次世代護衛艦19DD 17型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
新世代の主力護衛艦について語りましょう

防衛庁・自衛隊 「平成18年度 事前の事業評価 評価書一覧」
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/18/jizen/index.html
防衛庁・自衛隊 「防衛予算関連文書」
ttp://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/index.html
朝雲ニュース
ttp://www.asagumo-news.com/news/200612/061214/06121411.html

19DDイメージ図
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200511/001-007.html
下段右ページ、左側参照
上が先進プラン、下がコスト重視
コラ
ttp://www.geocities.jp/dumbo_seal/dumbosseal_006.htm

前スレ
次世代護衛艦19DD 16型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194058208/
2名無し三等兵:2007/12/04(火) 22:56:15 ID:???
>>1乙だ
3名無し三等兵:2007/12/04(火) 22:56:23 ID:???
19DDの最新の概要図
http://www.epo.mod.go.jp/supply/kouji/kouzi-dai15go.pdf
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/19dd013m.jpg

これも次からテンプレによろ
4名無し三等兵:2007/12/04(火) 23:18:38 ID:???
荒らし対策の為、RHIBネタはMOOTWスレにてお願いしますw
5名無し三等兵:2007/12/04(火) 23:43:15 ID:???
計画見直し純減対象乙。
6名無し三等兵:2007/12/05(水) 00:53:04 ID:???
4隻からさらに減らされるなんて有り得ないだろ
7名無し三等兵:2007/12/05(水) 03:27:59 ID:???
このスレでは靴禁止
靴への反応も禁止
8名無し三等兵:2007/12/05(水) 07:27:11 ID:???
>7
奴は禁止なんて従わない。どうせまた珍説引っさげて乱入して来るだろ。
つーか、靴禁止である以上、靴が勝手に勝利宣言の上居着いた場合の対処要領を構築すべき。
9名無し三等兵:2007/12/05(水) 09:12:54 ID:???
>>8
完全無視でいいと思うよw
10名無し三等兵:2007/12/05(水) 10:03:58 ID:???
>>8
氏ね
11名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:31:46 ID:???
>>8
お前がアク禁だ

てか前々から思っているが本当にキエロ
12名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:33:27 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000129-san-soci
関係者によると、護衛艦エンジンをめぐってはGE製と英ロールスロイス製が
候補に挙がっていたが、昨年12月から今年2月までの間、海自は性能面か
らロールス製を採用する方向で、概算要求のため予算を試算していた。しか
し、この報告を受けた守屋容疑者は部下に対し、「GE製でなく、本当にロー
ルス製でいいのか。ロールス製にこだわる必要はないのではないか」などと
、GE製採用の再検討を促す発言をしたという。

 これに先立つ昨年12月、守屋容疑者は宮崎容疑者の要望を受け、事務次
官室でGE幹部と3人で面会。宮崎容疑者からGE製の売り込みを受けていた。
この面会について、守屋容疑者は国会の証人喚問で「表敬訪問だった」と証言している。

 次期護衛艦(5000トン級)は平成23年度に就役予定。建造費は1隻約
750億円で、エンジンは1基約15億円が4基搭載される。19年度予算で
調達が決まっていることから19DDと呼ばれる。海自側は、GE製採用に
難色を示しており、現在でも両社のどちらを採用するかは正式に決まっていない
13名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:35:38 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071202/plc0712021907003-n1.htm

石破茂防衛相は2日、NHKの番組で、
現行の中期防衛力整備計画(平成17〜21年度)の防衛関係費総額24兆2400億円に関し
「無駄遣いの部分は圧縮する。いらない装備は『いらない』と言わなければならない」と述べた。

政府は、防衛専門商社「山田洋行」の輸入調達をめぐる不祥事を受け、
20年度予算編成を前に中期防見直しを閣議決定する方針だ。

公明党の山口那津男政調会長代理も同番組で
「中期防に盛り込まれたものの選定、価格の見積もりを全部見直す必要がある」と述べた。

19DDにもメスが入る?
14名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:36:36 ID:???
消えるのは靴だけでいいよ
15名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:42:51 ID:???
消えるのは>>12だけです
16名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:48:54 ID:???
どうやら19DDは数隻で終わるみたいだよ

軽量のFCS3改(バージョン)搭載の3千トン強クラスの護衛艦になる可能性がある
19DDもF2のようになるんだろう
17名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:54:24 ID:???
6000トンで載るや載らずのシステムを、どこをどう削って3000トン強に載せる気か
18名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:55:23 ID:???
もしかして、>>16は旧地方隊DE更新とごっちゃにしているのではないだろうか
19名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:57:26 ID:???
そもそも19DDは4隻ほどなんだから、最初から数隻だな。
20名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:59:02 ID:???
満載だと7000t近いだろ
基本的に出来るだけ要求仕様を満たしたまま軽くしようとしてさえそれなのに
いきなり排水量を半分以下にってどんなマジックだw
21名無し三等兵:2007/12/05(水) 17:59:23 ID:???
>>16は公式資料を読まない人なんだろう
22名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:00:58 ID:???
>>20
だから、DE更新のLCSと混同をw
23名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:18:37 ID:???
てかさ、もう19年度型護衛艦は精査しなおした方がよくね

なんかコンセプトが80年代後半まんまだし
24名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:21:38 ID:???
まだぼこられたりないのか。
あれだけこてんぱんにされて、泣きべそかいてたのに。
25名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:25:12 ID:???
靴の印象なんてどうでもいいがな
26名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:25:55 ID:???
結局新スレになっても靴は居座って19DDに文句つけ続けるわけね^^;
27名無し三等兵:2007/12/05(水) 18:27:02 ID:???
もう靴はスルーしろよ
叩いて出るもんはもう何もないだろ
28名無し三等兵:2007/12/05(水) 19:40:27 ID:???
19年度予算のDDがそんなにあったとは
29名無し三等兵:2007/12/05(水) 19:43:22 ID:???
戦略状況が80年代から全く改善されてない以上、建艦コンセプトが80年代で止まっても間違ってない罠
30名無し三等兵:2007/12/05(水) 19:53:53 ID:???
>>29
それどころか北相手のMDまでしなきゃいけないんだから、
80年代よりもはるかに大変だよ。
少なくとも極東ソ連軍が保有していたSS20の迎撃なんて
破天荒な任務は海自になかったぜw
19DDの中の人も大変だよ・・・ 
31名無し三等兵:2007/12/05(水) 19:56:08 ID:???
>>28
全くですなwwwww
32名無し三等兵:2007/12/05(水) 19:58:12 ID:???
相変わらずKは日本語おかしいから、意思疎通も一苦労。
ここ最近いくつものスレで日本語アレな子が荒らしてるけど、同一人物かよ。
33名無し三等兵:2007/12/05(水) 21:06:35 ID:L0ff0vFI
>>16
幼稚な知識でくだらないこと書き込むなよ。
>>23 
80年代のコンセプトって何だよ。
34名無し三等兵:2007/12/05(水) 23:09:44 ID:???
>>27
靴豚野郎涙目wwwwwwwwwwww
35名無し三等兵:2007/12/06(木) 04:45:02 ID:???
反応するなよクズども
36名無し三等兵:2007/12/06(木) 08:11:10 ID:xCftxipP
>>17-20
ヘリをひゅうが型に集中搭載するという事で、DDのヘリ搭載能力をなくせば、かなり小型化&コストダウンを実現できるかもしれませんね
さすがに半分というのは無理だと思いますが
37名無し三等兵:2007/12/06(木) 10:03:52 ID:???
DDからヘリ運用能力を削ったら、DE並みの岸壁の守り神で終わるが。
ヘリ無しで単〜4隻DDで対潜戦を挑んでも勝ち目無いから。
ついでに、ヘリ無しだとファストロープとかの足の速い臨検ができないな。
38名無し三等兵:2007/12/06(木) 10:47:52 ID:???
>>36
ヘリ無しDDじゃ、複雑な近代戦には非常に不利。
常時、DDHが近くにいるわけじゃないんだから。
DDHが入架していたり、場合によってはボカ沈くらってしまうと、
ヘリ運用能力を喪失しちゃうだろ?

>>37
臨検ネタはどうかMOOTWスレでやって下さいw
39名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:45:05 ID:???
19DD型は4隻前後の調達になると思われるが、落札は1社総取りと2社各2隻のどっちになるかな?


・・・いや、もっと複雑怪奇な受注割りになるかも知れんが。
40名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:50:00 ID:???
ところで、21DDって2隻なのだろうか。でないと22DDHの前に4隻建造できないが
41名無し三等兵:2007/12/06(木) 21:06:12 ID:s97TJBxd
>>38
>DDHが入架していたり、場合によってはボカ沈

それが問題だね
入架のローテーションはなるべく合わせるとしても、リスクが集中するという問題はある
WW2でも、1隻の大型空母と多数の小型空母の比較が、バスケットの卵に例えられて論じられたらしい

ただDDに分散して搭載するよりも、ひゅうが級ヘリ空母に集中搭載した方が、経費との兼ね合いで考えた効率はいいんだろうけど…
難しい問題ですね
42名無し三等兵:2007/12/06(木) 21:18:24 ID:???
搭載はしてなくても運用能力自体は欠かせないよ
43名無し三等兵:2007/12/06(木) 21:30:33 ID:???
>>41
船団…揚陸部隊の場合もあるでしょうなぁ…護衛や対潜掃討なんかを
主たる任務とする(と思われる)DDH護衛隊(以下、DDHGp)と
MDIを主たる任務とする(と思われる)DDG護衛隊(以下、DDGGp)で
構成された護衛隊群が常時完全充足状態で戦闘に入れるとは思えません。

ましてや、DDHGpにせよDDGGpにせよ、別の海域に一部のフネを分派し、
作戦を展開せざるを得ない事態が発生する公算は極めて高いですぜ。
DDってのは、文字通りワークホースなんですから。
そんなときに、ヘリ搭載・運用能力がない汎用DDってのはちょっと・・・

44名無し三等兵:2007/12/06(木) 21:33:13 ID:???
まったく汎用ではないなw
45名無し三等兵:2007/12/06(木) 21:39:58 ID:???
>>44
でしょ!? w
46名無し三等兵:2007/12/06(木) 23:31:26 ID:???
安直に考えて、空母を護衛するアーレイ・バーク級の末路を考えれば、DDにヘリの運用能力は必要だと思う。
47名無し三等兵:2007/12/06(木) 23:41:36 ID:???
DDHの性格はあくまで護衛隊群のヘリを整備したり対潜作戦を指揮する事にあって
護衛隊群のヘリを一括運用するためにあるわけじゃないと思うのだが
実際はDDとヘリが共同で作戦するのだから汎用性という意味を含めてDDがヘリを搭載するのは道理かなと
DDHは海域に散らばったDDのヘリの整備を請け負ったり予備の機体を搭載したり海域全体の対潜作戦指揮をしたり

むらさめ型やたかなみ型でヘリの搭載可能数を拡大し、DDGたるあたご型にも搭載できるようにしているぐらい
今後もDDからヘリ搭載能力を無くす事は無いだろうね
48名無し三等兵:2007/12/07(金) 01:16:53 ID:???
けどヘリ格納庫あるのにヘリを搭載してない艦って、何か寂しいよね
49名無し三等兵:2007/12/07(金) 09:19:11 ID:???
>>48
人も金も無いからね。
50名無し三等兵:2007/12/07(金) 10:36:22 ID:???
いつか積みますと言い続けて退役
51名無し三等兵:2007/12/07(金) 10:58:12 ID:???
>>50
>いつか積みますと言い続けて退役
例えば何?とネタを振ってみる。

あぶくまのRAM、いしかりのCIWS、
他にどんなものあるんだっけか?
古い奴含めて。
52名無し三等兵:2007/12/07(金) 11:34:51 ID:???
>>51
海士乗員って言うのはダメ?
53名無し三等兵:2007/12/07(金) 17:46:30 ID:???
いきなり海自の本質を突いちゃダメだよww
54名無し三等兵:2007/12/07(金) 20:53:15 ID:???
いや、アレは就役前後のみ搭載されるハズ。
55名無し三等兵:2007/12/07(金) 22:53:06 ID:???
>>51
たかつきのCIWS
さがみ、とわだ級も近接防御火器を考慮
DD、DEのVDSは積んだフネ、積まなかったフネいろいろ
あやなみ級は32番砲を対潜前投兵器に換装のはずが…

AOはまなは就役後大半の期間、補給装置が半分しかなかった
56名無し三等兵:2007/12/08(土) 00:32:49 ID:???
>>48
ヘリの格納庫があれば、講堂として使えるww
57名無し三等兵:2007/12/08(土) 00:37:34 ID:???
>>56
太田大阪府知事に講演開催させて(ry
58名無し三等兵:2007/12/08(土) 10:16:48 ID:???
乙女の64口径127mm砲の開発ってどうなってるんだろう?
仏伊の次期多目的フリゲートとかにも搭載するのかな?
いいのも悪いのも合わせて、これまでの海自の乙女127mmに対する
運用実績は非常によい遺伝子というか教訓として隊内に残ってる。
軽量化された54口径砲が25d程度だろ?
MK45mod4とそう変わらない。砲身延長+砲尾強化でいくらか増えるだろうが。
多少は発射速度が落ちても(35発/分)、即応弾数も多い(40発×3)し、
Mk45mod4(20発/分 20発×1)よりはるかにいいと思うんだが・・・
59名無し三等兵:2007/12/08(土) 12:20:18 ID:???
>乙女の64口径127mm砲の開発って? >>58
中止か繰り延べにしたのじゃないかぇ。
つまり、わざ々々長砲身を新規に開発せんでも、ERGM式な射程延伸弾ならば充分な
ロング・レンジが得られる見込が立ってる。同じ理由から、例えばNLOS-CもL39で
妥協してるしNA。

で、19DDがMk45 mod.4を採った訳は、AEGIS-DDGあたご型から5吋砲をMk45 mod.4
に替えたため。何のみち日本製鋼所だけでライ国される以上、OTT 127/54 Com-
pactと並行して製造するのでは無駄が多い。
遡って、あたご型がMk45を採ったのは、イージスのプログラム書き換えを避ける
ため。つまり、こんごう型でソフトをカスタマイズしたけれども、それが豚でも
なく高値-タカ-く付いた。そーゆー教訓が残ったつぅ訳だぁな。プログラム書き換え
による価格上昇に比べりゃあ、Mk45導入なんぞ安上がりだったと。また5吋砲が
負うところの対空火力は、相対的に比重が低下してるつぅ事でもあると。
60名無し三等兵:2007/12/08(土) 13:08:28 ID:???
まだいたのかコイツ
61名無し三等兵:2007/12/08(土) 14:58:29 ID:???
それを言ってほしいのだから。
前よりだいぶ読みやすくなっただろ?
62名無し三等兵:2007/12/08(土) 15:43:24 ID:???
前が酷すぎたのは自覚してるのかw
まぁ俺は>>59くらいなら平気だが
63名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:02:04 ID:???
海自がMK42を採用していた頃とは対空戦闘能力に雲泥の差があるよなぁ。シミジミ・・・
DD以上の全護衛艦にはSAMか短SAMが備わってるからね。
DEにもCIWSも装備されたし。(除くゆうばり・いしかり型)
64名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:06:22 ID:???
RIM-7M/P→RIM-162も影響しているかと
65名無し三等兵:2007/12/08(土) 17:12:31 ID:???
海自の次の課題は主機のガスタービン選定かな?
統合電気推進式とかはまだまだ先になるんだろうなぁ。

4万馬力代のMT30と2万馬力台のWR21。
その気になれば、この2基で7万馬力やそこらは確保できるよw
WR21は低出力時でもディーゼル並の燃費だという話だから楽しみではある。
本体だけならMT30は少し大きいけど、WR21はLM2500ととんとん。

ただLM2500も最新型だと4万馬力出るそうだから、整備とか教育の効率も
絡んでくるとそのあたりはどうなんだろう?
あとWR21は中間冷却タービンなので加速性がどうのこうの(ry
66名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:02:37 ID:???
よく出てくる76mm、127mmによる水柱による問題点
水柱により追尾移転の問題を部内紙「艦船と安全」(普通に基地内厚生施設で回覧可能)に掲載されていた
これによると高速小型標的を使用して射撃訓練中追尾がはずれてしまう可能性を示唆している

やっぱり荒らしているのは単なる粘着基地外のようだ

さらに追尾不良によるFCSの射撃計算にも影響すると述べられている
やはりおかしいなと思っていたがやっぱり・・

小型高速ボートに対して57mmが最適と唱えていた理由も納得した
あと結構面白い記事が結構ある。
67名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:09:41 ID:???
はいはい靴靴
68名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:12:49 ID:???
内容以前に日本語がおかしいんですけど
69名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:15:17 ID:???
はいはい負け惜しみ

なんと云おうとお前は荒らしているだけ
70名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:16:04 ID:???
関係者によると、護衛艦エンジンをめぐってはGE製と英ロールスロイス製が
候補に挙がっていたが、昨年12月から今年2月までの間、海自は性能面か
らロールス製を採用する方向で、概算要求のため予算を試算していた。しか
し、この報告を受けた守屋容疑者は部下に対し、「GE製でなく、本当にロー
ルス製でいいのか。ロールス製にこだわる必要はないのではないか」などと
、GE製採用の再検討を促す発言をしたという。

 これに先立つ昨年12月、守屋容疑者は宮崎容疑者の要望を受け、事務次
官室でGE幹部と3人で面会。宮崎容疑者からGE製の売り込みを受けていた。
この面会について、守屋容疑者は国会の証人喚問で「表敬訪問だった」と証言している。

 次期護衛艦(5000トン級)は平成23年度に就役予定。建造費は1隻約
750億円で、エンジンは1基約15億円が4基搭載される。19年度予算で
調達が決まっていることから19DDと呼ばれる。海自側は、GE製採用に
難色を示しており、現在でも両社のどちらを採用するかは正式に決まっていない
71名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:24:07 ID:???
まだ靴いたのか
72名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:25:29 ID:???
結局>>66は何が言いたいんだ?
73名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:25:41 ID:???
まあ常識で考えて、平時の上陸員送りしか用のない作業艇を、わざわざRCS大きくしてまで積んだり
、上部構造物の重要バランスが必要なまで大型の揚降装置を積む意味がわからない

74名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:29:00 ID:???
>>66
でまかせで体裁を取り繕うとするより現実を受け入れようや

ttp://www.youtube.com/watch?v=mcvzkmyidKA
ttp://www.navy.mil/view_single.asp?id=49509
75名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:31:00 ID:???
>>72
5インチや76mmを神がかり的な神砲として捕らえる馬鹿が粘着しているんだろ

実際コーナーレフもつけない高速小型ボートを撃沈するなんて無駄だろな

さらに複数で攻撃受けたら防御側は飽和してしまうだろう

20mm1Bの射程は相手の携行SAMの射程内なんだがね
76名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:31:46 ID:???
>66
オイ、それ「艦安」の何年何月号だ?2術校のバックナンバーと照合の上、「適正に対処する」ので知らされたい。
77名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:34:56 ID:???
>>74
カタログスペック房の見本
78名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:35:21 ID:???
高速ボートとSSM、投影面積と形状を考えればどっちのRCSが大きいか見当つきそうなもんだが。
79名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:38:18 ID:???
>>76
3術校にもあるぞ

売店の近くに置いてある

なあいいかげんにだまかすのやめろや
税金は正しく使え自衛隊
80名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:38:35 ID:???
>>77
自分の論拠のソースも示せずその程度の反論しかできないのならどうぞご自由に
日本語と英語その双方の読解力が君に不足している事はわかっているので特に驚きもしない
81名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:38:49 ID:???
平時にロクに使えない装備が有事に役立つとは思えない常考
82名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:40:52 ID:???
で、「艦安」何年何月号の記事?
83名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:41:02 ID:???
>>79
何年何月号か答えられないの?
84名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:45:59 ID:???
また靴か!
85名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:47:15 ID:???
靴の意見に同意しない人は荒らしの粘着基地外認定されます
靴の嫌いな装備は税金の無駄です
86名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:48:16 ID:???
靴の3インチ、5インチ砲嫌い、CIWS1B嫌い、57mm砲崇拝は理屈じゃないから
反論しても無意味。新興宗教にはまった人と同じ
87名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:51:58 ID:???
てか水柱自体が照準に悪影響与えるのは当然の話でそんなこと皆知ってるだろ
他にも照準を乱す要因なんていろいろあるし

肝心なのはそれによって必要とされる精度に満たない状態にまでなるかと
いうことで>>66は単に定性的な話をしただけで定量的な話ではない
少なくとも76mmや127mmがダメで57mmがいいという根拠にはなっていない
88名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:52:26 ID:???
89名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:55:11 ID:???
>76mmや127mmがダメで57mmがいいという根拠にはなっていない
おいカタログ房
おまえ57mmの水柱AGC知っているのか
少なくとも5インチや76mmよりはるかに増し
90名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:57:18 ID:???
>>89
お前は知らないんだな
91名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:57:28 ID:???
>>89
まず>>87が何を指摘しているかを理解することから始めるんだ
92名無し三等兵:2007/12/09(日) 15:59:19 ID:???
靴は具体的な部分についてつっこまれると常識とか本職が言ってた
などと誤魔化して回答を避けます
93名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:02:23 ID:???
てかな勘違いしている人に断っておくが
127mmも陸上支援射撃にはある程度有効なので必要
ただそれはDDGなどの大型護衛艦だけ搭載すれば良い
メインは空自にかませれば良いだけだし

今後の汎用多目的護衛艦にはより必然性が高い脅威に対して装備されるもの
それは76mmより127mmより効果が高い57mmであるのは当然だと思う
94名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:03:32 ID:???
要は単に57mmが好きってだけじゃん
95名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:06:04 ID:???
結局>>86だろ、何言っても無駄
新興宗教とは言いえて妙だな
前スレみるかぎりほんとにそんな感じだった
96名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:06:10 ID:???
馬鹿の典型
>平時にロクに使えない装備が有事に役立つとは思えない常考
ソレッテドンナヘイキデツカーーー
97名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:07:48 ID:???
これほどのソースが出てきたんじゃもう何云っても無駄
98名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:09:48 ID:???
何かソース出てきたっけ?
レス番plz
99名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:10:18 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071202/plc0712021907003-n1.htm

石破茂防衛相は2日、NHKの番組で、
現行の中期防衛力整備計画(平成17〜21年度)の防衛関係費総額24兆2400億円に関し
「無駄遣いの部分は圧縮する。いらない装備は『いらない』と言わなければならない」と述べた。

政府は、防衛専門商社「山田洋行」の輸入調達をめぐる不祥事を受け、
20年度予算編成を前に中期防見直しを閣議決定する方針だ。

公明党の山口那津男政調会長代理も同番組で
「中期防に盛り込まれたものの選定、価格の見積もりを全部見直す必要がある」と述べた。

100名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:11:03 ID:???
もう19DDいらん
101名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:11:17 ID:???
さんざん既出のニュースをわざわざ貼り付けなくていいぞ
102名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:13:19 ID:???
       ____
 靴  /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  このスレでも大嫌いな19DDに文句付けまくってやるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
 

103名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:15:56 ID:???
>>66からの流れで得られた結論
靴は76mmや127mmが大嫌い、57mmは大好き

以上
104名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:21:02 ID:???
わが帝国海上自衛隊の5インチ砲はたとえ40ノットでルナバーレンズをつけない
小型高速ボートが複数で攻撃かけてきても、大和魂の精神で必殺砲撃を浴びせるである
105名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:25:51 ID:???
・127mm 主砲
 アーレイ・バーク型駆逐艦(満載8300〜9200トン)及び系列艦(あたご/こんごう型、KD-IIIなど)
 5000トン型護衛艦(基準5000トン)
 たかなみ型護衛艦(基準4650トン)
 DeZeven型防空フリゲート(満載6050トン)
 F-100防空フリゲート(満載6250トン)

・114mm 主砲
 45型駆逐艦(満載7350トン)

・76mm 主砲
 むらさめ型護衛艦(基準4550トン)
 ホライゾン型防空フリゲート(基準5600トン)
 F124ザクセン型防空フリゲート(基準?5690トン)
 フリチョフ・ナンセン型防空フリゲート(基準?5120トン)
 FREMM汎用フリゲート計画(基準?5600トン)

・57mm 主砲
 国家安全カッターNSC(4300LT)*米沿岸警備隊巡視船
 沿岸戦闘艦艇LCS(基準?2100〜2500トン)
106名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:26:06 ID:???
>>104
これは皮肉を言いたいんだろうか・・・
センスのないやつは何やっても駄目だな
107名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:27:51 ID:???
19DDは76mmのステルス砲でよくね
108名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:29:31 ID:???
>>105
てか127mm以上はみなDDGじゃん
109名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:31:14 ID:???
韓国のKDXシリーズは全部127mmだな
110名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:33:32 ID:???
日本の艦船ヲタも目が肥えてきたね

昔は言いたくても云う手段がなかったからな

まあ問題点を荒い出し日本の為になる船を作ってくれよ
111名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:34:18 ID:???
イギリスは42型、23型、22型バッチ3が114mmを装備してるな
112名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:34:44 ID:???
>>108
127mm 主砲
・KD-I (3880-3900トン)
・MEKO360 (3360トン)
・ANZAC (3600トン)
・アプサロン (6600トン)

他127mm搭載、基準排水量など不明
Barbaros class frigates
Yavuz class frigates
Naresuan class frigates
113名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:35:04 ID:???
問題点を洗い出してるつもりの靴でした
114名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:37:52 ID:???
陸自では戦闘装甲車やゲリコマ嫌われていたが、今時代がそれを必要としている
(ちなみに俺は野戦の神様と言われていたが今では若い陸曹に市街戦の教育を受けている)

海自もいつまでも古い体質にしがみ付かないで新しい時代を受け入れていくべきだな
115名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:38:31 ID:???
フランスのカサール級(5000t)、ジョルジュ・レイグ級(4500t)、ラファイエット級(3600t)
このあたりは100mm砲
116名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:39:22 ID:???
>ちなみに俺は野戦の神様と言われていたが今では若い陸曹に市街戦の教育を受けている

うはwwwwwwwwwwwwテラ靴wwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:39:41 ID:???
設定変わりすぎだろwwww
118名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:40:37 ID:???
>>118
書いていてよく虚しくならないな
主張の説得力を中身ではなく騙った肩書きに頼ってるんだから

119名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:41:27 ID:???
艦砲専門家のbじゃなかったのかw
120名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:42:20 ID:???
野戦の神様(自称)が降臨なされたw
121118:2007/12/09(日) 16:42:28 ID:???
×>>118
>>114

面白い事がやっちゃったw
122名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:43:45 ID:???
靴は何がしたいんだか
123名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:46:21 ID:???
残念ながら前スレに引き続き本スレも靴スレでございます
124名無し三等兵:2007/12/09(日) 16:50:44 ID:???
>>122
俺は現役言い出し始めるのは、いよいよ困っている証拠さ

「ライオンの鬣は本当は黒なんだぜっ!」
「嘘だー。図鑑に載ってたのは黄色だったよ」
「嘘じゃないよ、俺飼ってるもん!」

↑こんな感じ。いまどきの小学生ですらやらないんじゃないか?
125名無し三等兵:2007/12/09(日) 17:16:59 ID:???
で、部内紙「艦船と安全」の何号なのか明らかになったのか?
126名無し三等兵:2007/12/09(日) 17:20:01 ID:???
いつものように靴のでまかせだろ
仮に該当記事があったとしても読解力が無い靴なら主旨とまったく異なる結論を導き出す
127名無し三等兵:2007/12/09(日) 19:33:58 ID:???
なんだお前らまた靴クソと戯れたのか、面白そうなことをしやがってw

ところでまともな日本語で>>89読むと
>おまえ57mmの水柱AGC知っているのか
>少なくとも5インチや76mmよりはるかに増し

「はるかに増し」、つまり57mm砲の方が5インチや76mmより大きな水柱になるって主張しているんだ!
すごい!
128名無し三等兵:2007/12/09(日) 21:19:10 ID:???
typoにやさしい2ちゃんでも、これじゃ単なる自爆だよなw
129名無し三等兵:2007/12/10(月) 00:18:29 ID:???
>113
待て、「荒い」出した程度では厳密さに多大なる不安がないか?
130名無し三等兵:2007/12/10(月) 03:21:31 ID:???
靴の人気に嫉妬

