ってるじゃん、アホ先生がそうならないって言ってるだけ。
またヌケヌケと。

> Vm/Vh = 立方根{(Pm/Ph)/(ρm/ρh)}
これは君の言う「アホ先生」が示した式。君じゃないよ。

君が今回示した
> (Vm/Vp)^3=Ph/Pm*ρh/ρm
は無意味な式。

>>25
> あんたがいくら頑張っても公式は変わらないよ。
> 性能計算であたりまえに使う公式をあんたは成立しないって言っちゃったんだよ。
何回言われても理解してないが、君の公式応用が間違っているのさ。
たった今>24でもやらかしたように。

> 空気悪くなるからもうやめたいんだけどな。
なら失せろよ。独自物理を発表したいのならサイトでも開け。


>26
同感だ。
28TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/12/15(土) 18:33:56 ID:???
>>26
申し訳ないもさ。

何年か前に、
「飛行機の空気抵抗計算に使うSは前面投影面積で、側面積や翼面積は関係ない」
 と主張する人を説得するには2週間掛かったもさ。

「重量の倍の揚力を発生すると、19.6m/sの一定ペースで上昇する」と主張する人
(運動方程式が理解できていない)人には3ヶ月掛かったもさ。

今回は諦めることにするもさ。

ただ、しばらくは初心者に優しくないスレになるかもしれないもさね。
それだけが気がかりだったもさ。
29名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:42:53 ID:???
数値いじりまわしてるトンでも君は、熱意はあるみたいだからいっそ航空学校
にでも行けばいいのに。 実際に空を飛ぶのに必要なことも教えてくれるんだから
ちょうどいいだろ。

彼の操縦する飛行機には乗りたくないけどな
3026:2007/12/15(土) 18:43:09 ID:???
>>28
いや こちらこそ申し訳ない。
ただ今回のトンデモ君のレスは見ていても気持ちのいいものでもなかったし
そもそも日本語が不自由みたいなので、相手するだけ無駄かと思って・・・
31名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:49:45 ID:???
>26,>28,>30
問題はスルーの方法だね。このスレが定常運用に戻って
「こう改変したらどんな性能になる?」と論じ始めたら
トンデモ君がトンデモ回答を示し、無視すれば罵りを始めるわけだ。

経緯を知っている人間ならそれでもスルーできるだろうけど。
32名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:57:12 ID:???
>29
しかし、これだけ頻繁に公式の引用ミス・応用ミスを
繰り返すとなるとトンデモ君の学校成績は酷いものだろう。

それでも自信満々なんだから不思議だよな。
通知表をもらう都度「集中力に欠ける」とか書かれてそうなもんだが。
33名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:41:23 ID:???
>>28
ここでやるよりも初心者用の公式集なんか集めたwiki等でも作ってみてはいかがでしょうか?
どうも毎度よく似たパターンにはまってこのスレは荒れる傾向がありますので…
34名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:55:06 ID:???
>>27
平方根はスルーなのか?w

>>28
アホ先生、じゃあさ、とりあえず1000馬力で6000mで最高速度500km/hの飛行機を650km/hで
飛ばすには何馬力必要なのか計算してみせてよ。
モデルは零戦でいいよ。
単純計算で1763馬力、でもこんなんじゃぜんぜん足りないよね。
ともかくどういう式つかってどう計算するのかみせてよ。
あんた初歩の教科書レベルをどこまで引っ張るつもり?
そろそろやってみせてよ。
35名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:59:22 ID:???
しかしこれだけ強気な割りにコテハンで出てこないってのは少し違和感を感じる
もしかして新手の荒らしかと思ってしまうのは俺の勘繰り過ぎか?
36名無し三等兵:2007/12/15(土) 20:59:35 ID:???
>>33
それが
抗力=0.5xCD値x前面抵抗面積x大気密度x速度x速度
推力=75x9.8xプロペラ効率x馬力/速度
抗力=推力
なのです。
有害抵抗は速度の二乗に比例し所要馬力は3乗に比例する
なんてのもここから導出される。
ものすごく簡単な話なのになぜかアホ先生がアホ言ってるだけで。
37名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:06:51 ID:???
推奨NGワード 『アホ先生』

>>40さん、次の楽しいネタを何かよろしく
38名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:10:14 ID:???
>>35
ごめんね、さすがにアホ先生のインチキ講釈が許せなかったのよ。
抗力=0.5xCD値x前面抵抗面積x大気密度x速度x速度
推力=75x9.8xプロペラ効率x馬力/速度
これに文句つけてどうするのって話なんで。
俺を疑うなら構わないでけどアホ先生みたいに公式に反論したりしないでね。
ものすごく簡単な話なんで揉める所じゃないのです。
どう性能計算しようが基本的に
抗力=0.5xCd値x前面抵抗面積x大気密度x速度x速度=推力=75x9.8xプロペラ効率x馬力/速度
の形になるしなないんで。
せいぜいこれにCd値の内訳やレイノルズとかがつくだけで。
アホ先生がどう逃げもこれで計算するしかないわけ、でもアホ先生は認めない。
39名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:12:10 ID:???
>>34
> 平方根はスルーなのか?w
・立方根と平方根の区別がついていない
・自分で書いた式 (Vm/Vp)^3=Ph/Pm*ρh/ρmでは添字を間違えていることに気づいていない

> アホ先生、じゃあさ、とりあえず1000馬力で6000mで最高速度500km/hの飛行機を650km/hで
> 飛ばすには何馬力必要なのか計算してみせてよ。
それに必要な式をすでに示されたことが理解できないの?

しかも
>モデルは零戦でいいよ。
>1000馬力で6000mで最高速度500km/hの飛行機を650km/hで飛ばすには
こう書いた時点でモデルも何もなくなっていることに気づかないとは。


>38
君の言う「アホ先生」が「公式に文句つけた箇所」が見当たらないよ。
しかも、「アホ先生」はその公式と矛盾しない式を書いてるよね。
君がそれを理解できないだけなんだよ。
40名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:12:23 ID:???
変な奴は液冷零戦と20ミリマウザー砲搭載隼でやっつける
41名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:23:55 ID:???
もうわかったでしょ基地なのは。
スルーよろしく なんも益無いから
42名無し三等兵:2007/12/15(土) 21:25:04 ID:???
>>33
このスレも長いしwikiがあってもいいかもな
ただ出鱈目公式集になったら目も当てられないが…
43TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/12/15(土) 21:42:00 ID:???

>34
示した通り、単純計算(等価抵抗面積と大気密度が同じ)ならば
速度比は馬力比の立方根モサ。

1000×(650/500)^3モサね。
2197馬力モサ。

    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヾ           ヾ
  ミ ´ ∀ `       彡
  ッ       _     ミ
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ
     "'"'゙''""''''゙""´´

最後にはっきり言うモサね。
貴方には、単純計算さえちゃんとできないモサ。

諸氏に重ねてお詫びするモサ。
しかしトンデも君は私が憎くて堪らないらしいモサから、専用ブラウザが役立つモサね。
44907:2007/12/15(土) 21:46:43 ID:???
>>22
あんまり当てても嬉しくない予言だけど的中させちゃったね…
45名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:09:42 ID:???
ビンゴ、すばらしいよアホ先生。
大笑いだよ、まったく。
k*v^3=ps
k=一定ならば
v1^3/1000=v2^3/x
x=v2^3/v1^3
2197馬力で正解。
俺が延々と説明していた事がやっと分かったみたいで、おめでとう。
罠にかけて悪かったけどこれくらいしないとあんた認めないでしょ。
アホ先生、これからはもっと早目に諦めてよ。
公式に反論しても無駄だからさ、わかった?
46名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:20:30 ID:???
>45

これもテンプレに保存かな?
とりあえずこのスレでは、トンデモ君の話を真に受ける人が現れたら

「>34、>43、>45を参照。その上でコイツの話を聞くかどうか判断してくれ」

で良さそうだな。
47名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:44:57 ID:???
今回の騒動の一番の被害者はROMだけの初心者かもしれないな…
48名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:51:03 ID:???
「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、今回のは

         |
         |
    ┼┐¨リ _
          _|¨リ

     (そんな糸でこの私がもさー)

               ,ヘ
      ,―-y'"~"~"~゙´ヽ
      ヽ  :::::::::::::::::::: ;:
  ` ;、 ;:-,`::::::::::::::::::::::::::ミ
   ∴ (^゙,::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
    ノ 彡.:::::::::::::::::::::::::::::::;:'lミ ノ
   と_(⌒';ミ ::::::::::::::::::::::ミノシ
    ↑>45 ̄二三三三三三二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (自称釣り氏) 二三三三三二
                  二三三二   てな感じだな。
49名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:02:01 ID:???
>>48
そんな変なもん食うと腹壊すぞ、って手遅れか…
50名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:29:06 ID:???
>>46
俺をどう思おうが構わないけど式は公式だよ。
どう計算しようが基本的に
0.5xCd値x前面抵抗面積x大気密度x速度x速度=75xプロペラ効率x馬力/速度
の形しかなくて他に逃げ道は無いのよ。
この式が
(0.5/75xCd値x前面抵抗面積/プロペラ効率x大気密度)x速度x速度x速度=馬力
(0.5/75xCd値x前面抵抗面積/プロペラ効率)x速度x速度x速度=馬力/大気密度
になるのは分かるよね。
たったこれだけの話を理解させるのにえらい時間がかかったわけ。
51名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:29:42 ID:???
2197PS/6000m/650km/hの零戦
52名無し三等兵:2007/12/15(土) 23:41:34 ID:???
ただのアホですね。
53名無し三等兵:2007/12/16(日) 00:33:27 ID:???
>>17
>集合って何?

>>5の(2)は条件として、「動圧が同じなら」としているが、
実は「Vが同じ」「ρが同じ」「CDx代表面積 が同じ」の3条件が揃う必要のある代物。
「Vとρが固定値」の場合、当然「動圧が同じ」は成り立つが
「動圧が同じ」のケース全てで、「Vとρが固定値」が成立する訳ではない。

故に>>5の(2)は、「動圧が同じ」の部分集合。
54名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:00:25 ID:???
>50
何度も説明されてるじゃん。

TFRの説明の方がずっとわかりやすいし。
55名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:05:40 ID:???
>53、>52

必要条件、十分条件は高校数学。
数の集合は中学数学。

トンデモ君は小学生なんだよ、あまりいじめるな。
56名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:14:34 ID:???
>50

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193804588/893の書き込み者に対して

> 0.5xCd値x前面抵抗面積x大気密度x速度x速度=75xプロペラ効率x馬力/速度
> の形しかなくて他に逃げ道は無いのよ。
> この式が
> (0.5/75xCd値x前面抵抗面積/プロペラ効率x大気密度)x速度x速度x速度=馬力
> (0.5/75xCd値x前面抵抗面積/プロペラ効率)x速度x速度x速度=馬力/大気密度
> になるのは分かるよね。
を「理解させる」とは噴飯物だ。

> たったこれだけの話を理解させるのにえらい時間がかかったわけ。
理解してないのは「君」
理解しているなら、
>24で
「Vm/Vh = 立方根{(Pm/Ph)/(ρm/ρh)} の判りやすい形」と称して

>(Vm/Vp)^3=Ph/Pm*ρh/Pm

なんて式は書かない。
57名無し三等兵:2007/12/16(日) 01:37:10 ID:???
Vm/Vh = 立方根{(Pm/Ph)/(ρm/ρh)}

これが抵抗と推力の公式に合わないと主張した馬鹿がいる。

しかもソイツは

926 :名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:19:45 ID:???
TFR先生は比の計算をやっている事が理解できていない。
比率の計算なので量ではなく数。
TFR先生が理解してくれたら解決する。

と書いた人間だ。

58名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:08:48 ID:???
コルセアスレッドから引用すれば、相手は「数字を扱う素養が無い」人間
59名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:47:46 ID:???
もういい加減にしろよ…
60名無し三等兵:2007/12/16(日) 03:05:40 ID:???
別のスレ立てろよ。
61名無し三等兵:2007/12/16(日) 09:14:24 ID:???
スルーしろよ。

「初心者がやってきてトンデモに絡まれたら?」
そのとき考えれば済むことだ。
62名無し三等兵:2007/12/16(日) 09:24:57 ID:???
じゃ、空気呼んで金星銀河の話でもしましょう。
96式陸攻と共同して敵艦隊まで進出、急降下爆撃を実施する機体と言うことでここは一つ。
陸軍の97式重爆と共同作戦でもいいや。
63名無し三等兵:2007/12/16(日) 09:45:05 ID:???
金星陸爆を造るカネで陸攻増やしたい。
64名無し三等兵:2007/12/16(日) 09:51:21 ID:BYhS+fqW
楽に実現出来そうな3人乗り1式陸攻
(胴体のみ再設計して97艦攻並みの操縦席周りとして
その分高速化か防御力向上を図る)
なんてどうだろう。
航空魚雷・爆弾は胴体内に格納とし、扉は内部引き込み式、とか。
胴体の抵抗が少なくなった分2トン魚雷/爆弾までいけるんじゃないかな?

若しくは前脚式にしてその分胴体を延長した上で翼の設計を流用した
「串型4発機」とか。無論両方とも「急降下爆撃」は
できる出来ない以前の問題ですが。
急降下爆撃は陸軍の双軽(若しくはそれの海軍版)との
共同攻撃で補うと言う方向でひとつ。
航続距離が長い点は長距離哨戒任務なんかで使えると思うし。
そう言えば双軽って何トンまで急降下爆撃できたっけ?そう言えば。
65名無し三等兵:2007/12/16(日) 09:51:59 ID:???
あ、sageチェック入ってなかった。申し訳ない。
66名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:04:15 ID:???
>>62
96式って事は金星銀河ってより金星陸爆?
67名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:04:59 ID:???
>>64
ごめん、金星銀河には魚雷積めない。25番急降下専用双発。
68名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:12:34 ID:???
>>67
わざわざ双発なんだから50番くらい積めんもんかね
航続距離で補なうってのも悪くはないんだけど
69名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:23:24 ID:???
って事は、双発版の九九艦爆見たいなものか。
いやそう言う(先の書き込み見たいな)のならば
96陸攻は改造の上対潜哨戒かなんかに活用してもらって
でオリジナル(史実版)の一式陸攻よりも(人件費含めて)コストを安く、
量産した上で「数を稼ぐ」事が出来るかなぁ、と
ふと思ったんで書いて見たんですが。
急降下爆撃機は調達・整備費用と人材の育成に難点がある様な気が。
本当は両立できれば大変お得なんですが。
いざとなればダイブで逃げられるかもしれないしw。
70名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:31:13 ID:???
>いざとなればダイブで逃げられるかもしれないしw。
逃げられません。
急降下爆撃というのは、急“降下角度”爆撃であって
ダイブブレーキを使用しての降下なので
もしパワーダイブをやると多分空中分解しますね。
71名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:45:45 ID:???
あー急降下爆撃機の消耗率が高いのはそういう理由なんですか?
てっきり爆弾積んで爆撃行動に移った時に回避できないのが
主な理由かと思ったのですが。
72名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:47:46 ID:???
金星双発陸爆は海軍版新司偵にも使えるね?
73名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:55:04 ID:???
航続距離と速度がどうかなぁ?機体強度は充分以上かもだけど。
偵察装備は仕様変更なり追加装備でどうにかなりそうだけどね。
それ言うならば機銃増設なり武装コンテナを追加して対地襲撃機
と言った感じの運用、とか提案してみる。
艦上運用できればなおの事良いでしょうが…
出来たとしても大型空母専用かな?やはり。
いや某ゲームで陸上単発機を片端から艦上運用できるようにしたら
非常に便利だったものでついw。
74名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:59:58 ID:???
燃料搭載は落下増槽に頼って急降下時の期待性能をだすとか?
五〇番を積みたいけど二五番ぐらいしか無理。
75名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:22:18 ID:???
内翼に落下増槽を取り付けて胴体内部燃料を少なくして
機体強度と内部容積を確保して急降下時の期待性能と搭載量を稼ぐとか。
いっその事胴体下部に爆弾庫を作って一見中翼機の胴体下部に見えるけど
実は爆弾の覆いです、位やんないと500キロ爆弾か250キロ爆弾
2発積んでの急降下爆撃は無理かも。
76名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:32:56 ID:???
金星双発陸爆の可能性をちょっとまじめに考えてみる。

1式陸爆として採用されることを前提に話を進める。
まず爆撃能力だけど、25番で急降下。50番で水平爆撃ってとこだろうね。
次にエンジンは、金星エンジンにこだわるなら最初は金星40型しか無いよね。
機体イメージとしては、月光を参考にしてもいいのかも。
月光を三座化してダイブブレーキつけて急降下爆撃能力をつけて、できれば軽量化すれば、
1式陸爆のイメージに近くなるのでは?
ただ月光を金星40型に換装すると出力同程度で燃費が約2割は悪化するからね。
機体軽量化に成功しても月光と同じ航続力をキープするには2割燃料を多く積まなければならない。
爆撃正規重量と航続力
爆撃過荷重量と航続力
偵察過荷のときの航続力
とかは、どれくらいを想定すればいいのかな?
77名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:37:12 ID:???
んー別に主力は副座型で良いんでない?
海軍なら航法も計器飛行も出来るだろうし。
三座機は条件厳しくないかい?

78名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:41:57 ID:???
友達は多い方がいいお(*^ω^)
79名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:42:00 ID:???
まじめに考えるならまず、使い道が必要よ。
80名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:46:35 ID:???
金星陸爆は陸攻に随伴する翼端援護機の変種みたいな感じ?
81名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:49:46 ID:???
艦載して、米本土爆撃に使えばよかろう。
82名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:50:09 ID:???
1式陸爆を新規開発するなら
月光の設計をどこをどう変えとけば
何に使える可能性があるのか考えた方が早くない?
83名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:52:49 ID:???
>>80
それなら金星陸爆じゃなくて前倒し月光だな。
84名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:11:59 ID:???
金星銀河に拘る奴がいるが、どう考えても先に作るべきは金星零戦だろうしな
85名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:15:38 ID:???
別に栄銀河でも良いよ。
86名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:34:11 ID:???
>>72急降下できる百式司偵だね。

エンジン話で言い合いされるよりはスレが元に戻ったな。
87名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:36:13 ID:???
艦載すれば長距離偵察機としても使えるよ。
彩雲いらなくなるね。
代わりにキ96みたいな機体の海軍機型が出来て本土防空も安心かも。
88名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:41:11 ID:???
航空本部よりも更に無理難題言ってるよ。
89名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:54:04 ID:???
数値厨が消えたら今度は無理無茶無策な参謀さんかよw
90名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:57:20 ID:???
月光でも栄銀河でも何でもいいんだが
それを艦載機化するという意味を分かってる?
まず着艦に堪えられるように脚を強化しなければいけないし
主翼折り畳み機能も追加しなければいけない。どんだけ重量増えるのか?
しかもそれだけ大型の機体を空母に積むということは
総艦載機数にしわ寄せが来るってことだ。

>代わりにキ96みたいな機体の海軍機型が出来て本土防空も安心かも。
どういうこと?月光なら最高速度507km/h程度
栄銀河なら単純計算で最高速度480km/h程度くらいで、 
キ96と比べて圧倒的に劣っているわけだが?
ちなみに月光を金星62型に換装して550km/h
金星62銀河なら520km/h
くらいだろうね。
91名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:13:10 ID:???
火星銀河やハ42銀河より金星銀河に拘る理由がわからない。
エンジンの口径が大きくなって速度が落ちるより馬力UPの方が爆撃機にはメリットでかいんじゃないの。
92名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:18:27 ID:???
艦載化も五〇番も空戦能力も難しくなるから要らないよ。
金星陸爆は九六陸攻か一式陸攻と共に遠距離進出をして精密爆撃が出来れば御の字。
それに金星でなくても、時期に合わせて瑞星や栄や火星でもいいと思う。
93名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:20:30 ID:???
>>91
それ海軍も銀河じゃなく飛龍を使えばすむ。
94名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:23:37 ID:???
エンジン2基使用して、爆弾が250kgしか積めないってのはきついだろ

「空戦能力の無い陸爆と陸攻を(戦闘機の護衛無しで?)遠距離侵攻させる」って
それなんていう戦闘機無用論?
95名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:27:26 ID:???
ふと思い出したけど、、中攻の祖先は艦上機として開発されたものだと聞いたことある
この時、艦上機失格で陸上機と成ったのは、何がネックだったのだろう?
96名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:41:07 ID:???
97名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:42:05 ID:???
双発降爆は昭和一五年ぐらいに欲しいな。
98名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:44:13 ID:???
dクスです
99名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:51:14 ID:???
>>94
実際に重慶まで96中攻や97重爆を派遣させているんだから、同程度の速度の双発降爆だったら投入していたんじゃないか?

上海事変や重慶爆撃で急降下爆撃とか。
100名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:04:44 ID:???
陸上への戦略爆撃に急降下爆撃能力など必要ないかと
96中攻で十分じゃないの?
精密爆撃を要求するのなら爆撃高度を下げればいいだけの話
しかも第二次上海事変に間に合わせるのなら96陸爆ってことになるのか?
96中攻と同じ金星エンジン×2で爆弾250kgしか積めないんでしょ?
新規開発する意味あるのかな?
101名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:36:22 ID:5z3YRKTR
>>100
戦争前に蘭印へ進駐した部隊が援蒋ルート遮断の為に橋を爆撃してなかなか当たらなかったじゃん?
あれに最適かも。あとは敵国の国際機関などの近くへの爆撃とか微妙なところへの攻撃。
102名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:56:20 ID:???
双発降爆のタイプ機や母機って
 1.九六陸攻or一式陸攻 (協調攻撃?)
 2.月光or屠龍 (空戦能力?)
 3.百式司偵  (高速?)
 4.九九艦爆  (急降下能力?)

こんな感じ?
エンジンは 光、栄、瑞星、金星、火星 だけど開発時期によるのかな?
103名無し三等兵:2007/12/16(日) 15:57:10 ID:???
96式だと、双発の急降下爆撃機は難易度が高そう。
104名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:00:32 ID:???
>>101
陸軍の仕事じゃん。海軍ドクトリンとは無縁だろう。
105名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:06:47 ID:???
>>104でも実施したの海軍w
106104:2007/12/16(日) 16:14:11 ID:???
>>105
陸軍の仕事じゃん。海軍ドクトリンとは無縁だろう。

スマンがもう一度繰り返すよ。

107名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:18:05 ID:???
ドクトリンと機体開発方針と実戦の区別が付いてない人がいる気がする。

海軍は海軍のドクトリンに従って機体開発する。
陸軍は陸軍のドクトリンに従って機体開発する。

海軍は陸軍のドクトリンに従って機体開発はしない。

実戦でどう使うかは、また別の問題。
108名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:19:54 ID:???
あれだけトンデモ君に荒された後なんだから、見下し口調はちと控えようよ。

続くと疑心暗鬼の元だぞ。
109名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:25:55 ID:DrHfDf40
>>102
たまには99双軽のことも思い出してあげてください。
そうか!架空機なんだから川崎に作らせる海軍機にしようよ。
キ102に繋がる襲撃機の血統を感じる。
110名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:40:05 ID:???
でも実際に急降下可能な九九艦爆を双発化や引込脚にしたほうが確実じゃないか?
111名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:49:52 ID:???
>109
ごめん 九九双軽の存在を思いっきり忘れてたw

月光も九九双軽も翼面積同じくらいで、エンジンも両方栄系なんだよね。
112名無し三等兵:2007/12/16(日) 16:57:02 ID:???
>>107
戦艦はともかく、運動する軍艦への精密爆撃は海軍ドクトリンにも合うのでは?
実際に艦爆は作られて多用されたんだし、自覚した上での妄想機スレなんだから。
113名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:21:37 ID:???
艦爆は対空母なんだよ。
問題は限りある基地航空戦力の陸攻比率を
減らしてまで陸爆、つまり「艦爆能陸攻」が
必要なのかということ。
114名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:37:42 ID:???
>>113
いや雷装しないから陸爆なんだが?
対空母用の陸爆で良いじゃん?
戦艦攻撃の牽制にもなるし。
115名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:43:01 ID:???
彗星みたいな開発がよい。
零式陸偵で高速偵察機として採用してから、一式陸爆へ。
116名無し三等兵:2007/12/16(日) 17:47:36 ID:???
>>115
ウェーク爆撃とかにも使えそう。
緒戦のエンプラやレックス、それから珊瑚海海戦での中攻攻撃も陸爆があれば命中弾が出たかもな。
117113:2007/12/16(日) 18:13:55 ID:???
>>113はそんなに理解しがたい文かな…自信無くすわ。

>いや雷装しないから陸爆なんだが?

わかってるよ。

>対空母用の陸爆で良いじゃん?
>戦艦攻撃の牽制にもなるし。

基地戦力を牽制に割かずその分陸攻の魚雷、大型爆弾で
戦艦を攻撃したほうがいいと思わないかな?
決戦の前段、斬減の主目的だよ?
118名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:36:13 ID:???
>>117史実なんか知ってるんだってばよぉ。
119名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:41:57 ID:???
どうしても陸爆が早期に欲しいなら
海軍でも九九双軽採用すればいいじゃない?
爆弾搭載量を250kgに限ってその分燃料増やせば
過荷重状態で行動半径1200kmくらいは行くと思うよ。
それじゃ不満かな?
120名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:44:39 ID:???
九九双軽
急降下能力っていまいちなんじゃなかった?
121名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:50:58 ID:???
1型はいまいちだけど2型乙はバッチリ

海軍が1型の能力に満足しないなら、空技廠でダイブブレーキ付けて
史実より早く2型に改造すればいいだけの話。

って書いといてエンジン換装するわけじゃないから
ほんとなら1型乙になるのかな?
122名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:56:03 ID:???
>>121
海軍だったらエンジン換装するんじゃね?
九七司偵を九八陸偵にしたみたいに。
123名無し三等兵:2007/12/16(日) 18:58:29 ID:???
反対!!理由、九九双軽は格好悪い。
124名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:07:34 ID:???
零式陸爆か1式陸爆として採用するとして
エンジン何に換装するよ?
金星に換装すると2割は燃費悪くなるよー
しかもこの時点だとまだ金星40型しかないしね。
もし海軍版九九双軽2型が登場するなら昭和18年に金星50型搭載で登場すると思う。
ただしこの時点で九九双軽の能力だと厳しいから
結局、銀河が開発されることになるのかな?
125名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:15:49 ID:???
訂正
1.昭和18年→昭和17年

2.仮に九九双軽が海軍に採用されるとして、
  どっちにしろ同時期に銀河の開発は始まるね。
126名無し三等兵:2007/12/16(日) 20:07:54 ID:???
海軍の要求に対して航続距離が短すぎるから、99双軽をそのまま調達はしないだろ
127名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:32:50 ID:+ZRjw23O
双軽より海軍ぽく、もっとカッコ良くなぶった妄想機で頼みます。
128名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:56:31 ID:???
足の長い急降下爆撃機って結構重宝しそうかもね
輸送船狩りなんかにも活躍できそう
129名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:48:19 ID:???
双発機だから発動機はその時の一番いいやつに積み替えれば良いじゃん。
130名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:51:50 ID:???
>128
護衛する戦闘機より足が長い爆撃機は、だいたい悲惨な運命を
たどる機体となるのがお約束。
131名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:33:11 ID:???
手元の丸メカを参考にすると
九九双軽は、爆弾400kg搭載時の最大航続距離が2513km
これを爆弾を250kgに減らして、その分燃料多く積むとするときの
最大航続距離2800kmくらいかな?
最大戦闘行動半径は、だいたい零戦21型と似たようなもんだろ。
別にこれで良くない?
いつでも零戦と一緒に行動。エンジンも一緒だから補給・整備も楽チンだろ?
機体製造は、愛知か川西にでもやらしとけばいいし。別に三菱でもいいけど。
見た目がご不満なら銀河を作ればいいだけ。銀河の設計は昭和15年には開始するし。

例えば、96式陸攻と同時期に96式陸攻と同じエンジン、同じ航続距離で
急降下爆撃できる機体なんて、当時の技術では多分絶対無理。文系の俺でも分かるw
132名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:44:51 ID:???
主翼下に増槽を付ければいいんだよ。
攻撃目標近くまで増槽の燃料で飛んで、攻撃時には落として身軽にすればいいんだから。
ついでに艦載できるようにすれば、攻撃範囲は無限だよ。
133名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:53:59 ID:???
でた 艦載厨w
艦載っていう時点でもう陸爆では無いのでは?
まず着艦に堪えられるように脚を強化しなければいけないし
主翼折り畳み機能も追加しなければいけない。どれだけ重量増えるのか?
そしてその機体はまとまった数を同時に発艦させることができるのか?
それから九九艦爆より大型ってことは、それだけ艦載機数が減るのだが、そのメリットは?

