海自イージス艦総合スレ 拾弐番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
海自イージス艦総合スレ 拾壱番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177338248/


海上自衛隊のイージス艦について語るスレです。
こんごう型の話題は勿論、あたご型や
嘘か真かよく解らない日米共同開発次世代型イージスシステムについての話題もどうぞ

以下はローカルルール

荒れないようお互い程々に空気読め


過去ログ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164273512/ 玖番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173969187/ 拾番艦 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160077788/l50 捌番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157002399/ 七(漆)番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154529281/ 陸番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151187953/ 伍番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1145457728/ 四番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140002990/ 参番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125333417/ 弐番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116393569/ 壱番艦
2名無し三等兵:2007/06/13(水) 17:21:45 ID:???
海自 13500t型DDH 58番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173316433/
次世代護衛艦19DD 13型
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173022826/
日本潜水艦総合スレッド 9番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173116989/
日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾四番艦
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171343595/
次期DE、多目的600トン型地方隊あるべき姿 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167397955/
海自空母を妄想する夕べ 第十六船渠
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165752606/
3名無し三等兵:2007/06/13(水) 17:35:27 ID:???
>>1
4名無し三等兵:2007/06/13(水) 17:36:41 ID:???
C-Xスレが荒れてるからこっちに非難するよ
5名無し三等兵:2007/06/13(水) 17:47:14 ID:???
>>1
6名無し三等兵:2007/06/13(水) 19:52:01 ID:???
らいらいお(^ω^)
7名無し三等兵:2007/06/14(木) 12:09:21 ID:???
本日もネタなし
以上
8名無し三等兵:2007/06/14(木) 16:20:55 ID:???
まず前スレ消費な
9名無し三等兵:2007/06/15(金) 16:08:52 ID:3/a6Mgdj
あげ。
10名無し三等兵:2007/06/15(金) 18:31:38 ID:???
11名無し三等兵:2007/06/16(土) 01:54:04 ID:???
あたし今舞鶴に居るんですけど、近いうちにイージス艦見に行こうと思ってます。
それで教えて欲しいんですけど、普通の軍艦との見分け方ってありますか?(・ω・;)
艦は詳しくなくて…場違いですいません(´・ω・`)
12名無し三等兵:2007/06/16(土) 02:07:06 ID:???
一番確実なのは艦首の番号を見ることかと。
イージス艦は173から177ですね。

あとはイージス艦の特徴であるレーダーで判断するのが確実かと。
艦橋の四方に8角形のプレートがあれば間違いなくイージス艦です。

イージス艦見られるといいですね。
13名無し三等兵:2007/06/16(土) 02:29:01 ID:???
>12 ご丁寧にありがとうございます(^ω^)
参考させていただきます(`・ω・´)

舞鶴地元なのに零戦オタなあたし(・ω・;)
14名無し三等兵:2007/06/17(日) 00:29:46 ID:???
堀越二郎の名機ktkr
15名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:06:44 ID:???
そう言えば、あたごの後部VLSはモロど真ん中にあるじゃん。
左をヘリ格納庫にして、右側に寄せてるとかいう与太話を聞いた覚えがあるが。
16名無し三等兵:2007/06/17(日) 11:11:32 ID:???
つか、バークF2aも真ん中だし
17名無し三等兵:2007/06/18(月) 02:53:47 ID:???
18名無し三等兵:2007/06/18(月) 08:35:52 ID:???
日米両政府、企業間の防衛技術移転許可へ=日本経済新聞

 米国と日本の両政府は、両国の民間企業が防衛技術や情報を直接共有・移転することを認める方針を決めた、
と日本経済新聞が17日報じた。

 これは軍事技術が高度化する中で開発期間を短縮するための措置で、
今月中にも両国が推進しているミサイル防衛(MD)システムの共同開発に適用する。
米国と日本は今年5月、ワシントンで開いた米日安全保障協議委員会(2プラス2)で
民間企業同士の技術移転を促進する枠組みについて基本的に合意していた。
これまで防衛技術研究・開発情報は、原則的に両国政府レベルでだけ交換可能だった。

 日本の防衛省幹部は「研究が進みデータ量が増え、民間企業同士で直接協議しなければ対応できない状況」
と説明している。

 例えば、今後は日本の防衛産業企業である三菱重工業と米国の防衛産業企業であるレイセオンが
技術援助契約を結んだ場合、相手企業のデータベースを直接利用できるようになる。
現在、両国の共同開発対象はイージス艦から弾道ミサイルを迎撃する次世代スタンダードミサイル(SM3)の部品
など4種類で、共同研究対象は高性能新型レーダーシステムやイージス艦戦闘指揮システムなどだ。
「両国政府は民間企業の情報共有分野の拡大を継続する方針」と同紙は報じている。

東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員

http://news.livedoor.com/article/detail/3202165/
19名無し三等兵:2007/06/18(月) 12:10:19 ID:???
>>18

ソースが日経でチョソ経由って伝言ゲーム状態?
20名無し三等兵:2007/06/18(月) 13:37:50 ID:???
さっそく始まったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

韓国型駆逐艦 '文武大王艦' 砲身爆発
http://news.media.daum.net/politics/dipdefen/200706/17/chosun/v17119906.html

海軍の最新鋭駆逐艦(KDX-U)である文武大王艦(4500t)で先月28日口径127mm
艦砲射撃訓練途中発射した砲弾が砲身内で爆発して砲身の破れる事故が発生
したことが一歩遅れて明かされた.

海軍関係者は17日“文武大王艦が先月末鎭海沖合で射撃訓練途中127mm艦砲で
発射した砲弾が何の理由でか砲身内で爆発したが幸いに人命被害はなかった”
と言った.この関係者は“今までの調査結果海軍運用上問題点はないことで
確認されたし砲弾または砲身欠陷が原因だが正確なことはもうちょっと調査して
見なければならない”と言った.わが軍で訓練中砲弾が艦砲内で爆発したことは
非常に珍しい事だ.

当時127mm砲の砲身が割れて海軍は製作業社から新しい砲身を提供受けて入れ
替った後作戦に投入した.去る2003年進水した文武大王艦の127mm艦砲は元々
アメリカユナイテッドディフェンス社(現在イギリス BAE社)が作ったMK45
モード4型で,国内 W社が砲身を海外業社から輸入して技術道入生産した.
射程距離が30余kmだが射程距離増加誘導砲弾を使えば最大110km 離れた目標物
も攻撃することができる最新型だ.

http://photo-media.hanmail.net/200706/17/chosun/20070617225802.286.0.jpg
21名無し三等兵:2007/06/18(月) 15:13:30 ID:???
SAPIO (毎月第2・4水曜日発売)
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&zname=2300&keitai=0
ウィリー・ラムの『北京探題』↓第21回 対中国武器禁輸解除を検討し始めたブッシュ政権の「変節」

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182052907/875
22名無し三等兵:2007/06/18(月) 23:55:23 ID:???
スレ違い よそでやれ
23名無し三等兵:2007/06/20(水) 03:27:27 ID:???
>>20
ちゃんと撃った後掃除しないからまったく
24名無し三等兵:2007/06/20(水) 08:10:09 ID:???
>>20
有り得ない事をする
それがウリナラクォリティー
25名無し三等兵:2007/06/20(水) 11:52:37 ID:???
ズムウォルトって潜れそうだな^^
26名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:28:10 ID:hmo4zm8/
オージーイージスはスペイン製で決定

□豪州が新型駆逐艦を調達へ、ミサイル防衛計画にも対応 

 キャンベラ──オーストラリアのハワード首相は20日、アジア太平洋などでの地域紛争、 
人道支援に備えスペインから新型の海軍艦艇5隻を110億豪州ドル(約1兆1440億円) 
で調達する方針を明らかにした。 

 対空戦闘重視の駆逐艦3隻、水陸両用艦艇2隻となっている。豪州政府は日米が進めるミサ 
イル防衛計画への参加を検討しているが、導入を計画する駆逐艦には同計画のミサイル配備も 
可能としている。 

 水陸両用艦艇は、兵員1000人、戦車などの搭載が可能。 

 豪州政府は最近、アジアの安保情勢をにらみ、部隊兵士を現在の2万7500人から3万5 
00人に拡大する計画を発表している。ハワード政権はアフガニスタン、イラクの軍事作戦で 
米国と歩調を合わせ、兵士も派遣している。 

出典:CNN.co.jp 2007.06.20 Web posted at: 18:47 JST- CNN/AP 
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200706200026.html
27名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:31:02 ID:???
バサンの設計は売れてるねえ
SPY-1はDにするんだろか、それともFだろか
28名無し三等兵:2007/06/20(水) 19:44:14 ID:???
Fじゃねーの。
Dだと新規設計になるよ。
29名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:06:53 ID:???
Navantiaが提案してるのって、ほとんどバサンと同じ設計じゃなかったか?
だとしたらSPY-1Dでそ。

CIWSとか主機とか、細部はバサンとは違うものかも知らんけど。
30名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:19:29 ID:???
豪、2014年にイージス艦・ミサイル防衛の一端担う
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070620AT2M2001L20062007.html
31名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:27:30 ID:???
豪州の現用ミサイルフリゲイトとバサン級の緒元貼っときますね

アデレード級ミサイルフリゲイト
満載排水量:4,100t
全長:138.1m
全幅:13.7m
喫水:4.5m
主機:COGAG(ガスタービン2基) 1軸
出力:41,000馬力
速力:29ノット
兵装:Mk13単装発射機(SM-1,ハープーン) 1基、76mm単装砲 1基、
    20mmCIWS 1基、324mm3連装短魚雷発射管 2基、
搭載機:S-70B-2ヘリ 2機

アルバロ・デ・バサン級ミサイルフリゲイト
満載排水量:5,853t
全長:146.7m
全幅:18.6m
喫水:4.9m
主機:CODOG(ディーゼル2基/ガスタービン2基) 2軸
出力:47,328馬力
速力:28ノット
兵装:Mk41VLS 1基(48セル、SM-2,ESSM)、ハープーンSSM4連装発射筒 2基、
    127mm単装砲 1基、ABCAS/SSTDS対潜迫撃砲 2基、324mm連装短魚雷発射管(固定式) 2基
搭載機:SH-60Bヘリ 1機

「世界の海軍 2007-2008」より抜粋
32名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:32:15 ID:???
wikipediaだとバサンはCODAGになってるな。
あとメロカがあった
33名無し三等兵:2007/06/20(水) 20:35:39 ID:???
オジのイージスは韓国式に興味持ってるとかいってなかったか?
34名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:10:28 ID:???
 艦艇5隻で1兆1440億円って、船だけじゃなくメンテ契約とかそんなんも含めての額かね?
35名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:31:26 ID:LqRjh460
駆逐艦3、揚陸艦2てことは、ガリシア級もか
36名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:33:11 ID:???
ガリシア級って12000tぐらい?
37名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:47:39 ID:???
全通甲板
38名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:10:28 ID:???
>日米が進めるミサイル防衛計画への参加を検討

決定されれば豪に対しても武器輸出三原則は限定解除されるわけか
39名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:12:18 ID:???
オーストラリアへのMD関連装備輸出許可は97〜8年辺りに既に下りてると思ったが
40名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:13:03 ID:???
ああ、日本の3原則の事か、すまん
41名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:13:20 ID:???
>>26
オージー法則回避?
42名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:13:39 ID:???
てかガリシアだと600人しか運べないから、1000人てことは
フアン・カルロスか?
43名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:15:09 ID:???
オージーならいいんじゃない?

どのみち、撤廃orより一層の緩和に向けての検討も始まってるそうだし。
まぁ、仮に撤廃されたとしても、欧州や豪州とも共同開発するようになるにとどまるだろうけど。
国産兵器輸出してボロ儲けじゃウヘヘ、とか思うほど防衛省も防衛産業もアホじゃないだろうし。
44名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:26:52 ID:???
日米豪イージスの連繋で海上MD網形成か。

集団的自衛権行使のクリアは
米には勿論、豪に対しても
先日の共同安保宣言時に内約してるんだろうなあ。
45名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:32:36 ID:???
オージーは捕鯨で息巻いてる国家な。
反日だし親中でもある。
46名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:57:01 ID:???
反捕鯨運動が日豪共同安保宣言をひっくり返すほどのもんか?
47名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:58:20 ID:???
新三国同盟による太平洋支配か…

軍靴の音が!
48名無し三等兵:2007/06/20(水) 23:10:41 ID:???
>>46
ハワードは人気ないし、今人気のあるのは野党の党首。
こいつは安全保障宣言はすべきでなかったと言ってる。
選挙でこいつが当選すればひっくり返す可能性はある。
49名無し三等兵:2007/06/20(水) 23:28:53 ID:???
>>48
あくまで一つの可能性からの未来予測だね
現状は日米豪安保協力は強化路線で進展中

反捕鯨運動だのを過大に評価して
現実にバイアスを掛けてはいけない
50名無し三等兵:2007/06/20(水) 23:35:11 ID:???
まあたぶん、あいつらは日本人も中国人も黄色人種なので心の底では嫌っていると思います><
51名無し三等兵:2007/06/21(木) 00:36:13 ID:???
腹の中で「ジャップ」だの「流刑者」だの思ってるのと
国家の長期的安保政策をごっちゃにしないのが大人の関係

日本の周りがガキみたいな国ばかりだからと言って
近視眼的になってはいけません
52名無し三等兵:2007/06/21(木) 06:09:51 ID:???
米企業のリアルタイムJava仮想マシンの国内販売開始
「防衛分野でも今後Javaが主流に」、富士通
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200706/20/fujitsu.html

「PERC」は、米ロッキードマーチンのイージス護衛艦や
米国防総省と米陸軍で進めている将来戦闘システム構想、
米ボーイングの統合無人空中戦闘システムなどのシステム
開発に採用された実績があるという。
53名無し三等兵:2007/06/21(木) 19:54:18 ID:???
オージーのイージストマホーク載るらしいな。
54名無し三等兵:2007/06/21(木) 19:55:02 ID:???
55名無し三等兵:2007/06/22(金) 03:32:08 ID:???
おまいら、今月の世艦はあたご特集ですよ

世界の艦船 2007年(平成19年)8月号
定価1,100円(本1,048円+税5%)
カラー写真頁 〈カラー特報!〉注目の新型DDG「あたご」を見る
折込み
〈折込写真〉 最新鋭イージス護衛艦「あたご」
〈折込艦型図〉 イージス護衛艦「あたご」の側平面図
モノクロ写真頁 海上自衛隊DDGの全容
本 文 頁 ●特集・最新鋭イージス艦「あたご」
 最新鋭イージス護衛艦「あたご」のすべて……編集部
  船体・機関
  ウエポン・システム
 海上自衛隊のイージス艦運用構想……勝山 拓
 海上自衛隊DDGの系譜 「あまつかぜ」から「あたご」まで……藤木平八郎
 イージス・システムの将来展望 その発展性とオープン・アーキテクチャー……ロッキード・マーチン海上システム事業部


LMが寄稿するとは、なんとも興味深い。
バラ色の未来が描かれているだけの予感もするが、期待しよう。
56名無し三等兵:2007/06/22(金) 11:14:36 ID:???
楽しみですな。DDGの系譜というのも面白そう。
あたごの主砲、あんなに長くて対空や水上射撃でブレないのかな。
まぁそんな柔な造りではないのだろうけど。
57名無し三等兵:2007/06/22(金) 16:55:04 ID:???
>>55
SLCの時もLMは寄稿していたね
58名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:35:13 ID:???
オージーのイージスはトマホークにSM−3とセル数だいじょうぶかな?
バサンベースだと48セルしかないし。
59名無し三等兵:2007/06/22(金) 17:57:55 ID:???
弾道弾用のSM-3に艦隊防空用のSM-2、対潜用のアスロック、そこへもってトマホークだろ
個艦防御用のESSMとかを積む可能性もあるわけだし

SM-3…8
SM-2…16
アスロック…8
トマホーク…8
ESSM…8セル32発

積むとしたらこんな感じ?
60名無し三等兵:2007/06/22(金) 18:02:47 ID:???
オーストラリアにはOHペリー改がそれなりの数があるから、SM-2は減らしても大丈夫なんじゃないかな
61名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:17:34 ID:???
世艦「あたご」は鼻血ブーの艦内写真!!

>>56 「あまつかぜ」タータ導入時のウラ話とか
あって面白かったよ。
62名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:22:35 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・    あたごのあんな姿やこんな姿の画像が無修正で見れるって
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
63名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:43:13 ID:???
>>62
なんか漢ちゃんっぽいやつがいるwwww
64名無し三等兵:2007/06/22(金) 22:44:31 ID:???
エロゲデブのほうだと思う
65名無し三等兵:2007/06/22(金) 23:08:32 ID:???
佐藤御大か
66名無し三等兵:2007/06/23(土) 00:22:09 ID:???
>>59
日本以外の艦はVLSアスロック装備しないのでトマホークを16セルぐらいにするのがいいかと。
67名無し三等兵:2007/06/23(土) 01:44:15 ID:???
元祖の大ちゃんのほうを忘れないであげて
68名無し三等兵:2007/06/23(土) 02:05:05 ID:???
ちょっと立ち読みしたが、マスト基部前面にある謎のタイル状の物体。
RCSを下げるみたいな説明だったが納得がいかん。
なぜ、側面にないのか? なぜ、こんごう以前にないのか?
サパーリわからん
69名無し三等兵:2007/06/23(土) 10:44:28 ID:???
>>66
VLアスロックだろ
70名無し三等兵:2007/06/23(土) 18:30:30 ID:oYW9x14p
70なら木内梨生奈とセックスできる。
70なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
70なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
70なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
70ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
70なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
70ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
70なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

70なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
70ならJSFに法則発動
70なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
71名無し三等兵:2007/06/23(土) 18:56:13 ID:Dun068UQ
神頼みをするようでは人間も終わりだな。
大佐。
72名無し三等兵:2007/06/24(日) 00:34:39 ID:???
イージス事件、空自次期主力戦闘機選定に影響も

 【ワシントン=有元隆志】
アーミテージ米元国務副長官は23日までに産経新聞に対し、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の
有力候補である最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの日本への情報提供について、海上自衛隊イ
ージス艦の中枢情報を含む情報漏えい事件が深刻な場合、困難になるとの見方を示した。日本側は
来夏までの機種選定に向け早期の情報提供を求めるが、米政府内にも同様の認識が出てきており、
事件の行方がFXの機種選定に影響を与えることになりそうだ。

 F22Aの輸出は米軍事歳出法で禁じられ、米政府は情報開示も認めていない。
アーミテージ氏は「個人的には日本が情報を閲覧できるようにすべきだ」と述べた。
ただ同時に、海上自衛隊第1護衛隊群(横須賀市)所属の2曹がイージス艦の中
枢情報を持ち出した事件の調査を完了する必要があると指摘。
「深刻でなかったら別だが、調査の結果、昭和62年の東芝の子会社、東芝機械の
ココム(対共産圏輸出調整委員会)規則違反事件のようだったら、事態は異なった
ものになる」と語った。

(2007/06/23 22:35)

海自のおかげでF-22吹き飛びそうです。
73名無し三等兵:2007/06/24(日) 00:42:40 ID:???
>>72
こんなんで次世代イージス共同開発なんてできんの?
74名無し三等兵:2007/06/24(日) 00:45:28 ID:???
親日のアーミテージ氏がここまで厳しい状態だと
ラプターはやっぱり絶望的なのかな・・・ orz
75名無し三等兵:2007/06/24(日) 00:53:53 ID:???
こりゃまじで次期イージスにもひびくぞ。
76名無し三等兵:2007/06/24(日) 01:36:52 ID:???
>>74
ア氏は親日では無く知日。
米国の安全保障に、日本・自衛隊は「使える」し「使う」と判断しているから
ラプターだのCGXだのと振ってくるし、日本を調教するムチも振ってくる。
77名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:35:28 ID:???
昭和62年の潜水艦スクリュー事件もひどかったからなぁ
あれは業者側だったけど東芝機器叩き壊しパフォーマンスとか議員がしまくってたな。
78名無し三等兵:2007/06/24(日) 15:36:44 ID:???
米ミサイル防衛庁、イージス駆逐艦から発射の迎撃ミサイルで弾道ミサイルの撃墜に成功と発表
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007062307_300.asx
79名無し三等兵:2007/06/24(日) 19:25:20 ID:???
193 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 19:23:03 ID:???
防衛省方針 自衛隊員中国などに留学
信頼関係を醸成
(読売  6月24日 朝刊)

ttp://www.kamiura.com/new.html

イージス艦情報漏えいでもまだ懲りないんですね・・
留学先でハニートラップに引っかかる自衛隊員の姿が目に浮かびます。
80名無し三等兵:2007/06/24(日) 21:25:43 ID:???
懲りん星から来ました〜
81名無し三等兵:2007/06/25(月) 02:06:26 ID:???
公式に行われる交流と情報漏えいは根本的に違うだろ。
82名無し三等兵:2007/06/25(月) 21:42:38 ID:???
さて、世艦最新号だが、
あたごの艦橋構造上部の謎が少しだけ明かされたな。
83名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:29:18 ID:???
あたごでは色々な設備が後日装備ってことになってるというのはここ最近よく聞く話だが、
では、あたごには搭載されていなかった曳航ソナーが搭載されている(ような見た目の)あしがらでは、
予算が十分に付けられて竣工時からフル装備になるのだろうか、と思って防衛省のサイト見てみたら・・・

あたご 1475億円
あしがら 1365億円

・・・減ってやんの orz
84名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:35:08 ID:???
2番艦は安くなるのが普通
85名無し三等兵:2007/06/25(月) 22:51:41 ID:???
>>83
普通、同型艦は量産効果でどんどん安くなってきますがな
86名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:24:58 ID:???
量産効果って言っても2隻だしなぁ…
110億はちょっと安くなりすぎじゃないか

あたごの方には開発費みたいなの計上されてんのかな
87名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:29:40 ID:???
造船所一緒だもの、110億でも少ないくらいだと思うぞ
88名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:34:52 ID:???
16DDH→18DDHでも100億ほど減ってる
(でも18DDHには新規に追加された装備あり)
89名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:42:54 ID:???
工数も減るから
90名無し三等兵:2007/06/25(月) 23:49:51 ID:???
こんごう→きりしまも200億近く安くなってたような気が
91名無し三等兵:2007/06/26(火) 05:58:44 ID:???
>>83
こんごうと比べるとどうよ?
92名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:47:20 ID:???
「あたご」のソナーが
米製のものになっていたが何故なんですかね。

米のは日本のものより
性能はいいのですか。
93名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:56:46 ID:???
>>92
砲といっしょでコストダウン狙ってるんでは。

インテグレーション費用の節約。
94名無し三等兵:2007/06/26(火) 11:16:07 ID:???
>>18
>共同研究対象は高性能新型レーダーシステムやイージス艦戦闘指揮システムなどだ。

素人的な意見でアレだけど、アメリカは本当にイージスシステムの後継のような核心的
兵器を日本と"共同"で開発したりするかねぇ 自分がアメリカ人の立場なら屈辱以外の
なにものでもない。
95名無し三等兵:2007/06/26(火) 12:10:35 ID:???
>>94
弾道弾やジェットに元ナチ科学者等を普通に入れてたじゃないか
96名無し三等兵:2007/06/26(火) 12:29:38 ID:???
はたかぜ型の後継ってイージスじゃないんでしょうか?
97名無し三等兵:2007/06/26(火) 13:43:40 ID:???
>>95
それは彼らを完全に米国に取り込んで、国家の支配下に置いた上で、兵器開発
に従事させた訳で。 昔だけじゃなく今もLinuxや青色発行ダイオードの開発者
を米国に吸収して国力にしてたりする。 けど別の日本という"国"の力を借りて
自国の兵器を開発するといのは別でしょぅ 自国の衰退を認めてるようなもんだ
98名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:11:12 ID:???
違うな。
日本に独自開発をさせないための共同開発だ。
99名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:17:06 ID:???
イージスに匹敵する艦隊防空もこなせる戦闘システムを独力で開発できる金なんて、
今はありゃしないのだからかえって都合が良い。
100名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:56:48 ID:???
>>94
>自分がアメリカ人の立場なら屈辱以外の

アメリカ人は大人ですから国益と利益を考えて行動します
そんな東亜みたいな発想はしません

>>97
>自国の衰退を認めてるようなもんだ
違います。日本ほどの大国と共同で研究できるというのは
ソレだけ米国が隆盛を極めていると言うことです
(一部に日本が上回る技術があるが米国も日本を上回る分野の技術を持っているという事です)
(でないと共同開発になりませんからね)(途上国と共同開発するわけではありませんよ?)
すべての分野で一番になろうなんて無理な話でソレを目指すのは現実的ではないからです
101名無し三等兵:2007/06/26(火) 14:59:49 ID:???
>>100
アメリカ人なら全ての分野で一番になろうとするだろ。
他国をかませる時点でどえらい屈辱だよ、アンタ米国人の一番病を理解してない。
102名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:00:54 ID:???
>>94
そういう酷使様的発想をアメリカ人がするとは思えないけどな
103名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:02:32 ID:???
現に、それが適しているとあらば、自国製でなく欧州製装備を採用する、
なんてのもザラにやってるしね。>アメリカ

まぁこれは米国の製造業がgdgdになってるってのも無関係ではないのだろうけれど、それはそれ。

>>100
>日本ほどの大国と
こういう表現やめろ。それこそ韓国のことどうこう言えんぞ。
104名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:06:23 ID:???
>>101
どうして自分の基準でしか判断できないのかな?