ところで靴って何で靴って言うの?
131名無し三等兵:2007/12/10(月) 11:08:50 ID:???
中国製の安靴をはいているからさ
132名無し三等兵:2007/12/10(月) 12:37:59 ID:???
>96
兵器にとって、平時の任務は抑止。その中でも訓練は特に重要な任務なのだが。
平時に訓練もできないような兵器、有事に戦力として計算できるか?
133名無し三等兵:2007/12/10(月) 15:14:20 ID:???
平和って長続きしないんだな…
134名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:01:59 ID:???
オレの目が黒い限り
日本の平和は守るけどね
135名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:23:48 ID:???
>>74
ttp://www.youtube.com/watch?v=mcvzkmyidKA

てか思いっきりコーナーレフレンズ付けているし・・
海面クラッター受けにくい海面状況・・
さらに着発信管付きのRIMー7だし・・・

カタログデーターの見本
136名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:30:30 ID:???
>>132


でそれと作業艇搭載とどう関係するんだ
137名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:37:58 ID:???
短い平和だったな
138名無し三等兵:2007/12/10(月) 23:39:04 ID:???
>>135
コーナーリフレクターに関しちゃただの憶測だし
ESSMの巨大な水柱発生後に76mmを砲撃している事を忘れたら困るぜ


そして>>74の下のリンクは無視かい?
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/news/2007/08/mil-070814-nns11.htm
その演習では2機の無人ドローンと2隻の無人RHIBを4発のESSMで同時に迎撃しとるんよ。

使った標的の無人RHIB
ttp://www.dtic.mil/ndia/2006targets/Blume.pdf
8m×3m、45kts+(SS3だと35kts)
139名無し三等兵:2007/12/11(火) 00:22:43 ID:???
RHIBなんて的じゃないかw
140名無し三等兵:2007/12/11(火) 01:39:55 ID:???
てか、LCSやズムウォルト級がボフォース57mm/70 Mk3を採用したのは、USCGの新
大型カッターと砲熕兵器を共通化するつぅ方針にしたがったからだぁな。

んで、ボフォース57mmの開発開始は大戦中であり、かなり古い(w。そら、薬莢の
外形を見ても窺える。弾薬の規格は57×438Rで、“R”=Rimmed 則ち“有縁”薬莢
な訳だぁな。
弾だけは、新開発の3P弾があるからマァ々々“使える”のだがNA。
141名無し三等兵:2007/12/11(火) 02:05:22 ID:???
靴世界のレーダーは60年くらい発展が遅いんです
142名無し三等兵:2007/12/11(火) 02:06:54 ID:???
海面のクラッターで近距離の目標の探知にも支障が出るってどんだけ大荒れなんだよ
そんな状況で小型艇が使えるのかと
143名無し三等兵:2007/12/11(火) 02:18:06 ID:???
>>140
靴の脳内設定ではこれからの艦砲の役割は武装ボート対策で
それには76mmや127mmでは無理なので賢い米軍は57mmを採用した
ということになっているのです。
そのへんの事情は言わないであげてください
144名無し三等兵:2007/12/11(火) 02:50:44 ID:???
靴vsつぅたぁめぇ
夢の対決だなw
145名無し三等兵:2007/12/11(火) 02:53:16 ID:???
つぅさんのほうが遥かにまともな件
146名無し三等兵:2007/12/11(火) 04:56:01 ID:???
つぅたぁめぇは読みづらいだけだからな
147名無し三等兵:2007/12/11(火) 07:40:02 ID:???
ランプ太郎がどうしたって?
148名無し三等兵:2007/12/11(火) 08:27:13 ID:???
いちおうつぅたぁは文があれだけど
知識はわりとあるからな
149名無し三等兵:2007/12/11(火) 09:53:47 ID:???
野戦の神様(笑) vs つぅたぁめぇ
150名無し三等兵:2007/12/11(火) 12:29:46 ID:???
57ミリ最高、3インチ5インチは糞ってずっと昔から言いつづけてるのに
いまだに俺がそう思うからそうに違いないって以上の根拠がない時点でねぇ
151名無し三等兵:2007/12/11(火) 16:53:34 ID:???
靴の57mm砲ネタは少し前まで地方隊スレでやってたな
結局あきれられるばかりで最後には反論もなくなって逃げてった
今度はこっちでやってるみたいだが内容はあいかわらずか
152名無し三等兵:2007/12/11(火) 18:18:25 ID:???
昔のDEスレではつぅたぁめぇも57mmマンセーしてたが。もっさりパパに何か吹き込まれたか?
153名無し三等兵:2007/12/11(火) 19:46:59 ID:???
毎秒4発程度の連射で有効なわけないだろ常識的に考えて…
アヴェンジャー以外の回答は認めん
154名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:13:03 ID:???
そういえば、20MSCは船体のFRP化に合わせて速力向上と30mm機関砲の搭載で水上警備に対応可能にするらしい。


せっかくだから、この30mm機関砲をCIWSとしてDDに搭載可能か検討してみよう。
155名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:16:41 ID:???
却下
156名無し三等兵:2007/12/11(火) 22:26:36 ID:???
藻前、そこまでA-10が好きか。
157名無し三等兵:2007/12/11(火) 23:44:09 ID:???
ヴォォォォォォォォォ
158名無し三等兵:2007/12/12(水) 00:00:20 ID:???
久しぶり来てみたら、夢のオールスターに号泣した。


この流れなら、間違いなく19DDの艦形はシーシャドーにすべき説がでる!!
159名無し三等兵:2007/12/12(水) 12:26:02 ID:???
シーシャドーの前にスーパーライナーオガサワラでしょ。そして更にその前にナッチャンRERA。
160名無し三等兵:2007/12/12(水) 13:04:24 ID:???
艦砲はこれ位は欲しいよね。

155mmAGS×1(対地、大型戦闘艦攻撃)
127mm砲×2(対空、対艦攻撃)
20mm機関砲×8(対空防衛、近接戦闘、不審船対策)
161名無し三等兵:2007/12/12(水) 13:09:18 ID:???
イタリア人にしては日本語お上手ですね。
162名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:52:17 ID:???
おーいあったぞ厚生センターに「艦船と安全」
これによると、
追尾移転はなぜ起こるか:レーダー反射球が小さいことから、RCSが小さく
砲弾弾着により水柱による発生する反射面積が一時的に大きくなりFCSのレーダー
波がそちらに引かれるためである。とある

また水柱の消滅と同時に標的を再追尾するよう自動復帰するが、弾着が短時間に集中するような場合
時として追尾がはずれ、砲が流れてしまう現象に一瞬にして移行する

なた自然復帰するまでの射撃計算は信頼性が低く射撃精度は極端に落ちる。

とある
彼が云っていたのはこのことか納得
163名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:54:12 ID:???
と、他人のふりして報告かw
164名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:55:20 ID:???
彼はなぜ自力でソースをまるまる転載しなかったのだろうか
165名無し三等兵:2007/12/12(水) 16:55:40 ID:???
だから弾丸重量が127mmや76mmよりはるかに軽い57mmは、水柱によるRCSが小さく、FCSの追尾に
影響されにくく射撃速度も速い
また目標に対する命中速度が大きいため57mmを絶賛しているのだろう
166名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:05:04 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=mcvzkmyidKA
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/news/2007/08/mil-070814-nns11.htm
これ見て思ったが
使用しているミサイルはRIM-7Pとボックスランチャー
あと信管は着発信管に切り替えている(日本には有りましたかな?)
発射から命中まで5秒弱となると目標まで約5〜6KYDSぐらい
海面状況はシーステイト1、コーナーリフレクターも付けている(標的には必ず装着する)
最後に12.7mmも撃ち込んでいる距離となると相当近距離ですな

まあ米軍もサーフェースモードはあまり積極的ではないし、あくまでデモ的要素が高い訓練なのが
よくわかる
167名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:11:08 ID:???
それもそうだが主砲や機銃の射界制限が問題じゃねえ

168名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:19:45 ID:???
19DDは2隻で打ち止めになりました

21年度DD
基準排水量 3500トン 全長130m 幅16m 速力37kt
主機 WR21 8万PS

兵装 FCS3改改
   57mmMK3×1 VLS 16セル(アスロック・ESSM)OTO30mm×1 12.7mm×4
   短魚雷×2 SSM1B改×8 SH60K×1(最大2機)RHIB×2
   ソーナー OQQ21改 TASS TCM

になる脳内予定です
169名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:50:52 ID:???
7000tの大型艦の主砲に57mmとか靴の大好きな欧米海軍にもないだろ
170名無し三等兵:2007/12/12(水) 17:57:18 ID:???
 うっせー禿
171170:2007/12/12(水) 17:57:52 ID:???
誤爆
172名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:13:21 ID:???
>>169
靴理論だとよく欧米はみんな〜なのに日本だけ〜だってあるけど
19DDに57mmなんてもんつんだらそれこそ日本だけだなw
173名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:32:44 ID:h+xOoHpQ
結局3インチ5インチで水柱がやばくて57mmなら大丈夫ってのは
靴の脳内ソースかよ
174名無し三等兵:2007/12/12(水) 18:43:15 ID:???
さみしいのぅ
175名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:12:09 ID:???
>162≡靴
で、何年何月号の艦安だよ?
176名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:26:18 ID:???
>>162
相変わらず何号の記事なのか書いて無いのなw


ちゅうかね、レーダー波が引かれるって書いている時点で自分が何を言っているのか理解して無いでしょ。
電磁波のベクトルを照準が外れるまでに変える質量体が地球上にあったら大問題やがな。

明らかに現象を正確に表現できていないし、技術上の課題を並べ立てただけで定量的な話ができていない。

もう少しお勉強しよう。
177名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:35:09 ID:???
>>166
英語が読めるならそんな脳内解釈がつくはずが無いんだがなぁ
写真だけを見て根拠も無い妄想加えて取り繕うのはいい加減やめようや
記事の内容を読めればすぐ嘘だとバレるんだから

178名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:42:57 ID:???
水柱なんてフィルタリング処理される。
水柱と標的に顕著な違いがあるだろ。
179名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:50:49 ID:???
ドプラーで判別すれば無力化できたか否か迄解る。
180名無し三等兵:2007/12/12(水) 19:58:03 ID:???
>>173
脳内ソースだけでこれだけ粘着するのもすごい才能だよな
181名無し三等兵:2007/12/12(水) 20:20:37 ID:???
Mk110 57mmを主砲として採用しているのはLCSと沿岸警備隊の巡視船だけ

この時点で沿岸で作戦する艦艇ばかりだと気付こうよ
んで欧州の新型艦は軒並み76mm〜127mmだべな

182名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:43:16 ID:???
英国が最近建造したステルス艦とどっちが優れてるの?
183名無し三等兵:2007/12/12(水) 21:55:47 ID:???
カナダ海上コマンド「・・・」
184名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:26:06 ID:???
OTO127mmLW搭載をいまでも主張する乙女厨の俺はどうすればいい
185名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:31:34 ID:???
イタリア海軍は制式採用する予定あるのか>127mmLW
186名無し三等兵:2007/12/12(水) 22:34:49 ID:???
英最強駆逐艦「HMSデアリング」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/huckebein914/17625304.html
187名無し三等兵:2007/12/13(木) 00:19:49 ID:???
>>186
サンプソンSampsonってサムソンSamsonのギリシャ語読みだろ
サムスンSamsungとはまったくの無関係なのに

>他国製レーダーに勝手に自国企業の名を冠しないこと
>ウリナラ韓国の誇る企業、サムスンが何か対空レーダーでも開発したのでしょうか・・・?

とか、痛すぎる・・・

さらに
>デアリングって回転式ですか!?APARではないんですかね。英国人の思考は複雑怪奇にして(苦笑)
てさーw
188名無し三等兵:2007/12/13(木) 00:27:49 ID:???
>>187
英国艦をギリシャ語読みしてどうする、サンプソンはサンプソンだ。
だが、PAAMSを理解していないのは痛いな。
189名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:27:43 ID:???
Sampson→サムソンは記者が機械翻訳使っちゃって勘違いしたんだろうw
190名無し三等兵:2007/12/13(木) 01:51:20 ID:???
>サムスン
それは、トルコの煙草のブランドだな。
で、「サムスン、サムスン」と声を張り上げながら人混みの中を売り歩く、
煙草の振り売りがイスタンブールの名物?だったりする(w
191名無し三等兵:2007/12/13(木) 04:54:39 ID:???
トルコ北部にサムスンって都市がある
192名無し三等兵:2007/12/13(木) 07:46:54 ID:???
サムソンって言ったらまじでコレしか思い浮かばないがな・・・
http://www.kaimeikan.co.jp/samson/2008/2008_01/index.html
193名無し三等兵:2007/12/13(木) 07:51:08 ID:???
昔、「超兄貴」ってシューティングゲームが(ry
194名無し三等兵:2007/12/13(木) 09:15:27 ID:???
堂々好評発売中
http://www.gae.co.jp/game/choaniki/
極秘プロジェクト進行中!!
http://www.e-xtreme.co.jp/aniki/
195名無し三等兵:2007/12/13(木) 11:38:33 ID:???
>194
ナイスポーズ!
196名無し三等兵:2007/12/13(木) 14:48:53 ID:???
ビルドアッーー!!
197名無し三等兵:2007/12/13(木) 15:29:40 ID:???
このスレも汚染
198名無し三等兵:2007/12/13(木) 19:17:53 ID:???
で、護衛艦に99式自走砲の155mm砲塔を搭載する予定は無いの?
199名無し三等兵:2007/12/13(木) 19:46:12 ID:???
ドイツのも普通の127mm砲になったな。AGSに期待か。
200霧板:2007/12/13(木) 19:59:07 ID:D+WyZs1w
200なら木内梨生奈とセックスできる。
200なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
200なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
200なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
200ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
200なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
200ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
200なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

200なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
200ならJSFに法則発動
200なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
201名無し三等兵:2007/12/13(木) 20:48:15 ID:???
>>200
消去
202名無し三等兵:2007/12/13(木) 21:45:06 ID:???
>>142
例によって、靴RHIBだけはたとえシ-ステート5でも高速発揮が可能とでもw
「いい加減に巣に帰れ!(・∀・)」と言いたいですな。
2007年軍板のKY大賞はまちがいなく靴が授賞だねw

>>198
99式自走15榴は重すぎて、かさ張りすぎて護衛艦に積めるかな?
ドイツの何よりは軽防御な分だけ間違いなく軽いんだろうけどw

>>199
海自がAGSを採用しようとすると、アメ公のことだから
例によってとんでもない金額吹っかけてくるぞ。
127mm砲で我慢汁! Mk45mod4なら通常弾でも射程38000mオーバー。
なんなら乙女の64口径を2門積んでもいいじゃん。(・∀・)
投射弾量も発射速度から考えると、かなりいい線いくんじゃまいか?
203名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:15:22 ID:???
>202
何となく、AGSと99式自走砲の砲塔で比較したら99式砲のが軽い希ガス
アメ公が吹っかけて来るなら、こっちは99式砲の艦載で対抗。まあ結局は高レートで押し売りの悪寒。

・・・艦砲の心配の前に、艦砲の射程まで陸地に接近する手段、特に地対艦ミサイル対処が必要だけど。
巡航ミサイルで敵策源地を叩く作戦って、実はやっぱり正しいんだな。
204名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:21:37 ID:???
ここはいにしえの垂直砲で…





艦対地の訓練ってどこでやってるのかね?
205名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:28:49 ID:???
それでもOTOなら、OTOならなんとかしてくれる!
206名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:36:10 ID:???
海自に対地艦砲射撃任務を付与するのに最大の難関は「訓練場所も海幕に訓練する気も無い」ことか。


せっかくだから、竹島を射爆演習場に指定する?勿論、平和愛好の我が国は射爆演習場の情報は世界一般に公開します。
207名無し三等兵:2007/12/13(木) 22:48:18 ID:???
陸自との連携がないと弾着観測が難しいからな
いまのところ艦砲射撃はそれほど優先度の高いものとは考えてないみたいだし
208名無し三等兵:2007/12/13(木) 23:05:04 ID:???
突っ込んでくる目標はすぐに水柱の手前に現れる。いつまでも水柱に隠れているならばそれは脅威ではない。

という考え方は間違っていますか
209名無し三等兵:2007/12/13(木) 23:21:24 ID:???
>>208
それで攪乱される瞬間だけを気にするのが靴。
奴がまともな脳を持っていると思うかね。
210名無し三等兵:2007/12/13(木) 23:26:18 ID:???
おもえもな
211名無し三等兵:2007/12/13(木) 23:38:43 ID:???
ドイツの155mmMONARCが頓挫した理由はスペースでも重量でもなくて
なんでもシステムを洋上環境に適用するのが難しかったからだそうだ。

あの技術ガイキチなドイツですらそうなんだから自走砲の艦載化は相当難しいんじゃないのか?
212名無し三等兵:2007/12/14(金) 04:16:56 ID:???
>システムを洋上環境に適用するのが難しかった >>211

要するに@不断の動揺に対する安定化と、A潮気=海水の飛沫に対する防錆対策
だろYOと。
特に@は、砲システムの根本的な部分に関わるので、自走砲の砲塔一式をモジュー
ル化して「おMEKOに挿-イ-れる」だけじゃあ済まねぇと(ヲイヲイ
またAも単純な問題じゃなかろーが、例えば砲身の冷却に海水を通すなど、逆に
艦載砲ならではの利点もあると。OTTOの76/62や127/54 Compact がそれ。
213名無し三等兵:2007/12/14(金) 04:17:29 ID:???
>OTTO 76/62 Compactと Bofors 57mm/70 Mk3の何方-ドチラ-が優れるか?

結論、何方を選んだところで大差なし(w
@投射弾量;投射弾量は「弾重×発射レート」で比較でき、7.6cm弾と57mm弾の
  形状が同一である前提では、7.6cm弾は57mm弾の略 2.4倍の容積がある。
  57mm/70 Mk3の発射レートは220rpm。それに対して76/62 Compactは85rpm,
  あり、2.4倍するとCompact→204rpmになるので、57mm Mk3に対して−7%劣る
  計算ではある。ただし信管の容積-重量は、57mmであれ7.6cmであれ変わらない
  ので、炸薬量の割合では7.6cmが有利であり、−7%の差など問題にならねぇ。
  しかもCompactは、僅かな改修で100rpmまで発射レートを向上できるので、改修
  型ならば、+9%勝る計算だが、何れにせよ大差ないと云えらぁな。
  Super Rapidならば120rpmになるので、流石に57mm Mk3に対して+31%の差には
  なる。もっとも、この程度の差ならば、極端に劣るという程でもなかろーYOと。
AASMDの適性;“お先 真っ暗”な?LCS(w)のベーシックな兵装として、RAMと
  共に57mm Mk3が採用された。則ち、マストで遮られたRAMの射界の狭い死角に
  於いて、57mm Mk3はRAMを肩代わり出来る程度のASMD能力が有ると考えて良い。
  まぁRAMのASMD能力 自体がアレなので(w、57mm Mk3のソレもMk15 CIWSとは
  較べ物にならねぇ訳だが。
  対する76/62 Compactも、知能化信管を用いた対空弾によって、ある程度のASMD
  能力を備えるに到ったとされてる。だが、DEあぶくま型の配置を見ての通り、
  CIWSの死角を“非力ながら”取りあえず埋めるだけの能力でしかないと(w
ほかB有効射程および弾着集束率(≒命中精度)やC砲システムの重量-容積,D
必要なFCSも、両者に大きな優劣の差は無ぇ。詰まるところ“好み”の問題と(WWW

米海軍がLCSやズムウォルト級に57mm Mk3を採用した訳は、76mm Mk75と比べて問題
になる程 劣る点が無かったためでもあると(w
214名無し三等兵:2007/12/14(金) 04:36:22 ID:???
今更だが、『水柱の問題』について(W

7.6cm弾だと、水面に着弾する際の水柱が「問題な程」大きいそーだが(LOG読んで
ねぇから直には知らん(w)、57mm弾の水柱も7.6cm弾のソレに対して高さや直径
が75%には達するはずだぁな。
よもや「25% OFF!」だから無問題つぅ事ぁ、無かろーYOと(w
215名無し三等兵:2007/12/14(金) 06:56:54 ID:???
水柱の大きさは着弾時のエネルギー量に依存するだろ。

口径が3/4なら、存速が同程度として運動エネルギーは42%くらいかね。
炸薬容量なんかも考慮しないとわからんけどね。
216名無し三等兵:2007/12/14(金) 08:21:40 ID:???
弾着の水柱で重要なのは「大きさ」そのものより「高さ」と「残存時間」では。

水柱として立ち上がる水の量を弾頭が発揮したエネルギーに比例、
水柱の形は相似と仮定すると、水柱の高さは弾頭エネルギーの3乗根に比例する。
弾頭エネルギーは弾頭重量に比例、つまり口径の3乗に比例するので水柱の高さは口径に比例する。
水柱が落ちるのに要する時間は、空気抵抗を無視して考えると高さの平方根に比例するが、
水滴は細かいので落下終端速度が低く、水柱の落下速度は水滴の落下終端速度に近似される。
つまり、水柱の残存時間は水柱の高さに近似比例し、つまり砲弾の口径に近似比例する。

以上より、76mmと57mmでは76の方が約33%水柱の残存時間が長い。
217216:2007/12/14(金) 08:24:46 ID:???
ごめん、>216は無しで。水柱の重心上昇を忘れてた。
218名無し三等兵:2007/12/14(金) 09:03:22 ID:???
でもさ、水柱の数も計算に入れてあげようよw
220本/分の割合で水柱が立つのと80〜120本/分の割合で水柱が立つのとでは、
確実に220本/分の割合で水柱が立ち続ける方が悪質なのでは!?

>>215
ボフォース57mmは70口径砲、乙女76mmは62口径砲。
57mm砲弾の方が初速が大=着水時の弾速も大。
エネルギー量の計算は(ry
野戦の神様(笑)こと靴にはそこまで考える能力はないだろうけどw
219名無し三等兵:2007/12/14(金) 09:11:56 ID:???
それじゃ、次世代護衛艦は11mRHIBに57mm砲を装備するか?
もちろんEO照準の25mmブッシュマスターが副武装。
浮いた予算で全乗員に専用タクティカルブーツとゴーグルを支給wwwwwwww

でも、全長11mじゃ日本海の荒海で遭難しちゃうよ。 ><
まさか「全長110mの超巨大RHIBを」とか言わないよね!?
220名無し三等兵:2007/12/14(金) 11:00:27 ID:8Tvuipi5
日本負けたな

見ろよこのカラーリングと勇ましいBGM
遊覧船じゃねぇぞ
勝ったな
http://jp.youtube.com/watch?v=jQBqTqDPqXs
221名無し三等兵:2007/12/14(金) 19:49:16 ID:???
>>220
武装してなきゃ、淀川の水上バスとどこがどう違うんだ?
222霧板:2007/12/14(金) 21:43:55 ID:gfwn8wLe
222なら木内梨生奈とセックスできる。
222なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
222なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
222ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
222なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
222ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
222ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
222ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
222ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
222ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
222ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
222なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
222ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
222なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
222なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
222ならJSFに法則発動
222なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
223名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:46:44 ID:???
ok1ross 11-21 11:17

私は韓国人だ. 過去日本が韓国をとても苦しめた事実が非常に嫌いだ.
しかし過去は過去だ. 現在と未来に日本と韓国は仲良くした方が良い.
このごろの韓国青年たちも大部分そのように思うようだ. 一口で言って..
みなさん!! 争うのちょっとマセヨッ!!!




そもそもほんとの歴史も知らず
日本が韓国に残虐したと教わる彼らに友好等あるわけないし
日本人だってあんなイカレタ民族に関わりたくもない
在日すくってるけどね
224名無し三等兵:2007/12/14(金) 21:58:59 ID:???
誤爆か?
225名無し三等兵:2007/12/14(金) 22:37:06 ID:???
誤爆?
226名無し三等兵:2007/12/15(土) 01:35:02 ID:???
たらふく犬を喰わせてくれたら半島人を許す
227名無し三等兵:2007/12/15(土) 01:46:26 ID:???
>226
レス番に相応しい反逆者なり。自ら望んで犬を喰らうは半島人と同じぞ。
228名無し三等兵:2007/12/15(土) 02:16:07 ID:???
【社会】海上自衛隊護衛艦 しらね で火災発生・・横須賀
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197647473/
229216:2007/12/15(土) 03:38:45 ID:???
捲土重来、再び計算。

水柱を作るのに必要なエネルギは、水柱の水の質量と重心の上昇高さに比例する。
水柱の形状を相似と仮定すると、水柱の重心上昇は水柱の高さに比例する。
また、水柱の質量は水柱の体積に比例するが、水柱が相似形状であるため高さの3乗に比例する。
これより、水柱を作るエネルギは水柱の高さに対し4乗に比例する。

で、>216の通り弾頭のエネルギを弾頭口径の3乗に比例すると仮定すると、
水柱の高さ、および持続時間は弾頭口径の3/4乗に比例する。
76/57≒1.33より、76mm砲の水柱は57mm砲の水柱の1.23倍の寿命を持つと推定される。


1個の水柱の持続時間が23%長くても、水柱の数の差はもっとずっと大きいからなあ。
230名無し三等兵:2007/12/15(土) 06:43:21 ID:???
ねぇ、そもそも何で発生した水柱について論じてるの?
自艦の砲弾?それとも敵艦の砲弾?
で、その水柱は何に対する砲撃の妨げになるの?

例えば、自艦の主砲がミサイルの迎撃に使われた場合、逸れた砲弾による水柱は目標(ミサイル)の遥か後方で海面に着弾する気がするのだが。
またミサイル艇などの水上目標相手の場合は、相手が高速といってもたかが知れてると思う。
231名無し三等兵:2007/12/15(土) 07:31:19 ID:???
靴って人がいてね

テロリストのボートに76mmで射撃すると水柱でレーダーがロストして当たらない、57mmならそんなことはないから海自も57mmにしろ!ってずーっと主張してるの
232名無し三等兵:2007/12/15(土) 09:23:56 ID:???
靴はまだそんなこと言ってるんですかw
233名無し三等兵:2007/12/15(土) 12:21:38 ID:???
>>229
おお、計算乙
分かりやすくて勉強になるよ
234名無し三等兵:2007/12/15(土) 12:56:00 ID:???
そんなに水柱を重視して・・・
日露戦争当時の海戦のイメージなのかな?
235名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:05:41 ID:???
>>231
テロリストのボートに主砲なんて使ったら、一撃で木っ端微塵じゃん。
ブロック1Bですら充分オーバースペックだし。

機関砲だか機関銃だかって、そのために積むんだろ?

236名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:15:45 ID:???
>>229
そのための射弾発射と射撃速度発揮率があるですよ

どだい目標に連射で撃ちまくる射法なんてないし
237名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:34:18 ID:???
>>231
どうせもいいが、それは部内専門誌「艦船と安全」12月号の部内専門家に言ってくれww

うそつくなゴラアとw
238名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:50:58 ID:???
その艦船と安全に76mmの水柱はやばいけど57mmなら大丈夫って書いてたの?
239名無し三等兵:2007/12/15(土) 13:55:01 ID:???
何時ものように靴の出任せ
240名無し三等兵:2007/12/15(土) 14:11:33 ID:???
ちょっとだけ靴のオリジナル解釈が混ざってしまったんです><
241名無し三等兵:2007/12/15(土) 15:20:24 ID:???
>237
何年の12月号だ?今年か?それらしい記事は見てないが。

つーか、それの特集と担当部隊どこよ?
242名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:01:10 ID:???
>>227
この板に犬食ってうまかったって言ってたやつがいたから半島系だろう
世の中には色んな人がいる
開拓精神は人間の本能だと思う
http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/index.html
243名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:22:38 ID:e2teN9dJ
>>235
主砲の最小射程内でも対処出来るようにだよ

撃破しなければならない状態なら一撃だろうが複数弾だろうが一緒
244名無し三等兵:2007/12/15(土) 22:47:14 ID:???
近年、欧州で大型水上戦闘艦の主砲として57mm砲を装備したフネって・・・

英国の23型・45型は114mm砲。45型は将来155mm砲に換装するかも?
ドイツの123型・124型・125型は76mm砲〜127mm砲。(155mm砲は消滅?)
おフランス&イタ公のミサイルフリゲートは76mm砲を2〜3基搭載し、
多目的フリゲートも76mm砲か、76mm砲と127mm砲を混載する計画。
スペインのイージス艦はMk45の127mm砲積んでますなぁ。
デンマークの大型フリゲートも127mm砲の採用が決定した模様。
あれれ、主な欧州海軍国で主砲に57mm砲って採用されてる?

