【神浦】当たるも八卦当たらぬも八卦【元彰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し三等兵:2008/04/10(木) 22:52:34 ID:???
神浦さんのサイト観てたら頭が痛くなってくる。
何の下知識もない人は神浦さんの論評を鵜呑みにするんだろうな。
933名無し三等兵:2008/04/11(金) 01:38:10 ID:???
辻本級じゃなきゃいくらなんでもおかしいと思うだろうが
思うと願いたいが・・・
934名無し三等兵:2008/04/11(金) 04:16:01 ID:???
>>933
辻本が辻に見えた…
辻ーんに失礼すぎか…
935名無し三等兵:2008/04/11(金) 08:18:57 ID:yz9htZNY
神浦さんは頭痛の治療にいいよ
神浦さん、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
936名無し三等兵:2008/04/11(金) 12:10:26 ID:???
チベット暴動1か月 中国 締め付け強化 ダライ・ラマの写真捜索 僧侶に反独立署名 強要 (読売 4月11日 朝刊

[コメント]
この記事で驚いたのは、現地に派遣された中国軍がホテルを貸し切って駐留しているとことである。
武装警官隊であれば完全な自己完結性を求めることはできないが、軍隊であればホテルを宿泊施設に使うことは常識外である。
なぜなら、ホテルに宿泊しているなら、一階の出入り口にガソリンをかけて火を着け、外に出られないようにして窓から火炎瓶を投げ込めば、容易にホテルの火災で宿泊部隊を壊滅できるからである。
もし中国軍が外征軍として訓練を受けたり、兵士に敵地で作戦中という意識があれば、ゲリラの攻撃から守りにくいホテルで宿泊することはない。

この一例のように、中国軍は米軍のような外征軍として位置づけていないと思う。
しかし中国人民解放軍は中国以外の場所で戦ったことがある。朝鮮戦争、中露国境紛争、中越戦争である。
ところが人民解放軍の戦術は人海戦術だけで、兵員に大量の犠牲を出しながら、これといった戦果をあげていない。

人民解放軍という歴史的な経緯から、中国軍は外征軍として成長できないと思うようになった。
アメリカ軍と同列の比較は無理で、そのことは意味がない。ならば中国軍の主たる任務は何か。
それは”万里の長城”に象徴されるように、無形の城壁を自国周辺に中国軍で築くことである。
それを城壁とは呼ばず、自国の防衛線と呼んでいるだけだ。中国は歴史的に異境人の侵入に苦しんだ経緯がある。
だから防衛線の”万里の長城”の一部が崩されたときの危機感は、我々が想像する以上のものがあるようだ。
まさに中国がチベットで行った過剰すぎる弾圧は、この危機感の表れではないだろうか。
937名無し三等兵:2008/04/11(金) 12:12:23 ID:???
中国が周辺国で覇権を拡大する方法は、軍事力ではなく、いつもいう併呑政策である。
暴動の起きたラサ市では、06年の青蔵鉄道の開通で上海企業などの投資増で、人口35万人のうち、漢民族が20万人を超えたという。
ホテルや観光業が一気に拡大したからだ。これが中国伝統の併呑政策である。
02年にチベットの漢民族人口は6パーセントという統計がある。それが数年で人口の半分(過半数)を超える移民を行うのである。

そして併呑した地域には軍隊や武装警官隊が移駐して、中国の城壁を築いて自国・防衛線を引くのである。
このような中国軍の実態を見ないで、単に戦車や軍艦や航空機の数の比較で、中国の軍事力を分析しても何も見えてこない。
中国軍がホテルに宿泊しているということは、そこまで分析できる異常な現象なのである。



いやえーと、駐イラク米軍でもホテルの借用は普通にしてるけど・・・
つーか
>一階の出入り口にガソリンをかけて火を着け、外に出られないようにして窓から火炎瓶を投げ込めば

って、それがどんなに大手間なのかまるでわかってない希ガス・・・
まさか出入り口が警戒されてないとでも思っているのだろうか?
938名無し三等兵:2008/04/11(金) 12:21:46 ID:???
>>937
チベットの暴動をテロとしてみてない、
神浦氏の立ち居地が良く分かった
939名無し三等兵:2008/04/11(金) 14:52:14 ID:???
歩哨ってのを神浦さんは知らないんだね、きっと
ほんとに自衛官だったことあるんか?
940名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:24:57 ID:LNx3ZAK7
今回は、どこから突っ込んでいいのかわからんほど、むちゃくちゃですね。

神浦さんは、人民解放軍がまるで修学旅行生のようにホテルの団体客として
押し寄せて、みなで枕投げに興じている様子を思い浮かべているのかなあ?