>主翼下に増槽を付ければいいんだよ。
130の方のレス良く読んでね。
「護衛する戦闘機より足が長い爆撃機は、だいたい悲惨な運命をたどる機体となるのがお約束。」
134名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:57:53 ID:I4YiAnaz
陸攻と同じ発動機を使おう。
135名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:57:59 ID:???
>そのメリットは?
艦載することそのものだよ。
これで米本土やパナマを爆撃するんだ。
戦局によっては米東海岸も爆撃できるかも知れない。

>だいたい悲惨な運命をたどる機体となるのがお約束
悲惨な運命を辿るのは日本機の宿命だよ。
短距離しか飛べなくても悲惨な結果に終わるんだから、
少しでも飛べた方が運用の柔軟性を確保できるよ。
136名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:00:33 ID:???
都市爆撃が目的なら、なぜに急降下爆撃機が必要なんだろう?
137名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:01:38 ID:???
ある意味、135もトンデモ君だな。
138名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:06:22 ID:???
いや、96陸攻も1式陸攻も空母から武装して発艦だけなら出来るぞ?
139名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:13:30 ID:???
イヒ
140名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:20:20 ID:FNQ7Aimr
銀河の場合、55平方メートルの大翼面積と航法、操縦、通信がお互いに離れているレイアウトが実用上いまいち。

東海みたいに主翼より前のスペースに三人まとめて、操縦士から見て航法兼偵察を左後ろに置けば
そんなに太い胴体にならず、いざというときに簡易操縦補助などできまいか。
コックピットが主翼より前にまとめられれば、胴体背部は燃料タンクにできて、主翼内タンクの被弾面積を減らせそう。
141名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:29:25 ID:???
銀河の翼面積は、あんだけ燃料積んで
600m以内で離陸することを求められたら仕方ないかと。
海軍が離陸滑走能力の条件を緩和するか、航続力の減少を認めないかぎり
あんなもんでしょ?
コックピットがあの位置にあるのは、脱出の際、
プロペラに巻き込まれる可能性を無くすためもあるのでは?(ちがったらゴメン)
東海なんかより被弾して脱出を迫られることになる可能性も高いだろうしね。
142名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:39:40 ID:???
>>130
さすがに敵戦闘機の護衛のあるとこに突っ込ませて役に立つとは思ってはないです…
143名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:16:09 ID:???
>>133
>まず着艦に堪えられるように脚を強化しなければいけないし

これはケースバイケースだと思う。
144名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:18:35 ID:???
>>141
そういえば深山でも問題になってたなその600mって
ここが改竄できればいろいろと明るくなるのだけど
145名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:26:56 ID:???
そろそろ次の話題に行かない?
何かいいネタ無いかな?
146名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:37:53 ID:???
>>144
600mって日本の飛行場整備能力を考えると限りなく正解かと思う
147名無し三等兵:2007/12/18(火) 06:57:25 ID:???
陸爆は三座必要かな?
複座じゃ無理?
148名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:25:51 ID:B+7LYwdl
モスキートは並列2座でないか?
149名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:41:06 ID:???
二式大艇という立派な4発機を実用化しているのに、
4発重爆が実用化できなかった理由がわからんのですが。
離陸滑走距離の問題ですか?
150名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:55:58 ID:???
>4発重爆が実用化できなかった

制式機はありましたが・・・
http://military.sakura.ne.jp/ac/ki20.htm
151名無し三等兵:2007/12/18(火) 12:08:14 ID:???
複座は、やってやれないことは無いと思うけど、
洋上を1回のミッションで最大7〜8時間も飛ぶことを要求される陸爆では
三座無いときついのでは?
十三試陸上戦闘機の要求性能も、確か双発三座だし
二式陸上偵察機として採用されたときも三座だしね。
月光が複座に改修されたのは、長時間の洋上飛行が必要とされなくなったからでは?

てか 個人的には三座でも、毎日長距離侵攻作戦を強要される状況になったらつらいと思う。
(銀河が毎日飛べるかどうかは別にして)銀河で毎日7〜8時間も洋上飛行するハメになったら
搭乗員の体力は、相当消耗することになっただろうと思う。
152名無し三等兵:2007/12/18(火) 12:20:05 ID:???
零式戦闘機でもそのくらい長時間飛行することはあるんじゃないの
島のない洋上だとりっこうに誘導されないとあさっての方にいっちゃう可能性もあったそうだけど。
パイロット通信・航行爆撃照準担当の2人で過酷な労働に耐える。
153名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:13:24 ID:???
>パイロット通信・航行爆撃照準担当の2人で過酷な労働に耐える。
無茶苦茶な文章だ。
まず搭乗員の役割分担からしてまともに理解してるとは思えない。
154名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:50:26 ID:???
モスキートの搭乗員の役割分担はどうなってたの?
155名無し三等兵:2007/12/18(火) 14:00:07 ID:???
爆撃手なら、俺の隣で寝ているよ
156名無し三等兵:2007/12/18(火) 14:01:48 ID:???
157名無し三等兵:2007/12/18(火) 14:16:48 ID:???
デストロイヤーIIは、搭乗員1名で洋上の敵空母にたどり着く自信があったのだろうか。
158名無し三等兵:2007/12/18(火) 14:45:39 ID:???
単純に中攻を複座か三座にしてスマートにした機体は?
どれくらい増速する?
159名無し三等兵:2007/12/18(火) 14:50:36 ID:???
中攻は96式?1式?
エンジンは何にする?
翼面積は変えない?
160名無し三等兵:2007/12/18(火) 15:26:12 ID:???
スマートにするったって、積むもんは変わらんからねぇw
161名無し三等兵:2007/12/18(火) 15:57:03 ID:???
後方支援能力の小さい日本では
絨毯爆撃するのに必要な爆弾すら不足気味。
そんな状態である以上金のかかる4発重爆はいらないという悲しい現実
162名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:34:24 ID:B+7LYwdl
東海のレイアウトで火星15型2発、翼面積50平米、
操縦と航法兼爆撃を少しずらした並列、ペラ回転スペースを30cm置いて、後方銃手兼通信
前方固定20mm機銃1門、後方旋回7.7mm1門
800kg魚雷もしくは爆弾(水平時)、500kg(緩急降下)

最高速度550km/時、過荷重2500海里

この辺の機体なら15試で手堅くまとまらないか?


163名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:35:04 ID:???
銀河と同時期なのに銀河以上の超設計、超性能だな
164名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:43:21 ID:???
十五試ならまず間違いなくエンジンは誉前提だろうね。
火星15型でその性能は絶対無理だし。
165名無し三等兵:2007/12/18(火) 17:45:40 ID:???
誉自体ないし無理だな
166名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:08:52 ID:???
>誉自体ないし無理だな
どういうこと?
史実の十五試陸爆=銀河だけど?
十五試陸爆の正式計画要求は昭和15年末。
誉の原型は昭和15年9月15日、試作発令。
試作機に試作発動機は選定しないという常識を無視して
銀河は、誉前提で開発されることになりました。
167名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:55:55 ID:???
双発って中途半端なんだよなぁ
168名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:46:09 ID:???
三発機にして艦載しよう。
169名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:40:21 ID:???
>>159
両方。
基本的には乗員と贅肉落とし、タンクが足りない場合は落下増槽で。
操縦がつらいけど、どちらもどこまで高速化できます?
170名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:43:20 ID:???
>>163が結論言ってるよ。
>操縦と航法兼爆撃を少しずらした並列
こんな欲かいて銀河以上は超常現象でもない限り無理。
銀河の胴体幅は1200mm。
モスキート=最大重量10115kg-自重6486kg=3629kg
銀河=最大重量12000kg-自重6200kg=5800kg
圧倒的に銀河の方が搭載量は大きいのに搭載量に占める燃料の比率の差で銀河が貧相に見える。
木製の飛行機と張り合うのも情けないか。
171名無し三等兵:2007/12/18(火) 21:21:01 ID:???
陸攻を複座化すれば陸爆になるのか?
172名無し三等兵:2007/12/18(火) 22:42:56 ID:???
>>169
一式陸攻の胴体部分を銀河の胴体と同じくらいの前面投影面積の設計にすると
20km/h±5km/hの増速ってとこじゃないかな?
九六式の場合はもっと低速だから15km/hも増速しないくらいだと思う。
速度を上げたいなら胴体の設計変えるより、翼面積変えた方が効果大きい。
ただし、エンジン出力そのままで翼面積小さくすると離着陸性能に響いてしまう。

で 火星20型搭載一式陸攻の胴体を銀河に変えて、さらに翼面積も変えるとなると
結局、火星銀河になってしまうんだけどね。
173名無し三等兵:2007/12/19(水) 00:34:03 ID:???
火星零戦はありえたのだろうか
火星鍾馗よりは非現実的だが。
174名無し三等兵:2007/12/19(水) 01:49:38 ID:???
ノビーの烈風がそうだったね。零戦の線図そのまま拡大して火星を搭載。
実際の零戦そのままじゃ構造強度や重心位置とか無理ありすぎだろう。
175名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:31:58 ID:???
火星紫電というか陸上強風なんだが、中翼のままで脚はなんとかならないの?
176名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:15:18 ID:???
>>175
つF4F
177名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:36:01 ID:???
減速ギアを平歯車にしてプロペラ軸を上げる。
178名無し三等兵:2007/12/19(水) 15:41:24 ID:???
>減速ギアを平歯車にしてプロペラ軸を上げる。

それやるとエンジンの前に歯車の壁が出来て
思いっきり空冷エンジンの冷却に問題がでそうな気がするのは、俺だけ?
179名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:17:43 ID:???
その前に、普通に平歯車でやるとたぶんトルクにギアの歯が耐えられないんじゃ
ないの? バックラッシュも大きそうだし。
平歯車で耐えられるほど厚くして強度を持たせると、今度は重量で死にそうな気がする。
180名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:34:02 ID:???
平歯車が駄目なら液冷エンジンはどうなるんだよ(≧ε≦)
181名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:42:38 ID:???
エンジンの前の狭いスペースでって前提を忘れていないか? >180
182名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:59:47 ID:???
183名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:00:22 ID:J5fEAe2R
>>177
一体どんな造作物になるのか?
ここは一つ「お絵かき」であげてくれたらありがたい

でっかいギヤじゃ冷えないし
まさか小さいスパーギヤが、縦に3〜4列くらい並んで
ペラ軸はその上に鎮座してるとか・・

始動一発で分解しそうだなー
184名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:06:53 ID:???
逆になんでそんな構造を思いつくのか知りたいなw
マーリンやDBの減速ギアボックスが栄や誉に付いてるのしか思いつかんぞ。
185名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:45:43 ID:???
そこで強制冷却ファン付き平歯車ですよ。
186名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:45:56 ID:J5fEAe2R
>>184
むりやり面白おかしい絵ズラを考えただけ

そっかー、そんなシンプルでいいのかー
187名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:53:45 ID:???
実際やってみたDQNエンジンないかなw
188名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:27:04 ID:???
誉自体がDQ(ry
189名無し三等兵:2007/12/19(水) 20:28:01 ID:???
テンプレ読め

なお、発動機についてだけ語りたい人は
こっちでどうぞ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50
190名無し三等兵:2007/12/19(水) 22:30:28 ID:???
三菱は何で紫電改を量産しなかったのかな?
工場が空襲にあったから?

昭和19年3月に海軍に紫電改の生産準備を指示され
同年8月に軍需省にも紫電改の生産を指示されたわけだけど
この5ヶ月のうちに紫電改の量産準備ちゃんとやってれば
三菱で紫電改の大量生産できたんじゃ無い?
ちょっとその辺の事情に詳しい人いる?

もし誉の生産が間に合わないなら火星紫電改を作ればいいだけ。
紫電改の胴体幅は1330mm、高さは余裕で足りてるはず
(潤滑油冷却用の空気取り入れ口は、雷電とかみたいに
 エンジンカウルから外に出されることになるとは思うけど)
飛燕に金星積むより簡単にできそうじゃ無い?

火星紫電改量産できるなら、雷電は33型以外いらないと思うし、零戦52丙作るなら
それらの生産リソース使って、火星紫電改作った方がよっぽどマシだと思うんだけど、
どうかな?

ちなみに稼働率は、誉搭載型と大差ないとは思うけどね。
191名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:27:08 ID:???
19年4月に試作1号機が領収されたばかりで本家の川西でも量産準備に
とりかかったところで、三菱に生産準備を指示したといってもすぐに
生産ラインをととのえられるとは思えない。菊原氏は他所での生産が
決まったのが19年秋、そのための図面を複写するだけで1ヶ月かかったと
証言していることからして、紫電改そのものの開発前倒し(最初から
強風を低翼で陸上化するとか)、三菱と川西の共同開発といった想定でも
なければ難しいと思う。
192名無し三等兵:2007/12/20(木) 08:23:05 ID:???
>>191
今にして思えば、雷電を十四試でやったのが間違いだったのかな?
十五試誉局戦なら何も問題が起きないような気がする。
193名無し三等兵:2007/12/20(木) 08:40:28 ID:???
そうだね。
結果論だけど、登場時期も大差ないだろうし。
194名無し三等兵:2007/12/20(木) 09:01:16 ID:???
>何も問題が起きない

この点以外は同意したいところだが…
結局、誉に合わせて一回り細身の紡錘型、強冷ファン局戦に
なるんじゃ?
195名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:27:13 ID:???
>>194
雷電以上に何か問題でも?
196名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:28:37 ID:???
どうも陸上強風といっても中翼派と低翼派がいるみたいだね?
197名無し三等兵:2007/12/20(木) 10:40:20 ID:???
ミステルの逆に一式陸攻と空中合体して着陸するんだ。
198名無し三等兵:2007/12/20(木) 11:39:17 ID:???
三菱に誉で十五試局戦作らせるなら、その時期に誉で艦戦作らせるべきでは?
海軍が妄想に走らず、まともな性能要求できたら
紫電改を洗練したような設計とサイズの艦戦できるかな?
199名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:22:51 ID:???
艦戦だと、離艦性能と航続時間の縛りがキツイから、厳しいでしょうね。
特に離艦性能は、母艦側由来の制約なので、
運用可能な機数の大幅減とかを容認しない限り、緩和は無理かも。
200名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:53:34 ID:5fUo4+qY
雷電はハ42−11、離昇1900馬力にしとけば無問題
201名無し三等兵:2007/12/20(木) 12:56:10 ID:5fUo4+qY
>>170

東海の胴体幅は1.4mでつよ



202名無し三等兵:2007/12/20(木) 13:44:57 ID:???
>>201
200mmも太いのに銀河より高性能になる理由は?
もし爆弾倉をなくせば並列複座でも銀河以上になるだろう。
でもなんの役に立つ?
100式司偵にラックつけて爆装可にすればモスキート相当品。
これで我慢してくれ。
203名無し三等兵:2007/12/20(木) 14:47:49 ID:???
航空機の速度に影響を与えるのは、
CD値ですか?それとも、前方投射面積ですか?
もし前者であるならば必ずしも太い胴、または太いエンジン搭載機が遅いとは限らないと思うのですが。
204名無し三等兵:2007/12/20(木) 15:06:14 ID:???
九七司偵、百式司偵、彗星艦爆、銀河陸爆、彩雲艦偵が高速だったのはなぜ?
205名無し三等兵:2007/12/20(木) 15:14:21 ID:???
プロペラの直径が大きいから?
206名無し三等兵:2007/12/20(木) 15:54:26 ID:ZzU+/4Aq
キー67で十分だと思うが
どうしても欲しけりゃ、複操の「銀河33型」でいいでしょ
207名無し三等兵:2007/12/20(木) 16:26:57 ID:???
>>204
九七司偵、百式司偵、彩雲艦偵→速度性能以外は二の次で要求された単能機
彗星艦爆→「零戦より速い艦爆を作ってちょ」と言われて、液冷搭載
銀河陸爆→ドルニエに誉を付けたらこうなりましたw

208名無し三等兵:2007/12/20(木) 16:35:03 ID:???
>>203
求める速度で違う。
500kを600kにするのなら太くても馬力あるエンジンの方が有利だろうけど
600kを700kにするのならエンジンが小さく抵抗少ない方が有利だろ。
209名無し三等兵:2007/12/20(木) 16:51:36 ID:???
基地機による洋上艦隊決戦を忘れないと海軍機には明日はない。
てなると双発爆撃機はただの戦術爆撃機になるから
「いらネ!」となるけどね。
210名無し三等兵:2007/12/20(木) 17:00:44 ID:???
つ 艦載
211名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:51:33 ID:???
>>203
効くのは、その両者の積に該当。
無論、この場合の代表面積は、航空機で一般に使用される翼面積ではなく、前方投影面積になるけど。
212名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:09:53 ID:???
500kを600kにする 一式→二単
600kを700kにする P-51A→P-51B
213名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:14:46 ID:???
ヒトラーの横車で、初期の双発降爆はドイツも失敗してなかった?
爆弾を軽くすれば可能なのか?
214名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:15:58 ID:???
どっちにしても、無理な直径の小型化より十分馬力があればいいよね>F8F、シーフューリー。
215名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:41:25 ID:???
大直径プロペラを比較的ゆっくりと回した方が効率的なのが
分かるのは、戦後しばらくだから、しょうがないよねー
アメリカですら、戦後しばらくは小型のをひたすら高速で
回す事に専念してたくらいだから。
#実証したのは旧ソ連のベア
216別世界の雷電:2007/12/20(木) 20:42:17 ID:5fUo4+qY
火星15型にハミルトン恒速油圧ピッチペラ、機首の絞りも延長軸も強制冷却ファンも無し、
零戦にも使われたB9系改良翼系で18平方メートル、胴体は素直に後ろにすっきり細くして
操縦席位置だけちょっと猫背になるように持ち上げて、床下は大型胴体燃料タンク、
胴体断面形は三角として視界良好
出来れば外翼だけ上反角つけて、中央翼は水平で、油圧引き込み式の短い脚

これで失敗するはずないんだけどなぁ〜
217名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:46:47 ID:ZzU+/4Aq
>>216
翼面荷重の制限のない「烈風」かな?
218名無し三等兵:2007/12/20(木) 21:00:24 ID:???
三菱に戦闘機開発部隊がもう1組あって、割り切った設計者がついてれば
>>216みたいな設計もできたかもね。凝り性な堀越氏とは別の開発チームを
(例えば)曽根氏がトップで率いたら、どんな設計になったのかな。
219名無し三等兵:2007/12/20(木) 21:55:15 ID:???
要求仕様が同じなら出来上がりも同大
220名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:00:28 ID:Wzsus2V+
私もそれはみてみたかったな。
どうも、当時は変に凝った物を色々と作り過ぎた為、
本当に必要な機体が作られ無かったね。
221名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:16:03 ID:5fUo4+qY
>どうも、当時は変に凝った物を色々と作り過ぎた為、

月光とか彗星とか天雷とか瑞雲とか強風とか紫雲とか東海とか銀河とか
222名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:48:40 ID:???
艦上東海ってどう?
大型空母が攻撃任務以外を受け持つ時代でないと意味ないけど。
223名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:11:15 ID:???
>>216
上昇力不足で、試作時点で火星2xに換装(元々馬力不足が火星23換装の要因だから、機体が多少変わってもこの点は変化ないでしょう)
火星2xに換装時は、ぺラとの絡みで振動問題に悩まされるでしょうね。
史実との違いは、問題切り分けの簡素化で、開発期間の短縮が期待出来そうな事でしょうか。

あと、小細工抜きにした事による抵抗増を、翼面積縮小でどの程度補えるか、も問題ですね。
個人的には、もう少し小さくしないと相殺しきれない様な気がします。
224名無し三等兵:2007/12/21(金) 09:21:27 ID:???
225名無し三等兵:2007/12/21(金) 09:26:38 ID:???
そうだよ。
226名無し三等兵:2007/12/21(金) 11:50:06 ID:???
>>203
航空機の速度に影響を与えるのはCD値*前方投射面積。
CD=(抗力/動圧)/代表面積で算出する係数。
ttp://www.samoloty.ow.pl/str329.htm
モスキートにR1830を載せると最高速度は440km/hに低下、悲しすぎる。
マーリン21のMk.IVが612km/h。
マーリンは偉大だったって事さ。
マーリン21と同程度の出力の金星をモスキートに載せても500km/hちょいと思う。
227名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:24:58 ID:???
>>226
それじゃ月光や屠龍にマーリン積んだらモスキート並の高性能機になるのか。
228名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:38:04 ID:???
またバカがわいた?
229名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:39:42 ID:???
その気配がするね。
230名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:45:19 ID:QX0KXwxj
>>223

火星13の馬力不足の問題は、経験不足の延長軸+強制冷却ファンによる馬力損失とかでないの?
重量もカウル延長も含めて100kgぐらいは火星15に上乗せするだろ。

胴体断面積と翼面積を少なくすれば、翼面荷重は同じで機体サイズを減らせるし、正味馬力は火星15>火星13+冷却ファン
なんだから馬力荷重は向上するよ

火星15にふさわしい機体サイズは翼面積18平米、幅10m、長さ8.5mぐらいだろ。雷電は大き過ぎ。
231名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:46:18 ID:???
とにかく、日本は海に囲まれた国なんだから、すべての航空機は艦載か水上機として開発すべきだよ。
そうすれば基地の開発費用の削減にもなるし、自然環境の保護にもなる。
運用の柔軟性が確保され、相対的にも優位を保てるよ。
232名無し三等兵:2007/12/21(金) 13:01:24 ID:???
>火星13の馬力不足の問題は、経験不足の延長軸+強制冷却ファンによる馬力損失とかでないの?

十四試局戦(J2M1)の冷却ファンは直結だから、そんなに馬力は喰わないはず。
計算値で589km/h出るはずのところを574km/hしか出なかったてのは、
強制冷却ファンの増速装置が間に合わず、
直結にしたため冷却効果が十分でなく所定の馬力が出なかったんだと思う。
強制冷却ファンに原因がありそうと言う意味では同じかな?

>火星15にふさわしい機体サイズは翼面積18平米、幅10m、長さ8.5mぐらいだろ。
そのサイズで設計して、推力式単排気管付けたら620km/hくらい出るかもね。
上手く行けば、和製フォッケになりそう。
ただし海軍機だから結局、迎撃以外の任務には使われなさそうだね。
233名無し三等兵:2007/12/21(金) 17:05:26 ID:???
Fw190の翼面積が17.7平米で火星の方がやや軽くて出力も低い。
一方、鍾馗の翼面積が15平米。と考えると、迎撃用途重視なら15〜16平米、
そこそこバランスをとるなら17平米くらいか<架空雷電
17平米だと翼面積が史実雷電より15%縮小だから、自重は2100〜2200kgくらい。
高度6,000mまで5分30秒以内の要求を満たすのはちょっときついけど、
5分30秒で5500mくらいまでのぼれたら「まあこれくらいならいいか」と
昭和17年のうちに正式化できたらいいなあ。
ちょっと楽観的すぎるかな?
234名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:57:26 ID:???
>>230
雷電の空気抵抗は、四式戦並、Fw190Aより一回り小さいと、見掛けによらず結構小さいです。
235名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:12:38 ID:???
それで一式陸爆のエンジン、何にするよ?
高速機だから、金星か栄?
236名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:18:43 ID:???
天風がいいよ。
237名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:31:49 ID:???
>>234
ソースある?
238名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:54:57 ID:???
>>231
どんだけ空母や艦載できる艦がいると思うんだよw
水上機も海が荒れたら飛行もできないし、海岸にずっとならべても置けないぞ。
50機ほどを運用するにはどんだけ海岸整備がいることやら。
239名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:04:05 ID:???
南方でも水上機は天候の荒れで結構損失出してるし。
240名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:04:48 ID:???
荒天になったら待避すればいいんだよ。
241名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:11:35 ID:???
艦載、水上機厨は単なるアホだから相手するだけ無駄
ほっとけ
242名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:20:21 ID:???
まあ、過去の終わった機体にあれこれやってるのもアホだけどな。
目糞鼻糞の類だね。
243名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:32:19 ID:???
そういうスレなんだからしょうがないw
244名無し三等兵:2007/12/21(金) 20:46:10 ID:???
テンプレくらい見れば良いのに

ここは
>厨風味なIF検討スレ
>引き続き妄想を自覚しつつ語れ。
みんな自覚しつつ、それをあえて語るスレなのに

>過去の終わった機体にあれこれやってるのもアホだけどな。
アホだと思うなら、このスレに来なければいいんじゃないの?
245名無し三等兵:2007/12/21(金) 21:08:57 ID:???
まあ、そうカリカリするなよ。
「同じアホなら踊らにゃ損々」ていうじゃないか。
246名無し三等兵:2007/12/21(金) 22:41:38 ID:???
>>237
米軍のテストレポート
より正確には、その結果からの逆算です。
247名無し三等兵:2007/12/21(金) 22:50:36 ID:???
そのテストリポート名は?
速度、高度、馬力、プロペラ効率とか
全部載ってるの?

雷電が風洞実験で良い値出したのは、知ってるけど
堀越・奥宮の「零戦」によると、
堀越氏が烈風の開発にあたって航空本部に提出した参考データでは
雷電(J2M2、J2M3)の実機の抵抗系数は最高速時で0.0265。
十四試局戦(J2M1)は0.0241。零戦(A6M3)は、0.0215。
となってるよ?
248名無し三等兵:2007/12/21(金) 22:56:23 ID:???
ここでは誉の評価が低いですね。
249名無し三等兵:2007/12/22(土) 01:16:40 ID:???
誉の評価が高いスレは存在しますか?
250名無し三等兵:2007/12/22(土) 02:06:30 ID:???
>>247
試験結果からの逆算と述べたので判ると思ったけど、ペラ効率込みの値ですよ。
さらに言うと、推進式排気管を使用しているケースは、その推力分が抵抗値減少として現れます。
雷電は417mphを、四式戦は427mphを記録した例の試験です。
計算で楽をするため、S.L.での結果(雷電359mph/1870hp、四式戦363mph/1970hp)を使用していますが。
Fw190Aについては、米海軍によるF4U-1DやF6F-3との例の比較レポートです。

具体的には下記のようになります(ついでなので、過去ログから拾ってきたデータも流用)
・P-51D   :375mph/1630hp → Cd*S/η≒0.42u
・雷電21型:359mph/1870hp → Cd*S/η≒0.55u
・四式戦  :363mph/1970hp → Cd*S/η≒0.56u
・零戦52型:295mhp/1120hp → Cd*S/η≒0.59u
・Fw190A5.:334mph/1685hp → Cd*S/η≒0.62u
・F4U-1D :358mph/2250hp → Cd*S/η≒0.67u
・F6F-5.   :276mph/2030hp → Cd*S/η≒0.86u

上の様に機体規模が異なるものが混ざると比較が難しくなるので、翼面積を割った値を目安として用いられますが
当然ですが、この処理だと胴体の割りに主翼の大きいものは優位に補正され
その逆のものは不利な補正となってしまう落とし穴があるので注意が必要です。
・P-51D   :375mph/1630hp → Cd/η≒0.022
・雷電21型:359mph/1870hp → Cd/η≒0.027
・四式戦  :363mph/1970hp → Cd/η≒0.027
・零戦52型:295mhp/1120hp → Cd/η≒0.028
・Fw190A5.:334mph/1685hp → Cd/η≒0.034
・F4U-1D :358mph/2250hp → Cd/η≒0.023
・F6F-5.   :276mph/2030hp → Cd/η≒0.028
251名無し三等兵:2007/12/22(土) 09:30:06 ID:???
CDxS/η=2*75*9.8*馬力/v^3/ρ
SLではρ=1.225なので
CDxS/η=1200*馬力/v^3
せっかくアホ先生を出汁に説明したんだからどんどん計算して欲しい。

>この処理だと胴体の割りに主翼の大きいものは優位に補正され
>その逆のものは不利な補正となってしまう落とし穴があるので注意が必要です。
そういうわけじゃないんだけどね。
http://www.aero.kyushu-u.ac.jp/birdman/introduction/theory.html#chapter2
>ここで代表面積Sは、普通前方投影面積とするが、 飛行機のような平らなものに
>ついては平面の面積、つまり翼面積をとる。
こういう事。
一枚の板を寝かせていったら水平では前方投影面積はほとんど0になってしまう。
だから都合悪いんだよ。
252名無し三等兵:2007/12/22(土) 10:08:27 ID:???
>>251
おまいの言うとおりの計算だと、グロスター ミーティアを
マーリンに更新した方が早くなるんだけどナー
253名無し三等兵:2007/12/22(土) 10:43:10 ID:???
>>247
久々に「零戦」に目を通したけど、空気抵抗悪化している筈のJ2M2-3の方が、J2M1より風試では良い結果になってますね。
何か変な感じ。
254名無し三等兵:2007/12/22(土) 12:08:52 ID:???
>>250
ですから、貴方の計算を聞いてるのではなくて
出典元を聞いているのです。
たとえば、貴方が用いているデータに近いのが
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/japan/japfighters-comp.jpg
にありますが
これを参考にすると
疾風の最高速度は422mph@21000ft(約679km/h@6400m)、海面高度は348mph
雷電の最高速度は407mph@17400ft(約655km/h@5303m)、海面高度は350mph
となっている。
ところが雷電の速度の横によく見ると*がついていて
一番下の欄には「戦闘緊急出力」と書いてある。
で 戦闘緊急出力は1940hp/3940ftとある。(海面高度ならもうちょっとだけ上かな?)

雷電が417mph出したときの計測も戦闘緊急出力だったそうだから
そのときの海面高度速度359mphもおそらくそうなのでは?
となると359mph/1870hpという前提がおかしいのでは?と言いたいわけです。
255名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:19:37 ID:???
>>254
日本の場合WEPは、離昇出力と同等条件ですよ。
なのでWEPのS.L.での値は、離昇出力と同じになります。

雷電と四式戦のデータは、昔色々なスレで紹介した事のあるTAICのファイルから拾いましたが、
今はリンク先が無くなってるからなぁ。
もし上記ファイルを保存していたら、そちらで確認してください。
256名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:38:33 ID:???
ちょっと訂正。
アツタの場合、WEPは離昇より低い負荷だったので、
離昇出力と同じか、やや低い条件で、に修正します。
火星や誉は離昇と同等条件なので、実害は無いですが。

火星や誉の場合、1速WEPは離昇運転条件での全開状態、離昇出力は離昇運転条件で絞り弁を絞った状態となり、
1速WEPの方が、離昇出力(S.L.での1速WEP)より軸出力が高くなります。
257名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:02:20 ID:???
>火星や誉の場合、1速WEPは離昇運転条件での全開状態、離昇出力は離昇運転条件で絞り弁を絞った状態となり、
>1速WEPの方が、離昇出力(S.L.での1速WEP)より軸出力が高くなります。

こちらの意図がおわかり頂けずに残念です。
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/japan/japfighters-comp.jpg
によると、take-off hp 1875hp/SL と記載の上で
わざわざ350mphの数字の横に*を付けている意味は何なのか、ということです。
しかもこの海面高度てのは実測値では無く、おそらく計算値ですよね?