スウェーデンのウィズビー級?
あれは満載排水量が600tそこそこの小型コルベットだよね?
しかも同国は国策上もボフォースの砲しか採用できまい。
245名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:25:14 ID:???
>>243
そら、件-クダン-の目標が敵FACやテロりんボートである事が確実な場合に限られ
様-ヨウ-NA。もし、紛らわしい行動を取っただけの無辜-ムコ-の船舶だった場合、リー
サルな度合が高いと、取り返しが付かない事になろーYOと。
USCGの新大型カッター“NSC”(何だぇ?、この紛らわしい略称は(w)が、ボフォー
ス57mm/70 Mk3を採用した理由は、無辜の船舶だった場合〜致命的な損害を与え
得る敵舟艇だった場合に到る幅広いリスクに細かく対応できる点なのだろNA。
つまり、弾の炸裂モードがプログラマブルな『3P弾』と57mm×L70との組み合わせ
が評価されたのDAと。則ち、最大で76mm Mk75=OTTO 76/62系列と遜色ない投射
弾量を発揮でき、最小で“非”炸裂モード(信管の無効化)を選択して目標に直撃
させない事もできるつぅ、柔軟性な訳だぁな。

>>244 >ウィズビー級
に搭載された57mm Mk3のステルス・モデルだが、あらグッド・デザイン賞ものだぁ
な(w
ただし、−30゚位まで俯角を過大にせにゃならん点や、砲身長を伸ばし過ぎると、
砲塔旋回部がデカくなり過ぎるつぅ点がアレだが。まぁ何だ、155mm AGSみてぇ
に砲塔直前にRCS低減用の付加物を設置し、砲塔旋回部からハミ出した砲身 前部
を収納する形ならば、一層グーであろーNA。
246名無し三等兵:2007/12/16(日) 02:43:41 ID:???
ナショナルセキュリティカッターといえば一番船バーソルフが洋上公試に入ったそうだな
247名無し三等兵:2007/12/16(日) 03:03:04 ID:???
一瞬「バースロイル」に見えたんだぜ・・・
248名無し三等兵:2007/12/16(日) 07:03:58 ID:???
しらねが廃艦になったら、代艦買ってもらえるのだろうか?
耐用期間と改修に必要な経費を計算すると、思い切って新造するのと
どっちがお得なんだろう?
全面改修にせよ、新造にせよ、どちらにしても19DD型の建造予定数量が
削減or先延ばしされるんだろうなぁ・・・

>>245
<155mm AGSみてぇ に砲塔直前にRCS低減用の付加物を設置し、
砲塔旋回部からハミ出した砲身前部を収納する形

満載排水量620t・全長72mのコルベットにそこまでの要求はw
249名無し三等兵:2007/12/16(日) 07:06:11 ID:QIoCpmAc
>>245
自衛隊はアメリカと違ってぎりぎりまで船体射撃はしないだろうから問題ないと思う
第一そのまえに警告射撃だってするでしょ
250名無し三等兵:2007/12/16(日) 07:13:13 ID:???
>>249
警告射撃で言うこと聞かない子には、さっさと船体射撃しちゃえ!
どうせ、そんなフネに乗ってる香具師はろくな連中じゃあるまいw

でも、アカピーやら社民やらミンスのプロ市民は(ry
251名無し三等兵:2007/12/16(日) 07:26:25 ID:32+HJ+kA
しらねでCICが火災を起こすと手が付けられないことが
実証出来た訳だから、設計変更すれば。
252名無し三等兵:2007/12/16(日) 07:29:25 ID:???
>>251
PCや携帯だって水をかけりゃあぼーん。
CICをどうやって防火・防水仕様にするんだYO?
253名無し三等兵:2007/12/16(日) 08:41:40 ID:???
>>248 >・・・のコルベットにそこまでの要求は

いや々々、ウィズビィのアレを改良するつぅ咄じゃなく、ステルス・シールド全般
のデザイン・コンセプトつぅ発案だぁな。
57mm Mk3は、砲身長に比べてシールドが元々デカかったから(そらもうOTTO 76/62
よりもデケェ(w)、ステルス・シールドに改めた後も違和感が少なかった。だし、
あらアレで構わんだろ。
だが、無人化でシールドがコンパクトになり、大戦型の昔よりも口径比が増した
艦載砲の砲身は、ミニ・スカから伸びた脚の様に露出部分が大きい訳だぁな(w
だもんで、>>245で述べたデザイン・コンセプトが良かろーYOと。
254名無し三等兵:2007/12/16(日) 09:02:41 ID:???
電装品の防火・防水はアホみたいに難しい。基板やコード類が直火や海水噴射に曝されるのに耐える設計より、
そういったダメージを受けた部品を迅速かつ低コストで交換、機能復旧できる設計にするべき。
勿論、一定限度の耐熱性や防水性がある上での話で、交換・機能復旧が早くても壊れやすいのは駄目。
255名無し三等兵:2007/12/16(日) 09:06:48 ID:???
>つぅ
日本では不審船への船体射撃用に76mm砲用平頭弾があるが、アレの評価ってどう?
256名無し三等兵:2007/12/16(日) 10:06:19 ID:???
>>249-250
九州南西海域工作船事件では「警告射撃」=事前告知付きの船体射撃だったんだが
257名無し三等兵:2007/12/16(日) 10:14:32 ID:???
>>255 >平頭弾
「逸れ弾が、海面で跳弾しねぇ」つぅ事だけが、利点では?と。

結局、工作船〜テロりんボートか否か?ってなぁ、船型&船名等を確認したら該当
する船が無いとか別の船だった事が判ったとか、乃至は その船型にしては異常な
高速で突っ走ってたりだったとかでなけりゃ、判断が付かねぇ。
該船に対して何んな火器を何の様に用いるか?ってなぁ、その後に来る問題なので
あり、工作船〜テロりんボートと確認できたなら、何んな火器であれ大差ねぇと
思うのだGA。
258名無し三等兵:2007/12/16(日) 10:33:03 ID:QIoCpmAc
>>256
それは海保は逮捕しなきゃいけないからじゃん


軍、特に日本の自衛隊は逮捕するっていう任務は基本的には負ってないから、
機関銃、機関砲の搭載理由は射程の問題だと思う。


そして、使う想定は、逃げる小型船ではなく、向かってくる小型船だと思う。
259名無し三等兵:2007/12/16(日) 11:15:19 ID:???
突撃艦がなんだって
260名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:21:19 ID:???
>>255
平頭弾
ただ弾が遠距離や中間距離で兆弾になりにくいだけのもん
そのかわり水柱が大きく相手に警告を認識させるには十分
ただそれだけ
261名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:24:06 ID:???
>>241
てかそれ今年の12月号よ
漏れも読んでみたがなかなかよかった
担当部隊は2群か3群だったと思う
262名無し三等兵:2007/12/16(日) 12:58:16 ID:???
なんか今発売中の某雑誌でも19DDボロカス叩かれていたな
最近ではあの世艦でさえあたごをステルス能力や擬装に対し皮肉っていたし
750億なんてかけなくて600億でもっと合理的な艦作った方よくね
263名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:44:57 ID:???
>260
入水角が大きい遠距離は近距離より跳弾が少ないのに何故「>遠距離や中間距離」なのかと小一z(ry
無炸薬の平頭弾が何故通常弾より水柱が大きくなるのかとk(ry

個人的に、平頭弾は水中弾による水線下への小規模な破壊効果を期待してると見るが。

>261
2群か3群、ねぇ。で、特集は?

>262
某雑誌って。名前を出さない理由は何?
264名無し三等兵:2007/12/16(日) 13:57:05 ID:???
× 合理的な艦
○ 俺好みの艦
265名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:05:00 ID:???
軍研をソースにしているなら笑うしか藁西瓜。
266名無し三等兵:2007/12/16(日) 14:23:00 ID:???
>>261
ふ〜ん。
それで、「57mm砲弾なら水柱が小さく、すぐに消える」と書いてあったの?

さすがは訓練の2群・書類の3群ですなぁ。(棒読み)
267名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:29:31 ID:???
「艦船と安全」2007年12月号を入手。特集「とっさの判断」、担当部隊は第2護衛隊群。
追尾転移に関する記事は3ページ、詳しい題名と投稿者は非公開とさせて頂く。

内容については詳しい描写は控えるが、対水上射撃訓練において水柱による追尾転移が起きるメカニズムを解説している。
で、追尾転移に対する事前の腹案やら頭合わせの推奨やら海自フォーマットな解決策の列挙で括っている。

当然のことだが、127mmが大きいとか57mmなら水柱が小さいとか、使用する砲や弾についての指摘は皆無。
268名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:44:13 ID:???
情報漏洩ktkr
269名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:00:03 ID:???
公開情報だから
270名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:17:59 ID:???
追尾ゲート内に何発目標より大きな水柱が入り込むか考えたら解るのになあ

例えば同じ4秒間に127mm、76mm、57mm何発打ち込める
それはFCSのレーダー追尾にどのように影響するか考えたらわかるよ

FACやテロボートには短い時間により多くの射弾を送り込む事が必要
近接信管は海面反射の影響をもろ受ける
さあて3P弾はどうかな

まあ76mmのスパーラビットでも好きかなあ、でも30mm機関砲は積んでね肝゙レダ
271名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:20:54 ID:???
いやどっち道19DDはもう終わるからいいよ
272名無し三等兵:2007/12/17(月) 19:34:07 ID:???
「しらね」火災でDDH調達が優先されたら、マジで19DD終わるかも。
273名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:09:17 ID:???
35mmエリコンだけは譲れないと重ねて主張する俺。
274名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:51:02 ID:???
19DDはすでに予算成立してるから。
流用は認められないよ。
275名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:56:39 ID:???
CIC再建の予算が出るとも思えないから、このままDDH3隻で護衛艦隊再編になるかな?
しらねは練習戦艦に艦種変更でおk。
276名無し三等兵:2007/12/17(月) 21:59:08 ID:???
とりあえず57mm砲を海自が採用する理由は皆無
277名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:16:04 ID:???
靴が大好きってだけだからな
278名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:20:06 ID:???
そんなに好きなら57oスレを立てればいいのにね。
279名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:27:27 ID:???
海保でも積まんよ
280名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:30:36 ID:???
単に個人的に好きってだけでここまで粘着するのもある意味凄いよな
281名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:57:07 ID:???
ボフォースが昔みたいに120mmくらいの艦載砲作ったら、どう反応するのかねw
282名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:04:59 ID:???
メガフロート空母厨,スーパーグリペン厨の俺が呆れ返るくらいだからな
283名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:19:05 ID:???
>>276
完全否定はしないが掃海艇やミサイル艇なら有りかな。
DDに57mm中途半端だろ。
ゲリコマなら25mm程度で良いし主砲だと小さすぎる。
284名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:30:14 ID:???
靴が潜水艦スレで暴れて困ってます
285名無し三等兵:2007/12/17(月) 23:31:18 ID:???
掃海艇には明らかにいらないだろw
ミサイル艇にはありっちゃありなんだが現に240t程度の艇で76mmを
普通に装備できてるのにあらためて金をかけて運用や教育に負担の
かかる新規の砲と弾種を採用する利点が無い
286名無し三等兵:2007/12/18(火) 05:02:05 ID:???
>>285
その程度の常識が全く働かないのが靴w
287名無し三等兵:2007/12/18(火) 05:14:38 ID:???
50 :名無し三等兵 :2007/12/17(月) 19:07:13 ID:???
艦全体が釜状態 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20071216ddlk14040289000c.html
<知り合いの消防士に聞いたところ、海自は体力がなく全然なっていないとのこと
<そういえば消防やレスキューは毎日体を鍛錬しいざという時に備えている
<海自護衛乗りは毎日酒で肝臓を鍛えている
<この差が大きく出た!w
<もうこれは笑えない

こいつ、まちがいなく靴だな。

288名無し三等兵:2007/12/18(火) 05:51:10 ID:???
海保と違って海自の酒保には酒ないんじゃなかったっけ
289名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:18:12 ID:???
旧海軍ではなく米海軍風で艦内でアルコールは出ないんだっけか。
290名無し三等兵:2007/12/18(火) 09:41:25 ID:iB6vJ0XK
海自でアルコールがでるのは、遠洋練習航海等の特別な長期航海の時くらい
司令官の方針にもよるし。どっちにしろ停泊中や航海中は駄目
291名無し三等兵:2007/12/18(火) 10:52:23 ID:???
ノンアルコールビールなら出るらしいけどね。
292名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:14:53 ID:???
<知り合いの消防士に聞いたところ、海自は体力がなく全然なっていないとのこと

なんで消防士が海自隊員の体力なんぞ知ってるんだw
そして、お得意の「知り合い」の○○シリーズ。
293名無し三等兵:2007/12/18(火) 16:48:54 ID:???
>283
>掃海艇
20MSCだったか、「ひらしま」型の次の掃海艇はOTO30mm機関砲搭載予定で検討中。

>ミサイル艇
「はやぶさ」型で76mm採用、57mmに切り替えるメリットはほとんど無し。

>ALL
127mm砲や5in.砲には不審船対処用の平頭弾は開発しないのだろうか?
能登沖の事案では警告射撃にこの2種類が使われたのに。
それとも、5吋弾の方が3吋弾より跳弾しにくくて、特別な対処が不要とか?
294名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:11:37 ID:???
プッ

あれほど水柱は追尾レーダーに影響しないと頑張っていたBB弾クン(デイイノ?)
完璧なソース見せ付けられTKO

アワレ

今度ワ何ヲ荒ソウカ

マタ作業低カ ププ
295名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:16:23 ID:???
127mmが大きいとか57mmなら水柱が小さいとか、使用する砲や弾についての指摘は皆無。

127mmが大きいとか57mmなら水柱が小さいとか、使用する砲や弾についての指摘は皆無。

127mmが大きいとか57mmなら水柱が小さいとか、使用する砲や弾についての指摘は皆無。
296名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:24:55 ID:???
まあ、対水上射撃訓練で使う標的のサイズと構造を見れば、並の高速ボートよりRCSが小さいことが理解できる筈だが。
件の「艦安」の記事も「対水上射撃訓練」って条件の話で、FACとかには全く言及してないし。
297名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:31:02 ID:???
水上標的1型乙に何のためレーダー反射用コーナーレフアンテナが付いているか
知らない大馬鹿がいる
298名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:39:56 ID:???
299名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:43:57 ID:???
あのコーナーレフアンテナでそんなに大きなRCSが得られるものかと小一時間(ry
300名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:48:10 ID:???
300なら能登麻美子がウィッチブレイドの天羽雅音のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら川澄綾子がFate/stay nightのセイバーのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら折笠富美子がスクラップド・プリンセスのパシフィカのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら柚木涼香がうたわれるもののエルルゥのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら千葉紗子が舞-HiMEの玖我なつきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら田中理恵が機動戦士ガンダムSEEDのラクスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300ならゆかながコードギアスのC.C.のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら高橋美佳子がグレネーダーの天道琉朱菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら釘宮理恵がゼロの使い魔のルイズのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら斎藤千和がARIAの藍華のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら中原麻衣が舞-HiMEの鴇羽舞衣のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら清水愛がおねがい☆ツインズの小野寺樺恋のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら森永理科が瀬戸の花嫁の銭形巡のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら植田佳奈がFate/stay nightの遠坂凛のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら生天目仁美が一騎当千の関羽雲長のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら伊藤静がゾイドジェネシスのコトナ・エレガンスのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら佐藤利奈がギガンティック・フォーミュラの神代真名のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら下屋則子が神無月の巫女の来栖川姫子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら大原さやかがARIAのアリシアさんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら佐久間紅美が極上生徒会の桂聖奈のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら小林沙苗がエルフェンリートのにゅうのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら清水香里がヒロイック・エイジのアネーシャのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
300なら豊口めぐみがBLACK LAGOONのレヴィのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
301名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:48:13 ID:???
>298
ちょwww そりゃ無いわwwwwww

ホントはソレにコーナーレフアンテナ付きのマスト立てて使います。
302名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:51:20 ID:???
>>301
いつも付けるわけじゃいよ。
303名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:53:02 ID:???
ちなみに、こっちはデフォでついてる。
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/other/barracuda/barracuda_01.jpg
304名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:53:24 ID:???
>302
「射撃訓練のとき」くらいは立てろよ。
305名無し三等兵:2007/12/18(火) 18:57:39 ID:???
どんなアンテナ付いてようと、水柱(笑)がたったらアウトじゃないのか?w
306名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:17:47 ID:???
水上標的の話とかさすがにスレ違いだろ
ここは靴専用スレじゃないんだぜ
307名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:33:32 ID:???
では、19DDの主機でも騙るか?

守屋事件の煽りを受けて護衛艦用主機の話題もやや紛糾気味だが、新聞等報道では海幕はRR希望らしい。
SM1A×4基搭載の「きり」型で45000馬力だが、「ましゅう」はSM1C×2で40000馬力を達成している。
一時、最高速力の向上も検討された19DDならば、SM1C×4基の80000馬力も考慮に値する数値ではなかろうか。
308名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:36:20 ID:???
WR21で省エネを主張するでス
309名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:45:14 ID:???
>>307
LM2500と比べて、何か優れてる点ってあるの?
310名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:45:21 ID:???
悪いがWR21は絶対無い
311名無し三等兵:2007/12/18(火) 19:46:01 ID:???
LMでもスペイでもいいけど、混載はそろそろやめてほしいな
312名無し三等兵:2007/12/18(火) 20:03:04 ID:???
>309
平たく言うと、取り扱いが楽。
出力タービンの段数が少ない分、軸ブレーキで出力軸を止めても
出力軸の熱曲がりが少なく、軸ブレーキの連続使用可能時間が長い。
また、洗浄液が安全。LM2500は何か危険な薬液での洗浄が指定されてるけど
SM1Cは普通の家庭用洗剤に近いものだから手に付いても特に害が無い。
ついでにエンクロージャ内部の扱いが楽。LM2500はFOD区画だけどSM1Cは違う。

あと、燃費も少し良い。運転条件次第で逆転しうる程度の差だけど。
313名無し三等兵:2007/12/19(水) 06:29:51 ID:???
>>306
敗北宣言逃亡か
おまえ他のスレまで荒らすな
314名無し三等兵:2007/12/19(水) 06:34:11 ID:???
>>312
ありがと。勉強になったよ。
保守的なあの海幕が支持するなら、いいんでない?
315名無し三等兵:2007/12/19(水) 10:04:14 ID:???
水柱 ああ水柱 水柱

古池や 靴が飛び込み 水柱
316名無し三等兵:2007/12/19(水) 10:09:24 ID:???
五月雨を 集めて柱 水柱
317名無し三等兵:2007/12/19(水) 10:13:23 ID:???
水柱 砲が鳴るなり 水柱
318名無し三等兵:2007/12/19(水) 10:32:44 ID:???
>>313
気に入らないのを全部同一人物に認定するのはどうかと
スレ違いなのは事実だし
319名無し三等兵:2007/12/19(水) 10:49:52 ID:???
立たぬなら 殺してしまえ 水柱
立たぬなら 立たせてみよう 水柱
立たぬなら 立つまでまとう 水柱
320名無し三等兵:2007/12/19(水) 10:59:52 ID:???
内火艇に乗りながら、かう考えた。
76mmが働けば水柱が立つ。RHIBに棹させば流される。CIWSを積めば窮屈だ。
兎角に海自の世は住みにくい。住みにくさが高じると、海保へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、靴が生まれて、ネタが出來る
321名無し三等兵:2007/12/19(水) 11:54:15 ID:???
すごくつまんないんだけど・・・
322名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:26:58 ID:???
>>320
靴靴と叫んでる割には陳腐な妄想ですね。
お前の方が荒らしだよ。
323名無し三等兵:2007/12/19(水) 12:29:25 ID:???
324名無し三等兵:2007/12/19(水) 13:01:39 ID:???
>>322
BB弾 乙!
325名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:30:32 ID:???
煽り合いは程々に、それよりネタを出せ。

艦橋と格納庫が拡幅されて、上甲板辺縁の通路が途中で切れるようになったが、
内部の容積が増えるのはいいが甲板作業や外舷ギ装品の設置場所が減るのが心配だ。
運用作業の効率と安全が確保できないと、マトモに外洋に出ることさえままならなくなる。
326名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:42:00 ID:???
今時の護衛艦の全通甲板は最上甲板だけじゃないんですよ
遮浪甲板型ですからね
327名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:47:35 ID:???
>>325
中部付近の甲板作業はやりにくそうだよな
防舷物とかさ
328名無し三等兵:2007/12/19(水) 16:55:17 ID:???
こんごう・あたごだってとくに問題ないじゃん
329名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:00:39 ID:???
>>325
艤装

適当な事を言う前に辞書登録くらいしろ、な
330名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:02:26 ID:???
つか外舷?
もしかして舷外って言いたかったの?
331名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:16:39 ID:???
錨ってさあ、チェーン格納庫からチェーンが舳先の上に出てきて、
その後、舳先を通過して海に入ってくよねえ。
素人には、不思議な仕組みだぬ。
332名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:37:36 ID:???
>326
遮浪甲板なら上甲板での運用作業にも問題ない、と?通路ったって前後交通の話はしてない。

>327-328
「こんごう」型は防舷物の用意とか内火艇のボートロープの取り回しとか、結構苦労してる模様。

>329
艤装
多謝、登録できた。

>330
いや、外舷で正しくね?

>331
上甲板で作業した方が安全確認がしやすいからね。機器の載せ代えみたいな大規模整備もやりやすいし。
333名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:45:51 ID:???
>>252
俺の携帯は便所にぼっとんしてしまったが、生還した。
334331:2007/12/19(水) 17:54:43 ID:???
>>332
そうなのかあ。
海が荒れてると大変だと思ってたけど。
錨を使う場所では、あんま波がないのかな。
335名無し三等兵:2007/12/19(水) 17:59:45 ID:???
>>334
ブイ係なんかするときは錨鎖と錨切って錨鎖を0番索道からだしたり、曳かれ船のときも似たようなことする

だから運用作業上も必要なことではあるな
336名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:20:57 ID:???
0番索道って何?
検索しても出て来ない。
甲板の上から直接出すという用語なのかな。
舳先の部分は開けてないと、使い勝手が悪いわけか!?
337名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:32:16 ID:mG/jU96n
>>325,330,332

外舷も舷外も両方使います

外舷は船の構造を示す場合が多く右舷左舷の両絃をあわせた部位です
例えば、4軸推進の場合、内舷軸、外舷軸、と言った呼び方をします
あるいは、外舷方向と言った言い方もします
また、船の外板の部位を示す場合があります
外舷塗料、外舷塗装、外舷清掃と言った使い方です
部位は他に艦首、水線部、艦底部、艦尾、等があります

舷外が両舷側の外をさす言葉のようです
外舷に取り付けられた電路は舷外電路と呼ばれます
338名無し三等兵:2007/12/19(水) 18:51:32 ID:???
外舷というと外板のイメージだな
ペンキ塗装だと上甲板の構造物や艦橋構造物は全て外舷色とか外舷という
外板は同じ外舷でも種類が違ったり

舷外というと外板の外側つまり海を指すイメージだな
舷外放水とかサニタリー経路舷外とか
>>336
索道はもやいを通す穴0番というと真艦首、艦主旗の真下あたりだと思うよつまりタイタニック
339名無し三等兵:2007/12/19(水) 19:28:43 ID:???
>>337,338
ありがとー。
今日はなんか新しいことをたくさん知ったよo(^▽^)o
340名無し三等兵:2007/12/19(水) 23:30:47 ID:???
>>331
荒天下の錨泊時に錨鎖が切れる事故も、全く無い訳ではない。
そうした場合、応急的には、予備錨(艦尾に格納してある例が多い)を、
切れた鎖の端に取り付ける事になる。また帰港後、錨と錨鎖を付け直す事になる。
そのような作業を行う際、最上甲板にウィンドラス(錨鎖巻上機)があり、
錨とそれに続く錨鎖が露出しているという配置が、好都合である。

とはいえ、ハリケーン・バウ式の空母船型など、錨鎖甲板が船体内に取り込まれている
例もある。
341名無し三等兵:2007/12/20(木) 02:12:48 ID:???
勉強になった
342名無し三等兵:2007/12/20(木) 13:09:34 ID:???
>340
事故で錨鎖が切れる前に捨錨するだろ常考
343名無し三等兵:2007/12/20(木) 14:48:35 ID:???
切れなくても鎖は消耗品
付け替えることもある
344名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:09:40 ID:???
双葉社「その時自衛隊は日本を守れるか」
好調発売中
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07195656

19DDのステルス船型はあれでいいのか
やはりみな考えることは同じでした
345名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:11:35 ID:???
双葉社(笑)
346名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:27:10 ID:???
5000d型19DDはもうやめたほうがいいよ

税金の無駄なような気がする
もう一回り小さくて小回りきく船型でよくないか
FCS-3の軽量化(+タレスICWIの組み合わせを合理化)をはかり3000〜4000d程度で十分だろ
347名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:38:03 ID:???
昔は原子力巡洋艦や原子力駆逐艦なんてのがあった
でも運用してみりゃコストは高いし燃料以外は補給しなくちゃいかんちゅう事で廃れた

水上艦艇のステルス化の効果は実戦で証明されたね
まともな索敵手段を持たないテロ/ゲリラ組織が放った中国製対艦ミサイルのコピー品すら防げないと(笑)

はてさて猫も杓子もステルス言っている中でコマンチの教訓は艦艇に活かされるのか
定性的な問題と定量的な問題を分別できない人間はどこにでもいるが
初心者は見事にステルスという言葉の幻想に釣られているみたいだw
348名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:43:06 ID:???
>>346
散々既出

過去レス読むか世界中のフリゲートの排水量調べてから書こう。
太平洋や日本海は地中海ほど優しい海じゃ無いぞ。
349名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:48:05 ID:???
>346
・・・はあ、で?

