F-16ファイティングファルコン総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
世界各国空軍で主力戦闘機として使われ、F-2の元の機体ともなったF-16について語ってくだされ

前スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレ3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1153661608/

過去スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113549993/
F-16ファイティングファルコン総合スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138445394/
2名無し三等兵:2007/03/04(日) 01:54:34 ID:???
>>1
モツ
3名無し三等兵:2007/03/04(日) 01:57:05 ID:???
関連スレ
【JASDF】空自支援戦闘機総合スレッド 6【FS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167358313/
【X-32、F-32】JSF総合スレッド2機目【X-35、F-35】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164975458/
F-15系列戦闘機総合スレ 10機目[イーグル]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168490171/
4名無し二等兵:2007/03/04(日) 13:10:35 ID:???
>1
ハツ
5名無し三等兵:2007/03/05(月) 00:22:46 ID:???
前スレの
>>997
>アフガン、イラクでの攻撃ヘリのへたれっぷりを見ると必ずしも攻撃ヘリだけで十分とは言い切れない。

移動目標 つまり戦車か何かに対して って意味で言ってるんだろ?>マーベリックウンヌン

これらのへの攻撃は戦闘ヘリのお仕事だろ それにそんなに航空機で対戦車戦闘やりたいなら
対装甲用のクラスター爆弾ばら撒けば1台どころか十数台まとめて灰にできる こっちの方がより効率がよい

陣地転換中の野砲ないし自走砲等への攻撃も同じだ

それに戦闘ヘリが食われる非正規戦なら航空機の爆撃なんて普通に無理だろ
6名無し三等兵:2007/03/05(月) 03:01:11 ID:???
>>5
日本の都市部に侵入してきた敵装甲車に対してクラスター爆弾や無誘導爆弾をジャンジャン使えるとでも思ってるのか?
7名無し三等兵:2007/03/05(月) 09:16:14 ID:???
>>1乙〜

>>5-6
続きやるなら>3の支援戦闘機スレにでも行かないか?
8名無し三等兵:2007/03/05(月) 11:06:49 ID:???
ドーサルスパインやCFT載っけた16いっぱい写ってたHP
お気にから消しちった;ぐぐてるが見つからん;;;
結構細部アップ載ってて重宝したんが;どなたかアド分かる人いませんか?
9名無し三等兵:2007/03/05(月) 12:05:35 ID:???
f-16net.じゃないのか
10名無し三等兵:2007/03/05(月) 12:09:10 ID:???
>>9
あそこ、ラプタンも多数画像あるのぬ。
11名無し三等兵:2007/03/05(月) 15:52:08 ID:???
いや16ネット
ではなかったな;くそ;
パイロットがズラっとならんでる写真とかもあったり
コクピットどアップあったりよかったんだけどなあl
解説なく上から下に写真張り付けてあるトコだったような;
一旦なくすと中々捜せないもんだなあ●rz;;;;;;;;;;;
12名無し三等兵:2007/03/05(月) 18:16:29 ID:???
KF−16戦闘機墜落事故、原因はエンジン整備不良
3月5日17時42分配信 YONHAP NEWS

【ソウル5日聯合】忠清南道保寧市で先月13日に発生したKF−16戦闘機墜落事故は、
エンジン整備不良が原因だったと判明した。
 空軍の事故調査委員会は5日、海上に墜落した戦闘機のエンジンを分解した結果、
事故原因をエンジン整備不良と結論付けたと説明した。事故調査委員会によると、
エンジン整備の際には米空軍が発行した期限付技術指令書(TCTO)に従い、
エンジンのタービンブレードのカバープレートを取り替えなければならないが、
関連規定を違反し取り替えなかったという。このため、事故機のカバープレート1つが壊れ、
破片がエンジンを損傷しエンジンが停止、墜落事故につながったとみられる。こうした調査結果を受け、
空軍は事故機のエンジン整備の担当者などを対象に調査を進めている。
指揮監督者を含む関係者を懲戒委員会にかける方針だ。

 KF−16戦闘機の墜落事故は1997年の8月と9月、2002年2月にも発生したが、
いずれも事故原因はエンジン欠陥だった。整備不良が事故につながったのは今回が初めてだ。
空軍は事故機メーカー関係者4人と韓国側調査スタッフ13人からなる事故調査委員会を立ち上げ、
調査を進めてきた。事故直後に飛行を中断した別のKF−16はTCTOに基づく整備を終えたことを確認し、
6日から段階的に飛行を再開する計画だという。空軍はまた、事故の再発防止に向け
エンジン点検や管理体系を補完し、整備士全員を対象に徹底的な教育を実施するとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000050-yonh-kr
13名無し三等兵:2007/03/05(月) 20:22:19 ID:???
>>6
都市部じゃマーベリックでも普通に無理だろ 建物の間を縫ってマーベリックが飛ぶなら話は別だがね

>>7
もう続けるつもりはないので終了という事で
14名無し三等兵:2007/03/05(月) 20:24:04 ID:???
>>6
あーと終了と言っておきながらもう一つだけ

都市部に進入されるような状況で空自がヒマか無事で済んでるわけがねえだろ
マーベリック使いたいのは解るが北海道の平原でもない限り出番がないよ
15名無し三等兵:2007/03/05(月) 20:33:20 ID:???
他に辛うじて生き残っている空自基地から支援攻撃という可能性もありじゃね?
あるいは離島に上陸した敵部隊を叩く任務とか。
16名無し三等兵:2007/03/06(火) 12:45:46 ID:???
>>11
おれも過去何度も同じような経験をしたが、最近やっと「興味のあるサイトは紙焼きして
保存する」という技を覚えた
しかし、印刷を多用するようになるとつくづく紙代って高いと思う
17名無し三等兵:2007/03/06(火) 13:59:12 ID:???
KF-16墜落:米メーカーの欠陥指摘を無視

2月13日に忠清南道西海沿岸で起きた戦闘機KF‐16墜落事故の原因がエンジンの整備不良に
よるものであることが明らかになったことから、軍の士気低下が深刻な状況にあるとの指摘がなされている。
整備不良で戦闘機が墜落した事故は過去20年で一度も起こらなかったことだ。
これまでの事故はエンジンそのものの欠陥や操縦士の過失などによるものだった。
しかし今回の事故は典型的な人災だ。

 問題となったエンジンは2000年に米国のプラット・アンド・ホイットニー社(以下P&W)が製造したものだった。
P&W社は1993年から94年に製造したエンジンのタービンブレード(動翼)を支えるシャフトの一部で
熱処理がうまく行かないことから強度に問題が発生する事実を確認した。そのためこのシャフトを2004年までに
交換するよう韓国側に指示してきた。

 調査の結果、KF‐16のエンジンにある34機すべてのブレード・シャフトのうち、事故機はP&W社が
交換を指示した部品をそのまま使用していたことが分かった。結局、3年前に交換しておくべき部品が
飛行中に脱落し、その破片がエンジンを損傷させて墜落したというわけだ。しかし、2004年6月29日の
事故機に対する整備記録には「分解・調査の結果、エンジンに異常なし」と記録されている、
と空軍の事故調査チームが発表した。

 これについて現在軍当局では、整備士が分解もせずに虚偽の書類を作成したのか、
あるいは分解して欠陥についての検証をした上でこのような記録を残したのか、確認作業を行っている。
事故調査チームはとりわけ事故機の場合は34のブレード・シャフトすべてが交換対象となっており、
実際にエンジンを分解した場合にこれを発見できない確率が低いという事実に着目し、
憲兵ら捜査員を動員して当時の整備関係者らの行方を追っている。
18名無し三等兵:2007/03/06(火) 13:59:57 ID:???
 一方、エンジン部品欠陥の連絡を受けてすぐに全機の部品を交換せず、2000年から04年にかけて
26機のKF‐16のエンジンを段階的に点検し部品を交換した事実にも疑問が残る。空軍関係者は
「戦闘機からエンジンを取り出して整備すると消耗品が多く費用がかかる。
また米国側が緊急に交換すべきものではないと知らせてきたことから時間がかかった」と弁解した。
しかしその間も、操縦士たちはいつ事故が起こるか分からない戦闘機に不安を抱きながら乗っていたことになる。

 整備不良の代償は莫大だ。1機が425億ウォン(約52億円)もするKF‐16が水中に消え去り、
一歩間違えば尊い操縦士の生命をも失うところだった。また今回は、韓国軍の整備責任で墜落したため、
一切補償はない。

 空軍はF‐15Kの翼の損傷事故やKF‐16墜落事故など、相次ぐ事故に対して一罰百戒の原則を適用し、
関係者に対する責任追及と施設の安全性や整備管理システムを全面的に見直すと発表した。

ユ・ヨンウォン記者

朝鮮日報/朝鮮日報JNS

http://news.livedoor.com/article/detail/3060470/
19名無し三等兵:2007/03/06(火) 14:01:04 ID:???
KF‐16墜落:原因は整備不良

2月13日に忠清南道保寧市の熊川射撃場上空周辺で射撃訓練中に西海に墜落した空軍のKF‐16戦闘機の事故は、
エンジンの整備不良が原因であることが明らかになった。

 1994年にKF‐16戦闘機が導入されてから今回まで4回の墜落事故が発生したが、整備不良によるものは
今回が初めてだ。空軍関係者は「これまで20数年で整備不良による戦闘機の墜落事故はなかった」と語った。
墜落したKF‐16は1機あたり425億ウォン(約52億円)だが、事故の責任は韓国軍にあることから
補償は一切受けられない。

 事故原因の調査を行っている空軍作戦司令部のパク・ジュンホン安全課長は5日、
「海に墜落した戦闘機のエンジンを回収、分解した結果、エンジンの整備不良が原因だとわかった」と述べた。

ユ・ヨンウォン記者

朝鮮日報/朝鮮日報JNS

http://news.livedoor.com/article/detail/3060407/
20名無し三等兵:2007/03/06(火) 14:50:02 ID:???
>>20数年で整備不良による戦闘機の墜落事故はなかった
まあ整備不良おこすまえにマンホールに墜ちたり
重機に破損させられたりしちゃうからな
21名無し三等兵:2007/03/07(水) 05:35:15 ID:???
>また今回は、韓国軍の整備責任で墜落したため、一切補償はない。

ラ国もせずに買ってると、普通の商品の感覚になるんだろうな
メーカー保証で何でも新品に交換してもらえると思ってる
22名無し三等兵:2007/03/07(水) 08:30:57 ID:???
KF-16のB52はちゃんと整備すればF-15Jよりはるかに驚異になろうに・・・

韓国はダメダメ。
23名無し三等兵:2007/03/07(水) 09:50:10 ID:???
★チョウセンヒトモドキ飼育上の注意★

・餌はキムチを与えて下さい。
・水槽内が汚れ、悪臭が発生しますが生育に支障はありません。
・狭い水槽でも南北に分かれて敵対しますが、対策はありません。
・しばしば火病を発症しますが、治療法はありません。
・謝罪と賠償を要求しますが、応じる必要はありません。
・簡単に喰いつきますが、釣りは控えて下さい。
・他種と同じ水槽で飼育すると交雑が起こります。
・オスがメスを執拗に追い回す場合はオスを隔離して下さい。
・日本国内で放流しないで下さい。在来種を捕食して問題となっています。

  _______________________
  /                                 /|
 / /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~/,:|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,|;' |
 |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~'| |
 |       ∧∧  °                     | |
 |       <`∀´>°          ,)          | |
 |         《韓》          ,)( (         | |
 |        ハ           ( ,) )          | |
 |        /⌒⌒ヽ,         )( (         | .:|
 | . : : : : : :/ 竹島 .::::ミ: : : : : : : : : : :.( : :) :.): : : : : : : : : : : :|::/
 |:∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:|/

24名無し三等兵:2007/03/07(水) 10:37:33 ID:???
てかF-5E延命してたほうがお似合いなんじゃないか?
きゃつら共にはF-15,16は手に余りすぎ。
25名無し三等兵:2007/03/08(木) 02:06:01 ID:???
ポーランドがF-16に乗り換えて苦労してるというのを前に見たけど、
パキスタンやUAE辺りはちゃんと運用できてるんだろうか
26名無し三等兵:2007/03/08(木) 06:04:10 ID:???
インドネシアとかタイは稼働率下がりまくってたような
インドネシアは制裁のせいだけど
27名無し三等兵:2007/03/08(木) 14:36:49 ID:???
UAEはロッキードの子会社から整備関係の人員派遣してもらってるから問題なかろう
金は盛大にぼったくられてるだろうけど

パキは勝手に「改良」を加えたがるのが問題らしい
28名無し三等兵:2007/03/08(木) 16:08:02 ID:???
F-16では無理な国のためにF-5があったのにな・・・
29名無し三等兵:2007/03/08(木) 16:12:39 ID:???
そんな目的でF-5開発したわけではないし、
そもそも開発年代がまるで違うわけだが
30名無し三等兵:2007/03/08(木) 17:12:37 ID:???
つF-20
31名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:57:21 ID:???
F-16FSWが好きな漏れは少数派だな。
32名無し三等兵:2007/03/09(金) 11:06:21 ID:???
F-16/79にしておけば・・・w
33名無し三等兵:2007/03/10(土) 00:58:42 ID:???
複座はなぁ・・・
34名無し三等兵:2007/03/10(土) 02:56:19 ID:???
韓国のKF16はスペックはかなり高い機体なのに整備があれじゃしょうが
ないな。特にエンジントラブル多すぎだよ。予備エンジンも全部ダメらしい
やん。F15Kもまたトラブル連発するんだろうな。台湾のF16は稼働率
高いのだろうか?
35名無し三等兵:2007/03/10(土) 03:56:12 ID:0R0xQbya
駄目な国はファントム使ってればいいんだよ
36名無し三等兵:2007/03/10(土) 05:55:21 ID:???
>>34
台湾のF-16A/Bも、高温多湿の環境下での運用には苦労しているとのこと
また、アメリカからの部品調達が必ずしも円滑にいかないことによるトラブル
も発生している

>>35
ファントムも整備では手間のかかる機体ではなかったか?

たとえば、エジプト空軍では、アメリカとの関係改善後にファントムを導入したが
一時は稼働率が5割を割って全機F-16に更新しようかとも検討された
この問題はその後、アメリカからの部品調達制度の改善やファントムを運用し
ているトルコとの協力などで解決されたとの事
37名無し三等兵:2007/03/10(土) 08:37:59 ID:???
>>34
嫌韓は邪魔だからどっか行け。
38名無し三等兵:2007/03/10(土) 09:04:28 ID:???
>>34が嫌韓に見えるとは、軍靴の音が常に聞こえてる方ですか?
39名無し三等兵:2007/03/10(土) 11:24:43 ID:???
F-16を問題なく運用できてる国を挙げた方が早そうなくらい、
各国とも苦労してそう
40名無し三等兵:2007/03/10(土) 11:53:06 ID:???
パキスタンは特に苦労してないみたいよ
41名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:18:30 ID:???
42名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:20:39 ID:???
>>40 何度も禁輸食ってるのに?
イスラエルからのルートでもあるの?
43名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:33:34 ID:???
マッコ(ry
44名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:39:21 ID:???
実は中国製のコピーがあるのかもw
45名無し三等兵:2007/03/10(土) 12:39:56 ID:???
>>42
その通りらしいぞ
46名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:09:58 ID:???
嫌われ者同士はつるむ物だ
47名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:09:18 ID:???
>>37
あまりに事故が多いから韓国空軍Pは除隊希望者続出してるじゃないかw
48名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:22:58 ID:???
部品に不良が見つかったから交換してね」とメーカーが言ってきたのを無視して
たのは言い訳出来ないし、それを指摘すると「嫌韓厨」と喚くのは如何な物か
49名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:34:03 ID:???
>>48
それがかの国の人間のクオリティだろw
50名無し三等兵:2007/03/10(土) 16:38:45 ID:???
F-16もブラックボックス整備?整備時間は飛行時間の何倍?
51名無し三等兵:2007/03/11(日) 14:43:09 ID:???
トルコとギリシャはほんと仲いいな! もう事故らないよう程々に喧嘩してください
ttp://www.youtube.com/watch?v=DykVRKOk2BY
52名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:37:24 ID:???
>>51

日本と韓国、中国との合同演習ももし行ったらどうなる事やらw
53名無し三等兵:2007/03/13(火) 12:48:30 ID:???
>>51の記号の意味が何がなにやらさっぱりわからない(泣
54名無し三等兵:2007/03/14(水) 19:19:31 ID:???
マジのドッグファイトすげー
55名無し三等兵:2007/03/15(木) 14:40:38 ID:???
>>54
     シミュだよ
56名無し三等兵:2007/03/15(木) 21:09:14 ID:???
やっぱ、F−2格好悪いので格好良いF−16FSWに替えてホスィ。
57名無し三等兵:2007/03/16(金) 01:58:51 ID:???
派生機だけなら日本ぐらいでないか?ほぼ問題もなく運用している国って・・・・。
単体性能だけならF-16よりも高いし。
58名無し三等兵:2007/03/16(金) 07:39:51 ID:???
ドーサルスパイン付けたDのブロック50+は
電子線装備ってゆうけども
役割とかそもそもどんな事すんの?
59名無し三等兵:2007/03/16(金) 13:06:55 ID:???
知らないけどSEADとかじゃないか
60名無し三等兵:2007/03/17(土) 14:43:19 ID:???
経国・・・・
61名無し三等兵:2007/03/20(火) 15:07:20 ID:???
ベルギーやオランダのF‐16については、話題が少ないのぉ。
マイナーだからなのかのぉ。
62名無し三等兵:2007/03/20(火) 15:58:11 ID:???
オランダのデモ機のカッコよさはガチ
63名無し三等兵:2007/03/21(水) 18:18:29 ID:???
ユダヤ(イスラエル)空軍の機体は、独特の砂漠迷彩に『味』があるのだなぁ。

単座型の“バラク”(電光)のいいが、複座型の“ブラキート”(雷電)という
呼び名もいいなぁ。
64名無し三等兵:2007/03/22(木) 11:57:00 ID:???
F-16A/BがネッツでF-16CがバラクでF-16Dがブラキートじゃなかったっけ?
65名無し三等兵:2007/03/23(金) 16:55:36 ID:???
http://www.kojii.net/news/news070323.html
○今日の小ネタ
トルコは F-16C/D-50×30 機を 16 億 5,000 万ドルで調達する計画だが、
Lockheed Martin 社が 2014 年の納入を提示しているのに対して、
トルコ側は 2014 年に F-35 の配備を開始するまでのストップギャップとして 2009-2010 年頃の納入を希望しており、折り合いがついていない。

また、F-16 の用途に関してアメリカが制約を課している点も、
トルコ側としては面白くないところ。(DefenseNews 2007/3/19)
66名無し三等兵:2007/03/23(金) 17:03:23 ID:???
10年くらい経ってもまだF-16生産してるかもしれんなw
67名無し三等兵:2007/03/23(金) 17:23:00 ID:???
F-35がコケればもっと面白いんだが
68名無し三等兵:2007/03/24(土) 17:37:10 ID:???
>>65
2014年でもストップギャップとして導入できるする悪寒
69名無し三等兵:2007/03/25(日) 14:48:55 ID:???
もっとも燃費良く巡行できるエンジン出力って大体何%くらい?
70名無し三等兵:2007/03/26(月) 19:36:39 ID:???
○Opposing 4 Point Roll!
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703261701
【テクノバーン 2007/3/26 17:01】
写真はオポジング・フォー・ポイント・ロール(Opposing 4 Point Roll)という曲芸飛行の訓練を行う
米空軍の曲芸飛行チーム「サンダーバーズ」の模様を写したものとなる。
今月14日、米ネバダ州にあるネリー空軍基地で撮影された。

オポジング・フォー・ポイント・ロールとは、向かい合わせで飛行する2機の飛行機が 90度づつロール(回転)、
停止を繰り返しなが背中合わせの状態で交差を行うという曲芸飛行となる。
回転するタイミングを間違えると機体同士が空中衝突を起こす危険性もある、
極めて難易度の高い曲芸飛行となる。 

U.S. Air Force photo/Tech. Sgt. Justin D. Pyle
 
71名無し三等兵:2007/03/26(月) 23:19:06 ID:???
シンガポールに輸出したF-16にドーサルスパインはついてないよね
72名無し三等兵:2007/03/27(火) 01:41:03 ID:???
KF-16はエロカコイイのは異常
73名無し三等兵:2007/03/27(火) 21:39:14 ID:???
>>71
付いている機体もある。
74元空士長:2007/03/28(水) 00:16:55 ID:???

  ファビョッティングロリコン とは自分の事です


ttp://motoku.fc2web.com/
バナーしかなく、自身の顔に度の粗いモザイクをかけて社会との隔絶を図る犯罪者、元空士長のHP

75名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:37:07 ID:???
>>73あったか
この前ディスカバリーチャンネル見てたら
ドーサルスパインをつけたシンガポール空軍のF-16Cがカナダの多国籍演習(だぶんゴールドレイク)
で攻撃機の護衛機役で参加してた
成績は結構優秀でインタビューを受けていた人は2機撃墜
彼の同僚は7機撃墜の成績だった
76名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:40:53 ID:???
ドーサルスパイン装着機でクラック見つかった機ってあるの?
77名無し三等兵:2007/03/28(水) 17:50:56 ID:???
米軍のでは、やっぱ群山基地の「狼」の方がいいけどなぁ。
78名無し三等兵:2007/03/28(水) 22:18:09 ID:???
ウルフパックか、それもアリだがアラスカのテイルAKも中々イイな。
79名無し三等兵:2007/03/29(木) 13:06:33 ID:???
>>76
後胴外板のクラックか?
それならあらゆるタイプで見つかっているが、交換すれば問題はないそうな
維持費が跳ね上がるけどな
80名無し三等兵:2007/03/30(金) 15:05:31 ID:???
81名無し三等兵:2007/03/31(土) 13:17:46 ID:???
>80

えらく派手に回転してたけど、デモ飛行の時の映像かな?