米国は最終的にトータルでトップ立ってれば満足な国だよ

他国を噛ませるって・・・今じゃNASAの計画だって国際共同開発が大半だぞ?
一国の力でなんでも出来て一番になれる時代じゃ無くなったのは
米国人が一番理解してるさ(ただし、主導権は握っておきたいだろうな)

ところで、そろそろこの話題続けるなら派生に行こうか?
105名無し三等兵:2007/06/26(火) 15:30:28 ID:???
スレ違いだがボーイング787での日本の分担(しかも主翼!)とかをみても
もはや米国の衰退(昔に比べれば)は明らかなような・・・
昔の米国なら絶対ありえなかったハズ ただGoogle Earthとか、ああいうもの
を生み出すバイタリティーは健在なようで、ああいう分野では日本人がそう易々
と追いつけそうにはなさそう
106名無し三等兵:2007/06/26(火) 17:35:50 ID:???
どーでもいいので取り合えずスパイ工作防止からだ
107名無し三等兵:2007/06/26(火) 18:06:18 ID:c5tuloWT
>>105
you tubeなんか生み出しだ先見性は凄いよな
昔から言われてるが、日本はyou tubeを応用・発展したニコ動みたいなのが得意だよな

それに対して中・韓は劣化コピーが得意だな
108名無し三等兵:2007/06/26(火) 18:18:41 ID:???
世艦のCICの画像見て内部の椅子が
肘掛け付き・背もたれのみ・座面のみの丸椅子と分かれていたけど
やっぱ階級別なんだろうか。
109名無し三等兵:2007/06/26(火) 20:21:03 ID:???
>>105
衰退ともいえるかもしれんがむしろ航空宇宙産業の極限化みたいなもんじゃね?
昔は先進国各国に数社航空機メーカーがあったのに、今じゃよりあつまらんとファイナンス出来ない。
110名無し三等兵:2007/06/26(火) 20:51:55 ID:???
高度化しすぎてたとえアメリカでさえ一国ではまかないきれないってことでもあるだろ
合理的に考えてコストが少しでも安く良い品質の製品が出来ればいいんだよ
それに安全保障の面からもその国で代替出来ない技術を分担されるってことは悪いことではないと思う
ある意味資源だからな

あと国民性かな
you tubeだのググルだのウィンドウズだの作って大金稼ぐような国民性じゃないからな
ヘッジファンドでタイの経済つぶしたり禿げタカになって他の国から金奪ってこれるアメリカが羨ましいよ
111名無し三等兵:2007/06/27(水) 03:47:53 ID:???
>>94
もうDDXで基本的なシステムは出来てんだから、日本と一からやるとかじゃなくて
MDに必要な部分だけやろう、日本から吸収出来る物があれば、ただで頂こう、そんだけの話。
まぁアメリカ政権内でイージスシステム漏洩が深刻に受けたられているわけで、
次世代システムが供与されるかは不透明。
112名無し三等兵:2007/06/27(水) 07:59:54 ID:???
共同開発とは金と技術を巻き上げることです
113名無し三等兵:2007/06/27(水) 08:22:14 ID:1mbSvajO
>>111

ちょwwwwww タダで技術を「頂いた」上で日本に「供与」されなかったら
日本ってただのバカ国家じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無し三等兵:2007/06/27(水) 12:01:03 ID:???
アホな法律でもない武器三原則のおかげ
115名無し三等兵:2007/06/27(水) 13:54:37 ID:???
>>113
MDに直接関わる部分だけの共同研究でしょ。
現行のイージスのMD対応にも使える技術だ。
116名無し三等兵:2007/06/27(水) 14:31:32 ID:wHXovfwv
海自:外国人配偶者持つ隊員、情報部署から異動へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070627k0000e010051000c.html
117名無し三等兵:2007/06/28(木) 00:31:16 ID:???
>116
今頃?
と言うのが素直な感想。
118名無し三等兵:2007/06/29(金) 18:48:10 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070629.html

迎撃成功 (Defense-Aerospace.com & NavNews 2007/6/25)
米ミサイル防衛局 (MDA) は 6/26 に、"分離型 (separated)"、つまりミサイル本体から弾頭が分離するタイプのターゲットを、
イージス艦の SM-3 ブロック IA でミッドコース要撃するテスト (FTM-12 : Flight Test Standard Missile-12) を行い、直撃破壊に成功した。
2001 年以来通算 36 回目、28 回目の成功事例 (イージス BMD によるものとしては、11 回実施したうち、9 回目の成功)。
SM-3 の発射を担当したのは USS Decatur (DDG-73) で、イージス BMD 3.6 を装備。PMRF (Pacific Missile Range Facility。
Barking Sands, Kauai, HI) が標的ミサイルの発射を探知・追跡、弾頭部の分離を検知してから 4 分後に SM-3 を発射、
その 2 分後に Kauai 島北西 250 マイルの太平洋上でターゲットを要撃・破壊した。
同艦以外に、AN/SPY-1B レーダーを BSP (BMD Signal Processor) のプロトタイプで強化して弾頭とミサイル本体の識別能力を高めた USS Port Royal (CG-73)、
LRS&T (Long-Range Surveillance and Track) を担当するスペイン海軍の MENDEZ NUNEZ (F-104)、
USS Port Royal とデータリンクしてデータ交換を実施した THAAD ミサイルの移動式レーダーも、今回の試験に参加した。
過去に日本やオーストラリアの艦も参加しており、同盟国の参加は今回で 3 回目。ちなみに、USS Decatur と USS Port Royal に加えて、
USS Gridley (DDG-101) とノルウェーの Fridtjof Nansen が合同で、カリフォルニア沖で CSSQT (Combat System Ship Qualification Trials) を済ませたところ。
現在、イージス BMD 対応のイージス艦が 7 隻、LRS&T 対応のイージス艦が 9 隻あるが、ゆくゆくはイージス駆逐艦 15 隻とイージス巡洋艦 3 隻が、
短・中射程の弾道ミサイルに対する要撃能力を獲得する。(MDA, Lockheed Martin)
119名無し三等兵:2007/06/29(金) 19:01:03 ID:???
ズムウォルトはハードが革新的に進歩しただけで、
ソフトは現行のイージスと変わらないような気がする。気がするだけだが。

だからといって、次世代イージスは日米共同開発だ、などと言うつもりはないけれど。
120名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:52:25 ID:???
一部の構成要素はもう共同研究してたような
121名無し三等兵:2007/06/30(土) 13:25:58 ID:7A3Fk6wA
共同研究という名の技術搾取だって
俺がアメリカ人でも日本が負う各種の制限を利用して搾取しようとするだろう。
国対国の関係に「相手の善意」なんてもんはない。コッチが引けばとことん踏み込む。
奴隷も長くやってると、自分が奴隷であることに気づかなくなってしまうもんだ。

奴隷が覚醒しようとすると、また過去の歴史をもちだし日本人を再教育(マインドコントロール)
しようとする。 まぁ日本人に世界を引っ張っていくバイタリティーも使命感も無いんだから
今の地位がお似合いかもね
122名無し三等兵:2007/06/30(土) 14:02:00 ID:???




 





123名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:22:54 ID:???
ググッてもあたごの画像がほとんどまともなのがない件
動画なんてサパーリ

何で?
124名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:39:56 ID:???
努力が足らんから
125名無し三等兵:2007/06/30(土) 20:52:30 ID:???

誰かのブログの画像3枚だけしか
それも大した写真でもなく
まいいやめんどいしw じゃノシ
126名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:00:09 ID:???
世界の艦船を読みました。
格納庫の広さは、汎用DDの半分くらいの規模か
それよりやや大きめですかね。
米艦のものよりは多少余裕がありそうに見えた。
ステルス対策も細かい箇所まで配慮がなされていて感心しました。
127名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:09:18 ID:???
>ステルス対策も細かい箇所
海自のMOOTWスレであたごのステルスについて問題にしてたよ
細かいところは配慮していたが、大まかなところが・・・・。
128名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:31:32 ID:???
>>127
ざっと読んだ限りでは、やはりというか
書き込み内容の多くにいい加減な感じを受けましました。
外部に露出しているからステルス性がどうこう言うには、
私も含め、素人にはちょっと専門的すぎますね。
129名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:18:29 ID:???
衛星で監視されてるのにステルスって意味あるの?
130名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:20:10 ID:???
初心者スレ行け
131名無し三等兵:2007/07/01(日) 09:06:51 ID:???
>>129みたいなデムパはお断りですよ
132名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:01:32 ID:???
>>123
隊員がnyで流出させるのを待つしかないな。
133名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:50:10 ID:???
134名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:52:39 ID:???
はいはい、おもしろいおもしろい
135名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:19:12 ID:???
世艦によると、あたごには汎用タイプ機銃用のマウントが計6基装備されているらしい。
内、2基はわかる(第1煙突横、02甲板)んだが残りの4基はどこに?
136名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:25:47 ID:???
ウイングと格納庫上
137名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:36:36 ID:???
今月号の写真では外されてる状態なのかな。見つからないんだけど
>ウイングと格納庫上
138名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:39:07 ID:???
あの「マウント」って三脚みたいなもんだから
139名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:48:44 ID:???
横須賀で見たときはウイングのしか気付かなかった。写真見返してみるか。
140名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:07:53 ID:???
あたご型のMk45Mod4・5インチ砲は発射速度が遅いため対空戦闘には不向きですが高仰角がとれるため「対空戦闘も出来うる」として採用されましたが、
この発射速度の低下を近接信管で補うと考えると127mm砲用の近接信管の研究予算も認めて欲しいですね。

----------------------------------------
そもそも方位盤(FCS-2)がないのにどうやって対空射撃するのか疑問ですよね
SPG-62が使えるとは思えないし、SPY-1から射撃諸元得られそうにないし
-----------------------------------------
名前:hosi 日付:7月1日(日) 21時40分
世艦によると基本的にSPY-1D(v)で管制して、Mk46OSSとかいう光学式射撃指揮装置での射撃も出来るんだそうな。
------------------------------------------
名前:keenedge 日付:7月1日(日) 23時1分
恥ずかしながら、これは知りませんでした。今月号の世艦で知ったのですが。可視光TV、アイセイフ・レーザーレンジファインダー、FLIR等、FCS-2からレーダー関連をストリップダウンした感じですね。
Kollmorgenはバージニア級SSNの非貫通マストのメーカーとしても有名な会社です。
ttp://keenedge.cocolog-nifty.com/photos/photo/oss.jpg
------------------------------------------
名前:あっさむ。 日付:7月2日(月) 1時3分
明らかにコストダウンを意識したものですね。
性能重視であるならば光学系の安定軸をMx〜Mzの3軸もしくはMx〜Mz,xの4軸でもって最低限安定化させないと安定したトラッキングができません。
しかしMk46はMx〜Myの2軸安定なので、シーステイトによっては光学的トラッキングがかなり難しい状態に陥り易いです。

フィンスタビライザ等が効く状態(=艦速が上がっている状態)ならば、その制限はかなり緩和されるでしょうし、多少は電子的なフォローは受けられるかもしれませんが。
======

1478.Re: 5インチ砲
名前:灰色猫 日付:7月2日(月) 1時32分
5000t型護衛艦でもMk45Mod4が搭載されますね。FCS-3での管制になるのか、それとも、あたご型と同じようになるのか・・・。はたまた、就役時期には実用化になる?
SM-6は将来的には搭載するのか、興味は尽きません。
141名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:10:14 ID:???
大仰角で艦砲撃つ時ってもう王手かかってるよね
上向きゃ対空って60年前かよ、、、
142名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:52:55 ID:???
 王手がかかっているときに艦砲で迎撃できても意味がないってこと?
143名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:38:50 ID:???
>141
まぁ、確かに高仰角の必要ってのは微妙だね
大抵、最近ASMはシースキマーミサイルだし
仮にある程度高度があるミサイルでも、補足した距離が開いてれば
砲の仰角はかなり低い

実際、砲仰角がかなり上がった状態は、かなり刺し込まれてるか、直上に来てる場合だろーしね

しかし、高仰角取れるメリットは計り知れないから
30℃位しか上がらない、何て言われるよりはマシかな

それよか、海自が対空射撃には不向きなMk45を今後、艦砲の主役にしてくのかが気になるね
伝統的なSAM→GAN→CIWSの迎撃セオリー換えるわけだし
イージス艦のSAMによる迎撃に余程自信があるのか
個艦防空なんか汎用DDにも、SAMによる迎撃其処まで期待していいのか
そもそも、GANによるの対空迎撃能力自体がどの程度の有効なのか
相手がマッハ2程度で飛翔してくるならGAN射程入ってそう何秒も射撃は出来ないだろうしね
144名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:44:31 ID:???
ESSMがくるんじゃね?
145名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:21:54 ID:???
SM-2、主砲そしてCIWSによる迎撃という手順は多分変わらないと思う。
ただ、新装備の5インチ砲では連射速度が低下しているようなので
その制約の中で対処することになっちゃいますね。
もしESSMを装備するのであれば、より有利な手駒が増えると。
MK45mod4は対地支援や対水上戦に重点を置いている砲とはいえ、
対空戦にも使用可能とのことなので、その辺は何とかこなしていくのでは?
「使用可能」と「撃てるだけ」とでは全然意味が違いますしね。
146名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:18:22 ID:???
話を遮ることを先に謝る

過去レスを流し読みしただけで見落としたのかも知れないが、
世艦で見たあたご型の図面、ヘリ1機搭載なら後部VLSの位置を変えられなかったのか?
あのレイアウトならヘリ格納庫を中央において後部VLSをヘリ格納庫の左右に
こんごうと同じ甲板レベルで配置した方が良かったんじゃない?
もちろん被弾時はパージして誘爆被害の局限化を計る方向で・・・

今のレイアウトだと後部に被弾すると搭載ヘリやヘリ用弾薬の誘爆でVLSまで誘爆しそう。
147名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:47:36 ID:???
そんなことが出来るVLSってあんの?
Mk57じゃないと無理じゃない?
148名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:28:34 ID:???
Mk.41は8セル1セットなので配置自由度は低い
オマケにストライクモジュールだと深さもあるし重いし
セルの配置方向も制限されてる気がする
149名無し三等兵:2007/07/03(火) 06:03:05 ID:???
 後部VLSを左右に配置すると、ますますDDH「みらい」に似てくるな。
150名無し三等兵:2007/07/03(火) 06:19:17 ID:???
>>146
2機搭載のバークF2aでも大して変わらん位置に装備されてるよ
151名無し三等兵:2007/07/03(火) 06:32:15 ID:???
GANって何の略だ?
152名無し三等兵:2007/07/03(火) 11:34:18 ID:???
>151
すいません、正しくは「GUN」です。

153名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:44:40 ID:???
>>152
そういう時は、「すいませんGUNと間違いました」と言った方が正しい。
154名無し三等兵:2007/07/05(木) 15:17:55 ID:???
久しぶりに長崎平和のTOPに行ったら・・・・・

<<<<「イージス艦こんごう」の特別改修改造終了か>>>>

だってさ。
155名無し三等兵:2007/07/05(木) 19:26:24 ID:???
世艦より早えw
156名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:41:26 ID:???
世宗大王艦を撃沈するにはASM-2を4発かかえたF-2何機で足りますか?
教えてエロイ人
157名無し三等兵:2007/07/05(木) 22:07:10 ID:???
同時対処16が本当なら4機以上いれば一応の飽和は出来る
CIWSも勘定に入れたら分からんがね
158名無し三等兵:2007/07/06(金) 10:47:16 ID:???
ゴールキーパーよりRAMが一番厄介なんじゃない?
159名無し三等兵:2007/07/06(金) 13:03:32 ID:???
RAMといえど近接迎撃なんて、あてにできるほどのものじゃないでしょ?
160名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:29:03 ID:???
数発は期待できる
ゴールキーパーは、確か同時4目標対処をうたっていたはず
161名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:30:47 ID:???
>160
無理ぽ
CIWSの構造上「同時」に対処することは不可能。
数字が本当なら「合計」4目標対処可能というところだろう。
ぶっちゃけ弾量の問題。
162名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:34:30 ID:???
ゴールキーパーは直撃型でないんで対処時間があれば複数目標と交戦可能
163名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:36:55 ID:???
GKってなんですか?
164名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:38:46 ID:???
ガレージキットの事じゃね?
165名無し三等兵:2007/07/06(金) 22:40:37 ID:???
166名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:50:13 ID:???
ヒュンダイ・クーペってまんまインテグラとセリカあたりのコピーだなw
ライト周りは更に元ネタのアルファロメオ、2代目のサイドのプレスラインはフィアット・クーペから「頂いてる」ね

FIAに罰金払えよw
167名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:44:59 ID:???
イージス鑑のICWS(?)って公開禁止なの?
168名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:47:48 ID:Kvm6REPa
素人なので…
169名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:51:39 ID:???
>>167
CICの事だろうか、それともCIWSの事だろうか。
前者はいわゆる戦闘情報指揮中枢、後者は近接防御システム。

どっちにしても、両者とも公開されてるよ。
170名無し三等兵:2007/07/07(土) 07:18:47 ID:???
ありがとうございます。
171名無し三等兵:2007/07/07(土) 07:21:23 ID:???
CICは公開されてると言っても、普通の市民が日曜日に基地に見学に行って、
「見せて」って頼んで見せて貰えるようなレベルでは無いけどね。

CIWSの方は見学艦に指定された艦に搭載されてれば存分に眺め回す事が出来るが。
172名無し三等兵:2007/07/07(土) 07:41:56 ID:???
中国の最新鋭原潜の写真公開
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/07/07/d20070707000008.html


中国、空母建造に着手か 09年にも完成と研究機関
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007070601000700.html
173名無し三等兵:2007/07/07(土) 09:31:16 ID:???
イージス艦のスレ
174名無し三等兵:2007/07/07(土) 13:58:03 ID:???
なんやあしがらは完成してたんやなw
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/545/51/N000/000/000/DSC_0086.JPG
175名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:13:29 ID:???
長崎は更新しなくなって久しいな
176名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:30:23 ID:???
>>171
CIWSって口頭ではなんて読むの?
177名無し三等兵:2007/07/07(土) 14:51:25 ID:???
シウス
178名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:00:36 ID:???
>>177
シウスか。
ありがとう。スッキリした。
179名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:03:25 ID:???
中国、空母建造に着手か サブシステム既に発注
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707060237.html
180名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:07:53 ID:Sm3sG4LK
佐世保を母港にした天草大王マダー
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 天草大王まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
181名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:35:42 ID:???
アメリカではタイコンデロガ級が退役し始めてるんだろ。
それ格安で売ってもらいたいなぁ。
182名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:54:37 ID:???
>>181
バンカーヒル以前のランチャー装備型だがな。
VLS装備の奴は改修してまだまだ使う。
183名無し三等兵:2007/07/07(土) 23:34:48 ID:???
>>181
売ってもらっても・・・
中に入る人が足りません・・・
184名無し三等兵:2007/07/07(土) 23:59:56 ID:???
長瀬みたいにD○C○M○2.0で1人が2人に分身すれば桶
185名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:17:52 ID:???
アシモを乗せろ
186名無し三等兵:2007/07/08(日) 07:07:29 ID:???
>>183
仕方がないので海保に大型巡視船として使ってもらう。
すんません、冗談です。
187名無し三等兵:2007/07/08(日) 10:04:34 ID:???
海保の予算じゃ維持出来ません
188名無し三等兵:2007/07/08(日) 14:56:36 ID:???
189アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/07/08(日) 15:05:26 ID:???
>188
こう見比べると、マストの形状やCIWSの違いのほかに、ボートコンテナも微妙に増設されてるんだね。
190アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/07/08(日) 15:07:09 ID:???
あ、艦橋もなんか横に伸びてるのかな。あと艦橋の上にあるマス目状のはなんだろう
191名無し三等兵:2007/07/08(日) 15:31:59 ID:???
>>188
おおカッコイイ
「こんごう」とならんだ「あたご」が

こうしてみるとOTOメララ127mm単装砲が
ユナイデッド・ディフェンスの127mmよりかなり大きいのがわかる
192名無し三等兵:2007/07/08(日) 15:42:51 ID:???
>>188
(´д`) (´д`)

こんな風↑に見える。
193名無し三等兵:2007/07/08(日) 15:44:32 ID:???
SPY-1の色の違いが気になるわ
194名無し三等兵:2007/07/08(日) 16:01:24 ID:???
>192
fuita
195名無し三等兵:2007/07/08(日) 17:17:44 ID:???
>>191
実は「あしがら」でした。キンタロウキンタロウ
196名無し三等兵:2007/07/08(日) 17:32:42 ID:???
>>192
もうそういうふうにしか見えない。
謝罪と賠償を(ry
197名無し三等兵:2007/07/08(日) 19:23:25 ID:???
>>192
イージス艦のイメージが崩れていく…
198名無し三等兵:2007/07/09(月) 05:28:04 ID:???
AN/SQQ-89(V)15Rは音紋データとか推測性能等のデータベースを日本はもらえたの?
199名無し三等兵:2007/07/09(月) 05:41:38 ID:???
対潜関係についてはこっちにもそれなりの技術があるんだし、もらえたんじゃね?
よしんばもらえずとも、海自がシコシコと作ってきた独自のデータベースをブッ込めばいいんだし。
200名無し三等兵:2007/07/09(月) 13:44:53 ID:???
潜水艦関連は一切貰ってないと思った
201名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:06:38 ID:???
現状のASWはアクティブソナーオペレーションがメイン
音紋データより、アコースティックアナライザーが重要
これはSQQ89(V)に含まれている
202名無し三等兵:2007/07/09(月) 19:18:58 ID:???
203名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:24:31 ID:???
何その小学生の牛乳パック工作w
204名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:02:00 ID:???
>>194>>196-197
Ψ(`∀´)Ψケケケ
>>203
ワロッシュw
205名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:00:03 ID:???
>>174
これ、背景からすると長崎港のようだから、海上公試の途中ってところか。
206名無し三等兵:2007/07/11(水) 05:59:33 ID:???
◎ミサイル訓練、米軍公表で困惑=経緯ただす考え−防衛省

 「首相官邸まで1分で伝達?」「計測していない」−。弾道ミサイル防衛(BMD)に絡み、
防衛省がこれまで公表していなかった日米合同訓練の内容を、
米軍がホームページ(HP)に掲載していたことが10日、分かった。

 発射後の軌道を把握して、首相官邸に1分で報告できたと書かれており、同省は「時間は計測していない。
そもそも、なぜ公表したのか」と困惑顔だ。今後、米側に公表の経緯をただすという。

 掲載されたのは、米海軍第7艦隊のHP。9日付の記事で、6日に行われた合同訓練を取り上げた。
昨年9月以降、5回目の訓練で、日米のイージス艦、航空自衛隊の早期警戒管制機などが参加したことを紹介。
「実際に追跡情報を日本の首相官邸に伝達した」とし、その時間は約1分だったとしている。

 防衛省によると、訓練はBMDに絡むデータ通信機器の連結を確認する内容で、今回初めて、
官邸への伝達を対象にした。同省は「運用面で支障がある」(同省幹部)と、これまで公表していなかった。

 同省は米軍の公表で渋々、訓練の回数や内容の概要を明らかにしたが、「公表は事前に調整しておらず、
HPについてはコメントできない」としている。訓練では、官邸に同省職員が出向き、情報伝達を確認したが、
何分かかったかは計測しなかったという。(了)

[時事通信社]

http://news.livedoor.com/article/detail/3228571/
207名無し三等兵:2007/07/11(水) 07:04:12 ID:???
アメリカ「どうだ?情報漏洩が困ったことだと思い知ったか」
208名無し三等兵:2007/07/11(水) 08:04:56 ID:???
アメリカではこの程度の情報は公開するのが当たり前であり、日本はそうではなかったという話

日本はどうでもいいことまで秘密にしてしまい、結果情報全体の管理がいい加減になる
209名無し三等兵:2007/07/11(水) 15:05:09 ID:???
>>206

技術情報でもないし機密でもないだろう。
なんで公表されて困るのか分からん。
210名無し三等兵:2007/07/11(水) 15:42:41 ID:???
キューイング情報がどういうルートを辿ったか、
また、それにはどのような機材、設備が使用されたか

訓練に参加したモノとヒトを見る人が見れば一目瞭然
困ると言えば困ると思うよ、米海軍とは装備が違うんだし
211名無し三等兵:2007/07/11(水) 21:12:27 ID:???
486 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 21:04:40 ID:???
【米国】ブッシュ米政権、北朝鮮との平和条約締結を検討=米紙報道[07/10]★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184096321/l50
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは9日付で、ブッシュ米政権が北朝鮮と
公式に平和条約を締結する可能性を検討していると報じた。
同紙は政府高官の話として、米国は朝鮮戦争(1950−53年)を正式に終結させるため、
北朝鮮と平和協定を結ぶ方法を模索していると伝えている。

(写真は、北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補
http://news.goo.ne.jp/picture/jiji/world/070709125705.c5oocce5.html

複数の高官は、米国は今年末までに北朝鮮とそのための協議を開始したい意向だと述べた。
北朝鮮は、同国の核問題を話し合う6カ国協議で2月に核廃棄のための初期段階の措置で合意、
現在、廃棄に向けた取り組みが進められている。

同紙は、このような情勢下で、ブッシュ政権の高官の幾人かは、6カ国協議を
北東アジアの安全保障上の脅威の緩和のための恒久的なフォーラムに発展させることを
期待していると指摘し、米およびアジアの外交官は、東南アジア諸国連合(ASEAN)や
欧州安保協力機構(OSCE)にならったフォーラムを想定していると述べている。

時事通信
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/070709125705.c5oocce5.html
212名無し三等兵:2007/07/12(木) 01:58:33 ID:???
南鮮見捨てられたな
日本も・・・
213名無し三等兵:2007/07/13(金) 21:23:56 ID:???
はいはいスレチガイ
214名無し三等兵:2007/07/14(土) 03:07:10 ID:???
デメリットしかないだろ常識的にry
215名無し三等兵:2007/07/14(土) 13:50:32 ID:???
>>207そんなだからB-2と新型ステルス巡航ミサイルの情報を中国に売られてから発覚するんだ
216名無し三等兵:2007/07/14(土) 20:02:59 ID:???
ソフトウェア更新でなんか海自イージスはデータリンク関連の一部機能制限が掛かるらしい。
隣の国を笑えない状態になってきた。
217名無し三等兵:2007/07/14(土) 20:04:08 ID:???
>>216
ソースは?
218名無し三等兵:2007/07/14(土) 20:32:21 ID:???
本式のリンクには参加して無いって話だろ
更新って言ってるからこんごう級だな
たしか機材未装備で参加できないがあったと記憶しているが、だから何という話だ
必要なリンクと国内の回線にアクセスできて指揮機能あるならばんばんざい
219名無し三等兵:2007/07/14(土) 22:44:58 ID:???
トマホの策定情報とかBMDとは無関係なが流れてるIBS/JTTに繋げるかどうかって話だろ
STADIL-Jがあるから必要十分であるとも
220名無し三等兵:2007/07/14(土) 23:30:55 ID:???
こんごうには改修でJTT付かんかったの?
221名無し三等兵:2007/07/15(日) 00:05:52 ID:???
え、ステルスミサイルってもうあるの?
222名無し三等兵:2007/07/15(日) 08:28:27 ID:???
F22導入難航 旧型F4使用延長 防衛省検討 情報漏洩が影響
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000061-san-pol
>政府が次期主力戦闘機(FX)選定で本命視している米国の最新鋭ステルス機「F22Aラプター」の導入をめぐり、
日米間の交渉が難航している問題を受けて、防衛省・自衛隊は数年後に切り替えを迎える予定のF4について、
耐用年数を延長する方向で検討に入った。海上自衛隊のイージス艦中枢情報流出事件により、
米政府が日本の情報保全に不信感を抱いていることが背景にある。国の防衛の要となる主力戦闘機を、
旧型機でしのぐことを余儀なくされるという、異例の事態を迎えそうだ。