格納庫へのヘリ2機格納とFCS-3改の搭載を諦め、VLSを16セルまで削れば3000d台にまで小型化可能だろうけど。
日本にはそんな弱いDDを余分に調達する余裕は無いの。米のO.H.ペリーは80隻近いイージス艦があって、
その上で小回りの効く艦艇が要求されて存在してる訳で。日本は1線級の水上艦艇が少ないから、1線級のDDが必要。
350名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:51:35 ID:???
さてまたBB弾クンが現れた・・・懲りないな

>テロ/ゲリラ組織が放った中国製対艦ミサイルのコピー品すら防げない
その中国製ミサイルは、外洋(もしくは沿岸付近)で作戦行動中に放たれたものなんでしょうな

ミサイルの追尾レーダーシーカー波と目標となったコルベットRCSとのバーンスルーレンジの関係は

そもそもステルス船体は、F22などのように完全に相手レーダーから消えることではなく
こちらの非探知距離の増加や各種EA手段を得やすくするための手段

よって船体RCSは小さければ小さいほど有利


よって意味のない例をとり憑かれた様に繰り返し電波するのはどうかと思う
351名無し三等兵:2007/12/20(木) 19:02:04 ID:???
>350
さてまた靴が現れt(ry

紛争相手国の領海を航行してて作戦行動中でなかったら何なのかと。
352名無し三等兵:2007/12/20(木) 19:05:25 ID:???
>>346
だからそれはDE後継LCSだろ。
353名無し三等兵:2007/12/20(木) 19:07:54 ID:???
>>350
なんちゅー捻じ曲がった日本語だ、裏読みと逆読みに皮肉まで混ぜてやがる。
寄港時を狙われたらステルスだろうがなんだろうが無意味、つまり重視するポイントが違う。
靴クソはズレてんなw
354名無し三等兵:2007/12/20(木) 19:19:10 ID:???
>>342
捨錨は、急いで抜錨して出航したいにも拘わらず、根がかりなどによって抜錨でき
ない場合の措置。
荒天下の錨泊時の錨鎖切断は、飽くまで錨泊を続ける所存が、錨鎖が耐えきれずに
切断する事故。したがって、捨錨は選択肢の外にある。

「常考」とハッタリこく前に、知ったか止めろや(WWW
355名無し三等兵:2007/12/20(木) 19:30:55 ID:???
>354
地方隊の人?それとも補助艦艇?
錨泊時の荒天準備で捨錨準備もするだろ?オレの知る限り、2群と3群はしてた。
356名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:00:56 ID:???
>>350
まずBB弾が誰を揶揄しているのか把握しよう。

んで君は自分が語っている内容をまるで理解しとらん。
ヒズボラに対する海上封鎖中の被弾だ。
RCSを幾ら低減しようにも限度があるつう好例。

都合の悪い事例を否定する前に、RCSの低減が役に立った事例でも示してみたら?
357名無し三等兵:2007/12/20(木) 20:52:14 ID:???
>>344
さっき本屋で立ち読みしてきたんだが・・・

別冊宝島の二番煎じだな・・・
ネタ的要素が少ない分、つまらない。たいしたことも書いてないし
有事想定もいい加減なものばかり。つかネタ元、軍板じゃねw

まぁ、イラストだった別冊宝島次世代装備シリーズに比べて
双葉社ムックで得意の3DCGになってる分はがんばってるんじゃねーの
という出来

あ、それと別冊宝島の使いまわし本ばかり出している洋泉社が
「世界の最強海上戦闘艦」とか出してるけど、こっちも酷い
358名無し三等兵:2007/12/20(木) 21:26:44 ID:???
> 別冊宝島の二番煎じだな・・・
ゴミクズってこと?
359名無し三等兵:2007/12/20(木) 21:57:44 ID:???
ほぼまったく根拠の無い19DD叩きをここまで執拗に繰り返すのは
いったい何を考えてるんだろうな
360名無し三等兵:2007/12/20(木) 21:59:09 ID:???
資源だろ。
紙パック回収とか無駄なことを偏執的にやってホルホルしてる主婦の方々がファビョるぞ。
361名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:00:35 ID:???
>>346
軽量化と書けば技術的な裏づけがなくても要求しようを満たしたまま
いくらでも軽くなると思ってるんですか?
362名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:04:01 ID:???
BB弾って靴のことなのか靴の敵のことなのかよくわからん
363名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:05:59 ID:???
一応靴のことを指すんだがねえ。
装備にやたら凝る→サバゲーマー→BB弾ってながれ。

靴クソは頭悪いからお相手さんの蔑称だと思い込んでいるのかな。
わかってて混ぜっ返してるだけかも。
364名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:11:23 ID:???
>ほぼまったく根拠の無い19DD叩き

脳みそ大丈夫か、根拠がなけりゃここまで酷くないだろ、呆け
365名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:13:28 ID:???
でも、論破されてるしねえ。
他に何かないのかね。
366名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:15:15 ID:???
>>361
具体性のある理由を述べずに○○で十分!とかってとりあえず海自の装備を
非難するのは昔からの靴のやり方です
367名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:16:06 ID:???
何か根拠あったっけ?
靴が自分好みの艦じゃないって言ってるだけじゃないのか
368名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:20:33 ID:???
そもそも登場時からの心証が悪すぎる。なぜ靴が靴と呼ばれるようになったか
369名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:22:02 ID:???
>>367
 自分好みの艦じゃない
      ↓
 靴脳内フィルターにより 自分の思いつき>海自の施策 となる
      ↓
 海自はこんな馬鹿なことやってらw と叩き出す

だいたい毎回こんな感じです
370名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:34:25 ID:???
あのさあいいかげん消えてくれない
てか消えろ

371名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:35:31 ID:???
>>366
すこし前は艦隊防空など不要、中国や北朝鮮のミサイルなどFCS-2で十分だ。
海自は時代遅れの艦隊決戦主義だ、対艦巨砲主義、江田島教育・・・なんて言ってたんだぜ。

今はミサイル対策にステルス設計を取り入れろ、海自は時代遅れだなどと言い出してる
FCS-2で十分じゃなかったのかよw
372名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:37:38 ID:???
それより、靴が曲がりなりにも根拠に持って来た「艦船と安全」は部内誌なんだが、これって定価表示が無いし非売品だよな?

まさか、いくら自衛官の学力や知性が悲惨とはいえ、ここまでのアファが部内者だとは考えたくない。
まあどうせ、ここか自衛隊板のカキコを見て一知半解のままソースのフリして喜んでるだけなんだろうけど。
373名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:38:13 ID:???
海自の砲のどこが巨砲なんだろうw
靴クソはクオリティ高すぎるんだよなあ、いつもいつも。
374名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:39:02 ID:???
>>371
ハングルの方ですか
375名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:39:38 ID:???
>>372
どうせ基地に何かの用事で入って適当に盗み見たんだろう。
まともに読めればあんな妄言には至れない。
あ、いや、靴知能ならありえん話でもないか?
376名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:41:17 ID:???
>370、>374
靴涙目wwww
377名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:41:22 ID:5DAOJqUZ
本当に靴にはいいかげん消えてほしいよな
スレを荒らすしか能がない
378名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:43:06 ID:???
靴は反論に困ると話を逸らすか消えろコメをするのも嫌われる理由だな。
んで1日経てば忘れるor仕切りなおせると考える。

他人に対して意見を押し付けたいだけで、人の意見を誠意をもって聞けない。
こういう人間は社会のつま弾きにされるものだが、その不満が軍板での狂信的な行動の理由になっているわけだ。

靴よ、これは本当に君のために言っておく。
人の意見を聞いて自分の過ちを認めるようにしないと、現実でもネットでもいつまで経っても嫌われ続けるだけだよ。
379名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:43:36 ID:???
>>374
会話の流れわかって言ってるのか?
ゆとりのくせにゆとり無さ杉
380名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:45:08 ID:???
必ず反応の返ってくる楽しい遊び場だ、靴クソが止めるわきゃーないw
実に程度の低いお話だがね。
381名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:47:51 ID:???

このスレは何時から基地外を養成するスレに落ちぶれたんだ
382名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:49:37 ID:???
釣って喜んでるのかもしれないし、釣られたヤツがマヌケなのかもしれないけど、一番程度の低いのは結局当の釣り師なんだよな
383名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:50:01 ID:5DAOJqUZ
フルボッコにされて反論もできなくなったときのようやく搾り出した靴の台詞

「このスレは何時から基地外を養成するスレに落ちぶれたんだ 」
384名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:51:31 ID:???
>381
そう言われても、主機とか上甲板の作業スペースとか、普通のネタを振ってもほとんど返事来ないし。
385名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:52:53 ID:???
だから靴君と戯れるスレなんだって
まともなやつはほとんど残ってないだろうな
386名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:53:20 ID:???
独り言に半スレ使う奴始めて見たぜ
凄い怨念だな 楽しいぜ
税金は無駄使いするな自衛隊
387名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:54:12 ID:???
釣りは人間が喜ぶ最下層の楽しみだからな。
だいたい現実で相手にされん人間が楽しむ嫌らしい遊び。

論破されての釣り宣言はそれ以下に位置するが。
388名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:54:51 ID:???
ここでLCSにエリコン35mmを主張するぜ!
389名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:55:32 ID:???
>>386がもはや意味不明な件について
靴は追い詰めすぎると言語能力が崩壊したままレスしだすのも特徴だな
390名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:56:34 ID:???
>388
久しぶり、息災か?エリコン太郎。
391名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:57:02 ID:???
概略とポンチ絵しか公開していないからネタが無い。
一時はVLSについて考察があったけどな。
そろそろ随意契約でキャニスタが判明す頃か?
392名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:57:34 ID:???
>>390
たった3日で久しぶりはねーよw
一応ブリブリ元気だぜ。
393けろろ軍曹:2007/12/20(木) 22:57:35 ID:9nPtP0Id
DD造るよりアーレイバークフライトUを増やしたほうが
よくない。
394名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:59:37 ID:???
>>387
さすがだな多分お前が期待している人物とは違うと思うがな

それすら見分けが付かないのかよ禿
395名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:00:14 ID:???
>>389
悔しいから相手に何か言い返したいけど流れに合わせた言葉を紡ぎだせず
今までに自分が罵倒されるときに使われた言葉を適当に言ってみてるんだろうな
だから意味不明なたわ言をしばしば連発するんだろう
396名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:00:25 ID:???
>392
息災で何よりだw

>393
「よくない。」
397名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:01:49 ID:???
>>355
騙り止めろや(WWW
荒天時に錨泊するのは、島陰や岬の陰で時化をやり過ごすため。
その時に問題なのは、根がかりよりも走錨すること。
それに、根がかりは、抜錨に取りかかって始めて分かること。
抜錨しなくても、風浪に押されて走錨していることは分かるが、
根がかりしているかどうかは分からない。分かりようがない。
しかし、走錨しないならしないで、錨鎖が風浪に負けて切断する危険がある。
398名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:02:18 ID:???
>394
詰まると「禿」つうのは癖?コンプレックス?
399名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:06:02 ID:???
靴クソはつるつるさんだったのか。
同情するぜ。
400けろろ軍曹:2007/12/20(木) 23:07:09 ID:???
DD造るだけ無駄。
潜水艦の攻撃は、航空機におまかせ。
401名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:07:18 ID:???
脈絡の無い罵倒はコンプレックスの裏返し
402名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:12:56 ID:???
>397
了解した。 お 前 が 騙 り だ

荒天時に岸壁係留してた艦が岸壁と衝突して破損した事例を知らんのか。島陰とか岬の陰とか関係ねー。

第一、根掛かりで錨鎖切断って、錨泊理論も知らないのがバレバレ。
403名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:15:26 ID:???
>>355
というか、戦闘艦艇が錨泊する場合、どんな海象でも捨錨の準備は行う。
なぜなら、命令を受けたり敵の接近を察知したりして、急ぎ出航しなければならない時、
根がかりしていて抜錨できないと不都合だから。
民間船舶なら、捨錨しないで抜錨することに時間を費やせるけれども、
戦闘艦艇はそのようにできないため。
404名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:15:41 ID:???
>400
「であります」を付けろデコッパゲ
405名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:16:08 ID:???
岸壁繋留で衝突って、もう錨関係なくね?
がっちり固定できるわけじゃないんだし・
406名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:18:37 ID:???
>403
しねーよw

つかオマイ、ちょっと「捨錨準備」で何するか挙げてみろ。
407名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:20:55 ID:???
>405
岸壁に衝突するのは岸壁係留だから。錨泊地には岸壁は無いから岸壁との衝突は回避できる。
408名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:23:49 ID:???
>捨錨準備
はぁ?、錨鎖のピンをはずす段取の確認だが。
409名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:29:42 ID:???
>>408
>捨錨準備
付け加えると、ワイヤーやブイを錨鎖甲板に用意すること。
410名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:35:40 ID:???
>408
痛々しくて涙が出るぞ。

捨錨準備つったら、錨鎖は錨鎖庫から外してペリカンで止める、切った錨鎖の先に浮きを付ける。
最低でもこの2つは答えろよ。「ピンを外す段取り」って、ケンターシャックルのピン解除の手順なら解るのか?
411名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:36:45 ID:???
>>402
>島陰とか岬の陰とか関係ねー
港外で沖がかりする時は、島陰や岬の陰に避泊できないこともある。
しかし、島陰や岬の陰は風浪が弱まるので、荒天避泊に好まれる。
412名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:38:30 ID:???
>>410
はぁ?、錨鎖の端にじかにブイを付けるのか?


・・・・それで、ブイが浮いてくれるかね(謎
413名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:48:37 ID:???
>>406で論点をすり替えているけんについてw
論点すり替え&質問攻め&揚げ足取り・・・敗者の典型だな
414名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:54:21 ID:???
>411
本質を見ない奴だな。「避泊の理由」として岸壁との衝突防止が先にあって、
避泊地として風浪を避ける地形を選ぶのだが。「風浪を避ける為に避泊する」訳じゃないぞ。

>412
錨鎖と浮きはワイヤーで繋ぐが、それが何か?
415名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:59:43 ID:???
外野としては、>>406で論点すり替えた質問が出たけど、その答えを受けてちゃんと本論に戻れるのか注目してます。
>>406氏にwktk。
416名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:00:44 ID:???
>413
おいおい、>403みたいなアホな発言、「捨錨準備」を理解してれば出るはず無いだろ?
すり替えどころか、極めて真っ当に相手の論拠を問うたんだが。
417名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:04:45 ID:???
>>414
後出し?

>409
>ワイヤーやブイを錨鎖甲板に用意すること。
418名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:06:38 ID:???
>>416
そう思うなら、まずそう思う自分の論拠を示すべきでは?
相手に質問ばっかして、(結果的に)相手に自分の意見を説明してもらうのはちょっと情けなさ過ぎる。
419名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:07:39 ID:???
>409
>錨鎖甲板
wwwwww

>錨 鎖 甲板
wwwwwwwwwww
420名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:11:31 ID:???
結局揚げ足取りしてるだけかよ、ダメだこりゃw
421名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:12:33 ID:???
>416

とりあえず、常識と思っていることでも説明してやるべきだよ。
422名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:15:00 ID:???
>418
つまり、>410でも言及しているが、捨錨準備では錨鎖を途中で切ってペリカンのみで保持するので
キャプスタンを作動させても通常の揚錨ができない。荒天時ならまだしも、通常錨泊で捨錨準備をすると
用具収めて揚錨するまでに要する時間がかなり延びる。だから通常錨泊では捨錨準備なんてしない。

これで満足かね?
423名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:18:22 ID:???
           僕らは みんな 生きている
             
♪     \\ ♪  生きているから 靴は死ね ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
424名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:20:50 ID:???
>>422
(万一の)捨錨に備えた準備か
それとも捨錨を実際に行う手順での準備か

それが論点ってこと?
425名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:23:49 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=mcvzkmyidKA

前スレでこの動画を示されてもまだ「水柱が邪魔で射撃できない」と主張している馬鹿がいる。
426名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:36:31 ID:???
>424
・・・全然違う。「捨錨準備」っていう言葉は>410で示した作業そのものを意味する部内用語。
それを理解してない発言が続いてるから、それは間違いだと指摘してる訳。
427名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:45:30 ID:???
>>426
だったら初めっからそう言えば?
そんな簡単なことも満足に説明できない時点で、コミュニケーション能力に問題ありすぎだろ。

そもそも、ここ部内じゃないんですけど?
レトリックに『だけ』こだわってる時点で、レベルの低い軍ヲタ厨だと思うよ。
428名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:54:03 ID:???
>427
あのさ、専門用語の誤用は情報伝達の過程で混乱を招くだろ?
それは卑しくもマニアに首突っ込んだら避けるのが当然のマナー。

つーか、「専門用語を正しく使うよう促す」のが「=レトリック」なら、軍艦・戦艦論争とか
軍用機・戦闘機論争なんかも全部レトリックってことになるが、君は軍オタとしてそれらに耐えられるのか?
429名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:58:26 ID:???
>>419
錨鎖甲板って、普通に使ってませんか?

スレ違いな論争に、どちら側に加担するつもりもありませんが
430名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:00:15 ID:???
ま、草生やしてるアホは早く死ねっつーことで( ´-`)
431名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:02:09 ID:???
>429
いや、あそこは「錨甲板」だから。
432名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:04:28 ID:???
>>428
初めっから「部内用語として違う」といえば済む話。
それを説明するのにどれだけ消費してると思ってるんだよ。
その間に思いっきり本筋から脱線してるんですけど?

>>426で「全然違う」とか言ってる時点でもうバカだろ。
>>422では「部内用語」と言う言葉はもちろん、「専門用語」という言葉さえ出ていない。
おまえのやってることは、単に言葉不足で相手に誤解を与えて、それを自分で突っ込んでるだけじゃん。
コレって言い換えれば、自分の不備を自分で突っ込んでるだけだぜ?

幼稚な軍ヲタ厨は控えて下さい。

>>431
>いや、あそこは「錨甲板」だから
始めっからそういえばいいのにw
433名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:06:51 ID:???
>>432
オナニはオフラインでやって貰えませんかね
ほんと防人気取っちゃってウザイウザイ
434名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:15:30 ID:???
>432
あのさ、ちゃんと>406まで遡って話題を追ってるの?わざわざ「捨錨準備」って鉤括弧付けてるのに、
常識としてこれ以上の強調は文章を冗長化するだけでまともな議論に必要とは思えない。
むしろコミュニケーション能力として、そっちの読解能力に疑義を感じるが。
435名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:15:49 ID:???
>>291
そうなのですか

それは、海自の用語なのでしょうね

なにはともあれ、ありがとうございます
436名無し三等兵:2007/12/21(金) 01:21:34 ID:???
靴が暴発したwwww
437名無し三等兵:2007/12/21(金) 02:47:58 ID:???
前部員の罵り愛かw
最近は荒天だと漂泊する艦も多いみたいだね
わざわざライフライン用意して警戒員つけるよりは、ワッチたてたほうが1分隊的には楽みたい、
捨錨って部署的にはやっぱ面倒だしね
438名無し三等兵:2007/12/21(金) 07:44:22 ID:???
>437
荒天時は主機を回して滞在位置を維持する「ちちゅう(何故か変換できない)」が標準。
漂泊は主機を止めて海上に浮いてる状態のことで、荒天時にやると船が流されて大変なことになる恐れが。

捨錨準備は確かに面倒だが、錨鎖切断よりは遥かにマシ。



で、19DDの話題は無いのか?
439名無し三等兵:2007/12/21(金) 09:53:11 ID:???
>394

海自は米海軍とは異なる哨戒機を導入するわけだが、批判マダー?
海自航空集団の練習機は米海軍航空隊とは異なる機種を使ってるけど、批判マダー?
440名無し三等兵:2007/12/21(金) 10:28:18 ID:???
踟躊 ←これでいいのかな。
荒天時にボンヤリ漂泊してると横波とかくらってえらいことになるのかな?
441名無し三等兵:2007/12/21(金) 11:53:51 ID:???
風が吹くと船は風に頭を向けるよ!向けるよ!
風が吹く方向と波が来る方向は普通は一緒だよ!一緒だよ!
漂泊してて横から波を受ける可能性は低いよ!低いよ!

漂泊しっぱなしだと陸岸に乗り上げるよ!上げるよ!
442名無し三等兵:2007/12/21(金) 12:50:24 ID:???
>350-441
派生議論スレでやれ。

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1195813622/l50
443名無し三等兵:2007/12/21(金) 14:34:17 ID:???
19DDのソナーシステムは何を搭載するの?
444名無し三等兵:2007/12/21(金) 14:47:56 ID:???
探信義はsqs53だったと思う
長距離探知狙いだね、
445名無し三等兵:2007/12/21(金) 16:23:06 ID:???
SQS-53、あたご型ではイージスとの統合費用低減で採用したが19DDでの採用はないだろう
おまけににSQS-53は 2.6 、 3.3 kHzの中距離ソナーだし
446名無し三等兵:2007/12/21(金) 16:40:53 ID:???
OQS-21は載らないのかな?
サイドアレイ抜きで前方アレイのみなら載るっしょ?
447名無し三等兵:2007/12/21(金) 17:15:18 ID:???
OQQ-21は
OQS-XXとして開発された低周波ソナー
広帯域信号送受信素子として開発されたアレーを使った広帯域ソナー
の組み合わせになっています
艦首のソナーが広帯域ソナー
OQQ-21の広帯域ソナーはU字型のソナーですが、技本はΩ字型(馬蹄形)の開発を行っています
こちらになるのかもしれない
いずれにせよ、広帯域ソナーになることは間違いないでしょう
海域によって周波数を自動調整する環境適応型になる可能性もありますね
448名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:05:07 ID:???
錨甲板がどうだとか、くだらないな
別スレでやれや
449名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:36:29 ID:???
やっと終わったっぽいのに蒸し返すなw
450名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:57:18 ID:???
>>447
OQQ-21は既に環境適応型だったように思うが。違ったか?
451名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:30:48 ID:???
>>450
それはどっちだか知りません
ただ、信号処理系ソフトの問題なので、もし環境適用型でなくても後日のアップデートは可能かと
ハード的には広帯域のソナーアレーを装備していることが重要なようです
452名無し三等兵:2007/12/21(金) 19:59:37 ID:???
噂では低周波のおかげで第3CZまで掴めると聞いたがな
どっちにしろ日本周辺じゃ伝搬経路はダイレクトパスだけになるだろうから
探知距離も層深によるな
453名無し三等兵:2007/12/21(金) 22:51:11 ID:???
結局「日向」のOQQ21はポンコツみたいだね
454名無し三等兵:2007/12/21(金) 23:03:07 ID:???
日向なんて存在しません
455名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:20:26 ID:???
>452
太平洋外洋ならCZダクト利用可能だろ。
それと、SDやBBだってある訳だが、OQQ-21なら利用可能じゃないか?
456名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:21:38 ID:???
第3CZまで探知って曳航ソナー使わないと_?
457名無し三等兵:2007/12/22(土) 08:48:08 ID:???
>456
現有の水上艦ではTASS必須ぽい。アクティブだと第1CZまで届くモノも珍しい感じ。
OQQ-21がアクティブで第3CZ探知可能なら恐るべき性能だが、サイドアレイ付きの条件が疑われる。

まあ、ソナーシステムは今やデータ解析の方が遥かに重要で、トランスデューサの性能だけ比較しても虚しいけど。
458名無し三等兵:2007/12/22(土) 13:13:41 ID:???
SDって確かLDに少し条件があるだけで比較的発生しやすいんだっけ?
BBは底質による影響が大きいからなんともいえないな、

まぁアクティブは海水温分布によるとこが大きいからな、CZやSC,SDとかの特殊な伝搬経路は運頼みだよな

パッシブでSC掴むとL海面から南極の氷の砕ける音が聞こえるっていうくらいの話もあるからなw
これからのソーナーは伝搬経路重視になるのかね
459名無し三等兵:2007/12/22(土) 18:50:03 ID:???
直接波以外は神頼みだからあてにはできんような気がする。
CZっていっても稀にしか使えないんじゃないの?
それに水上艦でSC使えるときなんてあるのかい?
460名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:51:06 ID:???
>459
水深さえ十分ならCZの発生そのものはそんなに特殊な状況でもないと思われ。

それより、SCってのはSOFAR Channelか?SDはSurface Dactで、むしろ潜水艦では利用困難では?
461名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:59:47 ID:???
追記:>458の挙げたSCはSONAR Contactと思われ。
462名無し三等兵:2007/12/22(土) 22:00:24 ID:???
>>460
ありがとう。
SCってサウンドチャンネルだと思ったよ。
463名無し三等兵:2007/12/23(日) 09:06:42 ID:???
欧米の新鋭駆逐艦は煙突に排気冷却装置を積んでないらしいが、本当だろうか?

>462
サウンドチャンネルって、今まで出たSOFAR、CZ、BB、SDの総称でね?
464名無し三等兵:2007/12/23(日) 15:17:57 ID:???
>>463
WR21は排気を再利用するので、同レベルのものだとの500℃を超える排熱が
2/3くらいで済むって話があるよん。
465名無し三等兵:2007/12/23(日) 15:44:09 ID:???
冷静に考えれば、ヨーロッパの新鋭艦はCODOGやCODAGがほとんどだから排気温度の問題が小さいのか。

>464
温度が2/3てのは、熱力学では絶対温度で2/3を指すのだが。
500℃なら約770゜Kだから、2/3なら約520゜Kつまり約250℃って事になる。
熱量で計算すれば、30℃を熱量0と置くと約350℃、まあ多分こっちが正解に近そうだが。
しかし、再生器の熱交換効率を100%としても、排気温度は高圧圧縮機出口温度までしか下がらない。
WR21の高圧圧縮機圧縮比のデータって公開されてたっけ?
466名無し三等兵:2007/12/23(日) 15:53:46 ID:???
>>463
 今ぐぐってわかった。
 俺は今までSOFAR Channelとサウンドチャンネルを混同してたわ。
467名無し三等兵:2007/12/23(日) 16:31:03 ID:???
>>465
WR21の排気温度は360℃くらいだってさ。
468名無し三等兵:2007/12/23(日) 18:37:34 ID:???
19DDはFCS-3改搭載の関係で復原性確保が危ないらしい。
WR21は中間冷却器や再生器の装備で、GTとしては重かったはずだが、復原性確保には都合良さげ?

>467
あり。360℃なら、蒸気艦の排気温度と概略同等かな?
469名無し三等兵:2007/12/23(日) 20:40:41 ID:???
>>468
WR21の重量はLM2500の3倍って世艦かなにかに載っていたような気が・・・
何号だか忘れちゃったけどw

主機が重い分には重心点が下がっていいんじゃないですかね?
容積的にはLM2500とそう変わらないって話ですし。
船底にバラスト積まなくってもいい訳ですから、その分燃料タンクだって
大きく取れますし、燃費が良ければ重心点が上がるのも遅くなるでしょ。

巡航用ディーゼルを積まなくても済むので、それはそれで重心点が上がる
要因のひとつになりますが、COGAGが主流の海自DD以上にとっては
別段支障はないでしょうね。
DEでもディーゼル用の3分隊員を減らせるので、省人化につながりますね。
470名無し三等兵:2007/12/23(日) 20:47:06 ID:???
2004年くらいの推進機関特集号で見た気がする
471名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:45:20 ID:???
LM2500の3倍だぁ!?
鬼重いな
472名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:07:02 ID:???
今からでもWR21に主機変更できないのかな・・・?