それはさておき、そもそも、街を占領した占領軍がホテルなど民間施設を接収
して利用するということは、これまでに普通に行われていたことです。
神浦さんはそういうことを全く知らないらしいことは問題ではありますが、
今回の状況は、それとも違う。

今回神浦さんが引用している記事でホテルうんぬんは、甘粛省や四川省
でのことであるらしいから、人民解放軍にとってそこは、敵地でも占領地でも
なく、普通に国内。チベットから飛び火してデモが行われ、地元警察が発砲して
デモ隊が殺されてしまったとかいう情報が発せられている地域だな。
組織だったテロ行為が行われているわけでもなんでもない。たとえ人民解放軍が
ホテルで枕投げをしていても、たいして危険は無い。

引用記事にあるように、反体制派(個人的にダライ・ラマの写真を保有してるだけの
人とかも含む)をいぶりだしてしょっぴくとか、海外からの宿泊客の身元調査などを
おこない圧力をかけるのだろうな。そこで何が起こっているかを世界に知らせない
ようにするのが仕事。

ラジオ・フリー・アジアから引用
http://www.rfa.org/english/news/2008/04/05/tibet_clash/

"The rooms in our hotel are all taken by the troops," one hotel employee said,
adding that they would remain until September, when the Olympic Games, hosted
this summer in Beijing, were over.

このホテルのオーナーによると、そいつらは、北京オリンピックが終わって9月になる
まで居座るらしいとのこと。それまで、情報隠蔽活動を続けるのであろう。
941940:2008/04/11(金) 20:28:36 ID:???
ああ、employeeだから、オーナーじゃなくて従業員。
何をあわててるんだ俺。恥ずかしす。
神浦さんのことをとやかく言えん。すんませんです、すんませんです。
942名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:34:07 ID:???
>>939
少年工科学校の生徒は自衛官か?w
943名無し三等兵:2008/04/11(金) 21:06:38 ID:???
最近ちょこちょこ修正するのが好きな神浦さん。(やっぱヒマなのね?)
こんなノイズも付加。

>残酷な話しで恐縮だが、ゲリラがその気になれば、消防車のタンクに石油を注入し、
>放水(石油)して火炎放射器のようにホテルを焼くこともできる。

放水する石油に火をつけたら火炎放射器って、カイジュー映画とか見すぎじゃね?
それに、消防車って自前で水用意してるわけじゃないよん。阪神淡路大震災の時の
消防の苦労とか知らねえの?

MRJはまさしくプロジェクトXだとか書いてたけど、プロジェクトXで紹介された、あさま山荘事件
の時の消防車の揚水作業の件とか知らねえのか?

化学車は自前で薬剤積んでんるんだろうけど、それを石油で置き換えてどうこうってのは
ちょっとどうすればいいのか、俺にはわからんな。神浦さんにはわかるのか?

小説書くにして、もうすこし考えてうまい嘘をつくように書いたほうがいいんじゃないか?
その場の思いつきだけでノイズまき散らかすんじゃなくてさ。
944名無し三等兵:2008/04/11(金) 22:03:42 ID:???
>>943
心配せんでもンなことしたら即爆発します。
火炎放射器のガソリンってな添加物で粘度を上げた「ゼリー状」のものです。
そんな高粘度のガソリンは、放水車では噴射できません。確実につまります。

つまり普通のガソリン使うなら点火した時点で元が爆発。
ちゃんとしたゲル状燃料使うなら詰まって噴射なんかできない。

どちらにしても使えないってことです。
そもそも火炎放射の燃料はガス圧(不燃性ガス)で噴射するのであって、
放水車とは根本的にメカニズムが違います。
外見をカモフラージュするというならまだしも、放水車の改造でどうにかなるようなものではありません。
945名無し三等兵:2008/04/11(金) 22:17:02 ID:???
まあ簡単に言うと、火炎放射器の燃料ってな
歯磨き粉のチューブを手で絞って中身を押し出すようなもん。
手で絞るかわりにタンク内に高圧不燃性ガスを充填してその圧力で「ひり出す」わけ。
946名無し三等兵:2008/04/11(金) 22:19:59 ID:???
んでまあ、こんな機構は当然消防車にはついてない。
仮に後付けで取り付けた場合。
高圧ガスの圧力に負けてタンクが裂ける恐れもあるし、
そもそも入口でゲル状燃料が詰まってやはりタンクが壊れる危険大。
947名無し三等兵:2008/04/11(金) 23:04:49 ID:???
後のせトッピングが大好評!
神浦ピザ、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
948名無し三等兵:2008/04/12(土) 01:06:34 ID:???
>942
ああ、任官前かw
949名無し三等兵:2008/04/12(土) 03:51:43 ID:???
>>942
良く言えばチビッ子自衛官の卵、
悪く言えば、経歴詐称。
950名無し三等兵:2008/04/12(土) 07:10:58 ID:65EaOBiM
爆発物も知れない神浦さん
神浦さん、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
951名無し三等兵:2008/04/12(土) 16:10:39 ID:???
直したつもりで直ってない。