 昭和48年に配備が始まったF4(91機)は、F15とともに現行の主力戦闘機だが、
来年度中に7機が支援戦闘機F2に切り替わるのを手始めに退役が始まる。
政府は来年夏の21年度予算の概算要求までに、FXの機種を決める方針だが、
米政府がF22の情報を開示しない場合、選定がずれ込む可能性も出ている。
このため、F4の切り替え時期を見直し、耐用年数の延長も合わせて検討する必要が出てきた。

 防衛省では、F4に代わるFXについて、選定対象を6機種に絞り込み、調査に入っている。

 レーダーに映りにくいステルス性や機動性に優れた第5世代機のF22は、航空自衛隊にとって
「すでにのどから手が出ている」(田母神俊雄航空幕僚長)ほど欲しい存在。
今年4月に米軍のF22が参加した日米共同訓練では「日本は手も足も出ないほどの実力差だった」(空自幹部)
という。

 日本政府は米政府に対し、繰り返しF22の情報提供を求めているが、
米国内法は最新鋭機の技術が流出することを防止する目的で、F22の輸出や他国への情報開示を禁じている。
米下院は12日、日本などへの輸出解禁の是非の検討を始めた。

 ネックは防衛省・自衛隊の情報保全体制だ。守屋武昌事務次官は今月初めの訪米で、
ローレス前国防副次官らと会談したが、米側はイージス艦中枢情報流出事件により、
中国に情報が漏れた可能性を指摘。守屋氏はFX選定作業とは切り離して考えてほしいと要請したが、
米国には中国への情報流出がなかったことの証明を求められ、不信感はぬぐえなかった。
223名無し三等兵:2007/07/15(日) 08:38:56 ID:???
海自・・・
224名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:29:27 ID:???
先週のジパングに出てたんだが
実際イージス艦に91式携帯地対空ミサイル搭載することってあるのか?
225名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:33:21 ID:???
海自、こりゃ次期イージスシステムもSM-6も駄目だな。
226アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/07/16(月) 16:43:28 ID:???
>224
というか、そもそも「みらい」って何処に何するために出航してタイムスリップしたんだっけ?
携SAM持たなくちゃいけないような任務なんだっけかなぁ…
227名無し三等兵:2007/07/16(月) 16:47:37 ID:???
>>226
たしか南米エクアドルだったはず
89式小銃はともかくいくら漫画でも色々なもの積みすぎ
228名無し三等兵:2007/07/16(月) 17:18:41 ID:???
>>227
 トマホーク装備してた時点でもうなんでもありなんだからええやんw
229名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:33:39 ID:???
IBS/JTT
海自→米 アクセス不可あるいはアクセス制限

230名無し三等兵:2007/07/16(月) 20:34:20 ID:???
>>229
逆はアクセすできんの?
231名無し三等兵:2007/07/17(火) 02:05:33 ID:???
情報流出させたやつはしんどけよ。中国人妻はダンボールとともにミンチにして本国に送り返せ。
232名無し三等兵:2007/07/17(火) 06:18:52 ID:???
最近この手の書き込みが
術科学校で機密資料をROMで配ってた馬鹿どもから
目を逸らさせるための工作に思えてきたw

馬鹿に責任取らせて抜本的対策はしないのが日本の役所だからなw
233名無し三等兵:2007/07/17(火) 11:39:56 ID:???
日本語で
234名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:07:06 ID:PeVx42is
↓ここ痛いんです、、、
http://war.bbs.thebbs.jp/1182776660/
 小学生の作文にしては痛すぎます
235名無し三等兵:2007/07/18(水) 10:04:45 ID:???
誰しも「厨」と呼ばれる時代がありました

戦術で戦略を挽回できるんじゃないか
兵器の質で量を挽回できるんじゃないか

色々知って、現実を学ぶんだよ
生温かい目で見守ってやろーや
236名無し三等兵:2007/07/18(水) 16:14:37 ID:???
>>227
あれ、自爆したティルトウイング機の武装用に積んであったんじゃねーの。
もうどうでもいい展開の漫画だけど、あえて考えてみると。
237名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:59:28 ID:???
ラプ消えたら、海自に責任の一端があるから海自の予算でエレベーター2個あるミニ空母作らせて
F-35B100機買わせる。空自でも同型100機。これでライセンス国内製造。ファントムの穴もF-2の穴も
埋まる。安く上がるし。
238名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:44:29 ID:???
意味わからん
239名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:05:39 ID:???
要約:ラプターの予算で空母作ってあげる。べっ別に、あんたのためじゃないんだからねっ!?
240名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:08:39 ID:???
>>237
ちと、解説…する気になれねえ!クソ海自!馬鹿どものせいで〜〜〜!!!

ラプターが海自のせいで買えなくなりましたよっと。おしまい。
241名無し三等兵:2007/07/19(木) 07:52:20 ID:???
>>239
海自に今回の防空の穴を埋めてもらうためにも、F-35C入手可能の段階で、
も ち ろ ん 海自の予算でミニ空母3隻F-35C乗せられるだけ買ってもらわないと
納得できん。もしくはそれ相当の予算を空自にまわすかだ。この期に及んで
7隻目8隻目のイージスとか寝言ほざかんでもらわんように海自にはテメェのケツを
きっちり拭いてもらおう。つか海自はじさつしろ。
242名無し三等兵:2007/07/19(木) 07:55:59 ID:???
>>241
マルチうぜぇ
243名無し三等兵:2007/07/19(木) 08:03:24 ID:???
>>242
「スパイ・ド・海自」 の称号を進呈します。もう海自には絶望した。マルチだ何だ言う前に

垣根飛び越すほどの失態やらかした海自を恨みなさい。戦時中スパイは死刑だよ。海自イラネ。
244名無し三等兵:2007/07/19(木) 08:32:29 ID:???
不具合があったら是正すればいい、消滅まで願うのは敵国工作員。
過剰反応する奴はうざがられるぞチョンコ爆撃。
245名無し三等兵:2007/07/19(木) 10:52:57 ID:???
海自いらねーなら空母も必要ねーだろ
246名無し三等兵:2007/07/19(木) 12:02:07 ID:???
>>243
>マルチだ何だ言う前に
棚上げかよ。マルチがうざい事に変わりはないだろ。そこスルーするな。
247名無し三等兵:2007/07/19(木) 13:03:08 ID:???
てか支離滅裂な事言ってるやつがなんか多いなww
248名無し三等兵:2007/07/22(日) 14:37:48 ID:???
保守
249名無し三等兵:2007/07/25(水) 06:31:15 ID:???
世界の艦載兵器〈砲熕兵器篇〉
著者:梅野和夫
光人社
定価:2,310円
発行年月日:2007年7月7月25日
戦艦大和からイージス艦まで艦砲&機銃百科!
第2次世界大戦期以降各国で開発・使用された大・中・小口径砲と機銃の性能・構造・開発史などを
艦艇・兵器研究の第一人者が詳しく解説。バラエティーに富んだ各種兵器を一挙収載。
世界の艦載砲のデータ・装備艦がわかる「第2次大戦時以降の主要な各国艦載砲一覧」付き!
http://www.kojinsha.co.jp/new/index.html
250名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:05:50 ID:???
kojii.netより抜粋

Lockheed Martin Maritime Sensors and Systems 社は米ミサイル防衛局 (MDA) から、
海上自衛隊のイージス護衛艦にイージス BMD ブロック 2004 改修を施す件に関する
修正契約を、$33,091,838 で受注した。

ttp://www.kojii.net/news/news070727.html

40億円って安くね? 他なにかつくの?
251名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:19:42 ID:???
米国防衛産業協会ミサイル防衛部会2007年度
特別業績賞の受賞ついて
ttp://www.mod.go.jp/trdi/infomation/gmzyusyou.pdf

MDだけの部会って狭い範囲だな。
252名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:37:26 ID:???
F-15JのMISPは50億……
有り得ない
253名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:31:26 ID:???
>>250
40億円払って実質的なダウングレードよという馬鹿みたいな話。
254名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:33:05 ID:???
はぁ?
255名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:43:17 ID:???
>>254
ソフトウェアのとある重要な部分がダウングレードされます。
どこでしょう?

256名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:50:24 ID:???
何がダウングレードするんだ?
257名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:59:22 ID:???
今使っているるものをわざわざダウングレードするなんてアホな話は無いだろう
新規に追加するもののどこをどう弄るのか言ってみ?>>255
258名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:03:35 ID:???
衛星通信がらみか?
259名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:19:05 ID:???
>>255
すでに完成しているプログラムに手を入れるということは
たとえダウングレードだとしてもコストが掛かるということを知らないらしい。
260名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:05:24 ID:???
>>259
実質ダウングレードするのに40億円も払うのが馬鹿らしいって意味よ。
確かにBMD関連はほんの僅かにアップグレードされるけど、
システム全体としてはかなりのダウングレード。
イージス情報漏洩に対するお仕置きなんじゃないかと一部で囁かれたりもしてます。
261名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:08:26 ID:???
結局、「何を」ダウングレードするのか、また、その具体的内容は一切ナシ。

脳内ソースと脳内一部もいい加減にして下さいね。
262名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:26:22 ID:???
>>260

お前はLM社員かよw
263名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:32:34 ID:???
>>261
C&D SystemとMFCSのソフトがバカになる。

264名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:33:47 ID:???
具体的に「どう」バカになるのかとw
想像だけでモノを言うのは恥かしくないんですか?
265名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:44:07 ID:???
>>263

自分が馬鹿になってるんじゃないの?
266名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:45:49 ID:???
>>263

マジならやばいな。
267名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:47:01 ID:???
また靴なの?
もう寝ろよ。
268名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:47:25 ID:???
>>263
kwsk
269名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:53:05 ID:???
イージスシステムの売りってなんでしょう?
これ以上は推測してね。
270名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:54:13 ID:???
そして、ソースも無しと
ヨタ話以上の何物でも無いな
271名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:56:34 ID:???
具体的にソースだせないんじゃ釣り判定だな。
272名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:57:59 ID:???
だいたいなんでまだ受注したばっかなのにそこまで情報もってんだよ。
273名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:58:55 ID:???
ほんとに与太話ならどれだけ良かったか。
274名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:59:31 ID:???
ソースも出さずにかw
はいはい夏夏
275名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:04:39 ID:???
契約額が安すぎるんで機能制御の可能性はあるな。
276名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:05:06 ID:???
叩かれたんで自演すか
277名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:16:51 ID:???
中国軍、空母建設に本腰か ロシアから着艦制動装置購入
ttp://www.asahi.com/world/china/news/TKY200707270428.html
278名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:04:10 ID:???
で、何がダウングレードされたんだ?
279名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:48:39 ID:???
その話題はもうやめた方がいい。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:52 ID:???
>>278
スレそのもの
281名無し三等兵:2007/07/31(火) 16:58:42 ID:???
>>263
それでは KDX3なみ・・・
まあ海自が自分のケツを自分でふくなら
それでもいいか。
282名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:19:19 ID:???
「こんごう」って、BMDの改修工事もうやったんだっけ!?
今朝、横須賀港に居る所を見かけたけど、どう変わったのかわからんかったw
283名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:21:28 ID:???
内部のソフトウェアとVLSの内部の改修が主だから、
外から見て分かるのは衛星通信関係の装備くらいでないの
284名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:00:54 ID:???
あとはVLSの蓋かな。光ファイバーを弾頭に繋げるための装置でぽっこりしてる。
285名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:59:03 ID:???
レーダーをSPY-1DからSPY-1D(v)に換装するから、
艤装のときみたいにレーダーの部分にカバーがかけられると思うが・・・
286名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:00:16 ID:???
そこまでするの?
287名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:10:05 ID:???
結局ダウングレードされたのか分からずじまいか。
288名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:14:43 ID:???
声高にダウングレードを主張していた奴が、
知ったふうに略語をいくつか呟いたきりどっか行っちまったしなぁ・・・。

本当に何もかも知っているというなら、教えてくれたって損はするまいによ。
289名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:19:09 ID:???
でも妙に金額が少ないからダウングレードって可能性も捨てきれない。
この改修って漏洩事件が発覚してから決まったんだっけ?
元々改修予定だったけど+してソフトのダウンクレードもねじ込まれたの?
290名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:22:21 ID:???
>>289
お前、ダウングレードって騒いでた本人じゃねーの?

ま、どうでもいいけど改修計画は何年も前から計画されてたよ
291名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:23:52 ID:???
いじくるだけでも予算かかるってのに、ダウングレードってどうやるのよ
ソフトにウェイトでもかけてみるか?冗談じゃない
292名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:48:16 ID:???
なにもかも知っててもこんなところで自慢は出来んがよ

危ない 危ない もう切るよ・・・
293名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:49:01 ID:???
やっぱなw
294名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:52:22 ID:???
知ってるような立場の人間はそもそも問題の有無すら言わん
295名無し三等兵:2007/08/02(木) 04:04:21 ID:???
お前ら釣られすぎだろう
296名無し三等兵:2007/08/03(金) 09:51:55 ID:???
こんごう、横須賀出港。
297名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:08:56 ID:???
>>296
こんごう横須賀来てたのか?

てか、出港したから何と(ry
298名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:34:39 ID:KFLPo6j4


さるべーじ
299名無し三等兵:2007/08/06(月) 20:35:39 ID:???

ふぅ・・・
300名無し三等兵:2007/08/06(月) 23:00:51 ID:JvEvVmY+
>>292『自慢出来んがよ』ですか?
日本語が不自由なようですね。
それにしても、レベルの低い釣りでしたね。
301名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:47:52 ID:???
あたご型を観た後では、こんごう型はどうも野暮な感じがしてならん。
世界に軍艦は数あれど、あたご型護衛艦ほど機能美溢れるものは他には無いな。
302名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:54:31 ID:???
>>301
つ「眼科」

正直、あたご型ほどいびつなイージス艦は無いと思ってる。
ていうか格納庫要らんだろ。アレのせいで何か色々あるらしいからな・・・
303名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:00:19 ID:MtSILi/4
中国は海自のイージス艦対策にロシアからソンブレメイ級駆逐艦を購入し、
また自前で広州・蘭州級駆逐艦を建造しているみたいですが、日本の防衛上問題はないのでしょうか?
また、海自はイージス艦を五隻保有一隻建造中らしいですが、数としては十分なのでしょうか?
304名無し三等兵:2007/08/07(火) 03:44:07 ID:???
問題です
国防の目標次第です
305名無し三等兵:2007/08/07(火) 03:48:13 ID:???
>>303
役割が単純にミサイル駆逐艦ってだけなら十分
ただそれでミサイル追跡やらミサイル防衛やらやろうってのには足らない気がする
306名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:42:31 ID:???
台湾、米イージス艦6-8隻導入へ
http://www.chosunonline.com/article/20070807000022
台湾海軍はまず6隻のイージス艦を米国から入手した後、状況を見てさらに2隻を導入する計画
米国のバーク級駆逐艦とスペインのF‐100 巡洋艦のどちらかを選択して購入することが可能
日本側でもこんごう型イージス艦の設計を米国を通じて台湾に販売しようという試みがある
米国が直接バーク級駆逐艦を台湾に引き渡すことについては、中国の激しい反発が予想されるため、
6000−9000トン級の軍艦を提供することもあり得る

まあ日本の金剛型はさすがにないと思う
でも、フランスみたいに情報が中国に筒抜けとかにはならないよな
307名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:45:13 ID:???
ヌイは搭載対艦ミサイルに目が行き勝ちだが、
あれは艦隊防空艦なんだよなぁ・・・
308名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:46:01 ID:???
これ予算通ったのかな。
議会の過半数を握ってる野党がずっと拒否してたはずだけど。
309名無し三等兵:2007/08/07(火) 11:24:20 ID:???
>日本側でもこんごう型イージス艦の設計を米国を通じて台湾に販売しようという試みがある

そんなの初めて聞いたがホンマかいな
310名無し三等兵:2007/08/07(火) 11:25:31 ID:???
トバしに決まってんだろーよ
こんごうの設計なんて日本以外じゃモノの役に立たんぞ
311名無し三等兵:2007/08/07(火) 12:34:00 ID:???
>こんごうの設計
ほー、どの辺がどう役に立たないのか説明してくれたまえ。
312名無し三等兵:2007/08/07(火) 13:23:51 ID:???
F-16ですら難色を示したのにイージスの売却なんてあるわけねーだろ……
313名無し三等兵:2007/08/07(火) 13:45:55 ID:???
台湾側は以前からイージス艦を欲しがっているんだから
こんごう型を〜はともかく、中国軍の増強とかから
これまで以上に強く入手希望の意思を示しているって事かな。
314名無し三等兵:2007/08/07(火) 16:47:43 ID:???
>>311
指揮統括機能を上げてあるからその分値段高いだろが
普通に一戦闘艦として使うならスパニッシュイージスでさえ台湾にゃ十分
315某研究者:2007/08/07(火) 17:05:26 ID:zH+ynXmb
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186456826/
6−8隻とは随分な数だが
1000発等の短距離ミサイルを止められるのかだろうし
空軍や潜水艦と連携して中国の上陸艦隊や
航空機を阻止する為の
物なのかどうかだが
8隻が纏まって居たとしても
対艦ミサイルの飽和攻撃で壊滅する可能性は
無いのかどうかだが
同時に100程度なら迎撃は
可能なのかどうかだが
316名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:06:26 ID:???
>>314
指揮統括機能を上げてあるとモノの役に立たない理由をkwsk!
317名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:14:23 ID:???
>>316
その機能は台湾で役に立つのか?
318名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:15:52 ID:???
つか、指揮統括機能は既にキッド級で充分以上
ガチで前線に出て殺るか殺られるかにイージス使うつもりなら無くてもいい、ってか無い方がいい
319名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:18:41 ID:???
わざわざ「こんごうの」設計つってんだからこんごうで追加された部分指すだろ常識的に考えて
その巡洋艦並みに強化された指揮通信機能と艦橋内部に作られた大きなスペースをよぉー
どうやって台湾で使いこなすってんだ
旗艦にでもしない限り持て余すような物をつけて値段上げてどーすんの
320名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:20:52 ID:???
ヘリを運用できないフライト1ベースってのもチト厳しいな
対潜能力は台湾には必須能力だろうし
321名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:31:57 ID:???
   弾頭分離    ヽ 丶  \
            \ ヽ  ヽ  ヽ       (大気圏外で撃墜)
/  /    ヽ 大  \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \  気  \  ヽ  ゝ           (大気圏外で撃墜)
ノ 丿       \  圏  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \  再  \         (SM-3発射)
   /          \  突  \/|                (SM-3発射)
 ノ   |   |      \  入    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /  弾   \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_  道     \                    ) (   早期警戒衛星からの情報  
 ̄  |  ミ   | ̄ ̄        ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   |  サ  |         ノ 弾道ミサイルの . ゝ          / /
   |  イ . |        丿   発射を探知    ゞ      _/ ∠
   |  ル  |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   |  発  |               │                V
――|  射  |――――――――――┼―――――――――――――――――
            巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛イージス艦
322名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:28:24 ID:???
なんか違うんだがしっくり来てしまうカオス
323名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:41:34 ID:???
>>319
旗艦としても1〜2隻欲しいんじゃないだろうか
他に手ごろな船もなさそうだし
324名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:43:38 ID:???
キッドの後継として旗艦にするならいいかも知らんがなあ
325名無し三等兵:2007/08/07(火) 18:52:40 ID:???
キッド級はNTU改装済みなんでタイコに次ぐレベルの旗艦機能持ってるがな
326名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:51:08 ID:???
>>305
日本の護衛艦戦力だと
全イージスにミサイル防衛機能完備させて
他に「亡国のイージス」に出た内容みたいに
通常護衛艦もミニ・イージスみたいな防衛機構搭載しないと
日本全土を範囲にするミサイル防衛って無理なんでしょうかね?
327名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:52:19 ID:???
>>326
日本海に2隻貼り付ければ北からのは迎撃できる
落とせるかは別だが
328名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:00:55 ID:???
>>326
どっかのコテが近い事を言っていたな
12〜16隻のイージスと戦闘機搭載ASATみたいなのがあればどうにかとか
329名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:06:34 ID:???
SPY-1の探知能力と、イージスコンバットシステムの同時処理能力は一体ではあるが別の機能。
普通のDDにイージス並みのコンバットシステムを載せるのは別に問題ないが、
MDをやるとなると天頂方向の極小目標を正確に探知・追尾可能なSPY-1が必要になる。

つまり、MDはイージスじゃないと無理って事。
330名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:08:25 ID:???
こんごうの指揮機能ってのもよく分からなかったりするんだが。
意思決定システムだかがバークでなくてタイコンデロガ準拠のものを積んでいる、
みたいなことを聞いたんだが、その事がどんな意味を持つのやら・・・
331名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:09:57 ID:???
>>329
>天頂方向の極小目標を正確に探知・追尾可能なSPY-1が必要になる。
それほどの性能があるのはSPY-1の中でも-1D(v)にしかできないんじゃなかったっけ?
332名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:18:46 ID:???
>>331
ソフトウェアの変更で対応可能
ベースラインだと5以上だったかな・・・ ちと忘れてしまった
333名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:24:58 ID:???
「みょうこう」が発射情報を貰ったとは言え弾道ミサイルを捕捉追尾してるな
334名無し三等兵:2007/08/07(火) 21:30:18 ID:???
>>331
(V)では、天頂付近の探知追跡能力を改善されたんだったような
(あとシースキマー対処能力もか)
335名無し三等兵:2007/08/08(水) 02:14:53 ID:???
ヨーロッパ勢の新鋭DDGも大体弾道ミサイルの追跡能力をうたってるな
336名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:11:21 ID:???
イージス艦5〜6そろえたところで何が出来るのか
337名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:26:58 ID:YURk1iJt
敢えて金剛型と言っているのは、MD能力欲しいって言っているのでは。
台湾には無駄に見える統括指揮能力もMD対応となれば価値が出る。
338名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:42:23 ID:???
中国-台湾間なんてSM-3で間に合う距離じゃないだろうさ
PAC3を濃密に張り巡らせた方がなんぼかマシ
339名無し三等兵:2007/08/08(水) 13:43:39 ID:???
敢えてこんごう型と言っているのは、朝鮮日報だからです
日本は武器輸出の恐ろしい国><
340名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:05:16 ID:???
>>339
昔は自動小銃をラ国で作って輸出してたじゃん
何を今更
341名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:08:27 ID:???
中国の反対で日本への次期イージスシステム売却が中止されるのはわかっています。
342名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:57:28 ID:???
よろしいそれでは19DDシリーズ大発展だ
343名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:05:07 ID:???
>>340
AR-18はラ国というか…
たしかに国外からライセンスを買い取って輸出はしてたのだが
豊和が買い取ってた筈だから軍板で一般に使われてるラ国とはまた違うと思うけど

そういった意味で言えば今でも武器を輸出してる事にはなるし
344アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/08/08(水) 21:18:42 ID:???
「小型武器」の輸出では、日本はかなり多いとか報道を聞いた覚えがあるね。
スポーツ用のライフルとか散弾銃とかだけど。
345名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:20:19 ID:???
IRAにわたって大騒ぎ。
346名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:25:06 ID:???
HOWAのM1500や金熊は海外でも見るらしいがよくしらん
347名無し三等兵:2007/08/08(水) 23:43:03 ID:???

ヽ(`Д´)ノ   

海自所属の南極観測船が船名募集中だ!
命名規則に従って、良い名前を付けてあげてくれ!!

 ★「宗谷」「ふじ」「しらせ」の後継となる4代目南極観測船の船名募集
    http://www.nipr.ac.jp/jare/newship/index.html

 参考
 ★海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令
    http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/e_fd/1960/ex1960030.html

348名無し三等兵:2007/08/09(木) 02:09:08 ID:???
海上自衛隊幹部だと真知宇さんのHPが面白い
「真知宇 海上自衛隊幹部」で検索してみ
349名無し三等兵:2007/08/09(木) 10:18:48 ID:4k+6F9J+
昨日8/8から、173が長崎に海上係留でボォ〜ッとしてるけど
スケジュール知ってる人、おせえてッ。
350名無し三等兵:2007/08/10(金) 11:23:01 ID:svnI3syt
そして、もう居なくなったッ。
351名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:34:06 ID:???
改修ででBMD能力は大幅に向上した。
しかし艦隊防空能力は大幅に低下した。

352名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:42:35 ID:???
で、具体的には?
353名無し三等兵:2007/08/11(土) 04:06:18 ID:???
海自イージス艦、米が部品供給一時停止…情報流出を懸念か

弾道ミサイル迎撃能力を備えるため、「スタンダード・ミサイル3(SM3)」搭載型に改修工事中の
海上自衛隊のイージス艦「こんごう」について、米側が7月、機密性が高い部品の一部を一時的に
供給停止していたことが10日、明らかになった。

今年3月に海自隊員によるイージス艦情報の持ち出し事件が発覚するなど、防衛省では、情報
漏えい事件が続発している。事態を深刻に受け止めた米側が日本側の情報保全体制の強化を
促す措置を取ったものと見られている。「こんごう」の部品提供は、8月6日に再開した。10日に
「日米軍事情報包括保護協定(GSOMIA)」が締結され、「部品提供の停止は、協定の早期締結
に向けた圧力だったのでは」との見方が政府内から出ている。

「こんごう」は現在、長崎県内の造船所で改修中。主に日本企業が工事を担当しているが、SM3
の機密性の高い部品の取り付けは、米国の企業が行っている。

防衛省関係者などによると、米側からは、今年7月に入り、弾道ミサイル迎撃に不可欠なソフトウエアや
複数の重要部品、さらに取扱説明書などの提供が滞るようになった。米政府当局から明確な理由説明
はないという。ただ、米国防総省に近い関係筋は10日、「米政府が日本の情報保全のあり方を憂慮した
結果だ。改善がない場合、『こんごう』以降のイージス艦へのSM3搭載は困難になっていただろう」との
見方を示した。

米側が日本側に最優先で対応を求めていたのが、防衛秘密の保全規則を定めるGSOMIAの締結だ。
米側は自衛隊と米軍の協力拡大に伴い、2005年から協定締結を求めていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070811it01.htm?from=top
354名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:57:20 ID:???
8/7と8/8に長崎港内でレーダーのテストやってたけどあれはこんごうなの?
355名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:03:09 ID:???
部品供給再開っていっても、今回供給された重要部品の一部やソフトウェアはかなり・・・で・・・されてる。
たしかにSM3の運用は出来るようになるが・・・や・・・などができなくなり・・・などに制限がかかる。
あと日本独自の・・・も中身のデータを全部持っていかれちゃった。



356名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:04:58 ID:???
またお前かw
357名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:11:09 ID:???
>>356
ダウングレードは現実のことなんだけどな。
いずれ新聞記事になるとおもうよ。

なんでイージス艦の随伴艦に19DDが必要になったとおもう?
358名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:13:08 ID:???
ああそう、なったらいいね
それともお前の脳内新聞の話かな?