それと、酸素マスクの中、ツバだらけだな。
まったく、ばっちぃ仕事だぜwww
82名無し三等兵:2007/04/01(日) 04:46:33 ID:???
トルコ、F-16アップグレード型のライセンス生産を希望(AP 3月30日)
ttp://www.iht.com/articles/ap/2007/03/30/business/EU-GEN-Turkey-Attack-Helicopter.php

トルコ国防相は、トルコがF-16アップグレード型のライセンス生産を希望している
ことを表明。すでにトルコはF-16C/Dの生産を行っている
(原文では記事の最後に書いてある)

イタリアのアグスタ社が、トルコ軍の攻撃ヘリコプターの27億ドルの競争入札の勝者
となった。これは、トルコの兵器供給源の多様化政策に基づく物である
アメリカは、機体の特定のソフトウェアの解除を拒否したりクルド人問題など政治的
規制等の点で不利であった

契約規模は30機プラス、オプションで20機、トルコ版マングスタはT-129と呼ばれる
だろう

入札で最後まで残ったのは、南アのDenelであり、ユーロコプターとカモフは初期
段階で脱落
Rooivalkは、2006年11月にWW1でのオスマン帝国によるアルメニア人虐殺を違法
とするフランスの立法により、トルコとフランスの軍事協力が停止されたことを受け
て、フランス製エンジンが使えなくなってしまった
最後の決定打は、大きな価格差であったと国営アナトリア通信は伝えた

一方、トルコのAFVメーカーOtokarが五億ドルで主力戦車を開発する入札の勝利
者となったと民間のCNN-Turk TVが伝えた
83名無し三等兵:2007/04/01(日) 05:05:58 ID:???
トルコはF-35の部品生産もやるから、最新F-16丸ごともあり…か?
84名無し三等兵:2007/04/07(土) 01:05:12 ID:???
F-2はエロカワイイ
KF-16はエロカコイイ
イスラエルのモッコリしたF-16はブサ
85名無し三等兵:2007/04/07(土) 08:35:59 ID:???
えーーバキラートかっこいいじゃん
86名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:03:06 ID:???
ブサカワイイ
87名無し三等兵:2007/04/07(土) 15:44:50 ID:???
http://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GFRD

バキラートに該当するページが見つかりませんでした。

天下のGoogle様にひっかからないキーワードを知っている>>85はただものではないな
88名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:32:52 ID:???
89名無し三等兵:2007/04/07(土) 17:44:43 ID:???
バキラート

ヴァキラート?
90名無し三等兵:2007/04/11(水) 02:56:53 ID:???
一応書いとくとバラキートな
91名無し三等兵:2007/04/12(木) 04:35:07 ID:???
トルコ、ヨルダン軍のF-16のアップグレードを実施
ttp://www.menewsline.com/stories/2007/april/10_04_4.html

トルコの国立Tusas Aerospace Industries(TAI)はヨルダン空軍のF-16 17機
のアップグレードを完了。契約金額は11億ドルで、TAIはロッキード・マーチン
の下請けとしての立場
92名無し三等兵:2007/04/12(木) 04:43:15 ID:???
その金で新しい戦闘機10機買ったほうがいいんでないのか、とも思う
93名無し三等兵:2007/04/12(木) 05:49:22 ID:???
割と堅実なのがウリのヨルダンだもの。金満ニート養成国家のサウジとかじゃないんだから。
94名無し三等兵:2007/04/12(木) 06:31:28 ID:???
「ファルコンの焼き加減は?」
「ヨルダンでお願いしようか」
95名無し三等兵:2007/04/13(金) 01:14:01 ID:???
>91

>トルコ、ヨルダン軍のF-16のアップグレードを実施

絶対、F2から得た技術を使うんだろうな

96名無し三等兵:2007/04/13(金) 01:42:25 ID:???
そろそろF-2好きを装った荒らしに思えてきた
97名無し三等兵:2007/04/13(金) 12:38:26 ID:???
>>95
何か見えないものが見えているらしい。
98名無し三等兵:2007/04/13(金) 17:26:52 ID:???
アドバーサリー強いお(`・ω・´)
ttp://www.youtube.com/watch?v=zZyvY3n9GDY
99名無し三等兵:2007/04/13(金) 18:33:17 ID:???
>>98の再生が終わった後に出てきた中華MADな F-14 vs ZERO fighter がウケた
F-14で零戦に勝って総出で大喜びする米海軍
100名無し三等兵:2007/04/16(月) 00:45:50 ID:???
>>96
ハゲドー。
101名無し三等兵:2007/04/16(月) 00:49:29 ID:???
FSスレのことかw
102名無し三等兵:2007/04/16(月) 15:32:23 ID:Ejz6JTf+

 11億ドル ÷ 17機=6500万ドル=65億円?
103名無し三等兵:2007/04/18(水) 03:47:31 ID:FnwfWsdN
104名無し三等兵:2007/04/18(水) 04:21:15 ID:???
>>103
望遠で撮ると距離が圧縮されて近く見えるんだよ。
編隊飛行と違ってすれ違いで飛ぶ時はそれなりに距離は開いてるはず。
ま、サンダーバーズは編隊飛行で接触して翼端のパイロンを壊した実績は
あるんだけどもw
105名無し三等兵:2007/04/18(水) 07:28:41 ID:???
《こちらクロウ隊のPJ。可能な限り援護する》
106名無し三等兵:2007/04/18(水) 16:39:29 ID:8uwMX7Aq
F15ベースにF-2つくってほしかった。
価格が高すぎという表向きの理由だが、
世界最強F15を日本が魔改造したら、
名実ともに日本のF15改が世界最強になるから遠慮したのでは?
当時の日本は金余りまくってるから、価格なんて屁でもなかったろ
107名無し三等兵:2007/04/18(水) 16:44:53 ID:MmFGxCQ0
もちろん冗談だよな>>106さん
108名無し三等兵:2007/04/18(水) 16:47:39 ID:r/i/w1ER
夢があるね。にははは
109名無し三等兵:2007/04/18(水) 17:25:50 ID:FnwfWsdN
>>106
ホンダとトヨタが共同で開発すれば、F22を超える戦闘機なんかすぐに作れるんだけどな。
110元空士長:2007/04/18(水) 17:36:25 ID:???
ファビョッティングロリコンの元空士長です
125 :元空士長 :2007/04/01(日) 23:05:25 ID:???
自分はエアダンのイベント会場で一人だけ中年だったので
他の参加者はまるで旧式兵器を見るようなまなざしでした

ttp://motoku.fc2web.com/
バナーしかなく、自身の顔に度の粗いモザイクをかけて社会との隔絶を図る犯罪者、元空士長のHP

111名無し三等兵 ◆5T5yn0yQOw :2007/04/18(水) 17:49:14 ID:???
ステルスと、F22の合体
112名無し三等兵:2007/04/18(水) 18:17:16 ID:???
>>106
もらえる技術はF-16の方が新しいから、おいしいっていう
判断もあったんじゃないですかね
113名無し三等兵:2007/04/18(水) 18:18:21 ID:???
>>106
>>109
こやつめハハハ
114名無し三等兵:2007/04/18(水) 19:04:12 ID:???
>>109
F1でホンダトヨタが共同開発すればフェラーリなんてぶっちぎりですね!
115名無し三等兵:2007/04/19(木) 15:38:46 ID:???
そしてそいつをルノーがぶち抜いていく
116名無し三等兵:2007/04/19(木) 16:54:41 ID:???
そこをS.Aが・・・・
117名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:30:37 ID:???
そしてエンジン炎上
118名無し三等兵:2007/04/19(木) 20:39:32 ID:???
F-2&KF-16
いじめないで、我々をいじめないで・・・
119名無し三等兵:2007/04/22(日) 15:14:14 ID:???
F-16のジョイスティックって全く動かないタイプに戻らないのかな。
120名無し三等兵:2007/04/22(日) 16:05:22 ID:???
>>119
固定タイプは問題があったような。M・I・Oだっけか。
121名無し三等兵:2007/04/22(日) 21:49:31 ID:???
 MIO好きだな、俺。
122名無し三等兵:2007/04/25(水) 02:20:06 ID:wZzgMA9r
F-16ってF-35が出てきたならばアメリカではどうなっちゃうの
標的機っとか途上国に売りつけたりするの?
123名無し三等兵:2007/04/25(水) 03:20:31 ID:???
>>122
F-35でも全部は代替しきれないし、州軍にいく可能性もある
124名無し三等兵:2007/04/25(水) 03:49:42 ID:???
全機サンダーバーズへ
前代未聞数百機変態の新アメリカンスタイル
125名無し三等兵:2007/04/27(金) 00:17:19 ID:???
AMRAAM装着しているKF-16Cはカコエエ。
126名無し三等兵:2007/04/27(金) 13:48:19 ID:???
あれ、米は韓国へのAIM-120引き渡しを拒否してるんじゃなかったの?
いつ解除したんだ???
127名無し三等兵:2007/04/27(金) 16:28:23 ID:???
知らんが、KF-16を画像検索でググルとアムラームを装着してるんよな。T/A-50もアムラームを装着している小型モックアップがあるし、T/A-50も装備するかもな。
後、15Kも・・・
128名無し三等兵:2007/04/27(金) 16:49:56 ID:???
全部ダミー弾だよ
129名無し三等兵:2007/04/27(金) 21:52:41 ID:???
まあ、装着訓練くらいは必要だよな。
130名無し三等兵:2007/04/27(金) 23:38:44 ID:???
ダミーに見せ掛けて本物だったり?
131名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:29:31 ID:???
本物に見せ掛けたダミーだよ
132名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:30:15 ID:???
装着や使用の訓練をしてれば実質あるのと大差ないのでは?
133名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:41:22 ID:???
>>132
んだな。
134名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:41:46 ID:???
挿入や会話の訓練をしてるから実質彼女いるのと大差ないよね
135名無し三等兵:2007/04/28(土) 03:04:15 ID:???
>>127
スモークワインダーみたいに煙だけしか出ないんじゃないのか?
136名無し三等兵:2007/04/28(土) 03:05:17 ID:???
>>132
必要な時に一発ずつ米軍に貰わなくてはいけないのは無いと大差ないのでは?
137名無し三等兵:2007/04/28(土) 09:51:19 ID:???
何故1発ずつ?
138名無し三等兵:2007/04/28(土) 11:45:39 ID:???
1発ごとに輸出許可が必要だから
韓国以外の国へはまとめて売るけど、米は今の韓国政府トップに抜きがたい不信感を示している
139名無し三等兵:2007/04/28(土) 18:18:44 ID:???
有事の際に大量に提供するって話だろ>韓国AMRAAM
それまでは少数のみを提供し他は米軍の弾薬庫内に保管

大抵のAMRAAM購入国はこういった条件で提供されている
140名無し三等兵:2007/04/28(土) 18:29:25 ID:???
日本はAMRAAMに相当する対空誘導弾を開発してるだろうか?
141名無し三等兵:2007/04/28(土) 18:33:05 ID:???
何をいまさら
142名無し三等兵:2007/04/28(土) 18:33:19 ID:???
サイズはちとでかいがな>AAM-4
143名無し三等兵:2007/04/28(土) 19:23:35 ID:???
有事 アメリカの同盟国に攻撃する

というのは、保管庫のカギをあけないでしょうねぇ。


AIM-7が主力ミサイルになりそう。
144名無し三等兵:2007/04/28(土) 19:30:48 ID:???
F−2とKF−16は大好き、
F−15JとF−15Kは大嫌い。

イーグル系はどうしても好きにならんな。ファルコン系はハァハァ。
145名無し三等兵:2007/04/30(月) 08:05:29 ID:???
まあ15は優等生すぐるってゆーか
杓子定規なデザインも萎え萎えだな、もちっと色気が欲しかったトコ。
16の背中のライン並の色気ぐらいないとな。
146名無し三等兵:2007/04/30(月) 08:37:06 ID:???
F-15開発にはその余裕は無かった

MiG-25を当時のアメリカは「Mach3で飛び、F-4を遥かに凌駕する機動性を持つ戦闘機」
だと思っていたわけで、それを迎撃する能力も持ち、かつベトナム戦争のように
MiG-17やMiG-19やMiG-21のような機動性の高い機体が出てきても勝てる戦闘機を
早急に要求していたのだ。

そのため、ヒジランティやMiG-25をもっと高機動出来るような形態に改良し
推力重量比を高めたような飛行機、を要求した。
とてもブレンディッドウィングボディとか要求する余裕はなかったのだ

一方安価なF-16では、ブレンディッドウィングがふんだんに試された
丁度コンピュータによる設計支援が進歩して来た時代だったのだ。

一方原型が1960年代から出来て行ったYF-17(つうかP530コブラ)は
ブレンディッドウィングになっていなかった。
147名無し三等兵:2007/04/30(月) 10:09:29 ID:???
ブレンテッドウィングボディって別段新しい思想じゃないだろ。
F4Dとかもろにブレンテッドウィングボディなわけで。
148名無し三等兵:2007/04/30(月) 10:44:51 ID:???
blend・ed
blended
━ 【形】【A】
T 〈茶・たばこ・酒など〉混合した, ブレンドした
blended whiskey [coffee] ブレンドウイスキー[コーヒー].
U 〈織物が〉混紡の.

しかしその形状を容易に作り上げるには
コンピュータ支援が必要だった。
かつては時間が掛かり過ぎてダメだったという

ともあれ、F-15はインテーク流路が垂直だの、ファンが丸見えだのと合わせて
ブレンディッドウィングボディーでない点で、RCSが大きくなってしまった
そしてそれが、2010年近くなって採用するにはちょっと?という訳だ

セケツB-1にもF4Dが例に出ていたな
しかしMiG-25に対抗する機種として設計に時間を掛けられなかったのが
ベジェ曲面もスプライン曲面も容易に作れない、最後の時代に
この形状に作らなくてはならなかった原因だろう

初飛行があと2年遅ければ、ブレンディッドウィングになっていたか?
F-14初飛行:1970年 F-15初飛行:1972年 F-16初飛行:1974年
MiG-25亡命:1976年 Su-27原型初飛行:1977年
F/A-18A初飛行:1978年

70年代はwktkでファンキーなダンシンオールナイだぜ
149名無し三等兵:2007/05/01(火) 00:38:30 ID:???
アメリカとかであえて4.5世代でF-15の代替をねらえて安価な機種って、つくらないかしら・・・・・・・。
エンジンは、F100-GE-32で
150名無し三等兵:2007/05/01(火) 01:43:22 ID:???
F/A-18がそれに近いような気もするが。
151名無し三等兵:2007/05/01(火) 02:20:39 ID:???
>>146

ブレンデッドウイングはSR-71の時代からある。
F-15やYF-17の時代に技術がなかったと言うのはデマっぽい。
152名無し三等兵:2007/05/01(火) 09:06:36 ID:???
1960年代当時、あるいはそれ以前でも、時間を掛ければブレンディッドウィングで設計できた

しかし短時間で、また安価に設計できるようになったのは
コンピュータによる設計支援技術が進んだ後だった

だから、1970年までは、
SR-71を作るみたいに最高の性能を求めるなら
時間を掛けてでもブレンディッドウィングにしただろうし、

MiG-25が来る!設計に時間掛けていられない!すぐ作れ!なら
ブレンディッドウィングボディを止める、そのくらいの判断がなされただろう
___________________________________________________________

そして1970年代以降は、ブレンディッドウィングボディで容易に設計できるようになった
だからそんな機体がどんどん出来た。CADは偉大だ。
153名無し三等兵:2007/05/01(火) 10:19:42 ID:???
F-16の話はどうしても他の戦闘機と切っても切れない関係にあるんだな。当たり前だけど。
部品を可能限りF-15と共通化図るし(エンジンさえ)F-15を補佐するはずの接近戦用戦闘機から
A-10の仕事までもっていく戦闘爆撃機へとこれほどドラマチックな戦闘機も他に無いと思う。
154名無し三等兵:2007/05/01(火) 14:18:36 ID:???
>>149
空自とかその他で提案しているF-15Eベースのアビオとエンジン弄った奴とは別で
F-15Eベースでインテイクその他を弄ってRCSを考慮したE+ないしスーパーイーグルなんて奴がボーイングから提案されてはいる
155名無し三等兵:2007/05/03(木) 12:50:34 ID:???
F-15FXでしょ?それって
156名無し三等兵:2007/05/03(木) 13:04:48 ID:???
>F-15Eベースでインテイクその他を弄ってRCSを考慮した

F-15FXでは、そこまではやってくれないと思われる
F-15EにAPG-63(v)3とJHMCSつけて、爆撃コンピュータか
GPS機能あたりを省略してはい日本の迎撃用でございます

アメリカはここまでしかやらん。
下手するとAAM-4・AAM-5対応すらやらん
157名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:10:04 ID:???
やるとしても、アメにデータが流れるからやらないんでないかなぁ?でさらによけいな費用がかかると>AAM-3/4/5の対応

しかも現在の主力短距離空対空ミサイルってAAM-3だから納品時から対応しないといろいろとまずいしねぇ。

AIM-9Xを買うにしても有事のことを考えてAAM-3の対応はしないといけないし。それまでやるんならAAM-4/5も対応しろといわれるしで・・・・・・・。
158名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:12:58 ID:???
もうF-2制空型増産でいいよ、F-2制空型で('A`)b
159名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:27:57 ID:???
同意!

F-22以外で、一番リーズナブルなのがF-2・AAM-4運用型なのだ
160名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:30:30 ID:???
実改修の見通しが立ったら候補入りも検討されるかもね>F-2改
161名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:44:00 ID:???
見通しも何も来年度で実射試験ですが
162名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:48:19 ID:???
実射試験までを成功裏に終えれば次は開発研究
それも終わればいよいよ予算化ドンドンパフパフ〜!

いつになるかは分からないけど、楽しみよね。候補入り
163名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:52:33 ID:???
現行研究でインテグレーション終了しますよ
164名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:55:20 ID:???
そりゃ一品物だろうと一機にはインテグレーションしないと実射できないよな
量産改修部品を作るためには開発研究も必要
165名無し三等兵:2007/05/03(木) 16:22:19 ID:???
F-2は機体サイズが小さくて発展性に乏しいというのはその通りなんだろうけど、デカイ機体で十分発展性があるけど、機体の寿命が来るのと改修予算が付くのとどっちが先かビミョーなF-15を見てると、なんだかなと思わないでもない
166名無し三等兵:2007/05/03(木) 16:27:47 ID:???
改修しながら長く使っていきたいものだね、F-2
167名無し三等兵:2007/05/03(木) 16:29:33 ID:???
というか・・・・・・・発展性が高くってもおまえら予算つけずに使い倒して廃棄するだろう?といいたくなるよねぇ。
168名無し三等兵:2007/05/03(木) 16:50:15 ID:???
>>167
現にpreはでかくて発展性は十分あるのに膨大な予算がかかるために近代化の候補にすら入ってないからね。
でかきゃいいってもんじゃないことはよく分かる。
169名無し三等兵:2007/05/03(木) 16:53:59 ID:???
RF-15に改修するついでにMsipかけてやれよと・・・・・・・。
ついでにCFT購入してつけてやれよと。
170名無し三等兵:2007/05/03(木) 17:02:54 ID:???
>>169
スレ違い、他でやれ。
171名無し三等兵:2007/05/03(木) 17:23:50 ID:???
RF-15改修は安価に出来る事に意義がある
172名無し三等兵:2007/05/03(木) 17:26:16 ID:???
コンフォーマルタンクは、戦闘機を攻撃機にするために
行う改修、という気がするなあw

超音速での加速は却って悪くなる訳で、亜音速では抵抗減だというが

まあレーダーで探知してAMRAAMぶっ放せば何でも戦闘機、という括りなら
有りなのだろうが、有事ならともかく迎撃任務を放棄したも同然だ
173名無し三等兵:2007/05/03(木) 17:27:28 ID:???
ではコンフォーマル偵察ポッド、を作れないか?

機体下面につけるのがネックになるが
174名無し三等兵:2007/05/03(木) 17:32:17 ID:???
今は燃料しか入れてないけど、最初はFASTパックと売り込みされていた

Fuel And Sensor Tactical Pack
175名無し三等兵:2007/05/03(木) 17:44:41 ID:???
コンフォーマルタンクも敵機会敵時に投棄できればそれほど悪くはない
176名無し三等兵:2007/05/03(木) 17:48:04 ID:???
F-16のコンフォーマルタンクは揚力が働くから、
もし飛行中に切り離せるなら浮くだろう、という説明はある

しかし尾翼吹っ飛ばすだろうなw
177名無し三等兵:2007/05/03(木) 18:00:32 ID:???
背面飛行しながら投棄すればいいんでね?
178名無し三等兵:2007/05/03(木) 23:09:33 ID:???
火薬かなんかを間に挟んでおいて火を付けてCFTを吹っ飛ばす?
179名無し三等兵:2007/05/03(木) 23:11:13 ID:???
空になったタンクはPが食べる
180名無し三等兵:2007/05/03(木) 23:24:28 ID:???
>>178
満タンで誤動作したら嫌なデバイスだな
181名無し三等兵:2007/05/03(木) 23:26:04 ID:???
CFTを飛行中に取るとなるとどうしても危険
182名無し三等兵:2007/05/04(金) 07:45:02 ID:???
パイロンから吊り下げておけばOKだろ
183名無し三等兵:2007/05/04(金) 10:13:48 ID:???
それのどこがコンフォーマルタンクなんだ?
184名無し三等兵:2007/05/04(金) 11:02:14 ID:???
>>182
お前は頭がいいな
185名無し三等兵:2007/05/04(金) 12:26:45 ID:???
三機編隊方式で
186名無し三等兵:2007/05/04(金) 17:35:40 ID:???
>>155
>>156

だから空自に提案しているものとは別 といってるだろ
187名無し三等兵:2007/05/05(土) 10:17:37 ID:???
>>186
いや、スレ違いなんでスルーしてやって下さいな。
188名無し三等兵:2007/05/05(土) 12:08:36 ID:???
おまいら、F-16系の機体構造はブロック構成なんで、胴体はプラグをつないでいいけば
いくらでも拡張できるんだぞ
初期段階提案のとおり、双発化も簡単だ
189名無し三等兵:2007/05/05(土) 12:53:48 ID:???
変身合体もできるってことか!1!
190名無し三等兵:2007/05/05(土) 15:17:29 ID:???
>>188
それなんでSu−27w
191名無し三等兵:2007/05/05(土) 22:09:22 ID:???
ガンダムの空中換装が脳裏に浮んだ…
「飛行機がそんなに便利になれる訳ないじゃない。」と言われそう。
192名無し三等兵:2007/05/07(月) 04:01:25 ID:???
「人はいつかCFTだって操る事ができるさ…」
193名無し三等兵:2007/05/07(月) 17:26:50 ID:???
CFTだけを切り離して母機から遠隔操作で体当たりって事か
194名無し三等兵:2007/05/09(水) 23:40:29 ID:???
接近戦に備えて脱皮するようにCFTが剥がれていくF-16 カコイイ
195名無し三等兵:2007/05/09(水) 23:53:47 ID:???
斜め方向に揚力が働く形状にすれば尾翼に充てずに投棄できる気がしてきたから不思議だ
196名無し三等兵:2007/05/09(水) 23:55:48 ID:???
投棄するならドロップタンクでいい気がしてきたから不思議だ
197名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:23:53 ID:???
F-16のミサイル搭載量が心許無いのは小さい所為だろうか?
でも2000lb.爆弾2発積めるんだからペイロードの問題はないと思う。
198名無し三等兵:2007/05/10(木) 02:13:26 ID:???
そこでCFTのミサイル化ですよ
199名無し三等兵:2007/05/10(木) 02:36:39 ID:???
A-12再びって感じか。
200名無し三等兵:2007/05/10(木) 05:17:56 ID:???
足りないんだったらF-16XLでええやん
201名無し三等兵:2007/05/10(木) 19:26:12 ID:???
>>197
元々のF-16の用途と任務考えればそれ以上はやり過ぎ
というか製造コストと運用コストに跳ね返ってくるからこんなもんでしょ
202名無し三等兵:2007/05/12(土) 12:50:58 ID:???
その用途と任務が際限なく拡大され続けてるんだから
203名無し三等兵:2007/05/12(土) 21:56:20 ID:???
トルコ、17.8億ドルの戦闘機調達契約に調印
ttp://www.reuters.com/article/tnBasicIndustries-SP/idUSL114958220070511

(2007年5月11日アンカラ発ロイター電)
トルコはアメリカのロッキードマーチンから30機のF-16を17.6億ドルで
調達する契約に調印した。これはNATO第二位の規模のトルコ軍近代
化のための総額40億ドルの軍近代化計画のうちの1つである

戦闘機はアンカラの航空機メーカーTusasによって組み立てられ、試験
の後配備されるとVecdi Gonul 国防相が語った

また、50機のヘリを27億ドルで納入する戦闘ヘリの競争入札ではイタリア
のアグスタ・ウエストランド社が勝利した。これも同じくトルコで生産される
だろう

計画野中でも最大のものとしては、トルコはロッキードマーチンとの間に次
の15年間で107億ドルの規模の100機のF-35を購入する事についても、1月
に了解している
204名無し三等兵:2007/05/13(日) 00:18:54 ID:???
やっぱり1機70億「円」近いのか
205名無し三等兵:2007/05/13(日) 07:55:01 ID:???
格安じゃん
206名無し三等兵:2007/05/13(日) 09:21:04 ID:???
結局アメリカは新品の戦闘機は
これより安い値段では売らんという訳だ
中古なら20億円台もあり得るようだが
207名無し三等兵:2007/05/13(日) 12:32:33 ID:???
パキがJ-10に流れる訳だ
208名無し三等兵:2007/05/13(日) 12:51:54 ID:???
え、パキスタンF-16蹴ったの?
209名無し三等兵:2007/05/13(日) 12:56:15 ID:???
J-10も安くはない、と聞いた
210名無し三等兵:2007/05/13(日) 13:44:33 ID:???
J-10はパキスタン国内でライセンス生産するから、価格が高い安いは余り意味がない
211名無し三等兵:2007/05/13(日) 16:24:21 ID:???
>>203
やっぱドンガラには価値が殆どなくて、アヴィオニクスなどの進化で値段が下がらない要因なのでは
ないかと思うんだけど。
エンジンやエアフレームは量産すれば安くなる一方だろう。