私が言いたいのはこの350mphていうのは、
“絞り弁を絞らない状態”での海面高度速度での計算値では無いかと言うことです。
それが350という数字に*が付いている意味なのでは?
258名無し三等兵:2007/12/22(土) 18:55:10 ID:???
>>257
その注釈ですが、無印の場合は公称出力/S.L.での値なので、
離昇相当(1速WEP/S.L)を区別しただけですよ。
259名無し三等兵:2007/12/22(土) 23:25:04 ID:???
>>257 横レス失礼。
そのリンク先の表に「*はWEP」と脚柱がありますが、
エンジンの出力について他の機体にはWEPの記載が無いところから見て、
水メタ噴射を使ったときの数字が*つき=WEPなのでは。

つまり「離床出力=1875馬力@SL」だけど水メタ使ったら
「1900馬力オーバー@SL」ということではないでしょうか。
「War emergency 1940 hp/3940 ft」という記載もありますし。

リンク先の表だけから読む限り、
350mph/1950〜1960馬力(水メタ使用)@SLではないかと思いますが。
260名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:45:04 ID:???
火星23甲に関するデータ
Take-off:1870hp/2600rpm/47.7"Hg/S.L.
WEP   :1870hp/2600rpm/47.7"Hg/S.L.
WEP   :1940hp/2600rpm/47.7"Hg/4400ft
WEP   :1785hp/2600rpm/47.7"Hg/16600ft
Military :1580hp/2500rpm/41.7"Hg/S.L.
Military :1695hp/2500rpm/41.7"Hg/6900ft
Military :1560hp/2500rpm/41.7"Hg/18050ft

四式戦のデータ
Take-off:1970hp/S.L..
WEP   :1970hp/S.L..   → 363mph/S.L.
WEP   :1850hp/17900ft → 427mph/20000ft
Military :1765hp/S.L..   → 350mph/S.L.
Military :1695hp/20000ft → 426mph/23000ft
261名無し三等兵:2007/12/23(日) 01:34:12 ID:???
>>259
FRANK=四式戦には*印が付いていないので、水メタは関係ないと思います。
繰り返しとなりますが、Vmaxの項目については
「*印なし」=Militaryでの値、「*印あり」=WEPでの値、と読むべきかと。

>>257
リンク先を見直しましたが、対象がJack11となっているので、Vmax/S.L.だけでなく全項目が推測値の筈です。
そしてJack11の推測値については、学研「雷電」にもグラフ等の詳細が載っています。
こちらは、Take-off(=WEP/S.L.)が1870hpとなっていますが、Vmaxは350mph/S.L.、407mph/17400ftと同じ値です。
またMilitaryでの値は明記されていませんが、グラフから読み取ると約330mph/S.L.となっています。
ちなみにMilitaryでの出力は、>260と同じ1580hp/S.L.です。
262名無し三等兵:2007/12/23(日) 15:58:06 ID:???
単純に銀河の期待に、96陸攻みたいに金星4型を積んだり、
1式陸攻みたいに火星10型を積むと、
原型陸攻と比べてどんな性能や問題になる?
263名無し三等兵:2007/12/23(日) 17:22:42 ID:???
>>262
なんで極光は駄目だったのでしょうね?
264名無し三等兵:2007/12/23(日) 17:32:37 ID:???
>>262
それなら海軍でも飛龍使った方がいいんじゃね。
265名無し三等兵:2007/12/23(日) 17:48:28 ID:???
元が爆撃機だと司偵程では無くても強度不足で必要な機動が出来ない上に
信頼性は上がってもナセルが大きくなって推力まで減るのでは
迎撃行動に必要な上昇力が完全に不足する。
重くなっただけのキ109以上に射撃位置に着く事が困難で
三式戦でさえ上昇力不足と非難される日本の事情下では、爆撃機改造迎撃機は
どうしても戦闘機の補助にしか成り得ない訳で、敵の来襲を敵機、基地発進時から監視して
最大の打撃を与えられる様、可動機を爆撃機隊にぶつけていたルフトヴァッフェが羨ましい所。
266名無し三等兵:2007/12/23(日) 19:21:27 ID:???
>>264
急降下できねえべよ。
というか、昭和十五年頃に欲しいんでしょ?飛龍関係なし。
267名無し三等兵:2007/12/23(日) 19:47:42 ID:???
>>266
銀河に火星のせるって話だから昭和15年じゃないだろ。
268名無し三等兵:2007/12/23(日) 19:53:54 ID:TxbELOAi
月光に火星2基でいいんでまいか?
269名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:13:28 ID:???
一式陸攻のプロペラ直径って何メートルだっけ?
270名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:35:16 ID:???
3.4mだけど
何で?
271名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:36:00 ID:???
一式陸攻のぺラ径は3.4m
天山12型も同じ3.4m(護装備の11型は3.5m)
試製深山と二式大艇が3.9m

銀河11型は3.5m
272名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:03:48 ID:???
SLでは離昇と同じだよ。
火星2xの限界は+400、2600rpmでSLではスロットルを全開にすると+400mmを超えてしまうので
全開にはできない。
全開にできる高度が3940ft、全開にできる高度を全開高度と言う。
機械式はみんな同じカーブ。
http://www.wwiiaircraftperformance.org/mustang/p51d-15342-level.jpg
SLからだんだんパワーが上がっていってピークが全開高度。
ピークを過ぎると全開でもブーストを維持できなくなるので二速に切り替え。
273名無し三等兵:2007/12/24(月) 13:06:08 ID:???
>>270
月光は3mほどなので火星を積んだ場合、ペラ直径の影響はどうかなーと思って。
単純に考えた場合雷電のだと3.3m、効率が悪くなるとか胴体との干渉は?
274名無し三等兵:2007/12/24(月) 14:43:23 ID:???
月光の三面図ご覧になったことありますか?
私は見たこと無いので何とも言えませんが、正面からの写真を見る限り
プロペラ直径の拡大は、相当厳しいかと。
あと火星に換装するなら、その重量増、燃費の悪化も考慮に入れなければなりませんね。
火星月光の使い道は、おそらく無いのではないでしょうか?
月光ベースの陸爆をお考えなら、そのまま栄エンジンでダイブブレーキつけるだけの方が、
よろしいかと。
275名無し三等兵:2007/12/24(月) 19:29:33 ID:???
>>272
ただ、スピットやマスタングの場合離昇馬力のブーストは低いんだよな。
SLと離昇は違う、マーリンUで12lbsに対し離昇は6lbs、マーリン45で16lbsに対し12lbs
V-1650-3だと18.1/4lbsに対し15.1/4lbs,
細かい話なんで、てきとーに流してね。
276名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:17:45 ID:???
マーリンの場合は離昇<戦闘緊急な事情ね。
離陸するのにフルブーストは必要無い。
277名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:29:20 ID:???
http://www.mh-aerotools.de/airfoils/propuls4.htm
http://www.mh-aerotools.de/airfoils/images/propul1.gif
P=馬力、D=プロペラ直径。
彩雲がプロペラ直径を強引に稼いでいる理由はこれ。
プロペラ直径による差は低速時の効率の差で速度が上がっていけば効率は同じになる。
(ここ速度競技用ラジコンのページだけど面白いよ)
278名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:32:10 ID:???
lbsだと、パッと見、エルをイチと混同する事が在るのだけど
その様な誤認を防ぐ適当な表記はないのかな?
279名無し三等兵:2007/12/25(火) 14:22:06 ID:???
LBSでいいんじゃね
普通に使う
280名無し三等兵:2007/12/25(火) 14:28:21 ID:???
銀河の低出力エンジン版なら、陸攻と同じでも結構な高速陸爆が作れそうだな。
281名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:38:56 ID:ZoCgdaEl
そんな高速機ができる?
282名無し三等兵:2007/12/26(水) 06:53:46 ID:???
銀河に九六陸攻の金星42や一式陸攻の火星15を搭載した陸爆を想定して原型機と比較しているの?
283名無し三等兵:2007/12/26(水) 07:17:06 ID:???
そんなのだったら飛龍で十分じゃね?
284名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:07:00 ID:???
>>283
九六式や一式の頃に飛龍もハ109もないが?
285名無し三等兵:2007/12/26(水) 13:13:35 ID:???
>>284
銀河の機体もないな。
>>282は誉のせた原型機銀河と金星や火星のせた銀河を比較するのか聞いてるんだろ。
それに対して>>283は金星や火星のせる銀河なら飛龍で十分だろといってるんじゃないの。
286名無し三等兵:2007/12/26(水) 13:43:02 ID:???
>>282
そうですよ。
陸攻の雷撃や水平爆撃に呼応して降爆を行う高速陸上爆撃機です。
287名無し三等兵:2007/12/26(水) 13:49:47 ID:???
>>282は陸攻と架空の陸爆の比較を言っていたんだ?
288名無し三等兵:2007/12/26(水) 14:07:01 ID:???
銀河に火星のせるならハ42のせろよ。
289名無し三等兵:2007/12/26(水) 15:54:26 ID:???
銀河に金星四を乗せて昭和十二年頃から使う。

銀河に火星一を乗せて昭和十六年頃から使う。

だと。
290名無し三等兵:2007/12/26(水) 16:38:07 ID:???
そんなに早く銀河OKなら火星1x搭載流星の方がはるかに役に立つよ。16年から使おう。
無敵の雷/爆機だ。
291名無し三等兵:2007/12/26(水) 17:33:47 ID:???
で、どんなのが可能なの?
292名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:07:40 ID:???
でも銀河って機体の生産性はあんまよくないよ?
293名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:10:36 ID:???
>>292
陸攻攻撃への支援機だから少数生産でいいんだよ。
と言って開発しておいて、便利だから大量生産されそうだな。
294名無し三等兵:2007/12/26(水) 18:29:06 ID:???
銀河の生産で中島がどんだけ貧乏くじ引いた事か・・・
295名無し三等兵:2007/12/26(水) 20:27:39 ID:???
発想を変えて、航空機用エンジンの開発が史実より2,3年
先行していたらどんな機種がいつごろモノになったか
想像するってのはどうだろう。
機体に1世代新しいエンジンが積めたら、とか、史実では
初期故障や熟成不足でエンジンが足をひっぱった機種が
最初からエンジンは無問題だったら、とか。
296名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:05:45 ID:???
不良品が増えるだけの希ガス
297名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:14:42 ID:???
航空機用エンジンのオリジナルを開発した国ってね・・・

アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ

こんだけなの。
日本の空冷もワスプの亜流でしかないという状態だった。
だから「エンジンで開発先行」なんて、大正時代あたりから
の産業政策を根本から改竄しないと、火葬戦記でも無理ぽな分野。
298名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:19:37 ID:???
てか 当時ある技術、エンジンで
どんな機体を生産すれば、ちょっとはマシになる可能性があったのかを想像することが
このスレの楽しみ方なのに

エンジン何でもありとかなら完全に興醒め、火葬戦記と同じ
だったら紺○の艦隊とか読んどけばいいじゃん。
299名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:27:45 ID:???
ただ日本で唯一オリジナルと呼べそうなのは、ジェットエンジンだね。
もっとも推力が問題になるけど・・・って、大戦中の実用化は難しいねぇ
300名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:31:20 ID:???
いや、それは百も承知だから。
「厨風味なIF検討スレ 」「妄想を自覚しつつ語れ」なのに、
たいていのネタに「エンジンの開発がネック」ってレスがつくからさ。
別にジュピターやワスプより先に相当品を開発しろとは言わないが、
1920年代以降のコピー生産〜技術のキャッチアップと独自開発をもう少し
加速できてたら、という想定でどうだろう。
301名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:32:06 ID:???
中島はライト、三菱はP&Wだろ。
302名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:34:48 ID:???
いやね、上に挙げた四カ国って、どれもこれもモータリゼーションを
かなり達成してる国なのよ。
航空機以前に自動車が自立してないんだから、どーにもなりませんがな。
物には順番ってのがありましてな・・・
303名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:44:55 ID:???
史実の日本の航空エンジン開発史だって、
欧米の工業先進国から見たら相当奇跡的な速さで進歩してるのに
どこをどうやったら日本の工業力が2〜3年も前倒しできるのか教えてほしい。

完全に平行世界の話なら、自分で別スレ立ててそっちでやればいいじゃん
304名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:06:40 ID:???
エンジンがよくても結局それに対応できるプロペラ作れないから意味ないでしょう。
305名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:24:46 ID:???
ガソリンもね。
エンジンだけが良くてもハイオクガソリン確保できないと意味ない。
R-2800もマーリンもあれだけ活躍できたのはハイオクガソリン様々
両者とも誉なんて目じゃないくらいハイブースト

というかエンジン開発のペースをどうこう言うより、
四エチル鉛やその他の添加物の大量生産に成功させる方が手っ取り早くないか?

エンジン云々よりもまず燃料だろ
燃料の質が悪ければどんなにいいエンジンでも宝の持ち腐れ
306名無し三等兵:2007/12/26(水) 22:40:22 ID:???
太平洋戦争が始まるまで、日本の航空機用ガソリンは、アメリカからの
輸入が100%w
307名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:38:09 ID:Elq1PVa1
銀河の生産を担当した中島の技師は「詳細設計の段階で、製造会社の担当技師を加えて量産向きな構造図面を出してほしかった」

じっさい、増加試作の後の量産では図面とか構造が大きく変わってないかい?
308名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:39:25 ID:???
プロペラやハイオクないならジェットエンジンを開発するしか方法ないな。
309名無し三等兵:2007/12/27(木) 01:19:08 ID:???
誉が完調なら、ですべてが書き換わる。
310名無し三等兵:2007/12/27(木) 02:48:31 ID:???
陸軍は最初、結構本気でラムジェット使うつもりだった様子。
海軍のTRと違って圧縮機や弁が無いモンね。
311名無し三等兵:2007/12/27(木) 06:43:51 ID:???
ここに書いてあることが全て実現したとしても、
そのときアメリカはICBMや原子力空母を実用化するくらい先に進んでいるだろう。

よって、史実よりもっと悲惨な結果になっただろうね。
「F4ファントムがスパローで日本機を大虐殺」とか
「B52が核ミサイルで日本の10大都市を灰に」とか。

312名無し三等兵:2007/12/27(木) 08:10:31 ID:???
>>307
変わったもなにも、そのままでは生産出来ないので、中島が色々変更してるw
こっそりとな( ´Д⊂ヽ
313名無し三等兵:2007/12/27(木) 16:16:02 ID:???
銀河風味な機体なのに銀河なんて呼ぶから揉めるんだよ、金星陸爆って呼べば誤解しないで済むのに
本当に金星の頃に銀河を…って言うのなら何も言わんけど…
314名無し三等兵:2007/12/27(木) 16:40:39 ID:???
どんな機体も、空技廠が関わるとロクなもんにならんw
315名無し三等兵:2007/12/27(木) 17:00:27 ID:???
空技廠は基礎研究だけやっとけば良かったのに
具体的な実機設計は各生産会社に任せるべきだったね。
316名無し三等兵:2007/12/27(木) 17:38:18 ID:???
銀河は元々量産を想定していない。
それを1100機も生産する皮肉な結果。
317名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:02:42 ID:???
銀河なんてなくても飛龍と流星で代用がきくだろ。
無駄な機体だな。
318名無し三等兵:2007/12/28(金) 06:44:13 ID:???
>>317
できねえよ。
319名無し三等兵:2007/12/28(金) 07:46:17 ID:???
飛龍の夜戦型が欲しかったなあ
320名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:20:18 ID:???
>>317昭和十二年とか昭和十五年の陸爆の話をしているんだが?
321名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:28:45 ID:???
海軍も新司偵ほちい+降爆能力付加で火星陸爆。
322名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:47:30 ID:???
昭和十二年とか昭和十五年の陸爆の話ですか?

九七式陸爆なら九試陸上爆撃機(1934年開発スタート)、もしくは十試くらいですよね?
この当時、世界のどこにも双発急降下爆撃機ないですよね?(たしか)
当時の日本の技術なら、まず無理でしょうね。
第一エンジンが無いですよ。金星3型くらいしか
九六式陸攻と同じエンジン、同じ航続距離で急降下できる高速陸爆の開発なんて絶対無理でしょう。

零式陸爆のほうはちょっとは可能性ありそう、
おそらく十二試陸上爆撃機てことは、エンジンは金星4型か震天改で開発スタート。
馬力不足の為、途中で火星11型に変更てとこですかね?
十二試の時期ならいろいろ参考になりそうな、Ju 88もとりあえずは初飛行できてますしね。

まあ あとは一式陸攻の生産リソースとの兼ね合いが問題でしょうね。
機体自体の生産は、比較的簡単に拡大できるけど、
エンジンの生産数は劇的に増やすことは困難なんでね。
323名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:14:43 ID:HVQAC4hD
>>295
それにはまず根本的に日本の産業の発展度合いをどこかで変えないとね。
市場の要求がないと物は発達しない。
特に昭和大恐慌を何か短期間でクリアする何かが要るね。
324名無し三等兵:2007/12/28(金) 15:26:40 ID:???
>>320
昭和十二年とか昭和十五年にどうやって銀河を飛ばすんだ。
325名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:37:53 ID:???
>>322
光→金星
326名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:00:51 ID:???
固定脚?
327名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:30:04 ID:Q7azz1O4
月光を複座にして動力銃塔を無しにすれば、手頃な双発攻撃機だな

もろキ-102ですが
328名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:41:23 ID:???
???
月光はすでに複座で動力機銃は付いてませんが?

>月光を複座にして動力銃塔を無しにすれば、手頃な双発攻撃機だな
これ自体が完全に月光なわけですが???
329名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:42:41 ID:06rhQte4
おいおい、月光は長距離双発戦闘機として開発されたんだぞ。
しかも試作機はリモコンで動く7.7ミリの動力銃座だ!
まぁダメダメで偵察機になったが・・・
330名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:47:04 ID:???
失格機の救済策というか、もったいないから使うという貧乏国の事情というか・・・
331名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:59:31 ID:???
月光を改造するなら銀河と登場時期たいして変わらんな。
昭和十五年の陸爆なら呑龍レベルの機体しかできんぞ。
332名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:10:43 ID:???
月光11型と九九双軽II型を比べるとすごい面白いよね。
翼面積は40uで同じ、エンジンも両方栄系で出力ほぼ同じ
自重も4550kg前後でほぼ同じ、最高速も507km/hと505km/hでほぼ同じ
航続力は月光の方が優れてるように見えるけど、単純に燃料搭載量の違いだろうね。
正式採用は九九双軽II型が半年早いかな?

こうして比べてみると
九九双軽の設計が良かったのか、月光が失敗作なのか・・・
多分その両方だと思うけどね。
333名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:18:07 ID:???
陸軍が「SB欲しい」って要求した機体と、海軍が無理難題を押しつけて
しかもわけわからん機銃を当初搭載予定という、ほとんど架空兵器扱い
の月光を同列に扱ってはいけませんw
334名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:44:06 ID:???
いや
銀河より前に陸爆欲しいなら、九九双軽で全然いいじゃんって思って。

零式陸爆として海軍で採用時にダイブブレーキつければバッチリでしょ。
航続力も零戦21型と同等の戦闘行動半径があればいいわけだし。
無駄に新規開発するリソース費やすなら、ほんのちょっとの改造で済む方がいいじゃん。
ただでさえ日本の場合は機体開発リソースが限られてるから、
使える可能性があるものは使っていかないとね。

どっちにしろ1940年にこれより優秀な陸爆が開発できるとも思えなし、
大戦中盤までなら「海軍版九九双軽I型」で十分活躍できると思う。
何より零戦とエンジン共有できる整備・補給面のメリットも見逃せない。
銀河までの「つなぎ」として考えれば全然ありだと思うんだけどなぁ
335名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:50:43 ID:???
九九双軽は、陸軍がSB程度の要求しかしとらんので、航続力と搭載量で
問題がある。
だから海軍が要求するレベルにするには、ほとんど「別の機体」になる
だろう。
しかもメインコンストラクターが川崎という、海軍には縁のないメーカー
であるのもネック。
いや別に九九双軽自体には罪はないが・・・
336228:2007/12/28(金) 21:12:59 ID:W34GXynM
つーか九九双軽と二式複戦と月光と一機種にしたい。
337名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:25:09 ID:???
>>335
???
だからさ「つなぎ」だって言ってるじゃん。
海軍版九九双軽の製造は川西あたりにやらせればいいわけだし。別に三菱でもいいけど。

だいたい、海軍が高速の急降下爆撃機Y20の研究を始めたのは昭和15年夏。
Y20は後に、陸上爆撃機に変更。
その研究を元に昭和15年末に正式計画要求されたのが十五試陸爆、銀河でしょ?

だから、その銀河の実戦配備までの「つなぎ」として
臨時に採用する分には有りなんじゃ無いのって話?
九九双軽II型乙は500kg爆弾で急降下できるみたいだから「I型改」でもできるでしょ。
零戦21型の最大航続力は、約2500km+空戦30分。九九双軽の最大航続力も約2500km
渡洋爆撃の損害で護衛戦闘機の必要性に海軍が気付いていれば、
銀河までの「つなぎ」として、九九双軽並の航続力でも
海軍が採用する可能性もゼロでは無いと思うんだけど?

それでも、「可能性は絶対無い」って言い張るならもう知らん。勝手にしてくれ。
338名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:31:51 ID:???
勝手にしてくれっつーても、九九双軽は実用での航続力不足で太平洋戦線では
問題になった訳で・・・単胴双発の機体の改造って、もうほとんど別機体ですから、
妄想も程々にって言ってるのに∩( ・ω・)∩
339名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:49:11 ID:06rhQte4
99双軽の航続距離を伸ばして、急降下と戦闘も出来る双発かぁ
搭乗員減らして、燃料タンクと強力な火器付けてと。
ダイブブレーキ着けた屠竜だなw
340名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:54:00 ID:???
2000馬力級エンジンの単発戦闘機の開発が上手くいったなら、
中途半端な軽爆撃機はいらないだろう。戦闘爆撃機にすれば良いのだから。
341名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:56:32 ID:???
誉がしっかり動いたらだいぶ変わると思うけどなぁ…
安直過ぎか…
342名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:14:45 ID:???
>>341
ほとんどはそれで解決できると思う。
343名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:24:50 ID:???
>>342
でもそれって極論過ぎておもしろくないと思うんだよね…
言ってて何だけどさorz
344名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:14:28 ID:Bs+65XKQ
旧日本に2000馬力級エンジンて何かあったっけ?
345名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:14:38 ID:???
ハ42を戦闘機に載せればいいじゃない。
R2800と大きさ変わらんぞ。
346名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:24:36 ID:W34GXynM
2000馬力級発動機が実用化する以前に、1000*2で(抵抗も重量も大きい
分はあかんが)そこそこなんとかならんか、ではないのか?
それが1500*2になれば御の字。2800クラスが出るのはさらに後だで。
別の発想をすれば、九六陸攻と平行して、ペイロードをある程度削る
代わりに速度と運動性と急降下爆撃能にリソース振り向けた
機体はできんのかと。
347名無し三等兵:2007/12/28(金) 23:34:17 ID:???
無理
348名無し三等兵:2007/12/29(土) 05:30:08 ID:???
九六式陸攻そのものが結構特異な経緯の野心作なんだがね。
平行してそれ以上の機体性能が必要な爆撃機を作るといっても…
海軍が急降下爆撃テスト自体をどうにか成功させた頃でまだ戦術として
確立してないんだよ。
349名無し三等兵:2007/12/29(土) 08:18:48 ID:???
海軍が陸爆を作っていた時点で・・・
陸海の仲が悪いことが問題だし・・・・
昭和十年位に空軍を創設していれば・・・・・余計混迷するかorz
350名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:52:19 ID:???
まぁアメリカ海軍も戦後「戦略核爆撃飛行艇」なんて持とうとしたけどw
351名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:27:05 ID:???
火星を載せて単発戦闘爆撃機をつくる
少々でかくても9艦爆よりゃつかえそう
352名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:32:49 ID:???
単発降爆は94式と96式が一応制式だが、双発でできるかな?
353名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:34:44 ID:???
爆撃バーガー
354名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:11:13 ID:???
陸攻の二割ぐらいを陸爆に?
355名無し三等兵:2007/12/31(月) 17:40:18 ID:???
陸偵になりそう。
356名無し三等兵:2008/01/02(水) 12:32:22 ID:TzCa3ZLz
彗星があっての銀河だからね
357名無し三等兵:2008/01/03(木) 15:01:18 ID:???
火星エンジンは欠陥らしいな。
358名無し三等兵:2008/01/03(木) 21:12:58 ID:???
火星包茎な357かわいそうw

とか言うとでも思ってるのか
359名無し三等兵:2008/01/03(木) 22:41:27 ID:???
うわっ さぶっ・・・
360名無し三等兵:2008/01/04(金) 23:44:14 ID:???
そうは言っても、陸攻から彗星に置き換えられた陸上基地部隊も多いからな。
361名無し三等兵:2008/01/05(土) 01:47:16 ID:J5sx1LGo
私が中1の時。秘かに憧れていた叔母(当時35才くらい)が泊まりに来ま
した。私も叔母も9時からのテレビ映画を楽しみにしていたのですが、食事
が遅くなり気が付くと8時半。叔母に風呂を勧めると、「ひろちゃんこそ、
先に入りなよ」と互いに遠慮。母が無神経にも、「じゃ、一緒に入れば」と
言ったので、思わぬ展開になってしまいました。
中1といっても、私はオナニーの経験もあり、性知識も豊富でした。叔母だ
って、本心は嫌だったはずですが、気を遣って何も言わず、私と一緒に風呂
場に行って裸になりました。
叔母は痩せ形で、胸も小ぶりですが、何と言っても大人の女性です。陰毛も
目の当たりすると、私のアソコはビンビンになってしまいました。
「そうよねえ、中学生だもんね」叔母は困ったように呟きます。「私も恥ず
かしいわ。ひろちゃんに裸見られて」
「ごめんなさい、母さんが……」
「仕方ないわ。自分の子どもはいつまでも幼いままだと思っちゃうのよ」
ふと、叔母の乳首を見ると、立っていました。叔母も見られると意識するん
だなあ、と思うと、何だか叔母が身近に感じられました。
362名無し三等兵:2008/01/05(土) 01:47:59 ID:J5sx1LGo
「叔母さんのおっぱい、吸ってもいい?」
どうしてそんな言葉が出たのか分かりませんが、気が付くとそう言っていま
した。叔母は「えっ、いやよ」と言おうとしましたが、その前に私が吸い付
いていました。
「えっ、えっ、ちょっと」慌てて抵抗しようとしますが、胸を揉みながら吸
うと、「はん、はあん」という声に変わり、抵抗する力が弱まりました。
 そして、さらに乳首を吸い続けると、何と叔母は私のアソコをつかんだの
です。そして、勢いよく擦り始めました。
「お、叔母さん、そ、それは」
 まだ包茎で、経験もない頃です。4、5回擦られると、アッという間に射
精してしまいました。
「お返しよ」叔母はイタズラっぽく笑うと、そこら中に飛び散った精液をお
湯で洗い流し、最後に私のアソコも洗ってくれました。

 それ以来、叔母が私の家に泊まりに来ることはなく、それ以上の出来事も
ありません。
 でも、それから何年も叔母は私のオナペットであり、現在の彼女も、どこ
か叔母の面影を持ち合わせている女性です。それほど衝撃的な出来事でし
た。
363名無し三等兵:2008/01/05(土) 12:38:40 ID:???
こんなのを書き込むような人間でなくてよかった
ほんとによかった
364名無し三等兵:2008/01/05(土) 13:45:41 ID:???
あげ
365名無し三等兵:2008/01/05(土) 15:44:46 ID:???
ワッフルワッフル
366名無し三等兵:2008/01/05(土) 15:49:43 ID:kkgbI1HL
僕が小6の時、母の実家に泊まりに行った時のエッチ体験です。
夜遅く母の妹でOLの当時25歳の叔母が帰ってきました。
叔母の部屋とは襖をへだて隣でひとりで寝ていた僕は物音で目が覚めて
襖から隣の様子を覗いてみるとブラウス姿の叔母がベットに寝ていました。
しばらく寝ている様子をみて襖を開け叔母に近づいてみましたが
叔母の寝息は少し酒臭く酔って寝てしまっているようでした。
近くに脱いだコートとジャケットが置いてあり、その香水の匂いで何か
エッチな気持ちになりました。
叔母のわき腹をつんつん触って反応をみて大丈夫そうなのでスカートを
覗いてみましたが薄暗い部屋で何も見えません。
今度は足を触ってみるとストッキングを穿いたままでした。
367名無し三等兵:2008/01/05(土) 15:50:20 ID:kkgbI1HL
その感触が気持ち良く、顔を近づけ頬擦りをしてそっと舐めてました。
やっぱりスカートの奥をどうしても確かめたくなり、静かにストッキングの
感触の太ももを摩りながら叔母の股の間まで手を伸ばしました。
指先に暖かく少し湿ったような感触があって、しばらく触っていると湿りが
多く感じられるようになってきました。
その時、ぎゅーと指ごと手を太ももで締め付けられました。
「いけないんだぞ、そんなとこ触っちゃ!」と叔母が起き上がったので
ヤバイと思い逃げるようにして襖を閉め隣の部屋に戻りました。