19DDのソーナーシステムも雨、波とそう変わらないみたいだし
FCS以外は何ら目新しいのはないのかなあ?
473名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:08:04 ID:???
主機変更なんてやらかしたら、きり型の二の舞で終わると思うよ
474名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:15:07 ID:???
ソナーは16DDHの側面アレーの除いたやつだろ。雨、波とは違うだろ。
475名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:20:53 ID:???
RR・GEのチャンポンとRR統一の代わりにWR21採用と、どっちがマシだろう。
476名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:22:30 ID:???
WR21はねえよ
477名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:23:40 ID:???
>>472
艦のシステムも新しいものに変わってるぞ
478名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:25:19 ID:???
FCSがFCS-3改になるとしたら、最も重要なシステムと言えるCDSが一新される訳で
外見だけ目新しくしても、そういう部分が変わってなきゃ何の意味も無い
479名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:26:39 ID:???
>>472
うーん
目新しいのはFCS-3改搭載だけだな
あとはたかなみ型と基本的に大差ないし
ソーナーもスペックダウンされたOQQ-21だし(はっきりいってOQS-5と対して変わらない)
480名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:32:15 ID:???
大して変わらないって中の人でも無い限り分かるもんかよ
少なくとも>>479では知りえないことだろうよ
481名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:32:56 ID:???
海自の保守性には辟易しますね。
482名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:36:25 ID:???
靴の粘着には辟易しますね
483名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:42:29 ID:???
船体もソーナーもアメリカから買えば
484名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:43:28 ID:???
金が無いのにあえて金がかかることをする意味が無い
485名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:44:13 ID:???
サン・アントニオの惨状を知らんのか
486名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:44:34 ID:???
艦内ネットワークや戦闘システムが一新されるから
あめやなみとは中身が全然違う
487名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:47:39 ID:???
理解出来ないバカが一匹いるようだな
488名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:50:02 ID:???
機関はやっぱスペイで統一するのがいいと思うな
489名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:08:27 ID:???
今度はこっちかいい加減にしろ。
490名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:10:37 ID:???
あーあ、スルー出来ない子が来ちゃった。
491名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:11:10 ID:???
で、スルーできない子をスルーできない子も来るのか?w
492名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:12:29 ID:???
↓以下、叩きの叩きの叩きという素敵なスパイラル・ラビリンスが展開
493名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:12:54 ID:???
↓だが何事もなかったかのように進行
494名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:22:52 ID:???
ご要望にお応えして
19DDは
射撃指揮装置(FCS-3)
ソナーシステム
以外に
戦闘指揮システム(ACDS)
対潜情報処理装置(ASWCS)
戦術情報処理装置(ATECS)
電子戦管制システム(EWCS)
が一新され、さらに艦内高速戦術LANが設置される
中身はあめ/なみとはまるで別物
ちなみににソナーは広帯域ソナーでOQS-5とは一線を画している
495名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:34:20 ID:???
>>494
だから何
結局FCS-3に変えただけ
19ddのソーナーは帯域幅が増えるが、一世代古いSQS-53Cに比べたら
大したことない
それに比べあの船体ぎ装はないだろ
496名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:36:18 ID:???
っ艤装
497名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:37:49 ID:???
>>495
参考までにSQS-53CとOQS-21のスペック差をplz
知ってていってるんだよな
498名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:42:06 ID:r3Sb5ZLT
>>497
たぶん>>495は、46サンチ砲でも搭載しない限り
何も変わってないと言い続けると思われ。
499名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:43:02 ID:???
>>494を読んで>>495がでてくるってどんだけwww
ま、しょせん靴脳
500名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:44:19 ID:???
米軍に手加減して貰わないとRIMPACでグタグタの
海自だからな。
501名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:45:04 ID:???
で、唐突に関係ない内容で海自を罵倒っと
まさに靴
502名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:47:24 ID:???
とにかく海自や海自の装備品を非難したいだけでしょ
中身なんて関係ない

だから内容の無い19DD叩きを延々と続けてるんだろう
503名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:50:45 ID:???
少なくともSQSー53CはOQS−5よりすべての面で優れています(各種オプション性能が桁違い)
もう黙ってアメリカ製買え
たかなみの船体に無理やりFCS-3積んで船体バランスが悪い上、大型ダビットに大型作業艇
まで積んでどうするんでしょうね
5500トンまで上げるか4000トン程度まで落して新規設計するかどっちかで省
主機はスペイ4基で8万PSかWR21積むかの選択だろう
504名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:51:08 ID:???
OQS-21なんてまだどの配備済みの艦にも搭載されてない
最新の代物の性能を靴が知ってるわけがないしな
海自罵倒のためならうそをつくのだって何ともないぜ
505名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:52:27 ID:???
内容のない19DD批判と言われた直後に内容がまったく無い19DD批判とは・・・
506名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:52:53 ID:???
>>503
だから、具体的なスペックかきなよ。
507名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:54:23 ID:???
>>503
単なる印象論だけじゃん
508名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:57:25 ID:???
はいはい印象論印象論ww
509名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:57:57 ID:???
都合が悪い指摘には反論せず無視して>>503のように
「自分がこう思った」に過ぎないレベルのことを絶対の真実のように
勘違いして書き続けるのは何がしたいんだか

他者と意思の疎通を図るつもりがまったく無くて
俺の素晴らしい発想を聞いてくれってだけみたいだな
510名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:01:06 ID:???
まあ>>503みたいに具体性の無いものなら小学生でも書けるからな
511名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:06:04 ID:???
もう靴は放っておけよ
きっと海自に個人的な恨みでもあるんだよ
512a ◆cA2ugObkLQ :2007/12/24(月) 00:06:28 ID:???
レーダ限界性能なんて外に出ないよ
513名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:06:53 ID:???
940kmとかそれくらいの数字見たことあるぞ。
514名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:07:01 ID:???
FCS−3周辺に使用する鋼板は、スプリンターも兼ねるので薄板は使用できないし
(HHTもしくはNi,cr,mo)、又送信機自体も大型で重量もかさむ、さらにICWI送信機
に、各種信号変換器をあの上部艦橋構造物内搭載するとなると厳しいかもよ
それこそ、復元性、運動性確保の為船体幅を増やすか、WR21でも積んでバラススとるか
厳しい設計だよ
作業艇はやめたほうがいい、当初の計画通りRHIBを2隻搭載したほうがベスト

515名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:09:36 ID:???
マストがその分軽くなったのは考慮してもいいはずだ。
船体そのものと比べて、艦橋がどれだけ小さいことか。
話題にするほど重量が増えるわけではないわ。
バラススってなんだ。
516名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:09:47 ID:???
スプリンターも兼ねている・・・?
517名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:11:01 ID:???
なみ型から幅を1メートル増やす分で足りるんでは
518名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:11:35 ID:???
>>516
破片防御と言いたいのだろう。
レーダー自体が弱点になるとか言い出さないだけマシ。
519名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:11:36 ID:???
バランスとるためにWR21積むって発想がおかしいだろw
520名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:12:24 ID:???
いいかげんにRHIBネタはやめてくれ
521名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:13:34 ID:???
スプリンター防御ならむしろ軽く済むはずなのだが
522名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:13:58 ID:???
ICWIは予想外だった
本来はA/RH RIM4用でICWIは不要のはずだったからな
本来「たかなみ」に搭載予定だった本当のFCS−3は、タレスのICWIを
搭載して生まれ変わった、しかし予定重量バランスが違っていた
「たかなみ型」では厳しいぞ・・・・と
523名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:14:46 ID:???
外見だけでは正確な判断は下せないが
ゴーサインが出た以上は復元性や運動性は要求されたレベルを
確保する目処が付いてるはず
524名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:15:54 ID:???
>>522
RIM4がぽしゃったのは19DDの仕様をまとめるはるか以前の話だ
平気で嘘を書くな
525名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:16:52 ID:???
>いいかげんにRHIBネタはやめてくれ
作業艇のおかげで船体バランスや各種乗船検査、MSO活動に支障を来しているんでね
526名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:16:57 ID:???
その本当のFCS-3とやらはあすかに積める程度のものなんだが
527名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:19:11 ID:???
>>525
そこまで吹かせるとかえって尊敬する
528名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:19:13 ID:???
>>525
それについて過去スレでいろいろ言われて結局反論もなかったよな
なのにそれを無視してまた初めからやり直せと言われても普通の人なら
もううんざりしてくるんだよ
529名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:21:17 ID:???
>>525
載せ替え程度がそんなに嫌なのか。
530名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:22:12 ID:???
ま、結局は「19DDを叩くため」にFCS-3を搭載すると
バランスがとれないという新説を練り上げたわけだ

76mmや127mmを叩くために水柱で当たらないと言い出したのと同じ
完全に本末転倒とも言えそうだけど元々が海自を叩ければそれでいいってだけだしな
531名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:22:59 ID:???
予想外も何も16DDHでもそうしてるんだが・・・
馬鹿なのかな
532名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:23:06 ID:???
二面図を見れば、艦橋なんて僅かな構成成分でしかないとわかるだろうに。
プラモでもかまわんぞ。
533名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:24:41 ID:???
>>524
そう19DDが計画される前、しかし当初はたかなみ型より大型のDD(18DD)
にFCS−3改を搭載予定だった
しかし予算減少の結果、それほど新規に設計せずに済むたかなみの船体を流用せざるを得なかった。
さらに用兵側(天下り業者)の催促で、重量がかさみ、ボーデングオペレーションに不向きな6トンもある作業艇
も搭載する羽目になった。

まあ一人ごとなんで気にしないでいただきたい。
534名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:26:06 ID:???
用兵側(天下り業者)ってあからさまにおかしいだろw
535名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:26:06 ID:???
>>533
そうまで言うなら18DDの緒元を知っているんだろうね。
ここに書いてくれ。
536名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:26:32 ID:???
>>533
ここはお前の独り言のためのスレじゃないんだよ
537名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:26:35 ID:???
>>533
天下るのは決定者側だろアフォ
538名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:27:48 ID:???
用兵側が天下り業者・・・?
539名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:28:27 ID:???
>>514

FCS-3は基準排水量4250tのあすかにフルスペックで装備され、
復元性を初め重量関係に問題が無いことは確認されている
重量的にあめ/なみにも装備は可能
ちなみに高所に設置されているのはレーダーの軽量の送受信アレー
所謂フロントエンド部分だけで、信号処理を行うバックエンド(ICWIも含む)
は船体内のCIC内に設定されている
ちなみにフロントエンドだけをみると、アンテナの回転駆動系を持つ従来型
レーダーよりも軽量

それにスプリンター防御ならFCS-3の有無には無関係

>スプリンターも兼ねるので薄板は使用できないし
も意味不明、スプリンターなら最初の壁面は薄板だろう
それに、あんな箇所をスプリンター防御?

あとWR21は開発にてこずって価格が上昇、これを採用したType45は完成が
2007年初頭の予定が2009年12月と3年近くも伸びている
性能も本来の性能が出ているのか疑問
まあ、サンプソンレーダーも遅れの原因だが、WR21の採用はかなり危険
540名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:29:54 ID:???
WR21はもうちょっと他所が使ってるのみてこなれてからだよな
どっちみち高価な冒険する余裕が無いし
541名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:31:19 ID:???
バランス云々は具体的な数字を出せる域にないんなら
>>523でFAだろ
542名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:32:05 ID:???
靴の考え
 自分の嫌いな装備=天下りの仕業
543名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:35:13 ID:???
>スプリンター防御ならむしろ軽く済むはずなのだが
アメなどでは鋼製の鉄板の内側にケブラー繊維等を張ってスプリンター防御を
施しています
海自の場合は、はやぶさは別だが、殆んどHt若しくはHHT鋼を使用してスプリンター
を兼ねています
ミサイルの至近距離からの爆風、破片、武装ボートからの軽火器による襲撃に対応する為に
重要区画の軽防御は、必要だと認識してるです(それなりの厚板が必要)
よって軽量化は必要だがむやみやたらに軽量化は難しい
544名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:38:05 ID:???
>>543
最上部だから構造支持のための厚さが少なく済むのは大きいですな。
大きさそのものもたかが知れているし、そういう意味ではあまり心配いらなそう。
545名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:39:00 ID:???
>>543
そう言うのはスプリンター防御とは言わないのでは
546名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:40:14 ID:???
ここでゴチャゴチャ言った所で何も変わらない
海自のフネに文句があるなら、それを是正出来るポジションになるこった
547名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:40:41 ID:???
艦載砲まで耐える訳じゃないから、スプリンターどまりでいいんでね
548名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:45:26 ID:???
>所謂フロントエンド部分だけで、信号処理を行うバックエンド(ICWIも含む)
>は船体内のCIC内に設定されている

ほうあすかのレーダー機器室はCICにあるのか
おまえの脳は大丈夫か
549名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:46:40 ID:???
レーダー機器室と情報処理室は違うわけだが。
また靴の自爆かよ。
一緒くたにしたらダメージ受けたときの回復しにくくなるだろうが。
550名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:48:18 ID:???
>>548
フロントエンド と バックエンド


全然別物です
551名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:48:23 ID:???
>>545
おまいは船穀材料から調べなおせ
何のため戦闘区画の材質は他と違うのか
その使用目的はなんだ
552名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:49:04 ID:???
>>551
何故自分で言わないの
553名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:51:31 ID:???
>フロントエンド と バックエンド
そんなの分りきっている
で船体内のどこに、信号処理部や熱交換機室がある

554名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:51:35 ID:???
>>543
HTじゃねーよクロモリだよ…
調べてこいよお前。
555名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:53:57 ID:???
>>553
艦橋上にあるのは出力装置と冷却室だ。
熱交換器?信号処理?何混同してる。
受けた信号の処理をどこでやると思ってるんだよお前。
556名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:54:15 ID:???
>>554
どの艦種が、NI、Cr、MOを艦橋構造物に使用していか知ってる?
557名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:54:35 ID:???
>>556
君は知ってるでしょ
558名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:56:48 ID:???
>>556
高張力鋼ってのはね、あまり船に用いられないのですよ。
559名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:58:10 ID:???
>受けた信号の処理をどこでやると思ってるんだよお前。
艦橋内の信号処理器だがなにか

てかばればれの嘘はやめようぜ



560名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:00:35 ID:???
>>559
ハードウェア的に処理するのと、信号をソフト的に処理するの意図的に混同してるんですね。
もうすこし区別をつけましょう。
561名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:13:01 ID:???
いろいろと話が横道になったけど
とにかく19DDにFCS-3改を積むのに問題はなさそうだな
562名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:15:03 ID:???
あらら、妙に伸びてると思ったらまた靴か。

用兵側(天下り業者)、スプリンター、RHIB・・・
今夜も靴節炸裂だなw
明日はクリスマスだと言うのに、またぞろひとりぼっちで海自叩きか?
もちろん俺は娘達と楽しくクリスマスを祝いますwww
563名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:20:15 ID:???
>>561
19DDにFCS-3改搭載するのは問題ないけど
それ以外にいろいろ皺寄せが・・・・。
これほど問題になる護衛艦も珍しい
最初から新規設計していれば良かったものを
564名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:24:04 ID:???
靴が独りでいろいろ文句をつけることをこれほど問題になると言うのか?w
565名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:25:24 ID:???
そりゃ新規設計が一番いいのは誰だって知ってるし
海自だって元々はそうするつもりだっただろ
予算がないんだからしょうがない
566名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:25:53 ID:???
また最初っからかよ!
  ( ⌒ )
  l| /
  ∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J |‖ ペシッ!!
   )\ ̄\(_
   ⌒) ̄ ̄(⌒
    ⌒Y⌒
567名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:26:10 ID:???
楽しくてやってんのサァ、野郎は。
568名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:26:26 ID:???
多分「たかなみ」型のようにむらさめの船体前部にむりやりVLS32セルと127mm
積んで運動性復元性が悪くなったように、何らかの皺寄せがあるだろう>19DD
569名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:28:08 ID:???
どうだか。
マストは軽量化されてるしレーダー位置は船体の重心近い。
なみのときよりずっといい。
570名無し三等兵:2007/12/24(月) 01:29:57 ID:???
ま、なみ型もあめよりもバランス悪くなったって言っても
特段に問題視されるほどじゃなかったしな
19DDも要求仕様を満たせると判断されてるんだから大丈夫だろ
571名無し三等兵:2007/12/24(月) 02:00:13 ID:???
と言うか、詳細設計はまだ始まってもいないんですけど
ひゅうがは詳細設計でかなり外形まで変わったもんな
572名無し三等兵:2007/12/24(月) 02:40:05 ID:???
なみ型の場合はあめ型からの設計変更を最小限にしようって方針だったんだけど
主砲とMk41VLSの分前部が重くなった影響が予想外に大きかった
実はあめ型も設計時にはもっと大きかったのをDDGより大きなDDはおかしいって
財務省(当時は大蔵省)に文句つけられて切り詰めた経緯があってそこまで余裕があったわけじゃないんだよ…
設計段階のシュミレーションでは揺れが規定範囲ギリギリってことで心配されてたけど
公試してみたら大した事なくて安心したって経緯があったりする
19DDの場合もあめ/なみ型の船体を極力利用ってことなんだけどどうなることか
573名無し三等兵:2007/12/24(月) 03:55:09 ID:???
>>572
全て妄想
574名無し三等兵:2007/12/24(月) 05:26:22 ID:???
一般にはステルス対策と説明してる船体のV字傾斜、あれ実は復原性確保にも有効なんだよね。
575名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:20:40 ID:???
内部構造変えまくっといて、設計変更最小限ってどういう。
むしろ同じなのは外見だけ。
あめなみ両方入ればわかるんだがな。
576名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:39:40 ID:???
まぁ、サンアントニオを見た後に19DDを見れば遅れてる
と感じるのは普通の感覚だからな。
577名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:44:41 ID:???
サンアントニオのエンクローズドマストとかの先進的なところに惹かれるのはわかるけどさ・・・
578名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:52:34 ID:???
艦隊の馬車馬たるDDにサン・アントニオ並みの炎上を起こしたいのかと。
579名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:01:00 ID:???
エンクローズドマストは羨ましい
580名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:05:58 ID:???
しらねってなんであんなにあっさりともえてしまったんだろう。
581名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:27:24 ID:???
アルミ上構のせいだよ(棒読み
582名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:40:52 ID:???
エンクローズドマストだ?スマートスキンが実用化されれば淘汰確定の半端技術は要らん。


それより電装機器の気密・水密化と自動消火ユニットの実装、ケーブル難燃性の向上を(ry
583名無し三等兵:2007/12/24(月) 11:41:54 ID:???
ご安心ください。予算がつき次第後日装備致します
584名無し三等兵:2007/12/24(月) 15:28:37 ID:???
>575
だよな!?「なみ」乗ってて、「あめ」に移ったら艦内で迷子になりかけるよな?!
585名無し三等兵:2007/12/24(月) 20:45:42 ID:???
上のほうの基本構造は似てるんだがな。
下のほうが大違いで困る。
586名無し三等兵:2007/12/24(月) 21:44:11 ID:???
ボンバイエ!
587名無し三等兵:2007/12/24(月) 21:54:17 ID:???
>585
格納庫の前の方で迷子になりましたが何か(´・ω・`)

19DDはVLSが全部前甲板にあるし、大まかな配置は「なみ」準拠だろうけど。
幅が増えるのと頭が重いのとで、事務室とか倉庫の配置は全然違う形になりそう。

>586
猪木厨に用は無い。
588名無し三等兵:2007/12/25(火) 04:30:47 ID:???
少し話それるけどさ、この前退役した護衛艦たちかぜは、海外の中小国家に売った方がいいよな。
日本の高度な機器は全部抜いて、それから売ればいい。
少しでも財源確保した方がいいんだから、武器輸出できるようにした方が効率的。
色々とできない事情もあるだろうけど、事実上、日本は軍事に転用できる物を輸出してるんだし。
フィリピンやタイあたりなら欲しいと思う。
どうしても出来ないのなら、なんとか海保で使えたりしないんだろうか?

このままだと、たちかぜは撃沈されるようだけど、どう思う?
589名無し三等兵:2007/12/25(火) 04:48:04 ID:???
訓練時の標的として天寿を全うするならそれもいいだろうよ。
練度維持のためにも本物に対して実弾撃つ機会をたまには設けるべき
590名無し三等兵:2007/12/25(火) 05:00:37 ID:???
そうか・・・
591名無し三等兵:2007/12/25(火) 06:08:52 ID:???
>>588
最近の中小国家は新品のMEKOくらいは買えるからな
中古で兵装、電子装備なしのドンガラなんて売れるかどうかすら怪しい

あと中古護衛艦を海保に回せっていうのは、現場無視もいいところだな
構造上の問題、主機の違い、人員も足りない
DEならまだしもDDGとか改造費で新造巡視船作れそうじゃないか
592名無し三等兵:2007/12/25(火) 18:36:36 ID:???
ソーナーシステムは圧倒的に米国製が優れている、あたごのsqs53はすごいよ。
593名無し三等兵:2007/12/25(火) 18:58:11 ID:???
>>587
なんでそんな場所で迷子にw
分からなくもないけど。
594名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:17:04 ID:???
>592
とりあえず、圧電材料の組成とメーカーを調べてみることをお勧めする。
595名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:27:53 ID:???
>>594それだけできまるものではないからなあ
596名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:30:16 ID:???
だが、重要だ。
米にしろ圧倒というほどではない。
597名無し三等兵:2007/12/25(火) 19:49:23 ID:???
つか、SQS-53というトランスデューサ周りのハードの話だと、圧電材料の他に重要な部品つーと
低雑音増幅器とかそれ用の半導体とかになるが、どっちの分野も日米の要素技術は逆転して久しいが。
598名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:03:56 ID:???
SQS-53だとOQS-5あたりとは少し方向性が違うからな
599名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:25:20 ID:???
>>588
耐用年数を大幅に超えた巡視船を大量に抱えて悩んでいる海保に、退役した護衛艦渡してどうしろっていうの?
600名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:27:31 ID:???
外国に売却はともかく海保は無理だよな
負担が増えるばっかり

外国も今の兵器市場は買い手市場でなかなか難しいだろうけど
601名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:23:53 ID:???
>>597
あんた水測?実際に使ってみれば分かるよ。圧電技術うんぬんで探知性能を評価してもしょうがないし、是非新型DDにも採用してほしいなぁ。
602名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:37:10 ID:???
>>592
君が本当にSQS-53の実態を知りえる立場の人間なら刑事訴追の対象だよ
603名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:08:26 ID:???
>>602
あんたの理屈じゃすごいと言っただけで防衛秘密漏洩になるのか?
604名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:37:46 ID:???
605名無し三等兵:2007/12/26(水) 01:02:11 ID:???
>>603
知りえた機密については内容の如何によらず、外部に漏らしてはいけない
ましてや、ソナー性能の相対評価など論外
606名無し三等兵:2007/12/26(水) 01:23:42 ID:???
SQS-53は完全に「日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法」の適用対象だからな
607名無し三等兵:2007/12/26(水) 01:28:47 ID:???
>>599
いや、分からん。海保は無理か。
でもなんか有効に使えそうなんだよな。
608名無し三等兵:2007/12/26(水) 02:08:25 ID:???
19DDにSQS-53が装備される可能性なんて0なんだからどうでもいいや
609名無し三等兵:2007/12/26(水) 02:21:17 ID:???
出来る限りは国産でまかなうべきだからな

そのあたりの意義を理解できそうも無い靴だと
天下り業者のためとか言い出しそうだけど
610名無し三等兵:2007/12/26(水) 07:51:47 ID:???
>601
圧電技術って。超音波関連の機器を弄ってた事があるが、そんな単語に見覚えは無いな。

つーか、アメちゃんの機器は取説が英語で困る。
611名無し三等兵:2007/12/26(水) 09:44:00 ID:???
>>605
おまい見たいのがいるから高価で低性能なF-2100機も買う羽目になるわけだ
納税者としても、秘に触れない分野で知る義務がある
そんな低性能なソーナーに大金つぎ込むことは違法だよ
612名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:02:45 ID:???
>>611
「日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法」の説明をする奴がいると
>F-2100機も買う羽目になるわけだ
となる超展開、スゲー
613名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:03:20 ID:???
>>610
他人の批判は、超音波技術とソナー技術の関係について再考してからでも遅くないんじゃね?
614名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:20:22 ID:???
そもそも日本製のソナーが低性能だって事に関する傍証はあんのかね。
2chのここにこんな書き込みあったとかって奴じゃなく信頼できるソースで。
615名無し三等兵:2007/12/26(水) 10:37:30 ID:???
>613
圧電型(超)音波送受信器の構造と構成を理解してから言え滓
616名無し三等兵:2007/12/26(水) 12:25:30 ID:???
いつもの靴の海自の装備叩き、米軍称讃だべ
617名無し三等兵:2007/12/26(水) 12:29:26 ID:???
F-2が高価低性能なんて言ってる時点で無知確定だろ
一時期はそういう評判も立ったけど最近は軍板でもそんなこと言い出す奴は
だいぶ少なくなってきてるのに
618名無し三等兵:2007/12/26(水) 12:57:59 ID:???
靴の新しい19DD批判のネタってだけだろ
国産ソナー叩きは
619名無し三等兵:2007/12/26(水) 13:01:11 ID:???
今までのレスの中でソナーの情報なんてほとんどないじゃないか。
なんつー中身のない叩きだ。
620名無し三等兵:2007/12/26(水) 14:09:20 ID:???
>>618
>>619
それが靴クォリティwwwwwwwww
621名無し三等兵:2007/12/26(水) 14:16:18 ID:???
どうでもいいからコテ付けろクソが
622名無し三等兵:2007/12/26(水) 14:24:56 ID:???
SQS-53が高性能なら、良い買い物だったと言うことでそれはそれでイイ。
623名無し三等兵:2007/12/26(水) 14:34:51 ID:???
>>621
俺は今回書き込んでないぜ?
624名無し三等兵:2007/12/26(水) 14:39:38 ID:???
俺って誰だよっw

それはそれとして後のことを考えるなら装備は
できるだけ国産のほうがいいからなぁ
それでもSQS-53を採用するような理由があるかといえば特にないし
625a ◆cA2ugObkLQ :2007/12/26(水) 19:12:51 ID:???
今年から船は総額でのみ??
ttp://www.mod.go.jp/j/library/archives/yosan/2008/kankei.pdf

要求に対してどうなったかも機密なのか
626名無し三等兵:2007/12/26(水) 19:57:19 ID:???
外国製のものを導入するといろいろと制約が多いからな
欧米崇拝の靴くらいだろ、SQS-53を導入しろなんて考えてるのは
627名無し三等兵:2007/12/26(水) 20:43:22 ID:???
>>599-600>>607

ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h19/k20071224(yosan)/20kettei.pdf
>代替対象約120隻のうち、19年度当初予算までに41隻まで進捗
>⇒20年度予算と19年度補正予算により61隻まで進捗に目処(約5割)

まぁ、代替巡視船は何とかなりそうだが、老朽護衛艦回されたら
それを帳消しにするほどの負担になるかもね
628名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:30:18 ID:???
19DDは俺の嫁
629名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:35:40 ID:???
おまえに必要なのは

      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
630名無し三等兵:2007/12/27(木) 12:37:16 ID:???
つまり>>346は次期DEにもFCS-3改を積みなさいと言いたいのかな?
631名無し三等兵:2007/12/27(木) 13:03:46 ID:???
>630
つーか、今更FCS-2シリーズも厳しいし輸入するメリットも無い以上FCS-3改しか選択肢が無い。

その前に次期DEそのものの調達をするかしないかって大問題があるが、そこはとりあえず放っておこう。
632名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:48:35 ID:???
そういえば伝統の英海軍ですら出入港作業甲板は艦内に取り入れ、ステルス性を向上させている
わずかな対RCS対策のはずだがねえ  お か し い なw
633名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:49:21 ID:???
634名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:50:46 ID:???
同じ話題を永遠にループさせ続けたいだけなのかね
635名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:03:05 ID:???
ソナーネタでの19DD叩きが形勢が悪くなったので
散々既出のステルス性の話に移して叩き始めたんだろう

どうせこのネタでも色々つっこまれるとまた別のネタで批判始めるだろうし
別のネタをいくつもやったあと、またステルスが〜と同じことを言い出す

靴はただ海自のものを叩きたいだけで議論なんてする気はまったくない
相手しても時間の無駄
636名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:07:05 ID:???
議論した結果
19DDのステルス性、作業艇、ダビット、船体復元性、機関、ソーナー、価格
どれをとっても不十分要検討な結果になりましたが、何か。
637名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:08:25 ID:???
靴クソはもう、どうしようもねえな。
どの艦が作業甲板収納するかの具体的艦名くらいいえんものかね。
638名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:08:53 ID:???
>>636
平気ですぐばれる嘘をつかないように
639名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:09:49 ID:???
>>636
自分で言いふらし、同意されなかった話を勝手に結論化かい。
堕ちるところまで堕ちたな。
640名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:10:40 ID:???
このスレでも過去スレでも目を通せばすぐに
>>636なんて嘘なの知られちゃうのに
自演がばれようが気にせず粘着し続ける靴先生だし
嘘がばれるくらい何ともないのか
641名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:12:11 ID:???
俺が書き込んでやった内容 = 議論した末の結論
靴の脳内はこんな感じなのかね
642名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:13:34 ID:???
靴の相手をする人へのお願い



靴の相手をする時は、「靴クソ」「靴先生」などのNGにしやすいキーワードを入れてください
643名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:17:59 ID:???
それより靴がコテハン入れて欲しいぞ
644名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:18:57 ID:???
スルー出来る人も居るの。
出来ないならせめてそれくらいはやれって話。
645名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:33:06 ID:???
<出入港作業甲板は艦内に取り入れ
予算の都合であめ型の船体をほとんど踏襲しているのに、
これ以上重心点上げてどうするんだ?