だったら普通の人には見れないなあw
359名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:14:08 ID:???
次はちょうかいがBMD改修のようだ。
360名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:22:06 ID:???
40億は全部で40億じゃないぞ。
>SM3の機密性の高い部品の取り付けは、米国の企業が行っている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070811it01.htm
361名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:35:30 ID:???
>>359-360
これか

今週の軍事関連ニュース (2007/01/12)
ttp://www.kojii.net/news/news070810.html
>米 Lockheed Martin 社は、海上自衛隊のイージス護衛艦・ちょうかい (DDG-176) に対して
>BMD 対応改修を施す作業を 3,300 万ドルで受注した、と発表した。
>最初に BMD 対応改修を施し、2007 年末に試射を予定している、
>イージス護衛艦こんごう (DDG-173) に続くもの。(Lockheed Martin)
362名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:35:55 ID:???
こんごう型は今までは機密と契約違反にかからない範囲内で
海自側が独自にソフトウェア追加したり、独自の運用ノウハウを考え出して、
非常に使える状態になってたの。

それが今回の改修で全部使えなくなったうえ、今後は日本側で手を入れることは不可になった。
C&D SystemとMFCSがMD用に特化されてしまい、イージス艦というよりMD艦状態になったわけよ。
363361:2007/08/11(土) 10:36:54 ID:???
引用元、タイトルの日付ミスってるな。

(2007/01/12)じゃなくて(2007/08/10)だろうな
364名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:40:06 ID:???
>>362
本当に知っているなら、
もってまわったような言い方をせずに包み隠さずすべて吐くか、貝のように口を噤んで一言も喋るな。

ウソ八百でした、というのならば今後も放言していればいいさ
365名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:44:07 ID:???
>362
乙女も換装するの?
366名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:42:30 ID:???
>>362
シャイローとかレイク・エリーもそんな感じなの?
367名無し三等兵:2007/08/11(土) 13:00:30 ID:???
あからさまな知ったかぶりに釣られすぎ
368名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:56:19 ID:???
いまさらイージス艦とか戦略的になんの役にも立ちませんが
なぜ必要としてるの?
369名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:14:04 ID:???
艦隊防空
370名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:17:41 ID:???
昨今の対艦ミサイルの性能向上で、艦隊レベルの防空を担うにはイージス艦か
それに準じた多目標処理能力がなければ務まらなくなったのです。
あくまでも矛と盾の関係の延長にある話。

もともとイージスはソ連の対艦ミサイル飽和攻撃という脅威を目の当たりにして
それに対処する能力として登場したので、盾より先に矛が登場した、というだけのこと。

アメリカはもちろんだけど、日本の敵となり得る国も山盛り対艦ミサイル持ってるから、
イージスくらい持ってないと安心して行動できんのですよ。
371名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:48:52 ID:???
これは靴の予感
372名無し三等兵:2007/08/11(土) 16:55:13 ID:???
MD。自衛隊唯一の戦略兵器システムの一部だろ。
373名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:23:27 ID:???
靴に付き合ってあげるなんて優しいんだなおめーら
374名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:28:15 ID:???
ダウングレード説、真実味があるな・・
375名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:28:39 ID:???
いい加減にしろよ自演野郎
376名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:28:55 ID:???
何の根拠も示されていないのになぜ突然真実味を感じたんだw
377名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:40:46 ID:???
デマ飛ばしてる本人だから
378名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:50:37 ID:???
ダウングレード風評厨は、随伴艦が必要なのと無理やり関連付けようとしてるのか?
一応言っておくと随伴艦の要不要はダウングレードとか一切関係ない。
379名無し三等兵:2007/08/12(日) 03:30:12 ID:???
他にネタもないからでしょ。
別に信用しちゃいないが面白い話題ではあるのでただ叩いてネタ出さない椰子よりマシ。
鵜呑みにしなければいいだけなんだし、時節柄ダウングレード説は米ならやりかねないしね。
380名無し三等兵:2007/08/12(日) 06:10:31 ID:???
>>379
マシだって?冗談じゃない。ネタがないなら黙っとけばいいんだよ。
ネタスレじゃないんだ。
381名無し三等兵:2007/08/12(日) 07:24:55 ID:???
>>380
そうすると中国軍スレのようにただただsageていき保守の為に余計なものが
返って張られて荒れる件。
382名無し三等兵:2007/08/12(日) 08:47:09 ID:???
余計な物を貼らなければいいじゃないか
まだ雑談のほうがましだ
383名無し三等兵:2007/08/12(日) 09:14:49 ID:???
軍事でソースは出せても確実な話題なんてそもそもない。
ネタ=捏造って意味なら問題だが話のネタって意味ならいいと思うが。
384名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:30:33 ID:???
必死にダウングレード説に反論というかネタ扱いしようとしてる奴のほうこそ、
なんらかの意図を持っているように感じられるな。

385名無し三等兵:2007/08/12(日) 10:34:12 ID:???
本人乙

自演するならレスの末尾整形くらいした方がいいよ
386名無し三等兵:2007/08/12(日) 12:12:46 ID:???
>>384涙目乙
387名無し三等兵:2007/08/12(日) 12:36:41 ID:???
>>385
>>383だけどおれの事か?
他スレにダウングレードネタの事張られてからそこから見に来ただけなんだが。
まあ勝手に同一視されても困るんで自分の所で処理して下さい。
388名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:26:42 ID:???
835は834向けだろ
389名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:30:58 ID:???
ダウングレードされてないという確たる証拠も無い。
390名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:32:17 ID:???
何でも有りだな、そんなこと言ったら

宇宙人が居ないという確たる証拠も(ry
391名無し三等兵:2007/08/12(日) 13:38:11 ID:???
>>362
>それが今回の改修で全部使えなくなったうえ、今後は日本側で手を入れることは不可になった。
>C&D SystemとMFCSがMD用に特化されてしまい、イージス艦というよりMD艦状態になったわけよ。

MDの機能がASMDの機能と排他的とは思えない以上、「特化」って言うのがよく分からないんだ。
排他的だとするとどうしてそうなるのだろう。基盤ごとまるっと入れ替えたりするもんなのかなー。
「弾道ミサイルの監視・迎撃をしているときは、通常の防空艦として使用できない」というのならわかるんだが。
392名無し三等兵:2007/08/12(日) 14:29:11 ID:???
実は日本は秘密裏に核兵器を製造して配備してるんだ
とかって話もないという確たる証拠は無いからな

無い証拠とか言い出したら悪魔の証明
393名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:25:35 ID:???
アメちゃんイージスのMD対応改修にくらべてえらく時間がかかっているのはどうして?
394名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:32:18 ID:???
395名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:32:47 ID:???
実作業はそんなかかってないだろ
396名無し三等兵:2007/08/12(日) 15:40:28 ID:???
海自はアメの予備役みたいなものだからやっつけ仕事で時間かかってる。
397名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:05:32 ID:???
しかし実戦で本当にイージスシステムって発動するのかな?
一度も実戦では使われたこと無いでしょ?
とんだまがい物だったらどうすんのさ
398名無し三等兵:2007/08/12(日) 16:09:42 ID:???
そうですね、違うといいですね



SSBNも実戦で(ry
399名無し三等兵:2007/08/12(日) 17:17:15 ID:???
実戦には参加したことがあるが、実際に飽和攻撃を受けたことはないな
まあ、こればっかりは米の設計を信じるしかない
400名無し三等兵:2007/08/12(日) 17:21:43 ID:???
400なら平野綾が涼宮ハルヒの憂鬱の涼宮ハルヒのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら井上麻里奈がグレンラガンのヨーコのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら喜多村英梨がLAST EXILEのタチアナのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら水沢史絵がロミオ×ジュリエットのジュリエットのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら小林ゆうが銀魂の猿飛あやめのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら葉月絵理乃がARIAの水無灯里のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら坂本真綾がガンダムSEED DESTINYのルナマリアのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら桑島法子がラーゼフォンの如月久遠のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら池澤春菜が超重神グラヴィオンの城琉菜のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら水樹奈々がリリカルなのはStrikerSのフェイトのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら飯塚雅弓が魔術士オーフェンのクリーオウのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら福圓美里がBLACK CATのイヴのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら門脇舞以が魔法先生ネギま!の葉加瀬聡美のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら渡辺明乃がコードギアスのヴィレッタのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら野中藍が宇宙のステルヴィアの片瀬志麻のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら白石涼子がながされて藍蘭島のりんのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400ならこやまきみこがHAPPY★LESSONの四天王うづきのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら石毛佐和がヴァンドレッドのパイウェイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら松来未祐が乙女はお姉さまに恋してるの十条紫苑のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら水橋かおりが藍より青しの水無月妙子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら浅野真澄が忘却の旋律の月之森小夜子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400ならたかはし智秋が乙女はお姉さまに恋してるの厳島貴子のコスプレでアナルセックスさせてくれる。
400なら山本麻里安がHAND MAID メイのサイバドール・メイのコスプレでアナルセックスさせてくれる。
401名無し三等兵:2007/08/12(日) 19:14:13 ID:???
402名無し三等兵:2007/08/12(日) 19:40:10 ID:9W6w8GSt
19DDで艦隊防空ができるならイージス艦なんていらねえんじゃねえの?
どのくらいあたご型に比べて各種能力が劣るのか興味がある。
費用対効果で19DDは有用な艦なのか判断したい。
403名無し三等兵:2007/08/12(日) 19:43:49 ID:???
能力としては第3世代DDGと欧州防空フリゲイトの間位ってとこでしょ
404名無し三等兵:2007/08/12(日) 19:44:05 ID:???
>>397
イランの旅客機を撃墜してるよ。
>>393
年次と一緒なのではないか?
>>391
ハワイでやった実験は何だったんだろうね。
405名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:50:21 ID:???
イージスは不要
406名無し三等兵:2007/08/12(日) 20:53:45 ID:???
>>402
ESSMを転用してるだけ。SM-2より射程はやっぱ短い。
値段ナリじゃないかな、VLSイージスより少ないし。
407名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:18:48 ID:???
>>406
転用?
ESSMそのものじゃなくて?
408名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:29:22 ID:???
>>407
言い方がおかしかったすまん。
個艦防空用のESSMを艦隊防空にまで回すと言い換えう。
409名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:35:30 ID:???
SM-2の運用能力を付与するという話もあるけどね。
まだ詳細設計出てきてないからわからんな。
410名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:37:46 ID:???
これからは19DD程度の防空能力は標準装備>海自汎用護衛艦
艦隊防空云々という話は予算獲得上の方便
411名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:39:39 ID:???
そうなんだ。
MDで手一杯のイージス艦を守る訳だから、
捕捉から誘導までFCS-3で、って事になるのか。
412名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:40:50 ID:???
>>410
DD標準装備のシースパローをESSMにするのに
そんな方便が必要なのかね?
413名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:44:18 ID:???
高価なレーダーはオーヴァースペック、とかいちゃもんつけられるのを怖れたわけだ
414名無し三等兵:2007/08/12(日) 21:44:39 ID:???
>>404
ん?ハワイってMD用の実験じゃなくてASMDができない実験とかもやったん?
415名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:24:14 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070810.html
米 Lockheed Martin 社は、海上自衛隊のイージス護衛艦・ちょうかい (DDG-176) に対して BMD 対応改修を施す作業を 3,300 万ドルで受注した、と発表した。最初に BMD 対応改修を施し、
2007 年末に試射を予定している、イージス護衛艦こんごう (DDG-173) に続くもの。(Lockheed Martin)

ダウングレードですね。
416名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:31:32 ID:???
は?
417名無し三等兵:2007/08/13(月) 00:43:53 ID:???
>>415
藻前のメディアリテラシーはダウングレードされた仕様ですか?
418名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:19:48 ID:???
ダウングレード言ってるアホは故意に言葉を不正確に使ってるのか、日本語のわからないおバカちゃんかどっちだ?

能力の振り分けを変更して任務を変換する事をダウングレードとは言わんだろう。
419名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:48:54 ID:???
できるだけ好意的に解釈すれば、
実は供給されたイージスBMDが3.0でMD中は防空能力が著しく落ちるというものだが、
それにしたってダウングレードとは言わんぞ・・・・・・
420名無し三等兵:2007/08/13(月) 01:55:40 ID:???
ダウングレードって事にしたいんだろうよ
421名無し三等兵:2007/08/13(月) 03:27:20 ID:???
>MD中は防空能力が著しく落ちる

これ↑常識だろ。ダウングレードとか言ってる奴は何なの?働けよ。
422名無し三等兵:2007/08/13(月) 03:39:11 ID:???
世艦を立ち読みして意味を取り違えたんじゃないのか?
423名無し三等兵:2007/08/13(月) 07:52:41 ID:???
キムチ食べ過ぎて通常人より知力がダウングレードされてるんだろ。
424名無し三等兵:2007/08/13(月) 08:23:42 ID:???
数年前のパソコンにWindows98とワープロ、表計算、ノートン先生を入れてたけど、
どうしてもXp用の情報処理ソフトを使う必要がでてきたのでアップグレードしよう

パソコン自体を買換える予算が無かったので、
CPUを載せ換えてメモリーを増設してXpと情報処理ソフトをインストールしてみた

動くけど重い・・・、仕方がないのでノートン先生や他のソフトを常駐しないようにして
情報処理ソフトだけ使うようにしたけど、バスやUSBのデータ転送速度が遅くて・・・





425名無し三等兵:2007/08/13(月) 09:03:13 ID:???
ダウングレードと言ってる人、今年4月にハワイで行われた
SM-3とSM-2の同時迎撃試験について解説をお願いします。
426名無し三等兵:2007/08/13(月) 10:46:30 ID:???
>>424
ドライバ入れなおせ。チップセットドライバ新しいの入れろ。

>>425
というか情報流出がダウンの根拠だとか言ってる奴は、米じゃもっと酷い流出があったの知らないだろう。
知ってて黙っているかもしれないけど。
427名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:17:08 ID:???
>>426
記憶にないからどんな情報漏えいがあったのか教えてくれ。
ちなみに俺はダウングレード厨じゃない。
428名無し三等兵:2007/08/13(月) 11:39:21 ID:???
中国人の話じゃないの
429名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:11:29 ID:???
>>427
このスレに居れば目にしているはずだが。
機器の性能仕様が漏れたどころじゃない。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/46563/
430アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/08/13(月) 12:17:08 ID:???
まぁ、核弾頭の情報とかも中国にダダ漏れだってコックスレポートでてたしなぁ。
431名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:28:36 ID:???
以前あったコックス報告だと、トライデントやらピースキーパーの情報も漏れたことになっとる
確かメーカーは否定してたような気もするが
432431:2007/08/13(月) 12:30:03 ID:???
って既に杜聖さんに指摘されてた
433名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:55:51 ID:???
結局アメさんがもつ最新鋭イージスにはほど遠いのが日本のイージス艦(エセ)
434名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:59:44 ID:???
別にアメちゃんと戦争するわけじゃないんだから最新鋭でなくても使える性能ならおk
435名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:06:42 ID:???
>>433
って事にしたくてたまらないんですね
436名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:10:37 ID:???
別にハリボテでも構わんし。。。
437名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:19:51 ID:???
ベースライン7.1の採用は
米海軍より先のような
438名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:23:38 ID:???
>>435
無知乙
439名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:26:03 ID:???
アメリカの持つ「最新鋭の」イージスは10年以上前に就役したタイコンデロガ級に及ばないシロモノなんだが
440名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:08:02 ID:???
>>433
だから?
441ゆうか ◆9a1boPv5wk :2007/08/13(月) 14:11:20 ID:2+FZSMum
ていうか単艦としての能力はバークより上だけど。こんごうも、もちろんあたごも。
一例としちゃ、ディスプレイの数がバークは2面、こんごうやあたごはタイコンデロガと同じ4面とか。

アーレイバークはイージスにしてあの数、てのがすごいわけで。
442名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:17:39 ID:???
そういう言い方はどうかと思うが
443名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:25:57 ID:???
>>433は19DDのことをいっているのでは?
対空高速対処出来るなら構わん
444名無し三等兵:2007/08/13(月) 14:48:11 ID:???
19DDで弾道弾対処できるかどうか考えたがスレチ
445名無し三等兵:2007/08/13(月) 15:35:31 ID:???
あしがらもそろそろ竣工じゃねーの?
446名無し三等兵:2007/08/13(月) 16:21:06 ID:T08/nWeN
ダメってイージス60隻以上持ってて、アジアには8隻だっけ?
据えてるだろ?残りの50以上も何処に据えてるの?

多すぎじゃないのか?潜水艦も持ってて、空母も10以上でそ
447名無し三等兵:2007/08/13(月) 16:26:51 ID:???
OHペリーも51隻作っとるからなぁ
448名無し三等兵:2007/08/13(月) 16:33:48 ID:???
イージス能力ランキング

1位 タイコンデロガ(最古参ながら巡洋艦として造られた分豪華仕様)
2位 あたご・こんごう(バークに艦隊旗艦能力を付与し、タイコンデロガに準じる能力)
3位 KDX-3(バークの改良型)
4位 アーレイバーク(能力的にはやや低いが60隻以上の大量産が光る)
5位 オーストラリアイージス
6位 アルデロ・デ・バサン
7位 フリチョフ・ナンセン

てとこか。
449名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:12:35 ID:???
>>448
少なくとも3位と4位は逆。
KDX-3はバークをベースに機能削ったり低グレードのやつに付け替えたやつだから。

VSLのセル数くらいしか勝ってるとこないぞ。
450名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:15:13 ID:???
アレ?みらいは?ジパングの。
451名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:16:40 ID:???
>>448
むりやりランク付けしたらそうなるだろうが・・・・・・あんまり意味がないようにも
対潜システムが国産のこんごう、外注のKDX、バーグといっても種類は多い
そもそも輸出品は一部の機能が削られてたり、カスタムされてたりすると聞く
452名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:18:22 ID:???
SM-3運用艦は別格って感じ
453名無し三等兵:2007/08/13(月) 17:29:09 ID:???
難しい話はわからないけど、あたごとみょうこう貼っておきますね^^
http://hp.jpdo.com/ee01/219/img/268.jpg
借り物なので、トップからもどぞ^^
http://hp.jpdo.com/ee01/219/joyful.cgi?
454名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:34:58 ID:???
>>441
そこはやはり「てゆうか」で始めて欲しかった(=ω=.)
455名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:44:36 ID:???
>>450
架空の艦でミサイルの搭載数とかも不確定じゃ比較できないだろ
キャニスターあるのにVLSからハープーン打ち出したりとか
ツッコミ所多い作品かと・・・
456名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:47:54 ID:???
バーグ
457名無し三等兵:2007/08/13(月) 22:44:01 ID:???
>>455
MK41から発射するVLハープーン自体は実際にあるよ
フツーのランチャ搭載するほうが安くて普及しなかったけれどw
458名無し三等兵:2007/08/14(火) 02:07:58 ID:???
>>453にある
ステルス楯ってなんだ?
459名無し三等兵:2007/08/14(火) 08:51:17 ID:???
いちおう、「あたごに上がっての見学予定はありますか?」
と聞いたけど、当分予定なし。
岸壁からの見学での我慢がつづきそうだな。
まぁ、新型だし訓練続きらしいから当然だろうね。
ところで、いつ桟橋に行ってもすずなみがいないなぁ。
460名無し三等兵:2007/08/14(火) 10:50:48 ID:???
それって単にインド洋からまだ帰ってないだけじゃないの?
461名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:27:34 ID:???
韓国の配備予定のイージス艦はどのくらい脅威になるのですか
462名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:32:52 ID:???
驚異じゃないでしょ。
そもそも戦うことにもならないだろうし。
第一イージスはあくまで防空艦。
KDX-3は国産巡航ミサイルとかかなり積み込むみたいだが。
463名無し三等兵:2007/08/14(火) 12:06:49 ID:???
すすなみは※国に行ったとかなんとか・・・
464名無し三等兵:2007/08/14(火) 15:03:57 ID:???
>>459
先週、日曜日はみょうこうの見学だったらしい。
位置からすると、あたごを通って乗艦になるんじゃまいか
465名無し三等兵:2007/08/14(火) 19:59:47 ID:???
>>464
マジですか!
タイミング悪かったな・・・・
466名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:41:45 ID:???
そういう俺は先週土曜日に行った負け組なんだがw
467名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:43:29 ID:???
【日韓】8月15日に韓国が対馬侵攻!? 海軍前高官の計画立案が話題に [08/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187071281/
468名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:20:59 ID:???
>>461
万が一やりあうことになっても
1隻だけじゃ、なんの脅威にもならんのでないの?
中国様と組んで攻めてくれば怖いけどw

リンクしてないイージス艦1隻をふくむ艦隊くらいなら、
海自イージスと護衛艦隊、AWCSやらF-15に守られた、われらがF-2タソが
10機ほど、海面スレスレをフラフラ飛んでいって40発ASM2を撃てば
お釣りがくるんでないの?

どこまで、出てきてくれるかが問題だけどw
469名無し三等兵:2007/08/15(水) 00:43:43 ID:???
>リンクしてない

なんだかなぁ・・・
470名無し三等兵:2007/08/15(水) 06:47:35 ID:???
総理が防衛出動出せないでおろおろしてる間に占領される悪寒。

そして特亜寄りのマスコミ、プロ市民団体、野党が
武力行使に反対してるうちに占領が既成事実に。

竹島、北方領土、ガス田を事実上盗られてる
日本にフォークランド紛争の真似事は無理。
471名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:07:07 ID:???
>>468
>>リンクしてない

軍板でまだこんな事言ってるやつがいたのかorz
472名無し三等兵:2007/08/16(木) 12:04:04 ID:???
東亜脳だべさ。
473名無し三等兵:2007/08/16(木) 12:58:15 ID:???
リンク16のKDX-3とリンク11の他の艦とじゃデータリンクは出来ないでしょ。
まぁ海自も似たような状況みたいだけど。
でも東亜脳の場合はイージスシステムがリンクしてない張子の虎、みたいに認識してるヤツもいるみたいだからねー。
474名無し三等兵:2007/08/16(木) 13:01:42 ID:???
11と14は「標準装備」みたいなもんだぞ
14なんてその気になれば漁船との間でも構築できる

つーか11と16の違いなんてデータレートと局数くらい
475名無し三等兵:2007/08/16(木) 14:33:16 ID:???
でもLINK16載せてる艦が少ないのは考えもんだなぁ・・・
お話しする相手がいないってイージス艦の中の人が言ってた。
476名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:06:37 ID:???
軍機漏洩の罪で逮捕する
477名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:17:15 ID:???
軍機も何も公開情報じゃん・・・(たぶん)
他にLINK16積んでるのってすずなみだけらすぃよ。
478名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:19:02 ID:???
つか、アンテナ見りゃすぐに判る
こんごうが搭載したんじゃないかな、MD改装で
479名無し三等兵:2007/08/16(木) 16:19:23 ID:???
ちなみにソースはMA○DF(氏
480名無し三等兵:2007/08/16(木) 17:54:39 ID:???
>>473
送受信できる情報量が違うだけで、リンクすること自体は可能のはずだが
481名無し三等兵:2007/08/16(木) 18:01:15 ID:???
LINK11、16は繋げるよ。
繋いでも・・・?だけど無いよりマシ。
482名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:11:43 ID:???
ええいWifiは搭載しておらんのか!
483名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:49:48 ID:???
>>474
>つーか11と16の違いなんてデータレートと局数くらい

そらねーべw Link16の強みは理論上地球の裏側とでも交信できる能力と
周波数ポッピングなどの対妨害能力の高さでしょ。

Link11は艦同士だと25nmまでしか届かんらしいから、実質艦隊用でしかない。
484名無し三等兵:2007/08/17(金) 01:53:56 ID:???
16だと脆弱性とかもやっぱり違うらしいしな。
485名無し三等兵:2007/08/17(金) 06:17:22 ID:???
Link11も衛星リンクできるよ。
486名無し三等兵:2007/08/17(金) 16:04:37 ID:???
ところで日本はLink22は導入しないのかな。
理屈上はLink16とLink22だけで他のリンクを
置換できるはずだが

そのまえにDDのLink16率を上げるほうが先だけれどな。
487名無し三等兵:2007/08/18(土) 05:27:06 ID:???
米のAMF/JTRSを待って、国産ソフトウェア無線機に吸収とか?
488名無し三等兵:2007/08/24(金) 12:50:03 ID:???
あしがらはところでどうなった?
489名無し三等兵:2007/08/24(金) 16:29:52 ID:???
今試験航行中じゃね?
490名無し三等兵:2007/08/25(土) 03:29:49 ID:zWsrapXc
あたご
491名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:50:39 ID:???
あしがらはどこ配備やねん。
どうせ佐世保か
492名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:39:30 ID:???
沖縄だ。
493名無し三等兵:2007/08/27(月) 06:53:11 ID:???
はいはいワロスワロス
494名無し三等兵:2007/08/27(月) 23:58:17 ID:???
呉あたりじゃね?
495名無し三等兵:2007/08/28(火) 07:08:56 ID:???
イージス艦情報、流出元を元教官1尉と断定
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070828it01.htm?from=top
496名無し三等兵:2007/08/28(火) 07:15:47 ID:???
業務隊幹部から漏出の疑い強まる イージス艦情報漏出
ttp://www.asahi.com/national/update/0827/TKY200708270335.html
497名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:57:05 ID:???
この状況でもスパイや情報漏洩者を取り締まる法や直接の組織が
作られる様子がないなんて自分の国ながら不思議だよ・・・