次の日は昨日のことが気になりどきどきして落ち着きませんでしたが
叔母の「内緒にしておいてあげるよ」のひと事で安心しました。
それ以来叔母もその事を何も言いませんが僕にとっては忘れられない
エッチな思い出です。
368名無し三等兵:2008/01/05(土) 15:51:40 ID:???
ワッフルワッフル
369名無し三等兵:2008/01/05(土) 15:53:40 ID:???
誤爆にしちゃぁおかしいなぁ
370名無し三等兵:2008/01/05(土) 16:21:56 ID:???
多分、自身の恥を晒して喜ぶ羞恥プレイのつもりなんだろう。
371名無し三等兵:2008/01/05(土) 23:16:58 ID:ikp3A4uw
陸上瑞雲があれば彗星33は無かったんだな。
372名無し三等兵:2008/01/06(日) 11:10:46 ID:aJz4opjH
373名無し三等兵:2008/01/07(月) 20:01:08 ID:???
雷電さえなければ
374名無し三等兵:2008/01/07(月) 20:16:15 ID:???
火星紫電が出来ていた。
375名無し三等兵:2008/01/07(月) 20:30:50 ID:???
十三試戦兼爆
376名無し三等兵:2008/01/07(月) 21:27:58 ID:???
海軍は艦載機と水上機以外は開発しないで
陸軍機つかってりゃよかったんだよ。
377名無し三等兵:2008/01/07(月) 21:36:03 ID:???
>>376
中島とかに局地戦作らせると言うことか?
378名無し三等兵:2008/01/07(月) 22:05:36 ID:???
火星鍾馗
379名無し三等兵:2008/01/07(月) 23:36:05 ID:???
火星をともかく大量生産
380名無し三等兵:2008/01/07(月) 23:38:17 ID:???
92重爆で渡洋爆撃!?
381名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:30:43 ID:???
火星で高速機ができるか?
382名無し三等兵:2008/01/08(火) 20:47:29 ID:???
雷電は高速機だろう
383名無し三等兵:2008/01/09(水) 10:50:56 ID:wZWahpb+
376。
水上機を多種類作り過ぎたのも海軍の失策の一つなんだけどね。
個人的には、艦上機は天山、彗星、彩雲は作らずに流星に一本化
出来てたらと空想するときがある。
384名無し三等兵:2008/01/09(水) 14:37:57 ID:???
火星法華がベストだったな。
雷電なんて駄作作ってないで
フォッケをパクレばよかったんだよw
385名無し三等兵:2008/01/09(水) 19:25:41 ID:???
それなら、似たような性能の鍾馗を陸海共用にした方がてっとり早い。
386名無し三等兵:2008/01/09(水) 20:30:36 ID:???
>>385
鍾馗ってどっちかっていうとBf109なイメージなんだよね。
小型軽量の重戦。

フォッケ、P-47みたいな大排気量空冷の
重武装、頑丈で対地攻撃にも使えそうなやつが欲しかった。
387名無し三等兵:2008/01/09(水) 20:51:32 ID:???
大重量の機体は、内地はともかく、外地で設営隊が人力だから
苦労しまっせ。
388名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:04:12 ID:???
陸軍はまだしも、日本の空母はカタパルト設備とかないから、海軍じゃ
大型機は運用しきれないと思われ。
389名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:12:29 ID:???
艦攻は大型機じゃないのか。
390名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:13:04 ID:???
機体を重くすると発動機の問題が絡んで厄介なことになるんじゃないのかなぁ
391名無し三等兵:2008/01/09(水) 21:47:30 ID:???
日本の艦攻は大型機だけど、天山、流星は重量軽減でかなり時間を喰ってる。
流星なんて丸々1年かかってる。
8トンのアベンジャーを実用化しちゃうアメリカ海軍とはちと事情が違うね。
392名無し三等兵:2008/01/09(水) 22:31:11 ID:???
>>389
それ故、艦戦->艦爆->艦攻な順に並び、滑走距離を稼ぐのでは。
艦戦の滑走距離が長くなると、運用可能な機数が実質減るので、より厳しい条件になるかと。
393名無し三等兵:2008/01/09(水) 22:46:45 ID:???
>>384
機体だけ真似ても、火星1x世代は出力不足、火星2x世代は振動問題と全開高度低減に悩まされ、史実と大差無い結果になりそう。
ぺラ効率だと、1〜2割程度なら向上の余地が有りそうなので、そちらの改善の方が個人的には効く様な気がする。
394名無し三等兵:2008/01/10(木) 15:38:13 ID:???
プロペラ効率は数パーセントの話だから、夢見すぎだよ。
日本が夢を見れる限界性能はフューリーにハ45かハ43を載せた性能。
フューリーのCdは0.017程度でこれを超える実用空冷戦闘機は無い。
フューリーがここまでは可能な事を証明したわけで日本がフューリーレベルの設計をやれる
可能性はゼロではない。
頭脳と計算尺で実現可能。
もし烈風や紫電改にR-2800を積んだら?こっちはまるで夢がない。
91オクタンではたぶんR-2800の性能は火星以下になる。
どんなエンジン持ってきても91オクタン+水では+400-500mm程度が限界なのは変わらない。
どんなに丈夫に作ってもノッキングが起きたらそこがブーストの限界。
R-2800は+660mmまでブーストを上げないと2000馬力でない。
2800馬力出すには+1100mmが必要。
しかも+600mm以上になれば巨大なインタークーラーが必要になる。
91オクタン仕様では日本のエンジンが世界最高の性能(信頼性等に問題はあるけども)で
これ以上は望めない。
395名無し三等兵:2008/01/10(木) 20:34:14 ID:???
夢がない、とか、91オクタン仕様では日本のエンジンが世界最高の性能、とか
トンデモくんが方向性変えて降臨w
396名無し三等兵:2008/01/11(金) 00:02:46 ID:???
効率60%台中頃 → 70%台前半のアップは、値自体は数%upでも、
比率で言えば1割程の向上
397名無し三等兵:2008/01/11(金) 00:47:38 ID:???
91奥タン♪なら独逸のDB60xがサイコーな気がする。
398名無し三等兵:2008/01/12(土) 15:38:09 ID:???
しょうがないねぇ。
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/f6f/58310-level.jpg
この図読める?
+450mm=約47.6inHgAと換算できれば後は簡単。
R-2800は+450mmでは1750馬力しか出ない。
火星の87オクタン+水で1850馬力も出るってのはかなりの高性能なんだよ。
絶対性能の差は燃料の差があるから勝ち目無い。
ttp://www.axiomdigital.com/db605.htm
1.98ata(日本式だと+745mm)で2000馬力。
+530mmで1800馬力。
+320で1475馬力。
ドイツも頑張った。
オクタン価の意味をしらない厨にはこの努力が理解できない。
399名無し三等兵:2008/01/12(土) 15:39:37 ID:???
>>398
どういう風に教育受けると、こんな変な字を書くようになるの?
400名無し三等兵:2008/01/12(土) 17:20:59 ID:???
>>399
よその国じゃね?
401名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:00:43 ID:???
コイツいつものトンでも海軍厨だろ。無視無視。
402名無し三等兵:2008/01/12(土) 19:03:37 ID:???
>398
『実質最高』ってか。
挑戦半島出身の方ですか?
403名無し三等兵:2008/01/12(土) 20:09:38 ID:???
公式の使い方の分からないトンデモくんだからしょうがない。
404名無し三等兵:2008/01/12(土) 20:52:20 ID:???
火星の要目で公称以上では燃料は揮発油91+水メタノールだよ。
35,7 リッターDB605>>>42リッター火星
405名無し三等兵:2008/01/12(土) 21:39:11 ID:???
おいおい。あまりトンデモ君をいじめると、ピンフ主義者がまたコピペ爆撃を始めるぞw
406名無し三等兵:2008/01/12(土) 21:41:37 ID:???
>>404
米軍みたいに常時100オクタンの供給可能とは言わないから、
94オクタンを維持できてりゃなあ。

粗悪燃料のせいでノッキングおこして、それで稼働率さがってりゃ
どうしようもねえよ
407名無し三等兵:2008/01/12(土) 22:27:09 ID:???
そうはいっても、燃料のオクタン価を上げられなかったのは三国同盟やら北進やらで
アメリカにケンカ売って技術供与をされなくなったからだしね。
オクタン価が低いのも技術開発力のなさの内だな。
408名無し三等兵:2008/01/12(土) 23:08:26 ID:???
排気量当たりの馬力よりも1気筒当たりの馬力を比較した方がいい。
409名無し三等兵:2008/01/13(日) 17:27:51 ID:cm+ROKL+
>>384
丁度いま戦鳥で法華ライセンスは駄目って話題が出てるな。

火星法華はどうかなあ?
410名無し三等兵:2008/01/13(日) 17:43:24 ID:???
>>408
そういう比較では夢は無いのよ。
ブーストあたりの比較なら日本のエンジンは低ブーストの割に馬力出てるって話。
でもブーストはオクタン価に支配される、燃料の差はどうにもならない。
最高傑作と賞賛されたR-2800の性能を支えていたのは燃料。
もし同じ燃料なら火星の方が馬力出たと言いたくもなるわけ。
火星の方が過給機軽いとはいえ火星だって立派だったと。
411名無し三等兵:2008/01/13(日) 17:57:47 ID:???

液冷ゼロ戦もイイけど
V12みたいなマルチシリンダーじゃなくて
せいぜいV8ぐらいのエンジンの路線はなかったのかな
思いつきなんだがw
DB/アツタの8発Verみたいなかんじで・・・

多少は技術的ハードルが低くなるだろうし
エンジンが短く軽くなれば機体側の重心変位も少なく あんまり弄らずに済みそうだし
上手くやれば機内タンクだって設置できるし。

円陣短い分、主にクランクシャフトやブロックを中心に剛性もあがるからブロックはより薄肉でボアを稼ぎ
ブーストはやや高めでもいける希ガス
手持ちのガスのオクタン価が低いのはどうしようもないから添加物と点火時期で頑張って貰う
ま、まともな過給機はスーチャーしかなかったけど

エンジン屋さんならこういう事もシミュレートできる機材あるんだろうな
流れぶった切りスマソ
412名無し三等兵:2008/01/13(日) 18:20:53 ID:???
そこで液冷のアフタークーラーを組み込みたいが
db系列に組み合わせられるかわからん。
413名無し三等兵:2008/01/13(日) 18:33:05 ID:???
三菱イスパノ450HPの8気筒版に三菱イスパノ300HPがある。
300HPの方が生産開始時期が早く(T11 vs T15)生産基数も上(709 vs 437)だけど。
414名無し三等兵:2008/01/13(日) 19:18:15 ID:???
当時の技術でV8?ものすごくレスポンスが悪いエンジンになりそうな気がするけど、もっさりフィーリングの(^_^;)
415名無し三等兵:2008/01/13(日) 21:55:57 ID:oy/BWcIh
三菱はイスパノンスイザ系の液冷の他にユンカースユモ系の800馬力エンジンを製造していた、
堅牢重厚で信頼性が高かったそうだ
416名無し三等兵:2008/01/13(日) 22:30:31 ID:???
日本も変に懲りすぎのDB601なんてやらずに
ソ連と同じくイスパノやってれば
1500馬力の水冷出来たか?
417名無し三等兵:2008/01/13(日) 22:37:50 ID:???
愛知KT-98アイオン
三菱ダライ108
418名無し三等兵:2008/01/13(日) 22:50:55 ID:???
寿発動機を導入時点で、「大日本発動機」とかの国策会社作ってりゃ
もうすこしましだったかもしれない
419名無し三等兵:2008/01/13(日) 23:44:20 ID:???
>>416
三式戦の候補発動機に、イスパノ系のハ21が当初予定されていた様ですが、
ハ21は早々に開発中止となっています。
420名無し三等兵:2008/01/13(日) 23:46:45 ID:???
>>411
残念ながら意味なし。
1気筒あたりの馬力の上限はボアサイズで大体決まっちゃう。
で、当時の技術で無難にこなせるボアは150ミリが限度。
DB601のボアは150ミリ。だから気筒数減=馬力減。
421名無し三等兵:2008/01/14(月) 07:49:12 ID:???
412-420レス>アリガトン
>>420 >気筒数減=馬力減。

馬力が減るのは覚悟の上、でこんなコンセプト
●気筒数が減ってフリクションロス(摩擦)減 = で、高回転よりの仕様にすることで
気筒数減による馬力の落ち込みをリカバリー
(減速しまくりのペラ廻り や 次に書いてる信頼性の保持に無茶振りをしない範囲で・・・)
●信頼性うp(少なくともエンジン本体に関しては)
●高回転、高ブースト、コンパクト
液冷にしては機首が軽目で軽快な機体に
少しレーサーぽいかも
ちょっとレッドブル飲んでくる。
当然というかラジエーターとオイルクーラーは川崎61とかP51のをパクって腹下に
武装の仕様とか防弾防火の話題も誰かエロい人よろしく
422名無し三等兵:2008/01/14(月) 09:35:05 ID:???
高回転化といっても既に大戦機の平均ピストンスピードは約15m/s。
大幅には上がらない。
423名無し三等兵:2008/01/14(月) 12:27:54 ID:???
>421
エンジン単体の話はエンジンスレでやれや。

あと当時の航空エンジンに関する技術ももっと勉強してね。
当時の日本で実戦に使用できるぎりぎりまで無理したとして
V8エンジンでは水メタ使用で大体1050馬力が限界。
(参考までに研三に搭載のDB601Aa改は1550馬力)
しかも水メタ搭載型の実機搭載は昭和18年以降になるだろうしね。
V8液冷なんか開発するなら、栄や金星の量産に切り替えた方がよっぽどマシ
424名無し三等兵:2008/01/14(月) 15:42:05 ID:???
他にライセンスか捕獲コピーできるエンジンか機体はないの?
425名無し三等兵:2008/01/14(月) 16:01:26 ID:/EQF7POk
ユンカースG-38改造92式重爆のライセンスに附属してきたユンカースユモ800馬力を原型にすれば?
426名無し三等兵:2008/01/14(月) 16:17:29 ID:???
あれ?JUMO205か何かじゃなかったっけ?92式重爆の発動機。
まぁ戦車用とか輸送機用とか飛行艇用にはほしい発動機だけど。
航空機用ディーゼル発動機は。
427名無し三等兵:2008/01/14(月) 16:19:04 ID:???
あ、Jumo205と書く積りが書き間違えた。スマソ。
428名無し三等兵:2008/01/14(月) 16:59:43 ID:???
フェラーリの水平対向12気筒を追い詰めたフォードV8の例もありパッケージトータルで考えないと。
日本は機体の小型化、軽量化しか対抗手段がないので思い切って出力より小型化を狙うのも有りかもね。
栄はそういう面あるし。
液冷に関してはイスパノで1000馬力の壁突破できる技術力があればDBの生産だってこなせたはず。
逆にイスパノで1000馬力出せないなら他の液冷持ってきても無駄。
基礎体力の問題で上っ面だけ取り替えても解決できない。
クランクの芯とバランスが出せないとか基礎レベルで破綻してた。
ちなみに。
ナトリウム封入バルブはイスパノから学んだ、三菱の空冷エンジンのシリンダーはイスパノで培った技術の応用で作られた。
イスパノは無駄ではなかった、それどころか三菱空冷エンジンの礎的存在。
貪欲と言うか、利用できる物はとことん利用するバイタリティはすさまじいもんがある。
無駄に捨てる物がない。
429名無し三等兵:2008/01/14(月) 17:11:26 ID:???
>428
> 日本は機体の小型化、軽量化しか対抗手段がないので思い切って出力より小型化を狙うのも有りかもね。
> 栄はそういう面あるし。

それで失敗したのがまさに栄でしょ。
だいたい空冷星型ってのは、『サイズは妥協して排気量でパワーを稼ぐ』エンジン形式なんで、
その方向に拘るなら勝機はないと思われ。
430名無し三等兵:2008/01/14(月) 17:20:45 ID:???
V16やV24よりも星型14気筒の方がコンパクト。
431名無し三等兵:2008/01/14(月) 18:54:14 ID:???
>>429
それはそうだけど大排気量台場力の方向性でアメリカと競っても勝ち目無いわけで。
432名無し三等兵:2008/01/14(月) 18:58:35 ID:???
三菱の空冷エンジンのシリンダーの技術はプラット&ホイットニーの協力のおかげだってw
433名無し三等兵:2008/01/14(月) 19:53:32 ID:???
>>429
栄が失敗てどういう意味?
栄は優秀な1000馬力級エンジンだと思うけど?
434名無し三等兵:2008/01/15(火) 00:48:46 ID:???
馬力の伸び代がないから制式化後わずか数年で誉の開発に着手しなければならなかったこと。
435名無し三等兵:2008/01/15(火) 01:08:39 ID:???
伸び代が無いだけで失敗扱いですか?すごい理屈ですねw
エンジンの燃費とか考えたことすらなさそうですね。
436名無し三等兵:2008/01/15(火) 02:10:17 ID:VuQgazoz
その誉が当時の日本の技術じゃ量産出来ないんで、
ある意味、失敗作でしょ。
動かないエンジンより、動くエンジンでしょ。
437名無し三等兵:2008/01/15(火) 02:58:18 ID:???
栄は失敗作ではなかったが、早期により高出力のエンジンに置き換わるべきだった。
438名無し三等兵:2008/01/15(火) 09:30:38 ID:???
マーリンのように次々と性能向上版が出なかったから失敗というのだろうか。
439名無し三等兵:2008/01/15(火) 12:59:06 ID:???
空冷だったらフォッケとか鍾軌みたいに
大排気量のエンジン採用して設計しないと・・・

水冷と違って直径が増えるからね

440名無し三等兵:2008/01/15(火) 14:52:03 ID:???
>>432
それはヘッド。

>>434
栄はあれで燃料の性能目一杯。
栄も100オクタン使っていいなら1400馬力は出せた。
燃料の性能以上の性能を出せる魔法機械は存在しない。

>>437
それが中々大変。
重量あたりの馬力、直径あたりの馬力が向上せずただ馬力を増やすだけでは馬力を増やすほど
飛行機の性能は低下してしまう。
例えば重量を考えてみるとエンジンが1kg重くなると機体全体では数kgの重量増になるので
エンジン重量あたりの馬力が上げられないと馬力を増やすほど馬力荷重は悪化していく。
直径あたりも同じ事で程度はともかく馬力が増えても確実に飛行機の性能を低下させる。
結局重量あたりの馬力、直径あたりの馬力を上げないと飛行機の性能は上がらないわけ。
安易に排気量だけ拡大して馬力を上げても飛行機の性能は低下していく。
441名無し三等兵:2008/01/15(火) 16:29:10 ID:???
燃料もプロペラもないんだからジェットエンジンに全力を投入すればよかったのに。
どーせ1回ぽっきりの決戦で決着つけるつもりなんだから耐久性なんて度外視して
使い捨てのエンジンでいいんだよ。
442名無し三等兵:2008/01/15(火) 18:57:57 ID:???
>>441
それならF1レースみたいにレシプロエンジンでも
1回出撃前提で高回転、フルブーストでいいのでは?
443名無し三等兵:2008/01/15(火) 20:39:29 ID:???
タービンブレードその他の問題で、WW2の日本の実情踏まえずジェット運用を
いうやつはゆとり世代だと決め付けてるんで、その点ヨロシク
444名無し三等兵:2008/01/15(火) 20:50:46 ID:???
>>440
ボア・ストロークがイスパノ450馬力と同じだとか、広い意味での技術の蓄積とか否定せんが
液冷のシリンダーブロックはと空冷シリンダーとじゃ全然違うだろ。
シリンダーの熱膨張とか同じになるのか?
気筒の窒化ぐらいだろ。
445名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:13:10 ID:???
>443
仮に飛行一回きりの使い捨て飛行機なら出来たとしても、米との決戦は必然的に
空母運用でしかない訳で。

一回発進させたら二度目はないとなると、どんだけ空母が要るんだよ。と。
446名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:14:51 ID:???
悲劇の発動機誉で三菱はプラット&ホイットニー式のピストン&シリンダーを一貫して
中島はプラット&ホイットニー式とライト式のピストン&シリンダーの組み合わせで失敗したろ。
447名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:26:33 ID:???
そんな次々使い捨てにできるほど資源潤沢か?
448名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:31:41 ID:???
贅沢は敵です
449名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:36:38 ID:???
贅沢な敵です。
450名無し三等兵:2008/01/15(火) 21:37:54 ID:???
足りぬ足りぬは嫁が足りぬ
451名無し三等兵:2008/01/15(火) 22:03:39 ID:???
3Kって、「金持ち」「金持ち」「金持ち」の略ですよね?
452名無し三等兵:2008/01/15(火) 22:34:38 ID:???
キモイ、金無い、公園暮らしだろ
453名無し三等兵:2008/01/16(水) 01:17:46 ID:???
栄の3重化で21気筒ってのはどうなんだろか。
4重よりは冷却の問題も少ないだろうし、
バイクなんかだと120度クランクの3気筒が一番スムースに
回ると言う話もあるが。
454名無し三等兵:2008/01/16(水) 01:22:28 ID:???
>なお、発動機についてだけ語りたい人は
>こっちでどうぞ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50
455名無し三等兵:2008/01/16(水) 09:52:53 ID:???
雷電が失敗したんだから火星艦爆兼攻も無理では?
456名無し三等兵:2008/01/16(水) 10:41:23 ID:???
雷電は失敗してないだろ、必要性が高ければ量産。
457名無し三等兵:2008/01/16(水) 11:16:19 ID:eUVnR/c2
雷電にはハ42−11を搭載すべきだった
458名無し三等兵:2008/01/16(水) 13:42:44 ID:???
>>456
どこが?
459名無し三等兵:2008/01/16(水) 13:46:06 ID:???
雷電→採用が遅れてろくに数も揃わず、さらに零戦の改良や烈風の開発まで阻害。


立派な疫病神です。
460名無し三等兵:2008/01/16(水) 14:03:51 ID:???
その上、動力系のトラブルに泣かされ、可動率も低いため
B-29撃墜数は、月光にすら及ばないってのも追加しといてね。

ソースは渡辺洋二「雷電」、世傑「月光」
461名無し三等兵:2008/01/16(水) 14:33:34 ID:???
>>423
>V8エンジンでは水メタ使用で大体1050馬力が限界。
その1050PS+ぐらいの
前面投影面積の小さい、機首廻りの軽い機体ができねぇかな
って事言いたかっただけなんだが。
コンセプトとかパッケージの話。

欲を言えばもう100〜150頭ぐらい馬を飼いたいが・・・1100馬力代後半
462名無し三等兵:2008/01/16(水) 14:52:27 ID:???
>>453
21気筒の栄が成功したとして1700馬力。
直径は1150mで変わらず、重量は4割増しで800kg程度。
40.5馬力/リットル-1636馬力/平米-2.13馬力/kg
ハ45は55.7馬力/リットル-1828馬力/平米-2.41馬力/kg
たいてい最も単純な方法が正解。
誉が55.7馬力/リットル出せるなら栄も1500馬力は出る計算だけどそれはやらずに誉に命運をかけた。
いくら高性能なエンジンでも1500馬力で疾風や紫電改を離陸させるのは厳しい。
463名無し三等兵:2008/01/16(水) 15:39:02 ID:???
その一方マスタングは1450馬力でリリック
464名無し三等兵:2008/01/16(水) 15:44:36 ID:???
1500馬力で離陸が厳しいという割に、量産型で1300馬力台の誉れで飛び上がってた
疾風や紫電改の立場は…。
465名無し三等兵:2008/01/16(水) 15:47:29 ID:???
もしかして、その様子だと
1300馬力って離昇馬力のことだと思ってる?
公称二速の出力と離昇の出力を一緒にしてはイカンよ。
466名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:21:50 ID:???
>465
それは>462にこそ言ってあげた方がいいと思われ。
467名無し三等兵:2008/01/16(水) 16:55:41 ID:???
>>465
質が安定しなくてそれだけ出力が落ちたエンジンってことじゃないの?
468名無し三等兵:2008/01/16(水) 17:20:12 ID:???
誉が栄より大幅にリッターあたりの出力を上げられる根拠は植え込みフィン。
冷却能力は許容馬力を決める。
冷却能力を上げれば低オクタンでも低オクタンなりに出力は上げられる。
誉は植え込みフィンがキーテクノロジーだったのに量産性を理由に廃止された。
これで冷却能力ガタ落ちでせっかく完成しかけた誉は再び地獄逝き。
鋳造フィンでも100オクタンなら問題なく運転できる。
冷却能力が低くてもノッキングしにくい燃料使えば解決する
ハ42は直径は目をつぶって風通しをよくした。
ハ43は鋼製のケースを使いケースの径を小径にして冷却面積を大きくした。
性能が上がるにはそれなりの理由がある。
誉の性能向上の根拠だった植え込みフィンをやめさせておいて誉の性能低下を責めるのは酷すぎる。
植え込みフィンの頃の疾風は強かったろ?
469名無し三等兵:2008/01/16(水) 17:28:36 ID:???
植え込みと鋳造の冷却能力の差が馬力換算で200馬力程度って事ね。
フィンを一枚ずつ植えていくのが量産エンジンには無謀すぎな試みなのは誰にでも分かる。
こんな無謀な事をやるまで苦境に追い込まれていた。

>>463
そりゃ舗装路の滑走路なら離陸できるよ。
470名無し三等兵:2008/01/16(水) 17:32:25 ID:???
硫黄島で舗装してたのか?
何か鉄の網みたいなのは敷いていたみたいだが。
471名無し三等兵:2008/01/16(水) 17:37:48 ID:???
>>468
ケースの径を小さくするのと冷却面積を広くするの因果関係が分からない
気筒と気筒の間がVと狭く冷却に厳しい間隔には見えるが
472名無し三等兵:2008/01/16(水) 17:39:36 ID:???
>>469
フィンは治具にまとめて固定して鋳込んだんじゃないの?
473名無し三等兵:2008/01/16(水) 20:23:33 ID:v/wzkYqG
>>468
リッター当たりの馬力なんて言っている時点で、お前の内燃機関に関する知識の底の浅さが丸見えだよ
474名無し三等兵:2008/01/16(水) 20:37:15 ID:???
馬力はボア面積で上限が決まる。
475名無し三等兵:2008/01/16(水) 21:15:41 ID:???
そもそも「馬力」なんて言葉を使っている時点で、頭が戦国時代でストップしてる(w
向こうでは蒸気機関に由来するW(ワット)なのに。

476名無し三等兵:2008/01/16(水) 21:26:21 ID:???
何処の戦国時代かしらないが中国の戦国時代も日本の戦国時代にも
馬力なんてのはなかった。
477名無し三等兵:2008/01/16(水) 21:28:13 ID:???
>>475
スレタイは
【四発重爆】日本航空機開発史 改竄編6【液冷零戦】
太平洋戦争当時、日本は航空エンジンの出力をワットで表記してたのか?
478名無し三等兵:2008/01/16(水) 21:28:18 ID:???
>>475
航空レシプロエンジンの出力はWで表記するのが正式ってこと?
ソースある?
479名無し三等兵:2008/01/16(水) 21:29:29 ID:???
ISOでW表記になったのは最近のこと。
WW2の頃はWじゃなかった。
480名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:28:15 ID:???
金星の馬力低下や実働率低下も酷かったらしいな?
481名無し三等兵:2008/01/17(木) 19:34:05 ID:???
>なお、発動機についてだけ語りたい人は
>こっちでどうぞ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50
482名無し三等兵:2008/01/17(木) 21:14:42 ID:???
二次大戦当時はどこだろうとhp表記だろ
おかしな人もいたもんだ
483名無し三等兵:2008/01/17(木) 21:34:02 ID:???
工学的にはWを使うべきって話でないのかい?
484名無し三等兵:2008/01/18(金) 00:16:13 ID:???
>>482
当時の航空発動機の場合、原則(HP表記を含め)仏馬力の様です。
例外は輸入品で、輸入元のが英馬力表記のものは、値を仏馬力に変換せずにそのままxyy馬力と表記した様です。
なので仏馬力と英馬力の値が混在で、注意しないとどちらの表記か判らない状態となっている様です。
(試算の際には、仏馬力として処理していた様ですが)
485名無し三等兵:2008/01/18(金) 07:00:05 ID:???
>>475www
486名無し三等兵:2008/01/18(金) 11:40:37 ID:9taam1KZ
R-2800の冷却フィンは高密度と作業効率を両立させるためにフィンの自動溶接リグを使用したつうけど、
やっぱ日本では無理な芸当だったんかいな?
487名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:33:54 ID:???
ageてまでスレチな書き込みする奴っていったい・・・
これが ゆとり と言うやつなのか?