船底に無駄なバラストを積めとでも?
646名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:41:16 ID:???
>>645
自演乙
647名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:42:33 ID:???
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////      ∧_∧  ( 厨 ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`) |   <  冬だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
648名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:43:40 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       ←靴
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 海保最高!米軍最高!海自は糞だ!!!ヒャッハァー!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /  カタカタ
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
649名無し三等兵:2007/12/27(木) 20:56:28 ID:???
>>646
自演って言葉の意味分かってる?
650名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:15:36 ID:???
各種甲板作業>対レーダーRCS
平時の外出員送り>有事平時の臨検、警備
作業艇>船体運動性
SQS53C>OQS−5
守屋GE>他社ガスタービン
651名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:24:20 ID:???
>>650
靴いいかげんにしてくれないかな
ここは君の専用スレじゃないんだぜ
652名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:26:19 ID:???
>>649
ステルスネタがスルーされたんで、他人のレスを自演して「たかなみ」たたきに切り替えた
ってことでしょ
自演バレバレだけどね
653名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:31:46 ID:???
>>650
その自分の中での結論を他人に何を指摘されようと変える気無いんでしょ
そういう独りよがりは自分のホームページでも作ってそこで発表するといいよ

もしかしたら何度も同じことを掲示板で言い続けたら他人に影響与えて
同意見の人を増やせると思ってるのかもしれないけど、はっきり言って逆効果だし
654名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:41:44 ID:???
ここは言論の自由を奪う人民軍のスレか
たまげたぜ
655名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:42:51 ID:???
自分の意見を勝手にスレの結論と決めるのとどっちが酷いことか、などと。
656名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:43:57 ID:???
反論の自由も存在する。
総意をでっち上げる自由なんぞはねえ。
657名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:46:06 ID:???
言論の自由っていつでもどこでもそこを自分の考えの
発表場にしていいという意味ではないんだが
658名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:46:45 ID:???
靴と呼ばれている彼は他人から非難されることにある種の快感を感じるタイプではないか
と感じる今日この頃です
659名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:46:47 ID:???
>>654に言わせれば荒らしも言論の自由なんだろうな
660名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:47:10 ID:???
>>656
別にいろんな意見があるからいいんでない
だがな、荒らすな、嘘つくな
これぐらい守ろうよ
661名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:48:13 ID:???
一番守って欲しい人が守っていない悲劇。
662名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:48:32 ID:???
>>658
もしそうなら今幸せの絶頂だな
663名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:49:44 ID:???
>>658
どっかの戦車不要厨のようにか。
664名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:52:22 ID:???
>650
バカ靴ここに極まれり。

つーか、
>各種甲板作業>対レーダーRCS
ステルス形状を追求してもECM無しではシルクワームすら回避できないことが実戦証明。

>平時の外出員送り>有事平時の臨検、警備
>作業艇>船体運動性
作業艇で臨検が不可能って訳でなし、復原性と運動性の区別もつかんのかと。


で、途中でデマ入れるか。
>SQS53C>OQS−5
それはオマイの願望。比較情報がネットに流出するはずが無い。
SQS-53とOQS-5の両方を触った人間なんて、海自でも10人いるかどうか。

>守屋GE>他社ガスタービン
「他社」って何処よ?つーか、海幕はRR希望って新聞報道にあっただろが。
665名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:56:38 ID:???
>>644
>ステルス形状を追求
もう一度最初からこのスレと前スレ夜目
作業艇で臨検
だったら作業艇でお前がやれ
>SQS-53とOQS-5の両方を触った人間
いい加減にしろ
ガスタービン
スペイ4基でいいだろ
666名無し三等兵:2007/12/27(木) 21:58:57 ID:???
対レーダーRCSとボーデングオペレーションのイロハすら知らない素人
がいるスレはここですか
667名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:00:58 ID:???
RCS:Radar cross section
対レーダーRCSの日本語訳:対レーダーレーダー反射面積

イロハw
668名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:02:09 ID:???
ボーデングってなあに?
669名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:04:06 ID:???
靴は知識も議論も駄目で、自演も要約も指摘も出来ない、焦るとタイプミス連発する可哀想な子
670名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:04:49 ID:???
6トンもの作業艇を02甲板に搭載し、昇降用大型ダビット、クレードル、揚降装置
を01甲板に搭載03甲板に機器室、前後最上部FCS−3改
だいぶ運動性確保に苦労している事だろう
671名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:05:15 ID:???
最高レベルの対レーダーRCS(笑)艇がミサイルにボコされた事例を
靴クソはまだ無視し続けるのだな。
672名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:06:18 ID:???
>>670
重量増えた部分は船の重心にかなり近い部分だ。
その程度で運動性低下とは、どれだけ鋭敏な基準だね靴クソよ。
673名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:06:48 ID:???
そんなとこしか指摘できない低脳荒らしクン
さあおまえの持論でもどうぞ
674名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:07:48 ID:???
運動性…?
675名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:08:40 ID:???
>>673
なんだ反論できないのか、靴クソはいつも醜いな。
ダビット(笑)やクレードルその他なんてあめなみとかわらんだろうがw
676名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:09:39 ID:???
子供だな。言い間違いなら直ぐに訂正すれば傷は小さいのに、わざわざ自分で広げてる。
677名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:13:21 ID:???
基本的に、ネタでWR21を挙げた他はSM1Cの4基搭載に異論は無かったと思うんだが。
678名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:19:17 ID:???
19DDを叩けさえすれば内容が適当だろうがどうでもいい
       by 靴
679名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:21:20 ID:???
そもそも運動性が著しく悪化するって靴の想像のみがソースって時点でね
で、おなじみのことだが靴は海自叩きのためなら嘘やいい加減な話を平気でする
680名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:23:08 ID:???
いまさらかもしれないが>>655から>>644辿ると話がまったく繋がらないw
全然関係ないじゃないかwww
681名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:25:02 ID:???
ザッツ靴語!
682名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:25:36 ID:???
>680
キミも繋がってないよ、なぁ靴よ。
683名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:26:03 ID:???
>>655とか見るに靴は苦しくなるとわめくだけで
中身に関してはまったく反論しないな
684680=683:2007/12/27(木) 22:27:49 ID:???
すまん>>655じゃなくて>>665だった
俺も靴と同レベルらしい・・・orz
685名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:28:54 ID:???
ところで、>655は靴なのか?違うように見えるが。
686名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:33:29 ID:???
>>671
馬鹿に言ってもしょうがないがもう一度語ろう(親切な俺)
戦闘艦のステルス性能は、F22やB2のように完全にレーダーから非探知を狙う訳ではなく
、対艦ミサイルのシーカー波から探知され難くするのと、こちらの各種EA手段を講じやすくする為だ
(こちらのRCSが小さければ小さいほどチャフや各種ECMが掛かりやすい)
また対艦ミサイルは小型であり自ら持っている送信出力に限界があり、海象天象状況に大変影響を及ぼす、
よってこちらの船体RCSが小さければ小さいほど有利な訳)
しかしいくらRCSの極限を図ろうとも、距離が近づくにつれその効果も薄れてくる、当然エイラートのステルス
船体も自ずと限界はある

RHIBで臨検するのは、RHIBの持つ運動性、速力、達着性などが優れているからである
それは世界の海軍の標準艦載艇として装備されている現状を見ると理解できよう
また接舷時、不測事態が発生した場合の退避する能力、落水者の救助、泊地での警戒などに使用される
対する作業艇は6トン近くあり、自前での他船への接舷は難しい
海自のMIOは、米軍と違い各種制約が多く、安全を確保するうえでの制約が多い
仮に作業艇に乗り16名で乗船するとして、うねりのある外洋で接舷するには、前後に控え索を
取らなくてはならない、最低でも4名、この4名は不審船乗員にでも取ってもらうかW
そんなわけ行かないだろ
また突然銃撃されたらどうする、全力で退避するだろ16ktで(W、見方の支援射撃、期待できるか
射線に見方がいるのに、そんなに針の穴も通す腕前か?
実際無理なんだよ
いいか現実とゲームとでは違う、なかなか思ったとおり事は運ばない、残念ながら
687名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:36:14 ID:???
>>686
長文だが、内容が酷く薄いな。
つまりどれだけ船体対レーダー(笑)RCSが小さかろうと、至近を狙われたら的にしかならんということだ。
外洋作戦の多い海自じゃ軽視するわけだぜ、理解できるかあ?

で、臨検や実戦のときRHIBを港で積んでいくから君は満足するはずなんだが、なぜ粘着しているんだ?
ちみの主張通りになっているのだぞ、靴クソ?
何か劣等感でもあるのかね。
688名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:37:02 ID:???
>>686
勘違いしてるようだがラプターやB-2も漫然と飛行してると
かなりの距離からレーダーに映るぞ
689名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:41:17 ID:???
>>686
船体のレーダー反射面積低減がレーダー誘導型のミサイルに対して
全く効果が無いと言うわけではないのは当たり前の話。
本当の問題はその効果とやらがRCS低減措置をすることによって予算、運用などの面での
デメリットに釣りあうものなのかどうか、特に緊縮予算により建造費に大きな制約がある
現在の海自にとって

その見極めを正確に判断するにははっきりいってオタレベルどころではない知識が要るし
過去のレスからいって靴にそれほど高度な知識がありそうには見えない
690名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:42:18 ID:???
>>686
臨検を任務としてる状況なら海自の船もRHIB積んでるだろ
691名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:45:24 ID:???
>686
海自は「臨検」できなくて今訓練してるのは「船舶検査」なんだけどね。
臨検と違って、船舶検査だと被疑船舶の船長に検査拒否されたら乗り込み不可能な訳で。

まあ、今は被疑船舶の逃走阻止に船体射撃が許可されるから、検査拒否して逃げる船は少ないだろうけど。
692名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:47:46 ID:???
臨検となると最終的に対象船舶に低速で近接する状態になるが
そこでいきなり掃射されると作業艇だろうがRHIBだろうが大差ないだろう

もともとそういったもので臨検しようと判断するときにはその種の危険が
ないと考えられた場合だし
693名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:49:34 ID:???
>>689
艦船のステルス化って予算に余裕があるときの贅沢だよな
694名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:50:29 ID:???
臨検はスレ違い
罵倒しておきながらまんまと靴に話逸らされてんじゃねぇよ

◎海自の非対称戦(臨検対テロ)装備 を語るその5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193577464/

◎対テロ、臨検◎海自の非対称戦能力MOOTW 5VBSS
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193654928/
695名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:51:42 ID:???
>>693
LCSもDDG1000も価格が高騰して揃えられそうにも無いしな
696名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:55:17 ID:???
ロッキードのLCS-3とGDのLCS-4は建造費認められなくてキャンセルされたんだってな
靴の憧れのLCSボロボロだな
697名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:57:17 ID:???
LCS-1は結構気に入っていた俺。
698名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:01:05 ID:???
>外洋作戦の多い海自じゃ軽視するわけだぜ、理解できるかあ?

まずいぜその答え
レベルはオタ以下

>>693
では、英45型もナンセン級も仏、伊、韓、西、南アフリカ、サウジ、独、米DD、LCS
もみな予算に余裕があるわけだ
日本だけどうしてこうも余裕がないのか(棒読み
699名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:02:51 ID:???
ところで、SM1C=スペイ、RR=ロールスロイス、SM1CのメーカーはRRで正しいよな?
700名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:04:48 ID:???
>>698
まず自前で各機能の功罪を評価できない途上国は除外しろ

あとステルス化というのは0か1かで判断できるものではない
そこで並べられた先進国間でも取り組みにはかなりのばらつきがある
日本もそのひとつに過ぎない
701名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:05:00 ID:???
702名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:06:50 ID:???
ヲタ未満でありながら他人をオタ以下と罵る靴クオリティ
703名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:07:13 ID:???
45型のステルス性は見掛け倒しという噂は聞いたことがある
704名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:08:28 ID:???
>運用などの面でのデメリットに釣りあうものなのかど
なぜやってもいないものを否定できる
他の海軍はやっている
出来ないはずは無いわけで

他の海軍は少ない予算の中生き残る為のメリットが選んだ
なぜそう理解できない

大戦中の零戦の改良と同じだな
駄目な物はいくらやっても駄目さ

705名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:08:52 ID:???
>>698
ほ、アレだけ簡単丁寧に説明して、理解できんとは情けない。
自爆が楽しいかね。
706名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:11:00 ID:???
デアリング級とズムウォルト級なんてのもステルスというものに対して
どれぐらい力をかけて取り組んでるかは全然違うものだしなぁ
19DDが大してステルスを重視してないのもその手の違いと同じことだし
707名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:11:06 ID:???
>>704
フランス以外は極端なステルス化なんてやっていないが?
ほどほどだぜ、そのなかで沿岸作戦に比重移してるって言うなら話は通るがなw
708名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:11:08 ID:???
素晴らしいはずの45型駆逐艦の現状を調べてみたことはないのか?
709名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:12:16 ID:???
>>704
>なぜそう理解できない

自分の理解を普遍的な真理と混同するなよ
710名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:12:59 ID:???
>>703
英45型駆逐艦は当初予定の12隻から8隻に削減で予算化は6隻まで、
しかも金が無くて対潜魚雷を未装備だから、それが事実なら踏んだり蹴ったりだな


711名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:13:41 ID:???
大戦が勃発してから大和が建造されたと勘違いしてるような
靴にあの大戦を例にだしてもらいたくないな
712名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:14:01 ID:???
>臨検や実戦のときRHIBを港で積んでいくから

だったら最初から詰め
ちなみに1隻だとオペレーションに支障をきたすのは領海か
支援やら乗船人数やらの関係で2隻でワンチームは基本
713名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:15:03 ID:???
だから臨検ネタはそっちのスレでやれと
714名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:15:59 ID:???
靴は予算が望めばいくらでも増やしてもらえるものと思ってるんだよ
715名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:16:15 ID:???
>>712
常時積んでると痛むだろバカ。
RHIB(笑)はメンテナンス大変なんだぞw
716名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:17:13 ID:???
>>715
臨検は別スレでやれ
717名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:20:31 ID:???
>704
捨錨も知らない奴がステルス形状船体による運用作業効率低下を評価できるのかと。
718名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:21:27 ID:???
要するに欧米の船の見た目のステルスな感じが羨ましかったんだよ、靴は
719名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:23:34 ID:???
はっきりいてホライゾン計画の45型、フォルバン、アンドレア・ドリアは
日本にとって反面教師というか悪い例としてしか捉えようがないよな
720名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:25:08 ID:???
>>718
ステルスって最強なんだよ!
テロリストにも対処しなきゃ!
技術の進歩で何でも出来るんだ!

じゃあ何でも出来る最新最強の駆逐艦があればいいじゃないか!!!



こういうことですか?
721名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:25:16 ID:???
靴って何だ?
キモオタが自分語で悦に入ってるのか?
722名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:26:24 ID:???
>>719
なんであんなことになっちまったんだろうかなあ。
妥協と強調の産物?
723名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:27:26 ID:???
残念ながら靴という言葉はすでに軍板で一般化されている
724名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:29:26 ID:???
>721
多分、キミのように議論の最中に自演をかますヲタ未満のアフォのことだ
725名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:30:32 ID:???
半島人だって靴はいてる奴はいるよ
726名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:31:53 ID:???
>>717
キター捨錨バカ
で捨錨やるための、ワイヤーや竹竿セッティング場所がないわけか、ステルスにすると・・
そんなもん、ナンセン級でも行って研究してこいや
727名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:34:32 ID:???
英仏伊の防空艦はなぁ・・・
せめて当初予定通りに揃えていれば良かったんだろうけど
実際は半分予算化しただけで終わりそうな雰囲気だべな

45型なんて泣く泣く対潜魚雷すら外したぐらい
あたご型もRASTを未装備だったりするから人事じゃないけどさ
728名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:34:40 ID:???
>>715
その答えは当てはまらない
なぜなら世界の先進海軍すべてがRHIBを積んでいるからw
729名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:37:13 ID:???
>>728
で、海自も必要なとき積みます。大事に使う海自はえらいですねえ。
君の思い通りだけど何か不満?w
730名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:38:30 ID:???
>726
で、ノルウェーごとき弱小海軍国の運用作業が海自並みのレベルを達成していると?
731名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:41:11 ID:???
予算が乏しい中で必要な機能を確保しようとするとステルス化なんてのは
真っ先に削られちゃう程度のものだったとしか言いようがないよな
732名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:41:35 ID:???
>>730
ノルウェーを弱小海軍国っていうのは酷いだろw
あそこはあそこで自国の特性に合わせて艦艇を整備してるんだから…
あとノルウェー海軍と海自を同列で比べる馬鹿に何言っても無駄
733名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:42:35 ID:???
ってか靴によればESSMがあれば対艦ミサイルなんて怖くないんじゃなかったのかよ
それならステルスなんて無用の長物
734名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:44:55 ID:???
この流れなら言える
ぜひ艦橋横にエリコン35mmを、駄目なら25mmを置いてくれえ!
735名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:52:18 ID:???
>>730
なんだその運用作業ってそれが有事の戦闘に直接関係を及ぼす物か
泊地で捨錨できなきゃ自爆テロの攻撃を受けるのか
ノルウェーだろうと英だろが仏米だろうが、RASだって出来るし、ハイライン
だって出来るだろ、問題はそれを運用するうえでの事だ

なんだ海自並のレベルて、「別に必要ないです今までで十分足りています」て言われるのが落ちだ
736名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:54:19 ID:???
おちつけよ。
737名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:55:41 ID:???
>>735
悪いが何が言いたいのか良くわからない
738名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:56:08 ID:???
>>735
海自「ステルス性なんて別に必要ないです今までで十分足りています」
739名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:56:42 ID:???
すぐ分かる自演はやめたほうがいいぜ
740名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:57:31 ID:???
有事泊地で停泊していて突然テロリンの乗ったボートに襲撃をうけ、アラーム
戦闘配置→「まてまて捨錨して外に出るのが先だ」なんて言う馬鹿指揮官いるかあ
そんな時間もないしすぐ配置に付き対処だろ
741名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:58:11 ID:???
とうとう発狂したか
742名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:59:14 ID:???
>>740
お前は誰と口論してるんだよw
743名無し三等兵:2007/12/27(木) 23:59:59 ID:???
脳に血がのぼりすぎて靴が火病状態になってしまった
744名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:08:53 ID:???
取り敢えずRCS対策のおかげで攻撃を防げました、という事例を示すべきだね

RCS対策を施しそれを売りにした艦艇が沖合いにいても武装ゲリラに見つかって
中国製対艦ミサイルをコピーしたものの直撃を受けている事例を示された今では特にね
745名無し三等兵:2007/12/28(金) 05:55:06 ID:???
ところで靴と呼ばれた奴は何人いるんだ?
746名無し三等兵:2007/12/28(金) 06:04:31 ID:???
ステルス性:たしかにRCS対策が必要なのは事実。
航空機とはRCSは桁違い。少しでもECMの効きを良くしたいのも事実。
しかし、実際にどれだけASMが防げるかはやってみないと判らない。
気象条件とか、どの程度の知能のASMがどの方位から何発飛来するかとか。
ちなみにイスラエルのステルスコルベットは支那製ASMであぼーん。
運用作業性の悪化や費用の増大をどこまで許すことができるか?
米英仏伊の新型艦船はどれもこれも予算の都合で建造数量が激減w
そして19DDの前部甲板を遮蔽してしまうと、確実に重心点は上がる。
横風による風圧増大も考えようね。
基本、あめ型からいくらも変わっていない船体にそこまで無理難題を?

RHIB:他スレでやれorもしくは自分のHPででも好きなだけ吠えてろ!
そう言えば、RHIBに乗り、優れた各種装備で身を固めた精強無比な英国の
臨検チームがあっさりと捕虜になってしまった事実はどうお考えで?
あと、敵の特攻ボートや高速艇対策に(CIWSよりも)光学照準の機関砲を
載せろという靴理論からいくと、相手がRHIB使うとどうなるのかな?
我が方のRHIBは至近距離からの敵の射撃を回避できる以上、敵のRHIBも
同様に我の射撃を回避できることになるんじゃないのかね?
矛盾してない?
それこそ、しらね炎上スレで誰かが与太っていたようにRPGを打ち込まれたら
分厚い装甲板やリエクティブアーマーのない近代水上戦闘艦船は全部アボーンw
大丈夫か、光学照準機関砲で!?
747名無し三等兵:2007/12/28(金) 06:27:16 ID:???
でね、始終「57mm砲マンセー! 40mm機関砲マンセー!」とか言ってるけど、
靴の好きな臨検&特殊部隊先遣隊揚陸用やら対特攻RHIBや高速船用だけに
特化した護衛艦を作るような贅沢は海自には許されていないんだよ。
予算にも人員にも制限ってモノがある以上は。
お子ちゃまの「ぼくのかんがえたさいきょうごえいかん」とは違って。
どう考えても北(支那もだが)のミサイルの脅威を排除するため、所要海域にて
イージス艦を対弾道ミサイル戦に専念させる為の19DDが必要なわけ。

そうそう、金満米海軍もLSC計画はあんなことになっちまった。
高速となにがしかの低RCS性能だけが取り柄の軽武装船だからねぇ。
高性能対空レーダーも贅沢な武装も積まずにあの金額・・・

ところで1つだけ教えてくれ。
至近距離からの銃撃を回避できるRHIBなら、遠距離からの57mm砲による
阻止射撃なんぞ簡単に回避できるんだろうね?
748名無し三等兵:2007/12/28(金) 09:09:02 ID:tVcTyDAv
>>630 今すぐには資料を提示できないが、FCS-3改の改良型の研究内容に小型軽量化やらXバンドレーダーへの捜索追尾能力の付与やらがあるから、将来はXバンドの空中線だけでDEに載せられるFCS-3が出来るんじゃないのか。
749名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:13:00 ID:???
そのわずかな船体RCSを減少させるために各国新鋭艦設計者は努力している
しかし完璧なステルスなど無理な訳でエイラートがシナミサイルにトラック
されてもなんら不思議ではない
そんなに作業部署を優先するなら各国海軍はステルス船型やめているだろ

>精強無比な英国の
あれも軽装備で臨検していた英VBSSを最初から計画的に拉致した
本当は、米VBSSを拉致したかったようだが重武装で強抵抗が予想されるため
抵抗が少ないと予想される英部隊に切り替えた
また臨検の最中イラン革命軍の武装ボート群に囲まれどうしようもない状況

RHIBの回避能力は、それこそ乗船する直前ライフルによる掃射攻撃または、乗船中に
検査活動が出来なくなり緊急退避する場合とか、高速で退避機動しながら早く対象船から
距離をとる必要がある、それは内火艇の6ノットより作業艇の16ノットより
30kt以上でたほうが有利なのは誰が考えてもわかる

もう一つRHIBはRHIBを追尾できるFCSを持つ57mmや40mm、25mmの射弾を受けた場合近距離ならば
高確率で命中弾を受けるただ、それは作業艇や内火艇より被弾率は低い
おまえはそれでも作業艇に乗り乗船検査に行けるか

>イージス艦を対弾道ミサイル戦に専念させる為の19DDが必要なわけ。

さてこれも大きな誤解があるが、そんな艦隊を効果的に攻撃出来る装備が北が持っているか
どんな航空攻撃や艦隊攻撃を想定しているんだ、納得させるなら国民の前で公表する義務が有る
ただ単に玩具の19DDの予算を通すだけの言い訳だろw
そんなもん出航まえに工作員にアボンされて終わり
現代の戦争は、ドキューン、ドカーンとお前が大好きなゲーム脳
対潜だ対空だ、対艦ミサイルだけじゃないんだよ
現代戦を舐めんな


750名無し三等兵:2007/12/28(金) 10:39:50 ID:???
>>749
イスラエル新鋭艦設計者の努力は無駄になったな。

今度は英国部隊を軽装扱いか、お前の大好きなタクティコゥブーチュとホルスター使ってるのにw
たっぷり武装してるじゃないか。

相変わらず靴クソはRHIBに何させるんだ。
40mm前後に狙われるって、それ戦闘艦(ミサイル艇含む、戦艦じゃないぞw)への突入やんか。
臨検船をちんけなライフルで撃ったりしたら、母船の主砲で反撃されることも考えてないんだな。
文末にいたっては日本語崩壊していやがる。
751名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:07:52 ID:???
>>750
撃沈されたステルス艦を設計したのはノースロップグラマン
航空機の技術を艦船にも、が売り文句
ステルス関連の技術力では最高のものを持っていたはず
752名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:27:31 ID:???
>>749
出航前の護衛艦の安全についてを論じたいなら
護衛艦のスペックや運用についてあれこれ言う
スレに来る必要ないと思うお
753名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:34:42 ID:???
出航前に工作員にやられるって考えのほうがどう見てもゲームの発想だろw
754名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:39:08 ID:???
>>749
RHIBで何しに逝くの?接舷じゃねぇの??
接舷時の脆弱性は作業艇と変わんない気がするのだが・・・
755名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:39:11 ID:???
>そのわずかな船体RCSを減少させるために各国新鋭艦設計者は努力している

毎回各国とやらでひとくくりにしてるけどその国々でもどれくらいステルスに
注力するかはかなり違うんですけど
756名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:39:39 ID:???
メタルオブオナーみたいにパターソン少尉が拳銃一丁で
Uボート撃沈してくれるよ
757名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:41:35 ID:???
まだ靴の相手してたのかよ
靴はしょせん靴だから海自の新型艦艇なんて話には必ず食いついて批判してくるのは当然
19DDがどんなものになってたとしても絶対叩いてきてるって
758名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:43:45 ID:???
>750
そこまで行くと、現在地球上に存在する技術レベルで艦艇をステルス設計しても価値が薄い感じだな。

で、靴が言うところの工作員による港湾での破壊工作を回避する艦艇設計って、物理的に限界があると思うんだが。
強いて言えば、港湾に入らずに外洋を航行し続けるしかないんだが、物資はRASで賄うとして
乗員を休息させる手段が難しい。それこそ艦艇2隻あたり乗員を3チーム準備するとかの話になるし、
更にその乗員をRASのついでに乗せ代えることになる。まあ、靴は乗員が上陸無しで戦力維持できると
勘違いしてるようだし、海自基地で破壊工作するより乗員や家族を誘拐する方が手っ取り早いと気付いてない模様だが。
759名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:44:41 ID:???
>>749
靴によれば、19DDは対北朝鮮不正規戦に特化する必要があるそうですw

それにしても靴は不屈の精神で頑張るなw
スレの住人たちは不靴の精神で頑張ってるがww
760名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:44:47 ID:???
>もう一つRHIBはRHIBを追尾できるFCSを持つ57mmや40mm、25mmの

そんなもの装備してる船に検査にRHIBだか作業艇だかで赴くことはありえないだろ・・・
ま、どっちにしろ臨検ネタはそれ専用のスレでやってくれ
761名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:46:09 ID:???
玩具とか税金の無駄使いって単に自分が気に入らないだけだろw
762名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:52:31 ID:???
ってかこの問題って予算がないの一言で片付く話だろ
19DDが18DDだったころの計画図ではかなりステルス性に配慮されたものだったけど
予算不足からあめ型の船体流用になり、さらに概算要求後も100億円も削られたり

その中で必要な機能を確保するのを優先してればステルスなんてのは
一番最初に捨てられる要素だったってだけの話だし
763名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:53:59 ID:???

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       ←靴
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 海自は糞!海自は糞!海自は糞!各国海軍最高!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /  カタカタ
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 

764名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:54:53 ID:???
工作員や臨検の話はそっちのスレでやってくれ
765誘導先に誤爆した:2007/12/28(金) 11:58:42 ID:???
靴さん、こちらにいらしゃってはどうですか?

C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産50機目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1197119583/l50

あなたが糾弾すべき海自の装備は19DDだけではない筈です!!
766名無し三等兵:2007/12/28(金) 11:59:42 ID:???
>>762
あのどんどん保守的なデザインになっていく過程はここの住人も普通に残念そうにしてたしね
だからって海自批判に走るような馬鹿は居なかったけど
現実世界ではそういうことは仕方のないことなんだというのは大人なら納得てか諦めがつくことだろうに
靴はもう海自を批判するためにそのネタを日々求めてるような人だから
格好のえさだったんだろうけど
767名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:00:22 ID:???
>>765
おまえひゅうがスレの>>1だろ。
相変わらず他スレ荒らしかよww
768名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:01:49 ID:???
これ叩くなら財務省叩いたほうが健全そうだな
靴にとっては海自を叩けないと意味がないんだろうけど
769名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:07:29 ID:???
>752
出港前や停泊時の安全確保を考えるなら、ステルス形状は全く役に立たないし
停泊中に実施する補給や出入港に要する時間を短縮することで危険回避に資すべきと思うが。

つまり、ステルス形状より運用作業効率を重視する海自の方針は正しいっつー結論に至る罠。
770名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:11:32 ID:???
海自の予算全部海上保安庁に回せばいいとおもうよ
771名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:14:31 ID:???
全く果たすべき任務が違う組織に予算回して何の意味があるのかと
772名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:15:19 ID:???
海自より海保のが平時にやれることの権限が強いから、案外バカにならない提案ではある。


もちろん、海自乗員・艦艇・陸上施設その他諸々を海保に移管した上での話だが。
773名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:16:33 ID:???
内容もアホらしいけど、それ以前にこのスレでやるような話なのかよ
774名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:16:54 ID:???
キチガイ荒らしの>>765の巣

海自 ひゅうが型DDH 74番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193837930/l50

苦情はこちらに頼む。
775名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:17:33 ID:???
>海自より海保のが平時にやれることの権限が強いから、案外バカにならない提案ではある。

じゃあ陸自も警察にってことだな
776名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:19:39 ID:???
各組織が必要に応じてそれぞれの立ち位置にあることが靴には理解できないらしいな
777名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:29:39 ID:???
>>774
そこ荒らしてるのお前だろ
AA貼ったりどこそこの>>1がとか訳の分からない事を言って

あまり調子に乗りすぎると規制されるぞ
778名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:32:57 ID:???
勿論ネタですよ?