でも、アヴィオニクスは最新の機材を投入し、更にはソフトウェアも益々複雑化、高度化、高価格化して
逝っている。 しゃーないんじゃない? ”近代化”なんだからさ。
212名無し三等兵:2007/05/13(日) 19:10:13 ID:???
ソフトはインドに外注すればものすごく安く上がる
ただ、連中には創造性つーもんがないからおもしろいゲームが作れない
213名無し三等兵:2007/05/13(日) 19:43:58 ID:???
概要とかはまとめて下請けに使うと良い物作ってくれそうだねぇ>インド
214名無し三等兵:2007/05/13(日) 21:27:04 ID:???
インドの踊るファイナルファンタジー
215名無し三等兵:2007/05/13(日) 21:39:05 ID:???
>>206
中古のF-16A/Bが2000億ドル 円で24億円って所か
216名無し三等兵:2007/05/13(日) 21:44:02 ID:???
>>215
待て待て待て
217名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:00:02 ID:???
 2000億ドルあれば、とりあえずアンドロメダ級8隻とヤマト級16隻と冬月の同型艦40隻で8個宇宙艦隊くらい作ろう。
218名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:12:09 ID:???
>>216
ウッヒョ 2000万ドルだった
219名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:20:34 ID:???
20兆円?F-3の開発につぎ込むぞ。そんだけあったら・・・・・。ロシアのMig設計局あたりからなら引き抜けるだろうし。
220名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:46:45 ID:???
パキスタンはアメリカからF-16を調達しつつ、中国製戦闘機も購入する
という方針を取っている

「インド軍を語るスレ」より
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1113056705/586
パキスタンはアメリカと中国の戦闘機を購入
http://in.today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-04-13T210439Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_India-244753-1.xml
(イスラマバード、2006年4月13日)
パキスタン空軍の幹部によると、パキスタン議会はF-16 62機と、殱撃10 36機
を購入する交渉を開始する許可を空軍に与えたと述べた
その内容は、36機の殱撃10改良型、F-16A/B 26機とF-16Block50/52 C/D 18
機と18機のオプションつきである。

新聞報道では、議会は中国からアクティブレーダー誘導AAMのSD-10(閃電10)
300発、アメリカよりJDAM 500発を購入する交渉の許可も与えたとのこと
なお、戦闘機購入にあたっては、パキスタン大地震の被害の回復具合が考慮さ
れる。F-16の購入総額は(1機4000万ドルとして)25億ドル程度、殱撃10と閃電10
BVR-AAMの費用も数十億ドルになると思われる

パキスタンは既に中国とJF-17(FC-1)を共同開発しているが、殱撃10の購入につ
いては、今年のムシャラフ大統領の中国訪問まで発表が控えられたと空軍幹部
は述べた
-----
ムシャラフ大統領は中国訪問で、成都飛機公司(FC-1と殱撃10の開発元)を訪問し
殱撃10を視察している

224 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/04/15(土) 12:37:26 ID:???
http://www.flightglobal.com/Articles/2006/04/13/Navigation/177/205968/Pakistan+approves+purchase+of+Lockheed+Martin+F-16s+and+Chengdu+FC-1.html
こちらはパキスタンのF-16とJF-17(FC-1)購入許可についての記事
JF-17の発注は100機になる模様で、2007年から導入の予定
221名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:52:43 ID:???
 戦闘機200機を導入か。豪勢でいいナァ・・・。

 J−10(*´Д`)ハァハァ
222名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:58:30 ID:???
>>221
J-10とFC-1は別
223名無し三等兵:2007/05/13(日) 23:00:00 ID:???
>>210
パキスタンでライセンス生産するのは、中国との共同開発機である
JF-17(中国名FC-1)
現在のところ、パキスタンでJ-10(輸出名はFC-20)をライセンス生産する
という話は確認されていない

JF-17の値段については、1000〜1500万ドル程度ではないかと推測され
ているが、パキスタン空軍の将軍のコメントでは800万ドルとの数字も出
ている。ただし、これでは輸出向けのF-7PGなどと変わらない値段なの
で、この場合は武装やエンジンなどの値段が別になっていると思われる

J-10の値段は、大体1500〜2500万ドル程度ではないかと推測されている

パキスタン空軍は、最終的にはJF-17を予算の許す範囲内で200〜250機
調達して、F-7、A-5などの代替としたいと考えている
224名無し三等兵:2007/05/13(日) 23:07:40 ID:???
>>222
Σ('A`) エエッ!J−10も36購入って・・・。
225名無し三等兵:2007/05/13(日) 23:15:58 ID:???
>>224
J-10の購入はまだ確定したわけではない

また、JF-17と同じく、ロシア製のエンジンについてロシアから第三国
への再輸出許可を得るか、中国製WS-10Aエンジンに換装する必要
があるがWS-10Aの搭載は現在研究中

ただし、ロシアはJF-17用のRD-93エンジンのパキスタンへの再輸出
許可を出しており、J-10用のAF-31FNエンジンに関しても、まもなく
正否が明らかになると見られている

参考記事
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173764099/140
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173764099/164
226名無し三等兵:2007/05/13(日) 23:35:18 ID:???
>>225
メンテナンスどうするんだろう?
支那もメンテはウクライナに外注している有り様なのに
227名無し三等兵:2007/05/13(日) 23:58:35 ID:???
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173764099/14
によると、「RD-93の運用については、当初は中国で整備を行うとしているが
ゆくゆくはパキスタン自身で行う」とのこと
パキスタン空軍のある将軍は、パキスタンは何度も兵器供給ルートが途絶え
た経験があるので、コンポーネント供給がおぼつかない状況での整備につい
てのノウハウは豊富とコメントしている

ちなみにF-16に関連した話題では、1990年代、アメリカがF-16とそのコンポーネ
ントの供給を停止した際には、中国の協力を受けて、パキスタン国内にF-16のエ
ンジンや機体の各種コンポーネントを生産する工場を作ったとの記事が中国の
軍事雑誌に掲載されていた

そのほか、このソースでは

・パキスタン向けJF-17の価格は一機2,200万ドル
・パキスタンはJF-17の性能では21世紀のパキスタン空軍の需要を全て満足する
 事はできないと見ており、これに続いてJ-10A(FC-20)の購入を計画

との情報もあった
228名無し三等兵:2007/05/14(月) 00:21:51 ID:???
エンジンは、そのときにこびられたな・・・・・・>中国に
229名無し三等兵:2007/05/14(月) 00:30:18 ID:???
>>228
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172357287/114
によると、アメリカは1980年代に中国にF-100ターボファンエンジンを
供給しており、これらの技術を基にして渦扇10(WS-10)/10Aターボフ
ァンエンジンを開発している

パキスタンへの協力に関しても、上記で得られた技術が生かされたも
のと推測される
230名無し三等兵:2007/05/14(月) 18:31:30 ID:???
J-10人気だなwww
231名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:21:12 ID:???
【台湾】高速道路で戦闘機離着陸訓練 中国の攻撃での滑走路破壊を想定 [05/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179197880/
232名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:39:48 ID:???
F-16Aでも滑走路離着陸が出来るのか
あるいはそれ専用に強化した所があるのか
233名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:54:06 ID:???
>>231
> F16が装着した高性能中距離空対空ミサイル、AIM−120は初公開となった。

台湾は韓国と違ってAMRAAMの所持権・使用権は認められているのか?
234名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:55:31 ID:???
韓国でも若干数は供給されてる筈だぞ
大量供与は戦時だけだけども
235名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:54:58 ID:???
>>234
韓国がAMRAAMを保有していることはあまり知られてないとオモ
236名無し三等兵:2007/05/15(火) 19:23:08 ID:???

流れ切るようでスイマセンが、F-16CJのSta3とSta7にJDAMとMk-83×2with BRU-57/Aスマートラックを搭載する場合、JDAMはどちらのStaに搭載しますか?

御教示ください。
237名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:56:46 ID:???
>>232
台湾の高速道路は着陸できるようになってる場所あるけど、すぐ見つけられる。
ぐーぐるあーすでわかるくらいなのに意味あるのけねぇ
238名無し三等兵:2007/05/17(木) 01:25:23 ID:???
>>237
わざと目に付くようにつくった場所、訓練等で公開する場所もあるが、いざって時は別のところを使う。
つぅことでは?

239名無し三等兵:2007/05/17(木) 15:43:41 ID:???
>>238
要は公開してる場所は訓練用兼ダミーで実際戦時に使われる場所はわからないってわけか
240名無し三等兵:2007/05/19(土) 13:28:56 ID:???
戦時には極秘開発のロケットブースターをF-16に付けて格納庫から直接垂直に飛ばします
241名無し三等兵:2007/05/19(土) 17:14:29 ID:???
F-104用なら有ったけどね
242名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:44:13 ID:???
>>240
エリア88?
F-100+ロケットブースター?
243名無し三等兵:2007/05/20(日) 21:49:44 ID:???
F-16が自動車と何百メートルだか競争してたけど、アフターバーナーを使えば勝ったのでは?
244名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:05:31 ID:???
F-16も勝負したことあったのか
245名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:08:42 ID:???
あれ?F-16じゃなかった?
246名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:18:54 ID:???
F-104が昔やって、数年前にもタイフーンがやってる。
247名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:29:31 ID:???
この間、スパイカーF1に勝ってたような
248名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:31:11 ID:???
数ヶ月前だったから、F-16かも。
249名無し三等兵:2007/05/21(月) 23:24:42 ID:???
タイフーンはフェラーリF1inシューマッハと勝負じゃなかったか
300mくらいまで勝っててそっから離されたみたいな
250名無し三等兵:2007/05/22(火) 20:24:02 ID:???
どうみても逆です
251名無し三等兵:2007/05/25(金) 11:44:44 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070525.html
今日の小ネタ (DefenseNews 2007/5/21)
韓国空軍は、140 機あまりを保有する KF-16 用のスペアパーツについて、
FMS ではなく、通常の商業取引ベースで調達できないかと検討中。
韓国は FMS において "major non-NATO ally" に分類されており、
エジプトやフィリピンと同格。NATO 加盟国 (ならびにそれに準ずる諸国) なら
調達価格への上乗せは 0.2-1.0% だが、韓国は 1.7% の上乗せを求められる
立場にある。そして、スペアパーツの不足で整備に支障が生じており、
実際にエンジン整備不良に起因する墜落事故まで起こしている。また、
F-16 の生産ペース低下により、スペアパーツの価格が上がっている。
そのため、C-130 のスペアパーツともども、3-4 年契約で商業ベースの調達に
できないかと協議を始めたもの。ちなみに、イギリスとイタリアが商業ベースの
取引を導入しており、さらにシンガポールとポーランドも加わる見通しとなっている由。
252名無し三等兵:2007/05/25(金) 12:06:07 ID:???
スペアパーツ不足の原因は純粋に整備予算の流用が原因だろうがとw
253名無し三等兵:2007/05/25(金) 12:10:18 ID:???
そもそもノックダウンかラ国したのではないのかと。
254名無し三等兵:2007/06/01(金) 14:37:05 ID:???
KF-16はノックダウンだからロッキードマーティンから直輸入
255名無し三等兵:2007/06/03(日) 01:00:51 ID:VFJ8Sxap
.,/′    /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
256名無し三等兵:2007/06/03(日) 19:24:39 ID:???
UAEのブロック60が好き。
257名無し三等兵:2007/06/03(日) 19:28:59 ID:???
あの妊婦みたいなやつがか?
258名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:12:43 ID:???
259名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:11:19 ID:???
う〜ん強そうで格好良い。

でもここまでするならF-15Eを買うわな。
260名無し三等兵:2007/06/04(月) 03:49:11 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0604/mpf08.htm
何気なく読んでたらF-16(FBW)のトコだけ解説長くてワロスw
261名無し三等兵:2007/06/04(月) 05:23:32 ID:???
さり気なくインテークやコックピット周りや主翼の一部にオレンジ色にするオランダ軍が好き
262名無し三等兵:2007/06/04(月) 19:21:07 ID:???
オイラは、アメ軍の第125迎撃隊の青い尾翼の中に稲妻っぽいのがあるやつが好きだな。
263名無し三等兵:2007/06/05(火) 00:44:01 ID:???
イスラエル空軍のF-16の砂漠迷彩が好きだ
特にF-16Dバラキートのドーサルスパインがなんとも言えない
264名無し三等兵:2007/06/05(火) 19:05:40 ID:???
ROKAF仕様のグレー迷彩は、人食い鮫みたいで格好よい。バーレーン仕様のアラビア文字が似合わないからダサいな。
265名無し三等兵:2007/06/07(木) 16:26:29 ID:kLGo7rXD
ここは派生機もOK?
経国改のコンフォーマルタンク装備型の写真ってどこかで見られませんか?
数枚見つけたんですけど小さいんですよね・・・
266名無し三等兵:2007/06/08(金) 01:05:21 ID:???
267名無し三等兵:2007/06/08(金) 02:52:18 ID:???
コンフォーマルタンクはやっぱカッコ悪いねえ。
268名無し三等兵:2007/06/08(金) 03:44:23 ID:???
イラク空爆のイスラエルみたいにバルカン砲のマガジン外してタンクにしちゃえ
269名無し三等兵:2007/06/08(金) 14:24:29 ID:???
>>266
> 適型油箱

なるほど、こう書いてコンフォーマルタンクと読むのか・・・
270名無し三等兵:2007/06/09(土) 23:12:17 ID:???
F-15は肩翼失っても着陸したけど、映画ブルーサンダーで肩翼失ったF-16はパイロット脱出しちゃった。
F-16には無理なのかな?
271名無し三等兵:2007/06/09(土) 23:13:13 ID:???
F-16は静安定緩和機だからじゃね
272名無し三等兵:2007/06/10(日) 10:04:28 ID:???
状況によるのでわ。

あと映画がどうとか(ry
273名無し三等兵:2007/06/10(日) 12:11:49 ID:???
>>270
安価な使い捨て戦闘機だから
274名無し三等兵:2007/06/10(日) 19:07:20 ID:???
損傷時の補正組み込まれていないって話?
275名無し三等兵:2007/06/12(火) 20:57:41 ID:???
経国改


経国改改


・・・ちんこかいかい
276名無し三等兵:2007/06/14(木) 15:46:35 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
277名無し三等兵:2007/06/15(金) 08:50:10 ID:???
チンクォ( ´д)カイ(´д`)カイ(д` )カイ
278名無し三等兵:2007/06/18(月) 00:43:31 ID:???
イラクのバグダッド北でF-16が墜落し、パイロット一名が亡くなったとのこと
原因は調査中
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123057488
279名無し三等兵:2007/06/18(月) 00:58:39 ID:???
携SAM?
280名無し三等兵:2007/06/18(月) 22:14:08 ID:???
F-16は格好いいが人気ないなぁ。
281名無し三等兵:2007/06/19(火) 13:45:45 ID:???
F-14みたいに一芸秀でてないと駄目かな?
282名無し三等兵:2007/06/19(火) 23:15:58 ID:???
そんなこと思ってるのはお前らだけだって
283名無し三等兵:2007/06/20(水) 02:49:44 ID:6ENco/RY
ファルコン!
284名無し三等兵:2007/06/20(水) 07:44:17 ID:???
何たってPJが乗ってたんだぜ。
285名無し三等兵:2007/06/20(水) 18:07:14 ID:???
まぁいいや、サァ行くか
286名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:17:16 ID:???
ttp://www.f-16.net/f-16_forum_viewtopic-t-7605-start-75.html
5. During the exercise, a F-22A was once encountered with three F-16
in WVR. After the former had killed two of the laters, the Raptor and
the 3rd F-16 killed each other in a mutual kill.
287名無し三等兵:2007/06/20(水) 21:40:24 ID:???
3機がかりでやっと相打ちか・・・
288名無し三等兵:2007/06/20(水) 22:24:27 ID:???
しかもWVR限定
289名無し三等兵:2007/06/21(木) 00:33:13 ID:???
MRAAM搭載したF-16やF-15がフランカーと戦った場合の性能差が
  U.S. F-22 10.1 : 1
  European Typhoon 4.5 : 1
  U.S. F-15C 0.8 : 1
  U.S. F-18D 0.4 : 1
  U.S. F-16C 0.3 : 1
290名無し三等兵:2007/06/21(木) 03:29:08 ID:???
そのフランカーってどのタイプ?
291名無し三等兵:2007/06/21(木) 03:55:35 ID:???
タイフーンがこれだけ有利だとSu-30MKIやMKMではなさそう
292名無し三等兵:2007/06/21(木) 05:55:03 ID:???
州空軍最後のF-16Aが退役
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123057789
293名無し三等兵:2007/06/21(木) 12:10:43 ID:???
米軍が設定したがる通りの数値だな
294名無し三等兵:2007/06/21(木) 18:56:45 ID:???
 ソレ、7、8年くらい前のイギリスの研究所発表資料だと思う。タイフーンもラプターもこの先どうなるか
分からなかった頃の研究結果だよ。
295名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:31:00 ID:???
今、おれの頭の上を飛んでった
296名無し三等兵:2007/06/23(土) 14:38:29 ID:???
F-16が?
297名無し三等兵:2007/06/24(日) 00:45:24 ID:???
タイフーンだよ
298名無し三等兵:2007/06/28(木) 16:00:37 ID:???
タイフーンが日本上空に?
299名無し三等兵:2007/06/28(木) 18:42:16 ID:???
21世紀、新たに東シナ海が低気圧の墓場となる


・・・なんちて。
300名無し三等兵:2007/06/30(土) 11:52:06 ID:???

PJ好きだぜ
300げと
301名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:05:19 ID:???
F-2って今まで対地爆撃訓練すらしたことなかったのかよ・・・


【軍事】日米共同「コープ・ノース・グアム」終了 F-2初の対地空爆

米グアムのアンダーセン空軍基地とその周辺空域で6月10日から行われていた日米共同
訓練「コープ・ノース・グアム07」の飛行訓練が6月23日、終了した。

期間中、空自は3空団(三沢)飛行群司令の有馬龍也1佐以下230人が米軍参加部隊と
戦闘機戦闘訓練を実施したほか、今回初めて参加したF2戦闘機がグアム島周辺の
ファラロン・デ・メディニラ島にある空対地射場で500ポンド爆弾による空対地射爆撃訓練を
行った。

7月4日までに全部隊が撤収予定で、F2とE2Cは硫黄島、百里を経て三沢基地に帰投。
1輸空のC130H輸送機が参加者や機材等の空輸支援を行う。


日米共同訓練「コープ・ノース・グアム」に初参加、500ポンド爆弾を搭載して訓練空域に向け
離陸を待つ空自F2戦闘機
http://www.asagumo-news.com/news/200706/070628/Photo/P-DN-070628-08A.jpg
訓練を終えてアンダーセン空軍基地に帰投する空自E2C早期警戒機(中央)とF2(手前)、
奥は米F16戦闘機
http://www.asagumo-news.com/news/200706/070628/Photo/P-DN-070628-08B.jpg
空対地射爆撃訓練中のF2戦闘機コックピット。下方は空対地射場のある
ファラロン・デ・メディニラ島(写真はいずれも6月10〜23日の期間中の撮影)
http://www.asagumo-news.com/news/200706/070628/Photo/P-DN-070628-08C.jpg
302名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:31:13 ID:???
さすが対艦番長
303名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:39:51 ID:???
ビデオ一覧
F2 NewFighterSupport 対地射爆撃訓練
ttp://www.mod.go.jp/asdf/info/bookvideo/video3.html
304名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:13:41 ID:???
>>301
そもそも対地攻撃なんていままで任務にはいってねえし(F-1とF-4EJ改の仕事)
305名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:31:11 ID:???
熱源追尾式の対艦爆弾を投下する仕事はF-2もしなきゃならんだろ
306名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:13:54 ID:???
 対艦用滑空爆弾も研究中だっけ?
307名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:18:14 ID:???
>>305
対艦であって対地ではない悪寒
308名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:22:39 ID:???
F-15JもMk82ぐらいなら落とせるんだっけ?
309名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:23:36 ID:???
実弾訓練が初ってだけなんだが
310名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:45:54 ID:???
>>308
スペック上だけど
>>307
でも対地攻撃能力はもちろんつくよね
311名無し三等兵:2007/07/03(火) 01:03:30 ID:???
>>310
もうすぐJDAMも使えるようになるから安心しる
312名無し三等兵:2007/07/03(火) 02:18:24 ID:???
>>311
衛星はどこのを使うつもりだ?
まさかJDAM買ってもINSのみで誘導なんて落ちにはならんだろうな?
313名無し三等兵:2007/07/03(火) 03:43:47 ID:???
アメリカの衛星に決まってるだろ
314名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:51:54 ID:???
F-15KもJDAM使えたよね
これもアメリカの衛星使うのか?
315名無し三等兵:2007/07/04(水) 20:17:50 ID:???
初質で聞いてはいるのですが教えて下さい。

F−16の右主翼にぶら下げてるアンテナのような物がついたミサイルのような物はなんでしょうか?

http://bbs1.whocares.jp/bb/limg.jsp?bbn=rjty&ccid=311&tp=jpg

316名無し三等兵:2007/07/05(木) 02:59:25 ID:???
機体の機動を記録する訓練用のポッドじゃないかな。
317名無し三等兵:2007/07/05(木) 04:39:53 ID:???
>>314
現在GPS衛星を運用しているのはアメリカだけ

韓国は欧州のガリレオに参加するけどあれは民間用だし。
軍用としてはロシアのグロナスか中国の北斗がアメリカに続くのかな
318名無し三等兵:2007/07/05(木) 04:41:28 ID:???
このページではAIS podと呼んでる。ACMI Podと呼ぶ場合も。
ttp://www.airsceneuk.org.uk/hangar/2001/acmi/acmi.htm
319名無し三等兵:2007/07/05(木) 10:32:47 ID:???
>>315
KITS
320名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:01:53 ID:???
>>316
>>318
>>319
さんくす〜
321名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:35:21 ID:???
KITSがわかんなくてググったら、ジェットエンジンで飛行するF-16の模型がヒットした
322名無し三等兵:2007/07/06(金) 10:42:14 ID:???
>>317
トン、探してみたら韓国のイージス艦のGPS情報もフランスのやつ使うってあったね
ガリレオは民間用コードだからアメリカで運用してるJDAMより精度は落ちるわな
323隼君:2007/07/06(金) 23:36:37 ID:???
空自の時期F-XにF-16ブロック60ください
324名無し三等兵:2007/07/06(金) 23:42:08 ID:???
っ F-2
325名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:56:55 ID:???
EF-2000タイフーンのトランシェ3で大丈夫だろ
326名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:55:40 ID:???
F-35以上に雲の中の存在だな
327名無し三等兵:2007/07/07(土) 10:26:04 ID:???
【台湾】 対中防衛でF16増強 米国と66機購入交渉…台湾国防部副部長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183760779/l50
328名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:27:03 ID:???
>>327
F-16を買うくらいなら対艦攻撃もできるF-2を(ry
329名無し三等兵:2007/07/07(土) 12:39:06 ID:???
F-2高価だし、F-16も対艦攻撃はできるから
330名無し三等兵:2007/07/07(土) 13:07:47 ID:???
でも海面をなめるようなシースキミング飛行は無理歩ですよ(´・ω・`)
331名無し三等兵:2007/07/07(土) 13:55:41 ID:???
充分低く飛べれはいいのです
ttp://www.snutter.no/app/viewMovie.action?id=841