テンプレくらい目を通せばいいのに
488名無し三等兵:2008/01/18(金) 16:59:03 ID:???
>>487
テンプレを破る奴が多数派になってる時点で全く意味がないかも
どうしても嫌なら発動機史改竄編を新設とかになりそう
489名無し三等兵:2008/01/18(金) 18:48:14 ID:???
じゃ、誉彗星。
490名無し三等兵:2008/01/18(金) 18:50:13 ID:???
つ 流星
491名無し三等兵:2008/01/18(金) 18:58:10 ID:NQiwnFDJ
グリフォンエンジン搭載だな、彗星には。
492名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:02:40 ID:???
>>490
だって間に合ってないじゃん。
金星装備機ってい性能がいまいちだしな。
493名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:20:03 ID:zuPJW+pc
>>486

無理だと思う
溶接の機械も溶棒もアメリカとは差がありすぎ
494名無し三等兵:2008/01/18(金) 19:50:03 ID:???
倒立V型のDBからV型のマーリン、グリフォンに変えたら機首変わるな。
495名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:34:33 ID:???
>>488
そんなスレ作ったらこっちが過疎るな間違いなくw
むしろ妄想のぶっ飛び具合でスレ分けるのもよくね?
とんでも火葬のオンパレードってネタスレがあっても楽しいぞ
496名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:52:03 ID:???
俺はそんなスレに全然魅力を感じないが
自分が楽しいと思うんなら立てちゃえばいいじゃん
【厨歓迎】とか掲げて
497名無し三等兵:2008/01/18(金) 21:57:32 ID:???
なんでもいいんだったら1945年にF-2が飛び回ってる。
498名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:23:27 ID:???
【六発重爆】日本航空機開発史 妄想編1【ジェット零戦】

物理法則以外の制限なしでお好きなように妄想する禁断のスレ
当時の技術水準を持ち出す方は本家へどうぞ

こんなスレか?、なんか怖いもの見たさで見てみたい気もするが…
499名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:29:13 ID:???
>>496
余り人の性癖をとやかく言うなって、ここだって十分に厨なネタスレなんだしさ
500名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:37:26 ID:???
このスレってどこまでやっていいのかって言うルールがないから
その性癖絡みでも揉めるよな…
501名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:44:06 ID:???
星型36気筒や星型28気筒の単発戦闘機同士の戦い。
502名無し三等兵:2008/01/18(金) 22:46:10 ID:???
このスレは、「当時日本が取得可能な技術の範囲で」ってことにして
マジで>>498みたいなスレと分けた方がいいのかも
503名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:02:09 ID:???
>>502
海外からの購入するライセンス・工作機械に対する介入程度までは許容って感じかな
水冷関連で結構話されるネタだけど
504名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:12:04 ID:???
あと逆に普通のスレで間に合うような話も結構多いんだよな、特に発動機関連に…
改竄と言う厨風味があるから立てられたスレで史実の話題をだらだら話されるのもまた困る
505名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:34:04 ID:wAS4kye0
星型27気筒は萌えるかも。
506名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:41:46 ID:???
>>505
まあ、そんな気分なる事もあるだろうなw
507名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:46:24 ID:???
どんなんんだ?
7×4=28でもないし。
508名無し三等兵:2008/01/18(金) 23:57:00 ID:???
9×3=27でないの?
509名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:19:32 ID:???
またアホ先生舞い戻ってきたの?
510名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:22:45 ID:hK6jNOn0
ハ−42−11搭載の単発単座戦闘爆撃機があれば太平洋戦争に負けなかった!
511名無し三等兵:2008/01/19(土) 00:52:29 ID:???
栄をベースに28気筒化。2500馬力は出るだろう。
512名無し三等兵:2008/01/19(土) 02:26:16 ID:???
>>509
ん、このネタまじで出たのかこのスレで?
513名無し三等兵:2008/01/19(土) 09:47:43 ID:???
ふと思ったんだけど、百式司偵にハ43を搭載したらどれくらいの速度が出るんだろうね
514名無し三等兵:2008/01/19(土) 10:41:29 ID:???
ハ42-11の疾風が最強だったな。
515名無し三等兵:2008/01/19(土) 13:26:21 ID:???
>>513
単純に計算すると高度6,000m付近で時速 700km/h ちょっと
ちなみにキ83の計画値って高度10,000mで時速 704km/h だっけ?
516名無し三等兵:2008/01/19(土) 14:53:35 ID:???
自己レス
時速700km/hって何だw
普通は、時速700kmか700km/hのどっちかだよね。
ちょっと吊ってくる・・・orz
517名無し三等兵:2008/01/19(土) 16:40:22 ID:???
エンジンの性能はこう比べる。
ハ45(2000馬力)=55.7馬力/リットル-1828馬力/平米-2.41馬力/kg
ハ43(2200馬力)=52.9馬力/リットル-1851馬力/平米-2.29馬力/kg
ハ42(2500馬力)=46.2馬力/リットル-1696馬力/平米-1.98馬力/kg
火星2x(1820馬力)=43.2馬力/リットル-1290馬力/平米-2.1馬力/kg
栄(1130馬力)=40.5馬力/リットル-1087馬力/平米-1.92馬力/kg
疾風に誉以外を載せても性能劣化。
疾風が誉専用設計なのもあり100%性能は低下する。
518名無し三等兵:2008/01/19(土) 18:21:04 ID:???
誉彗星なら昭和十九年に雷爆兼用で行けるのでは?
519名無し三等兵:2008/01/19(土) 19:02:10 ID:???
それなんていう空冷南山?
520名無し三等兵:2008/01/19(土) 22:30:16 ID:???
誉自体の生産数から見ても、彗星に回せるほど
あるとは思えないんだが
521名無し三等兵:2008/01/20(日) 15:16:55 ID:???
>>520
連山とかイラネ
522名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:17:32 ID:???
機体の生産能力>エンジンの生産能力なのはどこの国も同じ。
どう割り当てるか考えるのは軍。
523名無し三等兵:2008/01/20(日) 17:51:53 ID:???
>>522
それならなおのこと(整備性のぞいて)発動機として一流の能力が
一番必要な戦闘機用に、まず配備するような判断するんじゃなかろうか?
524名無し三等兵:2008/01/20(日) 18:03:44 ID:???
戦闘機の護衛なしに爆撃機を飛ばすわけには行かないからな。
525名無し三等兵:2008/01/20(日) 19:47:52 ID:???
戦闘機の護衛無し前提なのが銀河。
戦闘機が頼りにならないなら爆撃機に自衛させるしかない。
自衛手段は速度か高度。
敵戦闘機より優速を求めるのは妄想に近いけど敵戦闘機との差を10%以内まで詰めれば
敵戦闘機は追撃を諦める可能性が大きくなる。
モスキートは逃げ切った、銀河は・・・
日本機も100式や彩雲なら逃げきれたけど。
526名無し三等兵:2008/01/21(月) 05:44:56 ID:???
>>525彗星もな
527名無し三等兵:2008/01/21(月) 06:51:17 ID:???
ふむぅ、確かに空冷星型でも速い機体は速いねP47とか
528名無し三等兵:2008/01/21(月) 11:51:51 ID:???
>100式や彩雲なら逃げきれたけど。
結構やられてますが?
529名無し三等兵:2008/01/21(月) 13:52:46 ID:???
双発降爆は技術的に難しいのか?
どこの国も難航しているようだが?
530名無し三等兵:2008/01/21(月) 19:41:19 ID:???
要求性能とのバランスの問題が大きいんじゃない?
大きく重い機体に急降下爆撃させようと思ったら、そりゃ難しいでしょーよ

割と小型の九九双軽はII型乙でダイブブレーキ装備して急降下爆撃能力付与されてるけど
改造にそんなに苦労したようには見えないし。
531名無し三等兵:2008/01/21(月) 21:39:17 ID:???
>>530
モスキートを日本が開発していたとして、性能そのまま同じだったと
仮定しても、大西洋戦線のような軽微な被害ですむ筈ないだろうな
日本の場合、熾烈な迎撃と対空砲火をついての対艦攻撃が
要求されるから技術的にどんな優秀な機体でも被害が出るだろうし
532名無し三等兵:2008/01/21(月) 21:43:22 ID:???
夜間戦闘機なら月光よりましだろ。
533名無し三等兵:2008/01/21(月) 21:47:31 ID:kg5iCxhv
銀河は離着陸性能重視でフラップに巾をとられて補助翼が小さいために、横の運動性が鈍重
534名無し三等兵:2008/01/21(月) 21:47:58 ID:???
木製だとカビとか生えないの?
535名無し三等兵:2008/01/21(月) 22:40:13 ID:???
話全然変わっちゃうけど
軍板って水上機専用スレって無いみたいだね。

強風を復座化すれば、どれくらい性能低下するのか予想できる人いる?
紫雲の試作を途中でストップして、復座型強風に置き換えれば
水上偵察と夜間戦闘と敵軽快艦艇(PTボートなど)の排除など
いろいろ便利に使えるのかな?と思ったもんで・・・
まあ 一部任務は、瑞雲とかち合いまくりなんですがw
復座強風には特にPTボートキラーとして活躍してほしいものです。
536名無し三等兵:2008/01/22(火) 00:15:32 ID:???
>>534
布と木は日本ではダメぽですな。
追浜でイギリスから輸入したのが速攻で腐ったとか
逸話が結構あるもんねーw
537名無し三等兵:2008/01/22(火) 01:27:06 ID:???
日本は木の国みたいなことを言われるけど、木材科学は戦後になってから。
538名無し三等兵:2008/01/22(火) 02:21:18 ID:???
まあ、化学が駄目だとモスキート級の木製機ってのは絶望だからね…
539名無し三等兵:2008/01/22(火) 02:30:14 ID:???
モスキートなんか、切った貼ったという木の加工というより化学処理が肝だ
日本が木の国というのは建材なんかに多用したせいなんだから、切った貼ったの方だろ
540名無し三等兵:2008/01/22(火) 05:41:13 ID:???
>>530妥協したみたいだし、たいした急降下能力じゃ無かったんじゃねえの?
541名無し三等兵:2008/01/22(火) 06:55:26 ID:???
>>535
零式水偵がそれに非常に近いのでは?

昔は水母スレと水上機スレがそれぞれあったんだよね。
542名無し三等兵:2008/01/22(火) 07:50:53 ID:???
木材は駄目、と切り捨てる輩がいるが十三式艦攻だって骨組み木製じゃん?
543名無し三等兵:2008/01/22(火) 13:39:59 ID:???
日本の木材は木目が美しすぎて飛行機には適していなかったのです。
接着剤の技術も問題。
544名無し三等兵:2008/01/22(火) 19:44:12 ID:???
雷電さえなければ幸せになれた。
架空機じゃなくて、実在機を削除してみた展開を考えてみるパターンはどうだろうか?
545名無し三等兵:2008/01/22(火) 19:54:09 ID:???
雷電なくても烈風で・・・
546名無し三等兵:2008/01/22(火) 20:08:28 ID:???
これがなければというのなら
・零戦/一式陸攻がなければ
 →太平洋戦争を回避する努力をもっとしたかもしんない。
でF.Aしちゃう気がする。
547名無し三等兵:2008/01/22(火) 20:25:49 ID:???
やはり鍾馗採用だな
548名無し三等兵:2008/01/22(火) 20:35:46 ID:???
海軍で鍾馗採用するなら、エンジンは火星15型に換装したい。翼内銃はもちろん九九式20mmで。
三菱には、零戦の金星への換装と、「十六試」艦戦に開発リソースを集中してもらいたい。
549名無し三等兵:2008/01/22(火) 20:58:02 ID:???
木材というか接着剤だろ問題は
接着剤さえちゃんとしたのできてりゃ、剣みたいな悲惨な飛行機作るよりは
木材でもいい奴作れただろうに
550名無し三等兵:2008/01/22(火) 21:01:27 ID:???
もっと生産性を考慮して設計して欲しいな
551名無し三等兵:2008/01/22(火) 21:36:47 ID:???
スギをロータリーレースする技術は戦後になってから。というかスギじゃ強度が足りん。
南方へ進出して原木を確保しないと。
552名無し三等兵:2008/01/22(火) 23:44:55 ID:???
ハ-54単発の局地戦闘機なんてどうよ?
553名無し三等兵:2008/01/23(水) 00:31:36 ID:???
>>551
バンケル(ロータリー)エンジンとかどうよ
ロータリー紫電とか
554名無し三等兵:2008/01/23(水) 09:07:13 ID:???
>>548
誉初期型の生産開始が17年9月だから、中島の生産を集中させるために栄から金星にシフトするのはありかもと俺も思ったが、
あんまり火星だ金星だとやってると三菱の生産能力では追いつかなくなるかも。
555名無し三等兵:2008/01/23(水) 11:09:49 ID:???
>>554
大丈夫
そーゆーときは、石川島航空工業に栄じゃなくて金星を生産させればいいんじゃない?
556名無し三等兵:2008/01/23(水) 16:14:17 ID:???
鍾馗に火星を積んでも雷電以下なのは見えてるわけでどうだろう。
鍾馗は翼面積の増積は容易な構造だけどフラップの増積は絶望的であまり重くできないのもある。
武装強化は絶望的。
金星鍾馗の方がまだ面白そう、これは見た目ほぼ疾風になる。
五式戦と互角以上のが作れる可能性がある。
557名無し三等兵:2008/01/23(水) 17:15:39 ID:???
あのー、より大きいホ301の搭載実績はスルーでしょうか?
20mmしかも新旧混合のライデンの方がよっぽど弱武装だと思うんですが?
鍾馗3型では20mm×2、37mm×2の予定なのはスルーでしょうか?
ライデンは30mm搭載の場合、2門だけなのはスルーでしょうか?
558名無し三等兵:2008/01/23(水) 17:22:25 ID:???
>>556
馬鹿じゃね?
ほぼ同じようなスペックの金星装備して何のメリットあんの?w
駄作雷電こそ金星みたいな時代遅れ発動機つんだ方がよかったんじゃね?
559名無し三等兵:2008/01/23(水) 17:28:55 ID:???
金星 とういうかハ112は隼に積みましょう。ついでに翼内にも武装積めるようにしましょう。
時期的には昭和18年には可能でしょう。
って あれ? 飛燕がいらなくなってしまう?
560名無し三等兵:2008/01/23(水) 17:53:53 ID:???
つーか、普通に空冷の飛燕(五式戦)を作った方がw
561名無し三等兵:2008/01/23(水) 17:57:36 ID:???
空冷飛燕を18年頃出して陸海共用
次世代機は疾風を共用
562名無し三等兵:2008/01/23(水) 21:09:27 ID:???
雷電は甘やかされたと言うより、二軍落ちした投手が一軍の戦力低下で上がったものの結局敗戦処理。
563名無し三等兵:2008/01/23(水) 22:41:04 ID:???
中島が金星でやるなら外観は疾風と瓜二つになる可能性大。
鍾馗並に小型軽量でエアフレームは疾風のコンパクト疾風。
疾風と同レベルの空力なら金星5xになれば鍾馗より確実に高性能になるよ。
鍾馗に火星積んでも
振動問題により開発が難航する
水タンクを増設すると燃料が減ってしまう
プロペラはどうする?
火力の不足は打つ手無し
飛行性能は良くて雷電より微増、おそらく雷電以下、火力では劣る。
細かく計算するまでもなくやる意味なし。
564名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:17:21 ID:???
済まんが鍾馗は雷電より弱武装とはいえないと思うよ。
ホ103より大きいホ301の搭載実績があるし。
雷電のように大きさの割りに20mm搭載が精一杯の機体よりはマシだと思う。
じゃなけりゃ、3型で20mm×2、37mm×2なんて計画しない。
565名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:18:57 ID:???
>>563
火力なら雷電のヘッポコ20mmより、ホ301の40mmの方が上だろw
566名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:19:26 ID:???
まーた トンデモ君の登場かよ。
うぜーなこいつ

ろくにレスに目を通さず、自分の思いこみと妄想で勝手に話作っちゃってるし。
どこに水メタ火星に換装するって書いてあるんだろう?
こいつの独りよがりの書き込みマジうざい。もう軍板自体にこないで欲しい。
567名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:23:10 ID:???
すまん
>566は>>563宛てね
568名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:28:34 ID:???
>>565
ブローニングM2以上の機載機関砲は、WW2時点では存在しないと思う
どれもM2に比べりゃ一長一短ある
569名無し三等兵:2008/01/23(水) 23:59:58 ID:???
>>568
物理的な攻撃力なら確かにそうかもしれないが、M2には炸裂弾がない。M2がベストとは言い切れないな。
570名無し三等兵:2008/01/24(木) 00:28:34 ID:???
>>563てピンフじゃないのか?
アイツの書き込みってネタだろうと思ってたけど、案外マジでカキコしてるのか?
だとしたら、頭がイッちゃってる人なのかもしれないな。
571名無し三等兵:2008/01/24(木) 00:43:47 ID:???
>>570
さあ?どうなんだろね?
俺はピンフはマジでキチ○イだと思ってるw
まあ 妄想の世界で生きてるって意味ではトンデモ君も同じかな?
事実とは違うことを、さも事実であるかのごとく述べることが多々あるし

例えば>>563で「火力の不足は打つ手無し」
とか言ってるでしょ?
鍾馗は翼内にホ301やホ5を装備した事実を知らないんだろうな?
(ホ5の場合は47戦隊での現地改造だけど)
十四試局戦(J2M1)や雷電11型の武装知ってて言ってるのかな?
鍾馗より火力が欲しいなら紫電や紫電改の登場を待てばいいだけの話。
572名無し三等兵:2008/01/24(木) 01:20:04 ID:???
鍾馗にしても、生産された時期には単発機に搭載可能な20mmが陸軍にはまだないだけの事なのに。
ちなみに鍾馗V型甲はホ5×4の予定。
まあ、採用は見送られたけどね。
573名無し三等兵:2008/01/24(木) 01:49:50 ID:???
>>555
そして金星5xで減速器歯車破損事故が起き、その余波で金星6xの開発が停滞する訳ですね。
史実で金星6xを搭載した各海軍機も、金星5x程度の出力で我慢する事になると。
574名無し三等兵:2008/01/24(木) 02:48:09 ID:???
>>573
あのさー ちゃちゃいれるにしても、もうちょっと時系列確認してからにしたら?

石川島航空工業製の栄の減速器歯車破損事故は昭和19年9月。
この時期には金星6x型(ハ112-II)は余裕で量産に入ってますが?
むしろ、三菱の技術者陣は、新機構を採用したエンジンの整備援助のため前線を飛び回ってる時期ですけど?

「減速器歯車破損事故が発生するから金星6x型が実用化できなくなる」というご主張は
まったくナンセンスなのはご理解いただけますかね?
575名無し三等兵:2008/01/24(木) 09:08:10 ID:???
>>574
成程、影響を受けるのは整備の方でしたか。
そうすると部隊によっては、整備由来で金星6x系が実力を発揮出来ない時期が長引く訳ですね。
576名無し三等兵:2008/01/24(木) 15:16:42 ID:???
中島の担当者がホ5の搭載を断念してるのにこのスレには当時の担当者より詳しい人がいるようでw
ホ301はロケット砲でホ5より小型軽量。
翼内武装不可能な隼、ホ103ギリギリの鍾馗、中島はこういうギリギリ設計をやる。
Me109みたいにガンパック吊るせば鍾馗にホ5装備は可能だけどさ。
それより素直に海軍から20mmをもらえば鍾馗にも積めたと思う、エリコンは小さいからね。
ドイツも大量に使ったエリコン、米英も20mmといえばエリコン。
日本も海軍は使ったのに陸軍は使わなかったアホさが元凶。
飛燕用にMG151ではなくMGFFを輸入していたら陸軍も素直にエリコン使ったかもね。
577名無し三等兵:2008/01/24(木) 18:23:03 ID:???
貧乏が染み付いている帝国陸軍は一撃必中が目標だからな
当時の照準機では機首武装は仕方が無かったと思うが
ドイツもMGFFの低性能に嫌気がさしてMG151開発したわけだし
米英も航空用に採用したのはイスパノ20ミリ
エリコンに賭けた海軍の末路は悲惨だったような気がするが・・・
578名無し三等兵:2008/01/24(木) 18:34:26 ID:???
>>578
海軍こそさっさとホ103を零戦に載せるべきだったな・・・
F6F相手に7.7mmがまったく威力不足だったからね・・・

マリアナ海戦の零戦に12.7mm載ってれば・・・
579名無し三等兵:2008/01/24(木) 19:29:42 ID:???
・47戦隊にホ−5装備例はある。しかも割合は疾風が配備されるまで増え続けた。
・ホ301はホ5より重いか同等
・陸軍エリコンFFなんて戦前にとうに購入してる
580名無し三等兵:2008/01/24(木) 19:37:54 ID:???
いや、何がなんでも鍾馗は大した機体じゃないと思いこみたい椰子がいるみたいだね。
少なくとも同じ時期に計画された駄作雷電よりは活躍してるし。
581名無し三等兵:2008/01/24(木) 20:30:20 ID:???
来月からたくさん作るよ〜 →やっぱ糞だからあんまりイラネを二回もやらかした空気デブは
生産を邪魔された零戦先輩に土下座して謝るべき
582名無し三等兵:2008/01/24(木) 20:56:16 ID:LW/gy6FG
三菱はアツタの十三試で局戦を試作すべきだった。
火星の戦闘機は川西に任せときゃいい。
金星でも誉でも発動機の換装も楽だろ?
583名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:02:01 ID:???
>>578
52丙で13ミリ載せられたんだから、52型でも最初から載せようと思えば載せられるのにねえ
99式二号20ミリよりも13ミリのほうがよかったかもしれない
584名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:11:32 ID:lHeA6ded
>>583
九九式二号銃は必要だと思う。
てか日本軍の航空機関砲は
とりあえずホ103と九九式二号銃に統一すればよかったんだよ。
そして
ホ5を開発するリソースをホ204に
三式13mmを開発するリソースを五式30mmに集中させれば良かったと思う。
585名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:15:53 ID:???
>>582
マジレスすると
アツタじゃ十四試局戦の要求性能のうち上昇力を達成できませんが?
堀越氏の言葉を借りるなら、馬力が30%不足すれば上昇力は40%低下するそうですが?
だからアツタを金星に換装しても上昇力がイマイチという意味では同じことでしょう。

それなら零戦のエンジンを金星に換装した方がてっとり早いし
586名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:25:11 ID:???
五式30ミリは対爆撃機専用か
587名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:28:01 ID:sdj43cX1
じゃあ中島のハ109に水噴射させてみよう!
火星2xより振動マシで1750hpくらいは出るかもしれんぞ。
あといざ高高度でヨタヨタしないよう空戦にも使えるファウラーフラップにする
588名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:29:37 ID:???
>>585
マジレスすると、わざわざ13試と銘打った空気嫁。
589名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:37:47 ID:lHeA6ded
>>588
あっ 十三試ってそっちの意味ね スマン
「アツタの十三試で」って書いてあるから、アツタの十三試ホ号エンジンのことかと思った。
だから
>三菱はアツタの十三試ホ号エンジンで局戦を試作すべきだった。
ってとらえちゃった。
本当は
>三菱はアツタで十三試局戦を試作すべきだった。
ってことね。

ギナタ読みの典型的なパターンだね。
590名無し三等兵:2008/01/24(木) 21:59:28 ID:???
>じゃあ中島のハ109に水噴射させてみよう!

これまた火星23甲同様焼け付き発生で墜落だな。
591名無し三等兵:2008/01/24(木) 22:58:31 ID:???
>>584
99式の20mmなら鍾馗とか飛燕の翼内に搭載できましたかね?
592名無し三等兵:2008/01/24(木) 23:17:18 ID:???
翼内じゃ命中精度に不安が残るから良くないな。
機首装備出来て発射速度もはやいホ5の方がいい。対戦闘機としてなら。
重爆相手なら20mmじゃ威力が足りない。
つまり、99式はどっちつかずの半端もん。
593名無し三等兵:2008/01/24(木) 23:27:57 ID:???
口径でかくしても弾道がションベンなっちゃ当てにくくて逆に効率落ちるんじゃないの?
594名無し三等兵:2008/01/24(木) 23:40:34 ID:???
>>593
なら7.7mm20丁とかの方がいいの?
12.7mm10丁とかでもいいか。
595名無し三等兵:2008/01/24(木) 23:52:17 ID:???
零戦も12.7mm×4の方がよかったかもね。
596名無し三等兵:2008/01/25(金) 01:13:52 ID:???
ここで十四試14mmですよ。
597名無し三等兵:2008/01/25(金) 06:25:04 ID:???
十四試14mmは機首に積めないじゃん
三式もゼロ戦の機首に積むには少々でか過ぎた見たいだし
ホ103のサイズは丁度いいんだがねえ・・・
598名無し三等兵:2008/01/25(金) 15:40:53 ID:???
ホ5はホ103より200mm以上も機関部が伸びてる、しかも駐退器つき。
つまり銃本体も前後するわけでさらにスペース食う。
リジッドで装備できるエリコンのコンパクトさは銃本体の寸法だけではない。
零戦が7.7mmに未練をみせた理由の一つは携行弾数。
携行弾数の少ない20mmなので7.7mmの携行弾数は捨てがたい。
7.7mmは700発x2=総数1400発、時間にして47秒。
52型丙は13mmx1=230発、17秒で弾切れ。
空戦中の弾切れは致命的で7.7mmでも無いよりはマシ。
599名無し三等兵:2008/01/25(金) 16:04:59 ID:???
ま、どんなに威力の大きいの作っても積めなければ無意味。
銃の話になると銃だけしか見えなくなるけど機体トータルで見ないとね。
実は日本はMGFFも輸入しているけど欲張って一番威力の大きいのを輸入したので反動が大きく
翼内装備は不可能と結論出してる。
モーターカノンの実験に使っただけでおしまい。
元々モーターカノン専用と知っていて輸入したという話もある。
エンジンマウントに直接荷重を受けさせるモーターカノンはより強力な銃を装備できる。
600名無し三等兵:2008/01/25(金) 16:17:06 ID:???
じゃあ胴体に収納して攻撃時に機銃を露出させよう。
あったまいー。
601sage:2008/01/25(金) 20:53:29 ID:???
モーターカノンを装備するには、せめて液冷をまともに造れないと。
602名無し三等兵:2008/01/25(金) 23:33:01 ID:???
日本にとっては双発戦闘機で機首に搭載した方が難易度は低いかも。
コストパフォーマンスは悪いだろうが。
603名無し三等兵:2008/01/26(土) 00:42:44 ID:???
>>599
マウザー砲を陸海軍共用で採用するほうが先決じゃねえの?
整備性と量産効果考えないとアメちゃん相手にゃ・・・
対抗する相手の主力であるブローニングM2はWW2の
機載機銃としてベストだからな
604名無し三等兵:2008/01/26(土) 01:45:35 ID:???
>>603
マウザーをコピーしようとしてもバネが作れないため断念した話がある。
今の我々が思い付く事は当然一通りやってるよ。
605名無し三等兵:2008/01/26(土) 07:01:51 ID:???
>>599
陸軍の話をしているのか、あれはMGFFではなくて仏製のエリコンFFL
国産FFの性能がいまいちなのでキ20の回転銃座とモーターカノン用に輸入した
Bf109に着いて来たのはMGFFだろうから輸入したのは確かだが
606名無し三等兵:2008/01/26(土) 09:18:40 ID:xxXKt+qf
アツタ21型で局戦を作る。
戦争で増産が必要なので金星50型版も作る。
金星60型が出来たら載せる。
アツタ32型が出来たら載せる。
誉10型が出来たら載せる。
誉20型が出来たら載らせる。

これで5年は戦えます。
はっ艦戦?零戦使えよ。
607名無し三等兵:2008/01/26(土) 10:11:28 ID:???
>578

海軍も雨のM3そのままコピーとか無理だったんだろうか・・。
MGあたりは難しいだろうが・・。
608名無し三等兵:2008/01/26(土) 10:37:55 ID:???
M3は戦後の話でなかったか
609名無し三等兵:2008/01/26(土) 12:16:12 ID:???
寧ろホ−103が九三式機関砲と同じタマなら
海軍も使う気になったろうに
610名無し三等兵:2008/01/26(土) 13:36:51 ID:???
弱装だと実質違う弾薬になるからと難癖つけて、やはり独自開発したりして。
611名無し三等兵:2008/01/26(土) 17:12:19 ID:bwWQluA1
>>606
えっ?
612名無し三等兵:2008/01/26(土) 18:29:02 ID:???
海軍が7.7粍機銃の弾数に拘ったのは
20粍機関砲のスポッチングライフルに使う為だったらしいから
13粍の弾の威力は関係なかったのではないかね
射爆照準機の性能は重要だよね
613名無し三等兵:2008/01/26(土) 18:50:39 ID:???
>>605
恵式20mm固定機銃三型=エリコンFF/Sだね、ごめんね。
海軍の話。
零戦の翼に20mmを装備できたのは装備可能なレベルまで反動を低減させたからで初速や
発射速度の贅沢言う前にまず装備可能なレベルまで反動を低減させないとならないわけ。
ホ5は銃単体では軽量で性能もいいけれど反動が大きく駐退器が必要になった。
機体全体で考えると微妙なところ。
MG151は入った飛燕もホ5は翼内装備を諦めている。
614名無し三等兵:2008/01/27(日) 05:04:52 ID:???
飛燕がホ5の翼内装備を諦めたのは、遠隔操作装置の開発が間に合わなかったからだろう
初期のホ5はトラブル続出していたのを無理やり装備させたから
操縦者が直接操作しなければならなかった
MG151が装備できるのにホ5は駄目な訳が無い
615名無し三等兵:2008/01/27(日) 09:13:47 ID:???
零戦も雷電も一式戦も二式戦も不要。
日本は三式戦だけ作っていればよかったのだよ。
616名無し三等兵:2008/01/27(日) 10:03:18 ID:???
川崎の手先奴。
617名無し三等兵:2008/01/27(日) 10:16:00 ID:???
>>614
20mmは人力で操作できるもんじゃないから。
機首に装備されたホ5も油圧/電気仕掛け、つまり遠隔操作と変わらない。
翼内は無理だったんだよ(大改造を要する)
図面見れば分かるよ。
主桁と後桁の間に収まらないなら無理。
618名無し三等兵:2008/01/27(日) 12:39:48 ID:???
>>614
キ61は全幅12m/翼面積20uと、細長い主翼だったのがネックとなっています。
昭和17年6月にホ5の主翼収容について、翼舷長を拡大し翼面積増大の形で改設計を行う必要がある、との見積り結果を川崎は陸軍に回答した様です。
619名無し三等兵:2008/01/27(日) 12:46:08 ID:???
MG151搭載も、無理やりに近いしなあ

五式戦だけを最初から作っとけば…
金星がまだ用意できない?何とかしてください!
620名無し三等兵:2008/01/27(日) 13:07:42 ID:???
ハ109でも積んどけ。
もっとも問題発覚してから積み換えても結局登場が半年ぐらい早まるだけじゃないの。
621名無し三等兵:2008/01/27(日) 14:05:52 ID:???
金星50じゃ駄目か?
622名無し三等兵:2008/01/27(日) 18:47:33 ID:???
金星50って結構遅れて登場するから、時期的にNGだと思う。
623名無し三等兵:2008/01/27(日) 21:18:34 ID:???
五式戦は最初から空冷でやってたらありえない胴体の細さでこれも天佑。
設計者は普通水平飛行時の空気抵抗考えて胴体のラインを引くからね。
五式戦の性能以上の好評価の秘密は細い胴体と高アスペクト比の主翼にあるはず。
他には特に何もない。
624名無し三等兵:2008/01/27(日) 23:43:53 ID:???
>>619
普通に3式戦はキャンセルで鍾馗主力でよかったような・・・
625名無し三等兵:2008/01/28(月) 00:33:14 ID:???
作戦行動半径が小さいってことはより多くの飛行場の設営・維持・運用能力が必要になるっていうことなんだけど…
626名無し三等兵:2008/01/28(月) 02:02:33 ID:???
>>625
一式戦ならともかく、三式戦が相手だとその論も今一かなぁ。
627名無し三等兵:2008/01/28(月) 07:56:33 ID:???
>>622
金星50型の量産機への実装時期はいつ頃からなんですか?
628名無し三等兵:2008/01/28(月) 08:15:32 ID:???
>>627
昭和17年度
実は火星20系と同期
629名無し三等兵:2008/01/28(月) 08:23:55 ID:???
>>627
ごめん、>628は金星50系の生産実績。
630名無し三等兵:2008/01/28(月) 08:58:46 ID:???
>>628
火星20系が使えるようになったのは昭和十九年後半じゃあるまいか?
631名無し三等兵:2008/01/28(月) 09:10:31 ID:???
>>630
でも生産実績の一覧表では、昭和17年度からの量産となっています。
632名無し三等兵:2008/01/28(月) 10:19:44 ID:???
とにかく鍾馗好きな俺のために鍾馗が大活躍するようなシナリオ考えろ
633名無し三等兵:2008/01/28(月) 12:45:06 ID:???
>>632
隼に鍾馗の名を与えれば大活躍してくれますよ
納得いかない気がするのは多分気のせい…
634名無し三等兵:2008/01/28(月) 13:36:13 ID:???
>>631
実装機の前線配備や投入はずっと後だな。
635名無し三等兵:2008/01/28(月) 13:46:37 ID:???
一式陸攻22型の生産開始は1943年7月らしいけどな。
636名無し三等兵:2008/01/28(月) 14:31:11 ID:???
>>632
鍾馗好きなのは俺も同じだが、まずお前が考えたシナリオを聞かせてくれやw
637名無し三等兵:2008/01/28(月) 14:36:47 ID:???
>>633
飛燕の名前を隼に与えれば(ry
638名無し三等兵:2008/01/28(月) 15:49:43 ID:???
史実
20mm2門と1600kmの航続距離を鍾馗ベースで最小でまとめると疾風になる