公務執行妨害の現行犯逮捕権限は欲しい。ネタ抜きで。
779名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:43:40 ID:???
>>777
軍板でスレ荒らしまくってる、ひゅうがスレの>>1ってオマエ?
誤爆するドジっぷりは相変わらずみたいだがw
780名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:51:49 ID:???
そんな蝸牛角上の争いより、19DDで実施すべき艦隊防空を語れよ。
781名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:55:19 ID:???
>>779
やっぱお前だったか
今のスレをあの調子で埋めるようなら運営に通報してくるわ
782名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:56:48 ID:???
これ以上キチガイを増やすなよ。
靴はまだ日本語が通じるけど、DDHスレ荒らしは言葉が通じないからな。
783名無し三等兵:2007/12/28(金) 12:57:44 ID:???
>>781
ゴメン、オレちゃう。
どっちのスレも見てるだけ。

そもそも>>765は明らかに脈絡のない荒らしなんだけど?
おまえのこと通報しとくわ。
784名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:00:00 ID:???
>>783
その割には随分といい反応だな?w
バレバレなんだよ

お前何がしたいん?DDHスレは荒らすわ今度は19DDスレも荒らすわ
785名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:00:26 ID:???
薬にやりすぎで全員がひゅうがスレの>>1に見える人なんだよ
このスレには関係ないから無視しとけ
786名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:01:35 ID:???
>>782
>DDHスレ

あれなんなんだ?
DDHスレに絡みつく理由も皆目つかんし。
787名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:03:19 ID:???
>>786
DDHスレが進水直前に乱立したときに発生したキチガイ。
自分のスレに来てくれないとヤダヤダって他のスレを荒らし始めた。
全部のスレがdat落ちした後も、荒らすことが楽しくなったのかずっと粘着。

本物のキチガイなので触るな危険。
788名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:05:24 ID:???
だから、ポケットの中の戦争より、19DDとESSMで艦隊防空が可能なのかとか、
32セルから何セルをスタンダードにしようかとか、新アスロックの射程距離が役立つのかとか、
ちゃんと19DDについて語ろうぜ。
789名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:06:14 ID:???
>>787
DDHスレは荒らしが2人いるような書き込みだけど、
あれたぶん自作自演だよな。
通報するべきかね。
790名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:06:20 ID:???
靴の海自罵倒のあとにはDDHスレの荒らしが襲来とは
791名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:07:11 ID:???
とりあえずDDHスレの話題をここでする理由がわからない
スレ違いの話をずっとするならそれは荒らしと変わらないぞ
792名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:08:02 ID:???
>>789
するべきだろうなぁ。
もう数スレほどまともに機能してないし。
793名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:08:15 ID:???
>>789
したいなら勝手にすればいいだろ
19DDスレの人に賛同してもらえないと通報もできないのか?
794名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:09:14 ID:???
>>793
必死だな

巣に帰れや
795名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:10:11 ID:???
>>780
19DDって、価格と任務の割にはMK41のセルが少ないのがすごく
気になるんだよね。なみと同じで32セルだろ。
対潜番長の海自では少なくとも16セルはASROCで埋まっちゃう。
(別に対潜番長が悪いとは思わないんだけど)
残り16セルのうち、4セルでESSMを16発積むと残りは12セル。
イージス艦の護衛もしなきゃいけないんだとすると8セルで32発かな。
将来、巡航ミサイル積んだりすると、SM-2用のセルがいくらもない。
せっかくFSC-3改を積んでるのに・・・
ESSMは射程距離も長いことなので、高空目標対処以外はなんとか
なるんだろうけどさ。
勿体無いオバケが出るぞw
796789:2007/12/28(金) 13:10:24 ID:???
通報してみる。
>>791
>>793
すまね。消えます。
797名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:10:38 ID:???
19DDスレ見ててDDHスレ見てない奴なんて余りいないだろ
それともあそこは被害担当と言って放置するか?
798767:2007/12/28(金) 13:12:31 ID:???
>>791
ごめん、オレのせいだ。
>>765のカキコが見覚えのある特徴(C-Xスレを過去にも荒らしてる)だったので、適当こいたら図星だったみたい。
あの荒らしは自演で自己弁護カキコしまくる癖がある。
スルーしてくれ。
799名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:16:49 ID:???
>>798
いい加減にしろよお前
DDHスレだけじゃ飽き足らず、今度は19DDスレも「ひゅうがスレの>>1」認定で荒らすつもりか?
800名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:20:25 ID:???
もしかしてDDHスレの荒らし(>>767)って、本人以外には分からない謎の正義感で荒らしてるのかねぇ・・・
801名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:22:20 ID:???
他の人に批判されても全部ひゅうがスレの>>1の自己弁護に違いないって
自分の中で結論出してるんなら、誰からも批判されない立派な行動してる気分なのかもな
802名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:23:13 ID:???
48セルは欲しいよな
803名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:25:18 ID:???
795の続き
オランダのカレル・ドールマンみたいにヘリ格納庫脇にMK48でも積むべきかね?
そうすりゃ、MK41にはアスロックとSM-2を合計32発積める。
それとも逆に台湾海軍みたいにスタンダードをコンテナに入れて積めそうな
ところを探してそこに追加で載せるか?
後者は復元性やRCSを考えるとそういくらも詰めそうにないけどね。

もっともなんでもなんでも1隻でこなす必要はないので、高空目標対処用には
イージス艦が積んでいるSM-2を使ってもいいんだけどね。
19DDが誘導すればいいだけの話なんだから。
804名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:25:53 ID:???
>795
やっぱり32セルは少ないんかね?アスロック16セル+ESSM4×4セル+SM-2×12セルが妥当なトコだろうか。
イージス艦とのCECが完成すれば、イージス艦をアーセナル利用する異相次元運用も可能になったりして。
805名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:29:27 ID:???
あーあ、予算が付いてESSM64発搭載しねえかなあ
806名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:35:07 ID:???
アスロックとESSMしか積まないなら32セルでも何とかなりそうだと思う
807名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:41:20 ID:???
ごめん、803の続き(これで終わり)
それで逆に北(或いは南もグルになる可能性があるけど)の立場から考えると、
1.海自のイージス艦にBMD任務を遂行されるのは極めて不味い。
2.(従って)なんとしてでも海自イージス艦を無力化する必要がある。
3.朝鮮沿岸には近寄ってこない(別に行く必要もないからね)から、ミサイル艇に
長躯日本海の荒波超えてイージス艦の近くに突っ込ませ、ありったけのSSMを
同時に発射するとともに、同時におんぼろMIGも爆装して特攻。
(実際に何機飛べるかはわかんないけど、ロシアや中共が裏から手を貸せば数だけは
なんとかなりそうだ。)

4.これに南が一枚噛んでくることも考えておく必要があるね。
連中の軍備拡大はあきらかに対北じゃなくって、対日戦用と思われる。
1度IMF総督府に経済丸投げで面倒みてもらったにも関わらず、懲りずに
またぞろ経済破綻しそうな雰囲気だ。
執政府としては人気獲得には対日強硬路線をトルのが1番安直なんだからw
対馬とかに侵攻してきて、「返して欲しければ謝罪と賠償をするニダ!」とか
そういうWWTまでの賠償金獲得型戦争をしかねない。
もっとも、そういうことやると間違いなく日本との経済関係が悪化してなんて
先の難しいことはニダ脳には考えられまいwwwwwwwwww
808名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:46:37 ID:???
DDがDDGに艦隊防空を提供するって、5年も前ならネタ扱いで一蹴されただろうな。

>803
Mk48の方が実現可能性は高いだろうね。ちょうど、「なみ」よりヘリ格納庫を拡幅してるし。

>806
ESSMって艦隊防空に対応できるのだろか?可能ならセル数確保にSM-2の分を無視できて楽なんだけど。
809名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:47:33 ID:???
結局ここは国産マンセーしたいだけなんだな
アホらし・・・
810名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:48:53 ID:???
国産マンセーなんて意見どこにも見当たらないんだが
靴の叩きに賛同しないと自動的に国産マンセー認定なのか
811名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:50:46 ID:???
慢性中二病の相手乙
812名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:52:50 ID:???
>>765
氏ねよ、おまえ
813名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:53:52 ID:???
>807
仮想敵は南北朝鮮かよw 朝鮮動乱の暁には中共や露辺りも確実に行動起こすだろ。
まあ、あくまで海上で通常作戦の範疇で衝突する限り、海自の勝利はそうそう揺るがないだろうけど。
814名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:56:32 ID:???
Mk41やESSMが国産マンセーとは、香港のパチモン屋もビックリだ。
815名無し三等兵:2007/12/28(金) 13:57:16 ID:???
>>810
靴のお約束の捨て台詞なんだぜ
自分の海自批判が受け入れられないとこのスレは海自マンセーしかだめなのかと言い出す

国産だろうとあるいは陸自空自の話題でもその問題点を指摘しても普通に受け入れられてる
名無しやコテなんて腐るほどいるがな
中身のない批判のための批判が相手されないだけなのに
816名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:05:19 ID:???
お前ら野戦の神様(笑)をあんまりいじめるなw
817名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:14:52 ID:???
>807
イージス艦をBMDに拘束すれば洋上作戦でイージス艦の相手しなくて済むから揚陸侵攻部隊は助かる。
洋上作戦にイージス艦が参加すればBMDに穴が開くから戦略宇宙軍が仕事をしやすくなる。

つまり、空自にBMDに有効な駒としてTHAADやら空中発射型PAC3やらが無いと日本を守り切れない。
818名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:20:20 ID:???
ESSMは射程だけならSM−1と変わらないかむしろ長いぐらいだけど
エリアディフェンス能力は限定的でしょ
艦隊防空ってよりBMDイージスの直衛って役割になるんじゃないの?

あめ、なみ、ひゅうが型は自艦がESSM装備なんだし
819名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:24:05 ID:???
それはむしろイージス艦を増勢するのが確実な解決策だな
どっからそんな予算が出るのかとかは聞かないでくれ
820名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:31:53 ID:???
日米同盟はどこへ消えた?
821名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:55:01 ID:???
>818
「きり」はまだしばらく艦隊で使うし、見殺しにする訳にもいかないでしょ。

まあ、イージス艦以外の防護まで考えるとスタンダードが必要になってセル数確保がピンチなんだが。
822名無し三等兵:2007/12/28(金) 15:42:57 ID:???
>>765
何こいつ?
靴がいつ航空機の話をしたよ?

って思ったら、ひゅうがスレのキチガイか。
823名無し三等兵:2007/12/28(金) 16:02:58 ID:???
>>819
金があっても退役イージス艦から取り外した、イージスシステムだけ
買うって手しか残ってなさそう。
韓国用で新規のは今の所打ち止めでしょ。

昨今の米の開発炎上具合からすると、次期イージスシステム開発
もどうなるかなぁ?
824名無し三等兵:2007/12/28(金) 16:48:02 ID:???
>>812
>>822
いい加減にしろよ
825名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:00:16 ID:???
FCS-3の拡大版と縮小版が欲しいな。
MDできる仕様ならDDGに積みたいし、小型軽量ならDE後継に積めればなんとか。
826名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:20:13 ID:???
>>822
てめえがキチガイだろうが。あちこちで荒らしやがって。
827名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:43:25 ID:???
>825
極論、BMDまではできなくても艦隊防空ができればDDGに使える。と言うより、19DDの役割がそんな感じか。
19DDから先、DDGはBMD対処能力保有、DDにも艦隊防空能力保有という、米海軍のハイ・ローイージス艦隊の
簡易版みたいな構成が目指す姿になるんだろう。となれば、DDHがCVNの位置に収まる訳か。
828名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:10:17 ID:???

>>823
そこで03式中SAMの艦載化w
洋上運用に伴う揺れ対策には、レーダ装置のみ二次元安定化してやればいい。
現行のレーダ装置を使わずにFCS-3改を使えるようにしてもいいんじゃないか?
あれは各パーツをそれぞれ改良して近代化更新することができるから。
射程を延長したいんならブースターを改良或いは延長してやればいい。
米海軍のSM-6同様、最終段階ではアクティブレーダーホーミングだし。
基本的にホークを更新すべく作られたものだから、射程も射高も十分。
足りなきゃブースターの改良でいけるでしょ。
もしFCS-3改の遠達能力にご不満の向きがあるようならひと昔前のパラボラ式
OPS-14もオマケで積んでおこうか?順次退役するゆき型に積んでるお古のw
そうなれば、唯一最大の問題はMK-41に積めるかどうかだけだね。
なんなら現用の6連装ランチャーの防錆・防水処理を強化して、MEKO型みたいに
コンテナにいくつか積めるようにすればイイ!(・∀・)

>>827
ある意味そんな感じかな。
DDHとCVNじゃ2桁、いや3桁くらいレベルが違うんだけどねw
829名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:27:33 ID:???
FCS-3改のXバンドAPARのエレメントはJ/APG-1と同じものだからバックエンド
つまりソフトさえ開発すれば、スキャン、トラックも合成開口(逆合成開口)も可能。
また同じエレメント数でGaAsからGaN(開発中)に変更すれば探知距離は1.78倍になる。
エレメントの数を2倍にすると1.68倍、3倍で2.28倍になる。
J/APG-1の対空モードでの小型目標探知距離が100Km程度なのでGaNにしてエレメントを
3倍にすれば探知距離は400Kmとなる。
Xバンドだけで十分な性能を持つことが出来るようになる。

一方ATD-X用に開発された新型レーダーではC、X、Kuのマルチバンドになっている。
さらに、多機能アンテナを採用して同一のアンテナでESM、ECMが可能になる。
将来はこちらのエレメントを採用することも考えられる。
830名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:43:43 ID:???
>828
03中SAMより、元々はAAM-4に艦載化の話が来てたような。話の出た時期からしてESSMの当て馬の雰囲気だったけど。
てか、03中SAMとAAM-4ってプロジェクトは独立なの?同時期に対空ミサイル2種類を並行開発してたのだろうか。

まあどっちでも良いけど、海自も輸入品のESSMよりも国産ミサイルを使った方が良いんじゃなかろうか。
セコい改良を加えながら機器をアップデートするなら輸入品は厳しいし。
831名無し三等兵:2007/12/28(金) 18:50:26 ID:???
>>830
03SAMとAAM-4(RIM-4)のシーカーは共通性が高いとか
RIM-4の開発再会はAAM-4改の開発完了を待ってかららしい
832名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:15:14 ID:???
>>816
今年の軍板限定流行語大賞候補
(本命) 野戦の神様(笑)
(対抗) 水柱(笑)
(大穴) (キムチイーグル)マンホールが撃墜

>>829
]バンドで400キロって(笑)
海自のレーダーは化け物か!?

>>830-831
我が大和民族は明治この方、魔改造大好き民族だからねw
少なくともブラックボックス問題は相当緩和されるし。
上手くすれば、陸自や空自の調達価格も下がって感謝されるかも。
833名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:19:59 ID:???
RIM-4を開発・配備するまではESSMとSM-2で我慢するしかないんだろうね。
欧州のアスター30みたいに射程延長用ブースターを取り付けてやれば、
高空目標にも対処できるんだろうか?
いまのESSMではせっかくのFSC-3改も性能の半分くらいしか発揮できまい。
834名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:20:50 ID:???
>>832

>]バンドで400キロって(笑)
>海自のレーダーは化け物か!?

GaNの開発が鍵、GaAsに対して出力は10倍だからね
835名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:30:10 ID:???
>>834
冷却はどうするのよ
836名無し三等兵:2007/12/28(金) 19:39:31 ID:???
>>834
米海軍にはミサイルだか衛星だかを追尾する為、まさしく
化け物みたいに大きな]バンドレーダー積んだ船(?)が
あるのは知ってるんだけどさ。

満載排水量で7〜8000dそこそこの水上戦闘艦艇にそんな化け物が
装備できる日がそう遠くも無いうちに来るとはなぁ。
しかも日本のフネにときた日には、オジサン感無量だよ。(つД`)

ほんと真面目に生きてきて良かった。
艦隊にゆき型が配属されたのはたしか大学に入った頃。
そしてイージス艦建造予算がついたお祝いだと祝杯をあげたのは・・・

]バンドレーダーが400`先まで到達してくれれば、捜索も追尾も
それだけでできちゃうんだなぁ。シミジミ
明日、娘達に寿司でも食わせてやるよ(笑)

ところでそんな立派なレーダー積んで、肝心の発電能力は大丈夫なのかね?
837名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:29:57 ID:???
>>835
F-2の様に重量や体積の制限が無いので空冷、液冷、電冷、なんでもOK

>>836
通常の対空レーダーは高度10,000m(10km)までを対象としている
で、水平線方向で高度10kmの目標までの距離が400km
多くの艦載対空レーダーの探知距離が400kmと言うのはこれが理由
弾道弾用の追尾レーダーは高度1,200kmの弾頭を前提にしている
水平線方向だと4,500kmの探知距離が必要
全く別物
娘さんたちは寿司を食い損ねたね

>ところでそんな立派なレーダー積んで、肝心の発電能力は大丈夫なのかね?
アンテナゲインで探知距離を稼ぐAPAR
もともと従来型の1/10以下の電力、全然問題ない
838名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:53:53 ID:???
>>837
だから、普通の水上艦艇に搭載可能な]バンド対空レーダー=
FCS3改の性能向上タイプ=の探知距離が400`もあるんだろ?
しかも小型目標相手に・・・
そしてそれは決してそう遠くない日に登場するんだろ?
俺は文科系の学部出身だけど、周波数が短くなれば目標の分解性能は
向上するが、気象条件による性能低下(特に探知距離)が著しいって
ことぐらいは十分理解できるぜw
839名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:10:15 ID:???
つーか、従来型の長距離対空レーダーってXバンドだっけ?
840名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:40:14 ID:???
>>839
従来型というか長距離レーダーはLバンドとかSバンドが多い
SPY−1がSバンドでSMART−Lはその名の通りLバンド
841名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:44:07 ID:???
>>836
「ぼくのかんがえるさいきょうのごえいかん」ができそうでよかったね
842名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:45:34 ID:???
は?
843名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:52:39 ID:???
>>836
そこで原子力巡洋艦の復活ですよ!
844名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:17:12 ID:???
>>841
何だこいつ?
845名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:22:29 ID:???
>>841
靴 乙!
846名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:34:38 ID:???
日本の護衛艦は早く巡航ミサイルを多量に装備せねば
戦時には他国の基地を潰すのが一番効率的。
中国と戦ったら、日本の基地もまずボコボコニされる。
847名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:36:58 ID:???
それは政治家をどうにかしないと駄目だな
そしてそうするには世論を変えなければいけない
前途多難だ
848名無し三等兵:2007/12/28(金) 22:56:09 ID:???
>846
護衛艦に対地攻撃を担当させる、と?そんな危険な任務、潜水艦にやらせろ。
巡航ミサイルそのものは否定しないが、海自現有の護衛艦の搭載能力では大した火力にならんだろ。

つーか、周辺の仮想敵国相手なら機雷封鎖で勝負がほとんど終わるだろ。
849名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:03:52 ID:???
>>848
巡航ミサイルの射程距離知ってる?
機雷封鎖だけで勝てる?
850名無し三等兵:2007/12/29(土) 00:06:11 ID:???
今度は機雷房出現か
いそがしいな
851名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:28:12 ID:???
>>848
どっちみち護衛艦は相手の攻撃目標になるんだろうから、攻撃される前に発射しとくのさ。
相手国の陸上配備されたミサイルめがけて。
潜水艦よりは護衛艦のほうがたくさん積めるかと。
今はまだアメリカがやってくれるんだろうけど、この先どうなるか分からんから不安。
852名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:30:12 ID:???
巡航ミサイルを搭載すれば終わり、というわけでは無いだが
853名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:35:03 ID:???
機雷封鎖だけで状況終了ですか、そうですか(笑)
なんでもかんでも1つのフネでこなせきゃダメ。
ASMはESSMで十分だとか。
まるで靴だなw

いくつかの選択肢を保有することで、相手により多くの資源の投入を
強いるってことが理解できないんだろうね。
あくまで所要に満たない兵力の逐次投入にならない範囲内であれば。
もちろんDDに巡航ミサイル積ませるときには潜水艦にも航空機にも
巡航ミサイルを積ませるんだけどさw
854名無し三等兵:2007/12/29(土) 01:39:53 ID:???
16発くらい巡航ミサイル搭載ハァハァ
855名無し三等兵:2007/12/29(土) 02:20:37 ID:???
台湾が開発した巡航ミサイルが日本に発射される事はまずないだろうから、
このまま量産態勢に入って欲しい。
856名無し三等兵:2007/12/29(土) 02:32:20 ID:???
>>84
容疑者は搾れるから、見張っていれば、すぐに殴り放題だ
つーか、平時は輸出品目の選定と給油活動がメインだろうが
何のために官僚貴族やってるんだ
頭の悪い3歳児にはできない仕事だ
857名無し三等兵:2007/12/29(土) 06:30:11 ID:???
>>849
>>853

人の意見が気にいらないならいちいちレスつけるなよ
858名無し三等兵:2007/12/29(土) 06:42:45 ID:???
世宗大王級駆逐艦
基準排水量 7,700t
Mk-45 127mm砲 1門、Mk41VLS 80セル、国産VLS 48セル
SSM-700K海星SSM 16発、天竜巡航ミサイル 32発
RAM近SAM21連装発射機 1基 、ゴールキーパーCIWS 1基、
アスロック同等国産ミサイル 16発

あたご型護衛艦
基準排水量 7,700t
Mk45 Mod4 5インチ60口径単装速射砲 1門、 Mk41 VLS 96セル
SSM-1BSSM4連装発射機 2基 (8発)
ファランクスCIWSブロック1B 2基
アスロック対潜ロケット
同じ排水量なのに、この武装の差は。
859名無し三等兵:2007/12/29(土) 07:15:25 ID:???
余裕のない海軍は一隻に色々と詰め込むよね
860名無し三等兵:2007/12/29(土) 08:02:00 ID:???
そういうモノの本を見れば出てくるスペックで比較するのはド素人のすること。
側面図から後方レーダー視界を推定したり、入渠写真に映ったプロペラのスキュー方向から
世宗大王が何故かスクリューを外回りで艤装してることを見て取ったり、比較対象は色々ある。

まあそれ以前に日韓イージス艦比較はスレ違いなんだけど。
861名無し三等兵:2007/12/29(土) 08:58:35 ID:???
つーか重要なのは道具の性能じゃない。
道具の性能で何を成すかだ。
862名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:02:20 ID:???
>>853
本当の問題は2基で50億ともいえるCIWS1Bは予算、運用などの面での
デメリットに釣りあうものなのかどうか、特に緊縮予算により建造費に大きな制約がある
現在の海自にとってFCS-3改とESSMという19DDの防空体制は十分な能力を有している
船体ステルスに関する予算より、武器システムなどが莫大な予算が食われている
日本は防空だけ、対潜だけという単能艦作る余裕なんてないはず
それこそ税金の無駄

>いくつかの選択肢を保有することで、相手により多くの資源の投入を
都合のいい時だけ使うんじゃねえ禿
863名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:53:24 ID:???
>862
ま た 靴 か

>CIWS1Bは予算、運用などの面でのデメリット
具体的に挙げてみろ。CIWS1Bの予算・運用上のデメリットとやらと、代替案との比較を。

>FCS-3改とESSMという19DDの防空体制は十分な能力を有している
認めたな?

>船体ステルスに関する予算より、武器システムなどが莫大な予算が食われている
建造費で考えるなら当然の話。今時のシステム艦はアンコの中身に金がかかる。
それに、ステルス船体はステルス性能を重視するほど運用作業効率を圧迫する。
緊縮予算で船体価格が圧迫されている中、運用作業の邪魔にならない程度でステルス設計を組み入れるのがバランス感覚。

>日本は防空だけ、対潜だけという単能艦作る余裕なんてないはず
防空:限定的艦隊防空
対潜:新型ソナー+ヘリ2機分の格納庫
臨検:乗員増、立入検査要員の定数化
どこを取っても「なみ」を超える性能を発揮できますが、何か。

>禿
・・・ご愁傷様です。
864名無し三等兵:2007/12/29(土) 09:53:24 ID:???
今の海自にもともと単能艦なんてないじゃん。
865名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:43:12 ID:???
>現在の海自にとってFCS-3改とESSMという19DDの防空体制は十分な能力を有している

十分な防空体勢ならステルスの必要性は何ですか?
防空体勢に不備がないなら対艦ミサイル対処にステルス化
するというわけではないんですよね
靴先生の素晴らしい解説に期待してます
866名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:45:29 ID:???
XASM-3のようにパッシブシーカも搭載したら意味なくね?
っていうか赤外線誘導SSMにはなんの効果もないよな。
867名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:47:54 ID:???
CIWSはASMDとして艦艇のRCS低減よりもはるかに確実な手法だし
両方できれば言うことないかもしれないが予算が厳しいならCIWSが
優先されるのは当然の話
868名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:10:59 ID:???
>船体ステルスに関する予算より、武器システムなどが莫大な予算が食われている

それは当たり前の話だ
その武器システムを海上機動させたり任意の海域に貼り付けたりすることが
そもそもの戦闘艦の役割
それを放棄してオタを喜ばせるためにステルス設計に金使うはずない
869名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:28:16 ID:???
>>866
実際レバノン沖でイスラエルのステルスコルベットに命中したはTV誘導のもの。
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/YJ%2d7%b4%cf%c2%d0%b4%cf%a5%df%a5%b5%a5%a4%a5%eb%a1%ca%c2%eb%b7%e27/C%2d701%a1%cb
870名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:35:09 ID:???
>869
これだけじゃどっちのタイプが命中したかわかんないじゃん。
871名無し三等兵:2007/12/29(土) 12:39:55 ID:???
857=862=靴でFA?
荒らし認定の次は禿呼ばわりかよw失礼だな。プンスカ!
ESSMでASMを防げるのにまだステルス追求ですか、そうですか?
臨検やら立ち入り検査やら、特殊部隊先遣隊(笑)の揚陸に特化した
サバゲヲタ護衛艦作るような予算はなおさらないと思うんだが。
いいか? 国内政治対策で表現を誤魔化してるが、19DDは駆逐艦だぞ!?
それも最も直近の脅威である北の弾道弾を、洋上でイージス艦が迎撃する
ことに専念できるようにするためのエスコートが最優先課題だ。
そんなところに武装高速工作船や自爆テロリンボートが何十隻来る?
ありったけの航空機やミサイル艇からASMを発射してきたり、中古Migの
特攻の方がよほど確率も脅威度も高いだろう?
竹島以外にも南の連中はちょっかい出してきそうだし、中共も沖縄界隈で
好き放題やってくれている。九州以南、空自の飛行場は沖縄だけ。
南や支那の航空機や潜水艦も含むASM攻撃はもっとレベル高いぞ。

対潜戦闘をするにも、対水上打撃戦をするにしても、経空脅威の排除に
成功できて生存できてはじめて実施できるってことがわかんない?