もっとも今のハープーンならS300Fを積んだ中国艦でもアウトレンジできますが
332名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:07:21 ID:???
>>328
値段がバカ高いわ、部品の購入ルートは限られるわ、でなんもいいことがない>F-2
限られた予算なんだから有効に活用しないと
333名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:20:19 ID:???
F-16もBlockがあがるにつれ順調に値は上がっているわけだが。
Block60に至ってはF-2とそれほど大差ないくらいじゃね?
台湾がどのBlockを導入するのかは知らないが。
334名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:06:00 ID:???
F-2は一括調達で価格を抑えての国内単価が132億円
輸出価格でF-16と競うのは無理
335名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:09:23 ID:???
日本みたいに機数が制限されていて
長距離を対艦ミサイル四発抱えて飛ぶ必要があるという、
特異な条件下におかれてるわけじゃないし、
既にF-16運用してノウハウが培われてるんだから
今までどおりにF-16調達した方が安くつくと言うもの。
F-16が馬鹿高く思えるほどF-2が安いというならその限りでもないが
336名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:24:23 ID:???
F-15Eを台湾にあげればよいのに・・・・
337名無し三等兵:2007/07/07(土) 16:47:39 ID:???
>>336
生かさず殺さずがアメリカの台湾政策
338名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:00:44 ID:???
台湾はF-16 Block52 66機を40億ドル以上で購入と
一機75億円強てとこか
339隼君:2007/07/07(土) 17:23:50 ID:???
なんでブロック60売ってくれないんでしょうか?推力比でF-2より制空でずっとつかえそうですが?売ってくれないと泣きますよ(;_;)
340名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:27:27 ID:???
推力重量比ならブロック50/52でもF-2よりいいんでは
341名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:27:39 ID:???
block60なんて豚を欲しがるわけないだろ
342名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:29:37 ID:???
>>340
エアインテイクの改良でF-2の加速性能は本家のF-16を上回ったとの情報あり。
ただBlock60と比較したらどうかは分からない。
343隼君:2007/07/07(土) 17:31:22 ID:???
ブロック60は対艦ミサイル、CFT、IRST、推力のあるエンジンなので日本にひつようです。F-15Eこそ豚です!売ってください!
344名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:31:43 ID:???
>>342
>エアインテイクの改良でF-2の加速性能は本家のF-16を上回ったとの情報あり。

眉唾だなぁ・・・
345名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:36:54 ID:???
>>342
CFT付けてデブヌコになったブロック60が52より俊足で加速性能に優れているとは
とてもじゃないが思えない。
346名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:40:13 ID:???
CFT抜きにしても重量がF-2より重いしな
347名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:54:25 ID:???
比べてみるか。推力/空虚重量で、
B60 32,500 lb / 22,000 lb = 1.47727273
B52 28,984 lb / 18,238 lb = 1.58920934
F-2 28,984 lb / 21,000 lb = 1.38019048
348名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:01:27 ID:???
>>347
参考までにそのリストにF/A-18E/FとF-15Cも加えてみてくれよ
349名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:04:05 ID:???
あとタイフーン、ラプター、ライトニングもキボンヌ
350名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:09:50 ID:c1sQICfh
ちなみにブロック60ってUAEのどこが運用してるんだ?ドバイが運用してるのか?
351名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:23:38 ID:???
推力/空虚重量

F-22 70,000 lb / 34,000 lb = 2.05882353

F-15C 47,660 lb / 28,600 lb = 1.66643357 ※F100-220
F-15E 58,000 lb / 31,700 lb = 1.82965300 ※F100-229

F-35A 35,000 lb / 22,500 lb = 1.55555556
F/A-18E 44,000 lb / 30,600 lb = 1.4379085
Typhoon 40,500 lb / 22,045 lb = 1.83715128

F-16B52 28,984 lb / 18,238 lb = 1.58920934
F-16B60 32,500 lb / 22,000 lb = 1.47727273
F-2 28,984 lb / 21,000 lb = 1.38019048
352名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:40:54 ID:???
>>351
> 推力/空虚重量
> F/A-18E 44,000 lb / 30,600 lb = 1.4379085
> F-2 28,984 lb / 21,000 lb = 1.38019048

F-2よりあのスパホの方が加速性能が良かったとは衝撃的な事実だな(´・ω・`)
353名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:45:58 ID:???
EF-2000はアウトオブガンチューですかそうですか

_| ̄|〇 orz
354名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:47:38 ID:???
うん、空気抵抗が無ければスパホの勝ちだね。
355名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:49:12 ID:???
さてどうだろう
356名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:52:24 ID:???
F-2って加速性能より翼面の拡大による機敏性と搭載量を重視してるからね。
357名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:52:35 ID:???
>>352
滑走路に2機並べて用意ドン!なら確かにF/A-18E/Fの方が遙かに速いよ。滑走路の上ではね・・・
358名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:53:44 ID:???
スパホとF-2に対艦ミサイルを4発ずつ搭載した時の空気抵抗はF-2のほうが大きいのか?
359名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:54:00 ID:???
F-2(´・ω・)カワイソス
360名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:54:47 ID:???
>>351
> F-15C 47,660 lb / 28,600 lb = 1.66643357 ※F100-220
> F-15E 58,000 lb / 31,700 lb = 1.82965300 ※F100-229

これってJよりキムチイーグルの方が空対空性能は遙かにいいってことなのか?
361名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:57:00 ID:???
>>360
キムチはCFTが付くからそれ分重量が増えるから空対空性能は下がるんじゃない?
362名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:57:35 ID:???
>>360
推力重量比=制空性能ではないのでそうはならんよ。
363名無し三等兵:2007/07/07(土) 18:57:46 ID:???
>>358
総推力の少ない分、F-2は外部兵装による抵抗増の影響をより強く受ける言えるかもね
スパホはガニマタパイロンに積むからその分さっぴいて考える必要はあるけど
364名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:00:34 ID:???
>>356
静安定緩和を強化して抵抗軽減を図ってるんだから加速性能も軽視してないでしょ
どっかの持病の抵抗過大を激しく悪化させちゃった艦載機と違って
365名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:00:50 ID:???
>>351はあくまでも推力重力比であって機体の総合性能を意味する数値じゃないことに注意な。
極端な話その中の特定の機体に軽くて巨大なパラシュートを付けて飛ばしても>>351のリスト
の数値は変化しないことに注目せよ。当然巨大なパラシュートをつければ空気抵抗が劇的に
上がって飛行どころじゃなくなる。それなのに推力重力比の数値が変わらないということは
この値が機体の絶対的な性能を示すパラメーターとは言い難いということだ。
366名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:05:45 ID:???
艦載機以外では充分参考になるということか
367名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:16:52 ID:???
微妙
368名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:29:19 ID:???
>>364
静安定緩和はそんなに抵抗軽減になるか?
369名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:33:32 ID:???
F-16の対艦攻撃ってハープーン積めるの?
370名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:39:28 ID:???
>>368
母体のF-16で静安定緩和はなされてるから、伸びしろは少ないと思う
371名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:40:46 ID:???
>>368
尾翼が小さくできるから
372名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:42:30 ID:???
373名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:54:55 ID:???
そりゃF-2だもん
374名無し三等兵:2007/07/07(土) 19:57:12 ID:???
F-16より抵抗が増えるのはしかたない
375名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:10:48 ID:???
>>369
オプション
376名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:18:39 ID:???
推力重量比厨が沸くスレ

スパホはなあスパホはなあ・・・
推力重量比が良いのにとっても鈍足なんだぞ!


>>374
F-2の空気抵抗は大きくしたにもかかわらず減っているらしいが。
377名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:23:00 ID:???
F-15C 47,660 lb / 28,600 lb = 1.66643357 ※F100-220
F-15E 58,000 lb / 31,700 lb = 1.82965300 ※F100-229

しかしF-15Cの方が空戦性能は高い
一部の飛行性能を除いてF-15Cの方が優れている


F-16B52 28,984 lb / 18,238 lb = 1.58920934
F/A-18E 44,000 lb / 30,600 lb = 1.4379085

しかし、F-16の加速力とは比較にすらならない。
しかもB52はF-16としてはかなりでぶな機体


まあ、あんまり参考にならないと。
378名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:25:20 ID:???
>>376
>F-2の空気抵抗は大きくしたにもかかわらず減っているらしいが。

眉唾だなぁ・・・w
379名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:27:49 ID:???
インテークのお陰

あと機首が丸から横長断面になっているのも関係有るか?
380名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:29:17 ID:???
>>377
F-16は素でF/A-18Eより推力重量比が優れてるじゃん
「しかし」なんて逆接使わなくていいよ
381名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:32:07 ID:???
>>380
比較にすらならないほど加速力が違うが、
(F/A-18A/B/C/Dですら、F-16と大差があるが、
そのF/A-18A/B/C/Dですら、E/Fとは大差がある)
推力重量比は近いということ
382名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:39:53 ID:???
>>379
主翼は翼幅伸びて後退角が減り、尾翼は大型化してるからなー
Block60にせまる重量増加っぷりだし
383名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:48:20 ID:???
そんなに推力重量比が大事なんだったら、
アメのF-15はF100を積まずにF110積んでるって

実際はほぼ全ての機体にF100
384名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:54:45 ID:???
推力重量比は一性能に過ぎないからな
戦闘機総体の性能や特性に大きく関わる要素ではあるが
385名無し三等兵:2007/07/07(土) 20:59:08 ID:???
そうそう、F-2がF-16より重くて抵抗増えて遅くてもいいじゃん
ASMを四本積むためのトレードオフだったんだから
386名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:04:35 ID:???
>>376
や、スパホの推力重量比は悪いと思うが
387名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:10:37 ID:???
>>382
揚力尾翼化しててAOAは小さく抑えられるんだそーな
388名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:11:58 ID:???
>>387
F-16が揚力尾翼じゃなかったような物言いですな
389名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:13:31 ID:???
F-2にする時に
日本技術者が積年の鬱憤を晴らすべく
アメが改造を許可した範囲については
あらゆる点において手直しされまくっております。
390名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:14:35 ID:???
はいはい
391名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:24:47 ID:???
>>379
胴体伸ばしてんだから形状抵抗は減ってるんじゃないだろうか
まあ翼面積の増大で相殺されているような気もするけど
392名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:27:30 ID:???
胴体といえばストレーキも太ってるな
393名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:34:33 ID:???
スリムなのとグラマーなのとどっちが好み?
394名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:35:50 ID:???
ちっちゃいのが好き
395名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:37:49 ID:???
レドーム鋭いぶん機首の抵抗は少し下がってるかもしれないよ
胴体の長さが伸びるのは抵抗増にしかならないと思うけど
396名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:39:06 ID:???
空虚重量で比べてることに誰も突っ込まないのかよw
397名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:39:24 ID:???
本気?
398名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:42:25 ID:???
抵抗なんて外側から見るだけじゃ大して分からない罠
399名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:44:12 ID:???
>>396
じゃあ最大離陸重量で比べてみようか
400名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:45:36 ID:???
>>386
少なくともF-16/F-2を余裕で上回っているわけだが
401名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:45:58 ID:???
F-35が出たら見向きもされないポンコツwwwwwwwwwww
Mig-29やSu-27に太刀打ちできない時点でどうしてこれだけ長生きできたか不思議
402名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:47:27 ID:???
>>398
なにせスパホを設計した技術者自身がなぜスパホの加速性があれほどまで悪いのか
最後まで究明できなかったと言われているからな。スパコンが普及して空力計算は
かなりシミュレートできるようになったとはいえ、まだまだ未知の領域がでかいってことだ。
403名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:47:33 ID:???
>>400
F-16より悪いじゃん
404名無し三等兵:2007/07/07(土) 21:48:56 ID:???
>>402
本音が言えないこともあるんだよ
405名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:32:07 ID:???
>>402
設計した技術者どころかNASAでシミュレートしましたよ。
406名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:34:26 ID:???
>>401
安いしそこそこの性能あるし、電子機器そろってるし、
仮想敵国の大半はMig-21だし。
407名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:36:01 ID:???
いや、いろんな爆弾積めるからだろ
408名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:39:14 ID:???
F16のランディングギアの詳細が分かる画像ってない?
CGで作ってるんだけど、そこが分からない・・・
409名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:56:26 ID:???
Su-27がいくら強くても数が多い方が有利。規模が大きくなるほど、数の近差が大きな戦力差になる。
戦闘機の性能が戦力の決定的差ではない
410名無し三等兵:2007/07/07(土) 23:00:55 ID:???
>>408
一万円くらいする洋書にのってたような気がする
411名無し三等兵:2007/07/07(土) 23:16:31 ID:???
>>409
東西ドイツとかどうなんよ
Mig-21の方が圧倒的に安いぜ
412名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:01:30 ID:???
ソ連軍によると戦場で数で圧倒する事が勝利の条件だが、圧倒的な性能差になると
数をもってしても戦力にならなくなる。これ以上性能差を広げると数も無意味になる
という基準を設けていた。
413名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:14:31 ID:???
>>411
ミグ21は戦闘機を持ってないorあってもレシプロ程度の国の軍相手に有効
414名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:23:51 ID:???
つまり、屁のツッパリか
415名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:34:56 ID:???
まあグリペンの登場で、F-35買う予定のない国にはもういらないよな>F-16
416名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:44:10 ID:???
グリペンとF-16って同世代でしかも競合機なんだが
417名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:49:09 ID:???
同じ第四世代だけど、グリペンの方が後だよな?
今更F-16を新規で買う国なんているのか
418名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:50:13 ID:???
ギリシャとかパキスタンとか
いろいろんな国が買ってると思うんだが・・・
419名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:54:48 ID:???
むしろグリペン買ってる国のが少ない
420名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:57:33 ID:???
>>419
そりゃ20年近く前から世界的に売ってるから
そのときグリペンは初飛行を済ませた
421名無し三等兵:2007/07/08(日) 00:57:59 ID:???
最近、経済力をつけてきた国も多いと思うが、そういう国が空軍を近代化しようと思ったら
F-16が手っ取り早いんじゃね?
422名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:01:46 ID:???
グリペンは安くてSTOLだから
島国とかスウェーデンみたいに山岳地帯ばっかの国にはいいかもね
423名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:04:27 ID:???
>>420
最近でもF-16買う国のが多いって意味だと思う
424名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:06:28 ID:???
順番待ちが多いとはいえ、F-35を待たずしてF-16で散財するところなんてあるのか?
425名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:10:26 ID:???
F-35待てない国は買うんじゃない?
426名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:14:38 ID:???
俺が買うから問題ないよ。
427名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:17:55 ID:???
F-16どころかスパホ買った国だってあるんだから
428名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:24:47 ID:???
>>427
それはもう性能とか価格の問題じゃなくてアメリカの圧力じゃないのか
429名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:27:59 ID:???
F-35までの繋ぎだろ
430名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:30:01 ID:???
F-35の出来次第では状況も変わるんだろうな。
431名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:31:48 ID:???
F-111だもんなぁ。価格が大して変わらないんだからF-15Eでつなげばいい物を>濠太剌利
432名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:31:55 ID:???
F-35は出来はいい(アビオが多分最新)けど値段がF-22並とか・・・
アメリカの方針としては、機体そのものの値段は安くして
整備とか修理でかなりの額をボッタくるらしい
433名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:39:12 ID:???
>>432
それなんてロシア
434名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:46:02 ID:???
グリペンは紛争抱えてる国には売らないという
スウェーデンの方針がある
435名無し三等兵:2007/07/08(日) 01:47:44 ID:???
でも南アフリカには売るんだよね・・・
まあ紛争はないかもしれないけど
436名無し三等兵:2007/07/08(日) 06:34:11 ID:???
F-16には政治的メリットがある。(国によっちゃ中立国スウェーデンのほうが都合がいいが

>>424
確かJSFイラネとか言い出してF-16にした国が…ギリシャだっけ?トルコだっけ?
437名無し三等兵:2007/07/08(日) 06:47:57 ID:???
トルコは本命F-35、F-16はストップギャップだな
ギリシャもトルコがF-35入れるならなんだかんだ言いつつ買うだろう

仲が悪いようで相思相愛。それが希土
438名無し三等兵:2007/07/08(日) 07:29:25 ID:???
7/9発売
イラク原子炉攻撃!
ロジャー・クレイア=著/高澤市郎=訳
並木書房
1890円
1981年6月、イラクの核の脅威に直面したイスラエルは、
バグダッド郊外に建設中のオシラク原子炉の破壊を決意する。
厳しい訓練を積んだ8機のF-16戦闘機は設計性能をはるかに超える航空作戦に挑み、
1機の犠牲もなく原子炉破壊に成功! 国際的な非難を浴びながらもイスラエルは自国の安全を守り通した。
作戦立案者、パイロットの証言をもとに、人類史上最も大胆で、
最も成功した航空攻撃の全容を初めて明らかにしたノンフィクション!
http://www.namiki-shobo.co.jp/
439名無し三等兵:2007/07/08(日) 13:40:39 ID:???
>>438
イラクの核保有を食い止めたという評価もあるんだよな
それに比べて南朝鮮は・・・・
440名無し三等兵:2007/07/08(日) 15:48:37 ID:???
むしろ喜んでるし
441名無し三等兵:2007/07/09(月) 08:25:01 ID:???
http://www.masdf.com/eagle/index.html
ここにもバビロン作戦のこと書いてあるっけ
442名無し三等兵:2007/07/09(月) 11:33:40 ID:???
Babylon Stage34 真夏の夜の淫夢〜the IMP〜
443名無し三等兵:2007/07/09(月) 17:15:58 ID:???
F-35買える国そんなにあるのか?200億は逝きそうだが…自衛隊F-16.B60買わないかな
444名無し三等兵:2007/07/09(月) 17:39:24 ID:???
「非参加国には、フライアウェイコストの90億円未満で売る!」

ってさw
445名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:30:36 ID:???
>>443
F-2増産で良いだろう。どう考えても
446名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:05:20 ID:???
今からスパローはちょっと
447名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:19:42 ID:???
だから来年のF-2・AAM-4運用研究終了を待って

F-2・AAM-4運用版を追加生産すれば、
F-16をアメリカから買ってくるより、国内生産基盤の維持が出来て都合が良い
448名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:28:15 ID:???
>>447
ロッキード分担の部分をどうにかしないとライン閉鎖の危機が迫るよ
449名無し三等兵:2007/07/09(月) 21:38:28 ID:???
閉まるのはもう数年後だ
450名無し三等兵:2007/07/10(火) 03:50:02 ID:???
これを機に完全国産に移行しちゃったら?
エンジンはタイフーンのものと換装してしまえばいいわけだし
451名無し三等兵:2007/07/10(火) 04:11:21 ID:???
タイフーンのエンジンとはマッチングしないよ。
452名無し三等兵:2007/07/10(火) 12:49:22 ID:???
機体規模的にはばっちりじゃね?
453名無し三等兵:2007/07/10(火) 14:05:14 ID:???
アホかい。
454名無し三等兵:2007/07/10(火) 18:49:42 ID:???
タイフーンというよりも、外部のエンジンに頼ったら意味がないことに気づけ
提供元が米から欧州に変わるだけで状況は何も変わらない
455名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:20:47 ID:???
いま頑張って独自開発中ですが。
456名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:37:02 ID:???
F-2のFI型を仮定するならF100-PW-220か、冒険してF100-PW-229でしょうね。

どのみちF-2は米国のライセンシーに縛られていることは
間違いないし、また日本はライセンシー侵害で信用を
落とすような国でもないからね。
457名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:41:30 ID:???
>>455
頑張り続けて何十年(ry
458名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:48:09 ID:???
やっぱ戦闘機用ターボファンは簡単には作れないのか
459名無し三等兵:2007/07/10(火) 19:59:34 ID:???
やる気になりゃできると思うがな
460名無し三等兵:2007/07/10(火) 20:01:11 ID:???
とにかく予算と規模が問題 あと時間的余裕か
461名無し三等兵:2007/07/10(火) 20:02:11 ID:???
予算が少ないってのもあるけどさぁ。十分頑張っている方だと思うが。

あれぐらいエンジンでは、後進国で5t級のエンジン作れる乗って日本だけでないか?
462名無し三等兵:2007/07/10(火) 20:28:55 ID:???
予定では15年後位には推力偏向でスパクルなエンジンが出来ることになってるんだ
今すぐどうしても国産エンジンが必要な訳でもないんだから少し待ってりゃいいんだよ
463名無し三等兵:2007/07/10(火) 20:35:27 ID:???
Japan as No.1という言葉がすべてをダメにした。
そんな時代に大金をせっせと土地に、おかげで近郊農家はバカボンでも土地成金に!あとはご存知の通りに
だいたい国の予算からしておかしい
日本の公共事業費 (土建屋に流れるゼニ) が、他のG7各国の合計より多いという異常さ。

はっきりいって電子分野での日本の開発能力は海外、台湾、アメリカに大きく劣っている。
80年代、通産省がアメリカにPCか自動車どっちかを選べと脅迫されて自動車を選んじゃったからです。
しかもその自動車屋は派遣こき使い給与下げまくっておいて、なぜか国内で車が売れないとか言ってるしな。
終わってる。

半導体部門は、日本のバカ官僚によって潰された。 挽回するのは大変に厳しい。
日本では理系は文系の奴隷。理系は文系から作れと命令されたものを黙って作り続けるロボット。
部品の精度とかは強いけどソフトとか設計はダメダメだ。 個々が優秀でもまとめるトップがダメ。
そして技術の低下もあって日本経済はこれから落ちていく一方。
464名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:00:23 ID:???
>>462
15年後も同じこと言ってそうな気がする
465名無し三等兵:2007/07/10(火) 21:48:13 ID:???
高機能F-2増やしてボロF-15Jを減らそうぜ。
466名無し三等兵:2007/07/10(火) 23:02:10 ID:???
いまのとこ計画は計画通り進んでいるからね。恐ろしいことに。
467名無し三等兵:2007/07/12(木) 08:48:46 ID:???
台湾 対戦車ヘリ調達 駐米代表、F16も米と交渉
7月12日8時2分配信 産経新聞

 【ワシントン=山本秀也】台湾の呉●燮(ごしょうしょう)駐米代表(大使に相当)は10日、
産経新聞とのインタビューに応じ、台湾が米国製対戦車ヘリ「アパッチ」の改良型30機の調達で
米側と基本合意したことを明らかにした。中国軍の上陸作戦能力の向上に対処する狙い。
さらに呉代表は、台湾がF16戦闘機66機の調達でも米側と正式交渉に入ったことを確認した。

 米国製兵器の台湾向け供与では、台湾の立法院(国会)で難航した大型の特別予算案が、
対潜哨戒機P3C12機など部分的に先月可決されていた。F16などの調達計画と合わせ、
中国側の軍拡が進む台湾海峡の軍事バランスについて、台湾側が均衡させる措置に動き始めたことを意味する。

 台湾が対米交渉に入ったF16は、戦闘性能などを向上させた最新のC型と、
乗員訓練用に2人が乗り込めるD型。台湾は1992年に旧型(A/B型)のF16を150機調達していた。
呉代表は「F16調達は台湾の防空にとり非常に重要だ」としている。
台湾当局では、予算措置の関係から、米側との交渉期限を10月末として売却決定の獲得を急ぐ構えだ。

 また、売却で基本合意したアパッチは、ミリ波レーダーの搭載で索敵能力を向上させた改良型。
調達価格を米側と詰めた上で、来年度の予算化が図られる。

 F16の売却では、米政府の許可決定が前回米中間の外交問題となった。
このため米側では、中台の軍事バランスや対中関係を考慮して売却の可否を決めるもようだ。
アパッチは兵装や電子機器を加えた価格がきわめて高額であり、総統選挙を来年3月に控え、
台湾側での予算案処理が鍵となる。
                   ◇
【プロフィル】呉●燮
 台湾・彰化出身。政治学博士。政治大学国際関係センター副主任など学術界から
民進党政権(2000年5月〜)に入り、総統府副秘書長、行政院大陸委員会主任委員(中国担当相)を歴任した。
民進党籍で初の駐米代表として、今年4月にワシントン赴任。52歳。
 ●=刊の干を金に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000019-san-int
468名無し三等兵:2007/07/12(木) 09:07:35 ID:???
最近台湾はけっこう兵器を買い込んでるな
469名無し三等兵:2007/07/12(木) 14:59:02 ID:???
日本以上に中国の脅威にさらされている最前線だしな。
470名無し三等兵:2007/07/12(木) 15:52:07 ID:???
中国が一層軍事大国化すれば日本もこんな切羽詰った状況になるんだろうな。
471名無し三等兵:2007/07/12(木) 19:46:13 ID:???
>>470
むしろ台湾が落ちた時にこうなるだろ
472名無し三等兵:2007/07/13(金) 20:38:47 ID:???
Block 60(F-16E/F)だと高価杉かな?