FXやイージスシステム・ミサイル防衛・・・・
重要な防衛に関する事での大きな失態なのに
498名無し三等兵:2007/08/30(木) 06:26:33 ID:???
まったくだ
499名無し三等兵:2007/08/30(木) 15:00:02 ID:???
漏洩した情報ってどの程度よ
winnyで拾って見た人はどのくらいいるのかね
500名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:26:25 ID:???
情報だだ漏れでなにもしないってのは平和ボケの証だな
501名無し三等兵:2007/08/31(金) 07:03:35 ID:???
>>499
ネットに流出してたのは警視庁の方じゃね?
内規に反してデータを隊員が所持してたってだけだった気が
502名無し三等兵:2007/09/04(火) 12:25:21 ID:???
>>497
本当に何もしてないという確証は無い、
そういう情報が表にでてきていない、だけかもしれん。
仮に、CIAみたいな組織を作ったとして、世間に公表するメリットは無いしな。
503名無し三等兵:2007/09/06(木) 14:41:12 ID:LHBNJIyQ
あげ。
504名無し三等兵:2007/09/06(木) 14:52:50 ID:???
>>502
ツクスマって知ってる?
505名無し三等兵:2007/09/06(木) 23:52:00 ID:???
CIAはあれで数千億の予算を確保しているわけで…。
秘密裏に諜報組織を作ろうにも、明朗会計なこのご時世にどこから資金を引き出せばいいのやら。

案外、道路公団とか社会保険庁は裏の諜報組織とか持ってそうだな。
内国道路安全保障局とか、社会更正(厚生)監督室とか…。
506名無し三等兵:2007/09/07(金) 02:47:38 ID:???
>>504
ツクスマでググって見た

<ツクスマ>は、大倉正之助(おおくら・しょうのすけ/能楽大鼓方大倉流)と
大倉源次郎(おおくら・げんじろう/能楽小鼓方大倉流16世家元)の兄弟に、
藤田六郎兵衛(ふじた・ろくろうびょうえ/能楽笛方藤田流11世家元)と
上田悟(うえだ・さとる/能楽太鼓方金春流)が加わって、
80年代を中心に活動した能楽の囃子方のユニットだ。

こいつらが日本のCI・・・うわなにをするqあwせdrftgyふじこlp
507名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:24:22 ID:???
米国で対韓兵器販売特別法推進、兵器購入条件を緩和
8月15日15時9分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000020-yonh-kr
508名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:28:24 ID:???
>>507
マルチウゼェよ朝鮮人。
509名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:45:14 ID:???
しかもまだ通ってないし
510名無し三等兵:2007/09/09(日) 04:22:09 ID:???
対韓兵器って何かと思っちゃった
511名無し三等兵:2007/09/09(日) 06:43:50 ID:???
対韓兵器つうたらSSMに決まってるじゃん

Surface to Seoul Missile
512名無し三等兵:2007/09/10(月) 05:19:17 ID:???
なるへろ
513名無し三等兵:2007/09/13(木) 06:34:38 ID:???
お茶の間からのんびり一面火の海のソウル見てみたいね。
514名無し三等兵:2007/09/13(木) 14:44:13 ID:???
対馬が韓国領になる方がはやそうだ。
515名無し三等兵:2007/09/14(金) 03:58:04 ID:???
ソウルが火の海になってる段階では、
弾道ミサイルは飛んでくるしゲリコマの破壊工作や在日の蜂起などで日本も大変だと思うが。
516名無し三等兵:2007/09/14(金) 22:05:20 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070914.html
米海軍 ONR (Office of Naval Research) は、次世代水上戦闘艦 CG(X) にレールガン (electromagnetic railgun) を装備するための作業を推進中。
射程 250 マイル、着弾まで 6 分、弾速マッハ 7、GPS 誘導。大気圏を突き抜けて宇宙空間を 4 分にわたり飛翔、
再突入してマッハ 5 で着弾する。2020-2025 年頃に IOC 獲得の予定。現時点で発射器の能力は 8MJ だが、最終目標は 32MJ。
長い射距離だけでなく、重量軽減や設備削減など、現行の火砲と比べるとメリットがあるとしている。
米海軍では BAE Systems 社と General Atomics 社が発射器、Boeing 社と Draper Laboratory が弾を手掛けている。米陸軍でも、陸戦用のレールガンを開発中。
517名無し三等兵:2007/09/14(金) 22:37:39 ID:???
メタルギアwwwwwwwwwwwwww
518名無し三等兵:2007/09/18(火) 15:25:10 ID:???
保守
519名無し三等兵:2007/09/19(水) 06:16:49 ID:???
>射程 250 マイル、着弾まで 6 分、弾速マッハ 7、GPS 誘導。大気圏を突き抜けて宇宙空間を 4 分にわたり飛翔、
再突入してマッハ 5 で着弾する

なにこのアニメ
520名無し三等兵:2007/09/19(水) 13:26:39 ID:???
>射程 250 マイル、着弾まで 6 分、弾速マッハ 7、GPS 誘導。大気圏を突き抜けて宇宙空間を 4 分にわたり飛翔、
再突入してマッハ 5 で着弾する。

物体が大気中をマッハ4以上で飛翔するとショックコーンが狭まり
空気摩擦で物体が高温になるって聞いた事あるが大丈夫なのか?

>現時点で発射器の能力は 8MJ だが、最終目標は 32MJ

誰かエロい人、物理の苦手な俺に解説して下さいm(_ _)m
521名無し三等兵:2007/09/19(水) 15:27:55 ID:???
>>520
単純に艦載砲としての実用レベルの出力が32MJって事でしょ。
実験用の砲はいまだ4分の1みたいだが。
522名無し三等兵:2007/09/19(水) 15:29:56 ID:???
523名無し三等兵:2007/09/19(水) 17:08:11 ID:???
>>521
d
>>522
ラジャ
524名無し三等兵:2007/09/20(木) 04:11:20 ID:???
>>520
大気圏突入するんだから耐熱能力は充分にあると考えるが。
弾道ミサイルの再突入体はマッハ20前後じゃなかった?
525名無し三等兵:2007/09/20(木) 21:56:11 ID:KhN0ko0f
蘭州級駆逐艦とあたご型護衛艦はどっちが能力高いの?
526名無し三等兵:2007/09/20(木) 22:01:02 ID:???
世宗大王艦が最強です
527名無し三等兵:2007/09/20(木) 23:02:13 ID:???
>>526
蘭州級駆逐艦が最強なんだ。
528名無し三等兵:2007/09/20(木) 23:05:06 ID:???
>>527
世宗大王艦てのはKDX-IIIの一番艦の名だよ、と釣られてみた
529名無し三等兵:2007/09/20(木) 23:17:25 ID:???
蘭州の能力はまだ分からないからどうとも言えないだろ
530名無し三等兵:2007/09/20(木) 23:28:28 ID:???
>>529
情報がないということはめちゃくちゃ強いに違いない。蘭州とJ-10を味方につければ最強の敵ブルーリッジとキティーホークを沈めれる。
531名無し三等兵:2007/09/21(金) 18:55:41 ID:???
そろそろ交代するキティーホークを今さら仮想的にすることもないだろ・・・。
532名無し三等兵:2007/09/22(土) 16:27:45 ID:???
>>531
とりあえずブルーリッジを沈めたら第七艦隊は壊滅だろ。
533名無し三等兵:2007/09/22(土) 16:30:10 ID:???
米海軍がその程度で壊滅するような可愛い組織かよ
534名無し三等兵:2007/09/22(土) 16:37:00 ID:???
というか、仮に空母を奇襲で数隻食われても
そこから立ち直るだけの戦力をそろえているのが米の恐ろしさ
535名無し三等兵:2007/09/22(土) 18:49:16 ID:???
>>533
船はあっても有能な将校を失うからおもちゃと貸すよ。
536名無し三等兵:2007/09/22(土) 18:57:08 ID:???
米海軍の頭脳はみんなブルーリッジに乗ってるのかと
537名無し三等兵:2007/09/22(土) 19:27:44 ID:???
 アメリカは戦争になったら戦えば戦うほど戦力が増えていく国ですから・・・。
538名無し三等兵:2007/09/22(土) 23:31:19 ID:???
日本に防諜機関が無いとか、CIAがスパイの取締りをしているとか、
軍版住民のインテリジェンス関係の知識って、この程度のものだったのか?
539名無し三等兵:2007/09/23(日) 01:44:12 ID:???
版って何?
540名無し三等兵:2007/09/27(木) 00:17:49 ID:xfHFrlYG
>>536
第七艦隊の優秀な将官はみんなブルーリッジに乗ってるんじゃないのか。
541名無し三等兵:2007/09/27(木) 01:01:28 ID:???
第七艦隊がどれだけデカい組織か知っててそのレスか
542名無し三等兵:2007/09/27(木) 01:51:24 ID:???
別に第七艦隊は揚陸作戦だけをやってるわけじゃないのにねw
543名無し三等兵:2007/09/27(木) 08:52:23 ID:T/UZv+YK
しかもその背後にはさらに巨大な第三艦隊が控えているわけで。
544名無し三等兵:2007/09/27(木) 10:40:04 ID:???
>>541
でかい組織だからブルーリッジに将官を集約してるんじゃないか。キティーホークの艦長はじめ幹部はブルーリッジの命令を下士官に横流すだけだろ。
545名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:04:07 ID:???
最近は中国人も多いのだな・・・
ここは
546名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:13:30 ID:???
>>544
ブルーリッヂをなんだと思ってるのか知らんが、
アレに乗ってるのはCOM7thFLEET「だけ」だぞ。

PACFLT全体からみればほんの一握り。
547名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:27:55 ID:???
>>546
はるなを沈められたら、舞鶴、大湊の護衛艦全隻がただの箱になるのと一緒だろ。妙高やあたごもはるながあってこそ戦闘できるんだし。
548名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:31:11 ID:???
群旗艦なんてそれこそお飾りなんだが
549名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:31:28 ID:???
へー
550名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:32:48 ID:???
>>547>>548
両極端だなオイ
551名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:43:42 ID:???
まあ旗艦が沈むと護衛艦全隻がただの箱とかありえない
552名無し三等兵:2007/09/27(木) 12:59:58 ID:???
>>551
旗艦のCICがないと戦闘できないよ。
553名無し三等兵:2007/09/27(木) 13:04:15 ID:???
ブルーリッジとはるなの旗艦能力比較するのはちょっと酷な気が・・・

>>552
今ならイージスDDGが代替できるんじゃないの?
554名無し三等兵:2007/09/27(木) 13:05:58 ID:???
護衛艦群が8隻そろって行動してることなんてめったにないのに、旗艦のCICがないと戦闘できないならほとんどの護衛艦はただの箱か。
555名無し三等兵:2007/09/27(木) 13:08:29 ID:???
>>554
はるなが沈んでないから離れてても指揮とってるんだろ。
>>553
ブルーリッジとはるなってそんなにCICの規模が違うの?
556名無し三等兵:2007/09/27(木) 13:13:00 ID:???
>>555
指揮通信設備もスタッフ数も段違い。ブルーリッジは必要なら合衆国艦隊
全てを一隻で指揮できる。

昔世艦に乗った内部写真では内部に巨大なCICがあり、数十人のスタッフ
が専用端末操作しながらHUD見てた。
557名無し三等兵:2007/09/27(木) 13:20:31 ID:???
>>556
それってブルーリッジ沈めてもマウントホイットニーで代行できるって事。
558名無し三等兵:2007/09/27(木) 13:51:02 ID:???
>>555
具体的に、司令部と旗艦は何をするの?

具体的に、ね
それと1隻沈んだだけで全艦役立たずになるという理由。
559名無し三等兵:2007/09/27(木) 14:02:14 ID:???
総てを指揮可能と言うのと、総てを指揮しなければならないと言うのは全く違う話な訳で
まぁ、米海軍が俺より馬鹿じゃないのなら、ダメージコントロールを考えるね、人員にも
560名無し三等兵:2007/09/27(木) 17:17:35 ID:???
戦術指揮を旗艦からとるわけない。だいたいできないだろ、いくら米軍でもCECは端緒についたばかりだし。
全体的な作戦立案だけだろうし、別に陸にいても衛星通信でできる。
ただ現場に近いほうがより摩擦が少ないだろうし、状況(海況とか)をより詳細に把握できる。
米軍の場合は世界展開するから、司令部は移動できたほうが便利だってろうし、ブルーリッジは揚陸指揮も兼ねてるし。
561名無し三等兵:2007/09/27(木) 18:49:58 ID:hHhvLmC4
要は空母や戦艦に作戦指揮所を置いといたけど、手狭で通信設備も専用のものがないから、
ブルーリッジ級の揚陸艦に、通信設備を充実させた艦を建造
遠く後方の指揮や空母の指揮所だと作戦指揮が大変なので旗艦として、ブルーリッジができましたとさ
でいいのか?
562名無し三等兵:2007/09/27(木) 18:56:59 ID:???
>>561
2隻しかないブルーリッジ級が日本とイタリアというのが意外だね。
563名無し三等兵:2007/09/27(木) 19:00:10 ID:???
別に意外じゃない
冷戦期にはどっちも対ソ連最前線だったってだけの事
564名無し三等兵:2007/09/28(金) 17:06:40 ID:???
イージスシステムを搭載した新型打撃巡洋艦完成

その名も「ときつかぜ」

兵装 金属バット、ビール瓶、タバコ
565名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:14:21 ID:y5qXK+gL
長崎にいっぱい集合してるけど、何してるのか知ってる人居るぅッ?
566名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:25:20 ID:???
スーパーバードの隣に設置されたレドームってなに?
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/news/news070812.html
567名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:55:42 ID:???
日米共同開発次世代型イージスシステムってほんとにやってんのかな…
568名無し三等兵:2007/09/29(土) 11:59:01 ID:???
衛星通信アンテナ増やしただけでは?

SM-3管制用かな?
けど、シャイローが載せてるそれとはサイズもカタチも違うような気がするんだよなぁ・・・
どちらにせよ、その写真だけでは何とも言えない。
ハワイに実射試験行くにあたって何らかの報道があるだろうから、それを待つのがいいかと
569名無し三等兵:2007/09/29(土) 12:22:33 ID:???
>>567

研究であって開発ではない。
イージス情報漏えいで今後ジリ貧になるでしょう。
570566:2007/09/29(土) 12:32:31 ID:???
ついでに、LINK11やLINK16ってどのアンテナを使って送受信してるんでしょうか?
571名無し三等兵:2007/09/29(土) 14:05:03 ID:???
リンク11のアンテナは一見した所はただのワイヤーと鉄の棒にしか見えない
VHFとUHFのならタカンの下の方に付いてるけど、これもなんとも説明し辛い形だな 
572名無し三等兵:2007/09/29(土) 23:59:47 ID:xCUd/H98
age
573名無し三等兵:2007/10/02(火) 14:54:22 ID:???
こんごうのアンテナ増設がSM-3運用のための改修と見ていいの?
574名無し三等兵:2007/10/02(火) 22:53:24 ID:A5HYp203
あげ。
575名無し三等兵:2007/10/05(金) 00:18:53 ID:???
>>566
Kuバンド衛星通信用じゃ
米海軍とのCECが可能に
576名無し三等兵:2007/10/05(金) 18:30:19 ID:???
 海上自衛隊佐世保基地配備のイージス艦こんごう(七、二五〇トン)が、北朝鮮などの弾道ミサイルに対処する
海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載型への改修を終え、四日、迎撃試験準備のためハワイ沖に向け佐世保を
出航した。

 ミサイル防衛(MD)計画を推進する防衛省・海自は二〇〇七年中にSM3をこんごうに配備し、他のイージス艦
も一〇年度までに順次改修する計画。こんごうの改修工事は三菱重工長崎造船所(長崎市)で実施された。

 海自によると、迎撃試験は弾道ミサイルの追尾や捕捉、実弾発射など段階的に実施されるが、「具体的な日程
や内容については現時点で公表できない」としている。

 日本のMD計画は、イージス艦がSM3を発射して大気圏外で迎撃、撃ち漏らしたミサイルを地上の地対空誘導
弾パトリオット(PAC3)で狙い撃つ二段構えになっている。

ソース:長崎新聞
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071005/01.shtml
577名無し三等兵:2007/10/05(金) 18:33:33 ID:???
ついにここまできたか・・・
迎撃試験、成功してほしいものだ
578名無し三等兵:2007/10/05(金) 18:55:53 ID:???
おい、こんごう!
遠慮しないで成功しちゃって良いじすから!
579名無し三等兵:2007/10/05(金) 18:56:23 ID:???
誰がうまいことを言えと(ry
580名無し三等兵:2007/10/05(金) 19:05:32 ID:???
>>576
公式発表まだー?
見た目がどれだけ変わったか知りたいものだ。
SM-3管制についてはシャイローが載せてるのと同じアンテナ載せるのかな?
581名無し三等兵:2007/10/05(金) 19:14:54 ID:???
中国とか朝鮮が日本核攻撃する場合に対応できるの?
582名無し三等兵:2007/10/05(金) 19:21:17 ID:???
対応は出来るでしょうが、SM-3(やPAC-3)がちゃんと当たるかどうかは神の味噌汁です。
583名無し三等兵:2007/10/05(金) 20:23:45 ID:???
>>582
匠の技 金剛味噌と申したか
584名無し三等兵:2007/10/05(金) 20:24:48 ID:???
北朝鮮のミサイル撃ち落せるかすら微妙なMDにかねかける日本って間抜けだよな。
585名無し三等兵:2007/10/05(金) 20:27:03 ID:???
はいはいマヌケマヌケ
586名無し三等兵:2007/10/05(金) 20:56:09 ID:???
【国内】 イージス艦こんごう佐世保出航 ミサイル迎撃試験準備 [10/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191576509/
587名無し三等兵:2007/10/05(金) 21:19:51 ID:???
撃ち落とせなくて、敵基地攻撃論に世論が傾くなら失敗したほうがいいかも。

海自イージスにはトマホークが足りない。
588名無し三等兵:2007/10/05(金) 21:22:23 ID:???
落とせるようになってるから大丈夫
589名無し三等兵:2007/10/05(金) 21:22:59 ID:???
1000lbそこそこの火力しか投射できないミサイルをスズメの涙ほど買ったってクソの役にもたちゃしねぇよ
590名無し三等兵:2007/10/05(金) 21:24:11 ID:???
敵基地攻撃って・・・・・・TEL相手には気休めにすらならんぞ
591斜説:2007/10/05(金) 21:58:02 ID:???
中国沿岸部や朝鮮半島から発射されたのは無理だな。着弾まで何分ある事か。
ミサイル防衛をMDだけに頼っている現状に危惧を覚える。
行使するしないは別として、策源地を直接打撃できる手段は持っておきたい。
592名無し三等兵:2007/10/05(金) 22:00:55 ID:???
地震速報をミサイル防衛にも流用すべき
地下に隠れるだけで生存率高くなるから
593名無し三等兵:2007/10/05(金) 23:25:41 ID:???
>>592
うちの近くには隠れる地下が無い。
数百メートル先に戦時中の防空壕があるけど
手掘りのままでコンクリート使ってないから
崩れかけてるしw
594名無し三等兵:2007/10/08(月) 12:52:28 ID:oRZdFpg+
復活age
595名無し三等兵:2007/10/08(月) 14:35:04 ID:???
>593
お前の地元にミサイルが落ちてくる前に防衛出動が発令されるから安心しる
596名無し三等兵:2007/10/08(月) 16:37:09 ID:???
ttp://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html
それより前に国民保護のサイレンが鳴る
597名無し三等兵:2007/10/08(月) 17:14:35 ID:???
>>596
何だこの間の抜けたサイレンはw
598名無し三等兵:2007/10/08(月) 20:25:33 ID:???
洋上給油 海自撤収、週明けにも米英などに通知 [10/06]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1191662983/

これの続報はまだか?
599名無し三等兵:2007/10/09(火) 06:15:50 ID:???
>>596
えええええw
何この音・・・
600名無し三等兵:2007/10/09(火) 15:28:36 ID:???
UFO飛んでる?
601名無し三等兵:2007/10/10(水) 12:12:43 ID:???
このサイレン音が大音響で鳴り響いたら相当不気味だから良いんジャマイカ?
602きゅ:2007/10/10(水) 15:19:59 ID:/fZKjbdq
はじめまして、自分は素人なんでイージス艦のどんな所がすごいのかわかりません、誰かわかりやすく説明しくれないでしょうか?
よろしくです。
603名無し三等兵:2007/10/10(水) 15:22:30 ID:???
>>602
とりあえずはWikipediaを読め。
それでわからないところから質問汁。
初心者スレ、でな。
604名無し三等兵:2007/10/11(木) 01:49:13 ID:???
>>597
夜電気消した部屋でそれ聞くとすげぇ不気味だぜ?
605名無し三等兵:2007/10/11(木) 07:23:34 ID:???
>>596
ファミコン・・・。
606名無し三等兵:2007/10/11(木) 19:10:14 ID:???
>>605
野球ゲームでフライ上げるとこんな感じだったなw
607名無し三等兵:2007/10/12(金) 17:59:41 ID:???
◎12月にSM3発射試験=イージス艦「こんごう」ハワイ沖で

 防衛省は12日、弾道ミサイルを撃ち落とす海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載に向け、
改修工事を進めている海上自衛隊のイージス艦「こんごう」(基準排水量7200トン)が、
12月にハワイ沖でSM3発射試験を行うと発表した。

 SM3の搭載は、日本が持つイージス艦計5隻で初めて。迎撃ミサイルの速度は、これまでの約5倍となり、
射程は100キロ以上から1000キロ以上に拡大。衛星データの交換機能を備えるほか、
弾道ミサイルを探知、追尾する能力も向上する。

http://news.livedoor.com/article/detail/3342451/
608名無し三等兵:2007/10/12(金) 18:47:55 ID:???
それって中国や朝鮮の核ミサイル打ち落とすのに役立つの?
609名無し三等兵:2007/10/12(金) 21:05:14 ID:???
>>606
それだ!w
ナムコだったと思う。
610名無し三等兵:2007/10/12(金) 21:17:18 ID:BJUYXhO6
イージス艦とか護衛艦て、
ミサイル2、3発くらったら終了?

611名無し三等兵:2007/10/13(土) 00:07:29 ID:???
>>610
現代の軍艦はみんなそのぐらいで大破か撃沈される

昔みたいに重装甲で耐えるんじゃなくて今はミサイルでの撃墜やECMでの回避等が基本
612名無し三等兵:2007/10/13(土) 02:27:46 ID:???
>>611
意外とモロイんだな。
というか、ミサイルの破壊力が凄いのか。
勉強になったぜ。
ありがトン!
613名無し三等兵:2007/10/13(土) 06:07:45 ID:???
参考までに代表的な対艦ミサイル、ハープーンは、
ナヌチュカ型コルベットを一撃、クリヴァク型フリゲイトを2発、巡洋艦(型番不明。カーラ?)を4発で沈黙させられると想定されている。
コルベットに対してのみリビアの実戦で証明済み(でも沈まなかった)。
614名無し三等兵:2007/10/13(土) 06:52:36 ID:???
現代戦では修理なんてまず戦争終結に間に合わないからな
615名無し三等兵:2007/10/13(土) 07:08:18 ID:???
>>612
もともと空母艦隊は機動力を生かした攻撃部隊で防御には限界がある。
人間が住んでいない海を超えて攻撃すると言うこと自体が戦略的には
攻撃力を防御力より重視する発想。
艦隊や航空機と言うものはもともと機動性を生かした極めて攻撃的な兵器。
極論すると攻撃のために防御は捨てている。
装甲だの弾幕だの言い出したら機動力が落ちるんだよ。
この点は軽騎兵や機動力の高い歩兵(山岳部の兵隊だな)
の時代と発想は変らない。

イージス艦の空母の護衛艦としての能力はやや過大視されている気がする。
政治的に誇張してセールスしているんだろうけどな。
616名無し三等兵:2007/10/13(土) 08:50:28 ID:???
何処が転換点だったのかな。
やっぱり、第二次世界大戦?
小型艦でも、炸薬量が多く射程も長いミサイル積めるようになって
戦艦と巨砲の意味が・・・ってのは理解できるけど。

この辺、馬鹿でも判るよう解説したサイトってないですかね。
617名無し三等兵:2007/10/13(土) 10:30:41 ID:???
・本質的にモノは壊すほうが簡単
・WWII以降の技術の進歩ですごく当るようになった
618名無し三等兵:2007/10/13(土) 12:13:05 ID:???
>>617
補足すると、壊れやすい電波関係機材が戦闘に必須になったから、というのもあるな。
619名無し三等兵:2007/10/13(土) 12:34:51 ID:???
分解するなら兎も角、単に破壊するなら
確かに簡単だ。
620名無し三等兵:2007/10/13(土) 13:14:40 ID:???
日時指定してコース指定して当たっても実戦では使えんよ。
当たらなければ論外だ。
621名無し三等兵:2007/10/13(土) 13:27:32 ID:???
この場合練習と実戦の違いは日時だけなのだろうかと
622名無し三等兵:2007/10/15(月) 15:40:03 ID:???
駆逐艦シェフィールドがエグゾセ食らって大破して
消火が間に合わなくて結局自沈したんだっけ?
623名無し三等兵:2007/10/15(月) 15:41:06 ID:???
駆逐艦シェフィールドがエグゾセ食らって大破して
消火が間に合わなくて結局自沈したんだっけ?
624名無し三等兵:2007/10/15(月) 17:49:58 ID:???
曳航するも沈没
625名無し三等兵:2007/10/16(火) 01:54:34 ID:???
アルミ系の船体がダメコンで良くない点が発覚した艦でもありましたね。
被弾の際に稼働中だった食堂の火気に引火したとも聞きますが、アルミ故に延焼が速いのが一番の原因とか。