・・・そんな靴クンに捧げる言葉・・・
 >|< 木主(笑)
 里予 単戈 の ネ申 様 (笑)
 スプリンター(笑)
872名無し三等兵:2007/12/29(土) 13:09:36 ID:???
>>870
セミ・アクティブレーダー型なら、命中するまでイルミネートする必要がある。
ヒズボラに供与したんだから、ゲリラ的に即時の離脱ができる打ちっぱなしのTV誘導のほうだろうと思った。
873名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:05:44 ID:???
CIWSが何億もかかる購入費なのは、予備の砲身やらレーダー機材やらいくらかの弾やら含むからだろうが。
なんで単品だけで判断するかなあ靴クソは。
まあ今日くらいはゆるしてやるか。
874名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:09:28 ID:???
さて、RCSは少ないに越したことは無い。
捜索レーダーでも見つかりにくくなるし、もちろんASM相手の
ECMもよく効くだろう。
でもさ、ASMの終末誘導システムってレーダー誘導だけか?
IRホーミングもあれば、TV誘導もあるぜ。
場合によっては複数誘導方式を有するASMが飛来するかもしれん。

にも関わらず、その他の運用作業やら復元性やら船価の高騰やらを
受忍するだけ要素なのか?
そして何より、ESSMで全てのASMを要撃可能なんだろw
875名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:12:55 ID:???
靴って毎度CIWS1Bの話をするときとステルスの話をするときで
内容が矛盾してるよなw
CIWS1Bのときは防空はESSMがあるから大丈夫なのでCIWSいらねとなり
ステルスのときはミサイル対策には有効だから絶対やれと言い出す
876名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:41:07 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○私が靴に遭遇したら、そのまま放置してしまう。
 || ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、靴は放置を一番嫌う。
 ||  靴は常に誰かの反応を待っているのだ。
 ||  靴には誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
 ||  あとはバランタイン30年で一杯やって、靴の事などキレイさっぱり忘れてしまおう。
 || ○放置された靴は煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
 ||  ここでレスしたら、その時点で靴に乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
 ||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
 ||  そして同じように放置してしまえば、メコン・デルタ地帯攻略も容易となる。
 || ○反撃は靴の滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。靴にエサを
 ||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
 || ○靴が枯死するまで孤独に暴れさせておいて           \ (゚Д゚,,) ペペ・ローション。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。  ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧               ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
877名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:42:41 ID:???
NGワードに靴を指定せざるを得ない
構う奴が一番迷惑、>>876のようなバカが
878名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:51:46 ID:???
根本的に、対レーダーステルスの話しかできない時点で靴の底の浅さが知れる。
静音化による対潜被探知リスクの低減とソナーS/N比向上による捜索能力の向上、
再生器付きガスタービンや排気冷却装置、甲板散水装置による赤外線放射の低減、
迷彩塗装だって立派なステルスだ。その辺りまで考えるのも、標準的な知能なら可能だろうに。
879名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:29:35 ID:???
>>876
>>877
厭ね!
880名無し三等兵:2007/12/29(土) 16:57:21 ID:???
今時迷彩塗装がステルスと言われても…
881名無し三等兵:2007/12/29(土) 17:00:26 ID:???
まったく写らない、ではなく認識欺瞞を誘うのも立派なステルスさ。

立派なステルス=最高のステルス=まったく見えない じゃないぞ、念のため。
細かいニュアンスは難しいね。
882名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:06:16 ID:???
分かってるがこの板の住人は少しでも海自に対してもっとステルス化を図る努力をすべきみたいな意見を言うとよってたかって袋叩きだから
883名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:19:23 ID:???
最先端を目指せとは言わないから同時期就役艦の平均くらいは目指してほしいね
昔のはるなみたいに多国籍合同演習で「お前だけすぐレーダーに映って訓練の邪魔だからあっち行け」って言われると恥ずかしいからw
884名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:28:07 ID:???
はるながそんな風に言われたことないけど
885名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:29:03 ID:???
>分かってるがこの板の住人は少しでも海自に対してもっとステルス化を図る努力をすべきみたいな意見を言うとよってたかって袋叩きだから

被害妄想乙
中身のない批判のための批判が嫌われてるだけですから
886名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:31:53 ID:???
はるながアメリカからゴルァされたのは「音がうるさいから対潜訓練参加は自粛しろ」
無知にも程がある
887名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:40:05 ID:C2Vb/8AO
今月の世艦見て、もう海自は中国海軍には勝てないと
思ってしまった。
金があるところは違うな。
30年くらい前は日本もそうだったのに。
888霧番:2007/12/29(土) 19:41:03 ID:MyRGKHYz
888なら木内梨生奈とセックスできる。
888なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
888なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
888なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
888ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
888なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

888なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
888ならJSFに法則発動
888なら空自の次期F-Xはライノ
拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。   
889名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:41:27 ID:???
まだ買ってないな。今月は中国特集か?
890名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:53:22 ID:???
>882
ステルス≡対レーダーステルスなんて考えで、袋叩きにされない方がおかしい。
ここはどこだ?十字砲火と絨毯爆撃と制圧蹂躙を得意とする軍事板だぞ。
891名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:03:23 ID:???
水上艦艇の対レーダーステルスなんてのは徹底的にやらないと意味がないものだからな
よほど古い世代のシーカーのフィルタじゃない限りRCSを100から50にしても無意味だし
そんな感じだから元があめ型の船体を使う中で細かいところに気を配っても効果は薄く
予算が削られるなかその効果に投資するのは微妙だと判断されたのかもね
892名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:07:10 ID:???
>>886
軍板住民ならそのくらい知ってること前提で省略したんですが
893名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:08:55 ID:???
>>892
言い訳か?
そもそもレーダー云々など全く言われてない。

無知の言い訳は聞き飽きた。
894名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:13:57 ID:???
>891
ECMの効果を補助する為の船体ステルスという視点なら、RCS100が50になるだけでも有効だろ。
895名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:19:05 ID:???
>>894
ほとんど補助にならない
そもそもRCSは理想空間でのレーダー方程式での計算結果に効いてくるほどには
実空間では劇的な変化を与えられないんだ
896名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:21:45 ID:???
>>894
ちょっと調べると……

949 :名無し草[sage] :03/09/19 00:25
>T/F殿

いつもながら大変勉強になる話でございます。

さて、それではラファイエットなどという箸にも棒にも引っかからないものを造ってしまったおフランスは一体何なんだ――

――やっぱり見栄か。


951 :True/False ◆ItgMVQehA6 [sage] :03/09/19 00:58
>949
濃厚なチャフとジャミングを併用して、周辺環境の方を躍らせる……

無理ぽ。

ま、古い対艦ミサイルの馬鹿なフィルタならそれでも行けるかもしれませんので、
台湾には意味あるかもしれません。
897名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:26:44 ID:???
883 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/29(土) 18:19:23 ID:???
最先端を目指せとは言わないから同時期就役艦の平均くらいは目指してほしいね
昔のはるなみたいに多国籍合同演習で「お前だけすぐレーダーに映って訓練の邪魔だからあっち行け」って言われると恥ずかしいからw

886 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/29(土) 19:31:53 ID:???
はるながアメリカからゴルァされたのは「音がうるさいから対潜訓練参加は自粛しろ」
無知にも程がある

892 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/12/29(土) 20:07:10 ID:???
>>886
軍板住民ならそのくらい知ってること前提で省略したんですが




どこをどう省略すると音響の話がレーダーに映ることに変化するんですかね
898名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:28:52 ID:???
>895
つーか、RCSってレーダーの反射強度実測値から逆算して実測値を定義するのではないの?
899名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:30:26 ID:???
誰かTFRを呼んでこいw
900名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:36:47 ID:???
>896
ある程度以上のレベルの対艦ミサイルにはデコイもジャミングも無効となると、現状ではステルス自体無駄じゃね?
「ある程度以上のレベルの対艦ミサイル」なら赤外線なりHOJなり、ARH以外のシーカー積んでるだろうし。
901名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:38:07 ID:???
俺も某所で一応本職らしき人の発言を拾ってきたものを


 垂直面もしくは垂直面がある場合、そこが強力なコーナーリフレクタとして存在する事になります。
 そして、艦艇で一番シグニチャが強烈なのは船腹−海面の反射面です。これを劇的に減らすためには
 アメリカDD(X)並の半水没船体及びスウェーデンVisby並のマストを必須とします。そこまでの外形デザインを
 求めていない場合、なにがしかの別種の反射低減措置が講じる事が可能になった、もしくは
 戦闘機能・運用的なORがあって敢えて取りやめたと考えるべきです。

 で、良く言われるLaFayette classですが、マスト角度が酷すぎますし、攻撃能力のほとんどを側面に
 依存しています。つまり、攻撃の全方向性に若干掛けるということです(発射される誘導弾は大きな弧を
 描いて方向転換する必要があり、そのように発射されたものは射程が落ちます)。
 一部にはやりすぎたという評価も存在します。
902名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:47:40 ID:???
>901
内容の大体の部分は納得できるが、船腹ー海面の反射とヴィズビィのマストに何の関わりが?
903名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:53:53 ID:???
そのまま取ると変な表現になってるよな
推測だけど要は船腹-海面の反射をどうにかしないことには上構に努力しても大した効果ないよってことじゃない
トータルとしてはDD(X)のようにして船腹-海面の反射を低減させた上でマストなんかもVisby並みにすると
それなりの効果が望めると言いたいのでは
904名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:55:31 ID:???
>>897
>昔のはるなみたい(=放射雑音の多さを理由に対潜訓練からはずされた様に)
>に多国籍合同演習で「お前だけすぐレーダーに映って訓練の邪魔だからあっち行け(訓練から外れろ)」って言われると恥ずかしいからw
と省略して皮肉を言ったんですがね。

まさか、はるながレーダーに映るから演習からはずされたことがあると主張してる、なんて読み違えるアホがいるとは思わなかったんで
これからはゆとりにも配慮してレスを付けるようにしますね。
905名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:57:13 ID:???
嘘吐きの後出しジャンケンにはうんざり
906名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:04:02 ID:???
>883は日本語お上手ですね。





半島人の中では。
907名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:30:42 ID:???
>>885
被害妄想だと?
てめえいい加減にしろ、
908名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:37:44 ID:???
>>904
もういいからw
909名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:47:36 ID:???
>>904
OHP級が現役でまだまだいけるのに、それはないわ。アホかいな。
910名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:52:25 ID:???
というか米海軍の駆逐艦は今後どうなっていくんだろな
DDXもLCSも絶賛炎上中とあっては・・・
911名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:53:16 ID:???
>907
で、そのステルス化の努力の手段がCIWS1Bの撤去と57mm砲の採用、作業甲板の舷内化と作業艇のRHIB化かよ。

しかも、ステルス設計については当代最先端のノースロップが設計したエイラート型ステルスコルベットが
テロリストの撃った中華SSM如きに命中されて大破した以上、ステルス自体の効果を疑問視されて当然。
912名無し三等兵:2007/12/29(土) 21:56:28 ID:???
バカVSバカ
913名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:19:02 ID:???
”ステルス”って日本語に訳したら「大丈夫」って意味なんでしょ?
914名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:43:39 ID:???
>>910
LCSとDDXはあくまで沿岸に対する戦力投射戦力だから
価格高騰で調達数が減らされてもさほど深刻では無いと思う
問題なのはバークとタイコの後継艦になってくると思う
915名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:45:10 ID:???
逆じゃん。
DD(X)の価格高騰は問題視されてる。
CG(X)はMD対応なのである程度高くてもおk
916名無し三等兵:2007/12/29(土) 23:58:21 ID:???
>>915
そういう意味じゃないよ
LCSやDDXの絶対数は減らされようと大局的には問題ないってこと
だがCVNを守る艦艇が減ったらエライこっちゃ
917名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:12:52 ID:???
DDXは元々スプルーアンスの代替、アーレイバークの後継として計画されてなかったっけ?
918名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:13:08 ID:???
LCSはもともとのコンセプトとして数をそろえるというのがあったはずだが
919名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:29:47 ID:???
LCSは数を揃えるコンセプトの計画としては
既存技術でまとめたOHPみたいにコストを抑える努力が無いように思える
RAHといいA-12といい最近のアメちゃんはコンセプト倒れが多い希ガス
920名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:42:12 ID:???
LCSは速度の仕様がなあ、無意味だよなあ。
普通に30kt+にまとめてVLS16or32と主砲とCIWSで、大量建造すればいい馬車馬になったろうに。
俺は嫌いじゃないがね。
921名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:49:49 ID:???
ミッションコンテナだかモジュールだがは、素人的には合理的に
思えるんだけど、やっぱり技術的には色々無理があるんだろうなぁ。
922名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:55:56 ID:???
敵国のミサイルに備えて近畿地方の大深度地下に巨大軍事基地を作るしかない
923名無し三等兵:2007/12/30(日) 02:10:44 ID:???
少しはスレの流れを読んでくれないか
924名無し三等兵:2007/12/30(日) 09:31:10 ID:???
建造費の高騰はどうしようもないのか・・
925名無し三等兵:2007/12/30(日) 10:10:26 ID:???
批判を許さない所が日本製のレベルの低さを物語ってるな。
926名無し三等兵:2007/12/30(日) 10:14:35 ID:???
批判じゃないだろ(ニヤニヤ)
927名無し三等兵:2007/12/30(日) 10:20:19 ID:???
軍事技術については、未だに舶来礼賛のアファがおる。オツムの中身は敗戦後か?
928名無し三等兵:2007/12/30(日) 10:22:42 ID:???
"舶来礼賛" に一致する日本語のページ 約 269 件中 1 - 50 件目
929名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:05:27 ID:???
何も反論できなくなると批判を許さないということにして脳内完結してる靴さんなのでした
930名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:31:50 ID:???
まともな批判なら興味があるところだけど、、、ねぇ?
931名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:43:46 ID:???
国産装備品で世界に誇れる物もほとんど無いのも現実
932名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:47:21 ID:???
※靴は自分の個人的な意見やイメージ、思い込みに「事実」、「現実」などとつけるのが大好きです
933名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:49:07 ID:???
19DD批判も種切れになっちゃったんだね
934名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:50:17 ID:???
今までの言動から技術について一切の知識がないのが分かってる
靴に世界に誇れるかどうかなど判断できるわけもなく
935名無し三等兵:2007/12/30(日) 15:49:05 ID:???
たのむから靴はコテ付けてくれ。
(いないとは思いたいんだが)靴のフリして遊ぶ香具師がいたら、そいつも。

あぼーん設定したいからW
936名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:17:12 ID:???
ところで、AAM-4改が開発完了したらRIM-4の開発を再開するって話だが、AAM-4とAIM-7は概略同寸法だったよな?
て事は、RIM-4もESSMみたいな翼にすればMk41にクァッドパック可能になるんだろうか?
937名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:25:44 ID:???
安心しろ
RIM-4など開発しないから
938名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:41:32 ID:???
さて、>831と>937、どっちの話が嘘だろう?
939名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:43:08 ID:???
最近ESSMを導入し始めたばかりなのに別にSAM開発するとは思えないな
940名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:47:40 ID:???
後日開発
941名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:51:56 ID:???
FCS-3改になった時点でRIM-4は開発中止
スタンダードも誘導できるFCS-3改があえてRIM-4に退化する必要はない
942名無し三等兵:2007/12/30(日) 18:03:32 ID:???
RIM-4の開発をあきらめてESSMを採用したのに
いまさら開発再開されることはないだろうな
943名無し三等兵:2007/12/30(日) 18:51:49 ID:???
名無し三等兵:2007/12/27(木) 22:33:29 ID:???
>>671
馬鹿に言ってもしょうがないがもう一度語ろう(親切な俺)
戦闘艦のステルス性能は、F22やB2のように完全にレーダーから非探知を狙う訳ではなく
、対艦ミサイルのシーカー波から探知され難くするのと、こちらの各種EA手段を講じやすくする為だ
(こちらのRCSが小さければ小さいほどチャフや各種ECMが掛かりやすい)
また対艦ミサイルは小型であり自ら持っている送信出力に限界があり、海象天象状況に大変影響を及ぼす、
よってこちらの船体RCSが小さければ小さいほど有利な訳)
しかしいくらRCSの極限を図ろうとも、距離が近づくにつれその効果も薄れてくる、当然エイラートのステルス
船体も自ずと限界はある

これって相当まともな意見だが国産マンセー君には気に入らないらしい
確かに最近は終末ITV誘導や赤外線誘導のASCMも増えているが、大射程の高速ミサイルに至っては
まだまだA/R誘導が主役
各国ともそのわずかなRCSを低減することで、こちらにチャフによる欺瞞、各固有ジャーマーを有効に機能させることに
精力をつぎ込んでいる(1DBでもRSCが小さい事でEAを有効に機能させることが出来る)

RASに邪魔になるから無理、ミサイル搭載作業が安全に実施できない、出入港作業は大変なので
出来ない・・・では何時までたっても進歩はしないよ

944名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:10:22 ID:???
最近海自もマストもステルス化っぽくなってきて
19DDも最初のA案、B案はかなりステルス化してたし
ある程度は考えてるんじゃねえ?
ただ建造費削減で周りの鉄板外しただけみたいだ。
まあ海自が戦争する気は無いみたいだからあれでいいんじゃないw
945名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:12:32 ID:???
>>943
それに関して上のほうでいろいろ言われてるじゃん
何でそれを無視して自分で書いたの引っ張って賞賛しだした挙句に
反論できないことを書いた人間を国産マンセーに認定してるんだ
946名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:14:13 ID:???
>>943
TFRやあっさむよりも靴を信用する人間なんて軍板にいないってこったろ
947名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:15:12 ID:???
俺が気に入らないこと書き込む奴は全員国産マンセーに違いない
                                      by 靴
948名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:18:50 ID:???
靴のは単に見た目がいかにもステルスな外見にあこがれてるだけだからなぁ
各国が〜以外の理屈がないし、各国とひとくくりにしてる時点で良く理解してないのは
まず間違いなさそうだし
949名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:22:35 ID:???
だから海自の装備をなんでもいいから叩きたいだけだって
950名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:23:56 ID:???
>>943
馬鹿に言ってもしょうがないがもう一度語ろう(親切な俺)
戦闘艦のステルス性能は、F22やB2のように完全にレーダーから非探知を狙う訳ではなく
、対艦ミサイルのシーカー波から探知され難くするのと、こちらの各種EA手段を講じやすくする為だ
(こちらのRCSが小さければ小さいほどチャフや各種ECMが掛かりやすい)
また対艦ミサイルは小型であり自ら持っている送信出力に限界があり、海象天象状況に大変影響を及ぼす、
よってこちらの船体RCSが小さければ小さいほど有利な訳)
しかしいくらRCSの極限を図ろうとも、距離が近づくにつれその効果も薄れてくる、当然エイラートのステルス
船体も自ずと限界はある

これって相当まともな意見だが靴君には気に入らないらしい
確かに大射程の高速ミサイルはまだまだA/R誘導が主役だが、そのようなミサイルは高速だが高速を飛行することが多く、
レーダーで探知することが比較的容易だ。
各国ともそのわずかなミサイルのRCSを探知することで、こちらにリアクションタイムの確保、各固有武装を有効に
機能させることに精力をつぎ込んでいる(1秒でもリアクションタイムが長い事で対抗手段を有効に機能させることが出来る)

RCSの増大になるからダメ、靴君好みのホルスターが支給されていない、立ち入り検査は大変なのでRHIBでないと
出来ない・・・では何時までたっても進歩はしないよ
951名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:26:49 ID:???
>現在の海自にとってFCS-3改とESSMという19DDの防空体制は十分な能力を有している

靴先生はこう言ってCIWS1Bなど不要と言っておきながらステルスの話になると
ミサイル対策に少しでもやるべきだと言います
残念ながら完全にキチガイです
952名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:28:33 ID:???
海自にケチつけたいだけのやつ相手に何を言っても無駄だよ
953名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:29:56 ID:???
>>951
馬鹿につける薬はありませんからねぇw
954名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:30:48 ID:???
もうバーク級買った方がいいのでは?
955名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:32:16 ID:???
>>954
どこにそんな金が(ry
956名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:34:50 ID:???
目標までの距離と、艦艇に対する電波の照射方向の関係を考えてみるといいよ
電波は必ず海面と平行して照射されるわけじゃない事に簡単に気付きそうなものだ

地球は湾曲しているからマストのみに電波があたる場合と、船体にもあたる場合を考えれば
角度が違うので照射された方向への電波の散乱強度を一律に低減する事の難しさも簡単に理解できる
距離Aでは有効な表面の角度も、距離Bでは有効とは限らずかえってRCSを悪化させる可能性もある
957名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:36:27 ID:???
>>952
海自には少しケチ付けた方がいいよ
何せC火災にも対応できないくせに高い装備品を欲しがる
958名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:36:37 ID:???
結局靴は指摘されたことに対してほぼ全く反論してないんだよな
壊れたスピーカーのように「ぼくがおもったこと」を繰り返し続けるだけで
最後にはそれが受け入れられないと国産マンセーだということにする

こんな人間の言葉が誰かに信用されるわけがない
959名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:37:44 ID:???
>>957
ステルス艦艇はその高い装備品には入らないんですね
随分と都合がいい話ですねw
960名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:38:04 ID:???
みんなシカトすればいいじゃんw
961名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:38:31 ID:???
海自のもいろいろ問題点はあるけど靴の言うことはことごとく的外れなのがな
962名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:43:50 ID:???
>>959
はあっ?
ステルスの話なんかしてねえぞ俺
まず火事ぐらい消せるような設備を整備しないくせに
新型護衛艦に何百億も使う事にケチつけてんだよ
963名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:45:38 ID:???
別のところでやってくれ
964名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:46:37 ID:???
このスレはお前のかよ?
965名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:48:36 ID:???
誰が誰に対して発言してるのかさっぱりわからないw
966名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:49:37 ID:???
次スレにはテンプレに靴禁止って入れておかないか?
967名無し三等兵:2007/12/30(日) 19:55:26 ID:???
>>966
靴が守るかどうかはかなり疑問ではあるけど
一応そうしたほうがいいかもね
968名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:01:12 ID:???
靴の被害担当艦スレとして生きる道もあるぞw
969名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:04:57 ID:???
BB弾禁止
970名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:07:15 ID:???
靴粘着基地外禁止
971名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:16:36 ID:???
>靴君好みのホルスターが支給されていない

先月のPSIで「まきなみ」のホルスター1型と模擬銃を借りたフランス海軍(ソースアリ今月のSATマガジン参照)
、ものの見事に拳銃を海に落下
それでもホルスターのせいではなく、貸した奴の責任
各国海軍はロッキング機構付きホルスターが支給
銃が紛失しようが、銃を奪われ隊員が殺されようが、「そんなの関係ない」

それでも19DDに大金をつぎ込む
スレ違いで失礼した。
972名無し三等兵:2007/12/30(日) 20:50:27 ID:???
次世代護衛艦19DD 18型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199015319/

新スレ立てました
馬鹿は放置でお願いします
973名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:06:19 ID:???
次スレに持ち込む価値の無い話題だから此処でするけど。

RIM-4(仮)はARHだから、技術的にはESSMどころかSM-2シリーズよりも先進的なミサイルになる予定な訳だ。
ところが、靴はFCS-3改がスタンダード対応だからRIM-4の開発再開は無い、と主張している。
これは不自然な話じゃないか?SM-2がOTH交戦能力を保有するならまだしも、そんな事実は無い。
それなのに、OTH交戦能力を保有しうるRIM-4が「退化」扱い。これを舶来礼賛と言わずして何を言うのか。
974973:2007/12/30(日) 22:09:14 ID:???
以上まあ、>939、>941-942の話なんですが。
975名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:24:22 ID:???
>939についても、海自での例は知らないが、スティンガーと91式携SAM、AMRAAMとAAM-4など、似た事例は存在する。
いくら武装面の舶来礼賛傾向が強い海自とて、ESSMが導入されたという理由だけでRIM-4の研究すら打ち切るとは考えにくい。
976名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:24:28 ID:???
>>973
すまんが、漏れはRIM4の対ミサイル性能は満足してるです(ただ最大旋回Gは?)
それにARHこれほど同時多目標に対応できるシステムはない(と思う)
だがね無い袖は振れない
だがESSMとFCS-3改の迎撃能力にも問題ないです(シナのミサイルには十分対応可能)
977名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:27:31 ID:???
半島から>976さんに登場頂きました。


帰っていいよ。
978名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:30:58 ID:???
もうESSM搭載してる艦ってあったっけ?
とりあえず性能に不満がないようだったら再開発は難しいかもね
ASM-3が通らなかったりと研究開発予算も潤沢とは言いがたいから
979名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:33:42 ID:???
来年度予算の概算要求でFCS-3改の性能向上が要求されてたけど
これって通ったのかな
FCS-3はもともと発展性もうりのひとつだし、結果が19DDにも
フィードバックされないかと期待している
980名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:48:20 ID:???
>978
書面上のレベルで、ARHとSARHという違いがある訳だが。
勿論、用兵側がOTH交戦能力を要望する熱意の程度による話だが、その1点を以て開発再開の根拠は構築しうる。
981名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:53:54 ID:???
>>977
だから嫌ならほっとけ!
982名無し三等兵:2007/12/30(日) 22:58:45 ID:???
日本語不自由なカキコ見ると弄りたくならん?
983名無し三等兵:2007/12/30(日) 23:02:15 ID:???
スルー能力不足の自慢かいな
984名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:01:26 ID:???
>>978
あめ型が2隻改修済だよ
ミサイル自体の性能は問題ないんだろうけど
FCSは変わらんからなあ・・・
985名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:07:26 ID:???
RIM-4ってESSM導入で完全に消えたはずだが。
超水平線迎撃したければSM-6の登場を待つしかないだろ。そもそも目標の探知が問題だが。

>>984
ソース不明だがFCS1つあたり3目標か4目標に対応できるようになるらしい。
986名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:11:07 ID:???
>>985
>ソース不明だがFCS1つあたり3目標か4目標に対応できるようになるらしい

悪いけどそれはちょっと信じられないなあ
987名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:13:45 ID:???
>>986
まあソース不明だから。俺も半信半疑だし。
現状2目標なんだから1つくらい増えてもいんじゃね? と思うが。
988名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:14:59 ID:???
RIM-4は短SAMとして開発されようとしてたんだから
水平線越えの迎撃は想定してないはず
989名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:24:19 ID:???
>>987
改修費の金額だけ見ると
そこまで出来そうにない気がする
とにかく早く全艦改修してもらいたいね。
願わくば「なみ」型は4発入るやつで。
990名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:31:29 ID:???
中間誘導がINS+データリンクになった分かな
991名無し三等兵:2007/12/31(月) 00:49:31 ID:???
たぶんその金額なんだろうね
992名無し三等兵:2007/12/31(月) 01:06:16 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       ←靴
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 海保最高!米軍最高!海自は糞だ!!!ヒャッハァー!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /  カタカタ
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       ← >>765=ひゅうがスレの1
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!  
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /  カタカタ
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 

994名無し三等兵:2007/12/31(月) 07:04:45 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071229-00000916-san-int

>「定遠」を観察した東郷は主砲砲身に、風になびく洗濯物を見た−と言われる。
>主砲といえば武士ならば刀、武人の魂である。下着を掛けている水兵を士官も注意しない。
>たばこを甲板に投げ捨ててもいた。
(中略)
>東郷が、清国海軍の士気、規律の程度に勇躍、将来の勝機を見いだしたのは疑いもない。


↓こうなる


「たちかぜ」を観察した李は、CICでサバイバルゲームをする隊員を見た−と言われる。
CICといえば人間なら脳、軍艦の中枢である。いじめをしている兵を士官も注意しない。
CICからの失火で炎上したDDHもあった。

李が、海自の士気、規律の程度に勇躍、将来の勝機を見出したのは疑いもない。
995名無し三等兵:2007/12/31(月) 07:12:30 ID:???
電気火災に海水ぶっかける訳にも行かないでしょ。
CO2消火器にしろハロン消火器にしろ、電気火災用消火器は呼吸器必須だし数も少ない。
その上火災発見までのタイムラグが長いから、停泊中のCIC火災はどんな国でも対処が難しい。
996名無し三等兵:2007/12/31(月) 07:38:07 ID:???
靴は>911に反論できないことで分かってます
997名無し三等兵:2007/12/31(月) 08:11:28 ID:???
だが実は中華製SSMはイスラエルの輸出したシーカーを搭載した物凄い高性能ミサイルだったのだ
998名無し三等兵:2007/12/31(月) 08:16:02 ID:???
逆に言えば、シーカーさえ高性能ならステルス船体恐るるに足らず、って事だな。
999名無し三等兵:2007/12/31(月) 08:21:56 ID:???
あれ?でもそれだとステルス船体は低性能ミサイルしか回避できないってこと?
つまり、ステルス船体に重心を置いたフランスのラファイエットの仮想敵はヒズボラにも劣る雑魚テロリスト?
1000名無し三等兵:2007/12/31(月) 08:23:50 ID:???
1000なら靴が火病発症で軍板卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。