しかしアパッチは・・・微妙。
473名無し三等兵:2007/07/16(月) 10:07:18 ID:???
F-16Eまでなると90億くらいになるんじゃない?
474名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:10:17 ID:???
新規ラインとか入れると多分F-16E/Fは、170億近くになるんでない?ライセンス費こみで
475名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:11:07 ID:???
購入ならそんなにならんでしょ。
476名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:37:40 ID:???
購入なら産油国価格で1億ドル。
ライセンス生産だと大体何倍になるっけ?
477名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:42:04 ID:???
>>476
少数だと2倍以上で100機くらいで1.5倍くらい
478名無し三等兵:2007/07/16(月) 23:49:39 ID:???
だいたい150億↑は確定だと思うが>F-16E/Fラ国価格
479名無し三等兵:2007/07/17(火) 04:04:22 ID:???
日本はここ15年来経済成長が低調だが

諸外国は年率4%であれ着実に伸びている
円とドルのレートもあって、外国製品を安く買いにくくなっている

途上国に毛が生えた程度の国が80億円の戦闘機をポンポン買ってしまう
480名無し三等兵:2007/07/17(火) 04:57:32 ID:???
台湾国防部の幹部がF-16C/D購入交渉のためアメリカに到着
ttp://www.defensenews.com/story.php?F=2891919&C=asiapac

6月に国防予算が危害を通過したことによる。台湾は66機のF-16C/D
Block50/52の売却を要求。

ただし、アメリカはF-16の売却と引き換えに台湾が開発してるとされる
対地攻撃型巡航ミサイル雄風2E型の開発を中止することを求めている。
481名無し三等兵:2007/07/17(火) 05:12:57 ID:???
なんという内政干渉・・・
482名無し三等兵:2007/07/17(火) 08:54:38 ID:???
他山の石。
483名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:18:22 ID:???
>>480
買える機数は40〜50機になってもユーロファイターの方を買った方がいいんでね?>台湾
自主自存の道を棄ててまで飛びつくような機体でもないだろ>F-16C/D
484名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:51:47 ID:???
売ってくれるのか?>タイフーン

まじめに台湾もエンジンの自主開発すべきだろう。
485名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:45:05 ID:???
台湾もいまさらF-16なんて導入してもフランカーを順調に増やしている中国には全く歯が立たないだろ。
下手すりゃ韓国空軍にすらボコボコにされる可能性もある。
486名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:59:58 ID:???
AIM-120C-5以降は射程100km超とはいえ
R-27E系とR-77を混載し、より高く速く飛ぶフランカーとやり合うのは辛いかもね
487名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:18:03 ID:???
可哀想に、台湾はまさに飼い殺しって感じだな(´・ω・`)
488名無し三等兵:2007/07/17(火) 18:35:16 ID:???
>>485
何故に韓国空軍?
489名無し三等兵:2007/07/17(火) 19:52:45 ID:???
>>483
そこでタイフーン選定するなら、F-15Tを普通に買っていたよ
F-15Eベースの機体蹴り飛ばしてF-16なのに、なんでそこでタイフーンなんだよ

ここで出てくるのはミラージュ2000-5の追加かグリペンだろ
何でもかんでもタイフーンを話に出せばいいってもんじゃねえぞ
490名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:01:30 ID:???
>>489
> そこでタイフーン選定するなら、F-15Tを普通に買っていたよ

それでも巡航ミサイルの国産は放棄せざるを得ないわけだが。

> ここで出てくるのはミラージュ2000-5の追加かグリペンだろ

とりあえずそれらの機体が中国のフランカー相手に互角以上の戦いっぷりをできるのかどうか論じてくれ。
491名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:10:52 ID:???
グリは正式に断られてたし。
492名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:20:47 ID:???
>>490
その必要があるならF-15E(T)を選定している だが規模の問題でF-16に妥協してるんだよ 
フランカーに勝つウンヌンなんて話自体が的外れだ

F-16と同規模の機体を持ち出すならまだしも
なんで規模のでかさで諦めた種類のタイフーンを話に持ち出すのか理解できん
493名無し三等兵:2007/07/17(火) 20:39:56 ID:???
対地巡航ミサイルって台湾にはいらなくないか?
中国刺激するだけだし
対艦ミサイルならわかるが
494名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:36:17 ID:???
>>492
> フランカーに勝つウンヌンなんて話自体が的外れだ

なら軍隊持つこと自体考え直した方がいいんじゃない?

あと

> 規模のでかさで

「規模」とはどういうこと言ってるんだ?機体の大きさか?値段か?
495名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:52:40 ID:???
SLAM-ERをアメリカが売ればいいよ
496名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:08:29 ID:???
>軍隊持つこと自体考え直した方がいいんじゃない?
実際に台湾空軍の中の人がF-15じゃなくてF-16選んでるんだから、
そんなの大きなお世話というものだろう
497名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:18:05 ID:???
経国に高出力エンジンが積めれば十分だと思っていそうだけどね。ある意味では・・・・・。国産AAMを搭載できるし。台湾的には、エンジンが調達できるんならそっちとおもっていそうだが。
498名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:28:59 ID:???
>>496
好きで選んだのとやむを得ず選ぶのとでは大違いだと思うが?
499名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:37:01 ID:???
勝つもクソも一騎打ちやるんじゃないんだから。
F−16は別に悪くないだろ。

F-15K(E改)なんか売ったら中国からの抗議が
巡航ミサイルの比じゃないような。
500名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:38:43 ID:???
はいはい、中国中国w
501名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:46:40 ID:???
台湾が韓国のT/A-50を配備すれば面白そうだ。
502名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:59:46 ID:???
台湾はそこまで精神的に落ちぶれてないだろw
503名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:04:28 ID:???
>>498
やむを得ずでF-16選んでるんだから、フランカーウンヌンも含めて台湾空軍にもなんか考えがあるんだろ
504名無し三等兵:2007/07/18(水) 00:46:02 ID:???
考えというか米国製兵器しか選択肢にないってことだろ。
アメリカが台湾見放せばそこで台湾の歴史は終わるわけだし。
505名無し三等兵:2007/07/18(水) 01:09:55 ID:???
少なくとも今回はF-15E(T)とF-16という選択肢はあった
そして台湾はF-16を選んだだけの話だ

選択肢自体がなかった訳ではない それに頼めばフランスは売ってくれる
506名無し三等兵:2007/07/18(水) 01:47:44 ID:???
>>493
>台湾の対地巡航ミサイル

雄風3Eは、中国の弾道ミサイル攻撃に対する報復能力を得るために開発
されているとされる。台湾側も反撃能力があるということで中国の弾道ミサ
イル攻撃を抑止させるのが目的。射程からいえば三峡ダムや上海への攻
撃が可能とも伝えられている。ただし、台湾軍は雄風3Eの開発については
明言を避けている。


台湾空軍の本音としてはF-35(その一部は空港が破壊されても垂直離着陸
可能なF-35B)を購入したい所であるが、現状では夢のまた夢な状況。空軍
としては次善の策として、経国改造型(「F-CK-1C/D「経国雄鷹」)よりもF-16
追加調達を選択する方向。

最近では、台湾空軍では米海兵隊を退役したAV-8Bハリアーの調達が出来
ないか検討を行っているとの報道もあった。
507名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:02:01 ID:???
台湾の軍事サイトなどで見たF-15T不採用の理由としては以下のような
物があげられていた
 
・コストが高く購入数が限定される。

・F-15TはF-16より整備の手間がかかり、ただでさえ大変な整備状況
 にさらなる負担がかかることになる。

・空軍は、F-15Tの基礎となったF-15の設計時期が古いため、長期的
 に中国に対するストップギャップになりえないと判断した。
508名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:07:45 ID:???
>>506
> その一部は空港が破壊されても垂直離着陸可能なF-35B

まぁ確かに空港じゃないところからも離着陸できることはできるが
サポート設備も整った場所じゃないとすぐに地上展示機に成り下がってしまう
とは言われているな。

それにせいぜい空対空仕様じゃないと重くて離着陸できないんじゃなかったっけ?

>>507
そういう現実的な検討をどうしてかの国は出来なかったんだろうかね?
509名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:32:30 ID:???
>>506 訂正

対地巡航ミサイルの名称は正しくは「雄風2E」

「雄風3」は現在開発最終段階にある超音速対艦ミサイルの名称
510名無し三等兵:2007/07/18(水) 07:24:01 ID:???
>>506
MDほどのコストをかけずに弾道弾を抑止するにはそれしかないか
511名無し三等兵:2007/07/18(水) 07:35:02 ID:???
>>506
F-35Bは垂直離陸は出来ないよ
短距離離陸・垂直着陸
512名無し三等兵:2007/07/18(水) 10:40:56 ID:???
空身で燃料1tなら、出来なくも無い、という仕様

垂直に飛びたった場合、戦闘機としては実質使えないw
513名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:42:47 ID:???
>>512
現実はそうならないと思うよ
514名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:11:52 ID:???
空中給油すれば大丈夫かな
515名無し三等兵:2007/07/19(木) 02:30:56 ID:???
空港が破壊されたときのためにSTOVL機を欲しがってるんだから
空中給油機もSTOVL機でないと
516名無し三等兵:2007/07/19(木) 14:35:02 ID:???
ついでに空中弾薬補給機もあれば最強じゃね
517名無し三等兵:2007/07/19(木) 19:06:25 ID:???
台湾はたまに訓練やってる高速道路の利用も構想に入ってるし
F-35Bは短距離滑走すりゃいいわけだから(米強襲揚陸艦の全長は250m前後)
この長さを整備、確保する事ができれば一応運用できるんでないのかな
スウェーデンも似たような構想でグリを作ってるし

AV-8も短距離滑走するだけで、搭載量一気に増えるし
518名無し三等兵:2007/07/20(金) 01:21:49 ID:???
国民党は陳水扁総統の国連加盟運動がF-16の販売を妨害したと批判
ttp://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2007/07/17/2003369947

国民党の立法院代表グループは昨日、「台湾」の名前での国連加盟を目指す
国民投票を行おうとする陳水扁総統の行動がアメリカとの緊張関係を生み出し
たと批判した。彼らは記者会見で、情報ソースを示すことは無かったが、アメリ
カが台湾の国連加盟活動を受けてF-16C/D 66機の販売許可を延期することを
決めたとした。
(中略)
この件に関して総統府報道官は、総統府や外交部は、現在そのようなアメリカか
らのメッセージは受け取っていないとした。
519名無し三等兵:2007/07/20(金) 03:27:54 ID:???
>>518
日本の野党以上に売国的な野党に巣くわれている台湾は本当に不憫だ(´・ω・`)
520既出?:2007/07/20(金) 11:26:37 ID:???
しかしF-16を売る代わりに台湾の兵器プログラムに口出しするなんて
アメリカ議会や国務省にはチャイナロビーが大勢いるんだろうな。
地域を変えて元東側のポーランドなんかNATOに加盟したかったから、
飴のロシアを牽制したい思惑と一致して48機のF-16の
購入計画はとんとn拍子に進み、その褒美として120億ドルもの
ポーランドへの融資と飴のポーランド製品の輸入の約束を取り付けた。
旧ワルシャワパクトの重要国へのこの飴機輸出はロシアの軍事プレゼンス
の縮小とNATOの拡大の象徴であり世紀の契約と呼ばれた。
521名無し三等兵:2007/07/20(金) 14:16:04 ID:???
>>520
全くだ。チェコにMD配備するくらいなら先に台湾に配備してやれと思う。
522名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:20:03 ID:z4skEu+7
KF-16がまた堕ちたよ・・・
523名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:26:51 ID:???
マンホールにか?wwww
524名無し三等兵:2007/07/21(土) 00:39:36 ID:???
F-2がF-16XLベースの改造機で
F-4後継がBlock60だったなら
このスレ的には満足だったのになぁ
525名無し三等兵:2007/07/21(土) 04:41:30 ID:???
>>524
いや70年代末にF-104の後継に
F-16A/B相当の機体が400機ぐらい空自に採用されていて
FIもFSも担当するのが俺的には理想!
F-4、F-15、F-2と3機種も運用している現状は
無駄が多そうだ
526名無し三等兵:2007/07/21(土) 05:26:58 ID:???
インド軍に謝れ
527名無し三等兵:2007/07/21(土) 08:11:52 ID:???
事故があったら一気に全部飛べなくなるようにしたいようだな525よ
528名無し三等兵:2007/07/21(土) 09:37:37 ID:???
半分XLにしておけば大丈夫さ
529名無し三等兵:2007/07/21(土) 09:53:50 ID:???
同じエンジン使ってたらアウトじゃないか
530名無し三等兵:2007/07/21(土) 10:16:12 ID:???
ちゃんとエンジン整備しないから堕ちるんだよ
531名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:02:02 ID:???
じゃあエンジンもF110とF100にすればいいんだよ
532名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:23:54 ID:???
そうだ、予備のエンジン積めばいいじゃん!
533名無し三等兵:2007/07/21(土) 11:34:43 ID:???
そもそもその予備を共食いしているのが問題であってだな
534名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:21:32 ID:???
エンジンが足りないなら
飛びながらエンジンを貸し借りして飛ぶことにしよう
535名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:45:50 ID:???
また一機墜落した模様

KF−16戦闘機の墜落を確認…残骸見つかる
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89505&servcode=400§code=400
536名無し三等兵:2007/07/21(土) 12:59:15 ID:???
エンジンが1基しか搭載していないのが原因かね?
537名無し三等兵:2007/07/21(土) 13:04:35 ID:???
1993年4月8日、忠清北道中原郡で第19戦闘航空団所属のF-16C(#87-655)が墜落し、パイロット1名が死亡した。
1997年8月6日、京畿道驪州で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
1997年9月18日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2001年6月8日、慶尚北道安東市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#84-372)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年2月26日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16C(#93-087)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年9月18日、慶尚北道尚州市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#90-938)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2003年5月13日、F-5E(第16戦闘航空団所属)1機が慶尚で、離陸直後に墜落した。
2003年9月19日、F-5E(第8戦闘航空団所属)2機が慶尚南道陜川上空で、訓練中に墜落した。
2004年3月11日、F-5E(第10戦闘航空団所属)2機が西海上空で、訓練中に空中衝突し墜落した。
2005年7月13日、F-5F(第10戦闘航空団所属)1機が西海上空で、海軍との合同訓練中に墜落した
2006年1月27日、忠清北道忠州市で第19戦闘航空団所属のF-16がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2006年5月5日、 水原空軍基地で展示飛行中のブラックイーグルスのA-37B 1機が墜落し、パ イロット1名が死亡した。
2006年6月7日、F-15K 1機(5号機)が夜間襲撃訓練中に日本海(韓国名:東海)上で墜落した
2007年2月13日、KF-16墜落
2007年7月20日 KF16西海に墜落か?
538名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:34:14 ID:lXJwAJB5
なあ詳しい人
F−16とF−2って何が違うんだ?
素人にはサッパリわからん

F−2が一機131億って
たしか元になったF−16の3倍じゃん
そんなに性能が良くなっているのか?
539名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:43:46 ID:5+14HR8Q
>>538 外見だと羽ぐらいかな
中身はまったくの別物でっせ

まあ例えるなら、軽自動車を外見変えずに、ベンツにしちゃうぐらいなモン
540名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:44:31 ID:???
F-16→一応マルチロールだけど実際は空戦も出来る攻撃機みたいな感じ
F-2→対艦専門攻撃機

元になったF-16Block42との価格差は3倍だが
UAEに輸出したF-16EBlock60との価格差は約40億ぐらいになってる

簡単にいうとね
541訂正:2007/07/21(土) 19:48:20 ID:???
Block42→Block40だったね
542名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:51:19 ID:???
Fー2とエンジンは変わってるの?
543名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:52:47 ID:???
F-2はステルス素材使ってるよ
あと、イージス艦にも使われている、フェイズドアレイレーダーもついてる
544名無し三等兵:2007/07/21(土) 19:53:34 ID:lXJwAJB5
サンクス
装備充実ってやつね
545名無し二等兵:2007/07/21(土) 20:06:15 ID:???
だが俺はF-2がだいっきらいだ!
546名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:18:06 ID:???
>545
Block40ベースな事が不幸せだったと思う
XLベースの魔改造だったら好きになれたと思う
547名無し三等兵:2007/07/21(土) 20:18:26 ID:???
>>545
なぜ?
548名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:05:25 ID:???
XLベースだと低空進入に不安が増えるのだが
549名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:14:58 ID:???
>>538
F-2はF-16に比して20%の搭載燃料拡張と25%の翼面積拡大を施し主翼を複合化している。
また操縦システムの先進化とレーダーAESA化による対空及び対艦スキャニング性能の向上もある。
特に対艦での視程と解像度が飛躍的に向上している点は見逃せないであろう。
エンジン出力も最近のF-16と同等レベルに上がってはいる。
550名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:22:57 ID:???
>>548
はあああああああああああああああああああああああ?
551名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:25:51 ID:???
初期型F-16で今のF-2と同じ任務させたらえらいこっちゃな
敵艦船を目視で見つけて無誘導爆弾で攻撃するのかw
552名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:27:45 ID:???
>>550
XLはノーマルより低空で扱いやすく、スピードも高かったんだよな
553名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:29:05 ID:???
>>547
みりゃ分かるだろ。かっこいいからだよ。
554名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:41:52 ID:???
>>551
これは完全に知ったかぶりなんだが・・・
ノルウェー空軍のF-16はA/B型だが
同国製のASM「ペンギン」を搭載して
対艦攻撃任務も付与されている
555名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:47:57 ID:???
>>554
ペンギンって実はアパッチですら2発搭載できたりするんだよね(´・ω・`)
556名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:48:10 ID:???
>>554
ハープーン系とは弾頭重量倍違うし、射程もそれ以上に短いから厳しい。
開けた日本海や太平洋でガチンコ打ち合いにはペンギンちゃん向かないですハイ。
557名無し三等兵:2007/07/21(土) 21:57:08 ID:???
マベリックも使えるね
IR誘導しか無理みたい
558名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:15:25 ID:???
ペンギンはヘルファイアの対艦版ぐらいに思った方がいいかもしれない
559名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:36:15 ID:???
近づく前に落とされそうだ。
560名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:39:02 ID:???
実際そんなもんだろ。
ヘリが撃沈できる船なんて漁船に擬そうした工作船止まりじゃね?
下手したら工作船に積まれた携帯SAMに撃ち落とされる可能性すらある。
561名無し三等兵:2007/07/21(土) 23:50:15 ID:???
扱い的には重MATと同じだろ
562名無し三等兵:2007/07/22(日) 00:54:24 ID:???
個人的には初期型で対艦任務を行う空自を見てみたかったりするw
563名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:03:13 ID:???
ほとんど神風特攻だな
564名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:12:19 ID:???
1993年4月8日、忠清北道中原郡で第19戦闘航空団所属のF-16C(#87-655)が墜落し、パイロット1名が死亡した。
1997年8月6日、京畿道驪州で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
1997年9月18日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16Cがエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2001年6月8日、慶尚北道安東市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#84-372)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年2月26日、忠清南道瑞山市で第20戦闘航空団所属のKF-16C(#93-087)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2002年9月18日、慶尚北道尚州市で第19戦闘航空団所属のF-16D(#90-938)がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2003年5月13日、F-5E(第16戦闘航空団所属)1機が慶尚で、離陸直後に墜落した。
2003年9月19日、F-5E(第8戦闘航空団所属)2機が慶尚南道陜川上空で、訓練中に墜落した。
2004年3月11日、F-5E(第10戦闘航空団所属)2機が西海上空で、訓練中に空中衝突し墜落した。
2005年7月13日、F-5F(第10戦闘航空団所属)1機が西海上空で、海軍との合同訓練中に墜落した
2006年1月27日、忠清北道忠州市で第19戦闘航空団所属のF-16がエンジン故障で墜落し、パイロットは脱出した。
2006年5月5日、 水原空軍基地で展示飛行中のブラックイーグルスのA-37B 1機が墜落し、パ イロット1名が死亡した。
2006年6月7日、F-15K 1機(5号機)が夜間襲撃訓練中に日本海(韓国名:東海)上で墜落した
2007年2月13日、KF-16墜落
2007年7月20日 KF-16墜落 New!
565名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:25:38 ID:???
湾岸戦争でも無誘導弾での攻撃に駆り出されてたけどなw
初期型ではないけど損失も出たし。
566名無し三等兵:2007/07/22(日) 02:27:56 ID:???
1993年04月08日、F-16Cが墜落
1994年05月20日、F-4Eが墜落
1994年10月19日、F-5Bが墜落
1995年01月05日、T-59が墜落
1997年04月09日、F-5Eが墜落
1997年08月06日、KF-16Cが墜落
1997年09月18日、KF-16Cが墜落
1998年05月08日、A-37が墜落
1999年09月14日、F-5Eが墜落
2000年10月04日、F-4Eが墜落
2001年06月08日、F-16Dが墜落
2001年10月05日、F-4Eが墜落
2002年02月26日、KF-16Cが墜落
2002年09月18日、F-16Dが墜落
2002年10月04日、F-4が墜落
2003年05月13日、F-5Eが墜落
2003年09月19日、F-5E 2機が墜落
2004年03月11日、F-5E F-4E が墜落
2005年07月13日、F-5Fが墜落
2006年01月27日、F-16が墜落
2006年05月05日、A-37が墜落
2006年06月09日、F-15Kが墜落
2007年02月13日、KF-16Cが墜落
2007年02月09日、F-15Kがマンホールに墜落
2007年07月20日、KF-16Dが墜落
567名無し三等兵:2007/07/22(日) 04:46:16 ID:???
http://www.defencetalk.com/news/publish/airforce/Turkish_Air_Force_Selects_F110-powered_F-16s100012732.php
トルコ空軍は新型のF-16E/F 30機のエンジンとしてF110-GE-129B を発注する
と共に、F110 Service Life Extension Program(SLEP)の最初の海外の顧客とな
る計画を発表。
これにより、トルコ空軍はアメリカ空軍に次ぐ世界第2位のF-16/F110使用国となる。
568524:2007/07/22(日) 05:14:41 ID:???
>>567
トルコがE/F型を採用していたとは知らんかった
一方でF-4を延命してたりもするから
やっぱり戦闘機を単一機種で統一するのは
「有事の際、飛行停止措置中だったらヤバイから」なんかな
569名無し三等兵:2007/07/22(日) 09:42:29 ID:???
Q:
KF-16が墜落して困っています、何とかならないでしょうか?

A:
        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l     酢か塩を使ってみるといい。
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´'     :* :; : `: :; ::
            l     l
570名無し三等兵:2007/07/22(日) 14:14:12 ID:???
F-16Eという事は、空虚重量10.2tで一番重いタイプで
AESAを使っている、という事だよな?