日本でも当時量産中の雪型護衛艦が途中から船体の金属が変更になりましたしね。
626名無し三等兵:2007/10/16(火) 05:00:53 ID:???
あー、それ、よく間違われてるけど、
42型は船体にアルミは使ってないし、シェフィールドの延焼の主な原因は電源ケーブルのビニール被膜。
627名無し三等兵:2007/10/16(火) 07:37:16 ID:???
アルミが問題になったのは米海軍の衝突事故だっけ?
628名無し三等兵:2007/10/16(火) 10:22:20 ID:???
シェフィールドもアルミ合金
ただし延焼ではなく軟化点(温度)が低く火災発生時の強度に問題
おまけだけど、シェフィールドに命中したエグゾセは弾頭不発
ただ、ミサイルの燃料がが大量に残ってこれの燃焼による被害が>>626を招いた
と言うか不燃化対策がいい加減だった
629名無し三等兵:2007/10/16(火) 10:55:06 ID:???
シェフィールドはアルミ合金ではないって言うのはフォークランド直後の世艦にも載っていたが
630名無し三等兵:2007/10/16(火) 15:26:11 ID:???
やっぱ対艦ミサイルも当たり所によって被害は違ってくるんだよね
アメリカ海軍の駆逐艦スタークの場合はイラク空軍のミラージュF1が誤射した
エグゾセ対艦ミサイルが艦首に命中してかなりの被害を出したけど
被害的には大破までにはならなかったはず
シェフィールドは確か艦中央部の居住区に直撃したんだっけか?
631名無し三等兵:2007/10/16(火) 19:33:46 ID:???
シェフィールドについてなら、これ見ろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm352055
632名無し三等兵:2007/10/16(火) 21:27:31 ID:???
>アルミ故に延焼が速い
一体どんなリクツなんだ…?
633名無し三等兵:2007/10/16(火) 21:29:20 ID:???
中々思い出せなかったけど
フォークランド紛争の話ですか。
634名無し三等兵:2007/10/16(火) 21:30:04 ID:???
 護衛艦の上部構造物がアルミ合金やめたのは維持費がかかるからって聞いたことあるが。
635名無し三等兵:2007/10/16(火) 22:26:03 ID:???
直接の影響はベルナップとか聞いた記憶があるな。
636名無し三等兵:2007/10/17(水) 08:32:32 ID:???
なんかwikiに載ってる42型駆逐艦の諸元で
CIWSの数が大杉る気がする
諸元
排水量満載:4,350t (バッチ1及び2)/5,350t (バッチ3、以下同じ)
全長125m/141.1m
全幅14m/14.9m吃水5.8m
機関COGOG方式2軸 ――オリンパス TM3B(ロールス・ロイス)高速用ガスタービン×2基50,000shp/37.5MWタイン RM1A(ロールス・ロイス)巡航用ガスタビン×2基8,000shp/6MW
最大速力18kt/30kt
兵装シーダートミサイル連装発射機×1
Mk8 114mm砲×1
ファランクスCIWS×2 30mm機関砲および20mm機関砲×各2
艦載機リンクスHASまたはリンクスHMAヘリコプター×1
637名無し三等兵:2007/10/17(水) 08:51:42 ID:???
>>636
その30mm機関砲とか20mm機関砲とかは対ゲリラ用の制圧火器だぞ。CIWSじゃあない。
638名無し三等兵:2007/10/17(水) 08:57:18 ID:???
対ゲリラつーか警察行動用のエリコン機銃

向こうは沿岸警備隊に海上警察業務がないし王立税関は外洋まで来ない
だから海軍が巡視船(哨戒艦)を持ってるんだけど、それだけじゃ足りないから
駆逐艦やフリゲートでも海上警察行動が出来るようにしてある
639名無し三等兵:2007/10/17(水) 13:15:35 ID:???
>>637-638
納得
一瞬見た時シェフィールドの件でイギリス海軍が過剰反応起こしたのかと思ったw
640名無し三等兵:2007/10/17(水) 20:42:12 ID:???
いや、42型のバッチ1と2はフォークランド以降機銃増備している。
CIWSを積むスペースがないので普通の機銃で我慢したはず。
641名無し三等兵:2007/10/21(日) 11:20:18 ID:9HckseFH
パールハーバーに入港するこんごう
http://www.navy.mil/view_single.asp?id=51827
642名無し三等兵:2007/10/21(日) 13:30:18 ID:???
>>641
(´Д`)
643名無し三等兵:2007/10/21(日) 13:43:34 ID:???
>>641
一方、広島では米兵が強姦をしている。
644名無し三等兵:2007/10/31(水) 20:33:04 ID:XBLd+vqS
保守
645名無し三等兵:2007/11/07(水) 22:08:44 ID:LVv7QIDB
保守
646名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:04:43 ID:???
SM3大丈夫なのかなあ?
647名無し三等兵:2007/11/07(水) 23:42:38 ID:???
こんどハワイ沖で試験するんでしょ。>SM3
648名無し三等兵:2007/11/08(木) 03:07:22 ID:???
Alive and safe, the brutal Japanese soldiers who butchered 20,000 Allied seamen in cold blood
http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/news.html?in_article_id=491548&in_page_id=1770

日本海軍の新たな戦争犯罪。
649名無し三等兵:2007/11/08(木) 14:23:06 ID:???
連続ミサイル迎撃実験に成功=海自艦「こんごう」も演習−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007110800277

米国防総省、2発の標的ミサイル同時迎撃に成功・海自も参加
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071108AT2M0800T08112007.html

ミサイル2発迎撃に初成功 ハワイ沖、日本も参加
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007110801000339.html
650名無し三等兵:2007/11/09(金) 03:03:03 ID:???
>>649を見かけたんでMDAのニュースリリースを読んだわけだが・・・
海自のイージスBMDも3.6なんだな。

ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/07news0051.pdf
第五段落参照
651名無し三等兵:2007/11/09(金) 06:47:56 ID:???
まぁ3.6そのものではない
652名無し三等兵:2007/11/09(金) 10:40:13 ID:???
>>651
劣化3.6?
653名無し三等兵:2007/11/09(金) 11:54:31 ID:???
>>650
ABLスレでは既出。
654名無し三等兵:2007/11/10(土) 01:52:33 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489006
ジョージワシントン、CEC・共同交戦能力
655名無し三等兵:2007/11/10(土) 06:39:02 ID:???
>>652
船のことはよくわからんが、FCSが最新フライトじゃないってことじゃないの?
656名無し三等兵:2007/11/10(土) 11:01:50 ID:???
3.6は同じだろ。
劣化版にしたければ情報を渡さないという安直で確実な
方法があるよ。
657名無し三等兵:2007/11/12(月) 18:57:42 ID:???
中国の潜水艦、米海軍の非常警戒網を突破


 米国の海軍艦隊が最近、太平洋で演習していたところ、中国籍の潜水艦が演習海域のほぼ中心に配置されて
いた空母「キティホーク」の近くに急浮上し、米軍が驚いた、とイギリスの日刊紙「デイリー・メール」が11日、報じた。

 同事件は最近、米国海軍がキティホークを含む艦隊を動員し、日本の南部と台湾の間の海域で演習を行ってい
た際に発生した。米海軍は、空母が演習に参加する場合、少なくとも約10隻の戦艦と2隻の潜水艦を周囲に配置し、
警戒態勢を敷いている。しかし、中国が独自開発した全長49メートルの攻撃用潜水艦1隻が、これらの監視網をく
ぐり抜けたというのだ。約80機の戦闘機と4500人の兵士を乗せたキティホークは、同潜水艦が搭載している魚雷の
射程圏中にあった、と同紙は伝えた。

 北大西洋条約機構(NATO)のある関係者は「米国は今回のことでスプートニク(1957年に旧ソ連が打ち上げた
世界初の人工衛星)打ち上げと同等の衝撃を受けた」と話した。米国は、中国の潜水艦がこうした高度な技術を
持ち合わせているということを認識していなかったというのだ。

 米国がこの事件に対する釈明を要求したところ、中国は「偶然にすぎない」との反応を示したという。しかし、一部の
専門家は、中国が自国の軍事技術の水準を米国や西側諸国に誇示したものとみている。イギリス海軍の元将校で
対潜水艦専門家のスチーブン・サンダース氏は「自分たちの裏庭である台湾と関連し、米国が干渉したり影響を及
ぼそうとしたりする場合、ただではおかないとの意志を示したもの」とみている。

ソース
ttp://www.chosunonline.com/article/20071112000027
658名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:45:20 ID:???
また随分古いネタだな。 それ去年のことだろ。
ジョンブルのアンテナが低いのか、朝鮮には去年のイギリスの新聞を読む風習があるのか、どっちだ?
659名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:47:57 ID:???
実は同じような事が再発した・・・だったらどうする?
660名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:49:15 ID:???
The uninvited guest: Chinese sub pops up in middle of U.S. Navy exercise, leaving military chiefs red-faced | the Daily Mail
http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/worldnews.html?in_article_id=492804&in_page_id=1811
661名無し三等兵:2007/11/12(月) 19:54:31 ID:???
>>660
何故去年のネタを態々引っ張ってきたのだろう?
662名無し三等兵:2007/11/12(月) 22:30:53 ID:EkalCm02
あげ。
663名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:56:12 ID:???
イージスと言っても、対潜能力は通常の駆逐艦と大差はない
現在の哨戒型潜水艦は、ほぼ無音で海中を進んでくれるから探知は困難だろう。
イルカや鯨の聴覚が破壊されるなどの問題が起きて、最近では海中の音波探査も難しい事情もあるし
664名無し三等兵:2007/11/12(月) 23:57:13 ID:???
それはともかく、イージスの数を現在の倍増は考えて欲しいものだな
周辺諸国の海軍力の増強を考えれば、それくらいは当然のことだろう
665名無し三等兵:2007/11/13(火) 04:23:03 ID:???
DDHがゼロになるか護衛艦数が20隻台になりますが宜しいか
666名無し三等兵:2007/11/13(火) 04:25:02 ID:???
イージスを増やしまくるより潜水艦戦能力をさらに充実させるべきだ
667名無し三等兵:2007/11/13(火) 06:50:29 ID:???
動物気狂いのせいで国防が疎かになるのだとしたら
なんとも嘆かわしいことだ。
668名無し三等兵:2007/11/13(火) 09:13:56 ID:???
近隣の頭の痛い国々が軍拡に熱心だから日本もイージス追加や空母と言いたいけど
実際にはラプターの導入や空中給油機の数を増やすのが限界なんだろうね・・・

669名無し三等兵:2007/11/13(火) 12:08:31 ID:???
>>668
パトカー増やすから消防車は整備されないね・・・、っていってるようなものだな。
670名無し三等兵:2007/11/13(火) 21:37:42 ID:???
 中国が空母やめてその金や人員で高性能の通常潜大量配備されたらそっちのほうがいやだなぁ。
671名無し三等兵:2007/11/13(火) 21:39:57 ID:???
164 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 18:37:22 ID:???
http://www.rupan.net/uploader/download/1194946564.zip
DL:cec
ニュースジャパンなんで内容はありません、
672名無し三等兵:2007/11/14(水) 04:35:40 ID:???
ラプターは導入できません
石破大臣はタイフーンだと
673名無し三等兵:2007/11/14(水) 04:41:54 ID:???
それはたいふーんですね
674名無し三等兵:2007/11/14(水) 10:55:58 ID:???
ググるイメージでニミッツ級って入れてぐぐってたら
上海近郊に同寸大のニミッツ級の模型があるって
画像入りのサイト見つけてググるアースで探してんだが
なかなか見つなんない
見つけた人いる?
675名無し三等兵:2007/11/14(水) 11:01:27 ID:???
676名無し三等兵:2007/11/14(水) 17:19:07 ID:ZLLYxxpL
日テレ報道・第一術科学校を舞台に繰り広げられた
イージス艦情報漏えい事件・中国スパイ事件
http://jp.youtube.com/watch?v=4g39odwGbKo
677名無し三等兵:2007/11/14(水) 19:14:37 ID:???
「日本へ機密漏洩」元中国大使館員に死刑判決!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000904-san-int
678名無し三等兵:2007/11/15(木) 03:49:16 ID:???
 だれだよ入手した資料を公開したアホは?情報入手ルートひとつ潰されちゃったじゃんか。
679名無し三等兵:2007/11/16(金) 20:42:46 ID:???
しかし今の危うい日米同盟、民主党大統領が誕生した場合、
次期イージスはどうなんのかなぁ・・
680名無し三等兵:2007/11/17(土) 21:23:41 ID:???
残りのDDGの後継の計画って一切が謎だよね

予算面や防衛産業に色々おきてる昨今だけに
しらね後継型や次期DDGはどうなってしまうのやら・・・
681名無し三等兵:2007/11/17(土) 23:14:52 ID:???
「はたかぜ」にSPY-1F搭載!
 とか釣ってみる。
682名無し三等兵:2007/11/20(火) 01:30:59 ID:???
次のDDGはSM-3だけではなくKEIの搭載を考慮した艦になるだろうね
まあ、米国大統領選の結果次第だが
683名無し三等兵:2007/11/20(火) 23:44:57 ID:???
日本にとってはSM3BlkII以上は必要ないんじゃないかね。
684名無し三等兵:2007/11/21(水) 09:42:42 ID:???
東京で第10回日米安全保障戦略会議MDなどで熱い議論
課題山積のGSOMIA
ttp://www.asagumo-news.com/news/200711/071115/07111507.html
>今後、わが国の防衛力を高めるには戦術抑止システムの配備を検討しなければならない」と述べた。
>「その戦術抑止システムとは?」とボドナー氏が質問、玉沢元長官は「巡航ミサイルだ
685名無し三等兵:2007/11/21(水) 14:04:51 ID:???
防衛省の元高官とか元将官とかって、意外に過激だよな。
686名無し三等兵:2007/11/21(水) 16:31:50 ID:???
額賀もそうだけどトマホーク導入に言及した
元長官は弾かれていくようなイメージが…
687名無し三等兵:2007/11/21(水) 17:24:56 ID:???
BS1でグアム基地移転の特集やってるけど、空母受け入れる港作ってるな。
こりゃ下手すると佐世保の船、横須賀の機能も移るかもしれんな。
688名無し三等兵:2007/11/21(水) 17:33:39 ID:???
トマホークごときで弾道弾発射を防げるか?
飛んでくるのが解れば残らず発射するだろ。
>>687
グアムにも配置するからだろ。
689名無し三等兵:2007/11/21(水) 17:37:52 ID:???
>>688

いや、太平洋2隻目はハワイに決まったろ。
将来的に横須賀からグアムに移る可能性もある。
690名無し三等兵:2007/11/21(水) 17:49:56 ID:???
>>688
>トマホークごときで弾道弾発射を防げるか?

笑うとこ?w
691名無し三等兵:2007/11/21(水) 17:50:26 ID:???
KEIはGBIにかわる陸上配備になりそうな気がするが。
692名無し三等兵:2007/11/21(水) 18:23:14 ID:???
THAAD買えとか言ってるけど、日本は買うのかな?
PAC-3よりはよさそうだけど。
693名無し三等兵:2007/11/21(水) 18:23:47 ID:???
>>689
つまり跡地に海自空母配置と
素晴らしい
694名無し三等兵:2007/11/21(水) 18:28:41 ID:???
>>692
まだ様子見じゃ
最近までトラブル続きで信頼性がどの程度かよく分からんし
PAC3みたいに発射機の改修というわけにもいかず、MD専用ミサイルだから対空には使えない
695名無し三等兵:2007/11/22(木) 04:17:11 ID:???
PAC3も射程が短いし近接信管じゃないので対空には有効ではないが
696名無し三等兵:2007/11/22(木) 13:14:27 ID:???
>>689
グアムでSLEP出来るのか?
697名無し三等兵:2007/11/22(木) 19:22:29 ID:???
>>696 ニミッツ級のSLEPは横須賀でもしないだろ。
698名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:56:10 ID:???
>>696
映像見たかぎりかなりでかいドックが出来てたし、さらに拡張するそうだ。
海兵の佐世保にいる船は間違いなくグアムに行くだろうね。
空母も行きそうな報道ではあった。

EUの米軍移動は今止めてるそうで、下手すると日本だけ大規模にいなくなる可能性もあるな。
699名無し三等兵:2007/11/22(木) 20:58:29 ID:???
揚陸艦艇にすぐ乗れるグアムに行こう!ってのが趣旨だし>米軍再編
今だと佐世保から沖縄まで移動させて積み込まなければいけない。
700名無し三等兵:2007/11/23(金) 12:02:44 ID:???
>>697
原子炉関係だけ本土というお約束。
>>698
だから中国と仲良くしましょうですか?
お断りだ!
701名無し三等兵:2007/11/27(火) 06:15:46 ID:???
○新型護衛艦でも口出し=前次官、エンジンにGE製推す−山田洋行事件・東京地検

 防衛専門商社「山田洋行」をめぐる事件で、元同社専務宮崎元伸容疑者(69)から
過剰な接待を受けた防衛省の守屋武昌前事務次官(63)が、
新型護衛艦のエンジン調達でも省内で不満を口にし、
米ゼネラル・エレクトリック(GE)社製を推す発言をしていたことが26日、関係者の話で分かった。

 東京地検特捜部は、前次官が接待の見返りに同容疑者側へ便宜を図っていなかったかなどについて、
同省幹部らから事情聴取。収賄容疑での立件に向け、捜査を進めている。 

http://news.livedoor.com/article/detail/3404325/
702名無し三等兵:2007/11/27(火) 08:52:23 ID:???
C-Xのエンジンを調達延期かなんて話も出てるけどさ
実際CF36については「既に国内の民生分野でも実績があり、有事においても
その運用上にロールスのより柔軟性がある。また性能も優れる」っていう風に
技術的な面からもその採用に正当性はあったわけだろ?
もう山田洋行の不祥事にかこつけて誰かが色んな国産装備計画を潰そうとしてるようにしか見えない
703名無し三等兵:2007/11/27(火) 11:17:06 ID:???
>>702
同意、役人の収賄問題に過ぎないものを、兵器調達そのものにまで拡大するなといいたい
マスコミが、新テロ特を妨害するために、この問題を煽っているのは明白だからな
704名無し三等兵:2007/11/27(火) 12:16:04 ID:???
CF36の調達に問題があったんなら、契約者をミライズから山田洋行に移せばいいだけ
705名無し三等兵:2007/11/27(火) 13:06:15 ID:???
CF6なら知っているがCF36って何だ?
706名無し三等兵:2007/11/27(火) 22:04:15 ID:???
間違えて覚えてましたすいませんでした死にます今までごめんなさい
707名無し三等兵:2007/11/27(火) 23:19:59 ID:???
ただでさえ少ない予算を浪費する官僚氏ね
708名無し三等兵:2007/11/28(水) 04:53:39 ID:???
>>702-703
他のメーカーとか他の商社も動いてるんじゃないだろうか?
契約が白紙に戻ればチャンスだし
それと連動して防衛官僚や政治家も色々画策してるんだろうな
709名無し三等兵:2007/11/29(木) 10:32:07 ID:???
直接取引とかコイてるけど結局中小潰して大手寡占を目論む政治家と大手の策謀だろ
710名無し三等兵:2007/11/29(木) 11:17:38 ID:???
なんで防衛費で中小の商社を養わなければならんのだ。
部品製造会社とは訳が違う。
711名無し三等兵:2007/11/29(木) 19:31:20 ID:???
>>710
自衛隊の中に商務科でも作るのかよ
712名無し三等兵:2007/11/30(金) 03:41:05 ID:???
自衛隊じゃなくて防衛省だろ
石破はそのつもりなんじゃね?
713名無し三等兵:2007/11/30(金) 03:41:35 ID:???
ただでさえ少ない防衛費だから大切に使って欲しい
714名無し三等兵:2007/11/30(金) 04:47:37 ID:???
別につこうてなくても情報ダダ漏れの悪寒
715名無し三等兵:2007/11/30(金) 05:43:12 ID:???
中国海軍のイージス艦視察計画、米側抗議で中止
11月30日3時12分配信 読売新聞

 日本と中国の防衛交流の一環として、日本に寄港した中国海軍艦艇乗員が予定していた
海上自衛隊のイージス艦「きりしま」(7250トン)の視察が、
計画を知った在日米軍などからの抗議で中止となったことが29日、明らかになった。

 米側が防衛機密漏えいの可能性を懸念したためで、計画は補給艦視察に変更され、
30日午前に実施される予定だ。

 海自と中国海軍による艦艇の相互訪問は、8月の日中防衛相会談で実施が決まり、
中国海軍のミサイル駆逐艦「深セン」(6000トン、乗組員350人)が第一陣として、
11月28日に東京・晴海ふ頭に入港した。(深センのセンは土ヘンに「川」)

 同艦艇は12月1日まで滞在する予定で、中国側の希望により、
同艦指揮官ら乗員幹部十数人が11月30日午前に海自横須賀総監部(神奈川県横須賀市)を訪問する際、
横須賀基地を母港とする第1護衛隊群所属の「きりしま」を視察することを予定していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000101-yom-pol
716名無し三等兵:2007/11/30(金) 08:04:33 ID:???
自衛隊は深センの視察はしたの?
717名無し三等兵:2007/11/30(金) 09:08:33 ID:sICbwQtN
本当に自衛隊はクズだなw

イージス艦は米国で開発された世界最高の防空能力を持つ艦船。防衛省幹部は、
「海自は戦闘指揮所(CIC)などのイージス・システムの中枢部分を
見せなければ大丈夫だろうと判断したようだが、事の重大性を分かっていなかった」と話している。


ことの重大性をわかっていなかった
ことの重大性をわかっていなかった
ことの重大性をわかっていなかった
ことの重大性をわかっていなかった
ことの重大性をわかっていなかった
ことの重大性をわかっていなかった
ことの重大性をわかっていなかった
ことの重大性をわかっていなかった


や っ ぱ り 倭 猿 に 祖 国 防 衛 は 無 理 w w 
718名無し三等兵:2007/11/30(金) 09:47:27 ID:???
どうせ中国人妻をもつ隊員がいっぱい乗る組んでるんじゃないの?
719名無し三等兵:2007/11/30(金) 10:00:33 ID:???
 これは米軍の言いがかりでは。アメリカのイージスだってしょっちゅう一般公開して
るじゃんw

 日本のイージスだって観艦式の時なんかで散々不特定多数に一般公開してるんで
(みんな写真とりまくってるw)いまさらって感じだけど。

 まあキティ寄港拒否の意趣返しかな。
720名無し三等兵:2007/11/30(金) 10:43:06 ID:???
オレが見に行った時も明らかにあっち系の連中が来てたがなあ。
思いっきり本国語でしゃべってたぜw
721名無し三等兵:2007/11/30(金) 11:00:25 ID:???
うん、中枢部分見せなきゃただの船だよね
日中軍事交流に対する嫌がらせじゃね?
722名無し三等兵:2007/11/30(金) 11:15:32 ID:???
>>719
一般公開って名簿に名前書くだけだしな。海外だって似たようなものだし。
艦内通路や艦橋みて何がわかるかって。
723名無し三等兵:2007/11/30(金) 11:38:53 ID:???
>>721
自衛隊が見せなくないから、アメリカを使って断った可能性もあるよね。
問題なくても自衛隊ってこういう公開って嫌う体質じゃん。そんな簡単
に情報公開に対する体質って変らないと思うし。
724名無し三等兵:2007/11/30(金) 12:04:58 ID:???
>>723
>自衛隊ってこういう公開って嫌う体質じゃん。

どこが。
ロシアとも相互訪問やってるじゃん。
ロシア海兵にウォッカの一気飲みさせられてたじゃん。
725名無し三等兵:2007/11/30(金) 12:36:04 ID:???
まぁただ公式にどうどうと見られるのは宜しくないと判断だろうさすがに
726名無し三等兵:2007/11/30(金) 12:40:24 ID:???
隠れてこっそり見られるより余程マシな気もするが
727名無し三等兵:2007/11/30(金) 13:23:41 ID:???
こそこそしなくても一般公開に行けば中国人でも密入国者でも堂々と見れるのに意味わからん判断だな。
なんでわざわざ不可解な話題提供をする
728名無し三等兵:2007/11/30(金) 13:24:00 ID:???
読売の飛ばし記事だった可能性も・・・まあ真相はわかりませんが
【国防】イージス艦公開問題「米の抗議で中止ではない」…石破防衛相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196394614/
729名無し三等兵:2007/11/30(金) 13:25:36 ID:???
米の抗議じゃなかったらさらにアホだわ
自分で許可→やっぱやめた→ニュースw
730名無し三等兵:2007/11/30(金) 13:27:53 ID:???
海自は見せるつもりだったけど、大臣が慌てて待ったをかけたとかじゃ
まあ、よく分からんが朝令暮改は批判材料にはなりそうだな
731名無し三等兵:2007/11/30(金) 13:46:50 ID:???
海自は問題ないと判断したが、
政治家からいらぬ突込みが入ったってのが一番可能性高そうですね。
「イージス艦は機密だからアメリカに配慮しろ」とか政治家に言われたことが、「アメリカから抗議されたらしい」と現場に伝わって新聞になったのかな。
732名無し三等兵:2007/11/30(金) 13:51:51 ID:???
キティの台湾海峡北上に続く
アメリカの中国に対する子供っぽい嫌がらせじゃねーの?
733名無し三等兵:2007/11/30(金) 14:13:34 ID:???
>>721
更に言えば、見たところでどうこうなるレベルでもないけどな
既に一般公開されているのだから、内部の情報くらい中国は掴んでいると思うし
734名無し三等兵:2007/11/30(金) 15:19:55 ID:???
>>732
子供っぽいのは米艦隊のど真ん中に潜水艦を浮上さ
せる中国だろ。
735名無し三等兵:2007/11/30(金) 17:26:13 ID:???
>>733
開発者に設計図パクられるくらいなら、CIC見せてもどうということはない。
通信室は絶対ダメだけどね。
736名無し三等兵:2007/11/30(金) 17:47:31 ID:???
アメリカさんは要は一昨年のB-2ステルス爆撃機の設計図を見事B-2開発スタッフから中国に売られてから発覚したから焦ってるのさ
確か同時に配備始まってたステルス巡航ミサイルのエンジン情報も盗まれてたっけ?
737名無し三等兵:2007/12/01(土) 22:10:44 ID:???
米国の反対、って結局読売のトバシというか早とちりっぽいな。

内局の背広組が過剰反応して「米国に申し訳が多端とおもわんのか!」
と、現場の状況(一般公開している区画くらいなら現実的には
問題ない)というのを無視して禁止したってところかな。
738名無し三等兵:2007/12/03(月) 21:28:51 ID:O78u5cXJ
>>737
その後毎日新聞が後追いしているよ。

<海上自衛隊>中国海軍へのイージス艦公開中止 米側要請で
11月30日20時10分配信 毎日新聞

 海上自衛隊が30日に検討していた、来日中の中国海軍艦艇乗員へのイージス艦「きりしま」の公開を、
在日米軍などの指摘を受けて取りやめた。
今年1月に海自2等海曹によるイージス艦情報漏えいが発覚するなど、
米側は自衛隊のずさんな情報管理体制に懸念を強めており、日本側に慎重な対応を求めたとみられる。
イージス艦の公開中止を受け、中国海軍艦艇乗員は同日、
代わりにインド洋での給油活動を終えて帰国した補給艦「ときわ」を視察した。