架空
鍾馗を栄に換装したら馬力は低下するけど直径が小さくなる分と相殺して性能はおそらく
1型以上2型未満。
少なくとも零戦よりは高性能で燃費も上がるから後続距離が伸びる。
武装強化に関しては20mmはあきらめて15mm程度で我慢すればホ103の改造で可能
だったかもしれない。
639名無し三等兵:2008/01/28(月) 16:17:01 ID:???
>>638
重戦と軽戦の違いを分かって言ってる?
鍾馗のエンジンを栄系に換装? 隼の立場は?
せめてハ112、及びハ112-IIへの換装を考えた方がいいんじゃないの?
640名無し三等兵:2008/01/28(月) 16:52:21 ID:???
まったく鍾馗の沙汰じゃないぜ
641名無し三等兵:2008/01/28(月) 16:53:20 ID:???
>>640
うまいw
ところで座布団と飯研送り、どっちがいい?w
642名無し三等兵:2008/01/28(月) 16:58:45 ID:???
ドイツかぶれの陸軍大臣が重戦&ロッテ戦マンセー
ドイツからお雇い飛行士を招いてロッテ戦を伝授

飛燕をキャンセル、鍾軌を重点生産へ・・・
643名無し三等兵:2008/01/28(月) 17:44:16 ID:???
>>639
鍾馗はイメージから大馬力を連想させるけど実際は非力で鍾馗を重戦としているのは馬力ではないんだよ。
栄でも重戦は成立するから心配ない、鍾馗は生粋の重戦だ。
日本的分類ではI-16は重戦で九七戦は軽戦、馬力はほぼ互角。
ノモンハンでは最終的に軽戦の九七戦が重戦のI-16に敗北する。
644名無し三等兵:2008/01/28(月) 17:50:20 ID:???
ま、重戦も軽戦もないけどね。
分類なんてどうでもいい、強けりゃいいんだよ。
鍾馗の特徴は小さい主翼と小さい主翼だから可能な極端な薄翼。
この主翼が零戦より確実に高速な事を保証してくれる。
鍾馗に栄を積んだら零戦より軽量になるかもしれない、鍾馗1型以上はそんなに無謀な夢でもないよ。
645名無し三等兵:2008/01/28(月) 17:58:46 ID:???
何かおかしな事言う奴だなと思ってたら
トンデモ君だったのか・・・
646名無し三等兵:2008/01/28(月) 18:06:35 ID:???
>>642
山下奉文陸軍大臣?
647名無し三等兵:2008/01/28(月) 18:08:14 ID:???
ちょっと妄想計算してみたら、
キ44改一型
自重1850kg
全備2500kg
翼面荷重167Kg/u
陸軍式航続距離算出で正規1000km@巡航400km/h+全力20分(巡航時600km換算)
上昇力:上昇速度は上がるが上昇率では寧ろ零戦より悪化するかも(最適角度が浅い)高翼面荷重のため高空性能悪化
降下:史実に同じ
最高速度540km/h
旋回性能悪化
横転性能良好
こんなもんか?
648名無し三等兵:2008/01/28(月) 19:18:43 ID:???
そんな偽鍾馗却下だ!
649名無し三等兵:2008/01/28(月) 19:20:27 ID:???
二つの方向性で考えてみよう

1.史実レベルの鍾馗を史実よりも早く大量に配備し活用する
2.史実レベルよりも強力な鍾馗を実用化し活用する
650名無し三等兵:2008/01/28(月) 19:24:25 ID:???
>>635一式陸攻22型、全然前線に出てこんやん!!
651名無し三等兵:2008/01/28(月) 19:39:48 ID:???
やはりここは史実の一式〜五式のうち、
唯一シラフで通した二単くんにはに水割り飲んでもらうしか・・・
652名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:00:10 ID:???
>>599
>エンジンマウントに直接荷重を受けさせるモーターカノンはより強力な銃を装備できる。

えっ?メッサーでも胴体にマウントだろ、エンジン外して機関砲が突き出してる写真もあるし、
だいたいエンジンの振動をもろに受けるようだと困るだろ。
653名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:08:29 ID:???
>>649
・陸軍の戦術を格闘戦→一撃離脱に変更
・飛燕キャンセル、その分鍾馗生産
・火星鍾馗→ハ42鍾馗
654名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:10:55 ID:???
>>651
シラフでも足腰立たなかった、といった感じの説がある様だけど、
その上酔わせても大丈夫なのかな?
655名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:15:28 ID:???
>>651
>>654
III型の存在、忘れとりませんか?
量産機では無いですがね。
656名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:20:04 ID:???
>652
エンジン外してもエンジンマウントはストリンガー側に残るんじゃ?
657名無し三等兵:2008/01/28(月) 20:42:42 ID:???
>>652
>>656
本来モーターカノンとは、エンジンに直接機関砲をマウントする方法。しかも商品名。イスパノの。
だからメッサーのやり方はプロペラ軸内砲と言うのが正しい。
今はプロペラ軸から撃つ砲はみんなモーターカノンと呼ぶ事が多いけど。
658名無し三等兵:2008/01/28(月) 21:17:16 ID:???
WWUでは現実的な方法じゃないのね。
659機械・工学@2ch掲示板:2008/01/28(月) 22:39:16 ID:NByXOgyu
660名無し三等兵:2008/01/28(月) 22:50:01 ID:???
この板で散々バカにされてる彗星の設計主任を持ってきてどーするw
661名無し三等兵:2008/01/29(火) 00:43:25 ID:???
九九式襲撃機をハァハァするスレってどっか無いんですかね?
662名無し三等兵:2008/01/29(火) 18:56:50 ID:???
爆撃機総合スレあたりじゃない?
663名無し三等兵:2008/01/29(火) 21:57:28 ID:???
日本の改竄だけでなくアメリカの改竄で星型28気筒エンジンの単発機が
飛び回ってるのも希望。
664名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:17:44 ID:K29X1yc1
アメリカを改竄するとカーチス天国になりそうだ
665名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:19:42 ID:???
>>662
なんかいいスレ無いみたい・・・

九九式襲撃機の発展版を考えるときに、史実のキ71みたいに引き込み脚化して中途半端に再設計したりせず
そのままキ51U型としてエンジンの換装と、武装・装甲の強化のみしていたらどうだったろうか?
軍偵察機というジャンルは、どっちにしろ廃止されるので、直協襲撃機として各師団指揮下の独立飛行中隊に配備

キ51の防弾にプラス100キロの防弾と、できれば海軍に頭下げて、九九式20mmを二丁装備したいが、
それが無理ならホ103を四丁積みたい。(贅沢だと言われても)
爆装は、50kgタ弾を6発くらいいっときたいね。
固定脚のままなので、多少重量増えても前線で使えるでしょ? 航続距離は900kmくらいになりそうだけど

どう? 和製シュトルモビクみたいにならない? 夢見すぎ?
666名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:46:47 ID:???
師団隷下「独立」飛行隊って・・・?
まあ妄想スレで「無理」と無下にするのもアレだから先ずはあらんかぎりの妄想スペック書いてくれ。
日本の襲撃機の話題なんてなかなかできないしな
667名無し三等兵:2008/01/29(火) 22:48:54 ID:???
先ずあらんかぎりの妄想スペックを書いてみるんだ!
師団隷下の独立飛行隊とかはさておいて
668名無し三等兵:2008/01/29(火) 23:05:44 ID:???
すまん、反映が遅かったから書き直してしまった
669名無し三等兵:2008/01/30(水) 13:25:13 ID:???
>>647
鍾馗に栄を積んだら疾風よりもCD値が低くなるよ。
計算やりなおし。
670名無し三等兵:2008/01/30(水) 15:46:28 ID:???
>>665
空冷彗星や陸上瑞雲じゃ駄目なの?
671名無し三等兵:2008/01/30(水) 16:21:03 ID:???
費用対効果が悪そうだ。
>665の設定だと軽便じゃなきゃダメだろう。
俺は隼装甲化がいいな。
672名無し三等兵:2008/01/30(水) 17:05:44 ID:???
瑞星双発でHs 129的な襲撃機を…
673名無し三等兵:2008/01/30(水) 17:36:06 ID:???
>>672
>瑞星双発で

それなんて屠龍?
674名無し三等兵:2008/01/30(水) 18:28:00 ID:???
空冷だと高性能双発戦闘機ってのは無理だろうかね。
675名無し三等兵:2008/01/30(水) 18:39:40 ID:???
>>647
栄鍾馗か?
ならゼロ52型より遅いはずはないわな。
公称980/6000で564km/h以上にならないなら計算間違い。
580くらい狙っても誰も文句は言うまい。

>>665
襲撃機を飛ばすには制空権が必須条件だからいいのができても使えない。
戦闘襲撃機を開発した方が有効。
676名無し三等兵:2008/01/30(水) 18:58:41 ID:???
>>675
栄1xだと、それは無理でしょう。
あと推進式排気管装備機だと、20km/h程余計に速度を稼いでいる点も失念しているでしょ?
677名無し三等兵:2008/01/30(水) 20:23:37 ID:???
なんで?いけると思うけど。
隼ベースで考えても
(22÷15)の1/3乗×495km/hで562km/h
隼と鍾馗の翼厚比の差を考えれば>>675の言うとおり580くらいは狙えるんじゃない?
武装はホ-103×2で我慢する事になると思うけど。
678名無し三等兵:2008/01/30(水) 20:38:57 ID:???
大戦中期以降の状況で隼を高速バージョンに改造しても、あんまり意味がないような…
>>677
軽武装すぎる。13ミリ機銃2丁では機体をそれだけ弄る意味が無いと思う
その分の手間を飛燕の整備に回すほうがまだいいよ
679名無し三等兵:2008/01/30(水) 21:21:12 ID:???
うん、まあその通りなんだけど、単純に速度だけならいけるだろ?という意味で。
武装は航続力を鍾馗程度で我慢すれば、ホ-103×4かホ-5×2なら載せられると思い直した。
いずれにせよ5式戦に若干劣る程度の機体だとは思うけどさ。
680名無し三等兵:2008/01/30(水) 22:08:52 ID:???
栄スピットファイア。
681名無し三等兵:2008/01/30(水) 22:22:33 ID:???
そんなの栄ない
682名無し三等兵:2008/01/30(水) 23:58:40 ID:???
>>677
それは、CDを一定として計算したから過大な結果となったのです。
全翼機なら別かもしれませんが、
主翼以外にも抵抗を生む要素がある以上、翼面積を小さくした場合、
翼面積の減少率に較べて、CD*Sの減少率は普通小さくなります。

CDに1uを掛けると、数値自体は変わりませんが、意味合いが
翼面積1uとなるスケールモデルの抵抗、と言った具合に変わります。
ここで、同様の胴体に一方が16u/他方が25uの相似形な主翼を供えた場合を考えてみると
1uなスケールモデルは、前者は1/4、後者が1/5の縮尺となります。

主翼は1uで相似形ですから、概ね空気抵抗は同等でしょう。
一方その他の部位は、一方が縮尺1/4、他方が1/5ですから、
前者の方が空気抵抗が大きくなると見なせる訳です。

これだけでは何なので、他スレから参考になりそうな書込みを転記しますね。
>あと余談ですが、陸軍航空技研は後に四式戦に通じる機体等の机上検討で
>主翼面積の増減でのCD*Sの変化を求めています。
>具体的には、次の様な数値となっています。
>・主翼面積13.85u:CD*S/η≒0.633u、CD/η≒0.0457
>・主翼面積16.00u:CD*S/η≒0.657u、CD/η≒0.0410
>・主翼面積16.36u:CD*S/η≒0.661u、CD/η≒0.0403
>・主翼面積20.00u:CD*S/η≒0.704u、CD/η≒0.0352

主翼面積の20uvs13.85uは、想定されている(22÷15)に近い1.44倍の開きがありますが
CD*Sはというと、1.11倍です。
もう少し値を良くして1.2倍とみたてた場合でも、495km/h→526km/hに止まります。

この手の計算には数%の誤差はつきものなので、530〜550km/h位かな?、と個人的には見ています。
683名無し三等兵:2008/01/31(木) 11:54:26 ID:???
>>682
現実に合ってないから修正しないと。
零戦より遅い事も絶対にありえない。
鍾馗は大直径がネックで速度出ないだけで本来はかなりの高速機。
684名無し三等兵:2008/01/31(木) 12:11:48 ID:???
>>683
使用発動機が栄2xではなく栄1xな上、推進式単排気管も未使用(10ノットとか20km/h程度の違いが生じます)です。
比較対象は、零戦52型ではなく、零戦21型ですよ。
685名無し三等兵:2008/01/31(木) 12:51:58 ID:???
また荒れるんだろうけど空力の真実をちょっぴり暴露。
まず飛行機が代表面積に前方投影面積ではなく翼面積を使う理由から。
ゼロリフトのCd値(たいていCdoと表記される)の内訳はほとんどが摩擦抵抗で形状抵抗は誤差の範囲。
つまり抵抗は表面積に依存する。
飛行機の表面積の大部分は主翼が占めるので翼面積から簡単に概算する方、つまり>>677の方が妥当。
実は飛行機の場合表面積依存だから滅多に前方投影面積に出番はない。
摩擦抵抗がゼロに等しい自動車は前方投影面積依存だけど飛行機は表面積依存だから代表面積に翼面積を使う。
(表面積の大部分は主翼が占めるから便宜的に翼面積を使う)
むろん摩擦抵抗が大部分を占めるようになったのは大戦機以降でもっと古い飛行機は自動車レベル。
さらに液冷と空冷を比較すると空冷のエンジン直径の重要性がわかる。
液冷と空冷の差は前方投影面積の差とされるが実際は冷却器の抵抗の差が大部分を占める。
空冷は冷却で生じる空気抵抗が液冷と比べて大きい。
なので液冷の場合はCdoの内訳はほとんどが摩擦抵抗だけだが空冷の場合は摩擦抵抗+エンジンが生ずる抵抗になる。
直径が10mm増えたとする、フィンで目一杯表面積を稼いでいるエンジンの表面積はどれくらい増える?<-これが抵抗増加分。
(もちろん無理すれば誉のように辛い事になりかねない、馬力を出すにはそれに見合った冷却性能=直径が必要)
空冷フューリーはエンジンが生ずる抗力をキャンセルする事に成功しほとんどのケースでP51よりCdを下げた。
液冷より空気抵抗の小さい空冷の出現がレシプロ戦闘機の最後を飾った。
気に入らない事が多々あるかもしれないが反論の余地はないと警告しておく。
いつもの如く初歩の話。
でもどうせ荒れるんだろうなw
686名無し三等兵:2008/01/31(木) 12:58:53 ID:???
以前はシーフューリーも知らなかったとんでも君なら大した進歩だ
687名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:00:45 ID:???
>>678
それはそう。
でも九七戦とI-16を見れば分かる通り同じ馬力なら重戦的戦闘機の方が強い点は忘れずに。
どうせなら強い方がいい。
本来隼は栄を積んだ鍾馗になってなくてはならなかった。
遠戦の必要性から隼を採用したが主力戦闘機の座に置くべきではなかった。
インターセプターと遠戦があり主力戦闘機は不在だったとも言える。
隼を見た時の加藤戦隊長の無念いかばかりかを思うとなんとかしたくなる。
688名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:05:45 ID:???
>>685
その論だと、発動機小型化による空気抵抗低減は殆んど無く、
出力低下等が効いて、元の二式単戦T型より速度が低下する事になりますね。

胴体なども表面積あるのだけどなぁ。
また物理君かな。
689名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:12:31 ID:???
>>682

確かにその点を無視してたね。大雑把に計算し直したら約530km/hになったよ。
そもそも鍾馗を栄に換装って話だったのに、勝手に隼の高速化に変換しちゃってるしな。
風邪で熱があるときは2chなんかやってないでさっさと寝ろってことだね。
ちなみに栄鍾馗も一応計算してみたけど>>647と大体同じ結果に。お騒がせして申し訳なかった。
690名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:14:50 ID:???
ああ、またやらかした
689=677=679な。
691名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:15:12 ID:???
>685

1.>形状抵抗は誤差の範囲
  同じエンジン、ほぼ同じ機体規模のP-40EとP-51Aとでは形状抵抗が16%違う

2.> 液冷と空冷の差は前方投影面積の差とされるが実際は冷却器の抵抗の差が大部分を占める。
  取り入れた気流との温度落差が大きい分、冷却面積は空冷の方が小さい。
  水冷エンジンのラジエーターコアの総面積を算出してみれば判る。


まぁ、以前はシーフューリーも知らなかった君にしては進歩を認める。
二度と来るな。
692名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:17:53 ID:???
>685
> 飛行機の表面積の大部分は主翼が占めるので翼面積から簡単に概算する方、つまり>>677の方が妥当。

>682に回答してくれ。
693名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:20:32 ID:???
>570
ピンフって誰?他スレのコテ?

それはさておき。

>108を読もう。

> あれだけトンデモ君に荒された後なんだから、見下し口調はちと控えようよ。
> 続くと疑心暗鬼の元だぞ。

紳士淑女の対話をしたいものだ。
694名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:30:11 ID:???
>>689
>682です。
最近流行ってるみたいだね。
周りでもダウンしている人が結構いるし。
お大事に。
695名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:31:11 ID:???
>685

数字で良いからコテ付けてよ。でなければ、以前使ってたNGワードを使ってくれ。
コテ認定乱発でも良いや。
696名無し三等兵:2008/01/31(木) 13:48:15 ID:???
http://yasai.2ch.net/army/kako/989/989654718.html

を「おっぺんあるつはいまー」で検索しながら読むと、今このスレに粘着している
トンでも君を鏡に映したようで笑える。

言っていることの内容は正反対だが、斜め読みした教科書を元にして
「これは公式なんだから反論は無駄、反論するお前らはトンでも」といい続けるのは全く同じ。


内藤子生氏(『彩雲』の設計者)の名著『飛行力学の実際』には有害抵抗係数の初期見積もり用として

有害抵抗係数(Cdo)=0.01{(Sw+Sh+Sv)/Sw}+0.1{(Sf+St+Sm)/Sw}

Sw:主翼面積
Sh:垂直尾翼面積
Sv:水平尾翼面積
Sf:胴体前面投影面積
St:外部タンク前面投影面積
Sm:外部武装前面投影面積

が紹介されている。今でも複数の会社で使われている。今粘着しているトンでも君は決して認めないだろうが。
697名無し三等兵:2008/01/31(木) 20:41:44 ID:???
トンでも君は数値だけでものを言うけど、
現実問題として試作以上のもの作るには、冶具からなにから
変えないといけないけど、そういう手配とかどう考えてるんだろう。
DB601の導入ですら、結果的に不良の発生で首なし量産する
羽目になってる訳なのに。

機体形状の変更については、当時の日本の技術者もここで論じてること
ぐらい当然考えている筈だ。 下手に弄って量産もクソもないワンオフの
使えない飛行機なんぞは、大戦期の日本には百害あって一利もないぞ
698名無し三等兵:2008/01/31(木) 21:00:19 ID:???
なんで公式レベルで揉めなきゃあかんねん…
699名無し三等兵:2008/02/01(金) 12:35:26 ID:???
はいはいw
零戦、隼以上、鍾馗以下になるのは計算するまでもない事で計算結果がこの範囲に入らない
時点で間違いに気づかないとね。
もしハ109が1000馬力だった場合の速度を計算してみ、笑えるからw
飛行機知ってる人なら常識のはずの事にいちいち反論してくるのが変だし。
反論したいだけみたいな。
で、反論が無理すぎて自爆する。
700名無し三等兵:2008/02/01(金) 12:48:42 ID:???
>>696
いいかげん気づいてくれ。
この世には飛行機の勉強をした人もいるしそういう仕事をしている人がいる事を。
この世には似非しかいないとでも思ってるのかい?
701名無し三等兵:2008/02/01(金) 12:52:06 ID:???
一式戦T型以上、二式単戦U型以下は良いけど、
零戦21型は、「下川事故対策前の零戦21型」以上と限定した方が無難かも。
事故対策後の零戦21型の最高速度のカタログ値、ちと良すぎです。
702名無し三等兵:2008/02/01(金) 13:15:42 ID:???
式の意味も分かってないな。
Sw+Sh+SvとSf+St+Smは表面積の概算。
703名無し三等兵:2008/02/01(金) 13:34:08 ID:???
>700
> この世には飛行機の勉強をした人もいるしそういう仕事をしている人がいる事を。
このスレにもいるよね。もちろんトンでも君のことでは無い。


> この世には似非しかいないとでも思ってるのかい?
トンでも君を苛めているだけのこと。
704名無し三等兵:2008/02/01(金) 13:38:32 ID:???
>700
ちと確認させてもらうが、

「>696は自分では飛行機に詳しいと思い込んでいる似非野郎」
「>696の式は実際には使われていない」
「>700は飛行機の勉強をし、飛行機の仕事をしている」

と主張しているのか?
705名無し三等兵:2008/02/01(金) 15:29:11 ID:???
式だけ持ち出してこちらが正しいとか言ってるから水掛け論になるのかと・・
実機で計算した結果を出せば一目稜線じゃないのか。
3式戦と5式戦で計算して600kが580kになった方が正しいんでしょ。



でも理論値と現実は違うといって粘るのかな?
706名無し三等兵:2008/02/01(金) 17:16:33 ID:???
>>696
まだ自爆している事に気づいてない?
その式では胴体前方投影面積*20くらいが胴体の表面積と見積もっている。
なんでわざわざ胴体の前方投影面積なのか意味分からなかった?
で、表面積x0.005/翼面積=Cdと見積もっているわけ。
式はいいんだけどちゃんと意味分かってから使おう。
ちなみに厚さ0の板のCd値はこんな感じ
http://www.aerodyn.org/Drag/Gifs/all-theories.gif
lamlnarは板ではなく層流翼型、他のは理論モデル名だから気にしなくていい。
層流翼は前方投影面積が0の板よりCd値が小さい点に注目。
でさ。
有害抵抗の内訳測ってみたらほとんどが摩擦抵抗だったって現実は仕方ないでしょうに。
説とかでなく実測だから。
彗星の有害抵抗が同じ表面積の板一枚とほぼ同じだったのは有名だよね。
この時代に既にここまで到達していた。
707名無し三等兵:2008/02/01(金) 17:26:40 ID:???
>706
数字で良いからコテつけてよ。
708名無し三等兵:2008/02/01(金) 17:29:53 ID:???
>>703
トンでも君が否定しようと躍起になってたコテの人か。
709TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/01(金) 18:20:03 ID:???
>706
> http://www.aerodyn.org/Drag/Gifs/all-theories.gif
> lamlnarは板ではなく層流翼型
これは、"laminar flow"つまり「層流」と読むもさよ。タイプミスだと思うもさが。
厚さを無視できる平板の面上を、空気が層流を成して流れている時の抵抗を示す有名な図もさ。

貴方も知ってのとおりhttp://www.aerodyn.org/Drag/riblets.html にはその図の説明として
"The drag of a flat plate is reported in the figure below, for both laminar (Blasius) and turbulent flow."
と書いてあるもさね。

>他のは理論モデル名だから気にしなくていい。
というのも間違っているもさ。
文中にあるとおり"turbulent flow."つまり乱流について3つのモデル
で計算した結果もさよ。このくらいの縮尺だと、3つはほぼ重なるもさ。

> 層流翼は前方投影面積が0の板よりCd値が小さい点に注目。
は成り立たないもさ。
この図にプロットされているのは層流翼では無く平板もさ。

> 彗星の有害抵抗が同じ表面積の板一枚とほぼ同じだったのは有名だよね。
「同じ表面積の板」の粗度を示さずにそんなことを言う航空写真雑誌のライターについて、故山名先生は嘆いておられたもさ。
恣意的に板の粗度を決めてよいなら、大抵の機体は「同じ表面積の板の摩擦抵抗と同じ有害抵抗しか示さない」と言えるもさよ。


>696の式については、後ほど解説するもさ。
710名無し三等兵:2008/02/01(金) 18:40:42 ID:???
トンでも君は英語も一知半解なんだな。
711名無し三等兵:2008/02/01(金) 21:29:37 ID:???
第十一航空艦隊用の陸戦が欲しいらしいです。

【陸攻陸爆】海軍基地航空部隊【陸戦局戦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201394901/
712名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:25:03 ID:???
ところで今暴れているトンでも君は

【陸上強風】日本航空機開発史 改竄編4【水冷雷電】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1180775657/727
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1180775657/733
とは別人なのかな。もし同一人物だったらかなりミジメだが。

727 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 14:54:32 ID:???
結果論だけどエンジン選択は金星か誉しか余地はない。
たとえ馬力が20%upでも直径が5%増えれば性能的には赤字。
たとえ馬力が2倍でもエンジン重量が1.5倍なら機体全体としては大幅な性能低下。
堀越が零戦の基礎設計時にほんのわずか機体規模が大きくなるのを嫌って金星を蹴ったのが無念すぎ。

(略。このスレの>696の式を示されたり、「何トチくるって誉か」と諭されたり)

733 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 21:55:03 ID:???
出たね、インチキ君。
直径が5%増えたら機体規模はどれくらい増えるか、せめてこれくらいは考えてくれよ。
ほんと馬鹿なやつ、本人は自覚ないみたいだけどバレバレ。
713名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:37:52 ID:???
>700 >706 >709 まとめ

"The drag of a flat plate is reported in the figure below, for both laminar (Blasius) and turbulent flow."
http://www.aerodyn.org/Drag/Gifs/all-theories.gif

を、自称「飛行機の勉強をした。そういう仕事をしている」トンでも君が読むと
>lamlnarは板ではなく層流翼型、他のは理論モデル名だから気にしなくていい。
>層流翼は前方投影面積が0の板よりCd値が小さい点に注目。
となってしまう。

TFRは底意地が悪く、「平板上を流れる層流と乱流の抵抗」は流体力学の教科書に必ず載っていることを
トンでも君に教えない。教えればこの荒れた流れは終わるはずなんだが。
714名無し三等兵:2008/02/01(金) 22:53:42 ID:???
>>713
それで終れば良いのだが。
世の中には斜め上な反応をする人もいるし。
715名無し三等兵:2008/02/02(土) 00:08:57 ID:???
>>714
世の中には温度差をカルノーサイクルに突っ込むだけですべての機関の熱効率が決定されると主張する人もいます。
716名無し三等兵:2008/02/02(土) 18:41:19 ID:???
航空力学初歩スレに、もう変えたほうがいいんじゃないのここ。
薀蓄語りたい半可通を弄って楽しむスレに成り果ててて最近面白くねえや
717名無し三等兵:2008/02/02(土) 20:45:15 ID:???
面白くないなら、もう来なきゃいいだけじゃん
もしくは君が「面白いネタ」を振ることだね。
718名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:17:33 ID:???
トンでも君ガすぐ口挟まなきゃね
719名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:56:22 ID:???

>718
トンでも君に少しでも羞恥心があれば、今回のTFRの解説を読んだら知ったかぶりできないと思う。
720名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:57:35 ID:???
>>719
トンでも君に羞恥心なんてあるわけないじゃん
721名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:58:51 ID:???
>>717
スレ違いの話を続けられて面白くないなら来るなと言われてもな。
722名無し三等兵:2008/02/02(土) 21:59:51 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
723名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:07:37 ID:???
ひえーん 首が無いよう!
724名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:09:47 ID:???
あなたが無くした首はこのハ140ですか?
それともこのハ112ですか?
725名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:12:03 ID:???
>>721
トンでも君のレスがウザイのはみんな一緒
だから トンでも君の存在がかすむくらい「みんなが飛びつくネタ」を振ればいいじゃん。

先に謝っとくと、俺には思いつかん。スマン
726名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:14:06 ID:???
ハー112は後ろにUつけないとどうしようもない
727名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:15:57 ID:???
He112をライセンス生産。
728名無し三等兵:2008/02/02(土) 22:50:02 ID:???
あなたは面白い方ですのでこれをさしあげましょう

っDB605
729名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:11:17 ID:???
DB605は日本にとってオーバーテクノロジーでせう
まだジェットエンジン弄るほうがましに思える。

冶金・工学の絶望的な差を当時の技術者も
感じたんだろうね
730名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:23:55 ID:???
まさに女神が木こりに渡した金の斧ってとこか
731名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:26:43 ID:???
売って換金できるだけ斧のがマシだな
732名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:28:54 ID:???
正直、DB605飛燕の飛燕が見たかった・・・
日本最強の和製マスタングだな。


733名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:39:12 ID:???
和製DB605とハ240はどこが違うの?
734名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:39:23 ID:???
埼玉で作ったMc.205だな
735名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:50:05 ID:???
車のゲームのグランツーリスモみたいな、
第二次世界大戦のレシプロ戦闘機を忠実にシミュレートした
ゲームってないですかね?
736名無し三等兵:2008/02/02(土) 23:57:56 ID:???
>>733
Φ154x160とDB605と同じで、出力も離昇1800ps/2900rpm、公称1600ps/2800rpm/5500mですか。
和製DB605なのだろうね。
737名無し三等兵:2008/02/03(日) 00:41:25 ID:???
じゃ ハ140-Uとは?
738名無し三等兵:2008/02/03(日) 00:51:13 ID:???
>>737
ハ140の全開高度を引上げた代物
739名無し三等兵:2008/02/03(日) 01:17:58 ID:???
>>737
補足
昭和17年での計画値だけど、
ハ140-Tが離昇1500ps/2600rpm/+350mmHg、公称1400ps/2500rpm/+300mmHg/6000mに対して
ハ140-Uが離昇1500ps/2600rpm/+350mmHg、公称1350ps/2500rpm/+300mmHg/7500mとなっています。

キ61-U改の搭載したのとハ140とやや異なる値ですが、上記は計画値なので読み換えてください。
740名無し三等兵:2008/02/03(日) 14:38:50 ID:???
高度一万で公証1300あればなあ…
741名無し三等兵:2008/02/03(日) 15:08:08 ID:???
ハ45-44型が1530馬力/8000m、ア号燃料使用時で1550馬力/9300m
10000mでの出力は、通常燃料使用時で1200馬力位、ア号燃料使用時で1400馬力位と言った所ですか。
742名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:17:51 ID:???
下記のテンプレみたいな感じで兄弟スレで艦船版作らない?