それでF110-GE-129Bとやらがどんなものかと調べたが
類似コアのCFM56-7で得た技術を応用して
エンジン寿命の長いものにはなっているようだが
残念ながらパワーアップはされていない

トルコはまた随分鈍重な戦闘機を得てしまうようだなあ
APG-80がそれを補って余りあると判断したのかどうか
571名無し三等兵:2007/07/22(日) 14:29:42 ID:???
>>567
台湾もE/Fがいいんじゃない?
572名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:06:27 ID:???
やや古い輸送機用ジェットエンジンは
戦闘機へのフィードバックが容易だなあ
573名無し三等兵:2007/07/22(日) 21:47:31 ID:???
2007 Paris Air Show

2007 F-16 Brochure
ttp://www.lockheedmartin.com/data/assets/14724.pdf

2007 F-16 Fact Sheet
ttp://www.lockheedmartin.com/data/assets/14755.pdf

APG-80 Agile Beam Radar for the F-16
ttp://www.northropgrumman.com/paris2007/images/lg/large_18.jpg

F-16 Active Electronically Scanned Array (AESA) Radar Video
ttp://www.northropgrumman.com/paris2007/videos/f-16_sensors.mpg

Active Electronically Scanned Array (AESA)
ttp://www.northropgrumman.com/paris2007/images/pdf/AESA_Brochure_070706.pdf
574名無し三等兵:2007/07/23(月) 14:35:09 ID:???
>>572
何も知らんのは黙ってるのが賢明だぞ
575名無し三等兵:2007/07/23(月) 14:38:27 ID:???
F110系とCF6系のコアは共通で70年代から延々と使われている
576名無し三等兵:2007/07/24(火) 09:38:05 ID:???
レイセオン、軽戦闘機向けAESAレーダーの開発を検討
ttp://www.flightglobal.com/articles/2007/07/23/215630/raytheon-studies-light-fighter-radar.html

RANGR(The Raytheon Next Generation Radar)と呼ばれ、
APG-79の開口をF-16やグリペン、A-50等のレドーム内に
収まるようカットするリパッケージ品

海外向け新造機の他、既存機の改修用も見込む
ノースロップAPG-80と競合することになるが、
ロッキードとしてはF-16向けレーダーの開発競争は歓迎するとのこと
577名無し三等兵:2007/07/24(火) 11:05:20 ID:???
このレーダーはF-15JのMSIP改修で首振りのAPG-63(v)1の代わりにこのレーダーを使ったら
よりレーダーがコンパクトになるんでは?
と読んでて妄想してしまった
578名無し三等兵:2007/07/24(火) 11:07:19 ID:???
レイセオンはF-15用のAPG-79派生品として既にAPG-63(V)3を生産してて、
よりAPG-79との共通性を高めた(V)4も計画中だよ
579名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:26:29 ID:???
そしてレーダーのライセンス生産1台35億円に跳ね上げられる
580名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:05:14 ID:???
>>577
APG-79の兼価版よりAPG-81にしようよ
ノースロップグラマンもF-15E用にオファーしてる事だし
581名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:20:21 ID:???
APG-81もなかなかだが
やっぱAPG-63(v)2の実験とAPG-79の運用経緯などをフィードバックさせた
APG-63(v)3もまた劣らないものかと
582名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:37:11 ID:???
>>581
レッドフラッグで111勝8敗、キルレシオ14:1だからね>APG-63(v)3
空対空ではAPG-77にも匹敵するかな?
583名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:58:33 ID:???
AESAになっただけでこのスコアだ、高度電子戦闘システムやIRSTまで入ったらどうなることか
584名無し三等兵:2007/07/24(火) 21:53:34 ID:???
スゴいキルレシオだね
ベッカー高原航空戦並のキルレシオww
585名無し三等兵:2007/07/24(火) 21:58:09 ID:???
ベッカー高原航空戦よりヨムキプール戦争時のキルレシオのほうが近かったな
586名無し三等兵:2007/07/24(火) 22:22:56 ID:???
F-22は36:1だったらしいけど>キルレシオ
でもこれはレーダーだけのおかげじゃないから
機体のステルスあっての話だからね。


587名無し三等兵:2007/07/25(水) 00:12:41 ID:???
F-22はステルス性抜きで空中戦やったらキルレシオは多少落ちるわけか
588名無し三等兵:2007/07/25(水) 01:50:27 ID:???
ステルスと推力がなけりゃF-15CのAESAになるってか
589名無し三等兵:2007/07/25(水) 10:38:37 ID:???
後2次元TVCがなけりゃね
590名無し三等兵:2007/07/25(水) 21:45:43 ID:???
TCVはSTOL性能にしか関係なかったんじゃ?
591名無し三等兵:2007/07/25(水) 22:59:06 ID:???
>590
配備前に性能を悟られないように流されたデマ
592名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:39:47 ID:???
【国際】米下院歳出委員会、最新鋭ステルス戦闘機F22ラプターの禁輸継続を決定 日本、取得困難に [07/25]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185373216/

塩崎官房長官、FX(次期主力戦闘機)について「同盟関係の信頼性の確保という観点から選定」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185343818/


APG-63(V)3装備のF-15FXが現実になりそうな予感・・・
593名無し三等兵:2007/07/25(水) 23:58:17 ID:???
スレ違い
594名無し三等兵:2007/07/26(木) 15:08:17 ID:???
USAFからF-16A/Bが退役したって
中古のF-16って意外と売れてないね
ポルトガルしか知らん
595名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:35:59 ID:???
素人ですが、なんで日本はF-16を配備しないんですか?
F-22の代わりにF-16じゃだめなんですか?
596名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:41:30 ID:???
中古のF-16はアメの同盟国に強制的に押し付けるよ
イラク、フィリピンあたりじゃね
597名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:44:02 ID:???
>>595
砂漠に放置されているF-15レストア&近代化改修して使った方が1億倍はましだのう。
ついでにいうといつラインが着られるかわからないし。F-16をベースにしたF-2があるしで、普通にF-16はいらん。
598名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:54:26 ID:???
>>595
プライドが許さないのです
599名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:07:21 ID:???
《こちらクロウ隊の三番機、PJ。ガルム隊、可能な限り援護する!》
600名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:58:57 ID:???
>>595
F-16で役不足な訳ではないがやっぱフランカーとかとやり合える戦闘機がある程度欲しいからね
俺はF-22よりタイフーンに来てもらいたいと考えてるがムリポそうだ……
601名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:59:01 ID:???
>>595
ちっこすぎるのよ
602名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:04:02 ID:???
んでも
安くてちっこくても、数的優位に立てば勝てるのでは?
603名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:34:25 ID:???
定数を1000機ぐらいにするつもりか?ヲイ
604名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:35:44 ID:???
数的優位を得るため多数の機体を導入し
その機体に乗せる多数のパイロットを育成し
ちっこい機体で防空識別圏をカバーするため多数の基地を建設し
基地を運営するための要員を多数配備し
605名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:51:49 ID:???
給油機も50機くらい買い込んでですね
606名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:54:17 ID:???
>>602
見つけ次第エンジン全開ですっ飛んで行って、国土から可能な限り遠いところで制空戦闘
その上で帰ってくる機体を要求するとあまり該当する物が無いし、その中にはF-16は入っ
てなかった
607名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:54:22 ID:???
300機ぐらいまじめにいるだろう。定数千機なんてアホやらかしたら。
608名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:18:29 ID:???
>>595
F−2を作っちゃった以上
意地でもF-16は買わないんじゃないか。
609名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:27:17 ID:???
F-16まんまでは(当時の)要求満たせなかったからいじっくてF-2でにしましたでOK?
だったらなんでF-16ベースにしたんだなんてこのスレ的に野暮なことは言いません。
それに俺、改造特化型兵器って結構好きだし。
610名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:54:27 ID:???
F-16はもともと完璧な全天候戦闘機ですらなかったのを
改造しまくってレーダーも各種センサーも整備してエンジン推力も上げて
ようやくマルチロールファイターになった

F-2は、その途中で日本に引き取られ
対艦能力を中心に改造させられまくってデュアルロールファイターになった

で、F-2のどこがマルチロールで無いかというと
・地形追従自動操縦コンピュータが無いから対地攻撃性能が完璧ではない
・現時点では、SEAD任務で十分な性能を出せない

まあ、他国の陸上基地を攻撃する訳でないからそんなものは無くて当然なのだがw

しかしそれをもってこんなF-2貶しのレトリックをぶちまけた奴がいる
「4.5世代機の特徴はマルチロールファイターだ。
F-2はマルチロールではない。
だからF-2がAAM-4を運用できるようになったとしても、4.5世代ではない」
611名無し三等兵:2007/07/27(金) 00:16:23 ID:???
>>610
> 「4.5世代機の特徴はマルチロールファイターだ。
> F-2はマルチロールではない。
> だからF-2がAAM-4を運用できるようになったとしても、4.5世代ではない」

なら第5世代機で
612sage:2007/07/27(金) 02:00:57 ID:vJTHBcWm
初心者です。F−16にはどれだけ種類が有るのでしょうか?
男がF−16に乗ってるので詳しく教えて頂けないでしょうか?
613名無し三等兵:2007/07/27(金) 02:03:11 ID:???
F-16でWikipediaをみとけ。
614名無し三等兵:2007/07/27(金) 02:36:57 ID:???
JDAMは対地攻撃装備だし、ASM-3は明瞭に対地攻撃向け開発だよ。
615名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:30:05 ID:???
普通に言葉の意味から考えてデュアルならマルチだと思わね?
616名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:38:18 ID:???
いや、対空、対艦、対地、対地上レーダーの4任務をこなせて初めて
マルチロールファイターだ

それ全部が出来る機体なんて数えるほどしかないし、
無理に出来るようになっていた所で幾つかは半端な性能なのが大半だがなw
617名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:42:02 ID:???
例えば日本wikiのマルチロール機にはF-2が含まれてるし
英語wikiのMultirole combat aircraftには
that can be used as both a fighter aircraft and a ground attack aircraft.
と書いてある訳だが、4任務というのはどこから来たのかな?
618名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:30:30 ID:???
「スパローまでの対空と、何かムカつく対艦だけしか出来ないF-2なんか
所詮は時代遅れの3.5世代未満機ニダー!!!!!」
という、朝鮮人の言いがかりw
619名無し三等兵:2007/07/27(金) 06:46:55 ID:???
機体とランチャー的には、AIM-120は搭載できるから。ソフトぶち込めば、運用できるんでない?>AIM-120
620名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:14:55 ID:???
半島人はなんでも積み込めば最新鋭と勘違いしてるからな
世宗大王艦がいい例
621名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:33:24 ID:???
あれは少ない艦しか配備できない国が、色々な任務をやらせるためにあーしているだけ
小国ではよくあること
622名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:10:29 ID:???
そしてこの前F-2がグアムで爆弾投下訓練をやったのを
記事にして日本の軍拡なぞと書いていたがw
623名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:23:03 ID:???
今まで7回も頑張ったファントム先生のことを忘却するとは許せん
624名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:23:48 ID:???
F-86も爆装可能なマルチロールファイターだった訳で
625名無し三等兵:2007/07/28(土) 04:16:22 ID:hbyN1upi
>>624
あれはマルチロールって呼べるのか?
少なくとも日本に配備されてたあれはマルチロールじゃないだろ・・・
F-86って一くくりにするのすら問題ある気がするよ。
626名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:59:44 ID:???
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123062387
撒いたフレアが燃え続けて山火事になったんだって
気をつけようね!
627名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:23:53 ID:???
最近のフレアは性能が向上したからなw
628名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:13:25 ID:???
木と紙の家の国でフレアぶちまける
629名無し三等兵:2007/07/28(土) 11:32:01 ID:???
>>628
最近の木と紙は燃えなかったり一昔前の金属並の強度盛ってたりするんだぜ?
630名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:10:38 ID:???
>>625
日本の主力だったF-86F-40は米空軍認定のマルチロールファイター、当時の言い方だと戦闘爆撃機だよ
-25までは純粋な制空戦闘機で、-30から限定的爆撃能力が付与されて、国際供与用の-40は
限られた機を多様な任務で使わなきゃいかん小国の事情を考えて戦闘爆撃機にしたって流れ
631名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:38:50 ID:???
戦闘爆撃機=マルチロールなら
太平洋戦争の時のP−51とかもマルチロールファイターだな。
632名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:42:00 ID:???
P-39もP-63もP-47も
633名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:43:48 ID:???
Fw-190Dも
634名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:53:55 ID:???
みんなで仲良くマルチロール。
635名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:54:24 ID:???
ロールケーキでも食べろよ
636名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:59:02 ID:???
>>631
きみ、リアル初心者だな
第二次大戦中のP-51は純粋な制空戦闘機で、爆弾を抱えて出撃した例は皆無なんだな
系列、つか前身のA-36Aアパッチは戦闘爆撃任務に就いたけどね
P-51が対地攻撃に使われたのは朝鮮戦争だ
637名無し三等兵:2007/07/28(土) 20:39:39 ID:???
ゼロ戦は、
制空および対艦攻撃に活躍したので
マルチロール
638名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:19:54 ID:???
>>637
64型辺りは純粋な攻撃機だけどね
639名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:57:15 ID:???
ゼロ戦は、
制空および対艦ミサイルとして活躍したので
マルチロール
640名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:01:30 ID:???
 そういや対艦に先駆けて空対空特攻なるものをやってたな。
641名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:02:56 ID:???
Mig-25は制空および亡命で活躍したので
マルチロール
642名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:22:54 ID:???
マテ
「亡命」って任務だったのか?
もし本当なら歴史解釈が大きく変わっちゃうぞ
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:32 ID:???
>>641
Mig25の主任務は制空じゃなく迎撃な
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:44:32 ID:???
最近のF-16CJはSEADじゃなくDEADってのを担当してるんだな
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:06:29 ID:???
SEAD:レーダーのパラボラだけ壊す
DEAD:SAMシステム丸ごと、それこそ撃つべきSAMもレーダーも
管制コンピュータもみんな吹っ飛ばす
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:28:30 ID:???
ベネズエラのチャベス大統領が
自国のF-16をイランに売却すると言ったことがあったと記憶しているんだけど
やっぱ、実現してないんでしょうねぇ
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:53:58 ID:???
イランがいらんって言ったんだろ
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:39 ID:???
サポートの無い兵器を貰っても困るだけでしょ。
F-14で懲りてるはず。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:00 ID:???
ただまあ、F-14よりはマッコイをあちこちに見つけられそう
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:54:47 ID:???
金さえあればロシアがパーツ作ってくれるんじゃね
エンジンもSU−27の奴になってたりして
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:34:12 ID:???
>>649
ウリたちにまかせるニダ
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:39:10 ID:???
>>647
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
653名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:03:00 ID:???
なぜ韓国の戦闘機は墜落事故が多いのか(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/3249194/
なぜ韓国の戦闘機は墜落事故が多いのか(下)
http://news.livedoor.com/article/detail/3249195/
654名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:06:32 ID:???
>これは古い戦闘機の割合が、米軍より高いためと分析されている
果たして本当にそうなんだろうか?
何か上手く言いくるめられているような気がしてならない
655名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:11:50 ID:???
アメリカ空軍は、B30/32改とか結構使ってなかったけ?
656名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:26:37 ID:???
本土の州空軍も古い機体は結構多い、そもそも同じ派生モデルでも
キムチのものより機齢がかさんでるものも多いわけだが。
>>655
記事書いてる人間の名前。
657名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:24:21 ID:???0
ADFとかもまだ使ってた悪寒
658名無し三等兵:2007/07/30(月) 00:56:29 ID:???
>>654
10万時間当たりの事故率が0.52とすると5機落ちてる現時点での総飛行時間は96万時間。
韓国のF-16は176機。
つまり1機平均の飛行時間は約5454時間。
F-16の耐用飛行時間って何時間かしらんが、導入から20年でこんなに飛んでるとは思えん。
659名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:03:15 ID:???
1万時間
660名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:13:19 ID:???
約45%も残っているってことになるなぁ。
661名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:18:20 ID:???
まじ?
F-15で8000時間 F-2で6000時間と聞いてるが。
662名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:19:51 ID:???
KF-16は飛行時間少ない。
というのも訓練足りなさ過ぎと言われてるくらいだから。

しかしバカスカ落ちてる
663名無し三等兵:2007/07/30(月) 01:28:27 ID:???
ごめん、資料見たら8000時間。
664名無し三等兵:2007/07/30(月) 03:32:33 ID:???
>>662
普通の国は訓練しないから落ちるんだけどね、整備しないから飛んだら落ちる国は珍しいよ
665名無し三等兵:2007/07/30(月) 04:14:16 ID:???
しつこいかも知れんが、もちょっとキチンと計算してみた。
まず訂正だが、韓国のF-16は180機だった。

つぎに、各年の導入数を↓をで調べると
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/F%2d16C/D%c0%ef%c6%ae%b5%a1%a1%d6%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%c6%a5%a3%a5%f3%a5%b0%a5%d5%a5%a1%a5%eb%a5%b3%a5%f3%a1%d7%a1%caKF%2d16%a1%cb

1886 36機
1888 4
1994 12
1995 36
1997〜1999 72
2003〜2004 20

各機数に、毎年の飛行時間 a と経過年数を掛けてみる

1886 36機×21年×a時間=756a
1888 4×19×a=76a
1994 12×13×a=156a
1995 36×12×a=432a
1997〜1999 72×9×a=648a (平均して1988を基点とする
2003〜2004 20×4×a=80a (2003で丸めた

合計で2148a。 この数字で前述の総飛行時間は96万1538時間を割ると
1機当たりの年間飛行時間は447時間となる
そうすると初めに導入した機体は21年間に9387時間飛行していることになる。

もちろん仮定に仮定を重ねた結果であり、正確な数字であるはずもないが
要するに10万時間あたりの墜落数0.52という数字自体がガセだと思ってる。
666名無し三等兵:2007/07/30(月) 04:27:01 ID:???
うわっ よく記事を確認したらKF-16に限ってるじゃまいか。。。
つーと1994年以降に導入した機体だから

96万1538時間÷1316a → 年間730時間。。。
1994年導入の機体(13年)で9490時間飛んでることになります。 orz
667名無し三等兵:2007/07/30(月) 08:49:18 ID:???
>>657
アメリカ軍からF-16A/Bは全て退役したらしい
予備役や州兵航空隊も全部隊C/D型に転換終了したということ
668名無し三等兵:2007/07/30(月) 08:57:40 ID:???
さすがに機体年齢がね・・・・・・・。

台湾は大丈夫なのかしら?
669名無し三等兵:2007/07/30(月) 10:15:51 ID:???
>>668
台湾のA/Bは中国に配慮したC/Dマイナスという位置付け
オランダの近代化改修型AM/BMと同じブロック20で、しかも台湾向けは新造機
670名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:31:05 ID:???
ブロック15でなかったけ?>台湾
新造機なら大丈夫そうだけど
671名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:12:38 ID:???
ブロック20だよ
デンマーク空軍に引き渡されたのがブロック15のF-16
672名無し三等兵:2007/07/31(火) 01:51:32 ID:???
結局F-16/J79って出回らなかったのね
673名無し三等兵:2007/07/31(火) 06:31:45 ID:???
>>567-568>>570
トルコが発注したのは本当にE/Fだったのかなあ?

Turkey Orders 30 F-16C Block 50s et. al. for $2.9B
ttp://www.defenseindustrydaily.com/turkey-orders-30-f16c-block-50s-et-al-for-29b-02671/
674名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:55:57 ID:???
クランクドアローじゃないF−16Eなんて許しません
675名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:10:32 ID:???
んで結局の所、韓国F-16の稼働時間がやたらとなげえのはなんでなの?
676名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:20:35 ID:???
初期のF-16も混ぜているからでない?
まぁ。ねつ造ぽいけど。
677名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:21:35 ID:???
サマータイム制が影響してるとみた
678名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:26:48 ID:???
>>673
トルコの調達するF-16はBlock50だった模様

ttp://defencetr.blogspot.com/
の2007年7月31日の記事「Lockheed Martin Receives
Initial $187 Million Contract to Produce 30 New F-16s
For Turkey」を参照。
679名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:30:12 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070803.html
今日のお買い物 (Contracts 2007/7/27)
Lockheed Martin Aeronautics 社は米空軍から、F-16C/D-50×30 機と、関連す
る支援機材、ミッション機材、サポート・エレメントを $186,944,000 で受注した。
トルコ向けの FMS 案件 "Peacs Onyx IV" に対応。(FA8615-07-C-6034)
680名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:28:37 ID:???
レイセオンとロッキード・グラマン

−AESAレーダーを巡る競争−

ttp://www.aviationnews.jp/files/0708.doc
681名無し三等兵:2007/08/05(日) 14:04:19 ID:CdPnAA1o
おちますよ?
682名無し三等兵:2007/08/05(日) 14:12:10 ID:???
一定期間書き込みがないかスレの寿命(一部板のみ)迎えない限り落ちねえわ。
半可通は黙ってなさい
683名無し三等兵:2007/08/06(月) 06:36:26 ID:???
つ圧縮
684名無し三等兵:2007/08/06(月) 06:37:50 ID:???
まあこの板の次の圧縮はまだ先だけど
685名無し三等兵:2007/08/06(月) 15:37:11 ID:???
つうかこんな良スレが落ちるわけないだろ
常識的に考えて・・・
686名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:20:28 ID:???
良スレだよな、F-16をいつまでも語っていられるんだから
687名無し三等兵:2007/08/07(火) 02:01:37 ID:???
F-16が空から姿を消してもこのスレは続く

F-4ファントムなんかもこういうスレがついても良いベストセラーだったのにな。
688名無し三等兵:2007/08/07(火) 10:42:52 ID:???
T-2・F-1スレは退役してからも良スレだったぞ
今は保守しかされてないがな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1159617823/
689名無し三等兵:2007/08/07(火) 13:17:18 ID:???
>>687
軍板が始まって二、三年は「みるとファントム」状態だったよ
リアル在日米軍整備士の人なんかがいて楽しかった
おいらがここにハマった理由のひとつ
690名無し三等兵:2007/08/07(火) 20:04:58 ID:???
>>688
スレはともかく議論対象は糞だから
691名無し三等兵:2007/08/07(火) 23:47:12 ID:???
>>685
ウホッ!(・∀・)イイ
落ちるわけがない、常識・常識。
F-16マンセー!
692名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:36:41 ID:???
でもF−16自体は結構落ちてるんだよね
単発機め
693名無し三等兵:2007/08/08(水) 01:50:23 ID:???
特にKF-16がね………

ちゃんと整備しろよ_| ̄|〇 orz
694名無し三等兵:2007/08/08(水) 02:20:47 ID:???
連中は良い機体も使いこなせないのさ。F-15も宝の持ち腐れになるかな?
695名無し三等兵:2007/08/08(水) 07:41:07 ID:???
遺伝子に異常があるんだろう
696名無し三等兵:2007/08/08(水) 12:01:53 ID:???
アメリカだって導入したてはよく落ちてたじゃないか。

KF−16は結構塗装が格好良いと思う。
一番はギリシャのだけど。
697名無し三等兵:2007/08/08(水) 14:45:59 ID:???
ギリシャが一番
ってアドバンスド52だよな
698名無し三等兵:2007/08/08(水) 15:13:08 ID:???
>>697
アドバンスド52って言うのか?
Block 52+だとばかり思ってたが

イスラエルのF-16Iが一番だろ
699名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:45:44 ID:???
イスラエル空軍のF-16の砂漠迷彩はガチ
700名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:42:50 ID:???
>>696
今の軍板で通用しないかもしれんが、嫌韓軍オタが必死にソース集めたから、KF-16の墜落が目立つだけじゃね?EU諸国のF-16もニュースになってなく墜落してても隠しているかもしれない。
701名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:50:37 ID:???
F-2が一機も落ちてないこと、時々でいいから思い出しやってください
702名無し三等兵:2007/08/08(水) 19:55:25 ID:???
散々墜ちまくったF-15Jよりも墜ちたことないF-2が強いな。
703名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:31:19 ID:???
F-15Jは「実戦を経験済み」だ
704名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:48:02 ID:???
>>700
そんなに必死にソース集めをすると言う事は彼らも半島が好きなのだろうさ
覗き込むという事は相手も見返していると言う事だからな

>>701
つF-4EJ導入初期
705名無し三等兵:2007/08/08(水) 20:52:39 ID:???
>>704
ここはF-16のスレだよ。
706名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:09:02 ID:???
聞かれて答えりゃ必死扱い
ああコリャコリャw
707名無し三等兵:2007/08/08(水) 22:36:54 ID:???
半島もF-15E改じゃなくて
F-16の追加購入で良かったんじゃないかと思うがなあ。