 イージス艦のシステム中枢部は「特別防衛秘密」指定で非公開だが、
その他の部分は来日した外国軍関係者らへの公開が容認されていた。
複数の防衛省関係者によると、海自は当初、中国側に甲板などに限定して公開する方針だった。
イージス艦を公開することは中国側には伝えていなかったという。【田所柳子】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000131-mai-soci
739名無し三等兵:2007/12/03(月) 23:48:05 ID:???
甲板のみってせこいな
740名無し三等兵:2007/12/04(火) 00:22:27 ID:Oyf6EyJq
お返しに支那ICBM管理情報や可搬弾道弾発射台の見学とか、予定にあるんだろうね?海自のみなさん。
741名無し三等兵:2007/12/04(火) 02:28:46 ID:???
>>738
ジソミアだかなんだか防秘協定でデリケートな物品には
アメさんのお伺いたてるスクリプトがあったような希ガス。

ようはコアじゃなきゃ今までもOKだったから良いよねと言う慣例
が一連のミスで通らなくなった、というお話なのでは。
742名無し三等兵:2007/12/04(火) 05:20:38 ID:???
>>67
黒ニーソをはいたルイズ似の女の子はいないのか?
黒ニーソのだし汁で、味噌汁は・・・?
743742:2007/12/04(火) 05:22:06 ID:???
誤爆した
744名無し三等兵:2007/12/04(火) 06:14:11 ID:???
>>742
kwsk
745名無し三等兵:2007/12/04(火) 12:02:52 ID:???
>>741
イージスシステムはアメリカの技術だが、艦そのものは日本のものだぞ。
CICなんて最初からみせる予定なんかないし。
明らかにこれはアメリカの対中か対日か知らんが外交戦術の一環だろ。
746名無し三等兵:2007/12/04(火) 21:49:44 ID:???
>>742
どこのスレの誤爆か予想ができないwwwwww
747名無し三等兵:2007/12/05(水) 15:44:11 ID:???
将来センサシステム(搭載型)の性能確認試験について
http://www.mod.go.jp/j/news/2007/12/04a.html

具体的には、本年12月17日の週に、ハワイ・カウアイ島沖で実施されるイージス護衛艦「こんごう」SM−3ミサイル発射試験にともない、
同システムを搭載した航空機を用い、目標の捜索、探知及び追尾を行い、同システムの性能の評価に必要なデータの収集を実施する予定です。
748名無し三等兵:2007/12/06(木) 19:58:40 ID:???
>>742
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1196417904/67
これだとするとレスの意味わからんしな。
749名無し三等兵:2007/12/07(金) 14:27:16 ID:???
>>745
アメリカ側からの介入だと断言できる理由は何?
上の方で、日本の背広組みが早合点した可能性が語られてるんだけど…
もちろん可能性であって絶対とする証拠はない。
あなたは断定している以上なんらかの証拠があるんですよねぜひご教授願いたい。
750名無し三等兵:2007/12/10(月) 03:38:54 ID:???
>>749
早合点したのはマスゴミだろ
もしくは・・・政治家?
751名無し三等兵:2007/12/11(火) 21:37:07 ID:???
北朝鮮問題を巡る日米の徒労
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/index.html
核保有国・北朝鮮

「米国は核保有国・北朝鮮との共存を決めたようだ……」

冒頭で紹介したように米中両国による「核保有国・北朝鮮」の認知問題も控えている。
だが、日本が自らの安全保障政策や対米関係の根底を揺さぶりかねない、
その「深遠」にたどり着くまでにはなお相当の時間がかかることだけは確かなようである。

こんな国に安全保障まかせて良いんだろうか。
752名無し三等兵:2007/12/13(木) 06:39:33 ID:???
◎海自三佐を逮捕へ=秘密保護法違反容疑−イージス艦情報漏えい・神奈川県警など

 海上自衛隊のイージス艦に関する中枢情報流出事件で、神奈川県警などは13日、
秘匿性の高い特別防衛秘密に当たるデータを含む情報を持ち出したとして、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反容疑で、30代の三等海佐を逮捕する。
また、情報ファイルの拡散に関与したとして、海自隊員数人を同容疑で書類送検する。

 逮捕される三佐は、中枢情報が入ったファイルを作成したプログラム業務隊(当時)にかつて所属。
県警などは、作成元から幹部が情報を漏えいしたことを重大視しており、逮捕は不可欠と判断した。 

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3427341/
753名無し三等兵:2007/12/13(木) 18:39:14 ID:???
>>752
○漏えいの海自三佐を逮捕=秘密保護法違反−イージス艦情報流出・神奈川県警など

 海上自衛隊のイージス艦に関する中枢情報流出事件で、神奈川県警などは13日、
秘匿性の高い特別防衛秘密(特防秘)が含まれる情報を持ち出したとして、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反の疑いで、
横須賀基地業務隊所属の三等海佐松内純隆容疑者(34)=同県横須賀市追浜本町=を逮捕した。
1954年施行の同法違反容疑で、自衛官が逮捕されたのは初めて。
県警などは情報ファイルの拡散に関与した自衛隊員数人についても、同容疑で立件する方針。
同容疑者は「依頼を受け、同僚自衛官に渡したことは間違いない」と容疑を認めている。

 調べによると、松内容疑者は2002年8月、
艦艇開発隊(横須賀市)で艦艇システムの開発などに従事していた際、
イージスシステムに関する特防秘を含む情報をCDに記録し、
海自第一術科学校(広島県江田島市)の教官だった別の三等海佐あてに送付した疑い。
同容疑者とこの元教官は02年5〜7月、ともに米国に留学していた。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3420470/
754名無し三等兵:2007/12/13(木) 20:23:25 ID:???
問題

オーストラリア海軍
※現時点でイージス艦なし
アンザック級フリゲート8隻 対艦装備シースパロー8発
アデレード級ミサイルフリゲート6隻 スタンダード40発

を壊滅させるにはどうしたらいいですか?
755名無し三等兵:2007/12/13(木) 20:24:04 ID:???
オーストラリア海軍
※現時点でイージス艦なし
アンザック級フリゲート8隻 対空装備シースパロー8発 CIWSx1
アデレード級ミサイルフリゲート6隻 対空装備スタンダード40発 CIWSx1
756名無し三等兵:2007/12/13(木) 20:43:16 ID:???
>>754

鯨に乗っていけば、向こうは撃ってこれないから、
機雷を流すなり船体に爆薬をつけるなり、
あるいは鯨に数トンの爆薬まきつけて突っ込ませるなりすれば
良いでしょう。
757名無し三等兵:2007/12/14(金) 06:29:44 ID:???
703 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/12/14(金) 06:26:20 ID:???
拉致被害者が日本の将来に影を落とす
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/0fd370afd84f1173fd2420eb98770b2e

こんなはずじゃなかった。
日本は60年前に軍をむしりとられた。
しかし代わりに、国益がぴったり合致しているはずの強大なアメリカから支援を受けた。
拉致問題に怒り狂っている人にとって、それはもう真実ではないらしい。
アメリカは全く本気ではなかったのだ。
将来に関する一つの筋書きは、脆弱な日本は余り好かれていないアジアで一人ぼっち、というものだ。
拉致問題に関する裏切りは、これからやってくる更に大きな裏切りを、いかにも本当らしく予告しているかもしれない。


最近出てくる米中関係強化の動きはこれと大いに関係なるな。
つまり日本を切って中国と同盟関係に近い関係を築くという事だ。
758名無し三等兵:2007/12/15(土) 08:43:38 ID:???
イージス艦一隻とDD四隻DDH一隻と潜水艦三隻に補給艦とちはやをつければOKでしょ。
759名無し三等兵:2007/12/15(土) 17:47:54 ID:wQuIqSBT
そろそろだぞ!

MDイージス艦が出港 近くハワイ沖で迎撃実験

【ホノルル14日共同】海上自衛隊の艦艇として初めて、ミサイル防衛(MD)の
主要装備として米国製の海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載したイージス護衛艦
「こんごう」(7、250トン)が14日午後(日本時間15日午前)、太平洋上でのSM3の
発射試験のため、米ハワイの海軍基地を出港した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121501000164.html
760名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:05:52 ID:???
いよいよか
二発試射だっけ
761名無し三等兵:2007/12/15(土) 18:09:02 ID:???
一発だけなら誤射かもしれない
762名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:00:46 ID:???
二発だけなら試射かもしれない
763名無し三等兵:2007/12/15(土) 19:41:26 ID:???
ここで数学的帰納法ですよ

(1)n=1のとき正しいことを証明する
1発だけなら誤射かも知れない→真

(2)n=kのとき正しいと仮定してn=k+1がただしいことを証明する
k発だけなら誤射かも知れない→正しいとする
k+1発だけなら誤射かも知れない→1発増えたって誤射は誤射だから真

∴何発撃っても誤射
764名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:37:50 ID:???
<海上迎撃ミサイル>海自が初実験 ハワイ沖で18日未明に

防衛省は米ハワイ沖で17日午前(日本時間18日未明)、日本が弾道ミサイル攻撃を受けた場合に備え、
海上自衛隊のイージス護衛艦「こんごう」に搭載した海上配備型迎撃ミサイル(SM3)による初の迎撃実験
を実施する。米国以外でSM3の発射実験・配備が行われるのは初めて。

今年3月から配備が始まった地上配備型の地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)と合わせ、日本のミサイル
防衛(MD)システムが本格稼働する。

米国では実験の失敗例もあるため、11月にハワイ沖で米軍とレーダー追尾の共同実験を行うなど入念な
訓練を重ねており、防衛省は「9割方成功する」と見ている。(以下略)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071216-00000044-mai-pol
765名無し三等兵:2007/12/16(日) 19:58:51 ID:fgEWxie+

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    / ̄\_       \ 
    V ̄ヽ丿 │      │
  //////    ヘ     │
  /      ∂丿     / 
 (つ″      ソ~    / 
  ヽ_    ノ    /  おらぁわくわくしてきたぞ あぁ
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    ││       ││
    ││        ││
    ◯|_―--―ヘ_λ◯
     /        )
     ‘―t-t-┴t-t-
       ││ ││
       ∠ノ  ∠ノ
766名無し三等兵:2007/12/16(日) 20:15:14 ID:???
こんごうの一部電源がダウンしたらしいので延期になるかも。
767名無し三等兵:2007/12/17(月) 05:06:00 ID:???
工作員のサボタージュか?
768名無し三等兵:2007/12/17(月) 06:09:32 ID:???
3佐漏えいは最高機密9ファイル、「イージス迎撃」限界も
12月17日3時4分配信 読売新聞

 海上自衛隊のイージス艦情報流出事件で、
日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法違反容疑で逮捕された
横須賀基地業務隊3佐・松内純隆容疑者(34)が漏洩(ろうえい)した特別防衛秘密(特防秘)は、
武器システムやレーダーの性能の限界を示す数値などを含む9ファイルだったことが、
神奈川県警と海自警務隊の調べでわかった。

 自衛隊外への流出はなかったとされるが、いずれも、
外部に流出すればイージス艦の能力を暴露しかねないデータで、
日米の防衛体制に深刻な影響を及ぼす可能性があった。

 調べによると、松内容疑者が漏らしたファイルは、
「イージス概要」「WCS(武器制御)」「AAW(対空戦)概要」など。
ファイルは、米国から供与された情報を基に2000年ごろ、プログラム業務隊(現・艦艇開発隊)で作成され、
艦艇システム担当者らの「幹部専修科情報処理課程」などで使われていた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000001-yom-soci
769名無し三等兵:2007/12/17(月) 15:35:55 ID:???
>自衛隊外への流出はなかったとされるが
何というか、これが一番信じられないんだよな・・・
770名無し三等兵:2007/12/17(月) 16:20:55 ID:???
普通に神奈川県警から外に漏れるだろw
771名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:21:42 ID:???
>>768
朝刊でこれ読んだけどとんでもない事態だよね・・・

こんな失態をしてるのにスパイ防止法のような取り締まる法律や組織が
この国では未だにできる見込みがないんだよね
772名無し三等兵:2007/12/17(月) 18:53:55 ID:???
GSOMIAは既に締結された。これから必要があれば具体案が出るだろう
例によって外圧を利用するのも、今回に限っては悪くない
773名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:47:58 ID:???
こんごう電源復旧 バーク級駆逐艦を随伴しカウアイ島沖で8ノットで航行中。

774名無し三等兵:2007/12/17(月) 20:56:01 ID:???
こいつら日本から出て行け!!
この売国奴がヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
http://www.labornetjp.org/news/2007/1197860252746staff01
775名無し三等兵:2007/12/17(月) 22:08:37 ID:???
>>774
物凄く強い電波が出てますね・・・。
776名無し三等兵:2007/12/18(火) 03:43:29 ID:???
>768
これありえないよね?普通。
レーダーの射程や武装に関するスペックが流出するなんて、
敵国からすれば超欲しい情報じゃない。敵国はイージス艦の射程外にいれば安全なんだし
敵国も対策をとりやすくなる。こんなことやってるようじゃ駄目だぜw
アメちゃんもF22を売りたがらないのは日本の自業自得。
機密情報防止法や自衛隊員のリテラシーの向上が必要だとオモワレ。

>757
WW2であれだけ大暴れしたから一時的に軍を取られるのは仕方ないかと。
まあ今は自衛隊から日本軍に変わるべきときでもあるね。
安倍ちゃんがその準備をしていたのに・・・orz
777名無し三等兵:2007/12/18(火) 04:22:22 ID:???
日本軍になる前にやるべきことがあるだろ
778名無し三等兵:2007/12/18(火) 04:27:44 ID:???
予算倍増ですねわかってます
779名無し三等兵:2007/12/18(火) 07:12:45 ID:???
ぶっちゃけ法律が出来ても組織が変わらないとな・・・

日本軍?
省から庁に下げろとか陰口を叩かれてますが何か
780名無し三等兵:2007/12/18(火) 07:16:16 ID:???
しらねCIC火災とか見ても海自の内部は相当ヤバいのではないか

もし社保庁のような状態になっていたらどんな素晴らしい法律を作っても手遅れだろう
781名無し三等兵:2007/12/18(火) 07:30:57 ID:ljJF/OPL
もうSM3の実験は終わった頃かな?
782名無し三等兵:2007/12/18(火) 08:03:13 ID:???
発射実験成功したみたい@NHK第一
783名無し三等兵:2007/12/18(火) 08:10:51 ID:???
海自イージス艦、SM3発射=ハワイ沖でミサイル迎撃試験−防衛省
12月18日8時2分配信 時事通信

 防衛省は18日、海上自衛隊のイージス艦「こんごう」(基準排水量7200トン)が
ハワイ沖で17日午前(日本時間18日未明)、
弾道ミサイルを撃ち落とす海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の発射試験を実施したと発表した。
SM3の搭載、発射は米国以外では初めて。
 SM3は、発射された弾道ミサイルを大気圏外で迎撃。日本のミサイル防衛(MD)の要となり、
防衛省はSM3が撃ち漏らした際に地上で迎撃する地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)とともに、
配備を進めており、来年度以降、3隻のイージス艦に毎年1隻ずつ搭載する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000021-jij-soci
784名無し三等兵:2007/12/18(火) 10:47:57 ID:p6N18mGG
オメ!‥ただ多弾頭化には対処できないんだろうな( ´・ω・`)
785名無し三等兵:2007/12/18(火) 10:49:44 ID:???
SM-3も多弾頭化すればいいのに


あんまし意味ないような気もする
786名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:08:11 ID:???
>>768
「隊外漏洩はない」なんて誰も信じてないだろうな
アメリカもさ
787名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:24:21 ID:???
>>785
そんな話があったな。
今やってる単弾頭の共同開発を破棄して新たにやらないかと米国に言われたが、日本の方で断った。
そんな話に乗ったら文字通りのスカイロケットが約束されてるからな。
とりあえず今の開発を着実にこなして、それからステップアップしようという日本の選択は、間違ってないと思う。
788名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:35:02 ID:???
【軍事】ミサイル迎撃試験に成功 ハワイで海上自衛隊イージス護衛艦「こんごう」〔12/18〕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197943085/
789名無し三等兵:2007/12/18(火) 11:38:11 ID:???
ソヴィエトはMIRVを研究中とか言ってるが、そうなるとまじで困るな
790名無し三等兵:2007/12/18(火) 12:05:04 ID:???
多弾頭ミサイルを実用化出来てるのって、米露だけだろ?
791名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:00:08 ID:???
多弾って落下中になるんだよね?
SM3って分裂前に叩き込むんじゃないの?
792名無し三等兵:2007/12/18(火) 13:42:12 ID:???
>>790

確か英仏もMIRVできなかったっけ?
大分前の丸でフランスの新型SLBMが成功したとか言ってたぞ。
793名無し三等兵:2007/12/18(火) 15:17:12 ID:???
仏は・・・どうだっけ?
英はアメリカから買ったはずだけど。
794名無し三等兵:2007/12/18(火) 15:21:43 ID:???
英は実用化済み
仏はどうだったっけか・・・・・・
中は確認されているのがMRVで、MIRVの実用化に成功したとの情報もある
795名無し三等兵:2007/12/19(水) 04:59:45 ID:???
現行MDはICBMには通用しないから関係ないじゃん
796名無し三等兵:2007/12/19(水) 05:02:34 ID:???
ところがあなたに関係している。

MDA、ミサイル防衛庁。
797名無し三等兵:2007/12/19(水) 21:49:28 ID:???
日本、太平洋上で弾道ミサイルを迎撃
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/c662168a598806b6eca0719e155147ee
798名無し三等兵:2007/12/20(木) 17:17:33 ID:???
>>797
実施試験の成功は良いことだけど
日本には憲法や法的解釈、野党・自称平和団体とか
まだまだミサイル防衛を行うには頭の痛い難題多いよね・・・
799名無し三等兵:2007/12/20(木) 18:42:44 ID:???
海自一等海尉を書類送検=イージス艦情報流出−神奈川県警など
12月20日11時1分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000042-jij-soci
800名無し三等兵:2007/12/20(木) 21:37:27 ID:???
イージスシステムとは関係ないけどさ、
あたごって、事実上ヘリを運用できないって知ってた??
801名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:04:40 ID:???
kwsk
802名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:05:37 ID:???
勘違いした知ったかの予感がするw
803名無し三等兵:2007/12/20(木) 22:08:47 ID:???
一部装備が後日装備な件だろうか。
それとも固有艦載ヘリがない件だろうか。
前者はともかく後者は、なあ。
804名無し三等兵:2007/12/20(木) 23:16:22 ID:???
ヘリ甲板や格納庫はあるけどヘリの着艦時の拘束装置が未装備でしたっけ?
装備削減や後日装備が永遠に装備されなかったりとか
悪い例も多いですし下手したら当面は運用設備すら揃わないかもね
805名無し三等兵:2007/12/21(金) 00:12:32 ID:???
海保なんてTACANも着艦拘束装置もなしでヘリを運用しているんだ
少しは見習え
806名無し三等兵:2007/12/21(金) 14:26:03 ID:???
別に着艦拘束具がなくても着艦できるし、移送は手押しでやれる。
インド洋ではあめ型でSH-60を2機運用してた。
807名無し三等兵:2007/12/21(金) 15:20:16 ID:???
格納庫の設計ミスで、ヘリが入らない。あめは余裕がある。だから二機載る。
808名無し三等兵:2007/12/21(金) 17:22:00 ID:???
かの国を笑えないじゃないか!
809名無し三等兵:2007/12/21(金) 18:08:49 ID:???
真に受けるやつとかいるのか。
810名無し三等兵:2007/12/22(土) 10:01:53 ID:???
Jは入るけどKは入らないってことでしょ


811名無し三等兵:2007/12/22(土) 10:14:58 ID:???
EH-101クラスが入るのに、SH-60Kが入らないとな。不思議時空だな。
812名無し三等兵:2007/12/22(土) 12:34:36 ID:???
>>811

配管
813名無し三等兵:2007/12/22(土) 12:44:23 ID:???
814名無し三等兵:2007/12/22(土) 12:46:21 ID:???
おいおい、そもそもDDGはヘリ運用までせんだろ…
何の為にDDH作ったと思ってんだよ、何の為にDDヘリ2機搭載できると思ってんだよ。
815名無し三等兵:2007/12/22(土) 14:37:26 ID:???
何の為にあたごにヘリ搭載できるようにしたと思ってんだよ。
816名無し三等兵:2007/12/22(土) 17:27:49 ID:???
現代の護衛艦は鉄板ぺらぺらだけど、ミサイル当たったら諦めるってことなのかな?
817名無し三等兵:2007/12/22(土) 17:36:10 ID:???
二次戦中の駆逐艦よりよっぽど頑丈だぞ
外板はただの鉄板じゃなくてハイテンだからな
818名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:30:44 ID:???
>>817
ミサイル等も当時の攻撃兵器との比で桁違いの威力だから
結局は現代の駆逐艦や巡洋艦クラスは対艦ミサイルや魚雷の1発の被弾が
致命傷になるのはみんな同じかと。
819名無し三等兵:2007/12/22(土) 19:55:36 ID:???
2次大戦中の艦だって、DS鋼とか高強度鋼を使い、しかも装甲として
かなりの厚さを持った材料を使ってるから、構造自体の防御能力で言えば
現代の艦の方が脆弱だろ。

だからこそSAM〜速射砲〜チャフ〜CIWSの防御網で「当たらない」こと
で防御としてるわけだが。
820名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:01:52 ID:???
構造は更に強力になってるけど・・・
どこの平行世界から来たお方?
821名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:28:41 ID:???
構造をどう工夫したら「強力」になるんですかね。
822名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:40:51 ID:???
ダブルスキン、ボックスガーター、ケブラーサンドイッチetcetc
構造も二次戦時そのままだと思ってた?

現代艦艇は材質そのものの向上だけじゃなくて構造も全然違うんだよ
823名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:49:10 ID:???
>>819
当時の駆逐艦に「装甲」らしい装甲など無いよ。
隔壁数も今の駆逐艦より遥かに少ない。
824名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:51:37 ID:???
>>822

ボックスガーダーもケブラー適用もSSMの直撃という脅威に対しては
あまり関係ないように思うが。
(ダブルスキンというのはどの部分を指してるのか分からないけど)

825名無し三等兵:2007/12/22(土) 20:56:56 ID:???
>構造自体の防御能力で言えば
>現代の艦の方が脆弱だろ。

自分でレスした内容をもう忘れたのか・・・
826名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:06:50 ID:???
>>825
>>819は「構造材」と「構造」を混同して「構造」と言ってるのではないか?
「構造材」なら、現代艦のデータは余り表に出てこないんで一つしか知らないが、
イタリアの水上戦闘艦が重要部分に施している「装甲」だと、
13ミリ厚(内側に7ミリケブラー)の鋼板が採用されてる。
これは2次大戦中の水上艦の50ミリアーマーに匹敵する防御性能、らしい。

駆逐艦同士を比較すれば、2次大戦中の駆逐艦よりも遥かに硬く、
また、構造から言っても沈みにくい堅牢な造りになってると思うよ。

今と昔では駆逐艦の重要度が全然違うし。
827名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:09:45 ID:???
というか純粋にあの頃より駆逐艦がでかくなってるし
大きさは直接的に沈みにくさにかかわってくる
828名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:16:46 ID:???
どのみちSSM1〜2発で戦闘不能になるけどね。沈みはしないだろうが。
829名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:19:51 ID:???
現代戦だと、撃沈よりも戦闘不能でOK!
って考えじゃないの?
830名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:30:46 ID:???
>>816
当たって諦めたのが、イギリスの23型駆逐艦。
諦めなかったのがアメリカのオリバーハザードペリー級。
831名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:32:35 ID:???
42型だろうが。
23型ってデューク級フリゲートになってしまうが。
832名無し三等兵:2007/12/22(土) 21:35:16 ID:???
42型はよくアルミだとか天ぷら油だとか、間違った情報が独り歩き。
シェフィールドにトドメを刺したのは被弾5日後に来た暴風雨。
833名無し三等兵:2007/12/22(土) 22:26:30 ID:???
やはりここはイージスシステムを装備した大和型戦艦の配備でしょ。
老朽化しているが来年退艦する米空母キティホークも譲ってもらうか
現在支払ってる思いやり予算の現金額を維持の条件でレンタル。
834名無し三等兵:2007/12/22(土) 22:39:37 ID:???
ミサイルじゃなくって爆弾だったらコベントリーが見事に沈んだはずだがな。<Type 42
835名無し三等兵:2007/12/23(日) 00:47:46 ID:???
A-4が低空で接近してスネークアイを6発投下したんだっけか?
836名無し三等兵:2007/12/23(日) 06:06:13 ID:???
現代の駆逐艦はどっちかといえば巡洋艦とかと比べたほうがいい希ガス
837名無し三等兵:2007/12/23(日) 18:30:24 ID:???

カミウラという軍事評論家がMDに激しく疑問を投げかけている
イージスは普段は軍港にいて日本の周辺にはいない
のでノドンのような移動発射台に対応するのは難しい
いざと言う時には能力を発揮できない
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20071220.mp3
てか、北が本気なら、MD護衛艦が出航する前に何らかの破壊活動するよな
海自の警備能力はセコムにも及ばないザルだし
838名無し三等兵:2007/12/23(日) 19:04:19 ID:???
軍板住民はカミラという軍事評論家に激しく疑問を投げかけている
839名無し三等兵:2007/12/23(日) 19:08:22 ID:???
軍板の一部では逆神とまで言われる神浦氏だが
840名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:39:15 ID:???
まぁ、その辺りは偵察衛星やらシギントやらでなんとかするわけで。
841名無し三等兵:2007/12/23(日) 21:58:25 ID:???