消防車のポンプ能力程度では灯油の引火に負ける。
火が昇ってきて車両に引火する危険が極めて高い。

火炎放射器の有効射程は放水車と似たり寄ったり(車両の場合)。
粘度がまったく異なる流体を用いて射程が同じくらいになるということ自体、
火炎放射の放出能力の大きさがわかる。
952名無し三等兵:2008/04/12(土) 16:16:29 ID:???
灯油だったら火は上ってこないんじゃないか?
953名無し三等兵:2008/04/12(土) 17:45:49 ID:???
灯油の引火点はわずか40度。
自然発火はともかく引火はたやすいよ。
954名無し三等兵:2008/04/12(土) 17:54:54 ID:???
それは知っているが
実際そんな流速を超えるような速度で火は進んでいくのか?
955名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:40:11 ID:???
>>953
実はそう単純じゃない。
気化した灯油は引火しやすいが、液体状態の灯油はそう簡単には引火しない。
揮発しやすいように例えば布とか紐に浸みこませた灯油ってのはすぐ火がつくけど、ポリタンクの灯油には簡単に火がつかないんだなこれが。
956名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:38:00 ID:???
北朝鮮のミサイル発射基地、活動が活発化と米軍情報機関
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804120021.html

北朝鮮に新たな動きが。是非とも逆神様の誤神託を拝聴したい・・・
957名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:42:32 ID:???
まあアメの情報機関の情報ってのも誤神託ばっかだからなぁ

あっちのは政治的意図混じりまくりで、こちらは素でやらかすだけという素敵な違いがあるがw
958名無し三等兵:2008/04/13(日) 07:26:16 ID:6l23YVpR
神浦情報機関はCIAよりもすごい
神浦さん、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
959名無し三等兵:2008/04/13(日) 07:30:11 ID:???
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
960名無し三等兵:2008/04/13(日) 08:42:41 ID:???
>>959が見えないw
961名無し三等兵:2008/04/14(月) 08:17:15 ID:1+khpSP7
今日の神浦さんはどこでボケるかな?w
神浦さん、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
962名無し三等兵:2008/04/14(月) 13:28:52 ID:???
どこでボケるかって、言われても
本日は新聞休刊日なので唯一の「情報」がない。
だからブログ更新はできません。
記者が書いた記事については、いいたいことをいつも
言っているけど、他にニューズソースはないのかね?
「日本軍事情報センター」の名前が泣く。
情けないの一言。
963名無し三等兵:2008/04/14(月) 14:41:07 ID:???
やっている事は、そこいらのプロガーと変わりない。
964名無し三等兵:2008/04/14(月) 15:53:12 ID:???
アフィは貼ってないから許してやれよw
965名無し三等兵:2008/04/14(月) 16:24:46 ID:???
>やっている事は、そこいらのプロガーと変わりない。

何を言う、作家の大石英司のブログと同じ事をやっているんだぞ?<一般新聞記事への批評

・・・どっちがレベル低いんだろう。
966名無し三等兵:2008/04/14(月) 16:25:44 ID:???
>964

大石先生は立派なアフィ厨で規約違反なんだぞ、クソゥ。
967名無し三等兵:2008/04/15(火) 08:11:03 ID:HcILh3YT
アフィリエイトなんか知らない神浦さん
神浦さん、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
968名無し三等兵:2008/04/15(火) 09:51:49 ID:???
>中国が夏のオリンピック開催で身動きがとれない時に、北朝鮮が一気に崩壊する可能性が高まった。

とりあえず北朝鮮の急激な崩壊は遠退いたと言う事か。
969名無し三等兵:2008/04/15(火) 10:42:08 ID:???
>中国が夏のオリンピック開催で身動きがとれない時に、北朝鮮が一気に崩壊する可能性が高まった。
金さん喜べ。北朝鮮は当分存続するぞ。
970金正日:2008/04/15(火) 14:14:16 ID:???
神浦さん、ありがとうニダ。お礼にノドンを数発お見舞いしてあげるニダ。
971名無し三等兵:2008/04/15(火) 14:26:55 ID:???
>>970
お礼に次スレを立ててくれたまえ。

三々「九」度の固めの杯、とかで。
972金正日:2008/04/16(水) 06:26:58 ID:???
>>971
次スレを立てようとしたらEDだったニダ。
やっぱり太り過ぎなのニカ?
973名無し三等兵:2008/04/16(水) 06:28:18 ID:cApyR4Cn
神浦さんは金正日体制の後ろ盾
神浦さん、ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
974名無し三等兵:2008/04/16(水) 10:03:12 ID:???
【神浦】 九仞の功を一簣に虧く 【元彰】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1208307770/

次スレたてたおー
975名無し三等兵:2008/04/16(水) 10:11:37 ID:???
>>974
むずかしいスレタイじゃのう

976名無し三等兵:2008/04/16(水) 10:22:20 ID:???
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1208307770/2

まだまだこんなもんんじゃないだろう。
977名無し三等兵:2008/04/16(水) 13:33:07 ID:???
>>976
イラク戦争の時の外しまくりから始めないとな。
978名無し三等兵:2008/04/16(水) 13:34:02 ID:???
>>977
いちばんはゴミ記者のクラスター弾事件だろ
979名無し三等兵:2008/04/16(水) 15:59:04 ID:???
SM-3とPAC-3の混同とか
980名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:46:56 ID:???
>>943
軽貨急配事件は、放火のつもりが大爆発だった気が…<ガソリン気化
981名無し三等兵
テポドン2人工衛星打ち上げ説を唱えていなかったか?