>>701
ベース機が事故多い割には落ちないよなF-2。
導入機数少ないにしてもよいことだ。
708名無し三等兵:2007/08/09(木) 03:45:18 ID:???
F-15にしたのはアメリカの都合でしょ?
709名無し三等兵:2007/08/09(木) 03:54:57 ID:???
EU諸国のほうが事故はちゃんと伝えそうだけどな。
710名無し三等兵:2007/08/09(木) 05:01:21 ID:???
>>700
税金で買った物を失って、それを隠し通せると思う土人の国からようこそ
少なくとも大臣の首が飛ぶなw
711名無し三等兵:2007/08/09(木) 05:02:04 ID:???
>>701
だが、ゲルに撃墜された事はおぼえているから大丈夫さ
712名無し三等兵:2007/08/10(金) 18:52:46 ID:???
< ∩∀∩><KF-16が堕ちたのなんて見たことないニダ
<#∩Д∩><見てないけど整備はちゃんとしたニダ
713名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:17:29 ID:???
F−16戦闘機の飛行再開、事故機と同型機は除く
8月10日21時7分配信 YONHAP NEWS

【ソウル10日聯合】空軍は先月20日のKF−16D戦闘機墜落事故で飛行を一時中断していた
F−16シリーズの戦闘機のうち、米国から直接導入した機種について、13日から飛行を再開すると明らかにした。
長期の飛行中断に伴う戦備体制維持の問題と、操縦士の士気維持などを考慮し、
KF−16と異なるエンジンを装備しているF−16戦闘機30機余りの飛行を再開する。

 空軍が運用するF−16シリーズの戦闘機には、米国から導入したF−16と、
国内で組み立て生産、ライセンス生産を行ったKF−16がある。
事故原因の調査が進められているKF−16戦闘機130機余りについては当面飛行中断が続くことになる。

 これと関連し空軍は、事故機の残骸などの調査結果として、
機体の欠陥による事故の可能性は低いとする結論を暫定的に出している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000041-yonh-kr
714名無し三等兵:2007/08/10(金) 21:33:15 ID:???
つうかF-16.netみりゃ
日常茶飯事でトラブル起こしてるの分かるんだけど
715名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:22:35 ID:???
F-2のトラブルのなさは異常
716名無し三等兵:2007/08/11(土) 04:53:42 ID:???
飛ばしてないだけだったりしないよな?
717名無し三等兵:2007/08/11(土) 07:06:51 ID:???
きょう、三回F2みたよ
基地外キムチと一緒にしないでね
718名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:34:10 ID:???
しりもち事故は2回やってるんだけどな。
たいしたこと無いらしいが。
719名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:07:37 ID:???
元気があってよろしい。
720名無し三等兵:2007/08/11(土) 09:47:46 ID:???
あらためて・・

>空軍が運用するF−16シリーズの戦闘機には、米国から導入したF−16と、
>国内で組み立て生産、ライセンス生産を行ったKF−16がある。

組み立てただけで機体名を変えてしまうセンスは・・・
721名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:05:48 ID:???
センスというかちょっとでも工程があれば自国生産物だと言い張るんだろう。
722名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:21:24 ID:???
>>722
ブロックの違いで分類してるんじゃなかったけ?
723名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:32:25 ID:???
東亜のホロンはT/A-50を国産機と言い張り、F-2をF-16と言い張ります
724名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:41:15 ID:???
カナダやスペインをバカにしてる輩がいるな。
カンコックF-16は中身をちょいと変えてるから
今まで導入してたF-16と書類上で区別するために名称変えたんでしょ
725名無し三等兵:2007/08/11(土) 12:47:15 ID:???
カナダやスペインって、ごみじゃん
726名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:13:20 ID:???
カナダなんかF/A-18がCF-188になるんだぞw
727名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:55:44 ID:???
>>724
CF-188もバカっぽいと思いますが
728名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:29:37 ID:???
下に偽キャノピーマークあるし
729名無し三等兵:2007/08/11(土) 21:27:23 ID:???
先にサーチライトをあげろよ
欺瞞コクピットは冷戦中は世界中で流行していた
というかA-10にだって描かれていたくらいだ
730名無し三等兵:2007/08/12(日) 23:17:37 ID:???
781:捨てハン :2007/08/12(日) 22:43:36 ID:??? [sage]
アジャコンがF-2の基の件

今の計画では、主翼幅を19.1センチ増加し、前縁後退角を浅くする。こうすることで主翼面積が、これまでのF-16の27.9cuから34.8cuに増加する。

一方、新しい複合材料技術等を取り入れれば、重量の増加がほとんどないため、翼面荷重を下げることが可能となり、高機動性を得られる、としている。

=省略=

日本では航空自衛隊が次期支援戦闘機(FSX)として、F-16をベースにした、アメリカとの共同開発機とすることに決まった。この中に盛り込まれている要素は、主翼面積の増大(35cuにする)をはじめ、多くの共通点が見られる。

このため、アジャイル・ファルコン計画の要素のいつかが、F-16改FSXにフィートバックされることもあり得る。

ソース、航空ジャーナル 2月号臨時増刊 世界の軍用機1988 56ページ
731名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:34:37 ID:???
何年寝てたんだ
732名無し三等兵:2007/08/13(月) 12:54:07 ID:???
そんな記事書くから休刊になるんじゃないのか?
いつ再開するかずっと待ってるんだがw
733名無し三等兵:2007/08/13(月) 13:24:08 ID:???
航空ピクトリアル
734名無し三等兵:2007/08/13(月) 19:11:37 ID:???
>>732
青木のぼんぼんじゃダメだろ
735名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:12:52 ID:???
>>732
タブーに触れたんだから、もう復刊はないよ
736名無し三等兵:2007/08/13(月) 23:43:14 ID:???
YS-11の大先生ソ連のスパイ説か?
737名無し三等兵:2007/08/14(火) 07:02:20 ID:1ZZZhNVc
age
738名無し三等兵:2007/08/14(火) 09:01:11 ID:???
>>736
航空ジャーナルは擁護派だった記憶が
739名無し三等兵:2007/08/14(火) 09:02:15 ID:???
うん、だから主流とは外れていたのかしらん と
740名無し三等兵:2007/08/14(火) 09:03:13 ID:???
でも735の言うタブーとは違う問題のような気もす
741名無し三等兵:2007/08/14(火) 09:04:46 ID:???
青木の記事の後、航空ジャーナルからは見事に三菱やGD関係の広告が消え
当時少年だったおいらは不思議に感じていた
742名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:03:26 ID:???
16と15どっちが強いの?

釣りじゃなくて、素人なんで教えてください。
743名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:07:33 ID:???
随分としけたエサだな、おい。
744名無し三等兵:2007/08/14(火) 11:59:58 ID:???
空戦なら15の方が強いはず。以上。
745名無し三等兵:2007/08/14(火) 12:23:41 ID:???
近代改修後のF-15JはF-2に負ける。
746名無し三等兵:2007/08/14(火) 13:26:09 ID:???
>>742
F-15Kと米軍のF-16Cなら多分F-16が勝つ
747名無し三等兵:2007/08/14(火) 20:38:41 ID:???
サイドワインダーしか使えないF-16ならMIG21でもやられそう
748名無し三等兵:2007/08/14(火) 21:33:22 ID:???
んなわけないだろ
749名無し三等兵:2007/08/15(水) 14:53:42 ID:AcS56mY7
じゃあ15Cと15Fと16Cだと空戦能力に限ればどんなランキングになるの?
750名無し三等兵:2007/08/15(水) 14:58:48 ID:???
15Fはペーパープラン
751名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:02:07 ID:???
15Fより16Fが好きだったぉ
752名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:04:10 ID:???
複座のクランクドアローはいいよね
あのコンセプトを引き継いだFB−22には期待大だよ
753名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:43:58 ID:???
普通にF-15Cでないか?近代改修しているなら・・・・フレームの関係から
754名無し三等兵:2007/08/15(水) 15:57:34 ID:???
F-15とF-16の差はFCSと搭載量
有視界の格闘戦ならF-16のが有利
755名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:04:53 ID:???
手練ならね
756名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:17:45 ID:???
詭弁のガイドライン
・有り得ない例を挙げる
757名無し三等兵:2007/08/15(水) 16:29:03 ID:???
マジで初期型のF-16ならドッグファイトで勝てるよ
758名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:42:10 ID:???
今でもF-16Aを使ってる国ってあるのか?
759名無し三等兵:2007/08/15(水) 17:51:18 ID:???
台湾、NATO各国
760名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:09:25 ID:???
NATOのは改修してAMRAAM付けてるんじゃないの
761名無し三等兵:2007/08/15(水) 18:37:33 ID:???
台湾のも同様
762名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:05:28 ID:???
>>758-759
イスラエルを忘れたとは岩瀬ない
763名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:11:18 ID:???
こないだテクノバーンでイスラエルのAの退役の記事を読んだ気がする
暑くてほったらかしだが
764名無し三等兵:2007/08/15(水) 19:23:29 ID:???
台湾のは新造機でないの?
765名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:16:16 ID:???
最新鋭機を渡すと色々煩い為、
書類上はA型のブロックナンバーを与えられてる
766名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:17:04 ID:???
Aだけどある意味最新最強型だから
767名無し三等兵:2007/08/15(水) 21:26:44 ID:???
>Aだけどある意味最新最強型だから
んな訳ない

AのB40/42だっけか?
AMRAAMは撃てるけどCよりは下だろう
豚ではないかもしれんが
768名無し三等兵:2007/08/16(木) 11:26:34 ID:???
大韓航空は最近アメリカ空軍と2013年までに太平洋地域のF-16戦闘機約100機に対する
性能改善事業を遂行する契約を締結したと15日明らかにした。

 現在米空軍は保有戦闘機の戦闘力向上及び寿命延長を目的に性能改善事業を推進して
いて、特に太平洋地域に駐屯中のF-16に対する公開入札を通じて大韓航空を事業パートナーに
選定した。

 大韓航空は78年に米空軍のF-4の整備を始めて以来米軍及び韓国軍保有航空機など
計約3300機に対する整備作業を遂行して来て、7月には米空軍のA-10攻撃機の寿命延長
事業を受注するなど軍用機整備事業領域を拡大している。

ttp://www.yonhapnews.co.kr/society/2007/08/15/0704000000AKR20070814193200003.HTML
769名無し三等兵:2007/08/16(木) 17:23:06 ID:???
>FB−22には期待大だよ

F-22ですら予算不足で
まともな数がそろえられないのに
そんなの本当に飛ぶと思ってるの??
770名無し三等兵:2007/08/16(木) 18:05:15 ID:???
FB-22ってもうポシャった計画じゃなかったっけ?
771名無し三等兵:2007/08/16(木) 18:57:54 ID:???
まだ先はわからない。
F−15Eで良いんじゃないかと思うがなあ。
772名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:10:16 ID:???
>>769
マジレスするのもどうかと思う
773名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:11:16 ID:???
>>771
F−15Kと同じじゃイヤダ イヤダ!
774名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:18:26 ID:???
>>768
大丈夫なんかいな
日航は大韓航空に整備の約半分を外注してから不具合多発なのに…
まぁ中国でやってるもう半分よりはマシなのかな?
775名無し三等兵:2007/08/16(木) 19:21:35 ID:???
そろそろDSI付のF-16E/Fがでてきてもいい頃合なんだが・・・
776名無し三等兵:2007/08/17(金) 03:27:43 ID:???
サンダーバードの最初の一番機を務めたRichard C. Catledge氏が12日、
肺炎による合併症のため亡くなられたとのこと
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123064716
777名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:05:40 ID:ydgXqcwi
>>715 F-2も宝島系ミリ誌では陰口叩かれまくってるけどな。
「対艦ミサイル4発も積むなんてホントはムリ」だの、「実は空自パイロットは誰も乗りたがらない」だのと。
778名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:10:09 ID:???
宝島w
779名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:19:14 ID:???
>>715
いや、故障が多いと隊員が言ってたよ。
780名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:22:57 ID:???
そもそも対艦ミサイル4発搭載なんて要求自体が間違ってるのだ!
781名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:24:48 ID:???
ここもやっと夏らしくなったな
782名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:30:42 ID:???
>>780
そうでもない。
ASM×4は世界的なトレンドになりつつある

スパホ然り
グリペン然り
台風然り
783名無し三等兵:2007/08/18(土) 03:08:04 ID:???
日本がF-15Eを導入したらF-15Kの整備の面倒まで見させられるぞ!と言う人は多い

では、日本がF-16Cblock50を導入したら
韓国のF-16の面倒を見させられるのか?
784名無し三等兵:2007/08/18(土) 03:13:23 ID:???
>日本がF-15Eを導入したらF-15Kの整備の面倒まで見させられるぞ!と言う人は多い

お前わざと突っ込みやすい対抗意見を捏造するの好きだね
785名無し三等兵:2007/08/18(土) 08:44:32 ID:???
強制的に見せられるな。導入した場合はライセンス生産だろうし・・・・・・・・。
786名無し三等兵:2007/08/18(土) 08:50:23 ID:???
F-16は候補外。F-X要件に満たないということ
787名無し三等兵:2007/08/18(土) 13:27:50 ID:???
FXに一番適しているのは台風だと思うな
ラプターは高い上中身ブラックボックスだし
F-15FXはF-15Eを対空戦闘用に直しただけで空戦での機動性はあまり期待出来ない
ラファールはフランスでしか使えない仕様だしww
やっぱ台風がいいって感じだな

ところでF-16のどんなとこが候補外になったの?
788名無し三等兵:2007/08/18(土) 14:00:02 ID:???
F-15があればこそ、F-16が優秀になったのをまた狙ってF-22でF-15同様妥協の無い
戦闘機を作ってそれを廉価・最適化したF-35を主力にするつもりなんじゃ?
今の自衛隊にはF-22は高価すぎるような気もするが。
今から次期主力戦闘機にF-16は時代遅れかも
789名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:46:58 ID:???
F-15はもっと時代遅れ。今更F-15買わされた韓国は哀れすぎる。
F-XにF-16買うんだったらF-2改を候補に入れるだろ。
790名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:53:11 ID:???
F-2スーパー改ってロッキードマーティンのネタ企画でしょ
FX選定で売り込む気配もないしラプターの代替案にすら乗らないし
791名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:29:04 ID:???
F-15Eだって既にJ型保有している日本からすると時代遅れで
これを長年に渡って使っていくのは不安であるものの、
そんな日本や米等の一部を除けば時代遅れなんていうほど酷いもんではないだろ。
F-16は時代遅れ以前に、候補にあがるならまずF-2でてくるし
792名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:42:51 ID:???
で、結局F-2もF-16も候補に入らなかった
この辺はF-Xに空自が求めるものに合致しなかったと
793名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:46:57 ID:???
>>791
仮想敵がイランやパキスタン、インドとか中堅かソレ以下な所ならそうだろうが
中国とロシアな現状でそれはない>時代遅れなんて〜
794名無し三等兵:2007/08/18(土) 17:59:24 ID:???
>>793
その辺りもまだまだフランカー一族が主力で
来年初飛行とか息巻いてるロシアンステルスは戦力化はずっとずっと先と、
時代遅れという言い方は大げさ
795名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:07:38 ID:???
フランカーと同等でフランカーに数で押されるようじゃやっぱ時代遅れだろ
796名無し三等兵:2007/08/18(土) 18:12:34 ID:???
>>794
2015年はずっと先とは言えん
797名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:20:23 ID:???
向こうは数に制限が無い上に普通に300機とかフランカーだけで持ってるからな
実際は予算や足の長さで届くのは一部だけど、半島が中国のポチ化しちゃってる
現状を考えれば(少なくとも北は拠点に出きる)頭が痛い話には違いが無い
798名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:30:28 ID:V6pMXOTw
>>787-791 台風とEグルってどっちが強い? てか台風ってEグルに比べてどの位“進んでる”
って言えるんだ?? Eグルはフランカーに十分対抗出来そうだが、台風はフランカーにどこまで
対抗し得るのかちょっと心細い気が… なんか台風ってラファールとそう変わらん気がするし。
799名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:33:37 ID:???
>>798
実際そうかわらん>ラファールとタイフーン これはメーカーが認めてることだ
エンジンの推力と兵装のしばりのおかげでやたらと下に見られがちだがね ラファールが
800名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:35:22 ID:???
>>798
カタログ上のアビオとか低RCS性を加味すれば同世代ではあるけど進んでいることは確かでしょう。なんとなくな。
どっちも怪しいわけだがw

台風vsフランカーは後方支援体制次第で勝敗は変わるでしょ。
801名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:36:13 ID:???
>>794
数云々言い出したら出現当時のF-15だってF-22だって数で押されたら苦しくなるが、
だからといって時代遅れとは言わんよ。
自分でも言ってるように、抜きん出てた性能が周りが向上してきたことで
相対的に同等にまで落ちたがいいとこさ

>>795
初飛行から10年足らずで量産にこぎつけられるなんて当のロシア空軍の中の人だって思ってないさw
そもそも、量産開始と戦力化は違う

>>798
台風計画始まった時のロシア最新鋭機は何か
802名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:03:29 ID:V6pMXOTw
>>723せめてF-16Jと言って。(<<個人的にはこの方が名称としてカッコ良い)
803名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:07:52 ID:???
KF-16Dは非行禁止中だ
804名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:27:04 ID:???
>>783
日航、全日空ともコストダウンの要請と整備能力の衰退から、韓国に整備を外注する時代だ
日本がF-15EやらFXやらを採用したら、その整備は韓国に任せることになるだろう
805名無し三等兵:2007/08/18(土) 20:29:47 ID:???
無理だろう、韓国じゃ
806名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:01:42 ID:???
>>805
中国に出すわけにいかんだろ
だから韓国


今でさえ日本の航空機整備能力はどんどん落ちてるのに、ベテランがいなくなる08年以降は
壊滅状態になるだろう
807名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:03:59 ID:???
そもそも空自の戦闘機の整備は民間委託されているのか?
808名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:08:54 ID:???
>>807
つオーバーホール
809名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:10:55 ID:???
具体的にどこがやってんの?
810名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:12:07 ID:???
民間でも日常の整備は、無論国内で日本人整備員がやってる
811名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:13:59 ID:???
>>809
自衛隊のは三菱、川崎とか
いや、「今のところ」とか枕言葉がいるのか?
812名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:17:34 ID:???
まっ本当にヤバくなったら補助金でも出して何とかするでしょ。他国に委託して機が帰ってこないって愚をやらかしたら終わるからな。
813名無し三等兵:2007/08/18(土) 21:27:54 ID:???
でも三菱の中でも民間の航空機整備する人よりはセキュリティもうるさいんじゃね
814名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:04:16 ID:???
韓国でやってるなんて初耳なんだが??
アモイ・シンガポールでならやってるがな。
香港にもこの手の重整備請負会社はあるけど。

804 :名無し三等兵 :2007/08/18(土) 20:27:04 ID:???
>>783
日航、全日空ともコストダウンの要請と整備能力の衰退から、韓国に整備を外注する時代だ
日本がF-15EやらFXやらを採用したら、その整備は韓国に任せることになるだろう


805 :名無し三等兵 :2007/08/18(土) 20:29:47 ID:???
無理だろう、韓国じゃ


806 :名無し三等兵 :2007/08/18(土) 21:01:42 ID:???
>>805
中国に出すわけにいかんだろ
だから韓国


今でさえ日本の航空機整備能力はどんどん落ちてるのに、ベテランがいなくなる08年以降は
壊滅状態になるだろう
815名無し三等兵:2007/08/18(土) 22:33:08 ID:???
は、なにいってるんだ
816名無し三等兵:2007/08/19(日) 00:22:25 ID:???
ホルホルしたいんだろう
817名無し三等兵:2007/08/19(日) 03:56:42 ID:???
>>796
YF-22の初飛行が1990年でラングレーに定数を配備したのが2005年
これをそのままあてはめると2008年にPAK-FAの試験機が飛んだとして
1個航空団に配備を終えるのは2023年になる。

もっともステルスの技術をある程度盗んでるだろうからその分早くなるだろうが
2015年はないだろう。
818名無し三等兵:2007/08/19(日) 09:58:39 ID:???
アメリカ空軍とF-16を運用している国はあと何年くらいF-16を使用するんですか?
819名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:39:02 ID:???
>>815
>>814が言ってるのは民間機の話だろ?
JAL・ANAの重整備のかなりはSASCOとTAECOでやってる。
820名無し三等兵:2007/08/19(日) 21:47:37 ID:???
>>817
遅れる可能性ばかり指摘するが前倒しになる可能性だっていくらでもあるんだぜ?
F-35の初飛行(X-35だが)から実戦配備予定まで何年だったかな? 
F-35Aの本当の一号機の初飛行から実戦配備の予定までなんかもっと短いぞ
821名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:17:56 ID:???
このスレの主役はかなり前倒しになって異常に試作機を少数で済ませたし
822名無し三等兵:2007/08/19(日) 22:20:22 ID:???
>>821
F-16のコンセプトは極めて単純明快なので、
トラブルも当然少ないだけです。
823名無し三等兵:2007/08/20(月) 07:47:17 ID:???
>>820
X-35の初飛行は2000年

初期作戦能力獲得の予定は
F-35Bが2012年
F-35Aが2013年
F-35Cが2015年

F-22でステルス戦闘機のノウハウがあるにも関わらず10年以上かかってますがw
もっともSTOVL機や艦載機も同時に開発という無茶やってるせいもあるが。
824名無し三等兵:2007/08/20(月) 14:36:48 ID:???
自分で言ってたら世話ない罠>遅れてる理由
それにF-3A5の本当の初飛行は今年予定だぜ? ICO取得まで5年しかない

X-35は実験機であって試験機ではない しかもほとんど別物
825名無し三等兵:2007/08/20(月) 15:00:07 ID:???
F-3A5についてkwsk
826名無し三等兵:2007/08/20(月) 15:36:59 ID:???
F-3A5ってなんだ F-35Aだな 
827名無し三等兵:2007/08/20(月) 16:57:15 ID:???
>>825
F-3V:原型機、エンジンはBMW801C。
F-3A0:先行量産型、28機生産。
F-3A1:最初の本格的量産型、武装はMG17 7.92mm機銃×4(弾数各900発)、MGFF×2 20mm機関銃(弾数各55発)。102機生産。
F-3A2:主翼付け根のMG17をMG151/20 20mm機関銃(弾数各250発)へ変更。武装はMG17×2、MG151/20×2、MGFF×2。426機生産。
F-3A3:エンジンをBMW801Dへ変更。509機生産。
F-3A4:エンジンに水メタノール噴射装置MW50を追加。906機生産。
F-3A5:エンジンの取付架を前方に152.5mm延長し重心位置を修正。723機生産。
F-3A6:主翼外翼のMGFFをMG151/20 20mm機関銃(弾数各125発)へ変更。武装はMG17×2、MG151/20×4。569機生産。
828名無し三等兵:2007/08/20(月) 18:24:29 ID:???
ちょwwwwwwwwww 
それFw−190wwwwwwwwwww
829名無し三等兵:2007/08/20(月) 19:24:36 ID:???
830名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:11:09 ID:???
仕方ない。雄鷹にMETEORとAIM-132とレーダーの積み替えした機体で代替だ。
これならある程度フランカーにも対抗できるし。
831名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:32:28 ID:???
F-35は第二のF-16狙ったんだろうが、狙って出来る名機なんぞないよなぁ
832名無し三等兵:2007/08/20(月) 21:38:11 ID:???
名機にするには高すぎだしエンジンをF-22からの流用ならどうにかなったかもしれないけど。(開発費の削減で)
833名無し三等兵:2007/08/20(月) 22:00:06 ID:???
扱いやすく手頃な第五世代機になればいい
834名無し三等兵:2007/08/23(木) 15:14:36 ID:???
F−16は条件絞ったからこそ成功したような。
835名無し三等兵:2007/08/23(木) 15:49:19 ID:???
F-35は全部入りです
836名無し三等兵:2007/08/24(金) 03:07:31 ID:???
いろいろ欲張って鈍重になるのが米空軍の伝統でもあるよな。
837名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:59:19 ID:???
つうかお前ら少しは仕事か勉強しろよ
838名無し三等兵:2007/08/24(金) 21:32:44 ID:iMD6jXXs
ところでF-16ってさ、空気吸入口を整流コーン方式にしたタイプって無かった?
このタイプは結局ボツか…?
839名無し三等兵:2007/08/24(金) 21:37:34 ID:???
>>838
そいつはダイバータレスインテークの試験機
あんまり具合はよくなかったらしい
840名無し三等兵:2007/08/24(金) 21:48:52 ID:???
F-35はF/A-18と同じ失敗をしそうだな。もはやF/A-18はただの攻撃機
841名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:14:50 ID:66eTdp86
F9FがMig15に太刀打ち出来なかったのと同じ愚
842名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:51:40 ID:???
>>824
復活したブリュースター社が70年ぶりに艦上戦闘機を造ったと聞いて今更飛んできました。
843名無し三等兵:2007/08/25(土) 12:02:03 ID:???
>>841
パンサーはミグ15を1機だったか2機だったか撃墜してるぞ
844名無し三等兵:2007/08/26(日) 00:40:42 ID:???
中京のパイロットが操縦するMIG15じゃP−51でも落とせそう
845名無し三等兵:2007/08/26(日) 00:53:58 ID:???
実際に対象戦争やってみないと強い戦闘機は作れないかもね。
世界の終わりになるかもしれないから難しいけど
846名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:57:53 ID:???
最近の戦争ってアメリカが一方的にボコるだけって感じがする。