【改造空母】日本艦船開発史 改竄編1【航空戦艦】
全通日向、空母金剛、砲戦千歳、防空摩耶、延伸瑞鳳…
等が開発されていたら?を語る厨風味なIF検討スレ
引き続き妄想を自覚しつつ語れ。

姉妹スレ(航空機改造スレ)
【四発重爆】日本航空機開発史 改竄編6【液冷零戦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1197631844/
743名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:33:31 ID:???
陸戦兵器も混ぜてあげてください
744名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:38:08 ID:???
ア号燃料では、通常の燃料より出力が落ちるのではないか?
745名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:40:37 ID:???
未成艦総合スレがあるから架空艦で単独スレ建てるのは微妙じゃないか?
746名無し三等兵:2008/02/03(日) 17:41:09 ID:???
陸戦兵器スレはすぐネタ切れになりそう
艦船スレは立てちゃえば?
747名無し三等兵:2008/02/03(日) 18:09:01 ID:???
ハ40のボアアップ、スーパーチャージャー大型化、プレーンベアリングにしる。
748名無し三等兵:2008/02/03(日) 18:21:03 ID:???
>>745
一応、最初のスレの>>1なんですが・・・
スレが狙っているのは妄想と現実の狭間なので、
 出来ることと出来ないこと、
 何故できないかの理由?
 やるとどうなるか?
なんかを踏まえて行きたい訳でして。
 目指すは史実に基づいた抑制された妄想スレなんですよねえ。
749名無し三等兵:2008/02/03(日) 20:03:49 ID:???
このスレの方向性で艦船系をやるとなると、縛りはこんな感じ?
史実と変えないところ:
・造機技術(史実以上の高温高圧缶とか使い物になる大型ディーゼルは×)
・造船設備(ドックや船台のサイズ、数、拡張時期のチートは×)
・インフラ関係(鉄鋼生産量、原油の生産量や確保状況、陸海軍の分配など)
多少変えてもOK:
・武装や艤装(史実で試作レベルのものがギリギリ間に合う程度まで)
・船体構造(排水量の中でリソース配分を変更する程度まで)

まあ、実際にスレ建てしてから議論すればいいか。
750名無し三等兵:2008/02/03(日) 20:10:22 ID:???
>>744
同一熱量当りの酸素所要量だと、メタノールはガソリンの0.87倍、エタノールだと1.34倍になるようです。
なのでメタノール由来だと、全開高度がガソリンよりも高高度となり
空気密度が低くなるので、インペラでの消費分が減り、軸出力が高くなる副産物も期待できます。
エタノールだとその逆ですね。
751名無し三等兵:2008/02/03(日) 20:34:13 ID:???
>720
「このスレがdatに落ちるまで待ってから現れる」程度の羞恥心ならあるかもしれないぞ。
752名無し三等兵:2008/02/03(日) 20:45:49 ID:???
入手のしやすさからいっても水メタによる出力向上策はベストチョイスなんですね。
発動機が傷みやすいと言う欠点除けばですが
753名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:02:16 ID:???
>>752
あと調整の難しさも欠点かと
754名無し三等兵:2008/02/03(日) 21:05:09 ID:???
>>749
>・インフラ関係(鉄鋼生産量、原油の生産量や確保状況、陸海軍の分配など)

コロニアル社の買収成功=パレンバンの大油田を棚ぼた入手
は無しですか、残念。
755名無し三等兵:2008/02/04(月) 09:28:22 ID:???
双発機必要か?
756名無し三等兵:2008/02/04(月) 19:40:20 ID:???
で?立てないの?
757名無し三等兵:2008/02/04(月) 19:50:36 ID:???
基本的にここ飛行機スレだし、これ以降はそっちで頼むわ
758名無し三等兵:2008/02/04(月) 20:03:04 ID:???
んじゃ>>742はスレ建てヨロ。
759名無し三等兵:2008/02/04(月) 21:05:05 ID:???
>>742の煽り艦名がいまいちじゃないか?もっと練ろうよ。
このスレがいまいちなように・・・「陸上強風」や「艦上瑞雲」は妄想が広がるべ?
四発重爆は試作は完成したし、液冷零戦は飛燕があるし・・・
760名無し三等兵:2008/02/04(月) 21:08:17 ID:???
自分でスレ立てないやつに限って759みたいな事言うんだよね
>>742
と言う訳で、艦船新スレドゾー
761名無し三等兵:2008/02/04(月) 21:17:05 ID:???
立てました。皆様も後を宜しゅう。

【改造空母】日本艦船建造史 改竄編1【航空戦艦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202127354/
762名無し三等兵:2008/02/04(月) 21:32:57 ID:???
乙。そっちも頑張って妄想してね
763名無し三等兵:2008/02/05(火) 02:11:40 ID:???
ふと思った。
烈風のエンジンは火星25型じゃダメだったのかな? 烈風の胴体幅は1350mmだからなんとかなるっしょ?
将来的にハ43への換装前提で、最初はとりあえず火星で行くって可能性は無かったのかな?
火星25型搭載前提なら、もし振動問題に悩まされたとしてもマリアナに合う可能性無い?

で 万が一、火星烈風が戦闘機として使い物にならない場合には
単発陸攻として使えばいいと思うんだけど どう?
てか本命はこっちの方だったりするんだけどw
764名無し三等兵:2008/02/05(火) 03:05:00 ID:???
>>763
構想レベルで終わったようだけど、14試局戦の艦戦転用の案はあった様なので、その路線か
或いは、三菱以外のメーカに担当させるかの何れかになるだろうね。
出来るとしたら、だけど。
765名無し三等兵:2008/02/05(火) 14:21:48 ID:???
機体規模から考えて火星烈風はとても戦闘機とはならず。
烈風が紫電規模だったら色々夢も見れるが。
紫電、紫電改には火星も載る。
766名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:05:32 ID:kZ/itrpl
文系軍オタの自分としては、
細かい事は無視して陸、海軍共用で、
零戦ー一万
  |
二式単戦ー五千
  |
液冷飛燕(イスパノ系)ー五千
  |
空冷飛燕ー五千
  |
火星疾風ー五千
で行けてたらと夢想する。
誉とDBは使わない方向で。
767名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:19:11 ID:???
もし三菱の開発陣がもう1組余分にあって、14試で局戦と主翼を延長した艦戦
(烈風)を並行開発できれば。でもって火星1x型でとりあえず我慢して
初期型の生産に着手して火星2x型の振動問題を早期解決できれば。
マリアナで十分な数が戦力化できるためには、これくらいのIFが必要かな。
768名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:23:36 ID:???
IF杉。
769名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:39:07 ID:???
>>763
あんた、ハワイを大和一隻で殲滅するどこかの架空戦記見てただろ?
770名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:40:34 ID:???
ううん 見てないけど? そんな架空戦記があるの?
771名無し三等兵:2008/02/05(火) 22:41:41 ID:???
牙城?
772名無し三等兵:2008/02/05(火) 23:10:04 ID:???
>>766
日本でどんなイスパノが出来るのかっつーのw
773名無し三等兵:2008/02/06(水) 00:33:35 ID:???
イスパノは割とここだと定番のIFかも
774名無し三等兵:2008/02/06(水) 02:39:28 ID:???
>>772
つ ハ21
試作どまりの900馬力級発動機で、同時期にはハ40があるけど。
775名無し三等兵:2008/02/06(水) 02:52:24 ID:???
寿いじってツイン寿の方向で
776名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:08:42 ID:PxhtF5kG
あのさー、誉に延長軸と強制冷却ファンつけたらイケるんじゃない?
777名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:24:59 ID:aK6QhmVg
誉は設計其の物は悪くないけど、
当時の日本じゃ量産できないし。
それは、DBでも一緒。
なんでこれを採用したんだろ?
778名無し三等兵:2008/02/06(水) 10:56:35 ID:???
>>772
ソ連機がイスパノ系の水冷エンジンですね。
DB601みたいに妙に凝った作りでないだけに
日本が作るとしたらイスパノ系ではなかったかと・・・

イスパノ系1600馬力の飛燕2が見てみたかったな。
779名無し三等兵:2008/02/06(水) 11:08:38 ID:aK6QhmVg
自分もそう思う。確か元々三菱辺りがイスパノのフルコピーみたいのを
作っていたんでしょ?
当時の技術者を集めて特命チームでも作れなかったのかな?
780名無し三等兵:2008/02/06(水) 16:29:39 ID:???
>>779
空冷開発でもこけまくって、代わりに中島のエンジンを生産して食いつないでいた三菱はイスパノをものにできなかった。
781名無し三等兵:2008/02/06(水) 16:37:01 ID:???
96もエンジンよそ様だよりだったしな。
782名無し三等兵:2008/02/06(水) 17:43:45 ID:p9e92KaX
ハ42−11搭載の烈風こそ本命
783名無し三等兵:2008/02/06(水) 18:41:26 ID:???
ハ42疾風の方が強そうだなぁ
784名無し三等兵:2008/02/06(水) 19:06:16 ID:???
DBだから無理だったのではなく1000馬力オーバーの液冷が無理だった。
イスパノでもBMWでも結果は同じ。
785名無し三等兵:2008/02/06(水) 19:44:56 ID:???
それでも大分マシにはなると思うが…
786名無し三等兵:2008/02/06(水) 19:56:31 ID:???
>>784
BMWでなく、DBかJumoでしょ?
787名無し三等兵:2008/02/06(水) 20:08:50 ID:???
独自に液冷エンジンを発展できたらって話でしょ。
あのBMWからはなんだが。
788名無し三等兵:2008/02/06(水) 20:37:30 ID:???
>>776
いいことある?
789名無し三等兵:2008/02/06(水) 21:26:36 ID:???
誉の冷却効果が上がって筒温上昇が多少楽になるかな?
軸の焼きつきも強制冷却が効果があるかはよくわからない。

賢人からの解説を望む。
790名無し三等兵:2008/02/06(水) 21:59:56 ID:NFEXD27K
でも、当時でも一つ位は液冷エンジンが必要なわけで、
それならDBよりイスパノの方がいいと思うんだけど。
791名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:05:15 ID:???
なお、発動機についてだけ語りたい人は
こっちでどうぞ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50
792名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:21:13 ID:???
>>790
>>791がこう言っておりますので、何か適当な用途を考えてください
とりあえず何かと抱き合わせにすれば問題はない
793名無し三等兵:2008/02/06(水) 22:24:36 ID:NFEXD27K
了解
794名無し三等兵:2008/02/06(水) 23:52:52 ID:???
>>766
陸、海軍共用なら

零戦
  |
二式単戦
  |
飛燕はキャンセル
  |
疾風

でいいと思う。誉エンジン疾風は必要かと。
液冷はイスパノって手もあるかも知れんが不採用。
飛燕キャンセルの代わりに川崎の土井さんには
疾風のバックアップで火星の重戦(和製フォッケ)を開発してもらいますか・・・

795名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:01:14 ID:???
>>790
>>イスパノ
> そうですね、これはコレでかなり大胆なエンジンだとは思います。
> 1920年代後半に揃うテクの集大成というか生き残りという趣かと。
> 大出力をかけたら抉りそうなシリンダ側壁の弱さとか、千切れそうなコンロッドの弱さとか(高回転させたら振動起こしそうだし)
> 側壁が耐えてもクランクケースからシリンダがもげそうだなぁとか、かなり色々駄目というかギリギリに達してるエンジンですね。
> なんというか、1200馬力級が限度一杯だった理由が、いろいろなところで見つかる感じがします
>(だからソ連ではボアダウンさせたんだろうなぁ・・・)

>SUDO
796名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:06:10 ID:???
別に重戦作るなら、飛燕まんまの空冷でいいんじゃないの?
疾風のネックは誉だよなぁ・・・
797名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:15:01 ID:???
>>776
17試艦戦が、それやってます。
強制ファンで、低速全力時(離陸や上昇時)に50〜100馬力Upの効果
機首を絞ることで、高速時に50〜100馬力Upの効果と見なされた様です。
(延長軸と強制ファンは、対象となる速度領域とかが違っている訳です)
そして17試艦戦は、図体のでかさと誉の出力低下がたたり、それらをやってもあの出来でした。
798名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:18:36 ID:???
>>794
液冷やらないのなら、川崎に割当てられるのは、中大型機だと思うよ。
史実の陸軍は、液冷を諦めた後、川崎に単発戦闘機の新規開発を回していないので。
799名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:25:06 ID:???
>>796
鍾馗と疾風があれば空冷飛燕はいらないかと・・・
火星→ハ42な大型の空冷重戦がほしいか・・・

P-47とかフォッケみたいに重武装、大量の爆弾積んで
地上攻撃にも使える奴。
800名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:31:29 ID:???
>火星→ハ42な大型の空冷重戦がほしいか・・・
>P-47とかフォッケみたいに重武装、大量の爆弾積んで
>地上攻撃にも使える奴。

キ119とだいぶ被るね
801名無し三等兵:2008/02/07(木) 02:28:42 ID:???
空冷星型だけにリソースを集中した方がいいよ。
802名無し三等兵:2008/02/07(木) 03:59:19 ID:???
>>790
日本で最も有望だった液冷は川崎がやっていたBMWで950馬力に到達していた。
1000馬力の壁に立ち往生していた時にDBのライセンス生産を命じられる。
川崎は6気筒時代から数えると1924年からBMWの開発を続けている。
同じくBMWのライセンス生産から始めたのがミクリンソ。
あたりまえだが川崎のハ9とミクリンのAMの排気量はほぼ同じ。
出発点は同じだが日本は1000馬力手前で挫折しソ連は3100馬力まで実用化。
803名無し三等兵:2008/02/07(木) 08:19:58 ID:???
シリンダーのモノブロックを造れるのか?
804名無し三等兵:2008/02/07(木) 10:37:59 ID:???
>>800
では複座で頼む。
805名無し三等兵:2008/02/07(木) 11:13:21 ID:???
つまり流星か。
806名無し三等兵:2008/02/07(木) 15:32:18 ID:???
有望でもないよ。
ミクリンは元はBMWだけど原型をとどめていないまで改良。
ハ9は最後まで忠実にオリジナルのまま。
ドイツが600馬力で放棄した(当時既に旧式化していた)エンジンをそのままの形で
続けたから無理があった。
始まりは真似だけど真似を続けても駄目でどんどん自力で開発してかないとね。
川崎のBMWはコピーのまま終わる。
807名無し三等兵:2008/02/07(木) 15:48:30 ID:???
なんにしろオリジナルのエンジンを開発出来ないんじゃ、
早晩限界が見えてくる・・・
ん?ガスタービン?(・ε・)
808名無し三等兵:2008/02/07(木) 21:30:30 ID:kRbNRCH5
そういえば、空冷飛燕は艦上機に転用できたかな?
809名無し三等兵:2008/02/07(木) 21:35:10 ID:???
そりゃ出来るだろ、サンダーボルトだって(ry
810名無し三等兵:2008/02/07(木) 21:38:23 ID:???
五式戦の翼面荷重ってどんなもんだっけ?
水密構造とかはともかく、空母、特に日本の空母に
着艦する場合、なんやかんやと修正しとるからなぁ
って、紫電改がそんな大幅な改修なしに出来てるから
五式戦程度なら大丈夫かな?
まぁテストしたのはあのデカい信濃だけどw
811名無し三等兵:2008/02/07(木) 22:34:45 ID:???
>そういえば、空冷飛燕は艦上機に転用できたかな?
無理だと思う。離陸滑走距離的に

http://www.skynet-1.com/aircraft/ki100.html
ここ見ると五式戦の離陸滑走距離 271〜356mとなってる。
古い世傑によると彗星11型は正規重量、無風状態での離陸滑走距離は199mだそうだ。
812名無し三等兵:2008/02/08(金) 12:42:09 ID:???
隼なら可能だな艦上化。
813名無し三等兵:2008/02/08(金) 17:36:55 ID:???
零戦52丙=?、248m
零戦52=128km/h、179m
零戦32=119km/h、187m
零戦21=111km/h、197m
翼面荷重が上がったよりも空気抵抗を減らした効果の大きい32型の結果が意外。
814名無し三等兵:2008/02/08(金) 18:44:20 ID:???
>翼面荷重が上がったよりも空気抵抗を減らした効果の大きい32型の結果が意外。
どういうこと? ちょっと詳しく解説してみて
815名無し三等兵:2008/02/08(金) 19:00:40 ID:???
>>811
重量増前の三式戦 I 型乙で空冷化したらどうでしたかね?
816名無し三等兵:2008/02/08(金) 19:47:08 ID:???
それならいけるんじゃない?
817名無し三等兵:2008/02/08(金) 22:01:14 ID:???
>>813
等加速度運動の場合、V=a*t、L=0.5*a*t^2
加速度は、a=推力÷質量。

ぺラ機の場合、同じ機体でも推力は速度に反比例な上、ぺラ効率も速度によって変化するので、
もっと複雑な事になる筈。
更に、離陸速度も変わったりするし、
正直、自分には手に負えない。
818名無し三等兵:2008/02/09(土) 12:32:11 ID:???
紫電が最初から低翼、艦上戦闘機(つまり紫電改だが)として採用されるには
どういう妄想的歴史変化があれば可能だろうか。

誉の時期的問題とかいろいろあるけど、空母部隊で有終の華を咲かせて見た
819名無し三等兵:2008/02/09(土) 15:36:57 ID:???
>>818
というより、マリアナ海戦に零戦52を超える
仮想新型を投入できるかじゃないの?
820名無し三等兵:2008/02/09(土) 16:24:02 ID:???
>>818
15試水戦が低翼ならよかったって話だろ。
川西は水上機/飛行艇ばかりじゃ会社の行末ヤバイ!って
危機感があった様だから、即陸上化可能な仕様で最初から
開発もそう強引な話じゃないよ。
821名無し三等兵:2008/02/09(土) 19:18:39 ID:???
14試で頭でっかち雷電のかわりに誰かが強力プッシュしてくれてたら
いや、それでも無理か
822名無し三等兵:2008/02/09(土) 19:29:23 ID:???
疾風をもらう
823名無し三等兵:2008/02/10(日) 16:10:38 ID:???
翼面荷重は離陸速度を決める。
離陸滑走距離は加速力=プロペラ直径と馬力が決める。
艦載機に低翼面荷重が必須でもない。
F4Uはフラップを下げ信じられない短い滑走で発艦していく。
巨大なプロペラと2000馬力のエンジンの威力。
紫電も一応離昇2000馬力なので着艦フックの追加だけで艦載機化は可能だったと思う。
1000馬力の零戦は非力なので翼面荷重を下げないとならなかった。
零戦は1000馬力で187mの滑走で119km/hまで加速できた、普通の乗用車よりは加速いいね。
烈風が翼面積の言い訳に艦載機を言い訳するのは嘘。
824名無し三等兵:2008/02/10(日) 16:43:58 ID:???
マリアナ海戦に艦載型鍾馗投入だな。
825名無し三等兵:2008/02/10(日) 19:17:06 ID:???
>>823
昭和17年9月付けの見積り一覧から
ハ43-51型装備機
・翼面荷重=150kg/u、航続性能=全力30分+250ノット2.5時間の条件の時、離艦滑走距離(合成風速12m/s)93m
・翼面荷重=150kg/u、航続性能=全力30分+225ノット2.5時間の条件の時、離艦滑走距離(合成風速12m/s)89m
・翼面荷重=130kg/u、航続性能=全力30分+225ノット2.5時間の条件の時、離艦滑走距離(合成風速12m/s)76m

誉22型装備機
・翼面荷重=150kg/u、航続性能=全力30分+250ノット2.5時間の条件の時、離艦滑走距離(合成風速12m/s)99m
・翼面荷重=150kg/u、航続性能=全力30分+225ノット2.5時間の条件の時、離艦滑走距離(合成風速12m/s)95m
・翼面荷重=130kg/u、航続性能=全力30分+225ノット2.5時間の条件の時、離艦滑走距離(合成風速12m/s)80m
・翼面荷重=130kg/u、航続性能=全力30分+225ノット2.5時間、兵装520kg→470kgに減少時、離艦滑走距離(合成風速12m/s)77m

17試艦戦での離艦性能の要求は、過荷重にて合成風速12m/sで80m以内。
日本製単発戦闘機の中では、大きめのペラ径を採用する傾向のある堀越デザインでこのざま。
搭載量の要求が変わらず、且つ、「合成風速12m/sで80m以内」が必須ならば、低翼面荷重化も必然でしょう。
或いは、母艦側起因の条件を大幅改善すれば、話はまた変わるのでしょうが。
826名無し三等兵:2008/02/10(日) 20:20:56 ID:???
>>825
燃料の質等書いておられませんが一応94オクタンで高度3000の時、と仮定していいのでしょうか?

着陸速度は、基本はVsoX1.3、
空母の着艦機は、着陸距離を短くする着陸進入法を撮るので
その進入角は陸上機の着陸進入角3度に対して、4度という進入角を取る
さらに、空母の着艦機は、着陸速度のVsoX1.3を基礎として
これよりもさらに少ない、VsoX1.2くらいを選定する。

これであってるのかな?
827名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:40:09 ID:???
>>826
「水メタノール」云々の記述も在るから、想定されている燃料は91オクタン+水メタだと思うよ。
後段の項目については判りません。
>825の見積りで何を想定されていたかは、三菱設計陣の方に問い合わせしか術は無いのでは?
御存命な方へのアクセス方法を知らないので、私には出来ない手法ですけどね。
828名無し三等兵:2008/02/10(日) 21:57:43 ID:???
>>826
離艦性能についての記述なのに高度3000て・・・
829名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:05:50 ID:LY1nU8Rg
鐘キは流石に艦上化は無理くね?
830名無し三等兵:2008/02/10(日) 22:15:06 ID:???
富嶽を空母から飛ばす計画はなかったのか?
831名無し三等兵:2008/02/11(月) 06:47:24 ID:???
翼面荷重150では時代遅れで役に立たないよ。
飛ばすだけ無駄。
前列はRATOにするか機数を2列ほど減らさないと戦える戦闘機は作れない。
F6Fが無風で240m、ゼロ21型の20%増程度に収まってる。
合成風力12mで100mもらえればなんとかF6F以上は狙える。
832名無し三等兵:2008/02/11(月) 07:53:34 ID:???
レンドリースでカタパルト装備しんちゃうんか。

わざわざ大西洋岸まで空母回航して。
833名無し三等兵:2008/02/11(月) 10:24:43 ID:???
>>830

そんなもん超空母瑞穂しかできんだろう…
834名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:03:47 ID:???
定番の氷山空母を千島で建造して「米賀」と命名すればあるいは
835名無し三等兵:2008/02/11(月) 11:33:19 ID:???
>>831
>合成風力12mで100mもらえればなんとかF6F以上は狙える。

滑走距離が20m伸びると言う事は、母艦の運用機数というか攻撃力を10機程減らす効果がある筈だよ。
艦戦-艦爆-艦攻と並び、且つ、飛行甲板の長さは有限なので、
艦戦の滑走距離が伸びる=艦戦の並ぶ位置が後ろにずれる事となり、その分機数が減ります。
836名無し三等兵:2008/02/11(月) 12:19:57 ID:???
>>831
あっ、ごめん
>前列はRATOにするか機数を2列ほど減らさないと戦える戦闘機は作れない。
と言う事で、>835な内容は認識済みなのですね。
837名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:18:24 ID:???
米は前列はカタパルトで発艦させて前が空いたら後はカタパルト無しで発艦させた。
日本も前二列だけRATOとか前二列だけ零戦にするとか発想があれば烈風の性能はもっと上げられた。
何が何でも80mという頭の固さが烈風の性能を下げた。
ttp://www.geocities.jp/ironclad_tripod/Photoalbum/342_lorraine_mast.jpg
マストに吊るして高いところから落とせば発艦できるんじゃね?
この発想どう思う?
馬鹿げた発想だけどこういう発想ができた頭の柔軟さは見習いたい。
日本も飛行甲板を下りスロープにするくらいの発想はあってもよかった。
838名無し三等兵:2008/02/11(月) 16:42:31 ID:???
かの小松崎茂氏がスキージャンプを提案したとかご本人の対談で読んだ覚えがある
839名無し三等兵:2008/02/11(月) 21:23:56 ID:???
>>837
>日本も前二列だけRATOとか前二列だけ零戦にするとか発想があれば烈風の性能はもっと上げられた。

RATOがある程度使えるようになったのは、昭和19年頃でしょ?
しかもロケットが不良で、結局実戦に使えなかった様だし。
17試艦戦で、RATO前提の計画を立てるのは無理があるかと。

あと混成の方、
20m分だと個人的には3列目に掛かると思うけど、取りあえず2列で済んだとして、
前2列分x2回分=6機が零戦となると言う事は、戦闘機部隊の1/2〜1/3が零戦となるのですよね?
そんな混成で良いのかな?

>マストに吊るして高いところから落とせば発艦できるんじゃね?

垂直に落としても、前進する方向には増速しないし
あと方向を無視して取りあえず120km/h程を稼ぐ事を考えると、57m程の高さは必要ですよ。
実用性はないかと。

>日本も飛行甲板を下りスロープにするくらいの発想はあってもよかった。

それは、極初期に試していたような。
840名無し三等兵:2008/02/11(月) 21:34:00 ID:???
赤城と加賀は最後まで前後にスロープ付きだったとおもふ
841名無し三等兵:2008/02/11(月) 22:19:08 ID:???
>>840
いけね、忘れてた。
指摘感謝。
なので、>839の「極初期」限定は無しね。
842名無し三等兵:2008/02/12(火) 07:22:20 ID:???
例えば他の枢軸国から直輸入で安定調達が可能だったとして、同時期で置き換えたい機体って、何と何?
843名無し三等兵:2008/02/12(火) 10:41:55 ID:???
>>842
んー、熱帯問題や整備力のオーバーテクノロジー問題があるからねえ。
いっそ妄想的に整備もドイチェにやらすか?
844名無し三等兵:2008/02/12(火) 16:02:08 ID:???
>前2列分x2回分=6機が零戦となると言う事は、戦闘機部隊の1/2〜1/3が零戦となるのですよね?
ここの計算が微妙だって話。
烈風に150の翼面荷重を押し付けるよりは総合的に得な可能性がある。
全機烈風で揃えても零戦とたいして変わらない性能では無意味。
勝ち目の薄い戦闘機を作らせるより機数減らした方がマシ。
845名無し三等兵:2008/02/12(火) 17:32:48 ID:???
烈風って結果的に翼面過重は150程度になっつゃったけどな。
846名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:23:28 ID:???
>>842
会話を混乱させるためにP108を買ってきてイ式陸攻と命名
847名無し三等兵:2008/02/12(火) 18:59:35 ID:???
重武装なフォッケは迎撃機にはもってこいだな。
848名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:24:42 ID:???
高空性能を考えるとフォッケはむしろ戦闘爆撃機に向いている。
まずまずの速度と重装甲、実用性と生産性、搭載量の大きさ。
849名無し三等兵:2008/02/12(火) 19:50:19 ID:???
>>848
私にも見えるぞ。
25番を抱えてエセックス級に突撃する大量の法華が!
850名無し三等兵:2008/02/12(火) 20:11:26 ID:PDS++y3S
>>842
ドイツ機やイタリア機だと水冷は全滅かな?
フォッケやJu88はどう?