だから航海する前にやられたら意味ねーじゃん
最近空自はFPSやパトリ、航空基地警備に本腰入れはじめたしな
そこら辺は警察海保に頼むわけにはいかないだろ
842名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:02:27 ID:???
次世代艦隊スレからこっちに来たのか?
843名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:03:09 ID:???
んじゃ、試しにお前さん、停泊してる護衛艦に破壊活動を仕掛けてみなよ
844名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:19:27 ID:???
今度はこっちにきたのか。
靴クソには誇りってもんがないのかね。
845名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:23:44 ID:???
それは専門スレでも以前から問題になっていたようだ
名無し三等兵:2007/11/18(日) 23:16:22 ID:???
海自では毎年海上自衛隊演習で対テロというか、その基本となる基地警備訓練を
行っているが毎年進歩が無い、てか、やる気がない
今年も各地方総監部施設に陸自普通科が武装工作員に扮して攻撃を駆けたそうだが
、ある中国地方の部隊では、すべての艦艇支援施設、通信施設、指揮所、弾薬が壊滅的
襲撃を受け、艦艇支援能力が失われたそうだが(苦笑
何でも疲れて銃を杖代わりにしている隊員が散見されたとか笑うに笑えない事実もあったとか

海自はまず基礎体力作りからはじめ、銃を持ち基本の戦闘訓練から始めた方が良さそうだ
これでは護衛艦や潜水艦、哨戒機などが能力を発揮する前に駄目になってしまうぞい
846名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:25:44 ID:???
自分の書き込みを引っ張ってきて以前から話題になってたってwww
本当に靴は恥というものを知らない
847名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:28:39 ID:???
神浦って言ったことと現実が必ず逆になることで軍板でも有名なアホだぞ
軍事問題の基礎知識も知らない自称軍事専門家だ

そんなもんを得意気に引っ張ってくるとはさすが靴先生だな
同類と言うわけだ
848名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:29:34 ID:???
>>845
そのネタ知ってる
今年の呉での海演だよな
俺も偉そうな事いえないけど笑えるよな
849名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:30:12 ID:???
【神浦】当たるも八卦当たらぬも八卦【元彰】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1192472262/l50


神浦の話はここで
850名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:30:44 ID:???
「靴」をNGワードにすると誤反応起こすので、
>>845に突っかかる馬鹿はコテ付けるか>>845を特殊な呼び方にしてくれないかな

正直、どっちも迷惑なんだよ
851名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:33:25 ID:???
次世代艦隊スレに行ったかと思ったらこっちに来たのか
852名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:33:53 ID:???
>毎年進歩が無い、てか、やる気がない

だって、海上戦に陸戦とか基地警備とか必要性がないでしょ
出航したら海自は自己完結型になるのだからさ
そんな物は必要ないの
853名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:34:20 ID:???
>>845の直後に>>858で自演かよ、もう少し隠せアホたれ。
誘い受けか?靴クソはよぉ。
854名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:35:22 ID:???
とりあえず基地警備の話とかイージス艦スレでする話じゃない
>>852のように靴の相手をしはじめるやつも靴を粘着させる原因
855名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:35:23 ID:???
>>853
だからお前、コテ付けろクズ
連鎖あぼーんさせるから
856名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:35:39 ID:???
毎年進歩がないのは靴先生でしょうな
857名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:36:52 ID:???
>>854
大丈夫、靴クソはすぐに他のスレに移動するから。
潜水艦スレでも次世代艦隊スレでもそうだった。
858名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:37:10 ID:???
荒らしに対抗して荒らすって、どっかのスレの変な人が得意気に語ってた手法だなぁ・・・
859名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:38:15 ID:???
>>858
靴の自演じゃね?
860名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:38:28 ID:???
>>857
お前もそれにくっついて行って粘着してんだろう
「靴」と同程度かそれ以上にみんな迷惑してるって気が付かないのか?

本物の馬鹿はお前だよ
861名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:40:33 ID:???
>>843
戦争する前に自爆する部隊じゃなかったのかw
862名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:41:32 ID:???
>>860
ここで叩いておけば、あの子は居場所を無くしべそかいて逃亡する。
次世代スレも潜水艦スレも、靴クソ叩き出したから平穏になったんだよ?
863名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:43:53 ID:???
>>862
は?なにその理論?しかも得意気、クズの言う事には呆れ果てるな
どこもかしこもお前と靴とやらのせいで大荒れに荒れてんだよ?

お前一人がスルー出来ないお陰でな
864名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:44:45 ID:???
>>862
コテ付けて。



俺もNGにするよ、君の事。
865名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:45:21 ID:???
>>862
はっきり言うが「お前が一番迷惑」
866名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:45:37 ID:???
まあ、言わせて貰えば今は靴叩きと靴叩き叩きのせいで
スレが荒れてるんだけどな
867名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:45:54 ID:???
正義感で叩いて粘着力を増幅させてると言う事に全く気が付いて無い模様
スルー能力が無い人は2chに来なけりゃいいのにねぇ・・・
868名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:47:19 ID:???
>>862

黙れ

お前が一番うるさい

すきにさせとけ
869名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:47:21 ID:???
とりあえず、靴叩きの子が叩き出されてくれれば少しは平穏になるよ。
870名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:48:35 ID:???
だんだん叩き叩きのほうもうざくなってきた
そろそろやめようぜ
871名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:48:56 ID:???
>>863
次世代スレと潜水艦スレが静かになったのも事実。
ほったらかして良い様に荒らされるか、早期ダメコン図るかは違うよ?
872名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:49:07 ID:???
海自のMDの実戦化はこれからが本番なのは確か
と同時に確かに基地警備は問題化されているも確か
以上
あとは好きにやれ
873名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:49:46 ID:???
>>864
>>865
そうか、スマンな。
874名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:50:18 ID:???
これまで散々我慢して来たがクリスマスという殺伐としたイベントが切っ掛けで噴出したのだろう
2chの書き込みはスルー出来ても現実はスルー出来ないからな('∀`)
と言う事でイライラを増幅させる原因のお二人にはお引取り願いたい
875名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:51:00 ID:???
>>872
基地警備はスレ違いだ
876名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:51:10 ID:???
>>871

次長しろつってんだよ

いいかげんにしろ
877名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:52:34 ID:???
>>871
何が事実だクズが
お前のやった事は病原菌の入った袋を叩いて潰して板中に飛散させたんだよ馬鹿、無能、種無し

自分のやった事の意味が分からないなら分からないままで構わんが
構うならコテを付けろ、それが出来ないなら構うな

その程度は期待してもいいんだろうな?
878名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:53:37 ID:???
fm、靴の連投叩きの標的にされたくさいので、しばらく静かにするよ。
荒れて得をするのは靴クソだけだものな。
879名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:54:34 ID:???
 靴
 ↓
靴をスルーできない人
 ↓
靴をスルーできない人をスルーできない人
 ↓
靴をスルーできない人をスルーできない人を(ry ←今このへんに来ようとしている!
880名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:54:40 ID:???
>>878
これだ、自分に都合の悪いレスが返ってくるとすぐに靴認定
お前、パラノイアの気があるよ?病院行ったほうがいいわ、マジで
881名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:55:44 ID:???
靴叩きの子は、自分は正しいって信じきっちゃってるんだろうねぇ・・・
スルー出来ない点で荒らしと変わらないのに
882名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:56:03 ID:???
靴叩き叩き叩きで大荒れです
以後正常進行
883名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:56:48 ID:???
>>879
おおむね真ん中2つのバトルだったな
どっちも同類と思うんだが
884名無し三等兵:2007/12/23(日) 22:57:06 ID:???
原因の一つが消えただけでも充分です
まー、どうせすぐに復活するだろうけど
885名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:00:30 ID:???
>>884
ご名答。
今度はやめないよw
886名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:01:43 ID:???
靴叩きが荒らし宣言の模様。
887名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:03:11 ID:???
>>885
「おれさまの気に食わないレスは靴」状態でしょ
少し、頭冷やしてスレを読み返してみたら?

自分がどれだけスレを荒らしたか理解できるかも知れないから
888名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:06:02 ID:???
>>885は俺じゃないです。
こんな荒れたのに続行せんですよ。
889名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:07:22 ID:???
NGワードなら、「靴クソ」を入れとくと良いでしょう。
俺の書き込みはあらかたフィルターできるはずです。
890名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:07:24 ID:???
もうどうでもいいよ・・・
成り済ましの通り掛かりアオラーまで呼び込んじゃって。
891名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:12:09 ID:???
一年前くらいに深夜番組の「ノブナガ」で
軍事評論家とスタジオの今田や東野と話していたが、
軍事評論家は自分で軍事評論家と名乗れば誰でも
軍事評論家だそうだ。
実際にそれ一本で食ってるのは日本で1〜2人だそうだ。
その人が米同時多発テロの時に、夜友人と飲んでる時に
ラジオ局に出演して欲しいと呼び出され、相当酔っ払っていたが
水をがぶ飲みしながら朝までラジオに出演していたらしい。
当時も何も情報が無かったので当たり障りの無い適当な事を
言って乗り切ったんだと。
普段も情報は新聞記事からパクって持論として話したりするらしい。
情報ツールもTV・新聞など色々あるが、新聞が一番信頼性があるから
主に新聞だけを見て情報を収集してるらしいよ。
892名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:13:00 ID:???
むしろ今は>>879の3番目のが荒らし気味な気が
そろそろみんな落ち着けよ
大本の靴は居なくなってそうだし平常進行に戻ろうぜ
893名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:14:57 ID:???
よぅしお題投下

次の海自DDGどうなると思う?
894名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:18:23 ID:???
次は艦齢延長しなければ何年度くらいに予算決めることになるんだっけ?
895名無し三等兵:2007/12/23(日) 23:21:30 ID:???
韓国の揚陸艦「ドクト」に対抗して
名前は「たけしま」だな
896名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:25:37 ID:???
>>894
たちかぜ(S46)→あたご(H14年度計画)
あさかぜ(S48)→あしがら(H15)
さわかぜ(S53)→
はたかぜ(S56)→
しまかぜ(S58)→

単純に交替間隔(30年前後)だけで判断すれば
次期防(H22-H26)で何隻か計画されるはず…
897名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:34:16 ID:???
お金が無いしまたイージスかな
898名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:35:11 ID:???
イージスとDDHだけでいっぱいいっぱいか
DDとDEの分はなさそうだ。
899名無し三等兵:2007/12/24(月) 00:57:35 ID:???
さわかぜは代替なしじゃね?
900霧板:2007/12/24(月) 00:59:58 ID:n3nDwuht
900なら木内梨生奈とセックスできる。
900なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
900なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
900ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
900なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
900ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
900ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
900ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
900ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
900ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
900ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
900なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
900ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
900なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

900なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
900ならJSFに法則発動
900なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
901名無し三等兵:2007/12/24(月) 10:41:49 ID:???
>>899
そうだろうな。
本来はDDGが8隻有れば満腹。
902名無し三等兵:2007/12/25(火) 02:33:57 ID:KUehVLea
あたご 2隻追加ね
903名無し三等兵:2007/12/25(火) 16:38:08 ID:???
あなご 2貫追加ね
904名無し三等兵:2007/12/25(火) 18:43:19 ID:???
海自隊員4人を書類送検=イージス艦情報流出−神奈川県警など
12月25日11時31分配信 時事通信

 海上自衛隊のイージス艦に関する中枢情報流出事件で、神奈川県警などは25日、
秘匿性の高い特別防衛秘密(特防秘)が含まれる情報の拡散に関与したとして、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反容疑で、海自隊員3人を書類送検、1人を追送検した。
逮捕・書類送検されたのは5人となり、一連の捜査は終結した。
 送検されたのは三等海佐(43)=東京都町田市=、二等海曹(38)=京都府舞鶴市=、
海士長(24)=神奈川県横須賀市。追送検されたのは一等海尉(49)=同市=。
4人とも「今後のためになると思った」などと話し、容疑を大筋で認めている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000034-jij-soci
905名無し三等兵:2007/12/25(火) 18:52:43 ID:???
一連のイージス艦情報流出事件はこれで一応終結だな。
906名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:24:15 ID:???
だがこれはまだ悪夢の序章でしかなかったのだ・・・!!
907名無し三等兵:2007/12/25(火) 20:46:49 ID:???
長崎を見てたらこんごうのMD改造工事は9ヶ月も掛かったんだ。
2隻目のちょうかいも9月に入港してるから完成は来年の6月か。
908名無し三等兵:2007/12/25(火) 21:30:54 ID:???
イージス艦情報漏洩もそうだが
イージス艦のようなS級クラスの
情報を漏洩したら即刻死刑とか
くらいの極刑にしないと引き締ま
らんだろう。
自衛隊さん女性に対して脇甘すぎる
から、色気見せればホイホイ着いて
行っちゃうからなぁ。
機密を守るために自殺してお詫びと
漏洩するのを守った中国だかの日本
大使館職員を見習わしたい。
909名無し三等兵:2007/12/25(火) 23:08:01 ID:???
あの外交官こそが中国ホステスに入れ込んで、それを中国当局に強請られてたじゃないか。
910名無し三等兵:2007/12/26(水) 00:15:29 ID:???
一方、調別はゲイシャを使った。
911908:2007/12/26(水) 09:56:55 ID:???
>>909
知ってるよ。
日本で言えば美人局みたいな事で、中国当局から脅迫されて
情報持って来いと言われてたんでしょ?
だけど本人は自分の行為を恥じると同時に機密を守るため
自らの命を絶った。
912名無し三等兵:2007/12/26(水) 16:02:59 ID:???
「俺がどれだけ元気なのか皆に見せるからフィルムを寄越せ」っていう奴がもっと増えないかな…>対美人局
913名無し三等兵:2007/12/26(水) 20:37:56 ID:oSJxZCbI
やっぱBB0やまと BB1むさし BB2しなの BB3ながと BB4きい BB5おわり が欲しい
914名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:14:50 ID:???
ロシア、新型ミサイル実験成功 米MDに対抗意識
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071226/erp0712262010004-n1.htm
915名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:43:07 ID:l906MeJm
しらねは長い検査中に異物を仕組まれた噂があるが
こんごうは大丈夫なんか?
有事の際全システムダウンとかなければいいが
916名無し三等兵:2007/12/26(水) 21:58:47 ID:???
異物がマジなら終わってんな
空自もF2わけわからんし
頼りは陸自だけだ
917名無し三等兵:2007/12/26(水) 23:40:03 ID:???
>ロシアの国防費は、石油価格の高騰を受けてここ数年は毎年20〜30%ずつ増大しており、
>ロシアが対抗意識を燃やす欧米との軍拡競争は避けられない方向に進みつつある。
。・゚・(つД`)・゚・。 方や6年連続減少
918名無し三等兵:2007/12/27(木) 02:32:57 ID:5A4hyd3Z
一方、海自は測量船で油田をさがした。
919名無し三等兵:2007/12/27(木) 03:57:22 ID:???
一方、海自はP3CのMADを使って徳川埋蔵金をさがした。
920名無し三等兵:2007/12/27(木) 05:51:28 ID:???
海自に測量船なんてあったっけ
921名無し三等兵:2007/12/27(木) 08:07:43 ID:???
海洋業務群に観測艦が何隻かあるだろ
922名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:43:05 ID:???
「測量」でも「船」でもないな
923名無し三等兵:2007/12/27(木) 09:49:55 ID:???
あれ?キレてるんすか?
924名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:22:53 ID:???
>>918が無知だっただけだろ
だいたい資源探査船じゃねーと油田探しは無理
925名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:48:57 ID:???
>>917
露中韓とみんな軍事費の増える一方、
破産はしてるが弾道ミサイルや核の実験熱心な北
そして中国へのODAとか変な予算ばかりは減らず
安全保障費は減る一方の日本

何で日本や近くの国はこんなんなんだ・・・
神や仏ってのは日本が大嫌いなのかと思考が逃避もしたくなるよ
926名無し三等兵:2007/12/27(木) 11:51:51 ID:???
日本は民主主義国家なのです。
恨むなら国民を恨むか、防衛費増大を公約に掲げ選挙に打って出ればよろし。

神も仏も政策にはなんら関係ありません、某与党は怪しいけど。
927名無し三等兵:2007/12/27(木) 12:17:11 ID:fyMqrZl0
海自は航海日誌でさえ節約していると言うのになぁ…

違うかな
928名無し三等兵:2007/12/27(木) 12:24:29 ID:???
対中ODAは減らないどころか一時停止までしただろ
929名無し三等兵:2007/12/27(木) 18:17:34 ID:kwP5y+lN
こんごう カッコヨス
http://www.47news.jp/video/treasure.php
930名無し三等兵:2007/12/27(木) 19:13:05 ID:???
こ…んっごう!
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、, 
    .,/゛  ザ ル    ヽ
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.| 香田は、んっごうの刑!!
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\       /\__
/  |   \___/  |   \
             r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
           _r'              ヽ
          (                `
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  んっごう!!!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬
931名無し三等兵:2007/12/28(金) 00:15:06 ID:JNHt0wy3
文書管理違反 海自で数千件
12月26日8時2分配信 産経新聞


 防衛省がインド洋で活動した海上自衛隊補給艦の航泊日誌が誤破棄された問題を受けて実施していた「行政文書の管理状況」調査で海上自衛隊の違反件数が突出して多いことが25日分かった。

 調査は、防衛省・自衛隊各機関で実施された。海自では数千件の文書管理違反が判明したが、陸上自衛隊は数十件、航空自衛隊も50件以下。海自の文書管理の甘さが改めて浮き彫りとなった。
932名無し三等兵:2007/12/28(金) 03:15:00 ID:yA/zUGye
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122701000425.html

2曹のHDにウィニーも イージス艦情報流出事件

イージス艦中枢情報の資料が流出した事件で、神奈川県警がことし1月に
海上自衛隊の2曹(33)の自宅から押収した外付けハードディスク
(HD)に、流出資料のほかにファイル交換ソフト「ウィニー」の導入用
ソフトも入っていたことが27日、分かった。
艦の頭脳に当たる「戦闘指揮所(CIC)」の見取り図が含まれていたこと
も判明。
海自は外部流出はなかったとするが、防衛秘密がインターネット上で拡散、
誰でも閲覧できる状態になる危険性があったとみられ、事件の深刻さを
あらためて見せつけた形だ。
横浜地検は28日にも、資料の流出源として逮捕された海自3佐の松内純隆
容疑者(34)を日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反罪で起訴。
調査を進めている海自は、2曹を含む隊員数十人を処分する方針。
933名無し三等兵:2007/12/28(金) 14:56:49 ID:???
情報漏洩したやつは、しばらく刑務所ぶちこんどけばいい
934名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:38:41 ID:???
>>932
もし暴露ウィルスに感染してたらアメリカはラプターどころかイージスも売ってくれなかったよ

感染しなくて良かった
935名無し三等兵:2007/12/28(金) 17:49:20 ID:???
ちなみに導入用ってなんじゃネトランの仕業か?
936名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:44:35 ID:GBEKLdcP
次の漏洩はFCS-3改でつね♪
937名無し三等兵:2007/12/28(金) 20:55:17 ID:???
ロシアの軍事費については色々と誤解がある。
ここ数年軍事予算増で潤っているように見えるが、
実際には規模に対して金が圧倒的に足りてない。
幾ら人件費や装備費が安いといっても、
自衛隊の半分の予算で10倍の部隊・装備を抱え込んでる状態だからな。
938名無し三等兵:2007/12/28(金) 21:19:17 ID:???
海自三佐を起訴=秘密保護法違反罪で初−イージス艦情報流出・横浜地検
12月28日19時1分配信 時事通信

 海上自衛隊のイージス艦に関する中枢情報流出事件で、横浜地検は28日、
秘匿性の高い特別防衛秘密(特防秘)が含まれる情報を持ち出したとして、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法違反の罪で、三等海佐松内純隆容疑者(34)を起訴した。
同法違反罪での起訴は初めて。
 また、同法違反容疑で書類送検された4人のうち一等海尉(49)を一部不起訴処分(起訴猶予)にした。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000125-jij-soci
939名無し三等兵:2007/12/29(土) 06:36:12 ID:???
>>937
巡洋艦とか揚陸艦がまだ普通に野ざらしにされてるみたいだねぇ

給料遅配や電気代不払いwは無くなったのだろうか
940名無し三等兵:2007/12/29(土) 10:55:46 ID:???
多弾頭がたMDはイスラエルと作るらしいな。
日本はキネティック弾のみで切られたかw
941名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:11:39 ID:???
妄想乙。
SM-3block2すらモノにまだなってないっていうのに。
942名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:15:29 ID:???
多弾頭ミサイル撃墜用のMDはイスラエルと作ることが決まったって話はニュースであったぞ。
943名無し三等兵:2007/12/29(土) 11:36:42 ID:???
アローミサイルの改良だろうが。
944名無し三等兵:2007/12/29(土) 14:56:36 ID:???
スパイ天国日本にはもう何もやらんと言うことだよ
945名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:13:05 ID:???
日本側から難色を示したんだけどな
946名無し三等兵:2007/12/29(土) 15:37:27 ID:???
>>942
新聞? TV?
947名無し三等兵:2007/12/29(土) 18:58:02 ID:???
>>946

軍事情報サイト(海外)
948名無し三等兵:2007/12/29(土) 19:17:08 ID:???
暇だからまとめてみた

現有護衛艦一覧

はつゆき型護衛艦 12隻(1隻練習艦)
あさぎり型護衛艦   .8隻(2隻練習艦)
むらさめ型護衛艦   9隻
たかなみ型護衛艦   .5隻
こんごう型護衛艦    4隻
あたご型護衛艦    .2隻

分かりやすく書くと

巡洋艦      2隻
駆逐艦    26隻
フリゲート艦 12隻
949名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:13:51 ID:???
 DDHやかぜ型やDEがない・・・。('A`)
950名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:17:40 ID:???
・・・巡洋艦?
951名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:38:17 ID:???
現有護衛艦一覧('A`)

はつゆき型護衛艦 12隻(1隻練習艦)
あさぎり型護衛艦   .8隻(2隻練習艦)
はるな型護衛艦    2隻
しらね型護衛艦    .2隻(1隻炎上)
ゆうばり型護衛艦   2隻
たちかぜ型護衛艦  1隻(旗艦)
あぶくま型護衛艦    6隻
はたかぜ型護衛艦   2隻
むらさめ型護衛艦   9隻
たかなみ型護衛艦   .5隻
こんごう型護衛艦    4隻
あたご型護衛艦    .2隻

分かりやすく書くと

軽巡洋艦    2隻
駆逐艦    31隻
フリゲート艦 20隻
952名無し三等兵:2007/12/29(土) 20:41:38 ID:???
・・・軽巡洋艦?

みんなまとめて「護衛艦」でいいじゃん
何が不満なのよ
953名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:01:20 ID:???
現用分類で軽巡はないな
954名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:04:29 ID:???
ワシントン条約に沿って言うのが今はナウいんだよ。
955名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:32:50 ID:???
みんなまとめて「護衛艦」でかまわん!
956名無し三等兵:2007/12/29(土) 22:37:40 ID:???
ナウいという死語を使う時点でナウくないw
957名無し三等兵:2007/12/30(日) 00:47:16 ID:???
そもそも分類するための基準なんか無いからな。

どんなでかい船でも持ち主がフリゲートと言えばフリゲートだし、
どんなに空母っぽくても持ち主が護衛艦と言えば護衛艦だ。
958名無し三等兵:2007/12/30(日) 02:16:26 ID:LZG/WtXj
DDHは水上機母艦にあたるよな
959名無し三等兵:2007/12/30(日) 02:18:07 ID:???
あたらない
何を言ってんだ馬鹿
960名無し三等兵:2007/12/30(日) 03:14:44 ID:7R+TruLo
ミサイル迎撃試験PV、ニコニコで見た。
なんか感動のコメントが書かれてるが、イージスシステムから
スタンダードミサイル、ターゲットの弾道弾に至るまで
日本のものなんてないじゃん。

何がすごいんだ?
961名無し三等兵:2007/12/30(日) 06:03:48 ID:???
ニコニコの感想をこのスレに書き込んでいるお前がすごいよ
962名無し三等兵:2007/12/30(日) 09:22:35 ID:???
ニュースを見てれば中学生にも判る事なのに…
963名無し三等兵:2007/12/30(日) 12:41:21 ID:8Qp6Db6Q
>>960
そりゃ、アメリカから迎撃システムを購入したんだから、日本のものは含まれないだろ?
964名無し三等兵:2007/12/30(日) 15:02:22 ID:???
ノーズコーンとかが日本開発なんじゃなかったか??
965名無し三等兵:2007/12/30(日) 15:34:41 ID:???
そういう話じゃないだろ
966名無し三等兵:2007/12/30(日) 15:36:49 ID:???
>>960
>>964

もうアホとしか
967名無し三等兵:2007/12/30(日) 16:53:44 ID:???
へ?今のSM3って日本の手って全く入ってないの?
968名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:05:32 ID:???
それはBlockIIからだし、そもそもこのニュースはそういう話じゃない
969名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:08:21 ID:???
SM-3block1には全く入ってないと思うよ。
今共同開発中のSM-3block2は第2段ロケットモータ、キルビークル、2波長赤外線シーカ、
クラムシェルコーン、が共同開発の対象になってる。

アメリカでも同じものを作ってるけど、競作なのかな。
それともそれぞれ自国のイージスに搭載するSM-3を要所要所で規格を合わせつつ、
それぞれの仕様で開発してるのかな。
970名無し三等兵:2007/12/30(日) 17:12:03 ID:???
んな訳ない
971名無し三等兵:2007/12/31(月) 16:25:16 ID:???
ブロック2が配備されたら1はどうなるんだ?
972名無し三等兵:2007/12/31(月) 18:38:21 ID:???
備蓄に回されるんでは。
973名無し三等兵:2007/12/31(月) 21:56:17 ID:???
大晦日にこんな質問もどうかと思うが、
イージス艦はロシアや中国の高速長距離対艦ミサイル
P-700を迎撃できるの?ふと頭に浮かんだので。
974名無し三等兵:2008/01/02(水) 19:07:10 ID:???
的がデカいから十分な距離で探知すれば当てるのは可能
ただグラニートの質量と速度では仮に当てても残骸が直撃する可能性がある

あと中共は持ってないし、これを運用可能な大型艦艇orSSGNも保有していない。
多分モスキートと勘違いしてるんだろうが。
975名無し三等兵:2008/01/02(水) 22:36:56 ID:???
しかし海面スレスレ(20〜40mくらい?)をマッハ4で飛んで来られるとレスポンスタイムが・・・
976名無し三等兵:2008/01/02(水) 22:45:41 ID:???
エキゾセの最新型なら高度5mまでいけるそうだぜ?
レスポンスタイムは余り変わらないと思うが…
977名無し三等兵:2008/01/03(木) 01:06:16 ID:???
レーダー付けてる高さにもよるが、マッハ2〜3で突っ込んでくる複数ターゲットを
人間が判断してミサイル発射してたらまず間に合わんかと・・・

いかにSPY-1といえど、水平線の向こう側は見えない・・・
978名無し三等兵:2008/01/03(木) 01:09:15 ID:???
高度10m以下でマッハ2とか3とか出せない
また、空気抵抗と動力源から赤外線がバンバン出るんで探知は容易と考える向きも有る
979名無し三等兵:2008/01/03(木) 01:35:47 ID:???
イージスには遠方の赤外線を探知する能力がないですよ・・・
980名無し三等兵:2008/01/03(木) 01:40:36 ID:???
イージス単騎駆けとは勇壮だな
981名無し三等兵
>>977
だからイージスシステムでは人間が介するのをやめたじゃんw