アフリカあたりの紛争は知らんが。
847名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:52:32 ID:???
F-16のスレなんだけどな〜
848名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:14:10 ID:???
F-16の切欠になったF-15、数々の派生型、ライバルF/A-18と他の戦闘機と
関わり深すぎるからF-16だけ取り出して話題にするのも難しいかも。
849名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:21:32 ID:???
F-16NGってどんな機体かご存じです?
850名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:24:22 ID:???
そいつはNGですぜ
851名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:24:51 ID:???
>>848
いや、>>841-846の脱線ぶりと、F-14のスレの脱線といい。極端に自衛隊関連(自衛隊板相当)と韓国関連(ハン板・特亜板相当)の話題が軍板で多いからなぁ。

軍板のモラルが低下してんな。
852名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:14:02 ID:???
自衛隊関連のスレや話なんてずっと前からあるがな。
何がモラルかと
853名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:23:39 ID:???
まだF-16FSWを好きな強者は現れないようだ。
854名無し三等兵:2007/08/28(火) 21:14:38 ID:7Kn3jtTd
f-16にカナードつけるとかっこよくなるとおもいませんか?
855名無し三等兵:2007/08/28(火) 21:45:45 ID:???
>>854
オマイ天才
856名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:06:35 ID:+I4Lk92P
F-16XLにカナード付けようぜ。
857名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:26:40 ID:???
XL改造なら一枚垂直尾翼はやめて、
主翼端に細いウィングレット風の尾翼にしたらもっと優美になると思うんだ
大仰角でも尾翼が胴体主翼の陰にならなくなるし
858名無し三等兵:2007/08/28(火) 22:55:14 ID:???
アジャコンがF-2の基の件

今の計画では、主翼幅を19.1センチ増加し、前縁後退角を浅くする。こうすることで主翼面積が、これまでのF-16の27.9cuから34.8cuに増加する。

一方、新しい複合材料技術等を取り入れれば、重量の増加がほとんどないため、翼面荷重を下げることが可能となり、高機動性を得られる、としている。

=省略=

日本では航空自衛隊が次期支援戦闘機(FSX)として、F-16をベースにした、アメリカとの共同開発機とすることに決まった。この中に盛り込まれている要素は、主翼面積の増大(35cuにする)をはじめ、多くの共通点が見られる。

このため、アジャイル・ファルコン計画の要素のいつかが、F-16改FSXにフィートバックされることもあり得る。

ソース、航空ジャーナル 2月号臨時増刊 世界の軍用機1988 56ページ
859名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:16:02 ID:???
そんな与太記事ばかり書くから休刊するんだ
860名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:36:55 ID:???
F-16は目的が絞られていたと云うが、格闘戦重視の対戦闘機用戦闘機として
生まれたのに後の改良でレーダーが強化されたのとAMRAAMが撃てるように
なった以外(これも大きいが)爆撃機としての性能ばかり上がってるような?
861名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:41:57 ID:???
元々米空軍が攻撃機としてばっかり使ってるからってのもあるでしょ 
対空はもっぱらF-15だったし 軽戦闘機じゃなくて軽攻撃機な雰囲気だ
862名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:48:00 ID:???
イスラエルだってF-16爆撃F-15護衛でイラクへ爆撃に行ってたが
863名無し三等兵:2007/08/29(水) 00:20:35 ID:???
機体設計に余裕が大きいF-15の方が、レーダー・レンジ広いだろうからな。
864名無し三等兵:2007/08/29(水) 02:55:12 ID:???
8機のF-16が使用した16発の自由落下2000lb爆弾のうち15発を命中させて
F-16の爆撃機としての優秀さを知らしめた。>イラク爆撃
865名無し三等兵:2007/08/29(水) 09:50:00 ID:???
F-16って格闘戦向きとかよく言われてるけど高翼面荷重だし
F-15とかSu-27クラスと本格的に格闘戦したらきつそう
866名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:15:39 ID:???
早く宿題片付けような・・・・
867名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:27:34 ID:???
俺的には>>865に同感
868名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:38:59 ID:???
翼面荷重や推力重量比はたしかに運動性の指標だが絶対的なものではなく指標の一つに過ぎないよ。
翼面荷重・推力重量比が劣る機体はソレが勝る機体よりも絶対に運動性が悪いというわけじゃない。

F-14Aの翼面荷重・推力重量比はF-4Jよりも悪い。
869名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:45:57 ID:???
F-16がF-15やSu-27に優る指標って何?
870名無し三等兵:2007/08/29(水) 11:53:08 ID:???
F-15に対してならFBWやRSSであること。
そもそも指標は傾向を示すだけで何らかの指標だけを持ってA>Bとは出来ない。
871名無し三等兵:2007/08/29(水) 12:22:33 ID:???
そうすると評価は運用側が頼りか
F-X候補にF-16やF-2は入っていないようだが…
872名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:10:53 ID:???
そりゃF-16はないよ。
873名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:14:26 ID:???
それはなぜ?
874名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:25:21 ID:???
高い空へ行って相手を叩き返さなきゃいけない。
加速よく速くないといけない。
875名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:27:44 ID:???
F-2も同様だな
876名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:53:20 ID:???
F-2、実は上昇性が結構良いという話があります、対艦装備でなければ。
877名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:04:32 ID:???
DACTではMirage2000との格闘戦すらやばいって評価だね>F-16
878名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:23:00 ID:???
業界最高ですから(棒>ミラージュ2000の旋回率
879名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:33:37 ID:???
翼面積が大きくてもCL値が低いのでは意味なし。
純デルタとか後退角の大きな機体では
正味の翼面荷重を1.5倍ぐらいに見積もる必要がある。
880名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:49:45 ID:???
翼幅を問題にするならわかるが、後退角なのかい?
881名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:52:09 ID:???
CD値無視してCL値だけ問題にしてもなぁ…
882名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:55:23 ID:???
後退角が大きければ急激な機動をして
速度が落ちた時に翼端が失速して実質的に翼面積減るだろ。
883名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:59:56 ID:???
低速度に限った話か
884名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:01:32 ID:???
速度を落とさないためにはCD値と推力重量比が重要だな
885名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:03:57 ID:???
もちろん低速じゃミラージュはフランカーやホーネットの足元にも及ばないし
亜音速でも後退角の浅い機体の方が揚力が大きくて
旋回に必要な上向きの力が出ると思うけど。
886名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:06:38 ID:???
上でF-14とF-4を比べたように単にミラージュが古い機体なだけじゃないの
887名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:09:58 ID:???
ダッソーはラファールで後退角を浅くしてきているから、
可能ならば浅くする方針だと思ってる。
888名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:10:04 ID:???
デルタ翼の場合AOAがどれくらいで旋回しているのかも気になるな
889名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:13:38 ID:???
タイフーンは後退角が大きく超音速向きの機体だが、
F-16に対してむしろ亜音速での維持旋回力で大きく優ってるな
ttp://www.eurofighter.com/et_sr_me_sb.asp
ttp://www.eurofighter.com/et_sr_me_su.asp
890名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:20:41 ID:???
タイフーンは前縁フラップが気になる
891名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:48:05 ID:???
維持旋回力は主に推力だろ
892名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:57:47 ID:???
それと旋回時の抵抗
893名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:05:41 ID:???
推力が抵抗を支えられる限界点での重量:揚力比だと思う>維持旋回力
894名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:31:25 ID:???
写真小さいのしかなくてよく見えないけど
typhonnの前縁フラップに旅客機のような隙間が見えない?
895名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:33:57 ID:???
スラットあるような
896名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:48:31 ID:???
F-16の主脚のフタにスパローを取り付ける……とかいう構想があった気がするんだけど、記憶違いじゃないよね。
897名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:50:30 ID:???
米海軍に提案してた艦上型とか日本向けとかのヤツがそうだったな。
発射成功率80%とか恐ろしい話を聞いたが…。
898名無し三等兵:2007/08/30(木) 22:29:35 ID:???
失敗したらどないすんねん!
899名無し三等兵:2007/08/30(木) 22:50:27 ID:???
ミサイルから機体(本体)を射出。
900名無し三等兵:2007/08/30(木) 22:51:20 ID:???
確かベトナムでのF-4もかなりミサイルの発射成功率が悪かった
901名無し三等兵:2007/08/30(木) 22:59:44 ID:???
あれはミサイルその物の不良
902名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:23:46 ID:???
出来たばかりの代物だもの、試験はうまくいっても量産品で性能を維持出来なかったみたい
艦載SAMも真空管で発射準備に30分と言う代物だった時代
903名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:33:40 ID:???
そもそも有視界でないと発射許可がでなかったんでなかったけ?>AIM-7
904名無し三等兵:2007/08/31(金) 00:38:41 ID:???
それは後の方では無かったかしら?
政治の介入の産物
905名無し三等兵:2007/09/02(日) 00:18:52 ID:???
F-16の設計コンセプトを知らない奴がいるんだな・・・

906名無し三等兵:2007/09/02(日) 00:24:05 ID:???
>>896
それは確か、海外への売り込み攻勢の時に
「その気になればSARHも撃てる」
というデモンストレーションのために急遽仮付けしたものだったと思う。

空中ではいいけど、脚扉を開くとAAMの向きがハの字に開いてしまう様な取り付け方だったし。
907名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:27:29 ID:???
F-15もF-16も、設計コンセプトが簡潔過ぎるw
908名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:30:36 ID:???
シンプルにしとけ! アホ!
909名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:54:18 ID:???
結論:タイフーンで大勝利
910名無し三等兵:2007/09/02(日) 09:27:02 ID:???
F16ってもうそろそろ
生産終了しろよ
911名無し三等兵:2007/09/02(日) 09:48:34 ID:???
世界中で第五世代機が当たり前になるまで待ちなさい
912名無し三等兵:2007/09/02(日) 09:50:07 ID:???
4.5時代でもだめか
913名無し三等兵:2007/09/02(日) 13:59:52 ID:???
>>911
高くて買えないピカピカの新車スポーツカーより、古くてもそこそこ使える安い同じく新車ダットラの方が
お得かも
914名無し三等兵:2007/09/02(日) 14:06:33 ID:???
F-35もフル生産が始まればかなり安くなる

しかし売り先はしばらくF-16より限られるので、
結局F-16の需要も当分無くならないだろね
915名無し三等兵:2007/09/02(日) 14:27:57 ID:???
F-16なんて買わずにMiG-29を是非
ウラー
916名無し三等兵:2007/09/02(日) 15:37:27 ID:???
ランニングコストが怖い。
917名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:12:47 ID:???
F-35も単発で、しかもエンジンの推力はF-16のF100と大差ないからな
余剰推力が限られるのでは、爆弾搭載も限られる


戦術の面で言えばF-16と対して差が無いってゆうか
918名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:18:21 ID:???
低RCSを無視すればF-16以下だろうさね
919名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:19:42 ID:???
RCSしか取り得が無いの?
920名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:22:08 ID:???
安いと思われてたけど馬鹿高くなっちゃった
ウェポンベイが小さいから搭載量が少ないし外装すりゃ低RCSの利点が損なわれる

アビオが新しいと言う点は利点だな。
921名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:38:01 ID:???
ステルス戦闘機って、ただの流行だよ
F22はともかくF35は米軍装備したら爆弾を外装しまくるにきまってる

ステルス爆撃機だけは多少意味あるけど、それを持たない国が
護衛用のステルス戦闘機だけ欲しがっても

バービー人形の彼氏人形を買うようなもの
922名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:38:22 ID:???
攻撃シナリオでは初日はウエポンベイ装備だけで防空網を叩く
二日目からは翼下に爆弾ズラリで反撃を受けずに空爆し放題
だったはずです
923名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:43:09 ID:???
ま、それをやるにはちっこい単発じゃ・・・
利用価値

ステルス爆撃機>>>>>>ステルス双発戦闘機>>>>>>>>>>>>>>>F-16>F35 
924名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:43:25 ID:???
そんな机上の空論が戦場で…
925名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:45:04 ID:???
>>924>>922のシナリオ
926名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:45:05 ID:???
まっ机上の空論が戦場で有効だったこともあったがな
927名無し三等兵:2007/09/02(日) 16:54:05 ID:???
http://www.lockheedmartin.com/data/assets/7144.mov
こういう世界の筈だったんだけどねぇ..............遠い目
928名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:03:00 ID:???
>エンジンの推力はF-16のF100と大差ない
F110-129にくらべて5割くらいあがってね?
929名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:13:45 ID:???
もともと自分はノースロップF5とかA4スカイホークのような小型でお安い
飛行機がだいすき。
F-16はエンジンがでかいという一点豪華主義が気に入らないが

アメリカがF-16を外国で売り込むとき、カウボーイハットをかぶったボイン美女
が飲み物をすすめ、値段の安さを強調する方式だったという。
アルコールと乳の谷間にふらふらとなったところで大幅値引きとなりサインする。

どっかすごいわけでもなく、また性能を誇るわけでもなく、
ただ、営業が上手いから大セールとなった、もともとそういう機体。
930名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:41:37 ID:???
>>929
トラックじゃないんだからw

二股膏薬殿下とか知らんのかよ
931名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:49:18 ID:???
値段が安くて使えりゃいいってことよ
932名無し三等兵:2007/09/02(日) 18:20:26 ID:???
F−5のあとがまです。
933名無し三等兵:2007/09/02(日) 18:44:23 ID:???
A-10の変わりにされてるの?
934名無し三等兵:2007/09/02(日) 18:54:45 ID:???
30mmガンパックぶら下げてA-10代わりに使う構想が以前有りました
黒歴史ですがw
935名無し三等兵:2007/09/02(日) 19:03:46 ID:???
A-10は強制引退で代わりにF-16使うって聞いたけど
936名無し三等兵:2007/09/02(日) 19:07:59 ID:???
>>934
そんなことしたら・・・・(;=ω=)
937名無し三等兵:2007/09/02(日) 19:16:49 ID:???
F-16で30mmガンパックで戦車攻撃…操縦しにくそうだなw
938名無し三等兵:2007/09/02(日) 19:24:24 ID:???
FXの話題って荒れるんだっけ?
939名無し三等兵:2007/09/03(月) 14:42:41 ID:???
>>938
これ読めますか?

F-16ファイティングファルコン総合スレ4

1 :名無し三等兵 [sage] :2007/03/04(日) 01:53:00 ID:???
世界各国空軍で主力戦闘機として使われ、F-2の元の機体ともなったF-16について語ってくだされ
940名無し三等兵:2007/09/03(月) 15:14:46 ID:???
>>939('A`)
941名無し三等兵:2007/09/03(月) 15:17:33 ID:???
ミス
>>939>>938
942名無し三等兵:2007/09/03(月) 17:33:53 ID:???
1 :名無し三等兵 [sage] :2007/03/04(日) 01:53:00 ID:???
世界各国空軍で主力戦闘機として使われ、

なるほどF-Xの話題はOKなのですね!!!!1!!!
943名無し三等兵:2007/09/03(月) 18:09:45 ID:???
強引だなぁww
944名無し三等兵:2007/09/03(月) 18:14:10 ID:???
日本のF-Xだとスレ違いだが、
F-16を検討してる国のF-Xなら問題ない、といったところか
945名無し三等兵:2007/09/03(月) 20:04:53 ID:???
ただそれだと各国F-Xスレと内容がかぶる
946名無し三等兵:2007/09/03(月) 20:33:44 ID:???
キャノピーが大きいので、ときどき漫画でデッサンが狂うというか、やたら小さくなる。
947名無し三等兵:2007/09/04(火) 23:37:13 ID:???
F-16がメインで活躍する漫画なんてあったっけ?
948名無し三等兵:2007/09/06(木) 17:24:15 ID:???
ギャラさえ出せば清水としみつが描くだろ
949名無し三等兵:2007/09/06(木) 21:48:31 ID:???
月刊誌の少年漫画であった。主人公がF-16に乗る。1機種につき1機しかないという変な世界だった。
ゴルゴ13シリーズの「見えない翼」にはF-16が出てくるがあれは小さくなってたかも。
950名無し三等兵:2007/09/07(金) 18:00:21 ID:???
>>947
PHANTOM DEAD OR ALIVE という漫画では一応主人公がF-16に乗ってた

ちなみに作者はハーメルンのバイオリン弾き書いた人。
漫画の内容は……まぁ打ち切り食らったという事情から察してくれ......
951名無し三等兵:2007/09/08(土) 11:18:02 ID:???
何で売り上げはいいのにここまで人気がないのか…
952名無し三等兵:2007/09/08(土) 12:03:57 ID:???
ファントムも引退してから人気が出たよ
953名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:48:23 ID:???
>>951
まあ空自がオンボロF-15を廃棄して新品F-16を購入すれば人気でるんじゃね?
954名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:53:08 ID:???
F16なんで貧乏国しかかわんだろう
955名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:01:00 ID:???
米国は貧乏ですよね
956名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:06:19 ID:???
米国は攻撃機使用だから違う
957名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:07:54 ID:???
でもF-16はF-16だよね(´・ω・`)
958名無し三等兵:2007/09/08(土) 15:09:27 ID:???
いわれるのはわかってたけどね
959名無し三等兵:2007/09/08(土) 16:59:15 ID:???
イスラエルは貧(略
960名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:00:26 ID:???
貧乏やがな
961名無し三等兵:2007/09/08(土) 17:22:27 ID:???
もっとカクカクしてたら好きになれるんだが
あの滑らかなボディーラインが(・∇・)イクナイ

でも蜂はイヤだ
962名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:21:32 ID:???
そんな貴方にブロック60。
963名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:50:32 ID:???
古い戦闘機は攻撃機になって新品は戦闘攻撃機になるしかないのか
でも有事には偵察機が不足する
964名無し三等兵:2007/09/08(土) 19:54:17 ID:???
>>953まるでF-2は人気があるかのような言い方…
965名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:04:02 ID:???
>>951
ヒント:カローラ
966名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:09:49 ID:???
F-16人気ないかね?
967名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:17:33 ID:???
あるわけないだろう
968名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:27:11 ID:???
ホーネットよりも存在が薄い
969名無し三等兵:2007/09/08(土) 21:28:26 ID:???
どっちもどうでもいい
970名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:09:06 ID:???
F-15なんかよりは人気
971名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:13:20 ID:???
KF−16墜落事故、原因は操縦士の空間識失調
9月7日20時18分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000038-yonh-kr

米軍F16戦闘機、福岡空港に緊急着陸…エンジン故障で
9月8日21時34分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000513-yom-soci
972名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:21:34 ID:???
えー!

また墜落したの?
973名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:24:14 ID:???
初期のF-16は故障が少なかったのにいつのまにかよく落ちる飛行機になった。
昔はF-15の方がエンジンが2つ付いてて助かったという話が多かったのに
974名無し三等兵:2007/09/08(土) 22:31:21 ID:???
エンジン故障時の機体生残性はそりゃ双発の方が高いわな
975名無し三等兵:2007/09/08(土) 23:08:11 ID:???
>もっとカクカクしてたら好きに

ではカクカクになる密着タンク作ろう
976名無し三等兵:2007/09/09(日) 01:01:00 ID:???
またKF-16が堕ちたのかよw
977名無し三等兵:2007/09/09(日) 01:06:25 ID:???
>>974
双発のF-15Kだって落ちてますがな
978名無し三等兵:2007/09/09(日) 01:11:20 ID:???
>>977
F-15K墜落は急激な旋回によるパイロットのGロックから回復できなかったのが原因
エンジン故障ではなく
979名無し三等兵:2007/09/09(日) 01:16:21 ID:???
この調子じゃ韓国のF-15は落ちまくるんじゃ?
980名無し三等兵:2007/09/09(日) 01:17:40 ID:???
エンジン故障時の機体生残性、単発と双発の差はこれが参考になる

> 603 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/04/19(木) 03:25:06 ID:???
>>590
ttp://www.encyclopedia.com/doc/1G1-113824924.html
> 米空軍でのFY2001〜2003年について下の方に表が出てる

> エンジン故障
> F-16:11件
> F-15: 7件

> エンジン故障による機体喪失
> F-16:11件
> F-15: 0件

> エンジン故障件数自体は母数が違うのでそのまま比較できないが、
> エンジン故障による機体喪失率は明暗はっきりしてるな
981名無し三等兵:2007/09/09(日) 02:23:56 ID:???
海軍が単発機を嫌うわけだ。
982名無し三等兵:2007/09/09(日) 02:35:03 ID:???
2000機以上のF-16で故障11件
1000機以下のF-15で故障7件
983名無し三等兵:2007/09/09(日) 03:21:45 ID:???
海軍は着艦できるパイロットは失いたくないだろうからねえ。すぐさま養成できないし

空軍は大の男やるほどのものでもないと女性パイロットを増やす計画があるし
温度差が激しいな

まあ、単発ですむなら単発機がいいと思うんだけど
984名無し三等兵:2007/09/09(日) 05:49:19 ID:???
>>982
F-15には2つついてるからエンジン1つあたりならあまり変わらない?
985名無し三等兵:2007/09/09(日) 07:13:00 ID:???
F16は落ちてもいいぐらいの安物機体だからな

そう言う意味では名機だ
986名無し三等兵:2007/09/09(日) 07:18:55 ID:???
戦闘中に落ちてもらっちゃ困る
987名無し三等兵:2007/09/09(日) 07:43:11 ID:???
ハワイから、韓国へのフェリー中に
博多に下りたのか

あんな襤褸機でご苦労なこった
988名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:30:55 ID:???
人気はともかく安置がいることは分かった
989名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:40:18 ID:???
韓国の主力機なんているかよ
990名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:41:43 ID:???
いきなりいるとかいらないとか何の話?
991名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:49:19 ID:???
開発したのは米国で使ってる国は珍しくもないが、韓国の主力だから
気に入らないのだろうか?
F-15をボロ呼ばわりしてたのも韓国で使われだしたからか?

そりゃあんな国が逆立ちしても勝てない航空兵力は必要だが
(韓国なんぞに遅れをとってたら中国を牽制できない)
992名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:52:52 ID:???
というわけで次スレはなしだな
993名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:57:32 ID:???
嫌いなら無理に書き込まなくていいよ?
それとF-16は(F-2も)空自F-Xの候補には入ってないから安心していい
994名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:59:16 ID:???
F16は打ち止めにして
F15同等の量産機なら日本ですぐ作れるだろう
バーゲン価格で
995名無し三等兵:2007/09/09(日) 10:26:14 ID:???
立てるぞ
996名無し三等兵:2007/09/09(日) 10:38:37 ID:???
F-16ファイティングファルコン総合スレBlock5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1189301831/l50

立てた
997名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:04:48 ID:???
おつかれんぐふぁるこん
998名無し三等兵:2007/09/09(日) 12:00:36 ID:???
イヤイヤイヤイヤ〜
999名無し三等兵:2007/09/09(日) 12:11:18 ID:???
コブラ
1000名無し三等兵:2007/09/09(日) 12:11:48 ID:???
ノースロップ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。