他の枢軸国には良い空冷機ないか?ヴィシーフランスとか。
851名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:06:11 ID:???
大戦中のドイツでもゲーリングが「そうだB-17とP-51のライセンス生産しょう」
なんてギャグをDr.メッサーシュミットの前で飛ばすくらいだったから、なんか無理じゃね?w
852名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:11:01 ID:???
うーふーでB29を落としまくり。
853名無し三等兵:2008/02/12(火) 21:32:30 ID:???
日本の場合は水冷が駄目だから、それでかなり選択肢が限られてしまう。
ジェットに行ってしまったほうが夢を見られる。
854名無し三等兵:2008/02/13(水) 01:08:17 ID:???
>>844
>烈風に150の翼面荷重を押し付けるよりは総合的に得な可能性がある。

空技廠が見積りをミスったという点もあるけど、陸戦との差別化で低翼面荷重を強いた側面もあるから。
17試艦戦は、艦戦の位置付けが次第に低下してくる最中に計画された、過渡期の計画とも言える筈で、
中途半端な機体になるのは、ある意味必然だったのでしょう。

ちなみに、空技廠の見積りは下記の様な値だとか。
>全幅:12.2m、全長:10m、翼面積:24.8u
>正規:3100kg、過荷重:3250kg
>速度:354ノット、離昇:70m以内(合成風速12m/s)
>航続:正規=高力1.2時間、過荷重=1250浬
同時期の陸軍航技研も似たようなものだけど、夢見てるなぁと言った感じですね。
855名無し三等兵:2008/02/13(水) 01:08:39 ID:???
固体ロケットのRATO運用すらあの体たらくじゃジェットも…
856名無し三等兵:2008/02/13(水) 16:28:10 ID:O5HNmG4J
昭和15年9月には耐久試験をしているハ42-11搭載つうことで15試艦戦で14試局戦を忘れるか、
14試局戦の設計中にハ42-11搭載を指示してマルチロール戦闘機化を目指して、視界改善を推奨

どっちが現実的?
857名無し三等兵:2008/02/13(水) 17:14:28 ID:???
>>856
防水形状がすべてをぶち壊しw
中島に作ってもらったほうがよいと思われ
858名無し三等兵:2008/02/13(水) 17:41:15 ID:O5HNmG4J
空技厰が15試陸爆で誉1800馬力の採用でGOサインなんだし、15試艦戦で三菱が誉1800馬力搭載して
スリムで疾風の翼面積を24平米にしたぐらいの機体でいけそうな気がする
859名無し三等兵:2008/02/13(水) 19:15:34 ID:???
>>858
それはそのまま>>854の空技廠案

で、その空技廠案、前に簡単な計算をしてみたことがあるんだけど、
重量の数値が、エンジン強化とその分の燃料増加、それと武装の強化分を零戦に足しただけ程度で、
重量増加に対する補強の分がまともに考慮されてないんだよね。
「夢見てる」どころか「ぼくのかんがえたすごいせんとうき」レベルだと思った。
860名無し三等兵:2008/02/14(木) 00:30:28 ID:???
>>856
艦戦は止めた方が良いかと。
航続力と離艦性能の要求の影響で、17試艦戦の様に水脹れな機体になってしまうでしょう。

視界改善については、史実の雷電11型はあの程度だったけど、
紡錘形状の空気抵抗軽減効果が乏しい事を踏まえ、設計陣は視界改善のため胴体形状の大幅変更を提案した様です。
生産サイドと海軍の反対で実現しませんでしたが、スケジュール次第では実現したかもね。

ハ42-11というか14試リ号改に関して、14試局戦の開発初期の段階で三菱設計陣も性能を算出しており、
13試ヘ号改に較べて20ノット程優速、上昇力は6000mまで4分50秒となった模様。

それから史実のJ2Mはショボイ結果となってしまいましたが、
開発が順調だった場合陸軍重戦としても採用が予定されており、
また艦戦開発遅延の際には、艦戦への転用も想定されていた様です。
なのでハ42-11搭載で且つ開発が順調なら、マルチロール戦闘機化もあり得たかもしれませんね。
861名無し三等兵:2008/02/14(木) 11:47:50 ID:???
川崎に液冷をキャンセルして火星→ハ42の
陸海軍共用の大型重戦を開発させればよかったな。
862名無し三等兵:2008/02/14(木) 15:53:12 ID:bc0ewRBS
雷電11型の火星23乙はエンジン乾燥重量が860kgで延長軸+強制空冷増速ファンなんだけど、
ハ42-11は乾燥重量944kgで80kgしか違わない。

防火壁かエンジン架を10-20cm短縮するだけで、ハ42−11は装備可能だろ、おい!
863名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:19:36 ID:???
>防火壁かエンジン架を10-20cm短縮するだけで

こういうのは非現実的、アニメロボじゃ無いんだから。
864名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:34:35 ID:???
>>860
俺にはその機体でも25番を抱えて空母攻撃をしている情景が浮かぶんだが?
865名無し三等兵:2008/02/14(木) 19:55:15 ID:???
>>861
中小飛行機製作メーカーを統合したほうがいいんではなかろうか
866名無し三等兵:2008/02/14(木) 22:22:32 ID:???
前田式を活用できないだろうか。
867名無し三等兵:2008/02/14(木) 23:32:09 ID:???
>>864
足が短くて沖縄まで届かず、対象外となったりして。
868名無し三等兵:2008/02/15(金) 21:10:22 ID:???
マジレスすると、一般論としては既存の機体をストレッチするのが
比較的簡単なのに比べて、縮めるのは最初からそういう設計でないと難しい。
スカスカな胴体後部ならともかく、エンジン近辺には補機や過給器や機銃や
オイルタンクなどがぎっしり配置されてるからそうそうスペースを削れない。
869名無し三等兵:2008/02/15(金) 22:17:39 ID:VppjSb/V
そうか火星23乙をハ−42-11に換えるときに、座席後部にたっぷり防弾鋼板を装備しておけば無問題!

どっちみち、延長軸の部分が短縮するからペラ含めて300kgぐらいの重量が数十センチは後退するんだけどね。
870名無し三等兵:2008/02/16(土) 00:25:13 ID:???
>>869
火星23甲:全長1.95m、ハ42-11:全長1.84m
あとsage進行よろしく
871名無し三等兵:2008/02/16(土) 04:38:49 ID:???
>>867
落下増槽を沢山ぶら下げて・・・
872名無し三等兵:2008/02/16(土) 06:12:28 ID:???
ところで、航空機用ディーゼル発動機は液冷ばかりだけど、
空冷は存在しない?
873名無し三等兵:2008/02/16(土) 15:30:37 ID:???
航空用ディーゼルを作ったのってユモとダイムラーベンツくらいじゃ
なかったっけ。両社はどれも液冷。他国や戦後のはわからないなあ。
レシプロエンジンスレで聞いてみたら?
874名無し三等兵:2008/02/16(土) 15:42:15 ID:???
星型空冷ディーゼルってのがあったように思う。
875名無し三等兵:2008/02/16(土) 16:51:58 ID:???
エンジン・スレで聞いた方が良いのでは?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50
876名無し三等兵:2008/02/16(土) 18:12:53 ID:???
ハ42と火星のどちらが高性能なのか分からんし。
なんでハ42が高性能に見えてるのかな、不思議だ。
877名無し三等兵:2008/02/16(土) 18:48:22 ID:TS5kPBLE
ハ42-11は乾燥重量944kgで離昇1900馬力、6100mで1610馬力
火星26甲型は乾燥重量860kgで離昇1800馬力、6800mで1400馬力

ハ42-11は故障が少なく、信頼性が高い。
水メタ噴射で離昇時の額面馬力が向上した火星は不調が多かったし、水メタ時の振動がすごらすぃ。、
あと中〜高空での公称馬力が大排気量ハ42に劣るんではないか?
878名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:10:05 ID:???
>>877
一応言っとくと、ハ42-11も火星系の例に漏れず、高高度での吸気量見積りミスしており
原形のままだと吸気不足で全開高度低下(または想定した全開高度での出力低下)を招く筈だよ。
喩えで言えば、14試リ号改な頃が火星23、ハ42-11が火星26に当たる様な感じです。

ハ42装備で早々に実用化しようとした場合、かなり全開高度の低下を折り込むか、
逆にハ42-11の性能で行く場合は、実用化の時期を史実の雷電より遅くするか、の何れかが必要でしょうね。
余談ですが火星23は吸気見積りミス絡みで、全開高度が5500mから4100mと、問題発覚後下方修正されています。
879名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:29:38 ID:TS5kPBLE
>>878

キ-67の試作段階で510km/時しかでなくて、過給器ペラを拡大して改修して550km/時だっけか。
しかも燃料消費量が激増して水メタ用のスペースが燃料増にとられた。
880名無し三等兵:2008/02/16(土) 19:54:45 ID:???
>>879
ハ42-11自体は一世代前の発動機並の負荷で、水メタも非対応なので
水メタ用スペースってそもそも不要だけどね。

@平均有効圧力(単位kgf/cm^2)、A平均ピストン速度(単位m/s)
栄12==@11.9、A12.8
栄21==@13.3、A13.8
誉11==@15.6、A14.5
誉21==@16.7、A15.0
火星13=@12.8、A13.9
火星23=@15.0、A14.7
金星41=@12.0、A12.8
金星51=@13.9、A13.0
金星61=@16.1、A13.0
ハ42-11=@12.9、A13.9
※何れも離昇出力から算出
881名無し三等兵:2008/02/17(日) 01:35:20 ID:???
ライトR2600(1700hp)辺りが開戦当初の日本にありゃあなア
882名無し三等兵:2008/02/17(日) 10:01:36 ID:???
>>881
それに一番近いのが護だからね。
883名無し三等兵:2008/02/17(日) 11:03:39 ID:???
やっぱり、火星→ハ42(日本版R-2800!?)の重戦を見てみたかったな・・・

雷電の設計がアフォだったのが痛すぎる

884名無し三等兵:2008/02/17(日) 11:14:41 ID:???
ダブルワスプでもツインサイクロンでも日本が使えば出力低下する件。
885名無し三等兵:2008/02/17(日) 12:42:50 ID:???
>>883
重戦という事は陸軍版の方?
それなら史実で予定されていた使用発動機は、ハ42ではなくハ43の方だったけどね。

海軍は、火星1xの性能向上版として、18気筒化ではなく水メタ(負荷向上)版を選んだけど
史実と異なり18気筒化の方を選ぶというIFが成り立てば、想定されているのも実現したかも。
ただ、海軍も18気筒化の方の試作を行いながら、後出しの水メタの方を選択している訳で、
ハ42-11原形には、何か重大な問題が在ったのかもしれません。

それから「雷電の設計」ですが、雷電21型の空気抵抗は、米軍の試験結果から逆算すると4式戦並です。
正確には 空気抵抗÷ペラ効率 の比較で4式戦並なので、空気抵抗自体は4式戦よりかなり小さいかな?
J2M開発の躓きで大きいのは、先ずは火星13の出力不足で、次が火星2xとペラの組合せによる振動問題。
「雷電の設計」の優劣は、この時点ではあまり影響は無い筈です。

史実の雷電も、胴体形状の見直しと主翼の改設計の双方が検討された様なので、
視界や失速特性で「設計がアフォ」な部分が具現化していると思いますが、
それは雷電の失敗要因として、振動問題や火星13の出力不足よりも戦犯度が低いと思います。
886名無し三等兵:2008/02/18(月) 20:43:10 ID:???
吸気口は中島あたりに作らせれば良い。
彩雲で工夫したみたいに解決するかな?
887名無し三等兵:2008/02/18(月) 22:47:12 ID:???
空冷水平対向12気筒は無理だったか。
星型よりは前面投影面積は小さいと思うが、馬力は星型14気筒以下で
発展性はないか。
888名無し三等兵:2008/02/18(月) 22:57:20 ID:???
>>886
そうだね、史実の雷電よりは益しなものになるのでしょうね。
ただ吸気口の処置だと、平たくした方が良いみたい。
流星や、(豚の鼻みたいで不細工な)零戦54とかの処置がその具体例。
889名無し三等兵:2008/02/18(月) 23:01:07 ID:???
無理無理
890名無し三等兵:2008/02/18(月) 23:05:02 ID:???
>>887
戦鳥の掲示板で最近やっていたのが参考になるかも。

ttp://www.warbirds.jp/BBS/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=606;id=
891名無し三等兵:2008/02/19(火) 18:04:54 ID:???
寿=ジュピター、栄=サイクロン、なイメージだな。
フランスのイスパノスイザを液冷エンジンでライセンス出来なかったかな。
892名無し三等兵:2008/02/19(火) 18:10:04 ID:???
テンプレ読めやカス

>なお、発動機についてだけ語りたい人は
>こっちでどうぞ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194612833/l50
893名無し三等兵:2008/02/20(水) 20:43:01 ID:???
栄双発陸爆
894名無し三等兵:2008/02/21(木) 00:59:52 ID:???
馬力だけじゃなくトルクをどうするかもたまには論点にして欲しいぜ
895名無し三等兵:2008/02/21(木) 09:23:48 ID:eZQ5HJSF
「設計がアフォ」

この「狙いのハズレ具合」でアフォ呼ばわりなら
2単も呑龍もアフォ
896名無し三等兵:2008/02/21(木) 09:37:43 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
897名無し三等兵:2008/02/22(金) 23:21:52 ID:???
>>894
トルクがあっても馬力がなけりゃ意味がない。
898名無し三等兵:2008/02/23(土) 08:36:44 ID:???
単発機については、史実のものを品質重視で生産してしっかり整備し、
陸海軍で出来の良い機種を融通し合えばそれで良いと思うのだが、
双発の戦闘機は試作が多い割にはいまいちだったので、
B-29を昼でも夜でも迎撃できる強力なのが欲しいなあ。
899名無し三等兵:2008/02/23(土) 09:36:55 ID:???
>>898
月光の誉エンジン換装型とか・・・
900名無し三等兵:2008/02/23(土) 09:54:38 ID:???
>>898

キ−96を採用していたらなあと思う。
901名無し三等兵:2008/02/23(土) 10:47:30 ID:???
>>899
誉は単発機としてなら、調子の良いエンジンの機体だけで運用すればよいので何とか
使えないことも無いが、双発機や四発機には不向き
902名無し三等兵:2008/02/23(土) 12:01:46 ID:???
>>899
それなんて天雷?
903名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:33:13 ID:???
>>900
個人的には、キ96よりキ102の方を推したい。
ただ、ハ112-Uを使っている時点で登場時期が遅くなるから、出来れば他の発動機にしたいけど
適当な候補が思い浮かばないのも難点。
904名無し三等兵:2008/02/23(土) 14:41:25 ID:???
>>902
誉搭載だけじゃ天雷にもなれないと思うが
905名無し三等兵:2008/02/23(土) 15:30:21 ID:???
弾薬がトン位ないと。
906名無し三等兵:2008/02/24(日) 17:14:24 ID:???
ふぉまれ月光ってペラ直径が大きく出来ずしょぼくて駄目だろ。
907名無し三等兵:2008/02/25(月) 04:03:35 ID:???
すいません質問なんですが、零戦コクピット前方に搭載されている機関銃を撃った際、プロペラが回ってても、タマがプロペラに当たらないのは、なんでなんでかね?
908名無し三等兵:2008/02/25(月) 05:59:07 ID:???
>>907
プロペラが丈夫だからです
909名無し三等兵:2008/02/25(月) 07:34:56 ID:???
>>907
弾が柔らかいからです
910名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:07:27 ID:???
小人さんがいてよく狙って撃ってるんだよ
911名無し三等兵:2008/02/25(月) 09:45:23 ID:???
撃ち出される弾だって、ペラにあたれば痛いから必死になって避けるんだよ。
912名無し三等兵:2008/02/25(月) 12:21:06 ID:ulcw2ZkQ
ハ104の双発のキ70ってなんであんなに駄作なんですか?
913名無し三等兵:2008/02/25(月) 18:24:27 ID:???
ヤフーはとち狂ったのか?
何だ、この写真はwww

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000001-dol-bus_all
914名無し三等兵:2008/02/25(月) 19:01:48 ID:???
>>913
写真の取り方によっては、別人のように見えることは
よくあるもんさ
915名無し三等兵:2008/02/25(月) 20:08:02 ID:???
同調装置があって、ペラが前に来た時に弾の発射を止めるとかって都市伝説があったな。
916TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/26(火) 09:15:54 ID:???
>907
プロペラの羽根がどの位置に来ているか注意して引き金を操作するもさ。
917名無し三等兵:2008/02/26(火) 11:08:59 ID:???
マジレスしておくと、ペラに御弾除易のお札がが貼ってあって、言霊の御力により
あたらないしくみになってた。
918名無し三等兵:2008/02/26(火) 23:48:33 ID:???
プラペラはブサメンだから、かわい子ちゃんな機関砲の弾はきもがって
無視しちゃうんだよ。ごくまれにイケメンプロペラくんがいて
同調しちゃって穴あけちゃうけど天文学的確率だから心配するな
919名無し三等兵:2008/02/27(水) 11:36:35 ID:SoCesqGe
プロペラをよく見て撃てば案外当らないもんだ
920名無し三等兵:2008/02/27(水) 11:41:18 ID:???
半年以上も粘着を続けてきたトンデモ君が>709以降ぱったりと現れなくなったな。

次スレも平和に行きたいものだ。
921名無し三等兵:2008/02/27(水) 11:55:53 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
922名無し三等兵:2008/02/27(水) 14:12:59 ID:???
そしてインチキ先生が帰ってきた。
この人でたらめばかりだよね。
923名無し三等兵:2008/02/27(水) 14:38:49 ID:???
>922
ん、「アホ先生」と連呼していたトンデモ君かい?
924名無し三等兵:2008/02/27(水) 14:54:46 ID:???
"The drag of a flat plate is reported in the figure below, for both laminar (Blasius) and turbulent flow."
http://www.aerodyn.org/Drag/Gifs/all-theories.gif


>lamlnarは板ではなく層流翼型、他のは理論モデル名だから気にしなくていい。
>層流翼は前方投影面積が0の板よりCd値が小さい点に注目。
と解説する馬鹿はインチキ先生と呼ぶしか無いな。
925名無し三等兵:2008/02/27(水) 15:11:18 ID:???
>922

お帰り、トンデモ君。涙目でずっとROMしてたんだね。
926名無し三等兵:2008/02/27(水) 17:51:55 ID:???
陸用零戦と陸上強風ではどちらが陸戦として使えそう?
927名無し三等兵:2008/02/27(水) 17:53:41 ID:Bm2kfu9q
陸上強風だろうね。
928TFR ◆ItgMVQehA6 :2008/02/27(水) 17:54:17 ID:???
>926

零戦のサブタイプをどれとするかによるもさね。

あまり差は無いと思うもさが、大戦後半なら陸上強風(火星紫電?)の方が
武装の有意は見込めると思うもさ。
929名無し三等兵:2008/02/27(水) 18:04:52 ID:???
>>920
態々召喚の呪文を唱えるなよww
930名無し三等兵:2008/02/27(水) 18:33:59 ID:???
陸上強風はいつ頃に登場するの?

火星20型や武装強化型への換装はいつ?
931名無し三等兵:2008/02/27(水) 20:55:42 ID:eMex42mg
>>930
史実では18年末から配備が始まってB-24を撃墜した初戦果が昭和19年1月。
昭和19年3月までに97機を引き渡し。
932名無し三等兵:2008/02/27(水) 21:37:16 ID:???
>>907
ドイツのFw190なんか、ペラで跳ね返った弾でオイルクーラーが破損しないように
カウリングを装甲化したんだよ。
933名無し三等兵:2008/02/27(水) 22:02:36 ID:???
>907
急加速をしたい時なんかは、ペラにうまい角度で当てて回すことによってエンジンパワーの
不足分を補う裏技もあったんだ。このパワーは7.7mmより12.7mm、12.7mmより20mmが大きいから、
大口径化が重要だったんだよ。
934名無し三等兵:2008/02/28(木) 00:48:56 ID:???
>>907
まだ布張りの機体だったWWTの頃の機銃はその威力も弱く、硬い木で作られたプロペラに弾が
当たっても壊れるものでもなく、せいぜい刺さる程度で済み、裏に金属板を当てて弾けば良かった。
そこで、はたと思った、この金属板で機体を造ればいいんじゃね!?と。
そこで出来たのが世界最初の全金属製戦闘機、美しい波型金属で織り成されたユンカースD.1だった、
そして、その一機が混迷の戦局を大きく変えていくのであった。

機体を貫くほどの強力な機銃が作られれば、戦闘機はそれを弾く鎧を纏う。
そして今度は、鎧を貫く機銃が作られる。そのイタチごっこの最初の一匹が、このユンカースD.1だ!!
月刊モデルグラフィックス 第一次大戦の翼 騎士の時代 series:18より抜粋。
935名無し三等兵:2008/02/28(木) 15:16:56 ID:???
>>931
陸上強風も昭和十九年じゃ有り難みがないな。
936名無し三等兵:2008/02/28(木) 20:18:47 ID:???
史実通りに零戦で戦い抜いた方が有利では?
937名無し三等兵:2008/02/28(木) 21:49:24 ID:YX1Hj7JR
>>936

昭和17年後半のうちに背部防弾鋼板と炭酸ガス吹き込み器を零戦に装備させたかった
938名無し三等兵:2008/03/01(土) 06:52:25 ID:???
Bf109やスピットのようにパワーアップに耐えられる機体だったらなあ。
せめて1500馬力ぐらいまで。
939名無し三等兵:2008/03/01(土) 10:20:53 ID:???
1500馬力程度なら、機体と言うより発動機の問題でしょう。
瑞星は回転数ネックで1100馬力程度が限界
栄は1400馬力級も計画されてたけど、誉に開発リソースを取られ実現せず
金星も回転数ネックが響き、1500馬力級は誉並の高負荷となり、量産も昭和19年から。

金星換装は、機体側の開発体制の問題もあり、発動機だけが悪い訳ではないけど
瑞星や栄が1400〜1500馬力級を実現していたら、とっとと載せたでしょう。
特に、金星系の2650rpm程度と結構低い所にあった回転数ネックが響き、瑞星が1100馬力級が限界だったのが痛かったですね。
940名無し三等兵:2008/03/01(土) 12:45:37 ID:/znG6nNF
陸上強風は登場時期を考えると要らない子?
941名無し三等兵:2008/03/01(土) 12:56:37 ID:???
競合する機体に因るのでは?
火星1x搭載だと、史実のJ2M1より低速になるだろうから、二号零戦系が在れば不要と見なされるだろうね。
一方、零戦の開発自体が失敗していて、96式艦戦で頑張っているようなケースだと、大歓迎されるだろうし。
942名無し三等兵:2008/03/01(土) 14:45:14 ID:???
おやおや、アホ先生がまた復活かいw
一応突っ込んでおくね。
厚さ0.0001mmの板より厚さ1mの層流翼の方が空気抵抗は小さい。
これ俺が思いついた事ではなく物理現象だから。
アホ先生はまた物理法則に反論する、ほんと馬鹿だなw
943名無し三等兵:2008/03/01(土) 15:00:50 ID:???
トンデモ君は一体誰に向かって突っ込んでいるのだろうか
もしかして、壁とか鏡に向かって言ってるのかな?
944名無し三等兵:2008/03/01(土) 17:50:39 ID:/znG6nNF
>>941
取り敢えず、史実零戦と競合した場合はどうですかね?
945名無し三等兵:2008/03/01(土) 18:13:46 ID:???
比較のために概略スペックぐらい出ないのか?
946名無し三等兵:2008/03/01(土) 20:18:53 ID:???
強風+100キロでどう?
947名無し三等兵:2008/03/01(土) 20:42:43 ID:???
>>944
フロートの有無による速度向上を考えた場合、
晴嵐がフロート装備時474km/h、フロート投下時560km/hで速度1.18倍、
二式水戦の435km/hに対して零戦21型が533km/hで1.23倍、
これらから、仮にフロート無しで速度1.2倍位になると過程すると、強風の482km/h→578km/h

一方、紫電11型から出力差で導くと、
誉21型の1700馬力@6400m→1300馬力@6000mから単純計算すると、583km/h→525km/h
カタログ値が実は馬力制限状態(誉11型相当)だとしたら、1460馬力@5700m→1300馬力@6000mで、583km/h→567km/h

上記単純計算で、速度の範囲は530km/h程〜580km/h程となりますが、
個人的にはもう少し絞って、550〜560km/h台の辺りになる様な気がします。
948名無し三等兵:2008/03/01(土) 21:01:44 ID:uCg73bbH
陸上強風は560kmぐらい出そうだね。
武装は7.7mmX2 + 20.0mmX2 ?
949名無し三等兵:2008/03/01(土) 21:05:43 ID:???
>>948
最初は、そんなものでしょうね。
その後、紫電11型風な武装強化を行うかもしれませんが。
950名無し三等兵:2008/03/01(土) 21:09:50 ID:???
主脚問題スルーしすぎだろ。

ちなみに史実の紫電の場合、川西の計算じゃ650kmでるハズだった…
951名無し三等兵:2008/03/02(日) 02:26:48 ID:???
100オクタンで整備完全でも、無理だろ
952名無し三等兵:2008/03/02(日) 16:08:49 ID:???
誉に出力制限がかかってるんですよね<紫電
世傑なんかだと機体強度不足による出力制限なんて書いてありますけど
戦鳥の論争だと、誉の方でも出力制限をかけてたようですが。

>主脚問題
P-47でも多発してたらしいですね。
まして日本では…
長い脚にして、直進性の悪化&脚折れとどっちが良かったのか…
953名無し三等兵:2008/03/02(日) 17:32:48 ID:???
太い胴体と主翼レイアウトを生かして、F4F風の脚に
954名無し三等兵:2008/03/03(月) 07:13:00 ID:???
>>953
中翼のまま行くんすか?
955名無し三等兵:2008/03/03(月) 07:49:58 ID:???
F4F的な脚だと燃料が1/3くらい減りそうだね。
脚で100kg、燃料で200kg軽くなるから
局戦としてはかえっていいか・・・
956名無し三等兵:2008/03/03(月) 08:34:42 ID:???
翼に脚がないなら翼内燃料タンクを設置出来るんじゃまいか。
957sage:2008/03/03(月) 10:53:20 ID:hN05/0du
>>956
バランス的には後部胴体タンクもなくなりそうですな。
F4Fって全備重量3600kgくらいもあったのにあの降着装置はすごいよね。
958名無し三等兵:2008/03/03(月) 12:23:47 ID:???
陸上強風は局戦じゃなく文字通りに陸上戦闘機の甲戦じゃないのか?
959名無し三等兵:2008/03/03(月) 17:42:57 ID:???
甲戦だから強風って名前なんでしょ?
960名無し三等兵:2008/03/03(月) 18:01:29 ID:xoRBCdWs
雷電をあんな面倒くさい構造にしなければね。
961名無し三等兵:2008/03/03(月) 18:57:24 ID:???
別に、振動問題は普通にあっただろ。
962名無し三等兵:2008/03/03(月) 19:05:40 ID:???
>>961
とりあえず火星1x型で3翅プロペラなら問題なし。
963名無し三等兵:2008/03/03(月) 20:25:03 ID:???
じゃそのまんま実戦配備しようぜ!
964名無し三等兵:2008/03/04(火) 06:54:17 ID:???
>>963
いーよ。
965名無し三等兵:2008/03/04(火) 19:48:05 ID:???
>>963
でも史実の強風ペースだと1943年末だけどな。
最速だといつかな?
966名無し三等兵:2008/03/04(火) 22:11:32 ID:???
史実だと開戦直後に航空本部へ水戦陸戦化案持って行って即OK、
実機製作は17年4月から。完成は大晦日。
でも紫電だとそこからが大変だった…
もし水戦時から低翼で、火星のままなら17年半ばに完成、
末より配備開始も有り得るかな。
967名無し三等兵:2008/03/05(水) 09:14:10 ID:???
試作機完成前倒しは難しい様な気がする。
968名無し三等兵:2008/03/05(水) 10:29:41 ID:???
最初から陸上機なら二重反転ペラなんてつけなかったろう。
969名無し三等兵:2008/03/05(水) 15:55:22 ID:???
零戦は栄に合わせて、銀河は誉に合わせてデビューしているんだよな。
970名無し三等兵:2008/03/06(木) 12:54:38 ID:ux/QNUll
中島に15試でル号搭載の(局地)戦闘機を試作してもらうが吉か?
P1と発動機の取り合いになりそうだが。
971名無し三等兵:2008/03/07(金) 18:42:52 ID:???
age
972名無し三等兵:2008/03/08(土) 17:08:59 ID:???
ではコマンダンゲレーテを搭載した陸上強風は?
973名無し三等兵:2008/03/09(日) 08:33:00 ID:???
何年かが問題。
974名無し三等兵:2008/03/09(日) 13:07:33 ID:???
よいは火星の開発に併せて戦闘機を開発しとけってこと?
975名無し三等兵:2008/03/10(月) 20:20:45 ID:???
金星にあわせた戦闘機は?
976名無し三等兵:2008/03/10(月) 22:52:23 ID:???
補助戦闘機的な位置付けもアリなら、水爆が該当するかも。
977名無し三等兵:2008/03/11(火) 10:14:47 ID:???
では火星を積んだ複座戦闘爆撃撃機の路線で妄想願います。
978名無し三等兵:2008/03/11(火) 11:07:30 ID:???
零戦は金星装備で後継機は火星装備
979名無し三等兵:2008/03/11(火) 11:49:20 ID:???
川崎に液冷キャンセルさせて火星の重戦を開発させればよかったか・・・
もちろん、三菱の雷電もキャンセル。
980名無し三等兵:2008/03/11(火) 12:56:59 ID:???
火星の振動問題は無くならないので同じ結果になる。
981名無し三等兵:2008/03/11(火) 17:14:31 ID:???

982名無し三等兵:2008/03/11(火) 20:09:23 ID:???
>>980
水メタを使わなければ振動しない。
いやなら・・・つ誉。
983名無し三等兵:2008/03/11(火) 20:32:12 ID:???
何言ってんだか 
984名無し三等兵:2008/03/11(火) 22:56:29 ID:???
>>982
火星1xだと出力不足
誉だと、川崎ごときに回す玉が無い。
985名無し三等兵:2008/03/11(火) 23:15:06 ID:???
火星1x→ハ42でいいよ
986名無し三等兵:2008/03/12(水) 00:10:18 ID:???
四式でよければ、それもアリかもね。
問題は、川崎かな?
DB601装備軽戦で一式戦U型並の速度に止まる、と当初陸軍に見なされた位だから。
987名無し三等兵:2008/03/12(水) 00:31:45 ID:???
R-2800のようにバランスシャフトを入れないと。
988名無し三等兵:2008/03/12(水) 12:59:24 ID:???
何言ってるか和香っているの?
989名無し三等兵:2008/03/12(水) 16:23:03 ID:???

990名無し三等兵:2008/03/12(水) 21:53:20 ID:r40DOhdY
次スレです。

【陸上強風】日本航空機開発史 改竄編7【二式陸爆】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1205326268/
991名無し三等兵:2008/03/13(木) 06:34:01 ID:5MuXekqT
梅。
992名無し三等兵:2008/03/13(木) 14:55:21 ID:Gmf7NrbR
こんどは火星月光かよ。
993名無し三等兵:2008/03/13(木) 15:14:08 ID:???
994名無し三等兵:2008/03/13(木) 17:13:32 ID:???
>>988
何が?
995名無し三等兵:2008/03/13(木) 17:15:59 ID:???
996名無し三等兵:2008/03/13(木) 20:53:26 ID:???
若竹
997名無し三等兵:2008/03/14(金) 09:18:08 ID:???
若貴
998名無し三等兵:2008/03/14(金) 09:18:57 ID:???
Chanko Dining 若
999名無し三等兵:2008/03/14(金) 09:55:46 ID:???
1000名無し三等兵:2008/03/14(金) 10:22:24 ID:???
瑞鶴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。